>>422
>ARD5-U32G88SB-48B-D(Samsung純正DDR5-4800 16GBx2 PCショップARK¥8,800)
こういうマザーボード側のサポートメモリには乗らない型番のメモリってどう判断したらいいだろう?
【初心者ok】構成と見積りを厳しく評価するスレ178
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
441Socket774 (ワッチョイ ff50-sx1H)
2023/05/19(金) 23:55:46.85ID:xAbobWZD0442Socket774 (ワッチョイ 4ada-xpLh)
2023/05/20(土) 00:18:25.74ID:ohwQyB0j0 RTSなんて30FPS出れば十分でしょ
対人じゃなきゃ10FPSでも大した問題じゃないレベル
対人じゃなきゃ10FPSでも大した問題じゃないレベル
443Socket774 (ワッチョイ c609-ff77)
2023/05/20(土) 08:00:57.11ID:9HIpzyRL0 >>435
>マザーボードの耐久性とは何を指標に
大まかな部品点数を目安にしてる
多数の部品を使って負荷を分散して個々の部品を低負荷状態で使用するのか、必要最小限に少し足した量の部品を使って個々の部品を負荷高めで使用するのか
CPU周辺のVRMに使われてる部品点数もそうだけど、メモリやチップセット周辺、拡張スロット周辺も
とはいえすぐに影響出るようなものでもなく長期間使う上での話で、いずれのマザーボードを使おうとも3~4年は問題なく使えるだろうし、それ以降の故障時期の差になって表れてくる程度かと
数年後に若干CPU性能不足を感じる頃になって、次期Ryzenに載せ替えてM/Bはまだしばらくそのまま使えるか、M/Bの動作が怪しくなっていて一式買換えになるか、程度の差
耐久性は TUF GAMING B650-PLUS WIFI>>A620M Pro RS>PRIME B650M-A-CSM のような感じに見てる
2.5GbE LAN・WiFi6・Bluetooth・多少の耐久性・拡張性の多さにそれほど魅力を感じない/使用しない用途であれば、A620M Pro RSでもいいと思う
SOFMAP店頭だと殆どのマザーボードがセット割引になっているので、A620M Pro RSや他の低価格M/BとCPUのセット割引もやってるかもしれない
>2.5gbeを使うのに必要なもの
CAT5e/CAT6ケーブル、2.5GbE対応ルーター、または5G以上対応のインターネット回線契約
現在はCAT6ケーブル以外のコストが高めなので、現在2.5GbEを使える環境にない場合は「いずれルータや回線契約の価格がこなれた際に、追加のLANアダプタ不要で2.5GbE接続できる」程度のおまけくらいの認識でいい
>電源の「別メーカーの長期保証モデル」は具体的にどこのものがよいか
XPG CoreReactor 650~850WやCorsair RM650x~850xあたりになるとそれなりの品質かつ10年保証が付いてくる
ただ、今はGWセールが終わった直後のため1万円前後の手の出る価格帯で在庫が切れてるようなら、過剰に高いモデルは選ぶ必要はないとも思う
>マザーボードの耐久性とは何を指標に
大まかな部品点数を目安にしてる
多数の部品を使って負荷を分散して個々の部品を低負荷状態で使用するのか、必要最小限に少し足した量の部品を使って個々の部品を負荷高めで使用するのか
CPU周辺のVRMに使われてる部品点数もそうだけど、メモリやチップセット周辺、拡張スロット周辺も
とはいえすぐに影響出るようなものでもなく長期間使う上での話で、いずれのマザーボードを使おうとも3~4年は問題なく使えるだろうし、それ以降の故障時期の差になって表れてくる程度かと
数年後に若干CPU性能不足を感じる頃になって、次期Ryzenに載せ替えてM/Bはまだしばらくそのまま使えるか、M/Bの動作が怪しくなっていて一式買換えになるか、程度の差
耐久性は TUF GAMING B650-PLUS WIFI>>A620M Pro RS>PRIME B650M-A-CSM のような感じに見てる
2.5GbE LAN・WiFi6・Bluetooth・多少の耐久性・拡張性の多さにそれほど魅力を感じない/使用しない用途であれば、A620M Pro RSでもいいと思う
SOFMAP店頭だと殆どのマザーボードがセット割引になっているので、A620M Pro RSや他の低価格M/BとCPUのセット割引もやってるかもしれない
>2.5gbeを使うのに必要なもの
CAT5e/CAT6ケーブル、2.5GbE対応ルーター、または5G以上対応のインターネット回線契約
現在はCAT6ケーブル以外のコストが高めなので、現在2.5GbEを使える環境にない場合は「いずれルータや回線契約の価格がこなれた際に、追加のLANアダプタ不要で2.5GbE接続できる」程度のおまけくらいの認識でいい
>電源の「別メーカーの長期保証モデル」は具体的にどこのものがよいか
XPG CoreReactor 650~850WやCorsair RM650x~850xあたりになるとそれなりの品質かつ10年保証が付いてくる
ただ、今はGWセールが終わった直後のため1万円前後の手の出る価格帯で在庫が切れてるようなら、過剰に高いモデルは選ぶ必要はないとも思う
444Socket774 (ワッチョイ c609-ff77)
2023/05/20(土) 08:02:23.64ID:9HIpzyRL0 >>441
メモリチップ製造メーカー純正のJEDEC規格準拠のネイティブメモリは「規格に対応しているCPU・M/Bで動作して当たり前」なのでいちいちチェックしないメーカーが大半
メモリチップ製造メーカー純正のJEDEC規格準拠のネイティブメモリは「規格に対応しているCPU・M/Bで動作して当たり前」なのでいちいちチェックしないメーカーが大半
445Socket774 (テテンテンテン MM86-owa4)
2023/05/20(土) 08:13:51.66ID:UiybR/KnM >>435
1万~1.2万円で買えるおすすめのGold
FSP Hydro GSM Lite PRO 550W
Fractal ION Gold 550/650W / ION+ Platinum 560W/660W
Corsair RM550x 2021
1万~1.2万円で買えるおすすめのGold
FSP Hydro GSM Lite PRO 550W
Fractal ION Gold 550/650W / ION+ Platinum 560W/660W
Corsair RM550x 2021
446Socket774 (ワッチョイ 6f58-Zjtp)
2023/05/20(土) 10:36:00.91ID:tI+MNg560 尼で良ければRM650x 12,800円もお勧め
447Socket774 (テテンテンテン MM86-owa4)
2023/05/20(土) 10:47:10.78ID:UiybR/KnM 100W盛るメリットはほぼないからRM550xがおすすめ
RX6700XTは200W強 + 7600Xも100Wで、実ゲーム時は容量の半分も使わない
750W以上は絶対に不要
RX6700XTは200W強 + 7600Xも100Wで、実ゲーム時は容量の半分も使わない
750W以上は絶対に不要
448Socket774 (オッペケ Sr03-X/rN)
2023/05/20(土) 11:07:09.07ID:a1L7kc9Er 確かに今後当分グラボ変えるつもりがないなら、RM550xが値段も品質も保証期間もいい感じだな
尼のCorsair電源は並行輸入品で、尼自体が修理受付窓口にならないので、故障時はRMAで海外発送する必要があるので、メーカーが長期保証謳っていても利点が消えるくらい保証面でのデメリットが大きい
尼のCorsair電源は並行輸入品で、尼自体が修理受付窓口にならないので、故障時はRMAで海外発送する必要があるので、メーカーが長期保証謳っていても利点が消えるくらい保証面でのデメリットが大きい
449Socket774 (テテンテンテン MM86-owa4)
2023/05/20(土) 12:00:11.78ID:UiybR/KnM ツクモでも1.2万円で買えるから国内代理店品買うならこっち
450Socket774 (テテンテンテン MM86-bkWp)
2023/05/20(土) 13:24:49.73ID:U6t28oHVM 今一番コスパ良い構成って何ですか?
5600XとRadeon6600XTで考えてます
ゲーム目的です
5600XとRadeon6600XTで考えてます
ゲーム目的です
451Socket774 (テテンテンテン MM86-owa4)
2023/05/20(土) 13:28:30.38ID:UiybR/KnM452Socket774 (ワッチョイ f373-FIIW)
2023/05/20(土) 13:33:49.06ID:falIvbI00453Socket774 (ブーイモ MM86-x5R4)
2023/05/20(土) 13:49:51.28ID:WFv6LdQmM454Socket774 (ワッチョイ f373-FIIW)
2023/05/20(土) 14:04:41.35ID:falIvbI00455Socket774 (ブーイモ MM76-x5R4)
2023/05/20(土) 14:09:47.26ID:V7iZ3/Q1M そういうスレにするなら【初心者ok】を【初心者は玩具】に変えるのはどうかな
456Socket774 (アウアウウー Sa2f-m9yd)
2023/05/20(土) 14:20:03.49ID:Sun8ha5ba457Socket774 (ワッチョイ f373-FIIW)
2023/05/20(土) 14:21:17.94ID:falIvbI00 (´・ω・`)?
458Socket774 (ワッチョイ f373-FIIW)
2023/05/20(土) 14:24:32.10ID:falIvbI00 自分が気に入らないからと既にあるルールを変えようとするのは意味が解らない
自分のスタイルに合った新しいスレを立てた方がみんな幸せだと思うぞ。そっちがふさわしいならそっちに移るわけだし
自分のスタイルに合った新しいスレを立てた方がみんな幸せだと思うぞ。そっちがふさわしいならそっちに移るわけだし
459Socket774 (ワッチョイ 1bf1-6uBr)
2023/05/20(土) 14:24:59.37ID:/0+oCYOu0 【購入動機や用途】>>406です
俺TUEEEE考えてみたら予算がバグりました
5年以上現役ならもうやっちまおうかと思ってます
【質問/要望等】SSD何を選んだらいい分かりません。
ただFFとか色んなゲームするので容量はわりと欲しいです
電源がほんとに分からなくて多分大丈夫だろうくらいの感じで選びました
計算でこれくらい必要と出てきたのでこの辺かなってほんとにてきとうです
メモリは案外光るとこ少ないなじゃあ光らせるかメモリって壊れないの?じゃあこんな感じかな?で選びました
ケースファンって10個?9個?それともCPUクーラーの3つのやつが使えるなら7個?と少し分からないです
【予算】最初は30万でした
【店名】※通販/店舗の別も明記
【自作歴】 初めて
[以下構成]
【CPU】 Core i9 13900K BOX 79,528
【CPU-FAN】LT720 R-LT720-BKAMNF-G-1 [ブラック] 17,950
【Memory】 F5-6400J3239G32GX2-TZ5RK [DDR5 PC5-51200 32GB 2枚組] 41,100
【M/B】 ROG STRIX Z790-F GAMING WIFI 62,800
【VGA】GALAKURO GAMING GG-RTX4090-E24GB/OC/TP [PCIExp 24GB] 277,915
【SSD】
【HDD】
【光学ドライブ】なし
【電源】 RM1200x SHIFT CP-9020254-JP 30,346
【ケース】O11 Dynamic EVO 21,480
【その他のPCパーツ】UNI FAN SL120 V2 BK 3Pack SL120-3B V2 [ブラック]x3 39,600
UNI FAN SL120 V2 BK Single Pack SL120-1B V2 [ブラック] 4,315
【OS】Windows 11 Home 日本語版 15,670
【ディスプレイ】MOBIUZ EX2710Q [27インチ メタリックグレー] 51,120
【周辺機器】特になし
【入力機器】G913 LIGHTSPEED Wireless Mechanical Gaming Keyboard-Linear G913-LN [カーボンブラック] 28,512
G703 HERO LIGHTSPEED Wireless Gaming Mouse G703h 8,564
【合計金額】 678,900
俺TUEEEE考えてみたら予算がバグりました
5年以上現役ならもうやっちまおうかと思ってます
【質問/要望等】SSD何を選んだらいい分かりません。
ただFFとか色んなゲームするので容量はわりと欲しいです
電源がほんとに分からなくて多分大丈夫だろうくらいの感じで選びました
計算でこれくらい必要と出てきたのでこの辺かなってほんとにてきとうです
メモリは案外光るとこ少ないなじゃあ光らせるかメモリって壊れないの?じゃあこんな感じかな?で選びました
ケースファンって10個?9個?それともCPUクーラーの3つのやつが使えるなら7個?と少し分からないです
【予算】最初は30万でした
【店名】※通販/店舗の別も明記
【自作歴】 初めて
[以下構成]
【CPU】 Core i9 13900K BOX 79,528
【CPU-FAN】LT720 R-LT720-BKAMNF-G-1 [ブラック] 17,950
【Memory】 F5-6400J3239G32GX2-TZ5RK [DDR5 PC5-51200 32GB 2枚組] 41,100
【M/B】 ROG STRIX Z790-F GAMING WIFI 62,800
【VGA】GALAKURO GAMING GG-RTX4090-E24GB/OC/TP [PCIExp 24GB] 277,915
【SSD】
【HDD】
【光学ドライブ】なし
【電源】 RM1200x SHIFT CP-9020254-JP 30,346
【ケース】O11 Dynamic EVO 21,480
【その他のPCパーツ】UNI FAN SL120 V2 BK 3Pack SL120-3B V2 [ブラック]x3 39,600
UNI FAN SL120 V2 BK Single Pack SL120-1B V2 [ブラック] 4,315
【OS】Windows 11 Home 日本語版 15,670
【ディスプレイ】MOBIUZ EX2710Q [27インチ メタリックグレー] 51,120
【周辺機器】特になし
【入力機器】G913 LIGHTSPEED Wireless Mechanical Gaming Keyboard-Linear G913-LN [カーボンブラック] 28,512
G703 HERO LIGHTSPEED Wireless Gaming Mouse G703h 8,564
【合計金額】 678,900
460Socket774 (ワッチョイ 1bf1-6uBr)
2023/05/20(土) 14:27:24.48ID:/0+oCYOu0 よろしくお願いします
461Socket774 (テテンテンテン MM86-owa4)
2023/05/20(土) 14:28:32.74ID:UiybR/KnM >>453
言い出しっぺがやってあげればいいじゃない
こちらは「ちゃんと細かく条件書いてくれれば判断できるよ」って、別に門前払いしてるわけじゃないんだからさ
1問1答みたいに条件を一つずつ聞き出すのは時間とスレの無駄だし、漠然とした質問ならスレ違い
言い出しっぺがやってあげればいいじゃない
こちらは「ちゃんと細かく条件書いてくれれば判断できるよ」って、別に門前払いしてるわけじゃないんだからさ
1問1答みたいに条件を一つずつ聞き出すのは時間とスレの無駄だし、漠然とした質問ならスレ違い
462Socket774 (テテンテンテン MM86-owa4)
2023/05/20(土) 14:30:54.83ID:UiybR/KnM >>456
Part167以前の旧テンプレのスレでテンプレの様式間違いなく埋めろみたいなお役所じみたルールを押し付ける人がいてスレが荒れてたから
それを排して無駄なやり取りが減ってるしわざわざ戻す意味がない
Part167以前の旧テンプレのスレでテンプレの様式間違いなく埋めろみたいなお役所じみたルールを押し付ける人がいてスレが荒れてたから
それを排して無駄なやり取りが減ってるしわざわざ戻す意味がない
463Socket774 (スッププ Sdea-aKz0)
2023/05/20(土) 14:32:11.38ID:yVyv9GrNd464Socket774 (アウアウクー MM43-bIam)
2023/05/20(土) 14:33:55.12ID:TOAycEhJM 電源なんて他のパーツの電力の合計値を上回ってればなんでもええ
余裕率とかスイートスポットがーとか全部不要
余裕率とかスイートスポットがーとか全部不要
465Socket774 (ワッチョイ 1bf1-6uBr)
2023/05/20(土) 14:35:37.40ID:/0+oCYOu0 個人的にはあっていいと思います
ちゃんと埋めないと答えて貰えないんだなってわかりやすいので>>2は自分は分かりやすかったですよ
ちゃんと埋めないと答えて貰えないんだなってわかりやすいので>>2は自分は分かりやすかったですよ
466Socket774 (テテンテンテン MM86-owa4)
2023/05/20(土) 14:47:51.91ID:UiybR/KnM >>459
Gen3でいいならSN570でもいいし
Gen4ならP41 Plusは安価で人気
電源は1000Wまで落としても特に問題ない。なんなら850Wでも問題ないが
ただSHIFTはプラグインコネクタが側面配置で、そのケースだとメリット無いと思うし、
通常のRM1000x 2021とかTOUGHPOWER GF1 GOLD 1000Wに別売りの純正8pin*2->12VHPWRケーブル買うほうがいいと思う
Gen3でいいならSN570でもいいし
Gen4ならP41 Plusは安価で人気
電源は1000Wまで落としても特に問題ない。なんなら850Wでも問題ないが
ただSHIFTはプラグインコネクタが側面配置で、そのケースだとメリット無いと思うし、
通常のRM1000x 2021とかTOUGHPOWER GF1 GOLD 1000Wに別売りの純正8pin*2->12VHPWRケーブル買うほうがいいと思う
467Socket774 (スッププ Sdea-6uBr)
2023/05/20(土) 14:48:09.22ID:6wd9NYIud468Socket774 (ワッチョイ f373-FIIW)
2023/05/20(土) 14:58:38.53ID:falIvbI00 >>459
> 678,900
なかなか見ない金額だが、綺麗に連番になってていいね
電源の容量は、各パーツのスペックや「最大消費電力」でぐぐって出てきた数値の合計に、+100W~ くらいで最低限は OK
スペックから RTX4090:450W で、OC モデルだともうちょっと上、13900K はピーク時 400W弱なので、
まあ 1000W 電源かね、って感じ。通常運用時はそこまで使わないし、CPUは電力制限かけるでしょ。
>【VGA】GALAKURO
マザボ ROG にするならグラボも ROG にしちゃおうぜ! HDMI の端子数1つ多いし
SSD は Cドラ用に 1TB、ゲーム用にもう 1TB 積んどけばいいんじゃないかな
WD SN570 とか SN770 とか、crucial P5 Plus とかいま安くていい
> 678,900
なかなか見ない金額だが、綺麗に連番になってていいね
電源の容量は、各パーツのスペックや「最大消費電力」でぐぐって出てきた数値の合計に、+100W~ くらいで最低限は OK
スペックから RTX4090:450W で、OC モデルだともうちょっと上、13900K はピーク時 400W弱なので、
まあ 1000W 電源かね、って感じ。通常運用時はそこまで使わないし、CPUは電力制限かけるでしょ。
>【VGA】GALAKURO
マザボ ROG にするならグラボも ROG にしちゃおうぜ! HDMI の端子数1つ多いし
SSD は Cドラ用に 1TB、ゲーム用にもう 1TB 積んどけばいいんじゃないかな
WD SN570 とか SN770 とか、crucial P5 Plus とかいま安くていい
469Socket774 (ワッチョイ f373-FIIW)
2023/05/20(土) 15:05:45.41ID:falIvbI00 >>459
【電源】 RM1200x SHIFT CP-9020254-JP 30,346
【ケース】O11 Dynamic EVO 21,480
分かって選んでるとは思うが、RMx SHIFT はコネクタが横に付いてるから、
ケースに設置するときの向きとか配線の状態をちゃんとイメージするんだぞ。
そのケースにつける場合、使いやすいのか分からん
【電源】 RM1200x SHIFT CP-9020254-JP 30,346
【ケース】O11 Dynamic EVO 21,480
分かって選んでるとは思うが、RMx SHIFT はコネクタが横に付いてるから、
ケースに設置するときの向きとか配線の状態をちゃんとイメージするんだぞ。
そのケースにつける場合、使いやすいのか分からん
470Socket774 (ワッチョイ f373-FIIW)
2023/05/20(土) 15:06:10.79ID:falIvbI00 って同じこと書いてたw 無視してちょ
471Socket774 (ワッチョイ f373-FIIW)
2023/05/20(土) 15:31:57.08ID:falIvbI00 安くするならマザボを Z690 に落としてもいいしな
OG Z690 の DDR5 で 63k → 44k くらいだし
工房限定の TUF Z690 DDR5 とかも最近 28k で出てるが、13世代対応済みかはわからんな…
OG Z690 の DDR5 で 63k → 44k くらいだし
工房限定の TUF Z690 DDR5 とかも最近 28k で出てるが、13世代対応済みかはわからんな…
472Socket774 (スッププ Sdea-6uBr)
2023/05/20(土) 15:47:28.16ID:tm3AboZHd スマホで打ちにくいのでぶわっと書き込んでいきます
shiftはこんだけ電源いるかなこれ良さそうみたいな感じで選んでケーブル横かぁまぁEVOなら何とかなるかくらいなので変えるのは賛成です
とても賛成です!
cpu電力制限とか構成できてからでいいかくらいだったので直ちに勉強します
ssdこれおすすめめちゃくちゃ助かります!
グラボrog考えたんですが30万?たかっで2万ケチりました
HDMI足りないだすかね?安直になんか少し光るやんこれこれでいいで選んだので
shiftはこんだけ電源いるかなこれ良さそうみたいな感じで選んでケーブル横かぁまぁEVOなら何とかなるかくらいなので変えるのは賛成です
とても賛成です!
cpu電力制限とか構成できてからでいいかくらいだったので直ちに勉強します
ssdこれおすすめめちゃくちゃ助かります!
グラボrog考えたんですが30万?たかっで2万ケチりました
HDMI足りないだすかね?安直になんか少し光るやんこれこれでいいで選んだので
473Socket774 (スッププ Sdea-6uBr)
2023/05/20(土) 15:50:56.69ID:tm3AboZHd HDMI+1ってでかい気がしてきました
困りますねこれ
困りますねこれ
474Socket774 (スッププ Sdea-6uBr)
2023/05/20(土) 15:59:01.94ID:tm3AboZHd >>471
マザボ熱処理?とか色々頑張ってるらしい
見た目ヨシッ!将来性?新しいから多分ヨシッ!
なんか追加するにしても部品変えるにしても大体困らんやろで選ばしてもらいました
こんなに要らんやろって言われたらいらないと思いますが個人的には気に入ってるので見逃してください!
マザボ熱処理?とか色々頑張ってるらしい
見た目ヨシッ!将来性?新しいから多分ヨシッ!
なんか追加するにしても部品変えるにしても大体困らんやろで選ばしてもらいました
こんなに要らんやろって言われたらいらないと思いますが個人的には気に入ってるので見逃してください!
475Socket774 (ワッチョイ f373-FIIW)
2023/05/20(土) 16:06:09.80ID:falIvbI00 自分が気に入ったのならそれが良いと思う。自作PCなんて嗜好品だしな
グラボは高いだけにあんまり冒険したくないので、
価格コムレビューとか amazonレビューとか、型番でぐぐってちゃんと選んだ方がいいと思うで
微妙な製品は中古で売るときにも安くなったりするし。箱の印象だけでも価格差出るしな
グラボは高いだけにあんまり冒険したくないので、
価格コムレビューとか amazonレビューとか、型番でぐぐってちゃんと選んだ方がいいと思うで
微妙な製品は中古で売るときにも安くなったりするし。箱の印象だけでも価格差出るしな
476Socket774 (ワッチョイ 4636-bBVt)
2023/05/20(土) 17:09:53.98ID:nXXOwdRA0 後で売ル事考えなきゃいけない程度の懐事情なら逆に型落ち中古使うのが身の丈に合ってると思うがな
477Socket774 (ワッチョイ 6f58-Zjtp)
2023/05/20(土) 17:10:23.47ID:tI+MNg560 >>467
モニタの4kや大きさは合う合わないあるから
4kで大きい方が高いし良いに違いないみたいなのはやめよう
うちの40インチ4kモニタはリビングで動画再生専用になってる
俺の場合はだけどQHDx2やFHDx2の方が圧倒的に使い易い
特にゲームメインなら4kにメリットはないと思うよ
モニタの4kや大きさは合う合わないあるから
4kで大きい方が高いし良いに違いないみたいなのはやめよう
うちの40インチ4kモニタはリビングで動画再生専用になってる
俺の場合はだけどQHDx2やFHDx2の方が圧倒的に使い易い
特にゲームメインなら4kにメリットはないと思うよ
478Socket774 (ワッチョイ 4636-bBVt)
2023/05/20(土) 17:17:03.09ID:nXXOwdRA0479Socket774 (ワッチョイ 1bf1-6uBr)
2023/05/20(土) 17:41:40.80ID:/0+oCYOu0 こんだけお金かけるのであんまり売らないような気がします
当分はスペックアップしなくても現役だと思っているので!
とりあえずモニターですがbenqやたらだすのはBlack eQualizer使いたいだけなんです
FPSは画質下げ放題なのでいいんですが
ffとかは綺麗にやりたいみたいな微妙な野望があります
あと机狭いので大きいモニターよりは24-27インチがいいなと言う感じです
こんなモニターはこのスペックでこの金額のモニター!?あほなの?みたいな感じで捉えてました
当分はスペックアップしなくても現役だと思っているので!
とりあえずモニターですがbenqやたらだすのはBlack eQualizer使いたいだけなんです
FPSは画質下げ放題なのでいいんですが
ffとかは綺麗にやりたいみたいな微妙な野望があります
あと机狭いので大きいモニターよりは24-27インチがいいなと言う感じです
こんなモニターはこのスペックでこの金額のモニター!?あほなの?みたいな感じで捉えてました
480Socket774 (ワッチョイ 1bf1-6uBr)
2023/05/20(土) 17:42:30.90ID:/0+oCYOu0 そもそもこのスペックなら画質下げてやる必要ないのか
481Socket774 (ワッチョイ f373-FIIW)
2023/05/20(土) 17:51:58.85ID:falIvbI00 FPS するなら基本 27インチの WQHD が最適感あるけど、ウルトラワイドなモニターもアリないんじゃないかな?
景色広がると視野と情報量広がっていいよね
景色広がると視野と情報量広がっていいよね
482Socket774 (ワッチョイ 1bf1-6uBr)
2023/05/20(土) 18:08:52.62ID:/0+oCYOu0 ウルトラワイドってよくある湾曲してるタイプになるんか?
情報量広がるけど見る範囲広がって疲れない?
情報量広がるけど見る範囲広がって疲れない?
483Socket774 (テテンテンテン MM86-owa4)
2023/05/20(土) 18:11:21.88ID:UiybR/KnM 質問と回答はまとめて書こうな
延々自分の書き込みでスレを埋め立てることになるで
延々自分の書き込みでスレを埋め立てることになるで
484Socket774 (ワッチョイ 4e73-CFvJ)
2023/05/20(土) 18:21:41.65ID:qqIjP47D0485Socket774 (ワッチョイ f373-FIIW)
2023/05/20(土) 18:55:09.59ID:falIvbI00486Socket774 (ワッチョイ 5f83-/DtP)
2023/05/20(土) 19:41:24.92ID:eNs4EaW+0 cpu : ryzen 2600x 20000円
グラボ : msi rtx3060 12gb 43000円
メモリ : 16gb 5000円
マザボ : asrock b550 16000円
ssd : 1tb 9000円
電源 : 玄人志向 KRPW-BR650W 8000円
cpuクーラー : DEEPCOOL AK400 4000円
合計:10万円
グラボ : msi rtx3060 12gb 43000円
メモリ : 16gb 5000円
マザボ : asrock b550 16000円
ssd : 1tb 9000円
電源 : 玄人志向 KRPW-BR650W 8000円
cpuクーラー : DEEPCOOL AK400 4000円
合計:10万円
487Socket774 (ワッチョイ 5f83-/DtP)
2023/05/20(土) 19:43:18.03ID:eNs4EaW+0 >>486ですすみません途中で書き込みしてしまいました。
このスペックで現在のpcからの買い替えを検討中です。
最近の事情に明るくないので教えていただければ幸いです。
主な用途はゲームで重いゲームはそこまでしないです
現在
ドスパラbto pc
gtx1060 6gb
i7 8700
16gb
このスペックで現在のpcからの買い替えを検討中です。
最近の事情に明るくないので教えていただければ幸いです。
主な用途はゲームで重いゲームはそこまでしないです
現在
ドスパラbto pc
gtx1060 6gb
i7 8700
16gb
488Socket774 (ブーイモ MM4f-bkWp)
2023/05/20(土) 19:47:34.87ID:uVqUjA2YM 2600xじゃなくて5600xかな
他にもちゃんと型番書いて。メモリもSSDもマザボもどれかわからんよ
他にもちゃんと型番書いて。メモリもSSDもマザボもどれかわからんよ
489Socket774 (スッププ Sdea-FIIW)
2023/05/20(土) 19:49:42.66ID:Vq2ytRlCd >>467
すまん、G3223Q薦めた者だが。
意図としては、4090を積む予算60万で一生使うハイエンドな構成で、兼用WQHD1枚で行くのはもったいないと思ったんだ。
Apexを4K200hzで動かせる4090のスペックを最大限活かせるモニターではないので。
ハイエンドで行くなら4Kは必須だと思う。FPSゲームを最重要視するんだとしても、240hz有機ELじゃないとグラボがもったいない。
予算配分からして他のコスパのあまり良くなさげな高級パーツにお金をかけるよりは、モニターにお金をかけたほうが幸せになれる。
黒挿入&小さめならASUS VG28UQL1Aがおすすめ。
すまん、G3223Q薦めた者だが。
意図としては、4090を積む予算60万で一生使うハイエンドな構成で、兼用WQHD1枚で行くのはもったいないと思ったんだ。
Apexを4K200hzで動かせる4090のスペックを最大限活かせるモニターではないので。
ハイエンドで行くなら4Kは必須だと思う。FPSゲームを最重要視するんだとしても、240hz有機ELじゃないとグラボがもったいない。
予算配分からして他のコスパのあまり良くなさげな高級パーツにお金をかけるよりは、モニターにお金をかけたほうが幸せになれる。
黒挿入&小さめならASUS VG28UQL1Aがおすすめ。
490Socket774 (ワッチョイ 5f83-/DtP)
2023/05/20(土) 19:51:14.57ID:eNs4EaW+0 >>488 すみません!途中で上げちゃってチェックしてませんでした。ちゃんとしたテンプレで上げ直します。
491Socket774 (スッププ Sdea-FIIW)
2023/05/20(土) 19:58:26.00ID:Vq2ytRlCd492Socket774 (ワッチョイ 4636-bBVt)
2023/05/20(土) 22:14:11.36ID:nXXOwdRA0 モニタは置き場所の問題もあるし視力の問題もあるからインチ数と解像度(ドットピッチ)はよほど特殊な微妙なサイズ違いで低品質パネルな物選んでるとかでないなら本人の選択が1番だと思うんだよな
493Socket774 (ワッチョイ 1bf1-6uBr)
2023/05/20(土) 23:25:17.92ID:/0+oCYOu0 >>483
まとめて回答しますすみません。
>>485
ワイドは一旦取りやめにします
使ったことないのと2画面のが作業スペースあるかなって
ただカッコイイから金が出来たら買おうと思います
>>489
確かにもったいないおばけが出るくらいにはもったいないと思います
モニターはあとから追加できるのでお金溜まってからとかこのpc組むのにポイントどんだけ溜まるかで買ってもいいかなと思ってます
こんなに高くなるとは思ってなかったんで予算にそんな余裕があるわけではないのでモニターは我慢かなと
あとヘルニア持ちなのでakracingのproxv2も明日座りに行って買おうかと思ってるのでトータル90万近くになるのでそれは回避したいのです
モニターとか椅子込で50万くらいかなが諸々込みで100万は事件なのでw
まとめて回答しますすみません。
>>485
ワイドは一旦取りやめにします
使ったことないのと2画面のが作業スペースあるかなって
ただカッコイイから金が出来たら買おうと思います
>>489
確かにもったいないおばけが出るくらいにはもったいないと思います
モニターはあとから追加できるのでお金溜まってからとかこのpc組むのにポイントどんだけ溜まるかで買ってもいいかなと思ってます
こんなに高くなるとは思ってなかったんで予算にそんな余裕があるわけではないのでモニターは我慢かなと
あとヘルニア持ちなのでakracingのproxv2も明日座りに行って買おうかと思ってるのでトータル90万近くになるのでそれは回避したいのです
モニターとか椅子込で50万くらいかなが諸々込みで100万は事件なのでw
494Socket774 (ワッチョイ 6f58-Zjtp)
2023/05/21(日) 02:46:56.57ID:M5abENId0495Socket774 (ワッチョイ 4636-bBVt)
2023/05/21(日) 04:50:14.84ID:8H1M6zd60 あくまでもそれを使って快適に作業出来る場合に限って高解像度で大画面の方が迫力も表示可能情報量も上だから良いであって
姿勢悪くなって眼精疲労から視力やられたり頭痛に悩まされて使うしか無けりゃその人にとってはゴミでしかないというのがデスク置きのモニタだから
リビング置きのTV代替品としてなら27より32で高解像度もわからんでは無いけど
姿勢悪くなって眼精疲労から視力やられたり頭痛に悩まされて使うしか無けりゃその人にとってはゴミでしかないというのがデスク置きのモニタだから
リビング置きのTV代替品としてなら27より32で高解像度もわからんでは無いけど
496387 (ワッチョイ 6f58-GCa2)
2023/05/23(火) 00:47:12.90ID:THCIRxt+0 >>387を改めました。発注目前です。
直前の審査よろしくお願いいたします。
【購入動機や用途】 MSAccess等を使った在宅事務仕事、Zoomミーティング、動画鑑賞
【質問/要望等】 事務用途ですがこの先10年使えたらいいな、という気があります。
OC等しません。特徴のない優等生的なマシンを希望しています。
【予算】 10から20万
【店名】 忙しいのでアマゾンでぜんぶ揃えるつもりです。
【自作歴】 intelのcpuとasusのMBという組合せばかり3度経験あります。
[以下構成]
【CPU】 Core i7 13700 BOX (5万6千円)
【CPU-FAN】 ThermaltakeTOUGHAIR 110 CL-P073-AL12BL-A FN1580(5千円)
【M/B】 ASUS TUF GAMING H770-PRO WIFI/(3万5千円)
【Memory】 CFD DDR5-5600(PC5-33600) 16GB×2枚 W5U5600CS-16G (1万7千円)
【SSD】 Crucial P5 Plus 1TB SSD CT1000P5PSSD8JP(1万1千円)
【合計金額】 12万4千円(windows11は別途)
※以下のパーツは旧機のものを使い回しします。
【VGA】 GT710-4H-SL-2GD5(HDMI端子でトリプルディスプレイがしたい)
【光学ドライブ】 型番不明 I-ODATAのBDドライブ SATA
【HDD】 型番不明 WesternDigitalの2Tの3.5インチHDD
【電源】 玄人志向 Bronze 550W ATX電源 KRPW-BK550W/85+
【ケース】 型番とメーカー不明 頑丈で大きい縦型のもの
【ディスプレイ】 IODATA EX-LDQ322DB ×3台
以上です。 いかがでしょうか?
MBとですが、アマゾンでは同品がメモリセットでも販売されています。
そういうセット品の方が相性の心配がないもんなのかと気になっています。
直前の審査よろしくお願いいたします。
【購入動機や用途】 MSAccess等を使った在宅事務仕事、Zoomミーティング、動画鑑賞
【質問/要望等】 事務用途ですがこの先10年使えたらいいな、という気があります。
OC等しません。特徴のない優等生的なマシンを希望しています。
【予算】 10から20万
【店名】 忙しいのでアマゾンでぜんぶ揃えるつもりです。
【自作歴】 intelのcpuとasusのMBという組合せばかり3度経験あります。
[以下構成]
【CPU】 Core i7 13700 BOX (5万6千円)
【CPU-FAN】 ThermaltakeTOUGHAIR 110 CL-P073-AL12BL-A FN1580(5千円)
【M/B】 ASUS TUF GAMING H770-PRO WIFI/(3万5千円)
【Memory】 CFD DDR5-5600(PC5-33600) 16GB×2枚 W5U5600CS-16G (1万7千円)
【SSD】 Crucial P5 Plus 1TB SSD CT1000P5PSSD8JP(1万1千円)
【合計金額】 12万4千円(windows11は別途)
※以下のパーツは旧機のものを使い回しします。
【VGA】 GT710-4H-SL-2GD5(HDMI端子でトリプルディスプレイがしたい)
【光学ドライブ】 型番不明 I-ODATAのBDドライブ SATA
【HDD】 型番不明 WesternDigitalの2Tの3.5インチHDD
【電源】 玄人志向 Bronze 550W ATX電源 KRPW-BK550W/85+
【ケース】 型番とメーカー不明 頑丈で大きい縦型のもの
【ディスプレイ】 IODATA EX-LDQ322DB ×3台
以上です。 いかがでしょうか?
MBとですが、アマゾンでは同品がメモリセットでも販売されています。
そういうセット品の方が相性の心配がないもんなのかと気になっています。
497Socket774 (ワッチョイ f373-FIIW)
2023/05/23(火) 01:01:00.92ID:yg7A7hmx0 >>496
いいとおも
メモリは相性気にするなら、マザボのメモリサポートに載ってる奴がいいと思うぞ
https://www.asus.com/jp/motherboards-components/motherboards/tuf-gaming/tuf-gaming-h770-pro-wifi/helpdesk_qvl_memory/?model2Name=TUF-GAMING-H770-PRO-WIFI
CFDのは中身がちょっとわかんない
まあ初期構築で動かなきゃ返品できるし、昔ほどは相性問題でないので、大したことじゃないかと
いいとおも
メモリは相性気にするなら、マザボのメモリサポートに載ってる奴がいいと思うぞ
https://www.asus.com/jp/motherboards-components/motherboards/tuf-gaming/tuf-gaming-h770-pro-wifi/helpdesk_qvl_memory/?model2Name=TUF-GAMING-H770-PRO-WIFI
CFDのは中身がちょっとわかんない
まあ初期構築で動かなきゃ返品できるし、昔ほどは相性問題でないので、大したことじゃないかと
498Socket774 (ワッチョイ ca98-owa4)
2023/05/23(火) 01:12:52.39ID:IhF7Ev3q0 >>496
この機会に2TのHDDは捨てろ。SSD2T買うかHDD8Tに換装勧める
この機会に2TのHDDは捨てろ。SSD2T買うかHDD8Tに換装勧める
499Socket774 (オッペケ Sr03-X/rN)
2023/05/23(火) 01:30:38.33ID:EMBkgOpYr >>496
現行Intel製品は脆弱性抱えたままなので、Intelの修正ソフトウェア提供サポートが行われている期間しか安心して使用できないものとなっている
これまでのCoreシリーズは、製品発売から7年前後で修正ソフトウェアの提供が終了しているので、第13世代Coreも安心して使用できるのは7年程度と考えて、次期PC購入費用の用意しておくことを推奨しておく
現行Intel製品は脆弱性抱えたままなので、Intelの修正ソフトウェア提供サポートが行われている期間しか安心して使用できないものとなっている
これまでのCoreシリーズは、製品発売から7年前後で修正ソフトウェアの提供が終了しているので、第13世代Coreも安心して使用できるのは7年程度と考えて、次期PC購入費用の用意しておくことを推奨しておく
500Socket774 (ワッチョイ de6e-l0G5)
2023/05/23(火) 02:04:18.86ID:A6yWeHEW0 めんどくさくても10年使うのはあんまりよろしくないよな
501Socket774 (ワッチョイ c609-ff77)
2023/05/23(火) 02:10:56.01ID:L8LBigsI0 >>496
尼で全部揃える、というのが若干不安要素、初期不良で全く動作しなかったときに原因パーツ特定できずに面倒になる可能性あり
PCパーツショップ購入だと主要パーツを一式送り返して、ショップでチェックの後、不良品のみ交換してもらえる場合が多い
CFDの「CFD Standard」シリーズはチップもモジュールもメーカー不明なのでお勧めできない (DDR4時代に評価高かったのはCrucial Micron純正品のCMシリーズのみ)
値段変わらないし Crucial の DDR5-5600 16GB x2 CT2K16G56C46U5 にしておけば?
GT710は来年9月にはセキュリティ脆弱性に対するアップデートも終了するから、近いうちに買い替えが必要になるよ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1358486.html
https://nvidia.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/5202/~/support-plan-for-kepler-series-geforce-gpus-for-desktop
2TBのHDDとなるともう何年か使ってきていると思うので、そろそろ買い替えたほうが良い時期だと思う
KRPW-BK550W/85+ も、これから10年も持たないと思うので、動作不安定になりはじめたら買い替えを
OS的な面でも数年後に一部パーツは買い替えることになると思う
尼で全部揃える、というのが若干不安要素、初期不良で全く動作しなかったときに原因パーツ特定できずに面倒になる可能性あり
PCパーツショップ購入だと主要パーツを一式送り返して、ショップでチェックの後、不良品のみ交換してもらえる場合が多い
CFDの「CFD Standard」シリーズはチップもモジュールもメーカー不明なのでお勧めできない (DDR4時代に評価高かったのはCrucial Micron純正品のCMシリーズのみ)
値段変わらないし Crucial の DDR5-5600 16GB x2 CT2K16G56C46U5 にしておけば?
GT710は来年9月にはセキュリティ脆弱性に対するアップデートも終了するから、近いうちに買い替えが必要になるよ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1358486.html
https://nvidia.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/5202/~/support-plan-for-kepler-series-geforce-gpus-for-desktop
2TBのHDDとなるともう何年か使ってきていると思うので、そろそろ買い替えたほうが良い時期だと思う
KRPW-BK550W/85+ も、これから10年も持たないと思うので、動作不安定になりはじめたら買い替えを
OS的な面でも数年後に一部パーツは買い替えることになると思う
502Socket774 (ワッチョイ 1bad-FIIW)
2023/05/23(火) 02:35:27.63ID:dX8prWqM0503Socket774 (オッペケ Sr03-X/rN)
2023/05/23(火) 03:10:37.95ID:EMBkgOpYr トップフロー派みたいだし、勧められるのって精々ドリスのAXP120 X67か、日本未発売のJiushark JF13Kくらいしか無さそう
504Socket774 (ワッチョイ 6f58-Zjtp)
2023/05/23(火) 07:32:17.85ID:0SWYZl7D0 電源が5年以上使ってる物なら
そろそろ買い替えなきゃな~と頭の隅に置いといた方がいいね
そろそろ買い替えなきゃな~と頭の隅に置いといた方がいいね
505Socket774 (オイコラミネオ MMeb-uMXD)
2023/05/23(火) 12:53:43.18ID:kH+RV+H7M プラチナ1000wとかだと、5年経ってもピンピンしてるよね。
506Socket774 (ワッチョイ f373-FIIW)
2023/05/23(火) 13:03:58.33ID:yg7A7hmx0 プラチナでも、1000W以上の電源でも、故障したレビュー多いのはあるんだから、
製品によるとしか言えんわなあ
製品によるとしか言えんわなあ
507496 (ワッチョイ 6f58-GCa2)
2023/05/23(火) 13:15:42.71ID:THCIRxt+0 >>497-505
ご回答ご評価ありがとうございました。みなさまのご意見を受け注文を中止しました。
お手数ですが以下、質問へのご回答お願いいたします。
(Q1)
アマゾンでの購入をやめて、有給をとって平日に買物に行くことを見当します。
都内西部在住なのですが、どこに行くのかお勧めありますか?半日歩いて一式ぜんぶ買える街は
秋葉原か新宿ではないかと思うのですがいかがでしょうか?
(Q2)
ビデオカードも新規購入を検討したいと思います(501さんの指摘)。
所持しているモニター3台でHDMIまたはDisplayportを用いてトリプルディスプレイができるカード、
ゲーム等はしませんがDVDで映画を観賞して「きれいな風景だなあ」と思ったりできる程度のものが希望です。
1万5千以下程度でお勧めください。
(Q3)
電源ですが、「価格ドットコムで評価が高くてプラチナ1000Wのものを選べばいいや」程度の気持で問題ないでしいうか?
1000Wもいらない気がするのですが、そのへんは「とはいえまあ、大きいほうがいいじゃないか」と考えるべきでしょうか?
以上3点、お願いいたします。
ご回答ご評価ありがとうございました。みなさまのご意見を受け注文を中止しました。
お手数ですが以下、質問へのご回答お願いいたします。
(Q1)
アマゾンでの購入をやめて、有給をとって平日に買物に行くことを見当します。
都内西部在住なのですが、どこに行くのかお勧めありますか?半日歩いて一式ぜんぶ買える街は
秋葉原か新宿ではないかと思うのですがいかがでしょうか?
(Q2)
ビデオカードも新規購入を検討したいと思います(501さんの指摘)。
所持しているモニター3台でHDMIまたはDisplayportを用いてトリプルディスプレイができるカード、
ゲーム等はしませんがDVDで映画を観賞して「きれいな風景だなあ」と思ったりできる程度のものが希望です。
1万5千以下程度でお勧めください。
(Q3)
電源ですが、「価格ドットコムで評価が高くてプラチナ1000Wのものを選べばいいや」程度の気持で問題ないでしいうか?
1000Wもいらない気がするのですが、そのへんは「とはいえまあ、大きいほうがいいじゃないか」と考えるべきでしょうか?
以上3点、お願いいたします。
508Socket774 (アウアウアー Sa56-bIam)
2023/05/23(火) 13:18:57.54ID:EtiUGRg3a Amazon以外の通販という発想は無いのか
509Socket774 (ワッチョイ f373-FIIW)
2023/05/23(火) 13:23:34.46ID:yg7A7hmx0510Socket774 (ブーイモ MMea-256g)
2023/05/23(火) 13:28:41.62ID:gVmvHXzNM 自作PCの電源は家電リサイクルで自治体がうるさいから
引き取りサービスをやってくれたらいいんだけどな
まあ動いているのなら、オクやメルカリで処分したらいいんだろうけど
引き取りサービスをやってくれたらいいんだけどな
まあ動いているのなら、オクやメルカリで処分したらいいんだろうけど
511Socket774 (ワッチョイ 0358-BC8I)
2023/05/23(火) 13:33:54.30ID:vI2OvDLU0 >>507
上でも指摘されてるけど現物を見たいなら秋葉原。秋葉原にあるツクモやドスパラ、PC工房は通販もやってるから外出する手間を省きたいなら通販も可
グラボは予算内だとGTX1630になるかと。DVI出力のものもあるので変換ケーブルを買うか避けるかはお好みで
ファンレスがお好みならASUSからGT730-4H-SL-2GD5が出ててHDMI端子を4つ備えてる
中古のGTX1050ti、GTX1650も選択肢の1つではあるがヤフオクメルカリは避けて保証期間のある場所から買うこと
電源は550Wで十分。製品は上で指摘されてるのでパス
上でも指摘されてるけど現物を見たいなら秋葉原。秋葉原にあるツクモやドスパラ、PC工房は通販もやってるから外出する手間を省きたいなら通販も可
グラボは予算内だとGTX1630になるかと。DVI出力のものもあるので変換ケーブルを買うか避けるかはお好みで
ファンレスがお好みならASUSからGT730-4H-SL-2GD5が出ててHDMI端子を4つ備えてる
中古のGTX1050ti、GTX1650も選択肢の1つではあるがヤフオクメルカリは避けて保証期間のある場所から買うこと
電源は550Wで十分。製品は上で指摘されてるのでパス
512Socket774 (オッペケ Sr03-X/rN)
2023/05/23(火) 14:54:57.92ID:EMBkgOpYr >>496
尼以外でも秋葉に実店舗のある店からも通販できるから…
(Sofmapとかパソコン工房とかツクモとかアークとか)
主要パーツのCPU+マザボ+電源(+メモリ)さえ同一店舗購入しておけば大体困らない
(Crucial等メジャーメーカー純正メモリは2枚とも初期不良の確率限りなく低いので、1枚づつ動作確認すれば初期不良の切り分けが大体可能)
用途的にi7-13700も3万円越えのマザーボードも過剰かと
数年使うにはi5-13400/13500程度でも十分な性能を持っているし、10年使うにはi7−13700でも問題がある
3万円オーバーのマザーボードでも数年後に壊れず安定動作し続けてる保証は無いので、2万円前後の必要な機能備えたモデルを選択すればいいと思う
CPUとマザーボードの予算を抑えて次回(数年後)の買換用貯金に回すことを推奨
VGAは用途的にGTX1030かGTX1630から選べばいいと思う
Intel CPU内蔵のiGPUを使ったマザーボード出力も併用すれば、VGA側の出力は2ポートでも合計で3画面出力はできる
CPU内蔵のiGPUを使わずにビデオカード出力から3画面出力したいというなら、Palit NE6163001BG6-1175D(GTX1630 4GB) ドスパラ限定モデル¥13,980等が該当する
電源はPCの構成的に550~650Wもあれば十分
PCパーツショップ販売のRM550xやRM650xなどは国内代理店の長期保証もついている(尼販売品には国内での保証がついていない)
尼以外でも秋葉に実店舗のある店からも通販できるから…
(Sofmapとかパソコン工房とかツクモとかアークとか)
主要パーツのCPU+マザボ+電源(+メモリ)さえ同一店舗購入しておけば大体困らない
(Crucial等メジャーメーカー純正メモリは2枚とも初期不良の確率限りなく低いので、1枚づつ動作確認すれば初期不良の切り分けが大体可能)
用途的にi7-13700も3万円越えのマザーボードも過剰かと
数年使うにはi5-13400/13500程度でも十分な性能を持っているし、10年使うにはi7−13700でも問題がある
3万円オーバーのマザーボードでも数年後に壊れず安定動作し続けてる保証は無いので、2万円前後の必要な機能備えたモデルを選択すればいいと思う
CPUとマザーボードの予算を抑えて次回(数年後)の買換用貯金に回すことを推奨
VGAは用途的にGTX1030かGTX1630から選べばいいと思う
Intel CPU内蔵のiGPUを使ったマザーボード出力も併用すれば、VGA側の出力は2ポートでも合計で3画面出力はできる
CPU内蔵のiGPUを使わずにビデオカード出力から3画面出力したいというなら、Palit NE6163001BG6-1175D(GTX1630 4GB) ドスパラ限定モデル¥13,980等が該当する
電源はPCの構成的に550~650Wもあれば十分
PCパーツショップ販売のRM550xやRM650xなどは国内代理店の長期保証もついている(尼販売品には国内での保証がついていない)
513Socket774 (オッペケ Sr03-NnI1)
2023/05/24(水) 01:47:58.27ID:ITIYbqhkr 前スレの18と222です。CPU選びに悩みまくっていたらこんな時期になってしまいましたが、そろそろ組もうと思います。
長く使うことも考え、CPUは少し無理して13700Kから7950X3Dに変えました。
この構成で大丈夫でしょうか。
マザボの値上がり・円安・ヤフショ改悪が進んでいる(あと今ならクーラー以外がヤフショJoshinで揃う)ので今のうちに組んでしまおうかと思っているのですが、Ryzen Burnout問題が落ち着くまで待ったほうが良いでしょうか。
【購入動機や用途】
MSFS VR、Minecraft(Vivecraftとシェーダー導入)、その他VRや普通のゲーム、ブラウジング、AV1ソフトウェアエンコード(インスタントリプレイ動画の容量節約)など
i7 7700+RTX4090でMinecraftをプレイすると平均FPSの割にカクつくことがあったので最低フレームレートも重視
【予算】CPU、CPUクーラー、メモリ、マザボの合計で実質15万円ぐらい 安いほど良い
【店名】ヤフショJoshinとArk
【自作歴】なし
[以下構成]
【CPU】Ryzen 7 7950X3D 実質94000円 - AMDキャンペーン5000円?@Yahooショッピング Joshin
【CPU-FAN】EK-AIO 360 D-RGB 16800円@Ark
・取り付けやすい、干渉リスクが低いはず(ヘッドが小さくラジエータが薄い)
・代理店5年保証
・別の候補としてLiquid Freezer II 360やAssassin IIIあたりも考えています 元々PA120の予定でしたがパーツスレで相談した結果変更
【Memory】Crucial CT2K16G56C46U5 実質13000円?@Yahooショッピング Joshin
・安全重視でネイティブメモリ(Zen4だと5600もOCになるので、少なくとも焼損問題落ち着くまでは5200で運用予定)
・QVLにB650-P WIFIが載ってて相性保証あり
【M/B】MSI B650-P WIFI 実質24000円?@Yahooショッピング Joshin
・グラボなどの干渉リスク軽減のためと、LANCOOL 216のMicroATXの取付穴が少なかった気がするのでなるべくATXにしたかった
・MSIサポートによると「12+2+1 75A SPSなので7950X3Dでも問題ないはず」
・メーカー2年保証とピン折れ保証付き
長く使うことも考え、CPUは少し無理して13700Kから7950X3Dに変えました。
この構成で大丈夫でしょうか。
マザボの値上がり・円安・ヤフショ改悪が進んでいる(あと今ならクーラー以外がヤフショJoshinで揃う)ので今のうちに組んでしまおうかと思っているのですが、Ryzen Burnout問題が落ち着くまで待ったほうが良いでしょうか。
【購入動機や用途】
MSFS VR、Minecraft(Vivecraftとシェーダー導入)、その他VRや普通のゲーム、ブラウジング、AV1ソフトウェアエンコード(インスタントリプレイ動画の容量節約)など
i7 7700+RTX4090でMinecraftをプレイすると平均FPSの割にカクつくことがあったので最低フレームレートも重視
【予算】CPU、CPUクーラー、メモリ、マザボの合計で実質15万円ぐらい 安いほど良い
【店名】ヤフショJoshinとArk
【自作歴】なし
[以下構成]
【CPU】Ryzen 7 7950X3D 実質94000円 - AMDキャンペーン5000円?@Yahooショッピング Joshin
【CPU-FAN】EK-AIO 360 D-RGB 16800円@Ark
・取り付けやすい、干渉リスクが低いはず(ヘッドが小さくラジエータが薄い)
・代理店5年保証
・別の候補としてLiquid Freezer II 360やAssassin IIIあたりも考えています 元々PA120の予定でしたがパーツスレで相談した結果変更
【Memory】Crucial CT2K16G56C46U5 実質13000円?@Yahooショッピング Joshin
・安全重視でネイティブメモリ(Zen4だと5600もOCになるので、少なくとも焼損問題落ち着くまでは5200で運用予定)
・QVLにB650-P WIFIが載ってて相性保証あり
【M/B】MSI B650-P WIFI 実質24000円?@Yahooショッピング Joshin
・グラボなどの干渉リスク軽減のためと、LANCOOL 216のMicroATXの取付穴が少なかった気がするのでなるべくATXにしたかった
・MSIサポートによると「12+2+1 75A SPSなので7950X3Dでも問題ないはず」
・メーカー2年保証とピン折れ保証付き
514Socket774 (オッペケ Sr03-NnI1)
2023/05/24(水) 01:48:40.90ID:ITIYbqhkr [購入済みと流用パーツ]
【VGA】PNY RTX 4090 VCG409024TFXXPB1-O 購入済み
【SSD】SKC2500M81000G 使用時間18200時間 ウェアインジケータ88% 流用
【HDD】DT01ACA200 使用時間48100時間 流用(ストレージはどちらもバックアップ取ってるのでデータは心配なし)
【光学ドライブ】なし
【電源】Thermaltake TOUGHPOWER GF1 1000W 購入済み(前スレではHydro G PROと書きましたが、在庫が無かったのでGF1に変更)
【ケース】Lian Li LANCOOL 216 購入済み(サイドパネル閉まるか分からなかったのでZ10はキャンセルし216に変更)
【その他のPCパーツ】長尾製作所 VGAサポートステイ SS-NVGASTAY-S 購入済み
【OS】Windows 11 お金貯まるまでアクティベーションはスキップ
【ディスプレイ】XL2411P、LL-M220、Pico 4(最大6240x3120 90Hz)すべて流用
【周辺機器】ATH-M40x、SKB-BT23BK、Pico 4のUSB Type-C接続(adbとファイル転送用)すべて流用
【入力機器】G-PPD-002WL、SKB-L2UBK、TCA Sidestick Airbus Edition すべて流用
【合計金額】還元が想定通りなら実質142,800円
【VGA】PNY RTX 4090 VCG409024TFXXPB1-O 購入済み
【SSD】SKC2500M81000G 使用時間18200時間 ウェアインジケータ88% 流用
【HDD】DT01ACA200 使用時間48100時間 流用(ストレージはどちらもバックアップ取ってるのでデータは心配なし)
【光学ドライブ】なし
【電源】Thermaltake TOUGHPOWER GF1 1000W 購入済み(前スレではHydro G PROと書きましたが、在庫が無かったのでGF1に変更)
【ケース】Lian Li LANCOOL 216 購入済み(サイドパネル閉まるか分からなかったのでZ10はキャンセルし216に変更)
【その他のPCパーツ】長尾製作所 VGAサポートステイ SS-NVGASTAY-S 購入済み
【OS】Windows 11 お金貯まるまでアクティベーションはスキップ
【ディスプレイ】XL2411P、LL-M220、Pico 4(最大6240x3120 90Hz)すべて流用
【周辺機器】ATH-M40x、SKB-BT23BK、Pico 4のUSB Type-C接続(adbとファイル転送用)すべて流用
【入力機器】G-PPD-002WL、SKB-L2UBK、TCA Sidestick Airbus Edition すべて流用
【合計金額】還元が想定通りなら実質142,800円
515Socket774 (オイコラミネオ MMeb-bBVt)
2023/05/24(水) 02:18:40.10ID:T6wEEkSaM 1000W電源やらハイエンドGPU買っといてOS買う金は無いって割れかよ
516Socket774 (ワッチョイ f373-FIIW)
2023/05/24(水) 02:58:16.98ID:I5rbPeMv0 前のPCのプロダクトキーそのまま使えばええのに
517Socket774 (オッペケ Sr03-NnI1)
2023/05/24(水) 08:07:06.19ID:ITIYbqhkr518Socket774 (オッペケ Sr03-X/rN)
2023/05/24(水) 08:45:21.52ID:xOYVAxHtr BTOのOSライセンス仕様は店によって異なるな
DSP版使ってるだけのとこなら組込パーツのいずれかにライセンス付随させてるだけだったりする
プロダクトキーの印刷されたシール付属してるタイプは大体このパターンで、パーツの大半入れ替えても元パーツ一個でも残ってればOKな判断(Microsoftコールセンター)されることが多い
10以前のDSP版はライセンス付与できるパーツ種にCPUクーラーもあったから、購入時のCPUクーラーにライセンス付与させてCPUクーラーを使いまわして使い続けることもできた
新PCでそのCPUクーラーが冷却しているものがCPUでなくとも(PCケースの放熱に使ってようとも)、ファンの回転0rpm設定でが止まってようとも、ハードウェアとして組み込んであればOKな判断だった
プロダクトキーもインストールメディアもついてなくて、OSインストールされた状態で出荷されるタイプはOEM版で、マザーボードにライセンス情報紐づけされてるのでマザーボードの交換でライセンスが消滅するな
DSP版使ってるだけのとこなら組込パーツのいずれかにライセンス付随させてるだけだったりする
プロダクトキーの印刷されたシール付属してるタイプは大体このパターンで、パーツの大半入れ替えても元パーツ一個でも残ってればOKな判断(Microsoftコールセンター)されることが多い
10以前のDSP版はライセンス付与できるパーツ種にCPUクーラーもあったから、購入時のCPUクーラーにライセンス付与させてCPUクーラーを使いまわして使い続けることもできた
新PCでそのCPUクーラーが冷却しているものがCPUでなくとも(PCケースの放熱に使ってようとも)、ファンの回転0rpm設定でが止まってようとも、ハードウェアとして組み込んであればOKな判断だった
プロダクトキーもインストールメディアもついてなくて、OSインストールされた状態で出荷されるタイプはOEM版で、マザーボードにライセンス情報紐づけされてるのでマザーボードの交換でライセンスが消滅するな
519Socket774 (ワッチョイ 6358-vz++)
2023/05/24(水) 09:02:16.62ID:ETURk6Cu0520Socket774 (ブーイモ MM27-bkWp)
2023/05/24(水) 11:23:12.50ID:hUxptzReM そういうのは誰にも何も言わずにこそっとやれ
OS買います、でこの場は切り抜ければよし
OS買います、でこの場は切り抜ければよし
521Socket774 (ワッチョイ de6e-X9Ev)
2023/05/24(水) 12:57:51.50ID:TkZ7VzD+0 車ならともかく、電車なら電源ひとつ入れた手提げ袋下げるだけでも途中で指が痛くなっちゃうw
522Socket774 (ワッチョイ f373-FIIW)
2023/05/24(水) 13:42:06.43ID:I5rbPeMv0 コロコロ持って行くやろ?(´・ω・`)
523Socket774 (ワッチョイ cadc-bIam)
2023/05/24(水) 13:46:41.23ID:D0c2lb9J0 これを機にLinux使おうぜ
524Socket774 (ワントンキン MM0b-UgiX)
2023/05/24(水) 20:13:11.16ID:Jt/rxqjZM BTOのOSをそのまま流用できるはずだけど
525Socket774 (オッペケ Sr03-NnI1)
2023/05/24(水) 20:50:14.09ID:ITIYbqhkr526Socket774 (ワッチョイ c609-ff77)
2023/05/24(水) 21:40:49.69ID:wECAsj1/0 >>513-514
ヤフショのペイペイ還元は改悪続きでポイント内訳の個別のポイント内容に上限ついたから、
実売トータル15万以上もあると、ポイントのどれかで上限5000円とかのに引っ掛かると思うから良く計算してな
ヤフショのペイペイ還元は改悪続きでポイント内訳の個別のポイント内容に上限ついたから、
実売トータル15万以上もあると、ポイントのどれかで上限5000円とかのに引っ掛かると思うから良く計算してな
527Socket774 (オッペケ Sr03-NnI1)
2023/05/25(木) 00:14:09.45ID:6IKWGAt1r >>526
レスありがとうございます。
見たところ5の付く日キャンペーン自体の上限は1000円なので引っかかってますが、それ以外はギリギリ大丈夫そうだったのでまだ悩んでるクーラー以外はポチろうと思います。
レスありがとうございます。
見たところ5の付く日キャンペーン自体の上限は1000円なので引っかかってますが、それ以外はギリギリ大丈夫そうだったのでまだ悩んでるクーラー以外はポチろうと思います。
528Socket774 (ワッチョイ de6e-75Ka)
2023/05/25(木) 05:04:12.97ID:YI4TSx7q0 【購入動機や用途】
AI画像生成(StableDiffusion)をがっつり動かすのが第一目的で、ゲームはいずれおもろそうなのに出会ったらやるかレベルの目的でPC組もうと思ってます
【質問/要望等】
ざっくり依頼で申し訳ないのですが、動作に問題ないか、その他ツッコミどころがあれば教示頂けますでしょうか。
StableDiffusionの都合上、グラボはVRAM12GBのものが必要なのでこちらにしてます
また、電源のdeepcool750mがドスパラに在庫がなく、おすすめの電源があったら玄人志向以外で教示頂けると幸いです
【店名】
ドスパラの通販で買う予定ですが、必要なら秋葉原に行きます
【自作歴】
7年前に1度だけ
[以下構成]
【CPU】Intel Core i5 13400F
【CPU-FAN】CPU付属品。暫く回して、うるさかったり高音になったらak400を検討します
【Memory】ドスパラセレクト D4D3200-16G2A (DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組)
【マザボ】ASRock B760M Pro RS/D4 WiFi (B760 1700 MicroATX) ドスパラ限定モデル
【グラボ】rtx3060 12GB
【SSD】SK hynix Platinum P41 1TB PCIe NVMe Gen4 M.2 2280 内蔵 SSD
【HDD】外付け(既存)
【光学ドライブ】なし
【電源】deepcool pq750m
【ケース】deepcool ch370
【OS】Windows11 64bit
AI画像生成(StableDiffusion)をがっつり動かすのが第一目的で、ゲームはいずれおもろそうなのに出会ったらやるかレベルの目的でPC組もうと思ってます
【質問/要望等】
ざっくり依頼で申し訳ないのですが、動作に問題ないか、その他ツッコミどころがあれば教示頂けますでしょうか。
StableDiffusionの都合上、グラボはVRAM12GBのものが必要なのでこちらにしてます
また、電源のdeepcool750mがドスパラに在庫がなく、おすすめの電源があったら玄人志向以外で教示頂けると幸いです
【店名】
ドスパラの通販で買う予定ですが、必要なら秋葉原に行きます
【自作歴】
7年前に1度だけ
[以下構成]
【CPU】Intel Core i5 13400F
【CPU-FAN】CPU付属品。暫く回して、うるさかったり高音になったらak400を検討します
【Memory】ドスパラセレクト D4D3200-16G2A (DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組)
【マザボ】ASRock B760M Pro RS/D4 WiFi (B760 1700 MicroATX) ドスパラ限定モデル
【グラボ】rtx3060 12GB
【SSD】SK hynix Platinum P41 1TB PCIe NVMe Gen4 M.2 2280 内蔵 SSD
【HDD】外付け(既存)
【光学ドライブ】なし
【電源】deepcool pq750m
【ケース】deepcool ch370
【OS】Windows11 64bit
529Socket774 (オイコラミネオ MMeb-bBVt)
2023/05/25(木) 05:28:48.99ID:+yjmAiEZM >1読んでテンプレ通りに
530Socket774 (アウアウアー Sa56-Txqj)
2023/05/25(木) 05:43:47.00ID:R8sjsk5Ba テンプレ通りじゃん
531Socket774 (ワッチョイ c609-ff77)
2023/05/25(木) 11:33:00.68ID:S/ujNUnG0 >【予算】※予算込みの評価となるので無理をせず確実に出せる範囲
532Socket774 (ワッチョイ c609-ff77)
2023/05/25(木) 11:33:27.65ID:S/ujNUnG0 >■構成テンプレート(型番/購入店/価格[/流用有無・使用年数]などを記入、セット品は明記)
533Socket774 (ワッチョイ f373-FIIW)
2023/05/25(木) 11:40:11.67ID:YfSuP6J00 「動作に問題ないか」 と聞いてるわけで、
問題あるなら交換パーツ教えてとか、もっとコスパのいいおすすめパーツ教えて、とかじゃないし、
予算とか価格とか知っても知らなくてもどうでもよくね?
問題あるなら交換パーツ教えてとか、もっとコスパのいいおすすめパーツ教えて、とかじゃないし、
予算とか価格とか知っても知らなくてもどうでもよくね?
534Socket774 (ワッチョイ f373-FIIW)
2023/05/25(木) 11:41:30.29ID:YfSuP6J00 といいつつおすすめの電源とか聞いてたか
まあスレ内検索でもしてくれ
まあスレ内検索でもしてくれ
535Socket774 (ブーイモ MM4f-bkWp)
2023/05/25(木) 12:01:42.87ID:IMhCgtUrM テンプレ埋めてね、じゃなくて予算書いてね程度でほかを進めちゃえばいいとおもった
536Socket774 (オッペケ Sr03-X/rN)
2023/05/25(木) 12:04:40.62ID:FncUhRO/r 構成一式相談はスレチのパーツ購入相談所ではテンプレ読まずに一式分の個別の値段まで書いて相談しておいて
予算価格込相談メインのここではテンプレ読まずに価格部分一切省いてるし
購入店としてかかれてるドスパラ通販にも秋葉にも売ってないもの入ってるし
真剣じゃないんだからテキトーな回答でいいんだよ
予算価格込相談メインのここではテンプレ読まずに価格部分一切省いてるし
購入店としてかかれてるドスパラ通販にも秋葉にも売ってないもの入ってるし
真剣じゃないんだからテキトーな回答でいいんだよ
537Socket774 (ブーイモ MM4f-bkWp)
2023/05/25(木) 12:18:30.85ID:IMhCgtUrM ・依頼者がテンプレを守らないからといって尊大な態度をとらない
評価人の器の大きさが試される
評価人の器の大きさが試される
538Socket774 (オイコラミネオ MMeb-l0G5)
2023/05/25(木) 12:42:22.67ID:ujZWEr1OM まぁこの金額ならこっちのほうがいいよとかはあるあるだから
手間じゃないなら書いてくれたほうが伝えられることは増えるよね
それがないなら、書いてあるまま構成問題ないかだけ見ればいいと思う
そういうのは見ないってのも自由
4060Ti 16GB版はもうちょい先だし、8万くらいしそうだし、
3060 12GBがちょうどいいのかもね
手間じゃないなら書いてくれたほうが伝えられることは増えるよね
それがないなら、書いてあるまま構成問題ないかだけ見ればいいと思う
そういうのは見ないってのも自由
4060Ti 16GB版はもうちょい先だし、8万くらいしそうだし、
3060 12GBがちょうどいいのかもね
539Socket774 (ワッチョイ 4e73-yMXf)
2023/05/25(木) 12:46:30.78ID:mdsEZZLJ0 器試されてるのは相談者もだぞ
スルーせず指摘するだけ優しさ対応
器広すぎても厄介来るから何事も適度
■依頼者の注意事項
・構成テンプレートは守ってください。必要事項が欠けているとスルーされます。
スルーせず指摘するだけ優しさ対応
器広すぎても厄介来るから何事も適度
■依頼者の注意事項
・構成テンプレートは守ってください。必要事項が欠けているとスルーされます。
540Socket774 (アウアウクー MM43-75Ka)
2023/05/25(木) 12:53:25.86ID:isGjqtwvM 大変失礼しました
書き直しましたので、教示願います
【購入動機や用途】
AI画像生成(StableDiffusion)をがっつり動かすのが第一目的で、ゲームはいずれおもろそうなのに出会ったらやるかレベルの目的でPC組もうと思ってます
【質問/要望等】
AI画像生成(StableDiffusion)をがっつり動かすのが第一目的で、ゲームは二の次です
4060tiの16GBが出ると聞いたので7月まで待てば3060 12GBも値段が下がるかもですが、微々たる値下げでありそうならもう買おうかなと思ってます
【予算】20万
【店名】ドスパラ
・ケースは在庫なければ楽天(安いところ検索中)
・電源はAmazon(より良い商品があれば教示願います)
【自作歴】7年前に一度だけ
[以下構成]
【CPU】Core i5 13400 32630円
【CPU-FAN】予定なし。音がうるさかったらScythe(サイズ) 虎徹 MARK3 SCKTT-3000 3550円を購入検討
【Memory】 ドスパラセレクト D4D3200-16G2A (DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組) 8480円
【M/B】ASRock B760M Pro RS/D4 WiFi (B760 1700 MicroATX) ドスパラ限定モデル 20900円
【VGA】GIGABYTE GV-N3060EAGLE OC-12GD Rev.2.0 (GeForce RTX 3060 12GB) LHR版 47980円
【SSD】Solidigm P41 Plus SSDPFKNU010TZX1 (M.2 2280 1TB)
7,780円
【電源】XPG PYLON パイロン 750W PC電源ユニット 9077円
【ケース】DEEPCOOL CH370 WH R-CH370-WHNAM1-G-1 (MicroATX ガラス ホワイト) 10300円
【OS】Win11Home 15680円
【ディスプレイ】既存流用(HDMI接続)
【周辺機器】 既存HDD
【入力機器】既存流用
【合計金額】152827円
書き直しましたので、教示願います
【購入動機や用途】
AI画像生成(StableDiffusion)をがっつり動かすのが第一目的で、ゲームはいずれおもろそうなのに出会ったらやるかレベルの目的でPC組もうと思ってます
【質問/要望等】
AI画像生成(StableDiffusion)をがっつり動かすのが第一目的で、ゲームは二の次です
4060tiの16GBが出ると聞いたので7月まで待てば3060 12GBも値段が下がるかもですが、微々たる値下げでありそうならもう買おうかなと思ってます
【予算】20万
【店名】ドスパラ
・ケースは在庫なければ楽天(安いところ検索中)
・電源はAmazon(より良い商品があれば教示願います)
【自作歴】7年前に一度だけ
[以下構成]
【CPU】Core i5 13400 32630円
【CPU-FAN】予定なし。音がうるさかったらScythe(サイズ) 虎徹 MARK3 SCKTT-3000 3550円を購入検討
【Memory】 ドスパラセレクト D4D3200-16G2A (DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組) 8480円
【M/B】ASRock B760M Pro RS/D4 WiFi (B760 1700 MicroATX) ドスパラ限定モデル 20900円
【VGA】GIGABYTE GV-N3060EAGLE OC-12GD Rev.2.0 (GeForce RTX 3060 12GB) LHR版 47980円
【SSD】Solidigm P41 Plus SSDPFKNU010TZX1 (M.2 2280 1TB)
7,780円
【電源】XPG PYLON パイロン 750W PC電源ユニット 9077円
【ケース】DEEPCOOL CH370 WH R-CH370-WHNAM1-G-1 (MicroATX ガラス ホワイト) 10300円
【OS】Win11Home 15680円
【ディスプレイ】既存流用(HDMI接続)
【周辺機器】 既存HDD
【入力機器】既存流用
【合計金額】152827円
541Socket774 (アウアウクー MM43-75Ka)
2023/05/25(木) 12:55:19.69ID:isGjqtwvM 日本語おかしかったので
4060tiの16GBが出ると聞き、7月まで待てば3060 12GBも値段が下がるかもしれないと考えましたが、微々たる値下げが予想されるならもう3060の12GBを買おうかなと思ってます
できれば早くStableDiffusionに触りたいためです
4060tiの16GBが出ると聞き、7月まで待てば3060 12GBも値段が下がるかもしれないと考えましたが、微々たる値下げが予想されるならもう3060の12GBを買おうかなと思ってます
できれば早くStableDiffusionに触りたいためです
542Socket774 (ブーイモ MM76-vz++)
2023/05/25(木) 13:46:29.48ID:X2sQjQg5M >>541
4060ti 16GBが出たら出たで、ご祝儀価格終わるの待ってこっちにしたほうがいいかなってなりかねない。
3060も値段がごっそり下がる前に終売で市場から消えるかもしれん。
3060 12GBでもできるんだから、とっとと始めたほうがいいと思う。
あまり待ってると界隈や自分の熱量下がって興味薄れるかもしれん。
4060ti 16GBが出たら出たで、ご祝儀価格終わるの待ってこっちにしたほうがいいかなってなりかねない。
3060も値段がごっそり下がる前に終売で市場から消えるかもしれん。
3060 12GBでもできるんだから、とっとと始めたほうがいいと思う。
あまり待ってると界隈や自分の熱量下がって興味薄れるかもしれん。
543Socket774 (オッペケ Sr03-X/rN)
2023/05/25(木) 14:05:06.88ID:FncUhRO/r 真面目な質問だったか、過剰反応してごめん
真面目に答えるわ
Crucial製メモリが人気なのは、メモリチップからメモリ基板まで古参大手メモリメーカーMicronグループが製造してるから
ドスパラセレクトやCFDセレクトという、メモリチップもメモリ基板も非公開の、商社が仕入れただけの製造元不明な製品選ぶのはやめた方がいい
SolidigmのP41 PlusはQLC+DRAM無しで、OSその他を全て入れて1枚で運用するには向かない下位モデル
SKHynixのPlatinum P41のようなTLC+DRAM付の上位モデルとは対極にある
TLC+DRAM付のモデルは>>364にまとめてくれてるけど、別にGen3で困ることは殆どない(対してQLC+DRAM無しSSDの1枚運用はスペックの低さを実感することが割とある)
iGPU付CPUを選ぶなら、VGAの初期不良切り分け出来るから、購入店を同一店舗にまとめなくてもいい
RTX3060-12GBはツクモ工房SOFMAPアーク等の週末(金曜夜~土曜午前辺り)によくやる限定数特価狙えば結構安く入手できる
真面目に答えるわ
Crucial製メモリが人気なのは、メモリチップからメモリ基板まで古参大手メモリメーカーMicronグループが製造してるから
ドスパラセレクトやCFDセレクトという、メモリチップもメモリ基板も非公開の、商社が仕入れただけの製造元不明な製品選ぶのはやめた方がいい
SolidigmのP41 PlusはQLC+DRAM無しで、OSその他を全て入れて1枚で運用するには向かない下位モデル
SKHynixのPlatinum P41のようなTLC+DRAM付の上位モデルとは対極にある
TLC+DRAM付のモデルは>>364にまとめてくれてるけど、別にGen3で困ることは殆どない(対してQLC+DRAM無しSSDの1枚運用はスペックの低さを実感することが割とある)
iGPU付CPUを選ぶなら、VGAの初期不良切り分け出来るから、購入店を同一店舗にまとめなくてもいい
RTX3060-12GBはツクモ工房SOFMAPアーク等の週末(金曜夜~土曜午前辺り)によくやる限定数特価狙えば結構安く入手できる
544Socket774 (ブーイモ MM86-256g)
2023/05/25(木) 14:14:53.99ID:Wx+QoG7jM >>540
ドスパラモデルのASRockは安いけどピン曲がりの保証が無いのが難
あと最近のASRockは評判が良くない
(と言いつつ自分は使っているけど)
それでもASRockってなら、パソコン工房のB660M Steel Legendが安くておすすめ
CPUファンはごく最近にサイズから新製品が出た。サイズはハズレが少ないので新しい分そっちの方がいい
メモリは中身がADATA、今は他も安いのでメジャーなmicronかsamsungでいいと思う
それぐらいかなあ、電源はクロシコでもEnhance OEMなら問題ない
型番ならAKって付いてるやつ
ドスパラモデルのASRockは安いけどピン曲がりの保証が無いのが難
あと最近のASRockは評判が良くない
(と言いつつ自分は使っているけど)
それでもASRockってなら、パソコン工房のB660M Steel Legendが安くておすすめ
CPUファンはごく最近にサイズから新製品が出た。サイズはハズレが少ないので新しい分そっちの方がいい
メモリは中身がADATA、今は他も安いのでメジャーなmicronかsamsungでいいと思う
それぐらいかなあ、電源はクロシコでもEnhance OEMなら問題ない
型番ならAKって付いてるやつ
545Socket774 (オッペケ Sr03-X/rN)
2023/05/25(木) 14:20:59.37ID:FncUhRO/r >>540
電源のPylonは品質いいモデルではない、どっちかというと微妙
主要パーツと別店舗から良さげなのを単体で買うなら、NTT-XのXDAYセールで今日特売中のFSP HGT−850とかでも良いのでは
電源のPylonは品質いいモデルではない、どっちかというと微妙
主要パーツと別店舗から良さげなのを単体で買うなら、NTT-XのXDAYセールで今日特売中のFSP HGT−850とかでも良いのでは
546Socket774 (ワッチョイ 6f58-Cxzl)
2023/05/25(木) 14:36:40.78ID:oa39atkC0 今は時期が悪いから来年買おう
547Socket774 (アウアウクー MM43-75Ka)
2023/05/25(木) 14:55:10.27ID:isGjqtwvM 皆さんありがとうございます。
仕事中だったので、取り急ぎどうしても気になった点だけ書かせてください
他に気になる点は、後でまた書かせてください
電源、ダメですか。
本当はdeepcoolのpq750mが欲しかったんですが、どこも売ってないor高額で…
全ケーブル着脱式といった、電源配線がスッキリするのがすごく魅力的でした
そんなすっきり電源って他にありますでしょうか?
600~750wあればいいかなと
仕事中だったので、取り急ぎどうしても気になった点だけ書かせてください
他に気になる点は、後でまた書かせてください
電源、ダメですか。
本当はdeepcoolのpq750mが欲しかったんですが、どこも売ってないor高額で…
全ケーブル着脱式といった、電源配線がスッキリするのがすごく魅力的でした
そんなすっきり電源って他にありますでしょうか?
600~750wあればいいかなと
548Socket774 (ワッチョイ c609-ff77)
2023/05/25(木) 15:10:03.57ID:S/ujNUnG0 >>540-541
安価な13世代対応のB660/H670-DDR4モデルが品切れになってるせいで、B760の割高な板しか残ってないのが勿体ないけど、今欲しいなら行くしかないな
1~2週間前だとAM5に手が出る価格だなぁと思ったら、AM5はSOFMAPのセット値引終って値上がってるし、AM4も手頃な板と5700Xのセットが消えてるし・・・
RTX3060-12GBは気に入った安価なモデル残ってるうちに買ってしまってもいい気はするよ
CPUクーラーは12cmファンのシングルタワーでいいなら
JIUSHARK JF100-BK(ダイレクトHP4本)\2.5kとか、尼ドリスのThermalright AK120SE(ダイレクトHP5本)\2.4kとかBA120(ベースプレートHP6本)\3kとか
同等性能の安価な製品もあるよ
ケースは気に入った製品あるなら(まともなshopなら)どこで買っても大差ないから、価格比較サイトとか使って好きなの選んだらいいよ
ケースは色んなサイトの特売に良く並ぶから、尼・NTT-X・ツクモ・ドスパラ・SOFMAPとかで好きなデザインの選べばいいと思う
NTT-XのHPT-850は割と高品質で850W GOLD 7年保証で代引限定10,110円か
https://www.gdm.or.jp/review/2022/0706/446116/2
最低限のケーブル(ATX24pin+CPU8pin+PCIe8pin)以外はモジュラー式だけどフルじゃないときついのかな
12VHPWRないから安売りしてるんだろうけど、元値2万円近かったこと考えるとべらぼうに安いな・・・気にしてなかったのに流れ弾くらいそう
安価な13世代対応のB660/H670-DDR4モデルが品切れになってるせいで、B760の割高な板しか残ってないのが勿体ないけど、今欲しいなら行くしかないな
1~2週間前だとAM5に手が出る価格だなぁと思ったら、AM5はSOFMAPのセット値引終って値上がってるし、AM4も手頃な板と5700Xのセットが消えてるし・・・
RTX3060-12GBは気に入った安価なモデル残ってるうちに買ってしまってもいい気はするよ
CPUクーラーは12cmファンのシングルタワーでいいなら
JIUSHARK JF100-BK(ダイレクトHP4本)\2.5kとか、尼ドリスのThermalright AK120SE(ダイレクトHP5本)\2.4kとかBA120(ベースプレートHP6本)\3kとか
同等性能の安価な製品もあるよ
ケースは気に入った製品あるなら(まともなshopなら)どこで買っても大差ないから、価格比較サイトとか使って好きなの選んだらいいよ
ケースは色んなサイトの特売に良く並ぶから、尼・NTT-X・ツクモ・ドスパラ・SOFMAPとかで好きなデザインの選べばいいと思う
NTT-XのHPT-850は割と高品質で850W GOLD 7年保証で代引限定10,110円か
https://www.gdm.or.jp/review/2022/0706/446116/2
最低限のケーブル(ATX24pin+CPU8pin+PCIe8pin)以外はモジュラー式だけどフルじゃないときついのかな
12VHPWRないから安売りしてるんだろうけど、元値2万円近かったこと考えるとべらぼうに安いな・・・気にしてなかったのに流れ弾くらいそう
549Socket774 (ワッチョイ 4636-bBVt)
2023/05/25(木) 15:31:11.05ID:Li+ZfCR30 >>540
SSDは変更でそれを選んじゃったか
P5 plus 1TB でググるとツクモの送料無料8100円在庫ありが出てこないかな?
ttps://shop.tsukumo.co.jp/goods/0649528907806/
リンクも貼っとく方がいいか
初めに選択してたGold P31 1TBの8500円より安いし早いし変えた方がとは思って製品名出して熱くないという話もしたのはこれがあったから
何故か価格でチェックすると1万円超えてるんだけどね
SSDは変更でそれを選んじゃったか
P5 plus 1TB でググるとツクモの送料無料8100円在庫ありが出てこないかな?
ttps://shop.tsukumo.co.jp/goods/0649528907806/
リンクも貼っとく方がいいか
初めに選択してたGold P31 1TBの8500円より安いし早いし変えた方がとは思って製品名出して熱くないという話もしたのはこれがあったから
何故か価格でチェックすると1万円超えてるんだけどね
550Socket774 (ワッチョイ 4636-bBVt)
2023/05/25(木) 15:34:58.74ID:Li+ZfCR30 あ、済まない確認ミスってた1TB出出てきたから勘違いしてたけど見直したら500GBだだた
申し訳ない
申し訳ない
551Socket774 (オッペケ Sr03-X/rN)
2023/05/25(木) 15:54:07.72ID:FncUhRO/r ちょっと高くなるけどフルモジュラー電源が欲しいならRM550xやRM650xでもいい
(ただし並行輸入品売ってる尼で買ってはいけない)
更に上位モデルのグラボ買うつもりないなら、それなりに質のいい電源なら550Wでも十分
(ただし並行輸入品売ってる尼で買ってはいけない)
更に上位モデルのグラボ買うつもりないなら、それなりに質のいい電源なら550Wでも十分
552Socket774 (ワッチョイ 4636-bBVt)
2023/05/25(木) 15:56:29.60ID:Li+ZfCR30 >>547
代わりになるか分からないけど
フルモジュラー電源
RM650x 2021 CP-9020198-JP
ビックカメラで店在庫有り 2~3日出荷 14,150円
ttps://www.biccamera.com/bc/item/9710088/
代理店ショップのPC4Uで12,992円残り僅か
ttps://www.pc4u.co.jp/view/item/000000078140?category_page_id=powersupply
構成的にはGPUを4060Ti16GBに、CPUを13600Kに変えても550Wでも十分な容量だから650Wでも問題ない
750Wに拘るとなると
Fractal Design ION Gold 750W FD-P-IA2G-750
ツクモで¥10,980
ttps://shop.tsukumo.co.jp/goods/0401545795015/
代わりになるか分からないけど
フルモジュラー電源
RM650x 2021 CP-9020198-JP
ビックカメラで店在庫有り 2~3日出荷 14,150円
ttps://www.biccamera.com/bc/item/9710088/
代理店ショップのPC4Uで12,992円残り僅か
ttps://www.pc4u.co.jp/view/item/000000078140?category_page_id=powersupply
構成的にはGPUを4060Ti16GBに、CPUを13600Kに変えても550Wでも十分な容量だから650Wでも問題ない
750Wに拘るとなると
Fractal Design ION Gold 750W FD-P-IA2G-750
ツクモで¥10,980
ttps://shop.tsukumo.co.jp/goods/0401545795015/
553Socket774 (ワッチョイ aaad-F741)
2023/05/25(木) 16:43:13.95ID:a3yBY/Dg0 電源はセミモジュラーでも取れないのは24ピンとCPU用のだろうからあまり気にする必要はなく
組み込み後に追加でケーブル挿す時に電源の向きによっては少し面倒なくらい
組み込み後に追加でケーブル挿す時に電源の向きによっては少し面倒なくらい
554Socket774 (ワッチョイ 8a50-ff77)
2023/05/25(木) 17:36:15.50ID:gJsM02a50 電源の選択はやっぱりGOLDとかで選んでいる?
7000-8000円の電源とはやっぱり違うだろうか?
プラグインはあったらいいなだけども、どうせケースに収まれば一緒程度でTUF-GAMING-650Bを想定している
7000-8000円の電源とはやっぱり違うだろうか?
プラグインはあったらいいなだけども、どうせケースに収まれば一緒程度でTUF-GAMING-650Bを想定している
555Socket774 (ワッチョイ c609-ff77)
2023/05/25(木) 17:43:21.47ID:S/ujNUnG0 GOLD云々より値段と長期間使えそうなのを選ぶな
TUFのBronzeは値段分の価値もないな
TUFのBronzeは値段分の価値もないな
556Socket774 (ワッチョイ 0358-BC8I)
2023/05/25(木) 17:54:53.69ID:wee02e310 TUFはOEM元が長城で悪くは無いし650Wで同じ価格帯となると玄人志向くらいしか出てこない、セミファンレスで保証も6年と値段の割にはいい電源でしょ
RMxとかの方がいいのは勿論だけど1.5~倍近く値段も変わるしどこを重視するかは人次第
RMxとかの方がいいのは勿論だけど1.5~倍近く値段も変わるしどこを重視するかは人次第
557Socket774 (オッペケ Sr03-X/rN)
2023/05/25(木) 18:27:39.50ID:FncUhRO/r TUF BRONZEは他メーカーあわせた現行モデルの中で部品選択が一番酷いから、そこそこの高消費構成だと保証期間内に一度は修理に出すだろうな
二次側液体電解にEliteTeapo/固体電解にLelonくらいまでならわからなくもないコストダウンだが、一次側メインの大容量電解CapにLelonとか、設計がどこでも5年も持つわけねぇっての
メーカー間の品質格差が出にくい固体電解と違って、液体電解は既存技術の積み重ねが品質に直結するのは変わってないんだから、ELNAとの提携で品質上げたEliteのような一部メーカー除いて、液体電解の品質が短期間で大きく向上することはない
一次側にLelon採用してるのここ数年でTUF BRONZE以外にあるのか?
二次側液体電解にEliteTeapo/固体電解にLelonくらいまでならわからなくもないコストダウンだが、一次側メインの大容量電解CapにLelonとか、設計がどこでも5年も持つわけねぇっての
メーカー間の品質格差が出にくい固体電解と違って、液体電解は既存技術の積み重ねが品質に直結するのは変わってないんだから、ELNAとの提携で品質上げたEliteのような一部メーカー除いて、液体電解の品質が短期間で大きく向上することはない
一次側にLelon採用してるのここ数年でTUF BRONZE以外にあるのか?
558Socket774 (ワッチョイ f373-FIIW)
2023/05/25(木) 18:38:54.45ID:YfSuP6J00 >>554
OEM元のメーカーで選んでるな
OEM元の信頼性が高いと、目安として7年保証以上にはなるので、ひとまずそれでざっくり絞り込み
その中でお求めやすいの選ぶと、結果的に GOLD クラスにはなる、という感じだが、
GOLDとかで変換効率がいいから→製品の信頼性も高い、とはならない
中国産の有機野菜とか言われても微妙、みたいなもん
OEM元のメーカーで選んでるな
OEM元の信頼性が高いと、目安として7年保証以上にはなるので、ひとまずそれでざっくり絞り込み
その中でお求めやすいの選ぶと、結果的に GOLD クラスにはなる、という感じだが、
GOLDとかで変換効率がいいから→製品の信頼性も高い、とはならない
中国産の有機野菜とか言われても微妙、みたいなもん
559Socket774 (ブーイモ MM27-bkWp)
2023/05/25(木) 20:02:51.35ID:qDozVch1M Lelonを過小評価してる知ったかぶりかな
TUF Bronzeのパーツ選定はコストカットではあるけど、わざわざJap Cap宣伝する必要のないメーカーPCの組み込み電源用としては極めて一般的で実績もそれなりにあるものだよ
TUF Bronzeのパーツ選定はコストカットではあるけど、わざわざJap Cap宣伝する必要のないメーカーPCの組み込み電源用としては極めて一般的で実績もそれなりにあるものだよ
560Socket774 (ブーイモ MM27-bkWp)
2023/05/25(木) 20:11:27.47ID:qDozVch1M LITEONとかChiconyとかDeltaの法人向けデスクトップの電源とかACアダプタ開けたらLelon Elite Jinghai AiSHiとかいっぱい出てくる
これらの電源は設計がシンプルなのとメーカーの品質管理の水準が高いのもあるけど故障率はとても低い
5年そこらでバタバタ死んでたら利益にならんだろ
これらの電源は設計がシンプルなのとメーカーの品質管理の水準が高いのもあるけど故障率はとても低い
5年そこらでバタバタ死んでたら利益にならんだろ
561Socket774 (アウアウクー MM43-75Ka)
2023/05/25(木) 20:49:09.28ID:isGjqtwvM 皆さん回答をありがとうございます。
★を変更しました
【予算】20万
★【店名】ドスパラ、ツクモ
・ケースは在庫なければ楽天(安いところ検索中)
・電源はAmazon(より良い商品があれば教示願います)
【自作歴】7年前に一度だけ
[以下構成]
【CPU】Core i5 13400 32630円
【CPU-FAN】予定なし。音がうるさかったらScythe(サイズ) 虎徹 MARK3 SCKTT-3000 3550円を購入検討
★【メモリ】AD4U3200716G22-D [デスクトップ用 / DDR4 SDRAM(288pin) / 32GB(16GB × 2枚組)セット / DDR4-3200 CL22-22-22 / Premier DDR4 3200 U-DIMMシリーズ]¥8,980
【M/B】ASRock B760M Pro RS/D4 WiFi (B760 1700 MicroATX) ドスパラ限定モデル 20900円
【VGA】GIGABYTE GV-N3060EAGLE OC-12GD Rev.2.0 (GeForce RTX 3060 12GB) LHR版 47980円
★【SSD】Crucial P5 Plus CT1000P5PSSD8JP (M.2 2280 1TB) 11,700円
★【電源】ION Gold 750W FD-P-IA2G-750 ¥10,980
【ケース】DEEPCOOL CH370 WH R-CH370-WHNAM1-G-1 (MicroATX ガラス ホワイト) 10300円
【OS】Win11Home 15680円
【ディスプレイ】既存流用(HDMI接続)
【周辺機器】 既存HDD
【入力機器】既存流用
メモリはADATA、SSDはcrucial、電源はフルモジュラーのにしました。
マザボがasrock微妙と聞いて悩んでます。
Wi-Fi付きとランプついてるのが凄く魅力的で…
他にもツッコミどころあれば教示頂けますでしょうか
★を変更しました
【予算】20万
★【店名】ドスパラ、ツクモ
・ケースは在庫なければ楽天(安いところ検索中)
・電源はAmazon(より良い商品があれば教示願います)
【自作歴】7年前に一度だけ
[以下構成]
【CPU】Core i5 13400 32630円
【CPU-FAN】予定なし。音がうるさかったらScythe(サイズ) 虎徹 MARK3 SCKTT-3000 3550円を購入検討
★【メモリ】AD4U3200716G22-D [デスクトップ用 / DDR4 SDRAM(288pin) / 32GB(16GB × 2枚組)セット / DDR4-3200 CL22-22-22 / Premier DDR4 3200 U-DIMMシリーズ]¥8,980
【M/B】ASRock B760M Pro RS/D4 WiFi (B760 1700 MicroATX) ドスパラ限定モデル 20900円
【VGA】GIGABYTE GV-N3060EAGLE OC-12GD Rev.2.0 (GeForce RTX 3060 12GB) LHR版 47980円
★【SSD】Crucial P5 Plus CT1000P5PSSD8JP (M.2 2280 1TB) 11,700円
★【電源】ION Gold 750W FD-P-IA2G-750 ¥10,980
【ケース】DEEPCOOL CH370 WH R-CH370-WHNAM1-G-1 (MicroATX ガラス ホワイト) 10300円
【OS】Win11Home 15680円
【ディスプレイ】既存流用(HDMI接続)
【周辺機器】 既存HDD
【入力機器】既存流用
メモリはADATA、SSDはcrucial、電源はフルモジュラーのにしました。
マザボがasrock微妙と聞いて悩んでます。
Wi-Fi付きとランプついてるのが凄く魅力的で…
他にもツッコミどころあれば教示頂けますでしょうか
562Socket774 (ワッチョイ 036e-FIIW)
2023/05/25(木) 21:10:25.64ID:s4MLxSAn0 【購入動機や用途】FHDでゲーム、AI
【質問/要望等】低予算でのM/Bの選択に迷ってるのでご教授していただけると助かります
【予算】9万5000
【店名】amazon、楽天 貯まったAmazonポイントと楽天ポイントを消費
【自作歴】4年前に一度
[以下構成]
【CPU】AMD Ryzen 5 5600 19980円
【CPU-FAN】なし
【Memory】シリコンパワー DDR4 2666 PC4-21300 8GB x 2枚 (16GB) 288Pin 1.2V CL19 SP016GBLFU266B22 4540円
【M/B】BIOSTAR AMD B450 B450MHP 7879円
【VGA】Palit GeForce RTX 3060 Dual OC 12GB LHR版 / NE63060T19K9-190AD 47500円
【SSD】Crucial SSD 500GB MX500 CT500MX500SSD1/JP 4867円
【HDD】既存流用
【光学ドライブ】なし
【電源】Thermaltake Smart 600W -STANDARD- PC電源ユニット PS636 PS-SPD-0600NPCWJP-W 6102円
【ケース】既存流用
【その他のPCパーツ】既存流用
【ディスプレイ】既存流用
【質問/要望等】低予算でのM/Bの選択に迷ってるのでご教授していただけると助かります
【予算】9万5000
【店名】amazon、楽天 貯まったAmazonポイントと楽天ポイントを消費
【自作歴】4年前に一度
[以下構成]
【CPU】AMD Ryzen 5 5600 19980円
【CPU-FAN】なし
【Memory】シリコンパワー DDR4 2666 PC4-21300 8GB x 2枚 (16GB) 288Pin 1.2V CL19 SP016GBLFU266B22 4540円
【M/B】BIOSTAR AMD B450 B450MHP 7879円
【VGA】Palit GeForce RTX 3060 Dual OC 12GB LHR版 / NE63060T19K9-190AD 47500円
【SSD】Crucial SSD 500GB MX500 CT500MX500SSD1/JP 4867円
【HDD】既存流用
【光学ドライブ】なし
【電源】Thermaltake Smart 600W -STANDARD- PC電源ユニット PS636 PS-SPD-0600NPCWJP-W 6102円
【ケース】既存流用
【その他のPCパーツ】既存流用
【ディスプレイ】既存流用
563Socket774 (オッペケ Sr03-X/rN)
2023/05/25(木) 21:11:44.83ID:FncUhRO/r その手のコンデンサメーカーは無償保証期間内の修理サポート費用で利益が消える程度に劣化速度早かったから、保証期間延びていくにつれ自作PC向け電源から排除されていったんだぞ
かつてはAntecもCorsairもScytheも大手製造メーカーにOEM発注していた製品の多くのモデルで採用が見られたけど、今はほぼ絶滅してる時点で、メーカー保証期間内の故障率と修理サポート費用が利益を上回ると見做されたから採用されなくなっただけじゃん
低負荷で負荷変動の少なく、保証期間も短い一般事務用途PCなら保証期間の1~2年は使えるだろうね
かつてはAntecもCorsairもScytheも大手製造メーカーにOEM発注していた製品の多くのモデルで採用が見られたけど、今はほぼ絶滅してる時点で、メーカー保証期間内の故障率と修理サポート費用が利益を上回ると見做されたから採用されなくなっただけじゃん
低負荷で負荷変動の少なく、保証期間も短い一般事務用途PCなら保証期間の1~2年は使えるだろうね
564Socket774 (ワッチョイ c609-ff77)
2023/05/25(木) 21:16:19.32ID:S/ujNUnG0 >>561
メモリについて、>544さんはADATA製を買おうと言ってるわけではなく、
「ドスパラセレクトのメモリはADATA製で品質微妙だから、Micron(Crucial)やSamsungといったメモリチップ製造メーカー純正品を買おう」って言ってるんだと思うよ
メモリについて、>544さんはADATA製を買おうと言ってるわけではなく、
「ドスパラセレクトのメモリはADATA製で品質微妙だから、Micron(Crucial)やSamsungといったメモリチップ製造メーカー純正品を買おう」って言ってるんだと思うよ
565Socket774 (アウアウクー MM43-75Ka)
2023/05/25(木) 21:23:34.31ID:isGjqtwvM567Socket774 (テテンテンテン MM86-bkWp)
2023/05/25(木) 21:47:10.84ID:NfErXoMMM568Socket774 (ワッチョイ c609-ff77)
2023/05/25(木) 21:56:14.13ID:S/ujNUnG0 >>562
・わざわざ低速DDR4-2666で品質の劣るSiliconPower製を選ぶ必要ある?CrucialのDDR4-3200でも大きく値段変わらないと思うけど(数十円差?)@楽天
・そこまで安いマザーボード求めてBiostarのB450買うくらいならSofmapのA520セットでよくない?全額 尼と楽天じゃないと駄目なら無理だけど
・わざわざ低速なSATAじゃなくてもいいと思う、TLCでNVMe Gen3x4接続のNANDメーカーKIOXIA製 EXCERIA G2 500GBでも4580円だし、1TBでも8000円程度だよ@尼
・電源はもう少しだけ値段足してマシなのを選んだほうが良いと思う、せめてKRPW-BR650W/85+@尼8000円程度あたり
・わざわざ低速DDR4-2666で品質の劣るSiliconPower製を選ぶ必要ある?CrucialのDDR4-3200でも大きく値段変わらないと思うけど(数十円差?)@楽天
・そこまで安いマザーボード求めてBiostarのB450買うくらいならSofmapのA520セットでよくない?全額 尼と楽天じゃないと駄目なら無理だけど
・わざわざ低速なSATAじゃなくてもいいと思う、TLCでNVMe Gen3x4接続のNANDメーカーKIOXIA製 EXCERIA G2 500GBでも4580円だし、1TBでも8000円程度だよ@尼
・電源はもう少しだけ値段足してマシなのを選んだほうが良いと思う、せめてKRPW-BR650W/85+@尼8000円程度あたり
569Socket774 (ワッチョイ de6e-75Ka)
2023/05/26(金) 01:01:55.17ID:jFnhMWud0 これが最後になります
このフィードバックを元に、購入したいと思います
【予算】20万
【店名】ドスパラ、ツクモ
【自作歴】7年前に一度だけ
[以下構成]
【CPU】Core i5 13400 32630円
【CPU-FAN】予定なし。音がうるさかったらScythe(サイズ) 虎徹 MARK3 SCKTT-3000 3550円を購入検討
【メモリ】Crucial CT2K16G4DFRA32A (DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組)8,560円
【M/B】ASRock B760M Pro RS/D4 WiFi (B760 1700 MicroATX) ドスパラ限定モデル 20900円
【VGA】GIGABYTE GV-N3060EAGLE OC-12GD Rev.2.0 (GeForce RTX 3060 12GB) LHR版 47980円
【SSD】Crucial P5 Plus CT1000P5PSSD8JP (M.2 2280 1TB) 11,700円
【電源】ION Gold 750W FD-P-IA2G-750 ¥10,980
【ケース】DEEPCOOL CH370 WH R-CH370-WHNAM1-G-1 (MicroATX ガラス ホワイト) 10300円
【OS】Win11Home 15680円
【ディスプレイ】既存流用(HDMI接続)
【周辺機器】 既存HDD
【入力機器】既存流用
何度もすみません
こちらでいかがでしょうか?
StableDiffusionで色々AI画像生成を試すのが主目的です
このフィードバックを元に、購入したいと思います
【予算】20万
【店名】ドスパラ、ツクモ
【自作歴】7年前に一度だけ
[以下構成]
【CPU】Core i5 13400 32630円
【CPU-FAN】予定なし。音がうるさかったらScythe(サイズ) 虎徹 MARK3 SCKTT-3000 3550円を購入検討
【メモリ】Crucial CT2K16G4DFRA32A (DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組)8,560円
【M/B】ASRock B760M Pro RS/D4 WiFi (B760 1700 MicroATX) ドスパラ限定モデル 20900円
【VGA】GIGABYTE GV-N3060EAGLE OC-12GD Rev.2.0 (GeForce RTX 3060 12GB) LHR版 47980円
【SSD】Crucial P5 Plus CT1000P5PSSD8JP (M.2 2280 1TB) 11,700円
【電源】ION Gold 750W FD-P-IA2G-750 ¥10,980
【ケース】DEEPCOOL CH370 WH R-CH370-WHNAM1-G-1 (MicroATX ガラス ホワイト) 10300円
【OS】Win11Home 15680円
【ディスプレイ】既存流用(HDMI接続)
【周辺機器】 既存HDD
【入力機器】既存流用
何度もすみません
こちらでいかがでしょうか?
StableDiffusionで色々AI画像生成を試すのが主目的です
570Socket774 (ワッチョイ deca-FIIW)
2023/05/26(金) 07:23:19.43ID:jFnhMWud0 >>569
ここまで構成固まったところで今更と思われるかもしれないが
ケースのCH370 WH、仕様を見ると付属ファンが120mm背面*1のみとなっている
もし予算が許すなら追加ファンを1つ、もしくは2つ検討してみてはどうだろうか
より静かな方が良ければ140mmファンを1(前面)もしくは2(前面*2or前面1上面1)
例:KAZE FLEX 140 SQUARE PWM 1200rpm(ドスパラ1180円)※色が黒ではないので注意、NZXT F140Q Black(ツクモ1980円)
少しでも安く抑えるなら120mmファンを同上
例:サイズ WONDER SNAIL 120 PWM 1200RPM(ツクモ1036円)
背面ファンが黒なので個人的には追加ファンも黒のほうが統一感があっていいと思ったが
好みがあるだろう、もし検討される場合は色々見てみて
ここまで構成固まったところで今更と思われるかもしれないが
ケースのCH370 WH、仕様を見ると付属ファンが120mm背面*1のみとなっている
もし予算が許すなら追加ファンを1つ、もしくは2つ検討してみてはどうだろうか
より静かな方が良ければ140mmファンを1(前面)もしくは2(前面*2or前面1上面1)
例:KAZE FLEX 140 SQUARE PWM 1200rpm(ドスパラ1180円)※色が黒ではないので注意、NZXT F140Q Black(ツクモ1980円)
少しでも安く抑えるなら120mmファンを同上
例:サイズ WONDER SNAIL 120 PWM 1200RPM(ツクモ1036円)
背面ファンが黒なので個人的には追加ファンも黒のほうが統一感があっていいと思ったが
好みがあるだろう、もし検討される場合は色々見てみて
571Socket774 (ワッチョイ de6e-75Ka)
2023/05/26(金) 08:03:03.93ID:jFnhMWud0 >>570
ありがとうございます
検討します
簡単に増設できるものなのでしょうか?
また、新規質問で申し訳ないのですが、デスクトップ内部に極力埃が入らないようなパーツというか工夫って何かありますでしょうか?
ファンが増えたら、その分埃も溜まりやすくなりそうで…
おすすめのフィルターみたいなのがあれば教示頂けると助かります。
フィルターはあくまでイメージで、それ以外のものでも大丈夫です。
ありがとうございます
検討します
簡単に増設できるものなのでしょうか?
また、新規質問で申し訳ないのですが、デスクトップ内部に極力埃が入らないようなパーツというか工夫って何かありますでしょうか?
ファンが増えたら、その分埃も溜まりやすくなりそうで…
おすすめのフィルターみたいなのがあれば教示頂けると助かります。
フィルターはあくまでイメージで、それ以外のものでも大丈夫です。
572Socket774 (ワッチョイ 6358-vz++)
2023/05/26(金) 09:30:13.77ID:mgUAXAjY0 >>571
フィルターつけてもフィルターの掃除が必要になる。結局、フイルター外して掃除機で吸うか、ケースパネル外して内部にエアダスターかけるかの違いにしかならん
空気清浄機の吹き出し近くに置くとか、床から離して置くとか、部屋をマメに掃除機かけるとか、ケースに近づくホコリを減らす方向がいいよ
ファンは簡単に増やせる。正圧・負圧の考えもあるけどこだわりだすときりがないから、まずはパソコン買って年末の大掃除のときにでもパソコンも一緒に掃除すりゃいい
フィルターつけてもフィルターの掃除が必要になる。結局、フイルター外して掃除機で吸うか、ケースパネル外して内部にエアダスターかけるかの違いにしかならん
空気清浄機の吹き出し近くに置くとか、床から離して置くとか、部屋をマメに掃除機かけるとか、ケースに近づくホコリを減らす方向がいいよ
ファンは簡単に増やせる。正圧・負圧の考えもあるけどこだわりだすときりがないから、まずはパソコン買って年末の大掃除のときにでもパソコンも一緒に掃除すりゃいい
573Socket774 (ワッチョイ deca-FIIW)
2023/05/26(金) 09:41:59.61ID:jFnhMWud0 >>571
ケースファンの追加は、そのケースに取り付け可能なファンのサイズ・個数と
マザボにファンコネクタがいくつあるか確認することが前提となる、今回の場合それぞれの仕様に
ASRock B760M Pro RS/D4 WiFi はファンコネクタ(4ピン)*4
CH370 WHは前面120*3or140mm*2、上面120*2or140mm*2
とあるので、120mmもしくは140mmを付属背面ファンを含め最大4つまで搭載可能
(これ以上ファンを搭載したい場合はファン用の分岐ケーブルが必要となる、説明は割愛)
作業はケースマニュアルを見てファン設置可能な場所(前面や上面などの内側)を確認
ファンの向きは吸気にするか排気にするかで変わる
ファン側面に矢印があったり、ファン中央のメーカーロゴの有る方から送風されるので方向がわかる
風の向きを確認してから、ファンの四隅をネジとプラスドライバーで固定
ファン付属の電源供給ケーブルをマザボのCHA_FAN(シャーシ/ウォーターポンプファンコネクタ)に差す
という流れになる、なお一般的に前面は吸気、背面・上面は排気が多いと思う
埃が入らないような工夫については
少し値段が上がってもよいなら、前面にダストフィルタ付属のものを選択する
例:4000D Airflow Tempered Glass(ツクモ12980円)、Meshify 2 Compact White TG Clear Tint(ツクモ20980円))
価格が手頃だったり通気性最重視のケースには前面ダストフィルタが付いていない物が多い
もしくはエアコンや換気扇用のホコリとりフィルターのようなものを自分で貼り付ける
これで極細かい埃以外はほぼ入らなくなる
掃除に関しては572の仰る通り
間隔は人それぞれだが、定期的に掃除したほうがいいだろう
フィルタで埃が内部に入らないようにすれば、フィルタに埃が溜まるので
自分は内部清掃の手間を面倒に感じるタイプなので、ダストフィルタ付のケース+ホコリとりフィルタで
内部清掃が極力楽になるようにし、その分ダストフィルタ+ホコリとりフィルタは定期的に手入れ・交換をしている
ケースファンの追加は、そのケースに取り付け可能なファンのサイズ・個数と
マザボにファンコネクタがいくつあるか確認することが前提となる、今回の場合それぞれの仕様に
ASRock B760M Pro RS/D4 WiFi はファンコネクタ(4ピン)*4
CH370 WHは前面120*3or140mm*2、上面120*2or140mm*2
とあるので、120mmもしくは140mmを付属背面ファンを含め最大4つまで搭載可能
(これ以上ファンを搭載したい場合はファン用の分岐ケーブルが必要となる、説明は割愛)
作業はケースマニュアルを見てファン設置可能な場所(前面や上面などの内側)を確認
ファンの向きは吸気にするか排気にするかで変わる
ファン側面に矢印があったり、ファン中央のメーカーロゴの有る方から送風されるので方向がわかる
風の向きを確認してから、ファンの四隅をネジとプラスドライバーで固定
ファン付属の電源供給ケーブルをマザボのCHA_FAN(シャーシ/ウォーターポンプファンコネクタ)に差す
という流れになる、なお一般的に前面は吸気、背面・上面は排気が多いと思う
埃が入らないような工夫については
少し値段が上がってもよいなら、前面にダストフィルタ付属のものを選択する
例:4000D Airflow Tempered Glass(ツクモ12980円)、Meshify 2 Compact White TG Clear Tint(ツクモ20980円))
価格が手頃だったり通気性最重視のケースには前面ダストフィルタが付いていない物が多い
もしくはエアコンや換気扇用のホコリとりフィルターのようなものを自分で貼り付ける
これで極細かい埃以外はほぼ入らなくなる
掃除に関しては572の仰る通り
間隔は人それぞれだが、定期的に掃除したほうがいいだろう
フィルタで埃が内部に入らないようにすれば、フィルタに埃が溜まるので
自分は内部清掃の手間を面倒に感じるタイプなので、ダストフィルタ付のケース+ホコリとりフィルタで
内部清掃が極力楽になるようにし、その分ダストフィルタ+ホコリとりフィルタは定期的に手入れ・交換をしている
574Socket774 (ワッチョイ cadc-bIam)
2023/05/26(金) 11:14:07.66ID:96SOWHja0 埃対策は部屋掃除するのが一番いいよね
冷却もエアコンつけるのが一番だし環境って大事
冷却もエアコンつけるのが一番だし環境って大事
575Socket774 (ワッチョイ c609-ff77)
2023/05/26(金) 15:01:47.02ID:Ip6JYOvD0 排気ファン(電源グラボ含む)風量合計<<吸気ファン風量合計 にして、吸気ファンの前面部に目の細かいフィルタ(100均エアコンフィルタ)を付けて定期的に交換するのが一番
排気ファン(電源グラボ含む)風量合計>吸気ファン風量合計 だとフィルタの無い隙間からも空気と一緒に埃が入って中が埃塗れになる
排気ファン(電源グラボ含む)風量合計>吸気ファン風量合計 だとフィルタの無い隙間からも空気と一緒に埃が入って中が埃塗れになる
576Socket774 (ブーイモ MMea-bkWp)
2023/05/26(金) 15:20:04.82ID:Aw7AOZwTM ホコリ気にせず負圧にしてる
定期的に掃除すればいいだけだし負圧にしとけばとりあえず冷える
定期的に掃除すればいいだけだし負圧にしとけばとりあえず冷える
577Socket774 (ワッチョイ 0af1-FIIW)
2023/05/26(金) 16:14:42.82ID:tJvN9Ftq0 気にならないならエアフローとか流行ってるけどあれは嘘だから
実際にはサイドに30cmくらいの大型ファンの付いたケースだとめっちゃ冷えるよ
最近はなぜかあまり見かけないけど・・・
ホコリはファンの手前にガーゼやっておけば自分の環境だと5年位はガーゼの掃除だけでノーメンテナンスだな
実際にはサイドに30cmくらいの大型ファンの付いたケースだとめっちゃ冷えるよ
最近はなぜかあまり見かけないけど・・・
ホコリはファンの手前にガーゼやっておけば自分の環境だと5年位はガーゼの掃除だけでノーメンテナンスだな
578Socket774 (ワッチョイ f373-FIIW)
2023/05/26(金) 16:32:03.00ID:igPTIbuv0 フィルターつけたら風量下がるから思ったより冷えなくなったりするな
579Socket774 (ワッチョイ c609-ff77)
2023/05/26(金) 16:40:03.24ID:Ip6JYOvD0 目の細かいフィルタ付けて吸排気のバランス取るには吸気ファン2個位多く付けないと駄目だな
580Socket774 (ワッチョイ ca11-m999)
2023/05/26(金) 16:41:30.57ID:+cx1usGB0 【購入動機や用途】現PCの劣化(10年↑)+待ってたゲーム(ブループロトコル)がサービス開始するのでそれを機に
【店名/モデル】ワンズ フルカスタマイズ
【OS】 Windows 11 Home 64bit 日本語 DSP版
【CPU】 intel Corei5-13600K
【CPUクーラー】 DEEPCOOL R-AK620-BKNNMT-G(AK620)
【メモリ】 crucial CT2K16G4DFRA32A
【マザボ】 ASUS PRIME H770-PLUS D4
【グラボ】 Manli M-NRTX4070TIG/6RFHPPP-M3542
【SSD1】 crucial CT1000P5PSSD8JP (OSとその他遊びじゃないデータ用)
【SSD2】 crucial CT1000P5PSSD8JP (主にネットを介したゲームのデータ用)
【HDD1】 WESTERN DIGITAL WD40EZAX (その他ゲームと雑多なデータ保管用)
【電源】 玄人志向KRPW-GA850W/90+
【ケース】SST-FA513-B-C
【セットアップ】セットアップB
【合計金額】29,9838円
【予算】30万前後
【用途】ゲーム(FPSじゃない) 稀に配信
10年選手の現PCをここまで壊れずに作成してくれたワンズでの買い替え
よって今組んでいるメーカー中心になってます(ASUS 玄人志向とか)
数年前から情報を追ってたものの基本ネットで情報集めただけのニワカなので構成に自信がありません
また10年とは言わずとも壊れなければ長期で使う予定なのでそれなりに奮発しています&その都合上水冷はなし
来月始まるブループロトコルをやりつつ物臭なので
タブで動画等を多数開きっぱにしながら配信を快適にやれればととりあえず思ってます
必要であればメモリのグレードアップと(不or)必要であればメモリのグレードアップと
自身でよく理解してないマザボのアップorダウングレードも検討してます
以上です、よろしくお願いします
【店名/モデル】ワンズ フルカスタマイズ
【OS】 Windows 11 Home 64bit 日本語 DSP版
【CPU】 intel Corei5-13600K
【CPUクーラー】 DEEPCOOL R-AK620-BKNNMT-G(AK620)
【メモリ】 crucial CT2K16G4DFRA32A
【マザボ】 ASUS PRIME H770-PLUS D4
【グラボ】 Manli M-NRTX4070TIG/6RFHPPP-M3542
【SSD1】 crucial CT1000P5PSSD8JP (OSとその他遊びじゃないデータ用)
【SSD2】 crucial CT1000P5PSSD8JP (主にネットを介したゲームのデータ用)
【HDD1】 WESTERN DIGITAL WD40EZAX (その他ゲームと雑多なデータ保管用)
【電源】 玄人志向KRPW-GA850W/90+
【ケース】SST-FA513-B-C
【セットアップ】セットアップB
【合計金額】29,9838円
【予算】30万前後
【用途】ゲーム(FPSじゃない) 稀に配信
10年選手の現PCをここまで壊れずに作成してくれたワンズでの買い替え
よって今組んでいるメーカー中心になってます(ASUS 玄人志向とか)
数年前から情報を追ってたものの基本ネットで情報集めただけのニワカなので構成に自信がありません
また10年とは言わずとも壊れなければ長期で使う予定なのでそれなりに奮発しています&その都合上水冷はなし
来月始まるブループロトコルをやりつつ物臭なので
タブで動画等を多数開きっぱにしながら配信を快適にやれればととりあえず思ってます
必要であればメモリのグレードアップと(不or)必要であればメモリのグレードアップと
自身でよく理解してないマザボのアップorダウングレードも検討してます
以上です、よろしくお願いします
581Socket774 (オッペケ Sr03-X/rN)
2023/05/26(金) 16:50:31.33ID:dSzUhOfar 板名見ろ
582Socket774 (ワッチョイ 06da-FIIW)
2023/05/26(金) 16:53:25.15ID:/mwulPbd0 自作代行は自作だと思うが
583Socket774 (ワッチョイ c609-ff77)
2023/05/26(金) 17:09:34.09ID:Ip6JYOvD0 フルカスタマイズはBTOの一種だと思うけどなぁ
まぁ揉めそうなのわかっててその一文入れたんだろうからパス
まぁ揉めそうなのわかっててその一文入れたんだろうからパス
584Socket774 (ワッチョイ f373-FIIW)
2023/05/26(金) 17:21:56.47ID:igPTIbuv0 ワンズに構成相談サービスあるよな?
585Socket774 (ワッチョイ 6358-vz++)
2023/05/26(金) 17:59:02.99ID:mgUAXAjY0 その用途でストレージ分ける必要があるのかと、合計金額の桁がおかしいのにはツッコミ入れたい
586Socket774 (ワッチョイ 06da-FIIW)
2023/05/26(金) 18:05:46.42ID:/mwulPbd0 OSとアプリはSSD、その他データはHDDって分け方が普通だわな
SSDは1本、HDDをWD80EAZZにすべき
SSDは1本、HDDをWD80EAZZにすべき
587Socket774 (ワッチョイ 4e73-yMXf)
2023/05/26(金) 18:13:51.52ID:fE9f5Ye90 ここのテンプレ優秀とか思ってたけど細かく明記しないと突撃なんだろうか
それともBTOの意味をbuild to orderだと分かっていないパターンだろうか
>>580
ここは自作PC板の構成評価スレです
メーカーPC・BTO PCやそれらの改造など他人が作成している「他作PC」に関するものはパソコン一般板へどうぞ
BTO購入関係なら相談室があります
【構成】BTO購入相談室【見積もり】■67
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1307985703/
それともBTOの意味をbuild to orderだと分かっていないパターンだろうか
>>580
ここは自作PC板の構成評価スレです
メーカーPC・BTO PCやそれらの改造など他人が作成している「他作PC」に関するものはパソコン一般板へどうぞ
BTO購入関係なら相談室があります
【構成】BTO購入相談室【見積もり】■67
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1307985703/
588Socket774 (ワッチョイ f373-FIIW)
2023/05/26(金) 18:22:34.33ID:igPTIbuv0 FAQ増やしてもよさそうだけどね。同じ質問や回答多いし
589Socket774 (ブーイモ MMea-bkWp)
2023/05/26(金) 18:23:01.97ID:Aw7AOZwTM まあたまに来るよく読んでない人はその都度対応すればよろし
590Socket774 (ブーイモ MMea-bkWp)
2023/05/26(金) 18:24:45.31ID:Aw7AOZwTM 当時旧テンプレを2レスにバッサリ切ったの自分だけど、
Too Long; Didn't Readになるくらいなら書かないほうがマシって思想
Too Long; Didn't Readになるくらいなら書かないほうがマシって思想
591Socket774 (ワッチョイ c609-ff77)
2023/05/26(金) 18:27:27.36ID:Ip6JYOvD0 昔はテンプレよく読めば構成数パターンに決まってしまうくらい細かかったね
592Socket774 (ワッチョイ f373-FIIW)
2023/05/26(金) 18:29:37.70ID:igPTIbuv0 テンプレの2以降は、
このスレに書き込むやつはテンプレ全部読んでから書け、ってわけじゃなく、
その質問の○○は既出だからこれ読んどけ、と誘導して回答側の手間を減らすためのものでもあるんだけどな
このスレに書き込むやつはテンプレ全部読んでから書け、ってわけじゃなく、
その質問の○○は既出だからこれ読んどけ、と誘導して回答側の手間を減らすためのものでもあるんだけどな
593Socket774 (ブーイモ MMea-bkWp)
2023/05/26(金) 18:35:36.38ID:Aw7AOZwTM594Socket774 (アウアウウー Sa2f-oMQ5)
2023/05/26(金) 18:43:19.99ID:QChEhDr6a ・テンプレを確認した事を【テンプレ確認】欄に明記すること
(例文:「2019/07/17(水) テンプレ確認:〇)
(例文:「2019/07/17(水) テンプレ確認:〇)
595Socket774 (ワッチョイ f373-FIIW)
2023/05/26(金) 18:53:31.86ID:igPTIbuv0 たぶん何かの病気なんだろう…
596Socket774 (アウアウウー Sa2f-oMQ5)
2023/05/26(金) 18:57:12.81ID:Re25fdE3a >591
こんなのあったなw
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1577499846/10
□2.5インチで無難なSSDは以下の通り
・Intel 545s(メーカー保証)(HIPM/DIPM両対応)
・Western Digital WD Blue 3D(メーカー保証)(HIPM非対応/DIPM対応)
・SanDisk Ultra 3D(メーカー保証)(HIPM非対応/DIPM対応)
・SanDisk X600(代理店保証)(HIPM非対応/DIPM対応)
・Samsung 860EVO/IT(代理店保証)(HIPM非対応/DIPM対応)
・Crucial MX500/JP(代理店保証)(HIPM非対応/DIPM対応)(LPM問題に注意)
・Micron 1100(代理店保証)(HIPM非対応/DIPM対応)(LPM問題に注意)
LPM問題対策としては、LPMをActiveやDIPMに設定するのが良いでしょう
□NVMe SSDとSATA SSDの性能差
M.2 NVME vs SSD vs HDD Loading Windows and Games
https://www.youtube.com/watch?v=V3AMz-xZ2VM
M.2 NVMe と SATA どちらのSSDを選ぶべきか
https://kyou-kore.com/pcdiy/550/
【SATA SSD vs NVMe SSD vs HDD】 ゲームロード時間を比較。PCゲーム用ストレージは2~3倍以上速いSSDで決まり!
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1075088974.html
□WDC製HDDの仕様一覧
Blue WD20EZRZ CMR
Blue WD20EZAZ SMR(2.0TB/プラッタ)
Blue WD30EZRZ CMR
Blue WD40EZRZ-RT2 CMR(1.33TB/プラッタ)
Blue WD60EZRZ CMR
Blue WD60EZAZ SMR(2.0TB/プラッタ)
Red WD20EFRX CMR
Red WD20EFAX SMR(2.0TB/プラッタ)
Red WD30EFRX CMR
Red WD40EFRX-RT2 CMR(1.33TB/プラッタ)
Red WD60EFRX CMR
Red WD60EFAX SMR(2.0TB/プラッタ)
Red WD80EFAX CMR
Red WD100EFAX CMR(ヘリウム充填)
こんなのあったなw
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1577499846/10
□2.5インチで無難なSSDは以下の通り
・Intel 545s(メーカー保証)(HIPM/DIPM両対応)
・Western Digital WD Blue 3D(メーカー保証)(HIPM非対応/DIPM対応)
・SanDisk Ultra 3D(メーカー保証)(HIPM非対応/DIPM対応)
・SanDisk X600(代理店保証)(HIPM非対応/DIPM対応)
・Samsung 860EVO/IT(代理店保証)(HIPM非対応/DIPM対応)
・Crucial MX500/JP(代理店保証)(HIPM非対応/DIPM対応)(LPM問題に注意)
・Micron 1100(代理店保証)(HIPM非対応/DIPM対応)(LPM問題に注意)
LPM問題対策としては、LPMをActiveやDIPMに設定するのが良いでしょう
□NVMe SSDとSATA SSDの性能差
M.2 NVME vs SSD vs HDD Loading Windows and Games
https://www.youtube.com/watch?v=V3AMz-xZ2VM
M.2 NVMe と SATA どちらのSSDを選ぶべきか
https://kyou-kore.com/pcdiy/550/
【SATA SSD vs NVMe SSD vs HDD】 ゲームロード時間を比較。PCゲーム用ストレージは2~3倍以上速いSSDで決まり!
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1075088974.html
□WDC製HDDの仕様一覧
Blue WD20EZRZ CMR
Blue WD20EZAZ SMR(2.0TB/プラッタ)
Blue WD30EZRZ CMR
Blue WD40EZRZ-RT2 CMR(1.33TB/プラッタ)
Blue WD60EZRZ CMR
Blue WD60EZAZ SMR(2.0TB/プラッタ)
Red WD20EFRX CMR
Red WD20EFAX SMR(2.0TB/プラッタ)
Red WD30EFRX CMR
Red WD40EFRX-RT2 CMR(1.33TB/プラッタ)
Red WD60EFRX CMR
Red WD60EFAX SMR(2.0TB/プラッタ)
Red WD80EFAX CMR
Red WD100EFAX CMR(ヘリウム充填)
597Socket774 (ワッチョイ aaad-F741)
2023/05/26(金) 21:15:31.43ID:QV/iaw7S0 自作迷ってる人向けのワンズのステマかと思った
598Socket774 (スフッ Sdea-zZCg)
2023/05/26(金) 21:49:45.84ID:xbGekh+dd 答える側は暇つぶしもあるけど基本的善意なんだから細かいテンプレも仕方ない
そもそも高い買い物するならテンプレというか過去スレぐらい読んだ方がいいしそれできないならBTOでかって保証とサポートつけた方がいいだろと
荒れない限り回答者が絶対だと思うしそのための尊大な態度を取らないだと思う
そもそも高い買い物するならテンプレというか過去スレぐらい読んだ方がいいしそれできないならBTOでかって保証とサポートつけた方がいいだろと
荒れない限り回答者が絶対だと思うしそのための尊大な態度を取らないだと思う
599Socket774 (ワッチョイ ca11-m999)
2023/05/26(金) 22:10:25.59ID:+cx1usGB0 ここに来る前に購入相談室は探すだけ探して分裂して過疎って機能してない状態だったの理解して
じゃあどうしたものかとパソコン一般の方のゲーミングPC板相談/雑談スレ行ったら
構成書けば暇な人が答えてくれるかもと言われたから載せてみたらこっちいけ言われたし
素直にこっち来てみたら振り出しに戻る状態で着地点ないんすね…ともあれ答えてくれた方thx
着地点になるスレ求めて彷徨ってきますわ
桁の,付け場所間違えたのは…恥ずかしい所を見せて申し訳ない
じゃあどうしたものかとパソコン一般の方のゲーミングPC板相談/雑談スレ行ったら
構成書けば暇な人が答えてくれるかもと言われたから載せてみたらこっちいけ言われたし
素直にこっち来てみたら振り出しに戻る状態で着地点ないんすね…ともあれ答えてくれた方thx
着地点になるスレ求めて彷徨ってきますわ
桁の,付け場所間違えたのは…恥ずかしい所を見せて申し訳ない
600Socket774 (ワッチョイ f373-BtHe)
2023/05/26(金) 22:19:03.97ID:igPTIbuv0 特に質問も書いてないから、特に言うこともなかったしね
601Socket774 (ワッチョイ c609-ff77)
2023/05/26(金) 22:22:10.26ID:Ip6JYOvD0 BTOで買う店決まってるならその店の店員と相談するのが一番だぞ
ワンズとか割と知識深い店員が相談に乗ってくれること多いから、ここでの相談結果とそんなに変わらん結果になる気がするけどな
要望盛れるだけ盛って相談したら、店舗価格やキャンペーンや在庫の有無とか諸々合わせたおすすめ答えてくれるだろ
https://www.1-s.jp/doc/service/fullcustomize/border/
ワンズ限定となると購入店変更による価格の抑え方とか他の同等品のお勧めが売ってなかったりとか、このスレ住人の得意分野が役に立たないほうが多いからね
ワンズとか割と知識深い店員が相談に乗ってくれること多いから、ここでの相談結果とそんなに変わらん結果になる気がするけどな
要望盛れるだけ盛って相談したら、店舗価格やキャンペーンや在庫の有無とか諸々合わせたおすすめ答えてくれるだろ
https://www.1-s.jp/doc/service/fullcustomize/border/
ワンズ限定となると購入店変更による価格の抑え方とか他の同等品のお勧めが売ってなかったりとか、このスレ住人の得意分野が役に立たないほうが多いからね
602Socket774 (ワッチョイ 4e73-yMXf)
2023/05/26(金) 22:50:08.84ID:fE9f5Ye90603Socket774 (ワッチョイ 0f6e-AKvs)
2023/05/29(月) 11:40:14.86ID:Z2Cio5QO0 埃がいやなら机の上に置け。これをするかしないかでかなり違う。
可能なら、
ベッドとPCは別の部屋。
PCルームで着替えない。
ペット等入室禁止。
窓の開閉は必要最小限に。眼下に畑などある場合は要注意。
可能なら、
ベッドとPCは別の部屋。
PCルームで着替えない。
ペット等入室禁止。
窓の開閉は必要最小限に。眼下に畑などある場合は要注意。
604Socket774 (ワッチョイ 0f0c-/RYi)
2023/05/29(月) 22:15:06.57ID:PZn/0eQ+0 埃なんて貯まるか?妖怪と同居してんの?土壁の部屋にPC置いてるの?
605Socket774 (テテンテンテン MM7f-/RYi)
2023/05/29(月) 22:20:04.12ID:k6n3n8ZhM 想像力の欠如
606Socket774 (ワッチョイ 2b73-S+HU)
2023/05/29(月) 22:22:55.48ID:CQuBzUAH0 田舎はそんな貯まらないけど都会はめっちゃ貯まるねん
607Socket774 (ワッチョイ 9ff1-S+HU)
2023/05/29(月) 22:38:39.57ID:5hKW6sBH0 埃成分の殆どは服などの繊維じゃないか?
あと、空気清浄機置いておけば少しは溜まりにくいかも
あと、空気清浄機置いておけば少しは溜まりにくいかも
608Socket774 (テテンテンテン MM7f-/RYi)
2023/05/29(月) 23:02:03.49ID:k6n3n8ZhM 空気清浄機よりルンバでも走らせとくのがいい
609Socket774 (ワッチョイ ef83-X7DB)
2023/06/01(木) 19:29:56.51ID:AGyop0uG0 おい、パソ工でFSPのPlatinum電源1000Wが18,980円だってよ急げ!
610Socket774 (ワッチョイ 82ef-N/Lw)
2023/06/03(土) 17:52:06.94ID:XLRfNf5s0 厳しく評価をお願いいたします
【購入動機や用途】Windows11を入れたい(現i7-6700K & Muximus VIII Ranger)
ボードゲーム(LeelaZero,Lizzie),自作プログラムの実行:月1回24時間程度.
仮想ドライブ上でのLinux(Slackware)の実行
【質問/要望等】用途に合った構成か?CPU,マザボとメモリのバランスはOKか?
地雷なく安定に稼働するか?
CPUクーラーCryorig R1 Universalは流用できるか? (何をみればよいかわからず)
その他気になるところがあればご指摘頂きたい。
【予算】80,000円
【店名】通販-ツクモ(前回購入したから)
【自作歴】約10年ぶり2回目
[以下構成]
【CPU】Intel Core i3 13100F BOX \16,780
【CPU-FAN】CPU付属品
【Memory】Corsair CMK324M2A2666C16R 2枚組 流用
【M/B】ASUS PRIME H670-PLUS D4 \23,911
【VGA】ASUS Rog strixgaming GTX1660Ti 流用
【SSD】東芝 A100 THN-S10122400A8 / WD Red SA500 M.2 2280C 流用
【HDD】Sumsung HD154UI 流用
【光学ドライブ】Pioneer BDR-212XJBK (ブラック)バルク \13,530 けずるならDVDでも可
【電源】Seasonic SSR-650RMS 流用
【ケース】Fractal Design Defime R5 流用
【その他のPCパーツ】なし
【OS】Windows10 Home DSP メモリバンドル 流用 → 11へアップデート
【ディスプレイ】LG 32QN600-B 流用
【周辺機器】なし
【入力機器】無線のキーボードとマウス
【合計金額】\54,221
【購入動機や用途】Windows11を入れたい(現i7-6700K & Muximus VIII Ranger)
ボードゲーム(LeelaZero,Lizzie),自作プログラムの実行:月1回24時間程度.
仮想ドライブ上でのLinux(Slackware)の実行
【質問/要望等】用途に合った構成か?CPU,マザボとメモリのバランスはOKか?
地雷なく安定に稼働するか?
CPUクーラーCryorig R1 Universalは流用できるか? (何をみればよいかわからず)
その他気になるところがあればご指摘頂きたい。
【予算】80,000円
【店名】通販-ツクモ(前回購入したから)
【自作歴】約10年ぶり2回目
[以下構成]
【CPU】Intel Core i3 13100F BOX \16,780
【CPU-FAN】CPU付属品
【Memory】Corsair CMK324M2A2666C16R 2枚組 流用
【M/B】ASUS PRIME H670-PLUS D4 \23,911
【VGA】ASUS Rog strixgaming GTX1660Ti 流用
【SSD】東芝 A100 THN-S10122400A8 / WD Red SA500 M.2 2280C 流用
【HDD】Sumsung HD154UI 流用
【光学ドライブ】Pioneer BDR-212XJBK (ブラック)バルク \13,530 けずるならDVDでも可
【電源】Seasonic SSR-650RMS 流用
【ケース】Fractal Design Defime R5 流用
【その他のPCパーツ】なし
【OS】Windows10 Home DSP メモリバンドル 流用 → 11へアップデート
【ディスプレイ】LG 32QN600-B 流用
【周辺機器】なし
【入力機器】無線のキーボードとマウス
【合計金額】\54,221
612Socket774 (ブーイモ MMe6-Xk+W)
2023/06/03(土) 18:05:10.10ID:IgKH9Q5EM その電源は発売が2015年とからしいけど大丈夫か?電源トラブルって他のパーツも巻き込むこと多いから分かって流用するなら止めない
613Socket774 (ワッチョイ 7973-N/Lw)
2023/06/03(土) 18:08:09.11ID:bOE4Vzgs0614Socket774 (ワッチョイ 82ef-N/Lw)
2023/06/03(土) 18:33:25.75ID:XLRfNf5s0615Socket774 (ワッチョイ 82ef-N/Lw)
2023/06/03(土) 18:34:50.93ID:XLRfNf5s0 610 誤記 : 府対応→非対応
616Socket774 (ワッチョイ 7973-N/Lw)
2023/06/03(土) 18:55:13.68ID:bOE4Vzgs0 出荷時に BIOS アプデされてて 13世代対応済みの製品も結構売られてるのよ。通販じゃあんまわからんが
まあ H670 までは対応済みでもマルチコア性能落ちたりするので、
そういう意味でも最初から 700番代がいいだろね
まあ H670 までは対応済みでもマルチコア性能落ちたりするので、
そういう意味でも最初から 700番代がいいだろね
617Socket774 (ワッチョイ 6978-N/Lw)
2023/06/03(土) 19:09:23.45ID:L7UMn/6w0 >>614
これ買えば使えそう
そのために2200円出すのは微妙ではあるが
ttps://www.links-direct.jp/view/item/000000011480
マザーは13世代対応が確認できればH670で良いしワンズみたいに通販でも頼めばアップデートしてくれるとこもある
bios flashback付きの奴ならCPU無しでもアップデートできるからそういうのを探してもいい
13100程度でマルチ性能も糞もないから700番台とか気にせずに選んでいいぞ
これ買えば使えそう
そのために2200円出すのは微妙ではあるが
ttps://www.links-direct.jp/view/item/000000011480
マザーは13世代対応が確認できればH670で良いしワンズみたいに通販でも頼めばアップデートしてくれるとこもある
bios flashback付きの奴ならCPU無しでもアップデートできるからそういうのを探してもいい
13100程度でマルチ性能も糞もないから700番台とか気にせずに選んでいいぞ
618Socket774 (ワッチョイ 0609-w4Nq)
2023/06/03(土) 19:10:00.27ID:vw6hD4MQ0 >>610
13100Fは実質12世代だから、マザボのCPU対応が気になるなら12100Fや12400Fにすればいい
>東芝 A100 THN-S101Z2400A8
古い東芝SATAドライブはIntel 600番台以降の板で認識しない場合があるので注意
>Cryorig R1 Universal
https://www.links-direct.jp/view/item/000000011480
13100Fは実質12世代だから、マザボのCPU対応が気になるなら12100Fや12400Fにすればいい
>東芝 A100 THN-S101Z2400A8
古い東芝SATAドライブはIntel 600番台以降の板で認識しない場合があるので注意
>Cryorig R1 Universal
https://www.links-direct.jp/view/item/000000011480
619Socket774 (ワッチョイ 61f1-N/Lw)
2023/06/03(土) 20:12:08.56ID:dfxXBOIS0620Socket774 (ワッチョイ 7973-N/Lw)
2023/06/03(土) 20:19:12.67ID:bOE4Vzgs0 >>619
H670 とか B660 マザボ使いながら cinebench 結果載ってるサイトを見たり、
パーツ購入相談スレの前スレ以前~ で Z690 で検索したり、
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1679595427/
価格コムのレビューでも見てくれ
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001476107/SortRule=1/ResView=all/Page=2/#25048871
H670 とか B660 マザボ使いながら cinebench 結果載ってるサイトを見たり、
パーツ購入相談スレの前スレ以前~ で Z690 で検索したり、
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1679595427/
価格コムのレビューでも見てくれ
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001476107/SortRule=1/ResView=all/Page=2/#25048871
621Socket774 (ワッチョイ 61f1-N/Lw)
2023/06/03(土) 20:27:40.63ID:dfxXBOIS0 fm
オカルト扱いでいいなその情報
オカルト扱いでいいなその情報
622Socket774 (オッペケ Sr91-mMwa)
2023/06/03(土) 20:39:00.96ID:DwnfGX7Kr 13600K以上のRaptorCove+Gracemont v2の話であって、13600以下のGoldenCove+Gracemont v1は関係ないと思うけど
623Socket774 (ワッチョイ 7973-N/Lw)
2023/06/03(土) 20:44:22.20ID:bOE4Vzgs0624Socket774 (ワッチョイ 61f1-N/Lw)
2023/06/03(土) 20:57:47.59ID:dfxXBOIS0 10%差だったら大騒ぎだな
625Socket774 (ワントンキン MMc9-hc5i)
2023/06/03(土) 21:10:41.07ID:w2ACXSEYM z690使ってるんだけど誰か分かりやすく頼む
z690も駄目な感じ?
z690も駄目な感じ?
626Socket774 (ワッチョイ 7973-N/Lw)
2023/06/03(土) 21:11:36.45ID:bOE4Vzgs0 10% は電力制限かけてったときの差だけどね
Z690 のスコアと比較すると https://i.imgur.com/RNodbuE.jpg
H670 ではこんな感じで落ちてく https://i.imgur.com/pzAgDUa.jpg
Z690 のスコアと比較すると https://i.imgur.com/RNodbuE.jpg
H670 ではこんな感じで落ちてく https://i.imgur.com/pzAgDUa.jpg
627Socket774 (ワッチョイ 7973-N/Lw)
2023/06/03(土) 21:13:43.59ID:bOE4Vzgs0 >>625
Z690 の構成はベンチマーク載ってるサイトでよく出てくるので、その通りになるだけだよ
Z690 の構成はベンチマーク載ってるサイトでよく出てくるので、その通りになるだけだよ
628Socket774 (ワッチョイ 61f1-N/Lw)
2023/06/03(土) 21:18:46.32ID:dfxXBOIS0629Socket774 (アウアウウー Sac5-xXbH)
2023/06/03(土) 21:25:15.35ID:BrxSXJTYa 人は信じたいものだけ信じるのだ
630Socket774 (ワントンキン MMc9-hc5i)
2023/06/03(土) 21:43:13.97ID:w2ACXSEYM ありがとう
とりあえず安心した
とりあえず安心した
631Socket774 (ワッチョイ 82ef-N/Lw)
2023/06/03(土) 22:42:52.27ID:XLRfNf5s0 >>610 です
皆さん コメントありがとうございます。
下記検討中です
マザーボード:
・PRIME H770-PLUS D4 \23282
・PRIME B760-PLUS D4 \24096
電源:
・ANTEC NeoECO Gold NE650G \12091 アマゾン
・Corsair RM650x 2021 CP-9020198-JP \12864 アマゾン
今4コアなので次も同じでクロックが高い方がよいと思いました。
しかしCPUの世代を見ているうちに仮想ドライブを使うことを考えたら
12世代のi5の方がよいかもと思うようになりました。
値段に対してコア数とクロック数はトレードオフの関係にありますが
皆さん独自 or 一般の考えを聞かせてくれたらうれしいです。
3Dゲームをしないのならどちらも気にする必要はないなど。
(宗教関連でないことを願います,あと構成にないならスルーで)
予算を見ながらもう一回悩んでみます
皆さん コメントありがとうございます。
下記検討中です
マザーボード:
・PRIME H770-PLUS D4 \23282
・PRIME B760-PLUS D4 \24096
電源:
・ANTEC NeoECO Gold NE650G \12091 アマゾン
・Corsair RM650x 2021 CP-9020198-JP \12864 アマゾン
今4コアなので次も同じでクロックが高い方がよいと思いました。
しかしCPUの世代を見ているうちに仮想ドライブを使うことを考えたら
12世代のi5の方がよいかもと思うようになりました。
値段に対してコア数とクロック数はトレードオフの関係にありますが
皆さん独自 or 一般の考えを聞かせてくれたらうれしいです。
3Dゲームをしないのならどちらも気にする必要はないなど。
(宗教関連でないことを願います,あと構成にないならスルーで)
予算を見ながらもう一回悩んでみます
632Socket774 (ワッチョイ 7973-N/Lw)
2023/06/03(土) 23:15:50.55ID:bOE4Vzgs0 >>631
NeoECO Gold は昔は8000円代とコスパ良かったから評価されてたけど、
いまは RM650x と同じ価格帯にあがってるので、同じ金額出すなら後者のがいいよ
CPU 性能は、仮想使うならコア数多い方がいいんじゃね。通常の同時作業でも重さ感じなくなるし
というかクロックより、どっかのベンチマークサイトで シングルスレッド性能 を比較した方がいいよ
NeoECO Gold は昔は8000円代とコスパ良かったから評価されてたけど、
いまは RM650x と同じ価格帯にあがってるので、同じ金額出すなら後者のがいいよ
CPU 性能は、仮想使うならコア数多い方がいいんじゃね。通常の同時作業でも重さ感じなくなるし
というかクロックより、どっかのベンチマークサイトで シングルスレッド性能 を比較した方がいいよ
633Socket774 (オッペケ Sr91-mMwa)
2023/06/03(土) 23:28:58.26ID:DwnfGX7Kr 2コア割り当てた仮想PC起動しながら他の作業やweb巡回する時なんかは、4コアと6コア以上あるのとでは快適さが違う
ゲームやエンコード以外の用途では、同一世代間でクロックの差を実感する場面が少なくなって来ているのに対して、コア数の差を実感する場面は年々増えている
とはいえ、Intelの6コア以上は高いので悩む所
低価格帯の多コア構成はAM4が頭ひとつ安くなってて、LGA1700対応M/Bが全体的に高くなった現状だと(600番台M/Bを安く入手できない限り)Intel4~6コアはコスパ的に結構見劣りする
ゲームやエンコード以外の用途では、同一世代間でクロックの差を実感する場面が少なくなって来ているのに対して、コア数の差を実感する場面は年々増えている
とはいえ、Intelの6コア以上は高いので悩む所
低価格帯の多コア構成はAM4が頭ひとつ安くなってて、LGA1700対応M/Bが全体的に高くなった現状だと(600番台M/Bを安く入手できない限り)Intel4~6コアはコスパ的に結構見劣りする
634Socket774 (オッペケ Sr91-mMwa)
2023/06/03(土) 23:33:53.69ID:DwnfGX7Kr >>631
尼販売のCorsair電源は並行輸入品が混じっていて、保証期間が長くても国内で修理受付されない場合があるのでオススメ出来ない
尼販売のCorsair電源は並行輸入品が混じっていて、保証期間が長くても国内で修理受付されない場合があるのでオススメ出来ない
635Socket774 (ワッチョイ 7d58-SCQv)
2023/06/04(日) 08:41:04.24ID:5+tL72+t0 その辺は自分で判断した方がいいね
同じような価格でNeoEcoとRMxがあるなら
自分は間違いなくRMxを買うけど
RMxの故障率どのくらいか分からんけど万一初期不良後に故障したら
英語のやり取りくらいは覚悟する必要あるかもしれん
CPUは流用するDDR4も今回で最後だろうし
Ryzen5600+B550マザーというのもありじゃないかな
Eコアが仮想PCで働いてくれるとは思えないし
もちろんIntel構成がよければ13100よりは12400の方がいいと思う
同じような価格でNeoEcoとRMxがあるなら
自分は間違いなくRMxを買うけど
RMxの故障率どのくらいか分からんけど万一初期不良後に故障したら
英語のやり取りくらいは覚悟する必要あるかもしれん
CPUは流用するDDR4も今回で最後だろうし
Ryzen5600+B550マザーというのもありじゃないかな
Eコアが仮想PCで働いてくれるとは思えないし
もちろんIntel構成がよければ13100よりは12400の方がいいと思う
636Socket774 (アウアウウー Sac5-N+Z3)
2023/06/04(日) 09:29:19.24ID:6eyP+uV0a <<610 です
皆さんコメントありがとう。
ちょっとCPUだけ変えるつもりだったけど、AMDも考えるとなったら色々追いつかない。
チョット書店で知識入れてくる。
ゼロから一週間位再考します。
ではまた来週お願い致します。
皆さんコメントありがとう。
ちょっとCPUだけ変えるつもりだったけど、AMDも考えるとなったら色々追いつかない。
チョット書店で知識入れてくる。
ゼロから一週間位再考します。
ではまた来週お願い致します。
637Socket774 (テテンテンテン MMe6-sceX)
2023/06/04(日) 09:29:54.23ID:VnJ2zeuTM638Socket774 (アウアウウー Sac5-oTuT)
2023/06/04(日) 10:01:35.46ID:tkh7empya ドスパラにCorsairのBronze電源あるけどやっぱりGold以上じゃないとダメなんですかね?
639Socket774 (ワッチョイ 7d58-SCQv)
2023/06/04(日) 10:29:40.96ID:5+tL72+t0640Socket774 (ワッチョイ 7973-N/Lw)
2023/06/04(日) 10:30:49.59ID:mTC8/swB0 >>638
Corsair とかの電源は OEM なので、OEM元が違うとまるきり評価が変わる
だいたいはシリーズ名が同じなら同じOEM元なんだが、
Antec なんかは同じシリーズ名で同じランクでもOEM元が違ったりするので、
製品個別に考えて調べないといけない
Corsair とかの電源は OEM なので、OEM元が違うとまるきり評価が変わる
だいたいはシリーズ名が同じなら同じOEM元なんだが、
Antec なんかは同じシリーズ名で同じランクでもOEM元が違ったりするので、
製品個別に考えて調べないといけない
641Socket774 (アウアウウー Sac5-oTuT)
2023/06/04(日) 10:41:00.41ID:xMa4no+Sa レスありがとうございます
玄人以外なら良いのかと 電源…奥が深いんですね…
ドスパラで全部買おうと思ってたけど見直した方がいいのかな
玄人以外なら良いのかと 電源…奥が深いんですね…
ドスパラで全部買おうと思ってたけど見直した方がいいのかな
642Socket774 (テテンテンテン MMe6-sceX)
2023/06/04(日) 11:11:22.44ID:VnJ2zeuTM >>638
みんな抽象的な製造メーカー単位での評価してないので詳しく書くと、
CX-MはCWT製の1次側ダブルフォワード方式/2次側ダイオード整流+DCDCっていう昨今一般的なブロンズ電源の設計をしていて
CorsairのことだからOEM元の標準仕様に手を加えて極端な動作条件における安定性も検証したうえで出している
ただ価格がBronzeにしては割高で、競合他社に比べて見劣りするので今世代はあまり流行ってない
同等かそれ以上の設計Cooler Master MWE Bronze V2 FR(LLC方式+同期整流DCDC)は8千円で買えるし、
玄人志向からもKRPW-BRっていうEnhance製の最新設計(ダブルフォワード+DCDC)+オール日本メーカーコンデンサの製品が出てるので、
Bronzeならこれらのほうがおすすめ
ただあと3~4千円出せば>>637で挙げたGoldクラスが買えるし音も静か
みんな抽象的な製造メーカー単位での評価してないので詳しく書くと、
CX-MはCWT製の1次側ダブルフォワード方式/2次側ダイオード整流+DCDCっていう昨今一般的なブロンズ電源の設計をしていて
CorsairのことだからOEM元の標準仕様に手を加えて極端な動作条件における安定性も検証したうえで出している
ただ価格がBronzeにしては割高で、競合他社に比べて見劣りするので今世代はあまり流行ってない
同等かそれ以上の設計Cooler Master MWE Bronze V2 FR(LLC方式+同期整流DCDC)は8千円で買えるし、
玄人志向からもKRPW-BRっていうEnhance製の最新設計(ダブルフォワード+DCDC)+オール日本メーカーコンデンサの製品が出てるので、
Bronzeならこれらのほうがおすすめ
ただあと3~4千円出せば>>637で挙げたGoldクラスが買えるし音も静か
643Socket774 (ワッチョイ 0273-N/Lw)
2023/06/05(月) 23:55:47.16ID:O3ePC0O90 チスチス
相談させてくだせえ
【購入動機や用途】
主にストリートファイター6とかコナステボンバーガールをカッコイイPCでプレイしたい
【質問/要望等】
Era ITXは絶対 そして硝子面とかで中を見られないんで七色ファンとかは不要
【予算】
30万くらいまでで検討かな
【店名】
TSUKUMO予定
【自作歴】
親父に仕込まれた時代を含めたら20年はやってる
[以下構成]
【CPU】
Core i5 13600K
【CPU-FAN】
水冷ファン be quiet!のSILENT LOOP 2がいいかなって思ってる
【Memory】
CMG64GX4M2E3200C16 コルセアの32GB二枚組
【M/B】
MPG B760I EDGE WIFI DDR4
【VGA】
RTX3060あるいはTi
【SSD】
キオクシア製EXCERIA PRO SSD-CK1.0N4P/J
【HDD】
積む予定なし
【光学ドライブ】
必要を感じたら外付けドライブを買う
【電源】
具体的には決めてない 800WでGOLD認証でプラグイン対応してるやつがいいなって
【ケース】
Era ITXのコバルト
【その他のPCパーツ】
各部のファンはなるべく高性能のやつを選びたいですね
【OS】
Win11。DSPにするかどーかはまだ未定
【ディスプレイ】
普段用フルHDディスプレイ+液タブ+サブ画面的なモバイルディスプレイの3窓
ゆくゆくは4Kテレビにも差して4窓なんて憧れるねえ
【周辺機器】複合機なら持ってる、本体との接続にはUSB一本でいいから大丈夫でしょう
【入力機器】キーボードとマウスは青歯にしたい、あと板タブも青歯で持っときたい
【合計金額】現状見積もりは21万程度
ケースファンとかのことはまだ何も考えていないのでもっと増えると思っている
相談させてくだせえ
【購入動機や用途】
主にストリートファイター6とかコナステボンバーガールをカッコイイPCでプレイしたい
【質問/要望等】
Era ITXは絶対 そして硝子面とかで中を見られないんで七色ファンとかは不要
【予算】
30万くらいまでで検討かな
【店名】
TSUKUMO予定
【自作歴】
親父に仕込まれた時代を含めたら20年はやってる
[以下構成]
【CPU】
Core i5 13600K
【CPU-FAN】
水冷ファン be quiet!のSILENT LOOP 2がいいかなって思ってる
【Memory】
CMG64GX4M2E3200C16 コルセアの32GB二枚組
【M/B】
MPG B760I EDGE WIFI DDR4
【VGA】
RTX3060あるいはTi
【SSD】
キオクシア製EXCERIA PRO SSD-CK1.0N4P/J
【HDD】
積む予定なし
【光学ドライブ】
必要を感じたら外付けドライブを買う
【電源】
具体的には決めてない 800WでGOLD認証でプラグイン対応してるやつがいいなって
【ケース】
Era ITXのコバルト
【その他のPCパーツ】
各部のファンはなるべく高性能のやつを選びたいですね
【OS】
Win11。DSPにするかどーかはまだ未定
【ディスプレイ】
普段用フルHDディスプレイ+液タブ+サブ画面的なモバイルディスプレイの3窓
ゆくゆくは4Kテレビにも差して4窓なんて憧れるねえ
【周辺機器】複合機なら持ってる、本体との接続にはUSB一本でいいから大丈夫でしょう
【入力機器】キーボードとマウスは青歯にしたい、あと板タブも青歯で持っときたい
【合計金額】現状見積もりは21万程度
ケースファンとかのことはまだ何も考えていないのでもっと増えると思っている
644Socket774 (ブーイモ MM8d-Xk+W)
2023/06/06(火) 00:00:06.90ID:oiHxPUZjM 下積みから数えて20年と豪語すらから何事かと見てみたら初心者以下でござる
645Socket774 (ワッチョイ 7973-N/Lw)
2023/06/06(火) 00:16:13.42ID:tBedeKzJ0 >>643
Bluetooth は安定性が微妙だったり、常時接続が必要な機器(イヤホンやヘッドホンとか)と同時に使うと途切れたりするので、普通に USB 無線のがいいぞ
Bluetooth も USB無線も諜報ついてるキーボ・マウスなんかもあって、割とそっちのがモバイル端末と併用して使うときの切り替えも楽
あとクーラーは 240簡易水冷よりは大型空冷のが冷える。まあ電力制限かければそんな熱くならないし、好みで
Bluetooth は安定性が微妙だったり、常時接続が必要な機器(イヤホンやヘッドホンとか)と同時に使うと途切れたりするので、普通に USB 無線のがいいぞ
Bluetooth も USB無線も諜報ついてるキーボ・マウスなんかもあって、割とそっちのがモバイル端末と併用して使うときの切り替えも楽
あとクーラーは 240簡易水冷よりは大型空冷のが冷える。まあ電力制限かければそんな熱くならないし、好みで
646Socket774 (ワッチョイ b9b1-N/Lw)
2023/06/06(火) 00:33:39.27ID:NvnDQZ2C0648Socket774 (ワッチョイ 42f1-N/Lw)
2023/06/06(火) 04:38:04.55ID:5Kq0/jkp0 >>643
2年位で買い替えるつもりなら良いけど、液漏れで火災や基盤破損リスクあるから水冷はないかな
2年位で買い替えるつもりなら良いけど、液漏れで火災や基盤破損リスクあるから水冷はないかな
649Socket774 (ワッチョイ 0273-N/Lw)
2023/06/06(火) 04:59:57.73ID:kU6jmN8V0 早起きしすぎて暇
>>645
青歯がいいと思ったのは単純にカッコイイキーボードがそれ対応だったから
https://azio-jp.com/azio-retro-classic-bt/page-65/
この製品なんだけど…今見たらUSB有線で使うこともできるのか
机上はUSB、ベッドとか離れた場所に持ってくなら青歯で使い分けても良さそうか
マウスは青歯であるこだわりはそんなない
同じワイヤレスなら専用コネクタでポートを一つ使うのも勿体ないかな程度の印象
何よりも普遍的な5ボタン程度のマウスで充分かなって思ってるからこっちには金かけたくないって思ってね
(ご覧の通りキーボードがクッソ高いので)
>>646
水冷を検討したのはまさにその辺の兼ね合い
CPUだけならよほど知らないメーカーの怪しいやつでも買わない限り問題ないと思うけど
中身ぎゅうぎゅうになりがちなこのケースにおいては天板排気の面でも良さそうじゃないかって思ったのさ
ちなOCする気はまったくない
それなりにゲームを遊びたくはあるけど、仮に今後よほどのモンスタースペックを要求されるようなやつをやりたくなったら
観念してもっと拡張性のあるケースでもう一台組むことも視野やね
メモリは友達が強く押すメーカーがあるから基本それで使うつもりでいる
ただそれがCrucialだったかコルセアだったかがうろ覚えなんやわ
>>645
青歯がいいと思ったのは単純にカッコイイキーボードがそれ対応だったから
https://azio-jp.com/azio-retro-classic-bt/page-65/
この製品なんだけど…今見たらUSB有線で使うこともできるのか
机上はUSB、ベッドとか離れた場所に持ってくなら青歯で使い分けても良さそうか
マウスは青歯であるこだわりはそんなない
同じワイヤレスなら専用コネクタでポートを一つ使うのも勿体ないかな程度の印象
何よりも普遍的な5ボタン程度のマウスで充分かなって思ってるからこっちには金かけたくないって思ってね
(ご覧の通りキーボードがクッソ高いので)
>>646
水冷を検討したのはまさにその辺の兼ね合い
CPUだけならよほど知らないメーカーの怪しいやつでも買わない限り問題ないと思うけど
中身ぎゅうぎゅうになりがちなこのケースにおいては天板排気の面でも良さそうじゃないかって思ったのさ
ちなOCする気はまったくない
それなりにゲームを遊びたくはあるけど、仮に今後よほどのモンスタースペックを要求されるようなやつをやりたくなったら
観念してもっと拡張性のあるケースでもう一台組むことも視野やね
メモリは友達が強く押すメーカーがあるから基本それで使うつもりでいる
ただそれがCrucialだったかコルセアだったかがうろ覚えなんやわ
650Socket774 (ワッチョイ 8ddc-gAYe)
2023/06/06(火) 05:21:51.72ID:7E2eQwHO0 もう全部自分の中で決まってるっぽいのに何を答えて欲しいの?
651Socket774 (アウアウウー Sac5-ii1Z)
2023/06/06(火) 05:33:30.86ID:rBC7vmtYa 一癖あるお客様が来たな…
652Socket774 (ワッチョイ 0273-N/Lw)
2023/06/06(火) 05:58:13.65ID:kU6jmN8V0 >>650
そういえば何を聞きたいのか書くの忘れてますね…
ただの自慢ドヤドヤ文章になった非礼を詫びます
まあ評価スレだから単純に悪くないかあたおかなのか聞いてみたいってのもあったけどね
聞きたいのはケースファンについて
120mmと140mmが2つずつ、80mmが1つの最大5基
(ただし140mm分は2スロットGPUと併用不可)
なんだけど、冷却効率考えるなら備付のものじゃなくより冷えるものに取り替えて使うべきよね?
そうなったときのオススメの製品とか教えてもらいたい
そういえば何を聞きたいのか書くの忘れてますね…
ただの自慢ドヤドヤ文章になった非礼を詫びます
まあ評価スレだから単純に悪くないかあたおかなのか聞いてみたいってのもあったけどね
聞きたいのはケースファンについて
120mmと140mmが2つずつ、80mmが1つの最大5基
(ただし140mm分は2スロットGPUと併用不可)
なんだけど、冷却効率考えるなら備付のものじゃなくより冷えるものに取り替えて使うべきよね?
そうなったときのオススメの製品とか教えてもらいたい
653Socket774 (ワッチョイ 8ddc-gAYe)
2023/06/06(火) 06:13:00.76ID:7E2eQwHO0 Noctuaでいいんじゃね
PCはともかくお前は悪いしあたおかだな
PCはともかくお前は悪いしあたおかだな
654Socket774 (ワッチョイ 7d58-SCQv)
2023/06/06(火) 07:00:41.92ID:t9pSbQj80 ラジエータはケースの外に出すのかな
656Socket774 (ワッチョイ b9b1-N/Lw)
2023/06/06(火) 10:23:02.51ID:NvnDQZ2C0 >>652
書いてる通りボトムはグラボ入れる以上付けられない
トップはその簡易水冷w使うなら変える必要なし
リアの80mmは何なら取り払ってもいいくらいじゃないかな?
メモリはOCしない+見えないのに高いピカピカメモリいらないっしょ
その時点で信者以外Corsairのメモリを選ぶメリットは1ミリもない
止めはしないがね
書いてる通りボトムはグラボ入れる以上付けられない
トップはその簡易水冷w使うなら変える必要なし
リアの80mmは何なら取り払ってもいいくらいじゃないかな?
メモリはOCしない+見えないのに高いピカピカメモリいらないっしょ
その時点で信者以外Corsairのメモリを選ぶメリットは1ミリもない
止めはしないがね
658Socket774 (ワッチョイ 0273-N/Lw)
2023/06/06(火) 19:12:08.04ID:kU6jmN8V0 信者というワケじゃないしうろ覚えだからひょっとしたらCrucialで良かったかもしんない
聞いてみるか
メーカーに特段のこだわりはない
逆に諸君的にこのパーツはこのメーカーがアレだよみたいなのある?
聞いてみるか
メーカーに特段のこだわりはない
逆に諸君的にこのパーツはこのメーカーがアレだよみたいなのある?
659Socket774 (ワッチョイ 8ddc-gAYe)
2023/06/07(水) 03:14:58.63ID:6Uczc3HN0 次の方どうぞ
660Socket774 (ワッチョイ 42f1-N/Lw)
2023/06/07(水) 03:19:23.96ID:doaxa1Qw0 なんかこの人冷却水を漏らしてしまいそうな気配がするけど大丈夫なんやろか
661Socket774 (ワッチョイ 7973-N/Lw)
2023/06/07(水) 03:29:52.41ID:++QbkXdZ0 簡易水冷製品の液漏れ故障率ってどんくらいなんだろな。統計とかあるんだろか
662Socket774 (ワッチョイ 7d58-SCQv)
2023/06/07(水) 12:55:10.16ID:1BD4zmCR0 メーカーで何千時間とか何年とか補償してて
それを過ぎたらいつ漏れてもおかしくないイメージ
大抵はポンプからの異音で気付く
可能な限り空冷がいいよとしか言えないが
仕方なく簡易水冷なら3年程を目途に交換するもの
くらいに思っておいた方がいいね
それを過ぎたらいつ漏れてもおかしくないイメージ
大抵はポンプからの異音で気付く
可能な限り空冷がいいよとしか言えないが
仕方なく簡易水冷なら3年程を目途に交換するもの
くらいに思っておいた方がいいね
663Socket774 (アウアウクー MM51-gAYe)
2023/06/07(水) 13:16:14.28ID:msyHhZ2VM 普通の人ならともかくここの住人なら壊れたら組み直すチャンスなので完全にアド
664Socket774 (ワッチョイ 7973-N/Lw)
2023/06/07(水) 13:22:10.55ID:++QbkXdZ0 簡易水冷で液漏れして壊れたーってあんま聞いたことないからなー
保証期間過ぎたらすぐに壊れるくらいにリスク高いなら、そこかしこで事象起きててもいいと思うんだが
保証期間過ぎたらすぐに壊れるくらいにリスク高いなら、そこかしこで事象起きててもいいと思うんだが
665Socket774 (ワッチョイ 42f1-N/Lw)
2023/06/07(水) 14:44:25.52ID:doaxa1Qw0 >>663
他のパーツを巻き込んだり家に居ないときだと火災の恐れがるとかが問題
他のパーツを巻き込んだり家に居ないときだと火災の恐れがるとかが問題
666Socket774 (ワッチョイ 42f1-N/Lw)
2023/06/07(水) 14:48:34.36ID:doaxa1Qw0668Socket774 (ワッチョイ 42f1-N/Lw)
2023/06/07(水) 16:48:00.57ID:doaxa1Qw0 >>667
こんなのとか?
https://twitter.com/dustman_tips/status/1407991514102308866
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
こんなのとか?
https://twitter.com/dustman_tips/status/1407991514102308866
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
669Socket774 (ワッチョイ 7d58-SCQv)
2023/06/07(水) 19:35:29.74ID:1BD4zmCR0 発火までいく事例は流石にすくなそうだけど
やっぱりあるんだなぁ
Corsairがリコールしたのとか
みんな知らずに使ってそう
やっぱりあるんだなぁ
Corsairがリコールしたのとか
みんな知らずに使ってそう
670Socket774 (ブーイモ MMe6-6cRZ)
2023/06/07(水) 21:01:39.30ID:TtTTFIHvM あれはGreatWall製の特定の半年間に生産されたSFシリーズのサーマルパッドが不良品で、
アジアの高温多湿下で膨張と収縮を繰り返した結果パッドが乾いて割れて絶縁性が損なわれてショートする「確率が高くなる」もの
パーツは巻き込まないし、必ず発生する訳でもない
Corsairみたいにあえて回収をアナウンスしてないだけで同様の故障は他のメーカーにも存在する(Seasonic Focusシリーズの主SW MOSFETがよく爆発する例)
アジアの高温多湿下で膨張と収縮を繰り返した結果パッドが乾いて割れて絶縁性が損なわれてショートする「確率が高くなる」もの
パーツは巻き込まないし、必ず発生する訳でもない
Corsairみたいにあえて回収をアナウンスしてないだけで同様の故障は他のメーカーにも存在する(Seasonic Focusシリーズの主SW MOSFETがよく爆発する例)
671Socket774 (ワッチョイ 7d58-SCQv)
2023/06/08(木) 06:56:30.56ID:D2CBTVpE0 そういや電源でもやってたか
この話の流れで分かると思うけどH100iの方な
1%未満だけど冷却水の漏れを確認したのでリコールってやつ
ちゃんとリコールする企業この業界では希少だね
100%歪むCPU作ってるとことか
サーマルパッド溶けるグラボ作ってるとことか見習ってほしいw
この話の流れで分かると思うけどH100iの方な
1%未満だけど冷却水の漏れを確認したのでリコールってやつ
ちゃんとリコールする企業この業界では希少だね
100%歪むCPU作ってるとことか
サーマルパッド溶けるグラボ作ってるとことか見習ってほしいw
672Socket774 (ブーイモ MM8d-6cRZ)
2023/06/08(木) 07:07:36.09ID:pWgu6Fp9M 律儀に問題の原因を調査して無償交換受付を公表(リコールではない)したりすると不良出す低品質なメーカーとみなされる皮肉
673Socket774 (ワッチョイ 42f1-N/Lw)
2023/06/08(木) 07:12:34.30ID:zmQBK87V0674Socket774 (ブーイモ MMa5-eC91)
2023/06/09(金) 18:52:34.70ID:RgZ0kEZFM よろしくです
【購入動機や用途】FHDでフライトシムをXBOX Series Sよりすこし上質で遊びたい
【質問/要望等】MSFS界隈で超定評のある7800X3D欲しい。温度制限すれば空冷で運用できるらしいと動画で見て自作を検討
グラボは過渡期でよく分からんから何となく選んだ。メーカそろえたのは難易度が下がることを期待したから。諸々破綻してたらごめんなさい
【予算】暫定25万。要相談
【店名】通販。ドスパラやTSUKUMO
【自作歴】BTOにメモリ追加程度
[以下構成]
【CPU】Ryzen 7 7800X3D BOX ¥62,235
【CPU-FAN】DEEPCOOL AK620 R-AK620-BKNNMT-G ¥7,850
【Memory】Crucial CT2K8G48C40U5 (DDR5 PC5-38400 8GB 2枚組) ¥8,080
【M/B】ASRock B650 PG Lightning (B650 AM5 ATX), ¥26,980
【VGA】ASRock Radeon RX 6700 XT Challenger D 12GB OC (RX6700XT CLD 12GO), ¥49,800
【SSD】Crucial P5 Plus CT1000P5PSSD8JP (M.2 2280 1TB) ¥12,100
【HDD】不要
【光学ドライブ】不要
【電源】玄人志向 KRPW-GA850W/90+ (850W) ¥14,460
【ケース】価格優先。昔BTOしたときの超大径ファンは見ててうれしかった
【その他のPCパーツ】何が要るだろうか?
【OS】Windows 11 HomeをマザボのDSPで
【ディスプレイ】流用。BenQ EX2510Sとサブモニタ
【周辺機器】流用。操縦桿関係が4個くらいとスピーカとたまにプリンタ
【入力機器】余ってる有線のキーボードとマウスを使うつもり
【合計金額】ここまでで18万くらい?
【購入動機や用途】FHDでフライトシムをXBOX Series Sよりすこし上質で遊びたい
【質問/要望等】MSFS界隈で超定評のある7800X3D欲しい。温度制限すれば空冷で運用できるらしいと動画で見て自作を検討
グラボは過渡期でよく分からんから何となく選んだ。メーカそろえたのは難易度が下がることを期待したから。諸々破綻してたらごめんなさい
【予算】暫定25万。要相談
【店名】通販。ドスパラやTSUKUMO
【自作歴】BTOにメモリ追加程度
[以下構成]
【CPU】Ryzen 7 7800X3D BOX ¥62,235
【CPU-FAN】DEEPCOOL AK620 R-AK620-BKNNMT-G ¥7,850
【Memory】Crucial CT2K8G48C40U5 (DDR5 PC5-38400 8GB 2枚組) ¥8,080
【M/B】ASRock B650 PG Lightning (B650 AM5 ATX), ¥26,980
【VGA】ASRock Radeon RX 6700 XT Challenger D 12GB OC (RX6700XT CLD 12GO), ¥49,800
【SSD】Crucial P5 Plus CT1000P5PSSD8JP (M.2 2280 1TB) ¥12,100
【HDD】不要
【光学ドライブ】不要
【電源】玄人志向 KRPW-GA850W/90+ (850W) ¥14,460
【ケース】価格優先。昔BTOしたときの超大径ファンは見ててうれしかった
【その他のPCパーツ】何が要るだろうか?
【OS】Windows 11 HomeをマザボのDSPで
【ディスプレイ】流用。BenQ EX2510Sとサブモニタ
【周辺機器】流用。操縦桿関係が4個くらいとスピーカとたまにプリンタ
【入力機器】余ってる有線のキーボードとマウスを使うつもり
【合計金額】ここまでで18万くらい?
675Socket774 (ワッチョイ 8636-F1m5)
2023/06/09(金) 20:35:44.52ID:Ivz/NAvK0 DEEPCOOLクーラー、ASRockマザー、苦労と思考電源
三種の神器だな
三種の神器だな
676Socket774 (ブーイモ MMa2-6cRZ)
2023/06/09(金) 20:46:36.53ID:zzQ2zFK9M メモ:ワッチョイ39-
677Socket774 (ブーイモ MMa2-6cRZ)
2023/06/09(金) 20:47:13.97ID:zzQ2zFK9M 36か
なにを言いたいんだか
なにを言いたいんだか
678Socket774 (ブーイモ MMe6-Xk+W)
2023/06/09(金) 21:10:46.37ID:liekuB+LM 安物買の銭失いオメ
679Socket774 (ワッチョイ 0609-w4Nq)
2023/06/09(金) 21:11:10.44ID:wO1wsMDG0 >>674
>【CPU】Ryzen 7 7800X3D BOX \62,235
→CPU単体をその値段で買える店は買取再販店だけでは?大手ヤフショ出店のポイント還元込価格かな?
>【CPU-FAN】DEEPCOOL AK620 \7,850
→他社ツインタワーに比べて値段が高い割にファン品質が微妙、購入者による付属ファンの騒音に対する不満を割と聞く
価格も考えるなら尼のドリス扱いのThermalright製品のツインタワー各種にしておけば
>【Memory】DDR5 PC5-38400 8GB 2枚組 \8,080
→セール時16GBx2枚組価格並に割高だし、今後のOSアプリwebページの肥大化考えると今から8GB×2枚はお勧めできない。最初から16GB×2でいいのでは?
>【OS】Windows 11 HomeをマザボのDSPで
→価格差ないから今後のPCで流用の楽なパッケージ版買えば?
>【CPU】Ryzen 7 7800X3D BOX \62,235
→CPU単体をその値段で買える店は買取再販店だけでは?大手ヤフショ出店のポイント還元込価格かな?
>【CPU-FAN】DEEPCOOL AK620 \7,850
→他社ツインタワーに比べて値段が高い割にファン品質が微妙、購入者による付属ファンの騒音に対する不満を割と聞く
価格も考えるなら尼のドリス扱いのThermalright製品のツインタワー各種にしておけば
>【Memory】DDR5 PC5-38400 8GB 2枚組 \8,080
→セール時16GBx2枚組価格並に割高だし、今後のOSアプリwebページの肥大化考えると今から8GB×2枚はお勧めできない。最初から16GB×2でいいのでは?
>【OS】Windows 11 HomeをマザボのDSPで
→価格差ないから今後のPCで流用の楽なパッケージ版買えば?
680Socket774 (ワッチョイ eeca-N/Lw)
2023/06/09(金) 21:49:09.99ID:R2JgJbgE0 >>674
ケースは主目的がゲームなら冷却優先のほうが良いだろう、前面がメッシュ構造で通気性の良い物がお勧め
なるべく手頃なのだとDEEPCOOL CC560(ドスパラ6980円)とか
カラー黒白二色あって、付属ファン前面120mm*3/背面120mm*1
もう少し出せるならCorsair 4000D Airflow Tempered Glassは?(ツクモで12980円)
カラー黒白二色あるし、前面にダストフィルタ有、上面にTypeCポート(USB3.1)有、付属ファン前面・背面120mm各1
側面が透ける・透けない、ファンが光る・光らないなど色々あるから一度自分で見てみては
探す際はCPUクーラーの高さ(AK620は160mm)、グラボの長さ(300mm以上が無難かな)、ATX対応かどうかチェックしてね
ケースは主目的がゲームなら冷却優先のほうが良いだろう、前面がメッシュ構造で通気性の良い物がお勧め
なるべく手頃なのだとDEEPCOOL CC560(ドスパラ6980円)とか
カラー黒白二色あって、付属ファン前面120mm*3/背面120mm*1
もう少し出せるならCorsair 4000D Airflow Tempered Glassは?(ツクモで12980円)
カラー黒白二色あるし、前面にダストフィルタ有、上面にTypeCポート(USB3.1)有、付属ファン前面・背面120mm各1
側面が透ける・透けない、ファンが光る・光らないなど色々あるから一度自分で見てみては
探す際はCPUクーラーの高さ(AK620は160mm)、グラボの長さ(300mm以上が無難かな)、ATX対応かどうかチェックしてね
681Socket774 (オッペケ Sr91-Uy5Z)
2023/06/09(金) 21:55:11.03ID:FuCuD/YFr DSP版値上がり過ぎててパッケージ版のほうが安くなってる件
682Socket774 (オイコラミネオ MMd5-nrQu)
2023/06/10(土) 03:00:19.43ID:YhzKkaboM DEEPCOOLは安物ではないな、単純に割高なぼったくり
683Socket774 (ワッチョイ 3158-LK6K)
2023/06/10(土) 09:13:23.09ID:ORancVAU0 AK620は冷えるけど煩いというのは最近見るね
ファンだけNoctuaに取り換えたという猛者もw
ファンだけNoctuaに取り換えたという猛者もw
684Socket774 (テテンテンテン MMeb-8sUu)
2023/06/10(土) 09:25:54.13ID:SOq2nmaAM なにわろてんねん
言うほど猛者か?
言うほど猛者か?
685Socket774 (ワッチョイ c1ad-2rqm)
2023/06/10(土) 09:26:58.72ID:4QYJzbU+0 最初からNoctuaじゃだめなんか
686Socket774 (ワッチョイ 3158-LK6K)
2023/06/10(土) 10:33:45.41ID:ORancVAU0687Socket774 (ワッチョイ c1ad-2rqm)
2023/06/10(土) 10:35:21.08ID:4QYJzbU+0 猛者というか猛省もんやな
688Socket774 (スッププ Sd33-/D97)
2023/06/10(土) 20:56:50.42ID:IT+EsnvMd i5-7500にIntel A750買ったんだけど、Arc公式対応のCPUに乗り換えたい
予算は3万円
CPUはRyzen 5600x、Core i5 12400f、i3 12100fで悩んでる
内蔵GPUない分を余ってるGTX1050で補いたいんだけど、グラボふたつ刺すならロープロファイルでもATXフルタワーじゃないと厳しいですか?
CドライブのSSDがm.2 SATAなので、変換
スペック
CPU: Intel Core i5-7500 ▶︎ Ryzen 5 5600x ¥18,880
CPUファン: AK400
メモリ: DDR4-2133 8GB×2
グラボ:Intel Arc A750 (palit gtx1050 lp)
マザー: PRIME b250M-A ▶︎ B550 Phantom Gaming 4 ¥13,600
ストレージ: m.2 SATA SSD 1TB, 2.5インチSSD 256GB, HDD 1TB ▶︎ SABRENT M.2 SSD外付けケース ¥2199
電源: Cellstar 700w silver
ケース: ミニタワー ▶︎ CH510 WH R-CH510-WHNNE1-G-1 ¥8980
計43,579円
予算超えてまで2枚刺しにこだわるのダメかも
予算は3万円
CPUはRyzen 5600x、Core i5 12400f、i3 12100fで悩んでる
内蔵GPUない分を余ってるGTX1050で補いたいんだけど、グラボふたつ刺すならロープロファイルでもATXフルタワーじゃないと厳しいですか?
CドライブのSSDがm.2 SATAなので、変換
スペック
CPU: Intel Core i5-7500 ▶︎ Ryzen 5 5600x ¥18,880
CPUファン: AK400
メモリ: DDR4-2133 8GB×2
グラボ:Intel Arc A750 (palit gtx1050 lp)
マザー: PRIME b250M-A ▶︎ B550 Phantom Gaming 4 ¥13,600
ストレージ: m.2 SATA SSD 1TB, 2.5インチSSD 256GB, HDD 1TB ▶︎ SABRENT M.2 SSD外付けケース ¥2199
電源: Cellstar 700w silver
ケース: ミニタワー ▶︎ CH510 WH R-CH510-WHNNE1-G-1 ¥8980
計43,579円
予算超えてまで2枚刺しにこだわるのダメかも
689Socket774 (テテンテンテン MMeb-8sUu)
2023/06/10(土) 21:00:15.26ID:SOq2nmaAM 電源使いまわそうとするな
Bronzeで良いから新しいの買え
Bronzeで良いから新しいの買え
690Socket774 (スッププ Sd33-/D97)
2023/06/10(土) 21:01:41.84ID:IT+EsnvMd このマザーがUEFIでPCIEの省電力設定でASPMをL1にできるか知ってる人いたら教えて欲しいです…
691Socket774 (テテンテンテン MMeb-8sUu)
2023/06/10(土) 21:37:43.19ID:SOq2nmaAM 低消費電力自作PCスレ案件
ASRockのA520とB550はITXを使ってたけどASPMちゃんと効いてAPUで5-6W台出せてるよ
ASRockのA520とB550はITXを使ってたけどASPMちゃんと効いてAPUで5-6W台出せてるよ
692Socket774 (ブーイモ MM35-+FM0)
2023/06/10(土) 22:27:58.26ID:tkCkruWIM >>688
今まで7500を使っていたなら、12100Fで十分だよ
予算の兼ね合いもあるだろうし
ケースはフルタワーの必要は無いけど、グラボを2つ差すとなったら
マザボの下端からケースの下端の間のマージンのあるやつを選ばんと下側のグラボの
空間マージンの狭さで悩む事になるよ
今まで7500を使っていたなら、12100Fで十分だよ
予算の兼ね合いもあるだろうし
ケースはフルタワーの必要は無いけど、グラボを2つ差すとなったら
マザボの下端からケースの下端の間のマージンのあるやつを選ばんと下側のグラボの
空間マージンの狭さで悩む事になるよ
693Socket774 (ワッチョイ fb09-JQtP)
2023/06/10(土) 22:47:38.02ID:ZAKgZpXm0 >>688
その板はm.2の2スロット目がSATA/NVMe両対応だから、わざわざ外付ケース買わなくてもいいだろう
その板はm.2の2スロット目がSATA/NVMe両対応だから、わざわざ外付ケース買わなくてもいいだろう
694Socket774 (ワッチョイ 7133-2rqm)
2023/06/10(土) 22:55:12.72ID:6xeEQitt0 >>674
MSFSならGPUはRX6800にしてもいいんじゃね ZOAとPCワンズで安くなってる
大型FANのPCケースは
Thermaltake View 300 MX 200mm2基
Fractal Design Torrent 180mm2基
LIAN LI LANCOOL 216 160mm2基
この辺がいいんじゃね
電源はRX6800でも推奨が650wだから850wもいらない
CPUクーラーはThermalrightのPA120が安くて冷える
メモリは16GB2枚がいい
MSFSならGPUはRX6800にしてもいいんじゃね ZOAとPCワンズで安くなってる
大型FANのPCケースは
Thermaltake View 300 MX 200mm2基
Fractal Design Torrent 180mm2基
LIAN LI LANCOOL 216 160mm2基
この辺がいいんじゃね
電源はRX6800でも推奨が650wだから850wもいらない
CPUクーラーはThermalrightのPA120が安くて冷える
メモリは16GB2枚がいい
695Socket774 (ワッチョイ e958-2rqm)
2023/06/10(土) 23:06:19.79ID:0/ezkP+Y0 【予算】※予算込みの評価となるので無理をせず確実に出せる範囲
【店名】※通販/店舗の別も明記
【自作歴】
[以下構成]
【CPU】Core i5 13400F BOX 28773 ドスパラ
【CPU-FAN】※CPU付属品
【Memory】CT2K16G4DFRA32A [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]アプライド 8970円
【M/B】B660M Phantom Gaming 4 (B660 1700 MicroATX) ドスパラWeb限定モデル 12320円
【VGA】NE63060019K9-190AD (GeForce RTX 3060 Dual 12GB) [PCIExp 12GB] ドスパラWeb限定モデル 43800円
【SSD】P3 CT1000P3SSD8JP Amazon 6189円
【HDD】なし
【光学ドライブ】なし
【電源】KRPW-BK650W/85+ ドスパラ 7564円
【ケース】MACUBE 110 ドスパラ 5900円
【その他のPCパーツ】※追加ファン、サウンドカード等
【OS】流用
【ディスプレイ】FHD流用
【周辺機器】
【入力機器】
【合計金額】113516円
一か月のうち半分くらいを別マンションで生活するのでゲーム機(今のところはコンカラーズブレードのみ)としてつかえるpcを考えています
メインpcもハイスペックではないのですが;; 5700X RX6650XT
あと2~3万はだせるので変更したほうがいいってところがあればおしえてください
【店名】※通販/店舗の別も明記
【自作歴】
[以下構成]
【CPU】Core i5 13400F BOX 28773 ドスパラ
【CPU-FAN】※CPU付属品
【Memory】CT2K16G4DFRA32A [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]アプライド 8970円
【M/B】B660M Phantom Gaming 4 (B660 1700 MicroATX) ドスパラWeb限定モデル 12320円
【VGA】NE63060019K9-190AD (GeForce RTX 3060 Dual 12GB) [PCIExp 12GB] ドスパラWeb限定モデル 43800円
【SSD】P3 CT1000P3SSD8JP Amazon 6189円
【HDD】なし
【光学ドライブ】なし
【電源】KRPW-BK650W/85+ ドスパラ 7564円
【ケース】MACUBE 110 ドスパラ 5900円
【その他のPCパーツ】※追加ファン、サウンドカード等
【OS】流用
【ディスプレイ】FHD流用
【周辺機器】
【入力機器】
【合計金額】113516円
一か月のうち半分くらいを別マンションで生活するのでゲーム機(今のところはコンカラーズブレードのみ)としてつかえるpcを考えています
メインpcもハイスペックではないのですが;; 5700X RX6650XT
あと2~3万はだせるので変更したほうがいいってところがあればおしえてください
696Socket774 (ワッチョイ 1398-8sUu)
2023/06/11(日) 00:54:14.57ID:xD9cFz6h0 >>695
自分ならPA120SEでもAK400でもいいのでクーラーを変更。SSDをGen4で選ぶのでSN770等に変える。
自分ならPA120SEでもAK400でもいいのでクーラーを変更。SSDをGen4で選ぶのでSN770等に変える。
697Socket774 (オッペケ Sr05-SD0K)
2023/06/11(日) 00:56:10.38ID:LPTVkGkyr >>695
そのケースはファン1個しかついてないので、吸気と排気用にファン追加で2~5個用意したほうが良い
SSDのP3はQLC+DRAMレスなのでシステム兼用での1台運用には向かない、スペック的に劣るように見えるEXCERIA G2のほうがまだ快適に使えるよ
1TBのGen3上位で安く速度求めるにしても、Gold P31とか970EVO PlusとかEXCERIA PLUS(G2)とかDRAM付TLCモデルと価格差無いからそっち選んだほうが良い
SamsungSSDならQoo10というショッピングモールのJoshinで安売りしてる
電源はもう少し金額引き上げて7~10年保証の製品選んでも良いと思う
あと、LGA1700の下位モデルにその金額出すくらいなら、AM5にいくか、AM4で予算浮かせてCPUかGPUに浮いた予算つぎ込めば
13400Fとか、同じDDR4構成なら5700X未満だろ
AM5なら7600X+A620/B650板で+6,000~15,000、DDR5で+4,000、CPUクーラーで+4,000~5,000位かかるけど
そのケースはファン1個しかついてないので、吸気と排気用にファン追加で2~5個用意したほうが良い
SSDのP3はQLC+DRAMレスなのでシステム兼用での1台運用には向かない、スペック的に劣るように見えるEXCERIA G2のほうがまだ快適に使えるよ
1TBのGen3上位で安く速度求めるにしても、Gold P31とか970EVO PlusとかEXCERIA PLUS(G2)とかDRAM付TLCモデルと価格差無いからそっち選んだほうが良い
SamsungSSDならQoo10というショッピングモールのJoshinで安売りしてる
電源はもう少し金額引き上げて7~10年保証の製品選んでも良いと思う
あと、LGA1700の下位モデルにその金額出すくらいなら、AM5にいくか、AM4で予算浮かせてCPUかGPUに浮いた予算つぎ込めば
13400Fとか、同じDDR4構成なら5700X未満だろ
AM5なら7600X+A620/B650板で+6,000~15,000、DDR5で+4,000、CPUクーラーで+4,000~5,000位かかるけど
698Socket774 (ワッチョイ d902-ivpt)
2023/06/11(日) 03:50:03.92ID:fcriPhhZ0 >>679,680,694
ありがとう勉強になります。諸々見直してみました。よろしくです
【購入動機や用途】FHDでフライトシムをXBOX Series Sよりすこし上質で遊びたい
【質問/要望等】グラボを大本命4000seriesに暫定変更。CPUクーラを安くて大径浪漫な130mmにしてみた。「240wへの挑戦」という売り文句を掲げているが冷やせるだろうか?
【予算】暫定25万。要相談
【店名】通販。ドスパラ、TSUKUMO、パソコン工房
【自作歴】BTOにメモリ追加程度
[以下構成]
【CPU】Ryzen 7 7800X3D BOX¥67,879
【CPU-FAN】PCCOOLER K4-BK¥3,180
【VGA】MSI GeForce RTX 4070 VENTUS 2X 12G OC (GeForce RTX 4070 12GB)¥90,700
【M/B】ASRock B650 PG Lightning (B650 AM5 ATX)¥26,980
【Memory】Crucial CT2K16G48C40U5 (DDR5 PC5-38400 16GB 2枚組)¥14,800
【SSD】Crucial P5 Plus CT1000P5PSSD8JP (M.2 2280 1TB)¥12,100
【電源】玄人志向 KRPW-GA850W/90+ (850W)¥14,460
【ケース】DEEPCOOL CC560 WH R-CC560-WHGAA4-G-1 (ATX ガラス ホワイト) ドスパラ限定モデル¥6,980
【OS】Microsoft Windows 11 HOME 日本語パッケージ版 (HAJ-00094)¥15,680
¥252,759
ありがとう勉強になります。諸々見直してみました。よろしくです
【購入動機や用途】FHDでフライトシムをXBOX Series Sよりすこし上質で遊びたい
【質問/要望等】グラボを大本命4000seriesに暫定変更。CPUクーラを安くて大径浪漫な130mmにしてみた。「240wへの挑戦」という売り文句を掲げているが冷やせるだろうか?
【予算】暫定25万。要相談
【店名】通販。ドスパラ、TSUKUMO、パソコン工房
【自作歴】BTOにメモリ追加程度
[以下構成]
【CPU】Ryzen 7 7800X3D BOX¥67,879
【CPU-FAN】PCCOOLER K4-BK¥3,180
【VGA】MSI GeForce RTX 4070 VENTUS 2X 12G OC (GeForce RTX 4070 12GB)¥90,700
【M/B】ASRock B650 PG Lightning (B650 AM5 ATX)¥26,980
【Memory】Crucial CT2K16G48C40U5 (DDR5 PC5-38400 16GB 2枚組)¥14,800
【SSD】Crucial P5 Plus CT1000P5PSSD8JP (M.2 2280 1TB)¥12,100
【電源】玄人志向 KRPW-GA850W/90+ (850W)¥14,460
【ケース】DEEPCOOL CC560 WH R-CC560-WHGAA4-G-1 (ATX ガラス ホワイト) ドスパラ限定モデル¥6,980
【OS】Microsoft Windows 11 HOME 日本語パッケージ版 (HAJ-00094)¥15,680
¥252,759
699Socket774 (ワッチョイ c9b1-2rqm)
2023/06/11(日) 04:06:07.55ID:5z52FEmx0700Socket774 (オッペケ Sr05-SD0K)
2023/06/11(日) 04:23:18.16ID:LPTVkGkyr >>698
薄型シングルタワーのヒートパイプ4本では、ファン口径少し大きくても冷却力は微妙
ツインタワー6~7ヒートパイプのPA120(SE)/FrostTower120/G6-BK 辺りのモデル買っておいたほうがCPUの性能をより引き出せる
CPUクーラーは初期不良チェックに難しいところないし、単品で安価に買えるところから買えばいいと思うけどな
5年保証のSamsung純正メモリでいいならARKで16GB×2枚組が1万円割ってるぞ
薄型シングルタワーのヒートパイプ4本では、ファン口径少し大きくても冷却力は微妙
ツインタワー6~7ヒートパイプのPA120(SE)/FrostTower120/G6-BK 辺りのモデル買っておいたほうがCPUの性能をより引き出せる
CPUクーラーは初期不良チェックに難しいところないし、単品で安価に買えるところから買えばいいと思うけどな
5年保証のSamsung純正メモリでいいならARKで16GB×2枚組が1万円割ってるぞ
701Socket774 (ワッチョイ 4973-2rqm)
2023/06/11(日) 06:22:06.76ID:1AENmAGM0 クロシコ電源に 15k かあ……
702Socket774 (ブーイモ MM35-8uSk)
2023/06/11(日) 08:40:44.36ID:Ok3ECztPM クロシコ電源は「クロシコ電源だから避ける」じゃなくて正しく評価しような
KRPW-GAはHEC製のGPKカスタム(中身EVGA SuperNOVA GTと同じ)
特段優れたものではないがまともだと思う。昔はあまり割安感無かったがほかが値上りして相対的に選択肢として浮上してる
ケチりたいならあり。ただ自分ならXPG Core ReactorとかFractal ION Gold薦める
KRPW-GAはHEC製のGPKカスタム(中身EVGA SuperNOVA GTと同じ)
特段優れたものではないがまともだと思う。昔はあまり割安感無かったがほかが値上りして相対的に選択肢として浮上してる
ケチりたいならあり。ただ自分ならXPG Core ReactorとかFractal ION Gold薦める
703Socket774 (ブーイモ MM35-8uSk)
2023/06/11(日) 08:41:42.52ID:Ok3ECztPM GPKじゃなくてTPK
704Socket774 (ワッチョイ d902-ivpt)
2023/06/11(日) 08:49:40.86ID:fcriPhhZ0 メモリ安っす!
電源といえばRM850x Shiftのコネクタ横向き仕様は面白さ観点で惹かれるものがあります
電源といえばRM850x Shiftのコネクタ横向き仕様は面白さ観点で惹かれるものがあります
706Socket774 (ブーイモ MM35-8uSk)
2023/06/11(日) 09:07:47.48ID:Ok3ECztPM >>704
Corsairの中の人が公開してるShift対応ケースリストにCC560やシャシー共通の別の製品は載ってないのでクリアランスは厳しいかも
http://www.jongerow.com/RMxShift_Compatible_Cases(02-2023).pdf
http://www.jongerow.com/
Corsairの中の人が公開してるShift対応ケースリストにCC560やシャシー共通の別の製品は載ってないのでクリアランスは厳しいかも
http://www.jongerow.com/RMxShift_Compatible_Cases(02-2023).pdf
http://www.jongerow.com/
707Socket774 (ブーイモ MM35-+FM0)
2023/06/11(日) 13:53:23.04ID:Baj2326GM708Socket774 (ワッチョイ 396e-uSXV)
2023/06/13(火) 20:32:31.35ID:/A+YrMZS0 【購入動機や用途】長年使ってきた自作機3770K+GTX670が昨日ついにお亡くなりになってしまいました。
電源が一瞬で切れてしまいBiosにも入れない症状のため、電源交換で回復しそうですが、
いい機会なので新しく組もうかなと思った次第です。
用途はYoutubeやニコニコ動画といったWeb動画視聴、ローカルファイルの動画・音声視聴、エクセルくらいです。
ゲームはごくまれにSteam版テラリアをやるくらいで普段はほぼやらないです。
【予算】10万円くらいで収まればうれしいかなと。
【店名】Sofmap.comで調べてますが、もっと安いところがあったら別々のところで買うかもです。
【自作歴】前回の3770Kも自作ですが、それ以来なのでほぼ0からみたいな感じです。
[以下構成]
【CPU】AMD Ryzen 5 5600G
【M/B】MSI MAG B550 TOMAHAWK [ATX /Socket AM4] CPUセット商品 32,928円
【CPU-FAN】AK400 3,000円
【Memory】Crucial CT2K8G4DFRA32A [DIMM DDR4 /8GB /2枚] 5,180円
【VGA】CPU内蔵
【SSD】Crucial P5 Plus CT1000P5PSSD8JP [1TB /M.2] 12,100円
【HDD】4TB流用
エラー出たので分けます
電源が一瞬で切れてしまいBiosにも入れない症状のため、電源交換で回復しそうですが、
いい機会なので新しく組もうかなと思った次第です。
用途はYoutubeやニコニコ動画といったWeb動画視聴、ローカルファイルの動画・音声視聴、エクセルくらいです。
ゲームはごくまれにSteam版テラリアをやるくらいで普段はほぼやらないです。
【予算】10万円くらいで収まればうれしいかなと。
【店名】Sofmap.comで調べてますが、もっと安いところがあったら別々のところで買うかもです。
【自作歴】前回の3770Kも自作ですが、それ以来なのでほぼ0からみたいな感じです。
[以下構成]
【CPU】AMD Ryzen 5 5600G
【M/B】MSI MAG B550 TOMAHAWK [ATX /Socket AM4] CPUセット商品 32,928円
【CPU-FAN】AK400 3,000円
【Memory】Crucial CT2K8G4DFRA32A [DIMM DDR4 /8GB /2枚] 5,180円
【VGA】CPU内蔵
【SSD】Crucial P5 Plus CT1000P5PSSD8JP [1TB /M.2] 12,100円
【HDD】4TB流用
エラー出たので分けます
709Socket774 (ワッチョイ 396e-uSXV)
2023/06/13(火) 20:32:58.17ID:/A+YrMZS0 続きです
【光学ドライブ】BDドライブありますけどもう使うことはないと思うので組み込まない予定。
【電源】CORSAIR RM550x 2021 CP-9020197-JP [550W /ATX/EPS /Gold] \12,349
(これは故障中のPCを復旧・Cドライブの中身を救助したくてすでにポチってしまいました。)
【ケース】Thermaltake Versa H26 Black 6,350円
【その他のPCパーツ】今ってケースのフロントファンとかも別途買ったほうがいいのでしょうか?
【OS】DSP版を流用してWindows10をインストール予定
【ディスプレイ】EIZO FX2431TV(1920x1200)流用 今まではDVI接続ですが、今回のはM/BとHDMIで繋ぐ予定です。
【周辺機器】スピーカーONKYO GXW-2.1HD流用 これは光ケーブルで繋いでいるため、M/Bに音声光出力があるものがいいです。
【入力機器】キーボードマウス流用
【合計金額】71,907円
【質問/要望等】
とにかく、無難というか安パイな構成っていうような感じで組みたいです。
気になる点は、CPUとM/Bのセット商品がこのB550 TAMAHAWKセット以外にもMSI MPG B550 GAMING PLUSセット
という2,000円ほど安いセットもあり、その安いM/Bのほうが価格comでは人気があるようなのでそっちのほうがいいの?と迷っています。
あと、10,000円ほど多く出せば、5600Gを5700Gにできるのですが、パソコンを動かしていて体感できるほどよくなるのであれば
5700Gにしたほうがいいかなと思っています。
それと、一番どれがいいかわからなかったのがケースでして、お勧めのものがあればぜひ教えてください。
埃フィルター付きでメンテナンスが楽なやつがいいのかな、くらいのぼんやりした感じです。
以上です よろしくお願いします
【光学ドライブ】BDドライブありますけどもう使うことはないと思うので組み込まない予定。
【電源】CORSAIR RM550x 2021 CP-9020197-JP [550W /ATX/EPS /Gold] \12,349
(これは故障中のPCを復旧・Cドライブの中身を救助したくてすでにポチってしまいました。)
【ケース】Thermaltake Versa H26 Black 6,350円
【その他のPCパーツ】今ってケースのフロントファンとかも別途買ったほうがいいのでしょうか?
【OS】DSP版を流用してWindows10をインストール予定
【ディスプレイ】EIZO FX2431TV(1920x1200)流用 今まではDVI接続ですが、今回のはM/BとHDMIで繋ぐ予定です。
【周辺機器】スピーカーONKYO GXW-2.1HD流用 これは光ケーブルで繋いでいるため、M/Bに音声光出力があるものがいいです。
【入力機器】キーボードマウス流用
【合計金額】71,907円
【質問/要望等】
とにかく、無難というか安パイな構成っていうような感じで組みたいです。
気になる点は、CPUとM/Bのセット商品がこのB550 TAMAHAWKセット以外にもMSI MPG B550 GAMING PLUSセット
という2,000円ほど安いセットもあり、その安いM/Bのほうが価格comでは人気があるようなのでそっちのほうがいいの?と迷っています。
あと、10,000円ほど多く出せば、5600Gを5700Gにできるのですが、パソコンを動かしていて体感できるほどよくなるのであれば
5700Gにしたほうがいいかなと思っています。
それと、一番どれがいいかわからなかったのがケースでして、お勧めのものがあればぜひ教えてください。
埃フィルター付きでメンテナンスが楽なやつがいいのかな、くらいのぼんやりした感じです。
以上です よろしくお願いします
710Socket774 (ワッチョイ b3da-2rqm)
2023/06/13(火) 20:45:14.87ID:XXVFIhUM0 > あと、10,000円ほど多く出せば、5600Gを5700Gにできるのですが、パソコンを動かしていて体感できるほどよくなるのであれば
ならない
動画エンコするなら有効
普通のゲームや日常動作には影響しない
1万円追加するならメモリを増やすべき
ならない
動画エンコするなら有効
普通のゲームや日常動作には影響しない
1万円追加するならメモリを増やすべき
711Socket774 (ワッチョイ d9f1-2rqm)
2023/06/13(火) 21:59:25.28ID:tzGrugCY0 >>709
思考実験としての 「私ならこうする」 プランの一つです。予算内でギリギリ高性能を狙っています。
多分、無駄に速いです参考になれば・・・
【CPU】 Ryzen 5 5600X BOX マザボとセット
【マザーボード】 ASUS PRIME A520M-E \29,320 ソフマップ
【CPUクーラー】 PCCOOLER K4-BK \3,180 ソフマップ
【メモリ】 CFD W4U3200CS-16G [DIMM DDR4 /16GB /2枚] \7,379 ソフマップ
【グラフィックカード】 ASUS DUAL-RX6600-8G-V2 (Radeon RX 6600 8GB) [PCIExp 8GB] \29,980 ドスパラ
【SSD1】 WESTERN DIGITAL WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0E \9,899 Amazon
【電源】 Thermaltake TOUGHPOWER GF 750W GOLD PS-TPD-0750FNFAGJ-2 \13,142 Amazon
【ケース】 Thermaltake Versa H26 Black /w casefan \6,480 Amazon
【合計】 \99,380
思考実験としての 「私ならこうする」 プランの一つです。予算内でギリギリ高性能を狙っています。
多分、無駄に速いです参考になれば・・・
【CPU】 Ryzen 5 5600X BOX マザボとセット
【マザーボード】 ASUS PRIME A520M-E \29,320 ソフマップ
【CPUクーラー】 PCCOOLER K4-BK \3,180 ソフマップ
【メモリ】 CFD W4U3200CS-16G [DIMM DDR4 /16GB /2枚] \7,379 ソフマップ
【グラフィックカード】 ASUS DUAL-RX6600-8G-V2 (Radeon RX 6600 8GB) [PCIExp 8GB] \29,980 ドスパラ
【SSD1】 WESTERN DIGITAL WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0E \9,899 Amazon
【電源】 Thermaltake TOUGHPOWER GF 750W GOLD PS-TPD-0750FNFAGJ-2 \13,142 Amazon
【ケース】 Thermaltake Versa H26 Black /w casefan \6,480 Amazon
【合計】 \99,380
712Socket774 (ワッチョイ 9350-JQtP)
2023/06/13(火) 22:01:56.83ID:skqEGVCF0 >>708
どこが壊れているかわからないけれども、グラボが生きているなら使う選択肢もあるかも?
今さらDDR4を新規に買うようだと、基本で映像出力のあるryzen7000台でもよさそう
7600X+マザボorメモリのセットなどのセール等 CPUファン 電源 ケース SSD (DDR5メモリ16GB*2、SSDはより安物
30000 20000 10000 3000 すでに買った12000 6300 10000 =91,300くらい?
逆に安くするなら、ryzen4100 グラボ流用、ケースSSD流用とかね
どこが壊れているかわからないけれども、グラボが生きているなら使う選択肢もあるかも?
今さらDDR4を新規に買うようだと、基本で映像出力のあるryzen7000台でもよさそう
7600X+マザボorメモリのセットなどのセール等 CPUファン 電源 ケース SSD (DDR5メモリ16GB*2、SSDはより安物
30000 20000 10000 3000 すでに買った12000 6300 10000 =91,300くらい?
逆に安くするなら、ryzen4100 グラボ流用、ケースSSD流用とかね
713Socket774 (ワッチョイ 53ad-yL0Q)
2023/06/13(火) 22:11:33.24ID:lomSJZZs0 >>709
特に問題ないように見える
マザボはその用途ならどっちでも良さそうだがトマホ2.5GbLAN プラスUSB2.0x2どっちをとるかだけど回線速いならトマホかな
ケースはATXでグラボ無しならそれほど汚れなさそうだから好きなので良いじゃん?
G付きCPUだとPCIe3.0なのでたまに投げ売りGTX1660Superが25k(3月末頃)であったのでまたそういうのがあれば買っても良いかも
電源容量550Wならグラボ(補助電源足りれば推奨はしないが)300Wくらいまでは十分動くはず
特に問題ないように見える
マザボはその用途ならどっちでも良さそうだがトマホ2.5GbLAN プラスUSB2.0x2どっちをとるかだけど回線速いならトマホかな
ケースはATXでグラボ無しならそれほど汚れなさそうだから好きなので良いじゃん?
G付きCPUだとPCIe3.0なのでたまに投げ売りGTX1660Superが25k(3月末頃)であったのでまたそういうのがあれば買っても良いかも
電源容量550Wならグラボ(補助電源足りれば推奨はしないが)300Wくらいまでは十分動くはず
714Socket774 (ワッチョイ c9b1-LwiI)
2023/06/13(火) 22:37:21.69ID:BPc0EovZ0 用途的にストレージ大量に使ったりデカいグラボ載せたりしないっぽいからMini ITXかMicro ATXで組めばいいのにな~と思った
Mini ITXは無難・安パイかと言われると微妙だけどMicro ATXは今の時代無難オブ無難よ
Micro ATXマザボにしてケースはVersa H17とかにすれば価格もやや抑えられるしね
Mini ITXは無難・安パイかと言われると微妙だけどMicro ATXは今の時代無難オブ無難よ
Micro ATXマザボにしてケースはVersa H17とかにすれば価格もやや抑えられるしね
715Socket774 (ワッチョイ fb09-JQtP)
2023/06/13(火) 22:43:55.52ID:+CSMEAWg0 >>708-709
構成としては特に言うことは無いかな
数年使うとなるとメモリ不足を感じるようになるかもしれないから、16GBx2にしておいても良いかもしれない、くらい
ARKとかの安い所だとメモリチップ製造メーカー純正品の16GBx2枚組が9000円割ってるでしょ
防塵フィルターが効果を発揮するのは 吸気量>>排気量 のバランスの時だけなので、
防塵フィルターを活用したいならケースファンを追加して吸気過多になるようにしよう
最初が 吸気量=排気量 だと、フィルタに埃たまってくると 吸気量<排気量 になってしまい、
その後はフィルタの無い隙間からも埃が侵入してしまうのでフィルタの効果が薄くなる
ケースファン追加を考えるなら、値段次第で最初からケースファン多く搭載した製品選ぶのも手
少しでも安くって考えてるならCPUクーラーを尼ドリスのAK120SEとかから選べば更に少しケチれる(グリスが注射器タイプで付いてくるので、後のメンテの際の塗りなおし用グリスの購入も不要になる)
構成としては特に言うことは無いかな
数年使うとなるとメモリ不足を感じるようになるかもしれないから、16GBx2にしておいても良いかもしれない、くらい
ARKとかの安い所だとメモリチップ製造メーカー純正品の16GBx2枚組が9000円割ってるでしょ
防塵フィルターが効果を発揮するのは 吸気量>>排気量 のバランスの時だけなので、
防塵フィルターを活用したいならケースファンを追加して吸気過多になるようにしよう
最初が 吸気量=排気量 だと、フィルタに埃たまってくると 吸気量<排気量 になってしまい、
その後はフィルタの無い隙間からも埃が侵入してしまうのでフィルタの効果が薄くなる
ケースファン追加を考えるなら、値段次第で最初からケースファン多く搭載した製品選ぶのも手
少しでも安くって考えてるならCPUクーラーを尼ドリスのAK120SEとかから選べば更に少しケチれる(グリスが注射器タイプで付いてくるので、後のメンテの際の塗りなおし用グリスの購入も不要になる)
716Socket774 (ワッチョイ 5162-a7RK)
2023/06/14(水) 11:57:36.11ID:gBRaLUQn0 >>709
2.5GbE使うならTOMAHAWK
1GbEはGAMING PLUS
SATA4ポート、PCIEスロット少なくてもいいならA520マザボ
5600GはGen4非対応だからSSDはGen3でもいい
実質価格だが明日Yahooプレミアム入ってYahoo Joshinとコジマが安い事もある
MAG B550 TOMAHAWKは、パワーユーザー向けに高帯域幅および低遅延の2.5GとギガビットLANを備えています。
2.5GbE使うならTOMAHAWK
1GbEはGAMING PLUS
SATA4ポート、PCIEスロット少なくてもいいならA520マザボ
5600GはGen4非対応だからSSDはGen3でもいい
実質価格だが明日Yahooプレミアム入ってYahoo Joshinとコジマが安い事もある
MAG B550 TOMAHAWKは、パワーユーザー向けに高帯域幅および低遅延の2.5GとギガビットLANを備えています。
717Socket774 (ワッチョイ 396e-uSXV)
2023/06/14(水) 19:34:13.03ID:Pqu2IOl/0 708,709の者です。
皆さんアドバイスありがとうございます。
そうなのかー、そういうやりかたもあるかーと色々悩ましいですねえ。(楽しい)
基本的には大きな変更が必要なところはなさそうですが、細かいところで、下記のように変更してみようかなと考えてます。
・【Memory】Crucial CT2K16G4DFRA32A [DIMM DDR4 /16GB /2枚]9,180円に変更。(16GB→32GBで+4,000円)
・【SSD】SK hynix Gold P31 SHGP31-1000GM-2[1TB /M.2]8,498円に変更。(Gen4→Gen3で-3,602円)
↑Gen3のSSDはこれでいいですかね?CrucialのGen3シリーズのP3はスレにて微妙とあったものでこちらを選んでみました。
-3,602円をケチってもしょうがないので、将来性も加味してそのままP5 Plusのままでもいい気もしてます。
※これに関しては知識不足だったのですが、
"CPUとM/Bが両方ともGen4対応のものでないと、Gen4のSSDやグラボが性能を発揮できない。(今回は5600GがGen3)
その場合はGen4のものを買うより、Gen3のものを買えば問題ない"という認識でいいでしょうか?
そのため、Gen3グラボであるGTX1660Superあたりが投げ売りされていたら買っても良いかもよ、
という感じで考えておけばいいですか?
そうなら、もしうまいこと投げ売りで買えれば、なかなか楽しそうなストリートファイター6をやってみたいなと思います。
・【ケース】FRACTAL DESIGN Define 7 Compact Black Solid ブラック FD-C-DEF7C-01 18,480円(+12,130円)
ただでさえ低く設定していた当初の予算からさらに3万円くらい安く作れちゃいそうなので、
ネットで評判がとてもいいこの製品が正圧管理も楽で、作りもいいケースということでちょっと興味があるのですが、
いくらなんでも今回の私の構成ではオーバースペックなケースですかね。
普通に考えると、今使ってるのがCORSAIRの550Dというケースで、別にどこも壊れたりしてないので、
それをざっと掃除して流用がいい気もするし、この10年以上前のケースでも今のパーツと組み合わせられるのかなという気もしたりしてます。
以上です、また教えてください。
皆さんアドバイスありがとうございます。
そうなのかー、そういうやりかたもあるかーと色々悩ましいですねえ。(楽しい)
基本的には大きな変更が必要なところはなさそうですが、細かいところで、下記のように変更してみようかなと考えてます。
・【Memory】Crucial CT2K16G4DFRA32A [DIMM DDR4 /16GB /2枚]9,180円に変更。(16GB→32GBで+4,000円)
・【SSD】SK hynix Gold P31 SHGP31-1000GM-2[1TB /M.2]8,498円に変更。(Gen4→Gen3で-3,602円)
↑Gen3のSSDはこれでいいですかね?CrucialのGen3シリーズのP3はスレにて微妙とあったものでこちらを選んでみました。
-3,602円をケチってもしょうがないので、将来性も加味してそのままP5 Plusのままでもいい気もしてます。
※これに関しては知識不足だったのですが、
"CPUとM/Bが両方ともGen4対応のものでないと、Gen4のSSDやグラボが性能を発揮できない。(今回は5600GがGen3)
その場合はGen4のものを買うより、Gen3のものを買えば問題ない"という認識でいいでしょうか?
そのため、Gen3グラボであるGTX1660Superあたりが投げ売りされていたら買っても良いかもよ、
という感じで考えておけばいいですか?
そうなら、もしうまいこと投げ売りで買えれば、なかなか楽しそうなストリートファイター6をやってみたいなと思います。
・【ケース】FRACTAL DESIGN Define 7 Compact Black Solid ブラック FD-C-DEF7C-01 18,480円(+12,130円)
ただでさえ低く設定していた当初の予算からさらに3万円くらい安く作れちゃいそうなので、
ネットで評判がとてもいいこの製品が正圧管理も楽で、作りもいいケースということでちょっと興味があるのですが、
いくらなんでも今回の私の構成ではオーバースペックなケースですかね。
普通に考えると、今使ってるのがCORSAIRの550Dというケースで、別にどこも壊れたりしてないので、
それをざっと掃除して流用がいい気もするし、この10年以上前のケースでも今のパーツと組み合わせられるのかなという気もしたりしてます。
以上です、また教えてください。
718Socket774 (ワッチョイ 4973-2rqm)
2023/06/14(水) 19:43:12.30ID:HcD5XtBC0 ケースにオーバースペックも何もないぞ。自分が気に入ればそれでOK
719Socket774 (ワッチョイ e958-iMgD)
2023/06/14(水) 19:57:55.31ID:h9YGAO030 >>717
Gen4対応同士の組み合わせじゃないと性能がフルに発揮できないだけで、Gen3/4の組み合わせもGen3/3の組み合わせも差はないよ
たとえばグラボは対応があえてGen3までのグラボを買う必要はないよ
下位互換はあるから、Gen4対応のグラボでもGen3として動作はできる。大半のGen4対応グラボはGen3動作にしても性能差は微々たるものだから、気にしなくていい。
SSDも互換はあるけど、Gen4との差はそこそこある。ただ想定の用途だと体感できないと思う。Gen3まで対応のSSDのほうが性能が低い分安い傾向にあるから、低価格を狙うなら結果的にGen3まで対応のSSDを狙うことになる。
ケースはよほど窒息とか問題がないなら、予算の許す範囲で気に入ったデザインにするのがいいよ。そこが自作の醍醐味でもあるし。
Gen4対応同士の組み合わせじゃないと性能がフルに発揮できないだけで、Gen3/4の組み合わせもGen3/3の組み合わせも差はないよ
たとえばグラボは対応があえてGen3までのグラボを買う必要はないよ
下位互換はあるから、Gen4対応のグラボでもGen3として動作はできる。大半のGen4対応グラボはGen3動作にしても性能差は微々たるものだから、気にしなくていい。
SSDも互換はあるけど、Gen4との差はそこそこある。ただ想定の用途だと体感できないと思う。Gen3まで対応のSSDのほうが性能が低い分安い傾向にあるから、低価格を狙うなら結果的にGen3まで対応のSSDを狙うことになる。
ケースはよほど窒息とか問題がないなら、予算の許す範囲で気に入ったデザインにするのがいいよ。そこが自作の醍醐味でもあるし。
720Socket774 (ワッチョイ fb09-JQtP)
2023/06/14(水) 20:19:54.77ID:8snoUx2P0 >>717
遅い方に合わせられるだけであって、グラボは別に早いモデル買っても困らないよ
グラボの転送速度的には最上位のRTX4090がGen3x16でちょっと足りない程度だし
SSDはあえてGen4を買うほどの差はない気がする
遅い方に合わせられるだけであって、グラボは別に早いモデル買っても困らないよ
グラボの転送速度的には最上位のRTX4090がGen3x16でちょっと足りない程度だし
SSDはあえてGen4を買うほどの差はない気がする
721Socket774 (ワッチョイ 4973-2rqm)
2023/06/14(水) 20:21:09.05ID:HcD5XtBC0 しかし Define 7 Compact って 12~13k くらいのイメージだったから、
18k とか言われるとちょっとコスパ悪い気もしてくるな
ご時世的に仕方ないのだろうけど…。2万出せばスチール製の高級感あるケース買えてたからなあ
18k とか言われるとちょっとコスパ悪い気もしてくるな
ご時世的に仕方ないのだろうけど…。2万出せばスチール製の高級感あるケース買えてたからなあ
722Socket774 (ワッチョイ c9b1-2rqm)
2023/06/14(水) 20:35:57.76ID:RKzHuS1s0 今FRACTAL DESIGN買うならPopシリーズとかがいいかもね
723Socket774 (ワッチョイ 9350-JQtP)
2023/06/14(水) 22:34:19.71ID:ujIKjek60 >>717
オンボにしておいてやるゲームが出来たら追加でグラボを買うのなら
ryzen7600Xか7700Xあたりで構えているのがいいかもね
DDR4を完全スキップしてDDR5にしておけば次に流用できるかもしれないし
次にCPUを変えるとして、仮に3年後に5000台ryzenの良いやつでも型落ちすぎて買う気はないのでは?
7000台ならAM5ソケットで数年は続くので、マザボそのまま次のCPUは未来発売のAM5から選べるし
5000台ryzenなら次もCPU、メモリ、マザボを丸ごと変えるだろう
オンボにしておいてやるゲームが出来たら追加でグラボを買うのなら
ryzen7600Xか7700Xあたりで構えているのがいいかもね
DDR4を完全スキップしてDDR5にしておけば次に流用できるかもしれないし
次にCPUを変えるとして、仮に3年後に5000台ryzenの良いやつでも型落ちすぎて買う気はないのでは?
7000台ならAM5ソケットで数年は続くので、マザボそのまま次のCPUは未来発売のAM5から選べるし
5000台ryzenなら次もCPU、メモリ、マザボを丸ごと変えるだろう
724Socket774 (ワッチョイ 53ad-yL0Q)
2023/06/15(木) 15:13:26.26ID:h+fYQ37R0 >>717
GTX1660Super勧めたのは予算が10万だったからでRTX3060(ti)でもいいのよ
Radeonでもいいけどものによってx8なら良いが安いとx4のものもあるので5600GでPCIe3.0になるとつらい
SSD Gen3ならWD SN570とかKioxiaのPlus G2とかもあるね
数年先を考えると本当は7600XとDDR5を勧めたいところ
GTX1660Super勧めたのは予算が10万だったからでRTX3060(ti)でもいいのよ
Radeonでもいいけどものによってx8なら良いが安いとx4のものもあるので5600GでPCIe3.0になるとつらい
SSD Gen3ならWD SN570とかKioxiaのPlus G2とかもあるね
数年先を考えると本当は7600XとDDR5を勧めたいところ
725Socket774 (ワッチョイ 3158-LK6K)
2023/06/15(木) 16:32:44.80ID:nrPQavxL0 丸々一式なら7600を進めたくなるねぇ
7600X 30k
Prime B650 18k
まあCPU+マザーで5万くらいにはなってしまうか
7600X 30k
Prime B650 18k
まあCPU+マザーで5万くらいにはなってしまうか
726Socket774 (ワッチョイ 396e-uSXV)
2023/06/15(木) 19:29:36.46ID:GDMfPP4U0 708,709の者です。
皆さんアドバイスありがとうございます。
正直にいうと、予算10万っていうのは「この程度のライトな使用用途ならうまく組めば10万くらいで収まるんじゃね?」
といった浅はかな考えからテキトーに付けた数字であって、
今まで10年くらい使った3770Kのように、長い期間を問題なく無難に動いてくれるものであれば、
無理して10万で収めるよりも、むしろ15万でも20万でもいいというのが本音ではあります。
とはいえ、上を見るとキリがないし安く済むならそれに越したことはないしで本当困っちゃいますよね。(楽しい)
で、おすすめされている7600Xを調べてみました。こんな感じでしょうか。
【CPU】 AMD Ryzen5 7600X
【M/B】 MSI MPG B650 EDGE WIFI [ATX /Socket AM5] CPUセット商品 56,980円
【CPU-FAN】DEEPCOOL AK400 3,000円
【Memory】Crucial CP2K16G56C46U5 [DDR5 PC5-44800 16GB 2枚組] 14,691円
【SSD】Crucial P5 Plus CT1000P5PSSD8JP [1TB /M.2] 12,100円
【電源】CORSAIR RM550x 2021 CP-9020197-JP [550W /ATX/EPS /Gold] 12,349円(購入済み)
【ケース】FRACTAL DESIGN Define 7 Compact Black Solid ブラック FD-C-DEF7C-01 18,480円
その他は流用。
合計117,600円
なんかいい感じじゃね?って気がします。
(M/BはASUS PRIME B650M-A-CSMセットだと47,000円と1万円ほど安いのですが、
音声デジタル出力がないため、それが付いているMSI MPG B650 EDGE WIFIセットを選びました。)
気になる点は
・7600Xを調べたところあまり評判がよくない記事もあるみたい。
(12600Kに劣り、Zen4で一番買う価値がない!みたいなことも書かれていたり・・)
・流石にいくらなんでも私の使用用途(動画視聴、ネットサーフィン、エクセル)には
超絶オーバースペックな気がしちゃう点。
・もしここまですごいマシンを組んでしまうならこの際ついでに
グラボも組み込んじゃえばと悪魔のささやきが聞こえてきそうな点。
やってみたいゲームはストリートファイター6(コンピュータ戦をやるくらい)とリムワールドくらいですが。
皆さんアドバイスありがとうございます。
正直にいうと、予算10万っていうのは「この程度のライトな使用用途ならうまく組めば10万くらいで収まるんじゃね?」
といった浅はかな考えからテキトーに付けた数字であって、
今まで10年くらい使った3770Kのように、長い期間を問題なく無難に動いてくれるものであれば、
無理して10万で収めるよりも、むしろ15万でも20万でもいいというのが本音ではあります。
とはいえ、上を見るとキリがないし安く済むならそれに越したことはないしで本当困っちゃいますよね。(楽しい)
で、おすすめされている7600Xを調べてみました。こんな感じでしょうか。
【CPU】 AMD Ryzen5 7600X
【M/B】 MSI MPG B650 EDGE WIFI [ATX /Socket AM5] CPUセット商品 56,980円
【CPU-FAN】DEEPCOOL AK400 3,000円
【Memory】Crucial CP2K16G56C46U5 [DDR5 PC5-44800 16GB 2枚組] 14,691円
【SSD】Crucial P5 Plus CT1000P5PSSD8JP [1TB /M.2] 12,100円
【電源】CORSAIR RM550x 2021 CP-9020197-JP [550W /ATX/EPS /Gold] 12,349円(購入済み)
【ケース】FRACTAL DESIGN Define 7 Compact Black Solid ブラック FD-C-DEF7C-01 18,480円
その他は流用。
合計117,600円
なんかいい感じじゃね?って気がします。
(M/BはASUS PRIME B650M-A-CSMセットだと47,000円と1万円ほど安いのですが、
音声デジタル出力がないため、それが付いているMSI MPG B650 EDGE WIFIセットを選びました。)
気になる点は
・7600Xを調べたところあまり評判がよくない記事もあるみたい。
(12600Kに劣り、Zen4で一番買う価値がない!みたいなことも書かれていたり・・)
・流石にいくらなんでも私の使用用途(動画視聴、ネットサーフィン、エクセル)には
超絶オーバースペックな気がしちゃう点。
・もしここまですごいマシンを組んでしまうならこの際ついでに
グラボも組み込んじゃえばと悪魔のささやきが聞こえてきそうな点。
やってみたいゲームはストリートファイター6(コンピュータ戦をやるくらい)とリムワールドくらいですが。
727Socket774 (ワッチョイ 396e-uSXV)
2023/06/15(木) 19:29:51.87ID:GDMfPP4U0 (追記)
先ほど、電源RM550xが届きました。
現在の起動しなくなったPCの電源(SST-ST75F-P)からM/B(Z77 Extreme6)と繋いでいる24Pin-24Pinケーブルを抜いて、
RM550xに挿して電源が壊れたかどうかの切り分けをしようかと思いきや、
RM550xには24Pinの挿し口がないという痛恨のミス。(今の電源って18Pinなんですね・・・)
というわけで早めに買わないといけなくなってしまいましたね。
先ほど、電源RM550xが届きました。
現在の起動しなくなったPCの電源(SST-ST75F-P)からM/B(Z77 Extreme6)と繋いでいる24Pin-24Pinケーブルを抜いて、
RM550xに挿して電源が壊れたかどうかの切り分けをしようかと思いきや、
RM550xには24Pinの挿し口がないという痛恨のミス。(今の電源って18Pinなんですね・・・)
というわけで早めに買わないといけなくなってしまいましたね。
728Socket774 (ワッチョイ 4973-5WvX)
2023/06/15(木) 19:35:48.36ID:cAynNWEf0 いやいや
729Socket774 (ワッチョイ d9f1-2rqm)
2023/06/15(木) 19:35:53.69ID:M5jksV2g0730Socket774 (ワッチョイ 4973-5WvX)
2023/06/15(木) 19:38:06.12ID:cAynNWEf0 製品の違う電源ケーブル使いまわそうとしないで付属の繋げなよ。たとえ刺さったとしても最悪いろいろ壊れるぞ
731Socket774 (ワッチョイ a958-0TFc)
2023/06/15(木) 19:40:25.55ID:tnIBJnIr0 落ち着け、RM550xにもATX24ピンはある。電源側はmotherboardって書かれてて2つに別れてるはず
あと確認と言っても電源のケーブル流用はしないでね。RM550xの24ピンを面倒でも使ってくれ
あと確認と言っても電源のケーブル流用はしないでね。RM550xの24ピンを面倒でも使ってくれ
732Socket774 (ワッチョイ 4973-5WvX)
2023/06/15(木) 19:42:15.81ID:cAynNWEf0 スト6の必要動作環境って内蔵グラでできる範囲じゃなかったような…
733Socket774 (ワッチョイ 7133-9lNy)
2023/06/15(木) 19:48:17.91ID:92B2lqZ40 なんで勝手に電源のプラグインケーブルに互換性があると思うんだろうか
説明書に付属のケーブル以外は使うなと書いてあるのに
説明書に付属のケーブル以外は使うなと書いてあるのに
735Socket774 (ワッチョイ fb09-JQtP)
2023/06/15(木) 20:14:16.44ID:6o26Ce7K0 >PCの電源(SST-ST75F-P)からM/B(Z77 Extreme6)と繋いでいる24Pin-24Pinケーブル
以前作ったのが昔過ぎて、これがマザボに付属してる物だという初心者的勘違いしてるんだろう
普通プラグインケーブルは電源に付くから電源付属の使えって話なんだが
以前作ったのが昔過ぎて、これがマザボに付属してる物だという初心者的勘違いしてるんだろう
普通プラグインケーブルは電源に付くから電源付属の使えって話なんだが
736Socket774 (ワッチョイ 3158-LK6K)
2023/06/15(木) 20:36:57.93ID:nrPQavxL0 電源ケーブルは使い回すな!
とてもとても重要なので諄いけど何度でも書いておく
最悪というか普通に色々壊れるw
>評判が悪い
13600Kに劣るというならまあそうかもしれん
12600Kに劣るというのは特定のベンチや特定のゲームの話かな
そういうのだと7800x3Dより7600Xの方が速いゲームも存在する
>オーバースペック
子供はすぐに成長するから少し大きいくらいのを買った方がいい
>悪魔のささやき
6600XT3~4万円くらい買っとけばFHDならまず困らないと思う
エンコやAI絵描きするなら3060の12GB版
とてもとても重要なので諄いけど何度でも書いておく
最悪というか普通に色々壊れるw
>評判が悪い
13600Kに劣るというならまあそうかもしれん
12600Kに劣るというのは特定のベンチや特定のゲームの話かな
そういうのだと7800x3Dより7600Xの方が速いゲームも存在する
>オーバースペック
子供はすぐに成長するから少し大きいくらいのを買った方がいい
>悪魔のささやき
6600XT3~4万円くらい買っとけばFHDならまず困らないと思う
エンコやAI絵描きするなら3060の12GB版
737Socket774 (ブーイモ MMeb-dVkh)
2023/06/15(木) 20:45:59.45ID:9TvxzfTwM >>727
釣りにしてはしょっぱいな
釣りにしてはしょっぱいな
738Socket774 (ワッチョイ 396e-uSXV)
2023/06/15(木) 21:00:49.47ID:GDMfPP4U0 727です。
いや、申し訳ないです。
電源ユニットが壊れたと思い込んでいてケーブル等はそのまま使えるものと勘違いしていました。
いずれにしても、24Pinを刺せないなと困っていたところで皆さんの書き込みが確認できたため、
ケーブルはどれも古いものを使いまわさずにすみ、RM550xの付属ケーブルを使うことができました。
結果的には、BIOSは起動できるようになり、CPUとメモリはBIOS上で確認ができました。(グラボは外しています。)
ただ、システムのSSDがBIOSで認識しなくなったため、今回は電源とシステムSSDがお亡くなりになったようです。
速攻でアドバイスしてくれて本当にありがとうございました。助かりました。
いや、申し訳ないです。
電源ユニットが壊れたと思い込んでいてケーブル等はそのまま使えるものと勘違いしていました。
いずれにしても、24Pinを刺せないなと困っていたところで皆さんの書き込みが確認できたため、
ケーブルはどれも古いものを使いまわさずにすみ、RM550xの付属ケーブルを使うことができました。
結果的には、BIOSは起動できるようになり、CPUとメモリはBIOS上で確認ができました。(グラボは外しています。)
ただ、システムのSSDがBIOSで認識しなくなったため、今回は電源とシステムSSDがお亡くなりになったようです。
速攻でアドバイスしてくれて本当にありがとうございました。助かりました。
739Socket774 (ブーイモ MM33-8uSk)
2023/06/15(木) 21:01:01.63ID:K5pYNC+UM すぐ釣りとか工作だと思っちゃう自作板民
740Socket774 (ワッチョイ 9350-JQtP)
2023/06/15(木) 22:23:47.89ID:TweURqQH0 >>726
予算10万でもケチったりセール待てば、7700X程度はいけるかな 最安セール参考なら7900Xでもいけたろう
メモリも同量セールで8000円台~あるし、ケースも前面typeCとかいらなきゃ流用すればいいし
7600Xは最下級だったので、発売当初の高いマザボと新規DDR5を買うのにCPUケチってアンバランスだったのと
細かいところでは個体差があるとかいう話がある
インテルで言うところのi3(i5+)とかだし、オーバースペックと恐れるようなものではないはず
気にするなら電力消費を抑えるエコモード他で使ってもいい
軽いゲームで壊れてなきゃ流用GTX660でオンボより少しマシなベンチ数値は出るだろう
予算10万でもケチったりセール待てば、7700X程度はいけるかな 最安セール参考なら7900Xでもいけたろう
メモリも同量セールで8000円台~あるし、ケースも前面typeCとかいらなきゃ流用すればいいし
7600Xは最下級だったので、発売当初の高いマザボと新規DDR5を買うのにCPUケチってアンバランスだったのと
細かいところでは個体差があるとかいう話がある
インテルで言うところのi3(i5+)とかだし、オーバースペックと恐れるようなものではないはず
気にするなら電力消費を抑えるエコモード他で使ってもいい
軽いゲームで壊れてなきゃ流用GTX660でオンボより少しマシなベンチ数値は出るだろう
741Socket774 (ワッチョイ 1932-2rqm)
2023/06/16(金) 14:23:58.51ID:7a74MkKt0 【購入動機や用途】7年前に購入したゲーミングPC(i7-6700K,GTX1080)がそろそろ限界なので新調
【予算】25万まで
【店名】Tsukumoで購入、こだわりはない
【自作歴】3回目
[以下構成]
【CPU】Core i7 13700K \58,880
【CPU-FAN】DEEPCOOL AK400 R-AK400-BKNNMN-G-1 \3,520
【Memory】CT2K16G48C40U5 [DDR5 SDRAM(288pin) / 32GB(16GB × 2枚組)] \14,880
【M/B】ASRock Z790 Pro RS \34,980
【VGA】玄人志向 GG-RTX4070Ti-E12GB/EX/TP ¥120,910
【SSD】SanDisk SSD Extreme PRO 960GB 流用
【HDD】2TB 流用
【電源】EVGA SuperNOVA 850 P2, 80+ PLATINUM 850W 流用
【ケース】Thermaltake Versa H17 ¥4,180
【合計金額】\237,500
【質問/要望等】
不安要素として流用品の7年前のこの電源で大丈夫なのかという心配とこの構成で空冷CPUクーラーだけで冷却が間に合うのかという疑問があります。
ケースについては購入予定のGPUだと現状のケースだと流用できそうになく、こだわりはないのでなるべく安くてグラボが入る奴を適当に選びました。
あとDDR5メモリを選びましたがゲーム用途だとあまり差がないという話を聞いたので安く済みそうなDDR4構成で組むかどうかも悩んでいます。
以上です、アドバイスあればよろしくお願いします。
【予算】25万まで
【店名】Tsukumoで購入、こだわりはない
【自作歴】3回目
[以下構成]
【CPU】Core i7 13700K \58,880
【CPU-FAN】DEEPCOOL AK400 R-AK400-BKNNMN-G-1 \3,520
【Memory】CT2K16G48C40U5 [DDR5 SDRAM(288pin) / 32GB(16GB × 2枚組)] \14,880
【M/B】ASRock Z790 Pro RS \34,980
【VGA】玄人志向 GG-RTX4070Ti-E12GB/EX/TP ¥120,910
【SSD】SanDisk SSD Extreme PRO 960GB 流用
【HDD】2TB 流用
【電源】EVGA SuperNOVA 850 P2, 80+ PLATINUM 850W 流用
【ケース】Thermaltake Versa H17 ¥4,180
【合計金額】\237,500
【質問/要望等】
不安要素として流用品の7年前のこの電源で大丈夫なのかという心配とこの構成で空冷CPUクーラーだけで冷却が間に合うのかという疑問があります。
ケースについては購入予定のGPUだと現状のケースだと流用できそうになく、こだわりはないのでなるべく安くてグラボが入る奴を適当に選びました。
あとDDR5メモリを選びましたがゲーム用途だとあまり差がないという話を聞いたので安く済みそうなDDR4構成で組むかどうかも悩んでいます。
以上です、アドバイスあればよろしくお願いします。
742Socket774 (ワントンキン MM8d-eLiv)
2023/06/16(金) 14:56:59.90ID:JMmf9r0IM ここから怒涛の電源は変えろってレスになると予想
743Socket774 (ワッチョイ 1932-2rqm)
2023/06/16(金) 15:03:21.61ID:7a74MkKt0 >>742
一応電源自体に10年保証は付いてるんで理論上は後3年は保つんですよね…
一応電源自体に10年保証は付いてるんで理論上は後3年は保つんですよね…
744Socket774 (ワッチョイ 8bca-2rqm)
2023/06/16(金) 15:22:37.15ID:q/KIBumh0 >>741
まず主目的がゲームならプレイ予定のタイトルやモニタの解像度(フルHD、WQHD、4Kなど)を書いたほうがいい
電源:個人的には例え10年保証の品だとしても7年使用した電源を流用するのはお勧めしない
これを機に買い換えたほうがいいのではと思う
CPU:第13世代のi7をそのままの状態で空冷運用は厳しい、簡易水冷を用意するか
K無し13700に変更したり電力制限かければ空冷(できれば大型)で運用できるかもしれない
OS:記載が無いがどうするつもりだろう
メモリ:DDR5メモリは概ね差が無いが、Windows11環境なら徐々に差のある物も出てきた
参考 https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/1491346.html
予算が許すなら将来性を加味してDDR5でも良いと思うし、予算優先ならDDR4に変更しても良いのでは
ケース:ケースは再検討を、i7+4070tiの構成なら冷却性能が期待できるケースでないと性能を十分に発揮できない
なによりH17にATXマザーは搭載不可、その上グラボも対応グラフィックボード最大350mm(フロントファン非搭載時)で
仮にフロントファン(厚さ25mm)を設置した場合、グラボがぎりぎりだろう
それに4070tiは従来の8+8ピンを16ピン12VHPWR電源コネクタを介して接続する
そのためケーブルの曲がり(コネクタから35mm以上離れた所が目安)を考えて幅に余裕のあるケースのほうが良いだろう
参考 https://www.cfd.co.jp/biz/support/detail/124157923_1676.html
まず主目的がゲームならプレイ予定のタイトルやモニタの解像度(フルHD、WQHD、4Kなど)を書いたほうがいい
電源:個人的には例え10年保証の品だとしても7年使用した電源を流用するのはお勧めしない
これを機に買い換えたほうがいいのではと思う
CPU:第13世代のi7をそのままの状態で空冷運用は厳しい、簡易水冷を用意するか
K無し13700に変更したり電力制限かければ空冷(できれば大型)で運用できるかもしれない
OS:記載が無いがどうするつもりだろう
メモリ:DDR5メモリは概ね差が無いが、Windows11環境なら徐々に差のある物も出てきた
参考 https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/1491346.html
予算が許すなら将来性を加味してDDR5でも良いと思うし、予算優先ならDDR4に変更しても良いのでは
ケース:ケースは再検討を、i7+4070tiの構成なら冷却性能が期待できるケースでないと性能を十分に発揮できない
なによりH17にATXマザーは搭載不可、その上グラボも対応グラフィックボード最大350mm(フロントファン非搭載時)で
仮にフロントファン(厚さ25mm)を設置した場合、グラボがぎりぎりだろう
それに4070tiは従来の8+8ピンを16ピン12VHPWR電源コネクタを介して接続する
そのためケーブルの曲がり(コネクタから35mm以上離れた所が目安)を考えて幅に余裕のあるケースのほうが良いだろう
参考 https://www.cfd.co.jp/biz/support/detail/124157923_1676.html
745Socket774 (ワッチョイ 1932-2rqm)
2023/06/16(金) 15:25:58.59ID:7a74MkKt0 >>744
すみません、ゲームは主にFHDのディスプレイでプレイしています
しかしデュアルディスプレイ環境でゲームしながら横で動画を流したりするのである程度GPUには余力があった方が良いかなと考えていました。
OSに関しては今使ってるSSDに入ってるWindows10をそのまま使って構成変更後に11にアップグレードしようと思ってます、これだと何か問題が合ったりするんでしょうか?
クーラーとケースに関してはアドバイス通り一度考え直してみます、ありがとうございます。
すみません、ゲームは主にFHDのディスプレイでプレイしています
しかしデュアルディスプレイ環境でゲームしながら横で動画を流したりするのである程度GPUには余力があった方が良いかなと考えていました。
OSに関しては今使ってるSSDに入ってるWindows10をそのまま使って構成変更後に11にアップグレードしようと思ってます、これだと何か問題が合ったりするんでしょうか?
クーラーとケースに関してはアドバイス通り一度考え直してみます、ありがとうございます。
746Socket774 (オッペケ Sr05-lr8W)
2023/06/16(金) 15:41:23.37ID:yBi32mDlr ゲームしか使わないならi7-13700kでも空冷で問題なさそうな気もするけどな
確かCPU依存のソフト回さなきゃ空冷でも100℃は超えないはず
確かCPU依存のソフト回さなきゃ空冷でも100℃は超えないはず
747Socket774 (オッペケ Sr05-lr8W)
2023/06/16(金) 15:50:39.71ID:yBi32mDlr というかそもそもゲーム目的なら13700Kは過剰という話に帰結するかもな
自分ならi5で空冷にする、簡易水冷はダルいし
自分ならi5で空冷にする、簡易水冷はダルいし
748Socket774 (ワッチョイ 1932-2rqm)
2023/06/16(金) 16:01:08.81ID:7a74MkKt0 >>747
確かにそうかもしれません、自分としては最新のゲームとかもやるのでスペックに余力があった方が良いかなとか思ってたんですけど正直簡易水冷はメンテやら故障やらで面倒くさそうで結構抵抗がありますね…
Ryzen含めてCPUのグレード落とすことも検討します
確かにそうかもしれません、自分としては最新のゲームとかもやるのでスペックに余力があった方が良いかなとか思ってたんですけど正直簡易水冷はメンテやら故障やらで面倒くさそうで結構抵抗がありますね…
Ryzen含めてCPUのグレード落とすことも検討します
749Socket774 (ワッチョイ 8bca-2rqm)
2023/06/16(金) 16:03:00.88ID:q/KIBumh0 >>745
WindowsはPCのパーツ構成が変わる(例:パーツ交換(マザボなど)、PCの買い換えなど)と認証が外れる
現行PCのWindows10を利用するつもりなら、もしまだ済ませていないなら
今のうちに現行PCでデジタルライセンスの認証を済ませておこう
「ハードウェア構成の変更後に Windows のライセンス認証をもう一度行う」で検索を
Microsoft公式サイトで手順が解説されている
Windows11インストール時にMicrosoftアカウントは取得必須なので、先にやるか後でやるかの違いしかなく
先にやれば今使っているOSを使い回せるはずだ
そして新PCにWindows11をインストールするなら、Windows10からのアップデートではなくクリーンインストールを勧める
アップデートの場合、時折不具合があるケースを見受けられるようだ
また現行PCの環境で諸々インストールしたSSDをそのまま新PCで使うとおそらくトラブルが予想されるのでクリーンインストールを勧めた
どうするかは自己判断で
事前に現行PCの中にある大事なデータのバックアップを
WindowsはPCのパーツ構成が変わる(例:パーツ交換(マザボなど)、PCの買い換えなど)と認証が外れる
現行PCのWindows10を利用するつもりなら、もしまだ済ませていないなら
今のうちに現行PCでデジタルライセンスの認証を済ませておこう
「ハードウェア構成の変更後に Windows のライセンス認証をもう一度行う」で検索を
Microsoft公式サイトで手順が解説されている
Windows11インストール時にMicrosoftアカウントは取得必須なので、先にやるか後でやるかの違いしかなく
先にやれば今使っているOSを使い回せるはずだ
そして新PCにWindows11をインストールするなら、Windows10からのアップデートではなくクリーンインストールを勧める
アップデートの場合、時折不具合があるケースを見受けられるようだ
また現行PCの環境で諸々インストールしたSSDをそのまま新PCで使うとおそらくトラブルが予想されるのでクリーンインストールを勧めた
どうするかは自己判断で
事前に現行PCの中にある大事なデータのバックアップを
750Socket774 (ワッチョイ c9b1-2rqm)
2023/06/16(金) 16:14:03.42ID:P5jekrQK0752Socket774 (ワッチョイ 1932-2rqm)
2023/06/16(金) 16:19:50.68ID:7a74MkKt0 色々とありがとうございます、OSに関しては確認してみたらデジタルライセンス認証済みだったので流用できそうです、11にアプグレするときはクリーンインストールします
取り敢えず自分としてはどうしても水冷構成には抵抗が有るので空冷構成の為にCPUとクーラーとケース周りの構成を詰め直して余裕があれば電源も買い替えることにします、お世話になりました
取り敢えず自分としてはどうしても水冷構成には抵抗が有るので空冷構成の為にCPUとクーラーとケース周りの構成を詰め直して余裕があれば電源も買い替えることにします、お世話になりました
753Socket774 (ワッチョイ 9350-JQtP)
2023/06/16(金) 17:18:52.06ID:HCDB1jTf0 >>741
やるゲームなど次第でまだ使えなくないとは思うが、どうせ2025にWIN10終了だしな
新規にDDR4を買うよりはDDR5にしていたほうが今後も使いやすいはず
AK400だと冷却に不安はある パイプ6本↑ツインタワーツインファンがいいかなと
安上がりしたいならZ690でBIOSアプデ出来るマザボに良いのがあるかも
あとは同等でもryzenに丁度いいものがあるかもしれん
やるゲームなど次第でまだ使えなくないとは思うが、どうせ2025にWIN10終了だしな
新規にDDR4を買うよりはDDR5にしていたほうが今後も使いやすいはず
AK400だと冷却に不安はある パイプ6本↑ツインタワーツインファンがいいかなと
安上がりしたいならZ690でBIOSアプデ出来るマザボに良いのがあるかも
あとは同等でもryzenに丁度いいものがあるかもしれん
754Socket774 (ワッチョイ a283-l8k0)
2023/06/18(日) 09:50:53.33ID:8sN0wXB/0 現在、Ivy(3570K)&RTX3060、からの移行です
画像AIを思う存分やりたいのと、30台の倉庫HDDをとっかえひっかえするストレージPCです。
光学ディスクもそこそこ使います。
また自分のブラウズスタイルだとEdgeとChromeでメモリ20GB消費し、さらに時々VMも使い8GB消費。
そこへ画像AI用に追加20GBは欲しいところ。
【必須要件】
・RTX3090…ちなみに4090までいくと高すぎ、デカすぎ、電力多すぎでオーバースペックに思います。
・5.25インチベイ4基…リムーバブルケース3台+光学ドライブ装着(3基でも妥協できなくはないが、ケージタイプの仕切りが生じるものは今後のカスタマイズ的に望ましくない)
・3.5インチシャドウベイ2基…内蔵HDD12TB*2を流用。
・SATA6本…HDD5台と光学ドライブ用。
・SPDIF出力…必須ではないですが、オーディオPCとしても使う上で、USB接続より高音質だと聞くので。
・WIFI…必須ではないですがあれば嬉しい。
・DDR4…値下がってるのでコスパ重視。
他はミドルスペックを目安にコスパ重視です。
画像AI以外には3Dゲームや凝った動画編集はしません。
PCケースはObsidian 550Dを出来れば流用したいです。
サイズ・重量がとてもちょうどよく、静音・冷却・メンテ等の使用感も申し分なし。
最近は5インチベイが絶滅気味ですし、買い替えは廃棄が面倒、出費も抑えたい。
ただ他におすすめがあれば検討してみます。
画像AIを思う存分やりたいのと、30台の倉庫HDDをとっかえひっかえするストレージPCです。
光学ディスクもそこそこ使います。
また自分のブラウズスタイルだとEdgeとChromeでメモリ20GB消費し、さらに時々VMも使い8GB消費。
そこへ画像AI用に追加20GBは欲しいところ。
【必須要件】
・RTX3090…ちなみに4090までいくと高すぎ、デカすぎ、電力多すぎでオーバースペックに思います。
・5.25インチベイ4基…リムーバブルケース3台+光学ドライブ装着(3基でも妥協できなくはないが、ケージタイプの仕切りが生じるものは今後のカスタマイズ的に望ましくない)
・3.5インチシャドウベイ2基…内蔵HDD12TB*2を流用。
・SATA6本…HDD5台と光学ドライブ用。
・SPDIF出力…必須ではないですが、オーディオPCとしても使う上で、USB接続より高音質だと聞くので。
・WIFI…必須ではないですがあれば嬉しい。
・DDR4…値下がってるのでコスパ重視。
他はミドルスペックを目安にコスパ重視です。
画像AI以外には3Dゲームや凝った動画編集はしません。
PCケースはObsidian 550Dを出来れば流用したいです。
サイズ・重量がとてもちょうどよく、静音・冷却・メンテ等の使用感も申し分なし。
最近は5インチベイが絶滅気味ですし、買い替えは廃棄が面倒、出費も抑えたい。
ただ他におすすめがあれば検討してみます。
755Socket774 (ワッチョイ a283-l8k0)
2023/06/18(日) 09:51:23.94ID:8sN0wXB/0 (続き)
【予算】30~40万
【店名】工房、ドスパラ、99、淀、尼、ARK等で。
【自作歴】10年前と20年前。
[以下構成]
【CPU】13400F…28k
【CPU-FAN】AK400&グリス…4k
【Memory】crucial CT2K32G4DFD832A…18k
【M/B】MSI MAG B660 TOMAHAWK WIFI DDR4…20k
【VGA】RTX3090(MSIの非OC版)&VGAサポーター…180k
【SSD】WD黒(SN770…OS・アプリ用)と青(SN570…データ用)各1TB…18k
【HDD】WD金と赤、各12TB…流用
【光学ドライブ】BDR-209…流用
【電源】 RM850x SHIFT CP-9020252…21k
【ケース】Obsidian 550D…流用(または買い替え20k前後)
【その他のPCパーツ】eSATA増設カード、リムーバブルケース3台 …流用
【OS】Windows11 Proを新規購入(リモート機能欲しい。現在のWin10HomeはVMのXPをアップデートする。)…22k
【ディスプレイ】S2721DS…30k
【ケーブル類、ケースファン】必要に応じて。DisplayPortケーブルもないので…10k
【周辺機器】USB2.0ハブ、USBDAC
【入力機器】USB2.0のキーボード、マウス。
【合計金額】35.1万円(ケース買い替えなら+2万)
※追記
3090が市場から消えつつあり先週から10万値上がってた…。
クロシコやPNYは不安ですし、できれば本体幅310mm以下が希望です。
中古11万くらいで買ったほうが合理的でしょうか?
【予算】30~40万
【店名】工房、ドスパラ、99、淀、尼、ARK等で。
【自作歴】10年前と20年前。
[以下構成]
【CPU】13400F…28k
【CPU-FAN】AK400&グリス…4k
【Memory】crucial CT2K32G4DFD832A…18k
【M/B】MSI MAG B660 TOMAHAWK WIFI DDR4…20k
【VGA】RTX3090(MSIの非OC版)&VGAサポーター…180k
【SSD】WD黒(SN770…OS・アプリ用)と青(SN570…データ用)各1TB…18k
【HDD】WD金と赤、各12TB…流用
【光学ドライブ】BDR-209…流用
【電源】 RM850x SHIFT CP-9020252…21k
【ケース】Obsidian 550D…流用(または買い替え20k前後)
【その他のPCパーツ】eSATA増設カード、リムーバブルケース3台 …流用
【OS】Windows11 Proを新規購入(リモート機能欲しい。現在のWin10HomeはVMのXPをアップデートする。)…22k
【ディスプレイ】S2721DS…30k
【ケーブル類、ケースファン】必要に応じて。DisplayPortケーブルもないので…10k
【周辺機器】USB2.0ハブ、USBDAC
【入力機器】USB2.0のキーボード、マウス。
【合計金額】35.1万円(ケース買い替えなら+2万)
※追記
3090が市場から消えつつあり先週から10万値上がってた…。
クロシコやPNYは不安ですし、できれば本体幅310mm以下が希望です。
中古11万くらいで買ったほうが合理的でしょうか?
756Socket774 (ワッチョイ a283-l8k0)
2023/06/18(日) 11:44:24.51ID:8sN0wXB/0 PCケースの冷却性能はあくまでも現構成での話でありました。なので一旦スルーしてください。
HDDの外付け化はなるべく却下です。
・HDD1台ずつSATAネイティブ転送したい。
・HDDコネクタを直接摩耗させたくない。
・質の良さそうな外付けケースが見つからない。
・既に外付けケース・外付けHDDを複数利用しており、ポートが埋まってしまう、スペースや配線がごちゃごちゃする。
・常時稼働するサーバーのような使い方はしておらず、RAID機能も不要なので、NASは目的に合ってない。
またPCを2台に分けるのも部屋のスペース的に遠慮したいです。
一方がコンパクトPCで収まるなら考えるんですけど、両方大きくならざるを得ないでしょう。
HDDの外付け化はなるべく却下です。
・HDD1台ずつSATAネイティブ転送したい。
・HDDコネクタを直接摩耗させたくない。
・質の良さそうな外付けケースが見つからない。
・既に外付けケース・外付けHDDを複数利用しており、ポートが埋まってしまう、スペースや配線がごちゃごちゃする。
・常時稼働するサーバーのような使い方はしておらず、RAID機能も不要なので、NASは目的に合ってない。
またPCを2台に分けるのも部屋のスペース的に遠慮したいです。
一方がコンパクトPCで収まるなら考えるんですけど、両方大きくならざるを得ないでしょう。
757Socket774 (テテンテンテン MM96-L1I+)
2023/06/18(日) 12:53:36.32ID:tEocqlt9M Obsidian 550DはShift対応リスト(中の人作成)に入ってないので注意
http://www.jongerow.com/ → List of Computer Cases Compatible with Corsair's RMx Shift PSU:
ケースの画像から寸法を判断すると全く使えないわけではないと思うので、
一旦買ってみて使えなかったら別のケースを買う手もあるし、そこまで気にしなくてもいいかもしれない
http://www.jongerow.com/ → List of Computer Cases Compatible with Corsair's RMx Shift PSU:
ケースの画像から寸法を判断すると全く使えないわけではないと思うので、
一旦買ってみて使えなかったら別のケースを買う手もあるし、そこまで気にしなくてもいいかもしれない
758Socket774 (ワッチョイ b636-g1EC)
2023/06/18(日) 13:11:48.44ID:S6b9u2t/0 変換ケーブルでRTX4000系以降に対応すればいいから電源は無対応厳しいShift選ばなくて良い
759755 (ワッチョイ a283-l8k0)
2023/06/18(日) 15:11:09.35ID:8sN0wXB/0 >>757-758
忠告ありがとうございます。Shiftの件も気にかかってたので参考になります。
あとは実際に挑戦してみて、もし厳しかったらケース新調なり妥協するなりを検討することにします。
ひとつ訂正ですが、グラボはMSIの「RTX 3090 VENTUS 3X 24G OC」のつもりでした。非OC版なんて存在しなかったですね。
価格変動が激しく何買うかは未定になってしまいましたが、OCはやりません。850Wでいけますーよね?
他に明らかなNGが見当たらなければこれにて〆ます。
忠告ありがとうございます。Shiftの件も気にかかってたので参考になります。
あとは実際に挑戦してみて、もし厳しかったらケース新調なり妥協するなりを検討することにします。
ひとつ訂正ですが、グラボはMSIの「RTX 3090 VENTUS 3X 24G OC」のつもりでした。非OC版なんて存在しなかったですね。
価格変動が激しく何買うかは未定になってしまいましたが、OCはやりません。850Wでいけますーよね?
他に明らかなNGが見当たらなければこれにて〆ます。
760Socket774 (ワッチョイ d250-l8k0)
2023/06/18(日) 15:11:45.28ID:YrwfZu0r0 3090に対して、13400FはCPUがネックになるのでは?
CPUGPUが同等かどちらかが上になるのだが、CPUを上にしておくべきだと思う
流用できるDDR4を持っていないのならDDR4をスキップしてDDR5でもよさそう
CPUGPUが同等かどちらかが上になるのだが、CPUを上にしておくべきだと思う
流用できるDDR4を持っていないのならDDR4をスキップしてDDR5でもよさそう
761Socket774 (ワッチョイ 4173-C6j3)
2023/06/18(日) 15:17:23.29ID:iNy+6FAc0 CPUとGPUに上下なんてあったんだー
762Socket774 (テテンテンテン MM96-L1I+)
2023/06/18(日) 15:22:36.74ID:tEocqlt9M 基本的にお金をかけただけ性能上がるので妥協は必要
13400Fでもいいよ
13400Fでもいいよ
763755 (ワッチョイ a283-l8k0)
2023/06/18(日) 15:24:04.10ID:8sN0wXB/0 >>760
はい。一般的にはそう思われるでしょうが、画像AIの場合はCPUはあまり関係ないとも言われているので、判断が難しいんです。
参考
https://economylife.net/best-gpu-for-image-ai/#toc13
もしCPUもグレードアップするとなると電源も不安になってくるのでこれまた悩ましい…。
はい。一般的にはそう思われるでしょうが、画像AIの場合はCPUはあまり関係ないとも言われているので、判断が難しいんです。
参考
https://economylife.net/best-gpu-for-image-ai/#toc13
もしCPUもグレードアップするとなると電源も不安になってくるのでこれまた悩ましい…。
764Socket774 (ワッチョイ b636-g1EC)
2023/06/18(日) 15:55:24.29ID:S6b9u2t/0 ぶっちゃけOSとAI処理の仕事をGPUに割り振ってブラウザのタブ開きまくる作業だけで良いんだし、3570K機でAI画像以外やれてたなら12世代最下位の4C8TでもIntelCPU必須な理由が無ければAMDでPCIE4.0備えた最も安価な5600Xでも十分でしょ
一般的にはこういう認識なんだけど知らない人も居るってだけかと
一般的にはこういう認識なんだけど知らない人も居るってだけかと
765755 (ワッチョイ a283-l8k0)
2023/06/18(日) 16:09:32.29ID:8sN0wXB/0 >>764
というか現環境でもAI使えてます。使用中にCPUもそんな圧迫してないかなと。
ただ実を言うとメインメモリ16GBしか積んでないんでそっちでエラー吐かれます。普段のブラウズでもスワップしまくりです。
けどいまさらDDR3増設するのもどうかと考えて相談した次第です。
では他に何もなければこの辺でお暇しときます。
というか現環境でもAI使えてます。使用中にCPUもそんな圧迫してないかなと。
ただ実を言うとメインメモリ16GBしか積んでないんでそっちでエラー吐かれます。普段のブラウズでもスワップしまくりです。
けどいまさらDDR3増設するのもどうかと考えて相談した次第です。
では他に何もなければこの辺でお暇しときます。
766sage (ワッチョイ 9263-zAQ/)
2023/06/20(火) 18:43:37.36ID:rmdgf/uP0 【購入動機や用途】
シティーズスカイライン 2が出るのでスムーズに遊びたいです
マイクラも少しはやる予定です
【質問/要望等】
拡張やのちの流用は考えておらず増やしても内蔵SSD一台程度の予定です
全般的に言える事ですが現在のメジャーどころが分からない為お勧めがあれば教えていただきたいです
【予算】
15万前後で安いほど助かります
【店名】
ツクモ(ネット通販)
【自作歴】
8年ぶり4回目
[以下構成]
【CPU】AMD Ryzen5 7600 + ASRock B650M PG Riptide WIFI セット 【PCIe 4.0対応】 ¥56,200
【CPU-FAN】CPU付属品
【Memory】CMK32GX5M2B5600C36 ¥14,869
【M/B】CPUとセット
【VGA】Radeon RX 6500 XT Phantom Gaming D 4GB OC ¥27,340
【SSD】WDS100T3X0E ¥8,670
【HDD】なし
【光学ドライブ】BH14NS58BL BLK (ブラック・バルク) ソフト付 ¥8,228
【電源】RM750e ATX 3.0(CP-9020262-JP) ¥15,980
【ケース】H200 TG RGB Snow Edition (CA-1M3-00M6WN-00) ¥8,680
【その他のPCパーツ】今の所は予定無し
【OS】Windows 11 Home 64bit DSP版 DVD-ROM 紙スリーブ版 WIN11HOME64J
CALL(バンドル版だとは思うのですがよく意味が分かって無いです)
【ディスプレイ】ASUS VP248H-J(流用)
【周辺機器】今の所は予定無し
【入力機器】別途購入
【合計金額】小計:¥158,507(税込)
よろしくお願いします
シティーズスカイライン 2が出るのでスムーズに遊びたいです
マイクラも少しはやる予定です
【質問/要望等】
拡張やのちの流用は考えておらず増やしても内蔵SSD一台程度の予定です
全般的に言える事ですが現在のメジャーどころが分からない為お勧めがあれば教えていただきたいです
【予算】
15万前後で安いほど助かります
【店名】
ツクモ(ネット通販)
【自作歴】
8年ぶり4回目
[以下構成]
【CPU】AMD Ryzen5 7600 + ASRock B650M PG Riptide WIFI セット 【PCIe 4.0対応】 ¥56,200
【CPU-FAN】CPU付属品
【Memory】CMK32GX5M2B5600C36 ¥14,869
【M/B】CPUとセット
【VGA】Radeon RX 6500 XT Phantom Gaming D 4GB OC ¥27,340
【SSD】WDS100T3X0E ¥8,670
【HDD】なし
【光学ドライブ】BH14NS58BL BLK (ブラック・バルク) ソフト付 ¥8,228
【電源】RM750e ATX 3.0(CP-9020262-JP) ¥15,980
【ケース】H200 TG RGB Snow Edition (CA-1M3-00M6WN-00) ¥8,680
【その他のPCパーツ】今の所は予定無し
【OS】Windows 11 Home 64bit DSP版 DVD-ROM 紙スリーブ版 WIN11HOME64J
CALL(バンドル版だとは思うのですがよく意味が分かって無いです)
【ディスプレイ】ASUS VP248H-J(流用)
【周辺機器】今の所は予定無し
【入力機器】別途購入
【合計金額】小計:¥158,507(税込)
よろしくお願いします
767Socket774 (ワッチョイ 4173-C6j3)
2023/06/20(火) 19:01:27.08ID:IWPO/JJ00 >>766
>【ケース】H200 TG RGB Snow Edition
5インチベイ無くね?
電源、RMe は廉価版で品質落ちるから、その値段で買うのはもったいない気がするな
RM550x あたりでも間に合うんじゃね。ツクモは在庫なしになってるけど
>【ケース】H200 TG RGB Snow Edition
5インチベイ無くね?
電源、RMe は廉価版で品質落ちるから、その値段で買うのはもったいない気がするな
RM550x あたりでも間に合うんじゃね。ツクモは在庫なしになってるけど
768766 (ワッチョイ 9263-zAQ/)
2023/06/20(火) 19:43:31.16ID:rmdgf/uP0 >>767
すみませんケースこっちでした
Versa H26 White /w casefan CA-1J5-00M6WN-01/ ミドルタワー / ATX対応 ¥6,480
合計¥156,307
電源は価格でクロシコも考えたのですけどよそで別の買った方が幸せそうですか?
ツクモにこだわっているわけでは無いので
他にもおすすめがあれば探して見ます。
すみませんケースこっちでした
Versa H26 White /w casefan CA-1J5-00M6WN-01/ ミドルタワー / ATX対応 ¥6,480
合計¥156,307
電源は価格でクロシコも考えたのですけどよそで別の買った方が幸せそうですか?
ツクモにこだわっているわけでは無いので
他にもおすすめがあれば探して見ます。
769Socket774 (ワッチョイ 5eca-C6j3)
2023/06/20(火) 19:47:48.87ID:HKnXR72p0 >>766
まずはCities: Skylines IIの推奨環境を確認しては
前作同様ならMOD導入も考えられるし、グラボのグレード上げないと厳しそう
推奨:
OS: Windows10 Home 64 Bit | Windows11
CPU:Intel i7-9700K | AMD Ryzen5 5600X
メモリ: 16GB RAM
グラフィック: Nvidia GeForce RTX 2080 Ti (11GB) | AMD Radeon RX 6800 XT (16GB)
まずはCities: Skylines IIの推奨環境を確認しては
前作同様ならMOD導入も考えられるし、グラボのグレード上げないと厳しそう
推奨:
OS: Windows10 Home 64 Bit | Windows11
CPU:Intel i7-9700K | AMD Ryzen5 5600X
メモリ: 16GB RAM
グラフィック: Nvidia GeForce RTX 2080 Ti (11GB) | AMD Radeon RX 6800 XT (16GB)
770Socket774 (ワッチョイ d250-l8k0)
2023/06/20(火) 19:49:02.53ID:HN7K15UR0 >>766
チラ見だが私なら、多少足して
パソコン工房の
セット商品 AMD Ryzen 7 7700X BOX + MSI MAG B650M MORTAR WIFI セット 59,699円
を選ぶかな
グラボはそれで足りているのだろうか?
AMDのグラボキャンペーン使って、6600(XT)がいいのでは?
チラ見だが私なら、多少足して
パソコン工房の
セット商品 AMD Ryzen 7 7700X BOX + MSI MAG B650M MORTAR WIFI セット 59,699円
を選ぶかな
グラボはそれで足りているのだろうか?
AMDのグラボキャンペーン使って、6600(XT)がいいのでは?
771Socket774 (ワッチョイ 9298-L1I+)
2023/06/20(火) 20:11:05.32ID:fI2Cgnda0772766 (ワッチョイ 9263-zAQ/)
2023/06/20(火) 20:26:50.87ID:rmdgf/uP0773Socket774 (ワッチョイ ce1f-C6j3)
2023/06/20(火) 21:38:18.54ID:9O961BDx0 【購入動機や用途】5年くらい27型ワイドモニタWQHDで60FPSは出せるゲーミングPCが欲しい
【質問/要望等】CPUの冷却用ファンが十分な性能なのか知りたい、例えばここだけ120mm*3のものを自分でつけた方がいいのか? それ以外にもパーツ相性の悪さなどがあれば教えて欲しい
簡易水冷って実際トラブルあったりするの?なども。大体二年が寿命らしい?のでその時期に取り換えはするということで。ファンが壊れるのか液が蒸発しきる
【予算】40万円
【店名】サイコム
[以下構成]
【CPU】Intel Core i7-13700KF [3.4GHz/16コア(Pコア8+Eコア8)24スレッド/TDP125W]
【CPU-FAN】サイコムオリジナルAsetek 670LS + Noctua NF-F12 PWM x2 [240mm水冷ユニット]
【Memory】32GB[16GB*2枚] DDR5-4800 [メジャーチップ・JEDEC準拠品] Dual Channel
【M/B】ASRock Z790 Pro RS [Intel Z790chipset]
【VGA】GeForce RTX4070Ti 12GB Manli製M-NRTX4070TIG/6RFHPPP-M3542 [HDMI*1/DisplayPort*3]
【SSD】Crucial P5 Plus CT500P5PSSD8 [M.2 PCI-E Gen4 SSD 500GB] システム用
Crucial P5 Plus CT2000P5PSSD8 [M.2 PCI-E Gen4 SSD 2TB] ゲームデータ用
【HDD】TOSHIBA DT02ABA400 [HDD 4TB 5400rpm 128MB] その他データ保存用(注文でストレージ増設は1台までなので、後で自分で購入し取り付け予定) \8,889
【光学ドライブ】DVD; ASUS DRW-24D5MT+ 書込みソフト
【電源】SilverStone SST-DA850-G [850W/80PLUS Gold]
【ケース】CoolerMaster CM694
【その他のPCパーツ】なし
【OS】Microsoft(R) Windows11 Home (64bit) DSP版
【ディスプレイ】なし
【周辺機器】なし
【入力機器】なし
【合計金額】サイコム分が357,070+HDD 8,889で\365,959
【質問/要望等】CPUの冷却用ファンが十分な性能なのか知りたい、例えばここだけ120mm*3のものを自分でつけた方がいいのか? それ以外にもパーツ相性の悪さなどがあれば教えて欲しい
簡易水冷って実際トラブルあったりするの?なども。大体二年が寿命らしい?のでその時期に取り換えはするということで。ファンが壊れるのか液が蒸発しきる
【予算】40万円
【店名】サイコム
[以下構成]
【CPU】Intel Core i7-13700KF [3.4GHz/16コア(Pコア8+Eコア8)24スレッド/TDP125W]
【CPU-FAN】サイコムオリジナルAsetek 670LS + Noctua NF-F12 PWM x2 [240mm水冷ユニット]
【Memory】32GB[16GB*2枚] DDR5-4800 [メジャーチップ・JEDEC準拠品] Dual Channel
【M/B】ASRock Z790 Pro RS [Intel Z790chipset]
【VGA】GeForce RTX4070Ti 12GB Manli製M-NRTX4070TIG/6RFHPPP-M3542 [HDMI*1/DisplayPort*3]
【SSD】Crucial P5 Plus CT500P5PSSD8 [M.2 PCI-E Gen4 SSD 500GB] システム用
Crucial P5 Plus CT2000P5PSSD8 [M.2 PCI-E Gen4 SSD 2TB] ゲームデータ用
【HDD】TOSHIBA DT02ABA400 [HDD 4TB 5400rpm 128MB] その他データ保存用(注文でストレージ増設は1台までなので、後で自分で購入し取り付け予定) \8,889
【光学ドライブ】DVD; ASUS DRW-24D5MT+ 書込みソフト
【電源】SilverStone SST-DA850-G [850W/80PLUS Gold]
【ケース】CoolerMaster CM694
【その他のPCパーツ】なし
【OS】Microsoft(R) Windows11 Home (64bit) DSP版
【ディスプレイ】なし
【周辺機器】なし
【入力機器】なし
【合計金額】サイコム分が357,070+HDD 8,889で\365,959
774Socket774 (ワッチョイ 4173-C6j3)
2023/06/20(火) 21:43:25.30ID:IWPO/JJ00 >【店名】サイコム
( ゜д゜)
( ゜д゜)
( ゜д゜ )
( ゜д゜)
( ゜д゜)
( ゜д゜ )
775Socket774 (ワッチョイ 9298-L1I+)
2023/06/20(火) 22:15:27.99ID:fI2Cgnda0 BTO屋の名前知らないから勉強になったよ
776Socket774 (オイコラミネオ MM91-g1EC)
2023/06/21(水) 00:15:41.59ID:THDbF+JbM 推奨スペックは快適に遊べる目安にはならないってCS1でわかりきってる話なのになんで推奨以下のパーツ選んでスムーズに遊びたいなんて言うのか謎だけど
RX7900XTXとは言わないがRX6900XTは選択してから言うものじゃないかね
メモリも1で32GBじゃ不足するのに2プレイ前提で何故か16GBx2枚だし
頑張ってもう少し金貯めてから組んだら?
RX7900XTXとは言わないがRX6900XTは選択してから言うものじゃないかね
メモリも1で32GBじゃ不足するのに2プレイ前提で何故か16GBx2枚だし
頑張ってもう少し金貯めてから組んだら?
777Socket774 (ワッチョイ f50c-aNfm)
2023/06/21(水) 11:12:50.20ID:/UQnKA3G0 【購入動機や用途】暫定用途は原神4k/60。CPUはVGAをアップグレードする予定があるため固定したい
【質問/要望等】適切なCPUファン、ケースファン、電源の選び方が知りたい
【予算】周辺機器以外で15万
【店名】
【自作歴】 0
[以下構成]
【CPU】 Ryzen7 7800X3D
【CPU-FAN】不明
【Memory】 GSkill Flare X5 DDR5-6000 CL30-38-38-96
【M/B】 ASUS TUF GAMING X670E-PLUS(購入済み)
【VGA】Gainward GeForce RTX3080Ti Phoenix(購入済み)
【SSD】 WD SN770 BLACK 2TB(購入済み)
【HDD】 なし
【光学ドライブ】なし
【電源】 1000~1250W程度、2~2.5万程度
【ケース】DarkFlash DXL22(購入済み)
【その他のPCパーツ】不明
【OS】プロダクトキー流用
【ディスプレイ】
【周辺機器】不明
【入力機器】
【合計金額】
【質問/要望等】適切なCPUファン、ケースファン、電源の選び方が知りたい
【予算】周辺機器以外で15万
【店名】
【自作歴】 0
[以下構成]
【CPU】 Ryzen7 7800X3D
【CPU-FAN】不明
【Memory】 GSkill Flare X5 DDR5-6000 CL30-38-38-96
【M/B】 ASUS TUF GAMING X670E-PLUS(購入済み)
【VGA】Gainward GeForce RTX3080Ti Phoenix(購入済み)
【SSD】 WD SN770 BLACK 2TB(購入済み)
【HDD】 なし
【光学ドライブ】なし
【電源】 1000~1250W程度、2~2.5万程度
【ケース】DarkFlash DXL22(購入済み)
【その他のPCパーツ】不明
【OS】プロダクトキー流用
【ディスプレイ】
【周辺機器】不明
【入力機器】
【合計金額】
778Socket774 (ワッチョイ 4173-C6j3)
2023/06/21(水) 11:22:41.44ID:1BVo+5YH0 >>777
電源の容量は、CPUとGPUの最大消費電力の足し算+100W程度が最低限あればいいよ
調べるの面倒なら、nvidia 公式のグラボページの仕様から システム電力要件 見るといい
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/graphics-cards/30-series/rtx-3080-3080ti/
↑の電力要件(750W)は CPU:10900K を元にしてるので、だいたいの CPU はそれで間に合う
ワット数決まったら、このスレとか前スレとかで「電源」でスレ内検索して、オススメ電源のシリーズを見てみるといい
電源の容量は、CPUとGPUの最大消費電力の足し算+100W程度が最低限あればいいよ
調べるの面倒なら、nvidia 公式のグラボページの仕様から システム電力要件 見るといい
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/graphics-cards/30-series/rtx-3080-3080ti/
↑の電力要件(750W)は CPU:10900K を元にしてるので、だいたいの CPU はそれで間に合う
ワット数決まったら、このスレとか前スレとかで「電源」でスレ内検索して、オススメ電源のシリーズを見てみるといい
779Socket774 (ワッチョイ 81b1-C6j3)
2023/06/21(水) 14:25:16.33ID:jywsz2lv0 >>777
CPUクーラーは目立つ部分でもあるから見た目が好みのもので選んでもいいぞ
幸い7800X3Dは爆熱というわけではないから選択肢は多い
空冷:PA120SEやBA120あたりで問題ない
簡易水冷:そのケースなら360mmラジエーターのものを選ぼう
240mm以下の水冷は冷却性能だけで言えば空冷と大差ない
ラジエーターは各パーツとの干渉を考慮して設置
ttps://www.msi.com/blog/how-to-place-your-liquid-cooler
あと質問とは離れるがX3Dはメモリオーバークロックしても性能には寄与しないから
LED付いてるわけでもないそのOCメモリはやめてCrucialあたりの定格メモリがいいと思う
CPUクーラーは目立つ部分でもあるから見た目が好みのもので選んでもいいぞ
幸い7800X3Dは爆熱というわけではないから選択肢は多い
空冷:PA120SEやBA120あたりで問題ない
簡易水冷:そのケースなら360mmラジエーターのものを選ぼう
240mm以下の水冷は冷却性能だけで言えば空冷と大差ない
ラジエーターは各パーツとの干渉を考慮して設置
ttps://www.msi.com/blog/how-to-place-your-liquid-cooler
あと質問とは離れるがX3Dはメモリオーバークロックしても性能には寄与しないから
LED付いてるわけでもないそのOCメモリはやめてCrucialあたりの定格メモリがいいと思う
780Socket774 (ワッチョイ b636-g1EC)
2023/06/21(水) 15:38:16.40ID:CujapczK0 なんでわざわざメモコンOCすると破損しかねないCPUに喝入れOCメモリを選ぶのか不思議
今のとこDDR5-6000なんて物好きでIntelを買う人にしか意味が無いよ
それも体感出来る次元ではなくベンチ回して自己満足に浸れる程度だけど
今のとこDDR5-6000なんて物好きでIntelを買う人にしか意味が無いよ
それも体感出来る次元ではなくベンチ回して自己満足に浸れる程度だけど
781Socket774 (ワッチョイ 190c-dJZU)
2023/06/21(水) 21:53:26.30ID:EyLr2h170 【購入動機や用途】ゲーム、イラスト制作、動画編集 等
【質問/要望等】構成についてアドバイスをいただきたいです。
【予算】20万程度
【店名】Amazon、楽天
【自作歴】自作の経験はありません。
[以下構成]
【CPU】Intel Core i7 12700 BO
【CPU-FAN】虎徹 MARK3
【Memory】Corsair CMK32GX4M2E3200C16 CORSAIR Vengeance LPX Series 32GB(16GB×2枚) DDR4-3200
【M/B】ASUS TUF GAMING H670-PRO WIFI D4 Intel 第12世代Coreプロセッサー対応 H670チップセット搭載ATXマザーボード
【VGA】ASUS PH-GTX1660S-O6G NVIDIA GeForce GTX 1660 SUPER
【SSD】SAMSUNG 980 PRO MZ-V8P1T0B/IT 1TB 980 PRO M.2 SSD PCIe Gen 4.0 x4、NVMe1.3対応
【HDD】
【光学ドライブ】※DVD/BDドライブなど。OSのインストールはUSBでもできます
【電源】玄人志向 STANDARDシリーズ 80 PLUS 600W ATX電源 KRPW-L5-600W/80+
【ケース】Cooler Master MasterBox MB600L V2 5インチベイ搭載 ATX ミドルタワーPCケース MB600L2-KN5N-S00 CS8155
【その他のPCパーツ】※追加ファン、サウンドカード等
【OS】Microsoft Windows 11 Home (HAJ-00094) Windows 11リテールパッケージ
【ディスプレイ】iiyama モニター ディスプレイ 23.8インチ フルHD IPS方式 DisplayPort HDMI D-Sub 全ケーブル付
【周辺機器】
【入力機器】
【合計金額】181,000円
【質問/要望等】構成についてアドバイスをいただきたいです。
【予算】20万程度
【店名】Amazon、楽天
【自作歴】自作の経験はありません。
[以下構成]
【CPU】Intel Core i7 12700 BO
【CPU-FAN】虎徹 MARK3
【Memory】Corsair CMK32GX4M2E3200C16 CORSAIR Vengeance LPX Series 32GB(16GB×2枚) DDR4-3200
【M/B】ASUS TUF GAMING H670-PRO WIFI D4 Intel 第12世代Coreプロセッサー対応 H670チップセット搭載ATXマザーボード
【VGA】ASUS PH-GTX1660S-O6G NVIDIA GeForce GTX 1660 SUPER
【SSD】SAMSUNG 980 PRO MZ-V8P1T0B/IT 1TB 980 PRO M.2 SSD PCIe Gen 4.0 x4、NVMe1.3対応
【HDD】
【光学ドライブ】※DVD/BDドライブなど。OSのインストールはUSBでもできます
【電源】玄人志向 STANDARDシリーズ 80 PLUS 600W ATX電源 KRPW-L5-600W/80+
【ケース】Cooler Master MasterBox MB600L V2 5インチベイ搭載 ATX ミドルタワーPCケース MB600L2-KN5N-S00 CS8155
【その他のPCパーツ】※追加ファン、サウンドカード等
【OS】Microsoft Windows 11 Home (HAJ-00094) Windows 11リテールパッケージ
【ディスプレイ】iiyama モニター ディスプレイ 23.8インチ フルHD IPS方式 DisplayPort HDMI D-Sub 全ケーブル付
【周辺機器】
【入力機器】
【合計金額】181,000円
782Socket774 (ワッチョイ 4173-C6j3)
2023/06/21(水) 22:08:11.85ID:1BVo+5YH0783Socket774 (ワッチョイ 9298-L1I+)
2023/06/21(水) 22:12:41.60ID:hVMJVwQU0784Socket774 (ワッチョイ 696e-THHG)
2023/06/21(水) 22:56:14.78ID:POx6UBux0 よりによって玄人のL5シリーズとか何の罰ゲームなのか
785Socket774 (ワッチョイ 190c-dJZU)
2023/06/21(水) 23:32:19.61ID:EyLr2h170 >>782
>>783
返信ありがとうございます。
電源とディスプレイを変えて値段も加えました。
[以下構成]
【CPU】Intel Core i7 12700 BOX 46,000円
【CPU-FAN】虎徹 MARK3
4,500円
【Memory】Corsair CMK32GX4M2E3200C16 CORSAIR Vengeance LPX Series 32GB(16GB×2枚) DDR4-3200
11,000円
【M/B】ASUS TUF GAMING H670-PRO WIFI D4 Intel 第12世代Coreプロセッサー対応 H670チップセット搭載ATXマザーボード
25,000円
【VGA】ASUS PH-GTX1660S-O6G NVIDIA GeForce GTX 1660 SUPER
36,000円
【SSD】SAMSUNG 980 PRO MZ-V8P1T0B/IT 1TB 980 PRO M.2 SSD PCIe Gen 4.0 x4、NVMe1.3対応
11,000円
【HDD】
【光学ドライブ】
【電源】オウルテック 80PLUS GOLD認証 ATX電源ユニット 7年間交換保証 セミモジュラーケーブル Seasonic FOCUS GMシリーズ 650W FOCUS-GM-650
13,500円
【ケース】Cooler Master MasterBox MB600L V2 5インチベイ搭載 ATX ミドルタワーPCケース MB600L2-KN5N-S00 CS8155
8,150円
【その他のPCパーツ】
【OS】Microsoft Windows 11 Home (HAJ-00094) Windows 11リテールパッケージ
16,500円
【ディスプレイ】EIZO FlexScan EV2456(黒)/4辺フレームレス・フルフラット、機能も美しさも兼ね備えた24.1型/IPS/HDMI DisplayPort DVI/1920×1200 /WUXGA/USBハブ/16:10/画面回転 高さ調整/スピーカー内蔵/PS· Switch対応(整備済み品)
33,000円
【周辺機器】
【入力機器】
【合計金額】204,650円
>>783
返信ありがとうございます。
電源とディスプレイを変えて値段も加えました。
[以下構成]
【CPU】Intel Core i7 12700 BOX 46,000円
【CPU-FAN】虎徹 MARK3
4,500円
【Memory】Corsair CMK32GX4M2E3200C16 CORSAIR Vengeance LPX Series 32GB(16GB×2枚) DDR4-3200
11,000円
【M/B】ASUS TUF GAMING H670-PRO WIFI D4 Intel 第12世代Coreプロセッサー対応 H670チップセット搭載ATXマザーボード
25,000円
【VGA】ASUS PH-GTX1660S-O6G NVIDIA GeForce GTX 1660 SUPER
36,000円
【SSD】SAMSUNG 980 PRO MZ-V8P1T0B/IT 1TB 980 PRO M.2 SSD PCIe Gen 4.0 x4、NVMe1.3対応
11,000円
【HDD】
【光学ドライブ】
【電源】オウルテック 80PLUS GOLD認証 ATX電源ユニット 7年間交換保証 セミモジュラーケーブル Seasonic FOCUS GMシリーズ 650W FOCUS-GM-650
13,500円
【ケース】Cooler Master MasterBox MB600L V2 5インチベイ搭載 ATX ミドルタワーPCケース MB600L2-KN5N-S00 CS8155
8,150円
【その他のPCパーツ】
【OS】Microsoft Windows 11 Home (HAJ-00094) Windows 11リテールパッケージ
16,500円
【ディスプレイ】EIZO FlexScan EV2456(黒)/4辺フレームレス・フルフラット、機能も美しさも兼ね備えた24.1型/IPS/HDMI DisplayPort DVI/1920×1200 /WUXGA/USBハブ/16:10/画面回転 高さ調整/スピーカー内蔵/PS· Switch対応(整備済み品)
33,000円
【周辺機器】
【入力機器】
【合計金額】204,650円
786Socket774 (ワッチョイ 9298-L1I+)
2023/06/21(水) 23:47:56.13ID:hVMJVwQU0 >>785
今さら1660Sを36000円で買うのはないと思う。306012GB
今さら1660Sを36000円で買うのはないと思う。306012GB
787Socket774 (ワッチョイ 9298-L1I+)
2023/06/21(水) 23:50:27.61ID:hVMJVwQU0 途中で書き込んじゃった。
3060や動画編集やイラストにRadeonで問題なければ6600以上のものを勧める
3060や動画編集やイラストにRadeonで問題なければ6600以上のものを勧める
788Socket774 (ワッチョイ 190c-dJZU)
2023/06/22(木) 08:02:45.75ID:re8N0F/Y0 >>787
玄人志向 NVIDIA GeForce RTX3060 搭載 グラフィックボード GDDR6 12GB GALAKURO GAMINGシリーズ 【国内正規代理店品】 GG-RTX3060-E12GB/OC/DF
45,500円
返信ありがとうございます。
グラボはケチらず、3060にしてみます。
玄人志向 NVIDIA GeForce RTX3060 搭載 グラフィックボード GDDR6 12GB GALAKURO GAMINGシリーズ 【国内正規代理店品】 GG-RTX3060-E12GB/OC/DF
45,500円
返信ありがとうございます。
グラボはケチらず、3060にしてみます。
789Socket774 (ワッチョイ a90c-L1I+)
2023/06/22(木) 22:22:25.71ID:IQ43sm8Q0 どんどん構成が上がっていくのな、その調子で
You, i7-13700k マザーz-790にしちゃいなよ!
You, i7-13700k マザーz-790にしちゃいなよ!
790Socket774 (ワッチョイ 190c-dJZU)
2023/06/23(金) 07:23:09.30ID:O1vs3BSr0791Socket774 (ブーイモ MMd5-UmNC)
2023/06/23(金) 07:32:56.75ID:LIid1OI6M 12700買うくらいなら13600Kの方がいい
792Socket774 (ワッチョイ 6558-23Ha)
2023/06/23(金) 07:45:45.38ID:3zGUzGa10 まあ用途にもよるけど
ゲーム中心なら13600kにするね
たぶんイラストもマルチ使わないだろうし
動画エンコをCPUでやるなら12700かもしれんけど
ゲーム中心なら13600kにするね
たぶんイラストもマルチ使わないだろうし
動画エンコをCPUでやるなら12700かもしれんけど
793Socket774 (ワッチョイ 9298-L1I+)
2023/06/23(金) 08:31:05.75ID:jHH4BVHx0 >>790
コスパ構成張っておくのでたたき台の参考に。CPUパワーは若干落ちるし、グラボ&ケース&電源&モニタは変更してくださいな。
まぁ金貯めて自分の理想を追った方がいいのかも。
AMD Ryzen 7 5700X+TUF GAMING B550-PLUS \35,817 @ソフマップ
CP2K16G4DFRA32A [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組] \9,270 @TSUKUMO
Thermalright Peerless Assassin 120 SE ARGB ¥4,199 @amazon
WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0E \8,676 @TSUKUMO
Radeon RX 6750 XT Challenger Pro 12GB OC [PCIExp 12GB] \54,800 @pc4u.co.jp
ZALMAN I3 \6,690 @PCワンズ
LEADEX III GOLD 750W \16,980 @TSUKUMO
Windows 11 Home 日本語版 \15,680 @TSUKUMO
MSI G272QPF ¥38,358 @amazon
コスパ構成張っておくのでたたき台の参考に。CPUパワーは若干落ちるし、グラボ&ケース&電源&モニタは変更してくださいな。
まぁ金貯めて自分の理想を追った方がいいのかも。
AMD Ryzen 7 5700X+TUF GAMING B550-PLUS \35,817 @ソフマップ
CP2K16G4DFRA32A [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組] \9,270 @TSUKUMO
Thermalright Peerless Assassin 120 SE ARGB ¥4,199 @amazon
WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0E \8,676 @TSUKUMO
Radeon RX 6750 XT Challenger Pro 12GB OC [PCIExp 12GB] \54,800 @pc4u.co.jp
ZALMAN I3 \6,690 @PCワンズ
LEADEX III GOLD 750W \16,980 @TSUKUMO
Windows 11 Home 日本語版 \15,680 @TSUKUMO
MSI G272QPF ¥38,358 @amazon
794Socket774 (ワッチョイ 6558-23Ha)
2023/06/23(金) 09:59:45.52ID:3zGUzGa10 違ったら申し訳ないけど
多分i5とi7とかAMDとIntelとかの
名前で選ぼうとしてる気がしないでもない
他にも沢山あるけどCPU比較してる動画の一例
えっちてぃてぃぴーえす://youtu.be/KG_oY-g9Wr4
12700より13600Kの方がいいよというのは分かってもらえると思う
多分i5とi7とかAMDとIntelとかの
名前で選ぼうとしてる気がしないでもない
他にも沢山あるけどCPU比較してる動画の一例
えっちてぃてぃぴーえす://youtu.be/KG_oY-g9Wr4
12700より13600Kの方がいいよというのは分かってもらえると思う
795Socket774 (ワッチョイ 190c-dJZU)
2023/06/23(金) 20:34:40.95ID:O1vs3BSr0796Socket774 (ワッチョイ 190c-dJZU)
2023/06/23(金) 21:02:15.08ID:O1vs3BSr0 >>793
わざわざ構成まで考えてくださりありがとうございます。
性能と値段の比較の参考にさせていただきます。
コスパを考えるとRyzenは良いですよね。自作初心者にはオススメされてなかったので、intelにしたんですけどね。
皆さんは12700より13600kの方が評価良いですね。けど、マザーボードで一万くらい上がちゃって悩みます。
わざわざ構成まで考えてくださりありがとうございます。
性能と値段の比較の参考にさせていただきます。
コスパを考えるとRyzenは良いですよね。自作初心者にはオススメされてなかったので、intelにしたんですけどね。
皆さんは12700より13600kの方が評価良いですね。けど、マザーボードで一万くらい上がちゃって悩みます。
797Socket774 (ワッチョイ 4173-avhE)
2023/06/23(金) 21:05:01.04ID:XOKCmiXm0 イラストは液タブで画面に直書き〜とかは考えてないの? CINTIQとかiPad とか
798Socket774 (ワッチョイ 4173-avhE)
2023/06/23(金) 21:07:28.45ID:XOKCmiXm0799Socket774 (ワッチョイ 190c-dJZU)
2023/06/23(金) 21:57:50.10ID:O1vs3BSr0 >>797
Wacomのintuos proにしようかなと考えてます。スマホで描いてたんですけど、下向きの姿勢は辛かったので液タブじゃなくて板タブにしようかなと。
Wacomのintuos proにしようかなと考えてます。スマホで描いてたんですけど、下向きの姿勢は辛かったので液タブじゃなくて板タブにしようかなと。
800Socket774 (ワッチョイ ad58-rX0Y)
2023/06/24(土) 07:33:55.15ID:d5bbPRfv0801Socket774 (ワッチョイ 03fe-3ptY)
2023/06/24(土) 12:28:42.21ID:vAv87P4i0 【購入動機や用途】
動機:実家のパソコンが突然死を迎えたので現行機を譲り渡す代わりに自分は新規で組み立てることを検討
用途:Starfield、アーマードコア6を「1920×1080のFPS60でパーツに過度な負担なく動作する」ことが望み
Pythonのお勉強もしたい
【質問/要望等】
頻繁には買い替えないので、その時その時のハイエンド手前を選んで賞味期限を延ばす目論見で選定している
CPU-FAN、M/B、電源、ケースは安牌狙いで現行機と同じor後継モデルを選んだ為、思い入れは無し
【予算】30~35万
【店名】https://shop.tsukumo.co.jp/
【自作歴】3台目 普段あまりパーツの進化や相場までは追いかけておらず、組み立てorパーツ更新の際にチェックする程度
[以下構成]
\58,880 【CPU】Core i7-13700K(16C/24T,3.4Ghz,125W) BX8071513700K ※ネットショップ限定特価
\3,550 【CPU-FAN】虎徹 Mark3 SCKTT-3000
\9,180 【Memory】CMK32GX4M2E3200C16 [デスクトップ用 / DDR4 SDRAM(288pin) / 32GB(16GB × 2枚組)セット / DDR4-3200 CL16-20-20-38 / VENGEANCE LPXシリーズ OCメモリー]
\35,863 【M/B】TUF GAMING Z790-PLUS D4 【PCIe 5.0対応】
\132,680【VGA】TUF-RTX4070TI-12G-GAMING
\7,794 【SSD】MX500 CT1000MX500SSD1JP [2.5インチ内蔵SSD / 1TB / MX500 シリーズ / 国内正規代理店品]
【HDD】現行機流用
【光学ドライブ】現行機流用
\19,980 【電源】RM850x 2021 CP-9020200-JP
\18,980 【ケース】Define R5 FD-CA-DEF-R5-BK (Black) / ミドルタワー / ATX対応
【その他のPCパーツ】※追加ファン、サウンドカード等
\15,680【OS】Windows 11 Home 日本語版 (HAJ-00094) ※ネットショップ限定特価
【ディスプレイ】現行機流用
【周辺機器】※IOポートの判断に必要
【入力機器】 現行機流用
【合計金額】\303,587
動機:実家のパソコンが突然死を迎えたので現行機を譲り渡す代わりに自分は新規で組み立てることを検討
用途:Starfield、アーマードコア6を「1920×1080のFPS60でパーツに過度な負担なく動作する」ことが望み
Pythonのお勉強もしたい
【質問/要望等】
頻繁には買い替えないので、その時その時のハイエンド手前を選んで賞味期限を延ばす目論見で選定している
CPU-FAN、M/B、電源、ケースは安牌狙いで現行機と同じor後継モデルを選んだ為、思い入れは無し
【予算】30~35万
【店名】https://shop.tsukumo.co.jp/
【自作歴】3台目 普段あまりパーツの進化や相場までは追いかけておらず、組み立てorパーツ更新の際にチェックする程度
[以下構成]
\58,880 【CPU】Core i7-13700K(16C/24T,3.4Ghz,125W) BX8071513700K ※ネットショップ限定特価
\3,550 【CPU-FAN】虎徹 Mark3 SCKTT-3000
\9,180 【Memory】CMK32GX4M2E3200C16 [デスクトップ用 / DDR4 SDRAM(288pin) / 32GB(16GB × 2枚組)セット / DDR4-3200 CL16-20-20-38 / VENGEANCE LPXシリーズ OCメモリー]
\35,863 【M/B】TUF GAMING Z790-PLUS D4 【PCIe 5.0対応】
\132,680【VGA】TUF-RTX4070TI-12G-GAMING
\7,794 【SSD】MX500 CT1000MX500SSD1JP [2.5インチ内蔵SSD / 1TB / MX500 シリーズ / 国内正規代理店品]
【HDD】現行機流用
【光学ドライブ】現行機流用
\19,980 【電源】RM850x 2021 CP-9020200-JP
\18,980 【ケース】Define R5 FD-CA-DEF-R5-BK (Black) / ミドルタワー / ATX対応
【その他のPCパーツ】※追加ファン、サウンドカード等
\15,680【OS】Windows 11 Home 日本語版 (HAJ-00094) ※ネットショップ限定特価
【ディスプレイ】現行機流用
【周辺機器】※IOポートの判断に必要
【入力機器】 現行機流用
【合計金額】\303,587
802Socket774 (ワッチョイ 4bca-F8yx)
2023/06/24(土) 12:54:47.86ID:jISnyawh0 >>801
参考 R5のファンの配置・給排気について
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/688205.html
ケースをR5にするなら、側面にスリムタイプの140mmファンを設置すると更に冷えるようだ
ツクモでは取扱がないようだが、CRYORIG XT140(13mm)とかだろう
自分も現在R5を使用しており、側面ファンを設置している
13700Kを空冷で冷やすなら虎徹では冷却不足
R5のCPUクーラーが最大180mmまでなので、空冷にするなら180-13=167に収まるよう
G6(156mm)、AK620(160mm)、ASSASSIN III(165mm)を検討してはどうだろうか、もしくは簡易水冷か
今から新規でOSドライブを2.5インチSSDにするのは特段の事情がない限りお勧めしない
予算もあるようだし、ここをケチるのはやめたほうがいい
予算を抑えるにしても、PCIE gen3/TLCの同容量のm.2SSDにしては
参考 R5のファンの配置・給排気について
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/688205.html
ケースをR5にするなら、側面にスリムタイプの140mmファンを設置すると更に冷えるようだ
ツクモでは取扱がないようだが、CRYORIG XT140(13mm)とかだろう
自分も現在R5を使用しており、側面ファンを設置している
13700Kを空冷で冷やすなら虎徹では冷却不足
R5のCPUクーラーが最大180mmまでなので、空冷にするなら180-13=167に収まるよう
G6(156mm)、AK620(160mm)、ASSASSIN III(165mm)を検討してはどうだろうか、もしくは簡易水冷か
今から新規でOSドライブを2.5インチSSDにするのは特段の事情がない限りお勧めしない
予算もあるようだし、ここをケチるのはやめたほうがいい
予算を抑えるにしても、PCIE gen3/TLCの同容量のm.2SSDにしては
803Socket774 (アウアウウー Sa69-ti+R)
2023/06/24(土) 13:21:41.42ID:UYraTgBBa804Socket774 (ワッチョイ 03fe-3ptY)
2023/06/24(土) 13:36:17.90ID:vAv87P4i0 >>802
ありがとうございます、冷却性能については想定外でした
その書き方だと13700Kはそもそも空冷ではキツめのようですが
Core i7-13700に変える場合はどうでしょうか
現在使っているのがi7-9700Kで、その後継モデルぐらいの感覚で選んでしまったのですが
ありがとうございます、冷却性能については想定外でした
その書き方だと13700Kはそもそも空冷ではキツめのようですが
Core i7-13700に変える場合はどうでしょうか
現在使っているのがi7-9700Kで、その後継モデルぐらいの感覚で選んでしまったのですが
805Socket774 (ワッチョイ 03fe-3ptY)
2023/06/24(土) 13:42:58.98ID:vAv87P4i0 連投失礼、そもそも新世代はどうあがいても爆熱なのですね
H100i RGB PRO XT (CW-9060043-WW)を検討します
水冷というと16~17年前の感覚でとまっていたので恐怖心があったのですが今の簡易水冷はもっとシンプルだったんですね
H100i RGB PRO XT (CW-9060043-WW)を検討します
水冷というと16~17年前の感覚でとまっていたので恐怖心があったのですが今の簡易水冷はもっとシンプルだったんですね
806Socket774 (ワッチョイ 4bca-F8yx)
2023/06/24(土) 13:49:38.95ID:jISnyawh0 >>804
個人的には予算があるならCPUは13700Kのままで良いと思う
第13世代はデフォルトが電力無制限になってて盛り過ぎなので
BIOSで電力制限(PL1/PL2)を設定して扱いやすくする
また13700Kと13700の二つを比較した場合、13700Kのほうがワットパフォーマンスが良いようだ
このへんを読んでみてほしい https://chimolog.co/bto-cpu-core-i7-13700/
個人的には予算があるならCPUは13700Kのままで良いと思う
第13世代はデフォルトが電力無制限になってて盛り過ぎなので
BIOSで電力制限(PL1/PL2)を設定して扱いやすくする
また13700Kと13700の二つを比較した場合、13700Kのほうがワットパフォーマンスが良いようだ
このへんを読んでみてほしい https://chimolog.co/bto-cpu-core-i7-13700/
807Socket774 (アウアウウー Sa69-GCSo)
2023/06/24(土) 13:50:51.11ID:8RWqoUOza 240簡易水冷使うくらいなら大型空冷のがいいと思うがな。せめて280
808801 (ワッチョイ 03fe-3ptY)
2023/06/24(土) 15:13:46.71ID:vAv87P4i0 指摘を受けて修正した結果、このようになりました
[以下構成]
\58,880 【CPU】Core i7-13700K(16C/24T,3.4Ghz,125W) BX8071513700K ※ネットショップ限定特価
\18,700 【CPU-FAN】H100i RGB PRO XT (CW-9060043-WW)
\9,180 【Memory】CMK32GX4M2E3200C16 [デスクトップ用 / DDR4 SDRAM(288pin) / 32GB(16GB × 2枚組)セット / DDR4-3200 CL16-20-20-38 / VENGEANCE LPXシリーズ OCメモリー]
\35,863 【M/B】TUF GAMING Z790-PLUS D4 【PCIe 5.0対応】
\132,680【VGA】TUF-RTX4070TI-12G-GAMING
\8,670 【SSD】WDS100T3X0E [M.2 NVMe 内蔵SSD / 1TB / PCIe Gen4x4 / WD BLACK SN770 NVMe SSDシリーズ / 国内正規代理店品]
【HDD】現行機流用
【光学ドライブ】現行機流用
\19,980 【電源】RM850x 2021 CP-9020200-JP
\18,980 【ケース】Define R5 FD-CA-DEF-R5-BK (Black) / ミドルタワー / ATX対応
【その他のPCパーツ】※追加ファン、サウンドカード等
\15,680【OS】Windows 11 Home 日本語版 (HAJ-00094) ※ネットショップ限定特価
【ディスプレイ】現行機流用
【周辺機器】※IOポートの判断に必要
【入力機器 現行機流用
【合計金額】\319,613
[以下構成]
\58,880 【CPU】Core i7-13700K(16C/24T,3.4Ghz,125W) BX8071513700K ※ネットショップ限定特価
\18,700 【CPU-FAN】H100i RGB PRO XT (CW-9060043-WW)
\9,180 【Memory】CMK32GX4M2E3200C16 [デスクトップ用 / DDR4 SDRAM(288pin) / 32GB(16GB × 2枚組)セット / DDR4-3200 CL16-20-20-38 / VENGEANCE LPXシリーズ OCメモリー]
\35,863 【M/B】TUF GAMING Z790-PLUS D4 【PCIe 5.0対応】
\132,680【VGA】TUF-RTX4070TI-12G-GAMING
\8,670 【SSD】WDS100T3X0E [M.2 NVMe 内蔵SSD / 1TB / PCIe Gen4x4 / WD BLACK SN770 NVMe SSDシリーズ / 国内正規代理店品]
【HDD】現行機流用
【光学ドライブ】現行機流用
\19,980 【電源】RM850x 2021 CP-9020200-JP
\18,980 【ケース】Define R5 FD-CA-DEF-R5-BK (Black) / ミドルタワー / ATX対応
【その他のPCパーツ】※追加ファン、サウンドカード等
\15,680【OS】Windows 11 Home 日本語版 (HAJ-00094) ※ネットショップ限定特価
【ディスプレイ】現行機流用
【周辺機器】※IOポートの判断に必要
【入力機器 現行機流用
【合計金額】\319,613
809Socket774 (ワッチョイ 4bca-F8yx)
2023/06/24(土) 15:40:53.14ID:jISnyawh0 >>808
既に803が指摘している通り
そのメモリはDDR4-2133をDDR4-3200で動作させているOCメモリなのであまりお勧めしない
ネイティブDDR4-3200でツクモでも取り扱っているCrucial CT2K16G4DFRA32Aを見てみて
通常使用ならヒートシンクない方がケース内のエアフローで冷える(OCするなら別)
色の統一感や光らせたい場合は、そういったヒートシンク付が必要だろうけど
あとは、金額変わるがDDR5メモリ+DDR5対応マザーは検討しなくても大丈夫かい?
予算があるようなので、老婆心で言ってみた
それからiCUE H100i RGB PRO XTはツクモ含めオンラインで在庫なさそうだけど、あてはあるのかな
自分もラジエータ280mmサイズを勧めたかったがR5の仕様を見ると
光学ドライブ&前面側にHDD設置の場合、上面に240mmサイズが限界のようだ
既に803が指摘している通り
そのメモリはDDR4-2133をDDR4-3200で動作させているOCメモリなのであまりお勧めしない
ネイティブDDR4-3200でツクモでも取り扱っているCrucial CT2K16G4DFRA32Aを見てみて
通常使用ならヒートシンクない方がケース内のエアフローで冷える(OCするなら別)
色の統一感や光らせたい場合は、そういったヒートシンク付が必要だろうけど
あとは、金額変わるがDDR5メモリ+DDR5対応マザーは検討しなくても大丈夫かい?
予算があるようなので、老婆心で言ってみた
それからiCUE H100i RGB PRO XTはツクモ含めオンラインで在庫なさそうだけど、あてはあるのかな
自分もラジエータ280mmサイズを勧めたかったがR5の仕様を見ると
光学ドライブ&前面側にHDD設置の場合、上面に240mmサイズが限界のようだ
810Socket774 (ワッチョイ 03fe-3ptY)
2023/06/24(土) 16:41:34.83ID:vAv87P4i0 >>803 809
まさにDDR5の存在などの見落としが伺いたかった点なので有難いです。
在庫については品が決まってから探す方で検討しております
簡易水冷については今回はじめて組み込みを考えるのでまずケース内でどういう配置になるのかも調べている最中です
なのでケースとの干渉については今指摘をうけて慌てて考えているところとなります
ケースについても前回「Fractal Design フラクタルデザイン選んだら、内部が至れり尽くせりで良かったから、同じものなら失敗はなかんべ」という選定理由です
更に盛り込むと
\58,880 【CPU】Core i7-13700K(16C/24T,3.4Ghz,125W) BX8071513700K ※ネットショップ限定特価
\18,700 【CPU-FAN】H100i RGB PRO XT (CW-9060043-WW)
\11,861 【Memory】CT2K16G48C40U5 [デスクトップ用 / DDR5 SDRAM(288pin) / 32GB(16GB × 2枚組)セット / DDR5-4800 CL40-39-39-Unknown / Crucial DDR5シリーズ]
\48,973 【M/B】MAG Z790 TOMAHAWK WIFI 【PCIe 5.0対応】
\132,680 【VGA】TUF-RTX4070TI-12G-GAMING
\8,670 【SSD】WDS100T3X0E [M.2 NVMe 内蔵SSD / 1TB / PCIe Gen4x4 / WD BLACK SN770 NVMe SSDシリーズ / 国内正規代理店品]
【HDD】現行機流用
【光学ドライブ】現行機流用
\19,980 【電源】RM850x 2021 CP-9020200-JP
\22,980 【ケース】Define R6 (ブラック) FD-CA-DEF-R6-BK / ミドルタワー / E-ATX対応
【その他のPCパーツ】※追加ファン、サウンドカード等
\15,680 【OS】Windows 11 Home 日本語版 (HAJ-00094) ※ネットショップ限定特価
【ディスプレイ】現行機流用
【周辺機器】※IOポートの判断に必要
【入力機器 現行機流用
\338,404 【合計金額】
まさにDDR5の存在などの見落としが伺いたかった点なので有難いです。
在庫については品が決まってから探す方で検討しております
簡易水冷については今回はじめて組み込みを考えるのでまずケース内でどういう配置になるのかも調べている最中です
なのでケースとの干渉については今指摘をうけて慌てて考えているところとなります
ケースについても前回「Fractal Design フラクタルデザイン選んだら、内部が至れり尽くせりで良かったから、同じものなら失敗はなかんべ」という選定理由です
更に盛り込むと
\58,880 【CPU】Core i7-13700K(16C/24T,3.4Ghz,125W) BX8071513700K ※ネットショップ限定特価
\18,700 【CPU-FAN】H100i RGB PRO XT (CW-9060043-WW)
\11,861 【Memory】CT2K16G48C40U5 [デスクトップ用 / DDR5 SDRAM(288pin) / 32GB(16GB × 2枚組)セット / DDR5-4800 CL40-39-39-Unknown / Crucial DDR5シリーズ]
\48,973 【M/B】MAG Z790 TOMAHAWK WIFI 【PCIe 5.0対応】
\132,680 【VGA】TUF-RTX4070TI-12G-GAMING
\8,670 【SSD】WDS100T3X0E [M.2 NVMe 内蔵SSD / 1TB / PCIe Gen4x4 / WD BLACK SN770 NVMe SSDシリーズ / 国内正規代理店品]
【HDD】現行機流用
【光学ドライブ】現行機流用
\19,980 【電源】RM850x 2021 CP-9020200-JP
\22,980 【ケース】Define R6 (ブラック) FD-CA-DEF-R6-BK / ミドルタワー / E-ATX対応
【その他のPCパーツ】※追加ファン、サウンドカード等
\15,680 【OS】Windows 11 Home 日本語版 (HAJ-00094) ※ネットショップ限定特価
【ディスプレイ】現行機流用
【周辺機器】※IOポートの判断に必要
【入力機器 現行機流用
\338,404 【合計金額】
811Socket774 (アウアウウー Sa69-BnK/)
2023/06/24(土) 16:46:34.58ID:/dFdujIFa >>808
ちなみに今ならパソコン工房でTUF-RTX4070TI-12G-GAMINGが¥119,980だよ
ちなみに今ならパソコン工房でTUF-RTX4070TI-12G-GAMINGが¥119,980だよ
812Socket774 (ワッチョイ 4bca-F8yx)
2023/06/24(土) 18:12:32.08ID:jISnyawh0 >>810
R5からR6にした理由は不明だけど
R6の場合前面側にHDD配置だとグラボは300mmまでなので、TUF-RTX4070TI-12G-GAMING(305mm)は入らない
接触部分のHDDトレイを取り外せばいいのかもしれないが自分は検証したわけではないので保証しかねる
流用するHDDが二台以内でそれを裏面配置にするなら、オープンレイアウトにして最大440mmまで入る
が、その場合今度は光学ドライブが設置できない
参考 https://www.gdm.or.jp/review/2018/0124/248261
ともかく、光学ドライブ有りの構成だと上面の奥行が限られてしまいラジエータの大きい物は設置できない
提案しておいてなんだが、240mmの簡易空冷よりは>>802に書いた大型空冷のほうが良さそうな気がする
それから今気付いたが、電源はツクモの店員に相談したら
おそらくATX3.0対応のものを勧められるだろう、4070tiは8+8ピンではなく12VHPWR電源コネクタで接続するので
例 https://www.ask-corp.jp/products/corsair/power-supply/rme-atx-3.html
R5からR6にした理由は不明だけど
R6の場合前面側にHDD配置だとグラボは300mmまでなので、TUF-RTX4070TI-12G-GAMING(305mm)は入らない
接触部分のHDDトレイを取り外せばいいのかもしれないが自分は検証したわけではないので保証しかねる
流用するHDDが二台以内でそれを裏面配置にするなら、オープンレイアウトにして最大440mmまで入る
が、その場合今度は光学ドライブが設置できない
参考 https://www.gdm.or.jp/review/2018/0124/248261
ともかく、光学ドライブ有りの構成だと上面の奥行が限られてしまいラジエータの大きい物は設置できない
提案しておいてなんだが、240mmの簡易空冷よりは>>802に書いた大型空冷のほうが良さそうな気がする
それから今気付いたが、電源はツクモの店員に相談したら
おそらくATX3.0対応のものを勧められるだろう、4070tiは8+8ピンではなく12VHPWR電源コネクタで接続するので
例 https://www.ask-corp.jp/products/corsair/power-supply/rme-atx-3.html
813Socket774 (ブーイモ MM29-2p93)
2023/06/24(土) 18:45:25.49ID:8atC9YZSM >>810
12VHPWRについて的外れなこと書いてる人いるけど
RM850xはCorsair純正のCP-8920284かDiracの互換品買えば12VHPWRケーブル対応にできるよ
ATX 3.0である必要はない
12VHPWRについて的外れなこと書いてる人いるけど
RM850xはCorsair純正のCP-8920284かDiracの互換品買えば12VHPWRケーブル対応にできるよ
ATX 3.0である必要はない
814ocket774 (ワッチョイ 4bca-F8yx)
2023/06/24(土) 19:12:53.54ID:jISnyawh0816Socket774 (テテンテンテン MM4b-OfpS)
2023/06/24(土) 20:23:26.59ID:sWyuw6miM817Socket774 (ワッチョイ a350-SnHJ)
2023/06/24(土) 23:01:32.98ID:BjVfjtl70 【購入動機や用途】intel corei5 4590 からのPCの更新 ブラウジング動画視聴用 出来る範囲の軽いゲーム
【質問/要望等】通常ブラウジングに引っかかりも感じていてWIN11の対応のため
即座にやるゲームはない 次回AM5の終わり頃のCPUを入れ替えられたらコスパがいいかも
特に電源とメモリが決めきれなかったので相談したい
【予算】9万 さらに安いほうが望ましいが将来性には多少お金を出す
【店名】基本的な最安店 楽天ならポイントが貰いやすい
【自作歴】 9年前後 2回目
[以下構成]
【CPU】AMD Ryzen 7 7700X BOX + MSI MAG B650 TOMAHAWK WIFI セット63,625 工房
次点 AMD Ryzen7 7700X + ASRock B650 PG Lightning セット 60,900 ツクモ
wifiはあればあったで良いが必須ではない M.2は多いほうがいいgen5.0は必須ではない
【CPU-FAN】GAME ICE G6-BK [ブラック] \4,980 ツクモ楽天市場店等
【Memory】 Corsair CMK32GX5M2B5200C40 [DDR5 PC5-41600 16GB 2枚組] 9,980 価格コム最安値 たまに売られる
光らなくて良い 初期はOCなしで 5600など上の規格にするか迷いがある
【M/B】 CPUセット
【VGA】なし OR MSI 750Tiが手元にある 今後やりたいゲームがあれば中古なり3万未満程度で購入したい
【SSD】 Samsung_SSD_980 1TB流用 そのうちM.2買い足す
【電源】XPG PYLON 650W PYLON650B-BKCJP \6,570
次点 XPG PYLON 650W SILENT Edition PYLON650B-BKCJP-SS \7,630
次点 TUF-GAMING-650B \7,665
次次点 750wの同上 保証が長い方がいい
【ケース】ZALMAN Z3PLUS 流用 前面typeCの必要性があれば今後交換
【その他のPCパーツ】地デジチューナー見るだけ録画なし ケースファン5個流用 グリスガードブロック\980
【OS】win8.1DPS版 流用
【ディスプレイ】iiyama pl2390 流用 FPSゲーやるなら交換またはサブディスプレイ化
【入力機器】キーボードとマウス 流用
購入内容 CPU+マザボ、メモリ、CPUファン、電源、グリスガード
【合計金額】 \87,000くらい
最初はメモリは4800運用でCPUは電圧制限かけて徐々に開放しようかなと
13400Fで適当に揃えようかなと右往左往していたら割と価格が上がってしまった
最安価格ではないのでセール様子見しながら買い足したい
【質問/要望等】通常ブラウジングに引っかかりも感じていてWIN11の対応のため
即座にやるゲームはない 次回AM5の終わり頃のCPUを入れ替えられたらコスパがいいかも
特に電源とメモリが決めきれなかったので相談したい
【予算】9万 さらに安いほうが望ましいが将来性には多少お金を出す
【店名】基本的な最安店 楽天ならポイントが貰いやすい
【自作歴】 9年前後 2回目
[以下構成]
【CPU】AMD Ryzen 7 7700X BOX + MSI MAG B650 TOMAHAWK WIFI セット63,625 工房
次点 AMD Ryzen7 7700X + ASRock B650 PG Lightning セット 60,900 ツクモ
wifiはあればあったで良いが必須ではない M.2は多いほうがいいgen5.0は必須ではない
【CPU-FAN】GAME ICE G6-BK [ブラック] \4,980 ツクモ楽天市場店等
【Memory】 Corsair CMK32GX5M2B5200C40 [DDR5 PC5-41600 16GB 2枚組] 9,980 価格コム最安値 たまに売られる
光らなくて良い 初期はOCなしで 5600など上の規格にするか迷いがある
【M/B】 CPUセット
【VGA】なし OR MSI 750Tiが手元にある 今後やりたいゲームがあれば中古なり3万未満程度で購入したい
【SSD】 Samsung_SSD_980 1TB流用 そのうちM.2買い足す
【電源】XPG PYLON 650W PYLON650B-BKCJP \6,570
次点 XPG PYLON 650W SILENT Edition PYLON650B-BKCJP-SS \7,630
次点 TUF-GAMING-650B \7,665
次次点 750wの同上 保証が長い方がいい
【ケース】ZALMAN Z3PLUS 流用 前面typeCの必要性があれば今後交換
【その他のPCパーツ】地デジチューナー見るだけ録画なし ケースファン5個流用 グリスガードブロック\980
【OS】win8.1DPS版 流用
【ディスプレイ】iiyama pl2390 流用 FPSゲーやるなら交換またはサブディスプレイ化
【入力機器】キーボードとマウス 流用
購入内容 CPU+マザボ、メモリ、CPUファン、電源、グリスガード
【合計金額】 \87,000くらい
最初はメモリは4800運用でCPUは電圧制限かけて徐々に開放しようかなと
13400Fで適当に揃えようかなと右往左往していたら割と価格が上がってしまった
最安価格ではないのでセール様子見しながら買い足したい
818Socket774 (アウアウウー Sa69-BnK/)
2023/06/24(土) 23:27:26.71ID:HADB0Inua >>817
悲報だけど工房の7700XとB650 TOMAHAWKセット調べたら在庫切れになってるよ
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=938780
悲報だけど工房の7700XとB650 TOMAHAWKセット調べたら在庫切れになってるよ
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=938780
819Socket774 (ワッチョイ 9bf4-F8yx)
2023/06/24(土) 23:41:38.99ID:X48VzH3z0 【購入動機や用途】
スト6をWQHD最高画質でプレイ、マイクラ(バニラ)、AI画像生成もやってみたい
【質問/要望等】
CPU、グラボ、ケース以外は名前をよく見るパーツを適当に選んだだけなので
これで問題無いのか、特にCPUクーラー、電源あたりに不安があります。
水冷に変更したりケースファンを増やした方がいい、
他に安くていい物があるなど気になるところがあれば教えてください。
【予算】30万程度
【店名】ツクモかワンズ通販で一括購入 or PC工房実店舗 下記価格表記はツクモ通販価格
【自作歴】15年 ( 5回目 )
[以下構成]
【CPU】AMD Ryzen7 7800X3D \66,980
【CPU-FAN】Noctua NH-U12A \13.,979
【Memory】Crucial CT2K16G52C42U5 DDR5-5200 16Gx2 \14,880
【M/B】ASUS TUF GAMING B650M-PLUS \29,980
【VGA】ASUS TUF-RTX4070TI-12G-GAMING \132,680
【SSD】WD_BLACK SN850X \14,800
※流用 Crucial MX500 1TB 3D NAND SATA
【HDD】※流用 WD Blue 6TB
【光学ドライブ】※流用(OSバンドル) ASUS DRW-2014L1T
【電源】Antec NeoECO GOLD NE750GOLD \13,981
【ケース】Antec P10C \12,348
【OS】※流用 Windows11 Pro
【ディスプレイ】※流用 BENQ EX2780Q + ASUS VG259
【合計金額】\299,628
スト6をWQHD最高画質でプレイ、マイクラ(バニラ)、AI画像生成もやってみたい
【質問/要望等】
CPU、グラボ、ケース以外は名前をよく見るパーツを適当に選んだだけなので
これで問題無いのか、特にCPUクーラー、電源あたりに不安があります。
水冷に変更したりケースファンを増やした方がいい、
他に安くていい物があるなど気になるところがあれば教えてください。
【予算】30万程度
【店名】ツクモかワンズ通販で一括購入 or PC工房実店舗 下記価格表記はツクモ通販価格
【自作歴】15年 ( 5回目 )
[以下構成]
【CPU】AMD Ryzen7 7800X3D \66,980
【CPU-FAN】Noctua NH-U12A \13.,979
【Memory】Crucial CT2K16G52C42U5 DDR5-5200 16Gx2 \14,880
【M/B】ASUS TUF GAMING B650M-PLUS \29,980
【VGA】ASUS TUF-RTX4070TI-12G-GAMING \132,680
【SSD】WD_BLACK SN850X \14,800
※流用 Crucial MX500 1TB 3D NAND SATA
【HDD】※流用 WD Blue 6TB
【光学ドライブ】※流用(OSバンドル) ASUS DRW-2014L1T
【電源】Antec NeoECO GOLD NE750GOLD \13,981
【ケース】Antec P10C \12,348
【OS】※流用 Windows11 Pro
【ディスプレイ】※流用 BENQ EX2780Q + ASUS VG259
【合計金額】\299,628
820Socket774 (ワッチョイ ad58-rX0Y)
2023/06/25(日) 21:37:45.99ID:LRrSAy810 >>819
良さそうな構成
・クーラー 水冷よりそのまま空冷がいいです
・ケースファン 使用状況見て適宜追加する感じで
・電源 折角新調するなら12VHPWRに最初から対応してるRM850x shift
あたりにするのもいいかもしれない
(ケースを選ぶ電源だけどP10Cは対応表に載っていた)
良さそうな構成
・クーラー 水冷よりそのまま空冷がいいです
・ケースファン 使用状況見て適宜追加する感じで
・電源 折角新調するなら12VHPWRに最初から対応してるRM850x shift
あたりにするのもいいかもしれない
(ケースを選ぶ電源だけどP10Cは対応表に載っていた)
821Socket774 (ワッチョイ b573-F8yx)
2023/06/25(日) 21:54:22.94ID:Y5aboxlq0 >>819
いわゆる「静音ケース」は排熱に難があって熱がこもるので、かえって煩くなったりするぞ
ゲーム中の子とは考えず、アイドル時が静かならいい、とかならまあいいけど
あといまの NeoECO GOLD はコスパ悪い
いわゆる「静音ケース」は排熱に難があって熱がこもるので、かえって煩くなったりするぞ
ゲーム中の子とは考えず、アイドル時が静かならいい、とかならまあいいけど
あといまの NeoECO GOLD はコスパ悪い
822Socket774 (ワッチョイ 1b07-gXPp)
2023/06/26(月) 02:01:33.46ID:1pCJdTxl0 【購入動機や用途】5年目のノートPCがそろそろ壊れそうなので ネットサーフィン、DTM、機械学習(お絵かき、ゲーム?)
【質問/要望等】
・自作PC未経験でMini-ITXはやはりハードル高いでしょうか?ノートPCは自分でパーツ換えたりしてました
・ケースの候補が2つあるので意見ください、The Tower 100は値段を抑えたチョイス、H1は組みやすさを優先したチョイスのつもりです
・構成チェックはpcpartpickerで行っただけなので不備あれば教えてほしいです(マザボのUSBヘッダの規格が古いからケース側のUSBコネクタにつなぐのにはアダプタが必要だよとは言われました)
【予算】周辺機器含めて15万前後
【店名】基本的な最安店
【自作歴】 未経験
[以下構成]
【CPU】Intel Core i5 12400F BOX ¥21,780(ドスパラ ほか)
【CPU-FAN】虎徹 MARK3 SCKTT-3000 ¥3,550(ドスパラ ほか)
【Memory】Corsair
CMK32GX4M2E3200C16 16GBx2枚 ¥9,180(ドスパラ ほか)
【M/B】ASRock H610M-ITX/ac ¥17,980(ツクモ)
【VGA】MSI GeForce RTX 3060 VENTUS 2X 8G OC (GeForce RTX 3060 8GB) ¥40,800(ドスパラ)
【SSD】Samsung 970 EVO Plus MZ-V7S1T0B/IT ¥9,680
【電源】玄人志向 KRPW-GK650W/90+ ¥10,217
【ケース】Thermaltake The Tower 100 Mini ITX Tower Case ¥12,437(ツクモ ほか)
次点 NZXT CS-H1BB-JP CS8336 H1 Version2 ¥39,800 こちらを選択すると電源とクーラー(水冷)が付いてくる、その分組み立てやすいらしい
【その他のPCパーツ】猫グリス ¥1000くらい
【OS】Windows 11 Home 流用
【ディスプレイ】JAPANNEXT 27" WQHD (2560 x 1440) LCD Monitor JN-IPS27WQHDR HDMI DP ¥24,614(Amazon) WQHDかつ23インチ以上で3万円前後までのものを希望
【入力機器】キーボードとマウス 流用かメルカリあたりで適当に買う
【合計金額】
¥21,780+3,550+9,180+17,980+40,800+9,680+12,437+24,614=140,021
【質問/要望等】
・自作PC未経験でMini-ITXはやはりハードル高いでしょうか?ノートPCは自分でパーツ換えたりしてました
・ケースの候補が2つあるので意見ください、The Tower 100は値段を抑えたチョイス、H1は組みやすさを優先したチョイスのつもりです
・構成チェックはpcpartpickerで行っただけなので不備あれば教えてほしいです(マザボのUSBヘッダの規格が古いからケース側のUSBコネクタにつなぐのにはアダプタが必要だよとは言われました)
【予算】周辺機器含めて15万前後
【店名】基本的な最安店
【自作歴】 未経験
[以下構成]
【CPU】Intel Core i5 12400F BOX ¥21,780(ドスパラ ほか)
【CPU-FAN】虎徹 MARK3 SCKTT-3000 ¥3,550(ドスパラ ほか)
【Memory】Corsair
CMK32GX4M2E3200C16 16GBx2枚 ¥9,180(ドスパラ ほか)
【M/B】ASRock H610M-ITX/ac ¥17,980(ツクモ)
【VGA】MSI GeForce RTX 3060 VENTUS 2X 8G OC (GeForce RTX 3060 8GB) ¥40,800(ドスパラ)
【SSD】Samsung 970 EVO Plus MZ-V7S1T0B/IT ¥9,680
【電源】玄人志向 KRPW-GK650W/90+ ¥10,217
【ケース】Thermaltake The Tower 100 Mini ITX Tower Case ¥12,437(ツクモ ほか)
次点 NZXT CS-H1BB-JP CS8336 H1 Version2 ¥39,800 こちらを選択すると電源とクーラー(水冷)が付いてくる、その分組み立てやすいらしい
【その他のPCパーツ】猫グリス ¥1000くらい
【OS】Windows 11 Home 流用
【ディスプレイ】JAPANNEXT 27" WQHD (2560 x 1440) LCD Monitor JN-IPS27WQHDR HDMI DP ¥24,614(Amazon) WQHDかつ23インチ以上で3万円前後までのものを希望
【入力機器】キーボードとマウス 流用かメルカリあたりで適当に買う
【合計金額】
¥21,780+3,550+9,180+17,980+40,800+9,680+12,437+24,614=140,021
823Socket774 (ワッチョイ ad58-rX0Y)
2023/06/26(月) 03:15:55.27ID:yhZi5rFt0 >>822
自作経験ない人には小型PCは勧められないな
どうしてもその二つのうちどちらかで組まないといけないなら
NZXTの方がまだましだと思う
この手のケースだとエアフロー作れないので空冷は難しい
機械学習するなら12GBバージョンで
3060でQHDでゲームするのはかなりきつい
小さいケースはどうしても熱がこもりがちで
パーツ寿命は短いと思っておくこと
自作経験ない人には小型PCは勧められないな
どうしてもその二つのうちどちらかで組まないといけないなら
NZXTの方がまだましだと思う
この手のケースだとエアフロー作れないので空冷は難しい
機械学習するなら12GBバージョンで
3060でQHDでゲームするのはかなりきつい
小さいケースはどうしても熱がこもりがちで
パーツ寿命は短いと思っておくこと
824Socket774 (ブーイモ MM29-2p93)
2023/06/26(月) 03:39:06.17ID:Lg9JvYN6M Tower 100なら熱の心配ほぼいらないよ
少なくとも通常のタワー型ケースと比較して極端に熱々になったりはしない
杞憂
少なくとも通常のタワー型ケースと比較して極端に熱々になったりはしない
杞憂
825Socket774 (ワッチョイ 1b07-gXPp)
2023/06/26(月) 08:33:56.09ID:1pCJdTxl0 >>823
>>824
レスありがとうございます
>機械学習するなら12GB
その通りですね
グラボはGeForce RTX 3060 VENTUS 2X 12G OC [PCIExp 12GB] に変更します、¥46,000くらいでした
>3060、QHDでゲームは厳しい
正直あまりゲームしないと思うので大丈夫かなと思います
一応HDのモニタも見ておきます
>熱の心配
The Tower 100はメーカーのデモだと液冷になってますよね
レビューとかでは空冷が多い印象だったので有名どころの虎徹を選んでみていました
初心者ゆえ冷却関連で迷いたくないのもあり、NZXTのケースにしてみようと思います
SSDは>>822で挙げたものが主要ショップに見当たらなかったので同程度のものを見繕いました
モニターはコンビニ払いになるが少し安いところを見つけました
【VGA】GeForce RTX 3060 VENTUS 2X 12G OC ¥ 46,444(ソフマップ ほか)
【SSD】WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0E ¥ 8,570(ツクモ ほか)
【ケース】NZXT H1 CS-H11B ¥ 39,800(ツクモ ほか)
【モニター】JN-IPS271WQHD-N [27インチ] ¥ 22,734(ezoa)
【合計金額】¥21,780+9,180+17,980+46,444+8,570+ 39,800+22,734 = ¥ 166,488
¥ 152,892(電源を勘定に入れてなかった)から1万円強アップですがとりあえずこれでいこうと思います
>>824
レスありがとうございます
>機械学習するなら12GB
その通りですね
グラボはGeForce RTX 3060 VENTUS 2X 12G OC [PCIExp 12GB] に変更します、¥46,000くらいでした
>3060、QHDでゲームは厳しい
正直あまりゲームしないと思うので大丈夫かなと思います
一応HDのモニタも見ておきます
>熱の心配
The Tower 100はメーカーのデモだと液冷になってますよね
レビューとかでは空冷が多い印象だったので有名どころの虎徹を選んでみていました
初心者ゆえ冷却関連で迷いたくないのもあり、NZXTのケースにしてみようと思います
SSDは>>822で挙げたものが主要ショップに見当たらなかったので同程度のものを見繕いました
モニターはコンビニ払いになるが少し安いところを見つけました
【VGA】GeForce RTX 3060 VENTUS 2X 12G OC ¥ 46,444(ソフマップ ほか)
【SSD】WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0E ¥ 8,570(ツクモ ほか)
【ケース】NZXT H1 CS-H11B ¥ 39,800(ツクモ ほか)
【モニター】JN-IPS271WQHD-N [27インチ] ¥ 22,734(ezoa)
【合計金額】¥21,780+9,180+17,980+46,444+8,570+ 39,800+22,734 = ¥ 166,488
¥ 152,892(電源を勘定に入れてなかった)から1万円強アップですがとりあえずこれでいこうと思います
826Socket774 (ワッチョイ cd3b-7pYU)
2023/06/26(月) 11:09:20.60ID:TQcPRE900 >>820-821
返信遅れましたが回答ありがとうございます。
特に大きな問題はなさそうで安心しました。
電源だけRM850xShiftに変えて他はそのままで行こうと思います。
重ね重ねありがとうございました
返信遅れましたが回答ありがとうございます。
特に大きな問題はなさそうで安心しました。
電源だけRM850xShiftに変えて他はそのままで行こうと思います。
重ね重ねありがとうございました
827801 (ワッチョイ 03fe-3ptY)
2023/06/26(月) 21:35:10.00ID:FU10nvmj0 いただいたアドバイスを元にこのようにしてみましたが、どうでしょうか?
TSUKUMOのネットショップで、電源のみパソコン工房となっております
不安があるとすれば簡易水冷のNZXTというのが聞きなれないのと、ケースとこの水冷の組み合わせはどうなのかな?というところです
[以下構成]
\58,880 【CPU】Core i7-13700K(16C/24T,3.4Ghz,125W) BX8071513700K ※ネットショップ限定特価
\20,600 【CPU-FAN】KRAKEN240 RL-KN240-B1
\11,861 【Memory】CT2K16G48C40U5 [デスクトップ用 / DDR5 SDRAM(288pin) / 32GB(16GB × 2枚組)セット / DDR5-4800 CL40-39-39-Unknown / Crucial DDR5シリーズ]
\42,856 【M/B】ROG STRIX Z690-F GAMING WIFI 【DDR5対応】
\132,680 【VGA】TUF-RTX4070TI-12G-GAMING
\8,670 【SSD】WDS100T3X0E [M.2 NVMe 内蔵SSD / 1TB / PCIe Gen4x4 / WD BLACK SN770 NVMe SSDシリーズ / 国内正規代理店品]
【HDD】現行機流用
【光学ドライブ】現行機流用
\19,258 【電源】RM850x Shift (CP-9020252-JP) 【12VHPWR規格対応】
\18,980 【ケース】Define R5 FD-CA-DEF-R5-BK (Black) / ミドルタワー / ATX対応
【その他のPCパーツ】※追加ファン、サウンドカード等
\15,680 【OS】Windows 11 Home 日本語版 (HAJ-00094) ※ネットショップ限定特価
【ディスプレイ】現行機流用
【周辺機器】※IOポートの判断に必要
【入力機器 現行機流用
【合計金額】\329,465
TSUKUMOのネットショップで、電源のみパソコン工房となっております
不安があるとすれば簡易水冷のNZXTというのが聞きなれないのと、ケースとこの水冷の組み合わせはどうなのかな?というところです
[以下構成]
\58,880 【CPU】Core i7-13700K(16C/24T,3.4Ghz,125W) BX8071513700K ※ネットショップ限定特価
\20,600 【CPU-FAN】KRAKEN240 RL-KN240-B1
\11,861 【Memory】CT2K16G48C40U5 [デスクトップ用 / DDR5 SDRAM(288pin) / 32GB(16GB × 2枚組)セット / DDR5-4800 CL40-39-39-Unknown / Crucial DDR5シリーズ]
\42,856 【M/B】ROG STRIX Z690-F GAMING WIFI 【DDR5対応】
\132,680 【VGA】TUF-RTX4070TI-12G-GAMING
\8,670 【SSD】WDS100T3X0E [M.2 NVMe 内蔵SSD / 1TB / PCIe Gen4x4 / WD BLACK SN770 NVMe SSDシリーズ / 国内正規代理店品]
【HDD】現行機流用
【光学ドライブ】現行機流用
\19,258 【電源】RM850x Shift (CP-9020252-JP) 【12VHPWR規格対応】
\18,980 【ケース】Define R5 FD-CA-DEF-R5-BK (Black) / ミドルタワー / ATX対応
【その他のPCパーツ】※追加ファン、サウンドカード等
\15,680 【OS】Windows 11 Home 日本語版 (HAJ-00094) ※ネットショップ限定特価
【ディスプレイ】現行機流用
【周辺機器】※IOポートの判断に必要
【入力機器 現行機流用
【合計金額】\329,465
828Socket774 (ワッチョイ d578-F8yx)
2023/06/26(月) 22:22:16.75ID:n5Q+hULn0 240mmで2万越えって高くね?
安く済ませるなら尼ドリスでThermalrightの水冷が安いぞ
ただポンプがasetekじゃないから信頼性とか騒音とか何も分からんけど
あとDefineR5で簡易水冷にHDDを使うとなると天面排気しか選択肢がないので注意
それとDefineR5はRMx Shiftだと干渉しそう
上下逆に取り付けられても手前側に差込口が来るからあまりメリットが感じられないというか
ちょっと高くなるけどRM850xとかCore ReactorとかNZXT C Gold C850にコルセアの12VHPWRケーブルのが良さそう
ちなみにPC4UでアウトレットのNZXT C850が14K程だからちょっと安く済む
安く済ませるなら尼ドリスでThermalrightの水冷が安いぞ
ただポンプがasetekじゃないから信頼性とか騒音とか何も分からんけど
あとDefineR5で簡易水冷にHDDを使うとなると天面排気しか選択肢がないので注意
それとDefineR5はRMx Shiftだと干渉しそう
上下逆に取り付けられても手前側に差込口が来るからあまりメリットが感じられないというか
ちょっと高くなるけどRM850xとかCore ReactorとかNZXT C Gold C850にコルセアの12VHPWRケーブルのが良さそう
ちなみにPC4UでアウトレットのNZXT C850が14K程だからちょっと安く済む
829Socket774 (ワッチョイ b573-F8yx)
2023/06/26(月) 22:31:14.31ID:BGeoWUOO0 NZXTなら高くても仕方ない
830Socket774 (ワッチョイ ad58-rX0Y)
2023/06/27(火) 01:44:20.68ID:q8UqyLlw0831Socket774 (ワッチョイ ad58-rX0Y)
2023/06/27(火) 09:27:52.45ID:q8UqyLlw0832Socket774 (ワッチョイ 0383-kgqn)
2023/06/27(火) 10:06:49.12ID:LMAIXVrf0 NZXT、ソフトウェア以外はいいよ
ソフトウェア以外は
ソフトウェア以外は
833Socket774 (ワッチョイ b573-F8yx)
2023/06/27(火) 10:22:54.72ID:jMCgmkB60 それな
俺の Kraken Z はなぜか最近 CAM に認識されなくなってる…
俺の Kraken Z はなぜか最近 CAM に認識されなくなってる…
834Socket774 (ワッチョイ ad58-rX0Y)
2023/06/27(火) 11:14:35.86ID:q8UqyLlw0835Socket774 (オッペケ Sr81-0EPn)
2023/06/27(火) 14:46:06.43ID:yirttVg+r 【購入動機や用途】FPS(VALORANT)やMMOを遊びたい
【質問/要望等】SSDやメモリの善し悪しがよく分かりません。マザボとCPUはソフマップで安くなってたので購入検討しました。出来れば安く済ませたいです。
【予算】12~15万
【自作歴】なし
[以下構成]
【CPU】 Ryzen7 5700x
【CPU-FAN】AK400 R-AK400-BKNNMN-G-1
【Memory】シー・エフ・デー販売 CFD販売 CFD Standard デスクトップ用 メモリ DDR4 3200 (PC4-25600) 16GB×2枚 288pin DIMM 相性保証 W4U3200CS-16G
【M/B】 TUF GAMING B550-PLUS
【VGA】Dual GeForce RTX 3060 Ti OC Edition 8GB GDDR6X DUAL-RTX3060TI-O8GD6X
【SSD】 Kingston SSD NV2 1TB
【電源】 玄人志向 STANDARDシリーズ 80 PLUS 600W ATX電源 KRPW-L5-600W/80+
【ケース】ZALMAN Z1 Iceberg Black
【OS】Windows11 home
【合計】129,391円
【質問/要望等】SSDやメモリの善し悪しがよく分かりません。マザボとCPUはソフマップで安くなってたので購入検討しました。出来れば安く済ませたいです。
【予算】12~15万
【自作歴】なし
[以下構成]
【CPU】 Ryzen7 5700x
【CPU-FAN】AK400 R-AK400-BKNNMN-G-1
【Memory】シー・エフ・デー販売 CFD販売 CFD Standard デスクトップ用 メモリ DDR4 3200 (PC4-25600) 16GB×2枚 288pin DIMM 相性保証 W4U3200CS-16G
【M/B】 TUF GAMING B550-PLUS
【VGA】Dual GeForce RTX 3060 Ti OC Edition 8GB GDDR6X DUAL-RTX3060TI-O8GD6X
【SSD】 Kingston SSD NV2 1TB
【電源】 玄人志向 STANDARDシリーズ 80 PLUS 600W ATX電源 KRPW-L5-600W/80+
【ケース】ZALMAN Z1 Iceberg Black
【OS】Windows11 home
【合計】129,391円
836Socket774 (ワッチョイ b573-F8yx)
2023/06/27(火) 15:23:23.54ID:jMCgmkB60838Socket774 (オッペケ Sr81-0EPn)
2023/06/27(火) 16:40:42.30ID:yirttVg+r >>837
電源ゴールドとかプラチナとかの方がいいんすかね?
電源ゴールドとかプラチナとかの方がいいんすかね?
839Socket774 (ワッチョイ b573-F8yx)
2023/06/27(火) 16:58:31.28ID:jMCgmkB60840Socket774 (ワッチョイ d558-hqXH)
2023/06/27(火) 17:04:48.17ID:L793y2Uh0 >>835
予算も余裕あるし電源を変えたい
ION Gold 650W ¥11,800
XPG CORE REACTOR ¥14,000
Corsair RM650x ¥15,980
ここらへんにしとけばまぁ鉄板
予算も余裕あるし電源を変えたい
ION Gold 650W ¥11,800
XPG CORE REACTOR ¥14,000
Corsair RM650x ¥15,980
ここらへんにしとけばまぁ鉄板
841Socket774 (ワッチョイ e56e-ItHS)
2023/06/27(火) 19:05:59.27ID:FhcglgHh0842Socket774 (ワッチョイ 03fe-3ptY)
2023/06/27(火) 21:20:11.67ID:VVro65yd0843Socket774 (ワッチョイ d578-F8yx)
2023/06/27(火) 22:21:23.84ID:gJl+4UTZ0 Define系ならR6とか7とかMeshify 2とかじゃね
HDD何個積むか知らんけど2個ぐらいなら最近のケースならいけるの多いイメージ
HDD何個積むか知らんけど2個ぐらいなら最近のケースならいけるの多いイメージ
844828 (オイコラミネオ MM31-dM44)
2023/06/28(水) 03:03:25.85ID:7cRDFXTYM >>838
安かろう悪かろうを地で行くと評判のクロシコ電源の中でも特に質が低いと指摘されてるL5というのがポイントであって、変換効率は関係ないよ
安かろう悪かろうを地で行くと評判のクロシコ電源の中でも特に質が低いと指摘されてるL5というのがポイントであって、変換効率は関係ないよ
845Socket774 (ブーイモ MMf9-TsQg)
2023/06/28(水) 05:25:04.83ID:XiRQOJ9/M KRPW-L5は部品ケチり過ぎのローエンド電源だけど
それ以外の玄人電源を根拠なく低品質と評価するのは知ったかぶりだと思う
実際は他社の高品質で人気になってる電源「以外」のその他の電源の平均点くらいの評価が相応しい
それ以外の玄人電源を根拠なく低品質と評価するのは知ったかぶりだと思う
実際は他社の高品質で人気になってる電源「以外」のその他の電源の平均点くらいの評価が相応しい
846828 (ワッチョイ 1b36-dM44)
2023/06/28(水) 09:32:13.86ID:RRDLjp/K0 他社の650~850Wで1万円台10年保証高評価製品と1000~1200Wで2万円台10年保証高評価製品、それらと同等と言える物がクロシコにあるなら逆に何処が良いのかの解説と併せてどのモデルなのか教えてくれ
847Socket774 (ワッチョイ b573-F8yx)
2023/06/28(水) 09:45:20.82ID:eU9Nvh/D0 高品質な電源に比べると、それ以外の電源は平均であっても低品質、にはなるしな
メーカーが自信をもって、高品質な電源の半分以下の年数しか保証してないわけだし
メーカーが自信をもって、高品質な電源の半分以下の年数しか保証してないわけだし
848Socket774 (ワッチョイ 2398-OfpS)
2023/06/28(水) 09:50:12.08ID:3C4plbCs0 横からだけど10年保証しないからクロシコは安いんじゃなくて?
変なのもたくさんあるのでだからちゃんと選ばないとだめだけども。全部が全部底辺ではないっていうことでしょ。
でも自分のPCは3台ともSUPER FLOWERだけどもw
変なのもたくさんあるのでだからちゃんと選ばないとだめだけども。全部が全部底辺ではないっていうことでしょ。
でも自分のPCは3台ともSUPER FLOWERだけどもw
849Socket774 (ワッチョイ 2398-OfpS)
2023/06/28(水) 09:55:29.02ID:3C4plbCs0 要はクロシコの高品質はない。が、
低品質なものが多いが、中には中程度の物もある。(保証は3年だがw
低品質なものが多いが、中には中程度の物もある。(保証は3年だがw
850Socket774 (ブーイモ MMf9-TsQg)
2023/06/28(水) 12:11:05.12ID:iAQfowZfM 低品質も、際立って高品質なものも無いって話よ(L5以外)
玄人電源のどの特定のモデルがおすすめなんて話ではない
玄人電源のどの特定のモデルがおすすめなんて話ではない
851Socket774 (ブーイモ MMf9-TsQg)
2023/06/28(水) 12:11:46.04ID:iAQfowZfM 逆にL5以外のラインアップで変なやつがあるなら教えてくれ
852Socket774 (ブーイモ MMf9-VM1N)
2023/06/28(水) 12:58:17.54ID:w7XtPY1PM853Socket774 (ワントンキン MM39-C9u4)
2023/06/28(水) 13:14:16.33ID:5uYq+1/dM いい子だからスレチなので他所いきましょうねー
854Socket774 (ワッチョイ ad58-rX0Y)
2023/06/28(水) 22:25:26.97ID:vkBVaEuN0 玄人も動物ほどひどくはないってことで
自分では使わないし人に勧められる物でもないけど
RMxの半額くらいならそういう選択をする人もいるか、とは思う
自分では使わないし人に勧められる物でもないけど
RMxの半額くらいならそういう選択をする人もいるか、とは思う
855Socket774 (ワッチョイ 23fe-3ptY)
2023/06/28(水) 23:05:25.18ID:7iX/wgaq0 更にケースと電源を見直してこうなりました。
VGAはともかく、M/Bが売り切れでやむなく乗り換えた形で、「>>801の用途でオーバースペックな部分はなかろうか?」と考えております。
いっそ「今買えるパーツは購入して確保しつつ、再入荷を待つ」すら頭をよぎっておりますが、さすがに非現実的でしょうか。
[以下構成]
\58,880 【CPU】Core i7-13700K(16C/24T,3.4Ghz,125W) BX8071513700K ※ネットショップ限定特価
\20,600 【CPU-FAN】KRAKEN240 RL-KN240-B1
\11,861 【Memory】CT2K16G48C40U5 [デスクトップ用 / DDR5 SDRAM(288pin) / 32GB(16GB × 2枚組)セット / DDR5-4800 CL40-39-39-Unknown / Crucial DDR5シリーズ]
\49,660 【M/B】Z690 PG Velocita 【DDR5対応】
\117,351【VGA】ASUS ROG-STRIX-RTX4070-O12G-GAMING
\8,670 【SSD】WDS100T3X0E [M.2 NVMe 内蔵SSD / 1TB / PCIe Gen4x4 / WD BLACK SN770 NVMe SSDシリーズ / 国内正規代理店品]
【HDD】現行機流用 1台予定
【光学ドライブ】現行機流用
\24,800 【電源】Hydro G PRO ATX3.0(PCIe5.0) 1000W 【12VHPWR規格対応】
\33,000 【ケース】Define 7 Black Solid FD-C-DEF7A-01 / ミドルタワー / E-ATX対応
【その他のPCパーツ】※追加ファン、サウンドカード等
\15,680 【OS】Windows 11 Home 日本語版 (HAJ-00094) ※ネットショップ限定特価
【ディスプレイ】現行機流用
【周辺機器】※IOポートの判断に必要
【入力機器 現行機流用
【合計金額】\340,502
VGAはともかく、M/Bが売り切れでやむなく乗り換えた形で、「>>801の用途でオーバースペックな部分はなかろうか?」と考えております。
いっそ「今買えるパーツは購入して確保しつつ、再入荷を待つ」すら頭をよぎっておりますが、さすがに非現実的でしょうか。
[以下構成]
\58,880 【CPU】Core i7-13700K(16C/24T,3.4Ghz,125W) BX8071513700K ※ネットショップ限定特価
\20,600 【CPU-FAN】KRAKEN240 RL-KN240-B1
\11,861 【Memory】CT2K16G48C40U5 [デスクトップ用 / DDR5 SDRAM(288pin) / 32GB(16GB × 2枚組)セット / DDR5-4800 CL40-39-39-Unknown / Crucial DDR5シリーズ]
\49,660 【M/B】Z690 PG Velocita 【DDR5対応】
\117,351【VGA】ASUS ROG-STRIX-RTX4070-O12G-GAMING
\8,670 【SSD】WDS100T3X0E [M.2 NVMe 内蔵SSD / 1TB / PCIe Gen4x4 / WD BLACK SN770 NVMe SSDシリーズ / 国内正規代理店品]
【HDD】現行機流用 1台予定
【光学ドライブ】現行機流用
\24,800 【電源】Hydro G PRO ATX3.0(PCIe5.0) 1000W 【12VHPWR規格対応】
\33,000 【ケース】Define 7 Black Solid FD-C-DEF7A-01 / ミドルタワー / E-ATX対応
【その他のPCパーツ】※追加ファン、サウンドカード等
\15,680 【OS】Windows 11 Home 日本語版 (HAJ-00094) ※ネットショップ限定特価
【ディスプレイ】現行機流用
【周辺機器】※IOポートの判断に必要
【入力機器 現行機流用
【合計金額】\340,502
856828 (ワッチョイ c503-dM44)
2023/06/29(木) 13:34:51.73ID:Ej2oaEHD0 元が割と安価なシングルタワーだけどその中で性能の割に割高で残念な虎徹3からかなりの人から存在価値皆無と評される高価尚且つ非常に割高の分類全体が残念な240ラジAIO水冷と残念度の方面でグレードアップしてるのは気になるとこ
240ラジでいいならD15でもAssassin3でもFC140でもFT120でもマザーのシンクと干渉しないやつを買う方がいい
俺って水冷使ってるんだぜ、カッコイイだろ!(なんちゃってな上に冷却力微妙でしかないのは言わなきゃわからないし嘘ついてないからこれでいいや)
という実際には自慢出来ない中身なのに誤魔化してでも自慢話をしたいというのが主な理由で選んだのなら止めないけど
240ラジでいいならD15でもAssassin3でもFC140でもFT120でもマザーのシンクと干渉しないやつを買う方がいい
俺って水冷使ってるんだぜ、カッコイイだろ!(なんちゃってな上に冷却力微妙でしかないのは言わなきゃわからないし嘘ついてないからこれでいいや)
という実際には自慢出来ない中身なのに誤魔化してでも自慢話をしたいというのが主な理由で選んだのなら止めないけど
857Socket774 (ワッチョイ b573-F8yx)
2023/06/29(木) 13:39:22.10ID:8LB+GjRu0 ケース替えるなら 280 以上にすればいいのにな
858Socket774 (ワッチョイ d558-hqXH)
2023/06/29(木) 13:56:09.56ID:miLuMVNf0 電源も850Wで良さそうな構成なのが1000Wになっているが何でだろう
859Socket774 (ワッチョイ d578-F8yx)
2023/06/29(木) 17:49:05.28ID:67ml0BCE0 ケースDefine7に変えるなら電源はRMx Shiftのままで良かったのに
860Socket774 (ワッチョイ b573-F8yx)
2023/06/29(木) 17:51:51.42ID:8LB+GjRu0 それな
861Socket774 (ワッチョイ 23fe-3ptY)
2023/06/29(木) 19:31:45.80ID:zgJsHhG90862Socket774 (ワッチョイ b573-F8yx)
2023/06/29(木) 19:38:03.23ID:8LB+GjRu0863Socket774 (ワッチョイ 23fe-3ptY)
2023/06/29(木) 19:39:50.58ID:zgJsHhG90864Socket774 (ワッチョイ b573-F8yx)
2023/06/29(木) 19:49:06.00ID:8LB+GjRu0 360とは言ってないけど、まあそれでいいや
865Socket774 (ワッチョイ ad58-rX0Y)
2023/06/29(木) 22:19:35.97ID:wCS4WKg60 どっちにしろ電力制限して使う事になるから
それほどこだわらなくていいと思うけど
空冷→メンテ楽 D15やU12Aクラスなら240水冷とほとんど差がない
水冷→メンテ面倒 空冷に比べて温度の上がり方は緩やかなので240でも無意味ではない
280mm以上は空冷と一線を画すベンチ好きには必須
ただし普通の人は電力制限して使うので大型空冷で事足りる
水冷は平気なようでも5年くらいで交換推奨
それほどこだわらなくていいと思うけど
空冷→メンテ楽 D15やU12Aクラスなら240水冷とほとんど差がない
水冷→メンテ面倒 空冷に比べて温度の上がり方は緩やかなので240でも無意味ではない
280mm以上は空冷と一線を画すベンチ好きには必須
ただし普通の人は電力制限して使うので大型空冷で事足りる
水冷は平気なようでも5年くらいで交換推奨
866Socket774 (ワッチョイ 2b81-SnHJ)
2023/06/30(金) 18:26:52.83ID:hB+UxOQt0 【購入動機や用途】Windows 11対応にしたい、あとホグワーツレガシーのFHD推奨程度に性能を上げたい
【質問/要望等】後述
【予算】最大7万円
【店名】ソフマップ通販想定、秋葉原が通勤経路中にあるので、秋葉原購入も可
【自作歴】 20年くらい、ただし直近は約10年前のi7-4790K中心の構成で、パーツの入れ替えで誤魔化し中
[以下構成]
【CPU+M/B】AMD Ryzen 7 5700X + B550-A PRO セット \35,805 ソフマップ
【CPU-FAN】未定
【Memory】 CFD W4U3200CS-16G \7,045 ソフマップ
【VGA】GALAKURO GAMING GG-RTX3060-E12GB/OC/DF 流用
【SSD】Crucial CT500P2SSD8 NVMe PCIE Gen3 流用(他 SATA計5本接続)
【電源】 Thermaltake PS-TPD-0750MPCGJP-1-V2 流用
【ケース】NZXT H510 流用
【OS】Windows 11 Pro 64bit(現用機のアプグレのため、現在利用しているWindows 10 Proを流用)
【ディスプレイ】Dell S2721QS 流用
【周辺機器】【HDD】【光学ドライブ】【その他のPCパーツ】なし
【入力機器】流用(USB接続)
【合計金額】 \42,850+CPUクーラー代
Windows 11にしようと考えており、CPUを更新したい一方、他はなるべく流用したいのですが、無理のあるパーツがないかご指摘ください。
FHDで良いのでホグワーツレガシーを遊びたいので、最近安くなっているRyzen 5000系を狙いましたが、もう少し追い金して7000系にした方が良いとかありますか?
尚、RTX3060は生成系AI目的で今年頭に買ったばかりなので、入れ替えはしない想定です。
また、CPUクーラーが全く分からないので、おすすめを教えて頂けると助かります。光らせたり簡易水冷にしたりする気はないです。
【質問/要望等】後述
【予算】最大7万円
【店名】ソフマップ通販想定、秋葉原が通勤経路中にあるので、秋葉原購入も可
【自作歴】 20年くらい、ただし直近は約10年前のi7-4790K中心の構成で、パーツの入れ替えで誤魔化し中
[以下構成]
【CPU+M/B】AMD Ryzen 7 5700X + B550-A PRO セット \35,805 ソフマップ
【CPU-FAN】未定
【Memory】 CFD W4U3200CS-16G \7,045 ソフマップ
【VGA】GALAKURO GAMING GG-RTX3060-E12GB/OC/DF 流用
【SSD】Crucial CT500P2SSD8 NVMe PCIE Gen3 流用(他 SATA計5本接続)
【電源】 Thermaltake PS-TPD-0750MPCGJP-1-V2 流用
【ケース】NZXT H510 流用
【OS】Windows 11 Pro 64bit(現用機のアプグレのため、現在利用しているWindows 10 Proを流用)
【ディスプレイ】Dell S2721QS 流用
【周辺機器】【HDD】【光学ドライブ】【その他のPCパーツ】なし
【入力機器】流用(USB接続)
【合計金額】 \42,850+CPUクーラー代
Windows 11にしようと考えており、CPUを更新したい一方、他はなるべく流用したいのですが、無理のあるパーツがないかご指摘ください。
FHDで良いのでホグワーツレガシーを遊びたいので、最近安くなっているRyzen 5000系を狙いましたが、もう少し追い金して7000系にした方が良いとかありますか?
尚、RTX3060は生成系AI目的で今年頭に買ったばかりなので、入れ替えはしない想定です。
また、CPUクーラーが全く分からないので、おすすめを教えて頂けると助かります。光らせたり簡易水冷にしたりする気はないです。
867Socket774 (ワッチョイ b573-F8yx)
2023/06/30(金) 18:40:26.09ID:+VhxHMdL0 >>866
いいけど、
特に OS 用の SSD は TBW 寿命多いの選んだ方がいいぞ
1時間に 1~2GBくらい寿命減るし、TBW の半分を切ると動作怪しくなってきたりするので、
P2 - 500GB の 150TBW だと 10年はまず持たない
5800X3D もどんどん下がってきてるし Ryzen 5000系はコスパ民には買い時よな
いいけど、
特に OS 用の SSD は TBW 寿命多いの選んだ方がいいぞ
1時間に 1~2GBくらい寿命減るし、TBW の半分を切ると動作怪しくなってきたりするので、
P2 - 500GB の 150TBW だと 10年はまず持たない
5800X3D もどんどん下がってきてるし Ryzen 5000系はコスパ民には買い時よな
868Socket774 (ブーイモ MM4b-TsQg)
2023/06/30(金) 19:23:10.73ID:HMb9ZoYWM そのToughpowerは流石に捨てろ
869Socket774 (ワッチョイ a350-SnHJ)
2023/06/30(金) 19:37:28.47ID:30ErBISu0 >>866
メモリとマザボを流用できないなら7000台でもいいのでは?
ゲーム的な性能も上がるし、今後にパーツ流用できる
将来的にAM5の最終にでるCPUが安売りし始めた頃に載せ替えたらそれが出来る感じ
まあ今ケチって5000しても7000に投資しても人による感じでどっこいどっこい
バラでCPU3~4万 マザボ2万ちょい メモリ8,000~ クーラー3,000ちょい
メモリとマザボを流用できないなら7000台でもいいのでは?
ゲーム的な性能も上がるし、今後にパーツ流用できる
将来的にAM5の最終にでるCPUが安売りし始めた頃に載せ替えたらそれが出来る感じ
まあ今ケチって5000しても7000に投資しても人による感じでどっこいどっこい
バラでCPU3~4万 マザボ2万ちょい メモリ8,000~ クーラー3,000ちょい
870Socket774 (ワッチョイ 2398-OfpS)
2023/06/30(金) 20:25:02.75ID:+vWiHYSv0 >>866
・SSD SATAは一個窓からqぶん投げて せっかくB550にするんだからGen4のもの買う
crucial P5 Plus や WESTERN DIGITAL WD_Black SN770
・クーラーはコスパでいくとthermalright Peerless Assassin 120 SE
アマゾンで今光ってるのしか売ってなかったが対して値段変わらない。ツインタワーのほう
・この機会じゃなかったらいつ電源交換するの?前PCにしては電源は割と新しめだけど面倒だったら今がチャンス
・SSD SATAは一個窓からqぶん投げて せっかくB550にするんだからGen4のもの買う
crucial P5 Plus や WESTERN DIGITAL WD_Black SN770
・クーラーはコスパでいくとthermalright Peerless Assassin 120 SE
アマゾンで今光ってるのしか売ってなかったが対して値段変わらない。ツインタワーのほう
・この機会じゃなかったらいつ電源交換するの?前PCにしては電源は割と新しめだけど面倒だったら今がチャンス
871Socket774 (ワッチョイ b573-F8yx)
2023/06/30(金) 20:28:15.64ID:+VhxHMdL0 うちの剛力短2プラグインも普通に動いてるからナー・・・
872Socket774 (ワッチョイ 23fe-3ptY)
2023/06/30(金) 22:47:49.87ID:YOXxr1B20 >>865
あー・・・発注後だったので一歩遅かったです
DOSVマガジンで水冷特集を見て「水冷PC組んでみてー!」とも思ってはいたので
人生経験と思ってやってみます いずれにせよ水冷の取り扱い方のアドバイスありがとうございます
あー・・・発注後だったので一歩遅かったです
DOSVマガジンで水冷特集を見て「水冷PC組んでみてー!」とも思ってはいたので
人生経験と思ってやってみます いずれにせよ水冷の取り扱い方のアドバイスありがとうございます
873866 (ワッチョイ 3681-iz2R)
2023/07/01(土) 00:45:17.17ID:UXIUcUOH0 皆さまありがとうございます。
・CrucialのNVMe SSDは2~3年前からの使用です。確認したら現状11TBWなので、まだまだ余裕ありそうです。SATAの方は後述。
・電源はもう少しで5年保証を完走するくらいで買い替えも検討していましたが、↑のTBW調べた時にSATAディスク1本にセクタエラーが発覚、電源より優先する必要が出たので、後回しにします。
・CPUクーラーありがとうございます。良さそうでしたので、こちらを購入することにします。
追加のご相談をさせてください。
・7000系にする場合の構成はこんな感じでしょうか。
【CPU+M/B①】AMD Ryzen5 7600X+PRIME B650M-A-CSM セット \47,000 ソフマップ
【CPU+M/B②】AMD Ryzen5 7600X+PRIME A620M-A セット \45,157 Ark
【Memory】Crucial CT2K16G48C40U5 11,860円 Ark
→A620とB650で悩みどころなのですが、2千円追加するだけの価値ってありますか?
(5700Xでの構成よりも1.6万くらい上がりますが、その価値があるかは自分で考えてみます。。。)
・B550-A PROが品切れでした(セットは品切れになっていないのであるとばかり。残念。)。
【CPU+M/B①】AMD Ryzen 7 5700X+MPG B550 GAMING PLUS セット \37,278 ソフマップ
【CPU+M/B②】AMD Ryzen 7 5700X+B550M PRO-VDH WIFI セット \34,278 ソフマップ
①→バックパネル一体化と光るようになる、が、1500円位高くなる分の価値と感じない。。。
②→1500円位安くなるが、M-ATX化。SATAポート不足(統合してNVMe化検討)、不要なWi-Fiがある、ヒートシンク縮小。
要らんもの付いてたりSATA統合が必要だったりとしますが、②、かなぁというのが私の感覚です。他の方のご意見も伺いたいです。
尚、説明が漏れていましたが、Type-Cのフロントピンヘッダ(Type-Eピンヘッダ)がH510にある為、それに対応したものに絞ってマザーは選定しています。
・CrucialのNVMe SSDは2~3年前からの使用です。確認したら現状11TBWなので、まだまだ余裕ありそうです。SATAの方は後述。
・電源はもう少しで5年保証を完走するくらいで買い替えも検討していましたが、↑のTBW調べた時にSATAディスク1本にセクタエラーが発覚、電源より優先する必要が出たので、後回しにします。
・CPUクーラーありがとうございます。良さそうでしたので、こちらを購入することにします。
追加のご相談をさせてください。
・7000系にする場合の構成はこんな感じでしょうか。
【CPU+M/B①】AMD Ryzen5 7600X+PRIME B650M-A-CSM セット \47,000 ソフマップ
【CPU+M/B②】AMD Ryzen5 7600X+PRIME A620M-A セット \45,157 Ark
【Memory】Crucial CT2K16G48C40U5 11,860円 Ark
→A620とB650で悩みどころなのですが、2千円追加するだけの価値ってありますか?
(5700Xでの構成よりも1.6万くらい上がりますが、その価値があるかは自分で考えてみます。。。)
・B550-A PROが品切れでした(セットは品切れになっていないのであるとばかり。残念。)。
【CPU+M/B①】AMD Ryzen 7 5700X+MPG B550 GAMING PLUS セット \37,278 ソフマップ
【CPU+M/B②】AMD Ryzen 7 5700X+B550M PRO-VDH WIFI セット \34,278 ソフマップ
①→バックパネル一体化と光るようになる、が、1500円位高くなる分の価値と感じない。。。
②→1500円位安くなるが、M-ATX化。SATAポート不足(統合してNVMe化検討)、不要なWi-Fiがある、ヒートシンク縮小。
要らんもの付いてたりSATA統合が必要だったりとしますが、②、かなぁというのが私の感覚です。他の方のご意見も伺いたいです。
尚、説明が漏れていましたが、Type-Cのフロントピンヘッダ(Type-Eピンヘッダ)がH510にある為、それに対応したものに絞ってマザーは選定しています。
874Socket774 (ワッチョイ 1f73-hRAP)
2023/07/01(土) 01:00:48.64ID:jbb/TGG40875Socket774 (ワッチョイ e298-+Mc8)
2023/07/01(土) 01:32:53.43ID:Mb3RziQ40 >>873
約10年前のi7-4790Kから買い替えなかった人ならばまた買うときは全とっかえなのでコスパがいいAM4を勧める
550のマザーだが自分なら1を選ぶならもう2k出してトマホ買う。または550で一番安い選択をする場合でもATXが入るのにM-ATXは選ばない
約10年前のi7-4790Kから買い替えなかった人ならばまた買うときは全とっかえなのでコスパがいいAM4を勧める
550のマザーだが自分なら1を選ぶならもう2k出してトマホ買う。または550で一番安い選択をする場合でもATXが入るのにM-ATXは選ばない
876Socket774 (ワッチョイ a250-iz2R)
2023/07/01(土) 02:34:24.41ID:LOgd/WUv0 まあ実質、CPUマザボメモリが全取っ替えになるからいまいち買い替えられなかったんでしょう
今度もそうするのか、今度は変えるのかその人次第
今度もそうするのか、今度は変えるのかその人次第
877Socket774 (ワッチョイ cb58-6IBC)
2023/07/01(土) 06:54:34.34ID:LxtvfeUP0 7000系もコスパいいんだけどな
絶対性能に拘らない人ならAM4のコスパには敵わないってだけで
一つの目安として5年以内にCPU買い替えるぜーて人は7000が良い
絶対性能に拘らない人ならAM4のコスパには敵わないってだけで
一つの目安として5年以内にCPU買い替えるぜーて人は7000が良い
878Socket774 (ワッチョイ 4f58-hRAP)
2023/07/01(土) 07:28:43.66ID:mEJwVHes0 オナシャス
【購入動機や用途】9月発売のスターフィールドを必要スペックは現状不明ですが、最高設定のWQHDもしくは4Kで快適プレイしたい
【質問/要望等】自作するのが久しぶりなので各パーツ間の相性に問題ないか知りたいです。GPUの垂直マウントをやってみたいのですが、必要なケーブルがよく分からないので教えてほしいです。またケースはできれば変えたくないです。
【予算】60万くらい
【店名】メインTUKUMOで販売してないパーツは他の通販サイト
【自作歴】10年くらい前に一度
[以下構成]
【CPU】 intel Core i7-13700K(16C/24T,3.4Ghz,125W) BX8071513700K /58,879
【CPU-FAN】 CORSAIR iCUE H150i ELITE CAPELLIX XT (CW-9060070-WW) /28,080
【Memory】 CORSAIR CMH32GX5M2B6000C40W [DDR5 PC5-48000 16GB 2枚組] /17,669
【M/B】 MSI MPG Z790 EDGE WIFI DDR5 /56,027
【VGA】 MSI GeForce RTX 4090 SUPRIM LIQUID X 24G /329,000
【SSD1】(OS等メイン) SAMSUNG 980 PRO MZ-V8P1T0B/IT [M.2 NVMe 内蔵SSD / 1TB / PCIe Gen4x4 /10,980
【SSD2】(ゲーム用) SAMSUNG 980 PRO MZ-V8P2T0B/IT [M.2 NVMe 内蔵SSD / 2TB / PCIe Gen4x4 /17,980
【HDD】 なし
【光学ドライブ】 なし
【電源】 Corsair HX1000i ATX 3.0 certified with 12VHPWR cable 1000W PC電源ユニット CP-9020259-JP /39,600
【ケース】 CORSAIR iCUE 5000X RGB ミドルタワー ATX ケース、ホワイト CC-9011213-WW /24,823
【その他のPCパーツ】GPU垂直マウント用ライザーケーブル 1万くらい?
【OS】元々持ってるWindows10流用予定
【ディスプレイ】
【周辺機器】 なし
【入力機器】 流用
【合計金額】 593,038
【購入動機や用途】9月発売のスターフィールドを必要スペックは現状不明ですが、最高設定のWQHDもしくは4Kで快適プレイしたい
【質問/要望等】自作するのが久しぶりなので各パーツ間の相性に問題ないか知りたいです。GPUの垂直マウントをやってみたいのですが、必要なケーブルがよく分からないので教えてほしいです。またケースはできれば変えたくないです。
【予算】60万くらい
【店名】メインTUKUMOで販売してないパーツは他の通販サイト
【自作歴】10年くらい前に一度
[以下構成]
【CPU】 intel Core i7-13700K(16C/24T,3.4Ghz,125W) BX8071513700K /58,879
【CPU-FAN】 CORSAIR iCUE H150i ELITE CAPELLIX XT (CW-9060070-WW) /28,080
【Memory】 CORSAIR CMH32GX5M2B6000C40W [DDR5 PC5-48000 16GB 2枚組] /17,669
【M/B】 MSI MPG Z790 EDGE WIFI DDR5 /56,027
【VGA】 MSI GeForce RTX 4090 SUPRIM LIQUID X 24G /329,000
【SSD1】(OS等メイン) SAMSUNG 980 PRO MZ-V8P1T0B/IT [M.2 NVMe 内蔵SSD / 1TB / PCIe Gen4x4 /10,980
【SSD2】(ゲーム用) SAMSUNG 980 PRO MZ-V8P2T0B/IT [M.2 NVMe 内蔵SSD / 2TB / PCIe Gen4x4 /17,980
【HDD】 なし
【光学ドライブ】 なし
【電源】 Corsair HX1000i ATX 3.0 certified with 12VHPWR cable 1000W PC電源ユニット CP-9020259-JP /39,600
【ケース】 CORSAIR iCUE 5000X RGB ミドルタワー ATX ケース、ホワイト CC-9011213-WW /24,823
【その他のPCパーツ】GPU垂直マウント用ライザーケーブル 1万くらい?
【OS】元々持ってるWindows10流用予定
【ディスプレイ】
【周辺機器】 なし
【入力機器】 流用
【合計金額】 593,038
879Socket774 (ワッチョイ e26e-Jyjt)
2023/07/01(土) 13:56:50.04ID:ZWqzmVCT0 お世話になります。既存のPCはあるのですが、ボーナス入ったので下記の構成のCPU周りをDDR5にしてPCIE-Gen4周りのレーン数を増やしたいです。
特段Intel、AMD拘りはなく、時勢で良き方を買うようにしています。
【購入動機や用途】 DDR4のCPU周りをリセールして更新したい、用途はゲーム・動画視聴(VR・steam類 4K 144Hzモニター)、AI生成、簡易なゲーム動画作成
【質問/要望等】 現状のミドル-ハイあたりでコスパの良さそうなCPU メモリーセットがあれば更新したい、Gen4SSDが二枚あって既存は一枚Gen3接続なのでその点も直したい
【予算】 10万くらい(リセールの差分での持ち出し)
【店名】 拘らず
【自作歴】 多分20年以上、PenIIの殻割りしてた世代、オッサンやん
[以下構成]
【CPU】 AMD Ryzen 9 5900X →※更新したい
【CPU-FAN】 noctua NH-U12A
【Memory】 CFD W4U3200PS-16G (DDR4 3200 16GBx2) →※更新したい DDR5 32GBx2あたり
【M/B】 MSI MEG B550 UNIFY-X →※更新したい
【VGA】 MSI GeForce RTX 3090 GAMING X TRIO 24G ※マイニング落ち
【SSD】 CFD 2TB CSSD-M2B2TPG3VNF(Gen4接続)、SUNEAST 2TB E900NVG70-02TB(Gen3接続)
【HDD】 銘柄忘れ 8TBと16TBの3.5インチが計2本
【光学ドライブ】 外付け 一年程度使ってない
【電源】 玄人志向 KRPW-GA850W/90+
【ケース】 ノーブランドのフルタワー
【その他のPCパーツ】 bykski 12cm ARGBファン CF-APRBW-V3 7個 +bykski純正ファンコン
【OS】 既存windows7キー流用予定
【ディスプレイ】 Dell G3223Q (昨年GW期間限定の特価価格だったヤツ)
【周辺機器】 適当なKB、Logicool G703h、Oculus Quest 2
【入力機器】 -
【合計金額】 すいません、都度特価品や中古グラボを物欲で買い足し交換してるのでどうなっているやら
長くなってスイマセン、テンプレ埋めてみたんですが、結局のところRyzen 5900X+Mem32GB+B550マザーの三点セットを売って差額10万以内で
この構成に入るDDR5ベースの時勢のコスパの良いものに交換するってハナシですね。まだ時期が悪いでしょうか?
よろしくお願いします。
特段Intel、AMD拘りはなく、時勢で良き方を買うようにしています。
【購入動機や用途】 DDR4のCPU周りをリセールして更新したい、用途はゲーム・動画視聴(VR・steam類 4K 144Hzモニター)、AI生成、簡易なゲーム動画作成
【質問/要望等】 現状のミドル-ハイあたりでコスパの良さそうなCPU メモリーセットがあれば更新したい、Gen4SSDが二枚あって既存は一枚Gen3接続なのでその点も直したい
【予算】 10万くらい(リセールの差分での持ち出し)
【店名】 拘らず
【自作歴】 多分20年以上、PenIIの殻割りしてた世代、オッサンやん
[以下構成]
【CPU】 AMD Ryzen 9 5900X →※更新したい
【CPU-FAN】 noctua NH-U12A
【Memory】 CFD W4U3200PS-16G (DDR4 3200 16GBx2) →※更新したい DDR5 32GBx2あたり
【M/B】 MSI MEG B550 UNIFY-X →※更新したい
【VGA】 MSI GeForce RTX 3090 GAMING X TRIO 24G ※マイニング落ち
【SSD】 CFD 2TB CSSD-M2B2TPG3VNF(Gen4接続)、SUNEAST 2TB E900NVG70-02TB(Gen3接続)
【HDD】 銘柄忘れ 8TBと16TBの3.5インチが計2本
【光学ドライブ】 外付け 一年程度使ってない
【電源】 玄人志向 KRPW-GA850W/90+
【ケース】 ノーブランドのフルタワー
【その他のPCパーツ】 bykski 12cm ARGBファン CF-APRBW-V3 7個 +bykski純正ファンコン
【OS】 既存windows7キー流用予定
【ディスプレイ】 Dell G3223Q (昨年GW期間限定の特価価格だったヤツ)
【周辺機器】 適当なKB、Logicool G703h、Oculus Quest 2
【入力機器】 -
【合計金額】 すいません、都度特価品や中古グラボを物欲で買い足し交換してるのでどうなっているやら
長くなってスイマセン、テンプレ埋めてみたんですが、結局のところRyzen 5900X+Mem32GB+B550マザーの三点セットを売って差額10万以内で
この構成に入るDDR5ベースの時勢のコスパの良いものに交換するってハナシですね。まだ時期が悪いでしょうか?
よろしくお願いします。
880Socket774 (ワッチョイ e26e-Jyjt)
2023/07/01(土) 14:03:45.01ID:ZWqzmVCT0 >>878
GPUのライザーケーブルは一時期使ってた、横置きにして光らせると物凄い満足感はあるんだが
ベンチのスコアが絶対下がる 5%とかそんくらい、品質悪いヤツはモニターがブラックアウトしたり不安定になる
見た目を重視しない限りはやらない方が良いかもしれない
ただPCをSNSに上げたり見栄えを楽しむのも大事だからそこを理解して買うならアリ
1万円くらいのでRTX4090をぶら下げるのは怖いからもっと高価で返品保障や先人の動作確認とれてるヤツをリサーチした方が良いかもね
GPUのライザーケーブルは一時期使ってた、横置きにして光らせると物凄い満足感はあるんだが
ベンチのスコアが絶対下がる 5%とかそんくらい、品質悪いヤツはモニターがブラックアウトしたり不安定になる
見た目を重視しない限りはやらない方が良いかもしれない
ただPCをSNSに上げたり見栄えを楽しむのも大事だからそこを理解して買うならアリ
1万円くらいのでRTX4090をぶら下げるのは怖いからもっと高価で返品保障や先人の動作確認とれてるヤツをリサーチした方が良いかもね
881Socket774 (ワッチョイ a250-iz2R)
2023/07/01(土) 15:39:50.56ID:LOgd/WUv0 >>879
更新するほどのものとは思えないけども、
7900xが実質5.5万円くらいになっているからそこらへんかな?
7800X3Dも同価格帯だけどゲーム用途が強い人向けぽい
早いペースで更新する人に時期が悪いとかはないのでは?
7000台その他も発売当初よりは下がってきているし十分でしょう
更新するほどのものとは思えないけども、
7900xが実質5.5万円くらいになっているからそこらへんかな?
7800X3Dも同価格帯だけどゲーム用途が強い人向けぽい
早いペースで更新する人に時期が悪いとかはないのでは?
7000台その他も発売当初よりは下がってきているし十分でしょう
882Socket774 (ワッチョイ e26e-Jyjt)
2023/07/01(土) 16:18:52.30ID:ZWqzmVCT0 >>881
レスありがとうございます。
確かに4Kゲームだしあんま恩恵無いか、更新するまでも無いかもしれない
基本ゲーム好き、サイパンやディアブロ4ドハマりしてるゲーム用途だから
7800X3Dとi7 13700K(F)あたりの一騎打ちになりそう、マザー考えるとあんま差額が無さそうな感じ
確かに時期はあって無いようなモンか的確
時期の意味は違うけど、盆くらいに時間出来た時に組み終えてデータ移行済ましてしまいたい
レスありがとうございます。
確かに4Kゲームだしあんま恩恵無いか、更新するまでも無いかもしれない
基本ゲーム好き、サイパンやディアブロ4ドハマりしてるゲーム用途だから
7800X3Dとi7 13700K(F)あたりの一騎打ちになりそう、マザー考えるとあんま差額が無さそうな感じ
確かに時期はあって無いようなモンか的確
時期の意味は違うけど、盆くらいに時間出来た時に組み終えてデータ移行済ましてしまいたい
883Socket774 (ワッチョイ a250-iz2R)
2023/07/01(土) 17:07:54.98ID:LOgd/WUv0 ホイホイ変えるならAM5ソケット流用すると多少価格は抑えられるかと
未発売のものの性能や機能は保証できないものだけど
未発売のものの性能や機能は保証できないものだけど
884Socket774 (ワッチョイ 4f58-hRAP)
2023/07/01(土) 17:20:52.54ID:mEJwVHes0 >>880
5%ならいいかなー。指摘されてざっと調べましたが性能低下は誤差の範囲みたいな記事が多かったのでとりあえずやってみます。
CORSAIR Premium PCIe 4.0 x16 Extension Cable 300mm グラフィックカード 縦置き用 ライザーケーブル CC-9310001-WW ブラック /12,927
このライザーケーブルにしようと思いますが、これより高価・高品質なのってコンシューマ向けであるんですか?
色々探しましたが高くても13,000くらいまでしか見つけられませんでした
5%ならいいかなー。指摘されてざっと調べましたが性能低下は誤差の範囲みたいな記事が多かったのでとりあえずやってみます。
CORSAIR Premium PCIe 4.0 x16 Extension Cable 300mm グラフィックカード 縦置き用 ライザーケーブル CC-9310001-WW ブラック /12,927
このライザーケーブルにしようと思いますが、これより高価・高品質なのってコンシューマ向けであるんですか?
色々探しましたが高くても13,000くらいまでしか見つけられませんでした
885Socket774 (ワッチョイ e26e-Jyjt)
2023/07/01(土) 17:42:03.03ID:ZWqzmVCT0 >>884
値段は長さで変わるからあんましアテにしないほうが
基本的に短い方がノイズ拾わなくて良いし、長すぎると無駄に曲がる事になるから適当な長さのモノを
そのケーブルはコルセアだし、 PCIe 4.0 謳ってるし、見た感じシールド性とか曲がりの断線に強くて良さげに見える
ただ絶対は無いので、直付けとライザーケーブル有りで動作確認取るとかひと手間しようね
自分は4090でライザー運用した経験は無いので、他やってる人からアドバイスくると良いネ
値段は長さで変わるからあんましアテにしないほうが
基本的に短い方がノイズ拾わなくて良いし、長すぎると無駄に曲がる事になるから適当な長さのモノを
そのケーブルはコルセアだし、 PCIe 4.0 謳ってるし、見た感じシールド性とか曲がりの断線に強くて良さげに見える
ただ絶対は無いので、直付けとライザーケーブル有りで動作確認取るとかひと手間しようね
自分は4090でライザー運用した経験は無いので、他やってる人からアドバイスくると良いネ
886Socket774 (ワッチョイ 561f-hRAP)
2023/07/01(土) 23:31:07.08ID:WcxzxoIv0 アーマードコア6をPCでやりたいので新規PC構築します 普段はネットサーフィンのみなのでコンセプトはアイドル時は静かな空冷静音PCです
【質問/要望等】ゲームはフルHDで遊ぶ予定です 配信やH264エンコードはしません Stable Diffusionは遊んでみたいです
【予算】30万
【自作歴】RIMMメモリ時代から数回、現在i5-4670Haswell自作おじさんです
[以下構成]
---変更なし---
【VGA】ASUS DUAL-RTX3060-O12G-V2 (今日実店舗で新品を38900円で購入してきたので変更なし PS5基準、セミファンレス、VRAM12GBでコレ買いました)
【光学ドライブ】パイオニア DVR-221L (現在PCから引継ぎ 撤去可)
【ケース】Cooler Master Silencio 652 (現在PCから引継ぎ)
【OS】Windows7Pro有 Windows10Pro or 11Pro
---新規購入---
【CPU】i5-13500(RTX3060と相性を考えて13500、それとも13600kf?)
【CPU-FAN】AK620 (サイドフローを選択 SSDにヒートシンク搭載したい為、ヒートシンク底面~M/Bまでのクリアランス量で選んでます)
【Memory】crucial DDR4-3200 16GB×2
【M/B】TUF GAMING B760-PLUS WIFI D4
【SSD】WD_Black SN770 2TB or 1TB×2 (OS用とゲーム用、SSD2枚に分けてゲームのロード速度等変わります?)
【HDD】WD_Blue 8TB (データ保管用)
【電源】FSP Hydro G PRO ATX3.0 PCIe5.0 850W HG2-850.GEN5
【ディスプレイ】IODATA EX-LDGC243HDB
【周辺機器】ケースフロントにファン14cm×2 SSD冷却用と排気に12cmを1基ずつすべて買い替え
【合計金額】約20万円 アイドル時は静かな空冷静音PC目指してアーマードコア6と画像AIで遊ぶならこんな感じですかね?
【質問/要望等】ゲームはフルHDで遊ぶ予定です 配信やH264エンコードはしません Stable Diffusionは遊んでみたいです
【予算】30万
【自作歴】RIMMメモリ時代から数回、現在i5-4670Haswell自作おじさんです
[以下構成]
---変更なし---
【VGA】ASUS DUAL-RTX3060-O12G-V2 (今日実店舗で新品を38900円で購入してきたので変更なし PS5基準、セミファンレス、VRAM12GBでコレ買いました)
【光学ドライブ】パイオニア DVR-221L (現在PCから引継ぎ 撤去可)
【ケース】Cooler Master Silencio 652 (現在PCから引継ぎ)
【OS】Windows7Pro有 Windows10Pro or 11Pro
---新規購入---
【CPU】i5-13500(RTX3060と相性を考えて13500、それとも13600kf?)
【CPU-FAN】AK620 (サイドフローを選択 SSDにヒートシンク搭載したい為、ヒートシンク底面~M/Bまでのクリアランス量で選んでます)
【Memory】crucial DDR4-3200 16GB×2
【M/B】TUF GAMING B760-PLUS WIFI D4
【SSD】WD_Black SN770 2TB or 1TB×2 (OS用とゲーム用、SSD2枚に分けてゲームのロード速度等変わります?)
【HDD】WD_Blue 8TB (データ保管用)
【電源】FSP Hydro G PRO ATX3.0 PCIe5.0 850W HG2-850.GEN5
【ディスプレイ】IODATA EX-LDGC243HDB
【周辺機器】ケースフロントにファン14cm×2 SSD冷却用と排気に12cmを1基ずつすべて買い替え
【合計金額】約20万円 アイドル時は静かな空冷静音PC目指してアーマードコア6と画像AIで遊ぶならこんな感じですかね?
887Socket774 (ワッチョイ e298-+Mc8)
2023/07/01(土) 23:51:36.90ID:Mb3RziQ40 >>886
SN770は2Tだと1T版遅いというデータがあるが、ゲームロードに影響するとは思わない
SSDをOSとゲームに分けた方が速いか→多少速いがわからないと思う
買ってしまったので仕方ないがアーマードコアは3060では多少設定を落とさないとかもしれん
もうちょっと情報出てからのがって言ってもしょうがないか
SN770は2Tだと1T版遅いというデータがあるが、ゲームロードに影響するとは思わない
SSDをOSとゲームに分けた方が速いか→多少速いがわからないと思う
買ってしまったので仕方ないがアーマードコアは3060では多少設定を落とさないとかもしれん
もうちょっと情報出てからのがって言ってもしょうがないか
888Socket774 (ワッチョイ 561f-hRAP)
2023/07/02(日) 00:09:42.15ID:y0xghEML0 >>887
アドバイスありがとうございます マルチプラットフォームということでPS5基準、3060で十分だと思ってました
PS3以降ゲームをやっておらず、PCゲームは一切所有していないので勉強不足でした
SSDは違いがわからないということで1枚にしようと思います
アドバイスありがとうございます マルチプラットフォームということでPS5基準、3060で十分だと思ってました
PS3以降ゲームをやっておらず、PCゲームは一切所有していないので勉強不足でした
SSDは違いがわからないということで1枚にしようと思います
889Socket774 (ワッチョイ e298-+Mc8)
2023/07/02(日) 00:26:43.74ID:uNKZfGgi0890866 (ワッチョイ 3681-iz2R)
2023/07/02(日) 00:57:06.59ID:398Uu8GM0 たびたびありがとうございました。
明日秋葉原行く予定が出来たので頂いたご意見を踏まえそのまま買い物するかネット注文するか決めていきたいと思います。
明日秋葉原行く予定が出来たので頂いたご意見を踏まえそのまま買い物するかネット注文するか決めていきたいと思います。
891Socket774 (ワッチョイ 4f58-hRAP)
2023/07/02(日) 10:31:23.92ID:7jiyYENI0892Socket774 (ワッチョイ 62f3-8S4U)
2023/07/02(日) 15:03:22.75ID:C9dzJm3S0 お願いします。
【購入動機や用途】
・JAVA版マイクラ(フルHD)を今より快適に遊びたい。(処理の重いエリアでFPSがガタ落ちしたり、一瞬カクついたりする)
・また、今のPCを組んだのが7年前で古い(Core i7 5820K)ので、全体的に刷新したい。
【質問/要望等】
・一度組んだら5年くらいは触らないと思うので、ある程度スペック高めにしたい。
・将来的に別ゲームがしたくなった場合(APEX、スト6、アーマードコア6)に備えて、ハイクラスグラボ(RTX4070とか)を載せ替えられる構成にしたい。
・CPUはAMDの方がプロセス微細化されてて省電力・低発熱のようなのでAMDを選んだが、こだわりはないのでINTELでもOK。
上記を踏まえて、おかしなパーツ選定の指摘や、おすすめパーツなどがあれば教えていただきたいです。
【予算】15万
【店名】メジャーどころの通販を希望(ヨドバシ、ツクモ、ソフマップ)
【自作歴】5年+ブランク7年
[以下構成]
【CPU】Ryzen7 7700X (ソフマップ通販でマザボとセットで63000円)
【CPU-FAN】虎徹 MARK3 (ツクモ通販で3500円)
【Memory】CT2K16G48C40U5 (ツクモ通販で12000円)
【M/B】PRO B650-P WIFI
【VGA】クロシコのRTX3050 (現行PCから流用予定、0円。マイクラの影MODを試してみたくてこれだけ先に買った)
【SSD】P5 Plus CT1000P5PSSD8JP (ヨドバシ通販で11000円x2個、システムとマイクラ用)
【HDD】なし
【光学ドライブ】なし
【電源】XPG CORE REACTOR COREREACTOR650G-BKCJP(ヨドバシ通販で16000円)
【ケース】Define R5(現行PCから流用予定、0円)
【その他のPCパーツ】なし
【OS】Win11(Win10パケ版のプロダクトキー流用予定)
【ディスプレイ】ASUS VG28UQL1A
【周辺機器】SoundBlasterX7
【入力機器】ロジクールのキーボードとマウス
【合計金額】116500円
【購入動機や用途】
・JAVA版マイクラ(フルHD)を今より快適に遊びたい。(処理の重いエリアでFPSがガタ落ちしたり、一瞬カクついたりする)
・また、今のPCを組んだのが7年前で古い(Core i7 5820K)ので、全体的に刷新したい。
【質問/要望等】
・一度組んだら5年くらいは触らないと思うので、ある程度スペック高めにしたい。
・将来的に別ゲームがしたくなった場合(APEX、スト6、アーマードコア6)に備えて、ハイクラスグラボ(RTX4070とか)を載せ替えられる構成にしたい。
・CPUはAMDの方がプロセス微細化されてて省電力・低発熱のようなのでAMDを選んだが、こだわりはないのでINTELでもOK。
上記を踏まえて、おかしなパーツ選定の指摘や、おすすめパーツなどがあれば教えていただきたいです。
【予算】15万
【店名】メジャーどころの通販を希望(ヨドバシ、ツクモ、ソフマップ)
【自作歴】5年+ブランク7年
[以下構成]
【CPU】Ryzen7 7700X (ソフマップ通販でマザボとセットで63000円)
【CPU-FAN】虎徹 MARK3 (ツクモ通販で3500円)
【Memory】CT2K16G48C40U5 (ツクモ通販で12000円)
【M/B】PRO B650-P WIFI
【VGA】クロシコのRTX3050 (現行PCから流用予定、0円。マイクラの影MODを試してみたくてこれだけ先に買った)
【SSD】P5 Plus CT1000P5PSSD8JP (ヨドバシ通販で11000円x2個、システムとマイクラ用)
【HDD】なし
【光学ドライブ】なし
【電源】XPG CORE REACTOR COREREACTOR650G-BKCJP(ヨドバシ通販で16000円)
【ケース】Define R5(現行PCから流用予定、0円)
【その他のPCパーツ】なし
【OS】Win11(Win10パケ版のプロダクトキー流用予定)
【ディスプレイ】ASUS VG28UQL1A
【周辺機器】SoundBlasterX7
【入力機器】ロジクールのキーボードとマウス
【合計金額】116500円
893Socket774 (ブーイモ MM5b-DDUn)
2023/07/02(日) 15:42:45.73ID:CFAS0lhWM >>892
CPUクーラーは虎徹3(シングルタワー)では高負荷時に能力不足なので↓↓あたりを勧める
•尼B09NZB9Z9Z : PA120SE 3,999円
•尼 B0BS5WTFQH : FT120 4,120円
CPUクーラーは虎徹3(シングルタワー)では高負荷時に能力不足なので↓↓あたりを勧める
•尼B09NZB9Z9Z : PA120SE 3,999円
•尼 B0BS5WTFQH : FT120 4,120円
895Socket774 (ワッチョイ a250-iz2R)
2023/07/02(日) 17:06:17.09ID:F297N5Gu0 PRO B650-P WIFI はM.2が2つまでしかないのでB650Mでいいんじゃねと思ったことはある
896Socket774 (ワッチョイ cb58-6IBC)
2023/07/03(月) 00:54:00.57ID:vxR1W9Ey0 >>892
セット商品があるかどうか分からないけど
選べるなら7700無印の方が個人的にはお勧め
xを電力制限すれば同じのように言う人もいるけど
それだと性能がガクッと落ちる
CPUベンチでは消費電力も温度もxとは50W20℃くらい変わる
性能は x無制限105>無印100>x制限95 位の関係
またゲームだとx無制限とFPSはほとんど誤差-0.5%~-3%ほど
セット商品があるかどうか分からないけど
選べるなら7700無印の方が個人的にはお勧め
xを電力制限すれば同じのように言う人もいるけど
それだと性能がガクッと落ちる
CPUベンチでは消費電力も温度もxとは50W20℃くらい変わる
性能は x無制限105>無印100>x制限95 位の関係
またゲームだとx無制限とFPSはほとんど誤差-0.5%~-3%ほど
897892 (ワッチョイ 62f3-8S4U)
2023/07/03(月) 16:35:37.77ID:ktWHMpv90898Socket774 (ワッチョイ f76e-iz2R)
2023/07/04(火) 17:38:35.15ID:todq7ACg0 【購入動機や用途】ゲーム。とりあえずAge of Empires IV。今までグラボ性能を気にしてsteamで気になったゲーム(stray等)を
買えなかったので、それを解消したい。FHDで高画質でやりたい。
ただゲームやってる時間は1日1~2時間程度。Youtube等Webブラウザ眺めてる時間の方が長い。
5年以上使えるPCにしたい。耐久性がありそうなASUS TUFシリーズを使いたい。出来るだけ静音にしたい。
【質問/要望等】マザボはドスパラ店頭でBIOSアップデート頼めますか? CPUクーラーはこれで足りますか?静かですか?
ディスプレイやケースは買い換えた方が良いんでしょうか?
【予算】15万円。ディスプレイ買い換える時は予算アップ
【店名】ドスパラ、パソコン工房、他通販
【自作歴】10台以上組んだが、自分のPCはcore i5 4670のまま
[以下構成]
【CPU】Intel Core i5 13400F BOX 28,773円
【CPU-FAN】Scythe 虎徹 MARK3 SCKTT-3000 3,550円
【Memory】Crucial CT2K16G4DFRA32A 8,580円
【M/B】ASUS TUF GAMING B660-PLUS WIFI D4 19,780円
【VGA】ASUS TUF-RTX3060-O12G-V2-GAMING 49,980円
【SSD】WD Black SN770 WDS100T3X0E 9,980円
【HDD】流用 WD 6TB
【光学ドライブ】なし
【電源】ASUS TUF-GAMING-650B 7,980円
【ケース】流用 Antec P100 新しいのを買うべきか悩んでいる。
【その他のPCパーツ】ケースファンなども流用(サイズ KAZE FLEX)
【OS】※Windows 7パッケージ版。Windows10にアップデート
【ディスプレイ】流用 BENQ EW2740 新しいのを買うべきか悩んでいる。
【周辺機器】
【入力機器】キーボードとマウス流用
【合計金額】128,623円
買えなかったので、それを解消したい。FHDで高画質でやりたい。
ただゲームやってる時間は1日1~2時間程度。Youtube等Webブラウザ眺めてる時間の方が長い。
5年以上使えるPCにしたい。耐久性がありそうなASUS TUFシリーズを使いたい。出来るだけ静音にしたい。
【質問/要望等】マザボはドスパラ店頭でBIOSアップデート頼めますか? CPUクーラーはこれで足りますか?静かですか?
ディスプレイやケースは買い換えた方が良いんでしょうか?
【予算】15万円。ディスプレイ買い換える時は予算アップ
【店名】ドスパラ、パソコン工房、他通販
【自作歴】10台以上組んだが、自分のPCはcore i5 4670のまま
[以下構成]
【CPU】Intel Core i5 13400F BOX 28,773円
【CPU-FAN】Scythe 虎徹 MARK3 SCKTT-3000 3,550円
【Memory】Crucial CT2K16G4DFRA32A 8,580円
【M/B】ASUS TUF GAMING B660-PLUS WIFI D4 19,780円
【VGA】ASUS TUF-RTX3060-O12G-V2-GAMING 49,980円
【SSD】WD Black SN770 WDS100T3X0E 9,980円
【HDD】流用 WD 6TB
【光学ドライブ】なし
【電源】ASUS TUF-GAMING-650B 7,980円
【ケース】流用 Antec P100 新しいのを買うべきか悩んでいる。
【その他のPCパーツ】ケースファンなども流用(サイズ KAZE FLEX)
【OS】※Windows 7パッケージ版。Windows10にアップデート
【ディスプレイ】流用 BENQ EW2740 新しいのを買うべきか悩んでいる。
【周辺機器】
【入力機器】キーボードとマウス流用
【合計金額】128,623円
899Socket774 (ワッチョイ 1f73-hRAP)
2023/07/04(火) 17:58:44.39ID:8nvsW3GJ0 >>898
それでいいんじゃね(電源以外)
>マザボはドスパラ店頭でBIOSアップデート頼めますか?
3000円とは書いてるな
https://www.dospara.co.jp/service/service_top.html#:~:text=BIOS
>CPUクーラーはこれで足りますか?静かですか?
まあ足りる。静かめ
>ディスプレイやケースは買い換えた方が良いんでしょうか?
困ってなければそのままでいい
全とっかえだし自分なら買い換えるかな
誰かに PC 譲れるならケースからパーツ外す手間は省ける。それかサブマシンが1つ増える…
それでいいんじゃね(電源以外)
>マザボはドスパラ店頭でBIOSアップデート頼めますか?
3000円とは書いてるな
https://www.dospara.co.jp/service/service_top.html#:~:text=BIOS
>CPUクーラーはこれで足りますか?静かですか?
まあ足りる。静かめ
>ディスプレイやケースは買い換えた方が良いんでしょうか?
困ってなければそのままでいい
全とっかえだし自分なら買い換えるかな
誰かに PC 譲れるならケースからパーツ外す手間は省ける。それかサブマシンが1つ増える…
900Socket774 (ワッチョイ a250-iz2R)
2023/07/04(火) 18:42:45.61ID:6nPfKTuF0 TUFマザボってヒートシンクは豪華だが電源フェーズが少ない印象
901898 (ワッチョイ f76e-iz2R)
2023/07/04(火) 21:03:25.55ID:todq7ACg0902898 (ワッチョイ f76e-iz2R)
2023/07/04(火) 21:21:01.39ID:todq7ACg0 電源について見落としてました。
80 PLUS Bronzeとか6年保証である事を考えると変えた方が良いですね
ASUS TUF-GAMING-750G 20,515円 GOLD 10年保証
Corsair RM850x 2021 19,065円 GOLD 10年保証
のどちらかに変えます。本当にありがとうございました。
80 PLUS Bronzeとか6年保証である事を考えると変えた方が良いですね
ASUS TUF-GAMING-750G 20,515円 GOLD 10年保証
Corsair RM850x 2021 19,065円 GOLD 10年保証
のどちらかに変えます。本当にありがとうございました。
903Socket774 (ワッチョイ 561f-hRAP)
2023/07/04(火) 21:38:20.17ID:nNraUJfK0904Socket774 (ワッチョイ 561f-hRAP)
2023/07/04(火) 21:47:04.04ID:nNraUJfK0 FSP Hydro G PRO ATX3.0 PCIe5.0 850W HG2-850.GEN5 製品保証10年
ドスパラで 20980円 セミファンレススイッチついてて電源負荷が30%以下になるとファンは回転を停止するようです
私はセミファンレス+高温多湿な環境に対応する「Off-Wetテクノロジー」というイロモノ枠に惹かれました
ドスパラで 20980円 セミファンレススイッチついてて電源負荷が30%以下になるとファンは回転を停止するようです
私はセミファンレス+高温多湿な環境に対応する「Off-Wetテクノロジー」というイロモノ枠に惹かれました
905Socket774 (ワッチョイ a250-iz2R)
2023/07/04(火) 21:50:28.02ID:6nPfKTuF0906Socket774 (ワッチョイ 1f73-hRAP)
2023/07/04(火) 21:51:04.13ID:8nvsW3GJ0 B660 は売れ筋だから、最初から BIOS が 13世代対応済みになってるバージョンで売ってることも多いけどね
店頭で買うならシールとか見てみるといいよ
店頭で買うならシールとか見てみるといいよ
907Socket774 (ワッチョイ 6f78-hRAP)
2023/07/04(火) 21:52:59.32ID:Tr0xZsSk0908Socket774 (ワッチョイ dfb1-hRAP)
2023/07/04(火) 23:22:16.92ID:qnVcmlqQ0 13世代用BIOSはショップで対応済みのも多い
通販だとしても聞くだけならタダだし確認はするといいよ
通販だとしても聞くだけならタダだし確認はするといいよ
909Socket774 (オイコラミネオ MMe7-VOjl)
2023/07/05(水) 02:58:47.63ID:p8o3DmZaM なんで長く使いたいと言ってるのに悪名高い他代理店取り扱い品も独自仕入れの独自短期保証にして1%ほど他店より安く価格設定きて客を釣ってるカスパラで買おうとしてるのか
まずその理由を聞かないことには助言も何もあったものではないのでは?
まずその理由を聞かないことには助言も何もあったものではないのでは?
910Socket774 (オッペケ Sr5f-i87m)
2023/07/07(金) 18:15:42.86ID:BSlXtLlQr よろしくお願いします。
【購入動機や用途】'09年に組んだ現用機の更新
用途は3D CAD、ゲーム(Cities:Skylines、RAGNARKonline)、BOINC、動画閲覧など
【質問/要望等】
秋にCities:Skylines2が発売になったらこれでプレイしたいと考えていますが、この他にはそんな高負荷な用途は無いのでコストバランスで悩んでいます。
特にVGAが推奨スペック(RTX2080Ti)に対して足りるのか、不足の場合は+10k程度までで代案になりうるパーツがあれば教えていただきたいです。
【予算】30万円
【店名】特記なき限りツクモ通販
【自作歴】 14年ぶり
[以下構成]
【CPU】 Ryzen 7800X3D ¥64,937
【CPU-FAN】 MSI MAG CORELIQUID M240 ¥13,970
【Memory】 G.Skill F5-6000J3238G32GX2-RS5K (32GBx2) ¥34,467 @Ark
【M/B】 MSI MPG B650 EDGE WIFI ¥39,980
【VGA】 GALAKURO GAMING GG-RTX3060Ti-E8GB/DF/LHR ¥48,990
【SSD】 WD WD_Black SN770 NVMe WDS200T3X0E ¥18,972
【HDD】 WD WD20EARS 2TB(流用) ―
【光学ドライブ】 ―
【電源】 Corsair HX1000 CP-9020139-JP 1000W Amazon ¥26,010
【ケース】 Antec P20CE ¥10,880
【その他のPCパーツ】 ―
【OS】 Windows 11 Home ¥15,680
【ディスプレイ】 (流用) EIZO FORIS 2431TV ―
(流用) EIZO FlexScan EV2495-BK ―
【周辺機器】 (流用) ―
【入力機器】 (流用) ―
【合計金額】 ¥273,886
【購入動機や用途】'09年に組んだ現用機の更新
用途は3D CAD、ゲーム(Cities:Skylines、RAGNARKonline)、BOINC、動画閲覧など
【質問/要望等】
秋にCities:Skylines2が発売になったらこれでプレイしたいと考えていますが、この他にはそんな高負荷な用途は無いのでコストバランスで悩んでいます。
特にVGAが推奨スペック(RTX2080Ti)に対して足りるのか、不足の場合は+10k程度までで代案になりうるパーツがあれば教えていただきたいです。
【予算】30万円
【店名】特記なき限りツクモ通販
【自作歴】 14年ぶり
[以下構成]
【CPU】 Ryzen 7800X3D ¥64,937
【CPU-FAN】 MSI MAG CORELIQUID M240 ¥13,970
【Memory】 G.Skill F5-6000J3238G32GX2-RS5K (32GBx2) ¥34,467 @Ark
【M/B】 MSI MPG B650 EDGE WIFI ¥39,980
【VGA】 GALAKURO GAMING GG-RTX3060Ti-E8GB/DF/LHR ¥48,990
【SSD】 WD WD_Black SN770 NVMe WDS200T3X0E ¥18,972
【HDD】 WD WD20EARS 2TB(流用) ―
【光学ドライブ】 ―
【電源】 Corsair HX1000 CP-9020139-JP 1000W Amazon ¥26,010
【ケース】 Antec P20CE ¥10,880
【その他のPCパーツ】 ―
【OS】 Windows 11 Home ¥15,680
【ディスプレイ】 (流用) EIZO FORIS 2431TV ―
(流用) EIZO FlexScan EV2495-BK ―
【周辺機器】 (流用) ―
【入力機器】 (流用) ―
【合計金額】 ¥273,886
911Socket774 (ワッチョイ e298-+Mc8)
2023/07/07(金) 20:59:21.12ID:tL6TvNGY0 >>910
Cities:Skylinesの要求スペックは前もだいぶずれてたので2も3060Tiじゃ足りないと思う。
さくさく希望だと4070Ti以上じゃないかな。下手したらそれでも・・・
発売されて必要スペックの情報が出てからのほうがよさげ。
Cities:Skylinesの要求スペックは前もだいぶずれてたので2も3060Tiじゃ足りないと思う。
さくさく希望だと4070Ti以上じゃないかな。下手したらそれでも・・・
発売されて必要スペックの情報が出てからのほうがよさげ。
913Socket774 (ワッチョイ 9f6e-gR7n)
2023/07/08(土) 21:11:59.96ID:tLiEO0BD0 >>910
思った事、現用のPCから見て更新スパンが10年くらいになると、それを念頭に書く
またCitiesが一過性のお熱になり、残り長期は3D-CADや動画鑑賞がメインになるので、そこの静音性やコストも考慮したい
・簡易水冷は除外した方が良い途中でダメになりそう、また240mm簡易水冷は値段の割に経験上微妙(NH-D15 NH-U12A ASSASSIN Ⅲ)動画鑑賞なら前二つ、CPU使うゲームならアサシンでコスパ考えて好きなのを
・F5-6000はxmp駆動なので、不意のBIOSリセット時に再設定を忘れると4800Mhz駆動になる、DDR5-5200ネイティブ二枚の方が良いだろう(W5U5200CS-32G)
・M/Bそんな高いの要るかな?TUF GAMING B650M-PLUSとか、ツクモならASRock B650M-HDV/M.2等最小限で良い気がする、wi-fi必要ならASRock B650M Pro RSとかに将来に後付けの後発高速wi-fiカード
・電源がオーバースペック過ぎる 玄人志向のKRPW-BK650W/85+でいいがそれすらオーバースペック、上位か後発グラボに交換するときにセットで12VHPWR対応品(RM850x Shift等)を検討する事
あとのパーツ選定は良いと思うし好みの範疇、そのままで良いんじゃねかなと、それに方向性変わるのでやめとく
個人的にはその変な解像度のモニターは売っぱらってIPS4k60Hzで動画楽しんでゲーム時に2K運用が満足度高いかなと
思った事、現用のPCから見て更新スパンが10年くらいになると、それを念頭に書く
またCitiesが一過性のお熱になり、残り長期は3D-CADや動画鑑賞がメインになるので、そこの静音性やコストも考慮したい
・簡易水冷は除外した方が良い途中でダメになりそう、また240mm簡易水冷は値段の割に経験上微妙(NH-D15 NH-U12A ASSASSIN Ⅲ)動画鑑賞なら前二つ、CPU使うゲームならアサシンでコスパ考えて好きなのを
・F5-6000はxmp駆動なので、不意のBIOSリセット時に再設定を忘れると4800Mhz駆動になる、DDR5-5200ネイティブ二枚の方が良いだろう(W5U5200CS-32G)
・M/Bそんな高いの要るかな?TUF GAMING B650M-PLUSとか、ツクモならASRock B650M-HDV/M.2等最小限で良い気がする、wi-fi必要ならASRock B650M Pro RSとかに将来に後付けの後発高速wi-fiカード
・電源がオーバースペック過ぎる 玄人志向のKRPW-BK650W/85+でいいがそれすらオーバースペック、上位か後発グラボに交換するときにセットで12VHPWR対応品(RM850x Shift等)を検討する事
あとのパーツ選定は良いと思うし好みの範疇、そのままで良いんじゃねかなと、それに方向性変わるのでやめとく
個人的にはその変な解像度のモニターは売っぱらってIPS4k60Hzで動画楽しんでゲーム時に2K運用が満足度高いかなと
914Socket774 (ワッチョイ 9f50-0TTi)
2023/07/09(日) 01:32:16.21ID:L2RON+C/0915Socket774 (ワッチョイ 9f47-Xi7k)
2023/07/09(日) 04:56:29.24ID:iroAVMVs0 10年使う前提で良くて並のクロシコ電源ですらオーバースペックって凄いな
これだけで他でいくらまともな事言っても台無しになる
これだけで他でいくらまともな事言っても台無しになる
916Socket774 (ワッチョイ 9ff1-kkOg)
2023/07/09(日) 05:34:07.83ID:PV/uX5Z90 自作する人って電源こだわる人多いけど、実際、電源が問題になってPC壊れることってかなりレアな気がする
お金の使い方としてはまだCPUやGPU、M/B、メモリにつぎ込むべきだと思う
クロシコレベルなら特に問題なく10年くらいは余裕で動くと思うけどな
保険と同じで日本人はなんか不安ってことでムダに高い電源を買ってる人が多い気がする
お金の使い方としてはまだCPUやGPU、M/B、メモリにつぎ込むべきだと思う
クロシコレベルなら特に問題なく10年くらいは余裕で動くと思うけどな
保険と同じで日本人はなんか不安ってことでムダに高い電源を買ってる人が多い気がする
917Socket774 (ブーイモ MM8f-sOpn)
2023/07/09(日) 10:05:46.81ID:qfTjNs+iM Seasonic電源の不良品は1次側のMOSFETが爆発してる例をよく見る
TwitterでSeasonic/Antec 爆発 で検索すると出てくるのは大抵これ
TwitterでSeasonic/Antec 爆発 で検索すると出てくるのは大抵これ
918Socket774 (ワッチョイ 9773-kkOg)
2023/07/09(日) 10:17:44.09ID:3hj1qpLa0 電源は故障というか、普通に劣化していくからね
919Socket774 (ワッチョイ 9ff1-kkOg)
2023/07/09(日) 11:25:21.52ID:PV/uX5Z90 電源に限らず全てのパーツが劣化するけどな
他のパーツは壊れたら買い替えればいいし、最悪バックアップから戻せば良い
ただメモリは嫌な壊れ方するから困る
予算が許せばECCにしたいと思うな
他のパーツは壊れたら買い替えればいいし、最悪バックアップから戻せば良い
ただメモリは嫌な壊れ方するから困る
予算が許せばECCにしたいと思うな
920Socket774 (ワッチョイ 9f47-Xi7k)
2023/07/09(日) 13:18:49.29ID:iroAVMVs0 長期使用前提の質問者に安物でいいがビデオカード短期で替えろとか言っといて安物で10年持つって
なんのために替えろと言ったのか説明が無いと謎なんだが
なんのために替えろと言ったのか説明が無いと謎なんだが
921Socket774 (ワッチョイ b758-Rczi)
2023/07/09(日) 14:34:57.98ID:OycSijaq0922Socket774 (ワッチョイ 1f83-efue)
2023/07/09(日) 16:19:16.77ID:bBp09UWj0 電源容量2倍教とかいう言葉あるくらいだもんな
923Socket774 (アウアウウー Sa9b-8ats)
2023/07/09(日) 18:58:28.93ID:FmzNCRIYa >>922
"電源容量2倍教" の検索結果
最も的確な検索結果を表示するために、上の 7 件と似たページは除外されています。
検索結果をすべて表示するには、ここから再検索してください。
7件って、、、言ってるのお前だけじゃね?
"電源容量2倍教" の検索結果
最も的確な検索結果を表示するために、上の 7 件と似たページは除外されています。
検索結果をすべて表示するには、ここから再検索してください。
7件って、、、言ってるのお前だけじゃね?
924Socket774 (ワッチョイ 9f6e-gR7n)
2023/07/09(日) 20:20:09.81ID:Y6+FsrlY0 自作板の事を悪く言いたくは無いが、
平成中期の詐欺動物電源がはびこってた頃ならまだしも
性能で80PLUS認証がついてる昨今、電源二倍教は単なる邪教だと思う
最近それに気が付いた人がちょいちょい>>916みたいな擁護入れてくれるので流れは変わってきてると思うが
つか普通にクロシコやコルセアなら壊れないし、ただ、そいつらが動物電源クラスなら俺も二倍教入信するけど
実際マイニングマシン組んでてクロシコ850Wと中華1500Wじゃ信頼性の差がダンチよ、そういうのは今でもある
クロシコは余裕で1年くらいコンセント読み700W超で動くが中華電源なんか新品で1000W超えると既に起動すら怪しいとかザラ
平成中期の詐欺動物電源がはびこってた頃ならまだしも
性能で80PLUS認証がついてる昨今、電源二倍教は単なる邪教だと思う
最近それに気が付いた人がちょいちょい>>916みたいな擁護入れてくれるので流れは変わってきてると思うが
つか普通にクロシコやコルセアなら壊れないし、ただ、そいつらが動物電源クラスなら俺も二倍教入信するけど
実際マイニングマシン組んでてクロシコ850Wと中華1500Wじゃ信頼性の差がダンチよ、そういうのは今でもある
クロシコは余裕で1年くらいコンセント読み700W超で動くが中華電源なんか新品で1000W超えると既に起動すら怪しいとかザラ
925Socket774 (ワッチョイ 9773-kkOg)
2023/07/09(日) 20:33:28.40ID:3hj1qpLa0 そんな怪しい電源と比べられてもw
まあドスパラの電源容量計算機のページがあるうちはまだまだだな
まともな計算ページもちょっとはあるけど
まあドスパラの電源容量計算機のページがあるうちはまだまだだな
まともな計算ページもちょっとはあるけど
926Socket774 (ワッチョイ 9f6e-gR7n)
2023/07/09(日) 20:39:05.95ID:Y6+FsrlY0 しかし、冷静に考えてみても3060tiとRyzen7のグレードだと
ワットチェッカー実測で400W弱だからどう考えても1000W電源は過剰だと思うんだ
劣化考えた10年選手でも、容量は足りるだろうし、
クロシコの650Wで普通に耐えきれるかは流石に断言しないが流石に1000Wでも普通に壊れるだろ・・・
ワットチェッカー実測で400W弱だからどう考えても1000W電源は過剰だと思うんだ
劣化考えた10年選手でも、容量は足りるだろうし、
クロシコの650Wで普通に耐えきれるかは流石に断言しないが流石に1000Wでも普通に壊れるだろ・・・
927Socket774 (ワッチョイ 9f6e-gR7n)
2023/07/09(日) 20:40:40.52ID:Y6+FsrlY0928Socket774 (ワッチョイ 9f50-0TTi)
2023/07/09(日) 21:05:02.77ID:L2RON+C/0 保険料がお幾らなのか、そこらへんの家電でもパソコン系パーツショップでの延長保険金額みてみたらいい
それでいくと半値くらいは保険料なんじゃないかな
それでいくと半値くらいは保険料なんじゃないかな
929Socket774 (ワッチョイ 9f47-Xi7k)
2023/07/09(日) 22:55:36.19ID:iroAVMVs0 今のとこ印象操作したい売りたい側の工作と言われても違和感無いんだが
実際に過去のクロシコの国内流通最安値クラスの電源を10年メインで使い続けた経験があって現状最低ランクの安売り電源を悪くないと書いてるのかね?
具体的な設計の善し悪しが判断出来てて説明出来るでもいいが
実際に過去のクロシコの国内流通最安値クラスの電源を10年メインで使い続けた経験があって現状最低ランクの安売り電源を悪くないと書いてるのかね?
具体的な設計の善し悪しが判断出来てて説明出来るでもいいが
930Socket774 (ワッチョイ 9f6e-gR7n)
2023/07/09(日) 23:03:13.21ID:Y6+FsrlY0 >>929
なんか詭弁ぽいよな、印象操作とか、具体的な設計判断出来るのかとか嫌みったらしい返し方が
そんなクロシコ10年使い続けるとか無いでしょw
高級電源ですら10年なんか使わんよ5年くらいでそろそろ~って予備交換だ
それはさておき、とりあえず850W(KRPW-GA850W)電源4つ買ってさ、結構前の1万切ってた頃の話だ
間違って一基だけ900W近くロードさせてしまった事があったが30秒くらいでシャットダウンしたよ
その後特に問題無く前述の通り使えてて、仕様通り動いてんなって感心したモンだよ
普段使いなんか60-100Wで動いてる時間が大半なんだが、
700Wを1年~2年くらい無休で動いてたともなるとそら俺は評価するよ
なんか詭弁ぽいよな、印象操作とか、具体的な設計判断出来るのかとか嫌みったらしい返し方が
そんなクロシコ10年使い続けるとか無いでしょw
高級電源ですら10年なんか使わんよ5年くらいでそろそろ~って予備交換だ
それはさておき、とりあえず850W(KRPW-GA850W)電源4つ買ってさ、結構前の1万切ってた頃の話だ
間違って一基だけ900W近くロードさせてしまった事があったが30秒くらいでシャットダウンしたよ
その後特に問題無く前述の通り使えてて、仕様通り動いてんなって感心したモンだよ
普段使いなんか60-100Wで動いてる時間が大半なんだが、
700Wを1年~2年くらい無休で動いてたともなるとそら俺は評価するよ
931Socket774 (ワッチョイ 9f47-Xi7k)
2023/07/09(日) 23:05:30.80ID:iroAVMVs0 ただのあたおかか
932Socket774 (ブーイモ MMcf-sOpn)
2023/07/09(日) 23:13:48.76ID:HvnzbyW/M Twitterで電源 2倍教を検索したら14ツイートあって100RTくらいされてるのが2件あった
まあそういう言い方じゃなくてもショップとかはよく2倍が目安とか書いてたりするし(ドスパラで見た)
ナイス電源スレだとしょっちゅう2倍は無駄みたいな話が出てる印象
まあそういう言い方じゃなくてもショップとかはよく2倍が目安とか書いてたりするし(ドスパラで見た)
ナイス電源スレだとしょっちゅう2倍は無駄みたいな話が出てる印象
933Socket774 (ワッチョイ 9f6e-gR7n)
2023/07/09(日) 23:13:50.64ID:Y6+FsrlY0934Socket774 (ワッチョイ 9773-kkOg)
2023/07/09(日) 23:14:18.71ID:3hj1qpLa0 ○○メーカーの電源、と言っても製品によって差があるしの
935Socket774 (ワッチョイ 9773-kkOg)
2023/07/09(日) 23:16:30.19ID:3hj1qpLa0 >>932
まあ、まだCPUやグラボの消費電力が低くて、最大要求電力じゃなくて TDP で概算してた頃の目安の名残なんだろうな <2倍
まあ、まだCPUやグラボの消費電力が低くて、最大要求電力じゃなくて TDP で概算してた頃の目安の名残なんだろうな <2倍
936Socket774 (ワッチョイ 37dc-eaRz)
2023/07/09(日) 23:45:24.68ID:DinQcy4b0 公称の電力超えるパーツって今ないし
937Socket774 (ワッチョイ 9f6e-gR7n)
2023/07/09(日) 23:51:48.44ID:Y6+FsrlY0 >>936
それに関しちゃRyzen 9 5900Xなんか TDP105WだけどBIOS任せのautoのPBOだと実測140w近くでるね
しかもそのautoがデフォな時もあるから普通に公称以上食ってる
最近Intel触ってないけど、良く冷やせたらTBオートで運用するともっと酷い印象だは
それに関しちゃRyzen 9 5900Xなんか TDP105WだけどBIOS任せのautoのPBOだと実測140w近くでるね
しかもそのautoがデフォな時もあるから普通に公称以上食ってる
最近Intel触ってないけど、良く冷やせたらTBオートで運用するともっと酷い印象だは
938Socket774 (ワッチョイ 9f47-Xi7k)
2023/07/10(月) 00:24:41.96ID:7vPP4krc0 >>933
良い事を証明する具体的な情報なんて上げられた事が無いから言われてるってのもわからんのか…
クロシコの中身が残念なのは周知されてる既知の情報であってそれを知らない無知って話なら電源スレでも漁って来るといい
良い事を証明する具体的な情報なんて上げられた事が無いから言われてるってのもわからんのか…
クロシコの中身が残念なのは周知されてる既知の情報であってそれを知らない無知って話なら電源スレでも漁って来るといい
939Socket774 (ワッチョイ 9f98-STDj)
2023/07/10(月) 00:39:29.55ID:nD0irboY0 玄人志向全体で語る馬鹿ばかりでwww商品名(型番)でやれよwww
940Socket774 (ワッチョイ 9ff1-kkOg)
2023/07/10(月) 00:47:31.45ID:26XLSuQV0 >>929
設計とか関係なく価格コムで50件以上コメントが有って評価数が5件以上、平均評価4以上程度ならいくら安くても問題ないと勝手に思ってる
とりあえず、そのレベルの安い電源を自分のPCを買い替えるたびに家族のPCに入れてけど壊れたことはない 10年以上経過してるのもある
自分のは2倍強信者に洗脳されて不安になって、価格コムで悪いがついてない、Seasonicやコルセアとかなんとなく良さげなの入れてる
あとメーカーPCを分解すると2倍強どころかギリギリ動く程度の電源容量だったり、
聞いたことのないメーカーだったりするし実際にはほどほどで問題なく動くんじゃないかと思うってのもあるな
自分のPCも5年前に買ったCORSAIR RM1000xGoldに4090+HDD8台構成で24時間動かしてる
電源買い替えたいけど動いてしまったらもう面倒でどうでも良くなってきた
設計とか関係なく価格コムで50件以上コメントが有って評価数が5件以上、平均評価4以上程度ならいくら安くても問題ないと勝手に思ってる
とりあえず、そのレベルの安い電源を自分のPCを買い替えるたびに家族のPCに入れてけど壊れたことはない 10年以上経過してるのもある
自分のは2倍強信者に洗脳されて不安になって、価格コムで悪いがついてない、Seasonicやコルセアとかなんとなく良さげなの入れてる
あとメーカーPCを分解すると2倍強どころかギリギリ動く程度の電源容量だったり、
聞いたことのないメーカーだったりするし実際にはほどほどで問題なく動くんじゃないかと思うってのもあるな
自分のPCも5年前に買ったCORSAIR RM1000xGoldに4090+HDD8台構成で24時間動かしてる
電源買い替えたいけど動いてしまったらもう面倒でどうでも良くなってきた
941Socket774 (ワッチョイ 9773-kkOg)
2023/07/10(月) 01:03:51.39ID:0kxOVCgS0 >実際にはほどほどで問題なく動くんじゃないか
そらそうでしょ
例えば 500W 電源で 500W 出なくなったら故障、という扱いで保証交換できるよ
そらそうでしょ
例えば 500W 電源で 500W 出なくなったら故障、という扱いで保証交換できるよ
942Socket774 (ワッチョイ 9f6e-gR7n)
2023/07/10(月) 01:14:20.18ID:rcZZOWiw0 >>938
>良い事を証明する具体的な情報
https://i.imgur.com/OlRX1F6.jpg
まぁ一番売れてるんだし、値段なりの性能は十分担保されてると見るべきだけど
勝手に電源スレの総意みたいなツラすんなし
>良い事を証明する具体的な情報
https://i.imgur.com/OlRX1F6.jpg
まぁ一番売れてるんだし、値段なりの性能は十分担保されてると見るべきだけど
勝手に電源スレの総意みたいなツラすんなし
943Socket774 (ワッチョイ 97b1-kkOg)
2023/07/10(月) 01:26:12.03ID:W3VLihmv0 2倍教は使用電力が電源容量50%の時最も変換効率が良いというところから来てる
なので動作するという点ではギリギリだろうが問題ない
変換効率についてもアイドルやゲーム等で常に最大負荷がかかってるわけじゃないからそこまでメリットはない
電源に限らないが基本的に大は小を兼ねる世界だから金余ってるなら大容量のを選んでいいけどね
なので動作するという点ではギリギリだろうが問題ない
変換効率についてもアイドルやゲーム等で常に最大負荷がかかってるわけじゃないからそこまでメリットはない
電源に限らないが基本的に大は小を兼ねる世界だから金余ってるなら大容量のを選んでいいけどね
944Socket774 (ブーイモ MMcf-sOpn)
2023/07/10(月) 02:22:44.87ID:OgU6kis9M945Socket774 (ワッチョイ 9ff1-kkOg)
2023/07/10(月) 09:00:27.72ID:26XLSuQV0 >>943
メリットがないと言うよりも変換効率で考えたらむしろマイナスじゃないか
ただ、容量抜けを考えると余力のあるものにしたいとは思う
でもいくらでも予算あるならSSDやVRAMの容量増やしたい
あと、そもそも容量以上の負荷がかかってもある程度は動くように作られてるような気がする時がある
電源が問題で動かない経験は一度あってメーカー製PCにHDDを2つ繋いだら動かなかったときだけ
自作で動かないという経験はまだないな
メリットがないと言うよりも変換効率で考えたらむしろマイナスじゃないか
ただ、容量抜けを考えると余力のあるものにしたいとは思う
でもいくらでも予算あるならSSDやVRAMの容量増やしたい
あと、そもそも容量以上の負荷がかかってもある程度は動くように作られてるような気がする時がある
電源が問題で動かない経験は一度あってメーカー製PCにHDDを2つ繋いだら動かなかったときだけ
自作で動かないという経験はまだないな
947Socket774 (ワッチョイ d76e-b9lE)
2023/07/10(月) 10:05:35.34ID:aQUrP4DR0 ハッキリ言ってどうでもいい
それぞれが好きなやつ使えよ
それぞれが好きなやつ使えよ
948910 (オッペケ Sr0b-71Cy)
2023/07/10(月) 10:35:24.21ID:Pdv8vMElr949Socket774 (アウアウウー Sa9b-QVcd)
2023/07/10(月) 11:01:01.82ID:tKBnAMiha950Socket774 (ワッチョイ b758-Rczi)
2023/07/10(月) 13:53:47.08ID:t3G8aNRp0 >>948
FHDだし色々設定下げれば動くとは思う
結構CPUも食うけど7800x3Dは現状これ以上ない選択だし
グラボ足らないとなると次は4070Tiになっちゃうのがなぁ
マザーメモリ電源を少し落としても30万少しオーバーするね
仮にCitiesSkylineに飽きたら4070TiはFHDだと持て余す気もする
今使ってるグラボが分からないけど
・ラグナロクが快適に動いてるなら秋までグラボ保留
・既にラグナロクで不足してるなら3060Tiで遊んで
CitiesSkylinesを設定落として遊びながらグラボ買い替えを考える
その頃にはグラボも少しは安くなってるかもしれんし
FSRとか対応してたら3060Tiでも足りるかもしれん
FHDだし色々設定下げれば動くとは思う
結構CPUも食うけど7800x3Dは現状これ以上ない選択だし
グラボ足らないとなると次は4070Tiになっちゃうのがなぁ
マザーメモリ電源を少し落としても30万少しオーバーするね
仮にCitiesSkylineに飽きたら4070TiはFHDだと持て余す気もする
今使ってるグラボが分からないけど
・ラグナロクが快適に動いてるなら秋までグラボ保留
・既にラグナロクで不足してるなら3060Tiで遊んで
CitiesSkylinesを設定落として遊びながらグラボ買い替えを考える
その頃にはグラボも少しは安くなってるかもしれんし
FSRとか対応してたら3060Tiでも足りるかもしれん
951Socket774 (ブーイモ MM1b-68hF)
2023/07/11(火) 06:24:37.16ID:mhKbP1g5M 玄人志向の電源
KRPW-L5 : Enhance ATX1200 ラインフィルタ手抜き。買うな
KRPW-BR : Enhance ATX3600 最新設計ブロンズ/オール日系コン
KRPW-BK : HEC製 クラマスMasterWatt初代と同じ/オール日系コン。普通
KRPW-AK : Enhance ATX1500 クラマスVsemiと同じ。設計古め
KRPW-TX : Inwin GF 普通
KRPW-GK : Enhance ATX2700 Silverstone Strider Gold S V3と同じ。普通
KRPW-GA : HEC製 EVGA SuperNOVA GTと同じ/オール日系コン。普通
KRPW-SX : Enhance ENP7100S/銀石ST45-Gと同じ
KRPW-SXP : Enhance ENP7100S/銀石SX600-Gと同じ
KRPW-GR : Enhance ATX3200 Zalman Watteraと同じ/オール日系コン。普通
KRPW-PA : HEC製 EVGA SuperNOVA P3と同じ?普通
KRPW-PK : Enhance ATX5000 最新設計pt
総じて平凡な電源だから、特段優先して選ぶ理由もないが「避けるべき」なんて言いすぎにもほどがある
ただファン制御はいまいちだろうし静かな電源がほしければ人気製品買えばいい
KRPW-L5 : Enhance ATX1200 ラインフィルタ手抜き。買うな
KRPW-BR : Enhance ATX3600 最新設計ブロンズ/オール日系コン
KRPW-BK : HEC製 クラマスMasterWatt初代と同じ/オール日系コン。普通
KRPW-AK : Enhance ATX1500 クラマスVsemiと同じ。設計古め
KRPW-TX : Inwin GF 普通
KRPW-GK : Enhance ATX2700 Silverstone Strider Gold S V3と同じ。普通
KRPW-GA : HEC製 EVGA SuperNOVA GTと同じ/オール日系コン。普通
KRPW-SX : Enhance ENP7100S/銀石ST45-Gと同じ
KRPW-SXP : Enhance ENP7100S/銀石SX600-Gと同じ
KRPW-GR : Enhance ATX3200 Zalman Watteraと同じ/オール日系コン。普通
KRPW-PA : HEC製 EVGA SuperNOVA P3と同じ?普通
KRPW-PK : Enhance ATX5000 最新設計pt
総じて平凡な電源だから、特段優先して選ぶ理由もないが「避けるべき」なんて言いすぎにもほどがある
ただファン制御はいまいちだろうし静かな電源がほしければ人気製品買えばいい
952Socket774 (ワッチョイ 1758-ao9u)
2023/07/11(火) 06:53:27.33ID:YLX2pTw30 限られた予算内で選択するなら選択肢として有りだけど予算に余裕があるならもう少し値段足せば保証や品質がいいものあるよ?って感じだからなぁ
953Socket774 (ワッチョイ 9ff1-kkOg)
2023/07/11(火) 08:05:01.49ID:enzqmyTu0954Socket774 (ワッチョイ 1758-gR7n)
2023/07/11(火) 08:32:54.92ID:Bz0a2U310 玄人志向ってネーミングが完全に失敗したな
初心者お断り的な当時の2chっぽいノリを零細企業勤めのオタクたちがうれしがって名付けたんだろうが、
ブランドイメージに厨くささがずっとつきまとう
初心者お断り的な当時の2chっぽいノリを零細企業勤めのオタクたちがうれしがって名付けたんだろうが、
ブランドイメージに厨くささがずっとつきまとう
955Socket774 (ワッチョイ 9ff1-/79E)
2023/07/11(火) 09:06:14.24ID:enzqmyTu0 むしろそれだからここまで成功して残ってんじゃないか?
あとサポートコストって半端ないからそれを削減できたのは大きいと思う
あとサポートコストって半端ないからそれを削減できたのは大きいと思う
956Socket774 (ワッチョイ 9f6e-gR7n)
2023/07/11(火) 16:51:14.66ID:y7+fboaq0957Socket774 (アウアウウー Sa9b-G20n)
2023/07/11(火) 16:53:43.33ID:TSvUSCfBa >捏造・曲解
具体的には?
具体的には?
958Socket774 (ワッチョイ 57d2-rqKn)
2023/07/14(金) 00:19:53.96ID:zmRZEY+f0 tps://imgur.com/a/QWJCD78
959Socket774 (ワッチョイ 57d2-rqKn)
2023/07/14(金) 00:21:48.88ID:zmRZEY+f0 すいません本文書かずに途中送信してしまいました 雑談スレでこっちすすめられたんで来たんですが買う前に何か意見がほしいです
960Socket774 (ワッチョイ 9773-F13i)
2023/07/14(金) 01:22:08.75ID:VrkBooMw0 >www.wonder-v.co.jp
……(´・ω・`)
……(´・ω・`)
961Socket774 (ワッチョイ b758-TGmo)
2023/07/14(金) 02:33:43.32ID:23Bs4Bdx0 >>958
D15はメモリの背が高いと干渉の可能性あり
ファンをずらせば使えない事はないけど
32mmまでのメモリの方が無難
あとCPUの歪み防止付けた方がD15は冷える
(マザーの保証はなくなる)
あくまで自作と仮定して電源をRM1000x shiftにすれば安くて最初からケーブル付いてる
MB511は少なくとも使えるがARGBで電源周りの変更あったかは要確認
あとここは自作板なのでBTOだとばれない書き方推奨w
D15はメモリの背が高いと干渉の可能性あり
ファンをずらせば使えない事はないけど
32mmまでのメモリの方が無難
あとCPUの歪み防止付けた方がD15は冷える
(マザーの保証はなくなる)
あくまで自作と仮定して電源をRM1000x shiftにすれば安くて最初からケーブル付いてる
MB511は少なくとも使えるがARGBで電源周りの変更あったかは要確認
あとここは自作板なのでBTOだとばれない書き方推奨w
962Socket774 (クスマテ MM4f-7wUU)
2023/07/14(金) 02:37:21.42ID:r5rrTJMEM 規制が解除されたので書込みさせていただきます。
規制されていたため相談できず、一週間前に苦労の末組み上げ、今のところ何の問題もなく動作しているのですが
後学のためにこれでよかったのか、次に生かすために忌憚のない意見をお聞かせください。
【購入動機や用途】AI画像生成メイン
【質問/要望等】AI画像生成に不足のない程度のマシンスペックでコストパフォーマンス重視、冷却能力高め
【予算】予算15万
【店名】通販
【自作歴】初めてです。
[以下構成]
【CPU】AMD Ryzen7 5700X※22500円で購入
【CPU-FAN】DeepCool AK400
【Memory】Crucial
CT2K16G4DFRA32A DDR4 PC4-25600 16GB×2
【M/B】ASUS PRIME A520M-E
【VGA】ASUS DUAL-RTX3060-O12G-WHITE
【SSD】WESTERN DIGITAL
WD_Black SN770 NVMe 1TB
【HDD】WESTERN DIGITAL
WD60EZAX 5400rpm 6TB
【光学ドライブ】なし
【電源】ANTEC
NeoECO Gold NE650G 650W
【ケース】Thermaltake Versa H18
【その他のPCパーツ】SCYTHE
WONDER SNAIL 120 PWM 2400RPM(後部排気ファン)
KAZE FLEXII 120 PWM SLIM KFS1215FD18-P(上部排気ファン)
KAZE-FLEX 140mm PWM KF1425FD18-P(前部吸気ファン)
PWM3分岐ケーブル×1
【OS】Windows11 Home
【ディスプレイ】流用
【周辺機器】なし
【入力機器】マウスキーボード流用
【合計金額】135000円程度
規制されていたため相談できず、一週間前に苦労の末組み上げ、今のところ何の問題もなく動作しているのですが
後学のためにこれでよかったのか、次に生かすために忌憚のない意見をお聞かせください。
【購入動機や用途】AI画像生成メイン
【質問/要望等】AI画像生成に不足のない程度のマシンスペックでコストパフォーマンス重視、冷却能力高め
【予算】予算15万
【店名】通販
【自作歴】初めてです。
[以下構成]
【CPU】AMD Ryzen7 5700X※22500円で購入
【CPU-FAN】DeepCool AK400
【Memory】Crucial
CT2K16G4DFRA32A DDR4 PC4-25600 16GB×2
【M/B】ASUS PRIME A520M-E
【VGA】ASUS DUAL-RTX3060-O12G-WHITE
【SSD】WESTERN DIGITAL
WD_Black SN770 NVMe 1TB
【HDD】WESTERN DIGITAL
WD60EZAX 5400rpm 6TB
【光学ドライブ】なし
【電源】ANTEC
NeoECO Gold NE650G 650W
【ケース】Thermaltake Versa H18
【その他のPCパーツ】SCYTHE
WONDER SNAIL 120 PWM 2400RPM(後部排気ファン)
KAZE FLEXII 120 PWM SLIM KFS1215FD18-P(上部排気ファン)
KAZE-FLEX 140mm PWM KF1425FD18-P(前部吸気ファン)
PWM3分岐ケーブル×1
【OS】Windows11 Home
【ディスプレイ】流用
【周辺機器】なし
【入力機器】マウスキーボード流用
【合計金額】135000円程度
963Socket774 (ワッチョイ 9773-F13i)
2023/07/14(金) 02:57:09.06ID:VrkBooMw0 >>962
m.2 や VRM にヒートシンクついてるマザボ買った方が冷却効率あがってパーツ寿命伸びるだろうに、とか、
Gen3でいいので Cドラ用SSDと作業用SSDと分けとくと効率的になりそう、とは思うけど、
まあそんな問題はないと思う
5ch書けないときは、通常ブラウザ・専ブラ・スマホアプリ&スマホ回線、とかいろいろ試すとどれかは繋がったりするかもよ
m.2 や VRM にヒートシンクついてるマザボ買った方が冷却効率あがってパーツ寿命伸びるだろうに、とか、
Gen3でいいので Cドラ用SSDと作業用SSDと分けとくと効率的になりそう、とは思うけど、
まあそんな問題はないと思う
5ch書けないときは、通常ブラウザ・専ブラ・スマホアプリ&スマホ回線、とかいろいろ試すとどれかは繋がったりするかもよ
964Socket774 (ワッチョイ 9f6e-gR7n)
2023/07/14(金) 03:04:56.70ID:ZTFgEeYS0 >>962
AIのエントリーには十分かと
俺ならA520は採用しないかな、B550のBIOSTAR以外のマザーにする(M.2が二本あるのはでかい)
メインのSSDもコスパとリスクを考慮して、Lexar、SUNEAST、Hanyeブランド等で出てるリードライトの速い5年補償の2TBSSDにする
AIってモデル集めて画像作ってると割かし容量埋まってくし、まぁHDDに移せば良いのだが細かいファイル多くて面倒だ
2D系ならSEmixのV3_AにEasyNegative併用、リアル寄りならPerfect World V3あたりが初心者向け
中古の3090が出回り始めたら交換してやりたいな、多分その電源でもギリ動く筈
AIのエントリーには十分かと
俺ならA520は採用しないかな、B550のBIOSTAR以外のマザーにする(M.2が二本あるのはでかい)
メインのSSDもコスパとリスクを考慮して、Lexar、SUNEAST、Hanyeブランド等で出てるリードライトの速い5年補償の2TBSSDにする
AIってモデル集めて画像作ってると割かし容量埋まってくし、まぁHDDに移せば良いのだが細かいファイル多くて面倒だ
2D系ならSEmixのV3_AにEasyNegative併用、リアル寄りならPerfect World V3あたりが初心者向け
中古の3090が出回り始めたら交換してやりたいな、多分その電源でもギリ動く筈
965Socket774 (ワッチョイ b758-TGmo)
2023/07/14(金) 03:23:57.42ID:23Bs4Bdx0 俺もB550にするかな
CPUがPCIe4対応なのにチップセットで3にされるのは気分が悪いからw
なお体感差はない
CPUがPCIe4対応なのにチップセットで3にされるのは気分が悪いからw
なお体感差はない
966Socket774 (クスマテ MM4f-7wUU)
2023/07/14(金) 03:36:28.33ID:HEpI+bl8M ううん、やっぱりちょっとマザーボードをケチりすぎましたかね。
5700Xの消費電力や発熱の低いGen3のSSDにエアフローを整えてあげれば、これでも冷却面ではさほど問題はないだろうと踏んだのですが
仰るとおりM.2スロットが1つしかないため、今さらSATAのSSDを積むのもなぁ…と妥協してしまいました。一応、予算的にはまだ追加できる範疇ではあるのですが。
5700Xの消費電力や発熱の低いGen3のSSDにエアフローを整えてあげれば、これでも冷却面ではさほど問題はないだろうと踏んだのですが
仰るとおりM.2スロットが1つしかないため、今さらSATAのSSDを積むのもなぁ…と妥協してしまいました。一応、予算的にはまだ追加できる範疇ではあるのですが。
967Socket774 (ワッチョイ 9f6e-gR7n)
2023/07/14(金) 03:46:25.80ID:ZTFgEeYS0 その値段帯のマザーなんて捨て値なんだから気にするな
SSD容量がひっ迫したら、将来中古のB550かX570のマザーが出回ってるだろから
それとセットでGen4の安い高速大容量SSDとセットで交換かつ買い増ししたら良いだろ
恐らく今2TBSSD買う値段で同等以上の事が出来る筈だ
SSD容量がひっ迫したら、将来中古のB550かX570のマザーが出回ってるだろから
それとセットでGen4の安い高速大容量SSDとセットで交換かつ買い増ししたら良いだろ
恐らく今2TBSSD買う値段で同等以上の事が出来る筈だ
968Socket774 (ワッチョイ 9773-F13i)
2023/07/14(金) 03:56:28.98ID:VrkBooMw0 SN770 は一応 Gen4 SSD だけどね。というか安くなりすぎだろ……
969Socket774 (ワッチョイ 9f6e-gR7n)
2023/07/14(金) 04:02:41.61ID:ZTFgEeYS0 >>968
クソ安いよねスペック通りならread7GB/s write6GB/sくらいの2TBのヤツ
なんかmacに積む予定のヤツだったコピーが大量に中華から流れてるって聞いたわ
人柱がてら4TBモデルをアマプラdayで25000円で買ったぞ、来週届く
テストして問題無ければ初期Gen4の2TB売るんだ
クソ安いよねスペック通りならread7GB/s write6GB/sくらいの2TBのヤツ
なんかmacに積む予定のヤツだったコピーが大量に中華から流れてるって聞いたわ
人柱がてら4TBモデルをアマプラdayで25000円で買ったぞ、来週届く
テストして問題無ければ初期Gen4の2TB売るんだ
970Socket774 (ペラペラ SDcb-kkOg)
2023/07/14(金) 12:01:00.17ID:pPo363IxD PC組もうと思ってるんですが、後々考えてDDR5構成にするのはわかるんですが、
体感やゲームのフレームレート等で考慮するほどDDR4と差はありそうですか?
おそらくPC一式買い替えるまではメモリとか触らなそうって考えてるんですが、
DDR5安くなったとはいえ長い目で見て5600みたいな速度で64GBとかってやるとかなり価格が違い悩んでます。
(ざっと見た感じでもマザーで1万、メモリで2万位違いそうです。)
4800メモリだとそこまで価格差は無いですが、逆に意味あるのか?みたいになって決めれません。
もしアドバイス等ありましたらお願いします。
体感やゲームのフレームレート等で考慮するほどDDR4と差はありそうですか?
おそらくPC一式買い替えるまではメモリとか触らなそうって考えてるんですが、
DDR5安くなったとはいえ長い目で見て5600みたいな速度で64GBとかってやるとかなり価格が違い悩んでます。
(ざっと見た感じでもマザーで1万、メモリで2万位違いそうです。)
4800メモリだとそこまで価格差は無いですが、逆に意味あるのか?みたいになって決めれません。
もしアドバイス等ありましたらお願いします。
971Socket774 (ワッチョイ 9773-F13i)
2023/07/14(金) 12:23:46.66ID:VrkBooMw0 体感はできないが、FPSだとっちょっと差が出る……ゲームもある
972Socket774 (ワッチョイ b758-TGmo)
2023/07/14(金) 12:50:00.59ID:23Bs4Bdx0 今現在で大きな差がでる作業は限られるね
ただ普及と共にDDR5に最適化されたソフトは増えて行く
2,3年後には差を感じる作業は増えていると予想
メモリを大量に使うアプリも流行るかもしれん
次の買い替えを3年後くらいに考えてるならDDR5へ
5年以上PC弄らないなら今はDDR4で
次はDDR5-8000とかで組む感じでいいと思う
ただ普及と共にDDR5に最適化されたソフトは増えて行く
2,3年後には差を感じる作業は増えていると予想
メモリを大量に使うアプリも流行るかもしれん
次の買い替えを3年後くらいに考えてるならDDR5へ
5年以上PC弄らないなら今はDDR4で
次はDDR5-8000とかで組む感じでいいと思う
973Socket774 (ペラペラ SDcb-kkOg)
2023/07/14(金) 13:11:42.20ID:pPo363IxD なるほどありがとうございます。
少なくとも4年くらいは買い替えしないと思うのでDDR4でもいいかなあと思ってきました。
ある程度の出費は覚悟してましたが、3万4万変わってくると流石に躊躇してしまいます。
今回は最後のDDR4世代だと思って買いたいと思います。
次買う頃には全体的にもう少しPC買いやすい相場になってるといいなぁ・・・
少なくとも4年くらいは買い替えしないと思うのでDDR4でもいいかなあと思ってきました。
ある程度の出費は覚悟してましたが、3万4万変わってくると流石に躊躇してしまいます。
今回は最後のDDR4世代だと思って買いたいと思います。
次買う頃には全体的にもう少しPC買いやすい相場になってるといいなぁ・・・
974Socket774 (ワッチョイ 1758-ao9u)
2023/07/14(金) 14:21:58.54ID:EzI+7Jnv0 4,5年後ならCPUマザーメモリ買い替えになるだろうしDDR4でいいね
975Socket774 (オイコラミネオ MMeb-e38F)
2023/07/14(金) 18:59:58.95ID:vlP+EYzcM どれくらいかわからないけど、
上の方狙うと思った以上に差が出る場合もあるからなぁ
流用物がないならDDR5のほうが個人的にはおすすめ
上の方狙うと思った以上に差が出る場合もあるからなぁ
流用物がないならDDR5のほうが個人的にはおすすめ
976Socket774 (ワッチョイ 376e-Xupu)
2023/07/14(金) 21:45:04.32ID:I06ajVEF0 【購入動機や用途】
現状ゲーミングノートPCのみ所有しており、性能がカツカツなため余裕を持ちたい、PCを自作してみたいと思い構成しました。
プレイするゲームはCities:Skylines,Anno,Civilizationなどのシュミレーションやストラテジーが主で対戦FPSもやらないことはないです。
高めの設定でFHD60FPSが安定して出ればいいかなくらいには考えています。
AI画像生成も少し触ってみたいです。
【質問/要望等】
コンパクトなPCにロマンを感じてしまい、Mini-ITXで組みました。
CPUをi7 13700Fに変えようか迷っています。(どうメリットがあるか余りわかってないです...)
GPUは4060tiと4070への評価が低いように感じ、排熱を厳しくしてまでグレードを上げるメリットがないのかなと感じています。
【予算】20万(ディスプレイ、周辺機器抜き)
【店名】通販
【自作歴】なし
[以下構成]
【CPU】Core i5 13500
【CPU-FAN】SE-914-XT-BASIC-V2
【Memory】CFD W4U3200CS-16G [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]
【M/B】ASRock B760M-ITX/D4 WiFi
【VGA】DUAL-RTX4060-O8G [PCIExp 8GB]
【SSD】Solidigm P44 Pro SSDPFKKW020X7X1[2TB]
【電源】Fractal Design ION SFX 500G FD-PSU-ION-SFX-500G-BK
【ケース】darkFlash DLH21
【その他のPCパーツ】KAZE FLEX 120 PWM SU1225FD12M-RHP *2,KAZE-FLEX 92 Slim PWM 2500rpm KF9215FD25-P
【OS】Windows 11 Home パッケージ版
【ディスプレイ】LG UltraGear 24GN65R-B[23.8インチ/FHD/144Hz]
【合計金額】18万円(ディスプレイ抜き)
経験がないため見当違いな部分などあるかもしれませんが、よろしくお願いします。
現状ゲーミングノートPCのみ所有しており、性能がカツカツなため余裕を持ちたい、PCを自作してみたいと思い構成しました。
プレイするゲームはCities:Skylines,Anno,Civilizationなどのシュミレーションやストラテジーが主で対戦FPSもやらないことはないです。
高めの設定でFHD60FPSが安定して出ればいいかなくらいには考えています。
AI画像生成も少し触ってみたいです。
【質問/要望等】
コンパクトなPCにロマンを感じてしまい、Mini-ITXで組みました。
CPUをi7 13700Fに変えようか迷っています。(どうメリットがあるか余りわかってないです...)
GPUは4060tiと4070への評価が低いように感じ、排熱を厳しくしてまでグレードを上げるメリットがないのかなと感じています。
【予算】20万(ディスプレイ、周辺機器抜き)
【店名】通販
【自作歴】なし
[以下構成]
【CPU】Core i5 13500
【CPU-FAN】SE-914-XT-BASIC-V2
【Memory】CFD W4U3200CS-16G [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]
【M/B】ASRock B760M-ITX/D4 WiFi
【VGA】DUAL-RTX4060-O8G [PCIExp 8GB]
【SSD】Solidigm P44 Pro SSDPFKKW020X7X1[2TB]
【電源】Fractal Design ION SFX 500G FD-PSU-ION-SFX-500G-BK
【ケース】darkFlash DLH21
【その他のPCパーツ】KAZE FLEX 120 PWM SU1225FD12M-RHP *2,KAZE-FLEX 92 Slim PWM 2500rpm KF9215FD25-P
【OS】Windows 11 Home パッケージ版
【ディスプレイ】LG UltraGear 24GN65R-B[23.8インチ/FHD/144Hz]
【合計金額】18万円(ディスプレイ抜き)
経験がないため見当違いな部分などあるかもしれませんが、よろしくお願いします。
977Socket774 (ワッチョイ 9773-F13i)
2023/07/14(金) 22:16:38.96ID:VrkBooMw0978Socket774 (ワッチョイ 9f50-MYiF)
2023/07/14(金) 23:34:10.91ID:1gQrqk8u0 たまに安売りしているDDR5を見つけて買ったらそれでいいと思うけどな
タイミング次第で全滅しているときもあるだろうけど
スタート地点が初めてのPCやノートパソコン、DDR3未満パソコンだったりすると手持ちが流用できないが
1〜2年もすれば次に組むのはDDR4ではないからDDR4を保有してもなんも使えない
DDR5ならDDR6主流になるまではクロック低めだろうが使えるパーツとして利用ができる
その他構成パーツ価格が上がるのを無視してみればコスパはDDR5が上にきそう
タイミング次第で全滅しているときもあるだろうけど
スタート地点が初めてのPCやノートパソコン、DDR3未満パソコンだったりすると手持ちが流用できないが
1〜2年もすれば次に組むのはDDR4ではないからDDR4を保有してもなんも使えない
DDR5ならDDR6主流になるまではクロック低めだろうが使えるパーツとして利用ができる
その他構成パーツ価格が上がるのを無視してみればコスパはDDR5が上にきそう
979Socket774 (ワッチョイ 376e-Xupu)
2023/07/14(金) 23:39:52.50ID:I06ajVEF0 >>977
ありがとうございます
VRAMに関してはAIをやってみてハマったら買い換えるくらいで、今回は最低限GeForceであればいいかなと考えていました(メモリがあってもバス幅が……みたいな意見も見てよく分からなくなったのもあります)
CPUはcoreの方がコスパがいいのかなと思っていたのですが、マザボの絡みもあるのですね
とりあえずRyzenで考え直してみてみます
ありがとうございます
VRAMに関してはAIをやってみてハマったら買い換えるくらいで、今回は最低限GeForceであればいいかなと考えていました(メモリがあってもバス幅が……みたいな意見も見てよく分からなくなったのもあります)
CPUはcoreの方がコスパがいいのかなと思っていたのですが、マザボの絡みもあるのですね
とりあえずRyzenで考え直してみてみます
980Socket774 (ワッチョイ 7a6e-hELD)
2023/07/15(土) 00:41:49.13ID:T3fKDnod0 たしか今CFDのネイティブDDR5600が64GB二枚で28000円切ってたよな
981Socket774 (ワッチョイ 2458-/hfd)
2023/07/15(土) 08:00:48.00ID:HGY3qmsX0 >>976
えっちてぃてぃぴーえす://youtu.be/YQpI_Vw2fQw?t=740
Cities Skylinsは今作は少なくともRyzen3Dが有利
7800x3Dが13900kを大きく引き離してるので
もしかしたら5800x3Dでも13900と戦えるかもしれん
あとググってみるとメモリ普通に20GBくらいは食うらしい
ターゲットが決まってて新規で組むなら64GBにしとくのもありかもしれない
えっちてぃてぃぴーえす://youtu.be/YQpI_Vw2fQw?t=740
Cities Skylinsは今作は少なくともRyzen3Dが有利
7800x3Dが13900kを大きく引き離してるので
もしかしたら5800x3Dでも13900と戦えるかもしれん
あとググってみるとメモリ普通に20GBくらいは食うらしい
ターゲットが決まってて新規で組むなら64GBにしとくのもありかもしれない
982Socket774 (ワッチョイ 7a98-rqn1)
2023/07/15(土) 11:05:54.15ID:8lUUx1QP0 >>976
Cities:Skylines2はまだよくわからないが4060では相当きびしいことが予想される。4070でも快適にってのはだめかもね。
メモリ64積めとか言ってる人いるがグラボを変更してからの話。そのまま積んでもほぼ無駄
というか初心者でMini-ITXでゲームするPC組むのは難しい。
今ぐらいの性能で組む(このままでも結構熱厳しいが)かあきらめてATX組むかにした方がよい
あと初心者は自分が乗せ換えするのかするとしたらいつなのかの予想などつかないと思うのでそんなことは考えなくてもいいと思う。
現時点の性能なりコスパで選べばいい。ITXなら特に何回も組む人でも大抵毎回組みっきりになる。そしてまた全部新規で組むて人が多い。
Cities:Skylines2はまだよくわからないが4060では相当きびしいことが予想される。4070でも快適にってのはだめかもね。
メモリ64積めとか言ってる人いるがグラボを変更してからの話。そのまま積んでもほぼ無駄
というか初心者でMini-ITXでゲームするPC組むのは難しい。
今ぐらいの性能で組む(このままでも結構熱厳しいが)かあきらめてATX組むかにした方がよい
あと初心者は自分が乗せ換えするのかするとしたらいつなのかの予想などつかないと思うのでそんなことは考えなくてもいいと思う。
現時点の性能なりコスパで選べばいい。ITXなら特に何回も組む人でも大抵毎回組みっきりになる。そしてまた全部新規で組むて人が多い。
983Socket774 (ワッチョイ 156e-fJMG)
2023/07/15(土) 16:23:25.94ID:zD0DWuTp0984Socket774 (ワッチョイ 156e-fJMG)
2023/07/15(土) 18:39:20.91ID:zD0DWuTp0 >>976です
アドバイスを参考にGPUを4070で固定して考えてみました
ITXではあれ以上はどうしようもなかったので諦めてmATXです
どの構成が良いなどありましたらよろしくお願いします
<corei5 13500>
【CPU】¥ 36,322 Core i5 13500 BOX
【CPU-FAN】¥ 3,199 AK400 R-AK400-BKNNMN-G-1
【Memory】¥ 11,979 W5U4800CS-16G [DDR5 PC5-38400 16GB 2枚組]
【M/B】¥ 13,479 B760MX2-E
【VGA】¥ 89,970 DUAL-RTX4070-O12G [PCIExp 12GB]
【SSD】¥ 22,680 44 Pro SSDPFKKW020X7X1
【電源】¥ 10,800 PQ650M R-PQ650M-FA0B-JP ドスパラ限定モデル
【ケース】¥ 5,400 Z1 Iceberg
【OS】¥ 15,680 Windows 11 Home 日本語版
【合計金額】209,509円
<Ryzen 7 7700X>
【CPU】¥ 42,879 Ryzen 7 7700X BOX
【M/B】¥ 12,879 PRO A620M-E
【合計金額】215,466円(+5,957円)
<Ryzen 7 5800X3D>
【CPU】¥ 37,480 Ryzen 7 5800X3D BOX
【M/B】¥ 6,980 A520M-A PRO
【Memory】¥ 7,044 W4U3200CS-16G [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]
【合計金額】199,233円(△10,276円)
アドバイスを参考にGPUを4070で固定して考えてみました
ITXではあれ以上はどうしようもなかったので諦めてmATXです
どの構成が良いなどありましたらよろしくお願いします
<corei5 13500>
【CPU】¥ 36,322 Core i5 13500 BOX
【CPU-FAN】¥ 3,199 AK400 R-AK400-BKNNMN-G-1
【Memory】¥ 11,979 W5U4800CS-16G [DDR5 PC5-38400 16GB 2枚組]
【M/B】¥ 13,479 B760MX2-E
【VGA】¥ 89,970 DUAL-RTX4070-O12G [PCIExp 12GB]
【SSD】¥ 22,680 44 Pro SSDPFKKW020X7X1
【電源】¥ 10,800 PQ650M R-PQ650M-FA0B-JP ドスパラ限定モデル
【ケース】¥ 5,400 Z1 Iceberg
【OS】¥ 15,680 Windows 11 Home 日本語版
【合計金額】209,509円
<Ryzen 7 7700X>
【CPU】¥ 42,879 Ryzen 7 7700X BOX
【M/B】¥ 12,879 PRO A620M-E
【合計金額】215,466円(+5,957円)
<Ryzen 7 5800X3D>
【CPU】¥ 37,480 Ryzen 7 5800X3D BOX
【M/B】¥ 6,980 A520M-A PRO
【Memory】¥ 7,044 W4U3200CS-16G [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]
【合計金額】199,233円(△10,276円)
985Socket774 (ワッチョイ 3a50-Kda+)
2023/07/15(土) 20:59:08.66ID:62Vi78eH0986Socket774 (ワッチョイ 7a6e-XoyN)
2023/07/15(土) 21:20:24.34ID:T3fKDnod0 >>984
7700Xだと
MSI PRO B650M-A WIFI \18,601
ASUS TUF GAMING B650M-PLUS \18,180
CFD W5U5600CS-16G [DDR5 PC5-44800 16GB 2枚組] \14,430
crucial CT16G48C40U5 [DDR5 PC5-38400 16GB] \4,980 ※二枚
7700Xだと
MSI PRO B650M-A WIFI \18,601
ASUS TUF GAMING B650M-PLUS \18,180
CFD W5U5600CS-16G [DDR5 PC5-44800 16GB 2枚組] \14,430
crucial CT16G48C40U5 [DDR5 PC5-38400 16GB] \4,980 ※二枚
987Socket774 (ワッチョイ 3a50-Kda+)
2023/07/15(土) 22:07:31.59ID:62Vi78eH0 >MSI PRO B650M-A WIFI \18,601
なら
ttps://jp.msi.com/Promotion/JP_Review-campaign レビュー2000
ttps://jp.msi.com/Promotion/summer-pc-build-msixamd 単体購入4000
で\12,600になるな
グラボもMsiのradeonに寄せたら4,000〜5,000+1,000ほど安上がりだがこればかりは寄せにくいか
なら
ttps://jp.msi.com/Promotion/JP_Review-campaign レビュー2000
ttps://jp.msi.com/Promotion/summer-pc-build-msixamd 単体購入4000
で\12,600になるな
グラボもMsiのradeonに寄せたら4,000〜5,000+1,000ほど安上がりだがこればかりは寄せにくいか
988Socket774 (ワッチョイ 7a6e-XoyN)
2023/07/15(土) 22:52:37.24ID:T3fKDnod0989Socket774 (ワッチョイ 9073-39eQ)
2023/07/15(土) 22:55:24.36ID:SgkrLU4e0 またPC生やすのかい!
990Socket774 (ワッチョイ 7a6e-XoyN)
2023/07/15(土) 22:56:32.72ID:T3fKDnod0 (`Д) ひぃい、カーチャンゴメン
991Socket774 (ワッチョイ 7a6e-XoyN)
2023/07/15(土) 23:06:30.01ID:T3fKDnod0 すまん>>980踏んでたので立ててきた、AA張ってる場合じゃなかったなスマヌ
【初心者ok】構成と見積りを厳しく評価するスレ179
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1689429904/
【初心者ok】構成と見積りを厳しく評価するスレ179
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1689429904/
992Socket774 (ワッチョイ 156e-fJMG)
2023/07/15(土) 23:42:58.60ID:zD0DWuTp0993Socket774 (ワッチョイ 9073-39eQ)
2023/07/15(土) 23:44:01.21ID:SgkrLU4e0 >>991
J( 'ー`)し < スレ立てできるなんてえらいねたかし
J( 'ー`)し < スレ立てできるなんてえらいねたかし
994Socket774 (テテンテンテン MM34-rqn1)
2023/07/17(月) 10:58:52.35ID:G42F0btXM おつうm
995sage (ワッチョイ 9881-5LlG)
2023/07/17(月) 16:24:17.75ID:AmzoRKa30 【購入動機や用途】ダイソンスフィアなどのシミュレーションゲームと機械学習(TensorFlowなどDLと画像生成系AIを使ってみたい)。あと今は時期が良いと聞いたから。
【質問/要望等】今のPCのケースがP182ででかいと感じ始めているので、MicroATXで組めたらと思っています。
上記の利用用途的に、メモリがこんなにいるのかと電源は足りるかが気になっています。
【予算】20万程度
【店名】通販または東京近郊の店舗
【自作歴】現行の自作PCはSandyBridge。
[以下構成]
【CPU】\28,980 Ryzen 7 5700X BOX
【CPU-FAN】\12,980 AK400 R-AK400-BKNNMN-G-1
【Memory】\17,479 CT2K32G4DFD832A
【M/B】\12,980 B550M Pro4
【VGA】\112,800 NED407T019K9-1043J
【SSD】\7,980 WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0E
【SSD2】INTELの500GBのSATA SSDを流用するか悩んでいる。
【光学ドライブ】なし
【電源】\11,980 PQ750M R-PQ750M-FA0B-JP
【ケース】\11,271 Prime AP201 MicroATX Case
【その他のPCパーツ】不要
【OS】Win7 パッケージ版を流用(Sandyは使う予定なし)
【ディスプレイ】HDMI×1とDVI-D×1のモニタのデュアル構成(流用)。グラボにDVI-Dはないので、変換コネクタを使いたい。ディスプレイ新調はまた今度。
【周辺機器】なし
【入力機器】キーボードとマウス
【合計金額】\206,669
よろしくお願いします。
【質問/要望等】今のPCのケースがP182ででかいと感じ始めているので、MicroATXで組めたらと思っています。
上記の利用用途的に、メモリがこんなにいるのかと電源は足りるかが気になっています。
【予算】20万程度
【店名】通販または東京近郊の店舗
【自作歴】現行の自作PCはSandyBridge。
[以下構成]
【CPU】\28,980 Ryzen 7 5700X BOX
【CPU-FAN】\12,980 AK400 R-AK400-BKNNMN-G-1
【Memory】\17,479 CT2K32G4DFD832A
【M/B】\12,980 B550M Pro4
【VGA】\112,800 NED407T019K9-1043J
【SSD】\7,980 WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0E
【SSD2】INTELの500GBのSATA SSDを流用するか悩んでいる。
【光学ドライブ】なし
【電源】\11,980 PQ750M R-PQ750M-FA0B-JP
【ケース】\11,271 Prime AP201 MicroATX Case
【その他のPCパーツ】不要
【OS】Win7 パッケージ版を流用(Sandyは使う予定なし)
【ディスプレイ】HDMI×1とDVI-D×1のモニタのデュアル構成(流用)。グラボにDVI-Dはないので、変換コネクタを使いたい。ディスプレイ新調はまた今度。
【周辺機器】なし
【入力機器】キーボードとマウス
【合計金額】\206,669
よろしくお願いします。
996Socket774 (ワッチョイ 3a50-Kda+)
2023/07/17(月) 17:38:33.86ID:E8O4OwxO0 >【CPU-FAN】\12,980 AK400 R-AK400-BKNNMN-G-1
おかしなことを書いていると思う
どうせならAMD Ryzen7 7700X+B650M Pro RS \61,249 または7600Xあたりを狙ってみるとかどう?
メモリはDDR5になってしまうけどね
CPUの価格推移みれば時期が良い最安は過ぎたけどそれでもいいかな
用途とメモリの量はわからん
おかしなことを書いていると思う
どうせならAMD Ryzen7 7700X+B650M Pro RS \61,249 または7600Xあたりを狙ってみるとかどう?
メモリはDDR5になってしまうけどね
CPUの価格推移みれば時期が良い最安は過ぎたけどそれでもいいかな
用途とメモリの量はわからん
997Socket774 (ワッチョイ 9073-39eQ)
2023/07/18(火) 00:15:47.06ID:bLTAU39I0 SN770 また下がったのか……。SN570 に追いついてしまうw
998Socket774 (ワッチョイ d2ad-+i+f)
2023/07/18(火) 00:31:22.52ID:vUDEduDQ0 なぜAsrockを初心者に勧めるのか理解できない
999Socket774 (ワッチョイ 7a98-rqn1)
2023/07/18(火) 00:44:06.53ID:O7tq6HUx0 >>995
電源→足りる
メモリ→32で十分だけど安いしどっちでもいい。
時期がよい?→CPUマザー電源をセールで買えばだな。SSDとメモリは安い。
ケースファン→それ排気リア1しかないので吸気がいる。前面ファン買え
電源→足りる
メモリ→32で十分だけど安いしどっちでもいい。
時期がよい?→CPUマザー電源をセールで買えばだな。SSDとメモリは安い。
ケースファン→それ排気リア1しかないので吸気がいる。前面ファン買え
1000Socket774 (ワッチョイ 516e-cnHC)
2023/07/18(火) 05:30:39.56ID:7pOfaEbM0 >>998
その通りだな、質問者が値段だけで選択してくるのは仕方ないとしてもな~
その通りだな、質問者が値段だけで選択してくるのは仕方ないとしてもな~
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 96日 21時間 14分 42秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 96日 21時間 14分 42秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「小泉氏就任で価格下がったのでない」 備蓄米でJA全農長野が声明 [少考さん★]
- 【兵庫】「お金払えないなら体で払えよ」終電を逃した15歳の女子中学生に車内でみだらな行為の疑い 大商大野球部員を逮捕 7連覇の強豪 [ぐれ★]
- 「また転売ヤーの仕業か…」「企業も対策してよ」日に日にヘイトが集まる“転売ヤー”は、なぜ日本で爆増したのか? [ぐれ★]
- 【大相撲】大の里 記録尽くめ4度目賜杯!戦後最速の横綱昇進確実 13日目V10年ぶり、日本出身貴以来29年ぶり [渋柿の木★]
- 【サッカー】佐野海舟の選出に森保監督「再チャレンジする道を家族として与えるほうがいいのではないかと」 ★2 [久太郎★]
- 万博で大量発生「ユスリカ」に飲食店が悲鳴「もう深刻…床にもたくさんで汚くなっている」 [バイト歴50年★]
- 大阪万博「助けて!駐車場代金を半額にしたのに予約が1割も埋まってないの!🙀」 [931948549]
- 小泉進次郎農林水産大臣「米5キロは2000円代だ!」米農家「かなり凹んだ。5キロ2000円代じゃ家族を養えない」 [931948549]
- 自民党の持ちネタ「いやー、妻に叱られましてね」発動wwwwwwwwwwwwwwwwwww [425744418]
- ホロライブ、チキン冷めちゃったネタを揶揄した絵師に法的措置、絵師「全力で戦います」 [918862327]
- 【悲報】日本の少子化の原因、『若者の貧困』が原因だった…学者「40歳以上の独身男に独身税をかけて若者に再分配すれば出生率は回復する [257926174]
- ドラクエ3リメイク』発売から半年後の異例の大型アップデート実施。ラーミア移動速度が上昇😲 [521921834]