!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時、上記の文字列を3行にして下さい
AMD Ryzen プロセッサー
https://www.amd.com/ja/processors/ryzen
※前スレ
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part10
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1677903944/
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part11
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1678482357/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part12
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1Socket774 (ワッチョイ 936e-2cIG)
2023/03/19(日) 00:30:08.30ID:Lw/A00y902Socket774 (ワッチョイ a16e-2cIG)
2023/03/19(日) 00:31:31.00ID:Lw/A00y90 後はまかせたぞ
3Socket774 (ワッチョイ 1b73-F0re)
2023/03/19(日) 01:01:17.73ID:EOuPn3X00 ■ Ryzen 7000シリーズ Processor(Raphael / 5nm / Socket AM5)※PCIe Gen5対応、通称ZEN4
コア/スレッド 定格/TC L3 TDP クーラー 日本発売日
Ryzen 9 7950X3D 16/32 4.2/5.7GHz. 128MB 120W 無 $649 11万1,800円(税込). 2023/03/03
Ryzen 9 7950X 16/32 4.5/5.7GHz 64MB 170W 無 $649 11万7,800円(税込). 2022/09/30
Ryzen 9 7900X3D 12/24 4.2/5.6GHz. 128MB 120W 無 $599 9万5,800円(税込) 2023/03/03
Ryzen 9 7900X 12/24 4.7/5.6GHz 64MB 170W 無 $549 9万2,500円(税込) 2022/09/30
Ryzen 9 7900 12/24 3.7/5.4GHz 64MB 65W 付⑤. $429 6万9,800円(税込) 2023/01/13
Ryzen 7 7800X3D 8/16 4.2/5.0GHz 96MB 120W 無 $449 不明 2023/04/??
Ryzen 7 7700X 8/16 . 4.5/5.4GHz 32MB 105W 無 $399 6万6,800円(税込) 2022/09/30
Ryzen 7 7700 8/16 . 3.8/5.3GHz 32MB . 65W 付⑤ $329 5万3,800円(税込) 2023/01/13
Ryzen 5 7600X 6/12 . 4.7/5.3GHz 32MB 105W 無 $299 4万9,900円(税込) 2022/09/30
Ryzen 5 7600 6/12 . 3.8/5.1GHz 32MB . 65W 付① $229 3万7,500円(税込) 2023/01/13
・1CCXあたり最大8コア
・1CCD = 1CCX
・7950X3D、7950Xは2CCX 16コア(8+8)構成
・7900X3D、7900X、7900は2CCX 12コア(6+6)構成
・7800X3D、7700X、7700は1CCX 8コア構成
・7600X、7600は1CCX 6コア構成
・L2cacheはZEN3の2倍
・RDNA2 128SP 2200MHz 内蔵
コア/スレッド 定格/TC L3 TDP クーラー 日本発売日
Ryzen 9 7950X3D 16/32 4.2/5.7GHz. 128MB 120W 無 $649 11万1,800円(税込). 2023/03/03
Ryzen 9 7950X 16/32 4.5/5.7GHz 64MB 170W 無 $649 11万7,800円(税込). 2022/09/30
Ryzen 9 7900X3D 12/24 4.2/5.6GHz. 128MB 120W 無 $599 9万5,800円(税込) 2023/03/03
Ryzen 9 7900X 12/24 4.7/5.6GHz 64MB 170W 無 $549 9万2,500円(税込) 2022/09/30
Ryzen 9 7900 12/24 3.7/5.4GHz 64MB 65W 付⑤. $429 6万9,800円(税込) 2023/01/13
Ryzen 7 7800X3D 8/16 4.2/5.0GHz 96MB 120W 無 $449 不明 2023/04/??
Ryzen 7 7700X 8/16 . 4.5/5.4GHz 32MB 105W 無 $399 6万6,800円(税込) 2022/09/30
Ryzen 7 7700 8/16 . 3.8/5.3GHz 32MB . 65W 付⑤ $329 5万3,800円(税込) 2023/01/13
Ryzen 5 7600X 6/12 . 4.7/5.3GHz 32MB 105W 無 $299 4万9,900円(税込) 2022/09/30
Ryzen 5 7600 6/12 . 3.8/5.1GHz 32MB . 65W 付① $229 3万7,500円(税込) 2023/01/13
・1CCXあたり最大8コア
・1CCD = 1CCX
・7950X3D、7950Xは2CCX 16コア(8+8)構成
・7900X3D、7900X、7900は2CCX 12コア(6+6)構成
・7800X3D、7700X、7700は1CCX 8コア構成
・7600X、7600は1CCX 6コア構成
・L2cacheはZEN3の2倍
・RDNA2 128SP 2200MHz 内蔵
4Socket774 (ブーイモ MMeb-3ExQ)
2023/03/19(日) 03:33:27.85ID:dV7UmNfAM あいおつ
5Socket774 (ブーイモ MMeb-3ExQ)
2023/03/19(日) 04:13:11.15ID:RSdfxRQ8M6Socket774 (ブーイモ MMeb-E3K3)
2023/03/19(日) 10:10:55.55ID:NEVRjKChM いっそCCD一個分キャッシュにした8コア巨大キャッシュのを作って欲しいな
7Socket774 (ワッチョイ eb0e-G0fI)
2023/03/19(日) 15:48:49.74ID:YakS5PhD0 尼7950X3D
9Socket774 (ワッチョイ 93c1-7LVk)
2023/03/19(日) 18:46:48.30ID:mJYppcX40 7950X3D ¥109,681
7900X3D ¥105,520
7950X ¥96,768
なんていうかもうちょっと値段上げ下げしてそれぞれに購入動機作るもんじゃないのか
7900X3D ¥105,520
7950X ¥96,768
なんていうかもうちょっと値段上げ下げしてそれぞれに購入動機作るもんじゃないのか
10Socket774 (ワッチョイ 91d4-BQ3C)
2023/03/19(日) 18:49:46.46ID:+7LUhNja0 何でお前さんがんなこと気にするんや?
11Socket774 (オッペケ Sr9d-7EjQ)
2023/03/19(日) 19:10:50.37ID:jkqcj/nBr 7900X3Dはもっと下げなきゃ売れんだろ、7950X3Dは当分下げる理由ないけど
12Socket774 (ワッチョイ a1ad-GA6c)
2023/03/19(日) 19:18:37.46ID:5gFCg1/m0 7900X3Dで10万以上はあまりにも高すぎる
せめて8万切るぐらいには下がらんと・・・
せめて8万切るぐらいには下がらんと・・・
13Socket774 (ワッチョイ 11b1-Q4VH)
2023/03/19(日) 19:19:49.69ID:Hm6bi3qF0 7万台は7800x3dなので
14Socket774 (ワッチョイ eb6e-BQ3C)
2023/03/19(日) 19:30:26.39ID:IsBIhYvN0 どこ見てるのか知らないけど7900X3Dは普通は¥95,800だぞ
まあこいつだけ売れないのは当然だけども
まあこいつだけ売れないのは当然だけども
15Socket774 (ワッチョイ 41b1-Wjk+)
2023/03/19(日) 19:56:52.09ID:+gprj05Z0 7900X3Dヤフ神で既に実質8.2万で草
25日に8万くらいになるかね
25日に8万くらいになるかね
16Socket774 (ワッチョイ 9352-ZHzn)
2023/03/19(日) 20:31:11.79ID:RPDvUeAH0 7900X3Dは7万前後なら売れそう
17Socket774 (スフッ Sd73-1B79)
2023/03/19(日) 20:39:26.49ID:twIiw9UOd もう少し待って7950X3Dも潤沢になればポイント還元で10万割れるっしょ
7800X3Dでる頃にはみんなそっちいくだろうし
7800X3Dでる頃にはみんなそっちいくだろうし
18Socket774 (ワッチョイ eb6e-vnTx)
2023/03/19(日) 20:40:54.32ID:NewHH78w0 発売前に事前情報やレビューが全然無い上、高いんじゃな…
19Socket774 (ワッチョイ c958-CQ9k)
2023/03/19(日) 21:57:46.72ID:+FHq/Fug0 7900X3Dは遊ぶゲームが特定されてる人向けだから売れるわけないわ
6コアでも8コアでも変化がないゲームなら2~3%差だから、そこを狙いたい人が少し節約するためのクソ狭い需要しかない
coで電圧下げて1440pならわりと良さそうではあるんだけど価格差が小さいし需要がニッチ過ぎるね
https://www.tomshardware.com/reviews/amd-ryzen-9-7900x3d-cpu-review/3
6コアでも8コアでも変化がないゲームなら2~3%差だから、そこを狙いたい人が少し節約するためのクソ狭い需要しかない
coで電圧下げて1440pならわりと良さそうではあるんだけど価格差が小さいし需要がニッチ過ぎるね
https://www.tomshardware.com/reviews/amd-ryzen-9-7900x3d-cpu-review/3
20Socket774 (ワッチョイ eb6e-BQ3C)
2023/03/19(日) 22:18:02.33ID:IsBIhYvN0 7950X3Dはむしろいい意味で価格不相応だと思う
これより性能低い13900KSより安いんだから文句のつけようがないわ
価格不明のころなんて高くあってほしい連中がKSより高いから13万だの15万だの言ってたんだぞ
これより性能低い13900KSより安いんだから文句のつけようがないわ
価格不明のころなんて高くあってほしい連中がKSより高いから13万だの15万だの言ってたんだぞ
21Socket774 (オッペケ Sr9d-5CVt)
2023/03/19(日) 23:01:18.93ID:SqjXDcDqr 7800より安く売られる7900X3Dの未来がみえます
22Socket774 (ワッチョイ 11b1-Kgvr)
2023/03/20(月) 00:40:27.70ID:8avEjXjR0 そんなに弱くないでしょ7900
23Socket774 (ワッチョイ 1b73-ijvT)
2023/03/20(月) 01:05:27.66ID:gvw+fho40 7800X3Dが良すぎて値段が下がらないと上位のも下がらないまである
最初8万くらいかなぁ
最初8万くらいかなぁ
24Socket774 (スフッ Sd33-H11x)
2023/03/20(月) 10:21:46.73ID:i4yRxyBsd 13900KSは全く必要ないからなぁ
まぁ選別されてるんだろうけど単純に13900KをOCしただけでw
中古なら7万以下でも見かける13900KかKF買った方が節約できるわ
まぁ選別されてるんだろうけど単純に13900KをOCしただけでw
中古なら7万以下でも見かける13900KかKF買った方が節約できるわ
25Socket774 (ワッチョイ d9e7-H11x)
2023/03/20(月) 10:27:21.18ID:n9fqyx0t0 ちなみに7950Xは中古6万くらいで売ってた
1-2年も経つならそんな値段もわかるが半年程で半値くらいになるなら
出始めの新品で掴みにいくのが馬鹿らしいわ
7950X3Dも今だけだろうな
1-2年も経つならそんな値段もわかるが半年程で半値くらいになるなら
出始めの新品で掴みにいくのが馬鹿らしいわ
7950X3Dも今だけだろうな
26Socket774 (ワッチョイ a1b5-TsPX)
2023/03/20(月) 11:43:31.13ID:6O5+jatx0 ○11万
なんでもできる最強CPU
7950X3D
○8万
ゲーム最強を目指したいならこれ
7800X3D
○7万
省電力最強 ゲームマルチバランス良い
7900
○5万
省電力 ゲームだけならこれで十分です
7700
※爆熱高TDP これから買うのは中古でもお勧めしない
7950X 7900X 7700X
これ合ってますか?
なんでもできる最強CPU
7950X3D
○8万
ゲーム最強を目指したいならこれ
7800X3D
○7万
省電力最強 ゲームマルチバランス良い
7900
○5万
省電力 ゲームだけならこれで十分です
7700
※爆熱高TDP これから買うのは中古でもお勧めしない
7950X 7900X 7700X
これ合ってますか?
27Socket774 (ワッチョイ 1b73-BQ3C)
2023/03/20(月) 11:46:41.18ID:C2tKg/r30 7900X3Dと7600Xと7600は…
28Socket774 (ワッチョイ 3383-CSnB)
2023/03/20(月) 11:57:50.03ID:cp7OkJfa0 7600に3060で十分だろ
29Socket774 (アウアウウー Sa95-FRfS)
2023/03/20(月) 12:03:13.87ID:3Gv6H3pMa x付きだって下げれば別に熱くないぞ安い方選ぶが正解
リテールクーラー使いたいなら多少高くても無印で良いけど
リテールクーラー使いたいなら多少高くても無印で良いけど
30Socket774 (ワッチョイ 1b09-53XG)
2023/03/20(月) 12:18:37.98ID:2ULPO6wT0 別にXは自分で設定できれば無印と大差ない動作させることも出来るんだが
31Socket774 (ワッチョイ 9beb-k14V)
2023/03/20(月) 12:25:08.97ID:a7+TCjRa0 もう詰めるとか考えてないから
biosでエコモードにしてNH-D15
乗っけとけばなんとかなるだろ感
X付きだとブースト前基本周波数高めだしそのまま
OS電源設定で99%99%制限しとけば普段使いは
美味しいとこ使える気もする
biosでエコモードにしてNH-D15
乗っけとけばなんとかなるだろ感
X付きだとブースト前基本周波数高めだしそのまま
OS電源設定で99%99%制限しとけば普段使いは
美味しいとこ使える気もする
32Socket774 (オッペケ Sr9d-VtT6)
2023/03/20(月) 12:26:34.22ID:dV9gRKKmr PCデポとかに設定依頼すると差額が飛ぶ
33Socket774 (スッップ Sd33-iWtF)
2023/03/20(月) 12:29:53.95ID:3jWMfvWkd34Socket774 (テテンテンテン MM8b-eQkU)
2023/03/20(月) 12:48:51.74ID:aA42vJC4M なんかやたら無印持ち上げとるのいるけんど
このスレで無印買ったのどのくらいいるよ?
それが答えやろ
このスレで無印買ったのどのくらいいるよ?
それが答えやろ
35Socket774 (アウアウウー Sa95-FRfS)
2023/03/20(月) 12:50:36.21ID:3Gv6H3pMa 別に誰も持ち上げてなくね?
36Socket774 (ワッチョイ 11b1-Q4VH)
2023/03/20(月) 12:52:50.79ID:WG/TI0pS0 ZEN4は2つあって
7950x3dと7800x3d
他は試作品扱い
7950x3dと7800x3d
他は試作品扱い
37Socket774 (ワッチョイ d16e-nBdZ)
2023/03/20(月) 13:16:19.82ID:MCp9mOx30 ジャップの無印の価格Xより高いからな
普通にXでいいよ
普通にXでいいよ
39Socket774 (ワッチョイ 9b74-Qk63)
2023/03/20(月) 13:37:53.54ID:2k7CTypF0 まあレイスが欲しいなら無印でも
40Socket774 (ワッチョイ 91a2-F0re)
2023/03/20(月) 14:45:52.28ID:Ny18VZ5t0 今は安いのでいいんだよ
ZEN6でどうせいっちゃんいいやつ買わなきゃいけないんだからw
ZEN6でどうせいっちゃんいいやつ買わなきゃいけないんだからw
41Socket774 (ワッチョイ 4951-//4i)
2023/03/20(月) 16:12:55.81ID:jVDAbL7Q0 迷ったら7950X3D買っとけば間違いなし
コスパ考えて7800X3D最強って言いたくなるけど結局7950X3Dの影がちらつくんだし最上位モデル買うのが正解よ
コスパ考えて7800X3D最強って言いたくなるけど結局7950X3Dの影がちらつくんだし最上位モデル買うのが正解よ
42Socket774 (スフッ Sd73-1B79)
2023/03/20(月) 16:39:51.91ID:+zG5laOvd 7950X3Dh11万の価値はないなぁ
3D効かなければIntel12世代並みの性能しかないし
X3D無のようにOCでシバいてクロックあげれないし
3D効かなければIntel12世代並みの性能しかないし
X3D無のようにOCでシバいてクロックあげれないし
43Socket774 (ワッチョイ 11b1-F0re)
2023/03/20(月) 16:41:57.71ID:8avEjXjR0 7900X3Dって6コアが漏れたら隣のCCDにアクセスしにいくんだよね?
つか7950と7900の差ッてどの程度なの?
つか7950と7900の差ッてどの程度なの?
44Socket774 (スップ Sd73-EdHd)
2023/03/20(月) 17:17:36.93ID:gh3afR6Pd 3Dって効かないと普通のより性能おちるのか
もうソケットふたつ付けて両方させるようにしてくれ…
もうソケットふたつ付けて両方させるようにしてくれ…
45Socket774 (ブーイモ MMeb-5dsP)
2023/03/20(月) 17:19:39.38ID:znIlQin5M 7950XはTDP高い分性能高いよ
46Socket774 (オッペケ Sr9d-POIj)
2023/03/20(月) 17:22:20.68ID:y+jXPaICr >>43
FF14ベンチ FHD的にはOC無しの4090環境で
5800X3D 40000
7900X3D 44000
7950X3D 48000
7900X3Dがノーマルコア6で処理した場合は5800X3D程度まで落ちる
コア自体は5800X3Dのが速いけどメモリーでさが埋まってるっぽい
ちなみにSMT切ったら少しだけベンチスコアが上がる
FF14ベンチ FHD的にはOC無しの4090環境で
5800X3D 40000
7900X3D 44000
7950X3D 48000
7900X3Dがノーマルコア6で処理した場合は5800X3D程度まで落ちる
コア自体は5800X3Dのが速いけどメモリーでさが埋まってるっぽい
ちなみにSMT切ったら少しだけベンチスコアが上がる
47Socket774 (ワッチョイ 1376-nBdZ)
2023/03/20(月) 17:31:11.38ID:FSabnPJ30 11万だからな CPUに11万
13900KS→こんなん好きもんしか買わん
そのほか13世代→アルダー持ってた人はいいんじゃね…ソケット変わるから新規には買わんけど
7950X3D→クソたけぇけどちょっとほしいな
7800X3D→7‐8万!?買ってもええやん→それでもi7にこんなに出したか?→やっぱええか
7700X→激安で入手したからこれでええやろ
7900X3D・7900X→どっちつかずやから明確に用途ある人用やろ
Xなしシリーズ→大人の事情で高いだけなのに買うやつおるんか
7600X→7700Xの大バーゲンあったのに選ぶ理由ないよね
消費者も現状こんな感じやろ
13900KS→こんなん好きもんしか買わん
そのほか13世代→アルダー持ってた人はいいんじゃね…ソケット変わるから新規には買わんけど
7950X3D→クソたけぇけどちょっとほしいな
7800X3D→7‐8万!?買ってもええやん→それでもi7にこんなに出したか?→やっぱええか
7700X→激安で入手したからこれでええやろ
7900X3D・7900X→どっちつかずやから明確に用途ある人用やろ
Xなしシリーズ→大人の事情で高いだけなのに買うやつおるんか
7600X→7700Xの大バーゲンあったのに選ぶ理由ないよね
消費者も現状こんな感じやろ
48Socket774 (ワッチョイ 11b1-Q4VH)
2023/03/20(月) 17:34:01.92ID:WG/TI0pS0 7900x3dくんさぁ…
49Socket774 (ブーイモ MMeb-5dsP)
2023/03/20(月) 17:50:36.53ID:znIlQin5M FF14はSMT無効にしたらリムサのフレームレートが120フレームから140フレームに上がってベンチマーク役に立たんなと感じた
51Socket774 (ブーイモ MM8b-3ExQ)
2023/03/20(月) 18:01:06.27ID:ukocLRIVM アプライド7700X復活マダァ?
52Socket774 (ブーイモ MMeb-5dsP)
2023/03/20(月) 18:05:21.20ID:znIlQin5M53Socket774 (オッペケ Sr9d-POIj)
2023/03/20(月) 18:11:26.13ID:y+jXPaICr >>49
SMT offでIPSが2から5%程度上昇するらしいからマルチコアで優位じゃないアプリケーションはSMT切った方がいいぞ
SMT offでIPSが2から5%程度上昇するらしいからマルチコアで優位じゃないアプリケーションはSMT切った方がいいぞ
54Socket774 (ワッチョイ 716e-tUqx)
2023/03/20(月) 18:19:55.04ID:lf6qYD640 一日アキバうろついてたけど
7950X3Dにありつけなかった。
というか最近のマザーボード重いな...
たかがSteellegendのくせにw
7950X3Dにありつけなかった。
というか最近のマザーボード重いな...
たかがSteellegendのくせにw
55Socket774 (オッペケ Sr9d-Q4VH)
2023/03/20(月) 18:24:46.57ID:ZkBd/UnQr 重いって話だから
マザボは郵送してもらうと思った
ASUS入荷してるみたいだし
マザボは郵送してもらうと思った
ASUS入荷してるみたいだし
56Socket774 (ワッチョイ 91d4-BQ3C)
2023/03/20(月) 19:29:09.78ID:9LPkev4W0 >>53
アプリによってSMTオンオフ切り替えって、RyzenMasterみたいなユーティリティツールでやるん?
アプリによってSMTオンオフ切り替えって、RyzenMasterみたいなユーティリティツールでやるん?
57Socket774 (オッペケ Sr9d-POIj)
2023/03/20(月) 19:41:33.04ID:y+jXPaICr >>56
本当はUEFIでやるべきだけど一応タスクマネージャーの詳細からアプリケーションに割り振るコアを指定できる
本当はUEFIでやるべきだけど一応タスクマネージャーの詳細からアプリケーションに割り振るコアを指定できる
58Socket774 (ワッチョイ 91d4-BQ3C)
2023/03/20(月) 20:15:16.76ID:9LPkev4W0 なるほど
59Socket774 (スッププ Sd33-CQ9k)
2023/03/20(月) 20:15:30.14ID:gHFfdIdjd >>46
Twitterで検索したら7900X3DはFHD47000みたい
Twitterで検索したら7900X3DはFHD47000みたい
61Socket774 (ワッチョイ c958-qZMQ)
2023/03/20(月) 21:54:50.11ID:HX+iUwkm0 >>59
2%差ならクロック差だけだからそういうタイトルにはいいかもね
2%差ならクロック差だけだからそういうタイトルにはいいかもね
62Socket774 (ササクッテロ Sp9d-Rc1T)
2023/03/20(月) 22:13:27.77ID:g0nty7pgp た み そ だ 負 い イ ..|
い. と れ れ け い ン |
せ め を に る ん テ . |
つ. る で .事. で ル ..|
な こ す. も. は. す さ ...|
ん と な. あ よ ん . |
で が. お. り /
す に ま /
よ. す. _< _/A \
: 「 ̄ ト、,..::'"´| | M //- 、
: |. |: \ェ‐ェ|_| D//:::::::::`:..、 _
/ _|__,>-‐ォ-、/`メ::>'"´::/
r- 、 /__ 〈/く / / /| /! ` <::::::::;/、
|:::::::\-―ァ'´:::::ト 、/ | レメ/ | ,ハ_| \イ:::::ハ
─---──〉:::::::::::トr'´::::::::〈 ∨\「iハ レ' _」__ハ |>、イ
|:::::::;;:イ´\_::::| 〉 7 └' ´| ハヽ! / !\
/ ̄|/ |_/|/レi/ |イ'" ' └ ' イ/ム. | ト、
∠、 | | | .レ>、 ` ー "/ / / /__/ /
/\ / , ト、. | | 〉 ,/ /::|>-r‐ァくトァ、|イ ,/ /
ト ./\レ'、 | |.∧ ∧|イ r|_./:::::ゝ-イ::::/ Yレ' ̄ ̄
\\.\∨\__| !. |/、/7ヽ-く.__|_;;;::: -‐''、 ,イヽ. \
: : ,>-‐‐‐ァ':::::| |/::::::しl_/_/,rヽ\ ヽ// .| 〉
:: : : <.,___/<二/|::::::::/ ∨::|. | /〈 /_/
:::: ::: : : : : // /|::::/| |:::::::::ゝ、__ノ:ノ/__,,..イ::::::| ̄ ̄
::::::: ::: :: : : |//,/::://:::::::::::::| | く: /|::::::::::==:::\
い. と れ れ け い ン |
せ め を に る ん テ . |
つ. る で .事. で ル ..|
な こ す. も. は. す さ ...|
ん と な. あ よ ん . |
で が. お. り /
す に ま /
よ. す. _< _/A \
: 「 ̄ ト、,..::'"´| | M //- 、
: |. |: \ェ‐ェ|_| D//:::::::::`:..、 _
/ _|__,>-‐ォ-、/`メ::>'"´::/
r- 、 /__ 〈/く / / /| /! ` <::::::::;/、
|:::::::\-―ァ'´:::::ト 、/ | レメ/ | ,ハ_| \イ:::::ハ
─---──〉:::::::::::トr'´::::::::〈 ∨\「iハ レ' _」__ハ |>、イ
|:::::::;;:イ´\_::::| 〉 7 └' ´| ハヽ! / !\
/ ̄|/ |_/|/レi/ |イ'" ' └ ' イ/ム. | ト、
∠、 | | | .レ>、 ` ー "/ / / /__/ /
/\ / , ト、. | | 〉 ,/ /::|>-r‐ァくトァ、|イ ,/ /
ト ./\レ'、 | |.∧ ∧|イ r|_./:::::ゝ-イ::::/ Yレ' ̄ ̄
\\.\∨\__| !. |/、/7ヽ-く.__|_;;;::: -‐''、 ,イヽ. \
: : ,>-‐‐‐ァ':::::| |/::::::しl_/_/,rヽ\ ヽ// .| 〉
:: : : <.,___/<二/|::::::::/ ∨::|. | /〈 /_/
:::: ::: : : : : // /|::::/| |:::::::::ゝ、__ノ:ノ/__,,..イ::::::| ̄ ̄
::::::: ::: :: : : |//,/::://:::::::::::::| | く: /|::::::::::==:::\
63Socket774 (ササクッテロ Sp9d-Rc1T)
2023/03/20(月) 22:20:15.98ID:g0nty7pgp AMD Ryzen 7 7840U 8 コア Phoenix CPU ベンチマーク リーク: わずか 28W で 6980HX よりも高速
https://wccftech-com.translate.goog/amd-ryzen-7-7840u-8-core-phoenix-cpu-benchmarks-leak-faster-than-6980hx-at-just-28w/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
https://wccftech-com.translate.goog/amd-ryzen-7-7840u-8-core-phoenix-cpu-benchmarks-leak-faster-than-6980hx-at-just-28w/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
64Socket774 (ワッチョイ 11b1-F0re)
2023/03/20(月) 23:43:59.01ID:8avEjXjR0 そういや、みんなマザボのVRM温度とか気にしてる?
簡易水冷ヘッドにファン無いモデルの場合とかどうしてるの?
簡易水冷ヘッドにファン無いモデルの場合とかどうしてるの?
65Socket774 (ワッチョイ 91d4-BQ3C)
2023/03/20(月) 23:54:34.59ID:9LPkev4W0 HWINFOでたまに見るけどエンコで全コア負荷全開にして200w消費でも60℃ちょっとやし、別に気にするほどのことでもないわ
本気でVRM冷やしたいならVRMまで覆える専用水冷ブロック使うのが一番ええわ
本気でVRM冷やしたいならVRMまで覆える専用水冷ブロック使うのが一番ええわ
66Socket774 (ワッチョイ a16e-+8ZW)
2023/03/20(月) 23:56:12.71ID:dQNtGPXA067Socket774 (オッペケ Sr9d-VtT6)
2023/03/20(月) 23:58:32.22ID:xEdMrETYr68Socket774 (ワッチョイ 91d4-BQ3C)
2023/03/21(火) 00:03:10.52ID:gn79chDy069Socket774 (ワッチョイ 11b1-Kgvr)
2023/03/21(火) 00:49:16.10ID:yFaUXsHG070Socket774 (スフッ Sd33-H11x)
2023/03/21(火) 00:59:13.61ID:lqs6Olmfd ゲーム貰えると思ってウッキウキでAMDリワード受け取ろうと思ったら
まだゲーム発売されてねーでやんのw
せっかくアプライドの7700X買ったのに遊べねーじゃん
まだゲーム発売されてねーでやんのw
せっかくアプライドの7700X買ったのに遊べねーじゃん
71Socket774 (ワッチョイ 11b1-TtHL)
2023/03/21(火) 03:03:25.53ID:R4wMmy790 >>64
VRMのヒートシンクを省略したり小さすぎたりフェイズ数も少ないマザーボードに、不相応なCPUを載せなければ問題ない。
CPUの消費電力に見合ってなかったZ370 AORUS Ultta Gamingだとセンサー読みでCore i7で110℃超え、Core i9なら128℃まで到達しちゃうので気にしてたわ。
Z390 Taichi、X570 Unifyでは60℃ぐらいにしかならなかったんで気にする必要がなかった。
今はX670-PでRyzen 7950X使ってるが、ほとんど50℃いかない。
VRMのヒートシンクを省略したり小さすぎたりフェイズ数も少ないマザーボードに、不相応なCPUを載せなければ問題ない。
CPUの消費電力に見合ってなかったZ370 AORUS Ultta Gamingだとセンサー読みでCore i7で110℃超え、Core i9なら128℃まで到達しちゃうので気にしてたわ。
Z390 Taichi、X570 Unifyでは60℃ぐらいにしかならなかったんで気にする必要がなかった。
今はX670-PでRyzen 7950X使ってるが、ほとんど50℃いかない。
72Socket774 (ワッチョイ 1b09-53XG)
2023/03/21(火) 04:45:29.84ID:0SIOTE0r0 ハイエンド板+トップ排気→無問題
ローエンド板+リア排気のみ→熱暴走でシャットダウン
どこかの板で 熱暴走するからトップ排気ないケースは欠陥品 って叩いてた人がいた程度だな
ローエンド板+リア排気のみ→熱暴走でシャットダウン
どこかの板で 熱暴走するからトップ排気ないケースは欠陥品 って叩いてた人がいた程度だな
73Socket774 (ワッチョイ 716e-tUqx)
2023/03/21(火) 04:48:18.12ID:Dhe+mPHw0 俺が7950X3Dを求めてマザーとメモリを
抱えながらアキバを彷徨っていたときに
尼に在庫なんて悲し過ぎる
抱えながらアキバを彷徨っていたときに
尼に在庫なんて悲し過ぎる
74Socket774 (ワッチョイ 6b1f-F0re)
2023/03/21(火) 05:19:18.42ID:vA5iU8L5075Socket774 (ワッチョイ a16e-MTSv)
2023/03/21(火) 05:21:58.64ID:0BZmvsWg0 高いケースはフロントUSBもグレードが上だから使い倒したくてちょっと良いマザーにしちゃう(´・ω・`)
76Socket774 (ワッチョイ 1b09-53XG)
2023/03/21(火) 06:48:15.93ID:0SIOTE0r0 >>74
俺もそう思うよ、安マザー+サイドフロー/水冷で対策なしが悪いだけだと思ってる
俺もそう思うよ、安マザー+サイドフロー/水冷で対策なしが悪いだけだと思ってる
77Socket774 (テテンテンテン MM8b-F+kJ)
2023/03/21(火) 08:13:45.53ID:H+RU1xZQM >>70
これって7700xでPC組んでないとゲーム貰えないのかな?マザボが良いの無くて組めてなくて、今使ってる3950xのPCでジェダイサバイバーしようと思っているのですが。
これって7700xでPC組んでないとゲーム貰えないのかな?マザボが良いの無くて組めてなくて、今使ってる3950xのPCでジェダイサバイバーしようと思っているのですが。
78Socket774 (ワッチョイ 1b09-53XG)
2023/03/21(火) 08:21:03.37ID:0SIOTE0r0 申し込めばクーポンコードは貰える
配布されたクーポンコードは「対象CPUを搭載したPC」上でAMDサイトに入力しないと使えない
入力期限は5/6まで
配布されたクーポンコードは「対象CPUを搭載したPC」上でAMDサイトに入力しないと使えない
入力期限は5/6まで
79Socket774 (ブーイモ MM8b-IrEP)
2023/03/21(火) 09:11:45.68ID:1TYEZRFqM 7800X3DにRTX3080じゃもはや釣り合わんか
80Socket774 (ワッチョイ 69bb-1B79)
2023/03/21(火) 09:14:23.97ID:07JpJ3uW0 4070と同等くらいだから別に悪くないのでは?
10オジではメモリーがこの先登場するゲームだと足引っ張りそうだがなw
10オジではメモリーがこの先登場するゲームだと足引っ張りそうだがなw
81Socket774 (ワッチョイ e158-Q48V)
2023/03/21(火) 12:23:07.05ID:9uLVLJHX0 intel 6700Kから7700Xに変えたら3時間かかっていたエンコードが1時間で終わった
素晴らしいな
素晴らしいな
82Socket774 (ワッチョイ d37f-cVnv)
2023/03/21(火) 12:26:28.35ID:C7pltB7V0 変な形のヒートスプレッダでもグリスはセンターうんこでいいの?
83Socket774 (ワッチョイ 41b1-VtT6)
2023/03/21(火) 12:29:02.59ID:cFTmmuc40 X塗りがいいよ
84Socket774 (ワッチョイ 935f-F0re)
2023/03/21(火) 12:38:45.07ID:3vDcOAcx0 数年放置の俺は安物枠付けてマスキングして薄塗りして綺麗な仕上がりに満足度を味わった
85Socket774 (ワッチョイ 11b1-Q4VH)
2023/03/21(火) 12:43:22.26ID:25TPJDTz0 クーラーでグリグリ塗ってる
86Socket774 (ワッチョイ eb53-Aie7)
2023/03/21(火) 12:44:42.19ID:9PPI/Gqo0 センターうんこ+クーラーぐりぐりがベストじゃないか?
87Socket774 (スフッ Sd73-1B79)
2023/03/21(火) 12:49:51.66ID:2gyg0JWVd わいも
88Socket774 (ワッチョイ 9beb-k14V)
2023/03/21(火) 12:55:13.35ID:c7mlkIkd0 >>82
色んな人(海外)見てると通常のCPUはベタ塗りまたは
X塗り多いがZEN4は溢れるの前提で丁寧に全体に塗り
伸ばしてるの見かけるな
溢れるの嫌な場合は真ん中小さめ細字でxと
外側ブロックは極小さい点を
各所付ける感じがいいのかなぁ
色んな人(海外)見てると通常のCPUはベタ塗りまたは
X塗り多いがZEN4は溢れるの前提で丁寧に全体に塗り
伸ばしてるの見かけるな
溢れるの嫌な場合は真ん中小さめ細字でxと
外側ブロックは極小さい点を
各所付ける感じがいいのかなぁ
89Socket774 (ワッチョイ 935f-F0re)
2023/03/21(火) 12:55:46.56ID:3vDcOAcx0 動画とかもうんこぐりぐりばっかだよな
90Socket774 (ワッチョイ eb6e-yCqU)
2023/03/21(火) 12:58:35.23ID:XukZiQKo0 下地が透けるくらい薄く塗れるのが良い
91Socket774 (スップ Sd33-Erxj)
2023/03/21(火) 12:59:34.85ID:CuYXuwA7d 厚みがあるより反ったりで触れてない方が痛い(熱い)のでブリブリやったほうがいいよ
触れてれば厚かろうが薄かろうが変わらん
触れてれば厚かろうが薄かろうが変わらん
92Socket774 (スフッ Sd73-1B79)
2023/03/21(火) 13:05:26.05ID:2gyg0JWVd AM5は伝導性のシルバーグリス使ったら面白いことなりそう
なんであんなバカな形にしたんだろうな
なんであんなバカな形にしたんだろうな
93Socket774 (ワッチョイ 41b1-VtT6)
2023/03/21(火) 13:06:16.29ID:cFTmmuc40 ノクチャー推奨のキューピン塗りがいいんだけど粘度高いうんちは糞切れ悪くて点にならんのよな
94Socket774 (ワッチョイ 716e-tUqx)
2023/03/21(火) 13:18:07.69ID:Dhe+mPHw0 AM4から移行した人は前の構成どうしてる?
まだパーツ揃わず組めていないが
デスクトップPC2台は正直不要....
運良く発売日にありつけた5950XとC8DH
思い入れはあるんで売るのも寂しい
まだパーツ揃わず組めていないが
デスクトップPC2台は正直不要....
運良く発売日にありつけた5950XとC8DH
思い入れはあるんで売るのも寂しい
95Socket774 (ワッチョイ eb6e-vnTx)
2023/03/21(火) 13:19:17.32ID:YZY5E/290 真ん中うんこかグリスガード使って5点盛りのどっちかだよな
うんこグリスガードを信じろ
うんこグリスガードを信じろ
96Socket774 (スフッ Sd73-1B79)
2023/03/21(火) 13:21:19.53ID:2gyg0JWVd 移行なんかしねーな
新規で増設、古いのは適当に用途分けだな
引き継いでもゴミデータしかないしなw
新規で増設、古いのは適当に用途分けだな
引き継いでもゴミデータしかないしなw
97Socket774 (スフッ Sd73-1B79)
2023/03/21(火) 13:26:14.08ID:2gyg0JWVd 7950X3D+4090の新PCはゲーミングとベンチと5chでドヤる&鑑賞用
5950X+3090はエンコとリッピング&にゃあDL用
5950X+3090はエンコとリッピング&にゃあDL用
98Socket774 (ワッチョイ eb6e-F0re)
2023/03/21(火) 13:33:39.57ID:aMskFARK0 サブでDeskmini使っているんで即ヤフオク
99Socket774 (スフッ Sd73-1B79)
2023/03/21(火) 13:35:10.93ID:2gyg0JWVd まぁ動画保存データはNASにいれてDLNAでスマホとかに宅内外で自分専用配信
100Socket774 (テテンテンテン MM8b-eQkU)
2023/03/21(火) 13:35:55.71ID:p5v8r3U3M101Socket774 (ワッチョイ eb6e-yCqU)
2023/03/21(火) 13:52:31.19ID:XukZiQKo0 ワイも5950X
サブなんかほぼ使わんしなぁ
サブなんかほぼ使わんしなぁ
102Socket774 (アウアウウー Sa95-EdHd)
2023/03/21(火) 13:59:15.32ID:ympZmTfJa 5950Xでなんの不便も無く、どころか余力が余りまくってるから替える気がしないかなぁ
103Socket774 (ワッチョイ 01c9-Wjk+)
2023/03/21(火) 14:13:03.04ID:/ZvP9EC/0 サブ機は子供達に使ってもらう
7950X3D+4090:メイン
7700X+3090:長男
5900X+6800:次男
5600X+3070:三男
5900HX+3070raptop:四男
四男は1歳だけどな!(白目
7950X3D+4090:メイン
7700X+3090:長男
5900X+6800:次男
5600X+3070:三男
5900HX+3070raptop:四男
四男は1歳だけどな!(白目
104Socket774 (ワッチョイ 9950-X0LR)
2023/03/21(火) 14:13:57.63ID:fVfPeSUv0 女の子欲しくて頑張ったけど全員男の子という結果?
105Socket774 (スフッ Sd73-1B79)
2023/03/21(火) 14:27:53.20ID:2gyg0JWVd 自作erやってたら勝手にPCはえてくるよな
PCケースなんて盆栽の鉢みたいなもんだから増えて場所とって困るわ
PCケースなんて盆栽の鉢みたいなもんだから増えて場所とって困るわ
106Socket774 (スップ Sd73-y+WM)
2023/03/21(火) 14:40:45.72ID:7lMH6FELd >>82
既にAM5でCPU交換やらクーラーつけ外しや交換やらやって後の状態も確認してるが
隅まで伸ばしたいならセンター少し多めの5点塗りで多少はみ出ててもいいならセンター豆粒大で十分かな
水じゃないので下までは垂れないが外した時にきれいにしたいならガード使うといいかもって感じ
既にAM5でCPU交換やらクーラーつけ外しや交換やらやって後の状態も確認してるが
隅まで伸ばしたいならセンター少し多めの5点塗りで多少はみ出ててもいいならセンター豆粒大で十分かな
水じゃないので下までは垂れないが外した時にきれいにしたいならガード使うといいかもって感じ
107Socket774 (オッペケ Sr9d-Kgvr)
2023/03/21(火) 15:22:45.95ID:Aqw+IYb5r zen4のグリスガード付けてる人いる?
無くても均等に塗ってればはみ出ないのかな?
無くても均等に塗ってればはみ出ないのかな?
108Socket774 (スフッ Sd33-H11x)
2023/03/21(火) 15:29:13.63ID:lqs6Olmfd109Socket774 (ワッチョイ 1b09-53XG)
2023/03/21(火) 15:47:17.91ID:0SIOTE0r0 ElecGear以外の出来が悪すぎるって聞いたがどんなもんだろう
110Socket774 (スッププ Sd33-CQ9k)
2023/03/21(火) 16:27:14.89ID:RhtoE7Hid ElecGearのゴムだけ使ってるけど確かにピッタリ合うというかむしろ少し大きくて押し込む形だから漏れそうにはなかったね
本来は気にする必要ないと思うんだけどなんとなくね
本来は気にする必要ないと思うんだけどなんとなくね
111Socket774 (ワッチョイ 6bf7-7Rho)
2023/03/21(火) 16:56:11.99ID:x3QiycaO0 俺もelecgearのやつ使ってるわ
フィット感はとても良い
あれなら漏れる気がしない
説明書に書いてあったネジ緩めろは謎すぎたが
フィット感はとても良い
あれなら漏れる気がしない
説明書に書いてあったネジ緩めろは謎すぎたが
112Socket774 (スップ Sd33-y+WM)
2023/03/21(火) 17:12:59.66ID:2ba0SQADd 掃除しにくいだけだからガードは何もしてないけどdeepcoolの銅のやつは気になる
安いから入荷されたら買うかも
安いから入荷されたら買うかも
114Socket774 (スフッ Sd33-H11x)
2023/03/21(火) 17:25:07.33ID:qG0XmkRAd で、すぐにオク並べるんやろw
115Socket774 (アウアウウー Sa95-noxi)
2023/03/21(火) 17:50:15.34ID:tPDPpJz2a ワラタ
116Socket774 (ワッチョイ 41b1-Jt8g)
2023/03/21(火) 17:50:52.06ID:B6ad70QA0 なにが面白い流れなん?
117Socket774 (ワッチョイ f1ef-3tN8)
2023/03/21(火) 18:24:53.55ID:uTASzQin0 グリスの塗り方に関して議論するスレを立てて欲しい
118Socket774 (スップ Sd33-Erxj)
2023/03/21(火) 18:34:39.11ID:CuYXuwA7d ユーチューブに色んな塗り方して透明ななんかを押し付けて検証してたのあったよ
結果は圧着時変に広がる塗り方確かにあるけどグリスの粘度にもよるし僅かに反りもある場合あるし面倒だから中央にブリブリだすか全体にブリブリ塗ってはみ出たの拭き取っとけだった
結果は圧着時変に広がる塗り方確かにあるけどグリスの粘度にもよるし僅かに反りもある場合あるし面倒だから中央にブリブリだすか全体にブリブリ塗ってはみ出たの拭き取っとけだった
119Socket774 (ワッチョイ 1b58-3wxp)
2023/03/21(火) 18:39:44.76ID:2sLF7MhQ0120Socket774 (オッペケ Sr9d-Kgvr)
2023/03/21(火) 18:44:02.36ID:N3cCAPmKr ElecGear AMD CPU曲げ防止フレーム
これのこと?
Amazonって3498えんで売ってるけど
これのこと?
Amazonって3498えんで売ってるけど
121Socket774 (テテンテンテン MM8b-2seD)
2023/03/21(火) 19:10:24.04ID:EP1BprcEM それ、今日届いたぞ
タイムリーだな
でも石が無いがな
タイムリーだな
でも石が無いがな
122Socket774 (ワッチョイ 91a2-F0re)
2023/03/21(火) 19:43:58.05ID:v816VBNP0 ElecGear結構な値段するからそのままグリス塗ろうと思うんだけど
バッテン塗りでええか?
みんなどんな感じに塗ったん?
耳の部分とかは塗らないよな?
バッテン塗りでええか?
みんなどんな感じに塗ったん?
耳の部分とかは塗らないよな?
123Socket774 (ワッチョイ eb6e-vnTx)
2023/03/21(火) 19:51:50.28ID:YZY5E/290 >>109
ノクチュアガード使ってるけど、グリスが下まで垂れなければ良い程度の用途だからゴム製品使ってピッタリ合わせるような精度は必要ないと思う
そもそもノクチュアガードで抑えきれない量って単純に盛り過ぎだし
ノクチュアガード使ってるけど、グリスが下まで垂れなければ良い程度の用途だからゴム製品使ってピッタリ合わせるような精度は必要ないと思う
そもそもノクチュアガードで抑えきれない量って単純に盛り過ぎだし
124Socket774 (スップ Sd33-y+WM)
2023/03/21(火) 19:59:50.63ID:HCujl2Ead 隙間きっちり埋めるのは液体金属のとかまで想定してる物だね
125Socket774 (ワッチョイ 91d4-BQ3C)
2023/03/21(火) 20:12:33.59ID:8Ulz4IUe0126Socket774 (オッペケ Sr9d-Kgvr)
2023/03/21(火) 20:12:58.49ID:8azz6Rt+r もっと安く売ってるところないかな?
Amazonが最安?
Amazonが最安?
127Socket774 (オッペケ Sr9d-Kgvr)
2023/03/21(火) 20:24:45.47ID:8azz6Rt+r つか付属のグリスとか性能はお察しなの?
128Socket774 (ワッチョイ 91d4-BQ3C)
2023/03/21(火) 20:35:48.57ID:8Ulz4IUe0 わい付属のグリスしか使ったことないわ
129Socket774 (オッペケ Sr9d-Kgvr)
2023/03/21(火) 20:36:44.67ID:8azz6Rt+r クマグリス買うかな
130Socket774 (ワッチョイ e158-djhm)
2023/03/21(火) 20:37:07.47ID:kgGWHChH0 今売ってる液体金属のやつってCPUの刻印とか消えないの?
昔使ったときは半年くらいで消えちゃったんだよね
クーラーの方もメッキの部分剥げて銅ベース露出してたし
それからはhaswellの殻割でしか使わなかったわ
昔使ったときは半年くらいで消えちゃったんだよね
クーラーの方もメッキの部分剥げて銅ベース露出してたし
それからはhaswellの殻割でしか使わなかったわ
131Socket774 (ワッチョイ 91d4-BQ3C)
2023/03/21(火) 20:38:32.00ID:8Ulz4IUe0 グリスでCPUの刻印消えることあるんかいw
132Socket774 (オッペケ Sr9d-VtT6)
2023/03/21(火) 20:40:15.72ID:46pOaflCr 液体金属がアルミと反応するとぐちゃぐちゃになるよ。
アルミなんてリテールクーラーくらいしかないしその組合せはしないと思うがw
アルミなんてリテールクーラーくらいしかないしその組合せはしないと思うがw
133Socket774 (ワッチョイ 89d4-kx/s)
2023/03/21(火) 20:42:09.15ID:FvhT3rKV0 マスキングしてカードで薄く広げる派は少ない感じか、、、
もう5,6回塗り直してグリスの拭き取りは上面しかキレイにしてないけど
サイドにはほぼグリス残ってないな、
もう5,6回塗り直してグリスの拭き取りは上面しかキレイにしてないけど
サイドにはほぼグリス残ってないな、
134Socket774 (ワッチョイ 41b1-Jt8g)
2023/03/21(火) 20:51:04.43ID:B6ad70QA0 ※がいいんじゃなかったっけ
135Socket774 (ワッチョイ 91d4-BQ3C)
2023/03/21(火) 20:52:25.73ID:8Ulz4IUe0136Socket774 (テテンテンテン MM8b-2MiF)
2023/03/21(火) 21:26:44.94ID:ymg9K8IXM ryzenはシングル性能がな
次世代でシングル3000とか行けばいいんだが
次世代でシングル3000とか行けばいいんだが
137Socket774 (ワッチョイ c958-OQs/)
2023/03/21(火) 21:55:25.15ID:pXV4f57r0 内心に留めておく分なら自由なのによりにもよって強い言葉で表明するから顰蹙を買う
悪いが一瞬でお前の事嫌いになったわ
悪いが一瞬でお前の事嫌いになったわ
138Socket774 (ワッチョイ 1b58-3wxp)
2023/03/21(火) 22:00:24.68ID:2sLF7MhQ0 即NG登録した
不愉快極まりない
不愉快極まりない
139Socket774 (ワッチョイ 1b73-F0re)
2023/03/21(火) 22:03:09.21ID:cCafNGsW0 何
140Socket774 (ワッチョイ d96e-3ExQ)
2023/03/21(火) 22:05:13.78ID:1adMJjRJ0 グリスガードのフレームに取り替えた場合
インテルみたいに冷えるようになるのかな
インテルみたいに冷えるようになるのかな
141Socket774 (スップ Sd33-Erxj)
2023/03/21(火) 22:08:38.90ID:CuYXuwA7d シングル良くてもゲームに効果ないなら意味なくない
142Socket774 (ワッチョイ 11ed-Y3It)
2023/03/22(水) 00:00:07.37ID:CBsU8VxV0 わいとか素で言ってるのが最高に気持ち悪い
高齢素人童貞感が凄い
高齢素人童貞感が凄い
143Socket774 (ワッチョイ d1cc-POIj)
2023/03/22(水) 00:12:40.01ID:nB3PDaiZ0144Socket774 (ワッチョイ c958-BQ3C)
2023/03/22(水) 00:30:23.53ID:TDXRHRel0 液体金属使うと売れなくなるのが欠点やな
自分グリス漏れてももーまんたいの精神でいきましたけど、グリス漏れたらなんか問題あるんでしょうか?
自分グリス漏れてももーまんたいの精神でいきましたけど、グリス漏れたらなんか問題あるんでしょうか?
145Socket774 (ワッチョイ e158-djhm)
2023/03/22(水) 00:40:13.67ID:bg6FguxQ0146Socket774 (テテンテンテン MM8b-2seD)
2023/03/22(水) 02:34:43.68ID:2TuDWkLzM その糞みたいな金具すら買えない貧乏人なんだろ😜
147Socket774 (ワッチョイ d1cc-POIj)
2023/03/22(水) 04:16:42.33ID:nB3PDaiZ0 液体金属使っても使用可能ならヤフオクで取引すればいいよ
まあトラブったら面倒だけどさ
まあトラブったら面倒だけどさ
148Socket774 (アウアウウー Sa95-noxi)
2023/03/22(水) 04:57:03.80ID:QUoj+43na 唐突な金具キチは草
149Socket774 (オッペケ Sr9d-Kgvr)
2023/03/22(水) 08:53:09.66ID:ygkchW2cr 他の板で猛虎弁使ってる時点でお察し
YouTubeで2ch面白いスレでも見て流れてきたのか知らんけど最近増えてきてるし勘弁してほしいわ
YouTubeで2ch面白いスレでも見て流れてきたのか知らんけど最近増えてきてるし勘弁してほしいわ
150Socket774 (オッペケ Sr9d-Kgvr)
2023/03/22(水) 08:53:55.39ID:ygkchW2cr 他人とワッチョイ被ることなんてあるのか
被った人すまん
被った人すまん
151Socket774 (スッップ Sd33-b1Jh)
2023/03/22(水) 10:09:59.71ID:++kiM1dad ワイは普通の一人称だろ
ガンマに謝れよ
ガンマに謝れよ
152Socket774 (オッペケ Sr9d-1wnr)
2023/03/22(水) 10:22:17.94ID:xmvLDZw4r ここにAM4の情報で喜ぶ奴いるか分からんけど、42k 弱で 5900X 買えた。
最近変な値動きしてるから、たぶん在庫処分の相場だ。
https://s.kakaku.com/item/K0001299537/pricehistory/
AM4 & DDR4で粘る計画の奴はそろそろ最後の買い替え時期だと思う。
これ以上粘ると買えなくなるかもしれない。
ちなみに 5950X や 5800X3D は変な値動きしてない。
最近変な値動きしてるから、たぶん在庫処分の相場だ。
https://s.kakaku.com/item/K0001299537/pricehistory/
AM4 & DDR4で粘る計画の奴はそろそろ最後の買い替え時期だと思う。
これ以上粘ると買えなくなるかもしれない。
ちなみに 5950X や 5800X3D は変な値動きしてない。
153Socket774 (アウアウクー MM1d-Pz/W)
2023/03/22(水) 10:23:23.64ID:cEPyId/eM 猛虎弁はなんJだけにしとけ
本当に不快だし気持ち悪いからやめてほしい
本当に不快だし気持ち悪いからやめてほしい
154Socket774 (ブーイモ MMc5-3ExQ)
2023/03/22(水) 10:24:03.97ID:5yF791rJM 一丁目は買取業者や
155Socket774 (ワッチョイ 9950-X0LR)
2023/03/22(水) 10:27:12.91ID:jv986op40 価格コムの安い店は全くあてにならない
むしろ検索妨害
むしろ検索妨害
156Socket774 (オッペケ Sr9d-1wnr)
2023/03/22(水) 10:34:33.20ID:xmvLDZw4r 俺は実際に買えたぞ。
その店は売りきったのかランキングから消えたけど。
信頼できるのか不安になる店が多いのは同意。
俺は住所や会社調べてリアル店舗があるところにした。
その店は売りきったのかランキングから消えたけど。
信頼できるのか不安になる店が多いのは同意。
俺は住所や会社調べてリアル店舗があるところにした。
157Socket774 (オッペケ Sr9d-VtT6)
2023/03/22(水) 10:36:10.58ID:e5K3St+yr 買い取り屋は在庫がなくて注文入ってから多重債務者に買ってきてもらうとこもあるからな
158Socket774 (オッペケ Sr9d-1wnr)
2023/03/22(水) 10:43:43.40ID:xmvLDZw4r 闇深いな。。勉強なるわ。
とりあえずAM4上位品の新品は市場から消えつつあるとだけ。
有名ショップの取り扱いは減ってる。狙ってるやつは要ヲチ
とりあえずAM4上位品の新品は市場から消えつつあるとだけ。
有名ショップの取り扱いは減ってる。狙ってるやつは要ヲチ
159Socket774 (ブーイモ MMc5-3ExQ)
2023/03/22(水) 10:44:41.37ID:5yF791rJM それはいいけど保証効かない場合あるで
161Socket774 (オッペケ Sr9d-1wnr)
2023/03/22(水) 10:51:15.07ID:xmvLDZw4r 国内正規品ステッカーは貼ってあったけど、
多重債務者からの新古品的な仕入れだと効かないかもね。
CPUだし壊れる使い方しなければ平気っしょと割り切ってる。
あんがとね。
多重債務者からの新古品的な仕入れだと効かないかもね。
CPUだし壊れる使い方しなければ平気っしょと割り切ってる。
あんがとね。
162Socket774 (ワッチョイ 9950-X0LR)
2023/03/22(水) 10:54:54.18ID:jv986op40 リアル店舗があっても怪しい店は結局変わらん気がする
163Socket774 (ワッチョイ a1a1-2MiF)
2023/03/22(水) 12:00:19.02ID:CNJCLc6W0 PC-idea定期
164Socket774 (ワッチョイ 6b0c-BQ3C)
2023/03/22(水) 12:00:31.72ID:LYV6tJpq0 >>152
価格の上位はバッタ屋だろ
非正規ルートで仕入れた転売品だから店は保証しないし
トラブルが合ってメーカに問い合わせても取引のない店だから保証対象外と断られる
中古屋やメル仮以下の店からは安くても絶対買わないかな
価格の上位はバッタ屋だろ
非正規ルートで仕入れた転売品だから店は保証しないし
トラブルが合ってメーカに問い合わせても取引のない店だから保証対象外と断られる
中古屋やメル仮以下の店からは安くても絶対買わないかな
165Socket774 (ササクッテロレ Sp9d-Rc1T)
2023/03/22(水) 15:49:47.46ID:F/OLF4r4p Ryzen 7 7735HS搭載小型PC「Beelink SER6 Pro」。PCゲームもイケる高い性能と驚くべき静音性を両立
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1487102.html
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1487102.html
166Socket774 (ワッチョイ 69bb-1B79)
2023/03/22(水) 16:10:58.84ID:qCTJpmd30 フルHD60hzくらいじゃもうグラボ要らんくなるなw
まぁ今時のゲーミングモニターの基準は240hzとかだから
モバイルCPUじゃ最低ラインだけどw
まぁ今時のゲーミングモニターの基準は240hzとかだから
モバイルCPUじゃ最低ラインだけどw
167Socket774 (JP 0Ha3-7Rho)
2023/03/22(水) 19:50:29.90ID:hFTNW2ChH 7950X3D明日明後日で大量入荷来ないかなー
168Socket774 (スププ Sd33-1B79)
2023/03/22(水) 20:18:19.50ID:pe/b1Z16d 大量入荷してもおまえら貧乏人じゃ
11万超えのCPU買えやんやん。
おとなしく7800X3D待ちでしょ
11万超えのCPU買えやんやん。
おとなしく7800X3D待ちでしょ
169Socket774 (ワッチョイ 91d4-BQ3C)
2023/03/22(水) 20:48:30.34ID:UeZfN90M0 少量ずつやが入荷は継続しとるって何度も言うてるやん
代理店と直接やり取りしとるが代理店がそう言うとるんやからまあ間違いないて
アマゾンとか入荷時期は未定って書いとるけど何時入ってくるかわからんって意味とちゃうで
要は継続されとる入荷品は予約順に回ってくるってだけの話や
少しでも速く入手したけりゃ予約して待つ、それだけの話や
代理店と直接やり取りしとるが代理店がそう言うとるんやからまあ間違いないて
アマゾンとか入荷時期は未定って書いとるけど何時入ってくるかわからんって意味とちゃうで
要は継続されとる入荷品は予約順に回ってくるってだけの話や
少しでも速く入手したけりゃ予約して待つ、それだけの話や
170Socket774 (スップ Sd33-y+WM)
2023/03/22(水) 21:16:58.80ID:kNbNzPqhd 3Dについては別にamazonじゃなくても入荷次第発送で受付中だったりする所もあるけど
初日のと2回目のものは春節分はっきりと生産時期が開いてて入荷も少し空いてた感じはあるが
初日のと2回目のものは春節分はっきりと生産時期が開いてて入荷も少し空いてた感じはあるが
172Socket774 (スップ Sd73-y+WM)
2023/03/22(水) 22:44:48.50ID:wfRscncqd >>171
NTT-XとかPC4Uが取り寄せになってるけど来月には7800の方も出るだろうし安いわけでもないしあまりすすめられないかな
入荷予定全くないのはカートにすら入らないから日数は分からないが一応あてはあるのだろう
NTT-XとかPC4Uが取り寄せになってるけど来月には7800の方も出るだろうし安いわけでもないしあまりすすめられないかな
入荷予定全くないのはカートにすら入らないから日数は分からないが一応あてはあるのだろう
173Socket774 (ワッチョイ 11b1-Kgvr)
2023/03/23(木) 01:58:28.40ID:wGc5rgMm0174Socket774 (ワッチョイ 69bb-1B79)
2023/03/23(木) 02:11:58.69ID:cSqocR6c0 7800X3Dでても7950X3D持ちは余裕っしょ
まぁ値下がりと普及はしていくと思うが凡人向けの下位に乗り換える理由はない。
ZEN5になるまで安泰
レム撮れとかいわれてたから替えてみたw
https://i.imgur.com/Ccx55oR.jpg
まぁ値下がりと普及はしていくと思うが凡人向けの下位に乗り換える理由はない。
ZEN5になるまで安泰
レム撮れとかいわれてたから替えてみたw
https://i.imgur.com/Ccx55oR.jpg
175Socket774 (ワッチョイ 1b09-53XG)
2023/03/23(木) 02:27:31.38ID:TZ0sBBQc0 それ大丈夫?溶けない?
177Socket774 (ワッチョイ 2198-BQ3C)
2023/03/23(木) 02:48:19.36ID:eUUUy7qT0 マジでキッショイからやめろ。よそでやれキモオタが
178Socket774 (ワッチョイ 1b73-F0re)
2023/03/23(木) 02:57:25.69ID:LXqFCvY/0 あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
180Socket774 (アウアウウー Sa95-noxi)
2023/03/23(木) 03:53:23.85ID:gQRgtqXha 隙あらばフィギュアを見せたがるハゲ
181Socket774 (ワッチョイ 71ad-F0re)
2023/03/23(木) 04:14:32.14ID:ZLW5vgvm0 俺は好きだよ
183Socket774 (ワッチョイ a183-28iD)
2023/03/23(木) 07:47:46.26ID:MsdSGjwv0 HOF持ってるような奴はやっぱまともな奴じゃねーんだな…
184Socket774 (アウアウウー Sa95-1opZ)
2023/03/23(木) 08:03:26.99ID:QMtBDKwOa 構ってもらえて嬉しかったんやろなぁ
185Socket774 (ワッチョイ 41b1-7EjQ)
2023/03/23(木) 08:06:29.80ID:Te51GF3W0 絡んだ奴を最初にやり込めた時は格好良かったが、この反応で結局のところ「争いは同レベル~」のAA格言通りだなとは思った
186Socket774 (アウアウウー Sa95-o10k)
2023/03/23(木) 08:15:01.09ID:9XvPzQKGa ジジイの昔話や見せたがりのキモオタが出てきたりと地獄
187Socket774 (ワッチョイ 69bb-1B79)
2023/03/23(木) 08:21:25.07ID:cSqocR6c0 明日から7950X3D+4090でライザのアトリエ3はじめるでw
フィギュアも買うかぁ性能の無駄遣い(笑)プゲラ
フィギュアも買うかぁ性能の無駄遣い(笑)プゲラ
188Socket774 (ワッチョイ 41b1-Jt8g)
2023/03/23(木) 08:22:25.00ID:h64wFp6M0 叩かれても止まらない自分語り
189Socket774 (ワッチョイ a183-28iD)
2023/03/23(木) 08:29:04.46ID:MsdSGjwv0 なんjかVIPでやればもっといっぱい構ってもらえて持ち上げてもらえるのに…
190Socket774 (ワッチョイ 9173-Rc1T)
2023/03/23(木) 08:40:22.50ID:E8BvENlO0だ. こ い の 買 . 製 イ
ぞ. と け は. う 品 ン
\ ! な な を テ
\ ん い ル /
ヽ/\ /
\/\,.斗----..、_ /\/\/\ /ヽ/
. ,. <::::::::::::::::::, -‐-、`゙ぇ、 / \/
,イ::::::::::::::::::::::::::f \Y斗 lヽ ___
/::::::::::::::::;.ll ‐'"´',. 0l0 }、:Y´ ̄`.メ´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ
. /::::::::::::::,.イ U __ ゝ-‐ '.ゝュ '' ヾ! ヲ';;;;;;;;;;;;;;_.斗-‐‐--\
/:::::::::::::/ __` 弋.ソ ---lゝ/;;;;;;;r '"´-‐- 、,ィ'⌒ヽ|
|::::::::::::/ ,. -─- 、 | ー-レ{;;;;;;;;| / , .l 、 }ヘ
|:::::::::::i , <;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`>ム、 乂 >‐-L」. ' λ λ'′
V:::::::│{;;;;;;;;.ィ⌒ヽ,. -‐-、;;;;;;;;`フ7 { ヽ ゝ -‐'" フ¨ j
V::::::::l 乂;l ′ ',;;;;;/ / ゝ、_ 、 フ /,..-
(≧ュム、__`ー------‐ォチミイ ___,.>、__`ー--‐彡'"、
/¨¨¨¨¨¨¨≧ー----/ ヽ´_ ,. - __ヽ_  ̄-く / }ォ'"¨
,.--、 ./::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::k、 }-、 ( `¨¨゙゙ー-/ -
ゞシ--/:::::::::::::7 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/゙ー一'" `ヽ、 ゝ、__ ( -
191Socket774 (ワッチョイ 1b58-3wxp)
2023/03/23(木) 09:56:47.08ID:7oEyMeCe0 スレにとって有益なのはAM5持っているやつだからな
叩いている暇あるなら実機報告しろよ
叩いている暇あるなら実機報告しろよ
192Socket774 (ワイーワ2 FFa3-1B79)
2023/03/23(木) 10:04:09.52ID:iqsP1rC/F 7900X3Dはどこでも売ってるのに買われないw
194Socket774 (ワイーワ2 FFa3-1B79)
2023/03/23(木) 10:12:11.94ID:iqsP1rC/F 7900X3Dは年度末のAMDドリームパックになると予想
195Socket774 (アウアウウー Sa95-noxi)
2023/03/23(木) 10:13:34.39ID:Aj0YaCJra >>191
知るかハゲ
知るかハゲ
196Socket774 (ワッチョイ c958-iWtF)
2023/03/23(木) 10:36:31.18ID:aDnUA6qQ0 7900X3Dは8+4ならまだよかったのにな
6+6だから器用貧乏になってる感
6+6だから器用貧乏になってる感
197Socket774 (ワッチョイ 11b1-Q4VH)
2023/03/23(木) 10:38:29.67ID:7c08hNjn0 ZEN4は7950x3dと7800x3dしか存在しないよ
7950は試作品だよ
7950は試作品だよ
198Socket774 (スッププ Sd33-+IXZ)
2023/03/23(木) 11:54:43.27ID:MflHZuMKd ラインナップしてない片側4コアダイをわざわざ用意してもな…
199Socket774 (ワッチョイ 1b58-3wxp)
2023/03/23(木) 11:57:27.69ID:7oEyMeCe0 Ryzen3出さないのかしらね
201Socket774 (スププ Sd33-A+sA)
2023/03/23(木) 12:10:49.00ID:1V2SwRhkd 歩留まり良いから4コア不良のダイは製品化できるほど取れないんだろうな
202Socket774 (ワッチョイ 1376-nBdZ)
2023/03/23(木) 12:10:55.48ID:GJw65hdI0 8+6なら7950X3Dより売れたかもね
203Socket774 (ワッチョイ 41b1-7EjQ)
2023/03/23(木) 12:20:57.34ID:Te51GF3W0 >>202
製造難易度は当然3D積んでるCCD0側だろうから、CCD1だけが潰れた石は都合よく集まらないだろうしジレンマよな
製造難易度は当然3D積んでるCCD0側だろうから、CCD1だけが潰れた石は都合よく集まらないだろうしジレンマよな
204Socket774 (ワッチョイ 2198-BQ3C)
2023/03/23(木) 12:59:14.19ID:eUUUy7qT0 >>197
7900のXなしも存在してるだろうが!安くなればだけど・・・
7900のXなしも存在してるだろうが!安くなればだけど・・・
205Socket774 (ワッチョイ 0b73-BQ3C)
2023/03/23(木) 13:25:53.61ID:CHcrI+Yg0 >>203
君の考えだとCCD1は8コア実は生きてるのにあえて潰されてる7900X3Dがいっぱいあると思ってるのか?
君の考えだとCCD1は8コア実は生きてるのにあえて潰されてる7900X3Dがいっぱいあると思ってるのか?
206Socket774 (ワッチョイ 41b1-7EjQ)
2023/03/23(木) 13:28:09.48ID:Te51GF3W0 >>205
違うのかしら?最初から6-6で別に作って優品だけを出荷残り廃棄とかせんで、8-8の欠け品で6-6以上生きてりゃ7900X3Dにするのでは?
違うのかしら?最初から6-6で別に作って優品だけを出荷残り廃棄とかせんで、8-8の欠け品で6-6以上生きてりゃ7900X3Dにするのでは?
207Socket774 (オッペケ Sr9d-VtT6)
2023/03/23(木) 13:33:05.53ID:curiwVA6r phenomX3とかラインナップを埋めるために敢えてそういう事をしていた時代もあったが不人気の7900X3Dでやるこたぁないと思う
208Socket774 (ワッチョイ 0b73-BQ3C)
2023/03/23(木) 13:35:19.22ID:CHcrI+Yg0 >>206
https://www.techpowerup.com/review/amd-zen-4-ryzen-7000-technical-details/images/arch1.jpg
これの上の金色の2個がコアだけど、このコアだけを大量に作って生きてるコア数に応じて、7900X3D用や7950X3D用に振り分けて基板に載せてるんだぞ
いきなり基板に乗っけた状態で切り出してるわけじゃない
https://www.techpowerup.com/review/amd-zen-4-ryzen-7000-technical-details/images/arch1.jpg
これの上の金色の2個がコアだけど、このコアだけを大量に作って生きてるコア数に応じて、7900X3D用や7950X3D用に振り分けて基板に載せてるんだぞ
いきなり基板に乗っけた状態で切り出してるわけじゃない
209Socket774 (ワッチョイ 2102-F0re)
2023/03/23(木) 13:36:35.61ID:OxN+jgKR0 そもそもコアは別個に作ってて貼り付けて組み合わせてるから
8-6もやろうとできるはずだよね
8-6もやろうとできるはずだよね
210Socket774 (ワッチョイ eb6e-BQ3C)
2023/03/23(木) 13:38:55.40ID:zvm1GfH70211Socket774 (ワッチョイ 1376-nBdZ)
2023/03/23(木) 13:39:10.63ID:GJw65hdI0 コア数が食い違ってて電力の制御がアンバランスだとまずいとかそういう事情かと思ったんだけど
コアの左右で組み合わせられるかどうかって関係あるのかね
コアの左右で組み合わせられるかどうかって関係あるのかね
212Socket774 (ワッチョイ 13ba-qiwJ)
2023/03/23(木) 13:41:27.00ID:JDZRsdlj0 派手に光らせてフィギュア入れたりして自慢げに画像アップしてるやつ居るけど、パチンコ台みたいで馬鹿みたいw
213Socket774 (ワッチョイ 2102-F0re)
2023/03/23(木) 13:43:43.60ID:OxN+jgKR0 6コアを捌くのに7600をintelの12400みたいな安売り攻勢やりゃシェア増えたんじゃねーのかなぁ
安いマザーないからだめか・・・やっぱ安いA620は必要
安いマザーないからだめか・・・やっぱ安いA620は必要
214Socket774 (テテンテンテン MM8b-G0fI)
2023/03/23(木) 13:44:59.79ID:c2XGLZGwM 自慢したくてしょうがない承認欲求の塊みたいな奴なんやろ
215Socket774 (ワッチョイ 69bb-1B79)
2023/03/23(木) 13:50:20.02ID:5wWaHJwg0216Socket774
2023/03/23(木) 13:56:08.46ID:PxNRVWks 4090ってだけでネットじゃ高級車ばりにイキり散らかせるからな
コスパいい
コスパいい
217Socket774 (オッペケ Sr9d-VtT6)
2023/03/23(木) 13:56:53.63ID:curiwVA6r >>210
なんかIODだかAGESAの制御の制限でそんな柔軟には出来ないというのを聞いた
なんかIODだかAGESAの制御の制限でそんな柔軟には出来ないというのを聞いた
218Socket774 (ワッチョイ eb6e-BQ3C)
2023/03/23(木) 13:59:16.72ID:zvm1GfH70219Socket774 (ワッチョイ 1b58-3wxp)
2023/03/23(木) 14:00:34.39ID:7oEyMeCe0 7950X3Dに4090HOF合わせている住人を叩きたい奴が発狂しているな
ええもの見せて貰って眼福だから嫌にならんでくれな
ええもの見せて貰って眼福だから嫌にならんでくれな
220Socket774 (ワッチョイ 41b1-7EjQ)
2023/03/23(木) 14:01:44.68ID:Te51GF3W0 そっか、知識がやや古かったかも訂正ありがとう
221Socket774 (ワッチョイ 69bb-1B79)
2023/03/23(木) 14:01:57.18ID:5wWaHJwg0 もう満足したので自重しますよ。スレ汚してすまんかったのニタァ
223Socket774 (ササクッテロ Sp9d-zr0F)
2023/03/23(木) 14:08:51.18ID:vXfCb0XUp 7900X3Dは上位と価格が近すぎるんだよなぁ
もう少し差があれば別に悪いとは思わないんだけど
もう少し差があれば別に悪いとは思わないんだけど
224Socket774 (アウアウアー Saab-pirZ)
2023/03/23(木) 14:21:27.23ID:2oEN0OF5a 8+4なら良かったてどっちを8コアにするんだよ
ほら選べないAMDが正しい!
ほら選べないAMDが正しい!
225Socket774 (オッペケ Sr9d-VtT6)
2023/03/23(木) 14:28:37.45ID:curiwVA6r EPYCのラインナップ的に12ダイ全て使って製品にするから半端コアでも全部持ってかれるよ。
Zen3だとダイ辺り2の16から3の24コアもラインナップされてたし
つまり7900X3Dを買うならなくならないうちに今です!
Zen3だとダイ辺り2の16から3の24コアもラインナップされてたし
つまり7900X3Dを買うならなくならないうちに今です!
227Socket774 (ワッチョイ b12e-H11x)
2023/03/23(木) 14:56:32.37ID:yJb89E9y0 >>225
7900X3Dは在庫山積みドリームパック出てからでいいんですw
7900X3Dは在庫山積みドリームパック出てからでいいんですw
228Socket774 (ワッチョイ 1b73-F0re)
2023/03/23(木) 14:57:27.87ID:LXqFCvY/0 アアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
229Socket774 (ワッチョイ 2102-F0re)
2023/03/23(木) 14:58:24.45ID:OxN+jgKR0 ドリームパックって中途半端っていうイメージしかないな
230Socket774 (ワッチョイ b12e-H11x)
2023/03/23(木) 15:00:48.34ID:yJb89E9y0 7900X3D自体が中途半端だから誰も買わずに売れ残ってるw
7950X3Dは高くても争奪戦なのに
7950X3Dは高くても争奪戦なのに
231Socket774 (ワッチョイ eb6e-mMku)
2023/03/23(木) 15:04:06.99ID:VVAopf870 10万も出す人は中途半端なんて買わないもの
人間の心理というかマーケティングの失敗
人間の心理というかマーケティングの失敗
232Socket774 (ワッチョイ a183-28iD)
2023/03/23(木) 15:07:33.91ID:MsdSGjwv0 まるでRTX4080みたいな立ち位置だなぁ
233Socket774 (ワッチョイ eb6e-vnTx)
2023/03/23(木) 15:25:10.35ID:uUuzgDCu0 7600X3Dと7600Xの組み合わせであの値段に価値を見いだす人がどれくらいいるかだな
俺は高過ぎると思う
俺は高過ぎると思う
234Socket774 (ワッチョイ 69bb-1B79)
2023/03/23(木) 15:35:18.70ID:cSqocR6c0 稀少性の高いうちに
見せびらかしたくなるのも人間心理
見せびらかしたくなるのも人間心理
235Socket774 (ワッチョイ 41b1-Jt8g)
2023/03/23(木) 16:59:54.07ID:h64wFp6M0 ゴミ画像貼るお前に言われても説得力皆無
236Socket774 (ブーイモ MM8b-o10k)
2023/03/23(木) 17:07:02.89ID:IIooUJ0bM 7900X3Dを安くしすぎると
今度は7900Xや7800X3Dの値段を下げないとってなってくるから
AMDとしても上手い値付けが難しいんだろうなぁ
今度は7900Xや7800X3Dの値段を下げないとってなってくるから
AMDとしても上手い値付けが難しいんだろうなぁ
238Socket774 (ワッチョイ 41b1-Jt8g)
2023/03/23(木) 19:31:28.63ID:h64wFp6M0 単発?妙だな…
239Socket774 (ワッチョイ e158-BQ3C)
2023/03/23(木) 19:35:38.91ID:Rh+RvSa30 正直7900X3Dは7800X3Dより安くなるぐらいじゃないと売れない
240Socket774 (ワッチョイ 69bb-1B79)
2023/03/23(木) 19:52:53.60ID:cSqocR6c0 逆転現象おこるとおもうよ
ドリームパックで(笑)
ドリームパックで(笑)
241Socket774 (ワッチョイ 0915-pdxH)
2023/03/23(木) 20:26:23.29ID:2bF4LP5n0 >>174
うわあ
うわあ
242Socket774 (オッペケ Sr9d-Kgvr)
2023/03/23(木) 20:28:45.97ID:6cNkSKF1r243Socket774 (ワッチョイ d1cc-POIj)
2023/03/23(木) 21:00:42.94ID:vhhW+UNu0 ここは私のコンパクト、ハイスペック、静音、そして死んでも光らせたく無いを目指したPCをご査収下さい。
https://i.imgur.com/mPEAou4.jpg
起動中も電源LED、マザボ中央の謎LED、コード表示しか光っておりません!
https://i.imgur.com/og294am.jpg
https://i.imgur.com/mPEAou4.jpg
起動中も電源LED、マザボ中央の謎LED、コード表示しか光っておりません!
https://i.imgur.com/og294am.jpg
244Socket774 (ワッチョイ 41b1-7EjQ)
2023/03/23(木) 21:03:01.74ID:Te51GF3W0 こっちのが好きだけど、気狂いと争うのだけはやめてください
245Socket774 (ワッチョイ 69bb-1B79)
2023/03/23(木) 21:08:09.36ID:cSqocR6c0 簡易水冷がみたことないやつだな
246Socket774 (ワッチョイ 49eb-k14V)
2023/03/23(木) 21:08:53.89ID:snMKh9EX0 40積んでないしお人形さんがアレだけど参加…スマヌスマヌ…
https://i.imgur.com/xLYOkDT.jpg
https://i.imgur.com/xLYOkDT.jpg
247Socket774 (ブーイモ MM8b-GA6c)
2023/03/23(木) 21:19:13.61ID:ZSliA+9sM 簡易水冷はArctic CoolingのLiquid Freezer Ⅱの240mmラジエーターの奴じゃね?
248Socket774 (ワッチョイ 49eb-k14V)
2023/03/23(木) 21:24:15.98ID:snMKh9EX0 やっぱりHOFとかフィギュア別次元でかっこいいな
絶望してしまった
絶望してしまった
249Socket774 (ワッチョイ d1cc-POIj)
2023/03/23(木) 21:27:20.21ID:vhhW+UNu0 その通り
厚ラジと VRMファンのおかげで簡易水冷で1番冷えると言われるリキフロⅡ様です
厚ラジと VRMファンのおかげで簡易水冷で1番冷えると言われるリキフロⅡ様です
250Socket774 (ワッチョイ 13ba-BQ3C)
2023/03/23(木) 21:30:22.46ID:0k7yPxVb0 いいお人形さんじゃん
うちのはひとにはみせられん
うちのはひとにはみせられん
251Socket774 (ワッチョイ 9bbb-28iD)
2023/03/23(木) 21:33:05.89ID:ncjYJKFd0 アフィくっさ
252Socket774 (ワッチョイ c958-iWtF)
2023/03/23(木) 22:02:31.57ID:aDnUA6qQ0 7900X3Dのベンチリークでも来たのかと思ったら、なんだこの流れ
253Socket774 (ワッチョイ c958-iWtF)
2023/03/23(木) 22:04:13.66ID:aDnUA6qQ0 7800X3Dだったわ
254Socket774 (ブーイモ MMc5-E3K3)
2023/03/23(木) 22:13:47.14ID:gRuzhrzbM 両方3Dの7900X3D2を作れば売れるのに
6コアx2なら行けるっしょ
6コアx2なら行けるっしょ
256Socket774 (ワッチョイ c958-0WlF)
2023/03/23(木) 22:29:24.39ID:czgShTfT0 >>254
CCDまたぎがどうとかって話になって結局売れないでしょ
CCDまたぎがどうとかって話になって結局売れないでしょ
257Socket774 (オッペケ Sr9d-Kgvr)
2023/03/23(木) 22:32:41.60ID:KGo1n7ybr 349ドルで7600X3D作ればいい
258Socket774 (ワッチョイ c958-UA0P)
2023/03/23(木) 23:02:50.55ID:D4DOQovF0 フィギュアゲェジ
259Socket774 (ワッチョイ 69bb-1B79)
2023/03/23(木) 23:35:11.97ID:cSqocR6c0 言うほどでもないやろ
ヤフオク!とかみてたらもっと派手だったり痛々しいPCいっぱいあるぞ
ライトにめでて楽しんでるだけよ。
なんちゃってキモヲタPCだよ
ヤフオク!とかみてたらもっと派手だったり痛々しいPCいっぱいあるぞ
ライトにめでて楽しんでるだけよ。
なんちゃってキモヲタPCだよ
260Socket774 (ワッチョイ 11b1-6VIV)
2023/03/23(木) 23:42:35.00ID:K56FRcGC0 PCの中なんか半年くらいで埃すごい溜まってるし昔は見せないように工夫したもんだけどなあ
261Socket774 (ワッチョイ 91d4-BQ3C)
2023/03/24(金) 00:04:09.59ID:WqXRW7vM0 吸気ファンにフィルタ付けてないだけじゃ
262Socket774 (ワッチョイ 69bb-1B79)
2023/03/24(金) 00:31:53.68ID:+xXN4aLj0 でも昔からスケルトンも人気じゃね?
ゲームボーイで中身透けてるやつとかもあったぜ
今のPCは作業向けより趣味性が高いから多種多様だろう
いくら性能高くてもそれだけじゃ売れない時代なんだよ
ゲームボーイで中身透けてるやつとかもあったぜ
今のPCは作業向けより趣味性が高いから多種多様だろう
いくら性能高くてもそれだけじゃ売れない時代なんだよ
263Socket774 (ワッチョイ 91d4-BQ3C)
2023/03/24(金) 00:49:46.47ID:WqXRW7vM0 メーカーが性能競ってくれんと結局損するのはユーザだがな
264Socket774 (ワッチョイ d1cc-POIj)
2023/03/24(金) 00:53:58.57ID:1dBYBD/W0 絶対に光らせたくないおっさん的には、冷却パーツに熱源のLEDを無駄に追加するのが許せないし
エアフロー考えてファン設置してからフィギュアなんざ置くスペースはない
それでゲームわりとガチ勢なんだが、モニター以外が無駄に光るとモニターの視認性落ちるから
真面目に取り組むゲーマーほど光るものを選ぶ理由がない
無駄に光らせるのは札束積んで作った痛車みたいなもんだと思う事にしてる
エアフロー考えてファン設置してからフィギュアなんざ置くスペースはない
それでゲームわりとガチ勢なんだが、モニター以外が無駄に光るとモニターの視認性落ちるから
真面目に取り組むゲーマーほど光るものを選ぶ理由がない
無駄に光らせるのは札束積んで作った痛車みたいなもんだと思う事にしてる
265Socket774 (ワッチョイ 91d4-BQ3C)
2023/03/24(金) 00:56:20.91ID:WqXRW7vM0 オフに設定して消灯すればいいだけでは
それか最初から光らないの買うか
それか最初から光らないの買うか
266Socket774 (ワッチョイ 1b58-3wxp)
2023/03/24(金) 01:00:41.25ID:dl/qqKR60 人が好きでやっていることにいちゃもん付けるなよ
267Socket774 (ワッチョイ d1cc-POIj)
2023/03/24(金) 01:10:28.17ID:1dBYBD/W0268Socket774 (ワッチョイ eb6e-BQ3C)
2023/03/24(金) 01:12:23.59ID:Rzz+R5uy0 AM4でピカピカPC組んでAM5でメモリとグラボ(水スプなので軽く白に光るだけ)が光って他は一切光らないの組んだけど
ピカピカも悪くはないと思うけど、あんま光らないほうが好きだな
これは個人の感想だけど、非PCオタに話のネタでPCの写真見せるときとかにファンがピカピカしてたら恥ずかしいし
なによりファンの冷却・静音性能最高クラスを求めると自然と光らないものしか選択肢に入らなかった
ピカピカも悪くはないと思うけど、あんま光らないほうが好きだな
これは個人の感想だけど、非PCオタに話のネタでPCの写真見せるときとかにファンがピカピカしてたら恥ずかしいし
なによりファンの冷却・静音性能最高クラスを求めると自然と光らないものしか選択肢に入らなかった
269Socket774 (ワッチョイ 11b1-6VIV)
2023/03/24(金) 01:21:51.76ID:er5svi6Z0 普通オタクやってるなんて暗黙の了解話題に出さないし
見せびらかしてくる奴いたらキモ過ぎるわw
見せびらかしてくる奴いたらキモ過ぎるわw
270Socket774 (ワッチョイ 91d4-BQ3C)
2023/03/24(金) 01:25:50.98ID:WqXRW7vM0 >>267
設定が間違ってる可能性もある
BIOSで設定するのにもOFやStelthなどそれらしき設定名称が複数あってややこしかったりする
設定項目が存在するものに関しては消灯できないという経験はない
設定項目自体がなかったらどうしようもないと思うけど
設定が間違ってる可能性もある
BIOSで設定するのにもOFやStelthなどそれらしき設定名称が複数あってややこしかったりする
設定項目が存在するものに関しては消灯できないという経験はない
設定項目自体がなかったらどうしようもないと思うけど
271Socket774 (ワッチョイ 69bb-1B79)
2023/03/24(金) 01:40:04.16ID:+xXN4aLj0 チカチカまぶしいの嫌なら最終手段LEDのケーブル抜けばいいだけではw
まぁコントロールできるように大抵作って有るんだろうけどさ
まぁコントロールできるように大抵作って有るんだろうけどさ
272Socket774 (ワッチョイ eb6e-vnTx)
2023/03/24(金) 01:48:45.40ID:EP2h5tbZ0 LEDを消す為だけにユーティリティソフトをインストールさせられるのが嫌
早くWindowsから一括制御出来るようになれ
早くWindowsから一括制御出来るようになれ
273Socket774 (オッペケ Sr9d-VtT6)
2023/03/24(金) 02:15:24.34ID:NvvQcuM4r 俺はケンシロウを生かす為に光を失ったからピカピカPCでも何とも思わんわ
274Socket774 (ワッチョイ 11b1-KHy8)
2023/03/24(金) 02:58:52.95ID:mqSTP+g50 被爆か
275Socket774 (ワンミングク MM53-fqxp)
2023/03/24(金) 03:03:07.33ID:dq/qgzjjM しかしPCパーツ程度のLEDが熱源になるなんて初耳だが本当?
僅かでも影響があるならレビュアーは一切光らない構成でテストするはずだし
AMDやIntelもそれを望むはずだが聞いたことないよ
僅かでも影響があるならレビュアーは一切光らない構成でテストするはずだし
AMDやIntelもそれを望むはずだが聞いたことないよ
276Socket774 (ワッチョイ 11b1-E79m)
2023/03/24(金) 03:34:04.62ID:dRXpjW1Y0 多分彼の中ではLEDは白熱電球の仲間なもだ
277Socket774 (ワッチョイ d1cc-POIj)
2023/03/24(金) 04:21:05.03ID:1dBYBD/W0 >>275
数によるけど3から8Wくらい
ただライティングソフト入れると跳ね上がる
LEDに限らずCPUもGPUもファンも水冷ポンプも熱源だけどそれらのパーツは仕事の結果熱をだしてるんだわ
LEDは俺にとって仕事してないパーツの癖に熱源になってるから切ってるだけだよ
消費電力低いからと言って何もしてない電気食ってる常駐ソフトを放置するかね?
数によるけど3から8Wくらい
ただライティングソフト入れると跳ね上がる
LEDに限らずCPUもGPUもファンも水冷ポンプも熱源だけどそれらのパーツは仕事の結果熱をだしてるんだわ
LEDは俺にとって仕事してないパーツの癖に熱源になってるから切ってるだけだよ
消費電力低いからと言って何もしてない電気食ってる常駐ソフトを放置するかね?
279Socket774 (ワッチョイ 11b1-6VIV)
2023/03/24(金) 06:20:02.49ID:er5svi6Z0 メッシュ加工の変な穴空いてないケースにノクチュアでも付けとけ
光らせる前提のケースなんか電源オフ時ダサすぎて隠したくなるw
光らせる前提のケースなんか電源オフ時ダサすぎて隠したくなるw
280Socket774 (アウアウウー Sa95-hl0G)
2023/03/24(金) 08:01:32.02ID:hfFlW1iKa 光を目に入れたくないならケースに押し込んでフタすればいいだけ
281Socket774 (ワッチョイ 9950-X0LR)
2023/03/24(金) 08:09:09.90ID:3trIImVg0 iCUEのほかにRAZERの制御ソフトもヤバい
282Socket774 (スフッ Sd33-H11x)
2023/03/24(金) 08:52:04.23ID:SDXHKQ3jd メッシュケースこそ悲惨だぞ
通気性だけはよいが中までホコリ入りまくりのファン汚れまくり
タバコを吸えばヤニの匂いはとれなくなりドリンクをこぼそうものなら終わり
通気性だけはよいが中までホコリ入りまくりのファン汚れまくり
タバコを吸えばヤニの匂いはとれなくなりドリンクをこぼそうものなら終わり
283Socket774 (ワッチョイ a183-28iD)
2023/03/24(金) 09:08:49.82ID:NF9FQbRp0 7800x3d待ってるけど後々なんやかんやで7950x3dが欲しくなりそうで怖いから結局7950x3d買ってしまいそう
284Socket774 (ワッチョイ 69bb-1B79)
2023/03/24(金) 09:10:41.97ID:+xXN4aLj0 7800X3Dで妥協する貧乏人に買えるの?
285Socket774 (ワッチョイ eb6e-yCqU)
2023/03/24(金) 09:11:50.96ID:z/kYVvM30 +3万で1CCD追加されてお得だな
286Socket774 (ブーイモ MMeb-Jhdl)
2023/03/24(金) 09:13:54.72ID:SLRtjE3ZM 両方買ってどちらかを売ればいいのではないかな
3Dか大きく寝下がる要素は無いから
それほど損せず売れるはず
3Dか大きく寝下がる要素は無いから
それほど損せず売れるはず
287Socket774 (ワッチョイ 69bb-1B79)
2023/03/24(金) 09:18:02.37ID:+xXN4aLj0 まぁ特に焦って買う必要ないなら年末までには値下がるよ
売れなくてドリームパックになるだけだ
売れなくてドリームパックになるだけだ
289Socket774 (ワッチョイ 69bb-1B79)
2023/03/24(金) 09:35:48.07ID:+xXN4aLj0 7950Xのときは誰も買う人いなかったのに7950X3Dは
どこも品切れで売ってないもんなw
まぁ金あっても買いたくても売ってないから買えないのが実情か
キャッシュ有無でこれほど扱いの差でるとはなぁ
どこも品切れで売ってないもんなw
まぁ金あっても買いたくても売ってないから買えないのが実情か
キャッシュ有無でこれほど扱いの差でるとはなぁ
290Socket774 (ワッチョイ a183-28iD)
2023/03/24(金) 09:50:47.95ID:NF9FQbRp0291Socket774 (テテンテンテン MM8b-2seD)
2023/03/24(金) 10:06:14.52ID:U7wggRjlM 想像以上に人格に問題がある奴のようだな
痛いオタク気取ってる俺カッケーといったところか
痛いオタク気取ってる俺カッケーといったところか
292Socket774 (スププ Sd33-1B79)
2023/03/24(金) 10:17:22.31ID:5CoD90bRd マゾレスすると7950X3Dは買って後悔ないよ
ゲームだけなら7800X3Dでいい気もするけど
エンコードとか負荷高いときかゆいところに手が届く
5800X3Dで少々残念だった5950XよりフルHDゲーム速くても
所詮8コアなんだよな感がない。
欲しい時に欲しい性能がついてくるのが勝ち組の俺にぴったりだな
ゲームだけなら7800X3Dでいい気もするけど
エンコードとか負荷高いときかゆいところに手が届く
5800X3Dで少々残念だった5950XよりフルHDゲーム速くても
所詮8コアなんだよな感がない。
欲しい時に欲しい性能がついてくるのが勝ち組の俺にぴったりだな
293Socket774 (ブーイモ MMc5-3ExQ)
2023/03/24(金) 10:31:56.20ID:wTJ2MALnM あの親父に殺されたニートの人に似てる
294Socket774 (スププ Sd33-1B79)
2023/03/24(金) 10:41:09.83ID:5CoD90bRd ただ、俺の場合は既に使ってる13900K+4090がメインのゲームPCになっていて
エンコ用PCもストレージ積んだ旧型がまだ現役で
>>174のフィギュア飾って足元灯にするしか使い道がないのが残念なところだが
これはRyzenが悪いのではなく3月3日に7950X3Dを手に入れた勢いで
どうせパーツも全部マイニング利益で実質無料だったしいいかと
H9ケースとHOFも開けて組んでしまった俺のせいだ。
エンコ用PCもストレージ積んだ旧型がまだ現役で
>>174のフィギュア飾って足元灯にするしか使い道がないのが残念なところだが
これはRyzenが悪いのではなく3月3日に7950X3Dを手に入れた勢いで
どうせパーツも全部マイニング利益で実質無料だったしいいかと
H9ケースとHOFも開けて組んでしまった俺のせいだ。
295Socket774 (ワッチョイ 11b1-Q4VH)
2023/03/24(金) 10:47:08.17ID:jkeJ314C0296Socket774 (アウアウウー Sa95-28iD)
2023/03/24(金) 10:50:39.33ID:K/ODmrOva 勝ち組ってこんなゴミ溜めでマウント取ってイキるくらいしかやることないんやな…
297Socket774 (ワッチョイ 11b1-F0re)
2023/03/24(金) 10:52:47.55ID:mqSTP+g50 13900Kでゲームとか
298Socket774 (ワッチョイ c958-0WlF)
2023/03/24(金) 10:53:45.86ID:QdhCX9u00 こんなとこでマウント取ろうって考えてる時点で負け組だよ
299Socket774 (ワッチョイ eb6e-vnTx)
2023/03/24(金) 10:55:41.10ID:EP2h5tbZ0 79507X3Dと7800X3Dはやるゲームによって向き不向きがある
MSFSみたいな裏でツールを大量に立ち上げて遊ぶ用途のあるゲームだと79507X3Dの方がいい
MSFSみたいな裏でツールを大量に立ち上げて遊ぶ用途のあるゲームだと79507X3Dの方がいい
300Socket774 (ワッチョイ a183-28iD)
2023/03/24(金) 11:06:09.71ID:NF9FQbRp0 ゲーム(ベンチ)
301Socket774 (スププ Sd33-1B79)
2023/03/24(金) 11:18:04.05ID:5CoD90bRd302Socket774 (ワッチョイ 0915-pdxH)
2023/03/24(金) 11:27:24.50ID:aZJbQ3ro0303Socket774 (スププ Sd33-1B79)
2023/03/24(金) 11:36:28.14ID:5CoD90bRd いや主にグランツーリスモ用w
PSVR2もあるでよ
https://i.imgur.com/VwF5cMD.jpg
PCでもフォルツァやアセットコルサやF1 22やカードリフトXで遊んでるけど
PS5のがホイール設定も楽でしっくりくるな
PSVR2もあるでよ
https://i.imgur.com/VwF5cMD.jpg
PCでもフォルツァやアセットコルサやF1 22やカードリフトXで遊んでるけど
PS5のがホイール設定も楽でしっくりくるな
304Socket774 (スッップ Sd33-Erxj)
2023/03/24(金) 11:52:58.34ID:ffGHrPMkd スカイリムに3dキャッシュめっちゃ効くわ
305Socket774 (スププ Sd33-1B79)
2023/03/24(金) 11:54:23.88ID:5CoD90bRd 格の違いを見せつけるとスレチになっていくのでやめとくわ
まぁ7950X3Dは良いものだよ!買って後悔ない
情強のわいがそう言うから間違いない。
初代から各世代のRyzen使ってるが着実な進歩を感じられる
まぁ7950X3Dは良いものだよ!買って後悔ない
情強のわいがそう言うから間違いない。
初代から各世代のRyzen使ってるが着実な進歩を感じられる
306Socket774 (ワッチョイ a183-28iD)
2023/03/24(金) 11:58:03.98ID:NF9FQbRp0 無料化とか言っちゃう時点である程度察したけどやっぱこいつか
307Socket774 (スププ Sd33-1B79)
2023/03/24(金) 11:59:37.41ID:5CoD90bRd せや!わいやでw
308Socket774
2023/03/24(金) 12:01:20.08 もう辞めとくわ(また来る)
人格の形成に失敗した奴には同情を禁じえないな
パーソナリティ障害の概要
https://www.msdmanuals.com/ja-jp/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0/10-%E5%BF%83%E3%81%AE%E5%81%A5%E5%BA%B7%E5%95%8F%E9%A1%8C/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%8A%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E9%9A%9C%E5%AE%B3/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%8A%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E9%9A%9C%E5%AE%B3%E3%81%AE%E6%A6%82%E8%A6%81
人格の形成に失敗した奴には同情を禁じえないな
パーソナリティ障害の概要
https://www.msdmanuals.com/ja-jp/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0/10-%E5%BF%83%E3%81%AE%E5%81%A5%E5%BA%B7%E5%95%8F%E9%A1%8C/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%8A%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E9%9A%9C%E5%AE%B3/%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%8A%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E9%9A%9C%E5%AE%B3%E3%81%AE%E6%A6%82%E8%A6%81
309Socket774 (アウアウウー Sa95-Jt8g)
2023/03/24(金) 12:07:25.46ID:tGoIcMdKa Bグループだな
311Socket774 (スププ Sd33-1B79)
2023/03/24(金) 12:15:06.53ID:5CoD90bRd 昨日今日のことじゃねーぞ
それも10年くらい前に2chで言われてるがその通りだわw
ずっと勝ち組とし君臨し続け自作板で今も生きてるという実感を感じるぜ
それも10年くらい前に2chで言われてるがその通りだわw
ずっと勝ち組とし君臨し続け自作板で今も生きてるという実感を感じるぜ
312Socket774 (ブーイモ MMc5-E3K3)
2023/03/24(金) 12:16:10.10ID:fYHBfNUYM ワッチョイが無い人は何言っててもあかんと思ってるわ
313Socket774 (スププ Sd33-1B79)
2023/03/24(金) 12:18:22.63ID:5CoD90bRd わいRyzenの話に来てるだけやのに
何でおまえらはスレ荒らすかなぁ…
何でおまえらはスレ荒らすかなぁ…
314Socket774 (ワッチョイ 41b1-7EjQ)
2023/03/24(金) 12:20:04.58ID:SCiInT/F0 まだおるんか?再来した時の言動で速攻消したけど、初回うっかりほめちゃったの大失敗だったわ
316Socket774 (スッップ Sd33-pfII)
2023/03/24(金) 12:39:24.17ID:46slrr6Vd 7950X3Dにdeepcoolの36cm簡易水冷付けてるんだけど
OCCTで負荷かけた時89℃にびったり張り付く
こんなもん?
OCCTで負荷かけた時89℃にびったり張り付く
こんなもん?
319Socket774 (ワッチョイ d986-Xl7D)
2023/03/24(金) 12:55:22.93ID:D07m3jvA0320Socket774 (スッップ Sd33-pfII)
2023/03/24(金) 12:55:50.27ID:46slrr6Vd321Socket774 (ワッチョイ d986-Xl7D)
2023/03/24(金) 12:58:52.29ID:D07m3jvA0323Socket774 (テテンテンテン MM8b-SLsk)
2023/03/24(金) 13:20:47.77ID:B5dAKO4vM324Socket774 (テテンテンテン MM8b-SLsk)
2023/03/24(金) 13:32:03.19ID:B5dAKO4vM325Socket774 (ワッチョイ d986-Xl7D)
2023/03/24(金) 13:37:14.61ID:D07m3jvA0326Socket774 (ワッチョイ 1376-nBdZ)
2023/03/24(金) 13:51:48.74ID:DG9KB/900 ほんと7000シリーズはメーカーチューニング不足感あるな
デフォルトが雑だからユーザーが詰めてる話ばっかり
モノは間違いなくいいんだけどBIOS触らんと本領発揮しない感じ
良くも悪くも自作らしいというか
デフォルトが雑だからユーザーが詰めてる話ばっかり
モノは間違いなくいいんだけどBIOS触らんと本領発揮しない感じ
良くも悪くも自作らしいというか
328Socket774 (スププ Sd33-1B79)
2023/03/24(金) 14:17:11.65ID:5CoD90bRd 7800X3Dとも7950とも使える仕様だから多少しゃーないね
むしろ柔軟でよいと思ってるわ
消費電力が優秀
むしろ柔軟でよいと思ってるわ
消費電力が優秀
329Socket774 (スププ Sd33-1B79)
2023/03/24(金) 15:15:50.08ID:5CoD90bRd330Socket774
2023/03/24(金) 15:45:46.92 Bグループゲェジ
331Socket774 (オッペケ Sr9d-ykVw)
2023/03/24(金) 15:47:57.21ID:gIbYV/sYr 田村だろ
332Socket774 (ワッチョイ a183-28iD)
2023/03/24(金) 15:56:15.67ID:NF9FQbRp0 さすB
333Socket774 (スッップ Sd33-Erxj)
2023/03/24(金) 16:08:06.20ID:ffGHrPMkd >>326
インテルの今世代とかまじで消費電力と熱エグいよなw力技すぎる
ノーパソみたいに余裕なくすように天井当ててそこから制御するのは楽なのわかるんだけど、そうはいっても消費電力と熱やはすぎインテルは
インテルの今世代とかまじで消費電力と熱エグいよなw力技すぎる
ノーパソみたいに余裕なくすように天井当ててそこから制御するのは楽なのわかるんだけど、そうはいっても消費電力と熱やはすぎインテルは
334Socket774 (スププ Sd33-1B79)
2023/03/24(金) 16:14:36.15ID:5CoD90bRd 360ラジ付いてても13900Kあっというまに100℃とかいくから心臓によくない。
軽くOC6Ghzオーバーは気持ちよいけどね
7950X3Dは頑張ってもTJMaxぶち当たって90℃いかないし
5Ghz以上は大体常時はり付いてて消費電力も少ないから安心
軽くOC6Ghzオーバーは気持ちよいけどね
7950X3Dは頑張ってもTJMaxぶち当たって90℃いかないし
5Ghz以上は大体常時はり付いてて消費電力も少ないから安心
335Socket774 (ブーイモ MMc5-3ExQ)
2023/03/24(金) 16:29:17.99ID:r0+1X5f9M 一日中おって草
336Socket774 (スップ Sd73-y+WM)
2023/03/24(金) 16:37:23.12ID:GvKyNibLd 温度が上がるにつれてクロックと電圧が調整されるんだがTjMAX-10℃に少し高いハードルがあるみたい
7950Xなら85℃あたりで要求電圧が上がって性能低下につながりやすいのかも
7950Xなら85℃あたりで要求電圧が上がって性能低下につながりやすいのかも
337Socket774 (ワッチョイ 71ad-ucF6)
2023/03/24(金) 18:23:12.28ID:Cq25cAGc0 IntelもRyzenもサーマルスロットリング前提になったから発熱は変わらん
338Socket774 (ワッチョイ d96e-UMr/)
2023/03/24(金) 18:26:41.89ID:DAjI/xS90 Intelは制御幅が100MHz単位で荒いんよ
340Socket774 (ブーイモ MM33-5dsP)
2023/03/24(金) 18:51:08.80ID:/YKy0YgJM ryzenは冷えにくいのが悪いんだな
341Socket774
2023/03/24(金) 18:53:33.72ID:S8ajr4TQ x3Dは空冷で良いって聞いたんやが!
342Socket774 (スップ Sd73-y+WM)
2023/03/24(金) 19:05:01.94ID:GvKyNibLd >>316
OCCTと言ってもいろんなテストあるけどどんな設定ですか?
OCCTと言ってもいろんなテストあるけどどんな設定ですか?
343Socket774 (スップ Sd73-y+WM)
2023/03/24(金) 19:10:34.05ID:GvKyNibLd344Socket774 (ワンミングク MM53-fqxp)
2023/03/24(金) 19:12:05.44ID:dq/qgzjjM345Socket774 (ワッチョイ d986-6w6K)
2023/03/24(金) 19:18:12.44ID:D07m3jvA0346Socket774 (ワッチョイ 69bb-1B79)
2023/03/24(金) 19:39:27.51ID:+xXN4aLj0 お金の問題なの?
347Socket774 (ワッチョイ 41b1-Jt8g)
2023/03/24(金) 22:16:31.87ID:00i1qlOZ0 いらない質問しなくていいから人形遊びしとけガイジ
348Socket774 (ワッチョイ 69bb-1B79)
2023/03/24(金) 22:23:46.80ID:+xXN4aLj0 さっきまでライザ3してた。
ゲームも話もなかなか良さそうに感じた
でも操作してるうちに猛烈な眠気に襲われたので
返品してきたわw
7950X3Dも4090もこんなゲームに要らないしクリアーまで続ける自信なくした。
ライザのムチムチふともも男キャラの足より太いやん
ゲームも話もなかなか良さそうに感じた
でも操作してるうちに猛烈な眠気に襲われたので
返品してきたわw
7950X3Dも4090もこんなゲームに要らないしクリアーまで続ける自信なくした。
ライザのムチムチふともも男キャラの足より太いやん
349Socket774 (アウアウウー Sa95-noxi)
2023/03/24(金) 22:25:01.71ID:rwUh+5OWa 知るかハゲ
350Socket774 (ワッチョイ 1b73-F0re)
2023/03/24(金) 22:33:31.30ID:st9niOqA0 あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
351Socket774 (ワッチョイ 138a-FED4)
2023/03/24(金) 22:34:16.06ID:C3YnETTD0352Socket774 (ワッチョイ 91d4-BQ3C)
2023/03/24(金) 22:39:57.62ID:WqXRW7vM0 自作にオーバースペックという概念はない
当人が好きなように組むのが自作だから
普通の一般人が出来合いPCやBTOでパソコンを買うのと自作は哲学が異なる
当人が好きなように組むのが自作だから
普通の一般人が出来合いPCやBTOでパソコンを買うのと自作は哲学が異なる
353Socket774 (ワッチョイ 49eb-k14V)
2023/03/24(金) 23:07:31.89ID:PL8ewUO/0 たーるたる
354Socket774 (オッペケ Sr9d-ykVw)
2023/03/24(金) 23:10:23.78ID:YSohL+oOr 田村は身バレして10年以上も経つのにいまだにPCパーツでマウント取ろうとしてるのかよ
資産家宣言したわりには住所から割れた家は小さなかわいいお家だったしなw
吉豚のほうがましに思えるよね、田村はただのガイジ
資産家宣言したわりには住所から割れた家は小さなかわいいお家だったしなw
吉豚のほうがましに思えるよね、田村はただのガイジ
355Socket774 (ワッチョイ eb6e-BQ3C)
2023/03/24(金) 23:56:55.57ID:Rzz+R5uy0 Zen4 Refresh、もしくはZen5が今年後半に発売との噂
ギガのおもらしだから本当なのかもしれんな・・・
Gigabyte Says A New Generation of AMD Ryzen Desktop CPUs Will Be Released Later This Year
https://wccftech.com/gigabyte-says-a-new-generation-of-amd-ryzen-desktop-cpus-will-releas-later-this-year/
ギガのおもらしだから本当なのかもしれんな・・・
Gigabyte Says A New Generation of AMD Ryzen Desktop CPUs Will Be Released Later This Year
https://wccftech.com/gigabyte-says-a-new-generation-of-amd-ryzen-desktop-cpus-will-releas-later-this-year/
356Socket774 (オッペケ Sr9d-Q4VH)
2023/03/24(金) 23:58:21.11ID:8mc6wE5Or ZEN4 X3DからZEN5 X3Dが王道
357Socket774 (ワッチョイ 2e58-kevr)
2023/03/25(土) 00:08:40.49ID:s6Gu/iAN0 マザボセット売り切れてもうた(´;ω;`)
358Socket774 (ワッチョイ 2e58-kevr)
2023/03/25(土) 00:10:04.63ID:s6Gu/iAN0359Socket774 (ワッチョイ adbb-6FVW)
2023/03/25(土) 00:11:10.02ID:ASg9wVM+0 今年後半ZEN5だったらさすがにスパンが早すぎるとおもうなw
ZEN3が長かったしなぁ
ZEN3が長かったしなぁ
360Socket774 (オッペケ Srf1-BuZC)
2023/03/25(土) 00:18:56.36ID:jNaoU/CRr Intelが脳震盪起こしてるから追撃したいんじゃね?
ただ4090だと7800x3dで十分なんだけどな
ただ4090だと7800x3dで十分なんだけどな
361Socket774 (ワッチョイ 2e6e-uluY)
2023/03/25(土) 00:19:14.67ID:TNMXUR860 Zen5だとしたらAMDにしちゃやたらペースが速い気がするが
開発が前倒しになるほどうまくいったのだとしたらラプターリフレッシュもいることだし出す理由はあるとは思う
ちなみに本文こそZen4 Refreshかもとも書いてあるが、記事のツイートのリプではおそらくZen5だろうという見方っぽいな
根拠はギガが「7000の後継」と言っているから・・・という非常にチープなものだが
ロードマップ的にも可能性が高いのはRefreshよりZen5だろうな
開発が前倒しになるほどうまくいったのだとしたらラプターリフレッシュもいることだし出す理由はあるとは思う
ちなみに本文こそZen4 Refreshかもとも書いてあるが、記事のツイートのリプではおそらくZen5だろうという見方っぽいな
根拠はギガが「7000の後継」と言っているから・・・という非常にチープなものだが
ロードマップ的にも可能性が高いのはRefreshよりZen5だろうな
362Socket774 (オッペケ Srf1-BuZC)
2023/03/25(土) 00:23:50.34ID:jNaoU/CRr ラプターリフレッシュが120wならAMDにカウンターパンチ喰らわせれるな
363Socket774 (テテンテンテン MM26-djvf)
2023/03/25(土) 00:37:43.09ID:JYXooZJVM ヤフ神で実質81000円で7900X3D出とるな
繋ぎに買っちまうかね…
マザーとメモリ寝かせとくのも勿体ないし
繋ぎに買っちまうかね…
マザーとメモリ寝かせとくのも勿体ないし
364Socket774 (ワッチョイ 4673-DqiY)
2023/03/25(土) 00:49:00.24ID:Zpc7bnNJ0 3Dってゲーム特化なんだから7800X3D以外意味ないよって思うんだよな
尼で7950X3D待ってる身がいうのもなんだけど
尼で7950X3D待ってる身がいうのもなんだけど
365Socket774 (ワッチョイ e25a-Lb80)
2023/03/25(土) 00:50:46.18ID:4EQbKCTf0 zen4は半年遅れって話だったがzen5は予定どおり完成したのか?
366Socket774 (オッペケ Srf1-po4U)
2023/03/25(土) 01:01:14.73ID:TRBCDYE0r >>364
『3Dキャッシュ搭載CPUはゲーム特化』はラインナップが5800X3Dしか無かった時の評価判定なのでは?
『3Dキャッシュ搭載CPUはゲーム特化』はラインナップが5800X3Dしか無かった時の評価判定なのでは?
367Socket774 (ワッチョイ 31ad-/t05)
2023/03/25(土) 01:01:49.28ID:8r8JTYYd0368Socket774 (ワッチョイ e25a-Lb80)
2023/03/25(土) 01:02:30.51ID:4EQbKCTf0 サーバー向けのサイトの発表だからAPUではないだろう
zen4+かzen5か…
zen4+かzen5か…
369Socket774 (スッップ Sd62-VFFo)
2023/03/25(土) 01:14:06.05ID:YSi9dc9id >>367
ワットが倍以上に違うのに発熱変わらんとか物理超えてるんだがw
4090がなぜ爆熱って言われてるのか理解してなさそう
セラミックファンヒータとかで600wや1200wあるやん
どっちがあったかい? もう一回聞くけどそもそも電子部品のwて何かしっとる?w
ワットが倍以上に違うのに発熱変わらんとか物理超えてるんだがw
4090がなぜ爆熱って言われてるのか理解してなさそう
セラミックファンヒータとかで600wや1200wあるやん
どっちがあったかい? もう一回聞くけどそもそも電子部品のwて何かしっとる?w
370Socket774 (スッップ Sd62-VFFo)
2023/03/25(土) 01:18:43.51ID:YSi9dc9id スマホのapuとかモバイル系で8gen1は10w?!爆熱やん!とか言われるのも理解してなさそう
371Socket774 (ワッチョイ c276-CCE0)
2023/03/25(土) 01:46:27.85ID:gTy/EHzq0 >>366
キャッシュ増やしてゲーム以外のスコアが伸びないからだろ
キャッシュ増やしてゲーム以外のスコアが伸びないからだろ
373Socket774 (ワッチョイ 316e-xIty)
2023/03/25(土) 06:32:58.92ID:xtTK+9pl0 ヤフ神ってジョーシンヤフー店でいいのかね
7900X3Dがプレミアム加入PayPayカード払いエントリー
で99800円の23%還元は流石にお得だな...
ゲーム時は6コアになるのと
最初CPU群の中で何もかも微妙なのがなぁ
7900X3Dがプレミアム加入PayPayカード払いエントリー
で99800円の23%還元は流石にお得だな...
ゲーム時は6コアになるのと
最初CPU群の中で何もかも微妙なのがなぁ
374Socket774 (ワッチョイ 4173-h/t+)
2023/03/25(土) 06:34:08.39ID:6hZWn6v10 Ryzen 5 5600Gが特価17,800円などAMDの一部が大幅、低価格APU「Ryzen 3 4300Gも」発売 [相場調査 3月第4週号]
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/price/monthly_repo/1488002.html
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/price/monthly_repo/1488002.html
375Socket774 (ワッチョイ 99b1-nWfu)
2023/03/25(土) 06:34:37.55ID:pmle5kHo0 7950X3D民はメモリとかも速度出るやつ使ってるん?
376Socket774 (ワッチョイ 41d4-uluY)
2023/03/25(土) 06:40:16.97ID:/zoMFxfG0 メモリはG.SkillかCorsairの光るのしか買わなくなった
最近に気になってるのはKingston
最近に気になってるのはKingston
377Socket774 (ワッチョイ 2e6e-uluY)
2023/03/25(土) 07:06:18.50ID:TNMXUR860 海外勢としてもさすがにZen5が今年はないって見方が強いな
まあ普通に考えればそうなんだが・・・
まあ普通に考えればそうなんだが・・・
378Socket774 (ワッチョイ 4173-h/t+)
2023/03/25(土) 07:10:00.91ID:6hZWn6v10 Gigabyte は、新世代の AMD Ryzen デスクトップ CPU が今年後半にリリースされると述べています
https://wccftech-com.translate.goog/gigabyte-says-a-new-generation-of-amd-ryzen-desktop-cpus-will-releas-later-this-year/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
https://wccftech-com.translate.goog/gigabyte-says-a-new-generation-of-amd-ryzen-desktop-cpus-will-releas-later-this-year/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
379Socket774 (ワッチョイ e586-UGWN)
2023/03/25(土) 07:14:19.19ID:3poxyTKI0 片側にzen4C搭載した奴出すんじゃない?
380Socket774 (ワッチョイ 4173-h/t+)
2023/03/25(土) 07:17:21.48ID:6hZWn6v10 AMD Ryzen 9 7950X3D CPU は、手動 OC セッション中に 1.55V にプッシュされると停止します
https://wccftech-com.translate.goog/amd-ryzen-9-7950x3d-cpu-dies-after-overclocker-pushes-the-voltages-too-hard/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
https://wccftech-com.translate.goog/amd-ryzen-9-7950x3d-cpu-dies-after-overclocker-pushes-the-voltages-too-hard/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
381Socket774 (テテンテンテン MM26-ZNbT)
2023/03/25(土) 09:15:03.61ID:MbcwuyVZM >>369
暖房器具にも効率があるように消費電力の全てが熱量に変わるわけじゃない
暖房器具にも効率があるように消費電力の全てが熱量に変わるわけじゃない
383Socket774 (ブーイモ MM19-Lb80)
2023/03/25(土) 09:25:52.75ID:3HHOSgSJM 冷えにくいを爆熱というか悩み
384Socket774 (ワッチョイ 2e6e-29FP)
2023/03/25(土) 09:46:44.65ID:wefT+AL10386Socket774 (オッペケ Srf1-ZUYt)
2023/03/25(土) 10:02:09.24ID:YVaan89tr >>381
CPUは運動などの仕事に変換されるわけでもないので99%は熱になるよ
CPUは運動などの仕事に変換されるわけでもないので99%は熱になるよ
387Socket774 (スッップ Sd62-UGWN)
2023/03/25(土) 10:23:58.18ID:55kTNn5pd388Socket774 (ワッチョイ ad1f-2z1n)
2023/03/25(土) 10:44:32.43ID:rMegdLDh0390Socket774 (ワッチョイ 3173-Kocl)
2023/03/25(土) 12:05:47.73ID:xM9mhjKL0 わざわざ7000リフレッシュなんて作らなくても3Dモデルでラプターリフレッシュなんてボコれると思うんだけど
ラプターリフレッシュが3Dガン積みモデルでもない限りは
ラプターリフレッシュが3Dガン積みモデルでもない限りは
391Socket774 (スフッ Sd62-C1M/)
2023/03/25(土) 12:09:55.85ID:wS4Q7urCd 電気回路は電熱線と同じなのでTDPはワットとだいたい同じ
ここで勘違いしてはならないのはどちらも中長期の連続平均であるということ
ここで勘違いしてはならないのはどちらも中長期の連続平均であるということ
392Socket774 (オッペケ Srf1-ZUYt)
2023/03/25(土) 12:20:30.73ID:hlX1nuMkr 電子の運動エネルギーなんか無いもんだしな
393Socket774 (スフッ Sd62-C1M/)
2023/03/25(土) 12:24:30.19ID:wS4Q7urCd ただしワットとか関係なく放熱構造側の物理的な原因によって熱い、ではなく冷えにくい、は当然ある
394Socket774 (ブーイモ MM26-Obxx)
2023/03/25(土) 12:38:03.93ID:e6xbFvZLM >>389
今のラインナップだってもう iGPU 入ってんだから それより能力が劣ってんの 明らかなやつ出して売れるのかなあ
今のラインナップだってもう iGPU 入ってんだから それより能力が劣ってんの 明らかなやつ出して売れるのかなあ
395Socket774 (ワッチョイ e586-UGWN)
2023/03/25(土) 12:49:45.33ID:3poxyTKI0 >>394
ハイエンド帯で物事を見すぎてないかな?
13400以下のメインストリーム対向だと思うよ
あの辺はアルダーリフレッシュだから
ZEN4コアでG付き作れば充分に売れるよ
特にAPUスレはDDR5対応を渇望してるわけで
ハイエンド帯で物事を見すぎてないかな?
13400以下のメインストリーム対向だと思うよ
あの辺はアルダーリフレッシュだから
ZEN4コアでG付き作れば充分に売れるよ
特にAPUスレはDDR5対応を渇望してるわけで
396Socket774 (ワッチョイ 3173-Kocl)
2023/03/25(土) 13:18:35.15ID:xM9mhjKL0 7040シリーズのデスクトップ版なら出れば人気になると思うけどな
欲を言えば3D搭載モデルも用意して内蔵GPU最大のネックと言われるメモリ周りを強化してどこまで性能引き出せるのかもみたい
欲を言えば3D搭載モデルも用意して内蔵GPU最大のネックと言われるメモリ周りを強化してどこまで性能引き出せるのかもみたい
397Socket774 (ワッチョイ 99b1-qqhf)
2023/03/25(土) 13:35:32.00ID:7gQ68iY+0 G付きとA620のitx出たら買いたいと思ってるけどまだ確定した情報出てないよね?
398Socket774 (ワッチョイ 61cc-lPAh)
2023/03/25(土) 14:21:54.45ID:+iOTitkx0 ZEN4とAPUの違いって何なんだ?
399Socket774 (ワッチョイ c276-ghT9)
2023/03/25(土) 14:26:42.78ID:gTy/EHzq0 もう新世代だとギガバイとドラゴンとかの
14フェーズと同じ値段でしれっと売ってる8フェーズのくそしょぼ最底辺マザーの存在意義がなくなるだろ
14フェーズと同じ値段でしれっと売ってる8フェーズのくそしょぼ最底辺マザーの存在意義がなくなるだろ
400Socket774 (ワッチョイ 61cc-lPAh)
2023/03/25(土) 16:03:47.69ID:+iOTitkx0 x670e
22フェーズ VRM
排他無し独立 M2ポート4個
そして驚きの5年保証
このスペックを5万円代で提供してるメーカーがあるらしいな
22フェーズ VRM
排他無し独立 M2ポート4個
そして驚きの5年保証
このスペックを5万円代で提供してるメーカーがあるらしいな
401Socket774 (テテンテンテン MM26-ZNbT)
2023/03/25(土) 18:50:35.25ID:eXpIrArgM 高いマザーって、フェーズ数なんかより、金属製バックプレートやらスロット以外を埋め尽くしたようなアルミ製ヒートシンク、キラキラLEDと別添えコントローラなどで盛ってるからですよね
402Socket774 (ササクッテロラ Spf1-h/t+)
2023/03/25(土) 18:54:37.32ID:hJrQX2PNp >>389
情報の出所が小規模サーバ向けのCPUだから、APUの線は無いんじゃね?
情報の出所が小規模サーバ向けのCPUだから、APUの線は無いんじゃね?
403Socket774 (ササクッテロラ Spf1-h/t+)
2023/03/25(土) 18:55:32.98ID:hJrQX2PNp >>400
バイオスターw
バイオスターw
404Socket774 (ワッチョイ 6ef7-pl5F)
2023/03/25(土) 20:33:31.46ID:x/vd316a0 7950X3Dでシネベンのスコアが伸びなくて悩んでる
スコアは34000-35000の間
ベンチ中は全コア4.75GHzで温度はTctl/Tdie83, CPUdie82, ccd1-74, ccd2-66, CoreTemp82が最大、pptは153wが最大って感じ
多分ccd1のロックが伸びてないのが理由なんだろうけど原因がわからん
ドライバやらktuのおまじないやらはやってある
msi x670e carbon使用、pbo&co無効での結果
pbo有効にしてもほとんど変わらない
スコアは34000-35000の間
ベンチ中は全コア4.75GHzで温度はTctl/Tdie83, CPUdie82, ccd1-74, ccd2-66, CoreTemp82が最大、pptは153wが最大って感じ
多分ccd1のロックが伸びてないのが理由なんだろうけど原因がわからん
ドライバやらktuのおまじないやらはやってある
msi x670e carbon使用、pbo&co無効での結果
pbo有効にしてもほとんど変わらない
405Socket774 (スフッ Sd62-6FVW)
2023/03/25(土) 20:35:08.99ID:dlTePS3dd R23なら軽く36600くらいでるやろ
なんの設定もしてないけど
13900Kは37000以上でるがな
なんの設定もしてないけど
13900Kは37000以上でるがな
406Socket774 (オッペケ Srf1-ZUYt)
2023/03/25(土) 20:38:05.62ID:hlX1nuMkr キャッシュ意味なしの死ね便なんた伸びるわけないくね
407Socket774 (ワッチョイ e16e-vZtb)
2023/03/25(土) 21:28:06.54ID:hVlYC/8k0 伸ばす意味はわからんけどX3D版はPBO+100Mhz以上にco-15ぐらい入れてぶん回してやっとR23マルチ36000超えるぐらいのベンチスコアらしい
環境によっては安定しないかもね
メモリタイミングいじったら誤差程度に伸びるかもしれないが
3Dはメモコン周りが頑強なイメージ無いからあんまり触るのはオススメしない
環境によっては安定しないかもね
メモリタイミングいじったら誤差程度に伸びるかもしれないが
3Dはメモコン周りが頑強なイメージ無いからあんまり触るのはオススメしない
408Socket774
2023/03/25(土) 22:13:46.08ID:ja0DbRze 7950x3d未だに入荷時期未定なんやな
もう終わりだよこの国
もう終わりだよこの国
409Socket774 (ワッチョイ 41d4-uluY)
2023/03/25(土) 22:18:33.21ID:/zoMFxfG0410Socket774 (ワッチョイ 2e6e-tU7T)
2023/03/25(土) 22:27:53.14ID:L/XRgruw0411Socket774 (ワッチョイ 6ef7-pl5F)
2023/03/25(土) 22:32:43.08ID:x/vd316a0412Socket774 (ワッチョイ 41d4-uluY)
2023/03/25(土) 22:39:10.23ID:/zoMFxfG0 極端なはずれ石を引いてしまった可能性も・・・
414Socket774 (ワッチョイ 41d4-uluY)
2023/03/25(土) 22:43:15.53ID:/zoMFxfG0415Socket774 (スフッ Sd62-Sy64)
2023/03/25(土) 22:47:28.72ID:sjUS81/Sd だから以上ってかいてるじゃん
416Socket774 (オイコラミネオ MM65-9yGM)
2023/03/25(土) 23:07:08.23ID:2XeNBrcUM417Socket774 (ワッチョイ 6ef7-pl5F)
2023/03/25(土) 23:20:01.74ID:x/vd316a0418Socket774 (スフッ Sd62-Sy64)
2023/03/26(日) 00:10:02.77ID:zTmpIgV7d 裏でなんかアプリうごいてるとか
419Socket774 (ワッチョイ 2e6e-29FP)
2023/03/26(日) 02:43:06.95ID:0VnQKG7f0 クロック上がらないなら単純に冷却が追い付いてないんじゃないの
不相応なクーラー使ってるとかグリスの塗りをミスったとかその辺りじゃない?
不相応なクーラー使ってるとかグリスの塗りをミスったとかその辺りじゃない?
420Socket774 (ワッチョイ 6ef7-pl5F)
2023/03/26(日) 03:30:34.40ID:aOysIiaS0 >>419
冷却はThreadripper用の360mm簡易水冷icegemってやつを公式のAM5用キット使って取り付けてる
上にも書いた通り温度は最大83度とかそんくらいでリミットに全然達してないので冷却の問題ではないと思われ
冷却はThreadripper用の360mm簡易水冷icegemってやつを公式のAM5用キット使って取り付けてる
上にも書いた通り温度は最大83度とかそんくらいでリミットに全然達してないので冷却の問題ではないと思われ
421Socket774 (ブーイモ MM62-WYdC)
2023/03/26(日) 03:40:02.16ID:RFJoiZGMM423Socket774 (スップ Sdc2-flhd)
2023/03/26(日) 05:47:16.28ID:PyrP9QWBd >>404
何度も書いてるが電圧制限かかるからストックじゃ実効クロック落ちてスコアも伸びないよ
電圧降下でもクロック落とされるのでVRMとLLCか重要になってくる
当たり外れにもよるが負荷時に80℃未満を維持出来る冷却環境なら36000は超えるかな
性能伸ばすなら冷却しっかりした上でCO-とMAXブースト上げを組み合わせるかeCLK非同期モードによるBCLK2 OCするかって感じ
何度も書いてるが電圧制限かかるからストックじゃ実効クロック落ちてスコアも伸びないよ
電圧降下でもクロック落とされるのでVRMとLLCか重要になってくる
当たり外れにもよるが負荷時に80℃未満を維持出来る冷却環境なら36000は超えるかな
性能伸ばすなら冷却しっかりした上でCO-とMAXブースト上げを組み合わせるかeCLK非同期モードによるBCLK2 OCするかって感じ
424Socket774 (スップ Sdc2-flhd)
2023/03/26(日) 05:53:31.18ID:PyrP9QWBd 性能気にするなら温度については負荷時にTjMAX-10℃未満が維持出来る事が一つの目標かも
425Socket774 (スップ Sdc2-flhd)
2023/03/26(日) 05:57:31.00ID:PyrP9QWBd PBOの所で制限温度が設定できるけどそれじゃなくて自分が言ってるのは仕様にある安全最大温度の事ね
426Socket774 (ワッチョイ 6ef7-pl5F)
2023/03/26(日) 06:58:18.14ID:aOysIiaS0427Socket774 (ブーイモ MM62-WYdC)
2023/03/26(日) 07:24:51.88ID:RFJoiZGMM https://www.4gamer.net/games/612/G061273/20230221040/SS/012.jpg
>>426
KTUは結果こそ出してないけど
公式が低いとは言ってないし
PBO/COは不安定ともいってるから
それも正常
海外のサイトだと確かに37000とか書いてるけどそれって7950Xポン付けと変わらんってことだかんね
信憑性は限りなく低い
>>426
KTUは結果こそ出してないけど
公式が低いとは言ってないし
PBO/COは不安定ともいってるから
それも正常
海外のサイトだと確かに37000とか書いてるけどそれって7950Xポン付けと変わらんってことだかんね
信憑性は限りなく低い
428Socket774 (ワッチョイ 41d4-uluY)
2023/03/26(日) 08:11:27.90ID:S1lPkE8e0 >ちなみにcoは-15でも急にリブートする
残念ながらco-15程度でそうなるなら完全にはずれ石かと
co-20で落ちるならまだ擁護できるけど
残念ながらco-15程度でそうなるなら完全にはずれ石かと
co-20で落ちるならまだ擁護できるけど
429Socket774 (ワッチョイ e586-UGWN)
2023/03/26(日) 08:17:51.27ID:m24jBys+0430Socket774 (スップ Sdc2-flhd)
2023/03/26(日) 09:01:12.62ID:fvnGEgOkd431Socket774 (ワッチョイ e586-UGWN)
2023/03/26(日) 09:05:23.30ID:m24jBys+0 7900X3Dは元から低電圧に振ってるようで
電圧を下げると露骨にスコアが下がるから
電圧オフセットはせずにコア毎に詰めた方が良い
電圧を下げると露骨にスコアが下がるから
電圧オフセットはせずにコア毎に詰めた方が良い
432Socket774 (ワッチョイ e586-UGWN)
2023/03/26(日) 09:06:31.00ID:m24jBys+0 訂正7950X3Dだな
たまに予測変換が悪さするな・・・
たまに予測変換が悪さするな・・・
433Socket774 (ワッチョイ 41d4-uluY)
2023/03/26(日) 09:09:03.26ID:S1lPkE8e0 >>430
うちの7950xはccd0はオールco-15、ccd1はオールco-20だけどシネベンマルチや重いエンコ処理しても
クロックは全コア5.1~5.3GHz維持するし今まで一度もエラーなんて出たことがない
もしかして3dモデルはco耐性も低いんだろうか
うちの7950xはccd0はオールco-15、ccd1はオールco-20だけどシネベンマルチや重いエンコ処理しても
クロックは全コア5.1~5.3GHz維持するし今まで一度もエラーなんて出たことがない
もしかして3dモデルはco耐性も低いんだろうか
434Socket774 (ワッチョイ e586-UGWN)
2023/03/26(日) 09:13:27.91ID:m24jBys+0435Socket774 (スップ Sdc2-flhd)
2023/03/26(日) 09:13:55.93ID:1CNDIiEcd436Socket774 (スップ Sdc2-flhd)
2023/03/26(日) 09:18:56.37ID:1CNDIiEcd 7950Xでもシネベンチのマルチに限れば実効クロックはそれほど高くないし電圧降下の影響も受けるよ
437Socket774 (ワッチョイ 81b1-STlp)
2023/03/26(日) 09:39:17.77ID:xqGEC7qz0 AM5にすると当然DDR5になるわけだ
DDR5 コルセアで検索すると5200と6000がヒットしたわけだが800の差って体感できるもんなんかな?
4000円くらいしか値段の差ないから体感できるなら6000かな?って
DDR5 コルセアで検索すると5200と6000がヒットしたわけだが800の差って体感できるもんなんかな?
4000円くらいしか値段の差ないから体感できるなら6000かな?って
438Socket774 (ワッチョイ 4609-tU7T)
2023/03/26(日) 09:42:32.49ID:a/iu6Mcd0 なぜ玉石混合で避けられるCorsairのOCメモリ・・・
439Socket774 (ワッチョイ c276-CCE0)
2023/03/26(日) 09:44:48.19ID:isPQG1Qt0 DDR5ではマイクロンチップは激安セール始めるまでポイしましょうねー
440Socket774 (ワッチョイ 2e6e-29FP)
2023/03/26(日) 09:51:35.39ID:0VnQKG7f0 >>437
Zen4には6000が最適ってAMDが言ってなかったっけ?
Zen4には6000が最適ってAMDが言ってなかったっけ?
441Socket774 (ワッチョイ be73-uluY)
2023/03/26(日) 09:53:31.34ID:zd7ZchBx0 時間が出来たらコアごとに詰めてみたいがHYDRAとか使ってる人いるんかな
442Socket774 (ワッチョイ 2e6e-uluY)
2023/03/26(日) 09:54:08.78ID:75/ApznM0 最適なのは6000だが800の差を体感はできない
ベンチの数字の差を体感と言うなら別だがな
ベンチの数字の差を体感と言うなら別だがな
443Socket774 (スップ Sdc2-flhd)
2023/03/26(日) 09:56:59.12ID:VbzNgZrnd Micron G(ネイティブ5600からOC)はHynix A/M(OC)より遅めだがRyzenで使うならそんなに悪いとは感じなかったな
安けりゃいいかもね
安けりゃいいかもね
444Socket774 (ワッチョイ e56e-KsUN)
2023/03/26(日) 10:15:43.62ID:5dpJKBkn0 6000はメモリの電圧が違うだけだろ
プロファイルが書き込んであるかないかの違いしかないな
プロファイルが書き込んであるかないかの違いしかないな
445Socket774 (ワッチョイ adbb-6FVW)
2023/03/26(日) 10:33:59.59ID:ESOrG0lk0 体感でわからなかったとしても一番パフォーマンスが出るの使うに決まってる
6000以上は逆に落ちるらしいがなw
人間がメモリクロック差を体感すること自体難しい領域だとおもうがな
気分がアガるほうを選ぶ
6000以上は逆に落ちるらしいがなw
人間がメモリクロック差を体感すること自体難しい領域だとおもうがな
気分がアガるほうを選ぶ
446Socket774 (ワッチョイ be73-uluY)
2023/03/26(日) 12:31:02.76ID:zd7ZchBx0 クロック6600、MCLK3300、FCLK2200で動かしてるのを見たことはあるけど、電圧盛ることになってメモコンに相当負荷いくだろうし
そこまでやっても得られる差は僅かだろうな
そこまでやっても得られる差は僅かだろうな
447Socket774 (ワッチョイ 8902-3uzD)
2023/03/26(日) 12:59:53.72ID:q/rsBnYi0 ベンチ上では差はでるとはおもうけど、体感は難しいだろうね
個人的にメモリのOCは一番コスパ悪いというイメージだからそこにどんだけ金かけられるかは人次第
個人的にメモリのOCは一番コスパ悪いというイメージだからそこにどんだけ金かけられるかは人次第
448Socket774 (ワッチョイ e586-UGWN)
2023/03/26(日) 13:04:06.78ID:m24jBys+0 高いメモリ買う位ならその分をX3Dにして
ほどほどのメモリをコスパ良く買えば良いのでは?
どうせ次に容量増やす時は
4枚差しで速度が出ないか
1枚64GBで6000ネイティブ
のどっちかなんだから
ほどほどのメモリをコスパ良く買えば良いのでは?
どうせ次に容量増やす時は
4枚差しで速度が出ないか
1枚64GBで6000ネイティブ
のどっちかなんだから
449Socket774 (スフッ Sd62-Sy64)
2023/03/26(日) 13:06:26.19ID:zTmpIgV7d 問題なく認識されて動けばなんでもいい
ただの一時データ置き場
ただの一時データ置き場
450Socket774 (ワッチョイ adbb-6FVW)
2023/03/26(日) 13:31:01.37ID:ESOrG0lk0451Socket774 (ワッチョイ 6ef7-pl5F)
2023/03/26(日) 18:29:35.92ID:aOysIiaS0 >>428
occt30分回してもエラー出ないくせにログイン直後とかインストーラ起動したときとかに落ちる不思議
RyzenMasterのauto tuningでも-30で行けるで!って判定されるんだけどね
メモリエラーはないこと確認済み
ccd0はcoなし、ccd1はco-30では今のところ安定してるからccd0の耐性がなさスンギね
occt30分回してもエラー出ないくせにログイン直後とかインストーラ起動したときとかに落ちる不思議
RyzenMasterのauto tuningでも-30で行けるで!って判定されるんだけどね
メモリエラーはないこと確認済み
ccd0はcoなし、ccd1はco-30では今のところ安定してるからccd0の耐性がなさスンギね
452Socket774 (スップ Sdc2-flhd)
2023/03/26(日) 19:24:08.13ID:+NB0ZWr/d453Socket774 (ワッチョイ 41d4-uluY)
2023/03/26(日) 19:28:35.52ID:S1lPkE8e0 RyzenMasterは不安定なところがあるし、あくまでRyzen初心者用補助ツールだと思ってる
慣れたらもう卒業してBIOSで直接設定した方が確実だし安定する
慣れたらもう卒業してBIOSで直接設定した方が確実だし安定する
454Socket774 (ワッチョイ 8902-3uzD)
2023/03/26(日) 19:31:33.20ID:q/rsBnYi0 OS上で変えて試せるのはいいとは思う
けど大体わかってきたならBIOS上で電力や温度制限かけたほうが確実やね
けど大体わかってきたならBIOS上で電力や温度制限かけたほうが確実やね
455Socket774 (スップ Sdc2-flhd)
2023/03/26(日) 19:44:11.27ID:+NB0ZWr/d456Socket774 (ワッチョイ 0674-TGp/)
2023/03/27(月) 07:52:09.44ID:+dclvxyy0 a620の発売と同時に無印の価格調整して欲しいわ
457Socket774 (ササクッテロラ Spf1-h/t+)
2023/03/27(月) 09:49:20.35ID:8Os5mviqp AMD Ryzen 7900/7700/7600 非 X SKU は、中国ではすでに MSRP 未満で販売されています
https://videocardz-com.translate.goog/newz/amd-ryzen-7900-7700-7600-non-x-skus-are-already-sold-below-msrp-in-china?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
https://videocardz-com.translate.goog/newz/amd-ryzen-7900-7700-7600-non-x-skus-are-already-sold-below-msrp-in-china?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
459Socket774 (ワッチョイ 1ef7-vZtb)
2023/03/27(月) 10:55:38.31ID:rFqLzb7D0 来週末には7800X3D来るのにメッチャ静かだな
7950X3Dで大体予測できるからか
7950X3Dで大体予測できるからか
460Socket774 (ワッチョイ 2e6e-29FP)
2023/03/27(月) 11:02:09.80ID:W7BYkeiR0 気になる点があるとしたら7950X3DのCCD0が5.25GHzまでクロック上がるのに、7800X3Dがブースト5GHz止まりな点ぐらいだしな
461Socket774 (ワッチョイ be73-uluY)
2023/03/27(月) 11:10:58.75ID:T/0B+Amf0 公称スペックがブースト5GHzなだけで、7800X3Dも多分5.2GHzとかは普通にいくんじゃね?
462Socket774 (ワッチョイ 49a1-qw8y)
2023/03/27(月) 11:19:14.31ID:ASMj/AMt0 入手性悪すぎてDDR5メモリと板売ろうかと悩んできたわ
AM4環境に4090で困らないし
AM4環境に4090で困らないし
463Socket774 (スップ Sdc2-flhd)
2023/03/27(月) 11:37:38.86ID:kHVu9bktd 7950X3Dですらシングルで軽負荷じゃないとちゃんと5.25GHzまで行かない感じだけども
よくゲームのオーバーレイ表示で出てたりするクロック表示は参考にならんし3Dなら多少の違いは関係なさそうではある
よくゲームのオーバーレイ表示で出てたりするクロック表示は参考にならんし3Dなら多少の違いは関係なさそうではある
464Socket774 (スップ Sdc2-flhd)
2023/03/27(月) 11:41:09.79ID:kHVu9bktd でゲー厶じゃなくてシングルベンチのSuperPi modならBCLK2 OC状態でCCD0のコア指定で実効5.4GHzとかCCD1のコアなら5.9GHzとかは見た
465Socket774 (ワッチョイ e56e-lugO)
2023/03/27(月) 11:50:50.24ID:krj60uK30 現行のRyzen MasterはZen4に対応してないだろ
AMDのダウンロードサイトでもプロセッサー選択してRyzen7000選んでもRyzen Masterは出てこないし
AMDのダウンロードサイトでもプロセッサー選択してRyzen7000選んでもRyzen Masterは出てこないし
466Socket774 (ワッチョイ e56e-lugO)
2023/03/27(月) 11:57:59.64ID:krj60uK30467Socket774 (ワッチョイ 9d51-PJKZ)
2023/03/27(月) 11:59:46.50ID:1EkYynWD0 7800X3Dがゲーム最強って言うけど7950X3Dの方がクロック高いならゲーム最強はこっちじゃね
非ゲームモード時の全コア動いてる時は逆転するのかな
非ゲームモード時の全コア動いてる時は逆転するのかな
468Socket774 (アウアウウー Saa5-j+jG)
2023/03/27(月) 12:11:01.33ID:4u4+Pa+Ta ゲームだけで考えるなら7800x3dがさいつよで揺るがないんじゃないの
あとクロックが高いのはCCD1じゃないのCCD0は同じくらいじゃなかったっけ
あとクロックが高いのはCCD1じゃないのCCD0は同じくらいじゃなかったっけ
469Socket774 (ワッチョイ 1ef7-vZtb)
2023/03/27(月) 12:13:32.46ID:gW7g4hgN0470Socket774 (スップ Sdc2-flhd)
2023/03/27(月) 12:15:40.11ID:kHVu9bktd471Socket774 (スップ Sdc2-flhd)
2023/03/27(月) 12:20:24.94ID:kHVu9bktd 3Dじゃないのは1つ前のに書いてあるかな
472Socket774 (テテンテンテン MM26-ZH+R)
2023/03/27(月) 12:21:01.77ID:vSjxk2nGM473Socket774 (ワッチョイ 4673-DqiY)
2023/03/27(月) 12:26:10.93ID:/1PWRaWH0 7800X3Dはキャッシュ付きの方を表記してて7950X3Dはキャッシュなしの方を表記してるというマジック
474Socket774 (ワッチョイ 2e6e-29FP)
2023/03/27(月) 12:29:08.44ID:W7BYkeiR0475Socket774 (ワッチョイ be73-uluY)
2023/03/27(月) 12:36:48.08ID:T/0B+Amf0 3DV-cacheが乗せて作ったコアにも当然当たり外れがあるだろうし、それをどっちに使ってるかというのは気になるところではある
7800X3Dがほんとに5GHzまでしか出ないってんなら、ハズレをそっちに回してる事になるが
出てみないとわからん
7800X3Dがほんとに5GHzまでしか出ないってんなら、ハズレをそっちに回してる事になるが
出てみないとわからん
476Socket774 (ブーイモ MM6d-Lb80)
2023/03/27(月) 12:40:01.13ID:HE+WeoxpM >>472
そりゃ7950X3Dはキャッシュ載ってないCCDがクロック担当だからな
そりゃ7950X3Dはキャッシュ載ってないCCDがクロック担当だからな
477Socket774 (ワッチョイ 42b2-BFF6)
2023/03/27(月) 12:52:06.43ID:hKY6g1XF0 ってかapplication priority changerやprosess lassoってマイナーなんか?
(今のところ)ゴミなgame barとか忘れていいのに
(今のところ)ゴミなgame barとか忘れていいのに
478Socket774 (ワッチョイ be73-uluY)
2023/03/27(月) 12:58:35.08ID:T/0B+Amf0479Socket774 (ブーイモ MM26-h/5N)
2023/03/27(月) 13:53:48.60ID:4UdeAYevM 7600か7600Xで考えてるのですがA620マザー迄待つかソフマップセットで買ってしまうか
481Socket774 (オッペケ Srf1-lPAh)
2023/03/27(月) 14:20:05.54ID:KAJF/Wcur 7900X3Dをryzen master君にCurve Optimizerチューニングを半日かけてやってもらったが
ALLマイナス30のつよつよ CPUだねって言われたわ
当然マイナス30とか起動するけどブルスク連発だったのでryzen master君は解雇した
-20でも優先コアがエラー吐いてブルスクになるから優先コアは-10くらいだな
ALLマイナス30のつよつよ CPUだねって言われたわ
当然マイナス30とか起動するけどブルスク連発だったのでryzen master君は解雇した
-20でも優先コアがエラー吐いてブルスクになるから優先コアは-10くらいだな
482Socket774 (ワッチョイ be73-uluY)
2023/03/27(月) 14:25:14.18ID:T/0B+Amf0 Ryzen Masterのチューニングは当てにならんよね
自分も7700X使ってた頃試したら-30って結果出たんで試したら少し負荷かけただけですぐ落ちた
自分も7700X使ってた頃試したら-30って結果出たんで試したら少し負荷かけただけですぐ落ちた
484Socket774 (ワッチョイ 06eb-Ih0p)
2023/03/27(月) 14:36:53.67ID:AsG/h/520 7600Xゲームもらえないんだな…
485Socket774
2023/03/27(月) 15:01:22.52ID:hwop0q/b 7950x3dどこ?
486Socket774 (オッペケ Srf1-STlp)
2023/03/27(月) 15:02:58.42ID:O9aPd+vbr ヨドバシカメラに少しだけある
487Socket774 (ワッチョイ 8902-3uzD)
2023/03/27(月) 15:04:04.00ID:AEXm+f5n0 今の7700xを買うか 7800x3D買うか
どっちがいいんだろうなぁ
どっちがいいんだろうなぁ
488Socket774 (ワッチョイ e958-ubKa)
2023/03/27(月) 15:07:42.91ID:+szRqaRz0 PBOの項目がメーカー独自の設定画面とAMD Overclockの画面の両方にある場合に
前者ではなく後者でPBOを有効にしないとRyzen MasterでのCurve Optimizerチューニングが正常に動作しない
(全コア-30とかの異常な結果が出る)という罠がZen3のときにあった気がする
前者ではなく後者でPBOを有効にしないとRyzen MasterでのCurve Optimizerチューニングが正常に動作しない
(全コア-30とかの異常な結果が出る)という罠がZen3のときにあった気がする
489Socket774 (ワッチョイ be73-uluY)
2023/03/27(月) 15:23:10.64ID:T/0B+Amf0 それは知らなかった
情報ありがとうございます
情報ありがとうございます
490Socket774 (アウアウウー Saa5-Vg3B)
2023/03/27(月) 15:24:36.39ID:4EHqrJpAa 理想的には7800x3D+x670eマザー+メモリ32GBで10万くらいだと嬉しいがそうはならんだろうな
491Socket774 (ワッチョイ 825f-3uzD)
2023/03/27(月) 15:27:14.86ID:/BpvNbro0 7950X3Dはもう普通に買えるようになってるのか7800X3Dもアスクの倉庫に隔離されなければいいな
492Socket774 (ワッチョイ 8902-3uzD)
2023/03/27(月) 15:57:47.89ID:AEXm+f5n0493Socket774 (オッペケ Srf1-STlp)
2023/03/27(月) 16:00:00.18ID:O9aPd+vbr 16,7万コースだろw
494Socket774 (アウアウウー Saa5-Vg3B)
2023/03/27(月) 16:10:54.81ID:Pk+ORR9qa そうだよな大人しく7700xセット買って7800x3d出たら載せ替えるか
495Socket774 (スプッッ Sdc2-O4CT)
2023/03/27(月) 16:44:02.89ID:6bhppXnJd 7700Xセットまだ買えるの?
496Socket774 (ワッチョイ 4609-tU7T)
2023/03/27(月) 16:49:31.73ID:zHd/vHQt0 祖父の板+CPUセットのことじゃないのか
498Socket774 (ワッチョイ 4609-tU7T)
2023/03/27(月) 16:55:00.70ID:zHd/vHQt0 価格順に並べたら X670 AORUS ELITE AXセットが B650セットに挟まれて並んでるの笑う
499Socket774 (ワッチョイ 8902-3uzD)
2023/03/27(月) 16:59:32.84ID:AEXm+f5n0 元々X670ってのが微妙な位置だからなぁ
ほんとに長期で使うことみるならEつきにしたいし
ほんとに長期で使うことみるならEつきにしたいし
501Socket774 (ワッチョイ 06eb-Ih0p)
2023/03/27(月) 17:07:49.57ID:AsG/h/520 X670E valkiryeはどうなん?
502Socket774 (スップ Sd62-GxDw)
2023/03/27(月) 17:31:00.53ID:UZsDwNu/d 尼の7950X3D値上がりしてるじゃん
納期未定のままだけど
納期未定のままだけど
503Socket774 (ワッチョイ 4609-tU7T)
2023/03/27(月) 17:32:56.39ID:zHd/vHQt0 Biostarはネタ枠
504Socket774 (アウアウウー Saa5-j+jG)
2023/03/27(月) 18:14:29.53ID:S6wTcJLza 7700xアプライド在庫有り
505Socket774 (ワッチョイ 4609-tU7T)
2023/03/27(月) 18:22:41.15ID:zHd/vHQt0 もうメモリはついてへんで
506Socket774 (ワッチョイ 825f-3uzD)
2023/03/27(月) 18:25:51.83ID:/BpvNbro0 低スぺになるほど起動はやくなるのが納得いかない
507Socket774 (ワッチョイ 1ef7-vZtb)
2023/03/27(月) 18:26:14.57ID:2lMl05dx0 EXPOメモリの新製品しばらく出てないような
そろそろ増やしてほしい
そろそろ増やしてほしい
508Socket774 (オッペケ Srf1-lPAh)
2023/03/27(月) 18:47:10.42ID:KAJF/Wcur >>501
LAN以外のカタログスペックは完全にハイエンド
登録すれば怒涛の5年保証
3ヶ月?のピン曲がり交換有り
それでいて5万円代
最強だよ
俺と一緒にバグまみれのUEFIと圧倒的不親切なマニュアルにイライラしようぜ
LAN以外のカタログスペックは完全にハイエンド
登録すれば怒涛の5年保証
3ヶ月?のピン曲がり交換有り
それでいて5万円代
最強だよ
俺と一緒にバグまみれのUEFIと圧倒的不親切なマニュアルにイライラしようぜ
509Socket774 (ワッチョイ ed6e-3uzD)
2023/03/27(月) 19:54:30.32ID:mP3UhkxD0 尼の7950X3D発送された人いる?
510Socket774 (ワッチョイ 1224-3oQR)
2023/03/27(月) 20:23:28.30ID:V/iNeRzi0 サーバーに使うのに省エネしたいから
TDP45Wに落とせる?7000台
TDP45Wに落とせる?7000台
511Socket774 (ワッチョイ e586-UGWN)
2023/03/27(月) 20:30:43.35ID:5tE+RrrF0512Socket774 (ワッチョイ 41d4-uluY)
2023/03/27(月) 20:33:00.66ID:g+Gnn2lo0514Socket774 (ワッチョイ 41d4-uluY)
2023/03/27(月) 20:34:39.31ID:g+Gnn2lo0515Socket774 (ワッチョイ adbb-Sy64)
2023/03/27(月) 20:37:05.67ID:WlC6rOUn0 メモリー付で7700X買えたのは情強だけだったな
今のアプライドは単体だろ
今のアプライドは単体だろ
516Socket774 (ワッチョイ fd15-Pb13)
2023/03/27(月) 20:41:08.36ID:nba2xpty0 >>487
価格次第だね
価格次第だね
517Socket774 (スッププ Sd62-cRkf)
2023/03/27(月) 20:50:40.05ID:w4Mx69qSd >>481
マジ?ちゃんとストレステストした方がよかったかなぁ
うちの7900X3Dも最初-30にされてブルスクや再起動かかったけど、優先コア-25と他-28まで上げたら我が家の通常使用範囲内では安定したからそのままにしちゃってるな…
マジ?ちゃんとストレステストした方がよかったかなぁ
うちの7900X3Dも最初-30にされてブルスクや再起動かかったけど、優先コア-25と他-28まで上げたら我が家の通常使用範囲内では安定したからそのままにしちゃってるな…
518Socket774 (ワッチョイ 4203-3uzD)
2023/03/27(月) 21:04:34.82ID:luhMgUw20 日本での発売日も4/6でいいのかな
520Socket774 (オッペケ Srf1-lPAh)
2023/03/27(月) 21:19:17.16ID:KAJF/Wcur521Socket774 (ワッチョイ e586-UGWN)
2023/03/27(月) 21:22:29.26ID:5tE+RrrF0522Socket774 (US 0H2d-3oQR)
2023/03/27(月) 21:22:56.69ID:sU0ePmoDH523Socket774 (ワッチョイ e586-UGWN)
2023/03/27(月) 21:25:31.34ID:5tE+RrrF0524Socket774 (ワッチョイ 41d4-uluY)
2023/03/27(月) 21:26:27.20ID:g+Gnn2lo0 3dモデルでゲームメインならCurveOptimizerに拘らなくてもいいような気がする
本末転倒じゃないかしら
本末転倒じゃないかしら
525Socket774 (ワッチョイ e586-UGWN)
2023/03/27(月) 21:28:25.14ID:5tE+RrrF0 7950X3Dは7950Xより
平均で20wほどエコだから
デフォルトでいいよね
エンコードだと設定次第で
50wくらい違う場合があるし
平均で20wほどエコだから
デフォルトでいいよね
エンコードだと設定次第で
50wくらい違う場合があるし
528Socket774 (スッププ Sd62-cRkf)
2023/03/27(月) 21:37:27.44ID:2OQNee5ad >>520
オレがやってるゲームでは落ちてないからタイトル次第か…
オレがやってるゲームでは落ちてないからタイトル次第か…
529Socket774 (ワッチョイ e586-UGWN)
2023/03/27(月) 21:42:17.06ID:5tE+RrrF0531Socket774 (ワッチョイ 41d4-uluY)
2023/03/27(月) 21:47:48.17ID:g+Gnn2lo0533Socket774 (ワッチョイ 2e6e-uluY)
2023/03/28(火) 00:46:35.73ID:6C2e5oex0 ReditではComboAM5PI 1.0.0.6はアイドルの消費電力と温度が下がったって話が出ている
ベータが外れたら入れよう 楽しみだ
ベータが外れたら入れよう 楽しみだ
534Socket774 (ワッチョイ adbb-6FVW)
2023/03/28(火) 00:55:19.37ID:YOevfLQj0 あと2週間ほどで本命の7800X3Dでるの?
535Socket774 (US 0H2d-3oQR)
2023/03/28(火) 01:18:01.52ID:ij9OuD2sH 今年の本命は下手すればZEN5じゃね
536Socket774 (ワッチョイ e958-O5FI)
2023/03/28(火) 02:33:08.83ID:mIKKu7rm0 今年にZen5出るわけ無いじゃん
538Socket774 (ワッチョイ 8183-j+jG)
2023/03/28(火) 02:51:30.73ID:snYanp7/0 店頭だと割りと在庫有るしネットより安いよ
539Socket774 (ワッチョイ c276-CCE0)
2023/03/28(火) 03:13:18.42ID:A+S9HOo10 新製品の噂がもう出てきてるしX3Dはもういいかな
供給なさすぎて売り時逃してるよ
こういう高い製品は気の迷いと勢いがないと買わないし
もう7700xでええわ
供給なさすぎて売り時逃してるよ
こういう高い製品は気の迷いと勢いがないと買わないし
もう7700xでええわ
540Socket774 (ワッチョイ 2e6e-29FP)
2023/03/28(火) 03:54:37.70ID:+k572SQV0 新製品ってZen4スリッパでしょ
541Socket774 (オッペケ Srf1-CA3H)
2023/03/28(火) 04:20:49.07ID:11E3SIINr 藤井聡太しか買わんだろ
542Socket774 (ワッチョイ 8507-Y+LY)
2023/03/28(火) 07:01:16.76ID:biqsIegJ0 唐突な質問で申し訳ありません
現在
PhenomIIX6 1055T
メモリ12GB
GTX1060
Win10
構成なのですがたびたび固まります
そこで
Ryzen5 5500
B550 MB
メモリ16GB
に交換しようと考えています
※GB、SSD、電源(700W)、ケースは使いまわし
使用目的はツベ3~5窓しながら5ch、ブラウジングしつつ
クリップスタジオで絵を描くくらいです
わざわざ交換しなくても大丈夫でしょうか?
現在
PhenomIIX6 1055T
メモリ12GB
GTX1060
Win10
構成なのですがたびたび固まります
そこで
Ryzen5 5500
B550 MB
メモリ16GB
に交換しようと考えています
※GB、SSD、電源(700W)、ケースは使いまわし
使用目的はツベ3~5窓しながら5ch、ブラウジングしつつ
クリップスタジオで絵を描くくらいです
わざわざ交換しなくても大丈夫でしょうか?
543Socket774 (ワッチョイ 8507-Y+LY)
2023/03/28(火) 07:03:14.31ID:biqsIegJ0 GTX1060は6GBの方です
よろしくお願いいたします
よろしくお願いいたします
544Socket774 (ワッチョイ 4609-tU7T)
2023/03/28(火) 07:05:33.04ID:WHl5tfzo0 ここはAM5スレなのでAM4(Ryzen5000番台以前)の話はAM4スレへ、と言いたいが内容的に相談スレのほうが良いかもしれない
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part553
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1679788826/
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【67列目】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1679595427/
ギコネコ先生の自作PC相談室その47
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1656134931/
電源の流用可否は使用期間と型番次第
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part553
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1679788826/
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【67列目】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1679595427/
ギコネコ先生の自作PC相談室その47
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1656134931/
電源の流用可否は使用期間と型番次第
545Socket774 (ワッチョイ 8507-Y+LY)
2023/03/28(火) 07:12:31.13ID:qo6XM87J0 誘導ありがとうございます
スレ汚ししてしまい申し訳ありませんでした
スレ汚ししてしまい申し訳ありませんでした
546Socket774 (ワッチョイ e573-uluY)
2023/03/28(火) 07:22:23.51ID:RxahTgZW0 今年後半に出る新型というのはZen 4とZen 4cのハイブリッドCPUなの?
Ientelで言うPコア、Eコアみたいな
Ientelで言うPコア、Eコアみたいな
547546 (ワッチョイ e573-uluY)
2023/03/28(火) 07:24:09.71ID:RxahTgZW0 Ientel → Intel タイプミス申し訳ございません。
548Socket774 (ワッチョイ 9deb-Ih0p)
2023/03/28(火) 07:53:18.21ID:mIybjsVD0 電源は1000wないと後でめんどくさいかもだから
組み直し時に入れ替えるのもありかな?
組み直し時に入れ替えるのもありかな?
549Socket774 (ササクッテロラ Spf1-h/t+)
2023/03/28(火) 08:41:35.48ID:R4OBF8qSp 最初のエントリーレベルの AMD A620 マザーボードが写真に掲載されました
https://videocardz-com.translate.goog/newz/first-entry-level-amd-a620-motherboard-has-been-pictured?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
https://videocardz-com.translate.goog/newz/first-entry-level-amd-a620-motherboard-has-been-pictured?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
550Socket774 (ワッチョイ 2e6e-3uzD)
2023/03/28(火) 10:00:49.56ID:Qwq//tVX0 CurveOptimizerって設定したほうがええの?初Ryzenで勝手が全く分からないんだけど消費電力が下げられてかつ周波数はそのままみたいな認識であってる??
551Socket774 (スップ Sdc2-Yee3)
2023/03/28(火) 12:05:56.19ID:ScnsMu8kd 違う
石ごとに異なる電圧と周波数の特性の一番美味しいところに調整するのがCurveOptimizer
電力効率を上げるだけで、周波数が維持できるとは限らない
石ごとに異なる電圧と周波数の特性の一番美味しいところに調整するのがCurveOptimizer
電力効率を上げるだけで、周波数が維持できるとは限らない
552Socket774 (テテンテンテン MM26-ZH+R)
2023/03/28(火) 12:31:40.11ID:QjbUsQ5nM >>550
まあそんな認識でいいと思う
食わせる電気減らせば発熱抑えられる分温度リミット到達までに余裕ができて結果上限クロックを維持しやすくなるって理屈
まんまオーバークロックの理屈そのまま、やり過ぎたり耐性がないとエラーで落ちるけど
まあそんな認識でいいと思う
食わせる電気減らせば発熱抑えられる分温度リミット到達までに余裕ができて結果上限クロックを維持しやすくなるって理屈
まんまオーバークロックの理屈そのまま、やり過ぎたり耐性がないとエラーで落ちるけど
553Socket774 (スフッ Sd62-Sy64)
2023/03/28(火) 12:36:39.90ID:/yUSmxRGd 5800X3D低電圧化して壊した奴いるから気をつけろよ
554Socket774 (アウアウウー Saa5-j+jG)
2023/03/28(火) 12:43:17.17ID:czU9p/iLa 低電圧化はほどほどにマージン取らないと案外死ぬからね
知識無いならネットに転がってる数値から少し上げてやれば大体大丈夫よ
知識無いならネットに転がってる数値から少し上げてやれば大体大丈夫よ
555Socket774 (ワッチョイ 2e6e-3uzD)
2023/03/28(火) 12:43:38.03ID:Qwq//tVX0 なるほど>>551-553詳しくありがとう怖いのでそのまま使用します・・・
556Socket774 (ワッチョイ 99b1-sEM5)
2023/03/28(火) 12:51:56.32ID:JhwEziTj0 ベンチスコア命のエンスージアストならともかく、アプリケーション(ゲーム含む)が速くなればいーな程度の一般人は電源周りいじらない方がいいよな。熱関連の上限いじる程度にとどめた方が
557Socket774 (ワッチョイ a54a-0why)
2023/03/28(火) 13:06:53.44ID:HfmFe+1A0 電圧を下げるのもオーバークロック分野だと知らない人が結構多い
上げるわけじゃないから大丈夫だろと言いつつシステムを落としたりハードを壊したりする
上げるわけじゃないから大丈夫だろと言いつつシステムを落としたりハードを壊したりする
558Socket774 (ワッチョイ 2e6e-uluY)
2023/03/28(火) 13:15:07.53ID:bQ5DoPWk0 体感の差はほぼ全くと言っていいほどない効果のために
他人に質問しなくてもできるぐらい十分に調べに調べつくしたうえでやりたいならやってもいい
そうでないならやらないほうがいいね
他人に質問しなくてもできるぐらい十分に調べに調べつくしたうえでやりたいならやってもいい
そうでないならやらないほうがいいね
559Socket774 (オッペケ Srf1-lPAh)
2023/03/28(火) 13:25:29.67ID:WWfUjNTKr ベンチスコア更新したらエクスタシーを感じるのでOCは体感できると言えるのでは?
560Socket774 (ワッチョイ 06eb-Ih0p)
2023/03/28(火) 13:28:41.90ID:dxohR5y10 最初の5800X3D壊した報告上がった時も
電圧あげすぎなら壊れるけど落として壊れるとかねーよ
って延々説教されて裸で正座してたが
急に旗向きが変わった真逆の説教見ると
令和最新版にアップデートされた気分になるな
電圧あげすぎなら壊れるけど落として壊れるとかねーよ
って延々説教されて裸で正座してたが
急に旗向きが変わった真逆の説教見ると
令和最新版にアップデートされた気分になるな
561Socket774 (ワッチョイ 1ef7-vZtb)
2023/03/28(火) 13:33:54.71ID:aJ1ROIav0 最近別所にsoc下げ過ぎ破壊ニキ現れたからな
562Socket774 (ワッチョイ 2e6e-uluY)
2023/03/28(火) 13:42:25.56ID:bQ5DoPWk0 あらゆるパーツの内部設計を完全に把握してない限り電圧落として壊れるのはあり得ないとは言い切れないはずだけどね
所詮そんな人はいるわけないのでイメージで語られちゃうんだろうな 悪く言えば知ったかだ
所詮そんな人はいるわけないのでイメージで語られちゃうんだろうな 悪く言えば知ったかだ
563Socket774 (ワッチョイ be73-uluY)
2023/03/28(火) 14:02:56.57ID:wf+RAP+y0 GTX970のVRAMの時もスレに何かVRAM挙動おかしいって書いたら散々叩かれたけど大本営発表あったらみんな手のひらクルーだったな
564Socket774 (ワッチョイ fd15-Pb13)
2023/03/28(火) 14:40:49.97ID:iXcUh79P0565Socket774 (スフッ Sd62-C1M/)
2023/03/28(火) 16:03:06.25ID:a8AH2mtxd 低電圧化で壊れる場合何がどうなって壊れるんだろ
566Socket774 (ブーイモ MM26-jlxM)
2023/03/28(火) 16:30:07.03ID:kVNEJ2+ZM あああアプライドのマザボセット買えば良かったかなぁ
でも7800X気になるしああああ
これくらいお得なのまたやるかなぁ
でも7800X気になるしああああ
これくらいお得なのまたやるかなぁ
567Socket774 (スフッ Sd62-Sy64)
2023/03/28(火) 16:31:14.84ID:/yUSmxRGd 養分が足りなくて餓死する感じ?
568Socket774 (スププ Sd62-6FVW)
2023/03/28(火) 16:42:04.72ID:vWmmEjwHd 7900X3D買ってあげれば?
569Socket774 (スップ Sdc2-zSw/)
2023/03/28(火) 16:43:01.75ID:nttiLeX3d 電流はV/Rだからいいとして電圧低いとTrのスイッチングは遅くなるよな……
570Socket774 (アウアウウー Saa5-j+jG)
2023/03/28(火) 16:46:16.86ID:vjg0ROyKa 電圧足りなくて落ちた瞬間にonoffされて負荷電流で焼けちゃうんじゃなかったっけ
焼ける可能性は高くないけど実際なってるわけだから気を付けないとね
焼ける可能性は高くないけど実際なってるわけだから気を付けないとね
571Socket774 (ササクッテロラ Spf1-h/t+)
2023/03/28(火) 17:09:00.48ID:MpU+UmNRp AMD Ryzen 9 7900X3D gets a $15 price cut
https://videocardz.com/newz/amd-ryzen-9-7900x3d-gets-a-15-price-cut
https://videocardz.com/newz/amd-ryzen-9-7900x3d-gets-a-15-price-cut
572Socket774 (オッペケ Srf1-foQ5)
2023/03/28(火) 17:12:07.99ID:N8fSp+Uhr 5800X3DでCOの設定でCPU死んだことにされてる事例としてここで何度も挙げられてるけど
当時本人は原因は別だと思うって書いてたし、ホントの原因なんか素人には調べようがないし
まあCOで何やっても絶対壊れないとも言えないけどさ
当時本人は原因は別だと思うって書いてたし、ホントの原因なんか素人には調べようがないし
まあCOで何やっても絶対壊れないとも言えないけどさ
573Socket774 (ワッチョイ be73-uluY)
2023/03/28(火) 17:15:35.66ID:wf+RAP+y0 まぁ-15くらいなら大丈夫だろうの精神
574Socket774 (アウアウウー Saa5-j+jG)
2023/03/28(火) 17:25:29.74ID:vjg0ROyKa 別に3dだからとかamdだからとかは関係無いよuv死亡は
なんならグラボも有る
ocより少ないだけ
なんならグラボも有る
ocより少ないだけ
575Socket774 (オッペケ Srf1-lPAh)
2023/03/28(火) 18:25:08.02ID:WWfUjNTKr 5800X3Dも7900X3DもOCセッティングでブルスク30回以上拝んでるけど何ともないな
576Socket774 (ワッチョイ 81b1-3uzD)
2023/03/28(火) 19:00:00.54ID:R45WimO20 7950X3D、ちらほら買えるけどやっぱゲームだけなら7800X3D待った方がいいのか?
577Socket774 (ワッチョイ adbb-6FVW)
2023/03/28(火) 19:01:32.76ID:JjRT0i5L0 くだらないゲームしかしないようなカスには
それで十分
それで十分
578Socket774 (オッペケ Srf1-lPAh)
2023/03/28(火) 19:13:54.32ID:WWfUjNTKr 崇高なゲームは7800X3Dじゃあ動かないもんな
579Socket774 (ワッチョイ 6e73-KphE)
2023/03/28(火) 19:21:38.70ID:sBLDpwV00 7800X3Dはよう
暇だぞ
暇だぞ
580Socket774 (ワッチョイ 99b1-DqiY)
2023/03/28(火) 19:34:30.51ID:EGZlpL7/0 7950X3DちらほらっつーてもPC Ideaと3080争奪戦でも悪名を鳴らしたボッタ店、あとは入荷日未定ばっかだな
581Socket774 (テテンテンテン MM26-djvf)
2023/03/28(火) 19:37:11.49ID:8NKcl8iqM もれは繋ぎで7900X3Dを買ったからこ心のゆゆうがち違うよ
583Socket774 (ワッチョイ 2e6e-uluY)
2023/03/28(火) 19:53:47.97ID:bQ5DoPWk0584Socket774 (ワッチョイ 4dc4-uluY)
2023/03/28(火) 20:08:01.33ID:OAnDrjXF0 7800X3Dは数は転売ヤーのターゲットになってるだろうなぁ
数も少ないだろうし買うの簡単じゃなさそう
数も少ないだろうし買うの簡単じゃなさそう
585Socket774 (ワッチョイ 4609-tU7T)
2023/03/28(火) 20:22:14.92ID:WHl5tfzo0 供給はされ続けるから手を出す転売ヤーって才能なさそうに思える
586Socket774 (オッペケ Srf1-ZUYt)
2023/03/28(火) 20:29:19.19ID:a15jRP67r 大量生産品の転売がうまくいくのはそれが売られていない中国人に売れる時だ
587Socket774
2023/03/28(火) 20:30:44.12ID:b3Jvqiqz 待てば流通するけど一刻も早く欲しい人は買うんやろな
俺は7950x3D待ち続けてるんやが…
俺は7950x3D待ち続けてるんやが…
588Socket774 (ワッチョイ 8250-0why)
2023/03/28(火) 20:36:42.06ID:2kBL+QcW0 新発売新型が安いとは限らないしな
こなれた価格になるまで10ヶ月はかかるんでは?
こなれた価格になるまで10ヶ月はかかるんでは?
589Socket774 (ワッチョイ e958-MR0K)
2023/03/28(火) 21:27:16.31ID:rYEps9C00 すまんが、ゲームはFPSしかしないから特典の Star Warsは多分しないけどゲーム売る方法ってあるのかな?
590Socket774 (ワッチョイ 81b1-3uzD)
2023/03/28(火) 21:31:35.11ID:R45WimO20 7800X3Dって8コア溢れたら7900X3Dにも負けてしまうん?
591Socket774 (ワッチョイ e586-UGWN)
2023/03/28(火) 21:44:51.27ID:4NOsB4N20592Socket774 (ワッチョイ 2e6e-uluY)
2023/03/28(火) 21:47:55.18ID:bQ5DoPWk0 >>590
このレスは全て推測だけど、いくつあふれるかにもよるのでは?
1つや2つならまあ跨ぎもあるしそんな大差なさそうな気がする
3つ以上とかなってくるとさすがにだろうけど、そもそも9コア以上をフルで使うゲームがあまりないらしいって話を見たことがある
個人的にはそこの比較なら7800でよし どうしても気にするなら7950行くべきだと思う
このレスは全て推測だけど、いくつあふれるかにもよるのでは?
1つや2つならまあ跨ぎもあるしそんな大差なさそうな気がする
3つ以上とかなってくるとさすがにだろうけど、そもそも9コア以上をフルで使うゲームがあまりないらしいって話を見たことがある
個人的にはそこの比較なら7800でよし どうしても気にするなら7950行くべきだと思う
593Socket774 (ワッチョイ fd15-Pb13)
2023/03/28(火) 21:48:27.58ID:iXcUh79P0 >>589
g2aでダウンロード版のライセンスキーも、アカウントも売れるよ
g2aでダウンロード版のライセンスキーも、アカウントも売れるよ
595Socket774 (ワッチョイ 79c9-1QwV)
2023/03/28(火) 21:52:12.46ID:bFLQjmJ40 star wars売れるんだw
メルカリとかで簡単に売れないかな?
やらないのに中途半端にダウンロードだけしたら損するもんね
メルカリとかで簡単に売れないかな?
やらないのに中途半端にダウンロードだけしたら損するもんね
596Socket774 (ワッチョイ 4550-yrCx)
2023/03/28(火) 22:53:10.65ID:apdiretW0 メルカリでカード不正利用されまくってDL版ゲームのコード転売禁止なった
597Socket774
2023/03/28(火) 23:42:27.35 どうぞ
69 名前:Socket774 (ワッチョイ 4d0c-qOmY)[sage] 投稿日:2023/03/28(火) 20:27:38.54 ID:q5Kqmuqh0
個人だと気づきにくいけどおみくじかもしれないのか
ttps://jisakuhibi.jp/review/amd-ryzen-5-7600x-core-clock-issue
74 名前:Socket774 (ワッチョイ e586-UGWN)[sage] 投稿日:2023/03/28(火) 22:03:11.60 ID:4NOsB4N20
>>69
もしかして
7900Xだったけど不合格になった奴が
高クロックで回る個体なのでは?
76 名前:Socket774 (テテンテンテン MM26-7A08)[sage] 投稿日:2023/03/28(火) 23:12:38.32 ID:UI0/cK1nM
買ったばかりの7600XでPPT88Wのエコモードでシネベンチスコア14700以上でるからまぁ悪くない方か?
ちなみに冷却がうんこすぎて電力リミット外すとスコア下がる
69 名前:Socket774 (ワッチョイ 4d0c-qOmY)[sage] 投稿日:2023/03/28(火) 20:27:38.54 ID:q5Kqmuqh0
個人だと気づきにくいけどおみくじかもしれないのか
ttps://jisakuhibi.jp/review/amd-ryzen-5-7600x-core-clock-issue
74 名前:Socket774 (ワッチョイ e586-UGWN)[sage] 投稿日:2023/03/28(火) 22:03:11.60 ID:4NOsB4N20
>>69
もしかして
7900Xだったけど不合格になった奴が
高クロックで回る個体なのでは?
76 名前:Socket774 (テテンテンテン MM26-7A08)[sage] 投稿日:2023/03/28(火) 23:12:38.32 ID:UI0/cK1nM
買ったばかりの7600XでPPT88Wのエコモードでシネベンチスコア14700以上でるからまぁ悪くない方か?
ちなみに冷却がうんこすぎて電力リミット外すとスコア下がる
598Socket774 (スッップ Sd62-YwGL)
2023/03/28(火) 23:49:15.13ID:pzEYDJsId 7950X3Dを-25稼働で負荷掛けまくってるけど安定してるわ
当たり石を引いた予感
当たり石を引いた予感
600Socket774 (ワッチョイ c211-uluY)
2023/03/29(水) 01:42:36.15ID:a7QFuXAG0 >>598
うちの7950X3DもCO-30でド安定だから案外そのくらいは普通なのでは
板側もSOC0.875、CHIPSET_CORE0.85まで下げて使ってる
ちなみにシネベンチ30分は温度89度張付きだけどノーエラー
うちの7950X3DもCO-30でド安定だから案外そのくらいは普通なのでは
板側もSOC0.875、CHIPSET_CORE0.85まで下げて使ってる
ちなみにシネベンチ30分は温度89度張付きだけどノーエラー
601Socket774 (スッップ Sd62-YwGL)
2023/03/29(水) 02:00:59.96ID:t7YmBW1ed603Socket774 (ワッチョイ 4673-AXYA)
2023/03/29(水) 03:07:42.04ID:I4azmGvX0 am5って内蔵グラフィックとGPU共存できるの?
ディスプレイ6枚とかしてみたい
ディスプレイ6枚とかしてみたい
604Socket774 (ワッチョイ 3156-IMpe)
2023/03/29(水) 07:07:02.72ID:y5AgtpzP0 >>595
売った後に垢BAN食らったら詐欺罪で逮捕されるから気を付けろよ
売った後に垢BAN食らったら詐欺罪で逮捕されるから気を付けろよ
605Socket774 (オッペケ Srf1-lPAh)
2023/03/29(水) 07:50:41.16ID:WovTgXO/r シネベンチは負荷が偏らずに一定だから多分落ちにくいと思う
シネベンチ30分行けてもFF14ベンチとかPUBGは落ちたわ
しかしASUSのSP値わかる機能いいな
参加すればよかったわ
シネベンチ30分行けてもFF14ベンチとかPUBGは落ちたわ
しかしASUSのSP値わかる機能いいな
参加すればよかったわ
607Socket774 (スッププ Sd62-cRkf)
2023/03/29(水) 09:01:02.01ID:Mp642K+Md >>597
X3DでもCO-10くらいの個体と-25や-30いける個体があるようだけどクロックがそこまで違うのはいくら何でも酷すぎるね
ブーストクロック違いの下位品として売るべき差だから本当にそんなバラツキがあるのだとしたらAMDに不信感を持ちましたとの弁も頷ける
X3DでもCO-10くらいの個体と-25や-30いける個体があるようだけどクロックがそこまで違うのはいくら何でも酷すぎるね
ブーストクロック違いの下位品として売るべき差だから本当にそんなバラツキがあるのだとしたらAMDに不信感を持ちましたとの弁も頷ける
608Socket774 (スッップ Sd62-bNfn)
2023/03/29(水) 09:11:44.89ID:EeQ6aE33d ゲームが落ちやすいのは一気にデータ量が変わったり、処理が急上昇する
際が多い。色々な要因があると思うが、v core供給が追いつかなくて
落ちるのが多いように思う。可変電圧と定電圧を比較すると安定性は
停電圧の方が高い。これインテルの話だけどね。
際が多い。色々な要因があると思うが、v core供給が追いつかなくて
落ちるのが多いように思う。可変電圧と定電圧を比較すると安定性は
停電圧の方が高い。これインテルの話だけどね。
610Socket774 (ワッチョイ 2e6e-3uzD)
2023/03/29(水) 09:19:57.65ID:OTBNXSqU0 物は試しでALL-20で試してみたらなんてことなく動いてくれたシネベンも37300とそこそこ数値出てるのでもうこれでいいや
FFベンチはポン付けだと43500しかでなかったのに50000台に乗ったし十分満足とうぶんこの設定で使用してみよう安定するといいなー
FFベンチはポン付けだと43500しかでなかったのに50000台に乗ったし十分満足とうぶんこの設定で使用してみよう安定するといいなー
611Socket774 (ワッチョイ 4658-HzL7)
2023/03/29(水) 09:58:12.27ID:hrPt1uCD0612Socket774 (スッププ Sd62-Aldk)
2023/03/29(水) 09:58:56.57ID:NYacX82cd cinebenchR23で7950X3D回して32000なんだけど流石に低過ぎる
やっぱクリーンインスコせんとダメか
やっぱクリーンインスコせんとダメか
613Socket774 (ワッチョイ 2e6e-3uzD)
2023/03/29(水) 10:04:08.76ID:OTBNXSqU0 >>612
それはさすがにおかしいと思う俺の場合ポン付け状態では35310だった
それはさすがにおかしいと思う俺の場合ポン付け状態では35310だった
614Socket774 (ワッチョイ 2e6e-3uzD)
2023/03/29(水) 10:07:00.06ID:OTBNXSqU0 >>612
大事なこと書き忘れたもちろんOSはクリーンインストールした(WIN10)
大事なこと書き忘れたもちろんOSはクリーンインストールした(WIN10)
615Socket774 (ワッチョイ 1ef7-vZtb)
2023/03/29(水) 10:19:04.48ID:Liu5RGXg0 ポン付け32000は流石に何かがおかしい
設定かOSかBiosか、もしくは冷却が全然足りてないか
設定かOSかBiosか、もしくは冷却が全然足りてないか
616Socket774 (スププ Sd62-6FVW)
2023/03/29(水) 10:23:03.49ID:TLbeGrqMd わいは37000付近は最初出てたのに昨日測ったら35400くらしか出なくなってたw
原因追求もめんどくさいので諦めてる
FFベンチも48000くらいに落ちたww
マルチモニターにしたせいかなぁ
原因追求もめんどくさいので諦めてる
FFベンチも48000くらいに落ちたww
マルチモニターにしたせいかなぁ
617Socket774 (ワッチョイ 2e6e-29FP)
2023/03/29(水) 10:47:48.96ID:nr92mMrI0 マルチモニターや高いリフレッシュレート設定はCPUに負荷が掛かるから当然スコアに影響する
619Socket774 (ワッチョイ 2e6e-3uzD)
2023/03/29(水) 11:01:22.07ID:OTBNXSqU0 うちはROGの5(4)画面+内1個はVRでつぶれてるけど、これシングルにしたらさらに上がるとは到底思えないなぁ
620Socket774 (スッププ Sd62-Aldk)
2023/03/29(水) 11:11:39.09ID:X5BHP178d 冷却とマルチモニタあたりが怪しいのでこの辺見直してみますありがとう
621Socket774 (ワッチョイ 81b1-3uzD)
2023/03/29(水) 11:24:12.26ID:MSFa3YwJ0 7950X3Dが急に売れなくなったの草
価格コムに載ってるんだからさっさと買えよ天さん
価格コムに載ってるんだからさっさと買えよ天さん
622Socket774 (オッペケ Srf1-foQ5)
2023/03/29(水) 11:29:48.83ID:U9lnPyl7r >>620
見直すつうかシネベンチみたいなほぼ負荷一定のベンチマークなんか計測中にクロックや温度他をモニタすればたいてい原因は分かるのでは
見直すつうかシネベンチみたいなほぼ負荷一定のベンチマークなんか計測中にクロックや温度他をモニタすればたいてい原因は分かるのでは
623Socket774 (ワッチョイ 2e6e-C7Yc)
2023/03/29(水) 11:40:14.24ID:pIumZ+Bm0 >>621
誰も持ってないのに持ってる俺スゲープレミアム期間はもう終了いたしましたので定価でも高い
誰も持ってないのに持ってる俺スゲープレミアム期間はもう終了いたしましたので定価でも高い
624Socket774 (スップ Sdc2-Yee3)
2023/03/29(水) 11:45:38.28ID:dIlG+Tt0d 最上位なんてそんなもんだろ
一部のエンスー組が買って終わり
一部のエンスー組が買って終わり
625Socket774 (ワッチョイ 99b1-DqiY)
2023/03/29(水) 12:01:32.05ID:PcVQfMrn0 載ってるっつーてもPC Ideaの並行輸入は警戒されるやろな
626Socket774 (ワッチョイ 81b1-3uzD)
2023/03/29(水) 12:03:38.51ID:MSFa3YwJ0 天さん自滅させるために買い煽るのが正解
627Socket774 (ワッチョイ dd73-VFFo)
2023/03/29(水) 12:08:26.71ID:AkB0Pxbi0 もう7800x3dでるしな
628Socket774 (ワッチョイ 81b1-3uzD)
2023/03/29(水) 12:17:08.19ID:MSFa3YwJ0 ヤフショに7950X3Dを転売してるショップあるじゃんwww
そのまま抱いて溺死しろ
そのまま抱いて溺死しろ
629Socket774 (テテンテンテン MM26-ZH+R)
2023/03/29(水) 12:25:46.63ID:Tn3jeZjMM630Socket774 (テテンテンテン MM26-ZH+R)
2023/03/29(水) 12:32:40.07ID:Tn3jeZjMM なんか7950x3d滅茶苦茶だな
シネベン37000まで出る報告もあれば32000しか出ない報告もある
液体窒素冷却してるわけでもあるまいし、同じCPUでそこまで差が出るなんてありえない
シネベン37000まで出る報告もあれば32000しか出ない報告もある
液体窒素冷却してるわけでもあるまいし、同じCPUでそこまで差が出るなんてありえない
631Socket774 (アウアウウー Saa5-Vg3B)
2023/03/29(水) 12:32:59.30ID:H3fZoBOIa 7800x3dでzen4デビュー予定だからマザボとかケース見てるけどこの時間が1番楽しいまである
632Socket774 (オッペケ Srf1-I5jl)
2023/03/29(水) 12:37:41.79ID:UZaO0s0gr 37000→asus
32000→asrock
知らんけど。
32000→asrock
知らんけど。
633Socket774 (アウアウウー Saa5-j+jG)
2023/03/29(水) 12:39:21.69ID:2ir7jkHFa 確かに差が大きいかなとは思うがママンとクーラー揃えなきゃどうもいえん
634Socket774 (テテンテンテン MM26-ZH+R)
2023/03/29(水) 12:42:50.31ID:Tn3jeZjMM メーカーは関係ないと思う
アスロックの問題はまた違うところだし
アスロックの問題はまた違うところだし
635Socket774 (スップ Sdc2-s+hy)
2023/03/29(水) 12:45:40.81ID:SkfQo8nXd ZEN4のコアは当たりハズレの差が激しいらしい
636Socket774 (ワッチョイ dd73-VFFo)
2023/03/29(水) 12:48:42.50ID:AkB0Pxbi0 普通にクーラーでしょ
今の制御取り敢えず温度頭打ちさせる制御なんだし
今の制御取り敢えず温度頭打ちさせる制御なんだし
637Socket774 (ブーイモ MMb6-Lb80)
2023/03/29(水) 12:50:22.68ID:BO8U9A2qM ASUSはSP値でCPUの当たり外れわかりやすいからいいよね
638Socket774 (ワッチョイ c276-ghT9)
2023/03/29(水) 12:53:05.39ID:C3zFaIgK0 ROGに参加せよ
639Socket774 (ブーイモ MM62-1FvC)
2023/03/29(水) 13:29:55.92ID:Uiu9YfEDM zen4なのにそけっとam5なの紛らわしくない?
am4対応しちゃおうぜ
am4対応しちゃおうぜ
640Socket774 (ワッチョイ e586-UGWN)
2023/03/29(水) 13:32:57.74ID:6vDZZtzn0 DDR4じゃ3D載ってないと
ZEN4の優位性出せないだろ
出てもクソ高くなるがいいのか?
ZEN4の優位性出せないだろ
出てもクソ高くなるがいいのか?
641Socket774 (ワッチョイ 2e6e-uluY)
2023/03/29(水) 13:35:42.52ID:ikTHkISF0 てか出ないから安心しろ
そんな売れるか怪しい上に自分の首絞めるようなものを作る余裕なんてないだろ
そんな売れるか怪しい上に自分の首絞めるようなものを作る余裕なんてないだろ
642Socket774
2023/03/29(水) 14:46:59.56 どうぞ
89 名前:Socket774 (ワッチョイ 31ad-jVyS)[sage] 投稿日:2023/03/29(水) 14:09:30.42 ID:IXPXetYB0
やっとA620出てくるんだね
5年使ったマザボに不満ないので安いのでいいしな
7900Xをワッパよく動かしたいだけで
OCしないし今どきゲームもいっさいやらないのに
クソみたいに高いMBばかりでまじ困ってたわ
89 名前:Socket774 (ワッチョイ 31ad-jVyS)[sage] 投稿日:2023/03/29(水) 14:09:30.42 ID:IXPXetYB0
やっとA620出てくるんだね
5年使ったマザボに不満ないので安いのでいいしな
7900Xをワッパよく動かしたいだけで
OCしないし今どきゲームもいっさいやらないのに
クソみたいに高いMBばかりでまじ困ってたわ
643Socket774 (ワッチョイ 81b1-3uzD)
2023/03/29(水) 16:13:20.41ID:MSFa3YwJ0 7800x3Dはよ!
7950X3Dと4万円差は流石に大きい
7950X3Dと4万円差は流石に大きい
644Socket774 (オッペケ Srf1-3crf)
2023/03/29(水) 16:19:57.17ID:AbaFnqVWr アタリハズレというよりハズレが普通で、質は上位モデル並みだけど選別落ちが足りないとか何らかの理由で下位モデルに回された石がアタリなだけでは。
選別落ちが溜まるまではアタリ石が混ざってる的なさ。
ハズレでも公称のクロックまで回るならいいんじゃね。…もしかして回らないの?
選別落ちが溜まるまではアタリ石が混ざってる的なさ。
ハズレでも公称のクロックまで回るならいいんじゃね。…もしかして回らないの?
645Socket774 (ワッチョイ adbb-6FVW)
2023/03/29(水) 16:23:33.20ID:02Szet3Z0 ちょっとのアタリやハズレでギャーギャー喚いて
気に入らないなら買い直せばいいだろ
気に入らないなら買い直せばいいだろ
646Socket774 (ワッチョイ 313a-+Cai)
2023/03/29(水) 16:24:47.43ID:LL4TEl820 アタリはあってもハズレは無いやろうと
647Socket774 (オッペケ Srf1-ZUYt)
2023/03/29(水) 16:27:06.57ID:tHVOKakxr648Socket774 (ワッチョイ adbb-6FVW)
2023/03/29(水) 16:35:22.26ID:02Szet3Z0 まぁ俺は5315くらいだな
ベンチとかの全コア数字みてる感じ
ベンチとかの全コア数字みてる感じ
649Socket774 (ワッチョイ e586-UGWN)
2023/03/29(水) 16:46:07.14ID:6vDZZtzn0650Socket774 (ブーイモ MMb6-Lb80)
2023/03/29(水) 16:56:39.12ID:BO8U9A2qM 7950Xとかは4コア以上CPUが稼働すると5.5Ghzでブースト規制入るから当たり外れはあまり出ないはず
651Socket774 (ブーイモ MMb6-Lb80)
2023/03/29(水) 17:27:42.26ID:BO8U9A2qM >>650
よくよく考えればゲームのクロックは5.5Ghz規制あるけどシネベンチで負荷かけたら5.1Ghzまで下がるしこの発言なしで
よくよく考えればゲームのクロックは5.5Ghz規制あるけどシネベンチで負荷かけたら5.1Ghzまで下がるしこの発言なしで
653Socket774 (ワッチョイ 3173-p2DM)
2023/03/29(水) 18:05:34.38ID:xMLlK4vI0 https://youtu.be/RYf2ykaUlvc
7950x3dのパフォーマンス問題はLTTが細かく解説してるね
7950x3dのパフォーマンス問題はLTTが細かく解説してるね
654Socket774 (JP 0H9d-EGVZ)
2023/03/29(水) 18:28:50.77ID:rBZtoe4tH 7950X3D(というかzen4全般)のマルチはぶっちゃけ冷却次第だよなぁ
クソ寒い部屋で360ラジだとシネベン安定して36500前後だったけど
室温上がってきた最近はスコア35000代に落ちてる
https://i.imgur.com/0iOLkKL.png
クソ寒い部屋で360ラジだとシネベン安定して36500前後だったけど
室温上がってきた最近はスコア35000代に落ちてる
https://i.imgur.com/0iOLkKL.png
655Socket774 (スップ Sd62-flhd)
2023/03/29(水) 18:47:56.20ID:nfgXts8Hd 電圧とか冷却の話なら上で少し書いてんだけどあまり読まれてないのか
656Socket774 (オイコラミネオ MM49-ff/j)
2023/03/29(水) 19:10:15.77ID:feo5X0qQM 空冷ファン冷却が必要なM2 Proさん、ファンレス製品に追いつかれてしまう(笑)
https://www.appbank.net/2023/03/29/technology/2434717.php?amp=1
https://www.appbank.net/2023/03/29/technology/2434717.php?amp=1
657Socket774 (ワッチョイ 41d4-uluY)
2023/03/29(水) 19:11:31.53ID:JZE0wCc10 そうなんだけど7950x3dはTDP120Wしかない
デフォで170Wの7950xとは50Wも違うから冷却しやすさが全然違うはず
ちなみにマザーROG STRIX X670E A GAMINGで7950xのデフォは
PPT230W
TDC160A
EDC225A
だから重い処理すればカスタム水冷でも上限温度95℃にすぐ到達してしまう
PPT下げた方がむしろ性能上がるくらい
デフォで170Wの7950xとは50Wも違うから冷却しやすさが全然違うはず
ちなみにマザーROG STRIX X670E A GAMINGで7950xのデフォは
PPT230W
TDC160A
EDC225A
だから重い処理すればカスタム水冷でも上限温度95℃にすぐ到達してしまう
PPT下げた方がむしろ性能上がるくらい
658Socket774 (ワッチョイ e56e-jlxM)
2023/03/29(水) 19:52:17.02ID:V+PTs0TG0 アプライドさんもう一度やってくれーー!!!!
659Socket774 (ワッチョイ dd73-VFFo)
2023/03/29(水) 19:52:58.39ID:AkB0Pxbi0 m1で3090の性能あるんだっけw
660Socket774 (オッペケ Srf1-ZUYt)
2023/03/29(水) 19:55:48.37ID:tHVOKakxr661Socket774 (ワッチョイ 3dd3-dCl9)
2023/03/29(水) 19:56:41.64ID:UPArhHYX0 M1 ultraならTLOUもサクサクなんやろなぁ
662Socket774 (ワッチョイ 81b1-STlp)
2023/03/29(水) 20:29:47.07ID:xCfDp2rr0 今年の末に出るRyzen9 8950xは6Ghzで出してくる気がする
663Socket774 (ワッチョイ 82c1-wSlO)
2023/03/29(水) 23:04:06.79ID:0KEAG+SV0 次9950xじゃないのか
664Socket774 (ワッチョイ dd73-VFFo)
2023/03/29(水) 23:06:33.12ID:AkB0Pxbi0 8は中華人好きなのでとばさないと思う
665Socket774 (スププ Sd62-9MUi)
2023/03/29(水) 23:08:45.10ID:Q5WnU4AFd X3Dまで我慢できずに7700Xに変えて気絶してたけどここでの評価はどんな感じになってるの?
666Socket774 (アウアウウー Saa5-cQV3)
2023/03/29(水) 23:34:25.71ID:TNNPxmsEa 知るかハゲ
667Socket774 (ワッチョイ 4673-3uzD)
2023/03/29(水) 23:34:46.60ID:Bgmtq2Cv0 あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
668Socket774 (ワッチョイ e25a-Lb80)
2023/03/29(水) 23:52:37.70ID:V6MT5qGb0 7900X3D中古の値段落ちていく…
669Socket774 (ワッチョイ c66c-3uzD)
2023/03/30(木) 03:08:04.38ID:+VfcdKR80 3年ぶりに自作しようと思うんだけど7800X3Dってクーラーなしよな?おすすめのクーラー教えてくれ
670Socket774 (ワッチョイ 2e6e-29FP)
2023/03/30(木) 03:29:59.25ID:e7S4hbz40 AMDの推奨に素直に従って240mm以上の簡易水冷を使え
671Socket774 (ワッチョイ adbb-6FVW)
2023/03/30(木) 03:46:01.94ID:z0xzkRAa0673Socket774 (スッププ Sdd6-Aldk)
2023/03/30(木) 08:18:42.13ID:qM451sFhd674Socket774 (ワッチョイ 2eca-Pb13)
2023/03/30(木) 08:51:27.36ID:TCdDrFya0 >>669
DeepCool Assassin III
DeepCool Assassin III
675Socket774 (ワッチョイ 06eb-Ih0p)
2023/03/30(木) 10:24:58.49ID:3CDjdEmW0676Socket774 (ワッチョイ e5e7-6FVW)
2023/03/30(木) 10:27:57.52ID:yD7YOE2l0 熱交換機の質?
まぁダイキンは鉄板やね、三菱はいいほうと悪い方があると
Joshinのエアコンおじさんがいってた
まぁダイキンは鉄板やね、三菱はいいほうと悪い方があると
Joshinのエアコンおじさんがいってた
678Socket774 (ワッチョイ fd15-7fCV)
2023/03/30(木) 10:46:49.90ID:EX01yiSY0 シネベンチ厨なら13900KFがおぬぬめ
マザボセット10万円でスコア40000
マザボセット10万円でスコア40000
679Socket774 (ワッチョイ e5e7-6FVW)
2023/03/30(木) 10:50:29.63ID:yD7YOE2l0 三菱はビーバーが一般的な質で霧ヶ峰はええの使ってるとかきいたな
680Socket774 (ワッチョイ e5e7-6FVW)
2023/03/30(木) 10:58:30.26ID:yD7YOE2l0681Socket774 (オッペケ Srf1-lPAh)
2023/03/30(木) 11:12:52.39ID:WIFR116cr 日立のエアコンはカビ対策を売りにしてて良いよ
カビ臭いって憤慨してた嫁さんも東芝から日立に変えて大満足してる
カビ臭いって憤慨してた嫁さんも東芝から日立に変えて大満足してる
684Socket774 (ワッチョイ 4673-3uzD)
2023/03/30(木) 11:27:37.76ID:nW4xA7850 エアコンを買うならパナだけは絶対に選んではいけない。
685Socket774 (ワッチョイ 4549-3uzD)
2023/03/30(木) 11:43:42.35ID:c5NzBijl0 エアコンはベタやけど
三菱電機かダイキンやな
三菱電機かダイキンやな
686Socket774 (ワッチョイ dd73-VFFo)
2023/03/30(木) 11:47:29.96ID:SOS6VWbF0 ダイキンおぬぬめ無駄機能省いてフィンやコンプレッサーとかに金かけてるから
同じ値段層でも他の企業のワンランクツーランク冷えやすさとか耐久性ある
24時間負荷の高い過酷な環境や広い範囲を管理する業務用エアコン最大手は伊達じゃない
同じ値段層でも他の企業のワンランクツーランク冷えやすさとか耐久性ある
24時間負荷の高い過酷な環境や広い範囲を管理する業務用エアコン最大手は伊達じゃない
687Socket774 (ワッチョイ e958-6kEU)
2023/03/30(木) 11:56:20.35ID:1DSWRZza0 初期のお掃除機能付きハイエンドのヤツ今でも使ってるけど
外に明暗センサーでもつけときゃいいのに深夜おかまいなく轟音立てて掃除始めるゴミだからなパナ
外に明暗センサーでもつけときゃいいのに深夜おかまいなく轟音立てて掃除始めるゴミだからなパナ
688Socket774 (ワッチョイ 4549-3uzD)
2023/03/30(木) 11:59:33.95ID:c5NzBijl0 お掃除機能で優れてるのは三菱電機
お掃除機能がついてても素人で簡単に分解掃除ができるのは霧ヶ峰だけ
もうすぐ夏か
お掃除機能がついてても素人で簡単に分解掃除ができるのは霧ヶ峰だけ
もうすぐ夏か
689Socket774 (ワッチョイ 3ef7-vZtb)
2023/03/30(木) 12:01:42.43ID:MOGvg86J0 三菱かダイキン買って部屋ごとzen4を良く冷やせってことだな
CPUクーラー沼よりお買い得!
CPUクーラー沼よりお買い得!
690Socket774 (スッップ Sd62-3V+G)
2023/03/30(木) 12:09:35.04ID:HR8g8A1Vd691Socket774 (オッペケ Srf1-lPAh)
2023/03/30(木) 12:14:08.49ID:WIFR116cr692Socket774 (ワッチョイ 06eb-Ih0p)
2023/03/30(木) 12:17:55.79ID:3CDjdEmW0693Socket774 (オッペケ Srf1-I5jl)
2023/03/30(木) 12:23:08.09ID:7TRO5/qVr694Socket774 (スププ Sd62-6FVW)
2023/03/30(木) 13:05:53.25ID:Pe/++Mgpd 性能とは何を指すの?
CPU処理能力で言えば現状はインテル!
ゲーミンに限って言えば3DキャッシュのおかげでX3Dが逆転したが
根本的なCPU性能自体はintel12世代並みの7950Xと同様に周回遅れだな
ただintel電気バカ食いで発熱も酷いから省電力でトータルバランスは7950X3Dのが断然の優秀
単純なコスパは>>678もいうようにこれぐらいで収まるからintelでくむ方が安い
まぁ主にゲームしかしない人は7800X3D待ちがよいんじゃね?たぶん7950X3DとFPSたいして変わらんよ
長時間ゲームは電気喰うからランニングコスト視野にいれるとそういう選択が賢い。
7950X3Dは実質7800X3D+7700Xの2個イチCPUみたいなもんで
エンコードやレンダリングでパワー欲しい時は使えるのがメリット
セッティングとかやや難ありだけど、能力はいいとこ取りしたCPUで
コンシューマーハイエンドが自分の性にはあってたかな。
CPU処理能力で言えば現状はインテル!
ゲーミンに限って言えば3DキャッシュのおかげでX3Dが逆転したが
根本的なCPU性能自体はintel12世代並みの7950Xと同様に周回遅れだな
ただintel電気バカ食いで発熱も酷いから省電力でトータルバランスは7950X3Dのが断然の優秀
単純なコスパは>>678もいうようにこれぐらいで収まるからintelでくむ方が安い
まぁ主にゲームしかしない人は7800X3D待ちがよいんじゃね?たぶん7950X3DとFPSたいして変わらんよ
長時間ゲームは電気喰うからランニングコスト視野にいれるとそういう選択が賢い。
7950X3Dは実質7800X3D+7700Xの2個イチCPUみたいなもんで
エンコードやレンダリングでパワー欲しい時は使えるのがメリット
セッティングとかやや難ありだけど、能力はいいとこ取りしたCPUで
コンシューマーハイエンドが自分の性にはあってたかな。
695Socket774 (オッペケ Srf1-0Xb8)
2023/03/30(木) 13:15:55.16ID:zNbofh3ar 今のご時世で一世代前のCPUで困ることはないぞ
困るとしたら藤井聡太くらいだろ
困るとしたら藤井聡太くらいだろ
696Socket774 (ワッチョイ e586-UGWN)
2023/03/30(木) 13:16:02.89ID:C5VriRCf0 >>694
327 Socket774 sage 2023/03/29(水) 12:42:33.60 ID:x+oTYRxF
Adobe系だと 7950X≧7900X≧7700X≧7950X3D>13900ks>13900k>13700k
https://cdn.mos.cms.futurecdn.net/Et7Jm4o2vVKtB233gVqLAA-1200-80.png.webp
https://cdn.mos.cms.futurecdn.net/cMJvrQkYGhpY24reXWASFA-1200-80.png.webp
327 Socket774 sage 2023/03/29(水) 12:42:33.60 ID:x+oTYRxF
Adobe系だと 7950X≧7900X≧7700X≧7950X3D>13900ks>13900k>13700k
https://cdn.mos.cms.futurecdn.net/Et7Jm4o2vVKtB233gVqLAA-1200-80.png.webp
https://cdn.mos.cms.futurecdn.net/cMJvrQkYGhpY24reXWASFA-1200-80.png.webp
698Socket774 (ワッチョイ 2e6e-uluY)
2023/03/30(木) 13:18:48.79ID:na0UkdJT0 なんていうか向こうの陣営の策略が成功したのか知らないけど
ゲーム以外の用途はintelが勝ってるってイメージが完全に定着してるよな
実際は総合的に見てもほぼ互角だしものによっては大きく上回っているのに
ゲーム以外の用途はintelが勝ってるってイメージが完全に定着してるよな
実際は総合的に見てもほぼ互角だしものによっては大きく上回っているのに
699Socket774 (スププ Sd62-6FVW)
2023/03/30(木) 13:21:36.34ID:Pe/++Mgpd AMDはメモリー周りが弱いからw
infinity publicとかが足引っ張ってね?Ryzen出た頃は苦労したわ
infinity publicとかが足引っ張ってね?Ryzen出た頃は苦労したわ
701Socket774 (ワッチョイ e586-UGWN)
2023/03/30(木) 13:23:14.09ID:C5VriRCf0 あ、ごめん暖房性能も高かったね。
702Socket774 (スププ Sd62-6FVW)
2023/03/30(木) 13:25:59.20ID:Pe/++Mgpd adobe強いからRyzenがハエーにならんからな
ビジネス系はPコアEコアのようなのほうが小回り効く感じでよいんじゃねーの
別にどっちもどーでもいいがな。
わいは興味湧いたら好きなの組むだけやしなぁ
ビジネス系はPコアEコアのようなのほうが小回り効く感じでよいんじゃねーの
別にどっちもどーでもいいがな。
わいは興味湧いたら好きなの組むだけやしなぁ
703Socket774 (ワッチョイ dd73-VFFo)
2023/03/30(木) 13:26:16.32ID:SOS6VWbF0 インテルゲーム性能低いから選択肢入らん
704Socket774 (ワッチョイ 2e6e-uluY)
2023/03/30(木) 13:27:48.49ID:na0UkdJT0 だから総合的に見てっつってんだろAdobeだけじゃねーよ
どーでもいいならもう黙ってろ
どーでもいいならもう黙ってろ
705Socket774 (スププ Sd62-6FVW)
2023/03/30(木) 13:30:24.97ID:Pe/++Mgpd コア辺りIPC性能はダントツintelのが上
3Dキャッシュドーピング効かない7950Xがゲームじゃかなわないのはその辺
3Dキャッシュドーピング効かない7950Xがゲームじゃかなわないのはその辺
706Socket774 (テテンテンテン MM26-ZH+R)
2023/03/30(木) 13:31:09.74ID:bNKYp54iM やっぱり7950x化け物だわ
707Socket774 (ワッチョイ 49dc-ff/j)
2023/03/30(木) 13:33:26.65ID:9UU7txJo0708Socket774 (テテンテンテン MM26-ZH+R)
2023/03/30(木) 13:33:40.71ID:bNKYp54iM710Socket774 (ワッチョイ dd73-VFFo)
2023/03/30(木) 13:33:54.09ID:SOS6VWbF0 クロックで稼ごうがキャッシュで稼ごうがどうでもいいよゲームでの性能が悪いんだから性能低いのはいらん
711Socket774 (ワッチョイ 49dc-ff/j)
2023/03/30(木) 13:35:34.51ID:9UU7txJo0 FXの時代はAMD使いの動画編集者がこそってWinZip会社に転職したからな
Intelで速いソフトはチート業務だから、人生をAMDが速いソフトに合わせるのが基本
Intelで速いソフトはチート業務だから、人生をAMDが速いソフトに合わせるのが基本
712Socket774 (ワッチョイ 49dc-ff/j)
2023/03/30(木) 13:37:13.03ID:9UU7txJo0713Socket774 (ワッチョイ 2e6e-3uzD)
2023/03/30(木) 13:37:26.21ID:WovvI+Ls0 消費電力が低くてゲーム性能が高いというのがスマートすぎて3Dに惚れたわ
714Socket774 (スププ Sd62-6FVW)
2023/03/30(木) 13:39:02.78ID:Pe/++Mgpd わいはシネベンチの単コア測るのだるいからCPU-Zのベンチで
大体の性能みるけどマルチとシングル両方ともintelの方がよく伸びる
大体の性能みるけどマルチとシングル両方ともintelの方がよく伸びる
715Socket774 (ワッチョイ e586-UGWN)
2023/03/30(木) 13:40:10.04ID:C5VriRCf0717Socket774 (ワッチョイ 2e6e-uluY)
2023/03/30(木) 13:41:00.18ID:na0UkdJT0 intelはベンチは強いよ それは間違いない
実用はどうでもいいからシネベンの数値を出したいならintel一択すぎる
実用はどうでもいいからシネベンの数値を出したいならintel一択すぎる
718Socket774 (スププ Sd62-6FVW)
2023/03/30(木) 13:45:55.67ID:Pe/++Mgpd あと起動がAMD遅い
立ち上がったら不満ないけどintelのがPCの起動速い
立ち上がったら不満ないけどintelのがPCの起動速い
719Socket774 (オイコラミネオ MM49-ff/j)
2023/03/30(木) 13:51:06.35ID:D2FifrJ+M720Socket774 (ワッチョイ 2e6e-uluY)
2023/03/30(木) 13:51:31.74ID:na0UkdJT0 >>718
それは2つ要因がある
1つは某デブyoutuberみたいに無駄にクソ高いマザー使ってるから
ただこれは君の場合intelも同等のマザー使って比較してるだろうから関係ないはず
AM5ならもう1つ有力なのが現状のBIOSは起動時に必ずメモリチェック走らせているから
これは設定でオフにできるんだけど、今のステーブルの最新だとそれをやるとたまにブルスクで落ちるバグがある
BIOSアプデでおそらく直るので待つしかない
それは2つ要因がある
1つは某デブyoutuberみたいに無駄にクソ高いマザー使ってるから
ただこれは君の場合intelも同等のマザー使って比較してるだろうから関係ないはず
AM5ならもう1つ有力なのが現状のBIOSは起動時に必ずメモリチェック走らせているから
これは設定でオフにできるんだけど、今のステーブルの最新だとそれをやるとたまにブルスクで落ちるバグがある
BIOSアプデでおそらく直るので待つしかない
721Socket774 (スフッ Sd62-C1M/)
2023/03/30(木) 13:53:03.26ID:jLyBdROjd722Socket774 (スププ Sd62-6FVW)
2023/03/30(木) 13:57:07.19ID:Pe/++Mgpd intelはMSI Z690 carbonで中級
AMDはX670E AORUS extremeだな
↑こいつがチェック遅いw
intelはパパパッと起動終わるよ。
AMDはX670E AORUS extremeだな
↑こいつがチェック遅いw
intelはパパパッと起動終わるよ。
723Socket774 (ワッチョイ 2e6e-uluY)
2023/03/30(木) 14:00:29.13ID:na0UkdJT0 >>722
それAMDのほうが明らかに上位マザーだよね?オーエクはギガの最上位だったはず
ならチェックオフにしたってintel環境より起動は遅いよ
クソ高いマザーは起動が遅い 俺がROGだのMEGだのを絶対に避けるのはこのため
それAMDのほうが明らかに上位マザーだよね?オーエクはギガの最上位だったはず
ならチェックオフにしたってintel環境より起動は遅いよ
クソ高いマザーは起動が遅い 俺がROGだのMEGだのを絶対に避けるのはこのため
724Socket774 (スププ Sd62-6FVW)
2023/03/30(木) 14:02:54.85ID:Pe/++Mgpd ただ、あまりに早すぎてタイミング逃すとBIOS画面はいれないw
ギガはのろすぎてDelete連打しながら「おっせーなこいつ」と呟いてる暇があるw
ギガはのろすぎてDelete連打しながら「おっせーなこいつ」と呟いてる暇があるw
725Socket774 (ワッチョイ e586-UGWN)
2023/03/30(木) 14:06:43.03ID:C5VriRCf0726Socket774 (ワッチョイ 2e6e-uluY)
2023/03/30(木) 14:07:40.23ID:na0UkdJT0 bootが遅いのはAMDだからとか関係ないです
嫌なら無駄にクソ高いマザーを買うのをやめましょうで終わる話
嫌なら無駄にクソ高いマザーを買うのをやめましょうで終わる話
727Socket774 (スププ Sd62-6FVW)
2023/03/30(木) 14:16:12.68ID:Pe/++Mgpd まぁBIOSまでは差し引いても
まぁwindows起動中のグルグルしてる時間もAMDのが遅いなぁ
やはりAMDドライバー類がクソなのかなぁ
邪魔なソフトはicueとかRazerのキーボードマウスの常駐くらいのもんだがw
まぁwindows起動中のグルグルしてる時間もAMDのが遅いなぁ
やはりAMDドライバー類がクソなのかなぁ
邪魔なソフトはicueとかRazerのキーボードマウスの常駐くらいのもんだがw
728Socket774 (ワッチョイ 2e6e-uluY)
2023/03/30(木) 14:22:34.61ID:na0UkdJT0 それもたぶんマザーかもしくは他のソフトの要因だろう
俺の環境ならスピナーは本当に瞬間的だから
pinコード打ってから半周するかしないかぐらいだからほぼ1秒程度かそれ未満だな
ま、金はあるんだろうし気になるなら安いマザーに変えれば?としか
俺の環境ならスピナーは本当に瞬間的だから
pinコード打ってから半周するかしないかぐらいだからほぼ1秒程度かそれ未満だな
ま、金はあるんだろうし気になるなら安いマザーに変えれば?としか
729Socket774 (オッペケ Srf1-lPAh)
2023/03/30(木) 14:25:16.21ID:WIFR116cr fast bootの存在すら知らないガイジ「起動が遅い」
730Socket774 (スププ Sd62-6FVW)
2023/03/30(木) 14:30:13.43ID:Pe/++Mgpd セッティングしてもおせーんだよ
731Socket774 (オッペケ Srf1-lPAh)
2023/03/30(木) 14:32:27.00ID:WIFR116cr ブート所要時間すら書かないガイジ「グルグルしてる時間もAMDのが遅い」
732Socket774 (スププ Sd62-6FVW)
2023/03/30(木) 14:34:21.37ID:Pe/++Mgpd 作った俺が遅いと感じるから遅いのだろうよ!
俺のなかではな!
俺のなかではな!
733Socket774 (ワッチョイ 2e6e-uluY)
2023/03/30(木) 14:36:08.50ID:na0UkdJT0 だから文句たれるならマザー買い換えろよ
まあソフトのほうに理由があったらそれでも早くはならんだろうけど知るかんなもん
まあソフトのほうに理由があったらそれでも早くはならんだろうけど知るかんなもん
734Socket774 (スププ Sd62-6FVW)
2023/03/30(木) 14:36:09.66ID:Pe/++Mgpd 7950X3D場合はチップセット手分けドライバーとか
よけいなもんも含まれてるからたぶん7700Xより遅い
そっちもあるけどさw
よけいなもんも含まれてるからたぶん7700Xより遅い
そっちもあるけどさw
735Socket774 (エムゾネ FF62-UGWN)
2023/03/30(木) 14:51:36.93ID:N7Bdk7AAF うちの7950X3Dは
TUF GamingX670Eと128GBだが
postは5秒でメーカー表記が2秒
そこからパスワード画面まで3秒前後だぞ
パスワード入れてから1秒でデスクトップ表示
右下の通知領域が全部埋まるまで20秒かな
TUF GamingX670Eと128GBだが
postは5秒でメーカー表記が2秒
そこからパスワード画面まで3秒前後だぞ
パスワード入れてから1秒でデスクトップ表示
右下の通知領域が全部埋まるまで20秒かな
737Socket774 (ワッチョイ 4609-tU7T)
2023/03/30(木) 15:03:08.16ID:nItR8X/x0 ここまで大体OCメモリ
738Socket774 (エムゾネ FF62-UGWN)
2023/03/30(木) 15:13:10.24ID:N7Bdk7AAF 俺の環境は常時起動だから
詰めた上でそこから設定を緩めてる
そのおかげでpostも速いし起動も速い
7950Xでも発売日から7950X3Dに変えるまで
ソフトが落ちた事すら無いわ
詰めた上でそこから設定を緩めてる
そのおかげでpostも速いし起動も速い
7950Xでも発売日から7950X3Dに変えるまで
ソフトが落ちた事すら無いわ
739Socket774 (オッペケ Srf1-lPAh)
2023/03/30(木) 15:17:12.83ID:WIFR116cr >>732
遅い遅いと言うなら時間くらい測ってから出直してどうぞ
遅い遅いと言うなら時間くらい測ってから出直してどうぞ
740Socket774 (スップ Sdc2-s+hy)
2023/03/30(木) 15:19:52.73ID:o4gSBP3kd ワイの7700X、SP値119最良120最悪118
まぁまぁなコアなのか?普通なのか?
ASUSマザーのひと、お前らのSP値教えて
まぁまぁなコアなのか?普通なのか?
ASUSマザーのひと、お前らのSP値教えて
741Socket774 (スププ Sd62-5w5+)
2023/03/30(木) 15:27:12.37ID:YJdeTRgud SP値みれるのいいよな
それはちょっと羨ましい
手探りで7950X3Dを最大5850hzにしてるが
今のところ普通
あがったのも見たことないが大体5400くらいで推移してる感じだな
アフタバーナー標示だけど
それはちょっと羨ましい
手探りで7950X3Dを最大5850hzにしてるが
今のところ普通
あがったのも見たことないが大体5400くらいで推移してる感じだな
アフタバーナー標示だけど
742Socket774 (ブーイモ MMb6-Lb80)
2023/03/30(木) 15:39:26.00ID:x23zK54MM MSIもASROCKも起動時間最新BIOSなら改善したはずだが
743Socket774 (スププ Sd62-5w5+)
2023/03/30(木) 15:39:57.80ID:YJdeTRgud 3枚もAM5イランのだが次のマザーボードはX670E TUFにしようかな
Wifi付いてないけど4万円台で買えるしLanもRealtekで不具合なさそうだし
去年79800円で買っといた無印7950Xも余ったままだからなぁ
Wifi付いてないけど4万円台で買えるしLanもRealtekで不具合なさそうだし
去年79800円で買っといた無印7950Xも余ったままだからなぁ
744Socket774 (スップ Sd62-UGWN)
2023/03/30(木) 15:48:41.07ID:PSeCWw67d745Socket774 (オッペケ Srf1-I5jl)
2023/03/30(木) 15:56:54.50ID:kfYdKpBVr746Socket774 (スップ Sd62-UGWN)
2023/03/30(木) 16:02:48.27ID:PSeCWw67d747Socket774 (ワッチョイ 6ecf-lrpt)
2023/03/30(木) 16:28:54.22ID:t5K9sSyF0 も、もう数日、、、
が、ガマン汁でちゃう
が、ガマン汁でちゃう
748Socket774 (ササクッテロル Spf1-h/t+)
2023/03/30(木) 17:07:31.79ID:z5oxDKUrp Puget System のデータは、Intel がクライアント デスクトップ CPU 市場で AMD をリードし、Xeon が Threadripper に負けていることを示しています。
https://wccftech-com.translate.goog/puget-system-data-shows-intel-leading-against-amd-in-client-desktop-cpu-market-xeon-loosing-to-threadripper/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
https://wccftech-com.translate.goog/puget-system-data-shows-intel-leading-against-amd-in-client-desktop-cpu-market-xeon-loosing-to-threadripper/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
749Socket774 (ワッチョイ 81b1-0Xb8)
2023/03/30(木) 17:21:40.94ID:sbxGxv8/0750Socket774 (ワッチョイ d283-Vg3B)
2023/03/30(木) 17:25:08.43ID:SNA6Lv2A0 x670eマザーが市場から減ってるんだが新しい製品が出る前触れなのかな
751Socket774 (ワッチョイ 8902-3uzD)
2023/03/30(木) 17:29:07.19ID:EtI2DxyH0 減ってるイメージないんだがどこから減ってるって思った?
752Socket774 (ワッチョイ 4609-tU7T)
2023/03/30(木) 17:37:06.38ID:nItR8X/x0 店が新規入荷する気があんまなくて売れた分が減ってるだけでは
753Socket774 (ワッチョイ 81b1-0Xb8)
2023/03/30(木) 17:40:43.65ID:sbxGxv8/0 X670Eって無駄が多くない?
そんなに拡張欲しい人多くないでしょ
そんなに拡張欲しい人多くないでしょ
754Socket774 (ワッチョイ 2e6e-uluY)
2023/03/30(木) 17:43:51.12ID:na0UkdJT0 そりゃ最上位チップセットだからな
755Socket774 (ワッチョイ d283-Vg3B)
2023/03/30(木) 17:49:44.18ID:SNA6Lv2A0756Socket774 (ワッチョイ 8902-3uzD)
2023/03/30(木) 18:01:32.57ID:EtI2DxyH0 違ったらすまんがあの店はセット割のキャンペーン中売り切れたら中々再入荷しないイメージ
757Socket774 (JP 0H16-EGVZ)
2023/03/30(木) 18:03:16.52ID:4zPUQaR/H 起動が遅いとか言ってるのは最新BIOS当ててないかzen4エアプだろ
それに3D持ちはもれなく最新に更新してるから起動時間に問題ないことを知ってる
それに3D持ちはもれなく最新に更新してるから起動時間に問題ないことを知ってる
758Socket774 (ワッチョイ dd58-sMgS)
2023/03/30(木) 18:06:05.74ID:lt6SXCg10760Socket774 (スププ Sd62-5w5+)
2023/03/30(木) 18:47:59.15ID:YJdeTRgud 測れいうから電源ボタン押してwindows立ち上がりまでintelは5秒で完了した
動画も撮ったが反射で映るので晒さんが家帰ってAM5も試すかなw
動画も撮ったが反射で映るので晒さんが家帰ってAM5も試すかなw
761Socket774 (ワッチョイ 99b1-nWfu)
2023/03/30(木) 18:51:14.68ID:hQzSM9FJ0 3Dキャッシュって高等技術なん?
intelもやれば最強なのに
intelもやれば最強なのに
762Socket774 (スププ Sd62-5w5+)
2023/03/30(木) 18:52:53.81ID:YJdeTRgud 次はAMDのアプライド39800円仕様7700Xで20秒
これはストレージがM.2じゃない状態でしゃーない
家に置いてる7950X3DはSN850使ってるからアクセスは遅くないハズだが
起動は遅いの
これはストレージがM.2じゃない状態でしゃーない
家に置いてる7950X3DはSN850使ってるからアクセスは遅くないハズだが
起動は遅いの
763Socket774 (ブーイモ MMb6-Lb80)
2023/03/30(木) 18:54:59.68ID:x23zK54MM BIOSは遅いならわかるけどWindowsの起動入ってからも遅いならおま環だろう
764Socket774 (ワッチョイ 41d4-uluY)
2023/03/30(木) 18:56:30.01ID:pLodozXx0 7950x、マザーASUS ROG STRIX X670E A GAMING、メモリG.skill 6000OCメモリだけど
電源ボタン押してからWindowsログオンまで15秒くらい
biosでメモリリストア設定してるとその倍以上かかるけど
電源ボタン押してからWindowsログオンまで15秒くらい
biosでメモリリストア設定してるとその倍以上かかるけど
765Socket774 (ワッチョイ 41d4-uluY)
2023/03/30(木) 19:00:13.46ID:pLodozXx0 ASUSのマザボならbiosでMemory Context Restore有効にすれば
起動する都度メモリ調整入ることはなくなるはずだから速くなる
ただ最新biosだと落ちる致命的不具合あるみたい、0805までなら問題ないようだけど
起動する都度メモリ調整入ることはなくなるはずだから速くなる
ただ最新biosだと落ちる致命的不具合あるみたい、0805までなら問題ないようだけど
766Socket774 (ワッチョイ 2e6e-uluY)
2023/03/30(木) 19:00:59.11ID:na0UkdJT0 は?OS起動まで含めて5秒ってbootに入るまでの時間との兼ね合いで絶対にありえないんだけど
そこまでしてintel上げしたいのかよ
そこまでしてintel上げしたいのかよ
767Socket774 (スププ Sd62-5w5+)
2023/03/30(木) 19:04:18.54ID:YJdeTRgud768Socket774 (ブーイモ MMb6-Lb80)
2023/03/30(木) 19:05:32.26ID:x23zK54MM769Socket774 (ワッチョイ 2e6e-uluY)
2023/03/30(木) 19:07:11.95ID:na0UkdJT0 まさかスリープからの復帰を起動だと言ってるのか・・・?
いや、てかそれしかありえないんだが・・・
いや、てかそれしかありえないんだが・・・
770Socket774 (ワッチョイ 41d4-uluY)
2023/03/30(木) 19:08:09.98ID:pLodozXx0 あと初回起動は数分かかるね
まさかそれで起動遅いと言ってるわけではないんだろうけど
まさかそれで起動遅いと言ってるわけではないんだろうけど
771Socket774 (ブーイモ MMb6-Lb80)
2023/03/30(木) 19:08:16.83ID:x23zK54MM 勝手なイメージとしったかと環境揃えてないで吠えてるだけだからほっとこう
772Socket774 (オッペケ Srf1-lPAh)
2023/03/30(木) 19:09:11.76ID:WIFR116cr まずWindowsの立ち上がりの定義がわからんよね
ブート所要時間を知らないガイジなら仕方ないけど
ブート所要時間を知らないガイジなら仕方ないけど
773Socket774 (ワッチョイ 41d4-uluY)
2023/03/30(木) 19:10:23.65ID:pLodozXx0 AM4だけど5950x、ROG STRIX X570-E GAMINGだと電源ボタン押してからWindowsログオンまで10秒かからないから
それと比べればAM5は遅いといえば遅い
それと比べればAM5は遅いといえば遅い
774Socket774 (ワッチョイ 4609-tU7T)
2023/03/30(木) 19:10:51.73ID:nItR8X/x0 5秒はRaptor環境でも無理だな
775Socket774 (ワッチョイ 2e6e-uluY)
2023/03/30(木) 19:12:05.08ID:na0UkdJT0 はい、13900Kの電源オンから起動までの動画見つけたわ
8:22から電源押しているが、ようこそ画面までに20秒程度かかっている
見え見えの嘘つくなや
https://www.youtube.com/watch?v=nDP_jZX6uh4
8:22から電源押しているが、ようこそ画面までに20秒程度かかっている
見え見えの嘘つくなや
https://www.youtube.com/watch?v=nDP_jZX6uh4
776Socket774 (スププ Sd62-5w5+)
2023/03/30(木) 19:14:07.01ID:YJdeTRgud777Socket774 (オイコラミネオ MM49-dCl9)
2023/03/30(木) 19:17:27.51ID:2fUPtwGAM 5秒てスマホみたいだね
778Socket774 (ワッチョイ 41d4-uluY)
2023/03/30(木) 19:18:17.85ID:pLodozXx0 >>775
動画は見てないけど起動時間は環境、設定によるとしか言いようがないから一概には言えない
動画は見てないけど起動時間は環境、設定によるとしか言いようがないから一概には言えない
779Socket774 (ブーイモ MMb6-Lb80)
2023/03/30(木) 19:19:18.04ID:x23zK54MM 確かに先月までのBIOSは遅かったけど指摘されて改善してるはず
https://i.imgur.com/PPcBUCh.jpg
https://i.imgur.com/PPcBUCh.jpg
780Socket774 (ワッチョイ 2e6e-uluY)
2023/03/30(木) 19:19:19.35ID:na0UkdJT0 >>776
POSTは刺しているデバイスの量とかも関係するからintel側が大してデバイス繋げてないなら当然早くなる
てかさ、俺言ったよね?そもそもマザボの差だって
言っとくけどおまえの環境ならそりゃAMDマシンのほうが遅いよ絶対遅い
だってクソ高い最上位マザボなんだから
POSTは刺しているデバイスの量とかも関係するからintel側が大してデバイス繋げてないなら当然早くなる
てかさ、俺言ったよね?そもそもマザボの差だって
言っとくけどおまえの環境ならそりゃAMDマシンのほうが遅いよ絶対遅い
だってクソ高い最上位マザボなんだから
781Socket774 (ワッチョイ 41d4-uluY)
2023/03/30(木) 19:24:49.72ID:pLodozXx0 ハイエンド中のハイエンドのROG CROSSHAIR X670E EXTREMEって起動遅いの?
このスレなら誰か持ってると思うけど
高いマザボだから起動が遅いってのは決めつけ、思い込みだと思うけどね
ただx299のマザボは間違いなく起動は遅い
このスレなら誰か持ってると思うけど
高いマザボだから起動が遅いってのは決めつけ、思い込みだと思うけどね
ただx299のマザボは間違いなく起動は遅い
782Socket774 (ワッチョイ 825f-3uzD)
2023/03/30(木) 19:25:49.43ID:xpdo2SfU0 電源押してからBIOS画面まで長すぎる
まぁ最近はいじる事もなくなったからいいけどやっぱ長すぎる
まぁ最近はいじる事もなくなったからいいけどやっぱ長すぎる
783Socket774 (ワッチョイ be73-uluY)
2023/03/30(木) 19:28:27.47ID:pTOur5tl0 X3D用のBIOSに変えてから早くなったのは間違いないがうちはそれでも電源押してパス入れる画面出るまで30秒弱くらいかかるな
うちの場合メモリが64GBあるのと、古いサウンドカード挿してるからそいつが足引っ張ってる可能性は高いが
うちの場合メモリが64GBあるのと、古いサウンドカード挿してるからそいつが足引っ張ってる可能性は高いが
784Socket774 (スププ Sd62-5w5+)
2023/03/30(木) 19:28:36.23ID:YJdeTRgud まぁこの議論はおまかんもあるから
俺の環境でintelが圧倒的に起動速いでおしまいだ
俺の環境でintelが圧倒的に起動速いでおしまいだ
785Socket774 (ワッチョイ be73-uluY)
2023/03/30(木) 19:30:31.59ID:pTOur5tl0 CPUとマザボ以外同じ環境にして比較でもしないと確かな事言えない話だし、続けてもしょうがない話題だとは思うな
786Socket774 (ワッチョイ 61cc-lPAh)
2023/03/30(木) 19:31:02.85ID:6qk6xno00787Socket774 (ワッチョイ 4609-tU7T)
2023/03/30(木) 19:31:31.75ID:nItR8X/x0 そういえばDDR4環境は起動はやかったな
788Socket774 (ワッチョイ 3dd3-dCl9)
2023/03/30(木) 19:36:29.18ID:clHDIUJt0 そいやエイプリルフール近いな
じゃあ俺のAMD環境は0.1秒で起動する
じゃあ俺のAMD環境は0.1秒で起動する
789Socket774 (オッペケ Srf1-ZUYt)
2023/03/30(木) 19:38:48.57ID:w+0uoBior うちのVIA環境は電源を入れようと思ったら既に軌道している
790Socket774 (ワッチョイ 2e6e-uluY)
2023/03/30(木) 19:45:40.54ID:na0UkdJT0 >>781
それの答えにはなってないけど1つ例を言わせてくれ
これは俺の環境ではないが、DDR4のときMSIのX570の一番高い奴(確かGODLIKE)はバカクソ起動遅かった
とあるyoutuberが動画にしてるから今でも探せば見つかるはずだ
本人は無知ゆえにAMDだから遅いって言ってたが、理由は絶対にマザボのせい
まあ愚痴るのは理解できるぐらい遅かったな
それの答えにはなってないけど1つ例を言わせてくれ
これは俺の環境ではないが、DDR4のときMSIのX570の一番高い奴(確かGODLIKE)はバカクソ起動遅かった
とあるyoutuberが動画にしてるから今でも探せば見つかるはずだ
本人は無知ゆえにAMDだから遅いって言ってたが、理由は絶対にマザボのせい
まあ愚痴るのは理解できるぐらい遅かったな
791Socket774 (スププ Sd62-5w5+)
2023/03/30(木) 19:57:18.50ID:YJdeTRgud >>786
動画撮ったときスイッチ押してほぼ同時に撮影開始されるまでのスマホ的なタイムラグはあったかもだけど
windowsグルグルが圧倒的に早かった
1周するかしないかでのうち画面変わった
まぁもういいだろ俺は満足したんだからw
お兄ちゃんはおしまい
動画撮ったときスイッチ押してほぼ同時に撮影開始されるまでのスマホ的なタイムラグはあったかもだけど
windowsグルグルが圧倒的に早かった
1周するかしないかでのうち画面変わった
まぁもういいだろ俺は満足したんだからw
お兄ちゃんはおしまい
792Socket774
2023/03/30(木) 20:15:52.35ID:Sy2e+6ju 7950x3dを空冷で冷やしてる動画ないよね?
まだ行き渡ってないししゃーないか
まだ行き渡ってないししゃーないか
793Socket774 (ワッチョイ 2e6e-3uzD)
2023/03/30(木) 20:16:33.45ID:FvcU345G0 >>680
-20でサクッと37000超えた俺のCPUは当たりなのか何もせずとも何度やっても37500前後でるな
-20でサクッと37000超えた俺のCPUは当たりなのか何もせずとも何度やっても37500前後でるな
794Socket774 (ワッチョイ adbb-5w5+)
2023/03/30(木) 20:24:26.71ID:z0xzkRAa0795Socket774 (ワッチョイ 2e6e-3uzD)
2023/03/30(木) 20:34:40.28ID:FvcU345G0 なんだかんだで7950X3D買って正解だったわ何やっても軽いしゲームも最高性能いまのところ文句何もないや
796Socket774 (ワッチョイ d283-g2BU)
2023/03/30(木) 20:39:04.73ID:QlgYirJr0 グラボとかの構成違うからなんとも言えないけど、タスクマネージャーの直前のBIOS所要時間が遅いかな
7600x MSI B650I 43.5秒
5900x ギガバイト x570 ELITE 9.6秒
こういうもん?
7600x MSI B650I 43.5秒
5900x ギガバイト x570 ELITE 9.6秒
こういうもん?
797Socket774 (ワッチョイ adbb-5w5+)
2023/03/30(木) 20:43:06.33ID:z0xzkRAa0 うんうん。異論ない
半玉の7800X3Dでてきても7950X3Dで後悔することはないな
半玉の7800X3Dでてきても7950X3Dで後悔することはないな
798Socket774 (テテンテンテン MM26-mFQr)
2023/03/30(木) 20:46:15.68ID:ewyVBmzSM 実際にもう7950x3D余ってるもんなあ
今日も祖父で現物2個置きっぱなしだったわ
今日も祖父で現物2個置きっぱなしだったわ
799Socket774 (ワッチョイ e958-3uzD)
2023/03/30(木) 20:47:54.97ID:KzPAbUdJ0 7700xか買えれば7900無印買って、絶対空冷でいけるおとなしい運用する予定です
おそらくcpuが二世代先くらいになった時、12コアか16コア程度のを買っておとなしい運用する場合
今買うマザーがproartで16+2の70Aって部分で何か困る可能性はありますか?90Aのf-gamingが良いでしょうか?
その数字のレベルが全然分かりません、発熱抑えた運用する人間は70Aでも2世代先くらいまでは全然平気ですか?
おそらくcpuが二世代先くらいになった時、12コアか16コア程度のを買っておとなしい運用する場合
今買うマザーがproartで16+2の70Aって部分で何か困る可能性はありますか?90Aのf-gamingが良いでしょうか?
その数字のレベルが全然分かりません、発熱抑えた運用する人間は70Aでも2世代先くらいまでは全然平気ですか?
800Socket774 (ワッチョイ 81b1-3uzD)
2023/03/30(木) 20:51:49.11ID:sbxGxv8/0 なんのかんの言っても高いからな
普通に考えて、非X3Dでも問題なくゲームできるし
11万に魅力感じるのは極一部だけ
普通に考えて、非X3Dでも問題なくゲームできるし
11万に魅力感じるのは極一部だけ
801Socket774 (オイコラミネオ MM49-ff/j)
2023/03/30(木) 20:52:25.66ID:D2FifrJ+M >>799
AM5は2025年までの超高寿命プラットフォームだが、さすがのAM5も2世代先まではサポートしない可能性がある
AM5は2025年までの超高寿命プラットフォームだが、さすがのAM5も2世代先まではサポートしない可能性がある
804Socket774 (ワッチョイ adbb-5w5+)
2023/03/30(木) 20:55:24.08ID:z0xzkRAa0 高負荷でも安定した電圧供給するためのフェーズだったりだから
特に無理なネガポジOCもしないなら気にしなくても定格なんて最低限で動くっしょ。
うちは10GLAN環境なので昨今のグラボがデカくて
スロット厳しいからオンボで10Gついてるのが欲しかったから必然的に高いマザボになっただけw
特に無理なネガポジOCもしないなら気にしなくても定格なんて最低限で動くっしょ。
うちは10GLAN環境なので昨今のグラボがデカくて
スロット厳しいからオンボで10Gついてるのが欲しかったから必然的に高いマザボになっただけw
805Socket774 (ワッチョイ 2e6e-3uzD)
2023/03/30(木) 20:57:29.22ID:FvcU345G0 >>803
室温24℃ MAX77.4℃ 保護してリキプロ坎為水例360
室温24℃ MAX77.4℃ 保護してリキプロ坎為水例360
806Socket774 (ワッチョイ e958-3uzD)
2023/03/30(木) 20:57:46.59ID:KzPAbUdJ0 >>801
その場合は多分一個先の900無印くらいを最後に買うと思いますが、今回買うマザーで次回のcpuも使いたいです
でもあの電力絡みの数字を気にしてこなかったので、どれくらいならどう響くか想像が付かないですw
その場合は多分一個先の900無印くらいを最後に買うと思いますが、今回買うマザーで次回のcpuも使いたいです
でもあの電力絡みの数字を気にしてこなかったので、どれくらいならどう響くか想像が付かないですw
807Socket774 (ワッチョイ 2e6e-3uzD)
2023/03/30(木) 20:57:57.00ID:FvcU345G0 坎為→簡易・・・
808Socket774 (ワッチョイ e958-3uzD)
2023/03/30(木) 20:59:42.50ID:KzPAbUdJ0810Socket774 (ワッチョイ adbb-5w5+)
2023/03/30(木) 21:10:07.05ID:z0xzkRAa0 >>803
レス後にちょい試したとこ
シネベンチ一発だけなら75℃くらい
10分連続で79℃かなぁ
20分待つのだるいからしらん。
シネベンチくらいでリミットには今のとこ達してない
Ryzenマスターの温度でだけども。
レス後にちょい試したとこ
シネベンチ一発だけなら75℃くらい
10分連続で79℃かなぁ
20分待つのだるいからしらん。
シネベンチくらいでリミットには今のとこ達してない
Ryzenマスターの温度でだけども。
811Socket774 (ワッチョイ 41d4-uluY)
2023/03/30(木) 21:11:26.66ID:pLodozXx0 >>805
ありがとう
うちの7950xは360ラジのカスタム水冷だけどシネベンマルチは38000ちょい、温度は90℃くらい
coはccd0、all-15、ccd1、all-20、PPT200W制限
だから温度77℃くらいでスコア37000というその結果は正直信じられないところはある
うちの7950xはシネベン中はccd0はクロック5.3GHz、ccd1は5.1GHzと露骨にccd1側のクロックが上がらないから
はずれ引いたのかな
5950xはccd0と1でクロックに差は出ないんだけど
ありがとう
うちの7950xは360ラジのカスタム水冷だけどシネベンマルチは38000ちょい、温度は90℃くらい
coはccd0、all-15、ccd1、all-20、PPT200W制限
だから温度77℃くらいでスコア37000というその結果は正直信じられないところはある
うちの7950xはシネベン中はccd0はクロック5.3GHz、ccd1は5.1GHzと露骨にccd1側のクロックが上がらないから
はずれ引いたのかな
5950xはccd0と1でクロックに差は出ないんだけど
812Socket774 (スップ Sd62-flhd)
2023/03/30(木) 21:20:19.83ID:/alG86Z7d X3Dは電圧制限厳しくて負荷時に80℃未満の冷却環境とCOnegativeの組み合わせでR23マルチなら37000overする感じ
813Socket774 (ワッチョイ 2e6e-3uzD)
2023/03/30(木) 21:22:33.21ID:FvcU345G0814Socket774 (ワッチョイ 99b1-sEM5)
2023/03/30(木) 21:30:27.11ID:349vGLtK0 7800X3Dは4月頭と聞いたけどまだ情報解禁にならんのかね?7950片肺である程度見通せてるとは言え
815Socket774 (ワッチョイ 0281-CQ1h)
2023/03/30(木) 21:42:42.50ID:u4w2qXPD0 7900X使ってるんだけど、クーラーがNH-U12Aなもんで、RyzenMasterで設定いじっても5.5Mhzの壁を超えられない。
このクラスのクーラーは簡易水冷にしないと
定格で動かすの前提になるとショップの人から言われたんだが
まあ5.5Mhz出てるだけマシと思うしかないか。
このクラスのクーラーは簡易水冷にしないと
定格で動かすの前提になるとショップの人から言われたんだが
まあ5.5Mhz出てるだけマシと思うしかないか。
816Socket774 (ワッチョイ 41d4-uluY)
2023/03/30(木) 21:52:08.14ID:pLodozXx0817Socket774 (ワッチョイ 2e6e-3uzD)
2023/03/30(木) 21:59:36.88ID:FvcU345G0818Socket774 (ワッチョイ e958-ff/j)
2023/03/30(木) 22:09:29.90ID:A39I5oIT0819Socket774 (ワッチョイ be73-uluY)
2023/03/30(木) 22:12:28.02ID:pTOur5tl0 自分は7700X使ってたシステムにポン付けR23回した時35000前半くらいだったがその後クリーンインストールしたらポン付けで36000くらいになったな
820Socket774 (ワッチョイ 2e6e-3uzD)
2023/03/30(木) 22:15:30.35ID:FvcU345G0 >>818
あなたとは良い酒が飲めそう俺はX6800XVIを16MHz化してつかってたわ
あなたとは良い酒が飲めそう俺はX6800XVIを16MHz化してつかってたわ
821Socket774 (ワッチョイ 2e6e-3uzD)
2023/03/30(木) 22:16:13.50ID:FvcU345G0 01個たりてないがきにしないでくれ・・・
822Socket774 (ワッチョイ 4609-tU7T)
2023/03/30(木) 22:17:21.57ID:nItR8X/x0 SFXVIが羨ましかったです
823Socket774 (スップ Sdc2-flhd)
2023/03/30(木) 22:33:03.09ID:8rTpMoaod >>817
その人温度高い報告してるからCPUクーラーの相性も良くないのかもしれない
その人温度高い報告してるからCPUクーラーの相性も良くないのかもしれない
825Socket774 (ワッチョイ 2e6e-3uzD)
2023/03/30(木) 22:38:58.23ID:FvcU345G0828Socket774 (ワッチョイ e586-UGWN)
2023/03/31(金) 02:45:43.25ID:FZD2NUJH0829Socket774 (オッペケ Srf1-0Xb8)
2023/03/31(金) 03:35:15.68ID:mJUUCjpmr えーRAW写真データの編集だと7900Xと7950X互角なのか?
1700→3900Xと来てるからまたコア数増やして7950Xと思ってたけど悩むな…
1700→3900Xと来てるからまたコア数増やして7950Xと思ってたけど悩むな…
830Socket774 (ワッチョイ e586-UGWN)
2023/03/31(金) 03:45:35.81ID:FZD2NUJH0 ソフトによって
5%速くなったり5%遅くなったりで
ゲーム以外だと平均して同等っぽいね
5%速くなったり5%遅くなったりで
ゲーム以外だと平均して同等っぽいね
831Socket774 (ワッチョイ e586-yV3K)
2023/03/31(金) 05:10:35.47ID:FZD2NUJH0 って
7900Xと7950Xの話か
7950Xと7950X3Dの話かと
7900Xと7950Xの話か
7950Xと7950X3Dの話かと
833Socket774 (オッペケ Srf1-0Xb8)
2023/03/31(金) 06:41:45.02ID:mJUUCjpmr >>831
そうそうw旬じゃない話題ですまん
ゲームもするんだけどそんな重いタイトルやらないから3Dはいいかなぁって感じなんだよな
技術的に凄いなぁとは思うから気にならない訳じゃないけど値段のこと考えると7950Xなのかなって思ってて気になってた
そうそうw旬じゃない話題ですまん
ゲームもするんだけどそんな重いタイトルやらないから3Dはいいかなぁって感じなんだよな
技術的に凄いなぁとは思うから気にならない訳じゃないけど値段のこと考えると7950Xなのかなって思ってて気になってた
834Socket774 (オッペケ Srf1-0Xb8)
2023/03/31(金) 06:42:18.06ID:mJUUCjpmr あーごめん今気づいたけどワッチョイ誰かと被ってるな
被ってる人すまん
被ってる人すまん
835Socket774 (ブーイモ MM26-Lb80)
2023/03/31(金) 09:19:30.01ID:q0rUsVmHM836Socket774 (ワッチョイ e586-yV3K)
2023/03/31(金) 10:19:08.27ID:FZD2NUJH0837Socket774 (オッペケ Srf1-0Xb8)
2023/03/31(金) 10:50:32.79ID:7wHvRghjr いよいよ7800X3Dだなぁオイ!
838Socket774 (ブーイモ MM26-Lb80)
2023/03/31(金) 11:00:26.19ID:q0rUsVmHM ゲームしながらエミュぶん回しつつ通話くらないなら5800X3Dでも余裕
エンコードするなら5900Xでもいいかな
エンコードするなら5900Xでもいいかな
839Socket774 (ワッチョイ e5e7-5w5+)
2023/03/31(金) 11:05:01.33ID:IDi0wO9F0 5900X十分なヤツは7900X3D買ってやれよw
売れ残こりまくっててリサ泣いちゃうよ
売れ残こりまくっててリサ泣いちゃうよ
840Socket774 (ブーイモ MM26-Lb80)
2023/03/31(金) 11:06:07.97ID:q0rUsVmHM いつの間にかAM4分裂しとった
すまんかった
すまんかった
841Socket774 (ササクッテロラ Spf1-h/t+)
2023/03/31(金) 11:07:05.24ID:fFZh/+I8p エントリーレベルのAM5 PC向けAMD A620マザーボードが明日発売、MSI A620 PCBと価格が明らかに
https://wccftech-com.translate.goog/amd-a620-motherboards-for-entry-level-am5-pcs-launch-tomorrow-msi-a620-pcb-pricing-revealed/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
https://wccftech-com.translate.goog/amd-a620-motherboards-for-entry-level-am5-pcs-launch-tomorrow-msi-a620-pcb-pricing-revealed/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
842Socket774 (ワッチョイ 4609-tU7T)
2023/03/31(金) 11:08:19.43ID:6NNWEwWp0 このスレはAM5スレとして他のスレから独立したスレだよ
独立前のスレタイを「AM5/4」というAM4で検索かからないアホな名前に相談なく勝手に変えた奴がいただけ
独立前のスレタイを「AM5/4」というAM4で検索かからないアホな名前に相談なく勝手に変えた奴がいただけ
843Socket774 (ワッチョイ 2e6e-uluY)
2023/03/31(金) 11:13:26.57ID:ROjz89x70 今は正規のAM4スレがあるからね
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part553
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1679788826/
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part553
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1679788826/
844Socket774 (ワッチョイ e5e7-5w5+)
2023/03/31(金) 11:14:43.54ID:IDi0wO9F0 どっちも俺の落書き帳(笑)
845Socket774 (ササクッテロラ Spf1-h/t+)
2023/03/31(金) 11:15:04.59ID:fFZh/+I8p >>843
おお!AM4のスレタイが正常化されとる。
おお!AM4のスレタイが正常化されとる。
846Socket774 (オッペケ Srf1-0Xb8)
2023/03/31(金) 13:03:26.20ID:MjmyTwhyr 7800X3Dを一ヶ月遅れで販売したのは、同時発売だと7950と7900が全く売れなくなるからだろ?
まぁ7900X3Dは大爆死だけど
まぁ7900X3Dは大爆死だけど
847Socket774 (ワッチョイ 2e6e-uluY)
2023/03/31(金) 13:05:57.42ID:ROjz89x70 >>846
7950は7800の完全上位互換だから全く売れないはないわ
7950は7800の完全上位互換だから全く売れないはないわ
850Socket774 (ワッチョイ 0673-wSlO)
2023/03/31(金) 13:40:58.60ID:z5fH/+jj0 ゲーム中にV-Cache積んでるCCDのみ使えて且つもう片方のうんこCCDにアクセスしないなら
2CCDのデメリットも無いかもしれんけど、どうなんだろうな
7800X3Dは1CCDで120W使える分かなり強そうだが、先に発熱やばくてクロック抑制されそうだけど
2CCDのデメリットも無いかもしれんけど、どうなんだろうな
7800X3Dは1CCDで120W使える分かなり強そうだが、先に発熱やばくてクロック抑制されそうだけど
851Socket774 (オッペケ Srf1-lPAh)
2023/03/31(金) 13:43:47.36ID:P+ED3qphr >>850
game barで対応してるアプリの場合、Vキャッシュ側の負荷が一定数以上になると遊んでるコアに処理を渡してる
この辺の調整が上手くできれば7800X3Dよりも7900X3Dのがゲームスコア良くなるんじゃないかなと思う
game barで対応してるアプリの場合、Vキャッシュ側の負荷が一定数以上になると遊んでるコアに処理を渡してる
この辺の調整が上手くできれば7800X3Dよりも7900X3Dのがゲームスコア良くなるんじゃないかなと思う
852Socket774 (ワッチョイ 2e6e-uluY)
2023/03/31(金) 13:45:26.66ID:ROjz89x70853Socket774 (オッペケ Srf1-lPAh)
2023/03/31(金) 13:56:07.23ID:P+ED3qphr 無効にして使うなら安い7800X3Dが上位互換という気がしないでもないw
854Socket774 (ワッチョイ 2e6e-uluY)
2023/03/31(金) 13:58:36.30ID:ROjz89x70 ブーストクロックの差があるので性能的には7950が完全上位互換です
値段考慮するならそもそも価格差ほどの体感差はゲーム単体なら絶対に生まれないので
最初から7800X3Dのほうがコスパは上です
値段考慮するならそもそも価格差ほどの体感差はゲーム単体なら絶対に生まれないので
最初から7800X3Dのほうがコスパは上です
855Socket774 (ワッチョイ e586-UGWN)
2023/03/31(金) 14:03:53.42ID:FZD2NUJH0 7950X3DのCCD0って5250MHzが最大だからね
ゲーム中だと5GHz前後を行ったり来たりだけど
ゲーム中だと5GHz前後を行ったり来たりだけど
856Socket774 (ワッチョイ dd73-VFFo)
2023/03/31(金) 14:09:39.70ID:v52ZeHaM0 まあ7800x3dがどうなるか見ものだよね
多分変わらないんだろうけど大分出来がいいからなあ
多分変わらないんだろうけど大分出来がいいからなあ
857Socket774 (スップ Sdc2-flhd)
2023/03/31(金) 14:10:33.63ID:p2vazM+1d 7950X3DでCCD1無効を試してみた感じではCoreFlexがうまくはまればこっちの方が有利かもしれない
858Socket774 (ワッチョイ 2e6e-uluY)
2023/03/31(金) 14:20:10.51ID:ROjz89x70 実際はCCD1があるだけでパフォーマンスが落ちるってことはないはずなので
ソフトで使用コアを完全に振り分けてやれば十分7950が優位になると思うけどな
万が一いるだけでゲームスコアが落ちるとしても無効にすればいいよねっていう仮の話
なお大半のユーザーは7800で何も問題ない もうちょっとで出るから待てばいい
たぶん7900が売れてないから強気な値段では出てこないだろうし
ソフトで使用コアを完全に振り分けてやれば十分7950が優位になると思うけどな
万が一いるだけでゲームスコアが落ちるとしても無効にすればいいよねっていう仮の話
なお大半のユーザーは7800で何も問題ない もうちょっとで出るから待てばいい
たぶん7900が売れてないから強気な値段では出てこないだろうし
859Socket774 (スップ Sdc2-flhd)
2023/03/31(金) 14:43:44.31ID:p2vazM+1d 7800X3Dの電力についてはPPT162Wのせいぜい半分くらいしか使わないんじゃないかと思う
860Socket774 (ワッチョイ be73-uluY)
2023/03/31(金) 15:29:24.28ID:4iGlKCyx0 まぁCCD跨ぎ気にする必要がないところはメリットだろうね
862Socket774 (スフッ Sd62-Sy64)
2023/03/31(金) 15:43:14.50ID:vi83+dHed863Socket774 (ブーイモ MM6d-x+Ic)
2023/03/31(金) 16:36:22.15ID:SUSzPoxXM 日本半導体市場をAMDが席巻。やっぱ日本って貧乏な国になったんだな
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1680227177/
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1680227177/
864Socket774 (ワッチョイ 81b1-0Xb8)
2023/03/31(金) 17:23:53.60ID:R/A1v1C90 7950X3Dを必死に売り抜こうとしてる転売屋を見るのは気分が良いな
865Socket774 (ワッチョイ 81b1-0Xb8)
2023/03/31(金) 17:46:24.08ID:R/A1v1C90867Socket774 (スフッ Sd62-Sy64)
2023/03/31(金) 17:56:20.10ID:vi83+dHed やっぱドライバーでccx切り替えしてるのが足ひっぱってそう
868Socket774 (ワッチョイ dd73-VFFo)
2023/03/31(金) 18:01:00.76ID:v52ZeHaM0 すんご
869Socket774 (ワッチョイ c276-C7Yc)
2023/03/31(金) 18:15:49.82ID:f49Efl1V0 7800X3Dが勝つのは知ってた
870Socket774 (アウアウアー Sad6-k0E+)
2023/03/31(金) 18:23:59.54ID:MMeHorZGa 7800X3DがAS500Plusで冷やせるのなら5700G/B450と5900X/X570Sの狭間で
持て余している5600X/B550を置き換えたいかも
持て余している5600X/B550を置き換えたいかも
871Socket774 (アウアウクー MMb1-/LRe)
2023/03/31(金) 18:25:06.84ID:PdJVYoK1M 7700X強いな
アプライドのやつかっとけばよかった
アプライドのやつかっとけばよかった
872Socket774 (スフッ Sd62-5w5+)
2023/03/31(金) 18:27:43.55ID:ilXOV13bd な、7950X3D買ったのはゲームが目的だ、だけじゃないから。エンコードやレンダリングもできりる総合力で選んだよ。それに省電力で優秀じゃない?負けても全然悔しくない…悔しくないんだから!(メッチャ早口で)
873Socket774 (ワッチョイ 2e6e-YPCf)
2023/03/31(金) 18:55:30.36ID:CwU9+tSh0 ポインヨせどり勢が死んじゃう
874Socket774 (ワッチョイ 81b1-wSlO)
2023/03/31(金) 19:02:24.58ID:R/A1v1C90 転売屋は7950X3Dを抱いたまま溺死したのであった
875Socket774 (ワッチョイ 2e6e-29FP)
2023/03/31(金) 19:12:58.46ID:1zUfk/mV0 >>867
7950X3DのCCD0を使った7800X3Dのシミュレーションだから額面通りには受け取れんだろ
ブースト5GHzと明言されてる7800X3Dが7950X3Dみたく5.25GHz出るかどうかも分からんのに
7950X3DのCCD0を使った7800X3Dのシミュレーションだから額面通りには受け取れんだろ
ブースト5GHzと明言されてる7800X3Dが7950X3Dみたく5.25GHz出るかどうかも分からんのに
879Socket774 (ワッチョイ adbb-5w5+)
2023/03/31(金) 19:22:30.28ID:PQM+4zYt0 なんだ、ホンモノ7800X3Dじゃなくて7950X3Dを片側キャンセルしただけのベンチかw
881Socket774 (ドコグロ MM0a-CQ1h)
2023/03/31(金) 19:25:13.04ID:i7d/AVFFM 空冷なら7700Xが最適解だと思う。
7900Xで空冷してるけど、OC頭打ちになる。
7900Xで空冷してるけど、OC頭打ちになる。
882Socket774 (アウアウウー Saa5-nWfu)
2023/03/31(金) 19:33:48.48ID:Ew6lp8Pxa 発売日いつなん?
883Socket774 (ワッチョイ 81b1-STlp)
2023/03/31(金) 19:34:18.80ID:MqnsEIOE0 いよいよ来週だな
マザボ買ってないけど参戦するわ
マザボ買ってないけど参戦するわ
885Socket774 (ワッチョイ dd73-VFFo)
2023/03/31(金) 19:57:38.50ID:v52ZeHaM0 ああいよいよだなこれでスカイリムが完全体になる
886Socket774 (ワッチョイ 81b1-STlp)
2023/03/31(金) 20:00:15.09ID:MqnsEIOE0 石だけ買って必要になったらマザボ買うわ
887Socket774 (ワッチョイ 6148-YIFl)
2023/03/31(金) 20:13:13.22ID:FblLW2Vk0 AM5ってintelと違ってwin10でもいける?
7900x3d買っちまって明日届くのだがOSまだ決めかねててな
7900x3d買っちまって明日届くのだがOSまだ決めかねててな
888Socket774 (ワッチョイ 2e6e-29FP)
2023/03/31(金) 20:14:37.79ID:1zUfk/mV0 >>880
反応しないところで、個別にアフィニティ設定すりゃ済む話じゃん
反応しないところで、個別にアフィニティ設定すりゃ済む話じゃん
889Socket774 (スフッ Sd62-Sy64)
2023/03/31(金) 20:14:38.05ID:vi83+dHed 普通に使えてるぞ
X3Dはwin11推奨だけども
X3Dはwin11推奨だけども
890Socket774 (ワッチョイ 81b1-STlp)
2023/03/31(金) 20:26:52.12ID:MqnsEIOE0 キーは11でも動くでしょ
10がダメなら11入れればいい
10がダメなら11入れればいい
891Socket774 (ワッチョイ 2e6e-uluY)
2023/03/31(金) 20:51:30.81ID:ROjz89x70 今年末にZen5が出るというのは誤りだったとのこと
Gigabyte Refutes Statement That Next-Gen AMD Ryzen CPUs Are Launching This Year, Says It Was A Mistake
https://wccftech.com/gigabyte-refutes-statement-that-next-gen-amd-ryzen-cpus-are-launching-this-year-says-it-was-a-mistake/
Gigabyte Refutes Statement That Next-Gen AMD Ryzen CPUs Are Launching This Year, Says It Was A Mistake
https://wccftech.com/gigabyte-refutes-statement-that-next-gen-amd-ryzen-cpus-are-launching-this-year-says-it-was-a-mistake/
892Socket774 (ワッチョイ c6cf-3crf)
2023/03/31(金) 20:51:55.59ID:Sqw0a6yJ0 7700Xくん5900Xに近いパワーあるの強すぎる。
ここ数世代のシングル性能の向上率はすげえよ。
7700Xのシングル性能、1800Xの2倍だもんな。
ここ数世代のシングル性能の向上率はすげえよ。
7700Xのシングル性能、1800Xの2倍だもんな。
893Socket774 (ワッチョイ adbb-Sy64)
2023/03/31(金) 20:58:56.81ID:PQM+4zYt0 1800Xとかゴミやったやん
Intel第5世代くらいの単コア性能しかなかった思うが
Intel第5世代くらいの単コア性能しかなかった思うが
894Socket774 (ワッチョイ c276-ghT9)
2023/03/31(金) 20:59:39.77ID:f49Efl1V0 わたすが情強アプライドコスパおじさんです
895Socket774 (オイコラミネオ MM49-ff/j)
2023/03/31(金) 21:14:47.39ID:UTb5WpMEM >>892
1800Xは爆熱高価格なのに半分しか無い
1800Xは爆熱高価格なのに半分しか無い
896Socket774 (ワッチョイ 4609-tU7T)
2023/03/31(金) 21:21:53.53ID:6NNWEwWp0 1x00XはFXからの向上率は凄かったけど、同世代Intelコアにはシングル性能ボロ負けだったしな・・・
897Socket774 (オイコラミネオ MM49-ff/j)
2023/03/31(金) 21:25:37.58ID:UTb5WpMEM そういえば、当時はシングルスレッド性能を求めることは悪と主張しているユーザーがいたっけな
898Socket774 (ワッチョイ 8911-wSlO)
2023/03/31(金) 21:58:34.91ID:rJ9w/+wc0 初代のZENってそもそもHaswell程度のシングル性能だった気がするんだが
899Socket774 (ワッチョイ e5ef-pl5F)
2023/03/31(金) 21:58:50.26ID:4Xq9gZSi0 1700早いしコア倍増だったのに何か問題あった?(sandyおじさん)
900Socket774 (スプッッ Sd62-O4CT)
2023/03/31(金) 22:10:23.76ID:YS4TvjZHd 7800X3D出たら7700X値下がるやろ(情弱の願望
901Socket774 (ワッチョイ 3dd3-uluY)
2023/03/31(金) 22:47:24.80ID:PlqFvdxw0 そういえばEpyc買う宣言してた団子とかいうのおったな
902Socket774 (ワッチョイ e586-UGWN)
2023/03/31(金) 23:03:11.95ID:FZD2NUJH0 EPYC自体は下のモデルは安いし買えるだろ
問題はマザーだが
問題はマザーだが
903Socket774 (ワッチョイ ff58-toRU)
2023/04/01(土) 01:41:42.07ID:TmXr/GkH0 そういえばAM5版ドリームパックQ1ってなってるけどQ2も出るのかな
904Socket774 (スププ Sd9f-xe0t)
2023/04/01(土) 07:54:43.39ID:4rb+Hl7Rd >>893
2017年はintel第7世代くらいだったから十分だ
2017年はintel第7世代くらいだったから十分だ
905Socket774 (ワッチョイ ff6e-9P2W)
2023/04/01(土) 08:27:02.47ID:a5Rz6FwF0 intel10nmプロセスの遅れ&不出来という敵失もあったとは言え、
実際に8c16tのインパクトがintel1強時代を終わらせる起爆剤になったわけだから、
あれはあれで作戦成功だったんだと思うよ。
実際に8c16tのインパクトがintel1強時代を終わらせる起爆剤になったわけだから、
あれはあれで作戦成功だったんだと思うよ。
906Socket774 (アウアウクー MM33-7DCz)
2023/04/01(土) 09:11:49.49ID:Vmup3rbIM むしろIntelはいまだにその10nmかつEUVも無しで最先端のTSMC使ってるAMDに食いついてるのはわりと凄い
Alder系とかほぼアーキテクチャの刷新だけで性能跳ね上げたし
Alder系とかほぼアーキテクチャの刷新だけで性能跳ね上げたし
907Socket774 (ワッチョイ 5fb1-krx3)
2023/04/01(土) 09:13:09.87ID:RQ39MONX0 いずれはIntel一強の時代も到来するだろ
908Socket774 (ワッチョイ dfbb-0zaZ)
2023/04/01(土) 09:16:29.59ID:XfT4cDP40 もう無さそうよw
intel離れてイッテル
intel離れてイッテル
909Socket774 (スップ Sd1f-CmOB)
2023/04/01(土) 09:37:14.43ID:uC7VNIxud またIntel一強になるだろ
時代は繰り返すからな
時代は繰り返すからな
910Socket774 (ブーイモ MMa3-LKZ/)
2023/04/01(土) 09:46:16.22ID:EmXN5LPWM Alderをひねり出すのが遅すぎだわ
3年早く出せ
3年早く出せ
911Socket774 (ワッチョイ dfbb-0zaZ)
2023/04/01(土) 09:47:43.04ID:XfT4cDP40 intelのCPUは旧態依然で開発力無さそうだしw
性能あがったとしてもあの消費電力と熱じゃヤベー
性能あがったとしてもあの消費電力と熱じゃヤベー
912Socket774 (クスマテ MM8f-uztz)
2023/04/01(土) 09:48:04.54ID:TCpJWr/DM そりゃいつかIntelが巻き返す日もくるだろ
だが今日じゃない
だが今日じゃない
913Socket774 (スップ Sd1f-CmOB)
2023/04/01(土) 09:55:18.86ID:uC7VNIxud 宗教みたいな考え方キモいわ
914Socket774 (ワッチョイ dfe7-0zaZ)
2023/04/01(土) 10:03:02.98ID:f165RPSY0 二度と追いつかれる事はないだろうとかintelのCEOいってた気がするけど
1世代でゲーミング性能は逆転しちゃったな
Cineベンチ番長の性能のことだったんか
1世代でゲーミング性能は逆転しちゃったな
Cineベンチ番長の性能のことだったんか
915Socket774 (ワッチョイ 5f58-i469)
2023/04/01(土) 10:08:40.85ID:Mhal1njl0 FXはWinZip番長だったな
916Socket774 (ワッチョイ 5fb1-krx3)
2023/04/01(土) 10:10:53.67ID:RQ39MONX0 AM5だからZEN5X3Dまではアムダーするけど
インテルがTSMC使うようになったら性能次第ではまたIntel行く
インテルがTSMC使うようになったら性能次第ではまたIntel行く
917Socket774 (ワッチョイ 7f97-icd+)
2023/04/01(土) 10:28:12.26ID:ubLbvEnW0 7zip番長のIceLakeさんも黙ってないぜ!
918Socket774 (スップ Sd1f-CmOB)
2023/04/01(土) 10:46:03.52ID:uC7VNIxud ベンチなんて向き不向きがあるから参考程度だな
919Socket774 (ワッチョイ ffcf-0C9W)
2023/04/01(土) 10:57:10.61ID://vBF6d/0 自分が買うときに最善な方を買うだけからどうでもイイじゃん
920Socket774 (ワッチョイ ff6e-9P2W)
2023/04/01(土) 11:24:54.41ID:a5Rz6FwF0 構造がある程度近ければ汎用ベンチの結果を参考に出来るけど、
今はFX時代以上に全然違うからね……。
Cinebenchでおおよそ判断できた時代は楽だった。
今はできるだけ想定用途に近いベンチ比較を探すしか無い。
今はFX時代以上に全然違うからね……。
Cinebenchでおおよそ判断できた時代は楽だった。
今はできるだけ想定用途に近いベンチ比較を探すしか無い。
921Socket774 (ワッチョイ 5fa2-kVuH)
2023/04/01(土) 11:30:14.93ID:NpcVcV3Y0 そういえばそろそろ7800X3Dの発表と発売じゃないの?
922Socket774 (ワッチョイ df58-2ggY)
2023/04/01(土) 11:32:23.25ID:FcgR4KN70 クソデカダイしか作れないIntelはTSMCの製造コストに腰を抜かしそう
923Socket774 (ワッチョイ ff6e-kVuH)
2023/04/01(土) 11:56:01.76ID:s8Sqj89T0 1.0.0.6入れてみたけど特に変化はないなぁ
924Socket774 (ワッチョイ ffbb-GKj5)
2023/04/01(土) 11:59:08.29ID:hdXY+yaT0 ゲームはL3特化型で
エンコで言うとハードエンコとソフトエンコで速度を比べるみたいな
特殊な性能比較になったからね
エンコで言うとハードエンコとソフトエンコで速度を比べるみたいな
特殊な性能比較になったからね
925Socket774 (オッペケ Sr33-j+fs)
2023/04/01(土) 12:37:41.23ID:Wx21oLbHr AMDの最近の頑張りは称賛に値する
これでintelも本気出してくれればいいのだが
これでintelも本気出してくれればいいのだが
926Socket774 (スププ Sd9f-0zaZ)
2023/04/01(土) 12:57:48.95ID:HoFojn5kd 同意だな
927Socket774 (ワッチョイ 7f73-9P2W)
2023/04/01(土) 13:20:57.04ID:0xLXYSYF0 インテルは暖房器具出す前にちゃんとしたCPUだせよと
928Socket774 (ワッチョイ ff6e-icd+)
2023/04/01(土) 13:29:44.08ID:Knfcofjv0 とっくに本気ではあるかと
仮に性能勝負で負けてもいいと思ってるならあんなに爆熱にする理由がないし
仮に性能勝負で負けてもいいと思ってるならあんなに爆熱にする理由がないし
929Socket774 (スププ Sd9f-0zaZ)
2023/04/01(土) 13:34:55.71ID:HoFojn5kd 使い比べりゃわかるがベンチ負荷かけりゃ
一瞬で100℃オーバーとかマジやべーよ
瞬間半値湯沸かし器みたい
まぁサーマルスロットルでコントロールしているから壊れるとかねーけど
心臓によくない
一瞬で100℃オーバーとかマジやべーよ
瞬間半値湯沸かし器みたい
まぁサーマルスロットルでコントロールしているから壊れるとかねーけど
心臓によくない
930Socket774 (ワッチョイ 7f76-Flue)
2023/04/01(土) 13:45:02.35ID:2vcLnVJT0 電熱線に近いよな
931Socket774 (ワッチョイ 5fd4-icd+)
2023/04/01(土) 13:50:15.43ID:VZLYun1o0 IntelのCPUの話は別スレでやるのが筋かと
932Socket774 (スププ Sd9f-vkwt)
2023/04/01(土) 13:55:54.74ID:uweUzxPvd zen4の話がスレ違いだと…?
933Socket774 (ワッチョイ 7f73-9P2W)
2023/04/01(土) 14:05:23.78ID:0xLXYSYF0 というかインテル信者が先に宣伝に来たのが悪い
筋を通すのは暖房器具メーカー信者でしょ
筋を通すのは暖房器具メーカー信者でしょ
934Socket774 (ワッチョイ ff6e-9P2W)
2023/04/01(土) 14:28:31.34ID:a5Rz6FwF0 どっちも設定次第で暖房器具にも空冷余裕にもなるわけだけど、
盛れることが売りのRaptorより控えめ設定に強いZen4(X3D)が自分は好きだな。
盛れることが売りのRaptorより控えめ設定に強いZen4(X3D)が自分は好きだな。
935Socket774 (オッペケ Sr33-rwPc)
2023/04/01(土) 15:11:20.96ID:Ho5Auz+fr インテルは9900Kから電力盛々の爆熱バク食い仕様だからな
936Socket774 (ワッチョイ 5fb1-krx3)
2023/04/01(土) 15:16:52.81ID:RQ39MONX0 数ヶ月は必要ないけど来週の7800x3dは参戦するぞ
お前らよろしくな
お前らよろしくな
937Socket774 (ワッチョイ ff6e-icd+)
2023/04/01(土) 15:24:41.05ID:Knfcofjv0 7950X3Dマジで冷え冷えだな すげーわこれ
唯一不満点を無理矢理ひねり出すなら、Process Lassoで初回のみとはいえ使用コア割り当てするのが僅かに手間だな
ここが完全自動化したらマジで最強すぎるけど、現時点でも十二分に満足だわ
唯一不満点を無理矢理ひねり出すなら、Process Lassoで初回のみとはいえ使用コア割り当てするのが僅かに手間だな
ここが完全自動化したらマジで最強すぎるけど、現時点でも十二分に満足だわ
938Socket774 (ワッチョイ ff6e-icd+)
2023/04/01(土) 15:26:24.49ID:Knfcofjv0 たぶんがんばればsteamから起動するものは勝手にCCD0に割り当てるとかできそうな気はするけども
939Socket774 (オッペケ Sr33-sz6Y)
2023/04/01(土) 16:20:25.39ID:ICJ0jprUr どうせ用途に合わせてCPU用意してんだからUEFIでCCD0優先割当にしときゃええやん
940Socket774 (ワッチョイ ffeb-wykQ)
2023/04/01(土) 16:51:38.30ID:n01zJCvm0 X3DのCPUを買ってCCX0を無効
って人はいるの?
って人はいるの?
941Socket774 (ワッチョイ dfbb-hEyI)
2023/04/01(土) 16:53:31.11ID:XfT4cDP40 CCD0無効にしたらそれ
7700Xですやん
7700Xですやん
942Socket774 (ワッチョイ ff6e-AXym)
2023/04/01(土) 17:12:57.39ID:JKLdG+tL0 >>941
7700Xはブースト5.4GHz、CCD1は5.7GHzだから暫定7800Xだぞ
7700Xはブースト5.4GHz、CCD1は5.7GHzだから暫定7800Xだぞ
943Socket774 (ワッチョイ 5fb1-rwPc)
2023/04/01(土) 17:25:00.79ID:yBmec7kg0944Socket774
2023/04/01(土) 18:16:49.41 どうぞ
243 名前:Socket774 (ワッチョイ ff73-9P2W)[sage] 投稿日:2023/04/01(土) 18:04:10.90 ID:Ovd5TaYp0
代理店の知り合いに聞いたら、7800X3Dの初値は67800円とのこと
243 名前:Socket774 (ワッチョイ ff73-9P2W)[sage] 投稿日:2023/04/01(土) 18:04:10.90 ID:Ovd5TaYp0
代理店の知り合いに聞いたら、7800X3Dの初値は67800円とのこと
946Socket774 (ワッチョイ df86-Jr9I)
2023/04/01(土) 18:22:16.60ID:qkdc/WKh0947Socket774 (ワッチョイ ff6e-icd+)
2023/04/01(土) 18:27:49.86ID:Knfcofjv0948Socket774 (ワッチョイ 5f58-icd+)
2023/04/01(土) 18:28:53.12ID:/JTrh4Ex0 X3D関係、そのうちあれこれ最適化進んでもっと良くなりそうな予感…
現状でも十分優秀だけど
現状でも十分優秀だけど
950Socket774 (ワッチョイ dfbb-0zaZ)
2023/04/01(土) 18:35:05.62ID:XfT4cDP40 7950X3D持ちのわい
高みの見物
高みの見物
951Socket774 (ワッチョイ ff6e-icd+)
2023/04/01(土) 18:36:56.49ID:Knfcofjv0 67800はほんとかぁ?
7950と7900はMSRP比きっかりの値段だったから、そこから逆算すれば7800は7万ちょいになるはずなんだけどな
まあどっちにせよ大差ない値段ではあるけども
7950と7900はMSRP比きっかりの値段だったから、そこから逆算すれば7800は7万ちょいになるはずなんだけどな
まあどっちにせよ大差ない値段ではあるけども
952Socket774 (ワッチョイ 5f58-icd+)
2023/04/01(土) 18:40:04.31ID:9JZtoZhw0 7900と7950はあれ無駄に1万以上高いからな
954Socket774 (ワッチョイ 5fb1-9P2W)
2023/04/01(土) 18:52:23.79ID:yBmec7kg0 7950X3D転売屋、成仏しろよぉ ナンマンダー
955Socket774 (アウアウウー Sa23-TyHO)
2023/04/01(土) 18:54:44.93ID:KeJpX5Dra 7万前後で予想されてたから本当なら良いね
落ち着いて6万くらいになったら欲しいなそれまでもってくれ9700k
落ち着いて6万くらいになったら欲しいなそれまでもってくれ9700k
956Socket774 (ワッチョイ 5fb1-9P2W)
2023/04/01(土) 19:01:13.92ID:yBmec7kg0 Amazonの7950X3Dのレビューに
7950X3Dは悪くないのですが、ゲームだけのためなら来月リリースの7800X3Dの方が安く、場合によって7950X3Dよりゲームパフォーマンス出せるかもしれないです。
そのため来月には7950X3Dの値段がガタ落ちする可能性高く、転売屋は必至に売ってきますが買わないように注意してください。
って書いてて草
7950X3Dは悪くないのですが、ゲームだけのためなら来月リリースの7800X3Dの方が安く、場合によって7950X3Dよりゲームパフォーマンス出せるかもしれないです。
そのため来月には7950X3Dの値段がガタ落ちする可能性高く、転売屋は必至に売ってきますが買わないように注意してください。
って書いてて草
957Socket774 (ワッチョイ df6e-6JDE)
2023/04/01(土) 19:02:34.61ID:mP/Dbz8R0 俺も代理店の知り合いのお母さんの友達のお爺ちゃんの孫が53000円で出るっていう夢を見たって聞いた知り合いが噂を聞いてた
958Socket774 (アウアウウー Sa23-MSy2)
2023/04/01(土) 19:09:37.70ID:6p2qS8gVa 知るかハゲ
959Socket774 (ワッチョイ 7f56-kVuH)
2023/04/01(土) 19:41:34.88ID:mBp9iHge0 たった今AM5マザーとメモリと電源買ったったw
あとは7800X3Dが買えるかどうかや…
あとは7800X3Dが買えるかどうかや…
960Socket774 (ワッチョイ 5f1d-icd+)
2023/04/01(土) 19:51:52.78ID:A96i+jiI0961Socket774 (スフッ Sd9f-hEyI)
2023/04/01(土) 20:07:24.66ID:QgxaUJTKd つまりアプライドの7700Xと7800X3Dを2つ買って使えばいいわけだな
962Socket774 (スフッ Sd1f-0zaZ)
2023/04/01(土) 20:17:51.75ID:J7y9nsBCd964Socket774 (ワッチョイ ff6e-icd+)
2023/04/01(土) 20:29:28.18ID:Knfcofjv0 MSRP比で言えば8万超えは6万7千よりありえん
比率で計算すると72000ぐらいだったはず
比率で計算すると72000ぐらいだったはず
965Socket774 (スップ Sd1f-nYkC)
2023/04/01(土) 20:34:47.84ID:gUgMgc5+d 13900KSより高いゲーム性能が半額近くで買えるとか7800X3Dヤバすぎ
966Socket774 (ワッチョイ 5fb1-kVuH)
2023/04/01(土) 20:47:25.33ID:Av26LFcg0 7700無印の値下げはよ
969Socket774 (スップ Sd9f-4vzp)
2023/04/01(土) 20:52:44.62ID:ILw8uAH1d さすがに7万切りはないだろ
970Socket774 (オッペケ Sr33-krx3)
2023/04/01(土) 20:54:02.24ID:ecqC5z/ur 7.5万くらいだろ
それ見て購入を躊躇してくれ
それ見て購入を躊躇してくれ
971Socket774 (ワッチョイ dfc4-icd+)
2023/04/01(土) 21:16:26.45ID:rm4dvpzU0 7800X3D、最初の在庫買えなかったら次の入荷どれくらい後になるんかなぁ
争奪戦凄そうで不安だわ
争奪戦凄そうで不安だわ
972Socket774 (ワッチョイ ff6e-kVuH)
2023/04/01(土) 21:23:51.42ID:s8Sqj89T0 ワイ予想 7800X3D 74,900円
973Socket774 (ワッチョイ df6e-6JDE)
2023/04/01(土) 21:28:23.70ID:mP/Dbz8R0 知り合いに聞いたら今日エイプリルフールらしい
974Socket774 (ワッチョイ dfbb-hEyI)
2023/04/01(土) 21:41:11.52ID:4mSMOI1A0 67800円という
壮大な釣りに引っかかったってことwww
壮大な釣りに引っかかったってことwww
975Socket774 (ワッチョイ 5fc9-jTez)
2023/04/01(土) 22:02:14.56ID:awcyjGYq0 7800X3Dの初値価格に右往左往するスレはここですか?
976Socket774 (ワッチョイ dfbb-0zaZ)
2023/04/01(土) 22:05:01.71ID:XfT4cDP40 うおおおおおお
977Socket774 (ワッチョイ dfbb-0zaZ)
2023/04/01(土) 22:27:08.88ID:XfT4cDP40978Socket774 (スップ Sd1f-nYkC)
2023/04/01(土) 22:29:22.82ID:D7acGKcpd 初値7万切りだとしたら神すぎるな
まあ期待はしすぎないで待つわ
まあ期待はしすぎないで待つわ
979Socket774 (ワッチョイ dfeb-wykQ)
2023/04/01(土) 22:42:12.70ID:JJOsatSh0 このアニメ最近知ったけど
レムとナムはよく見るけど
エキドナとかエルザは見ないね
レムとナムはよく見るけど
エキドナとかエルザは見ないね
980Socket774 (ワッチョイ 5f58-kVuH)
2023/04/01(土) 22:43:34.94ID:LfZWRjfG0 ある程度のGPUが平気で10万超える時代に、ゲーム特化CPUの値段で右往左往しても不毛じゃないか
982Socket774 (ササクッテロラ Sp33-Q1HG)
2023/04/01(土) 23:02:19.41ID:0fZHnLZ1p ASRock、GIGABYTEがAMD A620チップ搭載マザーボードを発表
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2023/0331/482665
マザーが高いとボヤく諸兄もソケットAM5環境へGO!
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2023/0331/482665
マザーが高いとボヤく諸兄もソケットAM5環境へGO!
983Socket774 (ワッチョイ ff6e-icd+)
2023/04/01(土) 23:02:36.51ID:Knfcofjv0 次スレ立てとくわ
984Socket774 (ワッチョイ ff6e-icd+)
2023/04/01(土) 23:04:22.22ID:Knfcofjv0 【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part13
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1680357819/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1680357819/
985Socket774 (ササクッテロラ Sp33-Q1HG)
2023/04/01(土) 23:04:48.26ID:0fZHnLZ1p Ryzen 7 7800X3Dは海外では4月6日(木)に発売予定。
日本国内の発売日は決まったんか?
日本国内の発売日は決まったんか?
986Socket774 (ワッチョイ ff6e-icd+)
2023/04/01(土) 23:15:29.65ID:Knfcofjv0 国内はまだ情報ないっぽいな
まあ大きくはずれないだろうが
まあ大きくはずれないだろうが
987Socket774 (ワッチョイ df6e-6JDE)
2023/04/01(土) 23:19:06.60ID:mP/Dbz8R0 もうとっくに買って組み込んだよ
988Socket774 (ワッチョイ dfbb-0zaZ)
2023/04/01(土) 23:23:42.68ID:XfT4cDP40 日本は7950X3Dも数日遅かったし
物流的に金曜に店舗入って土曜日かなぁ
4月8日とみた
物流的に金曜に店舗入って土曜日かなぁ
4月8日とみた
990Socket774 (ササクッテロラ Sp33-Q1HG)
2023/04/01(土) 23:57:56.44ID:VZ+rlW0lp 今週中には7800X3D発売せんと世界から取り残されちゃうやん w
991Socket774 (ササクッテロラ Sp33-Q1HG)
2023/04/01(土) 23:58:45.22ID:VZ+rlW0lp >>984
次スレ乙です。
次スレ乙です。
992Socket774 (ワッチョイ 7fa1-9wRR)
2023/04/02(日) 01:22:33.21ID:O0MP3iKA0 CPUの存在感も随分薄くなってしまった
サイズからしてメインはビデオカード
サイズからしてメインはビデオカード
993Socket774 (スフッ Sd9f-eLv3)
2023/04/02(日) 01:25:02.99ID:kDJvcQMBd AMDはいつも発表が遅いからねぇ
そんなものと割り切らないと!
そんなものと割り切らないと!
994Socket774 (ワッチョイ 5f73-Q1HG)
2023/04/02(日) 15:10:14.72ID:2puERYts0 >>993
早く7800X3Dの日本発売日を明らかにして欲しい物ですな。
早く7800X3Dの日本発売日を明らかにして欲しい物ですな。
995Socket774 (スップ Sd9f-Jr9I)
2023/04/02(日) 15:52:56.83ID:XYtFZiUDd そういやさ
AGESA 1.0.0.6だと消費電力が下がる反面
COの設定が-5でも不安定になった?
自動で詰めてるん?
AGESA 1.0.0.6だと消費電力が下がる反面
COの設定が-5でも不安定になった?
自動で詰めてるん?
996Socket774 (ブーイモ MM4f-YqXe)
2023/04/02(日) 16:16:18.74ID:O1kmo0uTM intel真似して詰めた可能性大だな
997Socket774 (ワッチョイ 5fb3-A3B3)
2023/04/02(日) 16:24:00.52ID:fJog+Xki0 >>994
カスク「7900x3Dがこんなに人気無いとは思わなかったんで7800x3Dは延期すます
カスク「7900x3Dがこんなに人気無いとは思わなかったんで7800x3Dは延期すます
998Socket774 (ブーイモ MM4f-YqXe)
2023/04/02(日) 16:24:50.73ID:O1kmo0uTM 7900X3Dは高すぎるわ7900XTで懲りてないのが糞AMD
999Socket774 (テテンテンテン MM4f-0Qwp)
2023/04/02(日) 16:26:11.61ID:xp89UkG2M 678なら争奪戦確定だわ
流石に安すぎる
流石に安すぎる
1000Socket774 (オッペケ Sr33-ugT1)
2023/04/02(日) 16:26:22.74ID:IgL83gq5r インテルの真似とかどんだけひねくれてるのか知らんが
当初はまず動くことを優先して過剰なマージンを取って
多く製造したデータも集まったところで問題ない程度までマージンを削る
という何でもない話じゃないかね
当初はまず動くことを優先して過剰なマージンを取って
多く製造したデータも集まったところで問題ない程度までマージンを削る
という何でもない話じゃないかね
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14日 15時間 56分 14秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14日 15時間 56分 14秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 永野芽郁、創価学会の雑誌『潮』最新号の巻頭に登場★3 [ネギうどん★]
- イオンが米カリフォルニア産「カルローズ米」販売へ!4キロあたり2680円 6月上旬から [おっさん友の会★]
- 永野芽郁、創価学会の雑誌『潮』最新号の巻頭に登場★2 [ネギうどん★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★15 [Ailuropoda melanoleuca★]
- ネット上のデマ、2人に1人が信じる 総務省が初の全世代実態調査 ★2 [煮卵★]
- 【スマホ】「Xperia 1 VII」発表、進化した超広角カメラとAI機能――ウォークマンの技術を取り入れたサウンドも [少考さん★]
- 【画像】美少女フィギュア界隈、一線を超える
- イオン、カルローズ米を販売開始、お値段たったの4kg/2680yen。全国の店舗で6月上旬から。【コメ不足】 [306119931]
- 全ての質問に答える女が来たよ
- 秋篠宮紀子と三笠宮彬子が万博におなりへ [377482965]
- 【悲報】杉村太蔵「ごめん。気を悪くしないで欲しいんだけど、東京で年収400万で働くなら地方行ったほうが良いよ」 [732289945]
- 【ネットde真実】日本人のリテラシー、超低い!47.7%の日本人がネット情報を鵜呑み。更に拡散もした。との調査結果に [219241683]