X

[AdaLovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part151

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1Socket774 (ワッチョイ fb6e-81QQ)
垢版 |
2023/04/15(土) 21:10:22.82ID:idGehWXY0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑この文字列をコピペして3行にしてからスレ立てしてください
そうすれば1行目が消えワッチョイが有効化されます

NVIDIA GeForce RTX40XXseriesについてのスレです

次スレは>>900以降に宣言をして他の宣言がないか900以降を確認してから立てる(重複防止のため)
複数の宣言があればレス番号が一番若い人が立てること

GeForce RTX 40 シリーズ
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/graphics-cards/40-series/

NVIDIA ADA GPU ARCHITECTURE White Paper
https://images.nvidia.com/aem-dam/Solutions/geforce/ada/nvidia-ada-gpu-architecture.pdf

前スレ
[AdaLovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part150
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1681443708/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2Socket774 (アウアウウー Sacb-lTmd)
垢版 |
2023/04/15(土) 21:10:38.38ID:w+6YFZiya
アウアウガイジ=GTX 970ガイジ
(PCワッチョイは前半末尾10-) ※随時更新
https://i.imgur.com/aeCT8uc.jpg
PC
ワッチョイ xx10-opam

スマホ
アウアウウー Sacb-opam


ワッチョイ 8f10-4QS/ [116.12.3.6]
nvidiaレイトレゲーのクソゲー、バグゲー率がヤバすぎる
マトモに発売されたゲームまじで有るの?ってレベル

アウアウウー Sa1b-4QS/ [106.133.223.236]
sekiroは970で1080p 60fps出たから、エルデンリングも1070が有れば十分だな
3Socket774 (アウアウウー Sacb-lTmd)
垢版 |
2023/04/15(土) 21:11:06.90ID:w+6YFZiya
GeForce RTX40シリーズ
12VHPWRケーブル溶解事例
NVIDIAによる経過報告、ケーブル取扱注意
https://nvidia.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/5413
※代理店経由の日本に同じRMAが適用されるかどうかは不明

玄人志向HPより
RTX4000シリーズグラフィックボードなど、
16ピン12VHPWR電源コネクタの接続に関する注意事項
公開日: 2022-12-22 10:01
更新日: 2022-12-23 09:43
https://www.kuroutoshikou.com/support/detail/124157923_1674.html

RTX 40シリーズ所有者に向けた12VHPWRケーブルの取り扱いガイド
NVIDIA 16-Pin 12VHPWR Cable Connection Guide For GeForce RTX 4090 & RTX 4080 Owners
https://wccftech.com/nvidia-16-pin-12vhpwr-cable-connection-guide-for-geforce-rtx-4090-rtx-4080-owners/
4Socket774 (アウアウウー Sacb-lTmd)
垢版 |
2023/04/15(土) 21:11:47.03ID:w+6YFZiya
MPC-VR RTX SuperRes 2023.02.28-a684e0a
https://github.com/emoose/VideoRenderer/releases/tag/rtx-1.0
MPC-BEでVSR使用

VSR参考比較画像

480p
https://i.imgur.com/q4eOYq1.png
480pVSR[4]
https://i.imgur.com/Q6F136N.png

720p
https://i.imgur.com/w8pFvBL.png
720pVSR[4]
https://i.imgur.com/qh63aji.png

1080pオリジナル
https://i.imgur.com/yyjQdCh.png


一応これも貼っとくわ
VSR手動設定
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1676618409/95
5Socket774 (アウアウウー Sacb-lTmd)
垢版 |
2023/04/15(土) 21:12:15.85ID:w+6YFZiya
どのRTX4090を買うべきか?外人による総合評価の動画
https://youtube.com/watch?v=Qa4A12gQTHw

スレの評価とほぼ一致する

ランクSS
ASUS ROG STRIX
Colorful Neptune(水冷)
GALAX HOF Plus
GIGABYTE Aorus Master
GIGABYTE Aorus Water Force(水冷)
MSI SUPRIM X
MSI SUPRIM X Liquid(水冷)

ランクS
ASUS TUF
GIGABYTE Gaming
GIGABYTE Gaming OC

ランクA
Colorful Advance OC-V
Colorful Vulcan OC-V
GALAX/KFA2 SG OC (ガラクロ )
GALAX/KFA2 ST OC
NVIDIA Founders Edition

その他ランクB、ランクC多数で割愛
6Socket774 (アウアウウー Sacb-lTmd)
垢版 |
2023/04/15(土) 21:12:41.92ID:w+6YFZiya
4090以外の闇が深過ぎる…神アーキが型番詐欺で台無しに
下位は型番詐欺に加えて価格が異常に上昇してしまう

4090 10496→16384コア +56 %  7 %値上げ

=====型番詐欺の壁======

4080  8704→9728 +12% ←70 %値上げwww

4070Ti  6144→7680 +25% ←30 %値上げ

4070   5888→5888 ±0 % ←20 %値上げ?

4060Ti  4864→4352 -11 % 価格未定

4060   3584→3072 -14 % 価格未定
7Socket774 (アウアウウー Sacb-lTmd)
垢版 |
2023/04/15(土) 21:13:12.81ID:w+6YFZiya
4000シリーズのCUDAを約1.4倍すると性能が推測可能

4080などの下位はバス幅、メモリ帯域が大幅にカットされた関係で
比較対象とのバス幅の差で解像度によっては下記の水準値を明確に下回る結果となる事がある

4090
16384×1.376 22544 3090(10496)の約2.15倍以下

4080
9728× 1.376 13385 3090Ti(10752)の約1.25倍以下

4070Ti
7680×1.376 10567 3090Ti(10752)と同等以下

4070
5888×1.376 8101 3080(8704)と同等以下

4060Ti
4352×1.376 5988 3070Ti(6144)と同等以下
8Socket774 (アウアウウー Sacb-lTmd)
垢版 |
2023/04/15(土) 21:13:48.16ID:w+6YFZiya
各世代 25ゲームの実性能平均、前世代比、価格の推移

1080  59%→100%
前世代比+69.5% 9万8800円
https://tpucdn.com/review/nvidia-geforce-gtx-1080/images/perfrel_3840_2160.png

2080  69%→100%
前世代比+44.9% 11万9800円
https://tpucdn.com/review/nvidia-geforce-rtx-2080-founders-edition/images/relative-performance_3840-2160.png

3080 60%→100%
前世代比+66.7%  9万5700円
https://tpucdn.com/review/nvidia-geforce-rtx-3080-founders-edition/images/relative-performance_3840-2160.png

4080  67%→100%
前世代比+49.2% 21万9800円
https://tpucdn.com/review/nvidia-geforce-rtx-4080-founders-edition/images/relative-performance_3840-2160.png
9Socket774 (アウアウウー Sacb-lTmd)
垢版 |
2023/04/15(土) 21:14:17.44ID:w+6YFZiya
4000シリーズの型番詐欺は4080が起点

4080には70クラス相当
4070には60クラス相当
4060Tiに50クラス相当のコアが充てられた

4090   100%(16384)
4080    59%(9728)★22万円
4070Ti   46%(7680)★15万円
4070    36%(5888)★10万円
4060Ti   27%(4352)★8-9万円?

3090   100%(10496)
3070Ti   59%(6144)★6.9万円
3060Ti   46%(4864)★5.5万円
3060    34%(3584)★5.6万円
3050    24%(2560)★3.9万円

TITAN RTX 100%(4608)
2070S    56%(2560)★6.5万円
2060S    47%(2176)★5.4万円
2060     42%(1920)★4.6万円
1650S    28%(1280)★2.2万円
10Socket774 (アウアウウー Sacb-lTmd)
垢版 |
2023/04/15(土) 21:14:45.86ID:w+6YFZiya
4000シリーズ、市場データが更新

Steamハードウェア&ソフトウェア 調査: March 2023
https://store.steampowered.com/hwsurvey/

発売2ヶ月 4070Ti 0.23% 好調?
発売5ヶ月 4080  0.19% ←?????
発売6ヶ月 4090  0.25% 好調

参考
前世代のシェア、相対シェア比
3070Ti 1.98% =4070Ti 11.6%
3080  2.57%=4080   7.4%←?????
3090  0.43%=4090   58.1%

例の型番詐欺GPU、また市場から「ノー」を突き付けられる
2023/04/15(土) 21:14:59.13ID:X+mKQW1i0
ベンタス買ってええか?
12Socket774 (アウアウウー Sacb-lTmd)
垢版 |
2023/04/15(土) 21:15:15.34ID:w+6YFZiya
4070 $599
158.4GP/s      455.4GT/s

4070Ti $799
208.8GP/s(+32%) 626.4GT/s(+38%)コスト+33%

4080 $1199
280.6GP/s (+34%)761.5GT/s(+22%)コスト+50%

4090 $1599
443.5GP/s (+58%)1290GT/s(+69%)コスト+33%


まとめ
4070Ti=ほぼ等価
4080 =ウンコ
4090 =お買い得
13Socket774 (アウアウウー Sacb-lTmd)
垢版 |
2023/04/15(土) 21:15:46.43ID:w+6YFZiya
いよいよ発売!ミドルハイ4070のレビュー

NVIDIA RTX 4070 Founders Edition GPU Review & Benchmarks
https://youtube.com/watch?v=uZHDq-LEGzw

NVIDIA GeForce RTX 4070 Founders Edition Review
https://www.techpowerup.com/review/nvidia-geforce-rtx-4070-founders-edition/


結果は3080 ≧ 4070…

なお、しれっとNVENCも1基減らされているという
14Socket774 (アウアウウー Sacb-lTmd)
垢版 |
2023/04/15(土) 21:16:30.02ID:w+6YFZiya
>>4関連ニュース

VLC media playerがRTX Video Super Resolutionに対応し、オフラインでの動画アップスケーリングが可能に
https://texal.jp/2023/04/13/vlc-media-player-now-supports-rtx-video-super-resolution-enabling-offline-video-upscaling/
2023/04/16(日) 02:18:12.89ID:nZhKf7fw0
このスレ内にはまさか居ないと思うが4070買う奴は25万で4080買った奴レベルの情弱専用機となってしまった訳だが
2023/04/16(日) 02:23:28.04ID:OqigOB+w0
マジで煽りしかいねーなこの糞スレ
17Socket774 (ワッチョイ 87ff-G02b)
垢版 |
2023/04/16(日) 03:07:29.51ID:RVyEKvtf0
なにをいまさら
2023/04/16(日) 04:28:09.89ID:g+UywfdV0
革ジャンが悪いわ
2023/04/16(日) 04:28:32.52ID:GBqFIJo3d
俺は4070の御祝儀価格終わったら買うけどな
2023/04/16(日) 04:32:39.37ID:ly8VeY6M0
12Gの4060はやくして
2023/04/16(日) 04:37:52.83ID:2qO3ZNfC0
4060Ti以下の産廃が決まってるけどどうすんの
2023/04/16(日) 05:25:37.45ID:cG/ncVdG0
4070は5のつく日に8万以下になれば売れると思う
2023/04/16(日) 05:40:10.45ID:9zz2+FWu0
ご祝儀価格なんて在るなら、お悔み価格で安くしてくれたって良いんだぜ?
2023/04/16(日) 05:57:23.06ID:GBqFIJo3d
お悔やみ価格になるとしたら3070と3060tiじゃないかな
消費電力とメモリ容量的に現状の価格で新しく買う人はいなそうだけど
こいつらが安くならないと4070は安くはならなそう
3060 12GB版がAIで棚ぼた状態だからどうなることやら
2023/04/16(日) 06:32:47.17ID:5jghrRZM0
>>18
相手の力をはかる眼力、それも勝負のひとつなのだ。
覚えておけよ、サスケ。
2023/04/16(日) 06:39:12.41ID:Atc4iZs50
GDDRが高いたってメモリに使ってるDDR4よりちょっと高いぐらいのようなんだよな
まぁ価格乱高下するPCパーツの製造原価は洋服みたいな原価だろ

前に誰かがどっかで貼ってた台湾TrendForceのDRAM市場調査部門であるDRAMeXchange
https://www.dramexchange.com/

DRAMのスポット価格
DDR4 16Gb (2Gx8) 2666 3.50 3.10 3.50 3.10 3.235

GDDRのスポット価格
GDDR5 8Gb         4.20 2.65 4.20 2.65 3.083
GDDR6 8Gb         4.20 2.95 4.20 2.95 3.335
27Socket774 (ワッチョイ 07a6-N0EN)
垢版 |
2023/04/16(日) 06:54:28.67ID:WceYiDU00
ここからインテルARKが覚醒してミドル帯をかっさらっていく可能性
2023/04/16(日) 07:11:22.80ID:MhI1rkXv0
5のつく日なら実質1万引きで4070がお得に買えるよ!
2023/04/16(日) 07:33:17.20ID:H+VZja4t0
4年ぐらいしてPS6とか言い出したら
グラボのメモリ12Gぐらいじゃまたゴミ扱いなったりすんのかな
PCなんか6年に一回ぐらい新調してるだけだから辛いわ
2023/04/16(日) 07:40:57.08ID:GFGYLfIMM
4070ti買ってええか?
WQHDなら最高画質いけるよな?
2023/04/16(日) 07:41:43.22ID:QbVH1lVz0
micro atxケースに丁度いい4070欲しかったのに...
こんな価格じゃ買えないよ
2023/04/16(日) 07:53:08.10ID:6u7lNJTb0
>>26
メモリをケチった理由はマイニングが流行ってた頃に設計されたから
GPU需要が多くて枚数生産するにはメモリをケチる必要があった
設計終えて生産入った頃にはマイニングバブル崩壊してたけど
2023/04/16(日) 07:56:53.51ID:bIIn6EWNd
>>30
多分難しいよ
サイパンレイトレ有最高設定だと60fps維持は不可能だと思う
2023/04/16(日) 07:57:47.14ID:g+UywfdV0
>>30
厳しい
2023/04/16(日) 07:59:55.78ID:xsW5gPbEM
>>26
DDRと違って配線やべーぞGDDRは
モジュール型と実装型一緒にするな
2023/04/16(日) 08:06:16.38ID:bewwmNIad
マイニングバブルでがっつり稼げた人は今も4090余裕で買える
5090になってもたぶん大丈夫だろう。
2023/04/16(日) 08:08:56.72ID:DMIcxPnfd
>>36
ワイやんけ全部タダだからなぁ
2023/04/16(日) 08:10:26.17ID:Mpyxo/ma0
前スレまとめ

929 Socket774 (ワッチョイ 27bb-u5pB) sage 2023/04/15(土) 21:42:58.97 ID:iWmXScW40
自分が稼ぎもなく無能なのを棚に上げてVRAMが少ないだの高いだの製品の文句ばっかw
ちゃんと4090買ってから言えよ

買った人間が不平不満を書き込むならわかるが
買いもできない経済力しかない人間がゴチャゴチャ文句ばっかり抜かすな
2023/04/16(日) 08:13:03.07ID:Mpyxo/ma0
>>32
一番VRAMけちった30XXが設計されたときってマイニング流行ってたっけ?

■VRAMの変遷
1070ti 8GB
2070super 8GB
3070ti 8GB
4070ti 12GB

1070 8GB
2070 8GB
3070 8GB
4070 12GB
2023/04/16(日) 08:15:05.87ID:zQnzdCl40
ゲーミング用にLHR3060 12GBくれた時は
みんな高い玉無し無駄目盛りってめっちゃ怒ってた思い出
2023/04/16(日) 08:19:36.47ID:iDdGCYPH0
米国価格
4070→599ドル
3060ti→400ドル位
3060→350ドル位

4070より遥かに高速なカード
6800XT→500ドル前後(セールで400ドル台あり)
6950XT→600ドル前後

アメリカでの4070の評価

値段とパフォーマンスが全くあってない
ゲームするなら少し足して6950XT買った方が遥かにパフォーマンスが出て幸せになる
多くの人にとってゲームをするなら3060で十分であり、より高い4070に買う意義はない
2023/04/16(日) 08:21:20.59ID:Mpyxo/ma0
>>40
60番が、VRAM 2パターン出すのは恒例なんだけどな

1060 3or6GB
2060 6or12GB
3060 6or12GB
4060
2023/04/16(日) 08:24:33.36ID:Mpyxo/ma0
>>41
6800XTって3080より遥かに高速だったんだな
やっぱ、ラデに負ける80とか30世代は終わってるな
2023/04/16(日) 08:28:03.11ID:98+IlfnAa
>>43
血流が速くて馬の脳みそだけどな
2023/04/16(日) 08:33:14.92ID:g+UywfdV0
終わってるのは4070なのよ…
2023/04/16(日) 08:33:26.14ID:r+sxqLdId
ベース性能は6800XTが高くてもレイトレはカスでDLSSにも劣るFSRにエンコさせたらゴミ画質でAiもスーパーレゾリューションも使えない

実質的には使い物にならないゴミRADEON
2023/04/16(日) 08:34:57.76ID:jAtliYZr0
>>42
8GBと16GB出るなら16GB版欲しいけど16GB出すなら4070かtiに欲しいわ
2023/04/16(日) 08:35:00.60ID:nZhKf7fw0
グラボ持ってなくて10万前後しか金ないなら4070より性能1-2ランク上の6950買うよな普通
2023/04/16(日) 08:38:47.33ID:r+sxqLdId
買う価値もないゴミ
2023/04/16(日) 08:39:08.59ID:bIIn6EWNd
>>43
出た当初は3080より遅かったけどRADEONは最適化が遅いから最近になって追い越した
VRAMの10GBと16GBの差も影響ありそう
2023/04/16(日) 08:41:03.63ID:ly8VeY6M0
>>46
AIもエンコもせずDLSSに対応してないゲームを安く快適に遊びたいだけなんだって人ならありなわけか
2023/04/16(日) 08:41:31.97ID:XR8Rb7RfM
4060SUPER24GBよこしやがれください
2023/04/16(日) 08:41:33.36ID:Mpyxo/ma0
>>45
確かに、6800XTより遥かに遅い3080と同じとか終わってるな
まぁ、同世代の同型番でRADEONより劣る30世代みたいなことは無いけど
54Socket774 (ワッチョイ 077e-DGPv)
垢版 |
2023/04/16(日) 08:42:10.94ID:4czl83580
>>48
いや買わないね。ドライバ入れるだけでBSODのRadeonは。

2023年4月12日
BSoDやPCが起動しない不具合。AMD Software: Adrenalin Edition 23.4.1をインストール後に発生。

2023年3月4日
AMD、BSoDやPCが起動しなくなる不具合を認める。AMD Software: Adrenalin Editionで発生
2023/04/16(日) 08:43:51.06ID:r+sxqLdId
CPUはAMD頑張ってるがグラボはゴミだよ
ブラックアウトやスタッターのカクツキに悩まされるだろうな
AMDドライバーソフトのアドレナリンはPCを蝕むウィルス
不調に陥る不具合の温床
2023/04/16(日) 08:44:28.58ID:g+UywfdV0
ラデの苦悩は買ったことあるやつにしかわからんとこあるからな
2023/04/16(日) 08:44:55.00ID:xgZK1WtEr
>>31
ほんとサイズと消費電力はいいんですよね。性能の割に値段がね、、、。8万ぐらいならな~。
4070tiもツインファンサイズがあれば良かったんですが。
2023/04/16(日) 08:47:50.59ID:r+sxqLdId
まぁRADEONもゲフォも両方持ってる俺が
RADEON使ってゴミと評価してるから間違いない
たとえ4070がワッパしか取り柄なくてもゲフォ選んでおいた方がまともに使えて安心
2023/04/16(日) 08:48:29.05ID:zQnzdCl40
そこまでひどくなかったかなぁPLや周波数上限落とすUVとかはわかりやすいしctrl shiftOですぐ状態見れるし
まあゲフォとABでの管理な方がわけわからん急な設定リセット無くてド安定で便利だとは思うが…ところでABってこの先大丈夫なんか?
60Socket774 (ワッチョイ a758-/MoS)
垢版 |
2023/04/16(日) 08:49:53.24ID:mTLn6AXm0
>>28
5の付く日が改悪された知らんの?
2023/04/16(日) 08:52:55.86ID:XR8Rb7RfM
正式オープンから何の告知もなくβテストまであったradeonロゴが外されたりする
62Socket774 (ササクッテロラ Spfb-vx9V)
垢版 |
2023/04/16(日) 08:55:10.71ID:EK00hKO5p
ラデオン勝ってるのは革ジャン憎しの緑アレルギー拗らせたアホだけ
ラデスレにもゲフォは存在しないものとか言ってるマジな奴が一匹居る
2023/04/16(日) 09:01:23.11ID:r+sxqLdId
でもここ2週間でマイニング落ちRADEONがオクで4本売れたw
こんな不具合だらけのグラボ買っていくやつ
アホだなと思いながらもわいの小遣い増えて助かるわw
今日も誰かの手元に届くだろう
2023/04/16(日) 09:01:54.94ID:GrkkwNsl0
10万するミドルってなんだろうな
2023/04/16(日) 09:03:14.70ID:g+UywfdV0
>>64
そらもうアレよ
2023/04/16(日) 09:13:29.34ID:DMIcxPnfd
ラデよりA750の方が正直何も問題なく使えるてるわ
67Socket774 (ワッチョイ 077e-DGPv)
垢版 |
2023/04/16(日) 09:13:51.69ID:4czl83580
4070 可愛いすぎる・・・ カワ(・∀・)イイ!!
https://i.imgur.com/wxqzR8D.png

4090とセットで欲しくなっちゃうね!!
2023/04/16(日) 09:16:53.30ID:r+sxqLdId
intelはドライバーのゴミが消せなくなるとかいうのはどうなった
大量につまれた19800円のA750だか結局買わんかったがw
買っても一生使うことねーなと思って
2023/04/16(日) 09:19:25.35ID:WbeaWF7S0
>>30
十分十分
wqhdなら30804070この辺でok
CPU12コア以上R23マルチ3万以上出るの使ってればね
70Socket774 (ワッチョイ 077e-DGPv)
垢版 |
2023/04/16(日) 09:25:34.90ID:4czl83580
Premiere Proでテキストベースの編集が可能になり、映像編集のスタイルが大きく変わる

キタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! !
2023/04/16(日) 09:28:21.25ID:zQnzdCl40
>>69
12コア以上も要るのか?
2023/04/16(日) 09:37:51.59ID:V5jcrzaM0
4060と4050の低スペック具合がどうなるかが楽しみすぎて眠れない><
2023/04/16(日) 09:53:24.65ID:JhzIycoo0
4070のがっかり性能&がっかり価格で一気に白けたな
円安、一強、AIブームの煽り、悪徳カスクのせいで全体がずっと高止まりだし
だったらPS5で良いやってなるわな
2023/04/16(日) 09:59:55.86ID:WGCOOBVv0
4060は酷いだろうなぁ
リークスペック通りだと3060tiレベルなんだが
2023/04/16(日) 10:01:13.77ID:i3WnijBs0
>>58
ラデは頭悪いのにメモリだけ多いケロマニョン人みたいなもんだからな
2023/04/16(日) 10:01:52.01ID:qmlEcDTX0
>>69
ゲームにマルチコア性能ってそんなに必要なん?
今後の参考に具体例を教えて欲しい
2023/04/16(日) 10:06:18.25ID:ZhKioUhT0
スペックに合わせてゲームを作る時代から
ゲームに合わせてスペックを用意する時代になったんだなあ
2023/04/16(日) 10:09:15.42ID:GrkkwNsl0
4060はゴミすぎるからVRAM16G積むんじゃないか
2023/04/16(日) 10:13:49.22ID:OqigOB+w0
TSMCに減産断られた割には4090以外コア削りすぎだよな
AI用がメインでゲーム用は欠陥品を流用してるってことなのか
2023/04/16(日) 10:14:35.57ID:IwYTHOfM0
4070tiスプリムよりプニーの方が冷えるん?
https://www.techpowerup.com/review/pny-geforce-rtx-4070-ti-oc/38.html
2023/04/16(日) 10:15:29.81ID:PoX3JiS50
DLSS3使えばフレームレート伸びるから対して性能上げなくてもいいやろなんでしょ
なおお値段
82Socket774 (スプッッ Sdff-Jxym)
垢版 |
2023/04/16(日) 10:35:07.32ID:N5FTHNLRd
これから3000シリーズ同性能のがそのまま同価格で出てくる地獄が続くわけだが
6Gとかいうゴミは3000シリーズにも無いわけだがどうすんの?w
83Socket774 (アウアウウー Sacb-lTmd)
垢版 |
2023/04/16(日) 10:35:24.90ID:0VVZyAE/a
>>2ガイジ追加

  ワッチョイ c710-opam

   
84Socket774 (アウアウウー Sacb-lTmd)
垢版 |
2023/04/16(日) 10:37:02.35ID:0VVZyAE/a
おい>>2ガイジ、そろそろ反省したか?

妄想
「4070は3090の1.5倍の性能で7.7万円!コスパモンスター!」

現実
「4070は無印3080以下の性能で10万円」


0475 Socket774 (ワッチョイ 7310-dO+X [116.12.3.29]) 2022/02/24(木) 23:23:38.66
とりあえず4070 300~350Wで3090の1.3~1.5倍の性能確保しといて、モンスター級の600W以上かRADEONの最上位試すのもいいかもねw

0348 Socket774 (アウアウウー Sa57-dO+X [106.133.229.88]) 2022/02/24(木) 14:18:10.84
>>343
その通り
3000買った奴は脂肪するw

4070が300~400Wになって、本来のウルトラハイエンドが安く買える
TSMC 5nmだから3090の1.3~1.5倍くらいの性能で3080以上のコスパモンスターになる
85Socket774 (アウアウウー Sacb-lTmd)
垢版 |
2023/04/16(日) 10:39:54.79ID:0VVZyAE/a
悲報
4070、25ゲームの平均でも無印の3080に負けてしまう
https://tpucdn.com/review/nvidia-geforce-rtx-4070-founders-edition/images/average-fps-3840-2160.png

4Kでは完敗…
3080 105%
4070 100%
https://tpucdn.com/review/nvidia-geforce-rtx-4070-founders-edition/images/relative-performance-3840-2160.png

WQHDでも同等に終わる
4070 100%
3080 100%
https://tpucdn.com/review/nvidia-geforce-rtx-4070-founders-edition/images/relative-performance-2560-1440.png
86Socket774 (アウアウウー Sacb-lTmd)
垢版 |
2023/04/16(日) 10:41:42.58ID:0VVZyAE/a
10 Year Gen Performance Comparison
NVIDIA GPUs XX70 vs Last-Gen XX80 GPU
https://i.imgur.com/LwU5Czg.png

The GTX970 was 21% faster than the GTX780
The GTX1070 was 29% faster than the GTX980
The RTX2070 was 19% faster than the GTX1080
The RTX3070 was 26% faster than the RTX2080

The RTX4070 was 3% "slower" than the RTX3080
2023/04/16(日) 10:43:34.68ID:oHe7XLvd0
また10おじの勝利か
2023/04/16(日) 10:44:27.49ID:99ooBGRJ0
>>81
もっと対応アプリを増やさないといけないね
DLSS3に依存してるわりに、まだ普及が足りないと思う
89Socket774 (ワッチョイ ff81-6Et5)
垢版 |
2023/04/16(日) 11:09:51.81ID:BJdK0LL10
>>67
コラっぽい
2023/04/16(日) 11:19:30.94ID:BCvQ+I6fa
>>47
8→12GBはAIで出来ることいっぱい増えるけど
12→16GBはたいして変わらないんだよなぁ🥺
2023/04/16(日) 11:24:43.00ID:icnZTPNB0
4070←三年前のRTX3080と同じ価格と性能(ちょっぴり劣る)で発売
速さのその先へ....クッソ笑えるw
まさしく産廃世代だわRTX40は
ラデのミドルクラスとの比較争いでボッコボコに打ちのめされて
この世代だけSTEAMのハードウェア調査でRX7700XTや7650XTが
シェアを大きくするんじゃないの
2023/04/16(日) 11:26:28.47ID:rMgaIiZhM
>>22
そこまで待つか4070tiに決めるか…
ゲームやるからtiに決まりつつあるけど
2023/04/16(日) 11:30:48.42ID:ZsZiavtSM
全角英数って馬鹿っぽいよねぇ
2023/04/16(日) 11:33:41.22ID:2f7F8vgL0
4070は7万円台になったらおすすめはするけど自分では買わないそんな感じ
2023/04/16(日) 11:38:50.91ID:X97qwbMaM
70が7万の頃にはtiが9万なってて結局tiに行っちゃうんでしょ?
96Socket774 (ワッチョイ 077e-DGPv)
垢版 |
2023/04/16(日) 11:40:02.69ID:4czl83580
>>93
なんだと
SOUND BLASTER AE-9をバカにするのか
2023/04/16(日) 11:45:33.75ID:rHj7rWoy0
次は22日のAmazonセール?
2023/04/16(日) 11:46:12.35ID:QbVH1lVz0
>>51
それ大半の人間に当てはまるじゃん
2023/04/16(日) 11:46:37.55ID:ejMupu9EM
何でこのスレ、煽りやマウント取りしかいないんだか。
100Socket774 (ワッチョイ 077e-DGPv)
垢版 |
2023/04/16(日) 11:47:19.29ID:4czl83580
>>99
良い奴はσ(^_^ ) だけやな
2023/04/16(日) 11:47:38.91ID:KEcbVzJj0
>>99
高くて買えないから
2023/04/16(日) 11:49:35.85ID:GrkkwNsl0
4090をNGワードにすると平和だぞ
2023/04/16(日) 11:49:45.63ID:RuZHQIYz0
3000系がいまだ糞高いのに安くなるわけねーじゃん
2023/04/16(日) 11:54:26.03ID:bewwmNIad
4090買えない貧乏人が何を喚いても無駄
持ってる人が正義なんだからな
2023/04/16(日) 11:57:16.88ID:mEJSt+Co0
>>99
人の意見に流されやすいやつばっかで面白いからだろうな
自作パーツは自分で調べて自分に必要なものを買うような姿勢がないと簡単に鴨れる

ここも少なからずステマいるしな
106Socket774 (ワッチョイ c76e-XZyp)
垢版 |
2023/04/16(日) 11:57:57.10ID:FB85hx2r0
今の値段でも普通に売れていくんだからそらゃ落ちんわな
2023/04/16(日) 12:08:21.85ID:/Ozf8Z250
ゲハ民やがPS5が買えなくてゲーミングPC買ったやで ってのが多い
2023/04/16(日) 12:08:38.79ID:g5eRBz16a
>>99
買って満足してる人はこんなスレに書き込まずゲームなりAIなりで忙しいから
109Socket774 (アウアウウー Sacb-lTmd)
垢版 |
2023/04/16(日) 12:11:29.45ID:GEUSX6+Za
お~ともの家持@chimolog7
「原神」「VRChat」の4K解像度において、RTX 4070がRTX 3080にあっさり負けてて割りと困惑してる・・・。
・3080:8704シェーダー
・4070:5888シェーダー
もしかして、Unity系のゲームはシェーダーが多い方が効きやすい説ある?
午前3:40 2023年4月16日

https://twitter.com/chimolog7/status/1647309009463148544?cxt=HHwWgIDQhZ-0tdwtAAAA
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/04/16(日) 12:12:46.72ID:KEcbVzJj0
>>107
いつの話だよ
2023/04/16(日) 12:12:51.00ID:fSeh1Z3+a
ていうかグラボってなんでこんなに高いの
PS5とか6万であの性能してるのに
2023/04/16(日) 12:13:15.53ID:FPgFBt8q0
貧乏で買えないから価格付けに文句ばっかり言ってるんだろうなw
そんな暇あったら1円でも稼いでこいよ甲斐性なし
2023/04/16(日) 12:14:27.20ID:zQnzdCl40
>>107
マイニング時のめっちゃ高い相場で組んだんか
今それより上の性でCPU互換も長いやつ6割くらいの予算で組めるんでないか?あのpc売れてるんですよ!煽りしてた人は罪深いと思うわ
2023/04/16(日) 12:19:36.35ID:2uYmO9LL0
>>111
PS5用にゲーム側で調整されてるから一見快適に見えるのであってグラボの性能関係無い
PC版はグラボの性能依存なだけ
2023/04/16(日) 12:20:38.64ID:8WZbBxux0
>>111
色んな要素が複合的にあるでしょ。
まず、出荷数がグラボとは桁違いで半導体の契約単価を下げられる。
その半導体も最先端の物を使用するわけでない。
後は、メーカーがハードを普及させることを第一に置いているので、
低利益になるのを覚悟で価格設定してる。
2023/04/16(日) 12:21:44.03ID:FPgFBt8q0
勝ち組はずっと勝ち組だから世代毎にハイエンドを買い続けられる
10万そこらのミドルすら届かないヤツは金稼ぎの要領が悪いヤツばっか
アホなんだろうな
2023/04/16(日) 12:22:45.40ID:mEJSt+Co0
まあ本当にここ見ているとカモれそうなのが多いから、
自分でちゃん正しい情報を調べる力つけろよ
4070tiのTUFはメモリーの接地面積狭いってさんざんレビュー記事出して教えているのに買って
冷えねーって嘆いているのを見ると自分で調べて聞く耳持ってない状態なんだろうけど
ちゃんと調べてんのって思うわ
2023/04/16(日) 12:26:10.22ID:AMaEtmJK0
今までずっとXX80買って来たけど今回頭パーになって4090買っちゃった
ただ5090が性能2倍になったとしても値段が40万とかになったらもう追わない…
ちなみに4090でやっている事は殆どなく常時アイドル状態です
2023/04/16(日) 12:27:15.55ID:9zz2+FWu0
用途的には繋ぎで買った1650で間に合ってる状態だから、いまいちグラボ熱が高まらぬ・・・
2023/04/16(日) 12:27:48.83ID:FPgFBt8q0
80は80Ti待つのが正解と歴代で答えでてる
2023/04/16(日) 12:28:50.92ID:AUf9zlVB0
性能2倍なら神セールで買うと思う
2023/04/16(日) 12:30:15.41ID:OSvjO4Nw0
マイニングブームで感覚ぶっ壊されたな
終わる頃には円安始まってて高値継続したのもあるのかもしれない
2023/04/16(日) 12:31:42.50ID:3YI22Hqk0
常に最新最強を求める金持ってるエンスージアストと一般人を同列に語るのはどうかと
124Socket774 (ワッチョイ ff73-m17x)
垢版 |
2023/04/16(日) 12:35:06.43ID:K6j9Smgj0
ベンタス売り切れたか?
125Socket774 (ワッチョイ ff73-m17x)
垢版 |
2023/04/16(日) 12:36:40.70ID:K6j9Smgj0
ベンタスかウインドフォースの2択だわ
入んない。ウインドフォースの方が欲しい
2023/04/16(日) 12:38:09.26ID:OxiVMnFH0
もうデカいPCはオワコン一直線なのだろうか
https://pickups.jp/data/sales/55320/
127Socket774 (ワッチョイ ff73-m17x)
垢版 |
2023/04/16(日) 12:39:29.04ID:K6j9Smgj0
pass markだけ見てると騙されるわ
4070買ってしまいそうになるけど騙されないぞ
スレ見てて良かったわ
128Socket774 (ササクッテロラ Spfb-ppov)
垢版 |
2023/04/16(日) 12:39:48.91ID:r9UUq1hVp
>>99
ショップや転売屋の工作員ばかりだからだろ。

金融商材スレと同じで
価格性能比とショップの特売しか書き込みがない。

本来ならcyberpunkのパストレーシングの話題とか
あるはずなのにな
(俺はパストレーシングの書き込みしたぞ)
2023/04/16(日) 12:48:16.90ID:+PK1+mKwd
アゥアゥに散々妨害されまくっていたけど、
価格情報禁止の購入者スレと購入相談スレを分けた方が健全かもね
2023/04/16(日) 12:48:18.85ID:KEcbVzJj0
>>112
欲しいからって無意味に金だすなんてことないし
適価なら買う適価でないなら買わない
ガチャカスやパチンカスがダラダラ金を垂れ流してるのを見てマトモだと思えるのかお前は
2023/04/16(日) 12:49:26.06ID:DMIcxPnfd
価格以外話すことあんのけ?
132Socket774 (ワッチョイ 077e-DGPv)
垢版 |
2023/04/16(日) 12:58:11.90ID:4czl83580
一部のGeForce RTX 4070では低品質クーラーでVRMが冷却不足になる可能性

NVIDIA GeForce RTX 4070は海外では$599、日本では99,800円で販売がされていますがこの低い価格が原因で一部のAIB製グラフィックカードでは低品質なクーラーを使わざる得ず、VRMなど主要コンポーネントがオーバーヒートする可能性があるようです。

キタ━━━━━';・(゚Д´(〇=(゚∀゚)=〇)`Д゚)・;'━━━━━ッ!!!!

やっぱ安物はアカンな
133Socket774 (ワッチョイ ff73-m17x)
垢版 |
2023/04/16(日) 13:00:10.31ID:K6j9Smgj0
99800円でなんで安いのよ
2023/04/16(日) 13:02:20.83ID:xsW5gPbEM
>>111
ハードの寿命までに数千万台売ること前提でコストかけてる上にゲーム動かすのに最適化させたゲーム機にエンドユーザー向けのPCパーツがコスパ勝てるわけないだろ
ゲームを遊びたいだけが目的ならPCなんてマニアか金持ちの道楽でしかない
135Socket774 (ワッチョイ 077e-DGPv)
垢版 |
2023/04/16(日) 13:02:22.35ID:4czl83580
安いやろがい!
4090の3分の1以下やぞがい!
2023/04/16(日) 13:03:58.80ID:g+UywfdV0
消費者舐めすぎなんよ
137Socket774 (アウアウウー Sacb-BUOd)
垢版 |
2023/04/16(日) 13:08:13.36ID:tzNqsMV5a
>>134
毎回感じる事だけどゲーム機で語られてもって思っちゃうよね
138Socket774 (ワッチョイ 7fa6-N0EN)
垢版 |
2023/04/16(日) 13:08:47.00ID:wpEqchv60
>>132
そういやMSIもPascalの時に日本仕様だけクーラーケチってたのに
スペック本国仕様のまま書き換えるの忘れてて詐欺とか言われてたよな…

こっちはアスク税込みで高値で掴まされてんのに中身はスペックダウン
保証がカットされてんのもケチ仕様で寿命が読めないからなのかもしれない
139Socket774 (ワッチョイ ff73-m17x)
垢版 |
2023/04/16(日) 13:11:09.62ID:K6j9Smgj0
99800円でも33000円上乗せしてtiにした方が損しないもんなぁ
2023/04/16(日) 13:13:20.78ID:9Op+k5mpM
4060って3070程度で59800からって雰囲気だなぁ
2年半前の3070と1万円差とか、3000シリーズ買わずに我慢していたゲーマー憤死しそう
2023/04/16(日) 13:15:35.10ID:Lm9cMPrcp
長さ225.5mmのゾタッコ4070は貴重だな
2023/04/16(日) 13:16:31.71ID:wiedxcyed
>>138
つまりメーカーにとって日本なんてどうでもよくて保証もしたくないってことよ
まあ日本の自作PC市場死んでるから仕方ないね
143Socket774 (ワッチョイ c758-baic)
垢版 |
2023/04/16(日) 13:17:29.91ID:ZEb3riNa0
一昔前なんてビデオカードはVRMどころかVRAMにすらヒートシンクはついてなかったし剥き出しだったのになあ
ASUSのビデオカードがそれで評判悪かった時期があった
2023/04/16(日) 13:17:36.08ID:qmlEcDTX0
小さいは正義
145Socket774 (ワッチョイ 676e-VCqf)
垢版 |
2023/04/16(日) 13:18:17.88ID:fexAk1Gx0
>>127
tiじゃなくて4070のpassmarkスコアもう出てるの?
146Socket774 (ワッチョイ ff73-m17x)
垢版 |
2023/04/16(日) 13:22:10.68ID:K6j9Smgj0
>>145
でてるよ見て来て、あれは買わすためのフェイクだから不当に上の方行ってるけど
2023/04/16(日) 13:23:52.92ID:r+sxqLdId
>>130
金の使い方なんて人それぞれの自由
それなり持ってるから使える
稼ぎ方も知らないヤツはいつまでたっても
消費に追い付かないから10万そこらのミドルさえ買えないしな
金を使える人=消費以上に稼げる人だ
148Socket774 (ワッチョイ 876e-KucE)
垢版 |
2023/04/16(日) 13:26:22.26ID:30GFTE6n0
責任転嫁の4000シリーズ
149Socket774 (アウアウウー Sacb-lTmd)
垢版 |
2023/04/16(日) 13:26:22.56ID:jpbolyPOa
4070TiはPNYのVRMが爆熱過ぎてヤバい
TUFはPNYよりはマシだがかなり熱い部類だった
2023/04/16(日) 13:27:22.54ID:pEtLYuIs0
なんつーかもう買わなければいいだけじゃないのw
90買えるまで貯金しようぜ
151Socket774 (ワッチョイ 7fb5-d+2N)
垢版 |
2023/04/16(日) 13:28:05.71ID:HsyG+QxS0
>>132
10万円もするのに低い価格が原因でっておかしいだろ…
GTXシリーズの時は最上位モデル買えた値段やん…
2023/04/16(日) 13:28:57.57ID:icnZTPNB0
>>132
爆熱GDDR6Xチップは地雷だってわかんだね
ゲームはFPSより安定性よ
いいところでクラッシュするのは萎えるからねマジで
153Socket774 (ワッチョイ 876e-KucE)
垢版 |
2023/04/16(日) 13:31:25.82ID:30GFTE6n0
価格に文句言ってる奴はなんで海外通販利用しなかったの?
日本の小売で買う奴はバカだ
2023/04/16(日) 13:31:54.00ID:OSvjO4Nw0
EVGA様の復活を願ってるよ
2023/04/16(日) 13:32:05.07ID:KThC4xBU0
情弱がpcなんて組むもんじゃないんやそもそも
156Socket774 (ワッチョイ 876e-KucE)
垢版 |
2023/04/16(日) 13:34:55.97ID:30GFTE6n0
90持ってるマウントはさすがにキモい
親にちょっと高いおもちゃ買ってもらった子供みたい
2023/04/16(日) 13:36:57.79ID:ejMupu9EM
値段の話とマウント取りばかりだなあ。
2023/04/16(日) 13:40:09.22ID:3YI22Hqk0
マウント取りはアホだが値段の話はしていいと思う
159Socket774 (アウアウウー Sacb-lTmd)
垢版 |
2023/04/16(日) 13:40:36.25ID:jpbolyPOa
しかしマイニングに巻き込まれて1000や2000で我慢してた奴に
この非情な型番詐欺シリーズ(4080-)の現実は受け入れ難いだろうな
型番詐欺だけでも納得いかないだろうに、なぜかその型番詐欺した下位だけが大幅なボッタクリ価格になったのは凄いw
冗談抜きで4090しか選択肢がない
160Socket774 (スッップ Sd7f-UptF)
垢版 |
2023/04/16(日) 13:41:46.98ID:R+cf5jFGd
10Gオジが今だにコスパ最強なの草
2023/04/16(日) 13:43:54.69ID:9M4H+AWe0
自作erの高齢化が深刻
2023/04/16(日) 13:44:01.38ID:ejMupu9EM
PS5とxbox基準だから、メーカーもそこをターゲットに開発するし、
4Kで120fpsとか考えなきゃ4090まで行く必要あるのって、正直思う。
163Socket774 (ワッチョイ 676e-VCqf)
垢版 |
2023/04/16(日) 13:45:02.25ID:fexAk1Gx0
>>146
ありがとう!28000くらいだったね
passmarkスコアだと7900xtxと4070ti変わんないのびっくり
2023/04/16(日) 13:46:41.11ID:OqigOB+w0
「ゴミ」「詐欺」「貧乏」をNGワードに入れとくとだいぶ見やすくはなるな
テンプレに入れて欲しいぐらい
2023/04/16(日) 13:47:27.92ID:9Z36zvD20
いやーヨウタブが綺麗になって70Tiかいあったわ
リボだけど後悔はなし
166Socket774 (ワッチョイ bfe2-BUOd)
垢版 |
2023/04/16(日) 13:48:11.54ID:El93KRGV0
>>132
元サイトのEL CHAPUZASって所見てきたけど映ってるのVENTUSっぽいなこれ
2023/04/16(日) 13:51:16.61ID:z9utscvPr
便3070のワイ低見の見物。。
4070tiで冷えるモデル探し中
2023/04/16(日) 13:52:30.12ID:icnZTPNB0
今PCを買うのは時期が悪い
2023/04/16(日) 13:52:47.61ID:AgvWkE2v0
電気料金値上げ、6月以降の公算 負担軽減へ、審査厳格化で先送り
https://news.yahoo.co.jp/articles/be819a28c94a8ac6042e3e18967dc149044472d9

東京電力 電気料金値上げ 公聴会で反対意見相次ぐ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230413/k10014037301000.html

お前らのがんばりのおかげで値上げなくなりそうやるじゃん
2023/04/16(日) 13:52:52.67ID:fZnMb9W+M
>>159
サムスンだからクソ、マイニング時期が悪いと言い聞かせ我慢していた先には革ジャンによる型番詐欺って言うオチとか悲惨すぎる
予算増やして4070tiしか選択肢残されてないな
2023/04/16(日) 13:55:33.14ID:DMIcxPnfd
>>149
70Ti廉価グレード爆熱なんやな
10万プニ買わなくて良かったか
2023/04/16(日) 13:56:01.71ID:OkiXGRmF0
>>75
現代人の脳が小さいのは文明化で分業が進んだ結果ガチで頭悪くなったのが原因らしいで
4070も新しいのに劣っててそっくりやな
2023/04/16(日) 13:58:04.25ID:99ooBGRJ0
>>169
すでに原油もガスも戦争前よりも値下がりしてるのに
いつまで値上げするんだって思う
2023/04/16(日) 13:58:49.12ID:Hy/I0JGW0
値上げしました過去最高利益ですってそらそうよ
2023/04/16(日) 14:03:33.60ID:KR6TvcP6d
カルテル問題が発覚したから今はかなり厳しいね
カルテルは市場の競争を妨害してるに等しいから
おまえら本当に競争をしてるのかと有識者から突っ込まれてる
本当は値下げできるのではと厳しい意見も出ている
2023/04/16(日) 14:04:12.83ID:IwYTHOfM0
PNYのVRAMが熱いのって黒プニの方?
XLR8は冷えるんよね?
https://img2.quasarzone.com/editor/2023/01/16/5cab46de6764cbe230f3e4ee1b03ebb0.jpg
https://img2.quasarzone.com/editor/2023/01/13/c0f7d6fdab4da1adf1b67c116ebd3e5a.png

https://livedoor.blogimg.jp/wisteriear/imgs/9/0/9058b35e-s.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/wisteriear/imgs/4/6/46ceda62-s.jpg
2023/04/16(日) 14:06:36.39ID:U54PuSyE0
>>174
んなことないぞ
値上げしました売れませんでしただったらガッツリ落ちるわけで

値上げして売れるってことは今までの価格が安かったと市場が証明したようなもん
2023/04/16(日) 14:07:18.09ID:IkuwK06t0
3080売れ残りすぎ
そりゃその価格では売れないって
179Socket774 (ワッチョイ ff73-m17x)
垢版 |
2023/04/16(日) 14:09:00.87ID:K6j9Smgj0
ベンタス下げを所々で見かけるからなかなかベンタスに手出せぬ。
2023/04/16(日) 14:11:31.25ID:PoX3JiS50
3080以上の便はひどかったけど今世代はどうなんやろね
2023/04/16(日) 14:12:42.21ID:8WZbBxux0
>>132
世界的に4070の599ドルは高いとの感想が一般的なようだけど
製造側にしたら安いとの判断で製造コスト削ってるって話なら
値下げの芽なんて全くないって事になるね。
182Socket774 (アウアウウー Sacb-lTmd)
垢版 |
2023/04/16(日) 14:14:01.90ID:jpbolyPOa
>>176
爆熱VRMはXLR8の方
黒の方が廉価版みたいだからもっと熱いかもしれん
2023/04/16(日) 14:19:25.95ID:IwYTHOfM0
>>182
自作日々の記事だと熱くないんやけど(´・ω・`)
2023/04/16(日) 14:23:37.46ID:lbAtwR7KM
>>181
じゃなくて革ジャンがぼったくっているからメーカーは少しでも価格下げようとコスト削ったんだろ
185Socket774 (アウアウウー Sacb-lTmd)
垢版 |
2023/04/16(日) 14:26:34.96ID:jpbolyPOa
>>183
マザーじゃないんだからガワの計測なんて意味ないだろw
それとその自作日々ってサイトはコピペだらけのアフィだからあんま見る意味無いぞ
2023/04/16(日) 14:29:53.66ID:nCWKj2fTa
何かVRMとVRAMを混同している人がいるようなので

What Is a VRM? A Basic Definition
https://www.tomshardware.com/reviews/vrm-voltage-regulator-module-definition,5771.html
2023/04/16(日) 14:30:19.38ID:c8zYFtmnM
明日から一週間くらい1ドル80円にしてみないか?なあ
2023/04/16(日) 14:31:49.00ID:2qO3ZNfC0
革ジャン以外が儲からない仕組みにしたからEVGAが撤退したんだろうに
2023/04/16(日) 14:32:58.72ID:zQnzdCl40
むしろ130円で買って140円で売れば…
2023/04/16(日) 14:33:11.73ID:BhZ/B8Zc0
電源の問題で4070にしようかと思ったけど
4070tiってcpuがTDP65wなら650wの電源で余裕みたいね
12VHPWRケーブルが無いから別途買わないといけないけど
4070に期待したけどPL制限かけた4070tiのが良さそう
2023/04/16(日) 14:38:52.15ID:FG9z6GZG0
まさか日本で買った奴いないよな
アメリカ行けば日本より安く買えるのに
192Socket774 (アウアウウー Sacb-lTmd)
垢版 |
2023/04/16(日) 14:48:19.26ID:jpbolyPOa
PNYは4070でも普通にVRM熱いな

PNY XLR8
73.9℃
https://img2.quasarzone.com/editor/2023/04/10/5e6f146d36f3a94247bf856cc82ac299.jpg

GIGABYTE Korea edition ocbios
(gaming OC の別モデル)
57.2℃
https://img2.quasarzone.com/editor/2023/04/10/a1bbbdafb05f420cd732ed40a79791f5.jpg

GALAX EX white
69.6℃
https://img2.quasarzone.com/editor/2023/04/11/a0e10b08dc05f0a69215b5ed28ab92b5.png
2023/04/16(日) 14:55:51.39ID:pug1nTslr
同じプニィでも4090は大丈夫なの?
194Socket774 (ワッチョイ a758-yOYG)
垢版 |
2023/04/16(日) 14:56:04.05ID:zAijhzzQ0
たがだか30万の商品で金持ちアピール見苦しい。そんなに稼いでるアピールするならidつけて動画で銀行口座でも見せてくれよ。画像は簡単に加工できるから信用しない。
2023/04/16(日) 14:58:32.03ID:UuRvA2FB0
プニ4090でも背面サーマルパットケチってるのは変わらない
2023/04/16(日) 14:58:38.33ID:qS6UGMqWd
持ってないアウアウウーが言ってるだけだし参考にならんよ
PNYが爆熱って言ってるコイツだけだし
2023/04/16(日) 15:00:19.43ID:Et0vAkZr0
朝から、ID真っ赤にして今日も自宅警備隊、お疲れ様ですw
2023/04/16(日) 15:01:12.91ID:o5dKih+Pd
熱に関しては単純比較はできんでしょ
グラボごとにファン回転数違うんだし
199Socket774 (ワッチョイ 7f44-zTmk)
垢版 |
2023/04/16(日) 15:03:16.30ID:2pqP2RJt0
5090が4090の2倍性能出るなら40万はむしろコスパいいよな
下位がゴミだとずっとこんな感じになるのか
2023/04/16(日) 15:06:18.11ID:Zavqcftr0
10おじバカにしてたやつ大敗北じゃん
2023/04/16(日) 15:07:13.41ID:IkuwK06t0
下位はメモリ増やして省電力ならまあ
2023/04/16(日) 15:07:27.37ID:+PK1+mKwd
自分に必要な性能以上はコスパが良いとは言えんな
4090持っている奴4090の性能完全に引き出してるの?
2023/04/16(日) 15:09:32.34ID:c8zYFtmnM
ブン回してるよ
2023/04/16(日) 15:11:21.02ID:9zz2+FWu0
極厚Noctua edition積んでる人居るのかな?
あれ積んだら他に何も積めないよな
2023/04/16(日) 15:11:49.86ID:Ukmyy9fo0
価格設定がおかしいんだよな
ハイエンドは1、2割程度の性能向上のために倍の値段出す奴が買う物
2023/04/16(日) 15:12:38.13ID:nZhKf7fw0
>>54
23.4.1の前のドライバなら大丈夫そうだな

4090は特別なことをしなくても性能が引き出される
まあ設定いじったり各パーツocすることによりネット記事のベンチ以上の数値は出るけど
2023/04/16(日) 15:14:37.89ID:lbAtwR7KM
バックプレート外した状態でアッチアチだと、ヒートシンクにならないバックプレートつけたら熱籠もってもっとアチアチになる?
2023/04/16(日) 15:15:49.46ID:8f/82OfI0
4090は3スロ出たけど5090も3スロに収まるかな?
2023/04/16(日) 15:17:19.74ID:AUf9zlVB0
黒プニ4090だけど
ホグワーツWQHD最高設定レイトレユーザー設定のini 使用して2割くらい重くなってても144fps 60度上限で推移してたな
4kだと70度くらいになるんじゃないか?
2023/04/16(日) 15:18:04.60ID:qmlEcDTX0
>>190
4070Tiなら変換ケーブル(2×PCIe 8pin to 12VHPWR)が付属してるのでは
製品によるのかな
2023/04/16(日) 15:23:03.70ID:IgaPWl7C0
海外ニキのWhich RTX 4070 Ti to BUY and AVOID!という動画信じて黒ぷに4070ti
ぽちったけど 動画だと普通に優秀なほうじゃんと思った
2023/04/16(日) 15:24:43.26ID:JCvy/+Gl0
5000シリーズなんて来年の秋だろ
なんでそんな先の事心配してんだ?
2023/04/16(日) 15:33:31.71ID:rHj7rWoy0
米Amazonから4070Tiを売価$799.99で輸入したら合計支払いいくらになる?
214Socket774 (ササクッテロラ Spfb-ppov)
垢版 |
2023/04/16(日) 15:42:26.12ID:8G+1v8a5p
>>202
俺も同じ意見。
4070Tiで今の所は事足りてる。

cyberpunkがDLSS3のお陰で
ハイフレームレート出るし問題ないわ

VRも正直ロクなゲーム出ないから
少しでも快適にVRしたくて
毎年買い替えてたあの頃とは違うしなー
2023/04/16(日) 15:48:58.43ID:FPgFBt8q0
>>202
ベンチマークに役立ってるぞ
自作PC組む主目的がそれだからな
216Socket774 (ワッチョイ df56-GxGg)
垢版 |
2023/04/16(日) 15:53:59.25ID:4b6ZW02M0
>>202
ディスプレイが4K144Hzなので
4090以外考えられなかったなあ
ハイエンドを無理して買ったという
より最低限だと思ってる(´・ω・`)
217Socket774 (ワッチョイ 077e-DGPv)
垢版 |
2023/04/16(日) 15:56:39.41ID:4czl83580
ちょくちょくVRAMとVRM混同してる奴が未だにおるようで笑える '`,、('∀`) '`,、
218Socket774 (スップ Sdff-Kqcy)
垢版 |
2023/04/16(日) 15:57:09.61ID:DISX7It1d
>>202
4K144hzだと全然性能足りないわ
2023/04/16(日) 16:01:28.32ID:9QcdQDOad
70廉価モデルでVRMが熱い!AIBガチャの時間だ!
https://elchapuzasinformatico.com/2023/04/rtx-4070-problemas-recorte-precio/
220Socket774 (ワッチョイ 27fe-S3w6)
垢版 |
2023/04/16(日) 16:05:42.70ID:KRw5DplT0
5000シリーズは性能が2倍に上がるのが分かっていて
4000シリーズを買うなんてどうかしてますよ
2023/04/16(日) 16:14:50.80ID:FPgFBt8q0
50xxが今の2倍になるなら嬉しいがなぁ
値段も倍になりそうな予感
それでもまた余裕で買っちゃいそうだが
2023/04/16(日) 16:14:57.47ID:kUF0CrSKM
現状最強の4090買っといて5000出たら買い替えればいいだけじゃねいのw
2023/04/16(日) 16:16:40.41ID:B6rO4Clfa
4090は3090から倍の性能にはなりましたか?
単純なflopsとアプリ上でのfpsはまた違うことを理解してるならいいけど
2023/04/16(日) 16:27:28.99ID:IkuwK06t0
4000はそもそも3000の倍の性能になるとは言ってないし
2023/04/16(日) 16:34:48.65ID:BCvQ+I6fa
>>187
一週間だとASKがウマウマして終わり😭
一月間だとASKがウマウマして終わり😭

一年間くらい円高こないと値下げはありません😭
2023/04/16(日) 16:35:34.07ID:FPgFBt8q0
実質3090からほぼお値段据置で4090は倍近いパフォーマンスだった。
5090出ても買える根拠はもう既に2個4090買ってPCに組んじゃったしな
次のPC組んだらまた新たに4090買っちゃいそう
2023/04/16(日) 16:58:23.01ID:nZhKf7fw0
>>220
6000シリーズは性能が2倍に上がるのが分かっていて
5000シリーズを買うなんてどうかしてますよ
2023/04/16(日) 17:20:16.11ID:Bd4G/xGB0
うちの4070TIは普段使いでGPU音頭40度くらいでワットも10WくらいでTDPなんて4パー以下だぞ?
フアンなんて全然回ってないみたいだし0%
まあAIもゲームもしてないけどなW
2023/04/16(日) 17:23:36.56ID:iDdGCYPH0
4070は駄作中の駄作
つーか型番詐欺すぎるだろ
4060として400ドル位で出すべき商品

12万円とかw
あり得んわ
230Socket774 (ワッチョイ 5f11-SRUI)
垢版 |
2023/04/16(日) 17:38:23.82ID:GKCnOajk0
戯画gamingの4070tiは冷え冷えだよ
2023/04/16(日) 17:41:30.62ID:Bd4G/xGB0
4090のやつらにAIでつくらせて4070のやつらがしゅごーいって言ってればお互いウィンウィンだろW
4080?シラネ
2023/04/16(日) 17:58:59.21ID:OxiVMnFH0
ゲーム性能はRTX 3080より上
買いです
やったね♪
https://twitter.com/su_bg/status/1647226135816867840
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/04/16(日) 18:00:27.35ID:RbTa4HvQ0
MSI GeForce RTX 4070 VENTUS 3X 12G OC
これが熱の不具合があってヤバいっぽいね
2023/04/16(日) 18:02:30.36ID:oHe7XLvd0
MSIは地雷
2023/04/16(日) 18:04:40.21ID:UuRvA2FB0
ベンタス買ってるおつむにはふさわしい末路
236Socket774 (ワッチョイ df03-S3w6)
垢版 |
2023/04/16(日) 18:05:08.01ID:01kdA0gv0
俺、4070ti便なんだけど?
2023/04/16(日) 18:05:31.01ID:g+UywfdV0
MSIはずっとコストカットしてるし保証1年だしなぁ
238Socket774 (スッップ Sd7f-kiLu)
垢版 |
2023/04/16(日) 18:05:48.55ID:OqwV9h2ad
4070tiのVENTUSは大丈夫なのかな
2023/04/16(日) 18:07:49.97ID:g+UywfdV0
一番簡単な確かめ方はバックプレートが金属かどうかで見たらいいんじゃね
プラだと反って接地しないとかだろ
手で抑えてバックプレートがたわむとかでも確認出来そう
2023/04/16(日) 18:09:23.49ID:RbTa4HvQ0
MSIの4070はコスト削減のためか、GPUクーラーにはシンプルなヒートシンクを採用し、VRM周辺にネジ止めがされていない。
その結果、GPUクーラーの重量により、サーマルパッドがVRMから1mmほど離れるということが起こるらしい
2023/04/16(日) 18:09:41.62ID:EPn7vbIHr
4070って7万だったら神だったのに
2023/04/16(日) 18:10:38.92ID:i+G3kQeH0
えらい真っ直ぐな不具合だな…
243Socket774 (アウアウウー Sacb-lTmd)
垢版 |
2023/04/16(日) 18:10:58.77ID:hKyxuyV6a
このシリーズどうなってしまうん
もう3000を終売と言い張って倉庫に隠すか値上げしようぜ
2023/04/16(日) 18:11:26.05ID:RJMqkFNU0
>>240
Ventusって昔から安いなりにどこかしらケチってる印象だから
Ventusだけは絶対に手を出さないと決めてる
TrioとかGamingは気にならんけど
2023/04/16(日) 18:14:01.71ID:Bd4G/xGB0
3000の在庫どうしようもないのにいまだに定価でやってるってほんとバカなの?死ぬの?
2023/04/16(日) 18:14:20.86ID:eNmRbjJ70
70tiのスプ、発売日以来見たことない
2023/04/16(日) 18:15:06.00ID:yrvpo2Q6d
4070は200wだし悪くないじゃん
7万弱くらいになったら買うわ
2023/04/16(日) 18:15:58.99ID:RbTa4HvQ0
基板のチップとクーラーのヒートシンクが重みと熱で剥がれて離れちゃうってことだろう
本来はここはネジで止めておく所がテープだけなのかもな、グラボを結束バンドで縛っておくしか無いw
2023/04/16(日) 18:17:15.92ID:kXxHH+l20
4070は価格以外は割と優秀だよ価格以外は
少し足すだけで4070tiに届いてしまう価格が大体悪い
2023/04/16(日) 18:17:43.39ID:Bd4G/xGB0
サポートつけろよW
2023/04/16(日) 18:22:11.21ID:p78yRc1Zr
発売翌日にすでに値引きされたRTX 4070の一部について
https://g-pc.info/archives/31007/

やはりこうなってしまったね
252Socket774 (アウアウウー Sacb-lTmd)
垢版 |
2023/04/16(日) 18:22:22.09ID:hKyxuyV6a
ゲイペニ便ゾタ、最近だと鳥夫もか
まず避けた方が無難
セール対象やBTO送りになるのも基本的にこいつらだから
2023/04/16(日) 18:24:39.01ID:wwpjB+Es0
4060は3050の後継で値段だけはしっかり4060。
早く5000シリーズ出ないかなー
2023/04/16(日) 18:24:45.41ID:thQJ3dcH0
30xxってまだ捌けてないの?
40xxが安くなる未来が来ないじゃん
2023/04/16(日) 18:26:08.14ID:bewwmNIad
爆熱でやべー70があるらしいな
2023/04/16(日) 18:27:22.07ID:UuRvA2FB0
ベンゾタは特にあえて買うもんじゃないな
BTO使われる情弱専用グラボなのになぜ選んで買うんだか
257Socket774 (ワッチョイ 7fb5-d+2N)
垢版 |
2023/04/16(日) 18:27:50.85ID:HsyG+QxS0
>>254
30xxは未だに新製品投入してるからなww
258Socket774 (ワッチョイ c76e-XZyp)
垢版 |
2023/04/16(日) 18:29:13.95ID:FB85hx2r0
5000番来たらなんかあるんけ?
3000番台見てる限り値段おちる気配もないけど
2023/04/16(日) 18:30:39.82ID:utQFy88yr
NVIDIA GeForce RTX 4000シリーズの生産量は低調。RTX 3000の在庫の影響

どんだけサムチョン8足引っ張るんだ?
まぁ革ジャンが悪いんだけど
2023/04/16(日) 18:32:46.61ID:d/mUiwWY0
4080tiとか5090が4090よりコスパ良かったら、ここで煽りまくってるヤツら涙目だなあ。
2023/04/16(日) 18:35:41.71ID:d/mUiwWY0
>>259
実際、30XXはコスパいいし仕方ない。
マイニング需要で調子こいて作りすぎたのはさておきだが。
40XXが高すぎなんだよ。
262Socket774 (ワッチョイ c76e-XZyp)
垢版 |
2023/04/16(日) 18:35:54.11ID:FB85hx2r0
4090買うやつが上出た時即買いしないわけないやろ
金持ちやぞ
2023/04/16(日) 18:36:23.19ID:bewwmNIad
そういう奴らは新しいのでても普通に乗り換えれるクラスの自作er
264Socket774 (ワッチョイ 7fb5-d+2N)
垢版 |
2023/04/16(日) 18:36:34.30ID:HsyG+QxS0
>>260
仮に80ti出ても性能も値段も80と90の板挟みだからコスパ良いってのは無理があるのでは?w
2023/04/16(日) 18:37:05.13ID:cz7eorx70
70tiでギガのGamingOCとゾタAMPで迷ってる
ギガの4年保証かAMPのVRMフェーズか、
2023/04/16(日) 18:37:36.59ID:73G/uRgo0
>>261
コスパいいってか実質無料だからw
2023/04/16(日) 18:37:47.40ID:p78yRc1Zr
でもゲハノリで煽ってる奴は基本的にまだ4000シリーズ買ってないと思う
2023/04/16(日) 18:38:09.06ID:5dapyeUk0
80と90の性能差結構有るから80tiがどこまで90に迫れるか
予想ではVRAM20Gとされてるけど24Gまで盛れるか
価格日本円で高くても22万くらいに抑えないと90で良いやんけになる
80tiはどう考えても厳しいと思うな
2023/04/16(日) 18:38:12.23ID:75uHig8Z0
ネガキャン効いとるな
全シリーズ今の半額ぐらいが適正やで
2023/04/16(日) 18:38:26.00ID:DgNNuYlV0
頭悪そうな仮定の話してるやつが多すぎるんだよな
現実見ろや4000番台は終わりだよ
2023/04/16(日) 18:38:32.89ID:unHD783q0
70Ti便はPCB補強プレートがVRMのヒートシンクを兼用してるから圧力の影響は受けないけど本当にただのプレート乗せてるだけだから冷却は物足りないかもな
70無印はGamingXもGPUヒートシンクと一体の設計でPCB補強版無しだから圧力の影響は同様に受けるかもな
272Socket774 (スッップ Sd7f-UptF)
垢版 |
2023/04/16(日) 18:39:36.09ID:kXMFlP+Vd
もともとたいして需要ないんだしリリースペース落とせばいいのに、過去のモデルと競合するミドル以下まで新製品扱いして市場投入してるマーケティングはアホだよな
エンスーの90だけ開発ペース維持して信者相手に高額販売、ミドル以下は2世代おきにモデルチェンジくらいにしとけよ
2023/04/16(日) 18:39:48.79ID:bewwmNIad
>>270
昨年末くらいから始まったとこだがw
2023/04/16(日) 18:40:19.22ID:GrkkwNsl0
MSIはここ数年いい話聞かないな
2023/04/16(日) 18:41:03.96ID:utQFy88yr
4070が実売で79800円になったら買い時だと思う
そっから神で15000円はポイントつくし
2023/04/16(日) 18:41:55.69ID:pEtLYuIs0
冷却不足の糞グラボということがバレ始めてるぞw
2023/04/16(日) 18:42:34.60ID:bewwmNIad
よく冷える品質で造られてるのも4090だけw
278Socket774 (ワッチョイ 077e-DGPv)
垢版 |
2023/04/16(日) 18:43:23.11ID:4czl83580
>>259
kの法則発動しちゃったなぁ・・・
5000も下手すりゃSamsung3nmらしいし、GeForceは暗黒時代に突入かもね
2023/04/16(日) 18:44:34.13ID:MhI1rkXv0
まだ3000の在庫あんのかよ
2023/04/16(日) 18:44:55.06ID:UuRvA2FB0
MSIはいい意味でも悪い意味でも大衆向けになりすぎてコストカットできる型は徹底的にしてくるからな
2023/04/16(日) 18:44:57.12ID:2f7F8vgL0
3060superみたいなのが出るんだっけ?価格がもうめちゃくちゃになりそうだな
2023/04/16(日) 18:45:32.84ID:utQFy88yr
6000はラピダスだよな?
283Socket774 (ワッチョイ 077e-DGPv)
垢版 |
2023/04/16(日) 18:47:13.78ID:4czl83580
折角の半額寿司の日なのに、大雪や・・・ (TДT)
もうおしマイケルや・・・ (TДT)
284Socket774 (ワッチョイ 7fb5-d+2N)
垢版 |
2023/04/16(日) 18:47:32.19ID:HsyG+QxS0
>>281
GDDR6X乗っけて新発売や!

https://gazlog.com/entry/ga104-gddr6x-rtx3060-variation/
NVIDIA GeForce RTX 3060に新バリエーション。GDDR6XとGA104 GPU搭載
2023/04/16(日) 18:49:23.47ID:eNmRbjJ70
リネームせずに性能下げるの流行なの?
2023/04/16(日) 18:50:41.94ID:d/mUiwWY0
実際、3060以上は趣味の世界だと思うし。
40XXなんて余裕のあるおっさんか、独身で趣味の幅が狭い人とかが買うもんでしょ。

自分もその余裕のあるおっさんだけどさ。
2023/04/16(日) 18:50:51.48ID:d8kFgZvsp
4080ti出れば人柱になるから早よ売ってくれ
2023/04/16(日) 18:52:15.20ID:5xocVXN9F
やせ我慢しろよ(精神的)貧乏人ども
2023/04/16(日) 18:52:28.40ID:73G/uRgo0
秋頃までおまちください
2023/04/16(日) 18:53:19.64ID:g+UywfdV0
>>271
下位モデルでも高いんだから金属にしてほしいわな
2023/04/16(日) 18:54:08.08ID:g+UywfdV0
3060出しすぎだろ…
2023/04/16(日) 18:54:08.76ID:UuRvA2FB0
4080Tiが買えて4090が買えないとは思えないから結局4090買えって落ちになりそう
それぐらい20万オーバーの業は深い
2023/04/16(日) 18:55:25.39ID:73G/uRgo0
3090や3090Tiからほぼお値段据え置きで性能倍なのに
4090選ばない理由がない
294Socket774 (ワッチョイ 077e-DGPv)
垢版 |
2023/04/16(日) 18:56:51.77ID:ShGtbdKB0
>>291
だってSteamランキングトップやし。。。 (-ε-*) ブー
295Socket774 (ワッチョイ 5f11-SRUI)
垢版 |
2023/04/16(日) 18:58:49.42ID:GKCnOajk0
4070が8万になったら4070tiも10万になるんですね
4080が15万で4090が21万
2023/04/16(日) 19:03:28.87ID:Et0vAkZr0
>>295
多分、6xxxシリーズが出揃う頃かなw
2023/04/16(日) 19:07:32.09ID:T3+A0J660
vRAM20GBの枠は4080Tiの為に空けているのか
2023/04/16(日) 19:08:49.93ID:/VAUTNtO0
もうずっと鳥尾しか買ってないけどなにも問題ないわ
2023/04/16(日) 19:11:31.87ID:PoX3JiS50
4080ti(ad103フルスペック)かもしれんぞ
2023/04/16(日) 19:13:31.07ID:g+UywfdV0
>>293
そう書くといい感じ見えるが3090のコスパがそんなに良くなかったのがね
301Socket774 (スッップ Sd7f-UptF)
垢版 |
2023/04/16(日) 19:15:22.87ID:kXMFlP+Vd
鳥夫はグラフェンバックプレートに独自コアリミッター搭載させた悪行がな
スプリム以外のmsiの印象が悪すぎて
2023/04/16(日) 19:17:48.01ID:JCvy/+Gl0
グラフェンを否定する理由がようわからん
2023/04/16(日) 19:18:56.57ID:PoX3JiS50
あれはグラフェンと言いつつ実際はプラ板だったので…
2023/04/16(日) 19:19:32.55ID:oHe7XLvd0
MSIは社長が自死してから急に品質が落ちたな
2023/04/16(日) 19:21:48.93ID:VKwCj52xd
でもMSIにはみんな大好き液体窒素おじさんが居るから。。
2023/04/16(日) 19:25:48.49ID:nm6YjkM/d
バックプレートが割れた画像もあったなw
2023/04/16(日) 19:26:24.41ID:QNPqhAykr
3090Tiからお値段据え置き性能2倍の4090
3090Tiの半額で同性能の4070Ti
3080からお値段据え置きで同性能の4070

何考えたらこんなラインアップになるのか
4070もアレなのに、3080はもっと売れなくなるやん
2023/04/16(日) 19:26:31.34ID:GTUR+5Zm0
ギガパイ子一択でしょ保証的に
2023/04/16(日) 19:29:35.86ID:KThC4xBU0
4090買ったのにゲームもaiも完全に燃え尽きて飽きてしまったわ
どうすればええんやこれ 宝の持ち腐れやわ
2023/04/16(日) 19:30:30.58ID:PoX3JiS50
https://elchapuzasinformatico.com/2023/04/rtx-4070-problemas-recorte-precio/
これから70無印買う人は最安モデル避けたほうが良さそうね
数年でVRMイカれる恐れがあるかもとのこと
2023/04/16(日) 19:31:22.39ID:fKcjYgNe0
サイパン半額だったので買って遊んでみたがいいねコレ
まだ5時間位しかやっとらんけどしばらく遊べそう
せっかくの4K144Hz環境+4090なんだし有用に使いたいわな
しかし、やっぱジャッキー死んじゃうんだね…
この先どうなるのか、本筋はなるべく攻略サイト見ないほうが良さそうだなー
2023/04/16(日) 19:34:54.95ID:LI+umM2L0
>>307
RX6000は値下げ圧力になってたけどRX7000はそうなってないからな
革ジャンに高くてもどうせ買うんやろwって思われてる
313Socket774 (ワッチョイ 5f73-TyYx)
垢版 |
2023/04/16(日) 19:39:25.21ID:a40HHKI80
>>308
ギガの4070Ti買ったで。ゲーミングOCのやつRGBクッソ眩しいから速攻オフにしたけど
4年も保証あるとほんま心強いな。1年保証で延長保証でぼろ儲けしてるメーカーほんま反省しろ
地元のドマイナーなPCショップで税込み12万ジャストで買えたのでかいわ。
314Socket774 (アウアウウー Sacb-lTmd)
垢版 |
2023/04/16(日) 19:40:20.10ID:6zB9TLCca
MSIは3000のプラ板の時は今でも4080自己満動画を貼りに来る鳥夫ガイジという奴が常駐しててな
あいつが「鉄より剛性がある」とか訳わからん事言っててな…w
勝手な思い込みならまぁ良かったんだが
叩かれた腹いせにゾタは燃えるとかありもしないデマを言ったり
フィッシング詐欺サイトに誘導したりガイジムーブが酷くてな
それで印象は最悪になったな
プラスチックのバックプレートが割れて届いた画像が決定的だった
2023/04/16(日) 19:40:41.56ID:5WfhsrT30
>>307
3000はマイニング特別価格だからそれと比べても意味なくない?
2023/04/16(日) 19:41:06.08ID:unHD783q0
VRMの冷却テキトーだとしてもGPUとDRAMダイが逝くのが圧倒的に早いんだからグラボのライフサイクルの間でVRMが故障してダメになるのはレア
そりゃアチチより冷えた方が良いけども神経質すぎる気がしなくもない
2023/04/16(日) 19:42:34.32ID:OSvjO4Nw0
RX7000のミドル全くリーク無いけど情報管理凄いんだろうか
318Socket774 (ワッチョイ 6702-m37y)
垢版 |
2023/04/16(日) 19:44:29.87ID:L466t2hm0
ワッパ良くなりました
でもクーラー手抜きしたので逆に熱くなります
319Socket774 (ワッチョイ 077e-DGPv)
垢版 |
2023/04/16(日) 19:45:40.72ID:ShGtbdKB0
噂のNVIDIA GeForce RTX 4060シリーズのスペック
https://i.imgur.com/zvZWI1t.jpeg

ネ申グラボすぎる・・・ (TДT)
2023/04/16(日) 19:46:05.18ID:DMIcxPnfd
>>313
高くて草
321Socket774 (ワッチョイ 077e-DGPv)
垢版 |
2023/04/16(日) 19:48:02.66ID:ShGtbdKB0
4090より20万も安いんだから、安すぎやろがい!
2023/04/16(日) 19:49:12.55ID:5VfsOr8Vd
ポイントバックあるとこで買えば10万で買えんで
2023/04/16(日) 19:49:32.30ID:BJ6O89nz0
>>319
マジなら3060(12GB)はまだまだ現役やな
2023/04/16(日) 19:50:26.11ID:GGlPUZS2d
4070tiは良い買い物だと思うけどな
RAMも12あるし
2023/04/16(日) 19:52:19.50ID:opi+M/VMd
そういえばコピペアウアウって買えたん?
329 Socket774 (アウアウウー Sa1d-pv4e) 2023/03/06(月) 23:06:31.68 ID:Jdx4lD72a
ヤフーにはゴミしか置いてなかったな

楽神に戯画あったの許さんからな

検討史アウアウ
645 Socket774 (アウアウウー Sa1d-pv4e) 2023/03/08(水) 09:20:49.20 ID:uomaTGtua
>>643
購入検討者がここにいてはいけないということか?
意味が分からないんだが
2023/04/16(日) 19:53:07.35ID:8cOvURlPa
RAM12GBってちょっと物足りなくない?
バイオRE4も16GBないと最高設定で遊べないし
2023/04/16(日) 19:53:50.45ID:5dapyeUk0
実質とかいう得してるようであんまり得してないの草
がんがん買い物するならまだしも数万くらいなら大して得してないよ
2023/04/16(日) 19:53:53.28ID:g+UywfdV0
>>326
16はほしいわな
みんな調教されてしまってる
2023/04/16(日) 19:54:51.43ID:9I5QR3cQ0
30xxも安くなったRade 6xxxもまだいっぱいあるからなあ
330Socket774 (ワッチョイ 5ff4-6psX)
垢版 |
2023/04/16(日) 19:55:45.34ID:Qp1O5UMF0
TUF4070TI買って使ってるけど、温度が問題なの?
故障しやすいとかあるの?
2023/04/16(日) 19:58:05.53ID:UuRvA2FB0
温度は高いけどそのためのTUFだぜ
耐えて見せる
2023/04/16(日) 20:00:19.38ID:+nZlEJce0
>>319
$199なら爆売れっしょ
結局ミドル以下は価格よ価格
2023/04/16(日) 20:00:46.35ID:BJ6O89nz0
>>330
一般論として電子機器は熱いほど故障率は上がる。
冷えないやつはクーラーの性能が低いことが多く、発熱時に頑張って冷やそうとしてうるさい。
夏場は冷えるモデルよりクロック伸びないかもしれないけど、性能差は誤差レベル。

この辺が気にならないなら問題ない。
2023/04/16(日) 20:01:58.95ID:GGlPUZS2d
>>326
DLSS3あるしFHDなら余裕でしょ
WQHDでもそこそこ高設定いけそう
335Socket774 (ワッチョイ 5ff4-6psX)
垢版 |
2023/04/16(日) 20:02:38.82ID:Qp1O5UMF0
>>333
なるほど
言われてみればその通りですね
ありがとうございます
336Socket774 (アウアウウー Sacb-lTmd)
垢版 |
2023/04/16(日) 20:06:44.92ID:6zB9TLCca
まぁ4070Tiなら熱めのTUFとVRM爆熱のPNYは候補から外れるだろう
HDMIの関係でASUSしか選択肢無い時はしゃーない
337Socket774 (ワッチョイ 077e-DGPv)
垢版 |
2023/04/16(日) 20:07:11.97ID:ShGtbdKB0
価格暴落直前にポケモンカード『ナンジャモ SAR』を30万円で購入してしまった男性がTVで晒されてしまう・・・なお、現在の相場は半額以下に・・・

4090買うより悲惨や・・・ (TДT)
2023/04/16(日) 20:08:04.36ID:BBQiTwyLa
熱で壊れれば買い替えてくれるしな
2023/04/16(日) 20:09:01.35ID:uAm9ogBod
>>336
で検討史は何買ったの?
340Socket774 (アウアウウー Sacb-lTmd)
垢版 |
2023/04/16(日) 20:11:16.95ID:6zB9TLCca
しかし4090から既にベイチャンが省略された鳥夫
いつの間にか廉価グレードに格下げされたんだな
3000のプラ板といいもうただの手抜きモデル
2023/04/16(日) 20:12:36.08ID:AUf9zlVB0
5060-5080の性能は爆上がりが期待できるな
5080が今の4090相当の性能になるわけだろ?
やば過ぎw
2023/04/16(日) 20:12:50.99ID:uAm9ogBod
>>340
逃げないで🥺
2023/04/16(日) 20:14:54.88ID:UuRvA2FB0
MSIはSUP以外は手抜きや
2023/04/16(日) 20:16:50.00ID:uAm9ogBod
あれから一ヶ月立っても買ってないって🥺
買わないんじゃなくて買えないんじゃないの🥺🥺
それなのに30レスもしちゃってさ僕恥ずかしいよ🥺🥺🥺
345Socket774 (アウアウウー Sacb-lTmd)
垢版 |
2023/04/16(日) 20:17:07.51ID:6zB9TLCca
MSIって4000シリーズやる気ないよな
何でこんなに熱いんだ?
VRAMも冷やす気無いだろこれ

https://youtube.com/watch?v=uyMnMPLYk2w&t=423
2023/04/16(日) 20:18:04.61ID:DMIcxPnfd
>>327
工房ドスポイントとかならゴミだけどヤフ神とかPayPay現金やでできないのパチンコくらいやで?頭大丈夫け?
2023/04/16(日) 20:18:12.27ID:g+UywfdV0
3000シリーズからやる気ないって感じ
2023/04/16(日) 20:19:39.96ID:uAm9ogBod
>>345
4000買う気ないのに気になるんだね🥺
2023/04/16(日) 20:20:01.46ID:AUf9zlVB0
マザボと電源に力入れることにしたんかな?
2023/04/16(日) 20:21:06.55ID:gE3lWtN40
レス見てびっくりしたけどmsiの社長自殺なんてしてたのか…
2023/04/16(日) 20:25:30.20ID:g+UywfdV0
今は戯画が保証含めて良くなるんかね
2023/04/16(日) 20:26:03.36ID:uAm9ogBod
また聞きに来るねぇ🥺
353Socket774 (アウアウウー Sacb-lTmd)
垢版 |
2023/04/16(日) 20:28:17.54ID:6zB9TLCca
まぁ4000シリーズは内容的にも戯画かガラクロだろうな
2023/04/16(日) 20:30:15.44ID:Se34chBpd
>>185
ガワ付けなきゃ密着しないのに馬鹿みたいな画像貼るなよww

ネジ締めてないクーラーの温度なんか参考にならねーだろ
2023/04/16(日) 20:31:03.38ID:fqIIeC+N0
ゾタックのはどうなん?
2023/04/16(日) 20:34:12.85ID:UuRvA2FB0
ゾタは離陸するぐらいうるさいらしい
2023/04/16(日) 20:34:36.70ID:DMIcxPnfd
安ければガラクロより戯画ゲーミング以上がええなWFとイーグルは辞めた方がええな
2023/04/16(日) 20:35:46.38ID:BJ6O89nz0
クロシコは昔みたいに真っ黒な無装飾の筐体にメガネのオッサンのロゴ載せて
どのメーカーより安い「こういうのでいいんだよ」ってグラボを出して欲しい。

いや、やっぱメガネのオッサンは無しで。
簡素で安いやつが良い。
359Socket774 (アウアウウー Sacb-lTmd)
垢版 |
2023/04/16(日) 20:36:34.28ID:6zB9TLCca
そもそもPNYはサーマルパッド自体をケチってるから何を言っても無駄っていう
ゲイペニ便と最近は鳥夫か
安さだけが売りだから避けた方が良い
2023/04/16(日) 20:38:41.10ID:U54PuSyE0
70Tiの便使ってるけど
普通に冷え冷えで良いけどなぁ

まあこれとELSAしか入らなかっただけだけど
2023/04/16(日) 20:40:24.10ID:AUf9zlVB0
次90買うならスプ買う
2023/04/16(日) 20:41:31.96ID:73G/uRgo0
俺は次はもうゲイとか安いのでいいやぁ
HOFあるしな
2023/04/16(日) 20:42:12.69ID:BJ6O89nz0
4070Ti鳥夫、デカすぎる以外は不満なし。
十分冷えるから少し短くしてほしいけど、ファンが4090と共通っぽく
過剰品質かつコストカットになってる。
364Socket774 (アウアウウー Sacb-lTmd)
垢版 |
2023/04/16(日) 20:42:35.38ID:6zB9TLCca
グラサンのおっさんに絶望してグラボを白染めしたYouTuberいたな
2023/04/16(日) 20:43:25.02ID:5HLUXxoed
戯画ゲーミング以下はスリーブベアリングなのよね🥺
買うなら戯画マスよ🥺
2023/04/16(日) 20:47:30.40ID:99ooBGRJ0
>>361
なんで?くろプニはうるさかった?
2023/04/16(日) 20:48:06.05ID:UuRvA2FB0
SUPは金属の塊で高級感あるし光り方もしゃれてていいぞ
保証に目を瞑れるならな!
368Socket774 (ワッチョイ 5f73-TyYx)
垢版 |
2023/04/16(日) 20:49:12.02ID:a40HHKI80
>>320
高いか?いつまでRTX3000時代の安さの妄想にしがみ付いたままなんだ?
税込み12万で保証4年だぜ。通販で買ったりすれば14万以上じゃん
せこい実質なんちゃらとかやらねえよ。
2023/04/16(日) 20:49:21.68ID:AUf9zlVB0
>>366
なんかメタリックな鉄って感じのグラボが欲しい
うるさくはない900-1000回転で回ってるけどマジで気にならない
370Socket774 (アウアウウー Sacb-lTmd)
垢版 |
2023/04/16(日) 20:51:17.02ID:6zB9TLCca
外国も保証1年ならまぁ納得なんやが
日本に出回ってるのは最低でも3年、長い所は5年あるからな
頭おかしくなるで
2023/04/16(日) 20:51:29.98ID:99ooBGRJ0
>>369
ありがとう、デザインの好みか
2023/04/16(日) 20:51:30.47ID:j/MV5y0c0
4070ti静かで良いな、CS機でゲームやってる感じだ
過酷な設定したら別だが
2023/04/16(日) 20:54:18.81ID:UuRvA2FB0
デザインが買う要素の一つになる場合確実にガラクロは候補から外れるから保証も兼ねると難しい
ギガももう少しレンガじゃなければ良いんだがなぁ
374Socket774 (オイコラミネオ MM5b-6psX)
垢版 |
2023/04/16(日) 20:54:59.32ID:oyHrD/JVM
ゲームやるならゲーム機でいいというがそれはちょっと違うきもするな
設定も下げてるだろうし、高速ロードも一部のゲームしか対応してない
2023/04/16(日) 21:08:00.65ID:gE3lWtN40
ファン側が光るモデル多いけど側面光らせてほしいんだよね…
2023/04/16(日) 21:09:29.10ID:f9GjhngR0
ファンである俺が光るモデル体型の俺・・・って事?
2023/04/16(日) 21:11:02.15ID:73G/uRgo0
ようするにハゲってこと
2023/04/16(日) 21:11:47.15ID:BBQiTwyLa
>>375
ゲイおじさん「ファントムはいいゾ」
2023/04/16(日) 21:12:31.45ID:icnZTPNB0
40世代からクロック2Hz超え
4070まで爆熱GDDR6Xメイン
12VHPWR押しつけ規格
4060以下はCUDAメモリ周りケチケチ削減
それで消費電力低減
普通に様子見しますわ
なんか壊れやすそう
RTX3060買ってよかったマジで
2023/04/16(日) 21:12:44.13ID:gE3lWtN40
>>378
ビカビカに光るのが良くてAMPにしたよ
ライザー使わないからファンが光ってもね…見れないんですよ…
2023/04/16(日) 21:18:36.72ID:73G/uRgo0
ファン側もてっぺんも裏側も光るHOF最強っしょw
王冠ついてんもんな
https://i.imgur.com/9RVtGAt.jpg
2023/04/16(日) 21:24:52.07ID:ZvP+HZfK0
4070VRM100度w
クソワロタw
2023/04/16(日) 21:33:37.97ID:DiNOIyI6d
>>373
ビデオカードにデザインとかアホの極み
2023/04/16(日) 21:33:51.24ID:WO9pQeuQ0
自ら炎上していく4070
2023/04/16(日) 21:34:09.14ID:f9GjhngR0
サイパン2077で4KレイトレでまずVRAMは10G以上必要
DLSS3があるから4080程度の性能で
なるべく100w台の消費電力と8ピン、価格は10万以下(税込)
・・・これを満たすグラボはあと何年後・・・
386Socket774 (ワッチョイ 077e-DGPv)
垢版 |
2023/04/16(日) 21:37:01.43ID:ShGtbdKB0
VRMは最大120-140℃まで大丈夫なので無問題

安心して激安4070をお買い求め下さい
2023/04/16(日) 21:39:47.84ID:gE3lWtN40
サーマルパッドカピカピになりそう
2023/04/16(日) 21:42:36.82ID:DMIcxPnfd
>>381
お前の中古は死んでも買いたくないわ
まぁ中古とか買ったことないんすけど
2023/04/16(日) 21:42:53.11ID:yoQ2AmhX0
>>382
あれメモリが良くなって温度下がってたんじゃなかったんだ?
あのデカさがないと冷やせないのか
2023/04/16(日) 21:43:08.81ID:KKrPdiJb0
欠陥4070買ってもここのおじさん達なら自分で直して使えるから大丈夫
391Socket774 (スップ Sdff-Kqcy)
垢版 |
2023/04/16(日) 21:43:19.14ID:DISX7It1d
熱が気になるならPLすればいいんじゃない
392Socket774 (ワッチョイ 077e-DGPv)
垢版 |
2023/04/16(日) 21:45:20.58ID:ShGtbdKB0
>>389
詳しくは、ギャズログを参照下さい
EVGAとか色々書いてますので
https://gazlog.com/entry/nvidia-geforce-rtx4070-not-sufficient-cooling/
393Socket774 (ワッチョイ ff73-xQbX)
垢版 |
2023/04/16(日) 21:45:43.33ID:K6j9Smgj0
3060TIと同じ200Wだからってそんなにデカくなくてもって思ってても
メモリが発熱しやすい可能性あるんだな4070
394Socket774 (ワッチョイ 077e-DGPv)
垢版 |
2023/04/16(日) 21:45:50.03ID:ShGtbdKB0
あんまり内容そのままコピペしまくってると ヾ(`ε´)ノ◎ー◎ タイホタイホー!  されちゃうしね
2023/04/16(日) 21:46:14.30ID:/gywSL120
GIGABYTE 箱は2年保証でも登録で3年!

https://i.imgur.com/SRACAXu.jpg

https://i.imgur.com/2bcwwiI.jpg
2023/04/16(日) 21:49:32.21ID:yLKqVAd1d
登録なしでも2年保証してくれるってことではないのか?
2023/04/16(日) 21:52:00.60ID:yLKqVAd1d
いや、そういうことなんだろうな
よく分からんこと言ってすまん
2023/04/16(日) 21:53:29.50ID:bmX5Velv0
>>395
それ気になったから調べたけどサイトが海外基準だから3年になるだけで実際は代理店通りの2年ぽいぞ
ソースはこれ
https://i.imgur.com/zrhfkiK.jpg
2023/04/16(日) 21:54:20.46ID:UuRvA2FB0
メーカーとしてもやっすいの(高い)買っといて文句言うなよって感じだろうな
安かろう悪かろう
2023/04/16(日) 21:56:47.22ID:GDYZDTIQ0
高かろう悪かろうにしか見えなくなってきた
2023/04/16(日) 21:58:17.58ID:/gywSL120
>>398
えーーー 何だそれ! 詐欺にあった気分!
情報thx
2023/04/16(日) 21:59:18.41ID:GrkkwNsl0
ネジ数本を惜しんで沈むMSI
他メーカーは大丈夫かね
2023/04/16(日) 22:00:01.99ID:73G/uRgo0
MSIはコイル鳴きひどいしな
404Socket774 (ワッチョイ 077e-DGPv)
垢版 |
2023/04/16(日) 22:00:14.35ID:ShGtbdKB0
VENTUSサン。。。。
405Socket774 (ワッチョイ 077e-DGPv)
垢版 |
2023/04/16(日) 22:05:15.09ID:ShGtbdKB0
GeForce RTX 4070 12GB - Test in 10 Games | 1080p | 1440p | 4K |
https://youtu.be/zLF-lQUtGIc

4070 サイコー (`・ω・´)ノ
2023/04/16(日) 22:05:55.84ID:qmlEcDTX0
>>398
マジかー
購入2年後~3年後の間の1年間に壊れる可能性は低いだろうけど、
ちょい残念
407Socket774 (ワッチョイ ff73-xQbX)
垢版 |
2023/04/16(日) 22:06:34.94ID:K6j9Smgj0
3070TI WINDFORCE 欲しいけどあれ大丈夫かな。
うるさくてもちゃんと冷えれば良いんだけど
408Socket774 (アウアウウー Sacb-lTmd)
垢版 |
2023/04/16(日) 22:09:42.88ID:2i06ZnBAa
まーたMSIか
2023/04/16(日) 22:17:23.36ID:ikaL4fDX0
尼の4070AEROもう値下げされてて草
2023/04/16(日) 22:24:15.64ID:mGfLiFlW0
保証2年いいな
尼でクロシコの4070ti白を金曜に在庫切れだから軽い気持ちでポチったけど保証1年て事に発送連絡来た今日気付いたわ
411Socket774 (アウアウウー Sacb-GHsC)
垢版 |
2023/04/16(日) 22:25:02.28ID:CNA6D9Vza
ワイzotac
安心の一年保証
2023/04/16(日) 22:35:26.10ID:exov1pUJd
戯画の四年モデルは30日以内登録必須常識だろ登録しないと代理店2年保証な
シロシコは1年で絶対買ってはいけないもの
2023/04/16(日) 22:36:43.34ID:iOEBV5wH0
>>398
「保証期間の優先」だから最初の2年は代理店管理で残りの1年だけギガバイトが担保するよって事でないの
2023/04/16(日) 22:42:07.61ID:6i9rmddId
>>403
MSIでコイル鳴き言ってるやつの殆どはコイル鳴きじゃねえって
コイル鳴きはこんなもんじゃない
2023/04/16(日) 22:42:59.51ID:2yyZfsZwM
保証はあったに越したことないのはわかるけど
安物買わないってのもあるかもしれんが初期不良以外でPCパーツが壊れたりした事一度も無いわ
逆に壊れたって人はどのくらいいて、どんな扱いしてんの?
2023/04/16(日) 22:45:14.32ID:bmX5Velv0
>>413
そんな文言どこにもないし2年間が優先されるって時点で2年間しかないって受け取るだろ…
2023/04/16(日) 22:45:26.03ID:Iu6Kamhp0
AI勢はVRAM的に12GB版3060が市場から消えたら4070が視野に入るんだろうけどVRAM付近だけ全然冷えてないのを知らないまま四六時中学習だの推論だのやってたら1年も持たなさそうだな
418Socket774 (アウアウウー Sacb-GHsC)
垢版 |
2023/04/16(日) 22:45:42.27ID:CNA6D9Vza
ほとんどない
logiのマウスとキーボードくらい
永久保証謳ってるから交換してもらったけど
2023/04/16(日) 22:52:31.08ID:ab7Fs1t6d
>>379
いかにも3060買ったやつのレスだなと思ったらそうだった
2023/04/16(日) 22:54:10.92ID:mYYdMp9z0
クロシコの4070ti白は落ち着いたデザインでかなり気に入ってるんだが
12vhpwr変換ケーブルが黒なのが糞
そこは拘れよ
2023/04/16(日) 22:55:27.65ID:GDYZDTIQ0
>>392
4070のホットスポットが本当に106℃になってて真顔になった
422Socket774 (ワッチョイ ff73-xQbX)
垢版 |
2023/04/16(日) 22:56:07.48ID:K6j9Smgj0
AIだけしかやらないならクソでかい3090の中古でも買ったほうが良いんじゃない
423Socket774 (ワッチョイ 4772-jUc8)
垢版 |
2023/04/16(日) 23:00:57.95ID:FCMDkZde0
誰か俺以外に陰囊の水冷4090買った奴はおらんのか
保証も3年あるしヒエッヒエだぞ
2023/04/16(日) 23:01:33.44ID:73G/uRgo0
4070は省電力を売りにしてるのに爆熱はいただけないよなw
2023/04/16(日) 23:05:10.15ID:bmX5Velv0
上位モデルはどこも気合入れて作るけど下位モデルになるほどメーカーが手抜きしだすからな
ここで優良メーカーとクソメーカーの差が出だす
2023/04/16(日) 23:05:46.06ID:Iu6Kamhp0
空冷の陰?4090なら買ったけど見た目がうるさい代わりにファンは静かで冷えてるぞ
2023/04/16(日) 23:08:38.07ID:7vMnRyZ3p
またご自慢のグラフェンが真価を発揮したのか?
428Socket774 (ワッチョイ 4772-jUc8)
垢版 |
2023/04/16(日) 23:17:00.07ID:FCMDkZde0
>>426
うちのも予想以上に眩しかったんで速攻ARGBピン引っこ抜いたわ
3090からの乗り換えだけどメモリ温度がコア温度超えないのが感動もんだ
2023/04/16(日) 23:22:32.95ID:gaeGn9nDa
>>319
ほぼゴミじゃん😭

旧世代に逆転されるゲーム出てくるわ😭
2023/04/16(日) 23:23:42.30ID:ab7Fs1t6d
GPUクーラーが重くてVRMの冷却に影響。一部のGeForce RTX 4070製品で発生 | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z https://www.nichepcgamer.com/archives/geforce-rtx-4070-aic-card-vrm-temperature-issue.html
2023/04/16(日) 23:25:35.48ID:73G/uRgo0
>>426
あれそんな眩しいか?俺から言わせりゃちょっと薄暗いぞ
https://i.imgur.com/BnBbw5Y.jpg
432Socket774 (ワッチョイ 7f44-zTmk)
垢版 |
2023/04/16(日) 23:30:09.85ID:2pqP2RJt0
真夏用の4050はやく出してくれ
2023/04/16(日) 23:30:40.97ID:UuRvA2FB0
iCHILL iCHILL iCHILL iCHILL
iCHILL iCHILL iCHILL
2023/04/16(日) 23:33:05.65ID:WbeaWF7S0
>>71
要る。8コアの時代は終わった
PS5は8コアだが足りてるのは最適化されてるから
ソフトウェアも日々進歩しててまだ伸びしろがある。PS5のハード性能とPCの性能は比べても意味ない
>>76
俺も以前は8コアを使ってたが今は16コア
ウォッチドッグスてゲームでCPU使用率を見れるんだが
8コアはほぼフル稼働の100%だが16コアだと20%になる、余裕が全くないな8コアは
You Tubeなんかでゲーム実況しながら配信する場合は16コアは必須ですよ奥さん
2023/04/16(日) 23:33:51.61ID:Iu6Kamhp0
光の加減じゃなくて製品ロゴの自己主張が激しすぎる
ゲフォの文字部分はしつこいぐらい光っても良いとは思うけど光らんのよな
2023/04/16(日) 23:34:31.52ID:gE3lWtN40
かっこよさで言うならa6000が一番ですわ
2023/04/16(日) 23:34:51.16ID:73G/uRgo0
ごもっとも
Geforce主張してほしかった
2023/04/16(日) 23:36:18.22ID:73G/uRgo0
そろそろSUPRIMとかゲイ沸いてくるかな?
439Socket774 (ワッチョイ 4772-jUc8)
垢版 |
2023/04/16(日) 23:53:39.78ID:FCMDkZde0
>>431
https://i.imgur.com/ccoqvJi.jpg
グラボだけが浮いてしゃあないw
2023/04/17(月) 00:02:48.23ID:i4S+UDke0
4070はコスト削減の影響がでて品質に問題があるようだな
やはりネジで止めて固定する所はチップとサーマルパッドが分離しないように設計をするべき
441Socket774 (ワッチョイ 077e-DGPv)
垢版 |
2023/04/17(月) 00:06:26.44ID:gCIYm8Dl0
MSIのGeForce RTX 4070 VENTUS 3X 12G OCって¥135,152かよ・・・ (TДT)
それでコストケチられてるって・・・ (TДT)
2023/04/17(月) 00:06:54.70ID:juHlKk560
9900Kなんてもうゴミのようだ
443Socket774 (ワッチョイ 077e-DGPv)
垢版 |
2023/04/17(月) 00:07:38.59ID:gCIYm8Dl0
あ、\104,800 か (´ε`;)ウーン…
それなら納得やな
2023/04/17(月) 00:15:04.20ID:juHlKk560
なんかおまえらの話聞いてたら小腹すいてきたのでピッツァ焼いて食うことにしたわW
2023/04/17(月) 00:16:07.97ID:pVWjWz2m0
4090買って性能使いきってる人いるの?って意見がちょいちょいあるけど
使い切らない事にも価値がある
4K60hzでゲームすると負荷は概ね40~60%くらいになるけどこの状態だとめっっっっっちゃ静か
余裕があるっていい事だわ
2023/04/17(月) 00:30:43.16ID:Jk35XFml0
>>395

GIGAの4年保証にできるのは、箱に4YEARS WARRANTYって書いてあるモデルのみ4年保証みたいだね。
https://jp.aorus.com/blog-detail.php?i=383

70tiでもここらは4年保証になるけど
https://www.cfd.co.jp/consumer/product/detail/gv-n407tgaming-oc-12gd.html
https://www.cfd.co.jp/consumer/product/detail/gv-n407taorus-e-12gd.html

ここらはは2年保証みたいだね。
https://www.cfd.co.jp/consumer/product/detail/gv-n407teagle-oc-12gd.html
2023/04/17(月) 00:31:17.60ID:GVvSbfuup
今誰もそんな話してなくね
心に余裕は無さそうだな
2023/04/17(月) 00:33:41.40ID:92lZtmE+0
>>420
そこはケーブル買い替えで!
白以外もあるってョ!

CORSAIR Premium Individually Sleeved Type-4 12VHPWR Cable
ブラック(CP-8920331)
ホワイト(CP-8920332)
ブラック&ホワイト(CP-8920333)
ブラック&レッド(CP-8920334)

https://jisakuhibi.jp/review/corsair-premium-individually-sleeved-type4-12vhpwr-cable
2023/04/17(月) 00:39:23.25ID:92lZtmE+0
>>446
ふーむ わざわざありがとう WEBでの表示は修正して欲しいところだ
2023/04/17(月) 00:39:57.76ID:e9XUybRv0
>>434
なるほど、具体例サンクス
ゲームによっては8コアをフルに使用するのか
次の買い替えの参考になったよ
2023/04/17(月) 00:47:58.41ID:NNcovior0
Intel「せやせや田コアこそ大正義(Pコア8個)」
2023/04/17(月) 00:50:35.90ID:juHlKk560
ベンチまわすとわかるが8コア16スレなんて4年でポンコツ扱いだぞ?
2023/04/17(月) 00:57:19.73ID:MCf/82mQM
i7-950
GTX670
UWQHDモニター
とかいう化石PCでLOLやってるんだけどそろそろ新調する予定です
今は何番台買うのがいいですか?とりあえず今のグラボ高すぎてびびる
454Socket774 (ワッチョイ ff73-xQbX)
垢版 |
2023/04/17(月) 01:09:00.62ID:LZPVnn2m0
>>441
ばいもあでベンタス買わなくてよかった
やっぱグラボ買うときはスレ貼り付き必須や
2023/04/17(月) 01:15:42.61ID:ZAen9ioc0
GIGABYTEの4年保証は各種のAORUSと、GAMING、AEROまで
EAGLEとWINDFORCEが2年
ホワイトモデルAEROの4年保証は本当にありがたい
2023/04/17(月) 01:17:06.00ID:TOl0+Y4e0
>>448
軒並み白のケーブルが通販で売り切れてるんだが、これアキバの実店舗ならまだ残ってるのかな?
2023/04/17(月) 01:19:12.62ID:oky71Dj+0
下り最速4070に釣られて他も下がる
4070を讃えよでも買うなよ
2023/04/17(月) 01:41:01.58ID:UceiyeiQ0
https://twitter.com/Yacamochi_db/status/1647481652564877313?t=sI7kG2Gfl6uo2KPGetSUuw&s=19

#AIイラスト のGPUベンチマーク表に「RTX 4070」を追加しました。

【詳細版】
https://chimolog.co/bto-gpu-stable-diffusion-specs/?s=09

RTX 4000用に最適化したリビルド版xformersにて、ほぼRTX 3090と同じ生成速度です。これで値段が半額近いから、AIイラスト用だとコスパ良し。VRAMが12GBあり、LoRAの学習も行けそう。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/04/17(月) 01:50:06.50ID:pl7/v5230
4070ひどすぎるな
ちょっと調べてみたんだがクーラーの重さが800g程度
これは1060レベルのクーラーってこと
460Socket774 (ワッチョイ 7f12-0dXQ)
垢版 |
2023/04/17(月) 01:56:13.40ID:YYbLmMGK0
>>433
chill 〔空気などの〕冷たさ、肌寒さ●凍るほどではないが、不快な寒さや冷たさ
2023/04/17(月) 01:58:08.04ID:oky71Dj+0
>>459
発熱も1060レベルって事か…すごい
2023/04/17(月) 02:02:12.93ID:pl7/v5230
>>461
違う
2023/04/17(月) 02:04:45.17ID:4GYBPfwT0
クーラーが軽いのはともかく浮いてるのは不具合だよね
464Socket774 (ワッチョイ 7f6e-nO1k)
垢版 |
2023/04/17(月) 02:06:44.52ID:WRr7RNJh0
ゲーム用PCにTUF4090
多用途つけっぱなし用PCにTUF4070TiOC

ここの人たちコイル鳴きがーとか
VRAM温度がーとか

神経質すぎませんか?

日本の代理店システムには自分も納得いきませんけど
2023/04/17(月) 02:20:33.94ID:WpztUD8Z0
おっさんになるとコイル鳴きの音聞こえなくなるのかい?
466Socket774 (ワッチョイ 876e-0eWR)
垢版 |
2023/04/17(月) 02:29:28.97ID:5mL68KLe0
10万のゴミ
2023/04/17(月) 02:48:46.58ID:LZPVnn2m0
>>466
そこまでもないけど、4070考えるんなら4070TIにしないとどうしても損をするという状態
2023/04/17(月) 03:22:37.88ID:i4S+UDke0
>>463
設計ミスだからな、本来なら鉄板と基板のチップとサーマルパッドとクーラーの板がサンドイッチされて
熱で剥がれて分離しないようにネジで固定されて無ければならなかった、チップから1ミリでも離れたら熱が伝導しないで放熱されない
2,3本のネジをケチったから指で開いてもVRMチップの部分だけ剥がれて分離する、本来ならここはネジ数本で固定しないと行けない場所
469Socket774 (ワッチョイ 7f6e-nO1k)
垢版 |
2023/04/17(月) 03:30:37.20ID:WRr7RNJh0
ここの情強の人たちのPC環境もっと知りたいな
2023/04/17(月) 03:31:30.27ID:gqFTuaSY0
めちゃくちゃ効率が上がったクーラー・・・ってことはないか・・・
471Socket774 (ワッチョイ ff73-m17x)
垢版 |
2023/04/17(月) 03:38:35.69ID:LZPVnn2m0
べんたすは地雷だとわかった。
ずっとMSIのグラボ使ってたのに
ギガバイトに戻る
2023/04/17(月) 04:02:23.67ID:gqFTuaSY0
Palit GAINWARDの4090が最安値26万まで値下がってた・・・
これまだまだいくのかな
2023/04/17(月) 04:53:06.70ID:nmVIkWTj0
売れてねーもん
474Socket774 (ワッチョイ 7f6e-baic)
垢版 |
2023/04/17(月) 04:59:26.79ID:Jz35xrNM0
ファン爆音コイル鳴き 中の上
で一年
いらんわ4090を高い金だして買うのになんで地雷メーカーを狙って買わないといけないんだって話
2023/04/17(月) 05:06:07.79ID:cZVQRIPK0
4060Tiのメモリが8GBだって証拠が出てきたな。このゴミスペックをいくらで売るつもりだよ
SUPERとかいう192bit 12GB版作らなくて競争になるんか
2023/04/17(月) 05:40:09.13ID:4rouDSgo0
>>461
ポジティブやなぁ
ついでに型番と価格も60クラスだったら完璧だったな
2023/04/17(月) 06:01:40.52ID:8WUbogc0a
昨日はゲイGS4090付けた状態で1日中PCで事務処理や調べ物、動画見たりとかしてたけど、静かどころかファンは1回も回らず、無音状態でGPU温度は43.5~48.1℃の間で維持してたわ(HWiNFO読み)
2023/04/17(月) 06:06:02.54ID:eZzVqC6m0
RX6600がなぜかゲームでFPSガタ落ちになる(再起動したら直る)謎の不具合に嫌気がさして4070tiポチって緑チーム復帰だわ
479Socket774 (スッップ Sd7f-Jxym)
垢版 |
2023/04/17(月) 06:11:16.75ID:ixWEoWahd
十万だしてもそこはロースぺ手抜きラインというグラボだけで自作冬の時代作ってんな
480Socket774 (スップ Sd7f-Kqcy)
垢版 |
2023/04/17(月) 06:14:11.16ID:M6nCP9Mxd
>>453
ご予算は?
2023/04/17(月) 06:16:00.49ID:VfCDcfXq0
メーカーのグラボ利益が2-5%しかなくて4070は599ドルで売れってエヌビディアに言われてるからコストカットした結果冷えない4070が出来たらしい
どんだけ高く売りつけてるんや
482Socket774 (アウアウウー Sacb-BUOd)
垢版 |
2023/04/17(月) 06:21:02.50ID:ejrW5alHa
>>481
メーカーによっては599ドル内ではカット出来ないだろって部分は負担してるっぽいから利益ほぼ無いらしいな
2023/04/17(月) 06:21:36.70ID:/d74ahHp0
日本の場合メーカーに安く売れと圧迫しても結局カスクがぼったくるから革ジャンは圧力かけるとこ間違えてるな
2023/04/17(月) 06:24:43.46ID:syzPwtDq0
そりゃEVGAも撤退するわな
2023/04/17(月) 06:24:57.23ID:X/gDfaA80
この接触不良冷却不足の件でサブベンダーのGPU担当者は胃に穴が開きそうやな
2023/04/17(月) 06:28:03.64ID:Tl3Gr/YO0
>>481
えげつねえな
nvidiaは業界のこと全くかんがえてないみたいやね
2023/04/17(月) 06:34:45.30ID:RNod0C/1M
>>480
40万前後で考えてます
2023/04/17(月) 06:48:00.65ID:UnTIJgfK0
3060って出た当時相当ボロカス言われてたよな
2023/04/17(月) 06:53:52.40ID:37H6c9Lt0
うむ
490Socket774 (ワッチョイ 0776-S3w6)
垢版 |
2023/04/17(月) 06:55:14.19ID:Kfvk8Q7S0
>>464
そういう普通は話されない神経質なところを語るのが2chのいいところ。
いらないのは4090じゃないとダメみたいな意味のないレスで埋まること
2023/04/17(月) 06:56:55.49ID:K1s9VQK00
手抜きグラボで 10万オーバーでございます(*´ω`*) ってのもしょっぱいっスわ(´・ω・`)
2023/04/17(月) 06:59:20.27ID:nmVIkWTj0
4090じゃないとダメってなってるのは4080以下が削られすぎなだけの話だぞ
出来が良かったらちゃんと褒める意見も増える
2023/04/17(月) 07:03:19.11ID:4rouDSgo0
コイル鳴きは耳障りなら気になるかもしれない
どちらかというとファン音の方が気になるけど
2023/04/17(月) 07:19:57.56ID:Umf3sSdj0
YouTubeで案件4070ヨイショレビュー見るの楽しいな
2023/04/17(月) 07:28:42.01ID:43axJbJO0
4070もコスパが悪いだけで時間で解決すると思っていたら爆弾抱えているとはなあ
んで4000系ですらこの有様なのだから5000系は上がった性能の分値段も上がりそう
2023/04/17(月) 07:36:06.84ID:Oszr1/1od
3080と比べて~系しかないから全く面白くないけどな
2023/04/17(月) 07:43:34.02ID:wjUxRuVF0
便出すじゃなくてエルサ買ってよかった
2023/04/17(月) 07:44:30.60ID:2WBsXE9AM
今4090買って5000が出たら売って5070ti買えば良くね?
499Socket774 (アウグロ MM4f-rvXk)
垢版 |
2023/04/17(月) 07:49:57.92ID:SDudHJkSM
2060からwqhd環境に伴う乗り換えなら4070ありだよね?
ZOTACならメタルバックプレートだから冷却性能大丈夫だろうか…
2023/04/17(月) 07:52:02.59ID:YVgtDfwu0
今のところMSIが地雷という情報しか出てないはず
2023/04/17(月) 07:54:25.61ID:4HyV7J5dd
ゾタうるさいよ、煩くても冷えりゃいいなら戯画ガラクロ、静かなのがいいならアスプニ
2023/04/17(月) 08:01:28.78ID:t+NBfR9LM
マイニングからAIってバブルで調子に乗った革ジャンが型番詐欺のぼったくりしているからコスパ悪い世代になってしまったな
本当は4070tiが無印、4070が4060tiだろ
2023/04/17(月) 08:05:32.91ID:eTrBYMtE0
New Egg見に行ったら4070 599ドルのあるね
アメリカにはご祝儀価格ってないのかな
すでに定価で売ってるじゃん
504Socket774 (アウグロ MM4f-rvXk)
垢版 |
2023/04/17(月) 08:08:56.34ID:SDudHJkSM
>>501
ありがとう
アスプニってASUS DUAL-RTX4070-O12G のことです?
2023/04/17(月) 08:09:51.79ID:t/jbl3Er0
>>503
上位モデルを値引きして売ってる店は売り切れとか最高
2023/04/17(月) 08:10:48.32ID:Y1pHrWmR0
ぼったくっているのは日本の代理店と小売りなw
2023/04/17(月) 08:12:24.51ID:uiNNsSCQ0
>>503
米尼でもとっくにOCモデルの4070でも599ドル
バカみたいに10万で売ってる日本とは違う
2023/04/17(月) 08:12:43.91ID:43axJbJO0
別に型番で売値が決められているわけでもないから型番詐欺がなかろうとぼったくるだろ
赤青が対抗できるグラボを安く出してこない限り高額路線は変わらんろ
マジで5090が40万とか5070tiが20万になりそう
2023/04/17(月) 08:15:19.04ID:Y1pHrWmR0
中抜き連鎖のしわ寄せが全部消費者に回ってくるから
製品価格が高いわけ。革ジャンが悪いわけじゃないよ
2023/04/17(月) 08:17:20.60ID:wdoKlxGH0
1ドル120円くらいになれば個人輸入するんだが
2023/04/17(月) 08:18:44.29ID:t+NBfR9LM
日本市場は代理店による重税で酷かったが、革ジャンによる追加攻撃で悪化だろ
代理店も革ジャンどっちが悪いじゃなくどっちもクソだ
512Socket774 (スッププ Sd4f-Kqcy)
垢版 |
2023/04/17(月) 08:19:52.32ID:dS/CYJe3d
>>487
それだけあれば4070ti以上で組めるんじゃない
513Socket774 (ワッチョイ 5f73-mW2r)
垢版 |
2023/04/17(月) 08:20:24.45ID:kUvotHrw0
へえ…8コアダメなのか
5800X3DにRTX4070Tiでも普通に快適なんだがな
どんなゲーム想定してるんだろ?どうせエロMODだろうけど
2023/04/17(月) 08:23:53.83ID:Tl3Gr/YO0
ますます自作市場が縮小して小売は厳しくなるだけだろ
20万円ものがポンポン売れるわけないし
515Socket774 (ワッチョイ 8773-JxYI)
垢版 |
2023/04/17(月) 08:25:22.89ID:Kl6CDKXA0
だって競合が弱いし弱いとこも言うほど安くないんだもん
2023/04/17(月) 08:25:48.25ID:Oszr1/1od
BTOもいうほど売れてなさそうだしなぁ
517Socket774 (ワッチョイ 5f11-0nTj)
垢版 |
2023/04/17(月) 08:27:26.26ID:TeUaxyki0
融解問題もう無いね
2023/04/17(月) 08:38:07.50ID:X/gDfaA80
公式の見解以降フッと被害者が出なくなって忘れてたけどコネクタ騒動とかあったなー
雑に半挿しのまま使っただけで発火融解したので集団訴訟します言ってたアメリカ人たちは今どうなってるんだろう
2023/04/17(月) 08:39:12.21ID:kUvotHrw0
>>514
最前線にいるメーカーの人間が自作界隈は縮小する言うてる位なんだから事実だろうしあとは下がるだけだろ
格安ゲーミングPCと円高の効果のおかげとコロナで若干高かろうが売れただけだったんだしとっくにピークアウトでしょ
そもそもAAAも以前に比べりゃ騒がれん。E3だって理由は別やが中止もしたやろ

だからまたニッチな日陰の業界に戻るだけ。
2023/04/17(月) 08:45:38.04ID:vamsf0np0
>>424
よさそうと思ってこのスレを覗きに来たらコレだよママン…
2023/04/17(月) 08:52:26.85ID:Dt+U0oLKr
爆熱省電力ってなんか新しいな
2023/04/17(月) 09:02:07.92ID:mn3qYV0iM
>>507
OCモデルって言ってもそれこそVentusとかWindforceの安物ばっかじゃん
あと$600を単純レート換算して8万位で買えると思ってるなら買ってみ
個人輸入エアプなんだろうが今のレートじゃ全く旨味無いから
国内でポイントバックで買った方が安いまである
523Socket774 (ワッチョイ 077e-DGPv)
垢版 |
2023/04/17(月) 09:03:07.99ID:gCIYm8Dl0
>>520
安物4070がコストケチってVRMが熱いだけで、12万円クラスの4070ならなーんの問題も、ないでっ!!!!!
2023/04/17(月) 09:06:47.13ID:uiNNsSCQ0
>>522
何言ってんだこいつ
アメリカじゃ定価で買えるって話をしてんだが
2023/04/17(月) 09:11:18.74ID:mn3qYV0iM
>>524
お前の言う定価は日本円だといくらなん?
2023/04/17(月) 09:14:28.53ID:yT2rLg4ad
4070tiのhofって出ないかなぁ
2023/04/17(月) 09:17:54.47ID:Oszr1/1od
>>526
アリエク(GALAX公式)で16万ちょいで買えるで
2023/04/17(月) 09:20:39.47ID:yoY+Q7+a0
Palitの4070はどうなんだろう デュアルでも長さ27センチと結構長めだが
2023/04/17(月) 09:30:47.03ID:VfCDcfXq0
爆熱省電力系で生きていきたい
2023/04/17(月) 09:32:47.96ID:ZOBK996x0
>>501
ガラクロ3070の3連ファンのは静かだったけど4070/4070tiは五月蠅いのか
2023/04/17(月) 09:33:23.54ID:ChqNqdm50
次に控えてる4060Tiと無印はバス幅128ビットと8GBのケチ仕様
WQHD以上のゲームスコアが前世代とどれくらいになるのか楽しみ
ユーザーが求めてるのは192ビット12GBだろうに
わかってないなゲフォは
2023/04/17(月) 09:36:59.12ID:syzPwtDq0
4060tiが192bit12gbなら結構人気出そう
現実は辛い
2023/04/17(月) 09:38:11.00ID:vamsf0np0
もう電源ごと4070ti買った方が良いのかそれとも5000を待つか(白目)
2023/04/17(月) 09:39:01.67ID:xy0c12JmM
2023年にもなって新規で8GB買う選択は無いわなぁ
マジモンの産廃だろ
535Socket774 (ワッチョイ 077e-DGPv)
垢版 |
2023/04/17(月) 09:40:17.30ID:gCIYm8Dl0
ローエンドなんだから8GBで十分

ワシの若い頃は2GBとかそんなもんじゃった・・・ (´щ`)
536Socket774 (ワッチョイ 077e-DGPv)
垢版 |
2023/04/17(月) 09:40:54.55ID:gCIYm8Dl0
>>533
4070Tiなら電源そのままでもええやろ
一番良い選択肢が4070Tiやな!
2023/04/17(月) 09:42:45.07ID:X/gDfaA80
無印のGTX750が眠ってるけど1GBしかないんやぞ
2023/04/17(月) 09:42:50.32ID:ZM+YA5Utd
>>504
asusかpnyのことだと思うよ
ただ当たり前だけど2ファンのは3ファンのに比べて冷えにくい(冷やそうとするとファン回転数結構上がる)のには注意な

全種はのってないけど参考に
https://www.techpowerup.com/review/asus-geforce-rtx-4070-tuf/37.html
2023/04/17(月) 09:43:53.91ID:XHYfo3M80
アリエクのgalaxは勝手にoffical付けてる転売屋っぽいな
2023/04/17(月) 09:44:20.23ID:yT2rLg4ad
>>527
ありがとうございます!
2023/04/17(月) 09:44:34.88ID:e9XUybRv0
>>533
4070Tiなら8ピン×2あれば650Wでも大丈夫
余程の爆熱CPUでなければ
2023/04/17(月) 09:45:14.97ID:yoY+Q7+a0
GeForce 2 MX はコスパが良かったコクがあります
2023/04/17(月) 09:49:02.13ID:Oszr1/1od
>>539
まじやな詳しく知らんけどビジネスライセンスの会社名違うな
グループ企業かもわからんけどなんか怪しいな
2023/04/17(月) 09:55:55.07ID:PLXMRj9RM
ペイフリに4080出してるんだけど、最安値つけてるのにぜんぜん売れんw
誰か買ってくれ~。
2023/04/17(月) 09:58:17.84ID:/dUCZne1a
娘「入学祝いにドライヤー買って」

俺「ドライヤーって4万もするの…」

娘「パパのグラb…」

俺「これが一番性能の高いドライヤー?買ってあげるから一番良いのを持って来なさい」
2023/04/17(月) 10:00:42.51ID:eoHxUX+V0
ドライヤー?ケースファンで充分だよ
2023/04/17(月) 10:08:31.59ID:NGNpQxWWr
palitやクロシコなら70tiでも10万円台で売ってることがあるから70なんて今買う必要はない
2023/04/17(月) 10:11:52.57ID:f6ck+f8sM
パパになれたらグラボなんて買う余裕ないだろなぁ
2023/04/17(月) 10:22:27.48ID:FdAqNobWp
ドラゴン4070うんこみたいな値段になりそう
550Socket774 (ワッチョイ 7f44-zTmk)
垢版 |
2023/04/17(月) 10:27:50.08ID:2jRLYfEL0
爆風過ぎて返品してたぞ
ダイソンの高級ドライヤー
どういう習慣なんだろうな白人社会
そりゃ無茶苦茶なグラボ出るわ
551Socket774 (ワッチョイ 07b1-DbdK)
垢版 |
2023/04/17(月) 10:28:39.47ID:YQkPE6Fh0
80と70は値段に見合わないウンコ
議論の余地なし

解散!!
2023/04/17(月) 10:38:49.05ID:a51eZTRA0
不具合でもなく爆風で返品できるの?
553Socket774 (スッップ Sd7f-fr2f)
垢版 |
2023/04/17(月) 10:41:24.67ID:QRPXOgGDd
4070が10万で売れるなら俺のホカホカうんこも5000円くらいで売れそう
2023/04/17(月) 10:41:56.35ID:wyczzy1l0
>>545
最近の謎高額はコーヒードリッパーとトースターかなぁ
アレはどんな人が買うんだろうか
金持ちだからって標的にしてる物じゃない気がするんよな
活力鍋とかなら普通に金出せるけど
2023/04/17(月) 10:42:22.55ID:PLXMRj9RM
>>548
いまの日本は塾必須で、場合により英語とか学ばせないといかんからねえ。
グラボなんて稼ぎによるけど60番台が限度になるんじゃ?
2023/04/17(月) 10:48:18.08ID:Loi9ABj00
パパ新しいアイフォン買ってもちろんpromaxね
2023/04/17(月) 10:51:17.27ID:cRKtGz2W0
今の値段は擁護できないけど4080もう一息安くなればありだろ
4070は安くなっても性能や作り的にダメそうなのがな
2023/04/17(月) 10:51:32.47ID:syzPwtDq0
14のpromaxとか20万以上するよね?
2023/04/17(月) 10:52:30.81ID:lzoh+vRBr
4070くん、せっかくワッパ良くて冷えるのに
クーラーケチられて爆熱GDDR6Xが100度超えるのは可哀想すぎる。

てか帯域絞ってGDDR6Xって何故なんだ。
絞らずにGDDR6じゃダメだったのか。
2023/04/17(月) 10:55:13.17ID:Oszr1/1od
>>544
万華鏡なんかいらんねん一瞬13万にしてみ買ってやるから
2023/04/17(月) 10:58:05.66ID:lzoh+vRBr
>>544
新規ユーザー?
先に買い物してプラス評価付けてもらった方が売りやすいよ。
2023/04/17(月) 11:00:13.74ID:GlKCNsF30
>>544
もっと安くしたら買ってやるぞ
2023/04/17(月) 11:00:37.65ID:PLXMRj9RM
>>561
そなの?
ご教示ありがとう!
2023/04/17(月) 11:01:06.74ID:Oszr1/1od
>>563
早く下げろよみんな待ってんだから
ほらほら
2023/04/17(月) 11:05:49.08ID:J0Bgp2Xqp
ヤフパラでこうたら実質18万切るのに
17万でわざわざ中古掴む奴がおんのか?
2023/04/17(月) 11:06:35.92ID:dmDwfzpj0
VRM爆熱4070あるらしいけどこんなんグラボの端をネジ止めするだけで解決する事なのにそれすらしていないとか…
安く作りたいのは分かるけどこれ10万超える商品なんだぜwww
2023/04/17(月) 11:09:08.17ID:Oszr1/1od
>>565
そう思うやろ?以外とおるんやでそういう奴理解できん
2023/04/17(月) 11:23:35.58ID:KyKUjQHI0
4090って結局7800x3dでも性能引き出せてないの?
2023/04/17(月) 11:28:48.19ID:ChqNqdm50
EVGA撤退辺りから嫌な予感はしてたが
下請けに無理を押しつけてるんだろうなト〇タみたいに
40はスルーが正解だわ
2023/04/17(月) 11:31:18.90ID:J0Bgp2Xqp
sup買ってりゃいいんだよ
2023/04/17(月) 11:37:05.20ID:FW8yuxur0
4070無印はあれだけの値段で利益出てないのか
安全性や性能には問題ないとはいえ、寿命に関係しそうではある
今時、サポートステイ付けない奴もどうかしてるといえばそうだが
これほどギリギリの作りだとヘタしたら赤字になってるな
安いのはnvidiaに強制されて一定数売らされてるやつだし

メモリや回路の価格が半導体に比べて遅れてるのとインフレで限界なんだな、こりゃ
来年になれば半導体の価格も下落するかと思ったが
それだけではインフレが納まらない事情があるわけだ
もう無理だな
値下げはあきらめて、値段には目をつぶって買ってしまうのが吉か
2023/04/17(月) 11:38:45.83ID:KhTn3Fo70
欠陥+お値段()でユーザー完全に舐められてる
2023/04/17(月) 11:39:41.47ID:QmsE8gn8a
3000番台使ってるなら無理して乗り換えずに5000、6000まで待つという選択肢も
DLSSなりFSRなりで割と性能に誤魔化しが効くようになってるし
2023/04/17(月) 11:41:09.73ID:J0Bgp2Xqp
ステーごときで改善するか?これ
2023/04/17(月) 11:43:17.10ID:lzoh+vRBr
>>392
色々ツッコミたいけど、1番驚いたのはここ
> AIBがグラフィックカードの販売で得られる利益は2~5%と言われており
2023/04/17(月) 11:44:26.81ID:hXUzQau+d
強制されて作らされた廉価モデルですら売れ残りそうで絶望だな
EVGAの判断は正しかったか
2023/04/17(月) 11:45:19.49ID:WpztUD8Z0
>>464
>>559
VRAMじゃなくてVRMな
電源周りの部品

もうつっこむのもめんどくさくなって放置されてるじゃんww
578Socket774 (スッップ Sd7f-fr2f)
垢版 |
2023/04/17(月) 11:45:33.56ID:QRPXOgGDd
>>573
最高性能求める4090は別として他はコスパ上がってないのに3000から4000に乗り換えるやつなんているの?
2023/04/17(月) 11:48:56.89ID:+1wxL6thM
自分は4kゲームに目覚めてしまったため3000から4000買おうと思ってます
2023/04/17(月) 11:51:00.88ID:/dUCZne1a
>>575
多いと思ったのかもっと儲かってると思ったのかは知らんがどこもこんなもんだぞ
お前らが普段文句言ってる代理店や小売も発売当初以外は赤切って販売もザラだからな
最初に高くても買う奴らに買わせて、その後は赤ギリギリ(or最悪赤)で販売しとる
2023/04/17(月) 11:51:59.35ID:KhTn3Fo70
40xxに乗り換える30xx組は業者に12G煽りされて青くなった8G勢だろ
心配しなくても12Gも終わるの早いから次買うときは大正義24Gにするんだぞ
2023/04/17(月) 11:53:28.46ID:8+BhLbIf0
>>558
14PRO1寺使ってるが23万したぞ
583Socket774 (ワッチョイ bfd3-Shcd)
垢版 |
2023/04/17(月) 11:56:51.29ID:XKNoj8Et0
うおおー 黒プニ4070ti届いた!
静かやんけ!
クーラー高さ165のケースだけど電源コードは思ったより余裕あって付属の奴でいけた
プラグの差し込み口の位置がカードの内側にどのくらい入ってるか分かったらギリギリケースのひとも安心して買えるだろうにね
2023/04/17(月) 12:09:37.92ID:lzoh+vRBr
>>577
うわ、はっずwww
4070について勘違いし続けて生きていくところだったわ
585Socket774 (ワッチョイ a758-gsvK)
垢版 |
2023/04/17(月) 12:11:00.09ID:8NN9sm5z0
アスクは普段の上乗せだったり保証削りは擁護出来んが今回の4070が10万は良心的だろ
MSRP $600≒¥80,000 で代理店利益と消費税一万ずつな訳だし
まぁそもそもMSRPが終わってて世界的に荒れてるわけだが
2023/04/17(月) 12:12:48.70ID:dgif0/J1d
4080買って性能に不満はないが
飽きてきたww
2023/04/17(月) 12:13:32.94ID:RCQ/t78I0
グラボに飽きるってなんだ?
2023/04/17(月) 12:15:25.01ID:40Wvjs230
利益をカスクとNVが独占したらメーカーは撤退しても仕方がない
2023/04/17(月) 12:16:56.20ID:40Wvjs230
2-5%なら商売辞めたらどうだ。保証やサポート考えたら赤字になりそうだし
2023/04/17(月) 12:17:34.17ID:61N77x5Y0
>>587
ベンチ、ニヤニヤに飽きたんじゃね?
2023/04/17(月) 12:20:33.06ID:dgif0/J1d
VRがメインなんだが何でもMODなってきて面倒くさくなった
昔はSkyrim等でモリモリしてたのにな
592Socket774 (ワンミングク MM3f-XZyp)
垢版 |
2023/04/17(月) 12:24:05.19ID:stKiamo+M
そんなことより読書でもしたほうがいいよ
593Socket774 (ワッチョイ 5f73-mW2r)
垢版 |
2023/04/17(月) 12:24:21.46ID:kUvotHrw0
>>581
このスレのすぐ終わる終わる詐欺はそよ風みたいなもんだから気にしなくていいんやで
2023/04/17(月) 12:31:20.24ID:J0Bgp2Xqp
プニ安定か!?
595Socket774 (スッップ Sd7f-fr2f)
垢版 |
2023/04/17(月) 12:34:20.21ID:QRPXOgGDd
>>585
MSRPに代理店利益加えるってアスクはグラボをアメリカの店頭から仕入れてるの?
2023/04/17(月) 12:35:59.15ID:MancBWCkr
プニはデザインが好きじゃない
MSIスプかTUFが好き
2023/04/17(月) 12:48:03.09ID:HBHhegpl0
並行輸入業者ワロタ
2023/04/17(月) 12:48:12.94ID:QEOuzHls0
70tiのプニは結構好きかも無印すごい安っぽくなっちゃったなあ
2023/04/17(月) 12:52:58.45ID:Khs6lCKm0
5%の利益じゃ家賃すら払えるわけないからそんなのありえないよ
50%くらいないと成り立たない
2023/04/17(月) 12:56:11.81ID:FW8yuxur0
4070ti買おうかと思ったけど
ケースに収まらんなあ
310mm以下の奴ないのか
HDDか光学機器のどっちか取っ払わないと入らん
601Socket774 (ワッチョイ a758-gsvK)
垢版 |
2023/04/17(月) 13:00:24.22ID:8NN9sm5z0
>>595
日本の小売店利益考慮しない代わりにMSRPに代理店利益乗せた形にしたんだけどなんか間違ってる?
2023/04/17(月) 13:01:01.45ID:wyczzy1l0
>>600
HDDの台座二、三枚除去してそこに納めてる人いたな
俺もそうなりそうだわ
角とか擦っちゃいそうだし他部品入れ替えのたびに気を使いそうだが
2023/04/17(月) 13:02:33.91ID:MIlZF4ro0
>>600
戯画のコレどうよ
https://www.cfd.co.jp/biz/product/detail/gv-n407twf3oc-12gd.html#product-specification
2023/04/17(月) 13:05:50.61ID:syzPwtDq0
>>600
windforceなら261mmだったはずよ
2023/04/17(月) 13:06:38.46ID:W4/DA3YLd
windforce小さくていいよね
2023/04/17(月) 13:07:07.44ID:YQkPE6Fh0
ギガはこれが強すぎる
2年(代理店保証) + 2年(メーカー延長保証)の最大4年間の製品保証が受けられます。
2023/04/17(月) 13:08:03.20ID:oCgEA73qa
イーグル以下は2年じゃなかったっけ
2023/04/17(月) 13:08:24.17ID:YQkPE6Fh0
よく見たらギガでも2年保証のもあるんだな
https://www.cfd.co.jp/biz/product/comparison/?item_code=gv-n407tgaming-oc-12gd&item_code=gv-n407teagle-oc-12gd&item_code=gv-n407twf3oc-12gd

GV-N407TGAMING OC-12GDが4年保証だわ
2023/04/17(月) 13:10:39.32ID:FW8yuxur0
>>603
>>604

おお、サンキュー
探せばあるんだな
2023/04/17(月) 13:12:44.81ID:wyczzy1l0
4070tiは330くらいの選んだ方がいいと思うが
4070とかなら二連でも三連短めでもいいと思うけどさ
なんというか強み削るのは勿体無い
2023/04/17(月) 13:12:52.73ID:MIlZF4ro0
戯画はgamingとaeroとaorusは4年保証だけどwindforceとeagleは2年保証だからよう
2023/04/17(月) 13:13:01.08ID:wBCrrO4Td
ケースとまとめて買えよ
GPUの2割の価値しかないだろ
2023/04/17(月) 13:17:45.56ID:Oszr1/1od
戯画はAORUS買うところだからなぁAORUS以外買わんで
2023/04/17(月) 13:18:43.58ID:oCgEA73qa
せめてゲーミングにもボールベアリング採用してほしかった
2023/04/17(月) 13:32:00.65ID:45O8qlaR0
N5→N3Eの性能向上はN7→N5より小さいっぽい
2023/04/17(月) 13:39:26.26ID:TZ7mAOc20
電源付属の12vhpwケーブルもangledにして欲しいけど端子に上下あるからどっちに曲げるか問題あるから難しいか
617Socket774 (スップ Sdff-m17x)
垢版 |
2023/04/17(月) 13:40:15.06ID:9O98jpTHd
しかし3090と4070のエロ絵師能力が同じだとは
618Socket774 (スップ Sdff-m17x)
垢版 |
2023/04/17(月) 13:40:30.23ID:9O98jpTHd
あれれ
619Socket774 (スップ Sdff-m17x)
垢版 |
2023/04/17(月) 13:41:02.98ID:9O98jpTHd
自動アボン喰らった
2023/04/17(月) 13:43:30.63ID:CMm105ZiM
まさか分解レビュー見ずに買うやつはいないよな?🤣🤣


一部のGeForce RTX 4070、冷却ファンが重すぎて剥がれる現象「PC本体を逆さまにしろ」 [422186189]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1681703970/
2023/04/17(月) 13:55:20.09ID:J0Bgp2Xqp
糞で売れないけど値下げもできない
詰んでるな
2023/04/17(月) 14:01:04.94ID:pVWjWz2m0
>>617
それは速度だけであって24GBの優位性はひっくり返せない
速度は我慢すればいいだけだし3090/4090が最強なのは変わらない
2023/04/17(月) 14:01:49.57ID:9TxglOcb0
ざっとスレ眺めてみたけど4070の購入報告ないな70tiとかはあるのに
誰か突撃したやつはおらんのか
624Socket774 (ワッチョイ bfe2-BUOd)
垢版 |
2023/04/17(月) 14:03:31.90ID:zpQ4wYZu0
メーカー保証長いに越した事ないけどサーマルパッド交換ぐらいの定期メンテは自分で済ませちゃいけど期間中分解出来ないのもダルいよな
2023/04/17(月) 14:04:34.96ID:buc9BNeDa
4070の安い方、冷却能力に難ありか
2023/04/17(月) 14:11:08.35ID:1ca++NMna
難ありなのは設計や
2023/04/17(月) 14:13:27.27ID:A4bTy0QDp
糞のせいで他の4070まで風評被害が及びそう
2023/04/17(月) 14:17:31.14ID:eKamjVB80
販売店は不良在庫抱えることに繋がるからあまり触れたがらないかもしれないが
ニュースサイトやガジェット系配信者、ブロガー等で、RTX4070の構造的な問題点について詳しく調べてくれる人とかいないかな

具体的にどの製品の造りが甘く、ネジをケチっていて隙間ができてしまうのか
どの製品ならしっかりとネジ止めされていて異常加熱の心配はいらないのか

製品の型番と共に検証してほしいよな…
629Socket774 (アウアウウー Sacb-BUOd)
垢版 |
2023/04/17(月) 14:18:51.16ID:7Q3D1wR+a
>>547
カスパラのグラボってイメージや安物ってイメージ持たれてる人多いけど界隈ではpalitも老舗な方だし価格の割には抑えてる所しっかり抑えてて何気に作り良いんだよな
2023/04/17(月) 14:20:13.95ID:45O8qlaR0
>>628
んなことしたらサンプル送ってくれなくなるからお利口なレビュアーには無理でしょ
2023/04/17(月) 14:23:07.06ID:SFiUB+4tM
ペイ?ペニ?とかいうメーカー最近見るようになったけど全然知らないわ
前からあったっけ?
2023/04/17(月) 14:25:41.84ID:Oszr1/1od
唐突なパリ推し
633Socket774 (ワッチョイ df83-sFbk)
垢版 |
2023/04/17(月) 14:28:41.58ID:EpUBoVJp0
プニは日本と契約結んだばっかだったと思う
一年もたってないんじゃね
2023/04/17(月) 14:29:09.68ID:Iga1s0fhd
>>617
AIイラストなら4070は3080より明確に上で3090寄りなんだよな。
>>622
速度を我慢ってなんやねん。結構大事なところやろ。
2023/04/17(月) 14:31:00.81ID:buc9BNeDa
>>634
基本当たり引くガチャなんだから生成速度は最重要よな
少なくともいまんとこは
2023/04/17(月) 14:32:38.68ID:kAj3paYj0
4070が5万円台になったら起こして
2023/04/17(月) 14:33:49.63ID:FW8yuxur0
>>611
windforce(261mm
eagle(301mm

共に保証は2年短いのか
どっちかで悩んで3千円高いけど短いほうにしたわ
ケーブルの取り回しとか
あと、万が一もあるかもしれんし

eagleの方が4年保証だったら
ポチった後何で後悔するとこだったわ
2023/04/17(月) 14:33:58.05ID:e9XUybRv0
>>600
小さい4070Tiなら、
戯画26cm/2.5スロット
ELSA29cm/2.0スロット
このどっちかになるな
639Socket774 (アウアウウー Sacb-lTmd)
垢版 |
2023/04/17(月) 14:34:26.04ID:Qt6K8aqla
4080からは型番詐欺で損しかしないのは来年の5000シリーズでどうにかして欲しいわ
しかも4090だけほぼ据え置きで型番詐欺した4080から異常な値上げ
こんな露骨な事されたらユーザーは4090しか選択肢無くなる
在庫処理の失敗もTSMC出戻り8000億も全部お前の責任だろうがよ革ジャン
まさかユーザーに転嫁してくるとはな
2023/04/17(月) 14:36:39.77ID:0AfsaQtQ0
>>628
自分でやればいいじゃん
2023/04/17(月) 14:36:40.28ID:GDZbROzI0
>>233
それ言ってるの今のところスペインの人1人だけよ。
他のベンチやレビューを公開してるサイトで似たようなこと言ってる人いないし発熱も控えめな結果しか出てないよ。
そもそもあの人が言うように基板に歪みが出るなら逆側が垂れ下がってVRM側はむしろクーラーがより密着すると思うんだけどなあ…
642Socket774 (ワッチョイ ff73-m17x)
垢版 |
2023/04/17(月) 14:37:29.10ID:LZPVnn2m0
>>638
エルザの奴ってINNO3Dと全く同じ
643Socket774 (ワッチョイ bfe2-BUOd)
垢版 |
2023/04/17(月) 14:41:19.43ID:zpQ4wYZu0
>>600
光学ドライブ絶対内蔵じゃなきゃヤダ!ってなるとしょうがないけど昨今じゃ使うシーンの方が少ないと思うしそれで乗せたいグラボが入るならUSBドライブでいいと思うけど
2023/04/17(月) 14:42:55.33ID:MIlZF4ro0
>>637
決まったみたいで良かった
eagleやwindforceも4年保証までとは行かなくても、せめて代理店保証2年+メーカー保証1年とかやってくれたら良いのにとは日々思う
2023/04/17(月) 14:45:00.45ID:5bRzzMfD0
このスレ4090をNGにするとちゃんとしたスレになるね
2023/04/17(月) 14:47:45.29ID:pVWjWz2m0
>>634
速度は我慢すれば最終的に同じものが出来上がるけどVRAMの差は絶対にひっくり返せない壁があるからね
やった事ない人向けに例えるなら12GBは2Kが限界だけど24GBなら4Kまで作れるようなもの(数字は適当)
解像度が上がるとデティールが細かくなるから別物になる
2023/04/17(月) 14:52:53.68ID:FW8yuxur0
>>643
まあ、最悪、それが妥当な線だったろうが
短いのがあるなら、それに越したことはないわ
どうせ短いのはローカルになってるから
多少割高でも仕方ないとして

外付けにするとケーブルが増えたりPCの上に光学機器置いたりごちゃごちゃする
USBの穴も一つ消費するし
しかも、今、PCの上にHDDケースを置いてたりするんで
まあ、短いのがあってよかったわ
2023/04/17(月) 14:55:12.40ID:caGdu6+Y0
SDXL出てきてパラメーター数2.5倍、扱える解像度もどんどん高解像度化してきてる
AIはVRAMはあればあるだけ活用して上の次元へ進化していく
革ジャンお前がVRAMケチるせいで足引っ張ってるんだぞ
2023/04/17(月) 15:01:22.60ID:WBohzkf/d
>>600
TUF4070Tiでいいなら305mmだぞ
650Socket774 (ワッチョイ ff73-m17x)
垢版 |
2023/04/17(月) 15:02:17.33ID:LZPVnn2m0
ウインドフォースばいもあかアークでまた入荷しないかな
店舗で買いたいわ
2023/04/17(月) 15:11:15.55ID:yoY+Q7+a0
RTX 4070 対応GPU-Zはでますか
2023/04/17(月) 15:12:43.80ID:UqFJtS520
自分で絵書けるからAI能力とかどうでも良いわ
凡人がAIでクリエイター気取りしてるの見ると哀れすぎて泣ける
2023/04/17(月) 15:16:53.15ID:u7a6hVxv0
けど楽して儲かるぜ
654Socket774 (ワッチョイ c758-t+rW)
垢版 |
2023/04/17(月) 15:18:50.31ID:ieZZjqOG0
今はその価値観もそれなりに説得力を持つと思う。
だが、AI絵の技法って、昔から漫画家とか商業絵師が求めてきた、クオリティ維持しながら量に対抗するっていうのの、かなり理想に近い解でもあるんだよね。なんせ、あなたの個性を反映させたオリジナルな絵を描きあげてくるんだから。

頼り切って無しには絵が描けなくなるっての明らかにはまずいけど、AI絵の描き方(または描かせ方か?)がわからないってのは、この先数年でやっけいけなくなる可能性が極めて高いから、馬鹿にしないで使える筆を増やす感覚で取り組んだ方が建設的だと思うよ。
2023/04/17(月) 15:19:37.82ID:Oszr1/1od
>>650
店舗とネット何がかわんの?
2023/04/17(月) 15:20:37.00ID:Bzago4/ta
AI絵なんて儲からんよ
自分で絵を描けるなら分かると思うけど自分の絵を学習させて粗方書かせてから細かいとこ修正するのが効率良いでしょ
背景もだいぶ楽できるぞ
657Socket774 (ワッチョイ ff73-m17x)
垢版 |
2023/04/17(月) 15:21:14.73ID:LZPVnn2m0
>>655
気分や
2023/04/17(月) 15:21:20.69ID:KlfhoUKo0
自称自分で絵が書けるのに便所の落書きに文字で文章を残したこの人物の心理を答えよ(4点)
2023/04/17(月) 15:22:25.23ID:lTqCcNpt0
>>653
マイニングと違って確実に儲からないし全然楽じゃない
660Socket774 (アウアウウー Sacb-lTmd)
垢版 |
2023/04/17(月) 15:23:13.72ID:fUcqdxqWa
4070は2ファンのASUSのDualよく冷えてて良いな
3ファンだと今回もPNYが駄目だった
2023/04/17(月) 15:24:17.93ID:KhTn3Fo70
誰でも出来るって事はそれだけライバルが増え価値も低くなる
AIで得するのは経営者だけでAI使いも食っていくのは無理だわ
2023/04/17(月) 15:24:48.39ID:Oszr1/1od
>>657
663Socket774 (ワッチョイ c758-t+rW)
垢版 |
2023/04/17(月) 15:27:04.37ID:ieZZjqOG0
そいういこと
絵を描ける人は、AI絵に自分の個性反映させた絵を描かせて、それベースに自分なりに修正も加筆もする事ができる。
AI絵を楽に全部終わるとか、最終出力にして楽々お金儲け、と言うわけには行かないのさ。
ただ、AIまったく触れませんだと、この先割とすぐ(長くても数年。もしかしたら数ヶ月)、大半の人は絵描きとしては成り立たない世界が来るから、馬鹿にして放置はまずい。
664Socket774 (ワッチョイ ff73-m17x)
垢版 |
2023/04/17(月) 15:27:22.75ID:LZPVnn2m0
>>662
気分で店舗に出向いて買ったらダメなの?
ネットだと配送業者が商品の扱いをあまり信じてないと言うのがある。最近Amazonの梱包も怪しくなって来たし
665Socket774 (アウアウウー Sacb-lTmd)
垢版 |
2023/04/17(月) 15:27:31.46ID:fUcqdxqWa
AI絵の否定ってデジタル絵出て来た時のアナログ道具命の漫画家の反応より醜いわ
楽出来るんだから良いだろと思うが謎のプライドと焦りがあるんだろうな
動かすスキルと道具が無いからごちゃごちゃ言ってるだけで出来に疑問あるなら加筆すりゃ終わりだろ
2023/04/17(月) 15:28:42.38ID:4GYBPfwT0
先は分からんけど現状絵師が一番価値あるものにできるもんだからな
2023/04/17(月) 15:30:08.64ID:5K+ma9hA0
よく晒されてるAi絵は同じ様な顔のパターンばっかりで味が感じられんな
コラつくったみたいに感じる
2023/04/17(月) 15:31:30.75ID:DT8xTXXJ0
AIの反対は憎しみではなく、無関心
2023/04/17(月) 15:32:33.20ID:TZ7mAOc20
AI絵の賛否はスレチ過ぎる
2023/04/17(月) 15:33:04.31ID:Oszr1/1od
>>664
そうだな店舗で買ってやれよ
2023/04/17(月) 15:33:56.97ID:45O8qlaR0
RTX40はアクセラレータ製品と同じプロセス使ったのが失敗だった気がしないでもない
AMDが儲かるCPUを優先してラデを冷遇するのと同じ構図
2023/04/17(月) 15:33:58.02ID:X/gDfaA80
そらネットに転がってる同じ学習元から生成されてるのが大半だからなあ
プロ絵師が自分の分身にしたり漫画家なら特徴だけ打って出力すればキャラデザのアシスタントになるし基礎が技術がないまま出してもらっても無個性よ
2023/04/17(月) 15:37:56.15ID:caGdu6+Y0
富樫のためにネームから一発で原稿完成するところまではよ進化してくれ
意外と1~2年ぐらいあればいけそうじゃないか?
674Socket774 (アウアウウー Sacb-lTmd)
垢版 |
2023/04/17(月) 15:39:03.80ID:fUcqdxqWa
スレを元に戻してやるか
4070 高性能(高クロック)順の温度

GIGABYTE Korea edition (gaming OC の別モデル)
2565MHz コア63.8℃
VRM(電源部)57.2℃(ocbios)
https://img2.quasarzone.com/editor/2023/04/10/a1bbbdafb05f420cd732ed40a79791f5.jpg

ASUS TUF OC
2550MHz コア59.5℃
VRM(電源部)63.2℃-53.0℃(P-mode)
https://img2.quasarzone.com/editor/2023/04/12/f928c41d1b65e27f34135737bd2e11ae.png

INNO3D iChill
2535Mhz コア62.9℃
VRM(電源部)64.2℃-56.9℃
https://img2.quasarzone.com/editor/2023/04/10/3382af7d03aab2c109178ba567121d1d.jpg

GALAX EX white
2535MHz コア61.6℃
VRM(電源部) 69.6℃
https://img2.quasarzone.com/editor/2023/04/11/a0e10b08dc05f0a69215b5ed28ab92b5.png

GIGABYTE Wind Force(短い基盤)
2490MHzコア62.7℃
VRM(電源部)61.1℃
https://img2.quasarzone.com/editor/2023/04/10/fffa9558017f4eef3979fb80a3ef9549.png
2023/04/17(月) 15:39:42.76ID:caGdu6+Y0
集英社とか週刊漫画雑誌出してる会社は協力してAIに投資すべき
676Socket774 (アウアウウー Sacb-lTmd)
垢版 |
2023/04/17(月) 15:39:55.90ID:fUcqdxqWa
>>674 続き

ここからリファクロック

ASUS Dual (2ファン)
2475MHz コア63.0℃
VRM(電源部) 59.5℃-57.9℃(P-mode)
https://img2.quasarzone.com/editor/2023/04/06/842e6dce2ba8466e4f607a805eb3591f.jpg

PNY XLR8 Vetro EPIC-X
2475Mhz コア66.9℃
VRM(電源部)73.9℃
https://img2.quasarzone.com/editor/2023/04/10/5e6f146d36f3a94247bf856cc82ac299.jpg

GAINWARD Ghost(2ファン)
2475Mhz 69.5℃
VRM(電源部)80.5℃
https://img2.quasarzone.com/editor/2023/04/12/799defaaae58c24a7f7aacf19e8305fd.jpg

emTek STORM X Dual (2ファン)palit系列
2475MHz コア70.5℃
VRM(電源部)80.8℃
https://img2.quasarzone.com/editor/2023/04/04/2fa23609bd6b6a845baf4cc428874cf6.jpg
677Socket774 (ワッチョイ 6702-m37y)
垢版 |
2023/04/17(月) 15:42:06.55ID:7GCFYA+V0
AIイラストで漫画描けるのか?
富樫の腰が休まるならいいが
2023/04/17(月) 15:46:19.26ID:lQH3v+Ki0
未完で終わった長編マンガもAI作画がある時代なら完結までいけてたのかな
まぁ作者が飽きたとか別の話を書きたくなったとかの理由で止まる方のパターンだと効果なさそうだけど
やる気はあっても激務過ぎて病気になるパターンも多いから漫画家は楽になってほしい
2023/04/17(月) 15:49:44.45ID:Iga1s0fhd
話を戻すけど4070のAIイラストの生成速度は現状3090並なんや
2023/04/17(月) 15:53:21.20ID:caGdu6+Y0
速度は同じでも12GBじゃなぁ
既に学習前提に移り変わってきてるから何百枚も生成して選別するやり方ではなくなってきてるし、
モデルもどんどん大容量化してるから12GBじゃすぐ陳腐化しちゃう
2023/04/17(月) 15:53:30.72ID:Bzago4/ta
>>678
最終話までのプロットが有れば良いけどね
作者亡くなってアシスタントが引き継いでってのはあったよね
2023/04/17(月) 15:56:16.86ID:zIsPYR4X0
CUDA数は3070と同じ、ゲーム性能は3080レベルなのに、AIイラストは3090レベル?
変な結果
tensorコアの世代が一番大きいのかな?
2023/04/17(月) 15:57:25.07ID:4Exo3DD20
漫画はイラストとはまた違う別の技術要求されるからイチから作らないと無理じゃないかな
684Socket774 (アウアウウー Sacb-lTmd)
垢版 |
2023/04/17(月) 16:03:03.00ID:fUcqdxqWa
3ファン大差は付かんが戯画とTUFは良い
短い方の戯画もよく冷えとるな
ここは保証を取った方が良いと思うわ
何故ならアユートのページで画像とスペック確認したら
ASUSは4070からHDMIが2個から1個に減らされてるからだ
その代わりいつものヒエヒエに戻ったんか?よう分からんな

とはいえ2ファンはASUSで良いと思うわ
ハズレは2ファンはパリ系、3ファンはPNY
海外で100℃の不具合で書かれたのが便だったか?
まぁ4070なんて死産だしどうでもええか
2023/04/17(月) 16:06:41.26ID:dhWyDEoMa
ブルジョアスレかと思ったら
ポイント乞食とAI奴隷しか居ないw
686Socket774 (アウアウウー Sacb-lTmd)
垢版 |
2023/04/17(月) 16:07:29.28ID:fUcqdxqWa
元からAIなら24GB以上言われてるのに12GBで陳腐化とか言ってるアホは何が言いたいのかわからねえよ
何で3090が未だに現役なのかも分からんのか?
687Socket774 (ワッチョイ 5f73-kAs4)
垢版 |
2023/04/17(月) 16:08:01.68ID:4vZfkqBy0
急にマウント取り始めた自称絵師様のせいで話題が戻らないじゃないか(憤怒)
2023/04/17(月) 16:10:29.47ID:K1s9VQK00
>>542
初PCのDell Dimension8100に積んであったわ
AGP DDR 64MBでヒートシンク無しとか、今思うと酷いなw
2023/04/17(月) 16:11:26.10ID:Iga1s0fhd
>>682
結局はVRAMよりも演算能力やね

ttps://chimolog.co/bto-gpu-stable-diffusion-specs/
690Socket774 (ワッチョイ 6702-m37y)
垢版 |
2023/04/17(月) 16:16:07.80ID:7GCFYA+V0
>>683
話も作らんといけないし
AIだと表情変えるの大変だから難しそうよね
2023/04/17(月) 16:16:18.95ID:nmVIkWTj0
AIイラストで儲けるなら尚更高画質生成できた方がいいだろ
中古のa4000でも繋げてたほうが良さそう
692Socket774 (アウアウウー Sacb-lTmd)
垢版 |
2023/04/17(月) 16:17:36.03ID:fUcqdxqWa
しかしASUSの4070 TUFからHDMIが1個になるとか寝耳に水だった
これまさかROG4070もか?

見た所ROGはHDMIが2個あるようには見えるが製品は見つからないし怪しいな
https://www.techpowerup.com/307181/asus-announces-its-geforce-rtx-4070-series-rog-strix-tuf-gaming-and-dual?amp
https://www.techpowerup.com/img/45Ax0NoeHLfeCmD6.jpg
693Socket774 (ワッチョイ 7f6e-baic)
垢版 |
2023/04/17(月) 16:18:36.35ID:Jz35xrNM0
70tiとか70になったらこれだけワラワラ湧いてきてるのみても
お前らってほんとwww
2023/04/17(月) 16:21:20.66ID:GDZbROzI0
>>682
PyTorch1.x環境だとメモリ幅が足を引っ張るのか3060tiにも劣ることもあるんだけど、2.0環境だとコアの世代差がそれを上回るのか4000シリーズの成績がとても伸びる。
695Socket774 (アウアウウー Sacb-lTmd)
垢版 |
2023/04/17(月) 16:27:16.08ID:fUcqdxqWa
結局のところは3080(9万5700円)以下だからな…
3年前より値上げされてる
自分を4070だと思い込んでる4060とでも言えば良いのか
型番詐欺で馬鹿なシリーズにしたもんだ
2023/04/17(月) 16:35:26.24ID:wyczzy1l0
ABでふぁん12個別設定できるなんて知らなくて
ずっとファン1だけ常時回して2は0rpmだったわ
なんか前よりも音頭下がんないなと思ったらコレ…
良い子のみんなは時々hwinfoとか立ち上げて定期点検
確認しような…
2023/04/17(月) 16:49:38.33ID:Z/YU0ac80
70便軽いなw
800gとか
2023/04/17(月) 16:58:37.30ID:KOmX6pbca
絵を描かなくても創作ができるかもしれんが
絵を描くとは別ベクトルの突出したセンスが必要になってくるから多分大半の凡人には無理ぞ

仮に敷居が低くともライバルが増えるから厳しさにあまり変わりはないZO☆
2023/04/17(月) 17:23:12.89ID:syzPwtDq0
みんなAIお絵かき好きね
ゲームにしか使ってないわ…
2023/04/17(月) 17:26:06.06ID:KlTr2VNr0
俺もゲームにしか使っとらんな
というかゲームで忙しいので
2023/04/17(月) 17:27:30.85ID:LZPVnn2m0
4070tiの値段って2080ti出たときの値段とほぼ同じだね
この値段出しても今の最上位に到底届かない
2023/04/17(月) 17:29:19.38ID:7hM8u4r+d
AIイラストはTwitterのTLの邪魔でしか無いな
きちんとAIアートやAIイラストの#タグ付ければ良いけど、タグ付けずにあたかも自分がイラスト書いた的にアピールしてるやつが邪魔過ぎる
2023/04/17(月) 17:29:19.76ID:AAoV7XUKd
>>674
スレを元に戻してやるか(持ってないから会話に入れない)
2023/04/17(月) 17:30:37.07ID:FW8yuxur0
>>699
想像の世界には
モザイクはないからな
LGBTだろうが、グロ・スカトロ趣味だろうが
どんな性癖でも、どんとこいの無法地帯が無限に広がっている
火星への移住計よりすごい人類の進化が始まったと言える
俺はゲームしかしないけどな
705Socket774 (ワッチョイ 077e-DGPv)
垢版 |
2023/04/17(月) 17:31:03.33ID:gCIYm8Dl0
ニッチゲーマーがまとめサイトに載るようになったか・・・ (´、ゝ`)フッ
2023/04/17(月) 17:31:26.14ID:6/JOHvPk0
現状の価格だとTUF4070Tiを米尼から買うぐらいしか考えられない
707Socket774 (アウアウウー Sacb-lTmd)
垢版 |
2023/04/17(月) 17:33:03.60ID:ppgAEGl8a
3080(9万5700円)と同等以下の4070が10万円ってのはだな
2080Ti(17万4960円)同等だった3070が18万円で発売したようなもんだからな

これ冷静に考えるととんでもねえなw
2023/04/17(月) 17:35:47.01ID:syzPwtDq0
>>704
うーん確かに
ニッチな性癖持ってる人には願ってもないツールだろうね…
709Socket774 (ワッチョイ 077e-DGPv)
垢版 |
2023/04/17(月) 17:50:01.72ID:gCIYm8Dl0
【速報】

“観光で来日”の中国籍の男を逮捕 レンタカー運転中に国道41号で事故 2人死亡させた疑い センターラインはみだし正面衝突…岐阜・下呂市
2023/04/17(月) 17:51:05.78ID:KlTr2VNr0
AI絵は二次元よりもリアルな人間に近いやつの方に可能性を感じた
今は顔が似たようなのしか作られていないけど色んな美顔モデルが生成されるようになって動画も作れるようになったらAVとかいらないんじゃないかと思った
2023/04/17(月) 17:54:54.29ID:/tl4LZqE0
4070tiのコアクロック2640MHzと2625MHzって
他が同じだとしたら性能差どれくらいあるの?
ゲームやるうえでの体感差はほぼゼロな気がするんだけど
2023/04/17(月) 17:56:59.11ID:CePlmKHE0
フレームレートが1か2上がるぞ
とんでもない差だよ
2023/04/17(月) 18:05:37.66ID:YQkPE6Fh0
4060で24Gモデルみたいなの出せばいいのに
エロAI用で
2023/04/17(月) 18:05:47.95ID:rqHUJ4mM0
4070まじで終わってるな
手抜きの嵐だわ
715Socket774 (ワッチョイ 077e-DGPv)
垢版 |
2023/04/17(月) 18:13:01.96ID:gCIYm8Dl0
選別落ちチップに手抜きもクソもねーんだよ!
いい加減にしろ!!
2023/04/17(月) 18:14:07.79ID:MIlZF4ro0
そら749ドルで売るはずだった物を599ドルで売れって言われたら各社コストカットはするわな
最低限、冷却性だけは犠牲にして欲しくはないが
2023/04/17(月) 18:26:25.65ID:GDZbROzI0
収益性の問題は一般人には計り知れないのでともかく、ハードポイントが上位モデルより減ってるのは手抜きでなく単にクーラーが軽いのと基板がちっちゃいからだと思うけどなあ。
大体過去のモデルだってクーラー軽いものはGPU周辺四点のみだったわけで、何で今回だけ問題になるのかわからない。
2023/04/17(月) 18:33:52.49ID:/sNq1pjxd
今1070で4070に乗り換えようと思ったんだがダメなのか
3060tiの方がいいんかね
719Socket774 (ワッチョイ 5ff4-6psX)
垢版 |
2023/04/17(月) 18:34:58.61ID:pcdeeAht0
今1070ってCPUは何使ってるの
720Socket774 (ワッチョイ 077e-DGPv)
垢版 |
2023/04/17(月) 18:38:09.05ID:gCIYm8Dl0
>>718
4070tiの方がいい
2023/04/17(月) 18:38:56.30ID:pD/DguOp0
今3060ti買うより1~2か月待ったら4060とかの情報出るのだろうから待った方がいいんじゃない?
2023/04/17(月) 18:39:22.98ID:/sNq1pjxd
i7の6700ってやつだったと思う
まだ全然ゲーム動くから急ぎではないんだが、さすがにそろそろ本体ごと変えようかなと
最近のグラだけ良いゲームはあんま興味ない
2023/04/17(月) 18:40:30.71ID:CePlmKHE0
>>718
4070tiのほうがいい
でも4090の方がさらに2倍コスパがいい
2023/04/17(月) 18:45:12.28ID:ChqNqdm50
>>718
長く使いたいなら4060スーパーの方がいい
発売されるかどうかわからんけど
2023/04/17(月) 18:45:27.16ID:UceiyeiQ0
>>702
もう見た感じで量産絵っぽいやつはミュートかブロック行きですわ
プロフ見に行くと案の定AI使ってます、ってのが分かるくらいになった
本当に個性なさすぎて、綺麗絵より素人が頑張ってるやつの方が楽しいと思ってきた
726Socket774 (アウアウウー Sacb-lTmd)
垢版 |
2023/04/17(月) 18:47:56.62ID:T26kCA0ia
>>718
4070なら4070Ti
4080なら4090
これは性能コスパで見た時の4000シリーズの鉄板と言える

無理ならセールの3060Ti買って5000まで繋いだ方がマシ
何故なら>>9で分かる通り4080からは型番詐欺だからだ
2023/04/17(月) 18:48:11.29ID:ChqNqdm50
>>722
6700←ウィンドウズ11に出来ねー奴じゃん
グラボだけ変えるより
金貯めでサポート切れる2025年まで我慢して粘って
時期がいいときにPC新調したら?
2023/04/17(月) 19:01:49.54ID:QIeNjIfr0
4070で皆騒いでいるけどまだAI絵で3060で不満がある人の次の選択肢になるから一応価値はある
マジのゴミは4060tiからだからな
リーク通りならよっぽど安くなければ何の価値も無いやろアレ
2023/04/17(月) 19:04:01.67ID:Oszr1/1od
70マジでゴミだけどな
2023/04/17(月) 19:10:33.14ID:9Pz7fvva0
ちょっと聞きたいんだけど4070ti ventusがアイドル時にコア60度ホットスポット70度超えって高すぎる?
セミファンレスで止まってるのは理解してるけど設定変えてファン常時動かしたほうがいいのか悩む
731Socket774 (ワッチョイ bfe2-BUOd)
垢版 |
2023/04/17(月) 19:15:59.69ID:zpQ4wYZu0
>>730
アイドルでそれ変じゃない?そこそこのゲーム遊んでる時の温度じゃん
2023/04/17(月) 19:17:11.58ID:i4S+UDke0
>>730
一応120度から140度まで耐えられるから問題ないと思う、PCケース内に熱がこもらなければの話だけど
高負荷時のホットスポット(Hotspot)の温度は最大83.68℃ぐらい、PCBは70℃、VRM周りは75℃をわずかに超える温度なら
これくらいの温度は問題なく、むしろ良い設計とさえ言えるらしいよ
2023/04/17(月) 19:17:37.55ID:KfGdC+Ch0
>>728
俺はTrioだけど35度前後だな
今日は寒いから低めだろうけど
2023/04/17(月) 19:17:39.55ID:5rThYtEoM
>>555
基本的にそうなるんだが、かみさんと娘がホグワーツやりたいと言い出したおかげで、グラボの優先順位がいきなり上がった
最近は『ti(4070ti)いつ買うの?』と時おり聞かれる
2023/04/17(月) 19:17:42.46ID:ChqNqdm50
ワイのRTX3060タスクマネージャーで調べたら
54度やでそんなもんちゃうの?
2023/04/17(月) 19:19:27.54ID:bKhjrS/o0
ありがとう
4070tiか3060tiで検討してみる
また5年くらい持たせたいから4070tiにしようかな
2023/04/17(月) 19:20:46.19ID:opVtRMkQr
>>508
決まってる訳じゃないと思ってるのはメーカーの目線でしかなくて多くの消費者は製品名と価格の関係に大いに関心を持ってんだけどな
事実外人ですらブーブー文句言ってる訳だし
そこ軽んじるのはマーケティングとしては失敗なんだよ
2023/04/17(月) 19:22:37.58ID:syzPwtDq0
90ampだけどアイドルは35~40℃くらいだな
というか各社基本50℃前後でファン回るモデルがほとんどじゃね?
2023/04/17(月) 19:22:53.15ID:nmVIkWTj0
>>730
あーあ
740Socket774 (ワッチョイ 077e-DGPv)
垢版 |
2023/04/17(月) 19:25:13.47ID:gCIYm8Dl0
他スレで4070買うの勧めてたから4070Ti勧めてきた。
4070Ti買うと言ってたので良かった良かった

他スレは大人しくアドバイスしたがってくれて良いね
2023/04/17(月) 19:25:39.36ID:dzwCfyLNa
>>711
体感はまず無理やね
ベンチ回して微妙に良いかな程度だよ
2023/04/17(月) 19:26:17.07ID:LZPVnn2m0
>>730
べんたすは買ってだめなやつよ。よくしらべよ
2023/04/17(月) 19:27:53.59ID:zZWsVtkk0
>>734
普通は嫁や娘がそんなこと言わんやろ
あんたがそう教育したんやろw
でもうらやましい
2023/04/17(月) 19:29:07.11ID:9Pz7fvva0
ventusは60度からファンが動き出すのと室温がちょい高めだから微妙な温度で推移してる
常時30%で動かしたら40度前後で動いてるんだけどどっちのほうが長持ちするか知りたかった
745Socket774 (ワッチョイ ff73-xQbX)
垢版 |
2023/04/17(月) 19:33:56.32ID:LZPVnn2m0
べんたすは、がっちがちにつっかえステーを付けるしかないんだろうか
746Socket774 (ワッチョイ 7f12-0dXQ)
垢版 |
2023/04/17(月) 19:34:37.91ID:YYbLmMGK0
3000でもプラフェンバックプレートでやらかしてたけど、ホント悪い意味で期待を裏切らないな便
747Socket774 (ワッチョイ ff73-xQbX)
垢版 |
2023/04/17(月) 19:35:55.02ID:LZPVnn2m0
3000番代のときにギガバイトボロクソに言われてたら

4000番代でギガバイトがその辺完璧に修正されてる
2023/04/17(月) 19:36:21.10ID:Gfmt0H6i0
便がゴミって4070tiもなのか?
Guruのレビューだと4070は確かにヤバそうだったが
749Socket774 (アウアウウー Sacb-lTmd)
垢版 |
2023/04/17(月) 19:39:20.75ID:VDygTMDxa
>>730
アイドル60℃って正気の沙汰じゃねえぞ
4070Tiも便アカンなぁ
というかやっぱ4000シリーズのMSIがアカンのか

>>746
プラ板は鳥夫だったが便もだったか
750Socket774 (ワッチョイ 7f12-0dXQ)
垢版 |
2023/04/17(月) 19:41:37.72ID:YYbLmMGK0
>>730
常時裏で何か処理してないかタスクマネージャーで確認
あとドライバー最新のにアプデ
2023/04/17(月) 19:43:50.97ID:z2kvZ+ied
>>744
購入済みか
どんまい
2023/04/17(月) 19:46:15.05ID:9Pz7fvva0
>>750
ドライバは最新版だしCPU使用率5%前後GPU使用率0%だよ
室温26度だからってのもあるだろうけどこの反応だと他のメーカーの4070tiは今の季節はファン回るほど温度上がらないのね
2023/04/17(月) 19:46:39.78ID:eNyHVxWaM
窒息ケースでセミファンレスならアイドル温度も高いんじゃないの
2023/04/17(月) 19:50:01.43ID:v9d5WsrDa
>>730
単純にエアフローが詰まってるんじゃね?
2023/04/17(月) 19:55:41.27ID:+4deM1yx0
https://jp.aorus.com/blog-detail.php?i=383
最近戯画の4070Ti買ったし4年保証について調べとくかと思ったんだけど
EAGLEには4年保証マークもAORUS CAREのチラシも入ってなかったからダメっぽいですかね
CFDの2年保証ステッカーは貼ってあった
2023/04/17(月) 19:56:12.29ID:GDZbROzI0
>>730の場合アイドルの時点でGPUの熱がはけてないわけだからカードの性能以前のケース内環境の問題なのではないかと思うんだがどうだろう。
757Socket774 (ワッチョイ 5ff4-6psX)
垢版 |
2023/04/17(月) 20:00:27.70ID:pcdeeAht0
TUF4070TIはどうなの?
2023/04/17(月) 20:00:28.20ID:9Pz7fvva0
ケースはMPG SEKIRA 100P2ってやつだね
サイドパネル開けても60度行くからエアフローの問題ってわけではなさそう
2023/04/17(月) 20:01:57.18ID:dzwCfyLNa
>>755
>>455これが真実やアキラメロン
760Socket774 (ワッチョイ ff73-xQbX)
垢版 |
2023/04/17(月) 20:03:09.24ID:LZPVnn2m0
>>755
EAGLEとウィンドフォースは保証2年ですよ
その他の4年保証のやつと比べると少し安く作ってるのかも
コンパクトに出来てる
761Socket774 (アウアウウー Sacb-lTmd)
垢版 |
2023/04/17(月) 20:03:18.23ID:VDygTMDxa
>>758

流石にドンマイだわ
次は便以外を買おう
762Socket774 (ワッチョイ 5f11-hCMg)
垢版 |
2023/04/17(月) 20:04:03.63ID:I/L9WlNA0
4070ti 便、ポチって、入荷待ちなんだが、キャンセルして他のにした方が良いかな?
2023/04/17(月) 20:04:32.22ID:dgjBsMV/d
>>792
お前はまず70ti買ってこいw
2023/04/17(月) 20:04:57.49ID:nmVIkWTj0
>>758
やばすぎ
2023/04/17(月) 20:05:32.65ID:RC5Q5Jiwr
アイドル時60℃は流石に何かおかしいだろ
766Socket774 (アウアウウー Sacb-lTmd)
垢版 |
2023/04/17(月) 20:06:39.12ID:VDygTMDxa
70Tiに関しては確かTUFも似たような報告してた奴おったな
2023/04/17(月) 20:07:09.06ID:NEcPbFOF0
>>758
直下のSSDが熱持ってんじゃないの?
PCIEの最大の省電力にしてみたら?
768Socket774 (アウアウウー Sacb-BUOd)
垢版 |
2023/04/17(月) 20:07:56.26ID:LmMXoBt3a
>>735
それは3060だからでしょ
769Socket774 (ワッチョイ 077e-DGPv)
垢版 |
2023/04/17(月) 20:08:26.93ID:gCIYm8Dl0
>>762
70チなら大丈夫だよ
2023/04/17(月) 20:09:36.42ID:+4deM1yx0
>>759,760
了解しました
まあPL70%で動かすし2年保てばその後もそうそう壊れんやろな感じでいっときます
2023/04/17(月) 20:12:50.39ID:8o3YvXH20
>>767
SSDの熱でアイドル60℃は流石にあり得ないでしょ
772Socket774 (ワッチョイ 077e-DGPv)
垢版 |
2023/04/17(月) 20:13:22.15ID:gCIYm8Dl0
>>735
僕ちゃんの4090なら44℃やで~ や~い
https://i.imgur.com/H9LcjCd.jpeg
2023/04/17(月) 20:19:01.22ID:gioJrsg50
>>758
ベンチやらで負荷かけたときは何度になるの?
2023/04/17(月) 20:23:32.62ID:SSrXelFH0
便買った情弱おる?
戯画にしといてよかったわ
2023/04/17(月) 20:25:14.84ID:vamsf0np0
>>710
あれだと著作権うんぬん言われないしAI絵ってすぐわかるから商業ベースに載せても使い勝手がいいんだよな
学習させてオリジナリティある絵を出力させる方がマズいんだよ
2023/04/17(月) 20:26:12.77ID:9Pz7fvva0
>>773
ゲーム系のベンチでGPU使用率100%張り付いてるときで最高75度ホットスポット85度くらいかな
2023/04/17(月) 20:28:52.72ID:e9XUybRv0
>>730
完全にファンが止まってる状態ならアイドルでもそんなものなんかも?
温度が気になるなら最低回転数指定した方が良さそう
2023/04/17(月) 20:29:49.57ID:MtXz7hK40
>>776
ゲーム中はそこまで気になる温度じゃないのか
msiに問い合わせしてみたら?
2023/04/17(月) 20:31:03.43ID:ZAen9ioc0
帰った時付けたPC見たらアイドル時33℃
4070Tiね
上で報告されてる60℃はちょっと高いんじゃないかな
2023/04/17(月) 20:33:02.37ID:9Pz7fvva0
とりあえずファンが止まったり動いたりするのが気になるから最低回転数で動かしておくことにする
あとメモリジャンクションは最高でも74度だったから4070とは違ってメモリの温度は心配する必要なさそうだったよ
2023/04/17(月) 20:34:56.86ID:X9bQphYwd
マルチモニター設定かドライバーのバグでクロックが上がりっぱなしのパターンっぽくみえる
782Socket774 (ワッチョイ bfe2-BUOd)
垢版 |
2023/04/17(月) 20:36:03.14ID:zpQ4wYZu0
うちの4070tiはPalitGRだけどアイドル時やつべ見てる時で31℃~33℃くらいでゲーム中は60℃前後するぐらいでそこで初めてファン回ってる感じかな
ケースはクラマスのMB520って比較的穴だらけのやつ
2023/04/17(月) 20:37:10.10ID:HZ8vgvhV0
まだリークだから確定ではないとはいえ4060はなぜ前世代3060の12GBから減らそうと思ったのか…
784(アウアウウー Sacb-C9YI)
垢版 |
2023/04/17(月) 20:37:19.97ID:+dudfCnga
>>629
パリットを使い続けてるけど、トラブル1度も無い
カスク税を払いたくないから、今後も買い続ける
2023/04/17(月) 20:38:27.36ID:lzoh+vRBr
アイドル60度はヤバすぎる。亜熱帯在住?
同じMSIだけど俺の4070Ti 鳥夫はピーク温度で60度台前半だな。
それもファンが回り始めるとすぐに下がる。
HWinfoのMaxでも65以上はまだ見たことがない。
ケース入らなくてサイドパネル開けてるから比較にならんかもだけど。
2023/04/17(月) 20:46:46.05ID:GDZbROzI0
>>774
4070はVENTUS3X買ったよ。
薄いの(2スロ)欲しかったのと、あと限定品という言葉に弱いのだ…
自環境だと室温22℃でアイドル36℃、PL85のフルロード時60℃(ホットスポット72℃)。
2ファンモデルよりは静かでゲームも程々にできて機械学習の成績良いから満足してる。4070そのものの評価はやっぱお値段かなあ…でもこのサイズのカードとしては最高性能だしこの御時世ではなあ…って感じだ。
2023/04/17(月) 20:48:17.23ID:BL6Up5tP0
4070Ti便を熱篭らないけどエアフローもないベンチ台で使ってるけど、PC縦置き→アイドル時は室温+23℃/最大負荷+51℃
横置き→アイドル+19℃/MAX55℃くらいだな
夏場はさすがに風当てないと80℃いってしまうな
2023/04/17(月) 20:49:16.16ID:+4deM1yx0
うちの4070Ti EAGLEはアイドル33度、PL70で学習回して56度前後って感じっすね
2023/04/17(月) 20:51:27.17ID:zIsPYR4X0
>>783
本来は3060も8GBを想定してたけど、半導体不足で6GBか12GB積めるチップしか用意できなかったんだっけ
2023/04/17(月) 20:51:36.59ID:LZPVnn2m0
ドスパラパリットのやつは今回意外と良いかもなあ
2023/04/17(月) 20:53:34.88ID:ZAen9ioc0
こっちの4070Tiだとベンチ回してもメモリは60℃まだ見た事ありませんね
だからメモリ74℃も高いんだと思う
2023/04/17(月) 20:54:43.37ID:wdoKlxGH0
Palitはドスパラのせいで損している。モノは良い
2023/04/17(月) 20:54:43.88ID:NkFqDXDB0
脳死でROGかAORUS選べば問題ない
2023/04/17(月) 20:55:04.77ID:NEcPbFOF0
>>789
その節よく見かけるがそれが一番しっくりくるわ
2023/04/17(月) 20:56:28.96ID:mByuTt0A0
便とか最新技術の粋を集めて徹底的にコストダウンに成功して大量にばら撒かれたウンコ
2023/04/17(月) 20:57:43.10ID:xCVEusPY0
ショボいゲームだとなかなか60度行かなくて怖いくらいだな
2023/04/17(月) 20:58:13.42ID:LZPVnn2m0
MSIってヤバいの?赤かった頃はMSI大好きだったけど
2023/04/17(月) 20:58:18.39ID:/T5GKioK0
>>785
70tiの鳥夫はSUPとたいして変わらんからいいんだよ
80の鳥夫はSUP差が大きくて微妙だけど
799Socket774 (オイコラミネオ MM5b-6psX)
垢版 |
2023/04/17(月) 21:01:27.29ID:fLvAEmiBM
鳥夫ってなんのことを言ってるのかわからない
2023/04/17(月) 21:01:36.45ID:VfCDcfXq0
パリットは大きなトラブル見たことないな
BTOに採用されてるwwwとかバカにするやつ居るけど、逆にBTOに採用される品質と信頼があるとも取れる
2023/04/17(月) 21:06:31.39ID:2e8zPtHL0
>>790
>>792
価格comで4070tiの売れ筋見てればpalitのGPが大体いつも1位だからな。グラボスレが世間ずれし過ぎなんだろう。
2023/04/17(月) 21:07:08.74ID:MIlZF4ro0
パリは可もなく不可もなくという感じ
保証が1年なのが惜しい
2023/04/17(月) 21:07:20.82ID:EpUBoVJp0
palitは普通に良いぞ
背面にサーマルパッドないけどw
804Socket774 (アウアウウー Sacb-lTmd)
垢版 |
2023/04/17(月) 21:08:41.40ID:IkJa3TO+a
自作出来ないガレリア勢が必死なスレ
2023/04/17(月) 21:11:06.42ID:NkFqDXDB0
MSIはホームページから製品のサイズが確認できないメーカーというイメージ
806Socket774 (ワッチョイ 077e-DGPv)
垢版 |
2023/04/17(月) 21:14:23.46ID:gCIYm8Dl0
パリットは別に良くは無いやろ。
飛び抜けて悪くないだけで、良いとは言えない。
2023/04/17(月) 21:17:31.83ID:wdoKlxGH0
グラボの性能差なんて今はほとんど無いよ。コイル鳴きが無くて地雷じゃなければどのメーカーでもほとんど一緒
808Socket774 (アウアウウー Sacb-lTmd)
垢版 |
2023/04/17(月) 21:20:08.86ID:IkJa3TO+a
パリットGPは万年クソでGRも微妙だよ
3000の頃のGRはもう少しマシな評価だった
4000では評価落としてるな
2023/04/17(月) 21:20:25.56ID:MLC41YMWM
>>806
MSIよりは地雷率低いよ
2023/04/17(月) 21:21:38.44ID:QFBZShVP0
家に帰ったから
うちのminiITXケースの便70Ti見たけど
1時間ほど放置してファン無回転で
ホットスポット51.4℃だわ
メモリは42℃
室温25℃

余程廃熱悪ければ60℃はある、のか?
811Socket774 (アウアウウー Sacb-Kqcy)
垢版 |
2023/04/17(月) 21:23:49.35ID:tie6KLFUa
>>730
熱すぎ
ウイルスか何か感染してバックグラウンドで動いてるんじゃね?
2023/04/17(月) 21:24:23.18ID:mn3qYV0iM
クーラーの差は間違いなくあるが価格差に見合った差は無いのは間違いない
ROG, SUP, AORUSとか買う理由としてはブランド力や見た目が半分以上占めてるからな
2023/04/17(月) 21:26:08.75ID:8iNb5TLpM
グリスケチった個体にあたったかw
2023/04/17(月) 21:27:18.50ID:NGkMiJYwa
サーマルパッドが付け忘れてたりして
2023/04/17(月) 21:28:04.65ID:wdoKlxGH0
分解してサーマルパッド張替えとグリス塗り直しくらい普通にできるようにならないとジサカーとは言えない
2023/04/17(月) 21:28:11.70ID:MancBWCkr
AC6 突然発売の可能性あるな
ホグワーツ以降やるゲームなかったから丁度いいタイミング
817Socket774 (アウアウウー Sacb-5sux)
垢版 |
2023/04/17(月) 21:28:15.05ID:iTH9qmhPa
>>758
エアフローが問題みたいに言ってる人たちは何でも空気で冷やせると思ってる節あるからな
発する熱量が高かったら何の入れ物だろうが結局は無理なんだよ
2023/04/17(月) 21:30:19.91ID:AUvrOBo7M
コイル鳴きしづらいと聞いてガラクロ4090買ったけど、普通に鳴いてるわ

そこまで爆音じゃないけど鳴いてる。メッシュケースだけどギリ我慢できるかなぁくらい

コイル鳴き避けるならギガとかゲイのがええかも
819Socket774 (ワッチョイ bfe2-BUOd)
垢版 |
2023/04/17(月) 21:30:55.81ID:zpQ4wYZu0
>>814
FE版では前例あったね
貼り忘れやフィルム剥がし忘れや指サック混入してたとか見たわ
2023/04/17(月) 21:34:22.84ID:ZAen9ioc0
見た目に一直線でGIGABYTEのAEROに決めたおじさんは冷却面がすごく良いからびっくりしてる
ベイパーチャンバーって思ってるより効くものなんだなと
眉唾と思ってたしこんなに冷えると得した気持ち
これから夏が来たらもっと実感出来そうな気がしてる
2023/04/17(月) 21:35:00.47ID:yFBVhh3BM
>>783
aiとかで12GBに需要出てきたから安価なバージョンで売りたくないとか?

コイル鳴きはアススでよく聞くイメージ
2023/04/17(月) 21:38:15.39ID:87wkDFya0
まだ注文中だけどASUS TUFの4070tiにしたけどどうなんだろう。ケース窒息気味なのが辛いかしら
2023/04/17(月) 21:39:32.77ID:NkFqDXDB0
ガラクロっつってもPalitだし・・・
保証長いのはここでは好評だけど
2023/04/17(月) 21:42:15.87ID:0BbyVu2U0
>>822
問題があれば制限するとか穴開けるとかすればいいだけよ
2023/04/17(月) 21:42:43.34ID:EpUBoVJp0
TUF4070Tiはアチアチで有名
2023/04/17(月) 21:44:14.75ID:9Pz7fvva0
色々確認してみたけどなんかアイドル時も動作クロックが2640Mhz出てるっぽい
普通はアイドル時は動作クロック下がるんだよね?
2023/04/17(月) 21:45:11.13ID:MIlZF4ro0
戯画は時間経過でジワジワ鳴くぜ
ASUSは買って直ぐ鳴く
MSIはTWIN FANシリーズと便ちゃん除けば割と静かな気はする
2023/04/17(月) 21:45:18.89ID:EpUBoVJp0
BIOSがGAMINGモードになってない?silentにしてみな
2023/04/17(月) 21:46:11.67ID:be+thWSjM
EVGAの撤退は正しかったな
2023/04/17(月) 21:46:54.95ID:ZAen9ioc0
>>826
一瞬の負荷を除けば下がります
これはどのメーカーも共通のはず
2023/04/17(月) 21:49:21.22ID:MancBWCkr
4090入れて思ったんだが
ケースの蓋って何でいるの?
2023/04/17(月) 21:51:56.40ID:8o3YvXH20
>>831
そんな君にオープンフレームよ
833Socket774 (アウアウウー Sacb-5sux)
垢版 |
2023/04/17(月) 21:53:22.67ID:Lfe0ZsW/a
いまのグラボの価格を考えるとエアコンを買える価格になってるのが狂気の沙汰
熱いとかエアフローとか言いながら臭い古いエアコン使ってるんだと思うと笑うね
2023/04/17(月) 21:54:09.46ID:09xebUvi0
だいたいどれもコイル鳴きしてる
耳の限界で聞こえてないだけかと
まあケースに入れれば気にならない程度だったらいいな
2023/04/17(月) 21:54:38.38ID:9Pz7fvva0
nVDIAコントロールパネルの電源設定でパフォーマンス最大化優先にしてたせいだった
どっかのサイトで紹介されてたの鵜呑みにした俺が馬鹿だったわ
836Socket774 (アウアウウー Sacb-5sux)
垢版 |
2023/04/17(月) 21:56:18.33ID:Lfe0ZsW/a
>>835
最大化にしてようがなかろうが負荷が上がれば温度は上がるよ
2023/04/17(月) 21:58:39.50ID:qpVy4ynur
i72600 gtx670からi713700k 4070tiにかえたら快適になった\(^o^)/
2023/04/17(月) 21:58:55.03ID:nFn3Shj80
4070がこれだけ酷評されてもなお緑は
その4070以上に産廃度が高い4060(Ti)を押し通すのかね
独占を許したら本当に何も良い事ないな
2023/04/17(月) 22:01:30.47ID:8o3YvXH20
>>835
俺の確認したらパフォーマンス最大化優先だったけど室温21度で31℃安定だけど
ちなみに70ti戯画gamingoc
2023/04/17(月) 22:02:47.69ID:8o3YvXH20
別にアイドルじゃなくサブモニターでつべたれ流しでこの温度ね
2023/04/17(月) 22:03:43.61ID:4LjBWjdSd
クロックバグは色々原因があるからアイドル時のクロック下がって温度も下がってるなら良しよ
842Socket774 (アウアウウー Sacb-5sux)
垢版 |
2023/04/17(月) 22:04:16.40ID:xEYF6h4Ya
>>838
コロナドーピングして体壊したから暫くは戻らない
自業自得
2023/04/17(月) 22:04:40.25ID:EpUBoVJp0
4060とか作る必要ないからその分4070Ti以上を安くしてくれよ
DLSS3とかあっても使い物にならねぇよ

30XXでいいじゃんってなるわ
2023/04/17(月) 22:05:01.78ID:9Pz7fvva0
とりあえず>>787と大差ない温度になったから解決ってことでいいかな
長々とお騒がせしました
2023/04/17(月) 22:05:14.14ID:119ZYJvl0
WQHD環境で4080か70tiで迷ってるけどあまり差がないなら70tiでもいいんかなぁ
今使ってるのが6800XTなんて差が感じられるかはわからんが
2023/04/17(月) 22:05:27.39ID:rqHUJ4mM0
理解できてない奴多くて笑う
トリプルファンで手抜きがダメなんだよ
ヒートシンクが長くなるから反る確率が高くなる
そこを節約してはいかんのだ
しかしダブルファンはさらなるコストダウンの地獄よ
2023/04/17(月) 22:10:51.14ID:rqHUJ4mM0
4070TUF https://www.techpowerup.com/review/asus-geforce-rtx-4070-tuf/images/cooler6.jpg
4070trio https://www.techpowerup.com/review/msi-geforce-rtx-4070-gaming-x-trio/images/cooler2.jpg
(危険)4070JetStream https://www.techpowerup.com/review/palit-geforce-rtx-4070-jetstream/images/cooler2.jpg
(危険)4070galax https://www.techpowerup.com/review/galax-geforce-rtx-4070-ex-gamer-white/images/cooler2.jpg
4070XLR8 https://www.techpowerup.com/review/pny-geforce-rtx-4070-xlr8/images/cooler2.jpg
(危険)4070ventus https://www.techpowerup.com/review/msi-geforce-rtx-4070-ventus-3x/images/cooler2.jpg

トリプルファンだとこんなとこ
2023/04/17(月) 22:14:40.37ID:KlTr2VNr0
>>845
6800XTだとボッタクリに我慢できるなら絶対4080の方がええで
4070Tiとはラスタライズ性能の差が全然ない
2023/04/17(月) 22:15:24.03ID:qmj5K1M70
便ってそんな熱いんかw終わってるな
2023/04/17(月) 22:27:48.45ID:EpUBoVJp0
ベンタスとトリオのヒートパイプの違いやべぇな
ベンタスなんだこれw
2023/04/17(月) 22:28:29.78ID:40M9WdP9M
>>743
教育というか、TVでベンチ系のyoutubeばっか流してて、それを横で見てた嫁子供がハリポタゲーに惹かれた感じ。
今のグラボじゃ無理よって話をしたら、さっさと買い換えてって流れになったのよね
2023/04/17(月) 22:34:55.41ID:F0tYjZEmM
4k用途でなるべくフレームレート高いままがいいなら4090一択?
2023/04/17(月) 22:36:39.12ID:87wkDFya0
>>847
おんなじようなスペックでも随分違うんだな…ヒートパイプの数ってそのまま冷却性能に繋がると思うんだけど
2023/04/17(月) 22:37:29.47ID:rqHUJ4mM0
>>853
そうやぞ
だからちゃんと考えないとクソをつかむぞ
2023/04/17(月) 22:39:04.40ID:nmVIkWTj0
>>847
やっぱり分解写真が一番予想つくな
2023/04/17(月) 22:45:12.07ID:tToKIoMZ0
>>852
4090で最新のゲームプレイするならDLSSオンで多少快適な性能、DLSSオフならまだ性能不足
2023/04/17(月) 22:46:22.89ID:CePlmKHE0
今度はコネクタじゃなくて本体から火が出るか
2023/04/17(月) 22:46:26.24ID:MancBWCkr
2,3年したらWQHDでも4090じゃ厳しくなってるよ
2023/04/17(月) 22:48:29.29ID:WBohzkf/d
家帰ったら俺のアチアチTUF4070Ti見てやるから覚悟しとけよ
2023/04/17(月) 22:51:41.49ID:EpUBoVJp0
ハイエンドほど爆熱とか言われるけど4090ヒエヒエで4070アチアチなの笑う
コストカットってくそだわ
2023/04/17(月) 22:52:45.65ID:CePlmKHE0
やっぱ日本が特殊なだけで海外在住だとけっこう安いんだな
2023/04/17(月) 22:53:01.05ID:MancBWCkr
450wを冷やすために作られてるからな
蓋開けるとそこまで要求する設定してないから250-350wで済んでるけど
2023/04/17(月) 22:53:41.32ID:YVgtDfwu0
クロシコは?
2023/04/17(月) 22:53:55.84ID:4vZfkqBy0
ネジが少なく固定が甘いから云々、って見たけど結局ヒートシンクの本数が原因なのか?
2023/04/17(月) 22:55:31.90ID:EpUBoVJp0
VRAMの件はネジだろ、だって触れてないんだもんヒートパイプ関係ないw
2023/04/17(月) 22:56:43.09ID:BL6Up5tP0
AD104はダイサイズ的に細めのヒートパイプだと3本くらいしかダイの真上にこないからそれ以上増やしても効果が小さいらしいけどね
全体的に長めのクーラーが排熱有利でヴェイパーチェンバーもそこそこ効果見込めるらしい
2023/04/17(月) 22:57:25.94ID:BZmZ6bxu0
さすがに2.3年はWQまでなら4090余裕だよ
今年で3年目の3090ですらWQなら十分だし(最適化不足ゲーを除く)
868Socket774 (アウアウウー Sacb-lTmd)
垢版 |
2023/04/17(月) 22:57:58.53ID:Ve74yfVra
>>847
tpuに無かった戯画も追加しとくぞ
GamingOCの別モデル
ヒートパイプは8本でまぁ豪華やね

https://img2.quasarzone.com/editor/2023/04/13/d6d6161c5fc9f5bf6508e7be9e978603.jpg
https://img2.quasarzone.com/editor/2023/04/13/dbec8c4f567b9e1d78da470cc45cee35.jpg
https://img2.quasarzone.com/editor/2023/04/13/825deb803babdf45a168928ef61e6ead.jpg
2023/04/17(月) 22:59:18.31ID:rqHUJ4mM0
>>864
問題は構造体としての強さなんだよ
各社ヒートシンクの構造保持をヒートパイプに任せているわけだ
ヒートパイプがなくなりゃ分解してしまう
つまりヒートパイプが三本だろうと構造体としての構造維持をヒートパイプに任せていなければ曲がることはない
たとえば
https://www.techpowerup.com/review/nvidia-geforce-rtx-4070-founders-edition/images/cooler2.jpg
これは主要ネジは4本止めだがピクリとも曲がらない
結局コストの問題だけどな
2023/04/17(月) 22:59:26.51ID:MancBWCkr
>>867
ホグワーツは残念でしたね
俺の場合残念なのはメモリーの方だったけど
どんだけ喰うねんアイツ
2023/04/17(月) 23:00:22.57ID:ZJsqo0gKa
>>838
メモリ8GBはもう無理だと思うけどなぁ🥺

大爆死すると思う😭
2023/04/17(月) 23:03:55.90ID:Y1pHrWmR0
ホグワーツ良かったけどな
まぁ本編終わったらやる気うせてどうでもよくなったがw
2023/04/17(月) 23:04:16.12ID:/T5GKioK0
>>864
VRMが6フェーズに減らされ負荷が上がり発熱が増えた
基盤とバックプレートをつなぐネジがほとんど無くて熱の逃げ道がない
ヒートパイプが3本にされて放熱性能が悪い、結果105度
2023/04/17(月) 23:04:20.22ID:ZJsqo0gKa
>>847
ヒートパイプ3本と6本では流石に冷却性能違いそうだな😭
2023/04/17(月) 23:04:29.95ID:7hM8u4r+d
>>847
同じメーカーでも鳥夫と便の差半端ないな
2023/04/17(月) 23:05:28.56ID:BZmZ6bxu0
ホグワーツは完全にDLSS3使う事前提みたいな最適化だからなぁ・・
そういう意味で3000系以下だと最適化不足と言っていいレベル
メモリーも馬鹿食い過ぎるし
877Socket774 (アウアウウー Sacb-lTmd)
垢版 |
2023/04/17(月) 23:05:39.77ID:Ve74yfVra
ヒートパイプ3本てうせやろ
便、それはアカンで
2023/04/17(月) 23:07:27.56ID:nmVIkWTj0
入るなら戯画でいいなもう
2023/04/17(月) 23:07:45.96ID:nFn3Shj80
4070Ti=3090Tiしてコア数の倍率を計算すると30xxで性能が近いモデルが分かる
事実4070も3080より3%程遅いといわれているがこれはこの表とほぼ一致する

10752│100%┃3090Ti
*8704│*81%┃3080
*6144│*57%┃3070Ti
*5888│*55%┃3070
*4864│*45%┃3060Ti

9728│127%┃4080
7680│100%┃4070Ti
5888│*77%┃4070
4352│*57%┃4060Ti(仮)←3070Ti相当に見えるが、メモリ周りがゴミすぎるのでどうなるか…
3072│*40%┃4060(仮)←3060Ti以下が確定している。どこの4050Tiですか?

かつて3060は「2070Superに及ばない」と叩かれてきたが、4060ですら2070Superといい勝負である
本当に4070以下の存在価値が分からないのは俺だけですかね
2023/04/17(月) 23:07:55.27ID:rqHUJ4mM0
>>668
なんでここまでやってニッケルメッキけちるんだろうな
そういうところがダメなんだ
2023/04/17(月) 23:09:23.66ID:EpUBoVJp0
ベンタスはBTOの情弱消費者用だからな
買うにしてもトリオ以上だ
2023/04/17(月) 23:10:34.33ID:pLkNVgLSd
世の中にはニッケルメッキされたヒートパイプをアルミだと思う民も居るからな…
2023/04/17(月) 23:11:12.30ID:TDlogntAd
AORUSのヒートパイプの数が一番やべぇけどな
サイズもやべぇけど
2023/04/17(月) 23:12:17.98ID:4vZfkqBy0
てことは写真見る限りtufやtrioは問題ないっぽい?
先月からグラボがもうすぐ死ぬよアピールしてくるから今すぐ買い替えたいんだけど
条件的に4070しか選択肢ないんだよね...
2023/04/17(月) 23:12:38.13ID:rqHUJ4mM0
ニッケルメッキけちったやつは買う気しないな
2023/04/17(月) 23:13:19.59ID:rqHUJ4mM0
確か銅色のまま錆びなくなり処理もあった気がするけど
もうすでに錆びてるし違うなw
887Socket774 (ワッチョイ 7f6e-baic)
垢版 |
2023/04/17(月) 23:14:08.14ID:Jz35xrNM0
バックプレートの裏にサーマル貼ってるのってTUFとギガのOCだけ?
2023/04/17(月) 23:14:55.35ID:rqHUJ4mM0
>>867
FE
2023/04/17(月) 23:15:39.50ID:rqHUJ4mM0
みすったわ
>>887
FEは貼ってた
2023/04/17(月) 23:16:31.45ID:DPO/h8Yod
70からファンがスリーブになったやつとかあるのかな
2023/04/17(月) 23:17:17.80ID:nmVIkWTj0
最近ははんぺんの種類も確認しとかないといけないのがつらい
2023/04/17(月) 23:18:21.87ID:WBohzkf/d
はんぺん汁やばいもんな
893Socket774 (アウアウウー Sacb-lTmd)
垢版 |
2023/04/17(月) 23:18:23.64ID:Ve74yfVra
そして鳥夫も6本か
なら4070も8本ぶち込んだ戯画で良いのか
高級機は三つ巴だろうが今回の戯画は期待出来るな
2023/04/17(月) 23:18:45.59ID:2e8zPtHL0
まあ確かに分かるわ。4000は3000スルーした人か4090買う人以外は買う意味ないってその通りだとおもう。
2023/04/17(月) 23:21:28.42ID:7LEgVtQ6d
柔らかいはんぺんがオイル出やすいんだっけか
2023/04/17(月) 23:22:24.41ID:qmj5K1M70
オイルなんて気にすんなw
2023/04/17(月) 23:23:30.04ID:7LEgVtQ6d
いや汁出し切ると冷却力落ちる
898Socket774 (アウアウウー Sacb-5sux)
垢版 |
2023/04/17(月) 23:24:15.72ID:egBwzVQKa
3060Tiで雨宿りする時季が暫く続きそうだな
こんなヤバい時季に触れたくないわ
899Socket774 (ワッチョイ bfe2-BUOd)
垢版 |
2023/04/17(月) 23:24:44.30ID:zpQ4wYZu0
オイルブリードに関しては素材上仕方ない事だし保証切れたタイミングから自分で交換すればいい
900Socket774 (ワッチョイ 7fcd-Thl/)
垢版 |
2023/04/17(月) 23:30:56.28ID:ZmuGeZo80
https://www.lg.com/jp/monitor/lg-27gr95qe-b


https://www.reddit.com/r/Monitors/comments/126p6j0/lg_27gr95qe_buzzing_fan_noise/

LGの新型有機EL、一応この音が何なのかLGに確認中
海外ではとにかく多く報告あり
色々調べるとこのノイズ音はファンなど、有機ELの特有の音らしいが

https://imgur.com/a/4ZoAPKx
https://imgur.com/a/q9LWQgI

コイル鳴きのようにも聴こえるし、ファンの音にも聞こえる
後G-Syncを使った時暗いシーンで画面が点滅する
2023/04/17(月) 23:33:25.12ID:2e8zPtHL0
4090でマイニングやってる人いる?
ハッシュレートどんな感じ?
2023/04/17(月) 23:33:35.43ID:oD1SeQTq0
4070大爆笑
2023/04/17(月) 23:33:59.84ID:zrR9djYWd
ファン付きのG-SYNCモジュールもあるし珍しくないよ、うちのモニターもファン付きだし
まあそれはモジュール無しだから単純に液晶基板を冷やすためのものじゃねえかなぁ
2023/04/17(月) 23:34:18.18ID:TDlogntAd
>>885
簡易水冷フィン数カ所曲がってるだけでも文句言いそうな奴だな
2023/04/17(月) 23:34:43.04ID:rqHUJ4mM0
>>900
ファンがついてるモニタを買うやつはさすがに自己責任だな
2023/04/17(月) 23:35:24.67ID:rqHUJ4mM0
>>904
全く違う問題なのになんでそれが一緒になるんだ?
ニッケルメッキしてないのは仕様だろ?
2023/04/17(月) 23:37:14.93ID:5/R9NwZwa
次スレ立てる
2023/04/17(月) 23:37:58.14ID:5/R9NwZwa
次スレ

[AdaLovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part152
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1681742258/
2023/04/17(月) 23:40:37.70ID:TDlogntAd
>>906
まぁ落ち着けよカリカリすると髪の毛メッキ禿げるぞ
910Socket774 (ワッチョイ 077e-DGPv)
垢版 |
2023/04/17(月) 23:42:10.63ID:gCIYm8Dl0
>>909
.
  彡 ⌒ ミ
⊂(#・ω・)   もうハゲてんだよ!
 /   ノ∪
 し -J |l| |
         人ペシッ!!
      彡彡ミ
2023/04/17(月) 23:43:40.79ID:EpUBoVJp0
男は黙ってゾタック!
2023/04/17(月) 23:44:35.76ID:7hM8u4r+d
ゾダは流石に無いだろう
2023/04/17(月) 23:45:13.18ID:KlTr2VNr0
ちょっと前にとあるファンがついているモニタ使っていたけど
しばらく使っているうちにカタカタカタ…とファンから異音が止まらなくなって交換してもらったことがあったな
それからはファンつきモニタはできるだけ避けたいと思うようになったわ。と言ってもOLEDモニタは全部ファン付きだろうから厳しいな
今使っているのはファンレスだしHDR画質もやべーしで最高ですわ
914Socket774 (アウアウウー Sacb-Kqcy)
垢版 |
2023/04/17(月) 23:45:57.26ID:UTK84seMa
コイル鳴きが少ないROG4090こそ正義
2023/04/17(月) 23:48:12.08ID:TDlogntAd
>>914
共和国信仰心MAXじゃないと使えない代物や
2023/04/17(月) 23:50:31.38ID:EpUBoVJp0
ROGは鳴き声に風情を感じるためのグラボだからな
スズムシみたいなもんだ
2023/04/17(月) 23:52:31.67ID:MtXz7hK40
AIB側もコストカットしなきゃ利益まるで出ないんだろうな
918Socket774 (ワッチョイ 077e-DGPv)
垢版 |
2023/04/17(月) 23:53:33.54ID:gCIYm8Dl0
AIBが利益2-5%で、それ転がしてる代理店のほうが儲けでかそうやな ( ̄皿 ̄)うしししし♪
2023/04/18(火) 00:02:32.41ID:45i4oX6o0
>>914
信仰厚いなぁ
2023/04/18(火) 00:06:20.92ID:CXfLwElT0
結局コイル鳴きって主に何が鳴ってる可能性が高いの?
VRM?パワーインダクタ?その他?
2023/04/18(火) 00:08:20.86ID:loEXHcEE0
>>920
そらコイルよ
2023/04/18(火) 00:09:35.15ID:225vR8Nn0
ROG strixの白好き
923Socket774 (ワッチョイ 5ff4-6psX)
垢版 |
2023/04/18(火) 00:10:58.87ID:1WXQUQdB0
すまん、ここでたまにみる鳥夫ってどのグラボ?
2023/04/18(火) 00:13:03.20ID:Gk9mWyzn0
>>923
msiのgaming trio
2023/04/18(火) 00:13:53.06ID:StcrRpvl0
もうFEでよくね?ってなってるから
市場にFEを入れないように努力するメーカーの気持ちがわかるなこれ
926Socket774 (ワッチョイ 077e-DGPv)
垢版 |
2023/04/18(火) 00:14:20.41ID:skrVlZxD0
GeForce RTX 4070 は緑文字買っとけばとりあえず問題ない ってこったな?
https://i.imgur.com/rdI5PMu.jpeg
2023/04/18(火) 00:17:25.53ID:Gk9mWyzn0
ベンタスの作り雑すぎてわらう
2023/04/18(火) 00:18:28.23ID:45i4oX6o0
個人的にはぷにぃもよく見えねえ
2023/04/18(火) 00:24:43.92ID:0Gjama/S0
>>923
普通にtrioって打ち込んだほうが速いのに謎文化だよな
930Socket774 (ワッチョイ 0776-S3w6)
垢版 |
2023/04/18(火) 00:25:06.48ID:frBMSG3j0
VRAMもっと盛ってくれればなあ
いまなら4070系の24GBとか4090も48GB版があってもそれなりに売れるだろうに。
まあAI向けは高いの買えって言うことで、VRAMの容量に無限の付加価値を感じてるんだろうけど
INTELかAMDが頑張らないといけないが、いくら頑張ってもCUDAが強すぎるのがな
2023/04/18(火) 00:27:13.53ID:MpIoE5Fd0
tufはコイル鳴き率高いイメージ
売れてて絶対数が多いからか?
2023/04/18(火) 00:30:28.10ID:d9IOnDOt0
>>930
とりあえず4060の8GBや4050の6GBは論外
これは肝心の革ジャンを除いて満場一致
2023/04/18(火) 00:35:38.57ID:jSFU7NN4d
今更8GBで8万あたりで出されても
正気か?と思うわな
2023/04/18(火) 00:37:15.90ID:P7oUXk400
4070という神グラボにそんな爆弾があるのかよ
935Socket774 (ワッチョイ 5f73-mW2r)
垢版 |
2023/04/18(火) 00:37:48.65ID:oOuTMtaN0
>>930
そりゃまぁリサおばさん一生懸命頑張ってもコテンパンにお前らぶっ叩くしな。お前さんもその口やろ
一応後追いなのも向こう側は分かった上で追いつこうとしとるんだからもうちっと認められてもいいと思うんだがな
ミドル帯なんかは普通に安くて使いやすいと思うんだがな。サブでFHD環境だけどRX6650XT使ってて困った事ないし…
CUDAがーとかAIがーとかじゃなくて普及しないのはもうメーカーだけの所為じゃないと個人的には思う。悪い噂とか話だけがネット中にばら撒かれ過ぎ
2023/04/18(火) 00:38:02.22ID:FKQcaiDad
>>926
便マジですごいな
2023/04/18(火) 00:44:12.88ID:loEXHcEE0
FEって売れるの?
938Socket774 (アウアウウー Sacb-BUOd)
垢版 |
2023/04/18(火) 00:47:41.67ID:v5xxiIaRa
>>926
同じmsiの4070なのに目に見えてtrioとventusで差あるの見ると色々勘繰っちゃうな
2つを同クオリティで作っても利益にならんからventus側は捨ててtrioを普通に作ったのか?とか
2023/04/18(火) 00:50:23.10ID:P7oUXk400
>>935
時代が悪いだろう
ゲームだけなら悪くなかったが、一気にAIになっちまったからな
今のグラボが高い理由でもあるんだけどゲームだけの用途じゃないからなあ
2023/04/18(火) 00:56:30.54ID:+JcxsRtAM
>>938
グレードが違うんだから作りが違うのは当たり前じゃね
941Socket774 (ワッチョイ 7fcd-Thl/)
垢版 |
2023/04/18(火) 00:57:23.61ID:3FPBt8fB0
>>900
これってファンの音?
2023/04/18(火) 01:02:35.61ID:RyK9jyOg0
LGなんて買うやつが悪いといいたい
2023/04/18(火) 01:06:16.41ID:AutwuY/a0
>>930
そんなん普通に買うわ
24でもギリギリだし
944Socket774 (ワッチョイ ff73-xQbX)
垢版 |
2023/04/18(火) 01:10:57.62ID:dwSebcqD0
>>938
べんたす売れたほうが儲かる
945Socket774 (ワッチョイ ff73-xQbX)
垢版 |
2023/04/18(火) 01:13:04.51ID:dwSebcqD0
今回はギガバイトがハズレ無しって感じなのかな
946Socket774 (ワッチョイ 5f73-mW2r)
垢版 |
2023/04/18(火) 01:15:07.77ID:oOuTMtaN0
>>939
ゲームだけなら悪くなったっていいつつも凄い叩かれてたやん
その理由のほとんどがCUDAガーソフトガーレイトレガー最適化ガー
結局難癖付けて買わないんだから時代云々じゃないと思うよ
2023/04/18(火) 01:28:24.94ID:MsyoDkif0
RDNA3がなんらかの欠陥を抱えた失敗作になってしまったものとはいえ
FSR2がDLSS2を凌ぐなら4070Tiや4080の代わりに7900XTXを推すこともできたけど残念ながら周回遅れになってしまったからなあ
FSR2がダメだとそれにフレーム補間をプラスするFSR3も一緒にダメになるわけで
ラデも変なこだわり捨てててアプスケの方法論考え直さないとあかんと思う
2023/04/18(火) 01:29:09.40ID:aTJXzIkpa
でもOCする人が困るだけで、PowerLimit設定して使う人は糞ヒートシンクでも問題ないんでしょ?
949Socket774 (ワッチョイ bfe2-BUOd)
垢版 |
2023/04/18(火) 01:51:46.22ID:xBBgsVcm0
>>926
この画像元のサイトの温度と騒音の比較って項目見ると鳥夫よりも赤文字にしてる便以外の2つの方が全然温度低いやん
950Socket774 (ワッチョイ 7f6e-nO1k)
垢版 |
2023/04/18(火) 01:52:18.52ID:vuFx39v80
>>757
自分もTUF4070Ti
いい感じ
https://www.techpowerup.com/review/asus-geforce-rtx-4070-ti-tuf/
951Socket774 (アウアウウー Sacb-5sux)
垢版 |
2023/04/18(火) 02:43:03.53ID:Ys3Y9Z1Ja
>>923
こういう奴も増えたよな
ますます90年代に先祖返りしてる
952Socket774 (ワッチョイ 0776-S3w6)
垢版 |
2023/04/18(火) 03:19:05.77ID:frBMSG3j0
ギガバイトは廉価品全般でスリーブベアリングなのが弱点ではあるけど
ファンなんてどうせ交換できるしな
2023/04/18(火) 04:32:18.54ID:pKLHJEzc0
>>946
でもラデオン使ってて周りから噂とかされたら恥ずかしいし...
2023/04/18(火) 04:48:14.17ID:LTTeFViQ0
MSIは1060の時にファンを詐欺ってたな。
実は1060 GAMING Xは未だにバリバリ動いてるから問題なかったな。
そろそろ乗り換えたいがNVIDIA高すぎてRadeonにするしか無いなって思ってる。
2023/04/18(火) 04:48:49.32ID:B7+LUd1od
爆熱DLSS3抜きの3000シリーズ
ぼったくり手抜きメモリケチりの4000シリーズ
地獄かよ
956Socket774 (ワッチョイ 0776-S3w6)
垢版 |
2023/04/18(火) 04:58:58.12ID:frBMSG3j0
>>953
でも噂して馬鹿にしてくるのって、キモオタしかいないから問題なくない?
2023/04/18(火) 05:05:45.92ID:8LKZfn/20
>>945
なんかみんなの評価だとハズレと他は大ハズレって感じみたいだぞ
2023/04/18(火) 05:18:42.68ID:225vR8Nn0
4000シリーズそんなに駄目か?
値段さえ見なけりゃ割と良いスペックだと思うが
2023/04/18(火) 05:28:33.49ID:YWk1XaGV0
>>958
一番大事なところ無視しないで
2023/04/18(火) 05:29:15.39ID:v6drNplj0
>>958
分かってるじゃん
2023/04/18(火) 05:45:54.48ID:M7L/wN510
もうAPUでいいやおじさん「もうAPUでいいや」
2023/04/18(火) 05:50:21.35ID:45i4oX6o0
>>958
見ようや
2023/04/18(火) 05:59:50.78ID:aJ00MIWp0
RTX5090 超爆安神コスパ50万
2023/04/18(火) 06:40:21.71ID:HNxQEaQM0
そういや、以前ASUSのグラボだったかでネジゆるで熱かったってのも在ったよな
2023/04/18(火) 07:31:00.42ID:v0zdG0IE0
>>964
ホンソレ
昔ASUSのグラボは地雷って情弱専用だった
ヒートシンクの設計もウンコで爆熱だった

で今もあまり変わってないのになぜかROG厨が湧く謎
2023/04/18(火) 07:34:15.59ID:Atc3SVFj0
ROGに参加せよ!
2023/04/18(火) 07:35:28.16ID:o0wfFrcEd
ガラクロの4つファンでいい
2023/04/18(火) 07:36:03.59ID:yTgNiFJ90
ブランド志向なとこはエントリーモデルケチるのがお約束だな
今はMSI便がやべーけど
アススも10円玉くらいのヒートシンク載っけてた爆熱グラボあったな
2023/04/18(火) 07:38:22.77ID:Zm9Z0hzi0
>>879
4060が8GBモデルしかないのなら性能殆ど変わらない3060の12GBの方がいいじゃん
970Socket774 (ワンミングク MM3f-XZyp)
垢版 |
2023/04/18(火) 07:54:36.14ID:hlrUf1vaM
いつも思うけど、口頭以外で末尾にじゃん付ける奴って何なの?それいる?
2023/04/18(火) 07:59:33.58ID:BIqzn08UM
>>970
全くおかしくないから覚えとけじゃん
方言にけちつけたらあかんやんアルニダ
2023/04/18(火) 07:59:39.76ID:nJniwDun0
横浜弁じゃん
2023/04/18(火) 08:01:56.48ID:45i4oX6o0
もう語尾はじゃんに統一しようじゃん
2023/04/18(火) 08:03:29.97ID:rfpu4ImB0
4060は3060tiよりすこし
高性能で115wやし…
2023/04/18(火) 08:03:57.65ID:RBvlRYEra
それは名案やわじゃん
2023/04/18(火) 08:11:27.36ID:OOEoFc3G0
4060もどうせこれでこの値段は高すぎて草ってなるんでしょ
2023/04/18(火) 08:29:46.48ID:GEBIHXCxr
3070と同じ値段/同じ性能でVRAM12GB搭載!とかになるのかな
2023/04/18(火) 08:30:54.05ID:FKQcaiDad
革ジャンジャンパラジャン
2023/04/18(火) 08:33:56.01ID:dgt4q1A70
欲しい画質とフレームレートによるけど4000シリーズはギリ4070ti以上が最低ラインな気がする
それ以下は前世代とほぼ変わらず、dlss3、av1つくとかワッパ良いくらいでしょ
微妙すぎる
2023/04/18(火) 08:49:12.10ID:J3YzKd7xM
60系が12GB有ったら買ってた層は結構居たはず
ホント絶妙で草
2023/04/18(火) 08:57:29.11ID:V2ti1PYE0
>>970
カンクロウ「いるじゃん」
2023/04/18(火) 09:03:33.76ID:Uj271Si30
>>970
革じゃん
2023/04/18(火) 09:04:46.59ID:xBBgsVcmp
>>847
パッと見でヤベェのが判別できるくらいの差があるとは思わなんだ
2023/04/18(火) 09:05:49.51ID:FKQcaiDad
11900K 4070タァイUWQHDだとボトルキャップするか?
2023/04/18(火) 09:08:02.57ID:u8BJbEUPd
3060の12Gと4060の8G
かつて同じクラスで新型が旧型に敗北するとかあった?
2023/04/18(火) 09:14:39.61ID:nJniwDun0
>>984
実際にビデオカード変えてみてから考えたら? タァイかわいいな
2023/04/18(火) 09:15:44.04ID:Uj271Si30
>>984
ボルトネックだぞ
2023/04/18(火) 09:40:20.82ID:g1mbwnG20
ボトルネックチェッカー使ったら
13700Fと4070tiでグラボの性能低すぎ、相性20%と言われたな
まあ爆熱CPUだからCPUに余力があるのは良い事と思う事にするわ
そもそもアプリ次第だと思うし
2023/04/18(火) 09:43:34.37ID:2IbP5Uk80
4060は3070Tiにちょっと届かないくらいやろか
やっぱり3060 12GBは別格のオンリーワンだわ
2023/04/18(火) 09:46:25.68ID:w/qfhnZ50
FF14みたいに軽いゲームでFHDだとCPUボトルネックになりやすそう
逆に重いゲームでWQHDや4Kならあまり
2023/04/18(火) 09:47:16.23ID:ffh3+SN+0
ボトルネックチェッカーはにわか認定される危険サイト
2023/04/18(火) 09:49:48.55ID:+EFtU5qIM
>>991
あれはオナニストのツールだよ
ボトルネックは好きなゲームで判定してマウントとりの意見は無視すればいいよじゃん
2023/04/18(火) 09:51:53.89ID:FKQcaiDad
>>986
エヌビデアの偉い人がタァイって言ってるから間違いない

>>987
ボトルキャップかぁ
2023/04/18(火) 09:59:20.58ID:9ybZ5J/ja
>>955
メモリ最もケチったのは30シリーズな

1070ti 8GB
2070super 8GB
3070ti 8GB
4070ti 12GB

1070 8GB
2070 8GB
3070 8GB
4070 12GB

>>958
高くてもいいから良いもの作って欲しい層には最高
30XXみたいなか安かろう悪かろうは無駄世代
2023/04/18(火) 10:02:42.57ID:9ybZ5J/ja
>>989
4060 16GB版が出ないとでも?

1060 3or6GB
2060 6or12GB
3060 6or12GB
4060
2023/04/18(火) 10:04:29.59ID:bzuxCDgU0
4090を前にするともはや9900kですら性能が半分近くまで下がる凄まじいボトルキャップになる
https://youtu.be/IxFGeVmh8-8
2023/04/18(火) 10:10:20.88ID:RBrWu+BA0
>>995
3060に6Gは無いだろw

3050 8G
4050 6G

その表もぶっ壊れるな
2023/04/18(火) 10:11:15.55ID:pcf+QYifM
ボトルキャップかぁ
2023/04/18(火) 10:12:00.19ID:li+1agzs0
1000なら4090買う
2023/04/18(火) 10:13:06.40ID:rCCefY2b0
カルピスリッチ貰ったけど
甘酸っぱいキンキンに冷えてて美味しかったけど
飲みきれなくてボトルキャップしたけど
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 13時間 2分 44秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況