X



【RADEON・RDNA3】AMD RX 7000シリーズ Part28

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/06/13(火) 12:22:33.99ID:9DPWi1Eo0

必ず本文一行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
と、(2行以上)記入すること

AMD RADEON RX 7000シリーズについて語る場所です。

公式
ゲーマー向け Radeon RX グラフィックス・カード AMD
https://www.amd.com/ja/graphics/radeon-rx-graphics
AMD Radeon RX 7900 XTX
https://www.amd.com/ja/products/graphics/amd-radeon-rx-7900xtx
AMD Radeon? RX 7900 XT
https://www.amd.com/ja/products/graphics/amd-radeon-rx-7900xt

次スレは>>950が立てるよう心がける
無理ならレス番を速やかに指定

前スレ
【RADEON・RDNA3】AMD RX 7000シリーズ Part26
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1683647472/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

【RADEON・RDNA3】AMD RX 7000シリーズ Part27
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1685077888/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/06/14(水) 11:29:15.72ID:a0cpH5MS0
>>1乙だお(^ω^)
 
 
ぬるぽ
2023/06/14(水) 11:41:03.48ID:kwKveqbz0
前スレ>>999
opt-sdpはno-memつく奴と2種類だけ
違いはno-memが推論固定になって確か無印より微妙に遅くなるんじゃなかったかな

まあデフォより速度は間違いなく上がるからラデでも無意味ではない
sub-quad併用不可だから解像度はゴミ固定だけど
2023/06/14(水) 11:52:49.60ID:zg+AqI26M
AMD、Zen 4アーキテクチャのビジネス向けCPU「Ryzen PRO 7000」シリーズ発表
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2023/0613/493003
デスクトップ向け「Ryzen PRO 7000」シリーズは、12コア/24スレッドの「Ryzen 9 PRO 7945」を筆頭に、
8コア/16スレッドの「Ryzen 7 PRO 7745」、6コア/12スレッドの「Ryzen 5 PRO 7645」の3モデルがラインナップ。
2023/06/14(水) 14:41:28.38ID:Iv+Z3rmwd
7900XT買ったどー!
2023/06/14(水) 15:02:41.20ID:vcbQoH9g0
おめ!
2023/06/14(水) 15:51:50.32ID:N50KgaTId
いい色!
2023/06/14(水) 16:08:21.92ID:0FD4zJwa0
肩メロン!
2023/06/14(水) 16:31:21.52ID:bwj+63aSM
5000、6000と続いて7000系の売れなさは異常
まあそんだけAIも眉唾で今だ性能が分からずじまいで
AIいらないなら6000系でいいとオワコン化まっしぐら・・・カナシス
2023/06/14(水) 18:25:58.29ID:Iv+Z3rmwd
gradeonの動画見たらポチッてた
2023/06/14(水) 19:18:18.37ID:5JGp8+sL0
7600と6650xtでFPS10も変わらないのに1万差もあったらそりゃ売れないだろ
せめて5000円程度の差なら選択肢に入ってくるかも知れんのに
12Socket774 (ブーイモ MM1e-CQk1 [133.159.152.33])
垢版 |
2023/06/14(水) 19:24:27.95ID:2IVsP1xQM
その程度の差なら同額じゃないとダメだろw
2023/06/14(水) 19:38:32.83ID:8Uvs1wwua
>>10
白い奴かい?
あれキレイだよなぁ
2023/06/14(水) 20:50:47.69ID:lkG0u7G50
ただでさえ今世代ライバルにワッパで大負けしてるのに
OCで無駄に電気食わせた産廃よー買うな
2023/06/14(水) 20:57:44.04ID:mru07qM1M
煽ってる訳じゃないけど終わってるよなRadeon
2023/06/14(水) 21:23:24.53ID:91JmmL1i0
でも今の7600の値段のままで16GBの7600がでたら買いたい
2023/06/14(水) 21:34:55.62ID:a0cpH5MS0
6900XTからの乗り換えに相応しいGPUは7900XTXしかないし
7900XTXからの乗り換えに値するのもRadeonだけであろう
今までずっとそうだったし、今後変わる見込みもない
2023/06/14(水) 21:46:43.19ID:qXUqpC9H0
7900XTXのメーカー製水冷AIO化高価格モデル
今回は中々来ないな
2023/06/14(水) 22:08:34.03ID:9TifUBO8M
>>17
それが沼ってやつか
2023/06/14(水) 22:18:08.07ID:wHoFSChN0
Toxicまだかよ
2023/06/14(水) 22:19:37.58ID:a0cpH5MS0
>>19
単に自作er兼ゲーマーだ
2023/06/14(水) 22:45:57.71ID:9TifUBO8M
最初が肝心って事だな
2023/06/14(水) 23:09:30.72ID:PcZs/1Fp0
>>6>>7
グラボにカラーバリエーション無いのにおめ色は草
2023/06/15(木) 00:12:14.54ID:RqMfL6d10
グラボカラーを緑に塗りつぶしてGeForceって言い張るわ
2023/06/15(木) 01:34:52.65ID:1EpI3bRo0
>>11
今キャッシュバックあるから5,000円差くらいだと思うんだが
2023/06/15(木) 09:15:14.03ID:ypLjPQ8X0
>>25
あのpayどれも使ってないから貰う為だけにpay契約したくないわ
paypalとか尼ギフとか楽天pならいいんだけど
2023/06/15(木) 10:13:58.22ID:5QxEIcwcr
さて、今年の前半の終わりも見えてきたがFSR3は予定通り今月中に発表されんのかね?
2023/06/15(木) 10:18:55.91ID:84jb6cgh0
アプコンなんかどうでも良い
2023/06/15(木) 10:23:40.37ID:UzAa4t+U0
まずはバグを直してくれ
いつまでissueに載せるつもりだ
2023/06/15(木) 10:54:40.43ID:1EpI3bRo0
>>26
QUOPayはなんの登録も不要だったと思うが
スマホで見せるタイプのQUOカード
2023/06/15(木) 10:58:19.22ID:v4y4fQMS0
pay残高で配るのをやめろって意味だろ
気持ちはわかる
2023/06/15(木) 10:59:55.34ID:v4y4fQMS0
あと売値で5000円差でもぶっちゃけ微妙だと思う
2023/06/15(木) 11:06:43.34ID:sS8MxK+NM
>>27
前半に出ると言われてるのはHyper-RXちゃうか
2023/06/15(木) 11:07:53.62ID:FNQyo7ced
>>27
定期的に今年前半勢出てくるけどFSR3は最初から年内って話のはずだけど
2023/06/15(木) 11:25:00.32ID:iINRR0Qf0
クオカードペイは使える店が少なすぎるな
消去法で結局PayPay
2023/06/15(木) 11:37:35.18ID:4ytLkqhb0
>>33
それってRSRとRageモードがワンボタンになるだけだよね
そんなの今でも設定で出来るし後回しで良いよ
2023/06/15(木) 11:49:27.60ID:ypLjPQ8X0
>>30
日常的にpay使ってる都市部の人間と
payなんて普段見たことも聞いた事もない田舎もんの違いだと理解して欲しい
2023/06/15(木) 12:27:04.67ID:84jb6cgh0
何とかペイは全て信用してない
クレカとくまモンのICカードで十分
2023/06/15(木) 12:38:56.94ID:BeTIsGXud
円天信用してないとかマジっすか?
40Socket774 (ブーイモ MMf2-CQk1 [49.239.67.217])
垢版 |
2023/06/15(木) 12:48:10.47ID:5PbLNJGoM
最も信用に値しねぇじゃねえか円天w
2023/06/15(木) 12:51:16.57ID:Akq07P9m0
皮肉だってw
2023/06/15(木) 13:10:25.07ID:QivA+GQJM
1660から7600にしたけど快適です。FHDだけどね。
2023/06/15(木) 13:17:37.49ID:BeTIsGXud
>>40
あの年寄りたちが金飛ぶように出して鼻息荒く語ってる映像忘れられんわ
うまい話が出た時は基本あの映像思い出して落ち着いて考えるわ
44Socket774 (オッペケ Sre7-xtBa [126.179.121.232])
垢版 |
2023/06/15(木) 13:24:26.75ID:UumZPT4ur
嫌いな人は嫌いだから無理して使わんでもね
おつかい頼む時とか離れてても瞬時に送れるから俺は重宝してるけども
2023/06/15(木) 13:33:50.96ID:UzAa4t+U0
やってることはクレカ決済だしクレカよりお得なんだから利用しない手はないわな
2023/06/15(木) 13:43:58.89ID:BeTIsGXud
7600 実質38,000円+5,000ペイとバイオかぁ安いなぁ
2023/06/15(木) 13:55:32.36ID:/g7csKIN0
7700や7800出たらまたキャッシュバックやるだろうな
2023/06/15(木) 15:09:38.60ID:sco4/I+40
電子マネーバックよりAskが出荷の価格下げれば?と思うけど、それやると在庫が動かない地方PCショップは高価で在庫の動くジョーシンは安価って事態になっちゃう
2023/06/15(木) 16:54:43.56ID:fwEWqSYl0
7000系売れてないのは、単にPC不況が来て、需要が3割減ったからだろう。
秋葉原での実店舗見る限り、「6000系が余ってる(売ってない)」とか
余ってる在庫がどこにあるのか不明だったりするけれど。
2023/06/15(木) 16:59:37.00ID:6AyqXmfNM
7700とかはもうスキップだろ
まだ6000番のミドルが新発売されるくらいだからな
どんだけチップの在庫残ってんだよ
2023/06/15(木) 17:04:43.39ID:d5XJz8mkM
AMD、CUDAをROCmに変換する便利ツールを公開 [422186189]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1686811900/
52Socket774 (ブーイモ MMf2-CQk1 [49.239.67.217])
垢版 |
2023/06/15(木) 17:51:05.62ID:5PbLNJGoM
だから何?
2023/06/15(木) 18:27:42.90ID:b5PVKZqb0
>>26
尼ギフとか楽天pもあるよ
2023/06/15(木) 18:36:15.75ID:BdkhN0OyM
楽天p変換だと20%も手数料取られるんんだよね
アマギフは確か100%変換
2023/06/15(木) 19:24:55.29ID:1EpI3bRo0
>>46
言われるほどコスパ悪くないんだよね
2023/06/15(木) 19:45:14.18ID:ewdKiewv0
Windowsで動くRocmかDirectMLPytorchの最適化はよ
2023/06/15(木) 21:08:01.57ID:v4y4fQMS0
win版ROCmが来たとしてROCm用PyTorchはそのまま動くのかっていう
2023/06/16(金) 11:22:39.81ID:5GOGxB110
話題が無限にループしてて草
2023/06/16(金) 15:12:41.35ID:zMSifxlZM
7000にはそれしか希望がない
2023/06/16(金) 18:07:51.89ID:FWowQzsm0
Navi32に履かせる下駄の方が完成しなくて頭抱えてるとこかな
2023/06/16(金) 19:48:37.19ID:bJeun9+N0
下駄はN21とピン互換で作れるんじゃねえの
2023/06/16(金) 20:27:34.29ID:USrG7HA/0
RX7600ってMSIからも出てるんだな
価格コムとかでも見ないから無いと思ってた
2023/06/16(金) 20:48:11.68ID:OO9KGYDl0
7800待ちきれなくてツクモの11万のクロシコ7900XT買ってもうた
いつものように半年後に後悔してそうだけどもう後戻りできんくなったわ
2023/06/16(金) 20:56:13.84ID:tPtT2url0
値段の意味なんて買った瞬間に消滅するんだから気にしなくて良い
2023/06/16(金) 23:35:58.49ID:JWqubmE20
俺たちはこの莫大なVRAMでナニをすればいいんだ
2023/06/16(金) 23:41:55.56ID:Dz0O4Y/u0
余裕は大事だからね
2023/06/16(金) 23:43:01.32ID:KEGE7xfb0
AIでナニを作らせてナニをすればいいんじゃない?
2023/06/16(金) 23:46:27.57ID:tPtT2url0
AI連呼してる連中の程度を見ろよ
しょせんこんなもの
2023/06/17(土) 10:29:44.71ID:ffPWnUS7p
お前らにAIは早過ぎるわ
2023/06/17(土) 11:26:57.31ID:/920x4mgd
AIやるならこっち買っちゃ駄目だって
2023/06/17(土) 11:29:31.21ID:DG4vd7fGa
rx7800はまだですか…一体AMDで何がおきてんの
2023/06/17(土) 11:35:43.60ID:sLXGYs2e0
皮ジャンの横で寝てるよ
73Socket774 (テテンテンテン MM4f-nRvR [133.106.47.224])
垢版 |
2023/06/17(土) 12:09:58.87ID:9B5BDbPjM
6000番台のハイミドルの在庫が残りすぎなんで7700とか消えました
2023/06/17(土) 12:13:23.99ID:pTdnc2hG0
7700と7800のリークなさスギィ
今金ないから余裕で待てるけど
75Socket774 (ワッチョイ 5f73-4kri [118.156.131.145])
垢版 |
2023/06/17(土) 13:06:57.34ID:hWsV2DLv0
7600買おうかと思ったが冷静に考えてバイオ4とか別にいらんから急がんでいいか
2023/06/17(土) 14:55:45.32ID:e+B2t6gk0
まあ別に現状の値段で6700XTが売られ続けるんなら
7700とか別に出なくてもいいかもしれない
2023/06/17(土) 16:11:21.78ID:lhK0bhTGM
7900のファンシュラウドで殆ど金属なのはTUF以外なかったっけ?
2023/06/17(土) 17:05:02.35ID:ZoVJDN650
>>74
https://www.nichepcgamer.com/archives/asrock-radeon-rx-7800-xt-listed-in-eec.html
2023/06/17(土) 18:42:58.76ID:rZNMeBOp0
クソブログのリンク貼るな無能
2023/06/17(土) 19:25:40.81ID:uYHDmVh9M
7800さあ8月頃か?
16G確定で後は値段か、年内にAIコアの実力分かるようにせい(遅いけど
2023/06/17(土) 20:51:54.90ID:SbdCg8kYM
7900XTX発表された時に
AIチップは
実験的に載せただけで使われないって言われてなかっけ
直近で発表されたRyzen AIとは別ものくさいし
2023/06/17(土) 20:56:45.55ID:uYHDmVh9M
CPUのAI=推論型
GPUのAI=学習型
だと思ってるが
2023/06/18(日) 12:22:50.21ID:bcqYCg5jp
AMDのAI=ゴミ
2023/06/18(日) 14:16:13.09ID:gv1B9MA8a
7800xtは6800xtと比べて10%しか性能上がらんらしい
しょうもない
2023/06/18(日) 14:18:25.15ID:mgOLVZgP0
それ70CUのW7800のベンチマークだろ
Navi32は60CUらしいぞ
2023/06/18(日) 15:44:21.40ID:IfNRpeVm0
口だけAI野郎ばかりでろくに金出さないのにGeForceのCUDAサポート続けてる革ジャンは辛抱強いな
2023/06/18(日) 20:13:19.92ID:7oxrwxhr0
AIと聞くと赤松健の漫画思い出す
2023/06/18(日) 21:12:11.94ID:cz0fOH/V0
PytorchにROCm5.5来てる!!
tps://pytorch.org/
やったーーーーー
89Socket774 (ワッチョイ 5f76-Po2e [118.21.60.121])
垢版 |
2023/06/19(月) 00:49:50.91ID:8U3aqjIh0
Radeonは末期にはどうせ投げ売りされるから今買う気がしないんだよな
2023/06/19(月) 01:14:21.49ID:wjNAfEJa0
Radeonは6nmだっけ?
ならコスパで勝負するしかないじゃん
2023/06/19(月) 09:57:40.43ID:u0JvYkVAd
違います
2023/06/19(月) 21:52:59.00ID:fuhCSxx9M
7900XTに750W電源じゃぁ心許ないかなぁ…
2023/06/19(月) 21:57:02.42ID:w2i+Ajbod
大丈夫でしょ
2023/06/19(月) 23:06:13.75ID:/gh3CA5H0
OCしなければ650Wでもいける
でもケチる部分じゃないよね
2023/06/19(月) 23:08:25.25ID:5IgqQZb/p
もうラデオン自体末期やろ
緑と青に技術無償提供してとっとと楽になった方がいいと思うぞ
2023/06/19(月) 23:22:48.31ID:F8TgYp6m0
お?自称コン猿がなんか言ってるぞw
2023/06/19(月) 23:32:56.19ID:dDzZnL0nd
前世代はまだマシだったけど今世代酷すぎでしょ
買うやついんの?状態
死ぬほど特価じゃないといらんやろ
2023/06/20(火) 01:17:47.75ID:eRCnuEjZ0
本気でこの世代期待してたんだけどな
そういう奴結構多いだろ
99Socket774 (スーップ Sd9f-UvLK [49.106.111.249])
垢版 |
2023/06/20(火) 01:25:53.50ID:P9zaeqb7d
自分も750w電源で、7900xtは無理だろうと7800~7700あたり待ってるんだけど…行けると見てしまって悩ましくなったw
2023/06/20(火) 06:37:54.81ID:uNzfAEp90
MCMで話題だけはあってそこに尾ひれがついて期待高かったけど
ふたを開けたら基本部分の何かをケチったせいかパフォーマンスうんこだからな~
2023/06/20(火) 07:54:40.84ID:c7C51AWl0
今回ミッドレンジも期待できんぞ
素直に6800XT〜6950XTにした方が良くね
2023/06/20(火) 07:55:12.94ID:eVcGZ2fvd
バカなリーカー(AMDの回し者)がバカッターで喜んでた頃がピークだったな
103Socket774 (ワッチョイ 5f73-f5CE [118.159.117.213])
垢版 |
2023/06/20(火) 08:39:11.88ID:YqdsPt6X0
発売前はクソリークで異常に持ち上げられて
お前ら緑終わったってキャッキャしてたのにな
104Socket774 (ブーイモ MMa3-WRz0 [202.214.125.2])
垢版 |
2023/06/20(火) 08:44:11.81ID:hLSxpL52M
あり得ないだろ…とまでは言わないにしてもふかしすぎ、な空気だったが実物は控えめ予想を下回りすぎ
2023/06/20(火) 08:54:16.38ID:3zabX7FMM
6950XTあたり買うなら7900XT買うよ流石に
と思ったけど6950XT10万円切ってんのかい
価値ないな7000
2023/06/20(火) 08:55:57.61ID:3zabX7FMM
リーカーもキャッシュ減ってない?リークから不穏だったけどな引き返そうも無かったし実際消えたけど
2023/06/20(火) 08:58:08.55ID:elo5JBLvd
しばらく緑に近づくことすらできないと思う
2023/06/20(火) 08:58:12.53ID:3zabX7FMM
RDNA3でVega系統の設計思想に戻したのは意味わからんしそれでドライバ開発苦戦してるからマジで意味わからん
109Socket774 (ワッチョイ df9e-tyAP [160.86.128.162 [上級国民]])
垢版 |
2023/06/20(火) 09:13:17.29ID:EGYUcsi10
AMDは貴重なTSMC N5の製造割り当てをRadeonには使いたくないんちゃうか。
2023/06/20(火) 09:17:26.89ID:QsvQSRt70
前世代より1.5倍速いのは普通に1世代分の進歩だけど
4K120に不安があるのは変わってないが、とはいえ7900XTXより速いGPUは存在しないから文句言うだけ無駄だし
2023/06/20(火) 10:03:27.29ID:JJEG0fOqd
RX7950XTX3D AIO Edishonはよ
もしくは8000シリーズ急げ
2023/06/20(火) 10:17:06.51ID:aPTTjPdFd
次世代も発売前死ぬほどふかすやろなぁ
2023/06/20(火) 12:23:02.71ID:KwjHtPd6M
>>101
俺の650W電源じゃ電気食い過ぎて無理
まぁ、6シリーズのゲーミングはXSX(RX6800Lite)があるから良いのだ
2023/06/20(火) 12:23:29.21ID:iZ4veGKVp
XTXとかいう手抜きエディション
2023/06/20(火) 13:09:40.98ID:p7766cOv0
>>108
設計思想云々は根拠ないよなあ
2023/06/20(火) 13:12:49.93ID:2IjXP1YMp
まぁそんな僕はXTXをかったんですけれども
2023/06/20(火) 13:51:16.31ID:W/LXU0LJ0
「XTX」の次は「XEXEX」で頼む

48G積んでくれたらそのころにはドライバ整って
LLMも動いてくれるやろ(希望
2023/06/20(火) 14:04:03.05ID:FGyZG/zAM
>>115
RDNA2比でFP32の大幅強化
今のところ大した使い道がないがAI強化

ゲーム特化と言われたRDNA2とは方向性変わったと思うわけ
2023/06/20(火) 14:45:12.59ID:UkxzMprc0
7600のSAPPHIRE PULSEを買おうか悩んでるけど短い期間でジワジワ値下がりしてるなー
2023/06/20(火) 15:19:49.45ID:c7C51AWl0
ILPに依存する点でGCNに逆戻りしてるわね
何で戻したのかは分からない
2023/06/20(火) 16:10:17.73ID:uF1NWdfm0
緑がコケたら買う程度の存在感だよ
まぁ実際緑がやらかしたから買ったんですけどね
2023/06/20(火) 16:12:51.86ID:eVcGZ2fvd
FP32性能はクリエイティブ性能に直結するからじゃないの
ここ最近クリエイティブ用GPUとの機能差が小さくなってきたからまあ
2023/06/20(火) 17:41:52.20ID:3NibAKDhH
うにてぃか箱でfp32を積極的にぶっ叩く計画がある
くらいの夢があれば意味は出るのか
124Socket774 (アウアウウー Sa23-pBLZ [106.130.199.142])
垢版 |
2023/06/20(火) 17:55:42.37ID:jP80ooD2a
日本人はバカだから何があっても緑を買うんだろうなぁ
2023/06/20(火) 17:59:01.38ID:QVlHGzBoM
850W電源買ってれば7900XTXいこうかなとおもったんだがなあ…
2023/06/20(火) 18:01:35.67ID:bSPru0Ah0
>>125
余裕をもって1000W電源も買っちゃいなよ
2023/06/20(火) 18:15:53.59ID:3NibAKDhH
電源なら10年使えるから元取れるか
2023/06/20(火) 18:18:19.42ID:QVlHGzBoM
電源調べてたら12VHPWRコネクタ付いてるやつ増えてるな
2023/06/20(火) 18:24:00.72ID:bSPru0Ah0
電源側の12VHPWRコネクタも溶けた記事有ったからこの欠陥規格どうなるんかな?
130Socket774 (ワッチョイ df9e-tyAP [160.86.128.162 [上級国民]])
垢版 |
2023/06/20(火) 18:35:00.11ID:EGYUcsi10
8pinも分岐ケーブルでよく煙だしてなかったっけ?
2023/06/20(火) 19:19:22.75ID:nSWkG+R00
俺なんて何も考えずSFX規格で12vhpwr付きの850w買ったけど使ってるのXTXっていう
2本の8pinを1と2で使ってるわ
2023/06/20(火) 19:57:41.22ID:QsvQSRt70
>>130
規格そのものに欠陥があるのとシナのアホが不良品つくるのとでは全然違う話
2023/06/20(火) 20:06:45.04ID:6cvEJqN/M
PCI-SIGの問題ってこと?
2023/06/20(火) 20:39:29.36ID:2qIZxQyhp
>>124
赤買ってる奴の方がバカだよ
2023/06/20(火) 22:19:01.00ID:AZcDvAW60
AI抜いたら冷めた市場だなぁ今のグラボ
2023/06/20(火) 22:31:40.37ID:SHp6yYiHd
>>134
これは正論
2023/06/21(水) 01:54:26.36ID:vTgMv6490
590からだと7600でも幸せになれる?
2023/06/21(水) 02:19:06.57ID:2OlTawVj0
4060が3060tiにも劣るゴミで7600のが相対的にマシっぽいな
一応6650xtレベルではあるみたいだし

絶対最初XTとして売ろうとしてたけどなコレ
2023/06/21(水) 05:29:23.34ID:z2KHS/4q0
配信とかいい加減NVencと同等になってくれねーかな
あと超解像もほしいな。
NVIDIAにある機能がある程度Radeonに実装されれば買いやすくなる。
2023/06/21(水) 05:31:04.08ID:z2KHS/4q0
7600XTを192bitの12GBで出すだけでいいのに
141Socket774 (ワッチョイ 5f1b-l8k0 [124.241.72.111])
垢版 |
2023/06/21(水) 08:30:59.98ID:QoRj5vzf0
グラボメーカーはなんでメモリをケチるの?
ぶっちゃけFPSよりもユーザーはメモリ量のほうが今は欲しいよね
バニラしか動かさないわけじゃないだろうし
2023/06/21(水) 08:43:50.81ID:TE0qu2UPM
7600xt 12gなら今直ぐ買う
妥当価格ならばか売れで他のが売れなくなるし数年買い替えがなくなるからな
2023/06/21(水) 09:42:12.38ID:NtDe7MRfM
96bit幅にしときますね
2023/06/21(水) 10:35:39.38ID:fKsa89s9M
安くなってる6700xt 12GBでいいのでは
2023/06/21(水) 10:38:50.51ID:YziVYwPo0
普通に7900XTX買えば24GB載ってるだろ
2023/06/21(水) 10:44:17.73ID:AfzdthNk0
ゲフォがゴミ過ぎて相対的に評価上がってるけど普通に見たらラデも大概だと思うけどw
2023/06/21(水) 10:47:34.09ID:9tY0Hr6aM
安いからね
2023/06/21(水) 10:54:57.19ID:YziVYwPo0
15万円が安いとは思わんが…適正価格の99800円だとしても手頃ではないし
2023/06/21(水) 12:23:06.88ID:ny6uixGuM
4070ti買うぐらいだったら7900XT買うほうがいいんじゃねって思ってるんだが
2023/06/21(水) 13:03:54.55ID:wDQ4nFXe0
とにかくドライバが糞なんで古めのゲームとかエミュやる奴はやめた方が良い
2023/06/21(水) 13:04:16.53ID:0ZUPMtEbd
げフォがゴミだった(4090は除く)のはラデがそれ以下のゴミだったからなんだよなあ…
2023/06/21(水) 13:23:15.97ID:7LQ13RXP0
>>150
ゲフォのほうが古いの切り捨ててるんじゃないの
ラデだと何もしなくても動くけどゲフォはDLL追加しないと動かないのとかあるんだけど
2023/06/21(水) 13:43:30.15ID:Vhgr/taR0
イメージだけで言ってるやつおるからな
潜在バグがどうのこうのとか
154Socket774 (ブーイモ MM4f-WRz0 [133.159.151.133])
垢版 |
2023/06/21(水) 14:11:09.75ID:AGfGswEHM
古いゲームで鬼門なのは青では。directx9とかのゲームほとんど動かないらしいじゃん
2023/06/21(水) 14:22:45.85ID:kY4bp2+PM
>>154
DX12でエミュレートしてDX9のゲーム動かしてるからな青
2023/06/21(水) 14:24:36.94ID:kY4bp2+PM
ゲフォは個体差ラデより少ない印象
ラデは個体差デカくてドライバで吸収しきれてない印象
だからドライバが糞扱いに
おま環報告量的に
2023/06/21(水) 14:39:21.31ID:E84TXnxUd
>>153で言ってるそばからイメージで語る奴出てくるのが草だわ
2023/06/21(水) 14:46:09.73ID:uGIW7lxV0
赤はフルスペ多いからな
何かにつけてカットダウン入れる緑の方が個体差小さくなるのは理解できる
2023/06/21(水) 14:47:23.52ID:prsAOAzSr
>>157
うどんだとどうなるんだろうか
2023/06/21(水) 14:51:46.16ID:vCPT/GXw0
言ってるうどんからラーメンで語る奴出てくるのが草だわ
2023/06/21(水) 14:52:43.75ID:YziVYwPo0
統計取って定量的に調べた奴が出て来ない限り全て与太話
2023/06/21(水) 16:04:10.20ID:UMCF4WfRM
個体差があるというより個体差を吸収できるドライバーが出てくるまで時間がかかってしまうんじゃね
2023/06/21(水) 20:46:15.33ID:whky6bhH0
この産廃で悲惨な性能って8900で修正されるの?

https://www.pugetsystems.com/labs/articles/amd-radeon-pro-7800-and-7900-content-creation-review/
2023/06/21(水) 21:53:12.65ID:RIk24CZI0
さすがに今世代のゴミ度合は改善する設計にしてくるでしょう
どういう方向になるのかわからんけど
2023/06/21(水) 22:46:15.98ID:P/E8F7jsr
ヤフショで中古7900XTX買うか迷うわ
いまだGPUで故障したこと無いけど
故障は嫌だしな
2023/06/21(水) 23:16:19.86ID:TOsJQ4gr0
中古でXTXとか勇気あるな
10万超えが無保証とか怖いあ
2023/06/21(水) 23:26:26.03ID:8ATPr5ba0
怖いのはコイル鳴きが酷くて売られた奴だったりとか
2023/06/21(水) 23:30:05.37ID:3V1dMLyR0
>>141
バス幅が狭いとメモリーが遊んじゃうからな
2023/06/22(木) 00:34:43.87ID:mRAAld0f0
FSR3.0とかさっさと実装しようや
2023/06/22(木) 00:35:47.95ID:OVLPxE3x0
このタイミングで中古で出てる個体とかほぼ間違いなく不良があるな
クツワムシ級のコイル鳴きとか
171Socket774 (アウアウウー Sa23-pBLZ [106.130.198.89])
垢版 |
2023/06/22(木) 02:57:48.35ID:xUMW+AfPa
Radeonが良くない理由を論理的に説明出来る頭のレベルの人に出会ったことがない
所詮その程度なんだなと思ってる
業務用で使ってるとかで無い限り一般的なユーザーが不利益被ることがあると思えない
172Socket774 (ワッチョイ df9e-tyAP [160.86.128.162 [上級国民]])
垢版 |
2023/06/22(木) 07:00:22.27ID:n2Fi1qZJ0
上位がバス幅384bit越えてくれないのはなぜなんだろう。
2023/06/22(木) 07:01:20.70ID:JVvC1r4rM
7000シリーズならマイニング経験してないだろうから
値段次第じゃありだと思うが
コイル鳴きしてても無保証なんだがら
ホットボンドで原因箇所を固めてしまえば良い
とくかく値段次第だわ
新品と同じくらいの気持ちで買おうと思うならやめておいたほうがいい
2023/06/22(木) 07:54:12.22ID:Sdfb910L0
>>172
コストがかかるのとPCBに配線するのが困難だからでしょ
スマホみたいにプロセッサダイとメモリを同じBGAパッケージに統合すればメモリの信号線を細く作れて何とかなるかもしれないけど、スマホより圧倒的に数が出ないグラボでそれができるかと言うと
175Socket774 (ワッチョイ df9e-tyAP [160.86.128.162 [上級国民]])
垢版 |
2023/06/22(木) 08:32:59.19ID:n2Fi1qZJ0
GDDR5 R9 390Xとかは512bitだったのか。
2023/06/22(木) 08:45:03.60ID:OVLPxE3x0
そのための巨大キャッシュなんで
2023/06/22(木) 09:27:46.17ID:r9QmtRkYM
リファ7900XTXはジャンクション温度110度固体引きたくないから嫌だなぁ
2023/06/22(木) 09:42:59.91ID:1h6S2U3N0
RX5700から載せ替えたいけどちょっと性能足りないRX7600
8000シリーズで全載せ替えかなー
2023/06/22(木) 10:00:56.72ID:MhExRpmvd
キャッシュバックもバイオ4も何もコネー
2023/06/22(木) 11:06:58.85ID:QXFLz0Kfd
4060ti来月には57000円ぐらいまで落ちそうだな
2023/06/22(木) 11:57:06.60ID:sTFq3RDi0
>>171
なにその謎の上から目線w
一般ユーザーなんて安いからとかその辺の理由で使うもんだぜ
海外フォーラム参照しても不具合のオンパレードで不利益被ってる一般人ばかりだろ
2023/06/22(木) 12:00:10.77ID:rAFbvLNqd
ラデが良くない理論なんて山程あっていちいち説明するまでもないレベルじゃね
まあ俺は7900XT買うけどね
理由はタイプCがあるから
2023/06/22(木) 12:27:03.74ID:r9QmtRkYM
Nvidiaもバグはドライバスレ見ればそれなりに
Nvidiaのバグは仕方ない的な感じが世の中あるのかな
2023/06/22(木) 12:28:39.83ID:OVLPxE3x0
良くないからRadeon買ってるんだよ
2023/06/22(木) 13:29:27.70ID:SK/EckZK0
Nvidiaと革ジャンが生理的に受け付けないからだな
それとライバル同士の同じ土俵での抜きつ抜かれつが大好きだから、
CUDAやGameWorksで囲い込んで他社排除のやり方もダメ
他社には真似できない独自機能ならいいけど、同等機能を簡単に実装できる状況でそれやってるのがクソ過ぎる
186Socket774 (ワッチョイ df9e-tyAP [160.86.128.162 [上級国民]])
垢版 |
2023/06/22(木) 13:46:52.79ID:n2Fi1qZJ0
簡単に実装できたらええんやけどね。
2023/06/22(木) 14:20:49.47ID:OVLPxE3x0
もちろん火葬ドライバとか切断モックとかの客を舐めた態度も忘れていない
188Socket774 (ワッチョイ 5fb1-W7OM [60.144.38.114])
垢版 |
2023/06/22(木) 15:10:23.71ID:RZoLhxd60
>>185
簡単に実装できるもの実装せずに我々はオープンでーとか言いながら放置してるの方がクソだけどな
2023/06/22(木) 16:11:14.99ID:r9QmtRkYM
>>188
FSRはゲーム開発支援で実装手伝ってるけど
2023/06/22(木) 16:38:11.93ID:6bHrWlVf0
よう分らんが狂信者は狂信者で大変なんだな
2023/06/22(木) 17:04:22.85ID:Sdfb910L0
緑は緑でCUDA依存が故に受けられない仕事があるし住み分けが成立している
2023/06/22(木) 17:23:06.50ID:tgZxZ4sHd
7600買ったキャッシュバックさっき来たわ 五千円
交換期限8月末なので注意
2023/06/22(木) 17:26:24.11ID:Ba9We8e90
4060来たら更に値下がりすると思うけどねえ
2023/06/22(木) 17:59:31.19ID:SK/EckZK0
ソフトやAPI開発はソフトメーカーにまかしときゃいいんだよ
ハードメーカーは機能満載にしてドライバ熟成に力注げばいい
2023/06/22(木) 18:02:05.68ID:YAGdY+QB0
7600XTまだか?7700や7800でもいいから早く発表だけでもしてほしいな
2023/06/22(木) 18:10:27.35ID:U+yZOK1l0
7600xtとかそろそろ何に使うにしても微妙過ぎて不要じゃない?
帯域が限られてるからFHD限定なるわけだしそれならもう7600で事は足りる気はするけど
2023/06/22(木) 18:33:34.68ID:KCZFk5HDd
バイオはまだかのぉ…
2023/06/22(木) 18:37:24.42ID:lfGmcSNfM
緑はSoftware会社だからね
2023/06/22(木) 19:12:42.98ID:89uAVLMO0
うちも選べるpay5000円来た
paypayに変換したぜ
2023/06/24(土) 00:51:20.52ID:55Y+a9SU0
7700流石に年内に出るよな...?
2023/06/24(土) 06:08:08.20ID:EdeLInGz0
円安放置の政府だからもうグラボには救いがねーわ
2023/06/24(土) 13:07:35.61ID:H5BrXKxa0
7800は9月か
思ったより遅れたなぁ
そんなに6000売れ残ってたんだな
2023/06/24(土) 14:03:13.21ID:8wTQl9D60
rx7600xt年内発売も怪しいな
2023/06/24(土) 17:01:03.51ID:d5taqpEb0
7800XTのダイはnavi31なのか

navi32は年内に出せるのかコレ…
2023/06/24(土) 18:09:16.34ID:TxmCFPvs0
W7800と同様に70CUとするとGCD一枚の3割弱カットダウンだから有り得なくはないのかな
ただスペック通りだとROPSが大幅に減るし500ドル程度が限度という感じはする
2023/06/24(土) 21:42:44.58ID:oZFAAWSm0
グラボって4k画質のゲームだとクロック上げてもfpsあまり上がらない?
2023/06/24(土) 22:11:20.62ID:2cO+S+Ww0
何言ってんだこいつ?
アフィかな
2023/06/25(日) 00:10:00.33ID:kEMVaSN90
自分で試してみればわかるんじゃね
2023/06/25(日) 06:24:50.76ID:1ilLgyzx0
FHDに比べたら上がりやすいんじゃない
2023/06/25(日) 06:34:27.24ID:aUPJ9May0
7900XTXてVRChatの性能どうでっしゃろ
使ってる人おります?
nVidiaのミドルはメモリバス幅削られまくってる割に高いし
1660からの買い替えに悩んどります
2023/06/25(日) 08:08:47.20ID:iAEQYNYa0
4060tiとかバス幅削られすぎて前世代よりVRC終わってたろ
メモリ量もバス幅もあるから動作自体は軽いけどラデだとうまく動かないワールドなかったか?
安定してるのは緑だから4080か4090くらいしか択ないと思うぞ
2023/06/25(日) 08:31:36.63ID:1kF5/O7F0
いいえ、普通に動きますが
2023/06/25(日) 08:58:41.11ID:wPZDGREKM
ライトVRChat民的に問題ないよ
CPUパワーも重要だからGPU取替だけで快適になるかは知らん
2023/06/25(日) 09:34:56.84ID:Ctw10Dbv0
何か起きた時に解決に苦戦するのがRadeon
一部ワールドでは動作が怪しいのも確か

まあ普通に使えはするけど、VRメインなら緑一択
シェアの壁は大きい
2023/06/25(日) 10:01:45.90ID:xoK93AOe0
VRchatは知らんけどVR自体はもうおかしな問題は潰し切ってるように感じる
2016年に安くVR出来るようにすると息巻いて発売したRX480が出てからもう7年経ってるからね
2023/06/25(日) 11:24:19.27ID:udLSRVch0
それでパッとしない現状って事はやはりVR自体が3Dテレビ程度のものだったって事では…
2023/06/25(日) 11:41:59.64ID:Xfo1lJfz0
VRで遊んでる時は周りから見たらヤバい人だからなw
2023/06/25(日) 12:34:58.97ID:aUPJ9May0
意見ありがとさんです!
ワールド作ってる途中なんで、自分のところでバグらないなら
それでもいいかな……レイトレも使う予定はないし

70tiと7900がそんなに値段変わらないなら
贅沢いえばAIへの最適化してくれたらええんですけどね
2023/06/25(日) 13:04:56.13ID:Xfo1lJfz0
7700と7800の情報が早く欲しいよな〜
2023/06/25(日) 17:55:35.22ID:g1ntHEmM0
7800XTは9月らしいが遅いな
2023/06/25(日) 19:56:44.27ID:5X0K7dYc0
なにかでRDNA3.5というのを見かけたけどNAVI32がこれなんかな
ちょっと期待してる
2023/06/25(日) 20:00:12.41ID:udLSRVch0
それはAPUにのせる統合GPUの話だ禿げ
2023/06/25(日) 20:15:22.07ID:C7a42BFid
キャッシュバックキャンペーン本日でエントリー終了とTwitterで突然告知
2023/06/25(日) 20:24:37.96ID:jRet4IpV0
たぶん値上げされることが決まって早々に切り上げたんだろうなw
円安がまたやばそうだもんな
2023/06/25(日) 20:30:08.44ID:xXmCHnsU0
ボーナス商戦あるのにこの円安だからバラ撒いてる場合じゃないもんな
2023/06/25(日) 20:37:19.46ID:bUCkP8Mf0
まぁ単純に好評で弾がなくなったんだろう。
7600結構売れたんじゃない?
2023/06/26(月) 05:11:57.36ID:T5C6U4DH0
久々に起きたけど新しいリークなしか
寝るわ
2023/06/26(月) 06:47:39.34ID:PC0TLWwh0
RedDevilのグリス塗り直したらジャンクション温度むっちゃ下がった
2023/06/26(月) 10:02:12.48ID:F7pNCAsg0
rx7600にするかrx6600xtにするか悩む
2023/06/26(月) 10:43:19.88ID:CwjMrK+yd
6650XTにしとき
2023/06/26(月) 10:46:42.92ID:s4jOqcJYa
FSR3がRX7000しかサポートしないならRX7600、FSRなんてどうでもいいならRX6600シリーズ。安いし
2023/06/26(月) 11:33:54.76ID:S3TWIZUEa
>>220
スタフィーより先に出ないと厳しいな
赤の推奨が6800XTとかなり高いからね
2023/06/26(月) 23:54:24.98ID:Ii0KlhcLM
7900XTXヤフショでポイントいっぱい付く日にその内買うつもりだったんだが安いのなくなってるな…
2023/06/27(火) 00:22:43.18ID:xtrxnhCbp
7月からポイントが改悪されるから買う人は6月の5の付く日に買ってるだろうな
2023/06/27(火) 01:18:11.15ID:SVGdZK370
取り寄せだったストアは取り扱い無くなってるね
Askの在庫が切れたとか?
2023/06/27(火) 01:22:41.85ID:STLfYN+NM
円安の影響で
全体的に値段が底上げされる
2023/06/27(火) 02:06:03.66ID:gyPUYJJxM
>>235
でもヤフショじゃなくて自前の通販の方見ると在庫有るんだよなぁ
ポイント分がかなりでかいから復活させて欲しいがどうなるやら
2023/06/27(火) 09:38:44.56ID:nxPJAOm40
最終の買い時は5日だったな
尼のプライムデーで安く買えなかったらしばらく無理かもしれん
2023/06/27(火) 23:55:45.47ID:5xDdyfhS0
ドライバ来ないな
2023/06/28(水) 13:16:49.34ID:GGHqf++Ka
7900xtx使ってるんですけどサポートステイでオススメありますか?
241Socket774 (ブーイモ MM0e-tEd5 [133.159.152.207])
垢版 |
2023/06/28(水) 13:54:05.89ID:tLNO0axuM
内容的にまとめサイトこじきかな
2023/06/28(水) 14:29:09.90ID:/QpOEUsqa
それって自分のことですかね
じゃあやっぱ自分で探します
2023/06/28(水) 14:49:54.33ID:bRDinv+2d
FSR3って6月中に対応みたいな情報なかったっけ?
2023/06/28(水) 14:56:30.72ID:4mURt+zqM
無いよ
2023/06/28(水) 15:08:17.59ID:2elf58gGp
>>240
まずasus製のものを買います
2023/06/28(水) 17:19:56.84ID:/ZHljaO50
>>243
6月ぐらいで企業等に提供予定だから一般ユーザーが恩恵受けるのは後
247Socket774 (ワッチョイ 819e-Dhw1 [160.86.128.162 [上級国民]])
垢版 |
2023/06/28(水) 17:46:49.05ID:XS7s6oPv0
スターフィールドでAMDが独占パートナーになるってことはDLSS対応しないってことか?
2023/06/28(水) 18:06:23.68ID:XbiZcAcN0
>>247
なんか言ってるな
https://twitter.com/CapFrameX/status/1673966031436406784
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/06/28(水) 19:24:52.70ID:De6EGaa9d
フルイドモーション復活とかはないの?
悲しいね
250Socket774 (ブーイモ MM0e-tEd5 [133.159.152.96])
垢版 |
2023/06/28(水) 19:33:35.02ID:9ETDiA1/M
そもそも著作権違反だからあのままの復活はあり得ない
ばったもんはそのうち来るかもしれない
2023/06/28(水) 19:41:03.77ID:es5Xb2mm0
色んなヤツが一斉にFSRバッシングしてるところが
とってもGameworksだよね
2023/06/28(水) 19:46:52.21ID:3ZQJjTwN0
革ジャン信者は4000シリーズ20枚でも30枚でも買ってりゃいいのに
2023/06/28(水) 19:59:31.03ID:PP9EtMmP0
DLSSが他メーカーGPUにも開放してればな
FSRなんて出なかったかもな
2023/06/28(水) 20:05:01.56ID:NYu9TuQY0
nvidiaのやることなんか信用出来ない
浸透したところで突然最新世代のgeforceでしか動きませんとかやらかすリスクがある
そう思わせるだけの前科がある
2023/06/28(水) 20:06:38.65ID:JTwdohB0M
FSRよりもDLSS XeSSの方が出来が良いせいで皆が損する結果になってしまったな
2023/06/28(水) 20:10:29.66ID:PP9EtMmP0
AMDがゲーム開発会社に金出すからDLSSの提供辞めて提案したとして
ノッたのはゲーム開発会社なのにAMD批判なのは冷静に意味わからん
外人はボケてるのかよまずそんな契約結んだ開発チーム批判しろよ文化の違いかこれ
2023/06/28(水) 20:12:50.64ID:R2FyZ2fP0
対抗締め出ししてたんじゃ緑とやってること同じだ
消費者の敵
2023/06/28(水) 20:13:51.99ID:NYu9TuQY0
>>256
troll行為に走る奴の頭なんて国籍関係なくその程度ってことだろ
2023/06/28(水) 20:15:02.91ID:PP9EtMmP0
Nvidiaの独占が許されるのはシェア9割の特権か
ゲーム向けdGPUは撤退でいいんじゃねAMD
260Socket774 (アウアウウー Sab9-6wIa [106.146.6.96])
垢版 |
2023/06/28(水) 20:15:37.41ID:Y6sBCO9Na
でも緑をその理屈で叩き続けてたのがこのスレじゃん
2023/06/28(水) 20:20:40.54ID:c/G3Q70u0
営利企業だから高性能なDLSSを使いたければ我が社の緑を購入してくださいと普通独り占め独り勝ちねらうやろ
ただ独走状態で大儲けしてるだろうから、他社向けにも開放するけど同価格帯で高い性能出すのは緑だからな?位の嫌らしい事してもいいんじゃないかと思う
2023/06/28(水) 20:20:49.43ID:ppF5Krh60
つーてもFSRは緑でも動くし力不足のCS機対応もあるからな
バッシングするほどかって気はする
2023/06/28(水) 20:26:27.47ID:De6EGaa9d
そもそもンビ並のソフトウェア作れるほど研究資金出せる企業なんて世の中限られてる
ンビより優れたソフトウェア環境とハード出せるならいつかインテルみたいに落ちぶれる
2023/06/28(水) 20:31:24.75ID:921aOw020
DLSSで他社製品ブロックしてるのが問題の根本だからなあ…
2023/06/28(水) 20:59:19.20ID:NYu9TuQY0
一番良いのはnvidiaがなくなることであり、そのためには買わないのが良い
それだけのこと
2023/06/28(水) 21:32:17.70ID:wpKa26SG0
独自路線に走るのは失敗フラグのはずなんだが力こそパワーでねじ伏せれるだけの体力あるからな
FSRがもっと良くなればいいんだが
2023/06/29(木) 00:29:49.39ID:+4xDTbrMp
FSR普及させるのは良いけどさ
ボケボケのゴースト何とかしてくれな?

正直言ってFSRはDLSSと同じ土俵に登るのは早い
2023/06/29(木) 00:31:43.05ID:6bKMTc430
ドライバの開発も遅れてるしいろいろ大丈夫かAMD
2023/06/29(木) 01:07:45.39ID:1ibWHCSDd
このプレビュードライバーを当てたらようやくRX7900XTXがまともなGPUになった。https://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-rad-win-23-10-01-41-vlk-extn
2023/06/29(木) 01:15:57.84ID:1ibWHCSDd
>>269
SteamVRホームでスタッターが発生しなくなり、beat saberでノーツがたくさんあってもカクツキが無くなり、何よりも4K144Hzのモニターを接続しても15wぐらいしか電力消費してない。
2023/06/29(木) 01:20:51.22ID:8I5HqQQI0
7600が4万切って欲しいがクソ円安のせいで逆に値上がりする危険があるのか
岸田許すまじ
2023/06/29(木) 01:21:31.82ID:8I5HqQQI0
いうてDLSSやFSRって金網みたいなのをまともに描写できてないよな
所詮は誤魔化し
2023/06/29(木) 01:51:57.09ID:1ibWHCSDd
でもマルチディスプレイ時、VRAMクロックの張り付きは直ってないな。23.5.2のときは105wだったけど、今は94wの消費電力になってるから多少はましになってるのか。
2023/06/29(木) 01:54:17.41ID:8I5HqQQI0
Radeonはアイドル時低いんだから動画とマルチディスプレイの消費電力を改善すればいいのに
2023/06/29(木) 02:43:58.98ID:d6rFz4t10
各所の4060レビュー見てたら7600っていいグラボなんだなって思えた
投げ売りの6700XTや6650XTなんかと迷ってたけどこれにするか
2023/06/29(木) 02:59:35.42ID:b4SZh1UO0
どうかな
7600は今世代最速で陳腐化すると思うけど
ぶっちゃけ4060はDLSS3でも救えない
それすらない7600買うくらいなら6700XTにすべき
2023/06/29(木) 03:13:03.02ID:Rzk30A+J0
価値…AV1くらいかな
2023/06/29(木) 03:41:44.53ID:8I5HqQQI0
FSR3次第だろうけど結局Nativeには画質勝てないからね。
7600XTでバス幅上げて12GB積んで欲しい
2023/06/29(木) 08:03:11.85ID:jifZdavO0
円高になって型落ちすれば7600あたりは3万で買えるようになるはず
2023/06/29(木) 08:43:17.22ID:VgdymQTvM
>>274
ちゃんとアイドル下がる環境なら動画再生40Wぐらいでそんな悪いとも思わないが
2023/06/29(木) 08:44:50.81ID:QVWSp/hv0
>>271
それは投機屋のせい
2023/06/29(木) 09:51:44.00ID:eWI8D01xd
>>272
DLSSは金網みたいな細かい物でも綺麗になるぞ
283Socket774 (ワントンキン MMea-ZZ2h [153.140.29.236])
垢版 |
2023/06/29(木) 11:22:57.07ID:hm8k829HM
はぁ!?radeonキャシュバ終わってるやん!!
忘れんうちやっとこ思ったらエントリーできんかったて!!!!ハァ???
罠すぎんだろざけんな!!!
2023/06/29(木) 11:28:54.13ID:eE4Ud5Nl0
一応”なくなり次第、終了”って書いてあったで、でも締め切るときHPでは表示せずツイッターで告知する極悪っぷり

前も早めになくなったしギリまで残ってると思ってた奴が弱情
2023/06/29(木) 11:35:26.95ID:D5neitXjd
>>283
いるよなーこういうやつw昼飯が美味くなりそうだ
ノロマだと思って諦めろん
2023/06/29(木) 11:44:44.22ID:zXmoELMS0
>>269
おお…ほんまや
アイドル時の消費電力めっちゃ下がってる
そのせいかアイドル時のGPU温度も下がってる

もう発売から7か月だぜ…何でもっと早くにこれが出来なかったんだよw
2023/06/29(木) 12:04:09.01ID:Dwoh55gx0
6000シリーズがどんどん売り切れてるけどキャッシュバック目当てで駆け込みで買った奴ら涙目だろうなw
2023/06/29(木) 13:14:49.61ID:1fUs8RGu0
>>256
ヤカラが浮気した女より浮気させた相手を狙うようなもんや

キャンドル
2023/06/29(木) 13:31:49.73ID:GrKoQUg0M
新ドライバ正式版で出せないってどういうことだよ
開発難航中か
2023/06/29(木) 13:45:45.79ID:csIdRVRDd
FSR3も遅いしな
2023/06/29(木) 15:46:55.07ID:4hpkQN4x0
マルチディスプレイでも消費電力低くなったのなら7900XTX欲しいな
2023/06/29(木) 17:01:24.66ID:pD+PhDYy0
>>267
> 正直言ってFSRはDLSSと同じ土俵に登るのは早い
同じ土俵じゃないからな
専用コア無しで全GPU、全プラットフォーム対応がFSRの土俵だよ
FSRはスイッチゲームで任天堂が使うくらい汎用性が高い

多分PC向けは後回しにしてPS5/XBOX/スイッチ/Steam対応を優先してるんだろうな
PC向けはNvidiaの邪魔が凄まじいから、邪魔が入らないゲーム機とかの他プラットフォーム優先するのは理にかなってる
2023/06/29(木) 17:11:49.18ID:QVWSp/hv0
結局のところはアプコンに過ぎないのでネイティブで押し切れる7900XTXには必要のないものである
2023/06/29(木) 17:42:11.91ID:WbQq/KXz0
ハイエンドで使う前提なのがDLSSの弱みよな
PCで一番使われてるアップスケーリングは
ROG AllyでのFSRかもしれんまであるわ
バカ売れてるらしいじゃん
2023/06/29(木) 17:49:43.28ID:Jwpc5Iymd
おま環かもしれないけれどモニター3枚(4K144Hz+4K60hz+1080p60Hz)を繋げているとVRAMのクロックが2,487MHz、消費電力が94wになるけど、2枚だと909MHz50~60wになる。
2023/06/29(木) 17:57:04.73ID:u37XAfKQ0
リフレッシュレートの違う物同士でマルチモニターすると駄目ね
自分は諦めてGeforce GT710をサブモニター用に付けた
2023/06/29(木) 18:28:07.58ID:UP8Iesik0
>>286
このドライバーを公式リリースして初めてスタートラインに立つ用なもんでしょ。あまりにも遅すぎる。
2023/06/29(木) 18:33:53.07ID:y3NxgQD2d
AMDはむしろXeSSを洗練させて流行らせて欲しい
マルチプラットフォーム対応かつDLSSに唯一対抗しうるアップスケーリングだし
299Socket774 (ワントンキン MMea-ZZ2h [153.140.29.236])
垢版 |
2023/06/29(木) 18:38:08.98ID:hm8k829HM
あああああああああああああうんこもれうんこもれうんこハァぁぁぁァーーーーーーーーン!?!!!!???
2023/06/29(木) 19:17:50.60ID:u37XAfKQ0
バイオRE:4貰って落ち着けよ
301Socket774 (ワントンキン MMea-ZZ2h [153.140.29.236])
垢版 |
2023/06/29(木) 19:38:28.47ID:hm8k829HM
リィオーン ヘェール
2023/06/29(木) 20:19:34.35ID:pD+PhDYy0
>>298
XeSSが一番いらんだろ
2023/06/29(木) 20:32:30.52ID:VL6GjnAVM
4060はワッパ最強そうなんだよな
2023/06/29(木) 21:39:09.40ID:GD/rItzzM
>>269
AMDの覚醒ドライバはいつも遅すぎるんよ
2023/06/29(木) 22:43:38.75ID:FUT7LIC10
5000円とバイオ4もらってすまん
2023/06/30(金) 01:45:34.47ID:OFBwqxse0
>>302
Xess画質はいいけどフレームレート伸びんしな
2023/06/30(金) 02:37:31.44ID:aOGj325x0
>>280
4万切ったら考えるわ。
アイドル低いから更に低電圧化して運用しようかと画策

4060はアイドルが高すぎるから1060からの乗り換えには不適格だな
たぶん1060より5wぐらい高い。
2023/06/30(金) 02:39:16.14ID:aOGj325x0
DX12とかみたいにMicrosoftが規格を統一すればいいんだが
AI用チップが載ってるグラボと載ってないグラボでどうなるのかって問題になりそうか
2023/06/30(金) 02:40:24.24ID:aOGj325x0
>>303
アイドル時はむしろ昔のグラボよりかなり高くなってる。
4060tiのFEは低いんだけどね。ファウンダリーエディションを日本で売ってくれないからね
310Socket774 (ワッチョイ 819e-Dhw1 [160.86.128.162 [上級国民]])
垢版 |
2023/06/30(金) 06:49:51.74ID:gSuMO4+50
>>308
Hybrid Loopを使ったDirectMLなら環境に応じた最適化ができるんちゃうか。
2023/06/30(金) 16:44:18.13ID:gEHy6QwX0
よくわからんおっさん主人公のスターウォーズいらんからバイオと交換してくれリサスー
2023/06/30(金) 17:39:51.88ID:sA/ydTnu0
>>311
めっちゃ分かる
コードはもらったけど、、、やるの?
2023/06/30(金) 18:16:02.58ID:z0kuJFx60
良くわからんゲームだけのジェダイじゃな
2023/06/30(金) 18:34:55.99ID:GzTPM0NT0
ジェダイ結構おもろかったけどなー
シナリオもディズニー続3部作よりは確実に面白いぞ
ジェダイの評価が低いのって安定しないってのが多いけど
それって緑が安定しないってだけでラデはそこまで不安定じゃない

SW興味なかったり、前作未プレイだと微妙だろうが・・
2023/06/30(金) 18:59:12.47ID:HxGoAm5hd
stableのラデとゲフォの比較って速度ばっかり比較されてるけど
生成結果ってどれくらい違うものなの?
遅いことさえ我慢すれば同じ絵が出ると思ってOK?
2023/06/30(金) 19:47:15.90ID:l3We/LHvM
>>315
LinuxとRocmならまったく同じだし速度速い
WindowsとDirectMLは同じ感じの絵は出るけど的な感じ
2023/06/30(金) 20:08:55.56ID:IlDgUOQ0H
緑の4060はいい出来ではあるのか
後は価格に納得できるかの話になるのか
俺は7600にしたが
2023/06/30(金) 20:19:07.36ID:fvTYA/s30
>>316
ありがとう
「同じ感じ」っていうのは並べて見てまあわかる程度なのか明らかな粗さがあるのかどうかも気になる
2023/06/30(金) 20:45:11.96ID:UgRVVArR0
アメリカ良いよな
RX7600が269ドルでRTX4060が299ドルだぜ
前世代からの伸びは悪いけどグラボ価格かなり正常化してると言っていいんじゃないか
2023/06/30(金) 20:45:35.58ID:l3We/LHvM
>>318
粗さというより同じシードなのに同じ絵にならん的な
2023/06/30(金) 21:04:54.89ID:9NxJC+4l0
7600はまだしも4060が価格正常化はあり得ないわ
あれが名乗っていいの4050tiだろ
2023/06/30(金) 22:02:19.40ID:iL3d7BwAd
8000はいつ?
323Socket774 (ブーイモ MM0e-tEd5 [133.159.150.6])
垢版 |
2023/06/30(金) 22:03:21.84ID:pBASztiZM
パリオリンピック後ぐらいじゃねそれまで棺桶で寝てろ
2023/06/30(金) 22:49:21.79ID:poHveDax0
ミドル民なのに7900買っちゃったからなぁ8000は見送りやなぁ
2023/07/01(土) 00:57:03.47ID:7BK6kH9Wa
>>255
XeSSの方が出来がいい?
頭腐ってるのか?
2023/07/01(土) 02:56:55.46ID:1PWKHXc8M
7800は9月なら7700もその頃か?
遅すぎて緑の4070で妥協しそう
2023/07/01(土) 02:58:26.46ID:DtnsgT/V0
いつの書き込みにイキってんの?
頭腐ってそう
2023/07/01(土) 03:22:30.50ID:7BK6kH9Wa
>>327
お前の頭腐ってるんやろ
腐敗臭プンプンやで
2023/07/01(土) 03:26:42.02ID:fwwKf42ba
XeSSはArcのハードウェアアクセラレーション版とソフトウエア版で挙動違うからまあ
ただArc版は画像の安定性はFSR2より上だね
今日またネイティブとDLSS2、FSR2実際に切り替えて試してみたけどFSRだとどうしても細部がちらつくからここ改善すればもっと訴求力高まると思う
2023/07/01(土) 07:19:42.54ID:irDe95+60
>>329
嘘くせえな
2023/07/01(土) 07:23:38.72ID:oTQMfZ5V0
XeSSは専用コアいらないのに今やDLSSと同等になってきてるからなあ
画質に問題あるのFSRだけよ
2023/07/01(土) 07:39:51.71ID:I2hfulbbM
初代XeSSはintelGPUとその他で画質違ったよ
今はどうか知らんが
2023/07/01(土) 07:46:32.30ID:I2hfulbbM
XeSS過大評価では
intelGPUでもみんな持ってるの?
https://youtu.be/8pFCd76eV0U
2023/07/01(土) 07:57:32.63ID:1pC2w2pId
Xess褒めるやつはラデ持ってる奴しか居ないぞ
2023/07/01(土) 08:09:27.83ID:I2hfulbbM
エアプかサイパンから採用された1.1しか知らんやつか
2023/07/01(土) 10:38:55.91ID:2zerP1++M
RX7800は買う。RX78やぞ!
2023/07/01(土) 10:47:04.30ID:CGB/N6qt0
バイオのコード送られて来ねぇ~
2023/07/01(土) 10:47:30.84ID:3HhIQ+iJ0
それなら7900シリーズはジムになってしまうし7600シリーズはボールになるやん
2023/07/01(土) 11:26:45.58ID:0R5gFCgxd
最強のジムもラデと同じ赤色だしなんとかなる
2023/07/01(土) 11:31:06.88ID:87yQgF6G0
凄いのはガンダムじゃなくてアムロだから特に問題はない
2023/07/01(土) 11:32:57.49ID:utIxI6/P0
XTXはEz-8だから
2023/07/01(土) 14:12:24.59ID:3WPKO/4y0
>>338
7600ボールは間違いてはないな
2023/07/01(土) 18:01:47.62ID:DpU++KFTa
23年前半終了…HYPR-RX…
AMDの所在地にマイクロブラックホールが発生して時空が歪んでいる可能性
2023/07/01(土) 18:13:54.64ID:80oBauzFd
PCle5.0のGPUは赤が緑や青より先に出るようなので8900XTXかW8900に突撃予定
何時出るか知らんが楽しみ
2023/07/01(土) 21:39:59.80ID:qPMJV90f0
赤が先に出るけど緑と青が出てもドライバが安定しない未来が見える
2023/07/01(土) 22:45:01.46ID:Fw/bTdEK0
AMDのGPU関連の優先度は最も低いからね
EPYCやRyzenやAPU方面が忙しくて後回しにされてそう
2023/07/02(日) 01:26:11.39ID:7q4xdM5G0
Radeonドライバに関しちゃインターンにでも書かせてるんじゃないか
2023/07/02(日) 05:47:21.99ID:3HA4dMI7M
>>346
より顕著になってるよな
7900あたりの発表のときはやる気がまだあったように感じたけどね
2023/07/02(日) 08:35:48.35ID:xsanXIUw0
AMDの最優先はMCM技術とAPUなんだよね
MCM方面はNavi31で十分だし、ミドルは別にどうでもいいし、ローエンドはAPUとNavi33で十分ってだけだろう
7x40系のデスクトップAPUとNavi32のミドルGPUのどっちの需要や期待度が高いって言ったら7x40APUだろう
2023/07/02(日) 13:13:29.09ID:NfiMTMF4d
業務用売れないの分かりきってるのにdGPU頑張る意味無いよな
過去を見れば撤退してないだけマシ
2023/07/02(日) 14:01:37.10ID:Nx7GkNnM0
ローエンドとAPUはCS機もあるから撤退できんのだろう
2023/07/02(日) 14:26:43.08ID:hsnD6yGJ0
今って複数ディスプレイでの消費電力以外に大きなバグあるっけ?
2023/07/02(日) 16:43:42.31ID:HODve0li0
ドライバー開発の進行がクソ遅いだけで致命的なバグは無いように感じる
マルチモニターの電力問題はUbuntu23.04でも発生するからハードウェアの仕様かもね
354Socket774 (オイコラミネオ MM63-NM/f [150.66.84.66])
垢版 |
2023/07/02(日) 22:27:59.36ID:ccmxvAzyM
新弾で散々AF関連のカード刷った結果ローテのAFは弱いままでアンリミはぶっ壊れる

これ地味に馬鹿だよな
2023/07/03(月) 11:05:29.52ID:CMBl1LTnH
6/25深夜に滑り込みした選べるpayが北
ページ使える間は通してくれたのか
2023/07/03(月) 12:04:26.87ID:Yq3bkFV20
俺も来てたわ
楽天ポイントと合わせて、7600が実質35000円になった
2023/07/03(月) 12:14:01.58ID:J8A57Ptq0
FSR3マダー?
2023/07/03(月) 12:14:21.16ID:a2LUEm980
7000シリーズクソって評判過去スレ読んで来てわかったけど
エンコーダーは6000が1ユニット?単位が分からん
7000シリーズは2ユニット

davinciのレンダリング、ベンチは6900でもRTX3060程度の性能しかなかったけど
7900はかなり性能アップしてるんだよね?
2023/07/03(月) 12:15:58.52ID:a2LUEm980
シティーズスカイライン2がかなりVRAM要求するらしいから安くなってきたRX7900XTX検討してたんだけど····

残念性能なのか·····orz
2023/07/03(月) 12:19:39.95ID:A8JwRRRCM
消費電力の割にライバルより性能低いからな
だだRTX4080並の性能だ残念性能なら4090買ったほうがいい
2023/07/03(月) 12:24:32.10ID:/lON5tUe0
7900XTXより速いGPUは存在しないので無い物ねだりに過ぎない
時間の無駄
362Socket774 (スフッ Sdba-ASNK [49.104.11.223])
垢版 |
2023/07/03(月) 12:26:34.99ID:ZU07E7fKd
仕事が終わってから後で読ませてもらうけど

AIについて GPUに載っけているけど使えない→ごみ

発売前に言われていたRyzen7000シリーズとの組み合わせで性能UP

IntelのCPUとGPU組み合わせで性能UPの真似したやつ
これ、どうなったん?絵空事だった感じ?
2023/07/03(月) 12:27:45.28ID:/5sPeHl6p
>>359
1はゲーム側がしんどいからどの道無理だけど(cpuの処理限界)
2ならcpuフルに使うからハイエンドなだけ余裕だぞ
364Socket774 (ブーイモ MMba-IV2p [49.239.64.55])
垢版 |
2023/07/03(月) 12:32:20.75ID:aLk2egAvM
2年後ぐらいに実現されてるかもね。ドライバが追いついてない
2023/07/03(月) 12:35:39.28ID:5vFH/3ia0
7000シリーズは結局リーク情報が持ち上げすぎてたから落差で言われてるだけで6000シリーズよりそこそこ強くなってるんだよ…

と言うか久々にRTXのスレ見てきたらすっげぇ荒らされてるのやばいな
2023/07/03(月) 12:38:47.65ID:CMBl1LTnH
値段考えたら順当でしょ
6000のが出来はいいと思うが
2023/07/03(月) 12:44:57.11ID:5vFH/3ia0
>>366
過度な円安とも重なったのも痛いし
6000シリーズので気が良すぎもあるわな
2023/07/03(月) 12:44:57.69ID:A8JwRRRCM
6000はマルチディスプレイのクロック固定現象7000より融通効かなくて困ってたよ
2023/07/03(月) 14:10:11.86ID:J8A57Ptq0
7000はハードの出来は良いと思ったんだが…ソフト側の熟成がいつも通りダメダメな印象だったわ
2023/07/03(月) 14:13:00.56ID:J8A57Ptq0
>>365
RTXは90以外クソ過ぎて価格も下がらねえし一生下げレスってた所にとうとうスクリプト荒らしまで来てるね
2023/07/03(月) 15:14:32.09ID:8whTBwh3d
7900は期待を下回ってるだけで出来自体は順当進化だと思うけどね
4090くらいのジャンプアップか消費電力の面とかで利点があれば良かったけど

あとAIのおかげで逆風なのは辛いとこよね
ソフト面がもっと早ければねー
2023/07/03(月) 15:15:59.37ID:gZd4jTqfd
荒らしてるのお前らのうちの誰かなんだろうがそろそろやめとけ
373Socket774 (ブーイモ MMba-IV2p [49.239.64.166])
垢版 |
2023/07/03(月) 15:39:39.06ID:osPJ/A6tM
スクリプト荒らしだから勢いあるとこにランダムで当たっただけやろ。このスレもそのうち来かねない
2023/07/03(月) 15:49:13.05ID:fGB8MS070
IPスレには来ないっぽい
2023/07/03(月) 16:11:55.50ID:5vFH/3ia0
>>374
別板のIPスレには来てたから勢いだけで見てると思う
2023/07/03(月) 16:31:17.35ID:J8A57Ptq0
FSR3とROCmでラデ大勝利の未来はいつ来るの…
RTXは12VPHWRで自滅してるから今がチャンスなんだが
377Socket774 (ブーイモ MMba-IV2p [49.239.65.131])
垢版 |
2023/07/03(月) 16:31:59.07ID:dvN0wO1CM
ソフトがらみの勝利は永遠に来ない
2023/07/03(月) 16:32:32.55ID:J8A57Ptq0
そんなぁ…
2023/07/03(月) 16:41:39.58ID:6fT/L0EB0
Radeon使いが発狂したのかw
380Socket774 (ワッチョイ 9a73-rc3z [27.91.243.140])
垢版 |
2023/07/03(月) 16:43:11.11ID:qpXz+CpE0
戻り信者が文句言われないためにだろ
自作自演
381Socket774 (ブーイモ MMba-IV2p [49.239.65.109])
垢版 |
2023/07/03(月) 17:00:06.21ID:rUukG9zfM
対立煽りかなw
2023/07/03(月) 17:05:40.85ID:im6xjc5Qd
まだ仕事中なんだが 
AMDのCPU+GPUで超パワーって宣伝してたやつ

結局未実装ってことでOK?
2023/07/03(月) 17:43:37.93ID:vcL1ykpY0
>>382
それソースどこよ?
384Socket774 (オッペケ Sr3b-sGjF [126.194.0.141])
垢版 |
2023/07/03(月) 17:52:30.32ID:uYhVcTIbr
15年位前にあったAPU+GPUのヤツ?
ソフマップの店頭でよく見たわ
2023/07/03(月) 17:57:57.77ID:igSLg+swr
型番詐欺にあった腹いせなのかね、怖いわ
2023/07/03(月) 18:05:08.72ID:7q9S7a2c0
未だにwin版来ないROCmで大勝利は無理
結局5.6.0でwin対応しなかったし6.5くらいでようやく来るかどうかじゃね
2023/07/03(月) 18:09:51.70ID:fGB8MS070
とか言ってたのがいつも間にかCUDAもデータセンターがメインになったからなあ…
2023/07/03(月) 18:10:07.90ID:bI+w3MXR0
Nvidiaが覇権握ってる限りGPGPUは普及しないだろうね
CUDAだけが中途半端に使われていくだけ
2023/07/03(月) 18:13:32.31ID:xqyFl2+u0
何いってんだこいつ
2023/07/03(月) 18:22:53.91ID:eYXVqCkE0
Only upがメモリクロック張り付いて熱がエグい
おま環かな
5800x3Dと7900xtx
2023/07/03(月) 18:27:50.36ID:im6xjc5Qd
>>383
それ、ソースどこ?

結局どうなったんと聞いているだけなんだが?

インテルDeep Linkの真似事
AMD版宣伝してたやん
2023/07/03(月) 18:34:34.25ID:im6xjc5Qd
https://ascii.jp/elem/000/004/111/4111687/2/


ここの一番下に書いてたわー
ryzen 7000シリーズにデコード処理させ
エンコードはRX7000シリーズに処理させ〜ってやつ

Smart Access Videoって機能らしい
これどうなったん?
2023/07/03(月) 19:01:40.85ID:EMoMfKI00
DaVinci Resolve 18.5βから対応らしいよ -> Smart Access Video
https://www.blackmagicdesign.com/jp/media/release/20230416-03
2023/07/03(月) 19:23:35.42ID:im6xjc5Qd
>>393
ありがと。
対応ソフトは出たんだね。
2023/07/03(月) 19:33:57.25ID:vcL1ykpY0
>>392
そっちかい
Smart Access Memoryってのもあるんだよ
2023/07/03(月) 20:00:19.92ID:CK6pseNGd
12VHPWRコネクタもう終わりなんか…?
2023/07/03(月) 20:35:20.32ID:EZ7jUwYRd
あんな欠陥規格はとっとと終息してよろしい
2023/07/03(月) 20:40:48.89ID:w3lxNWPsd
いや消えてもらっていいんだけど、RX8000シリーズに備えてATX3.0電源買おうと思ってたから危なかった。
2023/07/03(月) 20:54:53.81ID:erinpx9E0
1000W買ってしまったんだが!?
2023/07/03(月) 21:00:41.65ID:es4Pg9ko0
ひでぇ話
1世代で終わるクソコネクタを安全性詐欺して売ってたんじゃん
2023/07/03(月) 21:01:51.56ID:/XAI9AwD0
後方互換性ありで、要はピンが短くなってちゃんと刺さないと動作しないように、
4-pin の方は意味が変わる。
ケーブル側のコネクタ・レセプタクルはそのまま使えるはずで、電源、デバイス側の
コネクタ・ピンヘッダがまるっと入れ替え。
2023/07/03(月) 21:02:29.48ID:EZ7jUwYRd
多分メーカーが新規格のケーブル単品売りするだろうから、そこは安心して良いのでは?
それまでの間はGPUの電力消費を300W以下の運用で凌いでお茶を濁すとか
2023/07/03(月) 21:15:31.74ID:jr6GpLv/0
DPポート1個だけ刺しても反応しないところがあって不良品かと思ってそのままにしてたけど
最近何となく無水アルコールで拭いたら正常動作して草生えた
2023/07/03(月) 22:35:03.44ID:7q9S7a2c0
4090(4080も?)基盤設計の時点で問題ある臭くて、
新ケーブルに互換性あっても根本的解決にならんのが悲しいな
405Socket774 (ワッチョイ 879e-WBXx [160.86.128.162 [上級国民]])
垢版 |
2023/07/03(月) 23:10:22.35ID:I9aIZXKv0
基板警察だ
2023/07/03(月) 23:17:46.45ID:lw3YBAy/0
7900XTXの上位モデルとかが出たら売れる内に4090から乗り換えたいけど出ないよな…
2023/07/03(月) 23:54:05.30ID:zD8w5y6H0
7000代で上位グレード出ても4090には届かんでしょ
AI使わないとかパワー持て余してるならダウングレードでXTXなりに変えてもいいと思うけど
2023/07/04(火) 00:01:43.31ID:uSSIM0Ss0
RX7900XTXにPL解除するハードウェアMODを使えば近いところまで行くよ
ただし700W食う
2023/07/04(火) 00:31:49.29ID:q2wlCu1z0
全てはFSR3次第なとこある
2023/07/04(火) 00:50:40.77ID:oq4TuTNtM
フレームレートが最大5倍になるんだっけ
2023/07/04(火) 04:57:36.52ID:aStiLOFA0
20秒巻き戻るって結構でかいなどこからだ
2023/07/04(火) 10:37:57.60ID:7dgPiyi7M
FSR3期待はしてない
フルイドに似た動作なら中間フレームは混ざったようなある意味破綻した絵になるわけだし
2023/07/04(火) 10:55:47.27ID:9Hml6Hiid
まあFSRの仕組み上3はフレーム生成オンで遅延と戦う事になるんだろうなあ
youtubeでライバルのネガキャンに役立つ程度で終わりそう
414Socket774 (スフッ Sdba-ASNK [49.104.15.198])
垢版 |
2023/07/04(火) 11:38:08.65ID:OI+jqLVNd
今現在RTX3080ti使っている
ビデオメモリー12GBじゃこの先戦えないと思うから
RX7900XTX買い替え検討してる

お前らならRTX3080tiで暫く我慢した方がいいと思う?
2023/07/04(火) 11:42:11.25ID:bP0AStXK0
お前さ
ラデスレでそれ書いたら7900XTXって回答くるだろうが
416Socket774 (スフッ Sdba-ASNK [49.104.15.198])
垢版 |
2023/07/04(火) 11:48:12.55ID:OI+jqLVNd
ん?geforceスレより、まともな人間多いから参考になるアドバイス来ると思っているんだが?
2023/07/04(火) 11:49:42.38ID:q2wlCu1z0
7900XTX買え
2023/07/04(火) 11:49:42.64ID:H8gKtWIi0
一番強いGPU買っておけば何かあっても「もっと良い選択肢は存在しないから仕方ない」で心穏やか
だからとりあえず7900XTXというのは極めて妥当
2023/07/04(火) 12:06:05.16ID:r6SrZIbGa
我慢出来るならそのまま
出来ないなら7900XTX
2023/07/04(火) 12:12:23.14ID:uSSIM0Ss0
>>414
RTX3080Tiもしばらく生き残るとは思うが
VRAMは増設できないからね
しばらく買い換えないなら7900XTXをオススメするよ
金があるなら4090行ってもいいけど大抵は持て余す

ちなみにAMDとnVidiaの乗り換えでOS再インストールは当然として
同じメーカーでも世代を超えたらOS再インストールした方がいいらしい
BTOの企画と不具合検証してる人が言ってた
2023/07/04(火) 12:20:02.00ID:eCiZLxFPM
最近ゲーム会社に金出してるよなAMD
結果DLSSの件で海外じゃ大荒れだが
2023/07/04(火) 12:30:43.48ID:fBrCDTKFd
WindowsでAIもするつもりならnVidiaかな、因みにlinux+ROCm5.6+7900XT+Stable Diffusion web UIで900×900の解像度で出力は出来た、1000×1000は無理だった。
2023/07/04(火) 12:33:49.02ID:H8gKtWIi0
AIはデータセンターで使う物なので個人のGPU選択には影響しない
2023/07/04(火) 12:39:14.31ID:D/i0L8Lcp
それ言ったらDLSSオンリーソフトのが多いしDLSSの方はNVIDIA以外動かねぇじゃんってちらほら指摘されてたな
あと4060やプラグ規格の話題逸らしとか言われてた


AIする気満々なら4090
AIしないなら割とどっちでもいいけど
4Kでレイトレ使ってゲームするとかなら4090一択
ただ4090でも微妙にキツイというか安定しないゲームあるし
ぶっちゃけ4Kレイトレはスルー安定
425Socket774 (ブーイモ MMba-IV2p [49.239.67.152])
垢版 |
2023/07/04(火) 12:43:24.50ID:8EDEidBfM
お絵描きがなければそうだろうがあるからなw
2023/07/04(火) 12:55:24.35ID:oVDsbZhSd
上位機種の選択肢は金出せるなら4090
AIやFG、レイトレ重視なら4080
ラスタライズ重視なら7900xtxでいいと思うよ
2023/07/04(火) 12:56:55.04ID:/GthI+CJ0
>>422
medvramとopt-sub-quadとqチャンク512指定したら解像度伸びんか?
win11+DirectML+6800無印はこれでフルHD届かないくらいまでなら生成できてるが
2023/07/04(火) 13:16:41.62ID:uSSIM0Ss0
環境を弄りすぎてちょっと腐ってるけど
7900XTX Win11+DirectML+WSL2
--medvram --opt-split-attentionで1024x1024は出てるかな
2023/07/04(火) 13:19:06.53ID:fBrCDTKFd
>>427
情報をありがとう、時間のある時に調べてみます。
2023/07/04(火) 16:24:27.84ID:tfLkTt7Ka
DLSS2の頃はFSR1で時間補間アップスケーラーと空間(静止画)アップスケーラーという実装方法の違いがあったからDLSSだけ対応はまあ分からんでもない

FSR2になって時間アップスケーラーになったから、実装方法がほぼDLSSと同じになって
(AMDがDLSS対応ゲームをFSR2に対応させるのに数日もかからないと公式に言ってる)
FSR2が立ち上がってからはNVIDIA側はStreamline APIでFSR2とXeSSも同時に実装できる様にお膳立てして
実際それ以降のゲームはNVIDIAスポンサータイトルは全部FSR2(とXeSS)をサポートしてるね

画質的にはDLSSが良いと言われているのでNVIDIA的には比較上等のスタンスなんだろうけど
AMDとしてはDLSS、特にDLSS3に対応されるのはFSR3リリースするまでは引き伸ばしたいのかも
2023/07/04(火) 16:49:22.62ID:UMfJirqiM
DLSS FGはメディアエンジン(ASIC)依存で互換性は期待できない
2023/07/04(火) 17:08:56.91ID:H8gKtWIi0
単純にDLSS廃止で良いよ
2023/07/04(火) 18:55:00.20ID:IolDdz0S0
なんか伸びてると思ったら緑スレから避難してきてるのか
434Socket774 (ブーイモ MMba-IV2p [49.239.67.152])
垢版 |
2023/07/04(火) 19:24:35.70ID:8EDEidBfM
緑はipつけて立てればいいだけでは
もうスクリプトが勝手に立てて勝手に埋める理解し難い状況だしipつけたらスルーされそう
2023/07/04(火) 20:12:26.22ID:zzkyHyGf0
あれipつけてたぞ
2023/07/04(火) 20:15:19.79ID:zzkyHyGf0
https://ascii.jp/elem/000/004/143/4143482/

4060の深夜販売が大コケしたから深夜販売自体がオワコンみたいなこと言い出したな
いや実際オワコンではあったけど今更感
2023/07/04(火) 20:26:17.31ID:YMIhd0uxd
なんでここは爆撃されないんですかね
2023/07/04(火) 20:41:05.49ID:WZH/D3ac0
勢いがないからだろ
Ryzenスレは荒らされてる。緑でも30xxスレは荒らされてない。あの辺が勢いの閾値になってると思われ
2023/07/04(火) 21:27:30.75ID:1lSA5uXKd
インテルの過疎スレは普通に爆撃されましたが
2023/07/04(火) 21:28:47.26ID:Khvodlcr0
今、rtx2080 使ってるが、rtx4070ti を検討しています。
rtx4070ti に近い性能はどの型番になりますかね?
radeon 使ったこと無いから、使ってみたいなと...
2023/07/04(火) 21:30:48.93ID:G6jKOk8w0
為替考慮しても4070Tiは75kが限度だからそれ以下のモデルも軒並み高すぎ
2023/07/04(火) 21:31:18.97ID:PowQZy7z0
>>440
7900XT
2023/07/04(火) 21:43:45.77ID:2YJaA59zM
みんなが欲しくなる7700xtはよだせ
2023/07/04(火) 21:52:43.03ID:H8gKtWIi0
>>440
6600くらい?
7600でも良いがまだ値段が落ち着いてない
2023/07/04(火) 21:57:37.56ID:U6ddyItup
7900xt買うくらいならまぁXTXだよね
4080なら4090の方が以上の対比
2023/07/04(火) 22:02:19.86ID:ZNRDctf50
買えるならXTXだな
でもXT11万だったんで後悔はない
2023/07/04(火) 22:10:06.18ID:8FFO6R8kr
重いなら解像度減らすし
4k導入は10年先だろうし
fhdで戦えれば問題ない
2023/07/04(火) 22:22:03.18ID:WZH/D3ac0
5万ぐらいで6800XT相当わっぱ向上じゃないと誰もほしがらんのじゃないかな7700XT
2023/07/04(火) 23:44:11.21ID:n+/kjcrt0
7800XT早く来てくれ
2023/07/05(水) 00:54:08.56ID:Zkt3QuAa0
12GBで性能6800程度言われてるから相当安くないと厳しいよ7700
7800も10%~20%性能アップ程度言われてるし、FSR3がよほど魅力的な機能にならんとAIも弱い上に緑から大幅後出しでの失望感のがでかそう
2023/07/05(水) 01:17:15.10ID:jPMF+W+c0
頼むー!FSR3神であってくれー!
2023/07/05(水) 02:43:02.64ID:pe1f68Pt0
>>448
6700xが市場から消える前の処分価格が5万だから 新製品の7700xtが5万はねーだろ 
2023/07/05(水) 06:23:00.93ID:e/nrELg20
>>436
前段で何故深夜販売したのかと問いかけてるのに当事者には一切取材しないのかよ
なんなんだこのライター
2023/07/05(水) 10:16:41.34ID:jPMF+W+c0
7900XTXの国内レビュー少なすぎて良さそうなのは分かってるけど手が出しづらいなあ
スレの人らはリファ使ってるの?
455Socket774 (ブーイモ MM67-IV2p [202.214.231.247])
垢版 |
2023/07/05(水) 10:50:30.42ID:nvJWK1C9M
このスレには多分2,3人しかいない思う
2023/07/05(水) 10:56:58.94ID:fOZlDgpg0
リファは出だしの印象が悪すぎたよ
不人気で数が動いてないから市場にどれだけ不良品紛れてるかも定かでない
2023/07/05(水) 11:10:28.97ID:jPMF+W+c0
不良率10%超だもんな…価格熟れてきてるからほんと迷う
AIBはPulseくらいしかデカくてケースに入らないんだよなあ
2023/07/05(水) 11:43:49.86ID:9Fdl7S6J0
>>454
リファだね
元々水冷化目的だけどクーラーの不良は無かったわ
2023/07/05(水) 11:55:55.62ID:8HfCIZ2qd
うちもリファだけど微妙に交換対応できない具合のクーラーだったわ
今週末にAIO化キット届く
2023/07/05(水) 12:17:22.03ID:jPMF+W+c0
リファ不具合品は縦置きにすれば症状緩和するみたいなのも見たけどこれホント?
まあだとしても国内はRMA対応悪いみたいね…そもそもリファカードが枯渇してるからかもしれんけども
2023/07/05(水) 12:23:12.15ID:NZf1qO1Q0
リファを発売日から使ってて
ゲームについては問題全く無いけど
たまたまアタリ個体だっただけかもしれんし
人に勧めづらいな
2023/07/05(水) 12:29:44.38ID:SEPHdNfqp
俺はTuf gamingやで
2023/07/05(水) 12:36:14.41ID:gMFn2dutM
確実に交換してくれるならいいけど国内サポートが劣悪だからな
水冷化してリセール無視する気ある人ならいいけどそのまま使ったりリセール期待してるならやめた方がいい
2023/07/05(水) 12:44:07.84ID:14Fg2OoWM
7800はよ!
465Socket774 (ワッチョイ dbb0-J+sK [180.144.35.140])
垢版 |
2023/07/05(水) 13:52:19.46ID:pe1f68Pt0
こっちは平和でいいな
2023/07/05(水) 14:17:07.19ID:7JAZjcOW0
ゲフォは3000番スレまで荒らされてたな
2023/07/05(水) 15:29:32.22ID:PnnQyjM+0
>>462
俺も!
2023/07/05(水) 16:43:10.77ID:OMD/G9vz0
>>454
うちはRedDevilだわ
2023/07/05(水) 18:01:35.87ID:icat55CP0
XFX 5700XTのファンが異常振動し始めてヤヴェてなってた時に丁度目の前に写ってたから..
2023/07/05(水) 18:09:07.83ID:jPMF+W+c0
あ〜7900XTX買おうと思ったけど先月色々キャンペーンあったし14万も普通に切ってたんだな
今は時期が悪いおじさん発動だわ…
2023/07/05(水) 18:10:08.93ID:83CtC1sE0
msi rx7900xtx gaming trio classic ファンが前世代で手抜きだなんだかんだ言われてたけど、普通に冷えるし安かったから良かったわ。
2023/07/05(水) 18:15:51.00ID:jPMF+W+c0
あ、ちなみにヤフ神でAsrock7900XTXが13万円やで
使ってるケースに入らねえから俺は指くわえて見てるがな
2023/07/05(水) 18:36:12.04ID:1X7Pow/vd
13万は安いなでもPGか
2023/07/05(水) 18:56:08.82ID:OMD/G9vz0
いまXTXが妙に売れてるらしいから在庫には気を付けろ
流石に売り切れなんてことはないだろうけど
2023/07/05(水) 18:56:49.98ID:tBejivtd0
安いし4080より性能いいし
2023/07/05(水) 18:57:54.24ID:tBejivtd0
因みに俺は4090とXTX両方持ってるからな
4080はあのボッタ価格でずっとバカにする対象だわ
2023/07/05(水) 21:43:03.29ID:Xgcw15c00
>>459
alphaのAIOならバックプレートがやたらでかいので
PCIEの取付ラッチがでかいマザーボードは要注意
違うの付けるんだったスマン
2023/07/05(水) 22:06:24.60ID:7E+n3ovN0
5000ポイント来たけどdポイントだと3000のポイント移行で3600消費になってるし訳わからん
プライムデーのために全部尼ギフに流した
2023/07/05(水) 22:39:41.35ID:+R7gLjNA0
pg買ったけどTaichiが欲しくなってきた
月末のペイ祭りを待つか今手を出すか…
2023/07/06(木) 00:58:53.83ID:nzuW4Hc00
>>454
Sapphire米アマ買った超快適
2023/07/06(木) 01:34:34.22ID:GmIPZl5Q0
割とリファの人もいるんやね
不良当たるの怖えーよすごいよみんな
2023/07/06(木) 02:08:49.51ID:YjQs7oR0M
不良引いてもサクッと交換してくれるならまだ良いんだがな
2023/07/06(木) 07:56:40.86ID:6Rpq3qiqd
>>477
実はそれなんや
ラッチ引っかかったマザー何?
似たような構造だったらうちのラッチも切るわ
2023/07/06(木) 09:37:56.08ID:4LntmEAJ0
そろそろ7700と7800の情報出してくれよ
2023/07/06(木) 11:59:54.74ID:paiAfk1Wd
>>427,428
オプションにmedvramとopt-sub-quadを付けて起動したら、1920x1080で生成出来ました。
ありがとう。
2023/07/06(木) 19:18:42.02ID:GmIPZl5Q0
>>480
Nitro?
2023/07/06(木) 21:28:59.77ID:D0wmuP190
ニトロ16万位だな
プライムデーで安くなるかな?
2023/07/07(金) 07:17:32.73ID:Xlr2YX6r0
プレビュードライバーが公式リリースされた。https://www.amd.com/ja/support/kb/release-notes/rn-rad-win-23-7-1
2023/07/07(金) 12:20:09.97ID:ha3usslvd
asrockの7900xt taichi昨日ポチって今日届くわ
1080tiから乗り換えやから楽しみですわ
2023/07/07(金) 12:37:32.72ID:uXBPdoOpd
ナイトロ高いな
2023/07/07(金) 18:36:41.47ID:Xlr2YX6r0
22.5.2から続く初音ミク project divaの問題がリストに載ったか。DXNaviの問題が解決すれば一部ゲームで、zen3、zen4の低速のCCDが使われる問題も直るかも?
2023/07/07(金) 19:14:47.56ID:b+qZCmbKd
nitro欲しい買ったけど値下がり渋いからpulseかtaichiにしようかな
2023/07/07(金) 21:04:34.22ID:9Y/8qUxp0
>>492
米尼で16万位だから買ったら良いじゃん
2023/07/07(金) 21:06:26.19ID:0PLnLThsd
7800xtまだか
リファは2スロとタイプC頼む
2023/07/07(金) 22:46:11.21ID:jej3aKSP0
米尼 7900XTX価格
Gigabyte GAMING $890(クーポン込み)  127,000円(USD/JPY 142.69)
XFX SPEEDSTER  $920
Sapphire Pulse   $930(クーポン込み)
Sapphire Nitro   $1,010(クーポン込み)
ASUS TUF     $1,200

いまはギガバイ子が一番安か
2023/07/07(金) 23:01:02.35ID:KV/+NB+C0
いつの間にかそんなに安くなってんのか…発売直後に買ってもうたけど特にやりたいゲームがあった訳でもなし
急いで買わんでよかったな
2023/07/07(金) 23:05:36.89ID:d8qsiuf30
国内で簡単に買えた特価番犬XTX12万5千で満足や
サポートも日本語で受けれるしな
2023/07/07(金) 23:39:12.53ID:uZ0Qh3NEa
ここに来て7900XTXのコスパ注目されてる感あるよね
元々コスパ良かったんだけどドライバもそこそこ熟成してきてAI興味無い人に刺さってる感じある
まあまだドライバは良いとは言えないんだけども
2023/07/07(金) 23:55:52.59ID:TSLVUoObd
ラデはモデル末期に捨てねで買うもの成熟しきってるからな
2023/07/08(土) 03:36:14.11ID:hZxrb0810
>>296
サファ7900XTXナイトロで解像度同じ、画面サイズ同じ、リフレッシュレートも同じディスプレイを3枚用意し、
Windows側からも全画面60Hz固定にしてみたけど、接続する画面が増えるたびにメモリークロックと消費電力が上がるね
HDMI接続じゃなくてDP接続のディスプレイが増えるほどメモリークロックが跳ね上がるみたい
7900XTXが分厚くてRX6600XTどころかRX550も挿せるスペースがないぜ
>>363
7800X3Dと7950X3Dで、どちらがどう早くなるのか見ものですわ、MOD環境時との挙動の変化も含めて
今の所ゲームで10コア以上の石を使うのはメリットのわりにデメリットが大きいのがなー
2023/07/08(土) 03:44:48.07ID:yZG1mk3F0
XTわんこ値上がりしていたのか… ぼやぼやしてたら買い時を逃したか
2023/07/08(土) 08:33:20.27ID:TWNOctYi0
円高になって7600が3万で売られたら買おうかな。まだまだ待たないと行けない
2023/07/08(土) 08:34:35.34ID:TWNOctYi0
そもそも重いゲームしてないからグラボは1060で困ってないという
2023/07/08(土) 08:47:48.75ID:e0EROWFd0
円高待ってたら8000シリーズ出てたりしてな
2023/07/08(土) 09:14:16.52ID:dqS1VOx2M
新ドライバでマルチディスプレイ時の
消費電力 改善したって書いてあるけど実際どうなの?
2023/07/08(土) 09:26:06.90ID:T7Pe4FZD0
2画面はある程度
2023/07/08(土) 10:07:25.78ID:SHhtzHwlp
ラデオンは何で消費電力50%の事を無かった事にしてるの?
あとアーキテクチャが欠陥だった事は?

謝罪はよ
2023/07/08(土) 10:13:45.58ID:dOV6FgbE0
ごめんね
はい、次の方~
509Socket774 (ワッチョイ c99e-PEid [160.86.128.162 [上級国民]])
垢版 |
2023/07/08(土) 10:42:09.44ID:nuLYmsSz0
NVより先に出しときゃワッパ50%も可能だったかもしれんけど、コスパ的にもっと悪くなってたかもね。
2023/07/08(土) 10:48:03.04ID:qjpXJjjQ0
発売前リークが今回特に吹きすぎだった
それを差っ引いても性能これほど出ないとは予想外だったな
8000もゴミのままかもしれん
2023/07/08(土) 10:54:29.78ID:30ztw9wTM
1世代ごとに2倍は性能上げてかないとな
1.5倍じゃ足りん
2023/07/08(土) 11:17:06.25ID:3t4HnGcm0
どんな屁理屈をこね回しても7900XTXより速いGPUが存在しないという事実の前には無意味
2023/07/08(土) 11:26:00.65ID:WXXfCMKBM
>>511
値段倍になってもいいよね
2023/07/08(土) 11:37:56.99ID:Q+0KUtujM
>>513
Nvidia超えるならいいんじゃね
2023/07/08(土) 11:39:18.30ID:dqS1VOx2M
>>510
XTX以外のゴミっぷりを見ると
リークのデュアルGCD版が
AMDとしては本命だったんだろうと思うわ
2023/07/08(土) 11:48:54.42ID:dLXTiENL0
RDNA2→RDNA3の強化ってほぼFP32の倍増とAIコア追加位だからね
ゲーム性能はCU数微増とメモリ性能微増程度になってる
メモリ帯域倍増してるけどキャッシュ半減とほぼ相殺か微増になった
2023/07/08(土) 11:54:30.30ID:M+58T59G0
AIコアつってもInstinctみたいに専用ハードウェアじゃないからスループット低いし
2023/07/08(土) 13:32:24.45ID:tTEeApSlp
>>512
やっぱりラデキチはバカやな
4090を知らないらしい
2023/07/08(土) 13:36:13.63ID:7lQmo7t/0
すぐ溶けちゃう欠陥コネクタはいらないです
2023/07/08(土) 13:39:26.69ID:9qxS0Mtkd
AI登場で業務向けの需要消滅したし赤色はこの先なにで儲けるんだろうな
2023/07/08(土) 13:51:41.04ID:cPJ28zU10
サーバーだろ
522Socket774 (ワッチョイ c99e-PEid [160.86.128.162 [上級国民]])
垢版 |
2023/07/08(土) 13:54:02.57ID:nuLYmsSz0
CDNAはそれなりにがんばってるんちゃうか。
523Socket774 (ワッチョイ d1b1-RnOd [60.112.92.246])
垢版 |
2023/07/08(土) 15:54:16.11ID:/SRyOG9e0
7700xt出ないかな
cities skylines 2の推奨スペック満たせるくらいの性能で割安なら買いたい
2023/07/08(土) 15:58:45.08ID:3t4HnGcm0
むしろCDNAなしにどうやってAIとか動かすのかと
2023/07/08(土) 16:34:36.45ID:5A2kDjou0
FSR3はよ
2023/07/08(土) 16:43:35.51ID:gpuIJUbr0
FSR3はありまーす。
2023/07/08(土) 16:58:17.66ID:hZxrb0810
>>505
500だが、ドライバのバージョンを6月から7月のに上げたが、
DP接続時にメモリークロックの上がり方とか変わらずで電力消費変わらず
HDMIx1で15~25W、HDMIx1+DPx1で50Wくらい、HDMIx1+DPx2で94Wくらい
2023/07/08(土) 17:37:52.62ID:IyHrmzgR0
今がB550 + 5800X3Dに6600XTなんだけどビデオメモリ足りなくなってきた
7700XT乗っけて終わりにしたい
2023/07/08(土) 17:42:24.00ID:DNiXZyqv0
終わりなんてないよずっとこの先
2023/07/08(土) 17:51:19.76ID:kBfYpdu2M
>>524
速度効率はともかAIなことは出来るし
2023/07/08(土) 17:55:46.23ID:XnLENoMx0
長く使いたいなら12gb予定の7700なんかやめとけ
6800か7800以上買うべき。12gbじゃもう今後のゲームすべてきついぞ
2023/07/08(土) 18:21:14.31ID:hZxrb0810
PS5でシステム4GBグラフィック12GBの環境になって、オブジェ増やしたりテクスチャ盛ってたら、
グラフィックの設定を上げると普通にVRAM12GB使い切るゲームが出てきちゃってさあ大変
VRAM不足のクラッシュ回避のために、低設定にしてテクスチャやオブジェを制限しないといけないねえ・・
2023/07/08(土) 18:28:55.62ID:0zytpsgG0
元々業務向けグラボはやる気ないに近いレベルで弱いぞ
サーバー向けのCPUとかそっちはなんかIntelが没落しまくってめっちゃ強くなってるけど元々はそっちも弱いしで
基本的にはコンシューマー向けがメインだからAIの登場はあんまり関係ないぞ
2023/07/08(土) 18:32:09.94ID:m8w5Z1N5p
>>519
国内じゃ発生事例ないやん
2023/07/08(土) 18:48:08.82ID:0zytpsgG0
ちょっと前に水冷キット使用で融解は出たぞ


別に検証した人が言うには単純に配置変えたりして何回も挿し直したりすると割と怪しくなるからなるべく新品使って一度挿したらなるべく抜かない方がいいらしい
2023/07/08(土) 18:57:32.19ID:152Y2GU50
>>534
4件はあったらしいぞ
2023/07/08(土) 19:09:52.59ID:7lQmo7t/0
>>534
情弱
2023/07/08(土) 19:36:25.62ID:f7x0F3YTH
>>531
FHDにそんな盛ってもな
2023/07/08(土) 19:53:30.63ID:IyHrmzgR0
アスロックの6950XTとかありかな???
2023/07/08(土) 19:55:55.37ID:qjpXJjjQ0
値段次第
2023/07/08(土) 20:00:25.34ID:IyHrmzgR0
今9万なんだよ
7000番台でどれぐらい性能上がるか知らないが、結構持ちそうじゃない?
2023/07/08(土) 20:06:26.63ID:kYz0qQIo0
今から6950か
無理してでも7900の方がいいかな
2023/07/08(土) 20:19:56.28ID:cPJ28zU10
今でもFHDで11GB弱使うゲームは多いから12GBもすぐに足りなくなるのは間違いない
544Socket774 (ワッチョイ d1b1-RnOd [60.112.92.246])
垢版 |
2023/07/08(土) 20:29:37.12ID:/SRyOG9e0
もうミドルエンドでゲーム出来る時代じゃないんかね
グラボに10万払うならps5でええやんと思えてきた
2023/07/08(土) 20:33:52.07ID:qjpXJjjQ0
ここみてると勘違いしがちだが実際は10xxが主流だからな
FHD如き8GBで十分だし今後もその状況が変わる事はない
Mod入れるなら話は別だがそれは自己責任
2023/07/08(土) 20:39:30.93ID:XL8PKb790
そもそもハイエンドが必要なゲームをゲーマーがやらないというか
ゲームとしては別にそんな面白くないというか
2023/07/08(土) 21:16:07.41ID:3t4HnGcm0
もうかなり古いMHWでさえ6900XTを使って4K60出たり出なかったりするんだよ
○○で十分なんて主張は過去40年のコンピュータの歴史の中で常に誤りだったし、今も誤り
2023/07/08(土) 21:19:39.26ID:D25fbZRy0
8割のゲーマーがFHDで遊んでるのに4Kとか特殊環境言われても困る
2023/07/08(土) 21:20:21.72ID:3t4HnGcm0
俺が4Kだからユーザーの10割が4K環境だ
2023/07/08(土) 21:21:38.34ID:qjpXJjjQ0
ゲームが出来るかどうかの話なのに4k60pとか何を言ってるのか
2023/07/08(土) 21:22:15.44ID:LgUsKNEn0
4kはもうあんまり拘るべきじゃないわ
WQHDならともかく
2023/07/08(土) 21:25:17.17ID:umg0x0sa0
4Kはまだグラボが追い付いてない
ミドルで140fps安定する性能がでないと普及しないな
2023/07/08(土) 21:50:32.00ID:0zytpsgG0
それでても4Kは普及しないんじゃね
ある程度画面大きくないとゲームだとあんまりメリットないし
2023/07/08(土) 21:59:44.36ID:kYz0qQIo0
4K 27inch 160hz
7900XTX
最高でーす😆
2023/07/08(土) 22:26:40.23ID:D/as/+BW0
普及はCS機で4K標準になった頃じゃないか
556Socket774 (ワッチョイ c99e-PEid [160.86.128.162 [上級国民]])
垢版 |
2023/07/08(土) 22:55:08.23ID:nuLYmsSz0
すでに標準ちゃうの?
2023/07/08(土) 23:09:28.73ID:IyHrmzgR0
ゲーミングモニターの標準がWQHDになるのマダー?
2023/07/08(土) 23:10:46.82ID:kYz0qQIo0
プレステなら4proから4kで遊べるね
ユーザー側が4Kモニター買わないだけ
2023/07/08(土) 23:16:51.84ID:0zytpsgG0
小さい画面で4Kでゲームは微妙で
でかい画面でゲームが微妙ってのが二重に来るからね
その結果FHDモニターがCSゲームだとメインになってる

個人的には27-32くらいのWQHDが1番好きだけどCS機は4KorFHDだからCS機向けじゃ論外で
そのせいでバリエーションがかなり少ないっていうね
PCで動画メインじゃなければWQHDが1番バランスいいと思うけど
2023/07/09(日) 00:04:37.64ID:PA6drVz/d
ウルトラワイド使ってから16:9じゃ無理な体になっちまったよ
2023/07/09(日) 01:12:26.71ID:umfNr6pl0
たかが4K60FPSくらいFSRとRSRで妥協して動かしてみせるという訳にはいかないだろうか
ドットピッチも小さいしごまかせるでしょたぶん
2023/07/09(日) 01:13:39.66ID:j1ESXno20
RIP 12VHPWR - Nvidia and PCI-SIG have a replacement in the works.
https://www.overclock3d.net/news/power_supply/rip_12vhpwr_-_nvidia_and_pci-sig_have_a_replacement_in_the_works/1
http://pbs.twimg.com/media/F0gSgdmXoAAwXv8.jpg:orig
2023/07/09(日) 02:51:20.13ID:xxBQ14Qe0
>>559
7900XTXだけど55インチの4Kモニターで
WQHD相当なウィンドウモードでゲームしてるよ
実質32インチくらいの目視サイズ
それくらいが楽なんだよな
2023/07/09(日) 02:53:52.29ID:uVMbcGle0
UWQHDが4Kより少し負荷下くらいだからほんま今の世代はちょうどいい
ウルトラワイドに慣れるともう戻れないから次の環境更新はは5K2Kかなって感じ
2023/07/09(日) 03:02:07.22ID:V1epKyhFr
7800が出ることで6800中古が底値になって2枚差しできる日を待っている

ゆがんでるぅ
2023/07/09(日) 04:51:04.86ID:KTFUqXjH0
7600XT 12GBでよろしく頼む
2023/07/09(日) 04:53:08.62ID:KTFUqXjH0
5ちゃんねるってスクリプト荒らし含む荒らしは放置なのに
何も悪さしてないユーザーをやたら規制してくるね。書けない板がある。
2023/07/09(日) 07:02:14.33ID:j3WBHdkT0
久しぶりに起きたけど7700の情報まだ?
2023/07/09(日) 07:03:05.80ID:is3FeZHm0
4060tiの16GBが発売されようとしているのにAMDは動きがないな
2023/07/09(日) 07:06:34.97ID:EKkb1lbs0
>>567
他の場所にもいる人にとっては、ここが受け皿になってる事で自領が荒らされないというメリットもある
リソースは有限、ビッグテックやどっかのファンドや公金並のヒト・モノ・オカネを注ぎ込まれてたらこの限りじゃないけど
というか真面目に対応し始めたら、これ、鼬ごっこになって疲弊するのが分かってるから放置してるんじゃないかな
2023/07/09(日) 07:39:24.91ID:TGOs8eJ6d
>>569
性能で勝てないので独占タイトルに梶を切ったからじゃね
2023/07/09(日) 08:47:09.10ID:TQg1Dgjg0
Nvidia圧力かけててワロタ
2023/07/09(日) 12:28:00.75ID:JqhKwT4U0
starfieldの事ならAMDとパートナーシップ結んでCreation Engine 2使うってだけの話だぞ?
nvidia gameworksみたいなもんだからAMDに最適化されてるたけで別に独占でも何でもねえよ
何故かメディアで独占的パートナーシップと書かれて騒がれてるのが悪意を感じるわ
2023/07/09(日) 12:45:36.10ID:EIFbzS8Yd
>>556
今のゲーム機はFHDが標準
575Socket774 (ワッチョイ c99e-PEid [160.86.128.162 [上級国民]])
垢版 |
2023/07/09(日) 12:46:05.09ID:W0iKaDmD0
他のAMDのパートーナーシップのゲームがDLSS対応してないだけで、Starfieldも対応しないとは言ってないんとちゃうか
2023/07/09(日) 12:48:16.96ID:t7x/ZfxFd
>>570
5chは真面目に対応というより
対応方法があまりに原始的でどうしようもない感じ
情報系サイトなのにいまだ平成初期って感じ
2023/07/09(日) 13:01:44.49ID:yyjY8S+sM
ゲームワークスと同じことしても負けてるから世間も騒いでないし良かったな
2023/07/09(日) 13:04:43.44ID:exxd6N3T0
FSRだから独占にはなりようがないんだよなぁ
寧ろDLSS非対応のNVIDIA製GPU使ってる割と多い層はメリットしかない
2023/07/09(日) 13:05:57.45ID:ri/bA/of0
CSにもかなりメリットあるのにな
2023/07/09(日) 13:44:10.65ID:umQSHfzS0
AMDが主導でやってる事なんだし別に独占で良いんじゃねえのって思うが
2023/07/09(日) 13:47:54.23ID:dM8/HpFD0
ゲーム会社に金出して最適化してもらえって言われていざ実践したら叩かれる
2023/07/09(日) 14:16:41.00ID:exxd6N3T0
独占って言うならAMD製GPU以外FSR使えませんとかしないとAMDにとって意味ないよ
DLSS無いってだけでNVIDIAもintelもFSR自体一切問題なく動かせる
なんなら古いGPUでも使えるし
2023/07/09(日) 14:29:24.60ID:exxd6N3T0
あとそもそもXBOXやPS5向けを考えて開発したらFSRは100%つくけど
DLSSはつかないってのは割と大きいと思うぞ
2023/07/09(日) 14:30:36.25ID:f6lrbNB30
star fieldのバンドル来たし早く7700と7800出してくれ
585Socket774 (アウアウウー Sa55-STDj [106.154.152.90])
垢版 |
2023/07/09(日) 15:51:36.51ID:zMEGMIHga
変な質問かもしれませんがRadeonはIntelのCPUのPCに使っても
本来の性能をちゃんと発揮してくれますか?
何故こんなことを聞くかといいますと、
AMDはCPUもグラボも作っているメーカーなので
Ryzenと組み合わせたときにだけ性能を100%発揮するよう設計されたりしてて
IntelのCPUでは何らかの機能が使えないとか
ワンランク下の性能になったりしないかとか
そういった不安を勝手に抱いているので今までRadeonには手を出したことがないのです
最近Nvidiaの進化の方向性にかなり疑問を感じるのでRadeonが気になっているのですが
2023/07/09(日) 15:58:12.63ID:ri/bA/of0
>>585
どうしてNvidiaのGPUはIntelのCPUで100%性能が発揮出来てると思ったの?
2023/07/09(日) 16:11:53.78ID:k/sWOngvM
差別化しないほうがおかしいやろ
588Socket774 (アウアウウー Sa55-STDj [106.154.152.90])
垢版 |
2023/07/09(日) 16:14:08.43ID:zMEGMIHga
>>586
根拠が全く無いただの思いこみですが
NvidiaはIntelのCPUで使われることが最も多いと想定して作られていて
RadeonはRyzenで使われることが最も多いと想定して作られているのではと思っています
2023/07/09(日) 16:17:53.76ID:IrlVWoubd
>>588
残念ながら3Dの方が性能出るのが事実です
その思い込みは完全に間違いですね
お疲れ様でした
2023/07/09(日) 16:21:35.39ID:K55Au26Vd
性能出るだけならともかく電力1/3とかでだからなあ
まさに世代が違うよ
2023/07/09(日) 16:26:24.60ID:eCP8RW/Id
>>588
君何歳くらいなの?
2023/07/09(日) 16:41:06.28ID:uVMbcGle0
性能って言葉が曖昧だけど、RyzenとRadeonを組み合わせるとより高性能になると謳ってる機能は極一部あるよ
ただ、そういう囲い込み商法は一般的にユーザーから嫌われる傾向なのでやらないのが普通
後は各種ベンチマークを見ればその思い込みは解消されると思うよ
2023/07/09(日) 16:59:23.41ID:zMEGMIHga
>>592
ありがとうございます
私が心配していたことはやっていないようなので次はRadeonにします
2023/07/09(日) 18:42:34.39ID:20i39bg/M
ラデオンの普段の商品展開ペースとかわからないのですが7900が出てる今この状況から7700とかって出たりする可能性ありますか?

数字飛ばされた時点で可能性を失っているのか、スマホの様に【フラグシップ機が出た後に価格帯を刻む下位互換や廉価版を展開】とかあったりします?
2023/07/09(日) 19:02:03.59ID:xxBQ14Qe0
>>594
普通に出ると思うよ
それぞれが出る順番は毎回違うけど
まず最初にハイエンドが出る
596Socket774 (アウアウウー Sa55-qWfd [106.130.198.215])
垢版 |
2023/07/09(日) 19:42:05.81ID:YufP4jNKa
ラデスレの方はスクリプト君いないんだなぁ
2023/07/09(日) 19:56:13.45ID:yN9Y5hYyr
4080とXTXって34000も差があんのかよ
4080買うやつは何がしたいんだ?
AIなら4060の16GBか中古の3090でいいしな
2023/07/09(日) 19:58:08.06ID:GK4uIVUT0
今の時点ではな
2023/07/09(日) 20:19:02.31ID:109jGdJOp
むしろ汎用機なのにゲームしか出来ないやつ買うやつ居るのかよって答えが帰ってくるだけだと思うよ
2023/07/09(日) 20:20:23.86ID:ri/bA/of0
溶けるコネクタは問題外だし
2023/07/09(日) 20:33:30.07ID:01ejhTzDp
80も値段考えたら中途半端だけどね
2023/07/09(日) 21:45:47.19ID:FaUjYThTr
XTXが13万で買えるのに4080が16万4千円ってのがボリすぎ
AIしたいなら3090がいいし、安く行くなら4060の16GBだな
ゲームもAIもって言うなら4090一択
俺もそう思って4090買ったけどそのうちAIって飽きるんだよね
4kゲーミングで活躍してるから後悔はないし4080買わなくて本当に良かったと思ってる
XTXもMSIが13万8千の時に買って運用中だけどド安定でなんも不安がない
妥協して4070ti買わなくて良かったよホント
2023/07/09(日) 21:55:38.98ID:17AO2P0I0
まあ80買うくらいならスルーするか90行けって話だわな
80なら燃えないってんならアリだが、燃えてるからな…w
2023/07/09(日) 23:56:29.51ID:uVMbcGle0
正直AIガー言ってるやつらの半分はAIやらないと思う
さらに残りの半分はどうせやってもすぐ飽きる
だから7900XTX買った方が幸せになる人かなり多いと思うんだな
まあグラボで遊べる択が多いのはいいことだとは思うがな
605Socket774 (ワッチョイ c99e-PEid [160.86.128.162 [上級国民]])
垢版 |
2023/07/10(月) 06:47:01.21ID:WHzAlSBZ0
>>602
4090をゲーミングに使ってて、XTXは何に使ってるの?
2023/07/10(月) 09:32:47.23ID:XkVn7Gcn0
スタフィーただで貰えるみたいだからゲーマーなら7600はコスパ的にかなりアリになったんじゃないか?
2023/07/10(月) 09:43:02.86ID:DtggKDcFd
6650XTと大差ないグラボ買わせてから6800XT推奨のスタフィーただで貰えるのか
悪徳商法か…?
608Socket774 (ブーイモ MM95-MzMa [202.214.125.74])
垢版 |
2023/07/10(月) 09:53:56.97ID:rbyJd8XFM
後から7900XTX買えって事やなwソシャゲのガチャと変わらん
2023/07/10(月) 09:57:23.25ID:rLa6A+rt0
6700以上買えば高い方が貰える
7600では安い方
2023/07/10(月) 10:10:19.36ID:iLLxKE4KH
>>607
それで買い替えが起きるなら安い投資には見えるな
2023/07/10(月) 10:11:46.90ID:pqmpiZdB0
PCゲームやったことないのかな
設定下げれば大抵の物は動く
2023/07/10(月) 10:39:55.83ID:rLa6A+rt0
PCゲームをやった事ない人がこのスレに来るとでも思ってるのだろうか?
2023/07/10(月) 10:45:59.09ID:QAz61shWd
最新グラボ買って設定下げろとか鬼畜生かな
614Socket774 (ワッチョイ c99e-PEid [160.86.128.162 [上級国民]])
垢版 |
2023/07/10(月) 10:55:26.27ID:WHzAlSBZ0
だったら買い換える前のGPUでもええってことやろ。
615Socket774 (スーップ Sd33-/+4S [49.106.128.103])
垢版 |
2023/07/10(月) 13:19:17.14ID:QzZaKgTGd
>>612
よんだ?
616Socket774 (テテンテンテン MM8b-qWfd [133.106.247.140])
垢版 |
2023/07/10(月) 14:22:53.66ID:HGneoC9EM
エヌビスレ荒らされすぎて草
燃えるグラボで価格暴落恐れてる奴の仕業だろな
転売ヤーかショップ店員かな

アフィ頼む早く融解コネクタ広めて崩壊させてくれ
2023/07/10(月) 14:43:21.63ID:iLLxKE4KH
黙って被害者増やす方が効くと思うが
2023/07/10(月) 14:59:34.81ID:7F9LZUHV0
>>616
それ、発売直後からずっと言われてたじゃん
またなんかやらかしたのか?
2023/07/10(月) 15:10:21.86ID:/8O535ipd
>>618
次期コネクタへの入れ替えが確定に近い情報になったのが最近
結果、1世代のみのコネクタ濃厚になったのが荒らされる直前
ツイに小さな修理屋リークが来て、国内の溶解者が数人いたのが同時期に発覚
その後ツイの不具合とほぼ同次期にスクリプト荒らし開始
2023/07/10(月) 15:15:03.90ID:7F9LZUHV0
>>619
ありがとう

そりゃ投売りでも旧型なんか買わなくなるわな
2023/07/10(月) 15:22:10.33ID:7F9LZUHV0
てか去年の時点で燃えるのは変換コネクターとコードの取り回しのせいにしたんじゃなかったっけ?
それでいてこっそりコネクターを新型に変えるとか結構悪質だよな
パッと見じゃ違いがわからんし
622Socket774 (テテンテンテン MM8b-qWfd [133.106.222.80])
垢版 |
2023/07/10(月) 18:05:58.47ID:iEXiWTUtM
なぜかここにはスクリプト湧いてないんだよね
30xxのスレ使ってたのにマジで鬱陶しいわ
2023/07/10(月) 22:02:35.22ID:vCWKI1SR0
こっち勢いないので
2023/07/10(月) 22:54:46.29ID:8OLbE7E+d
こっちというか今は5ch全てが死んでる
2023/07/11(火) 09:50:09.87ID:BMqa0DTN0
JaneStyle 4.23で書き込めるかな
2023/07/11(火) 10:27:31.31ID:j8R6L1hD0
talkなら何も問題もなく書けるし暫くあっち使っても良いと思うわ
2023/07/11(火) 10:55:04.44ID:ttN5Q5ZX0
詐欺まがいの手口に乗るとかありえないだろ
2023/07/11(火) 11:24:22.09ID:ESfdPoXS0
>>625
とりあえずバイナリ書き換えて普通に使えるようにはなった
2023/07/11(火) 18:09:58.97ID:MEY84ogxr
chmateは読めるけど書けない?リファラエラーだとさ
つい先週リファ7900XTX衝動買いしたけれどぶっちゃけ前の3080より静かで満足
2023/07/12(水) 00:40:46.88ID:7J0slUyv0
MI300想定通りチューニングできなくて
発売時期12か月ぐらい遅らせるんじゃないかって噂出てるな
RX8000も出遅れるかもなぁ
2023/07/12(水) 00:43:45.82ID:d1eITZ7M0
PC系は5chもTalkも過疎っててどこ行けばいいか判断に困るな
632Socket774 (ワッチョイ d1b1-ao9u [60.152.246.132])
垢版 |
2023/07/12(水) 09:38:18.11ID:oN9oSmRR0
https://gazlog.com/entry/rtx4000notgood-last-gen-good/
XTXやっぱつえーよな
2023/07/12(水) 11:12:57.22ID:f8GiCC690
最近は初心者向けのスレでもRadeonが出てくるくらいだもんな
2023/07/12(水) 12:40:30.09ID:U/Rqpgg/a
・メモリ大量&高速
・安価なリファでも良い作り
・ラスタは4080と張り合える
・レイトレも3090並みには動く
(常用すると4090だろうが重い&暑いので
たまにOnにできりゃいい)
・最近は普通にAIでも使える(Linux&rocm5.6なら4080並に動く)
ってな感じで満足度高い
windowsでrocm使えたら言うことなしだな
635Socket774 (ワッチョイ 1be9-edHF [223.135.240.251])
垢版 |
2023/07/12(水) 13:17:12.74ID:NFlc1HJv0
結局色んなゲームやる人ならラスタライズ性能をベースに考えた方がええよね
てことで7900XTX購入検討中でリファとPulseで一生迷ってる
特にPulseは情報少なすぎて困ってるんだけど冷えるのかなコレ
2023/07/12(水) 14:36:53.18ID:wYi+WqTM0
PULSEってOCモデルなのか
海外のUnboxing動画上げている人のプレイ動画内温度表示からの推測だけど
スウェーデンの3月だから室温低いだろうことを考えたら、温度はいいとしてだいぶファン速度速くてうるさそう
定格程度でリミットかけるなら普通かもしれん
2023/07/12(水) 17:05:24.73ID:RiSNY6NDd
せっかくなんだし上位モデルのnitro+を買っちゃえよ
638Socket774 (ワッチョイ 991d-rqKn [114.144.23.13])
垢版 |
2023/07/12(水) 17:55:03.09ID:yw75Qthg0
>>635
ポーランドだけどリファとの比較動画上がってたよ 今更リファの不良品ガチャやるくらいならPulseの方がマシ
差額一万以下なら迷うまでもない
2023/07/12(水) 18:00:56.07ID:q5RrJH960
NITRO+はアスク税高すぎるわ
2023/07/12(水) 18:01:40.50ID:nzQlMRos0
pulseは通常水枕出ないんだよな
2023/07/12(水) 18:19:06.39ID:SUc8gRHma
つかリファの不良引いた人
日本だとどのくらい居るのかな
13万円台をみて思わず購入した口だが
リファの問題買ったあとに知ったわ
こういうのって自社箱に詰めるときに
簡単な動作確認して、異常なら弾いたりしないのかね?
返品要求とかになったらそっちのほうが面倒だろうし
642Socket774 (ワッチョイ c99e-PEid [160.86.128.162 [上級国民]])
垢版 |
2023/07/12(水) 18:26:21.33ID:3hlMIx4b0
全品起動テストぐらいはするだろうけど、負荷テストまでするのはロットからの抜き取りレベルでしょ。
2023/07/12(水) 18:26:40.01ID:SUc8gRHma
4k要件高いなオイ
https://mp1st.com/news/starfield-amd-pc-requirements-revealed-needs-radeon-rx-7900-xt-for-4k
2023/07/12(水) 18:40:43.20ID:wYi+WqTM0
13万台で衝動買いがここにもいる
ぶっちゃけチャンバー不良(とコイル鳴き)怖かったけれど、気が大きくなってたのとリファレンスが欲しかったのとでポチった
ジャンクション温度はKombusterまでは試してないとはいえこの季節でもギリ90度手前で飽和するから不良ではないと思う
コイル鳴きも高FPS時だから仕方ないと思えるレベルだったし結果オーライ
2023/07/12(水) 19:03:53.61ID:d6xfqe7w0
消費電力問題は改善したの?
2023/07/12(水) 19:15:03.45ID:C4MnQ9lS0
自分は熱くなるの引いちゃったかなー
3DMark動かした直後がこんな感じ
https://imgur.com/tkpKKsq.png

普段は少し電力絞って運用してるからこれより-5度ぐらいの値
コイル鳴きは無いかな
2023/07/12(水) 19:31:06.08ID:Yv/AbSZK0
買った当初はコイル鳴きが他に類を見ない過去最悪のうるささだったけど、ブルプロベンチをループしてたらかなり小さくなった
基板が長いからエアフローは考えたほうが良さげ
648Socket774 (ワッチョイ 1be9-edHF [223.135.240.251])
垢版 |
2023/07/12(水) 20:06:09.40ID:NFlc1HJv0
>>636>>638
サンクスおれも動画漁ってたけど見落としてたみたいだから助かった
OC目的よりリファガチャが怖いってのが大きいからPulseに心傾いてきたかも

>>640
RedditにPulseとNitroの基板は同じっての見たよ
つまりAlphaCoolの水枕使えるかもらしい
649Socket774 (オッペケ Sr5d-ao9u [126.166.190.195])
垢版 |
2023/07/12(水) 20:49:45.41ID:62aUW3KTr
>>645
したと書いてあるがしてない。
AMD的に解決したのでもう何もしない
2023/07/12(水) 21:07:28.56ID:cdVhnUPP0
>>646
うへぇ、これは熱い…
これを見ちゃうと確かにリファは怖くなるな
2023/07/12(水) 22:51:29.48ID:gJSPm0Ih0
alphacoolのAIO付けてこんな感じ、adrenalinはデフォルト設定
https://i.imgur.com/Bhhh9jY.jpeg

最大の温度が結構上がってるけど、90度までなら許すで
ラジエターのFANは低回転固定
652Socket774 (ワッチョイ 1be9-edHF [223.135.240.251])
垢版 |
2023/07/12(水) 23:25:29.90ID:NFlc1HJv0
AIOにしてもこれ!?高すぎんか…
そもそもHotSpotってどこの温度なんだっけ
2023/07/12(水) 23:48:08.07ID:gJSPm0Ih0
>>652
AIOゆえにGPUの温度とFAN連動させるの難しい
めんどいから低回転数固定にしてる、そうなると温度はあがっちゃうね
2023/07/12(水) 23:51:47.62ID:QtxyoVU6r
流速最大にしてケースファンの吸気に頼るしかないんじゃね
焼け石に水かもしれんが
2023/07/13(木) 00:06:24.09ID:MNBFn2b40
XTXはちょくちょく安いの出てくるけどXTのほうはあんま変わってなさげ?
2023/07/13(木) 00:33:06.66ID:qRkrCCLx0
>>649
んじゃ6000シリーズで我慢して8000が出るの待った方が良さげなのか
2023/07/13(木) 00:58:26.41ID:jQS7TeRk0
あれ これジャンクション温度ってメモリジャンクションじゃないのか、HWInfo開いて初めて気づいた
室温27度(時計の室温計なので参考にはならないけど)で、3D Mark一周で最大94度(一瞬)
Adrenalineの負荷テストを4分回してギリギリ94度で飽和?(96度ちらつく、2度区切りなので多分実際は95度付近かと)
各種センサーソフトでのジャンクション温度はリファレンスならだいぶ高いもんだと見積もったほうがいいかと、動画見てる程度でも70度で安定してしまっていたし
Meshify2 Compactでこれなので100度の人もケース依存かもしれない
2023/07/13(木) 01:20:12.57ID:P1hF8GIw0
>>646
よく見たら吸気温度64.5℃って…
ケースの問題じゃないの
これでGPU70℃とか物理的に無理だろ
うちだと室温27、吸気44、GPU73(ホットスポット82)位だぞ
2023/07/13(木) 01:25:02.93ID:jQS7TeRk0
そもそもHWInfoのバージョン的に取得できておかしくないファン速度が0なのもちょっと不味く感じる
ケーブルかなにか突っかかってませんか?
2023/07/13(木) 01:32:10.38ID:fi87g0I90
TBP50W状態で0RPMなら普通じゃない?
リファってロードされてなきゃすぐ止まる印象があるけど
2023/07/13(木) 01:32:40.05ID:pDi+l91ur
とりあえずマザーから外して挿してみる展開?
2023/07/13(木) 01:39:22.31ID:jQS7TeRk0
100度の最大温度が記録されているのに最高速度も0RPMになってるのが違和感ある
あとたとえアイドル時でもマルチモニターだったりすると、Adrenaline読みのGPU温度が50度半ばになって600RPMで回転するよ
AfterBurnerあたりが効いて変なファン制御になってない?
2023/07/13(木) 02:19:19.59ID:9S446Dr4r
ttps://i.imgur.com/ZtSHHa7.png

改めてKombustor4 (GL)msi-01 UWQHDで10分負荷テストしてみたらこんな感じでした
Adrenalineのジャンクション = HotSpotですね、今考えてみればソフト内の説明のアイコンからも明らかでした
解決することを願っています
2023/07/13(木) 02:41:00.89ID:HaAKxoTB0
https://i.imgur.com/FzkP35M.png
うちのグリス塗り直したXTX RedDevil
ケースはTorrent Compact
2023/07/13(木) 03:52:32.18ID:stoMo73C0
7700はいつでるのよおおおおおお!?
2023/07/13(木) 09:09:15.59ID:+0JWD/LAM
>>653
ラジのファンをGPUに接続したらええんちゃうの?
2023/07/13(木) 16:37:18.79ID:ILWX1zkIa
7000シリーズはKraken G12使えるんやろうか
2023/07/13(木) 17:23:00.11ID:yYkyBlAfd
円高傾向でも反映されるかわからんよな
急だったし
2023/07/13(木) 17:26:22.43ID:fi87g0I90
>>666
GPUに繋げるコネクタは付属してない
自分で加工しないと㍉ 

GPUの6pinの配列誰かおせーて 5pinはRGBだとは思うが
2023/07/13(木) 18:18:12.17ID:DDJ50qxq0
>>658
うちのαAIO化したリファもそんな感じだわ
2023/07/13(木) 18:24:28.93ID:bw6XeOHv0
mate復活
672Socket774 (ワッチョイ c99e-PEid [160.86.128.162 [上級国民]])
垢版 |
2023/07/13(木) 18:44:02.86ID:GJaEaw4R0
リファは7pinみたいで4pinのファン用とサーミスタ用みたいやね。サーミスタで吸気の温度を測って制御にも使われてるらしい
https://youtu.be/BMKK6z__tXM?t=1359
2023/07/13(木) 18:47:18.64ID:8lyhOYVMr
>>646 の人のって結局水冷化してたってこと?
水冷化したならベイパーチャンバー不良の影響はなくない?
2023/07/13(木) 19:16:30.28ID:wXJoT3yIr
>>672
つまり外したら吸気温度は正常に出ないということだね、水冷化したら変な値になるのも納得
2023/07/13(木) 21:54:05.26ID:jwsekauI0
FANが0RPMとか言われてみれば変だなーと思い見てみると...
やらかしてました、サポートステイがFANまで押さえつけてて3つのうち2つしか回ってませんでした
調整して回るようにすると若干温度下がる物の熱い事は熱い
3DMark動かしてギリ100度切るぐらい
https://imgur.com/itB0VMN.png

こんなお馬鹿なんて居ないとは思うけど皆様もお気をつけください
2023/07/13(木) 21:58:22.81ID:ZYok4QD90
ファンぶっ壊れてないか心配だな てかあんなちっさいリファでもステーいるのか
2023/07/13(木) 22:22:11.33ID:mz2ZNaRm0
>>676
見た目に反してすげえ重い
2023/07/13(木) 22:38:23.19ID:ZAhfYXfK0
リファの筐体は金属の塊だからな
2023/07/13(木) 22:59:21.40ID:bw+ZdtMx0
せっかく2.5スロにしてるんだから縦置きしたらいいんでない?
2023/07/13(木) 22:59:28.80ID:FtXLOwWnd
全体で放熱するからな
TUFのプラカバーなどとは訳が違う
681Socket774 (ワッチョイ 1be9-edHF [223.135.240.251])
垢版 |
2023/07/13(木) 23:28:16.53ID:/QzZOtBR0
逆にファン回って1℃しか下がらないってどういうこと
2023/07/13(木) 23:29:50.21ID:jQS7TeRk0
早めに気づけてほんとに良かった
でも相変わらず吸気温度高いし窒息ケースですかね?
2023/07/13(木) 23:32:58.53ID:bw+ZdtMx0
ケースとファン構成を書いてくれないと判断不可よ
2023/07/13(木) 23:41:06.43ID:mz2ZNaRm0
>>682
うちのリファはファン止まっててこんなもん
ケースはDefine R6
2023/07/13(木) 23:41:27.29ID:mz2ZNaRm0
>>684
https://i.imgur.com/Ups0OR5.png
2023/07/13(木) 23:54:21.59ID:jwsekauI0
ケースはCorsair Carbite Air 540
熱源としてグラボのすぐ隣で7950Xの熱をNH-D15がかき回してるから熱いのかも
2023/07/14(金) 01:27:57.65ID:i/bVPmUB0
未だにこれってどういうことですかmetaさん…

https://i.imgur.com/AWKmVY9.png
2023/07/14(金) 02:17:13.25ID:cPjC4zjor
普通に冷えそうなケースの割にIntake温度高いのがやっぱり気になります
2023/07/14(金) 02:38:34.65ID:ZB5f96YBd
>>687
何の話?画像を見てもよくわからない
2023/07/14(金) 04:16:58.62ID:l5Mu/a5TM
ファンの向きが全部逆になってたりシンプルにエアフローおかしかったり
2023/07/14(金) 05:22:51.92ID:dIz/22/4M
価格コムのレビュー数、カキコミ数を見るに
4000系も7000系もとても少ないねえ、ほとんど止まってる
ヤフオクの取引も非常に少なく、日本国内の販売数はどれほど悲惨だったんだろうか
性能的には飛躍的に伸びてるしハズレ世代では決してないと思うんだが
2023/07/14(金) 06:57:51.64ID:iJPPtskpM
7800xtは遅れているの?
2023/07/14(金) 07:02:42.73ID:i/bVPmUB0
>>689
お使いのコンピュータは…最小要件満たしてません、ってところ
R9 290以下と思われてるらしい
2023/07/14(金) 07:10:55.64ID:i/bVPmUB0
>>691
5万超えるGPUなんて変人しか買わん
7600も4060も出て間もないし
価格性能比考えたら前世代が視野に入ってくる
日本だと円安で前世代と比較して
コスパ悪化して見えるのも問題だな
695Socket774 (ワッチョイ c99e-PEid [160.86.128.162 [上級国民]])
垢版 |
2023/07/14(金) 07:56:47.05ID:rf8/ooty0
今後のGPUは変人専用やろね。
2023/07/14(金) 08:11:01.05ID:Spfe6BATa
>>695
数年前「PS5とか5万も出して2060程度、コスパ悪い」
現在「一式揃って5万とかPCじゃありえない」
みたいな評価だからな
一般人向けゲーム用dGPUは終わると思うよ
マニアと業務向けに10万~レベルのみ残るんでは
2023/07/14(金) 08:17:39.72ID:BixtYvVL0
一般人はスマホとswitchで充分って答え出ちゃったようなモンですし
2023/07/14(金) 08:54:31.52ID:Spfe6BATa
fHD60fラスタベースなら
GPU性能とっくに飽和してるからな
nvidiaが4kやらesportやらレイトレやら推してるのも
このまま行くと需要無いのが見えてるから

最近はAIで売れるからゲーム用はもういいや、
って雰囲気醸し出してるが
2023/07/14(金) 09:05:39.24ID:29fGUkrP0
>>687
前は起動すらしないって聞いたけど使えるようにはなったんか?
2023/07/14(金) 09:23:24.62ID:QBJQsWRw0
4Kで原神とかブルプロPSO2とかやってるけどもうFHDには戻れなくなるぞ
701Socket774 (ワッチョイ 1373-IBk+ [27.83.56.63])
垢版 |
2023/07/14(金) 09:30:58.18ID:5zJ+vMmt0
>>694
4090は高いがコスパは良いよ?
2023/07/14(金) 09:52:58.27ID:UtEqJ095a
>>699
virtual desktopじゃなくoculus sync(だっけ)経由で
普通にsteamVRで遊べる程度には動いてるよ
alyx最高画質でサクサク遊べて幸せ
(タイトルでは何故か「画質上げすぎ」とか言われるけど)
2023/07/14(金) 10:41:04.80ID:lQq3IINE0
>>691
事前予想ふかし過ぎ 仲良く型番詐欺 リファの欠陥 オリファンでも不良品 10万以上する商品でこれでは手を出しづらい
ラデは海外ではどんどん値下げしてるけど日本の小売りは見ないふりで一向に安くならないし どっちも売れなくて当然
2023/07/14(金) 11:02:49.34ID:fbjli7vO0
7700や7800待ってる人もいるようだが、6700や6800でよくね?っていう結果が見えてるんだよなあ
コスパワッパで圧倒できると思えねえもの
2023/07/14(金) 11:06:32.51ID:uMmuVjK60
言うなよ。それでもまだ期待するっ
2023/07/14(金) 11:18:30.59ID:BixtYvVL0
4090超えのGPUまだー?
ラデにロマン求めたいのよ
2023/07/14(金) 11:51:39.76ID:eOLz+4sH0
>>691
緑4000系は明らかに外れ世代では
ドルベースですら割高すぎる
2023/07/14(金) 12:10:22.19ID:QBJQsWRw0
Liquid DevilとかをOCしたら越えるんじゃね?
消費電力もロマンあって良さそう
2023/07/14(金) 12:11:33.53ID:6MGV/Ivia
7700xt狙ってるんだが7000シリーズ結構ひどく言われてて悲しい。まぁ出たらrx590から買い替えるけど
ryzen7 7700、sn770、rx7700xtで7たくさん集めたい
2023/07/14(金) 12:12:35.45ID:aqtwSqE1a
>>700
>>701
だからそう判断する人が少ないって話
4kレイトレのためにうん10万出す人はごく少数派だよ
見た目以外のゲーム体験変わんないんだから
2023/07/14(金) 12:13:51.98ID:7t4wRTzf0
ひどいってわけじゃないんだ、6000シリーズでいいじゃん?ってだけなんだ
712Socket774 (スップ Sd33-YSQx [49.97.9.238])
垢版 |
2023/07/14(金) 12:14:08.23ID:Da8j0wvud
安くなるかどうかは輸入代理店がな
2023/07/14(金) 12:17:01.09ID:aqtwSqE1a
>>706
今こそR9295x2の後継を出すときだな
MCMはこのための布石だったのだ
2023/07/14(金) 12:18:08.75ID:QBJQsWRw0
6000と比べたら微妙ってだけでそれ以前のグラボからの更新なら全然アリでしょ
2023/07/14(金) 12:19:24.46ID:M0zag1Jbr
アムド 緑だとこいつと同じくらいの性能です。
アスク ほーんなら同じ価格でええな。
アスクは商売が上手
2023/07/14(金) 12:22:04.40ID:Lf0f9ssX0
7900XTXが6900XTの1.5倍速いわけで、下も全部1.5倍速い
普通に7000の方が良い
2023/07/14(金) 12:27:24.77ID:A6uFDBi9M
>>706
わかる、AMDにはロマンを求めたい。うちは現役でFX-9590稼働中だし
2023/07/14(金) 12:31:33.03ID:/V+bayhzM
期待してた性能アップじゃなかっただけで6000よりそりゃ性能上だしな
2023/07/14(金) 12:38:45.68ID:Kv0V4lwrM
もう少しワッパがよければ…とは思うけど緑が強気すぎる値段設定だからコスパが光る
あと溶ける心配は殆ど無いし
720Socket774 (ワッチョイ 1be9-d/1S [223.135.240.251])
垢版 |
2023/07/14(金) 12:47:55.72ID:KnkjO82Y0
7900XTXってドライバ成熟してもこれ以上ワッパ良くならんかな?
5n+6nの限界なんかな
2023/07/14(金) 13:01:53.10ID:lQq3IINE0
実際のところ性能を維持しながら落とせる消費電力ってどれくらいなのか気になる 今世代は伸びしろがないって聞くし
これまでは性能同じで電力-3割-20℃とかできたけどそこまではいかない感じ?
2023/07/14(金) 13:04:06.91ID:29fGUkrP0
6900XTからの買い替えだと7900XTって微妙かな?
7900XTXは消費電力がちょっとな
2023/07/14(金) 13:16:14.54ID:/V+bayhzM
>>722
1.2倍性能アップぐらいだし微妙だな
2023/07/14(金) 13:22:51.62ID:29fGUkrP0
>>723
だよな
発売前はもっと凄くなる気がしてたんだけどな

ドライバアップデートしたらDX11もだいぶ改善したし
いつになるかわからない8000シリーズでも待つか
2023/07/14(金) 13:26:13.69ID:Hpq97jauH
>>710
4倍近く負荷掛けたって得られるものがな
マルチモニタ目的でもサブにノート持つ方が便利だし
2023/07/14(金) 13:31:06.10ID:Or57E4D50
プロセスではなくバス幅ケチった事の影響かな
2023/07/14(金) 13:34:13.54ID:M0zag1Jbr
6つのメモコンが常にアクティブになってるからそう簡単に落ちんでしょう
2023/07/14(金) 13:39:15.17ID:29fGUkrP0
>>726
なんかアーキテクチャ変わった割にはクロックと消費電力上げた分だけしか性能上がってない感じだよね
2023/07/14(金) 14:51:31.86ID:1D/xkweza
>>724
今年の2月に「rx6000系の」レイトレが
ドライバで20~40%向上するような会社だぞ?

8000を待つんじゃなく7000を
「いつか覚醒する子」と愛でるのが良いのでは
最近もお絵描き関連でちょっと覚醒したし
2023/07/14(金) 14:57:42.03ID:Lf0f9ssX0
性能上がるんならいつ出ても良いじゃん
2023/07/14(金) 15:38:17.32ID:29fGUkrP0
>>729
なるほど、そういう楽しみ方もあるか

確かに二年間ドライバアップデートが楽しかったし
2023/07/14(金) 15:41:23.57ID:C6Xh4dHK0
>>730
緑と青は待ってくれないぞ?
2023/07/14(金) 15:56:35.30ID:Lf0f9ssX0
>>732
そいつらはそもそも考慮に値するほどの価値がないし
2023/07/14(金) 16:13:53.12ID:C6Xh4dHK0
>>733
つまり周回遅れになっても構わないと?
2023/07/14(金) 16:15:31.12ID:Lf0f9ssX0
>>734
無価値なのでどっかに買収されようが経営破綻しようが知ったこっちゃないということ
2023/07/14(金) 16:18:34.74ID:C6Xh4dHK0
>>735
逆にこっちがやられそうだってのに何言ってるのお前
只でさえ緑に大差つけられてる上に
後ろから青が追いつこうとしている

頭お花畑もいいとこだな
2023/07/14(金) 16:19:00.12ID:lQq3IINE0
>>734
4000シリーズにかち合わせようと急いだ結果がこのザマなんですわ
焦って煮詰め不足のまま出すよりマシよ
2023/07/14(金) 16:20:10.63ID:C6Xh4dHK0
>>737
向こうは悠長にこっち待ってくれないよ
青も同じく
2023/07/14(金) 16:21:54.02ID:QBJQsWRw0
言うほど大差でもないし抜かれそうでもない
RTXのケツ叩き棒になれなかったのは残念無念だがARCなんかもっと悲惨だし
2023/07/14(金) 16:26:23.23ID:C6Xh4dHK0
ラデは市場健全にしなきゃならん立場なので
革ジャンの鼻っ柱折るのに期待してるんだわ

こっちが安く買えりゃ他はどうでもいいは通じない
2023/07/14(金) 16:37:41.67ID:M0zag1Jbr
Navi31はMCMで15360SPと聞いてビビった革ジャンが4090にCUDA16384積んだのでケツ叩きにはなった
2023/07/14(金) 16:59:08.12ID:7t4wRTzf0
その結果が溶けるんか…
743Socket774 (ワッチョイ 1be9-d/1S [223.135.240.251])
垢版 |
2023/07/14(金) 17:03:43.48ID:KnkjO82Y0
溶けたのはCUDAのせいじゃなくて電力供給束ねちゃおうって発想のせいだから別問題
8pin×3にしとけば問題無かったと思うし自滅だよ電源含め買ったやつらはほんと可哀想
逆に7900は既存システムへの置き換えが簡単ってことアピールしてたから結果として良かったあくまで結果論だけど
2023/07/14(金) 17:06:17.94ID:C6Xh4dHK0
>>741
それがブラフじゃなきゃ一番良かったんだがな
でなきゃ4080みたいな嘗めプはされんかった
2023/07/14(金) 17:06:29.89ID:QBJQsWRw0
ATX12VOが普及するまでには規格を固めといてくれ
それまで電源を買い変えるつもりはない
2023/07/14(金) 17:07:53.96ID:M0zag1Jbr
>>743
どうせ電力線6本しかないんだから
8pinの大きさのまま12pinにすりゃよかった
何故ケーブルよりも細いピンにして倍電流にしたのかコレガワカラナイ
2023/07/14(金) 17:11:07.99ID:Lf0f9ssX0
そもそも消費電力増やしてどうにかしようという発想が環境破壊で反社会的
8x2も禁止して昔の通り300Wを絶対上限にするべき
2023/07/14(金) 17:28:29.68ID:2lbXwFica
w7900&A6000ada「呼んだ?」
つってもお前ら300Wで出したら限界までOCするやん

つかw7900、295Wなのに
スペック7900XTX(61TF)と一緒とかおかしくね?
2023/07/14(金) 18:04:19.42ID:/Rc0luLO0
小さくエコになれよな
馬鹿みたいにデカく育ちやがって
2023/07/14(金) 18:06:37.36ID:Lf0f9ssX0
MB巻き込んでもげそうとか下のM2スロットにアクセス出来ないとか普通に迷惑千万だからな
2023/07/14(金) 18:17:25.30ID:wznH3K3oM
電子方面は小型化が1番のボトルネックだからな
極端な話家庭用に収まるサイズにしなくていいのであれば大体の家電はいくらでも性能上げられる

いずれ
「まだそんな小さなケース使ってるのぉ~??(>>フルタワー)」
とかパーツの肥大化にでは無くケースサイズに叱責の矛先が向く時代がやってくる
2023/07/14(金) 18:23:56.28ID:rI6JiKHPM
コスパ的には6000で十分で7000の存在意義は7900以外あるのかね
2023/07/14(金) 18:28:28.64ID:4wyuX8W8d
7000は何でこんなに基板デカいんだ?
2023/07/14(金) 20:07:46.47ID:wiSqOTbAa
>>752
え、AIアクセラレータ…(永遠の秘密兵器)
2023/07/14(金) 20:18:20.14ID:Gpq6vVBg0
8K60pの動画を再生できるようになったりとかの改良もあるよ
2023/07/14(金) 20:21:16.87ID:Or57E4D50
8kは帯域とか別の問題も大きい
757Socket774 (オイコラミネオ MMab-ao9u [219.100.52.211])
垢版 |
2023/07/14(金) 20:39:35.72ID:ktaO80I0M
AIアクセラレータは一応ROCm5.6で組み込まれたよ
マシンコード直接触るならDirectXとかからでも使える
2023/07/15(土) 02:07:30.27ID:pbNdK+di0
HWエンコーダはAV1エンコード追加でやや画質改善したって噂
ドライバでグラボ性能と同様に更に画質向上は……専用回路実装だから厳しいかね
2023/07/15(土) 09:07:26.56ID:tJzDyw8dd
FSR3はまだ?
そろそろ1年なんですけど
2023/07/15(土) 10:31:57.98ID:wl/77LcI0
RX7600のSAPPHIRE PULSE買おうと思ってるけど毎週ちょっとずつ値下がりしてるから買い時がわからない…
761Socket774 (ワッチョイ bb9e-mvG2 [160.86.128.162 [上級国民]])
垢版 |
2023/07/15(土) 11:01:53.79ID:9zhIiJ400
今年前半リリースと発表していたHYPER-RXが今だ姿をみせないから、今年中リリース予定のFSR3も計画通りにでてくるかは疑問
2023/07/15(土) 11:08:43.70ID:eA4yUvbCM
まだまだ値下がるんじゃないかなとか
キリが良いところで買おうと思ってると
先週のCPUの値動きみたいなことになるからなあ
2023/07/15(土) 11:28:22.86ID:tlEJ9Y6y0
3万円台に入ったら買い時ラインかな
2023/07/15(土) 11:41:43.41ID:WrTIqu520
その頃には7700やら7800が出てまた魚竿するんだろ知ってる
765Socket774 (テテンテンテン MM8f-8GhQ [133.106.49.1])
垢版 |
2023/07/15(土) 11:45:35.91ID:dcpFs1IUM
この間の5000円返ってくる時に買った
2023/07/15(土) 11:47:13.15ID:kFGSDMRk0
ペイペイ8300
ヒーローで5000
発売日に7600買ったよいつもいくスーパーはペイ使えるし
2023/07/15(土) 13:13:05.53ID:3A+e6LFA0
でstでsっtれst
2023/07/15(土) 18:27:32.37ID:mBwDaf9+0
>>761
一体何があったんだ?
AIに注力してるの?
2023/07/15(土) 20:07:25.03ID:FGGfGM6H0
単に7000用ドライバの対応してるだけでは
性能出ないから時間かかってるだけで
2023/07/15(土) 20:16:17.33ID:4jUFIQCor
新作ゲームに対応しましたばっかで基本的なのとか新機能について全然手回ってないよね
うちの7900XTXも4k60でアイドル52wあるし
2023/07/15(土) 20:25:28.69ID:5wfnCDhAr
AMDに期待しても無駄だと思ってる
2023/07/15(土) 20:26:54.58ID:TmITn/jE0
お前のレスが一番無駄だよ
2023/07/15(土) 20:33:27.78ID:5wfnCDhAr
同じくらい無駄だと思うよw
2023/07/15(土) 20:34:32.91ID:TmITn/jE0
自意識過剰
あってもなくても変わらん名無しの一匹ごときがAMDと比較出来るわけがない
2023/07/15(土) 20:35:48.01ID:5wfnCDhAr
おおそうだな

頑張れよ!
2023/07/15(土) 20:45:09.24ID:J0SgQ99HH
>>770
ゲーム対応ってよくわからんのよな
一応物としては分離してるのだから最適化はゲーム側がやることに思えるが
2023/07/15(土) 21:46:03.75ID:9UY5y+AAM
>>768
単純に今はGPUまわりに注力しても回収がのぞめないんだろう
AMDがここ最近発表してる順番が
まんまAMDが推してる売りたいものの順番だと思う
2023/07/15(土) 23:13:01.98ID:vESKrb/C0
細かいことは気にせずラデオン買ってスタフィー貰おうよ😁
2023/07/15(土) 23:23:40.27ID:YsbtyoSB0
7900xtxのnitroにするかpulseにするか迷う
2023/07/15(土) 23:27:29.94ID:ehH8XOJmM
楽天P考えれば4万切りでさらにスタフィ付いてくると考えると…
2023/07/15(土) 23:30:56.90ID:YsbtyoSB0
そうなんですよね安めのpulseか剛性とか冷却凄そうなnitroにするか
2023/07/15(土) 23:52:29.97ID:FGGfGM6H0
XTXはnitroにしとけ感ある
クロック落とせば冷却強いpulseになるんだから
2023/07/15(土) 23:53:22.42ID:NM43GARbr
ゲームは積むモノ
2023/07/15(土) 23:54:13.19ID:hMpAPQVn0
迷ってるなら強い方にしとくのがいい
後悔しないからね
2023/07/16(日) 00:08:01.05ID:LD1lo7Wd0
>>776
ほっといたら
「最新人気のXXゲームで速いのはこっち!」
的にベンチされて、負けたら売れ行きに影響出るから
そうならないよう対策してるんでしょ

数パターン用意してある処理のどれ使うか、
とかをタイトル毎に切り替えてるんでは
知らんけど
2023/07/16(日) 04:09:49.96ID:SMz2eMhm0
Radeon RX 7800とRX 7700のスペック・発表・発売時期がリーク
https://www.nichepcgamer.com/archives/amd-radeon-rx-7800-and-7700-specs-and-launch-schedule-leak.html
2023/07/16(日) 04:24:58.74ID:czABp3Bs0
7900XTからある程度想定されてるとはいえ7700がrx6800無印にすべての面で劣ってそうだけど
6万切りとかで出せるんだろうか
2023/07/16(日) 06:51:15.21ID:gMzPC7X90
向こうさんは消費電力を抑えることはしてるけどこっちはそうじゃないからなあ
それならば値段は頑張ってほしいわな
2023/07/16(日) 07:27:22.84ID:MwiuFjr70
N31とN32でニコイチとか性能よっぽどでなかったんだな
2023/07/16(日) 09:07:14.84ID:fwGNugct0
これは転載サイトが脳死コピペすぎて酷い
2023/07/16(日) 09:08:22.91ID:VZChmodg0
FSRで検索してたら

2023-06-28 15:33
​fsr3.0是不是胎死腹中了

とか出てきて海外にも緑厨いるんだなと感心した
2023/07/16(日) 09:11:51.74ID:oMeVYBqNr
ニコイチじゃなくてピン互換で混在って意味じょねーの?
ゲフォでよくあるやつ
2023/07/16(日) 09:14:57.31ID:TWwbyFva0
VRAMもう少し盛っても良かったんじゃないかな
2023/07/16(日) 09:35:45.69ID:oMeVYBqNr
コピペしない北森はちゃんと書いてあるなメモコンを2/3にしたN31を7800上位で出すか
795Socket774 (ワッチョイ bb9e-mvG2 [160.86.128.162 [上級国民]])
垢版 |
2023/07/16(日) 09:51:20.25ID:hHtYWOKZ0
ソースがMLIDじゃ
2023/07/16(日) 09:55:00.67ID:MwiuFjr70
またもりもりの大ウソなんかな実際は全部300Wオーバー
797Socket774 (ワッチョイ a71f-A09Q [121.102.152.199])
垢版 |
2023/07/16(日) 10:43:03.00ID:OkKeKPgh0
クロック爆盛りでワッパ犠牲になってそう
2023/07/16(日) 11:40:37.93ID:BwTMa/4d0
>>776
ゲーム対応はこのexeはこのプロファイルってだけでパフォーマンス最適化とは別枠
プロファイルはRadeon固有の機能を有効化できたり、プレイ時間などのサマリーが見れる
パフォーマンスアップ系の対応(所謂最適化)は別項目で比較対象(ドライババージョン)と何%向上みたいに対応してたりする
緑も基本同じ
799Socket774 (ワッチョイ 6fe9-wJ5o [223.135.240.251])
垢版 |
2023/07/16(日) 11:43:00.99ID:s71Ct43+0
ドライバでゲーミングのワッパもっと良くなれば買うんだがなあ…
2023/07/16(日) 11:46:55.72ID:ZmqYa4hp0
>>791
赤だろうが緑だろうが頭の逝かれた信者なんてどこにでもいるに決まってんだろ…アホちゃうか?
2023/07/16(日) 12:08:04.96ID:vyidSLrW0
6650とか6600の後継としての7600は値段次第って注釈つきでありだけど
6700xtとか6800の後継になるとして盛り過ぎはあかんでしょ
2023/07/16(日) 12:08:32.83ID:NilRAlM20
nvidia trollなんて明らかに英語圏から来た言葉だろうに
2023/07/16(日) 13:12:58.47ID:i5gE1stk0
今日も安売りはなさそうだな おやすみ
2023/07/16(日) 13:18:23.57ID:LD1lo7Wd0
>>797
VRAM19.5Gbpsかぁ
GDDR6って24Gbps品も出てるのに
7900への忖度かしら

実際のところ7900も22Gbpsくらいなら
平気で動いてそうに見えるんだけどなぁ
2023/07/16(日) 13:32:47.14ID:MwiuFjr70
熱対策じゃね。熱対策でスペック落とすって本末転倒感あるけど
806Socket774 (ワッチョイ 6bb0-39eQ [180.146.226.212])
垢版 |
2023/07/16(日) 14:29:24.78ID:sVt9S8Np0
>>786
7700で250wか結構消費電力あがっちゃってるのね
2023/07/16(日) 15:17:45.09ID:3ndW4BUu0
>>770
4k60でアイドル52Wってどの製品で?
うちの7900XTXリファは4k60HzのモニタをDPに1枚繋いで
ドライバ23.7.1でアイドル時にGPU BRD 電源が最小8Wまで下がるけど
2023/07/16(日) 16:18:52.35ID:uVDmhF5DM
>>804
バス幅の違いじゃね?
7900はバス幅かなり頑張ってるから
2023/07/16(日) 16:24:01.03ID:IBdG94Ha0
案の定スタフィに合わせてきたな
770012だと緑に対して優位性ないし16くらい積んでくるべ(願望)
2023/07/16(日) 16:39:01.51ID:G3URM/i6M
7700ちょっと興味あったけど期待してたより性能は低めだな
金額でどうなるか
2023/07/16(日) 16:58:27.84ID:avgEG2jj0
NAVI32下位モデルでもTDP245wとか…
しかもとっくに開発終わって売れなさそうだから放置って…
2023/07/16(日) 17:02:47.68ID:gMzPC7X90
やっぱり消費電力ダメそうか
もう値段でどうにかするしかねえな
2023/07/16(日) 17:19:16.47ID:+S60ogjc0
大失敗世代の象徴的モデル登場
コスパで勝負出来る算段でもついたんすかね?
2023/07/16(日) 17:27:10.47ID:czABp3Bs0
メモリ容量煽っておいて半年後出しで4070に何一つ勝てそうになくて草も生えない
2023/07/16(日) 17:29:04.86ID:2jFcH0v+d
7700xtの値段的対抗って4060tiだろ?
コスパで負けることあるか?
2023/07/16(日) 17:30:25.71ID:2jFcH0v+d
すまん7700か
817Socket774 (オッペケ Sre7-NBo5 [126.158.208.34])
垢版 |
2023/07/16(日) 17:32:15.27ID:YuHNQvbHr
スタフィーって7700でどこまでいけるんだろう?
相当要求スペック高そうだが
2023/07/16(日) 17:33:59.54ID:NilRAlM20
>>815
一つ上だから4080より速いんじゃないの
4070より速いのが7600
2023/07/16(日) 17:39:00.98ID:7u8+pcN20
7600も消費電力は6600XTからほとんど下げられなかったし
省エネは難しい世代か7000シリーズ
2023/07/16(日) 17:53:26.46ID:IBdG94Ha0
https://i.imgur.com/3MS3rON.jpg
2023/07/16(日) 17:59:08.28ID:z6icX5yOM
ちょっと扱いやすい6750XTとか6800でも構わないから
7600みたいにまあ悪くはないくらいでまとめてほしいなあ
世代間のステップアップはないけど順当なマイナーチェンジではあるわけだし
2023/07/16(日) 22:34:29.85ID:ynypvAQ30
7900XTXは最近の比較動画を見ていると苦手なゲームは4080位で基本的には4090と4080の間のfpsなんだな
2023/07/16(日) 22:35:34.87ID:xcfFcO7T0
今頃知ったのか
2023/07/16(日) 23:04:45.19ID:dJOnoKEHM
普通に特別な事無くどこにでもあるベンチマークランキングそのままの序列では
2023/07/16(日) 23:19:46.27ID:SwEuWw83M
そりゃ4080よりかなりコストが掛かってるし
2023/07/16(日) 23:39:40.21ID:LLkaP1LM0
7800は20GBくらい積んでても良かったのに
2023/07/17(月) 00:33:15.67ID:iV+l7etva
九十九で、69800円の6800かっちまった
2023/07/17(月) 00:51:57.34ID:nBw7kIli0
>>817
https://www.amd.com/ja/gaming/featured-games/starfield.html
WQHD推奨が6800になってるが
6800無印と7700無印はいい勝負じゃないかな
回路規模とバスは若干7700が小さいけど
クロックでカバーしそう
829Socket774 (ワッチョイ 2f56-NBo5 [133.207.38.32])
垢版 |
2023/07/17(月) 02:02:42.34ID:gvmh7O+a0
Ryzen7 5800XとRX7900XTXの構成でPC組んでるんだけど
DolbyVisionって使えないかな
テレビで対応してるのあるんだけどな。
2023/07/17(月) 03:43:42.93ID:ZC+6yWLe0
だいぶ昔に対応してたと思うが
831Socket774 (ワッチョイ bb9e-mvG2 [160.86.128.162 [上級国民]])
垢版 |
2023/07/17(月) 07:39:19.30ID:UVuz6ORY0
WindowsはGPU経由のHDR出力形式はHDR10だけやな。Blackmagicなどが出している専用の映像のIOデバイス
経由ならアプリからHLGもDVも出せるけど。
2023/07/17(月) 07:45:57.40ID:gfFGn12+0
最新のドライバにしたらBF2042のクラッシュ頻度が上がった
クラッシュするならまだしも、OSのウィンドウマネージャも死ぬから
電源ボタン長押しか、win+Rでshutdown -rしないと復帰できん
2023/07/17(月) 08:10:56.38ID:ZC+6yWLe0
DolbyVisionあったあった
2016年の記事だな……今いけるのかはちょっと分からんな
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1034209.html
2023/07/17(月) 08:14:10.77ID:Q3nR1CYt0
>>829
ttps://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-rad-win-16-12-1

> Radeon Software Crimson ReLive Edition 16.12.1 Highlights
> New Features
> HDR Gaming Support(8): Experience the benefits of HDR gaming with Radeon Software Crimson ReLive Edition.
> Support for games with HDR 10 or Dolby Vision™ capabilities.

ということなので、打ち切られてなければ今でも対応してるかな?
2023/07/17(月) 08:16:17.51ID:CHGjRvfo0
それは間違いなくBF2042のせいだがEAとAMD両方に苦情入れとけ
2023/07/17(月) 08:16:32.37ID:WzXqHLrQ0
>>832
BFだけじゃなく全体的に低電圧耐性が落ちてるから電圧下げてるなら上げたほうがいい
2023/07/17(月) 08:24:53.41ID:rMG2DzcCM
XTX丁度低電圧化しようかと思ってたのに
2023/07/17(月) 08:29:59.23ID:nBw7kIli0
低電圧なぁ
3dmarkとかで余裕で回る設定でも
特定ゲームだとポンポン落ちたり
やっぱ定格って意味があるんだなって思わされるわ
839Socket774 (ワッチョイ 2f56-yXpz [133.207.38.32])
垢版 |
2023/07/17(月) 08:35:19.21ID:gvmh7O+a0
>>831
ありがとう〜
物理的にはいけそうだけど
WindowsはHDR10規格べーすみたいね
2023/07/17(月) 08:35:25.33ID:WzXqHLrQ0
ゲーム毎にプロファイル変えられるからそれで対応しとけ
グローバルを定格にして個別で1100とか1125に下げればいい
2023/07/17(月) 09:36:11.29ID:MKEoTfWyM
ゲームは負荷が瞬間的に変動するからな
ロード画面でアホみたいに負荷かかることもあるし
2023/07/17(月) 09:48:10.78ID:3bX+0PYKM
スタフィー480じゃ無理そうなんで7600に
6700XTの方が?
FSR3に夢見たのさ
2023/07/17(月) 09:57:00.62ID:XdVNro+m0
設定か解像度おとせばいいだけ
2023/07/17(月) 10:38:26.77ID:B4y3Ak0wd
設定落としてもロード画面でfps無制限になって6000fpsとか出して負荷かかってくるのもあるよ
2023/07/17(月) 11:09:15.61ID:2WgcBS6l0
7700/7800は共に6800/XTをやや下回る性能になりそうだな
2023/07/17(月) 12:36:53.73ID:eO+ca42S0
6000番台の在庫がまだたくさん残ってるからやる気ないんだろうな
余裕があるならNVIDIAが型番詐欺してる時にシェアを奪いに来るはずだ
2023/07/17(月) 15:02:47.09ID:Gu1rTL6y0
性能変わらずで旧作より
価格低く設定せざるを得ないし
ローエンドほど数が出ないのもわかってるからやりたくないんだろう
2023/07/17(月) 15:59:53.34ID:l04+AXGy0
4月あたりから全然値動きないね XTなら今頃10万くらいに下がってると思ってたのに当てが外れたわ
捌けてないって事なのかね?下が出ちゃうと緑みたいに蓋されてますます落ちなくなるから困るわ
2023/07/17(月) 17:15:58.64ID:G033v9rXM
XTは偶に10万くらいのが出たりしてるけどな リファだけど
丁度5Kバックキャンペーンがあって衝動買いしたわ
2023/07/17(月) 17:43:44.53ID:Ys6syhQX0
PCゲーム業界は終わるかもしれんね
851Socket774 (ワッチョイ f758-/jfo [106.73.81.193])
垢版 |
2023/07/17(月) 18:05:03.92ID:SxsSdFcJ0
エロゲみたいにインディーズゲームが台頭しそう
2023/07/17(月) 18:07:00.15ID:LuBGij32a
steamユーザー数増え続けてるのに
何故そう思うのか
昔は見向きもしなかった日本のゲーム屋も
最近は最優先で出してるのに

終わるとしたら
「開発費ばっかかかる割に、
プレイ可能な人がまるで居ないAAAタイトル」だろうね

battlefieldとかサイパンとか酷い目にあって凝りたろう
starfieldが同じ事にならないと良いが
2023/07/17(月) 19:05:18.86ID:dwIyWXxNd
battlefieldはbattleBitに生まれ変わったんだよ
2023/07/17(月) 19:06:04.91ID:l04+AXGy0
いやいやベセスダは要求スペック以前にちゃんと動くゲームを出したことないじゃん
あちこちで持ち上げられてるけどバグ修正すら匙投げる会社だってこと忘れてない?
855Socket774 (スーップ Sdaf-uldG [49.106.124.33])
垢版 |
2023/07/17(月) 19:15:32.75ID:hBGaoVqOd
intelも14世代ではそこそこの出してきそうだし、ally程度の内蔵グラで動くってのは開発にあたって一つの基準になりそうな気がするよ。
856Socket774 (ワッチョイ 6fe9-wJ5o [223.135.240.251])
垢版 |
2023/07/17(月) 19:18:31.47ID:y3C93JKB0
大規模オープンベータテストになるのはまあいつもの事だろうなとは思ってるけど、あの規模で過去作より今んとこバグ少ないってアピールはしてたな
何よりめちゃくちゃ面白そうだからバンドル中に買いたい気持ち
2023/07/17(月) 19:19:34.52ID:WzXqHLrQ0
有志のバグ修正MOD入れないと進行不可とか多々あったな
2023/07/17(月) 21:23:21.66ID:dDEF4kNt0
リークきてるね
2023/07/17(月) 21:40:52.49ID:Upfws18q0
バグなんてなかったね
860Socket774 (ワッチョイ 6fe9-wJ5o [223.135.240.251])
垢版 |
2023/07/17(月) 21:54:33.25ID:y3C93JKB0
なんのリーク?
2023/07/17(月) 21:58:04.61ID:n/ydUPe90
そらFSR3.0よ
2023/07/17(月) 22:41:14.74ID:hgBUuK3S0
https://www.youtube.com/watch?v=pTmAzhSp0h4&ab_channel=TestingGames

どうしてこうなった・・・
2023/07/17(月) 22:46:57.00ID:hgBUuK3S0
https://www.youtube.com/watch?v=dADyl4KWEVc&ab_channel=GamesChoices

RDNA2の完成度の高さは素晴らしいな
2023/07/17(月) 22:58:51.71ID:WzXqHLrQ0
6600と6600XTはFHD環境に特化した名機よ
クロック周波数が乱高下するバグ抱えててまだ直ってないけど7600は直った?
2023/07/17(月) 23:11:54.64ID:kM5ry6U50
7800と7700のTimespyリークか
まあ予想通りというか、実ゲームでどうなるかだな
2023/07/17(月) 23:14:07.08ID:434N97lQ0
どうでにもならんでしょ。rx68006900の在庫処分買うのが賢明
スタフィも貰えるしな
2023/07/17(月) 23:52:00.62ID:Y/tEyOXh0
FSR3が6000番台でも使えるならそうしたいんだけどな
2023/07/18(火) 00:27:45.53ID:z9jIqEKt0
99.9%のユーザーがアクセス出来ない機能なんて作るかな
2023/07/18(火) 00:57:11.10ID:7tGCl+SI0
互換性ばかり気にしてたら低機能だったりバグの原因になるから切り捨ても必要だよ
2023/07/18(火) 01:08:00.80ID:fQvIVSVQ0
7800が6800XTと同じくらいなら米尼で6800XTが最安$510くらいであるからそっちの方がよさそう
AIチップがないのでFSR3が不利かもというのと、AV1エンコードができないけど
2023/07/18(火) 02:46:43.79ID:iAEGzEWT0
こうやって在庫処分してくれるからおれが新しい製品買えるんだな
感謝だわ
2023/07/18(火) 03:56:08.23ID:tlyZKgwx0
7700は消費電力以外は良さそうだな
2023/07/18(火) 05:43:06.13ID:yJqBlyo90
RX7700にはかなり期待している
2023/07/18(火) 08:50:03.89ID:XyYr3+Vo0
>>862
性能的にはたいして変わらんけど電気代が1.5倍…
常時高電圧が掛かってる感じだな
2023/07/18(火) 09:09:11.68ID:QcvBqYNZM
製造プロセス進化してるのにワッパは悪化するてゴミじゃないですか
2023/07/18(火) 09:17:03.48ID:wUIjYNzdM
ワッパは悪化してない
1.2倍くらいしか改善しとらんけど
そもそも7600は6nmだし
2023/07/18(火) 09:17:32.40ID:z9jIqEKt0
N6はカスタムのN7だったはず
2023/07/18(火) 09:20:09.23ID:z9jIqEKt0
それを加味してもRDNA3は休むべき時に休めないポンコツらしいが
2023/07/18(火) 09:21:34.35ID:wUIjYNzdM
Nvi31に関してはMCMが悪い
低負荷の消費電力効率悪すぎる
2023/07/18(火) 09:30:15.15ID:wXkRtWSkd
低電圧化もあんまり下げられないんだよな
スパイク電流の高さが災いしてんのかね
2023/07/18(火) 09:36:10.30ID:Ng7W6QJE0
そもそも絶対性能トップの7900XTXはそんなもん気にして使うGPUではない
つまり問題ではない
2023/07/18(火) 09:59:48.02ID:BKQT+wR3M
4060ti以下の惨劇、ライブで観察してるからねぇ
7700、7800でしっかり市場のパイ確保の食べ尽くししないと。
逃したら担当者クビレベル。
2023/07/18(火) 10:07:49.28ID:wWKNFQyv0
>>862
値段の割に頑張ってると思うけど消費電力が気になるな
でも発熱は同程度だしメモリクロックがだいぶ違うから
ボード全体の消費電力は大差ないかもよ
2023/07/18(火) 10:08:03.58ID:UvfcHrTJM
まあ取り敢えずMCMは形にはできたし課題もでただろうから8000シリーズがどうなるかだな
オレは6600XTから7900XTに移行したけど今のところ概ね満足
2023/07/18(火) 10:11:23.86ID:Ng7W6QJE0
CDNAの方は今世代でGCD複数搭載に成功する見込みなんだよな
CDNAとRDNAでは内部も大きく違うだろうが、次世代に向けて明るい材料なのは確か
チップレット化したとは言ってもNavi31のGCDはまだ大きすぎる
2023/07/18(火) 10:13:48.11ID:wWKNFQyv0
>>884
発売前にぶち上げ過ぎてたせいで期待外れみたいになっちゃったけど
MCM一発目だからbulldozer見たいなもんだと思えば次は期待できそうなんだよな
887Socket774 (ワッチョイ bb9e-mvG2 [160.86.128.162 [上級国民]])
垢版 |
2023/07/18(火) 10:35:14.27ID:9chzxQVK0
複数GCDでメモリアクセス考えるとIO用のダイが別個に必要になりそうだけどね
2023/07/18(火) 11:37:26.05ID:350UAIw8r
隣のダイのメモコンを通して読むと初代スリッパEPYCみたいに弱点増えるもんな
2023/07/18(火) 11:53:08.05ID:yP1Eb52L0
コストと発熱割合わんな
2023/07/18(火) 12:08:09.24ID:rm+accTC0
>>887
メモリコントローラは既に複数のMCDに分けてるだろ
2023/07/18(火) 12:15:19.07ID:wHR1j0XT0
>>864
クロック周波数が乱高下するバグ

コイツが厄介で、早く普及して治ってほしいわ
バグだから永久に無理かもだが…
2023/07/18(火) 12:50:58.32ID:350UAIw8r
Navi31のメモコンは単純にそのまま配線しててダイは分かれてるけどローカルアクセスのようなんだよね
2023/07/18(火) 14:53:36.32ID:Ng7W6QJE0
>>885の通り既にCDNAでGCD複数搭載をやっている以上、メモリの話も既に解決済みだな
894Socket774 (ワッチョイ bb9e-mvG2 [160.86.128.162 [上級国民]])
垢版 |
2023/07/18(火) 16:00:07.14ID:9chzxQVK0
CDNA3みたいに複数のIOダイが相互に接続してその上に複数のGCDダイのせるのかな。スゲーコストが掛かかりそう。
2023/07/18(火) 18:38:13.31ID:vB9M1Om9M
78009月かよおっせー
2023/07/18(火) 19:10:00.03ID:T+c1Ab8H0
>>878
モノリシックの7600はアイドル電力は優秀だからこれはMCMが原因だと思うよ
高負荷時の効率の低さはモノリシックだろうがMCMだろうが同じだからマイクロアーキテクチャのエラッタによるもの
2023/07/18(火) 19:15:18.03ID:T+c1Ab8H0
メモリはモノリシックのチップでも内部の配線はチャンネル毎に並列に分かれてるからソフトウェア的にはモノリシックなのかMCMなのかという違いは無い
そこに違いがあったらデュアルチャネルでメモリの速度がリニアに2倍にならない
2023/07/18(火) 19:32:24.90ID:E+z6SgvA0
横方向のMCMだとチップ間データ通信量が膨大なGPUだと消費電力がバカにならないな
MI300みたいに積層にしないと今後は厳しいだろうね
2023/07/18(火) 19:49:16.34ID:7tGCl+SI0
積層も熱密度がヤバいんじゃないかな
2023/07/18(火) 19:51:01.94ID:XU5Qv2YW0
ゲフォの事笑ってられなくなりそう
2023/07/18(火) 20:04:47.10ID:CVvGJHNbd
もうGPUは外付けでいいぞ
それならいくらデカくしてもらっても構わん
2023/07/18(火) 20:15:16.24ID:iAEGzEWT0
緑も次は分離してくるだろうしどうせ似たような特性になるんだろうな
微細化進めた一番のネックがコストと熱だから個性出せる余地がぬぁい
2023/07/18(火) 21:07:50.30ID:4xlVf1pm0
7600はASRock以外のベンダーは上位モデル出さんのか
2023/07/18(火) 22:04:45.08ID:+8jg0zRp0
次は一部FPGAの
カスタム可能回路で来るんじゃないかね
xilinxとりこんでずっとやりたかったことだし
2023/07/18(火) 22:08:02.38ID:5zY1HjRK0
セカンドオピニオン大事ってことだな
2023/07/18(火) 22:08:20.61ID:5zY1HjRK0
おっと誤爆
2023/07/18(火) 22:10:43.70ID:Ng7W6QJE0
>>902
intelですらチップレット構造パクれないのにnvidiaじゃあと10年掛けても無理だと思うよ
2023/07/18(火) 22:23:41.51ID:7IjFlTb50
SAPPHIRE PULSEのRX7600がここ1ヶ月ちょっとで3000円も下がってるのか
そろそろ買い時かな?
2023/07/18(火) 23:04:42.34ID:350UAIw8r
>>907
Intelはメテオレイクやらサファイアなんちゃらやってるしnもmediatekに提供してんじょん
910Socket774 (ワッチョイ bb9e-mvG2 [160.86.128.162 [上級国民]])
垢版 |
2023/07/18(火) 23:57:49.22ID:9chzxQVK0
もうエンスークラスはTBP600Wでええんちゃうか。
2023/07/19(水) 05:58:42.39ID:qQiSkSuE0
>>115
ドライバーの話やで
RDNA3からCU内の第2ALUを動かすならVLIW2命令を生成する必要がある
これ通常は1つ目のALUしか動いていないって言ってるのと同義なんやけどな
2023/07/19(水) 06:00:35.12ID:qQiSkSuE0
>>120
スーパーSIMD特許にどうしてILPに振ったか説明書きがある
シリコンコストと電力コストを削減したかったからだって
2023/07/19(水) 06:51:06.49ID:LQQglmVN0
Vega系統って5chでしか聞いたことないわ
2023/07/19(水) 06:54:49.03ID:/4j13/hs0
生暖かくスルーしといてやれ
2023/07/19(水) 07:46:45.86ID:LiBILt0Nd
2週間前に大須でクロシコの7900XTが税込で99.800円だったので、思わず衝動買いしてしまった。後悔はしてない。。。
2023/07/19(水) 07:51:14.65ID:J4nNkj56M
>>915
おめ
2023/07/19(水) 08:32:59.13ID:l0R61eGS0
ええやん
2023/07/19(水) 09:41:11.59ID:KfN1/UyR0
>>901
本体との通信速度が問題なのよね
サンボル程度じゃ足りないし
PCIeなんてライザー使っただけで物によっては調子悪くなるのに
919Socket774 (ワッチョイ 6fe9-wJ5o [223.135.240.251])
垢版 |
2023/07/19(水) 10:05:28.80ID:fvIobr750
7900XTXはワッパ悪くて買う気が起きねえ
2023/07/19(水) 10:19:48.20ID:4sbeNs8/0
RED Gamingで前に7800XTXかもって言われてた16GB版 Navi31、
結局中国限定の7900 GREになるらしいな

7800XT予想のも結局無印になったし7900XT以下は無印しか出ないのかね
2023/07/19(水) 10:49:25.46ID:yWdG63/Ud
正直今世代のシリーズを並べたところで買う人いないしな
次世代に向けて開発してくれ
2023/07/19(水) 11:06:59.01ID:lr2b0ObK0
7900XTXで相当RMA入ってたしサルベージ品じゃないの
2023/07/19(水) 11:07:09.66ID:ApGeTeVGr
7700と7800は6800と6800XTと同等だったか。
そりゃ出し渋るよな
2023/07/19(水) 11:39:47.72ID:5jnmpxpB0
7900GRE日本でも売ってくれ
この世代在庫だぶついて仕方ないやろ
925Socket774 (ワッチョイ 6fe9-wJ5o [223.135.240.251])
垢版 |
2023/07/19(水) 11:44:20.92ID:fvIobr750
なんかこう…ドライバで性能引き出し切れてない感じがモヤモヤする
素地は良いはずなんだよ素地は
2023/07/19(水) 11:45:03.56ID:Y2QIqXNkd
>>918
速度問題はどうしてもでてくるね
U.2辺りを拡張してどうにかならんものか…
いずれにしてもATXって規格自体が破綻に向かいそう
2023/07/19(水) 11:46:12.53ID:3rhn8vRU0
単に300W制限を守るだけで良い
余計なことをする必要はない
nvidiaがつくったトレンドは全て間違い
2023/07/19(水) 11:54:51.97ID:ApGeTeVGr
>>926
NVMe over ethernetあるしただ需要がないだけ
2023/07/19(水) 11:55:17.40ID:KfN1/UyR0
4Kはまだわかるけど、レイトレとか要らん処理して重くしてるだけで
プレイヤー側には何のメリットもないからな

そのためにグラボの消費電力が増え続けるのはどうかと思うよな
930Socket774 (ワッチョイ 6fe9-wJ5o [223.135.240.251])
垢版 |
2023/07/19(水) 12:08:46.93ID:fvIobr750
レイトレは好みあるとは思うけど技術としてはほんと好きなんだよな
スタフィーとかどうなるんだろうな
2023/07/19(水) 12:11:27.63ID:Y2QIqXNkd
>>928
ethernet自体がネックじゃない?
PCIe4.0x16だとデータセンターレベルの400Gbps必要よ
設備投資で億単位かかりそうだ
932Socket774 (テテンテンテン MM8f-/jfo [133.106.60.234])
垢版 |
2023/07/19(水) 12:19:18.10ID:EfNtJXZEM
ドライバー部隊がクソなのはATI時代からの伝統だろ
人件費かけたくないからスペシャリストが存在せず、WINDOWSの仕様を言い訳にしてきて今がある
動画の画質設定から古井戸など緑と差別化が計れた遺産を自ら捨て去る無能のグラボ部門に栄光あれw
2023/07/19(水) 12:20:47.82ID:HvyhHLwGd
つーか電力制限90%より下を設定できるようにしてくれよ
Afterburnerくらい細かく設定できるようなるだけでも電力効率マシになるんだが
2023/07/19(水) 12:25:28.66ID:5jnmpxpB0
良ドライバーで全て引き出されたラデオン・・・・(ゴクリ
クリリンが悟飯になるのか
2023/07/19(水) 12:33:15.11ID:8Hl1pAQVa
>>930
重くならなきゃね
wqhdでフレーム制限かけたwitcher3、
レイトレなしだと150W、ありだと350W

雰囲気だけのために常時200ワット+ファンノイズ+
冷房代上乗せしたくない
冬が来たらまた考えるわ
2023/07/19(水) 12:33:35.53ID:oVmWktfW0
上で7900xtxのpulseかnitroか悩んでたやつだけど値段と拡張性でpulseにしました。返信ありがとうございました
937Socket774 (ワッチョイ 6fe9-wJ5o [223.135.240.251])
垢版 |
2023/07/19(水) 13:03:31.89ID:fvIobr750
>>935
それを打破するFSR3のはず…
938Socket774 (ワッチョイ bb9e-mvG2 [160.86.128.162 [上級国民]])
垢版 |
2023/07/19(水) 13:10:14.16ID:Lp+wxRlc0
NVMeはストレージ用プロトコルだしな。
939Socket774 (ワッチョイ bb9e-mvG2 [160.86.128.162 [上級国民]])
垢版 |
2023/07/19(水) 13:29:06.60ID:Lp+wxRlc0
dGPUはAPUに吸収しれていくんやろね。
2023/07/19(水) 13:40:19.50ID:KfN1/UyR0
>>937
反射の処理をリアルタイムでやる為に解像度落としてスケーリングするってなんか本末転倒な気がするんだが
941Socket774 (ワッチョイ bb9e-mvG2 [160.86.128.162 [上級国民]])
垢版 |
2023/07/19(水) 14:02:05.41ID:Lp+wxRlc0
レイトレはもともとデノイザーでスムージングしてるんとちゃうの?
942Socket774 (ワッチョイ 6fe9-wJ5o [223.135.240.251])
垢版 |
2023/07/19(水) 15:02:28.43ID:fvIobr750
>>940
ハードの性能が処理に追いつけないから仕方ないんじゃないかなあ
レイトレ処理自体が軽くなる革命起これば良いけど原理的に難しそうな気はする
あとは詳しい人頼んだ
2023/07/19(水) 15:53:01.98ID:P6AQARqq0
むしろパストレーシングの増加で更に重くなっていくからな
レイトレOFFも嘘っぱち画面なのは変わらないし、どれがフレームレート落とさず綺麗かという選択になってくるかな
2023/07/19(水) 16:18:38.77ID:M5rk5XBOa
嘘っぱちで良いんだよ
どうせ皆プレイ中にそんなとこ見てないんだから
スクショ取るときだけ本気のパストレ、位で良いのにさ

今のハードでリアルタイムとかどうやっても中途半端
反射回数も光線も圧倒的に不足してるから
光が足りずやたら暗いだけになる
絵的にコントラスト高くなって見映えはするかもだが
プレイしてて普通に見辛い
https://youtu.be/I-ORt8313Og
2023/07/19(水) 16:24:15.82ID:KfN1/UyR0
>>943
そういう主観が絡む判断基準でしか比べられなくなると選ぶのが難しくなりそうだよな
FPSも一定以上確保出来たらは主観みたいななもんだけどさw

この調子で行くとCPUみたいに普通に使う分にはハイエンドなんていらねーってなりそうだな
マニアとしては寂しい限りだが
2023/07/19(水) 16:25:51.70ID:3rhn8vRU0
4K120すら満足に出ない現状でそんな話は時期尚早
8K240がミドルレンジで余裕で動くようになってから心配しろ
2023/07/19(水) 16:43:19.37ID:DFJtkRuR0
それが出る頃にはオレが動いてないな
948Socket774 (ワッチョイ bb9e-mvG2 [160.86.128.162 [上級国民]])
垢版 |
2023/07/19(水) 16:51:07.97ID:Lp+wxRlc0
HDRの暗部表現が見えるかどうかはモニター性能にも関わってくるからね。
949Socket774 (ワッチョイ 6fe9-wJ5o [223.135.240.251])
垢版 |
2023/07/19(水) 17:00:34.68ID:fvIobr750
個人的にはレイトレで周囲描写がリアルに近付くのは歓迎だけど、モーションだったり表情がゲーム感強くて冷めちゃうこと多々あるからそこら辺の技術革新が進んで欲しいなあ
周囲がリアルに近付くにつれてそこら辺の悪目立ちが顕著なんだよな最近のゲーム
2023/07/19(水) 17:01:07.14ID:828zXcZX0
10年後もあんまかわってなさそう
951Socket774 (ワッチョイ 6bb0-TFUX [180.146.226.212])
垢版 |
2023/07/19(水) 17:50:40.14ID:K1mMvdLd0
>>949
そのへんは技術っていうより作り手のセンスがとわれるところだからな まぁそういうところもAIがやっちゃうようになるのかもしれんけど
952Socket774 (ワッチョイ 6fe9-wJ5o [223.135.240.251])
垢版 |
2023/07/19(水) 17:55:19.90ID:fvIobr750
フランスのどっかのインディーメーカーが作ってためちゃくちゃリアルなFPSあったよな
あれはマジでモーションすごいと思ったからこの分野の技術革新はもう起き始めてるのかも
願わくばラデがそこを引っ張っていってくれ…
2023/07/19(水) 17:58:50.34ID:mxVckyxM0
DLSS3.0と同性能のFSR3.0発表されたら購入意欲固まるんだけどまだ?
2023/07/19(水) 17:59:21.76ID:sUBMbWIv0
ラデには小細工無しの純粋なパワーだけでぶん殴るGPU期待してるんだがなぁ…
2023/07/19(水) 18:01:29.84ID:3rhn8vRU0
キャラの姿勢とかは定型的な処理なので良い方法を広く共有して全体の底上げを図ってほしい
囲い込みする奴は死ぬべき
2023/07/19(水) 18:10:05.89ID:sUBMbWIv0
>>955
スタフィーはいいのか?
2023/07/19(水) 18:40:46.99ID:h18GmglD0
>>956
昔ゲームボーイかなんかでやったことあるけど
今ごろPC版が出たのか?
2023/07/19(水) 18:49:20.54ID:gAKMqonJ0
おっさんは一度うけたネタを何度もやってしまうんだ
2023/07/19(水) 18:56:30.67ID:5H3yRSADr
WindowsでまともにStable Diffusionが使えるのいつですか?
2023/07/19(水) 19:05:45.19ID:5TUJ0UsmM
Windowsで動くRocmが来ないとね
2023/07/19(水) 19:06:10.93ID:1cMHgoGEr
Windowsしか使えない低能は大変だな
962Socket774 (アウアウウー Sa47-wJ5o [106.130.142.104])
垢版 |
2023/07/19(水) 19:12:08.16ID:BOzKs1W9a
隙あらばマウント
2023/07/19(水) 19:51:20.57ID:4sbeNs8/0
ラデ専且つ物理Linux環境あって尚且つAI用にROCm入れてる奴がそういるかと
そもそもxformers使えないんだったら入れる意味ないし

ぶっちゃけ今はもう生成するだけならwin+DirectML版web uiでどうにかなる
964Socket774 (ワッチョイ f758-s0Uy [14.13.130.96])
垢版 |
2023/07/19(水) 19:56:10.82ID:yXRFO6wj0
アニメ見るためだけにRX500シリーズでPC組むのってあり?
965Socket774 (ワッチョイ f758-s0Uy [14.13.130.96])
垢版 |
2023/07/19(水) 19:56:21.32ID:yXRFO6wj0
ごめん誤爆した
2023/07/19(水) 20:05:08.77ID:DFJtkRuR0
>>964
5600GにRX7000シリーズでいいだろ
2023/07/19(水) 20:15:11.17ID:/4j13/hs0
>>942
ハードの処理を何とかしろよ余計なものつける前に
って思うのが普通じゃね
968Socket774 (ワッチョイ f758-s0Uy [14.13.130.96])
垢版 |
2023/07/19(水) 20:22:42.56ID:yXRFO6wj0
>>966
古井戸ってRX7000でも使えんの?
2023/07/19(水) 20:26:02.14ID:DFJtkRuR0
>>968
5600Gが古井戸使える
970Socket774 (ワッチョイ f758-s0Uy [14.13.130.96])
垢版 |
2023/07/19(水) 20:31:55.55ID:yXRFO6wj0
>>969
値段見たらくっそ安くて草
これと安物マザーで組めそう
2023/07/19(水) 20:43:21.81ID:/4j13/hs0
5600Gの統合グラはvegaだっけか確か
2023/07/19(水) 21:19:09.36ID:SPBigxu+0
なんで7900の型番でXTXとXTに割ったんだろうな
XTを7800系に降っておけば下位シリーズも6000の同ランクとくらべて
真っ当な性能向上を果たして売れたものを欲出して商売するから
7000全体が販売不振とか目も当てられない状態じゃん
慣れない殿様商売なんかやめてzen2までのクレバーな商売に戻ってほしいわ
2023/07/19(水) 21:23:45.68ID:RoWDiONKa
6800が沢山あったから
としか言いようがないような
緑も赤も仲良く過去プロダクト在庫処分中
在庫処分できないような製品出しちゃうと
AIBと小売が死ぬ
2023/07/19(水) 21:25:44.11ID:9MI0bQCE0
スペック的に投げ売りなったら考えるでいいになった感じあるしなぁ
4K高画質求めるやつってすげー少数だと思うわ
2023/07/19(水) 21:53:35.77ID:/4j13/hs0
だからなんとかしてゲーマーどもを騙して煽って
必死に高額グラボ買わせようとしてるのが今のフェーズ
2023/07/19(水) 22:08:18.98ID:w6iAZZRa0
>>936ナカーマ
2023/07/19(水) 22:49:03.25ID:zzcZCWdzM
本来なら
7900xtx = 7900xt
7900xt = 7800xt
要するに型番詐欺
2023/07/19(水) 23:01:30.98ID:P6AQARqq0
値段的には7900と7900XTで良かったとは思う
本当は4090の対抗馬としてXTX作ってたんじゃないかな
2023/07/19(水) 23:11:36.04ID:nfKmkDU00
4090はTITAN←ここをズレされた
4080は従来の4090
だから7900XTXは従来の7900XT相当品に
使ってなかった古いナンバリング持ちだした
2023/07/19(水) 23:18:30.14ID:5jnmpxpB0
最悪の失敗作だったんだから無茶言うないよ
2023/07/19(水) 23:25:08.55ID:4sbeNs8/0
4060とかロープロ版が出てきて実質4050であることが確定してんのに、
4080が従来の4090とか正気か?
2023/07/19(水) 23:26:38.85ID:E6bPbOkG0
この世代は緑も赤もクソで逃げ道がない 在庫処分とか言いながら旧型はそんなに安くなったわけじゃないし
2023/07/19(水) 23:28:02.28ID:828zXcZX0
今世代が高性能なら在庫処分でもっと安くなったかもしれんが・・・
値段高いの買うぐらいなら前世代でよくね?性能一緒じゃんってなってるせいで値段さがらんのがクソすぎるな
984Socket774 (テテンテンテン MM8f-Mxey [133.106.130.243])
垢版 |
2023/07/19(水) 23:40:54.13ID:SH5dk8RwM
そらもう競走なんもうてない分野だし
わざわざ価格を下げて利益を下げるわけがない
株主が求めているのは売上ではなく利益を最大化することだからな
985Socket774 (ワッチョイ 6fe9-wJ5o [223.135.240.251])
垢版 |
2023/07/19(水) 23:54:10.32ID:fvIobr750
もうどっちのスレも一生葬式なんだよな
2023/07/20(木) 00:03:17.58ID:ikmS6XTGM
6800xtに負ける7800xt
型番詐欺だからこうなる
2023/07/20(木) 00:08:20.69ID:XRNv3Rze0
負けてんのは7800なのでセーフ。7800XTもとい7900金兎は勝てるし
2023/07/20(木) 00:12:19.52ID:Gui1XG/IM
まあどっちも力入れてんには利益率がだんちのAI、データセンタ向けだからね
2023/07/20(木) 00:22:43.90ID:ikmS6XTGM
6000番台と性能に差がないゴミの7000番台
2023/07/20(木) 01:19:16.39ID:8TDgh32C0
クソっていうほど酷くはないけどなぁ
メモリもfp32も大幅パワーアップして
レイトレも結構使えるレベルになったし
レイトレ無視すりゃ4080余裕で超える
7900シリーズが10万13万は超お買い得と思うけど

fsr3が出ないのとh264が相変わらずなのはご愛嬌として
2023/07/20(木) 01:30:16.76ID:1R/frPO80
1年ずらしてXX50を買い続けるほうがいいのかもな
ドライバがマシになってるしハード側の設計ミスも対策してるだろうし
2023/07/20(木) 01:52:52.32ID:sK3INQID0
NAVI32もワッパ悪いのかね
2023/07/20(木) 03:17:12.86ID:q8w6fjRU0
>>984
価格狙って売り上げ下げてりゃ世話無いよ
利益なんて売り上げてからの話だろ
994Socket774 (ワッチョイ 276e-/jfo [153.190.135.7])
垢版 |
2023/07/20(木) 03:48:43.83ID:eyEB27ST0
てか今年売れたゲームって全部PCゲーが最多だしな人口
専用ゲーで成功してるのって任天堂しかしないし
1番いい時なのに4xxxみたいなクソで台無しにしてるのがnvidia
2023/07/20(木) 04:25:38.44ID:nO64JgeF0
>>992
そりゃあもうMCMだからユーザーが割りを食わなきゃならんところ
2023/07/20(木) 08:35:28.89ID:DI9q/JIaa
なかったから建てといた
【RADEON・RDNA3】AMD RX 7000シリーズ Part29
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1689809668/
2023/07/20(木) 08:50:41.54ID:N2pJH6RFa
2023/07/20(木) 08:53:30.91ID:UdDLXLHHr
乙埋め
2023/07/20(木) 08:55:16.41ID:pBoY0zFi0
7000シリーズでRADEONの天下がくる
1000Socket774 (ワッチョイ 6fe9-wJ5o [223.135.240.251])
垢版 |
2023/07/20(木) 08:55:50.64ID:mFxNZb1/0
>>996
スレ立てありがとううめうめ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 36日 20時間 33分 17秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況