SSDの価格変動に右往左往するスレ182台

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1Socket774 (ワッチョイ bf6e-rqKn)
垢版 |
2023/07/11(火) 21:48:03.45ID:LBv54EN30
!extend:checked:vvvvv:1000:512

181 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1688525657/

1-180の過去スレ一覧
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1687945943/3-9

関連スレ
【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part69
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1683855603/
【YMTC】中華製/中国製SSD総合 2【SpecTek】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1679995724/
【Flash】SSD Part205【SLC/MLC/TLC/QLC】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1656421001/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/07/21(金) 07:50:11.99ID:6mJojb+D0
安定のカスロック
2023/07/21(金) 08:19:39.97ID:Ua9Npr/ld
>>771
biosで認識してないです。
3つスロットあるんですが
どれに何回差して試しても認識されないですね。。。
もし相性問題なら買う前に確認しなかったんですが
asrockの対応表に乗って無かったsn770を買ったのが悪かったです。
sn750は対応表に乗ってるみたいですが、、、
2023/07/21(金) 08:24:23.95ID:LsascURSd
そもそもそのMB以外では認識できてる?
あと排他きつめだけどSATAポートはちゃんと空けてるか

M2_1、SATA3_0、SATA3_1、および、SATA_EXP0 共用レーン。 いずれかが使用されている場合は、その他は無効になります。
M2_2、SATA3_2、SATA3_3、および、SATA_EXP1 共用レーン。 いずれかが使用されている場合は、その他は無効になります。
M2_3、SATA3_4、SATA3_5、および、SATA_EXP2 共用レーン。 いずれかが使用されている場合は、その他は無効になります。
2023/07/21(金) 09:00:44.61ID:ULGJelUzM
流石に自分の使ってるマザーの排他理解してないで文句言うアホは居ないと信じたい
2023/07/21(金) 09:06:41.72ID:eeQqezdh0
安いからって適当なマザー選んじゃダメ
777Socket774 (オッペケ Sr39-3giI)
垢版 |
2023/07/21(金) 09:07:34.92ID:mhQu5LRbr
ライゼンはCドライブにSN770使わない方がいいってマジなのですか?
そうなるとCに蝉future使わなきゃいけないんだが
2023/07/21(金) 09:46:41.55ID:Ua9Npr/ld
他のマザーは持ってないので試せませんね。
sataポートは全て空けて試しました。
もしかしてz170extreme 7+6
gen3までしか対応してないんですかね?
gen4でも下位互換があると思って買ったんですが、
ほかにm2のssd持ってないし
試せないんですよね。
今までは2.5インチのssd をシステムに使ってました。
779Socket774 (テテンテンテン MM34-/jfo)
垢版 |
2023/07/21(金) 09:59:06.88ID:xYkVEP/0M
gen3マザーでもgen4NVMeは動くよ
かろうじて認識した時にOSのコピーとベンチで問題なく3.5Gbps出てたし

逆にgen4マザーでgen3NVMeも動く訳で
B550+5600Gで970EVO運用してるし
2023/07/21(金) 10:06:51.14ID:7hQiSeRO0
下位互換性あるから動くのが原則

最近のASRockは問題あるんで避けたほうがいいのも原則

昔のASRockは別に問題無かったんだが最近はM2絡みのトラブル大杉だな
2023/07/21(金) 10:08:43.06ID:Rn/ecixy0
5600G搭載した場合はGen3駆動
2023/07/21(金) 10:20:55.62ID:Rn/ecixy0
そのボードcrucialだと
gen4SSDまで互換性があるとしてるから
MBとSSDの相性問題か片方壊れているかMBの設定、仕様を見落としているかそのへんではないか
ttps://www.crucial.jp/compatible-upgrade-for/asrock/z170-extreme7-
2023/07/21(金) 10:24:06.49ID:VO1LnB7S0
>>778
PCIE変換カードで認識したら配線問題
https://www.asrock.com/support/qa/Not%20Compatible%20Storage%20Device.pdf

変換カードでも認識しないならBIOSが原因の相性?
784Socket774 (ワッチョイ c0ed-39eQ)
垢版 |
2023/07/21(金) 10:33:25.89ID:pUILGN+20
調べれば調べるほどどこの買えばいいのかわからなくなるw
2023/07/21(金) 10:36:38.95ID:7hQiSeRO0
困ったときには尼で買っておけばいい
相性で動かないときは返品できる
2023/07/21(金) 10:37:03.55ID:xFYPiTK40
asrockはやめとけというのだけは分かる
2023/07/21(金) 10:43:33.22ID:5givkd8JM
前科あるからASROCKのせいにされてるけどRYZENマザー全般で症状出てるから多分原因はWDの方だろ
2023/07/21(金) 10:52:42.08ID:1/vyOXXtd
WDとだけ相性が出るならWDかもね
安い中華でもサムスン、マイクロンでもでないの?
2023/07/21(金) 10:58:27.11ID:6mJojb+D0
>>777
蝉の方が速いからそれでええやん
2023/07/21(金) 10:59:53.91ID:eeQqezdh0
メモリとかでも相性てんこ盛りだし
2023/07/21(金) 11:02:26.35ID:Rn/ecixy0
DDR2とかの時代ならわからんでもないが相性てんこ盛りなわけない
2023/07/21(金) 11:05:38.64ID:ToU4sX41d
アスロック憎しでなんでも不良扱いにしたいんだろ
まあ、食らったことあるなら気持ちは解るが
2023/07/21(金) 11:09:19.20ID:G+U968gS0
ツクモの交換保証とかあるけど利益が出て商売として成立してる(交換の要求が少ない)から
続いてるんだろうなあ
2023/07/21(金) 11:23:34.95ID:Hd+A7DbOM
USB3でも割と相性発生してたからなぁ
2023/07/21(金) 11:38:00.10ID:NBJbI2fdd
>>791
OCメモリなんか使って相性がーとか言ってるやつでしょ
2023/07/21(金) 11:53:33.70ID:WD86AM3B0
SN770のファーム更新なんてあったんだ
さっそく更新しといたわ
サンキュー
2023/07/21(金) 11:55:15.74ID:WGnOhC0RH
>>783
リンクの英語の説明みたいなのなんて書いてあるの?
sn770載ってるみたいだけど
2023/07/21(金) 11:56:51.06ID:00BNiwc10
z170extreme 7+のページ見たけど、SATA SSDすら相性問題抱えてるの?
アップグレード製品一覧にSATA SSD迄掲載されているのに、ちょっと引いた
2023/07/21(金) 12:00:18.86ID:82zOGMriM
ASRock騎士団心得!!!
2023/07/21(金) 12:02:20.54ID:OZAjIQ+y0
アスロックアスロック言ってるやつは少し前の>>620を見るだけでこれがWDの問題だとすぐわかるんだがなぁ
2023/07/21(金) 12:02:26.30ID:ToU4sX41d
WDってファームウェアをクラッカーに汚染されて今一番ヤバいところじゃなかったか?
2023/07/21(金) 12:06:16.04ID:WD86AM3B0
原口、見ていますか?俺たちからあなたへのちんこです
2023/07/21(金) 12:09:40.64ID:1/vyOXXtd
偽ファームを配布されてしまう可能性というだけでは
公式アプリが汚染されん限り大丈夫だとはおもうが
2023/07/21(金) 12:24:34.17ID:WtMifyGy0
ASRockの問題はあるし
WDの問題もあるんだよな

押し付けはいかんよw
2023/07/21(金) 12:31:52.67ID:ToU4sX41d
ああ、そうだったニセファームな

今んところ聞こえてきてないから平気なんかね?
不具合のアップデートで自称上級者が怪しげなファーム入れる奴が出そうだけど
2023/07/21(金) 12:33:42.47ID:00BNiwc10
>>800
Asrockだけで無く多くのメーカーのM/Bでも相性問題出ているは知ってるが
何故、全部のM/Bで無く特定のM/Bだけがダメなのか分からない
同じメーカー、同じチップセットでも、M/B毎にNVMeのスロット設計が違うってこと?
2023/07/21(金) 12:34:27.08ID:5givkd8JM
asrockもWDも初心者にオススメとか推薦されてるの割と見るし今後もこの組み合わせで不具合押し付け合い続きそう
そもそも認識しないならSSDのアップデートもかけられんし
2023/07/21(金) 12:43:52.88ID:JKVGz8Dw0
認識しないのは論外だよねー
個人的にはWDは選択肢に入れてないけど
買っちゃう人は多そう
2023/07/21(金) 12:51:47.48ID:5vmQwh1x0
WDはSA510で痛い目見て今は候補からはずしてるな
810Socket774 (ワッチョイ 9856-v/o6)
垢版 |
2023/07/21(金) 12:52:42.97ID:Vb8Hl5q40
ゲフォにぶっ壊される奴こえーな
2023/07/21(金) 13:30:32.33ID:YMdOgcgS0
asrockはwdだけじゃなくてキオクシアのssdとかでも問題あるだろ
2023/07/21(金) 13:41:11.65ID:WT/YG9Do0
みんながだめなわけじゃないし謎だな
2023/07/21(金) 13:42:26.67ID:xFYPiTK40
仕様のオプショナルを無視して作った完全標準のアヌスロックが動かないSSDが特殊で結論出てる。
黒片使いの三流メーカーはNAND発祥の韓国に謝罪し賠償しろ
2023/07/21(金) 13:43:52.35ID:yQkHi0uod
騎士団が出張ってくるぞ
2023/07/21(金) 13:45:22.10ID:Hd+A7DbO0
>>799
エ…エンジョイ&エキサイティング!
https://avatars.cloudflare.steamstatic.com/79b5c981eb8ea00cf6ecf5497424e7288a6a343b_full.jpg
2023/07/21(金) 14:23:18.64ID:B89nzfUy0
参考までに
ASUS B550 ryzen5900Xではドライバ入れずSN850Xは余裕で認識

あるとすればBIOSアップデートで解決とかじゃね?
自作歴15年以上だがストレージ認識問題は大抵BIOS弄れば解決
2023/07/21(金) 14:26:51.89ID:t8X6dgYY0
sandy世代のasrockならいいマザボあったけど今の値段の高い安物じゃん
BTO用だな
2023/07/21(金) 14:37:45.04ID:rJcy9N1o0
RYZENのB550だがgen3のスロットにgen4のSSD 差してもうんともすんとも反応しない。Nvme1.4自体に対応してないのか。ASROCK ではない。
819Socket774 (テテンテンテン MM34-/jfo)
垢版 |
2023/07/21(金) 14:38:37.39ID:XhpX2kGlM
ざっと触った感じだとSN850Xは970evoよりアイドル低く37度、ベンチ中も46度と好感触なんだけどね
室温28度、グラボ直下でこれ
2023/07/21(金) 14:43:14.05ID:rJcy9N1o0
あとWDだけじゃなくてどのgen4でもダメ
821Socket774 (ワッチョイ 73a0-5LlG)
垢版 |
2023/07/21(金) 14:55:46.96ID:PBwnKGbz0
モンスト買ったんだけど ymc6g008tb78ca1c0 っていうのは232層なんかしら。
ymc6g008tb78da1c0ってのは調べたら出るけどcaは出ない。
2023/07/21(金) 15:08:19.69ID:00BNiwc10
>>821
M/Bに取り付けて、Flash IDで調べてみれば?
2023/07/21(金) 15:22:24.13ID:EsEBsYS80
>>818
B550のM.2下段スロットは近くのPICIEx16スロットと排他使用だと思ったが
つまりPCIEx16になんか差してて認識しないとかいうオチじゃね?知らんけど
2023/07/21(金) 15:33:57.51ID:Ua9Npr/ld
今、外付けのm2ケース買ってきて
取り付けたら普通にsn770認識されたんで、
やはりz170EXTREME7+の相性か対応してない?か、m2スロットの破損かなって思います。
少なくともsn770の初期不良では無さそうですね。
2023/07/21(金) 15:39:28.99ID:/xkOdUhf0
SATA SSD 4TB 1万円くらいのそろそろ無い?
HDDがもう6年選手だから流石に移したい
2023/07/21(金) 15:43:13.00ID:EsEBsYS80
4TB1万だったら家にあるHDD全部すててSSDに乗り変えてるな
2023/07/21(金) 16:24:11.47ID:XwmiUNh80
>>809
M.2は鉄板だけど2.5インチはアマゾンで初期不良報告多すぎだね
しかもいつまで経っても改善しない、製造ラインに問題のあるコネ社員でもいるのか
2023/07/21(金) 16:50:06.79ID:FLYoPT/J0
>>827
SA510はFW不具合で認識不可になる故障多かった
12月にFW修正
2023/07/21(金) 17:06:25.34ID:5lqAwAuR0
>>826
SSD 4TBが1万ぐらいになったらNASグレードのHDD 20TBも2万ぐらいになっていて欲しい。
2023/07/21(金) 17:10:31.55ID:AFe4X0JO0
今はやめておけ
2023/07/21(金) 17:26:22.61ID:bBMRJxJsa
HDDは部品点数多いから値段下がらないよな
2023/07/21(金) 17:32:46.68ID:xueVQkgJM
Western Digital系SSDの公式サイトでも気になった不具合一覧、網羅できてないかも

■未修正■ Western Digital/SanDisk系SSD全般
・データの書き込み後、時間が経過すると読み込み速度が極端に低下する ※未修正

■未修正■ Western Digital独自コントローラNVMe SSD全般
・チップセットバスのPCIeペイロードサイズが小さく書き込み速度が半減する ※SN850系以外未修正
・コールドブート時にSSDを認識しない場合がある ※SN850系以外未修正
・Windows標準ドライバでStorNVMeでエラーが発生、フリーズや再起動を引き起こす ※SN850系以外未修正
・LinuxのZFSで4kブロックアクセスが生じるとSSDがフリーズする

□修正済□ SanDisk Extreme Pro Portable V2 中身はSN850XE
・M系Mac、数時間でデータロストの重大バグ(データのビット反転) ※修正済、ただし対象外の1TBでも発現

□修正済□ SN850X
・Windows標準ドライバでStorNVMeでエラーが発生(RaidPort*バグ)、フリーズや再起動を引き起こす

□修正済□ SN850
・チップセットのPCIeトランスファサイズが小さく書き込み速度が半減する

☆番外編☆
 ASRockの一部ピンアサインが異なるマザーで認識不良が起こる場合がある ※ただし他SSDでも発現する物がある
2023/07/21(金) 17:51:19.07ID:VE3PGWmA0
WDスレ見るとSN850Xもデータ化けという致命的なバグあったんだな
一応修正されたことになってるけど...
2023/07/21(金) 17:53:11.43ID:9kitZIxNM
>>832
地雷過ぎ
2023/07/21(金) 17:59:23.90ID:orCka3la0
WDなのに地雷なのかやべえ
2023/07/21(金) 17:59:24.20ID:6mJojb+D0
戯画B660+SN770で困ってないけどファームウェアアップデートしたほうがいいのかな。
2023/07/21(金) 18:00:34.19ID:5vmQwh1x0
素人考えだとDRAMはずしたコントローラー周りが悪いんだと思ってたんだけど
SN850も地雷なのか
2023/07/21(金) 18:06:20.46ID:00BNiwc10
>>832
「WD Blue SA510 SATA SSDs - 重要なファームウェアアップデートの提供」が抜けてる
ファームウェアアップデートしないとBIOSからも認識出来なくなる

>■未修正■ Western Digital/SanDisk系SSD全般
>・データの書き込み後、時間が経過すると読み込み速度が極端に低下する ※未修正
WD Red SA500 SSD 2TBを2台データ置き場に使ってるけど、今の所速度低下は見られない
2023/07/21(金) 18:11:06.47ID:FLYoPT/J0
>>836
不具合無いならアップデート不要?
asrock Z690は旧FWだとPC起動後に認識しなくなる

https://twitter.com/GaGaGaNeko1/status/1596729635131494406?t=Wy_W4HVnkkEI2QCQBg1RBw&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/07/21(金) 18:27:26.04ID:g0y0gQika
>>839
intelでも認識しなくなるのか
2023/07/21(金) 18:39:02.81ID:/jirvdRMa
いつの間にかWD不具合スレと化してた
SN570とか定番でおすすめされてる印象なのに割と不安定なのな
2023/07/21(金) 19:11:10.05ID:w//47Uzg0
WDしか買わんと言ってた奴息してるかな
843Socket774 (ワッチョイ 9b58-/jfo)
垢版 |
2023/07/21(金) 19:24:48.14ID:b5Tt47vr0
あまったSSDくれ
2023/07/21(金) 19:30:13.89ID:QHMo3yDed
アチアチだが相性問題少なそうなサムスン派のワイ静観
2023/07/21(金) 19:37:18.54ID:bluKFhuv0
SSDはほぼWD/Sanだけど今のところASRockマザー以外の被害受けてない俺低みの見物
2023/07/21(金) 19:38:03.93ID:JKVGz8Dw0
極端なアンチがいないだけでWDはけっこうやらかしているからね
特別に品質がいいというデータもないのに高額だし

おすすめする意味がわからない
847Socket774 (スップー Sd62-+qlk)
垢版 |
2023/07/21(金) 19:48:35.25ID:FkbkZ9FJd
WD捨ててsolidigm行くわ
評判いいみたいだし
2023/07/21(金) 19:51:20.96ID:3l5E86/hH
https://www.westerndigital.com/ja-jp/support/software/acronis

sn770このwdの純正クローンソフトでクローンしても、
認識されなかったんですが、原因なにか分かりますか?
作成自体はうまく行ったみたいです
2023/07/21(金) 19:57:43.65ID:Rn/ecixy0
でもそんなこと言いだすと
クルーシャル:最近QLCが多くて嫌
キオクシア:コスパ良いとは思えない
サムスン:いいけど高い(990proはトラブル出してたけど)
よそも完璧なところはないんじゃない
2023/07/21(金) 20:01:57.09ID:EAosHNMp0
hynix(solidigm)があるじゃろ
名前がダサい、ラインナップがわかりにくいと自滅してるが
2023/07/21(金) 20:02:52.63ID:5givkd8JM
キオクシアはGen3のEXCERIAなら初心者にオススメするぞ
まあWDも同じNAND使ってるんだろうけど
2023/07/21(金) 20:16:02.96ID:OZAjIQ+y0
PC組む際にSN850Xの代わりになりそうなものとなると、

Samsung 980PRO
Crucial P5 Plus
Solidigm P44 Pro
KIOXIA EXCERIA PRO

現状は実質この4つくらいかね。他なんか良いのあるかな
2023/07/21(金) 20:26:20.68ID:00BNiwc10
>>852
Seagate FireCuda 530
854Socket774 (ワッチョイ fe0c-uofI)
垢版 |
2023/07/21(金) 20:56:23.91ID:hVpv//ZJ0
WDのSN570は相性問題あまり聞かないのはなぜ?
2023/07/21(金) 21:00:37.08ID:8rCXmj3Ma
>>852
せめて990proにしとけ
2023/07/21(金) 21:10:40.46ID:XbCeKPWk0
>>854
Gen4がやばいんじゃね?
2023/07/21(金) 21:16:38.07ID:/uHCfN2h0
開発ペース早くて新しい製品作るときにチェックが疎かになってんのかもな
858sage (ワッチョイ 1a04-GVcc)
垢版 |
2023/07/21(金) 21:25:47.22ID:VE3PGWmA0
SN550もあるから昔からダメじゃん
せっかくAsrockのせいにして煙に巻けたのに
普通急いで直すよね
いつまで放置してんだ
859Socket774 (ワッチョイ f66e-QiM8)
垢版 |
2023/07/21(金) 21:27:33.69ID:WtMifyGy0
M.2 4TB でnand メーカーでまともなの
SN850 Xぐらいだから
他社ももうちょっと頑張って
860Socket774 (ワッチョイ 1a6e-9/0y)
垢版 |
2023/07/21(金) 21:29:25.21ID:nkNbCEUt0
990PROの4TBがなかなか出ないのがなあ
2023/07/21(金) 22:26:33.94ID:o1bgP6cN0
>>849
そういやこの前の祭りの4TのMX500はどっちだったんだろうね?
862Socket774
垢版 |
2023/07/21(金) 22:33:10.49
前スレでTLC言うてたで

730+5 :Socket774 (ワッチョイ 97c9-fzHG) [↓] :2023/07/09(日) 15:42:33.94 ID:fHUEcxf50 (9/9) [PC]
MX500の4TB届いた
176LのTLCだった
Bank00~16: (略) - Micron 176L(B47R) TLC 2048Gb/CE 512Gb/die
https://i.imgur.com/nVsr3Hs.jpg
https://i.imgur.com/JBhTmLa.jpg
2023/07/21(金) 22:33:30.25ID:XvOx53+J0
MX500のQLCは中華ECで流通してる偽物でしょ
4TBは今のところ176層TLCしかない
2023/07/21(金) 22:34:08.14ID:lchXad3Ir
MX500にQLCはなくてDRAMがケチってあるかどうかだけ
2023/07/21(金) 22:37:27.74ID:lchXad3Ir
D9SHDって4Gbだから512MBしかキャッシュないのか
866Socket774 (アウアウウー Sab5-uldG)
垢版 |
2023/07/21(金) 22:48:28.20ID:M+BmiVYka
WDもSamsungも勝手に自滅してくれるので
安物中華が相対的に価値が上がるねえ
867Socket774 (テテンテンテン MM34-/jfo)
垢版 |
2023/07/21(金) 22:56:18.45ID:XhpX2kGlM
中華勢も評価が定まってからのモアイみたく
品質ナーフすんじゃねーの?
今、中国経済やばくなりつつあるし

中華SSDのゴールデンタイムは今年限りかもしれん
2023/07/21(金) 23:10:29.92ID:00BNiwc10
980 PROも中国で偽物でてるし、Aliや中国業者からの購入は注意が必要なんだろう
https://gigazine.net/news/20230320-fake-samsung-980-pro-ssd/
2023/07/21(金) 23:20:11.54ID:lJ/97Rtd0
aliから買った物は開封動画から始めないとな
2023/07/21(金) 23:23:10.46ID:XbCeKPWk0
>>868
ジョーシンとかで買えば問題ないやろ
メイドインチャイナだけどな
2023/07/21(金) 23:26:50.49ID:t4AtXW190
偽物でもせめて中身は蝉にしてやれよ
YMTC128層はただのゴミだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況