!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペして3行にしてから立ててください(ワッチョイ設定用)
次スレは >>950
だめならアンカ指定を。
重複を避けるためスレ立て宣言を。
※前スレ
【AMD】AM5マザーボード総合 Part7【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1681258466/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【AMD】AM5マザーボード総合 Part8【Ryzen】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1Socket774 (スッップ Sd52-yxk7)
2023/05/06(土) 07:51:56.02ID:eCzCWLpgd2023/05/06(土) 19:03:04.37ID:3DGKvT620
ぃちおっ
3Socket774 (ワッチョイ 1f73-m9uF)
2023/05/06(土) 21:43:33.08ID:Ah7CA+5W0 現在のAMD AGESA 1.0.0.7 BIOSファームウェアにはバグがたくさんあり、熱制限を導入し、メモリの互換性を修正する新しいパッチ
https://wccftech-com.translate.goog/current-amd-agesa-1-0-0-7-bios-firmware-riddled-with-bugs-patched-version-intro-thermal-limitations-fix-memory-compatibility/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
完成形のAGESA 1.0.0.9待ちやな。それまでは応急修正の1.0.0.6改で踏み止まるわw
https://wccftech-com.translate.goog/current-amd-agesa-1-0-0-7-bios-firmware-riddled-with-bugs-patched-version-intro-thermal-limitations-fix-memory-compatibility/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
完成形のAGESA 1.0.0.9待ちやな。それまでは応急修正の1.0.0.6改で踏み止まるわw
4Socket774 (ワッチョイ 1f73-m9uF)
2023/05/06(土) 21:44:20.31ID:Ah7CA+5W0 AMD AGESA ファームウェアは、クライアントおよびサーバー プラットフォーム全体の将来の CPU 向けに openSIL に置き換えられます
https://wccftech-com.translate.goog/amd-agesa-firmware-replaced-by-opensil-future-cpus-across-client-server-platforms/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
https://wccftech-com.translate.goog/amd-agesa-firmware-replaced-by-opensil-future-cpus-across-client-server-platforms/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
2023/05/06(土) 23:13:59.05ID:m/uCXE+jr
鬼が笑う未来の話だけど
DDR6メモリーがどうもクアッドチャネルが標準になるって
4枚差し大正義って・・・コト!?
DDR6メモリーがどうもクアッドチャネルが標準になるって
4枚差し大正義って・・・コト!?
2023/05/06(土) 23:19:00.73ID:wfesWOI5r
IoD肥大化してピンもメモリと同じ数だけ増えるからクライアントセグメントではやらんやろ
2023/05/06(土) 23:23:47.53ID:m/uCXE+jr
メモリの枚数とは違うチャネルの話だったかもしれねえ・・・
わからん PCナンモワカラン
わからん PCナンモワカラン
2023/05/06(土) 23:40:40.57ID:YsENQt3G0
4枚差しでクロック6000以上出るんだろうか?
9Socket774 (ワッチョイ 1f73-m9uF)
2023/05/06(土) 23:50:57.71ID:Ah7CA+5W0 >>8
出ない
出ない
2023/05/07(日) 00:08:07.25ID:x4q8E8+Dr
今の話か未来の話か不明瞭ですな
2023/05/07(日) 00:50:52.46ID:v/sCDuZU0
特に問題が無いから、ベータ版ではなく、
正式版で一番新しいのを使っている。
1.0.0.6だけど、問題なし。
まあ、EXPOメモリも使っていないから、問題なし。
CPUは7900Xだけどね。
もう少し期間が開いて、正式版が出てから
適用予定。
正式版で一番新しいのを使っている。
1.0.0.6だけど、問題なし。
まあ、EXPOメモリも使っていないから、問題なし。
CPUは7900Xだけどね。
もう少し期間が開いて、正式版が出てから
適用予定。
12Socket774 (ワッチョイ 9758-n4cr)
2023/05/07(日) 00:50:57.43ID:thkmL5GE0 この混沌に乗じてマザーボードとCPU安くならんかなあ
2023/05/07(日) 00:56:56.65ID:nzfbYOHc0
このゴタゴタは関係ないだろうね
インテルが安くならない限りこっちも安くなるわけがない
インテルが安くならない限りこっちも安くなるわけがない
14Socket774 (ワッチョイ 9758-n4cr)
2023/05/07(日) 00:58:49.38ID:thkmL5GE0 >>13
だよな。。夏のセールまで待つかあ。
だよな。。夏のセールまで待つかあ。
15Socket774 (ワッチョイ 166e-O5MS)
2023/05/07(日) 01:16:47.50ID:wiNLU5SM0 そもそもAMDのせいでこうなってるのに
それを擁護してるアホいるのが凄いよなw
それを擁護してるアホいるのが凄いよなw
2023/05/07(日) 02:29:58.20ID:BZZarBHD0
値段の安い方はAM4の担当になってるがしばらくはこの状況かな
AM4の板はミドル以上が高騰化してるがやむ無しか
AM4の板はミドル以上が高騰化してるがやむ無しか
2023/05/07(日) 02:33:55.27ID:liKXVrUSd
マザーボードとかまだ1万下げても利益持ってると思う
あなり便乗値上げしてる
あなり便乗値上げしてる
2023/05/07(日) 02:51:19.25ID:Vy3flsLc0
思うのは自由だけど証拠の数字持ってきてね
2023/05/07(日) 02:53:47.63ID:liKXVrUSd
そもそも発売前に言われてるじゃん
市場販売価格55000~から
市場販売価格55000~から
2023/05/07(日) 02:53:58.43ID:liKXVrUSd
670とかな
2023/05/07(日) 12:49:48.24ID:lXoKByNo0
2023/05/07(日) 12:56:47.13ID:+L0LfQyr0
TUF GAMING X670E-PLUSの工房特価27,980円でようやくギリ妥当な価格かなと思えるレベル
CPUセット割やるくらいなら特価とは言わず通常価格で2万円台半ば位なら誰にでも手を出しやすいだろうにね
まあE付きなんかはチップセット2枚入りだから原価自体高いだろうしZ790より割高なのはしゃーないんだろうけど
CPUセット割やるくらいなら特価とは言わず通常価格で2万円台半ば位なら誰にでも手を出しやすいだろうにね
まあE付きなんかはチップセット2枚入りだから原価自体高いだろうしZ790より割高なのはしゃーないんだろうけど
2023/05/07(日) 13:08:31.13ID:cJCE057AM
売れなくてCPU安くなってない?
でも他が高いけどメモリも安くなってきて工房のtuf行ってみたら
買えたから新しいの組んでしまった
それでもマザーはもうちょっと安くならんかね
でも他が高いけどメモリも安くなってきて工房のtuf行ってみたら
買えたから新しいの組んでしまった
それでもマザーはもうちょっと安くならんかね
2023/05/07(日) 15:04:21.68ID:rVp/ETZP0
670Eなら200ドル~で良いが650無印なら110ドル~で頼むと言いたい
下が高いんだよ上の製品を値下げされても
下が高いんだよ上の製品を値下げされても
2023/05/07(日) 15:07:23.38ID:9AazP5+hd
CPUは発火問題から急に電子マネープレゼントやり始めたした
元々高いから飛ぶ売れてないんだよ
元々高いから飛ぶ売れてないんだよ
2023/05/07(日) 16:59:44.90ID:v/sCDuZU0
2023/05/07(日) 17:05:14.80ID:a9orc2tTr
X670Eが150ドルになるなら何年か待つ方が賢いな
その頃にはAM6も見えてくるだろうし
その頃にはAM6も見えてくるだろうし
2023/05/07(日) 17:29:45.68ID:rAijJxRFd
アメリカのAmazonが3000円程度安いから
少し下がるかもな
少し下がるかもな
2023/05/07(日) 17:33:45.39ID:50rSypV00
待つとか高いとか言ってる人多いけど
マザボが備えないといけない機能や性能増えてきて、その値段が妥当になってるだけではないの?
本当に今が不当に高いだけで待ってたら正常に安くなるの?
マザボが備えないといけない機能や性能増えてきて、その値段が妥当になってるだけではないの?
本当に今が不当に高いだけで待ってたら正常に安くなるの?
2023/05/07(日) 17:41:55.08ID:a9orc2tTr
AM2+とか2000円くらいで買えるから待てば松ほど安くなるよ
2023/05/07(日) 17:43:33.82ID:nzfbYOHc0
>>29
まあ中国の台湾侵攻が始まったらそんなのどうでもよくなると思うけど
まあ中国の台湾侵攻が始まったらそんなのどうでもよくなると思うけど
2023/05/07(日) 17:46:45.47ID:4jIOJJ6ar
台湾有事起きたらライン工の賃金上がるかな?
2023/05/07(日) 17:49:26.06ID:rAijJxRFd
海域の紛争はあるかもしれんけど進行は微妙だな
2023/05/07(日) 17:55:20.54ID:/CJF17nT0
普及すれば価格は下がって当然だがどこまで時間がかかるかは?マーク
2023/05/07(日) 18:01:30.30ID:nzfbYOHc0
まあzen5の頃には新しいマザー出るかもしれないし高いと思うなら気長に待つのが最善の手だよ
2023/05/07(日) 18:07:03.68ID:rAijJxRFd
650は
28000~40000
670
30000~て感じだな
この辺で妥協するしかない
28000~40000
670
30000~て感じだな
この辺で妥協するしかない
2023/05/07(日) 18:28:15.33ID:v/sCDuZU0
2023/05/07(日) 18:31:57.81ID:VfhSy7pp0
>>29
前の世代から同じシリーズでLAN1個になったり色々削ったりもしてるからそれはないわ
前の世代から同じシリーズでLAN1個になったり色々削ったりもしてるからそれはないわ
2023/05/07(日) 18:51:43.67ID:50rSypV00
そっか、機能や性能はアップしてないのか
でも何だかんだ原価かかるようになって来て順当に値上がりしてるだけで、不当な値段で以前より遥かに暴利をむさぼってるって風には思えないけどね~
グラボが高くなり始めた時も同じ話の展開だったと思うけど、待つって言ってた人がその時望んでた様な値段には未だなってないと思うので、どこかで妥協しないとずっと買えない可能性あるw
でも何だかんだ原価かかるようになって来て順当に値上がりしてるだけで、不当な値段で以前より遥かに暴利をむさぼってるって風には思えないけどね~
グラボが高くなり始めた時も同じ話の展開だったと思うけど、待つって言ってた人がその時望んでた様な値段には未だなってないと思うので、どこかで妥協しないとずっと買えない可能性あるw
2023/05/07(日) 19:39:03.79ID:/2ol58r30
LGA1700のマザーを見るとDDR4の板は1万円からなのにDDR5対応の物は2万越えてAM5と同等
DDR5が悪いのか?
DDR5が悪いのか?
2023/05/07(日) 20:32:07.32ID:VfhSy7pp0
2023/05/07(日) 20:41:50.33ID:+L0LfQyr0
>>40
DDR5メモリ買ったからマザボ新調しよう!
AMD最安:ASRock A620M-HDV/M.2 \16.980
Intel最安:B760 Pro RS \21,900
うーんAMDは安い(錯乱)
DDR5メモリ買ったからマザボ新調しよう!
AMD最安:ASRock A620M-HDV/M.2 \16.980
Intel最安:B760 Pro RS \21,900
うーんAMDは安い(錯乱)
2023/05/07(日) 21:25:20.65ID:2c/CWWqDd
酷いマザーボードだなw
のっぺらやん
のっぺらやん
2023/05/07(日) 21:28:36.54ID:nzfbYOHc0
そういやa620待ち望む声結構あったような気がしたけど蓋を開けてみればどうでもよさげな感じだ
2023/05/07(日) 21:31:42.04ID:KIGFAIiB0
A620が1万前後ならまだしもね
DDR5が原因だとしたらもうどうしようもない
DDR5が原因だとしたらもうどうしようもない
2023/05/07(日) 21:31:44.32ID:rVp/ETZP0
A620はB650より中身見たら割高だからギャグ
2023/05/07(日) 21:47:18.51ID:+L0LfQyr0
Zen4APUが出ればまだA620の存在価値も上がるんだろうけどさ
最低限のグラフィック内蔵とはいえ基本単体グラボ組み合わせ前提のCPUだから
マザボはケチらずそこそこの物買いたくなるのがユーザー心理というもの
最低限のグラフィック内蔵とはいえ基本単体グラボ組み合わせ前提のCPUだから
マザボはケチらずそこそこの物買いたくなるのがユーザー心理というもの
2023/05/07(日) 21:58:10.88ID:50rSypV00
>>41
以前よりマザボが高くなってて買いたくないって言ってる人の事を俺は主に言ってたので、ちょっと見当違いなレスの上
貴方のレスそのものは間違った内容じゃないけど、俺の書いてる事何一つ読み取れてなくて無関係な事述べてるので、自分の新規レスとしてどうぞw
以前よりマザボが高くなってて買いたくないって言ってる人の事を俺は主に言ってたので、ちょっと見当違いなレスの上
貴方のレスそのものは間違った内容じゃないけど、俺の書いてる事何一つ読み取れてなくて無関係な事述べてるので、自分の新規レスとしてどうぞw
2023/05/07(日) 23:49:05.66ID:VfhSy7pp0
>>48
自分がそもそも見当違いなこと言ってるから違うって言ってるし
お前の言いたいこと汲み取った上でそれが全く見当違いだって言ってるのまだわかんないのかなw
知らなかったんだからそれ突っ込まれたらごめんなさいしてロムってろよw
自分がそもそも見当違いなこと言ってるから違うって言ってるし
お前の言いたいこと汲み取った上でそれが全く見当違いだって言ってるのまだわかんないのかなw
知らなかったんだからそれ突っ込まれたらごめんなさいしてロムってろよw
2023/05/07(日) 23:53:56.29ID:3bksG/eCr
マザボについてるUSB2.0って減少傾向?
マウス キーボード サウンド ペンタブで4個は欲しいんだが
増やせと言われればそれまで
マウス キーボード サウンド ペンタブで4個は欲しいんだが
増やせと言われればそれまで
2023/05/07(日) 23:57:06.94ID:VfhSy7pp0
高い板だと2.0バックパネルは無くなってきてるよね
2023/05/07(日) 23:58:21.52ID:nzfbYOHc0
>>50
USB2.0が不足してもUSB3.0にさせばいいだけでは?
USB2.0が不足してもUSB3.0にさせばいいだけでは?
2023/05/08(月) 00:15:31.03ID:Y51OybN10
2023/05/08(月) 01:38:16.68ID:9saYNVmFr
>>52
幼稚園児でも分かる話してんじゃないんだよ
まさか君はUSBの後方互換性を知らないと思って書いてるのかい?
あのね、USB3.0のポートに2.0付けるのは端子の無駄なの
端子をセメントで埋めるのと似たようなことなのよ
分かるかな?
幼稚園児でも分かる話してんじゃないんだよ
まさか君はUSBの後方互換性を知らないと思って書いてるのかい?
あのね、USB3.0のポートに2.0付けるのは端子の無駄なの
端子をセメントで埋めるのと似たようなことなのよ
分かるかな?
2023/05/08(月) 01:40:53.12ID:g9JcyOz70
何を言いたいのかわからない
2023/05/08(月) 01:42:20.73ID:BfMZ8rs50
頭悪そう
2023/05/08(月) 01:42:46.87ID:JTZVLZABM
なんか3.0に差すと不具合が出る2.0の周辺機器あった覚えがする
TVチューナーだったかな
TVチューナーだったかな
2023/05/08(月) 01:43:46.92ID:M6bG0kzYr
3.0でも2.0でも、使うデバイスの数だけ端子あれば何も問題ないだろ?
2023/05/08(月) 01:43:50.37ID:S1tzvNPJ0
2023/05/08(月) 01:50:24.53ID:qsVNfigE0
3が増えて2が減ってるだけなんだから四の五の言わずに3に挿せばいいだけなのに、面倒くさい
2023/05/08(月) 01:52:57.10ID:3DOgIn010
>>49
何回説明しても結局何も読み取ってないやんかw
俺が言ってる対象とあんたが庇おうとしてる?人達は別でしょうが
その説明してあげても相手の言い分一切読めないんだから、俺にレスするんじゃなくて独り言で良いだろ?
俺と話したいなら俺の書いてる事もマジメに読みなよw
グラボの例とか読めば、あんたの言ってる徐々に値段下がるのとかキャンペーン待ちとは別の話だと分かる筈だわ
何回説明しても結局何も読み取ってないやんかw
俺が言ってる対象とあんたが庇おうとしてる?人達は別でしょうが
その説明してあげても相手の言い分一切読めないんだから、俺にレスするんじゃなくて独り言で良いだろ?
俺と話したいなら俺の書いてる事もマジメに読みなよw
グラボの例とか読めば、あんたの言ってる徐々に値段下がるのとかキャンペーン待ちとは別の話だと分かる筈だわ
2023/05/08(月) 01:57:51.52ID:R7XGOgPB0
2.0で十分な機器で3.0のポートを消費するのがもったいなく感じるとかそういう手合かな
自分もケチだから気持ちは分からなくもないw
まあどうしても2.0のポート増やしたけりゃ内部ピンヘッダからご自由にどうぞ
自分もケチだから気持ちは分からなくもないw
まあどうしても2.0のポート増やしたけりゃ内部ピンヘッダからご自由にどうぞ
2023/05/08(月) 02:07:40.26ID:3DOgIn010
俺が買ったのなんか、biosフラッシュバック用の2.0一個除けば、バックパネルにはUSB4とそれ以外gen2と2x2しか付いてない
2.0が~って言ってる人は一個もUSB付いてないくらいの感覚になるんだろうかw10個近く付いててもw
2.0が~って言ってる人は一個もUSB付いてないくらいの感覚になるんだろうかw10個近く付いててもw
2023/05/08(月) 02:09:25.02ID:IEBG6lxM0
その理論だと PCIE 5 のマザーボードにグラボさせなくない?m2 もバカ高いの買うってことじゃんね
2023/05/08(月) 02:14:22.51ID:3DOgIn010
>>64
そこには気づかなかったww
4090ですら挿したらPCIスロットの無駄になるから一番下しか挿せないとかそんな事になって
m2も4.0買った場合はそうなるから、バカ高いの買うしかなくなるのかw
そこには気づかなかったww
4090ですら挿したらPCIスロットの無駄になるから一番下しか挿せないとかそんな事になって
m2も4.0買った場合はそうなるから、バカ高いの買うしかなくなるのかw
2023/05/08(月) 02:17:50.09ID:g9JcyOz70
2.5GbEに1GbE接続は無駄だから2.5GbEルーターに・・・今度は回線が1GbEだと足りないから・・・って最終的に10GbEに統一するのかな
2023/05/08(月) 02:54:25.52ID:wc0dQNos0
変わった人が居るんやね
2023/05/08(月) 02:58:10.07ID:UHgf7F1c0
2023/05/08(月) 03:43:00.14ID:p4UDGY6jd
昔よくあったな
DVD外付けドライブとか
DVD外付けドライブとか
2023/05/08(月) 03:43:40.41ID:p4UDGY6jd
あれは確かWindowsバージョンの影響だったかな
71Socket774 (ワッチョイ 1f73-m9uF)
2023/05/08(月) 07:28:28.81ID:0cV4FKoc0 GALAX HOF Extreme 50 Gen5 SSD は、アクティブ冷却機能を備え、高負荷下でも 50℃ 未満の低温で動作します
https://wccftech-com.translate.goog/galax-hof-extreme-50-gen5-ssd-active-cooling-runs-cool-sub-50c-temp-heavy-load/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
https://wccftech-com.translate.goog/galax-hof-extreme-50-gen5-ssd-active-cooling-runs-cool-sub-50c-temp-heavy-load/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
2023/05/08(月) 08:55:31.49ID:Yjddzds60
>>50
USB不足はLiveMixer買えば解決!
USB不足はLiveMixer買えば解決!
2023/05/08(月) 09:09:50.45ID:g9JcyOz70
2023/05/08(月) 09:14:40.66ID:ndwRqHSar
業務寄りの高めのミキサーの類のオーディオIFは3.0で相性でやすい
USBDAC程度ならおけ
USBDAC程度ならおけ
2023/05/08(月) 09:24:56.53ID:UHgf7F1c0
2023/05/08(月) 09:33:55.52ID:D1y6cxM00
2023/05/08(月) 09:54:33.59ID:3M3eBBFbr
もとの話が>>50-54なんだから
個人が気になる気にならないでも、
個人が気になる気にならないでも、
2023/05/08(月) 09:55:18.64ID:EktJqIKJ0
>>76
めんどくさいけどオンボに3つピンがあるからそこから取るしかないな
めんどくさいけどオンボに3つピンがあるからそこから取るしかないな
2023/05/08(月) 09:57:21.22ID:3M3eBBFbr
なく、否定するとかでもなく、
「3.0に挿したら動作怪しくなる2.0デバイス沢山さす話」してるように見えるのかな
「3.0に挿したら動作怪しくなる2.0デバイス沢山さす話」してるように見えるのかな
2023/05/08(月) 09:58:49.77ID:3DOgIn010
>>76
俺のproartもほぼ同じなんだが、2.0どころか3.0やgen1すら付いてなくて全部10Gbps以上なんだわ
上の人、相性どうこうじゃなくて
>>あのね、USB3.0のポートに2.0付けるのは端子の無駄なの
>>端子をセメントで埋めるのと似たようなことなのよ
>>分かるかな?
って言ってるから、このマザボだと10Gbps以上の機器しか使えなくて、USB一個も付いてないくらいの感覚になるのかなとw
俺のproartもほぼ同じなんだが、2.0どころか3.0やgen1すら付いてなくて全部10Gbps以上なんだわ
上の人、相性どうこうじゃなくて
>>あのね、USB3.0のポートに2.0付けるのは端子の無駄なの
>>端子をセメントで埋めるのと似たようなことなのよ
>>分かるかな?
って言ってるから、このマザボだと10Gbps以上の機器しか使えなくて、USB一個も付いてないくらいの感覚になるのかなとw
2023/05/08(月) 10:06:40.43ID:cUgyjqoE0
外付けSSDで埋めるんだろ、知らんけど
2023/05/08(月) 10:22:20.77ID:wc0dQNos0
>>50
USBハブだろ普通
USBハブだろ普通
2023/05/08(月) 10:57:08.37ID:uHAaMdPr0
USB2.0じゃないとだめなやつって
3.0以上の端子にゆっくりの差せば2.0として認識する仕様を利用すれば使えるんかな
3.0以上の端子にゆっくりの差せば2.0として認識する仕様を利用すれば使えるんかな
2023/05/08(月) 11:20:34.01ID:qFJZAHJL0
2023/05/08(月) 11:23:59.49ID:ndwRqHSar
>>83
奥のピンとネゴシエーションする配線がないから意味ない
奥のピンとネゴシエーションする配線がないから意味ない
2023/05/08(月) 11:51:16.08ID:cepM0eic0
2023/05/08(月) 12:09:45.81ID:oKpRR6Vea
うちはTP-LinkのUSB2.0の無線子機 Archer T3U Nano を3.0端子に
2.0延長ケーブルで接続しているけれど特に問題なし@仮想マシンのWindows11 22H2/Windows10 22H2 x64
ドライバはRealtek 1030.45.422.2022 x64
2.0延長ケーブルで接続しているけれど特に問題なし@仮想マシンのWindows11 22H2/Windows10 22H2 x64
ドライバはRealtek 1030.45.422.2022 x64
2023/05/08(月) 12:18:42.80ID:ndwRqHSar
PC背面はノイズすごいからアンテナを伸ばすか、ケーブルで伸ばすかしないと調子悪くなるよね。
マザーのIOパネルにアンテナ生やすやつでbluetoothマウスプチプチ切れてたは
マザーのIOパネルにアンテナ生やすやつでbluetoothマウスプチプチ切れてたは
2023/05/08(月) 13:00:28.79ID:g9JcyOz70
2.4GHzはUSB3.0と干渉するからなぁ、USB2.0ケーブルで延長するのが一番安定する
2023/05/08(月) 14:03:13.14ID:UHgf7F1c0
こんな話になると思ったら3.0でいいじゃんとか、だったらm.2もクソ高いの買わないといけないとか頭悪いレス続いてこのスレ終わったと思ったわ
2023/05/08(月) 14:10:02.64ID:3DOgIn010
2023/05/08(月) 14:14:04.48ID:p533DV9o0
2023/05/08(月) 14:21:46.76ID:UHgf7F1c0
2023/05/08(月) 15:24:49.42ID:wc0dQNos0
どうみてもお爺ちゃん
2023/05/08(月) 18:15:31.63ID:mEX9Vh0Od
無駄かどうかって話にしても全部埋まってあぶれる奴が出てから言えって感じだよなぁ
2023/05/08(月) 18:23:02.17ID:IsmbJXn0d
そもそもハブ買えで済む話では
2023/05/08(月) 18:38:11.05ID:S1tzvNPJ0
>>96
私もちょっとそう思ったけどまたキレられたらやっぱりこちらも気分悪くなるからやめといた・・・
私もちょっとそう思ったけどまたキレられたらやっぱりこちらも気分悪くなるからやめといた・・・
2023/05/08(月) 18:41:21.05ID:IsmbJXn0d
まぁハブはハブでケーブルごちゃごちゃになるし
ハブ自身のケーブルの長さによっては宙ぶらりんやパソコン表面にガムテープせざるを得なくなったりするから嫌な奴も居るだろうが…
ハブ自身のケーブルの長さによっては宙ぶらりんやパソコン表面にガムテープせざるを得なくなったりするから嫌な奴も居るだろうが…
2023/05/08(月) 21:47:55.87ID:fmDZozW/0
癇癪起こしたキチガイ爺の耄碌に付き合う必要はありませんな
おまえの態度が気に入らないで終了なw
おまえの態度が気に入らないで終了なw
2023/05/08(月) 22:08:28.76ID:oPTsjYdiM
秋葉原のツクモでx670e f gaming買ったけど、パッケージ開けたら手垢とホコリが付いてたよ。てんじひんだったかもしれない。購入時はいろんなこと確かめないとだめだね。
2023/05/08(月) 22:21:29.52ID:9tgDULAid
特別に安くなってた奴?元から展示品とかなんか書いてたじゃねのw
2023/05/08(月) 22:23:31.88ID:9tgDULAid
俺も昔、PC DEPOTで新品で買ったら中古だった
ここ悪い意味で有名だからね
ここ悪い意味で有名だからね
2023/05/08(月) 22:27:51.10ID:9tgDULAid
まあ気分悪いならオクに流せば良い
2023/05/08(月) 22:29:03.14ID:9tgDULAid
しかし670eが少し値段下がってきてるね
あともう一歩で5万前後が見えて来る気がする
あともう一歩で5万前後が見えて来る気がする
2023/05/08(月) 22:31:39.32ID:oPTsjYdiM
>>101
特別安いわけでもなく、展示品でもなかった。パッケージが棚に乗ってたからね。それと、ケーブルのビニール袋がクシャクシャだったし。交換するのにまた1時間かけて秋葉原行くより、組み込みしたかったんでそのままにした。本当はe gamingが欲しかったんだけど、どこにもなかった。
自己責任という事で諦めたよ。
特別安いわけでもなく、展示品でもなかった。パッケージが棚に乗ってたからね。それと、ケーブルのビニール袋がクシャクシャだったし。交換するのにまた1時間かけて秋葉原行くより、組み込みしたかったんでそのままにした。本当はe gamingが欲しかったんだけど、どこにもなかった。
自己責任という事で諦めたよ。
2023/05/08(月) 22:55:10.94ID:9tgDULAid
ツクモなら少しは信用してしまうよね
でも中古売ってる所は油断できん
ソフマップも昔から警戒してたw
E Eゲーミングって日本に入ってないでしょう
でも中古売ってる所は油断できん
ソフマップも昔から警戒してたw
E Eゲーミングって日本に入ってないでしょう
2023/05/08(月) 22:59:33.04ID:S1tzvNPJ0
何でE Gaming日本に入らないんだろ
x570の時は普通に入ってきたのに
x570の時は普通に入ってきたのに
2023/05/09(火) 00:17:46.28ID:he7Fh+ZTM
>106
>107
そうなんですよね、e gamingは日本で販売してないようですね。
これで3090 SLIはペンディングです。
>107
そうなんですよね、e gamingは日本で販売してないようですね。
これで3090 SLIはペンディングです。
2023/05/09(火) 06:22:31.07ID:lDHzSQpO0
MBは店でBIOSを書き換えるために開封するということもあるね
特に今回は緊急性を要する対策BIOSがリリースされてるし
特に今回は緊急性を要する対策BIOSがリリースされてるし
2023/05/09(火) 08:14:54.26ID:pTuv2F6/d
そう言うパターンか
やっぱ今は買い場じゃないのかな
てか勝手に開封するなら値引きしてくれんと
やっぱ今は買い場じゃないのかな
てか勝手に開封するなら値引きしてくれんと
2023/05/09(火) 08:19:01.37ID:pTuv2F6/d
大体 今のBIOSってBETAだから勝手にやるのもおかしい
112Socket774 (ワッチョイ d673-x0CN)
2023/05/09(火) 08:29:03.80ID:r63KDETf0 店は頼まないと勝手に開封はしないと思うけど
アップデートが必要なら代理店が回収してからやる筈だよ
アップデートが必要なら代理店が回収してからやる筈だよ
2023/05/09(火) 08:46:51.66ID:NS6hTAybM
昔 某 PC 工場にいたけど 梱包済みのものをリコール対応のためにバレないように再梱包とか普通にやってたよ
2023/05/09(火) 09:04:56.72ID:lVNqwMPna
Windows 使わない俺から開封してBIOSアップデートしたのを売ってくれた方が嬉しい。
地方の親戚にマザボ送る時に、お店のサービスでBIOSを最新にしてもらったのを送った事がある。
地方の親戚にマザボ送る時に、お店のサービスでBIOSを最新にしてもらったのを送った事がある。
2023/05/09(火) 09:14:38.77ID:Qoz2uhph0
AGESA 1.0.0.7 は何か SoC電圧を 1.3Vに抑え込む対策だけを入れて、
電圧制御の bug fix は未了とか他の bug は盛々っぽい?
AMDの「Ryzen Burnout」修正プログラム、バグに悩まされることが報告される - 自作ユーザーが解説するゲーミングPCガイド
https://g-pc.info/archives/31475/
電圧制御の bug fix は未了とか他の bug は盛々っぽい?
AMDの「Ryzen Burnout」修正プログラム、バグに悩まされることが報告される - 自作ユーザーが解説するゲーミングPCガイド
https://g-pc.info/archives/31475/
2023/05/09(火) 09:22:56.56ID:Ndmh8fyDr
0.8きたら教えて
0.6の電圧修正モデルで当分いなすわ
0.6の電圧修正モデルで当分いなすわ
2023/05/09(火) 09:29:17.84ID:0rFMWCAU0
2023/05/09(火) 09:29:28.61ID:pTuv2F6/d
>>114
新古品と区別つかんようになるよ
新古品と区別つかんようになるよ
2023/05/09(火) 09:30:33.82ID:pTuv2F6/d
BIOSアップデートなんて自分でやらないと自作かー名乗れないぞ
120Socket774 (ワッチョイ 9758-n4cr)
2023/05/09(火) 09:47:27.69ID:nWp/PvWh0 なんでasrock、原口ニキ嫌われてるの?
2023/05/09(火) 10:52:15.58ID:FoQdBHHO0
ASRockが原因の問題起きたら「他社が悪い」という結論出すためだけに動いて、問題解決のためには何の役にも立たないからだよ
2023/05/09(火) 10:57:39.94ID:B0T023ZEM
攻撃的だし
2023/05/09(火) 11:06:35.18ID:7l6wXHBFr
Asrock批判すると要注意人物としてマークされるからやめとけ
2023/05/09(火) 11:08:35.08ID:lVNqwMPna
>>118
AMD は CPU のサポート増やす為にBIOSアップデート必要な時があるけど、古めのマザーと新しいCPUの時は、古いCPU持ってないとアップデート出来ないのもあるだろ。
今はCPU無しでも出来るの増えているみたいだが。
AMD は CPU のサポート増やす為にBIOSアップデート必要な時があるけど、古めのマザーと新しいCPUの時は、古いCPU持ってないとアップデート出来ないのもあるだろ。
今はCPU無しでも出来るの増えているみたいだが。
2023/05/09(火) 11:43:10.58ID:pTuv2F6/d
俺は当然CPUなしでアップデートできるマザー買いますよ
126Socket774 (ブーイモ MM32-1giV)
2023/05/09(火) 13:42:42.18ID:rWdTGXmUM Asrockは変態マザーボード作ってたころはよかったけど、作らなくなってから面白みもないし普通の製品なら別のメーカーのが安心感あるからね。
2023/05/09(火) 14:15:01.36ID:0hYqt2g00
原田とかいうの何の役にも立たない単なる害悪でしかない
そいつ切って代わりの人員は用意せずにコスト圧縮して30円でもいいから製品価格下げてくれた方がマシという状況
そいつ切って代わりの人員は用意せずにコスト圧縮して30円でもいいから製品価格下げてくれた方がマシという状況
128Socket774 (ワッチョイ ef6e-aa4w)
2023/05/09(火) 14:39:10.39ID:nLMv3dV/0 イキリツイで話題作りやっ!
2023/05/09(火) 15:52:37.90ID:bNShodlw0
騎士団が結成されるくらい信者作れるからある意味では有能ではあるだろう
俺は買わないけど
俺は買わないけど
2023/05/09(火) 18:12:21.86ID:Lw400ZC70
尻(アス)ロック
2023/05/09(火) 21:37:41.86ID:Hp+s60w00
Asrockって面白味はないけど、変態マザー以外変なもんは作っていないけどね。
ここ何世代はMSIだけどね。
AM4の時に使っている時期もあった。
ここ何世代はMSIだけどね。
AM4の時に使っている時期もあった。
2023/05/09(火) 22:01:17.02ID:rLKOYq00d
ASUSマザーにAGESA1007aのテストBIOSが来た
NEW Beta BIOS (AGESA 1007a)
1) Update AGESA to ComboAM5 PI1007a
2) Improve System Performance
If the BIOS version is different, the .cmo file of the previous BIOS cannot be used (bsod problem)
so need new setting
NEW Beta BIOS (AGESA 1007a)
1) Update AGESA to ComboAM5 PI1007a
2) Improve System Performance
If the BIOS version is different, the .cmo file of the previous BIOS cannot be used (bsod problem)
so need new setting
2023/05/09(火) 22:03:55.11ID:rLKOYq00d
>>132
追加 SMUは84.79.221
追加 SMUは84.79.221
134Socket774 (ワッチョイ 1f73-m9uF)
2023/05/09(火) 22:49:30.29ID:y/P1LCqt0 MSI初のPCIe 5.0対応M.2 SSD「SPATIUM M570 PCIe 5.0 NVMe M.2 HS」国内発売決定
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2023/0509/487644
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2023/0509/487644
2023/05/09(火) 22:56:30.22ID:o0x4eHHE0
意外とPCIe 5.0対応ssdの普及早いかもね
136Socket774 (ワンミングク MM42-npo/)
2023/05/10(水) 09:36:02.62ID:wzWBr4zPM >>134
ヒートシンクがじゃまで付けらんないよ
ヒートシンクがじゃまで付けらんないよ
2023/05/10(水) 10:27:02.05ID:LEgV3t2E0
薄いSSDヒートシンクで運用可能なモデル出てこないと話にならないから今のとこPCIE5.0対応SSDはキワモノの類よ
2023/05/10(水) 10:37:51.83ID:8Z+TU6tnd
別にそんな速度要らんけどw
2023/05/10(水) 10:54:39.00ID:Rdz2IQOt0
ベンチでは楽しめるかもしれんけど、体感ではもう分からんレベルだと思うから、他に帯域回して欲しい
2023/05/10(水) 10:58:04.64ID:8Z+TU6tnd
ゲームの起動読み込みは速いと思うけど
プロ以外はあまり恩恵ないかも
プロ以外はあまり恩恵ないかも
2023/05/10(水) 11:01:42.61ID:9HDYIwSdr
Gen4だとゲームの起動が遅くてイライラするのはキーボードクラッシャー君ぐらいじないか?
2023/05/10(水) 12:33:08.11ID:PV681F8t0
DDR5また下がった
さらに下落傾向ってお前どこに行くんだ
さらに下落傾向ってお前どこに行くんだ
2023/05/10(水) 12:43:51.23ID:8Z+TU6tnd
日本はマザーボードが高杉るんだよね
自作カーが少ない
自作カーが少ない
2023/05/10(水) 12:44:06.45ID:EXxcfUhUr
EXPOが機能してないからな
DDR5とDDR4の境界が曖昧
ZEN4 DDR4モデル出したら売れそう
DDR5とDDR4の境界が曖昧
ZEN4 DDR4モデル出したら売れそう
2023/05/10(水) 12:51:26.33ID:8Z+TU6tnd
AMD傲慢すぎるよな
欠陥CPUも無理やり売ってるし
欠陥CPUも無理やり売ってるし
2023/05/10(水) 12:54:39.28ID:4/wnSRuOM
今開発中のBIOS正式版になれば大丈夫なんでしょ?
2023/05/10(水) 13:18:28.24ID:8Z+TU6tnd
そもそも欠陥CPUの時点で何をやっても以前のスペック出せないだろうな
2023/05/10(水) 14:26:02.85ID:XD+UKX8bd
A620でお安いやつきた
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2023/0510/487722
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2023/0510/487722
2023/05/10(水) 14:37:41.80ID:8Z+TU6tnd
この感じならunifyも出てきそうだな
2023/05/10(水) 14:45:50.66ID:W9ja4GiOM
おっしゃ、あとは 7600無印が下がってくれば
2023/05/10(水) 14:46:14.75ID:8Z+TU6tnd
やっぱ570は高い奴と比べてしまうからチープに見えてしまうな
2023/05/10(水) 14:50:35.93ID:8Z+TU6tnd
一番安いやつはいいな
ここまで安いなら
ここまで安いなら
2023/05/10(水) 14:59:10.18ID:E028WZAFM
D-SubにPS/2って産業用かな?
2023/05/10(水) 15:13:57.01ID:T6c121+PM
こういうやつをもっと早く出しておけば
もうメモリ最大96gb192gbになってるんだな
もうメモリ最大96gb192gbになってるんだな
2023/05/10(水) 15:30:01.08ID:m1M4xvQc0
安くてもM.2が1本はクローン交換入れ替えのち増量がやりにくいな
アダプタ買えばいいんだけども
アダプタ買えばいいんだけども
2023/05/10(水) 15:32:18.19ID:8Z+TU6tnd
メイン機にはできないだろ
サブ機が遊び用だな
サブ機が遊び用だな
2023/05/10(水) 15:56:18.39ID:PV681F8t0
2023/05/10(水) 16:12:53.85ID:cbjJKVI5a
こいつがスレによく出てた待望のトマホ?
2023/05/10(水) 18:15:18.33ID:c0ClfETq0
トマホが5万はちと高いな
すぐ値下がるだろうけどこの値段なら3.6万のPROでいい気がする
すぐ値下がるだろうけどこの値段なら3.6万のPROでいい気がする
2023/05/10(水) 18:19:13.46ID:aKGce+010
トマホーク割と高いな。割とな。
気になるところではカタログスペックでメモリの上限クロックが若干下がっている代わりに
デュアルランクx4枚でも6000MHzでの動作が保証されてる点。
気になるところではカタログスペックでメモリの上限クロックが若干下がっている代わりに
デュアルランクx4枚でも6000MHzでの動作が保証されてる点。
2023/05/10(水) 18:40:07.41ID:h7gKExVQr
マザボのスペック表のメモリの数字なんて参考にもならんだろ……
2023/05/10(水) 18:41:28.37ID:9HDYIwSdr
DRx4のクロックなんか4800を大きく下回ってたのがカタログスペックだったんよな
2023/05/10(水) 18:55:31.93ID:8Z+TU6tnd
トマホークはb650にもあるからな
2023/05/10(水) 20:38:18.31ID:wXAE0Oxs0
>>146
それがなかなか出ないらしい
AMD Ryzen 7000の焼損を防ぐBIOSの正式リリースが遅延。バグが多すぎる模様
https://gazlog.com/entry/amd-ryzen-7000-bios-fix-delayed/
それがなかなか出ないらしい
AMD Ryzen 7000の焼損を防ぐBIOSの正式リリースが遅延。バグが多すぎる模様
https://gazlog.com/entry/amd-ryzen-7000-bios-fix-delayed/
2023/05/11(木) 03:09:50.62ID:0aEcj4sd0
X670EトマホークのサウンドがB650より劣化してて酷い
2023/05/11(木) 03:31:40.54ID:U+3o/upQ0
コストカットできる部分がそっちしかないのかも
2023/05/11(木) 03:34:13.77ID:Zm/PtGsn0
ALC4080って別に上位や後継ってわけではなくUSB接続になってるだけだろ
2023/05/11(木) 04:08:38.59ID:7/Gn8YJrM
後継は機能削減で簡素化する事もある
2023/05/11(木) 04:31:16.08ID:s1miy1kl0
ALC4080って不具合あったけど今どうなってんの
2023/05/11(木) 04:41:13.35ID:l1exZCM3M
msiは一時期TOMAHAWKより格下なTORPEDOにもALC4080を採用していてマジかーって思った
サウンドチップ良くしても売れ行きには無関係ってことなんじゃね?
>>169
ファームウェア更新で収束
サウンドチップ良くしても売れ行きには無関係ってことなんじゃね?
>>169
ファームウェア更新で収束
2023/05/11(木) 05:47:37.61ID:s1miy1kl0
ALC4080に問題のS/PDIF使ってるけど
数日前に音出なくなったり唐突にクソデカノイズが乗ったりしたんだよな
ケーブルいじったら今のとこ直ったっぽい気がするけど
未だ修正されてねーのか接触悪かったのかどっちだってちょっと思った
数日前に音出なくなったり唐突にクソデカノイズが乗ったりしたんだよな
ケーブルいじったら今のとこ直ったっぽい気がするけど
未だ修正されてねーのか接触悪かったのかどっちだってちょっと思った
2023/05/11(木) 05:51:53.23ID:U+3o/upQ0
スペック上は1220とかより良いみたいだけど
ノイズ問題とかあったのね(今ぐぐった)
ノイズ問題とかあったのね(今ぐぐった)
2023/05/11(木) 07:01:02.18ID:ojw48HeN0
ACEの値段やな
2023/05/11(木) 10:01:51.31ID:oxGUeXw40
幾らなんでも3倍以上価格違うのはおかしいだろ。
2023/05/11(木) 10:04:57.24ID:W9whwTYdd
アメリカのバブルが影響してるのかも
高価なパーツ勢揃いで
高価なパーツ勢揃いで
2023/05/11(木) 10:05:28.28ID:W9whwTYdd
でもトマホークはチップセットが原因かな
2023/05/11(木) 10:32:21.94ID:9GOanT4b0
さすがにX670Eが7600X並のコストかかってたら笑えない
2023/05/11(木) 15:58:50.12ID:+ObduGk30
B0BG1H3ZN6安いな5600x→5800X3D目論んでたけど
心が揺らぐ7600xとメモリが高いけど
心が揺らぐ7600xとメモリが高いけど
179鈴木武雄(本人) ◆XYZ888RFWM (アウアウクー MM07-ONQM)
2023/05/11(木) 16:45:42.53ID:TFEL8Wf2M 工房の670特価見たせいで3万以上出したくないわ
2023/05/11(木) 16:46:24.64ID:fZ8tqY8V0
B0BG1H3ZN6
ググったら出てきたけど、そんな型番の書き方するものなの?
ググったら出てきたけど、そんな型番の書き方するものなの?
2023/05/11(木) 16:53:34.71ID:+ObduGk30
>>180
尼のASINで指定すれば品番検索での他業者の価格違いしか見つからんみたいな揺れが防げるかなぁとなんかすまんな
尼のASINで指定すれば品番検索での他業者の価格違いしか見つからんみたいな揺れが防げるかなぁとなんかすまんな
2023/05/11(木) 17:00:51.63ID:zqafHG9z0
普通だから
2023/05/11(木) 17:04:45.51ID:Zm/PtGsn0
B650 AORUS ELITE AXが\24,800か
工房のB650トマホ特価と並んで悪くはないけど、CPUメモリセット割引ない分だけ微妙だな
工房のB650トマホ特価と並んで悪くはないけど、CPUメモリセット割引ない分だけ微妙だな
2023/05/11(木) 17:41:03.98ID:OIqHz0J50
その値段の店探そうとしたら詐欺サイトが引っ掛かった
こわっ
こわっ
2023/05/11(木) 18:22:00.70ID:Zm/PtGsn0
>>181の危惧した通りになったなw
186Socket774 (ワッチョイ 9758-z5yt)
2023/05/11(木) 18:55:19.09ID:apCSDJMz0 >>179
わかるわ。マジで寝てて買い逃したの未だ後悔してる。
わかるわ。マジで寝てて買い逃したの未だ後悔してる。
2023/05/11(木) 19:22:03.36ID:fZ8tqY8V0
安くて話題になる価格でようやく標準価格に見えるんだよな
B650とはいえwifiやM.2がPCIE5.0でヒートシンクがあって相対的には有力候補なんだが
CPUセットならCPU最安価格に加えて5,000円引きとか期待してしまう
B650とはいえwifiやM.2がPCIE5.0でヒートシンクがあって相対的には有力候補なんだが
CPUセットならCPU最安価格に加えて5,000円引きとか期待してしまう
2023/05/11(木) 20:16:00.52ID:tLOHmowP0
ここから5千円引きというのはもっと時間立たないと厳しいんじゃないの
2023/05/11(木) 20:31:51.72ID:oxGUeXw40
トマホ、ピカピカせんし値段以外完璧やんけ。
2023/05/12(金) 00:00:58.73ID:ew7fTKv20
191鈴木武雄(本人) ◆XYZ888RFWM (アウアウアー Sa6e-ONQM)
2023/05/12(金) 07:36:02.45ID:1vZ7KxAxa2023/05/12(金) 08:36:17.81ID:xWgOGJbd0
突発的に処分価格になることあるよな
AMD環境のパーツって
AMD環境のパーツって
2023/05/12(金) 09:19:24.75ID:TdSB2SYV0
ASUSの製品は今後レビューしないとかJayが言ってるなw
ロンゲも切れてるし
ロンゲも切れてるし
2023/05/12(金) 09:33:16.53ID:h0jPLfOmM
ASUSは無事ゴミ扱いに
安くなればいいな
安くなればいいな
2023/05/12(金) 09:35:16.61ID:lidkHY9Y0
2023/05/12(金) 09:38:23.51ID:lidkHY9Y0
2023/05/12(金) 09:47:52.13ID:jjN09L+cM
ASUS叩きは短期的にはいろいろ稼げるけれど長期的には悪手なのでは?
どっぷり浸かっている人とその周辺が考えているより広くて深い
どっぷり浸かっている人とその周辺が考えているより広くて深い
2023/05/12(金) 10:20:58.59ID:RrfAXCwkd
>>193
GNは続きの動画で肝心なLLCの検証もやるのかと思ったらやってないし
相変わらずMSIマザーのBIOS記述間違ってるしどうせなら他のメーカーのマザーの検証も追加であると分かりやすかったのにそれもないし
妙に怒ってるけどoverclock.netあたりの連中はわりと冷静だな
redditでもちらほら突っ込み入ってるし
GNは続きの動画で肝心なLLCの検証もやるのかと思ったらやってないし
相変わらずMSIマザーのBIOS記述間違ってるしどうせなら他のメーカーのマザーの検証も追加であると分かりやすかったのにそれもないし
妙に怒ってるけどoverclock.netあたりの連中はわりと冷静だな
redditでもちらほら突っ込み入ってるし
2023/05/12(金) 10:32:50.34ID:/Ep8ddKua
ASUS だけが失敗したの?
最近のBIOSの問題は全社影響あると思うけど。
最近のBIOSの問題は全社影響あると思うけど。
2023/05/12(金) 10:45:59.53ID:ugs5vdFv0
2023/05/12(金) 11:33:34.47ID:fud8CKsfd
MSIマザーでEXPO適用後に上がったSOC電圧をAutoに戻す方法とか出てたけどあれはどうなったんだろう?
表のMORTARはBIOSバージョン書いてないしよくわからん
表のMORTARはBIOSバージョン書いてないしよくわからん
202鈴木武雄(本人) ◆XYZ888RFWM (アウアウアー Sa6e-ONQM)
2023/05/12(金) 11:48:57.98ID:1vZ7KxAxa2023/05/12(金) 11:51:23.35ID:XMeOfQ/D0
やっぱマザボは2万台がボーダーだよな
ROGが在庫処分で43000円だったから買ったけど
それでも高いと思うし
投げ売りイベントがところどころあるけどやっぱり売れてないんたなと感じる
ROGが在庫処分で43000円だったから買ったけど
それでも高いと思うし
投げ売りイベントがところどころあるけどやっぱり売れてないんたなと感じる
204Socket774 (スップ Sd32-wzQd)
2023/05/12(金) 11:55:00.77ID:vpWr/FpBd いかにも燃えそうなマザボやな
2023/05/12(金) 12:20:40.72ID:/Ep8ddKua
2023/05/12(金) 12:29:13.66ID:Y70adcRU0
ASUSは昔からちょいちょいやらかしてるし、コスパも悪いし
なんで選んでる人が最も多いのか不思議にはなる
他が圧倒的に優れてるとは言わないけど、独立してから数年は元サブブランドの方が同じ値段の製品では明らか良かったとかあるのにそのころでもASUSの方が売れてるし
宣伝で初心者ホイホイされてる感はある
現状の落ちぶれた元サブブランドもだけど
なんで選んでる人が最も多いのか不思議にはなる
他が圧倒的に優れてるとは言わないけど、独立してから数年は元サブブランドの方が同じ値段の製品では明らか良かったとかあるのにそのころでもASUSの方が売れてるし
宣伝で初心者ホイホイされてる感はある
現状の落ちぶれた元サブブランドもだけど
2023/05/12(金) 12:31:35.87ID:ZnpkIrRhd
2023/05/12(金) 12:32:26.13ID:h0jPLfOmM
2023/05/12(金) 12:32:38.90ID:jjN09L+cM
貼られた画像一枚で疑うことなく信じてて草
もう少し自分で確かめてから書けばいいのに
もう少し自分で確かめてから書けばいいのに
2023/05/12(金) 12:39:50.72ID:wSm2wqsEM
>>206
ASUSのROGマザーはOC性能最強だからだよ
ASUSのROGマザーはOC性能最強だからだよ
2023/05/12(金) 12:41:00.99ID:wSm2wqsEM
だからいかにも燃えそうというのは案外的を得てるw
2023/05/12(金) 12:44:03.27ID:X1mFPrtF0
ROGマザーが過剰電流流して7800X3Dを燃やした事件とそれに対するASUSの殿様対応についてGNとJayzTwoCentsからのアンサー
クズ野郎ASUS: CPUの過大電流と顧客からの搾取 - GamersNexus
https://www.youtube.com/watch?v=cbGfc-JBxlY
ASUSには悪いが...今日でクビだ - JayzTwoCents
(本当に全てのプロモーション契約を破棄して今後受けない模様)
https://www.youtube.com/watch?v=wZ-QVOKGVyM
クズ野郎ASUS: CPUの過大電流と顧客からの搾取 - GamersNexus
https://www.youtube.com/watch?v=cbGfc-JBxlY
ASUSには悪いが...今日でクビだ - JayzTwoCents
(本当に全てのプロモーション契約を破棄して今後受けない模様)
https://www.youtube.com/watch?v=wZ-QVOKGVyM
2023/05/12(金) 12:47:44.87ID:Y70adcRU0
>>208
他社ではOCが不可能という訳では無いからOC機能の差を理由に購入する層なんて10年前、15年前ですら3%も居るか怪しかったし
自動OCが当たり前になって手動OCの旨みが物凄く減った現在は更に当時の何十分の1以下には落ち込んでるから数が売れる理由にはならないしなー…
なんでもそうだけどハイエンドはローエンドと違って数売れる製品でもないし、だけど出荷枚数世界・日本共に1位
となるとロー、ミドルが他社よりよく売れてる、でもその価格帯の製品は何が優れてるの?
という話になってしまうから不思議なんだよね
ショップブランド向けもカウントに含めて出荷数1位とか言ってる気はする
他社ではOCが不可能という訳では無いからOC機能の差を理由に購入する層なんて10年前、15年前ですら3%も居るか怪しかったし
自動OCが当たり前になって手動OCの旨みが物凄く減った現在は更に当時の何十分の1以下には落ち込んでるから数が売れる理由にはならないしなー…
なんでもそうだけどハイエンドはローエンドと違って数売れる製品でもないし、だけど出荷枚数世界・日本共に1位
となるとロー、ミドルが他社よりよく売れてる、でもその価格帯の製品は何が優れてるの?
という話になってしまうから不思議なんだよね
ショップブランド向けもカウントに含めて出荷数1位とか言ってる気はする
2023/05/12(金) 12:51:41.93ID:/Ep8ddKua
ASUS はマザボのファンコン良かったろ
2023/05/12(金) 14:14:18.89ID:WbbHcXI80
2023/05/12(金) 14:29:29.86ID:lidkHY9Y0
ASUSUとコルセアってなんかとてもかっこいいしあこがれるけど大体マザボやGPUはガッツポくんがいつのまにか居るんだけど
217Socket774 (ワッチョイ de73-tcUg)
2023/05/12(金) 14:49:51.42ID:3y/LwmFd0 ASUSを陥れようとしてるな、これで得するとこはどこだ?
2023/05/12(金) 14:56:12.73ID:X3LI1K1O0
馬鹿って信者が擁護すると叩きが酷くなるってなんでわかんないんだろうね
2023/05/12(金) 15:46:48.14ID:KDypppw+0
一言目で自己解決してんのになんでわかんないんだろうねって馬鹿なのかお前
220Socket774 (オッペケ Src7-T70Q)
2023/05/12(金) 15:55:28.92ID:JmPfd1vVr 5800X3Dから7800X3Dに乗り換えるだけで軽く15万オーバーか。。。
もう1世代待つとしよう。
もう1世代待つとしよう。
2023/05/12(金) 15:59:25.15ID:X3LI1K1O0
>>219
馬鹿信者に嫌味を込めて言ってんだけどそんな事もわからないからお前はダメなんだよ
馬鹿信者に嫌味を込めて言ってんだけどそんな事もわからないからお前はダメなんだよ
2023/05/12(金) 16:12:12.23ID:tWWZDkB10
まぁ色々な意味でAM5はハズレだったなー。
色々買ってAM3から更新しちゃったけど、
価格こなれたAM4にしときゃよかった。
色々買ってAM3から更新しちゃったけど、
価格こなれたAM4にしときゃよかった。
2023/05/12(金) 16:45:43.34ID:zpmm3yd7d
25000円の工房産X670ETUF絶好調で最高
2023/05/12(金) 17:04:40.97ID:KDypppw+0
2023/05/12(金) 17:29:17.27ID:dultOBhn0
4万で7700xとメモリ 25,000でX670E 16,000でa750 買えたら良かったなあ
2023/05/12(金) 17:37:38.36ID:XMeOfQ/D0
TUFとしても2万台で買えた人は神
お前のマザボ前世代で動いてるのか?と聞きたいレベルの値段
お前のマザボ前世代で動いてるのか?と聞きたいレベルの値段
2023/05/12(金) 17:59:32.94ID:mthIlyDG0
ASUSは昔から基本設定の電圧が微妙に高めで、OCに強く上級者が設定詰めて使うにはいいが定格だと微妙というのは共通見解では無かったかな
定格派はまずMSIで次いでGIGAだったような
定格派はまずMSIで次いでGIGAだったような
2023/05/12(金) 18:23:37.54ID:koNIcUKP0
AM5マザー今の値段だとインテルにしたくもなる
2023/05/12(金) 18:24:58.45ID:LdZHieUW0
インテルにしたってDDR5のはそこそこの値段するけどな
2023/05/12(金) 18:27:53.87ID:TyKqvIBsa
定格で使うので壊れないのがいいんだけど、MSI も壊れやすそうなイメージあるし、情弱レジェンドとか言われるのはいいのか?
安価なのはみんな同じとは思うけど。
安価なのはみんな同じとは思うけど。
2023/05/12(金) 18:46:03.57ID:5TzMLawZ0
マザーボードを百枚千枚買うならともかく
数枚程度なら壊れるかどうかなんかただの運だよ
数枚程度なら壊れるかどうかなんかただの運だよ
2023/05/12(金) 18:49:18.92ID:WInyHn1Ed
MSIマザーにもAGESA1.0.0.7AのベータBIOS来てるな
GIGAマザーは国内価格高めだから海外の動向ずっとチェックしてたんだけどなぜか出ないとかディスコンになってたりとかしてて残念
ASRockはTAICHIとか当初より安くなってるがE-ATXだからケースは選ぶか
GIGAマザーは国内価格高めだから海外の動向ずっとチェックしてたんだけどなぜか出ないとかディスコンになってたりとかしてて残念
ASRockはTAICHIとか当初より安くなってるがE-ATXだからケースは選ぶか
2023/05/12(金) 19:11:01.31ID:ew7fTKv20
Asus、ASRock、Giga、Epox、Tyanも使ったけど、今はAM5ではMSI使っているけど
満足している。
(長く使っているのは、ASRockかMSIかな。)
個人的にはAsusのマザーって好きじゃない。
セール品にもなるから、安ければ友人のPCを作る時に使うマザーだけどね。
ちなみにグラボは特価だったんでAMDGPU採用のAsus製かな。
Gigabyteも一時期使っていたけど、今は好きじゃないメーカーかな。
(リヴィジョン商法が嫌いなので完全に切り捨てた)
※どんなパーツでも購入対象外
BIOSTARは一時的に安かったから使ったけど、今後は使いたくない。
※BIOSの出来が悪くて、設定するのに使いづらかった。
(PCI搭載ってX370マザーだとBIOSTARだけだったんだよね。)
満足している。
(長く使っているのは、ASRockかMSIかな。)
個人的にはAsusのマザーって好きじゃない。
セール品にもなるから、安ければ友人のPCを作る時に使うマザーだけどね。
ちなみにグラボは特価だったんでAMDGPU採用のAsus製かな。
Gigabyteも一時期使っていたけど、今は好きじゃないメーカーかな。
(リヴィジョン商法が嫌いなので完全に切り捨てた)
※どんなパーツでも購入対象外
BIOSTARは一時的に安かったから使ったけど、今後は使いたくない。
※BIOSの出来が悪くて、設定するのに使いづらかった。
(PCI搭載ってX370マザーだとBIOSTARだけだったんだよね。)
2023/05/12(金) 19:17:29.69ID:jcUjsHmoM
x670e f gamingのbios設定で、Ai TeawkerのPBOと詳細のAMD OverclockのPBOとの違いはなんでしょうか。いつもどちらを使ったらいいかまよってしまい、両方いかしています。
2023/05/12(金) 19:31:05.58ID:zpmm3yd7d
長ったらしいお気持ち表明はいらないんで笑
2023/05/12(金) 19:34:59.59ID:jcUjsHmoM
簡易版とその名の通り詳細板ですね。
2023/05/12(金) 19:50:22.16ID:modi/nps0
>>234
同じじゃね
同じじゃね
2023/05/12(金) 20:20:46.90ID:145KcijT0
MSIは清水居るからもう買わないかな
2023/05/12(金) 20:29:12.53ID:koNIcUKP0
あの人は感じよくはないね
2023/05/12(金) 20:38:47.42ID:LdZHieUW0
わっつあっぷが~い
2023/05/12(金) 21:03:31.96ID:145KcijT0
前にCPUクーラースレにも書いたけど
前に清水が動画のコメに気に入らない事書かれて、そのコメを固定して晒し者にしてたのよね
https://i.imgur.com/vd0nfht.png
で、自分がこう書き込んだら自分のコメが固定された。
他人事には見れない様にしてるっぽい
Twitterでも気に入らない事を引用リツしてるけどあれも感じワルイよなぁ
前に清水が動画のコメに気に入らない事書かれて、そのコメを固定して晒し者にしてたのよね
https://i.imgur.com/vd0nfht.png
で、自分がこう書き込んだら自分のコメが固定された。
他人事には見れない様にしてるっぽい
Twitterでも気に入らない事を引用リツしてるけどあれも感じワルイよなぁ
2023/05/12(金) 21:05:40.08ID:modi/nps0
何でみんなそいつの金儲けに協力するんだろう?
不思議でならない
不思議でならない
2023/05/12(金) 21:06:16.76ID:modi/nps0
そいつからお金貰ってわざわざここで宣伝してるの?
2023/05/12(金) 21:43:07.91ID:zpmm3yd7d
ただグリスは正直一番いいわ
2023/05/12(金) 21:52:19.85ID:lDmwiE/r0
高いCPU使ってる人ってグリスも良いの選んでると思うけど
実際 高い 安い で温度そんなに変わるもんなの?
温度高くなるCPU使わないからよくわからん。
実際 高い 安い で温度そんなに変わるもんなの?
温度高くなるCPU使わないからよくわからん。
2023/05/12(金) 21:59:27.41ID:jitjX33w0
YouTuberに公明正大な振る舞い求めるのが間違いだよ
期待しするだけ無駄だから気の合うやつだけ見て苦手な人は見ないのが幸せ
中の人のメンタルなんて俺たちと大差ないんだから感じ悪いなんて当たり前でしょ
期待しすぎだよ
期待しするだけ無駄だから気の合うやつだけ見て苦手な人は見ないのが幸せ
中の人のメンタルなんて俺たちと大差ないんだから感じ悪いなんて当たり前でしょ
期待しすぎだよ
2023/05/12(金) 22:04:35.39ID:modi/nps0
グリスは付属のしか使ったことない
2023/05/12(金) 22:12:58.40ID:lDmwiE/r0
つい最近25gのグリス551円でかってみた。
1g1000円とどう違うんだろうってオモタ。
1g1000円とどう違うんだろうってオモタ。
2023/05/12(金) 22:22:58.33ID:xrdAuyXh0
固いやつが嫌いだからレビューとかで
「柔らかい」と言われてるやつ買ってる
グリスによって温度が変わるのは事実だけど
ケース内整流・ファン・CPUクーラーのほうが効果大
その代わりかかるお金も跳ね上がるw
「柔らかい」と言われてるやつ買ってる
グリスによって温度が変わるのは事実だけど
ケース内整流・ファン・CPUクーラーのほうが効果大
その代わりかかるお金も跳ね上がるw
2023/05/12(金) 22:27:43.01ID:UcNi1IVnM
長期間、高温で使った時のカピカピになるかどうかでは差はあるけど
短期間の使用での温度は塗り方やCPUクーラーの取り付け圧力が同じとは言い切れないからわからん
短期間の使用での温度は塗り方やCPUクーラーの取り付け圧力が同じとは言い切れないからわからん
2023/05/12(金) 22:44:44.87ID:dultOBhn0
7000シリーズのグリスの拭き取り方とかどこかにあるんかな
横向きに拭いたら上下に集まって隙間にはまりそう
横向きに拭いたら上下に集まって隙間にはまりそう
2023/05/12(金) 23:03:57.80ID:jitjX33w0
>>251
各社出しているペーストガード使うのが良い
Amazonで販売しているElecGearっていうとこのやつで
安く済ませるならTPGってやつが1k
3kくらい出してもいいならフレーム付属のパッキンだけ使うのおススメ
各社出しているペーストガード使うのが良い
Amazonで販売しているElecGearっていうとこのやつで
安く済ませるならTPGってやつが1k
3kくらい出してもいいならフレーム付属のパッキンだけ使うのおススメ
2023/05/12(金) 23:07:11.83ID:z6HF6OidM
20g入りだっけ?の大容量MX-4使ってたけど性能は良くてもg単価はかなり安い
それ以上コストかけて小容量しか売ってなくて数倍のg単価になる高性能謳うグリス使っても殻割だとかヒートスプレッダ研磨しないと誤差程度の意味しか無いからただの無駄銭よ
それ以上コストかけて小容量しか売ってなくて数倍のg単価になる高性能謳うグリス使っても殻割だとかヒートスプレッダ研磨しないと誤差程度の意味しか無いからただの無駄銭よ
2023/05/13(土) 00:14:24.10ID:gbSCVX+g0
ASRock マザーボード B650 PG Lightning AMD Ryzen 7000 シリーズ CPU対応 (Soket AM5)
B650E ATX マザーボード 【国内正規代理店品】
\28,000 - \10000 OFFクーポン = \18,000 +280pt
B0BH4M6ZL9
B650E ATX マザーボード 【国内正規代理店品】
\28,000 - \10000 OFFクーポン = \18,000 +280pt
B0BH4M6ZL9
2023/05/13(土) 00:24:26.74ID:xrG3J6+3M
B650無印の板なのに何故B650Eの様に誤解させる様な記述があるんだ?
2023/05/13(土) 00:30:38.11ID:gbSCVX+g0
2023/05/13(土) 00:46:30.36ID:bYeJOLmQ0
>>254
SOFMAPのCPUセット価格で大体同じ値段になるな、板単体で買える分だけ得か
SOFMAPのCPUセット価格で大体同じ値段になるな、板単体で買える分だけ得か
2023/05/13(土) 00:56:02.12ID:h8bpTGZiM
うわ
7950xが安定してればいいからasrockのやつでよかったんだけど
工房のtufでさっき組んだばかり
今日にはメモリが届く
まあしょうがないけど安いな
7950xが安定してればいいからasrockのやつでよかったんだけど
工房のtufでさっき組んだばかり
今日にはメモリが届く
まあしょうがないけど安いな
2023/05/13(土) 01:19:44.56ID:yNfx/5ce0
ソフはCPUまたはマザボの2セットしか出来ないものな
B650Mがセットで実質15,000円計算だったのが最安クラスでATXでなくて不満はあった
単品18,000でこれは必要十分
7700xメモリセット40,000もどこかにあればなあ
B650Mがセットで実質15,000円計算だったのが最安クラスでATXでなくて不満はあった
単品18,000でこれは必要十分
7700xメモリセット40,000もどこかにあればなあ
2023/05/13(土) 01:21:02.10ID:UaspenSV0
2023/05/13(土) 04:35:42.87ID:xrG3J6+3M
そうだなあの忖度レビュアーは存在がKSと言わんとな
2023/05/13(土) 08:42:33.52ID:1jj8shEId
>>251
横に拭いたら確かに縁に行くね
横に拭いたら確かに縁に行くね
2023/05/13(土) 09:53:37.40ID:4QpqP5WOr
熱伝導シートを使えば一発で解決
2023/05/13(土) 10:05:08.71ID:N2BFwUNi0
内側に寄せるように拭けばいい
角は工業用綿棒でも使えばいいし
角は工業用綿棒でも使えばいいし
2023/05/13(土) 12:35:34.63ID:CERlikbU0
>>261
まるで5chがまともみたいな言い方
まるで5chがまともみたいな言い方
2023/05/13(土) 15:55:11.95ID:IyswZ7t5d
7800X3DとROGと組んだらmemory_ managementのブルー画面がたまに出るからmemtest86+かけたら4週目でエラーが出たよ
やっぱりちゃんとテストしないとダメだな
CORSAIR のEXPOメモリだけど
やっぱりちゃんとテストしないとダメだな
CORSAIR のEXPOメモリだけど
2023/05/13(土) 16:01:32.56ID:DpjBCcHs0
メモリオーバークロックはやめた方がいいと思うけどなぁ
少なくとも3Dキャッシュ焼き付け対策biosが正式版になるまでは
少なくとも3Dキャッシュ焼き付け対策biosが正式版になるまでは
2023/05/13(土) 16:17:04.98ID:cswNsJrf0
あれは1.4V以上のアホみたいに高い電圧をSoCにかけたのが原因だから
手動で1.25V辺りを上限として設定しとけば大丈夫
今後出てくる対策BIOSはメモリのOCがそれまでより伸びない・ブーストクロックも抑えられて性能は落ちちゃう可能性が高い
手動で1.25V辺りを上限として設定しとけば大丈夫
今後出てくる対策BIOSはメモリのOCがそれまでより伸びない・ブーストクロックも抑えられて性能は落ちちゃう可能性が高い
2023/05/13(土) 16:56:52.27ID:vFcvEyo/d
メモリOC保証対象外だからな笑
2023/05/13(土) 17:07:26.19ID:DpjBCcHs0
まあ元からオーバークロック自体が保証外動作なんだけどね
2023/05/13(土) 17:12:23.75ID:nTB/+n+t0
EXPOメモリ設定を使ったら過剰な電圧設定になってそれが原因でシステム焼けて壊れて、でもOCは保証外ですって理屈はわかるけど、そんなアホな話ないからASUSは石も含めて保証してるわけでしょ
2023/05/13(土) 17:16:25.89ID:1uJEcKPtd
2023/05/13(土) 18:20:46.83ID:WCFMbQgl0
EXPOにマザボのVSOCを弄るパラメータは入ってないそうだから、電圧が高過ぎてもマザボメーカーが勝手にやったことでしょ
2023/05/13(土) 18:43:29.98ID:r8eutr+3d
メモリの電圧上げるだけで安定するなら楽だったんだろうな
発売前にBマザーの方がOCに有利って話あったけどXマザーでいろいろ接続してたら余計に電圧要るとかあったりするのかな?
発売前にBマザーの方がOCに有利って話あったけどXマザーでいろいろ接続してたら余計に電圧要るとかあったりするのかな?
275Socket774 (ワッチョイ 2373-DdyE)
2023/05/13(土) 19:04:09.17ID:qMMSk6Kq0 AMD最強ゲーミング構成!MSIの新型X670EマザーでRyzen 7 7800X3D × Radeon RX 7900 XTXの性能を引き出せ
黒で統一/光らないMSIの質実剛健マザー「MAG X670E TOMAHAWK WIFI」
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1500276.html
黒で統一/光らないMSIの質実剛健マザー「MAG X670E TOMAHAWK WIFI」
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1500276.html
276Socket774 (ワッチョイ 2373-DdyE)
2023/05/13(土) 19:05:32.18ID:qMMSk6Kq0 AMD X670E採用の発光しないマザーボードがMSIから登場
MSI「MAG X670E TOMAHAWK WIFI」4万9980円
https://ascii.jp/elem/000/004/136/4136559/
MSI「MAG X670E TOMAHAWK WIFI」4万9980円
https://ascii.jp/elem/000/004/136/4136559/
277Socket774 (オッペケ Sr87-1K6S)
2023/05/13(土) 19:13:48.05ID:1OlBxD2Hr 4万切ってたら人気出ると思う
2023/05/13(土) 20:33:38.63ID:JW0NwxLL0
2023/05/13(土) 21:07:58.68ID:9800EvH60
正直LEDがピカピカ光るのはエラーコードの奴だけで十分
2023/05/13(土) 21:27:06.27ID:x9cXhpmrd
堅実な人にはいいね49980円は安いくらいだ
2023/05/13(土) 22:11:35.66ID:iToFCTFv0
7セグやパワーリセットボタンらへんはあれば便利ではあるがなくても別にだな
逆にmITXのバックパネルにCMOSクリア付けないの何でなんだよ狭くて短絡させてリセットなんか出来ねぇぞ
逆にmITXのバックパネルにCMOSクリア付けないの何でなんだよ狭くて短絡させてリセットなんか出来ねぇぞ
2023/05/13(土) 22:57:55.89ID:NjSdqWAUd
TUFでいいやん言っていうね5万てw
2023/05/13(土) 22:59:24.69ID:jscI3VEx0
2023/05/13(土) 23:01:03.42ID:ulsT7MyeH
2023/05/13(土) 23:14:36.82ID:iToFCTFv0
2023/05/13(土) 23:39:37.59ID:M0Sa3WXk0
X670Eならほとんど5400からOC扱いがほとんどなのに、トマホークはメモリが5000でもOC扱いなんだな
2023/05/14(日) 00:15:25.40ID:xJZbLHpl0
>>254
評判も調べずとりあえずな感じで注文しちゃった
評判も調べずとりあえずな感じで注文しちゃった
288Socket774 (ワッチョイ 8358-ab0q)
2023/05/14(日) 00:49:32.98ID:AdWB3r7Z0 欲しいマザーが大体冬にネットがランダムに切断される不具合が報告されたintel lanなんだけど、今は改善されて結局省電力イーサネット無効の最新のbiosなら蟹チップと安定性や速度ほとんど変わらなくなってますか?intel lan使ったことなくてユーザーさんいれば今の使ってる感じとか良ければ教えてください。。
2023/05/14(日) 01:07:39.26ID:SPuUi51Sa
ASUS側はいわゆる水面下で口封じのための談合をしようとしてその卑怯さをGNが許さなかったぽいな
https://www.youtub%65%2Ecom/post/UgkxM49wL-e7_BLZmvMqSJLsXlM8B7FCbrEJ
「Scumbag ASUS」というビデオをアップしました。これはAllyとは関係ありません。
ASUSは先週、爆発するCPUの第1段が公開された後、自発的にメールを送ってきて、この問題について私たちと「公に話す」ために今週私たちのオフィスに飛んで来てもいいかと尋ねてきました。
私たちは話し合いを録音する必要があると伝えた上でそれに賛成しました。彼らは「公に話す」ことを望んでいると最初に言ったので。
でもそれから5日間、彼らからの返信はありません。
つまり、ASUSには問題を解決するチャンスがあったのです。
私たちはその機会を与えるためにビデオ撮影を準備していました。
しかし、「そこで約束した内容を記録するために撮影する必要がある」と言った途端、彼らから音沙汰がなくなりました。
Neweggの役員とのインタビューの時にもやったように、コメントをしたり声明を出したりすることは構わないし、むしろ推奨します。
ただし責任を負わず、闇で談合しようとすることは許しません。彼らは正しい方法でやれたはずです。
https://www.youtub%65%2Ecom/post/UgkxM49wL-e7_BLZmvMqSJLsXlM8B7FCbrEJ
「Scumbag ASUS」というビデオをアップしました。これはAllyとは関係ありません。
ASUSは先週、爆発するCPUの第1段が公開された後、自発的にメールを送ってきて、この問題について私たちと「公に話す」ために今週私たちのオフィスに飛んで来てもいいかと尋ねてきました。
私たちは話し合いを録音する必要があると伝えた上でそれに賛成しました。彼らは「公に話す」ことを望んでいると最初に言ったので。
でもそれから5日間、彼らからの返信はありません。
つまり、ASUSには問題を解決するチャンスがあったのです。
私たちはその機会を与えるためにビデオ撮影を準備していました。
しかし、「そこで約束した内容を記録するために撮影する必要がある」と言った途端、彼らから音沙汰がなくなりました。
Neweggの役員とのインタビューの時にもやったように、コメントをしたり声明を出したりすることは構わないし、むしろ推奨します。
ただし責任を負わず、闇で談合しようとすることは許しません。彼らは正しい方法でやれたはずです。
2023/05/14(日) 02:06:41.67ID:6c5mYAI60
AGESA 1.0.0.7a (Patch A) は突貫工事でメモリ互換が糞だから
OCメモリを使ってる人は入れないほうが良いぞ
1.0.0.6まで6000で安定動作していたメモリでポストもしない
OCメモリを使ってる人は入れないほうが良いぞ
1.0.0.6まで6000で安定動作していたメモリでポストもしない
2023/05/14(日) 03:04:29.38ID:urQLAn72M
asrock終わった?
今日までだったんだけど
今日までだったんだけど
2023/05/14(日) 03:52:09.35ID:8Hm7X3+e0
2023/05/14(日) 06:12:58.63ID:mvMGA8As0
>>193
ASUSの糞サポートは以前から知ってる人は知ってる事だったがついに世界レベルで炎上したな
それを今だにありがたがってブランド信仰して求め続ける日本の情弱ジサカーどもw
クズ野郎ASUS: CPUの過大生産と顧客からの搾取 - Gamers Nexus
https://www.youtube.com/watch?v=cbGfc-JBxlY
ASUSのRyzen CPUの爆発事故に関する行動は、不名誉なものであり、ブランドが獲得した信頼に傷をつけるものです。
ASUSは、ユーザーへのサポートを避けるだけでなく、ユーザーを見捨てる方法を積極的に考案していることを明確に示しています。
ASUSのアップデートは問題を解決していないにもかかわらず、あたかも解決したかのような態度で、同時に700ドルのマザーボードで「デフォルトを実行する」ことをユーザーに提案し、まるでそれが何の意味もなさないかのようです。
そこで、ASUSの要求に応えるべく、Ryzen 7000シリーズをデフォルトで動作させ、再ベンチマークを実施しました。
結果は最悪でした。大きな驚きです。
また、ASUS ROGボード用の自社製BIOSもサポートしていません。
ASUSの糞サポートは以前から知ってる人は知ってる事だったがついに世界レベルで炎上したな
それを今だにありがたがってブランド信仰して求め続ける日本の情弱ジサカーどもw
クズ野郎ASUS: CPUの過大生産と顧客からの搾取 - Gamers Nexus
https://www.youtube.com/watch?v=cbGfc-JBxlY
ASUSのRyzen CPUの爆発事故に関する行動は、不名誉なものであり、ブランドが獲得した信頼に傷をつけるものです。
ASUSは、ユーザーへのサポートを避けるだけでなく、ユーザーを見捨てる方法を積極的に考案していることを明確に示しています。
ASUSのアップデートは問題を解決していないにもかかわらず、あたかも解決したかのような態度で、同時に700ドルのマザーボードで「デフォルトを実行する」ことをユーザーに提案し、まるでそれが何の意味もなさないかのようです。
そこで、ASUSの要求に応えるべく、Ryzen 7000シリーズをデフォルトで動作させ、再ベンチマークを実施しました。
結果は最悪でした。大きな驚きです。
また、ASUS ROGボード用の自社製BIOSもサポートしていません。
2023/05/14(日) 07:02:28.16ID:e4GAmy2Kr
·EXPO対応を謳うも、EXPOプロファイルで使うと電圧が危険域に設定されていた。
·「最新BIOSでは最大SoC電圧を1.3vに制限しました。サポートサイトからダウンロード出来るようになっています。」と回答がきた。
·最新BIOSをダウンロードして更新後電圧チェックすると1.4vを越えていた
·ASUSマザーボードでのメモリ設定はEXPOを選んではいけない
ってところか
·「最新BIOSでは最大SoC電圧を1.3vに制限しました。サポートサイトからダウンロード出来るようになっています。」と回答がきた。
·最新BIOSをダウンロードして更新後電圧チェックすると1.4vを越えていた
·ASUSマザーボードでのメモリ設定はEXPOを選んではいけない
ってところか
2023/05/14(日) 07:21:47.68ID:Fc6SPYbx0
ワン・ツー・スリー・フォーストップ!ストップ!
ワン・ツー・スリー・フォーストップ!ストップ!
ストップといったら涙が止まる
ワン・ツー・スリー・フォーストップ!ストップ!
ストップといったら涙が止まる
2023/05/14(日) 07:41:40.18ID:Fl9lRq8r0
ZEN3からSSD同じで入れ替えて新メモリzen4CPUマザボ(メーカーギガ→asrock)の場合ってなんか問題起こる?
2023/05/14(日) 07:54:24.22ID:UD1Jt6Ss0
マザーボードメーカーのアプリが入っていたらどこかで不具合起きてもおかしくない
マザーボード変えたら再インストールしろと原田が五月蝿い
マザーボード変えたら再インストールしろと原田が五月蝿い
2023/05/14(日) 09:46:26.06ID:2516vphm0
intel環境からAMD環境に変えても今の環境変わるのが嫌だと言って
OSそのままの奴が知り合いにいるな、、
問題は出でないって言ってるがパフォーマンスはどこか落ちてるじゃ無いかなw
原田はマザーだけでは無くハードウェアの交換でOS入れ直せと言ってた気がする
あれって不具合起きてのサポートするのがめんどいからじゃね?w
不具合起きてわかんねーならOS入れ直せとは思うし、OS入れ直してから聞けとは思う
OSそのままの奴が知り合いにいるな、、
問題は出でないって言ってるがパフォーマンスはどこか落ちてるじゃ無いかなw
原田はマザーだけでは無くハードウェアの交換でOS入れ直せと言ってた気がする
あれって不具合起きてのサポートするのがめんどいからじゃね?w
不具合起きてわかんねーならOS入れ直せとは思うし、OS入れ直してから聞けとは思う
2023/05/14(日) 10:22:53.69ID:7mLSH5EA0
>>296
zen2からzen4に入れ替えでgigaからbiostarマザボに替えましたけど、特に問題なかったですよ。microsoftのアカウント認証(windows紐付け)が必要でしたけど。
zen2からzen4に入れ替えでgigaからbiostarマザボに替えましたけど、特に問題なかったですよ。microsoftのアカウント認証(windows紐付け)が必要でしたけど。
2023/05/14(日) 10:26:02.83ID:7mLSH5EA0
2023/05/14(日) 10:42:52.25ID:vEqBfWSP0
2023/05/14(日) 11:21:03.54ID:m0sn7nTt0
マザー交換しても動くことが多いが
細かいところでエラーが出ることには目をつぶること
大事なシステムならちゃんと入れ直せ
細かいところでエラーが出ることには目をつぶること
大事なシステムならちゃんと入れ直せ
2023/05/14(日) 12:13:21.08ID:Eef6o/Cc0
>>298
パフォーマンスが落ちることはないよ
たただゴミがあることでタマに上手く動作しない、とか、挙動が変なことがあるだけ
環境依存しているドライバやアプリがあるならそれはダメだろうけど不具合ないなら問題ない
パフォーマンスが落ちることはないよ
たただゴミがあることでタマに上手く動作しない、とか、挙動が変なことがあるだけ
環境依存しているドライバやアプリがあるならそれはダメだろうけど不具合ないなら問題ない
304Socket774 (テテンテンテン MM7f-Np+b)
2023/05/14(日) 16:05:19.21ID:5yjCIlCEM ASUS UK PR believes it is ‘legal to buy positive reviews’ | KitGuru
https://www.kitguru.net/channel/generaltech/matthew-wilson/asus-uk-pr-believes-it-is-legal-to-buy-positive-reviews/
ASUSの広報担当がYouTubeコメントで「肯定的なレビューに金を払うことは合法でしょ」とか言って海外で炎上してる
https://www.kitguru.net/channel/generaltech/matthew-wilson/asus-uk-pr-believes-it-is-legal-to-buy-positive-reviews/
ASUSの広報担当がYouTubeコメントで「肯定的なレビューに金を払うことは合法でしょ」とか言って海外で炎上してる
2023/05/14(日) 16:05:53.56ID:5yjCIlCEM
ロン毛がX3D焼損の調査動画出した後にもASUSが詳しく説明したいと接触してて、
ロン毛が「いいけど会話は録音させてもらうよ」って言ったら黙っちゃったらしい。ここでも買収して黙らせるつもりだったんかな
GamersNexus:
「I want to note also that ASUS emailed us - unprompted - and asked to fly out this week to meet with us about the issues.
We told them we'd be down for it but that we'd have to record the conversation. They haven't replied to us for 5 days. So... ASUS had a chance to correct this.」 / Twitter
https://twitter.com/GamersNexus/status/1656650784497455105
Scumbag ASUS: Overvolting CPUs & Screwing the Customer - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=cbGfc-JBxlY
I'm sorry ASUS... but you're fired! - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=wZ-QVOKGVyM
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ロン毛が「いいけど会話は録音させてもらうよ」って言ったら黙っちゃったらしい。ここでも買収して黙らせるつもりだったんかな
GamersNexus:
「I want to note also that ASUS emailed us - unprompted - and asked to fly out this week to meet with us about the issues.
We told them we'd be down for it but that we'd have to record the conversation. They haven't replied to us for 5 days. So... ASUS had a chance to correct this.」 / Twitter
https://twitter.com/GamersNexus/status/1656650784497455105
Scumbag ASUS: Overvolting CPUs & Screwing the Customer - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=cbGfc-JBxlY
I'm sorry ASUS... but you're fired! - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=wZ-QVOKGVyM
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/05/14(日) 16:38:46.25ID:da9oDKoz0
でも商売としたらINTELのヨイショ記事書いた方が儲かるんだろ?
youtubeとかしてるのなら俺もINTEL使いになると思う。
ここ6年ぐらいAMDばっかり買ってる気がするが。
youtubeとかしてるのなら俺もINTEL使いになると思う。
ここ6年ぐらいAMDばっかり買ってる気がするが。
2023/05/14(日) 16:42:14.58ID:6N3Q92S50
ちょっと前だとEVGAへのインタビューとか今回のASUSとのやり取り公開とか
こういう感じだからロン毛好きだわ
日本の雑魚チューバーとかメディアだったら金もらってホイホイ擁護ムーブかましてたんだろうな
こういう感じだからロン毛好きだわ
日本の雑魚チューバーとかメディアだったら金もらってホイホイ擁護ムーブかましてたんだろうな
308Socket774 (ワッチョイ 2373-DdyE)
2023/05/14(日) 16:52:08.25ID:CFAeokPs0 約1万3000円のRyzen 7000対応マザー「PRO A620M-E」がMSIから発売
価格は1万3580円。
https://ascii.jp/elem/000/004/136/4136578/
価格は1万3580円。
https://ascii.jp/elem/000/004/136/4136578/
2023/05/14(日) 17:40:45.45ID:ir6SnJqea
今どきM.2がひとつは無いわw
2023/05/14(日) 17:56:45.33ID:/qPHgCWm0
末尾の E がつくモデルってm.2がgen5 かPCIE5.0があるという区別じゃなかったっけ?
まあ定価では選ばないが
BTOとかメーカーパソコンでマザボの欄が省略されているとA620とかにされてる用?
まあ定価では選ばないが
BTOとかメーカーパソコンでマザボの欄が省略されているとA620とかにされてる用?
2023/05/14(日) 18:21:09.40ID:6N3Q92S50
メーカーかBTOのスレで聞けよ
2023/05/14(日) 18:50:30.25ID:lFZa9vxbd
先月のBIOSTARマザーの焼損レポート見るとこの時既にAMDに報告行ってたのか
https://forum.gamer.com.tw/C.php?bsn=60030&snA=623743
https://forum.gamer.com.tw/C.php?bsn=60030&snA=623743
2023/05/14(日) 18:57:19.24ID:5yjCIlCEM
2023/05/14(日) 19:47:22.41ID:N6ZsXf/30
馬鹿でもできる自作PC
2023/05/14(日) 19:48:55.21ID:da9oDKoz0
もうプラモデルクラスだよな。
プラモの方が色塗る分難しいわ。
プラモの方が色塗る分難しいわ。
2023/05/14(日) 19:59:24.63ID:jYfKqkTz0
asrockのマザーボードのビーブ音を有効にするのはbiosのどこにあるのですか
見つかりません、教えてください
見つかりません、教えてください
2023/05/14(日) 20:00:44.63ID:da9oDKoz0
2023/05/14(日) 20:09:18.94ID:jYfKqkTz0
2023/05/14(日) 21:27:55.58ID:WGf8qWse0
スピーカー挿してない
刺すところ間違っている
そもそもスピーカーが必要な事知らない
刺すところ間違っている
そもそもスピーカーが必要な事知らない
2023/05/14(日) 21:30:28.55ID:cW6A8qrcr
スピーカーなら裏の緑の端子に挿してますよとかレスバされそう
2023/05/14(日) 22:21:02.71ID:lUwmz7xv0
昔はスピーカーをオンボで搭載してるのも結構あったけど今は●とかくらいにしかない気がする。
322Socket774 (ブーイモ MM67-sYRq)
2023/05/14(日) 22:52:47.84ID:pjdx6ToVM ASROCKのIntel系は触った事ないから知らんけど、AMD系はビープスピーカーON OFF項目はないんで>319の言う通り質問してる奴が付けてないか場所間違ってるんだろ
>>320は笑った、本気で言ってきそうだなw
>>320は笑った、本気で言ってきそうだなw
2023/05/14(日) 23:04:30.14ID:XQTUIhM4M
昔さわった企業向けなPCでマザーのBEEPスピーカーでWindows起動後に音楽を聞けたりしたんだが
自作マザーであの機能付いてるのって見たことないんだよな
自作マザーであの機能付いてるのって見たことないんだよな
2023/05/14(日) 23:19:37.99ID:CJyyO63t0
令和に珠緒マザー復活か
2023/05/14(日) 23:31:43.17ID:71GlJpl70
AOpen のマザーは一度も買う前に消えた
2023/05/14(日) 23:32:59.92ID:YAKakrOI0
>>325
そこはかとなく懐かしみ
そこはかとなく懐かしみ
2023/05/14(日) 23:42:01.42ID:eF5pOrprM
ソケAの終わりくらいまでAOpenとAsrockのSiSチップマザー使ってたわ
AOpenは最近モニタのブランドになってる?
AOpenは最近モニタのブランドになってる?
2023/05/15(月) 00:43:07.00ID:hKBF7Thi0
黒いママンがかっこよかったぞ。
2023/05/15(月) 01:07:36.59ID:QpyIvRwMd
初自作でサンダーバード1.4とEPOXのマザー使ってたな
その後AthlonXP1800+ ×2でdual cpuで動かして感動した
AOpenは昔秋葉原にショップあったよな
OVER TOPとか高速電脳とかあった時代だけど
その後AthlonXP1800+ ×2でdual cpuで動かして感動した
AOpenは昔秋葉原にショップあったよな
OVER TOPとか高速電脳とかあった時代だけど
2023/05/15(月) 02:22:56.77ID:pJGP35pkM
高速電脳ってそういやあったな
クレバリーや俺コンやら色々あって楽しかったがパーツ買うのは今の方が便利ではあるんだよな
クレバリーや俺コンやら色々あって楽しかったがパーツ買うのは今の方が便利ではあるんだよな
2023/05/15(月) 05:11:28.86ID:iWP4eEdm0
ASUSはもともとIntelの傀儡だったからASUSのAMD製品に手をつけること自体が禁忌
332Socket774 (ワッチョイ 2373-DdyE)
2023/05/15(月) 08:00:42.49ID:17a8qy0O0 MSIのPCIe Gen5 SSD「SPATIUM M570」が発売、リード・ライト10,000MB/s
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1500268.html
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1500268.html
2023/05/15(月) 08:15:51.04ID:M7nI666k0
>>304-305
はぁぁ~っ!?
ASUSとうとう開き直ったか、これ世界レベルで不買運動モノだろ
ま、今もちょくちょくネット工作して沈静化しようと躍起みたいだけど
そして国内マスゴミ()はこれだけ炎上しているにも関わらずだんまり決め込んでるし
まー自分はもうとっくにだけど今回あらためて国内メディアは全く信用ならないことが明らかになったな
はぁぁ~っ!?
ASUSとうとう開き直ったか、これ世界レベルで不買運動モノだろ
ま、今もちょくちょくネット工作して沈静化しようと躍起みたいだけど
そして国内マスゴミ()はこれだけ炎上しているにも関わらずだんまり決め込んでるし
まー自分はもうとっくにだけど今回あらためて国内メディアは全く信用ならないことが明らかになったな
2023/05/15(月) 08:27:16.62ID:uoIRV3NM0
こんだけ叩かれたら改善してくれねーかなASUS
BIOSサポートもっとしっかりしてくれたらMSIでもいいんだがB350とか1.2.0.8すらこねーし
GIGABYTEがM.2第二スロットの位置改めてくれたらそれでもいいんだが
BIOSサポートもっとしっかりしてくれたらMSIでもいいんだがB350とか1.2.0.8すらこねーし
GIGABYTEがM.2第二スロットの位置改めてくれたらそれでもいいんだが
2023/05/15(月) 08:29:34.94ID:mHlW8qTX0
MSIのAGESA更新状況なかなか変な感じよな
B450 1207
B450 MAX 120A
B5501208
B450 1207
B450 MAX 120A
B5501208
2023/05/15(月) 09:07:21.17ID:Tp2YNjFJ0
スレタイ
2023/05/15(月) 09:36:04.73ID:DmZMIRhya
ASUSには悪いが...今日でクビだ - JayzTwoCents
https://youtu.be/wZ-QVOKGVyM?t=789
13:09あたり
Jay「テストではASRockのTaichiはとにかく安定していた。ただASRockは(Taichiにスチームパンク的なイメージで)真鍮色とかを混ぜてくるので黒一色のマザーを使いたかったし美観的なポリシーで採用する予定はないけど」
https://youtu.be/wZ-QVOKGVyM?t=789
13:09あたり
Jay「テストではASRockのTaichiはとにかく安定していた。ただASRockは(Taichiにスチームパンク的なイメージで)真鍮色とかを混ぜてくるので黒一色のマザーを使いたかったし美観的なポリシーで採用する予定はないけど」
2023/05/15(月) 09:55:23.08ID:wfscJOsir
>>331
AMDのチップセットを作ってるASMediaはASUSの子会社なんだけど
AMDのチップセットを作ってるASMediaはASUSの子会社なんだけど
339Socket774 (ブーイモ MM67-FtOu)
2023/05/15(月) 13:44:05.89ID:R3Kk4CnmM2023/05/15(月) 13:52:08.30ID:TFfxC2Ijd
CPUから2本生やせるがな
2023/05/15(月) 13:53:14.32ID:hqD3faaQ0
2023/05/15(月) 13:59:01.80ID:naVxZc7yr
コストの問題で5.0は出せなくてもCPUから4.0x4は2本出してほしいよな
2023/05/15(月) 14:20:20.70ID:KXiwMFcU0
ASRockのA620はGen5出てるらしいと原口が遠まわしに言ってた
二万以下のマザーボードに五万円のGen5 SSD使う人いるか知らんが
>>341
A620M Pro RSがその仕様だが拡張スロットがCPU直結のグラボ用のみと割り切っている
二万以下のマザーボードに五万円のGen5 SSD使う人いるか知らんが
>>341
A620M Pro RSがその仕様だが拡張スロットがCPU直結のグラボ用のみと割り切っている
344Socket774 (ワッチョイ ffc2-FtOu)
2023/05/15(月) 14:44:06.32ID:tZXy2BJM0 https://www.4gamer.net/games/999/G999902/20230403040/screenshot.html?num=004
すまんブロック図あった。
あと1はnvme増やせるはずなのね。
x16、x4、x4 未使用、x4 Chipsetのダウンリンク 計28
x4 (x2 Pciex1、x2 LAN)、x4 Sata 計8
みたいな構成なのかな。x4一方はx2 2つにしかレーン分けできないみたいだから。
すまんブロック図あった。
あと1はnvme増やせるはずなのね。
x16、x4、x4 未使用、x4 Chipsetのダウンリンク 計28
x4 (x2 Pciex1、x2 LAN)、x4 Sata 計8
みたいな構成なのかな。x4一方はx2 2つにしかレーン分けできないみたいだから。
345Socket774 (ワッチョイ ffc2-FtOu)
2023/05/15(月) 14:48:16.21ID:tZXy2BJM0 Sata6なってるからx4からSataでも伸びて全部使い切ってるかも?
2023/05/15(月) 14:49:21.47ID:lGmmQhwx0
gen5SSDがお手頃な値段になるころには新しいマザーもCPU出てそう
でもはっきりいってgen5の速度何に使うの?って思うから自分はいらない
でもはっきりいってgen5の速度何に使うの?って思うから自分はいらない
2023/05/15(月) 14:50:14.08ID:jw1FhY4+0
>>255
それな、おかしいと思って調べてしまったよ
それな、おかしいと思って調べてしまったよ
2023/05/15(月) 15:33:50.46ID:VBvhfmQa0
Gen5案の定放熱えぐいみたいだし
小慣れないと使うの難しいだろうな
小慣れないと使うの難しいだろうな
2023/05/15(月) 15:37:02.14ID:IuXbTJ5h0
Gen5SSDなんてしばらく待って今出回ってる物より格段に低発熱になった新コントローラーが出回るまで様子見で良い
その頃にはZen5や次の世代のチプセト出回るだろうし
その頃にはZen5や次の世代のチプセト出回るだろうし
2023/05/15(月) 15:39:24.50ID:sUz8Emcz0
ここ数年ASUSはなんだかトラブルが目立つようになってきたな
BIOSも更新したらメモリー認識しなくなって、しかも旧BIOSに戻せない仕様で詰ってのもあったし
だんだん買う理由がなくなってくる
BIOSも更新したらメモリー認識しなくなって、しかも旧BIOSに戻せない仕様で詰ってのもあったし
だんだん買う理由がなくなってくる
2023/05/15(月) 15:41:25.69ID:MoEz+JdC0
>>349
でも早く使ってみたいじゃん?
でも早く使ってみたいじゃん?
2023/05/15(月) 15:58:34.28ID:H0JfAiNvd
2023/05/15(月) 15:59:49.51ID:9w8WqkCpa
もうmsiでええやん。無難
2023/05/15(月) 16:11:21.29ID:Jo/M1AFl0
>>353
無難度だとそうだね。次点でGIGAかな
無難度だとそうだね。次点でGIGAかな
2023/05/15(月) 16:18:32.22ID:UsgDeV370
Biostar「………」
2023/05/15(月) 16:32:29.22ID:3OUQKXZlM
ASRock「ワイ、一番がんばってるのになんで・・・」
2023/05/15(月) 16:34:57.69ID:cl2t2gXB0
BiostarにはB650E GTQというオンリーワンがあるから…
2023/05/15(月) 16:38:13.34ID:+YIZeuq7d
それで私はASUSマザー
2023/05/15(月) 16:54:11.80ID:sUz8Emcz0
2023/05/15(月) 17:01:19.81ID:cWxCsDBV0
ASUSのTUFシリーズ 修正BIOSで電圧1.523Vいってるみたいやん
マザボ界トヨタだからって脳死で選べなくなったBIOSサポートも長いのに・・
アスロックはZ77で痛い目に合ったし何を選べばいいんだ・・・
マザボ界トヨタだからって脳死で選べなくなったBIOSサポートも長いのに・・
アスロックはZ77で痛い目に合ったし何を選べばいいんだ・・・
2023/05/15(月) 17:04:55.64ID:+YIZeuq7d
>>360
えうそやんうそやんワイのタフヤワになるやん
えうそやんうそやんワイのタフヤワになるやん
2023/05/15(月) 17:05:44.22ID:sau4rTbYM
メモリOCしなけりゃいいんじゃね?
363Socket774 (ワッチョイ 23b1-1K6S)
2023/05/15(月) 17:14:37.05ID:CH1Nj1Ic02023/05/15(月) 17:15:56.05ID:lGmmQhwx0
とりあえずもう次のAGESA 1.0.0.9が準備中って話だし今は安定志向なら定格1.1の4800-5200で動かしとけばいいと思うけどね
今の状態で詰めてもなんの意味もない
今の状態で詰めてもなんの意味もない
2023/05/15(月) 17:20:23.05ID:YAIo2jRwa
「数名」が何度も騒ぎ立てる(ソースは常にYoutube)
そしてそこに、見下しているはずの5chを以前から情報工作に使ってる11-が便乗してASRock上げ他ベンダー叩き
vSoC過電圧問題を擁護する気は一切ないが、便乗してこういう工作やるほうがクズだよ
そしてそこに、見下しているはずの5chを以前から情報工作に使ってる11-が便乗してASRock上げ他ベンダー叩き
vSoC過電圧問題を擁護する気は一切ないが、便乗してこういう工作やるほうがクズだよ
2023/05/15(月) 17:31:40.14ID:sUz8Emcz0
>>365
工作じゃなくレスに書いてあることをただ言っただけだ、嘘ってわけでもないしな
それに叩いてるのは俺じゃないぞ、レスに沿った話になるのなんてここじゃ日常だ
むしろなんでこの話にだけ工作とか言い出してるんだ都合悪いのか
工作じゃなくレスに書いてあることをただ言っただけだ、嘘ってわけでもないしな
それに叩いてるのは俺じゃないぞ、レスに沿った話になるのなんてここじゃ日常だ
むしろなんでこの話にだけ工作とか言い出してるんだ都合悪いのか
2023/05/15(月) 17:33:15.46ID:Jo/M1AFl0
>>356
M.2スロットが3つ以上あるマザーでCPU接続が1台だけの機種ばかりのメーカーが何だって?
M.2スロットが3つ以上あるマザーでCPU接続が1台だけの機種ばかりのメーカーが何だって?
2023/05/15(月) 17:35:42.51ID:VBvhfmQa0
GIGABYTE「俺の出番が来たようだな・・・」
2023/05/15(月) 17:36:25.81ID:Jo/M1AFl0
>>360
トヨタは商用車など典型だが無難度で選べるがASUSは無難度でなくOC耐性とかそっちが強くて選ばれてきたので。無難と思ってる勘違いユーザー多すぎ
トヨタは商用車など典型だが無難度で選べるがASUSは無難度でなくOC耐性とかそっちが強くて選ばれてきたので。無難と思ってる勘違いユーザー多すぎ
2023/05/15(月) 17:36:53.88ID:gSdLF7Cr0
リビジョン…レディ…
2023/05/15(月) 17:46:39.81ID:bceCGdnDd
>>363
これでしょ
https://www.reddit.com/r/Amd/comments/13a9gre/asus_tuf_gaming_x670eplus_wifi_bios_1413_hit_15/
1413だから旧BIOSみたいだが異常値出るのは他でも報告あるようだ
これでしょ
https://www.reddit.com/r/Amd/comments/13a9gre/asus_tuf_gaming_x670eplus_wifi_bios_1413_hit_15/
1413だから旧BIOSみたいだが異常値出るのは他でも報告あるようだ
2023/05/15(月) 17:49:22.96ID:sau4rTbYM
しっかしASUS叩きのためによく見つけてくるよねー
大したものだよー
大したものだよー
2023/05/15(月) 17:49:52.87ID:bWB4p43J0
ROGから退避せよ
2023/05/15(月) 17:55:19.63ID:YAIo2jRwa
Youtubeソースで騒いでる「数名」とあんたが同一かどうかは知らんしそうも言ってないが、
少なくとも「安定して不評なのは見た目の色だけ」とか、事実を歪めた内容を書いてるよな
それにAM4/AM5スレでASRock叩きに過剰反応/ASRock擁護してる11-はあんたしか知らんしなw
少なくとも「安定して不評なのは見た目の色だけ」とか、事実を歪めた内容を書いてるよな
それにAM4/AM5スレでASRock叩きに過剰反応/ASRock擁護してる11-はあんたしか知らんしなw
2023/05/15(月) 17:57:04.56ID:IuXbTJ5h0
とりあえずカスロックが上に来ることは無い、日本で販売してるメーカー別信頼度では突き抜けて最下位間違いなしだからな
少なくともあの広報が消え去るまで様子見しないとな、欠陥品出すのは仕方ないがそれをSSDが悪いとふざけた事言っちゃったんだし
少なくともあの広報が消え去るまで様子見しないとな、欠陥品出すのは仕方ないがそれをSSDが悪いとふざけた事言っちゃったんだし
2023/05/15(月) 17:58:17.08ID:bceCGdnDd
上のはいろんな項目が異常なのでツールか何かのバグとは書かれてる
2023/05/15(月) 18:04:07.20ID:sUz8Emcz0
2023/05/15(月) 18:09:35.22ID:sau4rTbYM
ASRock民はASUSをねちっこく粘りっこく執拗に叩くのをやめて
ASRockに攻撃的なMSI民とバトればいいのにね
ASRockに攻撃的なMSI民とバトればいいのにね
2023/05/15(月) 18:12:12.92ID:CV9zsRJ4M
https://www.reddi%74.com/r/ASUS/comments/13hp7ve/asus_mobo_fallout_on_display_at_microcenter/
MicroCenter(米国の超大型PCパーツショップ)で陳列されているAsus製品
※黄色の値札は開封済みで返品されたワケあり値引き品
MicroCenter(米国の超大型PCパーツショップ)で陳列されているAsus製品
※黄色の値札は開封済みで返品されたワケあり値引き品
2023/05/15(月) 18:19:02.28ID:bceCGdnDd
MSIでも新BIOSでEXPO時のSOC電圧が1.3Vに落とされてるようだが負荷かけて測ったらいくつ出てるんだろうか
BIOSTARの件もあるからどうせならGNの人にはGIGAのバグ?も含めて他のマザーも調べてくれると参考になるんだが
BIOSTARの件もあるからどうせならGNの人にはGIGAのバグ?も含めて他のマザーも調べてくれると参考になるんだが
2023/05/15(月) 18:19:54.40ID:hqD3faaQ0
2023/05/15(月) 18:21:11.42ID:e9Vqp2Hg0
>97:名無しさん必死だな:[sage]:2023/05/13(土) 07:55:31.16 ID:kwMJEhW/a
>【悲報】ROG、過大電流を流してCPUを焼くマザーを販売してしまい海外自作界隈で大騒動に発展 なおジャップは事なかれ主義と行き過ぎたブランド信奉者だらけでダンマリwww
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1683825652/97
>【悲報】ROG、過大電流を流してCPUを焼くマザーを販売してしまい海外自作界隈で大騒動に発展 なおジャップは事なかれ主義と行き過ぎたブランド信奉者だらけでダンマリwww
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1683825652/97
2023/05/15(月) 18:23:53.99ID:OdZQ3O/Ta
今ってASUS駄目なのか
ttps://www.nichepcgamer.com/archives/ryzen-7000x3d-series-high-soc-voltage-problem-asus-has-not-fixed-it.html
ttps://www.nichepcgamer.com/archives/ryzen-7000x3d-series-high-soc-voltage-problem-asus-has-not-fixed-it.html
2023/05/15(月) 18:31:07.37ID:fVnzfUEY0
AM5ではASUSは大ハズレ
B650の最廉価はフェーズ削りまくりの地獄仕様
高級ラインナップは過電圧で燃える糞
X3Dの売り上げにかなり影響あったろうし
AMDもいい迷惑やな
B650の最廉価はフェーズ削りまくりの地獄仕様
高級ラインナップは過電圧で燃える糞
X3Dの売り上げにかなり影響あったろうし
AMDもいい迷惑やな
2023/05/15(月) 18:35:42.53ID:bceCGdnDd
GIGABYTEはファン設定別保存出来るのが便利なんだが流出事件以降BIOS更新も遅めな感じがする
>>381
VDDCR_SOCはCPUのリクエストの方だけどredditのはvddcr_vddもmiscもfclkもuclkもfrequency limitも異常な数値で温度もCPU Die(average)だけ高温になってたりとかよくわからない表示だから参考になるかどうか
>>381
VDDCR_SOCはCPUのリクエストの方だけどredditのはvddcr_vddもmiscもfclkもuclkもfrequency limitも異常な数値で温度もCPU Die(average)だけ高温になってたりとかよくわからない表示だから参考になるかどうか
2023/05/15(月) 18:36:21.92ID:YAIo2jRwa
>>377
アンカつけ忘れはすまんかった
大昔からでもASRock自体に過剰反応してるわけでもないと思うぞ
AM4ではX470ぐらいまではまともだったと認識しているし、昔の製品にお世話になったユーザーも多いんだから
叩かれてるのは責任転嫁したりユーザーに喧嘩売りに行ったりする原田の一連の言動とか
B450情弱伝説ぐらいからAMD/Intel問わず糞製品連発してることだろ
あのカス広報クビにして製品の品質とBIOS更新頻度上げてくれればいいんだが
アンカつけ忘れはすまんかった
大昔からでもASRock自体に過剰反応してるわけでもないと思うぞ
AM4ではX470ぐらいまではまともだったと認識しているし、昔の製品にお世話になったユーザーも多いんだから
叩かれてるのは責任転嫁したりユーザーに喧嘩売りに行ったりする原田の一連の言動とか
B450情弱伝説ぐらいからAMD/Intel問わず糞製品連発してることだろ
あのカス広報クビにして製品の品質とBIOS更新頻度上げてくれればいいんだが
2023/05/15(月) 18:37:16.77ID:IuXbTJ5h0
昔からASUSが良いとか言ってたのはCorsairメモリをありがたがるような特殊な人くらいでしょ
2023/05/15(月) 18:42:19.17ID:fVnzfUEY0
新社屋で浮かれて社員の質が落ちたものと思われる
2023/05/15(月) 18:45:23.89ID:eitb/7ywd
socは自分の環境だと
biosで1.09に設定して極々稀に1.1になる事が有るぐらいだな
autoだともっと変動するのかな
biosで1.09に設定して極々稀に1.1になる事が有るぐらいだな
autoだともっと変動するのかな
2023/05/15(月) 18:52:58.71ID:bceCGdnDd
ああ翻訳記事だけ読んで反応してるのか
ASUS自体はHERO以外にもAPEXでもメモリ回らずに更新あったりとかやらかし気味
>>383
GNの調査が不十分なだけでEXPO設定時のVSOC高いのASUSだけじゃないよ一応
環境で変わるみたいな補足は入れてるけどね
ASUS自体はHERO以外にもAPEXでもメモリ回らずに更新あったりとかやらかし気味
>>383
GNの調査が不十分なだけでEXPO設定時のVSOC高いのASUSだけじゃないよ一応
環境で変わるみたいな補足は入れてるけどね
2023/05/15(月) 18:57:34.07ID:hqD3faaQ0
>>385
だよねVDDCR_VDDは変動するけど
平均1.1vがたまに1.3v近辺になるくらいだしさ
MISCの方は1.1v固定でSOCの方は0.95v固定
メモリOCしないとこんなものだけど
メモリOCにしてもバグってないか例の報告?
ちなみに7950X3DにTUF Gamming X670Eだぜ
バージョンは1409だから対策版ですらないBIOSだが
だよねVDDCR_VDDは変動するけど
平均1.1vがたまに1.3v近辺になるくらいだしさ
MISCの方は1.1v固定でSOCの方は0.95v固定
メモリOCしないとこんなものだけど
メモリOCにしてもバグってないか例の報告?
ちなみに7950X3DにTUF Gamming X670Eだぜ
バージョンは1409だから対策版ですらないBIOSだが
2023/05/15(月) 19:16:04.70ID:+YIZeuq7d
>>387
アススはいいと思うがコルセアメモリとか一回も買った事ないわ
アススはいいと思うがコルセアメモリとか一回も買った事ないわ
2023/05/15(月) 19:23:57.97ID:Tp2YNjFJ0
>>386
B350/X370~B450/X470/Z390の頃の設計ミス起因の不具合とその対応の仕方が、今の低評価に繋がってる
「もう設計ミスの板も古いから一部SSD非対応のままで修正しません」って言うなら非対応リストでかでかと載せておけばいいのに、変に見つかりづらい場所に隠そうとするから、不具合該当板ユーザーで非対応SSD買ってしまった連中に二度と買うかって思わせてる
B350/X370~B450/X470/Z390の頃の設計ミス起因の不具合とその対応の仕方が、今の低評価に繋がってる
「もう設計ミスの板も古いから一部SSD非対応のままで修正しません」って言うなら非対応リストでかでかと載せておけばいいのに、変に見つかりづらい場所に隠そうとするから、不具合該当板ユーザーで非対応SSD買ってしまった連中に二度と買うかって思わせてる
2023/05/15(月) 19:51:03.48ID:laAvMUZ90
正直おれasus使ってるけどocもしなけりゃOCメモリも使ってないから関係ないけど原因も分かってて取りあえずはユーザー側で対応出来る話ではあるけどちゃんとbios対応しないとね
ベータから進まんね?
ベータから進まんね?
2023/05/15(月) 20:38:56.00ID:Hz9E4gA80
2023/05/15(月) 20:50:37.92ID:6BWVkWxo0
>>393
x370/x470の不具合ってあったっけ?
x370/x470の不具合ってあったっけ?
397Socket774 (ワッチョイ ffc2-FtOu)
2023/05/15(月) 20:56:23.83ID:tZXy2BJM0 2つのうち1つのm.2スロットがnvme認識しないのはあったと思うけど。
2023/05/15(月) 20:57:31.07ID:mD5VtfEe0
2023/05/15(月) 21:00:32.31ID:5vNXSVie0
コルセアはしれっと中身変えてくるからな
まあどのメーカーもやらかし自体はしてるし自作界でまともなメーカーと言われても思い浮かばないんだが
今まで一度もやらかしてないメーカーとかあるんか?
まあどのメーカーもやらかし自体はしてるし自作界でまともなメーカーと言われても思い浮かばないんだが
今まで一度もやらかしてないメーカーとかあるんか?
2023/05/15(月) 21:14:31.22ID:Tp2YNjFJ0
>>396
https://www.asrock.com/support/qa/Limited%20Support%20SSD%20List.pdf
X470太一/B450SLは複数スロットのうち特定スロットでしか動かない
https://www.asrock.com/support/qa/Not%20Compatible%20Storage%20Device.pdf
X370Pro4は最近非対応板のほうにしれっと追加された
https://www.asrock.com/support/qa/Limited%20Support%20SSD%20List.pdf
X470太一/B450SLは複数スロットのうち特定スロットでしか動かない
https://www.asrock.com/support/qa/Not%20Compatible%20Storage%20Device.pdf
X370Pro4は最近非対応板のほうにしれっと追加された
2023/05/15(月) 21:21:14.54ID:S0z2ob4C0
>>398
あきらめようかと
あきらめようかと
2023/05/15(月) 21:40:40.11ID:YwU+8/UU0
redditで騒ぎを起こす→ソースのスレッドでは結論出てるのに糞メディア(wccftech等)が記事にして蒸し返す→翻訳アフィブログが嬉々としてFUD
この流れ何回目だよ
この流れ何回目だよ
2023/05/15(月) 21:58:22.23ID:J92WOGub0
2023/05/15(月) 22:02:51.33ID:8r2ngA0OM
ASUSの糞対応最初に取り上げたのはロン毛だし、Youtuberに限らずKitGURUとかほかの独立系メディアもASUSを批判してるわけだが
そりゃ「提灯レビューに金払うのは別に違法じゃなくない?」とか言ったら燃えるわ
そりゃ「提灯レビューに金払うのは別に違法じゃなくない?」とか言ったら燃えるわ
2023/05/15(月) 22:03:30.03ID:n9aYPR+ca
「大した問題じゃない」って主張して必死に火消しして回ってるの中華とジャップだけで草
2023/05/15(月) 22:06:40.78ID:8r2ngA0OM
比較レビューが貧弱だし消費者保護の意識も低いからな
日本
日本
2023/05/15(月) 22:08:02.68ID:Lg+cJQDR0
欧米では企業は社会的責任から逃れようとするのは許されざる行為って考えがしっかり根付いてるからね
長年のASUSファンも過ちを清算しろってしっかり怒ってる
カルトノリ出してネェネェナァナァで済まそうなんて意識レベルなのアジアだけよ
長年のASUSファンも過ちを清算しろってしっかり怒ってる
カルトノリ出してネェネェナァナァで済まそうなんて意識レベルなのアジアだけよ
2023/05/15(月) 22:10:26.08ID:8r2ngA0OM
GigabyteもBIOSアップデートで修正されずSOC電圧盛るってよ
ASUS is NOT the ONLY ONE: Gigabyte - EXPO and SoC Voltages Before & After the BIOS Update - Hardware Busters
https://hwbusters.com/news/asus-is-not-the-only-one-gigabyte-expo-and-soc-voltages-before-after-the-bios-update/
>Vcore_SOCを1.3Vに制限すると主張する新しいBIOSでは、上のスクリーンショットはこれが真実ではないことを示しています。差は0.056Vで、Vcore_SOCは1.36Vを超えています。
>Vcore_SOC電圧で「ごまかす」のはASUSだけではありません。さらに多くのメインボードをテストすると、Vcore_SOCが1.35Vを超えるものがいくつか見つかります。
ASUS is NOT the ONLY ONE: Gigabyte - EXPO and SoC Voltages Before & After the BIOS Update - Hardware Busters
https://hwbusters.com/news/asus-is-not-the-only-one-gigabyte-expo-and-soc-voltages-before-after-the-bios-update/
>Vcore_SOCを1.3Vに制限すると主張する新しいBIOSでは、上のスクリーンショットはこれが真実ではないことを示しています。差は0.056Vで、Vcore_SOCは1.36Vを超えています。
>Vcore_SOC電圧で「ごまかす」のはASUSだけではありません。さらに多くのメインボードをテストすると、Vcore_SOCが1.35Vを超えるものがいくつか見つかります。
2023/05/15(月) 22:12:15.76ID:8r2ngA0OM
>>407
ぶっちゃけ韓国/台湾は日本より比較レビューの文化も技術フォーラムも発展してるしその点日本が後進国よね
ぶっちゃけ韓国/台湾は日本より比較レビューの文化も技術フォーラムも発展してるしその点日本が後進国よね
2023/05/15(月) 22:13:52.73ID:YwU+8/UU0
GNみたく自分達で検証した上で非難してるのならいいんだけどね
検証もしないでredditのモヤモヤした投稿拡散して話をややこしくしてる連中が多すぎるわ
検証もしないでredditのモヤモヤした投稿拡散して話をややこしくしてる連中が多すぎるわ
2023/05/15(月) 22:15:36.88ID:zOuUS9Mer
叩いたり騒いだりすることで得するのって競合他社とアクセス数を稼ぎたい連中だけだよね
2023/05/15(月) 22:16:29.59ID:8r2ngA0OM
まあわずかなリーク情報とかredditの再現性があるかわからん情報を真贋見極めず拡散するのは拙いとは思う
2023/05/15(月) 22:18:07.13ID:8r2ngA0OM
>>411
GNのロン毛は今回のASUSに限らず過去にASRockもMSIもGigabyteもクソ製品は検証したうえで平等に殴ってるぞ
GNのロン毛は今回のASUSに限らず過去にASRockもMSIもGigabyteもクソ製品は検証したうえで平等に殴ってるぞ
2023/05/15(月) 22:23:35.59ID:zOuUS9Mer
>>413
アフィリエイトを載せてる時点で「アクセス数を稼ぎたい連中」だろ
アフィリエイトを載せてる時点で「アクセス数を稼ぎたい連中」だろ
2023/05/15(月) 22:32:20.57ID:Dt8me5yKd
416Socket774 (ワッチョイ 23b1-1K6S)
2023/05/15(月) 22:32:53.40ID:CH1Nj1Ic0 アチアチのマザーボード
さぁ召し上がれ
さぁ召し上がれ
2023/05/15(月) 22:36:24.18ID:3vonSfVT0
>>401
そんなんで大丈夫か
そんなんで大丈夫か
2023/05/15(月) 22:40:27.94ID:naVxZc7yr
ロン毛の動画毎回始めにグッズ紹介あるやんw
2023/05/15(月) 22:50:25.49ID:nq8pAKx2d
2023/05/15(月) 22:58:03.27ID:lGmmQhwx0
SOCって負荷かけるとあがるもんだったのか?
ベンチにかけても上がったことなかったんだけど
ベンチにかけても上がったことなかったんだけど
2023/05/15(月) 23:07:02.71ID:8r2ngA0OM
2023/05/15(月) 23:13:49.45ID:bySKbNx60
2023/05/15(月) 23:15:57.52ID:Hm2bolFSd
2023/05/15(月) 23:44:57.96ID:FS+leuyz0
LLCがオートで負荷掛かったら勝手に喝入れしているんじゃないの?
2023/05/15(月) 23:47:18.30ID:bySKbNx60
GNはASUS以外は下位マザーボードじゃん
ハイエンドモデルの比較はどこもやってない
ハイエンドモデルの比較はどこもやってない
2023/05/15(月) 23:51:18.00ID:Hz9E4gA80
>>420
メモリオーバークロックせずデフォだけど、エンコで負荷かけると0.02ほど上がるな
メモリオーバークロックせずデフォだけど、エンコで負荷かけると0.02ほど上がるな
2023/05/16(火) 00:24:41.12ID:tqxkUdAg0
2023/05/16(火) 00:29:01.32ID:GhLF9v8z0
無理だろうけど、ASUS製品代理店経由で全回収と返金してくれたらいいのにな
こういう時の為に代理店あるんじゃねえのw
こういう時の為に代理店あるんじゃねえのw
2023/05/16(火) 00:38:29.01ID:ltwpN6e6M
2023/05/16(火) 00:43:56.11ID:ezSAUYUB0
ASUS以外はなんとかなってるようだしメモリコントローラはCPU側なんだからいずれBIOSで直るんじゃないの?
2023/05/16(火) 01:17:29.46ID:QFSZ82d7M
GIGABYTEも古いBIOS全消ししたという話だけどマジ?
2023/05/16(火) 01:41:29.12ID:L3lzkmKr0
古いBIOS全消し自体は誉められたことではないけど、そこまで大きい問題ではない
ASUSは古いBIOSを消した上、不具合対策を施したとする最新のBIOSへの更新を促しておきながら「βバージョンだから保証は無効」の文言を入れたから炎上してる
ASUSは古いBIOSを消した上、不具合対策を施したとする最新のBIOSへの更新を促しておきながら「βバージョンだから保証は無効」の文言を入れたから炎上してる
2023/05/16(火) 01:42:24.07ID:qK/UdFJF0
何もしないのにMSIの株が上がっていく
2023/05/16(火) 02:14:28.24ID:So75YZUW0
β取れてるのはアスロックとギガバイトか
しかしアスロックは具体的なSoC電圧制限には言及してないんだな、他メーカーのbiosはSOC1.3Vと一応明記してるけど
しかしアスロックは具体的なSoC電圧制限には言及してないんだな、他メーカーのbiosはSOC1.3Vと一応明記してるけど
435Socket774 (ワッチョイ 8358-ab0q)
2023/05/16(火) 04:35:49.36ID:aVp2RJAg0 >>433
液体窒素おじさんの功績だな
液体窒素おじさんの功績だな
2023/05/16(火) 06:16:34.78ID:VOwl1W7N0
清水って契約したメーカーに全力で尻尾ふるだけの犬野郎でしょ?
あいつに功績とかあるんか?
あいつに功績とかあるんか?
2023/05/16(火) 06:51:00.80ID:ltwpN6e6M
液体金属をCPUに過剰にうんこ盛りしてるだけやないのあの人
2023/05/16(火) 07:08:44.85ID:qqygSYztM
ASUSを叩くために海外情報をほじくり返しても他社も同じだろになってて草
2023/05/16(火) 07:21:43.71ID:ZPp/jlSrr
>>434
GIGABYTEのバージョンの後ろに小文字がついてるのはβ版
GIGABYTEのバージョンの後ろに小文字がついてるのはβ版
2023/05/16(火) 07:36:04.30ID:yByvDoTcd
GIGABYTe?
2023/05/16(火) 09:30:33.52ID:vF8gZbta0
ASSHOLEはずっと電圧問題ないけど代わりにスコア低いからしょうがないね
2023/05/16(火) 10:54:43.63ID:vF8gZbta0
https://twitter.com/ultrawide219/status/1658123174335094785?s=20
日本人はおとなしすぎるんやね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
日本人はおとなしすぎるんやね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/05/16(火) 11:05:55.91ID:PfCIjdzFa
Intelマザボが半分混ざってると指摘されてて草
メーカー毎にどれだけ売れての結果なのかもわからないのに
探し出してくるとかアタマ悪すぎ
メーカー毎にどれだけ売れての結果なのかもわからないのに
探し出してくるとかアタマ悪すぎ
2023/05/16(火) 11:19:41.15ID:vF8gZbta0
ポジティブレビューに金払っても合法発言に対するカウンターでしょ
2023/05/16(火) 11:22:32.00ID:FVqEtSI20
清水氏は液体窒素で活躍してた頃が一番好きだよ
446Socket774 (ワッチョイ 23b1-1K6S)
2023/05/16(火) 11:26:14.32ID:9u8ABwBX0 今でもやってると思ったけど
北海道で真冬の寒冷OCは面白かった
北海道で真冬の寒冷OCは面白かった
2023/05/16(火) 11:26:41.71ID:X40xLCS+0
おまけの猫ステッカーどうしたらいいかわからないの
2023/05/16(火) 12:07:21.22ID:22CwkRvV0
堂々とPCケースに張れ
2023/05/16(火) 12:43:26.15ID:GhLF9v8z0
2023/05/16(火) 12:49:05.78ID:OhsPy/Yy0
日本は代理店次第なのかな
2023/05/16(火) 12:49:18.65ID:PfCIjdzFa
Techpowerupで草
2023/05/16(火) 13:19:55.13ID:yByvDoTcd
>>450
まぁ海外だけだろOCはご法度だからな
まぁ海外だけだろOCはご法度だからな
2023/05/16(火) 13:26:29.10ID:X40xLCS+0
2023/05/16(火) 13:34:39.48ID:CTVRchcm0
>>449
これから毎日マザボを焼こうぜ
これから毎日マザボを焼こうぜ
2023/05/16(火) 14:01:26.01ID:rn98p++mM
2023/05/16(火) 15:38:02.74ID:I5Ma0RWA0
たまにしか見てないけど Intel Arc は自腹で買ってたような
457Socket774 (エアペラ SD1f-paFp)
2023/05/16(火) 15:58:17.58ID:8QQ9aFzQD ASUS SOCが1.5Vになる再発
458Socket774 (ワッチョイ 23b1-1K6S)
2023/05/16(火) 16:01:29.52ID:9u8ABwBX0 こんな不安定な状況でOCメモリー動かしてる奴いるの?
嵐過ぎるまで4800で定格運用してる予定
嵐過ぎるまで4800で定格運用してる予定
2023/05/16(火) 16:02:56.69ID:EJLEeMjw0
今回3Dで派手に壊れたから把握されたが無印も見えないとこで徐々にダメージあった
AMDのCPUは毎度のことだが半年~1年かけないと安定しないね
AMDのCPUは毎度のことだが半年~1年かけないと安定しないね
2023/05/16(火) 16:15:33.34ID:yByvDoTcd
メモリOC意味ないからツルピカOCメモリ4800で動かしてるわ
2023/05/16(火) 16:22:07.83ID:ny3PbiHea
>>459
燃えちゃった人以外は設定変えないでいれば問題無しと思っているが、これから燃える人も出てくるのかい?
燃えちゃった人以外は設定変えないでいれば問題無しと思っているが、これから燃える人も出てくるのかい?
462Socket774 (スップ Sd1f-paFp)
2023/05/16(火) 16:24:07.31ID:j/W0jqdMd リーカーによるとZEN5は2024Q3
2023/05/16(火) 16:24:14.40ID:rWoMo3R70
DDR5-6000のOCメモリ買っちゃったけど燃えるの怖くて4800に落としてるニキ息してる?
とJEDEC5200のメモリを定格内で使いながら高みの見物
とJEDEC5200のメモリを定格内で使いながら高みの見物
2023/05/16(火) 16:27:10.51ID:yByvDoTcd
この前の工房15000円のgskill6000メモリ4800で動かしてて息もできません
465Socket774 (ワッチョイ 23b1-1K6S)
2023/05/16(火) 16:30:22.06ID:9u8ABwBX02023/05/16(火) 16:32:35.50ID:L3lzkmKr0
6000を5600で動かしてるわ
4800だとゲームに結構影響が出たけど、5200や5600だとかなり抑えられるな
4800だとゲームに結構影響が出たけど、5200や5600だとかなり抑えられるな
2023/05/16(火) 16:43:13.63ID:c3xTm45H0
2023/05/16(火) 18:40:55.05ID:eUgMGjgm0
4枚挿しだから4800買ったけど
4200しか回らない俺は?
4200しか回らない俺は?
2023/05/16(火) 18:56:00.09ID:zphqcJXk0
2023/05/16(火) 19:43:25.42ID:IOPVfClcM
は?日本は保証ないの?
糞過ぎわろた
糞過ぎわろた
2023/05/16(火) 20:17:25.04ID:L2hnEFfS0
ASUSって唯一ピン折れ保証してくれないケチメーカーだったような
2023/05/16(火) 20:30:34.78ID:61vqipL3r
ポン付けEXPOしか出来ないやつばっかかよ。
vsocだけ手動で1.1v辺りから詰めてくだけだろ
vsocだけ手動で1.1v辺りから詰めてくだけだろ
2023/05/16(火) 20:47:28.25ID:zphqcJXk0
2023/05/16(火) 21:27:39.13ID:yByvDoTcd
>>471
有料ならやりますっ! できますっ!
有料ならやりますっ! できますっ!
2023/05/16(火) 21:39:55.47ID:So75YZUW0
>>463
OCメモリ6400だけど落としてるというか、メモリのオーバークロックはしてない、4800で使ってる
メモリオーバークロックするとCPU温度も跳ね上がるからエンコ速度に悪影響出る
エンコはメモリクロック上げたところで速度上がらないからね
OCメモリ6400だけど落としてるというか、メモリのオーバークロックはしてない、4800で使ってる
メモリオーバークロックするとCPU温度も跳ね上がるからエンコ速度に悪影響出る
エンコはメモリクロック上げたところで速度上がらないからね
2023/05/16(火) 22:02:53.74ID:t0nImAwM0
XMP、EXPOってポン付けのためのモンやろ?
自分で追い込むユーザならそもそもイランやんけ。
自分で追い込むユーザならそもそもイランやんけ。
2023/05/16(火) 22:42:19.77ID:c3xTm45H0
>>476
自作板で危ないって言われてんだからSOC手打ちするぐらいだれでもできるだろ、そんなこともできないなら初心者スレから出てきたらあかんわ
自作板で危ないって言われてんだからSOC手打ちするぐらいだれでもできるだろ、そんなこともできないなら初心者スレから出てきたらあかんわ
478Socket774 (ワッチョイ 2373-DdyE)
2023/05/16(火) 23:09:45.28ID:+xdkqNHp0 「B650E Taichi」は、Ryzen 7000搭載ゲーミングPCを"最強"にするマザーだ
https://ascii.jp/elem/000/004/134/4134570/
https://ascii.jp/elem/000/004/134/4134570/
2023/05/16(火) 23:23:33.51ID:yByvDoTcd
今は余計なことせずに定格で回した方がいいに一票
2023/05/16(火) 23:54:18.99ID:gO8aKV5L0
コア・SOCともに手打ちで設定してるから気にせず
EXPO6000で回してるよ
たった2つの項目設定するだけなのに
何で「自作板」で騒いでんだろってのが正直な感想
ポン付けに拘る奴がこんなとこに来ちゃダメだろ
EXPO6000で回してるよ
たった2つの項目設定するだけなのに
何で「自作板」で騒いでんだろってのが正直な感想
ポン付けに拘る奴がこんなとこに来ちゃダメだろ
2023/05/17(水) 00:00:26.54ID:R5IyIyV10
自分はできるからっていう考えを押し付けられてもな
EXPOの意味がなくなる
EXPOの意味がなくなる
2023/05/17(水) 00:04:10.84ID:TuAfbCaw0
メモリプロファイルでexpo選んでメモリパラメーター自動で入れてSoc電圧をautoから手打ちにするのはジサカーぐらいじゃないと出来んもんな
2023/05/17(水) 00:05:03.98ID:K4yNb3rCd
やっぱり選ばれしジサカーはすごいやぁ
2023/05/17(水) 00:07:41.58ID:TuAfbCaw0
全部やってくれるPCデポに依頼したら何万取られることか
2023/05/17(水) 00:18:58.03ID:CzpFeBhQ0
2023/05/17(水) 00:21:50.39ID:jmGlSHxD0
2023/05/17(水) 00:25:05.18ID:97EE0axj0
手持ちのASUSマザーbiosようやくベータ取れた
2023/05/17(水) 00:30:03.97ID:tyK411DYM
出来る出来ないじゃなくてどうせ保証もなんもないならEXPOとかいう規格がそもそもいらんよな
おたくらが作ったんだから作った以上責任持てよと思うわ
おたくらが作ったんだから作った以上責任持てよと思うわ
2023/05/17(水) 00:30:14.43ID:97EE0axj0
CPUのオーバークロック大好きで電圧設定も手動でする時あるけど
メモリのオーバークロックは手動で詰めたことないから、どのくらいの数値に設定したらいいかさじ加減がよくわからない
盛り過ぎても削り過ぎてももしか壊れるかもと思うと適当な値入れるのも躊躇してしまう
CPUが壊れるなんてよっぽどだけどメモリはなぁ・・・
メモリのオーバークロックは手動で詰めたことないから、どのくらいの数値に設定したらいいかさじ加減がよくわからない
盛り過ぎても削り過ぎてももしか壊れるかもと思うと適当な値入れるのも躊躇してしまう
CPUが壊れるなんてよっぽどだけどメモリはなぁ・・・
2023/05/17(水) 00:33:07.21ID:QmtUBqK/0
組み立ててもデフォ設定でベンチすらしないかもw
いらん負荷とファン全開SSD損耗熱入れでいきなり消耗しそう
だしベンチはプロに任せてる(tube動画)
いらん負荷とファン全開SSD損耗熱入れでいきなり消耗しそう
だしベンチはプロに任せてる(tube動画)
2023/05/17(水) 00:34:39.06ID:TuAfbCaw0
>>489
俺もtRASとか全然わからんけどSoC電圧はCPU側だし落ちないとこまで上げりゃいいだけ
俺もtRASとか全然わからんけどSoC電圧はCPU側だし落ちないとこまで上げりゃいいだけ
2023/05/17(水) 00:36:14.09ID:97EE0axj0
負荷テストはする
ベンチでハイスコアを目指すとかそういう目的じゃなくて動作確認として
負荷かけたら落ちるPCなんて怖くて弄れないし
ベンチでハイスコアを目指すとかそういう目的じゃなくて動作確認として
負荷かけたら落ちるPCなんて怖くて弄れないし
2023/05/17(水) 01:02:16.53ID:2ANmcMVT0
電圧触れる事位でマウント取ろうとしてる奴がいて草
そのくせ誰も自分の設定晒さないというw
>>489
メモリOCは本気でやりだしたら凄い時間泥棒なのでおすすめ!!
自分は他人のタイミングパクって電圧調整とエラーテストだけで済ませてるけどw
そのくせ誰も自分の設定晒さないというw
>>489
メモリOCは本気でやりだしたら凄い時間泥棒なのでおすすめ!!
自分は他人のタイミングパクって電圧調整とエラーテストだけで済ませてるけどw
494Socket774 (ワッチョイ 135e-olwn)
2023/05/17(水) 01:11:50.26ID:2NDhbAHn0 マザボのなんというかゴツゴツ感みたいなのが好きでマザボいくつも持ってるわ
ていうオレみたいなヤツおりゅ?
ていうオレみたいなヤツおりゅ?
2023/05/17(水) 01:17:21.44ID:9ElIfni+M
上から目線のASUS叩き粘着おじさん達が超初心者判定されてて草
2023/05/17(水) 01:55:23.89ID:CzpFeBhQ0
何でこんな簡単な設定まで他人に頼りたがるんだ…
ttps://imgur.com/undefined
たったこれだけのことを一々知りたがって「晒せもしないのかw」とか
ホントにバカじゃないの?
ttps://imgur.com/undefined
たったこれだけのことを一々知りたがって「晒せもしないのかw」とか
ホントにバカじゃないの?
2023/05/17(水) 02:05:40.99ID:97EE0axj0
2023/05/17(水) 02:08:53.83ID:CzpFeBhQ0
すまん、間違えた
ttps://imgur.com/abOaP2S
ttps://imgur.com/abOaP2S
2023/05/17(水) 02:08:59.20ID:GWL+GM1i0
MicronAダイなアプライドのおまけメモリを適当に設定したらこんな感じになった
tcl,trcd,trpはもうちょっと詰められると思うけどめんどいからこれで終わりにした
https://i.imgur.com/vYmOqRh.jpg
サブタイミングは↓のページのをパクった
こんなんでもhynixのチップ載せたモジュールにEXPOプロファイル適用するより速いんだからEXPOメモリってなんなんだろうね
https://theoverclockingpage.com/2023/03/27/review-2x16gb-asgard-freyr-t3-ddr5-5200-cl40-cheap-dram-with-micron-a-die-any-good/
tcl,trcd,trpはもうちょっと詰められると思うけどめんどいからこれで終わりにした
https://i.imgur.com/vYmOqRh.jpg
サブタイミングは↓のページのをパクった
こんなんでもhynixのチップ載せたモジュールにEXPOプロファイル適用するより速いんだからEXPOメモリってなんなんだろうね
https://theoverclockingpage.com/2023/03/27/review-2x16gb-asgard-freyr-t3-ddr5-5200-cl40-cheap-dram-with-micron-a-die-any-good/
2023/05/17(水) 04:37:45.44ID:KM/5kFE/0
ぶっちゃけ数値でしかわからず体感できないメモリのOCは
負荷かかりまくるだけで意味あんの?と思ってる。テストで限界
試してみたいのはわかるけど、OC運用しようとは思わないな。
vSoCの数値も皆手動でオフセット入れてると思ってた。
負荷かかりまくるだけで意味あんの?と思ってる。テストで限界
試してみたいのはわかるけど、OC運用しようとは思わないな。
vSoCの数値も皆手動でオフセット入れてると思ってた。
2023/05/17(水) 05:16:22.91ID:2ANmcMVT0
2023/05/17(水) 06:23:55.21ID:Ny52W4qf0
>>499
まさかの直撮り
まさかの直撮り
2023/05/17(水) 06:35:18.08ID:O8xqc3iOa
企業のミスは許さない、われらが消費者の味方GNのロン毛が欠陥PCパーツ一覧サイトを作ってくれたぞw
https://i.imgur.com/VaflF6K.png
欠陥PCパーツ一覧サイト:
https://gamers.nexus/failure-list
https://i.imgur.com/VaflF6K.png
欠陥PCパーツ一覧サイト:
https://gamers.nexus/failure-list
2023/05/17(水) 06:42:56.84ID:n9h+gq/pM
2023/05/17(水) 06:50:46.01ID:rb0gsgIjd
>>498
簡単な画像も貼れないくせに偉そうにするなよ…プンスカ
簡単な画像も貼れないくせに偉そうにするなよ…プンスカ
2023/05/17(水) 07:36:53.90ID:2ANmcMVT0
EXPO、XMPなんてポン付けで動かせて細かい設定しなくていいのがありがたい訳で
それにちゃんとしたBIOSが出るまではポン付けで待機して置くのも悪い選択では無いと思うけど?
それを「こんなとこ来ちゃ駄目だろ」とか「初心者スレ行け」と言うのもなー
>>498
細かいタイミング見れないけどまさかEXPO設定ポン付けですか?w
それにちゃんとしたBIOSが出るまではポン付けで待機して置くのも悪い選択では無いと思うけど?
それを「こんなとこ来ちゃ駄目だろ」とか「初心者スレ行け」と言うのもなー
>>498
細かいタイミング見れないけどまさかEXPO設定ポン付けですか?w
2023/05/17(水) 07:53:27.94ID:3/fKTEiMd
MSIのマザボなんだけどSoC電圧どこから設定するのかよくわからない
先月のBIOSでNBSoC電圧オートだと1.3V、
AMDオーバークロッキングを選択するとその下の表示はオートのままだけど1.2Vなるからこれでいいかなって
先月のBIOSでNBSoC電圧オートだと1.3V、
AMDオーバークロッキングを選択するとその下の表示はオートのままだけど1.2Vなるからこれでいいかなって
2023/05/17(水) 07:58:29.37ID:AP/FSKGqM
よくわからないのならあと2-3ヶ月して問題が収束してからの方がいいんじゃね?
2023/05/17(水) 08:02:41.04ID:A3ae4bKO0
>>506
やれるけどやらないならまだしも、EXPO使えないBIOSクソだって延々と言い続けてるやつが自作板にいるのがおかしいとおもわないの?
初心者よちよちして欲しいならTwitterでもやってろよw
やれるけどやらないならまだしも、EXPO使えないBIOSクソだって延々と言い続けてるやつが自作板にいるのがおかしいとおもわないの?
初心者よちよちして欲しいならTwitterでもやってろよw
2023/05/17(水) 08:35:24.42ID:rb0gsgIjd
EXPO使えないBIOSってなんだよ使えるだろ別に
2023/05/17(水) 08:37:47.07ID:97pAy+QN0
色々と事象が混ざったまま煽り合いになっとるで。
・JEDEC規格外での仕様をポン付けでいけるようにしようがXMP、EXPO等
・ASUS(他もある?)がVSoCを盛々に
・AMDがお茶を濁したようなVSoC 1.3V上限決め打ちだけでバグが盛々の
AGESAをリリース
相互関連している案件やけど、全部個別の事柄。
・JEDEC規格外での仕様をポン付けでいけるようにしようがXMP、EXPO等
・ASUS(他もある?)がVSoCを盛々に
・AMDがお茶を濁したようなVSoC 1.3V上限決め打ちだけでバグが盛々の
AGESAをリリース
相互関連している案件やけど、全部個別の事柄。
2023/05/17(水) 08:50:37.29ID:6vPfss3q0
売り手の主張
AMD「手軽にメモリOC出来るよう共通のEXPO規格作りました、EXPOに設定するだけでメモリOCが出来ます」
ASUS「EXPO対応のマザーボードを作りました、EXPOに設定するだけでメモリOCが出来ます」
ショップ「EXPO対応マザーボードにEXPOメモリ組み合わせると手軽にOC出来ます」
起こった出来事
ユーザー「ASUSマザーでEXPO設定するだけで燃えたんだけど・・・」
ASUS「OCは保証外です」
ユーザー「えっ・・・もうASUS買う価値ないよね?」
ASUS「ごめんなさい保証します」
掲示板の感想
自作のプロ「自動設定じゃなく手動設定すればいいだけ」
ユ-ザー「それEXPOの存在価値ないですよね?」
AMD「手軽にメモリOC出来るよう共通のEXPO規格作りました、EXPOに設定するだけでメモリOCが出来ます」
ASUS「EXPO対応のマザーボードを作りました、EXPOに設定するだけでメモリOCが出来ます」
ショップ「EXPO対応マザーボードにEXPOメモリ組み合わせると手軽にOC出来ます」
起こった出来事
ユーザー「ASUSマザーでEXPO設定するだけで燃えたんだけど・・・」
ASUS「OCは保証外です」
ユーザー「えっ・・・もうASUS買う価値ないよね?」
ASUS「ごめんなさい保証します」
掲示板の感想
自作のプロ「自動設定じゃなく手動設定すればいいだけ」
ユ-ザー「それEXPOの存在価値ないですよね?」
2023/05/17(水) 09:00:49.55ID:AP/FSKGqM
初心者判定されたASUS叩きのASRockおじさんが長文ハッスルしてて草
2023/05/17(水) 09:12:05.37ID:2gI+NCyca
https://www.reddi%74.com/r/Amd/comments/1339w8k/amd_covering_their_a_now_with_the_latest_1404/
【悲報】今回の一件をいまだに脳死盲目擁護し続けてる自作er、もはやジャップのASUS信奉者だけになるwwww
【悲報】今回の一件をいまだに脳死盲目擁護し続けてる自作er、もはやジャップのASUS信奉者だけになるwwww
2023/05/17(水) 09:22:33.77ID:AP/FSKGqM
17日前の過疎スレ貼ってイキってるノロマASUS叩きおじさんがジャップ言ってて草
2023/05/17(水) 09:24:35.73ID:xY+kjoJM0
>>514
欧米様は登録するだけで3年にもう1年プラスで4年保証
https://i.imgur.com/iDV0m7a.jpg
でもジャップ自作erさんはジャップってだけでどんなにメーカー信奉し続けても木っ端としてあしらわれて欧米様はどんなにぶっ叩いててもご機嫌取りされてしまうっていう
欧米様は登録するだけで3年にもう1年プラスで4年保証
https://i.imgur.com/iDV0m7a.jpg
でもジャップ自作erさんはジャップってだけでどんなにメーカー信奉し続けても木っ端としてあしらわれて欧米様はどんなにぶっ叩いててもご機嫌取りされてしまうっていう
2023/05/17(水) 09:26:03.16ID:BTraiLy10
言ってもOCなわけだし出たばかりの機能なんだから使うなら人柱の覚悟は持っててしかるべき
ASUSが保証するしないはASUSの営業方針の話でEXPO自体の存在意義とはまた別の話
ASUSが保証するしないはASUSの営業方針の話でEXPO自体の存在意義とはまた別の話
2023/05/17(水) 09:27:20.57ID:LfKKLM9Zr
EXPOのパラメーターにSoC電圧はないけどな
2023/05/17(水) 09:36:51.29ID:u82OCkfmM
そもそもSoC電圧盛らないと6000MhzオーバがきついというOC耐性がないIOダイが悪いよ
AMDは改良求む
AMDは改良求む
2023/05/17(水) 10:07:22.52ID:J+/TAmLo0
(アウアウクー MM87-uDDg)
(アウアウクー MM87-SJIB)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20230517/QVAvRlNLR3FN.html
突っ込み入れられるのが目に見えているからNVスレにしか掛けない腰抜け業者か
(アウアウクー MM87-SJIB)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20230517/QVAvRlNLR3FN.html
突っ込み入れられるのが目に見えているからNVスレにしか掛けない腰抜け業者か
2023/05/17(水) 10:07:49.25ID:iiY4RFhK0
マザボメーカー側が電圧を盛り過ぎてたって話じゃないの?
以前はAutoでVSOC1.4Vだったのが、最新のBIOSだと1.27Vで6000 CL30のEXPOが問題なく動いてるし
以前はAutoでVSOC1.4Vだったのが、最新のBIOSだと1.27Vで6000 CL30のEXPOが問題なく動いてるし
2023/05/17(水) 10:10:54.51ID:LfKKLM9Zr
523Socket774 (オッペケ Sr87-1K6S)
2023/05/17(水) 10:12:36.80ID:GqYHgHohr 6000をSoC 1.2未満で動かせた人いる?
524Socket774 (ワッチョイ 2373-DdyE)
2023/05/17(水) 10:20:55.76ID:powlHNnh0 >>511
MSI
MSIマザーならSoC13.V固定が追加されたAGESA ComboPI 1.0.0.6の改訂版(4/28リリース)を使うのがベター。
AGESA 1.0.0.7と1.0.0.8はSoc関連以外の新規変更でバグバグなので、安定版となるAGESA 1.0.0.9を待つのが吉。
MSI
MSIマザーならSoC13.V固定が追加されたAGESA ComboPI 1.0.0.6の改訂版(4/28リリース)を使うのがベター。
AGESA 1.0.0.7と1.0.0.8はSoc関連以外の新規変更でバグバグなので、安定版となるAGESA 1.0.0.9を待つのが吉。
525Socket774 (ワッチョイ 2373-DdyE)
2023/05/17(水) 10:24:19.52ID:powlHNnh0 ASUS、Intel XMP、AMD EXPOメモリプロファイル、ベータBIOSを実行するすべてのAM5マザーボードに保証を提供
https://wccftech-com.translate.goog/asus-offer-warranty-all-am5-motherboards-intel-xmp-amd-expo-memory-profiles-beta-bios/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
https://wccftech-com.translate.goog/asus-offer-warranty-all-am5-motherboards-intel-xmp-amd-expo-memory-profiles-beta-bios/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
2023/05/17(水) 10:31:13.32ID:NAehssY+0
2023/05/17(水) 10:36:42.79ID:AP/FSKGqM
正式BIOSになってEXPO/XMP設定時に注意出すのは削除されたんやで
ROG STRIX X670E-F GAMING WIFI BIOS 1415 /バージョン 1415 /9.21 MB /2023/05/16
1. Update AGESA version to Combo AM5 PI 1.0.0.7.a
2. Support 48/24GB high-density DDR5 memory module.
3. Memory QVL amended to account for AMD 1.3V SoC voltage limit.
4. EXPO/XMP prompt notice removed.
https://rog.asus.com/jp/motherboards/rog-strix/rog-strix-x670e-f-gaming-wifi-model/helpdesk_bios/
ワイのStrix B650E-I正式版1616も同じように書かれとる
ROG STRIX X670E-F GAMING WIFI BIOS 1415 /バージョン 1415 /9.21 MB /2023/05/16
1. Update AGESA version to Combo AM5 PI 1.0.0.7.a
2. Support 48/24GB high-density DDR5 memory module.
3. Memory QVL amended to account for AMD 1.3V SoC voltage limit.
4. EXPO/XMP prompt notice removed.
https://rog.asus.com/jp/motherboards/rog-strix/rog-strix-x670e-f-gaming-wifi-model/helpdesk_bios/
ワイのStrix B650E-I正式版1616も同じように書かれとる
2023/05/17(水) 10:39:06.97ID:LfKKLM9Zr
EXPOはあなたのCPUを焼く可能性がありますとかタバコのパッケージみたいに焼けたCPUの画像を出すんだ
2023/05/17(水) 10:55:16.99ID:A3ae4bKO0
>>528
海外のタバコみたいにドクロマークとかグロ画像も一緒に
海外のタバコみたいにドクロマークとかグロ画像も一緒に
2023/05/17(水) 10:56:53.41ID:LfKKLM9Zr
1.3vでQVL取り直したんやね
2023/05/17(水) 11:17:52.22ID:8X0ybvLpd
SR2枚でfclk2000なら比較的低SOC電圧で済むのかな
2023/05/17(水) 12:23:20.25ID:tgh6OMDi0
マザーボードがEXPOやXMP適用時も保証内になっても
AMDやIntelのCPUが保証外なのは変わらないんだよな
AMDやIntelのCPUが保証外なのは変わらないんだよな
2023/05/17(水) 12:28:16.50ID:LfKKLM9Zr
asrockのtjmax115℃もインテルに保証外と言われてサイレント修正してたな
2023/05/17(水) 12:56:08.57ID:zUuAXsE9d
2023/05/17(水) 13:06:39.91ID:zUuAXsE9d
2023/05/17(水) 14:35:16.07ID:j1EDyzKUp
本スレで5800X3D壊した2人目はワシやで
もともとSR 8GBx4 3600MHzで3900Xで停電圧化してたのを
5800X3DとDR 16GBx4 3600MHzに載せ替えて同じ停電圧設定にして無事死亡
SR4枚よりDR4枚の方がSoCの負荷が上がるのに、そんなことも知らなかったんや
Zen3はZen2よりもSoC電圧を少し高めに設定しないと安定しないってのも知らんかった
んでZen5でも使えるであろう情報としては、各種テストで問題なかったがSoCを壊してしまったのはOCCT大AVX2を回した時
とりあえず全部デフォルトの状態でOCCT大AVX2(通常・負荷一定)を1時間回して問題なかったら
OCや低電圧化をちょっとずつやると良いと思うよ
あとPrime95 Custom8Kはやったことないから知らんけどOCCT大よりヤバいらしいね
もともとSR 8GBx4 3600MHzで3900Xで停電圧化してたのを
5800X3DとDR 16GBx4 3600MHzに載せ替えて同じ停電圧設定にして無事死亡
SR4枚よりDR4枚の方がSoCの負荷が上がるのに、そんなことも知らなかったんや
Zen3はZen2よりもSoC電圧を少し高めに設定しないと安定しないってのも知らんかった
んでZen5でも使えるであろう情報としては、各種テストで問題なかったがSoCを壊してしまったのはOCCT大AVX2を回した時
とりあえず全部デフォルトの状態でOCCT大AVX2(通常・負荷一定)を1時間回して問題なかったら
OCや低電圧化をちょっとずつやると良いと思うよ
あとPrime95 Custom8Kはやったことないから知らんけどOCCT大よりヤバいらしいね
537Socket774 (アウグロ MMdf-88Qf)
2023/05/17(水) 16:02:24.68ID:0TZrjAzGM >>536
貴重な体験記をありがとう…供養してあげてください。
貴重な体験記をありがとう…供養してあげてください。
2023/05/17(水) 16:11:07.34ID:rb0gsgIjd
>>536
合掌
合掌
2023/05/17(水) 16:33:19.09ID:XxAP5hvQ0
MSIのよーわからんのはオートで1.3になってたから1.1にして起動させたあと、またオートにもどしたら1.1のまま起動してる
これでええんか?
これでええんか?
2023/05/17(水) 17:09:38.22ID:2XQzZ0SA0
>>523
1.1vでエラー無しで動いてるよ
1.1vでエラー無しで動いてるよ
2023/05/17(水) 17:24:46.81ID:ugm5ZpYNr
価格コムでASUSのROG B650EでCPUのSP見られるって口コミに書いてたから買ったのに見られないじゃん
あいつら、したり顔で嘘書いてんのかクソが
あいつら、したり顔で嘘書いてんのかクソが
2023/05/17(水) 17:31:02.20ID:JzAz3RySa
2023/05/17(水) 17:41:17.60ID:8imocc5R0
定格外の動作させてるわけだから低電圧化も壊れるリスクあるのは当たり前
2023/05/17(水) 17:50:18.81ID:uwoAg/nL0
EXPOそのまんまでも死ぬし下げ過ぎても死ぬとか定格以外で使うなと言っているようなもんだな
2023/05/17(水) 18:49:46.82ID:97pAy+QN0
JEDEC準拠のDDR5-5600でジャスティス?
AMDのエライさんがZen4発売前に「DDR5-6000がスイートスポット」とか
言うてたのにな。
AMDのエライさんがZen4発売前に「DDR5-6000がスイートスポット」とか
言うてたのにな。
2023/05/17(水) 18:51:02.58ID:rb0gsgIjd
>>541
TUFでもSP値出てたような
TUFでもSP値出てたような
2023/05/17(水) 19:19:27.94ID:9vFXOFISr
SoC低電圧で死ぬのって負荷かかったときにBIOSが電圧全然足りてないと判断してLoadLineCalibrationで思いっきりSoC電圧上げて死んだんじゃないかな
2023/05/17(水) 20:49:56.87ID:eb/L7tNL0
ギガバイトの最新BIOSでもSoC電圧1.3V以上の件ソフトウェア読みじゃわからんもよう
直接マザーボードにワイヤ付けて測ってくださいだそう
https://www.igorslab.de/en/nicht-nur-asus-cheatet-expo-und-soc-spannungen-vor-und-nach-dem-bios-update-auf-einem-gigabyte-aorus-master-x670e/
直接マザーボードにワイヤ付けて測ってくださいだそう
https://www.igorslab.de/en/nicht-nur-asus-cheatet-expo-und-soc-spannungen-vor-und-nach-dem-bios-update-auf-einem-gigabyte-aorus-master-x670e/
2023/05/17(水) 21:21:28.81ID:0vzedhAtd
>>548
1.34Vから50mV引いたら1.3V切るな
1.34Vから50mV引いたら1.3V切るな
2023/05/17(水) 21:56:27.31ID:97pAy+QN0
>>549
ん?ちゃうで。
端子やらワイヤーやらの接触抵抗等で 0.050 V の電圧降下が起きるから、
実際の電圧は測定値に「足す」んやで。多分このブログ記事のSSの
値は「それが確実であると」踏んでいるので足された値のはず。
で各M/Bベンダは正しいものではなくフェイクの値をBIOS等で表示している、
AMDも秘密にしているという主張。
ん?ちゃうで。
端子やらワイヤーやらの接触抵抗等で 0.050 V の電圧降下が起きるから、
実際の電圧は測定値に「足す」んやで。多分このブログ記事のSSの
値は「それが確実であると」踏んでいるので足された値のはず。
で各M/Bベンダは正しいものではなくフェイクの値をBIOS等で表示している、
AMDも秘密にしているという主張。
2023/05/17(水) 22:40:21.11ID:fJtjtxo/d
>>550
ソケットセンスとダイセンスの違いだろうか
https://twitter.com/Buildzoid1/status/1658131479275216896
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ソケットセンスとダイセンスの違いだろうか
https://twitter.com/Buildzoid1/status/1658131479275216896
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/05/17(水) 22:43:10.66ID:fJtjtxo/d
内部では少なくとも50mV下がっているっぽいけどSVI3がどこまで信用できるかって話に見える
553Socket774 (ワッチョイ 23b1-ZkZz)
2023/05/18(木) 02:20:13.81ID:FOlvxJ7A0 ASUSは自殺BIOSの時も対策野良BIOSに更新したら保証終わりなやらかしたからな
早急に更新しないといつどのタイミングで文鎮化するかわからないのに
早急に更新しないといつどのタイミングで文鎮化するかわからないのに
2023/05/18(木) 02:33:14.81ID:UXfocq5+r
野良BIOSとか言ってる時点で事実誤認なのによくそんなデタラメなこと言えるな
555Socket774 (ワッチョイ cf6e-Np+b)
2023/05/18(木) 06:30:47.79ID:qwx8NmvS02023/05/18(木) 07:16:02.60ID:PyzwYwWsM
https://www.reddi%74.com/r/computers/comments/13k14cz/i_took_my_computer_and_just_to_get_a_simple_dust/
質問者「ASUSのPC使ってるんだけどPCが勝手にオーバークロックしてる…みんな助けて!」
Reddit民「これは悪質」「ASUS許せねえなあ」
質問者「ASUSのPC使ってるんだけどPCが勝手にオーバークロックしてる…みんな助けて!」
Reddit民「これは悪質」「ASUS許せねえなあ」
2023/05/18(木) 07:29:04.84ID:tZv5a+ytM
>>556
ショップが設定変えた前提でスレが進んでいるのになぜ犯人がASUSなの?
ショップが設定変えた前提でスレが進んでいるのになぜ犯人がASUSなの?
2023/05/18(木) 07:29:05.43ID:M2S7AfQL0
>>555
自作板で何言ってんだこいつ
自作板で何言ってんだこいつ
2023/05/18(木) 07:58:07.81ID:fp1JbjBU0
この板はASUS関係者に監視されています
2023/05/18(木) 08:51:05.01ID:y7btlkfQd
EXPOをONにすると体感的に1.5倍ぐらいレスポンスよくなるな
4800 → 5600
4800 → 5600
2023/05/18(木) 09:40:37.79ID:pk6dOOIo0
応答速度6msと4msで比較してるような話
並べて使い比べないと差はわからん
並べて使い比べないと差はわからん
562Socket774 (オッペケ Sr87-1K6S)
2023/05/18(木) 09:43:49.13ID:HgvSOik+r メモリをocしてベンチの数字みてニマニマする時こそ至福
2023/05/18(木) 10:03:58.79ID:QWimBo7oa
対策bios出るまでと思って4800に下げたけど違いがわからなかったから、apu出るまでこのままでええわ。
2023/05/18(木) 10:04:16.17ID:R2zRLonuM
2023/05/18(木) 10:08:00.93ID:Fn2MnbPkr
メーカーの署名が入ってないと通常の手順では書き込めないし
入ってる時点で野良とかありえないから
入ってる時点で野良とかありえないから
2023/05/18(木) 10:08:15.20ID:gd9fhlrY0
6000を4800に下げたけど遅くなったとは感じないよね
2023/05/18(木) 10:10:34.90ID:vSBXSiVSr
FCLK非同期になったからAM4ほどMCLKの向上が全体的には効かなくなったよね
2023/05/18(木) 10:21:40.28ID:SG7dqHf1d
>>560
お前ロボットかよ
お前ロボットかよ
569Socket774 (アウアウウー Sa67-QYqo)
2023/05/18(木) 10:40:23.87ID:ZKEdhy3Va2023/05/18(木) 11:44:21.87ID:xB0bfJ7T0
>>536
>>あとPrime95 Custom8Kはやったことないから知らんけどOCCT大よりヤバいらしいね
今月組んだ
B650E Steel Legend WiFi/64GB DDR5 5200MT/s /AMD Ryzen 7800X3D/RM850x SHIFT/WINDOWS11
にOCCT大をかけたんだけど数秒でブラックアウトになって
コモスクリアでなんとか復帰できたのだけど
OCCT大ってヤバいの?
不具合もないのならもうOCCTかけない方がいいかな?
>>あとPrime95 Custom8Kはやったことないから知らんけどOCCT大よりヤバいらしいね
今月組んだ
B650E Steel Legend WiFi/64GB DDR5 5200MT/s /AMD Ryzen 7800X3D/RM850x SHIFT/WINDOWS11
にOCCT大をかけたんだけど数秒でブラックアウトになって
コモスクリアでなんとか復帰できたのだけど
OCCT大ってヤバいの?
不具合もないのならもうOCCTかけない方がいいかな?
2023/05/18(木) 12:23:17.11ID:R2zRLonuM
GNの電圧の測り方は間違い
ちゃんと正しい測定をしてとASUSより
記事は中国語
https://unikoshardware.com/2023/05/asus-x670e-hero-soc-voltage-readout.html
ちゃんと正しい測定をしてとASUSより
記事は中国語
https://unikoshardware.com/2023/05/asus-x670e-hero-soc-voltage-readout.html
2023/05/18(木) 12:29:00.09ID:R2zRLonuM
2023/05/18(木) 12:36:53.54ID:vWy96oq5p
>>570
OCCT大やPrimn95で安定しない環境だと長時間動作させたりすると
いきなり落ちたり、落ちないまでもKP41病やWHEAに見舞われたりする
デフォルト状態でOCCT大が1時間通らないなら、環境見直した方が良い
OCや低電圧化してるなら、1時間ノーエラーになるまで設定を緩める
SoCが壊れるのは限界までOCや低電圧化していた場合でカジュアルな範囲なら壊す事はないから安心して
OCCT大やPrimn95で安定しない環境だと長時間動作させたりすると
いきなり落ちたり、落ちないまでもKP41病やWHEAに見舞われたりする
デフォルト状態でOCCT大が1時間通らないなら、環境見直した方が良い
OCや低電圧化してるなら、1時間ノーエラーになるまで設定を緩める
SoCが壊れるのは限界までOCや低電圧化していた場合でカジュアルな範囲なら壊す事はないから安心して
2023/05/18(木) 13:06:47.37ID:s0FlvWh+M
X670E-AのBIOS1415、Window起動時に稀にBSoDになるわ
相変わらずSoCが5200のJEDECで動かしても1.26Vもあるし
相変わらずSoCが5200のJEDECで動かしても1.26Vもあるし
575Socket774 (オッペケ Sr87-1K6S)
2023/05/18(木) 13:13:10.12ID:HgvSOik+r 1303で止めてる
4800定格で使ってるけどSOC1.0Xで動いてる
しばらくはコレでいいわ
4800定格で使ってるけどSOC1.0Xで動いてる
しばらくはコレでいいわ
2023/05/18(木) 13:18:21.90ID:xB0bfJ7T0
2023/05/18(木) 15:03:13.28ID:veRYqKFH0
>>574
1412テスト版のときに、以前のバージョンで保存した設定データを読ませるとBSoDが発生するという記述があったと思うので
もし読ませてたら一旦設定を初期化してみるといいかも?
あと、ネイティブ5600のモジュールを使ってるならメモリクロックをautoではなく明示的に5200に指定すればSoC電圧が下がるかも?
autoだと5600用の電圧になるようなので
1412テスト版のときに、以前のバージョンで保存した設定データを読ませるとBSoDが発生するという記述があったと思うので
もし読ませてたら一旦設定を初期化してみるといいかも?
あと、ネイティブ5600のモジュールを使ってるならメモリクロックをautoではなく明示的に5200に指定すればSoC電圧が下がるかも?
autoだと5600用の電圧になるようなので
578Socket774 (ワッチョイ 2373-DdyE)
2023/05/18(木) 18:12:29.55ID:IWQ0SIMD02023/05/18(木) 18:15:00.29ID:b5V+2rGL0
>>578
意外と安くて話のネタに買える金額だねwww
意外と安くて話のネタに買える金額だねwww
2023/05/18(木) 18:34:46.70ID:c1O07/7Ld
ただCFDのSSDはいらんな、、
2023/05/18(木) 18:52:25.44ID:G0v/0z8od
livemixerって見た目好きなんですが使い勝手は悪そうですか?
2023/05/18(木) 18:55:39.37ID:fp1JbjBU0
ASUSは何度も肯定的意見を配収している事を示しているって言われてるぞ
http://www.3dcenter.org/news/news-des-17-mai-2023
KitGuruのレポートによると、イギリスのAsus子会社のPRマネージャーが
「ポジティブなレビューを買うことは合法だと思う」と発言したことについて、Asusで新たなトラブルが発生しています。
KitGuruによると、同じ意見が他のAsusの従業員との電話会談で述べられたとのことで、どうやらそのPRマネージャーは一人ではないらしい。
ケーキの上のアイシングは、これらのAsusの従業員が「ジャーナリズムの完全性」という反論について本当に混乱したことです。
もちろん、このAsusの従業員たちは、法廷記者による別の扱いに慣れているのか、という疑問もある;)。
しかし、一般的には、これは少なくとも、この試みがおそらく何度も行われていることを示すものである。
http://www.3dcenter.org/news/news-des-17-mai-2023
KitGuruのレポートによると、イギリスのAsus子会社のPRマネージャーが
「ポジティブなレビューを買うことは合法だと思う」と発言したことについて、Asusで新たなトラブルが発生しています。
KitGuruによると、同じ意見が他のAsusの従業員との電話会談で述べられたとのことで、どうやらそのPRマネージャーは一人ではないらしい。
ケーキの上のアイシングは、これらのAsusの従業員が「ジャーナリズムの完全性」という反論について本当に混乱したことです。
もちろん、このAsusの従業員たちは、法廷記者による別の扱いに慣れているのか、という疑問もある;)。
しかし、一般的には、これは少なくとも、この試みがおそらく何度も行われていることを示すものである。
2023/05/18(木) 19:31:57.62ID:vii/U6RSr
原田の自社上げが可愛く見えるな
2023/05/18(木) 20:25:38.93ID:E9XCgytBM
ASUSがポジティブなレビューをカネで買ってる具体的な例がこちら
【ASUS】ROG StrixSCAR15でAPEX!!!いったい…どんな世界なんだ…300Hz!?!?【ホロライブ/白上フブキ】
https://www.youtube.com/live/I-9TzLDeX5c
【ASUS】つよつよゲーミングノートPCでAPEXな狐じゃい!【ホロライブ/白上フブキ】
https://www.youtube.com/live/j3Uh7MHoUlQ
【自作PC】ゲーミングなPCを作ったよ!ーROG MAXIMUS XII EXTREMEとかいろいろ紹介する回
https://youtu.be/JYxOg9nQgUs
【ASUS】ROG Phone 3/ゲーミングフォンで遊んじゃおう!!!【ホロライブ/白上フブキ】
https://www.youtube.com/live/kyGNG66aqkQ
【Hololive 獅白牡丹】Asus怎麼唸?Botan:我都念「Asus」
https://youtu.be/IhhN_Pxr_6c
【ASUS】ROG StrixSCAR15でAPEX!!!いったい…どんな世界なんだ…300Hz!?!?【ホロライブ/白上フブキ】
https://www.youtube.com/live/I-9TzLDeX5c
【ASUS】つよつよゲーミングノートPCでAPEXな狐じゃい!【ホロライブ/白上フブキ】
https://www.youtube.com/live/j3Uh7MHoUlQ
【自作PC】ゲーミングなPCを作ったよ!ーROG MAXIMUS XII EXTREMEとかいろいろ紹介する回
https://youtu.be/JYxOg9nQgUs
【ASUS】ROG Phone 3/ゲーミングフォンで遊んじゃおう!!!【ホロライブ/白上フブキ】
https://www.youtube.com/live/kyGNG66aqkQ
【Hololive 獅白牡丹】Asus怎麼唸?Botan:我都念「Asus」
https://youtu.be/IhhN_Pxr_6c
2023/05/18(木) 20:34:54.08ID:Dmda6Zsm0
youtubeのレビューなんて基本どのメーカーも提供しまくりじゃん
提供あんまみないのギガぐらいじゃね
提供あんまみないのギガぐらいじゃね
2023/05/18(木) 20:45:24.76ID:QiKw/aL/0
つまりステマせずに信頼できるのはGIGABYTEだけ
2023/05/18(木) 20:52:30.51ID:06lSY++kd
GIGABYTE's Statement Regarding SOC Voltage on AMD's AM5 Motherboads Under 1.3V
https://www.gigabyte.com/Press/News/2086
公式声明出たよ
https://www.gigabyte.com/Press/News/2086
公式声明出たよ
2023/05/18(木) 22:04:13.90ID:POGwLwvlM
>>585
レビューサンプル提供っていうのは肯定的レビュー買収とは違うよ
Techpowerupとか比較的公正なレビューサイトも自費ではなくてメーカー提供のものをテストしてる。GNも部分的にそう
一緒くたにするとわけわからんくなる
レビューサンプル提供っていうのは肯定的レビュー買収とは違うよ
Techpowerupとか比較的公正なレビューサイトも自費ではなくてメーカー提供のものをテストしてる。GNも部分的にそう
一緒くたにするとわけわからんくなる
2023/05/18(木) 22:47:46.73ID:IsziUc770
まあ小売りや消費者にグラボを卸さずマイニング業者に横流しして担当部署によくやったの臨時ボーナス配る会社だし多少はね
2023/05/18(木) 23:15:51.77ID:qZFJ4/QN0
宣伝しないと売れないんだから仕方ない
提灯こいてると思ったらそれはノイズとして自分で切り捨てろ
提灯こいてると思ったらそれはノイズとして自分で切り捨てろ
2023/05/18(木) 23:21:29.75ID:XLjCbVcZM
5.0のm.2っていろいろ問題あるしまあこれからなんだけど
それでも売り切れてるみたいだね
入荷も少ないみたいだけど
それでも売り切れてるみたいだね
入荷も少ないみたいだけど
2023/05/18(木) 23:52:33.13ID:4Zc0zUyv0
メーカーから渡されたサンプル品をレビューすると叩かれるなら
そこら辺の店でランダムに買った製品しかレビューできなくなるのでは
そこら辺の店でランダムに買った製品しかレビューできなくなるのでは
2023/05/19(金) 00:54:15.24ID:AjfrTD1e0
それでいいじゃん
2023/05/19(金) 05:52:26.36ID:mjxkki8BM
だからサンプル品をレビューして叩かれてるんじゃなくて
肯定的なレビューにのみ謝礼を払ったりしてる点が問題
それを目当てにするとレビューは提灯になる
肯定的なレビューにのみ謝礼を払ったりしてる点が問題
それを目当てにするとレビューは提灯になる
2023/05/19(金) 06:00:36.48ID:MaMrGRMm0
案件を認めるか認めないかってだけの話でよくこんだけスレ消費できるな
2023/05/19(金) 06:28:36.85ID:fRoOp+UHp
>>587
HWiNFOのCPU VDDCR_SOC Voltage (SVI3 TFN)がCPU内部のセンサーで計測されたSoCに供給されてる電圧で
ここを1.3Vにするために各種ロスがあるから、VRMが出してる電圧はちょっと高くなってるよということね
HWiNFOのCPU VDDCR_SOC Voltage (SVI3 TFN)がCPU内部のセンサーで計測されたSoCに供給されてる電圧で
ここを1.3Vにするために各種ロスがあるから、VRMが出してる電圧はちょっと高くなってるよということね
597Socket774 (アウアウウー Sa67-Jph7)
2023/05/19(金) 06:34:53.22ID:RzNoqAUba asusガイジ
2023/05/19(金) 06:59:10.73ID:vrwIfg4N0
(この板はARUS関係者に監視されています)
2023/05/19(金) 07:23:05.81ID:qEl46t2f0
aorusなのかasusなのか
2023/05/19(金) 07:41:02.17ID:qTyieFLl0
ARUS一体何者なんだ・・・
2023/05/19(金) 07:54:26.91ID:qfoHrgmM0
KBYS:ARUS…… あ・ら・す、荒らす。掲示板荒らしのことなんだ!
ΩΩ Ω<なっ、なんだってぇ~!!
ΩΩ Ω<なっ、なんだってぇ~!!
2023/05/19(金) 08:06:32.12ID:yyZv6cFwa
草
2023/05/19(金) 08:31:45.06ID:hhcmkanfd
ANUS最高っ!
604Socket774 (ワッチョイ 2373-DdyE)
2023/05/19(金) 08:44:43.06ID:sX28uw+W0 エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.1288
Ryzen 7 7800X3Dを格安&安心運用できるAMD A620マザーボード、ASRock「A620M PRO RS」検証
https://www.gdm.or.jp/review/2023/0519/488541
Ryzen 7 7800X3Dを格安&安心運用できるAMD A620マザーボード、ASRock「A620M PRO RS」検証
https://www.gdm.or.jp/review/2023/0519/488541
2023/05/19(金) 10:58:02.38ID:N2gZTE6r0
安心していいのか!
2023/05/19(金) 11:09:27.07ID:abbpVRyba
このスレはASRock信者によりブーストされてます的流れで草
2023/05/19(金) 11:45:15.77ID:4mUgD3dm0
マジかよアルソック呼んでくる
2023/05/19(金) 12:00:01.18ID:aL44XOOqM
2023/05/19(金) 12:04:23.23ID:rpc3b8FG0
自腹切るか提供かではなく
レビューか宣伝かってことでしょ
入手先にこだわる意味がわからん
レビューか宣伝かってことでしょ
入手先にこだわる意味がわからん
2023/05/19(金) 12:13:00.47ID:aL44XOOqM
提供品がメーカーが選別に選別を重ねた超優良個体だったら?
そんなもの量産品てしてレビューしてたら嘘じゃん
そんなもの量産品てしてレビューしてたら嘘じゃん
2023/05/19(金) 12:13:29.08ID:s67UjQyY0
詳しいことは読んでいないからわからんけど公式サンプルでもポジティブなレビューじゃないと金払わないってこと?
まぁ世の中大半はそうなっている気がするけど賛否に関わらず金払うなら改善点もみつかりやすくなっていい製品が増えるよね
海外の大手レビュアーがまともでなによりだわ。日本の有名どころは某自作とか露骨にインテルが負ける時にAMDのCPUレビューしなくなったりとかなんで終わっているね
まぁ世の中大半はそうなっている気がするけど賛否に関わらず金払うなら改善点もみつかりやすくなっていい製品が増えるよね
海外の大手レビュアーがまともでなによりだわ。日本の有名どころは某自作とか露骨にインテルが負ける時にAMDのCPUレビューしなくなったりとかなんで終わっているね
2023/05/19(金) 12:39:53.20ID:YJXtLA5Vd
>>610
広報チューン事件知らないの?
広報チューン事件知らないの?
2023/05/19(金) 12:44:34.17ID:7Xb5QuYZr
サンプルはもらっていいからタダでレビューしろが最底辺で提灯記事書くなら報酬を払うがASUSレビュアー
2023/05/19(金) 13:10:00.53ID:0LkMUH2vd
ASUS製品を褒める記事は今後信用するなってことかな
まぁ他社でも似たような話はあると思うけどね
まぁ他社でも似たような話はあると思うけどね
2023/05/19(金) 13:11:41.25ID:rpc3b8FG0
2023/05/19(金) 13:13:16.71ID:7Xb5QuYZr
良い点と悪い点は当然書くけど悪い部分はカットでオナシャスした結果何も残らない製品レビューとかはボツになるな
2023/05/19(金) 13:32:51.66ID:R/LLIPnQd
HWiNFOの異常報告についてはProcess Lassoがシステムタイマーに影響するって話出てるな
2023/05/19(金) 13:45:30.85ID:abbpVRyba
枝葉のUK支社の人間のオフィシャルなのかそうでないかよくわからない発言をよくぞここまでブーストできるよね
それでも忘れるまで10年くらい信じ続けちゃうのが発生するのがこの掲示板群だけど
それでも忘れるまで10年くらい信じ続けちゃうのが発生するのがこの掲示板群だけど
2023/05/19(金) 14:01:30.72ID:KHSIsdN40
マイニング業者に横流しボーナスとかインテルHERO発火とかAM5電圧1.5overとか見てまだ擁護するほうがおかしな話
2023/05/19(金) 14:03:37.75ID:1eY1TF/f0
今週末工房のセールはTUF X670E 40kか?
以前35kとかやってたから見劣りするな
以前35kとかやってたから見劣りするな
621Socket774 (ワッチョイ e3af-8dkb)
2023/05/19(金) 14:14:18.45ID:Nyd7MVng0 以前は2万半ばやろ
2023/05/19(金) 14:36:28.10ID:hhcmkanfd
2023/05/19(金) 14:41:12.26ID:YUreXDpkr
B650E-Fが3万以下にならんかなあ
2023/05/19(金) 14:46:06.80ID:8qXDNlEl0
昔から具体的に良さが全く解らなかったASUSマザーだからここに来て叩かれまくってても何ら違和感もない私のような存在の方が少数なのかね?
625Socket774 (アウアウウー Sa67-Jph7)
2023/05/19(金) 15:29:57.68ID:dACSzSPXa 知るかハゲ
2023/05/19(金) 15:37:11.55ID:iqr0dj3/a
いいかげんで恣意的な真偽不明の記事に振り回される
自分の脳みそを疑った方がいいんじゃね?
自分の脳みそを疑った方がいいんじゃね?
2023/05/19(金) 15:55:35.07ID:jpPoBS0+0
AM5買うならどの板がいいの?
SATA6個必須、フロントUSB-C付き
SATA6個必須、フロントUSB-C付き
2023/05/19(金) 16:05:12.25ID:4mUgD3dm0
迷ったらトマホークと死んだばあちゃんが言ってた
2023/05/19(金) 16:08:56.55ID:xAbobWZD0
SATAはM.2と競合して、良いマザーでもM.2が増やされSATAが減らされてる場合があるよう
2023/05/19(金) 16:09:18.36ID:iqr0dj3/a
ASRockとMSI選んとけば過疎化が激しい5ちゃんねるで
叩かれたり業者扱いされることはないんじゃね?
叩かれたり業者扱いされることはないんじゃね?
2023/05/19(金) 16:10:24.43ID:8qXDNlEl0
SATA6とフロントtypeCだけの条件なんて工夫でどうにでもなるだろ
2023/05/19(金) 16:11:15.33ID:cxq5dfm70
割と致命的な不具合放置したせいで現在進行形でメーカーとしての評価落ちて行ってるASRock選ぶとか
2023/05/19(金) 16:12:43.95ID:8qXDNlEl0
ksRockはモロ業者だろ
BIOSTARと戯画くらいだ業者言われないのは
BIOSTARと戯画くらいだ業者言われないのは
2023/05/19(金) 16:13:49.21ID:iqr0dj3/a
まーでもASUS叩く記事貼ってるのは明らかにASRock民だから
従ってあげるのが5ちゃん脳なんじゃね?
従ってあげるのが5ちゃん脳なんじゃね?
2023/05/19(金) 16:27:17.28ID:JZeQVFiT0
今X670Eのトマホーク買うくらいなら1万余分に出してカーボン買ったほうがいいな
2023/05/19(金) 17:06:11.97ID:d3XsWPf30
オラエリ買っときゃええんやな
637Socket774 (ワッチョイ e3af-8dkb)
2023/05/19(金) 17:17:46.70ID:Nyd7MVng0 msi 650E出さないのがイラつく
2023/05/19(金) 17:18:57.62ID:bl/FvRN/0
知人にPCを組んであげるともれなく長期のサポートを余儀なくされる
これで感じたのがASUS以外のMBはこわれやすいと感じた
特にASRockは二度と買わないと思うほど壊れた
壊れるとデータバックアップ&復旧がめんどくさいんだよなぁ
これで感じたのがASUS以外のMBはこわれやすいと感じた
特にASRockは二度と買わないと思うほど壊れた
壊れるとデータバックアップ&復旧がめんどくさいんだよなぁ
2023/05/19(金) 17:27:46.17ID:8qXDNlEl0
物によるだろ
10年使えたASRockのマザーもあるしな
今のksRockはとてもじゃないが手を出したくないが
10年使えたASRockのマザーもあるしな
今のksRockはとてもじゃないが手を出したくないが
2023/05/19(金) 17:32:57.57ID:cxq5dfm70
B650もX670もEである必要性がどこにあるのか今のところは謎
2023/05/19(金) 17:36:46.92ID:nCawywIyr
x16を生贄にGen5のSSDを4枚付けるサーバー用途だぞ
2023/05/19(金) 17:42:10.23ID:MHd61V+50
643Socket774 (ワッチョイ 23b1-1K6S)
2023/05/19(金) 17:45:17.82ID:d6aTjBdG0 5090はGen5なんだろ
革ジャンが創業以来最大の性能向上と言ってるからGen5必須だろ知らんけど
革ジャンが創業以来最大の性能向上と言ってるからGen5必須だろ知らんけど
2023/05/19(金) 17:48:17.04ID:MHd61V+50
まあGen5 SSDの普及は速いと思う、DDR5の普及もあっという間だったし
2023/05/19(金) 17:53:49.04ID:VNzyIv0h0
SSDは安くなる速度早いけど発展も早いよな
まあSATAポート減らすだけのことはあるな
まあSATAポート減らすだけのことはあるな
2023/05/19(金) 18:07:01.78ID:zta2g64qd
>>627
Thunderboltもつけた方が良さそうだなw
Thunderboltもつけた方が良さそうだなw
647Socket774 (ワッチョイ 23b1-1K6S)
2023/05/19(金) 18:07:57.58ID:d6aTjBdG0 Gen5 SSDはアチアチなの聞いて震えてる
早く改善して冷え冷えにしてね!
早く改善して冷え冷えにしてね!
2023/05/19(金) 18:35:18.35ID:6h+T5h0la
>>627
SATA 6個付欲しいよね
SATA 6個付欲しいよね
2023/05/19(金) 18:43:36.80ID:plHD1KQV0
SATA6個とか何に使うんだ・・・
2023/05/19(金) 18:57:29.26ID:gDzDA32k0
5090のころなんてどうせ次世代でてね?値段ぶっとんでそうだけど、そんなん検討するやつならその時もう買い替えてるだろ
2023/05/19(金) 19:17:57.33ID:4mUgD3dm0
>>649
TrueNASとかで鯖立てるならそんなもん欲しい
まあそんな用途なら現状AM4とかLGA1700下位で十分なんだけど
将来的に一線を退いてからそっちに転用することを考えたらSATAは多いに越したことはない
TrueNASとかで鯖立てるならそんなもん欲しい
まあそんな用途なら現状AM4とかLGA1700下位で十分なんだけど
将来的に一線を退いてからそっちに転用することを考えたらSATAは多いに越したことはない
2023/05/19(金) 19:19:43.03ID:MHd61V+50
まあそういう用途なら必要だと思った時にSATA増設ボード買えばいいだけだし
2023/05/19(金) 19:22:47.02ID:XK2so0VSd
RAIDカード挿せばいいんじゃないかなあ。NASなら。
2023/05/19(金) 20:36:42.24ID:a5fVIRyAd
M.2スロットに刺すSATAカードもあるぞ
ちなみに自分が使ってるMSI PRO X670-P WIFIはSATA6ポートあるしフロント用のUSB-C用コネクタもあったはず
ちなみに自分が使ってるMSI PRO X670-P WIFIはSATA6ポートあるしフロント用のUSB-C用コネクタもあったはず
2023/05/19(金) 20:59:27.17ID:VNzyIv0h0
こないだ自作系のマザボの生放送見てたら
SATAもっとってコメントとSATAいらねえってコメントがあって
結局HDD繋ぐか?がねえかのニーズの違いだろう
わざわざ増設したくねえしな
SATAもっとってコメントとSATAいらねえってコメントがあって
結局HDD繋ぐか?がねえかのニーズの違いだろう
わざわざ増設したくねえしな
2023/05/19(金) 21:03:30.26ID:SHYtsy0i0
SATAもっとって話は
HDDを繋ぐか?じゃなくてHDDを何台繋ぐかって話では
HDDを繋ぐか?じゃなくてHDDを何台繋ぐかって話では
2023/05/19(金) 21:42:44.66ID:rpc3b8FG0
現状の流れに逆張りリクエストしてサゲるの見飽きた
2023/05/19(金) 21:49:36.19ID:w3kaiWow0
やはりA社マザーは避けた方がいいというのは正しかった
2023/05/19(金) 22:14:34.50ID:CXrhjzbH0
いうて14TBx4台接続したら大体の個人用途はカバーできるやろ
2023/05/19(金) 23:41:22.73ID:ZuRT39yYM
14TBx4だとたったの56TBだからなあ
10台でも少ない多積界隈では安さ優先な8TB勢ですら80TB超えてくる事考えるとさすがに少なすぎないか
10台でも少ない多積界隈では安さ優先な8TB勢ですら80TB超えてくる事考えるとさすがに少なすぎないか
2023/05/20(土) 00:42:12.81ID:dupEOEbza
SATA 4つだとDVDドライブ1つ、Blu-rayドライブ1つでCDリップしてるんで、HDD は2つしか付けられないね。
CDのリップでもドライブ2種ないとリップが上手く出来ないCDがあるの。
それでもダメなのもあるけど。
CDのリップでもドライブ2種ないとリップが上手く出来ないCDがあるの。
それでもダメなのもあるけど。
2023/05/20(土) 03:19:50.42ID:GRc4f7wG0
徹子の部屋を全話録画保存している人とかいたなぁ
世の中様々な人がいるね
世の中様々な人がいるね
2023/05/20(土) 03:30:03.24ID:P8C4SwLPM
タモリ倶楽部保存してる人とかも居たね
2023/05/20(土) 04:49:54.52ID:1m7NzQPQ0
TUF Gamming X670EのBIOSを
1.0.0.7の正式版やつにアップしたんだけどさ
メモリがてんで回らなくなった
DR4枚挿しで4600いけたものが4200でエラーするわ
仕方なく4000で使ってるけどメモリが回らなくなるなんてな
1.0.0.7の正式版やつにアップしたんだけどさ
メモリがてんで回らなくなった
DR4枚挿しで4600いけたものが4200でエラーするわ
仕方なく4000で使ってるけどメモリが回らなくなるなんてな
2023/05/20(土) 05:54:55.62ID:TpJ7LV3Za
AM5は新規格だしDDR5も新規格
出始めは混乱あるだろうなあ
出始めは混乱あるだろうなあ
666Socket774 (ブーイモ MMea-7wVS)
2023/05/20(土) 06:15:35.15ID:CapTrcLgM 一連の騒動対応でクロック抑えめになるって言われてたやん、何を今更なことを
2023/05/20(土) 07:20:00.57ID:wyHNJBVg0
HDDなんて近い将来無くなるよ
何故頑なにSSDに移行しないのか
何故頑なにSSDに移行しないのか
2023/05/20(土) 07:35:33.52ID:GRc4f7wG0
>>667
それは世間を知らなさすぎるのでは?
それは世間を知らなさすぎるのでは?
2023/05/20(土) 07:58:30.95ID:UiybR/KnM
2023/05/20(土) 08:10:42.01ID:AWNul7uRM
HDDはNAS用途中心だな
極力PCに繋がないようにしてる
SSDのみのPC構成が理想
極力PCに繋がないようにしてる
SSDのみのPC構成が理想
2023/05/20(土) 08:32:55.74ID:Qef8WdX30
つうか、そもそもは「MSがWinからHDDサポートを外したい」って話やろ。
確か元々は23年にもWin11からは外す予定やったけど、24年だか25年に延期した。
別にHDDというデバイスがなくなるわけじゃないよ。今のところ容量あたりの単価も
SSD>HDDやし、家電向けのデバイスとしては当分存在し続けるやろ。
確か元々は23年にもWin11からは外す予定やったけど、24年だか25年に延期した。
別にHDDというデバイスがなくなるわけじゃないよ。今のところ容量あたりの単価も
SSD>HDDやし、家電向けのデバイスとしては当分存在し続けるやろ。
672Socket774 (ワッチョイ 06cf-/QJt)
2023/05/20(土) 08:39:48.48ID:+1iqmPhi0 サポート終わるのってブートドライブとしてHDDを使用す?ことに対してだよ
NASとかで使う分には何も問題ない
NASとかで使う分には何も問題ない
673Socket774 (ワッチョイ 1b56-DtgY)
2023/05/20(土) 08:53:12.25ID:ibjIon1M0 ほとんどの人はクラウドを使うから、NASとか不要
つまり、HDDは家庭用として生き残れない
つまり、HDDは家庭用として生き残れない
2023/05/20(土) 09:05:17.42ID:Ey1d1Y100
クラウドあてんあらんしローカルの20T HDD重宝してるわ
2023/05/20(土) 09:31:04.81ID:p284EM+ZM
ポジティブなレビューだけカネで買収するのを認めたらそれはもう公正なレビューじゃなくてただのプロモーションなんよ
この点理解できてないジャップ多すぎやろ
この点理解できてないジャップ多すぎやろ
2023/05/20(土) 10:43:55.41ID:DvNogt+DM
新しいbiosで48gbメモリ4枚挿しでasusのだけ回らないって
外人怒ってなかったっけ
お、おう・・・って感じだったけど
外人怒ってなかったっけ
お、おう・・・って感じだったけど
2023/05/20(土) 10:48:19.07ID:UiybR/KnM
どこの外人だよ
2023/05/20(土) 10:50:08.26ID:qgjhUzFMd
声明受けてGNの動画出てるな
独立動画じゃないせいか反応薄め
独立動画じゃないせいか反応薄め
2023/05/20(土) 12:57:29.02ID:J6I3Ihu40
長期保存性と容量単価はまだHDDに分がある
将来的には少なくとも個人用途だとSSDに移行するのだろうな
将来的には少なくとも個人用途だとSSDに移行するのだろうな
2023/05/20(土) 13:17:35.69ID:EfDCPkR9M
4枚挿したいなら過去のBIOSで留まればいいだろう
SoC電圧も1.3V以内で自分で設定すればいい
SoC電圧も1.3V以内で自分で設定すればいい
2023/05/20(土) 15:09:03.67ID:X5HeXcDH0
子供達の写真と動画保存するのでまだHDDには頑張ってもらいたい
既にNASに押し込んでしまったが4ベイ32TB程度なので容量も増やしていきたい
PT3で見もしない番組溜め込んでる類は ためこみ症 という精神障害だな
既にNASに押し込んでしまったが4ベイ32TB程度なので容量も増やしていきたい
PT3で見もしない番組溜め込んでる類は ためこみ症 という精神障害だな
2023/05/20(土) 16:31:13.88ID:yt50pjXz0
不具合ないとかほざいてた
アホの土下座まだ?
アホの土下座まだ?
2023/05/20(土) 16:31:24.32ID:tbYn45uY0
他人に迷惑かからんからいいんじゃね
2023/05/20(土) 19:27:12.13ID:DCiEkHIT0
クラウドとか言っても子供の写真なんか児ポル誤判定リスク高すぎだしな
BANリスク抱えながらクラウド使うくらいならローカルのが安心である
BANリスク抱えながらクラウド使うくらいならローカルのが安心である
2023/05/20(土) 19:44:35.86ID:GRc4f7wG0
昔あったね
お父さんが海水浴場で自分の子供の写真を撮る↓
Googleフォトが自動アップロード↓
アカウントbun
他にもお父さんがネットで見つけた好みのエロ画像を保存↓
スマホが自動アップロード↓
アカウントbun
お父さんが海水浴場で自分の子供の写真を撮る↓
Googleフォトが自動アップロード↓
アカウントbun
他にもお父さんがネットで見つけた好みのエロ画像を保存↓
スマホが自動アップロード↓
アカウントbun
2023/05/20(土) 21:21:44.25ID:6b0XzN2F0
bun
2023/05/20(土) 21:23:04.27ID:uVqUjA2YM
ベァン
2023/05/20(土) 21:29:39.41ID:tbYn45uY0
burn
2023/05/20(土) 22:14:55.38ID:Qef8WdX30
蜂が飛ぶ
2023/05/20(土) 22:19:10.94ID:NFy4wKrx0
アカウント⊂二二二( ^ω^)二二⊃bun
2023/05/20(土) 22:23:53.53ID:GRc4f7wG0
ぐぬぅぅぅっ
2023/05/20(土) 22:54:58.40ID:tMTDtQA+0
アカウントが尿素窒素?
2023/05/20(土) 23:01:17.75ID:9V2h4Zok0
子供の動画って隠語でしょ
アウトな子供のやつ
アウトな子供のやつ
2023/05/20(土) 23:03:43.84ID:Q/lg8B/E0
プールとか海水浴の水着でもBANされた噂は聞いた
2023/05/20(土) 23:04:48.71ID:9V2h4Zok0
Googleは生肉の写真とかピンクと肌色の写真大量に入れたらBANされるぞw
2023/05/20(土) 23:26:29.66ID:ibjIon1M0
そもそも、水着の写真なんか撮るなよ
その時点で変態
その時点で変態
2023/05/21(日) 03:31:07.63ID:9JCktgn40
思い出の写真とか1枚も持ってなさそうな書き込みやめろ
2023/05/21(日) 05:05:10.21ID:0gsHm8Tc0
2023/05/21(日) 05:07:56.04ID:0gsHm8Tc0
デザインはカーボンよりトマホのほうがかっこいい・・・ MSIはあのドラゴンもうちょっとなんとかしたほうがいい
2023/05/21(日) 05:08:52.14ID:zZww/xx+0
+3万の違いはないよな。
2023/05/21(日) 05:11:33.48ID:0gsHm8Tc0
カーボン何があったのこれ
https://i.imgur.com/NBS8ICB.jpg
https://i.imgur.com/NBS8ICB.jpg
2023/05/21(日) 05:14:03.63ID:NPGNUD5p0
2023/05/21(日) 05:18:18.44ID:cSHXLs3Jd
x670CARBONがいいポイント
🦀仕様で目立って多い欠点がない
そして低電圧の設定が簡単
🦀仕様で目立って多い欠点がない
そして低電圧の設定が簡単
2023/05/21(日) 05:20:29.11ID:cSHXLs3Jd
このドラゴンを白指定がかっこいい
膨張色になってドラゴンの主張が弱くなる
膨張色になってドラゴンの主張が弱くなる
2023/05/21(日) 05:26:18.29ID:cSHXLs3Jd
値上げは円安の影響じゃないかな
6万以下で売るならアメリカで売るだろうし
6万以下で売るならアメリカで売るだろうし
2023/05/21(日) 05:27:53.33ID:cSHXLs3Jd
>>698
多分、B650のやつ
多分、B650のやつ
2023/05/21(日) 05:31:40.85ID:wA58BfNJ0
値段が戻るかは別として単に安売りしてた店の在庫切れただけだろ
2023/05/21(日) 05:35:38.28ID:cSHXLs3Jd
3-5万円台の650マザーがあるから670が余計に
値下げ弱くなる
TUFシリーズはまあ安いけど
値下げ弱くなる
TUFシリーズはまあ安いけど
2023/05/21(日) 05:36:58.76ID:cSHXLs3Jd
タイミング的な
円安強まる前にAmazonが少し値下げして売ったから
円安強まる前にAmazonが少し値下げして売ったから
2023/05/21(日) 05:37:11.69ID:0gsHm8Tc0
今ギガのX570使ってるけど カーボンはX370時代にお世話になったなその時の値段23,980円だったよ・・・ 今のX670Eのカーボンは8万円弱もするのか・・・
2023/05/21(日) 05:50:06.33ID:cSHXLs3Jd
俺も円安強まると判断して為替の影響が高いパーツ優先で買ってるところ
2023/05/21(日) 05:53:38.24ID:cSHXLs3Jd
670CARBONはスペックがACEとほとんど変わらない
こいつが5万になるのは数年はない
こいつが5万になるのは数年はない
2023/05/21(日) 07:42:49.14ID:bzyq/RJK0
120円から150円の時なら分かるけど132円から137円前後になって値上げとかバカなのかな
為替って言葉覚えたてで使いたいだけだろw
為替って言葉覚えたてで使いたいだけだろw
2023/05/21(日) 08:30:53.73ID:cSHXLs3Jd
2023/05/21(日) 08:33:41.49ID:cSHXLs3Jd
そもそも俺は強まると書いてるだろ
今後の値動きの意味です🤖
今後の値動きの意味です🤖
2023/05/21(日) 08:35:53.38ID:cSHXLs3Jd
大体一万円の安いマザーが登場した意味がわかりますか?
今あるハイエンドマザーの値下げしないために
安いマザーを今投入してる
今あるハイエンドマザーの値下げしないために
安いマザーを今投入してる
2023/05/21(日) 08:36:36.85ID:cSHXLs3Jd
言葉遊びなんて中学生までです😎
2023/05/21(日) 08:41:45.93ID:cSHXLs3Jd
ハイエンドマザーは日本向け減らさて価格停滞か爆上げになる
B650が5万前後で買えるからよしとなる
B650が5万前後で買えるからよしとなる
2023/05/21(日) 09:43:15.70ID:bzyq/RJK0
2023/05/21(日) 09:49:33.50ID:/UfbonTaM
なにかっかしてんのさ
2023/05/21(日) 09:51:25.16ID:A2n8Efdy0
1万円台のマザーて問題ないのに5万取れたんだからチョロいよな
2023/05/21(日) 09:52:46.30ID:d5sZr2PJ0
内心は焦ってるんだろう
2023/05/21(日) 10:28:29.88ID:cSHXLs3Jd
B650ならほぼ変わらんだろ
値段も性能も
値段も性能も
2023/05/21(日) 10:35:59.07ID:MGmPm9mDM
gen5 ssdの普及急激に進むよ
ゲーマーには魅力的じゃ
ゲーマーには魅力的じゃ
725Socket774 (アウグロ MMdf-r/4k)
2023/05/21(日) 12:00:41.77ID:UvQiXxY3M >>699
川尻こだまが描いたペコちゃんにしかみえない……
川尻こだまが描いたペコちゃんにしかみえない……
2023/05/21(日) 12:09:39.67ID:U00LW9Fb0
4月に入る頃にワンズがx670Eのマザボ投げ売りしてて、俺はproart48000くらいで買えたし、F-gamingやA-gaminngも4万以下で、TUFwifi3万見間違えてなけりゃEXTREMEも10万以下だったけど
あれって後から考えると、ソケットが焦げる問題を早く聞きつけて、在庫残るの嫌って速攻で手を打ったんだろうか?
どれもこれも異常な値段になってて何かの間違いかとも思ったけど、在庫も多少はあって夜中にどんどん数減ってたw
あれって後から考えると、ソケットが焦げる問題を早く聞きつけて、在庫残るの嫌って速攻で手を打ったんだろうか?
どれもこれも異常な値段になってて何かの間違いかとも思ったけど、在庫も多少はあって夜中にどんどん数減ってたw
2023/05/21(日) 12:16:16.36ID:wzdp5WXr0
>>726
そんな理由だったら今でも値段下がり続けてなきゃおかしいだろ
そんな理由だったら今でも値段下がり続けてなきゃおかしいだろ
2023/05/21(日) 12:23:33.43ID:ORT5s5SsM
やっぱりみんなAM5マザー欲しいんだな
2023/05/21(日) 12:25:52.45ID:oBy58yeG0
BIOSで対応できたわけだし不良在庫として抱えたくないから投げ売りするのはちょっと早計じゃなかろうか
2023/05/21(日) 12:28:05.66ID:oOyahv2O0
https://youtu.be/tD2pn1_jWPU
速いのは確かだけど、諸々考慮するちgen4とgen5どっちにするは分かれそう。
速いのは確かだけど、諸々考慮するちgen4とgen5どっちにするは分かれそう。
2023/05/21(日) 12:33:08.20ID:g6v0S3I90
Gen5だとマザボ付属のヒートシンクじゃ冷やしきれないようだし
せっかくのマザボ付属ヒートシンク外してデカいヒートシンクでも付けないと冷やしきれないとか痛しかゆしってとこだな
もうちょっと様子見してマザボ付属ヒートシンクでも冷やしきれるのが出てきてからでもいいかもGen5は
せっかくのマザボ付属ヒートシンク外してデカいヒートシンクでも付けないと冷やしきれないとか痛しかゆしってとこだな
もうちょっと様子見してマザボ付属ヒートシンクでも冷やしきれるのが出てきてからでもいいかもGen5は
2023/05/21(日) 12:33:40.47ID:U00LW9Fb0
>>727>>729
そっか、じゃあその理由は何も関係なく
ただ単に異常な値段の一掃セールだったか
何であんな値段付けて一気に全部在庫放出したのか謎だったので、今考えるとそれも理由なのかと思ってしまったわw
そっか、じゃあその理由は何も関係なく
ただ単に異常な値段の一掃セールだったか
何であんな値段付けて一気に全部在庫放出したのか謎だったので、今考えるとそれも理由なのかと思ってしまったわw
733Socket774 (ワッチョイ cbb1-0ARw)
2023/05/21(日) 12:57:02.01ID:tIGUzh2/02023/05/21(日) 13:21:58.89ID:cSHXLs3Jd
発熱的に技術が無理やり過ぎる
cpuだってそうだし
cpuだってそうだし
2023/05/21(日) 14:21:29.15ID:3WSGD3UbM
10Glanも発熱のせいで普及してない
2023/05/21(日) 14:25:13.61ID:g6v0S3I90
>>735
普及はしてないけどPCIeのカードで使う分には放熱的に無理はしてない分まだ扱いやすい
普及価格帯のオンボが当たり前になるのは数年掛かるだろうけどね
NASと10Gで繋いじゃえばクソ速いから個人的にはもう手放せないわ
普及はしてないけどPCIeのカードで使う分には放熱的に無理はしてない分まだ扱いやすい
普及価格帯のオンボが当たり前になるのは数年掛かるだろうけどね
NASと10Gで繋いじゃえばクソ速いから個人的にはもう手放せないわ
2023/05/21(日) 14:25:46.39ID:0gsHm8Tc0
今日やらかしちゃった
マザボのm.2スロットにあるスペーサー? あれが元からついてた場所が最大長さの位置だったのよ
用意したばかりのm.2SSDだと短いところに設置する必要があったから
元からついてるスペーサーを外してから短い位置につけるのかな? ってあれ糞硬い。。 経が小さすぎて指で回すの無理だしペンチでも使わないと無理か ってラジオペンチでおもいっきり回したらマザボからねぎきれるように取れちゃって
あらためてマニュアルみたらスペーサーは同梱してるものを使ってくださいとか書いてた・・・・
これ絶対俺以外にもやらかしてる人いない? 通電部品じゃないただのスペーサーだからアロンアロファでつければいいのかな?
マザボのm.2スロットにあるスペーサー? あれが元からついてた場所が最大長さの位置だったのよ
用意したばかりのm.2SSDだと短いところに設置する必要があったから
元からついてるスペーサーを外してから短い位置につけるのかな? ってあれ糞硬い。。 経が小さすぎて指で回すの無理だしペンチでも使わないと無理か ってラジオペンチでおもいっきり回したらマザボからねぎきれるように取れちゃって
あらためてマニュアルみたらスペーサーは同梱してるものを使ってくださいとか書いてた・・・・
これ絶対俺以外にもやらかしてる人いない? 通電部品じゃないただのスペーサーだからアロンアロファでつければいいのかな?
2023/05/21(日) 14:30:05.86ID:Cssfrq+I0
定期的に現れるパワー系
2023/05/21(日) 14:42:33.15ID:SyjcEFQn0
それSSDヒートシンク固定用の奴やろ・・・
2023/05/21(日) 14:46:16.90ID:gWNTf1yN0
なぜマニュアルを読んでから作業しなかったのか
なぜおかしいと思ったのにその段階でマニュアルを読まなかったのか
なぜおかしいと思ったのにその段階でマニュアルを読まなかったのか
2023/05/21(日) 14:58:57.69ID:0gsHm8Tc0
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001352338/SortID=24507420/
ここ見て判断しちゃった ここじゃなくマニュアルを見なかった俺が馬鹿だったよ
アロンアルファでくっつけたら売るときにバレるかな? 値段下がるのいやだな
ここ見て判断しちゃった ここじゃなくマニュアルを見なかった俺が馬鹿だったよ
アロンアルファでくっつけたら売るときにバレるかな? 値段下がるのいやだな
2023/05/21(日) 15:04:14.19ID:Cssfrq+I0
壊したくせに隠して売ろうとしてて人間的にも糞で草
2023/05/21(日) 15:04:37.64ID:/UfbonTaM
マザボにペンチはお勧めしない
昔似たようなことして基板上の積層セラコン飛ばしたことある
昔似たようなことして基板上の積層セラコン飛ばしたことある
2023/05/21(日) 15:08:59.20ID:lbXGvq340
ここに書いて擬装する事を懺悔してやるつもりだろうけど自分は騙せないからな
呪われるぞ
呪われるぞ
2023/05/21(日) 15:27:09.41ID:9JCktgn40
こういう奴って隠蔽とか大好きなの何でだろうな
2023/05/21(日) 15:40:39.77ID:pfcF6zmB0
自分自身がやってるからだろう
自分はおkだけど他人がやるのは許せないなんて思考のヤツいくらでもおるし
自分はおkだけど他人がやるのは許せないなんて思考のヤツいくらでもおるし
2023/05/21(日) 15:43:03.30ID:89xZ3g5pd
パワープレイ詐欺ガイジ現る
748Socket774 (オイコラミネオ MMeb-bsHd)
2023/05/21(日) 15:55:34.75ID:B0ZdokGfM >>741
あずたろうで草 こいつほんま糞w
あずたろうで草 こいつほんま糞w
2023/05/21(日) 16:07:59.87ID:g4b59B3f0
日本人の悪い癖:マニュアルを読まない
2023/05/21(日) 16:11:36.65ID:9JCktgn40
これだけ翻訳が簡単になっても英語だと放り投げる奴もいるからなあ
2023/05/21(日) 16:18:43.54ID:g4b59B3f0
外資があっさり日本から撤退するたいがいの理由がサポートコストが高過ぎるだからな
マニュアルの日本語訳のコストがバカにならないのに読まないでサポートに怒鳴り込む
マニュアルの日本語訳のコストがバカにならないのに読まないでサポートに怒鳴り込む
2023/05/21(日) 16:20:44.05ID:YxDiURxD0
ここでPCパーツまとめの管理人一言お願いします
2023/05/21(日) 16:21:55.45ID:tNi2DIVA0
じつは今製造コスト海外と逆転しつあって製造業が海外生産から国内へ回帰はじめてるって現実
2023/05/21(日) 16:24:54.69ID:tNi2DIVA0
たとえば百円均一ショップだって、あれ殆どは国内生産&国内組立で出荷してるんだぜ
2023/05/21(日) 16:25:16.83ID:/UfbonTaM
みんな第3次産業につくから国内回帰しても永遠に人が足りなさそう
2023/05/21(日) 16:27:29.61ID:pi7I6XTqM
アフィまとめ用レス終了
2023/05/21(日) 16:42:18.70ID:aSILKVnbM
もはやアフィを止めることなど不可能
2023/05/21(日) 18:03:57.85ID:avwYiqiYd
759Socket774 (アウアウウー Sa2f-vPFQ)
2023/05/21(日) 18:05:10.01ID:lpXnSGf9a >>752
草
草
760Socket774 (スップー Sd8a-/QJt)
2023/05/21(日) 18:45:16.97ID:0CKOOgM1d あらゆる商品の口コミに湧いてるの凄いよな
あいつの言う事信じるのも凄い
あいつの言う事信じるのも凄い
2023/05/21(日) 19:46:30.75ID:xobMQQrPd
基本返答薄っぺらいからなぁ広く浅くタイプが価格にはウケるんだろう
60代かなぁ知らんけど
60代かなぁ知らんけど
762Socket774 (ワッチョイ 0b73-NBnN)
2023/05/21(日) 20:23:05.40ID:L5F6fcWv0 AMDのRyzen 7 7800X3Dが一部地域で5800X3Dの2倍近い勢いで売れている件
ttps://www.techpowerup.com/308875/amds-ryzen-7-7800x3d-selling-nearly-twice-as-fast-as-5800x3d-in-some-regions
ttps://www.techpowerup.com/308875/amds-ryzen-7-7800x3d-selling-nearly-twice-as-fast-as-5800x3d-in-some-regions
2023/05/21(日) 20:36:50.27ID:aSILKVnbM
>Sales numbers from Germany's Mindfactory posted by TechEpiphany
まあドイツではいつも人気だしな
まあドイツではいつも人気だしな
2023/05/21(日) 20:50:08.84ID:g6v0S3I90
チップセットはまだドレスデンのGFの工場で作ってんだっけか
あとローエンドのZen2系で12nmで残ってる奴とか
あとローエンドのZen2系で12nmで残ってる奴とか
2023/05/21(日) 21:00:07.68ID:aSILKVnbM
CPUの売上げ情報でよく引用されるのがこのMindfactoryってドイツの大手パーツショップで
今回もAMDが8割売れてる状況になってる
Ryzen出たあたりからこのショップではIntelとAMDのシェアが逆転してる
AMD Comes Roaring Back: Analyzing Five Years of CPU Sales at Mindfactory | Tom's Hardware
https://www.tomshardware.com/news/amd-cpu-sales-intel-ryzen-german-market-retailer-mindfactory,40453.html
今回もAMDが8割売れてる状況になってる
Ryzen出たあたりからこのショップではIntelとAMDのシェアが逆転してる
AMD Comes Roaring Back: Analyzing Five Years of CPU Sales at Mindfactory | Tom's Hardware
https://www.tomshardware.com/news/amd-cpu-sales-intel-ryzen-german-market-retailer-mindfactory,40453.html
2023/05/21(日) 21:01:58.77ID:fJOMoRfz0
ドイツでのIntelは日本でのXBOXと思えばいい
2023/05/21(日) 21:52:43.47ID:cPF+NTol0
そこまで人気ないの!?
2023/05/21(日) 22:22:04.01ID:aSILKVnbM
さすがにそこまでじゃねーよ
Switch対PS5の構図に近い
Switch対PS5の構図に近い
769Socket774 (ワッチョイ 0b02-PMZb)
2023/05/21(日) 22:36:46.85ID:bFALES5I0 MSI MPG B650I EDGE WIFI を買ったんだけど、バックプレートの所に英字が書いてある透明シールが貼られてる。
これって剥いでいいの?久しぶりの自作であたふたしてる。
これって剥いでいいの?久しぶりの自作であたふたしてる。
2023/05/21(日) 22:49:00.35ID:aSILKVnbM
warranty void if removedとかpeel off before you use itならそれに従えばいいだけ
英語よめないくらいであたふたするな
英語よめないくらいであたふたするな
2023/05/21(日) 22:51:08.95ID:YOMt8KqRd
英語読めない英文をPCに入力もできない写真も撮れないとかどうやったらこんな低スキルな人間が自作しようと思ったのか謎が深い
2023/05/21(日) 22:51:26.33ID:W9eIqLV10
>>769
その暗号分解読してやるからその文字みたいなの写メ撮って見せてみろ
その暗号分解読してやるからその文字みたいなの写メ撮って見せてみろ
773Socket774 (ワッチョイ 0b02-PMZb)
2023/05/21(日) 22:52:45.16ID:bFALES5I0 >>770
後出しで申し訳ないけど書いてあるのが
Please do not over tighten the
CPU water block to prevent any injury from motherboard components.
で、剥ぐのか剥がないのか書いてくれてなくて…
後出しで申し訳ないけど書いてあるのが
Please do not over tighten the
CPU water block to prevent any injury from motherboard components.
で、剥ぐのか剥がないのか書いてくれてなくて…
2023/05/21(日) 23:30:28.68ID:yyPGNNJ/0
基本フィルムは剥がさないかんが、それフィルムに書いてあるんかね?
剥がしたら注意が分からんくなるとか駄目だと思うが
剥がしたら注意が分からんくなるとか駄目だと思うが
2023/05/21(日) 23:42:10.93ID:aSILKVnbM
>>773
それは剥がしてつかうもんだよ
CPUクーラーとかウォーターブロックとかのネジをきつく締めすぎるとマザボの表面実装部品を壊す恐れがあるから気をつけろって注意書き
https://www.tweaktown.com/reviews/9578/msi-meg-z490i-unify-motherboard/index.html#:~:text=This%20is%20to%20be%20removed
それは剥がしてつかうもんだよ
CPUクーラーとかウォーターブロックとかのネジをきつく締めすぎるとマザボの表面実装部品を壊す恐れがあるから気をつけろって注意書き
https://www.tweaktown.com/reviews/9578/msi-meg-z490i-unify-motherboard/index.html#:~:text=This%20is%20to%20be%20removed
776Socket774 (ワッチョイ 0b02-PMZb)
2023/05/21(日) 23:47:33.06ID:bFALES5I02023/05/22(月) 00:54:07.35ID:HFDb85y5M
過去にはCPUクーラーのフィルム剥がさずに取り付けて熱暴走起こしてた人とかも居たな
2023/05/22(月) 01:24:30.36ID:TF7e0T9K0
マザボヒートシンクが光沢あるやつだと保護シール貼ってあるのかないのかカリカリしちゃうよね
2023/05/22(月) 01:24:52.92ID:UfqeDujj0
筋金入りだとフィルムを剥がさずに数年使い続けて
分解するときに気づく
分解するときに気づく
2023/05/22(月) 06:21:07.51ID:7Ccogxw3H
生きてもいいよって言われてないなら死ねよ
2023/05/22(月) 07:15:32.81ID:6O28cjXEd
グラボ売るときに整備してたらお前こんなところに保護フィルムついてたの?って驚きと発見があるよね
2023/05/22(月) 07:35:49.25ID:GD5TdWK+0
グラボの樹脂フィンガードについた保護フィルムは剥がさなくても放熱にあまり関係ないからまぁ・・・
マザボのチップセットヒートシンクの保護フィルム1ヵ月剥がし忘れてた時は落ち込んだ
マザボのチップセットヒートシンクの保護フィルム1ヵ月剥がし忘れてた時は落ち込んだ
2023/05/22(月) 08:51:42.70ID:rz6PlY/md
ご注意を
DDR5メモリ
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/83d49e995867d504f0501a969ff09e9ca60ca34f&preview=auto
DDR5メモリ
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/83d49e995867d504f0501a969ff09e9ca60ca34f&preview=auto
2023/05/22(月) 08:54:37.23ID:rz6PlY/md
>>782
今はM.2のヒートシンクにも保護フィルムが付いてるからな
今はM.2のヒートシンクにも保護フィルムが付いてるからな
2023/05/22(月) 08:54:47.55ID:WQsK+l+p0
ロットと4枚挿しとは関係なくね?
2023/05/22(月) 08:57:37.07ID:GD5TdWK+0
>PCパーツメーカーのAsRock日本公式TwitterがDDR5規格メモリに関する注意が必要な情報を共有しています。
はい解散
はい解散
2023/05/22(月) 08:59:06.53ID:5guiI6cZ0
企画内の商品で故障するのも不思議な話だな
2023/05/22(月) 09:06:04.49ID:icL9qDR+r
OCメモリの話だろうな
2023/05/22(月) 09:12:47.01ID:3Ginfgx0d
DDR5はネイティブでもOCできる。
Crucialのネイティブもxmp expoサポート
Crucialのネイティブもxmp expoサポート
2023/05/22(月) 09:17:09.60ID:icL9qDR+r
DDR4以前のネイティブがOCできなかったと思ってる?
2023/05/22(月) 10:50:53.36ID:j6pYcYwDM
Don’t combine memory kits! The meat and potatoes overview
https://rog-forum.asus.com/t5/intel-700-600-series/don-t-combine-memory-kits-the-meat-and-potatoes-overview/m-p/584884
https://rog-forum.asus.com/t5/intel-700-600-series/don-t-combine-memory-kits-the-meat-and-potatoes-overview/m-p/584884
2023/05/22(月) 10:52:07.73ID:j6pYcYwDM
メモリーが壊れるとかCPUが壊れるとかいう話までは見つけられなかった
2023/05/22(月) 10:52:50.34ID:qrVCCgpXr
おみくじメモリでもなければ型番揃えて買えであってロットまで揃えろとかはないやろ。
2枚セットでもロットはずれてる事だってあるんやぞ
2枚セットでもロットはずれてる事だってあるんやぞ
2023/05/22(月) 11:39:16.53ID:B31k45BVa
ママンmsi、メモリはネイティブ。これで取り敢えず問題なしやろ。消去法や。
2023/05/22(月) 12:15:33.59ID:j6pYcYwDM
DDR5が標準クロックでも高速だから仕様の違いが超シビアに出て現行の環境だとクロック下がったりするってのはわかるんだが
故障まで行くほどならASRockじゃなくてメモリーメーカーがまず注意書きするようなもんじゃないの
故障まで行くほどならASRockじゃなくてメモリーメーカーがまず注意書きするようなもんじゃないの
2023/05/22(月) 12:24:39.86ID:icL9qDR+r
CorsairOCメモリはロットで全くの別物になってるのあるから、そういうのだけだろ
両面32GBモジュールがいずれ片面32GBモジュールになった際に、両面片面1枚づつでDual動作させようとすると問題起きるのかも知らんが
両面32GBモジュールがいずれ片面32GBモジュールになった際に、両面片面1枚づつでDual動作させようとすると問題起きるのかも知らんが
2023/05/22(月) 13:06:12.19ID:UfqeDujj0
>>795
高速だからじゃなくてDDR4とは根本的な仕組みが異なるからじゃないのか
高速だからじゃなくてDDR4とは根本的な仕組みが異なるからじゃないのか
2023/05/22(月) 14:04:59.14ID:0f+yT1PJ0
>>731
サムスンWDソリダイムの3社揃ったら検討、でいいと思ってる
サムスンWDソリダイムの3社揃ったら検討、でいいと思ってる
2023/05/22(月) 15:02:32.84ID:UKDxjTSD0
一応Crucialも入れてあげよう
2023/05/22(月) 16:07:19.09ID:0f+yT1PJ0
2023/05/22(月) 21:27:59.11ID:U0w/6/vQr
2023/05/22(月) 22:54:13.33ID:PE6FA9W40
今は後発品で良いのもあるしな
ソリダイムがほぼ同じ価格に落ちてきたし
ソリダイムがほぼ同じ価格に落ちてきたし
2023/05/23(火) 16:01:38.51ID:iwYEeAMI0
ATXの蟹のLANと650Eが欲しかったので
消極的選択でB650E Steel Legendにしたけど
やはり前のMBについてたALC1150より音が落ちるように感じるので
3000円程度のSignstek Audio USB-DAC ヘッドフォンアンプ/SPDIF付を買って試したところ
少なくとも多少は良く感じるようになった。
これはSPDIF出力とヘッドホンが同時に鳴るので
SPDIFをサウンドバーに、ヘッドホンもこれですると
Steel LegendのALC897を完全に無視することができた
消極的選択でB650E Steel Legendにしたけど
やはり前のMBについてたALC1150より音が落ちるように感じるので
3000円程度のSignstek Audio USB-DAC ヘッドフォンアンプ/SPDIF付を買って試したところ
少なくとも多少は良く感じるようになった。
これはSPDIF出力とヘッドホンが同時に鳴るので
SPDIFをサウンドバーに、ヘッドホンもこれですると
Steel LegendのALC897を完全に無視することができた
2023/05/24(水) 09:00:29.25ID:QlUFWbMMM
2023/05/24(水) 09:10:04.06ID:/D230d/r0
SPDIFはDACに入った後クロックだか何だかで不利になるからUSB直収よりよくないと聞いた
2023/05/24(水) 09:14:10.16ID:B6iC2Wwha
思い込みこれ極まれりの実例
本人が満足ならそれでいいのでしょうけど傍目いと哀れ案件
本人が満足ならそれでいいのでしょうけど傍目いと哀れ案件
2023/05/24(水) 11:07:30.39ID:Wf8IyCqd0
AMD Ryzen™ Chipset Driver Release Notes 5.05.16.529
https://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-ryzen-chipset-5-05-16-529
https://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-ryzen-chipset-5-05-16-529
2023/05/24(水) 15:55:36.68ID:IUbzjoSV0
2023/05/24(水) 16:09:08.09ID:IUbzjoSV0
誤解があるかもしれないのでこのUSB-DAC ヘッドフォンアンプは
入力 USBのみ
出力 アナログRCA出力 SPDIF 同軸 TOSLINK出力 ヘッドフォン出力
SPDIFとヘッドフォンが同時に鳴る(他試してない)
入力 USBのみ
出力 アナログRCA出力 SPDIF 同軸 TOSLINK出力 ヘッドフォン出力
SPDIFとヘッドフォンが同時に鳴る(他試してない)
2023/05/24(水) 17:41:14.75ID:ULqAZQuhr
SPDIFとアナログ出力が同時に鳴るって、圧縮音声のビットストリームを流したらアナログからはノイズが鳴ってしまうの?
2023/05/24(水) 17:54:23.17ID:IUbzjoSV0
確かめた音源はWAV MP3 がほとんど
いくつかFLACもあった気がする
答えになってないっぽいけどゴメン
いくつかFLACもあった気がする
答えになってないっぽいけどゴメン
2023/05/24(水) 22:51:18.50ID:NtcZ9Fq8a
A620 のマザボで価格コムにるのは5件
ASRock 3
MSI 1
Gigabyte 1
あの会社は...
ASRock 3
MSI 1
Gigabyte 1
あの会社は...
2023/05/24(水) 23:40:57.41ID:rTii1DwT0
ASUSは元々AMD関連でいろいろやらかし続けてて、AMD民には支持されてないし
ショップでもマザーはインテル向けのはASUS多いけど、AMD向けはASRockやMSIが多い
ショップでもマザーはインテル向けのはASUS多いけど、AMD向けはASRockやMSIが多い
2023/05/25(木) 00:22:52.25ID:GYPTFg6v0
元々msiがリファレンスママン作ってたんだべ?
2023/05/25(木) 03:59:22.51ID:+yjmAiEZM
AMD関連では今の時点でksRockは買うなAN4向けのB450情弱伝説とかここ10年の主要メーカーマザーで最低な1枚はどれだ選挙すればTOP取れる実力だぞ
何せ主要メーカーのSSDが動かないんだから
何せ主要メーカーのSSDが動かないんだから
2023/05/25(木) 04:42:16.38ID:0Q8XZnKgM
普通検証して市場の製品に合わせるよなあ
それがASfuck設計思想ってんならそれを貫けばいいけど、買うときの確認が増える点でマイナスだな
それがASfuck設計思想ってんならそれを貫けばいいけど、買うときの確認が増える点でマイナスだな
817Socket774 (ワッチョイ 6358-4vPs)
2023/05/25(木) 05:03:21.89ID:xCaZIbIj0 そもそも公式Twitterがゴミ
2023/05/25(木) 05:14:52.16ID:2hxJ3J6/d
まあ普通はmsiやらぶよね
変態はASROCKとBiostar
変態はASROCKとBiostar
2023/05/25(木) 10:13:46.47ID:bDZczpfZ0
型落ち製品の不具合とかどうでもいいし
ここAM5のスレなのわかってんのか?
昔話は他所でやれジジイ
ここAM5のスレなのわかってんのか?
昔話は他所でやれジジイ
2023/05/25(木) 10:57:46.82ID:3lFw0a0Dd
ほらじじいは空気読めないからさ
2023/05/25(木) 11:33:02.20ID:Li+ZfCR30
言われたくない関係者か
2023/05/25(木) 12:49:59.62ID:3M2WV5k1M
ASRockにブーメラン突き刺さってて草ぁ
2023/05/25(木) 15:17:17.96ID:gF6l3xC5d
なんだかんだでASUSがマザーボード一番無難だよな
グラフィックボードはギガバイトだが
グラフィックボードはギガバイトだが
2023/05/25(木) 15:19:14.08ID:0vfysm1H0
2023/05/25(木) 16:22:50.99ID:68MqLruZd
バッファローの中古ばっか買ってたからここ5年くらいAsrockしか触ってないな
なんの不満もないな
なんの不満もないな
2023/05/25(木) 16:28:32.27ID:3lFw0a0Dd
2023/05/25(木) 16:28:36.78ID:CmURJFSx0
ルーターの基板てアスロックなん?w
2023/05/25(木) 16:46:18.75ID:S/ujNUnG0
>>825
最近出てこないよな、工房に回してるようだ
最近出てこないよな、工房に回してるようだ
829Socket774 (ワッチョイ 0b73-NBnN)
2023/05/25(木) 17:09:34.04ID:9mq7Kpjb0 Ryzen 9 5950XとRyzen 7 5800Xが1万円前後の大幅下落、Ryzen 7000系も小幅に下げ[相場調査 5月第4週号]
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/price/monthly_repo/1503172.html
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/price/monthly_repo/1503172.html
830Socket774 (ワッチョイ 0b73-NBnN)
2023/05/25(木) 17:10:34.70ID:9mq7Kpjb0 GIGABYTEのRyzen 7000対応microATXマザー「A620M H」が26日発売
価格は15,900円。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1502802.html
価格は15,900円。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1502802.html
2023/05/25(木) 18:52:55.13ID:1AUrAGGb0
ASUSのスマホとノートは何度も買ってるが
マザボだけは買ってないな
C6Hの自爆BIOSが怖すぎた
マザボだけは買ってないな
C6Hの自爆BIOSが怖すぎた
832Socket774 (アウグロ MMdf-r/4k)
2023/05/25(木) 18:58:47.33ID:f3aylk4vM バッキャローってマザボ出してたのか。知らなかった。
2023/05/25(木) 19:04:05.82ID:VCRSgnQ40
MTCブランドで出してたね
2023/05/25(木) 19:11:11.82ID:S/ujNUnG0
バッファローダイレクトのアウトレットマザーのことだと思た
2023/05/25(木) 20:27:19.19ID:fsMmC7td0
ASUSはサポートがクソ
2023/05/25(木) 20:32:32.34ID:euPG6uv50
自作でメーカーサポート受けることもあまりないと思うけどね
個人的にはシーゲートのHDDと5950xの初期不良くらいかな
本当はアスロックのマザボ関係で色々サポート受けられたと思うけど面倒でマザボ廃棄して終わりにした
個人的にはシーゲートのHDDと5950xの初期不良くらいかな
本当はアスロックのマザボ関係で色々サポート受けられたと思うけど面倒でマザボ廃棄して終わりにした
2023/05/25(木) 20:55:23.78ID:qDozVch1M
頻度が低いから軽視できるもんでもない
2023/05/25(木) 21:17:13.75ID:yTOP70ol0
最近は高いから特にね
2023/05/25(木) 21:25:51.55ID:4P0A5oAt0
サポートは代理店な部分も大きいからなぁ
2023/05/25(木) 22:38:02.05ID:YWfPK4L70
UEFIに慣れてるからずっとMSIを買い続けてるけど、
AsrockやASUSってそんなに違うもんなんかな。
AsrockやASUSってそんなに違うもんなんかな。
2023/05/25(木) 22:44:38.41ID:3t1mrwhI0
俺はそのASUS版
MSI買ってみたいけどASUSのUEFIに慣れていて
MSI買ってみたいけどASUSのUEFIに慣れていて
2023/05/25(木) 22:44:52.78ID:euPG6uv50
普通に使う分にはみんな同じだよ
私は今はASUSの上位マザボ、ようはROGしか買ってないけど
オーバークロック性能が随一だと思ってるから高くても金出してるだけだし
私は今はASUSの上位マザボ、ようはROGしか買ってないけど
オーバークロック性能が随一だと思ってるから高くても金出してるだけだし
2023/05/25(木) 22:48:53.28ID:q+d4VQMfd
>>835
ASUS直にサポート求めないだろ代理店だろ?
ASUS直にサポート求めないだろ代理店だろ?
2023/05/25(木) 22:52:24.69ID:euPG6uv50
組織は繋がってるんだし、代理店の対応が糞ならその上も糞と評価されて当たり前では
具合的に何が糞なのか知らないけども
具合的に何が糞なのか知らないけども
845Socket774 (ワッチョイ 5ec0-r/4k)
2023/05/26(金) 00:38:29.47ID:rRWPM0UP0 MSIのサポートはちゃんと対応してくれるしレスポンスも早いぞ(リアルタイムでBIOS不具合修正してもらってる
英語のみだが
英語のみだが
2023/05/26(金) 04:13:15.32ID:EuGAdJ0Bd
台湾メーカーから買うときは良いものを一番作ってる信頼できるメーカーで選択してる
マザーなんてBIOSやチップが違うだけで評価が違ってくるし
わかってるメーカーなら🦀使わないだろ🧑💻
マザーなんてBIOSやチップが違うだけで評価が違ってくるし
わかってるメーカーなら🦀使わないだろ🧑💻
2023/05/26(金) 04:16:33.08ID:EuGAdJ0Bd
どっかのユーチューバーさんがasusは利用者が多いから選んだと発言してたのも
まあ無難な判断だけど開発陣って、年々変わって行くからサービスも変動する
まあ無難な判断だけど開発陣って、年々変わって行くからサービスも変動する
2023/05/26(金) 04:17:49.62ID:EuGAdJ0Bd
結局、今回の焦げたマザーって特定のメーカーだけでしょ
クゾ高い割高設定の
クゾ高い割高設定の
2023/05/26(金) 05:03:05.68ID:iTFYYUkxa
蟹さん、最高だぞ。
ネットワークもオーディオも。
ネットワークもオーディオも。
2023/05/26(金) 05:56:29.72ID:3EVbF7gr0
2023/05/26(金) 06:00:01.14ID:3EVbF7gr0
>>826
レビューを金で買って何が悪いと暴言を吐くわ
保証?何の話だよ、とシカトして有名Youtuberらを激怒させて二度とレビューしてやんねーと大炎上したASUSがトヨタ?
こういうつまらない印象工作するからASUSはAMD関連で不人気なんだよ
レビューを金で買って何が悪いと暴言を吐くわ
保証?何の話だよ、とシカトして有名Youtuberらを激怒させて二度とレビューしてやんねーと大炎上したASUSがトヨタ?
こういうつまらない印象工作するからASUSはAMD関連で不人気なんだよ
2023/05/26(金) 06:05:01.22ID:3EVbF7gr0
過去AMD関連で数々の問題を起こしてきて
AMDユーザーに評判悪い&今いち信用されてない&売れ行き悪いA糞SUSをよりによってトヨタに例えるとか
AMDユーザーに評判悪い&今いち信用されてない&売れ行き悪いA糞SUSをよりによってトヨタに例えるとか
2023/05/26(金) 06:10:56.51ID:tMpeeSyLd
変換ミスってたわかってるマザーメーカーなら🦀つかってるはずだ
2023/05/26(金) 06:26:50.96ID:beIKTeF6a
>>853
そもそものソースが検証環境も設定も使用マザボすら書いてない低品質ネット記事なんだけど
それを信じちゃうのが玄人クオリティなん?
https://www.techpowerup.com/303854/psa-intel-i226-v-2-5gbe-on-raptor-lake-motherboards-has-a-connection-drop-issue-no-fix-available
そもそものソースが検証環境も設定も使用マザボすら書いてない低品質ネット記事なんだけど
それを信じちゃうのが玄人クオリティなん?
https://www.techpowerup.com/303854/psa-intel-i226-v-2-5gbe-on-raptor-lake-motherboards-has-a-connection-drop-issue-no-fix-available
2023/05/26(金) 07:10:32.90ID:EuGAdJ0Bd
2023/05/26(金) 07:29:02.86ID:o3Ku3drhM
>>855
後追いも総括もしてない投げっぱなしの超低品質記事で
RedditやIntelフォーラムの数件 - 十数件の書き込みが元ネタなわけだけど
記事の見出しの通りだと流通総数から見て阿鼻叫喚の大騒ぎにならないと釣り合わないのだけどそれもなく
よく読むと騒いでる人で環境晒しているのは決まって半端なネットワーク拗らせおじさん達だという
自宅で大昔のCatalyst使っているのにファームウェアや省電力イーサネットの設定も確認できないのかい・・・とか・・・
この掲示板群でも事実数件しかトラブル発生してないし
後追いも総括もしてない投げっぱなしの超低品質記事で
RedditやIntelフォーラムの数件 - 十数件の書き込みが元ネタなわけだけど
記事の見出しの通りだと流通総数から見て阿鼻叫喚の大騒ぎにならないと釣り合わないのだけどそれもなく
よく読むと騒いでる人で環境晒しているのは決まって半端なネットワーク拗らせおじさん達だという
自宅で大昔のCatalyst使っているのにファームウェアや省電力イーサネットの設定も確認できないのかい・・・とか・・・
この掲示板群でも事実数件しかトラブル発生してないし
2023/05/26(金) 07:37:51.19ID:tMpeeSyLd
まあ被害者はこんなスレには書き込まないと思うけどね
俺が信用してるのはmsiだ
最近割高で怒ってるけど
俺が信用してるのはmsiだ
最近割高で怒ってるけど
2023/05/26(金) 07:41:08.44ID:o3Ku3drhM
2023/05/26(金) 11:15:11.13ID:2JeGtIiy0
860Socket774 (ワッチョイ 0b73-NBnN)
2023/05/26(金) 11:25:55.00ID:0IxODUVG0 ASRock「A620M PRO RS WiFi」が発売、Wi-Fi 6E対応
店頭価格は24,979円。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1503518.html
店頭価格は24,979円。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1503518.html
2023/05/26(金) 11:38:04.67ID:EuGAdJ0Bd
チープだな
でもアメリカ人から見たら1万程度のマザーなんだろうね
でもアメリカ人から見たら1万程度のマザーなんだろうね
2023/05/26(金) 13:30:13.52ID:iTFYYUkxa
microATX が流行りはじめているの?
ケースはATXのに入れるとか。
ケースはATXのに入れるとか。
2023/05/26(金) 13:46:08.64ID:EtrXUpSo0
今ゲームで2~3年はボトルネックにならずそこそこの性能と値段のCPUとなるとryzen 7 7700x辺りか?
2023/05/26(金) 13:51:55.15ID:mvaxzU9SM
でもAM5だとマザボ、メモリも買わないといけないけど
2023/05/26(金) 14:15:27.44ID:RAV+BFue0
mini-itxも増えて欲しいのだがなぁ
2023/05/26(金) 14:25:38.20ID:hc2f8PsUM
mini-itx増えてほしいよね
安くなるのはATXとかで結局ATXを買ってしまった
安くなるのはATXとかで結局ATXを買ってしまった
2023/05/26(金) 14:26:19.53ID:++jVMSHEa
Microにすることで部品点数減らしてコストダウンしてるんじゃね?苦肉の策
2023/05/26(金) 14:31:17.95ID:BQSVysU00
配線長のせいで
Microの方が圧倒的に部品点数を削れる
PCIe 4.0からはかなりシビアだもんね
Microの方が圧倒的に部品点数を削れる
PCIe 4.0からはかなりシビアだもんね
2023/05/26(金) 15:17:24.09ID:bbM3eZ040
流行りはじめというかこの時代になってもフルタワー・ATXとかいつの時代ですかって感じ
minisforumみたいなメーカーが出て来たり人気になってのに
俺の中ではもはやmicroがスタンダードで奮発するときはmini-itx買うかって感じ
minisforumみたいなメーカーが出て来たり人気になってのに
俺の中ではもはやmicroがスタンダードで奮発するときはmini-itx買うかって感じ
870Socket774 (オッペケ Sr03-QrCR)
2023/05/26(金) 16:18:36.61ID:63fJa17gr さらなる性能を求める人は減ったかもしれないけどまだ居るからね
全人類があらゆる用途でこれ以上の性能は不要だと思えば小さい物しかなくなっていくんだろう
ミニPCなんか中国の新興メーカーが幅きかせてるうちは実際には大して売れてないんだろう
全人類があらゆる用途でこれ以上の性能は不要だと思えば小さい物しかなくなっていくんだろう
ミニPCなんか中国の新興メーカーが幅きかせてるうちは実際には大して売れてないんだろう
2023/05/26(金) 16:22:16.39ID:UHTh/9eE0
ミニPCは電力消費面でも性能面でも今や凄まじいけどなゲームやクリエイティブさえやらんならあれでいい
気になるの放熱ぐらい
なによりOSが・・・元値幾らで入れてんだよアレ
気になるの放熱ぐらい
なによりOSが・・・元値幾らで入れてんだよアレ
2023/05/26(金) 16:35:53.80ID:BQ4lrg2m0
場所を取らないから業務用として人気
家庭でアレを導入してる人は少数派
家庭でアレを導入してる人は少数派
2023/05/26(金) 16:37:58.06ID:UHTh/9eE0
業務用にはいいよな…うちのリースPC未だにHDDだぜ
SSDにするだけでどれだけ生産性上がるやら
SSDにするだけでどれだけ生産性上がるやら
2023/05/26(金) 17:25:20.19ID:dSzUhOfar
ミニPCの方向性は良いんだけどな
使いやすいサイズのモニタとキーボードマウスのスペースだけで済むのは素晴らしい
あれで品質上がったらデスクトップ型のオフィス用PCは売れなくなるだろうな
10台仕入れて2年で延べ3台故障ではまだメジャーになれんな
使いやすいサイズのモニタとキーボードマウスのスペースだけで済むのは素晴らしい
あれで品質上がったらデスクトップ型のオフィス用PCは売れなくなるだろうな
10台仕入れて2年で延べ3台故障ではまだメジャーになれんな
2023/05/26(金) 17:28:41.61ID:CkTW2CbBr
せっかくCPUから2本出せるようになったので
m.2スットコx2とビデ用x16、10Gとか用にx4スットコほしいので実装面積的にATXをやめられねぇ
m.2スットコx2とビデ用x16、10Gとか用にx4スットコほしいので実装面積的にATXをやめられねぇ
2023/05/26(金) 18:03:13.04ID:UHTh/9eE0
877Socket774 (オッペケ Sr03-QrCR)
2023/05/26(金) 18:15:45.11ID:bmAgQmWvr ミニPCが業務用で人気だったらDell HP Lenovoがもっと力入れてるわな
業務用で人気なのはノートとそれなりにでかいタワーだと思うが
業務用で人気なのはノートとそれなりにでかいタワーだと思うが
2023/05/26(金) 18:27:05.92ID:EAJ4BZxud
Micro-ATXは余裕がなさそうだからいつもATX買ってる
大は小を兼ねるからな
大は小を兼ねるからな
2023/05/26(金) 18:30:45.33ID:11NUP5zcM
880Socket774 (ワッチョイ cbb1-0ARw)
2023/05/26(金) 18:32:13.28ID:KMXGk4xE0 将来的にミニPCでFHDなら内臓グラフィックで最新ゲーム動くようになったりしないかな
2023/05/26(金) 18:36:22.18ID:Ip6JYOvD0
糞重いゲーム以外は大体動くようになってね?
2023/05/26(金) 18:37:24.64ID:UHTh/9eE0
883Socket774 (ワッチョイ cbb1-0ARw)
2023/05/26(金) 18:42:13.79ID:KMXGk4xE02023/05/26(金) 18:43:22.49ID:UHTh/9eE0
そしたらグラボいらない世界じゃん!
そこまでは未来行かないと無理だよ
そこまでは未来行かないと無理だよ
2023/05/26(金) 18:45:06.74ID:bbtBLCsq0
2023/05/26(金) 19:03:44.26ID:Aw7AOZwTM
>>877
DellもLenovoも富士通もHPもSFF製品として昔からライナップしてるじゃん
DellもLenovoも富士通もHPもSFF製品として昔からライナップしてるじゃん
2023/05/26(金) 19:40:44.70ID:8eW4uKpYa
デジタルサイネージとかの組み込み向けでかなり売れてるからユーザーからは見えないだけだよ
2023/05/26(金) 20:28:26.07ID:Aw7AOZwTM
「人気」ってワードを「市場で一定のユーザー層を獲得している」程度と捉えるか「売れて仕方がない主力製品」と捉えるかで齟齬が生じてるのかな
ミニPCが人気って書いた人は前者の意味で使ってると思うけど、過剰反応しすぎ感
ミニPCが人気って書いた人は前者の意味で使ってると思うけど、過剰反応しすぎ感
2023/05/26(金) 22:35:43.32ID:UHTh/9eE0
まあ中華ミニPCの安さはマジ魅力
…OSそれほんとに正規品?
…OSそれほんとに正規品?
2023/05/26(金) 23:43:50.67ID:Qhh8FrJt0
会社として考えたらでっかいPCなんかありえんからな。ちっさいは正義。
2023/05/27(土) 05:18:38.68ID:xQUrYcUv0
ミニPCは音がね…スペックの割にやすいし小さくていいけどどうしても煩くなるよね
2023/05/27(土) 06:54:03.16ID:6YpIPu0/0
最初はミニPCで良いかなって思って買う予定だったけど結構壊れるらしいね
そりゃあんな小さなマザーでいくらモバイル用といえ限界があるよな
なんのためにマザーメーカーは各種いろんなマザーをこだわって作ってるんだって話になるし
俺等も安すぎるマザーは避けてるやろ
ミニPCはこのスレで避けられるマザーより劣悪なマザーだと思ったらミニPCに金を払うことはなかった
そりゃあんな小さなマザーでいくらモバイル用といえ限界があるよな
なんのためにマザーメーカーは各種いろんなマザーをこだわって作ってるんだって話になるし
俺等も安すぎるマザーは避けてるやろ
ミニPCはこのスレで避けられるマザーより劣悪なマザーだと思ったらミニPCに金を払うことはなかった
2023/05/27(土) 07:01:14.75ID:IismHiVX0
ケースは小さいほど熱こもるからねぇ
設置できるファンも限られるしパーツの寿命には悪影響しかないね
設置できるファンも限られるしパーツの寿命には悪影響しかないね
2023/05/27(土) 08:53:11.67ID:ipuGqUWV0
資本ある会社じゃないと中国国内の電子部品問屋通して部品仕入れるから元々壊れやすい
2023/05/27(土) 09:03:49.61ID:9f2gs9J30
ノートPCも熱籠るから普通に中華PCの部品の質が悪い
2023/05/27(土) 10:08:02.51ID:yWWzlYjd0
業務用で使う管理端末なんてパワー要らないしSFFより小さいミニPCで十分
現場のリモート端末用がミニPCぐらい小さければ盤の壁面に設置できるから場所取らなくて丁度いい
あとは24時間365日電源入れっぱなしでの耐久性だな
現場のリモート端末用がミニPCぐらい小さければ盤の壁面に設置できるから場所取らなくて丁度いい
あとは24時間365日電源入れっぱなしでの耐久性だな
2023/05/27(土) 10:34:20.16ID:HadMvq0SM
底面吸気背面排気の中華Mini-PCは
ゴム足か何かで持ち上げてあげないと吸気不足でヤバいんじゃね?
ゴム足か何かで持ち上げてあげないと吸気不足でヤバいんじゃね?
898Socket774 (ワッチョイ 4bb1-4NQN)
2023/05/27(土) 11:28:56.79ID:UQiY5Uw002023/05/27(土) 11:30:12.82ID:5b+aM/LJr
そのキーはメーカーPC専用のなので規約違反には変わりないから鍵屋から買うのと同じだろ
2023/05/27(土) 13:23:10.49ID:E9rX+tI50
>>898
ファイルじゃなくてキーが重要なんやで
ファイルじゃなくてキーが重要なんやで
2023/05/27(土) 13:27:14.50ID:mFN19YHqd
OSなんか正規で買ってやれよ1万ちょっとだろけちクセェ
2023/05/27(土) 13:48:11.31ID:61L8gEpc0
>>901
1万の価値あれば出すわ
1万の価値あれば出すわ
2023/05/27(土) 16:12:04.55ID:mYfCqsFJ0
乞食が不正に違法取得してでも欲しがる以上価値はあるんだろうな
2023/05/27(土) 16:17:50.38ID:HadMvq0SM
アクティベーションの話題は結局荒れて終わるのになぜ何度同じ事を繰り返すのか?
2023/05/27(土) 17:03:12.24ID:zIPjKzHf0
1万円の価値無いって事はねーわw
OSはWindowsしか使って無いってのなら
どの、ハードやソフトウェアより一番使ってる物だろうに
OSはWindowsしか使って無いってのなら
どの、ハードやソフトウェアより一番使ってる物だろうに
906Socket774 (オッペケ Srcf-aVlK)
2023/05/27(土) 17:16:56.01ID:kG+KjXZKr 何にどれだけの価値を感じるかなんて人ぞれぞれなんだからほっときなよ
2023/05/27(土) 17:39:32.45ID:mFN19YHqd
数百円の鍵買って使ってるやつは自作erの風上にも置けない外道
2023/05/27(土) 17:39:52.07ID:4ER6NbtP0
感じ方は個人差あっていいけど納得できないなら使わなきゃいいでしょ
使うくせに金出さないって一番ダサくない?
使うくせに金出さないって一番ダサくない?
909Socket774 (オッペケ Srcf-aVlK)
2023/05/27(土) 18:04:11.90ID:kG+KjXZKr 価値を感じるかどうかと買うかどうかは別の話だけど
使っといて正当な対価を支払わないのはダサいとかそういう話ではなく、詐欺窃盗の話
使っといて正当な対価を支払わないのはダサいとかそういう話ではなく、詐欺窃盗の話
2023/05/27(土) 18:22:57.01ID:3PR2+oBrM
よっ正義の味方っ
2023/05/27(土) 18:30:54.55ID:J7yx9bXW0
やりたきゃ黙って勝手にやってろって事でしょ
わざわざこんな所で全世界に向けて発信するようなことじゃない
わざわざこんな所で全世界に向けて発信するようなことじゃない
2023/05/27(土) 19:20:46.03ID:mFN19YHqd
2023/05/27(土) 19:31:44.44ID:6b3hhV/qd
知り合いにソープには10万出すくせにハードウェアは安い型落ちの中古しか買わないのいるからな
価値観それぞれだが
価値観それぞれだが
2023/05/27(土) 19:55:35.00ID:62zIkkroa
わざわざ怪しい奴から買わなくても買わなくても個人ブログとかフリマの商品ページにシリアル番号載せてる奴居るからそれを拝借すればいいだけ
2023/05/27(土) 19:59:44.94ID:KRCl71s/a
2023/05/27(土) 20:03:53.05ID:wXa9WIaX0
Win7のキーで今もOS動かしてるわ
2023/05/27(土) 20:06:33.96ID:z4DMPrP30
>>913
俺の連れはハードも買うし何にでも浪費するけど、ソフトは何が何でも無料で探してこようとする
動画編集とかDVD取り込むとか言って、何々ができるソフト知らん?とか何回も聞いてきて、これはロゴが付くから使い物にならないとか、これは使えたけど何回までしか無理だったとか、何日もそんな事ばっか言ってるくせに、サブスク一か月購入したら数百円じゃんって言っても「金払ってまで」したいわけじゃないと言う
で、散々あれこれ探し俺にも質問攻めの日々、何度も購入勧めても無駄
ソフトはただで湧いてくるのが常識って思ってるらしい
俺の連れはハードも買うし何にでも浪費するけど、ソフトは何が何でも無料で探してこようとする
動画編集とかDVD取り込むとか言って、何々ができるソフト知らん?とか何回も聞いてきて、これはロゴが付くから使い物にならないとか、これは使えたけど何回までしか無理だったとか、何日もそんな事ばっか言ってるくせに、サブスク一か月購入したら数百円じゃんって言っても「金払ってまで」したいわけじゃないと言う
で、散々あれこれ探し俺にも質問攻めの日々、何度も購入勧めても無駄
ソフトはただで湧いてくるのが常識って思ってるらしい
2023/05/27(土) 20:09:33.01ID:mFN19YHqd
マンガアニメ音楽全部無料だと思ってるやつと同じ思考回路やな
2023/05/27(土) 21:01:20.66ID:J7yx9bXW0
2023/05/27(土) 21:02:23.68ID:TjpCDKK/0
違法コピー叩きしていいのは
運転中 制限速度を完璧に守ってる人だけな。
運転中 制限速度を完璧に守ってる人だけな。
2023/05/27(土) 21:04:40.15ID:J7yx9bXW0
だから、わざわざ他人に変な正義を振りかざす必要も無いし
全世界に向けて犯罪自慢をすることもない
黙って自分の責任の範囲で勝手にやってろと
全世界に向けて犯罪自慢をすることもない
黙って自分の責任の範囲で勝手にやってろと
2023/05/27(土) 21:12:38.83ID:mFN19YHqd
>>921
お前何回同じ事言うんだよ痴呆かよ
お前何回同じ事言うんだよ痴呆かよ
2023/05/27(土) 21:13:55.25ID:J7yx9bXW0
2回だね
2023/05/27(土) 21:58:13.94ID:aWTBRA6Y0
>>920
アホがいるw
アホがいるw
2023/05/27(土) 22:02:56.22ID:xuNjDw5A0
B650E-I Gaming wifiだけどusb type-cでディスプレイに出力する際は4k@120Hz出せたりするのかな?
内蔵グラフィックなんでゲームやるわけじゃないけどスクロールした際の残像感とか減るかな、って期待している
内蔵グラフィックなんでゲームやるわけじゃないけどスクロールした際の残像感とか減るかな、って期待している
2023/05/27(土) 22:15:28.58ID:WRdo3SSaM
>>920
お前は万引きとか強盗してんの?
お前は万引きとか強盗してんの?
2023/05/27(土) 22:29:26.39ID:TjpCDKK/0
ネットでムキになって正義振りかざしてどうするん?
明日良い事でも起きるんか?
他人が死のうがマザボが爆発しようがどうでもいいわwww
明日良い事でも起きるんか?
他人が死のうがマザボが爆発しようがどうでもいいわwww
2023/05/27(土) 22:37:10.43ID:HTWrlBnYM
言いたいことはわかるけど、これじゃダメやろ
2023/05/27(土) 22:40:35.79ID:mFN19YHqd
>>927
小学生かな?
小学生かな?
930Socket774 (ワッチョイ fb15-4NQN)
2023/05/28(日) 01:03:03.42ID:ZiJLDgX/0 >>919
そもそも企業が勝手に作ったルールや規約を破るなんて法律違反でもなんでもないのでは?
MSがタダで配ってるイメージファイルに古いキーを入れたら通ることにしてるんだからそれを利用することにどこに違法性が?
そもそも企業が勝手に作ったルールや規約を破るなんて法律違反でもなんでもないのでは?
MSがタダで配ってるイメージファイルに古いキーを入れたら通ることにしてるんだからそれを利用することにどこに違法性が?
2023/05/28(日) 01:24:02.31ID:kCGa2M/N0
販売したメーカーがライセンス契約料支払って製品に付属させてるのでタダではないし
許諾されてない不正使用で権利者であるMicrosoftが出るとこ出られば法で裁かれるから違法は違法
許諾されてない不正使用で権利者であるMicrosoftが出るとこ出られば法で裁かれるから違法は違法
2023/05/28(日) 01:25:24.78ID:Peehke1/0
AM5マザーってご祝儀価格で高かったのわかるけどこれからもうさがらんの? 高すぎて買う人すくなくない?
2023/05/28(日) 01:29:01.76ID:M7iFrqfN0
zen5まで様子見してれば?
zen4は正直他人には勧められない
zen4は正直他人には勧められない
2023/05/28(日) 01:31:37.05ID:Q2ck3y16a
円安と台湾情勢見ながら買う時期決めるで。
ペロシが去った後とか、買えるうちに買わねばという気がしていた。
ペロシが去った後とか、買えるうちに買わねばという気がしていた。
2023/05/28(日) 01:35:21.20ID:xylJOD8o0
A620が出たからすべてのAM5マザーが高額とかではなくなった
INTELにも上下幅はあるしな
ミドル帯狙ったら結局どちらでも2万前後~
INTELにも上下幅はあるしな
ミドル帯狙ったら結局どちらでも2万前後~
2023/05/28(日) 01:38:29.44ID:ezif5EZv0
2023/05/28(日) 02:00:13.22ID:bBX5i55E0
ご祝儀というか部材が高いので価格も高い
2023/05/28(日) 02:06:26.21ID:FEmZ9bhZ0
asrockのb650 pro rsまた安くなってくれんかな
2023/05/28(日) 02:09:30.34ID:FEmZ9bhZ0
2023/05/28(日) 02:14:01.39ID:FEmZ9bhZ0
>>939
買い損ねたじゃなくて買い逃しただわ
買い損ねたじゃなくて買い逃しただわ
2023/05/28(日) 05:11:28.96ID:EZtXkdGYd
ソケット変わる期間が絶妙で、AM5を今買ってもCPUを載せ替えたくなるのがAM6発売頃と被って悩みそう
2023/05/28(日) 05:13:49.69ID:Vf0pO/Bi0
4年ちかく待てるなら…
2023/05/28(日) 06:37:28.78ID:eP7YElPP0
なんかbios更新してから起動遅くなった希ガス
2023/05/28(日) 07:30:45.04ID:Peehke1/0
皆X370とかX570とかに出してた値段以上の金だしてBシリーズの劣化版かってるのか? なんかそういう人おおいけど逆になんで今までXかってたんだ
2023/05/28(日) 07:54:18.32ID:5PwXNog80
どうしろって言ってるんだ?
誰がどんな理由で何買おうと勝手だし、Bですら今まで以上の金出してって自分で書いてるだろ
誰がどんな理由で何買おうと勝手だし、Bですら今まで以上の金出してって自分で書いてるだろ
946Socket774 (ブーイモ MMbf-u7Nc)
2023/05/28(日) 08:09:53.24ID:cdLAwWJPM 買えない人なんだろ、そっとしておいてやれ
2023/05/28(日) 10:58:12.19ID:fI8lrAGm0
MSが買収したGitHubでWin10/11とOfficeのアクティベーションを突破するスクリプトが堂々と公開されてるんだから
何も心配せず使えば良いんやで
何も心配せず使えば良いんやで
2023/05/28(日) 11:05:48.93ID:L6uo+/K3a
爆弾の作り方がネットで公開されてたり警察が犯行の手口を説明したら
爆破テロや同様の事件を起こしてもいいみたいな論調のキチガイ
爆破テロや同様の事件を起こしてもいいみたいな論調のキチガイ
2023/05/28(日) 11:15:48.60ID:aLhRgIdAa
↑世間に教える必要のない物を事細かに載せるマスゴミの方がキチガイ
2023/05/28(日) 13:08:52.76ID:sFed2uVP0
マジかよギフハブ最低だな
951Socket774 (オッペケ Srcf-aVlK)
2023/05/28(日) 14:38:03.84ID:wbhkBdXar どっちがよりキチガイかの比較の話ではなくどっちもキチガイ
2023/05/28(日) 15:30:30.31ID:bBX5i55E0
>>944
恐らくマザー用の予算が決まってるんでしょう
恐らくマザー用の予算が決まってるんでしょう
2023/05/28(日) 16:25:23.98ID:Peehke1/0
>>952
そういうことなのかな? いや俺は別にあおりでいってる訳でもなんでもなくてね
RYZEN初代からXシリーズ使ってた人は理由あってXにしてたはずなんだけどAM5で値段高くなったからっていきなりB買う人ってどういう層なんだろって
結構いるみたいだからさ気になっちゃって 気になるじゃん 自作PC組んでるものとしてはその心境が
そういうことなのかな? いや俺は別にあおりでいってる訳でもなんでもなくてね
RYZEN初代からXシリーズ使ってた人は理由あってXにしてたはずなんだけどAM5で値段高くなったからっていきなりB買う人ってどういう層なんだろって
結構いるみたいだからさ気になっちゃって 気になるじゃん 自作PC組んでるものとしてはその心境が
2023/05/28(日) 16:32:22.61ID:8gzlPN4F0
SSDで言えば実測すりゃ大差ないんだから
安いBのマザボでも十分って事じゃね?
XのUSB12個とかホントいるか?23個とかもあるだろw
安いBのマザボでも十分って事じゃね?
XのUSB12個とかホントいるか?23個とかもあるだろw
2023/05/28(日) 16:35:05.21ID:sFed2uVP0
てか今更だけど950踏んでた事に気づいた
スレ立ててくる
スレ立ててくる
2023/05/28(日) 16:37:11.92ID:sFed2uVP0
【AMD】AM5マザーボード総合 Part9【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1685259391/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1685259391/
2023/05/28(日) 16:40:02.08ID:xylJOD8o0
要不要できっちり考えてXマザボにするってのも居るのかな?
少なくとも今はPCIE5.0がどう影響するか不確かだし、何なら必要になった時変えるほうが良いかもしれん
AM5を長く使うつもりか、初代だからどこかで汎用切られる可能性も考えるかもしれん
大半は個人的理由で聞いてもなんも参考にならない気がするぞ
少なくとも今はPCIE5.0がどう影響するか不確かだし、何なら必要になった時変えるほうが良いかもしれん
AM5を長く使うつもりか、初代だからどこかで汎用切られる可能性も考えるかもしれん
大半は個人的理由で聞いてもなんも参考にならない気がするぞ
2023/05/28(日) 17:46:07.52ID:mblHHO+B0
必要と見てX買うのはストレージ関係じゃないかね
自分はいらんと思ってBにしたけど
自分はいらんと思ってBにしたけど
2023/05/28(日) 18:08:36.40ID:O/jSYaMk0
AM4時代はM.2 SSDも高くてコネクタ2個もあれば十分だったからそれでよかった
チップセットとGen4で接続するX570はチップセット側もGen4が使える利点があった
AM5になってB650でもM.2コネクタ3個以上あるから特に困らなくなった
チップセットの機能もPCIeのレーン数・USB数程度しか違いがない
むしろXにするなら欲しい機能(PCIeスロット数やレーン分割機能)がX670板に付いてないのでB650でいいやとなった
チップセットとGen4で接続するX570はチップセット側もGen4が使える利点があった
AM5になってB650でもM.2コネクタ3個以上あるから特に困らなくなった
チップセットの機能もPCIeのレーン数・USB数程度しか違いがない
むしろXにするなら欲しい機能(PCIeスロット数やレーン分割機能)がX670板に付いてないのでB650でいいやとなった
2023/05/28(日) 18:35:16.78ID:K99z03Lsr
>>958
デイジーチェーンだから同時利用は帯域が足らないからストレージだとJBODしか出来んのであれどこに需要あんだろうねw
デイジーチェーンだから同時利用は帯域が足らないからストレージだとJBODしか出来んのであれどこに需要あんだろうねw
2023/05/28(日) 18:54:03.96ID:uQnnlF1M0
適当な事を書くけど
使える帯域ってB650でもX570に近い位無い?
X570SとB650で値段差はそんなに無いと自分に言い聞かせて高いなと思いつつもBマザーで我慢した。
なんかグラボとマザーは前世代からの性能向上分が価格に上乗せられてる感じかするわ、、、
使える帯域ってB650でもX570に近い位無い?
X570SとB650で値段差はそんなに無いと自分に言い聞かせて高いなと思いつつもBマザーで我慢した。
なんかグラボとマザーは前世代からの性能向上分が価格に上乗せられてる感じかするわ、、、
2023/05/28(日) 19:44:08.98ID:O/jSYaMk0
B650をマザボ上で2個直列で繋いだのがX670だから、X670自体に価値あんまないんだよ
2023/05/28(日) 20:33:27.36ID:xylJOD8o0
B650だから~X670だから~って脳停止して選べない程度の同ランクでの性能の上下はあるな
INTELのZならkつきでOC出来るとか、扱う別パーツがこれだからXだBだの決めきれない
INTELのZならkつきでOC出来るとか、扱う別パーツがこれだからXだBだの決めきれない
2023/05/28(日) 20:36:39.06ID:yX6VsE2A0
ニコイチのせいか消費電力も増えるしPCIE5.0の使い道がまだ殆ど無いしB650でよくね?となった
M.2は3つ欲しいからITXも戯画以外も出さないかな
M.2は3つ欲しいからITXも戯画以外も出さないかな
2023/05/28(日) 20:43:03.15ID:M7iFrqfN0
B650、X670というか、とにかくCPU酷使するからVRMフェーズ数で選んでるな
だから必然的にROGのx670eになるわけだが
だから必然的にROGのx670eになるわけだが
2023/05/28(日) 21:03:42.95ID:A+VmfERXM
x670ニコイチなんだ
tuf x670今組んでてケースにまだ入れてないんだけど
チップセット熱!ってなってる
ちょっと熱すぎないかと
tuf x670今組んでてケースにまだ入れてないんだけど
チップセット熱!ってなってる
ちょっと熱すぎないかと
2023/05/28(日) 21:08:21.21ID:I8O59T7e0
2023/05/28(日) 22:49:22.07ID:b3unQA/20
AM5が高いのはニコイチがXだからって聞いた
Bが今までのXってことなんじゃね?
Bが今までのXってことなんじゃね?
2023/05/29(月) 00:17:25.51ID:kIUw+6BK0
TRX40 DESIGNAREとROG Zenith II Extreme両方持ってるたけど、Ryzen Threadripper用マザーよりもX670Eマザーの方が
VRMてんこ盛りで3万円台でも8層基板で高級作りりしてる気がするよ。AM5マザーが高いの仕方ないかなと思ってる。
逆にIntel系は6~7万オーバーでようやく8層基板だもんな。
VRMてんこ盛りで3万円台でも8層基板で高級作りりしてる気がするよ。AM5マザーが高いの仕方ないかなと思ってる。
逆にIntel系は6~7万オーバーでようやく8層基板だもんな。
2023/05/29(月) 01:14:42.87ID:fL0g/9X/0
X670EマザーはMSIのが無難か
ASUSのは高すぎるし
店頭扱い悪いし値段気にする層が買う品ではないか
ASUSのは高すぎるし
店頭扱い悪いし値段気にする層が買う品ではないか
2023/05/29(月) 02:25:38.27ID:jrp7T0iG0
>>953
>>AM5で値段高くなったからっていきなりB買う人ってどういう層なんだろ
>>結構いるみたいだからさ気になっちゃって 気になるじゃん 自作PC組んでるものとしてはその心境が
だからお前は自分で理由の一部を書いてるのに、分からん分からんと一体何なんだ?w
しかもそういう人が沢山いるのも知ってるのに「どういう層」って
xがクソ高いから今回はBでいいわって、不思議がる思考じゃないし沢山いるだろ、極めて普通だろ
逆にお前は一回x買ったら、次回以降も値段や性能関係なく絶対xしか買わないのか?
xが安けりゃx買えば良いし、性能差少ないからBってなる事もあるし、xが10倍の値段ならお前もBかもしれないだろ?
>>AM5で値段高くなったからっていきなりB買う人ってどういう層なんだろ
>>結構いるみたいだからさ気になっちゃって 気になるじゃん 自作PC組んでるものとしてはその心境が
だからお前は自分で理由の一部を書いてるのに、分からん分からんと一体何なんだ?w
しかもそういう人が沢山いるのも知ってるのに「どういう層」って
xがクソ高いから今回はBでいいわって、不思議がる思考じゃないし沢山いるだろ、極めて普通だろ
逆にお前は一回x買ったら、次回以降も値段や性能関係なく絶対xしか買わないのか?
xが安けりゃx買えば良いし、性能差少ないからBってなる事もあるし、xが10倍の値段ならお前もBかもしれないだろ?
2023/05/29(月) 02:35:35.30ID:gAIqzjK/0
価格抜きにしてもB650はレーン数が割と増えてるから
B550じゃ足りなかったけどB650くらいあれば良いかってのはある
B550じゃ足りなかったけどB650くらいあれば良いかってのはある
2023/05/29(月) 02:57:44.04ID:jrp7T0iG0
>>972
時代が進んでるし、そうなるパターンも多々あるよね~
自分が求めてる部分やその時の値段差とか、Bとxが変わる理由は双方向にいくらでもある
なのに上の奴は同じ事何度も書いて、その都度自分でも今回の値段がクソ高い事には触れてるんだから理解できるだろうにw
今回はBでいいやと思った人間に無理にx買わせたいのかとw
時代が進んでるし、そうなるパターンも多々あるよね~
自分が求めてる部分やその時の値段差とか、Bとxが変わる理由は双方向にいくらでもある
なのに上の奴は同じ事何度も書いて、その都度自分でも今回の値段がクソ高い事には触れてるんだから理解できるだろうにw
今回はBでいいやと思った人間に無理にx買わせたいのかとw
974Socket774 (オイコラミネオ MM4f-GEim)
2023/05/29(月) 03:10:30.09ID:vd2fAn+NM >>971 ←こいつはなんで情緒不安定気味になってんだ?w
2023/05/29(月) 03:24:33.79ID:jrp7T0iG0
2023/05/29(月) 10:17:21.53ID:FK2XpEC00
自分の場合だとPCIe4.0のSSDの使用枚数
B650マザーでもCPUから2本取れる機種はチップセット側と合せて3本までフルに性能発揮できる。これについてはAM4だとX570でも出来ない。
B650マザーでもCPUから2本取れる機種はチップセット側と合せて3本までフルに性能発揮できる。これについてはAM4だとX570でも出来ない。
2023/05/29(月) 10:41:49.67ID:e4ilbhA4M
M.2 SSD複数取り付け時代になってATXじゃないとスペースが・・・
一方、ITX民のワイはStrix B650E-I Gaming WiFiを選んだった
X670Eの上位と違ってM.2表 x1、裏 x1やからAS500Plusも干渉なく余裕で取付オッケーやったで
一方、ITX民のワイはStrix B650E-I Gaming WiFiを選んだった
X670Eの上位と違ってM.2表 x1、裏 x1やからAS500Plusも干渉なく余裕で取付オッケーやったで
2023/05/29(月) 10:47:28.40ID:rY2P9vNjr
BIOの銀メモリ4枚挿したらautoで3600まで落ちたわw
これは仕様書に書かないわけだ
これは仕様書に書かないわけだ
2023/05/29(月) 11:05:01.38ID:92iJlwsl0
USB4もチップセット次第なところあるな
980Socket774 (ササクッテロル Spcf-WOeW)
2023/05/29(月) 12:01:59.57ID:3eVm/if/p GIGABYTEから、AMD A620チップセットを搭載するマザーボード「A620M H (rev. 1.0)」が発売された。価格は1万5900円。
https://ascii.jp/elem/000/004/138/4138320/
https://ascii.jp/elem/000/004/138/4138320/
2023/05/29(月) 12:18:39.82ID:FK2XpEC00
>>980
ローエンドで1万円以下の板にしか見えない。溜息しかないな
ローエンドで1万円以下の板にしか見えない。溜息しかないな
2023/05/29(月) 12:28:32.92ID:ia/pVkEDd
>>977
俺はPCI-Express 1Xを2つ欲しかったからROG STRIX B650E-F GAMING WIFIを選んだよ
グラフィックボードの交換スイッチめちゃ便利だな
早速3060 Tiから4070 Tiに交換したがw
俺はPCI-Express 1Xを2つ欲しかったからROG STRIX B650E-F GAMING WIFIを選んだよ
グラフィックボードの交換スイッチめちゃ便利だな
早速3060 Tiから4070 Tiに交換したがw
2023/05/29(月) 12:33:16.13ID:inp3LlyOr
>>982
そのモデルってBIOSでCPUのSP値見られる?
そのモデルってBIOSでCPUのSP値見られる?
2023/05/29(月) 18:09:56.06ID:ia/pVkEDd
2023/05/29(月) 18:18:45.51ID:7dMpzKQ4M
初歩的な話で申し訳ないのだが3点セット特価ってあんまり来ないのかな
マザーCPUセットとメモリ単独の安値を狙った方が無難?
マザーCPUセットとメモリ単独の安値を狙った方が無難?
2023/05/29(月) 18:22:06.88ID:rY2P9vNjr
セットだとメモリ選べないからその買い方でいいと思うよ。
プニーとかアダタなんか単品じゃ選ばない奴だし。
プニーとかアダタなんか単品じゃ選ばない奴だし。
2023/05/29(月) 18:27:18.97ID:ia/pVkEDd
2023/05/29(月) 18:29:24.63ID:7dMpzKQ4M
ありがとうそうします
だいぶ安くなってきたみたいだし次のセールで買っちゃおう
だいぶ安くなってきたみたいだし次のセールで買っちゃおう
2023/05/29(月) 18:38:16.57ID:syD27+JE0
自身に噛み合った3点セットはそもそも無いものだしな
あとは2点セットでもマザー&メモリはない感じ
メモリはマザーの対応リストに左右され選ばれて売られるべきだとは思うのだが
あとは2点セットでもマザー&メモリはない感じ
メモリはマザーの対応リストに左右され選ばれて売られるべきだとは思うのだが
2023/05/29(月) 18:45:27.30ID:ia/pVkEDd
3点セット合ったとしても人気のないノーブランドのメモリーだよな
2023/05/29(月) 19:10:07.85ID:Goluyceud
X3Dはメモリ遅くても性能DELLし
2023/05/29(月) 19:37:40.56ID:A7Kk5GBw0
2023/05/29(月) 20:48:20.78ID:gEovPuokM
m.2でraidでWindowsインストールしようとするとインストールの最後に
エラーが出てできない
ネットで対策方法があっていろいろやってみたけどダメ
raidしなければ問題なくインストールok
m.2のさす場所変えたりしたけどダメ
マザーm.2特に問題なさそう
マザー工房で買ったんだけどこういう場合見てくれるのかな?
エラーが出てできない
ネットで対策方法があっていろいろやってみたけどダメ
raidしなければ問題なくインストールok
m.2のさす場所変えたりしたけどダメ
マザーm.2特に問題なさそう
マザー工房で買ったんだけどこういう場合見てくれるのかな?
2023/05/29(月) 20:54:07.49ID:+1z1idoB0
Apacerは比較的マシだったがADATAは付いてないほうがマシだった
ロットで中身変わるCorsairのOCメモリは二度と買わんが
ロットで中身変わるCorsairのOCメモリは二度と買わんが
2023/05/29(月) 20:56:12.75ID:BCQoFDic0
ドミネーターも中身変わってたっけ?
安いヴェンジェンスはよく変わるのは知ってるけど
安いヴェンジェンスはよく変わるのは知ってるけど
2023/05/29(月) 21:02:55.12ID:ddmYxxIg0
最近やっとドミネーターの光り方の良さがわかってきた
綺麗とはまた違う渋さというか
綺麗とはまた違う渋さというか
2023/05/29(月) 21:21:24.04ID:MfCJcDRx0
【AMD】AM5マザーボード総合 Part9【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1685259391/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1685259391/
2023/05/29(月) 22:18:37.84ID:RIJc7KrD0
2023/05/29(月) 22:20:36.86ID:h0Lv0+lt0
質問は特にありません
2023/05/29(月) 22:21:05.07ID:+1z1idoB0
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 23日 14時間 29分 9秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 23日 14時間 29分 9秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。