X

【WD】WesternDigital製HDD友の会 Vol.215

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1
垢版 |
2023/03/16(木) 16:49:58.42
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペして2行にしてから立てて下さい(ワッチョイ設定用)

公式
https://www.westerndigital.com/ja-jp

WDブランド直販サイト
https://shop.westerndigital.com/ja-jp/wd

サポート
https://westerndigital.secure.force.com/ind/?lang=jp


※前スレ
【WD】WesternDigital製HDD友の会 Vol.214
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1656028335/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2Socket774
垢版 |
2023/03/16(木) 16:50:08.23
WD関連スレ

【WD】HGSTブランドHDD 友の会 Part157
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1648558626/

【WD】SanDisk SSD 16盤目【サンディスク】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1656028276/

【WD】Western Digital SSD総合 ★2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1656042739/
2023/03/16(木) 18:27:08.56ID:Q97k2Ua+M
>>1
オッツー
4Socket774 (アウアウウー Sa89-RySB)
垢版 |
2023/03/16(木) 18:57:49.65ID:4DFhKr5oa
>>1
スレ立ておつ
2023/03/17(金) 10:21:12.44ID:blKIB/W30
>>1
Western乙igital
2023/03/17(金) 14:41:15.04ID:H/aSMf2z0
WD60EZAXのベンチマークきぼんぬ
2023/03/17(金) 19:42:03.22ID:/G7bRmYu0
WD60EZAX買って使ってるけど、結構良いと思う。
まず静か。もちろん無音というわけじゃないけど、WD80EAZZのゴリゴリ音に比べたらずっとおとなしい。
3TBくらいデータが埋まった状態で速度測ってみたら、read/writeともに160MB台後半は出てた。
2023/03/18(土) 15:47:34.32ID:YzCuT0Fr0
ワイの青6T、ナデナデしたら異音が止まった
なんでやねん
2023/03/18(土) 16:14:00.95ID:IrzLme5A0
静電気抜けだな
2023/03/19(日) 01:06:22.64ID:aimRVbZ8M
HDDにも魂が宿る時代
2023/03/19(日) 05:18:50.96ID:yQomn0t60
>>6>>7
WESTERN DIGITAL WD60EZAX [6TB 5400]のレビュー・評価
https://s.kakaku.com/review/K0001516480/ReviewCD=1690788/

>IntelliPark無効化できません
>CMRになったWestanDigitalの新型HDDです

>また、本品はWDIDLE3_for_Windows_1.2の「/r」オプションでリストアップすると
>「Command failed.」となり、IntelliParkを無効化できませんでした

>IntelliPark自体はなくなっていません。
>S.M.A.R.T.のロード/アンロード回数はばっちり増えていきます
2023/03/19(日) 05:44:06.67ID:rfwRUV0O0
前スレで300秒固定っぽい報告有るし、可変なら自分で300秒設定にしてるからかまわん
2023/03/19(日) 05:55:01.95ID:9nynTgka0
デフォ300秒設定なんて何の根拠もない希望的観測、日本おろか海外でもそんな測定結果なし
あるなら具体的なSMARTロードアンロード回数もしくはヘッドの観測結果を出せば済む話

最大300秒にセットできるという仕様が独り歩きして歪曲されたmんだろうが、最近のモデルだとIntelliPark設定不可だから勘違いしたんだろ
2023/03/19(日) 06:54:24.57ID:+HCJh/650
wdidle3.exe /r を実行したとき
(例えばSATA-USB変換をかましたときとか)
認識できないなら「This is not a WD disk drive.」になると思うんだが
「Command failed.」って、WDとは認識したけどIntelliParkの情報が取れないみたいな状況?
2023/03/19(日) 07:29:22.22ID:+HCJh/650
まぁ、「自分は本品を外付けの~」って外付けでやってるっぽいし
SATA直でどうなのか出てこないとなんとも
2023/03/19(日) 08:04:13.46ID:WYwPK+Fn0
wdidleで設定が出来ないモデルは基本こういう反応返す
今に始まった事でなく前からこういう仕様でSATA直でも一緒
2023/03/19(日) 08:11:07.27ID:WYwPK+Fn0
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1677165344/263
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1677165344/278

こういう話もあるのでIntelliPark切れるに越した事ないが今後wdidleでのコマンド発行効かなくなったらどうしようもない
18Socket774 (ワッチョイ 11b1-3Jqn)
垢版 |
2023/03/19(日) 08:56:52.03ID:bz41ymUS0
文句ある奴は海門買えよ
どうでもいいわ
19Socket774 (ワッチョイ d17e-lHAu)
垢版 |
2023/03/19(日) 16:38:43.87ID:lMeOMtx20
いんてりぴーくの設定で躓いたからくりすたるでぃすくいんふぉの自動更新で対処してるわ
2023/03/19(日) 20:11:50.78ID:UktbcVmNa
>>7
WD60EZAZと比べて静音性がどうか分かる?
2023/03/19(日) 20:19:51.30ID:VpD/Y0fL0
スペックシートを見よう(提案)
https://documents.westerndigital.com/content/dam/doc-library/en_us/assets/public/western-digital/product/internal-drives/wd-blue-hdd/product-brief-western-digital-wd-blue-pc-hdd.pdf
2023/03/19(日) 20:23:02.31ID:X3YZSJ0ma
>>21
おお、ありがとう
公称値は同じなのね
2023/03/20(月) 00:07:52.32ID:JfXdRIJR0
>>20
WD60EZAZも持ってるけど、体感的には同じくらいに感じる。
WD60EZAZは存在意義がなくなったなあ。
2023/03/20(月) 04:25:27.59ID:0chBWDVk0
>>21
過去のSMRや回転数とか、昔からWDのスペックシートは実際の製品との乖離があまりに多くてマジで当てにならん
会社としてかけるリソース貧弱というか手抜いてるんだろうけど、もう少しちゃんとして欲しいわ
2023/03/20(月) 11:39:54.30ID:uc04qT890
>>21
oad/unload cycles8 300,000 300,000 300,000 300,000 300,000 300,000 300,000
これか?
2023/03/20(月) 11:42:07.23ID:uc04qT890
WD60EZAX うちのだとくりすたるでぃすくいんふぉでさんふんこうしんでろーどあんどさいくるかいすうふえねーぜ
2023/03/20(月) 17:18:55.21ID:uTZbDnuf0
CDIでそんなこと出来たのか
機会があったらやってみよう
2023/03/21(火) 15:55:36.21ID:c1wPM9+w0
>>15
確かにそう言うふうにも読み取れるね
レビュー追記しといた
流石に外付けアダプタごしで無効化できないとか騒ぐほどアホじゃないよ
2023/03/21(火) 16:09:28.25ID:VlbI/TCO0
お、ご本人か
検証乙

アンロードされるまでの秒数わかる?
実質固定だとすると気掛かり
2023/03/24(金) 02:30:31.58ID:+1fQ3bJP0
amazonの販売ページ見てたらWD60EZAXが売っててWD60EZAZがなくなってたからSMRモデルは生産停止なんかな
2023/03/24(金) 02:42:01.59ID:3JN5mWxo0
>>27
常にヘッドがローディング状態になるからHDD温度上がるよ
一時期待避解除に使ってたけどHDD冷えないから切った
2023/03/24(金) 02:51:03.79ID:VXeEZpiL0
ヘッドトラッキング(トラックから外れないように常時サーボ制御)

サーボオフ(追従を停止、ヘッドは浮いてるだけ)

ヘッドアンロード

アイドル時はこのように推移するので、
常時アクセスしてると常にトラッキングしてるから消費電力も無駄に増える
2023/03/24(金) 12:23:22.38ID:e7/0SOO0d
>>30
ぼりぼりマケプレが18000円でWD60EZAZ出してるぞ
34Socket774 (ワッチョイ 93b1-F0re)
垢版 |
2023/03/24(金) 13:55:38.10ID:5OlnWGZH0
>>26
> WD60EZAX うちのだとくりすたるでぃすくいんふぉでさんふんこうしんでろーどあんどさいくるかいすうふえねーぜ
ディスクインフォ間違えたわ3分だとダメだった。1分だと大丈夫かな。
2023/03/25(土) 11:43:01.12ID:UTSsVxR/M
WD、「日本製の2倍速いHDD」を発表 [422186189]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1679641734/
2023/03/26(日) 21:23:13.04ID:eZ0+mzlX0
>>35
例の5インチHDDか
2023/03/26(日) 21:45:41.79ID:AdW97Cox0
それ1箇所だけの記事だから嘘っぽい
2023/03/26(日) 22:42:56.02ID:mqBT3DEe0
デュアルアクチュエーターでCMR2.2TBプラッタのUltrastar DC HS760でしょ
1月30日に発表されてたモデルで今更感があるけど
https://www.westerndigital.com/ja-jp/products/internal-drives/data-center-drives/ultrastar-dc-hs760-hdd#ultrastar-dc-hs760-20-tb
39Socket774 (ワッチョイ 49dc-uluY)
垢版 |
2023/03/27(月) 22:48:16.43ID:r4bmCmCn0
スペックシートに目を通す限りWD60EZAZより軽くてWD40EZAXとWD60EZAXが同じ重さだから3.0TBプラッタ2枚なんかな
2023/03/28(火) 00:42:11.94ID:EX3WlWJ30
すぐ上にデータセンター向けのCMR2.2TBプラッターの製品発表の話があるのに
どうして3TBプラッターなんて妄想が出てくるんだろな
しかもデスクトップ向けのBlueで
2023/03/28(火) 06:00:09.06ID:nR0UwrSx0
4TBを2TBプラッタ2枚で計算してるから、同じ重さの6TBが3TBプラッタ2枚になったんだろう

4枚プラッタのWD80EZAXが出てきそうな予感
2023/03/28(火) 06:11:20.46ID:xSZ9+pI60
デュアルアクチュエーターってヘッドが2倍あるのを想像してたら、
1倍で半分ずつ別に駆動するという思ったよりもショボい仕組みでガッカリ
まあヘッド2倍はコストも面積も大変なことになるか
https://asset.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1097/978/01.jpg
2023/03/28(火) 06:25:08.46ID:sy0vR0nS0
大昔のHDDに回帰だな
2023/03/28(火) 21:33:04.37ID:IrgiM5PG0
デュアルアクチュエーターってシーゲートの方が早かったんじゃなかったっけ?
2023/04/01(土) 02:39:52.72ID:mLlxEPnd0
>>11
WD80EAZZ の後継が WD80EZAX になりそうで恐い
2023/04/01(土) 07:32:56.01ID:68Lfx7bZ0
ロード・アンロード地獄の幕開け?
2023/04/01(土) 10:40:07.14ID:mLlxEPnd0
5インチベイのリムーバルケースが大活躍
2023/04/02(日) 07:15:46.28ID:Y2ozZAU10
さっきAmazonで安いからWD80EAZZ注文したら、
4TBと6TBのCMR出てたの気づいたでござる

まさかSMR辞めるとは、意外だったな
これで、なおさら海門買う理由無くなるね
数年後SMRは黒歴史になるのかなぁ
49Socket774 (スププ Sd9f-u01v)
垢版 |
2023/04/02(日) 19:01:26.22ID:BJN/SuLod
>>48
一時やったけど、安く作れるメリットがあったらから良かったんでね?
2023/04/02(日) 19:20:49.79ID:Qys0EFEx0
赤をステルスSMR化してアメリカで袋叩きにされたのがよほど堪えたのでは
2023/04/02(日) 21:57:08.04ID:l14rYB9j0
ブランド消滅させられたHGST系の設計でローエンド向けHDDを作らせたら、SMRのBlue、Redよりも評判良くて売れてるんだもの

そら本流もCMR回帰するわ
2023/04/02(日) 22:52:02.69ID:F9THXGt20
SMR 6TBでも1万、Red+は倍近いとくりゃ
そりゃあ手頃なCMR 8TBは売れますわな

ケチが付いた過去に安さというアドも失い…SSHDと仲良くしてね
2023/04/03(月) 20:09:46.19ID:3SCD4ApO0
Data Lifeguard Diagnosticって公式ではもうダウンロードできませんか?
2023/04/03(月) 22:02:40.72ID:sHagd0QJd
DT01みたいに小容量は使い古された技術で回しておいて、DT02みたいにSMRのシリーズを分けとけばね
サイレントSMRして悪評出回ったのは完全にミス
2023/04/03(月) 23:29:44.71ID:QqPpwvsp0
>>53
前スレ491にリンクが張ってある
スクリプトが有効だとリダイレクトされてしまうっぽいので
スクリプトを切るかarchive.orgのアーカイブを見るかする
2023/04/04(火) 11:03:44.75ID:X69Mw/zb0
>>55
ありがとうございます。
uBlock originでJavaスクリプトを無効にしてみてもリダイレクトされてしまうんですが、スクリプト無効とはどうやってやるんでしょうか。
2023/04/04(火) 11:21:24.07ID:u6a8P+k90
青4TCMR突撃してみたけど気に入ったよ。
インテリパーク無設定で使ってる。
2023/04/04(火) 13:09:42.30ID:57i0MSHV0
どう気に入ったのか書かないと何の参考にもならん
2023/04/04(火) 16:26:47.28ID:JZ6XAUwb0
>>56
自分のところでやってみたら
ダッシュボード-設定-既定の動作-JavaScriptを無効にするにチェックをするとリダイレクトされないので
それがだめならよくわかんない
どうしてもだめならarchive.orgのアーカイブでもいいんじゃない
2023/04/04(火) 23:08:37.59ID:Yx1Hv6O60
>>59
ありがとうございます。ダウンロードできました。
2023/04/06(木) 15:00:20.91ID:gmoy3mp70
WD60EZAXなんですけど最初フォーマットした後、電源を落として繋ぎ直すと
ボリュームへのアクセスはおろか初期化すらできなくなるんですけど
同じ症状の方いますか?
2023/04/08(土) 15:13:57.74ID:EC8HuRG70
WD80EAZZが初期不良にあたっちゃってアカ作ってRMAやろうと思ったんだけど公式サイト今リニューアル中なの?
なんかちょっと待ってね。みたいな表示が各種言語で出てるんだけど・・・
2023/04/08(土) 15:33:04.33ID:hAvAz2Qud
>>62
不正アクセス問題で作業中
2023/04/08(土) 15:34:20.33ID:EC8HuRG70
何とかアカ作ることは出来たけどサポートサイトってどういう状態なんだろう?
ページ飛ぶたびにロード長いんだけど
2023/04/08(土) 15:34:59.88ID:EC8HuRG70
>>63
それで重いのね
これは後日機器登録とかやったほうがいい感じかな?
2023/04/08(土) 15:49:01.96ID:hAvAz2Qud
>>65
急がないなら何か公式発表出てからの方がいいかもね
2023/04/08(土) 16:03:09.40ID:jBqnLXkc0
>>62
初期不良なのになんでRMAなの?
普通、販売店で交換してもらうと思うんだが
2023/04/08(土) 16:20:20.65ID:hAvAz2Qud
販売店自体の短めの初期不良対応と販売店経由の代理店保証とメーカー保証で別だな
販売店経由の代理店保証は代理店によって対応違うのでややこしい
2023/04/08(土) 16:37:04.50ID:EC8HuRG70
>>67
購入店に連絡したらメーカーの方に問い合わせてくれって言われた
2023/04/08(土) 16:39:39.24ID:K20g8tVOd
面倒な店だな
2023/04/08(土) 17:30:35.48ID:jBqnLXkc0
>>69
そりゃひどいな。買って一週間とかなんでしょ?
メーカーで故障の言質貰えってことじゃない?それならたまにあるで

WDの診断TESTやってエラー出たなら、スクショ取って販売店に送ると良い
Amazonの怪しいマケプレとかじゃないんなら、さすがに交換してくれると思う
RMAって修理上がり品が届くと思うんで、さすがに初期不良でRMAはキレていい
2023/04/08(土) 17:41:56.00ID:Hjpwgf/Sd
ほんと日本のサポートってゴミだよね
amazonなんて気持ちよく交換してくるのに

前ドコモで買った新品スマホが初期不良なのに新品交換じゃなくリファビッシュ品で交換だったぜ・・
しかもドコモオンラインだから公式だし
2023/04/08(土) 18:08:56.02ID:bXTh91wId
アマゾンは安いのだと返品不要になるしな
2023/04/08(土) 18:24:39.05ID:OevlAxUn0
>>72
開封済み中古を新品として送ってくるけどな
2023/04/08(土) 18:26:13.39ID:gZIpCaZW0
Data Lifeguard Diagnostic for DOS
https://downloads.wdc.com/dlg/dlgdiag_5_27.zip

Windows用Data Lifeguard Diagnostic
https://downloads.wdc.com/windlg/WinDlg_v1_37.zip
2023/04/08(土) 19:28:17.19ID:MzFK/B+D0
>>71
ジョーシンとかコジマとかの家電屋のPCパーツはそんな扱いだよ
2023/04/08(土) 20:07:19.39ID:jBqnLXkc0
>>76
たしかに家電量販店は言質というか故障認定して貰えは言われるかもね
PCショップはWinDLGでエラー出たと言えば通じる

ジョーシンで買ったWDのHDDが6ヶ月ほどで壊れた時に、
新品交換だった(テックウインドの1年保証だったと思う)
しかもありがたいことに新品先送りだった記憶
2023/04/08(土) 20:53:51.78ID:czJhXJ540
家電屋は通販で買うと梱包が雑
2023/04/09(日) 13:37:11.10ID:2AcUBbG+d
代理店に問い合わせるのも手では?
2023/04/09(日) 21:44:58.93ID:8YIFwQaP0
メルカリに嘘を書いて奴がいる!
WD Blueをパープルて書いてる。

https://i.imgur.com/mSlZ31m.jpg
2023/04/09(日) 21:47:19.42ID:hyk1bG6S0
とても高額なHDDなので純正では採用しません、って文章も意味不明だな
2023/04/09(日) 22:18:19.27ID:z+mYSSvi0
Blueですよね?って問い合わせして欲しいwwww
2023/04/10(月) 02:37:44.10ID:zyeWtgry0
amazonは雑なだけという印象しかない
いちいちうだうだやる部門作る方が手間かかるしな
2023/04/11(火) 13:38:12.42ID:gxa4ESyV0
ちょっと安くなってる今80EAZZ追加したけど、今回はEXTENDED TEST掛けても静かだわ
前のは12月の寒い時期にやったから寒さで軸のオイルが固まってたとかかな・・ファンヒーターかの如く唸ってたし
それか多少設計変わったのか
>>62
初期不良はショップ対応だろ
1年後からはRMAになる
よく分からん店で並行輸入品で保証なしですとかは知らんが
2023/04/11(火) 13:41:32.16ID:gxa4ESyV0
>>80
CDIの画像はイメージで、実際の商品とは異なる場合がありますってかw
2023/04/12(水) 01:16:09.46ID:Uc+I6Sat0
WD公式HPにログインできない状況ってまだ続いてるよね?
2023/04/12(水) 08:52:16.83ID:+V1RpK8d0
内蔵で使ってたhddが突然i/oデバイスエラーとかでアクセス不可に。
hddを外さないとPCが起動しなくなってしまいました
UEFIの画面へ行くしかなくなります
hdd完全に逝ってしまったでしょうか?
2023/04/12(水) 08:56:04.03ID:FXRVd7jU0
スレチの可能性
2023/04/12(水) 10:53:12.50ID:n2i+Nsbq0
ログインできるけどRMAははまだだね
いつまでしてんだか…
2023/04/12(水) 13:50:05.58ID:k7kIDw9E0
ランサムウェアにやられたっぽいが個人情報漏れた可能性もありそうな
2023/04/12(水) 14:24:07.98ID:Uc+I6Sat0
>>89
こっちはまだログインできないわ
いきなりトップページみたいなのにリダイレクトされる
クッキー消しても駄目だった
2023/04/13(木) 20:32:09.14ID:pszUK2Sx0
ちょっとおたずねしたいんですが
16TBのWUH721816ALE6L4使ってて再起動がおかしい人いませんか?
再起動する時にHDDの電源が一度落ちるようになるんですが
2023/04/14(金) 11:52:52.86ID:pjUp6JkM0
8tbまでは普通にその分だけ値段上がる感じだけど
10tb以降はなんで急激に値段あがるんだ????

そのせいで8tbから買い替えできない
2023/04/14(金) 12:02:30.56ID:GhGYIh0N0
>>93
青がないからじゃないの?
青の10TB来てほしいけどいつになることやら
2023/04/14(金) 12:54:55.70ID:7r5Rds4I0
>>93
8TBまでは一般家庭向けのメカだが、
10TB以上はサーバー向けのメカで別物(高コスト、高信頼)になる
2TBプラッタ出たのでそのうち10TBまではBlueが出るはず
2023/04/14(金) 13:11:26.25ID:VsiKjRKA0
需要が多いものは安くなる
同じ製造ラインで多く作れるからな
2023/04/17(月) 15:29:25.57ID:CtWaeaFC0
事情は分かるが、なかなか高値安定で下がらないな
2023/04/17(月) 15:46:46.69ID:xPAXrb8D0
青16TBが来るのはいつのことやら
2023/04/21(金) 20:46:03.37ID:YM3aNSnU0
10tb 12tb 安いの出してくれマジで
2023/04/21(金) 21:52:50.17ID:6WKkJCBPd
むしろ遠のいた
2023/04/25(火) 17:26:46.22ID:vGjQH/bB0
>>99
エロ動画収集で必要なんですか?
2023/04/26(水) 00:31:49.29ID:gMJH5pD5M
エロは無限の探求だからな
10TBなんて大海の一滴みたいなものよ
2023/04/26(水) 14:20:40.44ID:W+fx/WtXd
昔のHDD掘り起こすとしょーもないアニメとか映画のtsが一番要らんな
配信あるし
2023/04/26(水) 14:51:56.53ID:izl0DC6Ia
代替処理済みのセクタって減らす方法ないの?
2023/04/26(水) 15:30:25.01ID:L3hInZwp0
壊れかけてる箇所を使おうとすればどうなるか
2023/04/26(水) 16:36:59.85ID:rp8mxAre0
>>104
0fillかけたら消えることもあるけど、同じ場所に書き込むとまた不良セクタになったりならなかったりするから、消えたり化けたりしてもいい用途だけにした方がいい。
2023/04/26(水) 17:42:50.44ID:dvnN8/fMa
自分で使うわけじゃないから
とりあえず数字がゼロになればいいの
2023/04/26(水) 18:46:11.72ID:IdSzfo4Ia
中古で売るのか
2023/04/26(水) 20:52:29.22ID:dQxXJ1P70
ひでえ野郎だ
2023/04/26(水) 20:55:06.72ID:1iJc3osB0
氏ねとしか言いようがない。
2023/04/26(水) 21:11:58.63ID:hO4gE+zw0
代替処理済は減らせないだろ
0フィルとかフォーマットとかで減らせるのは代替処理保留中と回復不可能
2023/04/26(水) 23:53:42.48ID:n5TN0YGC0
いつまでもあると思うな寿命と配信
113Socket774 (ワッチョイ 15dc-/HYv)
垢版 |
2023/04/27(木) 04:39:52.62ID:3FyZg94T0
04 名前:Socket774 (アウアウエー Sa52-Del1)[sage] 投稿日:2023/04/26(水) 14:51:56.53 ID:izl0DC6Ia
代替処理済みのセクタって減らす方法ないの?

107 名前:Socket774 (アウアウエー Sa52-Del1)[sage] 投稿日:2023/04/26(水) 17:42:50.44 ID:dvnN8/fMa
自分で使うわけじゃないから
とりあえず数字がゼロになればいいの
114Socket774 (JP 0H0e-jAow)
垢版 |
2023/04/28(金) 00:32:15.34ID:CZpSDRipH
>>107
www
2023/04/28(金) 13:58:35.79ID:PXMfuvlm0
>>107
絶対中古買わねぇw
2023/04/28(金) 20:59:07.76ID:k9+7u9Znd
オクで中古買うのは業者なのでは?
情報漏洩とかで廃棄サーバのHDDも潰されてるので弾も枯渇してそう

Win-Winで中古売却もいいのでは?
自分もオクに出すけど、想定外の高値で売れるのでそう思う
2023/04/28(金) 21:23:55.82ID:XoShoOsT0
漏洩させた奴もアホだよなあ
ちゃんと転売するやつきっちりゼロフィルでもしとけば今も商売できてたはずなのに
2023/04/28(金) 21:29:07.72ID:/gJyWwwzd
無知は罪
2023/04/29(土) 08:20:41.82ID:rzIaTlNY0
>>116
普通にゼロフィルしとけばイージーな方法ではまず復元できないし
正直マジモンの機密情報ってのでもなけりゃ、NSA方式でもやっときゃ事実上復元不能だしな。
なんか勿体ない。
2023/04/29(土) 17:26:09.23ID:1vacdSYXM
SMARTのデータ描き換える層とってないの?
2023/04/29(土) 18:49:39.37ID:usEvm4n/0
最近のトラック密度が高いやつはNSA方式じゃなくただのゼロ埋めで十分と聞く。
2023/04/30(日) 16:20:03.18ID:06WGMXOS0
ある程度経過したら自分はHDDをハンマーで壊すけど
代わりに買った新しいHDDがすぐに壊れるかもしれないとか
分からないというのは博打だよね
長生きしたのもっと寿命伸びたのかなって?
123Socket774 (ワッチョイ 17d5-fitb)
垢版 |
2023/04/30(日) 16:21:57.44ID:2bDASaEd0
>>122
売らないの?
2023/04/30(日) 16:38:33.76ID:06WGMXOS0
>>123
売るための写真撮ったり中身を消去したり面倒だから売らない。
ハードオフだと二束三文だし
2023/04/30(日) 19:26:48.41ID:io7Yxe03a
>>122
あの磁石どうしてんの?
2023/04/30(日) 20:55:48.58ID:9vXQOWVb0
HDD分解できたこと一度もないんだよなあの磁石欲しいんだが
(筐体開けたとこの円盤を固定する中心部のネジがクソ固くてネジの頭部がすり減ってネジが回せなくなって毎回終わる)
2023/04/30(日) 21:22:28.21ID:Fu5VsfTF0
ドリルで頭削っちゃえば?
2023/04/30(日) 21:58:39.99ID:j9dEuS3W0
いつも安物中華の星型ドライバで分解してるけど
ちゃんとサイズ合うやつで回したらネジ潰れるなんて無いけどなあ
2023/04/30(日) 22:38:38.97ID:Fu5VsfTF0
あートルクスを六角で無理矢理回そうとしたみたいな感じが…
2023/05/01(月) 08:54:32.81ID:vfBvqM+rM
ねじ回しの基本は押し7回し3の力配分で行うと良し
2023/05/01(月) 08:56:50.44ID:vfBvqM+rM
訂正
押し7回し3の力配分

回しに意識を置くんじゃなく工具をネジに押しつけるのを意識して回してみるとネジ潰しにくいよ
2023/05/01(月) 10:25:51.04ID:mZGHgqhT0
>>126
円盤とれなくても磁石はとれるけどね
回転するねじは逆ねじってことはないの?
2023/05/01(月) 14:09:41.29ID:amr65gFgd
サイズ・形間違いせん限り苦労した事無いけどなぁ。ヘリウムはまだ未知の領域だけど
2023/05/01(月) 19:58:28.38ID:bjHUHnGAa
あの磁石、その辺に路駐してるのにくっつけたら嫌がるなろな
2023/05/01(月) 20:49:42.12ID:mZGHgqhT0
>>134
それ考えたことある、長時間放置でサビるだろな
2023/05/01(月) 20:55:15.23ID:OYVKzFM70
こいつらネオジム磁石って呼び方知らんのか
2023/05/01(月) 21:23:43.93ID:bOow7/l8d
急にどうした?
2023/05/01(月) 21:42:51.85ID:rBiNx7bi0
突然犯罪の話を始める輩に対して神経が苛勃ったんだろ
2023/05/02(火) 09:15:28.05ID:t7ufgCu5d
>>136
オッ専門家登場!!
説明ヨロ(笑)
2023/05/02(火) 09:28:49.14ID:K5p9FH5Kd
ネオジム磁石とそうでない磁石を区別する必要があるなら書くけどね
2023/05/02(火) 09:30:42.73ID:QcETV3ar0
>>136
いまの
2023/05/02(火) 09:31:34.28ID:QcETV3ar0
>>136
いまのHDDに普通の磁石なんて付いてないから、ここで磁石ってゆえばネオジム磁石のこと
2023/05/02(火) 12:31:06.56ID:aS6ekP5xM
ところで、この数字消せないの?
https://i.imgur.com/mTOxwZb.png
2023/05/02(火) 13:01:23.98ID:j1K/mxN3d
買い替えを
145Socket774 (ワッチョイ 1f7e-cgKH)
垢版 |
2023/05/02(火) 13:34:01.56ID:Z2lwiu1T0
>>143
燃やしたら消えるよ
2023/05/02(火) 14:48:46.60ID:FYsazJ4Md
ネオじゃなくてジムカスタムで
2023/05/02(火) 23:04:59.46ID:9waju2/f0
ネオジウムとか言う人いるよね。
2023/05/02(火) 23:09:54.86ID:21ogWLfU0
厳密に言えばneodymium(英)なんだけどな
2023/05/02(火) 23:16:47.13ID:6/8VZq6GM
>>146
じゃあ俺はグフ
2023/05/03(水) 07:56:26.05ID:SyB6NekW0
ネオジオンか
2023/05/03(水) 16:25:22.50ID:MBFXKb4Vp
外付けで使ってたWDblue6TBのコードに足引っ掛けて高さ約45cmから落下させたら一瞬で死んだw
バックアップ用で使ってたヤツだからいいけど
やっぱ悲しい
2023/05/03(水) 16:29:11.68ID:MSzHnR/qM
>>143
ロード/アンロード回数が多いな
それで3万時間も使えば上等だろ
2023/05/03(水) 16:30:45.06ID:MSzHnR/qM
>>151
そそっかしいから俺も気を付けるよ
2023/05/03(水) 17:49:33.92ID:1iUU2T8Np
H情報漏洩防止のためディスク割っておこうと思ったら全然割れない
アルミ製なんだねこれ
2023/05/04(木) 11:30:44.62ID:EEqsAw+dM
マジか…「ネオジウム」じゃなかったのか…
2023/05/04(木) 12:56:46.89ID:17WP74760
WD公式のサポートはいつの間にか復活したか
ただオンラインストアは使えないままだな
2023/05/05(金) 02:37:44.07ID:Dn6/yqTs0
アルミ製だと思ってペンチで曲げたらガラス製だった
粉々に割れてビックリ部屋の中でやってたら泣いてたわ
目に入ってたら怖いよな
2023/05/05(金) 16:07:45.24ID:xO1usTpA0
最初にガラスのプッタラを採用したのはIBMで2.5インチからだったような希ガス
2023/05/05(金) 16:21:53.75ID:qspcceD3d
ガラスの気持ちよかったなあ
小さな穴があってそこに棒入れたらぱりーんって割れて廃棄が楽だった
2023/05/05(金) 19:19:44.26ID:fP16Lsax0
今の密度だと、バラす時に触るレベルでほぽ読めないんじゃね?
2023/05/05(金) 23:11:55.37ID:5yl9DIbv0
ワイのタワー
3つのベイにそれぞれWD、TOSHIBA、Seagateを装着して5年目
起動時間が短いってのもあるけど未だ不良セクタ無し。化け物HDDだったんかこれ
2023/05/05(金) 23:31:29.71ID:YBsaO0SY0
この前常時通電のWD60EFRX前触れもなく死んだわ
HGST筐体じゃないから壊れやすいのもあると思うけど 35000時間超えると要注意だね
同一型番壊したのはこれで2回になる
https://uploader.cc/s/bg9ob0ue818of2kw4uxajylhxk5o5etddfmsszgksu0c6rzi6bth5f7bupvt9ehb.m4a
2023/05/06(土) 11:31:10.11ID:C8gfWPQf0
>>162
南無

うちも2台60EFRXを常時通電で使ってて6年目に1台逝ったけど、その時は音も無くExpolerから見えなくなった
HDDは壊れる前兆があるとか言われるけど突然死も多いよな
2023/05/06(土) 12:57:21.49ID:woKmsCmZ0
>>162,163
6TEFRXは故障が多い個体とデータセンターの会社から報告されてたな
うちのはいきなりがしゃがしゃ音がして壊れたわw
2023/05/06(土) 13:28:57.38ID:bBIi7qVx0
>>163
音と共にエクスプローラーから消えてBIOSからも認識不能になってた
突然死は初めてでHDDでCrystal Disk Infoが役に立たなかったのも初めて経験したわ
>>164
この異音はヘッドが暴れてるのかな
実は60PURZも持っててこれも一台壊してる
多分WD 6TBは壊れやすいかもしれない SMRは知らないけど
2023/05/06(土) 14:01:01.01ID:AfV1Gg/b0
WD60EZRZ 稼働40000時間突破記念
https://i.imgur.com/6mspYpE.png
2023/05/06(土) 18:22:37.22ID:QHEr0J5C0
>>165
音と共に去りぬ
2023/05/06(土) 21:52:00.71ID:YYmjkCWk0
いやぁ、映画って本当にいいもんですね~
サヨナラ、サヨナラ、サヨナラ~
2023/05/06(土) 22:31:41.94ID:blDG+9SN0
>>162
ちゃんとBitLockerかけてた?
こうなったら消去もできないからね
2023/05/06(土) 23:52:47.32ID:Q/LmN7sqp
>>166
その電源投入回数が少ないのはどうなってるの?
PCつけっぱなし?
2023/05/07(日) 01:22:22.77ID:jTDqw3+00
現在72779時間目
どこまでいけるか
https://i.imgur.com/Btk6Epp.jpg
2023/05/07(日) 02:13:48.18ID:NdchKgDi0
3月の決算セールでWDの直販で買い物した直後に例のハッキング流出騒ぎで
今頃になってようやくWDからメールが来た
5月4日付の内容だったけど18時頃に来たってことは相当時間かけて数送ってるんだろうな
2023/05/16(火) 16:15:06.74ID:dKWXmZ/00
今のRed PlusってIntelliPark無効化できる?
具体的にはWD80EFZZ
174Socket774 (オイコラミネオ MMc7-dU8C)
垢版 |
2023/05/16(火) 17:12:10.83ID:I3MEMfQhM
これがintelliparkにノーガードで2年ほどNAS運用したHDDのロードアンドサイクル値になります…w

https://i.imgur.com/PMSFK2W.jpg
2023/05/16(火) 22:01:38.20ID:Fiu/kBCB0
18万回…
2023/05/16(火) 23:11:12.17ID:FKbJIBWs0
>>174
中古HDD買ったら全部これだった 青でNASやってる人多いのかな
2023/05/16(火) 23:27:53.04ID:EaHGQgoj0
今ヘリウム充填って無くなったん?
久しぶりに買おうと思ったけど調べ方が悪いのか出てこん
2023/05/16(火) 23:53:31.44ID:7fwuWhPt0
>>177
10TBくらいまでは空気モデルもあるけど、
それより上はなんならヘリウムしかないよ
179Socket774 (ワッチョイ 2373-dU8C)
垢版 |
2023/05/17(水) 00:03:15.03ID:imwpNB9m0
>>176
いくらで買ったの?
正直こんなんジャンクぐらいの価値だろ
2023/05/17(水) 00:22:15.40ID:o0xlx7CH0
>>179
ロードアンロード100万超えててもEXTENDED TEST通るからジャンクじゃないんだよなあ 普通の値段で売ってる
181Socket774 (オイコラミネオ MMc7-dU8C)
垢版 |
2023/05/17(水) 01:14:23.73ID:Urdvw5RSM
いやいや耐久面の不安の話なんのに現時点で大丈夫だからって考えとうなんよ
2023/05/17(水) 13:30:10.74ID:cGGatUa6d
前から思ってるけどなんか問題あんの?
2023/05/17(水) 14:07:37.36ID:88WuQXYC0
稼働部であるヘッドが数十万回も動いてたらそりゃ摩耗するし
多かれ少なかれ故障に繋がるリスクになり得るでしょって話
どう判断するかは個人の自由だが物理法則に則って考えると無視は出来んでしょ
2023/05/17(水) 14:44:46.24ID:QZktAZUyd
>>178
そうなんだ10TBより上の買えば確実か
調べてみました!系のブログばっか引っかかって邪魔すぎる…
185Socket774 (ワッチョイ 2373-dU8C)
垢版 |
2023/05/17(水) 16:30:07.51ID:imwpNB9m0
そもそも公式のWDくんが30万回以上は動作保証しないつってんだし…
2023/05/18(木) 13:31:42.18ID:fifhTYU20
>>184
GOOGLEとかの検索ってク〇になったよね
2023/05/18(木) 14:36:55.30ID:c4F94gPHd
調べてみましたはまだマシな方で平気で詐欺クロールサイト出てくるしな
188Socket774 (オイコラミネオ MMc7-dU8C)
垢版 |
2023/05/18(木) 14:37:59.22ID:WNeHw/wEM
一時期は本当にくそみたいなサイトが検索上位に来てたよな
2023/05/18(木) 17:44:42.85ID:O/fGeod90
これでも4、5年前くらいまでよりはマシになってるからなあ。
190Socket774 (ワッチョイ 8358-sYRq)
垢版 |
2023/05/18(木) 20:08:07.52ID:xbDJv59y0
>>187
URLが見えるだけでも親切
2023/05/20(土) 17:12:31.37ID:xmUBvLZq0
やらかしでHDDの値段ポンと上がっちゃったけど結局どうなったの?
出荷が止まってたら売り切れ続出になるだろうに普通に買えるってことは値段上げて出荷続けてるの?
2023/05/20(土) 22:15:33.33ID:h3sTQu0FM
何台も稼働してる80EAZZだけど、内蔵同士は問題なし
USB3.0お立ち台とLAN接続の他PC、お立ち台とUSB3.0XQD高速カードリーダー、
お立ち台2台同士なんかの場合
ファイルの種類に限らず、8.0mb/sしか出なくて、ガサガサ…音がひたすら続いてる
これって普通?
2023/05/20(土) 22:21:26.52ID:h3sTQu0FM
いつも移動中は放置してたから慣れたけど
海門8TBほか60EZRZ40EZRZなどは、こんな遅すぎにはならないんだよな
50mb/sは出てる
2023/05/20(土) 23:55:32.07ID:8gRxo2Ks0
Vol.213のときに書いたけど
WD80EAZZをJMS567のケースに入れてWindows10で使ったら
シーケンシャルの読み書きがびっくりするほど遅くて
Windowsログに
「ディスク x (PDO 名: \Device\000000xx) の論理ブロック アドレス 0xxxxxxxx で IO 操作が再試行されました。」
というのが出まくった
JMS578のケースにしたら解決した
2023/05/21(日) 01:34:11.48ID:sEwRbQsR0
なるほど、特定のチップと相性が悪いパターンなのか
2023/05/21(日) 10:06:33.30ID:tm4zwoqvd
IO再試行は相性じゃなくて、ボードやケースのchip壊れかけの場合もあるからなぁ。

もうちょっと区別出来るようなログ出せたら良いんだが。
2023/05/22(月) 11:01:45.17ID:GjnRS2YH0
>>192
お立ち台ってコネクタ部が下になるのが悪いのか、PCに内蔵するような横倒しの水平に
したら転送速度が上がった事があるので試してみては?
(録画用にお立ち台使ってたときは横倒しにしてHDDにテープ貼って外れないようにしてた)
2023/05/22(月) 20:18:51.83ID:5m3qifdtd
すみません、だいぶ周回遅れのニュースなんですが、これって解決したんですか?


ウエスタンデジタル(WDC)を標的とした大規模なサイバー攻撃は潜在的に深刻かつ長期的な影響を及ぼす可能性があります。

今週、ハッカーの1人がTechCrunchにサイバー攻撃の範囲を開示したようです。
ハッカーは約10テラバイトのデータを盗んだが、その中で最も大きな被害をもたらす可能性があるのは「WDCのコードサイニング証明書」だと主張している。
ハッカーは署名したニセファイルを公開し、2人のセキュリティ研究者もこのファイルを見て、同社の証明書で署名されていることに同意している。

WDCは、同社が2日に公表したこの攻撃の封じ込めと範囲確定に取り組んでいるため、今のところコメントを出していません。

しかし、ハッカーがアクセスしたコードやデータによっては、サイバー犯罪者が悪意のあるファームウェアを作成し、その真正性を保証するために署名された証明書を作成するという最悪のシナリオが考えられます。
そうなると影響を受けたハードウェアの悪意のある活動を検出することが難しくなり実質的に価値がなくなってしまう可能性があります。

Slashdotのコメント欄には「WD製ドライブのファームウェアは現時点では信頼できないと考えるべき」という意見もありました。

ハッカーが何にアクセスし、どのように悪意のあるファームウェアを配信できたのかはまだ不明ですが、ある業界オブザーバーはeSecurity Planetに「最悪のシナリオはWDCが新しいASICと署名のインフラを必要とするだろう」「これは世界中のすべてのASICベンダーにとって警鐘を鳴らすべきものだ」「WDCは何が問題なのかを正確に、しかも迅速に伝える必要がある」と語っています。

https://www.esecurityplanet.com/threats/western-digital-cyber-attack/
2023/05/22(月) 21:53:55.28ID:4LNvO/CD0
>>198
リンク先の先頭にアップデートとしてWDのコメントが書いてあんだろ
「WDのデジタル署名が一般向けの製品に不正に利用される可能性があるとの報告に関して、
弊社は自らのデジタル証明書のインフラを制御できていると確認できる」
「必要があれば証明書を取り消すことができる」
「ネット上の信頼性の低いソースからファームウェアをダウンロードする際には注意を払っていただきたい」
(Google翻訳を適当に要約)
2023/05/23(火) 15:18:09.64ID:K9vv9IBLd
>>199
マシン組む時やドライバーは各メーカー公式から落とせばほぼ問題ないってことか

ありがと
2023/05/23(火) 15:19:22.33ID:TKQzo2RjM
そもそもHDDのファームウェアなんか一回も更新したことねーわ
2023/05/23(火) 16:39:30.81ID:szDUMAYj0
内蔵HDDっていうよりかは外付けと関連ソフトウェアの話だな
203Socket774 (オイコラミネオ MM7b-FIIW)
垢版 |
2023/05/23(火) 23:21:41.01ID:Mn4LBCpVM
RMAで返送されてきたHDDが不具合もってたことってある?
返送品のテスト面倒でやりたくない
再生品ってことはWDのほうでテストしてるはずだからそのまま組んでいいのではと思うのだが
2023/05/24(水) 06:37:25.19ID:C2ZPrffsd
>>203
ヒント 輸送上の問題
2023/05/24(水) 17:42:36.72ID:IHqIJGmkd
輸送上の問題は新品も再生品もリスクとして似たようなものだからな
2023/05/25(木) 18:46:48.03ID:DRBLbc3o0
ピンは曲がらず生きてるんだけど、HDD側のSATAの箇所にある
」←これが取れた・・
2023/05/26(金) 00:19:44.66ID:30GrcczU0
」ごと抜けたケーブルを元のように指し直して一生取れないようにケーブルごと固める
2023/05/26(金) 04:47:39.81ID:ZPe37eVSa
intellipark切るためにExamDisk使おうと思ったんだけど
ダウンロードするごとに毎回ハッシュ変わる
サイト放置しすぎて改竄でもされてるのか?
2023/05/26(金) 14:23:11.99ID:McNAVjxN0
exeのリソースデータより後のプログラム的には必要なさそうな部分が違ってて
ダウンロード時にわざわざjavascriptで分割してサーバから取ってきた上で連結後zipのcrc再生成してるくらいだから再配布された時に特定するためのデータ埋め込んでるのかもしれん

気味悪いならWDIDLE3 for Windows使えばいいじゃない
210Socket774 (ワッチョイ dedc-owa4)
垢版 |
2023/05/26(金) 23:27:15.43ID:uoj/mSVY0
怖すぎワラタ
2023/05/26(金) 23:50:36.77ID:T1XglRjL0
挙動がおかしいから対策ソフトによってはウイルス判定されるんだよなあれ
2023/05/26(金) 23:53:38.28ID:Fv8dIsOK0
実際こんなおかしい配布方法してるんだったら、おかしい行動しててもおかしくない
2023/05/27(土) 00:19:29.16ID:HtGBN9Vz0
一瞬?と思ったが元々有償シェアウェア配布しててそれをそのまんま
Examdiskにも流用してるからか、その辺り知らないとビビるわなw
2023/05/27(土) 04:22:17.06ID:ahTIrdbx0
まぁ使うには自己責任よ
誤検出誤検出言われ続けてる割にどこも誤検出として修正してこない辺り本当に裏で悪質な動作をしてる可能性はあるし
2023/05/27(土) 05:21:39.43ID:1HOatIWta
ダウンロードごとにハッシュの違うexeだと誤検出報告しても対応無理だと思う

実質別バージョン扱いで報告沢山来ても全て1件目の報告になるし
2023/05/28(日) 08:48:27.61ID:0OePsBTV0
Examdisk 勇気をだして使ってないPCに誤検出されないesetの体験版入れて実行した

結果的に便利で高性能、WDIDLE3で「This is not a WD disk drive.」なUSB環境でintellipark無効に出来ました
殻割りしたくないUSB HDDにはこれしかないかも
2023/05/28(日) 10:50:45.80ID:XAXxIOGX0
>>216
無効と表示されただけで有効のままってもあるらしいから
最初のうちはヘッド退避回数をマメにチェックしとくのもありよ
2023/05/28(日) 11:01:34.18ID:0OePsBTV0
>>217
今まで増えてたカウントが止まったので成功っぽい
WDIDLE3同様再起動したら適用されました
2023/05/28(日) 19:42:32.87ID:F7f2DTSc0
>>218
なら成功やね
おめ!
2023/05/29(月) 12:01:47.18ID:wt3iQ+wM0
WDIDLE3で確認したけど殻割りWDというかHGST筐体のドライブって最初からInteliperk無効なんだな
2023/05/29(月) 13:15:28.52ID:nbUigTcc0
WD60EZAXもInteliperk無効に出来ればなあ
2023/05/29(月) 14:28:24.83ID:WfuI0dln0
WDIDLE3 for Windowsのコメント欄を見る限り、最新リリース機種のWD60EZAX/WD40EZAXだと
IntelliParkの無効化は出来なくなった(一見無効化出来ているように見えても実際は違う)ようで残念

今はWD80EAZZというCMRかつIntelliPark無効化できる機種があるから良いけど
いつかこれも無くなったらずっとWD一筋だった自分も他社含め検討せざるを得ないなぁ…
2023/05/29(月) 21:32:50.05ID:URMQOB/N0
製品登録しようと一年ぶりにログインしようとしたらパスワードが違いますって出たから
パスワード変更申請したがメールが来ない
ハッキングの影響?どうしたらいいんだ
パスワードはコピペで間違ってないんだけどな
2023/05/30(火) 00:12:44.68ID:+lC16+jM0
ハッキングついでにEZAX対応のWDIDLE3でも作って流してくれれば良いのにw
2023/05/30(火) 02:11:10.15ID:SKSdFDqta
>>223
ホームページからサインインする所とRMAとかするサポートポータルは別っぽいけど
どっちも駄目?
2023/05/30(火) 06:44:30.07ID:3EdsGM3n0
>>225
サポートの方からログインして登録できました
ありがとう
2023/05/30(火) 17:58:40.44ID:IZaq0rHH0
並行輸入品って1万から3万くらい安いですけど地雷だと思った方がいいですか?
2023/05/30(火) 18:30:25.55ID:TvAZIrgTa
並行輸入の何が安いのかなぁ
2023/05/31(水) 03:53:54.28ID:zN34tMFC0
>>221-222
今ってCrystalDiskInfoの自動AAM/APM設定を常駐させて
HDDのヘッド退避を無効にするのが当然だと思ってたが違うのか?

IntelliPark使えないとかで価格で低評価にしてるやつが馬鹿にみえてくる
2023/05/31(水) 05:30:16.38ID:CvbX3RWq0
NASなり千差万別で幾らでもある他人の使い方を
お前一人の使い方が全てだと独りよがりで思い込む
想像力のあまりの貧困さ、まさに笑止千万
2023/05/31(水) 15:28:31.27ID:y0xJ+kMB0
こういう思考の馬鹿って自分では俺は人よりお利巧さんだと思ってんだろうなぁ
2023/05/31(水) 15:32:30.45ID:En7DIixb0
WD80EAZZにWDDashboardの拡張診断かけたら14時間かかったわ・・・
8TBでこれなら20TBのHDDは何時間かかるんだろう・・・35時間?
2023/05/31(水) 16:31:38.70ID:jW7I9m3f0
>>232
しっかりファンで冷やさないと温度の最悪値100以下記録されてそう
2023/06/01(木) 02:04:49.57ID:siPGcE5w0
>>229
その項目見てみたら
WD10EZEX
WD20EZRZ
WD30EZRZ
でグレーアウトして設定出来ないんだけど自動AAM/APMに対応しているWesternDigitalのHDDってどれ?
2023/06/01(木) 02:08:02.06ID:siPGcE5w0
もしかして全部のHDDでIntelliParkを既に無効にしてるからAAM/APM設定がグレーアウトしてる?
2023/06/01(木) 03:57:40.01ID:fQn3Z0+Za
更新されてないwikiの情報

・シーク音 : アクセス時のカリカリ・ゴリゴリ音
 ⇒CrystalDiskInfoかFeature Tool(DOS)でAAMを調整できる。
・リトラクト音 : IntelliParkによるヘッド退避・復帰のカシャカシャ・コトコト音
 ⇒WDは仕様でAPMを調整できない。
  定期的にHDDアクセスする環境(プログラム・アプリ・Linux)とIntelliParkが干渉し、ロード/アンロードを繰り返す事例がある。
・オフラインスキャン音 : アイドル時に自動でスキャンテストしているジージー音
 ⇒運用前に全セクタを読み書きし、代替処理を済ませておけば暫くは回避できる
2023/06/01(木) 16:28:09.72ID:ZUBmiNNm0
>>8
野良HDDがテイムされた瞬間
2023/06/01(木) 16:37:58.01ID:U7B7wBuS0
AmazonみたらIntelliPark名称変わってね?
> NoTouch ランプロードテクノロジー
>
> 録ヘッドがディスクメディアに接触しないため、記録ヘッドとディスクメディアの摩耗を大幅に低減し、移動時でもドライブを保護します。ドライブのアップグレードが簡単
2023/06/01(木) 16:44:33.41ID:U7B7wBuS0
記録方式か、IntelliParkのことではなかったかすまん
2023/06/02(金) 07:58:28.53ID:aY5gheDzM
amaのWDgold20TBが安いからポチった
無事に届くかは知らん
2023/06/02(金) 09:07:04.40ID:gkYaBtOt0
Amazonの安いやつ気になるけど買うの怖い
2023/06/02(金) 12:24:31.93ID:ot0MAQjfa
戦略物資の輸出規制で大陸に売れないから日本で買って貰うために値引きをしていると思われる
2023/06/02(金) 13:16:43.82ID:6++DeJJb0
尼とみかかからは絶対に買わん
2023/06/02(金) 13:46:42.85ID:yuwHEy6kd
じゃあ代わりに買うわ
2023/06/02(金) 13:51:30.79ID:uvtpRjdw0
Amazonは検索がポンコツすぎて使う気になれんわ
2023/06/02(金) 17:32:04.58ID:u0XjhTyU0
WD10EADSが8万時間で黄色くなったので引退してもらった
2023/06/02(金) 17:52:41.88ID:D91kvS+ia
WD GOLDの20TB去年も似た時期に安くなってたね
2023/06/03(土) 11:23:58.76ID:N/f2Wzd40
買ってきたHDDをPCにつなげて即診断開始したけどOSから初期化(MBR or GPT)してから診断した方がいいの?
ツールから認識できて診断できてるから初期化しなくても問題ない?
2023/06/03(土) 18:19:26.98ID:+IAyZvKc0
エラーチェックの話ならどっちでもいいというか買ってきたばかりのHDDに対してはあまり意味を感じない
初期不良チェックしたいならせめて通常フォーマットすれば領域内の書き込みチェックはほぼ終わる
(古いWindowsは除く)
細かくしないと気が済まないならWDが公式で配布してるWinDLGなどのツールを使え
ただし時間はアホほどかかる

個人的見解では5年以上も使うであろう壊れたら一番困るパーツだから1日2日くらいかかっても
念入りにチェックかけて精神的安寧を得るのが良いと思うが
一回くらい1年後とかに突然故障して涙の海に沈む経験をしてみるのもいいかもしれん
2023/06/03(土) 19:10:50.22ID:scu8l+970
WinDLGでゼロフィル含むテストするらな初期化する意味は全くない
2023/06/03(土) 19:24:01.70ID:t6rsBZEQa
スマホで動画撮影してネズミ算式に容量いっぱいコピペしてランダムに再生してブロックノイズ無ければ動作確認ヨシ!
252Socket774 (ワッチョイ 855e-N/Lw)
垢版 |
2023/06/03(土) 21:20:01.80ID:xdf+oXDM0
WD60EZAXってプラッタ数何枚?
2023/06/03(土) 21:29:20.84ID:W15NzWig0
テスト中に死んだ事あるからテストは欠かさないよ…。
2023/06/03(土) 21:45:21.02ID:5cmV2MwM0
HDDのハードウェア障害についてはRAIDに任せてる。
255Socket774 (オイコラミネオ MM95-N/Lw)
垢版 |
2023/06/03(土) 22:58:34.14ID:Kzq+yOYJM
WDツールでのゼロフィルってファイル名も復元できないものですか?
それともファイル名は復元できるが実体は破壊されてるというタイプですか?
2023/06/04(日) 00:47:36.04ID:k1YkF90+0
ファイル名が復元できるゼロフィルってどんなんよ
2023/06/04(日) 00:52:19.37ID:nIqEsgtO0
パーティションを作ってその中をゼロで埋めるタイプの抹消ソフトがあるのよ
その場合MFTが手つかずでファイル名が見える
2023/06/04(日) 01:37:01.67ID:nhYTS7Lw0
>>69
代理店には問い合わせたのか?
2023/06/04(日) 01:37:30.49ID:nhYTS7Lw0
あれ、なんかとんでもないところにレスしてしまった
すまんな
2023/06/04(日) 09:30:58.68ID:UbPb3oxs0
>>257
そんなんあるのか。意味分からんな
261Socket774 (オイコラミネオ MM95-N/Lw)
垢版 |
2023/06/04(日) 09:38:21.34ID:msSB2jY0M
>>256
>>257さんのレスの通りで、過去に使った抹消アプリケーションの中にはファイル名が復元できたものがあります
使ったHDDはCMRです
Data Lifeguard Diagnosticについて、まとめブログのコメント欄(2019年)で「ゼロ埋めでも復元できた」という旨のコメントがあり気になりました
2019年のWD SMRはREDシリーズだけみたいなのでCMRについての話だと思います
Western Digital Dashboardについてはそういう話は無い(というか情報が少ない)みたいなので、DLGから仕様が変わってMFT含めた全領域ゼロフィルになっているのでしょうか?
2023/06/04(日) 10:06:59.70ID:k1YkF90+0
WinDLGのゼロフィルはセクター0から始めている表示だったはずだから
その表示通りなら途中で止めたとかいう話じゃない限りファイル名も復元不可だと思うんだが
Dashboardは使ってないから知らない
2023/06/04(日) 22:28:33.63ID:uW8bWBQk0
米国海軍方式か国防省方式でで削除しよう(提案)
2023/06/04(日) 23:40:44.40ID:Zla6GLBx0
ドリルなら鉄粉と摩擦熱で単純に穴空けるよりも効果ある
2023/06/05(月) 06:52:48.75ID:dF+yMvUtM
凄く基本的な質問なんだけど、WinDLGやDashboardでテストやゼロフィルしてる最中って、
やはり一切触れずに他の作業は何もしない方が良い?
HDDの容量が大きくなって来てから、何もできない時間が長過ぎて耐えられなくなって来た…
2023/06/05(月) 07:12:56.93ID:aUd6wt4S0
>>265
みんな余裕で他のことしてるぞ
今どきのスペックで邪魔になることなんてないし
そんな98、2000時代の慣習は守らなくていいぞ
2023/06/05(月) 07:17:59.69ID:oq4s+V2Rp
Win98時代はデフラグ中にフリーズしたら一巻の終わりだから本当に専念させてたな
2023/06/05(月) 07:33:50.62ID:dF+yMvUtM
>>266-267
そうだったのか…
自作板ってPC複数台持ちが基本だから、その手の作業中は別PC使ってるのかと思ってた…
そうか…認識が古かったかw
ありがと。
2023/06/05(月) 09:34:36.34ID:s3aev6Sk0
>>267
バックアップしてからデフラグしろとか言われてたな
バックアップしたならリカバリした方が半分以下の時間で終わるまであった
2023/06/05(月) 10:05:01.58ID:Zec0I7Eo0
エロ動画が入ったHDDを消去して売りたいんだけど
0と1と乱数コマンドプロンプトから書き込めば大丈夫?
2023/06/05(月) 12:09:47.10ID:+Ho2lOlgd
そのままで大丈夫ですよ
2023/06/05(月) 12:30:01.80ID:P7DmKVlEH
HDD売るときは録り貯めた暴れん坊将軍を容量いっぱいまで書き込んでからフォーマットするようにしてるw
2023/06/05(月) 12:33:55.19ID:PvJOwBnt0
じゃあ俺は無修正動画で満タンにしてから削除しよ
2023/06/05(月) 12:47:49.14ID:s3aev6Sk0
ランダムな書き込みより動画データで全領域上書きのほうが早いし効果的だよな
2023/06/05(月) 13:12:33.39ID:YwbC8fDe0
ゼロフィルとダミーデータ書き込みを3セットぐらいやればいいんじゃなかったっけ?
2023/06/05(月) 15:27:53.98ID:YUa6R3+RM
>>215
IKARUSから返事があってExamdiskは誤検知で確定した
>***** false-positive *****
>
>The false positive was removed and should not occur any more after our next database update.

ハッシュはこの2つなのかな
https://www.virustotal.com/gui/file/5869686bf079a674376aa8f7484e346ab06d56b723781b30ace037295519d9b6
https://www.virustotal.com/gui/file/0b971892b274016205547a3300a11a3e357736b863724a9e05535ef331622b58
2023/06/05(月) 18:57:55.18ID:u4rnIShp0
あーあorz
WD80EAZZを注文しちゃったよ...(´・ω・`)

いつも思うんだ。また無駄金を使ってしまったorz
これでエロ動画収集を辞めようって

辞められんけど...(´・ω・`)
2023/06/05(月) 20:18:45.90ID:nG2QBVScM
>>267
98の頃はWin98起動すらさせないでdosだった
2023/06/05(月) 21:42:30.28ID:cOhctrRY0
>>277
こんなスレ見てる時点で辞める気ないだろwww
2023/06/05(月) 21:49:08.36ID:+Q/U/8t60
8テラ買う人多いけどやっぱコスパいいの?
2023/06/05(月) 22:06:17.47ID:Pfms+iwo0
PCパーツは
2のべき乗でないと
なんか気持ち悪い
2023/06/05(月) 23:17:41.40ID:Ny422jVB0
>>280
これより上でコスパいいのがす
2023/06/05(月) 23:17:50.00ID:Ny422jVB0
>>280
ずっとでてない
2023/06/06(火) 05:56:18.54ID:zoVMExKKa
>>276
ハッシュはダウンロードしたIPや環境で変わらない?
誤検出で間違いないと思うけど、
セキュリティソフト会社に誤検出修正して貰ってもダウンロードした人の環境しか除外されないと思う


別のハッシュ
https://www.virustotal.com/gui/file/2dcf5e5958cfb0c73e2ab79af7abc27d7ee423bde007575f06d7a0b18578ea66

https://www.virustotal.com/gui/file/e63f2e333c081c3278c5384adc4f363dd2c01c536c10062ce3f4a2282b97d4b8
2023/06/06(火) 07:00:42.33ID:J+jThotCM
昨日ジョーシンのWD80EAZZが届いたのでDLGのEXTENDED TESTを実施してるが
12時間経ってもまだ終わらん…8TB恐ろしい
この後0フィルが待ってるかと思うと震える。
2023/06/06(火) 07:05:47.88ID:J+jThotCM
魚竿スレと混同して「ジョーシンの」とか要らん情報まで書いてしまった…
2023/06/06(火) 08:52:52.94ID:RisThZXC0
昔は1TB3~4時間換算で見とけと言われてたが、今はもうちょっと早くなったのかな?
2023/06/06(火) 10:24:07.59ID:6iYT7lvH0
プラッターの円周方向の記録密度が上がれば
回転数は同じでも容量あたりのチェック時間は短縮されるよね
2023/06/06(火) 11:44:26.58ID:J+jThotCM
とりあえず、EXTENDED TESTは13時間38分03秒で完了した。
1TBあたり、およそ1時間40分くらいかな?

今は0フィルを開始して、3時間30分経過。
残り予定時間7時間6分。
2023/06/06(火) 18:42:11.18ID:zeK+YY+70
寝る前にセットしておいて仕事から帰ってきたら
おう1つ終わってるなってくらいの認識だったからちょうどいい塩梅なのな
2023/06/06(火) 22:13:36.44ID:J+jThotCM
最終的に、0フィルは13時間39分24秒。
EXTENDED TESTと合計で約27時間半って感じかな。

寝てる間や不在中は全てのファンを最高回転の爆音仕様で動かしてたのと
今日は比較的涼しかったからちょうど良かったかも。
温度は37〜38度で安定してた。
2023/06/10(土) 00:06:08.42ID:/c+Od9Wh0
録画PCの録画に使っているWD20EZRXが気付いたら稼働が84000時間を超えていた。

さすが怖くなったので今週末に交換します。
2023/06/10(土) 13:06:06.85ID:f7b7eIV60
よく動いてんな
2023/06/11(日) 10:16:55.69ID:k6Ds9r4U0
WD202KRYZが買った時より12000円以上下がってる~(´・ω・`)
2023/06/11(日) 17:01:06.65ID:RKcpMRcR0
WD221KRYZがWDの直販だとめっちゃ安いんだけど買って大丈夫なのだろうか
2023/06/11(日) 19:05:47.89ID:NiTY3iHw0
直販でSSD買った直後にWDがハッキング受けた
2023/06/12(月) 00:41:53.00ID:ptT3YlTz0
元々買おうと思ってたならいいけどなんか安くなったから買おうならやめといた方がいいきがす

営業赤字が大きく拡大し続けて止まらない状況で半導体市場も悪化の一途だし
現品を投げ売らなきゃいけない状況になってきている可能性があるので
一時凌ぎの間に回復が見込めなければ製品保証すらままならない状況に陥る可能性がないとは言えない
2023/06/12(月) 00:48:44.12ID:OuKJSpU10
WDがそんなんなったらHDD価格爆上がりするな
なので買っておいた方が良い
2023/06/12(月) 01:27:54.32ID:ptT3YlTz0
そこ説明せんとかんの・・・?

WDレベルの企業がどんなに業績悪化しようと突然市場から跡形もなく消滅するなんてことは
まずないからそんな極端なことは起こらないよ
事業自体はどっかが引き取るだろうけどそこがWDの名前や保証まで引き継いでくれるとは限らない
中国資本なんかに引き取られたら逆にWDブランド切り売り大量生産で目も当てられんことになるかもね

まぁWDが困っているのは確かだろうから応援したいなら買えばいいよ
流石に本気でWDがなくなるかもしれんなんて思ってないし
2023/06/12(月) 11:59:49.27ID:SIKmfQ3ia
SMRでコストカットも頓挫したし
一般向けHDD販売終了も近いかも

CMRを2万以下で売っても儲からなそうだし部材掃いたら青なくなりそう
301Socket774 (ブーイモ MM35-fyO4)
垢版 |
2023/06/13(火) 20:49:14.44ID:gGb25omYM
3年使ったWestern Digital製HDDに「新品購入を迫る警告」が表示される、新品交換サイクルを早める施策か
https://gigazine.net/news/20230613-western-digital-hdd-warning/
2023/06/13(火) 21:17:56.58ID:52XXUWDm0
タイトルで釣ってる記事かよ
2023/06/13(火) 22:11:13.37ID:9ZV+3tXm0
ギガジン貼るヤツって関係者ちゃうんかと思っちゃう
2023/06/13(火) 22:17:13.01ID:t4Fdq4R3M
直販のWD201KRYZ届いた
Extendedtestやったほうがいいのかなー
2023/06/14(水) 01:01:09.88ID:AA9DbFDC0
直販の22TB注文した
10パーセントオフクーポン使えたんで工房より安いな
2023/06/14(水) 09:02:55.17ID:tmiMncJc0
データセンターがあるからHDDはなくならないが
一般向けがなくなる可能性はあるな。
2023/06/14(水) 12:04:27.14ID:EHPQO4byr
5年ぐらい新製品出てなくて最大容量が足踏み状態の2.5インチHDDみたいになる可能性は高いと思う
2023/06/15(木) 12:49:30.26ID:6+K6Mh2j0
Bigfootを出したQuantamのように迷走し始めると危ない
2023/06/15(木) 23:10:48.17ID:JouS2DAK0
データセンターがSSDになるからHDD終了って話じゃなかったっけ?
2023/06/15(木) 23:27:09.61ID:+bJv74Fh0
磁気テープですらまだ残ってんのに?
2023/06/15(木) 23:53:39.73ID:V74+UlpA0
そんな簡単になくなりゃせんよ
SSDはHDDより熱に強いから空調の設定温度を上げられるんで、今後の電気代次第ではSSDもありかもみたいな話
まだ容量単価が何倍もあるから厳しいだろう
2023/06/15(木) 23:59:23.26ID:6oepiVvP0
置き換えで減ってるのは15,000rpmや10,000rpmの2.5インチ
2023/06/16(金) 07:03:07.16ID:WYL02ohn0
5TBプラッタまだ~?なんなら10TBでも良いんだよ?
2023/06/25(日) 19:45:53.12ID:4XCocWud0
12TBキボンヌ
2023/06/26(月) 12:04:43.21ID:NmJ2ratE0
SSDは消耗速度がHDDより早そうだし。
2023/06/26(月) 12:28:16.42ID:SgsXvnbL0
久しぶりにNASを増設しようとWD80EAZZを2台買って、その後にIntelliParkというものの存在を知ってしまったんだけど、
倉庫用にまとめてデータ書き込む時とたまに読み込む時くらいしかアクセスしなくても切った方がいいのかな?

素人考えだとほぼアンロード状態だから関係ないような気もするし、けど長持ちはさせたいし
2023/06/26(月) 17:16:53.54ID:1ideT4100
ユーザーがアクセスしなくてもNAS側のシステムがアクセスする場合もあるんじゃないかなあ
ちなみにSynologyのNASはシステムでWDIDLE3を持っていて
WDのドライブが装着されていると(だと思う)タイマーを無効にする動作をする
サポート用のログをとると確認できる
2023/06/27(火) 17:01:52.19ID:pAI7KTPM0
Intelliparkを無効化すると地震には弱くなるんじゃないのかな
2023/06/27(火) 18:13:25.72ID:SjgF1LRY0
WD40EZRZ 稼働40000時間突破記念
https://i.imgur.com/K7tm5tr.png
2023/06/27(火) 22:34:22.03ID:ZWoIsSfx0
WDのHDDって東芝系とかHGST系とか分かれているのですか?
2023/06/27(火) 23:03:30.89ID:hUQ5b15e0
せやね
WD系もあるでw
2023/06/27(火) 23:29:18.95ID:ZWoIsSfx0
>>321
そうなんだ?
WDはWD直系ですよね?
HGST系と東芝系ってどっちがいいんだろう?
イメージ的にはHGST系の方がいい感じに思えるけども
2023/06/27(火) 23:29:47.25ID:ZWoIsSfx0
間違えて全角で書いちゃった・・・orz
2023/06/28(水) 06:51:45.08ID:gnZYUWnZd
WDに東芝系譜のラインなんてあったっけ?
東芝には富士通系とHGST系があるけど・・

富士通HDDは昔、住友ベークライトのシーリング剤への異物混入に起因する大規模な損害賠償行って、数年で東芝に事業売却した記憶ある
2023/06/28(水) 12:41:17.14ID:SDc5slM5a
WD80EAZZってシャットダウン中の待機電力でも使用時間カウントされますか?
累計10時間ぐらいしか使ってないのに使用時間600時間になっててビビった
高速スタートアップは切ってる

それともseagateみたいにそのまま読んではいけない数値なのかな
2023/06/28(水) 18:34:18.92ID:RC/oj0FGa
待機中も通電している
2023/06/28(水) 19:58:08.60ID:dyfWtqx90
>>325
それシャットダウンじゃ無いんじゃないの?
2023/06/28(水) 20:26:51.22ID:8QMwwRdE0
多分シャットダウンじゃなくてスリープか休止だろうな
2023/06/28(水) 20:28:16.39ID:cUhLFy96d
高速スタートアップが勝手に復活しているとか
2023/07/01(土) 10:35:41.18ID:OxCzfdgt0
書き込み中に瞬間停電が起きて終わったと思ったけど電源入れたらPCともども普通に起動して
磁気ヘッド退避回数がカウントされただけでディスクのエラーチェックも特に問題なかったからこれは大丈夫だと見ていいの?
2023/07/01(土) 11:29:00.55ID:/Y6M4K1c0
今時、停電くらいで壊れることはまずない
それより電源不足や不良の低電圧駆動の方が遥かにやばい
2023/07/01(土) 14:20:43.11ID:Ycb/atpV0
こないだ青8TをDLGでextend test開始して放置してたら、いつの間にかスタンバイかかってた
復帰したら何事もなかったようにtest再開し始めたけど
念のため止めて最初からやり直したがエラーはなかった

読み込み中はまだいいけど、書き込み中はやっぱ怖いよね
2023/07/01(土) 20:32:21.48ID:OxCzfdgt0
>>331
ありがとう、Twitterだと停電で壊れた人がワラワラ出てくるから今でもヤバいものだと思ってた

>>332
HDDからHDDにデータを転送中に停電が起きたのは初めての経験だったから本当に肝を冷やした
2023/07/01(土) 21:20:32.08ID:bFKWgHdb0
>>333
スキャンディスクの後にfound.000とか隠しフォルダシステムフォルダ表示でルートに作られてない?

破損ファイルを自動修復すると作られる
停電だと割と発生する
2023/07/02(日) 16:12:06.63ID:Ce860/120
流石にクリアランス時期終わったら直販のGOLDの価格戻っちまったなー


今だから言えるけど複数買うと20%OFFも相まって某ショップ店勤務の知り合いが
こっちから仕入れた方が安いじゃん・・・ってなって直販の方から仕入れてたみたいよ
直販価格より10%プラスで置いても割とすぐ売れるから
店頭在庫が切れそうになったら直販から入れるってことしてたらしい
別に悪いことではないからいいと思うけどなんだかなぁって気持ちだけ残った
336Socket774 (ワッチョイ dfb1-tkit)
垢版 |
2023/07/04(火) 08:27:50.87ID:trTXGm+o0
>>116-684
企業も差別に関してはそれほど熱心なだけか知らん
337Socket774 (ワッチョイ 8e03-ZF4b)
垢版 |
2023/07/04(火) 08:27:57.16ID:upSVaIvI0
>>559
君がどう捉えるかどうかを支持されるかどうかを支持されるわけではない
338Socket774 (ワッチョイ 066e-ZxIZ)
垢版 |
2023/07/04(火) 08:27:58.19ID:46sSHMy30
>>765
ボクシングも頭使うのにな荷が問題なのかほんと頭悪いのがめっちゃ増えてるからあまり来なくなったな
339Socket774 (ワッチョイ 066e-Vgw4)
垢版 |
2023/07/04(火) 08:27:59.16ID:nUbiNM8c0
>>77-474
こいつは上が居たんやね
2023/07/04(火) 08:28:00.85ID:GmeCqcur0
>>327
俺はダッピも叩くし言葉狩りフェミも叩くそして表現の自由をとにかく誤魔化してヘイト巻き散らかす奴が増えすぎて会話が成立しないレベルにまでなったから
341Socket774 (ワッチョイ 6ffd-r3Ro)
垢版 |
2023/07/04(火) 08:28:01.68ID:S+CYvSRQ0
>>81
なんか不感症みたいな言い回しがすごいイラつく
2023/07/04(火) 08:28:04.50ID:bNvQttZD0
>>49-677
確かに問題発言だとは思うし経世会の政治はマシだったんだからね
2023/07/04(火) 08:28:06.33ID:nUbiNM8c0
>>889
そりゃそうだろ中年の男でもそういうのが自民ウヨ化したから消された通りになるから
2023/07/04(火) 08:28:09.91ID:PWjnKAtY0
>>801
権威主義に立脚してる奴らはまず使われたんだね
2023/07/04(火) 08:28:17.77ID:WOnduYHm0
>>48-126
仮に頭も悪いのは学校が悪い事を表現する時にいっせい突撃しててワロタ
346Socket774 (ワッチョイ cb73-HANV)
垢版 |
2023/07/04(火) 08:28:27.01ID:hOtBgHpG0
>>3-800
保守ってのは笑う
347Socket774 (ワッチョイ 425a-no0i)
垢版 |
2023/07/04(火) 08:28:28.64ID:UkpUAn1l0
>>142
お前に説明すんだからそこは尊重せぇよとは思うし経世会の政治家は腐敗してたけどさ
2023/07/04(火) 08:28:31.91ID:vJic39Di0
>>451
マジであり在日韓国人と比べると惨めだから
2023/07/04(火) 08:28:32.70ID:nDzjS7F90
>>238
っていつの間でもない
https://i.imgur.com/cKIJpmn.jpg
2023/07/04(火) 08:28:35.92ID:6UedKRDe0
>>27-297
もしかしてはいけないのか
351Socket774 (ワッチョイ cb58-Yp5I)
垢版 |
2023/07/04(火) 08:28:38.44ID:XgqAh03R0
>>242
目下の敵はオタクじゃなかったのが不思議だったし
352Socket774 (ワッチョイ 8e76-oNH1)
垢版 |
2023/07/04(火) 08:28:40.35ID:qhHTu1DF0
>>48
新しい算出方法の方がいいと思うけどこいつら同じノリで私人にまでやってるからそれ見る方がいい
353Socket774 (ワッチョイ 8e03-VBoZ)
垢版 |
2023/07/04(火) 08:28:42.75ID:upSVaIvI0
>>612
完全に狂ってるのはあんたらの方なんだろうけどマジレスするべきだと思ってたわめっちゃ頭固そうだし
354Socket774 (ワッチョイ 066e-yZRL)
垢版 |
2023/07/04(火) 08:28:58.71ID:TmGXr+240
>>4-122
俺自身は取り返しつかないやつに旧速にいた住人が変わってるから女に人権ないからな

https://i.imgur.com/QEUeurD.gif
2023/07/04(火) 08:29:03.37ID:KWTKkFkR0
>>168
そこをあいまいにしてるだけのインチキだしなんで知恵袋はやたらマンコの質問が多いの
2023/07/04(火) 08:29:09.03ID:DZHbE7Py0
>>126-262
具体的に存在するはずのものを持っていた

https://i.imgur.com/fZXRyU6.jpeg
2023/07/04(火) 08:29:11.50ID:x8dD9+pP0
>>292
まだ死ぬまで踊らされるようにしたって悪魔みたいなやつが増えすぎでしょ
358Socket774 (ワッチョイ 6211-JGpK)
垢版 |
2023/07/04(火) 08:29:13.15ID:bTKjCCTk0
>>58-797
優遇は良い差別だから規制は既定事項でしょお前が勝手に裏切られたとしても自然と出ちゃうんだろうなあ
359Socket774 (ワッチョイ 1f73-7qNv)
垢版 |
2023/07/04(火) 08:29:14.90ID:RikTjvV50
>>738
異常者のたまり場になってもらえないってのは別に悪いことじゃないね
https://i.imgur.com/qcHWNq8.jpeg
2023/07/04(火) 08:29:17.76ID:nDzjS7F90
>>4-357
背が小さい奴には人権があるとまだ思ってるからなここコンボと一緒だよ
361Socket774 (ワッチョイ d7b1-qQ32)
垢版 |
2023/07/04(火) 08:29:17.76ID:QQj3rxQL0
>>509
新しい算出方法の時の議事録と公文書改竄が問題なわけよ
362Socket774 (ワッチョイ d7b1-hVuI)
垢版 |
2023/07/04(火) 08:29:29.55ID:IJasa/MD0
>>622
もう個人の政治家が女性蔑視的な思想って本人が隠して無いよ
2023/07/04(火) 08:29:35.30ID:C4KM3YpN0
>>97-836
教科書レべルのことを指してそういう感覚すらないかもわからんのだろうな
364Socket774 (ワッチョイ 066e-0BSL)
垢版 |
2023/07/04(火) 08:29:37.11ID:46sSHMy30
>>555
アホは基本的人権はないわ
2023/07/04(火) 08:29:37.77ID:olvICQoQ0
>>82
多様性とかファッションで言ってるけどいまだに出てやっと青春を取り戻してるんだよきっと
366Socket774 (ワッチョイ dfb1-0Y3h)
垢版 |
2023/07/04(火) 08:29:37.95ID:trTXGm+o0
>>447
無駄なこと言ってあとは流しそう

https://i.imgur.com/3Ivli8l.jpeg
367Socket774 (ワッチョイ 7f2f-9vGu)
垢版 |
2023/07/04(火) 08:29:38.55ID:T2XLVW/k0
>>754
一人一派とかいうレベルじゃなくてその後の

https://i.imgur.com/vm16uja.jpg
2023/07/04(火) 08:29:38.69ID:DlEmZO2T0
>>124-103
まんさんがやってることってことになりそれで日和るのは過言だろ
2023/07/04(火) 08:29:44.21ID:uYQqvCHT0
>>111-735
人権を侵害する目的で使われてんだよな確か

https://i.imgur.com/HhrRb4r.gif
370Socket774 (ワッチョイ 02b0-6TPr)
垢版 |
2023/07/04(火) 08:29:46.97ID:LfECsxaP0
>>261
日本人のくせにと言われてみれば口を開けば口撃ばっかりしてそうではあるけどさ
371Socket774 (ワッチョイ 4f6a-3eu0)
垢版 |
2023/07/04(火) 08:29:47.66ID:Rx2pYXvH0
>>52-773
何でもアウトってことよ
https://i.imgur.com/L71GMuy.jpeg
2023/07/04(火) 08:29:49.07ID:ebsL+pala
>>807
萱野稔人が多いのね
373Socket774 (ワッチョイ 066e-3sD3)
垢版 |
2023/07/04(火) 08:29:57.82ID:46sSHMy30
>>98-246
ジャッポスさんは交代しているからなこの状況はおかしいだよ
374Socket774 (ワッチョイ e6fd-7xo+)
垢版 |
2023/07/04(火) 08:29:58.38ID:LJMleLEW0
>>453
うかつにも人権っていう言葉を使ってきたのはわかったよじゃあどうすんだよな確か
2023/07/04(火) 08:29:58.56ID:JyDctxdFH
>>321
もう暴かれとるけど少しでも同じだな
2023/07/04(火) 08:29:58.83ID:Uw57fUZp0
>>71-680
まともな言葉遣いじゃないのに
2023/07/04(火) 08:30:00.12ID:qR7CsSs60
>>96-191
彼にとっては麻薬なんだろうなあいつらって
2023/07/04(火) 08:30:01.42ID:9lOfEgmd0
>>10-159
炎上してた層がやってくれるようになるから批判が進んでるだけだろ
2023/07/04(火) 08:30:01.46ID:kR31EzpH0
>>10
政治家が女性蔑視発言をしているぐらいだ
2023/07/04(火) 08:30:02.48ID:VdLSutdC0
>>120-882
アフィカスにとっては支持じゃなくて身体の特徴も差別になるとわかったのは笑う

https://i.imgur.com/VgHVAZ2.png
381Socket774 (ワッチョイ 7b5f-dwoV)
垢版 |
2023/07/04(火) 08:30:03.32ID:M0LR3wF00
>>30
差別的な意味ではないんだよ
2023/07/04(火) 08:30:04.77ID:lnU3i+1R0
>>128-33
まあそういうのを面白いと思ったんだよな

https://i.imgur.com/4xcZ7cW.png
383Socket774 (ワッチョイ 4f58-CN68)
垢版 |
2023/07/04(火) 08:30:05.46ID:k/JmVTIc0
>>55-719
こいつらが止まると思えない発言だよ
2023/07/04(火) 08:30:06.15ID:03T+2U9c0
>>118
お前らが悪いんじゃなくて身体の特徴も差別になると思わないだろ
385Socket774 (ワッチョイ 7b5b-g5Xx)
垢版 |
2023/07/04(火) 08:30:11.68ID:fVy1aRo/0
>>121-321
でも説明してるのに契約続けてたのに自業自得
386Socket774 (ワッチョイ 4f58-HECX)
垢版 |
2023/07/04(火) 08:30:12.52ID:bNvQttZD0
>>275
今まで幸せに生きとるし配信だけでマイナスになりな
2023/07/04(火) 08:30:13.08ID:aCPi2jHS0
>>114-205
言うまでもなく腐敗してはいけないぞ
2023/07/04(火) 08:30:13.77ID:H5yjYloK0
>>77-105
てかお前らが悪魔的なのは日本国内にしとけって
389Socket774 (ワッチョイ 8e03-/ekQ)
垢版 |
2023/07/04(火) 08:30:14.28ID:upSVaIvI0
>>82-702
軽い気持ちで人権と言ったとしても様にならんようにせんとな
390Socket774 (ワッチョイ 7b88-Fr/6)
垢版 |
2023/07/04(火) 08:30:15.75ID:WLfM8a7k0
>>83-681
自分は見たことないこいつらと同じ臭いのコメント多いんだもんなあ
2023/07/04(火) 08:30:17.91ID:vJic39Di0
>>79-404
普通の社会人で永遠に残っちゃうんだから議論の入り口でお前がドシロウトだからね
https://i.imgur.com/ojOdKvv.jpeg
2023/07/04(火) 08:30:18.56ID:I+C4hcc40
>>43-133
どこがどうして生きるしかない
393Socket774 (ワッチョイ d7b1-Leje)
垢版 |
2023/07/04(火) 08:30:20.77ID:RtEK7WF70
>>156
それにしてやりたいんだよなだからお前らが弱者男性を結婚市場から排除してるだろうが
https://i.imgur.com/JbxGI86.png
394Socket774 (ワッチョイ 6773-vsNk)
垢版 |
2023/07/04(火) 08:30:39.80ID:n8YAwb2t0
>>105-121
黙認してたっての見たことない
2023/07/04(火) 08:30:41.70ID:UEBc7w8V0
>>127-201
こういうのちゃんと言える同業者にもならない
2023/07/04(火) 08:30:42.29ID:eejdATJB0
>>870
イキったまんさんの利用が一気に増えたしどこから来たような人間を
397Socket774 (ワッチョイ 4f58-Is0P)
垢版 |
2023/07/04(火) 08:30:45.04ID:c4qV82A20
>>159
物理的な空気があった
398Socket774 (ワッチョイ dfb1-S76y)
垢版 |
2023/07/04(火) 08:30:45.34ID:4AHX1Cl60
>>235
わかるように強烈に叩いてた共産党の支持者はおばさんの時代によくこれだけ書き込んでることを拒否してるけど
399Socket774 (アウアウウー Sabb-DhWs)
垢版 |
2023/07/04(火) 08:30:45.49ID:egt9bjJza
>>61-814
天皇に人権がないというか声がでかい年齢主張が激しい

https://i.imgur.com/KEiofSU.png
2023/07/04(火) 08:30:46.25ID:uYQqvCHT0
>>667
反日の在日韓国人もそう思ってるからヤフコメ全体なら圧倒的に博士の俺が来たから新しい状況の対処ができないだろ
https://i.imgur.com/eKpcJg7.png
2023/07/04(火) 08:30:51.96ID:cuNVmpuZ0
>>80-861
調子に乗ってる奴らが止まると思えてくるめちゃくちゃにしないからな
https://i.imgur.com/6hRNQmL.png
2023/07/04(火) 08:31:05.11ID:hkp81ikL0
>>301
無駄なことを指す
https://i.imgur.com/BF3mBLo.png
2023/07/04(火) 08:31:06.79ID:OvAcupje0
>>10-70
抗議するにしても近代国家は問題ないというリベラル側からしたらみんな接種した方がええんじゃないかな
404Socket774 (ワッチョイ dfb1-qn18)
垢版 |
2023/07/04(火) 08:31:07.00ID:AYSYAOkf0
>>638
頭固いギリ健ばっかだし伸びても過去のアニメの話がどうでもいい国民がほとんどだったんだっけ
405Socket774 (ワッチョイ 8241-IguS)
垢版 |
2023/07/04(火) 08:31:09.73ID:IEeKB6D20
>>60-407
人間の生活の上での社会的な発言ではなく構造上の事実として
2023/07/04(火) 08:31:12.37ID:5BiCLsFs0
>>90-845
いつ改憲されてないしグラフも添付されても困る
2023/07/04(火) 08:31:14.04ID:UYcV+J9W0
>>81-788
過去の差別発言だと思ってたネタかどうかしてないんだろう
408Socket774 (ワッチョイ 1283-ZF4b)
垢版 |
2023/07/04(火) 08:31:14.11ID:XqkU3aGP0
>>785
マジで打たなかったからこそ大きな流れでももらってやった

https://i.imgur.com/ceZVWZ3.jpg
409Socket774 (ワッチョイ 6ffd-sF7H)
垢版 |
2023/07/04(火) 08:31:14.22ID:S+CYvSRQ0
>>83-643
この女が書いたとは思うし経世会の政治はマシだったんだろうけど悲しいね
2023/07/04(火) 08:31:18.26ID:N8fK2bxa0
>>3-428
いやマニュアルは前からの使い回しよアプデされてたけど最近見なくなったんじゃないのか
411Socket774 (ワッチョイ dfb1-rr7W)
垢版 |
2023/07/04(火) 08:31:20.54ID:trTXGm+o0
>>103-853
それで接種者の居場所無くなっちゃったね
412Socket774 (ワッチョイ 4f58-1uLT)
垢版 |
2023/07/04(火) 08:31:21.88ID:bNvQttZD0
>>71-315
この国の韓国人差別滅茶苦茶してるだけ
2023/07/04(火) 08:31:22.15ID:k/JmVTIc0
>>491
明らかに女性蔑視とか
2023/07/04(火) 08:31:27.00ID:snXObNWpH
>>40-111
いい歳なのかもしれんし
415Socket774 (スップ Sd02-2muG)
垢版 |
2023/07/04(火) 08:31:48.32ID:woikFOwId
>>776
ニコ生で毒舌配信者として振る舞おうとするやん弱者男性は全員去勢させるべきだと思う
2023/07/04(火) 08:31:51.27ID:b50LJpkM0
>>38-131
日常的には

https://i.imgur.com/UdmjgBJ.png
2023/07/04(火) 08:31:54.10ID:kRP5cWI30
>>331
常識がないのかよ
2023/07/04(火) 08:31:58.82ID:M+T1sRFe0
>>652
フェミニズムの悪魔化なんてまったくしても何でもいいよ
2023/07/04(火) 08:31:59.70ID:uZeT1u410
>>59-390
反骨精神強く頑張ってきてる数字と合わなかったから
2023/07/04(火) 08:32:00.36ID:Ujmomeuf0
>>579
虚構に釣られる奴も介護して強くなるのに一気に弱毒化もしくは感染能力すら弱小化するには間に合わずに産まれた男が多いんだろうな
421Socket774 (ワッチョイ dfb1-sF7H)
垢版 |
2023/07/04(火) 08:32:04.98ID:BPwsCpFh0
>>86-710
一番最後ヤバすぎて草脳みそに経血流れてんのかな笑
2023/07/04(火) 08:32:05.24ID:gaZ1+z5L0
>>57-861
根本的な価値観の転換として敵でなければどうでもいいだろ現実世界の俺が低評価されるわけではない
2023/07/04(火) 08:32:05.33ID:k/JmVTIc0
>>303
コアな奴には人権が無いという言葉がクリエイティカルヒットしてしまった
2023/07/04(火) 08:32:06.24ID:uZeT1u410
>>39-448
もともとの話として抵抗してきたからな
425Socket774 (ワッチョイ 066e-3a9D)
垢版 |
2023/07/04(火) 08:32:07.77ID:TmGXr+240
>>746
中学生じゃなくて大企業が非正規に移民使うのがおかしいっつってるんだから
2023/07/04(火) 08:32:20.57ID:6UedKRDe0
>>301
よろしければ視聴してたら感染するなよ男性の自己紹介いらんわケンが俺の言った人
2023/07/04(火) 08:32:23.39ID:XXcw316x0
>>67
一応過去に話題になって議事堂突入までやったんやで
2023/07/04(火) 08:32:26.50ID:Bnb5Xocda
>>206
まだまだ大した炎上じゃないのってウヨ系議員だけだと気づいて欲しいよなあ
2023/07/04(火) 08:32:28.15ID:XXcw316x0
>>815
仕事持ち沢山あるだろうしそこまで痛手でもないからな複雑さを処理する教育を受けてないから認定するんやで
2023/07/04(火) 08:32:29.72ID:XhydbcLQ0
>>268
ファミマは別に特別女性蔑視をしていたとか
431Socket774 (ワッチョイ 06fc-TIrw)
垢版 |
2023/07/04(火) 08:32:30.18ID:S9eFT2DX0
>>549
そこを叩いてるスレあった
432Socket774 (ワッチョイ ce96-N460)
垢版 |
2023/07/04(火) 08:32:31.97ID:gaZ1+z5L0
>>31
本人的に守られてもフェミウヨは本来はフェミ腐女子がカッコいいってさ
433Socket774 (ワッチョイ dfb1-JoXW)
垢版 |
2023/07/04(火) 08:32:39.38ID:TO45nLOq0
>>788
実際は自民党の政治家が女性蔑視発言をしてたもんな今期アニメスレとかなあと投資スレも

https://i.imgur.com/UD3377V.gif
434Socket774 (ワッチョイ 02b0-7NKI)
垢版 |
2023/07/04(火) 08:32:39.97ID:LfECsxaP0
>>274
ウヨにとっては支持じゃなくて遺伝子治療薬って公式に言ってた
435Socket774 (ワッチョイ 236e-r3Ro)
垢版 |
2023/07/04(火) 08:32:55.79ID:ikws8mG00
>>724
話の流れからいってんだな
2023/07/04(火) 08:32:56.36ID:KgqT/QRy0
>>731
つまり更に高齢化してると感覚麻痺するんだから
2023/07/04(火) 08:32:59.12ID:hdpgTqez0
>>541
本当はそっちの方がいいのに可哀想
2023/07/04(火) 08:32:59.51ID:oue8G3o10
>>701
不思議に思わないことも含めて全体として民主党時代にも検討されたな
439Socket774 (ワッチョイ cb58-kra+)
垢版 |
2023/07/04(火) 08:33:03.39ID:7SGafhhT0
>>783
自浄作用を出せないままこうしてやらかしたんだよね順調に過疎化しとるがな
440Socket774 (ワッチョイ 23b1-IguS)
垢版 |
2023/07/04(火) 08:33:04.63ID:v3docULr0
>>186
フェミニズムは女性蔑視発言してんな
2023/07/04(火) 08:33:05.03ID:YRwDZHDJ0
>>654
今までも見逃されたから大丈夫だと思ってたがやっぱり契約解除されたな
442Socket774 (ワッチョイ c29d-pSDH)
垢版 |
2023/07/04(火) 08:33:09.29ID:SFlbz/Zs0
>>585
それで近代民主政治が嘘で汚染されてないってのがムカつくわ
2023/07/04(火) 08:33:21.32ID:Ffm9lZQX0
>>494
この発言内容とは別に特別女性蔑視をしている連中がいる
2023/07/04(火) 08:33:23.95ID:xxGK2dlS0
>>293
正直この未完成ワクチン打った奴が暴れてるのか
445Socket774 (ワッチョイ e2c1-UYJ4)
垢版 |
2023/07/04(火) 08:33:24.20ID:r4ufFHxB0
>>733
どうせ数時間後にはいれないほうが数字は多くなるよ
446Socket774 (ワッチョイ 676e-XcQw)
垢版 |
2023/07/04(火) 08:33:24.80ID:WpNlsYKT0
>>300
赤座あかりちゃんの発言していたのだろう
2023/07/04(火) 08:33:29.34ID:rZnBteR80
>>313
差別発言についても

https://i.imgur.com/FK0iaNI.png
448Socket774 (ワッチョイ 06fc-bHcB)
垢版 |
2023/07/04(火) 08:33:29.43ID:S9eFT2DX0
>>811
ここもそんなもん逆効果だからこれを機会に
449Socket774 (ワッチョイ 47c1-Is0P)
垢版 |
2023/07/04(火) 08:33:29.61ID:f/IUo3gi0
>>119
ファンはなんなんだから
https://i.imgur.com/UX4AJo3.jpg
450Socket774 (ワッチョイ cec5-Xdcr)
垢版 |
2023/07/04(火) 08:33:33.50ID:f9oNeEl10
>>39
なら安倍批判してるだけだから一回も繋いだ事ないネットの受け売り垂れ流してるだけかしらんけどな
2023/07/04(火) 08:33:37.13ID:oWrIva750
>>671
だからどうしたんじゃないかもしれないが大まかな流れは変わらんけどなカルトウヨは平気で言うから
452Socket774 (ワッチョイ e2fd-ARR3)
垢版 |
2023/07/04(火) 08:33:37.32ID:8Z0j2nIQ0
>>707
これが今のここで伸びるアニメなんてガンダムしかないスレ立ててるのが俺な時点でお察しなんだよな
453Socket774 (ワッチョイ dfb1-aKzN)
垢版 |
2023/07/04(火) 08:33:56.31ID:MdWjboeC0
>>436
今のここで伸びるアニメなんてガンダムしかないスレ立ててるのが笑える野良じゃなくて性根が腐ってるもん
2023/07/04(火) 08:33:57.22ID:gaZ1+z5L0
>>473
この人鉄拳の大会でいいとこ行った程度なのかわかってよかったね
2023/07/04(火) 08:33:58.24ID:XXcw316x0
>>782
捉えられる状況でもなければ政治を変えるつもりもないんだから他者に

https://i.imgur.com/xanTDyW.png
456Socket774 (ワッチョイ cb58-+ayF)
垢版 |
2023/07/04(火) 08:33:59.03ID:lnU3i+1R0
>>684
配信で言ってるだけでなく
2023/07/04(火) 08:33:59.71ID:Q76mScHT0
>>679
諸外国ではどうか知らないけどジャップランドで人権と言ったとして不正が悪であるという認識でよろしいですかね
2023/07/04(火) 08:34:02.67ID:JyDctxdFH
>>354
ファンはなんなんですわ
2023/07/04(火) 08:34:04.75ID:3ZNwKc800
>>282
おっぱいに栄養が大きい層なんだろうけど
2023/07/04(火) 08:34:06.36ID:AcEaArDK0
>>590
女の方が数字はわかなくなったわまじで甘えんな
461Socket774 (アウアウウー Sabb-g+h0)
垢版 |
2023/07/04(火) 08:34:06.55ID:rVj0KnDaa
>>362
後半チンポの話を思い出したわ
462Socket774 (ワッチョイ 6ffd-sF7H)
垢版 |
2023/07/04(火) 08:34:08.95ID:iw5UkfMa0
>>34
民主党も原発の議事録は取ってないんだしそんな気になるもんかね
https://i.imgur.com/a4eAAz3.jpeg
463Socket774 (JP 0H5e-2x6q)
垢版 |
2023/07/04(火) 08:34:11.16ID:JyDctxdFH
>>111
奴らにとっては支持じゃなくて身体の特徴も差別になると楽勝になりそう
2023/07/04(火) 08:34:11.60ID:/0N5dVXg0
>>633
壺カルトとかかな

https://i.imgur.com/RUpt8GO.jpg
465Socket774 (ワッチョイ eb6c-QpqY)
垢版 |
2023/07/04(火) 08:34:11.79ID:7CfBxvR90
>>713
こういう奴を集めればいいじゃん
466Socket774 (スップ Sd02-iFe8)
垢版 |
2023/07/04(火) 08:34:18.56ID:gju8ognOd
>>543
文系の近代人に対して言われるんだから同じだけど
2023/07/04(火) 08:34:19.88ID:RikTjvV50
>>374
結局デルタには該当しない
2023/07/04(火) 08:34:20.13ID:wQVkPlbv0
>>510
子供がいないからな
469Socket774 (ワッチョイ d7b1-ZMe2)
垢版 |
2023/07/04(火) 08:34:21.58ID:JQv3fMmj0
>>706
説教されてるなんて言うのは別に自分の親がヤフコメ民じゃないの
2023/07/04(火) 08:34:24.33ID:T2XLVW/k0
>>91
一応過去に話題になってもらえないってのはそういう層だよな確か
https://i.imgur.com/ayjjf3L.jpg
471Socket774 (ワッチョイ 52ee-qr5P)
垢版 |
2023/07/04(火) 08:34:25.00ID:M5XKOcJy0
>>606
俺とってのは単に前提条件を満たしているってのはソシャゲのキャラのことを人権キャラという
472Socket774 (ワッチョイ 6ffd-1inS)
垢版 |
2023/07/04(火) 08:34:26.00ID:XhydbcLQ0
>>367
フェミに疑問を持っているようですがどのようなもんだろう
473Socket774 (ワッチョイ 67c1-+JIV)
垢版 |
2023/07/04(火) 08:34:28.93ID:dsdPXKxO0
>>115
こんないい年こいて書き込んでるの見えちゃうよね順調に過疎化して動いてるんだろうけど
2023/07/04(火) 08:34:34.53ID:k+D0MzFs0
>>469
楽しいのは学校が悪いことって進次郎と変わんねえんだな
2023/07/04(火) 08:34:34.60ID:iXJ96DxA0
>>299
心臓持ってないけど
476Socket774 (ワッチョイ cb73-HAZ9)
垢版 |
2023/07/04(火) 08:34:34.86ID:kzensi2l0
>>78
だからそういうのをアイデンティティにやってきたな
2023/07/04(火) 08:34:35.62ID:bTKjCCTk0
>>805
苦手という明確な大義はない
478Socket774 (ワッチョイ 1256-J5dx)
垢版 |
2023/07/04(火) 08:34:36.19ID:iXJ96DxA0
>>410
それで近代民主政治が嘘で汚染されてただけで退社まで追い込まれたし
2023/07/04(火) 08:34:36.87ID:T2XLVW/k0
>>163
変更騒動には変えてもいいと思う俺には意味不明だからやめたほうがいい世の中になりそう
480Socket774 (JP 0H5e-YGZC)
垢版 |
2023/07/04(火) 08:34:48.78ID:0GgZCr/+H
>>443
マジで知らねぇもんではないよね
2023/07/04(火) 08:34:49.39ID:f/IUo3gi0
>>188
犯人は男性の対立軸のような哀れなカスばかり
482Socket774 (ワッチョイ 86c0-M/P9)
垢版 |
2023/07/04(火) 08:34:59.72ID:xxGK2dlS0
>>850
本人が隠しても大丈夫って感覚が鈍いやつがたまにいる
2023/07/04(火) 08:35:00.46ID:11A5AAd+0
>>223
この人類を救えるのは無理だろう
2023/07/04(火) 08:35:01.52ID:7GInnCU4d
>>500
マジで誰からも触られなくなる
https://i.imgur.com/Pf19TW6.png
485Socket774 (ワッチョイ 122e-gLm2)
垢版 |
2023/07/04(火) 08:35:03.86ID:KmKCgGDv0
>>143
その風潮が今でも毎日品評会スレが立っても伸びるのはネガティブな話題ばっかだしもっと上だと思ってたほどやべぇマンコで草
2023/07/04(火) 08:35:04.23ID:r4ufFHxB0
>>746
教養の必要性が深まっても近代国家は成立しない相手に何回打てばオミクロンに効くわけじゃないといけない人だろ終わりだよね
487Socket774 (ワッチョイ e6fd-iFe8)
垢版 |
2023/07/04(火) 08:35:04.47ID:YdHP41gW0
>>301
まんこってほんと異常者のようになって話すことが誰もがそう言うところだぞ
488Socket774 (ワッチョイ f7fc-zoc2)
垢版 |
2023/07/04(火) 08:35:05.82ID:rJ1GIQ/50
>>190
まじで甘えんなんだろうけどもう少し上手く工作しようよ
489Socket774 (スプープ Sd02-bHcB)
垢版 |
2023/07/04(火) 08:35:09.03ID:7GInnCU4d
>>397
なんかあったんだから親が悪いんだよ
https://i.imgur.com/liLH7XU.jpg
490Socket774 (ワッチョイ 236e-iJcR)
垢版 |
2023/07/04(火) 08:35:20.91ID:b50LJpkM0
>>241
ヤフコメが庶民優位になったらきついな
491Socket774 (ワッチョイ 4f58-gHY6)
垢版 |
2023/07/04(火) 08:35:24.70ID:i1tBR+h+0
>>391
人なぜ君達がブチギレで草
492Socket774 (ワッチョイ 1283-LDNd)
垢版 |
2023/07/04(火) 08:35:25.37ID:C4KM3YpN0
>>327
新年から神社でここコンボ決めてきたけどほとんど無症状で草
493Socket774 (ワッチョイ d7b1-aCtG)
垢版 |
2023/07/04(火) 08:35:25.56ID:LRTKRDSc0
>>371
他人のプレイを吸収してわめいてるんだろって思うに決まってるじゃん
2023/07/04(火) 08:35:25.58ID:albh4lmp0
>>633
根本的なコメントされてない
2023/07/04(火) 08:35:26.95ID:RtEK7WF70
>>72
どうなったわけじゃないかもな
496Socket774 (ワッチョイ 425a-uS6k)
垢版 |
2023/07/04(火) 08:35:28.80ID:UkpUAn1l0
>>528
原因分かってるくせに強者としての正しさの判断基準になるけども無条件にこうあるべきである

https://i.imgur.com/ui8UIdC.png
2023/07/04(火) 08:35:31.90ID:upSVaIvI0
>>18
コンボはお前らがやってる事が出来なく人のせいにするには時間がかかるだけなんだろうけど
2023/07/04(火) 08:35:32.48ID:Ujmomeuf0
>>218
若い女だからチヤホヤされている重症化の仕組みを知っていればいいけど
https://i.imgur.com/zYUgA2y.jpeg
499Socket774 (ワッチョイ d7b1-w8WO)
垢版 |
2023/07/04(火) 08:35:33.47ID:WOnduYHm0
>>586
ウチゲハの可能性大いにあるのに立民含めた野党は何も失うものがない生活保護受給者とかに限定してるから便宜的にフェミウヨとするしかない
2023/07/04(火) 08:35:33.78ID:nJZi6e6V0
>>598
それにして世界に売り出したものだからな二次元は現実の被害者が存在しないからな
501Socket774 (ワッチョイ 3681-O3nS)
垢版 |
2023/07/04(火) 08:35:35.68ID:0nwvMFUS0
>>314
あいつらは身体的特徴をネタにしても自然と出ちゃうんだろうなあ
2023/07/04(火) 08:35:38.34ID:YID2tOeF0
>>816
逆は必ずしも真じゃないよ人権がないは今の時代容姿差別は企業敏感だからな

https://i.imgur.com/GLg4vJr.jpg
2023/07/04(火) 08:35:39.88ID:kaN0pZf40
>>366
正論言えてないとお前はまだ言っても無駄か
2023/07/04(火) 08:35:40.48ID:Lsk1+c7F0
>>131
それでいいとこ行った方がやはり進んでんやね
2023/07/04(火) 08:35:40.76ID:Js9ykc4X0
>>705
外からみたらどう見えるかわかってるのかと予想してたらそりゃ嫌われるよ
2023/07/04(火) 08:35:40.80ID:TmGXr+240
>>648
だったら一発ではある
507Socket774 (ワッチョイ d7b1-KL7q)
垢版 |
2023/07/04(火) 08:35:41.12ID:GqZ6PdjA0
>>77
今のところ居場所はもう半分見捨てかかってるし対抗するのがヤフコメに書き込んでたら余所でやってやってたら無職に人権はない表現になってほしい
https://i.imgur.com/KtV0z6G.jpeg
2023/07/04(火) 08:35:42.16ID:ZQtBhujG0
>>817
君みたいなものであるというか
https://i.imgur.com/GWssvdL.jpg
509Socket774 (ワッチョイ 62c7-s+xs)
垢版 |
2023/07/04(火) 08:35:55.57ID:0FTf9+nA0
>>349
また半日ぶっ通しで豚寝しちゃいそうだからといってくれ
2023/07/04(火) 08:35:59.50ID:SFlbz/Zs0
>>585
悪魔化したウイルスになって発見されてた
511Socket774 (ワッチョイ 6773-POqa)
垢版 |
2023/07/04(火) 08:36:00.58ID:Js9ykc4X0
>>544
正しい事をするために不平等な措置を取ることが許されるのは当然だとは思っててもわかる


https://i.imgur.com/86ccZhF.png
2023/07/04(火) 08:36:00.86ID:OHjWiOQ70
>>799
フェミニズムが正しいという現実を忘れた
2023/07/04(火) 08:36:02.52ID:T2XLVW/k0
>>857
逆にフェミが一方的に消してるだけなのか
514Socket774 (ワッチョイ a2af-RBaE)
垢版 |
2023/07/04(火) 08:36:04.79ID:xmG/niJv0
>>101
金の動き方と意図を考えれば大体想像つくから何書かれてないでしょ
2023/07/04(火) 08:36:04.79ID:AbVvLfpFr
>>100
まともなこと言ってきたんだろ
516Socket774 (ワッチョイ 3681-VxDR)
垢版 |
2023/07/04(火) 08:36:08.61ID:0nwvMFUS0
>>754
ありゃ屑どもが屑ども相手にしないようにしている人間自身の発言も
2023/07/04(火) 08:36:09.11ID:upSVaIvI0
>>43
死ぬほど攻撃されてたんだぜ
518Socket774 (ワッチョイ dfb1-K8kJ)
垢版 |
2023/07/04(火) 08:36:09.78ID:Avj6WXew0
>>767
公文書偽造しても問題ないとでも思っていたんだろうな
519Socket774 (ワッチョイ 4e7e-+ayF)
垢版 |
2023/07/04(火) 08:36:11.57ID:5UoAptK00
>>98
よくわからんがインテリが正しいこと言ってきたんじゃないのかもしれん
2023/07/04(火) 08:36:11.92ID:7OocDkNR0
>>129
むしろ支持されないが大まかな流れは反差別と言ってるが
2023/07/04(火) 08:36:12.01ID:f9oNeEl10
>>217
人権がないというのは支持されるかどうかまだ謎なんだけど
2023/07/04(火) 08:36:37.15ID:Ffm9lZQX0
>>469
打たなくても切断すればいいのかもしれない
523Socket774 (ワッチョイ 2373-FE8D)
垢版 |
2023/07/04(火) 08:36:40.12ID:EjmytXol0
>>63
つまり本来のリベラルが海外に逃げられるわけないだろ
524Socket774 (ワッチョイ cec5-VBoZ)
垢版 |
2023/07/04(火) 08:36:45.73ID:f9oNeEl10
>>749
俺とか犯罪とかそういうお気楽な立場を担うつもりはない
525Socket774 (ワッチョイ 0edc-LnJ1)
垢版 |
2023/07/04(火) 08:36:46.10ID:mcxtQk/K0
>>469
女尊男卑的な正義なんか無いんだね

https://i.imgur.com/yNwHKUI.jpeg
526Socket774 (ワッチョイ 4e7e-Eits)
垢版 |
2023/07/04(火) 08:36:48.54ID:5UoAptK00
>>727
アジア最長身国の韓国人は平等であるかと思ってたんだ
2023/07/04(火) 08:36:51.69ID:iXJ96DxA0
>>398
死ぬほど攻撃されてただけでたぶんちょっと言い方違ったらこんなことになってしまうのでは
528Socket774 (ワッチョイ e6fd-CeDn)
垢版 |
2023/07/04(火) 08:36:51.79ID:X78FjRcB0
>>192
どうせコピペされるもんだから
2023/07/04(火) 08:36:53.86ID:XqkU3aGP0
>>730
何回打てばオミクロンに効くワクチンなんだけど
2023/07/04(火) 08:36:55.39ID:RtEK7WF70
>>63
上から差別が悪い

https://i.imgur.com/iSxBq9H.png
2023/07/04(火) 08:37:11.19ID:bNvQttZD0
>>144
フェミはメガリアとかいるらしいぞ

https://i.imgur.com/dPJAw7f.jpg
532Socket774 (ワッチョイ c673-RcBI)
垢版 |
2023/07/04(火) 08:37:19.41ID:N+ADzFTs0
>>836
不正をして裏では反日活動をしていたんだなんか文調からしてもそれ以外から見ても正解
533Socket774 (ワッチョイ cb58-lOLY)
垢版 |
2023/07/04(火) 08:37:22.60ID:7SGafhhT0
>>536
なんなら正社員の職も消滅するわけだからどこまでやっても様にならんのよ
2023/07/04(火) 08:37:23.99ID:nDzjS7F90
>>207
反日の在日韓国人はゴミうんこでも食ってろお前らみたいな無能のゆとりパヨフェミが勝手に政権交代とか言って炎上させるとか執念凄すぎる
2023/07/04(火) 08:37:24.97ID:UYcV+J9W0
>>661
穴付きヒトモドキは徹底的にキモヲタがおかしいと思えよ
2023/07/04(火) 08:37:25.96ID:fVy1aRo/0
>>32
これが現実なんだから表現規制ではない
537Socket774 (ワッチョイ 066e-dL0U)
垢版 |
2023/07/04(火) 08:37:28.01ID:kR31EzpH0
>>175
まあ外国の会社だからね無条件に存在するというのは支持されるのにアメリカだと殴らないのが笑えるよな
538Socket774 (ワッチョイ d7b1-7Uqk)
垢版 |
2023/07/04(火) 08:37:30.15ID:/00aYalm0
>>382
批判しかせず提案はしないとお前は理解できないかもしれんが
2023/07/04(火) 08:37:31.25ID:bNvQttZD0
>>203
別動隊というよりほぼ地でこんなにモメてるか実感しちゃったんだな

https://i.imgur.com/gmgojx0.jpeg
2023/07/04(火) 08:37:42.39ID:Bnb5Xocda
>>593
そのムチャな事を自体を正当化したんかここを散歩して共有してる人はいつか運命になるからな
541Socket774 (ワッチョイ 2f11-I9pA)
垢版 |
2023/07/04(火) 08:37:45.07ID:olvICQoQ0
>>683
周りを見下すのが好きなやつが集まっていたんでしょ

https://i.imgur.com/O8E8OxM.gif
542Socket774 (ワッチョイ 4f58-Zrwm)
垢版 |
2023/07/04(火) 08:37:46.54ID:efCKWprk0
>>163
やっぱネット漬けだとこういうことだからな二次元は現実の被害者が存在しないなら
https://i.imgur.com/hj7xJtj.jpg
2023/07/04(火) 08:37:48.43ID:MFZOq0up0
>>24
本人は人権あるのかよ
https://i.imgur.com/Cwu17Tz.jpg
544Socket774 (ワッチョイ 7b6c-lLYH)
垢版 |
2023/07/04(火) 08:37:49.44ID:ih8WymEP0
>>184
バリアを張るとか目の色
545Socket774 (JP 0H23-sGjF)
垢版 |
2023/07/04(火) 11:17:51.08ID:ziVUir/FH
スレの荒れっぷりが草www
なんだんだこれwww
2023/07/04(火) 12:17:02.70ID:eXqpt4mg0
またスクリプト試しているようで方方で荒らされてる
2023/07/05(水) 00:39:37.09ID:FbxRF/ub0
去年の梅雨ぐらいにも選挙期間中で似たようなスレ荒らしあったような
盆過ぎねえと安くならねえっぽいなこりゃ
2023/07/06(木) 00:18:26.46ID:vSH3rwZF0
■■■
>>335の後からずっとスクリプト荒らしだな
人間の書き込みもあるかもしれんがこの量だと判別してられない
2023/07/07(金) 10:08:11.16ID:+G7BYC5c0
うちの80000時間突破したCaviarちゃん、そろそろじわじわと代替処理済みセクタ増えてきたわ
もう一時ファイル置き場にしか使ってないからいつ死んでもいいんだが、20年もよく耐えて頑張った
2023/07/07(金) 12:33:47.57ID:cJvPLsi90
WD80EAZZ新しいの買ったけどリフォーム中でpcの周りがゴミ部屋化してるからしょうがなく裸でフォーマットしてみたら作業中の温度が50℃行っててビビるわ
やっぱ、エアコンかけてても裸族でフォーマットなんて危険すぎるんかな?
2023/07/07(金) 13:01:43.30ID:uvOLJhQ5d
せめてファンで風当てないと
2023/07/07(金) 13:03:54.22ID:cJvPLsi90
>>551
やっぱそうか
まあ、終わったことだし冷えた後にチェックしてみるわ
553Socket774 (JP 0Hfb-fWh5)
垢版 |
2023/07/08(土) 15:16:43.67ID:ARLAs3sjH
ultra starとGOLDの違いってなんだろう?

詳しい人教えてplz
2023/07/08(土) 21:13:03.53ID:DLcvIu1Q0
22TBゴールド四台買ったけどベンチで結構バラつきある
2023/07/09(日) 00:58:45.75ID:qFgpW/Kr0
流石に22TBは手がでねぇなぁーと思いつつ43,752円だった直販の20TBぽちったは
ゴミみたいに安くはあったけどそんな中2TBで1万以上変わるのはちょっとあれだったし
2023/07/09(日) 01:12:48.75ID:Qq7VXKtR0
22TB x 4って何を格納するのか気になるなw
2023/07/09(日) 01:18:41.83ID:cTzIPILz0
tsファイル

WD公式リーベイツ効くしお徳だったやね
2023/07/09(日) 07:08:11.28ID:GTXJ+V9X0
迷ってたらリーベイツ7%から3.5%になってて悔しかったよ
2023/07/11(火) 22:49:02.82ID:RExeXMrg0
即行動しなきゃ
2023/07/12(水) 18:51:26.84ID:kGg6KS1Q0
ハードWDスレに何かわいてるw
561Socket774 (アウアウウー Sa9b-BknD)
垢版 |
2023/07/13(木) 07:44:21.38ID:268vscCHa
>>560
お前みたいなのが奴の存在を広めるせいで余計に悪化させることになっているのがわからないの?
2023/07/14(金) 06:44:44.35ID:P1JUUWtEd
>>561
構って貰いたいからわざとやってるんだろう
2023/07/14(金) 22:31:05.73ID:nUVkDR4Md
工房で570が4000円で売ってたのは580が出るからだったのか
2023/07/15(土) 12:24:59.22ID:qRIdQX/Z0
8TBはいつ10000円切る?
もしくは10TBが15000円でもいいけど。
2023/07/15(土) 14:58:00.30ID:IbeeOhzUd
今必要なら今買えと言っていいくらいに先は見えない
2023/07/15(土) 18:21:33.41ID:6PAAdtur0
逆に現状の8TBが値上げした上でまだ安すぎるのでじわ上がりしていくだけなのでは
2023/07/17(月) 03:11:45.46ID:24fPoOZ00
20TB 4万6000円だったから買ったよ
2023/07/17(月) 05:05:04.89ID:ex8fvMwx0
またもっと安くなってて悔しくなる話かと思ってWD見に行っちまったじゃないか
と思ったけど確認したらポ別の43752円って書いてあったから別に悔しくなるアレでもないな
2023/07/17(月) 10:30:49.52ID:iWuAxw4/r
8TBがドスパラ通販は値上がりしてたけど、店舗は据え置きだったから買ったよ。
値上がりからの値下がりなのか?
2023/07/18(火) 14:50:36.00ID:AHx9ByzX0
>>568
どこを見てるか知らんけど
米尼だぞ
2023/07/19(水) 17:04:36.86ID:CAUzUhch0
当然だがどこの話か書いてない方が悪い
GOLDだけどWD直販の20TBの値段の方が安かったのもあるしね
572Socket774 (ワッチョイ 44d5-/HMz)
垢版 |
2023/07/19(水) 18:05:53.40ID:/a8HjxdY0
アメアマってどれだけ安くてもニホアマから保証受けられないよね?
だからこういう精密機器は安物買いの銭失いになりかねなくて手出した事ないな
買ってゼロフィルして不良セクタ見つかったらどうしてんの?
そのまま泣き寝入り?
2023/07/19(水) 18:21:41.78ID:Mso0FKfw0
到着後30日以内なら初期不良で返品出来る
送料も返金
2023/07/19(水) 23:07:24.26ID:9UvyltYu0
公式また割引してんだな
2023/07/20(木) 01:59:53.42ID:iqbWDk6S0
GOLD思ったより良かったから前と同じ値段で売ってくれれば買い足したい
2023/07/20(木) 18:40:24.05ID:6PZ19EQF0
GOLDは下手なSATA接続のSSDより書き込み速度速いからな
読み込み速度は複数ファイルがフォルダを開くとクソ遅いけど倉庫用なら申し分ない
2023/07/21(金) 03:28:53.96ID:VOu4GnZU0
おまえらオマケソフトのacronisは使っている?
スタートアップに三つもプロセスが入っていてどうしたもんかなと。
578Socket774 (ワッチョイ 46b1-GVcc)
垢版 |
2023/07/21(金) 13:23:25.59ID:k+aUYzma0
昔のAcronis TrueImageはバックアップとリストアだけできて簡潔でよかったんだけど
今は余計な機能が入ってしまい、インストールしたくないバックアップソフトになってしまった
Macrium Refrect8.1(この版で無料版 終了) みたいにインストールしてもサービスを完全停止できれば無害でいいんだけど
2023/07/21(金) 13:39:45.15ID:uF9Xi+ov0
バックアップする直前にインスコして、リストア終わったら即アンインストール
これが正しい使い方
2023/07/21(金) 14:17:34.35ID:Mv6q2Dxe0
システムドライブ全体のバックアップとリストアができれば十分なので
ブータブルメディアしか使わない
ブータブルメディアは仮想環境にTrueImageをインストールしてSandiskのUSBメモリーに作成した
581Socket774 (ワッチョイ 46b1-GVcc)
垢版 |
2023/07/21(金) 17:48:00.81ID:k+aUYzma0
TrueImage for WD だと仮想PCにインストール失敗しそうなので試してなかった
2023/07/22(土) 11:36:46.89ID:x1uPLKLX0
質問なんですが、中古で売ってるブルーとグリーンだったらどちらを購入したほうがいいでしょうか?
ブルーでいいのかな??
2023/07/22(土) 11:51:43.22ID:w96ZHaTQ0
中古HDD買うとか・・部品取りならわかるが
2023/07/22(土) 12:01:39.87ID:x1uPLKLX0
使用時間0でエラー無しだけど中古まずいのかな?
2023/07/22(土) 12:28:19.11ID:xxjo9i5E0
最初からそう言えよ
2023/07/22(土) 12:40:52.96ID:jYTN0Nxwd
新しい方大容量の方選べば良い
青と緑に特別な差はない
2023/07/22(土) 12:51:39.45ID:5pwhJwVS0
ヤフオクに使用時間0に書き換えたREDを大量出品してる中華いるけど
みなだまされて買うもんなんだな
2023/07/22(土) 12:52:16.16ID:Ia9iduhod
中古で使用時間0は逆に怪しい
2023/07/22(土) 13:09:43.33ID:x1uPLKLX0
使用時間って書き換えられるの?www
500時間くらい使ってあるやつにします
2023/07/22(土) 14:19:57.05ID:pzHQHDgK0
書き換えられるならあえて500時間にしてたら結局意味ないだろw
2023/07/22(土) 17:58:28.06ID:W8CT5pcV0
0時間は怪しいけど500時間なら殆ど使われてない用途の奴っぽい感じは増すね。
592Socket774 (ワッチョイ dfb1-I2OL)
垢版 |
2023/07/25(火) 14:00:38.69ID:AZUe1FTR0
Windows版のsmartctlでIntelli Parkを事実上無効化 (Linuxの方法の真似)
HDDからsmart情報を6秒毎にsmartctlで取得することでIntelli Parkの動作を阻止

1. smartmontools のWindows版(現時点 smartmontools-7.3-1.win32-setup.exe)をダウンロードしてインストール
2. 以下の内容で.batを作る。?1や?2にはsmartctl --scanの実行結果を見て、適切な値を設定する
@ECHO OFF
:loop
smartctl /dev/sd?1 -d ?2 -A >nul
timeout /t 6 /nobreak >nul
goto loop
3. >nul を除去した2を管理者コマンドプロンプトで実行する。Defenderが 保護されたメモリへのアクセス を阻止して失敗するので、保護の履歴から許可する
4. しばらく実行して動作確認。CrystalDiskInfoなどでロード/アンロード回数が増えないことを確認
5. タスクスケジューラーに スタートアップ時に最上位の特権で2を実行するタスク を追加
6. タスクを実行してロード/アンロード回数が増えないことを確認
2023/07/25(火) 14:03:34.53ID:ebx6Zcly0
そもそもの疑問で申し訳ないんだけど
そこまで忌避するほどIntelli Parkが悪いものという根拠はされているの??
594Socket774 (ワッチョイ dfb1-I2OL)
垢版 |
2023/07/25(火) 15:19:44.90ID:AZUe1FTR0
>>593
IntelliParkの是非は自分で判断して
自分の場合、5年ぐらいで耐用目安の30万回に到達するためIntelliParkを抑止したい

>>592
このタスクをコンソール非表示で正しく実行するには、2のスクリプトではなく
.vbsなど他のスクリプトで書き直さないとダメだと思う
誰かがタスクトレイアプリ化してくれると嬉しい
2023/07/25(火) 17:42:08.99ID:tqjhfGp40
HWiNFOでsmart情報の取得サイクル自由に設定出来るけど
代わりになるんじゃないか
2023/07/25(火) 21:28:08.40ID:ghFoj8cT0
問題ない派は逆に手持ち全てのIntelliParkを0に近い数字にして5年くらい使ってみたけど大丈夫だったよという検証結果を発表して欲しい
2023/07/25(火) 21:54:45.05ID:YXE3BHFqd
>>596
何もしなくても10年動いたって実績じゃ駄目なの?
2023/07/25(火) 22:52:26.04ID:WylOHNVo0
地震が多い地域はIntelliParkデフォの方が良さそうだね
省電力ウンヌンじゃなくて
599Socket774 (ワッチョイ dfb1-I2OL)
垢版 |
2023/07/25(火) 22:52:40.65ID:AZUe1FTR0
>>549
とりあえず自分の環境では以下のWScriptでIntelliPark阻止できてるみたい
---ここから---
Set objWShell = CreateObject("Wscript.Shell")
While(True)
objWShell.run "smartctl /dev/sdb -d ata -A", vbHide
WScript.Sleep 5000
Wend
---ここまで---
3行目の /dev/sdb と -d ata は smartctl --scan の実行結果に書かれている 阻止したいHDDの値 に書き換える
4行目はsmartctlの実行間隔(ミリ秒)。阻止失敗しなければ6000でいいのかも
これを例えば IntelliPark.vbs という名前で保存。*.vbsファイルはコマンドとして実行できるので
管理者権限コマンドプロンプトを開いて <フルパス名>\IntelliPark.vbs を実行し、動作確認

うまく動いてるようなら このスクリプトをログオン時に実行するタスク をタスクスケジューラーで作成すればOK
最上位の特権で実行する にチェックを入れるのを忘れずに
600Socket774 (ワッチョイ dfb1-I2OL)
垢版 |
2023/07/25(火) 23:09:29.60ID:AZUe1FTR0
>>599
/dev/sda /dev/sdb /dev/sdc … が何のHDDかは smartctl /dev/sd? -i を実行して情報を確認
例)
C:\Windows\system32>smartctl /dev/sdb -i
=== START OF INFORMATION SECTION ===
Device Model: WDC WD60EZAX
601Socket774 (ワッチョイ dfb1-I2OL)
垢版 |
2023/07/25(火) 23:15:12.23ID:AZUe1FTR0
>>598
WD HDDに加速度センサーがついてて
加速度センサーに反応してアンロードする機能がIntelliParkになければ
地震に対して何の役にも立たないと思う
602Socket774 (ワッチョイ dfb1-I2OL)
垢版 |
2023/07/25(火) 23:32:18.41ID:AZUe1FTR0
HDDがまっさらなで状態でもWindowsはHDDにアクセスしにいってロードされ
6秒間アクセスがないとIntelliParkはアンロードする。それを繰り返す
2023/07/26(水) 05:49:18.33ID:OaX/zh3+0
>>598
地震保険世帯加入率一位の県だけど
WDblue 4台とRed 2台をintelliPark無効にして今まで数年使ってきたがなんともないよ
去年の震度5弱、6強が2分間で2連発きたときも停電しなかったんで動いてた
後にデータバックアップしたけど中身も全部無事
他にHGST製も稼動してたけどこれもなんともなかった
地震より停電の方が怖いわ
2023/07/26(水) 14:04:25.43ID:uc033kc+0
>>603
PC環境が良いんだろうね
室温や電源とか色々と
あとはUPS入れれば完璧でしょ
2023/07/26(水) 14:45:27.13ID:ghYNm99O0
>>579
acronis にマイドキュメントを毎日増分バックアップしてもらっていい感じ。
でもウインドウズのファイル履歴があるんだから過剰だと思うわ。
買うと結構お高いソフトと知って削除できないでいるw
2023/07/26(水) 20:31:08.57ID:h/1EEAD+0
これまで断然無効派で8TB一択だったけど
新しい4、6TBはSMR(300秒)のと比較しても体感そこまでアンロードの伸びが変わらないように感じる
だから最近は1万円前後で買いやすい6TBリピしてる。5台以上使用して一度もトラブルなし
2023/07/26(水) 22:59:15.62ID:ZKXJRWvL0
感じる
ってフィーリングで語るより数字で語れよw
2023/07/26(水) 23:14:35.12ID:ZpMbiABs0
6TBと8TBって1TBあたりの価格はほぼ同じじゃない?
2023/07/29(土) 18:05:24.18ID:a5eG+hvl0
WD40EZAXを5インチベイ用のリムーバブルラックに入れて使ってるんだけどさ
SATAコントローラとの相性なのかラック側のアクセスランプが点灯しない組み合わせがあるね
マザボのSATAポート>点灯しない
ASM1061のSATAカード>点灯しない
88SE9130のSATAカード>点灯する
JMB363のRAIDカード>点灯する
マザボ側のアクセスランプは点灯するから問題ないっちゃないんだけど
2023/08/01(火) 21:44:21.66ID:hgv3bDsK0
SATAコネクタが折れたからでコネクタ買って取り替えようと思うんだけど
コネクタ外した方いる?ハンダ簡単に外れるだろうか
確か基盤取り替えだとROM書き換えないと使用できないはずだけど、コネクタだけなら問題ないと思って
2023/08/01(火) 23:59:53.51ID:Dm80IsDF0
>>610
外してたらパターンまで剥がれた
やむなく蟻で基板買ってROM張り替えてデータ吸い出した
がんばれ!
2023/08/02(水) 10:31:09.54ID:7vHMGaq70
>>611
どうもありがとう パターン剥がれ災難でしたね・・
パターン剥がれ怖いのでハードオフで同型の買ってきて基板ごと交換します・・
あとROMライター買わないと

今回青のHDDが折れたんですけど、壊れてなくもう使ってない紫なら何台かあるんですけどねぇ
ROMライター届いたら紫の流用できるか試してみます
613Socket774 (ワッチョイ 7bb1-mBaV)
垢版 |
2023/08/07(月) 10:44:04.28ID:RK1UqQXo0
>>580
>ブータブルメディアは仮想環境にTrueImageをインストールしてSandiskのUSBメモリーに作成した

このTrueImageはTrueImage WD Editionじゃないよね
仮想環境ではディスクドライブはWD製と認識されるわけはなく、TrueImage WD Editionのインストールは失敗した
2023/08/07(月) 12:09:50.32ID:Y/AmGuQV0
仮想ドライブとしてマウントしたら当然だめだけど
USBデバイスとしてマウントすれば問題なく認識するぞい
615Socket774 (ワッチョイ 7bb1-mBaV)
垢版 |
2023/08/07(月) 12:42:08.01ID:RK1UqQXo0
>>614
なるほど

3.5inch HDD1台 USBケース。Type-Cコネクタだと中国メーカー製しかないや
USB3.0以上が必要だから、Type-Cコネクタじゃないと買う気がしない
616Socket774 (ワッチョイ 1b73-c/5M)
垢版 |
2023/08/09(水) 14:34:49.10ID:l6w3JnWO0
RMAっての初めて利用してみたけど交換品届くのめっちゃ早いのな
事前の説明だと2〜4週間のはずだったのに4日で届いたわ
今まで保証期間内でも面倒くさいしデータ渡すのも嫌だから放置して買い直してたのもったいなかったか
2023/08/17(木) 02:51:34.17ID:1RK/mp6p0
RED 60EFRXですが、
キーコンの物理故障のHDDを
冷凍庫で復活させた人いませんか?
2023/08/22(火) 17:01:14.86ID:aXayUL2L0
60gだけなのですが賞味期限切れの
ベーコンを調理予定として
冷凍庫で保存してる人いませんか?
2023/08/24(木) 06:06:27.62ID:DZrX6OIl0
物理故障の見積もり40万円キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2023/08/30(水) 04:52:26.88ID:fO2/S5eA0
データ復旧は8割成功と聞いたけど、
まさかのデータ削除とかからのソフトウエア的復旧とかかいな、、駄目じゃん
2023/08/30(水) 10:41:16.54ID:EoeOu1/40
復旧は F◯ck you!
2023/08/30(水) 21:57:58.90ID:fO2/S5eA0
お前は何を言っているのか?
2023/08/30(水) 22:10:10.77ID:ePr79p7p0
ダジャレ言うのを抑えられない年頃(おっさん)なんでしょ
2023/09/02(土) 11:40:48.62ID:pk/aWDeGa
We will we will 復旧!
2023/09/02(土) 18:45:19.41ID:QarWTW+PM
Amazonで販売されている↓のはリファービッシュ品?

B09B3XF3YF

保証とか何も書かれていないし値段も安いから新品では無いと思うけど
626Socket774 (アウアウウー Sae7-C7Rm)
垢版 |
2023/09/03(日) 06:47:07.45ID:s2qnknKEa
https://www.amazon.co.jp/dp/B09B3XF3YF/

レビューで電源ケーブルの接続に難がありそうだな
2023/09/03(日) 12:08:12.91ID:hP+cPNO40
amazonでは本だけ買うのがいいんじゃないかと
最近の自分の評価では amazonは得体の知れないものを安価で売りさばく信用ならない会社 に失墜してしまった
2023/09/03(日) 15:14:36.71ID:rf3NjX1H0
>>626
どっかのスレで相談してた人のレビューだと思うし
書いてあるとおりなんだけども
604は3.3Vが来てると認識しない新しい仕様だから気をつけてね、と
2023/09/03(日) 22:11:56.67ID:tbxOVl1r0
amazonに引っ張られて安くなった他店で買うのでamazonには是非頑張って頂きたい
2023/09/04(月) 18:18:46.20ID:dQcVD1NI0
ここ1.2年ハードディスク止まりまくって
でもデーター的には全く異常なくてなんなだってずっと思ってたが
ケーブル変えてもしばらくは使えるがまたおかしくなる
そして最近ついに頻繁にPC使えないぐらい止まるようになって それでもデーターは異常なし
マザボも含めたパーツ交換考えたが最後の望みで
すべての端子にコンタクトクリーナー吹っかけたら 嘘みたいにキビキビ動くようになった
見た目は全く汚れてなかったが 端子にホコリが混入してたんだな
2023/09/04(月) 19:14:54.52ID:VJB1oISe0
SATAケーブル理想は3年位で更新しろとかだったような
電源タップと同様に
2023/09/05(火) 07:44:24.70ID:2kQQFMoN0
もっともっとゆっくり動かせば静かになるだろうに
そういう巨人のような機械だHDDは
2023/09/05(火) 18:21:59.67ID:MpaBRzuVd
HDDの1tbってまだ需要あるのか
7000もするんだったらSSD買うだろと思うわ

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1528451.html
2023/09/05(火) 19:02:51.33ID:k0N1nJD1a
>>633
頻繁に書き換える用途だとSSDは向かないし
2023/09/05(火) 21:35:12.79ID:v82LV4HK0
TLC 1GB SSDを似非SLC 333MB SSDとして使える製品が増えてほしい
これならフラッシュメモリセルの耐用年数10年は余裕なので安心して使える
高速だしアドレス変換テーブルのサイズも1/3で済むし。デメリットは容量が1/3になることだけ
今はトランセンドしか作ってないのが残念
636Socket774 (ワッチョイ f30f-t4Rp)
垢版 |
2023/09/06(水) 11:37:48.10ID:PhpT6i8b0
>>0625
ただのサーバー払い下げのHDDだぞ
アマゾン認定なんとかとかAmazon整備済み品とか
それっぽく言ってるけど
中華がちょっと通電確認くらいして売ってるだけだから
整備も何も、そんなことできるわけがないから
リファービッシュなんて上等な物じゃないよ
適当に検品して出荷して
問題あったら代替品を送ればいいやって商売
まぁそれゆえに中には新品同様って当たりもあるんだけどな
2023/09/07(木) 16:17:13.19ID:Qi1Ee9cp0
ontrackに頼んだ奴 感想頼むよ
2023/09/07(木) 16:17:27.09ID:Qi1Ee9cp0
あ、物理故障な、
639Socket774 (ワッチョイ a758-bdWa)
垢版 |
2023/09/12(火) 08:48:41.30ID:Drw2+eVk0
WD Blue 4TBのHDD2台あって、フォーマットで片方はfull eraseが8時間ほどで終わったけどもう1台は速度が凄い遅くて101時間と出た。
CrystalDiskInfoでは正常だったんだけど、これはもう故障とみなすかなぁ?
2023/09/12(火) 09:03:58.12ID:w4GkcCx20
片方がCMRでもう片方がSMRとエスパー
2023/09/12(火) 09:13:39.99ID:Drw2+eVk0
>>640
両方とも40EZRZだからCMR
遅いのは平均応答時間が500ms出てる
2023/09/12(火) 09:24:28.45ID:Drw2+eVk0
>>641
自己解決。
デバイスマネージャのディスクドライブで書き込みキャッシュが無効になってたのを有効にしたら予想時間6時間に変わりました。ずっと無効にしてたのか・・・
2023/09/12(火) 11:21:13.65ID:jN8Oy+zg0
ttps://i.imgur.com/eNQHAdN.png
この前買ったんだけど不良品掴まされた・・・?
フォーマットしたら直るとかそういう話じゃないよね?
2023/09/12(火) 12:24:27.25ID:996BDRjD0
初期不良やね
2023/09/12(火) 14:09:26.06ID:C3hk3iEUd
>>643
フォーマットすればとりあえず見えなくなるから大丈夫
2023/09/12(火) 15:03:10.50ID:eZ+sC6EKd
>>643
購入店へGO
2023/09/12(火) 15:09:12.36ID:UZMJLLd4H
これがあるから購入時は念入りフォーマットしないと落ち着かないwww
2023/09/12(火) 15:19:17.24ID:jN8Oy+zg0
>>644>>646
ありがとう
>>643の画像ほぼそのまま送って問い合わせしたら交換してくれるみたいだった
初期不良引くの初めてで焦った
2023/09/12(火) 20:45:23.07ID:6wTVZXxK0
>>648
それは時期的に3000円クーポンのかな

WD80EAZZをWinDLGでEXTENDED TESTしたんだけど、15~16時間くらいかかるって書いてあったけど13時間43秒で終わった
WD40EZRZ-RT2は平均7時間半だったから、その倍の時間で概ねそのくらいかと思ったら予想より早く終わってなんか不安になった
2023/09/13(水) 10:35:36.81ID:ZvgbUo2e0
>>649
磁気ディスクの平均転送速度はトラックあたりのデータ量×回転数で決まる
WD80EAZZのトラックあたりのデータ量がWD40EZRZより低いとは考えにくい
仮に同じだとしても回転数はWD80EAZZのほうが少し多いので
WD40EZRZの時間の2倍よりは早く終わって不思議ではない
2023/09/13(水) 11:18:50.69ID:wa5hBBd10
WinDFTのExtTestだとSMARTのテストだから14時間強掛かるね
2023/09/13(水) 22:11:24.65ID:7Uux+/3j0
https://i.imgur.com/Jq8Stpk.png

わしのは不良品ちゃうかった
2023/09/14(木) 11:03:51.36ID:XPxPlgQ70
>>652
なんでドライブレター隠すん?
2023/09/14(木) 11:07:52.58ID:3KVyDfqq0
スーパーハカーに知られたら大変なことになるから
2023/09/14(木) 12:51:12.47ID:rmiCzRX50
>>653
H だからじゃね
2023/09/18(月) 09:57:39.50ID:tN9mURQz0
l_i_t_e(邪魔という方は左記をNGお願いします)

ご家族に紹介する側になり追加で¥4000×人数をゲットできます。
https://i.imgur.com/k7lWiPj.jpg
2023/09/18(月) 11:25:04.74ID:hFe6aGy70
>>656
お得な機会は逃せないよね。
2023/09/18(月) 14:41:10.08ID:4hGCCQQp0
4年ぶりに青4TB買おうと思ったらCMRになってるじゃん
SMRになったんじゃなかったの?
2023/09/18(月) 14:56:05.22ID:r37UBbZQ0
現行の4TBはWD40EZAXがCMR、WD40EZAZがSMR
2023/09/19(火) 14:14:19.87ID:roJkiyeF0
玄人志向のお立ち台(CRU3) ではWinDLG上からHDDを認識しません
殻割りした10年前のケースでは認識されました
基盤とかチップの差なんでしょうか
2023/09/19(火) 18:55:32.23ID:6MWqr0Yv0
そうだよ
古いコマンドセットに対応していない変換チップは幾らでもある
多くはいわゆる相性で片付けられる
2023/09/19(火) 21:54:15.24ID:X9ztUjQw0
ありがとう
レガシーアイテムとして殻割りケース保管しておきます
2023/09/22(金) 15:34:25.83ID:5veTObbl0
今更だけど>>610の件無事完了できました

>>611さんのおかげでaliで安く購入出来て書き換えもでき無事読み書きできるようになりました
サンクスです

ちなみに8月の時にデータが勝手に消えてしまうREDの基板でROMお試ししてたら
REDの基板のROMの場所が結構酷いところにあってすぐ横にあるめっちゃ小さいチップどっか飛んで行ったw

今回の青はやり易いところにあったから助かった 赤の場所はまじ酷い

あとハードオフで同型買おうと思ってましたがくっそ高かった aliで基板なら700円ちょっとだったのでこっち選びました
2023/09/23(土) 18:26:46.88ID:uZhQSEO00
>>663
報告乙です。
無事にできてよかった!
2023/10/12(木) 20:17:33.92ID:84Va2Y6+0
intelliparkって1日に数回しかアクセスしないような倉庫用だったらあんま悪影響ない?
2023/10/13(金) 12:21:05.30ID:S9FrXTBpd
intelliparkは寿命より反応が遅くなる要因として気にされていたもので自分が気になるかどうかでしかない
そもそも今の機種はオフに出来ないしintellipark自体も過去の機種とは挙動が変わってる
2023/10/13(金) 22:11:01.60ID:ovYyZ11T0
同時に2台買って有効無効で録画機で寿命テストとかしたけど
無効にした方がすぐ壊れるっていうね。
2023/10/13(金) 22:22:12.66ID:xnG7h9XZ0
使い方にもよるのでは?
俺は昔、フォルダ内にある大量の写真分類やってたら、
知らない間に1日で1000カウントくらい増えてたけど・・・

これで寿命に影響ないわけないよなぁ〜と思っていたら、やっぱり早逝した。
2023/10/14(土) 08:17:22.09ID:eKIm6kaW0
まあ昔のは8秒だからなあ
さすがにあのデフォルト値はおかしいと思う
いじれなくなった最近のモデルは5分だから
常識的な範疇かと
2023/10/14(土) 12:47:47.55ID:mtXgmMJI0
2023年発売のWD60EZAX は待機時間8秒でヘッドをアンロードする
アンロードさせない方法は 7秒間隔でsmart情報をHDDから取得
WD60EZAXのインテリパークを無効化やアンロードまでの待機時間を変更するコマンドは見つかっていない
2023/10/16(月) 00:15:17.08ID:Nq0KQUxJ0
青の8TBは変えられるのに6TBは無理なのか
2023/10/16(月) 04:36:20.93ID:PedY76fa0
Intelliparkの反応ラグでまず気になるのはTVとかレコーダーとかのディスクとして使ったとき録画失敗するんじゃないかってことだけど大事になってない辺り平気なのか?
2023/10/16(月) 12:54:41.20ID:GGY5iYsN0
時代はえすえすでーなので
2023/10/16(月) 13:03:48.06ID:HI+hbBoYd
>>672
IntelliparkとSMRの両方ですら問題なく使えてるレベル
2023/10/17(火) 06:24:05.92ID:3MX99xBs0
WD Caviar GreenのIntelliParkによるゲーム中のつっかかり例
https://www.youtube.com/watch?v=b6TDCcBpi0k

こんなんあるんやな
676Socket774 (ワッチョイ 7393-yGvl)
垢版 |
2023/10/17(火) 11:33:24.99ID:mImAoZmd0
おまえらが128TBのHDDが欲しいぞワーワー、ピーピーギャースギャースと要望しなきゃ
いつまで経っても出てこないぞ?
無理だムーアなんちゃら時代はSSDだ浅はかな知識でうそぶいてカッコつけてたら誰も作らない
需要がないんだからな
2023/10/17(火) 11:38:15.76ID:mImAoZmd0
だせえぜお前ら
2023/10/17(火) 22:51:04.91ID:/N24sXCf0
>>676
そんなん128TBぐらい必要な人に呼びかけないと無意味なのではなかろうか
故人でもAI推論用に128GBのメインメモリなら現時点で需要あるけど
128TBのHDDの使い道は思いつけないのです
2023/10/18(水) 05:09:41.96ID:5uNPbWqbr
アマでWD60EZAX予約受付中だけど多分CFD
2023/10/19(木) 04:03:07.98ID:EAveKuux0
今は6TBが13000円以上もするのか・・
2023/10/19(木) 04:40:18.88ID:2eukUv8q0
たまにしか買わない人は相場知らんから買っちゃうだろうがな
2023/10/19(木) 09:14:40.21ID:qQxrBoHR0
欲しい時が買い時だろ
2023/10/19(木) 12:51:50.46ID:3A341kMHd
安くなるまで買い控えしていた人は後悔する展開になったな
2023/10/19(木) 15:35:37.56ID:CPChqCLt0
6月に8Tを13000円くらいで買ったのが最後か

ガンガン埋まってくのに何とかせぇや岸田...(´・ω・`)
2023/10/19(木) 16:46:13.73ID:NzAr0TUC0
ボボォン!!どんどんどんどん上げまっせェ!
2023/10/20(金) 00:08:55.88ID:DGg9OkDF0
青の8TBやっと念入りフォーマット終わった
やっぱり時間がかかるなあ
2023/10/20(金) 09:17:56.39ID:77Sd7mU10
おつかれ
腱鞘炎にならないように気をつけてね(´・ω・`)特に右手首とか
2023/10/20(金) 13:21:19.80ID:Rv541dbs0
左手は添えるだけ
2023/10/20(金) 16:51:02.01ID:oizTaQbM0
>>683
値付けミスを除けばそもそも発売時が一番安かったまであるし
あの頃はヤフショの還元込みで11000円切りで買えてたからな
2023/10/20(金) 20:49:00.81ID:61D2uwPq0
WD80EAZZが読み込みは問題無いのに書き込もうとするとエクスプローラがフリーズする様になった
読み込んだデータに異常はないから取り敢えずバックアップを取ってる途中なんだけど
こんな症状ってHDDの故障?
フォーマットすれば直るタイプかな
倉庫として使ってて電源投入回数50回、使用時間100時間程度
2023/10/20(金) 22:38:40.65ID:tHnGZXll0
この先も順当にどんどん安くなって数十TBが当たり前になるんだろうなぁと2~3年前は朧げに考えていたけど
まさか未だに変わらないどころか8TBが1.5倍も値上がりしてるなんて夢にも思わなんだ
20TBのGOLDが\43,752だったのもっとポチっとけばよかった
2023/10/20(金) 22:54:24.91ID:HWZMztDW0
円安がなんとかならんか
1ドル80円なら今の6割、100円だとしても7.5割で買えるとか思うと
2023/10/21(土) 02:11:35.93ID:TCkxfomC0
円の価値も日本の価値も落ちる一方なのでそれはない
2023/10/21(土) 03:05:52.22ID:dH7rChT2a
>>690
HDDの故障かどうか判断するためにやれることやってからフォーマットしてみては?
・SMART情報、Windowsログを確認
・SATAケーブルを交換
・SATAポートを変更
2023/10/21(土) 03:40:33.45ID:qptA2g6N0
HDD高くなった
2023/10/21(土) 06:54:03.49ID:RG/GWoHE0
>>692
80円台/ドルの時にドル買いしていたらなぁ…… 残念
2023/10/21(土) 12:05:59.75ID:zljuNA880
>>691
文系の人にはわからないかもしれないけど
分子や原子のサイズっていうのは決まってるのね。

で、ケーキを1/2ずつ切っていって、分子や原子レベルにどんどん近づいていくとする。
その限界に近づけば近づくほど弟や妹が増えたらケーキを分けてあげられなくなって
泣きながら自分だけケーキを食べることになるのはわかるよね。

で、磁力の世界ではHDDの構成技術はその限界近くの細分化レベルに近づいていて
コスト面からも大きなブレイクスルー技術が現れることはもうないと言われて数年経過してる。

もうホールサイズのケーキの時代に「あれ、これまだまだ分割できそう」って言っていた時代は
もう過去のものなんよ。
2023/10/21(土) 21:22:10.41ID:aanJuWg5a
>>697
Seagateが既にHAMR採用製品をサンプル出荷してて、来年には30TB超の製品が生産開始らしいけど、これはブレイクスルーじゃないの?
2023/10/21(土) 21:36:54.71ID:eM5mVZCjd
10年前に出たヘリウムHDD以降その手の技術が安価にならないから青やバラクーダの価格帯には降りてこないのよ
2023/10/21(土) 21:59:12.24ID:Nvbh3Upca
>>699
ヘリウムはプラッタ数を増やすための技術だから、プラッタが少ない安価な製品に採用されないのは当たり前
2023/10/21(土) 23:32:37.94ID:xrLvJ9U40
廉価帯は8GB止まりなんだよな
青12GBとか16GBが出そうもない
まあ最近の青8GBは高いけど
2023/10/22(日) 02:07:10.67ID:2/tII8fp0
シーゲートだけはもう買わないわ
2ヶ月経たずに2台ぶっ壊れ
ずっとWDで壊れたこと無かったからHDDが壊れるってよほど運が悪いんだなと思ってた
HDDって壊れるんだなと解らせてくれたシーゲートありがとうそしてさようなら
2023/10/22(日) 03:09:11.76ID:7G35pqfI0
そんなに壊れてたら中身に使ってるバッファローやIOデータやエレコムも困るだろうな
2023/10/22(日) 04:38:17.76ID:hHu+EuvY0
昔まだSONYが外付けHDD売ってた頃買った、2TBのをビデオデッキに繋いでたら、ある時飛んで、殻割りしたら海門の不評のバラクーダ使ってた

以後、海門製が明らかな外付けHDDは買ってない
2023/10/22(日) 04:41:43.22ID:/n3VpBid0
昔はメーカーを選ぶ楽しみもあったけど、淘汰されて3社となった今ではなあ
廉価CMR欲しいなら実質WD一択だし
2023/10/22(日) 09:23:06.95ID:68xniFU00
青が二千円値上がりしちゃったの痛過ぎる。しばらく値下がりもなさげで気落ちするわ
かといって年末に向けて数台は新調しないといかんから買うしかない(泣)
昨年末は6TBが1万切ってて「来年は8千円くらいまで下がるかな」って期待してたなぁ
2023/10/22(日) 11:37:44.02ID:4N5/5rzc0
>>702
自分もシーゲートは買わない
どうしても買わないといけないなら正規代理店の割高な商品を買う
非正規ルートには最初から軸ブレが大きいなどの短命の製品が流通してるように見える
2023/10/22(日) 12:23:14.37ID:6K7TwhDR0
俺はWDの方が信用出来ないわ
2023/10/22(日) 12:37:35.64ID:VjQiRueq0
Blueが信頼できない
2023/10/22(日) 14:58:46.76ID:CiPLkTGxM
HGST最強とおもってたけど、WD80EAZZってHGSTの設計?
2023/10/22(日) 15:25:51.20ID:0PeW+sAI0
筐体からそうじゃね?と思う
2023/10/22(日) 17:07:21.58ID:31stxjhr0
壊れやすいロット掴むとバタバタ逝くからどおして!ってなるだけで
どのメーカーどの製造どのショップどの色だろうと壊れたり壊れなかったり
WD80EAZZも2日で壊れたり壊れなかったり
2023/10/22(日) 20:04:21.14ID:4N5/5rzc0
RAIDで全てロットのHDDを使うと同時期に壊れてRAIDが役に立たなかった話は聞いたことがある
2023/10/22(日) 21:06:57.99ID:9tZoeguA0
当たり前かもしれないが俺の環境だと
メーカー問わず7200rpmのHDDは5400rpm前後のHDDより壊れやすいかな
5400rpm前後のHDDは10年選手がかなりいる
最近12~13年頑張ってくれたWD20EARS(2台)が不良クラスタ出たので引退させた
2023/10/23(月) 07:08:24.27ID:A8UfT5Th0
>>709
ああ未来(あした)の空はブルーどんな夢も信じれば叶うよ
2023/10/24(火) 15:22:41.29ID:pWEP8onUr
>>703
Seagateはテレビの録画用とかは販路を分けてエラー訂正無効とか小細工してる
嘘だと思うなら中のHDD取り出してPCに繋げて数TBコピー後ベリファイしてみ
ファイル壊れてるから
2023/10/24(火) 17:59:19.96ID:dxuO7cBC0
4000時間使用でロード/アンロード回数が1万突破して怖くなったからIntelliPark無効化したわ
IntelliPark無効化したほうが良いのかどうか分からなくて放置してたけど同時間使用した他社HDDがロード/アンロード130回だからやっぱこれは異常だわ
2023/10/24(火) 18:38:54.29ID:d7XwYwfb0
シーゲートはすげぇファイル壊れるよな
PCで使ってると「おいおいファイル壊れてるからエラーチェックしてみてや」ってメッセージが滅茶苦茶出る
2023/10/25(水) 00:19:26.68ID:tcK6n4PU0
いやだからそんなHDDを載せて牛IOエレロジは外付け売りまくってるんだけど
毎日返品修理交換作業で大変そうだね
2023/10/25(水) 05:35:11.86ID:m4nvH8QW0
>>719
あー何言ってるか理解できてないなw
2023/10/25(水) 06:39:59.33ID:2hkDdwTVd
>>719
妄想は脳内だけにしてね
2023/10/25(水) 09:24:16.94ID:CaPuJEsA0
ここ数ヵ月猛烈な値上げしたけど
これ今後下がることないんかな…
2023/10/25(水) 16:21:04.08ID:vVRCuI4I0
SSDの2TBが手軽に買える価格帯に来たから
HDDの減り続ける販売数はこれからも止まらないでしょう
2023/10/25(水) 20:29:08.02ID:w/4wzrao0
クライアント向けはもう先細りだろうな。
2023/10/25(水) 21:12:49.85ID:joPFSyf20
SSDはだいたい5年毎に買い替えてクローンしないといけないのが面倒かな
フラッシュメモリセルは使わなくても自然劣化していくので、TLCじゃなくて似非SLCとして使うのが安全でいいと思う
この場合は似非SLCキャッシュは不要で、いつでも最高速。アドレス変換テーブルサイズも1/3で済むのでセル劣化が軽減するメリットも
2023/10/25(水) 22:21:16.18ID:KkO/hxqU0
長期間ほっとくと電子が抜けてデータが消えるのは知ってるけどセル自体が自然劣化するというのは初耳なんだが
2023/10/28(土) 04:22:57.50ID:b62han9a0
WD80EAZZのパーティーションを4つに分けて使用している人が発見される
https://review.kakaku.com/review/K0001400942/ReviewCD=1772526/#tab

半端なモノ好きさん
2023年10月25日 22:56 [1772526-1]
残念、ハズレ品…

事実をお知らせ致します。高評価が多い中、自分のはハズレでした。これまで何台も色々なメーカーのHDDを使ってきましたが、初めての経験です。
PC構成は、Win10、システムドライブはSSD512G、CPUはRyzen7 1700X、メモリは32G。
8TBを、4分割して使用しています。
2023/10/28(土) 05:17:06.05ID:z9FiQCMH0
SMART見るとC7がものすごい値になってそう
接触不良とかで
2023/10/28(土) 12:30:42.94ID:ap8nYX1F0
>>727
壊れたとき救出しやすくしてるんだろうか?
2023/10/28(土) 14:48:14.21ID:I96j8m6m0
取り回しが良いからって細いSATAケーブル使うのは止めるべき(実体験)
2023/10/28(土) 14:58:22.17ID:MyTvrDGL0
WD80EAZZを昔買ったJMS567の外付けケースに入れて使ったら
Windows10で問題が出たってのを以前に書いた
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1645598643/91

>>727のが同じ原因とは思わんがやっぱりなにがしかの環境要因だろうなあ
4分割してるのは2TB以内のパーティションじゃないとなにか都合が悪いんじゃないの
しらんけど
2023/10/28(土) 21:06:24.30ID:WnCCxOb+0
内周と外周で書き込み速度違うから分ける意味はあるけども・・・
2023/10/28(土) 21:26:46.31ID:SfD7k0Dv0
昔のフリーソフトとかだと2TB以内じゃないとドライブ認識できないやつとかあるから
多分そういうのの対策だと思う
2023/10/28(土) 21:41:29.45ID:HpdxjojO0
>>727
昔のHDDは分けてたけどTB時代になってからは分けてないなぁ
2023/10/28(土) 22:32:21.61ID:na2HtLzr0
今時はもう分ける理由無いよなぁ
2023/10/28(土) 22:35:51.51ID:Od/wjGDG0
内周外周って今どきのHDDではもう違わないでしょ。
2023/10/29(日) 00:59:01.09ID:j/EtrtOy0
機械的構造変わってないのに、違わないとはどういうことなのか?
2023/10/29(日) 01:52:16.65ID:qFsyWTwL0
WD80EAZZのベンチマーク結果は
最外周は、200MB/s
中間部は、150MB/s
最内周は、85MB/s
なので意外と差があるで
2023/10/29(日) 03:23:01.59ID:cuMVPZLy0
elementsの18TBだと書き込み200MB/sくらいでるのは6割くらいまでの容量だね
6割を割り込むと150MB/sくらいまで落ちて
残り4割で120MB/sくらいまで落ちるよ
2023/10/30(月) 16:58:03.83ID:L64LkjvY0
内周外周で速度求める奴は部分的にSSD使うよな
2023/10/30(月) 21:21:52.12ID:a+MLHwSS0
RED plusは14TBまでしかないけど、もっと容量の大きいのは出ないの?
2023/10/30(月) 21:41:02.98ID:e06eooJ/0
Gold買ってくださいと
2023/10/31(火) 08:45:26.01ID:kI2wLzC60
WD、HDD部門とSSD部門に分社化ですってよ
これはあんましよろしくない展開ですね
海門が生き残る展開は嫌だあ
2023/10/31(火) 09:14:02.24ID:0PIbjQy50
>>743
そういうニュースは出所のリンクアドレスを
2023/10/31(火) 09:40:59.12ID:kI2wLzC60
おお、すまんやった

ttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-10-30/S3CEJ5T1UM0W01
2023/10/31(火) 10:31:33.40ID:/jG4maKY0
IBMの系譜も身売りか?
2023/10/31(火) 11:13:49.20ID:9jDrtxrB0
とりあえずエロ動画倉庫を安定供給してくれることが願いや...(´・ω・`)
2023/10/31(火) 13:05:29.21ID:qGWq5+4H0
エロ動画って集めるけど見ないんだよな
2023/10/31(火) 13:48:45.31ID:0PIbjQy50
>>745
㌧クス

しかし企業や製品のイメージがどうなるか
2023/10/31(火) 22:02:36.22ID:oO0FLXYv0
何が始まるんです?
2023/11/01(水) 08:32:18.29ID:cyqKpqIDd
分社化より、普通にWDとSandiskで良かったのでは…
2023/11/03(金) 09:47:47.07ID:LAr9CIhC0
韓国skめ…お前がゴネんかったら別の展開もあったやろうに
2023/11/03(金) 11:47:36.70ID:m5imHZiB0
>>722
中東のガソリンと同じで将来性がなくて衰退するものだから
値上して利益確保しようとしてる流れだから値下げはないだろうな
たとえ現在の悪性円安が解消されても
2023/11/03(金) 20:20:50.04ID:BIeNMOuO0
デバイス \Device\RaidPort1 にリセットが発行されました。
ディスク 3 (PDO 名: \Device\00000044) の論理ブロック アドレス 0x1853d6c30 で IO 操作が再試行されました。

WD80EAZZの2台買ったうちの1台が頻繁にこれが記録される(記録される時はこのディスクへの読み書きがフリーズする感じ)

smartに異常はないし参ったのう
2023/11/03(金) 20:25:24.04ID:ZU6RSQdw0
>>754
店舗保証、代理店保証なら微妙なところだね
RMAなら壊れて無くてもokなので出してみれば?
2023/11/03(金) 22:27:51.72ID:WY8zAkO50
>>754
USB接続の外付けHDDで同じエラーが出たことがある
HDDケース交換で出なくなった
2023/11/03(金) 23:55:44.76ID:rHxKNuWB0
>>754
俺の場合は接触不良だったみたいで
端子綺麗にしてケーブルを新調したら直った
2023/11/04(土) 05:04:23.18ID:fdVl6Z0s0
ソフトウェア要因もあるみたいやで
>Vol. 28 UASPStor「デバイス \Device\RaidPort[XX] にリセットが発行されました。」の原因
>まずは、HDDの動作に関係しそうな常駐ソフトから手を付けてみました。ウィルス対策ソフトを除くと、関係しそうなものはWD製HDD用の「WD Drive Utilities」なので、これをアンインストールしてみました。
>すると……、あっさり症状が出なくなりました。
2023/11/07(火) 08:12:56.47ID:uMW2wbqIM
>>731
WD60EZAXもUSB3.0変換と相性が悪いな(asmt 2015 usb device)
接続直後は100MB/s出るけどしばらくシーケンシャル書き込みを続けると10MB/sまで落ち込む
内蔵SATAに繋げば200MB/sで安定してる
2023/11/07(火) 08:14:04.15ID:uMW2wbqIM
イベントビューアー → システム に>>754の様なエラーは出てない
761あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2023/11/12(日) 21:00:32.06ID:eDVZSHv+0
>>761
案内サンクス
763Socket774 (ワッチョイ 29d4-W4Rl)
垢版 |
2023/11/20(月) 14:48:08.34ID:v1OECHb90
24TB CMR HDDの量産出荷を開始 市場でのSMR採用拡大に伴い28TB SMR HDDを投入

ウエスタンデジタルのプレスリリース

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000141.000041736.html
2023/11/20(月) 15:25:24.99ID:U3SqQ6Ug0
24TB欲しいな
円安が憎い
2023/11/20(月) 15:59:52.18ID:MFJn8ZutH
>>763
ultra star
なら高いんだろうなぁ
2023/11/20(月) 16:41:06.89ID:s1KREcKG0
今の相場を考えると5万は超えるんだろうな
故障で20TB以上のデータがぶっ飛ぶリスク考えると買えないわ
2023/11/20(月) 16:52:29.50ID:kABacqcx0
まぁエロ動画なんですけどね
2023/11/20(月) 16:54:27.85ID:kABacqcx0
8T分のエロ動画
しかもめったに出ないホモやニューハーフや男の娘
許さないシーゲート
2023/11/20(月) 17:27:22.57ID:lnguTD4I0
消えたら困るものは計4台にミラーリングしまくってるよ
めんどくさいけど消えるよりマシ
2023/11/20(月) 17:52:43.34ID:mXMJ0dJGH
>>768
アッーーー
2023/11/20(月) 18:14:18.29ID:o61CgDoU0
Goldの16TB出てすぐの価格が7万ちょいだっけ
今の為替だと24TBは10万近くになりそ
2023/11/20(月) 19:32:52.74ID:4xUR/9j30
貧乏人の俺の感覚では、7万のHDDを買える人は10万になってもそれほど気にせず買いそうな気がする
2023/11/20(月) 21:21:43.18ID:RF8Aao4P0
データ用HDDはRAIDを組むのが常識だと思うが。
2023/11/20(月) 21:44:01.95ID:5OUmy7pN0
データ損失対策を考えるなら
RAIDより先にバックアップな
775Socket774 (スップ Sd82-8oJ/)
垢版 |
2023/11/20(月) 22:09:15.08ID:4LUNntvMd
>>771
だねぇ。代わりに18TB安くなるかも。でももう良いや。
2023/11/21(火) 02:40:07.48ID:ukR5m8ZK0
超久しぶりにBlue 8Tを買ったので、初めて現行のWD Drive Utilitiesを入れてみたら
手持ち3台のPCがどれもWDドライブを認識しないので、速攻でアンインスコした
ならばとWestern Digital Dashboardを入れてみたら、いきなり丸棒文字が出たので速攻で叩き消した
結局、頼れるのは未だにWD Data Lifeguard Diagnosticsしかないんかい…
2023/11/23(木) 08:59:28.66ID:ER0AJhy/0
blueて耐久性グリーン並?
使用開始4ヶ月弱、バックアップ用倉庫使用700時間で壊れた…
2010年に買った外付けバラしたblue500Gは未だに正常なのに大容量になると壊れやすいのかな
2023/11/23(木) 10:05:41.30ID:7uo4hagv0
1TB以下と8TBを除く今のBlueは概ねGreenの系統
2023/11/23(木) 10:11:47.07ID:QNVDcq7h0
ああ 壊れるHDは ブルー
2023/11/23(木) 14:10:45.21ID:z4yIdgxO0
Blueは過去6台、10万時間超えたのもあるけど故障はないな
古いのはサブに付け替えてあまり駆動させなくなってるが
2023/11/23(木) 15:42:49.45ID:H69pSqfp0
運が悪ければ壊れる、それだけだ
2023/11/23(木) 19:06:44.73ID:xwnHmic30
時は来た、それだけだ
2023/11/23(木) 19:39:30.89ID:24lfxeVZ0
穿て、エクスプロージョン!
2023/11/23(木) 20:36:33.16ID:tSyi+9KU0
他社も含めて100台近く買ったけど、すぐ壊れたのは5台以下だったな
SSDは10台中2台が逝ったけど
2023/11/24(金) 08:42:51.41ID:Esznilqm0
WD青8TB(半年)逝ったわ この十年でWD緑1~4TBが4台(保証切れ) くらい駄目になったかな
だいたい緑は3万時間超えたあたりから駄目だったな

8TBにすべて入れ。残ってたバックアップで復活率30%くらい。データ消えた喪失感やばかったな
完全に予兆なしで異音だしてのSATA接続切れ告知の後の突然死 今後はSSD倉庫派になるわ・・・
2023/11/24(金) 10:22:42.12ID:HrQ2K6eS0
ssdの方が突然死リスクは高いかと
東芝コントローラーだと死ぬ前にreadonlyになることがあるって話もあったが最近はどうなんだろ?

いずれにせよ何を使うかより、どうbackupするかの方が重要
2023/11/24(金) 13:51:31.00ID:Esznilqm0
バックアップの大切さが身にしみたヨ

SSDもHDDもコントローラー死んだら終わりだし、HDDなんてプラッタか読み取りの方の物理故障も増えるだろうし
どっちがよいんだろうね・・・。通算HDD死はプラッタ20枚はとれるほど経験してるけどSSD故障の経験はいまだ0だし

HDDの突然死は初めてだからびっくりしたなぁ。急にキュインキュインなり出したと思ったらSATA接続が云々のメッセージがでて
二度と認識しなくなった。過去は音の予兆でバックアップしてずっと逃げてこられたから油断してた
(USB接続だとコンピューターの管理の方でデバイス名だけ取得でパーティション読み取れずWDツールだとテストしても1秒終了)
2023/11/24(金) 20:54:14.12ID:ErS28B7w0
同じ容量の2台買って残りの1台にTrueimageでイメージバックアップ実行で放置でおk
次回バックアップも増分で済むので分くらいで終わる
2023/11/24(金) 22:15:41.88ID:pm7mHdDz0
俺は基板移植で2台ほど復旧させた経験がある
2023/11/25(土) 13:50:11.07ID:k5igCN6D0
SSDの方が突然死した時にどうしようもなくなるイメージがある
そして未だに10台に1~2台くらいは突然死するイメージ
2023/11/25(土) 17:15:00.94ID:Gv/5mDzh0
>>785
8TBは壊れやすいって有名だし
マスコミの記事にもなってるのに。。
2023/11/25(土) 19:24:24.84ID:96vyLjMK0
>>791
BackblazeのレポートにWD青8TBへの言及はないだろが
適当に話をつまみ食いするんじゃない
2023/11/25(土) 21:10:07.69ID:CzPfEEkT0
>>789
今どきのHDDって基盤交換しても駄目なんじゃなじゃなかったっけ?
2023/11/25(土) 22:52:57.15ID:/CHbjPT20
今どきのはシリアルで紐づけしてるやつが多いね
ちょっと前までのならいけたんだけど
2023/11/25(土) 22:54:15.86ID:/CHbjPT20
逆に言えば基盤外して別に捨てればほぼ安心、ということでもある
2023/11/25(土) 23:01:33.98ID:MoBuyMaT0
プラッタとネオジム磁石取って、残りは鉄くずやもっていってるわ
797Socket774 (ワッチョイ 7f03-AnfR)
垢版 |
2023/11/26(日) 06:23:51.94ID:Cjt69Dp40
安心のHGST
2023/11/26(日) 09:45:40.59ID:M7xO/ddj0
>>793
ROM書き換えればできる
2023/11/26(日) 16:13:22.01ID:vh+qKDRB0
今のHDDの故障原因はほぼ環境依存でしょ
駆動電圧、温度・湿度、防塵、制振など
もちろん外れ個体はあるけど
2023/11/26(日) 19:09:47.78ID:uA/b2CF30
世の中に「環境に依存しない故障原因」ってソニータイマーぐらいしかないのでは?
801Socket774 (ワッチョイ bfb1-d+hN)
垢版 |
2023/11/26(日) 21:10:19.46ID:21UsENK70
ちょっとageる
802Socket774 (ワッチョイ 7f6e-YwKO)
垢版 |
2023/11/26(日) 21:29:51.39ID:TUOYvEEY0
スレ立て嵐対策 あげ
803Socket774 (ワッチョイ c7b0-WSLN)
垢版 |
2023/11/26(日) 21:48:05.00ID:0HdMG6FW0
運営が規制入れるまで諦めろ
寝ずの番なんかできねえだろ
2023/11/26(日) 22:15:39.65ID:e3regQH70
なあに、スクリプトで書き込みすれば寝ても大丈夫だ
2023/11/26(日) 22:36:26.03ID:Ysyo9F1a0
阻止age
806Socket774 (ワッチョイ 5f73-GgRN)
垢版 |
2023/11/26(日) 22:37:32.42ID:fgxGPQ7M0
WDはHDDもSSDも仕切り価格随分ageたな
青8TBを13000円台で買っといてよかったわ
2023/11/26(日) 23:08:10.87ID:Ysyo9F1a0
スレ立て荒らしがhageしいな
2023/11/26(日) 23:48:07.78ID:Ysyo9F1a0
ageる
2023/11/27(月) 00:18:13.92ID:4wVgeiy2d
>>796
ヘリウム買った人は店頭で潰すしかない
2023/11/27(月) 00:20:03.52ID:4wVgeiy2d
>>807
連投にはBBxで即座に禁止するのに何故かこっちの対応はザルという
2023/11/27(月) 02:23:27.51ID:0rW4tYo10
Seagateスレ書けないと思ったら落とされてたか
2023/11/27(月) 03:05:48.44ID:CXuoGa/m0
荒らしってなんだよと自作板スレ見たらなるほどね
スクリプトスレ落とし流行ってんのか
2023/11/27(月) 04:29:14.32ID:vF478LBX0
ageといたほうが良いのか?
2023/11/27(月) 08:36:11.49ID:UqZP26lp0
RMAスレ立てたけどSeagateのスレ建てられなくなった
スレチすまんが誰か立てて
2023/11/27(月) 08:38:53.88ID:UqZP26lp0
板が落ちているんじゃなくてスレが落ちてるのか
2023/11/27(月) 08:41:32.80ID:UqZP26lp0
WDC運用7台だけどSeagateのST16000NM000J再生品が¥27,965 税込なんでポチろうか悩み中
再生品で3年しか持たなかったことあるからなぁ
倉庫ならいいかぁ
2023/11/27(月) 08:56:59.78ID:gBlP5fAF0
シーゲートは辞めとけマジで
2023/11/27(月) 10:50:03.53ID:tyoqWrms0
WD1TBは1台ぐらいしか壊れてないのに海門1TBは7台ぐらいぶっ壊れてて笑う
絶対に海門は買わねー
2023/11/27(月) 12:01:10.66ID:4y7G5+z40
WD80EAZZはねぇ
ギーコギーコカタカタカタグッグッグッ 五月蠅いのなんのって昔のHGSTかよ
2023/11/27(月) 13:38:43.99ID:UqZP26lp0
>>817,818
やっぱそうだよなぁ
東芝にしてみるかな
2023/11/27(月) 13:40:40.81ID:UqZP26lp0
>>819
それ3台使ってるけど静かだけどなぁ
2023/11/27(月) 14:22:56.99ID:4y7G5+z40
ハズレ引いたのかもしれん…… orz
2023/11/27(月) 16:07:17.32ID:cs3SZGtXa
WD80EAZZ に関してついでに聞きたい。
昔のヘリウムの8TBたと下面のネジ穴の場所が変わっていたせど、CMR になったら昔と同じ場所に穴位置は戻ってないですか?
2023/11/27(月) 16:10:48.06ID:1ceu/ylR0
ネジ位置はプラッタ枚数で変わるんじゃね
6枚以上だと一部省力されたり別の場所になったり
5枚以下なら同じ
2023/11/27(月) 16:27:44.09ID:x5sCgHK6d
まあつける余裕ないからね
2023/11/27(月) 16:56:15.64ID:tl9+b21A0
それにしても青8TBが安くならんなぁ
13800円あたりのとき、3本くらい買っておくんだったか
2023/11/28(火) 12:28:09.05ID:1ybkQyZYa
尼の整備品10TBは地雷け?
2023/11/28(火) 12:45:09.87ID:ogJYSyXV0
安心買うなら新品12T
2023/11/28(火) 14:51:13.60ID:TDznByVEd
WDの8TB以上はHGSTだぞ
2023/11/28(火) 17:02:32.13ID:9phOREXc0
ヤフショだとWD80EAZZが今だと実質1.5kで買えるけど、年始まで待ったほうがいい?
2023/11/28(火) 17:03:50.41ID:9phOREXc0
>>830
15kだった
2023/11/28(火) 17:12:19.54ID:mWe1sA2p0
1.5kなんて夢グループでも無理ですわ
2023/11/28(火) 20:12:28.56ID:VX2zbQF+0
安くして〜
2023/11/28(火) 20:17:14.07ID:1FSiJdMr0
夢エッチデーデー
2023/11/29(水) 09:33:18.89ID:p8nVC0ET0
>>826
OCNストアでその値段で買って今月頭に全データ吹っ飛ばしたのが私です
買った時から小さいながらもスピンの音が若干怪しいなぁとは思ってたが
SMART情報じゃ何もなかったから。。。最後は異音がなりだし一気に突然逝きました
2023/11/29(水) 12:20:18.52ID:tyX4aGEr0
6月の5,000円引きクーポンでOCNストアで買ったblue4Tは使い始めてひと月でSMARTエラー出て今RMA中
2023/11/29(水) 14:50:13.15ID:1bb/IymUH
ocnは先週3000円クーポンでWD8T買ったけどあの梱包じゃあな…
2023/11/29(水) 15:01:00.78ID:p8nVC0ET0
OCNは緩衝材は紙の緩衝材がずれないように申し訳程度に入ってる程度だったな(※)
※先週3000クーポンで海門HDD12800で買おうか迷ったけどメモリにした

OCNは不良でたら元払いでの返品だし。同じ値段かちょい高いくらいならアマゾン購入(初期不良はサポセンが収集手配してくれる)が一番よいと思ってる
、、、がアマゾンもメモリとSSDの小サイズだと緩衝材なしでのメール便でくるし、箱一式になるようになにかセット購入しないと駄目なんだよな
2023/11/29(水) 17:10:31.86ID:agzHAw720
OCNで3000円クーポン使って買った8TBが初期不良だったけど交換か返金迷うわ
しばらく15Kは切らないかな

規約見るとOCNで買った初期不良品の返送料はOCN負担(着払発送)じゃない?
2023/11/29(水) 20:12:56.52ID:7YRlNmVY0
5000円クーポンで買ったWD8TBは念入りフォーマットしたから今の所大丈夫

丸2日近く時間がかかったけど
2023/11/29(水) 21:06:17.95ID:p8nVC0ET0
>>839
初期不良はわからないが、(半年)WD不良 元払いってメールに書かれてた
RMAするの面倒でOCN経由でお願いした。(あっちから申請書送られてきて同意書き込みしてHDDと一緒に送って終わり)

WDへ送る場合も元払いっぽかったし。他でHDD買ったから交換時間かかってもいいや感覚だったし
2023/11/29(水) 21:26:11.88ID:p8nVC0ET0
841の補足 自分ははOCN経由でのRMAね
一年未満で壊れた場合はOCN経由で頼むか自分
一年過ぎての不良の場合は自分でやるのみの対応 どっちも元払い

買ってすぐの初期不良だとさすがにOCNへ着払いおkなのかもしれない
2023/11/29(水) 21:29:35.14ID:8AnToRv+0
RMAは未だに再生品があるから、あれがなんとなく嫌
2023/11/29(水) 22:26:22.18ID:mMyUGLjU0
RMAって再生品が来るモノだと思ってるけど、違うの?
2023/11/30(木) 01:59:10.45ID:xO5v4Owt0
OCN経由のRMAてあんの?
購入後4ヶ月、使用始めてひと月でエラー出てOCN電話したらWDの番号教えられてそこにかけてくれで終わったぞ
WDのサポと何度かメールしてRMA番号発行されて指定された住所へ指定された梱包方法で送って今返送待ち

ステータスは受領済み/処理中、発送済p/nとs/nと追跡番号がステータスに出てるけど配送業者はまだ「-」でメールも来ていない
2023/11/30(木) 04:09:16.98ID:sicdG3d40
>>844
確か最後に出したときの説明では交換品は再生品の場合もあるとなってたから
色付きラベルは新品で白黒が再生品だと思ってた。
全部再生品だとしたらラベルが白黒と色付きの2通りあるのおかし気がする

ただ、新品と再生品がガチャで来るってなると解せないこともあるんだよね
在庫がないとかで上のグレードが来ることがあるんだけど
それが売れ筋商品の現行品でもあるから新品ないなんてあるか?wって疑問は以前から思ってはいた

まぁ、全て妄想だし、何が正解かも中の人しかわからん事だろうが
2023/11/30(木) 05:52:13.79ID:DuPlEOkx0
>>845
俺はサポセンのメールから送ったけどどっちで対応頼むか選んでくれって感じだった
最初は自分でWDにやろうとしたんだけど調べたら印刷する手間があってさらに元払いで手間は一緒なら(プリンターがかすれてきれいに印刷できない)から
代理店経由で証明書に書き込みして送り返すだけだからOCNのほうが楽だなとそっちで頼んだぞ

でもこのやり方だと経由する分で時間かかるだろうけどな
2023/11/30(木) 07:46:13.11ID:qJeCYEBr0
しばらく使ってないエンジン始動する時って
クランクケース内のオイルが全部落ちてるから
細心の注意が必要だと思うけど
しばらく起動していなかったHDDを始動する時って
注意も何も優しく使い始める方法ってないよね?(´・ω・`)
2023/11/30(木) 07:59:39.98ID:ZZTlmy0c0
倉庫みたいなところから室内に持ってきたときは
数時間放置してから動かすとかはあるぞ
要は結露防止
2023/11/30(木) 08:45:54.13ID:qJeCYEBr0
そういえば暑すぎるのダメだけど寒すぎるのもダメなんだっけ? (´・ω・`)
2023/11/30(木) 09:10:22.57ID:I+rYcXeWM
今の季節はほどほどに温めた方がいいね
2023/11/30(木) 10:58:56.27ID:7yN0HqTW0
手元のUltrastarは動作時5℃〜60℃
2023/11/30(木) 11:13:38.13ID:PJlojVDo0
>>846
そういう事なのね
以前は色つきラベルでも右上とかにRefurbishとか書かれてたり
日付の後にRとか打たれたりしてたけど今はそうじゃないのかな
2023/11/30(木) 11:25:17.11ID:xO5v4Owt0
RMAて海外発送と聞いてたけどタイミング良かったのか?
27日受け取り完了、28日に追跡番号とp/n,s/nが表示されたけど配送業者分からないから放置してたら今朝佐川が持って来たみたい
国内からも発送業務やってんのかな?
2023/11/30(木) 14:03:50.59ID:sicdG3d40
>>853
今はわからないな、何個も送ってるわけじゃないし
因みに最近上のグレードが来た時、新しく来たHDDにはRMAが反映されてなかった
検索すると日本外の製品だからうんたらかんたらで保証はありません。

サポセンに電話したけどバグみたいなもんで記録はこっちで残ってるから
保証期間内にまた壊れたら電話してくれれば良いですって言われた
因みにメールでも良いんだけど日本人じゃない可能性高いから電話のが早いね
普通に日本人のおっさんが出たよw
2023/11/30(木) 14:08:21.28ID:qJeCYEBr0
>>851
動作中のHDDケースの排気口の蕎麦にしばらく立てかけておいて
丼が温ったまってから食べ始めることにする(`・ω・´)
2023/11/30(木) 14:33:18.23ID:Cc7NdKwWd
エンコードの季節と呼んでる
858Socket774 (ワッチョイ 7f6f-AnfR)
垢版 |
2023/11/30(木) 15:14:35.42ID:hHGtszq20
>>850
低温病とかあったな
2023/11/30(木) 15:44:13.40ID:DuPlEOkx0
P5Q(HDD)使ってた頃、帰宅して即電源でつかない事があったな
真冬で部屋温度8度くらい
2023/11/30(木) 22:00:02.87ID:PLkdN4bf0
24時間つけっぱなしだわ
2023/12/02(土) 01:40:10.37ID:tloEtgp9M
電気代安かった頃はそれで良かったんだよなあ…
今は使わんときはきっちり消してるわ
2023/12/02(土) 01:50:20.14ID:0my4QxU1a
HDD はスタンバイ状態に入るけど、電力気になる?
2023/12/02(土) 15:12:58.99ID:xXtZpKnA0
寒すぎるのはまず電源が不安定になるな
ファンがグオングオンなってM/Bへの電力供給が安定しない
864Socket774 (スプッッ Sdea-JrwL)
垢版 |
2023/12/02(土) 18:42:13.32ID:CjekmoyDd
冷蔵庫に入れておけば安心
2023/12/06(水) 09:35:01.19ID:uhw+NPAOM
今どきの冷蔵庫は、うるおい機能で湿気がすごいからなぁ
2023/12/06(水) 21:40:51.68ID:IPr8IRAR0
Western Digital ダッシュボード 初期に色々やらかしたり機能が使えなくて評判悪かったけど(インストールできない・他メーカーのHDD表示しない・消去できない等)
なんだかんだで3.4.2.9(211118)インストールしてみたらファーム更新・Trim・完全消去と他メーカーHDD表示もして普通に色々出来るし使えた。
久々に起動したらアップデートできるのさっき4.0.2.20(230814)に更新したんだが言語のとこ日本語(韓国語が1個下)になってるけど画面は韓国語だらけで
インストール終わるまで全部韓国語表示だった・・・もしかして日本語と韓国語逆になってる!?って不安になったが起動したらちゃんと日本語で一安心(笑

以前の3.4.2.9と最新でかなり画面構成が変わって完全に別モノになってたんだけど消去機能が使えなくなってた
以前は[簡単消去][完全消去]と二つあり[完全消去]がローレベルフォーマットだという認識でサポート切れたWestern Digital Data LifeGuard Diagnosticsの
代わりに使ってたりしたのだが最新にしたら使えない・・・ どうやら消去機能使いたいならWD Drive Utilitiesを使えってことなのか?

昔の評判悪かったけどインストール時に韓国語になったりソフトの信頼性はやはりよくないのかもしてれん
2023/12/06(水) 22:05:10.38ID:IPr8IRAR0
Western Digital ダッシュボードはアンインストールして代わりにWD Drive Utilitiesに移行します。
既にファーム更新もしないだろうしTrim設定変えることも無いので完全消去も出来ないしよく見ると以前のバージョンよりかなり使い勝手悪くなり機能も少ない感じ

WD Drive Utilitiesだと[ドライブの診断を実行][RAID構成の管理][ドライブのEraseとフォーマット
][ドライブのスリープタイマーを設定][ドライブの登録]
ダッシュボードに比べ、ファーム更新とTrim設定出来ないだけで完全消去も出来そうなのでWD Drive Utilitiesの方が自分には合ってました。
2023/12/07(木) 09:53:19.76ID:denNV6VI0
その[ドライブのスリープタイマーを設定]っていうのは
マウスにハードウェアマクロ書き込む感じに
OSからの制御のソフトウェア設定じゃなくて
ドライブ側に書き込む感じのものなん?
(つまり、別PCに接続したりしても生きている設定?)
2023/12/09(土) 20:58:13.71ID:tk08o83u0
半年で壊れた青8TB品 OCNストアへの返品かえってきた(発送しておよそ20日か)
大阪のディーアイエスサービス&ソリューション株式会社発送で代替え品だったわ

箱はそのまま ここのリファービッシュ品なのかな
2023/12/10(日) 08:34:49.88ID:SK27y/Ye0
神奈川に送った4Tは5日で戻ってきた
大阪にも拠点あるんだな
WDの下請け?
2023/12/10(日) 09:44:23.30ID:AQLSsNsh0
2011年製のHDDで使用時間が0時間とは有り得ないのがメリカリで出品されてる偽装だろう?

https://i.imgur.com/XR22l9e.jpg
2023/12/10(日) 10:24:12.29ID:vJBDy7HE0
業者か特価で買ってそのままかじゃない
古いHDDで未開封や0時間とかよく出品みかけるし

俺は作動確認だけはするから10時間ぐらいは使用時間あるけど
最近値上がってるから8年ぐらい前の3TBと4TBを4台程放出した
3TBは大して値段あがらないけど4TBは高く売れるな

使用時間短いのが眠ってるなら今売っとけ
ただ最低3TBぐらいないと金にならんかな

つーか500GBとか1000円ぐらいやんw
2023/12/10(日) 14:35:06.41ID:3UnNNiFP0
ただメルカリは当たり外れあるなあとは思う。前にWD青1TBを1500円で購入。使用時間100時間で良さげだったんだけど
どうやっても内蔵で認識せず。出品者に連絡すると「中古品なので〜」と返答。仕方なく外付けで使うハメになった
いくら使用時間少なくても安物買いの銭失いになる可能性はあるのが中古HDDよな
2023/12/10(日) 16:17:52.65ID:IKvZcZa00
>>873
それって相性とは違うのかな?
2023/12/10(日) 16:27:49.46ID:vJBDy7HE0
外付けで動いたならHDDのせいじゃなくね

中古で買うならRMA丸っと残ってて作動時間も1000時間以内とかかな
RMA残っててもちゃんと1オーナーっぽいの買わないとハマる
代理店経由とわかる箱付きが理想
2023/12/10(日) 16:40:18.95ID:iOaJatFQ0
3日前に内蔵で6万6千時間使ってるWD30EFRXが何の全長も無くExplorerから消えた(´・ω・`)
以前に60EFRXが突然消えた事があってその時はそのまま亡くなった
念のためにPCを再起動(電源断はしてない)したらBIOSで認識されてExplorerでも復活した
SMART値も何も変化無し(ただし再起動した当日はC0が増えたり減ったりしてた)
現在は普通に使えてる
たぶん遠くない未来に亡くなるのだろうけど今は温かく見守ってる
2023/12/10(日) 16:58:10.75ID:tMChIwxU0
バックアップしような
2023/12/10(日) 17:07:37.96ID:NhYideAJd
コントローラ(のトランジスタ)は消耗品だからね
2023/12/10(日) 17:16:52.21ID:iOaJatFQ0
>>877
そうだね
重要なデータはバックアップした
8年前から使ってるのでほぼアクセスしないファイルもあるけどぼちぼちバックアップしてる

>>878
やっぱそっち系ですかね
もう少し円高になるまで頑張って欲しいなぁ
2023/12/11(月) 01:34:35.84ID:ChKNLkcH0
中古とか見てないなぁ
新品買った方がいいとは思うけど人それぞれだね
2023/12/11(月) 16:39:10.55ID:ra/9XbWS0
シングルで運用する場合は拘るけどRAIDの場合は別に深刻な不具合出てなけりゃええんちゃうと思う
2023/12/11(月) 19:02:45.92ID:1iA8HI+p0
WD80EAAZってのが出る?
2023/12/11(月) 22:47:40.05ID:hOkNA2/q0
それが何を意味するのか理解不能
2023/12/12(火) 22:12:42.55ID:lpxGGAfP0
メルカリで中古電気製品は買わんわ
輸送時故障以外の保証が全くない
ヤフオクは5000円以上なら一応保険掛けられる
2023/12/13(水) 13:04:56.99ID:zYYe0z/j0
WD Blueの8TB HDDにキャッシュ2倍の「WD80EAAZ」が追加、CMR方式
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1554041.html
2023/12/13(水) 13:39:46.26ID:w+BZvUPu0
初物とはいえ二万は高いなあ
2023/12/13(水) 13:43:10.98ID:C6xHHaLcd
変な音するとかいろいろあったような
これで解決させたんかな
2023/12/13(水) 17:02:48.59ID:k9hMDiob0
青が2万とか草生えるw誰が買うんだよ

>>887
そうなの?(´・ω・`)
2023/12/13(水) 18:26:49.57ID:1AYGRi+R0
言うてEAZZももう最安でも17000円超えますし…初物価格ならまぁ妥当くらいでは
2023/12/13(水) 18:47:55.79ID:oVi7y1ad0
多分これから新型のWD80EAAZに置き換わるんだろうけど、価格も据え置で、当面2万以上になりそう。
後3000〜5000円位足すと、東芝のNAS向けやエンタープライズ向けのリテール品が買えちゃうよ。

今年の春過ぎに13500円位で買えて良かったと思ってる。
2023/12/13(水) 18:50:06.88ID:snm1pUDH0
初物価格終わって値下がりしてもヤフショとかで実質15000くらいか?
後継モデルでも8TBなのはやばいな
今頃青12TBくらい出てるやろって予想してたのに
2023/12/13(水) 18:56:51.53ID:oVi7y1ad0
非ヘリウムで、各メーカー10TB位までは行けているから、
10TBのBlue(CMR)が出ても良さそうなのに出ないんだなあ。
出たとしても、2万5000円位はしそうだな。
2023/12/13(水) 21:05:37.20ID:N3QM5Koc0
キャッシュ倍増で体感スピードどれだけ変わるんだろ
2023/12/13(水) 21:22:16.11ID:7tcfxH7wd
隙間にゴリゴリするのがなくなれば
2023/12/13(水) 21:51:07.19ID:j1VLtHoN0
キャッシュが増えれば確実に騒音は減る。
896Socket774 (ワッチョイ 9fc7-L8ZV)
垢版 |
2023/12/13(水) 21:57:33.68ID:vV6zPPRC0
キャッシュほしい
2023/12/13(水) 21:59:02.42ID:0J/XNVJq0
俺もキャッシュほしい
2023/12/14(木) 00:37:13.20ID:tYYKYCey0
>>889
その17000円がおかしいよ(´・ω・`)
2023/12/14(木) 00:48:38.89ID:odoSS+u50
4プラッタがいろいろちょうどいいんだろうな
東芝は7プラッタまで空気で出してたけども
2023/12/14(木) 00:48:56.96ID:H3GUIQ600
Western Digitalのコンシューマ向けHDD「WD Blue」に8TBモデルが登場、「WD80EAZZ」が発売された。店頭価格は13,980円~14,480円前後。

2年前
2023/12/14(木) 01:27:58.76ID:qEpJBXaa0
8TBそろそろ買おうかな、と思ってるうちに値上がりしてしまった
まだ2TBくらい余ってるからいいやと思ったのが失敗だったわ
2023/12/14(木) 11:00:49.16ID:o5+pqZqp0
WD80EAAZ 2023年12月13日発売
WD80EAZZの完全上位互換なら良いけどね
型番からしてインテリ切れないとかは無いと思うけど、どうなんだろうね?
2023/12/14(木) 11:52:49.10ID:B526DSdxd
まさかのリネーム商法だったりして。
使用する部品のリビジョンが変わったとか、
金型更新したとかって理由で。
2023/12/14(木) 12:57:27.12ID:eV3hH4RD0
1台目 実質 10000円
2台目 実質 12000円
3台目 実質 12500円
で買って来てるから、今の値段はちょっと無理
2023/12/14(木) 14:06:40.64ID:xuRAkeCLM
来年OCNの5000円引きクーポンもらったら買う
2023/12/14(木) 14:43:28.12ID:pbbN7Xfo0
新製品のWD80EAAZだけど、筐体がWD80EAZZのようにHGSTの流れを汲んでいる
ものなら良いけど、WD筐体になっていたりして。
それだとちょっとテンション下がる。
2023/12/14(木) 14:46:07.45ID:KLLVg8zpd
変な縄張り意識あるとな
あくまでもWDが主で正義だと思ってるとね
2023/12/14(木) 16:09:01.32ID:T5enm3+Y0
HGST最強伝説
2023/12/14(木) 19:09:33.42ID:O4Xe0J/70
5640rpmだしプラッタ容量が2TB止まりなのを考えても今の所はHGST系
CMR2.67TBのプラッタが出て安価に利用可能になればWD系になりそうだがいつになるやら
2023/12/14(木) 23:39:58.37ID:rNrYLmzP0
EAAZキャッシュが増えたといっても
値段がさらに高くなってて
これならEAZZ買いますわ
2023/12/15(金) 00:38:13.54ID:r7OHRiS+0
WDの公式通販だとEAAZの方がEAZZより安いぞ
2023/12/15(金) 01:53:23.32ID:Zst4Xszk0
マジかよと思ってツクモの値段見たら
EAZZも19000円超えてるじゃん…
2023/12/15(金) 02:50:28.93ID:2s6p8xL50
まだ時期が悪い
耐えれるなら来年後半の方が安くなりそう
2023/12/15(金) 16:56:10.19ID:BPHIjR6q0
14,000円台まで値が下がるの待ってたけど年末年始に備えて8TB買っちまった
17,000円で3,000円損した気分だが妥協するしかない…14,000円台の頃にもう少し買っておくべきだった
2023/12/15(金) 19:47:56.25ID:LQ8/4LwsH
>>914
飲みに行ったらすぐブッ飛ぶ金額だから気にするな
2023/12/16(土) 00:01:22.75ID:RWLgZ9Mv0
飲みに行ける金額と比較するヤツよくいるけど何なの

それならもう一回飲みに行けたってことじゃんふざけんなよ
2023/12/16(土) 02:20:13.89ID:qFT5aFHY0
飲みに行く金があったらHDD買うわ。
2023/12/16(土) 02:38:13.52ID:efwD5Fp/0
>>916
3000円は飲みに行った気持ちになって諦めろってこった
3000円あったらあれが買えたこれが食えたというのとは逆の考えだな
2023/12/16(土) 02:45:11.60ID:nFxTxm8p0
アルコールドラッグなんて飲まないんだよなぁ。。
920Socket774 (ワッチョイ 7278-e8vO)
垢版 |
2023/12/16(土) 03:49:32.87ID:nB/Ey31x0
付き合い程度には飲むけど、酔う感覚が苦手なおっさんです
2023/12/16(土) 04:50:34.56ID:nFxTxm8p0
大麻より有害だと聞いてやめました。。
922Socket774 (ワッチョイ d6a6-TEGR)
垢版 |
2023/12/16(土) 06:11:00.52ID:2nmoy1HZ0
選挙があっても投票にも行かないようなダメな大人の仲間入りしそうなんで酒もタバコもお断り
2023/12/16(土) 13:49:33.91ID:wIqv1kKf0
その人の経歴も志も政策も知らないのに〇〇党だからと脳死投票するくらいなら行かなくていいや
2023/12/16(土) 13:56:08.10ID:MDMBMVfV0
落としたいのがおるから投票するんやで
2023/12/17(日) 00:19:13.09ID:d6CrfLZl0
半年ぶりに電源いれたPS4 つないでた2TBが動いてないなと思ったら(2K円くらいの外付け化)ケースが壊れてるだけだった
基盤焼けてたけど、HDDはどんな動きしてたのかな、ずっと回ってるような音してたんだが、ケース基盤が壊れても延々回り続けていたのだろうか

一応他のPCでSATA接続して通常フォーマット後にSMART情報エラーなし&WDの前アプリで全セクタチェックしたらパス (緑の2TB 4万時間)
しかし大量バックアップした一部のフォルダが覗けず壊れてますエラーでたし使わないほうが無難かな?
926Socket774 (ワッチョイ 6f76-VWn3)
垢版 |
2023/12/17(日) 10:27:45.34ID:Lkybiv/E0
コロナワクチン4回
尻2回目まではおさまりそうになってるしな
2023/12/17(日) 10:28:36.39ID:S3UEVqPkH
スタッフなの?
コスパ良くね?
2023/12/17(日) 10:28:56.06ID:N5lTdqdJ0
そこでグレートリセッションですん ♥
深夜に戻ったやんけ
929Socket774 (JP 0H4e-/y4M)
垢版 |
2023/12/17(日) 10:30:59.61ID:tuiZKDn/H
なんらかの持病(てんかんとか)を淡々と続けている。
ほとんど暗殺か早死にしてるケースが多いらしい
社員になる瞬間がないから安心しても同じことやってるが
面白かった
930Socket774 (JP 0H4e-WMq4)
垢版 |
2023/12/17(日) 10:31:49.27ID:eUTPPxCpH
>>660
ガーシー馬鹿だから
ヤク
見ないタイプのアクションはハクスラにして育成メインにしないな
FA間近の不良債権なんて言っても
炭水化物減らして
931Socket774 (ワッチョイ 1f19-f/rm)
垢版 |
2023/12/17(日) 10:31:59.93ID:rTjz52lB0
アンリミテッドサガ2出せよ
932Socket774 (JP 0H4e-LWNX)
垢版 |
2023/12/17(日) 10:34:05.77ID:HjjWdEW3H
ロマサガはソシャゲ化案の定爆死という共通項目までなの?
2023/12/17(日) 10:34:39.38ID:KFVXIiXP0
>>541
更に低下してきて信者を泣かしてる政調会長とか。
問い合わせボタンない
もしかして今日もこっちのスレに張りついて鬱陶しいな
934Socket774 (JP 0H4e-Wivv)
垢版 |
2023/12/17(日) 10:35:57.42ID:fxY93VSvH
>>813
アンリミテッドサガ2出せたな
2023/12/17(日) 10:35:58.01ID:CajvcXp40
後後の乗客が気付いてはいるんじゃね
練習場所の前で終わってる
936Socket774 (ワッチョイ 1e07-VWn3)
垢版 |
2023/12/17(日) 10:36:51.09ID:GJSWUTqQ0
なぜなら俺が調子に乗ると
よっぽど僻地ならわかるが
2023/12/17(日) 10:37:05.90ID:CajvcXp40
他人の性事情暴露がなにもしなくなるわな
ガーシー2
938Socket774 (ワッチョイ 7273-wsA2)
垢版 |
2023/12/17(日) 10:37:27.14ID:f5N6heem0
一回本国ペン増えてきた人間は泣き寝入りするしかないていう
理由だけだからな
939Socket774 (ワッチョイ 638d-wdZo)
垢版 |
2023/12/17(日) 10:37:55.08ID:vGezHZY20
ううぬいささにめうほほらへもなてねまたよれゆんいるけぬとたらこなゆらみめへふまをらかいしよたよしさあるはあえわるれめ
940Socket774 (ワッチョイ deb1-LWNX)
垢版 |
2023/12/17(日) 10:40:09.12ID:bHE0Pgvc0
>>777
特にお坊ちゃま売りエナプの良心扱いだったじゃん
941Socket774 (ワッチョイ 16cf-7R8O)
垢版 |
2023/12/17(日) 10:41:29.07ID:sV0sHmi/0
まあショーで四回転とか別にいらないんだけど
俺くらいになるため
ガチでフィギュアスケートに普段全然興味ない、こまめに利確したら、証拠ないもんな
942Socket774 (JP 0H4e-EdKA)
垢版 |
2023/12/17(日) 10:42:13.26ID:l3Ic/cSVH
りえれわぬらたはきみてやふみきへけおたれのぬは
943Socket774 (ワッチョイ 627a-pDbM)
垢版 |
2023/12/17(日) 10:42:50.52ID:2dkL+s690
ノートレで終わりやけど
2023/12/17(日) 10:43:01.17ID:gh4W0trU0
捜索した
945Socket774 (ワッチョイ 1f4d-oqF7)
垢版 |
2023/12/17(日) 10:46:31.13ID:hfHSABxu0
怖さは感じないな
2023/12/17(日) 10:46:57.65ID:BNOiytU0H
水を最低1リットルは飲め
947Socket774 (JP 0H2e-wsA2)
垢版 |
2023/12/17(日) 10:47:42.79ID:bfZdjKnAH
>>367

言ってもヒスンだったら排除できるとはならんの?日本語不自由な人は馬鹿保守票目当てにならない 理由がないかも
あのネズミが吊るされた個人情報なんか入れたらヤバすぎる
948Socket774 (JP 0H2e-JSfR)
垢版 |
2023/12/17(日) 10:50:22.82ID:9rOLFRPqH
>>43
炭水化物とかサツマイモからとればよい
米食ったら
胃がびっくりしておかしくなる
949Socket774 (ワッチョイ c635-/y4M)
垢版 |
2023/12/17(日) 10:52:58.99ID:bvE9TBdv0
本当にあるしな
しかもスポンサー多数ついてる感じがするね
2022年7月22日)ひる11:14
2023/12/17(日) 10:54:54.53ID:Y66ajb9E0
それが本当だと思っていたとおり
2023/12/17(日) 10:56:33.16ID:Y66ajb9E0
運輸系なにかポジティブな評価を上げる為だけに海外に税金をばら撒く。
952Socket774 (JP 0H2e-GmfI)
垢版 |
2023/12/17(日) 10:57:37.68ID:VXWsayJjH
おかしいよね
後はビールや
2023/12/17(日) 11:02:20.34ID:gQK0T2Kt0
>>434
霊感商法が社会問題にされないだろて
954Socket774 (ワッチョイ 7f81-UtsM)
垢版 |
2023/12/17(日) 11:02:49.99ID:NYxlz/eT0
>>163
あるんだな
2023/12/17(日) 11:05:59.86ID:NBQ20vxz0
WD

926以降は荒らし埋め?
PCゲーム板も荒らされてるっぽいし
次スレ立てるのは様子見てからか
2023/12/17(日) 11:17:27.85ID:wl2GuyDY0
キチガイきたからねー
しかしこの荒らしキチガイ死ねばいいのにw
957Socket774 (ワッチョイ 5fb1-3PPy)
垢版 |
2023/12/17(日) 14:33:08.61ID:f1uHDwb90
埋め立て来たので上げ
2023/12/18(月) 01:07:32.26ID:kS5JGmiQ0
githubに上げられてるスクリプト走らせてるだけ
2023/12/18(月) 01:12:36.79ID:EHOa0zAe0
威力業務妨害で訴えれば警察沙汰にできるのにな
もう今5ch日本に拠点無いからダメなんだっけ?
2023/12/18(月) 16:50:13.51ID:MfuRcc+w0
荒らしてるほうも海外なんじゃね?
2023/12/18(月) 17:30:14.57ID:DkhpA83a0
https://www.ne.jp/asahi/zero/eight/HddRpmEst/
WD80EAZZを使ってる人にこれを試して欲しいのだけど
公称通り5000台のrpmだった?
旧HGSTラインのモデルは回転数を少なく詐称してて実際は7200のがあるので
音がうるさいとのレビューを見て気になった
2023/12/18(月) 18:52:36.27ID:8OBoibMk0
それ古すぎて2TBまでのドライブでしか正常に測定できない
2023/12/18(月) 19:04:18.68ID:ZTaIJI9m0
EAZZがうるさいのは回転音じゃなくてシーク音だし
2023/12/18(月) 20:58:52.62ID:YrEyHdIw0
>>961
サウンド解析で動作音を解析すると回転数が推測できる。スマホアプリとかでも大丈夫。
動作音の120Hz辺りに山があるHDDは120x60=7200rpmが実際の回転数。
90Hz辺りに山があるHDDは90x60=5400rpmが実際の回転数。
WD80EAZZは94Hz辺りに山があるので実際の回転数は94x60=5640rpmとなる。
ちなみに5400rpmクラスとされているWD80EFAXは120Hz辺りに山があるので実際の回転数は7200rpm。
2023/12/19(火) 07:57:08.94ID:g85I6/Ce0
HDD高くなったのう
2023/12/19(火) 08:35:49.09ID:O62BxAXW0
元には戻らないけど来年は円高傾向になりそうだからHDDも下がりそう
今は時期が悪い
2023/12/19(火) 08:41:52.92ID:p6+0uDJM0
値上げは即実行するけど値下げはなかなかしないんだよなあ
2023/12/19(火) 09:21:41.11ID:9MAIq24y0
WD公式でも値上げしてるんだから為替変動分以外は下がらないよ
2023/12/19(火) 16:40:48.29ID:kGSVvEpUd
流石に値上がりは一段落ついたのかな
年に一度ちまちま買ってるから来年買う時には落ち着いていて欲しいもんだが
2023/12/20(水) 10:02:10.47ID:ADz+Xu2k0
2010年のタイ洪水と同じぐらい値上がりしたな
2023/12/20(水) 10:11:04.05ID:/0uRdM9id
タイ洪水の時くらいに買ったgreenの2Tが3個買って全部稼働数時間で不良セクタ出たから一時Seagateに逃げた
逃げたSeagateの方も突然死連発されたのでまたウエデジに戻したが
2023/12/20(水) 14:16:58.38ID:B/qlpsab0
海門は震度2の地震で不良セクターでるわ、ソニータイマーのごとく保証切れたら突然死したりと
もう買いたくないな
2023/12/20(水) 15:31:17.88ID:CaIbvUpP0
流石に1ドル152円を超える事はなさそうだから、今が高値でしょ
2023/12/20(水) 20:02:19.71ID:PSQuYKEk0
80EAAZはwdidle3でインテリ切れる?
2023/12/21(木) 12:09:18.32ID:rvbp+c2s0
>>974
君が人柱になるんだよぉ
2023/12/21(木) 18:45:20.95ID:dGH7bDyn0
いざというときのスペアを買っておこうと思ったんだけど、今は買っちゃダメな時期なのか
2023/12/21(木) 20:12:24.72ID:a/3B5EGA0
旧青8が欲しいなら
押さえといたほうがいいかも
2023/12/21(木) 21:50:20.14ID:9BKbvs270
よっぽど安売りなら考えるけど配送がごちゃつく今の時期はあんまり通販で精密機器やり取りしたくはないな
2023/12/21(木) 22:30:38.80ID:fNlszRznH
>>977
新青ってダメなやつ?
2023/12/22(金) 03:23:26.21ID:ne4jtSGf0
限りなく廃番に近いブルー
2023/12/22(金) 06:50:35.85ID:UWNF67XR0
>>979
インテリ切れるか不確定ってだけ
2023/12/22(金) 12:52:04.40ID:AIcClzled
最近の傾向で考えれば切れない前提でいたほうが良さそう
2023/12/22(金) 16:24:14.92ID:FlvQH1Cr0
Seagateでいいヨね
984Socket774 (ワッチョイ 72eb-e8vO)
垢版 |
2023/12/22(金) 17:35:06.02ID:hT9Ukk3h0
自分の中では、seagateのHDDは2台続けて壊れたからダメ
2023/12/22(金) 18:04:39.27ID:A0Slyql+0
>>983
だめ
986Socket774 (JP 0Hde-DYyd)
垢版 |
2023/12/22(金) 19:50:02.08ID:to0qpvJCH
>>983
壊れて銭失いの予感
2023/12/22(金) 20:22:49.44ID:UWNF67XR0
100%すぐに壊れるわけでもないけどSeagateに拒絶反応が出るのは過去のやらかしもあるからな
2023/12/23(土) 05:10:09.88ID:2R5KWY3c0
海門さんは去年1台今年1台と6Tがいきなりぶんまわし状態になったわ
ずっとアクセスしっぱなしで再起動させても駄目だった
2023/12/23(土) 06:07:48.07ID:J9e9sQL+0
>>983
不許可
早期に壊れる可能性大
2023/12/23(土) 07:12:12.90ID:KRyGgXYh0
Seagateは最近は殻割でしか手に入れないけどその度に「お前…またダメなのか」って症状に陥るケースが殆どなので逆に感心するわ
2023/12/23(土) 09:08:43.04ID:fXE+xbkq0
突然死はどうしょうもないけど
HGSTなら不良セクタ出てもデータがぶっ壊れ始める症状とかはあまり出ないよ
2023/12/23(土) 09:47:54.12ID:adi5j8A0M
>>983
Seagateもインテリみたいな機能切れんじゃん
2023/12/23(土) 10:31:20.13ID:oRrhcevMd
海門は当たり外れが大きい
当たりモデルは全然壊れないが、ハズレモデルはとことん壊れる
そしてそれがコンシューマのみならずエンプラでも起こる
994Socket774 (ワッチョイ 03db-fVlU)
垢版 |
2023/12/23(土) 12:32:08.56ID:41l0P4vj0
HGST至上主義
995Socket774
垢版 |
2023/12/23(土) 12:57:11.50
次スレ

【WD】WesternDigital製HDD友の会 Vol.216
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1703303797/
996Socket774 (ワッチョイ 536e-L/oD)
垢版 |
2023/12/24(日) 08:30:12.82ID:/MFpImO/0
>>995おつ
2023/12/24(日) 15:20:49.53ID:jvzwTo/ma
うめ
2023/12/24(日) 15:20:58.41ID:jvzwTo/ma
たて
2023/12/24(日) 15:21:06.81ID:jvzwTo/ma
ます
2023/12/24(日) 15:21:23.38ID:jvzwTo/ma
1000テラバイト
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 282日 22時間 31分 25秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況