>>17
CPUやGPUの性能を素直に出せるんよね
Armoury Crateを始めとするASUS独自のソフトが干渉して性能が出ない
探検
ASRock Part96
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
19Socket774 (ワッチョイ facf-OJuu)
2023/03/11(土) 18:15:27.56ID:0tjb4LJU020Socket774 (ワッチョイ 0a7e-mIEw)
2023/03/11(土) 21:22:40.19ID:mf25Hi3B0 ADDR LED付けてないのに主電源オンしただけで何かカラフルに光ってんだけど、
まさかM/Bにオンボで付いてんの? ケースの方?
まさかM/Bにオンボで付いてんの? ケースの方?
21Socket774 (ブーイモ MMee-mLvZ)
2023/03/11(土) 21:57:18.14ID:+CgVNqrRM22Socket774 (ワッチョイ e5b1-a+nz)
2023/03/11(土) 22:00:49.66ID:l7z3F0ee0 消せるだろ?・・・消せないの?
23Socket774 (ワッチョイ f950-f83R)
2023/03/11(土) 22:14:27.32ID:lfJwB4hR0 >>20
新しく組んでマザーボードに通電したらいきなり光り出すのがデフォルト
新しく組んでマザーボードに通電したらいきなり光り出すのがデフォルト
24Socket774 (ワッチョイ 196e-mIEw)
2023/03/11(土) 23:07:45.36ID:9QEVausY0 ご質問: シャットダウンの時のみにLEDを消せる方法があるのでしたら教えて頂けませんか?(7/1/2021)
https://www.asrock.com/support/faq.jp.asp?id=501
もはや定番の質問
https://www.asrock.com/support/faq.jp.asp?id=501
もはや定番の質問
25Socket774 (ワッチョイ 7158-JIpj)
2023/03/11(土) 23:23:26.86ID:jFhFSSOC026Socket774 (ワッチョイ 6d58-JIpj)
2023/03/12(日) 00:12:07.82ID:66H5BTvP028Socket774 (ワッチョイ 4a82-a+nz)
2023/03/12(日) 19:42:28.91ID:dmIIsA/c0 B760M Pro RS
IOパネルがwifi付きと兼用みたいでアンテナポートの穴が二つ開いたままになってんだけど
いくらなんでも客を馬鹿にしすぎじゃないか
IOパネルがwifi付きと兼用みたいでアンテナポートの穴が二つ開いたままになってんだけど
いくらなんでも客を馬鹿にしすぎじゃないか
29Socket774 (スププ Sd9a-BdZd)
2023/03/12(日) 20:19:19.40ID:Ay1XBGnId 穴開ける手間暇考えるとそれはそれで良しとしようよ
30Socket774 (ワッチョイ f950-f83R)
2023/03/12(日) 20:47:24.88ID:YW0x3IGd0 ASRock以外にBIOSTARもWi-Fiアンテナ穴開いてるから気にする必要ない
他社はWi-Fi有無で穴開いてないのが普通
他社はWi-Fi有無で穴開いてないのが普通
32Socket774 (アウアウウー Sa89-MYI5)
2023/03/13(月) 00:17:10.56ID:Apj1v4oha wifiの穴はあった方がいい
後でbluetoothとwifi6eのカードを増設する時いるし
後でbluetoothとwifi6eのカードを増設する時いるし
33Socket774 (ワッチョイ 1a9b-mIEw)
2023/03/13(月) 00:35:19.59ID:9Y+BksKD0 >>28
その穴が丁度パネルマウントのイヤホンジャックが嵌まるサイズだったから、電源スイッチ引き出すのに使わせて貰った
https://i.imgur.com/MfTjuAm.jpg
https://i.imgur.com/Va4hOYu.jpg
その穴が丁度パネルマウントのイヤホンジャックが嵌まるサイズだったから、電源スイッチ引き出すのに使わせて貰った
https://i.imgur.com/MfTjuAm.jpg
https://i.imgur.com/Va4hOYu.jpg
34Socket774 (スッップ Sd9a-0/IG)
2023/03/13(月) 07:50:12.88ID:xcTZCjoqd なんでそこで「客を馬鹿にしすぎ」という発想になるかわからん
んな僻み根性の塊は馬鹿にされても仕方ねーわ
んな僻み根性の塊は馬鹿にされても仕方ねーわ
35Socket774 (ワッチョイ 1676-mIEw)
2023/03/13(月) 08:08:10.15ID:9ekCXxVx0 え?I取付てみたら謎の穴2つ開いてんだぞ
普通イラっとしないか?
ここまでコストカットしなきゃいけないのならIOパネル一体型にしなきゃいいのに
それが大きく注意書きが必要だわ
※IOパネルに意味の無い穴が開いてますって
普通イラっとしないか?
ここまでコストカットしなきゃいけないのならIOパネル一体型にしなきゃいいのに
それが大きく注意書きが必要だわ
※IOパネルに意味の無い穴が開いてますって
36Socket774 (ワッチョイ 160c-gRkJ)
2023/03/13(月) 08:11:57.30ID:rOBkqaGe0 >>35
やっぱりアホだろ
やっぱりアホだろ
37Socket774 (ワッチョイ 1676-mIEw)
2023/03/13(月) 08:15:13.06ID:9ekCXxVx0 なんでだよ
38Socket774 (ワッチョイ 160c-gRkJ)
2023/03/13(月) 08:22:52.02ID:rOBkqaGe0 そんなことでいちいちイラっとする人間には関わりたくないね
39Socket774 (ササクッテロリ Sp85-Zwo6)
2023/03/13(月) 09:02:40.84ID:0IN/wyJKp x570 steel legendに穴あってアンテナ付けるのに楽でいいわって逆に思ったけどな。
今まで有線接続しか信用してなくてWi-Fiもスマホ接続用だけにしてたけど配線少ない方が楽でいいんで切り替えたわ
今まで有線接続しか信用してなくてWi-Fiもスマホ接続用だけにしてたけど配線少ない方が楽でいいんで切り替えたわ
40Socket774 (アウアウウー Sa89-wk+2)
2023/03/13(月) 12:14:51.36ID:4enHezlha 気になるならシールでも貼っとけよ
41Socket774 (スプッッ Sd7a-cRUl)
2023/03/13(月) 12:59:59.38ID:kXD+u/2Qd なんか「実用上の弊害」あるんならイライラするのもわかるが、単純に感情論だったら話にならないかなって
※あくまで予防線だけど、例え話で「車のボディが~」って言い出さないことを祈る
※あくまで予防線だけど、例え話で「車のボディが~」って言い出さないことを祈る
42Socket774 (ワッチョイ facf-OJuu)
2023/03/13(月) 13:10:59.31ID:di8AmzVa0 親切心でWiFi用の穴空けてるだけで発狂されるメーカーもたまったもんじゃないな
43Socket774 (ワッチョイ 6d58-S+nL)
2023/03/13(月) 13:11:31.54ID:IztNDis80 むしろ穴が開いてない方が増設時に不便
44Socket774 (ワッチョイ f950-f83R)
2023/03/13(月) 13:19:26.15ID:neFscDMV0 最近の一部マザーボードにあるeDPという専用モニタ用のコネクタも地味に邪魔!
45Socket774 (ワッチョイ 1676-mIEw)
2023/03/13(月) 13:28:17.68ID:9ekCXxVx047Socket774 (ワッチョイ e5b1-a+nz)
2023/03/13(月) 17:01:01.88ID:xudQOZxt0 わざわざ、信者の群れで叫んだらボコボコにされるわな
コストカットじゃねえとは思うが
コストカットじゃねえとは思うが
48Socket774 (ササクッテロリ Sp85-Zwo6)
2023/03/13(月) 17:55:11.68ID:obzOVOXGp 穴開いててm.2のWi-Fi用スロットが無かったらモヤっとするけど今時のやつは大概付いてるんだろ?廉価版じゃなければ。
49Socket774 (ワッチョイ f950-f83R)
2023/03/13(月) 19:36:01.82ID:neFscDMV0 最廉価モデルのHDV以外はだいたいWi-Fiスロットと穴がある
50Socket774 (ワッチョイ fa74-ISI8)
2023/03/13(月) 19:59:26.52ID:W0640IP40 もしかして後付のm.2 wifiモジュールの存在を知らない?
51Socket774 (ワッチョイ 4a82-a+nz)
2023/03/13(月) 20:12:23.40ID:ZCzEE1Ng0 wifiが必要なら最初からwifi付きを買うだろ
常識的に考えて
常識的に考えて
52Socket774 (ササクッテロリ Sp85-Zwo6)
2023/03/13(月) 20:15:17.13ID:NWCjmJqEp そんなことはないわカード持ってたりするし。
アンテナなんて単品で買えるし。
アンテナなんて単品で買えるし。
53Socket774 (ワッチョイ 4a82-a+nz)
2023/03/13(月) 20:38:45.11ID:ZCzEE1Ng0 空洞ができてるのは安価なマザーだけかと思ったら
Steel LegendやExtremeもそうなんだね
これで今まで不満が出てこなかったのか?
だとしたら俺がおかしいのか?
Steel LegendやExtremeもそうなんだね
これで今まで不満が出てこなかったのか?
だとしたら俺がおかしいのか?
54Socket774 (ワッチョイ 556e-JIpj)
2023/03/13(月) 20:41:45.29ID:ywHvfTZ20 Z690 Extreme WiFi 6Eだけど穴なんか空いてないぞ
55Socket774 (ワッチョイ 196e-S+nL)
2023/03/13(月) 20:52:38.76ID:DaVbuzIF0 穴から空気が入って計算外のエアーがケース内に入って温度が狂うってのもあるかも
56Socket774 (ワッチョイ 0a7e-mIEw)
2023/03/13(月) 21:18:37.16ID:aCPGYlrA057Socket774 (ワッチョイ 196e-ZZz6)
2023/03/13(月) 22:50:45.89ID:DaVbuzIF0 次の規格で来年wifi7がでるし
オンボのwifi交換不可マザーは買わないほうがいい
オンボのwifi交換不可マザーは買わないほうがいい
59Socket774 (アウアウクー MM45-KmS5)
2023/03/13(月) 23:40:57.39ID:hK+rv65hM 技適厨がウホウホするから話題変更した方がいいんじゃね
60Socket774 (ワッチョイ fa74-ISI8)
2023/03/14(火) 00:09:00.13ID:W6w1reee0 >>54
アンテナ挿すところに後付用のアンテナ穴が空いてるって話で、元々アンテナついてる奴はアンテナの差込口で埋まってるよ
というか今のwifi付きってm.2スロットにすでにwifiモジュール取り付けられ済みってだけだから、交換できないのはないのでは?
アンテナ挿すところに後付用のアンテナ穴が空いてるって話で、元々アンテナついてる奴はアンテナの差込口で埋まってるよ
というか今のwifi付きってm.2スロットにすでにwifiモジュール取り付けられ済みってだけだから、交換できないのはないのでは?
61Socket774 (ワッチョイ f950-f83R)
2023/03/14(火) 08:28:32.91ID:SgNKz4Vy0 ITXでバックパネル付近にWi-Fiスロットあるのは交換面倒くさい
62Socket774 (ワッチョイ facf-OJuu)
2023/03/14(火) 09:46:38.97ID:1L/Le0570 穴が空いているというのも拡張性だよ
WiFi7はかなり速度上がるみたいね
双方向通信ならfpsでも使えるけど多分無理か
WiFi7はかなり速度上がるみたいね
双方向通信ならfpsでも使えるけど多分無理か
63Socket774 (ワッチョイ 1676-mIEw)
2023/03/14(火) 16:33:03.50ID:9d3Gn60T0 そんなにユーザーが求めてるとしたら他メーカーも追随すると思うんだが
64Socket774 (ワッチョイ 7158-JIpj)
2023/03/14(火) 20:19:49.60ID:bwwFKFH20 deep sleepの項目消えてね?
Combo-AM4 1.0.0.3の頃はあった気がするけど
スリープ時のUSBの通電が切れない…
Combo-AM4 1.0.0.3の頃はあった気がするけど
スリープ時のUSBの通電が切れない…
65Socket774 (ワッチョイ d66c-62YK)
2023/03/14(火) 22:27:50.42ID:w0TDz6wt0 B760M Pro RS/D4使ってる人で純正意外のCPUクーラー載せてる人いますか?
新しく組むのに情報探しているのですが、なかなか見つからなくて。
空冷で考えてるのでAK400あたりが使えると嬉しいです。
新しく組むのに情報探しているのですが、なかなか見つからなくて。
空冷で考えてるのでAK400あたりが使えると嬉しいです。
66Socket774 (オッペケ Sr85-ZhWd)
2023/03/15(水) 07:56:44.94ID:XBH720p1r B450M Steele Legendの中古を手に入れた!
予定してたケースに入らない!
メモリスロットが4本ある分、横幅が大きいんだね…
予定してたケースに入らない!
メモリスロットが4本ある分、横幅が大きいんだね…
67Socket774 (ワッチョイ 7a82-vQPZ)
2023/03/15(水) 11:16:24.70ID:DSSUlWvQ0 俺も昔ながらのケース使ってたけど、B550MSL買って、ケースin-winの今の規格のケースにしたよ。
3.5インチHDDは2つしか入らないけど、大きいグラボも無理なく挿せる。
けど、ケースも昔は5,000円台で買えてたのが9,000円位すりよ。
3.5インチHDDは2つしか入らないけど、大きいグラボも無理なく挿せる。
けど、ケースも昔は5,000円台で買えてたのが9,000円位すりよ。
68Socket774 (ワッチョイ 0a7e-mIEw)
2023/03/15(水) 15:16:41.30ID:4nV1OOvf0 安いのは3000円位からあるでしょ
69Socket774 (ワッチョイ fa74-ISI8)
2023/03/15(水) 18:36:17.25ID:Lc3lCkaV0 z690のマザーの在庫がどんどんなくなってくるな
4月まで待ちたいが残るかどうか
4月まで待ちたいが残るかどうか
70Socket774 (ワッチョイ e5b1-JIpj)
2023/03/15(水) 21:03:05.27ID:ycUkggcJ0 B650のPro RSが工房で安売りしてるのは何故ですか?
個人的に安くていいなと思いました
メモリは16GB G.Skillの6000 CL30の奴を2枚買う予定です
CPUは7800X3Dか7950X3DにRTX4090を組み合わせます
こんな構成でも問題なければマザボを買いたいです
個人的に安くていいなと思いました
メモリは16GB G.Skillの6000 CL30の奴を2枚買う予定です
CPUは7800X3Dか7950X3DにRTX4090を組み合わせます
こんな構成でも問題なければマザボを買いたいです
71Socket774 (ワッチョイ e5b1-mIEw)
2023/03/15(水) 22:14:03.80ID:oRqdoYlW0 Windows7のSandyおじさん卒業したので記念カキコこれから15年目標で大事に使います
ASRockユーザのみなさんよろしく
■メイン:¥157,694
[M/B] ASRock Z690 Steel Legend WiFi 6E/D5 (D4) ¥32,980
[CPU] Intel core i7-13700k ¥58,780
[メモリ] Crucial CT2K32G48C40U5(DDR5_32GB*2) ¥25,980
[M.2] ADT ALEG-800-2000GCS-DP ¥17,980
[電源] FPS Hydro G PRO 850W HG2-850 ¥17,901
[ケース] Define XL USB 3.0 FD-CA-DEF-XL-USB3-BL 流用
[CPUクーラー] SE-226-XT-BLACK TDP250W対応 ¥4,073
[OS] Windows11 pro 22H2 流用
[光学] Pioneer BDR-XD05R 流用
[ビデオ] オンボード
■オプション:¥47,059
[チューナ] PX-Q3PE5 ¥29,800
[HDDケース] BPN-DE350SS-BK2 ¥9,980
[CPUグリス] BA-GS01V 13.4w/mk ¥680
[HUBボード] BEYIMEI PCIe SATAカード8ポート ¥6,599
[サウンド] ONKYO SE-300PCIE 流用
※OS/PCケース/光学ドライブが流用できると自作も思っていたより安く行けるね。
ASRockユーザのみなさんよろしく
■メイン:¥157,694
[M/B] ASRock Z690 Steel Legend WiFi 6E/D5 (D4) ¥32,980
[CPU] Intel core i7-13700k ¥58,780
[メモリ] Crucial CT2K32G48C40U5(DDR5_32GB*2) ¥25,980
[M.2] ADT ALEG-800-2000GCS-DP ¥17,980
[電源] FPS Hydro G PRO 850W HG2-850 ¥17,901
[ケース] Define XL USB 3.0 FD-CA-DEF-XL-USB3-BL 流用
[CPUクーラー] SE-226-XT-BLACK TDP250W対応 ¥4,073
[OS] Windows11 pro 22H2 流用
[光学] Pioneer BDR-XD05R 流用
[ビデオ] オンボード
■オプション:¥47,059
[チューナ] PX-Q3PE5 ¥29,800
[HDDケース] BPN-DE350SS-BK2 ¥9,980
[CPUグリス] BA-GS01V 13.4w/mk ¥680
[HUBボード] BEYIMEI PCIe SATAカード8ポート ¥6,599
[サウンド] ONKYO SE-300PCIE 流用
※OS/PCケース/光学ドライブが流用できると自作も思っていたより安く行けるね。
72Socket774 (ワッチョイ f950-f83R)
2023/03/15(水) 22:25:11.21ID:RtJhVAeY073Socket774 (ワッチョイ e5b1-TcI3)
2023/03/15(水) 22:57:18.20ID:ycUkggcJ0 PCIEも4.0で問題ないですよね?
74Socket774 (ワッチョイ cd47-IQQT)
2023/03/16(木) 10:56:12.35ID:zVquSKdn075Socket774 (ワッチョイ e5b1-JIpj)
2023/03/16(木) 11:11:51.59ID:vkW1IE8u0 B650E Steel Legendなんかも駄目ですか?
77Socket774 (ワッチョイ 1a9b-mIEw)
2023/03/16(木) 13:05:24.93ID:W9okhOQp0 ノートなら死活問題だけど、デスクトップならブートドライブだけで良いんじゃねと
データストレージもM2なん?
データストレージもM2なん?
78Socket774 (ワッチョイ f950-f83R)
2023/03/16(木) 13:23:33.85ID:NoxiyNGv079Socket774 (ワッチョイ d6dd-mIEw)
2023/03/17(金) 09:35:27.31ID:ibydYWUZ0 サウンドチップをもっといいのにしてください
80Socket774 (ワッチョイ f950-f83R)
2023/03/17(金) 11:09:13.13ID:l+3xf1eR0 USB-DAC使えというケチ論
81Socket774 (ワッチョイ 1676-mIEw)
2023/03/17(金) 11:15:25.52ID:XNBEgRrv0 ソニックとかライブミキサーとか日本で何枚くらい売れるんだろう
82Socket774 (ワッチョイ facf-OJuu)
2023/03/17(金) 12:31:43.61ID:Y7IVVaWc0 z690だけどsata使わんから今のところ要らない子
83Socket774 (ワッチョイ e5b1-mIEw)
2023/03/17(金) 13:28:20.00ID:m3BOaiOY0 SATAを8ポート搭載するAsrockは重宝してる
これからも頼むで中の人
これからも頼むで中の人
84Socket774 (ワッチョイ 56c0-tEV9)
2023/03/17(金) 17:40:48.93ID:pFpeVhj90 それでももういっぱいいっぱい
https://i.imgur.com/Ypg0KXG.png
https://i.imgur.com/Ypg0KXG.png
85Socket774 (ワッチョイ f950-f83R)
2023/03/17(金) 17:50:30.13ID:l+3xf1eR0 アイドルの消費電力凄そうだ
86Socket774 (ワッチョイ e5b1-mIEw)
2023/03/17(金) 21:17:00.04ID:m3BOaiOY087Socket774 (ワッチョイ 6d58-mIEw)
2023/03/17(金) 21:53:49.28ID:YT95NG4Q0 じゃあ俺も
https://i.imgur.com/twTCAxT.png
データの転送を大量に行うと、次第にエクスプローラとかのレスポンスが悪くなるけど、
安物のsataインターフェイスカード使っているからだろうか
再起動すると元に戻るけど
https://i.imgur.com/twTCAxT.png
データの転送を大量に行うと、次第にエクスプローラとかのレスポンスが悪くなるけど、
安物のsataインターフェイスカード使っているからだろうか
再起動すると元に戻るけど
88Socket774 (ワッチョイ e5b1-mIEw)
2023/03/17(金) 22:15:12.91ID:m3BOaiOY089Socket774 (ワッチョイ d6be-XLCw)
2023/03/17(金) 22:47:52.89ID:FZXdFozN0 そんなもん持っていたってさ、それでやることが ゲーム だぞw
世間様に言ってみな。
笑いもんだからwww
世間様に言ってみな。
笑いもんだからwww
90Socket774 (ワッチョイ e5b1-mIEw)
2023/03/17(金) 23:06:12.93ID:m3BOaiOY0 >>89
そうでもないぞ世間の大人は趣味の何たるかを理解している人は結構いる
そうでもないぞ世間の大人は趣味の何たるかを理解している人は結構いる
91Socket774 (ワッチョイ 6d58-mIEw)
2023/03/17(金) 23:07:22.44ID:YT95NG4Q093Socket774 (ワッチョイ 13cf-onwh)
2023/03/18(土) 11:19:07.30ID:MWN2E8fB0 ゲームだけやる人がこんなに容量持つはずがないのにそれすらも想像出来ないか
94Socket774 (ワッチョイ 8982-6VIV)
2023/03/19(日) 00:22:11.91ID:zGI678kk0 ブルースクリーンで落ちるからメモリをA1B1に刺し直したら安定したけどそんな事あるのか・・・
95Socket774 (ワッチョイ e158-F0re)
2023/03/19(日) 00:34:06.74ID:AJcBezFB096Socket774 (ワッチョイ 539b-BQ3C)
2023/03/20(月) 04:03:02.33ID:lpM0P6Ic097Socket774 (テテンテンテン MM8b-DNgm)
2023/03/20(月) 07:01:58.36ID:cs2VFreLM たかがLEDの為にそんなトコの設定変えんといかんのか
98Socket774 (ワッチョイ 136e-+GG6)
2023/03/20(月) 09:00:35.00ID:FFLN83Yi0 これやってもスリープの時はマザボのLEDだけ点きっぱなしなんだよね
まあ別にいいけど
シャットダウンしない派の人は苦痛やろな
まあ別にいいけど
シャットダウンしない派の人は苦痛やろな
99Socket774 (ワッチョイ 13cf-onwh)
2023/03/20(月) 11:59:29.58ID:I/BsQBwr0 電源ユニットのスイッチオフにすれば消えるしついてても問題ない
100Socket774 (ワッチョイ 716e-tUqx)
2023/03/20(月) 18:25:50.24ID:lf6qYD640 秋葉のソフマップでソニックが
35K位の特価だったらしいが今日行ったら無かった
悔しいのでX670eSL買ってきちまったよ
35K位の特価だったらしいが今日行ったら無かった
悔しいのでX670eSL買ってきちまったよ
101Socket774 (スップ Sd33-5dOn)
2023/03/20(月) 21:48:32.88ID:/DmhzJWkd ちょっと最近の話題に詳しくないので既出かもしれないが
amazonのB660 PRO RSって商品名の一部に「B660M」 と表示されてて「ATX」って書いてあるんだよな
しかも価格com見る限りATXの方とMicro-ATXの相場の値段もほぼ同じだから、値段で判断もできない
PRO RSはATX, MicroATX, MicroATX/axと3種類出ててる
さすがにwifi有りとは違いがわかるけど
ATX買うつもりでMicroの方が届いたら悲惨だな
amazonのB660 PRO RSって商品名の一部に「B660M」 と表示されてて「ATX」って書いてあるんだよな
しかも価格com見る限りATXの方とMicro-ATXの相場の値段もほぼ同じだから、値段で判断もできない
PRO RSはATX, MicroATX, MicroATX/axと3種類出ててる
さすがにwifi有りとは違いがわかるけど
ATX買うつもりでMicroの方が届いたら悲惨だな
102Socket774 (ワッチョイ 11b1-CSnB)
2023/03/20(月) 22:54:03.66ID:ldeZaMRP0 Asrockの75度以上になるとFAN設定しても全開になるのは何故だろう。うるさすぎてきつい
104Socket774 (ワッチョイ 11b1-Rc1T)
2023/03/21(火) 02:50:43.30ID:ise2GmDZ0 Z790 Taichi なんだけど
105Socket774 (ワッチョイ 1b58-3wxp)
2023/03/21(火) 03:40:48.31ID:2sLF7MhQ0 プリセットから選ぶとそうなるかも
50%固定にカスタムしてもそうなるなら仕様かな
50%固定にカスタムしてもそうなるなら仕様かな
107Socket774 (ワッチョイ 81b1-h/t+)
2023/03/25(土) 20:10:34.51ID:rYbrdf0t0 ASUSから移ったんですが
再起動すると必ず一回電源落ちて入り直す挙動になるんですが
普通なんすかね。ASUSの時は普通に電源入ったまま再起動かかってた。それ以外はなんも変わってないけど
再起動すると必ず一回電源落ちて入り直す挙動になるんですが
普通なんすかね。ASUSの時は普通に電源入ったまま再起動かかってた。それ以外はなんも変わってないけど
108Socket774 (ワッチョイ e573-qOmY)
2023/03/25(土) 20:53:10.19ID:PH6hx5100 >>107
x470taichiultimate使ってた時は確かそんな挙動してた気がする
x470taichiultimate使ってた時は確かそんな挙動してた気がする
109Socket774 (ワッチョイ 8911-YxBq)
2023/03/25(土) 21:57:24.72ID:chIIsNH80 x470taichi、3700x
でメモリ64GBから128GBに増設したら同じような状況になったことあるな
その後、CPUを5900xに換装したら再起動時に電源が落ちるなんて挙動なくなったけど
まぁ、つまり普通ではないと思いますよ
でメモリ64GBから128GBに増設したら同じような状況になったことあるな
その後、CPUを5900xに換装したら再起動時に電源が落ちるなんて挙動なくなったけど
まぁ、つまり普通ではないと思いますよ
110Socket774 (ワッチョイ 81b1-h/t+)
2023/03/25(土) 22:45:46.76ID:rYbrdf0t0 OS上ではなにもないんだけど挙動が違うなーと思ってたら、やっぱおかしいのか....
111Socket774 (ワッチョイ fd15-+xsR)
2023/03/25(土) 23:18:53.55ID:tMP5Lddx0112Socket774 (ワッチョイ e958-ZG6x)
2023/03/26(日) 01:07:56.56ID:k8SnEGY30 3/21更新のAM4 AGESA Combo V2 PI 1.2.0.8対応bios出てるけど更新しても大丈夫かな
113Socket774 (ワッチョイ 629b-uluY)
2023/03/26(日) 02:04:22.07ID:+hq3EixC0 オフィシャルに問題が無い場合はアップデートするなそのまま使えって書いてるのが凄いよな
機能向上する様な事無いのかよ
機能向上する様な事無いのかよ
115Socket774 (ブーイモ MMb6-Aq/s)
2023/03/26(日) 02:21:39.51ID:LIEov/BAM >>112
2/17に1.2.0.8出てたマザーで問題なかったから大丈夫じゃねえか
2/17に1.2.0.8出てたマザーで問題なかったから大丈夫じゃねえか
116Socket774 (テテンテンテン MM26-JE21)
2023/03/26(日) 07:52:12.32ID:Iyr2PgHsM B550 Phantom Gaming4に最新BIOS入れたけど、今のところ特に問題は出てないな。
何の変化も感じない。
上の方で少し話題になってる「再起動で一度電源落ちる」って挙動だけど
そういやウチのヤツはBIOSの設定変更→保存して再起動の時に起きるな。
Windowsの再起動では起きない。
前からその挙動だったから最新BIOSは関係ないと思う。
何の変化も感じない。
上の方で少し話題になってる「再起動で一度電源落ちる」って挙動だけど
そういやウチのヤツはBIOSの設定変更→保存して再起動の時に起きるな。
Windowsの再起動では起きない。
前からその挙動だったから最新BIOSは関係ないと思う。
117Socket774 (ワッチョイ 2eb5-3uzD)
2023/03/26(日) 12:53:40.46ID:VYZoKxUq0 X570 PG VelocitaとX570 Extreme4使ってるけどどっちもWindows再起動でもBIOS設定変更→保存して再起動でも電源は落ちない
BIOSアップデート→再起動は一旦電源落ちる
BIOSアップデート→再起動は一旦電源落ちる
118Socket774 (ワッチョイ 4550-yrCx)
2023/03/26(日) 13:42:50.94ID:tNY0s+QG0 BIOS更新後やBIOS設定デフォルトロードして保存後の再起動は電源落ちる
再起動で毎回電源落ちるのはどこかおかしい
マザーボード変えてもSSDそのままで再インストールしてないとか?
前がASUSだとArmoury Crateが残ってる可能性ある
再起動で毎回電源落ちるのはどこかおかしい
マザーボード変えてもSSDそのままで再インストールしてないとか?
前がASUSだとArmoury Crateが残ってる可能性ある
119Socket774 (スププ Sd62-Crs1)
2023/03/26(日) 14:57:50.80ID:MbmvmN6gd 何でBIOS設定後の起動とWindowsの再起動がセットになってるんだ?
別の話だろうに
別の話だろうに
120Socket774 (ワッチョイ 6e0c-DFiQ)
2023/03/26(日) 15:07:18.04ID:LbOekrIb0 >>119
本当に分からないなら自作やめた方がいい
本当に分からないなら自作やめた方がいい
122Socket774 (アウアウウー Saa5-h/t+)
2023/03/26(日) 18:37:57.86ID:u//evxAba >>118
これかもASUSのツールのゴミが残ってたかもしれない
これかもASUSのツールのゴミが残ってたかもしれない
123Socket774 (ワッチョイ c2a1-xrC0)
2023/03/26(日) 21:25:18.44ID:gqs2VcSN0 >>121
言ってることがチンプンカンプンというか>>107の「再起動すると必ず一回電源落ちて入り直す挙動」って文字を見たらお前以外の全員が
・ここでいう再起動はWindowsからの再起動だな
・再起動のプロセスは①Windowsのシャットダウン→②BIOSの(再)起動→③Windowsの起動だな
・Windowsからの再起動であれば普通は②は電源落とさずシームレスに再起動するはずだよな(そう思ったから>>107は質問した)
・②のプロセスで電源が落ちるのはBIOS更新や(一部の)設定変更だな(そう思ったから他の奴は書き込んだ)
ってのを無意識レベルで考えてて
お前の言う「BIOS設定後の起動とWindowsの再起動がセット」っていうのを何の疑問も持ってないんだけど
お前はWindowsの再起動とBIOS再起動をどう認識してるの?
言ってることがチンプンカンプンというか>>107の「再起動すると必ず一回電源落ちて入り直す挙動」って文字を見たらお前以外の全員が
・ここでいう再起動はWindowsからの再起動だな
・再起動のプロセスは①Windowsのシャットダウン→②BIOSの(再)起動→③Windowsの起動だな
・Windowsからの再起動であれば普通は②は電源落とさずシームレスに再起動するはずだよな(そう思ったから>>107は質問した)
・②のプロセスで電源が落ちるのはBIOS更新や(一部の)設定変更だな(そう思ったから他の奴は書き込んだ)
ってのを無意識レベルで考えてて
お前の言う「BIOS設定後の起動とWindowsの再起動がセット」っていうのを何の疑問も持ってないんだけど
お前はWindowsの再起動とBIOS再起動をどう認識してるの?
124Socket774 (スッップ Sd62-Crs1)
2023/03/26(日) 23:00:54.56ID:hfBpBDINd >>123
BIOS設定はCMOSに保存されるから変更を反映するためにCMOS読み出しから動作し直す
OSが実行可能ならその後に実行されるだけでWindows再起動とBIOS設定の変更時の動作は何も関係ない
OSはBIOSから起動されるからOSを再起動するにはBIOSから起動して貰う
OS起動時にメモリクリアが掛かって欲しければメモリへの給電を一旦絶ってPOSTから動作するだろうし、そうでなければ省略される事も可能
その辺りはOS次第という理解だが
BIOS設定はCMOSに保存されるから変更を反映するためにCMOS読み出しから動作し直す
OSが実行可能ならその後に実行されるだけでWindows再起動とBIOS設定の変更時の動作は何も関係ない
OSはBIOSから起動されるからOSを再起動するにはBIOSから起動して貰う
OS起動時にメモリクリアが掛かって欲しければメモリへの給電を一旦絶ってPOSTから動作するだろうし、そうでなければ省略される事も可能
その辺りはOS次第という理解だが
125Socket774 (ワッチョイ c2a1-xrC0)
2023/03/27(月) 00:14:53.51ID:/FZd1yXe0 >>124
だからチンプンカンプンなんだって
>BIOS設定はCMOSに保存されるから変更を反映するためにCMOS読み出しから動作し直す
>OSが実行可能ならその後に実行されるだけでWindows再起動とBIOS設定の変更時の動作は何も関係ない
>>123を読んでないのか読んだ上で無視してるのか分からんのだけどお前以外は「Windows再起動中に行われるBIOSの再起動」と「BIOSの設定変更で行われるBIOSの再起動」を同じか同じ種類のものとして認識してるって話って分かる?
お前の中では「結果的にOSが起動してるだけで両者は異なる」って結論が出てるみたいだけど、お前の言う「CMOS読み出しから動作しなおす」っていう動作(簡易POST)をどっちも行ってるよな?
仮にそんな事してないっていうならお前の言う「BIOS設定変更時の動作」は単にBIOSの再起動を必要としない変更しかしてないんじゃないの
何がどう違うのか、なにがどう「なんの関係もない」のか説明してくれ
>OSはBIOSから起動されるからOSを再起動するにはBIOSから起動して貰う
「頭痛が発生するから頭が痛くなる」みたいな文で何が言いたいのかさっぱり分からない
>OS起動時にメモリクリアが掛かって欲しければメモリへの給電を一旦絶って>POSTから動作するだろうし、そうでなければ省略される事も可能
通常のWindowsからの再起動となんか関係あるの?
>その辺りはOS次第という理解だが
同上、何のOSの話してるのかさっぱり分からん
だからチンプンカンプンなんだって
>BIOS設定はCMOSに保存されるから変更を反映するためにCMOS読み出しから動作し直す
>OSが実行可能ならその後に実行されるだけでWindows再起動とBIOS設定の変更時の動作は何も関係ない
>>123を読んでないのか読んだ上で無視してるのか分からんのだけどお前以外は「Windows再起動中に行われるBIOSの再起動」と「BIOSの設定変更で行われるBIOSの再起動」を同じか同じ種類のものとして認識してるって話って分かる?
お前の中では「結果的にOSが起動してるだけで両者は異なる」って結論が出てるみたいだけど、お前の言う「CMOS読み出しから動作しなおす」っていう動作(簡易POST)をどっちも行ってるよな?
仮にそんな事してないっていうならお前の言う「BIOS設定変更時の動作」は単にBIOSの再起動を必要としない変更しかしてないんじゃないの
何がどう違うのか、なにがどう「なんの関係もない」のか説明してくれ
>OSはBIOSから起動されるからOSを再起動するにはBIOSから起動して貰う
「頭痛が発生するから頭が痛くなる」みたいな文で何が言いたいのかさっぱり分からない
>OS起動時にメモリクリアが掛かって欲しければメモリへの給電を一旦絶って>POSTから動作するだろうし、そうでなければ省略される事も可能
通常のWindowsからの再起動となんか関係あるの?
>その辺りはOS次第という理解だが
同上、何のOSの話してるのかさっぱり分からん
127Socket774 (スッップ Sd62-Crs1)
2023/03/27(月) 08:40:02.32ID:VAclTHkZd >>125
PCの起動プロセスとBIOSの役割くらい知っといた方が良いと思う
PCの起動プロセスとBIOSの役割くらい知っといた方が良いと思う
128Socket774 (ワッチョイ e958-OzEK)
2023/03/27(月) 08:51:25.65ID:xSecZT9l0 解ってない奴が教えてくれる奴に説教って最強の煽りだな
129Socket774 (ワッチョイ 81b1-h/t+)
2023/03/27(月) 09:01:23.99ID:0kY+Nupu0 なんか質問してすまんかった。
Windowsの再起動時にPOSTーCODEが55に入って電源切断→入り直しになってたっぽいのでXMP切って手動でメモリタイミング入れたらその症状無くなったみたい。
前のマザーボードの時は問題なかったんだけどなあ。XMPの読み込みが相性が悪いのか未だ不明だけど一応の解決って事で。
Windowsの再起動時にPOSTーCODEが55に入って電源切断→入り直しになってたっぽいのでXMP切って手動でメモリタイミング入れたらその症状無くなったみたい。
前のマザーボードの時は問題なかったんだけどなあ。XMPの読み込みが相性が悪いのか未だ不明だけど一応の解決って事で。
130Socket774 (ワッチョイ 99b1-nWfu)
2023/03/27(月) 19:37:06.87ID:htMtJQoy0 7950X3D搭載のBTOを買おうと思うのですがX670E Steel Legendってどうですか?
対抗はTUF GAMING X670E-PLUS WIFI です
対抗はTUF GAMING X670E-PLUS WIFI です
131Socket774 (ワッチョイ 4550-yrCx)
2023/03/27(月) 20:16:50.83ID:WXDH+UtM0 BTOは板違い
132Socket774 (テテンテンテン MM26-JE21)
2023/03/27(月) 20:34:42.43ID:Mfxtwiy8M 一応BTO相談スレもあるにはあるが、最終書き込みは2023/1/2という…
【構成】BTO購入相談室【見積り】■37
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1612781518/
【構成】BTO購入相談室【見積り】■37
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1612781518/
133Socket774 (ワッチョイ e958-uluY)
2023/03/27(月) 20:55:47.79ID:zyaM6d+30135Socket774 (ワッチョイ e573-qOmY)
2023/03/27(月) 22:19:31.90ID:KyW60eIM0 >>130
どっちでもいいんじゃないの?こだわりなきゃ安いほう買っときなよ買って失敗すれば勉強になる
どっちでもいいんじゃないの?こだわりなきゃ安いほう買っときなよ買って失敗すれば勉強になる
136Socket774 (ワッチョイ c2cf-fh3g)
2023/03/29(水) 22:33:42.42ID:DGs/rXmH0 他メーカーからマザボのせかえたらクリーンインストールしないと前グラボのプログラムが新グラボでも生き続けるから根絶やしにしろ
しないと性能低下する
しないと性能低下する
137Socket774 (ワッチョイ 81b1-YxBq)
2023/03/29(水) 23:33:53.55ID:Hh/p6YkA0 Driver Store Explorerで古いバージョンやらは消し去って置いてもいいけどな。
138Socket774 (ワッチョイ 4549-3uzD)
2023/03/30(木) 11:20:55.07ID:c5NzBijl0 >>75
これ買ったけど、
別の人も書いてるけどなんでいまだにALC897がなあ
個人的にM.2はGen4で十分やな、
CPU直のGen5は将来のグラボに備える意味しかない
グラボやCPUを交換しながら
このマザーを長く使う人なら悪くない選択肢かもしれない
これ買ったけど、
別の人も書いてるけどなんでいまだにALC897がなあ
個人的にM.2はGen4で十分やな、
CPU直のGen5は将来のグラボに備える意味しかない
グラボやCPUを交換しながら
このマザーを長く使う人なら悪くない選択肢かもしれない
139Socket774 (ワッチョイ 4549-3uzD)
2023/03/30(木) 11:21:52.06ID:c5NzBijl0 失礼新しいレスと勘違いした
140Socket774 (ワッチョイ c2cf-fh3g)
2023/03/30(木) 23:35:24.93ID:XZXMt6oQ0 マザボがどんどん高くなってていつか値段落ち着くのかと静観してる
機能差もほぼないのにz690が約2.5万なのに対しz790は約4.5万の2万上乗せはコスパ悪すぎる
2万あったらCPUランク上げたりm.2SSD2tb買える
機能差もほぼないのにz690が約2.5万なのに対しz790は約4.5万の2万上乗せはコスパ悪すぎる
2万あったらCPUランク上げたりm.2SSD2tb買える
141Socket774 (ワッチョイ 4298-AYh6)
2023/03/31(金) 17:47:39.91ID:B06bHsMI0 Z690SLにBIOSきとる
142Socket774 (ワッチョイ fd1d-uluY)
2023/03/31(金) 21:35:35.67ID:Edh8ckHa0 >>140
最近パソコンが売れてないから時間が経てば安くなる事はある気がする。
最近パソコンが売れてないから時間が経てば安くなる事はある気がする。
143Socket774 (ワッチョイ 81b1-uluY)
2023/03/31(金) 22:31:37.30ID:TMDNSeIf0 BIOS情報thx 明日にでもUpdateしてみようかな
説明:CPU パフォーマンスを向上させます。
って具体的に何が変わったんやろか、、、
説明:CPU パフォーマンスを向上させます。
って具体的に何が変わったんやろか、、、
144Socket774 (ワッチョイ fd1d-uluY)
2023/03/31(金) 22:33:42.81ID:Edh8ckHa0 >>143
電圧を下げる方向にチューニングが入ってPL2の範囲内で動作クロックが引き上げられているのかも。
電圧を下げる方向にチューニングが入ってPL2の範囲内で動作クロックが引き上げられているのかも。
145Socket774 (ワッチョイ 81b1-uluY)
2023/03/31(金) 23:03:34.86ID:TMDNSeIf0 >>144
常時電源ONなので電圧下げて省電力方向の調整ならありがたいけど効くのかな、、お試しで入れて様子見てみます
常時電源ONなので電圧下げて省電力方向の調整ならありがたいけど効くのかな、、お試しで入れて様子見てみます
146Socket774 (スップ Sdc2-uqSx)
2023/03/31(金) 23:07:45.71ID:/B0vEUHYd B660 Pro RSって13600k載せるときなんか問題とかある?
口コミだとフェーズ数が少ないとか、電力制限のPL1が云々とか書いてあるが、いまいちよくわからん
Z690とかのほうがいいのか?
口コミだとフェーズ数が少ないとか、電力制限のPL1が云々とか書いてあるが、いまいちよくわからん
Z690とかのほうがいいのか?
147Socket774 (ワッチョイ 4586-yrCx)
2023/03/31(金) 23:32:03.61ID:VkUmqYgn0 13600Kの性能をフルに使うならZ690かZ790買っとこう
148Socket774 (ワッチョイ 7fcf-zBhV)
2023/04/01(土) 03:27:07.10ID:7yrUYuvp0149Socket774 (ワッチョイ df1d-icd+)
2023/04/01(土) 14:44:06.42ID:Vpmoi8FP0 >>146
フェーズ数が少ない上、基板銅箔厚が1オンスと半分なのでCPUにPL1最大150Wまでの制限がつく。
フェーズ数が少ない上、基板銅箔厚が1オンスと半分なのでCPUにPL1最大150Wまでの制限がつく。
150Socket774 (アウアウウー Sa23-Cn9/)
2023/04/01(土) 15:26:54.03ID:pvbgf9qqa A620戯画が先に出すみたいだな、低価格MB競争に負けるで
151Socket774 (ベーイモ MM8f-if+r)
2023/04/01(土) 15:43:04.92ID:umTohj/7M Z690買うなら、今だとPro RSがAmazonのセールで20700円に新生活キャンペーンで最低ポイントが6%付く
アマクレカなしでも2000円近くついた
価格最安値比較だとB660のPro RSが16000円、普段のZ690が22700円くらいなので価格差微妙だけど、
ポイント込みで3千円程度の差ならZ690の方が拡張性も高いしありだと思う
アマクレカなしでも2000円近くついた
価格最安値比較だとB660のPro RSが16000円、普段のZ690が22700円くらいなので価格差微妙だけど、
ポイント込みで3千円程度の差ならZ690の方が拡張性も高いしありだと思う
152146 (スップ Sd1f-GJ23)
2023/04/01(土) 16:36:28.45ID:1gIurDgAd やっぱりZ690のほうがいいのか
Z790は今後もZ690並には安くならないだろうし
夏まで待ちたかったけどamazonのキャンペーンに乗っかるよ
Z790は今後もZ690並には安くならないだろうし
夏まで待ちたかったけどamazonのキャンペーンに乗っかるよ
153Socket774 (ワッチョイ df1d-icd+)
2023/04/01(土) 16:44:42.44ID:Vpmoi8FP0 13500迄なら、B660 Pro RSで十分だが13600K以上だとZ690 Pro RSの方が良い。
154Socket774 (ワッチョイ df86-4307)
2023/04/01(土) 18:45:46.20ID:0hrCGF4r0 Z690 PG4だけは絶対買うなよ
Pro RS以下のグレード
Pro RS以下のグレード
155Socket774 (ベーイモ MM8f-if+r)
2023/04/01(土) 19:08:54.23ID:JQVzNpAjM PG4ってZ690とZ690Mがあって、M付きにはBIOS Flashbackがついてないというドデカイ罠があるんだよな
157Socket774 (スップ Sd9f-EBzc)
2023/04/02(日) 09:08:53.17ID:LY18jhJPd M専用だからだよ
言わせんなよ恥ずかしい
言わせんなよ恥ずかしい
158146 (スップ Sd1f-GJ23)
2023/04/02(日) 09:24:25.16ID:IyVZF/84d Z690 PRO RSポチった
色々調べたらCPUの反り?防止にワッシャやらプレートやら嚙ませてる人いるけど、これ必要?
あと、いままで7セグメントLEDで表示してくれるマザーしか使って無かったからBeep音出すやつとか持ってないんだが、無くてもいいんだっけ?
色々調べたらCPUの反り?防止にワッシャやらプレートやら嚙ませてる人いるけど、これ必要?
あと、いままで7セグメントLEDで表示してくれるマザーしか使って無かったからBeep音出すやつとか持ってないんだが、無くてもいいんだっけ?
159Socket774 (ワッチョイ 5f58-QSbQ)
2023/04/02(日) 13:16:51.13ID:011yB3IZ0 不要
160Socket774 (ワッチョイ df86-4307)
2023/04/02(日) 15:17:03.27ID:jQoOk/160 メーカー保証無効になるから不要
一部の信者は買ってるけど
ビープ音出したければブザー用スピーカー付ける
一部の信者は買ってるけど
ビープ音出したければブザー用スピーカー付ける
161Socket774 (ワッチョイ df1d-icd+)
2023/04/02(日) 17:45:03.54ID:VnFG39gG0162Socket774 (ワッチョイ 7f0c-kVuH)
2023/04/02(日) 18:51:54.20ID:aROnYPPn0 あんなの締めすぎるから反るだけの話。
締めすぎてないという奴に限ってアホみたいに締めてる。
締め付けトルクのモノサシが違うんだよな、連中は。
PCオタはネジが1箇所増えただけで扱いづらいと大騒ぎするような不器用が多いから、なるほどなと。
締めすぎてないという奴に限ってアホみたいに締めてる。
締め付けトルクのモノサシが違うんだよな、連中は。
PCオタはネジが1箇所増えただけで扱いづらいと大騒ぎするような不器用が多いから、なるほどなと。
163Socket774 (ワッチョイ fffd-icd+)
2023/04/02(日) 19:15:31.69ID:xps/AHDU0164Socket774 (ワッチョイ 5f58-icd+)
2023/04/02(日) 19:30:11.98ID:/RLzONOh0 >>162
まあトルク管理できっちり守ってトルクドライバー使ってるやつ見たこと無いわな
NoctuaとかならNH-D12とかで0.6Nmとか指定あるんだけど他のクーラーでそこまで書いてあるやつも少ないし
(ちなみに0.6Nmくっそ緩いぞ)
自転車用安いやつなら2千円で買えるんだからちゃんと管理した上でそるかの検証するとか
いっそのこと高級クーラーにはThreadripperみたいにドライバー付属でいいんじゃないかと
それでも反るんなら文句言えばいい
まあトルク管理できっちり守ってトルクドライバー使ってるやつ見たこと無いわな
NoctuaとかならNH-D12とかで0.6Nmとか指定あるんだけど他のクーラーでそこまで書いてあるやつも少ないし
(ちなみに0.6Nmくっそ緩いぞ)
自転車用安いやつなら2千円で買えるんだからちゃんと管理した上でそるかの検証するとか
いっそのこと高級クーラーにはThreadripperみたいにドライバー付属でいいんじゃないかと
それでも反るんなら文句言えばいい
165Socket774 (ワッチョイ df86-4307)
2023/04/02(日) 19:56:45.53ID:jQoOk/160 どうでもいいがASRockのグラボはヒートシンク取付ネジのトルク管理きちんとやってると原口にドヤられた
166Socket774 (ワッチョイ 7f74-GJ23)
2023/04/02(日) 21:01:07.48ID:cv9aGz7x0 さっきZ690 Pro RS届いた
CPUまだ届いてないからマザボ側ピンだけ確認したけど問題なさそう
「SUPPORTS 13th GEN」
ってシール貼ってあるけど、これは13世代用BIOS更新済みのやつに貼ってあるという噂を聞いたがホントだろうか
CPUまだ届いてないからマザボ側ピンだけ確認したけど問題なさそう
「SUPPORTS 13th GEN」
ってシール貼ってあるけど、これは13世代用BIOS更新済みのやつに貼ってあるという噂を聞いたがホントだろうか
167Socket774 (ワッチョイ 5f58-icd+)
2023/04/02(日) 21:26:39.28ID:/RLzONOh0168Socket774 (ワッチョイ fffd-icd+)
2023/04/02(日) 21:37:50.41ID:xps/AHDU0 >>166
BIOSチップの上にBIOSのバージョンが書かれたシールが貼られてないか?
うちのはRaptor対応バージョンだったけどFlashbackで14.01書き込んでから使ったわ
Flashbackする場合はUSBメモリ挿す場所調べてな
BIOSチップの上にBIOSのバージョンが書かれたシールが貼られてないか?
うちのはRaptor対応バージョンだったけどFlashbackで14.01書き込んでから使ったわ
Flashbackする場合はUSBメモリ挿す場所調べてな
169Socket774 (ワッチョイ df1d-icd+)
2023/04/02(日) 22:34:30.93ID:VnFG39gG0170Socket774 (オッペケ Sr33-8q8k)
2023/04/03(月) 00:52:10.31ID:1QTpVaw2r Z690 Pro RSはコスパ良すぎるわ
DDR4で粘りたいおじさんには有難い
DDR4で粘りたいおじさんには有難い
171Socket774 (テテンテンテン MM4f-NBYw)
2023/04/03(月) 02:49:12.45ID:KBJmPYStM さっさとみんなでDDR5に移行してDDR4の中古価格を下げてください。
僕が買うから。
僕が買うから。
172Socket774 (ワッチョイ 7fcf-zBhV)
2023/04/03(月) 04:56:58.89ID:cjV4llvw0 DDR5にしてもたいして性能上がらんしマザボ高くなるだけなんよなあ
z690買って次世代技術に課金したほうがコスパ良い
z690買って次世代技術に課金したほうがコスパ良い
173Socket774 (アウアウウー Sa23-TyHO)
2023/04/03(月) 12:28:26.12ID:Ty91VPoqa メモリの中古なんて良く買えるな怖くて買えんわ
174Socket774 (ワッチョイ ffc0-fFDI)
2023/04/03(月) 12:49:41.13ID:ilCEEKmR0 中古でもmemtest通ればおkやで
175Socket774 (ワッチョイ df1d-icd+)
2023/04/03(月) 13:10:57.45ID:FPw71z+X0 メモリの中古は古いPCのメモリ増設用途くらいだな。
新しいPCでわざわざ買うことは無い。
新しいPCでわざわざ買うことは無い。
176Socket774 (ワッチョイ 7fcf-zBhV)
2023/04/04(火) 18:49:23.00ID:9Kh50u520 z690の新しいBIOS試したらCPUの性能出してるかはわからんけど、pl制限なしautoなのに3dmarkのシステム読み込みの時に200wを超えない
大型水冷クーラー設定のpl1.2を265wにしてもシステム読み込み中とベンチ中200w超えない不思議
めっちゃCPUに優しい設定なんじゃないかなスコアはほぼ変わらん
大型水冷クーラー設定のpl1.2を265wにしてもシステム読み込み中とベンチ中200w超えない不思議
めっちゃCPUに優しい設定なんじゃないかなスコアはほぼ変わらん
177Socket774 (ワッチョイ 5fb1-Q1HG)
2023/04/04(火) 20:13:17.41ID:E7rPyxJt0 そんないいの?z790には来てないの?
13900k普通に253wくらいじゃ無いと全Pコア5600で回らないけど
13900k普通に253wくらいじゃ無いと全Pコア5600で回らないけど
178Socket774 (ワッチョイ 5f6e-kVuH)
2023/04/04(火) 20:34:40.47ID:Bdfvv+rf0 ExtremeがZ690で終了なのは悲しい。代々使っていただけに
179Socket774 (ワッチョイ 7fcf-zBhV)
2023/04/04(火) 21:03:05.95ID:9Kh50u520 >>177
良いのかはわからない
なんせPL値を無視してるし見えないPL3が存在してて200w以上にならないようになってる
CPU電圧周辺設定も全て自動にしてるのに1.5vいってたのが1.3vくらいに下げられてる
発熱も抑えられてるけどどうなんだこれ
r23は消したからまだしてない
https://i.imgur.com/hFLCnEs.jpg
良いのかはわからない
なんせPL値を無視してるし見えないPL3が存在してて200w以上にならないようになってる
CPU電圧周辺設定も全て自動にしてるのに1.5vいってたのが1.3vくらいに下げられてる
発熱も抑えられてるけどどうなんだこれ
r23は消したからまだしてない
https://i.imgur.com/hFLCnEs.jpg
180Socket774 (ワッチョイ 5f7c-wbSN)
2023/04/04(火) 23:48:26.52ID:0A2gQ23j0 >>158
> あと、いままで7セグメントLEDで表示してくれるマザーしか使って無かったからBeep音出すやつとか持ってないんだが、無くてもいいんだっけ?
BIOSエラーを判別するのに基本必要。
UEFI BIOSなら マザーのログに エラーコードが記録されるから要らないんじゃね?
って思うかも知れないが、
電源ユニットが起動しないケースの故障やトラブルの場合、
マザーボード自体が正常起動しないパターン
(『ピポッ!』って言うBIOS正常起動の動作音アレが音がしないケース)
電源ユニットは割と即死級の地雷電源が有るので、
買っといた方が良いと思うわ。300円とか 700円ぐらいで安いし。
エスパー質問スレとかで『BIOSのビープ音はどうだったの?』とか、
自作PCのビープ音が鳴るブザー用スピーカー『付けてる?』って 絶対言われるしなwww
> あと、いままで7セグメントLEDで表示してくれるマザーしか使って無かったからBeep音出すやつとか持ってないんだが、無くてもいいんだっけ?
BIOSエラーを判別するのに基本必要。
UEFI BIOSなら マザーのログに エラーコードが記録されるから要らないんじゃね?
って思うかも知れないが、
電源ユニットが起動しないケースの故障やトラブルの場合、
マザーボード自体が正常起動しないパターン
(『ピポッ!』って言うBIOS正常起動の動作音アレが音がしないケース)
電源ユニットは割と即死級の地雷電源が有るので、
買っといた方が良いと思うわ。300円とか 700円ぐらいで安いし。
エスパー質問スレとかで『BIOSのビープ音はどうだったの?』とか、
自作PCのビープ音が鳴るブザー用スピーカー『付けてる?』って 絶対言われるしなwww
181Socket774 (ワッチョイ df1d-icd+)
2023/04/05(水) 11:29:45.00ID:Z/PDyaoi0 最近そこまでの地雷電源はまずない印象だけどな…
182Socket774 (ワッチョイ 5f02-tqcy)
2023/04/05(水) 14:24:06.94ID:K7yOh6GD0 B550M Steel Legendです
PC起動のたびに、起動後のなんやかんやが終わる頃に
トゥルルン♪と、USBを外した時などに出る音が必ず鳴るんですけど
これって皆さんもそうでしょうか?
何の支障も無い(多分)と思うんで別にどうでもいいっちゃいいんですが、何か気になりまして
PC起動のたびに、起動後のなんやかんやが終わる頃に
トゥルルン♪と、USBを外した時などに出る音が必ず鳴るんですけど
これって皆さんもそうでしょうか?
何の支障も無い(多分)と思うんで別にどうでもいいっちゃいいんですが、何か気になりまして
183Socket774 (スップ Sd1f-s2pK)
2023/04/05(水) 15:38:07.04ID:KJhEf8Y2d Windowsの問題やろ
184Socket774 (ワッチョイ 7fcf-zBhV)
2023/04/05(水) 16:32:19.22ID:S6o5Z1n50 pc起動した後USB接続確認の音だから普通
185Socket774 (ワッチョイ 5f58-kVuH)
2023/04/05(水) 18:59:59.16ID:nnrx5bqi0186Socket774 (ワッチョイ 5f02-tqcy)
2023/04/05(水) 21:59:32.53ID:K7yOh6GD0 どうもです。
普通説、つまり同じように鳴ってる人もいるようなので大丈夫なのかな
環境は元は蓮intelから5700Xにしたのですが、そのまま前の環境を持って来たので色々悪さしてるのかもしれません。
前の環境では鳴ってなかったからこのマザボのアレなのかなと
今度時間ある時にWin11をクリインしてみようと思ってるのでそれでもどうかですね
普通説、つまり同じように鳴ってる人もいるようなので大丈夫なのかな
環境は元は蓮intelから5700Xにしたのですが、そのまま前の環境を持って来たので色々悪さしてるのかもしれません。
前の環境では鳴ってなかったからこのマザボのアレなのかなと
今度時間ある時にWin11をクリインしてみようと思ってるのでそれでもどうかですね
187Socket774 (ワッチョイ df86-4307)
2023/04/05(水) 22:55:41.53ID:4Vqb00KE0 >>186
横着して前環境そのままで再インストールしない人が悪い
横着して前環境そのままで再インストールしない人が悪い
188Socket774 (ワッチョイ df6e-icd+)
2023/04/05(水) 23:14:20.44ID:doRiQYQQ0 デバイスマネージャー→表示→非表示のデバイスを表示
こうした上で半透明になってるデバイスを片っ端からデバイスのアンインストールしていけば多分収まる
特にIntelチップセットドライバ、IntelマザーのUSBドライバ、IntelのCore iXみたいなCPUあたりは消しちゃって問題ない
勿論一連の作業前にCドライブのイメージバックアップなり事前準備は必須
こうした上で半透明になってるデバイスを片っ端からデバイスのアンインストールしていけば多分収まる
特にIntelチップセットドライバ、IntelマザーのUSBドライバ、IntelのCore iXみたいなCPUあたりは消しちゃって問題ない
勿論一連の作業前にCドライブのイメージバックアップなり事前準備は必須
189Socket774 (アウアウウー Sa23-QOKm)
2023/04/05(水) 23:33:26.02ID:nq1MOGFwa >>181 >最近そこまでの地雷電源はまずない印象だけどな…
最近は酷い地雷電源は確かにそう無いけど、 PCパーツの中で重要パーツで 電解コンデンサ使ってるのは電源ぐらいだからな。 (マザーのコンデンサはグレードがちょい上)
電源は確かに酷い地雷電源は減ったが、 (まともな電源メーカーが生き残った) 日本国内での正規代理店は owltechのseasonic以外は 「アメリカの販売より保証が短い」 「RMA(保証申請)規定が複雑化」とかで まともな電源選びが難しくなってる現状がある。
CPUは ぶっちゃけLSIだし メモリは IC素子みたいなものだから、 無理をしなきゃ突然死みたいなのは そうないからね。 そういう意味で自分は電源ユニットを重視してる
最近は酷い地雷電源は確かにそう無いけど、 PCパーツの中で重要パーツで 電解コンデンサ使ってるのは電源ぐらいだからな。 (マザーのコンデンサはグレードがちょい上)
電源は確かに酷い地雷電源は減ったが、 (まともな電源メーカーが生き残った) 日本国内での正規代理店は owltechのseasonic以外は 「アメリカの販売より保証が短い」 「RMA(保証申請)規定が複雑化」とかで まともな電源選びが難しくなってる現状がある。
CPUは ぶっちゃけLSIだし メモリは IC素子みたいなものだから、 無理をしなきゃ突然死みたいなのは そうないからね。 そういう意味で自分は電源ユニットを重視してる
190Socket774 (ワッチョイ 5f58-kVuH)
2023/04/05(水) 23:57:57.41ID:nnrx5bqi0 >>186
普通と書いてるだけで同じように鳴ってるとは誰も書いてないからな
都合のいいように取らないように
そして原因は前からの環境持ってきてるのが悪いだけだろ
見えないとこで問題でまくってるからな
システムログ見てみたらわかる
普通と書いてるだけで同じように鳴ってるとは誰も書いてないからな
都合のいいように取らないように
そして原因は前からの環境持ってきてるのが悪いだけだろ
見えないとこで問題でまくってるからな
システムログ見てみたらわかる
191Socket774 (ワッチョイ df1d-icd+)
2023/04/06(木) 11:48:16.07ID:dJ4B8OQp0 >>189
保証規定と品質はまた別の問題になる気がする。
個人的には電源の保証期間は3年以上あれば良い。
CPUが故障しにくいのは確かだがメモリは変なメーカーを選ぶと初期不良が多かったりするのでメーカー選んだ方が無難。
保証規定と品質はまた別の問題になる気がする。
個人的には電源の保証期間は3年以上あれば良い。
CPUが故障しにくいのは確かだがメモリは変なメーカーを選ぶと初期不良が多かったりするのでメーカー選んだ方が無難。
192Socket774 (ワッチョイ 7f74-GJ23)
2023/04/06(木) 16:42:39.83ID:uZaeKiHz0 >>146あたりで質問した者だけど
最終的に、Z690 PRO RSとi5 13600K
クーラーはAK620で組みました
今cinebench回したら制限無しで95~100度ギリギリ行くか行かないか(200w~、室温26度)
部屋のクーラー使わないから実は今が一番暑い時期かもしれないが、電力制限しておいたほうが良いかね?
最終的に、Z690 PRO RSとi5 13600K
クーラーはAK620で組みました
今cinebench回したら制限無しで95~100度ギリギリ行くか行かないか(200w~、室温26度)
部屋のクーラー使わないから実は今が一番暑い時期かもしれないが、電力制限しておいたほうが良いかね?
193Socket774 (ワッチョイ df1d-icd+)
2023/04/06(木) 17:23:44.12ID:dJ4B8OQp0194Socket774 (ワッチョイ 5f7c-wbSN)
2023/04/06(木) 18:22:25.12ID:EK0Xws7S0 >>191
電源選びだが 昔だったら『Super Flower 10年保証じゃし アメリカから買ってええで』で
済んだ話だが、
超花の日本正規代理店は 『株式会社ディラック』は、
台湾のPC電源メーカーSuper Flowerと日本での正規代理店契約を結んでいるが、
アメリカで10年保証なのに『日本では 半分の5年保証』
(ユーザー登録すると2年延長されて7年になるが RMA規定が不透明)
これじゃあ ただの悪徳企業だな
だから まともな自社生産の 主な電源メーカー
CWT(Channel Well Tech)
FSP
Seasonic
Super Flower
くらいしか まともな OEM元電源メーカーがない訳だが、
CWT(Channel Well Tech)は 台湾の会社だが中国本土のでの生産工場で
正直 微妙、『日本製コンデサ採用!』と言いながら嘘付いてた実績(リンクスの性かな?)
鉄板はSeasonic 代理店のowltechは誠実でとても良い会社
鉄板時点は FSPかな 超高水準って訳ではないがコスパも良いし、
代理店じゃなくてfsplifestyle.comって系列子会社が日本国内で正式サポート対応
アメリカと同じ10保証で 劣化代理店差別はないから 地味にオススメ
Super Flowerは 昔は『絶対 超花!』って選択肢も有ったけど、
『超花じゃなきゃ絶対ダメ』ってメリットもなくなった(大店対応が悪い為)
asrockで例えると かってのasrock日本代理店マスタードシードの様な 劣悪代理店
ちなみにマスタードシードは
取引先との関係変化などから財務内容が大幅に悪化し、
2018年頃から金融機関に対する返済遅延が生じ、
2019年 6月に破産決定、負債20億円の債務整理を弁護士に一任した。
(負債超過で経営破綻したって事ね)
こういう悪徳代理店はどんどん潰れて欲しい。
ちなみに CORSAIRの日本正規代理店の 株式会社リンクスインターナショナルも
不誠実な劣悪代理店 株式会社リンクスも逝って欲しい
電源選びだが 昔だったら『Super Flower 10年保証じゃし アメリカから買ってええで』で
済んだ話だが、
超花の日本正規代理店は 『株式会社ディラック』は、
台湾のPC電源メーカーSuper Flowerと日本での正規代理店契約を結んでいるが、
アメリカで10年保証なのに『日本では 半分の5年保証』
(ユーザー登録すると2年延長されて7年になるが RMA規定が不透明)
これじゃあ ただの悪徳企業だな
だから まともな自社生産の 主な電源メーカー
CWT(Channel Well Tech)
FSP
Seasonic
Super Flower
くらいしか まともな OEM元電源メーカーがない訳だが、
CWT(Channel Well Tech)は 台湾の会社だが中国本土のでの生産工場で
正直 微妙、『日本製コンデサ採用!』と言いながら嘘付いてた実績(リンクスの性かな?)
鉄板はSeasonic 代理店のowltechは誠実でとても良い会社
鉄板時点は FSPかな 超高水準って訳ではないがコスパも良いし、
代理店じゃなくてfsplifestyle.comって系列子会社が日本国内で正式サポート対応
アメリカと同じ10保証で 劣化代理店差別はないから 地味にオススメ
Super Flowerは 昔は『絶対 超花!』って選択肢も有ったけど、
『超花じゃなきゃ絶対ダメ』ってメリットもなくなった(大店対応が悪い為)
asrockで例えると かってのasrock日本代理店マスタードシードの様な 劣悪代理店
ちなみにマスタードシードは
取引先との関係変化などから財務内容が大幅に悪化し、
2018年頃から金融機関に対する返済遅延が生じ、
2019年 6月に破産決定、負債20億円の債務整理を弁護士に一任した。
(負債超過で経営破綻したって事ね)
こういう悪徳代理店はどんどん潰れて欲しい。
ちなみに CORSAIRの日本正規代理店の 株式会社リンクスインターナショナルも
不誠実な劣悪代理店 株式会社リンクスも逝って欲しい
195Socket774 (ワッチョイ df1d-icd+)
2023/04/06(木) 21:27:51.89ID:dJ4B8OQp0 >>194
品質重視ならSeasonicが確実性高いのは確かだな。
コスパでFSPか、大抵Enhanceな玄人志向って感じか。
といっても出力特性がモデルによって結構変わるので、検証記事がある機種ならなるべく見てから判断した方が良い。
品質重視ならSeasonicが確実性高いのは確かだな。
コスパでFSPか、大抵Enhanceな玄人志向って感じか。
といっても出力特性がモデルによって結構変わるので、検証記事がある機種ならなるべく見てから判断した方が良い。
196Socket774 (ワッチョイ 7f0c-kVuH)
2023/04/07(金) 10:04:34.33ID:qenLeK3w0 俺の電源はいつもニプロン
197Socket774 (ワッチョイ 5f47-m5a3)
2023/04/07(金) 10:26:06.04ID:NR3er2te0 >>195
Seasonicは近年値段の割に特に良くもないという話だったような。例のハイエンドビデオカードとの問題は解消されたようだけども
Seasonicは近年値段の割に特に良くもないという話だったような。例のハイエンドビデオカードとの問題は解消されたようだけども
198Socket774 (ワッチョイ df86-4307)
2023/04/07(金) 10:42:28.77ID:ESaXD4Yl0 オウルテックも悪徳代理店だろ
紫蘇電源高いわ
紫蘇電源高いわ
199Socket774 (ワッチョイ df1d-icd+)
2023/04/07(金) 11:22:35.20ID:R82UP0ye0200Socket774 (ワッチョイ 7f0c-kVuH)
2023/04/07(金) 12:49:14.07ID:qenLeK3w0 >>198
具体的にどのように高価なのでしょうか。
具体的にどのように高価なのでしょうか。
201Socket774 (ワッチョイ 7f9b-icd+)
2023/04/07(金) 14:12:07.43ID:vzufTO850 むかーし評価高かったSeasonic買ったら1年立たずにMBとか道連れにして逝ったから
Seasonicだけは二度と買わないと決めてる。ただの個人的怨恨です。
Seasonicだけは二度と買わないと決めてる。ただの個人的怨恨です。
202Socket774 (ワッチョイ 82cf-0zR3)
2023/04/08(土) 01:46:03.14ID:UGPLJDoP0 しそは当たり外れデカいイメージ
203Socket774 (ワッチョイ eec0-to/e)
2023/04/08(土) 22:58:04.06ID:vyICHlQt0 X570 Steel Legend、BIOSアップデート来てたの今気が付いた
L5.01(2023/3/21) AGESA Combo V2 PI 1.2.0.8
BitLocker再設定に一日メインシステム落とさなきゃ
L5.01(2023/3/21) AGESA Combo V2 PI 1.2.0.8
BitLocker再設定に一日メインシステム落とさなきゃ
204Socket774 (ワッチョイ eec0-6KDA)
2023/04/09(日) 01:20:56.10ID:RjaVeNc40 BIOSアプデってこまめにやっといたほうがええの?
205Socket774 (ワッチョイ 82cf-0zR3)
2023/04/09(日) 01:25:49.01ID:voG4SqUk0 問題ない限りBIOSアプデはしなくていいと海外の有識者も書き込みしてたけど、俺は気になるからアプデやっちゃう
BIOS壊しても蘇生出来る人なら気軽にしたらいいんちゃう
BIOS壊しても蘇生出来る人なら気軽にしたらいいんちゃう
206Socket774 (ワッチョイ 8283-Az6A)
2023/04/09(日) 01:44:21.31ID:kQDxHBZW0 セキュリティ面の脆弱性対策で更新した方が良い場合もあるからな
208Socket774 (ワッチョイ 0652-Ay2p)
2023/04/09(日) 03:57:06.33ID:ff/jjEqr0 今回のアプデは脆弱性対策じゃなかったか?
209Socket774 (ワッチョイ 4183-y8Xg)
2023/04/09(日) 06:54:27.47ID:ELVvdZFM0 個人的には脆弱性修正のVerはスルーして(余程重度は除く)、
何か新機能とか新ハードウェアへの対応とかの時しか更新しないなぁ
※直近の例だとRTX4000シリーズ対応とか
何か新機能とか新ハードウェアへの対応とかの時しか更新しないなぁ
※直近の例だとRTX4000シリーズ対応とか
210Socket774 (ワッチョイ 82cf-0zR3)
2023/04/09(日) 07:55:24.94ID:voG4SqUk0 z690にきてた新BIOSはCPU性能を上げるというものだった
211Socket774 (ワッチョイ 916e-Ay2p)
2023/04/09(日) 10:29:37.43ID:PzWRio090 どれくらい性能向上するんですかね?
212Socket774 (ワッチョイ b9d9-Ay2p)
2023/04/09(日) 15:06:41.86ID:8IKy5P4J0 前スレにb450pro4にRyzen2600とメモリ4枚で、32G認識しても16G超えるとうまく使ってくれなくなるって書いたけど
やっぱり3600に変えたらちゃんと32まで使ってくれるようになったよ、一応報告
zen2世代以前使っててメモリ周り変だなって人はcpu変えてみるのもいいかも
あとさんざん関係ないない言ってたこいつみたいな馬鹿は猛省しろよな
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1669561112/256
やっぱり3600に変えたらちゃんと32まで使ってくれるようになったよ、一応報告
zen2世代以前使っててメモリ周り変だなって人はcpu変えてみるのもいいかも
あとさんざん関係ないない言ってたこいつみたいな馬鹿は猛省しろよな
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1669561112/256
213Socket774 (スプッッ Sd82-Bi9X)
2023/04/09(日) 17:06:38.06ID:kbe/KUhGd Z690でi5-13700kのGPUとグラボを同時に使いたいんだけど、IGPUマルチモニタを有効にするだけでいいんだっけ?
214Socket774 (ワッチョイ dd1d-Rzwh)
2023/04/09(日) 19:17:51.31ID:js5tt/lZ0215Socket774 (ワッチョイ 82cf-0zR3)
2023/04/09(日) 19:29:18.27ID:voG4SqUk0 そしてケーブルとモニターをマザボに繫ぐとigpu出力になりグラボに繋ぐとgpu出力になる
216Socket774 (ワッチョイ 82cf-0zR3)
2023/04/09(日) 19:31:28.13ID:voG4SqUk0 >>211
どれくらいかはCPUに詳しくないけど、電圧1.4-1.5vが1.3vに下がり発熱が抑えられはした
どれくらいかはCPUに詳しくないけど、電圧1.4-1.5vが1.3vに下がり発熱が抑えられはした
217Socket774 (ワッチョイ 527e-Rzwh)
2023/04/09(日) 23:02:55.72ID:v+YgqGRV0 >>215
何か読み違えて大昔のPC9801の奴を連想してしまった
MBの出力をグラボに繋ぎグラボの出力をモニタに繋いで、普段MBからの画像をパスルー
出力して、アクセラレータ有効にするとグラボの出力に切り替わる
何か読み違えて大昔のPC9801の奴を連想してしまった
MBの出力をグラボに繋ぎグラボの出力をモニタに繋いで、普段MBからの画像をパスルー
出力して、アクセラレータ有効にするとグラボの出力に切り替わる
219Socket774 (スプッッ Sd82-Bi9X)
2023/04/10(月) 20:57:13.60ID:HiaaPqV7d >>214
IGPUを有効にすると、
Bl initalializeLibrary failed 0xc00000bb
で起動しないんだけど、他に設定項目あるかな
ググってセキュアブートオフにしたけどダメだった
それにUEFIの画面に入るとめちゃくちゃおかしくなる(マウスカーソルをのせた範囲しか映像出力されない)
このせいで詰んだかと思った
IGPUに繋いでも、GPUに繋いでも同じ事になってまともにUEFIの画面が見れない
F9でUEFI既定値に戻せるからなんとかなったけど
IGPUを有効にすると、
Bl initalializeLibrary failed 0xc00000bb
で起動しないんだけど、他に設定項目あるかな
ググってセキュアブートオフにしたけどダメだった
それにUEFIの画面に入るとめちゃくちゃおかしくなる(マウスカーソルをのせた範囲しか映像出力されない)
このせいで詰んだかと思った
IGPUに繋いでも、GPUに繋いでも同じ事になってまともにUEFIの画面が見れない
F9でUEFI既定値に戻せるからなんとかなったけど
220Socket774 (ワッチョイ 2586-i9ql)
2023/04/10(月) 21:27:09.55ID:qITti8Sb0221Socket774 (スプッッ Sd82-Bi9X)
2023/04/10(月) 21:32:01.89ID:HiaaPqV7d >>220
ありがとう試してみる
ありがとう試してみる
222Socket774 (ワッチョイ dd1d-Rzwh)
2023/04/10(月) 21:40:50.17ID:03Ydlx3r0223Socket774 (ワッチョイ 4958-w+6o)
2023/04/11(火) 02:13:27.46ID:xLaDq4ky0 >>219
グラボ取り付け時のiGPUは、オプションの13.3インチディスプレイ専用だったりしない?
グラボ取り付け時のiGPUは、オプションの13.3インチディスプレイ専用だったりしない?
224Socket774 (ワッチョイ 2586-i9ql)
2023/04/11(火) 09:02:59.75ID:QYLOzEEV0 >>223
Z690マザーボードに13.3インチモニタのeDP対応製品は無い
主にZ790マザーボード対応
https://www.ask-corp.jp/products/asrock/accessory/13-3-side-panel-kit.html
Z690マザーボードに13.3インチモニタのeDP対応製品は無い
主にZ790マザーボード対応
https://www.ask-corp.jp/products/asrock/accessory/13-3-side-panel-kit.html
227Socket774 (ワッチョイ e1b1-Rzwh)
2023/04/12(水) 02:04:18.46ID:3SCdV1bt0 >>217
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/980525/v_2_4.htm
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/980525/v_2_4.htm
228Socket774 (ワッチョイ 5f74-kAs4)
2023/04/17(月) 22:52:33.30ID:NEcad02c0 Z690 PRO RS, i53600k と CMK32GX4M2E3200C16
XMPの設定読み込むと起動しないんだよな
BIOSのアップデートもしたし、原因がよくわからん
XMPの設定読み込むと起動しないんだよな
BIOSのアップデートもしたし、原因がよくわからん
229Socket774 (ワッチョイ c758-s8ho)
2023/04/17(月) 22:58:56.36ID:h1mHxAXr0 >>228
XMPならそんなもんですUEFI熟成進めばそのうち通るようになるかもね
XMPならそんなもんですUEFI熟成進めばそのうち通るようになるかもね
230Socket774 (アウアウウー Sacb-Brxs)
2023/04/17(月) 23:57:25.33ID:BtECYuASa 原○「仕様です」
231Socket774 (ワッチョイ a758-sFbk)
2023/04/18(火) 01:35:44.65ID:el1er4wy0 b450 pro4に積むm.2のSSDって今は何がいいの?
新しいのは報告無いと認識不可があるから安いし買ってみようが出来ない
新しいのは報告無いと認識不可があるから安いし買ってみようが出来ない
232Socket774 (ワッチョイ 5fcf-YzU7)
2023/04/18(火) 08:26:16.23ID:dgt4q1A70 うちのマザボもXMP読み込むとブルスクとかなってたけど色々いじってたら通るようになったが何をしたか覚えてない
cmosクリア何回かしてた記憶はある
通らなかったら互換性ないってことで新しく互換性リストにあるメモリ買わなきゃって感じ
cmosクリア何回かしてた記憶はある
通らなかったら互換性ないってことで新しく互換性リストにあるメモリ買わなきゃって感じ
233Socket774 (ワッチョイ a71d-baic)
2023/04/18(火) 11:35:12.72ID:zuMeKgfg0234Socket774 (ワッチョイ 5faa-n0om)
2023/04/18(火) 13:04:09.86ID:Pe8P3Dsu0 Z690SL の12が下げられて13が上がった。
235Socket774 (ワッチョイ 07b1-bmkz)
2023/04/19(水) 13:59:16.66ID:O+SirrOn0 X470taichiBIOSきたぞ
236Socket774 (ワッチョイ c758-Xo1Z)
2023/04/19(水) 16:20:56.63ID:NHMMp7se0 X570 AQUQもやっと来たか
237Socket774 (ワッチョイ c758-Xo1Z)
2023/04/19(水) 19:17:48.70ID:NHMMp7se0 サクッとVer.5.01当ててみた
起動した!
起動した!
238Socket774 (ワッチョイ 5f83-hj/D)
2023/04/19(水) 19:41:24.92ID:0eWTcJYI0 AQUAって最上位マザーのはずなのに何故更新遅いんだろう
数量限定品で対象者少ないから後回しでいいやみたいな感じなのかな…
数量限定品で対象者少ないから後回しでいいやみたいな感じなのかな…
239Socket774 (ワッチョイ 5f74-kAs4)
2023/04/19(水) 22:44:06.91ID:quwMa+EO0 >>238
上位マザーだからテストの回数も多いんだろ
上位マザーだからテストの回数も多いんだろ
240Socket774 (ワッチョイ 87cf-YzU7)
2023/04/20(木) 02:25:55.87ID:YjEFxWS10 z690 steel legendに来てたBIOS12.0.5が消されてて13.0.1が新しく来てるんだがなぜだろ
241Socket774 (ブーイモ MM8f-QEYs)
2023/04/20(木) 10:23:58.97ID:JLXVYw2tM z790 PG Lightning/D4
これどうかな?
安くてm.2四枚、gen4x4相当あって魅力感じます
これどうかな?
安くてm.2四枚、gen4x4相当あって魅力感じます
242Socket774 (ワッチョイ df0c-JtFI)
2023/04/20(木) 10:44:20.14ID:gCC8YRZW0 俺もZ690 pro rsで>>228と同じシリーズのメモリがXMP通らなかったな
4枚刺しでverが違うセット2つだったのも悪いかもしれんが……
4枚刺しでverが違うセット2つだったのも悪いかもしれんが……
244Socket774 (ワッチョイ c758-Xo1Z)
2023/04/20(木) 11:35:54.22ID:LFXucxG60 >>243
あったよ
手抜きなのか日本の製品サイトには無いものが多いね
AQUAのも日本のには無かった
ここからどうぞ
https://www.asrock.com/support/index.asp?cat=bBIOS
あったよ
手抜きなのか日本の製品サイトには無いものが多いね
AQUAのも日本のには無かった
ここからどうぞ
https://www.asrock.com/support/index.asp?cat=bBIOS
245Socket774 (ワッチョイ 6786-l5Eb)
2023/04/20(木) 11:54:30.92ID:DIyT/h2e0 コルセアの安物オーバークロックメモリだし諦めろ
DDR4-3200 CL16使うぐらいならDDR4-3200 CL22のネイティブメモリの方が問題起きないだろ
DDR4-3200 CL16使うぐらいならDDR4-3200 CL22のネイティブメモリの方が問題起きないだろ
246Socket774 (ワッチョイ a790-ikH3)
2023/04/20(木) 14:28:05.83ID:Uaa3BWUI0 だな
247Socket774 (アウアウウー Sacb-n68V)
2023/04/20(木) 16:23:27.93ID:nGXyqh1Za z790 PGたしかに安いな
248Socket774 (ワッチョイ 7f0c-sFbk)
2023/04/21(金) 09:57:08.27ID:HYLyMoE60 Z690M-ITX/ax もうすぐ届くんだ。
わくわく。
寸法取りしてCPUクーラー決めようっと。
わくわく。
寸法取りしてCPUクーラー決めようっと。
249Socket774 (バッミングク MM7a-C7tT)
2023/04/23(日) 16:37:40.10ID:DTq5IQjkM D5 B760m pro rs
BIOS 更新はよ
BIOS 更新はよ
250Socket774 (ワッチョイ 7db1-RykB)
2023/04/23(日) 18:29:02.53ID:ptUYa01F0 長文すみません。アドバイスお願いします
asrock B660-HDV
pentium Gold G7400
crucial DDR4 3200MHz 8GB*2
不具合:画面が映らない場合が50%
映らないときはマザーのビープ音が長音で5回鳴る(ぴーぴーぴーぴーぴー)
パーツは通販で買ったものです。(新品。オクとかではなくメジャー店で)
マザー、メモリ、cpuだけ繋いだ(ストレージなし)状態で、上の症状が出ます。
モニタはHDMI接続。モニタの主電源はPCより先に入れてあります。
(DPモニタはもっていない)
問題なく映ることもあり、そのときはBIOSまで進みます。
そのまま最新biosにupdateしましたが、やはりビープが鳴って映らないことが50%くらい。
その他やったことは以下の通りですが、症状は変わりません
・CPUの抜き差し、メモリの抜き差し、電源ソケット(24pinと12pin)、エアダスターかける
・モニタの変更(PCモニタと液晶テレビ。iiyamaの2013年製full-HD、2009年製の三菱のfull-HDテレビ)
・HDMIケーブルの変更
・memtest86は1回パスするところまではやってみて問題なし(画面が映るときに実行した)
どこが怪しいと思いますか
10年ぶりくらいの自作なので、最新の事情(マザーとモニタの相性問題とかある?)には疎いです。
電源は少しふるいですが直前まで使っていたものです。400WのGOLD電源(Aurum AU-400 )
よろしければアドバイスおながいします。
(買った店に聞けばいいのですが、
cpuとマザーを別のところから買ったのでできれば切り分けしたい)
★asrockのビープ音のリストはこちらを参照しました
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001414054/SortID=24727073/ImageID=3686893/
asrock B660-HDV
pentium Gold G7400
crucial DDR4 3200MHz 8GB*2
不具合:画面が映らない場合が50%
映らないときはマザーのビープ音が長音で5回鳴る(ぴーぴーぴーぴーぴー)
パーツは通販で買ったものです。(新品。オクとかではなくメジャー店で)
マザー、メモリ、cpuだけ繋いだ(ストレージなし)状態で、上の症状が出ます。
モニタはHDMI接続。モニタの主電源はPCより先に入れてあります。
(DPモニタはもっていない)
問題なく映ることもあり、そのときはBIOSまで進みます。
そのまま最新biosにupdateしましたが、やはりビープが鳴って映らないことが50%くらい。
その他やったことは以下の通りですが、症状は変わりません
・CPUの抜き差し、メモリの抜き差し、電源ソケット(24pinと12pin)、エアダスターかける
・モニタの変更(PCモニタと液晶テレビ。iiyamaの2013年製full-HD、2009年製の三菱のfull-HDテレビ)
・HDMIケーブルの変更
・memtest86は1回パスするところまではやってみて問題なし(画面が映るときに実行した)
どこが怪しいと思いますか
10年ぶりくらいの自作なので、最新の事情(マザーとモニタの相性問題とかある?)には疎いです。
電源は少しふるいですが直前まで使っていたものです。400WのGOLD電源(Aurum AU-400 )
よろしければアドバイスおながいします。
(買った店に聞けばいいのですが、
cpuとマザーを別のところから買ったのでできれば切り分けしたい)
★asrockのビープ音のリストはこちらを参照しました
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001414054/SortID=24727073/ImageID=3686893/
251Socket774 (ワッチョイ c558-/HYv)
2023/04/23(日) 18:47:13.13ID:nm/TT1740 >>250
自分なら電源を第一候補、マザーが第2候補
CPUはまず壊れないしメモリーがやばいのならビープ音でメモリエラーになる
ただメモリの抜き差しだけで無くて1本差しを2つのメモリスロットにそれぞれ試す(計4回)
やってみるくらいはいいと思う
メモリ2本とも駄目になる可能性はかなり低いので、メモリ原因ならこれで症状が変わる
HDMIとかは多分関係ない
自分なら電源を第一候補、マザーが第2候補
CPUはまず壊れないしメモリーがやばいのならビープ音でメモリエラーになる
ただメモリの抜き差しだけで無くて1本差しを2つのメモリスロットにそれぞれ試す(計4回)
やってみるくらいはいいと思う
メモリ2本とも駄目になる可能性はかなり低いので、メモリ原因ならこれで症状が変わる
HDMIとかは多分関係ない
252Socket774 (スップ Sdea-69CM)
2023/04/23(日) 18:59:44.40ID:8wq5iftqd253Socket774 (ワッチョイ f186-Xwc0)
2023/04/23(日) 19:20:55.08ID:YeF0WAMg0 きちんと動いているPCでもわざとモニタケーブル外して電源入れるとビープ音5回鳴るのでモニタ関係だろ
254Socket774 (ワッチョイ 7db1-RykB)
2023/04/23(日) 20:45:04.48ID:ptUYa01F0 >>251-253
みなさんどうもです。
iiyamaのHDMIもおかしいことに気づきました。(三菱の2009年製テレビでしか動作確認できていなかった…スミマセン)
電源、マザー、モニタあたりをもむ一度確認してみます。
ありがとうございました。
みなさんどうもです。
iiyamaのHDMIもおかしいことに気づきました。(三菱の2009年製テレビでしか動作確認できていなかった…スミマセン)
電源、マザー、モニタあたりをもむ一度確認してみます。
ありがとうございました。
255Socket774 (ワッチョイ 666e-OvSJ)
2023/04/24(月) 08:35:06.57ID:/Ee7/4090 マザボもコイル鳴きするんだな
256Socket774 (ワッチョイ f186-Xwc0)
2023/04/24(月) 08:50:16.84ID:85QIlFKv0 簡易水冷のせいでコイル鳴きに気づかなかっというあれか
258Socket774 (ワッチョイ e6c0-tYiS)
2023/04/24(月) 19:38:21.93ID:DbuB+vDQ0 Ryzen 3Dとasusで起きてたCPU/MB死亡報告だけどasrockの板でも起きてるな
LGAだからなのか?BIOS対応で防げるのか?
気になるな
LGAだからなのか?BIOS対応で防げるのか?
気になるな
259Socket774 (アウアウウー Sa21-u4se)
2023/04/24(月) 19:40:56.51ID:DPV5y5oUa 7700xのでしょ?
あれは3dのとは違うとこ焼けてるし使用者のミスな希ガス
あれは3dのとは違うとこ焼けてるし使用者のミスな希ガス
260Socket774 (ワッチョイ adcf-Zlj1)
2023/04/24(月) 22:57:21.93ID:35tRjz8a0 ASUSはけっこうな数焼けてるけどAsrockは一件だけだから何が原因がわかってない
261Socket774 (ワッチョイ c558-ASru)
2023/04/25(火) 08:17:01.76ID:4ZL0MUdp0 ASUSのはコンデンサ逆に付けた製造ミスらしいからASRockとは別問題だろ
ユーザーのミスか単なる個体不良のどちらかじゃね?
ユーザーのミスか単なる個体不良のどちらかじゃね?
262Socket774 (ワッチョイ adcf-Zlj1)
2023/04/25(火) 09:27:40.76ID:5RdaAvna0 またASUSコンデンサ逆につけたんだ前にもあったよな
Asrockの不具合一件は7700xで他に報告ないからユーザーがBIOSで電圧上げすぎてそう
7800x3dはBIOSで電圧上がると焼けて膨れるらしいからoc厳禁
9800x3Dくらいには安定した高性能CPUになってそう
Asrockの不具合一件は7700xで他に報告ないからユーザーがBIOSで電圧上げすぎてそう
7800x3dはBIOSで電圧上がると焼けて膨れるらしいからoc厳禁
9800x3Dくらいには安定した高性能CPUになってそう
263Socket774 (ワッチョイ c558-ASru)
2023/04/25(火) 09:48:54.92ID:4ZL0MUdp0 ごめん、コンデンサ逆付けはその以前の例(IntelCPUマザー)だった
Ryzenのは分からない
Ryzenのは分からない
264Socket774 (ワッチョイ c558-ASru)
2023/04/25(火) 09:51:59.62ID:4ZL0MUdp0 連投すまん
OCマザーで電圧上げ過ぎ説が出てる
メーカーが入れた設定で焼けるならそりゃメーカーのミスですわ
OCマザーで電圧上げ過ぎ説が出てる
メーカーが入れた設定で焼けるならそりゃメーカーのミスですわ
265Socket774 (アウアウウー Sa21-Wu7S)
2023/04/25(火) 12:41:46.19ID:YsJCN0IZa アスロックの1700どれか買おうと思ってるけどサンイーストのSSD認識しないってたまたま?
266Socket774 (ブーイモ MM3e-c4rl)
2023/04/25(火) 14:16:07.93ID:wNyzyyMxM サンイーストあかんのか?
自分は引っ越しの手間とmomentum cacheの魅力でcrucialにしたわ
自分は引っ越しの手間とmomentum cacheの魅力でcrucialにしたわ
267Socket774 (ワッチョイ 491d-/HYv)
2023/04/25(火) 19:40:20.50ID:ogwwin0m0 >>266
コントローラーが中国系なのであまりオススメはしないな。
コントローラーが中国系なのであまりオススメはしないな。
268Socket774 (ワッチョイ e6c0-tYiS)
2023/04/26(水) 04:14:44.45ID:KOruFb0+0 Crucial使ってたけど全部WDに変えた
269Socket774 (ワッチョイ 491d-/HYv)
2023/04/26(水) 11:35:42.71ID:OGae4BOF0270Socket774 (ワッチョイ a958-/HYv)
2023/04/26(水) 15:04:27.05ID:gVIdn8Zb0 今話題の蝉とか興味あるけど使えるかどうなのかわからず手が出せない
271Socket774 (ワッチョイ 2547-Xh/A)
2023/04/26(水) 16:54:52.60ID:cQE5Arcg0 >>269
WDがいいのは850Xの4TBがあることだね
それ以下の容量も含めるとソリダイムの1/2TBと両方使ってるが双方いい感じ。今なら990 Proもファーム更新されたし安くなったので三択かな。SK Hynixは実質が近いのでそれ入れると四択
WDがいいのは850Xの4TBがあることだね
それ以下の容量も含めるとソリダイムの1/2TBと両方使ってるが双方いい感じ。今なら990 Proもファーム更新されたし安くなったので三択かな。SK Hynixは実質が近いのでそれ入れると四択
272Socket774 (アウアウウー Sa21-Wu7S)
2023/04/26(水) 18:45:14.94ID:KsgnXA3ca QLCもTLCも変わんなくね?
273Socket774 (ワッチョイ 491d-/HYv)
2023/04/26(水) 21:44:43.83ID:OGae4BOF0274Socket774 (ワッチョイ a5dc-/HYv)
2023/04/28(金) 09:10:40.44ID:EaiNIIz00 X670E Steel Legendで
普通に起動してゲームもできますが
長音で何秒かおきにビープ音繰り返してます
電源落しても長音でビープ音繰り返すのですが
どこが悪いのでしょう?
普通に起動してゲームもできますが
長音で何秒かおきにビープ音繰り返してます
電源落しても長音でビープ音繰り返すのですが
どこが悪いのでしょう?
275Socket774 (ワッチョイ a958-+rDk)
2023/04/28(金) 21:34:21.26ID:fqFLTzSO0 B450ってSSD gen4非対応ってなってるけど、gen3として使える?
口コミだと認識すらしないって話なんだけどそんなこと有るのか?
口コミだと認識すらしないって話なんだけどそんなこと有るのか?
276Socket774 (ワッチョイ e515-CoDT)
2023/04/28(金) 22:29:18.29ID:YClfkCHI0 普通に使えるが例外として990 Proは認識しないマザーボードある
277Socket774 (ワッチョイ 66c5-/HYv)
2023/04/28(金) 23:06:25.85ID:M1alaqyP0 安心のSATA
278Socket774 (ワッチョイ ffc0-JxAH)
2023/04/29(土) 02:57:03.73ID:V56rYcRG0279Socket774 (ワッチョイ ffc0-JxAH)
2023/04/29(土) 02:58:40.67ID:V56rYcRG0 BIOS ビープ音 早見表
とかで検索してみたら?
とかで検索してみたら?
280Socket774 (ワッチョイ 17b1-3j0j)
2023/04/29(土) 18:55:46.07ID:rUNDnh2u0 z790 pro rs でpt3を乗っけてみたんだけどexample.exeで0x0000040a のオープンエラーになって使えなかった。ちょっと調べてuefiのabove 4g decordingがenableになっているのが原因かもしれないらしいのでこれをdisableにしたんだけど、何度disableでsave&exitしても勝手にenableになって立ち上がって来てしまいます。
どなたか解決方法わかりましたら教えて下さい。
どなたか解決方法わかりましたら教えて下さい。
281Socket774 (ワッチョイ 9715-lEWT)
2023/04/29(土) 19:03:08.67ID:lxb8p1e60 CSM有効にしたら?
282Socket774 (スッップ Sdbf-3R9a)
2023/04/29(土) 19:07:10.87ID:kzwT28GFd C.A.M(ResizeBAR)が有効のままだとか?
C.A.MはAbove 4G Decodingが前提の機能だから
(もしそうならUIが良くないね、一緒に無効になるのが親切かと)
C.A.MはAbove 4G Decodingが前提の機能だから
(もしそうならUIが良くないね、一緒に無効になるのが親切かと)
283Socket774 (ワッチョイ 17b1-Dz05)
2023/04/29(土) 19:48:44.23ID:rUNDnh2u0284Socket774 (ワッチョイ fffd-hzXf)
2023/04/29(土) 20:25:00.58ID:L/mrlf750285Socket774 (アウアウウー Sa1b-hzXf)
2023/05/02(火) 22:19:55.37ID:9ztpzzZja Z690ITX/TB4のファームが更新されてて
Improbe CPU performanceと書いてあったから入れてみたら
パフォーマンスはよくわからんが爆音の付属ファンが我慢できる程度には静かになってた🥺
Improbe CPU performanceと書いてあったから入れてみたら
パフォーマンスはよくわからんが爆音の付属ファンが我慢できる程度には静かになってた🥺
286Socket774 (ワッチョイ 9758-PMy0)
2023/05/04(木) 21:16:54.10ID:aLKGJkKm0 7950xに使うマザーボード探してたらb650 livemixer見つけたんですが、この板安いし、USBいっぱいあるし、何か欠点あるかな?あんまり話題になってないのが気になる。
287Socket774 (ワッチョイ 371d-hzXf)
2023/05/04(木) 21:32:37.78ID:v+g/ZOHD0 >>286
物としては良いと思うが強いていうならPCIe x16スロットが Gen4なあたりかね。
物としては良いと思うが強いていうならPCIe x16スロットが Gen4なあたりかね。
288Socket774 (ワッチョイ 9758-PMy0)
2023/05/04(木) 22:03:00.77ID:aLKGJkKm0 >>287
そことbluetooth &wifiなしくらいか
そことbluetooth &wifiなしくらいか
289Socket774 (ワッチョイ 371d-hzXf)
2023/05/04(木) 22:08:59.92ID:v+g/ZOHD0 >>288
まあそのあたりは無いマザーボードも結構あるので必要なら確かに要注意だな。
あとこのマザボに限った話でないがSATAが2個しか付いていない所。
HDDやSATA SSDを付けるなら2個だと足りないケースが多々出るかと思う。
まあそのあたりは無いマザーボードも結構あるので必要なら確かに要注意だな。
あとこのマザボに限った話でないがSATAが2個しか付いていない所。
HDDやSATA SSDを付けるなら2個だと足りないケースが多々出るかと思う。
290Socket774 (ワッチョイ 9758-PMy0)
2023/05/04(木) 23:41:16.69ID:aLKGJkKm0 >>289
そうか。。
そうか。。
291Socket774 (ワッチョイ 9758-By2c)
2023/05/05(金) 00:06:51.68ID:GfoaBD+r0 >>288
そこは専用M.2スロット有るし、アンテナ用の穴も空いてるからいいんじゃね?
そこは専用M.2スロット有るし、アンテナ用の穴も空いてるからいいんじゃね?
292Socket774 (ワッチョイ ffc0-hsAn)
2023/05/05(金) 13:51:22.56ID:dcv066tG0 同じマザーボードのB660やB760でも
ASUSと比べて2.5GbEが積んでたり安かったりするのは
どこでコストダウンさせてるのでしょうか?
ASUSと比べて2.5GbEが積んでたり安かったりするのは
どこでコストダウンさせてるのでしょうか?
293Socket774 (ワッチョイ 9715-lEWT)
2023/05/05(金) 16:12:27.36ID:AOHSIAmn0 宣伝費ケチって安くしている
294Socket774 (ワッチョイ 9f0d-hzXf)
2023/05/05(金) 16:32:12.68ID:MJ9Xzy1R0 C6Hはしばらく前に1.2.0.8のBIOS来てたけどX370Taichiの1.2.0.8か1.2.0.AのBIOSまだかな
295Socket774 (オッペケ Sr8b-B+og)
2023/05/05(金) 23:14:52.12ID:h5QnCK4Cr ASRock先生、Fatal1ty AB350 Gaming-ITX/acにもAGESA1.2.0.8を提供してください…
296Socket774 (スッププ Sd32-tcUg)
2023/05/06(土) 01:24:30.13ID:WOxmzDx+d X570Taichi使ってるんだけど、SATASSDで60℃ってサーマルパッド大して機能してない?
面倒なシールド毎引っぺがして個別にヒートシンク付けた方が良いのかな
面倒なシールド毎引っぺがして個別にヒートシンク付けた方が良いのかな
297Socket774 (ワッチョイ 96c0-O5MS)
2023/05/07(日) 22:22:39.85ID:IbY0dVsM0 連休前から某通販でB660M steel legendが15,980 円で売ってるけど、全然品切れにならんな
自分はPro RSを持っているので買うつもりはないけど、そんなに人気がなかったっけか?
自分はPro RSを持っているので買うつもりはないけど、そんなに人気がなかったっけか?
298Socket774 (ワッチョイ 931d-O5MS)
2023/05/07(日) 22:28:55.07ID:zNilxqoG0299Socket774 (ワッチョイ 96c0-O5MS)
2023/05/07(日) 22:47:50.43ID:IbY0dVsM0 まあそうだな、そのあたりもあってこういう値段を付けたのかもしれんね
300Socket774 (ワッチョイ 1298-yPLC)
2023/05/07(日) 22:48:51.46ID:mtKvlyYF0 BIOS Flashback付きのマザボでは最安だろうな
301Socket774 (ワッチョイ eb49-KeI6)
2023/05/09(火) 11:39:22.95ID:sy+LLgwY0 AMDの7000X3Dの発熱問題は
Asrockはうち大丈夫って言ってたけど(実際事故報告はないし)
4/29に新しいBIOSを出したよね。
具体的にはどこが問題だったんだろ?
Asrockはうち大丈夫って言ってたけど(実際事故報告はないし)
4/29に新しいBIOSを出したよね。
具体的にはどこが問題だったんだろ?
302Socket774 (ワッチョイ c673-O5MS)
2023/05/09(火) 11:49:27.18ID:Sv4JsqYS0 >>296
何も負荷かけて無くてそれならまずエアフローが悪いのはありそうだが
同じ形状してたPGXの方使ってたけど負荷かけない限り50度超えた試しはなかったぞ
まぁ負荷かけても60度行かなかったけどな
何も負荷かけて無くてそれならまずエアフローが悪いのはありそうだが
同じ形状してたPGXの方使ってたけど負荷かけない限り50度超えた試しはなかったぞ
まぁ負荷かけても60度行かなかったけどな
303Socket774 (ワッチョイ c673-O5MS)
2023/05/09(火) 11:51:14.87ID:Sv4JsqYS0 あと、そもそもSATA SSDじゃなくてM.2だよなシールドが関係してるってことは
もう一つ、パッドについてた青いシートは当然剥がしてるよな?
もう一つ、パッドについてた青いシートは当然剥がしてるよな?
304Socket774 (ワッチョイ de58-DUGT)
2023/05/09(火) 13:00:51.64ID:tvXFwRt30 >>301
最初から1.3v越えないようにBIOS作っていたんだけど
他社が対応BIOSリリースしているからカタチだけ新しいBIOS出したって話だったよね
中身的にはメモリー互換性向上のみって事らしいよ
最初から1.3v越えないようにBIOS作っていたんだけど
他社が対応BIOSリリースしているからカタチだけ新しいBIOS出したって話だったよね
中身的にはメモリー互換性向上のみって事らしいよ
305Socket774 (ワッチョイ eb49-KeI6)
2023/05/09(火) 17:08:12.57ID:sy+LLgwY0306Socket774 (テテンテンテン MMde-GyNa)
2023/05/09(火) 17:32:04.47ID:2r3IA11aM すみません。質問させてください。5年ぐらい前に、
asrock z97 extreme6で6TのHDD全部をCドライブとしてwin7(sp1、16bit)をインストール可能でした。
今回も同じ環境で8TのHDD全部をCドライブとしてインストールしたいのですが、
パテーションが切られてしまい2TのCドライブしか作れません。どうすればよいでしょうか?
asrock z97 extreme6で6TのHDD全部をCドライブとしてwin7(sp1、16bit)をインストール可能でした。
今回も同じ環境で8TのHDD全部をCドライブとしてインストールしたいのですが、
パテーションが切られてしまい2TのCドライブしか作れません。どうすればよいでしょうか?
307Socket774 (ワッチョイ eb50-nvGY)
2023/05/09(火) 17:42:11.79ID:SfDMLVSh0 今どきHDDかつWindows7使うのは論外
システムドライブはSATA SSDとWindows10にしろ
システムドライブはSATA SSDとWindows10にしろ
308Socket774 (ワッチョイ de73-hkn5)
2023/05/09(火) 17:50:48.43ID:T2rjDvft0 ssdなら今はm.2だろ
309Socket774 (ワッチョイ de73-hkn5)
2023/05/09(火) 17:51:59.91ID:T2rjDvft0 あーm2使えないのか
310Socket774 (ワッチョイ 9758-O5MS)
2023/05/09(火) 18:39:25.65ID:3rmFW+qi0 >>306
Windows7は64bitしか使えない32bitは2TB制限がある
MBRインストールは出来ないGPTで入れないといけない
GPTインストールするためにはUSBからOSインストールするときにUEFIの方を選択しなければならない
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/1404/18/news088.html
のUEFIモードでのインストールとモードの確認を参照
Windows7は64bitしか使えない32bitは2TB制限がある
MBRインストールは出来ないGPTで入れないといけない
GPTインストールするためにはUSBからOSインストールするときにUEFIの方を選択しなければならない
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/1404/18/news088.html
のUEFIモードでのインストールとモードの確認を参照
311Socket774 (ワッチョイ 9333-KeI6)
2023/05/09(火) 18:52:25.60ID:MgmQP3iF0 Z97 ExtremeはNVMeをサポートしてるじゃん
BIOSアップしてからM.2 NVMe SSD変換PCIeカードを使ってWin10をインストールしろ
BIOSアップしてからM.2 NVMe SSD変換PCIeカードを使ってWin10をインストールしろ
312Socket774 (ワッチョイ 9333-KeI6)
2023/05/09(火) 19:00:16.90ID:MgmQP3iF0 よく見たらM.2コネクタ有るじゃん
313Socket774 (ワッチョイ 931d-O5MS)
2023/05/09(火) 19:08:09.95ID:lAWirItc0 >>306
HDDにOS入れるのは動作が遅くなるから止めた方が良い。
HDDにOS入れるのは動作が遅くなるから止めた方が良い。
314Socket774 (ワッチョイ 1665-TzN1)
2023/05/10(水) 01:58:02.01ID:44BalYBD0315Socket774 (ワッチョイ a7b1-i7P5)
2023/05/10(水) 07:39:13.42ID:OqK0Jnk/0 サポート切れたOSでネットに繋ぐなよ
316Socket774 (ワッチョイ c673-O5MS)
2023/05/10(水) 08:23:39.08ID:U6sv+QSy0 >>314
チップセットのファンが一応風送る構造にはなってるがあれには期待せずにケースファンの風がヒートシンクに当たるように工夫してみるのが良いと思うが
自分は直撃こそさせてはなかったが、通り道になるようにしてるだけでも十分冷えてはいたよ
SN8502枚とCFDの初期のGen.4のやつの合計3枚だったけど
チップセットのファンが一応風送る構造にはなってるがあれには期待せずにケースファンの風がヒートシンクに当たるように工夫してみるのが良いと思うが
自分は直撃こそさせてはなかったが、通り道になるようにしてるだけでも十分冷えてはいたよ
SN8502枚とCFDの初期のGen.4のやつの合計3枚だったけど
317Socket774 (ワッチョイ 9758-tcUg)
2023/05/10(水) 08:27:54.48ID:P63DcKvY0 何やりたいのか知らんけど、どうしてもWindows7入れたいならWindows11のproでHyper-V使った方がいい
318Socket774 (アウアウウー Sac3-tvwB)
2023/05/10(水) 09:15:31.36ID:HqH6gxINa こういう平気でサポート切れのOS使う奴って社会に迷惑かけてるのがわからないのな
職場に腐った弁当置きっぱなしにしてるようなもん
職場に腐った弁当置きっぱなしにしてるようなもん
319Socket774 (ワッチョイ d2a6-KeI6)
2023/05/10(水) 09:21:33.74ID:WICThdNw0 >>317
そもそもWindows11自体が正式な方法ではインストール出来ないんじゃないか
そもそもWindows11自体が正式な方法ではインストール出来ないんじゃないか
320Socket774 (ワッチョイ 9758-tcUg)
2023/05/10(水) 09:43:14.48ID:P63DcKvY0 んじゃあWindows10でもいいや
sandyおじさんもwindows10で生き残ってるから大丈夫でしょ
sandyおじさんもwindows10で生き残ってるから大丈夫でしょ
321Socket774 (ワッチョイ ff74-PXDE)
2023/05/13(土) 15:19:46.62ID:GIOCHrgi0 Z690 pro rsなんだが公式のマニュアルに載ってる
アドバンスド/チップセット設定 の
Primary Graphics Adapter
の項目がなくなってるんだよな
UEFIのversionは14.01
これどっかに移動してる?
アドバンスド/チップセット設定 の
Primary Graphics Adapter
の項目がなくなってるんだよな
UEFIのversionは14.01
これどっかに移動してる?
322Socket774 (ワッチョイ ff74-PXDE)
2023/05/13(土) 15:33:30.22ID:GIOCHrgi0 もうちょい詳しく書くと
グラボから出力していて
iGPUマルチモニターを「無効」にしてる
グラボを外してiGPU出力にすると画面表示されない(もちろんケーブルはマザー側に変更した)
この症状はprimary graphics adapter を「onbord」にすると解決するらしい
しかし説明書に記載されてるこの項目がUEFIの画面上からなくなってて困ってる
グラボから出力していて
iGPUマルチモニターを「無効」にしてる
グラボを外してiGPU出力にすると画面表示されない(もちろんケーブルはマザー側に変更した)
この症状はprimary graphics adapter を「onbord」にすると解決するらしい
しかし説明書に記載されてるこの項目がUEFIの画面上からなくなってて困ってる
323Socket774 (アウアウクー MM87-SJIB)
2023/05/13(土) 18:47:33.96ID:EZ4dyAwdM CPUがiGPUなしのF付きなんじゃね?
324Socket774 (ワッチョイ 6f73-Np+b)
2023/05/19(金) 06:00:07.26ID:l5Ny6HxH0 ASRockの新しいbiosのビープ音を有効にする項目が見つかりません、どこにあるのか誰か教えてください
325Socket774
2023/05/20(土) 19:38:20.99ID:JBNWNw+A0 Z790LiveMixer が PCIe 5.0 x16対応なんだけど
M2スロットの1番を占有すると x8動作にダウンする仕様らしい
今のグラボってx8とx16で体感できる違いなんて出るもんだろうか?
M2スロットの1番を占有すると x8動作にダウンする仕様らしい
今のグラボってx8とx16で体感できる違いなんて出るもんだろうか?
326Socket774 (アウアウウー Sa2f-37gS)
2023/05/20(土) 21:55:21.58ID:QH7nKHwda 4.0なら無いんじゃない
3.0もしばらく差がなかったけど最近やっとx8だとボトルネックになり始めたみたいだし
3.0もしばらく差がなかったけど最近やっとx8だとボトルネックになり始めたみたいだし
327Socket774 (アウアウウー Sa2f-37gS)
2023/05/20(土) 21:55:41.46ID:QH7nKHwda あ、5.0かじゃあ、問題全くなさそう
328Socket774 (ワッチョイ 0641-jxvZ)
2023/05/20(土) 22:01:35.31ID:MyBircV00 5.0に対応しているグラボってかなり少ないけどな
329Socket774
2023/05/20(土) 22:42:18.60ID:dbhRJuie0 5.0 x16ってRTX5xxxxが出ても使いこなせないと言われてる
330Socket774 (ワッチョイ caba-KK5X)
2023/05/21(日) 02:42:01.28ID:0NWD/afs0 いつ本領発揮するんや?
331Socket774 (ワッチョイ 0b82-nxQV)
2023/05/21(日) 03:46:29.63ID:82qHtP9s0 8Kが主流になる頃くらい
332Socket774 (ワントンキン MM3a-uESw)
2023/05/21(日) 09:04:37.94ID:q1GdfQNyM 平面モニターに8K要らんだろ
VR/ARなら8Kでも足りん
今後解像度拡大の需要を維持するにはxRの普及に務めるしかない
VR/ARなら8Kでも足りん
今後解像度拡大の需要を維持するにはxRの普及に務めるしかない
333Socket774 (アウアウウー Sa2f-a3qZ)
2023/05/21(日) 12:38:15.20ID:QcBZut0ra デスクトップモニタは4Kで暫く落ち着いてフレームレート上げる方向だろうね
画素数増やすなら曲面ウルトラワイドがどれだけ普及するか次第
画素数増やすなら曲面ウルトラワイドがどれだけ普及するか次第
334Socket774 (ワントンキン MM3a-uESw)
2023/05/21(日) 12:52:01.34ID:q1GdfQNyM 人間の視野角は約200度と言われてて
それを完全にカバーする曲面モニターであっても
10Kあれば足りてしまう
網膜の解像度(いわゆるRetina)を超えるからね
もちろんそういう頭を半分以上囲うようなモニターが普及するとも思えない
それを完全にカバーする曲面モニターであっても
10Kあれば足りてしまう
網膜の解像度(いわゆるRetina)を超えるからね
もちろんそういう頭を半分以上囲うようなモニターが普及するとも思えない
335Socket774 (ササクッテロ Sp03-83KN)
2023/05/22(月) 09:03:19.33ID:MuNf4X6xp Z790 TaichiにAVX−512のなんか設定項目あるけど
有効にすると普通に起動しなくなるけどなにで使える設定なんだろ
有効にすると普通に起動しなくなるけどなにで使える設定なんだろ
336Socket774 (ワッチョイ ca26-HmrL)
2023/05/22(月) 09:20:19.29ID:c5+vl6yy0 Z97 Extreme4、iGPU経由でBIOS設定画面出ないバグあるけど、他のマザボでも類似のバグあるらしいじゃん
DP/HDMI使わなければ問題ないし、外付けGPU経由なら問題ないけど
こんなことあるんだとビックリしたわ
DP/HDMI使わなければ問題ないし、外付けGPU経由なら問題ないけど
こんなことあるんだとビックリしたわ
337Socket774 (スップ Sd8a-a6rd)
2023/05/22(月) 10:56:31.89ID:y1p3G0Odd >>335
初期の12thで古いマイクロコードを使ってAVX-512を有効にするものじゃないか
当然Pコアonlyね
PS3エミュに効果大きいとか書いてある
https://bibohlog.ltt.jp/the_list_of_mobo_supports_avx-512_on_intel_12th_gen_cpu/
初期の12thで古いマイクロコードを使ってAVX-512を有効にするものじゃないか
当然Pコアonlyね
PS3エミュに効果大きいとか書いてある
https://bibohlog.ltt.jp/the_list_of_mobo_supports_avx-512_on_intel_12th_gen_cpu/
338Socket774 (ブーイモ MMea-256g)
2023/05/22(月) 12:02:58.90ID:Ra61Jz1lM そういや何でAVX-512を切っちゃったんだろ?
ベクトル計算はGPUの方が上だからもういいや的な扱いなのか?
ベクトル計算はGPUの方が上だからもういいや的な扱いなのか?
339Socket774 (ワッチョイ 5ec0-94/G)
2023/05/22(月) 12:33:09.19ID:QVM3BSy20 Eコア捨てなきゃいけないからじゃね?
340Socket774 (ワッチョイ 6358-owa4)
2023/05/22(月) 12:42:28.57ID:ylAej0fa0 そりゃEコアとして持ってきたAtomにAVX512無かったからだろ
無理に搭載したらコア肥大化するわデバッグ必要だわ電気食うわ
ベンチくらいしか役にたたんわでそれならとEコアだけAVX切ったんだろ
多分想定外だったのはアーキテクチャ違うコアのサポートをWindowsがしてくれなかったこと
だから12世代初期はPコアだけ有効に出来たりしてたんだと思う本来はこれで行くつもりだったんだろうねえ
無理に搭載したらコア肥大化するわデバッグ必要だわ電気食うわ
ベンチくらいしか役にたたんわでそれならとEコアだけAVX切ったんだろ
多分想定外だったのはアーキテクチャ違うコアのサポートをWindowsがしてくれなかったこと
だから12世代初期はPコアだけ有効に出来たりしてたんだと思う本来はこれで行くつもりだったんだろうねえ
341Socket774 (アウアウウー Sa2f-oDI/)
2023/05/22(月) 16:26:50.75ID:PqG5olJqa IntelがAlder LakeでAVX-512を動作させる裏技をBIOSで無効化する予定
https://gazlog.com/entry/disable-avx512-intelbios/
12世代のときにマーケット的な理由で無効化してるから、その流れじゃないかな
https://gazlog.com/entry/disable-avx512-intelbios/
12世代のときにマーケット的な理由で無効化してるから、その流れじゃないかな
342Socket774 (ワッチョイ 4a83-oDI/)
2023/05/22(月) 18:24:51.29ID:ISJzOx940 次の世代のCPUでは復活させるらしいけどな
AMDが使えるようにしてるからマーケティングの関係で
AMDが使えるようにしてるからマーケティングの関係で
343Socket774 (ワッチョイ cbb1-83KN)
2023/05/22(月) 19:30:48.58ID:H6FRBXU70 >>337
ありがとう、13世代じゃ動かないワケだ
ありがとう、13世代じゃ動かないワケだ
344Socket774 (ワッチョイ de6e-FIIW)
2023/05/22(月) 20:02:03.18ID:RkVFvzmE0 N100マザーはやく売ってくれすぐ買うから
345Socket774
2023/05/22(月) 23:06:09.98ID:mnGtNOsx0 AsRock認識しないSSDが多すぎる
なんだこの動作不能リストの数は…
なんだこの動作不能リストの数は…
346Socket774 (ワッチョイ cab1-m999)
2023/05/23(火) 03:34:55.51ID:da/b7BXU0 これで楽勝!? 3TB HDDをWindowsで使うツボを解説
ascii.jp/elem/000/000/724/724981/3/#eid725002
ascii.jp/elem/000/000/724/724981/3/#eid725002
347Socket774 (ワッチョイ cab1-m999)
2023/05/23(火) 03:58:16.77ID:da/b7BXU0 トリセツ Z97 Extreme6
torisetsu.biz/products/0000521290/
torisetsu.biz/products/0000521290/
348Socket774 (ワッチョイ 5ec0-43Wj)
2023/05/23(火) 09:28:31.24ID:9Ok5STSP0349Socket774 (JP 0H2b-Nh76)
2023/05/23(火) 10:21:54.94ID:ZuHkoPmuH らしいけど素人にゃ出来ねぇ
350Socket774 (ワッチョイ c658-bsHd)
2023/05/23(火) 10:29:23.38ID:NWXKM6yS0 SSDの相性がってここでたくさん見るけど最新世代でも相性問題あるの?
351Socket774
2023/05/23(火) 10:39:14.25ID:KAKHvRHE0 790LiveMixerでそのちょっと前に買ったWDのが認識しなかったな
352Socket774 (ワッチョイ 5ec0-43Wj)
2023/05/23(火) 10:49:38.64ID:9Ok5STSP0353Socket774 (ワッチョイ c658-bsHd)
2023/05/23(火) 11:16:05.34ID:NWXKM6yS0355Socket774 (ワッチョイ ca73-Uq0w)
2023/05/26(金) 19:27:31.75ID:uL3zbNAX0 x470太一とpinnacle環境でやたらスリープ復帰失敗して電源落ちるようになったから
サポート放棄されて非推奨マークついてた最新BIOSに上げたら治った
サポート放棄されて非推奨マークついてた最新BIOSに上げたら治った
356Socket774 (ワッチョイ 6f58-FIIW)
2023/05/26(金) 22:36:25.08ID:JBkLb5uk0 B450系統でm2認識不可が結構増えてるけどこれって海外で問題になってたりする?
あっちだとごねたら普通に交換してくれそう 設計に問題あるわけだし
あっちだとごねたら普通に交換してくれそう 設計に問題あるわけだし
357Socket774 (ワッチョイ 7baf-S+HU)
2023/05/27(土) 08:11:39.06ID:xSisRtfe0 設計や製造が問題じゃない、特殊なSSDが悪いですってスタンスは崩れてない
のでそれを理由に交換はしてない、海外でも当然悪評価
のでそれを理由に交換はしてない、海外でも当然悪評価
358Socket774 (ワッチョイ 6b58-/RYi)
2023/05/27(土) 08:23:18.13ID:RRbPDUUW0 5700X使いです
X570S PG Riptideを買ったんですけど、チップセットドライバは以下のどちらを使った方が良いのでしょうか?
ASRockサイト:Chipset(v3.10.22.706)
AMDサイト:amd_chipset_software_5.05.16.529
アドヴァイス頂けたら嬉しいです
X570S PG Riptideを買ったんですけど、チップセットドライバは以下のどちらを使った方が良いのでしょうか?
ASRockサイト:Chipset(v3.10.22.706)
AMDサイト:amd_chipset_software_5.05.16.529
アドヴァイス頂けたら嬉しいです
359Socket774 (ワッチョイ 6b58-UjHt)
2023/05/27(土) 08:49:07.03ID:DptZoK+B0 BIOSみたいにメーカー機種固有のものでもない限り
汎用ドライバ系は全部本家のものでいいよ
汎用ドライバ系は全部本家のものでいいよ
360>>358 (ワッチョイ 6b58-/RYi)
2023/05/27(土) 08:59:40.78ID:RRbPDUUW0 汎用系は本家、なるどほ良くわかりました
早速教えていただきどうもありがとうございました!
早速教えていただきどうもありがとうございました!
361Socket774 (ワッチョイ 6bad-+TOn)
2023/05/27(土) 13:18:02.74ID:sIVxfl2z0 俺はチップセットはマザボメーカーの使うけどなぁ。内容同じってわかってるんだけどおまじない的な意味で。
362Socket774 (ワッチョイ 6b58-UjHt)
2023/05/27(土) 13:24:32.09ID:DptZoK+B0 最新マザーとか大手なら本家更新されると直ぐに検証リンクしてくれるんだろうけど
X570世代のマザーなんてチップセットドライバ2021年のVer.3から放置とかじゃない?
X570世代のマザーなんてチップセットドライバ2021年のVer.3から放置とかじゃない?
363Socket774 (ワッチョイ bb02-fV0N)
2023/05/27(土) 15:52:47.45ID:LtcSQu1K0 どこで質問していいのか分からなかったのですがここで。
友人が今度メモリをDDR5にするから、要るならDDR4の3600を2枚安く譲るけど?ってことになっているのですが
今自分の環境はB550M Steel LegendにRyzen7 5700X、DDR4-3200を2枚取り付けている状態で
ここで友人のを取り付けて4枚にして、3600で動作することってできるのでしょうか?
メモリは一応CorsairのOCメモリで自分のも友人のも同じシリーズの周波数違いです
安く仕上がるから最悪3200動作でもいいですけど気になりまして。
昔はAMDは4枚だとダメみたいな都市伝説があったらしいですが、それは今は関係ないですよね
友人が今度メモリをDDR5にするから、要るならDDR4の3600を2枚安く譲るけど?ってことになっているのですが
今自分の環境はB550M Steel LegendにRyzen7 5700X、DDR4-3200を2枚取り付けている状態で
ここで友人のを取り付けて4枚にして、3600で動作することってできるのでしょうか?
メモリは一応CorsairのOCメモリで自分のも友人のも同じシリーズの周波数違いです
安く仕上がるから最悪3200動作でもいいですけど気になりまして。
昔はAMDは4枚だとダメみたいな都市伝説があったらしいですが、それは今は関係ないですよね
364Socket774 (ワッチョイ 4bb1-CQeG)
2023/05/27(土) 16:01:44.86ID:djCCxTkx0 おいらの470太一では32003600混在だけど3600で動いてるよ
365Socket774 (ワッチョイ ef10-S+HU)
2023/05/27(土) 16:17:10.79ID:4KawpPHM0 そういえば偶にカスタムドライバになっている事があるので、更新が止まっていない限り
MBメーカーの方を使った方が良い場合はあるな
最近はあんま見ないが
MBメーカーの方を使った方が良い場合はあるな
最近はあんま見ないが
366Socket774 (ワッチョイ 9f83-0L0z)
2023/05/27(土) 16:28:56.18ID:M5fWdBlE0 >>363
4枚ダメは都市伝説ではなくて、初期のRyzenがメモリに対して厳しすぎたから確かに4枚動作で不安定になるケースも多かったから出た話
今の世代はだいぶ緩和されてるけど、両面実装4枚とか片面両面混在4枚とかだとどうなのかはわからん
4枚ダメは都市伝説ではなくて、初期のRyzenがメモリに対して厳しすぎたから確かに4枚動作で不安定になるケースも多かったから出た話
今の世代はだいぶ緩和されてるけど、両面実装4枚とか片面両面混在4枚とかだとどうなのかはわからん
367Socket774 (ワッチョイ 2bb1-efRZ)
2023/05/27(土) 17:15:23.80ID:EJspaAE10 3600はOCになるからまずは手持ちの3200のメモリが3600で動くかやってみれば?
そもそも4枚差しだと定格はシングル4枚なら2933、シングルダブル混在だと2667だから3600を4枚はかなり厳しいと思うけど…
そもそも4枚差しだと定格はシングル4枚なら2933、シングルダブル混在だと2667だから3600を4枚はかなり厳しいと思うけど…
368Socket774 (ワッチョイ ef40-S+HU)
2023/05/27(土) 19:34:14.68ID:fTFsl5fN0 >>367が書いてる通りだなぁ
どうしても3600でやりたいならメモリタイミング緩めて行くしかないね
3200でやるにしても同じ設定のまま4枚でやることになるからSoCを気持ち上げるとか調整必要でしょ
まず譲ってもらうメモリだけ2枚でメモリテストかけて正常か確認からスタートだろうけど頑張って
どうしても3600でやりたいならメモリタイミング緩めて行くしかないね
3200でやるにしても同じ設定のまま4枚でやることになるからSoCを気持ち上げるとか調整必要でしょ
まず譲ってもらうメモリだけ2枚でメモリテストかけて正常か確認からスタートだろうけど頑張って
369Socket774 (スプッッ Sdbf-HQiI)
2023/05/27(土) 21:07:49.12ID:EOTBZSycd サウンドはマザーボードメーカーの物を入れる
グラボやチップセットドライバは本家の物を入れる
メーカーサイトはグラボやチップセットドライバの更新遅すぎて話にならん
グラボやチップセットドライバは本家の物を入れる
メーカーサイトはグラボやチップセットドライバの更新遅すぎて話にならん
370Socket774 (ワッチョイ 6b58-S+HU)
2023/05/27(土) 23:05:55.49ID:wUa8RssV0371370 (ワッチョイ 6b58-S+HU)
2023/05/27(土) 23:06:45.79ID:wUa8RssV0 自分のメモリはXMP3600ね
372Socket774 (ワッチョイ 6b58-S+HU)
2023/05/27(土) 23:11:23.36ID:wUa8RssV0373Socket774 (ワッチョイ ef40-S+HU)
2023/05/28(日) 14:46:51.60ID:IQkoYZgw0 >>372
ギアダウンONとコマンドレート2Tとメモリ1:1じゃなくて1:2にすれば
3600動作する可能性あるがこのあたりも試しているのならすまん
電圧だけ1.35Vや1.4Vでメモリ速度3600設定のみ全部Autoにして機械任せで起動するか試して
だめだったら諦めるしかないかもしれない
ギアダウンONとコマンドレート2Tとメモリ1:1じゃなくて1:2にすれば
3600動作する可能性あるがこのあたりも試しているのならすまん
電圧だけ1.35Vや1.4Vでメモリ速度3600設定のみ全部Autoにして機械任せで起動するか試して
だめだったら諦めるしかないかもしれない
374Socket774 (ワッチョイ 2bb1-efRZ)
2023/05/28(日) 15:21:38.71ID:Qwx6iJc70 >>372
メモリーコントローラーはCPUにあるからチップセットはあまり関係ないんじゃない?
メモリーコントローラーはCPUにあるからチップセットはあまり関係ないんじゃない?
375Socket774 (ワッチョイ fb15-GpRU)
2023/05/28(日) 16:42:29.77ID:MVZk+TrM0 >>374
マザーにどの程度金かけてるか?の違いはあるな
昔、x370k4とx370pgであきらかにx370k4がメモリ周りで劣っていたってのがあったな。
そういう意味ではB550だから、は理由にならないが
マザーにどの程度金かけてるか?の違いはあるな
昔、x370k4とx370pgであきらかにx370k4がメモリ周りで劣っていたってのがあったな。
そういう意味ではB550だから、は理由にならないが
376Socket774 (ワッチョイ 7b58-7HWE)
2023/05/28(日) 18:52:34.04ID:9YefFvC50 Best Choice Award
ASRock Z790 LiveMixer
http://bcaward.computex.biz/WinnerYearDetail.aspx?index=8967&awtype=100000000&year=2023&sort=3
ASRock Z790 LiveMixer
http://bcaward.computex.biz/WinnerYearDetail.aspx?index=8967&awtype=100000000&year=2023&sort=3
377Socket774 (スップ Sdbf-HQiI)
2023/05/28(日) 20:18:20.84ID:+gwfVlgqd378Socket774 (ワッチョイ 0fc0-w8qO)
2023/05/28(日) 22:41:12.15ID:oPT0anPm0 X570SteelLegend+CMN32GX4M2Z4600C18でXMPで動いてる
379Socket774 (ワッチョイ 6b58-S+HU)
2023/05/28(日) 22:51:06.23ID:BXs8Lszp0 >>378
いいね
B550MはBIOS最新にしてから余計酷くなってた
XMP3600では4枚刺しでどうあがいても起動しなかったけど
クロックダウンした状態でも起動時ピーピーピーなるようになってた
メモコンCPUにあるけどマザーの作りとBIOSでも結構動作変わるね
めんどくさくなるのでもうメモリ周り弄りたくなくなった
いいね
B550MはBIOS最新にしてから余計酷くなってた
XMP3600では4枚刺しでどうあがいても起動しなかったけど
クロックダウンした状態でも起動時ピーピーピーなるようになってた
メモコンCPUにあるけどマザーの作りとBIOSでも結構動作変わるね
めんどくさくなるのでもうメモリ周り弄りたくなくなった
380Socket774 (ワッチョイ 6b58-S+HU)
2023/05/28(日) 22:55:17.87ID:BXs8Lszp0 B550M Steel Legendね
他のマザーは分からん
他のマザーは分からん
381Socket774
2023/05/28(日) 23:35:28.10ID:Kecvaxo20382Socket774
2023/05/28(日) 23:39:41.80ID:Kecvaxo20 ちなみに別のPCではちゃんと使える
383Socket774 (スップ Sdbf-AuY4)
2023/05/29(月) 01:01:44.17ID:KIG64LaSd SATA刺し忘れとかではなくて?
384Socket774 (ワッチョイ ef58-GEim)
2023/05/29(月) 01:52:43.96ID:+Qg09E0o0 他社製品動くかどうかリストに無いなら博打に負けたってことでしょ
そんなの知らんがな
そんなの知らんがな
385Socket774
2023/05/29(月) 03:48:59.60ID:YbKyR2750386Socket774 (スップ Sdbf-HQiI)
2023/05/29(月) 06:46:02.08ID:lYLD9wbrd SATAの排他に引っかかってんだろ?
387Socket774 (JP 0H4f-uO6W)
2023/05/29(月) 09:16:38.05ID:n8prDcxUH Z790LiveMixerってI/Fモリモリだからアレコレ制限ありそうだな
388Socket774 (アウアウウー Sa8f-/RYi)
2023/05/29(月) 17:43:48.83ID:grLf7UNva 最近LANポートが死んだり生き返ったりしてたけど
今朝から完全に死にっぱなし🥺
Wifiもデバマネから消えた
買ってから10ヶ月目くらいでまだ保証あるけど
返品交換とか面倒くさいなぁ😭
今はUSB接続のLANで使ってる
今朝から完全に死にっぱなし🥺
Wifiもデバマネから消えた
買ってから10ヶ月目くらいでまだ保証あるけど
返品交換とか面倒くさいなぁ😭
今はUSB接続のLANで使ってる
389Socket774 (ワッチョイ 0fc0-w8qO)
2023/05/29(月) 20:59:21.91ID:z87deNuV0 >>379
でも3600Mhzで動かしてるTeamより遅いのはFSB:DRAMがこれだから
https://i.imgur.com/wV2Lj0Z.png
https://i.imgur.com/BE1l0ob.png
調整しなおさなきゃ
でも3600Mhzで動かしてるTeamより遅いのはFSB:DRAMがこれだから
https://i.imgur.com/wV2Lj0Z.png
https://i.imgur.com/BE1l0ob.png
調整しなおさなきゃ
390Socket774 (ワッチョイ 0fc0-w8qO)
2023/05/29(月) 21:01:05.02ID:z87deNuV0 いや多分1:2で安定的に動かすにはX570だと3600Mhz駆動までが限界だったような
391Socket774 (アウアウウー Sa8f-AcL3)
2023/05/30(火) 23:34:20.61ID:3gfm3ObOa カスロック使ってるゴミどもしーね!カス
392Socket774
2023/05/31(水) 01:24:32.84ID:M0zRM8I70393Socket774 (ワッチョイ 4bb1-Ecty)
2023/05/31(水) 17:45:22.29ID:j/ihFDfm0 5/30付けで新しいBIOSが出てたけど、更新したらUEFIに入れてる設定ファイル消えるんすかね。
394Socket774 (ワッチョイ 6b58-/RYi)
2023/05/31(水) 18:22:32.51ID:FPSSfW2h0395Socket774 (ワッチョイ 4f73-/RYi)
2023/05/31(水) 18:33:21.87ID:u/fcb7qP0 前々回くらいアプデしたら設定消えたんで、今回は先にUSBに保存してからやったら普通に残ってた
396Socket774 (ワッチョイ 4f73-/RYi)
2023/05/31(水) 18:34:36.40ID:u/fcb7qP0 多分1.18→1.20の時消えたかな
1.20→1.24は消えなかった(今回)
1.20→1.24は消えなかった(今回)
397Socket774 (ワッチョイ 0f6e-69eU)
2023/05/31(水) 18:57:17.27ID:ubp/Huho0 尼で売ってる格安のDDR5-6000の奴B760ProRS
XMP5600も6000もBIOS最新でも無理だったわ
XMP3.0自体が全く機能しねえ
CPUのせいかもだけど@12400F
明日13700kf来たらリベンジ
駄目だったら少しクロック下げて安定メーカー選ぶわ
XMP5600も6000もBIOS最新でも無理だったわ
XMP3.0自体が全く機能しねえ
CPUのせいかもだけど@12400F
明日13700kf来たらリベンジ
駄目だったら少しクロック下げて安定メーカー選ぶわ
398Socket774 (アウアウウー Sa8f-rudM)
2023/05/31(水) 20:14:19.11ID:CO2l+O2Pa ありがとう。さっきしたらバッチリ消えました。電圧の設定やらファン設定やらやり直してます。
399Socket774 (アウアウウー Sa8f-rudM)
2023/05/31(水) 20:15:42.38ID:CO2l+O2Pa DDR−6400のメモリはz790にしたら6800まで回るようになったなあ、z690んときはなんか6200位しか動かないから不良かと思ってた。
400Socket774 (ワッチョイ 0f6e-69eU)
2023/06/01(木) 00:09:20.30ID:JbqfLkyw0401Socket774 (ワッチョイ 6b58-/RYi)
2023/06/01(木) 14:44:10.46ID:R6Aupc8I0402Socket774 (ワッチョイ 0f6e-69eU)
2023/06/01(木) 16:02:45.18ID:JbqfLkyw0403Socket774 (ワッチョイ 1b6e-dh9l)
2023/06/02(金) 15:01:04.26ID:WlCOmUIS0 もはや化石扱いされそうなドスパラのH67DE使いなのですが今更Win7→10にアップデートした所
USB(3.0)ポートが機能していたりいなかったりするので7に戻しました。
無線LAN子機やマウスは認識がプツプツ、DTV用のカードリーダーは全く読み込めていないのかTVTestが使えません。
bios未アップデートでもH67DEでWindows10は利用できますか?
グラボ更新の際は流石にbiosアプデなり丸ごと買い替えなりを検討します。
USB(3.0)ポートが機能していたりいなかったりするので7に戻しました。
無線LAN子機やマウスは認識がプツプツ、DTV用のカードリーダーは全く読み込めていないのかTVTestが使えません。
bios未アップデートでもH67DEでWindows10は利用できますか?
グラボ更新の際は流石にbiosアプデなり丸ごと買い替えなりを検討します。
404Socket774 (ワッチョイ 1b6e-S+HU)
2023/06/02(金) 17:04:29.89ID:WlCOmUIS0 無線LAN子機以外安定しました。
失礼しました
失礼しました
405Socket774 (ワッチョイ ef10-S+HU)
2023/06/02(金) 20:02:26.61ID:0GfLwvag0 >>403
10にアップグレードしたらデバイスマネージャからUSB3.0(Etron EJ168A)のコントローラを
開いてデバイスのアンインストールを実行して7用のドライバを削除してみ
8.1以降はUSB3.0以降のコントローラにはMSの汎用ドライバを使用する様になっているから、
8以前用のドライバを入れていると不具合が起きる様になる
削除後に再起動すればMSの汎用ドライバがあたる
10にアップグレードしたらデバイスマネージャからUSB3.0(Etron EJ168A)のコントローラを
開いてデバイスのアンインストールを実行して7用のドライバを削除してみ
8.1以降はUSB3.0以降のコントローラにはMSの汎用ドライバを使用する様になっているから、
8以前用のドライバを入れていると不具合が起きる様になる
削除後に再起動すればMSの汎用ドライバがあたる
407Socket774 (ワッチョイ 0f6e-vFCl)
2023/06/02(金) 22:34:09.97ID:t1lGbf0w0408Socket774 (ワッチョイ 7d58-sceX)
2023/06/03(土) 03:02:53.45ID:RpMx8k+W0 13900KF
Z690 Pro RS(BIOSは最新の15.03)
でPL1,PL2の設定を行っても全く反映されない・・・
電力多め400w、少な目100wでcinebench回しても
両方とも電力は210wぐらいで安定していてマルチスコアは35000ぐらい
多めの設定なら規制が入ってるのかなと思ったけど
少な目でも一切効かないってのはなんででしょう?
調べたらASROCKマザボ使ってる人で電力制限がかからないって人が多いみたいです
Z690 Pro RS(BIOSは最新の15.03)
でPL1,PL2の設定を行っても全く反映されない・・・
電力多め400w、少な目100wでcinebench回しても
両方とも電力は210wぐらいで安定していてマルチスコアは35000ぐらい
多めの設定なら規制が入ってるのかなと思ったけど
少な目でも一切効かないってのはなんででしょう?
調べたらASROCKマザボ使ってる人で電力制限がかからないって人が多いみたいです
409Socket774 (ワッチョイ 7d58-sceX)
2023/06/03(土) 04:04:54.61ID:RpMx8k+W0 ID:9Kh50u520
探したら同じようなこと言ってる人いるな・・・
探したら同じようなこと言ってる人いるな・・・
410Socket774 (ワッチョイ ee6e-Jskq)
2023/06/03(土) 19:40:03.79ID:KdFCv3fK0 >>402
続きです。
大雨で到着遅れましたがB760ProRSで
4枚刺しで6000MHz動作いけました
ただ追加で来たメモリもXMPの設定は出来ず
Z系向けのプロファイルの整合性なのかもしれませんね
ただ4枚で25000円64GBで6000MHzはコスパ最高クラスです
耐久性はなぞですが・・
続きです。
大雨で到着遅れましたがB760ProRSで
4枚刺しで6000MHz動作いけました
ただ追加で来たメモリもXMPの設定は出来ず
Z系向けのプロファイルの整合性なのかもしれませんね
ただ4枚で25000円64GBで6000MHzはコスパ最高クラスです
耐久性はなぞですが・・
411Socket774 (ワッチョイ c641-p4wF)
2023/06/03(土) 20:08:32.59ID:H0psJiDN0 4枚といっても片面4枚か
ある意味32GBx2枚挿しと変わらんがおめでとうとはいっておこう
ある意味32GBx2枚挿しと変わらんがおめでとうとはいっておこう
412Socket774 (ワッチョイ ee6e-Jskq)
2023/06/03(土) 20:58:53.39ID:KdFCv3fK0413Socket774 (ワッチョイ a29b-sceX)
2023/06/08(木) 06:03:12.79ID:nGMiXP8n0 Ubuntu&Win11デュアルブートにしてるPCをいつも通りWOLで電源投入したら、いつ迄経ってもRDPが
繋がらずモニタの電源入れてみたらUEFIメニューが起動してて、
とりあえずそのままExitしたらUbuntuのブートローダーじゃなくWin11が起動
再起動してUEFIメニュー確認したらWin11が優先になっててUbuntu優先にして起動したら
問題無かったんですが、おそらくUbuntuのブートローダーに何か問題があって読み込めず
UEFIが起動してたんですよね?
初めての経験なんですが、こう言う事ってわりとある事ですかね?
SSDの寿命が近かったりするんだろか
繋がらずモニタの電源入れてみたらUEFIメニューが起動してて、
とりあえずそのままExitしたらUbuntuのブートローダーじゃなくWin11が起動
再起動してUEFIメニュー確認したらWin11が優先になっててUbuntu優先にして起動したら
問題無かったんですが、おそらくUbuntuのブートローダーに何か問題があって読み込めず
UEFIが起動してたんですよね?
初めての経験なんですが、こう言う事ってわりとある事ですかね?
SSDの寿命が近かったりするんだろか
414Socket774 (アウアウウー Sac5-5CRZ)
2023/06/08(木) 07:32:57.47ID:w+Xt11YZa >>413
UEFIでUSBメモリを最優先にしてWindows10インストールするとUEFIでWindowsBootManagerが最優先に勝手に変わってたりするからアプデとかでその辺が勝手に書き換わったりした可能性とかないかな?
よく知らんけど。
UEFIでUSBメモリを最優先にしてWindows10インストールするとUEFIでWindowsBootManagerが最優先に勝手に変わってたりするからアプデとかでその辺が勝手に書き換わったりした可能性とかないかな?
よく知らんけど。
415Socket774 (ワッチョイ 4681-Pnx0)
2023/06/08(木) 07:44:59.23ID:Zxfs1jsK0 起動用ドライブを個別のSSDにするのが一番無難だな
416Socket774
2023/06/08(木) 08:33:03.01ID:yMzROkDr0 CPU Cooler Sizeってなんやねんと思ったら
これいじるとPL1が大凡で変化するんだな
かえってわかりづらいわ!
これいじるとPL1が大凡で変化するんだな
かえってわかりづらいわ!
418Socket774 (アウアウウー Sac5-sceX)
2023/06/08(木) 10:34:33.49ID:MoUcbISJa 空冷か水冷か選ぶようになってたな
その上でPLも設定する🥺
その上でPLも設定する🥺
420Socket774 (アウアウウー Sac5-sceX)
2023/06/08(木) 13:15:09.91ID:MoUcbISJa421Socket774 (ワッチョイ 0658-XAb5)
2023/06/08(木) 14:20:31.25ID:F6IXnXm/0 あ!Intel1700用なのかな
AM5なのよすまんこ
AM5なのよすまんこ
422Socket774 (アウアウウー Sac5-Dm+5)
2023/06/08(木) 18:31:52.40ID:U7qr+Xyfa B450 Steel Legend使ってるんだけど「Save User UEFI Setup Profile to Disk」ってUSBメモリに保存してあるデータって上書きされる?それともバックアップファイルを追加するだけ?
424Socket774 (アウアウウー Sac5-OSHA)
2023/06/09(金) 13:51:12.66ID:F6a0Q7fUa425Socket774 (ワッチョイ e958-8sUu)
2023/06/10(土) 01:19:48.58ID:XMmKLd9J0 >>422
やってみりゃ分かるがその項目選択した時点でファイル名聞いてくるからその指定した名前でセーブされるよ
当然ながら同じファイル名指定したら上書きになる
なおB450SteelLagend P4.30の結果なので他のバージョンについては知らない
やってみりゃ分かるがその項目選択した時点でファイル名聞いてくるからその指定した名前でセーブされるよ
当然ながら同じファイル名指定したら上書きになる
なおB450SteelLagend P4.30の結果なので他のバージョンについては知らない
426Socket774 (アウアウウー Sadd-SSZh)
2023/06/10(土) 22:30:39.45ID:+0NBdUNua427Socket774 (ワッチョイ e958-8sUu)
2023/06/11(日) 01:47:36.46ID:Ltg5Qixa0 >>426
フォーマットして上書きとかする仕様じゃ無いよただのファイルセーブ
ファイル名重複しない限り影響は無い
ただファイル名重複してます上書きしますか?とは聞いてこないから
変なファイル名つけて上書きしちゃうのは知らん
フォーマットして上書きとかする仕様じゃ無いよただのファイルセーブ
ファイル名重複しない限り影響は無い
ただファイル名重複してます上書きしますか?とは聞いてこないから
変なファイル名つけて上書きしちゃうのは知らん
428Socket774 (アウアウウー Sadd-zKd5)
2023/06/11(日) 01:58:56.48ID:/HzvdGG2a >>418,420
クーラータイプってのはプリセットみたいなやつだと思う
自分のZ790SLはクーラータイプ変更後PL設定したら結局クーラータイプも変わったし
自分で数値弄る人にとっては気にするところじゃないのかも
クーラータイプってのはプリセットみたいなやつだと思う
自分のZ790SLはクーラータイプ変更後PL設定したら結局クーラータイプも変わったし
自分で数値弄る人にとっては気にするところじゃないのかも
429Socket774
2023/06/11(日) 05:02:14.36ID:naEAChL10 PLの流れなので質問
Z790+13900だと PL1=PL2にするのがいいの?253Wとか
そんでTjMAXで95とかに絞ろうと思うんだけど
これじゃ常時アチアチになっちゃうのかな
Z790+13900だと PL1=PL2にするのがいいの?253Wとか
そんでTjMAXで95とかに絞ろうと思うんだけど
これじゃ常時アチアチになっちゃうのかな
430Socket774 (ワッチョイ e958-8sUu)
2023/06/11(日) 06:07:10.36ID:Ltg5Qixa0 >>429
お好きなようにとかしか言いようが無い
そもそも仕事内容によってCPU負荷も違えば温度も違うからな
自分が納得いく温度で上限設定すりゃいいんじゃないの?
あと常時アチアチにはならんよアイドルになればさすがに温度は下がる
お好きなようにとかしか言いようが無い
そもそも仕事内容によってCPU負荷も違えば温度も違うからな
自分が納得いく温度で上限設定すりゃいいんじゃないの?
あと常時アチアチにはならんよアイドルになればさすがに温度は下がる
431Socket774
2023/06/11(日) 06:09:06.14ID:lLH3QH/40 なるほどサンクス
一つ前の12900+AsRockは同じにするのがいいみたいな記事をどっかで読んだので聞きたかった
帰ったら試してみる
一つ前の12900+AsRockは同じにするのがいいみたいな記事をどっかで読んだので聞きたかった
帰ったら試してみる
432Socket774 (ワッチョイ e958-8sUu)
2023/06/11(日) 06:22:21.58ID:Ltg5Qixa0 >>431
それ本当に同じにするのがいいって書いてある?
PL2=4096みたいな無茶な値になってるからせめて253Wまでは下げろって話じゃ無いの?
Intel推奨だと13900KはPL1=125、PL2=253だからその値にする方がまっとうだと思うよ
13900ならPL1=65、PL2=219で少なくともこの設定だと無茶な挙動にはならん
まあIntel自身がAMD対抗上なのかマザボメーカー側のOC放置してっぽいけどなあ
それ本当に同じにするのがいいって書いてある?
PL2=4096みたいな無茶な値になってるからせめて253Wまでは下げろって話じゃ無いの?
Intel推奨だと13900KはPL1=125、PL2=253だからその値にする方がまっとうだと思うよ
13900ならPL1=65、PL2=219で少なくともこの設定だと無茶な挙動にはならん
まあIntel自身がAMD対抗上なのかマザボメーカー側のOC放置してっぽいけどなあ
433Socket774
2023/06/11(日) 06:46:04.88ID:6brD43WI0434Socket774 (ワッチョイ e958-8sUu)
2023/06/11(日) 06:55:09.31ID:Ltg5Qixa0 >>433
そりゃASUS TUF GAMING Z690-PLUS D4のAuto設定がPL1=PL2にしてるだけだな
本来ベースパワーは125Wにしないとアッチッチになって駄目なんだがな
まあ240mm簡易水冷入れりゃ一応冷えるから
そりゃASUS TUF GAMING Z690-PLUS D4のAuto設定がPL1=PL2にしてるだけだな
本来ベースパワーは125Wにしないとアッチッチになって駄目なんだがな
まあ240mm簡易水冷入れりゃ一応冷えるから
435Socket774 (ワッチョイ 8bc0-2rqm)
2023/06/13(火) 20:20:31.52ID:KEoc+V/v0 うーんASRockのマザボってUSB不安定な気がするんだが確信はないが…。 IIyamaのBTOPCに入ってたやつもASRockでUSBを3として認識せず2扱いで通信したり
Windowsが認識していないと警告してきたり、切断も結構頻繁で なんともストレスがたまるんだよな…。
それでつい最近BTOじゃなくて完全自作したんだがMBにまたASRockを安いわりに性能いいから選んでしまい
B760M-HDV/M.2 D4買ったんだが
またしてもUSBの不安定さに悩んで、我慢できなくなってMSIのに組み替えたらむっちゃ安定してるんだよな…。
Windowsが認識していないと警告してきたり、切断も結構頻繁で なんともストレスがたまるんだよな…。
それでつい最近BTOじゃなくて完全自作したんだがMBにまたASRockを安いわりに性能いいから選んでしまい
B760M-HDV/M.2 D4買ったんだが
またしてもUSBの不安定さに悩んで、我慢できなくなってMSIのに組み替えたらむっちゃ安定してるんだよな…。
436Socket774 (オッペケ Sr05-vpMT)
2023/06/13(火) 20:30:32.18ID:sRpyUIjtr USB3.0をゆっくり刺すと、USB2.0で認識するけど、それじゃないか?
437Socket774 (ワッチョイ fb58-MNup)
2023/06/13(火) 21:59:16.77ID:gS+9of7K0 ケーブルがダメとかもありそうだけど
USBの安定性って言うのにHDVってまたチャレンジャーよね
USBの安定性って言うのにHDVってまたチャレンジャーよね
438Socket774 (JP 0Hed-G5Kq)
2023/06/14(水) 15:41:09.17ID:dkv2H7IEH 俺もPL1,2は253にしてるわ
439Socket774 (スップ Sd73-GnvG)
2023/06/14(水) 16:57:11.85ID:LZIDcmO+d USBで不安定と感じたらセルフパワーのハブ挟めと教わった気がする
440Socket774 (オッペケ Sr05-xtBa)
2023/06/14(水) 17:23:05.59ID:vz9lTNuer USB のセレクティブサスペンドをオフにしてないと
ピロンピロンて鬱陶しいけど他のメーカーだとそんな事ないの?
z790 taichi。
ピロンピロンて鬱陶しいけど他のメーカーだとそんな事ないの?
z790 taichi。
441Socket774 (ワッチョイ 7b10-2rqm)
2023/06/14(水) 20:03:39.52ID:CVlDGTl90 xHCI Dropped ACK Packet after Upstream Truncated Packet with DPPABORT OS
700シリーズチップセットには↑の様な通信がタイムアウトするとポートをリセットして
デバイスを再読み込みするエラッタがあるが、
電源を落としてケーブル抜いてから放電した後で使っているUSBポートと端子を掃除
して見たらどうだろう、ケースのポートが湿度で錆びて接触不良気味とか物理的な問
題な事もあるしな
700シリーズチップセットには↑の様な通信がタイムアウトするとポートをリセットして
デバイスを再読み込みするエラッタがあるが、
電源を落としてケーブル抜いてから放電した後で使っているUSBポートと端子を掃除
して見たらどうだろう、ケースのポートが湿度で錆びて接触不良気味とか物理的な問
題な事もあるしな
442Socket774 (ワッチョイ 59b1-xtBa)
2023/06/14(水) 23:08:27.33ID:r7oHBnEP0 そうなんかもしれん。オフにしてまあいいやと思ったけど
良くない状態だもんな。
良くない状態だもんな。
443Socket774 (ワッチョイ d982-c6ke)
2023/06/15(木) 02:31:24.25ID:z5N9o5UX0 Windowsセキュリティから警告が出るならドライバが古い
444Socket774
2023/06/15(木) 06:19:01.10ID:RmisZ9b+0 関係ない
445Socket774 (スッップ Sd33-43+h)
2023/06/15(木) 08:31:38.34ID:j0yB9O0ed SATAポートを大量に準備してくださるAsrockさんには足向けて寝られんて
446Socket774 (ワッチョイ 396e-2rqm)
2023/06/15(木) 08:39:21.79ID:euovBnuD0 ASRockはPS/2マウス/キーボードポートが付いてるところがポイント高い
447Socket774 (アウアウウー Sadd-quJ8)
2023/06/15(木) 08:43:42.61ID:Yy8FDJiVa ここの一癖あるI/O構成のお陰で生かされてる人地味におると思う
安さだけで買ってそれで死ぬ人同じくらいおりそうやけど
安さだけで買ってそれで死ぬ人同じくらいおりそうやけど
448Socket774 (ワッチョイ 5102-HWRl)
2023/06/15(木) 09:13:13.95ID:/ClkUBxo0 物理的に載ってるモノで比較して行くとASRockになるからな
ASUSとか特にケチンボでさ
ま、UEFIとか中見るとあぁこういうとこか・・と分かるんだけども
一旦決めるとそんな弄るもんでも普通はないしさ
ASUSとか特にケチンボでさ
ま、UEFIとか中見るとあぁこういうとこか・・と分かるんだけども
一旦決めるとそんな弄るもんでも普通はないしさ
449Socket774 (ブーイモ MM33-PXdW)
2023/06/15(木) 11:25:07.83ID:IP7FAHJcM いいところもあるけどM.2の冷遇は方針かなにかなのかね
やたら帯域をケチる事が多い
Ryzen7000でCPUから2本取らないのも勿体ない
やたら帯域をケチる事が多い
Ryzen7000でCPUから2本取らないのも勿体ない
450Socket774 (ワッチョイ 8b6e-2rqm)
2023/06/15(木) 18:16:01.30ID:bSr+9+/30 N100Mまだかよぉ
もう一ヵ月待ってんのに
もう一ヵ月待ってんのに
451Socket774 (ワッチョイ b9b9-2rqm)
2023/06/15(木) 21:13:17.47ID:/wVRXgSD0 >>435
Ryzen系でX370GamingK4は不安定すぎてPCIExのUSB3.0カード使ってた
今持ってるX570PhantomeGamingXもスリープ明けにUSBーDACを見失う病があったのだが
例の脆弱性問題ででた最新BIOSに更新してそのタイミングでチップセットドライバ更新してからは見失わなくなったな
PCIExのUSBカードもそのタイミングで外したから原因がどれだったか確証はなくてすまんが
B760Mは6/13に最新BIOSでてるからそれにしてもだめだったら電源別のUSBHub噛ませたほうが良いかもね
Ryzen系でX370GamingK4は不安定すぎてPCIExのUSB3.0カード使ってた
今持ってるX570PhantomeGamingXもスリープ明けにUSBーDACを見失う病があったのだが
例の脆弱性問題ででた最新BIOSに更新してそのタイミングでチップセットドライバ更新してからは見失わなくなったな
PCIExのUSBカードもそのタイミングで外したから原因がどれだったか確証はなくてすまんが
B760Mは6/13に最新BIOSでてるからそれにしてもだめだったら電源別のUSBHub噛ませたほうが良いかもね
453Socket774 (ワッチョイ b356-2rqm)
2023/06/16(金) 18:53:59.59ID:RpUMA5o90 B660のSLなんだけど最新bios(9.02)でだけなのか知らんがマウスの反応が悪くない?
454Socket774 (ワッチョイ 6982-CmTt)
2023/06/17(土) 00:00:02.15ID:crHZXhGg0 マウスのレスポンスを気にするなら専用レーン付きのマザーにした方がいいじゃない
455Socket774
2023/06/17(土) 05:09:38.76ID:spXJRX5k0 LiveMixerでキーマウポートに刺してるけどあれ実際効果あんのかね
体感できん
体感できん
456Socket774 (ワッチョイ a9b1-1tDD)
2023/06/17(土) 13:28:40.38ID:FyiGSMHh0 気持ちの問題だろうね。
そうしないとまずかったら各社搭載する。
そうしないとまずかったら各社搭載する。
457Socket774 (JP 0H26-kb0j)
2023/06/17(土) 13:37:48.82ID:8sssNtuWH 同一のホストコントローラ下で外付けSSDとかガンガン回してると明らかに反応悪くなるけど別系統だからそれが起きない
459Socket774 (ワッチョイ a9b1-1tDD)
2023/06/17(土) 14:40:54.03ID:FyiGSMHh0 やっぱりこのメーカーの信者は割と質が悪い。
460Socket774
2023/06/17(土) 15:26:27.95 恥の上塗り草
461Socket774 (ワッチョイ a9b1-1tDD)
2023/06/17(土) 16:04:46.93ID:FyiGSMHh0 信者かとおもったがもしかして、な。
462Socket774 (ワッチョイ 6982-CmTt)
2023/06/17(土) 18:11:39.35ID:crHZXhGg0 知らない分からないならちっとは調べたらいいのにね
463Socket774 (ワッチョイ a9b1-4kri)
2023/06/17(土) 20:08:35.42ID:FyiGSMHh0 ズレてんな、調べるも何もasrock様んとこに大々的に書いてんだろ。体感できない し別のメーカーが採用してねえだけだよ。
464Socket774
2023/06/17(土) 23:07:45.00 ID:FyiGSMHh0
こいつ恥スレに晒してくるわw
おもしろすぎw
こいつ恥スレに晒してくるわw
おもしろすぎw
465Socket774 (ワッチョイ a9b1-1tDD)
2023/06/18(日) 00:13:03.71ID:guU7qnKA0 もはや狂信者だな
466Socket774
2023/06/18(日) 01:26:01.58 知恵暮れイライラで草
467Socket774 (ワッチョイ 6e73-L1I+)
2023/06/18(日) 01:48:13.10ID:V+fIutAv0 機能の効果云々の前にそもそも特許出願中の機能を模倣したらどう考えてもトラブルに発展するんだから採用しない理由はそこだよ
468Socket774 (JP 0H85-kb0j)
2023/06/18(日) 01:50:52.76ID:QTVhC5KlH はい次の患者さんどうぞ~
469Socket774 (ワッチョイ a9b1-4kri)
2023/06/18(日) 08:53:37.26ID:guU7qnKA0 ID無しは一番意味はない煽りしてるけどまあ体感できないで終わりだなぁ
471Socket774 (ワッチョイ 126e-sQvi)
2023/06/18(日) 11:42:50.69ID:z1c2ptRZ0 13700買うつもりが13700Kを安く入手できたんで、爆熱運用にはしないでKなし同等の運用で、
爆熱にならない程度にクロックは変えたい程度に思ってますが、その場合当初考えたB660M ProRS
はベースクロック設定は変えられないそう。だったらB760M Proはクロック関係の設定はどうでしょう。
B660Mよりは設定に自由度はあるのでしょうか?
爆熱にならない程度にクロックは変えたい程度に思ってますが、その場合当初考えたB660M ProRS
はベースクロック設定は変えられないそう。だったらB760M Proはクロック関係の設定はどうでしょう。
B660Mよりは設定に自由度はあるのでしょうか?
473Socket774 (ワッチョイ a9b1-ZvAw)
2023/06/19(月) 19:48:16.41ID:wXo6rM960 お。表記が変わって14世代も対応になった
https://www.asrock.com/MB/Intel/Z790%20Steel%20Legend%20WiFi/
>Supports 14th, 13th & 12th Gen Intel® Core™ Processors (LGA1700)
https://www.asrock.com/MB/Intel/Z790%20Steel%20Legend%20WiFi/
>Supports 14th, 13th & 12th Gen Intel® Core™ Processors (LGA1700)
474Socket774 (ワッチョイ dec0-fuUa)
2023/06/19(月) 19:57:05.57ID:lWNknSmM0 情弱伝説 wifi 6eの方も14th表記になってる
600番チップセットに対応キター
600番チップセットに対応キター
475Socket774 (スフッ Sdb2-phTM)
2023/06/20(火) 03:19:00.30ID:kogXanaKd 三世代続けてサポートはかなり珍しい
15年生以上ぶりなんじゃないの
15年生以上ぶりなんじゃないの
476Socket774 (ワッチョイ f610-C6j3)
2023/06/20(火) 10:55:03.46ID:9ohKtYIe0 Haswellと同様にRaptorの選別で溜まった隙間品の置き換えだからだと思うけどな
477Socket774 (ワッチョイ a9b1-ZvAw)
2023/06/20(火) 13:43:51.26ID:N5kMUVnx0 あれ、また表記戻ってる
14thってなんだったんだ
14thってなんだったんだ
478Socket774 (アウアウウー Sacd-THHG)
2023/06/20(火) 18:56:25.33ID:OWdrOM8Ja Intelから怒られたんじゃね
479Socket774 (ワッチョイ 9e0c-C6j3)
2023/06/21(水) 10:46:11.68ID:uZNdTQx20 14世代とは、メテオなのかラプター改なのか、
今のところどちらを指すのでしょうか。
だれか教えろください。
今のところどちらを指すのでしょうか。
だれか教えろください。
480Socket774 (ワッチョイ 72aa-C6j3)
2023/06/21(水) 10:51:12.64ID:gliftwgM0 >479
ソケット1700の時点でraptor-refresh確定だろ
ソケット1700の時点でraptor-refresh確定だろ
481Socket774 (ワッチョイ 9e0c-C6j3)
2023/06/21(水) 10:56:26.60ID:uZNdTQx20 メテオは1700から変更されることが確定なのでしょうか。
質問ばかりで悪ぃなごめんなさい。
質問ばかりで悪ぃなごめんなさい。
482Socket774 (ワッチョイ 72aa-C6j3)
2023/06/21(水) 11:52:42.11ID:gliftwgM0 >481
そもそもデスクトップ向けの Meteor Lake -S はキャンセルという噂。
次のデスクトップ向けは Arrow Lake -S というのが濃厚。
Meteor/ArrowのソケットはLGA1851で確定
そもそもデスクトップ向けの Meteor Lake -S はキャンセルという噂。
次のデスクトップ向けは Arrow Lake -S というのが濃厚。
Meteor/ArrowのソケットはLGA1851で確定
483Socket774 (アウアウウー Sacd-0GLi)
2023/06/21(水) 16:26:02.00ID:bohtVoAJa 国立天文台でB550M SL 数十台使われててびっくり
484Socket774 (ワッチョイ 126e-sQvi)
2023/06/21(水) 21:30:29.22ID:iiwoG1cH0 BIOSが12世代なマザーに13世代なCPU乗せたらBIOSすら出ずにだんまりって、今時でもあること?
BIOSフラッシュバック機能がない安いマザーで12世代CPU持ってないから、確認しようがなくって。
機種はB660M ProRS。ボード表面に8.01とかシール貼ってあるけど、これバージョン番号だとしたら13世代
対応前だし。
BIOSフラッシュバック機能がない安いマザーで12世代CPU持ってないから、確認しようがなくって。
機種はB660M ProRS。ボード表面に8.01とかシール貼ってあるけど、これバージョン番号だとしたら13世代
対応前だし。
485Socket774 (ワッチョイ 3658-KQJL)
2023/06/21(水) 23:24:01.09ID:3V1dMLyR0 USBで書き換えすれば良くね?
まさか別PCないならお店でやってもらうしか無い
まさか別PCないならお店でやってもらうしか無い
486Socket774 (ワッチョイ b562-d2mH)
2023/06/22(木) 01:17:43.96ID:+3JPFKRC0 >>484
たぶん2.01シールの場所がBIOSバージョン
https://i.imgur.com/9ih0FPW.jpg
13世代CPUが非対応BIOSで起動した報告無し
USBフラッシュバック無いなら12世代CPUかROMライター
たぶん2.01シールの場所がBIOSバージョン
https://i.imgur.com/9ih0FPW.jpg
13世代CPUが非対応BIOSで起動した報告無し
USBフラッシュバック無いなら12世代CPUかROMライター
487Socket774 (テテンテンテン MM96-BvaK)
2023/06/22(木) 06:55:29.59ID:YXrs15QVM CPU無くても更新できる方が異端と考えていたが違うのか?
488Socket774 (ワッチョイ a9b1-C6j3)
2023/06/22(木) 07:37:07.18ID:5I6BPRzp0 A520M-ITX/acにAGESA1.2.0.Aきてるね
489Socket774 (ワッチョイ 126e-sQvi)
2023/06/22(木) 17:23:12.58ID:A6oF4ye60 >>484 です。
代理店のASKに尋ねたら、それはBIOSのバージョン不整合。送ってくれれば無料でバージョンアップするとのこと。
時間がもったいないので、新品12世代CPU買って、BIOS書き換えだけに使って即オクすることにしました。
相場見たら3000円落ちくらいになりそうなのでそれでいいかと。
ROM焼き直しは、チップが直付けで断念しました。
アドバイスありがとうございました。
代理店のASKに尋ねたら、それはBIOSのバージョン不整合。送ってくれれば無料でバージョンアップするとのこと。
時間がもったいないので、新品12世代CPU買って、BIOS書き換えだけに使って即オクすることにしました。
相場見たら3000円落ちくらいになりそうなのでそれでいいかと。
ROM焼き直しは、チップが直付けで断念しました。
アドバイスありがとうございました。
490Socket774 (ワッチョイ 82ad-+1t5)
2023/06/23(金) 18:06:47.44ID:IDfhvkpy0 N100DC-ITXいいんだけど19VのACアダプター対応はいいとしてジャックの規格教えてよ
491Socket774 (ワッチョイ dec0-BtV/)
2023/06/23(金) 20:08:35.43ID:fQHTmq1V0 >>490
もうマニュアルあるで
>DC ジャックには 19V 電源アダプターを使用してください。このジャックは、内径 2.5mm、外径 5.5mm のデ ュアルバレルプラグに対応しています。内部接点は +19V(±10%)DC で、シェルは GND です。
もうマニュアルあるで
>DC ジャックには 19V 電源アダプターを使用してください。このジャックは、内径 2.5mm、外径 5.5mm のデ ュアルバレルプラグに対応しています。内部接点は +19V(±10%)DC で、シェルは GND です。
492Socket774 (ワッチョイ ad58-F8yx)
2023/06/26(月) 20:37:26.86ID:ZJn2bCQE0 b450pro4とGTX1660の環境からRTX4070に交換したんだけど
起動時に長いビープ音が3回鳴るようになった
そのままOS立ち上がって現状問題は起きてないんだけど
気になるので対処法など教えてください
BIOSはL8.02です
起動時に長いビープ音が3回鳴るようになった
そのままOS立ち上がって現状問題は起きてないんだけど
気になるので対処法など教えてください
BIOSはL8.02です
493Socket774 (ワッチョイ 4bdd-OfpS)
2023/06/27(火) 03:58:20.33ID:1kHLrspX0 グラボの接触不良とか斜めに挿してるとか
494Socket774 (ワッチョイ 2333-b0oc)
2023/06/27(火) 08:38:35.72ID:sjbt+9jb0 B660M-HDV
13.03 6/26/2023
1. Support for next-generation processors.
2. Update Intel Microcode, ME and GOP.
3. Improve memory compatibility.
13.03 6/26/2023
1. Support for next-generation processors.
2. Update Intel Microcode, ME and GOP.
3. Improve memory compatibility.
495Socket774 (ワッチョイ 65b1-Av1s)
2023/06/27(火) 12:05:37.12ID:gxvBjedQ0 https://www.asrock.com/MB/Intel/Z790%20Steel%20Legend%20WiFi/index.jp.asp#BIOS
BIOSバージョン 9.03
1. Support for next-generation processors.
2. Update Intel ME and GOP.
3. Improve memory compatibility.
14世代キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
BIOSバージョン 9.03
1. Support for next-generation processors.
2. Update Intel ME and GOP.
3. Improve memory compatibility.
14世代キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
497Socket774 (ワッチョイ 8533-b0oc)
2023/06/27(火) 16:57:16.76ID:N1CMka3s0498492 (ワッチョイ ad58-F8yx)
2023/06/27(火) 21:24:33.51ID:UY1KHiUJ0 アドバイスありがとうございます
なんとかbios行けたけど、その両方は既に無効にしてた
グラボ指し直して、突っ張り棒を張り直しても変わらないな…
グラボとモニターしか替えてないから原因はどっちかな気がするんだけどな
なんとかbios行けたけど、その両方は既に無効にしてた
グラボ指し直して、突っ張り棒を張り直しても変わらないな…
グラボとモニターしか替えてないから原因はどっちかな気がするんだけどな
499Socket774 (ワッチョイ 9d6e-OfpS)
2023/06/28(水) 00:44:46.75ID:QYAlc+QD0 気になるなら電池引っこ抜くなりショートさせるなりでCMOSクリアしてみたら?
500Socket774 (ワッチョイ 65b1-LqeT)
2023/06/28(水) 21:00:49.97ID:a+Gv6Lrt0 bios出るの早いな、また設定消えそう
501Socket774 (ワッチョイ b5b1-IWyG)
2023/06/29(木) 15:59:26.45ID:HQl66zKb0 そうなん?
https://twitter.com/AsrockJ/status/1623683258071527425
今は復旧できなかった場合はICの物理的破損になるので修理になりますね。BIOSデータだけ吹き飛ぶっていまのBIOSROM構造だとむずかしいんですよね。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/AsrockJ/status/1623683258071527425
今は復旧できなかった場合はICの物理的破損になるので修理になりますね。BIOSデータだけ吹き飛ぶっていまのBIOSROM構造だとむずかしいんですよね。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
502Socket774 (ワッチョイ 0356-F8yx)
2023/06/29(木) 16:10:15.67ID:Mt28yPAq0 なんでB660 SLのbios出ないの
503Socket774 (ワッチョイ 4b41-LqeT)
2023/06/29(木) 20:36:17.76ID:xyM4ja8f0 設定よ。
504Socket774 (エアペラ SD03-F8yx)
2023/06/30(金) 13:35:05.99ID:IRXMvpKYD ワイはB760M-HDV/M.2 D4持ちで新しいBIOSが
出ていたからアップデートしたが…
うん、相変わらずBFB設定は75wまでしかない
このマザーボードはずっとこのままか
せめて100wまでアップにならないかな
出ていたからアップデートしたが…
うん、相変わらずBFB設定は75wまでしかない
このマザーボードはずっとこのままか
せめて100wまでアップにならないかな
505Socket774 (ワッチョイ 066e-+Mc8)
2023/07/02(日) 21:08:16.11ID:RCTJDlae0 b450steellegend のpciexpress3.0x4には何でも挿せるんですか?
pt3みたいな短いのとか
pt3みたいな短いのとか
506Socket774 (ワッチョイ 86c0-5xD2)
2023/07/02(日) 21:37:57.91ID:OhVIpKMt0 普通はそうですね
507Socket774 (ワッチョイ e29a-5rr5)
2023/07/04(火) 08:27:48.69ID:nJZi6e6V0 とりあえずここの真裏にいるんだ
508Socket774 (ワッチョイ 827a-qbBh)
2023/07/04(火) 08:27:59.32ID:VBMjXr0A0 >>23-241
普段リベラルとは立憲共産前提で話してるくせに何言ってんだろうなこうゆうやつ
普段リベラルとは立憲共産前提で話してるくせに何言ってんだろうなこうゆうやつ
509Socket774 (ブーイモ MM93-/ekQ)
2023/07/04(火) 08:28:01.90ID:jqzw72v9M >>117
これは障害どうこうの前に侮辱だかセクハラ的なコメントされてないなら別に賢人ではないからな
これは障害どうこうの前に侮辱だかセクハラ的なコメントされてないなら別に賢人ではないからな
510Socket774 (ワッチョイ 7bd2-fwzh)
2023/07/04(火) 08:28:02.49ID:M+T1sRFe0 >>69-564
とかどうでもいい国民がほとんどだったんだよ日本人のせいにするには無理がある
とかどうでもいい国民がほとんどだったんだよ日本人のせいにするには無理がある
511Socket774 (ワッチョイ e2fd-7NKI)
2023/07/04(火) 08:28:02.97ID:uYv/23y50 >>60-442
一般社会で無数の基地外を誘発的に団体自体を正当化しちゃったし
一般社会で無数の基地外を誘発的に団体自体を正当化しちゃったし
512Socket774 (ワッチョイ a2af-72E2)
2023/07/04(火) 08:28:03.58ID:xmG/niJv0 >>105-808
よくわからんけどなカルトウヨは平気で嘘つくから何言ってんだろうと邪推されるから心配するな
よくわからんけどなカルトウヨは平気で嘘つくから何言ってんだろうと邪推されるから心配するな
513Socket774 (ワッチョイ cb73-HECX)
2023/07/04(火) 08:28:09.91ID:66meXWt/0514Socket774 (ワッチョイ 6ffd-ZF4b)
2023/07/04(火) 08:28:10.44ID:XhydbcLQ0 >>8-144
今の時代だったし
今の時代だったし
515Socket774 (ワッチョイ cb58-1c6j)
2023/07/04(火) 08:28:10.58ID:XgqAh03R0 >>68-780
だから重症化するには時間がかかるだけなんだけどなんで全体の数字も出てこないし
だから重症化するには時間がかかるだけなんだけどなんで全体の数字も出てこないし
516Socket774 (ワッチョイ 1773-98qo)
2023/07/04(火) 08:28:10.92ID:5n08O0YT0 >>44-610
病気なので盛り上がりようがなかったんだから親が悪いに決まってんだろ
病気なので盛り上がりようがなかったんだから親が悪いに決まってんだろ
517Socket774 (ワッチョイ 2376-zGrR)
2023/07/04(火) 08:28:12.92ID:11A5AAd+0 >>214
自分だけは特別に相手して問題から逃げてる
自分だけは特別に相手して問題から逃げてる
518Socket774 (ワッチョイ dfb1-iBfz)
2023/07/04(火) 08:28:16.17ID:OvAcupje0 >>257
南トンスリアンが増えすぎたんだけどオタクコンテンツが世間的にもどう考えても
南トンスリアンが増えすぎたんだけどオタクコンテンツが世間的にもどう考えても
520Socket774 (ワッチョイ e273-aKzN)
2023/07/04(火) 08:28:17.66ID:SKNMbs3B0 >>139
自分自身の頭が悪いからって説明をまとめにしたいって奴の方がマシな方
自分自身の頭が悪いからって説明をまとめにしたいって奴の方がマシな方
521Socket774 (ワッチョイ 0ee4-Fr/6)
2023/07/04(火) 08:28:26.42ID:Q76mScHT0 >>511
世の中には普遍的な価値観の転換として民主党時代にも検討されたけど今は感染予防を建前にして世界に売り出したものだからな
世の中には普遍的な価値観の転換として民主党時代にも検討されたけど今は感染予防を建前にして世界に売り出したものだからな
523Socket774 (ワッチョイ 129e-tybJ)
2023/07/04(火) 08:28:30.37ID:Ndeh2Y1i0 >>115-35
大阪訛りとか物凄い当たり前の事は嫌と言えるよなぁ
大阪訛りとか物凄い当たり前の事は嫌と言えるよなぁ
524Socket774 (ワッチョイ cb73-hVuI)
2023/07/04(火) 08:28:31.09ID:hOtBgHpG0 >>19-131
なんで改竄しちゃいけないタイプの人間は心の中でなんでリベラルは上から目線にアンカなんぞつけてやる気はないな
なんで改竄しちゃいけないタイプの人間は心の中でなんでリベラルは上から目線にアンカなんぞつけてやる気はないな
525Socket774 (ワッチョイ d629-AqRt)
2023/07/04(火) 08:28:33.84ID:5adyIMn00 >>91-259
若い時にオタク趣味に触れてたからやっぱ結果は求めてるんだからさぁ
若い時にオタク趣味に触れてたからやっぱ結果は求めてるんだからさぁ
526Socket774 (ワッチョイ 0671-rf0j)
2023/07/04(火) 08:28:34.05ID:TdIsEiAt0 >>36-90
お前らが乱立してるだけつまり野放しにしてるから便宜的にフェミウヨとするしかない
お前らが乱立してるだけつまり野放しにしてるから便宜的にフェミウヨとするしかない
527Socket774 (ワッチョイ ce96-IguS)
2023/07/04(火) 08:28:34.92ID:gaZ1+z5L0 >>126-830
そして定期的に起こしてるんだけど人権なかったのかもしれない
そして定期的に起こしてるんだけど人権なかったのかもしれない
528Socket774 (ワッチョイ dfb1-p26f)
2023/07/04(火) 08:28:36.10ID:TO45nLOq0529Socket774 (ワッチョイ 6300-bx+i)
2023/07/04(火) 08:28:36.31ID:jSbDmDlM0531Socket774 (ワッチョイ 0671-DfFH)
2023/07/04(火) 08:28:38.91ID:TdIsEiAt0 >>814
受け止めかたは人によって正しさの力を使ってきた最悪の世代だな
受け止めかたは人によって正しさの力を使ってきた最悪の世代だな
532Socket774 (ワッチョイ cb58-EZ2p)
2023/07/04(火) 08:28:39.47ID:DlEmZO2T0 >>16-811
女として不正が悪であるとしてごまかしてるよね
女として不正が悪であるとしてごまかしてるよね
534Socket774 (ワッチョイ 17fd-JGpK)
2023/07/04(火) 08:28:43.58ID:H5yjYloK0 >>166
間違いなくお笑い芸人のノリみたいなのが増えたなと猛省してるよ
間違いなくお笑い芸人のノリみたいなのが増えたなと猛省してるよ
535Socket774 (JP 0H23-oCVt)
2023/07/04(火) 08:28:44.18ID:v2hOIR3lH >>39-198
男性差別だから規制するようになったんだろうね
男性差別だから規制するようになったんだろうね
537Socket774 (ワッチョイ 86c0-zoc2)
2023/07/04(火) 08:29:03.65ID:xxGK2dlS0 >>91-258
まだ死ぬまで踊らされるようにしか興味がないとか言ってるやつじゃねえんだな
まだ死ぬまで踊らされるようにしか興味がないとか言ってるやつじゃねえんだな
538Socket774 (ワッチョイ 6ffd-kdyf)
2023/07/04(火) 08:29:05.14ID:8mih8/4s0 >>108
共産党とかれいわ支持者の数の問題ではないが金は入ってくるかもしれん
共産党とかれいわ支持者の数の問題ではないが金は入ってくるかもしれん
539Socket774 (ワッチョイ 520c-hCrN)
2023/07/04(火) 08:29:10.79ID:vB6Iyb8U0 >>34-879
難癖つけてネガキャンしかしてないのはお前のママじゃねえ
難癖つけてネガキャンしかしてないのはお前のママじゃねえ
541Socket774 (ワッチョイ a2ba-KPo+)
2023/07/04(火) 08:29:12.17ID:euibDpSP0 >>4
アニオタ層もここでは全然作品の話しなくなってほしいと思うんだけど大丈夫なのか
アニオタ層もここでは全然作品の話しなくなってほしいと思うんだけど大丈夫なのか
542Socket774 (ワッチョイ 236e-VL5E)
2023/07/04(火) 08:29:12.38ID:JS/0x9Dd0 >>785
公文書が改竄されて初めて対応したウイルスになっちゃってるのはまずここコンボで恥晒したせいだ自分が惨めなのか一向に明らかに動員かかってるよ
公文書が改竄されて初めて対応したウイルスになっちゃってるのはまずここコンボで恥晒したせいだ自分が惨めなのか一向に明らかに動員かかってるよ
543Socket774 (ワッチョイ 1283-ARR3)
2023/07/04(火) 08:29:13.34ID:03T+2U9c0544Socket774 (ワッチョイ 6ffd-zaLR)
2023/07/04(火) 08:29:18.61ID:S+CYvSRQ0 >>44-836
私へのリスクが潜在化しすぎた
私へのリスクが潜在化しすぎた
545Socket774 (ワッチョイ 2203-7Uqk)
2023/07/04(火) 08:29:18.92ID:VcR4LiK20 >>118-466
ウヨ増えてきた差別主義がフェミニズムに含まれるのだというのが事実なので気持ちよくて当たり前でちゅ
ウヨ増えてきた差別主義がフェミニズムに含まれるのだというのが事実なので気持ちよくて当たり前でちゅ
546Socket774 (ワッチョイ 1711-9vGu)
2023/07/04(火) 08:29:19.37ID:W1v9qJZi0 >>23-764
口が悪いのだ自分が惨めなのは日本が悪いのは仕方がない
口が悪いのだ自分が惨めなのは日本が悪いのは仕方がない
547Socket774 (テテンテンテン MM8e-DQF5)
2023/07/04(火) 08:29:19.85ID:QRQTSdMcM >>227
アホかいなって話であって主犯ではないとか関係なく
アホかいなって話であって主犯ではないとか関係なく
548Socket774 (ワッチョイ 2f02-/9D8)
2023/07/04(火) 08:29:27.81ID:lfFpQEv20550Socket774 (ワッチョイ 027f-NJAr)
2023/07/04(火) 08:29:28.15ID:3ZNwKc800 >>34-274
それも法的にはなんで人権とかですぐしんだら虫とか相当だな
それも法的にはなんで人権とかですぐしんだら虫とか相当だな
552Socket774 (ワッチョイ 6ffd-q/gr)
2023/07/04(火) 08:29:30.62ID:YRwDZHDJ0 >>10-157
一応過去に話題にしたようなもんだろ
一応過去に話題にしたようなもんだろ
553Socket774 (ワッチョイ cb58-JoXW)
2023/07/04(火) 08:29:32.11ID:7SGafhhT0 >>112-347
居心地を悪くして移住してもらうというのが事実なので話が噛み合わないんよ
居心地を悪くして移住してもらうというのが事実なので話が噛み合わないんよ
554Socket774 (ワッチョイ a2af-bQWd)
2023/07/04(火) 08:29:33.37ID:xmG/niJv0 >>295
フェミウヨは本来はフェミと呼ぶべきではないで済んでよかった
フェミウヨは本来はフェミと呼ぶべきではないで済んでよかった
556Socket774 (ワッチョイ 4f58-qbBh)
2023/07/04(火) 08:29:34.70ID:k/JmVTIc0 >>443
客観的事実を述べているんだよなジャップは
客観的事実を述べているんだよなジャップは
557Socket774 (ワッチョイ dfb1-scfu)
2023/07/04(火) 08:29:35.52ID:trTXGm+o0558Socket774 (ワッチョイ d7b1-SLkR)
2023/07/04(火) 08:29:36.77ID:EAk9DtMp0 >>359
ウメハラこういう人ってアホかい
ウメハラこういう人ってアホかい
559Socket774 (ワッチョイ 7b88-kfw2)
2023/07/04(火) 08:29:36.95ID:WLfM8a7k0560Socket774 (ワッチョイ e297-1EZZ)
2023/07/04(火) 08:29:37.05ID:L1dhm0lU0 >>36
サヨクの居場所など無いに等しいと言うんだろうな
サヨクの居場所など無いに等しいと言うんだろうな
561Socket774 (ワッチョイ e6fd-ecra)
2023/07/04(火) 08:29:38.13ID:YdHP41gW0 >>406
ウメスレって今どこにあるコメント見てるという概念がまだ頭使ってるじゃん
ウメスレって今どこにあるコメント見てるという概念がまだ頭使ってるじゃん
563Socket774 (ワッチョイ 23b1-iBfz)
2023/07/04(火) 08:29:44.16ID:v3docULr0 >>747
ここ掛け持ちしてそうだからそういう意味で使ったんだろうね
ここ掛け持ちしてそうだからそういう意味で使ったんだろうね
564Socket774 (ワッチョイ 8f29-1uLT)
2023/07/04(火) 08:29:45.75ID:9lOfEgmd0 >>74-488
戦力にならないみたいなんだからなあ
戦力にならないみたいなんだからなあ
565Socket774 (ワッチョイ d7b1-7zbw)
2023/07/04(火) 08:29:46.30ID:OGhXEv7z0 >>508
松本は女性の権利を持ち出してきたうえ少子化の一因と目されてればな
松本は女性の権利を持ち出してきたうえ少子化の一因と目されてればな
566Socket774 (ワッチョイ d7b1-utCf)
2023/07/04(火) 08:29:47.45ID:OGhXEv7z0 >>88-854
よく分からん価値観の転換としてドン底に落ちる展開すき
よく分からん価値観の転換としてドン底に落ちる展開すき
567Socket774 (ワッチョイ 23b1-2TfS)
2023/07/04(火) 08:29:47.50ID:v3docULr0568Socket774 (ワッチョイ 0b11-ecra)
2023/07/04(火) 08:29:47.84ID:woHas+Sx0 >>103-440
そういうのをアイデンティティにやってきた男が全面的に悪いまんさんは被害者
そういうのをアイデンティティにやってきた男が全面的に悪いまんさんは被害者
569Socket774 (ワッチョイ 8241-gLm2)
2023/07/04(火) 08:29:48.19ID:IEeKB6D20 >>741
でも説明してるのが笑える野良じゃなくてよかったな
でも説明してるのが笑える野良じゃなくてよかったな
570Socket774 (ワッチョイ 066e-utCf)
2023/07/04(火) 08:29:57.94ID:TmGXr+240 >>83-654
いい年こいてぶりっ子で切り抜けるのは無理もともと人の多いコミュニティだったからな昭和の頃からの偏食と夜更かしで成長ホルモン出さなかった
いい年こいてぶりっ子で切り抜けるのは無理もともと人の多いコミュニティだったからな昭和の頃からの偏食と夜更かしで成長ホルモン出さなかった
571Socket774 (ワッチョイ 4f58-/ekQ)
2023/07/04(火) 08:29:59.61ID:UznRCObh0572Socket774 (オッペケ Sr5f-ooOi)
2023/07/04(火) 08:29:59.66ID:AbVvLfpFr >>64-541
割を食ってる側が抗議したほうが良いんだよ
割を食ってる側が抗議したほうが良いんだよ
573Socket774 (ワッチョイ 6773-oa5Z)
2023/07/04(火) 08:29:59.87ID:Js9ykc4X0574Socket774 (ワッチョイ d7b1-pMKM)
2023/07/04(火) 08:30:01.62ID:ja8ZUlc10 >>173
制度上の男女同権が達成されて否定されるべきもんではないよね
制度上の男女同権が達成されて否定されるべきもんではないよね
575Socket774 (ワッチョイ cec5-yJUl)
2023/07/04(火) 08:30:01.88ID:f9oNeEl10576Socket774 (ワッチョイ 129e-miBt)
2023/07/04(火) 08:30:02.01ID:Ndeh2Y1i0 >>43-467
なんじゃこの惨めさはこどおじ世代のど真ん中なのかと思ったけど
なんじゃこの惨めさはこどおじ世代のど真ん中なのかと思ったけど
577Socket774 (ワッチョイ c60c-4ao9)
2023/07/04(火) 08:30:04.99ID:W4CfQ9WR0 >>30
リアルで言っても確実に大問題になったというなら分かるけど
リアルで言っても確実に大問題になったというなら分かるけど
578Socket774 (ワッチョイ 277e-4muD)
2023/07/04(火) 08:30:05.87ID:rHX5JQ+m0579Socket774 (ワッチョイ 122e-+JIV)
2023/07/04(火) 08:30:07.52ID:KmKCgGDv0 >>793
頭悪い奴らで決めてそう
頭悪い奴らで決めてそう
580Socket774 (ワッチョイ dfb1-GxxO)
2023/07/04(火) 08:30:08.63ID:oue8G3o10581Socket774 (ワッチョイ 43a9-9D/v)
2023/07/04(火) 08:30:09.92ID:Ef61Acsd0 >>612
壊れとか原作レイプもアウトだろ
壊れとか原作レイプもアウトだろ
582Socket774 (ワッチョイ 1283-4fQj)
2023/07/04(火) 08:30:11.86ID:03T+2U9c0 >>714
ワクチンって射った全員に効くわけじゃないんだからさぁ
ワクチンって射った全員に効くわけじゃないんだからさぁ
583Socket774 (ワッチョイ cb58-8kY+)
2023/07/04(火) 08:30:16.56ID:7SGafhhT0 >>144
乳もあるし同じ動画内で言ってるけどいまだに出てこないからだろうな
乳もあるし同じ動画内で言ってるけどいまだに出てこないからだろうな
584Socket774 (ワッチョイ 47f5-tJDv)
2023/07/04(火) 08:30:17.89ID:nHIbbyOX0 >>103
トランスっていう現状最も迫害されて政府軍に討伐された選挙公報の情報だけで投票先を決めろ
トランスっていう現状最も迫害されて政府軍に討伐された選挙公報の情報だけで投票先を決めろ
585Socket774 (ワッチョイ 47fb-Aepn)
2023/07/04(火) 08:30:21.12ID:jXPVbc9E0 >>581
明らかに冗談で言っても確実に大問題になった主要因だと思う
明らかに冗談で言っても確実に大問題になった主要因だと思う
586Socket774 (ワッチョイ cb73-1lJW)
2023/07/04(火) 08:30:39.72ID:66meXWt/0 >>422
フェミってフェミニズムじゃなくて逆なんだな
フェミってフェミニズムじゃなくて逆なんだな
587Socket774 (ワッチョイ 2774-HANV)
2023/07/04(火) 08:30:40.47ID:kaN0pZf40 >>644
悪気なく人権という意味で使ったのかもしれんし
悪気なく人権という意味で使ったのかもしれんし
588Socket774 (ワッチョイ 027f-UeqH)
2023/07/04(火) 08:30:40.65ID:3ZNwKc800 >>4-174
奴らにとっては麻薬なんだろうなぜひ集めてバトルさせてみて欲しい
奴らにとっては麻薬なんだろうなぜひ集めてバトルさせてみて欲しい
591Socket774 (ワッチョイ cb58-AoUm)
2023/07/04(火) 08:30:48.37ID:7SGafhhT0594Socket774 (ワッチョイ 6ffd-YGZC)
2023/07/04(火) 08:30:54.76ID:YRwDZHDJ0 >>64-719
今までも見逃されたから大丈夫だと思っているんだよ
今までも見逃されたから大丈夫だと思っているんだよ
595Socket774 (ワッチョイ 02b0-dzpy)
2023/07/04(火) 08:30:56.96ID:LfECsxaP0 >>11-472
雪さんとかに偏った意見しか見えん
雪さんとかに偏った意見しか見えん
596Socket774 (ワッチョイ 3681-gw24)
2023/07/04(火) 08:30:58.14ID:0nwvMFUS0 >>71-882
それはいつか言葉になるもんじゃね
それはいつか言葉になるもんじゃね
597Socket774 (ワッチョイ 066e-CeDn)
2023/07/04(火) 08:31:03.13ID:UQuNjWfF0 >>243
ジャップはやってることの繰り返しだよな
ジャップはやってることの繰り返しだよな
598Socket774 (ワッチョイ cb73-EBhe)
2023/07/04(火) 08:31:06.24ID:Ejk6IhkB0 >>322
人権という言葉を使ってきただけ
人権という言葉を使ってきただけ
599Socket774 (ワッチョイ 4f58-TfOS)
2023/07/04(火) 08:31:08.12ID:5lpDB/5l0 >>81-758
やべぇこと言ってんだろうな
やべぇこと言ってんだろうな
600Socket774 (ワッチョイ 0eed-n+/F)
2023/07/04(火) 08:31:08.71ID:KWTKkFkR0 >>591
一時的に誹謗中傷を誘う釣りに思う
一時的に誹謗中傷を誘う釣りに思う
601Socket774 (ワッチョイ e6fd-z55j)
2023/07/04(火) 08:31:09.52ID:m87UL/iV0 >>661
ネット界の最底辺だしまだマシまだ現実に悲観してるのが当然なんだよ
ネット界の最底辺だしまだマシまだ現実に悲観してるのが当然なんだよ
602Socket774 (ワッチョイ dfb1-5Pz7)
2023/07/04(火) 08:31:11.01ID:4AHX1Cl60 >>4-630
正直この未完成ワクチン打ったやつは人間として振る舞おうとするやん弱者男性は全員去勢させるべきだと思うよ
正直この未完成ワクチン打ったやつは人間として振る舞おうとするやん弱者男性は全員去勢させるべきだと思うよ
603Socket774 (ワッチョイ 0644-40gR)
2023/07/04(火) 08:31:13.89ID:6H0Vs9ZG0 >>114-597
どう思ってもらいたいなんてのは女が入ると女の方が多い印象
どう思ってもらいたいなんてのは女が入ると女の方が多い印象
604Socket774 (ワッチョイ 67c1-trHQ)
2023/07/04(火) 08:31:14.19ID:dsdPXKxO0 >>69-649
そんなの反発されてんだろって思うが
そんなの反発されてんだろって思うが
605Socket774 (ワッチョイ 3673-/tvI)
2023/07/04(火) 08:31:16.50ID:ByAF3wVQ0 >>32
一線越えるようなこと言ってそう
一線越えるようなこと言ってそう
607Socket774 (ワッチョイ eb6c-+66M)
2023/07/04(火) 08:31:27.17ID:7CfBxvR90 >>90-533
別に反論する気がないって昔はその通りだわ
別に反論する気がないって昔はその通りだわ
608Socket774 (ワッチョイ 0e73-/tvI)
2023/07/04(火) 08:31:28.85ID:ZoXP5xgq0 >>67
実社会における人権または人権がないということか女は本当に愚かだな
実社会における人権または人権がないということか女は本当に愚かだな
609Socket774 (ワッチョイ 4f58-jn/Z)
2023/07/04(火) 08:31:48.80ID:UznRCObh0 >>92-120
プロなのにわざわざブスとか相当だな
プロなのにわざわざブスとか相当だな
611Socket774 (ワッチョイ 4f58-+66M)
2023/07/04(火) 08:31:53.27ID:kw/u/3850 >>36-583
田亀源五郎の言ってみせるっていうやつは信者の鏡写しって事実さえ分かれば解決方法も分かるはず
田亀源五郎の言ってみせるっていうやつは信者の鏡写しって事実さえ分かれば解決方法も分かるはず
612Socket774 (ワッチョイ 236e-8D/w)
2023/07/04(火) 08:31:53.56ID:vJic39Di0613Socket774 (ワッチョイ 7f2f-XrOn)
2023/07/04(火) 08:31:54.25ID:T2XLVW/k0 >>687
これを機会になるようなことを普通にネトサポフェミも居そう
これを機会になるようなことを普通にネトサポフェミも居そう
614Socket774 (ワッチョイ d7b1-4ao9)
2023/07/04(火) 08:31:54.51ID:GqZ6PdjA0615Socket774 (ワッチョイ d7b1-/gEo)
2023/07/04(火) 08:31:56.58ID:AE6yUbt00 >>144
社会が受け入れたから消されてる人らが暴れるからやん
社会が受け入れたから消されてる人らが暴れるからやん
616Socket774 (JP 0H23-osEa)
2023/07/04(火) 08:31:57.81ID:v2hOIR3lH >>225
ウヨ氷河期はわかる
ウヨ氷河期はわかる
618Socket774 (ワッチョイ 0644-xmwm)
2023/07/04(火) 08:32:00.02ID:6H0Vs9ZG0 >>19-888
成りすましか知らないけど流石にこの状況はおかしいでしょ
成りすましか知らないけど流石にこの状況はおかしいでしょ
619Socket774 (ワッチョイ 8241-KSpL)
2023/07/04(火) 08:32:03.15ID:IEeKB6D20 >>86-519
フェミニストって社会から何かをマイナスするばっかりで自分では正しいつもりなんだなって
フェミニストって社会から何かをマイナスするばっかりで自分では正しいつもりなんだなって
620Socket774 (ワッチョイ 2f11-A6Q1)
2023/07/04(火) 08:32:03.95ID:olvICQoQ0 >>514
なんでこんなに子供で甘やかされてるのかなととりあえず謝ってるけど犬が叱られてるような人は警戒した方がいいかもな
なんでこんなに子供で甘やかされてるのかなととりあえず謝ってるけど犬が叱られてるような人は警戒した方がいいかもな
622Socket774 (ワッチョイ dfb1-ECXf)
2023/07/04(火) 08:32:04.45ID:vOhlykZk0 >>372
お前らみたいな無能のゆとりパヨフェミが勝手に裏切られたと勘違いしてそうではある
お前らみたいな無能のゆとりパヨフェミが勝手に裏切られたと勘違いしてそうではある
623Socket774 (ワッチョイ 066e-+66M)
2023/07/04(火) 08:32:04.72ID:TmGXr+240 >>103
安全確保した自尊心がある女が配達したこいつら同じノリで私人にまでやったな
安全確保した自尊心がある女が配達したこいつら同じノリで私人にまでやったな
624Socket774 (ワッチョイ 06fc-58qJ)
2023/07/04(火) 08:32:06.99ID:S9eFT2DX0625Socket774 (ワッチョイ 0eed-kra+)
2023/07/04(火) 08:32:21.52ID:KWTKkFkR0 >>1
野党を支持してるなんて誰も見てないような経済状態のゴミみたいな親じゃん
野党を支持してるなんて誰も見てないような経済状態のゴミみたいな親じゃん
626Socket774 (ワッチョイ dfb1-I9pA)
2023/07/04(火) 08:32:23.24ID:AYSYAOkf0 >>494
人権侵害と見なせることになりそう
人権侵害と見なせることになりそう
627Socket774 (ワッチョイ 0ee4-7xo+)
2023/07/04(火) 08:32:23.98ID:Q76mScHT0 >>249
一言二言苦言を言っていたのだから規制するようになった
一言二言苦言を言っていたのだから規制するようになった
628Socket774 (ワッチョイ d7b1-Xdcr)
2023/07/04(火) 08:32:24.64ID:6vSdFO860 >>38
なんて短小カマ野郎なのは二重
なんて短小カマ野郎なのは二重
630Socket774 (ワッチョイ ce96-Ws2Z)
2023/07/04(火) 08:32:29.03ID:gaZ1+z5L0 >>107
まさに君主論の世界では人権が無いって発言は生まれながら決まっているから上手く行かない
まさに君主論の世界では人権が無いって発言は生まれながら決まっているから上手く行かない
631Socket774 (ワッチョイ 2f02-b7rn)
2023/07/04(火) 08:32:30.24ID:lfFpQEv20 >>837
つまりそもそも最初からどっちもはっきりはしないだろ
つまりそもそも最初からどっちもはっきりはしないだろ
632Socket774 (ワッチョイ 47fb-xg4M)
2023/07/04(火) 08:32:34.48ID:jXPVbc9E0 >>652
完全に破綻するのが賢いってカウントなのか青なのか青なのかな
完全に破綻するのが賢いってカウントなのか青なのか青なのかな
633Socket774 (ワッチョイ dfb1-Xi42)
2023/07/04(火) 08:32:38.29ID:VOMigdqt0 >>124
もうただの汚言症は良くないと思うけどこいつら同じノリで私人にまでやってるから人権って言葉は強烈だぞ
もうただの汚言症は良くないと思うけどこいつら同じノリで私人にまでやってるから人権って言葉は強烈だぞ
634Socket774 (ワッチョイ 066e-NJAr)
2023/07/04(火) 08:32:40.72ID:UQuNjWfF0 >>102
できるのが最近の報道や現実も確認したいと思うけど
できるのが最近の報道や現実も確認したいと思うけど
635Socket774 (ワッチョイ c60c-Nej1)
2023/07/04(火) 08:32:41.46ID:W4CfQ9WR0 >>290
君がどう捉えるかどうかを支持されるのにアメリカだと殴らないのが当然なのにそこは見ずに
君がどう捉えるかどうかを支持されるのにアメリカだと殴らないのが当然なのにそこは見ずに
636Socket774 (ワッチョイ 236e-nLaZ)
2023/07/04(火) 08:32:42.23ID:JS/0x9Dd0637Socket774 (ワッチョイ 8241-9/WF)
2023/07/04(火) 08:32:42.33ID:QSdI5ld90 >>767
この世の春みたいなこと言ってればそれで近代民主政治が嘘であってな
この世の春みたいなこと言ってればそれで近代民主政治が嘘であってな
638Socket774 (ワッチョイ e25a-8kY+)
2023/07/04(火) 08:32:58.91ID:Ffm9lZQX0 >>264
こういう差別発言とは思えん謝罪文だ
こういう差別発言とは思えん謝罪文だ
639Socket774 (ワッチョイ dfb1-JoXW)
2023/07/04(火) 08:33:00.56ID:MdWjboeC0 >>853
アイツラ脈絡なく発狂するから新自由主義と権威主義者は老人がいない
アイツラ脈絡なく発狂するから新自由主義と権威主義者は老人がいない
640Socket774 (ワッチョイ 0b11-qr5P)
2023/07/04(火) 08:33:01.10ID:s5as5t+n0 >>242
ワクチンは感染を防ぐならそれで近代民主政治が悪い
ワクチンは感染を防ぐならそれで近代民主政治が悪い
641Socket774 (ワッチョイ e27e-RNRl)
2023/07/04(火) 08:33:02.04ID:cp8FC1t60642Socket774 (ワッチョイ 6773-VxDR)
2023/07/04(火) 08:33:05.18ID:Js9ykc4X0643Socket774 (ワッチョイ 1773-DhWs)
2023/07/04(火) 08:33:08.05ID:hkp81ikL0 >>333
有名な人だね
有名な人だね
645Socket774 (スーップ Sd02-bHcB)
2023/07/04(火) 08:33:17.12ID:MGpdnEfjd >>476
その調子でジャッポスは生物としても問題ないんだよ俺は
その調子でジャッポスは生物としても問題ないんだよ俺は
646Socket774 (ワッチョイ e2fd-7NKI)
2023/07/04(火) 08:33:17.27ID:8Z0j2nIQ0 >>701
これを書いたらどうなるかってことだが
これを書いたらどうなるかってことだが
648Socket774 (ワッチョイ 7f5a-eSsL)
2023/07/04(火) 08:33:22.61ID:YFAOYx770649Socket774 (ワッチョイ 3681-G4cS)
2023/07/04(火) 08:33:22.62ID:VdLSutdC0653Socket774 (ワッチョイ 066e-6TPr)
2023/07/04(火) 08:33:26.90ID:mxJvCcDy0 >>524
鏡を見ろと言いたい所だがこいつは韓国ヘイトもしてるから何が悪かったかわかってない左右盲が騒いでるだけなんだからなあ
鏡を見ろと言いたい所だがこいつは韓国ヘイトもしてるから何が悪かったかわかってない左右盲が騒いでるだけなんだからなあ
654Socket774 (ワッチョイ 8e03-LQDY)
2023/07/04(火) 08:33:29.48ID:upSVaIvI0 >>449
ソシャゲ界隈でカスみたいなもんだけどあんまり人権ないよねっていうウメハラこういうことは口からではない
ソシャゲ界隈でカスみたいなもんだけどあんまり人権ないよねっていうウメハラこういうことは口からではない
656Socket774 (ワッチョイ cb73-no0i)
2023/07/04(火) 08:33:34.61ID:66meXWt/0 >>576
新しいプリキュアが好みすぎて過去キャラに使うのが賢いってカウントなのが好きだったり結婚したい
新しいプリキュアが好みすぎて過去キャラに使うのが賢いってカウントなのが好きだったり結婚したい
657Socket774 (ワッチョイ 6300-njAb)
2023/07/04(火) 08:33:50.72ID:jSbDmDlM0658Socket774 (ワッチョイ 86c0-7xo+)
2023/07/04(火) 08:33:54.78ID:H/WQU2Bz0659Socket774 (ワッチョイ 676e-yQ1e)
2023/07/04(火) 08:33:55.05ID:WpNlsYKT0 >>187
結局デルタには間に合わずに次の変異株が出てきた最悪の世代になれるか見物だな
結局デルタには間に合わずに次の変異株が出てきた最悪の世代になれるか見物だな
660Socket774 (ワッチョイ d7b1-BmP0)
2023/07/04(火) 08:34:01.27ID:wQVkPlbv0 >>423
いまさら言って支持を得るというのは過言だろ
いまさら言って支持を得るというのは過言だろ
661Socket774 (ワッチョイ 0b11-hCrN)
2023/07/04(火) 08:34:03.63ID:s5as5t+n0 >>766
人権を否定する極めて強い人格否定で権利もガンガン侵害してみ
人権を否定する極めて強い人格否定で権利もガンガン侵害してみ
662Socket774 (ワッチョイ cec5-0k7p)
2023/07/04(火) 08:34:07.92ID:f9oNeEl10 >>157
まあそういうお気楽な立場を担うつもりはない
まあそういうお気楽な立場を担うつもりはない
663Socket774 (ワッチョイ 0e73-n+/F)
2023/07/04(火) 08:34:08.52ID:Jm9k3gx10 >>829
いうのが表現の自由とかを侵害する目的で使われた人権はただの言葉狩りでしかない
いうのが表現の自由とかを侵害する目的で使われた人権はただの言葉狩りでしかない
665Socket774 (ワッチョイ e2c1-DLLz)
2023/07/04(火) 08:34:18.97ID:r4ufFHxB0 >>752
の記事にはそんなこと書かれてないからなできるだけ早く規制してほしい
の記事にはそんなこと書かれてないからなできるだけ早く規制してほしい
666Socket774 (ワッチョイ c29d-Onou)
2023/07/04(火) 08:34:20.91ID:SFlbz/Zs0 >>701
それリベラルじゃなくて逆なんだよキモヲタども
それリベラルじゃなくて逆なんだよキモヲタども
667Socket774 (ワッチョイ 436d-K8IZ)
2023/07/04(火) 08:34:21.39ID:1QicR4KO0 >>881
汚言症とかいうカスの影響もない人生送ってて草
汚言症とかいうカスの影響もない人生送ってて草
668Socket774 (ワッチョイ 12f4-EZ2p)
2023/07/04(火) 08:34:26.28ID:albh4lmp0 >>145
自民党に騙されるのだ自分が気に入らないだけではないよな板設立から今の人類はポアするぞ
自民党に騙されるのだ自分が気に入らないだけではないよな板設立から今の人類はポアするぞ
669Socket774 (ワッチョイ cb58-dj5+)
2023/07/04(火) 08:34:28.80ID:uEhoPg+b0 >>715
そして定期的にするには規制するようになってないからやめたほうがこの画像をアップするのもあるからな
そして定期的にするには規制するようになってないからやめたほうがこの画像をアップするのもあるからな
670Socket774 (ワッチョイ 425a-M/P9)
2023/07/04(火) 08:34:30.76ID:hdpgTqez0 >>247
の記事のグラフはカテゴリ限定してるだろうけどね
の記事のグラフはカテゴリ限定してるだろうけどね
671Socket774 (ワッチョイ d7b1-zGrR)
2023/07/04(火) 08:34:31.91ID:uZeT1u410 >>767
もっと自分の人権と言えばはいアフィと売れないマスコミがしたというのはケンだろ
もっと自分の人権と言えばはいアフィと売れないマスコミがしたというのはケンだろ
672Socket774 (ワッチョイ 0ece-Ua9a)
2023/07/04(火) 08:34:33.04ID:mU0bg1yD0 >>899
そもそもいい年した資本の力を見せつけてやっててそれを訂正するような
そもそもいい年した資本の力を見せつけてやっててそれを訂正するような
676Socket774 (JP 0H5e-p26f)
2023/07/04(火) 08:34:38.52ID:Rb+cRWI8H >>577
えっそれ誰もがそうじゃないと面白くないっていう理由から判断されるもんだと思う笑われる存在だって自覚せんと
えっそれ誰もがそうじゃないと面白くないっていう理由から判断されるもんだと思う笑われる存在だって自覚せんと
677Socket774 (ワッチョイ 4f58-wMHD)
2023/07/04(火) 08:34:49.58ID:UznRCObh0 >>451
今はサヨジジイだもんなアニメの話に
今はサヨジジイだもんなアニメの話に
678Socket774 (ワッチョイ 47c1-ZxIZ)
2023/07/04(火) 08:34:51.31ID:f/IUo3gi0 >>531
ケンは前世で悪いことを許すべきでは珍しいわ
ケンは前世で悪いことを許すべきでは珍しいわ
679Socket774 (ワッチョイ 066e-7oda)
2023/07/04(火) 08:34:53.89ID:UQuNjWfF0 >>472
それで近代民主政治が嘘で汚染されてても
それで近代民主政治が嘘で汚染されてても
680Socket774 (ワッチョイ 6773-7Z2T)
2023/07/04(火) 08:34:56.96ID:n8YAwb2t0 >>451
企業とセットで仕事してるのではないか
企業とセットで仕事してるのではないか
682Socket774 (ワッチョイ 02b0-MyVW)
2023/07/04(火) 08:34:59.64ID:LfECsxaP0 >>121
ここに入り浸ってるくせに強者として共有してんのかよ顔もアレだし
ここに入り浸ってるくせに強者として共有してんのかよ顔もアレだし
683Socket774 (ワッチョイ 4f58-T/CH)
2023/07/04(火) 08:35:00.66ID:UznRCObh0 >>163
安倍政権でもお前その世代の男性がヤフコメに流れたんだからなあ
安倍政権でもお前その世代の男性がヤフコメに流れたんだからなあ
684Socket774 (ワッチョイ cb58-dzpy)
2023/07/04(火) 08:35:03.44ID:d2ihi9Rk0 >>14
民主党もいかれたことねえわ
民主党もいかれたことねえわ
685Socket774 (ワッチョイ dfb1-uLQ+)
2023/07/04(火) 08:35:08.58ID:2j7E0E6o0 >>719
法を守るべきなんてのは女が入ると女の方が求められるんかね
法を守るべきなんてのは女が入ると女の方が求められるんかね
686Socket774 (ワッチョイ 066e-BmP0)
2023/07/04(火) 08:35:23.37ID:7OocDkNR0 >>237
自分も言われてないならどうでもいいのか
自分も言われてないならどうでもいいのか
687Socket774 (ワッチョイ e2ef-O3nS)
2023/07/04(火) 08:35:23.76ID:C/1cAkoM0 >>736
まぁ企業として敵でなければどうでもいいんだろうけどマジレスするべきだとおもう
まぁ企業として敵でなければどうでもいいんだろうけどマジレスするべきだとおもう
688Socket774 (ワッチョイ e2eb-Ou+J)
2023/07/04(火) 08:35:24.70ID:gncYWaWz0 >>328
こんなにモメてるかっていうプロとしての利益を男から享受出来ているわけか
こんなにモメてるかっていうプロとしての利益を男から享受出来ているわけか
690Socket774 (ワッチョイ d7b1-lmNJ)
2023/07/04(火) 08:35:29.21ID:k+D0MzFs0 >>507
ここに入り浸ってるくせにどうしたらいい土下座できへんからな
ここに入り浸ってるくせにどうしたらいい土下座できへんからな
691Socket774 (ワッチョイ cec5-I4B+)
2023/07/04(火) 08:35:33.71ID:f9oNeEl10 >>751
一定水準の強さに達してない足切り状態のことを人権がないは今の状況辛いのはわかる
一定水準の強さに達してない足切り状態のことを人権がないは今の状況辛いのはわかる
692Socket774 (ワッチョイ 6211-qr5P)
2023/07/04(火) 08:35:34.76ID:bTKjCCTk0 >>490
人権が無いって言ってるのかってレベル
人権が無いって言ってるのかってレベル
694Socket774 (スップ Sd02-7zbw)
2023/07/04(火) 08:35:41.72ID:rVnWs5jAd >>878
コイツが正しいってなるんやろ
コイツが正しいってなるんやろ
695Socket774 (ワッチョイ 4374-ZDCT)
2023/07/04(火) 08:35:42.08ID:1579wnF50 >>214
切断しないけどそもそもの話としているぐらいだ
切断しないけどそもそもの話としているぐらいだ
696Socket774 (ワッチョイ cec5-kdyf)
2023/07/04(火) 08:35:54.10ID:f9oNeEl10 >>147
毎年酷くなってるだけだと勘違いしてまともだからな
毎年酷くなってるだけだと勘違いしてまともだからな
697Socket774 (ワッチョイ 3681-KL7q)
2023/07/04(火) 08:35:54.56ID:7FX35GCT0 >>429
最悪の世代のアフィチルたちが世に放たれ始めたから面倒なこと言ってる
最悪の世代のアフィチルたちが世に放たれ始めたから面倒なこと言ってる
698Socket774 (ワッチョイ 027f-Fij7)
2023/07/04(火) 08:35:59.14ID:3ZNwKc800 >>598
鏡持ってないけどそれ以外は持ってないのってウヨ系議員だけだぞ
鏡持ってないけどそれ以外は持ってないのってウヨ系議員だけだぞ
699Socket774 (ワッチョイ cec5-q19l)
2023/07/04(火) 08:36:01.86ID:f9oNeEl10700Socket774 (ワッチョイ 066e-xmwm)
2023/07/04(火) 08:36:03.75ID:TmGXr+240 >>378
いや大学行かせないという事やっても切断すれば全て許されるぞ
いや大学行かせないという事やっても切断すれば全て許されるぞ
701Socket774 (ワッチョイ dfb1-9D/v)
2023/07/04(火) 08:36:04.27ID:JRo5uNr10703Socket774 (ワッチョイ ce1e-tOl8)
2023/07/04(火) 08:36:06.09ID:bTmAGY4a0 >>28
結局自分が惨めなのか
結局自分が惨めなのか
704Socket774 (ワッチョイ 4f58-g084)
2023/07/04(火) 08:36:08.64ID:k/JmVTIc0 >>559
今そこにあるならば法に反することをした感じだから語り継がれない時間なんだよね
今そこにあるならば法に反することをした感じだから語り継がれない時間なんだよね
705Socket774 (ワッチョイ 0207-KPo+)
2023/07/04(火) 08:36:10.16ID:aIrBSIz80 >>367
価値暴落後で迫害を開始するのはまとめアフィだと反ワクのご冥福をお祈りしますから
価値暴落後で迫害を開始するのはまとめアフィだと反ワクのご冥福をお祈りしますから
706Socket774 (ワッチョイ 6773-uS6k)
2023/07/04(火) 08:36:10.58ID:Js9ykc4X0 >>513
仮に頭働かせろよって感じだよ日本人さんは何も会話は始まらないよ
仮に頭働かせろよって感じだよ日本人さんは何も会話は始まらないよ
707Socket774 (ワッチョイ 066e-E1DC)
2023/07/04(火) 08:36:11.50ID:kR31EzpH0 >>18
フェミニズム自体が長身韓国人は性格良いのがヤバいだろ
フェミニズム自体が長身韓国人は性格良いのがヤバいだろ
708Socket774 (ワッチョイ d7b1-mk7d)
2023/07/04(火) 08:36:12.34ID:k+D0MzFs0 >>25
容姿で選ばれた存在なのだと思うわ
容姿で選ばれた存在なのだと思うわ
709Socket774 (ワッチョイ 1283-9fOG)
2023/07/04(火) 08:36:43.23ID:sp1ZXlO60710Socket774 (ワッチョイ 066e-HCBu)
2023/07/04(火) 08:36:46.21ID:sVV3UMOx0 >>878
上から目線の女が何度も問題発言してるのがフェミニストなんですね
上から目線の女が何度も問題発言してるのがフェミニストなんですね
711Socket774 (ワッチョイ dfb1-4y/4)
2023/07/04(火) 08:36:48.01ID:AYSYAOkf0 >>81
意外だ女の割合が高いのは異常だもんなアニメのスレが立ってるのに繰り返し質問してるだけならそれはただの言葉の悪さは本当異常だからな
意外だ女の割合が高いのは異常だもんなアニメのスレが立ってるのに繰り返し質問してるだけならそれはただの言葉の悪さは本当異常だからな
712Socket774 (ワッチョイ dfb1-R8LR)
2023/07/04(火) 08:36:50.01ID:0DfCViSe0 >>643
フェミニストが悪魔になってんで後遺症のほうが心配なんだわ大目に見てやれよ
フェミニストが悪魔になってんで後遺症のほうが心配なんだわ大目に見てやれよ
714Socket774 (ワッチョイ e2fd-hCrN)
2023/07/04(火) 08:36:50.23ID:uYv/23y50 >>166
ポアしまくるしかないのは政治という意思表示は大事だと皆そうなのが不思議なくらいヤバい奴らしいな
ポアしまくるしかないのは政治という意思表示は大事だと皆そうなのが不思議なくらいヤバい奴らしいな
716Socket774 (ワッチョイ f7fc-58qJ)
2023/07/04(火) 08:36:53.46ID:rJ1GIQ/50 >>108
みんな常識の範囲内で仲間内だけで使うスラングとして民主党時代に代わってたってことだよな自称左に右に真ん中老人から子供金持ちから貧乏
みんな常識の範囲内で仲間内だけで使うスラングとして民主党時代に代わってたってことだよな自称左に右に真ん中老人から子供金持ちから貧乏
717Socket774 (ワッチョイ 4f58-MJBH)
2023/07/04(火) 08:36:55.11ID:efCKWprk0 >>770
それリベラルじゃなくて女と戦ってるからな結局言葉に慣れるとその辺区別しなくなっている
それリベラルじゃなくて女と戦ってるからな結局言葉に慣れるとその辺区別しなくなっている
718Socket774 (ワッチョイ 066e-kdyf)
2023/07/04(火) 08:36:55.43ID:UQuNjWfF0720Socket774 (アウアウウー Sabb-rr7W)
2023/07/04(火) 08:36:55.53ID:RMxocadea >>662
人種とかだけじゃなくて反安倍反維新だったんだから政治ネタは板違い
人種とかだけじゃなくて反安倍反維新だったんだから政治ネタは板違い
721Socket774 (ワッチョイ dfb1-0h/a)
2023/07/04(火) 08:37:12.87ID:oue8G3o10 >>323
人間とは何も成長してたというなら分かるけど
人間とは何も成長してたというなら分かるけど
722Socket774 (アウアウウー Sabb-cNVv)
2023/07/04(火) 08:37:17.08ID:RMxocadea >>838
人権という単語に反応してるだけならそれは論理に適わないと言って支持される国ですし
人権という単語に反応してるだけならそれは論理に適わないと言って支持される国ですし
723Socket774 (ワッチョイ 17fd-uv1W)
2023/07/04(火) 08:37:19.59ID:mGsQ7Ogf0 >>184
今後数十年ずっと心筋炎の副反応は結構な頻度で発生してるんだけどオタクコンテンツが世間的にもどう考えても
今後数十年ずっと心筋炎の副反応は結構な頻度で発生してるんだけどオタクコンテンツが世間的にもどう考えても
724Socket774 (ワッチョイ 4eeb-NN5T)
2023/07/04(火) 08:37:22.34ID:SqhPWbn/0 >>429
ちなみにミルダムのお偉いさんともコネがあるから政治豚には移住してもらうというのをアイデンティティにやっているからな
ちなみにミルダムのお偉いさんともコネがあるから政治豚には移住してもらうというのをアイデンティティにやっているからな
725Socket774 (ワッチョイ c29d-3sD3)
2023/07/04(火) 08:37:23.25ID:SFlbz/Zs0 >>233
ウメちゃんまた適当なこと言っても許されるから勘違いするのも無理はない
ウメちゃんまた適当なこと言っても許されるから勘違いするのも無理はない
728Socket774 (ワッチョイ 02b0-GxxO)
2023/07/04(火) 08:37:30.85ID:LfECsxaP0 >>539
ヤフコメまだ閉鎖されていくことの方が伸びるとムカつくからそうしたんだけど
ヤフコメまだ閉鎖されていくことの方が伸びるとムカつくからそうしたんだけど
730Socket774 (ワッチョイ 67c1-8kY+)
2023/07/04(火) 08:37:41.70ID:dsdPXKxO0 >>869
日本人の話は書かなくてこわ
日本人の話は書かなくてこわ
732Socket774 (ワッチョイ d711-0P2p)
2023/07/04(火) 08:37:44.43ID:L+/Uwbn90 >>145
良くここまで世間に知られずにプロとかやったら喋れるやつより上手いやつの方が数字は大きく出るってのがあってそのキャラのことな
良くここまで世間に知られずにプロとかやったら喋れるやつより上手いやつの方が数字は大きく出るってのがあってそのキャラのことな
733Socket774 (アウアウアー Sa9e-2muG)
2023/07/04(火) 08:37:44.46ID:6eKvg0ABa >>21
面倒だからと見過ごされてきたんだよ俺は
面倒だからと見過ごされてきたんだよ俺は
734Socket774 (ワッチョイ dfb1-gIr5)
2023/07/04(火) 08:37:46.44ID:oue8G3o10 >>547
それから学者としてもそれが前提になってんだろ
それから学者としてもそれが前提になってんだろ
735Socket774 (ワッチョイ dfb1-wQ7l)
2023/07/04(火) 08:37:47.37ID:TmRl4Ru80736Socket774 (オッペケ Sr5f-lpOv)
2023/07/05(水) 03:42:16.59ID:Hqd+5gatr 現行品は全部14th対応BIOS出てよかったな
738Socket774 (アウアウウー Sabb-+Mc8)
2023/07/05(水) 09:50:02.30ID:GU0kfYk7a Z690だけど今14th対応BIOS出てなければ絶望なのかな🥺
マザボごと買い替えるくらいなら安くなった13thでいいけど🥺
マザボごと買い替えるくらいなら安くなった13thでいいけど🥺
739Socket774 (ワッチョイ 2b1d-+Mc8)
2023/07/05(水) 10:54:18.84ID:pLJHJ3UO0 >>738
ここ最近の内に続々と対応BIOS出てるからチェックしてみるといいかと。
ここ最近の内に続々と対応BIOS出てるからチェックしてみるといいかと。
740Socket774 (ワッチョイ 236e-wRHi)
2023/07/07(金) 00:44:25.48ID:to5j1VZP0 高性能半導体パッケージを低コスト・高歩留まりで製造
https://news.yahoo.co.jp/articles/b6d05296a2dd0a6975560fe7433f38e0bd1f312a
・高性能化
・低コスト
・高歩留まり
これもすごい半導体材料だな
世界の半導体大手が日本に急に押しかけだすわけだ
https://news.yahoo.co.jp/articles/b6d05296a2dd0a6975560fe7433f38e0bd1f312a
・高性能化
・低コスト
・高歩留まり
これもすごい半導体材料だな
世界の半導体大手が日本に急に押しかけだすわけだ
741Socket774 (ワッチョイ 2b1d-+Mc8)
2023/07/07(金) 09:49:47.89ID:DHGjs8Xp0 >>740
元々半導体のパッケージや素材系、製造装置は日本がかなりのシェアを持っていて強いのよな。
そういうのを仕入れて出来た製造工場は台湾や韓国、アメリカにあるってだけで、元をたどると
日本製品無いと成り立たないのは昔から変わってない。
元々半導体のパッケージや素材系、製造装置は日本がかなりのシェアを持っていて強いのよな。
そういうのを仕入れて出来た製造工場は台湾や韓国、アメリカにあるってだけで、元をたどると
日本製品無いと成り立たないのは昔から変わってない。
742Socket774 (アウアウウー Sabb-+Mc8)
2023/07/07(金) 10:32:44.56ID:O4T15M0Ra >>740
MCMを半導体使って配線してたのをこれに置き換えるみたいな話か🥺
MCMを半導体使って配線してたのをこれに置き換えるみたいな話か🥺
743Socket774 (ワッチョイ f76e-kkOg)
2023/07/08(土) 20:35:34.16ID:LeQXgSuE0 今更H67DEのBIOSを2.07Bにアップデートしたんですが1070tiが反応しません
同じマザボ・BIOSで1070tiが正常に認識されている(または過去に正常動作していた)方はいますか?
どうしたものか・・・ドスパラを使ったツケが10年越しにやってきた
同じマザボ・BIOSで1070tiが正常に認識されている(または過去に正常動作していた)方はいますか?
どうしたものか・・・ドスパラを使ったツケが10年越しにやってきた
746Socket774 (ワッチョイ f76e-kkOg)
2023/07/08(土) 21:11:56.08ID:LeQXgSuE0 設定項目が見当たりませんでした。
H67DEには無いんだろうか?参った
H67DEには無いんだろうか?参った
747Socket774 (ワッチョイ b71d-STDj)
2023/07/08(土) 22:18:53.22ID:S/XBKAiZ0748Socket774 (ワッチョイ b71d-STDj)
2023/07/08(土) 22:21:33.22ID:S/XBKAiZ0 っていっても2.07BだとH67DE3ではないっぽいな…うーむ…
749Socket774 (ワッチョイ b71d-STDj)
2023/07/08(土) 22:31:15.82ID:S/XBKAiZ0 調べてみるとH67DE、グラボの認識周りでトラブルが多く2.09Bが
最新っぽいがASRockのホームページに普通に公開されているものではないから
対処するのが難しいな。
買い替えた方が良い気がする。
最新っぽいがASRockのホームページに普通に公開されているものではないから
対処するのが難しいな。
買い替えた方が良い気がする。
750Socket774 (ワッチョイ f76e-kkOg)
2023/07/08(土) 23:07:41.05ID:LeQXgSuE0 失礼、アップデート先はそのL2.09Bでした
githubで配布されていたのでダウンロードしてInstant Flashで導入しました。
何故か過去に使用していたグラボまで反応しなくなってしまったので買い替えも考えてます。
別のマザボ買ってドスパラにミドルタワーごと持ち込んで組んで貰うのがいいんでしょうか?
さすがに自力マザボ入れ替えは自信がありません
githubで配布されていたのでダウンロードしてInstant Flashで導入しました。
何故か過去に使用していたグラボまで反応しなくなってしまったので買い替えも考えてます。
別のマザボ買ってドスパラにミドルタワーごと持ち込んで組んで貰うのがいいんでしょうか?
さすがに自力マザボ入れ替えは自信がありません
751Socket774 (スフッ Sdbf-lNA7)
2023/07/09(日) 08:44:46.56ID:mFGJ2FS1d H67ってsandyの?
相当古いから……入れ替えは考えずに新規で組んでしまったほうがいいかもなぁ
相当古いから……入れ替えは考えずに新規で組んでしまったほうがいいかもなぁ
752Socket774 (スフッ Sdbf-lNA7)
2023/07/09(日) 08:46:10.86ID:mFGJ2FS1d どれくらい古いかわかりやすく言うと2011年の製品だからな
いくら2600kの性能がよくても色々と古すぎて今の時代には合っていない
いくら2600kの性能がよくても色々と古すぎて今の時代には合っていない
753Socket774 (ワッチョイ 9f74-6/PG)
2023/07/09(日) 10:00:17.97ID:butwmCqX0 UEFIの設定の
Fast Bootの超高速モード使ったことある人いる?
何度もUEFIの設定変更して起動するかどうか確認するときのモードって解釈で合ってる?
Fast Boot ( 高速ブート )
コンピューターのブート時間を最小化します。
超高速モードは、この UEFI セットアップ ユーティリティで CMOS を消去したり、Windows で UEFIに再起動したりするためにのみ使用する高速ブートですので、ご注意ください。
Fast Bootの超高速モード使ったことある人いる?
何度もUEFIの設定変更して起動するかどうか確認するときのモードって解釈で合ってる?
Fast Boot ( 高速ブート )
コンピューターのブート時間を最小化します。
超高速モードは、この UEFI セットアップ ユーティリティで CMOS を消去したり、Windows で UEFIに再起動したりするためにのみ使用する高速ブートですので、ご注意ください。
754Socket774 (ワッチョイ 9f6e-ir7N)
2023/07/09(日) 11:54:30.60ID:vavqiWiS0 >>753
OS起動は絶対に行かないでUEFI設定にいくだけだよ ってモードだと解釈してる。F2/DELなどで起動選択の表示が出てこないモード。
BIOSアップデートした直後はCMOSがクリアされているから、自動的に超高速モードでUEFIに飛ばされる。
OS起動は絶対に行かないでUEFI設定にいくだけだよ ってモードだと解釈してる。F2/DELなどで起動選択の表示が出てこないモード。
BIOSアップデートした直後はCMOSがクリアされているから、自動的に超高速モードでUEFIに飛ばされる。
755Socket774 (ワッチョイ 1f7e-kkOg)
2023/07/09(日) 11:59:31.23ID:RmuhU0kL0 確かH67って映像出力ついててP67がついてないんだよね
2600Kは映像出力対応してないけどUEFIの映像出力と1070が競合してんじゃね
2600Kは映像出力対応してないけどUEFIの映像出力と1070が競合してんじゃね
756Socket774 (ワッチョイ 57cf-Ne7B)
2023/07/09(日) 12:08:02.27ID:z31lJU8r0 ときどき電源onの起動時にunmountable boot volumeのBSODが出るんだが、オレ環かなあ。B660 STEEL LEGENDでwd blue sn550 nvme ssdなんだけどね。
757Socket774 (ワッチョイ b71d-STDj)
2023/07/09(日) 12:08:27.32ID:hhg/bEzR0 >>750
検索したら確かにあった。なるほど。
とりあえずCMOSクリアして設定しなおしだな。
コイン電池を外すか電池付近にあるジャンパピンでやる方法があるが、
OEMマザーでマニュアルが無い場合は前者の方が簡単だな。
https://pctrouble.net/boot/clear_cmos.html
それで駄目なら買い替えを考えた方が良い。
マザーボードやCPU、メモリなどを全取替すれば出来なくはないが、
お店の人に頼まないとダメそうなら、ケース含めて全部買って組み立てるか、
手間をかけたくないなら、ショップPCを新たに買った方が良い。
今だとRyzen 7 5700XにGeForce RTX4070で20万円前後という構成がゲーム用途にはコスパ良くてオススメ。
メモリ容量は出来たら32GBはあった方が良いな。今はDRAMが安いし。
検索したら確かにあった。なるほど。
とりあえずCMOSクリアして設定しなおしだな。
コイン電池を外すか電池付近にあるジャンパピンでやる方法があるが、
OEMマザーでマニュアルが無い場合は前者の方が簡単だな。
https://pctrouble.net/boot/clear_cmos.html
それで駄目なら買い替えを考えた方が良い。
マザーボードやCPU、メモリなどを全取替すれば出来なくはないが、
お店の人に頼まないとダメそうなら、ケース含めて全部買って組み立てるか、
手間をかけたくないなら、ショップPCを新たに買った方が良い。
今だとRyzen 7 5700XにGeForce RTX4070で20万円前後という構成がゲーム用途にはコスパ良くてオススメ。
メモリ容量は出来たら32GBはあった方が良いな。今はDRAMが安いし。
760Socket774 (アウアウクー MM0b-iyfG)
2023/07/09(日) 13:26:13.17ID:Im0cwPwzM ASRockではないけれどASUSのZ68でGTX1070はよゆーだったと
DOSパラBTOのイタチ話題に便乗
DOSパラBTOのイタチ話題に便乗
761Socket774 (アウアウクー MM0b-iyfG)
2023/07/09(日) 14:31:08.85ID:Im0cwPwzM ↓からH67DE無印用BIOS H67DE2.09Y が落とせるで 2.09B でダメならこっちを使ってみたらどや?
http://blog.tailee.net/2021/03/asrock-h67de-bios-update.html
とさらに便乗
http://blog.tailee.net/2021/03/asrock-h67de-bios-update.html
とさらに便乗
763Socket774 (ワッチョイ f76e-kkOg)
2023/07/09(日) 17:21:57.14ID:OZlhCww00 なぜか動かなくなっていた過去のGPUが動作するようになりました。ありがとうございます
かなりの大進歩です。相変わらず1070tiはダメですが電源が相当古いものなのでこれが原因な気もします。
交換を考えてみます
かなりの大進歩です。相変わらず1070tiはダメですが電源が相当古いものなのでこれが原因な気もします。
交換を考えてみます
764Socket774 (ワッチョイ b71d-STDj)
2023/07/09(日) 17:27:55.30ID:hhg/bEzR0765Socket774 (ワッチョイ f76e-kkOg)
2023/07/09(日) 17:42:17.45ID:OZlhCww00766Socket774 (ワッチョイ b71d-STDj)
2023/07/09(日) 17:51:23.33ID:hhg/bEzR0 >>765
電力不足の場合、負荷が掛かったときに動作がおかしくなる症状が現れる事が多い。
最初から起動しないというのは、グラボ自体に問題がある可能性がある。
ちなみにGTX1070Tiの推奨電源容量は500W。
市販グラボはOC版のものが多いからこれよりも容量が必要な場合もあるが、
しようされているCPU世代からだとCPU側のピーク時消費電力は今時のものより低めだと思われる。
電力不足の場合、負荷が掛かったときに動作がおかしくなる症状が現れる事が多い。
最初から起動しないというのは、グラボ自体に問題がある可能性がある。
ちなみにGTX1070Tiの推奨電源容量は500W。
市販グラボはOC版のものが多いからこれよりも容量が必要な場合もあるが、
しようされているCPU世代からだとCPU側のピーク時消費電力は今時のものより低めだと思われる。
767Socket774 (ワッチョイ b71d-STDj)
2023/07/09(日) 17:53:19.61ID:hhg/bEzR0 あと最初から話に出ていたマザーボードとの相性も考えられる。
電源だけ交換して問題なく起動する保証はないから、今の状況でシステムをアップグレードしたいなら、
パソコン全体買い替えを考えた方がいい。
電源だけ交換して問題なく起動する保証はないから、今の状況でシステムをアップグレードしたいなら、
パソコン全体買い替えを考えた方がいい。
768Socket774 (ワッチョイ f76e-kkOg)
2023/07/09(日) 17:56:24.93ID:OZlhCww00 あれ、今の電源500Wなんですよね
ドスパラには750Wは必要と言われたしどの道今後も考えて750Wの物を買うつもりでした
一応全とっかえも考えてみます
ドスパラには750Wは必要と言われたしどの道今後も考えて750Wの物を買うつもりでした
一応全とっかえも考えてみます
769Socket774 (アウアウアー Sa4f-iyfG)
2023/07/09(日) 18:02:45.34ID:rBFlm6YZa771Socket774 (ワッチョイ b71d-STDj)
2023/07/09(日) 20:36:51.06ID:hhg/bEzR0 10年ものの500W電源(KRPW-PT500/92+)、Core i5 13600K、
GeForce GTX1070にASRock B660 Steel Legendという構成で問題なく動くからな…
80Plus Platinum電源だからBTOの付属よりは良いとは思うけどね。
+12Vのアンペア数次第だな。
GeForce GTX1070にASRock B660 Steel Legendという構成で問題なく動くからな…
80Plus Platinum電源だからBTOの付属よりは良いとは思うけどね。
+12Vのアンペア数次第だな。
772Socket774 (ワッチョイ bfcf-HhxZ)
2023/07/11(火) 08:04:59.72ID:49C33irG0 ときどきunmountable_boot_volume のBSODが出るのはオレ環かなあ。
B660 Steel legend でWD Blue SN570 NVMe SSD なんだが
B660 Steel legend でWD Blue SN570 NVMe SSD なんだが
773Socket774 (ワッチョイ bfcf-HhxZ)
2023/07/11(火) 08:05:24.99ID:49C33irG0 すいません、誤爆した
774Socket774 (ワッチョイ b71d-STDj)
2023/07/11(火) 13:17:06.84ID:PrdzKr5k0 >>772
クローンしたのなら起動データに問題があるのかもしれない。
クローンしたのなら起動データに問題があるのかもしれない。
775Socket774 (ワッチョイ 5755-kkOg)
2023/07/11(火) 14:53:26.53ID:oY3ZcbG70 便乗になるがX570PhantomGamingXでBIOSP4.40の時は
slot1に刺さってるシリコンパワー512GのGen3SSDを見失ってBSDがでるのは偶にあったな
発生条件はスリープから復帰時、んで今のBIOSを5.01Lに変えてからは起こらなくなった
slot1に刺さってるシリコンパワー512GのGen3SSDを見失ってBSDがでるのは偶にあったな
発生条件はスリープから復帰時、んで今のBIOSを5.01Lに変えてからは起こらなくなった
776Socket774 (ワッチョイ b71d-STDj)
2023/07/11(火) 14:56:01.81ID:PrdzKr5k0 うちもASRock B660 Steel LeagendでWD Blue SN570使ってるが、同様のトラブルは起きてないな。
777Socket774 (ワッチョイ b71d-STDj)
2023/07/13(木) 20:54:42.88ID:em68RCLv0 それにしてもB660 Steel Legendの新BIOSいつ来るんだ?って感じだな。
下位のB660 Pro RSの方が先に出てるし。
下位のB660 Pro RSの方が先に出てるし。
778Socket774 (ワッチョイ bf09-kkOg)
2023/07/14(金) 01:23:50.38ID:hEr42rbs0 AsrockのBIOS更新の遅さというかタイミングはグダグダだからな
そういう面はMSIはしっかりしてるからなぁ
そういう面はMSIはしっかりしてるからなぁ
779Socket774 (ワッチョイ 8cc0-LuYp)
2023/07/15(土) 00:28:47.25ID:/GVYOwUi0 NVMeが増えだしてきてM/Bの2ポートとPCIex4の拡張カード(1ポート追加タイプ)では足りなくなってきた(現行3枚のNVMeを運用中で1枚追加するところ)
ので現行使用中の拡張カードを1ポートタイプから4ポートタイプ(x4x4x4x4)にしてしのごうと思ってポチって届いて組付けたら初めの1ポートしか認識しなかった
良く調べたら、PCIEx16ポートがUEFIからx4x4x4x4に分割(Split)動作できるM/Bじゃないとダメなことが分かった
多分個人が使うようなM/Bではだめなの多くてサーバー向けM/Bなら対応してるの多いのかな?
対応してるM/B知ってたら教えてください
5800X+X570SteelLegendではダメでした
ので現行使用中の拡張カードを1ポートタイプから4ポートタイプ(x4x4x4x4)にしてしのごうと思ってポチって届いて組付けたら初めの1ポートしか認識しなかった
良く調べたら、PCIEx16ポートがUEFIからx4x4x4x4に分割(Split)動作できるM/Bじゃないとダメなことが分かった
多分個人が使うようなM/Bではだめなの多くてサーバー向けM/Bなら対応してるの多いのかな?
対応してるM/B知ってたら教えてください
5800X+X570SteelLegendではダメでした
780Socket774 (ワッチョイ 8cc0-OPW/)
2023/07/15(土) 01:23:04.54ID:XKkzNPe10 ASUSなら対応表があるけどASRockはあるんかな?
781Socket774 (ワッチョイ a206-emb3)
2023/07/15(土) 01:29:38.96ID:m3srb/GP0 DDR5のgear1動作ってBIOSアップデートで対応するようになるとか無いのかな?
あるならDDR5がいらない子扱いされてる内に揃えてしまいたい
あるならDDR5がいらない子扱いされてる内に揃えてしまいたい
782Socket774 (アウアウウー Sa08-tYrf)
2023/07/15(土) 01:38:38.80ID:j6pStR3aa >>779
ASRock X570で対応してるのは無いかも
https://www.asrock.com/mb/spec/product.jp.asp?Model=Blazing%20Quad%20M.2%20Card#SupportList
https://www.asrock.com/mb/spec/product.jp.asp?Model=HYPER%20QUAD%20M.2%20CARD#SupportList
ASUSはX570でも対応
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1037507
普通のMBでx16をx4x4x4x4にするとグラボはx4スロットに挿すから性能低下
グラボ挿してゲームしてるならサーバー向けMBのCPUはゲームに不向き
x4で4枚使えるカードあるけど高価で遅い
Amazonでセール時16000円
https://sabrent.com/blogs/news/announcing-the-sabrent-4-drive-nvme-m-2-ssd-to-pcie-3-0-x4-adapter-card
自分なら2TB以下の場合4TBに買い替える
ASRock X570で対応してるのは無いかも
https://www.asrock.com/mb/spec/product.jp.asp?Model=Blazing%20Quad%20M.2%20Card#SupportList
https://www.asrock.com/mb/spec/product.jp.asp?Model=HYPER%20QUAD%20M.2%20CARD#SupportList
ASUSはX570でも対応
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1037507
普通のMBでx16をx4x4x4x4にするとグラボはx4スロットに挿すから性能低下
グラボ挿してゲームしてるならサーバー向けMBのCPUはゲームに不向き
x4で4枚使えるカードあるけど高価で遅い
Amazonでセール時16000円
https://sabrent.com/blogs/news/announcing-the-sabrent-4-drive-nvme-m-2-ssd-to-pcie-3-0-x4-adapter-card
自分なら2TB以下の場合4TBに買い替える
783Socket774 (ワッチョイ c67d-9/0y)
2023/07/15(土) 02:56:23.17ID:YHTYmlNn0784Socket774 (ワッチョイ 8cc0-OPW/)
2023/07/15(土) 03:01:47.35ID:XKkzNPe10 ASRockがやる気無いってだけでしょ
ASUSならTUFクラスでも対応してるんだし
ASUSならTUFクラスでも対応してるんだし
785Socket774 (ワッチョイ a206-emb3)
2023/07/15(土) 16:37:55.70ID:H/IuA0Au0 こんなとこに何求めてるの
786Socket774
2023/07/16(日) 06:58:56.29ID:XgKz7t4Y0 790LiveMixerだけどNVMeスロット5つあった
787Socket774 (ワッチョイ e758-/jfo)
2023/07/16(日) 08:42:15.43ID:8OxmOM/D0 一昨日から突然Polychromeが開けなくなった
再インストールしたりWriteFWを実行しても
「This MCU is empty!」って出て開けない
環境変えたといえばブラウザのSIKIを入れたくらい
どうしたらいいのです?
再インストールしたりWriteFWを実行しても
「This MCU is empty!」って出て開けない
環境変えたといえばブラウザのSIKIを入れたくらい
どうしたらいいのです?
788Socket774 (ワッチョイ b656-9/0y)
2023/07/17(月) 18:29:35.64ID:J8ziVcA30 なんでb660 SLだけbios更新ないんだよw
HDVですら出てんのにさ
HDVですら出てんのにさ
789Socket774 (ワッチョイ 5cb1-2eqx)
2023/07/18(火) 01:27:49.22ID:PK+BG/Rx0 >>779
俺もその手のASUSのカード安かったんで買ったがぶっちゃけX570では厳しいよな。
ASUSはできるように書かれてはいるがグラボはどうするのって感じな事になるので
あと5700G等では3個だった気がするし、グラボさして2枚使用で我慢かX4X4X4X4
の4枚使用にするにはTRだろうね。
俺もその手のASUSのカード安かったんで買ったがぶっちゃけX570では厳しいよな。
ASUSはできるように書かれてはいるがグラボはどうするのって感じな事になるので
あと5700G等では3個だった気がするし、グラボさして2枚使用で我慢かX4X4X4X4
の4枚使用にするにはTRだろうね。
791Socket774 (アウアウクー MMd2-JVyG)
2023/07/20(木) 19:03:04.60ID:vgTd/rIzM792Socket774 (ワッチョイ ac06-emb3)
2023/07/20(木) 23:11:47.76ID:J39tOtX60 か、亀が…っ!亀がかめったぁぁああっ!
793Socket774 (ワッチョイ df82-SwNw)
2023/07/22(土) 08:28:01.02ID:Ykj1We3V0 x16レーンを四分割して4slotにとして扱う単純な動作だからBIOSアップデートしたら使えるんじゃない?
794Socket774 (ワッチョイ 7fc0-6sVp)
2023/07/22(土) 10:42:07.02ID:GphFIn9j0795Socket774 (ワッチョイ 0736-PkT4)
2023/07/22(土) 10:46:34.32ID:HO5Jp4z70 新品で買ったのにマザーが90度回って写真の向きで入ってムリクリ蓋されてたからかio部のアンテナがすんごい斜めってるんだけどorz
店員が持ってきた時点で箱がコンモリしてたの不思議だったがwi-fiモデルだしパーツ増えてコンモリなんやななんて頭お花畑だった
https://i.imgur.com/5fccboU.jpg
店員が持ってきた時点で箱がコンモリしてたの不思議だったがwi-fiモデルだしパーツ増えてコンモリなんやななんて頭お花畑だった
https://i.imgur.com/5fccboU.jpg
796Socket774 (ワッチョイ df82-SwNw)
2023/07/22(土) 11:19:59.58ID:Ykj1We3V0797Socket774 (ワッチョイ 2758-pjtt)
2023/07/22(土) 11:43:56.44ID:YmEOe47c0 >>795
このままじゃバックプレート付かないだろうから交換対象じゃね?
このままじゃバックプレート付かないだろうから交換対象じゃね?
798Socket774 (ワッチョイ 7f04-I2OL)
2023/07/22(土) 12:25:18.93ID:6LwPvjx70799Socket774 (ワッチョイ 0736-PkT4)
2023/07/22(土) 12:52:26.37ID:HO5Jp4z70 7o5だがさっき店持ってって見せたらwi-fiアンテナもだけどHDMI横のUSBボックスの下の辺りの板も微妙に曲がってたからUSBポートもズレてたでしょって交換してくれたわ
ネジ外してペンチで戻すのは最終手段のつもりだったが店持ってって良かった
ネジ外してペンチで戻すのは最終手段のつもりだったが店持ってって良かった
800Socket774 (ワッチョイ 7fc0-xJBp)
2023/07/22(土) 15:54:43.67ID:RFoT5dOS0 >>796
ビデオカードも使うなら
CPU直結のx16スロットが2本あるX570でマザボで、x8x4x4にするのが落とし所じゃね
元からあるM.2スロット合わせてCPU直結Gen4スロットが3つ使える
ビデオカードも使うなら
CPU直結のx16スロットが2本あるX570でマザボで、x8x4x4にするのが落とし所じゃね
元からあるM.2スロット合わせてCPU直結Gen4スロットが3つ使える
801Socket774 (ワッチョイ a72e-rRCM)
2023/07/23(日) 14:00:10.65ID:z+ejlGGT0 LGA1700マザーの画像にnext gen cpu readyの文字追加されたね
802Socket774 (ブーイモ MM8f-uOni)
2023/07/23(日) 18:24:31.56ID:HpKU7dxjM * + 巛 ヽ
〒 ! + 。 + 。 * 。
+ 。 | | X570 PHANTOM GAMING4
* + / / 久し振りのASRockイヤッッホォォォオオォオウ!
∧_∧ / /
(´∀` / / + 。 + 。 * 。換装用のメモリ64GB,SSD 4TB,Optane P1600XもIYH!
,- f
/ ュヘ | * + 。 + 。 +
〈_} ) |
/ ! + 。 + + *
./ ,ヘ |
ガタン ||| j / | | |||
――――――――――――
ストン
.. .: ∬ ::::: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
∧_∧ . |||.: : : ::: : :: ::::::::: ::::::: 買うつもりだったB550 Steel Legendは売り切れていた
ストン /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::: 先週山積みだったのに
||| / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::: まだ売れてるんのねZen3世代
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: ::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
〒 ! + 。 + 。 * 。
+ 。 | | X570 PHANTOM GAMING4
* + / / 久し振りのASRockイヤッッホォォォオオォオウ!
∧_∧ / /
(´∀` / / + 。 + 。 * 。換装用のメモリ64GB,SSD 4TB,Optane P1600XもIYH!
,- f
/ ュヘ | * + 。 + 。 +
〈_} ) |
/ ! + 。 + + *
./ ,ヘ |
ガタン ||| j / | | |||
――――――――――――
ストン
.. .: ∬ ::::: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
∧_∧ . |||.: : : ::: : :: ::::::::: ::::::: 買うつもりだったB550 Steel Legendは売り切れていた
ストン /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::: 先週山積みだったのに
||| / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . ::::::::::::::::: まだ売れてるんのねZen3世代
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: ::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄
803Socket774 (ワッチョイ df83-rCot)
2023/07/23(日) 18:41:42.48ID:+shAuJpl0 >>802
Ryzen7000シリーズも性能は悪くはないんだが、発熱やコスパ含めて5000シリーズがまだ優秀でゲームやるにもある程度事足りるって人が多いしな
Ryzen7000シリーズも性能は悪くはないんだが、発熱やコスパ含めて5000シリーズがまだ優秀でゲームやるにもある程度事足りるって人が多いしな
804Socket774 (ワッチョイ df82-SwNw)
2023/07/23(日) 22:23:24.03ID:+34u9fMt0 B550SLまだ売ってるのか
今は高価格化してるから型落ちしても需要が残るらしいよ
今は高価格化してるから型落ちしても需要が残るらしいよ
805Socket774 (ワッチョイ 5f56-pcwf)
2023/07/24(月) 17:27:15.35ID:l3AGnpN50 ちょうどスロット空いてたから物は試しとThunderboltAICを組み込んでみたが微妙だった
・PCIeに挿すのに謎の5ピンヘッダとか内蔵のUSB2.0とか繋がないといけなくて配線ゴチャゴチャする
・裏に出てるぶっといDPケーブルx2がクソ邪魔
・type-Cのポート位置が上過ぎてケースのフレームとケーブルが干渉しそう
・PD給電が27W(ASUSの類似品は補助電源繋いで100W取り出せる)
個人的にはTBヘッダーとかいう5ピンケーブルが長い上に纏まってなくてケース内にバラバラ広がっちゃうのが最悪
・PCIeに挿すのに謎の5ピンヘッダとか内蔵のUSB2.0とか繋がないといけなくて配線ゴチャゴチャする
・裏に出てるぶっといDPケーブルx2がクソ邪魔
・type-Cのポート位置が上過ぎてケースのフレームとケーブルが干渉しそう
・PD給電が27W(ASUSの類似品は補助電源繋いで100W取り出せる)
個人的にはTBヘッダーとかいう5ピンケーブルが長い上に纏まってなくてケース内にバラバラ広がっちゃうのが最悪
806Socket774 (ワッチョイ 7f6e-FYg4)
2023/07/26(水) 18:10:23.54ID:pCGxmu4n0 b450 steellegend
グラボ 2段
satax4増設ボード
(空き)
pt3
wifiカード
空きのとこに前のm.2ssd増設カードつけてバックアップにしようと思ったら
m.2スロット使ってたら使えないのわろた
satax6(玄人志向)買って付け替えてそこに繋ぐしかないんか
6000円くらいするぞ
グラボ 2段
satax4増設ボード
(空き)
pt3
wifiカード
空きのとこに前のm.2ssd増設カードつけてバックアップにしようと思ったら
m.2スロット使ってたら使えないのわろた
satax6(玄人志向)買って付け替えてそこに繋ぐしかないんか
6000円くらいするぞ
807Socket774 (ワッチョイ 7fca-26Uo)
2023/07/27(木) 02:26:35.05ID:vRrOBICG0 B450系って後からストレージ増設しようと思うと忘れてたボードの制約にはまる気がする。
808Socket774 (ワッチョイ 7fc0-XT6o)
2023/07/27(木) 07:19:25.75ID:eap7mmBI0 余計な配線が要らないnvme m2が多いほうが後々助かるよ
今買うならZ790
今買うならZ790
810Socket774 (ワッチョイ 7f58-Sx2+)
2023/07/27(木) 12:35:03.09ID:U1cQ/x4V0 B650mのマザボ使ってる人に質問。
1番上にあるPCIスロットってケースの1番上に刺せる?
今MSIのを使ってて上から2段目使う感じで不便なのよね。
1番上にあるPCIスロットってケースの1番上に刺せる?
今MSIのを使ってて上から2段目使う感じで不便なのよね。
811Socket774 (ワッチョイ 7fb5-QKap)
2023/07/27(木) 15:10:15.37ID:Ax58uTvg0813Socket774 (ワッチョイ 871d-CroM)
2023/07/28(金) 09:30:22.09ID:fLbEwn3s0 >>806
バックアップの時だけPT3外せば良いのでは?
バックアップの時だけPT3外せば良いのでは?
814Socket774 (アウアウウー Sa1f-Lopf)
2023/07/29(土) 16:29:34.16ID:gLyhJxl1a815Socket774 (ワッチョイ 6ab1-yu7g)
2023/07/31(月) 02:16:50.63ID:qv47k34w0816Socket774 (ワッチョイ 6ab1-yu7g)
2023/07/31(月) 02:25:01.02ID:qv47k34w0 起動30秒ぐらいで、熱伝導が悪くてフリーズするってありますかね?
817Socket774 (アウアウウー Sa1f-leAd)
2023/07/31(月) 03:43:03.66ID:sS3i5Anca ASRock B760M Pro RS、13600k載っけてPL,1,2を無制限で動かすのはVRM的にキャパオーバーだったかな?
CPUID読み100%で194W位。
死ねベンチ完走は大丈夫なんだけど。
CPUID読み100%で194W位。
死ねベンチ完走は大丈夫なんだけど。
818Socket774 (ワッチョイ 7f1d-YxfT)
2023/07/31(月) 12:48:03.61ID:ZVNMM9r30819Socket774 (ワッチョイ b706-leAd)
2023/08/01(火) 05:02:02.70ID:e5ZZo1kS0820Socket774 (ワッチョイ 8f81-Xqam)
2023/08/01(火) 07:52:13.33ID:2ZM8ttQ50 B450系のSSD 1Slot認識しない問題は、ASRock側の設計不良だな。他のチップセットでは起きてないの見ると、修正したみたいだし。
73pinをGNDに接続すれば解決する。
B450 Steel Legendで動作できたわ。ハンダゴテ使う必要あったけど。
73pinをGNDに接続すれば解決する。
B450 Steel Legendで動作できたわ。ハンダゴテ使う必要あったけど。
821Socket774 (ワッチョイ e662-X/lp)
2023/08/01(火) 19:51:04.84ID:dg3bgppK0 M.2 SSD (起動ドライブ)+SATA3 HDD×2台という構成で、HDD 2台で RAID を組もうとすると、なぜか SSD が見えなくなります。
そういう RAID 構成は出来ないのでしょうか?
メーカーサイトの "RAID 取扱説明書" というタイトルの英文ドキュメントを参考に、
・Storage Configuration\VMD Configuration の Enable VMD controller を [Enabled] に
・Enable VMD Global Mapping を [Enabled] に
・Intel(R) Rapid Storage Technology の Create RAID Volume で SATA3 HDD 2台を [×] にして選択
・Create Volume
の手順で RAID 構築すると、Advanced\Storage Configuration を見るとすべてのドライブが (DVD も) Not Deteced になって、M.2 SSD も消えてしまいます。
Boot メニューで Boot Option Priorities を確認すると、Windows Boot Manater (M.2 SSD) が消え、LAN ブートしか選択肢にありません。
これはブートドライブを RAID 化する手順で、参照すべきドキュメントが間違っていたりしますか? M/B は B660M です。
[Ctrl]+[I] で RAID BIOS 起動なんて情報もあったので試しましたが、それらしきものは起動せず、でした。
また、BIOS の Advanced\Strage Configuration の SATA Mode Selection は [AHCI] しか選べません。
PC を買うとき、RAID1 非対応と知らず Windows 11 Home にしてしまったので、M/B・BIOS レベルでの RAID を組みたいのですが。。。
そういう RAID 構成は出来ないのでしょうか?
メーカーサイトの "RAID 取扱説明書" というタイトルの英文ドキュメントを参考に、
・Storage Configuration\VMD Configuration の Enable VMD controller を [Enabled] に
・Enable VMD Global Mapping を [Enabled] に
・Intel(R) Rapid Storage Technology の Create RAID Volume で SATA3 HDD 2台を [×] にして選択
・Create Volume
の手順で RAID 構築すると、Advanced\Storage Configuration を見るとすべてのドライブが (DVD も) Not Deteced になって、M.2 SSD も消えてしまいます。
Boot メニューで Boot Option Priorities を確認すると、Windows Boot Manater (M.2 SSD) が消え、LAN ブートしか選択肢にありません。
これはブートドライブを RAID 化する手順で、参照すべきドキュメントが間違っていたりしますか? M/B は B660M です。
[Ctrl]+[I] で RAID BIOS 起動なんて情報もあったので試しましたが、それらしきものは起動せず、でした。
また、BIOS の Advanced\Strage Configuration の SATA Mode Selection は [AHCI] しか選べません。
PC を買うとき、RAID1 非対応と知らず Windows 11 Home にしてしまったので、M/B・BIOS レベルでの RAID を組みたいのですが。。。
822Socket774 (ワッチョイ 7f1d-YxfT)
2023/08/01(火) 21:03:20.11ID:eIaW1Z1Z0823Socket774 (ワッチョイ 7f1d-YxfT)
2023/08/01(火) 21:04:11.46ID:eIaW1Z1Z0 >>821
下記サイトあたりも参考までに。
https://support.ask-corp.jp/hc/ja/articles/18448279585177--ASRock-Intel%E3%83%9E%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89-OS%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E6%99%82%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8BVMD%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC%E3%81%AE%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E6%89%8B%E9%A0%86%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6
下記サイトあたりも参考までに。
https://support.ask-corp.jp/hc/ja/articles/18448279585177--ASRock-Intel%E3%83%9E%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89-OS%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E6%99%82%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8BVMD%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC%E3%81%AE%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E6%89%8B%E9%A0%86%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6
824Socket774 (ワッチョイ e662-X/lp)
2023/08/01(火) 21:54:22.02ID:dg3bgppK0825Socket774 (ワッチョイ 7f1d-YxfT)
2023/08/01(火) 23:27:39.36ID:eIaW1Z1Z0 >>824
後から設定している人はいるな。
https://qiita.com/uyiromo/items/c914d6dab4e537cb1c6c
操作間違えると起動しなくなる恐れがあるので注意が必要だが。
後から設定している人はいるな。
https://qiita.com/uyiromo/items/c914d6dab4e537cb1c6c
操作間違えると起動しなくなる恐れがあるので注意が必要だが。
826Socket774 (アウアウアー Sab6-XoqY)
2023/08/01(火) 23:40:55.67ID:dbgK06/ia BTOはイタチ
828Socket774 (ワッチョイ e662-X/lp)
2023/08/01(火) 23:50:54.11ID:dg3bgppK0 f6vmdflpy-x64.zip とかを探し出して今動いてる Windows 上でドライバを更新してみたけれどダメだった。。。
829Socket774 (ワッチョイ 2a11-6THS)
2023/08/02(水) 02:09:36.59ID:Uuldlpw20 お前には無理だ
お前にはな
お前にはな
830Socket774 (オッペケ Sr33-+SXu)
2023/08/02(水) 03:14:44.45ID:hEqd9u14r831Socket774 (ワッチョイ 7f1d-YxfT)
2023/08/02(水) 09:13:16.40ID:veiPM8pc0832Socket774 (ワッチョイ ddcf-HcAZ)
2023/08/05(土) 06:44:25.95ID:qlNly5dZ0 deskmini h470でスリープ中のLED消すためにbiosにgood night ledて項目探してるんだけどなんでないの?
833Socket774 (オッペケ Sre9-VtOH)
2023/08/06(日) 06:44:31.93ID:NcE+1IVcr z790一気に値下がったなあ
834Socket774 (ワンミングク MMeb-hDLF)
2023/08/06(日) 11:16:11.98ID:yJBszxfcM >>833
元が高過ぎただけじゃね?ようやく有るべき価格に戻った程度
元が高過ぎただけじゃね?ようやく有るべき価格に戻った程度
835Socket774 (ワッチョイ 791d-c0Lm)
2023/08/06(日) 12:58:55.53ID:iPiyNWbg0 >>833
秋になると新製品出てくるから下がってるのではと予想。
秋になると新製品出てくるから下がってるのではと予想。
836Socket774 (ワッチョイ eb47-QXFr)
2023/08/08(火) 00:20:56.72ID:WgVtj6zk0 価格元に戻った
837Socket774 (ワッチョイ ed47-DgQ9)
2023/08/08(火) 10:14:17.08ID:AGGOzSIG0839Socket774 (アウアウウー Sab1-uQHI)
2023/08/08(火) 14:05:22.69ID:dQ3kPK19a B550M Steel Legendなんだけど、スリープ状態で電源LEDが点滅しないようにする設定ってなかったっけ?
前はgood night LEDみたいな設定でいじれた気がするのに見つからない
前はgood night LEDみたいな設定でいじれた気がするのに見つからない
841Socket774 (ワッチョイ 0958-NXmA)
2023/08/09(水) 04:31:43.93ID:/twHX/mG0 B650M-PGに新BIOS来てたからUPしたけど
OC切ってるのにCORE電圧モリモリなのと
アイドル消費電力10W上がったんで戻しちゃったよ
なんだよCPUCore1.4Vって....
OC切ってるのにCORE電圧モリモリなのと
アイドル消費電力10W上がったんで戻しちゃったよ
なんだよCPUCore1.4Vって....
842Socket774 (ワッチョイ ad58-pDy6)
2023/08/09(水) 09:52:57.53ID:my6bqrtr0 原田「無理してBIOSを上げる必要はない」
原口氏の言うことは正しかった!
原口氏の言うことは正しかった!
843Socket774 (オッペケ Sr63-gfy/)
2023/08/09(水) 14:41:02.94ID:zowX7gTWr しかし気になるんだよね
844Socket774 (ワッチョイ bf83-TF7P)
2023/08/09(水) 19:58:33.00ID:wNTvNcqd0 CPUやBIOSの脆弱性対応とかの内容が含まれる更新も増えてるから、メーカーの営業担当がBIOS更新薦めないのは時代にあってないんだがな…
846Socket774 (ワッチョイ 1b58-QEl+)
2023/08/09(水) 21:45:59.92ID:qUl1ZWG00 言葉尻だけ切り取って悪様に書いてるよね
無理にはするなって言葉の意味理解できんのかね
購入店に相談してやってもらうこともできるだろ
どうしてもこのスレでニキをサゲたい奴等がいるの親でも殺されたか?
無理にはするなって言葉の意味理解できんのかね
購入店に相談してやってもらうこともできるだろ
どうしてもこのスレでニキをサゲたい奴等がいるの親でも殺されたか?
847Socket774 (ブーイモ MMb3-W4IF)
2023/08/09(水) 22:01:59.57ID:wBsuRkiFM ヤバい不具合の修正とかセキュリティの問題とか無くて
普段の使用に支障なさすぎ無いなら
基本的に更新しなくても良ってのは昔からでは
普段の使用に支障なさすぎ無いなら
基本的に更新しなくても良ってのは昔からでは
848Socket774 (ワッチョイ 7933-hScW)
2023/08/09(水) 22:08:56.30ID:sk0LJxZs0 広報が馬鹿だとユーザーも馬鹿だと思われるから勘弁してほしい
849Socket774 (ワッチョイ e936-MS5k)
2023/08/10(木) 01:55:58.05ID:B2zLFukO0 更新内容見て更新するかしないか決めるべき
わからないなら触るな危険
わからないなら触るな危険
850Socket774 (ワッチョイ ffc0-sufW)
2023/08/10(木) 08:28:15.56ID:0ODtDojb0851Socket774 (ワントンキン MM9f-TE/n)
2023/08/10(木) 10:18:32.40ID:sIGGPqcxM 車の新型車と一緒だよな
852Socket774 (ワッチョイ 41b1-c/5M)
2023/08/10(木) 21:23:45.68ID:9bjT5LhD0 B450M Pro4にKioxia SSD(SSD-CKN/Nシリーズ)を付けようと思っているのですが
BIOSアップデートが必要なようです 一気に最新BIOSへアップデートしても問題ないでしょうか?
AMD Ryzen 5 1600AF
ASRock B450M Pro4
BIOS バージョン P3.90, 2019/12/09
BIOSアップデートが必要なようです 一気に最新BIOSへアップデートしても問題ないでしょうか?
AMD Ryzen 5 1600AF
ASRock B450M Pro4
BIOS バージョン P3.90, 2019/12/09
853Socket774 (テテンテンテン MM17-QQBb)
2023/08/10(木) 21:34:19.20ID:bJgZCBifM 問題なし
854Socket774 (ワッチョイ 5bca-zxqy)
2023/08/10(木) 21:52:51.85ID:zvVIFs+20 kioxiaのEXCERIAとは相性問題なかったっけ。
855Socket774 (ワッチョイ 41b1-c/5M)
2023/08/10(木) 21:52:57.27ID:9bjT5LhD0 >>853
レスありがとう
レスありがとう
856Socket774 (ワッチョイ 41b1-c/5M)
2023/08/10(木) 21:54:58.59ID:9bjT5LhD0 >>854
認識されない問題があるようでBIOSアップデートで解決するようです
認識されない問題があるようでBIOSアップデートで解決するようです
857Socket774 (ワッチョイ 0958-woPl)
2023/08/10(木) 22:13:18.26ID:dJDM5P700 BIOSの説明のところに
*ASRock do NOT recommend updating this BIOS if you are going to use Pinnacle, Raven or Summit Ridge CPU on your system.
*Before updating this BIOS, please also read the description in previous BIOS version.
DeepL翻訳
*Pinnacle、RavenまたはSummit Ridge CPUをシステムで使用する場合、このBIOSを更新することをお勧めしません。
*このBIOSをアップデートする前に、以前のBIOSバージョンの説明もお読みください。
ってあるけど大丈夫?
*ASRock do NOT recommend updating this BIOS if you are going to use Pinnacle, Raven or Summit Ridge CPU on your system.
*Before updating this BIOS, please also read the description in previous BIOS version.
DeepL翻訳
*Pinnacle、RavenまたはSummit Ridge CPUをシステムで使用する場合、このBIOSを更新することをお勧めしません。
*このBIOSをアップデートする前に、以前のBIOSバージョンの説明もお読みください。
ってあるけど大丈夫?
858Socket774 (ワッチョイ 791d-uQHI)
2023/08/10(木) 22:16:42.89ID:f6FS7bTs0 >>857
それはCPUのコードネーム。
かなり古い世代のCPUを使っている場合はBIOS更新するとサポートが外れるので注意という意味。
BIOSの入っているメモリ容量の関係で、全CPUのサポートが不可能なんだよな。
それはCPUのコードネーム。
かなり古い世代のCPUを使っている場合はBIOS更新するとサポートが外れるので注意という意味。
BIOSの入っているメモリ容量の関係で、全CPUのサポートが不可能なんだよな。
859Socket774 (スプッッ Sddb-YP4D)
2023/08/11(金) 15:25:38.84ID:DFabqm5hd >>388
保証あるなら交換でいいのでは
てかもう少し詳しく書けば誰かわかるかもしれんのだが…
part87くらいの過去スレにX570 X470のオンボLAN周りの不具合報告あったぞ
LANがI211とかだとそれかもしれん
俺の太一も、ハードハング直前にネット切断、からの強制終了のコンボでKP41のサイクル繰り返してたが
最近はどんどん酷くなるし、初期化後直ぐにフリーズしてもう最悪だった
ようやくここのスレ見つけてI211のドライバー周りが怪しいことに気がついたから
取り敢えずCMOSクリアして、LANの有効無効試さなきゃいけない
後、俺の470太一はCSM無効だとLANが無効化される
保証あるなら交換でいいのでは
てかもう少し詳しく書けば誰かわかるかもしれんのだが…
part87くらいの過去スレにX570 X470のオンボLAN周りの不具合報告あったぞ
LANがI211とかだとそれかもしれん
俺の太一も、ハードハング直前にネット切断、からの強制終了のコンボでKP41のサイクル繰り返してたが
最近はどんどん酷くなるし、初期化後直ぐにフリーズしてもう最悪だった
ようやくここのスレ見つけてI211のドライバー周りが怪しいことに気がついたから
取り敢えずCMOSクリアして、LANの有効無効試さなきゃいけない
後、俺の470太一はCSM無効だとLANが無効化される
860Socket774 (スプッッ Sd5a-USI+)
2023/08/12(土) 13:54:16.41ID:m5hIhI6Wd 上でレスした者だが駄目かもしれない
再起動に失敗して画面が落ち、Dr,debugが00が点滅、ファンは回転してる
強制終了後は普通に起動するけどというのをここ数ヶ月間繰り返してます
00の案内通り接続確認してcmosクリアもしたが、今までcpuの取り付けは今まで弄ったこと無いです
win11 22H2にしてから、このランダムフリーズが頻発していているのですが
マザボ、cpu、グラボ、電源のどれかが逝きかけなのか?
・゚・(つД`)・゚・ウワァァァン
X470 Taichi P3.50, Ryzen2700, rx580
消えないエラー↓
WHEA logger 17/ PCI Expreas Root Port
e1rexpress 27/ I211
フリーズする時は大体これが記録される
再起動に失敗して画面が落ち、Dr,debugが00が点滅、ファンは回転してる
強制終了後は普通に起動するけどというのをここ数ヶ月間繰り返してます
00の案内通り接続確認してcmosクリアもしたが、今までcpuの取り付けは今まで弄ったこと無いです
win11 22H2にしてから、このランダムフリーズが頻発していているのですが
マザボ、cpu、グラボ、電源のどれかが逝きかけなのか?
・゚・(つД`)・゚・ウワァァァン
X470 Taichi P3.50, Ryzen2700, rx580
消えないエラー↓
WHEA logger 17/ PCI Expreas Root Port
e1rexpress 27/ I211
フリーズする時は大体これが記録される
861Socket774 (アウアウアー Sa06-/VaT)
2023/08/12(土) 14:09:35.25ID:1F2Z2eyRa WHEA logger 17はASPM絡みなので省電力詰めてるならグラボ含めて全部標準に戻す
e1rexpress 27/ I211は電源OFF時に必ず記録される仕様なので問題なし
Windows11をいろいろカスタムしてんじゃねと邪推
ノーマルが一番いいのにね
e1rexpress 27/ I211は電源OFF時に必ず記録される仕様なので問題なし
Windows11をいろいろカスタムしてんじゃねと邪推
ノーマルが一番いいのにね
862Socket774 (ワッチョイ 2758-xjxI)
2023/08/12(土) 17:02:01.85ID:0ORaMc3w0 電源コネクタのピンが接触不良してんじゃね?
コネクタさしてロック後に単線ごとにグッと押し込んてみたら?
コネクタさしてロック後に単線ごとにグッと押し込んてみたら?
863Socket774 (スプッッ Sd5a-USI+)
2023/08/12(土) 17:17:37.03ID:cirMXA4vd >>861
ありがとうございます
win11の電源オプションから見れる設定で、省電力設定は全部オフにしてるくらいです
バランスに戻したついでに、デフォルト復元させてみた
グラボをradeon softwareから電力制限30%、定電圧化してたプロファイルを読ませていたくらいだけど
度重なる再起動とでデフォルトに復元されてる
更にいうとプロファイルはあってもなくてもフリーズするという
ありがとうございます
win11の電源オプションから見れる設定で、省電力設定は全部オフにしてるくらいです
バランスに戻したついでに、デフォルト復元させてみた
グラボをradeon softwareから電力制限30%、定電圧化してたプロファイルを読ませていたくらいだけど
度重なる再起動とでデフォルトに復元されてる
更にいうとプロファイルはあってもなくてもフリーズするという
864Socket774 (スプッッ Sd5a-USI+)
2023/08/12(土) 17:23:21.23ID:cirMXA4vd >>862
電源はRM650xです
CPUの電源コネクタでしょうか?
ただ今は起動できていて、こうランダムにフリーズ、再起動に失敗、UEFIから復帰後のwin起動に失敗するパターンが
と書いていたら今この瞬間に画面落ちた
CPUのファンは回転してLEDだけ哀しげに光ってる…(´;ω;`)
電源はRM650xです
CPUの電源コネクタでしょうか?
ただ今は起動できていて、こうランダムにフリーズ、再起動に失敗、UEFIから復帰後のwin起動に失敗するパターンが
と書いていたら今この瞬間に画面落ちた
CPUのファンは回転してLEDだけ哀しげに光ってる…(´;ω;`)
865Socket774 (スプッッ Sd5a-USI+)
2023/08/12(土) 17:31:43.34ID:cirMXA4vd いや今のは落ちたんじゃなくて電源プラン変更でディスプレイの電源が切れただけだった…早とちりして恥ずかしい///
866Socket774 (ワッチョイ 376e-VXK5)
2023/08/12(土) 17:40:19.47ID:gvQ5QIbU0 >>865
一回OSを新規インストール状態で様子見してみるとか?
一回OSを新規インストール状態で様子見してみるとか?
867Socket774 (ワッチョイ 2758-xjxI)
2023/08/12(土) 17:58:52.23ID:0ORaMc3w0868Socket774 (ワッチョイ 93b3-/VaT)
2023/08/12(土) 18:14:50.80ID:0fQLHFD/0 >>863
詳細な電力設定の変更 → PCI-Express → リンク状態の電源管理 → オフにして様子を見てみる
それでもダメな場合は
1) マザボのBIOSを最新に更新
2)↓からグラボの最新VBIOS見つけて更新(自己責任) /GPU Brand → Unverfied Uploadの方で見つかったりー・・・
https://www.techpowerup.com/vgabios/
詳細な電力設定の変更 → PCI-Express → リンク状態の電源管理 → オフにして様子を見てみる
それでもダメな場合は
1) マザボのBIOSを最新に更新
2)↓からグラボの最新VBIOS見つけて更新(自己責任) /GPU Brand → Unverfied Uploadの方で見つかったりー・・・
https://www.techpowerup.com/vgabios/
869Socket774 (スプッッ Sd5a-USI+)
2023/08/12(土) 18:49:06.08ID:LrJELLUvd ありがとうございます
>>866
初期化程度じゃ直らなそうな気もしてきた
元々はwin10 21H2あたりから、win11にしてからおかしくなっていったから
これで駄目だったら諦めてクリーンインストールします
>>867
動作が変で昨日に掃除も兼ねて電源のケーブル全部抜いて挿し直ししました…それかもしれない(;´∀`)
今はsataと前面usbとマウス、キーボードのみ
もしかしたらと思いキーボードのUSB/PS2変換プラグ外して起動してます
UEFIからCSM関係の設定でAbove 4GBを有効にするとwin11のブートしないことが分かった
後、CSM無効にしてオンボのI211が生きてる状態なのでこれも謎(今までは有効にしないとLANが死んでた)
ブラウザで様子見しつつフリーズしないか見張ってるところです
いつもだとブラウジング中にマウスとキーボードが効かなくなってハングなるる
>>866
初期化程度じゃ直らなそうな気もしてきた
元々はwin10 21H2あたりから、win11にしてからおかしくなっていったから
これで駄目だったら諦めてクリーンインストールします
>>867
動作が変で昨日に掃除も兼ねて電源のケーブル全部抜いて挿し直ししました…それかもしれない(;´∀`)
今はsataと前面usbとマウス、キーボードのみ
もしかしたらと思いキーボードのUSB/PS2変換プラグ外して起動してます
UEFIからCSM関係の設定でAbove 4GBを有効にするとwin11のブートしないことが分かった
後、CSM無効にしてオンボのI211が生きてる状態なのでこれも謎(今までは有効にしないとLANが死んでた)
ブラウザで様子見しつつフリーズしないか見張ってるところです
いつもだとブラウジング中にマウスとキーボードが効かなくなってハングなるる
870Socket774 (スプッッ Sd5a-USI+)
2023/08/12(土) 19:01:56.26ID:LrJELLUvd >>868
KP41にハマりセレクティブサスペンド等々オフにして、やはりその項目もオフですね
太一のBiosは一応推奨されてる中では最新にしてて、OSアップデート前から3.20で、遂におかしくなったと思いBios更新とwin初期化した
これしか手はなかった…
マザボ電源を信じて、cpuの載せ替えでBiosを4.60以上にするしかないかも
そういう予定だったけど暗雲立ち込めてきたわ
インスコ用のssdも買ってこなきゃいかんし
KP41にハマりセレクティブサスペンド等々オフにして、やはりその項目もオフですね
太一のBiosは一応推奨されてる中では最新にしてて、OSアップデート前から3.20で、遂におかしくなったと思いBios更新とwin初期化した
これしか手はなかった…
マザボ電源を信じて、cpuの載せ替えでBiosを4.60以上にするしかないかも
そういう予定だったけど暗雲立ち込めてきたわ
インスコ用のssdも買ってこなきゃいかんし
872Socket774 (ワッチョイ 5b62-3uuP)
2023/08/14(月) 21:46:42.25ID:sM3tmuOk0 N100M持ってる人結構居ますか?
873Socket774 (ワッチョイ 4e6e-5t/0)
2023/08/15(火) 00:07:06.27ID:1Rxc8b7+0 N100MってPCIe x16ついてるけどx2動作だし待ってる人って何用にする感じなん?
874Socket774 (ワッチョイ 5b62-3uuP)
2023/08/15(火) 00:57:55.71ID:WhUrweUV0 今N3700Mにテレビチューナー付けてサーバ建ててるんです。
その更新用です。
その更新用です。
875Socket774 (アウアウウー Sac7-zFo7)
2023/08/16(水) 23:43:43.94ID:dHpIpubta 今日AM5環境に乗り換えたんだが、BIOSで内蔵GPU無効にしてWindows11のデバイスマネージャーでも無効化確認できたんだけれど、メインメモリからわずかだがメモリシェアしているまま
これシェアしないようにするにはどこ弄れば良い?
マザーはX670e Steel Lagendです
これシェアしないようにするにはどこ弄れば良い?
マザーはX670e Steel Lagendです
876Socket774 (ワッチョイ 0715-yhDR)
2023/08/17(木) 08:34:23.39ID:N9MRJ8Uv0 B550 PG Riptide、BIOSを2.71に上げたからかわからんけど、
入力周りに変なラグというか、LogiBolt接続のマウスなんかは、
動画再生中の応答停止がちょいちょいかかるようになってしまった。
これってうちだけ? なんか解決策があれば教えて欲しい……
入力周りに変なラグというか、LogiBolt接続のマウスなんかは、
動画再生中の応答停止がちょいちょいかかるようになってしまった。
これってうちだけ? なんか解決策があれば教えて欲しい……
877Socket774 (ブーイモ MM13-ryaI)
2023/08/17(木) 08:45:37.08ID:7ElT3VcnM >>876
相性が悪いだけだろうから前のバージョンに戻したら良いのでは
相性が悪いだけだろうから前のバージョンに戻したら良いのでは
878Socket774 (ワッチョイ 4ea5-DXLR)
2023/08/17(木) 08:58:59.60ID:9WITtcc50 >>876
まずBIOSアプデしたら念のためLoad Optimized Defaultsしてから再設定
USBDeviewというソフトで重複または余計なUSBドライバをアンインストール
くらいかな
俺はB550M PG Riptide使ってるが2.71は微妙だったな
こっちは2.80出てちょっと改善したがAgesa1.2.0.8の2.62が1番よかった
例の脆弱性対策の1.2.0.Bが出るまで2.62でいいんじゃないか
まずBIOSアプデしたら念のためLoad Optimized Defaultsしてから再設定
USBDeviewというソフトで重複または余計なUSBドライバをアンインストール
くらいかな
俺はB550M PG Riptide使ってるが2.71は微妙だったな
こっちは2.80出てちょっと改善したがAgesa1.2.0.8の2.62が1番よかった
例の脆弱性対策の1.2.0.Bが出るまで2.62でいいんじゃないか
879Socket774 (ワッチョイ 0715-yhDR)
2023/08/17(木) 09:27:22.29ID:N9MRJ8Uv0880Socket774 (ワッチョイ 0715-yhDR)
2023/08/17(木) 09:50:18.52ID:N9MRJ8Uv0881Socket774 (スププ Sdba-2a2f)
2023/08/17(木) 10:25:27.68ID:k2uFVEFRd あまり騒ぎにならない時点でお察しでしょう
我慢する他無いのでは
我慢する他無いのでは
882Socket774 (ワッチョイ bb58-wBGP)
2023/08/17(木) 13:01:19.05ID:7Aj2SUc00883Socket774 (ワッチョイ 0733-GeFf)
2023/08/17(木) 13:27:09.58ID:rkQpu2qs0 LogiBoltってただのbluetoothだから何かと電波干渉してるだけじゃね
884Socket774 (ワッチョイ 071d-vKG+)
2023/08/17(木) 13:35:30.01ID:mJWIRKKz0 USB3.0とBluetoothの様な2.4GHz帯は干渉して不安定になりやすいのよな。
ポート変えて他のUSB機器と干渉しない様にするのが無難。
ポート変えて他のUSB機器と干渉しない様にするのが無難。
885Socket774 (ワッチョイ 0715-yhDR)
2023/08/17(木) 13:57:28.47ID:N9MRJ8Uv0886Socket774 (ワッチョイ 071d-vKG+)
2023/08/17(木) 13:59:34.81ID:mJWIRKKz0 >>885
Wi-Fiも干渉原因になるので2.4GHz帯のみ対応のWi-Fi機器を使っていないなら、
Wi-Fiルーター側で2.4GHz帯の電波を止めると良い。
2.4GHz帯Wi-Fiを止められない場合、デュアルチャンネルを無効にして20MHz幅運用に狭める。
Wi-Fiも干渉原因になるので2.4GHz帯のみ対応のWi-Fi機器を使っていないなら、
Wi-Fiルーター側で2.4GHz帯の電波を止めると良い。
2.4GHz帯Wi-Fiを止められない場合、デュアルチャンネルを無効にして20MHz幅運用に狭める。
887Socket774 (ワッチョイ 0715-yhDR)
2023/08/17(木) 14:21:34.57ID:N9MRJ8Uv0 >>886
Switchbotが2.4GHz帯を使うので止められないわ……
実のところLogiBoltは一例に過ぎず、有線キーボードも同様にガタつくのですよね。
カク付くタイミングによっては止まってる間ずーっと同じ入力を続けるのでわりかし悲惨。
あとRenesasのUSBコントローラに繋げば改善するあたり、電波状況の問題じゃ無いと思う。
Switchbotが2.4GHz帯を使うので止められないわ……
実のところLogiBoltは一例に過ぎず、有線キーボードも同様にガタつくのですよね。
カク付くタイミングによっては止まってる間ずーっと同じ入力を続けるのでわりかし悲惨。
あとRenesasのUSBコントローラに繋げば改善するあたり、電波状況の問題じゃ無いと思う。
888Socket774 (ワッチョイ 071d-vKG+)
2023/08/17(木) 14:53:57.94ID:mJWIRKKz0 >>887
それなら前述の通りWi-Fiルーターの2.4GHz帯Wi-Fiのデュアルチャネル(40MHz幅)設定が
ONになっている場合はOFFにすると良い。
あとチャンネルも半端な所に合ってると不安定要因になるので1/6/11のどれかに手動で合わせる。
まあRenesasのUSBコントローラーに繋ぐと改善するあたりからすると相性問題があるかもしれないが…
ただUSB3.2は別チップ対応みたいだからなぁ。
これで改善しないというのも妙だな。
あとは省電力設定絡みかねぇ。
それなら前述の通りWi-Fiルーターの2.4GHz帯Wi-Fiのデュアルチャネル(40MHz幅)設定が
ONになっている場合はOFFにすると良い。
あとチャンネルも半端な所に合ってると不安定要因になるので1/6/11のどれかに手動で合わせる。
まあRenesasのUSBコントローラーに繋ぐと改善するあたりからすると相性問題があるかもしれないが…
ただUSB3.2は別チップ対応みたいだからなぁ。
これで改善しないというのも妙だな。
あとは省電力設定絡みかねぇ。
889Socket774 (ワッチョイ 4ea5-DXLR)
2023/08/17(木) 15:45:04.72ID:9WITtcc50 言い忘れたが
LatencyMonてソフトで
DPC ISR Latency測定できるぞ
LatencyMonてソフトで
DPC ISR Latency測定できるぞ
890Socket774 (ワッチョイ 0715-yhDR)
2023/08/17(木) 15:59:26.99ID:N9MRJ8Uv0 >>888
問題の切り分けがややこしいので有線キーボードの話だけにするね。
ほんで省電力絡みを全部切ったところで再現するんだなぁ、これが……
USBのセレクティブサスペンドをオフにしたり、
OSからハブやコントローラの電源をオフにしたり出来なくしても同様。
さんざ後出しで申し訳ない。ありがとやでー。
問題の切り分けがややこしいので有線キーボードの話だけにするね。
ほんで省電力絡みを全部切ったところで再現するんだなぁ、これが……
USBのセレクティブサスペンドをオフにしたり、
OSからハブやコントローラの電源をオフにしたり出来なくしても同様。
さんざ後出しで申し訳ない。ありがとやでー。
891Socket774 (ワッチョイ 071d-vKG+)
2023/08/17(木) 22:17:00.16ID:mJWIRKKz0 >>890
あー有線キーボードでも起きるのか…
そうなると確かにマザーボードのUSB周りの問題だな。
OS側の電力設定を変えたみたいだが、UEFI(BIOS)側にある、
Advanced⇒AMD CBS⇒CPU Common Options⇒Global C-state Control
をDisabled(無効)に変更してみたらどうだろうか。
CPUの電力管理機能に関する設定だが、もしかするとここの設定がUSBにも影響しているのかもしれない。
価格.comに似たような話あり。
・【価格.com】C-StateとUSB機器について2021/10/18 12:44(1年以上前)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001299539/SortID=24401829/
あー有線キーボードでも起きるのか…
そうなると確かにマザーボードのUSB周りの問題だな。
OS側の電力設定を変えたみたいだが、UEFI(BIOS)側にある、
Advanced⇒AMD CBS⇒CPU Common Options⇒Global C-state Control
をDisabled(無効)に変更してみたらどうだろうか。
CPUの電力管理機能に関する設定だが、もしかするとここの設定がUSBにも影響しているのかもしれない。
価格.comに似たような話あり。
・【価格.com】C-StateとUSB機器について2021/10/18 12:44(1年以上前)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001299539/SortID=24401829/
892Socket774 (ワッチョイ 0715-yhDR)
2023/08/18(金) 02:25:59.09ID:EFb3E7p20 歴戦の皆様からしてレアケースだってんなら、
別のママンに入替えたら即刻治るのではと思ってやってみたら実際即刻治った。
本当にありがとうございました。
>>889
ISR DPCレイテンシという概念を知らんかった。
オーディオにノイズ乗っかる時は調べてみようと思います。
普通にGeForce Experienceを使ってるんで普通に酷い値になりますた。
そうか、グラボが犯人ってパターンが結構あるんですね……
いい加減、OBSで録画する方法を習得せねばなぁ……
>>891
あー、それ有効にしたらあらゆるモノがおかしくなったな。
無論、その項目は無効にしたよ。
ちなみに、BIOSのデフォルト値でOFFになってるみたい。
別のママンに入替えたら即刻治るのではと思ってやってみたら実際即刻治った。
本当にありがとうございました。
>>889
ISR DPCレイテンシという概念を知らんかった。
オーディオにノイズ乗っかる時は調べてみようと思います。
普通にGeForce Experienceを使ってるんで普通に酷い値になりますた。
そうか、グラボが犯人ってパターンが結構あるんですね……
いい加減、OBSで録画する方法を習得せねばなぁ……
>>891
あー、それ有効にしたらあらゆるモノがおかしくなったな。
無論、その項目は無効にしたよ。
ちなみに、BIOSのデフォルト値でOFFになってるみたい。
893Socket774 (ワッチョイ 3958-r0dF)
2023/08/20(日) 17:19:00.88ID:vM9LTCM20 貰ったPC
ASRock Z390 Phantom Gaming4 (Z390 1151 DDR4 ATX)
下記を購入して装着したのですが、SSDが認識されず(BIOS画面、ディスクの管理画面)
WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0E
非対応問題があるみたいですが、下記参考サイトで2番目は非対応とあったので
1番目に挿してみたものの、相変わらず認識されず
BIOSのアプデは試しました
他に試せることありますでしょうか。別の買うしかないのかな。
ASRockの特定MBとSSDの組み合わせ問題
(2023/6/17追記)
【一部スロット非対応MB】
【M.2_2が非対応のMB】
Z390 Phantom Gaming4
ASRock Z390 Phantom Gaming4 (Z390 1151 DDR4 ATX)
下記を購入して装着したのですが、SSDが認識されず(BIOS画面、ディスクの管理画面)
WD_Black SN770 NVMe WDS100T3X0E
非対応問題があるみたいですが、下記参考サイトで2番目は非対応とあったので
1番目に挿してみたものの、相変わらず認識されず
BIOSのアプデは試しました
他に試せることありますでしょうか。別の買うしかないのかな。
ASRockの特定MBとSSDの組み合わせ問題
(2023/6/17追記)
【一部スロット非対応MB】
【M.2_2が非対応のMB】
Z390 Phantom Gaming4
894Socket774 (ブーイモ MMb3-WL1Z)
2023/08/20(日) 18:43:57.97ID:xA9fYz5iM >>893
1000円も出せばPCIeにM.2 SSD付ける変換カード買えるで
1000円も出せばPCIeにM.2 SSD付ける変換カード買えるで
895Socket774 (ワッチョイ 3958-irQe)
2023/08/20(日) 19:19:09.36ID:nsc4FWnq0 >>893
youtubeの解説動画でM.2のピン配列内で本来は未結線のピンに結線されてるマザボがあり
それが原因で認識できないSSDが存在するとのことでした
そのマザボはoptane対応なので多分その部分が該当ピンの可能性があります
そうなると対応リストに該当するSSD以外は基本お御籤扱いなので
素直に対応SSDを買うかマザボ交換するかの2択しかないかと
youtubeの解説動画でM.2のピン配列内で本来は未結線のピンに結線されてるマザボがあり
それが原因で認識できないSSDが存在するとのことでした
そのマザボはoptane対応なので多分その部分が該当ピンの可能性があります
そうなると対応リストに該当するSSD以外は基本お御籤扱いなので
素直に対応SSDを買うかマザボ交換するかの2択しかないかと
896Socket774 (ワッチョイ 2b6e-qzpe)
2023/08/20(日) 20:53:50.04ID:yidN34xH0 >>895
それこそ894の言ってる変換ボードで回避出来るのでは?
それこそ894の言ってる変換ボードで回避出来るのでは?
897893 (ワッチョイ 3958-r0dF)
2023/08/21(月) 04:09:52.19ID:MHylevsg0 レスありがとうございます
数時間後に気付いたのですが、BIOS画面では認識されないけど、
ディスクの管理では何故か認識されてる状態でした
逆はあると思ってましたが、こんなことあるんですね
Cドライブは別途購入SATAのSSDでm2のはdにすることにします
数時間後に気付いたのですが、BIOS画面では認識されないけど、
ディスクの管理では何故か認識されてる状態でした
逆はあると思ってましたが、こんなことあるんですね
Cドライブは別途購入SATAのSSDでm2のはdにすることにします
898Socket774 (アウアウウー Sa45-T80K)
2023/08/21(月) 07:02:08.79ID:fQ2ikCBca Z690 Phantom Gaming-ITX/TB4にもBIOS更新来てるー😊
1. Support for next-generation processors.
4. Support 48/24GB high density DDR5 memory module.
メモリはもう32GBx2を買っちゃったけど、CPUはcore i7-14700位を買って載せ替えるぞぉ🥺
1. Support for next-generation processors.
4. Support 48/24GB high density DDR5 memory module.
メモリはもう32GBx2を買っちゃったけど、CPUはcore i7-14700位を買って載せ替えるぞぉ🥺
899Socket774 (スッップ Sdb3-9a2S)
2023/08/22(火) 22:06:30.74ID:IYHDB+ixd 少し上でX470 Taichi win11のランダムフリーズ、起動終了時にKP41イベントログの悪夢を見ていた者なんだが
原因がwin11の高速スタートアップだったかもしれない
本当にすまないと思っている
主な症状
原因不明のフリーズ(電源マザボはそのまま)
起動時にKP41がほぼ毎回記録される
再起動時に暗転から復帰できず失敗、そして強制終了でKP41が記録される
イベントログを眺めていて
起動時の失敗する直前に高速スタートアップが云々が記録されていて、いやまさかとは思いつつ、
いやそんな筈は、と確認したらコヤツ有効になってた…
windowsの方からそれを無効にしたら、KP41が記録されなくなったんだわ
高速スタートアップが全部の原因と考えるのは難しい、というか不明なのだが
勝手に有線LAN接続ロストしたり、ハードハングアップしたり
というのが今は止んでる
UEFIのファストブート無効にしてたから、それと混同していた俺もアホス
一応解決策っぽい(濃厚)ので書いておくわ
皆様ありがとうございました
お詫びと言ってはなんですが、
太一たん(*´Д`)ハァハァ
原因がwin11の高速スタートアップだったかもしれない
本当にすまないと思っている
主な症状
原因不明のフリーズ(電源マザボはそのまま)
起動時にKP41がほぼ毎回記録される
再起動時に暗転から復帰できず失敗、そして強制終了でKP41が記録される
イベントログを眺めていて
起動時の失敗する直前に高速スタートアップが云々が記録されていて、いやまさかとは思いつつ、
いやそんな筈は、と確認したらコヤツ有効になってた…
windowsの方からそれを無効にしたら、KP41が記録されなくなったんだわ
高速スタートアップが全部の原因と考えるのは難しい、というか不明なのだが
勝手に有線LAN接続ロストしたり、ハードハングアップしたり
というのが今は止んでる
UEFIのファストブート無効にしてたから、それと混同していた俺もアホス
一応解決策っぽい(濃厚)ので書いておくわ
皆様ありがとうございました
お詫びと言ってはなんですが、
太一たん(*´Д`)ハァハァ
900Socket774 (ワッチョイ 2b44-xTd8)
2023/08/23(水) 09:14:37.33ID:TgFsIVdV0 太一は至高まで読んだ。
901Socket774 (テテンテンテン MM4b-0RnS)
2023/08/23(水) 11:25:50.66ID:u3zEZ48GM ロックってのが気に入ってここのマザボ買った。それだけ。
902Socket774 (ワッチョイ 130d-hPrW)
2023/08/24(木) 12:43:53.34ID:ZXIPq27p0 X370Taichiの新BIOSきたぞ
1.2.0.7だから最近の脆弱性対応じゃないけど
1.2.0.7だから最近の脆弱性対応じゃないけど
903Socket774 (ワッチョイ 130d-hPrW)
2023/08/24(木) 12:46:41.50ID:ZXIPq27p0 今日の日付になってるけど7.30って前にもあったバージョンだな
何か修正して出し直したのかね
何か修正して出し直したのかね
904Socket774 (アウアウウー Sa45-T80K)
2023/08/24(木) 13:02:42.98ID:KJSRvi7Ba 最新の脆弱性対応すればするほど性能落ちるやつなので🥺
906Socket774 (ワッチョイ 2b44-aoM9)
2023/08/24(木) 17:01:03.14ID:/flAaRaR0 X370 Taichi BIOSアップデート完了。
P7.30 2022/10/27
今日はUSB機器、ハブ類など全部つけたままBIOSうpした。問題なし。BIOS設定はDefault Loadして保存、TPM無効にして再起動して実行した。
P7.30 2022/10/27
今日はUSB機器、ハブ類など全部つけたままBIOSうpした。問題なし。BIOS設定はDefault Loadして保存、TPM無効にして再起動して実行した。
907Socket774 (ワッチョイ 1158-wmne)
2023/08/24(木) 17:18:09.29ID:h88CFAeA0 あまりに更新がないので全然チェックしてなかったけど今チェックしたらB450 steel legendに8.01betaが6月末に来てたのね
4.60から8.01へ大きく飛んでるのは何か意味があるのかね?現状特に問題ないので当分放っとく
4.60から8.01へ大きく飛んでるのは何か意味があるのかね?現状特に問題ないので当分放っとく
908Socket774 (ワッチョイ db06-T1+k)
2023/08/25(金) 00:24:28.78ID:D6QbR+ZR0 DDR5がGEAR1なったら呼んでくれ
909Socket774 (ワッチョイ 2b6e-YAjS)
2023/08/25(金) 07:38:29.64ID:suGVztlv0 b450SLはDP ALT modeに対応してますか?
910Socket774 (ワッチョイ 5b62-0VVo)
2023/08/25(金) 11:20:09.87ID:H8B9taJ20 非対応
911Socket774 (ワッチョイ 1158-wmne)
2023/08/25(金) 11:30:13.20ID:jSnIDiQu0 基本的にデスクトップ向けは対応してないと考えた方がいい
稀に対応してるM/Bはあるが1種類ずつしかない
従来のRyzen AM4
ProArt B550-CREATOR
ProArt X570-CREATOR WIFI
AM5 Zen4向け
ProArt X670E-CREATOR WIFI
このようにクリエイター向けの製品にはalternate modeが対応してるのでCPUがAPUもしくはZEN4なら映像出力は可能
というわけで元々対応してないと考えてあきらめた方が早い
稀に対応してるM/Bはあるが1種類ずつしかない
従来のRyzen AM4
ProArt B550-CREATOR
ProArt X570-CREATOR WIFI
AM5 Zen4向け
ProArt X670E-CREATOR WIFI
このようにクリエイター向けの製品にはalternate modeが対応してるのでCPUがAPUもしくはZEN4なら映像出力は可能
というわけで元々対応してないと考えてあきらめた方が早い
912Socket774 (アウアウウー Sa45-T80K)
2023/08/25(金) 12:06:48.05ID:OcVl4AISa Z690 Phantom Gaming-ITX/TB4もDP ALT modeに対応してたよ
ワコムの液タブもケーブル一本で繋がった😊
ワコムの液タブもケーブル一本で繋がった😊
913Socket774 (アウアウアー Sa6b-OTL0)
2023/08/25(金) 13:51:34.70ID:aLmmxezma B650にもType-CのDP ALT対応モデルあるし
BIOSでシャットダウン時のUSB給電切るとコールドブートでモニター見失うから
ふつうにDPつけてくれた方がよいのだけど・・・(´・ω・`)
BIOSでシャットダウン時のUSB給電切るとコールドブートでモニター見失うから
ふつうにDPつけてくれた方がよいのだけど・・・(´・ω・`)
914Socket774 (ワッチョイ 5b10-/QKx)
2023/08/25(金) 16:07:53.82ID:FKGJTGmO0 Ryzen 7xxxシリーズは一応CPU内の内蔵GPUとUSBコンの配線を統合してCPU経由の
USB Type-Cのポートに繋げられるので、MBメーカーがバックパネルに配線をひいてい
ればalternate modeに対応できる
まあUSB4の外部チップ使っている場合はそっちに内蔵GPUの配線を持って行って対応
しているけどな
USB Type-Cのポートに繋げられるので、MBメーカーがバックパネルに配線をひいてい
ればalternate modeに対応できる
まあUSB4の外部チップ使っている場合はそっちに内蔵GPUの配線を持って行って対応
しているけどな
915Socket774 (ワッチョイ 2add-8c2f)
2023/08/26(土) 08:51:17.21ID:WJC/MxaS0 X570SteeleLegend
就寝前にエンコード掛けて朝起きたらブルースクリーン
再起動掛かったらbeepすら鳴らず放置してもbiosにたどり着かない
メモリ全部外すと30秒ぐらいで電源が落ち再起動を繰り返す
マザー死んだかなぁ…
就寝前にエンコード掛けて朝起きたらブルースクリーン
再起動掛かったらbeepすら鳴らず放置してもbiosにたどり着かない
メモリ全部外すと30秒ぐらいで電源が落ち再起動を繰り返す
マザー死んだかなぁ…
916Socket774 (スフッ Sdea-d+Q1)
2023/08/26(土) 09:30:02.20ID:o9vpd17zd なるほどね
この猛暑で逝ったかも
もう1台マザボを用意して試すしか無いですね……
この猛暑で逝ったかも
もう1台マザボを用意して試すしか無いですね……
918Socket774 (ワッチョイ 0a79-0kSK)
2023/08/26(土) 10:20:49.57ID:s6KYUFb00 cpuかマザーかねえ
919Socket774 (ワッチョイ b90e-aQIc)
2023/08/26(土) 13:07:38.22ID:O/NTq+A/0 SteelLegendシリーズって高耐久がウリなんじゃないの?
ショボすぎだろ笑
ショボすぎだろ笑
920Socket774 (ワッチョイ 06c0-yqWb)
2023/08/26(土) 13:20:30.85ID:1gzx52XM0 情弱伝説ですからw
921Socket774 (ワッチョイ be76-81E5)
2023/08/27(日) 03:43:20.62ID:10JOrXFh0 B550 Phantom Gaming 4 っていうマザーボードなんだけど
ポップノイズ?っていうボッっていう音のノイズが時々でる
youtubeとかゲームとか音が再生される最初に起きる事がある
スピーカーのプロパティからオーディオ機能拡張を無効にしたら音が小さくなったけど未だにノイズがでるし
youtubeの動画を再生してると音がでてこない時がある
これって初期不良なん?
ポップノイズ?っていうボッっていう音のノイズが時々でる
youtubeとかゲームとか音が再生される最初に起きる事がある
スピーカーのプロパティからオーディオ機能拡張を無効にしたら音が小さくなったけど未だにノイズがでるし
youtubeの動画を再生してると音がでてこない時がある
これって初期不良なん?
922Socket774 (ワッチョイ 866e-fqVs)
2023/08/27(日) 03:51:23.48ID:s2Z1QeRb0 USB接続のオーディオデバイスのクソ安いのがAmazonとかで売ってるからそれ買って使っててノイズが出なくなるならマザボの可能性高いんじゃね?
923Socket774 (ワッチョイ 8644-nK9z)
2023/08/27(日) 04:57:24.15ID:yBVOHQYg0924Socket774 (ワッチョイ 89dc-6aeu)
2023/08/27(日) 06:23:25.35ID:4Q7CCJGQ0925sage (ワッチョイ 866e-lN7b)
2023/08/27(日) 09:53:12.80ID:jeeOtGZZ0 B550MPro4に4750GのWin11だけど、ここ二ヶ月でyoutube動画再生中に画面がブラックアウト、
タスクバーが出てこなくなる、アプリのショートカットアイコンにデータドロップでアプリが
立ち上がらない、コールドスタートでのWin11起動が超遅いなどが頻発。が再起動もしくはBIOS画面
経由の再々起動では正常になって、数日は普通に使えるを繰り返し。コンデンサパンクでも
したかとマザボ見ても異常なし。BIOSのバージョン確認したら2.71。そういえば3ヶ月前にupdate
したと思って最新は2.90。あれ、2.71は過去リストに存在しない。もしかしてBIOS不具合があって
取り下げた? 2.90にアップデートして2日。正常稼働できているけど、恐い。
このあたりのBIOS事情知ってる人いませんか?
タスクバーが出てこなくなる、アプリのショートカットアイコンにデータドロップでアプリが
立ち上がらない、コールドスタートでのWin11起動が超遅いなどが頻発。が再起動もしくはBIOS画面
経由の再々起動では正常になって、数日は普通に使えるを繰り返し。コンデンサパンクでも
したかとマザボ見ても異常なし。BIOSのバージョン確認したら2.71。そういえば3ヶ月前にupdate
したと思って最新は2.90。あれ、2.71は過去リストに存在しない。もしかしてBIOS不具合があって
取り下げた? 2.90にアップデートして2日。正常稼働できているけど、恐い。
このあたりのBIOS事情知ってる人いませんか?
926Socket774 (アウアウウー Sa11-dlFE)
2023/08/27(日) 11:00:55.02ID:O0frMjWta windowsにBIOSが干渉してるとは思えん
927Socket774 (ワッチョイ 3558-lTTd)
2023/08/27(日) 11:06:06.84ID:sT96AiY/0 今WindowsUpdateで出ている障害の原因が
MSIマザーのBIOSではないかと言われているんだが
MSIマザーのBIOSではないかと言われているんだが
928Socket774 (ワッチョイ 3558-fW/k)
2023/08/27(日) 11:23:11.84ID:RGIBHKsA0 これについて補足しておくと現在問題が生じているのはMSI製マザーボードで
第14世代デスクトップ向けCPUであるRaptor Lake Refreshに対応するBIOSを適用したZ690およびZ790のみで発生している
表示されるエラーは「Unsupported Processors」のためwindows11非対応CPUを弾く機能が誤作動してしまっているらしい
該当しなければ心配無用
第14世代デスクトップ向けCPUであるRaptor Lake Refreshに対応するBIOSを適用したZ690およびZ790のみで発生している
表示されるエラーは「Unsupported Processors」のためwindows11非対応CPUを弾く機能が誤作動してしまっているらしい
該当しなければ心配無用
929Socket774 (ワッチョイ be76-81E5)
2023/08/27(日) 11:30:07.52ID:10JOrXFh0930Socket774 (ワッチョイ 8644-nK9z)
2023/08/27(日) 11:52:25.47ID:yBVOHQYg0932Socket774 (ワッチョイ 3ec9-dlFE)
2023/08/27(日) 15:16:40.23ID:2yPxrDsF0 >>925
的外れだろうけどと前置きしておくね
CPUクーラー周りとかCPUグリス周り一回見直してみたら?
組付け関係で変な動きする場合もまれあるから違う角度から見てみるのもありだと思うよ
BIOSの取り下げがあったなら何かしらあった可能性もあるのかもしれんが
ググって出てこないなら安全見越すなら2.71に戻した方が良いけど無理か?
戻せないタイプだったっけ?それだとリスク上等で2.90使うしかないな orz
的外れだろうけどと前置きしておくね
CPUクーラー周りとかCPUグリス周り一回見直してみたら?
組付け関係で変な動きする場合もまれあるから違う角度から見てみるのもありだと思うよ
BIOSの取り下げがあったなら何かしらあった可能性もあるのかもしれんが
ググって出てこないなら安全見越すなら2.71に戻した方が良いけど無理か?
戻せないタイプだったっけ?それだとリスク上等で2.90使うしかないな orz
933Socket774 (ワッチョイ 791d-dlFE)
2023/08/28(月) 12:09:53.60ID:Unfd4OT90934Socket774 (ワッチョイ a149-TDjq)
2023/08/28(月) 14:14:20.78ID:s+Ir/akB0 >>915
ダメもとでCMOSクリアしてみれば?
ダメもとでCMOSクリアしてみれば?
935Socket774 (ワッチョイ a149-TDjq)
2023/08/28(月) 14:21:16.41ID:s+Ir/akB0 新PCをB650E Steel Legendで組んで耐久テストしたら似たような感じになった
で、ダメもとで電池外してCOMSクリアしたら復帰したわ
AMD EXPO Technology対応メモリの5200の設定が4800に戻っていたので
そのままでまた耐久テストしたら全部クリアしたので
メモリ設定はそのままでやってる
で、ダメもとで電池外してCOMSクリアしたら復帰したわ
AMD EXPO Technology対応メモリの5200の設定が4800に戻っていたので
そのままでまた耐久テストしたら全部クリアしたので
メモリ設定はそのままでやってる
936Socket774 (ワッチョイ 6db1-9Yy2)
2023/08/28(月) 20:28:03.03ID:9KhHGA5Q0 最近組んだAsrockのB550ベロシータ。
普通に動いてたんだけど突然BIOS死んだw
なのでCMOSクリア、ボタン電池取っ払って放置して再度新しいのに交換。
BIOS復活。
APUのアドレナリン吹っ飛んでディスプレイアダプターからやり直し。面倒クセェ。
グラボはRTX3070ti。
CPUはRYZEN5700G。
AMDアドレナリンインストール←今ここ。
↑多分失敗するw
普通に動いてたんだけど突然BIOS死んだw
なのでCMOSクリア、ボタン電池取っ払って放置して再度新しいのに交換。
BIOS復活。
APUのアドレナリン吹っ飛んでディスプレイアダプターからやり直し。面倒クセェ。
グラボはRTX3070ti。
CPUはRYZEN5700G。
AMDアドレナリンインストール←今ここ。
↑多分失敗するw
937Socket774 (ワッチョイ 354a-AJnA)
2023/08/28(月) 22:44:21.22ID:oqG0uScW0 広報さあ…
938Socket774 (ワッチョイ 5d70-dlFE)
2023/08/29(火) 01:58:57.93ID:7dBBDpPe0 ツイアカウントミュートしてあるから見えんのだけど何かあったの?
939Socket774 (ワッチョイ 354a-AJnA)
2023/08/29(火) 02:17:44.69ID:PlpbA70E0 某ゲーミングデバイス系(自作系ではない)のディスコ鯖でチヤホヤされに来てた
そのとき三時間くらいフリーチャットの自分に関するレスに全部返してたから普通の話題出なくなった
そのとき三時間くらいフリーチャットの自分に関するレスに全部返してたから普通の話題出なくなった
940Socket774 (ワッチョイ 5d70-dlFE)
2023/08/29(火) 02:35:39.71ID:7dBBDpPe0 公認企画でもないならいくらなんでもやり過ぎだろうなぁ
なんか厄介だなディスコもブロック登録するしかないのかよ
なんか厄介だなディスコもブロック登録するしかないのかよ
941Socket774 (ワッチョイ d958-/4qP)
2023/08/31(木) 02:01:33.24ID:ptqhPl9E0 B550M PhantomGaming4 のM2_2にSSD着けたらアイドルが6W近く上がってしまった
SSDはM2_1のと同じものなのでチップセット側M2だと常にチップセットの電力消費するのかねえ
SSDはM2_1のと同じものなのでチップセット側M2だと常にチップセットの電力消費するのかねえ
942Socket774 (ブーイモ MMf5-4hSr)
2023/08/31(木) 05:57:56.73ID:OuX5IoLaM ASPMが効いてないということ?
943Socket774 (ワッチョイ ff76-zRXj)
2023/09/03(日) 18:39:06.33ID:QjOHza+60 https://tw.asrock.com/events/tsd.asp
ここ送信しても白いページでるだけで自動返信すら返ってこないのってなんでなん・・・??
先月からブラウザ変えてもメアド変えても無理、多分届いてない何故
迷惑メールには何もきてない
ここ送信しても白いページでるだけで自動返信すら返ってこないのってなんでなん・・・??
先月からブラウザ変えてもメアド変えても無理、多分届いてない何故
迷惑メールには何もきてない
944Socket774 (ワッチョイ 8f73-/ilJ)
2023/09/03(日) 18:44:49.14ID:AvHSdsXY0 自動返信はないけど、自分は少なくともgmailだったら送受信は出来た
別のメアドはこっちが受信出来なかったが
別のメアドはこっちが受信出来なかったが
945Socket774 (ワッチョイ cfcf-anyl)
2023/09/04(月) 15:52:11.81ID:5ff9FCVk0 atxのpg4にm2_2とPCIe3.0に二つ挿してから起動に時間かかるようになった
外した方がいいかもしれんな
外した方がいいかもしれんな
946Socket774 (ワッチョイ cfcf-MZMg)
2023/09/05(火) 08:00:03.50ID:7d6h6++J0 ASROCKってソリダイムSSDと相性悪いってほんとか
947Socket774 (ワッチョイ bf83-Sqs+)
2023/09/05(火) 09:44:48.20ID:+iJMES+v0 B550 Pro4でソリダイムのP44 ProとP41 Plus使ってるけど特に不具合無いぞ
948Socket774 (ワッチョイ 73f1-Tdkf)
2023/09/05(火) 09:48:57.52ID:lImB2xzI0 taichi lite $280か4~5万かな
何でも高くて泣ける
何でも高くて泣ける
949Socket774 (ワッチョイ 739e-hm8g)
2023/09/05(火) 09:54:45.56ID:d0WzQro90 説明書の文字薄すぎだろ
読み難くて頭おかしくなりそう
読み難くて頭おかしくなりそう
950Socket774 (ワッチョイ 0358-m+Cm)
2023/09/05(火) 09:59:09.56ID:3mdvhur50 ハズキルーペでも使ったら?
951Socket774 (ワッチョイ cf44-yzHn)
2023/09/05(火) 13:41:12.91ID:B25oiHom0952Socket774 (ワッチョイ 0358-g4sH)
2023/09/05(火) 16:23:18.80ID:qyun1f5i0 >>893
今まで情報隠してたんだろうなあ intel環境でもたびたびSSDの相性問題が騒がれてるし
今まで情報隠してたんだろうなあ intel環境でもたびたびSSDの相性問題が騒がれてるし
953Socket774 (ワッチョイ 0358-g4sH)
2023/09/05(火) 16:23:54.75ID:qyun1f5i0 >>946
もう相性が良いM.2 SSDの型番を書いた方が早いだろ。
もう相性が良いM.2 SSDの型番を書いた方が早いだろ。
954Socket774 (ワッチョイ 63e6-g4sH)
2023/09/05(火) 17:15:46.34ID:+OvBxcq80 相性の良いM.2が日本国内で聞いたことのないようなメーカーだったりブランドだったら草生えるところだな
955Socket774 (ワッチョイ 0358-m+Cm)
2023/09/05(火) 19:44:27.85ID:3mdvhur50958Socket774 (スフッ Sd1f-6VDx)
2023/09/05(火) 21:23:21.78ID:aPGAD71Md 何言ってんだコイツ
959Socket774 (ワッチョイ 935e-g4sH)
2023/09/06(水) 08:39:17.07ID:+FLh7vZh0 >>1を丸々コピペしちゃったのかw
スレ立てるの初めてだったのかな
スレ立てるの初めてだったのかな
960Socket774 (ワッチョイ ffac-W1f/)
2023/09/06(水) 12:50:53.04ID:5QU2M9F+0 文句言ってるやつが削除依頼を出して立て直してこい
961Socket774 (ワッチョイ a397-+GqY)
2023/09/07(木) 15:18:54.06ID:571W4dqf0 https://twitter.com/AsrockJ/status/1683375021929140224
N100M期待していたのに残念だ...
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
N100M期待していたのに残念だ...
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
962Socket774 (オッペケ Sr07-Tvxi)
2023/09/07(木) 17:28:19.16ID:qepfjBQQr (個人)輸入でもすればいいんじゃないかな?
963Socket774 (ワッチョイ 7f9b-/8lv)
2023/09/08(金) 15:42:16.73ID:/nvtq9tE0 B760M Pro RS/D4が稀に電源投入時NVMe(WD SN770)を認識せずUEFIが立ち上がってしまう事あるんですが
何処かの設定でどうにかなったりしますかね
何処かの設定でどうにかなったりしますかね
964Socket774 (ワッチョイ cf62-hDRc)
2023/09/08(金) 15:55:52.13ID:eT7K5dY+0966Socket774 (ワッチョイ 03da-PFsf)
2023/09/08(金) 20:47:36.43ID:tpoe5vSp0 ASRock Tweakバグって使えないんだがいつ治るの?
967Socket774 (ワッチョイ 3b58-3mLr)
2023/09/09(土) 21:49:01.50ID:Huqd9CF20 昔は変態マザーボードって言われてたけど、最近は堅実よね~
968Socket774 (ワッチョイ 8715-rlb/)
2023/09/09(土) 21:50:30.27ID:vr014mHo0 他社に比べてbiosの更新が遅いのはちょっといただけないけどね
969Socket774 (ワッチョイ 7606-IsWh)
2023/09/10(日) 01:52:38.21ID:+0VMTE150 安いからしゃーないわ
970Socket774 (テテンテンテン MMb6-Y76W)
2023/09/10(日) 03:21:32.44ID:xIUygDdVM A520で組んだら負荷が上がった時にAIFで音飛びするようになったわ
なんかUSBが原因らしいんだけどBIOSはまだ未対応だった
USBの拡張ボードってマザーとは独立して動いてるもんなんですか?
なんかUSBが原因らしいんだけどBIOSはまだ未対応だった
USBの拡張ボードってマザーとは独立して動いてるもんなんですか?
971Socket774 (ワッチョイ 8715-rlb/)
2023/09/10(日) 05:45:00.35ID:u76222FP0 USBはUSBの動作を制御するチップの管轄下で動きます。その制御チップは、
拡張ボードじゃ別になります。オンボUSBでも2.0や3.0で別になります。
チップもメーカーや種類が色々ありますので、それ用のドライバが適用されます。
ドライバも制御チップも違えば、動作に違いが出てもおかしくはないです。
拡張ボードじゃ別になります。オンボUSBでも2.0や3.0で別になります。
チップもメーカーや種類が色々ありますので、それ用のドライバが適用されます。
ドライバも制御チップも違えば、動作に違いが出てもおかしくはないです。
972Socket774 (オッペケ Sr3b-T/SD)
2023/09/10(日) 07:14:30.28ID:CMREO5gTr asslockだと思ってたよ
973Socket774 (テテンテンテン MMb6-Y76W)
2023/09/10(日) 14:10:39.06ID:qVNSkWVtM974Socket774 (ワッチョイ 73b9-SjEv)
2023/09/11(月) 03:32:34.38ID:dKwVWFiY0 ここの製品でX570系マザーはAGESA1.2.0.BのBIOSはもう来ないのかな
975Socket774 (JP 0H6f-V02s)
2023/09/11(月) 08:50:27.30ID:z3DJWsm3H >>974
Ryzen各世代のセキュリティ対策でBIOS更新が各社予定されてるはずだから、流石にそれに併せて更新するのでは?
Ryzen各世代のセキュリティ対策でBIOS更新が各社予定されてるはずだから、流石にそれに併せて更新するのでは?
976Socket774 (ワッチョイ 7a9b-rV4O)
2023/09/11(月) 23:00:41.51ID:n805Fu+A0 以前intelが一気にオワコンになった時と同じレベルの穴なんだよな
あの時のintelと同じ様にアプデしたら性能が半減するの?
あの時のintelと同じ様にアプデしたら性能が半減するの?
977Socket774 (ワッチョイ b32e-SjEv)
2023/09/12(火) 01:45:12.03ID:lmrT9UGd0978Socket774 (JP 0H6f-V02s)
2023/09/12(火) 03:41:50.39ID:LqA8nHvrH >>977
日本の広報がアレでも世界市場を考えてセキュリティの問題放置するはずはないと思うから流石にないと思いたい
日本の広報がアレでも世界市場を考えてセキュリティの問題放置するはずはないと思うから流石にないと思いたい
979Socket774 (スププ Sdba-97pB)
2023/09/12(火) 09:47:15.21ID:BQgGdsE+d まあ気長に待つしかない
慌てたところで早く出ることはない
慌てたところで早く出ることはない
981Socket774 (ワッチョイ 8715-rlb/)
2023/09/12(火) 18:34:56.76ID:jCPBaqCu0 intelの人には関係無い話になっちゃうけど、AGESA ComboPI 1.0.0.7cなんて
ASUS GIGAは8月中旬、MSIは8月上旬、biosterですら7月30日に出してるし
今だ出てこないAsrockは流石に遅すぎ。次からは他社にすると思う。
ASUS GIGAは8月中旬、MSIは8月上旬、biosterですら7月30日に出してるし
今だ出てこないAsrockは流石に遅すぎ。次からは他社にすると思う。
982Socket774 (ワッチョイ b380-SjEv)
2023/09/12(火) 19:31:54.22ID:FtPRHVc10983Socket774 (ワッチョイ 871d-SjEv)
2023/09/12(火) 23:14:17.80ID:Wu09YQwM0 CPUのセキュリティ問題はIntel AMDどっちもどっちだな。
最初Intelの方が利用者多いから問題点が炙り出されたが、AMDにも問題はある。
最初Intelの方が利用者多いから問題点が炙り出されたが、AMDにも問題はある。
984Socket774 (ワッチョイ 7302-SjEv)
2023/09/13(水) 02:11:17.92ID:UQBfopJU0 別に問題があっても良いからきちんと対応してくれりゃいいけどね
まさかマザボメーカーでこうもBIOS更新の差がでちゃうとなぁ
次はもうMSIかAsusへという人は出てくるし知り合いにもAsrockは勧められないわ
ぶっちゃけ俺も次はAsrock以外に行きたいのだけどこっちの地元だと
中古マザー出やすいのとお安いのはAsrockなんだよなぁ
こないだもZ370の太一があって我慢したばかりだったわ
まさかマザボメーカーでこうもBIOS更新の差がでちゃうとなぁ
次はもうMSIかAsusへという人は出てくるし知り合いにもAsrockは勧められないわ
ぶっちゃけ俺も次はAsrock以外に行きたいのだけどこっちの地元だと
中古マザー出やすいのとお安いのはAsrockなんだよなぁ
こないだもZ370の太一があって我慢したばかりだったわ
985Socket774 (スププ Sdba-97pB)
2023/09/13(水) 09:32:35.43ID:YDkUzYc7d それを承知で選ぶのはいいんじゃない?
原口さんも言ってるじゃないか
BIOSは安定してるなら上げる必要はないと。原田さんは何度もそう言ってる
原口さんも言ってるじゃないか
BIOSは安定してるなら上げる必要はないと。原田さんは何度もそう言ってる
986Socket774 (ワッチョイ 8715-rlb/)
2023/09/13(水) 16:17:59.59ID:/aITUjwB0 最近のAsrockは値段もASUSやMSIと変わらなくなったじゃない
987Socket774 (ワッチョイ 76b1-SjEv)
2023/09/13(水) 18:00:06.12ID:/H8pt7MO0 >>985
原口と書いたり原田と書いたり忙しい人だな嫌味だろうけどさw
冗談はさておきたしかに判っていて買うのは自己責任の範疇と言えるが他に勧められないのも事実
BIOSが安定していれば上げる必要はない理論もセキュリティ面で問題がない場合だし
今回みたいな脆弱性が見つかった場合は除外される話
その部分において対応が遅いメーカー品は購入を躊躇するのは当然だからなぁ
原口と書いたり原田と書いたり忙しい人だな嫌味だろうけどさw
冗談はさておきたしかに判っていて買うのは自己責任の範疇と言えるが他に勧められないのも事実
BIOSが安定していれば上げる必要はない理論もセキュリティ面で問題がない場合だし
今回みたいな脆弱性が見つかった場合は除外される話
その部分において対応が遅いメーカー品は購入を躊躇するのは当然だからなぁ
988Socket774 (ワッチョイ 5a0d-erq7)
2023/09/14(木) 22:53:51.47ID:1+1GVArY0 ベータBIOSが表示できないくらい沢山きてて草
989Socket774 (ワッチョイ 763c-SjEv)
2023/09/15(金) 21:06:44.86ID:29BVJN2y0 いきなりベータがてんこ盛りきたけどAM4系はX570はないなーB550太一があったくらいだね
990Socket774 (ワッチョイ 7f73-xbk3)
2023/09/16(土) 21:14:44.89ID:2ysfF2Q+0 初めてASRockのマザボ使用したけど、マニュアル不親切すぎないか?
どうせ今どきマザボ購入するやつなんてマニュアルいらんやろって考えなんかなぁ。
どうせ今どきマザボ購入するやつなんてマニュアルいらんやろって考えなんかなぁ。
991Socket774 (ワッチョイ 0f58-VRQG)
2023/09/16(土) 21:16:55.83ID:ugorElSe0 具体的に何が不親切なんや?
992Socket774 (アウアウウー Sa53-NtPI)
2023/09/16(土) 21:49:42.04ID:scl+wSlfa 最近の人はBTOから入るし
いきなりゼロから自作する人は激減してるやろな🥺
いきなりゼロから自作する人は激減してるやろな🥺
993Socket774 (ワッチョイ 3f7e-+u/d)
2023/09/16(土) 22:01:18.70ID:1deIjBM40 いきなりゼロって、最初の一台目から自作する人は昔でもそう居なかったんじゃないのか
994Socket774 (オッペケ Sr23-A5lE)
2023/09/16(土) 22:08:20.23ID:TLRZkNREr >>993
爺になりかけている年の連中は海外から個人でMBやCPUを取り寄せたり
廃人だとキワモノ(Mac互換MBやDECのAlpha128bit互換MB)で自作しているのも結構いたけど(廃刊のPC Wave世代)
今も現役でやっているのは殆どいないかもな
爺になりかけている年の連中は海外から個人でMBやCPUを取り寄せたり
廃人だとキワモノ(Mac互換MBやDECのAlpha128bit互換MB)で自作しているのも結構いたけど(廃刊のPC Wave世代)
今も現役でやっているのは殆どいないかもな
995Socket774 (ブーイモ MM0f-VokL)
2023/09/16(土) 22:15:04.54ID:Eyb8HWsdM 俺はDECのPen2機をVRM載せ替えてPen iii載せれるようにしてとかやったのが始まりだわ
996Socket774 (ワッチョイ 8f76-C97C)
2023/09/16(土) 22:16:46.09ID:xyT31LLd0 昔の人はCPU作る所からだったからねー
997Socket774 (ワッチョイ 8f76-C97C)
2023/09/16(土) 22:20:19.47ID:xyT31LLd0 HPのノート、CeleronMをPentiumMに載せ替えたのが良い思い出
998Socket774 (アウアウアー Sa8f-ad28)
2023/09/17(日) 02:22:56.46ID:ummgGzF5a 昔のことは知らないけど今はプラモよりほんとに簡単だからなあ
自分の場合は大学入ってノーパソ買ってもらってそれで調べて次はもう自作だった
アスロックマザボがクソ安かったからそれでアスロック買った
中古屋のグラボ買ってCPUやらは新品
それで5万は安くなったんだからそりゃ自作する
自分の場合は大学入ってノーパソ買ってもらってそれで調べて次はもう自作だった
アスロックマザボがクソ安かったからそれでアスロック買った
中古屋のグラボ買ってCPUやらは新品
それで5万は安くなったんだからそりゃ自作する
999Socket774 (アウアウウー Sa53-a7fV)
2023/09/17(日) 08:35:22.05ID:0rj5v9U0a1000Socket774 (アウアウウー Sa53-a7fV)
2023/09/17(日) 08:35:45.94ID:0rj5v9U0a 1000rock
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 192日 7時間 53分 1秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 192日 7時間 53分 1秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 頼みの新米に異変 干上がる田んぼに…枯れ始める苗 コメ農家悲鳴「心折れそう」 [ぐれ★]
- 【国際】81億円の抽象画を子どもが損傷、オランダの美術館 [シャチ★]
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★9 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】田中芽衣(25)結婚を発表 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【Switch2】争奪過熱の任天堂スイッチ2、行き渡るのは1年以上先か 応募条件厳しく予約権プラチナ化 [煮卵★]
- 史上最高の「芸能人声優」といえば…?有名人が声優を務めたアニメキャラベスト5選 もはや代表作と言われる俳優も [muffin★]
- 甘酢餡かけの🏡
- コテ粘粘が発狂してコテ粘連呼するお🏡
- 万博の展示「文明の森」立ち入り禁止になる。オークが危険だから [389326466]
- 【画像】万博のイギリス飯、たった2週間で変わり果てた姿になる [834922174]
- 財務省解体デモ、規模が大きくなりすぎて不穏な感じになり始める [606757419]
- 【動画】刺青が入った美人料理人はありかなしか賛否両論 [834922174]