X



Intel Arc Aシリーズ Part9

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/02/28(火) 00:05:29.98ID:CT1jGXPz0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

インテルのGPU「Arc Aシリーズ」について語るスレ

前スレ
Intel Arc Aシリーズ Part8
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1676626328/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/02/28(火) 00:14:51.70ID:XKB5wAi90
最新ドライバ
インテル® Arc™ & Iris® Xe グラフィックス - WHQL - Windows
31.0.101.4091
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/download/726609/intel-arc-iris-xe-graphics-whql-windows.html

インテル® Arc™ & Iris® Xe グラフィックス - ベータ版 - Windows
31.0.101.4125
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/download/729157/intel-arc-iris-xe-graphics-beta-windows.html
2023/02/28(火) 00:26:12.15ID:XKB5wAi90
IntelArcで動かない場合の対策用ツール

DXVK2.1
DirectX11 DirectX10 DirectX9向けVulkanAPI変換ライブラリ

https://github.com/doitsujin/dxvk/releases
しなくなります。
dxvk-2.1.tar.gzのgzipとtarアーカイブを2度展開してdllをフォルダ内に配置してください。

DirectX9およびGlide変換ライブラリ
dgVoodoo v2.79.3
http://dege.freeweb.hu/dgVoodoo2/dgVoodoo2/
2023/02/28(火) 00:35:51.95ID:XKB5wAi90
31.0.101.3959ドライバ以降はDirectX9の互換性が大幅に改善されており更にcsgo.exeにファイル名リネームにより更に描画が高速なモードで起動します。
それでも正常に動かない場合はDirectX9にD3D9On12マッピングレイヤーを使用した
31.0.101.3802の旧ドライバを適用してください。

カスタム解像度の追加および動画の画質補正設定が必要な場合は
Microsoft Storeからインテル グラフィックス・コマンド・センターを別途インストールしてください。
2023/02/28(火) 00:59:49.70ID:XKB5wAi90
現行モデルのIntel Arc AlchemistシリーズのMSAAのパフォーマンスは非常に低いので
Reshadeを使用してポストプロセスAAのFXAAもしくはSMAAの適用を検討してください。
https://reshade.me/
2023/02/28(火) 05:54:44.11ID:Yp0yyuoka


ResizableBARを有効にすることがほぼ必須であることとか
アイドル時の省電力設定についてもまとめられてると
さらに良いと思いました
2023/02/28(火) 07:23:50.95ID:XKB5wAi90
注意Resizable BARを有効にしないとIntelArcは大幅に性能低下することが確認されています。

Intel Arc A770 Tested with PCIe 3.0 and Resizable BAR Off
https://www.techpowerup.com/review/intel-arc-a770-pcie-3-resizable-bar/

インテル® Arc™グラフィックスを使用するには、リサイズ可能な BAR が必要ですか?
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/articles/000092416/graphics.html

Resizable BAR for (almost) any UEFI system
https://github.com/xCuri0/ReBarUEFI
上記のツールを適用してUEFIを改造すれば非対応環境でも対応可能な可能性があります。
2023/02/28(火) 07:27:51.46ID:XKB5wAi90
Intel Arcのアイドル消費電力を下げる場合は
ASPMのマザーボードからの設定と
Windowsの電源オプションの詳細設定のPCI Expressの適切な消費電力の指定が必須です。

インテル® Arc™・グラフィックス・カードがアイドル状態の場合の高い消費電力
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/articles/000092564/graphics.html
2023/02/28(火) 07:28:18.51ID:XKB5wAi90
>>6
とりあえず補完しておきました。
2023/02/28(火) 07:49:53.56ID:XKB5wAi90
IntelArcのビデオカードを挿して画面出力して起動するには最低限マザーボード側のUEFI GOPのサポートがあるかの確認必要です。

確認方法としては、
UEFIOPROMの優先度指定可能か、CSMを切れるか、OSがGPTパーティションから起動しているかなど動作させるには複数の条件がありますが、SecureBoot有効の場合は該当条件になるので満たせます。

該当する動作環境としては、
IntelだとHaswell LGA1150システムおよびLGA1155のZ77チップセットなどUEFIGOPサポートのあるを使用した場合、
AMDだとTrinityAPU SocketFM2以降およびAMD FX のSocketAM3+で一部の2012年冬以降リリースされた後期のAMD9x0チップセットマザーボードを使用した場合のみサポートされています。

なお起動用にVGA画面出力サポートのあるビデオカードを別途用意する場合は、Nehalem LGA1366環境のLegacyBIOS環境でも動作することが確認されています。
2023/02/28(火) 07:51:01.73ID:XKB5wAi90
公式にIntel Arcでサポートされているハードウェア構成は下記の情報ご確認下さい。

インテル® Arc™ A シリーズ・グラフィックス - デスクトップ・クイック・スタート・ガイド
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/articles/000091128/graphics.html
2023/02/28(火) 07:56:09.75ID:XKB5wAi90
テンプレ入りするかは考慮の上 文字数制限の統合はPart10以降お願いします。

とりあえず修正部分
>>10
✕IntelだとHaswell LGA1150システムおよびLGA1155のZ77チップセットなどUEFIGOPサポートのあるを
○IntelだとHaswell LGA1150システムおよびLGA1155のZ77チップセットなどUEFIGOPサポートのある環境を
2023/02/28(火) 07:58:16.12ID:o1rAP+VX0
Oh チャンスの神様は
前髪しかないから
通り過ぎたら
手に入れることは無理よ
2023/02/28(火) 08:18:52.45ID:BnXPJF8Xr
Arc ControlではAlt+I、Alt+H、Alt+Oのホットキーの割り当てを変更することはできません。
アプリケーションの操作と競合する場合は、サービスを無効化してください。

インテル® Arc™ ホットキーが他のアプリケーション ホットキーと競合する
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/articles/000092782/graphics.html
2023/02/28(火) 08:40:25.95ID:XKB5wAi90
>>14
地味にキーコンフィグで変えられないのは酷いよね

あと解像度変えるとArc Controlは一応スケーリングするけど割とバグが出る印象XGAとか小さい画面で小さくなるので考慮してないしIntel Arcの内蔵キャプチャは機能が微妙だしパフォーマンスオーバーレイは外部ツールのフルスクリーンのアプリケーション指定の動画キャプチャだと反映されないからデスクトップキャプチャにしたほうがいい
2023/02/28(火) 08:45:42.47ID:ENCT1AHG0
インテルマザーボードはASPMの設定項目が普通にある
AMDマザーボードはASPMの設定項目がない
2023/02/28(火) 09:01:18.25ID:XKB5wAi90
ASPMはIntelはi945など古い環境でも独自にASPMサポート開始してるけどまともに実装してるのはNehalem以降辺りから
AMDはかなりばらばらでAM4ですら使えない場合がある
AMDは790FXはPCIE2.0のASPMをサポートしてるけどIntelArcはNetburst/Core2系の古いCPUでは動作不可なのでPhenom系じゃ命令セット的に動かない可能性が高い
DFIの790FXだと実際に項目が存在する
https://bit-tech.net/reviews/tech/motherboards/dfi-lanparty-dk-790fx-b-review/4/

あとLGA1151v2 LGA2066 SocketAM4は全ての環境でResizable BAR対応している訳ではないので注意
2023/02/28(火) 09:04:44.88ID:BnXPJF8Xr
>>15
変えられないならせめてもう少し競合しにくい割当にしてほしかったよね
メニューバーやダイアログの操作と競合するのは本当に困る
2023/02/28(火) 09:06:07.92ID:XKB5wAi90
調べてたらDFIのP45マザーボードはPCIE2.0のASPM対応しているっぽいがちゃんと動くかは不明
そもそもPCIE3.0ホスト以前は公式を見るに動作保証外なので
20Socket774 (ブーイモ MMbd-8BEs)
垢版 |
2023/02/28(火) 11:28:03.64ID:BKPYw8ziM
いまだにネハーレムやフェノム使ってるやつなんかいるのか
まぁ沢山いるんだろうが、流石にWindows11足切り石の人は色々諦めたら
2023/02/28(火) 14:27:59.35ID:Kz4WP9Sr0
おやじ、Nehalemで待つ
2023/02/28(火) 15:01:06.24ID:cLuaPBKK0
(´・ω・`)ぬるぽ
2023/02/28(火) 16:13:37.23ID:wayHm/5CM
>>20
https://i.imgur.com/mWtifgp.jpg
https://i.imgur.com/nbaAmcI.jpg
https://i.imgur.com/zycpPL2.jpg
2023/02/28(火) 16:31:47.77ID:7mH1QWE5a
>>17
ASUSのB550Tufには無かったな
ちょっと調べたらギガのはあるみたいな記事は見たが実際に動くかは試さないとわからないからなぁ
asrockのB660 phantom gamingも前のbiosだと上手く動かなかったけど、最近出た奴で有効化出来るようになったし
2023/02/28(火) 17:08:25.45ID:WwwOQBRTr
手元のGIGABYTE B550I AORUS PRO AXにはASPMの項目があって実際に消費電力を低減できることを確認できたよ
しかし、電源プランの設定も変更しないといけないしバランス設定のデフォルトでは無効になってるということは性能への影響が気になるところ
2023/02/28(火) 22:12:25.15ID:UcnC64d70
うちの環境 Asrock z690 Steel Legendだとアイドル4Wとか表示で出てるね
2023/03/01(水) 09:49:02.59ID:iLnmqYCIa
31.0.101.4091から31.0.101.4146にアプデされた
2023/03/01(水) 10:30:14.73ID:pvOfQk+8a
おやじもとっくに向こう行ったし仲良くやっとるやろ
2023/03/01(水) 11:08:59.02ID:SQudqrnt0
おい、グラボの世界シェアでインテルがラデに追いついたってよw
緑82
青9
赤9
とのこと
2023/03/01(水) 11:12:11.53ID:RmFM0W1C0
えぇ……(困惑)
2023/03/01(水) 11:34:00.87ID:Sq0Uhz/E0
>>29
オンボード込みやろ
2023/03/01(水) 11:47:29.32ID:SQudqrnt0
いや、dGPU
オンボ込みで緑のシェアが8割もあるわけないやん
2023/03/01(水) 11:57:02.36ID:rrPik8xeM
>>29
ノートPC向けのarc3がほとんどやろなぁ
2023/03/01(水) 11:59:45.69ID:pvOfQk+8a
偏りすぎw
2023/03/01(水) 12:04:00.99ID:fSOD9+6N0
オンボを含めるとここ10年くらいintelが7、8割シェアを持ってるらしい
2023/03/01(水) 12:07:11.65ID:oHGuYGKOM
オンボ考えたらintel最強やしな
2023/03/01(水) 12:09:14.19ID:SQudqrnt0
>>34
インテルが参入して3社競合になる
・・・そんなふうに考えていた時期が俺にもありました
38Socket774 (ワッチョイ da03-WgAG)
垢版 |
2023/03/01(水) 12:20:50.45ID:AulSYhAR0
そういやmacに積んでたのはradeonだったよな
逃げられちったね
2023/03/01(水) 12:40:52.60ID:JTCoABt60
IntelにはCUDAの牙城を崩してほしいね
AMDは営業が下手すぎる
2023/03/01(水) 13:59:44.62ID:J38iNedD0
オンボ込みなら
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1482017.html
ttp://asset.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1482/017/01_o.jpg
2023/03/01(水) 14:17:22.66ID:mjhuGDkeM
どうするRADEON
2023/03/01(水) 14:28:16.28ID:SwWe8WIn0
こっちの記事だとdGPUのシェア出てるよ
赤と青が仲良く9%でArcだけでRadeonと既に並んだ

https://g-pc.info/archives/29445/
43Socket774 (ワッチョイ 5573-PJrl)
垢版 |
2023/03/01(水) 14:44:47.16ID:rpJxxG9y0
>>40
むしろ何でこんなにRadeonのシェアあるのかと思ったら、
モバイルチップは全部APUかそう言えば
2023/03/01(水) 15:17:36.92ID:oXsyIbGE0
らで弱すぎやろ
2023/03/01(水) 15:26:52.76ID:j92ppjoW0
需要が低下してるから出荷を抑えてるって話じゃなかったっけ
2023/03/01(水) 15:29:24.81ID:AOumDUVK0
AMDがハイエンドからミドルCPUで頑張ると、ゲフォが売れる
47Socket774 (ブーイモ MM0e-8BEs)
垢版 |
2023/03/01(水) 15:29:32.09ID:Q4X/Uz/qM
赤ってそんな売れてないの?
RDNA2まではさっぱりだったから?
2023/03/01(水) 15:36:34.68ID:s+MHYx2E0
Intelすごいな。OneAPIを長期サポートするならNvidiaの脅威になるのは確実だわ。

ただ、CPUとGPU市場ともにマイナス30~40%成長ってのがやばいな。
TSMC 3nmのライン確保が難しいだけで、半導体余りまくってるんじゃねーの?
2023/03/01(水) 15:41:25.74ID:QbGBmf2Dr
GPU自体の需要が大幅に低下しててAMDは出荷を減らしたのに対してNVIDIAは在庫を抱えてて減らせなかったという話だったかと
2023/03/01(水) 16:11:35.47ID:AJLI8Thg0
ラデオンはAI弱いからなー
かといって得意分野があるわけでもないので特に買う理由が無い
2023/03/01(水) 16:55:17.24ID:ZsIImB/r0
安さとワッパぐらいかねラデは

新ドライバ試してみたが、安定度増しつつちょっとだけ性能向上って感じやね。
14ちゃんも数フレ程度上がってたし、急に落ちることもなくなったわ
2023/03/01(水) 17:17:52.19ID:fSOD9+6N0
ブループロトコルっていうオンラインRPGのベンチが出てたから
2万円のA750でやってみた

FHDの最高画質仮想フルスクリーンモード、スコアは12662で極めて快適判定
表示のおかしいところは特になかったと思う
2023/03/01(水) 17:25:18.10ID:X6vlV96S0
>>52
俺もA380で同じ設定でやってみた
5474で設定落とせって言われた
2023/03/01(水) 17:54:40.78ID:j92ppjoW0
>>50,51
RadeonはWindowsだとメリットを感じにくいが、Linuxだとオープンソースドライバがカーネルのソースツリーに含まれてて、最新世代まで対応してるのが利点
Intelも同様

GeForceはオープンソースドライバがリバースエンジニアリングによるものしかなく、新しい世代への対応が遅い(やっとTuringへの対応が進んできたレベル)ので
プロプライエタリドライバを使わざるを得ないが、これを組み込むとカーネルが汚染されたと警告が出る上、制限も多い
55Socket774 (ササクッテロラ Sp75-gI+v)
垢版 |
2023/03/01(水) 17:55:44.61ID:0muOBkUap
>>50
ひょっとして今後の流れ次第ではRadeonよりはまだIntelグラボの方が面白みがある、
となる可能性もなくはないのか?
2023/03/01(水) 17:57:39.76ID:t/dklpQN0
昨日更新されたドライバーで少しはマシになったのかな?
2023/03/01(水) 17:58:57.13ID:QWxYP3DAM
A380を9800円で売ればいい
そうすりゃみんなarcユーザになって知見も広がる
まずはシェアの確保よ
2023/03/01(水) 18:10:34.98ID:KC+BD5Etd
>>57
ノートに入れてるぞ
2023/03/01(水) 18:36:15.91ID:Wpx+KGLoM
内蔵GPUもどんどん進化してくれ
2023/03/01(水) 18:49:43.84ID:BAIQ7Xw20
>>55
第一世代はこっから改善できるの……?本当に?感に溢れてるけど
第二世代の出来次第ではってとこだな
2023/03/01(水) 20:08:14.57ID:VXppDx8R0
CPUもGPUも今後はAMDのリードで進んでいくだろ
今後の新プロセスはコスト増大がヤバすぎてMCMじゃないとコンシューマー向けには売れ難くなっていくからね
CPUもGPUもMCMで先行しているAMDが今後数世代や数年は優位だろう
それと、ミドルやローエンドはコスパが優れている6nmを使ってるのも大きい
IntelやNvidiaは基本戦略が最新プロセスと新アーキで性能特化だから、旧プロセス相手のコスト勝負は結構厳しい
2023/03/01(水) 20:14:17.02ID:K7HwlZtS0
新しいドライバーいい感じだな
デュアルモニターでも16wまで下がるようになったから、サブ機はこれで常用するわ
2023/03/01(水) 20:48:18.43ID:mjhuGDkeM
第2世代っていつ頃出るんだ?
2023/03/01(水) 21:02:40.89ID:DRvivo9c0
出ない
2023/03/01(水) 23:08:36.02ID:5tRNma5+0
battlemage世代のArcの最上位はコア数が20480個になるなんて記事があったな

GeForceの大規模企業での商用利用をしにくいようにNVIDIAはしているが
INTELがこれで36gbのvramとか積んだら商用でも使えるか
66Socket774 (ワッチョイ 5573-PJrl)
垢版 |
2023/03/01(水) 23:16:45.95ID:rpJxxG9y0
alchemistって錬金術師だろ?
バトルメイジってなんて訳すの?赤魔道士か?
2023/03/01(水) 23:20:55.58ID:RmFM0W1C0
FFマニア乙
68Socket774 (ワッチョイ 95b1-gI+v)
垢版 |
2023/03/01(水) 23:26:11.58ID:FRFScu5y0
イメージ色的には青魔道士を名乗ってほしいところ
2023/03/01(水) 23:46:56.85ID:ZsIImB/r0
ディープラーニングの旅
2023/03/01(水) 23:47:44.54ID:rN68neUqa
https://www.4gamer.net/games/537/G053738/20220413054/
では 魔闘士 と訳してるな
それ以外では 戦闘魔道士 というのも見たことがある
2023/03/01(水) 23:56:40.87ID:X6vlV96S0
ハイマの戦魔術師
2023/03/02(木) 00:01:37.01ID:2qCEqYRd0
美しい魔闘家鈴木
2023/03/02(木) 00:24:01.31ID:FrZllH5l0
>>70
魔闘士だとマジカルよりフィジカルの方が強そうでなんかイメージ違うなあ
2023/03/02(木) 00:31:06.88ID:SEbF1gXu0
バトルメイジっていうとアラドのあれしか出てこないわ
体術に秀でたフィジカルよりの魔法使いってイメージ
2023/03/02(木) 03:04:28.18ID:Jemi1rxS0
高解像アップスケーリングで話題の緑と死産のゴミ
76Socket774 (ワッチョイ aa09-vYYH)
垢版 |
2023/03/02(木) 03:09:02.88ID:OrTbZ9x80
こっちにもあるからそのうちくるぞ
性能は同じらしい
2023/03/02(木) 07:54:58.19ID:U43EyMJt0
>>47
たっけぇんだよ単純に
しかも低価格ローエンドで輝くかに思われたRX6400も値下げする前にRyzen7040のRDNA3でAPUにほぼ性能並ばれてたらグラボわざわざ買う気になれんでしょ
ミドルから上は緑の独壇場で赤も青も瞬間的にカクつくせいでよっぽど値下げしないと誰も買いたがらない
ホントにつえーわ緑
2023/03/02(木) 08:00:48.04ID:DkM3OZ7x0
そりゃどこのゲーム屋も緑に合わせてくからなコスパじゃないとシェア取れないよ
2023/03/02(木) 08:15:05.47ID:wXHgBubVd
AMDはライバルの同性能と比べて消費電力5割増しとか平気でやる馬鹿だから当然売れない
そして不良在庫の投げ売りでコスパ最高と謳われてちょっとだけ盛り返す
2023/03/02(木) 09:48:32.33ID:b69r8mw90
RTXグラボ持っててVSRには期待してたんだが
思ったより解像感上がらなくてがっかりした
ARCの超解像ももう試せるんだっけ?
2023/03/02(木) 09:52:45.56ID:U43EyMJt0
>>79
なんだArcと同じじゃん
2023/03/02(木) 10:06:38.49ID:i2JAehzir
>>79
RX6000シリーズはRTX30シリーズより消費電力は低かっただろ
2023/03/02(木) 10:40:53.04ID:FrZllH5l0
RDNA2世代はレイトレ以外は普通によかったよね、RDNA3だと緑が強すぎてパッとしない感じだけど
2023/03/02(木) 11:00:36.63ID:v9hVmx05M
シェアは天地の差だけど売り上げはあんま差がないんやな
2023/03/02(木) 11:12:17.63ID:QkYRxHt80
RX6000番台は緑を苛め抜いた名機でArcAシリーズが比較していいようなものじゃないよ
あとX3Dが明らかにヤバいしろものなのでIntel13世代が値下がるだろうし助かる
Arcは価格競争を引き起こすほどの製品になってくれ
86Socket774 (ブーイモ MM0e-8BEs)
垢版 |
2023/03/02(木) 11:36:36.31ID:8xAhRDGyM
>>83
RDNA3世代の緑なんか4090以外はゴミやんけ
2023/03/02(木) 12:01:13.99ID:ZG7fsYaz0
A750が2万なら3060や6600XTも2万ってことやな^^
2023/03/02(木) 13:35:03.65ID:GRlt3AXU0
>>83

4090や4080は海外のメディアも言っていたが命名がおかしいだけだからな、本来4090は
Titan以上のハイエンドだ、とな

通常モードで525~675W食う奴に付けるモデルナンバーじゃない

RX 7900XTXの比較対象も同じ8ピンx2の4070Tiだしな

通常モードでスロット+8ピンx3で400W入力する4080をサイレントモードで340W入力で動か
して7900XTXと無理やり比較とかNvidiaは汚い事をしていたよ、本当は4080は殆ど上にな
って比較対象外の物なのにな

スロット+8ピンx2最大値付近(375W)まで使う7900XTXに対してサイレントモード(340W)で
比較すればワッパが良く見えるわな
2023/03/02(木) 15:23:20.59ID:VWUlIkvu0
とりあえずゲフォははるか遠い存在だからどうでもいいわ
まずは五分の戦いをしてるラデオンを突き放していこう
2023/03/02(木) 16:43:26.40ID:ArAn6TR20
プチフリが頻発して困ってたけどExplorer Patcherをアップデートしたら直ったよ
2023/03/02(木) 16:55:48.98ID:CnEr1p45d
まずはA750をはよ19800円でどんどんセール出せや

直ぐに買うから
2023/03/02(木) 17:43:49.53ID:MAMzXV/Ud
性能がいいわけでもないけど、悪くもない。
笑えるような不具合もない

飽きたなぁ
2023/03/02(木) 18:25:28.95ID:qRIIz95E0
ツクモのA750が値上げされてる
2023/03/02(木) 18:45:18.74ID:tah2sUYXM
>>92
バグフィックスは進んでるから
DXVK使うだけで高速化するあたり
最適化はダメだけどね
2023/03/02(木) 18:55:16.12ID:K15895Ma0
価格崩壊でアピールせぇw
2023/03/02(木) 18:57:48.05ID:vS9u/+wD0
無価値
2023/03/03(金) 03:47:05.38ID:1XrqpeWf0
>>93
もう終わったんだA750は、終わったんだ!
https://youtu.be/VUnB8zJz38E?t=68
98Socket774 (ワッチョイ aa7e-vtgY)
垢版 |
2023/03/03(金) 12:28:28.02ID:dPI7Ym400
770来ないとかほんまおもんないな
数が少ないんかね
2023/03/03(金) 12:49:22.86ID:dnRMuNzV0
結局倉庫整理の為の放出でしか無かった
2023/03/03(金) 13:16:10.41ID:PA5XW3/s0
まだ3月ははじまったばっかや
2023/03/03(金) 14:05:05.91ID:tb0TH4q2M
年度内に処分したかっただけかも
2023/03/03(金) 14:08:15.94ID:VS/JJCB90
AIブームだしワンチャンあるやろ
2023/03/03(金) 15:40:48.89ID:sucEX7tQ0
AI弱々だから投げ売りあるかもな
2023/03/03(金) 16:33:45.96ID:0mSxSxc10
4060が6月のショッピングフェスティバルまでに発売されるみたいだから、
ARCはもう毎月セールしていくんじゃないか?

406mm2 ARC750
146mm2 AD107

4050は、ダイサイズがめっちゃ小さいから、
GPU30ドル、メモリ8GB 25ドル、基盤20ドル、クーラー15ドルの
90ドルくらいにショップや代理店の上乗せかなと。
先手先手のセールしないと詰むよね。
2023/03/03(金) 16:39:21.68ID:KhXfSa6a0
https://blue-protocol.com/news/64

おめーらブループロトコルベンチ計測してくれや
ARCが得意とするDirectX12やで
2023/03/03(金) 16:56:37.78ID:sAAJhE4ea
>>105
>>52-53
専用スレ建ってたからスクショと一緒にあげて欲しいところ
2023/03/03(金) 17:17:00.26ID:snDmoNkid
ツクモきてる750
2023/03/03(金) 17:32:16.82ID:ZyktxrrLM
16,000円のサイトがあるけど怪しいな
2023/03/03(金) 17:34:06.41ID:+/NpUlrF0
>>107
クソ高くてわらう
2023/03/03(金) 17:38:29.86ID:zvUEjlXa0
>>108
怪しいも糞も見た瞬間わかる詐欺サイトじゃねえか
メルカリから情報抜き出して価格だけ異常にして
2023/03/03(金) 17:39:14.66ID:snDmoNkid
>>109
19800円できてた5分はあったぞ
2023/03/03(金) 17:41:44.92ID:dnRMuNzV0
>>111
嘘乙
http://i.imgur.com/PcWiq7I.jpg
2023/03/03(金) 17:46:57.77ID:Do0fop7Ha
高杉ワロタ
2023/03/03(金) 17:54:34.97ID:Xb4GMdu20
ほんの一瞬だったけど、あったよ
2023/03/03(金) 17:57:57.55ID:sAAJhE4ea
わかりました、ではその19800円のA750を出してください
2023/03/03(金) 18:37:38.95ID:ZtZ7x301r
画像なしで良いなら誰でも言えるから
A770が3万で売ってたぞ一瞬 とかな
2023/03/03(金) 18:58:23.02ID:SOa0DLuw0
高い安い以前に検索にも引っかからん asrock a770はあった
2023/03/03(金) 19:02:17.34ID:mIVncAny0
ノロマなお前らが確認できるわけないよなw
嘘だ嘘だと必死でワロタw
2023/03/03(金) 19:03:14.03ID:5C9cxF7R0
釣りと暇つぶしに引っかかってみる人々のスレ
2023/03/03(金) 19:14:36.25ID:5fa82Skq0
19800確認できる人は16200買えただろうからな
121Socket774 (テテンテンテン MM0e-CXxB)
垢版 |
2023/03/03(金) 19:21:10.19ID:kYoAgwkQM
おいおいアマで在庫復活きてたんじゃん
keepaで見てみろよ
2023/03/03(金) 21:06:24.31ID:Xv74ra+dH
 
             , ...、_  ,.,.,-''  ̄ ̄ ̄ ̄ ''ー 、 ___
          ミ ' ' " 、 /             " ,.. "',''''、彡
          <ヽ / 7                  ヽ、"ヽ| /
          丶 、/      、    ,      丶 / | /
           ヽ:::|     丶  ヽ,, ....... ,' 、  '     :ヽ/
    Radeon→  〉     ● /,, ___,..ヽ ●     〈 
            |       / (      ) \       | 
            l      /   ヽ 、.  ''   ヽ      l
     Intel    i      (      Y      )     i
     ↓     /       ヽ, ,.., '""'..,, ,,  /       |
           {       ::;;;;ヽヽiーーーi '' /;;;;:       }
   ∩___∩/        ::;;;;;;ヽ、_____,, .. ';;;;:::        丶
   | ノ     u ヽ        ::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::         ヽ
  /  ●   ● |        :::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::          ヽ
  | u   ( _●_)  ミ        ::::::::::::::::::::              ゝ
 彡、   |∪|  、`\                           ヽ
/ __  ヽノ /´>  )                            ヽ
(___)   / (_/
2023/03/03(金) 22:52:59.66ID:TLtCVibf0
>>80
MPC-VR RTX SuperRes 1.1 / 2023.03.02-4e2e160
https://github.com/emoose/VideoRenderer/releases

> Added support for Intel Xe VPE scaling, now checks vendor ID and activates Nvidia VSR/Intel VPE depending on card being used.

昨日対応したぞ
これでMPC-HCやMPC-BEでも使える
2023/03/04(土) 01:50:36.20ID:o+zZBOhm0
スレの勢いが落ちたな
2023/03/04(土) 02:19:03.99ID:zch/r2aq0
買ったやつは飽きたし、買えてないやつは特価こないし
2023/03/04(土) 02:56:42.49ID:3ZjXbtTI0
決算セールで19800または16800の再来を待つスレとなります
2023/03/04(土) 03:22:10.45ID:E9YGVZauM
16200だぞ
2023/03/04(土) 07:54:19.01ID:DSm1LJwkd
入荷情報書いてもお前らノロマだから書いても意味ないよな
2023/03/04(土) 14:34:15.97ID:b3v5LOuM0
購入候補圏外でまるで性能把握していないときに一瞬安売りしただけ
転売ヤーなら価格差だけでGOしたかもしれんがまともに使う場合なら考える間も情報も僅かだったわ
2023/03/04(土) 15:08:39.54ID:I7Lcl1YR0
工房店頭は一晩考える時間あった、その日のネット分も予想はできた
2023/03/04(土) 17:24:47.06ID:DSm1LJwkd
結局買えなかった言い訳
132Socket774 (テテンテンテン MMeb-eevX)
垢版 |
2023/03/04(土) 18:09:35.25ID:sVvknWB/M
ウルセェな、2万なら価値あると思ってんのか?





正直コスパめちゃくちゃ良いぞ?
2023/03/04(土) 18:19:09.86ID:sD1V/uKP0
2万ならな
2023/03/04(土) 18:34:25.66ID:Gywk28bT0
30000まではいけるだろ(ゲームによる)
2023/03/04(土) 18:58:46.95ID:/2JAbwUc0
現在1030を使用してるので2万までなら出せます
それ以上ならいりません
2023/03/04(土) 19:47:31.99ID:dPqts6wOd
いや、25000円相当よこれ。
工房の2万は安いけどスルーも有り。
2023/03/04(土) 19:52:11.50ID:GxITqYDb0
A770が3万円台になったら本気出す
2023/03/04(土) 20:27:02.68ID:nV6vQsTJ0
実際A750使ってて静かだしちゃんと冷えるしいい製品だよこれ
使用電力さえ見ないふりしてれば
2023/03/04(土) 20:38:41.88ID:dPqts6wOd
消費電力は多めだがいうほど差はない
2023/03/04(土) 20:46:02.95ID:VJkrcYzC0
Intel VSR、dGPUも期待していいよな?
141Socket774 (ワッチョイ 0106-yOx3)
垢版 |
2023/03/04(土) 22:14:44.18ID:SupMh49+0
4091:
Single 2560×1080: 11 W
2560×1080 + 1600×900: 38-40 W
4146:
Single 2560×1080: 7-8 W
2560×1080 + 1600×900: 8-9 W
2023/03/04(土) 22:18:27.29ID:tCn+3cSv0
>>54
nvidiaは10年以上前にLinux Foundationに参加したのに
未だにLinusがf○ck you nvidiaした状況と変わってないんだ…
2023/03/04(土) 23:55:12.42ID:6o0pbxAB0
Intel Claimed 6 Percent of Discrete GPU Market in Q4
ttps://www.tomshardware.com/news/intel-takes-6-percent-of-discrete-gpu-market-q4

6%だった模様
2023/03/05(日) 00:50:09.99ID:aXKA7AII0
>>142
Linuxと革ジャンが文字通り水と油だから参加だけしてるって事なんだろう
145Socket774 (アウアウウー Sa1d-nyng)
垢版 |
2023/03/05(日) 05:07:38.46ID:58IOS/S/a
>>143
これ見ると爆死と思ってたけど実は成功してたのか?
知らなかったけど昔言われたLarrabeeみたいなの出してて売れてたんだ
https://asset.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1443/962/001_o.jpg
2023/03/05(日) 10:13:02.75ID:xMEdM6XYM
ドライバーやら性能を考えると短期間で2位の背中が見えてきてるのは驚異的。1位が8割だとしてもラデ蹴落としは十分可能
2023/03/05(日) 10:39:58.75ID:j8M+BxyDM
はよハイエンド出してくれ感はある
2023/03/05(日) 11:18:37.11ID:QmEr0nRK0
画面がズームになっててbiosがいじれない
一応前のグラボから設定したけど
2023/03/05(日) 13:09:13.01ID:h/dTWcXr0
>>148
UEFIGOPが規定になってない古いマザーボードだと解像度がおかしくなってハマる場合があるみたい
なので別にUEFIGOP OpromとVGABIOS積んでるビデオカードを挿してUEFI Oprom FirstでにCSM無効に設定してからArcを挿さないと駄目
無いマザーボードはSecureBoot有効でもいけるはず
2023/03/05(日) 13:11:37.64ID:h/dTWcXr0
GIGABYTEやECSのUEFI初期のマザーボードはUEFIGOP規定じゃないのでその症状でハマった
2023/03/05(日) 21:13:24.23ID:HmEax5tv0
Microsoft edge がベータ版でVSRをテスト
RTX20xx以降 RX5700以降が必要だそうです
2023/03/05(日) 21:25:27.39ID:JFAAgdCk0
5分とかで買えるわけないだろ。。
1週間ぐらい出せや

クソ
2023/03/05(日) 22:05:58.01ID:ytQBhQGC0
>>151
試したけどよくわからんかった
アドレスバーにHD表示が出たからVSR効いてるはずなんだが
2023/03/05(日) 22:22:27.58ID:c4vDzoWGM
Microsoft Edge、Video Super Resolution (VSR)に対応
ttps://www.nichepcgamer.com/archives/microsoft-edge-canary-channel-video-super-resolution-support.html

・NVIDIA GeForce RTX 2000 / 3000 / 4000シリーズ、またはAMD Radeon RX 5700 / RX 7000シリーズが搭載されている
まさかの5000シリーズ対応キタコレ!
2023/03/05(日) 22:22:44.19ID:c4vDzoWGM
誤爆
2023/03/06(月) 05:46:43.60ID:APw1kkZY0
取り外したわ
2023/03/06(月) 07:19:22.62ID:9fvOryzv0
>>146
それはラデがひどすぎるだけな気がするな
2位に追いついたというよりラデがスタート地点に戻ってきたという感じ
2023/03/06(月) 08:20:53.65ID:NzrvD/QJ0
下手すると向こうの7800以下とrefresh同時期になるかも?
2023/03/06(月) 11:38:17.41ID:nv6n0Cb40
Radeonは決して悪くないんだけど
NVIDIAが全方位で強すぎる
160Socket774 (ブーイモ MM75-XpsY)
垢版 |
2023/03/06(月) 12:17:48.06ID:GqyHBmjIM
スチームのランキング見てもIntelのdGPU一つもないの草
2023/03/06(月) 12:23:19.97ID:WoBEf7Ff0
AMDのGPU部門はコンシューマーがメインだから…
2023/03/06(月) 12:40:26.21ID:gxJ9WVJ7M
儲かってりゃシェアはどうでもヨシ
2023/03/06(月) 14:47:48.75ID:S2/pCEt6F
メーカーの都合をなんで俺等が気にしないといけないんだ
2023/03/06(月) 18:30:05.86ID:DG3mU45cM
https://www.youtube.com/watch?v=xUUMUGvTffs
Intel ARC A770/A750のドライバアップデート、Intelが大幅なパフォーマンス向上を謳う!
1日前
2023/03/06(月) 18:30:43.06ID:PglQpB160
DX12で停滞しているいまなら開発の遅延なんてノーダメージだよな
166sage (スププ Sd33-duZp)
垢版 |
2023/03/06(月) 18:53:56.52ID:J2EGp/wtd
FHD最高画質でベンチ回した

https://i.imgur.com/9FA6r3f.jpg
2023/03/06(月) 19:15:35.84ID:UwHVRFOna
>>166
他の報告だとロード20秒前後なのに遅すぎん?ストレージ何使ってるんだ?
2023/03/06(月) 19:21:55.65ID:mVbvRu2FM
シェア上昇→ゲーム側の最適化進む
→よりシェア上昇→将来の利益

シェア上昇サイクルを回せ、回せ
169sage (スププ Sd33-duZp)
垢版 |
2023/03/06(月) 19:23:32.65ID:J2EGp/wtd
>>167

M8peの512を2枚でraid0
2023/03/06(月) 19:37:03.44ID:mVbvRu2FM
圧倒的シェア首位の会社がマイニング需要時
の高値を維持したいから減産するなら
分かるんだけど、シェア2位の会社が
それやると3位に落ちるリスクがあるよな
2023/03/06(月) 19:48:55.11ID:5R9HxwoVa
>>169
初代WDblackで動かしたら結構遅かったから、古いモデルだと遅いのかも知れないね

https://i.imgur.com/t4gUBnJ.jpg
172sage (スププ Sd33-duZp)
垢版 |
2023/03/06(月) 20:00:41.25ID:J2EGp/wtd
>>171
勘違いしてた、M9Pe+を2枚だった
2023/03/06(月) 20:30:49.68ID:7GXj3oqg0
ブループロトコル最高画質FHDだと
RTX3060Tiスコア19330>RX6650XT スコア18400 >RTX2070Super スコア16900程度(推奨スペックの壁)>RX6600XT スコア16500程度>RTX3060 スコア15000程度>ArcA770 16GB スコア14000未満>RX6600≒ArcA750 スコア13000未満
でスコア16000ぐらいがおそらく推奨環境ライン
IntelArcは最適化不足と言いたいところだがちゃんとA770はPLでクロックが制限されるぐらいGPUを使ってる方なのでおそらく伸びしろは殆どないから絶望的
高品質スケール100%とかに抑えるのが無難
2023/03/06(月) 20:35:42.30ID:7GXj3oqg0
ちなみに低品質720pでもVRAM4GBカツカツでWebブラウザを別に開く余力すらないので現行モデルなら
高画質1080pならRTX3050 8GB
低画質1080pならArcA380 6GBが最低必要になる。
2023/03/06(月) 20:49:51.09ID:7GXj3oqg0
設定下げればA7x0は大差ないけど敢えて買うなら推奨環境満たせてArcA770 8GBと同額で買えるRX6650XTでいい
中古ならRX5700XTがArcA380より高速で同価格帯で推奨環境満たせて安い
Geforceだと割高だけど特売ArcA750除けばこっちのほうがマシ
2023/03/06(月) 21:29:37.58ID:79QWSIsq0
A310を1万位で出してくれ
ギガがロシア向けに出してる1モデルしかないんだっけ?
2023/03/07(火) 00:24:56.24ID:d6yphZlq0
ネトゲの推奨は倍みておかないといけない
ま、やらんけど
2023/03/07(火) 04:50:27.95ID:tSUVQoaQ0
>>173
rx6600って4万円弱だから、特売のa750は安かったな
2023/03/07(火) 04:53:19.43ID:RG5t6FRM0
アリエクのセールで買えばRX6600はもっと安い
同性能のRX6600Mでも良い
パッケージと見た目の完成度は純正A750が1番
2023/03/07(火) 06:02:23.86ID:ygrUQ+F80
あぁ チャンスの神様は
前髪しかないから
通り過ぎたら
手に入れることは無理よ
181Socket774 (ブーイモ MM0d-XpsY)
垢版 |
2023/03/07(火) 15:22:01.52ID:9l36lREsM
アリエクでグラボなんか買うんだw
アスクの1年保証以下、メルカリの中古買ったほうがマシだな

まぁ俺もマレーシア産のCPU買ったけど
2023/03/07(火) 15:27:37.83ID:B4iAuGE5a
バッタモンよりは中華のほうがマシだな
2023/03/07(火) 15:37:25.25ID:iXP8SQF4r
アリエクだってちゃんとした中華グラボメーカーあるし
2023/03/07(火) 15:39:12.72ID:E2OBB8zr0
ガチャみたいなもんや
2023/03/07(火) 16:13:33.96ID:06hhdXuLM
カラフルどこ逝った?
2023/03/07(火) 17:04:15.60ID:0JGpjOM2a
虹の彼方
2023/03/07(火) 17:34:13.88ID:hnuYTkTZ0
かかとを三回鳴らさないと
2023/03/07(火) 19:01:19.21ID:Xrij0Euja
メーカーがちゃんとしててもセラーがちゃんとしてないから平気でパチモン混ぜてくる
評価高いショップでもそういうことしてくるから厄介なんだよアリエクは
189Socket774 (テテンテンテン MMeb-eevX)
垢版 |
2023/03/07(火) 19:08:26.35ID:7XmZS7FSM
尼在庫復活1人一個まで
2023/03/07(火) 19:18:51.82ID:RG5t6FRM0
嘘乙
2023/03/07(火) 19:23:55.77ID:x+4VKt5pa
イラネ
2023/03/07(火) 19:31:03.20ID:06hhdXuLM
そいついつものチョンやぞ
2023/03/08(水) 03:37:28.34ID:+pIM6Mbl0
このホグワーツの比較どうが見た人いる?

3090と4070tiとArc770を4kで比較してるんだけど(レイトレあり)
3090は滑らかで4070tiはフレームレート安定せずガックガク、
Arc770はフレームレートは低いものの一定してるし、4070tiよりも若干滑らか

この人によるとメモリバスとVRAMのせいらしい

日本では16GBのArc770は55000円くらいで、
4070tiは安くて13万と考えるとありえんな、この4070tiの酷い価格設定と性能・・
しかもこれを当初4080として売ろうとしてたんだからnvidia何考えてんだか

ttps://www.youtube.com/watch?v=Iw_axwlehjU

ちなみに英語理解できなくても、型番を画面に表示してプレイ画面写してるからわかりやすいと思う
194Socket774 (ワッチョイ fba4-zdzo)
垢版 |
2023/03/08(水) 06:18:13.95ID:3BHXK+3P0
帯域やVRAMかもしれないが、ドライバでよくなりそうな気もするがなあ
2023/03/08(水) 10:53:53.88ID:ja3wMnjR0
こんなもんまず間違いなくおま環かドライバだろ…
2023/03/08(水) 12:02:14.31ID:7IJjvdcs0
ホグワーツって最適化糞なんじゃなかったっけ
nvidiaのGPUどれもFPS横並びってみたけど
2023/03/08(水) 12:23:12.25ID:yiOouHBfM
>>196
NvidiaはCPUに処理回すからCPUパワー不足になりやすい
DX11ではそれが良かったけどDX12はハイエンドCPUが必要な理由になった
2023/03/08(水) 12:52:21.21ID:fnsIAqDw0
Intel Arc搭載の組み込み向けMXMモジュール
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1484185.html
2023/03/08(水) 15:15:20.43ID:5q0HYDk+0
>>198
最大50W TGP

これならば、モバイルできる小型のeGPUとかも作れるかな?
USB-PDで100W給電対応モバイルバッテリーと接続して動作できるようにしてくれ
2023/03/08(水) 15:34:39.80ID:mZOLon7H0
>>199
そういうのってあんまり意味ないよ
eGPUって性能結構落ちるし高いしそんなに小さくならないから

4070 laptop dGPU搭載とかのノーパソ買ったほうが
性能良くて安くて携帯しやすい
201Socket774 (テテンテンテン MMeb-eevX)
垢版 |
2023/03/09(木) 00:15:01.09ID:u7Y8iQBgM
このゴミグラボmetaquestサポートしてねぇじゃねえか!
VRできねぇよ!おいおい買った意味ねぇー
2023/03/09(木) 00:57:57.35ID:ldZ3jSoY0
普通に使えるけど
203Socket774 (テテンテンテン MMeb-eevX)
垢版 |
2023/03/09(木) 01:29:52.46ID:3AMVM2GHM
はい嘘
サポートされてないから接続できません
2023/03/09(木) 05:18:42.90ID:di/U0Zg20
あー エプロン姿が よく似合う
2023/03/09(木) 05:45:15.96ID:Sp5PLQ9k0
21,800円
https://www.dospara.co.jp/SBR1750/IC481943.html
2023/03/09(木) 05:50:22.48ID:Ta/cR2H/0
いらねっす
2023/03/09(木) 09:08:46.25ID:42NWwro8a
その3分の1の値段なら
2023/03/09(木) 10:47:35.57ID:HxxPXJyG0
興味がないのいスレに常駐してるのか?
2023/03/09(木) 11:18:21.54ID:gDxSV7Gy0
今さらA380出されてもなぁ
しかも補助電源必要とか何の価値あるのかと
2023/03/09(木) 11:35:32.33ID:ZSRlaJoTd
A380はRX6400並のゴミ、エンコーダー乗ってるけどav1の画質死んでるからGTX1650買った方が良いという結論になる
2023/03/09(木) 11:52:17.60ID:L4FSjBT9a
存在感がうんち過ぎて新製品だと思われてるA380ちゃん
2023/03/09(木) 12:52:17.41ID:RxJGc39i0
またAV1の画質死んでるとか大嘘言ってる
2023/03/09(木) 13:12:27.93ID:PV+TBZ/J0
11kぐらいなら欲しいな380は
2023/03/09(木) 13:13:30.70ID:gDxSV7Gy0
正確には画質に対する容量効率が悪いだっけ
どの道YouTuberとかが見向きもしないなら今世代は無駄でしょ
次から本気だすか噂のtGPUでdGPUの裏でエンコとかの需要が本命じゃないかな
これはかなり売れると思う
215Socket774 (ワッチョイ 1973-kY3o)
垢版 |
2023/03/09(木) 13:20:00.25ID:m6INefOT0
今日のジサトラがA770特集で草
2023/03/09(木) 13:55:45.23ID:bkNvp0LL0
AV1の画質が死んでるって言ってる人は無圧縮で視聴してんのかな
2023/03/09(木) 13:56:40.72ID:MVlEiGiK0
>>210,214
A380のAV1画質は悪くないぞ
https://i.imgur.com/hbvFUfk.png
2023/03/09(木) 15:22:57.00ID:+ozCbQmtd
>>215
A770特価来そうで草
2023/03/09(木) 15:23:34.60ID:0ccNYOfM0
>>215
んなもん特集してどうするんよ
2023/03/09(木) 15:31:26.41ID:D49vnyD60
ドライバーが更新重ねて良くなったのを案件でやるんじゃね?
KTUがブラザーKとか言って現れない事を祈るしかない
2023/03/09(木) 18:13:03.91ID:QqCF/0Ypa
ローンチ時のと比べてDX9が40%くらい良くなったってやつか
2023/03/09(木) 18:56:46.21ID:L92C5Dojd
5800XでA750つかってみるかぁ
シングルの遅さがどれだけ影響するか興味が出てきた
2023/03/09(木) 22:28:38.29ID:rmeGPCrR0
A750で198もってこいや。。。

今出したら買うから
はよ出してくれ
2023/03/09(木) 22:46:25.05ID:/7dgO+qn0
補助電源なしのA380を全裸待機してるけどいつになったらくるんすかね
2023/03/09(木) 23:55:53.62ID:mHMF02U3a
>>224
GUNNIR が 補助電源のいらないモデル も 作ってるので
中国のお店で買うとか…
2023/03/10(金) 04:31:52.92ID:lbHmcIuKa
俺は9800円のA380を待ってるから早くしてくれ
2023/03/10(金) 04:39:56.61ID:XSBxPGqY0
だめだ AMD環境だとシングル遅いせいか14ちゃんカクカクやわ
2023/03/10(金) 06:51:25.72ID:8MpIIlR20
380もまともにゲーム動かなかったのにドライバでどうにかなるだろうか、いやない
2023/03/10(金) 09:34:56.44ID:VFJrjZ5Z0
・他のGPUについては言及しません
扱いが酷いw
2023/03/10(金) 09:36:16.29ID:eghgiqyvM
>>227
Resizable BAR有効にしたか?
2023/03/10(金) 13:31:00.78ID:d/AJXhwm0
北米で770の16Gが300ドル
8Gモデルが270(アスロックなど)
ゲーム二本にアプリのおまけ付き
2023/03/10(金) 14:37:45.93ID:h5s1Dr200
>>231
うおおおお
今から成田いくわ
2023/03/10(金) 15:02:14.57ID:IWHQnahZd
成田北米なの初めて知ったわサンクス
2023/03/10(金) 15:15:55.87ID:Z/HtFid5d
300ドルって4万円超えるよな
2023/03/10(金) 15:26:43.50ID:d/AJXhwm0
770が4万で買うか?
すこしだせば3060や
2023/03/10(金) 15:28:09.59ID:xqSEmJUDa
1ドル135円と仮定すると40,500円
A750の20,000円が出た今、安くも何ともない
買う気も無いけど騒ぐ奴以外にはスルーされるやつ
2023/03/10(金) 15:44:43.20ID:d/AJXhwm0
29800なら買うやろうな
2023/03/10(金) 15:53:38.34ID:Z/HtFid5d
A770、3060-8GBの代わりに選べる言うても断る人が大半やろな
3050の代わりならアリって人が一気に増えると思う
価格的にも3060よりかなり安くないと始まらんな
2023/03/10(金) 16:00:45.29ID:iP68P+9V0
買うとしたら29800円だな
2023/03/10(金) 16:26:59.13ID:XSBxPGqY0
>>230
したけどアカンわ
2023/03/10(金) 18:11:58.38ID:Za90TuYs0
>>231
バンドルアプリが本体より高いじゃねえか
100ドルするようなAI画像アプコンソフトとか
こらヤバいな

ただ英語アプリばかりだから日本ではやらんやろな
2023/03/10(金) 20:32:41.45ID:rowa/siY0
https://i.imgur.com/xu61bug.jpg

うーんこの
2023/03/10(金) 20:36:13.69ID:d/AJXhwm0
つーか一番成長してるのRTX3050だと思うんじゃが
2023/03/10(金) 20:44:23.52ID:8MpIIlR20
日本メディアは全部提灯だから見る価値なし
2023/03/10(金) 21:29:12.42ID:ZC4wh3xAM
速度悪魔
2023/03/10(金) 23:49:40.42ID:SIedK7Ho0
Arcでグラボのボッタクリ商法を終わらせてくれ
2023/03/11(土) 00:05:10.03ID:LxZnrjuv0
世界の半導体の半分を握ってるIntelが値上げしたからこうなってるのにどうしろと
2023/03/11(土) 07:18:16.27ID:uDnjiFkE0
>>245
鉄のドクロは Intelの印
世界をArcに 染める者
2023/03/11(土) 09:58:27.37ID:gYPNdGli0
https://i.redd%2Eit/sjyszzxo71na1.jpg
2023/03/11(土) 10:03:00.97ID:2yOTV0tmM
ダンピング引っかからないんだし、シェア広げて最適化相手を広げるのだ
2023/03/11(土) 13:08:55.49ID:NiX8O9UX0
シェア広げるって言っても緑の牙城は鉄壁だぞ
安売りしても赤のシェアしか取れんと思う
2023/03/11(土) 13:28:26.50ID:MbN1IwMQ0
GPU事業が弱いと株価の評価が下がるからな。株価が上がれば損を出しても元を取れる
2023/03/11(土) 14:46:07.10ID:RWf1mJpyM
安売りでシェアや株価が上がらないのはAMDが証明済みなんで…
安売りしなくていい製品を出さないと
254Socket774 (ワッチョイ fa74-+dfv)
垢版 |
2023/03/11(土) 15:17:37.10ID:/+ZWUyT80
Intelのオンボ性能が上がったら、AMDのオンボがGTX1650相当になるように、
ライバル不在で競争が起こらなかった時代は終わりかな。

とりあえず、2万の380とか1650はもう終わりだろね。みんなRyzen買うよw
緑はワークステーション売ってた会社みたいに、ゆっくり滅んでいくと思う
2023/03/11(土) 15:46:04.54ID:vYBZ6qw20
AMDの株価が何倍になったのか知らない人がいますね……
256Socket774 (ブーイモ MMbe-TcI3)
垢版 |
2023/03/11(土) 15:58:28.48ID:6dDlruzfM
AMDのGPUって家庭用ゲーム機での売上がすごいんじゃなかったけ
ブルドーザーみたいなゴミ出しても倒産しなかったのはGPUの家庭用が牽引したとか
2023/03/11(土) 15:59:14.34ID:WK7f7rmnd
ドル擦りまくって何倍ね
2023/03/11(土) 16:07:33.93ID:r96dPw7Oa
ホンマ知らんのやなぁって
2023/03/11(土) 16:24:41.86ID:WK7f7rmnd
眼の前の数字しか見ないからな
260Socket774 (ワッチョイ e5b1-lD+f)
垢版 |
2023/03/11(土) 17:08:24.71ID:aPfP7Ehk0
>>254
AMD自体は別に嫌いじゃないし実際勢いすごいと思うけど
こういう他社滅んでくれくれと呪いかけてるやつが心底気持ち悪くてIntel、NVIDIAにはもうちょっと頑張ってほしくなってしまう。
2023/03/11(土) 17:58:30.42ID:pvNB81ua0
つまりどういうことだ…?
2023/03/11(土) 18:39:48.51ID:esfyaPs+r
AMD潰れろ的なことを言ってる奴ならよく見る(1人だと思うが書き込みが多過ぎる)が
逆はほとんど見ないけどなあ
2023/03/11(土) 18:50:07.71ID:RWf1mJpyM
AMDの株価が伸びたのも安売りしなくていいRyzenを出してからだし
安売りでシェアや株価は伸びないよってだけ
2023/03/11(土) 18:53:11.76ID:XgOmcdtq0
AMDは別に何もしてなくてIntelが一人で沈んでいってるだけにしか見えないのだけど
2023/03/11(土) 19:27:08.37ID:vYBZ6qw20
>>264
何を見ているんだ
2023/03/11(土) 19:36:08.74ID:NREuedir0
ずっと4コアCPUでぼったくってRYZENに抜かれた事実が見えないのか?
2023/03/11(土) 20:03:46.45ID:FX/CpBBH0
Arc搭載のBTOとかが現れててビビるわ
2023/03/11(土) 20:09:28.73ID:lfJwB4hR0
ドスパラがArc搭載ノート売ってるがやっぱり値下げした
2023/03/11(土) 20:19:21.90ID:90Sj6bodr
モニターによってはちらつくとか映らないとかここでも報告あったのに大丈夫なんですかね…
270Socket774 (ブーイモ MMbe-TcI3)
垢版 |
2023/03/11(土) 20:37:16.61ID:FJ4tEQnEM
>>266
リサスーになって構造改革したからだろ
Ryzenもジムケラー呼んで10年戦えるアーキテクチャー作っただけでは足りず、GF切ってやっと性能が追いついた

自社ファブに拘るインテルが足踏みしていたのは事実だが、もしRyzenがペノムやブルドーザーみたいなゴミだったら株価逆転まではしなかった筈
2023/03/11(土) 20:43:24.58ID:A/JJdguo0
>>270
フェノム
2023/03/11(土) 20:50:50.50ID:E2mQc7qQM
TSMC N6/N7ラインの稼働率が50%まで低下
https://ctee.com.tw/news/tech/822382.html

AMDが減産中の今、ラインを安く買い叩き
Arcを作りまくってシェア2位になろう
2023/03/11(土) 21:02:42.93ID:ebtXiwqT0
屁飲む
2023/03/11(土) 21:49:26.06ID:/YF0rszH0
ベンチの数値でしか判断できないようなバカにはわからないだろうけど、ブルドーザーは実際は名機だったよ
2023/03/11(土) 21:52:51.73ID:pvNB81ua0
その心は?
2023/03/11(土) 22:42:25.18ID:ebtXiwqT0
IA-64に比べたらなんだってマシに見えるでしょうよ
2023/03/11(土) 22:46:31.98ID:aVTl9Eiw0
つるーくわっどこあー
こあふっかつー
とか喚いていた連中がRyzenでイキってるのは微笑ましいよね
2023/03/11(土) 23:40:56.88ID:gYPNdGli0
>>252
ん?
https://i.imgur.com/0HC3WP3.jpg
2023/03/12(日) 01:43:48.85ID:w9KuJA6a0
GPU持ってたお陰でその前のジャンク株から復活したんだぞAMD
2023/03/12(日) 02:18:30.05ID:+KWdz8rj0
ATIに社名変更せんとな
2023/03/12(日) 04:27:48.31ID:C91pHptn0
intelには本当がんばってほしいな
でないと革ジャンがいつまで経っても殿様商売をやめない
282Socket774 (ワッチョイ 4a82-kA6U)
垢版 |
2023/03/12(日) 05:41:28.10ID:dmIIsA/c0
すっかり落ち着いちゃったな
なんだったんだろう?あの投げ売り状態は
2023/03/12(日) 06:26:56.67ID:zXdO0cy60
Intel Arc A750
Bandwidth 512.0 GB/s
Pixel Rate 268.8 GPixel/s
Texture Rate 537.6 GTexel/s
https://www.techpowerup.com/gpu-specs/arc-a750.c3929

NVIDIA GeForce RTX 3060
Bandwidth 360.0 GB/s
Pixel Rate 85.30 GPixel/s
Texture Rate 199.0 GTexel/s
https://www.techpowerup.com/gpu-specs/geforce-rtx-3060.c3682

A750はピクセルレートもテクセルレートもカタログスペックは3060の倍以上なのに
ベンチマークや実際のゲームでのフレームレートはなんで3060に負けてるんや?
ドライバの最適過不足だけでそんな影響出るんか?
2023/03/12(日) 06:48:17.26ID:3OSvbiO7M
NvidiaはゲームをGeForceに最適化するために投資してる
その差やぞ
2023/03/12(日) 07:08:24.43ID:VLAqo7++0
>>283
ドライバーはまだ未完成や
フルパワーになれば!!
2023/03/12(日) 07:13:33.48ID:/zuGx5iX0
>>285
って言い続けてるうちにB出るパターン
2023/03/12(日) 07:20:17.02ID:VLAqo7++0
バトルメイジからブラックマジシャンガールにかえようぜ
2023/03/12(日) 11:05:50.72ID:dU75JrSR0
そろそろ次の不正行為が発覚して覚醒ドライバでまだスコア落ちそう
2023/03/12(日) 12:12:16.75ID:WzSgDHAd0
>>283
ムキンクスみたいなもんやろ
2023/03/12(日) 12:22:03.53ID:8ZIyES+v0
>>286-287
Bは延期されたとかいう記事を見た
2023/03/12(日) 13:05:22.88ID:GwrX6Ul1M
>>283
https://community.intel.com/t5/Intel-ARC-Graphics/MSAA-Performance-Issues-with-Intel-Arc-A380/m-p/1420729#M241%3Fwapkw=msaa
フィルレートは条件で激減するから当てにならない
https://community.intel.com/cipcp26785/attachments/cipcp26785/arc-graphics/241/1/3Dmark06%20Feature%20Test%20Arc%20A380.png
2023/03/12(日) 23:54:30.75ID:+KWdz8rj0
win11でアイドルの電力設定どこから変えるんや
2023/03/13(月) 01:35:54.86ID:2Rue82T0a
PCI Express の リンク状態の電源管理を変更したいという話なら
タスクバーの検索か、スタートメニューを開いて
「電源」と入力し、電源プランの編集をクリック
ここからは10と同じく
詳細な電源設定の変更をクリック
2023/03/13(月) 02:31:52.00ID:zfxNMMbw0
やってみたが40W消費のままや
biosの設定もしたのに
2023/03/13(月) 02:37:42.57ID:W4FzKCeD0
>>294
HWiNFOで実際に効いてるか確認できるので見てみれば
バス→PCIバス→PCIex16→グラボ→アクティブステートパワーマネージメント(ASPM)のステータス
有効になってればL1 Entryとか、無効なら無効
2023/03/13(月) 10:17:55.63ID:TVwGTYnxM
A380が115ドル

くるぞ
2023/03/13(月) 10:47:16.17ID:Ec0rBybf0
9800円かぁ。
2023/03/13(月) 11:43:21.98ID:0T/lH3z9M
A750でも普通にAIイラスト作れるなAIイラストはやるつもり無かったけどしばらく楽しめそうやわ
512×512だと3~4秒くらいで出来上がる
2023/03/13(月) 11:46:28.13ID:PUcd/K9BM
赤がハイ以外やる気ないしミドル以下のシェア増やすチャンスだぞ
2023/03/13(月) 12:02:27.22ID:xT/vsazD0
>>298
取り敢えず出来上がりを貼れ
胸大きめちょい太めの半裸でアニメ調の眼鏡でお願いします
2023/03/13(月) 12:08:07.08ID:xT/vsazD0
>>296
見たらサブスクユーザーのみの購入権で草
2023/03/13(月) 12:30:30.18ID:oc9tFB8s0
>>300
はい、同じプロンプトやと似たようなやつが多いな色々研究が必要や

https://i.imgur.com/wVPJ9uu.png
https://i.imgur.com/n2AODMj.png
https://i.imgur.com/cIZm8es.png
https://i.imgur.com/NbcAHel.png
2023/03/13(月) 12:39:01.23ID:Lyvzt3s0M
>>294
フレームレートとか解像度とかモニター枚数とか削らないと下がらない場合もある
2023/03/13(月) 12:45:21.52ID:02zNdlmG0
>>296
それが標準的な価格になれば結構悪くないんだけどな
そうなりゃ大きいセールで1万切るとかあり得るしそれだったら欲しい
2023/03/13(月) 12:54:43.04ID:R4xOjysr0
512x512で3~4秒って3060ぐらいの速さじゃね比較じゃめっちゃ雑魚そうだったのにやるやん
2023/03/13(月) 13:27:58.10ID:xT/vsazD0
>>302
全部見れなくかってるんだが無能か!
2023/03/13(月) 13:31:13.68ID:f6k0xCngM
ほんとに512x512で3秒なら4090レベルだが
308Socket774 (ワッチョイ a573-CYg5)
垢版 |
2023/03/13(月) 13:47:54.42ID:PUZC3dFW0
>>302
automatic1111のやつ?pytorchとDirectML版のどっち?

ノートパソコンのNVあるけどもっと弄りたいからA750環境に移行するか迷ってた
情報収集はしてたけどintel版のpytorch怪しいみたいで
2023/03/13(月) 14:08:30.06ID:oPzaWuKb0
アスカベンチ試してくれ
https://seesaawiki.jp/nai_ch/d/helloasuka
2023/03/13(月) 15:13:55.89ID:oc9tFB8s0
公開されてるプロンプト使ってテイストの違うの作ってみたで!
3秒は盛ったかもしれん想定した以上にサクサク生成されるから早く感じた512×512は生成ボタン押して1枚あたり平均5秒くらいかな
削除せんくてええラインのイラスト作ったから参考に置いとくわ


https://i.imgur.com/RYIrWiR.png
https://i.imgur.com/NzG8ifk.png
https://i.imgur.com/I3dhxmN.png
https://i.imgur.com/7s725yw.png
https://i.imgur.com/OJ4HJ59.png
https://i.imgur.com/YwE52IS.png
https://i.imgur.com/DMk4ZiA.png
2023/03/13(月) 15:16:24.97ID:oc9tFB8s0
>>308
automatic1111やねgooglecolabで使用してる。AIモデルはanything4
2023/03/13(月) 15:22:36.37ID:oc9tFB8s0
>>309
やろうとしたけどCLIPSKIPってのがどこにあるのかわからん
2023/03/13(月) 15:43:55.06ID:oc9tFB8s0
>>309
クリックスキップとかいうやつ以外同じ設定にしてBatch count 10 ,Batch size 1でやってみた結果65秒やね、A750、メモリ32GB、i3-12100f

思ってたより実用レベルで使えてビビってるAIお絵描き諦めてたのに
314Socket774 (ワッチョイ a573-CYg5)
垢版 |
2023/03/13(月) 15:45:01.45ID:PUZC3dFW0
>>312
settings タブ -> stable deffusionのところにある
2023/03/13(月) 15:45:53.24ID:oc9tFB8s0
>>314
あったわもっかいテストしてみる
316Socket774 (ワッチョイ a573-CYg5)
垢版 |
2023/03/13(月) 15:48:38.23ID:PUZC3dFW0
速度的にrtx3050と同じくらいか
導入面倒だけど4万円弱と同じで2万円ならコスパ良いかな

学習は無理そうだけど
2023/03/13(月) 16:01:51.47ID:oc9tFB8s0
>>316
設定変えて2回目のテストしたら61秒だった
2023/03/13(月) 17:03:44.90ID:oPzaWuKb0
いいじゃんいいじゃん
学習はハローカエルというのが載ってるけどいろいろ集めるのが大変そうだ
2023/03/13(月) 17:47:23.66ID:oc9tFB8s0
>>306
眼鏡かけさせようとすると結構崩れるわ
https://i.imgur.com/REg2J7P.png
https://i.imgur.com/Yk6e3PW.png
2023/03/13(月) 17:53:47.90ID:zfxNMMbw0
すまん、だれかAI絵導入の仕方まとめてくれへん?
2023/03/13(月) 17:55:33.89ID:xT/vsazD0
>>319
おお!なかなか良いじゃないか
しかも指の奇形が以前に比べてマシになってる
2023/03/13(月) 18:52:49.06ID:5z8JbN4b0
>>320
もうまとまってる
2023/03/13(月) 19:26:46.77ID:GpWs5gE10
もしかしてintelAPIに対応して爆速になった感じなのか
2023/03/13(月) 19:42:51.14ID:+a+1h1jqd
どこにまとめてあんねん
2023/03/13(月) 19:48:21.84ID:31S1sfQb0
解像度低いなおじさん「解像度低いな」
2023/03/13(月) 21:37:08.37ID:zfxNMMbw0
>>303
これやったわ
つないどるんLGのCX48なんやけど、4K120hzやとアイドル35W 60hzに落としたら15Wぐらいになったで
infoでステータスもみたけどちゃんとL1なっとったわ教えてもろておおきに
2023/03/13(月) 22:43:28.88ID:/nRIawO60
ArcでAIやれるならA770買うんだけどな
3060の12GBと比べてどんなもんなのか
2023/03/13(月) 22:49:29.14ID:u1EjPazC0
おお、AI対応できるのもあるのか
この調子で緑の牙城を崩してほしい
2023/03/13(月) 23:00:34.56ID:/nRIawO60
緑はAIやゲームに最適化されているからって未だにマイニングの頃の値段で売りやがるからな
選択肢は多いほどいい
2023/03/13(月) 23:14:55.19ID:MLD0NFN80
とても投げ売りされてたから飛び付いた連中とは思えない熱いエールの数々
2023/03/13(月) 23:21:16.94ID:EpxBllEv0
なんならRadeonも絵できるし
はやくねーけど
2023/03/13(月) 23:48:38.54ID:zfxNMMbw0
ググってもようわからんな
2023/03/14(火) 00:06:08.23ID:IY7uTPwM0
>>332
AIお絵描きの導入は簡単やで先人の知恵で簡単に導入できるコード配布してくれてるからそれをcolab上で実行しただけ

YouTubeでanything4とかcolab stable diffusionとかで検索したら導入方法解説動画あるからそこ見ながら導入すればいいよ

皆もAIお絵描きしようぜ
2023/03/14(火) 00:10:54.93ID:7rePKRJ90
ローカルじゃなくてColabでやってんの?
arc関係なくね?
2023/03/14(火) 00:14:10.13ID:qsRLmsh+0
New Intel ATX 3.0 Specs Reveal Redesign of 12VHPWR Connector To Eliminate Faulty Connections
ttps://wccftech.com/new-intel-atx-3-0-specs-reveal-redesign-of-12vhpwr-connector-to-eliminate-faulty-connections/

Intelも400Wオーバー行くんか?
2023/03/14(火) 00:16:05.13ID:Ea6r5WF80
Colabってクラウドだからグラボ一切関係ないですやん
2023/03/14(火) 00:20:08.70ID:IY7uTPwM0
colab使うとグラボなしでもこれAIお絵描き5秒で生成できるんこれ?もしかしてAIお絵描きにグラボ必要ない?
2023/03/14(火) 00:26:50.54ID:7rePKRJ90
いらんよ
ネット介してGoogleのパソコンに仕事丸投げしてるだけだからスマホでも出来る
その分長時間やるなら課金必須だけど
2023/03/14(火) 00:32:27.22ID:IY7uTPwM0
>>338
そうなのかstable diffusion動かすのに3060以上のグラボ必須だと思ってたけどなくてもそもそもグラボなくても普通に動かせるんやな。
AIお絵描き諦めてたからなんか得した気分や
2023/03/14(火) 00:36:24.18ID:HD1MiOWNa
>>335
これは電源ユニットの規格の話で
インテルがそれを必要とするグラボを作る作らないとは別の話だろう
2023/03/14(火) 00:54:38.61ID:1KoI5hnd0
>>337
いらんけど色々制限があるし快適にやりたければ課金が必要
エロいのやりたければローカル必須
2023/03/14(火) 00:59:46.11ID:IY7uTPwM0
>>341
エロいの普通に出しまくってるけどこれもしかしてダメなやつか!?
2023/03/14(火) 04:42:21.69ID:eAUvcMhCM
使いすぎからのGPU BANや偶然アウトに見える奴が出力されてアカBAN食らう可能性

ローカル環境ちゃんと整えたら革命が起きるぞ
2023/03/14(火) 05:00:16.59ID:uXvDQ7Tk0
んで結局アークちゃんが計算してやっとるんか?
345Socket774 (ワッチョイ a573-CYg5)
垢版 |
2023/03/14(火) 05:52:47.92ID:ouiM/TVQ0
>>344
colabなら計算してないな
2023/03/14(火) 12:57:32.36ID:2ZtUwe/Xd
A750の放出はよ

19800で買うぞ

はよ出してくれ
2023/03/14(火) 13:02:09.14ID:3W3Txa/e0
ケチってハイエンドしか出さなかった赤は7900すら売れてないらしいな。シェア奪うチャンスよ
2023/03/14(火) 13:03:48.12ID:4nLlN8QId
>>346
もうでないだろ
2023/03/14(火) 13:24:20.29ID:LPt8TOSca
グラボでAIが話題なのに、クラウドPCで5秒とか意味不明すぎる
全くグラボ関係ない
2023/03/14(火) 17:40:45.40ID:4OmRqkA90
>>342
違法画像を生成したら逮捕や裁判になる危険性
って解説してる技術者がいた
2023/03/14(火) 20:20:23.24ID:iMombQrOa
3月末日に期待
2023/03/14(火) 20:26:30.97ID:+93XS3Y+d
むしろ4月に値上げ
2023/03/15(水) 02:31:59.40ID:YD5AidoD0
>>330
現在のNVIDIA1強状態では公正な競争が行われなくなり消費者の不利益となる
これを改善するためにも新規参入企業の活躍が期待されるのは当然のことだ

本音「次も投げ売りよろしく」

それにインテル頑張るとTSMC独占の方も崩れる可能性があるからな
AMDは諦めたしサムスンはいないも同然だし
2023/03/15(水) 06:35:31.99ID:xWG6kXIr0
AIジャンルで同等性能のA750が4万、rtx3050が3.6万だとね
手間かかる分安くしてほしいわね
2023/03/15(水) 14:23:49.43ID:Eg9Hv5y90
bios更新したんですよbios
そしたらresizableBARなんてボタンが追加されてるんですよ
ボタン一つで4GなんとかやCSM無効なんかをやってくれるようになってるんです

これは間違いなくArcのおかげ
1つ誇れる実績が増えましたね
2023/03/15(水) 14:37:59.68ID:YPuYiHfUM
Arc発売前からあったぞ
2023/03/15(水) 15:18:48.62ID:R9D+2W5ZM
これマジレスするやつは
ユーモアが足りないと思うわ
2023/03/15(水) 22:16:53.09ID:qrPyjd5Y0
そもそも面白くない
2023/03/16(木) 14:37:56.75ID:0BKxO4ju0
Acer Predator BiFrost買ってみたんだけど、これコイル鳴き凄いな
2023/03/16(木) 15:02:35.97ID:TuBdxtRRd
こんなゴミ性能なのに鳴かれたらキツイな
4090ですら鳴かないのに
2023/03/16(木) 16:03:29.70ID:rrTeKr3w0
うちの750LEちゃんも結構コイル鳴きするよ
2023/03/16(木) 19:51:43.77ID:iLGoQ2zt0
ワイのもベンチ回すと酷い
通常時は大丈夫だけど
2023/03/16(木) 22:34:28.61ID:JlJFZAIp0
>>354
エンコだけならA380が1660相当だし
2023/03/17(金) 05:57:23.19ID:KJPlSUuy0
すごいように見えても比較対照はPascal世代だろ何周遅れだよ
2023/03/17(金) 06:48:20.79ID:YHshy7DI0
1660はturing世代だぞ
2023/03/17(金) 12:21:03.94ID:KJPlSUuy0
(´・ω・`)一周分近くなったね
2023/03/17(金) 12:52:44.71ID:LxCZX9V70
海外の想定価格の190ドルならたぶん日本だと覇権だと思うがな
でもこれ売るとたぶん他のラデオンやゲフォの価格が暴落するから日本じゃできない
海外だとたぶん、安くても買わんのだろう

日本人はゲームやらないでベンチやるだけとか、ビジネスアプリ動かすだけだから
差しときゃいいんだ
2023/03/17(金) 13:28:17.65ID:IlRb/7FG0
ゲーマーだと役に立たず
映ればいい人にとってはもっと安い選択肢がある
覇権なのか?
2023/03/17(金) 13:29:46.07ID:YqEtKrj8a
インテルファンには覇権なんでしょ
なお、本人は緑か赤を選ぶ模様
2023/03/17(金) 13:42:21.81ID:sqeU9EW2M
赤のユーザーがarcに流れ始めたらしいじゃんフラッグシップしか出さないから
2023/03/17(金) 13:54:56.85ID:NCfMeWKzM
どこソース?
2023/03/17(金) 14:22:25.56ID:0AyrFrfcd
ウオオオオ
早く投売りしてくれえぇぇえええ
2023/03/17(金) 14:38:46.87ID:ak5M8DSXM
>>371
ブ、ブルドッグかな…
2023/03/17(金) 14:53:44.35ID:NV63LZNFd
>>370
一番下も出したじゃんw
2023/03/17(金) 14:58:48.45ID:3IKcSe77M
米国で770が300ドル前半くらいだからうれるだろ
2023/03/17(金) 14:59:45.83ID:7Eh6nLy+d
アメリカでは5万円分くらいソフト付けてるんじゃ
それで3万4万なら売れるやろ
2023/03/17(金) 15:59:07.09ID:7nJo2srm0
ドライバが4148にアプデされた
378Socket774 (ワッチョイ 1676-mIEw)
垢版 |
2023/03/17(金) 17:56:42.32ID:XNBEgRrv0
ツクモのセールで来る?
2023/03/17(金) 18:12:07.24ID:YqEtKrj8a
16200円以降セール無いしこれ以上は無いんじゃね?ツクモ以外で不良在庫処分があるかもね。知らんけど
2023/03/17(金) 19:09:53.63ID:8+eHfKh70
>>377
オーディオドライバーが更新されて、他の事をやるとYouTubeとかの音声にたまにノイズが入るのが治ったわ
2023/03/18(土) 12:54:25.51ID:ShyD0LHi0
もう終わりやね
2023/03/18(土) 22:51:59.02ID:UI5Xh/6AM
インテルエンジニア、LinkedInでPanther Lakeアーキテクチャを公開
https://www.tomshardware.com/news/panther-lake-50-percent-more-efficent-vs-alder-lake

> Intelのグラフィックス・ハードウェア・エンジニアが、LinkedInの自身の職務経歴書に、Panther Lakeと呼ばれるIntelの新しい統合グラフィックス・ユニットとCPUアーキテクチャのコードネームを明かした。このエンジニアはその後情報を引き上げたが、Tom's Hardwareはライブ中にその紹介文を閲覧し、スクリーンショットを撮った。
>
> この謎のアーキテクチャについては何も分かっていませんが、iGPはIntelのXe3 Celestial GPUアーキテクチャのバージョンで動作することが分かっています。
> LinkedInのプロフィールによると、Panther Lakeとそれに関連するiGPは、Intel Architecture Day 22で発表される予定です。
>
> (中略)
>
> パンサーレイクiGP
> Celestialは、Arc Alchemist、Battlemageに続くIntelの第3世代GPUとなり、Xe3という命名法の下で動作する。
>
> しかし、LinkedInの説明で明らかになった事実は、CelestialはディスクリートGPUに使われるだけでなく、Intelの統合グラフィックスソリューションにも使われるということです。しかし、Intelが新しいディスクリートGPUアーキテクチャに十分な自信を持ち、統合グラフィックス・ソリューションでも使い続けるということは、良いことだと思います。

 
> iGPはIntelのXe3 Celestial GPUアーキテクチャのバージョンで動作することが分かっています。
> Celestialは、Arc Alchemist、Battlemageに続くIntelの第3世代GPUとなり

> iGPはIntelのXe3 Celestial GPUアーキテクチャのバージョンで動作することが分かっています。
> Celestialは、Arc Alchemist、Battlemageに続くIntelの第3世代GPUとなり

> iGPはIntelのXe3 Celestial GPUアーキテクチャのバージョンで動作することが分かっています。
> Celestialは、Arc Alchemist、Battlemageに続くIntelの第3世代GPUとなり
383Socket774 (ワッチョイ 9173-CSnB)
垢版 |
2023/03/18(土) 23:07:41.03ID:iqwu/x0N0
>>382
そこ公開型転職SNSみたいなもんよな…
設計してた人までやめちゃうんか…
2023/03/18(土) 23:46:59.88ID:ZZNMN6xh0
いやこの手のエンジニアはプロジェクト毎の契約だから自分が請け負った仕事が完了すると契約終了なんで転職するからIntelがどうこうとか状況が悪いとかコイツが無能とかではない
2023/03/19(日) 04:41:06.89ID:M/B7CTDO0
終身雇用が染み付いてんなw
2023/03/19(日) 06:08:43.63ID:cA9t6Gcl0
となると25年くらいにCが来るのか?
思ったよりペース早いな
2023/03/19(日) 10:52:48.12ID:VP2EN8UjH
 
   私の奢りだ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ∧    ∧
      ∧,,∧      / `ー一′丶
     (・ω・)    /   : : :: :: :::::ヽ 。oO( ただのA380だろうが!!! )
.   ▼   >、/⌒ヽ   |    : : :: :: :::::::::l
─‐⊥‐ッ'-‐y' / i_ ヽ、  : : :: :: :::::::/
      `⌒ー′ | |::|  )゙  ..::::〃:ィ´
         \ | |::|  /" ''  : : ::⌒ヽ
    ____,,,,,,_\=::|. i      、 : :::|____
.   |: ◎三三 | .\  |      .::| : :::|::::::|;;;|
     ̄ ̄ ̄ ̄   \|     : ::| : :::|::::::|;;;|
2023/03/19(日) 17:46:38.53ID:HZYjvGDPd
工房は来週分のチラシも出てるし、もう投げ売りはないな
2023/03/19(日) 18:03:57.53ID:sb0aVmX30
3月は売り上げ達成で、4月以降に4060とRyzen Phoenixが出てきてから本気出すと予想
2023/03/19(日) 18:21:16.28ID:/BoWFFxs0
投げ売り待つよりほしい時に買って遊ぶ方が多分幸せよ
2023/03/19(日) 18:21:19.74ID:KQK2XUi60
そして5月頃にしれっと開発中止
2023/03/19(日) 18:40:15.78ID:lUSDSNNSd
もう投げ売りは完全に終わったな
2023/03/19(日) 19:24:14.70ID:2scytE4la
結局グラボクソ高時代の救世主にはなれなかったな
値段ばかり高くて、遅すぎた投げ売り価格は数がかなり限られてて
2023/03/19(日) 20:28:02.23ID:nPAHSQoS0
また下がるんじゃないかな
2023/03/19(日) 20:30:22.37ID:Wi3bduaD0
こいつがラップトップに載ると考えるとグラボ付きのを買いたくなるな
2023/03/19(日) 20:37:19.01ID:Q+jKFG7Ga
まだこれからだ
AMDだって時間を掛けて徐々に良くなったのだし
Intelも諦めなければ普通に指名買いされるような存在になるだろ
397Socket774 (ブーイモ MM0d-Kgvr)
垢版 |
2023/03/19(日) 20:40:49.84ID:/M0q0k20M
今年アルケミストリフレッシュ来るならまた投げ売り祭の予感
ドスパラとかまだ750LE売ってるが16200の衝撃の後にあの値段で買うやついないだろ
2023/03/19(日) 20:50:41.99ID:nPAHSQoS0
16200で買えたのせいぜい10人ぐらいだろw
2023/03/19(日) 20:52:46.71ID:nUZFIx9Q0
学会員はみんな買えたぞ
2023/03/19(日) 22:06:31.61ID:qwOtuZ4J0
Aは糞かもしれんけどCくらいまで行けば普通に使えうようになるんじゃね?
401Socket774 (ワッチョイ 11b1-BGJm)
垢版 |
2023/03/19(日) 22:58:34.70ID:+FEhJVdR0
念願のA380が明日届く!
402Socket774 (ワッチョイ 137e-zyeL)
垢版 |
2023/03/19(日) 23:49:10.69ID:c969UzeM0
滑り込みで買えました
全く不満ないです
2023/03/20(月) 00:52:27.03ID:Mk/Jp1ds0
GSYNCモニターだと出力不安定
2023/03/20(月) 04:14:07.27ID:WluDPGCZ0
>>396
時間をかけてようやくAMDって絶望するようなこというなよ
俺たちが欲しいのは第二のAMDじゃなくて緑と戦える勢力な
2023/03/20(月) 06:30:47.48ID:yBRXCAqy0
ここ数ヶ月で不満部分がかなり解消されたからな
19800円で買ったけど最初の状態は悲惨だったわw
あとは動画再生(特にpctv)しながらゲームやるとたまにブラックアウトするのが治れば俺は満足だわ
2023/03/20(月) 08:35:21.83ID:j5uV0gYvd
時々ブラックアウトしてすぐ戻るの仕様だったのか
まぁ別に良いんだけどな
2023/03/20(月) 08:56:26.92ID:FyLpTi85M
緑食えばシェア2割だぞ
2023/03/20(月) 10:20:00.87ID:wjzLj5Y2M
赤が食われてるだけやん!
2023/03/20(月) 12:47:03.02ID:CDWSw+lCM
エンコーダー性能と動画再生画質補正ならRadeonよりマシだからな
ゲーマー向きではないのは確か
2023/03/20(月) 12:48:43.04ID:H1ck6dUV0
ブラックアウトはマルチプレーンオーバーレイとか切ってみたら改善したりしないかね
2023/03/20(月) 15:39:16.15ID:5n26J8FcM
秋葉来てみたけど安売りしてねーな
2023/03/20(月) 16:21:18.04ID:EOHNUttvd
>>407
ホリエモンに言ったれ
2023/03/20(月) 16:30:54.02ID:f7+33/YJM
アメリカでオマケもりもりにしたら
売れだしたしもう安売りはねーだろ
2023/03/20(月) 17:17:17.45ID:dvJmUWuR0
日本だと法律のせいでオマケもりもりにできない
2023/03/20(月) 17:39:31.58ID:n66lA1si0
セール価格ならAV1対応だけで結構いい
動画勢ならば
2023/03/20(月) 18:36:19.30ID:sJ+SMvXs0
AV1早いんだな
有利なの低画質だけなのかと思った
2023/03/20(月) 22:46:59.12ID:tFoSFwSK0
てか
緑がどんだけ暴利を貪ってるかって価格で出すと言ってたんだから
750を定価で29800位で出せよ
こなれて普通に25000位、ちょっとしたセールで19800
そしたら評判もシェアも全然違ったろ
2023/03/20(月) 23:58:38.79ID:Cexosqof0
1時間7GB超えるような録画が2分~3分でFHD平均2000kbpsの1GBに圧縮されてくのは気持ちええ
2023/03/21(火) 02:13:28.71ID:m9eTeX+y0
AV1結局サイズが小さなるだけなんか?
2023/03/21(火) 03:58:37.38ID:q1qnjwkR0
>>417
定価249ドルだからあんま変わらんやん
32000円くらいだぞ
2023/03/21(火) 04:06:14.81ID:zBpzcDU50
ドスパラのプレデター売り切れた!
2023/03/21(火) 07:15:55.68ID:eRaY6qdCH
    ┏━━┓                      ______
  ┌┨広告┠─────────────┐  | Sponsored |
  │┗━━┛                    │.   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  │  本スレッドにはインテル製品の購買に│
  │   好ましい内容が含まれます。      │
  │                            │
  │      ロ .___ ┌t_  __  |¨|         │
  │      |¨| |┌i`i | r┘f´=_ヽ | .|         │
  │      ヽ| Ll. Ll ヽコ ヽニ,フ ヽ|         │
  │                            │
  └─────────────────┘
2023/03/21(火) 09:35:27.59ID:vU1y/WgL0
>>419
hevcより
同サイズで画質良い/ 同画質でサイズ小さい
のどちらか選べる
2023/03/21(火) 15:17:26.06ID:S1q4raaa0
Intel Arc A750 8 GB Graphics Card Drops To $225 US, Same Price As AMD RX 6600
ttps://wccftech.com/intel-arc-a750-8-gb-graphics-card-drops-to-225-us-same-price-as-amd-rx-6600/
2023/03/21(火) 16:37:27.09ID:fGM7xanx0
>>419
>>423
ArcのHWエンコーダはAV1よりHEVCの方が高画質だよ
426Socket774 (ワッチョイ 3382-CSnB)
垢版 |
2023/03/21(火) 16:49:30.76ID:o5JSm/Uu0
新しいドライバ スリープ時たまにフリーズするようになってない?
2023/03/21(火) 21:25:15.33ID:ebNP+pkG0
Geforceユーザーだが
正直Nvidiaぶっ潰して欲しい
頑張れIntel
2023/03/21(火) 21:57:20.67ID:m9eTeX+y0
A750ちゃんあと5000円安くなったら1660あたりと比較されるが結局いらねになるんやな

検索してもローンチの酷い記事や動画ばっか1ページ目に出てきて、念のため で緑を結局買う。
これは赤でも同様だが、広告で食う連中のせいでその後がマスクされてしまっている。

緑は未来永劫安泰よぉ。
2023/03/21(火) 23:07:47.78ID:6HmR7rwCd
2万ならってネタで買っただけだからな
なけなしの金なら安い緑一択や
430Socket774 (ワッチョイ 137e-zyeL)
垢版 |
2023/03/22(水) 01:26:47.13ID:F+lAXz6M0
VRはできないから気をつけろよ
有線でも無線でも対応してないぞmetaquestとか
海外勢によるとVD別途で買うなら出来るらしいが
2023/03/22(水) 02:47:06.61ID:PKG63WDD0
VRなんてオワコンやるヤツ少ないから大丈夫
2023/03/22(水) 06:03:45.13ID:cDtKWTlR0
ラジャがintelを退職だって
ARCは大丈夫なのか?

https://www.tomshardware.com/news/raja-koduri-leaves-intel-to-found-software-start-up
2023/03/22(水) 06:58:17.63ID:qKDMEhRq0
もう出来ることが無くなったんだろ
ジム・ケラーもやる事やったらさっさと出ていくし
2023/03/22(水) 07:11:16.35ID:lIwrpj7H0
緑赤超えは無理ぽいな
2023/03/22(水) 07:14:14.80ID:yLJownuy0
緑は無理そうだが赤は余裕でいけそうに見えるが
2023/03/22(水) 07:18:05.27ID:P93kZZuk0
ラジャの体調不良と市場のArcの評価
退職させるには十分な理由はあるわな
2023/03/22(水) 07:23:26.45ID:/I6bYIyh0
もう赤とはならぶよね
2023/03/22(水) 07:40:47.64ID:mDaU87JNM
プレステ系はAMDなんだよな
箱はどうなん?
2023/03/22(水) 07:47:40.53ID:0ErGqSmJ0
箱は360時代からAMD(ATI)
2023/03/22(水) 07:49:45.52ID:7kzDFctd0
Radeon超えってRTX4080超えでしょ
そう書くと無理無理
2023/03/22(水) 08:27:34.25ID:6r/acQocM
>>426
うちだと一度も失敗した事ないよ
今の所、最新ベータで目立った追加の不具合は無いから良い感じ
2023/03/22(水) 09:42:18.87ID:SAFVBLox0
新ドライバでDX9ゲーム性能は本当に改善されたのか?Intel Arc A750を再テスト
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/yajiuma-mini-review/1487093.html
2023/03/22(水) 10:03:38.88ID:Bl7tTHpn0
緑でいい
2023/03/22(水) 10:06:05.85ID:jBU11iH6M
ラジャがまた言い訳して辞めたか
コイツAMDでもたいした実績作らずインテルに尻尾振って移籍したクズ
2023/03/22(水) 10:37:58.46ID:+al67qpl0
ラジャはぶっちゃけ疫病神でしかない
2023/03/22(水) 11:05:10.22ID:PMIrB2cB0
>>442
アイドル時の消費電力なんの設定もせずポン刺し放置してるんかこれ
2023/03/22(水) 11:12:53.61ID:LPWFQzEBM
個人で作るのと会社で作るのとじゃ
全然違うんだから技術者叩きはやめれ見苦しい
2023/03/22(水) 14:55:12.74ID:jBU11iH6M
>>447
ジム・ケラー舐めてんの?
2023/03/22(水) 16:44:11.98ID:lQwKEoch0
ラジャの方をなめてるんだろ
じゃお前は設計できるんかと
サーマルカメラで異常みてセラコン交換とかはできるけど
回路設計とかAIの力借りても出来る気がしねぇ
2023/03/22(水) 17:06:58.42ID:ViIL4Adj0
最低限のものは作ったが
あくまでも最低限だったのはしょうがない

Intelはグラボから撤退した過去があるわけで先行き不安ではある
2023/03/22(水) 17:19:27.73ID:K8hH2XlX0
Arcの出来を受けてGPU部門を再編成して分割されて最後にはラジャが干されると・・・
バトルメイジ作るぞとはいってるけどいつでも部門を切り離せるようにしてあるのは不安しかない
2023/03/22(水) 17:21:20.62ID:zjzYDMRF0
752だって作ってはいたからな…
2023/03/22(水) 18:33:02.56ID:hqR65hkC0
rpcs3を動かしてるのにクロックが600MHzのままで、割とrpcs3が止まるんだ。
クロックの問題かは分からないが最低クロックを上げることって出来ないかな?
2023/03/22(水) 20:48:11.97ID:wYORNAq70
ゲーム性能必死で上げようとしてる辺り結局Intelもこっちに食い込みたい感じでラジャのやりたいことはそっちじゃないから追い出すしかない
Naviもそんな感じで経営側と対立したから干された
455Socket774 (ワッチョイ 9173-CSnB)
垢版 |
2023/03/22(水) 23:06:07.30ID:Tkkrssaa0
NTT-Xで一位だけどどういうこと?クーポンあったの?
2023/03/22(水) 23:28:41.00ID:Bl7tTHpn0
ありますん
2023/03/22(水) 23:35:20.19ID:ViIL4Adj0
いつも上位ですん
2023/03/23(木) 03:40:33.10ID:EpiltYQq0
何時も一位だよ一回も安くなってないけど
2023/03/24(金) 02:52:10.41ID:NeB4UgDu0
意外とランキング手動設定なのかも
2023/03/24(金) 04:08:20.84ID:iIjoP/lF0
LG CX48で黒画面になったり出力見失ったりするやつ
インスタントゲーミングなんたらっていうのオフしたらなんの問題もなくなったで
2023/03/25(土) 09:33:54.99ID:CMUYHhtA0
Intel's Latest GPU Drivers Are Half the Size They Used to Be
ttps://www.tomshardware.com/news/intel-arc-drivers-now-half-the-size

勝ったな
2023/03/25(土) 09:45:36.78ID:5sS+tzW80
ラジャ辞めてたのかー
次のグラボは大丈夫なのかな?
ドライバが成熟して良くなってるから期待してるんだが
2023/03/25(土) 10:07:05.72ID:ZiAc1EwFM
ラジャの転職歴
1996 S3
2001 ATI
2009 Apple
2013 AMD
2017 Intel
2023/03/25(土) 10:13:49.74ID:QoxmcVjv0
>>463
はよNVに行け
2023/03/25(土) 11:44:17.93ID:Qr+KvU6M0
>>461
リサの活躍だな
2023/03/25(土) 16:59:43.88ID:YKxK6Oxk0
>>462
Cまではラジャなんじゃね?
2023/03/25(土) 17:24:48.81ID:LDlnEeWP0
えっ!
リサとラジャってCまでいったの!?
2023/03/25(土) 17:28:20.05ID:Qr+KvU6M0
本当にIntelとは思えない名前達だw
2023/03/25(土) 18:47:23.72ID:j1VOCFl20
次の開発はグエンさんだろ
2023/03/25(土) 19:21:33.51ID:T1VdKzp40
>>462
すでに予定が狂っていることが発表されております
2023/03/25(土) 20:29:41.07ID:0k2JPP0JM
>>463
ぶっちゃけあんま実績ないよなこの人
アップルではRetinaか何かのディスプレイ担当、AMDではRDNAの立ち上げだっけ
2023/03/26(日) 07:23:25.63ID:J3s8e0lu0
>>471
ポラリスベガあたり
473Socket774 (ワッチョイ 6ec0-afqY)
垢版 |
2023/03/26(日) 12:23:09.06ID:zc5ENY3q0
前世代に負けた伝説のS3チップもこのひとやったのかな
2023/03/26(日) 15:51:05.90ID:Oe/UTqun0
>>473
タイミング的にはSavageシリーズの開発に関与していたと思われる
2023/03/26(日) 16:06:46.43ID:xSL2KjJ80
ディアブロ4ちゃんと動いてる?
2023/03/26(日) 16:18:27.24ID:g+vDaHlg0
おそらく
477Socket774 (ワッチョイ 6ec0-afqY)
垢版 |
2023/03/26(日) 18:09:11.75ID:zc5ENY3q0
Savageは良かったな
2023/03/26(日) 18:41:00.00ID:dOKbFqdD0
Savage4は本当にお世話になった
それなりの性能それなりの安定性でメモリ32MBで4800円程度の低価格
投売りしてたFF8はこれで遊んだ
ラグナロクOnlineもこれで遊んだ
ガディウスではこれでEKやって遊んだ
思い出が詰まったグラボだよ
2023/03/26(日) 18:48:37.95ID:0y1fwJpo0
ご老人、昔話は477のように一行でぼそっと呟くぐらいにしてください
すきあらば自分語りの昔話で長文は老害ですよ
480Socket774 (ワッチョイ 6ec0-afqY)
垢版 |
2023/03/26(日) 19:03:40.50ID:zc5ENY3q0
インテル 失われたアーク
2023/03/26(日) 19:54:20.01ID:azGkXbhQd
酒飲んで懐かしくて書いちゃうんだよなぁ わかるようんわかるよ
2023/03/26(日) 20:48:21.77ID:7XATQZpb0
>>479
いちいち突っ込むのも邪魔だから控えてくれ
俺も控える
2023/03/26(日) 21:31:29.40ID:swrnS7db0
世がWindows7な時にSavage IX個人輸入したのを思い出した
ヒートシンクレスグラボなんて今じゃもう考えられないな…
2023/03/26(日) 21:59:54.42ID:JczR0QUlM
老害の武勇伝は最初に叩き潰さないと
こうやって後から後から老害がワラワラ出てくる
2023/03/26(日) 22:13:32.65ID:Oe/UTqun0
俺もSavageには思い入れがあるがそれはともかく、NVIDIAみたいな力押しより
一工夫して高いパフォーマンスを出すのが得意な人のような感じはする
2023/03/26(日) 22:20:53.85ID:J2cnmOn/a
1スロとかロープロも辛うじてローエンドにいくつかある程度
2023/03/26(日) 22:26:01.65ID:7XATQZpb0
>>480
元ネタと同じぐらいの名作だったら良かったですね……
2023/03/26(日) 22:42:24.20ID:oCdC9Mzi0
昔話、普通に興味あるんだが少数派なのか
2023/03/26(日) 23:30:22.55ID:NeW5uAP90
老害はGと同じに扱え
2023/03/27(月) 08:45:54.05ID:R+cbbNrmH
    |:::::::::::::::::   ____________     ::::::::::::|
基  |::::::::::::: ,. '"::::::::::::::::::::::::: `ヽ.   :::::::|  自  ど   で
地  |:::::  /::::::::く::::::::╋:::::::>:::::::::\  :::|   分  こ  は
外  |:::: 〈:::::::::;:::--- 、─ァ -- 、:;::::::: 〉 :::|   の   が   あ
で. .|:::::  ,〉'"      `'´     `ヽ!  :|   頭   悪   な
す  |:::: /   /  ハ  ハ ヽ ヽ 、, ',  |  で  い  た
ね. |:::: i  ,'  /!__i_, !' ! ,_ハ__ハ ', !  '   す   ん   は
  ゜/::  ノ.! ! /,ィ-ァ!、! レ',ィ-=!、! i ,ハ  〉  か . で
´\|::  〈 ノ Yレヘ''ゞ-'     ゞ-''/レ' ン ∠、  :  す
::::    〈 ハ  !ハ."  ______  "ハ ハ .!   !. :  か
::     ノ、 `ァ'_」>、._`ー' ,,.イ/イ、ノ     ヽ.    ?
     / `ァ''´ ',   ヽ干´ン::::::::::::`ヽ.   `''ー───
    ! ヽ/   ,y ヽ、. .,!':::::::::.y::::::::::::',
    〉r〈_,.-、7-、  Y十::::.::::::i::::::::::::::〉
:    レ^iY⌒ヽ,イ'ヽ-i |::::::::::::::;ハr、::::Y
::      '! ,ィ〈 `y'´`ヽ!::::::::::::/´⌒',/'

  ─┐||┌─┐ l ─  ‐┼‐   ‐┼‐ヽ l  ノ │ .|  |   ‐┼‐ ‐┼‐
        日  フ 口  メ   __|__  フ |┬   |  |   ‐┼‐  d
  (__   .六  ↑ .田  (___  (丿 ) ↑.ノ│  ノ  ヽ__ノ (丿\ ノ
2023/03/27(月) 10:30:25.21ID:EwoJdc/TM
今の日本は若害でしょ
2023/03/27(月) 10:53:48.91ID:dzvwXnAS0
Intel Next-Gen Arc Battlemage GPU rumored to feature 64 Xe-Cores
ttps://videocardz.com/newz/intel-next-gen-arc-battlemage-gpu-rumored-to-feature-64-xe-cores
493Socket774 (ワッチョイ 6ec0-afqY)
垢版 |
2023/03/27(月) 16:29:23.01ID:K5Y98LGP0
640コアぐらいのこと吹かないとダメだろ
2023/03/27(月) 17:13:18.89ID:L6iRv1mJ0
老害開き直るなクソが
2023/03/27(月) 17:49:36.57ID:UMm78QTh0
老害は出て行けと言うことなので出ていきます
情報の投下も辞める
ではさようなら
2023/03/27(月) 17:56:13.06ID:SM+ZQwzoM
老兵は死なず、ただ消え去るのみ
2023/03/27(月) 17:59:49.14ID:EjjNqBfp0
いやちょっと言われたくらいで出て行くなよ
俺なんか老害言われても何言われても数日黙ってほとぼり覚めたらすぐ帰って来るぞ
どうせスレ建ててるの俺だし強気で自分語りするぞ😤
2023/03/27(月) 18:06:31.20ID:SmkqifF9d
A750でStable Diffusion、
1111のML版入れて起動時コマンドさえ指定したら楽勝で動くな
速度も512x512なら1枚数秒で実用的だわ
ただメインメモリは32GB要るっぽいが
499Socket774 (ワッチョイ 4173-YxBq)
垢版 |
2023/03/27(月) 19:12:13.10ID:E26P6dxd0
>>498
アスカベンチやってみて
速度とVRAM使用量どう?
2023/03/27(月) 19:48:36.82ID:HwSOtjYT0
>>498
ごめんまじでkwskおしえてや
2023/03/27(月) 20:56:18.84ID:ApkkJdcF0
>>499
端末が別の場所にあるから今は無理や
後日時間できたらやってみる

>>500
としあきdiffusion wikiのローカル版導入読んで、
1111のダウンロード時にDirectML版を入れる
モデルをダウンロードして指定フォルダに入れる
そしたら起動時のバッチにオプション何種類か試したら動いた
詳しいオプション要るなら後日確認してくる
502Socket774 (ワッチョイ 4173-YxBq)
垢版 |
2023/03/27(月) 21:12:35.39ID:E26P6dxd0
directML版ってRadeon動かすための情報あったけどarcでも動くんだ
さすがwindows、さすがMS
2023/03/27(月) 21:35:08.41ID:xBcqzyHQ0
>>309~313でもやってたけどインストール楽になったんかね
504Socket774 (ワッチョイ 4173-YxBq)
垢版 |
2023/03/27(月) 21:54:21.24ID:E26P6dxd0
上で出てたのはクラウド上にスクリプト置いて構築するやつだから全然別だよ
ちゃんと対応してたらローカル版の方が楽だと思う

colab使うやつはテンプレート化できるとは言え、
インスタンス起動する度にgitして、インスタンス終了時に画像をコピーしてって面倒だったし
VRAMアホみたいに使えるのは良いけど今はコンピューティング時間短くなっちゃってね
2023/03/28(火) 03:16:54.70ID:rHwfDWAX0
a750ちゃんでDirectML版ローカルで動かせたで
しっかしくっそ遅いで
2023/03/28(火) 04:17:02.44ID:EJirCcqj0
モデルと呪文とシード値合わせも同じ結果が出てこないし速度は1030以下やんけなんやこれ
何があかんのや
2023/03/28(火) 12:10:05.50ID:lMWENl4SM
https://www.reddit.com/r/IntelArc/comments/11an12q/stable_diffusion_web_ui_for_intel_arc/
directmlよりoneapi版使ったほうが速いらしいよ
508Socket774 (ワッチョイ 4173-r8cp)
垢版 |
2023/03/28(火) 12:23:19.56ID:J0Tw+5hH0
oneapiの方はバグあるらしい
あとはWSLかlinux必須で敷居も高そう
https://github.com/AUTOMATIC1111/stable-diffusion-webui/issues/6417
2023/03/28(火) 22:34:02.55ID:7+QV47M60
AV1 Live Streaming Is Finally Coming To YouTube
ttps://www.tomshardware.com/news/av1-live-streaming-is-finally-coming-to-youtube

始まったな
2023/03/29(水) 03:42:43.64ID:lKgYXoW6M
シリコン上の開発年号はA380が2021年、
A770は2020年と、A380よりも1年前の
ものであることが明確になった。

しかし発売時期は逆転し、ローエンドのA380
が(2022)2Q、A770が3Qとなっている。
https://eetimes.itmedia.co.jp/ee/spv/2212/23/news047_2.html

Arcは試作から量産まで2年を要している。
2023/03/29(水) 03:48:22.37ID:lKgYXoW6M
(RTX4080/4090の) 開発年号は、
なんと2022年(!)である。
設計完了>試作(恐らく、一発OK)
>(2022)量産と非常に短い時間で量産に
至っていることが明らかだ。
https://eetimes.itmedia.co.jp/ee/spv/2212/23/news047_3.html
2023/03/29(水) 04:04:41.63ID:LSHy7a4/0
技術格差エグいな
2023/03/29(水) 04:29:09.27ID:LZFuTjFn0
もはや半導体設計技術もファブレスのNVIDIAの方が上で草

NVIDIAが半導体設計にAI適用 GPU活用で設計者を超越 
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/06432/

NVIDIAとTSMCが2nm以降の半導体製造をAIで最適化、計算リソグラフィが40倍高速に
https://news.yahoo.co.jp/articles/9bcea5cd841c8eebe528e2dbc494d7069d1f7088
2023/03/29(水) 04:58:46.44ID:VehrxfMb0
もうCPUもGPUも格安路線で頼むわ
最先端はAMDとnvidiaにまかせよう
2023/03/29(水) 05:30:40.91ID:pFaoCF5n0
nvidiaくん試しにCPUの設計もやってみんか?
一瞬でintelAMDぶちぬきそう
2023/03/29(水) 06:11:34.10ID:6IQabcje0
x86互換CPUのライセンスは新たに取れないな
2023/03/29(水) 06:27:59.83ID:LSHy7a4/0
VIAの持ってたライセンスどこ行ったかた調べてみたら中華企業に買われてるな
というわけで無理です
2023/03/29(水) 07:55:51.12ID:6IQabcje0
まあnvidiaも判ってるからARMとの組合せをやってる
2023/03/29(水) 10:08:57.90ID:vnevXYw60
ポンコツ2社はもうちょっと頑張ってくれ
緑が必死に値上げしてシェア落とそうと頑張ってるのに二人そろってシェア一桁とか恥ずかしいよ
2023/03/29(水) 10:16:29.34ID:b96VJOT80
なんにもしてないポンコツのお前が言えることか?
2023/03/29(水) 11:19:04.46ID:6zn0d8Nt0
トンコツな貴様が言えたことか!
2023/03/29(水) 12:45:49.50ID:Z9h1pyvN0
>>517
DMP Electronicsを買えばいいんじゃね?

※RiSE mP6のなれの果て、Vortex86を作っているところ。
2023/03/29(水) 14:54:21.66ID:EDooIdHwF
バトルメイジはよう😀
2023/03/29(水) 15:04:55.18ID:rYLUiqyua
Intelの次世代GPU、Battlemageのリーク情報出現。コア数倍増で性能はRTX 4070 Ti並みに?
https://gazlog.com/entry/intel-battlemage-specs-leak/

またまた、ご冗談を…
2023/03/29(水) 15:17:56.31ID:IMn661lz0
ダイサイズが4080並…
これいくらで売る気なんだよ😰
2023/03/29(水) 15:36:12.63ID:Cnym85Bk0
コア数が性能のボトルネックなんかな
原因は別にある気がするけど
2023/03/29(水) 16:31:56.51ID:BK3GzKNxH
 
  ( ゚д゚)_               __O)二)))(・ω・`)
.  | ̄ ̄ ̄|(二二二@   0二━━ )_AMD_)┐ノヽ
'_|nVIDIA|_|___          A   ||ミ|\ くく
(@∈@∈@∈@≡)_|≡)             ̄
.ヘ@@@@@@@@/≡/
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄





  ( ゚д゚ )_               __O)二)))(´・ω・`)
.  | ̄ ̄ ̄|(二二二@   0二━━ )_AMD_)┐ノヽ
'_|nVIDIA|_|___          A   ||ミ|\ くく
(@∈@∈@∈@≡)_|≡)             ̄
.ヘ@@@@@@@@/≡/
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄





   ( ゚д゚ )彡_                  .○ω・`)
.  | ̄(●) ̄ |彡                 (●)┐ノ)
'_|_nVIDIA__|___                A  くく
(@∈@∈@∈@≡)_|≡) 
.ヘ@@@@@@@@/≡/
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2023/03/29(水) 16:32:53.50ID:LSHy7a4/0
>>524
消費電力400Wは超えそうだな
2023/03/29(水) 16:49:42.88ID:WGfm+gArM
まず必要なのはシェアだから、199-299ドルの数が出るあたりを重点的にやってもらいたいもんだが
2023/03/29(水) 16:50:57.39ID:IMn661lz0
そんな冒険できる資金はもう無いよ
新工場の立ち上げだってまだなのに
2023/03/29(水) 16:53:44.06ID:sLrCTLP3a
arcの時は最初3090(3080)がライバル!と言って、次は3070がライバル!と言って実際は3060に少し負ける程度まで落ちたから
全然信用ならん
2023/03/29(水) 17:11:25.65ID:51CCawG50
3DMarkだけ勝負になるのかもしれない
2023/03/29(水) 17:18:53.96ID:IMn661lz0
もう怒られてブースト切ったんだよなぁ
2023/03/29(水) 17:34:53.02ID:vnevXYw60
>>528
225Wと書いてるが・・・
2023/03/29(水) 17:37:19.17ID:tAQFLWi4M
>おおよそ225Wの消費電力を目指す設計

225W(になるとは言ってない)ってやつだぞ
2023/03/29(水) 17:45:37.52ID:ejGmZIHc0
グラボの消費電力はそれくらいがちょうどいいよね
2023/03/29(水) 21:55:31.72ID:5YT8gWU90
gazlogな時点で業者のゴミサイトだしな、飛ばし記事だろ
2023/03/30(木) 02:49:14.12ID:krwn6ap20
中身>>492といっしょなんだが英語だと読まれないんだな
2023/03/30(木) 15:48:45.80ID:ZXW0YNE+d
a380安くなってきてるけど決算価格なんかな?
15000円位なら躊躇なくいけるんだけど
2023/03/30(木) 16:10:38.37ID:Zbta1vYfM
A750ちゃんが19800円でも高いのに買うんけ?
2023/03/30(木) 16:15:23.96ID:suoHkThQ0
ゲームしないHWエンコーダ専用として使うには赤も緑も高すぎる
まぁ次世代インテルがAV1エンコード付くって話だから待ちも有りだけど
エントリーはリマーク品で付いてませんでしたって成らない事を祈る
2023/03/30(木) 17:51:20.42ID:UB4O3HA40
買うなら770が39800くらいじゃね
2023/03/30(木) 18:32:25.25ID:Zbta1vYfM
750 16200 770 16 19800 380 8800

が適正
2023/03/30(木) 23:59:32.73ID:Drlu1IG20
\19800で買った750でエロゲーを遊ぶのが至高
2023/03/31(金) 00:04:07.56ID:J1B/0nQh0
動くのかそれ🤔
546Socket774 (テテンテンテン MM26-ZNbT)
垢版 |
2023/03/31(金) 00:35:53.16ID:wALizrNRM
普通に動くぞーコイカツ
VRできないけど
2023/03/31(金) 02:49:54.03ID:Zrz7qE9J0
>>524
これで価格を4070ti以下にしてくればすごいな

intelってアスク税のらないんだっけ?
もしそうなら、国内では始めてアスク税に対抗できるグラボが登場したことになるから、
アスク税の値下げを促すポテンシャルを秘めてると思う

だからbattlemageの成功は、nvidia派だろうがamd派だろうが、利益になりえると思う
全部intelがグラボの分野で成功するかにかかってるけど
2023/03/31(金) 03:05:23.02ID:SYC3GDHN0
特定メーカーの信者じゃなければ一強状態よりも競争があったほうが消費者全体の利益になるからな
2023/03/31(金) 05:29:46.63ID:jrCeuxBk0
A750ちゃんでローカルでお絵描きだんだんできてきたDAY
速度は3060未満やけどラデよりはだいぶはやいでー
2023/03/31(金) 07:20:48.78ID:DX5Uf/9F0
>>547
インテル純正Arcはテックウインドが代理店
2023/03/31(金) 09:11:10.45ID:AvODrRtl0
>>535
えっ?アイドル電力225W?
2023/03/31(金) 10:27:15.57ID:nqujftffd
A750で198またやってくれよ。。。

買いたいんだよ。。。
2023/03/31(金) 10:30:25.15ID:+ef41+8/a
CPUではintelが殿様商売やってたしな
対抗がそれなりに気張らんとすぐダレる
まあ今はかなりシンドいことになってるがw
2023/03/31(金) 11:09:53.67ID:xhKPQ0s7d
>>552
もうやんないだろ
オクで3万の中古でも買っとけよ
2023/03/31(金) 18:51:59.96ID:FxCLoubrM
工房つくばOPEN特価が最後の希望やったが
全く無いな
556Socket774 (ワッチョイ d203-zeKj)
垢版 |
2023/03/31(金) 19:19:54.58ID:PlAbfQpe0
てかGPU高すぎるやろ
2-3万円でそこそこ使えるとかの一番売れるであろう製品が皆無ってやる気なさすぎ
2023/03/31(金) 19:36:47.19ID:EFSNx2z10
誰も買わなきゃ勝手に下がる、それが市場原理
2023/03/31(金) 19:42:02.14ID:FxCLoubrM
まぁAIがこれだけ簡単に使えるってなったらもう下がらんわな
3060なんかいい例やわ 4060出ても売上ええやろうな
559Socket774 (ワッチョイ d203-zeKj)
垢版 |
2023/03/31(金) 19:44:39.82ID:PlAbfQpe0
>>557
そうなってないorそのペースが遅いから文句言ってるんですよ
設計+製造費かけまくったぜ!って記事何度も見たし
2023/03/31(金) 19:58:51.96ID:Y7NIXS9fM
だから今の価格で十分売れてるってことだろ
2023/03/31(金) 23:16:17.32ID:+MqdI/5d0
今ならRX6600が3万前半であるし去年は2万円台だった
ミドル勢が一切買えない状況はとうに終わってるよ
2023/04/01(土) 00:21:13.63ID:PbOwnlGZ0
つーばーがFPS連呼して身の丈以上のモン買わせてアフィ報酬得てる仕組みを理解してない層が増えたよな
2023/04/01(土) 05:37:17.49ID:IdvENVwL0
>>560
A750も2万以下じゃ瞬殺だから適正は3万くらいだろうな
一瞬だけ2万にするよりずっと3万にしといた方がいいんじゃないかと思う
2023/04/01(土) 13:29:55.55ID:eyMc/5kh0
エンコ画質も速度もA380が最強なんだよね
2023/04/01(土) 14:02:22.65ID:ou6g+HYQ0
そろそろ刺そうかなと思ってとりあえずUEFIいじってみたら、
Resizable BARは設定できたけどワイのAsrock X570にはASPMの項目がなかった……
最新BIOS来たばっかで項目無いってことはアウトか
2023/04/01(土) 15:01:42.94ID:NfNhDVSb0
>>565
AMDは省電力関連設定入れたらASPMもまとめてONになることがある
2023/04/01(土) 19:23:41.56ID:Q+oOhnfm0
nvidiaがナメプで4060をAD107にしてきたで・・・

Arcも4nmにすれば180mm2くらいになるから、
RBARと2D消費電力問題を改良したArc+を4nmで出して、Intelも早く本気出してほしい
2023/04/01(土) 19:48:39.04ID:2bFtA1x10
>>563
3万でも瞬殺だったような
2023/04/01(土) 20:28:47.04ID:UKXiFw59a
インテルのゴミGPUをちゃんとした形に持っていったであろうラジャ追い出したインテルに改善できる気がしない
2023/04/01(土) 22:04:39.99ID:PbOwnlGZ0
A750ちゃんでお絵描き分かってきたDAY
A770ちゃん16GBほしくなってもうてるで
2023/04/01(土) 22:04:43.45ID:4K65dljG0
追い出すわけねーだろ
行ったり来たりしてるわ
2023/04/01(土) 22:16:42.05ID:4xqizEX70
どちらかと言えばGCNのゴミ作ってた奴だろ
2023/04/01(土) 22:39:58.48ID:r/PptEwsM
>>569
RDNAだってラジャいなくなった2からが本番だし、バトルメイジは多分きっと恐らく良くなるだろ
つかラジャのAMD時代の最高傑作って最先端プロセスとHBM使っても2070以下だったRadeonVIIやで
まぁその後マイニング向けには最高のオーパーツだったことが判明してプレミア化したけどな
2023/04/02(日) 05:59:10.03ID:wXrrP4AC0
>>568
じゃあこれならどうだ
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=934647
2023/04/02(日) 06:34:40.91ID:jlYP63q0H
 
                            _,,..-‐'''"" ̄ ̄``` '''i
                        _,,.-''´ _,,,,....-―――- 、、,,_|
                       ,. '´,,..- ''´    ┌ i  |R`` 、、
.                     / /   「゙!...,__ | !  'ー- 、、`ヽ
                     ,.' ./   ヽニ., .!7゙ィァ)! .|       `ヽ `、
.                    ,' / ○「 !'`i ! l ! r'',.、! |    ,,__    `、 '、
.                    ,' .,'   「゙i.! i`! |. | | ヽニ ' -',.、  ! .l ,.=-、 ゙, ゙!
            ,. -─=─- 、  | !L.! l_」.└    ,-、ゝ' ,r;:'. |.! '_ソ  ! |
        ,. ‐' ´   ,、   ,、   `丶  ○.r-,.-、i゙ /゙ ! |i .! | .!i、し') ,/ ,'
.        /  ト、  / \/ ',  /|  .\「`!| ,.ヘ ゙!ヽヽl .|゙、'_1 ! `゙´ ,..' /
.      /   | ``''       ''´ │    ヽ.! l ! |/ / ゙''   ゙''  ,/, '
    / 、─‐┘             └─‐ァ ヽ ゙'' `´     ,.. '"/
    l   ヽ.  表 示 価 格 よ り  , '    l__,,,..-‐''",,. '"
    l   ,. -'     __     __       `丶、   l__,,,... -‐''"
   l   く   <ヽ |│ ノ> r‐' └‐lニ,ニニ!  /  .!
   l    ヽ  _ゝ>」 |_<∠, L =ニ! 」「 == |  <    |
   l  / └─┐i‐─┘<,、ゥ 〈 │==│   \  .!
.   l. `丶、 l二二 二二! r'_rュ.、> ! ==│ ,. -''´ .l
   l     /´  |│     | lニl | _ヶtァt'_ ´、   /
    ヽ   /__ └'    └' ̄ `ー'´`ー′',  /
     \   |   ,、         ,、  「 ̄ ̄ /
.        \  レ '´ ヽ , へ   / \|  /
          ゙丶、   `'    ゙‐'   ,. ィ
           ` 'ー-=====-‐'' ´
2023/04/02(日) 10:04:02.77ID:FicjC+EM0
>>574
これ見た目が安っぽいんだよなあ
リファレンスならこの価格でも勝負できそうなんだが いや29800まで落とさんと無理か
2023/04/02(日) 11:44:59.66ID:NUi6Qc7Ud
いやいや198で行けるやろ

はよドンドン出してシェアとれや
2023/04/02(日) 11:58:59.87ID:p/VI7UbI0
普通にA750ちゃんでローカルお絵描き快適やんけ これ持っててクラウドでやる子はなんでなんや?
A380ちゃんのit/S知りたいで
2023/04/02(日) 12:40:18.58ID:yGlxOjmia
>>573
ATI時代の積み重ねがあるチーム擁するAMDとビッグマウスの挙げ句逃げてまともなモノ作れたことの無いインテルでは状況違うだろ
2023/04/02(日) 16:37:48.35ID:QRf/7VwEp
まるでラデがまともなもの作ったことがあるかのような言い方
2023/04/02(日) 16:38:26.34ID:O1kmo0uTM
HD6900とかあのへんはRadeonだっけ
2023/04/02(日) 16:40:49.18ID:EhuB9Ghf0
Radeonがまともな時代じゃなくてGeForceがやらかして選択肢がRadeonしか存在しなかった時ならあった
2023/04/02(日) 16:47:02.27ID:GkcbjgPH0
ラジャ入る前は普通にGeforceと勝負出来てたんだよなRADEON
2023/04/02(日) 17:43:01.92ID:y2p9WZ960
だんだんダメになってるとこよりは新規に期待してしまうのはわかる
2023/04/02(日) 20:02:58.05ID:JSpaLlc+0
来年nvidiaは3nmのグラボ出すみたい。Intelは2周か3周おくれになりそうw
2023/04/02(日) 20:14:34.20ID:gOKJEVbC0
TSMCは来年から3nmはapple独占じゃなく他のファブレスにも解放するって【噂】
587Socket774 (ワッチョイ 5fb1-YM20)
垢版 |
2023/04/02(日) 20:38:15.34ID:NATVqCC/0
>>573
>多分きっと恐らく良くなるだろ
本当はちょっと自信がない気持ちが漏れてない?w
2023/04/03(月) 03:14:25.23ID:NhCpzaHA0
>>585
intelの来年のグラボは4nm予定だからせいぜい一周だよ
2023/04/04(火) 10:03:58.86ID:bBMrgUgV0
英特爾新世代GPU 台積電全吃
ttps://ctee.com.tw/news/tech/837496.html
2023/04/04(火) 11:41:47.34ID:cNJV4oB3F
Intel Arc Battlemage / Celestailのプロセスノード、発売時期がリーク
https://www.nichepcgamer.com/archives/intel-arc-battlemage-and-celestail-early-information-april-2023.html

弾切れじゃねぇかw
2023/04/04(火) 17:50:05.28ID:l8oK/EA+0
弾切れ?
2023/04/04(火) 17:52:44.37ID:txFZ4cEB0
2024年末までこのスレは過疎です
2023/04/04(火) 18:00:26.59ID:l8oK/EA+0
ああ、そういう
一応今年後半にアルケミスト+の噂があるぞ
Bは2024前半と後半でリークが分かれたがどっちかな
2023/04/04(火) 19:06:39.65ID:6JDtcCY1M
>量産に入ることが見込まれている。

と実際の量産時期がズレるのはいつものこと
>>510-511 とか見れば、あまり期待できない
2023/04/05(水) 01:27:09.59ID:t3Im4fFZ0
https://i.imgur.com/BmKnZGU.jpg
2023/04/05(水) 07:58:34.73ID:qUqWgP8+0
なんでDP×3 HDMI×1なんだろ
普通に二個づつでいいじゃん
2023/04/05(水) 08:00:11.35ID:IueK9iDsM
hdmiは時代遅れなので
2023/04/05(水) 08:08:32.79ID:szvyaR740
DisplayPort出力からHDMI入力への接続はできるけどHDMI出力からDisplayPort入力への接続は普通にはできないので
2023/04/05(水) 09:17:24.98ID:8Rei2BTX0
Asrock版は2個ずつ仕様
2023/04/05(水) 11:50:36.18ID:uMl3HSuj0
>>596
HDMIは信号クロックが解像度で可変するのでクロックジェネレータ回りがポート1つにつき1個独立して必要だから
DisplayPortはUSBみたいなもので解像度変わっても転送速度は同じで中のデータが変わるだけなので
ポート増やすのが楽なのよ
2023/04/05(水) 12:19:39.02ID:AoeGkXxZr
でも、大抵のカードについてるDisplayPortはデュアルモード対応だからHDMIと同様のTMDS信号も出力できないといけないんじゃ
2023/04/05(水) 13:20:22.72ID:VJMXWFkN0
HDMIとDisplayPortを比べたときの大きな違いの1つは、ライセンス料の有無だ。HDMIを製品に実装するにはライセンス料が発生し、年間で1万ドルかかる。さらにHDCPの実装にも、年間で1万5000ドルのライセンス料が別途必要だ。これらのライセンス料はメーカーの大きな負担になっており、多かれ少なかれ価格に反映されて一般ユーザーにも影響を与えている。
2023/04/05(水) 15:49:34.91ID:hvH7zxejp
HDMIが0って訳では無いしHDCPはDPでも対応してるだろう
まあ後者はHDMIにHDCP対応させるって話かもしれんが
2023/04/05(水) 20:45:57.56ID:vS1dmWYOa
1個つけるのも2個つけるのもライセンス料は同じじゃろ
2023/04/06(木) 00:04:47.62ID:STTEkbiC0
ひとつで充分ですよ!わかってくださいよ!
2023/04/06(木) 07:43:06.19ID:/wtaf0Q60
ドライバ更新後、起動のたびに同じドライバの更新を要求され続けています。
よくみると、a750のドライバは更新されているものの、12世代cpu内蔵グラフィックのドライバが初期に戻っていて、それを検知して更新要求されるようです。
対策方法があれば教えてください。
2023/04/06(木) 08:12:56.79ID:KmwpNwZqM
窓から投げ捨てろ
2023/04/06(木) 08:24:46.67ID:wsdvW0ySa
>>606
内蔵グラのGPUドライバーの更新すればいいんじゃね
そもそも内蔵グラ使ってないならbiosでoffにするとか

あと初期化されるってWindows updateのドライバ自動更新でやられてる可能性って無いの?
それならドライバ自動更新をoffにする
2023/04/06(木) 08:28:26.68ID:cfbk0hj9d
>>607
投げ捨ててもドライバー完全に消せない呪いにかかってるから無駄やで
2023/04/06(木) 09:27:01.35ID:T4GQdrK00
b550gta
pt2
pt3
asrock a770
安定動作できず返品した
pt3が刺さってるとabove4gに関わらず不安定
別のマシンだと動くのでマザボのもんだいかも?
2023/04/06(木) 10:08:37.42ID:wsdvW0ySa
pt2とかpt3ってResizable BARと相性最悪って話じゃなかったけ
2023/04/06(木) 10:21:55.15ID:STTEkbiC0
有効にすると動かなくなる
録画鯖は分けろ
2023/04/06(木) 10:38:41.22ID:HhWyko990
asの770は安くなったけど16GBの770はまだ下がらないね狙ってるのに
2023/04/06(木) 11:03:21.49ID:9DeRqca90
>>606
ベータの適用をやめる
2023/04/06(木) 12:16:25.09ID:T4GQdrK00
b550gtaだと最悪
resizebar有効だとbiosも表示されない
戻すためにcmosクリア
ASUSマシンだと動くけど3スロットの空きがない
A750も3スロットなんだよね?
インテルは安いけど諦めるか
2023/04/06(木) 12:27:00.27ID:m30cB6Ba0
Intel純正はA770もA750も2スロット
2023/04/06(木) 12:44:37.45ID:T4GQdrK00
ありがとう
インテル77016GBに興味が。。
2023/04/06(木) 12:48:43.33ID:/wtaf0Q60
みなさんありがとうございました。
どうやら、クリーンインストールしてたのがよくなかったようです。
2023/04/07(金) 02:42:18.22ID:mWXv+mjh0
ASPMの設定がないから諦めてたけど、試しにWin上で電源オプションの設定だけやってHWiNFO見たらL1有効になってた
BIOSに項目無いけど中ではデフォルトで有効ってことか
2023/04/08(土) 08:56:47.30ID:tOdhowUA0
ベータきたぁ
2023/04/09(日) 09:39:32.33ID:9mQJBD9xH
 
       r`"⌒`ー=v ‐-、
        1:::::.....................  }
       |:::::::::::::::::::::::___::リ,  てめーの敗因は…たったひとつだぜ…インテル…   
       r| ::::::::::::::( )|'爪|::jリ
      /``======_‐ラ(6,′ たったひとつの単純な答えだ…
     ,>‐'つ__... =-〒rtッテ|h′
   /.ノ (:{,|| i   i l゙`~.jl|リ   『 てめーは 俺達を怒らせた!! 』
   ! }/゙ヽl.l ',  ヾツ  |l!|) _
   { (´/ヽ.):ヽ  r=- l/l:}/,r=,ヽ.._
    ヽ( イ- ) ̄l|、|!゙¨´ / l:八.>=iこ⊂⊃
     \ `ヽ:::::lドミ==‐' レ____l[二´__
 ̄:¨"7゙<〉   )::¨o7 /  ̄ フ 7ー-、:_:: ̄
::::::::::/:::::::\ ノノ:::/  '  '"´ /  / `ヽ
2023/04/09(日) 15:27:50.09ID:9JOTLT8k0
770もじわじわ安くなってきたな
4万切ったら買うのだが
2023/04/09(日) 19:42:12.40ID:unWAI5UVM
NTT5万キャッシュバックで買えるな
2023/04/09(日) 23:05:53.37ID:JHdBMMEFa
OCN入れば5万キャッシュバックとかいうやつか
なんか必死だな(笑)
2023/04/10(月) 09:42:27.16ID:siIfyghYd
Intel Arc A770 Phantom Gaming D 8GB OC [PCIExp 8GB]
次これ投げ売り来そうやな8Gゴミだけど
2023/04/10(月) 11:02:33.17ID:nEZxun7D0
>>625
もう39800だようれない!
2023/04/10(月) 11:10:03.34ID:+lP2ZFcCd
>>626
24800なら即買うけど29,800で悩むレベル
2023/04/10(月) 12:05:38.50ID:Yo4NSWAH0
>>625
推奨PSU 700W
8pin2で消費電力だけは4070ti並やんけ
2023/04/10(月) 12:12:25.68ID:OLsqr9XJ0
カスロックのA770は16GBだとパフォーマンス出なかった(多分低下じゃなく8GBと全く変わらんくらいだろうけど)から8GBになってんだっけ
初期ドライバの頃ならまだしもドライバ成熟してきたらわりと差が付きそうで嫌なとこあるよね
2023/04/10(月) 13:11:34.97ID:hcCsS1Ood
>>628
2023/04/10(月) 14:16:43.19ID:dhqTzQTw0
16GBならAIで重宝するんやけどなあ
A750で3050~3060相当なら3060ti~3070やろか
2023/04/10(月) 17:01:03.59ID:ILRPV8Wa0
ArcのAIって今どんなもんなんだ?
ドライバ改善前のだとRadeonの足元にも及ばない悲惨なものだったけど
2023/04/11(火) 14:55:43.94ID:VcbmfDC7d
特価来ないかなあ。。。
2023/04/11(火) 15:53:48.75ID:aqrNAagq0
A310何処行った
2023/04/11(火) 17:36:57.14ID:Pbm3U3lR0
oneAPI使い物になる?
ROCmは実用的になってる
2023/04/11(火) 19:45:14.73ID:14Vbh+Mm0
jim keller日本に来るって
ttps://eetimes.itmedia.co.jp/ee/spv/2303/31/news131.html
2023/04/12(水) 21:37:22.84ID:BZyVN0Ct0
game passにGhostwire:Tokyoが入ったからプレイしてみたらUE4がクラッシュしまくりマトモに遊べんわ
intelのHPでXeSS対応って書いてあるのにFSRとTSRしか選べないし
消して箱Xでやるか
2023/04/12(水) 22:51:15.32ID:8Mg5BEJS0
RADEONではXeSSもちゃんと動くのにArcでは駄目なんかい
2023/04/13(木) 01:59:46.50ID:K3vv2erv0
忌み機Arc
2023/04/13(木) 02:37:49.22ID:7be6zsBI0
やべーゴーストワイヤーやろうと思ってたのにダメ何か?おま環じゃなく?
2023/04/13(木) 04:06:57.90ID:rkmMkS9La
なんかセールしてたから買った Tales of ARISE、
うちのA380ではエラーで動かなかったよ
残念

仕方ないから 5700G に頑張ってもらうよ
必須GPUを下回っちゃっけどな
2023/04/13(木) 05:49:58.94ID:G7YDWkZH0
なんでXeSSが出てこないかわからん
再インスコしてみたけど変わらんし
game pass版がおかしい可能性もあるが
後はベータ版のドライバーって事もあるかも
もう消しちゃったから暇な時に試すか
2023/04/13(木) 07:21:04.70ID:G7YDWkZH0
解った 今出てるベータドライバーのせいだったわ
4255にしたらXeSSが選択出来るようになったし、数分やっただけだけどUE4のエラーも出なくなったわ
2023/04/13(木) 10:44:36.91ID:shrrqCWm0
あわてんぼさんだなぁ~
( ´∀`)σ)Д`)
2023/04/13(木) 12:40:16.49ID:OsRGbelR0
最新のベータドライバーで出来なくなるとか意味がわからない
2023/04/13(木) 14:37:33.08ID:3GqgL94F0
AMDが諦めモードっぽいのでarcに期待するしかないんだわ
647Socket774 (ワッチョイ e1b1-R82H)
垢版 |
2023/04/13(木) 14:51:03.52ID:m1FcHIhP0
arcはネタで買った割にはいいやんってポジションだろ
当分
対抗にはなりそうにない
CPU内蔵でAIできるようになったら脅威かもしれん
2023/04/13(木) 15:22:17.80ID:UH1FP6Htd
ごめんな19800円で買ったA750 遊び倒して3万以上で売ったわごめんな
2023/04/13(木) 15:25:03.35ID:nmg5vQ7O0
arcはカタログスペックの割りには安いけど実際の使い勝手とか考えると現状では緑のライバルになりえないからなあ
赤はもうゲーム機への供給で稼げているせいか対抗しようとしてねーし
今後はゲーミング性能だけじゃなくAI性能も見られるようになるからますます差が開くし
650Socket774 (ワッチョイ e1b1-R82H)
垢版 |
2023/04/13(木) 15:35:45.41ID:m1FcHIhP0
ネタ枠だな
Radeonはもうネタにもならんけど
2023/04/13(木) 15:40:26.06ID:6SemR05B0
もうArcって7900XTX超えてるんだっけ?
2023/04/13(木) 15:43:13.54ID:np1IjevA0
ライバルにならねーのはわかってるが1社独占にするわけにもいかんから
定期的に買ってやるしかない
2023/04/13(木) 19:23:30.67ID:YRe4M/Ibd
お前が一枚買ったところで焼石になんとか
2023/04/13(木) 19:37:39.58ID:vKkuNrPqp
どっかの無能な万年2位のGPUよりは期待出来ると思う
こっちはまだ第一世代なんだから大目に見てやれ
2023/04/13(木) 19:53:55.63ID:6SemR05B0
見ないよ
2023/04/13(木) 20:12:18.75ID:eFTDkxVU0
窓から投げ捨てろ
2023/04/13(木) 20:27:06.86ID:nmg5vQ7O0
最近グラボ高いし三つ巴できるくらいにはなってほしいわ
それならどこか一社がコケてもまだ一強になるのが防げるし
2023/04/13(木) 20:49:56.05ID:S/VV1E8I0
緑一強で赤青が底辺なんで結局変わらん気がする
緑がやらかして没落しない限り
2023/04/13(木) 21:44:30.79ID:IJbjFaNEd
はよ特価出せや

198で750買うぞ

すぐ買う
660Socket774 (ワッチョイ e1b1-veMn)
垢版 |
2023/04/14(金) 00:42:40.15ID:VRyugtyn0
>>648
そのくらいのこと誰も気にしてないから謝らなくていいよ
2023/04/14(金) 08:20:27.14ID:SjjOcjdnd
>>654
何回目の第一世代だよ
2023/04/14(金) 19:25:48.04ID:DvD2TYoEa
スペックの割に安いっぽいけど
ラスアス貰えないんじゃ割高だね
2023/04/14(金) 22:48:07.00ID:tpFUeFR8r
>>654
普通に間違えてて草
アホだと思われてるぞw
2023/04/15(土) 11:27:44.59ID:rmIq5Am60
1万6千円の6650XTゲッチュしたから2万のA750売って載せ替えるわ
世話になったな
2023/04/15(土) 11:28:18.75ID:Ybgtv0320
>>658
緑一強は当分続くだろうがさすがに底辺コンビのシェアが一桁はまずいわ
いくらなんでも雑魚すぎるから頑張って欲しいところ
2023/04/15(土) 11:31:37.66ID:r93TIXki0
iGPUとAPU足せばそれなりに戦えるから…
つーか内蔵足したら断トツ1位が青だから
2023/04/15(土) 11:57:58.08ID:ONaKKuM90
31.0.101.4311 Beta
https://www.intel.com/content/www/us/en/download/729157/intel-arc-iris-xe-graphics-beta-windows.html
2023/04/15(土) 16:14:56.76ID:c+7jYQ720
Tensorコア相当が3090よりも強いからな
2023/04/15(土) 18:04:51.05ID:mS5RgQb50
Intel claims further performance uplift with new GPU drivers
ttps://videocardz.com/newz/intel-claims-further-performance-uplift-with-new-gpu-drivers

バカな・・・まだ上昇している・・・!
2023/04/15(土) 18:57:26.02ID:bmV9GbI/0
赤はマジで中期的にRDNAの方はdGPU撤退するんじゃないかな未だに7800以下が出て来ないし
2023/04/15(土) 20:24:27.29ID:Z417Ip0dd
>>664
朝早くから並んでご苦労
2023/04/15(土) 21:11:34.45ID:bBTVeG48r
わざわざ並んでとかいう奴の惨めさったら無いよな
2023/04/15(土) 21:49:25.86ID:8mqWwgfn0
1時間前の時点でも40人並んでたらしいしそりゃ労いの言葉も必要だろう
用事あったから朝早くから行けなかったのがつらい
2023/04/15(土) 22:08:16.03ID:ouPZRYiu0
PCパーツの大特価で行列とか激戦に違いないと朝イチで並んだのに
開店まで俺以外誰一人として並ぶ人がいなかったあの日の悲しみを思い出す
2023/04/15(土) 22:11:20.52ID:U0jlmiIf0
ええやん、笑い話になるし
舐めてたら買えなかったほうが悲惨よ
676Socket774 (ササクッテロラ Spfb-rcPY)
垢版 |
2023/04/15(土) 23:44:50.02ID:FqNsjw5Xp
他人の得は許さないぜ
677Socket774 (スップー Sdff-EeSG)
垢版 |
2023/04/16(日) 00:46:42.66ID:W2hYRlPId
一回くらいそういうのに並んでみたいわ
あ…一人のやつじゃなくてw
678Socket774 (オイコラミネオ MM4f-tdvL)
垢版 |
2023/04/16(日) 04:33:01.66ID:WYFEIBx5M
TimeCheck | 2022年のIntel Arcグラフィックスカードは、NvidiaやAMDのパワーハウスに比べて、まだ大きな失敗のように見えます。
https://www.notebookcheck.net/2022-s-Intel-Arc-graphics-cards-still-look-like-a-massive-misfire-against-Nvidia-and-AMD-s-powerhouses.707515.0.html?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter
「Arcグラフィックスカードは、価格に対して多くの恩恵を提供することを約束していたが、実際には競合他社のカードよりも遅く、一部のゲームでは問題が発生することがあった。Intelはドライバーの改善に取り組んでおり、パフォーマンスの向上を主張していたが、その主張はTechSpotによってすぐに否定された。
Intelは価格を大幅に引き下げることでゲームを改善することができるかもしれない。しかしながら、第一世代のディスクリートグラフィックスカードは、Intelの真のファン以外は完全に評価することができないニッチな製品であった。第二世代がIntelを立て直すことができるかもしれない。」
679Socket774 (アウアウウー Sacb-k5CZ)
垢版 |
2023/04/16(日) 07:52:34.99ID:iyiR6/lha
>>664
お前のお陰で今6650の行列並んでるわ
スレの皆さよなら
2023/04/16(日) 08:05:13.98ID:DMIcxPnfd
4090の時はウッキウキで早く使いたくて何時間も並べたけど性能しれてるものでただ安いってだけで何時間ももう並べんわ
2023/04/16(日) 12:07:17.77ID:x5o/Uv+o0
A380使ってますがCPU内蔵グラフィックスのドライバの更新ってどうするのですか?
インテルR Arc? & IrisR Xe グラフィックス - WHQL - Windows*をダウンロードしてインストールしてもA380にしか更新されないのですが
2023/04/17(月) 08:48:26.94ID:ZDPR/dkfH
 
         /\
        ../@/|
      ∴\/./
     _, ,_゚∵ |/
   (ノ゚Д゚)ノ    インテルA380を投げ捨てろ!
  /  /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2023/04/17(月) 18:41:16.85ID:aKmklTpBd
岸田の講演でグラボを投げたら何て報道されるのかな?
2023/04/17(月) 18:51:55.72ID:gEoaxSQL0
試してみないとわからんわw
2023/04/17(月) 19:10:38.62ID:B8wSLT7l0
岸田はきっとゲフォ使いだからARCなんて蹴り返すと思うよ
2023/04/17(月) 19:16:59.31ID:G9LVxemQa
もう一度純国産GPUをとか言い出す
2023/04/17(月) 19:31:40.96ID:d3sJmLqT0
Wordファイルのパス忘れで、
A750でhashcat掛けてみた
5000H/s越えでけっこう速いな、GTX1660級くらいか
2023/04/18(火) 08:27:19.87ID:dRhI4Eqia
>>681
公式の既存のバグ情報に内蔵グラが更新されない事があるってのがあるね
その場合は再起動してからもう一度ドライバーを再インストールして下さいとの事
2023/04/20(木) 22:19:51.42ID:TfIxKb9c0
TUF GAMING GeForce RTX4090をNTT-X Storeで買うとA750が付いてくる

これはわらうw
2023/04/20(木) 22:22:55.94ID:lVKkxWXQ0
4090を購入するとIntel Arc A750が付いてくると聞いて飛んできました。
2023/04/20(木) 22:25:53.78ID:lVKkxWXQ0
NTT-Xのメルマガ見直したらガチで笑う。
https://sp.nttxstore.jp/_II_AZ16386175?FMID=mm&LID=mm
https://i.imgur.com/DcKlOwn.jpg
2023/04/20(木) 22:29:45.32ID:dXysxq9O0
これGeforce転売すればA750丸儲けじゃん!
2023/04/20(木) 22:30:33.91ID:r8KBDuvF0
4090を買う奴にゴミ押し付けるなんてひどいところだよ
2023/04/20(木) 22:49:55.32ID:DrhS46pT0
一瞬の安売りのあと全然売れてないのでは?
2023/04/20(木) 22:52:07.90ID:l6IXATXPH
       ))-'´//  / ,,  , / ,,   ノ  G .  使  そ  イ |
     _. //´   ,  , / /,, 、、ミミヽ' - .l   P . い  ん  ン |
    ,..`l| '  // /  ,/ // ''   ',,,ヽ ヽヽミ .l、  U .  物  な  テ |
   、、 '  l、!  ,_-、ヽ、       |  リヾ ミ |   な   に  欠   ル |
  , '   、\ ll/ \ヽノ     . ノ ,、、ト、ミ |   ど   な  陥   ? }
 _{《 、_、_》-`      |/      _,-''',))i| \|   い  ら   品     /
  } `_,l',,r        ''   _, -,'´- '´  彡;;;;;;' |   ら  な  で    ,i
.  |、=、l ll   ::::::: ( ) ヽ、',-,':, -、;--、,、、/   └,, ぬ   い       /
  ト_ ',,ヾ、  ヽ l、 、_.::::. //ヽ゜ノ_,, '-``    |,`--┐__,,,,,-'´ ̄
   |,' l!,...、, ,',',-_^ヽ ``-`'''''-'-、 `l.     { ,l! / 丿 | |
   '- 'lミミ, /ヽ,,-゙.|       `ヽ l     ヽリ` _'__//,, ヽ
    `、\ 》、`/,/ ,' ''__   、   ヽ:、       、 /´ヾ  リ
     `、l、''' :、.{   \ -  '    ヽ      |``´ヾ   `l
      `、ヽ ヽ ,  ```´、      ヽ、     |    レ,  ヽヽ
       `、 ヽ、    ,-ー_-,..- ヽ     |   `-;ii/ l l!
        ヽ、 ヽ  ;',-''',, --''´::::::ヽ、    |     `'l! ヽ
         ヽ  、   ::`:::´´,,,,,,,:::: :::::`´   ,::':::::......    l!
          `、 ヽ  ::::::'´::  ::::: ::: ::   ,:'::::::::::::::::     !!!
           `、 r,  :::  ;...  ::.. :::. :: , :'::::::::::::::::::::::
                \ ::: :::::;;;   ::::, '::::::::::  :::::::::::
             ヽ 、   ,,_______/:::::::::   ::::::::::::::
              ヽ ヽ-':::::::::::::::::::::::::     :::::::::
2023/04/20(木) 23:19:29.43ID:uhLlu9h80
2万くらいで買えるならコスパグラボなんであって
4090買うならA750なんてただのゴミじゃん
2023/04/20(木) 23:28:52.44ID:v5VEbkgb0
フリマで売って3万ほどセルフキャッシュバックしてねって事だな
2023/04/21(金) 01:51:23.07ID:aKCd9GYm0
単体値下げしても損だからって他社のハイエンドグラボの撒き餌扱いにするとか
2023/04/21(金) 01:53:21.76ID:AyKcmp3U0
相変わらず酷い抱き合わせ販売だ
炊飯器とRyzenのセットとか
2023/04/21(金) 02:18:30.21ID:Fi0cjTis0
4090を買うと無料でA750が遊べちまうんだ
2023/04/21(金) 06:54:44.77ID:OD9pZBu70
ひど過ぎやろこれ
2023/04/21(金) 07:30:59.50ID:TWhvFRdo0
無料配布するくらいなら2万くらいで売れよw
2023/04/21(金) 08:07:09.84ID:btvAz54qa
せめて同じIntelのCPUに付けて売れよw
2023/04/21(金) 08:47:49.91ID:vmIeFFmBd
アンパンマンレジスターとRTXもあったぞ忘れるなよ
2023/04/21(金) 09:22:19.54ID:qf2qEjsD0
安くなったら買おうと思ってたけどこれだと買う人いなくなるな
売る気がないとしか
2023/04/21(金) 09:50:10.22ID:tr7hrldKM
今からでも良いからarcにintelSGX付けてUHDBD用カードで売るべき
2023/04/21(金) 10:07:36.35ID:9NrsvGuoa
付けるなら鼻毛カッター
2023/04/21(金) 10:45:05.03ID:RF26ewMk0
>>706
CPUとGPUが外部バスで接続されてる時点で駄目だと思ってたけどそんなことない?
2023/04/21(金) 10:45:11.86ID:ARBYD8fkr
女性用下着とArcの抱き合わせなら売上ランク上位も狙えるのではないだろうか?
2023/04/21(金) 10:55:41.59ID:bi3OLZW+M
もう不良債権やろこれ
2023/04/21(金) 11:43:11.07ID:psvGyEeba
不人気スマホのおまけに付けようぜ
2023/04/21(金) 13:07:38.66ID:nM91TeCDd
はあ

750を2万で欲しいやつはいっぱいいるんだから、そいつらにちゃんと売れよ

4090買うやつでインテルのゴミ欲しいやつなんておらんやろwwwwww
2023/04/21(金) 13:17:40.23ID:6Ki80bke0
i740のワゴンセールも伝説だけどArcは抱き合わせ伝説かよ
2023/04/21(金) 13:36:29.76ID:Oc5Sn8XHd
メイン4090サブ750だったけどあまりにも貧弱だったので750転売しちゃった
2023/04/21(金) 13:50:33.07ID:OD9pZBu70
尊厳破壊
2023/04/21(金) 14:22:20.75ID:aprqKIFmM
メイン4090だけどおまけでついてくるなら観賞用にほしかったな
2023/04/21(金) 15:14:45.33ID:V6HD4Ou3d
PC Watchで記事になってたから見に来た
2023/04/21(金) 16:34:47.66ID:Xyop8cme0
デザインだけは大好き
2023/04/21(金) 16:37:24.71ID:AtSuDzgur
わかる
720Socket774 (アウアウウー Sacb-n68V)
垢版 |
2023/04/21(金) 18:21:52.35ID:gxkB8Fzua
1660tiだけど750の方が上?
2023/04/21(金) 18:45:38.55ID:CSnRyAtB0
だいぶ上
722Socket774 (アウアウウー Sacb-n68V)
垢版 |
2023/04/21(金) 19:04:36.02ID:gxkB8Fzua
まじか?
イチキュッパまだ?
2023/04/21(金) 20:32:51.59ID:e6nmWId6d
もう750は玉ないやろ
770ニーキュッパはワンチャン..ねーな
2023/04/21(金) 20:40:24.76ID:oRbcuskN0
17000なら在庫処分出来そうだけど、今の市場価格で買ってるやつがいるのか?
2023/04/21(金) 20:48:57.63ID:GpE8ohih0
770は39800円ならありそうだが3万円切りは無理だろ
2023/04/21(金) 21:00:27.96ID:znqtXK0FM
>>720
レイトレ対応してます
AV1エンコ対応してます
ゲーム性能は3060相当です
2023/04/21(金) 21:03:22.82ID:znqtXK0FM
FHDのゲームで遊んだり動画編集用途に使うには良さげ
2023/04/21(金) 21:51:32.80ID:z/iGqkGfH
              /:::::,r'´ 4090   ヽ:::::::::l,
             l:::::::l_,,_    _,,-‐-: :'l:::::::::l
              ゝ::iィ'"`゙`t‐l´ ̄~゙i、:.l:::::::::l
               ゙ビ'--‐i  ゙'‐-‐'': :`'´ i丿
               ゙i    ``     : : : リノ
                 ゙i  r--‐ーッ : :r、ノ
                 ゙i ``''''"´ : :/::l'"
               . ゙i、,___/: :l_
               _,,(F-、, _,,-‐''''""´ !、,_
          _,,,..-‐/''´::l゙`-、-V_,,,、、-‐'''"ノ;;;;;;;`゙`'‐ 、,_
    ,,-‐'""´ ̄:::::::::/:::::::,rレ'´  i、ヽ--‐ 丿::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;`゙`'‐-- 、

  ほう……はっは! 見ろっ!  インテルA750がゴミのようだ!!
2023/04/22(土) 02:42:59.98ID:g4NLwEJ/0
もう話題出てるけど海外でも記事になってた
酷いよこれwww

Japanese retailer to bundle free Arc A750 GPU with GeForce RTX 4090
https://videocardz.com/newz/japanese-retailer-to-bundle-free-arc-a750-gpu-with-geforce-rtx-4090
2023/04/22(土) 03:16:42.10ID:x6oWNizjd
無料言われてるwww
2023/04/22(土) 03:21:56.31ID:rA7df5NZM
>>729
それよかコメント欄でスイスなら1500USDなのに2200USDは高いだろと書かれてて草
スイスの物価や給与は世界最高クラスなのにグラボはジャップ価格の7割とな
732Socket774 (ワッチョイ adb3-Gp8w)
垢版 |
2023/04/22(土) 03:30:17.07ID:OKibbObY0
米尼より安いじゃん<スイス
2023/04/22(土) 04:44:58.93ID:hDU2OaBz0
税込みか税抜きかで話は違ってくるような
いやASK税の話ではなく
2023/04/22(土) 06:00:08.79ID:NHoboTmH0
>>729
鼻毛カッターじゃなくてグラボがおまけとは…
2023/04/22(土) 06:05:24.44ID:CT3vCYaC0
世界に広まる屈辱
2023/04/22(土) 06:32:23.62ID:NHoboTmH0
今はおまけ無し29万になってるな
だだの抱き合わせ販売じゃねーか

良かったなあ
NTT X にとって鼻毛カッターとARCは同価値とか言われずに済んで
2023/04/22(土) 07:47:56.23ID:8wHKqend0
値下げしたのかよw
無駄に16000円でA750買わされただけだなw
738Socket774 (ワッチョイ ea03-RSBr)
垢版 |
2023/04/22(土) 07:56:30.46ID:D6ZqfjW20
転売推奨してくるのなんなん?
2023/04/22(土) 08:14:09.81ID:t64nKqaNM
ごめん既出のメルマガではちゃんとおまけ分値引きしてたんだね

やっぱり鼻毛とARCは同じ価値なんだ…
2023/04/22(土) 09:55:09.60ID:UGnt1bms0
鼻毛鯖扱いは流石に草
2023/04/22(土) 10:22:07.63ID:okRR38U90
せっかくだし鼻毛カッターおまけに付けて売ろう
2023/04/22(土) 10:26:12.00ID:nKMMcZlEd
けつ毛トリマーも忘れるな
2023/04/22(土) 10:33:16.64ID:PR6k/oe00
5.7k動画のHEVCエンコード用に1枚欲しいから鼻毛Arcを全裸待機中なんだが、お前らが鼻毛鼻毛って書くから気になってきたやん
花粉症シーズンも終わったから、久しぶりに鼻毛のブラジリアンワックスしてもらってくるわ
2023/04/22(土) 12:14:27.06ID:/dVkDGdta
淫厨くん買えよ
このクソゴミをよ
745Socket774 (ワンミングク MM7a-RSBr)
垢版 |
2023/04/22(土) 12:16:00.86ID:FNDT08ogM
こんな汚い売り方するならテンバイヤーから買おうかな…
2023/04/22(土) 12:44:37.84ID:JhG/oVP6d
鼻毛キレイキレイすると風邪ひくでマジで
2023/04/22(土) 13:05:24.20ID:CT3vCYaC0
4090を買うような人は何につかうんだよ
2023/04/22(土) 13:06:30.68ID:nwvGxhQAa
でも汚い転売ヤーは16000円で売ってくれないじゃん
19800円でも出さない
2023/04/22(土) 13:18:55.05ID:8Z8T7rvh0
ぼくはきれいなてんばいやだから25000にしてあげる
2023/04/22(土) 14:52:34.87ID:JhG/oVP6d
>>748
33000円で売ったで
751Socket774 (ワッチョイ 4915-pOFM)
垢版 |
2023/04/22(土) 16:13:03.18ID:l0L9Xhgx0
とある周辺機器を買ったら0円で除菌シート業務用300枚ぐらいがおまけで付いてきたことはあるな。
開けたら閉められないので不便すぎた
2023/04/22(土) 16:44:44.16ID:nKMMcZlEd
それただの廃棄押し付け
753Socket774 (ワッチョイ 7db1-QsqB)
垢版 |
2023/04/22(土) 17:03:30.50ID:/6+OE8JA0
>>745
言うほど汚いかね?
抱き合わせ分の料金も払わなきゃ4090売ってやらないってしたならあれだけど
無料でおまけとしてつける分には販売する側の勝手じゃないかという気もしてしまうのだけど
2023/04/22(土) 17:08:19.84ID:BShIobLz0
新しい転売対策の仕方だなこれ
2023/04/22(土) 18:35:25.69ID:8wHKqend0
>>747
おそらく4090とA750両方買うやつがけっこう多かったんだよ
メインは緑でおもちゃ枠がA750ってのが基本だろうし
2023/04/22(土) 21:37:59.93ID:H+cla83uM
>>755
え?
2023/04/22(土) 21:52:34.26ID:lbEZ8l5ea
A750は19800円だったから価値があった
RTX4090買うような奴はA750なんか眼中に無いやろ
19800円じゃないA750買うくらいならRTX2060superバルク26500円買った方がいい
758Socket774 (ワッチョイ a6c0-MD0p)
垢版 |
2023/04/22(土) 22:08:36.22ID:YuMYsP1C0
インテルしょうもないな
2023/04/22(土) 22:17:59.05ID:okRR38U90
やはり自社内製で利益率とコスパ改善しないと
2023/04/22(土) 23:25:20.94ID:JhG/oVP6d
>>757
4090使っててもarcどんなもんか使いたくて2万で買ったぞ
一言で言って何に使えばいいのかわからないアークちゃん
2023/04/22(土) 23:54:37.42ID:/6Q+f2qS0
補助電源なしA380全裸待機してるんですけどそろそろ服きていいですかね
2023/04/22(土) 23:54:38.46ID:dzrsKKCi0
エンコくらいだな
2023/04/23(日) 11:26:24.76ID:0Dg5Fuada
A380をもっと安売りして欲しいよな
いまだに16XXがユーザ最多グラボとかゲーム業界の首を締めてるわ
一般ユーザがゲーム機に出せるのは5万までなんよ
2023/04/23(日) 12:50:27.19ID:lTWaI2La0
ロー&エントリーはAPUvstGPUに置き換わるんじゃないか?
少なくともAMDはAPUで4070対抗やるみたいだぞ
まあ実際はメモリが足引っ張るから3050相当と言われてるけどVキャッシュ次第かな
当然intelもローエンドグラボなんかよりtGPUで対抗出すと思うけどな
2023/04/23(日) 12:57:57.08ID:THKxbpvG0
ポリコレ採用で会社ガタガタじゃん
2023/04/23(日) 14:13:23.41ID:652ScXvb0
AMDは昔からミドル以下のdGPU要らなくしたいって言ってたから完全にやる気無くしたな。今こそ業界盟主の底力を
2023/04/23(日) 14:14:12.66ID:652ScXvb0
>>765
クルザニッチ派の残党はポリコネじゃなく寄生虫だろ?ラジャよりそっち切らないと
2023/04/23(日) 14:21:20.37ID:M3gIOlf8a
正直ラジャ無しでインテルがまともなGPU作れると思えん
2023/04/23(日) 14:30:43.00ID:G5tFQDPV0
AMDの3DキャッシュはCPUには接続されてるが内蔵GPUには接続されてないので内蔵GPUのメモリキャッシュとしては機能しない

キャッシュによって改善するのはレイテンシだが
CPUのメモリと違ってGPUはレイテンシより帯域幅の方が重要なので
もし3Dキャッシュが内蔵GPUに効くようになったとしても
性能向上は限定的かと
2023/04/23(日) 14:39:16.44ID:lTWaI2La0
Radeonの方の3DVキャッシュとやらは効果無いの?
2023/04/23(日) 15:52:21.93ID:LIENYQyB0
dGPUの方は3Dじゃないので
2023/04/23(日) 16:10:12.72ID:lTWaI2La0
そうなんだ
AMDザッコw
2023/04/23(日) 17:29:12.96ID:bAqX8nGv0
3Dにすると熱に弱くなるからグラボ適用は厳しそうよね
2023/04/23(日) 17:42:09.19ID:TEb8B6hV0
というよりキャッシュは意味ないだろう
表示で毎秒数GBメモリ書き換えてるだろうか
キャッシュなんて瞬時に消し飛ぶのでは
2023/04/23(日) 18:33:36.97ID:pTBCAbEKr
Navi 21では128MB、Navi 31では96MBのL3キャッシュを載せてるから意味がないというわけではないだろう
Navi 31ではMCD側にメモリバス64bitに対して16MBずつ載せてるわけだけど
複数ダイに分散してるので積層する必要は無いのでは
2023/04/23(日) 18:41:25.24ID:LIENYQyB0
>>774
Ada全否定かよ
2023/04/23(日) 21:28:28.08ID:tAnfMnecM
>>769
緑も赤もレイテンシー犠牲にキャッシュ増やしてまで実効帯域を太くするアーキテクチャ採用してんのに、改善するのはレイテンシーって頭平気かよお前
2023/04/23(日) 21:33:05.55ID:tAnfMnecM
>>773
わかってないな
グラボはダイサイズでかくできるから3Dにする必要性ない
2023/04/24(月) 04:00:39.17ID:BZewGEy10
>>763
いつの時代だよ
最多はRTX3060だぞ
2023/04/24(月) 12:10:03.85ID:74v6kwmj0
Intelもキャッシュに注力
https://gazlog.com/entry/intel-meteorlake-adamantine-cache/
2023/04/24(月) 12:59:30.85ID:7sEqE3GrM
メモリにあるデータをキャッシングするから
キャッシュって言うんじゃね?

GPUのようにZバッファやフレームバッファを
オンダイメモリに置き、外部メモリに置かない
場合は、オンダイメモリとかバッファじゃね?

CPU側に混載されててもキャッシュと言わない
ケースもある。PS3のCPU混載のやつは
メインメモリから独立したメモリ空間を持ち、
キャッシュコヒーレンシ保持の仕組みが
ないためローカルストア って言うよな
2023/04/24(月) 16:33:02.64ID:zVfqhstrM
>>774
A770は16MBキャッシュを搭載しているから1280x720辺りまでならキャッシュヒット率は高いと思われる
2023/04/24(月) 19:06:39.64ID:TlC6GD6md
それとXeSSを組み合わせればFHDくらいまでは有効なフレームレートを出せそうだが
2023/04/26(水) 09:39:19.91ID:RgM1mC+9M
GPUはCPUと比べて高速なVRAM積めるしな
2023/04/26(水) 17:31:34.86ID:UwvegpHS0
31.0.101.4314
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/download/726609/777403/intel-arc-iris-xe-graphics-whql-windows.html
2023/04/26(水) 21:53:19.57ID:/Xt6Fyw40
なんか いつもとアドレスが違うね
2023/04/27(木) 14:58:03.40ID:jeignhV40
31.0.101.4335 Beta
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/download/729157/intel-arc-iris-xe-graphics-beta-windows.html
2023/04/28(金) 10:27:44.67ID:A5tZjtShM
マトロックスとか誰得やねん
2023/04/28(金) 12:52:55.58ID:1B2cxq/Ya
なんやと思ったら MatroxがArc採用の業務用グラボ作ったのか
国内初のA310になるのかな?
ttps://www.gdm.or.jp/pressrelease/2023/0428/486533
2023/04/28(金) 14:01:44.65ID:zlBU/dDD0
アーマードコア6の最低動作環境がArcだけA380の6GBとかハードル高い件
2023/04/28(金) 14:04:44.85ID:FbxA1ydk0
NVIDIA GeForce GTX 960 4GB or AMD Radeon RX 480 4GB or Intel Arc A380 6GB
2023/04/28(金) 14:24:45.09ID:Di7zWrFN0
apuを除けば最低がA380 6Gだからとマジレス
2023/04/28(金) 14:30:36.24ID:MzTaU4uj0
マトロックス、ワレ生きとったんかい!!
2023/04/28(金) 14:53:37.74ID:+kt2Z9gyM
Matroxなら置き換え前のD1480がMSRP1437.98USD売価格で2000USD程度らしいから個人輸入だと27万円+手数料と送料でA380ベースモデルは買えると思う
国内代理店だとマージンでMSRPの倍レートぐらいだから388,100円ぐらい?
2023/04/28(金) 14:57:23.73ID:FbxA1ydk0
A750が何枚買えるんや
2023/04/28(金) 15:13:03.88ID:+kt2Z9gyM
ビデオウォールで複数枚のカードで同期させる用途とかそういうために買うボードだぞ4画面出力だけだと無駄だしArc Proじゃないから3DCG向け最適化もないんじゃないかな
2023/04/28(金) 20:21:59.41ID:yiDIV0JdM
インテルとの緊密なコラボレーションにより
全てのLUMAカードは7年のライフサイクルと
専任のカスタムサポートを提供します。

って書いてあるけど、IntelのハイエンドGPUは
モデルチェンジする一方で、ローエンドGPUは
A380/310から7年変わらないパターンじゃね?

最近の緑がローエンドモデルチェンジしないみたいに
2023/04/28(金) 21:54:41.62ID:zlBU/dDD0
流石にキツいぞこれは
子会社や事業切り売りした結果が延命に繋がったとは思えない

https://news.infoseek.co.jp/article/kyodo_kd-newspack-2023042801000323/
2023/04/28(金) 22:19:27.31ID:rZzWWlGs0
こんな決算でも予想よりマシでもう底打ったということで株価上がるんだね
2023/04/29(土) 02:21:51.72ID:lk3DyP6x0
インフォシークってまだあったんやな
2023/04/29(土) 03:19:45.49ID:IfVbQ5/i0
>>797
業務向けは一定期間の製品提供保証が求められるからでしょう
2023/04/30(日) 09:19:25.43ID:OSy7xp5oH
 
.  .          / ̄\
.            | Intel |
.            | GPU |
             \_/
              _|__
           /ノ :::: ヽ:: \       おいコラ!
          /=・=::::: =・=:: :::\    なんでまだ新製品の俺様が
          |  .(__人__)   :::::::|    投げ売られるのか
          \.... ノvv/  ::::, /    ハッキリしてくれよ!
.            >/  /'´ ´  \    こちとら、不安なんだよ!
          / (__ ノ       \ |i |i
.         /          ヽ !l ヽi
         (   丶- 、        しE | |i
       _|__  /:::::::::::::      ∑.ヽ/ |
      / Intel \::::::::::::::::     ,レY^V^ヽ |
    / :::::::::::   \  ̄ ̄ ̄ ̄// |    |  ガラガラ…
   / <○>::::::<○>  \  _  // |    |
   |    (_人_)     | |半l //  :|   /⌒ヽ
   .\          /. |額| //   :|  ( O |
  . /|         \   ̄//    | /\_ノ
   //|        __  ',  //___,|,/
  .( ̄\    /  _  \| //
  '=UUU==UUU===_/ 静かにしろ!
    |            |
2023/04/30(日) 09:59:58.48ID:m5A0Jr/V0
a380のロープロのやつ15000円で売ってくれないかなー
2023/04/30(日) 11:52:44.00ID:vlIyze1Ja
このクソグラボ DPの調子マジ悪いな
今日も1画面で起動しやがった
2023/05/03(水) 11:16:17.76ID:cJjBLzkx0
ワシのA770がドライバ更新でいつの間にか
RTX3070以上の性能になっててワロタw
Intel Arcコスパ最強すぎるだろ
2023/05/03(水) 11:31:05.83ID:CDq/Plnn0
という夢を見たんだ
2023/05/03(水) 11:51:49.75ID:2RiwMevy0
夢は終わらねぇ
2023/05/03(水) 11:58:05.06ID:Ced72VAOd
まぁ俺のA750はRTX4090Ti以上だけどな
何とは言わないけど以上だった
2023/05/03(水) 12:32:31.50ID:YG3b9Rgs0
4090tiなんて出てねーよアホ嘘つき
2023/05/03(水) 12:36:04.61ID:cJjBLzkx0
夢じゃないんだなぁ
エンコード性能がマジでハンパない
動画編集ならもうARC一択だろこれ
2023/05/03(水) 12:40:17.68ID:gmJkS8bq0
他でもできるがお値段がな
2023/05/03(水) 13:18:33.87ID:1IK4VSYzd
4K8K AV1エンコードだけはRTX4090より遥かに上だからな
2023/05/03(水) 15:37:51.68ID:96ROZGKs0
まあエンコ性能だけは強いな
エンコ性能だけはな
2023/05/03(水) 16:31:21.57ID:gKCQYGQ5M
エンコといえばArcをmeta Quest2と組み合わせて使っている方はいます?
Radeonはエンコがイマイチなせいかガクつくもので
815Socket774 (ワッチョイ ffc0-554x)
垢版 |
2023/05/03(水) 17:01:47.34ID:LqnNksJj0
どう?インテル入ってる?ってゲフォゲフォ咳しながらわざと私に聞くんです
エンコはもういやです
2023/05/03(水) 19:46:12.90ID:JtcqWzlzr
つまりArcはJK
2023/05/03(水) 21:06:36.37ID:cJjBLzkx0
>>814
mp4デコードも最強だからアークに替えとけ
無線で最高設定で一切カクつく事はない

あと数か月もすれば
ハードのポテンシャルを最大に引き出してくるから
ゲーミング性能でも事実上RTX3070超えるだろうな。
ハードウェアとしては上なんだから。
そうなれば価格も高騰するのが世の常。
今が最安値で買えるタイミングと言える。

半年後には「インテルArcはワシが育てた」と
誰もが口を揃えて言ってるだろう。
2023/05/03(水) 21:23:33.23ID:jtyqclqsM
>>817
発売してからどんだけ経つと思ってんだ?
3070越えなんて無理だからアキラメロン!
2023/05/03(水) 22:21:37.39ID:kpSYa+eh0
ついにArcにも信者が生まれたか
2023/05/03(水) 23:01:38.49ID:96ROZGKs0
カタログスペックだけはいいけどスペック通りの性能が出せないのは認めるべき
2023/05/03(水) 23:42:56.66ID:cxUNP3Nq0
だから
19800で出せよ
直ぐに買うからさ
2023/05/04(木) 10:53:52.29ID:0lDd/xxw0
売り切った所が入荷すらしてないからもう出んだろ
2023/05/04(木) 12:28:50.55ID:csJ3/qun0
売り切ったら撤退するんだろう
記念に買っとけ
2023/05/04(木) 13:17:59.66ID:FuIwgtF40
エンコ勢に需要があるから投げ売りはやめたんやろ
825Socket774 (ワッチョイ 9f73-DuF8)
垢版 |
2023/05/04(木) 13:41:58.10ID:5xO07CDb0
arc750 35000円込みだった 久々にレジストリー弄った
ff7nude mod快適になった1660より快適
次のAPUはgaming APUになるのかな?RX550の上だと7600相当
対抗する為に開発したarcは何相当が乗るかな
その頃には緑は電源別乗せ高級路線かな
2023/05/04(木) 14:07:04.97ID:iscrj7iZ0
>>824
それもデカいしドライバ更新で
まともな性能になったからな
そしてさらに伸び代あるし
もう店も損切りする必要ないんや
2023/05/04(木) 14:54:47.01ID:rTb45anD0
>>819
安さは正義
2023/05/04(木) 15:10:01.23ID:AGYG80PEM
安くて高スペのラデですらゲフォにドライバで追いつかないんだから諦めろん
2023/05/04(木) 15:37:06.64ID:u0+es3RJM
intelなら金と政治力でなんとかしてくれるって言っても赤字だしなぁ
2023/05/04(木) 15:52:48.71ID:bl7NUnHm0
今の値段だとエンコ用途以外なら3060買うわ
16GBのA770が4万切ったら欲しいけどこの分だと望み薄だな
831Socket774 (ワッチョイ 9f73-DuF8)
垢版 |
2023/05/04(木) 15:53:37.24ID:5xO07CDb0
サーバー ワークステイションはAMDに取られスパコンもAMDと富士通だからね家庭用のIntelでは儲け少ない
2023/05/04(木) 15:59:46.88ID:3cHEAIsCr
次の新製品出してもドライバが安定するまでみんな様子見して、また投げ売りのパターンになったりしてw
833Socket774 (ワッチョイ 9f73-wQ6u)
垢版 |
2023/05/04(木) 16:06:17.90ID:5xO07CDb0
Intel Microsoftと一緒 偶数しか買ってはいけない
2023/05/04(木) 16:08:02.32ID:j6k74gfh0
a380のエンコだとfhdのhevcで250fpsくらいでるが
タスクマネージャー見る限りデコードが100%になってるのでここがボトルネックぽい
エンコ目的で買うならこれより上のグレード買うといいかも
2023/05/04(木) 16:11:40.55ID:b2SdwNJH0
2万のA750がやっぱ最強だったな
みるみるうちに容量が圧縮されていったわ
836Socket774 (ワッチョイ 9758-8X2X)
垢版 |
2023/05/04(木) 16:59:27.60ID:ED6hfQGg0
>>834
そんな高速エンコできてるの?!
録画したtsファイルをエンコするために買ったんだけど、QSVEnccでどのコーデック選んでみても、70fpsくらいしか出てない。。。
2023/05/04(木) 17:00:48.61ID:iscrj7iZ0
>>834
>>836
だからA770にしとけとあれ程言う太郎
2023/05/04(木) 17:58:05.57ID:MC1S7eA+M
nvエンコだとfhdのhevcで400fpsくらいでるが
実質3割縮む程度だが爆速よ
2023/05/04(木) 20:05:09.94ID:0R8XAD9Ma
保存用ならqsvじゃなくてcpuエンコするし、ストリーミング用なら再生速度に間に合えばいいだけだし、70fps出れば十分だろ
2023/05/04(木) 20:19:55.18ID:4c8+iE4B0
2万のA750で画質も速度もバッチリ
エンコの青だわ
2023/05/04(木) 20:27:38.84ID:huhkKInxF
19,800円のA750掴んで未だに未開封なのだけど、
AV1エンコード用に今から自作PC組むならCore i5-13500辺りで良い?
ケースは何となく安かったFractal DesignのDefine 7 Compactにした。
2023/05/04(木) 20:54:22.34ID:ppkbT2Gw0
dGPUエンコならi3でもいいのでは
2023/05/04(木) 21:19:42.39ID:ZttacC+WM
そういや今年の夏にリフレッシュ出るって話あったけどキャンセルされて来年のBattlemageに全力投入なんかね
2023/05/04(木) 21:41:48.11ID:Nozhhr8BM
A310はMatroxが出そうとしてるしモバイル向けで64BitGDDR6のArcA370Mがあるから出す必要もないのは分かる
A580はVRAM256Bitバスでコストが高いのクーラーもRTX4060Tiクラスと同等以上のものが必要な時点でコスト高すぎてローエンドとして終わってるからどこも出そうとしないね
2023/05/04(木) 21:54:28.04ID:Nozhhr8BM
精々RTX3050クラスのA580がリーク情報だと175Wと聞いてホントかよって思ったのは秘密
RX480 RX570ですら150W RX470で120WぐらいでクーラーでGTX970 GTX1070 GTX960とクーラー共有できますぐらいでやってたからね去年から流通させるのならともかく今からだと2023年夏とかじゃ流石に売る時期間違えたよねと
2023/05/04(木) 22:06:17.79ID:JP2VYgAJr
ドライバとアイドル消費電力がまともなら多少癖はあっても売れたと思うんだけどな
2023/05/05(金) 02:19:53.62ID:pYaErqdO0
アイドル消費電力は設定して効果が出ればそんなひどくないだろ?
2023/05/05(金) 05:09:54.17ID:EPhgB7qk0
>>821
乞食w
2023/05/05(金) 13:19:39.99ID:2HjOxlyg0
A750でアイドル7~11wだね
ドライバ更新頻度が早くて徐々に良くなってきてるのがわかる
2023/05/05(金) 16:34:51.09ID:pmY03wUxM
何かでトップクラスの性能持ってるって強いわエンコ勢からするとそれだけで買いたくなるもん
2023/05/05(金) 22:46:08.04ID:IFabuJ0N0
VRエロ動画マニアには必須だぞ
AV1への移行も間違いない状況だしな
2023/05/05(金) 22:49:13.12ID:RJYeYhsrd
再生だけなら別にARCじゃなくてもいいし…
2023/05/06(土) 02:19:05.17ID:63JGkq1+a
再生はむしろ苦手そう
他のほうが良さそう
2023/05/06(土) 03:20:27.61ID:hznqt9PT0
A750を2万とか言わんからA380を1万5千円かA310を1万以下で頼む
録画機に搭載してエンコさせたい
2023/05/06(土) 09:49:44.81ID:/8Y21FC70
気温上がってきて排熱もきつくなってきた
2023/05/06(土) 12:57:37.96ID:q8Ky7b0HM
メモリたくさん積んでるのはエンコ用で住み分け目指してるんかな
2023/05/06(土) 13:01:29.50ID:iQ1cUEMS0
>>854
古事記伝おつ
2023/05/06(土) 14:53:14.89ID:ro1+iSYAd
お前、ウザイわ
2023/05/06(土) 14:55:01.64ID:ro1+iSYAd
Intelなんか新参者なんやから安く売ってシェアとってなんぼやろ

性能も赤や緑に負けとるのに価格で勝負するしかないやろ

特に今は緑が強きだからシェア取るチャンスなのに
2023/05/06(土) 16:57:35.53ID:t5ODm3Cs0
サーバーデータセンター向けが全然売れなくて金が無いから安売り攻勢できないのでは?
それにしたって最初に言ってた400万の生産数がどこまで作ったかは知らないけど在庫抱えてるなら処分しろよと思うけどな
多分グラボになる前の材料状態で組み上げるのも割に合わないんだろうけど
2023/05/06(土) 18:30:17.16ID:8DTAdYRo0
>>859
赤も値下げしろよなほんと
シェアが新参と変わらねえのに殿様しててどうするんだ
赤青で安売り攻勢をしかけろ
2023/05/06(土) 20:55:51.95ID:TmXOv2XU0
いちおう宣伝してきたからアリバイとして発売したけど
不良品をばらまきすぎると会社も後で大変なのだ
責任者はクビにしたし会社としては黒歴史は封印するのだ
みんなが思っているほど会社の経営には余裕がないのだ
最近はポリコレもうるさいから適材適所が難しいのだ
2023/05/06(土) 22:42:58.55ID:RLXHtwyy0
A550Mにすらならないチップは96BitGDDR6-17500 192EUにしてArcA390 TDP150Wとして売ればRX6500XT対抗ぐらいにはなるだろう
864Socket774 (ワッチョイ 927e-/L8M)
垢版 |
2023/05/06(土) 23:03:11.88ID:fNfj5whI0
arc controlの電圧をあげたら画面が不安定でブルースクリーン連発、最終的にはWindows10開かなくなりました。
今クリーンインストール中で泣きそうです
一発で壊れるんかな、きつい、触らなければよかった…ああ
865Socket774 (ワッチョイ 927e-/L8M)
垢版 |
2023/05/06(土) 23:05:31.51ID:fNfj5whI0
もう頭が痛いうわああああ
2023/05/06(土) 23:11:02.72ID:+FxTeeHT0
アリバイは必要(キリッ きもっ
2023/05/06(土) 23:51:07.08ID:hU6wyXgM0
忌み機Arc
一歩扱い方間違えると恐ろしいことになる特級呪物
868Socket774 (ワッチョイ 927e-/L8M)
垢版 |
2023/05/07(日) 00:44:40.30ID:NAPUNtOh0
クリーンインストールしたら画面が復活した…本当によかった
データは全て消えたしOSドライバ入れ直し中で疲れたけど本当よかった
二度と電圧は弄らない二度と
869Socket774 (ワッチョイ 927e-/L8M)
垢版 |
2023/05/07(日) 00:45:40.09ID:NAPUNtOh0
ブルスクなんて初めてだからマジ絶望してた
2023/05/07(日) 00:47:10.60ID:VqEg31u40
そもそも何で最新のグラボでブルスクとか出てんだよ
2023/05/07(日) 01:10:27.03ID:RzCni26E0
ブルスクが初めてとは、青いな
872Socket774 (ワッチョイ 927e-/L8M)
垢版 |
2023/05/07(日) 01:17:03.82ID:NAPUNtOh0
a750まだ使って3日とかなのね
apexすぐ処理落ちしてたから電圧上げればいいべって電圧上げたらフリーズブルスク
その後何度かWindows10を開くも画面フリーズブルスク再起動
電源を抜いてグラボとメモリ抜いて起動したらWindows開けず完全オワタ状態
ほんと血の気引いたわ初心者が適当にいじるもんじゃなかった
2023/05/07(日) 01:52:45.04ID:+HsgzN550
処理落ちで電圧上げて解決出来る訳無いだろ
2023/05/07(日) 01:57:29.92ID:AWp3QDTk0
ソフト的変な設定したせいで立ち上がらないなら、セーフモードで立ち上げてアンインストールしたらよかっただけなのでは
875Socket774 (ワッチョイ 927e-/L8M)
垢版 |
2023/05/07(日) 02:04:04.36ID:NAPUNtOh0
セーフモードでも立ち上がらなかった
無知なのに適当にやろうとしたのがほんともうね
876Socket774 (ワッチョイ 927e-/L8M)
垢版 |
2023/05/07(日) 02:06:04.70ID:NAPUNtOh0
今も前のOSが入っててWindows.oldみたいなファイルがあったけど消していいかなこれ…
2023/05/07(日) 02:06:27.61ID:+HsgzN550
窓から投げ捨てろ
2023/05/07(日) 02:14:00.14ID:yJoI2Xx30
なんでメモリ抜いてんだよ
2023/05/07(日) 02:15:13.22ID:2wLWYOMCr
2万のアークでいい経験ができたじゃないか
2023/05/07(日) 02:17:33.08ID:+HsgzN550
Arcで焼肉しようぜ
881Socket774 (ワッチョイ 927e-/L8M)
垢版 |
2023/05/07(日) 02:24:38.98ID:NAPUNtOh0
無事だったからほんと良かったよ
電圧ちょっと上げただけでこうなったから怖いわ
2023/05/07(日) 02:42:58.11ID:EZmlLZf90
メモリ抜いたら起動しなくね
883Socket774 (ワッチョイ 927e-/L8M)
垢版 |
2023/05/07(日) 02:57:23.78ID:NAPUNtOh0
あっメモリは抜いてすぐまた刺したよ
ググったらグラボとメモリ抜き差ししたら直ったらしかったから、自分はダメだったけども
2023/05/07(日) 03:46:37.30ID:cXOxE99RM
IntelArcでApexは設定下げて詰めろ
単純にハード的にボトルネックな処理(おそらく深度テスト)があるのか演習場はともかく大量にオブジェクトある実マップだとフレームレートが落ちるからGeforce/Radeonの同クラス相当の設定にするのが悪い
2023/05/07(日) 03:48:40.72ID:cXOxE99RM
同クラスの半分とかそういうレベルなんでボトルネックになればA750でやっとRX6500XTぐらいのはずそういう意味でも期待したら駄目一世代目だから色々と弱い部分あるよ
886Socket774 (ワッチョイ 927e-/L8M)
垢版 |
2023/05/07(日) 04:35:27.56ID:NAPUNtOh0
>>884
おわー勉強になるわありがとう
1から設定し直すともうめんどいのなんのまだ色々ダウンロードも終わらんし
2023/05/07(日) 05:59:18.70ID:5juwWcfL0
Battlemage出たらこのスレ終わりだな
スレタイで「Aシリーズ」に限定しちゃってるしw

Battlemage→Bシリーズ、Celestail→Cシリーズだしwww
2023/05/07(日) 08:53:06.68ID:EuY7soMpH
           t        从||||iiー''";;;;;;;;;;;;ー、リリ)          ~'ー、
           了      ,r'~; SHOP ;、 '"ヽ~' 、i〈              /
   て 安     (     /ソ、;;;;;;;;;;;/:::  ::ヽ:::ヽi|   土 イ わ  (
   え 売      〉     |/、,, 'ーiii~''",,,、ヽ- 、,,t:::::j    下 ン は   〉
   か り     (      y,,,,='';;'"´ ;;;;;;、r'--ミ:ヌ   座 テ は  (
   ┃ さ      ヽ,    t'" ;;;r'⌒''yー'"   ::t )    し ル は  / ,,、-''"
   ┃. れ      ゝ    i ̄:::::ノ'ーイ;;;;,,,,_ー、 彡|i :i    ろ は    /'",、-'"
   ┃       ,r"     ヽ、  'r=='"~,,)i'iii リ:j |   //         〉:::::::::::::
   //     r-、|        ',  i;;;;r'"~~ リ ソ:://'''ー、 ・・      (::::::::::::::
  ・・     |           i  tー'--,ノ / ,r';;; :::L  _  __ ,/::::::::::::/
,r、 ,、-- 、, -'"           ,iヽ, 二~-ー, ',、 ':::::::::/ ノ/",, レ''"、~  ,、 ':::;;、
 レ"从 ;:;: (         _,, r'''~|::::to'''''"o~j";;;、 -'":::"::| ,,,,」L,,,,  ヽ''",,、-'~::::
 从     ),,,、-ー ''''" ̄ ̄::/::::. (、;;;;二=ー'''":::::::::::::::,、-''i,  |j" ,,,,,、- '":::::::::::::
 ゙〉  , '''~ '''"::''___''''/::::::::| ::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;、-ー''"/从;;;;~'''''''i'i""| i|:/ ̄ ̄
 ∫ (,,:::::''" ,r"ii .ツY""::/:' 、;;;;;;;;;;、 -ー ''""     i i|||;;;;;;;;;;;;;;||;;;;;| i|:::/
`}∫  _ノ、,,,,,,,/ニ了 ̄/,,,,,i////::::::::::::::::::::tj:::::::::::::::::::::::::| }||;;;;;;;;;;;;;;;|i;;;;;;| |/
";:;: ;:i'___(二二i|/iiiiii////     :::::i :::      i 〈t""○;;;;ti;;;;;i /
2023/05/07(日) 09:08:44.44ID:VqEg31u40
>>887
そん時はしれっとスレ建てる時にAの文字消すかBにするから大丈夫w
2023/05/07(日) 10:11:29.42ID:6QQFoaAWd
Alchemist
Battlemage
Celestial
Druid
2023/05/07(日) 10:31:04.76ID:jSUBKnMB0
続きをchatGPTに聞いてみた
Elementalist
Frost Mage
Geomancer
Hime Kishi
Illusionist
Jester
Knight
Lancer
Mage
Necromancer
Oracle
Paladin
...
2023/05/07(日) 10:58:47.35ID:vhfLRePqa
おい8世代目
向こうはそれで通じてるのか
2023/05/07(日) 11:10:27.66ID:NzuNdeo10
>>870
どれでも出るぞ。電圧上げていってみ
2023/05/07(日) 11:18:17.58ID:Tk9mhmlJ0
セーフモードでNGだと基板死んだろ
今はたまたま動いてるだけ
895Socket774 (ワッチョイ 927e-/L8M)
垢版 |
2023/05/07(日) 11:41:32.72ID:NAPUNtOh0
>>894
えっこれマジ?
2023/05/07(日) 11:52:48.55ID:4U9JjkuOM
>>887
それが何か問題なんか?
赤も緑も新世代出るたびにスレッドは分離してるし、新世代はBシリーズでやればいいだけじゃね

なお、昔はArcもつかないiGPU含めたスレあったけど落ちた
Intel Xe総合 Part.1【iGPU,dGPU】
https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/jisaku/1604732319/
2023/05/07(日) 13:51:57.56ID:v221wApE0
最近またグラボ値上がり後安定してたので1660tiをファン折れジャンク1万で購入 しかし安定せず
ドスパラでA750、34,800で購入RX6600無印と同額で悩んだ
1660tiも熱暴走でコア75℃でブルスクでデータ消えたよ
CPUは電圧降下させるOCもありますよ
昔CeleronA300ディアルは電圧下げた
2023/05/07(日) 14:56:44.49ID:T+HTuVJy0
電圧は下げるもんだ
上げる奴は無能
2023/05/07(日) 17:29:10.60ID:NzuNdeo10
>>898
わかってるやつが上げるのは別にいいだろ
初心者がいきなり上げる方からいくのはアホだと思うけどw
2023/05/07(日) 17:52:40.32ID:orzxQYPk0
最初から不良品みたいなものだし気にすることはないよ
901Socket774 (ワッチョイ 927e-/L8M)
垢版 |
2023/05/07(日) 17:53:51.11ID:NAPUNtOh0
とりあえず動いてるからOKです!
まぁ壊れたら勉強代やね
2023/05/07(日) 19:17:51.74ID:9EOhuCOe0
壊れたら勉強代とか昨日めちゃくちゃ狼狽してた奴が言うセリフじゃないぞ


>今クリーンインストール中で泣きそうです
>一発で壊れるんかな、きつい、触らなければよかった…ああ
2023/05/07(日) 19:39:23.13ID:+HsgzN550
他作臭い奴
2023/05/08(月) 19:19:28.52ID:GlctGsEa0
スト6ベンチしたら8GBじゃVRAM少し足りなくて770欲しくなった
海外だと340usdらしいから36kぐらいで売ってくれー
2023/05/08(月) 19:40:05.52ID:wqTYDccRa
格ゲーのくせにそんなメモリ食うのか
2023/05/08(月) 19:48:59.86ID:79/PhXBe0
バイオといいCAPCOM系はなぜかVRAMバカ食いする
ソフトウェアエンジニアリングがヘタクソなんだろうな
2023/05/08(月) 19:59:35.62ID:GlctGsEa0
スト6 steam
最低
Windows 10 (64-BIT 必須)
プロセッサー: Intel Core i5-7500 / AMD Ryzen 3 1200
メモリー: 8 GB RAM
グラフィック: GTX1060 (VRAM 6GB) / Radeon RX 580 (VRAM 4GB)
DirectX: Version 12
ストレージ: 60 GB 利用可能

12600kとA750だけどスパコン入れると若干カクつく
2023/05/08(月) 20:24:44.92ID:QgbSCEZK0
バイオハザードRE4もスト6も構ったけどカプコンの技術力は相当なものだと思うけどなぁ
スクエニなんかVRAM食うだけで綺麗でもないしクソ重いしUE5で作られたインディゲーム以下よ
2023/05/08(月) 20:28:46.97ID:XL4dtj8B0
カクつくのはArcが最適化されていないせいじゃねーの?
2023/05/08(月) 21:34:34.96ID:rvZVN9SmM
最近VRAM要求高いゲーム増えたよな高品質プレイしたいなら8GBじゃ足りなくなってきてる
2023/05/08(月) 23:05:08.38ID:FI58osej0
770は8GBの方がパフォーマンスが上と
ASROCKの人が言ってたらしいが?
2023/05/09(火) 00:34:17.79ID:rSZXlaki0
コストパフォーマンスの間違いだろう
意味が薄いってだけ
2023/05/09(火) 04:37:42.86ID:apRV6+L+0
>>904
今1ドル135円ちょっとだから340ドルでもでも46000円になるぞ
2023/05/09(火) 05:13:34.34ID:OalsH0Ye0
>>913
為替に興味なくなんとなく常に
1ドル110円位?と思っちゃってる
お馬鹿さんも世の中には居るんですよ
2023/05/09(火) 08:32:24.01ID:7jj5dhdSM
実際、最高設定でWUXGAだと8Gじゃ足りないゲームも多くなってきてるからね
PS5やXBOXX向けに12Gでチューニングしてきてるから、これからは8Gだとそれなりに設定下げないとつらくなりそうではある
2023/05/10(水) 22:31:25.89ID:4n8U7MJo0
16GB積んでるということであればコスパ最強だわな。
2023/05/11(木) 20:21:04.10ID:2nKr+cjWH
今後のロードマップ

2023年
Intel 3(7nm改)
AMD 5nm

2024年
Intel 20A(5nm)
AMD 4nm

2025年
Intel 18A(5nm改)
AMD 3nm改
2023/05/11(木) 20:54:38.91ID:gH7jrv88d
エンコード用に770買うか悩むなぁ
2023/05/12(金) 05:44:11.70ID:KA5QhNyz0
>>917
予定だとAMDにプロセスでは勝ってるんだな
次はAMDがつらい時代になるのか
2023/05/12(金) 09:49:52.27ID:Meedk8QHM
両方TSMCじゃねーの
2023/05/12(金) 10:16:34.21ID:/ph22qhEa
AMDは自分んちでできんのがネック
またIntelが先を行くようになったら終わる
そうなったらま~た殿様商売になるけどw
2023/05/12(金) 12:14:32.74ID:BM+y4tiBd
物理的な限界が近いからどっちが先行してもそれほど差はつかなくなるんじゃないかな?
2023/05/12(金) 12:21:46.71ID:n+XEtNWEM
ArcをTSMC任せではなく自社製造できるようにならないのかな
せっかくIntel自社工場持ってるのに、TSMC N6を使うと知ったときは疑問が湧いた
2023/05/12(金) 12:26:48.13ID:+1XR+f/i0
GFの12nmで作るのと変わらん結果になるから
2023/05/12(金) 13:12:43.01ID:+X74PWQ7M
TSMCとツテ作ってあわよくば割り込みたいから
2023/05/12(金) 15:40:40.69ID:MkaDvuyJ0
>>920
悪夢を見せてやるよ
今後AMDはSamsungでも生産開始だ
2023/05/12(金) 15:48:10.99ID:XKc/jVWpM
>>921
IntelがAMDよりプロセス先行していたのはGF相手であってTSMCには全く敵わないだろ
実際Meteor LakeもiGPUタイルはTSMCに委託だからIntelも依存しまくりだよ
ファブレスのAMDやNVidiaに時価総額で負けて事業整理しているあたり、自社ファブは時には重荷になる
2023/05/12(金) 16:23:32.70ID:KA5QhNyz0
>>927
いや、予定だと抜かれるみたいだぞ
AMDはTSMCの最新プロセス使えないのも痛い
2023/05/12(金) 17:22:32.44ID:/QYD4eSva
まあ近頃は予定通りになってないのがナニだけどw
2023/05/12(金) 19:29:13.59ID:HP+Faxv+M
47,622円のARC A750を買って
40,000円の現金キャッシュバック
を受け取ろうキャンペーンか
931Socket774 (ワッチョイ dfb1-tBZ5)
垢版 |
2023/05/12(金) 19:34:17.38ID:/I4lOPQO0
>>927
一応順調だった頃はそのTSMCの前を行ってたけどね
記憶が確かなら14nm出始めの頃はTSMCは20nmだったし、Intelは他社の同じ数値の◯◯nmより細かくなる傾向があったので実質的には12nm相当くらいだったんじゃないかな
ただスマホ等の莫大な需要を得てる今のTSMC追い抜くのは相当厳しいだろうね
2023/05/12(金) 19:46:15.85ID:+1XR+f/i0
>>931
2015年秋発表のSnapdragon 808/810はTSMC20nmだから合ってるよ
もう2周以上の周回遅れだけど
933Socket774 (スフッ Sd32-jzi9)
垢版 |
2023/05/12(金) 23:44:01.48ID:ItUagKn3d
スマホ向けのチップ取れなかったのがオワコンの始まり
2023/05/13(土) 05:30:35.05ID:xAUp/Yt80
Atomでスマホ市場も支配しようとしてたんだけどね
そして今どうなってるかはご存知の通り
2023/05/13(土) 05:45:48.94ID:aLS+5Yan0
Atom後継のIntel N100は値段と消費電力を考えたら素晴らしいシングルボードコンピュータになるけど携帯に載せるには厳しい
2023/05/13(土) 12:21:30.67ID:1RTEeUXP0
組み込み用にXscale持っておけば
937Socket774 (スッププ Sd1f-uSM5)
垢版 |
2023/05/13(土) 15:54:37.97ID:W4iScMuDd
前の持ち主に見捨てられたあーくあ750ちゃん買っちゃったよ
どんな可愛い子が来るか凄い楽しみ
次のArcまでこの子で行くってもう決めたんだ
2023/05/13(土) 16:22:57.27ID:eD+wc1ihM
あーくあ750を抱いて棺桶に入る937が見える見える
2023/05/13(土) 17:43:21.12ID:RWg4fy240
>>935
x86である限りスマホは無理じゃね
2023/05/13(土) 18:38:33.63ID:VoajiqpV0
>>939
https://mobile.rakuten.co.jp/product/zenfone2/

過去にはAtomZ3500シリーズのような(x86の)スマホ向けのチップも存在したわけで・・・

※Atom Z3580は日本での販売実績あり(ASUS Zenfone2など)。
2023/05/13(土) 19:00:28.51ID:1RTEeUXP0
ソフト対応の少なさで定評があったx86泥!泥atomじゃないか!
2023/05/13(土) 19:07:44.93ID:B/lzlj2K0
すぐ熱くなるし、熱くなるとグラフィックを含めたパフォーマンスが落ちまくることでおなじみのzenfone2…
2023/05/13(土) 19:10:38.96ID:TIW8WuY20
ばら撒きでタブは安かったけどアプデもろくに無く、カスロムもほとんど開発されなくてスペックの割には寿命短かったな
944Socket774 (ワッチョイ cfcd-fP1I)
垢版 |
2023/05/13(土) 19:23:33.87ID:ysvkqd1z0
何でインテルはARMベース作らないの
2023/05/13(土) 19:24:10.02ID:ht+jF6sn0
本気で言ってる!?
2023/05/13(土) 19:29:13.12ID:57mOuH5L0
故・XScale:呼んだ?
2023/05/13(土) 19:30:36.23ID:B/lzlj2K0
むかーしむかし、あるところにXScaleというARMベースのsocがあったそうな
2023/05/13(土) 19:31:32.70ID:VoajiqpV0
>>944
https://ascii.jp/elem/000/000/636/636639/

買収させられたStrongARMも自社開発のXScaleもあったでしょ・・・
2023/05/13(土) 21:29:47.38ID:WJjY5YkkM
x86命令をRISC風の内部命令「microOp」
に変換して実行してるわけでしょ

富士通がスパコン向けCPUの
マイクロアーキテクチャは殆ど変えず、
フロントエンドをSPARCからARMに
変えてうまくいってるんだからやればできる

COREマイクロアーキテクチャのARM作って
Mac Studioの受注取り戻そうぜ
2023/05/13(土) 21:56:21.45ID:BXT0DQxu0
あーくあ770買ったぜ
エンコードコスパ最強やね
もう手放せんわ
2023/05/13(土) 21:57:20.98ID:xAUp/Yt80
それってマイクロソフトも巻き込まないと難しいんじゃ
2023/05/14(日) 05:54:37.36ID:kCbT6g8X0
この前Armと契約してたしまた作るんじゃね
2023/05/14(日) 07:26:16.55ID:ZkmyDDk2H
      ___    ━┓  ___    ━┓
     / ―  \  ┏┛/ ―\   ┏┛
    /  (●)  \ヽ ・. /ノ  (●)\  ・
  /   (⌒  (●) /. | (●)   ⌒)\
  /      ̄ヽ__) /   |   (__ノ ̄  |
/´     ___/     \        /
|        \          \     _ノ
|        |          /´     `\
--------------------------------------
インテルArcGPUはあなたにとって役に立ちましたか?

 ○ 人生を変えた
 ○ 非常に役にたった
 ○ 役にたった
 ○ どちらともいえない
 ○ 役に立たなかった
 ● 全く役にたたなかった
 ○ むしろ購入してくれた連中に謝罪と補償が必要
2023/05/14(日) 09:08:48.06ID:v+w3P9Lx0
ローエンドPCに挿すエンコーダとしては優秀だけどリアルタイムキャプチャとかでなければMPEG-2とか軽いコーデックでビットレート高めでリアルタイムエンコードして再エンコすりゃよいと気づいたから微妙だな
というか2~3倍ぐらいのビットレートでいいなら10年ぐらい前のRadeonのVCEでH.264キャプチャで実用に耐える
2023/05/14(日) 09:41:11.34ID:uxjulf++0
ARCの言われ様酷いな( ̄▽ ̄)
とりあえずARC-A750AsRockを34,800ドスパラで購入
A770はケースに入らない為諦めた
gtx1660tiからの買い替えで4kとFHDのディアルモニターで使用してたら重い4万以下だとRX6600の2種類しか無い
ff7はmod入れても快適に動いてます昔の緑や赤よりマシだよ三竦みで値段が下がる様応援したい
次期モデルは期待したいと思う
2023/05/14(日) 10:28:11.73ID:mkRtHn3nM
カッコいいintel製arcの750が19800円で買えた時代を乗り越えて
カッコ悪いasrock版34800円で買う勇者が現れるとは
時代は変わるものよなあ
2023/05/14(日) 10:36:09.76ID:mvMGA8As0
>>931
常にハッタリ強気後方マンのサムスンをして、TSMCとの技術格差レベルは5年以上(※主張)と言わせてしまう現実
そしてこれ以下のインテルという図式

Samsung、第2世代3nmノードの詳細を発表、しかしTSMCの後塵を拝していることを認める
https://www.tomshardware.com/news/samsung-to-detail-next-generation-3nm-node

興味深いことに、同社は最近、自社の製造プロセスがTSMCのそれに比べて遅れており、追いつくには少なくとも5年かかると認めている。
958Socket774 (ワッチョイ 6373-8dkb)
垢版 |
2023/05/14(日) 10:36:39.81ID:/hyJbaQd0
Intel Arcのデザインはマジでかっこいいよな
2023/05/14(日) 10:39:39.32ID:mvMGA8As0
誰にも相手にされてないARC
AMDから引き抜いたラジャは責任取らされ辞めたっていう
2023/05/14(日) 10:59:54.06ID:YGwUao410
770が39800くらいになれば馬鹿売れするよな?
2023/05/14(日) 11:02:03.51ID:9ngnClIia
19800や16800で輝いたA750
この値段維持してたら赤も緑も倒せてただろうに
2023/05/14(日) 11:03:20.27ID:UsamJYfi0
それで儲かるならそうする
963Socket774 (スッププ Sd1f-uSM5)
垢版 |
2023/05/14(日) 11:14:04.71ID:2U7xZDtDd
錬金術士あーくあちゃんをAI画像生成してパッケージに貼る
ファンはIntelブルーにする
A380もロリっ子にしとけば売れる
コスパがどうじゃない、Intel信者だから買うんだ
可愛い子ならあばたもえくぼだ
2023/05/14(日) 11:33:02.43ID:xtXnDZX90
超合金あーちゃんをAI画像生成してパッケージに貼る
に見えた
965Socket774 (ワッチョイ ff73-mhY7)
垢版 |
2023/05/14(日) 12:46:54.79ID:uxjulf++0
ASRockのA770ならドスパラで買った時に4万切ってたよ
長いのでケースに入らずA750にしたよ
2023/05/14(日) 13:05:51.10ID:oyF7vx5f0
赤は倒しつつあるじゃないか
2023/05/14(日) 15:14:40.48ID:bFGfPLgF0
淫厨の虚しい妄想、願望w
2023/05/14(日) 15:31:54.53ID:MZBOxZSkd
あれから一切大放出ないな
2023/05/14(日) 17:39:56.37ID:BGvuACdqM
>>957
追いつけるのに5年かかるというとき、技術格差が5年あると読み取るのは読解力がないな

もしくは相手も自分も前に走ってるという前提があることに考えがいたってない
2023/05/14(日) 19:43:11.18ID:8uuHhZ1G0
次スレ

Intel Arc Aシリーズ Part10
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1684060942/
2023/05/14(日) 20:20:41.00ID:Sbwi45hd0
ニッチだけど売れるなら置いとくやろ
2023/05/14(日) 20:22:41.21ID:Xj/5cr2g0
A770はA770でも16GBのやつを特価にしてくれ
2023/05/14(日) 22:43:19.10ID:DCJ/wmjrd
>>960
三万切ってからが本番だろ
2023/05/14(日) 23:26:33.48ID:7ItFLmu70
長さ確認しないやつw
2023/05/15(月) 10:27:36.47ID:HjStu6yma
ガツン
あっ!
2023/05/15(月) 11:41:22.27ID:DB/Dt+un0
>>969
マラソンで言うと

1位と500m差がついてる状況で
2位の人がペース上げて5km先で追いつく

みたいな話だからな
2023/05/15(月) 11:53:53.41ID:3kShwL+ld
ArcってDisplayportしかダメなのは分かるけど、hdmi変換ケーブルだとどうなの?
うちにあるモニターDisplayport非対応なんだが
2023/05/15(月) 12:08:26.12ID:DB/Dt+un0
Displayportしか駄目なんて話あったっけ?
俺の750はHDMIポートx1、Displayportx3あって普通にHDMIで動作したが
2023/05/15(月) 17:44:14.60ID:B18ZkWLz0
>>976
マラソンよりは校庭の周回走じゃね

2-3周遅れてるのに気づいてないバカがIntel
2023/05/15(月) 18:01:43.17ID:a/6Fw7Nf0
ラデはゲフォと比べてレイトレやAI機能が劣っているが基本性能では肉迫できている分まだ周回遅れくらいだけど
Arcはエンコ以外はまだまだだからなBでどれだけ改善できるか
2023/05/15(月) 18:18:13.61ID:CCG1QkfK0
RadeonはMicrosoftがAIで手を組んだからまだ未来ある
問題は孤立して後ろ盾すらないArc
2023/05/15(月) 18:18:37.66ID:DB/Dt+un0
>>979
それは全然別の話を始めただけ
2023/05/15(月) 18:20:40.52ID:IOIx3EJld
Arc A750の箱開けたときの快感
ひんやりした本体持ったときの充実感
ケースの中で上品に光った白文字の高潔さ
Intel最高
2023/05/15(月) 18:48:46.68ID:tjQYgmyu0
先頭はどの道見えないけど2位争いでは勝てるぞ
2023/05/15(月) 19:17:33.75ID:+YIZeuq7d
>>983
グラボ開封ソムリエ爆誕
2023/05/15(月) 20:11:25.76ID:w4VerGYX0
あの青い箱もいいんだよな
シンプルで洗練されたデザインそれでいて子供心をくすぐるアイテム感
987Socket774 (ササクッテロラ Sp87-r3oT)
垢版 |
2023/05/15(月) 20:40:10.56ID:D7jT8zrEp
>>981
そういえばPS4の時だったか、最初はLarrabee採用を検討してたなんて噂があったな
その時に失敗作のLarrabee ではなくArcのプロトタイプ的なの作れていたらソニーと手を組む可能性もあったのだろうか?
2023/05/15(月) 20:57:16.80ID:tjQYgmyu0
Switchが後1000万台くらい位売れてTegraが続いてるかも
2023/05/15(月) 21:15:35.57ID:zpvvIUW30
箱にアーク積まないの?
2023/05/15(月) 22:24:45.14ID:lpvbGLAGa
>>987
消費電力的に無理だったみたいな話あったと思う
2023/05/15(月) 22:38:44.60ID:1tI9JaKxM
PS3は当初GPUもCellで作る予定が頓挫、急遽帯域幅を半分にした7900GTを調達したが、革ジャンからシュリンクも拒否されたし、CPUもcellがサードパーティから嫌われた
そんな苦い過去があるからPS4では無難にCPUはx86、GPUはラデオンにした訳で、実績のないララビーなんか積むわけないわな
2023/05/15(月) 22:45:15.04ID:DVavCYxj0
7800GTX相当
2023/05/15(月) 23:07:09.54ID:b3gx3HLBa
RSXシュリンクしてるんじゃない
90nmから最終的に28nmになってるみたいだけど
2023/05/16(火) 00:52:19.09ID:M7bGKk8y0
28nmのRSXはGDDR3からGDDR5に変更されてメモリチップ枚数も4枚から2枚に減らしているので64bit接続にしてコストダウンを追求した
2023/05/16(火) 01:30:41.03ID:+PwMieVP0
>>976
しかも相手がペースを上げないで待っててくれると言う脳天気設定だしな
2023/05/16(火) 04:40:09.67ID:LLmSaCW60
サムスンは追いつく自信すらなくなってるな
やはり期待を持てるのはインテルだけか・・・
2023/05/16(火) 08:42:33.87ID:0DnTl1qUM
>>993
正確に言うとCPUとGPUを一緒のダイにするシュリンクを断られた
2023/05/16(火) 14:36:17.55ID:H/0jG1LK0
NVはとことんカスタムを嫌がる
コストの関係から共有メモリが当たり前のコンソールで
RSXにXDRのインタフェースを積まなかったせいで
XDRとGDDR3という異なるメモリを積むことになった
2023/05/16(火) 15:16:48.59ID:yByvDoTcd
質問良いですか?
2023/05/16(火) 15:18:18.16ID:JXtqg5qT0
良いですよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 77日 15時間 12分 49秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況