X



[Ada Lovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part115

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1Socket774 (ワッチョイ cb6e-uVNJ)
垢版 |
2023/01/10(火) 08:09:23.51ID:wxtrS6df0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑この文字列をコピペして3行にしてからスレ立てしてください
そうすれば1行目が消えワッチョイが有効化されます

NVIDIA GeForce RTX40XXseriesについてのスレです

次スレは>>900以降(基本>>950前後)に宣言をして他の宣言がないか900以降を確認してから立てる(重複防止のため)
複数の宣言があればレス番号が一番若い人が立てること

GeForce RTX 40 シリーズ
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/graphics-cards/40-series/

NVIDIA ADA GPU ARCHITECTURE White Paper
https://images.nvidia.com/aem-dam/Solutions/geforce/ada/nvidia-ada-gpu-architecture.pdf

前スレ
[Ada Lovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part114
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1673088707/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/01/10(火) 08:23:49.06ID:/Vo/Fq0Cd
ヌルポ
2023/01/10(火) 08:24:52.77ID:R6+Jn7k30
>>2
ガッ!
4Socket774 (アウアウウー Sa85-If0u)
垢版 |
2023/01/10(火) 09:58:54.16ID:3PnlLB2ca
アウアウガイジ(PCワッチョイは前半末尾10-) ※随時更新
https://i.imgur.com/aeCT8uc.jpg

PC
ワッチョイ 9110-XCvY

スマホ
アウアウウー xxxx-XCvY
5Socket774 (アウアウウー Sa85-If0u)
垢版 |
2023/01/10(火) 09:59:22.94ID:3PnlLB2ca
12VHPWRコネクタ 融解事故まとめ

1月9日時点(米国)
https://www.reddit.com/r/nvidia/comments/ydh1mh/16_pins_adapter_megathread/

スレッド内 確定例25 未確定例6
(NVIDIAの経過報告段階では約50例とされる)

GNによる検証動画
https://www.reddit.com/r/nvidia/comments/yx0m1g/gamers_nexus_the_truth_about_nvidias_rtx_4090/

GN による報告動画
NVIDIA Responds to Melting Cables, Warranty Concerns, & 12VHPWR Adapter Failures
https://www.youtube.com/watch?v=_QmKYJzJhB4

※代理店経由で日本に出回った製品に同様のRMAが適用されるかどうかについては不明
6Socket774 (アウアウウー Sa85-If0u)
垢版 |
2023/01/10(火) 10:00:00.50ID:3PnlLB2ca
>>5
※November 4/5 see Noteについて
ATX3.0付属ネイティブケーブルも融解した模様
https://www.reddit.com/r/nvidia/comments/yltzbt/maybe_the_first_burnt_connector_with_native_atx30/
使用電源 MSI Ai1300P
使用機種 MSI Gaming X TRIO 4090

https://www.reddit.com/r/nvidia/comments/ymq9x5/native_atx_30_connector_meltedburnt_msi_mpg_a1000g/
使用電源 MSI MPG A1000G
使用機種 MSI Gaming X TRIO 4090

https://new.reddit.com/r/nvidia/comments/yp71ci/msi_4090_cable_melt/

※November 7 see Noteについて
電源側2x8pinの12VHPWRネイティブケーブルも融解した模様
使用電源 Seasonic PX1300
使用機種 MSI Suprim X 4090
7Socket774 (アウアウウー Sa85-If0u)
垢版 |
2023/01/10(火) 10:00:24.93ID:3PnlLB2ca
NVIDIAによる経過報告
※代理店経由の日本に同じRMAが適用されるかどうかは不明

https://nvidia.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/5413

以下翻訳、必ず原文を確認すること

私たちは、この報告について積極的に調査しています。全世界で約50件の事例を把握しています。

現在までの調査結果では、コネクターがグラフィックカードに完全に差し込まれていないことが共通の問題であることが示唆されています。
コネクターを確実に固定するために、グラフィックスカードをマザーボードに差し込む前に、まず電源ドングルをグラフィックスカードに差し込み、
しっかりと均等に差し込まれていることを確認することをお勧めします。

弊社では、グラフィックスカードに電源を入れる前に、コネクタが確実に固定されていることを確認するための追加の方法を調査しています。

NVIDIAと当社のパートナーは、使用されたケーブルやカードに関係なく、お客様をサポートし、迅速なRMAプロセスを確保することをお約束します。
8Socket774 (アウアウウー Sa85-If0u)
垢版 |
2023/01/10(火) 10:01:58.95ID:3PnlLB2ca
玄人志向HPより

RTX4000シリーズグラフィックボードなど、
16ピン12VHPWR電源コネクタの接続に関する注意事項
公開日: 2022-12-22 10:01
更新日: 2022-12-23 09:43

https://www.kuroutoshikou.com/support/detail/124157923_1674.html
9Socket774 (アウアウウー Sa85-If0u)
垢版 |
2023/01/10(火) 10:03:00.25ID:3PnlLB2ca
RTX 40シリーズ
所有者に向けた12VHPWRケーブルの取り扱いガイド

NVIDIA 16-Pin 12VHPWR Cable Connection Guide For GeForce RTX 4090 & RTX 4080 Owners
https://wccftech.com/nvidia-16-pin-12vhpwr-cable-connection-guide-for-geforce-rtx-4090-rtx-4080-owners/
10Socket774 (アウアウウー Sa85-If0u)
垢版 |
2023/01/10(火) 10:03:40.35ID:3PnlLB2ca
12VHPWRの規格に変更または更新がある可能性ありとの情報
12VHPWR Cable Plug Update ECR(engineering change requests )
https://pcisig.com/specifications/review-zone

12VHPWRの改訂については以下に予測される情報が出現
https://www.igorslab.de/en/good-or-bad-adapter-different-12vhpwr-adapter-for-nvidias-geforce-rtx-4090-and-where-you-can-see-backgrounds-investigative/2/

「現在予定されている変更は、4つのSense Pinにのみ影響しますが、かなり現実的な解決策です。接点が短くなるため、プラグが完全に挿入されたときにのみセンスピンが接触するようになる」。
「これは、最初の2つのセンスピンが割り当てられるか、または認識されることなく、グラフィックスカードが起動しなくなることを意味します。なぜこのようなことが最初から計画されていなかったのかは、PCI SIG自身だけが知っている。
もし、第二段階として、コネクタのハウジングの形状を、ベベル加工や面取りなどの仕様で修正することができれば、顧客側の問題の大部分は自動的に解消されるだろう」。
11Socket774 (アウアウウー Sa85-If0u)
垢版 |
2023/01/10(火) 10:05:11.85ID:3PnlLB2ca
kopiteが現在の問題に関して投稿した模様
https://twitter.com/kopite7kimi/status/1593600324132302850?t=KsHNGwu9ObljtACfQLqbQQ&s=19

We already know that PCI-SIG will modify the design of 12VHPWR connector.
Jensen will follow up this change soon.
Just keep patient.
午後10:41 · 2022年11月18日
·Twitter for Android

>PCI-SIGが12VHPWRコネクタの設計を変更することはすでに分かっています。
>Jensenはこの変更をすぐにフォローアップする予定です。
>気長に待ってください。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
12Socket774 (アウアウウー Sa85-If0u)
垢版 |
2023/01/10(火) 10:06:27.80ID:3PnlLB2ca
12月1日 、PCI-SIGが声明を発表か
https://www.pcgamer.com/pci-sig-says-melty-gpu-cables-arent-its-fault-tells-manufacturers-to-test-your-own-adapters/

PCI-SIGは集団訴訟については把握している
しかし設計や製造方法、材料、安全確認試験などの実施についてはメンバー企業がなすべきこととの認識を示しているようだ

NVIDIAがこの問題に対し最終的にどのような対応をするのかは現時点では不明である
2023/01/10(火) 10:21:44.36ID:ijNcQyLR0
現状観てるとサム8の凄さがわかるわ
3000シリーズは優秀でコスパにも優れていた
14Socket774 (ワッチョイ 7973-aMOl)
垢版 |
2023/01/10(火) 10:41:54.18ID:VHOO4mfi0
>>1 おつ

マイニングバブル価格維持したい糞革ジャン糞ショップ糞転売屋に騙されるな!
GeForceが値下がり続けるこれだけの要因

・マイニングバブル終了
 年間グラボ需要の30~40%を締めていたマイニングファーム需要が無くなった
・各国の電気代高騰
・RTX3000の膨大な在庫
 大量発注契約に従いSamusungはなお製造中
・TSMCへのRTX4000大量発注契約取り消し不可
・家庭ゲーム向けとしてはRTX3000時点でオーバースペック気味
・intel ARC A770がRTX3060ti程度の性能メモリ16GBで定価329ドル
・AMD RadeonRX7000シリーズはコスパワッパ重視
 最上位のRX7900XTXはRTX4080程度だが18万円台
・RTX4080発売時から店頭買い取り価格10万円
・過度なドル高が落ち着きつつある
・米国不況入り
・PS5供給増で普通に買えるようになった
・冬ボーナスと年末年始休み需要が終わった
・年度末決算が近い 高額のグラボ在庫増加で税金ヤバイ
2023/01/10(火) 11:45:35.67ID:odHMHLI80
4070無印のリーク笑えるな
3080と同性能じゃないのこれ
2023/01/10(火) 11:51:39.88ID:jf8kIvAl0
革ジャンの言うとおりムーア死んでんな
17Socket774 (アウアウウー Sa85-If0u)
垢版 |
2023/01/10(火) 12:11:58.04ID:BhixHJKza
>>15
4070は5888コアのままだと3080に負ける

4000シリーズのコアを1.38倍すると、おおよそ3000シリーズのラスタ性能と比較出来る
下位(4080-)はバス幅、メモリ帯域がカットされた関係で
比較対象とのメモリ仕様差によって実際は下回る結果となる
4070Tiは4Kでそれが顕著となった

4090  16384×1.38 22610 3090(10496)の約2.1倍
4080  9728×1.38 13425 3090Ti(10752)の約1.25倍未満
4070Ti 7680×1.38 10598 3090Ti(10752)未満
4070  5888×1.38 8125 3080(8704)以下/未満
4060Ti 4352×1.38 6006 3070Ti(6144)以下/未満
2023/01/10(火) 12:18:43.14ID:JRx7/eE9a
RTX30が安かったのは素の性能でラデに負けてたのもありそう
今回ラデが派手に自爆キメてきたから値下げ圧力ないんだよな…
2023/01/10(火) 12:54:40.70ID:LBWmg4IWM
ムーアの法則は死んだ(ということにしたい)
2023/01/10(火) 12:54:50.25ID:xpCT76ZDd
>>17
今の3070tiと同じ価格なら許されるのでは?
499ドルで89,820円(1ドル180円)

>>18
モノリシックという完全体のnavi33を安く売ってくれることしか価値がないね
2023/01/10(火) 13:09:08.67ID:njKG1vJP0
今まで次世代のXX70が前世代のXX80に負けたことないよな
つーか前世代XX80=次世代XX60だったのに
40XXゴミすぎるだろ4090以外は
2023/01/10(火) 13:10:30.21ID:bp3EYu0ur
>>19
2020年発売の3090が628mm2で283億トランジスタ
2022年発売の4090が608mm2で763億トランジスタ

今回に進化は二年で2.8倍だからムーアの法則通りだぞ
2023/01/10(火) 13:10:53.49ID:PDZOBsvM0
4090と4080の性能差がデカすぎだな
2023/01/10(火) 13:12:27.86ID:15KBVYiF0
>>23
値段の差はそこまでじゃないのにな
2023/01/10(火) 13:14:08.48ID:nqk5myBd0
>>21
その法則は90が来たことで崩壊した
90がライナップされたことで全てが悪化した
26Socket774 (ワッチョイ 996e-PtjF)
垢版 |
2023/01/10(火) 13:16:03.59ID:De0FT3FP0
コスパ考えたら4070Ti一択やろ
個人輸入でコミコミ13万
2023/01/10(火) 13:17:53.81ID:EGZw0H3Wd
>>24
5万円ぐらい差はあるから値段差も妥当だぞ
4080は4090の7割ほどの性能なんだから
2023/01/10(火) 13:19:05.37ID:MRoYMWtm0
VRAM量の差忘れてない?
2023/01/10(火) 13:26:00.35ID:EGZw0H3Wd
そもそも諸悪の根源は4090なんだよ
4090もボッタクリ価格だから、そこを基準に4080そして4070tiも値付けされるから全部ボッタクリ価格になってる
2023/01/10(火) 13:27:38.51ID:yemUaxA80
4080 と 4090 の価格差って約 10 万じゃね。
2023/01/10(火) 13:28:03.62ID:EGZw0H3Wd
ただ4090は最高性能って肩書きがあるから許されてる
本来は
4090 20万円
4080 15万円
4070ti 10万円
ぐらいが適正だから
2023/01/10(火) 13:30:06.52ID:dkW7t5er0
VRAM16Gもあれば十分じゃね
お絵描き云々ってオナニー用の絵作ってるくらいだろう
2023/01/10(火) 13:30:14.86ID:SZwTLl4E0
>>25
90は3000時代から有るじゃん
3070は2080に負けてねーぞ
2023/01/10(火) 13:34:04.42ID:3qs3Trbs0
発売当初だと3070は2080tiチョイ下くらいの性能だったっけ
3060tiは2080Sチョイ上で異様なコスパだった
2023/01/10(火) 13:35:12.78ID:bp3EYu0ur
ちなみにムーアの法則についての各所のコメント

nvidia「まあ2022年(40xx)で終わりやろな」
Intel「いいや、まだ終わらん」
ムーア本人(94)「2025年で終わりじゃね?」
IEEE「ムーアさんのいう通り!」
元Intelブライアン「俺の時には既に2年半だったな」

ムーア「(1965年に適当に書いた論文がえらい騒ぎになったなぁ)」
2023/01/10(火) 13:37:51.16ID:gCslYLNQ0
現実は3080 10万が適正なのだ
2023/01/10(火) 13:39:31.15ID:gN/UYrYv0
アメリカ以外の国も4070Tiは実売13万円以下
日本だけ+2万円で横並びっておかしいだろ?
公正取引委員会、仕事しろ
https://www.jftc.go.jp/ippan/part2/act_02.html
https://www.jftc.go.jp/ippan/part2/images/act_02.jpg
2023/01/10(火) 13:39:32.95ID:djyY++v80
8万くらいで買えるならいいけど14万弱くらいでしょ70無印
2023/01/10(火) 13:39:49.04ID:qSOA3kGj0
MSI 4080 trioX レビューみたいのに誰もreviewしてねえのな日本人
アマゾンもカカクコムのレビューも少ないし
今更になって怖くなってきたなぁ
2023/01/10(火) 13:44:17.80ID:sHW9YUNud
>>31
アスクが無かったら普通にあり得た未来なんだけどね
2023/01/10(火) 13:57:39.37ID:15KBVYiF0
>>40
アスクにケツ持ちしてもらわないと仕入れもできない糞ショップがさっさと潰れていれば
アスクがここまで増長することもなかった
2023/01/10(火) 14:00:46.17ID:nqk5myBd0
>>33
言い方悪かったね

基準が90になった今回から悪化

80の性能を今まで同様に出して(80を基準にして)90を出したせいで
ほとんど差がないじゃん!値段は倍なのに!
ってことで30xxは大失敗したんだよ
2023/01/10(火) 14:02:56.31ID:o34AEYnlr
4090の味を知った時点でもう元の身体には戻れない
5090 6090とフラグシップモデルを買い続ける人生になる
44Socket774 (ワッチョイ c902-mNVB)
垢版 |
2023/01/10(火) 14:03:41.44ID:fqQbQj4o0
>>21
性能で負けてても価格では勝ってるから問題ない
2023/01/10(火) 14:03:46.35ID:TPnQHH0F0
散々バカにされてた4080なのに
4070tiに15万円出すなら4080の19万円は結構有りに思えてくるよね
皮ジャンの作戦上手いわ
2023/01/10(火) 14:05:45.20ID:djyY++v80
>>39
日本人のレビューじゃなきゃダメなの?
2023/01/10(火) 14:05:45.31ID:O5DhuEwLM
4090載せて3080置いてあるけど売り時なん?
2023/01/10(火) 14:07:01.77ID:jUIsimkE0
普通に400ドルの差はないでしょ
4080が999ドルならわかるけど
2023/01/10(火) 14:07:10.80ID:nqk5myBd0
しかし今回は90と80に差をつけたのに値段があまり差がなくて
今度は80以下が無事死亡

3090 → $1499
4090 → $1599

3080 → $699
4080 → $1199

4080も$100アップならちゃんと売れたんだろうな
なんで$500も上がったんだか・・・
2023/01/10(火) 14:08:03.64ID:15KBVYiF0
>>45
それもこれも赤が下手打ったせい
2023/01/10(火) 14:10:59.54ID:bp3EYu0ur
5の日なら4080が実質17万ちょい

3090tiが19万くらいで売られてんだから4080が別段高いわけじゃない

30xxの値段が下がらん(下げる必要無い)から上位の40xxが高いってだけだと思うけどな
52Socket774 (ワッチョイ c902-mNVB)
垢版 |
2023/01/10(火) 14:11:09.79ID:fqQbQj4o0
ツクモでガラクロ4080が18.9万円で売ってたけど
限定数2なのに売れてなかったよね
2023/01/10(火) 14:11:26.34ID:v9mlQlL70
馬鹿かこいつ
DP1.4じゃHDMI2.1にはなれない

951 名前:Socket774 (ワッチョイ 2b6e-3ph1)[sage] 投稿日:2023/01/10(火) 10:01:20.64 ID:G3pnc0ru0 [2/2]
>>940
1.4から2.1に変換すれば良いじゃん?
2023/01/10(火) 14:12:33.18ID:Hzoqa/OT0
4060tiが12万前後で4060が10万くらいかな
steamの1060おじさんたちはもう買えないねえ
2023/01/10(火) 14:14:43.16ID:nqk5myBd0
>>51
3090/3090tiのメモリー多量グラボを安売りするわけにはいかねええ(RTX Aシリーズが死ぬ・・・)
っていうのが本音なんだろうけど本当に値段が落ちないからな・・・

2080tiなんか3070が出たら一瞬にして7万まで値下がったのになw

やっぱり90が悪い子
2023/01/10(火) 14:18:24.07ID:15KBVYiF0
>>53
確かに2.1にはならんけど
前スレの話じゃHDMIしか付いてないサブモニタに繋ぐだけだから変換で十分だろ
2023/01/10(火) 14:20:27.23ID:15KBVYiF0
>>55
だってまだ3000のチップ製造してるんだもんw

結局、マイニング需要を見誤った失態の責任を消費者に押し付けてるだけなんだよ
2023/01/10(火) 14:25:04.02ID:bp3EYu0ur
>>55
4080も16GB積んでるから3080ti以上なんだよな
3080は10GBで10万円だったから、17万の4080はやっぱそんなもん感がする

3060以上の30xxは型落ちだけどゲーム用途じゃ4k以外性能過剰だしね
2023/01/10(火) 14:27:58.30ID:eO1ZVlRC0
いやまじで買えないよ
ミドルクラスのはせいぜい5万までにしてくれよ
2023/01/10(火) 14:29:39.72ID:o34AEYnlr
PS5でいいのでは?
2023/01/10(火) 14:29:59.39ID:bp3EYu0ur
>>57
世界で売れてんのはミドルクラス以下なんだからそりゃ3000番代生産するだろ

むしろ上位しかない4000番代狙ってる連中が物好き
62Socket774 (ワッチョイ 996e-PtjF)
垢版 |
2023/01/10(火) 14:30:00.64ID:De0FT3FP0
4060と60tiは実売いくらくらいになるの?
このままだと8万くらい?
2023/01/10(火) 14:30:02.90ID:yVtNbSgvM
時期が悪いおじさんじゃないけど今は本当に(4090以外)時期が悪いな
2023/01/10(火) 14:31:22.74ID:djyY++v80
>>62
8万と10万
2023/01/10(火) 14:32:59.28ID:Q1WJsNic0
>>59
そのご予算だと工場落ちのサビたグラボですね
2023/01/10(火) 14:33:12.63ID:15KBVYiF0
>>61
グラボの世代交代ってそういうもんじゃないからな
性能上がったからってそのまま価格上乗せとかねーから
67Socket774 (ワッチョイ 996e-PtjF)
垢版 |
2023/01/10(火) 14:33:20.06ID:De0FT3FP0
>>64
ありがとう
4060がもし8万なら間違いなく金銭的に買い替えられない層が出現しそうだなw
2023/01/10(火) 14:52:26.39ID:8q6FNIZF0
>>54
1060おじさんは2000と3000をスルーしてるからお金は溜まってるんだぞ
今はpaypayパワーがあるから70tiに手が届く、いや80にも届く状況 ソースは俺
2023/01/10(火) 14:54:07.93ID:o1Dz28W/0
3080からコア数やバス幅削減してるくせに値段も上がってたらユーザーは納得するわけないんだよな
4090買うわとなるのも自然な流れ
2023/01/10(火) 14:54:51.32ID:bp3EYu0ur
>>66
で、それ誰が決めてんのかって話よ

水槽の魚が餌の時間を決めてる訳じゃない
2023/01/10(火) 14:57:46.78ID:o1Dz28W/0
コア数は増えてたか失敬
2023/01/10(火) 15:01:52.06ID:Rwjm0g+Q0
4090でWQHD環境で使ってる
次交換するとしたら一つ飛ばして6090にしようと思うわ
多分4年くらいは保つでしょ
というか保てよ30万出してるんだから
2023/01/10(火) 15:06:02.08ID:6Paxd+Dl0
用途次第では余裕でしょ
4KモニタでGT1030の俺みたいなのも居るから
2023/01/10(火) 15:07:09.52ID:C1j4DsWB0
>>69
これで4090買ってたら、革ジャンも笑いとまらんだろうな
AD103より下はモバイルにも下ろせるし、処理するのに困らんしな
2023/01/10(火) 15:08:40.82ID:eY9lCmSPd
ノヽァ!?ヤノヾ<ナょレヽ?

ROGの本気矢ロらナょレヽとか。

同勹ラス@彳皮ピカ°カゞぁ~とか言っτらωナょレヽι。

分からナょレヽ?・/?マ゙シ″τ″言っτゑ?于ョ~ゥヶゑι。

さすカゞレニぁ─ιτ″も分カゝっちゃぅょね。

もぅね、イ直段ι″ゃナょレヽι。

ぁ─ιのゥ于τ″一糸者レニROG展開ιτゐゑ?

ナょレニ其月彳寺ιτゑι。ROG童貞とかOUTOF目艮Φナニ″ι。

日寺イ弋レニ耳又丶)残されτらωナょレヽカから。マ゙シ″τ″。

ぁ─ιの本気、見せτゃゑっきゃナょレヽι!
2023/01/10(火) 15:10:33.27ID:iAVSDQ9cd
テスラを見ろ、売れなきゃ下がる
工場は止められないし倉庫に貯めておくのだって金がかかる
売れるようになるまで下げるしかない
2023/01/10(火) 15:10:47.47ID:4DiHhQL0d
クロシコ12VHPWRケーブルやらかしたなw
グラボご臨終したやついたんだなw
2023/01/10(火) 15:14:04.39ID:Y14VhiCX0
4090とかスキャンするタイプのOCしても60度行かないんだけどこのまま常陽してもええんか?
2023/01/10(火) 15:14:40.66ID:4DiHhQL0d
と思ったら電源側か
あのプラの位置繋がってるか繋がってないかなんか別に問題なさそうだけどな
2023/01/10(火) 15:16:44.07ID:m+A+a9QJ0
>>68
ドケチな1060おじさんがコスパゴミの4070tiなんかに手は出せんやろ
ドケチならドケチらしく50xxまで待って40xxの値下がり狙え
2023/01/10(火) 15:19:30.52ID:iAVSDQ9cd
1060使いって電源大丈夫なんかな、あんま容量でかいの使ってなさそうだけど
80なら750Wで行けるから大丈夫か
2023/01/10(火) 15:26:56.22ID:Ep6mqDItd
でも長く使うなら50世代だろうな
4090はなんかびみょーに足りん
50を買い直すハメになる
83Socket774 (ワッチョイ 996e-PtjF)
垢版 |
2023/01/10(火) 15:34:35.51ID:De0FT3FP0
>>80
現行ラインナップからコスパいいレンジを選んでるだけであって、次モデル出るまで待って型落ち買えってのは視点がズレてる気がする。
2023/01/10(火) 15:39:52.27ID:dkW7t5er0
アンリアルエンジン5世代の最新ゲームには
4090も5090も性能足りんから
やっぱ長く使うなら6090世代かな
8Kゲーミングも出てきてやっぱ7090世代かな
余裕をもって8090
2023/01/10(火) 15:41:30.66ID:xxDtz9KMd
玄人志向1200Wやけに電源側に挿すとき力必要だったんだよなぁ…
帰ったらシリアル確認しなくては…
2023/01/10(火) 15:41:54.05ID:o8QyVDJt0
動画のリアルタイムAIアップスケールが楽しみすぎるんだけどなんでブラウザだけとか言ってるんだろう
ストリーミングキャッシュはできてローカルファイルはできないなんてある訳ないはずなんだけどレンダラがーとかファイル形式がーとかの説明省くためにchromeに限定しただけかな?
2023/01/10(火) 15:42:50.41ID:4DiHhQL0d
>>85
なんかヤバすぎて草
でもピンアサイン合ってればへーきっしょ
88Socket774 (ワッチョイ 8173-ZBsd)
垢版 |
2023/01/10(火) 15:43:35.94ID:qSOA3kGj0
マジでクソやばい
RTX4080って三本ケーブルいるんだよな?
二本しかないんだけど
https://i.imgur.com/oBQdg9W.jpg

これどうしたらいいの?グラボに繋ぐケーブルもうない
一応なんか二股に分かれてるけど
二股に分かれてるのさしても問題ないの?

電源はコルセアのRM850X 2021とかいうやつ
三本も必要なんて知らんかったわ
2023/01/10(火) 15:46:05.21ID:Slk4Czc+0
2つに分かれてるんだから挿していいぞ
90Socket774 (ワッチョイ 8173-ZBsd)
垢版 |
2023/01/10(火) 15:49:22.69ID:qSOA3kGj0
>>89
いやダメって書いてあるんだが
取説にもそこらの記事にも
2023/01/10(火) 15:52:05.20ID:8q6FNIZF0
>>81
投げ売りの5800x3dを拾ったから
よしっここで6年ぶりに自作しようと電源もコルセアの1000wにした
でももうちょっと落としても良かったようだ😢

グラボ手に入れたら6年はこのままで行くね
1060おじさんってのはこんなもんだ
2023/01/10(火) 15:52:23.69ID:+9xDJrcs0
>>88
問題ない
てかRM850Xは3本入ってるやろ
よく探してみ
93Socket774
垢版 |
2023/01/10(火) 15:54:53.48ID:A2doLxnp
>>92
CPUケーブルが3本じゃなかったっけ
2023/01/10(火) 15:54:54.23ID:4DiHhQL0d
https://i.imgur.com/1OzLbQ2.jpg

2本か残念
電源変えるか二股行くしかないな動くけど気持ちの問題
2023/01/10(火) 15:55:14.71ID:psDOmTNM0
別売りの12vhpwrケーブル買って挿せば無問題
2023/01/10(火) 15:56:00.51ID:o1Dz28W/0
まあ2又差すしかないな
気になるなら変換ケーブル買おう
2023/01/10(火) 15:56:02.38ID:ojeNenQ10
>>88
Corsairの12VHPWRケーブル買えばいい
CP-8920284
2023/01/10(火) 15:56:11.65ID:dkW7t5er0
>>86
アップスケールは昔からあるようだがどの位のクオリティかは気になる
https://i.imgur.com/mBzEnSX.jpg
2023/01/10(火) 15:56:37.26ID:suI/j/Zk0
だからコルセアはこのケーブル買えって
なんか売り切れらしいけど
https://ascii.jp/elem/000/004/117/4117937/
100Socket774 (ワッチョイ 8173-ZBsd)
垢版 |
2023/01/10(火) 16:00:13.36ID:qSOA3kGj0
>>92
ねえよ!二本しか!
>>99
>>97
ない
どこにもうってないAmazonすらない
2023/01/10(火) 16:01:32.42ID:ZWdvPgwV0
>>29
わかってないなー
新作から消えるはずの3000シリーズが現役ラインにラインアップしてるから価格が高騰してるんだよ
緑からすれば在庫吐ける、新製品を高く売れるメリットしかない
2023/01/10(火) 16:03:00.43ID:BxL5gfwAa
明らかに見切り発車された試作仕様なんかに飛び付いちゃった信者さんは苦労が多くて大変ですなwwwwwwwwwwwwww
2023/01/10(火) 16:04:44.51ID:4DiHhQL0d
変換来るまで二股で行くしかないな燃えても知らんけど
どこも売り切れなんやなぁしばらく来ないだろ
2023/01/10(火) 16:05:52.15ID:Y14VhiCX0
>>99
これって他電源でつかっても大丈夫なんか?
105Socket774 (ワッチョイ 8173-ZBsd)
垢版 |
2023/01/10(火) 16:06:06.46ID:qSOA3kGj0
>>96
気になるとかそういう問題?
壊れるか壊れないか性能はちゃんと出るかなんだが!?
2023/01/10(火) 16:06:25.92ID:gCslYLNQ0
コルセア3本入ってたような気がしたけど、他でケーブル持ってただけだったか
2023/01/10(火) 16:07:46.07ID:tgL86Zw80
>>104
使える使えないはHPみりゃわかる
2023/01/10(火) 16:08:29.26ID:suI/j/Zk0
>>104
ピンアサインが同じやつなら他メーカーでも使える
電源スレでまとめてある
俺はXPGコアリアクターに使ってるけど問題なし
2023/01/10(火) 16:10:29.21ID:uiF56oFgd
二股するよりはペリフェラル→8ピン→12なんとかの方が安全そう(安全とは言っていない)
2023/01/10(火) 16:10:31.57ID:4DiHhQL0d
>>104
しくったら一発お陀仏するから気をつけてや
2023/01/10(火) 16:11:23.98ID:Y14VhiCX0
絶対使わんわありがとう
2023/01/10(火) 16:12:23.71ID:tgL86Zw80
RM850x使ってるけど3本は絶対にあるはずだぞ
俺は2021ではないけどな

まあコルセア電源ならケーブル買っといたほうがいい

ケーブルが固くてコネクタへのストレスが怖い
113Socket774 (ワッチョイ 8173-ZBsd)
垢版 |
2023/01/10(火) 16:13:34.89ID:qSOA3kGj0
>>112
だからねえつつーの
取説にも二本だけしかかいてねえしCPUとか書いてあんのは3本あるが
2023/01/10(火) 16:13:58.57ID:ZWdvPgwV0
>>105
自分の電源ユニットが差込口足りてるか確認してから買えよ初心者くん
2023/01/10(火) 16:16:08.33ID:ojeNenQ10
>>112
2018は3本あるけど2021には2本しかないみたいだな
116Socket774 (ワッチョイ 8173-ZBsd)
垢版 |
2023/01/10(火) 16:16:08.64ID:qSOA3kGj0
>>114
調べといてくれ
今別のこと調べてるから俺
2023/01/10(火) 16:17:23.89ID:4DiHhQL0d
入荷まで待てないでどうせ二股すんだろ好きにしろよハゲ
2023/01/10(火) 16:17:40.89ID:ZWdvPgwV0
>>116
頭おかしいんか?なんでてめーの為に調べないといけねーんだよ
買い物も出来ないガイジは勝手に一人で調べてろ
2023/01/10(火) 16:17:44.31ID:uiF56oFgd
cpu3本って何に使うんだろう
2023/01/10(火) 16:18:21.05ID:uiF56oFgd
4ピンが3本ってことか
2023/01/10(火) 16:18:57.28ID:tgL86Zw80
>>113
>>115にあるとおり2本しかないみたいだな
残念

ケーブル買うか1000に上げるかしたらいい

というかなんでケーブルの本数ケチってんのかね
2023/01/10(火) 16:19:57.41ID:idSIVw7g0
メルカリあたりでPCIeケーブルだけ売ってるの探す方が早そう
2023/01/10(火) 16:20:13.43ID:gCslYLNQ0
やっぱり3本あったわ
2021は2本なのか、地味なところで世知辛いな
124Socket774 (ワッチョイ 1158-1bXU)
垢版 |
2023/01/10(火) 16:20:14.60ID:VM4AbEHR0
年明けにツクモの店舗にコルセアのケーブル転がってたからとりあえずで確保しといて良かった
欲を言えば白にしたかったけどまだ国内じゃ売られてないんだよなー
125Socket774
垢版 |
2023/01/10(火) 16:20:31.59ID:A2doLxnp
>>120
CPU8ピンが3本なんだよなぁ
2023/01/10(火) 16:21:01.58ID:suI/j/Zk0
320Wの4080なら二又でも大丈夫じゃね
多分
4070Tiは285Wで変換ケーブルは8pin2本仕様
2023/01/10(火) 16:21:09.97ID:8q6FNIZF0
RM1000x 2021の同じシリーズだから俺も同じことになるんか
4070tiにしとくかぁ🥴
2023/01/10(火) 16:23:35.51ID:4DiHhQL0d
CPU8ピン3本とか何に使うんだよw
2023/01/10(火) 16:27:49.65ID:tgL86Zw80
>>127
1000からは3本だぞ
2023/01/10(火) 16:28:28.78ID:uiF56oFgd
>>125
何に使うのか気になる
2023/01/10(火) 16:30:10.11ID:wcgr8USk0
850Wモデルで6+2pinが二本だけって随分ケチ臭いな
132Socket774 (ワッチョイ 8173-ZBsd)
垢版 |
2023/01/10(火) 16:31:18.94ID:qSOA3kGj0
結局二股でもいいのか?
いいのならいいんだけど正解教えてくれ
どっか情報とかない?
2023/01/10(火) 16:31:53.39ID:idSIVw7g0
>>131
意識高いユーザーはスリーブケーブル買ってね☆ ってことかと
知らんけどw
2023/01/10(火) 16:32:58.30ID:wcgr8USk0
>>132
https://i.imgur.com/CnY5iv6.jpg
2023/01/10(火) 16:33:43.89ID:vs02gOS30
>>125
こいつん家「後々使うかもしれない」って言いながら何年も使われる気配ないケーブルがそこかしこに転がってる汚部屋っぽそう
136Socket774 (アウアウウー Sa85-If0u)
垢版 |
2023/01/10(火) 16:34:00.13ID:bt94syoRa
>>129
>>127を追い込むな
2023/01/10(火) 16:34:28.56ID:P7vaDd7+0
和室界隈って本当にいたんだ
2023/01/10(火) 16:35:47.23ID:4DiHhQL0d
汚さから実家か団地やなお察し
2023/01/10(火) 16:37:03.69ID:uiF56oFgd
cpu8ピンをグラボ8ピンに変換するケーブルあるんだ初めて知った
140Socket774 (アウアウウー Sa85-If0u)
垢版 |
2023/01/10(火) 16:37:09.06ID:bt94syoRa
>>132
メーカーがやめとけと言ってるだろ>>8
ケーブルたった一本で20万のグラボを初日に壊す気か?
141Socket774 (ワッチョイ 8173-ZBsd)
垢版 |
2023/01/10(火) 16:38:38.52ID:qSOA3kGj0
>>140
そんなこと言ったってどこにも売ってねえんだもん
全てのショップにないぞ
在庫切れ
問い合わせ
入荷待ち

ふざけすぎ
2023/01/10(火) 16:40:21.43ID:6kiVek4bd
エルザアイチル入荷したな
2023/01/10(火) 16:40:26.08ID:psDOmTNM0
取り寄せたらそのうち来るだろ、一ヶ月くらい以内で?知らんけど

代理店が販売終了したわけでもないし
納期気になるなら直接代理店に電話しろ
2023/01/10(火) 16:43:45.77ID:Y14VhiCX0
うちに1本余ってるPCIケーブル上げたいわ 上げないけど
2023/01/10(火) 16:44:21.56ID:gCslYLNQ0
12VHPWRにこだわらずにPcieケーブル買えばよくね
2023/01/10(火) 16:45:07.34ID:9aBWduUV0
超花の8pin→16pin変換ケーブル、出そうで出ないんだよなぁ
cable modで作ってもらうしかないのがなんとも
2023/01/10(火) 16:46:21.68ID:c8yGBg4m0
香港製のハンドメイド12vhpwr ケーブル使ってるけど
包装からクオリティまで丁寧に作られてて驚いた
2023/01/10(火) 16:47:03.32ID:8q6FNIZF0
前の予備があったわ
俺は080とも戦える器があるようだ
震えてきた  次の5のつく日が待ち遠しい
2023/01/10(火) 16:47:28.67ID:jwgk2hJY0
オクでコルセアの中古ジャンク電源落札してケーブル抜き取れよw
2023/01/10(火) 16:49:56.73ID:Tdzmc0J1r
MSI Afterburnerの開発が事実上凍結に。ロシアへの制裁が原因

https://gazlog.com/entry/msi-afterburne-dev-postponed/
2023/01/10(火) 16:50:54.13ID:4DiHhQL0d
>>146
慎重に開発してるのか売る気ないのか新しい電源買わせたいのか早くして欲しいわホント
152Socket774 (アウアウウー Sa85-If0u)
垢版 |
2023/01/10(火) 16:51:44.55ID:bt94syoRa
>>141
アホか
コルセアの6+2なら普通に売ってるだろ
それ1本買って12VHPWR変換の入荷待っとけ
2023/01/10(火) 16:52:17.13ID:kUn08c1X0
>>35
大昔に書いた論文が今も生きてるってムーアさん凄いや!
2023/01/10(火) 16:52:49.12ID:bp3EYu0ur
>>132
そもそもダメなら二股にしてるわけねぇだろw

AWG16使ってるから二股にできる
155Socket774 (ワッチョイ 8173-ZBsd)
垢版 |
2023/01/10(火) 16:56:05.83ID:qSOA3kGj0
>>154
二股の理由は
SLI?二つグラボ刺す人用とか言ってるんだけどTwitterで

正解がもはやわからない
2023/01/10(火) 16:56:11.61ID:k17MD94Od
HDMI重視してる人いるけど変換ケーブルだとなんか問題あるん
使ったことないから知らんけど
2023/01/10(火) 16:56:24.89ID:c8yGBg4m0
>>150
4090は今後も弄れるっちゃ弄れる認識でいいんだよな?
2023/01/10(火) 16:56:45.96ID:zTotM0J20
4080・・・
まだ20万以上の値付けしているところがあるのかw
頭沸いているw
2023/01/10(火) 16:59:12.63ID:djyY++v80
フォースポークンの推奨環境発表まだぁ?もう発売二週間前なんだが?
2023/01/10(火) 17:00:01.03ID:ZWdvPgwV0
アルバナは開発せず維持管理してくれたらそれでいい
2023/01/10(火) 17:00:15.65ID:+9xDJrcs0
>>115
なぜに俺のRM850Xには3本あるんだろうと疑問に思ってたけどこれか
ケース開けて別のピン使ってるか焦って確認してしまったわ
しかし3本なかったら旧世代の3080とかも使えんだろ
二股が嫌煙されてるけど二股が駄目ってことすら知らなかったとき何年も二股で繋いでたけど問題なかったぞ
二股でそんな頻繁に発火なりショートなりしてるならもっと話題になってるやろ
2023/01/10(火) 17:09:56.90ID:iAVSDQ9cd
紫蘇850とか単独と分岐の2本づつくらい入ってたな
2023/01/10(火) 17:16:02.41ID:nqk5myBd0
>>162
紫蘇は10年前の上位電源には760wで4本2+6ピンケーブルが入ってたから
昔からグラボの補助電源ケーブルは多めに入っている
2023/01/10(火) 17:16:07.48ID:psDOmTNM0
正直電源周りややこしすぎるよな
とりあえずGPU付属の変換ケーブルはかさばるし壊れそうなので使ってない
具体的に何本挿せばいいのかよくわからんし
素直に別売りの変換ケーブルかATX3電源買うのが吉
2023/01/10(火) 17:16:29.33ID:9aBWduUV0
>>155
単純に、むかしはVGAの消費電力が少なかったから二股でも電流量にケーブルや電源が耐えられたってだけ
4090や4080になると、許容オーバー、もしくはギリギリだからやめとけって話

家庭用だと分岐ケーブルに「合計1500wまで」ってあるでしょ
あれと一緒
家の場合は子ブレーカーが落ちるけど、PC電源にそんな安全装置は組み込まれていない
つまり溶けたり壊れたりする可能性がある
2023/01/10(火) 17:17:50.67ID:bp3EYu0ur
>>155
んなわけないだろ
150Wまでしか供給できないならSLIだろうがNVLINKだろうがcross fireだろうが2本に供給できない

6ピンx2で75x2の150W構成もあるかもしれんが、それなら8ピンにしないしな

どうしても不安なら2本だけ繋げとけ
12VHPWRは繋がってる芯数を判別して消費電力を調整できる(らしい)
2023/01/10(火) 17:19:22.67ID:15KBVYiF0
>>70
最終的に値段決めるのは市場だろ

値段が物の価値を決めるんじゃなくて
物の価値が値段を決めるんだからな
2023/01/10(火) 17:24:42.64ID:4pW3nHzF0
電源はもっと新規格がこなれてから新しいよのを買うわ
2023/01/10(火) 17:30:04.02ID:o1Dz28W/0
まあ4080の消費電力なら8pin2本分で問題ないはず
責任は取れんけどな
2023/01/10(火) 17:33:53.06ID:qaWyUUbVr
rog下さい
2023/01/10(火) 17:33:58.85ID:nPWktpItM
2股でも問題ない
壊れたら買い直せば良し
2023/01/10(火) 17:36:03.30ID:zTotM0J20
最近の中学って電線と電気と許容電流と抵抗って教えてないのかね?
>>169みたいな書き込みが多くて吹くわw
メーカがなんで3本で供給するようにしているかすら推察&理解できないとかw

技術立国日本w
2023/01/10(火) 17:40:36.76ID:Id6Q1Rird
自分の興味のないことは忘れるだけだろ
お前は今高校入試のテストを何度受けても100点満点取り続けられるのか?
2023/01/10(火) 17:42:25.02ID:zTotM0J20
>>173
電気の話をしていて興味がないw
なら無責任な事書くなと
バカ乙
2023/01/10(火) 17:42:45.65ID:idSIVw7g0
まぁ本来の仕様なら2本挿しただけでも300Wで動くとか
コルセアの12VHPWRケーブルは二股で2本しか挿さなくても600Wで動くとか
ややこしいわな
2023/01/10(火) 17:43:34.64ID:MmAH7VT5d
お、電気の大先生か?
2023/01/10(火) 17:44:33.86ID:zTotM0J20
>>176
俺?
違うわw
大先生は福沢諭吉だけなんやで
ウチの大学じゃ
2023/01/10(火) 17:46:25.80ID:MmAH7VT5d
私立は受験楽でいいよね
2023/01/10(火) 17:47:59.47ID:iAVSDQ9cd
>>177
そういえば前スレで言ってた
4090で850W電源は使えないとかいうのどうなったの?
途中でいなくなっちゃったからさ
2023/01/10(火) 17:50:12.18ID:zTotM0J20
>>179
ん?
ソース書いただろw
コルセアの人の話
供給力の問題だから
で、最低推奨環境で850wだって話だったと思うがw
最低推奨の意味解るw?
2023/01/10(火) 17:52:07.73ID:9aBWduUV0
とりあえず来月、cable mod で超花8pin*4→16pin変換ケーブル買う

あとはEDF6がSteamで出たら起こして
2023/01/10(火) 17:52:39.71ID:dGb9sRAU0
3000シリーズ併売するとなれば4000のミドル以下は開発しないか相当遅れるかどっちかって感じか?
じゃないとどうしても捌けさせたいRTX3000シリーズはいつまでも売れないままになるだろうし同じ金払うなら4000シリーズ買うだろうし…

ってなると今出した現行の4000シリーズもそこまで大幅な値下げしねえのか?いい加減2060から脱却してえ
2023/01/10(火) 17:55:31.59ID:4L+rU97hM
>>182
4090輸入で全部解決
楽になろうや
2023/01/10(火) 17:57:19.16ID:Hzoqa/OT0
インテルがぶっ壊してくれると思ったのにうんこ置いてどっか行っちゃった
2023/01/10(火) 17:59:49.91ID:9aBWduUV0
>>182
4060ti以下は30X0の箱詰替えだったりしてな
186Socket774 (ワッチョイ c902-mNVB)
垢版 |
2023/01/10(火) 18:00:49.81ID:fqQbQj4o0
リネームならDLSS3も使えるようにしないとな
2023/01/10(火) 18:04:24.15ID:ZWdvPgwV0
>>179
余裕で使えてるし850wコスパ良いから4年はこれでいいや
2023/01/10(火) 18:05:22.94ID:+No8Feum0
>>178
AO入試(笑)や推薦とかあるしね
2023/01/10(火) 18:05:35.06ID:qSOA3kGj0
CP-8920284 まじにどこにもねえじゃんゴミすぎる
ほんとどうしようもないな日本って
2023/01/10(火) 18:05:50.96ID:v7s+r1vT0
15日に向けて俺もエンジョイしようとワイモバに乗り換えたけど
1万P貰えるの月末かよ意味ねぇスマホ端末貰っとけばよかった
2023/01/10(火) 18:06:17.43ID:G3pnc0ru0
850Wでも余裕あるからそりゃ使えるよね
だから推奨なんだし
2023/01/10(火) 18:07:33.18ID:WdMHoAI10
ベンチでも700Wも使わんから850Wで余裕。余裕もたせて1000Wとかいうけど、実は許容量ギリギリだろうとオーバーしようと壊れない。
2023/01/10(火) 18:07:50.48ID:iAVSDQ9cd
>>187
いやこういう言い分らしい
742 Socket774 (ワッチョイ c9da-Or7w) sage 2023/01/09(月) 19:16:28.15 ID:MFgv3fBT0
何処かでコルセアの人がなぜ12VHPWRがなぜ2ソケか解説していたが
元々同社の1200w以上は1ソケで300w供給可能設計なので12VHPWR-600wを2口でいけるとしてた
でうろ覚えで悪いんだが(つか1200w以下の電源なんて眼中にないので流していた)
同社の1000wクラスで2口で450w供給可能でギリ4090動くかも、としていた

850wだとOCP働いて動かなくても不思議じゃない
で、動いたとしても常にフルロードで動かしていると突然死するよ
2023/01/10(火) 18:09:54.81ID:iAVSDQ9cd
コルセアもnvidiaも850W以上で動くと書いてあったから問題ないはずなんだけどね
2023/01/10(火) 18:10:35.26ID:qSOA3kGj0
ちょっと二股でもちゃんと動くのかだれか試してくれよ
怖くてできねえんだよまじで
2023/01/10(火) 18:11:00.19ID:MmAH7VT5d
>>188
そもそも3教科とかで受けられる
2023/01/10(火) 18:11:11.62ID:C1j4DsWB0
>>192
壊れる壊れないってより電流引っ張れないから、ご動作する可能性はあるでしょ
2023/01/10(火) 18:11:32.67ID:zTotM0J20
>>193
バカ乙
こっちだよ

745Socket774 (ワッチョイ c9da-Or7w)2023/01/09(月) 19:26:35.68ID:MFgv3fBT0
>>744
https://www.reddit.com/r/Corsair/comments/tusg7n/are_new_corsair_power_supplies_with_a_pcie_gen_5/
にも少し書いてあるけど

600W load requires a 1200W rated CORSAIR PSU or higher. 450W load requires 1000W or higher. 300W load requires 750W or higher."
The connectors on the power supply end should be capable of delivering the necessary power.

と同じ事をどっかでコルセアの人が説明していた
どこだったか
持っているのHX1200だし、あ、問題ない!
で流したから一次ソース思い出せん
2023/01/10(火) 18:11:51.46ID:R6+Jn7k30
ギリギリで使っていると突然死する確率が高まるよ
200Socket774 (テテンテンテン MM4b-qajf)
垢版 |
2023/01/10(火) 18:11:54.14ID:QjfSK5LHM
CP-8920284
※600Wの供給には合計容量1200W以上の電源が必要となります。
※450Wの供給には合計容量1000W以上の電源が必要となります。
※300Wの供給には合計容量750W以上の電源が必要となります。
2023/01/10(火) 18:12:43.94ID:v7s+r1vT0
動画観てたら3090ti外してそのまま4090に同じケーブル刺してたけど大丈夫なんだな
2023/01/10(火) 18:13:27.02ID:ZWdvPgwV0
>>193
hwmで常に監視してるけど全然フルロードじゃないよ
一応安全マージン取るためにCPU200wでpl制限かけてるし俺の使い方だと4090でも最大250wしか使わない
合計すると450wで余裕
2023/01/10(火) 18:13:41.79ID:zTotM0J20
>>200
前スレで書いたのと同じ
どこから引っ張ってきたの?
2023/01/10(火) 18:14:16.62ID:qSOA3kGj0
>>200
これ見たけど全然いみがわからないんだけど
電源850Wなら 4080は320Wだから問題ないの?
205Socket774 (テテンテンテン MM4b-qajf)
垢版 |
2023/01/10(火) 18:16:15.17ID:QjfSK5LHM
>>203
https://www.1-s.jp/products/detail/264593
2023/01/10(火) 18:16:29.75ID:xvaejfjB0
とってつけた制限にマジになってんなって話
元々8pinは1個150Wで付属ケーブルは2個口
電源の1コネクタで300W出せないなら不良電源
2023/01/10(火) 18:17:21.53ID:WdMHoAI10
突然死もしないし誤動作もない

何度も検証してるし国内外でも実証されてるよ
2023/01/10(火) 18:17:43.40ID:ZWdvPgwV0
>>195
8ピン×2本+8ピン2股1本=8×4でゲームや最大負荷450wベンチ複数回回しても大丈夫だった
長期的に使ってどうかはわからない
209Socket774 (ワッチョイ 5158-kVlw)
垢版 |
2023/01/10(火) 18:18:08.64ID:IJ0HH88D0
corsairの850W電源で問題あるわけないだろw
他の機器繋ぎすぎとか、電源そのものに不良があったとか、故障で死にかけとか、彼のはその他個別の事情だよ
corsairは正規で買ったなら保証ちゃんとしたのが受けられるから、早くサポートに相談すればいいのに
2023/01/10(火) 18:18:59.77ID:iAVSDQ9cd
>>198
最新版見た?
https://www.corsair.com/newsroom/press-release/ready-to-go-beyond-fast-corsair-announces-compatibility-for-nvidia-40-series-graphics-cards

RTX 4090 グラフィックス カードには、850W CORSAIR PSU 以上が必要です。RTX 4080 グラフィックス カードには、750W CORSAIR PSU 以上が必要です。

>>204
コルセア公式だと問題ない
2023/01/10(火) 18:20:00.36ID:tPG3Bb5W0
>>179
ゲームでも
最低仕様 GTX1060
標準仕様 RTX3060
最高仕様 RTX4090
があるでしよ?

最低使用  850W ギリ使える
標準仕様 1100W まあ使える
最高仕様 1300W 余裕で使える
こんな感じ
2023/01/10(火) 18:21:05.52ID:iAVSDQ9cd
プレスリリースが新旧入り混じってて国内だと古い方が書かれてるっぽいな
2023/01/10(火) 18:22:46.84ID:ZWdvPgwV0
複数メーカーが何回もテストしまくった上で4090は850wで大丈夫と発表してるのに、そんな環境にも居ない素人が「絶対1000w以上必要!」ってのはよく見るけど滑稽だよ
2023/01/10(火) 18:25:15.97ID:WdMHoAI10
ハイエンドCPUと4090、どちらも無制限で最大700Wもいかない。
だから850Wで十分。

超過しても問題なく動作するし、最悪でも安全装置は当たらいて強制的に落ちるようになってる
2023/01/10(火) 18:29:07.27ID:Bj1Uc0qOd
4090自体は電源周り改善されてスパイクも抑えめだから電力大きいCPUと合わせてストレステストでもやるのでなければ850Wで足りるんだろう
ケーブル自体は600W仕様だがGPUも含めてどんな条件で使うか想定出来ないなら余裕が必要になるという話
2023/01/10(火) 18:30:26.52ID:v7s+r1vT0
>>200
これだっけ?
https://ascii.jp/elem/000/004/117/4117937/4/
2023/01/10(火) 18:31:58.74ID:sdpfWXMX0
FSPのATX3.0で850Wな電源が欲しかったんだけど市場在庫が1200Wしかなかったから、仕方なく1200W買ったわ。
218Socket774 (ワッチョイ 9373-ppfH)
垢版 |
2023/01/10(火) 18:32:15.32ID:dGb9sRAU0
>>183
それだけの予算あるならPC全部買い換えやな。グラボに振れるのは最大でも15万程度や
FF14とエペくらいしかやらねえのにRTX4090はいらんやろ
2023/01/10(火) 18:34:29.37ID:WdMHoAI10
>>215
まさにこれ
2023/01/10(火) 18:34:29.74ID:sHW9YUNud
>>218
じゃあ4070ti輸入12万円で余裕
2023/01/10(火) 18:41:23.77ID:qJud8NhR0
先々、中台関係あれこれでグラボの入手性が落ちるかもしれんから4090買うかどうか検討してるんだけど、12VHPWRは結局安全なの?
付け根から2cm以下の部分は曲げるなとか、いちいち神経使いたくないんだけど。
2023/01/10(火) 18:42:59.60ID:WdMHoAI10
むしろ850Wつんでて700Wくらい消費するって普通の使い方じゃない
ベンチとかが趣味の変わり者。
2023/01/10(火) 18:43:31.17ID:nKQNEVwa0
中華と台湾が戦争したら4090高騰すんの?
2023/01/10(火) 18:45:59.99ID:psDOmTNM0
>>216
ようはデザインガイド(目安)でAIC(GPU)が300Wなら750Wの電源が推奨ですよ、と書いてあるようだね
電力制限ではないと

ascii.jp/elem/000/004/088/4088881/3/
このコネクタ仕様の記事見てると実際に流せる電力はsense0とsense1の通電状況によって150Wから600Wまで変わるようだから、両方通電している電源であれば600W引き出せると思う
あとはレーンの最大電流によるかと
2023/01/10(火) 18:46:05.63ID:WdMHoAI10
>>221
そもそもDefine7とかのケースでも収まらないことも多い
ギガ、PNYは無理なのは確定。縦置きはできるらしいが
226Socket774 (ペラペラ SD3d-0c4A)
垢版 |
2023/01/10(火) 18:48:44.19ID:KujileseD
>>94
二股は燃えないか心配だな
2023/01/10(火) 18:49:31.46ID:nKQNEVwa0
お前ら二股するほど甲斐性ないやろ
2023/01/10(火) 18:59:07.48ID:4DiHhQL0d
前スレの4090FEの人へ
傷はない模様見えるかな?

https://i.imgur.com/jVMRJCH.jpg
2023/01/10(火) 19:02:03.89ID:nKQNEVwa0
弁当箱のヒダヒダにフケ落ちてるな
2023/01/10(火) 19:02:35.14ID:v7s+r1vT0
>>225
Define7てnano Compact XL等色々サイズあるみたいだけどどのタイプ?
2023/01/10(火) 19:06:28.66ID:4DiHhQL0d
>>229
袋にすら入ってないし密閉されてないから新品でも埃結構着いてるんだなこれが
2023/01/10(火) 19:09:09.38ID:psDOmTNM0
てかギガはともかく全高136mmのプニが入んないならASUSもMSIも無理じゃね
2023/01/10(火) 19:10:11.06ID:v7s+r1vT0
年末に電動タイプのエアクリーナーポチるか悩んだけど風量等どれがいいのか
決められずに断念したな種類大杉とりあえずスプレー缶切れるまでお預けだわ
2023/01/10(火) 19:12:41.02ID:WdMHoAI10
Define7無印、PNYは全高短めでも、ずれてるから入らない
ギガは20mm足りない
2023/01/10(火) 19:13:04.74ID:qSOA3kGj0
>>208
8pin四本必要なものなんてあるのかよもはや地獄だな
俺の4080 は3本だけど
2023/01/10(火) 19:14:20.92ID:qSOA3kGj0
つーかCP-8920284 ってもう販売しないんじゃないのこれ日本で

どこのショップにもないって異常だろ
転売価格もないって物がないってことじゃん
2023/01/10(火) 19:15:27.53ID:3AW7TZMY0
年末くらいはワンズに結構あったのにな
2023/01/10(火) 19:16:59.03ID:iAVSDQ9cd
MODケーブルをオーダーか、輸入するしかなさそうだね
2023/01/10(火) 19:17:46.55ID:o34AEYnlr
割と高いけどな
空輸だから時間もかかる
2023/01/10(火) 19:18:21.23ID:psDOmTNM0
>>234
エアプじゃなくて実際に入んなかったの?
ずれてるの意味がわからん
2023/01/10(火) 19:19:59.20ID:tFrg4J/S0
Define7Compactにゲイは少しコネクタが奥なおかげでかなりギリギリでパネル閉まったな
2023/01/10(火) 19:23:22.00ID:qJud8NhR0
うちのPCは全部Define R5だからギガの4090でも大丈夫・・・・・?
2023/01/10(火) 19:23:27.18ID:TiUFqb6lM
自作する派なのに、何で4090くらいが入らないケース買うの。
2023/01/10(火) 19:24:55.77ID:TiUFqb6lM
>>211
ゲームの推奨と電源の推奨とゴチャゴチャにしてないですか
2023/01/10(火) 19:26:51.13ID:5kMo9Nph0
>>221
根本から曲げるのは危険
余裕もったケースでしっかり差し込めばまあ大丈夫だと思う
初期をすぎたら事故報告もないので
2023/01/10(火) 19:29:27.87ID:x9DDYKvn0
>>243
コンパクト高性能にしたくて自作してる層も多いやろ
2023/01/10(火) 19:31:59.73ID:tPG3Bb5W0
>>244
いやこれで大体合ってます
電源の場合は、寿命と直結してるので、蝋燭が早く短くなります

無理が祟るとご理解下さい
見た目は変化無いですw
2023/01/10(火) 19:38:59.51ID:VM4AbEHR0
>>236
4070ti(か性能を見て80を買う)のついでに求める層がいて元々入荷数が少ないのもあって消えたんだろうね
2023/01/10(火) 19:39:01.61ID:psDOmTNM0
store.cablemod.com/12vhpwr-angled-adapter/
このコネクタが出りゃ解決だな
国内だとainexあたりが似たようなもん販売してくれんかなーと期待
2023/01/10(火) 19:43:33.69ID:3AW7TZMY0
かっこいいけど2カ所ともしっかりはまってないとまた燃えるやつが出そうだな
2023/01/10(火) 19:45:58.56ID:L7gHSwVa0
>>243
購入当時はこんなバカでかいグラボが出るなんて思いませんでした
2023/01/10(火) 19:48:46.70ID:e789DvI30
>>17
これが次世代って感じたいなら最低でも4080じゃないとダメそうですね…
4070tiに至っては4Kで3090tiに負けるケースもあるしお値段も残念や
4070と4060tiは3070や3060tiみたいな価格は期待出来んしミドル帯のGPUが行方不明
2023/01/10(火) 19:49:40.64ID:nKQNEVwa0
次世代感じたければ4090一択なんだがw
2023/01/10(火) 19:53:42.28ID:kUn08c1X0
動画アプスケだけ使いたいんだけどどれだけ性能が必要なのか
2023/01/10(火) 19:55:33.38ID:86MVZaJq0
>>243
簡易水冷を前面につけると入らなくなるケースはちらほらあるんだよなぁ
そういう人にはアサシン4は結構救世主
2023/01/10(火) 19:56:13.96ID:djyY++v80
50シリーズって今年の9月に発売?
2023/01/10(火) 19:56:16.23ID:psDOmTNM0
>>250
たしかにw事故ったときの対応が面倒そう

しかし大原さんも事故ること予言してたのな
ascii.jp/elem/000/004/088/4088881/
>その結果として12Vレーンのまま、最大600Wというのは正直驚いた。つまり12Vで50Aを流すわけで、これはけっこう危険である。OAMの場合でも、700Wが可能なのは48V供給(つまり電流そのものは15A弱)の場合であり、12V供給では350W(30A弱)に抑えられているからだ。
2023/01/10(火) 19:56:17.35ID:zTotM0J20
>>233
スゲーエスパーするが
電動エアーダスターが欲しいんだがどれがいいか解らない
ってことなら
無段変速なブロアー買うのが一番ええぞ
ホコリが一気にすっ飛ぶ
259Socket774 (オッペケ Sr4d-9ZSv)
垢版 |
2023/01/10(火) 19:57:32.69ID:ft1H1YSGr
マキタ砲で全てを吹きとばせ
ぬるい事やってんじゃねえオカマ野郎
2023/01/10(火) 20:01:34.06ID:FO1WIKyox
Samsung の関係者は、韓国のメーカーの3nm GAA プロセス が生産歩留まりの「完璧なレベル」に達したと述べています
https://wccftech.com/samsung-3nm-gaa-yields-improve/
2023/01/10(火) 20:02:29.41ID:wfSv1xD+d
マキタはPCにはデカすぎて小回り効かないから有線で良ければサンワの200-CD067がいいぞ
2023/01/10(火) 20:04:10.96ID:9aBWduUV0
>>260
ボリビアの塩湖で「嘘でした」やったばかりだし全く信用できん
2023/01/10(火) 20:04:33.29ID:tPG3Bb5W0
>>244
車のエンジンだとですね
100km/h 巡航エンジン回転数
4500rpm 850W 電源
3000rpm 1100W 電源
1500rpm 1300W 電源
低回転の方が燃費良く寿命も長い
分かり易いでしょう?
264Socket774 (ペラペラ SD3d-0c4A)
垢版 |
2023/01/10(火) 20:04:49.86ID:BLS4vCPbD
ヤフショのコジマ 4070ti いきなり3万アップでポイント減 18万円ww
さっきまで15万円だったのに
2023/01/10(火) 20:05:37.72ID:qSOA3kGj0
600W PCIe5.0 12VHPWR Type-4 PSU Power Cable (CP-8920284)

ていうかこれさぁ
600Wも電源送られちゃうってこと?RTX4080物故割れるんじゃないの 過充電的な感じで
2023/01/10(火) 20:06:26.73ID:YaKl009k0
Define7無印にゲイ4090でちゃんと蓋しまるけど閉まらないやつもあるのかよ怖いな
267Socket774 (ワッチョイ 99cf-1bXU)
垢版 |
2023/01/10(火) 20:08:02.84ID:w65enh5B0
海外のYouTuberでDefine7と同じ横幅のMeshify2でオラマス4090を蓋閉めて使ってる人いたけど本当に入らんのか?
Meshify2持っててオラマス狙いだから入らないならターゲット変更しないとなあ
268Socket774 (ワッチョイ 9373-ppfH)
垢版 |
2023/01/10(火) 20:08:32.09ID:dGb9sRAU0
>>220
輸入は一度凝りたなぁ
グラボじゃねえけどDACで初期不良だった時にサポートして貰うまでに丸1ヶ月半かかったわ
英語読めねえ俺が悪いのもあったが…
2023/01/10(火) 20:09:06.59ID:WdMHoAI10
エアダスターはだめだわ
風力弱いと意味ないし、強いとパーツを傷めるし

頻繁に掃除するのも無理だし
結局、吸気ファンに投資してフィルター強化に落ち着いた
2023/01/10(火) 20:11:41.45ID:qSOA3kGj0
誰も教えてくれない
2023/01/10(火) 20:12:41.53ID:SuDVV16Z0
>>270
もう新しい電源買っちゃったほうが早いでしょ
2023/01/10(火) 20:15:27.08ID:qSOA3kGj0
>>271
いやそれは無理でしょ
また外したりつけたりするのだるいし
2023/01/10(火) 20:18:25.13ID:T/JSLWmjp
交換するの無理ならそのまま行くしかないでしょ
なんで聞いてんの?
2023/01/10(火) 20:19:15.91ID:WdMHoAI10
>>267
そりゃ無理に曲げれば入るけど、危険だからできない。
2023/01/10(火) 20:20:30.16ID:qSOA3kGj0
>>273
いやだから600Wってかいてあるやつは
1200W電源用なんだろ?
850Wの電源だからその12pinケーブル使ったらどうなっちゃうのって聞いてんだけど
276Socket774 (ワッチョイ 5158-DSRP)
垢版 |
2023/01/10(火) 20:20:51.91ID:7SHeu2qB0
>>267
https://i.imgur.com/J4J1xPU.jpg
https://i.imgur.com/thyve73.jpg

オラマス4080だけどDefine7で普通に閉めれるぞ
2023/01/10(火) 20:22:33.77ID:sHW9YUNud
電力足りなかったら勝手に落ちるだけだし
てか電源買う気ないなら選択肢一つしかないじゃん
2023/01/10(火) 20:24:22.10ID:3AW7TZMY0
>>276
机もパネルもよく見ると床もなんでそんなに粉まみれなのw
2023/01/10(火) 20:25:32.33ID:sdpfWXMX0
写真アップするヤツは周辺のホコリぐらい綺麗にしとけよな
280Socket774
垢版 |
2023/01/10(火) 20:25:38.04ID:/FDRIaNh
◆ 新製品 NVIDIA GeForce RTX 4070 Ti 搭載 グラフィックボード 続々入荷中!

▽MSI▽グラフィックスカード GEFORCE RTX4070TI GAMING X TRIO12G
│158,800円(税込)【ご提供台数:4台】
└RTX4070Ti→ https://nttxstore.jp/_II_MP16439494?LID=mm&FMID=mm

▽MSI▽グラフィックボード GEFORCE RTX4070TI VENTUS 3X 12G OC
│148,800円(税込)【ご提供台数:3台】
└RTX4070Ti→ https://nttxstore.jp/_II_MP16439495?LID=mm&FMID=mm

▽GIGABYTE▽グラフィックボード GV-N407TGAMING OC-12GD
│155,800円(税込)【ご提供台数:5台】
└RTX4070Ti→ https://nttxstore.jp/_II_QZZ0007717?LID=mm&FMID=mm

▽ZOTAC▽グラフィックボード ZTRTX4070TIAMPEXAIRO/ZT-D40710B-10P
│159,800円(税込)【ご提供台数:3台】
└RTX4070Ti→ https://nttxstore.jp/_II_TA16439229?LID=mm&FMID=mm

▽ZOTAC▽グラフィックボード ZTRTX4070TITRINITYOC/ZT-D40710J-10P
│148,800円(税込)【ご提供台数:10台】
└RTX4070Ti→ https://nttxstore.jp/_II_TA16439230?LID=mm&FMID=mm

▽Gainward▽グラフィックボード NED407T019K9-1043X-G
│149,800円(税込)【ご提供台数:6台】
└RTX4070Ti→ https://nttxstore.jp/_II_GN16439227?LID=mm&FMID=mm

▽Gainward▽グラフィックボード NED407T019K9-1046P-G
│149,800円(税込)【ご提供台数:4台】
└RTX4070Ti→ https://nttxstore.jp/_II_GN16439228?LID=mm&FMID=mm

▽PNY▽グラフィックボード VCG4070T12TFXXPB1-O
│169,800円(税込)【ご提供台数:10台】
└RTX4070Ti→ https://nttxstore.jp/_II_QZZ0007716?LID=mm&FMID=mm
2023/01/10(火) 20:26:09.62ID:3R3tLJUm0
>>272
なら買って人柱になれ
電源足りなきゃ落ちるだけだろうし
2023/01/10(火) 20:26:48.04ID:hzfNpkVd0
L字コネクタにするべきだったんだ
2023/01/10(火) 20:27:11.40ID:SywdydGV0
>>275
https://kakaku.com/item/K0001460867/

ケチケチせずに、これぐらい買っとけよw
284Socket774 (ワッチョイ 5158-DSRP)
垢版 |
2023/01/10(火) 20:28:31.26ID:7SHeu2qB0
>>278
>>279
LED照明点けて撮影したから細かい埃が光を反射して目立ってるだけだ気にするな
2023/01/10(火) 20:29:45.83ID:n191qU0u0
>>276
ケーブルはパネルに接触してる感じ?
2023/01/10(火) 20:31:47.79ID:Js2VIk28p
>>275
いやだから電源交換するの無理なんでしょ?
ケーブルの仕様とか関係なくそのまま使うしかないじゃん
2023/01/10(火) 20:32:37.77ID:hzfNpkVd0
ダイソーの手動ブロアーで十分やろ
あとは前面吸気パネルにダイソーのエアコンフィルター貼り付ければおk
288Socket774 (ワッチョイ 5158-DSRP)
垢版 |
2023/01/10(火) 20:33:18.11ID:7SHeu2qB0
>>285
変換ケーブルがパネルには接触してる
ただ全然問題ないレベル
2023/01/10(火) 20:34:20.80ID:9ZgX5aAMM
AmazonでCorsair 12VHPWRケーブル頼んだけど、
ダメそうなので秋葉原行ったら2本残ってたわ
2023/01/10(火) 20:34:54.17ID:psDOmTNM0
>>275
貼られた記事読めよ
全部書いてあんだろ

ちなみにRM850x(2021)のCPUコネクタは18AWGなんだな
PCIeに変換したら燃えそう
2023/01/10(火) 20:35:08.94ID:utQ0XHjRa
>>288
問題があるかは発火するまでわからない
2023/01/10(火) 20:36:45.16ID:xn12FkP0d
作って電源つけなきゃ燃えない
2023/01/10(火) 20:37:43.99ID:psDOmTNM0
Define7なら縦置き用のスペースもあるし4090は十分収納可能だと思ってたから、>>225が何言ってるんか意味わかんなかったけど
ただのエアプだったか、何が確定だよ
2023/01/10(火) 20:37:59.20ID:qSOA3kGj0
嫌ていうかもう正解だけおしえてくれ
RM850でその12pinケーブル使えるのかって話
2023/01/10(火) 20:38:43.40ID:gN/UYrYv0
>>280
https://www.jftc.go.jp/ippan/part2/act_02.html
https://www.jftc.go.jp/ippan/part2/images/act_02.jpg

米 799ドル=105535円(税抜き)
https://www.newegg.com/p/pl?N=101688105%20601408873%204841&Order=1

EU 899ユーロ=127265円
https://www.gputracker.eu/en/search/category/1/graphics-cards?textualSearch=rtx%204070%20ti

英 799ポンド=128180円
https://www.scan.co.uk/shop/computer-hardware/gpu-nvidia-gaming/geforce-rtx-4070-ti-graphics-cards?__cf_chl_tk=2rStKpENl46qWcyxXVOPkS.UqiE_6mgcmDTzugZdtEw-1673136243-0-gaNycGzNCKU

オーストラリア AUD$1399=127400円
https://evatech.com.au/product/7648/colorful-rtx-4070-ti-nbex-battleax-12g
2023/01/10(火) 20:39:27.67ID:AYbSkUD20
>>223
高沸すればいい方だけど多分手に入らなくなる
>>235
ケーブル多いとデビルガンダムみたいでかっこいーじゃん
2023/01/10(火) 20:39:57.30ID:SywdydGV0
ちょっとケチってGPU燃えるとかバカじゃん、安心して使うのが自作の鉄則だろうよw
2023/01/10(火) 20:40:57.50ID:djyY++v80
70Tiは13万が適正価格か
2023/01/10(火) 20:41:50.51ID:v7s+r1vT0
>>261
なんかそのケトルっぽいのが強そうにみえたけど91000RPMで約120m/sの最.大風速の
とかもあってなんかもうカオスすぎた吸って吐いても選ばないとだしなんでこんな種類あるんだ
2023/01/10(火) 20:42:10.48ID:MLfw8i+1d
玄人志向1200Wのシリアル確認した
……対象の番号よりも前に製造されたやつだった(`・ω・´)
2023/01/10(火) 20:43:35.47ID:AYbSkUD20
asusのゲーミングルーターが今さっき1年半の時を超え逝っちまって、昔のBuffaloルーター繋ぎ直したから俺のid変わっちまったか
せっかくきれいな真っ赤なidになってたのに二度と尼で精密機器買いたくない
2023/01/10(火) 20:44:14.06ID:m+A+a9QJ0
ジサカーならケーブルつけ直しぐらい文句言わずやれよ
2023/01/10(火) 20:44:38.64ID:Y14VhiCX0
OCって何度いったらやめたほうがいいの?
2023/01/10(火) 20:48:43.27ID:QLymqXwB0
>>298
80ならともかく70tiは10万切ってやっとギリ適正だろ
2023/01/10(火) 20:54:08.25ID:hISvvIQf0
>>303
グラボ買い替える感じでやってるなら、負荷の高いベンチ回して落ちるか落ちないかで判断したらいい
グラボのOCはベンチ結果でしか体感出来ないから
ゲームで使うならグラボの自動OCにまかせておけばいい
306Socket774 (スッップ Sdb3-3pji)
垢版 |
2023/01/10(火) 20:54:18.84ID:NSwfGlBcd
何の根拠があっていってんだ?今までのより進化してんだから高いの当たり前だろ 4060が今までの70シリーズみたいなもんになったんだよハゲ
307Socket774 (スッップ Sdb3-3pji)
垢版 |
2023/01/10(火) 20:58:15.11ID:NSwfGlBcd
物価あがってんだよハゲ
2023/01/10(火) 20:59:04.72ID:sHW9YUNud
まぁ先に海外が値下がるだろうし10万で買える日もそんなに遠くないでしょ
309Socket774 (ワッチョイ 8173-ZBsd)
垢版 |
2023/01/10(火) 21:09:27.51ID:qSOA3kGj0
CP-8920284
まじこれの了解レビュー全然ないわ
2023/01/10(火) 21:11:36.87ID:sdpfWXMX0
>>309
CP-8920284が使ってる電源でサポートしているかどうかはコルセアのサイトに説明書いてあるだろ
311Socket774 (ワッチョイ c902-mNVB)
垢版 |
2023/01/10(火) 21:15:16.94ID:fqQbQj4o0
物価上がってるけど給料上がってない定期
312Socket774 (ワッチョイ 8173-ZBsd)
垢版 |
2023/01/10(火) 21:16:07.76ID:qSOA3kGj0
>>310
見たけど全然見方がわからなかったわ
あんなクソみたいな図じゃなんのことかわからん
2023/01/10(火) 21:17:35.88ID:sdpfWXMX0
>>312
この記事読め。
https://ascii.jp/elem/000/004/117/4117937/
2023/01/10(火) 21:19:26.94ID:3R3tLJUm0
調べたけどRM850は対応してるぞ
2023/01/10(火) 21:20:23.30ID:psDOmTNM0
jisakuhibi.jp/review/corsair-600w-pcie5-12vhpwr-power-cable-for-type4-psu

ちなみに付属の変換ケーブルは付け根が固く取り回しづらいので、ケースに収まらない場合は12VHPWRネイティブケーブル使うのも手

そもそも変換ケーブルはあまり使わない方がいいという話もある
www.igorslab.de/en/adapter-of-the-gray-analyzed-nvidias-brand-hot-12vhpwr-adapter-with-built-in-breakpoint/
316Socket774 (スップ Sdb3-EMb2)
垢版 |
2023/01/10(火) 21:25:25.86ID:moddFnIpd
aha
317Socket774 (スップ Sdb3-EMb2)
垢版 |
2023/01/10(火) 21:26:16.06ID:moddFnIpd
rtx4070tiの適正価格は13万
2023/01/10(火) 21:26:54.54ID:qSOA3kGj0
>>313
よんだ わからない
>>314
信用できないなぁ
2023/01/10(火) 21:28:53.60ID:3R3tLJUm0
じゃあもう使わなきゃいいじゃん…ついでにpcごと捨てたら?
2023/01/10(火) 21:32:38.25ID:SywdydGV0
>>318
ケチると自作は破綻し易い
不安抱えて無理して安物使うより
電源くらい買い換えろ
2023/01/10(火) 21:33:14.95ID:qSOA3kGj0
>>320
まずRM850Xを安物扱いするのが理解不能なんだが
当時は1万で買ったけど 今は1万9千円出しアマゾンで
2023/01/10(火) 21:33:34.93ID:VM4AbEHR0
PCショップに行って使えるか店員に聞いても「店は売りたいから適当な事を言ってるだけだ、火事になっても責任取らないだろう」とか言って帰ってきそう
2023/01/10(火) 21:34:47.91ID:SywdydGV0
>>321
FSPと比べるとコルセアって2ランクくらい低品質
糞電源だよw
324Socket774 (ワッチョイ b1b1-uISd)
垢版 |
2023/01/10(火) 21:36:15.33ID:VH41gSrv0
今って、自作でミドルハイクラスのPC一式組もうと思ったら40万くらい掛かるな
モニターとかにもこだわり出したら、50万越えとかなかなか凄い
2023/01/10(火) 21:36:32.48ID:psDOmTNM0
>>175
気になったから調べたw
それぞれ何W出力できるか

○NVidia変換アダプタ
4本で600W、3本で450W、2本以下は起動しない
PCIeコネクタの一つにICチップがあり、それにより判定される

○コルセアの12VHPWRケーブル
どの電源でも600W出力
電源判定の信号線が導通しているため
定格を大きく超えると不安定になるリスクがある

○12VHPWR対応電源
電源の仕様による
多くは600Wと思うが定格電力が小さい電源は450Wもあるかも
2023/01/10(火) 21:36:57.73ID:sHW9YUNud
>>317
心配しなくても10万まで下がるよ
2023/01/10(火) 21:37:42.20ID:G3pnc0ru0
10切ったら買うか悩む
性能的には80欲しいが
2023/01/10(火) 21:50:28.87ID:+9xDJrcs0
現在の相場スルーで4070tiは10万切ってやっと売れるくらいだろうね
3080tiと同等製品で3080tiは10万前後で投げ売りされてた時期あるしそれに15万近くだして欲しい人いないだろ
4080は15万以下かな
多少安くなってるが未だ割高感が拭えない
329Socket774 (スッップ Sdb3-3pji)
垢版 |
2023/01/10(火) 21:51:58.70ID:NSwfGlBcd
そりゃグラボはいつかは根下がるわ草
2023/01/10(火) 21:54:24.70ID:dWNirAy60
開発費の回収が終われば相応に下がるだろうが、ライバルがいないと高値安定になるかもね
赤には期待できんなぁ…
2023/01/10(火) 22:10:42.57ID:Q/HMabxCr
安くなれば買い換える
程度には、今使ってるグラボで遊べてるんやろ?
332Socket774 (ワッチョイ 3356-HWoF)
垢版 |
2023/01/10(火) 22:31:18.52ID:HJGIxQt10
4090買える層は結局それ使って遊べる時間が少ないねんな
2023/01/10(火) 22:32:00.71ID:RjKoThnfd
>>325
例えばthermaltakeのatx3.0 850W電源は12VHPWRの上限450Wなようなので、4090のOCモデル買う人は気をつけて
起動はすると思うけど性能が制限される
ないとは思うけど今後複数の12VHPWRが必要になったときも対応できないから、今後に備えて高出力のATX3.0電源買うのはあまりおすすめできないかもね
2023/01/10(火) 22:34:26.34ID:2HwUCL/y0
800ドルが10万切るわけないやろ。

12万13万は1ヶ月以内にあり得るかな?
2023/01/10(火) 22:38:28.99ID:1uSUG9yy0
>>333
ATX3.0と4090買える人間に850W選ぶアホがおるとおもう?
金あんだから最低1000W以上を選ぶっしょw
貧困層じゃあるまいし
2023/01/10(火) 22:40:51.16ID:AYbSkUD20
850wそのまま使うやつも居ればコスパ重視で選ぶ奴も散々スレの中で見てきたが新参か
2023/01/10(火) 22:43:00.57ID:YaKl009k0
300W制限で使ってるおじさんもいるぞ
450W使わせるのは無駄が多すぎるおじさん
2023/01/10(火) 22:47:36.80ID:1uSUG9yy0
30万のグラボをポンと買える人間が電源に数千円の誤差ケチると思えんな
ざっくり現行構成で計算してPC1台つくるのに60万以上を積めるランクっしょ。
そのくらいじゃなきゃ4090使うに相応しくない

まぁ俺のは実質無料だがw
2023/01/10(火) 23:01:59.46ID:G0SVWrjLd
補助電源無しの4050はやくして。。
2023/01/10(火) 23:04:32.91ID:MM8GAKked
1080くらいの性能なら補助電源なしで行けるのかな
2023/01/10(火) 23:14:11.44ID:De0FT3FP0
4070Tiを650W電源で使ったら死ぬ?CPUはRyzen5のクソ雑魚省エネなんだけど
2023/01/10(火) 23:18:20.87ID:7GAPGN800
RTX4010ありそなの
2023/01/10(火) 23:18:36.65ID:xLxcEMLt0
無印4070のTDPが200~220W前後に落ち着けば、2スロット、25cm以下も現実味エオ
帯びてきますね多分 なのでTBPがきになる
2023/01/10(火) 23:19:05.52ID:djyY++v80
余裕だけど二股使わないでちゃんと2本から電源取ろうね
2023/01/10(火) 23:20:08.17ID:MuAUgcqhd
確かにそろそろ補助電源なしのモデルは登場してほしい
スーパーレゾリューション需要も今後あるだろう
2023/01/10(火) 23:21:23.92ID:KiZKKBOcM
>>300
さっき確認したら昨日届いたうちのはビンゴだったので交換申請しておきました。教えてくれた>>77さんに感謝!
2023/01/10(火) 23:24:58.06ID:wqfrlV3wd
>>340
4090でもapexフルHD低品質144Hzくらいなら70W以下でプレイできるで
理論上はいけるんでない
348Socket774 (ワッチョイ 8173-ZBsd)
垢版 |
2023/01/10(火) 23:38:42.69ID:qSOA3kGj0
全然わかんないんだけど
https://imgur.com/a/UXwWtPI.jpg

これなんで16pinという名前なの?
12個しか穴ないのに
これでいいの?えースースの電源なんだけど
2023/01/10(火) 23:44:25.60ID:3OcEnvI9d
補助電源なしも8ピン1個の普通のミドルも出てこない
2023/01/10(火) 23:45:30.24ID:BLPWN9ls0
16ピン写ってんじゃん
導通してんのは14本だけど
2023/01/10(火) 23:47:31.63ID:2pUGyR0+0
いつまで居座るんだよこいつ
2023/01/10(火) 23:52:58.18ID:r4Vx3EKWa
>>351
緑がオワコンになるまでやで、怖いか?
2023/01/10(火) 23:57:41.65ID:hISvvIQf0
>>348
正確には12pin+4pin
その画像で言うと12pinの上に横並びで小さい4pinがあるでしょ
2023/01/10(火) 23:57:49.72ID:gHxywz5mM
4070が10万とか言ってるバカは
4060はいくらで出ると思ってるのか
355Socket774 (ワッチョイ 8173-ZBsd)
垢版 |
2023/01/10(火) 23:57:50.81ID:qSOA3kGj0
>>351
俺か?解決するまで
>>350
はい?12しかないじゃん
コルセアも12pinといってるし
12pinというか12VHPWR と書いてるし
356Socket774 (ワッチョイ 8173-ZBsd)
垢版 |
2023/01/10(火) 23:58:34.09ID:qSOA3kGj0
>>353
ほんまやw気づかんかった
これってコルセアの上で散々書いてたケーブルと変わらん?
357Socket774 (ワッチョイ 7958-GGCo)
垢版 |
2023/01/11(水) 00:06:32.91ID:FqTd62Hi0
4070ti タフボーイ買ってきた

グラボに電源ケーブル刺したらケースの蓋が閉まらない

背が高すぎるというか、ケーブルが曲げられない(燃える)

これどうするんだよ
358Socket774 (ワッチョイ 8173-ZkXr)
垢版 |
2023/01/11(水) 00:07:28.98ID:jgOZakpY0
>>357
横幅の広いPCケースを買い直すしかない・・・・・
359Socket774 (ワッチョイ 3356-HWoF)
垢版 |
2023/01/11(水) 00:13:36.66ID:dXx68TOO0
逆に考えるんだ
開けちゃってもいいさと
2023/01/11(水) 00:14:49.59ID:r6Svf65K0
デフォの変換コネクタをL字にしなかったのは上に曲げるか下に曲げるか人ぞれぞれだからなのかね
それにしてもあのケーブルはゴミすぎる
2023/01/11(水) 00:16:01.36ID:mPaTZMr30
>>357
>>315
362357 (ワッチョイ 7958-GGCo)
垢版 |
2023/01/11(水) 00:19:02.85ID:FqTd62Hi0
前の記事見たけど同じ話題してたんだなスマソ

コルセアのケーブルが売り切れてなければそれでなんとかなりそうなのに

てか今のケースも15センチ高のCPUクーラー乗るやつなので低いというわけでもないと思うが

ケース買い替え
サーマルテイクの電源(ネイティブケーブル付)に買い替え

どっちかかな…
2023/01/11(水) 00:25:18.83ID:75ClZDwr0
>>360
MSIの4070Tiに付いてきた変換ケーブルは割と柔軟で取り回し悪くなかったけどな
364Socket774 (ワッチョイ 3356-HWoF)
垢版 |
2023/01/11(水) 00:26:06.92ID:dXx68TOO0
超花のATX3.0電源マダー
2023/01/11(水) 00:31:57.83ID:zJw57ebT0
コルセアのケーブル12月に尼で注文したけどまだ来ないよ
366Socket774 (ワッチョイ c17e-PQFN)
垢版 |
2023/01/11(水) 00:32:25.56ID:GKqoiFrQ0
RTX 4070 Ti vs RX 7900 XT - Test in 8 Games l 4K Ray Tracing
https://youtu.be/fIuBheJiNDg

Radeon 中 勝 利 !
2023/01/11(水) 00:33:48.19ID:cBL2IT0Z0
>>365
まじか…アメリカとかでは普通にあるんかね
なんでこんな一つのケーブルごときが品薄になるんだろ
2023/01/11(水) 00:42:03.37ID:dxhidZgzM
4090未満のグラボは大した消費電力じゃないから曲げても燃えんだろ
2023/01/11(水) 00:43:47.65ID:iC7J34BA0
コルセアケーブル、今品薄なの?
ワイが買った時は運が良かったのか…2500円で普通に買えて、雑にお仕入れに置いてある
抜き差しダルいから未だに純正四つ足を見苦しくぶっ刺したままだ
2023/01/11(水) 00:49:31.23ID:1GAOdslu0
1回、売り切れてたから、次に入荷したときにすぐ買ったわ
いまは、少なくとも2回目の売り切れ
2023/01/11(水) 01:35:19.54ID:+2WRjEpe0
やっぱ電源から直で1本のATX3.0電源いいな
3連休中にPC組み立てて思ったわ
2023/01/11(水) 01:58:19.83ID:CGtx6gYe0
で90白どこに売ってんの
2023/01/11(水) 02:06:20.57ID:+2WRjEpe0
90白は転売ヤーと白大好き自作erとの争奪戦になると思う
狙ってる人はガチで頑張れ
2023/01/11(水) 02:38:38.63ID:iC7J34BA0
しばらく離れてて90白が何か分からんかったからググったけど…
デラックス筆箱なんかじゃなくて最初からコレ出しとけよ(´・ω・`)
2023/01/11(水) 02:43:12.02ID:SVPTzUAT0
ROG白は色のせいで変態仮面にしか見えないんだが
2023/01/11(水) 02:46:34.86ID:/2FbO2Zn0
グラボだけ白でピカピカ光らせると違和感が凄いから
他のパーツも白で揃えてる人しか手出しちゃダメなヤツ
2023/01/11(水) 02:49:21.30ID:+ooOCnWQ0
白とか汚くなったら見栄え悪いし
よく選べんな
378Socket774 (ワッチョイ b9e8-oOIx)
垢版 |
2023/01/11(水) 02:59:16.59ID:j6URr/2C0
普通はPC内部が汚れるような汚い部屋に住んでないぞ
汚れるのはヤニカスか部屋で焼肉する奴くらい
ホコリもPCケース付属のフィルターで大体防げるし
2023/01/11(水) 03:03:30.95ID:iC7J34BA0
工場地帯にでも住んでるの?
2023/01/11(水) 03:16:00.27ID:Y2n/SFoX0
プラ部品じゃなければ勝手に黄ばむもんじゃないけどな
直射日光が当たるとか蛍光灯使ってる部屋だと劣化して黄ばむけどそれは防げるだろ
2023/01/11(水) 04:04:01.42ID:RpFDtiKG0
ひょっとして4060とか4050の価格次第でIntelのグラボが売れまくる未来もあり得るんじゃね
2023/01/11(水) 04:05:31.85ID:bxk9SJwl0
それはねーわw
2023/01/11(水) 04:40:38.71ID:Khks9Z730
>>341
電力設定次第で余裕じゃない?
不安なら200W縛りで
2023/01/11(水) 04:56:15.95ID:hMzuaZaH0
久々に来たけどまだ値下がりしてないの?
いつまで往生際悪くあがいてんだよ

所詮ゲーム用途なんだから値下げしないかぎり買わないって言ってんだよ。
2023/01/11(水) 05:04:10.68ID:UmOnfaAJ0
>>334
1ヶ月じゃ無理だろ
3月の半期決算か遅くても6月の決算にはショップか代理店が音を上げる気がするけどな

その時ドルが今より安くなっていれば
米尼とか新卵で買ってもいいし

とにかく2年前みたいに在庫自体がないわけじゃないから急がないなら待ってればいい
2023/01/11(水) 05:43:08.14ID:71252Idu0
>>354
4070が出る頃には4070Tiの方が10万くらいになってるかもねw
387Socket774 (スッププ Sdb3-eA8J)
垢版 |
2023/01/11(水) 06:37:58.00ID:yit+Jdpud
>>384
要約

高くて買えません
2023/01/11(水) 06:49:46.81ID:UmOnfaAJ0
>>387
そうやって煽ったところで
高くて買えないって思われてる物は在庫が積み上がるだけだからな
2023/01/11(水) 07:17:10.90ID:jsrAniRz0
普通に考えて、3070がTDP220Wなのだから、4070がそれを下回るというのは
ちょっと考えづらいですかね・・・ 4070以上は上がっているわけだし
2023/01/11(水) 07:37:55.74ID:gkzjju/T0
>>366
DLSS3も使えない、Super resolutionも対応できない、RT弱い、AIお絵描きもできないでRADEON勝利はないだろw
ゲームベンチなんてくだらないことに使うだけがグラフィックカードの役割じゃないんで^^
2023/01/11(水) 07:45:33.88ID:6MhC7Cti0
>>389
バス幅は下回ってるぜ
2023/01/11(水) 07:52:01.07ID:jsrAniRz0
>>391
いずれにせよ、発表されるまで冷静に待つしかないですな・・・こればっかかkかりは
2023/01/11(水) 07:57:57.10ID:t3pR7ca70
来年にはもう5000シリーズでるからそれ買うわ

燃える弁当箱はいらんのですよ
2023/01/11(水) 08:07:29.66ID:vt1I++N60
バス幅ガッツリ下げる理由はなんだろね
コストカット?
2023/01/11(水) 08:08:45.21ID:iqNQM3t/M
>>394
スペックダウン
2023/01/11(水) 08:08:51.26ID:m+eFVKGg0
>>387
カスクのボッタクリ価格に呆れて購買意欲がない

ebayで売っている米のボッタクリテンバイヤーより高い値段で納得して買う奴いねーよ
397Socket774 (ワッチョイ 7958-VewN)
垢版 |
2023/01/11(水) 08:17:35.39ID:DilUe07r0
4070tiポチったわ3070tiヤフオクに流すからよろしくな
2023/01/11(水) 08:20:21.63ID:6MrqvGfgr
もし4070tiを12万で売るライバルが出てきたら慌てて値段下げるんだろうなあ
日本企業には無理だからまともな中華企業に参入して欲しいわ
中国代理店が日本でも売る的な
ショップは村八分だろうけど安さと信用とまともなサポートがあれば実店舗は不要だし
日本の代理店じゃ勝負にならないくらい価格メリットあるでしょ
2023/01/11(水) 08:24:06.94ID:MNW7jTuf0
4090買っとけばいいだろう
夏には50万ぐらいになってる
2023/01/11(水) 08:24:21.83ID:GzKLxh3ma
>>371
ただコネクタ1つしかないから将来的にコネクタ2つ要求されたら詰むんだよな
2023/01/11(水) 08:25:29.04ID:/KUGRGVq0
ショップとしては3000の在庫が減らないと4000値下げは無理じゃないかなと
2023/01/11(水) 08:25:42.84ID:2Dg2p7ap0
600W以上必要なグラボとかさすがにねえよ
2023/01/11(水) 08:29:51.46ID:vt1I++N60
未だに70tiを11万で出したり白G6X60tiを7万で出したり相当在庫ありそうだな30xxは
2023/01/11(水) 08:31:54.33ID:Mi26793Cd
>>399
んなわけあるかいwバカやろw と思ってた時期もありましたにならなきゃいいがな
2023/01/11(水) 08:33:00.81ID:iRIeUzu00
大量に仕入れるほど需要が無いから某A社の専横がまかり通ってしまう
どうにもならんね。
個人輸入だけが対抗策
2023/01/11(水) 08:33:52.02ID:+ooOCnWQ0
600Wを2つ要求された時点で詰んでるのはコネクタ数だけじゃなくて容量だろ
2023/01/11(水) 08:38:43.30ID:1Al/fqpta
専横は某N社だろ?
A社は後からそれ見てやや下で値付けしているだけ
408Socket774 (ブーイモ MM4b-P4Mk)
垢版 |
2023/01/11(水) 08:57:59.57ID:1c2NqJ7ZM
4070tiで昨日からcodやってるが
4kでも画質少し落とすだけで120FPSは
安定してでるなびっくりだぜ
409Socket774 (ワッチョイ 2bca-FqVU)
垢版 |
2023/01/11(水) 09:06:52.12ID:FcjSm3Fi0
A社は何もせず中抜きで飯食ってるんだから最悪だろ
2023/01/11(水) 09:06:58.78ID:XEOxThQkr
>>404
3080登場時に10万弱だったけど、ご祝儀価格だからって待ってたら奴が沢山いた記憶
2023/01/11(水) 09:10:29.38ID:Mi26793Cd
>>410
あの時10万切ってるやっすと思って発売日買ったわ
その2ヶ月後ゾタ大量に出てきて余ってたけどあれが最後やったなぁ
2023/01/11(水) 09:11:44.83ID:R4K4nCij0
>>402
HOF「あるよ^^」
2023/01/11(水) 09:11:54.43ID:fohaVyeRd
今回は輸入安定だから態々国内で買う必要もないので安心
2023/01/11(水) 09:15:28.10ID:cpLOZxGdr
ゾタの4080 20万円弱の安いやつをヤフショの安い時に約16万円で買い、
+11,000円払ってZOTAC CARE +2年延長保証ってどうっすか
2023/01/11(水) 09:16:00.31ID:35xs81M00
他の代理店品が13万円台で出てきたら一気に人気でそうなのに
売る側からしたら人気なくても15万のほうがおいしいのかな
2023/01/11(水) 09:16:49.54ID:iRIeUzu00
GPUに限らずCPUも最近の無印Zen4の価格は税込みでドル円163換算。
税抜きで考えても高い

需要があるのにこの有様
2023/01/11(水) 09:23:33.83ID:Ng4BhA+pd
自作が流行して各社の日本法人が直接売るようになったら代理店潰れちゃうからね
高値で売れば一石二鳥なのよ
2023/01/11(水) 09:23:49.61ID:Mi26793Cd
数売れないから一個当たりに爆乗せしないと代理店も店舗も厳しいんやろなぁ
2023/01/11(水) 09:26:39.31ID:OwL1rck+0
>>414
単価上がるとあの有料延長保証がキツい
貰えるクーポンがこないだ燃えてたいきなりステーキ方式だし
2023/01/11(水) 09:31:17.53ID:XEOxThQkr
>>402
TeslaH100SXM「700Wですがなんとファンレスです(ファンがいらないとは言ってない)」
2023/01/11(水) 09:34:51.62ID:XEOxThQkr
専門ショップも潰れまくってるし代理店も大手資本は撤退しまくりだからな

アスク対個人輸入という構図からは動きそうにないよ
422Socket774 (ワッチョイ 9378-PQFN)
垢版 |
2023/01/11(水) 09:37:28.28ID:+unKIzfC0
グラボが売れれば波及効果でパーツも売れるからショップはマイナイスやろね
2023/01/11(水) 09:39:57.55ID:6MrqvGfgr
そもそも一般人は自作なんてしないみんなBTOでしょ
制作代行とかもメルカリとかで見るけどな大体ぼったくってるけど
大都市にショップがあるくらいで地方は工房かドスパラがBTO売る片手間で店の片隅にパーツを置いてるくらいでしょ
2023/01/11(水) 09:42:23.91ID:YHRODERz0
>>421
一部の「現実を現実だと受け入れられない層」が認めたがらないけど、これが現実なのよね
https://image.itmedia.co.jp/l/im/business/articles/2210/21/l_mk_ota_00.jpg
日本の自作界隈は確実に『絶滅』に向かってる
425Socket774 (ワッチョイ 9378-PQFN)
垢版 |
2023/01/11(水) 09:43:27.70ID:+unKIzfC0
>>423
40万50万もするBTOなんて一般人は買えないだろ
2023/01/11(水) 09:45:11.22ID:AuFOeLnT0
>>421
今後、自作パーツは個人輸入するものって感じになっていくのかねえ

とはいえ、海外ECサイトに比べて極端に高いのってグラボだけな気もするのが解せないところではある
2023/01/11(水) 09:48:21.21ID:iRIeUzu00
BTOで細かくパーツ選べればいいんだけど、そうはいかないから自分で組むか代行しかない
代行もあほくさい値段のパーツ構成だからバカ高いPCのできあがり

BTOはミドルはともかくハイエンドはうるさいパーツ強制でゴミすぎる
2023/01/11(水) 09:48:27.69ID:fRW/KWhr0
BTOユーザーが自作PC板に大量におるからね
2023/01/11(水) 09:53:09.69ID:AC+4KSaa0
何もない最初にBTO買うのはわかるけど次からはSSDだけ買えるとかCPUとマザボ交換したりせずに全部処分してまたBTOなのかな
ぼくは無駄だなって思います
2023/01/11(水) 09:53:46.53ID:Ng4BhA+pd
BTOのパソコンでちょっとパーツ交換しただけのやつとか結構おるやろな
2023/01/11(水) 09:55:24.58ID:Gkz9Acip0
上級初級の人口ピラミッド的には順当
自作の入り口ってBTOのパーツ交換とかでしょ
2023/01/11(水) 10:02:58.38ID:riofmBhId
汎用BTOパソコンは廉価の寄せ集めみたいなもんだ
使ってるマザーも電源もケースもメモリーもグラボも
そして価格もぼったくりでかえって割高まである
2023/01/11(水) 10:03:17.94ID:Hm+pq7exr
15日に向けてエンジョイしようと思ったのに5%で1000円とか付与率限界だから?
2023/01/11(水) 10:04:59.38ID:AuFOeLnT0
>>431
自分で作業しないとBTOケースの糞さとか気が付かんだろうしな

電源も何代か使い回してコンデンサ破裂くらいやらかさないと
容量さえあれば何でもいいと思っちゃうだろうし
2023/01/11(水) 10:10:08.73ID:riofmBhId
ただし基本的な動作自体に関しては素人が組合せた自作PCより安定は約束されてる。
メーカーが作ったBTOパソコンパーツ相性トラブルなんて
既製状態じゃ起こらないからな
2023/01/11(水) 10:10:47.60ID:Gkz9Acip0
先のこと考えるならBTOのやつこそ大事にするできじゃない?
でもこの板ってBTOは面前払いだよね?
2023/01/11(水) 10:11:26.11ID:3W7Xg08F0
昔BTOで買ったけど配線綺麗すぎて元に戻せる気しないからHDD増設くらいしかしなかったわ
結局自分で最初から組まないと仕組み理解できんかった
2023/01/11(水) 10:13:29.09ID:riofmBhId
ハイエンド自作PCする人はそれなりに技術も知識も経済力も必要さ
4090持ってる勝ち組の俺みたいにな!ドヤァ
2023/01/11(水) 10:14:27.61ID:AuFOeLnT0
>>435
ここ10年くらい相性トラブルなんて聞いた事ないけどな

メモリ定格なら相性なんて無いって言い切れるレベル
2023/01/11(水) 10:20:38.02ID:riofmBhId
BTO職人って工場で毎日朝から晩までBTOPCを組み立てんのかな
自作PCより圧倒的に出荷量スゴいよな。
2023/01/11(水) 10:21:03.66ID:AuFOeLnT0
>>438
経済力ある奴は鉄板パーツ揃えるだけだから技術も知識も不要だぞ
2023/01/11(水) 10:24:52.44ID:H4cCsCK70
>>440
ドスパラがそんなアルバイト募集してた
2023/01/11(水) 10:26:55.06ID:/KUGRGVq0
>>394
4000世代でやり過ぎると4070ですら3090Tiを食うとか変な構図になる危険性があって
nvidia的にはその総合性能の順序と価格が狂うってんでバス幅などを下げないとって感じかと
個人的に思ってる
2023/01/11(水) 10:28:13.97ID:6MrqvGfgr
ノルマもあるんじゃね?
20分に配線まで1台組み上げて次のOSインストールラインまで送れとか
445Socket774 (スッップ Sdb3-3pji)
垢版 |
2023/01/11(水) 10:28:45.87ID:BldkHcM8d
意図的にスペック下げるのはなんだかなぁ
2023/01/11(水) 10:33:41.96ID:Hm+pq7exr
ポイントで電源買おうと思ったら来月加算だと!?
2023/01/11(水) 10:34:00.70ID:RYRaS9Hpd
ライバルがあまりにも弱過ぎる
優秀だった先代にも今更焼損ドライバ疑惑出てきてるし
そりゃ舐めプにもなるわな
2023/01/11(水) 10:34:30.72ID:bdH82Drm0
ポイント加算はひと月後
2023/01/11(水) 10:34:53.12ID:Mi26793Cd
毎日毎日朝からおんなじケースで配線まとめて結束バンドで止める仕事かぁ
2日で飽きそうだからワイには無理や
2023/01/11(水) 10:37:45.73ID:h7tcaNgId
製品間でのバラ付きはあるものの大体性能クラスで価格帯分けされてるからな
4070Tiは3080Ti並み性能あるから日本じゃ下がらないのは当然だな
2023/01/11(水) 10:39:21.86ID:Ng4BhA+pd
組立バイト、イラついて12なんとかわざと半挿しにしてるやついそう
2023/01/11(水) 10:41:48.43ID:vLAPLGk90
フルHD派なので4070tiは3090tiすら食ってると思ってるわ
2023/01/11(水) 10:42:06.28ID:riofmBhId
カチッとラッチがとまる音を確認する係りも必要だな

音を確認するだけの簡単なお仕事です。
時給950円
2023/01/11(水) 10:57:18.07ID:Fv0X7ldw0
ラデオンがドライバーでやらかしたって海外で出てるな
https://wccftech.com/amd-radeon-rx-6000-gpus-mysteriously-start-dying-german-repair-shop-receives-48-cards-with-cracked-chips/
GPUのチップが死ぬの怖すぎだろ
2023/01/11(水) 11:03:18.48ID:TDmOwRMe0
DLSSバランス以上を使って、4K60FPS以上安定して出れば良いんだが
これなら4070tiでいいかな・・・もうちょっと出して4080か
4090は電源とCPUに追加投資が必要になる
2023/01/11(水) 11:07:49.53ID:iRIeUzu00
電源は850Wあればいい。
これ以下の人は今は少数派でしょ
2023/01/11(水) 11:07:52.34ID:Mi26793Cd
>>453
パチッ! 半差し


ヨシッ!
2023/01/11(水) 11:12:06.05ID:2KeLZBI00
>>455
4Kなら90か80にしとこうよ
70Tiは1440p用だよ
459Socket774 (ワッチョイ 996e-PtjF)
垢版 |
2023/01/11(水) 11:12:26.84ID:vBvT+i8S0
>>450
そうなるとneweggで個人輸入が最強やな
日本出荷対応してるしな
2023/01/11(水) 11:14:01.43ID:hMzuaZaH0
そもそも今年4月から更に電気代大幅値上げで、
ネットでもコロナ前に13000円位だった電気代が2万円越えたみたいな
声が聞こえるようになってる今、電力バク食いグラボは躊躇するんだわ。

さすがにこの料金差だと「電気代なんて気にしたことない」とは強弁できんな
2023/01/11(水) 11:16:21.88ID:2Dg2p7ap0
消費電力と使用時間と単価を計算しろよ
毎日10時間負荷をかけてゲームするようなら影響あるかなって感じ
2023/01/11(水) 11:17:13.28ID:KX4Z/Jb50
4070の外箱がリークされたようだが先に発売されるのは4060tiですよな?
2023/01/11(水) 11:18:12.25ID:iRIeUzu00
Neweggの2-3年保証って日本居住者受けられるの?っていう質問が
2023/01/11(水) 11:20:47.72ID:hMzuaZaH0
そもそも米尼ですら1199USDのMSRPだったRTX4080で1299ドルでも在庫豊富な
点みるかぎり、転売買い占めもなければプレミア価格もほぼ発生してないんだな。

あとはもう少しまつだけだね。
2023/01/11(水) 11:21:48.22ID:OO35H0QU0
>>459
NewEgg見に行ったけど、別に安くなかったぞ…。
やっぱり円安がすべて悪いんや!
2023/01/11(水) 11:22:08.35ID:mPaTZMr30
個人的には15万切って13万くらいが妥当だと思うけどなやらわやはやや
2023/01/11(水) 11:24:34.11ID:hMzuaZaH0
RTX 4090 >> 4080 > 4070 Ti > 3090 Ti > 3090 >= 3080 Ti > 3080 >> 3070 Ti > 3070 > 3060 Ti >> 3060 >> 3050 > GTX 1660 SUPER

この積み上がって併売されてるGeForceの価格設定で頭痛いだろうな
2023/01/11(水) 11:25:48.78ID:vt1I++N60
>>395
>>443
やっぱ意図的なスペックダウンかあ…
バス幅絞られると高解像度辛そうだけどそこはもうDLSS使えって感じかね
2023/01/11(水) 11:27:56.88ID:laQGJ6Qd0
しかし良い時代になったよな
5年前に組んだインテル第8世代と1080でも、やりたいことほとんどできるし
2023/01/11(水) 11:28:11.44ID:mPaTZMr30
>>467
なお殆どの人は3060で十分な模様
BTOもハイエンドで3080とかだし
一般的な学生とか10万以上のグラボは厳しいだろ
471Socket774 (ブーイモ MM3d-P4Mk)
垢版 |
2023/01/11(水) 11:28:55.38ID:0IbGnKTKM
>>455
DLSS込みなら余裕で
最高設定の4kと60fps張り付きで遊べる
2023/01/11(水) 11:34:22.08ID:laQGJ6Qd0
こんだけ価格差つけられると世代が変わってるんじゃなくて同じ世代で上位モデル出されてるのと変わらんな
2023/01/11(水) 11:36:34.58ID:8wYpGItur
>>472
いや、そうはっきりと言ってるのよ?
474Socket774 (ワッチョイ 1158-1bXU)
垢版 |
2023/01/11(水) 11:37:13.00ID:aYFv8WIu0
>>467
2060は終売?で3060tiはGDDR6X版、3060はメモリ8GB版もあるしわけわからんな
2023/01/11(水) 11:37:23.53ID:TDmOwRMe0
3070で
4K
https://i.imgur.com/Yzhvp6t.jpg

4090で4K50FPS…
グラフィックは底なしに重く出来るな・・・
2023/01/11(水) 11:39:04.91ID:t2c7wu2hr
4090はUV前提なら850Wとかでも余裕
ぶっちゃけケースの方が問題
477Socket774 (ワッチョイ c9a6-CWFI)
垢版 |
2023/01/11(水) 11:40:11.16ID:nQAHr5qp0
>>469
確かに8086kと1080無印で何とかなってる。けど、買い換えようと思うたびにグラボ・CPUとも次の方がいいかなと思って今に至る
478Socket774 (ワッチョイ 996e-PtjF)
垢版 |
2023/01/11(水) 11:45:46.67ID:vBvT+i8S0
>>465
え?送料加味したコミコミで比較しても明らかに安いでしょ
何を比較したの?
2023/01/11(水) 11:47:35.80ID:Vo4T+Neb0
>>478
他業者出品のボッタ値見てるか理解力が無いかのどちらかw
2023/01/11(水) 11:49:58.66ID:/KUXEDgnM
マジレスすると新玉はたいして安くない
日本向けの価格にしているのだから当然
2023/01/11(水) 11:51:58.37ID:xtiixKfBM
>>477
DLSSとRTが更新されると、古いのが陳腐化するから、買い時が難しいな

壊れたときの急場しのぎなら3060で良いとは思うが
482Socket774
垢版 |
2023/01/11(水) 11:52:13.20ID:MXpDtFyB
便は親鸞とヤ神でええ勝負しとる
ゲイは…親鸞にないから国内で買わないと!
2023/01/11(水) 11:58:09.81ID:Vo4T+Neb0
>>480
まぁ>>459のnewegg最強は言い過ぎだけど国内正規品()よりは安いって話だから
484Socket774 (アウアウウー Sa85-ZICg)
垢版 |
2023/01/11(水) 12:04:06.21ID:9hEgXGo6a
新玉ゲェジ
2023/01/11(水) 12:04:22.44ID:TDmOwRMe0
https://i.imgur.com/Ai8nyiD.jpg
どうなんだろう
実質価格では
2023/01/11(水) 12:04:49.38ID:a9MP6B+y0
情強さんはBest Buyから買ってるだろ
俺は情弱だから米尼かBHから買ってるけど
2023/01/11(水) 12:10:21.95ID:8wV6BXXn0
2080sのボクは何に変えるのがいいですか
2023/01/11(水) 12:11:17.31ID:TkvfEJpm0
4090未満は選ぶ価値なし。
2023/01/11(水) 12:17:29.95ID:iRIeUzu00
親鸞とかぼかす感じの当て字なつかしいな
昔の2ch思い出す
2023/01/11(水) 12:20:04.48ID:Hm+pq7exr
俺には日本謎価格の実質19万でスプが買えたラッキー
ここでは4080貶されるけど見た目一緒だしWQHDだから既に過剰過ぎる
8K出たら本気出すわ
2023/01/11(水) 12:20:56.72ID:TDmOwRMe0
>>487
4070Tiを12万以下で買う
2023/01/11(水) 12:22:42.96ID:0ruxxhV1d
今BEST BUYで買えるやつなんているのか?
アメリカに知り合い居ないと無理だろ
2023/01/11(水) 12:23:09.28ID:8wV6BXXn0
>>491
それはいつごろになりそうでしょうか
2023/01/11(水) 12:25:22.18ID:XEOxThQkr
>>486
Best buyってグラボの日本発送対応してるのかな
転送サービス使うと何だかんだで+100$くらいするから1599$で買えても1699$x135=23万弱
実質ジョーシンといい勝負だと思う

安い転送サービス利用すれば22万で帰るかもしれんが、倉庫紛失の輸送トラブルも加味するとうーん・・・
2023/01/11(水) 12:27:43.20ID:RR+2MiqMa
>>401
年末年始で無くなってるんじゃないの
まだ残ってるのは売り方が悪いな
2023/01/11(水) 12:30:11.31ID:AuFOeLnT0
>>485
4090は全部マケプレみたいなもんだから除外するとして

4080は日本の価格とあんま差が無いな

4070Tiは日本で買うのがばかばかしくなるレベル

明日のCPIで円相場がどうなるか次第だな
2023/01/11(水) 12:31:09.72ID:m+eFVKGg0
>>460
つか第二次安倍政権誕生前と今だと電気料金3倍なんだがw
主な原因は円安と自民党の天然ガス長期契約破棄による燃料費爆上

ちなみに第二次安倍政権誕生前と比べ給与は1.2~1.3倍しか上がってない
お前等アベノミクスの腐った果実を食わされてどんどん貧乏になっている

ニートとか子供部屋おじさんは知らんけど自分で光熱費払っている人、特に扶養家族いる人とか電気代爆上げで吹いているだろ
東京電力管内60A契約で家族4人位だと電気代だけで月5~10万位になっている

食費も質&量落とさなかったら第二次安倍政権誕生前のおおむね2倍になっている
住宅ローン抱えている奴とか月々の収入で月々の支出賄えない奴増えているだろね
2023/01/11(水) 12:32:15.47ID:AuFOeLnT0
>>495
大量発注しちゃったからまだチップ作ってるらしいけどな
2023/01/11(水) 12:32:29.42ID:TDmOwRMe0
>>493
3月
今なら2080Sを2万で捌いて足しにして実質12万
2023/01/11(水) 12:33:37.11ID:XEOxThQkr
>>497
電気料金値上げはどう考えてもクソ民主の太陽光ゴリ押しと超法規原発停止命令だが
2023/01/11(水) 12:37:04.57ID:SVPTzUAT0
日本にはアスク税をポイント還元してくれるペイ神がいるからな
15日か25日に4070Tiが実質12万行くんじゃね
2023/01/11(水) 12:38:12.45ID:ajXrJhsL0
>>490
貶してるやつなんて気にするな
どうせしょうもないやつだから

自分が納得した気に入ったやつを買え
2023/01/11(水) 12:38:33.90ID:RR+2MiqMa
>>498
BTOで消化してもらうしかないな
2023/01/11(水) 12:39:06.33ID:m+eFVKGg0
>>500
ちげーよ
自民党が
2021年にカタールとの長期契約破棄、日本輸入のおおよそ11%を超絶割高なスポット価格で購入することを決定
2022年にオーストラリアガス田採掘権放棄、日本の輸入量の46%占める権益を放棄し、価格上昇を招く
で、放棄に当たって代替電源決めず実施したから2022年、急激に電気代が上がった

バカ乙
2023/01/11(水) 12:40:32.15ID:6MrqvGfgr
100年後から来たけどマツシバ工場製の猫型ロボットのジャンク品が20万で売られてたよ
2023/01/11(水) 12:41:38.07ID:81JmXjjHd
余所でやれよ
ほんと空気読めねえ奴らだなあ
2023/01/11(水) 12:43:12.50ID:m+eFVKGg0
>>500
ちなみに天然ガス価格は2022年単年で国内価格が1.3~1.4倍になっている
https://ecodb.net/commodity/group_ngas.html
みりゃ解るけど権益放棄してからガンガン値上がりしている
それでも日本の天然ガスが低く抑えられているのは「まだ長期契約」が残っているから
2023/01/11(水) 12:44:01.85ID:81JmXjjHd
>>507
スレチ
2023/01/11(水) 12:44:22.98ID:iRIeUzu00
ここは為替、時事、国際情勢、雑談スレでもあるからな
2023/01/11(水) 12:45:10.95ID:6MrqvGfgr
今日お前らお昼ご飯何食べた?
2023/01/11(水) 12:45:22.25ID:/2FbO2Zn0
>>505
タイムマシンも買って先祖ののび太に送っといてやれよ、妹の猫型ロボットはお前の家でサポート役な
2023/01/11(水) 12:46:52.01ID:lzxa0fZ30
為替はわかるが他は勘弁だ
513Socket774 (ワッチョイ 93a6-DWwd)
垢版 |
2023/01/11(水) 12:47:24.68ID:OIRNJs2v0
>>510
電源ケーブル2本舐めた
2023/01/11(水) 12:49:46.75ID:fK4s7RkJ0
4080買おうと思ってたけどWQHDなら4070Tiで十分そうだな
実質12万なら買うかな
ただゲイなんだよな安いの
2023/01/11(水) 12:51:42.18ID:bbzIc8jsM
4kでゲームやりたいけど4090は買えないから4080買おうかな
2023/01/11(水) 12:51:50.53ID:wrGxJcHe0
ヤフショジョーシンに保証が長いメーカーのやつがあれば
悩みが少なくていいのにね
2023/01/11(水) 12:54:21.62ID:xMRmu7P8a
>>514,515
■4070tiの16ゲーム平均性能とコスパ(4080もあり)

・WQHDでは3090tiを上回る
https://static.techspot.com/articles-info/2601/bench/1440p.png

・4kでは3090tiより3fps低いだけ
https://static.techspot.com/articles-info/2601/bench/4K.png

・コスパも優秀
https://static.techspot.com/articles-info/2601/bench/Cost_MSRP.png
2023/01/11(水) 12:54:27.78ID:S6OSvYPkd
パソコン一般で相談したら4000スレを指定されました。

相談させてください
添付画像の構成で使用しているPCのGPUを4090に変えようと思っています。
電源サイトで見たところ変更後650W弱でした。
電源もかえた方が無難でしょうか。
4090はどこから買うのがおすすめでしょうか。
使用目的はVRAMを活用した機械学習になります。

https://i.imgur.com/bzis5J6.jpg
2023/01/11(水) 12:56:20.70ID:m+eFVKGg0
>>512
ちなみにな、海外から輸入する天然ガス代が高くなればなるほど円安になる
ドルが大量に必要になりドル買い円売り介入と同じ効果が出る

だから為替に直結するんやで
2023/01/11(水) 12:56:47.13ID:aYFv8WIu0
4090使うなら限界までケチって850Wだな
それ以下は電力絞るしかない
2023/01/11(水) 12:58:09.85ID:mPaTZMr30
>>516
いまのところMSI ゲイ ZOTACしか在庫なさそうだな
ちょっと前ならぷにとかあったけど
2023/01/11(水) 12:58:14.69ID:S6OSvYPkd
>>520
既存電源は850です
ギリいける感じですか?
2023/01/11(水) 12:58:39.50ID:6MrqvGfgr
変えても良いし変えなくても良いんじゃないかな?
まあ動作するギリギリ最低ランクって感じ
524Socket774 (ワッチョイ 2bed-3pji)
垢版 |
2023/01/11(水) 12:59:36.87ID:vLAPLGk90
ケースにはいるんかね
2023/01/11(水) 12:59:54.96ID:TDmOwRMe0
>>517
そのグラフに日本円を無理やりあてはめて
4070Tiが実質13万とすると同等のコスパにする為には
4080が16万
4090が21万だな
2023/01/11(水) 13:00:20.75ID:8DkxqziG0
自分の資金と相談して欲しいグラボを買えば良い
このモニターでこの解像度でこのリフレッシュレート出したいとかあると構成も決まってくる
2023/01/11(水) 13:03:07.26ID:XEOxThQkr
>>504
第二次安倍政権前と今の電気代を比較してんのに2021年からの動向で語ってるの?
もうそれだけで理論破綻してるよね

カタールとの長期契約終了はカタール側が転売禁止条項を曲げなかったから
在庫ダブつくの嫌がって日本(政府じゃなくて電力)がじゃあ他から買いますってなってるだけ

天然ガス価格が上がってるのはアメリカみたいな一部の国以外の国全てだから自民どうこうって問題じゃねぇよ
不勉強だし電気代の話は間接的だし経済語る前に中学からやり直せよ
2023/01/11(水) 13:03:24.10ID:S6OSvYPkd
>>524
帰ったら測定するつもりです
3070tiから30cm大きいだけなので多分入ると思ってます
2023/01/11(水) 13:03:58.06ID:AuFOeLnT0
>>528
でかすぎだろw
2023/01/11(水) 13:04:26.36ID:TkvfEJpm0
スマホでさえ10万超えるの普通になってんのに
グラフィックカードに10万なんてたいしたことねーだろ
30万の4090くらい買えるのが一般
531Socket774 (ワッチョイ 617e-0c4A)
垢版 |
2023/01/11(水) 13:05:07.79ID:oQ4B+TIR0
>>465

出荷先をアメリカとかの転送業者の住所にしてみ。
出荷先が日本だと売り切れになるが、
出荷先がアメリカだと、値段でて在庫ありになる製品がある
2023/01/11(水) 13:05:25.35ID:mPaTZMr30
>>528
ケースがFD7Cだとグラボによっては12VHPWRコネクタが干渉しそう
ようは蓋が閉まらない可能性がある
533Socket774 (ワッチョイ 0bf7-HWoF)
垢版 |
2023/01/11(水) 13:06:06.73ID:ZlG3maZq0
非表示設定使うわ
2023/01/11(水) 13:07:34.04ID:XEOxThQkr
>>518
何の4090買うかによるけど、フロントファン外さないと入らんぞ
2023/01/11(水) 13:08:56.18ID:TkvfEJpm0
電源なんてケチるもんかねぇ
850とか750とか中途半端な電源使うならハイエンドPC作らんでしょ

ハイエンド入門クラスは1000wからと昔から大体の相場は決まってる
2023/01/11(水) 13:09:20.81ID:oJnTUokY0
>>527
そいつ自民党叩きしたいだけの
立憲共産社民れいわの信者だぞ
537Socket774 (ワッチョイ 0bf7-HWoF)
垢版 |
2023/01/11(水) 13:11:02.14ID:ZlG3maZq0
ATX3.0って1000wからだっけ?
あんまり容量低いの見ないし
2023/01/11(水) 13:11:43.79ID:bbzIc8jsM
>>517
つまり70tiでも4k144モニターがゴミにならないと?
2023/01/11(水) 13:11:58.48ID:SVPTzUAT0
>>518
かなり小さめのGainwardのでフロントファンまで1cm
蓋はギリギリ閉まる
2023/01/11(水) 13:12:12.62ID:Mi26793Cd
ベストバイはハワイ旅行のついでにオンラインピックアップで買えばええやろ
2023/01/11(水) 13:13:59.03ID:IynL9jGwM
850もあるよたしか
2023/01/11(水) 13:14:11.53ID:6MrqvGfgr
但しこれはドル換算
円換算になると不思議とコスパが逆転する
2023/01/11(水) 13:15:08.89ID:6MrqvGfgr
台湾とか香港とかどうなんだろな
日本よりは安そう
2023/01/11(水) 13:15:18.03ID:TkvfEJpm0
>>518
うわー。在庫あまりの寄せ集めの構成で30万とか頭悪すぎるな
高いゴミパソコンやなw
10万も買取つかなさそう
545Socket774 (ワッチョイ 0bf7-HWoF)
垢版 |
2023/01/11(水) 13:15:18.73ID:ZlG3maZq0
>>541
マジか
4070辺り出たら変えたい
2023/01/11(水) 13:15:33.64ID:+2WRjEpe0
4090をパワーリミット60~70%で使えば850Wでも余裕よ
CPUとGPUを同時に高負荷かける作業するなら1000W準備すべきだが
2023/01/11(水) 13:16:45.43ID:S6OSvYPkd
ご指摘ありがとうございます
小さめの4090を選定して購入して、入らなかったら新しく1台揃えます
4090の中で比較的小さいものを調べてみます
2023/01/11(水) 13:17:59.44ID:laQGJ6Qd0
>>544
どう考えても過去に買ったPCなのにそれに対してマウント取ってて恥ずかしくないのかなこういう人
549Socket774 (アウアウウー Sa85-If0u)
垢版 |
2023/01/11(水) 13:18:02.33ID:isjUfgVLa
>>518
買うならサイズ的に最小級のこれかPNY
近くの店舗に無いなら買うのもここの直販から
エルザの3年保証は販売店→代理店を経由しないから返って来るのも早い
ケース的に21mmのクリアランスになるが(推奨は35mmとされる)全く無い物より安心

https://shop.elsa-jp.jp/view/item/000000000215?category_page_id=ct54
2023/01/11(水) 13:19:31.44ID:TDmOwRMe0
>>548
重度のアスペなんで
2023/01/11(水) 13:21:13.17ID:TkvfEJpm0
850Wだから4090動かないなんて事はないとは思うけど
ギリギリまで容量酷使すればそれだけ電源負荷も大きく傷むのが想像できんかねw
2023/01/11(水) 13:21:15.18ID:S6OSvYPkd
>>549
ありがとうございます!
サイズ測定していけそうなら購入します!
553Socket774 (ワッチョイ c902-mNVB)
垢版 |
2023/01/11(水) 13:21:20.94ID:SlSU6e4p0
グラボは320W運用、CPUは180W運用すれば
650W電源でも足りそうな気がするけどダメなん
2023/01/11(水) 13:23:50.30ID:XEOxThQkr
>>552
D7Cよりも少し小さいdefine cにゲイの4090を捩じ込んだ場合です
ご査収下さい

https://i.imgur.com/TgrM8d2.jpg
2023/01/11(水) 13:23:51.82ID:Mi26793Cd
>>543
台湾は90 26万 80 19万 70Ti 13万くらいか最安モデルな
90は抱き合わせ販売ばっかりで単品販売はゾタ鳥夫位だな
ネットで在庫と価格見れる
2023/01/11(水) 13:24:43.09ID:TkvfEJpm0
>>548
過去ってwindows11書いてるぜ?
わりと最近じゃねーの
自分で作ったなら絶対もっと安いわ
2023/01/11(水) 13:25:31.30ID:+9zeutlAr
価格は市場が決める()
価格は小売と転売ヤーが決めるんだよ
558Socket774 (ワッチョイ 996e-PtjF)
垢版 |
2023/01/11(水) 13:26:13.31ID:vBvT+i8S0
今後PCケースでかくなりそうだな
最近のグラボ平均サイズデカすぎる
2023/01/11(水) 13:26:49.61ID:fK4s7RkJ0
ゲイのPhoenixとPhantom Reunionってどっちがグレード上なんだ
Phoenixの方がヒートシンク少しでかそうだけど・・・
わかりにくい
2023/01/11(水) 13:26:53.08ID:iXjB/6zfM
>>553
CPU250W運用でも足りる
2023/01/11(水) 13:26:59.13ID:iRIeUzu00
PL制限すれば余裕。

グラボ300W
CPU145W

これくらいで850Wで十分だろ
2023/01/11(水) 13:27:00.59ID:S6OSvYPkd
>>554
ありがとうございます
4又ケーブルがネックそうですね
参考にさせていただきます
2023/01/11(水) 13:28:34.16ID:TDmOwRMe0
>>559
Phantom
564Socket774 (ワッチョイ c902-mNVB)
垢版 |
2023/01/11(水) 13:28:39.44ID:SlSU6e4p0
>>560
CPU250Wでも650W電源で行けるな
無駄に大きい電源は過剰な不安
2023/01/11(水) 13:29:30.36ID:2Dg2p7ap0
まだ850Wで足りないって言ってるやついるのか
2023/01/11(水) 13:30:14.98ID:Voke0GYAM
14000あったら8TBのHDD買えるじゃん
2023/01/11(水) 13:30:35.67ID:pOhXKWaK0
電源容量倍はいるおじさんは絶滅した?
2023/01/11(水) 13:30:42.95ID:iRIeUzu00
PL制限は邪道ってのがジサカーだからなw

100-200W下げて性能数%減を受け入れないのが自作er魂
2023/01/11(水) 13:31:33.30ID:IynL9jGwM
850WだけどPL60クロック-500MHzにして4090使ってる
これでグラボ消費電力はだいたい300Wくらい
2023/01/11(水) 13:33:16.71ID:AuFOeLnT0
>>557
転売こそ需給で値段決まるだろw
発売日に並んで4080買ったテンバイヤーがどうなったかもう忘れたのかよ
2023/01/11(水) 13:36:01.99ID:iRIeUzu00
>>569
グラボじゃなくてシステム全体では?
2023/01/11(水) 13:36:49.63ID:fK4s7RkJ0
>>563
公式も見てみたけどPhantomが一番上なんだな
ありがとう買うとしたらそっちにするわ
2023/01/11(水) 13:37:34.07ID:+2WRjEpe0
ただ4000シリーズの補助電源はまじで邪魔くせーからCABLE MODで特注するかATX3.0電源買った方が楽よ
三股ケーブルまじでうんち
出費抑えるのが目的なら取り回しと見た目は諦める
2023/01/11(水) 13:37:54.48ID:XEOxThQkr
>>568
OCセッティングでスコアに満足した後、普段使いのためにファン絞って低電圧攻めるのが買った週の日課だわ

CPUもグラボも上げ下げするの楽しいよ

メモリーOCはスコア伸びない割にクソ苦労するから楽しくないけど
2023/01/11(水) 13:38:07.22ID:hsq0oVVZa
3スロ占有といかいう業界の癌
2023/01/11(水) 13:39:08.63ID:hMzuaZaH0
グラボの転売やってるやつなんてまだいるの??

それが成功したのはマイニングありきだろ

こう利幅がとれなくて値下がりペース早いと転売のために仕入れるだけでリスクだろうに
2023/01/11(水) 13:41:03.61ID:vHmKsRWed
自作PCはスペックを誇示して自慢するための道具よ
スレでマウント取るために組むもんだ
2023/01/11(水) 13:42:36.93ID:+2WRjEpe0
白グラボは転売ヤーくると思うぞ
2023/01/11(水) 13:43:29.77ID:bdH82Drm0
白は日本でしか人気がないから
2023/01/11(水) 13:46:56.90ID:mPaTZMr30
850Wでも問題ないけど電源容量は多めにしといた方がいい
多くの電源は定格から120%位なら出力できる
けど発熱増えてファンうるさいし寿命縮むし効率も下がる
それとコネクタ数やコネクタあたりの出力が不足している場合もあるし、1000W以上のほうが安心
高用量電源はサイズがデカく、価格も高くなるので、そこは自己判断に任せるけど
2023/01/11(水) 13:47:44.67ID:qLLllnbi0
>>575
時代は変わったんだよ老害
2023/01/11(水) 13:47:55.17ID:XEOxThQkr
12VHPWRケーブルって今旬なのか3000円くらいするからなぁ
動物電源が買えちまう

コネクターとピン売ってくれれば自作するんだが
2023/01/11(水) 13:51:13.89ID:AuFOeLnT0
>>581
もうx16スロットの下二つにはx1スロットすら無いのが普通だしな
2023/01/11(水) 13:53:19.81ID:S6OSvYPkd
>>580
ありがとうございます
使ってみて様子見ながら電源を見ていきます
585Socket774 (アウアウウー Sa85-If0u)
垢版 |
2023/01/11(水) 13:53:35.34ID:isjUfgVLa
ヤフショはゲイ便鳥しか安くならんから無視して良いわ
2023/01/11(水) 13:54:39.25ID:cBL2IT0Z0
12VHPWRケーブル 自体まずすべて売ってないという現実な
2023/01/11(水) 13:54:47.13ID:vHmKsRWed
X16の差込口を増やして電気供給量あげりゃいいのにな
グラボが重くなっても2カ所刺さっていれば剛性もあがるだろう
2023/01/11(水) 13:56:24.67ID:XEOxThQkr
USBが高速になったからPCI Eスロットも要らんしな

必要なのはNVMeでraid組む希少種くらい
2023/01/11(水) 13:56:31.39ID:xQSGomdBa
>>525
まぁ、ハイエンドになるほどコスパが悪化するのはPCパーツでは仕方ない
それでも4000シリーズのコスパは3080に対する3080ti~3090tiのコスパに比べれば圧倒的に適正だけどな

>>538
よっぽどクソ重いゲームでもなければ4kで90fps近く出てるからそうだろうね
4000シリーズならDLSS3.0も有るし
2023/01/11(水) 13:57:18.27ID:GKqoiFrQ0
>>579
中国でも人気やぞ
2023/01/11(水) 13:58:04.39ID:AuFOeLnT0
>>588
未だにサウンドボードが刺さってる俺は困るな
592Socket774 (アウアウウー Sa85-If0u)
垢版 |
2023/01/11(水) 13:59:39.82ID:isjUfgVLa
リンクスがカラフル扱わないならvulcan白も入って来ない
アスクはカラフルの中で安物しか入れんしな
2023/01/11(水) 13:59:59.31ID:GKqoiFrQ0
あそーだ、オマエラ!
メモリ11GB必須のRTXビー玉コロコロデモ! やったか!?
2023/01/11(水) 14:08:44.36ID:GKqoiFrQ0
G eForce Tech デモ
NVIDIA とそのパートナーが最新の最先端技術を実証するために使用する新旧のテクニカル デモをダウンロードして、ゲームとエクスペリエンスをさらに向上させてください。
https://www.nvidia.com/en-us/geforce/community/demos/
2023/01/11(水) 14:38:12.06ID:2t09Z9AGr
もう来年には5000シリーズ出るから

そしたら片落ちの4090なんてゴミカスっす😊
2023/01/11(水) 14:42:26.23ID:0lImxNI+0
もしかして4090ですら繋ぎでしかないのか
2023/01/11(水) 14:46:52.35ID:ehKaui/Sd
玄人志向、電源ユニットの一部に誤ったケーブル同梱で謝罪 交換へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/53394f1a4573695d3b2127d3cb119f10070e571f
2023/01/11(水) 14:48:08.62ID:MWayr2o5M
>>150
>GeForce RTX 4070やRTX 4060 Tiなど最新鋭グラフィックカードのオーバークロックなどは事実上不可能になり、発売中のグラフィックスカードについてもドライバー更新による仕様変更や不具合などは修正されない
2023/01/11(水) 14:50:04.73ID:AuFOeLnT0
>>598
NVIDIAのドライバ入れればええんでないの?
2023/01/11(水) 14:51:57.92ID:guiQtHcQM
WQHDなら4090がゴールといっても過言ではないのでは
DLSS込なら間違いなく240fps張り付くだろ
2023/01/11(水) 14:52:46.71ID:m+eFVKGg0
>>527
は?
ナニ、何イッテンダお前w
カタールとの長期契約を切ったのは「二酸化炭素排出量を抑えるため火力発電縮小する」と自民が決めたため
で、JERAに命令して契約解除
その後、天然ガス輸入量が必要量に足らず、カタールに経産省幹部が出向いて土下座している
でカタール政府に日本が保持していた枠はヨーロッパが買ったと言われ袖にされてんじゃん

日本語よめないみたいだが、
>>497では
第二次安倍政権誕生前と比較して電気代が3倍になっている

第二次安倍政権誕生前と比べ給与は1.2~1.3倍しか上がってない
なので
お前等貧困化している
としか書いてない
バカ乙
2023/01/11(水) 14:54:34.03ID:AuFOeLnT0
MSIのグラボのドライバが更新されなくなるのかと思ったら
ただのOCツールか
無くてもええやんそんなもん
2023/01/11(水) 14:57:48.83ID:guiQtHcQM
OCもできるけどPL制限とダウンクロックをしてるから困るんだよな
別のやつ使わんといけなくなるのか
2023/01/11(水) 14:58:14.74ID:71252Idu0
>>602
MSIのグラボ使ってないけどファンの騒音抑えるために定電圧運用するのに使ってるわ
2023/01/11(水) 15:00:32.14ID:pWZni95I0
MCMにはいつするんだろうか
3nmだとキャッシュがシュリンクしにくくなって面積を肥大化させるから、トランジスタの密度がめっちゃ悪くなる
というか、ボード上のデュアルGPUの実績すらほぼない状況でMCMはハードルが高すぎる
2023/01/11(水) 15:04:06.63ID:iRIeUzu00
>>596
繋ぎじゃないにしても現行世代は高すぎる
円安が重なってしまった

ただ4090も2年後はゴミになるのはしょうがない
承知の上でみんな買ってるわけで
2023/01/11(水) 15:06:15.97ID:XEOxThQkr
>>601
LNGの仕向地条項すら知らんなら黙ってろよ
2023/01/11(水) 15:06:54.72ID:D3DNUC0A0
流石にスレ違いかと
2023/01/11(水) 15:08:53.41ID:TDmOwRMe0
UE5時代に入れば4090でも4k最高設定の高FPSは無理だろうし
繋ぎで11~12万の4070Ti買うか・・・
それまで熱が冷めたらPCゲーム辞めるかもしれんし
3070で10FPSだとして4090なら144FPS出るのか?
2023/01/11(水) 15:11:54.11ID:m+eFVKGg0
>>607
は?
再販と自民の決定関係ないじゃんw
バカなのw
元々ほぼ全ての燃料取引は再販不可だろ


で最近西村がカタールに出向いて契約再開お願いしに言って無視されてんじゃん
611Socket774 (ワッチョイ 5158-kVlw)
垢版 |
2023/01/11(水) 15:14:57.04ID:ACYkLJmu0
あんまり使ってなかったけど、そういえばgeforce experience で、OCとかPLとか出来たんだっけ。
カジュアルなPLなら困る事はなさそうかな。
電流-電流カーブいじる事は出来ないけど。
612Socket774 (ワッチョイ 93b1-PQFN)
垢版 |
2023/01/11(水) 15:17:55.51ID:jWGjhe2d0
4090に合いそうなCPUはこれ
Core i9-13900KSか?パソコン工房が「新CPU」の深夜販売を12日23時に実施
613Socket774 (ワッチョイ 996e-PtjF)
垢版 |
2023/01/11(水) 15:20:36.15ID:vBvT+i8S0
ってかグラボって性能は上がってるけどPCゲーム側の要求スペックってそこまで上がってないよね、
特に下限要求スペックの上昇がここ数年はかなり緩やかになってる気がする。
要求上限はレイトレの登場で上がってるようには見えるけどまだそれ自体ソフト側自体に普及してないしね。
2023/01/11(水) 15:24:01.18ID:+2WRjEpe0
ハイエンド無理なら4Kやめろよ
WQHDの最高設定でもくっそ綺麗じゃん
4070tiとWQHDモニターでバランス最適だし
615Socket774 (ワッチョイ 5158-kVlw)
垢版 |
2023/01/11(水) 15:25:17.49ID:ACYkLJmu0
>>609
それこそまさにゲームによるとしか…
4090は大抵のゲームで最高設定で4kストレス無くプレイ出来る様になった初の4kネイティブなGPUと言って差し支えない性能を持ってるけど、この世に存在する全てのゲームで4k144fps出せますか?と言われれば、さすがにそんな事は無い。

有名どころで言えば、サイパンだって最高設定4kレイトレオンDLSSオフだと100fpsも行かんよ。ただ60fps割る事も無い。そんな感じ。
2023/01/11(水) 15:25:55.53ID:XEOxThQkr
>>610
仕向地条項撤廃は公取の指導
https://project.nikkeibp.co.jp/energy/atcl/feature/15/031400070/090700025/?P=4

お前が自民批判したいだろうけど契約すんのは民間企業であるJERA
政治理由が無いとは言わんが主にはJERA側が呼びかけて打ち切ってんだよ

そもそもカタールの輸入量は19年ベースで全体の9%程度
原発止めなければ余裕で賄えるから原発止めて再稼働に反対してる民主と民主残党と小泉が悪い
LNG高いなら輸入量減らすって考えを持たないのかね?
2023/01/11(水) 15:26:19.20ID:wHwtbhqQp
>>613
一部の例外のソフト槍玉に挙げてVRAMガー!とかキャッキャしてるだけだからな
後は最高設定のプリセットから動かせない病気の人とか
2023/01/11(水) 15:27:35.99ID:B7ay5SM90
また自民党アンチが暴れてるのか
民主党政権だったら今以上に日本は悲惨だったぞ
2023/01/11(水) 15:28:16.35ID:8DkxqziG0
単芝電源1000wおじさん暴れてるけどてめーみたいなとーしろより複数メーカー様が幾多の過酷なテストをクリアしても850wでも問題ないつってんだからそれが正解なんだよ
お前の脳内ストレージ何の情報も入らねえな
2023/01/11(水) 15:30:25.10ID:y2zXo4shd
ハイエンド向けは850Wまでで
1000W以上はかつてのSLIとか
ハードコアなオーバークロッカー向けでは
2023/01/11(水) 15:36:41.58ID:35/VGVwbd
あのアンチ電源関係で古い情報をずっと信じて俺は間違ってないって真っ赤になってたからもうお察しよ

なんで帰ってきたの?
2023/01/11(水) 15:39:09.53ID:8mvcoxIs0
>>618
マジかw統一教会最高!
2023/01/11(水) 15:40:11.20ID:cBL2IT0Z0
現状16pin?が同梱されてる電源ってなにがあるの???
2023/01/11(水) 15:40:25.53ID:m+eFVKGg0
>>616
>政治理由が無いとは言わ
え?w
自己矛盾w
バカ乙
2023/01/11(水) 15:40:50.60ID:Mi26793Cd
ガイジしかおらんやん
2023/01/11(水) 15:41:16.35ID:iYd7Nbh9M
いくらお前らでも足し算ぐらい出来るだろ
電源にどれだけ必要か自分でパーツ選んだPCなんだから分かるだろ?
でなきゃ流石にあたおかだぞ自覚しろよ
2023/01/11(水) 15:42:51.77ID:TkvfEJpm0
>>620
SLIは最低1200Wが当たり前だろJK
2023/01/11(水) 15:43:40.13ID:m+eFVKGg0
>>621
このスレ最初から読んでまだこれ書けるのかw
アホ乙
2023/01/11(水) 15:47:59.82ID:XEOxThQkr
>>624
自民が解約したんじゃなくてJERAと自民と公取(行政)が解約したんだよ
カタール解約しようが他も値上がってるんだから結局は一緒

そもそもガス調達の話で電気代の話じゃねぇし
2023/01/11(水) 15:48:33.43ID:NcdRceeD0
>>623
https://kakaku.com/pc/power-supply/itemlist.aspx?pdf_Spec210=1-
2023/01/11(水) 15:51:26.31ID:cBL2IT0Z0
>>630
すべて狂ったような価格ですな…買えねえw
2023/01/11(水) 15:52:23.60ID:TkvfEJpm0
別に高くねーだろ
むしろ徐々に値下がりつつある
633Socket774 (ワッチョイ 9373-ppfH)
垢版 |
2023/01/11(水) 15:56:25.82ID:Q1hWlOj50
ミドル帯のRTX4000シリーズのリークのスペックが仮にほぼ今流れてる情報そのままだったら
ますますRTX3000なんて売れなくなるが捨てるかワゴンにでもするのかね?


それならそれではよやってほしいんだけどな。3070と4070のCUDAコア同じらしいけど
2023/01/11(水) 15:57:19.16ID:TkvfEJpm0
AMD使ってたらグラボ破壊されるらしいぞ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1469275.html
2023/01/11(水) 15:58:57.03ID:XEOxThQkr
電源容量の50%くらいが1番効率良い製品が多いって話であって90%程度でも壊れることはまず無いしな
突入のドロップで落ちるのは別の問題だし
2023/01/11(水) 16:00:20.54ID:iYd7Nbh9M
きっしょいスレだなマジで
2023/01/11(水) 16:02:18.96ID:ObWEvhso0
無駄に容量大きい電源
無駄に豪華なVRM
無駄に積まれたVRAM

俺たちは買わされた
2023/01/11(水) 16:07:17.15ID:LVZWVKyj0
まあ妄想の領域だけどUE5のデモ出てきたような文字通りアンリアルなグラフィックでゲームするとなると
4090でもWQHD 60fpsが限界な気がする
2023/01/11(水) 16:11:01.12ID:Dc/w+KpGd
>>609
その点はグラボだけじゃなくてモニタも真面目に検討すべきことで、4090で今4K144fpsが実現できるからといって来年もできるとは限らない
一般論としてモニタは頻繁に買い換えるものでもないので、4K144fpsにするなら当面ずっとそれができるグラボとCPUを買い換え続けていくつもりでいなきゃならん
どこに線引きするか自分の事情でじっくり考えて決めるといい
2023/01/11(水) 16:11:13.87ID:m+eFVKGg0
>>629
www.isep.or.jp/wp/wp-content/uploads/2022/04/fig1.svg
はぁ
お前w
天然ガスと電力関係ないとかw
バカ乙
641Socket774 (スップー Sdf3-BvPj)
垢版 |
2023/01/11(水) 16:12:00.09ID:/rXgepD6d
ここ2、3ヶ月内に10万前後で3000シリーズ買った奴が1番悲惨だな
642Socket774 (ワッチョイ 9373-ppfH)
垢版 |
2023/01/11(水) 16:16:16.39ID:Q1hWlOj50
>>641
悲惨ではないんじゃないの?各々事情があって買ってるわけだろ
しかも故障で買い替えだったりメインで新しく組むにしても、自分が使う用途によっては3000で十分って人は多いだろうし
今の4000は完全にエンスー向け言われてる以上は悲惨にはならんと思う
643Socket774 (ワッチョイ 996e-PtjF)
垢版 |
2023/01/11(水) 16:17:31.59ID:vBvT+i8S0
>>640
すまんスレタイ見えてる?グラボの話してくれる?
2023/01/11(水) 16:20:00.03ID:TkvfEJpm0
勝ち組が3000シリーズ買ったの
2年ほど前になるからなぁ
とっくに無料化済みで今さら30xxを
選ぶ理由もない。

新規で買うなら4090一択な状況のはず
2023/01/11(水) 16:22:00.89ID:SnjQohyJd
>>628
おwやんのか?4090はよ買えよ
2023/01/11(水) 16:22:03.57ID:XEOxThQkr
>>640
LNG火力は電源の一つでしかない

そもそもゼロエミッション50%で火発縮小とか言い出したのは鳩山政権な
それで原発止めたのは菅直人
再稼働認めないのも菅直人

LNGの価格が上がったのは自民のせいではない

はい論破
2023/01/11(水) 16:24:25.06ID:2Dg2p7ap0
goldの電源効率見てこいよと
50%と100%で効率は3%の違いしかないのに
2023/01/11(水) 16:27:08.92ID:Mi26793Cd
金にもならないくだらない知識詰め込んだこどおじのすくつだな
2023/01/11(水) 16:30:04.17ID:B8HB30uSd
50%論者もワットチェッカーで自分の環境計測した結果なら何もいう事ないけどね
600Wや700Wターゲットにして1200W電源とか用意する人はどういう用途で使ってるのか気になる
連続高負荷かつPLとか掛けたくない人?
2023/01/11(水) 16:32:07.63ID:uAqv7Yyj0
ワットチェッカーだと数値に出ない瞬間的な電力が問題
850W電源なら851Wになった瞬間爆発して火事になる
2023/01/11(水) 16:36:31.66ID:iRIeUzu00
瞬間的な電力では平滑化コンデンサってのが入ってて壊れないようになってる
2023/01/11(水) 16:38:15.38ID:vt1I++N60
ピーク時最大出力書いてある電源だとそのへんわかりやすいよね
2023/01/11(水) 16:42:21.69ID:RtiN/SxGd
1000w 2.0から 1200w3.0に変えたら副次効果としてかなり静音になったのは予想してない良い点だった
ワット、企画、メーカー、どれが要因なのかわからないけど
2023/01/11(水) 16:42:35.28ID:S6OSvYPkd
お昼に相談した者です
実験室でサンプル作ってみたら思いの外大きかったです
帰ったらケースに入るか検証してみます
https://i.imgur.com/VLrrvLe.jpg
2023/01/11(水) 16:43:29.82ID:iqNQM3t/M
バカスレほど良く延びるw
2023/01/11(水) 16:43:31.58ID:TkvfEJpm0
850wで3090と3080と3070入れて3本くらいならマイニング平気とか思ってたら
1年半くらい経って電源コネクターみたら中が炭化してて危なかったわ
まぁ焦げたコネクター部分は隠して売ったけれどもw

https://i.imgur.com/AZhzfJZ.jpg
2023/01/11(水) 16:50:59.66ID:mPaTZMr30
例えばコルセアのRM850xとRM1000xで約600W出力する場合
850は70%ロードで73.1Wロス、1000は60%ロードで67Wロス
ファンノイズは26.9dB、19.5dB
温度は50.7℃、51.8℃
cybeneticsの測定データより
2023/01/11(水) 16:53:36.93ID:OpJEd9FVa
>>633
うん?
4070は、4070tiと同じAD104って言われてるけど、どういうこと?

https://wccftech.com/nvidia-geforce-rtx-4070-founders-edition-pictured-utilize-ad104-250-251-gpus-200w-tgp/
2023/01/11(水) 16:56:58.94ID:OpJEd9FVa
>>641
15万以上で3080ti買った奴が一番悲惨だと思う
4070tiより何一つ良いとこないでしょ
3080tiの方がVRAM帯域が上って言うかもしれないけど、4070tiに実性能で4kで負けてたら何の意味もない
2023/01/11(水) 16:57:59.31ID:mPaTZMr30
ちなみに750xだと80%ロードで80.6Wロス
ファンノイズは29.7dB,温度は53.1℃
2023/01/11(水) 17:01:52.38ID:KEJlqtHx0
>>659
3080tiは最悪だな
3090と3090tiはメモリ24GBあるからまだいい
3080も10万以下なら4070tiよりコスパいいからセーフ
2023/01/11(水) 17:05:28.86ID:OpJEd9FVa
>>633,658
すまん、4060tiと勘違いしてたわ
リンク先も間違えてた
https://wccftech.com/nvidia-preps-mass-production-two-ad104-ada-gpus-possibly-geforce-rtx-4070-rtx-4060-ti/

>>661
1999ドルで、まだ発売してから一年経ってない3090tiも大概だけどな
3080も金額は悪くないけど、10万以下の方は10GBなのが最大の微妙点
2023/01/11(水) 17:05:33.04ID:/2FbO2Zn0
3000シリーズの価格はほとんど下がらなくて上に4000シリーズが入ってくるだけだと思う
半導体価格が落ち着くまでに2年以上かかるから
664Socket774 (ワッチョイ 996e-PtjF)
垢版 |
2023/01/11(水) 17:05:52.36ID:vBvT+i8S0
というわけでmsi 4070ti gaming x trio 12GB買った
某ECサイトで送料込み込みで126,119円
2023/01/11(水) 17:09:34.27ID:XoHQ6aOa0
>>656
普通にコネクタの接触抵抗の問題では
素人考えだけど、電源が原因で燃えるならこんな場所じゃなくて分岐前の大電流部で燃えそう
2023/01/11(水) 17:10:05.41ID:AuFOeLnT0
>>664
消費税も込みならありな値段だな
2023/01/11(水) 17:10:34.30ID:06+r9g12d
3070あたりで妥協するね。。
50XXまでの繋ぎには十分じゃろ
2023/01/11(水) 17:15:02.52ID:OpJEd9FVa
4070ti、13万以下で買えるな

https://www.newegg.com/global/jp-en/p/pl?d=4070ti
2023/01/11(水) 17:18:27.22ID:6MrqvGfgr
今だとこんな感じかね
3060 12G→AIイラスト FHDゲーミング等汎用に優れてる
3070 →3060より処理必要な人へ メモリは8G
3070ti→ワッパ💩
3080 →意外と悪くない 但し新品でこれ買うお金あるなら4070tiも見えなくない?
3080ti→コスワッパ💩
3090→VRAM24GBに価値あり 中古は安いけど中古⛏も多そう
4070ti→15万出せるならありだけどアスクにお布施することになる
4080→曰く付きの不人気ボード これ検討してる人は大抵4090目指す
4090→性能欲しければこれ一択 別世界があなたを待ってる
2023/01/11(水) 17:19:43.42ID:iC2QoDBLd
VRAM48くらいのグラボでんかな
今だったらクソ売れそうなのに
671Socket774 (ワッチョイ c902-mNVB)
垢版 |
2023/01/11(水) 17:21:12.95ID:SlSU6e4p0
4090Tiが前までは48GBの噂だったのに最近の噂では24GBに変わってたな
672Socket774
垢版 |
2023/01/11(水) 17:22:09.18ID:mXhDi+g3
>>664
新卵やね
2023/01/11(水) 17:23:22.18ID:y2zXo4shd
>>657
13900K+4090は実使用だと450W行くか行かないかだから
HDDを10台くらい積んでない限りは850Wが一番効率良くなるよ
2023/01/11(水) 17:24:08.83ID:FAL4wV/ud
まぁ12万円台ならアリやと思えるな
勝ち組は4090一択やから要らんけど
2023/01/11(水) 17:26:56.57ID:XoHQ6aOa0
GPU幅140mm制限のケース使ってるけど4070Tiになるとぐっと選択肢増えるのな
上位グレードももうちょっと頑張れないもんかね
2023/01/11(水) 17:27:05.74ID:nN/y3zI6d
新便123,176円
神便125,833円
677Socket774 (ワッチョイ 890d-AoR9)
垢版 |
2023/01/11(水) 17:28:42.53ID:NIc/K7vM0
次回の5の日、神は4090出して来るんだろうか?
直のショップだとゲイ4090あるっぽいけどヤフショからは消されてるのよね
2023/01/11(水) 17:35:58.63ID:3AS5stQLd
来月アメリカに行くからTUF GAMINGのGEFORCE RTX 4070 TI買って帰る
日本より3万も安いし保証も3年あるし
679Socket774 (アウアウウー Sa85-Un9b)
垢版 |
2023/01/11(水) 17:41:05.87ID:dhae77oda
モニターの進化の方が早すぎてGPU追いつけてない件
8k240hzってなんだよw
2023/01/11(水) 17:43:20.13ID:UfmciMqXa

まだ先だろうけど"8k以下はゴミ!!"とか言われる時代が来ると思うと恐ろしいな
2023/01/11(水) 17:44:36.80ID:iRIeUzu00
4kで十分。
WQHDは32インチだとはっかりゴミってわかる
2023/01/11(水) 17:45:02.63ID:tPaJQUxn0
今は1080p以上要らないって思うけど年取ったら4Kほしくなるんだろうな
2023/01/11(水) 17:45:03.95ID:Bizh0vkxd
新卵見てて思ったんだけどオマンリマンリの4090PNYからも同じの出てるんじゃん
ぷにUprising日本でも販売せーや
684Socket774 (ワッチョイ 1158-1bXU)
垢版 |
2023/01/11(水) 17:45:17.39ID:aYFv8WIu0
>>670
RTX A6000があるぞGDDR6だけど
2023/01/11(水) 17:45:42.53ID:EIYzbWJQ0
>>650
馬鹿過ぎて草
2023/01/11(水) 17:48:22.96ID:iqNQM3t/M
ま、4K使いだすとFHDに戻れないのは確かだな
2023/01/11(水) 17:49:44.69ID:7cPX1z9kM
4k240hzが普及価格帯になったら起こして
2023/01/11(水) 17:53:03.42ID:FAL4wV/ud
Stable DiffusionでAIお絵描きしてみたけど思い通りのイメージ難しいな
ベース画像と呪文入れるが全然ピンとこない
キャラの顔変わった気持ち悪い絵ばっかりになる
689Socket774 (ワッチョイ 996e-PtjF)
垢版 |
2023/01/11(水) 17:55:38.69ID:vBvT+i8S0
つっても4kが市場に出始めてから既に何年経ってるって話よね
こんだけ時間経っても未だに一般層に普及してないことを考えると8Kが当たり前になるのは相当先だろう

某PCゲームの利用者の使用ディスプレイサイズが発表されてて見たけどまだフルHDが一番多かったし
2023/01/11(水) 17:57:07.75ID:fRW/KWhr0
Afterburner凍結は痛い。別のツール探さないとな
2023/01/11(水) 17:58:39.54ID:NABBqDBpa
4090の在庫ねえー。いつ入荷するんや
2023/01/11(水) 17:58:45.59ID:7xy1gTSA0
近々新しいカード買う予定がなければ現行版で使い続ければいいだけじゃないの
買い換える頃には何らかの形で解決してるだろうし
2023/01/11(水) 17:59:41.04ID:fK4s7RkJ0
ヤフショジョーシン便じゃなくて鳥夫なら買うんだけど・・・
2023/01/11(水) 17:59:51.38ID:cBL2IT0Z0
MSiってアメリカなのになんでアフターバーナー使えなくなるんだ…
2023/01/11(水) 18:00:11.07ID:mPaTZMr30
GeForce experience使え
それが嫌ならメーカー製OCツール
2023/01/11(水) 18:01:16.52ID:+P8Rl5Bb0
>>518
無事確認出来て4090購入しました。
相談に乗っていただいた方々、ありがとうございます!!
2023/01/11(水) 18:02:08.51ID:9eBHkTzWd
>>691
4090が欲しいならゾタでも買えば?
2023/01/11(水) 18:03:19.19ID:46MebC6np
>>697
ワッチョイHOFキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2023/01/11(水) 18:04:01.33ID:yzLHpqoo0
4090の在庫無いからとりあえず4080買って4090の在庫戻るの待ってる
2023/01/11(水) 18:04:57.52ID:Z4iSDv7jM
>>696
4090どれ買ったん?
2023/01/11(水) 18:07:33.58ID:+P8Rl5Bb0
>>700
オススメされた549のレスの買いました
2023/01/11(水) 18:12:00.49ID:NABBqDBpa
通販といえども実店舗のない店からよく買えるな
初期不良やら修理があった場合いちいち金払って配送しないといけないだろ
実店舗があれば通販で買ってもそこに持っていけるしさ
2023/01/11(水) 18:16:15.93ID:RtiN/SxGd
実店舗に持っていくコストはノーカウント?
2023/01/11(水) 18:18:21.96ID:Mi26793Cd
なるべく店舗ある専門店以外のネットショップからパーツは買うようにしてるわ
2023/01/11(水) 18:18:34.17ID:WvGIdU8w0
300mm程度しか入らない人は何を買ったら良いんです?
小さくてハイパワーが好きなのですが
2023/01/11(水) 18:20:26.81ID:tPaJQUxn0
まずはケースかな・・・
2023/01/11(水) 18:22:16.47ID:fLOiO3Mud
>>702
Elsaは実店舗より優秀だからw
2023/01/11(水) 18:23:33.16ID:2fWZHiPYp
ネタでもなくマジでケース買えなんだよな
価格コムでカード長さ見られるから4000シリーズの一覧出して絶望してくればいい
709Socket774
垢版 |
2023/01/11(水) 18:24:25.12ID:/thEUA+k
Nスタでヤフショやっててワロタ
2023/01/11(水) 18:27:15.64ID:NbDA+YLy0
>>668
GIGABYTEの白4070tiいいな
711Socket774 (アウアウウー Sa85-If0u)
垢版 |
2023/01/11(水) 18:27:25.73ID:lRk7CkXxa
このスレにエルザの直販知らん奴いたんか…w
>>702は4uも知らなさそう
712Socket774 (ワッチョイ d3ed-HWoF)
垢版 |
2023/01/11(水) 18:27:35.60ID:LSf+TlbR0
>>694
ロシア製
2023/01/11(水) 18:27:37.36ID:GKqoiFrQ0
>>705
エルザの4070チを買いましょう
297ミリでギリギリ300以内に収まりますよ!!!!
2023/01/11(水) 18:30:18.33ID:RtiN/SxGd
普段クソクソ言っているaskだけど、故障報告したら着払いで送ってと言われたわ
2023/01/11(水) 18:32:08.89ID:GKqoiFrQ0
【発売記念キャンペーン】ELSA GeForce RTX 4070 Ti ERAZOR X (ジャスト2.0スロット)

¥157,980のところ
¥150,081  5%OFF
https://shop.elsa-jp.jp/view/item/000000000283?category_page_id=ct12

買っとけ買っとけ!!!
2023/01/11(水) 18:33:39.36ID:bdH82Drm0
偽4080人気あるな
2023/01/11(水) 18:33:42.78ID:iB76ME4HM
>>714
社内検証するために最初は必ず送ってこいと言ってくる
故障かそうじゃないか判断するのはその後
2023/01/11(水) 18:36:19.44ID:dXz6zlwW0
実質価格のポイントひと月後とか電源をポイント同時購入出来ないのが痛いな
一気に仕上げたいけどポイント消費で間が開いてテンポ悪くなるな困る
2023/01/11(水) 18:38:18.17ID:3AS5stQLd
タフゲーミングアメリカで12万で買えるのに高過ぎる
720Socket774 (ワッチョイ 990c-P4Mk)
垢版 |
2023/01/11(水) 18:40:09.40ID:eD4hIhZT0
4070tiはELLS3.0で4kでも
満足するレベルで遊べるって分かったからな。
4090の半額でこれなら売れる。
2023/01/11(水) 18:40:33.69ID:WvGIdU8w0
面倒いので買って取り付けるだけで済ませたいのです

候補はRTX4070tiかラデリファになるが...
それに1660sで4k144hzモニターの性能を活かせぬまま死んでいくのは避けたい
2023/01/11(水) 18:42:13.92ID:htd2TS1/r
手段と目的が入れ替わってる典型だな
それでこそグラボスレ住人だ
2023/01/11(水) 18:44:26.35ID:CGtx6gYe0
MSIだけはないわ
コイル鳴きは二度とゴメンだわ 
それにあの液体窒素おっさんのイメージで買いたくねえ
2023/01/11(水) 18:45:22.60ID:tPaJQUxn0
液体窒素おじさんって嫌われてるの
ドラゴン倒すために頑張ってるから応援してたけど
2023/01/11(水) 18:45:37.25ID:j6Z2mQr70
>>723
社長変わってからはちょっとな
726357 (クスマテ MMa3-GGCo)
垢版 |
2023/01/11(水) 18:45:47.44ID:Wj+2G1ilM
昨日蓋が閉まらないと書き込んだものだが、アキバをめぐったらコルセアのケーブル入荷してたよ



ツクモ本店に
2023/01/11(水) 18:48:03.66ID:bxiFyCuod
>>715
当たり前だからw
2023/01/11(水) 18:49:13.00ID:iRIeUzu00
コイル鳴きいやなら、Palit系、Gigaだな
Asusで鳴かない個体引くのが一番いいけど博打w
729Socket774
垢版 |
2023/01/11(水) 18:49:22.15ID:MrKsQGcF
>>724
PADに出てた時は好印象だったけどTwitter見ちゃうとちょっとね・・・
730Socket774 (ワッチョイ c902-mNVB)
垢版 |
2023/01/11(水) 18:51:55.22ID:SlSU6e4p0
神4090出さなくなったな
4080と4070Tiだけポイント10%増しやってる
2023/01/11(水) 18:52:52.68ID:Cyditasmd
>>710
ファンノイズ大きいのが残念
2023/01/11(水) 18:57:14.70ID:1pIxWvHKd
>>724
Twitterみて自分大好きの自慢話ばっかりやん
MSI買ったらあのおっさんの懐に金が入ると思うと買いたくない
2023/01/11(水) 18:57:22.85ID:DueK4Hokd
>>731
デフォのファン制御がぶん回しすぎてるだけだから
自分で制御するといいらしい
2023/01/11(水) 19:00:22.97ID:tPaJQUxn0
>>732
他人嫌いの毒吐きより自分大好きのナルシの方がツイに合うからねえ
でも言い分は理解できたよ
735Socket774 (アウアウウー Sa85-If0u)
垢版 |
2023/01/11(水) 19:01:41.67ID:lRk7CkXxa
ヤフショはゲイ便鳥夫ゾタとかいうこの世の終わりみたいな選択肢しかないんだよな
たまにはASUSやSUPRIM、CFD界隈を安くしてくれ
まぁクロシコ安くされたら他が全滅するか
2023/01/11(水) 19:05:20.79ID:K6G/44CG0
4070tiと4080でなやむなぁ
2023/01/11(水) 19:08:18.10ID:tPaJQUxn0
>>736
1080p 240Hzなら4070Tiで十分
4080買ってちょっぴり後悔してる
2023/01/11(水) 19:10:58.00ID:bdH82Drm0
FHDなら30xxで充分だろ
2023/01/11(水) 19:11:07.13ID:K6G/44CG0
4k144hzモニターは使ってる
740Socket774 (ワッチョイ 93a6-DWwd)
垢版 |
2023/01/11(水) 19:14:50.35ID:OIRNJs2v0
1080p144Hz環境で4090だが?
どうだ怖いか?
最近ゲームはやってない
2023/01/11(水) 19:22:25.64ID:ztF4JA1t0
Radeon RX 6000シリーズの破損相次ぐ。共通点は最新ドライバ
2023年1月11日 11:54
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1469275.html
2023/01/11(水) 19:25:24.67ID:yNKEiYSdd
O11風のNZXT H9 Flow発売か
横幅広くなったけどそれでも165mmまで4090はキツイな
2023/01/11(水) 19:33:34.45ID:tPaJQUxn0
>>739
何を遊ぶか次第だけどやっぱり3090よりパフォーマンスの出て
2023/01/11(水) 19:34:01.03ID:tPaJQUxn0
途中送信したわ
3090よりパフォーマンスの出てDLSS3にも対応している4070Tiが良いよ
2023/01/11(水) 19:34:16.87ID:71252Idu0
>>732
グラボの方は契約してないらしいからたぶん入らない
746Socket774 (ワッチョイ 5158-DSRP)
垢版 |
2023/01/11(水) 19:35:11.99ID:RVetulY90
4070tiはあの価格だと正直なところ4080買うよりあり得ないぞ
2023/01/11(水) 19:40:45.03ID:tPaJQUxn0
>>746
現状の値段だと5万近く節約出来るんだから1080p勢としてはアリだよ
2023/01/11(水) 19:45:37.59ID:R4K4nCij0
4080も4070tiもゲロぼったくりで売りつけられて胸糞悪くならないのか?
お前らが買わずにいればそのうち適正価格に追いつくから今は待てよ
2023/01/11(水) 19:49:27.68ID:cBL2IT0Z0
だれか
RTX4080持ってる人
8pinと8pin&二股8pin で試してみてくれよ
2023/01/11(水) 19:52:09.17ID:2Dg2p7ap0
まだ言ってるの
8ピン1個で150W出せるように設計されてるんだからなんの問題があると思うの
2023/01/11(水) 19:53:16.42ID:4chAAgqH0
4070のリークあったけどさすがにあんなに小さいのはおかしい
752Socket774 (ワッチョイ c1f0-FqVU)
垢版 |
2023/01/11(水) 19:54:01.74ID:fJFFlToV0
AIイラストとか言うやつ多いけど一ヶ月もしないで飽きてそう
2023/01/11(水) 19:54:49.93ID:cBL2IT0Z0
>>750
8pin 150W
8pin 150W
残りの一つは補助だからで0W
合計300W
PCIEで75W?
全部合計で375W

多くの人は補助は挿すなという
結局ほかの人がやって問題ないのかを先に知らないとわからない
2023/01/11(水) 19:54:50.70ID:iRIeUzu00
>>742
冷えないゴミケースw
2023/01/11(水) 19:57:13.51ID:Dh8wvsEO0
NR200に収まる板出してくれよ頼むよ
2023/01/11(水) 19:58:56.75ID:iRIeUzu00
Lian liもそうだけどボトム、サイドからの吸気はほんとに冷えない
フロントからトップとリアへのエアフローが基本。
2023/01/11(水) 20:01:30.75ID:fRW/KWhr0
10年前のMicroATXのケースだが、上側のHDDベイを捨てたから最大40cmまでのカードが入るな。
2023/01/11(水) 20:13:53.93ID:4chAAgqH0
俺いまだにマスターケースだわ
759Socket774 (スップー Sdf3-BvPj)
垢版 |
2023/01/11(水) 20:16:30.84ID:EWv6kCWDd
EVOやH9買う人はエアフローより見た目重視だろ
問題出るほど冷えねーなら知らん
2023/01/11(水) 20:18:02.96ID:RYRaS9Hpd
ガラクロ4090はいつ再入荷するんだ
2023/01/11(水) 20:19:08.78ID:8rGaHI4b0
神ゲイいつの間にか引っ込めてるけど15日までに27万で復活くるか?
2023/01/11(水) 20:19:59.01ID:r6Svf65K0
>>752
もう3ヶ月くらいやってるぞ!
2023/01/11(水) 20:22:36.63ID:iRIeUzu00
AIイラストとかって著作権どうなってんだ?

商用利用したりでたまたま似通ったのができたらどうやって権利証明するんだろw
2023/01/11(水) 20:23:35.42ID:SYGhhSQx0
ゾロ目の日でも凄い安いな 4070ti12.5万円くらいか
15日なら11万行くんじゃ😳
4080は16万円か🤩
一番安いヤツだけど、楽しみやな
765Socket774 (アウアウウー Sa85-If0u)
垢版 |
2023/01/11(水) 20:27:30.10ID:pyBAje4Pa
真っ黒ケース時代なら安いので良かった
ディスプレイケースで安いのは視界に入るから無理だわ
766Socket774 (スップー Sdf3-BvPj)
垢版 |
2023/01/11(水) 20:47:13.80ID:W7TQR9ZEd
中身見えないケース選べばマザーもメモリもファンもグラボもクーラーも見た目気にしなくてよくなるからな
安く済ませたい、性能第一なら見えないケースよな
2023/01/11(水) 20:49:10.94ID:ERfMZBccr
もともとパソコンの箱の中なんて誰も見たがらなかったのに、へんなブーム作ったよな
2023/01/11(水) 20:49:25.00ID:roDklI940
みんなのケース4080とか4071Tiって3.5インチベイ外さずにつけられるの?
CM690IIだから買い替え検討中なんだけど、これ外せるタイプじゃないと無理じゃね?w
2023/01/11(水) 20:51:08.87ID:4chAAgqH0
そもそも電磁波の関係で見えるのはよくないんじゃなかった?
2023/01/11(水) 20:52:04.72ID:r6Svf65K0
>>768
まずグラボの横にHDD付けないからね
自分のはこんな感じでスッカスカ(画像は拾い物)
https://i.imgur.com/EyXh4Q5.png
771Socket774 (オッペケ Sr4d-9ZSv)
垢版 |
2023/01/11(水) 20:52:39.28ID:cRn0bMKSr
パナウェーブ
2023/01/11(水) 20:52:57.54ID:ERfMZBccr
3.5インチベイなんて古臭いもん最初から付いてない
2023/01/11(水) 20:56:27.08ID:324KcQWD0
ELSAって今までの評価どんな感じ?
2023/01/11(水) 20:56:58.17ID:8DkxqziG0
>>656
逆によくもってたなー3枚のミドル以上のグラボ積んで
>>738
どこを後悔したの?
2023/01/11(水) 21:06:17.14ID:MZK0LYHq0
Afterburnerないと買い替えできなくて自然と節約になるな
2023/01/11(水) 21:08:26.91ID:UmOnfaAJ0
>>716
>>766
丸出しのオープンフレームだけどどんなパーツ付いてようが気にしない
鬱陶しいからLEDは切るけど
777Socket774 (ワッチョイ 5158-kVlw)
垢版 |
2023/01/11(水) 21:10:43.87ID:ACYkLJmu0
nVidiaの標準ツールでほとんどの事は出来るよ
あと、今の時代だと各種マイニングツールで詳細なOCやPL、電圧電流設定が出来るから、代替には困らないかな
778Socket774 (ワッチョイ c17e-PQFN)
垢版 |
2023/01/11(水) 21:11:03.08ID:GKqoiFrQ0
>>773
神の如き神 神(・∀・)キタ!!
2023/01/11(水) 21:12:12.78ID:ddjUxNN+d
次世代Google TensorもTSMCかよ
2023/01/11(水) 21:18:16.31ID:vBvT+i8S0
>>768
https://www.gdm.or.jp/review/2010/0416/1239/2
690IIってシャドウベイ取り外し可能じゃなかったっけ
「3.5インチシャドウベイを外してみたところ。通常拡張スロット搭載スペースが公称304mmのところ、実測値410mmの有効スペースが確保できる。
なおこの レイアウトで使用した場合、3.5インチシャドウベイは2基となるため、3基目以降は別途汎用マウンタ等を用意しよう」
ってところ。まぁこれはCM690II Plusの話だけど
2023/01/11(水) 21:22:08.82ID:NABBqDBpa
4090買ったらL字変換プラグのやつ買いたいけどあれ高いんだよなあ
ケースには入るけど蓋を安心して閉められん
2023/01/11(水) 21:23:39.49ID:pOhXKWaK0
>>773
なんかグラグラグラボ作って仕様ですって逃げたクソみたいなイメージ
2023/01/11(水) 21:27:51.21ID:iRIeUzu00
L字はまだ売ってないはずだが
2023/01/11(水) 21:28:35.35ID:zJw57ebT0
ASUS製のAfterburnerと似たようなツールもあるしな
2023/01/11(水) 21:37:57.48ID:roDklI940
ありがとう
やっぱ外すの前提だよね
HDDタワーでも買わないといけないかなぁ
2023/01/11(水) 21:48:22.06ID:cBL2IT0Z0
>>785
そもそも3.5インチベイとグラボの何の関係があるの?
2023/01/11(水) 21:50:04.60ID:dXz6zlwW0
神配送マジ糞速いな工房で買った電源がまだ出荷すらされてねぇ
788Socket774 (アウアウウー Sa85-If0u)
垢版 |
2023/01/11(水) 21:57:22.44ID:q9gmClt6a
>>786
古いケースはケース前面の裏に3.5インチベイがしこたま設置されてるからグラボの長さによっては干渉する
2023/01/11(水) 21:59:42.30ID:bxiFyCuod
>>764
似たものだとアウト
2023/01/11(水) 22:04:20.49ID:cBL2IT0Z0
>>788
いやそれが普通じゃないの?
NZXt510Eもコルセア4000Dエアフロー使ってたけど
どれも裏にHDDベイあったよ
791Socket774 (アウアウウー Sa85-If0u)
垢版 |
2023/01/11(水) 22:11:14.33ID:q9gmClt6a
>>790
もう普通じゃない
3.5インチはあっても配線側とかシュラウドに隠れるようになってる
5インチもオプション的な要素としてあったり無かったり
2023/01/11(水) 22:14:19.27ID:w72QwxXXd
部屋が寒すぎるから4090で暖を取りたい
おすすめのベンチ知りませんか…?
793Socket774 (ワッチョイ 5158-kVlw)
垢版 |
2023/01/11(水) 22:24:13.65ID:ACYkLJmu0
>>792
すぐ近く50cm位の範囲だけ少し温まるくらいで、部屋暖房の代わりにはならんよw
まあやってみるなら、せっかくだからマイニングでもして少しでも取り戻しながら暖とってみるといいかも。
アレは未だに電気代払うと確定で赤字だけど、どうせ無駄にベンチで発熱させるくらいならねw
2023/01/11(水) 22:29:21.80ID:V8K2qlJ60
フルタワーなのに4080の12なんとかすげー曲がるから怖い
2023/01/11(水) 22:46:49.06ID:SvSJl8tU0
6000シリーズでも不具合とかレッドチーム面白すぎだろ、いや革ジャンが図に乗り過ぎて面白くないわ
2023/01/11(水) 22:53:46.47ID:8ijUYyKg0
4090 23万
4080 17万
この流れで見ると4070Tiは12万台なら買い?
2023/01/11(水) 22:55:25.54ID:HO2DCl5D0
電源コネクタアングルほしいよな
燃えるかな?
2023/01/11(水) 22:56:13.11ID:gkzjju/T0
値段的に買いだと思うけど
4090一択なので4070Ti買う価値がない
2023/01/11(水) 22:57:45.25ID:x2FLC7MN0
>>795
所詮劣化パクリやしな
ちょっとくらい高くても信頼と実績のインテルゲフォ一択
品質と性能に対する正当なお値段や、チャイナボカンもせんし
800Socket774 (スップー Sdf3-BvPj)
垢版 |
2023/01/11(水) 22:58:18.90ID:4YOAtI6Ld
WQHDユーザーなら4070tiがコスパ良しだぞ
2023/01/11(水) 22:58:21.82ID:UmOnfaAJ0
>>796
まあ妥当なんじゃね?
国内価格はぼったくり過ぎるから
もうちょい円高になったら海外通販で買えばいいと思う
2023/01/11(水) 22:58:31.62ID:Mi26793Cd
https://i.imgur.com/IsTTRnR.jpg

どんだけあんだよw3600万ワロタ
2023/01/11(水) 22:59:36.64ID:iC7J34BA0
リビングPCゲーマーだからそもそもPCを目につく場所に置いてないから見た目気にする必要ないんだけど
友人に組んだPC見せて言われて、あまりにもみっともないのは嫌だから程々に気を使ってるくらいかな…
オープンフレームに黒とグレー系でまとめて、LEDはつけない感じ
804Socket774 (ワッチョイ c17e-PQFN)
垢版 |
2023/01/11(水) 22:59:48.06ID:GKqoiFrQ0
4090買ったって4070チで十分な運用しかしてない俺様みたいなのも居るし、4070チで良いよ
2023/01/11(水) 23:04:15.10ID:iC7J34BA0
90シュプX発売日に買っといて言うのもなんだけど
3070が未だに7~8万円する市場って本当にイカれてる
マイニング落ちの中古に走るPCゲーマー出てくるのも不思議じゃない
2023/01/11(水) 23:05:09.59ID:gkzjju/T0
4K環境ないなら4090要らないだろうなぁ
俺のなかじゃPCでゲームやるなら
現代のデフォルトが4Kだと思ってるからな。
それ以下はPS5でいい
2023/01/11(水) 23:08:09.13ID:z8cHSYqz0
>>806
んで4Kを50インチ以上のモニターでやってなかったら笑うわ
2023/01/11(水) 23:10:20.45ID:oYg65L4j0
>>805
実質2080Tiのメモリ削減版の中古が7万円って考えるとちょっとな
2023/01/11(水) 23:14:53.67ID:gkzjju/T0
今4090をつないでるのはLG48インチ4K120hzの有機ELだな
4LDKで部屋のTVは全4K環境だなぁ
サブはまだ3090だけど4K60hzのTVなんで
2023/01/11(水) 23:17:17.46ID:r6Svf65K0
48インチとか50インチとかだと実質24インチフルHD4枚分だから意外と荒いとかねえの?
2023/01/11(水) 23:18:22.86ID:jWGjhe2d0
円安で自作時期ではない まだ早い
2023/01/11(水) 23:20:24.21ID:pOhXKWaK0
>>811
よっ!よよっ!
813Socket774 (ワッチョイ c9f4-6qZh)
垢版 |
2023/01/11(水) 23:20:44.06ID:4y9MKjPD0
MSI Afterberner最新版!
https://www.guru3d.com/files-details/msi-afterburner-beta-download.html

RTX4080/4090にも完全対応だ
13900Kにも完全対応したみたいだ
2023/01/11(水) 23:22:37.06ID:8rGaHI4b0
ヤフプレこの前まで6ヶ月無料+3000円クーポンだったのに今見たら2ヶ月無料+1000円クーポンになってるじゃん
神ゲイ来たタイミングで加入しようと思ってたけどちょっと損したわ
2023/01/11(水) 23:37:19.23ID:8DkxqziG0
>>813
アップデートしとくか
2023/01/12(木) 00:00:30.33ID:GPhn/Qen0
>>811
「10年後こんなに円高であった」と語り継がれる可能性もあるわけなのでどうも言えない
2023/01/12(木) 00:03:46.26ID:hTP7hbOS0
>>802
メモリが冷えない水シュプやん
30万でもいらんわ
2023/01/12(木) 00:05:36.44ID:Jh2KdOEk0
>>810
若干粗いな。
32インチくらいが締まりの綺麗さでいえばディスプレイ4Kにあってんじゃね
わいはPCだけじゃなく映画とかもみるしホームシアターにつかうから
あえてテレビ選んでるねん。
環境の身の丈にあった選択で4090が相応しいと感じとる
2023/01/12(木) 00:13:32.37ID:eitkJ+K+0
>>817
黙ってれば情弱がホイホイ買っていくからほっとけ
820Socket774 (ワッチョイ 99cf-1bXU)
垢版 |
2023/01/12(木) 00:20:56.71ID:JhFbM58/0
売ってるのはいつものメンツばかりでsuprim空冷とかオラマスみたいなのは全然入荷しないな
2023/01/12(木) 00:25:28.76ID:ORCBwRM9d
>>809
全部屋テレビいる?と言う素朴な疑問がある
822Socket774 (ワッチョイ 5158-kVlw)
垢版 |
2023/01/12(木) 00:38:04.38ID:vOTj9rLU0
今ABはウイルス注意な
しっかりハッシュ確認してから入れるべし
2023/01/12(木) 00:41:15.54ID:NZI8ZW020
BHにOCじゃない方のPNY4070Tiがある
2023/01/12(木) 00:46:49.18ID:4qeIkVyQ0
PNYって安いだけで品質はどうなん?
ゲイやらゾダと同じくらいしょぼいイメージしかねぇ
2023/01/12(木) 00:56:23.05ID:/yDKScMXM
これから発売されるGPU使う人、MSIのおかげでもう電圧上げ下げできなくなって消費電力ドカ食いを受け入れるしかなくなったね!おめでとう!


MSI Afterburnerの開発が事実上凍結に。ロシアへの制裁が原因
https://www.techpowerup.com/303298/msi-afterburner-developer-hasnt-been-paid-for-a-year-product-development-in-limbo

>MSI AfterburnerについてはMSIの協力の下、ロシア人でロシアに拠点を置くAlexey Nicolaycuk氏(aka:Unwinder)によって開発が行われているのですが、
>ロシアがウクライナへの侵攻を開始した2022年初旬からMSIからAlexey氏への金銭的支援は『国際政治上の理由(経済制裁など)』から止まっているとの事です。

>Alexey氏はその後もMSIからの金銭的支援なく単独でMSI Afterburnerについて不具合改善や最新GPUへの対応などの
>アップデートを施していたようですが、11か月以上支払いが無いことからAlexey氏は生活をするためにも
>MSI Afterburnerの更新などは放棄し、他の事に専念せらず得ない状況とMSI Afterburnerの開発掲示板に書き込んでいます。

>MSI Afterburnerの開発が滞れば今後発売がされるGeForce RTX 4070やRTX 4060 Tiなど最新鋭グラフィックカードのオーバークロックなどは事実上不可能になり
2023/01/12(木) 01:01:11.55ID:Jh2KdOEk0
>>821
いるいる!PS5も3台あるからな
1人一台づつ与えてる
2023/01/12(木) 01:23:40.81ID:eitkJ+K+0
アフバナワンオペはやばいな
まあ人員追加とかしてMSI内部でやるだろ
2023/01/12(木) 01:36:39.37ID:o0y9/YX4d
オマエら露の個人開発アプリをありがたく使っていたのか
そういやちょいと前ウイルス混入騒動とかあったよな…
829Socket774 (ワッチョイ 2b6e-DSRP)
垢版 |
2023/01/12(木) 01:39:50.88ID:RlEkgciC0
別に今はメーカーの独自ソフトで同じ事出来るから別に拘る必要がないけどな
オーバーレイが優秀なだけで今では
電圧いじるのなんか今どこのメーカーのソフトでも出来るぞw
2023/01/12(木) 01:46:05.81ID:b49P/gZj0
というかそんなレベルなら普通にdonate募ったらいいんじゃないの
donateにしても送金できる経路がないのか
2023/01/12(木) 01:52:40.45ID:IQvyn67p0
>>768
2.5mmドリルで数カ所リベットを削り取ったら、3.5インチスロット外せる
手回しで30分もかからん、簡単やで
2023/01/12(木) 02:11:30.30ID:IQvyn67p0
>>831
あ、3.5mmだった。
2023/01/12(木) 02:20:43.16ID:pxPoodYp0
Zen4のX3Dは2月14日なのか
2023/01/12(木) 03:09:19.83ID:P4bUmIl50
【速報】アメリカ すべての航空便が停止 [271912485]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1673442400/

中国政府の日本人へのビザ発給停止とかもあり有事ありそうな気配
2023/01/12(木) 03:36:35.28ID:/lXEZXN00
>>831
あたしゃHDDベイ上から2つ残してグラインダーでぶった斬ったよw
底のリベットはドリルで揉んだ

いい感じでガラクロが納まってる
2023/01/12(木) 03:39:20.77ID:/lXEZXN00
>>834
いよいよ台湾有事か
グラボ買えなくなるね
2023/01/12(木) 04:59:48.16ID:u7WVYTZr0
>>825
11ヶ月もタダ働きとかやってられんなぁ
プーチンはホントろくなことしない
838Socket774 (ワッチョイ 4b81-D/m0)
垢版 |
2023/01/12(木) 05:40:45.38ID:5RAmMBvs0
>>813
>>825

誰が更新したんだ?
2023/01/12(木) 06:00:45.84ID:0RdGACg2M
今は他に有能なソフトがあるのにアフターバーナーにこだわる理由はなんなんだ?
環境更新出来ないおじいちゃん?
2023/01/12(木) 06:04:53.09ID:OuAFMksm0
>>57
方針変えて製造終了らしい?
https://gazlog.com/entry/rtx3090-rtx3080-discontinued/
2023/01/12(木) 06:07:06.83ID:YGqkclDV0
日本でも結構前から言われてたよな
もう入荷ないから店頭在庫のみって
2023/01/12(木) 06:09:21.36ID:VtHmhcOW0
GA102チップの在庫処分に目処がついたんかね
ミドルはまだまだ残ってそう
2023/01/12(木) 06:20:49.60ID:cymYk46z0
寒との契約終わったのか
2023/01/12(木) 06:21:46.05ID:cymYk46z0
>>839
起動時に設定だけしてくれて本体は常駐してないのがいい
2023/01/12(木) 06:33:35.79ID:u7WVYTZr0
前はMSIが一番有能って聞いたけど
その他に便利なソフト全部紹介してくれ
2023/01/12(木) 07:04:43.18ID:eRT+5cDhM
>>845
簡易的なOCやPLならGeForceExperienceで行ける。ファン速度の細かい調整も含めるならボードメーカーが出してるユーティリティやマイニングツールでOK
パフォーマンスモニタリングはCapFrameXこれ一択
V/Fカーブを調整するならアフターバーナーが優秀だった気がするけど、今のGPUで弄る必要性は感じないし
2023/01/12(木) 07:10:48.93ID:+i5Bv8k7a
アメリカ政府さん「ライバル企業に転職しても契約違反にならない法律にするからみんなNvidia辞めてAMDやIntelやAppleにどんどん転職しようぜw引き止めたいなら給料上げるこったなw」


アメリカ賃上げ策は「ライバル企業への転職促進」
「競業避止義務」が賃金と生産性を蝕んでいる
https://toyokeizai.net/articles/-/645052

>賃金の引き上げと企業間競争の促進を狙う広範な取り組みの一環として、アメリカ連邦取引委員会(FTC)は1月5日、ある規制案を公表した。
>この規制が施行されれば、企業は従業員に対しライバル企業への転職を制限できなくなる。
2023/01/12(木) 07:22:39.98ID:u7WVYTZr0
>>846
そのV/Fカーブが弄りたいんだけどなぁ...
まあMSIのやつも3Ghzまでしか見えない不具合というか仕様があるから
さっさと直してほしかったんだけど無理そうで残念
2023/01/12(木) 07:28:47.10ID:742ScrxG0
そんな仕様は無いから
適当な事は言わないの
2023/01/12(木) 07:31:11.60ID:Jh2KdOEk0
>>840
消費者を欺き高値で在庫が捌けたということか
851Socket774 (ワッチョイ 5158-kVlw)
垢版 |
2023/01/12(木) 07:39:55.46ID:vOTj9rLU0
流石に(4090以外全然売れね。やべ)どなって、30xxの価格帯に近づけようとしてるんかね
今から引き上げて、3月の決算セールに間に合うのか、ちょっとあやしい感じもするけど…
ま、効果出るのは、初夏頃かもね
2023/01/12(木) 07:50:29.04ID:ZmC/+ghzd
3080 3090 3090Tiはディスコンなの?
2023/01/12(木) 08:00:58.20ID:25LPCG0sd
>>760
俺もギャラクロ4090欲しいんだけど有名どころではどこも売ってなくね?
入荷が滞ってんのかな
2023/01/12(木) 08:01:57.62ID:aOxl/7nKa
残ったままだと4070以下と性能被って出しにくいだろうしな
2023/01/12(木) 08:05:36.67ID:VEQkDm3Rr
生産してるのは3070ti以下で3080以上は結構前からディスコンでしょ
2023/01/12(木) 08:08:39.62ID:jDH9Mi/90
>>855
その辺はトラクターで轢き潰すくらい余ってるんだろうな
2023/01/12(木) 08:08:48.82ID:ZmC/+ghzd
ガラクロRTX4090は、正月休みにAmazon在庫15枚あったが、4,5日で売れた。
2023/01/12(木) 08:09:10.21ID:ZmC/+ghzd
ガラクロ3年保証なのね。
2023/01/12(木) 08:10:00.59ID:NiG/aD6H0
4070はまだいいけど4060tiは性能も価格も3070tiあたりと被りそうだな
2023/01/12(木) 08:11:53.44ID:kOgIlkHb0
春節の時期は入ってこないからね
2023/01/12(木) 08:13:28.87ID:WFSDlbpja
>>855
https://i.imgur.com/1jt17cn.jpg
https://i.imgur.com/OWGqgaV.jpg
たったこれだけのシェアでディスコンかあ
3080、3090って全然売れなかったんだねw
2023/01/12(木) 08:22:07.34ID:lmoWWqTkd
>>853
arkにあんじゃん
2023/01/12(木) 08:23:06.35ID:jDH9Mi/90
>>859
3070Tiは爆熱メモリチップと共に消えるんじゃねえの?
市場にはだいぶ余ってそうだけど
2023/01/12(木) 08:28:06.33ID:hUh7FsGz0
GA102版3070tiとか無かったっけ?
2023/01/12(木) 08:30:17.96ID:VEQkDm3Rr
>>861
今までハイクラスのグラボがメインシェアとったことは一度もない

PUBG流行った時でも1060で我慢してやってたのが大半だしな
2023/01/12(木) 08:32:45.26ID:BZeiqIx/p
>>861
新世代のネ申1650を崇めろ
2023/01/12(木) 08:33:05.58ID:o5CewTuH0
>>861
×←全然売れなかった
○←“ちゃんとグラボを使ってる層に”全然売れなかった

80, 80Ti, 90, 90Tiの総販売台数の80%ぐらいはマイナーと鑑賞のみ盆栽爺さんなんだろう
2023/01/12(木) 08:35:24.73ID:u7WVYTZr0
いうて2080の4倍弱、2080S足しても2倍弱いるなら結構売れてんじゃね
マイニングで8割くらいの期間まともに買えなかったのもあるし
2023/01/12(木) 08:36:02.38ID:hUh7FsGz0
3080は普通、むしろ3060がヤバイわ
売れ筋ミドルのはずなのだが
2023/01/12(木) 08:36:43.41ID:u7WVYTZr0
>>866
1650はlaptopも合算されてるから実際は3060が神定期
2023/01/12(木) 08:37:36.88ID:kOgIlkHb0
3060のメモリ大盛り仕様は理解できない
2023/01/12(木) 08:37:55.87ID:l3ez5j//d
>>861
xx80、xx90でトップなんだから売れてる証拠でしかないじゃん
特に3000のシリーズはマイニング向けでも大量に売れてる訳だしsteamの数値だけでトップなら大健闘してることになるな
873Socket774
垢版 |
2023/01/12(木) 08:39:13.59ID:ClqYNDj6
arkクロシコ1%オフクーポンあるじゃん!
うおおおお
2023/01/12(木) 08:39:45.23ID:jDH9Mi/90
>>864
今調べたけども中国市場向けにGA103仕様の3060tiとか作ってるのな

ユニット数は同じみたいだけどもうわけがわからない
2023/01/12(木) 08:39:59.95ID:Jh2KdOEk0
30xxの上位に多いから結構売れてるのは確かだろう
1位じゃないとダメなのですか?
2023/01/12(木) 08:40:27.71ID:8gyEbJGkM
1660Sと2060は終売がアナウンスされたけど、1650もそうだっけ?
2023/01/12(木) 08:41:57.90ID:eitkJ+K+0
4090は4年は戦えるわ
CPU性能がついてきてないレベルなんだもん
2023/01/12(木) 08:42:27.30ID:u7WVYTZr0
でも2年後5090が本当にMCM成功させて来るなら欲しくなっちゃう
2023/01/12(木) 08:42:33.07ID:VtHmhcOW0
>>870
あの1650ってモバイル版も入ってるのか
2023/01/12(木) 08:42:55.65ID:A8XhGr9w0
空しゅぷが欲しいのに無い
2023/01/12(木) 08:43:51.23ID:u7WVYTZr0
>>879
そう、正確には2SKUに分離してて1650ti(モバイルのみ)が下の方にいるけど
1650+1650tiより3060 + 3060Laptopのほうが多い
2023/01/12(木) 08:53:35.23ID:4Zc1bW7O0
>>840
gazlog
2023/01/12(木) 08:58:51.07ID:eitkJ+K+0
4年後赤や青のグラボも大躍進してたらおもろいのになあ
青グラボのデザインは好きだけど低性能なんとかするのとバグだらけ良くなればいいが
2023/01/12(木) 09:00:09.87ID:nEM6Ky/Sd
>>881
ソースある?
2023/01/12(木) 09:02:37.73ID:4Zc1bW7O0
マイニング落ちがこういう叩き売りされてるのにシェアがどうとか意味有るんか?

https://media.loom-app.com/gizmodo/dist/images/2022/06/22/20220621GPU_flood01.jpg
886Socket774
垢版 |
2023/01/12(木) 09:03:24.98ID:2Aqt/j2X
>>880
年末年始チャンスあったじゃないですか…
2023/01/12(木) 09:04:44.27ID:u7WVYTZr0
>>884
ソースっていうかそのまんまsteamハードウェア調査見ればわかるじゃん

その証拠にpascalとturingでノート向けが載ってるのは1650tiみたいなデスクに無いごく一部だけ

1650 laptopやMみたいなのが存在しない
steamはコア数しか見てないっぽいので基本的に同じ仕様だったその2世代は分離できない
2023/01/12(木) 09:09:43.05ID:0LpVgqpba
>>885
あるよ
グラボをちゃんとグラボとして活用してる奴と盆栽爺さんや転売商材としてしか集めてない奴どっちに選ばれれてるのかふるいにかけられる
2023/01/12(木) 09:11:20.66ID:4Zc1bW7O0
>>888
激安商品がシェア高いのは当たり前とだけしか思えんけど
2023/01/12(木) 09:11:36.64ID:SndcxAyo0
あのsteam統計見てると
・そんなにレイトレ使ってなさそう
・そんなにDLSS使ってなさそう
2023/01/12(木) 09:12:38.70ID:kOgIlkHb0
昔は普及価格帯というのがあったけど今はそれが無いからな
2023/01/12(木) 09:13:37.93ID:o5CewTuH0
>>888
ゲーム遊ばれてません、4Kも増えてませんじゃ4000を今その値段で買うだけの値打ちないねってなるしな
2023/01/12(木) 09:17:48.27ID:Jh2KdOEk0
別に30xxも40xxもたいして価格帯変わってへんがな
一時期3090も30万以上に跳ね上がったがポンポン売れてた
今は4090でほぼ倍のゲーミングパフォーマンスあるのに30万

むしろ安いわ
2023/01/12(木) 09:20:56.31ID:3vtTShpE0
>>893
その理屈なら5090が4090の倍の性能なら60万でも安いってことになるな
2023/01/12(木) 09:22:45.28ID:u7WVYTZr0
>>894
それを言うなら倍の性能で40万くらいならじゃね
そもそも円安とaskの釣り上げがあっただけで4090は$100しか上がってないし
2023/01/12(木) 09:22:48.09ID:nEM6Ky/Sd
>>887
なるほど
君の推測って事ね
2023/01/12(木) 09:24:15.23ID:u7WVYTZr0
>>896
推測じゃなくて誰がどう見ても正しい客観的事実だけど
2023/01/12(木) 09:25:43.78ID:Jh2KdOEk0
パフォーマンス次第ではそうなるんじゃない?
60万とはいわんが40-50万はつけてくるだろう

なお、日本での価格帯そうなっても
$では1599とかその辺の模様w
2023/01/12(木) 09:26:49.82ID:j8vY9NXxa
カスク<いくらにしても売れるから搾り取るで
2023/01/12(木) 09:29:54.25ID:nEM6Ky/Sd
>>897
俺も「その可能性がある」とまでは考えるけど、推測であって事実では無い
君が間違ってると言いたいわけじゃないよ
推測であることもまた事実
2023/01/12(木) 09:35:25.21ID:UzCxayQ5d
どのグラボが一番使われてるかでレスバ始まってるの草
2023/01/12(木) 09:39:18.68ID:MTknA2A40
>>901
すぐこれだからな
903Socket774 (ワッチョイ 5158-Wqnr)
垢版 |
2023/01/12(木) 09:42:10.35ID:nhNL2Icq0
趣味や自己満足の世界でなんで他人に合わせないといけないのか
2023/01/12(木) 09:45:29.61ID:VjPrIw0BM
ここにいるとみんな4090使ってるように錯覚するしな
スチームでまともにゲームやってるやつとかかなり少なそう
2023/01/12(木) 09:47:21.10ID:8gyEbJGkM
技術が進歩すると性能向上と価格低下がセットでやってくるが、今回は違うのか
何が違うって、作りすぎて売れ残った旧世代の損切りを小売りに押しつけきれないから、上位機扱いにしたんじゃないの?
今の状況をユーザーが望んだわけじゃない
2023/01/12(木) 09:51:16.02ID:lmoWWqTkd
液おじTwitterでレスば初めてら
なんで反応しちゃうかなぁ
2023/01/12(木) 09:51:40.90ID:OUNV0Tlq0
>>904
このスレの大半は眺めてニヤつくだけの盆栽爺さんだと思うで
次に買い煽りで得する商売やってる奴
2023/01/12(木) 09:57:09.58ID:Jh2KdOEk0
まぁ普段用途にそんなハイスペ要らんからな
業務等は10万以下の安いノートパソコンで十分
2023/01/12(木) 10:05:31.23ID:eaIuThc70
1080Tiの頃は、ゲームバンドルだったり、米尼で$20リベートとかで割り引いてくれたりしてたよな
910Socket774 (スップー Sdf3-BvPj)
垢版 |
2023/01/12(木) 10:06:30.98ID:VimrUb5ud
4090の値下げとかないの?
たかがパーツ1個に30万は頭おかしいだろ
2023/01/12(木) 10:09:34.80ID:cymYk46z0
ベンチマークも一種のゲームだからな
2023/01/12(木) 10:10:13.57ID:fBy2cmMUr
>>910
30は高いけど23-25ならまぁってかんじだわ
2023/01/12(木) 10:10:15.06ID:/vbCovO9d
ノヽァ!?ヤノヾ<ナょレヽ?

ROGの本気矢ロらナょレヽとか。

同勹ラス@彳皮ピカ°カゞぁ~とか言っτらωナょレヽι。

分からナょレヽ?・/?マ゙シ″τ″言っτゑ?于ョ~ゥヶゑι。

さすカゞレニぁ─ιτ″も分カゝっちゃぅょね。

もぅね、イ直段ι″ゃナょレヽι。

ぁ─ιのゥ于τ″一糸者レニROG展開ιτゐゑ?

ナょレニ其月彳寺ιτゑι。ROG童貞とかOUTOF目艮Φナニ″ι。

日寺イ弋レニ耳又丶)残されτらωナょレヽカから。マ゙シ″τ″。

ぁ─ιの本気、見せτゃゑっきゃナょレヽι!
2023/01/12(木) 10:10:34.14ID:+TZfMgT60
去年最安23万だったし、直近でも25万とかになってたぞ
2023/01/12(木) 10:13:24.61ID:nHZexKpfp
クロシコかギガが25ぐらいなら買うんだけどな
916Socket774 (ワッチョイ 1178-PQFN)
垢版 |
2023/01/12(木) 10:13:57.16ID:6BOnvOVm0
グラボは消耗品だからな
3000番台は一瞬でゴミ
2023/01/12(木) 10:18:14.87ID:YdGxtctAM
AIお絵描きが最新のゲームなんで最近steamゲームを殆ど起動してないな…
2023/01/12(木) 10:19:29.23ID:f8o3Osvk0
そのゴミの方がシェア高いからな
2023/01/12(木) 10:20:19.72ID:Jh2KdOEk0
○○円なら買うんだけどな
とかいうやつは買わない定期

本当に欲しけりゃ余裕で既に買ってる
買う甲斐性ないやつの戯れ言
2023/01/12(木) 10:27:38.75ID:hQi5HF7V0
ハイエンドGPUの話してるところに突然Steam統計貼ってローエンドの方が使われているとかいう当たり前の事実を指摘しているつもりの人々が何をしたいのかよく分からない
2023/01/12(木) 10:28:25.79ID:SdDk4rio0
ここまでまとめ
○○円なら買う→買わない
○○円じゃないと売れないだろ→俺が買えないだろ
4000はスルー→5000も6000もスルー
ゴミ→自分
2023/01/12(木) 10:32:01.93ID:f8o3Osvk0
>>920
昔は購入層が違うから話が食い違うので
すぐ荒れるからスレわけられていたけど30xxでハイエンドスレは
過疎ったからもうやらないだろうな

マウントとって優越感得られないとすぐ過疎るんだよ、ゲフォスレ
2023/01/12(木) 10:33:14.06ID:CcWTb+vnM
>>920
一番売れてるやつが凄いハンバーガーコーラ理論でしょ
924Socket774 (アウアウウー Sa85-If0u)
垢版 |
2023/01/12(木) 10:36:02.59ID:j6lEAJVqa
3000シリーズはゲーミング市場でも首位を獲得
型番詐欺の下位(4080-)のせいで4000は2000シリーズ以来の失敗作だろう
4090だけが輝いた世代だわ

Steamシェア シリーズ合計 2022年8月時点
RANK1
RTX 30-series 21.7%

RANK2
RTX 10-series 20.1%

RANK3
RTX 16-series 16.6%

RANK4
RTX 20-series 12.3%★←???


Nvidia RTX 30-Series Ranks First in Latest Steam Survey
https://www.tomshardware.com/news/nvidia-rtx-most-popular-according-to-steam
2023/01/12(木) 10:37:22.10ID:fdqtDC6XM
FHDに10万出せないし価値もない
5.5万の3070は自分的に良い買い物だった
2023/01/12(木) 10:37:29.77ID:hQi5HF7V0
何も分からなくてもゲームしたい 家ゲー ※パッド、MODなし、画質fps妥協

~ PCゲーミングの壁 ~

最低設定でもいい ローエンド
中間 ミドル
最高設定でfps出したい ハイエンド

単にこれだけの話なのにね
2023/01/12(木) 10:38:38.02ID:RbGvb2Xop
グラボ以外はもう揃えたから4080を買う予定だけど4090が25なら4090がいいかなって程度
2023/01/12(木) 10:40:39.41ID:nzoceev60
このスレはグラボカースト上位の方々が集まるラウンジみたいなもんだ
下賎なグラボの衆が書込む場所じゃねーぞ

せめて現シリーズ最下位の4070Ti以上の性能を持ってして書込め
2023/01/12(木) 10:41:31.30ID:sHhtUSaV0
金余ってるから4090買えるけど、貧乏なら25万でも買わないわ

グラボは2年で産廃になるから
2023/01/12(木) 10:49:57.81ID:u7WVYTZr0
流石に毎日数時間ゲームやってるのはよっぽどハマったときだけだけど
普通にゲームしたり時折AIいじって遊んでるぞ

一番やりたかったサイパンのアプデが一向にこないのが悪いんだ
ベータビルドとやらみんなに配ってくれや
2023/01/12(木) 10:54:57.60ID:/HqKPPZf0
早く下賤な俺らにも買える10万以下でコスパの高い40シリーズをお願いします
2023/01/12(木) 10:54:59.96ID:q2Rpf6ig0
fpsゲーfhd、wqhd高リフレッシュレートなら新しい競技性あるfps出ても昔のグラボ使えるしかなり長く使える
2023/01/12(木) 10:55:42.44ID:a/v7B5Ix0
>>931
安心なされよ
4060 Tiが半年後に投入じゃ
2023/01/12(木) 10:57:02.94ID:8gyEbJGkM
クルマとかブランド品のように自分を飾り、高いもの使ってる雰囲気出すんなら分かるが、
家の中で誰に知られるわけでもない、見えるわけでもないPCパーツで、しかも匿名掲示板で序列化するとか、
欲望に負けて買ってしまった、自分の自尊心を慰めるだけの行為にしか見えん
痛すぎるわ
2023/01/12(木) 10:59:11.10ID:mq+h4Bxg0
4090買ったけど
壊れるまでWQHD最高設定で遊べるだろうか?
2023/01/12(木) 11:01:02.30ID:zLak9Q4b0
貧乏人だから3080が10万で買えたのに4080に17万も払いたくない
2023/01/12(木) 11:02:15.76ID:q2Rpf6ig0
ゲームとモニタ性能にもよるが4年はいけるな
2023/01/12(木) 11:03:14.76ID:uZjYl/v2d
>>934
Geforceという謎の半導体事業のブランドやぞ
各社もチカチカ光らせてPCを着飾ってみんな競ってる
PC1台組むのに今時は50万~は当たり前で
そのコストのほぼ半分を占める価値をゆうするのがグラボなのさ
2023/01/12(木) 11:05:37.60ID:lmoWWqTkd
4090でMSFSをぬっるぬるでやってる時が至高
2023/01/12(木) 11:06:52.42ID:VEQkDm3Rr
>>905
ムーアの第二法則ってあんま知られてないよな

性能が倍増すると開発コストやせ設備コストも倍増するって奴
2023/01/12(木) 11:09:56.46ID:giau+dBAa
次スレ立てる
2023/01/12(木) 11:10:41.86ID:giau+dBAa
次スレ

[Ada Lovelace]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part116
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1673489415/
2023/01/12(木) 11:11:05.11ID:UopSCwzs0
>>936
まだ実店舗なら20-22万円したわ
そして4070tiどこも在庫潤沢そうだった
944Socket774 (ワッチョイ 996e-PtjF)
垢版 |
2023/01/12(木) 11:14:41.01ID:GPhn/Qen0
>>936
4070Ti
2023/01/12(木) 11:17:56.22ID:stEoxWLf0
アップル、自社製スクリーンを24年に利用開始-サムスンに痛手

皆が逃げ出すSamsung・・・ (TДT)
2023/01/12(木) 11:17:59.73ID:hUh7FsGz0
3080→4070tiじゃ誤差レベルじゃねぇか
2023/01/12(木) 11:18:55.40ID:S5sNPir30
>>942
おつおつ
2023/01/12(木) 11:20:02.52ID:o0y9/YX4d
3000シリーズは純粋なコスパは良かったからな
逆に言えばサム8のいいところはそれしかなかった
マイニングでグチャグチャになったけど

tsmcの最先端プロセスでクソデカダイ生産してりゃ高くもつくだろうよ
2023/01/12(木) 11:49:08.17ID:stEoxWLf0
>>948
良かったのはコスだけで、パは悪かった
そこ間違えちゃあかんよ
30も当初予定はTSMC7nm製造だったのがクソサム8nmにダウングレードして性能も劣化したから
2023/01/12(木) 11:53:21.51ID:O9AmwN/X0
4090でマイニングしたらどうなるのっと
2023/01/12(木) 12:01:37.49ID:bSFKYTNDd
70tiでいいかと思ってたけどVR考えると90が最適解になってしまうので困る
2023/01/12(木) 12:04:16.44ID:pqBF1rFn0
元から90しか選択肢ないがw
2023/01/12(木) 12:05:51.90ID:sHhtUSaV0
グラのサイズ、いまでも限界だけど、これ以上大きくなるのかって興味はある

まあ入らなきゃ縦置きかそれでもだめなら諦めるしかないんだけど
954Socket774 (ワッチョイ 2b02-rZnB)
垢版 |
2023/01/12(木) 12:06:29.93ID:zccc0ZUv0
4090が至高なのは理解しつつもグラボに30万はどうなんだという思いもある
955Socket774 (オイコラミネオ MM5d-qCXP)
垢版 |
2023/01/12(木) 12:10:00.47ID:2JXftaiEM
勢いで4080買いそうになったけど思いとどまった
15万くらいならなあ
2023/01/12(木) 12:12:09.25ID:sHhtUSaV0
疑問に思ったら買わないが正解

PCまるごと新調組とか金あまってるなら悪くない

2年後はゴミになるもんに30万は完全に贅沢な趣味の世界
2023/01/12(木) 12:14:33.10ID:Rv/5Mv/O0
来年の今頃、究極の4090Tiが出て
半年で産廃になる未来が見える
2023/01/12(木) 12:16:07.23ID:fBy2cmMUr
>>957
tiの値段が怖い
2023/01/12(木) 12:16:11.07ID:stEoxWLf0
Samsungの3nm GAAプロセスの歩留まり率が大幅に改善「完璧なレベル」に達したと報じられる

キタ─wヘ√レvv~(゚∀゚)─wwヘ√レvv~─!!
Samsung 大 勝 利 !

(-_- ) フーン
960Socket774 (ワントンキン MMd3-KTzD)
垢版 |
2023/01/12(木) 12:16:36.85ID:LRmrcEu5M
はよ値下げしてくれんかなあ
4090欲しいねん
2023/01/12(木) 12:18:54.81ID:o0y9/YX4d
いうて4090を30万じゃ買わんわ
実質25万だから手が出たけど、そういうのなければスルーしてた
2023/01/12(木) 12:19:23.63ID:mq+h4Bxg0
そろそろグラボは専用電源設ける時期だと思う
2023/01/12(木) 12:20:31.73ID:sHhtUSaV0
25万でも高い
まあ円安のせいなんだけど

ドル円115くらいだと19-20万くらい

ハイエンドでも本来はそんなもん
2023/01/12(木) 12:21:49.41ID:stEoxWLf0
>ただし、具体的な歩留まり率については触れられていない。

( ´,_‥`)プッ
2023/01/12(木) 12:22:03.99ID:ZmC/+ghzd
25と30の何が違うのでしょうか?
半年待っても1年待っても5万はは下がりません。
なぜなら競合がいないからです。
4080なら7900XTX次第で値下げはあるでしょう。
2023/01/12(木) 12:22:12.11ID:f8o3Osvk0
>>962
それよく聞くけどデータセンター系のGPUボードはどうなってんだろうか
もしそれらが専用電源使っているなら下に降りてくる可能性はあるだろうけど
2023/01/12(木) 12:25:04.50ID:pqBF1rFn0
>>957
まぁ産廃まではいかないけど出るだろうな
3090の経験則だがパフォーマンスで劣っても
90の方が優秀
現に3090のほうが高評価やろw
2023/01/12(木) 12:26:32.13ID:sHhtUSaV0
xx80を10万で2年ごとがPCゲーマー。

20万はエンスージアスト。

30万なんかはもはやキチガイ
2023/01/12(木) 12:27:52.70ID:ZmC/+ghzd
ビー玉のベンチって
まだダウンロードできますか?
2023/01/12(木) 12:30:13.80ID:pqBF1rFn0
結局4090未満は勝ち組が選ぶ価値なしで
登場したときから答え出てる。
2023/01/12(木) 12:33:46.51ID:8228oHFS0
>>946
3080~3090tiが誤差レベルってことだなw
誤差レベルなのに699~1999ドルという値付けw
2023/01/12(木) 12:34:35.73ID:Rv/5Mv/O0
1070Tiから4070Tiへ
価格は2倍で2世代飛ばし
次は2028年、7070Ti購入予定
2023/01/12(木) 12:36:36.11ID:sHhtUSaV0
2世代飛ばさずに30xxを同じ価格で買えばよかったんじゃ
2023/01/12(木) 12:36:44.93ID:stEoxWLf0
歴代屈指のゴミカス低性能の30世代は黒歴史かつRTXの名に恥じる存在やからな

RTXとして語られるのもおこがましい
2023/01/12(木) 12:39:35.46ID:Rv/5Mv/O0
3070買おうと思ってたら倍以上の値段になってて放置した
と思ったら新世代のグラボの値段が倍になってた
2023/01/12(木) 12:39:58.50ID:pqBF1rFn0
13900Kも来月にはゴミかぁ
CPUは均衡していい勝負なのになw
グラボはAMDがゴミすぎて話しならん。

特価で手に入れた来月こいつの出番だわ
さっそくハイエンド乗り換えられる
勝ち組すぎてツラいww

https://i.imgur.com/qzO1hce.jpg
2023/01/12(木) 12:40:03.94ID:sHhtUSaV0
今は金ない人が無理に買う時期じゃないから、ペイ神かせめてドル円110-120に戻ったら個人輸入が正解。

4090、23-25万購入組も高く買っちまったぜって内心忸怩たる思い。
2023/01/12(木) 12:40:31.56ID:r4FoNFjAM
グラボ価格は、第一波だからな
二波は、4090が90万、70tiが45万
979Socket774 (ワッチョイ 93a6-DWwd)
垢版 |
2023/01/12(木) 12:41:17.01ID:ErLeDnI00
>>976
中古か?一部欠品て書いてあるけど
2023/01/12(木) 12:41:41.44ID:3k2JyeGga
ask通さず買うかどうかがプロジサカーか素人の違いと言えよう
2023/01/12(木) 12:41:42.67ID:SGZTxgBn0
値付け一つでグラボの価値が決まってしまうという当たり前の事実を思い知らされた40xxも黒歴史だわ
胸糞悪い製品やなほんま
2023/01/12(木) 12:42:22.94ID:Rv/5Mv/O0
>>974
それ、20世代じゃないか
2023/01/12(木) 12:47:10.24ID:pqBF1rFn0
>>979
予備にもってる新品ゴミもあるでよw

https://i.imgur.com/UBJLMUq.jpg
984Socket774 (ワッチョイ d33e-4Wvq)
垢版 |
2023/01/12(木) 12:47:55.33ID:jkszRB8h0
マイニングうんぬん関係なく値段なんてメーカーの都合でどんどん上がるもんじゃん。それがいいモノ作ってるメーカーのものならなおさら。ハイエンドスマホも7〜8万だったのが今や20万じゃん。なんでグラボだけこんな騒いでメーカーを糞糞叩くのかわからない
2023/01/12(木) 12:49:14.17ID:5eqxyKm60
30xxが下につかえている限り40xxの価格は下がってこない
40xxで数売れる普及モデルが出てきた場合は逆転現象も起きるかもしれないが、今の所無いしな…
2023/01/12(木) 12:50:03.21ID:VtHmhcOW0
x670e見て思い出したけどgen5対応ssdとか一体いくらするんだろ
2023/01/12(木) 12:55:02.44ID:lmoWWqTkd
>>976
一部欠品とかピンないんだろ
2023/01/12(木) 12:55:37.56ID:FEEcl+DM0
15日に4070ti鳥夫が21パー還元になったら買うんだけどなあ
ゲイ便はちょっとなあ・・・
2023/01/12(木) 12:56:07.92ID:O9AmwN/X0
>>957
こういうあたりまえのこというやつなんなんだろうな
2023/01/12(木) 12:56:48.78ID:8Gx2RTs4r
俺は5090買う予定だから4090持ちより偉いぞ 敬えよ
2023/01/12(木) 13:00:12.14ID:sHhtUSaV0
4090持ちは5070iに並ばれてしまうのだろうか
2023/01/12(木) 13:01:12.42ID:sHhtUSaV0
10万ちょっとのミドルハイに形見の狭いを思いを強いられる4090持ち
2023/01/12(木) 13:01:20.76ID:stEoxWLf0
>>976
自称勝ち組で新品じゃない、しかもギガバイトのマザボとか、冗談は顔だけにしてほしい
2023/01/12(木) 13:02:03.03ID:jDH9Mi/90
>>955
海外でもそこまでは下がってないから無理だな
2023/01/12(木) 13:03:08.07ID:pqBF1rFn0
5070Tiが性能4090に並んでもメモリー不足の廉価版よ。
どうせ高くて買えないんじゃね?お前らw
2023/01/12(木) 13:03:57.83ID:stEoxWLf0
>>981
日本限定の価格なんて歴史にも入らなんから
4090の超高性能なグラボがたった1599ドルで手に入るなんて神世代以外の何者でもない
ゴミ性能で1999ドルの3090Tiとか言うゴミと違ってね
2023/01/12(木) 13:06:50.65ID:VEQkDm3Rr
でもTesla H100の一枚500万に比べれば4090とかおもちゃだから・・・
2023/01/12(木) 13:07:01.87ID:e9/NbODQr
今後買う層とか実質価格でしか買わないと思うんだけど
そうなるとポイント渋い店とかずっと在庫抱えてそう
2023/01/12(木) 13:18:25.96ID:AlnfOBdy0
トリオならファントムでしょ
2023/01/12(木) 13:18:31.50ID:pqBF1rFn0
やっぱ底辺が背伸びして買うもんじゃないよなぁハイエンドはw

余裕のある人間がハイエンド自作は盆栽として楽しむもんだぜ
ゲームなど、ほぼやらん。
作っても光る置物にしておくだけ~ww
実質0円のわい今年も大勝利☆
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 5時間 9分 8秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況