X

【AMD】AM5マザーボード総合 Part4【Ryzen】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/12/24(土) 14:56:59.85ID:xCeQaRyga
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペして3行にしてから立ててください(ワッチョイ設定用)

次スレは >>950
だめならアンカ指定を。
重複を避けるためスレ立て宣言を。
※前スレ
【AMD】AM5マザーボード総合 Part2【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1665672353/
【AMD】AM5マザーボード総合 Part3【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1668039159/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/12/24(土) 16:55:13.71ID:TNj7lQZF0
価格が高すぎる
A620はA520やインテルのH*10並みにしょぼくなるのか
B650からレーン数減らさずPCIE3.0に落とすだけになるなら大歓迎だが
2022/12/25(日) 04:10:36.69ID:AeqsaN+y0
X670 B650 B550 各マザーボード仕様表
https://docs.google.com/spreadsheets/d/16j2BUywsNFkIGyqNGiXspgCUN2JjRxzfY0v1ozVNcj4/edit
2022/12/25(日) 07:59:04.73ID:oBP8+NJE0
A620にしたとこでCPU側は変わらないという問題は有るし4.0まで対応のM-ATXでも3万すること考えると2万以下は厳しそう
2022/12/25(日) 09:47:15.34ID:IsVJAydad
>>2
最低クラスなんだからしょぼくしてくるに決まってる
2022/12/26(月) 21:44:02.12ID:sQeJrw8J0
Asrockの洗礼を受けた人が発見される
https://revimg03.kakaku.k-img.com/images/Review/000/672/672535_m.jpg
2022/12/26(月) 22:08:34.35ID:EmEuHc+n0
虎徹II系の土台は大丈夫だった
2022/12/26(月) 22:08:56.36ID:mRJxOK2wd
GPUだけgen5か4で他は全部gen3でなんとか安くできないか
2022/12/26(月) 22:09:37.88ID:rU1oeB/b0
>>6
deepcoolが制限領域守ってないとアスロックサポートが返答してるのか
AK400の取り付け金具ってAK620やAS500と同じだっけ?
2022/12/26(月) 22:42:03.56ID:EmEuHc+n0
悲しいな。うちもDeepcoolは退役だ
2022/12/26(月) 22:47:52.18ID:fzaipVdS0
>>6
これぐらいの干渉なら取り付け金具を削れば大丈夫なんじゃないか
2022/12/26(月) 23:08:14.72ID:lZOBIQ9p0
金具はアルミじゃないけど削るんか・・・若いっていいな・・・

ドリスで別のクーラー買うわ
2022/12/26(月) 23:21:02.18ID:EmEuHc+n0
便乗だがAM5のクーラ選びってどう考えてる?

うち7600X@大手裏剣参の冷却不足が分かったので
上限75℃で使うかより良いクーラで85℃にするか考え中。

恐らく85℃許容でもたいして性能は変わらないだろうし、
そもそもそんなに頑張る必要性もないのだが試したいので空冷で良いあったら教えて貰えると嬉しい。
2022/12/26(月) 23:23:56.79ID:TfyZQzdn0
制限特にないなら安く売ってるTRかDCのパイプ5本以上なサイドフロー買えばいいのでは?
2022/12/26(月) 23:28:05.30ID:EmEuHc+n0
うん。筐体は問題なし。AM4のがたくさん余ってて勿体ないのでAM5で買うのは汎用性が高くて長く使える物だったら嬉しいなって思うくらいです。まあ先のことは分からないので取り敢えず性能高いのを選ぼうか
2022/12/27(火) 00:13:14.50ID:pCL2ON+I0
5500円位のFC140か3900円位のPA120
2022/12/27(火) 00:27:51.06ID:Nz+LOseF0
今5500円でFC140買える?
2022/12/27(火) 01:02:35.25ID:0mb/qPJm0
>>3
これ作った人すごいな
B650のITX映像出力端子1つの地雷マザー複数あるのな
asrockは相変わらずスルー安定なのがよく分かる
19Socket774 (ワッチョイ 0173-L3sk)
垢版 |
2022/12/27(火) 02:12:05.73ID:5QIadVDk0
Ryzen 7000ユーザーは要チェックのグリスガードがNoctuaから発売
ttps://ascii.jp/elem/000/004/118/4118569/
2022/12/27(火) 03:06:01.44ID:/i9MyXEE0
今さらその記事はって何が言いたいんだろう
2022/12/27(火) 07:03:20.97ID:pCL2ON+I0
>>17
尼ドリス \7,786に30%OFFクーポン
22Socket774 (ブーイモ MMb3-1kaq)
垢版 |
2022/12/27(火) 07:36:00.62ID:uyNbGDQQM
算数できないようなアホは相手する必要ないぞ
23Socket774 (ササクッテロル Sp35-aOiR)
垢版 |
2022/12/27(火) 12:13:00.26ID:dlFKNnYKp
クーラーは!水冷一択だろ?そうじゃないと!組んだ直後に起動すらできない可能性あるだろ?
冷蔵庫の中でやらねば!
2022/12/27(火) 12:57:56.82ID:Nz+LOseF0
>>21
thx
値引きではなく割引来てるのか
2022/12/27(火) 13:03:14.33ID:3q4sYBfUM
それってどう違うの?
26Socket774 (ワッチョイ 0173-L3sk)
垢版 |
2022/12/27(火) 13:51:42.76ID:5QIadVDk0
最高6,000MHzのAMD EXPO対応DDR5メモリ、KINGMAX「Horizon」シリーズ

https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2022/1227/470185
2022/12/27(火) 16:05:07.18ID:nZ7hcRmD0
>>11
昔、lga1366に風神匠のリテンション付かなくて棒ヤスリで削ってネジの穴ずらしたわ
これくらいなら穴でなくとも台座のエッジ側をゴリゴリすれば余裕だな
2022/12/27(火) 16:13:05.48ID:nZ7hcRmD0
つーか自作やってりゃこの程度は創意工夫で何とかするレベルだと思うけどな…
2022/12/27(火) 18:34:42.11ID:kksQIapn0
>>16 サンキュー早速ポチらせて貰ったよ
30Socket774 (ササクッテロル Sp35-aOiR)
垢版 |
2022/12/27(火) 19:30:15.61ID:/T7tI2yCp
>>24
いや来てない!初売りまで無理!
2022/12/27(火) 19:38:34.04ID:8TWNC97da
>>13
同じく7700xで悩み中で明日NH-D15買う
2022/12/27(火) 19:45:31.00ID:zd004lqk0
>>13
7700XにAK620使ってる、ベンチとかぶん回さんから参考にならんかもだが
設定弄らずポン付けでエンコしても最高85℃くらいだな
33Socket774 (ワッチョイ 1ff7-L3sk)
垢版 |
2022/12/27(火) 20:09:47.31ID:kksQIapn0
高いの選ぶねえ
でもまあ良いクーラつけると満足感あるもんな。実際に性能も上がるしね。

>>32 サンキュー取り敢えず今は安いPA120にした。
これでも恐らく今より良いはず。だって今日帰ってから窓全開の室温13℃でシネベン回したらきっちり昨日より上がってたもん。
Single1932→1958, Multi 15528→15721
最初は24℃暖房&95℃設定&電圧下げなしだったのでもっと遅かった。
明らかに冷却不足なのでクーラ換えてどれだけ効果あるか試してから上位も考えるわありがとう
2022/12/27(火) 20:59:45.02ID:npyZhh680
工房の福袋でちょっとお得なのは出てるな
グラボがしょぼいが
2022/12/27(火) 21:28:22.41ID:sQHSPVZS0
工房は抽選だったよな
2022/12/27(火) 21:41:36.26ID:Nz+LOseF0
>>30
誰でも使える30%割引クーポン来てたけど?
2022/12/27(火) 22:02:13.62ID:kksQIapn0
あれ、わざわざ気付いてチェックしてその後にも決済まで進まないと安くならないのが面倒。ボット対策的な何かしらのやり方なんだろうけれど人間的にはうざい。一度注文をキャンセルまでして再度ポチったわおじさんなので
2022/12/28(水) 00:10:20.52ID:wSkajZD00
Le Grand Macho RTいい感じ
2022/12/28(水) 08:45:04.64ID:4NVEHAqs0
>>6
やっぱりアムド、ゴミすぎクソワロタ🤣🤣🤣🤣🤣🤣
2022/12/28(水) 12:19:44.81ID:wwuDFZZla
>>39
朝からファビョる違法DLの犯罪者淫厨
インテル使ってるとこういうガイジになるんだよな😅
2022/12/28(水) 12:22:34.04ID:292atTD5d
そいつもお前もまとめてNGで終了だゾ
2022/12/28(水) 12:27:36.04ID:GM1MWspVM
淫スレにはマジモンの犯罪者おるで
尼返品詐欺ガチャ野郎
43Socket774 (ササクッテロル Sp35-aOiR)
垢版 |
2022/12/28(水) 18:23:58.70ID:kgGU35BWp
客観的に見て7950以外現時点で無理だろ。インテルに大敗してんだから、7600.7700とか無理だろ?
44Socket774 (ササクッテロル Sp35-aOiR)
垢版 |
2022/12/28(水) 18:56:15.35ID:+4JoRfjLp
3D出たところでなんのアドバンテージにもならんけど。発熱増加するだけじゃん!いよいよ肉が焼けるか?
2022/12/28(水) 21:11:38.20ID:XSXvpHkb0
只の8コアでしかないAlderやRaptorが勝っているとか馬鹿にもほどがあるわ

8コアだから周波数を上げられる上にEコアまで全部同じ負荷を掛けるベンチ
を利用して消費者を騙そうとしているしな

通常時にEコアにPと同じ処理なんぞ殆ど投げないのにベンチ詐欺にも程が
あるわ

そこらじゅうでネガキャンしている禿回線を使っているIntelに雇われたネット
工作業者は犯罪者でしかない
2022/12/28(水) 21:42:02.54ID:B5+YNV680
7700X $399 13700k $409
でも$10でEコア8つ貰えるならそっち選ぶやろ
なんならもう$30くらい安いKFがあるし

まあZen4があまりに売れないから値下げ入ったけど
2022/12/28(水) 22:00:22.24ID:XSXvpHkb0
そもそも真面な制御則になっていればEコアなんぞ必要ないんだが

C2Dからベンチ特化の単一ソフトマルチスレッド処理特化にしたせいで、複数ソフトを同時に立ち上げると
バッティングしまくって遅延が入りまくるから、システム処理やバックグラウンドの処理を分離する為に苦
肉の策でAtomを追加しただけだ

Eコア付けた事でマイナスから0になっただけでしかない

通常コアを増やした所で↑の問題は解決しない上にリングバスのせいでコア数増やすほどL3共有遅延が
酷くなっていたしな

まあ、それ以前にセキュリティの脆弱性があるFamily6の欠陥設計を使い回している時点で論外だしな
2022/12/28(水) 22:33:38.98ID:B5+YNV680
つまり今のところしばらくはEコアあったほうがいいって話じゃん
AMDもZen4cはよ頼むで
2022/12/28(水) 22:44:34.09ID:2m7/dviX0
相手しちゃだめだよ
2022/12/28(水) 23:00:23.40ID:geo3NpZ70
Eコアとして新規にこしらえる意味があるかどうかは微妙ではあるんだけど
今後SRAMのスケーリングが鈍化の予想が出てるから高速で動かすコアと
少し遅めのコアとでL3の差別化ってのはあるだろうな

大容量化でとにかく配線が指数的に増えてきたからもう電気抵抗やらが微細化限界って事らしいし
2022/12/28(水) 23:15:13.41ID:l2seWF5I0
Zen4cってデスクトップ用に来るのかな?
鯖向けっぽい希ガス
2022/12/29(木) 07:34:32.20ID:5Oai4LmO0
今更混載否定とかAMDアンチかよ
ログ取っとくから絶対zen5買うなよ
2022/12/29(木) 09:35:04.83ID:AHtvlyWs0
>>50
それじゃあ次世代以降のCPUに性能向上はそこまで期待できないってこと?

グラボの方はどうなん?次世代でもいけるんかな
2022/12/29(木) 10:12:14.50ID:sjrO7P6g0
7950xまでいかなくても7900無印がやすけりゃ勝負になるとおもうがなぁ
でも今は7900xが値下がってきてて、無印の7900の価格が霞んでんじゃね?って感じする
しかも13700kもどんどん値下がってきててあらまぁって感じ 初値でふっかけすぎてこけた感じがすごいね マザーの価格もそれに拍車をかけた
2022/12/29(木) 11:11:57.46ID:IpiVlPSC0
IntelもAMDもコロナ特需おわってるし売れ無さすぎて在庫やばいとボヤいてるからもう少し辛抱すると更に安くなりそう
2022/12/29(木) 11:16:31.32ID:ih/2xqwB0
CPUは性能的は大成功だったZen3でさえ2割伸びましたとかのレベルだし急いで買う意味あんまないよな
5600とか2年で半額だし、ハイエンド追っかけてるユーザーじゃなけりゃ待ってたほうが良い
57Socket774 (ワッチョイ 0173-L3sk)
垢版 |
2022/12/29(木) 11:28:55.37ID:Gn/FOPgF0
Ryzen 7000のマザーボードを選ぶポイントを解説!B650のオススメ3選

https://ascii.jp/elem/000/004/117/4117373/
2022/12/29(木) 11:58:15.92ID:+OyQAGg00
PCのブームはもう来ないだろうな
Zen2が最後だったんじゃないか
59Socket774 (ワッチョイ b3dc-4Ar3)
垢版 |
2022/12/29(木) 12:08:39.41ID:xZ2Qt5/60
http://digikohma.com/kohma/img/pcxx1984_02.jpg

PC98時代に戻ったと思えばええんや
言うても40年前か
2022/12/29(木) 12:16:02.95ID:pGoVR8SJ0
Intelゲフォ大好評ですやんアムカスガイジ嘘八百捏造やめーや😇
中共反日パクリの不都合バグてんこ盛りボッタクリの産廃が爆死しとるだけや🙄

まともな日本人ならIntelゲフォ一択なんよ🤗
2022/12/29(木) 17:12:08.08ID:WtCdNEwI0
MSIなpro x670-p wifiのオンボードサウンドでちょいと質問
デバイスマネージャ等々で「Realtek High Definition Audio」じゃなく
「realtek usb audio」としか認識されないんだけど、これは仕様なのかな?
2022/12/29(木) 17:16:37.36ID:Al4wk5Xv0
ALC4080はHD AudioではなくUSB接続なので仕様
2022/12/29(木) 17:31:53.02ID:WtCdNEwI0
レス㌧
音質を売りにしてるマザボって基本USB接続なのね
しかしアナログ5.1ch出力はどうなるんだろうか
2022/12/29(木) 17:48:16.78ID:XlZNlXkX0
各メーカーのマザー見てて思ったが
ASUSってB670は部品力入れてるけど、B650だと
VRM 70Aとか安物しか使ってないの何かあるの?
asrock、GIGABYTEはちゃんと105Aとかの代物使ってる
でもasrockは買いたくないし、GIGABYTEは日本だけ妙に高い
65Socket774 (ワッチョイ 0173-L3sk)
垢版 |
2022/12/29(木) 20:02:09.27ID:Gn/FOPgF0
>>60
年末年始特別企画
アキバショップ店員に聞く【コレイチ2022】 「今年買って良かったものを教えてください」
https://www.gdm.or.jp/review/2022/1229/470626

ツクモパソコン本店 Iさん AMD「Ryzen 9 7900X」
ツクモパソコン本店リユース館 長藤さん AMD「Radeon RX 7900 XTX」
SUKUMO eX. Yさん AMD「Radeon RX 7900 XTX」

プロはAMDやゲフォを推してるが、インテル推したやつは一人もいないw、
2022/12/29(木) 20:04:19.45ID:bAFoZsf30
他人の顔色伺って自作するのって楽しいのか?
当人がそれで楽しいならええんやが
67Socket774 (ワッチョイ 0173-L3sk)
垢版 |
2022/12/29(木) 20:05:33.58ID:Gn/FOPgF0
>>63
ポータブルオーディオではUSB接続がデフォなので、オーディオチップもUSB接続がデフォになりつつある。
2022/12/29(木) 20:24:06.80ID:0awxgFuD0
70Aだから安物ってわけでもないけどなぁ
フェーズ数にもよるけど16コア載ること考えてどのメーカーも必要十分はあるよ
まんまと数字だけ見てメーカーの策略につられてる
2022/12/29(木) 20:46:54.56ID:XlZNlXkX0
>>68
ASUSのB650で一番高い53000円のマザーでそれなんよ
もうちょい頑張ってほしかった

USBオーディオの話題出てるから気になって調べたら
まさにこのROG STRIX B650Ei GAMING
ALC4080のくせに光デジタル端子あるけど、なかでUSB出力を光デジタルに変換して出力してんのかな?
2022/12/29(木) 20:54:55.40ID:nQYVkHXi0
そりゃ105Aと70Aではコスト違うし、下位マザーならそんなもんだろう。
誰もが12コア16コア使うわけでないし、必要な程度のものを買えばいいよ。
2022/12/29(木) 20:56:56.25ID:WtCdNEwI0
>>67
高音質化は御の字だけど、win11で専用オーディオマネージャが入れられなくなったのがなあ…
違ってたらゴメン
2022/12/29(木) 20:57:32.43ID:nQYVkHXi0
>>69
ALC4080搭載のマザーってたいてい光デジタルあるんじゃないか?
USBを変換っていう考えがそもそもおかしくて、サウンドデバイスとの接続がUSBだったりHDAudio規格だったりPCIだったりするだけ。
サウンドデバイスの出力はアナログもS/PDIFも作れるけど、安いマザーボードではコストのためにS/PDIFが未実装だったりする。
一時期は同軸のS/PDIFも珍しくなかったんだが、最近は光ばかりだな。
2022/12/29(木) 21:00:18.99ID:MqIJbYXW0
ALC897で光デジタル付いてるの少ない気がする
2022/12/29(木) 21:10:40.02ID:XlZNlXkX0
>>72
なるほど
じゃあUSBだろうが光デジタルだろうが音質に差はないのか
itxは一番安いmsiのは光デジタル付いてないな
なんかAM4の1万とAM5の3万が同じレベルって感じやね
2022/12/29(木) 21:15:36.64ID:bAFoZsf30
音なんスピーカーが全てやん
2022/12/29(木) 21:15:58.03ID:nQYVkHXi0
USBでサウンドデバイスに接続したらそのサウンドデバイスからアナログか光デジタルあたりで出力するだろ?
単にそれがマザーボード上にあるかどうかの違いでしかない。
2022/12/29(木) 21:16:39.10ID:nQYVkHXi0
だいたいAM4の同クラスに2万円たすとAM5の価格になる気がするね。
78Socket774 (ワッチョイ 0173-L3sk)
垢版 |
2022/12/29(木) 21:23:01.07ID:Gn/FOPgF0
>>71
専用オーディオマネージャってオーディオコンソールの事を差すなら「Realtekオーディオコンソール」と言うソフトが提供されてる。
WASPIやASIOの拡張ドライバの事ならWIN11とALC4080搭載X670EマザーだけどWASPI使えてる。
79Socket774 (ワッチョイ 6db1-aOiR)
垢版 |
2022/12/30(金) 04:30:00.37ID:/saSemGr0
>>60
同意!
80Socket774 (ワッチョイ 6db1-aOiR)
垢版 |
2022/12/30(金) 04:31:44.48ID:/saSemGr0
ポンコツを倍の値段以上で売ってるイメージだAM5まともな奴ならインテル一択。
2022/12/30(金) 04:38:02.60ID:l9y8ZagMa
>>78
WASAPI(Windows Audio Session API)な
2022/12/30(金) 04:48:31.16ID:tw2V2j3V0
アムゴミとか不都合バグてんこ盛りの中共反日劣化パクリやしな
まともな日本人ならインテル以外ありえんわな
2022/12/30(金) 04:53:50.96ID:mIcesQIQ0
こうやってIntelを今使うのはやばいと日々喧伝してくれるわけか
2022/12/30(金) 07:31:13.55ID:ICRo77p0a
自分がやべー奴だと自己紹介して回ってる
むしろイメージダウンになってるという
2022/12/30(金) 07:38:41.65ID:ZSjhVJrq0
インテルのイメージダウンを狙ってるんだからそりゃこんな書き方するでしょ
2022/12/30(金) 09:57:14.70ID:5hIGC7o30
逆にintelスレでこんな風にamdを礼賛する書き込みってあるの?

自分で見ろって?
興味のないスレ見てもしょうがないし←これが普通の人の感覚だと思うw
87Socket774 (ワッチョイ 0173-L3sk)
垢版 |
2022/12/30(金) 10:21:43.21ID:KXCqCc4Y0
>>86
(インテル)狂信者は敵対者(アムダー)を排撃することで、己の信仰j心を充足jさせる。
88Socket774 (ワッチョイ 0173-L3sk)
垢版 |
2022/12/30(金) 10:24:17.69ID:KXCqCc4Y0
AMD Ryzen 7000非X 65W CPU が 1月10 日に発売され、Ryzen9 7900 は 5900Xよりもゲームで最大35%高速です
ttps://wccftech-com.translate.goog/amd-ryzen-7000-non-x-65w-cpus-launching-on-10th-of-january-ryzen-9-7900-up-to-35-faster-in-gaming-vs-5900x/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
2022/12/30(金) 10:55:44.52ID:Ip+JGi2u0
AMD居なかったら

CPUは6コアで10万円
3080は30万で4090Tiは50万超え

先細りの阿鼻叫喚になってたのだが
盲目は恐ろしいな
90Socket774 (ワッチョイ 0173-L3sk)
垢版 |
2022/12/30(金) 11:11:14.93ID:KXCqCc4Y0
2万円台の安価なAMD B650チップセット搭載マザー「B650M-SILVER」価格は2万9800円
ttps://ascii.jp/elem/000/004/119/4119133/
2022/12/30(金) 11:15:51.73ID:L41CrspP0
>>89
AMD想定してなさそうなのって4C8TのSkylakeくらいまでか
その後Kabyの4C8TとCoffeeLakeの6C12Tに行かずにSkylakeシュリンクのCannonLakeが
出るまで頑張ってれば、10nmで4C8Tのクロックがちょっとだけ上がってシュリンクした分で
6C12Tに増やして発熱は65Wメイン、最高でも91Wか

値段はともかくとして発熱に関しちゃどっちが良かったんだろ
2022/12/30(金) 11:32:32.50ID:0aNLqFNZ0
>>89 
実際はインテルゲフォにFabと半導体材料が十分にいきわたってむしろ安くなるだろうな
中共反日の不都合バグてんこ盛りのボッタクリ劣化パクリ品は百害あって一利なし
2022/12/30(金) 11:40:16.25ID:SnU02MVz0
>>91
発熱は無理な性能の為だから下げようあるけど、コア数は増やしようないじゃん
2022/12/30(金) 11:41:35.60ID:Ip+JGi2u0
>>92
ほとんどのシリコンはスマートフォンに流れてるのに
どうしてそこまでお花畑なんだよw

スマートフォンに負けてお終いだよ
intelの死が20年早くなっただろうよ
2022/12/30(金) 12:35:05.73ID:Pe/3o6sY0
偏執狂のIntelは、競争相手が居たからx86に固執してたけど
競争相手居なけりゃx86なんかとっくに捨ててItaniumが天下取ってた未来も…ないわなw
でもスマホ向けではひょっとしたら天下取ってたかもしれん
2022/12/30(金) 12:49:17.00ID:QIjaZ2B70
Bマザーは廉価マザーと割り切って無印に合わせた仕様にしてくれりゃよかったのになぁ
2022/12/30(金) 12:51:28.66ID:gxPmYXYH0
A出すつもりなら早く出してくれないとな・・・・
2022/12/30(金) 12:58:24.39ID:xHrts4Y/0
>>96
フェーズ盛ってるだけじゃなくDDR5とかPCIe5で配線コストや基板コストも上がってるから
わからんけど大して安くもならなかったんじゃないだろうか
それで大幅に安くなるなら後発でもそういうの出すだろうし
2022/12/30(金) 13:02:54.06ID:mIcesQIQ0
もしIntelの競争相手が居ない世界だったら安易な考えでリリースしたBTXが基本になってハイエナRambusのぼったくりメモリを高値で買わされる世界になってたな、とんでもないわ
2022/12/30(金) 13:08:12.54ID:7D9womLd0
独占禁止法という1社による市場独立を防ぐ法律
2022/12/30(金) 16:01:26.84ID:sSKyfC3H0
BTXはいまでも惜しまれてる
102Socket774 (ワッチョイ 0173-L3sk)
垢版 |
2022/12/30(金) 18:14:02.95ID:KXCqCc4Y0
ギガバイトの安いB650は159ドルなのに日本だと3万円
2022/12/30(金) 21:49:51.14ID:wunQ4tJY0
GIGABYTEはモニターも高い
販売してないモデルも多い
販売されても取り扱い店舗も少ない

何部門かはいつか日本は撤退する気だと思ってる
2022/12/30(金) 22:07:35.16ID:U5WRz14/0
ギガバイトのモニターは日本市場でどれを取り扱うか難しいと
メーカーの人がジサトラで言ってた
メーカーとしても入れるとなると
コンテナ単位で大量だから売れるかどうか見極めが大変だと
2022/12/30(金) 22:18:56.32ID:7D9womLd0
MSIは色々仕入れてるが強みがあるのか
2022/12/30(金) 22:39:37.70ID:DSZ71jhx0
>>78
またまたレス㌧
MSIなマザボの一部だと不具合が出るみたいだけど、なんとかやってみよう
2022/12/30(金) 22:58:47.66ID:DQxr2yhL0
X系が価格落ちて無印の価格が微妙だから無印もすぐに30ドルほど価格下がりそうだな
2022/12/30(金) 23:37:22.88ID:IgtbuSZo0
CPUはもう手頃なとこまで来てるだろ。
ママンの価格をだな
2022/12/30(金) 23:55:14.12ID:f5kxhAXp0
>>104
GIGABYTE物は良いのにな残念すぎる
仕方ないから似たようなドラゴン製品買うことも多いけどマジでmsi嫌い

>>108
CPU初値からだいぶ落ちたけどまだ高いと思えるのは元が高いんよね
5700X 初値43000円
7700X 初値65000円
マザーはもう下がる未来ないと思う
2022/12/31(土) 03:58:38.83ID:I1VXtHDCM
マザボは高くても4万円までってコンセンサスがあまりに強すぎるね
ddr5を新規に買うのもあって新型CPU出したところで停滞を打破することはできないでしょう
突然全社の全AM5マザボが急に安くなったみたいな事件がないと
2022/12/31(土) 04:25:33.85ID:XD95e32VM
突然低コストで製造出来るわけは無いしDDR5使うだけでも割高
費用対効果考えるとどう見ても不味いわけだから金に糸目付けない層以外には請求力が無いまま

大衆向け弁当屋の弁当とデパ地下の高級弁当みたいな違いだから数は売れない
2022/12/31(土) 05:26:08.48ID:I1VXtHDCM
低コストで作れるわけじゃなくてAMDからの補助金を出す
それを表だってやったら独禁法とか面倒なので突然安くなる事件と表現したわけなんだが
2022/12/31(土) 05:38:48.09ID:MY7bAdOa0
まあその金額を出すつもりはないというのと、生活が苦しくてその金額を出せないというのは違うからのぉ
2022/12/31(土) 06:39:56.29ID:m5lF49nL0
MSIはSSDヒートシンクの高さミスってるモデルいくつかあるからSSDの温度気を付けろよ
WDのSSDはコントローラ部に0.5~1mmパッド載せるだけで10℃下がるのもある
2022/12/31(土) 07:15:48.34ID:vUPsIjG50
単純に過剰性能であるVRM周りが是正されれば、コストダウンに繋がるのだがね。
B650はBシリーズだろ、何故X399の様な構成しているのか。
2022/12/31(土) 07:20:18.02ID:+th7+QRN0
VRM警察のロン毛外人が文句言うからVRM過剰になったんだっけ
2022/12/31(土) 07:42:34.76ID:P6L7uA5E0
簡易水冷が流行ったせいでVRM警察が跋扈するようになった
2022/12/31(土) 08:52:55.24ID:eKsunbxK0
8フェーズの板が出回ってても安くないんだが、一体何フェーズまで削って幾ら値下げしろって話なんだろうか?
2022/12/31(土) 09:07:25.92ID:+th7+QRN0
どうせCPU2万円台とマザボ1万円台まで下がらんと買わんと言う連中ばっかりだろ
2022/12/31(土) 09:17:18.90ID:vaIsy13nd
AM5はエンスー向けで貧乏人お断りだから(2022年12月現在)

これ以上下げるとしたら、AM4完全ディスコンにしてローエンドもAM5で賄うようになるか、1ドル110円程度の為替が安定して継続するかしかないっしょ
2022/12/31(土) 09:19:53.80ID:s5z7GyJHd
超円高にならんと無理だね
昔の感覚はすてたほうが良い
2022/12/31(土) 09:31:39.20ID:m5lF49nL0
最新の最高性能じゃないと駄目→金積んで最新の最高性能を買え
そこそこの奴でいい→1世代前の型落ち品でいい

この2択になっただけだろう

金ないけど最新の高性能が欲しい→無理
2022/12/31(土) 09:39:52.45ID:eKsunbxK0
別に何もかも最新でなくてもいいからZen4にDDR4メモコンのIOD組み合わせてくれるだけで良かった
2022/12/31(土) 10:52:17.09ID:MY7bAdOa0
>>120
生活が苦しくて欲しいけどその金額を出せないことと、単にその金額を出す価値がないと思ってることは違うぞ
前者だったら貧乏だけど後者だったら貧乏ではない
2022/12/31(土) 10:58:16.82ID:TFw0nuLD0
>>123
つかintelがあんま進化してないのであと1年くらいZen3のままで良かったくらい
AM5は最悪の時期に出てしまった
出したは良いが全然売れずすでに値引き体制なのにそれでも売れないんじゃ出さなきゃよかったんだお
2022/12/31(土) 11:06:44.85ID:NdZTx2Gd0
価格が高くなったのはVRM警察のせいで高くなったとかいうけどDS3Hの値段については無視する定期
2022/12/31(土) 11:10:49.73ID:sz9Nkcbb0
159ドルが3万円なDS3Hは頭おかしいからな
2022/12/31(土) 11:49:35.73ID:V2ATGJUS0
>>124
その金額を出す価値がないの「その金額」も貧乏だと下がるんやで
つまり前者よりは貧乏ではないが貧乏
2022/12/31(土) 12:03:33.84ID:A4mbIm+V0
まあ余裕があって欲しければ高いなと思いつつ買うという人もいるわな
2022/12/31(土) 12:05:34.42ID:MY7bAdOa0
うん、貧乏と価値観、その複合的な要因もあるねぇ
2022/12/31(土) 12:08:15.70ID:MY7bAdOa0
>>129
そりゃ単にその金額出す価値があると思うとるいうことや
人間、行動でその人の真意がわかるんや、言葉なんて信用ならんわ
2022/12/31(土) 12:18:06.59ID:haw+0Kind
言葉は信用ならんというが
>>113の書き込みだけではわかりかねる
あなたが買ってないのなら価値がないもしくは貧乏だからに他ならないだろう
2022/12/31(土) 12:24:22.40ID:MY7bAdOa0
わいか、もう7950xとROG STRIX X670E-A GAMING、その他のパーツは全部揃っとるんよ
あと水冷パーツだけやが結局年内に届かんかったわ

来年の早い時期には5950xとの比較も含めて報告するわ
2022/12/31(土) 12:25:50.71ID:FHgHAXOe0
俺もほしいけどもう少し安くならないかなーと様子見側だけど正直金持ちではないと自負してるし
だからなんだって話で出す価値ないとイキるのも貧乏煽りするのも方向性は違えど似た者同士仲良くしておくれ
早期に買ってる人も羨ましいぜ、先端性能を享受できる期間、減価償却を考えれば割高でも初期に買って使い倒すのはアリだし
2022/12/31(土) 12:32:10.35ID:PkGfocmn0
ただなぁ、PCIe 5.0対応がおもいっきり無駄になったのが悲しすぎるな
Radeon持ってるんだからPCIe 5.0スロットいらない情報くらい融通できなかったんか?
2022/12/31(土) 12:34:12.20ID:v4DTCsvMa
元々GPUはPCIe4.0でも持て余し気味だしほぼSSD用だろう
2022/12/31(土) 12:46:03.78ID:tUkFq8KJr
5.0はx4とかの狭いレーンのSSDと
既にでているNvidia社のConnectx-7が5.0の16or32で400GbEだとx16では足りない
2022/12/31(土) 13:10:56.96ID:PkGfocmn0
あと、SSDもU.3化してくれないかな?
小さくて熱に苦労するならそれしかないと思うのだが
省スペースorノートPCはM.2仕方なしだけど
2022/12/31(土) 13:55:01.25ID:MKW/+Y5e0
A620?まで様子見が賢いよ。
うちはAM4の処分&統廃合をしたい理由でAM5買ったけれど。
2022/12/31(土) 15:24:43.24ID:ynayajrK0
170Wなんて特別VerでX670しか対応しませんでよかった
7950X7900XともにTDP105Wでよかったんだよ
B650のしょぼい下位モデルですら3万って高すぎる
2022/12/31(土) 15:41:57.82ID:aWFIP6SYa
高さの要因は最新I/Oの配線、基板に金かかってるのもあるし
単純に材料費や部品価格上がってるのもある
フェーズケチったくらいじゃあんまやすくならんだろ
2022/12/31(土) 16:04:20.07ID:tUkFq8KJr
X670EとかB650Eは高いもんね。x16x4x4を全部CPUから持ってきたら高くなるは
2022/12/31(土) 16:07:38.98ID:sTd4gNHC0
それでもスリッパのマザボより高いのはなぜなのか?
2022/12/31(土) 16:14:01.99ID:UnUU5V/T0
PCIE4.0なB650とのB650Eの価格差は約1.4万ぐらい
DDR5対応が約5000円だと過程すると
AM4と比べて1.9万高くなっている
それに物価上昇部材不足で1万上昇
合計2.9万上昇、大体あってるんじゃね
2022/12/31(土) 16:16:35.22ID:XLrUya/yd
PCIE GEN3のX399はともかく、GEN4なTRX40以降のスリッパマザーで3万円台とかあったか?
2023/01/01(日) 01:42:58.18ID:O7vgCN1C0
単に物価が高い時期に発売したから高い、それだけのことよ。
それ以前からあるパーツは価格上昇しないでくれてるんだありがたいね。
上昇しないのはショップの努力、競争、旧世代になったことによる値下げとの相殺などいろいろ思いつくが。

本音を言うと自作PCマニアとして5950Xから確実に性能上がる7900Xや7950Xほしいが、価格が高い。
5950Xで性能不足を感じる用途がない中でコストをかけて買い替えるメリットは少ない。
買い替えるメリットがはっきり見えるパーツを優先したかったからRTX3090を売ってRTX4090買ってハッピーになった。
CPUはまた今度ってことで。
2023/01/01(日) 01:59:13.43ID:JJn/6rBF0
ここマザボスレやで
2023/01/01(日) 02:37:24.44ID:k5j0dhGC0
年をとると自分語りに自制が効かなくなる
2023/01/01(日) 03:24:48.01ID:IYvfJ3zF0
若いと語る物が無いってだけで自制効かない若いのは沢山居るけどな
2023/01/01(日) 04:01:53.84ID:l94+Hubaa
何でもそうだが自覚するってのは大事な事だ
2023/01/01(日) 06:35:05.73ID:DtSU6E+kM
>>146
コスパを語る人間は結局金がないんだよ
ゲームに効く部分にしか金出せないというのとクリエイティブなことはできない
自作マニアでもない
消費することしかできない貧しくて卑しい人間ってだけだろ
2023/01/01(日) 07:48:40.80ID:rTT0B+800
単純に価格に見合う価値がないってだけ
あんなクソショボ仕様のB650マザボ如きが4万とか笑かすな
2023/01/01(日) 10:24:51.79ID:crtYxFem0
だからその価格が低いから貧乏なんだよ
2023/01/01(日) 10:47:18.46ID:d2oXl2+J0
年1000万くらい年収あっても自作PCだけにお金投資出来んな
2023/01/01(日) 11:45:10.29ID:JJn/6rBF0
それでも自作だからいらんパーツは買わないって選択ができるだけいいんだよ
2023/01/01(日) 11:53:12.86ID:Pr1j8Fu20
いらんパーツでも趣味だから買ってしまう
2023/01/01(日) 12:16:05.53ID:IYvfJ3zF0
コスパを重視するのは演算性能向上の必要性に迫られてないのが最大の理由では無いかね

スマホでやれる程度の事で大半の人が満足出来てしかもスマホですら昔より長い期間使って不満ないって人が多いんだし
今までのハードではまともに利用できない重い用途に昔ほど需要無いのが原因よ
2023/01/01(日) 12:25:47.79ID:JJn/6rBF0
ま自作自体がナンセンスになってきとるいうことかと
2023/01/01(日) 13:51:54.21ID:VfpjHDOe0
無い金叩いて全部ぶち込むヤツだっていくらでもいるし
腐るほど金が有ったってコスパしか見ないヤツだっていくらでもいるがな
2023/01/01(日) 15:23:33.95ID:Pr1j8Fu20
>>33 だがクーラ換たらちゃんと性能微増したわ。
色々試したけれど結局はどこでもやってる85@-25Pがうちでも一番だった。
空冷だとこの辺りのバランスになるんだろうねきっと。
2023/01/01(日) 20:15:13.26ID:Db8rQE/4d
Amd ?






wat gm
2023/01/01(日) 22:55:49.07ID:ca7Q9Qhv0
まともな一般人なら不都合バグてんこ盛りの劣化パクリはないわな
インテル一択
2023/01/01(日) 23:01:36.06ID:JJn/6rBF0
まともな一般人は自作なんてしねーよ
2023/01/01(日) 23:01:42.91ID:gZ7zTNan0
そんなことはどうでもよいから、AMD製品を利用していない無関係の奴はとっとと巣に帰れ
2023/01/01(日) 23:12:57.57ID:2IAB6vIC0
>>162
お前は誰よりもまともじゃないからRYZENで問題ない
まともなら反りintelなんて買わない、だから売れてない
2023/01/02(月) 00:16:25.69ID:i6NML1Fu0
わざわざ関係のない場所で話を立ち聞きし、その必要もないのに悪態をつく
つまりそれが気になってしょうがない
2023/01/02(月) 00:31:24.29ID:3nnZuIk50
指摘されたらゲフォ言わなくなっててカワイイwwwww
168Socket774 (ワッチョイ 63b1-AU8e)
垢版 |
2023/01/02(月) 07:05:10.08ID:A5nmNIWg0
その超円高は今年中に来るけどな。
その頃には在庫の山。貧乏人は、そこまで待て!
2023/01/02(月) 09:17:57.77ID:TiyaMaFL0
一生待ってろ
2023/01/02(月) 10:55:30.96ID:i957cvTr0
普通のアンチはそういう訳にもいかないが
病人さんは使う語彙が特徴的だからNGで弾きやすくて助かる
2023/01/02(月) 17:33:43.40ID:YVkoXebB0
反日と劣化パクリしかないからねぇ
パクリ言い始めたらIntel版x64もパクリなんだけど
x64アーキテクチャはAMDが策定・開発してIntelはそれを採用していると言う事実はひた隠しかぁ
2023/01/02(月) 18:15:09.14ID:FOapkKwTM
x64の出来の悪さに閉口してL0キャッシュとAVXができた。
2023/01/02(月) 18:23:22.22ID:Y+7Ie2K10
そのx86_64の策定すら出来なかったintelがなんだって?
2023/01/02(月) 18:44:40.06ID:3nnZuIk50
Itanium生み出した歴史をなかったことにするとか信者の風上にも置けないな
2023/01/02(月) 19:11:02.01ID:DVkUtsXO0
今となってはオーバーヘッドの大きいx86ベースを未だに捨てられないのは
資産がでかすぎるからだろうなぁ
2023/01/02(月) 19:21:11.60ID:TiyaMaFL0
そりゃソフト資産を全て捨ててゼロから作ったら良いのが出来る
当たり前

ベクタ命令は新しいから洗練されてるけど
汎用整数はうんこ
64ビット化の時が刷新の数少ないチャンスだったんだけど無駄にした
177Socket774 (ワッチョイ 63b1-AU8e)
垢版 |
2023/01/02(月) 19:41:23.57ID:A5nmNIWg0
パクろうが売れたもん勝ちなんだよ!
日本車なんか外車のパクリから始まったからな!
2023/01/02(月) 19:46:18.28ID:Y+7Ie2K10
過去のintelに言えよ
無駄を廃したら拡張性が犠牲になるのは当たり前

高速な大規模整数演算したいならAVX512使えとしか
最近のintelプロセッサだと対応してないけど
2023/01/02(月) 22:19:32.21ID:40KNuKxzr
>>176
ゼロから作ったItaniumは本当に良いものだったと言えただろうか?
2023/01/02(月) 22:40:25.52ID:SbdrkYGG0
>>179
理論性能値はある程度良かったと思うけどVLIWで並列処理をコンパイラのソフト側に丸投げしたからな
そりゃソフト蓄積無い状態だと性能出るわけ無い
2023/01/02(月) 23:06:12.99ID:FOapkKwTM
VLIW自体が時代遅れになったからな。
アウトオブオーダーのスーパースカラが作れるようになった時点で静的スケジューリングしかできないVLIWが性能で勝てる訳がない。
182Socket774 (ワッチョイ a373-QfTn)
垢版 |
2023/01/03(火) 00:29:47.26ID:jeXk2S5u0
AMD Ryzen 7000 non-X at CPU-Z website
https://videocardz.com/newz/amd-ryzen-7900-7700-7600-non-x-series-spotted-on-cpu-z-validation-website
2023/01/03(火) 02:17:39.09ID:viysuxu70
>>175
x86命令をCPU内部で分解・最適化するのが当たり前になって、当初はオーバーヘッドが大きいと言われていたのも結局のところ大差ないぐらいうまく処理されているってのがSandyBridgeあたりで語られた話だ。

CoreアーキテクチャもZENアーキテクチャもx86互換が性能を落とす要因にはなっていない、Arm系などと比べても5W以上の消費電力のレンジで比較する限り電力効率で劣ってはいない、製造プロセスこそが効率の決め手になっているというのがここ10年ほどの流れ。

5W未満は話が違う。
命令解釈・最適化の消費電力などが影響してくる。
スマホとかタブではそういった要因に加え、スマホ用のプロセッサがLTEモデムなど内蔵していることからプラットフォーム全体として省エネ、低価格化など有利。
2023/01/03(火) 07:29:27.99ID:v0nHe6Vld
命令を内部で翻訳しようが1命令がチープなのはどうにもならん
1命令の実行コストがどんどん大きくなってるんで
それに見合う命令じゃないと

3オペ化、3項論理演算、積和演算、...

いまだにLEAとか駆使して計算してるの
ヤバいだろ

新しい命令も微妙には増えてるけど
途中で増えた汎用整数命令なんか使われない
2023/01/03(火) 07:37:29.09ID:v0nHe6Vld
今でも加減乗算命令と論理演算命令の使用率は非常に高い
186Socket774 (ワッチョイ a373-QfTn)
垢版 |
2023/01/03(火) 08:50:21.95ID:jeXk2S5u0
DDR5とDDR4はレイトレ使うとより極端に差が出る(40%差)
https://www.neowin.net/amp/ddr5-buyers-enjoying-nearly-40-faster-performance-in-spider-man-remastered/
2023/01/03(火) 08:54:03.86ID:v0nHe6Vld
アムドCPU遅いね
2023/01/03(火) 09:33:25.66ID:3DEJOLFr0
>>6
ASUS TUF GAMING X670E-PLUSもクーラー選びます。
ASSASSIN3だめでAK620 ZERO DARKを付けました。

VRM関連の1個が邪魔。リテンションをカット加工すればつくんだろうけど。
https://imgur.com/AQtBhtc.jpg
2023/01/03(火) 09:59:37.72ID:A43QAmkM0
>>186
劣化パクリ惨敗で草

っぱまともな一般人ならインテル一択じゃん
2023/01/03(火) 10:19:33.08ID:9qmW/KXk0
DDR4使ってたら知らずにアムド以下
191Socket774 (ブーイモ MMb6-qjEt)
垢版 |
2023/01/03(火) 10:29:25.19ID:StszZDo2M
>>188
え?うちは暗殺3取り付いたけど...
今は構成変えたのでFC140載せてるが

その角ところのヤツは隙間はわずかしかなかった(A4紙1~2枚くらい)けどいけたと思うんだが違ったか?
2023/01/03(火) 10:33:52.05ID:j8G2B/rU0
品質安定してないんやろ
2023/01/03(火) 11:13:22.83ID:3DEJOLFr0
>>191
いや、あとちょっととかじゃなく、全然取り付かんかったけどね。

可能性としてはブラケットの種類が違うとか。
私のはAM5取り付けブラケットキットのもの。
コラするとこんな感じ。
https://imgur.com/J0X4Alq.jpg
194Socket774 (ブーイモ MMb6-qjEt)
垢版 |
2023/01/03(火) 11:33:45.27ID:StszZDo2M
>>193
うーん、うちのは尼で購入した茶箱に白帯パッケージな奴で白帯の対応リストにはAM4のみだったが、それと同じ?リテンション入ってた

その下に入れるスペーサーの高さが違ったりするのだろうか...

https://i.imgur.com/HBkGNdx.jpg
195Socket774 (ササクッテロラ Spbb-AU8e)
垢版 |
2023/01/04(水) 08:53:29.83ID:7fEKY5ghp
Windows無しで生きていけない世界にしちまったんだから仕方ない。産業にも入り込んでるからそう簡単に切り替えられないんだよね。
2023/01/04(水) 21:04:25.45ID:XoRDGC4l0
NVIDIA、Chrome及びEdgeブラウザでの動画再生を高画質化する「RTX Video Super Resolution」を発表 - RTX 3000シリーズ以降で対応

GeForce RTX 4000および3000シリーズGPUにおいて、来月からRTX Video Super Resolutionが有効になり、ChromeおよびEdgeブラウザで閲覧するあらゆるビデオコンテンツが、AIによるアップスケーリングで、より高画質で楽しめるようになるとのことだ。
       
これは、Wccftechが指摘するように、Netflixを主にPCで利用しているユーザーには福音となるかも知れない。
Netflixはプランによって画質が違うのだが、例えばベーシックプラン(720p出力)で契約しても、このRTX Video Super Resolutionを使ってChromeで視聴すれば、4Kに近い画質で楽しむことが出来る様になる可能性があるからだ。
youtu.be/XA-tQpQqD7U
2023/01/04(水) 21:14:45.30ID:+kBQIvp60
(ワッチョイ 0264-/kWT [59.147.139.142])
(ワッチョイ 1a64-/kWT)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20230104/WG9SREdDNGww.html

NVIDIAに雇われたネット工作業者のネガキャン&Intel製品の優良誤認、情報妨害の為
のコピペ

こいつの行為は信用棄損罪と消費者を騙す目的で広告を書いている景品表示法違反
つまりこいつは犯罪者


元動画が高画質じゃないと学習できない事を理解できていない馬鹿なんだよこいつ、実
態はアップスケーリングでボケボケになる現実が待っているだけだ

つか、有料コンテンツで価格と解像度でプラン化しているのにハード側で弄って高額プラ
ンと同等に出来るとか、コンテンツ提供者が許すわけねーだろ 
2023/01/04(水) 21:21:46.17ID:jBlZGESL0
不都合バグてんこ盛りの劣化パクリに金ドブ=安物買いの銭失い
       
まともな一般時ならインテルゲフォ一択がまたまた証明されてしまった
2023/01/04(水) 21:25:20.30ID:+kBQIvp60
(ワッチョイ 16ca-uY4n [113.20.213.243])
http://hissi.org/read.php/jisaku/20230104/akJsWkdFU0ww.html

業者追加な          
2023/01/05(木) 02:10:50.35ID:F8a3Z5hW0
intelキチガイが頑張っても売れないし、この板のintelスレも勢いなくなって
その非情な現実が悲しいな、気の毒になってくる
一人が宣伝しても無意味だわな
このintelのコメントが悲しい


インテルの主力事業であるパソコン用プロセッサーの需要は急激に落ち込んでいる。アドバンスト・マイクロ・デバイセズ(AMD)など競合企業に奪われた市場シェアの奪還にも苦戦している
201Socket774 (ワッチョイ a373-QfTn)
垢版 |
2023/01/05(木) 11:43:32.59ID:Z4baQnNW0
AMD Ryzen 9 7950X3D、Ryzen 9 7900X3D、Ryzen 7 7800X3D CPU
公式: Zen 4 3D V-キャッシュ、最大 144 MB キャッシュ、5800X3D より最大 30% 高速
https://wccftech-com.translate.goog/amd-ryzen-9-7950x3d-ryzen-9-7900x3d-ryzen-7-7800x3d-cpus-official-zen-4-3d-v-cache-up-to-144-mb-cache-30-percent-faster-than-5800x3d/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
202Socket774 (ワッチョイ a373-QfTn)
垢版 |
2023/01/05(木) 11:48:59.51ID:Z4baQnNW0
>>201
AMD Ryzen 7000 3D V-Cache 公式:、2 月発売予定
203Socket774 (ササクッテロラ Spbb-AU8e)
垢版 |
2023/01/05(木) 12:29:34.52ID:QEi6aVDMp
CESで発表発売。来月末だな。完全に出遅れ。
2023/01/05(木) 12:40:56.84ID:oggwk+cm0
キャッシュだけでWindowsXPが動きそう
2023/01/05(木) 12:56:52.05ID:O/ujG0lgr
合計で144MBってだけ96+32+(1x16)の別々の物だけどね
206Socket774 (ワッチョイ a373-QfTn)
垢版 |
2023/01/05(木) 14:13:04.73ID:a4wx7+f+0
AMD、“世界最高のゲーミングCPU”「Ryzen 7950X3D」
「Core i9-13900K」との比較で、Rainbow Six Siegeで13%、Total War:Three Kingdomsで18%、Red dead Redemptionで23%、Horizon Zero Dawnで24%(いずれも1080pの解像度)フレームレートが向上すると説明している。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1467971.html
2023/01/05(木) 14:14:16.85ID:P1uXHpVL0
CPUはいいからマザーを安くしろよって感じだな
208Socket774 (ワッチョイ a373-QfTn)
垢版 |
2023/01/05(木) 15:43:20.45ID:a4wx7+f+0
AMD、TDP65Wの「Ryzen 7000」シリーズ計3モデル1月10日発売開始
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2023/0105/471661
2023/01/05(木) 17:14:39.77ID:bdXMajOLd
割高なマザーに無印載せるくらいならAM4でいいじゃん
2023/01/05(木) 17:19:37.47ID:58M5z293d
65Wモデルを用意したら、用意したらで文句をいうんだな。
2023/01/05(木) 18:44:44.88ID:En5ArxIt0
別に65Wよこせなんて言ってないしな
2023/01/05(木) 18:51:31.15ID:6SqLiTr4d
65Wをよこせ ✕
A620をよこせ △
2万のマザー出せ ○

こういうとこだろ
2023/01/05(木) 18:56:17.39ID:ajJ72jrS0
メモリは下がりつつあるからやっぱマザーやなあ
214Socket774 (ワッチョイ a373-QfTn)
垢版 |
2023/01/05(木) 19:03:26.27ID:a4wx7+f+0
>>207
https://ascii.jp/elem/000/004/119/4119543/#eid3473543
>拡大してみると「新しい65W版CPUとエントリー向けAM5マザーボード」とある。後者が新チップセット(B650の下位モデル)を指すのか、単に安価なB650マザーなのかは不明だ
215Socket774 (ササクッテロラ Spbb-AU8e)
垢版 |
2023/01/05(木) 19:14:43.65ID:7wZVUfiqp
マザーがポンコツじゃなぁー。メモリー日本しか刺せないんだろ?
2023/01/05(木) 20:37:35.61ID:PKvhafv90
2年落ちのB550でも平均2万前後で販売してる現状の中
最新モデルを2万で出せはさすがにちょっと非現実的
2023/01/05(木) 20:44:03.81ID:58M5z293d
安いマザーが出たら楽しみだなあ。
2023/01/05(木) 23:27:10.46ID:nMexVdkV0
あんまり恩恵感じないのに高い今のマザーが値段なりに長く使えてくれたらまあ良い。しょぼくも壊れたら悲しい。
2023/01/05(木) 23:57:51.04ID:uT8NEBVD0
まともな一般人なら劣化パクリで金ドブせずIntelを選びましょう
  
最新の Windows 11 アップデート後に AMD Ryzen CPU がクラッシュすると言われています
www.hardwaretimes.com/amd-ryzen-cpus-allegedly-crashing-after-latest-windows-11-update/
2023/01/06(金) 00:22:35.27ID:41FuQWlX0
(ワッチョイ 6bda-HdbO [122.130.187.12])
(ワッチョイ 97da-HdbO)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20230105/dVQ4TkVCVkQw.html

IntelとNVIDIAに雇われたネット工作業者のネガキャン&Intel製品の優良誤認、情報妨
害の為のコピペ

こいつの行為は信用棄損罪と消費者を騙す目的で広告を書いている景品表示法違反
つまりこいつは犯罪者   
221Socket774 (ワッチョイ a373-QfTn)
垢版 |
2023/01/06(金) 08:08:42.72ID:ctQezO660
>>217
安価なB650マザー出るな
2023/01/06(金) 08:43:06.69ID:PN5cJm8DM
X670E Taichi
X670E AORUS XTREME [Rev.1.0]
どっちも評判微妙か
更新でまともになるの信じるか
新しいチップ待つか
223Socket774 (ワッチョイ a373-QfTn)
垢版 |
2023/01/06(金) 12:02:45.29ID:ctQezO660
AMD Ryzen 7000 X3D CPU には手動オーバークロック機能がなく、Microsoft は Windows 11 で最適化を提供します
https://wccftech-com.translate.goog/amd-ryzen-7000-x3d-cpus-dont-feature-overclocking-microsoft-to-deliver-optimizations-in-windows-11/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
2023/01/06(金) 13:29:07.34ID:1Toi/XMc0
AM5のマザボが高い理由はなんですか?
2023/01/06(金) 13:34:15.33ID:gB0ue5Zar
世の中のあらゆるものが値上げしているのと同じ
2023/01/06(金) 14:05:36.49ID:1vq8Bvf20
一方インテルの価格は良心的
中共反日で不都合バグてんこ盛りの劣化パクリとか安物買いの銭失い
愛国心あるまともな一般人ならインテルを選ぼう
2023/01/06(金) 14:26:10.33ID:J/Q5VNQS0
その言い回し飽きたわ
もう脳がスルーしてるの草
2023/01/06(金) 15:22:24.60ID:CX8OYlUk0
脳が停止してる奴だからな
必死に現実逃避しか出来ない奴よ
2023/01/06(金) 15:59:24.35ID:98QMLk0Wa
でもarクソは買わないゴミ淫厨(笑)
230Socket774 (ワッチョイ a373-QfTn)
垢版 |
2023/01/06(金) 18:39:01.50ID:ctQezO660
                                |ヽ、  | ヽ、
          ___                  /  ヽ─┴ ヽ、
        / ⌒  ⌒\              ノし        \
       / (●)  (●)\           / ⌒゙    .ノし    \
     /   ///(__人__)///\         <        )г      >
     | .    `Y──┴──┴─┐      \、          ,/
     \,,     :| インテルファン |   .     /          ^ヽ、
      /⌒ヽ(^つ もっと      |       /  ID:1vq8Bvf20  ヽ
      `ァー─イ    ファビョって|       l |.          |  |
      /    |________|       | |          |  |
      /       ./               :ノ  |.          |  ∟:
    /      ⌒ヽ.            :.(  ∥         |    ):
 ___/  / ̄ ̄`)   ノ             :`-‐´|    ∩    |`-‐´:
(__r___ノ     (.__つ                |    | |    |
2023/01/06(金) 19:19:13.50ID:r/1Gpwx00
ryzen買ってもradeonは買わないのと一緒だよな→arc
2023/01/06(金) 22:08:32.80ID:QKVQuDrM0
2月に安いマザーでるの?A620はやまった?
233Socket774 (ワッチョイ a373-QfTn)
垢版 |
2023/01/06(金) 22:39:05.57ID:ctQezO660
>>232
https://ascii.jp/elem/000/004/119/4119543/#eid3473543
234Socket774 (ワッチョイ 8173-ZkXr)
垢版 |
2023/01/07(土) 16:19:52.02ID:Owd9Iwdw0
人気のRyzen 7000がもっと使いやすく、もっと身近に!
発売迫る"高効率65W版 AMD Ryzen プロセッサー"を中心にライブ解説、9日22:30配信開始【AMD公式配信コラボ特番】
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/1468734.html
235Socket774 (ワッチョイ 8173-ZkXr)
垢版 |
2023/01/07(土) 16:21:11.89ID:Owd9Iwdw0
EKWB、DDC 4.2 PWMポンプ内蔵のSocket AM5用ウォーターブロックを1月下旬発売
ttps://www.gdm.or.jp/pressrelease/2023/0104/471474
2023/01/07(土) 16:49:43.29ID:j0yLnHj/0
>>234
人気だと速攻福袋行きになるのか?
2023/01/07(土) 17:15:29.76ID:4lTPD8Ig0
まともな一般人はインテルを選んでいるからしゃーない

貧乏人の在日売国奴は他のメーカーをどうぞ
2023/01/07(土) 17:26:38.22ID:a+21xQ560
13世代福袋のことか
2023/01/07(土) 17:26:39.97ID:fFlNbbIc0
一般人は既製品を買うのでIntel、AMDを知らないが真理だゾ
Intelの方は板も安くてより貧乏人向けだよね!
売れてるCPUはロークラスだし、貧乏人こそIntelを選択しない理由は無いよね
2023/01/07(土) 18:02:00.18ID:ZrKcVCp90
>>239
ただのアンチのようで、言ってることは結構そのとおりかもしれん。
Ryzenの下位モデルは強みがない。
Zen3でもキャッシュが少なくて性能いまいちだったり、Zen2使いまわしだったり。
新しいアーキテクチャが出てから下位モデルになかなか降りてこないしな。
2023/01/07(土) 18:06:15.69ID:9ScWYr7Q0
TSMCの時点で薄利多売に向いてないからな
そのおかげでミドル以上で競争力のある製品を出せてるしそこが崩れたら本末転倒
悪いけどローエンドが欲しいならintel買ったらとしか
2023/01/07(土) 18:07:41.58ID:4lTPD8Ig0
>>240
だいたいアンチじゃねーもんな
反日のアムカスファンボーイじゃないただの一般人
243Socket774 (ワッチョイ 8173-ZkXr)
垢版 |
2023/01/07(土) 18:44:12.74ID:Owd9Iwdw0
               |!  /.イ  ,.ィ  /     \   
            ト|\|!レ'/ :レ' / ,.イ     今    ヽ  
        |\l !  `    " ' '´ /     日     i
     ,ヱヽ、`'            i          |
       \               |     逃    |
       ヽ-、、、、、、、, , , ,.. -‐┤     げ    |
          !:::!        : : :|     て    j
         ,-vr ..,,,__       _,,,. :ヘ   .   で     /
         |ト|:! t‐tテミ  ,ィチtァ‐r : |ハ   も   /
         {{ー:!   ̄'´  |:.ヾ ̄ . : |,ハ、     /
         ヾニl     _ |_:   : ;r'′  ̄ ̄
         |、  ,....ニ'...、   /、
  ,. -―- < /|:\ ヾ=== ' / j ト、
/        \: : \`´´´/ :/ .|:.:.:',、_
          \    ̄ i: : :ノ |:.:.:',:. ̄``ー、__
           ヽ-   j /   |:.:.:.:.:',:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.``ー
     明  明   '.   入   |:.:.:.:.:.:',:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
     日  日    '   / / \ |\:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
     の  は     !  |/   `|:.:.:.:.: ̄|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
     ホ        | /     | :.:.:.:.:.: |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
     ラ       |V    .:/| :.:.:.:.:.: |:. 淫 厨 .::.:.:.:.
     を         l/:::    .:/ :| :.:.:.:.:.: |:.:>>242.:.:.:.:.:.:
      吹      / O  ..::/ :/| :.:.:.:.:.: |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
.     く      /::|   . : : / :| :.:.:.:.:.: |----------
            / : |  . : :    | :.:.:.:.:.: |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
          / / :|      / | :.:.:.:.:.:.厂 ̄ ̄ ̄ ̄
2023/01/07(土) 19:57:37.68ID:Qi30NiDS0
「Intel入ってる」はいいキャッチコピーだったんだよな
AMDも認知度を上げよう
2023/01/07(土) 20:28:45.50ID:W0s1LNWj0
アムド入ってる
アプ入ってる
ライゼン入ってる
2023/01/07(土) 20:49:54.34ID:ZrKcVCp90
>>244
あれは強力な戦略だった。
宣伝にかかる費用の大半をIntelが出してくれる。
その代わりIntel以外のCPUを搭載した機種はその広告に載せられない。
2023/01/07(土) 20:57:59.68ID:g9o8Geme0
TSMCそんなに高価なのか?
枯れたプロセスで安く作るとか無いのか
2023/01/07(土) 21:18:09.26ID:aY5eWD2D0
>>247
だからZen4はChiplet形式にしてCPUダイは最先端5nmで作ってるけど
IOダイは6nmと1世代遅らせて安くしようとしてるし、モバイルでは
Ryzen6000シリーズのZen3+は6nmだけど7nmのRyzen7 5825Uとかも併売してる
2023/01/07(土) 22:13:01.70ID:nhLWN/rR0
不都合バグてんこ盛りのケチくさい劣化パクリはやめてインテルにしよう
2023/01/07(土) 23:03:45.78ID:Lf4wqmL90
インテルは不都合バグてんこ盛りのケチくさい劣化パクリをやめてくれよ
2023/01/07(土) 23:11:25.05ID:WMXYymsf0
時間経過で反り続けて不具合出る欠陥CPUがどうしたって?
2023/01/07(土) 23:25:33.01ID:ZrKcVCp90
>>251
不具合なんか出た事例あるの?
冷えないっていうこと以外きいたことないわ。
2023/01/07(土) 23:32:30.46ID:TdCYQsHG0
Intel反ってる
2023/01/07(土) 23:37:15.85ID:Ud6QpoN50
>>252
どっかのyoutuberがメモリの認識に不具合出たとかやってたような……

インテル信じるなら反ろうが曲がろうが気にしなくて良いだろ
保証期間中はちゃんと対応してくれるだろう多分恐らくきっと……
2023/01/08(日) 00:43:31.37ID:7/4yj8XVH
2022年に売れたCPU TOP10、第12世代Core i5が首位、インテルがTOP2独占
1位 Core i5-12400F、2位 Core i7-12700、3位 Ryzen 5 5600G、4位 Core i5-12400、5位 Ryzen 5 5600X
 
www.bcnretail.com/research/detail/20230105_309724.html
2023/01/08(日) 01:22:32.96ID:PtOssWLG0
>>255
アホなお前が逃げ続けてる非情な現実がこれ


インテルの主力事業であるパソコン用プロセッサーの需要は急激に落ち込んでいる。アドバンスト・マイクロ・デバイセズ(AMD)など競合企業に奪われた市場シェアの奪還にも苦戦している
2023/01/08(日) 05:08:54.15ID:o94FYxUn0
>>240
紛らわしくてスマン
>>239は、>>237向けの皮肉で書いた
両陣営に対してアンチで在るつもりも無く、基本的にその時に欲する性能で選ぶ
ただ、どっちかって言うとAMD歴の方が長い事、現状Intelを積極的に推す理由が希薄
今は5950X、5700X、3900Xの3台構成


>>242
毎回同じ事しか書けないだけあって、ホントにド阿呆なんだなお前
>>237の貧乏人ワードに対する皮肉だって気付けよw
2行目3行目は、どう読んでも貧乏人こそIntelのロークラス買えよとしか言ってねぇだろwwwマヌケ
2023/01/08(日) 06:23:01.46ID:yQYRm+QX0
>>255
信頼と実績安心安全ド安定高性能のインテル圧勝ですな
259Socket774 (ワッチョイ 8173-ZkXr)
垢版 |
2023/01/08(日) 09:52:34.41ID:L7UlMuW70
                           /|
                          / .i┷i
                 ∧_∧   /  r" ̄ヽ
                 ( ´∀`) /   |= イ .|
.                  ( バカ つ     l.= ン |
    .__          | | |       l.= テ |
    |――|        (__)_)     |= ル |
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|        `、_ノ
                          |        ̄
                          |
                          |
                          |
260Socket774 (ワッチョイ 8173-ZkXr)
垢版 |
2023/01/08(日) 11:33:42.77ID:L7UlMuW70
AMD Ryzen 7000X3D Processors Have a Distinct Retail Packaging
https://www.techpowerup.com/303202/amd-ryzen-7000x3d-processors-have-a-distinct-retail-packaging
2023/01/08(日) 11:40:25.65ID:dqc2WTZi0
Bullの様なことがない限り基本AMDだなぁ
2023/01/08(日) 12:51:44.80ID:sLlui7YD0
(JP 0Hd6-0Ghr [211.19.199.239])
(JP 0H2b-0Ghr)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20230108/Ny80eWo4WFZI.html

(ワッチョイ 83d6-0Ghr [36.2.118.151])
(ワッチョイ 31d6-0Ghr)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20230108/eVFZUm0rUVgw.html

(ワッチョイ 2af4-Ru7I [219.109.111.43])
(ワッチョイ 93f4-Ru7I)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20230108/aGFJa2NsN2Qw.html

IntelとNVIDIAに雇われたネット工作業者のネガキャン&Intel製品の優良誤認、情報妨
害の為のコピペ

こいつの行為は信用棄損罪と消費者を騙す目的で広告を書いている景品表示法違反
つまりこいつは犯罪者

こいつProxy挿して自演している馬鹿だな  

 
263Socket774 (ブーイモ MM3d-mNVB)
垢版 |
2023/01/08(日) 13:10:45.69ID:grdboOW7M
この手の書き込み見るたびに思うんだけど、基地がやってることと大差ないだろ
2023/01/08(日) 13:35:06.91ID:+st23B1ma
キチガイ淫厨には大概NG掛けてるからこういうのあるとまた淫厨ファビョってるのかって生暖かい目で見れる
2023/01/08(日) 13:53:50.70ID:tPhEWIHtd
こんなんでもアムダーには効いちゃうんだね
2023/01/08(日) 13:58:41.75ID:1oHTiuTj0
このスレ見てるとNG捗るんだよな
キチガイ婬厨とガイジアムダー両方消せるからな
2023/01/08(日) 13:59:03.29ID:sLlui7YD0
(スプッッ Sdf3-NxcN)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20230108/dFBoRVdJSHRk.html

ここ数ヶ月自演の為にSPモードの回線使ってるからなこの業者

馬鹿だからMobile回線でもいくつか拠点を経由して偽装しているのがね

効いている(キリとかテンプレにしても死語だろうに、可哀相な頭しているわ
268Socket774 (ワッチョイ 8173-ZkXr)
垢版 |
2023/01/08(日) 17:31:39.39ID:L7UlMuW70
AMD Ryzen 7000 X3D CPU の Tjmax は、非 3D V-Cache SKU の 95℃ に対して 89℃ と 6℃ 低い
ttps://wccftech-com.translate.goog/amd-ryzen-7000-x3d-cpus-have-a-6c-lower-tjmax-of-89c-versus-the-95c-on-non-3d-v-cache-skus/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
269Socket774 (ワッチョイ 7958-vHWg)
垢版 |
2023/01/08(日) 23:20:24.48ID:oWaq3nFw0
少しは安くなったの?
2023/01/09(月) 00:07:44.24ID:Gg3dFEWU0
不都合バグてんこ盛り劣化パクリのボッタクリなんかいいとこな
まともな日本人ならインテルを選べ
271Socket774 (ワッチョイ 5b11-DWwd)
垢版 |
2023/01/09(月) 00:21:26.92ID:jZiTN7i30
言葉も知らない恥ずかしいビターモン びたー文
2023/01/09(月) 02:37:05.84ID:MZEtvPgtd
65w版?の性能を抑えたマザボを出してくるらしいが安くなるかはわからん
高い理由がDDR5とPCIE5のようなので
273Socket774 (ワッチョイ 8173-ZkXr)
垢版 |
2023/01/09(月) 02:52:25.76ID:6J+XbOaB0
             _,,..,,,,_       ビターモン!!
           / ;' 3 ヽヾヽ      ビターモン!!!
     〃     i     ,l          ビターモン!!!
 ‘  ,_,,..((,,_  〃ゝ U  j! _ )))_ ∴ ,“    ビターモン!!!
 ,J∵/ ;' 3  `ヽーっ )  ソノ'"   ヽ从/; ’
 ) : l   ⊃ ⌒_つ,..ェ‐'´  ⊂  j! ゞ・,‥¨
 .¨ ・`'ー---‐'''''"    ̄゛'''''‐---ー '¨・:‘ 
2023/01/09(月) 03:02:58.10ID:0b+DbMIG0
まともなビター文ならいんてる
275Socket774 (ワッチョイ 5b11-DWwd)
垢版 |
2023/01/09(月) 04:26:35.15ID:jZiTN7i30
>>274
アホは喋るな 恥ずかしい
2023/01/09(月) 04:33:28.57ID:0b+DbMIG0
ビター文がまともだと思っているのか?
277Socket774 (ワッチョイ 5b11-DWwd)
垢版 |
2023/01/09(月) 04:36:49.91ID:jZiTN7i30
あ 淫厨じゃないのか人違いか すまん
2023/01/09(月) 08:25:27.13ID:2eppo/h90
新手のデジモンかと思った
2023/01/09(月) 14:49:28.13ID:BVTu8NGG0
あれMSIからAGESA1.0.0.4取り下げられてる
X670E CARBONに適応してから再起動で躓く様になって困ってたけど俺環じゃなくバクだったんか?
2023/01/09(月) 15:04:58.47ID:0b+DbMIG0
https://wccftech.com/msi-asrock-roll-back-amd-agesa-1-0-0-4-bios-firmware-as-it-disables-cores-on-ryzen-cpus/

>AMD Motherboard Partners Remove AMD AGESA 1.0.0.4 BIOS Firmware Due To Major Issue With Ryzen 7000 CPUs
> the AMD AGESA 1.0.0.4 BIOS firmware is that it fails to recognize the CCD & makes one core entirely disabled.
> In the case of the Ryzen 5 7600X CPU, the new AGESA firmware locks out the Core0 from being used.

AGESA 1.0.0.4で問題でたから削除、CCDの片方が無効になる、1CCDだと動いてるCCDが無効化されてしまう
ということらしい
2023/01/09(月) 15:09:43.12ID:RjcY8dZ7d
ダメダメじゃんwww
2023/01/09(月) 15:10:30.74ID:BVTu8NGG0
>>280
情報ありがとう
幸いCCD無効のバクには遭遇しなかったけどなかなか重大だね
新しい7000シリーズサポート用BIOS出るだろうからその時に一緒に修正かな?
1.0.0.3よりコア電圧下がったりしてていい感じなんだけどね
2023/01/09(月) 15:12:03.58ID:RjcY8dZ7d
バク
2023/01/09(月) 15:18:01.83ID:XKQQxXlQ0
夢を食うという伝承のある動物?
2023/01/09(月) 15:20:22.23ID:rt20YfPG0
>>279
俺もX670E CARBONで、Ryzen7900Xだが1.41だと挙動がおかしくなって少し使ったあと1.2に戻してたんだよな
2023/01/09(月) 15:37:52.92ID:BVTu8NGG0
>>285
7950Xだけど再起動が100%躓く以外は問題ないかな
まあこれが問題なんだがw
コア電圧とアイドルクロック下がってブースト時にCCD1のクロックが上がったから恩恵のが多いけど

そしてバクってなんだよw2回もw
2023/01/09(月) 15:50:32.69ID:kiUm7w2r0
めちゃ大きな問題じゃんwww
2023/01/09(月) 15:51:01.47ID:kiUm7w2r0
再起動失敗も
間違って言葉を覚えてたのも
2023/01/09(月) 16:03:51.78ID:rt20YfPG0
>>286
俺の場合X670E CARBONで1.41にすると

BIOSでCO設定時、7900Xなのに何故か項目がCore0~13まで存在してる(当然12C24Tであること自体は変わらず)
BIOS設定で操作してると突然再起動する事が度々ある

ってのがあったな
CMOSクリアも繰り返したんだけどね
2023/01/09(月) 16:08:40.36ID:qh2TOxDkM
拾ってきた

517 Socket774 (ワッチョイ 8173-ZkXr) 2023/01/08(日) 17:37:52.24 ID:L7UlMuW70
>> 506
MSI と ASRock、Ryzen CPU のコアを無効にする AMD AGESA 1.0.0.4 BIOS ファームウェアをロールバック
https://wccftech-com.translate.goog/msi-asrock-roll-back-amd-agesa-1-0-0-4-bios-firmware-as-it-disables-cores-on-ryzen-cpus/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
2023/01/09(月) 16:15:33.98ID:HVHxHmSN0
安易にBIOSを更新してはいけない。1ヶ月ぐらいして安全な状態を確認してからだな
2023/01/09(月) 16:43:42.02ID:LIeQKxNy0
ユーザーはテスターか 推奨しねーけど不具合はあげろってか
2023/01/09(月) 16:47:53.51ID:kiUm7w2r0
AMD昔からそうじゃん
2023/01/09(月) 17:28:45.12ID:Pu8IMxVp0
半年は様子見だよね。
zen2の時はm.2さしてると、起動しなかったんじゃなかった?
2023/01/09(月) 17:53:46.68ID:5Qshp5x8r
2月にX3D発売と同時にZen4に移行しようと思ってましたが、BIOS更新and安定まで待った方が良いですかね?
2023/01/09(月) 17:56:12.93ID:ruZIrzGF0
>>295
トラブルを楽しむ余裕が無ければ
三ヶ月待ちましょう
古事記にもそう書かれてる
2023/01/09(月) 18:47:59.76ID:9p4kY/2M0
>>295
悪いこといわん不都合バグてんこ盛りの中共劣化パクリはやめてインテルにしとき
不都合バグ知らずド安定高性能で安泰や
売国奴、反日にもならんし一石二鳥やで
2023/01/09(月) 18:54:40.70ID:9x23SNEd0
(ワッチョイ 8181-hcyF)
(ワッチョイ 1b81-hcyF [124.39.236.149])
http://hissi.org/read.php/jisaku/20230109/OXA0a1kvMk0w.html

IntelとNVIDIAに雇われたネット工作業者のネガキャン&Intel製品の優良誤認、情報妨
害の為のコピペ

こいつの行為は信用棄損罪と消費者を騙す目的で広告を書いている景品表示法違反
つまりこいつは犯罪者   
2023/01/09(月) 19:13:59.63ID:uDcG5Nn70
>>296
今のX370環境が壊れて動かないとかでは無いので楽しむつもりで突撃もありかなと思いました。自作歴はそれなりに長いですし。
ただ5800X3Dをスルーしちゃった浦島野郎なのでbios更新しないと起動すらしないとかだとトラブルを楽しむ土俵にも立てないかもと思ったり。。
2023/01/09(月) 20:14:41.58ID:brSFR8jl0
X670シリーズ買っておけばいいんかな
3Dでるタイミングで新しいのだしてくるには更新サイクル早すぎる気もするし
2023/01/09(月) 20:17:11.38ID:S3wY09gb0
>>299
初期BIOSにピーキーなCPUというじゃじゃ馬を飼い慣らせる一番面白い時期を手放すなんてもったいない
302Socket774 (ワッチョイ 3356-HWoF)
垢版 |
2023/01/09(月) 23:07:32.48ID:Onl5UMdo0
AGESAやBIOS上がるたびに地味に機能追加されてるけど、ちゃんと気付けてる人おるんかね
303Socket774 (ワッチョイ 8173-ZkXr)
垢版 |
2023/01/10(火) 08:15:49.08ID:dgiJsrYR0
検証で分かったミドルレンジゲーミングPCの最適解。TDP65Wの省電力な「Ryzen 7000」シリーズ

https://www.gdm.or.jp/review/2023/0109/471938
2023/01/10(火) 08:52:46.38ID:YsRdiN2YM
ギガのは海外は保証より長いのか
個人輸入するか迷うけど
今のレートだと価格差はほぼなしか
305Socket774 (ワッチョイ 8173-ZkXr)
垢版 |
2023/01/10(火) 09:46:10.38ID:dgiJsrYR0
TDP 65W版Ryzen 7000シリーズの国内販売は1月13日11時から
Ryzen 9 7900、69,800円
Ryzen 7 7700、53,800円
Ryzen 5 7600、37,500円
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1468858.html
2023/01/10(火) 10:49:16.18ID:mQI+tqZl0
>>302
AMD PBSやAMD CWSの階層奥深くに追加されると分からん
2023/01/10(火) 11:55:20.90ID:lpHMtkPW0
>>305
ゴミ通貨のせいでお買い得品が…
2023/01/10(火) 12:14:07.25ID:/tR910Omr
>>307
アスク円のレートがなあ
2023/01/10(火) 12:16:24.41ID:a50LaTtfd
今B650買っておけばzen6まで通して使えるかな?
2023/01/10(火) 12:25:00.93ID:oifhyaswd
今買うのは馬鹿
2023/01/10(火) 13:14:35.24ID:GmVwaUSfH
zen5までは保証するが6はまだ分からんからなぁ
2023/01/10(火) 13:23:14.25ID:cJ0UxG76d
逆に考えればZen5まではCPU交換だけで済む
2023/01/10(火) 13:28:25.80ID:Hs/Yf1Tc0
この価格ならX買って制限しときゃいい気がする
2023/01/10(火) 13:58:05.59ID:mQI+tqZl0
バイモアでB650E情弱伝説3万円切り

https://twitter.com/pcdiyfreet/status/1612673670207655937
https://i.imgur.com/8dTYzo6.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/01/10(火) 13:59:00.70ID:mQI+tqZl0
パソコン工房通販も価格反映されてた
2023/01/10(火) 14:24:39.35ID:+8PxaCHw0
16800円が適正価格だろw
こんな「鉄屑伝説」
2023/01/10(火) 14:36:27.10ID:DnRQxo8l0
すく反応してくるいつものASRock嫌いマン
早いなー
2023/01/10(火) 15:13:57.34ID:U8NUQMWCM
アスロックはAmazon1万円安とかいろいろ積極的だな
肩身狭いけど安くなったら買ってみるかと考えてしまう
2023/01/10(火) 15:40:53.78ID:86MVZaJq0
アスロックが積極的っていうより小売が在庫さばきたいんじゃねーの?
2023/01/10(火) 17:33:31.88ID:pKOyF4WI0
LiveMixer29800円で売ってくれりゃ買うのになぁ
2023/01/10(火) 17:34:42.61ID:nPWktpItM
アスロックとバイオスターはエアプだからいつか買ってみたいと思ってる
322Socket774 (ワッチョイ 8173-ZkXr)
垢版 |
2023/01/10(火) 18:04:13.98ID:dgiJsrYR0
>>309
使えるな
323Socket774 (ワッチョイ 8173-ZkXr)
垢版 |
2023/01/10(火) 18:12:48.86ID:dgiJsrYR0
65W Ryzen7000         , '´ ̄ ̄` ー-、
                   /   〃" `ヽ、 \
   ┏┓  ┏━━┓     / /  ハ/     \ハヘ   人           ┏┓┏┓
 ┏┛┗┓ ┃┏┓┃     |i │ l |リ\    /}_}ハ `Y´          ┃┃┃┃
 ┗┓┏┛ ┃┗┛┃┏━━|i | 从 ●     ●l小N ━━━━━┓  ┃┃┃┃
 ┏┛┗┓ ┃┏┓┃┃    |i (| ⊂⊃ 、_,、_, ⊂li|ノ         ┃  ┃┃┃┃
 ┗┓┏┛ ┗┛┃┃┗━━|  i ノ、      ノi|. ━━━━━━┛  ┗┛┗┛
   ┃┃      ┃┃.    |  l  x>、 __, イl |               ┏┓┏┓
   ┗┛      ┗┛.    |  lくミヽ::::ヘ三l:::::ノl lヽ            ┗┛┗┛
                  |  l( ⌒ )..::::V::/ ( ⌒ )
2023/01/10(火) 18:29:44.31ID:Op1Vnl1S0
工房通販のAsrock B650Eのやつはもう売り切れてたな
2023/01/10(火) 18:59:04.45ID:TnLlay0h0
もともと4万円代のマザーだからな。2万円代なら売れる。適正価格は2万円台前半だと思いつつも・・・。
2023/01/10(火) 18:59:12.91ID:L/fNrgq30
XとBはそんなに差ない?
2023/01/10(火) 19:06:15.84ID:vGhlEKoN0
情弱伝説
https://i.imgur.com/sa8eFnO.jpg
https://i.imgur.com/ThcGyNS.jpg

最廉価板のPG Lightning
https://i.imgur.com/g5N053x.jpg
2023/01/10(火) 19:07:43.54ID:86MVZaJq0
ツイッターはお店の値段のはずだけど、通販の値段変わってたの?
馬鹿売れするほどの値段ではないとおもうがな
2023/01/10(火) 19:11:08.60ID:TnLlay0h0
>>326
同じ物を1個と2個なんで差はある。
m.2を4つに拡張スロットも使う・・・とかだとX670が選択肢になる。
たいていのユーザはm.2のSSD3つもあれば十分だろうし拡張スロットもグラボ以外にほぼ使わないだろうからB650でいい。
330Socket774 (ササクッテロラ Sp4d-ABYU)
垢版 |
2023/01/10(火) 19:14:58.46ID:TixstW9lp
>>327
X670Eスチレジェ、このブロック図で2つ目のチップセットのM.2ちゃんと速度出るのか?
2023/01/10(火) 19:28:50.39ID:KDxjg8Ei0
>>330
同時に最大まで負荷かけたらもちろん帯域を分け合うことになるがそういうシチュエーションは稀
ただしパケットが経由するポイントが増えるのでレイテンシは不利になる
性能を最大限発揮させたいSSDはCPU直結にすべき
2023/01/10(火) 20:03:06.99ID:ZhLxKTh6M
>>328
さっき変わってたけど売り切れで終わった
2023/01/10(火) 20:12:33.10ID:86MVZaJq0
>>332
へーそうなのか
どっかのマザーとどっかのCPUクーラー干渉するってのみたから安易に自分は飛びつけないなぁ
2023/01/10(火) 20:13:06.88ID:fyh8hbq80
やっぱりアムゴミ
信頼と実績のインテル一択やね
2023/01/10(火) 20:32:39.59ID:TnLlay0h0
実際のSSD読み書きは読み出したデータの展開や書き込むデータの生成を伴う。
そのためディスク読み書き以外のところがネックになり、SSDの速度の差はあまり気にならないだろう。
ファイルのコピーとかぐらいだよ。フルに帯域を使うのは。
2023/01/10(火) 20:50:08.87ID:7idWxwLL0
(ワッチョイ dabb-XBTm [101.143.197.79])
(ワッチョイ 33bb-XBTm)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20230110/ZnloOGhicTgw.html

IntelとNVIDIAに雇われたネット工作業者のネガキャン&IntelとNVIDIAの製品の優良
誤認、情報妨害の為のコピペ

こいつの行為は信用棄損罪と消費者を騙す目的で広告を書いている景品表示法違反
つまりこいつは犯罪者        
337Socket774 (ワッチョイ 5b11-DWwd)
垢版 |
2023/01/10(火) 21:02:53.27ID:DnRQxo8l0
>>327
こいつも毎回同じことを延々と言い続けてるし、いつものintelキチガイと同類でいいな
相当な重症だ、特定の単語見ただけで即湧いてくるし
こいつも何年同じことやってんだろ、何年目だ
2023/01/10(火) 22:28:11.38ID:cC7KlBRo0
ええかっこしいの広報がヘイトをばら撒いてるからしゃーない
2023/01/10(火) 22:41:43.27ID:VugiTvaa0
中共反日の劣化パクリの広報も反日だからしゃーない
まともな日本人ならインテルを選んでいるよ
2023/01/10(火) 22:45:08.73ID:7idWxwLL0
(ワッチョイ 11e3-04Kf)
(ワッチョイ 93e3-04Kf [180.200.10.91])
http://hissi.org/read.php/jisaku/20230110/VnVnaVR2YWEw.html

あほ追加な
2023/01/10(火) 22:50:14.99ID:DnRQxo8l0
>>338
いちいちID変えて必死だな
ほんと重症だ、それに単にお前が嫌いなだけという
2023/01/10(火) 22:53:09.62ID:B5r6B96z0
適当言い過ぎなんだよ
2023/01/10(火) 22:53:13.32ID:eqmFvgeC0
>>337
intelキチガイの必死貼ってる奴も中身同じ自演だしもうワケワカメなスレだな
2023/01/10(火) 22:57:40.36ID:DnRQxo8l0
やっぱこの板のASRockアンチは他でいろんな人に言われてた
恥ずかしいバカから抜け出すことは無理そうだ
そりゃ笑いのネタにしかならないはずだ
2023/01/10(火) 23:23:32.20ID:cC7KlBRo0
広報が馬鹿だとユーザーも馬鹿だと思われるから勘弁してほしい
346Socket774 (ワッチョイ 8173-ZkXr)
垢版 |
2023/01/11(水) 00:04:44.08ID:jgOZakpY0
https://twitter.com/pcdiyfreet/status/1612673670207655937
【緊急値下がり!】ASRock B650E SteelLegend WiFi ¥29,980(税込)勿論CPU同時購入のセット割引も適用OK??安すぎて慌てて追加発注しました!明日追加発注分が来て平積みに昇格予定!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
347Socket774 (ワッチョイ 8173-ZkXr)
垢版 |
2023/01/11(水) 00:14:54.46ID:jgOZakpY0
2023年のAMD Chipset
- 本命はZen 5のGranite Ridge向け、今年後半の700シリーズを見通す
https://news.mynavi.jp/article/20230106-2554674/2
2023/01/11(水) 00:24:31.75ID:eO9op9dfH
AMD 750って既に売ってねえか?
2023/01/11(水) 00:35:35.66ID:Z+6mtEi80
あったなぁ

https://cdn11.bigcommerce.com/s-46jufh/images/stencil/1280x1280/products/183003/367561/131067955012__49566.1435013750.jpg
2023/01/11(水) 01:20:19.67ID:VpDMk6OV0
俺、マザボもグラボもASRockや
特に問題ないが
2023/01/11(水) 09:10:06.33ID:G7t2L3Pmd
>>347
一般用でそんなにスロット要る?って気も
352Socket774 (ワッチョイ 8173-ZkXr)
垢版 |
2023/01/11(水) 09:18:29.94ID:jgOZakpY0
>>350
問題ない
353Socket774 (ワッチョイ 8173-ZkXr)
垢版 |
2023/01/11(水) 09:56:38.02ID:jgOZakpY0
●パワレポ連動企画●
人気のRyzen 7000がもっと使いやすく、もっと身近に!発売迫る"高効率65W版 AMD Ryzen プロセッサー"を中心にライブ解説
ttps://youtu.be/rDtoc3ROhog
2023/01/11(水) 13:45:25.46ID:qLLllnbi0
アムゴミイラネ

インテルでおk
2023/01/11(水) 14:08:52.37ID:aKwfMqJgM
7040APUがデスクトップに展開されればそれに合わせてUSB4、低TDP、PCIe4.0、チップセットレスの安価なAM5マザーが出てくるだろうけど例によって7040は弾がないんだろうな。まあ7035のデスクトップ版はありそうだが。
2023/01/11(水) 14:17:38.91ID:9qxRd/smM
B650 Pro RSがintelDDR5と同じくらいになったな
まだ高いと言われるならDDR4導入しないAMDの失敗だろう
2023/01/11(水) 16:32:46.28ID:yDrO0s0K0
(ワッチョイ a658-hcyF [183.77.227.43])
(ワッチョイ 5b58-hcyF)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20230111/cUxMbGxuYmkw.html

IntelとNVIDIAに雇われたネット工作業者のネガキャン&IntelとNVIDIAの製品の優良
誤認、情報妨害の為のコピペ

こいつの行為は信用棄損罪と消費者を騙す目的で広告を書いている景品表示法違反
つまりこいつは犯罪者  
358Socket774 (ワッチョイ 8173-ZkXr)
垢版 |
2023/01/11(水) 18:27:21.21ID:jgOZakpY0
TDP 65Wになり扱いやすく!AMD「Ryzen 9 7900」「Ryzen 7 7700」「Ryzen 5 7600」最速レビュー

https://ascii.jp/elem/000/004/119/4119783/
2023/01/11(水) 20:07:39.64ID:XZkR6U7r0
やっぱ真新しいことは何もなかったな。

>>356
今回はnon-xと組み合わせて買う人いるかもな。
尼で-1.0万円だった時はずっと売れ残ってたよ。買ったけど。
2023/01/11(水) 22:46:34.42ID:x2FLC7MN0
リファレンスデザインのサーマルソリューションに欠陥みつかる
RX 7900 XTX 110度アッチッチ騒動で怒りのアム土人
 
videocardz.com/newz/thousands-of-amd-radeon-rx-7900-xtx-reference-cards-could-be-affected-by-110c-gpu-hotspot-issue
RX 7900 XTX の機能的に制限されたベーパー チャンバーだけが、RMA が必要なほど本質的な問題です。これは、ホットスポット温度だけでなく、貯蔵タンクも 110 °C まで熱くなり、許容温度限界をはるかに超えて動作するためです。

ベイパーチャンバー()
さすがアムド
   
www.youtube.com/watch?v=rxaDZ6n2MNo
2023/01/11(水) 22:46:52.25ID:x2FLC7MN0
即実害が発生する欠陥例  パート2

Radeon RX 6000シリーズの破損相次ぐ。
★共通点は最新ドライバ★
2023年1月11日 11:54
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1469275.html

説明によれば、約3週間で受け取ったRadeon RX 6800とRX 6900シリーズの故障カード計61枚のうち、48枚でGPUが破損しており、さらに共通の症状としてSOCレール、メモリレール、メモリコントローラレールがショートしている状態だったという。
 また、各ユーザーに対して使用環境などを問い合わせたところ、用途や負荷などはばらばらだったが、唯一の共通点は2022年12月公開の最新ドライバ「Adrenalin 22.11.2」を適用していることだったという。


ryzenやめとけ速報
   
AMD製プロセッサーに複数の深刻な脆弱性 ~Athlon、Ryzen、Threadripperなどに影響~ 専門家は直ちに使用の中止を警告!
forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1469386.html
2023/01/11(水) 22:47:09.76ID:x2FLC7MN0
NVIDIA、Chrome及びEdgeブラウザでの動画再生を高画質化する「RTX Video Super Resolution」を発表 - RTX 3000シリーズ以降で対応

GeForce RTX 4000および3000シリーズGPUにおいて、来月からRTX Video Super Resolutionが有効になり、ChromeおよびEdgeブラウザで閲覧するあらゆるビデオコンテンツが、AIによるアップスケーリングで、より高画質で楽しめるようになるとのことだ。
 
これは、Wccftechが指摘するように、Netflixを主にPCで利用しているユーザーには福音となるかも知れない。
Netflixはプランによって画質が違うのだが、例えばベーシックプラン(720p出力)で契約しても、このRTX Video Super Resolutionを使ってChromeで視聴すれば、4Kに近い画質で楽しむことが出来る様になる可能性があるからだ。
youtu.be/XA-tQpQqD7U

   
まともな一般人なら不都合バグてんこ盛りの劣化パクリはもうこりごり
よいこのみんなインテルとDLSS3やRTX Video Super Resolutionも使えてSuper resolutionに対応、RTに強くAIお絵描きもできるRTXを選ぼう
2023/01/11(水) 23:14:42.57ID:yDrO0s0K0
(ワッチョイ c9da-snOG)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20230111/enRGNEpBMXQw.html

(ワッチョイ aaab-jAJt [125.4.104.46])
(ワッチョイ 93ab-jAJt)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20230111/eDJGTEM3TU4w.html


IntelとNVIDIAに雇われたネット工作業者のネガキャン&IntelとNVIDIAの製品の優良
誤認、情報妨害の為のコピペ

こいつの行為は信用棄損罪と消費者を騙す目的で広告を書いている景品表示法違反
つまりこいつは犯罪者

異常性が酷いなこれは       
364Socket774 (ワッチョイ 8173-ZkXr)
垢版 |
2023/01/11(水) 23:41:19.46ID:jgOZakpY0
>>361
しれっと事実の中に嘘を混ぜ込むな!

淫廚の捏造⇒専門家は直ちに使用の中止を警告

原文⇒マザーボードベンダーからBIOSのアップデートが提供され次第適用を
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1469386.html
365Socket774 (ワッチョイ 8173-ZkXr)
垢版 |
2023/01/11(水) 23:50:02.13ID:jgOZakpY0
AMD Ryzen 7950X3D、7900X3D、7800X3D が 2 月 14 日に発売
ttps://videocardz-com.translate.goog/newz/amd-ryzen-7000x3d-series-to-launch-on-valentines-day?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
2023/01/12(木) 02:10:45.30ID:tFbVv+ZRd
ゲーマーは無条件で3Dを買うから問題ないよね
2023/01/12(木) 02:14:51.02ID:X8i6+JZx0
意外と早くでるんだな
無印があの値段じゃ期待薄だけど
2023/01/12(木) 02:27:56.53ID:ayEuDtfK0
元々3Dは割高だから廉価品狙いの層は買わない
2023/01/12(木) 02:29:47.95ID:bQXAdHI60
120wかーちゃんと制御できるなら良さそうだけど
負荷時暴走して使い物にならないならヤバいし
良くも悪くも赤のシェア影響しそう
2023/01/12(木) 02:34:06.13ID:Cz+RWtlh0
7950X3Dなんてすっげー値段になりそうだなぁ5950Xおじさんは下から見上げてる orz
2023/01/12(木) 02:42:26.11ID:lEAIvKYBM
なんかあれよねAtlonとDuronみたいな感じよね3Dとノーマルって
あの頃の上位モデルと廉価モデルの違いは2Lキャッシュ倍加しただけですだったし
2023/01/12(木) 02:49:40.34ID:MUYkfq9ga
最大120Wでもあっちより格段に省電力だし負荷時暴走したZen4とか聞いたことがないよ
省電力で最強のゲーミングCPUが怖いのはわかるけどもう少しにわか隠してこ
373Socket774 (ワッチョイ 1352-BZb0)
垢版 |
2023/01/12(木) 03:47:31.81ID:bQXAdHI60
グラボはやらかしてるからレビュー待ちは無難そうじゃね?
2023/01/12(木) 04:16:53.87ID:71bbKf/x0
リファのベイパーチャンバーに不良品混ざってたのと新設計でドライバ未成熟くらいじゃね
こっちはもう3DVCacheなしの動く現物あるんだし完全ドライバ制御のGPUとは別物
やらかすどころか燃える4090すら待つ奴いなかったのに客層同じであろうZen4 3Dを待つ奴がいるとは思えない
2023/01/12(木) 07:47:49.69ID:Vl1YRcKT0
Zen2おじさんを動かすくらいのインパクトがなきゃ売れないよ
2023/01/12(木) 07:54:20.71ID:ZRjY1tMXa
こんだけZen3投げ売りされてZen2おじならサンおじなみの価値観だからそんなもんが動く商品は数年は出ない
2023/01/12(木) 08:02:15.76ID:m+jblOW+0
ラデの最新ドライバは特に地雷なのは昔から変わらんなあATi時代からの伝統じゃ
2023/01/12(木) 08:52:56.74ID:+wayPyU10
>>377
ryzenやめとけ速報
   
AMD製プロセッサーに複数の深刻な脆弱性 〜Athlon、Ryzen、Threadripperなどに影響〜
forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1469386.html


アムカスの分際で何他人事みたくフカシてんだ?
まともな日本人ならインテルゲフォ一択、同罪の売国奴がイキんな
2023/01/12(木) 10:09:39.36ID:IBCYAqFs0
こいつはわざわざ何しにこんなとこ来てんだ?

>アムカスの分際で何他人事みたくフカシてんだ?
まともな日本人ならインテルゲフォ一択、同罪の売国奴がイキんな

これをわかりやすく整理すると
「AMD使ってるやつが何他人面してんだ
まともな日本人ならIntel、nVIDIAしか選ばない、それと同罪の売国奴がデカイ顔するんじゃねえ」
となるな
まともな日本人は売国奴でまともでは無い日本人も売国奴
どれも使ってない者だけがそうでは無いと言っている

もしや詳細不明のとにかく低性能なCPU、GPUを自力で作ったと言われてる大陸の方か?
2023/01/12(木) 10:17:10.97ID:bIOYDj3h0
ライゴミ買うアホもホラデオン買うアホも在日貧乏人の売国奴であることは事実
不都合バグてんこ盛りの劣化パクリに金ドブ
まともな一般人ならインテルとRTXでおk
2023/01/12(木) 10:38:19.97ID:IBCYAqFs0
IntelでいいならArc挿すしnVは要らんだろ?
2023/01/12(木) 10:49:04.00ID:Y6nXbn50a
曲がるダ~😁アークソゴミ🤭
淫厨息しとるか🤣
2023/01/12(木) 11:23:28.16ID:QJMTtyr3d
せっせとこんな時間に藁人形で自演とか涙ぐましいな
ショップ店員かな
2023/01/12(木) 11:44:05.26ID:AtzNfcSj0
ビターモンはRTX40シリーズもうちで作らせて下さいって革ジャンに土下座してろ
385Socket774 (ワッチョイ 8173-ZkXr)
垢版 |
2023/01/12(木) 11:47:56.24ID:dOLgK0tQ0
      ヽ、ー----------イヽ---
        _,.>‐: : : : : : : : : {: : : : : : : :.`ヽ
     / ;: : : : : :/: : :./: : /l: : : : 、: : : : ヽ:\
    /:ィ´: : : : :./: : : /: :./ !:.:.ト、: :\: : : :.\}ミヽ、
   ///: : :/: : :/: :.:.;.ィ: :./  l: :.| ヽ: :.ヽ: : :ヽ:\:::::::\
    /: : :/: : : l: : :/ !:./  |: 十‐弋⌒ト: : : :i:.:.:|::\::::}
.   /: :.ィ:.!:. : :.:|:''7⌒|:.l   l:.:.:{   \:|: : : : ト、:{::::::::Y
   l: :./{ :| : : : |:./  l/   \ヽ   \:. :.:.:|:.トゝ:::::::〉
   |:.∧| :!: : :/l/   、       ヽ,. -   ヽ :.:|/:::::::/
   l/  !:.| : ∧  ==ミ       ≠⌒ミ ∧: |- イ
       |: l: :.lハ          ,         {r }:}: : :|
       ヽハ:.ト、_} :::::::   r―‐┐ ::::::: /_ノ|/!: : |
       |: ヽ!: : ゝ、     `ー-‐'     ,.ィ : : : : !: : |
       |: :l: : : : : :|>- .,_    ,.. <´ |: : : ::.:.!: : |
       |: :l:.!: : : : :l__,ノ:.:r'`¨¨´{.i:.:.└-|: : : ./^i : |
       |:.:.l:!: : : : :.|:.:.:.:.:.|___/:.:.:.:.:.:.:|: : : {  | :.|
       |: : !: : : : : |:.:.:.:.:.|     ! :.:.:.:.:.: |: : : .〉 `ヽ、
       |: : !: : : : : |: :.:.:.:.l   |: :.:.:.:. /lr--' {  {  )-、
       |: : !: : : : : ト、:.:.:. |    l:.:.:.:.:.//|`ーt入_ノノイ》 ヽ
 淫 厨 >>380    ヽ                   ヽ
       /  十つ  |    |  ヽ  /^「ヽ   '⌒}
       \  |     廴ノ  し    廴ノ _ノ   _ノ
2023/01/12(木) 12:05:53.05ID:B/NOd8vy0
>>383
ビターモンですから…
2023/01/12(木) 12:39:51.28ID:3/6K1qVu0
(ワッチョイ 5b74-uE6B)
(ワッチョイ a674-uE6B [119.83.22.129])
http://hissi.org/read.php/jisaku/20230112/K3dheVB5VTEw.html

(ワッチョイ 9981-VJLn)
(ワッチョイ 2f81-VJLn [122.215.57.14])
http://hissi.org/read.php/jisaku/20230112/YklPWURqM2gw.html

IntelとNVIDIAに雇われたネット工作業者のネガキャン&IntelとNVIDIAの製品の優良
誤認、情報妨害の為のコピペ

こいつの行為は信用棄損罪と消費者を騙す目的で広告を書いている景品表示法違反
つまりこいつは犯罪者      
388Socket774 (ワッチョイ 8173-ZkXr)
垢版 |
2023/01/12(木) 13:35:13.86ID:dOLgK0tQ0
“Ecoモード”でRyzen 5 7600Xをお手軽省電力CPUとして使うなら メモリーはコスパ重視で問題なし!
https://ascii.jp/elem/000/004/119/4119185/
2023/01/12(木) 13:45:20.61ID:IBCYAqFs0
コスパの良いDDR5?DDR4より容量単価安い物でも出たのかね
板まで含めたトータルコストで考えると今Zen4で6C12T買うのはある意味変態
390Socket774 (ワッチョイ 8173-ZkXr)
垢版 |
2023/01/12(木) 14:50:07.35ID:dOLgK0tQ0
デュアルLAN搭載のクリエイター向けB650マザーボード、ASUS「ProArt B650-Creator」発売

https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2023/0112/472353
2023/01/12(木) 15:31:16.09ID:X8i6+JZx0
>>390
最近ヒートシンクがごてごての奴多いけどこんなのでいいんだよなぁ
高級思考で値段吊り上げて、高くて当たり前、買わないやつが悪いみたいなこと言うのには呆れるね
392Socket774 (アウアウウー Sa85-jt2+)
垢版 |
2023/01/12(木) 15:37:19.90ID:ptTL3ruVa
クリエイター向けなのにUSB 3 20Gが無いって時点でダメだろ…
2023/01/12(木) 16:00:56.23ID:/qka7DjF0
外部チップだから搭載可能なはずのUSB4
2023/01/12(木) 16:01:57.89ID:/qka7DjF0
搭載可能なはずのUSB4もX670にしか付いてない
高いの買わせたい気満々
2023/01/12(木) 16:03:56.92ID:IBCYAqFs0
高級志向が何を指してるのかわからんが、少なくとも安価なゲーマー向けより値段は釣り上げられとるんだが幾らか見たか?
見た目ゴテゴテしてないだけで判断してて安価な物と勘違いしたのかもしれないけどこのシリーズは中の上か上の下くらいの価格で出してるやつだぞ
2023/01/12(木) 16:12:11.92ID:+gJwZk0a0
値下げ前のB650E SLが5万ぐらいしてた
2023/01/12(木) 17:35:22.13ID:X8i6+JZx0
Front USB (Total 7 ports)
1 x USB 3.2 Gen 2x2 connector
一応あるやん?中のボードだけど
398Socket774 (ササクッテロ Sp4d-ekiu)
垢版 |
2023/01/12(木) 17:55:05.61ID:vrqqQx6qp
USB4なんてまだ過渡期だから対応少なくね?
399Socket774 (テテンテンテン MM4b-HWoF)
垢版 |
2023/01/12(木) 18:10:20.82ID:RTulXYjEM
長期使うならUSB4あった方がいいのかなぁ。でもASUSとASrockのかなり高いやつにしか付いていない。あとこれらはthundervolt4も載ってるはずなんだがx670マザーには表記なしですね。インテルの圧力なんですかね?
2023/01/12(木) 18:11:47.61ID:+gJwZk0a0
インテルのTB4認証取るのに時間とお金いる
手抜きしたいメーカーはUSB4搭載で誤魔化す
401Socket774 (アウアウウー Sa85-jt2+)
垢版 |
2023/01/12(木) 18:23:48.35ID:ptTL3ruVa
>>397

尼でPCIブラケットに出す奴が売ってるけど、まともに動くかわからんし、デフォルトで使えない時点で論外
2023/01/12(木) 18:26:02.16ID:+/6ZOLu1M
CPUかチップセットに内蔵しないと普及なんてしないよ。
APUが出れば話は別だが4nmラインのキャパでモバイル優先だからいつになることやら。年内に出たらいいねというレベル。
新チップセット作るのが早いかな。APUでチップセットいらなくなるのに。
2023/01/12(木) 18:40:04.68ID:gbHyNzeu0
クリエイター様はUSB3.2 Gen2x2を無いとダメなレベルで当然の様に使ってるのか
そういう方々とは無縁な自分はあんなの使ってる人見たこと無い
404Socket774 (アウアウウー Sa85-jt2+)
垢版 |
2023/01/12(木) 19:16:33.56ID:ptTL3ruVa
>>403

ハイエンドや動画志向のカメラにCF Expressっつーメモリーカードがあってな、10Gだと帯域が足りなくてフルにスピード出ないのよ(それでも充分速いんだが)
写真だけなら1日分のデータが2-300GBで収まるからマシだけど、動画が絡むと…
2023/01/12(木) 20:08:52.61ID:bQXAdHI60
GIGABYTE X670E AORUS XTREME
ROG CROSSHAIR X670E HERO

スペックはそう変わらないか
Extendedは入れれるケースならExtendedもありなんかな
ギガは品薄でRev.2.0移行準備中そうで怖いし
HEROは値上げされて13万と高いけど
2023/01/12(木) 20:22:11.96ID:X8i6+JZx0
クリエイターのUSB3.2 Gen2x2って何の機器につかうの?
407Socket774 (テテンテンテン MM4b-HWoF)
垢版 |
2023/01/12(木) 20:55:03.18ID:omcAIhL9M
Taichiの価格が下がって来たから購入するつもりなんだけど大丈夫だよね?
2023/01/12(木) 21:14:40.05ID:rSB4PTxN0
https://i.imgur.com/QIVF29k.jpg

2台目のSSD速度よりUSB4を優先する用途ならアリじゃね?
409Socket774 (テテンテンテン MM4b-HWoF)
垢版 |
2023/01/12(木) 21:33:27.35ID:ZsGaPkMqM
>>408
ありがとう
SSD一台しか使わない予定なので問題ないです
機能的にはUSB4もそうですが、ESSのDACも載ってて10万越えのASUSに匹敵するのでいいかなぁと思っています
2023/01/12(木) 22:37:36.90ID:cICmqT3A0
   
AMD製プロセッサーに複数の深刻な脆弱性 〜Athlon、Ryzen、Threadripperなどに影響〜 専門家は直ちに使用の中止を警告!
forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1469386.html


即実害が発生する欠陥例  パート2

Radeon RX 6000シリーズの破損相次ぐ。
★共通点は最新ドライバ★
2023年1月11日 11:54
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1469275.html
     
説明によれば、約3週間で受け取ったRadeon RX 6800とRX 6900シリーズの故障カード計61枚のうち、48枚でGPUが破損しており、さらに共通の症状としてSOCレール、メモリレール、メモリコントローラレールがショートしている状態だったという。
 また、各ユーザーに対して使用環境などを問い合わせたところ、用途や負荷などはばらばらだったが、唯一の共通点は2022年12月公開の最新ドライバ「Adrenalin 22.11.2」を適用していることだったという。
2023/01/12(木) 22:37:54.12ID:cICmqT3A0
返金を求める被害者が降臨しだした
もう隠しきれないだろうな
 

111 Socket774 (ワッチョイ aa56-Zpst [125.196.35.160]) sage ▼ New! 2023/01/11(水) 19:44:11.82 ID:Q1ZeEztj0 [1回目]
むっちゃクラッシュして
OSクリーンインストールしたのはやっぱりドライバのせいだったのか
ハードウェアイカれてなければええけど
オートディテクトのツールでインストールしたのに今見たら公式にリンクあるのに本体消えてるし?
     
CPUもなんか脆弱性あるみたいだし
金返せこら
2023/01/12(木) 22:55:14.07ID:3/6K1qVu0
(ワッチョイ 93dc-EX4r)
(ワッチョイ aadc-EX4r [125.56.1.147])
http://hissi.org/read.php/jisaku/20230112/Y0lDbXFUM0Ew.html

IntelとNVIDIAに雇われたネット工作業者のネガキャン&IntelとNVIDIAの製品の優良
誤認、情報妨害の為のコピペ

こいつの行為は信用棄損罪と消費者を騙す目的で広告を書いている景品表示法違反
つまりこいつは犯罪者
           
413Socket774 (ワッチョイ 8173-ZkXr)
垢版 |
2023/01/13(金) 09:28:16.66ID:BVNqNDX/0
Intel第13世代の新製品15モデルが発売、Ryzenは上位製品を中心に最大15%の急落 [相場調査 1月第2週号]
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/price/monthly_repo/1469527.html
2023/01/13(金) 09:47:01.46ID:pVt2YaEL0
ryzenやめとけ速報
    
AMD製プロセッサーに複数の深刻な脆弱性 〜Athlon、Ryzen、Threadripperなどに影響〜 専門家は直ちに使用の中止を警告!
forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1469386.html


即実害が発生する欠陥例  パート2

Radeon RX 6000シリーズの破損相次ぐ。
★共通点は最新ドライバ★
2023年1月11日 11:54
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1469275.html
     
説明によれば、約3週間で受け取ったRadeon RX 6800とRX 6900シリーズの故障カード計61枚のうち、48枚でGPUが破損しており、さらに共通の症状としてSOCレール、メモリレール、メモリコントローラレールがショートしている状態だったという。
 また、各ユーザーに対して使用環境などを問い合わせたところ、用途や負荷などはばらばらだったが、唯一の共通点は2022年12月公開の最新ドライバ「Adrenalin 22.11.2」を適用していることだったという。
2023/01/13(金) 09:47:23.26ID:pVt2YaEL0
返金を求める被害者が降臨しだした
もう隠しきれないだろうな 

   
111 Socket774 (ワッチョイ aa56-Zpst [125.196.35.160]) sage ▼ New! 2023/01/11(水) 19:44:11.82 ID:Q1ZeEztj0 [1回目]
むっちゃクラッシュして
OSクリーンインストールしたのはやっぱりドライバのせいだったのか
ハードウェアイカれてなければええけど
オートディテクトのツールでインストールしたのに今見たら公式にリンクあるのに本体消えてるし?

CPUもなんか脆弱性あるみたいだし
金返せこら
2023/01/13(金) 10:41:07.67ID:bo6qe6H8M
>>415
自演かな?
2023/01/13(金) 11:41:23.12ID:Ykr5nrRGM
いえマルチカスです
418Socket774 (ワッチョイ 8173-ZkXr)
垢版 |
2023/01/13(金) 12:44:24.37ID:BVNqNDX/0
TDP 65W版の「Ryzen 7000」シリーズが13日11時より販売がスタート

https://ascii.jp/elem/000/004/120/4120157/
419Socket774 (ワッチョイ 8173-ZkXr)
垢版 |
2023/01/13(金) 12:54:01.49ID:BVNqNDX/0
>>418
TDP65W版Ryzen 7000→現行BIOSで利用可能

X3D版Ryzen 7000→AGESA 1.0.0.4ベースのBIOSが必要
420Socket774 (ワッチョイ 8173-ZkXr)
垢版 |
2023/01/13(金) 13:01:00.97ID:BVNqNDX/0
AGESA 1.0.0.4搭載BIOS 
・X3D版のサポート
・脆弱性の対応(https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1469386.html
2023/01/13(金) 13:29:27.46ID:BodwdF9j0
MSIだけど、 本日提供のAGESA ComboPI 1.0.0.4@改良版で
メモリをOCするとS3が無効になりスリープの選択肢が消える件が改善し
メモリをOCした状態からスリープが利用できるようになりました。
MB発売から3か月目にしてようやくの解決です。
2023/01/13(金) 15:12:16.59ID:KvmqCctC0
(ワッチョイ c9da-snOG)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20230111/enRGNEpBMXQw.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20230113/dTdnYVVQaDMw.html

pVt2YaEL
pVt2YaEL0
(ワッチョイ eeb0-8dUQ [49.251.140.56])
(ワッチョイ 4bb0-8dUQ)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20230113/cFZ0MllhRUww.html

IntelとNVIDIAに雇われたネット工作業者のネガキャン&IntelとNVIDIAの製品の優良
誤認、情報妨害の為のコピペ

こいつの行為は信用棄損罪と消費者を騙す目的で広告を書いている景品表示法違反
つまりこいつは犯罪者    
2023/01/13(金) 15:34:28.59ID:tmJlAGJHr
ワイのB650-Pにもアゲサ1004来てたわ
2023/01/13(金) 18:52:11.88ID:/PCfOvbJ0
AM5で組むならこれかと目星をつけてたB650 CARBONがまさかの値上げ
何があった
2023/01/13(金) 23:29:44.41ID:GnP7q/7WM
5Gbpsでもストレージとメディアの性能さえ良けりゃ実行帯域300MB/s超は出るよね
1分18GBになるし20分で360GBは移せる、その倍の10Gbpsで十分だと思うけど20Gbps必要なのかね?
2023/01/13(金) 23:32:08.40ID:XVA06T4f0
全ポート10Gbpsのコンシューマ用ルータなんていまだにねえよ
2023/01/13(金) 23:52:43.07ID:m8N/jZsHr
そもそも最近のマスコンシューマって線引かないらしいから……
2023/01/14(土) 00:08:27.28ID:LTfub15g0
それ以前に10Gbpsの発熱にすら対処できねえんだよ、だから製品が出てない
爆音ファン付きルータ、ハブを個人で使う奴なんていねーよ
2023/01/14(土) 01:19:42.85ID:e4wFK71o0
PCI-Eが16+4+4で動くマザーが見当たらないっす
430Socket774 (アウアウウー Sa91-qPnV)
垢版 |
2023/01/14(土) 01:56:16.23ID:0N1F1LQDa
>>425

時間を金で買いたい層は一定数いるんだよ
ゲーム以外の用途で4090買うのと一緒
650GBのメディア3枚コピーしたら馬鹿にならない待ち時間になるし
2023/01/14(土) 02:11:04.94ID:Jpq83qSW0
15年前ならそうだが、いまどきコピーだのメディアだのは的外れだな
2023/01/14(土) 02:46:18.18ID:dZVW6c7pM
話の切っ掛けであるB650な板の話だから
クリエイター向けなら下位モデルにも20Gbpsが必要か(クリエイターは全員がその速度無いと困る程にデータ移すのか)という話であって
金に糸目つけない人はそもそもクリエイター向け名乗るなら下位モデルでも付けろなんて言わずに上位品買うでしょ
クリエイターにしたって様々なんだし
433Socket774 (アウアウウー Sa91-qPnV)
垢版 |
2023/01/14(土) 03:00:18.85ID:0N1F1LQDa
>>432

元々X670狙いだからB650はどうでもいいけど、チップセットでサポートしてる20Gをリアパネルに出さないで、クリエイター向けってうたう根拠は何よ?って思っただけだ。
2023/01/14(土) 03:17:53.08ID:dZVW6c7pM
難癖付けたいならクリエイター全員に必須と言える説明を出来て初めてクリエイター向けなのに20Gbpsを出さないのは変と言える話
と指摘されてるんだから話を引っ張りたいならそれを説明すりゃ良いだけなのになんでしないのかさっぱり理解出来ない
2023/01/14(土) 06:41:38.47ID:mklvbgf9d
フロントにUSB3.2 Gen2x2持ってきてリアに付けないメーカー嫌い
USB Type-Cコネクタ無いケースも多い
2023/01/14(土) 09:48:07.51ID:M8CP6Z1n0
自分の希望に沿うマザーとケースを選ぶだけ
たくさんの選択肢から何を買うかは自分に選ぶ権利がある
選択肢が少ないと思ったら、それは自分が少数派になっているという事
2023/01/14(土) 09:57:44.75ID:NPkGpQ990
フロント2x2に出されるとケーブル長制限やばいんよな
2023/01/14(土) 11:29:47.56ID:j1iKzNdW0
撮影から帰ってきて1TBのCFeを何枚もPCにコピーするのつらいんよ…
2023/01/14(土) 11:31:08.06ID:qw0o+86x0
工房がB650EGTQ(BIOSTAR)を7,000円くらい下げて投げ売ってるな、ホントに売れないんだろうな
2023/01/14(土) 12:14:57.65ID:EEnxowNU0
物価が高騰や円安と言っても板全般があたおかな価格だから、1部のPC価格なんて気にもしない金持ちを除く大半消費者達は買わない、そこまで馬鹿じゃない
2023/01/14(土) 13:26:02.46ID:nsZX7l8O0
4年保証が魅力的なんだよな。
でもAM4の時みたいに買い足して別のも組みたいとまでは思えないのが残念。
2023/01/14(土) 13:43:40.16ID:c/d2Pr5F0
>>440
intelとの高性能競争も廃人ゲーマー以外には不要なものばっかだしな
評価の基準がゲームしかないって時点で大半のユーザーから見切られてしまう
だから安いZen3しか売れんのだ
2023/01/14(土) 13:46:37.32ID:O+YDLIzy0
BIOSTARの4年保証は期限ありのユーザー登録と海外送りの修理という点に注意
2023/01/14(土) 14:19:54.88ID:nsZX7l8O0
あれ海外送りなのか。今は知らないけれど20年くらい前の大昔に、半年くらい経って戻ってきたことある。流石に今は違うか。
2023/01/14(土) 15:26:15.07ID:1hcGoK9E0
>>442
高性能競争は良いんだけど僅かなアドバンテージを得るために大量の電力要求しすぎなんだよな
それやめたら豪華なVRMを必要とする板がオーバークロッカーが使うような高価格帯だけで済むと思う

A620搭載の板はなんとか1万円台でお願いしたいところ
2023/01/14(土) 16:16:13.42ID:c/d2Pr5F0
>>445
AM3とかブル土下座の頃はBEなどの廃人用CPUはサポートしないってマザーも多かったよね
廃人は高価格の豪華マザー買ってくれってスタンスだった
今はサポートリスト見ろって言っても出来ないんだろうなあこんだけスマホが普及しても
2023/01/14(土) 16:24:50.47ID:0nCDl5hM0
無印全然安くねーしマザボ高いし色々酷いありさまだなぁ
Xと価格差があんまないってだめだろこれ
2023/01/14(土) 16:46:26.29ID:1hcGoK9E0
>>446
あの頃と違うのはAIO水冷という強力な冷却手段が存在してしまっているのも関係あるような
360mm水冷使えば高発熱CPUもある程度はなんとかなってしまう
エンスージアスト向けCPUがエンスージアスト向けで無くなってしまった
それにしても今回の7000シリーズのX付きは過激過ぎたと思う
2023/01/14(土) 17:07:05.86ID:ULk5Ywyp0
殆どのユーザーは設定をいじらないし消費電力じゃなく性能を見てるからな
Xシリーズが無かったら見向きもされない
それはIntelも同じ
2023/01/14(土) 17:08:06.68ID:nsZX7l8O0
マザーも随分安くなったとは言え、
AM4の頃は安いの\6,000台だったもんな。
Raven試したくて追加したITXがBIOSTARだった。安さしか見なかった
2023/01/14(土) 17:10:43.70ID:cYHN6f/cd
無印との差はクーラーの値段ということで何よし
2023/01/14(土) 17:19:47.56ID:nsZX7l8O0
無印はもっと安くてX可哀想ってなると思ってたのにセーフだった。
Xは単純に先行の熱々モデルでnon-xは後発のクーラ付き普通モデルって感じなだけだね。
2023/01/14(土) 17:28:44.47ID:kT2EywbY0
>>440
海外のPCレビューサイトだと
AM5はアーリーアダプターが高いコストを払う状況とか書いてたな
将来的には値下げするんじゃないだろうか?(メーカーの利益がどうなるかは不明)
2023/01/14(土) 17:35:12.34ID:nsZX7l8O0
スリッパ返金の頃と変わらないってことか。取り敢えず高いコストを支払ったので何かしら面白い製品を作って欲しいものだ
2023/01/14(土) 17:57:09.44ID:vW1z8GE5d
アーリーアダプターはマーケティング用語で簡単に言うと「初期採用者」のこと
AM5はDDR5やGen5のために高いコストを払っている
2023/01/14(土) 17:57:44.89ID:IRozdNIhM
>>439
今更気づいたけど在庫なかったわ
2023/01/14(土) 18:06:56.55ID:0nCDl5hM0
gen5はそんな高くないだろ
intelが前世代から採用して2万弱からマザーあったぞ
intelも含めてDDR5でなんでこんなに値段あげてんだって感じだな
2023/01/14(土) 18:21:18.48ID:cptAVlSi0
600番台のGen5ってx16限定だったからコスト上昇も限定的だったんじゃね
x16+x4+αと余計なチップセット構造で跳ね上がった気はする
2023/01/14(土) 18:22:28.85ID:O+YDLIzy0
安いインテルB660マザーボードはx16のGen5非対応でGen4止め
2023/01/14(土) 18:42:28.48ID:RM8QR+WUd
×16を×8+×8に分けちゃうマザー多くて迷ってる
GigaのB650 AORUS ELITEあたりで検討してるけどX670E積みたい…
461Socket774 (ワッチョイ ad73-COO+)
垢版 |
2023/01/14(土) 19:20:51.76ID:g1DGAtAv0
AMD「Ryzen 7000」シリーズのTDP 65W版が3モデル発売

https://ascii.jp/elem/000/004/120/4120495/
2023/01/14(土) 19:27:13.77ID:zzB4X8vB0
B650M-SILVER23000円なのに売れない
AM5は売れないんだな
2023/01/14(土) 19:31:29.36ID:ZAoT+3AI0
高いのではなく値段の割にショボいのが本質
B650はX570より劣化してるのに高い
2023/01/14(土) 19:37:33.39ID:c/d2Pr5F0
バックパネルのオーディオ端子が3つしかないの見ると悲しくなる
Thunderbird時代の安マザーかよ
2023/01/14(土) 19:44:30.05ID:zzB4X8vB0
intelのDDR5安マザーボード連中と同じだし売れなきゃそれまでよ言い訳理由がなくなった
2023/01/14(土) 19:49:37.47ID:2CGeJsbad
>>464
6個も使わんだろ
2023/01/14(土) 19:52:43.73ID:D3sIINZJ0
そうかと思えばx670eHEROとか初出10万超えだった価格より2万以上値上がりしてるな
世の中わからん
2023/01/14(土) 20:07:17.57ID:ZyB8/n+H0
>>464
そうは言うてもラインアウト1つあればよくね?
2023/01/14(土) 20:16:48.13ID:TPFu+0W1M
音にこだわる人はUSB使うから本体はヘッドセットが繋がれば十分という。
2023/01/14(土) 20:25:13.33ID:0nCDl5hM0
ラインアウト一個でいいから光で出せよ
2023/01/14(土) 20:39:34.53ID:2CGeJsbad
オーディオなくていい
ケースにも端子イラネ
映像出力もイラネ
472Socket774 (アウアウウー Sa91-qPnV)
垢版 |
2023/01/14(土) 21:08:01.83ID:r/CAUFPra
>>448

それがエスカレートした結果、420簡易水冷じゃないと6GHzが拝めない某KS…
2023/01/14(土) 21:39:03.32ID:mklvbgf9d
10G LANだけはいっちょ前に要求してくる連中が多い
474Socket774 (ブーイモ MMde-6EPB)
垢版 |
2023/01/14(土) 21:39:36.25ID:C0NsIVBAM
年明け衝動的に64kの7900Xポチった後にやらかしたかと思ったが>>461みて国内販売店のやる気のなさに救われたわw
2023/01/14(土) 21:47:37.76ID:CWN6fETH0
CPUの値段よりマザーボードの値段がなぁ
2023/01/14(土) 21:54:59.66ID:mlMv1NJq0
先進国は10万$以下くらいが低所得者扱いやからな
2023/01/14(土) 23:01:20.85ID:6e8OxM540
個人的にはマザーボードはまあこんな値段になるだろうなと思うよ。Ryzen Threadripper用の
TRX40 DESIGNAREとROG Zenith II Extremeの2枚持ってるが両方とも70Aの16-19ぐらいで
8層基板なんだけど、X670E、B650Eって8層基盤にVRMも軽く90-110Aの16~27?とかあるし
AM5マザーってRyzen Threadripper用よりもいいの使ってるしさ、ただマザーに5万以上バンバン
金出せる人は限られてるとは思うけどな。ちなみにTRX40マザーは在庫処分の時に5万以下だった。
2023/01/15(日) 01:58:53.04ID:xTKX/q3w0
7950X3Dに備えてマザボ調べてたけど
X670E ProArtとCrosshairExで迷う
ProArtとCrosshairExの大きな違いってDIMM.2とファンコンの有無かな?(派手なOCはしないからその辺の機能は知らん)

今のマザボでDIMM.2とファンコン使ってるからCrosshairExは魅力的なんだけどそれだけの為にProArtとの差額6~7万払うのは流石に躊躇う
2023/01/15(日) 02:22:16.60ID:FCoZwQ2c0
>>478
pci-eの位置は?
4090載っけたらproartだと
1スロット潰れちゃわないかな?
2023/01/15(日) 02:39:28.64ID:BYCD3Dwk0
>>478
7950x既に使ってる身としてはそんな悩みどうでもいいように思える
どんなマザボだろうとデフォで発熱抑えるのは無理だから

単純に機能と予算勘案して決めれば好かろうと思うよ
2023/01/15(日) 03:12:17.92ID:xTKX/q3w0
>>479
なるほどその辺は考えてなかったけど4090でも簡易水冷のやつだから大丈夫だと思う

>>480
予算はある程度融通効くからExも買えるんだけど
極端な例え話、職人が丹精込めて作ったうまい棒に5000円払うかみたいな問題で…
2023/01/15(日) 04:08:24.81ID:UfBIvYeu0
GigabyteとMSI、どっちかなあ。
483Socket774 (ワッチョイ ad73-COO+)
垢版 |
2023/01/15(日) 09:14:16.74ID:Nj+i5Ho+0
AMD、コアを無効にする AGESA 1.0.0.4ファームウェアの SMU 修正を発行、MSIが新しい BIOS を提供
コアが無効になることを心配する必要はありません

ttps://wccftech-com.translate.goog/amd-issues-smu-fix-for-core-disabling-agesa-1-0-0-4-firmware-new-bios-available-by-msi/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
484Socket774 (テテンテンテン MMde-QSl3)
垢版 |
2023/01/15(日) 09:32:49.59ID:xN/aBcSHM
>>478
後者はESSのDACが載っている
2023/01/15(日) 09:40:22.77ID:SDFajmWud
>>478
600はDIMM.2じゃなくてスロットサイズ小さめのGEN-Z.2になってるんだよな
2種類のマザー持ってるから使い回せたら便利そうなのに残念と思った
2023/01/15(日) 12:01:04.42ID:II9v3fP30
>>478
NICはそれでいいのか?
intelの2.5GbEはクソだぞ
2023/01/15(日) 12:05:50.04ID:BYCD3Dwk0
OSセットアップ時にネットワーク繋がらんって話か?
適当なUSB LAN用意しときゃええよ
488Socket774 (テテンテンテン MMde-QSl3)
垢版 |
2023/01/15(日) 12:56:18.00ID:a3NUC7/tM
>>486
10Gもついてるんじゃないの?
2023/01/15(日) 13:48:11.11ID:xTKX/q3w0
>>484
サウンドはUSB使ってるから気にしてない
ちなみに背面USB-Aを8ポート使ってるからGeneとかは選択肢から外れた
PS/2ポートの存在感もアレだし
>>485
そういえばGEN-Z.2だった
あの手のは冷却性能云々より取り外し簡単なのが好き
>>486
ProArtも10GbEあるからいいんじゃねー?とおもてる
2023/01/15(日) 13:51:22.60ID:3j+sEk5Dd
サウンドと映像出力が無いモデルを出せ
491Socket774 (ワッチョイ ad73-COO+)
垢版 |
2023/01/15(日) 16:07:27.22ID:Nj+i5Ho+0
>>490
それでいいのか?
2023/01/15(日) 16:09:47.16ID:9wwZVpje0
あと光出力ないよねProart
USBから出すんなら無問題だけど
俺の場合そのために余計な出費になるがそれでもEXTREMEとの差額は埋まらんからね
2023/01/15(日) 17:13:37.28ID:3PrP3FPR0
>>346
ヤフショに出てるね
29,980円 ポイント11%
2023/01/15(日) 17:29:34.66ID:3PrP3FPR0
>>493
売り切れた
495Socket774 (ワッチョイ 5973-Keda)
垢版 |
2023/01/15(日) 17:34:37.62ID:6AtX3xDR0
>>494
ありがとうとりあえず買った
メモリもCPUもまだ買ってないけど
2023/01/15(日) 17:51:16.80ID:Twse0J+70
ASRock B650E SteelLegendってマザボ的にどうなの?
2023/01/15(日) 17:54:10.22ID:q67qtMIQ0
値段相応
SATA2つしかないのでHDDたくさん付けたい人には不向き
拡張スロットも2本しか無いので基本グラボだけを前提
2023/01/15(日) 18:00:58.82ID:DBwISv6d0
>>496
>>327
2023/01/15(日) 18:02:13.41ID:NPFhnonc0
>>498
教えんなよw
2023/01/15(日) 18:37:26.87ID:W9syDB5l0
こんなん1万切りなマザーやんけ。
2023/01/15(日) 20:10:02.85ID:BWv36Y/u0
B650「E」なのでGen5対応してるし、必要そうな機能はだいたい載ってる。
オーディオもデジタル出力ちゃんとある。

プラスアルファになるような長所はないが、SATAやm.2や拡張スロットやUSB4などを求めていないなら十分なマザーボードだよ。
Asrockって時点で購入意欲が失せるとかならしらん。
2023/01/15(日) 20:14:12.58ID:ylrSZWe80
昔なら1万ちょいくらいのマザボが
今じゃ値切りに値切って3万円するんだな
5年前の価格で見たら考えられねえ
503Socket774 (ワッチョイ 5973-Keda)
垢版 |
2023/01/15(日) 20:25:53.05ID:6AtX3xDR0
いやそれは名前だけで判断しすぎだろ
2023/01/15(日) 20:40:39.20ID:DBwISv6d0
値段が引きあがったから見る目も自然と厳しくなってる面はある
1万ちょいで買えるなら多少の不満点あっても買ってるだろうけど
2023/01/15(日) 20:46:01.86ID:oGtbqYsAd
昔は一万円でマザーボード買えたが今は違う
コロナやロシアなど世界情勢の変化で物価上昇
さらにDDR5メモリやPCIe5対応などもある
506Socket774 (ワッチョイ 5973-Keda)
垢版 |
2023/01/15(日) 20:49:03.39ID:6AtX3xDR0
まぁ確かにAM5は高すぎると思うけど昔の1万で変えた時代と比べるのは違うな

載ってる部品とか仕様全然違うわけだし
2023/01/15(日) 20:56:43.82ID:oGtbqYsAd
B550も出たとき高いと思った
結局Zen3に備えて買って2年使ったからどうでも良くなった
2023/01/15(日) 21:46:21.00ID:Udfvp/c9M
AM5はAPUと合わせてTDP105W,PCIe4,USB4,チップセットレスの廉価版が出るから安くなるのはそれからだ。
2023/01/15(日) 21:52:22.30ID:oGtbqYsAd
Zen4はCPU側のIOダイにSATA無かったなあ
2023/01/15(日) 22:54:15.05ID:h2gvpfpa0
昔と違ってcpuが170w要求するようになったのもコスト上がった要因だって
2023/01/15(日) 23:26:44.63ID:0oa6LLiG0
170w要求にかこつけて
過剰気味VRMを更に過剰実装でコストを値段転嫁したとも。
2023/01/15(日) 23:31:52.42ID:3j+sEk5Dd
>>491
いいよ
何も問題無い
使わない物は無い方がいい
2023/01/15(日) 23:42:05.40ID:tnXh28l30
PS2すらついてるのにサウンド関連がなくなることなんか絶対にないなw
2023/01/15(日) 23:56:43.36ID:3j+sEk5Dd
イラネ
オンボサウンドなんか使わないし
iGPUも使わない
2023/01/15(日) 23:59:01.79ID:tnXh28l30
お前のしょうもない糞環境などどうでもいい
2023/01/16(月) 00:02:28.66ID:38UGdr7l0
AM4の時にBIOS更新回数が多くなったので
BIOS更新費用も上乗せした価格設定になっていると思う
2023/01/16(月) 00:06:39.53ID:BusdllU1r
同世代のコーヒーなんちゃらマザーなんか脆弱性あろうがサポート打ち切りなのにb350は5年サポートしてるしな
2023/01/16(月) 00:10:10.61ID:fw4ZBmbG0
まあコンシューマ向け量産マザーの入出力端子いるいらんの話なんてきりないわな
2023/01/16(月) 01:09:46.62ID:UU2jr0zJ0
>>514
そりゃお前が だろ
2023/01/16(月) 02:32:49.55ID:Y6qZV/yz0
オンボのサウンド端子はさすがになくならねえよw
省いてもコストダウンにならんし、使う人はそれなりにいる。
省いてもメリットがほとんどない。
デジタル出力端子が省かれるのもやめてくれんかな。
5.1chとかよりは需要あると思うんだが。
オーディオはライン/ヘッドフォンアウト、ライン/マイクイン、S/PDIF出力の3端子にしてほしいと思っていたら、B650E SLなどがこの構成になってるっぽ。
2023/01/16(月) 03:25:29.03ID:q+OyN8Ocd
映像出力は最低限1つ付いてないと駄目とかありそう
2023/01/16(月) 03:51:14.33ID:g0w9/B1p0
昔はサウンドカードさしてたけど今オンボだわ
GPUの肥大化で地味に邪魔だし昨今の事情だと余計な電力も食わせたくないしオンボ最高
2023/01/16(月) 06:07:35.56ID:urVyziAsr
なぜ電力ワット数モリモリで性能微増のチキンレースに乗らなきゃならなかったのかリサ姉様に問いただしたい
うちは65Wでもこんなにやれますよ!でもよかったじゃねえか なんだよ水冷推奨って
2023/01/16(月) 07:02:21.78ID:lTTKNP2C0
>>523
デスクトップ版自体モバイル版の広告塔的な意味合いがあるから
あからさまな性能差があると印象付けられてしまうと
ノートの売り上げに影響するんじゃないの?
知らんけど
2023/01/16(月) 07:35:06.24ID:6iLbrGvR0
実体が伴って無くてもパフォーマンスクラウンはブランドイメージに影響するんだよ
RTX4090があるお陰でそれ未満のGeForceが良い所無しでもなんか勝ってるように感じさせられるのと同じ
526Socket774 (ワッチョイ ad73-COO+)
垢版 |
2023/01/16(月) 07:54:47.29ID:GtxOW6lZ0
Ryzen 7000向けのクリエイター向けマザーがASUSから発売
「ProArt B650-CREATOR」価格は4万4980円。
https://ascii.jp/elem/000/004/120/4120515/
2023/01/16(月) 10:44:56.71ID:Y6qZV/yz0
もう拡張カードさせなくなってきてますしね。
m.2などが増える一方でPCIeスロットは減っているし、グラボが4スロット厚のせいで他の物をさすスペースがない。

オンボでない機器の大半はUSB接続へ以降しているし。
2023/01/16(月) 10:46:01.55ID:Y6qZV/yz0
>>526
X670ならともかく、下位チップセットで約5万円は残念な感じしかないな。
2023/01/16(月) 11:30:19.48ID:YgnNHS7J0
M.2スロットはヒートシンクの関係で差し替えにくいのでたくさんつけるならその分のレーンをPCIeスロットに回して欲しいんだけどなあ
2023/01/16(月) 11:44:30.57ID:A6D5BueE0
チップセット側のレーン数は決まっていてそこから拡張スロットM.2スロットUSB SATAと割り振るからたくさん回せない
Zen4ならCPUからM.2スロット2本分のレーンは出てる
2023/01/16(月) 11:50:42.11ID:1jh/+Owb0
リファレンスデザインのサーマルソリューションに欠陥みつかる
RX 7900 XTX 110度アッチッチ騒動で怒りのアム土人 
videocardz.com/newz/thousands-of-amd-radeon-rx-7900-xtx-reference-cards-could-be-affected-by-110c-gpu-hotspot-issue
RX 7900 XTX の機能的に制限されたベーパー チャンバーだけが、RMA が必要なほど本質的な問題です。これは、ホットスポット温度だけでなく、貯蔵タンクも 110 °C まで熱くなり、許容温度限界をはるかに超えて動作するためです。

ベイパーチャンバー()
さすがアムド
www.youtube.com/watch?v=rxaDZ6n2MNo


即実害が発生する欠陥例  パート2

Radeon RX 6000シリーズの破損相次ぐ。
★共通点は最新ドライバ★
2023年1月11日 11:54
pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1469275.html
説明によれば、約3週間で受け取ったRadeon RX 6800とRX 6900シリーズの故障カード計61枚のうち、48枚でGPUが破損しており、さらに共通の症状としてSOCレール、メモリレール、メモリコントローラレールがショートしている状態だったという。
 また、各ユーザーに対して使用環境などを問い合わせたところ、用途や負荷などはばらばらだったが、唯一の共通点は2022年12月公開の最新ドライバ「Adrenalin 22.11.2」を適用していることだったという。


ryzenやめとけ速報

AMD製プロセッサーに複数の深刻な脆弱性 〜Athlon、Ryzen、Threadripperなどに影響〜
forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1469386.html

Intel第13世代の新製品15モデルが発売、Ryzenは上位製品を中心に最大15%の急落 [相場調査 1月第2週号]
akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/price/monthly_repo/1469527.html
 
  
ビジネス向けCPUのセキュリティーに関するホワイトペーパーを紹介するページにて
世界初を世界発と書いてしまう
こんなんじゃビジネスマンになれないぞ?
www.amd.com/ja/technologies/pro-security
2023/01/16(月) 11:51:05.67ID:1jh/+Owb0
返金を求める被害者が降臨しだした
もう隠しきれないだろうな

    
111 Socket774 (ワッチョイ aa56-Zpst [125.196.35.160]) sage ▼ New! 2023/01/11(水) 19:44:11.82 ID:Q1ZeEztj0 [1回目]
むっちゃクラッシュして
OSクリーンインストールしたのはやっぱりドライバのせいだったのか
ハードウェアイカれてなければええけど
オートディテクトのツールでインストールしたのに今見たら公式にリンクあるのに本体消えてるし?

CPUもなんか脆弱性あるみたいだし
金返せこら
2023/01/16(月) 12:01:29.82ID:Rj4cZ8UCM
>>522
まあ大概の人はラインアウト1つで事足りるだろうな
2023/01/16(月) 12:05:59.18ID:9D3/6DR70
(ワッチョイ 6f2d-B8hv [39.111.176.194])
(ワッチョイ 7e2d-B8hv)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20230116/MWpoLytPd2Iw.html

IntelとNVIDIAに雇われたネット工作業者のネガキャン&IntelとNVIDIAの製品の優良
誤認、情報妨害の為のコピペ

こいつの行為は信用棄損罪と消費者を騙す目的で広告を書いている景品表示法違反
つまりこいつは犯罪者
2023/01/16(月) 12:27:49.04ID:EbzUrxoJp
>>526
確かB550のやつを3.2万で買ったな
B650はもうちょっと安くてもいいような
536Socket774 (ワッチョイ ad73-COO+)
垢版 |
2023/01/16(月) 12:33:58.56ID:GtxOW6lZ0
>>535
>>510
2023/01/16(月) 12:43:37.41ID:BusdllU1r
22800円のB650M銀届いたわ。
これ5.0一切なくして安くしてるんだな。
CPUは7950X動画エンコ用にする。
2023/01/16(月) 14:34:28.97ID:41ilNFnOH
gpu一体型のcpuサポート止めたら安くなるのかな
やらんか
2023/01/16(月) 14:42:37.97ID:yXZKrbVzM
>>538
販路を狭めると売上が減ってかえって高くなるぞ。
2023/01/16(月) 14:43:18.23ID:hefFvjhQ0
内蔵GPUが搭載された代わりにSATAがなくなったんやで
2023/01/16(月) 15:15:37.79ID:jmWZCwRtM
>>538
むしろUSB4対応の為にiGPU必須になったんやで
2023/01/16(月) 15:28:22.46ID:/xi0dnn00
>>537
B650のE無しはそれが仕様では
2023/01/16(月) 15:30:42.89ID:j+vfuiFFr
>>541
必須なわけない
インテルのF型番とかどうすんの
2023/01/16(月) 15:37:03.05ID:uOURVQ7yr
>>542
大半のマザーは5.0x4くらいはあるよ
2023/01/16(月) 15:38:50.45ID:A6D5BueE0
B650のM.2 Gen5対応はオプションなのでメーカーの自由
2023/01/16(月) 16:05:08.04ID:LQlZmLy80
やっぱり安物だと色々不都合あるみたいだな
DDR5 6000ですら通らないのあるし
https://www.youtube.com/watch?v=UN2gkbMQ2fs
2023/01/16(月) 16:09:57.81ID:WeU8BakOd
なるほどね
やはり安物は避けるべきでベターなのはX670E ACEのような漢らしいマザボを躊躇なく買うこと
X670E HEROもいいな
12万円くらいだが相応しい性能が得られるので買うべきと言える
2023/01/16(月) 16:24:54.76ID:AYB/yWbC0
そういうマザー買える人はもうさっさと買ってそうなイメージあるけどな
倍以上の値段出す価値あるか?って自分は思った
2023/01/16(月) 17:12:05.42ID:fPR7PyaxM
なおマザーボードメーカのメモリーチューニング差でかなりフレームレート差が出る模様
https://i.imgur.com/3rYmLo7.jpg
ソース
>>546
2023/01/16(月) 17:34:40.22ID:EIg6ZBbSM
ギガのX670Eは海外だと5年か6年保証だっけ?そこまで保証いるかはよくわからんけど自信はあるんかな
2023/01/16(月) 18:18:12.55ID:MRQRh2kg0
asrockのマザー、ボランティアでほぼ7年24時間使い続けたが何も問題なかった
552Socket774 (テテンテンテン MMde-QSl3)
垢版 |
2023/01/16(月) 18:25:23.63ID:AANYLoDbM
ギガはハイエンドでもUSB4付けてくれないしケチくさいな
2023/01/16(月) 18:38:19.77ID:2VZHPpcp0
ギガは何でAM5でECC対応やめてしまったのか。
asus行くしかなくなった
2023/01/16(月) 18:52:41.62ID:YgnNHS7J0
USB4がついてるとその分もレーンを取られてPCIeスロットが減るのがなあ

ずっとCROSSHAIRシリーズを使ってきたのでCROSSHAIR X670E HEROにしようと思ったらチップセット側のスロットがx1ひとつしかなくて
x2以上のカードを使おうとするとCPU側のx8に挿すことになりGPUがx8接続になってしまうという
2023/01/17(火) 00:10:21.40ID:Hbh0Vmp00
>>549
Ryzen7700買うレベルの人はcyberpunk2077をミディアム設定でプレイしないと思う
自分もウルトラ設定かレイトレーシング設定で常にグラボが足引っ張ってる状態だったし
2023/01/17(火) 00:47:05.14ID:m82Nfh+e0
ハイエンドゲーミングマザーとそれ以外で比較されても説得力が全くない
2023/01/17(火) 01:17:48.73ID:TkQlrRXN0
ryzenでゲーミングなら7700X選ぶでしょ現状
CCDまたぎガーって騒がれてたし
2023/01/17(火) 01:20:29.39ID:TkQlrRXN0
他ゲームもフレームレート10パー開いてるよ
13900Kと10パーゲーミング性能差あるだけでわーわー騒ぐのにこれはでかいっしょ
2023/01/17(火) 01:30:08.67ID:ChzUPafK0
次MSIを買おうとしていたのに・・
560Socket774 (ワッチョイ ad73-COO+)
垢版 |
2023/01/17(火) 08:59:22.16ID:SXT0p5MR0
AMD A620 マザーボードは、メーカーが来月より安価な AM5 オプションを選択する準備ができていることを発見しました
?
https://wccftech-com.translate.goog/amd-a620-motherboards-spotted-as-manufacturers-get-ready-to-option-cheaper-am5-options-next-month/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
2023/01/17(火) 09:16:10.89ID:tYaRIBRq0
ASUS A620 TUF Gaming Plus が 120ドルか
2023/01/17(火) 09:19:47.84ID:quqwXk0ir
25980ってとこかな
pcie5.0の影がないだけでチップセットの卸値次第か?
ppt230までサポートしなくともよいとされたか?
563Socket774 (ワッチョイ ad73-COO+)
垢版 |
2023/01/17(火) 09:29:24.06ID:SXT0p5MR0
>>560
>AMD A620 チップセットはまだ正式に発表されていませんが、AMD は、より安価な AM5 ソリューションが 2 月に消費者に提供されると約束しています。そのため、マザーボード メーカーはマザーボードを発売する準備を進めており、これらの新製品の一部がEECで発表されました。これには 4 つの Gigabyte 製品が含まれます。

ギガバイト A620M D3H
ギガバイト A620M DS3H
ギガバイト A620M S2H
ギガバイト A620M H
ギガバイト A620M K
2023/01/17(火) 09:30:21.15ID:/VRAFSO90
ryzenやめとけ速報

AMD製プロセッサーに複数の深刻な脆弱性 〜Athlon、Ryzen、Threadripperなどに影響〜
forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1469386.html

Intel第13世代の新製品15モデルが発売、Ryzenは上位製品を中心に最大15%の急落 [相場調査 1月第2週号]
akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/price/monthly_repo/1469527.html


ビジネス向けCPUのセキュリティーに関するホワイトペーパーを紹介するページにて
世界初を世界発と書いてしまう
こんなんじゃビジネスマンになれないぞ?
www.amd.com/ja/technologies/pro-security


返金を求める被害者が降臨しだした
もう隠しきれないだ ろうな

111 Socket774 (ワッチョイ aa56-Zpst [125.196.35.160]) sage ▼ New! 2023/01/11(水) 19:44:11.82 ID:Q1ZeEztj0 [1回目]
むっちゃクラッシュして
OSクリーンインストールしたのはやっぱりドライバのせいだったのか
ハードウェアイカれてなければええけど
オートディテクトのツールでインストールしたのに今見たら公式にリンクあるのに本体消えてるし?

CPUもなんか脆弱性あるみたいだし
金返せこら
565Socket774 (ワッチョイ ad73-COO+)
垢版 |
2023/01/17(火) 10:56:48.65ID:SXT0p5MR0
AMD、A620マザーボードを近いうちに発表か。EECに登録。安価が期待される
ttps://www.nichepcgamer.com/archives/gigabyte-amd-a620-chipset-motherboards-listed-on-eec.html
2023/01/17(火) 11:16:47.94ID:qLmZSQ8TH
A620はよさげだな
B650がおかしいだけなのか
2023/01/17(火) 11:20:55.91ID:tWDzkb8z0
ASUSの中の人もマザーボード価格高い点に触れてた

https://www.gdm.or.jp/review/2023/0117/472185/2
2023/01/17(火) 11:21:01.62ID:oEqigpGI0
仕様も書いてないのに良さげって…
2023/01/17(火) 12:43:49.66ID:mcyqXH/+M
上位値下げでしてほしいわ
コストかかってるいえHEROが13万はなぁ
2023/01/17(火) 12:50:19.74ID:pqUw3o7y0
ProArtは中の人もお気に入りか
悩むぜ
2023/01/17(火) 13:35:51.91ID:z7RYx5kT0
neweggだとproartは500ドルとかだからまー日本は高いね
572Socket774 (ワッチョイ ad73-COO+)
垢版 |
2023/01/17(火) 14:49:46.10ID:SXT0p5MR0
https://www.gdm.or.jp/review/2023/0117/472185/2
>編集部
AMD、Intel問わず新型マザーボードの価格が非常に高騰しています。理由を教えてください。
>Mark氏
チップセット機能の大幅なスペックアップはひとつの原因だと考えています。PCI Express 5.0やDDR5メモリの対応など新世代ならではの機能が増えました。またCPUのプロセスルールもより微細化されスペックも向上しましたが、それにともない電源周りをはじめとしたマザーボード側の部材強化は欠かせない要素となっています。高品質なパーツを採用せざる得ない状況です。加えて昨今世界的に問題となっている電子部材の価格高騰の影響も大きいでしょう。
2023/01/17(火) 15:36:29.84ID:2HkTJ0jE0
ROG STRIX B650E-E発売してくれんかな
55000以内で
2023/01/17(火) 15:49:24.45ID:TmM3eoRld
A620
DIMM DDR5 slot x4
PCI-E 16x2 (Gen4) PCIe Lanes max20
SATA x2
M.2 x2 (Gen4,Gen3)
Displayport x1 HDMI x1
VRM phases 8+2+1 Note.only 65w cpu
onboard LAN 10/100/1000
Realtek ALC897

この内容で20000円なら及第点。ホッと安心して7700を使えるというものだ
2023/01/17(火) 16:11:32.93ID:32HdaATIr
55Aの8+2+1MSIのB650で7950Xサポートなのに
65wオンリーの割には電源回路削ってないな。
576Socket774 (ワッチョイ ad73-COO+)
垢版 |
2023/01/17(火) 16:13:36.93ID:SXT0p5MR0
https://videocardz.com/newz/cheaper-amd-am5-motherboards-are-finally-coming-gigabyte-asus-a620-spotted
VideoCardzではASUS TUR Gaming A620M-Plus D5も確認
2023/01/17(火) 16:16:49.73ID:tWDzkb8z0
A620はメモリスロット2本でも十分だろ
4枚だとメモリクロック落ちるし
2023/01/17(火) 17:20:45.08ID:tYaRIBRq0
CPUのPCIeバス24本使えるんだし、板によってはCPU直結m.2 Gen4が2個使えるモデル出してくるんじゃないのかな
2023/01/17(火) 17:24:05.43ID:z7RYx5kT0
スペックみるとこれじゃB650って中途半端でいらんやん
B650EとA620でよかったんじゃねーのって感じだな
2023/01/17(火) 19:13:11.84ID:uRJVLlE60
わざわざ不都合バグてんこ盛りの劣化パクリ買うことあらへんがな
インテルでおk
2023/01/17(火) 19:22:30.06ID:AW+C/kxL0
(ワッチョイ a3e8-GyRU [222.2.135.115])
(ワッチョイ 05e8-GyRU)

http://hissi.org/read.php/jisaku/20230117/dVJKVkxsRTYw.html

IntelとNVIDIAに雇われたネット工作業者のネガキャン&IntelとNVIDIAの製品の優良
誤認、情報妨害の為のコピペ

こいつの行為は信用棄損罪と消費者を騙す目的で広告を書いている景品表示法違反
つまりこいつは犯罪者
2023/01/17(火) 19:39:28.15ID:3e6bsjs4M
>>579
スペックってどこに出てるの?
2023/01/17(火) 20:19:02.13ID:z7RYx5kT0
>>582
すまんな、スペックまだだったのな 574を勘違いしてしまったわ
2023/01/17(火) 20:47:04.18ID:XzqCB9rd0
X670っていう中途半端な物もある
2023/01/17(火) 21:01:02.32ID:OwAuHQOI0
AMDX670Eチップセット「AM5」マザーボード- $ 300〜 $ 400US/最大$500US
AMDX670チップセット「AM5」マザーボード- 270ドルから350ドルまで/250ドルまで
AMDB650Eチップセット「AM5」マザーボード- $ 250〜 $ 330US/最大$350USの範囲
AMDB650チップセット「AM5」マザーボード- $ 150〜 $230US/から$130USまで
AMDA620チップセット「AM5」マザーボード- 100米ドル未満/120米ドルまで

なぜこんなに増やしたのか...それが分からない
2023/01/17(火) 21:04:07.42ID:tYaRIBRq0
X670系は失敗作だな、ASMediaを甘やかしすぎたから
2023/01/17(火) 21:35:31.08ID:6CumAlK20
>>572
誰だよこんなこと言ってるのは

ユーザーから「ASUS製のマザーボードはスペックが高くなければならない」という要望があるからです。
2023/01/17(火) 22:21:06.31ID:M3gjiJMUd
>>587
ROGに参加した人たちでしょ
2023/01/17(火) 22:21:29.55ID:oHVj4ahm0
こんな価格で売れてたらもう今後ずっとこの値段で定着するぞ
2023/01/17(火) 22:21:56.97ID:hicpC+Sw0
自分らが参加せよって言っちゃってるからな
参加者たちの声を無視するわけにもいかんのだろう
591Socket774 (ワッチョイ ad73-COO+)
垢版 |
2023/01/17(火) 22:36:42.22ID:SXT0p5MR0
Ryzen 7000シリーズを購入すると「STAR WARS Jedi: Survivo」がもらえるキャンペーン

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1470945.html
2023/01/17(火) 23:00:14.01ID:PRFHKuR5d
ただでさえASUS高いのに
2023/01/17(火) 23:13:52.73ID:NrHaodux0
>>587
どんどん高額になる今、安価なラインナップ増やせばもっと売れるだろうに
あのメーカーは利益、商法優先よりユーザーの声に縛られるのか
2023/01/17(火) 23:27:16.04ID:oEqigpGI0
現状PCIe5.0対応いらんのよね
2023/01/17(火) 23:42:19.09ID:tYaRIBRq0
CPU接続のGen4x16とGen4 M.2x2個あればチップ接続やチップ側が全部Gen3でも困らん気がする・・・
2023/01/17(火) 23:48:34.31ID:kBcNk9MA0
ASUSは一番の糞ボッタだと思っていたが、他社も同じ事やりだして
一周回ってASUSが安く感じる時があるな(笑)。AM5マザーは4万越えなら
何買ってもいいんじゃね?って思えるぐらいだな。VRMてんこ盛りで8層基盤で
前はCROSSHAIRの一部にしかDynamic OC Switcherだっけ?機能とかなかった
けど今のX670EやB650Eの製品にはだいたいついてるしな~無理してCROSSHAIR
買う理由がなくなったな。
2023/01/18(水) 03:01:37.55ID:hed3LUlR0
ProArt B650ぐらいが3万ぐらいだったらポチってたかもなぁ 高いマザー見すぎて感覚が麻痺しだしてるかもしれんがw
2023/01/18(水) 03:58:04.51ID:NYh3/xNjd
>>574は単なる予想
A520とX670の仕様を見てそれらしく考えてみた
使用CPUの制限についてはBIOSで制御可能
しかしこれでも2万円台にはならない予感
2023/01/18(水) 12:21:36.54ID:4fcvMwyL0
x570のマザーってもう生産されてないの?msiのunity買おうとおもったらめちゃくちゃ値上がりしててびっくりしてるんだけど
2023/01/18(水) 12:25:16.61ID:aDE9TptFd
x670e aorus xtremeが代理店が販売終了してて手に入らねえ
2023/01/18(水) 12:55:26.31ID:kGx2LbZe0
>>599
作ってないことは無いと思うけどX670の出荷に生産能力裂いてるからそりゃ出荷はかなり少ないと思うよ
売れ筋マザーはまだ大丈夫だろうけど
602Socket774 (ワッチョイ ad73-COO+)
垢版 |
2023/01/18(水) 16:32:49.69ID:nIsWLpuK0
>>600
米尼で買え!
2023/01/18(水) 16:45:36.03ID:hed3LUlR0
X670Eで販売終了する板あったのかよw 笑うわw
2023/01/18(水) 16:48:27.43ID:zOXV7YSCM
さすがに大丈夫とは思うけど更新止まったら地雷マザボになりそうだな
2023/01/18(水) 16:52:45.91ID:/8DmWGZcH
外付けgpuとm2それぞれ1くらいで構成する安マザーでいいのにな
m2やgpu複数積める感じやらwifiつくやら
lanも盛るやら
どうしてこうなってんのかな
2023/01/18(水) 16:57:06.85ID:QOnfy4cJ0
発売日に7950XとMSI MPG X670E CARBON WIFIを購入し翌日組立。
グラボはRadeon6800XT、メモリはKingston KF560C36BBEK2-32(EXPO対応)。

Windows11の初回インストール時からブルースクリーンが発生したり
なんとかWindowsをインストールした後、ゲームを立ち上げると突然落ちたり
ブルースクリーンが発生したりして不安定な時期が続いたので
あきらめてAsusROG STRIX X670E-F GAMING WIFIを購入し
組み直したらあっさり安定しました。

MPG X670E CARBON WIFIを購入した方で動作が不安定だったりしてる例はありますでしょうか?

板違いだったため再アップ。長文失礼しました。
2023/01/18(水) 17:16:07.34ID:ZBHIZTSr0
memtest回したかぐらいは書いてもいいんじゃないか
2023/01/18(水) 17:17:08.38ID:jI6bv3UR0
>>606
MBを交換して改善したのなら初期不良でしょう。
もう交換可能期間は終わっていると思うから代理店に修理を依頼したら。
2023/01/18(水) 17:21:05.53ID:ZBHIZTSr0
メモリといえば戯画はBIOSアップデートでECC対応復活したのな
2023/01/18(水) 17:29:22.79ID:TxVyS+eO0
まじか!asusのマザー買っちゃったよ…
2023/01/18(水) 17:55:46.03ID:JZWoy2Icd
>>610
なにが、しまったなんだw
2023/01/18(水) 18:15:32.12ID:TxVyS+eO0
>>611
は?
2023/01/18(水) 18:16:51.42ID:0Uz/jOXVd
選択肢があると迷う
ギガと明日どっちがいいんだ
614Socket774 (テテンテンテン MMde-QSl3)
垢版 |
2023/01/18(水) 18:33:11.58ID:MRMaeRPiM
>>603
ver2.0になるだけじゃないの?
2023/01/18(水) 18:35:12.95ID:aDE9TptFd
>>614
いつ出るんだよう
2023/01/18(水) 18:50:20.29ID:rCajKCcw0
消去法でHEROかなぁ
ギガのX670E AORUS XTREME安くなったらほしかったけど生産終了早すぎ
617Socket774 (テテンテンテン MMde-QSl3)
垢版 |
2023/01/18(水) 18:58:58.78ID:wiw75ls6M
heroよりtaichiがいいやん
2023/01/18(水) 19:00:55.81ID:zOr0vNu40
>>606
winインスト時からブルスク出るのに、原因究明もせずゲームとか根本的におかしい
いい勉強になったな
619Socket774 (ワッチョイ 5958-cqfo)
垢版 |
2023/01/18(水) 19:23:46.32ID:XE5v8o0I0
>>606
安定性ってBIOSバージョンで結構変わったりするからな
発売日直後自分の身に起こった事を元に今頃そんな事聞かれてもな
2023/01/18(水) 19:48:08.58ID:stgkSmH60
ただのメモリ相性っぽいけどなあ
2023/01/18(水) 20:33:29.28ID:E4MXfMTh0
ASUSのROGブランドはちと値は張るが鉄板やと思うわ
2023/01/18(水) 20:39:50.96ID:nu2Dur+Wd
ブルースクリーンはWindows11のインストールUSBメモリバージョンが古かったんじゃないの
2023/01/18(水) 20:47:20.22ID:EU9ePD1K0
AM4の時も出てから半年くらいは安定しないOCメモリと板の組み合わせはいっぱいあったしな
BIOS更新と共に安定するOCメモリが増えていった
2023/01/18(水) 21:28:30.12ID:E4MXfMTh0
やっぱzen4人気ないなw
MSI MPG X670E CARBON WIFI持ち、このスレで>606だけw
2023/01/18(水) 21:35:42.08ID:WtyhBKVZ0
値段の割に性能が対して上がってないから微妙って感じ
2023/01/18(水) 22:41:57.88ID:kmsbDdpX0
AM4のMEMは初期酷かったなRavenの頃には安定していたが。
その経験あるので今はMEM全く弄ってない。BIOSの熟成を待つ。
2023/01/19(木) 01:20:52.77ID:wz+kb0Dw0
A620 pcie4.0*16 m.2gen4これできそうじゃね?中国の販売情報に仕様でてるっぽいのかな
これで120ドルなら買いだな B650とはほんとなんだったのか
2023/01/19(木) 01:56:57.67ID:m10zcg7b0
7900Xに670E carbonで特に変なことにはなってないな
EXPO対応の6000メモリがEXPOをONにしないとすぐ固まったぐらい
(まあ当たり前っちゃ当たり前のレベル

全然関係ないけどMSIのUEFIはなんか好きになれない
629Socket774 (ワッチョイ ad73-COO+)
垢版 |
2023/01/19(木) 07:57:37.34ID:eOfbIK/10
Micron、1枚48GBのDDR5-5600メモリ - Intel XMP 3.0 / AMD EXPO両対応
ttps://news.mynavi.jp/article/20230117-2565760/
630Socket774 (アウアウウー Sa91-qPnV)
垢版 |
2023/01/19(木) 08:53:31.04ID:AQqBk88+a
>>639

シティスカ民がウレション流しながらポチるな
2023/01/19(木) 12:05:22.38ID:hqhKTSVb0
未来にレスとはやるな
>639に期待して全裸待機しとく
2023/01/19(木) 12:07:35.00ID:I330Ng9Cd
シティスカ民だがここまではいらんわ
2023/01/19(木) 13:00:14.03ID:E3AZIoni0
aシリーズで100ドル超えるんか…
>>627
2023/01/19(木) 13:19:31.10ID:wI7EWGQE0
バイオの銀Vcore指定が1.05からで1v以下に指定出来ないから低電力PCには向かない予感
635Socket774 (ワッチョイ ad73-COO+)
垢版 |
2023/01/19(木) 22:12:22.12ID:eOfbIK/10
「TUFシリーズは私が作りました」。ASUS本社のプロジェクトマネージャーに直撃インタビュー
https://www.gdm.or.jp/review/2023/0117/472185/2

編集部
>AMD、Intel問わず新型マザーボードの価格が非常に高騰しています。理由を教えてください。

Mark氏
>チップセット機能の大幅なスペックアップはひとつの原因だと考えています。PCI Express 5.0やDDR5メモリの対応など新世代ならではの機能が増えました。またCPUのプロセスルールもより微細化されスペックも向上しましたが、それにともない電源周りをはじめとしたマザーボード側の部材強化は欠かせない要素となっています。高品質なパーツを採用せざる得ない状況です。加えて昨今世界的に問題となっている電子部材の価格高騰の影響も大きいでしょう。
2023/01/19(木) 22:23:46.28ID:3575ocxy0
ITXのA620板が今から気になるところ
2023/01/19(木) 23:25:45.81ID:uAuGbKxd0
価格も良心的で安心安全のインテル一択
2023/01/19(木) 23:45:34.51ID:yAIhJYwv0
ROG B650E-FとTUF X670Eあたりで悩んでるんだけどROGってイマイチかなぁ?
何をもっていまいちかっつー話だけど
ゲームしかしないし8コアCPUを乗り継ぐつもりだから何も問題なさそうだけど
2023/01/19(木) 23:52:34.78ID:YbDwvNPW0
TUFとROGならROGの方が格上
つーかチップセット違うけど
2023/01/20(金) 00:13:04.80ID:SvoFCA5p0
>>638
イマイチも何もROGはASUSマザボのハイエンドクラスやぞ
strixやcrosshairとかROGの中にも何種類かあるがオーバークロック性能考えたらASUSのROG一択やと思うとる、値は張るがな
2023/01/20(金) 00:15:44.16ID:SvoFCA5p0
だからわいはゲームせんけどエンコはするからASUSのROGしか今は買っとらん
他のメーカーのハイエンドクラスはCPUの性能引き出すという点においてはASUSには一歩及ばん印象持っとる
2023/01/20(金) 00:25:11.40ID:DcNNh8Tu0
ごめん言葉足らずだった
ROG自体じゃなくてチップセットの差も考慮してTUF X670Eに対してROG B650E-Fがどうかなって話
腐ってもROGって話ならそれでいいんだ
予算がキツくて出せて4万円ちょっとなんでこの2つのどちらかを明日買おうと思ってる
2023/01/20(金) 00:30:05.00ID:SvoFCA5p0
ならTUFでええやろ
ROGは予算で悩む人が買うもんやないと思うわ
644Socket774 (ブーイモ MM2e-6EPB)
垢版 |
2023/01/20(金) 00:33:55.17ID:Z/TJc/utM
>>642
アンタがどういう構成にしてどう合う使い方するかによってチップセット(マザーボード)は決まってくるはずなのに値段だけでとかないわー
2023/01/20(金) 00:44:57.28ID:NZUBnxAT0
X670Eが必要な構成なのかどうか
2023/01/20(金) 00:48:14.81ID:sQEuZy4Rr
5.0対応のゲーミングGPU春暁使うならE付きはマスト
2023/01/20(金) 00:53:48.76ID:xv7oHB7kd
今セールで29800円のB650EのSLはSATAが2ポートしかないのね
2023/01/20(金) 00:57:09.31ID:DcNNh8Tu0
現行構成を一切変えないならB650で問題ない
同じ値段ならROGにしたいかなと思ってる

>>644
それ言っちゃうとE付が必要な人とか極極僅かじゃない?
予定外かつそこそこ緊急なので許して欲しいところだけど
2023/01/20(金) 01:02:45.67ID:SvoFCA5p0
必然性なん言い出したら、そもそもPCを自作する必然性自体ないやんw
2023/01/20(金) 01:19:00.90ID:DcNNh8Tu0
>>649
どういう使い方をするかで決めるって言われたからそう答えただけやで
構成なんて都度変わるから出せる予算で選定してみたけど、
なんかスレ汚しちゃってるんでもうやめておく
2023/01/20(金) 01:26:28.68ID:yaRmZPfS0
自分なら、2.5G LANのチップがTUF 蟹、STRIX INTELだから、選ぶならTUFかなー
色々と保証が渋いASUSは、MINI-ITXのボードとかの好みに刺さるものでなければまず買わんけどさ
652Socket774 (アウアウウー Sa91-qPnV)
垢版 |
2023/01/20(金) 01:31:07.63ID:aYbVG3Hua
ウンコ色シリーズやらP5Qやら色々やらかしの歴史があるのにASUSを盲信するってw
653Socket774 (ワッチョイ 4106-Vgu9)
垢版 |
2023/01/20(金) 01:31:12.21ID:h66Q81vH0
ROGっていうても実質Strixは別ブランドだよな
primeがローエンドTUFがミドルStrixがアッパーミドルROGがハイエンド
654Socket774 (ワッチョイ 4106-Vgu9)
垢版 |
2023/01/20(金) 01:34:47.91ID:h66Q81vH0
Strixは上位と比べると貧弱
2023/01/20(金) 01:36:51.95ID:SvoFCA5p0
最下層はTUFやろ?
PRIMEブランドはROG STRIXにもひけをとらんで
2023/01/20(金) 01:40:03.30ID:SvoFCA5p0
>>654
そらROG最上位のCROSSHAIRとかに比べたらな
あの辺なるともうフルタワー要求されて60代にもなるとさすがに腰に来るわい
2023/01/20(金) 01:40:44.00ID:DcNNh8Tu0
保証とかはあまり考えてなかったな
マザボグラボをTUFで乗り継いできたけど平和だったよ
と言ってもASUS使い始めたのZen2からで付き合い長くないけど
ソフトのアンインストールを失敗して終了したことはあったな
2023/01/20(金) 08:50:00.79ID:zS1oBBOIr
ゲームしないけどエンコするからCPU性能引き出したいなら、マザーよかCPUクーラーに予算割いた方が良くね?
今のAM5は特に
2023/01/20(金) 09:44:21.60ID:3vaosG2n0
B650E Steel Legend WiFiが安いので買おうと思ったらSATA2ポートしか無いのかよ
4ポート無いと困るわMini ITXじゃないんだから
2023/01/20(金) 09:50:52.41ID:jajpYdtE0
USB変換使うかSATA増設ボード買えば?
2023/01/20(金) 10:05:28.75ID:3vaosG2n0
メインPCだしどっちもやりたくない
USB変換は邪魔になるしスリープとかで問題起こる可能性あるし
増設ポートも内部がゴチャつくし嫌
スッキリしたいんだわ
2023/01/20(金) 10:05:36.35ID:I7BVvfTQd
>>660
1スロしか余らないマザーでそのために埋めるのはキツイだろう
663Socket774 (テテンテンテン MMde-QSl3)
垢版 |
2023/01/20(金) 10:49:37.73ID:k+Wwnx+eM
intel lanあかんらしいけど、asrockとかで使われてるkillerはどうなの?
2023/01/20(金) 11:23:32.86ID:TMPYUz6f0
Killerの2.5GbEは中身がIntelのとRealtekのがあったような
2023/01/20(金) 12:21:28.64ID:RxvCvSPAd
>>661
すっきりしたいならM.2でしょ
4TBでも買ったらいいよ
2023/01/20(金) 12:36:00.14ID:OY2kT5w30
>>665
steel legendのsata2ポート問題は色んな変換方法を検討した結果、結局m.2の大容量化に落ち着いたわ

>>661
ケーブルの本数の観点だとusbピンヘッダからsataに変換した方がsataの電源ケーブル要らない分スッキリだったりもする
2023/01/20(金) 13:11:21.70ID:oCYPevnur
HDD大容量だと開いた時に読み込みバーが伸びるのを待ってた記憶だけど
M.2大容量は一瞬なの?
2023/01/20(金) 13:41:19.40ID:DQKHt+t0M
>>658
だから水冷組むんよ
669Socket774 (ワッチョイ ad73-COO+)
垢版 |
2023/01/20(金) 15:38:49.46ID:VcZil4U50
Ryzen 7000シリーズのグリス垂れを防止するフレームが発売
ttps://ascii.jp/elem/000/004/121/4121253/
2023/01/20(金) 15:50:33.88ID:TrDqiSG80
>>660
俺の持ってるSATA増設ボードの一つはX670では認識しなかったわ
もう1つの物は認識はするけどCSMを有効にしないと立ち上がらず
671Socket774 (ワッチョイ 3e6d-Hgnn)
垢版 |
2023/01/20(金) 15:51:04.14ID:5sp7m24u0
>>669
これ参考にしてAM5専用形状水枕作れそうw
2023/01/20(金) 16:02:59.90ID:xK+AhWC60
アマのASUS B650、B650Eに10、20%クーポン
2023/01/20(金) 16:03:04.26ID:jMnLFbOgr
B650トマホで最新BIOS入れたけど再起動失敗する事象は治って無かったわ
コールドスタートでしか起動しない
2023/01/20(金) 16:17:41.25ID:vpoTVjo30
ASRock、B650マザーをX670に変える拡張カードを開発!変態すぎる
ttps://www.nichepcgamer.com/archives/asrock-x670-xpansion-kit.html
2023/01/20(金) 16:19:53.43ID:Cz/I8KJ30
>>672
LGA1700のほうがかなり安いのか7700考えてたけどどうすんべなぁ
2023/01/20(金) 16:22:01.00ID:0pZ2ZDYy0
>>674
多分求められてるのはこれじゃ無いと思うわX600→B650の方が欲しいと思う人多いだろ
2023/01/20(金) 16:23:44.74ID:GC5KbcZi0
>>673
同じマザーで初期BIOSだけど再起動失敗したことなんか一度も無いな
2023/01/20(金) 16:27:42.45ID:Cz/I8KJ30
一世代前のだった13世代にしたら頭おかしい値段が出てきて安心した
2023/01/20(金) 16:41:37.52ID:FiOpJw46M
うーんTUFにするかROGの下位モデルにするか
値段は然程変わらんから迷う
2023/01/20(金) 16:53:25.20ID:bpWhEV840
Z690のROGが安いから迷っている
2023/01/20(金) 17:03:49.98ID:XS96wDSn0
>>673
なんかのパーツと相性悪くない?
2023/01/20(金) 17:18:44.77ID:FiOpJw46M
https://i.imgur.com/GPiMYBq.jpg
https://i.imgur.com/9s6Q1TV.jpg

とりあえずポチりました、ありがとう
ついでに共有しときます
ペイ神で CT2K32G48C40U5 64GBが26kです(年間最安値から10k値下げ)
2023/01/20(金) 17:33:32.60ID:jMnLFbOgr
いや>>279からの流れで
AGESA1.0.0.4から再起動で躓くのが複数のマザーで起きてたのが治ってなかったという報告でした
2023/01/20(金) 17:35:22.54ID:S/+mzr8a0
MSI以外のマザボ使ってみるとか
2023/01/20(金) 17:36:24.35ID:jajpYdtE0
キーボードマウス以外のデバイス外せば
2023/01/20(金) 17:49:28.18ID:jMnLFbOgr
単にBIOSの問題なのでAGESA1.0.0.3に戻します
2023/01/20(金) 17:50:20.51ID:Cz/I8KJ30
>>680
安いよねでもLGA1700しかなくない?
2023/01/20(金) 17:55:45.55ID:bpWhEV840
>>687
そりゃIntelのマザーだからねえ
BIOS FLASHBACKついてるから初っ端から13世代でも大丈夫
ASUSのSTRIX X670E-Fが高くてB650Eに妥協するかと思うが、それじゃ息の長いAMDの板買う意味薄れるよな
2023/01/20(金) 18:50:48.08ID:229u06qs0
>>682
【新春フェア】よりどり2点以上で5%OFFで
ドジョウの主食納豆菌15グラム (x 1)¥155も買えば
¥24,289
2023/01/20(金) 18:54:19.61ID:229u06qs0
>>689
ごめん 勘違いだった
2023/01/20(金) 18:59:15.72ID:TrDqiSG80
>>673
OCメモリ使ってる?
あとレガシーデバイスを装着してると再起動しないことがある
2023/01/20(金) 19:24:46.31ID:7yh9nJIOM
これなら梱包カスでも我慢してやるかといった値段
2023/01/20(金) 20:30:58.26ID:liP53qAK0
TUF B650は5%対象商品一緒に買ったら25605円まで下がるな
2023/01/21(土) 03:48:59.59ID:iqGOQGe20
安心安全で手が届きやすいインテルでええやん
アムドいらん
695Socket774 (ワッチョイ 6373-Cz81)
垢版 |
2023/01/21(土) 07:03:02.50ID:WyxDSGTR0
>>694
_,,,,, -:::,,_':,l /,.::-‐'':,__,,._/
___l    >l'"    '':,,,''.',
,_ ,l   (|` ___,,,,,,,〈''''.〉
. l';,'".'_':''' l ""-''-‐' l,,l l  淫厨・・・また恥をかかせおって
. ':,':',   . ::l     ノ=/'
  ヽ,i  ' l/ ヽ,./ .ソ"
   ,,''::_〈 '''''''''"'_,:".:l_ 
   l::::::':_ "  /'",::' ";__
......:::::::::::::"'''''''"‐'"  ,/ "''‐-::...,
2023/01/21(土) 07:11:43.66ID:2+M0JuNG0
>>673
MSIのX570マザーでSATAに光学ドライブ繋げているとブートがおかしくなったり
ビデオカードのドライバがインストールできないというナゾ現象があったなそういや
2023/01/21(土) 08:55:38.42ID:u54IZo7E0
不都合バグてんこ盛り、安物買いの銭失い

まともな日本人ならインテル・RTXを選ぼう
2023/01/21(土) 09:00:15.34ID:VjYRtMHya
インテルゲフォ~!インテルゲフォ~!
2023/01/21(土) 09:28:03.27ID:CM9rzfBk0
インテルゲフォというキマイラよりインテルアークの方が純度が高いのは必然
700Socket774 (ブーイモ MM7f-4Yw4)
垢版 |
2023/01/21(土) 09:42:35.68ID:OSV4jR3FM
淫虫的にはArcは無かったことになってるから
2023/01/21(土) 09:45:54.24ID:u54IZo7E0
ゲフォとArcに惨敗w

DirectStorageのAMD、Intel、NVIDIAによるパフォーマンス比較テストの結果が公開

GPUのハードウェア側では、DirectStorage解凍アルゴリズムの取り扱いが異なるため、PCGHは、AMDのRadeon RX 7900 XT、IntelのArc A770、NVIDIAのGeForce RTX 4080という最新のGPUのうち、どれが実際のデータ解凍処理で優れているかを比較した。
それぞれのグラフィックボードとIntelのCore i9-12900KのCPUで処理を行っている。

               PCIe 4.0 x4 (7.9GB/s)     PCIe 3.0 x4 (3.9GB/s)   SATA (0.6 GB/s)
Radeon RX 7900 XT      14.6 GB/s              12.6 GB/s        1.47 GB/s
Arc A770 16GB         16.8 GB/s              13.9 GB/s        1.64 GB/s
GeForce RTX 4080       15.3 GB/s              12.7 GB/s        1.47 GB/s
Core i9-12900K @ 5.20 GHz  5.2 GB/s              5.2 GB/s        1.47 GB/s

やはり驚きなのは、どのGPUもCore i9-12900Kプロセッサーの2.4倍以上の解凍処理能力を持っていることだろう。
一方、GPUによるデータ解凍に関しては、IntelのArc A770がAMDのRadeon RX 7900 XTやNVIDIAのGeForce RTX 4080よりも顕著に優れていることがわかる。
A770は16.8GB/sのレートでアセットを転送/解凍できるのに対し、RX 7900 XTは14.6GB/sで3位(首位と13%差)である。

最初にこのDirectStorageを実装して発売されるのは、SQUARE ENIXのRPG「FORSPOKEN」だ。
2023/01/21(土) 09:54:14.77ID:ccGB4HiD0
Raptor Lake Motherboards Allegedly Hit With Ethernet Controller Flaw
https://www.tomshardware.com/news/raptor-lake-motherboard-ethernet-flaw
2023/01/21(土) 09:55:23.97ID:Bnc6pmGh0
他所のGPU使うとか巫山戯た裏切りしときながらまるでIntelを賞賛してるかのように振る舞うとかほんと陰蟲って存在がゴミだよな
信者とはとても言えん
2023/01/21(土) 10:01:39.27ID:u54IZo7E0
信者はAMDファンボーイだけ
ただの一般人だからしゃーない
論理破綻っつーやつや
2023/01/21(土) 10:04:47.99ID:u54IZo7E0
>>702
ブーメランやな

ryzenやめとけ速報

AMD製プロセッサーに複数の深刻な脆弱性 〜Athlon、Ryzen、Threadripperなどに影響〜
forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1469386.html

Intel第13世代の新製品15モデルが発売、Ryzenは上位製品を中心に最大15%の急落 [相場調査 1月第2週号]
akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/price/monthly_repo/1469527.html

アムドも曲がる。ソースの記事の結論でも、クーラー側の凹形状でカバーできないくらいの凸である書いてある。
www.igorslab.de/en/cpu-heatspreader-in-detail-investigation-measures-now-at-amd-and-intel-rethink-basics/3/

結論。
www.youtube.com/watch?v=LlFvXKbfdP0
 
ビジネス向けCPUのセキュリティーに関するホワイトペーパーを紹介するページにて
世界初を世界発と書いてしまう
こんなんじゃビジネスマンになれないぞ?
www.amd.com/ja/technologies/pro-security
2023/01/21(土) 10:50:21.33ID:XM5c/VEo0
intelは12、13と二世代に渡って海外で全然売れてない時点で終わってるから
ZEN4も売れてないが、売れてるのはZEN3ばかり
2023/01/21(土) 11:11:42.18ID:Bnc6pmGh0
だって今はIntelの新世代CPUは存在しない物扱いだもの仕方ないじゃない
情弱とレビュアー以外買わないんだから比較的情強の割合が高い自作界隈で売れ筋になる訳が無い
2023/01/21(土) 11:51:00.06ID:wFgB4Hwc0
(ワッチョイ 5376-N2RW)
(ワッチョイ 5376-N2RW [114.186.120.169])
http://hissi.org/read.php/jisaku/20230121/aXFHT1FHZTIw.html

(ワッチョイ 7373-pnui [106.167.8.1])
Socket774 (ワッチョイ 7373-pnui)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20230121/dTU0SVpvN0Uw.html

IntelとNVIDIAに雇われたネット工作業者のネガキャン&IntelとNVIDIAの製品の優良
誤認、情報妨害の為のコピペ

こいつの行為は信用棄損罪と消費者を騙す目的で広告を書いている景品表示法違反
つまりこいつは犯罪者    
2023/01/21(土) 15:28:34.63ID:S8gX/tqo0
話変わるけど、インテルLANは未だ不具合直ってないらしいな
「Intel I226-V」でランダムに回線切断が多発らしいぞ

仕事にもゲームにも差し障りあるって、投げ捨てたいレベルだなコレ
2023/01/21(土) 15:32:14.13ID:2Aix+Sn/0
で、AM5マザー関係あるん?
2023/01/21(土) 15:39:51.41ID:S8gX/tqo0
インテルLANチップ乗ってるマザーあるのに、何で関係ないのと思うの?
馬鹿なの? これからIntel I226-Vを使ってくる可能性もあるだろうに
2023/01/21(土) 15:44:43.75ID:2Aix+Sn/0
Intel I226-V乗ってるAM5マザーあるんやな、そら知らんかったわ
自分のはI225で良かったわい
2023/01/21(土) 15:47:09.32ID:/v2f442p0
225が散々な評判だったのに226で改善されるどころか悪化してるの!?
2023/01/21(土) 15:51:24.04ID:LJekch4i0
Marvellでいいじゃない
2023/01/21(土) 15:55:13.19ID:S8gX/tqo0
>>712
皮肉言ってるつもりだろうけど、滑ってるよ
わずか2行のレスすら読めないバカって幸せだね
2023/01/21(土) 15:56:47.99ID:2Aix+Sn/0
まあでもWindows11セットアップ時にネットワーク繋がらんのはちょい駄目だと思ったが
2023/01/21(土) 16:01:25.80ID:CahKsYuv0
今の時代「カニ」使ってないアホいるんだなw
いまどき「インテルLAN」とか笑わせないでくれ
2023/01/21(土) 16:01:36.59ID:+9xyLkJdM
i226ってNICスレでi225のほぼリネームだって聞いたけど
開発コード同じFoxvilleだし
719Socket774 (ワッチョイ 5306-AXZE)
垢版 |
2023/01/21(土) 16:03:31.14ID:NRUpe+Ml0
インテル「I225の評判が悪い…」
「そや!名前を買収したkillerにして偽装しよ!」
「そや!名前をI226にリネームしよ!」
2023/01/21(土) 16:18:49.27ID:+hV5RPpX0
インテル腐ってる
2023/01/21(土) 16:21:57.47ID:Bnc6pmGh0
I(i)なのかl(L)なのかアルファベット1文字だとわかんねえな、だから識別しやすいように毎度Intelさんはこの手の表記は小文字のi使ってたはずだしl225なのか?
2023/01/21(土) 16:25:48.46ID:rC+ls77j0
蟹は一時期の爆熱LANからずいぶん名をあげたものだ
2023/01/21(土) 16:34:40.19ID:/mdDzV1e0
Killerはややこしくて蟹チップも混じっている
2023/01/21(土) 17:09:33.92ID:MZ7YBd1r0
高いマザーになるとintellanチップ乗ってるんだよなぁ
そういうので不安定なった人って別にlanカードでもさしてのかな
725Socket774 (ササクッテロラ Spc7-RCAP)
垢版 |
2023/01/21(土) 17:13:34.94ID:Qbrxz3h2p
7900XTXか4080で悩んでるけど7900XTXが微妙に詰めきれてない気がして今回は4080かな。なんか今値段一緒だし
2023/01/21(土) 17:15:02.18ID:jnBSEVAh0
インテルが配ってるドライバでなんとかなったって人もいれば、治らずLANボードなりUSB外付けで解決した人もいる
今のハイエンドマザーって多くは蟹かMarvellチップ積んでる気がするけどどうだろ
2023/01/21(土) 17:31:54.67ID:sB11lJ6vr
2.5Gでインテル以外はカニしかないからハイエンドは10Gつけりゃいいのにね
2023/01/21(土) 17:48:34.15ID:2Aix+Sn/0
ハイエンドはもう10G付くのデフォやろ
2023/01/21(土) 17:49:04.22ID:uwgRxV9BM
ミドルハイからハイクラスまではIntel 2.5で
ミドルハイ~ハイエンドはIntel 2.5 + 10GbE(Marvell AQtion)とか10GbEのみとか

ミドルからローエンドがRealtek
2023/01/21(土) 17:59:03.78ID:uwgRxV9BM
〇ハイミドル~ハイエンドはIntel 2.5 + 10GbE(Marvell AQtion)とか10GbEのみとか
失礼失礼

スレ住人が知らないとか・・・
みんなAM5マザボを買ってないんだね
731Socket774 (ワッチョイ ff6e-BFNK)
垢版 |
2023/01/21(土) 18:03:02.67ID:DMA9VgZm0
MELLANOX使ってる
2023/01/21(土) 18:05:15.07ID:sB11lJ6vr
>>731
もうnVidiaだろ?
2023/01/21(土) 18:09:38.84ID:2Aix+Sn/0
>>730
AM5マザボに限らずもう前からマザボの常識やと思うんやが・・・
2023/01/21(土) 18:10:31.51ID:2Aix+Sn/0
だからみんなそんなん当たり前として言わんだけやろ
>727の人はあれやが・・・
735Socket774 (テテンテンテン MM7f-tZGA)
垢版 |
2023/01/21(土) 18:32:57.35ID:vZs+k1vnM
ハイエンドっうかE-ATXのデカくて一番高い奴以外は2.5Gインテルだけだよね、、、
2023/01/21(土) 18:50:43.22ID:aGpPN6RG0
>>3のExcel価格順に並び替えたらわかりやすい上位はほぼintel
737Socket774 (ワッチョイ ff76-U1bN)
垢版 |
2023/01/21(土) 19:06:41.17ID:VuM/gQTu0
>>735
Proart atxでmarvell載ってるよ
2023/01/21(土) 19:39:13.71ID:zgNJH6AJ0
X670E-IはIntel 2.5
2023/01/21(土) 20:10:46.26ID:wFgB4Hwc0
Killer E3100 2.5Gbps

これもコードネームがFoxvilleだな、I225-Vの接続をPCIe 3.1に変えたI226-Vとの
間のリブランド品か?
2023/01/21(土) 21:49:19.60ID:c4fevJ7m0
スレ違い
アホアムダーはいい加減よそでやれ
2023/01/21(土) 21:55:39.41ID:wFgB4Hwc0
(ワッチョイ 338b-+sW9)
(ワッチョイ 338b-+sW9 [122.19.152.7])
(ワッチョイ 338b-+sW9 [122.19.152.7])
http://hissi.org/read.php/jisaku/20230121/YzRmZXZKN20w.html

IntelとNVIDIAに雇われたネット工作業者のネガキャン&IntelとNVIDIAの製品の優良
誤認、情報妨害の為のコピペ

こいつの行為は信用棄損罪と消費者を騙す目的で広告を書いている景品表示法違反
つまりこいつは犯罪者
2023/01/21(土) 22:31:18.77ID:c4fevJ7m0
まともな日本人ならインテルとRTXで決まりやね
 
egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1673840740/273
273>>86です (ワッチョイ bf83-Jpma)2023/01/21(土) 22:20:40.79ID:3P53L7Lx0>>274
INTELとmacで不自由なく使えてたオーディオインターフェース、、B550チプセト、5900Xで組んだマシンだと某DTMソフトと相性悪くて詰んだわ
USBカード差してもダメらしくてオーディオインターフェース新しく注文したわクソっ
某ソフトだけで起こってるしバージョンが10から11になっても解消されてないってやべえわ
ほんまRyzenのUSB周りさあ・・・

www.motunation.com/forum/viewtopic.php?t=67355&;p=579157
これとかも
www.reddit.com/r/ableton/comments/n4khag/comment/hu4w7sm/
743Socket774 (ワッチョイ 6373-Cz81)
垢版 |
2023/01/21(土) 22:46:38.49ID:WyxDSGTR0
                                       ______
 金が欲しいんだろ?脆弱性無視して                 | Sponsored |
 「インテル大勝利」って記事書いちまいなよ・・・         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ____
      /    \   
    |\/  ノ' ヾ   \/|       どんな性能か公平に調べて
    |/ ≪○>  <○≫ \|       読者に参考してもらうんだお!
    |     (__人__)     |            ____ノ L
    \、  ` ^^^^ ´  ,/           ./\ / ⌒
.   / ヾ  `ー‐" " ⌒ヽ         /(○) (○) \
   /       ヾ ,"      \      /   (__人__)    \
   |   r         r\,"⌒ヽ   |      |::::::|      |
   :::::: ::;;::  ,,, ;;::: ,,::;;;;::::''       \    !;;;;;;l     /l!| !
    ::::;; ::::::: ;; :::: ::::::::;;;::::::::;; γ⌒⌒. /    `ー'     \⌒⌒ヽ
     ::::::::;;::::::;; :::::::;;;:::::   (_ノノ /          ヽ !l ヽしし_)
       :::::::::::;;:: ::::::::       (   丶- 、           しE |
          ::::::;;;::::::::;;;;        `ー、_ノ             l、E ノ  バン! バン!
           :::::: :::::::           ::::::;; ::::::: ::::: :::::;;   ⌒
             ::::::::::  ____  :::::;;; ::::::::::::::: :::;
               ::;;::./デマサイト\ :::;;;;::::::::;;;;;;;:::''
               / ─    ─ \
              /  <○>  <○>  \ ハァハァ…
              |    (__人__)    |
              \     `⌒J´    /
              /              \
2023/01/21(土) 22:51:00.39ID:VRbKktHNd
>>740
マザボスレだから、インテルLANの切断不具合は範囲だよw
2023/01/21(土) 22:53:15.37ID:E8fms7ve0
>>744
多分AM5がなんのことかすらわかってない
2023/01/21(土) 23:25:20.66ID:112FTlYg0
まじでI226-Vの不具合で発狂してるんだな
2023/01/22(日) 00:19:01.81ID:O4i0gTTz0
でも有識者もこー言ってるんで

「AMD CPUは爆熱で電力効率が悪い一方で、コア数を多くしているので並列処理が得意。Intel CPUは電力効率が良いので3コアのi7、4コアのi9でもAMD CPUより高い性能を出すことができる。
おいら(ひろゆき)の使っているCPUはIntel、
理由は安定性が高いから。」
「パソコンに詳しいひろゆきさん、CPU AMDを語る」
youtu.be/7v2rONIeAos
2023/01/22(日) 00:24:06.31ID:P13lFR2y0
>>744
お前さんが使っとるAM5マザーでその不具合起きとるんか?
それならわかるが
2023/01/22(日) 00:24:32.97ID:P13lFR2y0
まあスレタイくらいちゃんと確認せい
2023/01/22(日) 00:26:51.93ID:O4i0gTTz0
アムダーはあたおかだからしゃーない
2023/01/22(日) 00:41:15.13ID:8oKQhWZX0
>>747
3コアのi7、4コアのi9なんて無いだろ定期
2023/01/22(日) 01:11:26.90ID:M7gYLzc90
> 「パソコンに詳しいひろゆきさん、CPU AMDを語る」

口から先に生まれたやつのセリフがなんなの?
たらこって言わせたいの?
2023/01/22(日) 02:32:21.25ID:lK6pBnB40
それってあなたの感想ですよね
2023/01/22(日) 04:03:37.72ID:3JEqJVGb0
ひろゆきがPCに詳しいと言うEvidenceゼロなんですけどwww
一番名前出したらダメな奴じゃん
アホすぎて腹いてぇwww
2023/01/22(日) 04:09:03.00ID:ILdGLQFK0
10年前のAMDを語られても
2023/01/22(日) 05:49:34.29ID:SyymgUkD0
AM5はまだ始まってないからな誰も買わないから
これからよ
757Socket774 (ワッチョイ 6373-Cz81)
垢版 |
2023/01/22(日) 07:31:02.42ID:UOWht4Da0
12VHPWRケーブルが付属する80PLUS PLATINUM認証の1000W電源
https://ascii.jp/elem/000/004/121/4121445/
2023/01/22(日) 07:35:19.65ID:b31S+FDF0
65w欲しくてMSIのマザボ考えてるけどトマホやカーボンの不具合聞くと怖い
2023/01/22(日) 08:06:22.97ID:dIG5itty0
ワイのトマホのはCPU直結の2つ目のM.2スロットがコールドブートだと認識しないよ!
2023/01/22(日) 08:55:54.96ID:ILdGLQFK0
直ケツなのに認識しないなんて
2023/01/22(日) 10:00:04.73ID:e4SFD0Ul0
トマホークならTwitterで清水に文句言えばいいよ
2023/01/22(日) 10:11:26.58ID:ulS7FsvH0
トマホなんで人気なの?
2023/01/22(日) 10:19:41.43ID:SyymgUkD0
トマホはRyzen創成期からのレジェンドだからな
764Socket774 (ワッチョイ 5306-AXZE)
垢版 |
2023/01/22(日) 10:23:39.39ID:VKVtJ0kM0
ダサいドラゴンがついて無いからかな?🤗
2023/01/22(日) 12:24:52.93ID:Xpjp2iQU0
トマホ買ったときの比較で
SATAが6ある(4は必須、残りは移行時等の予備、保険)
DP、HDMIあり
オンボサウンドが同価格帯でちょっといい
同、光出力あり
無線、青葉は不要だがLAN不調時の保険、何か使えることあるかも
PCIEはgpu用でもm2でもgen4で実使用では十分
LANは2.5で十分
な感じでトマホが同価格帯で周りと違ってたので選びやすかったかな

自分の必要な機能で絞って同程度な価格でいくつもあると悩むよね
2023/01/22(日) 12:44:41.99ID:Xpjp2iQU0
>>765
補足
マザーは古いフルタワーに入れて足元に置くので、絵が書かれててもどうでもいい
(マザーサイズは何でも来い)
RGB光らなくてもどうでもいい(光らせることはまずない)
m2は当面2TB一枚なので、移行じとして空き1あればいい、3もあれば十分
pcie16GPUは3スロットのが刺されば十分、4スロのようなハイエンドはコスパ悪いので買うことはない
2023/01/22(日) 12:44:53.25ID:w0m0lqnE0
(ワッチョイ bf7e-txj+ [133.218.209.211])
(ワッチョイ bf7e-txj+)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20230122/TzRpMGdUVHow.html

IntelとNVIDIAに雇われたネット工作業者のネガキャン&IntelとNVIDIAの製品の優良
誤認、情報妨害の為のコピペ

こいつの行為は信用棄損罪と消費者を騙す目的で広告を書いている景品表示法違反
つまりこいつは犯罪者 
2023/01/22(日) 12:54:55.05ID:e4SFD0Ul0
SATAたったの2つしかない上に高かった情弱伝説
2023/01/22(日) 13:11:28.40ID:PnYOFiHfr
200円のバターナイフと一緒に買ったTUF B650届いたぜ。
AM5マザー5枚目でもうCPUないのでX3D出るまで寝かせる。
2023/01/22(日) 13:19:19.53ID:w2lZZn1d0
凄いペースだな。2枚目はAPU&A620ITX待ち。
2023/01/22(日) 13:35:26.23ID:hqMaLPUU0
仕事や研究でもなく個人所有の個人用途で使ってるとしたらキチの類だな
2023/01/22(日) 13:48:12.87ID:w2lZZn1d0
作るのが趣味なタイプだと自分は常時6台も7台も稼働させているけれどAM5はまだ1台のみだわ。
2023/01/22(日) 14:12:23.44ID:cno7PYI/d
>>747
FXのころだろ
大先生ならそのくらいの時代に大量生産されてた
今は古い知識で無双する老害みたいなもんだけど
2023/01/22(日) 14:25:06.94ID:fBuhvrqF0
b650mのtufくんwifi月のが欲しいんやが
通常モデル後から追加できそうにないように見えるんだよなー
2023/01/22(日) 14:30:20.68ID:UjL28rTD0
wifi とかm.2のカードで追加すりゃいいでしょ
intel純正で5kくらいで買えるし、aliなら3k切る
2023/01/22(日) 15:35:29.66ID:FH/cIyvt0
バックパネルにオプションがなくても従来どおりカードスロットから出せばいいだけだよね
2023/01/22(日) 15:35:36.24ID:e4SFD0Ul0
見た目だとWi-Fi専用M.2スロットがあるか分からない
Wi-Fi付き出たら買うか他のマザーボードにする
2023/01/22(日) 15:53:21.65ID:rn+9wKPe0
Wi-fiは別にm.2じゃなくUSB接続でもいいしな。
2023/01/22(日) 15:56:23.00ID:GQL970skr
上位モデルと同じ基板で無線オプションでスロットが見えないのはバックパネル側に要分解
2023/01/22(日) 16:05:02.14ID:jiHiK6B80
Wi-Fi付きのが欲しいなら最初から付いてるの買えば良いんじゃないの?
わざわざWiFiなしのバリエーションを買って後から追加で買ってリアパネルにアンテナ穴開けるの?
2023/01/22(日) 16:07:15.11ID:GQL970skr
まぁ6E認可前ならともかく今は最初から付いてるの選んだ方がいいよな
2023/01/22(日) 16:11:42.67ID:e4SFD0Ul0
ASUSでも一応Wi-Fi後付け出来る製品あったな
他社の場合
ASRockはWi-Fi無しでもバックパネルに穴開いててWi-Fi専用スロット付きで後から増設可能
BIOSTARはWi-FiアンテナケーブルとWi-Fi専用スロット付いてて後は自分で増設可能
いろんなパターンある
783Socket774 (ササクッテロレ Spc7-RCAP)
垢版 |
2023/01/22(日) 16:21:28.87ID:Ro7qyaQup
PCIeに挿す奴買えばええやん
2023/01/22(日) 16:22:59.19ID:VW4zwR2fM
x1のwifi用スロットってクソデカグラボだと塞がれそうだな
785Socket774 (ワッチョイ cf6e-Jpma)
垢版 |
2023/01/22(日) 16:26:41.62ID:L3ruGN9n0
無理でしょ
4xxxのグラボの場合させないしw
2023/01/22(日) 17:27:45.14ID:YctfMFSN0
イサコンでいいわ
2023/01/22(日) 18:18:14.27ID:fBuhvrqF0
>>780
だからwifiモデルだけ日本で売ってないんだって
2023/01/22(日) 23:15:21.39ID:nKVjY7XJH
>>780
後付けの方が持ち回せるからなあ
どっちの規格が長命かにも寄るが
789Socket774 (ワッチョイ 6373-Cz81)
垢版 |
2023/01/23(月) 02:07:15.29ID:m8m6bLU/0
>>788
AM5だって
2023/01/23(月) 06:58:52.78ID:2BN/9FOm0
海外でもX670E AORUS XTREME終売になってるけど後継機出さんのかな?
今までただのリビジョンアップなら終売にはなってなかったような
https://www.cclonline.com/x670e-aorus-xtreme-gigabyte-x670e-aorus-xtreme-motherboard-e-atx-amd-socket-am5-x670e-chipset-394059/
2023/01/23(月) 08:06:40.03ID:RxcJAF/y0
G「だって高すぎて作っても売れないんだもん」
2023/01/23(月) 08:29:54.27ID:lTeBaMT30
PROM21のDUAL構成がどう見ても失敗作でしかなかったから作る気失くしたんだろう
無駄にレイテンシ増加させるくせに接続帯域はGen4x4とIntelの1世代前ミドルH670にすら劣ってるし
2023/01/23(月) 08:56:27.00ID:eXUnmZK6r
チップセットの下にチップセットをデイジーチェーンしても上流の帯域は狭いままというw
2023/01/23(月) 09:16:59.82ID:iwrG8Pv6r
帯域が狭いのが問題になるのってGen4のSSDを4枚挿して3枚目と4枚目の間でコピーするときくらいでしょ
2023/01/23(月) 10:07:42.47ID:u4vYdrNzd
gen4の4レーンがどのぐらいの速度なのか理解できないんだろ
ほっとけよ
2023/01/23(月) 11:28:52.45ID:5W2H9BB0d
ほっとけないよ~
2023/01/23(月) 11:35:40.83ID:f0fy7fMTM
>>676
こうやってチップセットを外だしして、AMDから怒られないか確認してるんじゃね?
仰る通り、X600からX670やB650に出来た方が管理しやすいだろうし。
ベースが同じでバリエーション増やせるって、スバル車みたいでいいよね。
2023/01/23(月) 12:38:05.18ID:GEzuN9K/M
>>797
むしろチップセットなしの激安マザボ作ってこのカード差したのが本命だろ。
チップセットといいながら単なるI/O拡張子チップでぼったくったのはいらんわ。
2023/01/23(月) 12:49:07.39ID:i0MIjbi90
>>798
X600作ってM.2重視とかSATA重視の拡張カードいろいろ作って欲しいところ
まあそれを頻繁に差し替えるかというとそうでも無いんだけど
2023/01/23(月) 13:16:16.27ID:eXUnmZK6r
CPUから出てるx16、x4はそのまま
もう一つのm.2接続用のx4をLAN、WLAN、サウンド、SATAチップ接続用にバラして
残ったチップセット接続用x4を変態カード兼用x4スロットにする

普通に作った方がよくね?
2023/01/23(月) 13:23:22.31ID:/6V/Vuwt0
専用マザボ、専用拡張ボード そんなもの今更買わんわ
B650無印からX670無印になったからって恩恵そんなにねーしなぁ あるならX670無印が空気になんてなってない
2023/01/23(月) 13:26:11.54ID:BmOpXIWJ0
本音を言うとあれだけの価格を正当化するにはCPU直結で40本くらい無いと厳しい
2023/01/23(月) 13:50:57.59ID:GEzuN9K/M
>>800
7000から出てるx4を4本のx1にバラせるかどうかは分からん。
2023/01/23(月) 14:05:02.32ID:eXUnmZK6r
>>803
わてもそう思ったがノートではやれてるしZen4ダメでもasmediaのブリッジチップ使えば
もちろんsataもasmediaチップな
2023/01/23(月) 14:35:51.79ID:GEzuN9K/M
>>804
ノートは別設計だからx1が出てるだけだぞ。
2023/01/23(月) 14:49:20.92ID:iwrG8Pv6r
DeskMeet X300を見るとAM4ではデスクトップCPUでもバラして使えてたようだね
807Socket774 (ワッチョイ 6373-Cz81)
垢版 |
2023/01/23(月) 15:02:51.31ID:m8m6bLU/0
ASRock、B650をX670チップセットにする変態拡張カード

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1472221.html
2023/01/23(月) 15:16:19.72ID:2+xga90hd
チップセット風だろ?
809Socket774 (ワッチョイ 6373-Cz81)
垢版 |
2023/01/23(月) 16:56:14.84ID:m8m6bLU/0
AMD B550チップ採用のビジネス向けMicroATX、MSI「PRO B550M-P GEN3」

https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2023/0120/473615
2023/01/23(月) 18:32:59.93ID:BmOpXIWJ0
AMD環境におけるチップセットはただのPCIeスイッチ&その他インターフェイスのブリッジだからそれで合ってる
2023/01/23(月) 20:55:37.16ID:QYiQ+Oa90
ASRock B650 Pro RSと7900で組んだよ
工房のセールで安かった(26000円)ので、それと
サムチョンのDDR5-4800 16GBx2が13000円だったのでセットで

マザボのBIOSが多分初期BIOSだろうなって
BIOSアップデート用USBドライブ作らないといけないかもって思ってたら
初期BIOSでも7900は認識した
2023/01/23(月) 21:03:45.23ID:m7YFzkqE0
板同じ
2023/01/23(月) 21:23:05.45ID:HztrGy58d
>>807
帰ってきた変態って感じだなw
2023/01/23(月) 22:14:47.99ID:u4vYdrNzd
>>811
そのメモリ6000まで普通に回るらしいぞ
2023/01/24(火) 00:30:59.12ID:RLZQo6/TH
しかしB650並列で繋いだ方がロマンありそうなのに、何で直列にしたんだろ
2023/01/24(火) 03:15:21.38ID:M47cNftwM
PCI-EはP2P接続専用
817Socket774 (ワッチョイ 6373-Cz81)
垢版 |
2023/01/24(火) 04:13:29.39ID:jyDaqmri0
Intel の第 12 世代および第 13 世代 CPU 用 700 シリーズマザーボードには、I226-V Ethernet LAN コントローラーの欠陥があると噂されている
https://wccftech.com/intel-700-series-motherboards-for-12th-13th-gen-cpus-rumored-to-have-buggy-i226-v-2-5gbe-ethernet-controller/
818Socket774 (ワッチョイ 6373-Cz81)
垢版 |
2023/01/24(火) 04:21:31.15ID:jyDaqmri0
Intel の2.5Gigabit LANチップの黒歴史

I225 通信切れのバグ→パッチで治りました
I225 v2 ハード的に解決した
I225 v3 マイナーチェンジで完全に最適化しました

I226 v1 設計からやり直しました→バグ再発 
2023/01/24(火) 07:15:17.78ID:rPB+frLX0
2.5は蟹のが安全
ちぃ覚えた
820Socket774 (ワッチョイ 6373-Cz81)
垢版 |
2023/01/24(火) 09:32:07.56ID:QsnF2MKe0
>>819
2.5Gigabit LANは蟹って感じだw
2023/01/24(火) 10:15:00.14ID:H7/nuAapd
Asrockはカニですか?
2023/01/24(火) 10:27:31.75ID:JUWH0FaJ0
ASRockは変態です
2023/01/24(火) 10:29:15.44ID:Kab6CsSS0
いい加減スレチ
2023/01/24(火) 11:00:42.05ID:052VYJ/sd
マザーの話なのにスレチとは
2023/01/24(火) 11:12:24.29ID:JUWH0FaJ0
いつもの嵐が火消ししたがってるだけでしょ
2023/01/24(火) 11:22:23.18ID:gknpVXYXa
>>823
お前の存在自体スレチ定期
827Socket774 (スププ Sd1f-mpP1)
垢版 |
2023/01/24(火) 11:37:38.07ID:oWCBoBrxd
>>818
v2にうっかりv1のファーム入れたらデバイスマネージャで(2)が消えたんだが
やっぱりこれファーム変えただけだったんじゃ…

今は蟹のLANカード刺して快適です
2023/01/24(火) 12:17:35.09ID:bt5K017IM
この間ポチったタフは🦀だったからセーフ
2023/01/24(火) 12:38:44.15ID:idbaO0f/0
(ワッチョイ 3f3a-eljs [117.108.43.66])
(ワッチョイ 3f3a-eljs)

http://hissi.org/read.php/jisaku/20230124/S2FiNkNzU1Mw.html

IntelとNVIDIAに雇われたネット工作業者のネガキャン&IntelとNVIDIAの製品の優良
誤認、情報妨害の為のコピペ

こいつの行為は信用棄損罪と消費者を騙す目的で広告を書いている景品表示法違反
つまりこいつは犯罪者 
2023/01/24(火) 21:27:00.25ID:ctTHrcP20
NIC性能って実際に使ってみないと分からん面もあるから口コミもありがたい
831Socket774 (ワッチョイ 6373-Cz81)
垢版 |
2023/01/25(水) 00:58:08.26ID:Jj5RxDVh0
Noctua NH-L9a は、AMD の超効率的な Ryzen 7000 CPU に最適な薄型 AM5 クーラーです。
ttps://wccftech-com.translate.goog/noctua-nh-l9a-is-a-low-profile-am5-cooler-thats-perfect-for-amds-super-efficient-ryzen-7000-cpus/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
2023/01/25(水) 01:46:45.35ID:6hZ09hy5d
こんなんで冷えるのか?
2023/01/25(水) 03:15:29.99ID:0M7tCZuNM
シンク390gに9cm2500rpmなら無印は冷やせるでしょ
TDPブーストの無かった時代の95Wに付属するリテールより良いんだし

というか使い回しで対応ソケット変わっただけでは無い?
ぼったくり価格なら余程特殊な用途に限定されてほぼカズは売れなさそう
2023/01/25(水) 05:34:47.57ID:W8Ssfsoc0
>>832
んなわけない
AM4 APUのCINEBENCHで80℃超えるから
835Socket774 (ワッチョイ 6373-Cz81)
垢版 |
2023/01/25(水) 08:05:37.85ID:Jj5RxDVh0
>>832
TDP65W無印モデル用
836Socket774 (オッペケ Src7-rAOc)
垢版 |
2023/01/25(水) 09:34:28.38ID:B9tMTLGdr
冷やせるとかじゃなくて何ワットでサーマルスロットリングが起きるのかって程度の話になるべきで
冷やせるかって言ったらクーラーなんだから冷やす能力はあるだろうよ
2023/01/25(水) 10:28:15.49ID:/k8vjes60
みんなわかってんやろそんなん
2023/01/25(水) 12:10:51.72ID:o3k6rQQWd
このノクチュアの37mmの奴は外気温によるがおおよそ100W程度、多少無理すれば130くらいまでちゃんと冷やせるよ
2023/01/25(水) 14:53:38.01ID:3Yd5A/ry0
不都合バグてんこ盛り爆熱アムゴミはもう懲り懲り
まともな日本人なら安定と高性能のインテルで決まりやね

「AMD CPUは爆熱で電力効率が悪い一方で、コア数を多くしているので並列処理が得意。Intel CPUは電力効率が良いので3コアのi7、4コアのi9でもAMD CPUより高い性能を出すことができる。
おいら(ひろゆき)の使っているCPUはIntel、
理由は安定性が高いから。」
「パソコンに詳しいひろゆきさん、CPU AMDを語る」
youtu.be/7v2rONIeAos
840Socket774 (アウアウウー Saa7-nUmM)
垢版 |
2023/01/25(水) 15:11:56.09ID:80s2Lxhqa
7800X3Dか7900X3D狙ってるんだけどM-ATXでいいのないかなCROSSHAIRGENEはいいんだろうけど高すぎる…
841Socket774 (ワッチョイ 6373-Cz81)
垢版 |
2023/01/25(水) 15:21:37.42ID:Jj5RxDVh0
2023年1月26日(木)20時から生放送
自作PCトーク『ジサトラKTU』生放送 ~TDP65Wでより扱いやすくなったRyzen 7000の性能とは~
ttps://ascii.jp/elem/000/004/121/4121247/
2023/01/25(水) 15:26:36.91ID:LhQxu4Ny0
(ワッチョイ ff99-kYyF)
(ワッチョイ ff99-kYyF [125.4.105.97])
http://hissi.org/read.php/jisaku/20230125/M1lkNUEvcnkw.html

IntelとNVIDIAに雇われたネット工作業者のネガキャン&IntelとNVIDIAの製品の優良
誤認、情報妨害の為のコピペ

こいつの行為は信用棄損罪と消費者を騙す目的で広告を書いている景品表示法違反
つまりこいつは犯罪者
2023/01/25(水) 15:30:05.47ID:3Yd5A/ry0
>>841
ステマすんな
844Socket774 (ワッチョイ 6373-Cz81)
垢版 |
2023/01/25(水) 15:38:04.32ID:Jj5RxDVh0
>>839
       r`"⌒`ー=v ‐-、
        1:::::.....................  }
       |:::::::::::::::::::::::___::リ,    おやおやおやおや
       r| ::::::::::::::( )|'爪|::jリ    淫廚は…嫌がらせデマ工作を全然止めてないな……
      /``======_‐ラ(6,′
     ,>‐'つ__... =-〒rtッテ|h′    残るかな
   /.ノ (:{,|| i   i l゙`~.jl|リ      おれのおしおきの分がよ
   ! }/゙ヽl.l ',  ヾツ  |l!|) _
   { (´/ヽ.):ヽ  r=- l/l:}/,r=,ヽ.._
    ヽ( イ- ) ̄l|、|!゙¨´ / l:八.>=iこ⊂⊃
     \ `ヽ:::::lドミ==‐' レ____l[二´__
 ̄:¨"7゙<〉   )::¨o7 /  ̄ フ 7ー-、:_:: ̄
::::::::::/:::::::\ ノノ:::/  '  '"´ /  / `ヽ
845Socket774 (テテンテンテン MM7f-tZGA)
垢版 |
2023/01/25(水) 18:42:56.43ID:aBAqdJdpM
asrockの付属ユーティリティってASUSより使いにくいとかクソだったりしますか?
2023/01/26(木) 00:13:27.98ID:aeeuZA/t0
ママン付属のユーティリティは使用しないのが普通。大体悪さするぞ。
2023/01/26(木) 00:26:51.30ID:tn0vlwZH0
そゆのはRGBライティング制御のしか使わんな
まあ入れると大体余計なんも入ってくるが
2023/01/26(木) 00:30:35.76ID:m+FZG2Zi0
asusは訳の分からんドライバを入れなきゃならんのが面倒
2023/01/26(木) 06:01:33.75ID:YUDOMgMG0
あれ系は一度でも入れたらOSから完全に削除出来ないの草
2023/01/26(木) 06:03:04.36ID:oXsEXblXM
あれなソフトウェア…
851Socket774 (ワッチョイ 6373-Cz81)
垢版 |
2023/01/26(木) 07:32:39.85ID:RNGh/C9o0
AMDはRyzen 7000X3Dシリーズのオーバークロックサポートについて混乱しているようです
ttps://videocardz-com.translate.goog/newz/amd-ryzen-7000x3d-series-now-listed-as-unlocked-for-overclocking?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
2023/01/26(木) 09:36:59.15ID:wmiSjNwL0
RGB制御も入れると悪さしまくったりiCUEとの相性が悪い
2023/01/26(木) 14:47:52.62ID:j9m/PHus0
ドライバ以外はなるべく入れないようにしている
854Socket774 (ワッチョイ 6373-Cz81)
垢版 |
2023/01/26(木) 17:45:15.06ID:RNGh/C9o0
最大6GHzの「Core i9-13900KS」とTDP 65W版「Ryzen 7000」が発売、Intel/AMDとも最新世代は大幅下落 [相場調査 1月第4週号]
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/price/monthly_repo/1473255.html
2023/01/26(木) 17:52:02.46ID:vy0h1+tc0
無印の値動き全く無くて笑う
429ドルの7900が7万ってきつい 海外ではふつーに7900xのが高いのにどうしてこうなった
2023/01/26(木) 17:55:48.29ID:SKnWd1ex0
ファン付いてるから無印のほうが高くて当然て騙されてたけど
海外は普通にXのが高いんだなくすねたのはベレー帽代にされるのかな
857Socket774 (オッペケ Src7-rAOc)
垢版 |
2023/01/26(木) 18:40:05.40ID:UBk/I216r
日本人は定格至上主義でサーマルスロットリングをどこまでも嫌うから
最初からAMD様に低い設定にしていただけているCPUの方が価値が高いんじゃないの
2023/01/26(木) 18:47:23.43ID:CDLjVFxY0
>>856
インテル13世代無印はすぐに値下げしたのにねぇ
2023/01/26(木) 18:51:45.16ID:znaU6ZxW0
A620の廉価板発売と同時にセット値引するんだろうさ
2023/01/26(木) 18:57:11.11ID:LOE7TrsE0
>>858
反日パクリと親日の差やね
2023/01/26(木) 19:17:36.18ID:YIcI1YVJ0
(ワッチョイ 4361-pnui)
(ワッチョイ 4361-pnui [180.22.40.108])
http://hissi.org/read.php/jisaku/20230126/a1ZLZ0pLQkgw.html

(ワッチョイ 0fe6-+sW9)
(ワッチョイ 0fe6-+sW9 [1.21.53.139])
http://hissi.org/read.php/jisaku/20230126/TE9FN1Ryc0Uw.html

IntelとNVIDIAに雇われたネット工作業者のネガキャン&IntelとNVIDIAの製品の優良
誤認、情報妨害の為書き込み

こいつの行為は信用棄損罪と消費者を騙す目的で広告を書いている景品表示法違反
つまりこいつは犯罪者 
2023/01/27(金) 07:12:55.72ID:FWO4HS3b0
>>840
B650D4U
売ってるかは分からない。
863Socket774 (ワッチョイ 6373-Cz81)
垢版 |
2023/01/27(金) 08:54:27.97ID:XAEaIKBC0
GIGABYTEのOC特化マザー「B650E AORUS TACHYON」が発売、価格は90,750円

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1473572.html
2023/01/27(金) 09:36:53.43ID:iXYuc1Jx0
>>863
これ、450ドルくらいの板だよな
2023/01/27(金) 10:08:32.61ID:8qtYJ7q20
ドルで考えてもぼったくり感すげえ
この程度の物なら300ドルで日本円で4万5千前後が妥当だわ
2023/01/27(金) 11:47:51.04ID:FbkPHcUna
何でこんなに盛るんだろうな。鯖用ママンの価格やんけ。
2023/01/27(金) 11:51:15.63ID:08wNqkTDa
メモリスロット2本…
9万もするのに
2023/01/27(金) 12:06:30.88ID:19gULInV0
OC特化だから2本なんじゃないの、ROGのAPEXみたいな感じで
2023/01/27(金) 12:35:35.61ID:iP0PM/dSd
え、これ何処にそんな金かかってるの。。。
まぁ、B二つ積んだらXになる手抜き商売してるAMDが悪いのだけど。
いくら使ってるチップが同じとは言え、Bで9万とか出されてもたけーって感覚にしかならんわな。
2023/01/27(金) 12:44:35.69ID:G7ciWebS0
オーバークロック向けの高級マザーボード(笑)
2023/01/27(金) 12:44:54.01ID:l78cOeZmd
OC特化でメモリスロット2本って、msiもUNIFY-X出してたろ
OC特化マザーなんて需要少ないから、チップセットがBでも価格は高いのが普通でねーの?

まぁ、だからといって為替レートで過剰に盛る理由にはならんけど……
872Socket774 (ワッチョイ 6373-Cz81)
垢版 |
2023/01/27(金) 14:34:35.92ID:XAEaIKBC0
オーバークロック向けAMD B650マザーボード、GIGABYTE「B650E AORUS TACHYON」発売
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2023/0127/474518
2023/01/27(金) 14:36:18.64ID:nZ2RRtCL0
あおるすたちょん!
2023/01/27(金) 14:55:51.35ID:lC53wZrx0
X670Eの同じVRM数のったやつのが安いとか草しか生えん
2023/01/27(金) 15:09:50.47ID:IPKWbaVCr
>>872
こういうことするからGIGA嫌いになるんだよ!!
2023/01/27(金) 17:09:33.94ID:71xj4nXT0
タキオン売るぐらいならXTREME復活させろや
2023/01/27(金) 20:51:24.37ID:lOUc8Nwt0
こうゆうゴミが出てくるのが劣化パクリブランドなんよ
っぱインテル一択やね
2023/01/27(金) 20:56:07.70ID:9ko9H6u+0
LiveMixerも一気に値下がった
2023/01/27(金) 20:58:53.03ID:lC53wZrx0
youtuberでlivemixerをヨイショしてる人多いけどあのマザボ実際どうなん?
2023/01/27(金) 22:26:39.72ID:nrbnWvdS0
(ワッチョイ 8f78-kYyF)
(ワッチョイ 8f78-kYyF [49.251.145.96])
http://hissi.org/read.php/jisaku/20230127/bE9VYzhOd3Qw.html

IntelとNVIDIAに雇われたネット工作業者のネガキャン&IntelとNVIDIAの製品の優良
誤認、情報妨害の為書き込み

こいつの行為は信用棄損罪と消費者を騙す目的で広告を書いている景品表示法違反
つまりこいつは犯罪者   
881Socket774 (ワッチョイ 2373-Qoo6)
垢版 |
2023/01/28(土) 01:25:26.70ID:HeNXcPfE0
               ∧∧ 。 ∨ 。 ∧∧
               ( ry'-┴宀┴-ヒュ,ノ
              (二7 ´Realtek` `マニ)
                _(二7   ヽ  /   j二)
                >(二{  、__,    、__,, ノ-'7          
.            / : : ‘ー`ー=ァ''⌒''ー<⌒′          ,nnnn
             〃: : : : :/: : / : : : : : : : : : 丶、         (つJJJ
             ii: : : : :/: : /: : : :/AMD: :|: : : :\        /  _ノ
  I 一 我   |: : : : ,': : /: : : :\|: ∧: : |: :|/ : : : \.    /   /´
.  N. 片 が.  |.: : : :{: : :|/|゙ : :/ ,|/  ∨|/,|/ | : : : 厂  /  /
.  T の P   . |.: : :八: : : :i : / ┃    ┃ |ハ: :/   /  /
.  E  .  C   . j : : i: : :Y⌒V  ┃    ┃  ト乂. /  /
.  L.    に  / : : | : : :{ _ハヽヽ      ヽヽ八/  /
.  な      / : : : | : : 个ーヘ||    `  ´  /_「||  /
.  し      / : /: : |: : : :i :│:リ≧r---r=≦⌒丿リ/|
  !    / /|: : : : : : :L斗七| \ 丿 \ ∨  \ノ
882Socket774 (アウアウウー Sa47-N35u)
垢版 |
2023/01/28(土) 02:50:25.67ID:PlyvWxXCa
>>879

顔がいいだけのおぎゆかみたいな板
2023/01/28(土) 04:14:22.85ID:8BARDwUv0
>>879
全くほしくはならない感じ。
ケバいデザイン、ずれた注力ポイント
2023/01/28(土) 06:07:27.67ID:oapWTk5j0
>>872
2.5Gbイーサがintelって終わってる
2023/01/28(土) 10:25:09.59ID:09cVmd/k0
>>881
可愛い
2023/01/28(土) 10:32:08.51ID:QgBrXn420
今Intel入ってるは罰ゲーム
2023/01/28(土) 10:36:55.10ID:B2EUkiz20
Intel NICで揃えてたらある日を境に一気に落ちぶれてしまってな・・・
2023/01/28(土) 10:51:13.20ID:2Oy+XCJ00
昔は蟹チップのほうが嫌われていたんだが今は蟹のほうがいいのかな
2023/01/28(土) 11:16:44.15ID:n0SEjo/Va
Intelは技術力落ちたよな。開発力も。人材か?
2023/01/28(土) 11:35:37.19ID:B2EUkiz20
CPUもNICもキャッシュの使い方で優位に立ってたのが、そこに修正不可の不具合の原因が存在してたっていう笑えない話なだけでは
2023/01/28(土) 12:12:37.77ID:Sc6zyta50
もう一般的な用途では10年前に完結してるからな LANもSOUNDも
892Socket774 (アウアウウー Sa47-N35u)
垢版 |
2023/01/28(土) 12:49:18.90ID:mmJzbfjVa
>>881

ちょっと!そのPC、ARC入ってますよw
2023/01/28(土) 12:51:29.65ID:2eh9DxOh0
>>814
亀レスだけど、アスキーの記事みて設定したら、6000で起動できてメモリテストもOKだった
もっと設定詰めれば上いけそうだけど、安マザーでCMOSクリアボタンがないのであきらめ
2023/01/28(土) 13:14:57.77ID:11Lz4t3cd
>>893
やはり回ったか
報告乙!

オトクなメモリーだよな
パッケージは多岐にわたるけど
895Socket774 (テテンテンテン MMb6-C2T3)
垢版 |
2023/01/28(土) 13:20:16.16ID:tO6GymRHM
intel 2.5G酷評だからASUSのPROARTを検討したんだが、光音声出力が省略されてて残念。
ROGの一番上は有機ELディスプレイとか余計なモノを付けて高すぎるし、なにを選べば・・・
2023/01/28(土) 13:40:51.05ID:A1EgKSi5M
>>895
5ちゃん情報に準ずるならばmsiのAM5じゃね
MPG X670E CARBON WIFI はALC4080 光端子付きで
LanはRTL8225BG、WiFiはAMD 6E(Mediatek OEM)でIntel一切なし。そして派手に光るドラゴン様

この掲示板群のどこに行っても肯定されること間違いなし!私は選ばないけれど
2023/01/28(土) 13:45:33.06ID:A1EgKSi5M
URL貼るの忘れてたし
https://jp.msi.com/Motherboard/MPG-X670E-CARBON-WIFI/Specification

レイアウト的に巨大空冷CPUクーラーがは厳しそうなのは残念だね。5ちゃん的には
2023/01/28(土) 15:00:34.21ID:IhZ2jKQsM
>>896
今は知らんけどAM4時代のMSIって、メインメモリのECC機能が使えなかったからなー。

ECCメモリは少数派なのはわかってるんだけどね。
899Socket774 (テテンテンテン MMb6-C2T3)
垢版 |
2023/01/28(土) 15:06:23.52ID:ozkaJS0/M
皆さん、色々とありがとうごさいます
MSIは過去に電源オンオフを繰り返す初期不良に当たってHDDを壊した記憶があって眼中にありませんでしたが、心を入れ替えて検討してみます。
0895
2023/01/28(土) 15:19:31.48ID:A1EgKSi5M
この掲示板群の同調圧力に従っておけば全否定も人格否定もなく過ごせるから
気分が楽なんじゃね?お金払うのは自分なのだから好きな方楽な方を自由勝手に選べばいいし

MPG X670E CARBON WIFI はNH-D15いけるから大体の巨大空冷はイケそうじゃん
https://ncc.noctua.at/motherboards/model/MSI-MPG-X670E-Carbon-WIFI-5620
2023/01/28(土) 15:40:06.86ID:YbBwLGv80
>>895
音声はUSBから出せば?
Marvellの10gbeついてるしUSB4もあるし、音声に拘らなければいい選択肢だと思うけど
2023/01/28(土) 16:03:52.27ID:TE987eVq0
最近MSI推しの人いるけど、自分はあまりMSIにいいイメージないな
まー人それぞれやろ
2023/01/28(土) 16:12:58.68ID:/H6lceBD0
>>895
今時サウンドはhdmiなんだろ
別にデジタル出力が無くなったわけではない
光がいいならhdmi音声分離器買えばいいだろ
2023/01/28(土) 16:20:43.56ID:a9b4kclid
neweggでB650EのほうのTAICHI安いな
なんかあった??
2023/01/28(土) 16:24:31.33ID:2ai64QY0r
俺もグラボのHDMIから出してるからサウンドはBIOSで切ってるわw
2023/01/28(土) 17:59:55.38ID:11Lz4t3cd
>>904
おいくら?
907Socket774 (テテンテンテン MMb6-MV+M)
垢版 |
2023/01/28(土) 18:07:58.32ID:Mw0dnwoYM
53kは安いな
908Socket774 (ワッチョイ 2373-Qoo6)
垢版 |
2023/01/28(土) 19:35:55.15ID:HeNXcPfE0
リード最大10GB/sのPCIe 5.0対応SSD「CFD Gaming PG5NFZ」が遂に発売、2TBが店頭入荷
店頭価格は49,980円。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1474030.html
2023/01/28(土) 19:49:23.40ID:QgBrXn420
MSIに良いイメージ持ってないのはまともな目してると思うよ
ただ、カスロックは近年やらかしすぎ、BIOSTARは安物路線、ASUSは使用者に林檎臭さ感じてどうしても印象良くない、戯画もとんでも製品出したりする、そうなるとMSIが別に他所と比較して見劣りしないってなるだけ
2023/01/28(土) 19:57:57.96ID:IsI+XTu20
GPUがMSIで簡易水冷とメモリをコルセアにしようと思ってて
LEDの挙動が不安でマザボをMSIかASUSか悩み中
2023/01/28(土) 20:07:51.57ID:bIVz8Q290
iCUEが全部ぶち壊してくれる
2023/01/28(土) 20:30:20.18ID:p8GbDPKa0
RGB関連ではコルセアとMSIは2度と買わないと心に決めてる
2023/01/28(土) 20:35:13.42ID:A1EgKSi5M
Armoury CrateにMSI CenterにiCUEとか重量級トリプルになっちゃうじゃん

AIO水冷とマザボをMSIのにしてMSI Centerで一括制御した方がいいんじゃね?
メモリはMSI Center対応のやつで
2023/01/28(土) 21:30:33.26ID:T+j4vrM00
AMDとMSIは蜜月なんじゃなかた?
リファレンスママンとか作ってた記憶
2023/01/28(土) 22:33:30.17ID:vStTUXwt0
ギガの高いのは早いけど生産終了なんだっけ?
916Socket774 (ワッチョイ 2373-Qoo6)
垢版 |
2023/01/28(土) 22:58:09.78ID:HeNXcPfE0
>>915
生産終了
10万超えのマザーなんて売れない。
2023/01/28(土) 23:13:32.05ID:vStTUXwt0
X670E AORUS XTREME
安くならずか残念
リビジョン変更でなくAMDので早期終了は投げ売りあってもスルーがいいのかな
2023/01/28(土) 23:20:13.56ID:LMUBpEZ20
7700xをOCして動かすには
どのくらいのVRM積んでれば良いんだ?
具体的には
ROG STRIX B650E-F GAMING WIFIの使用感とかを聞きたい
2023/01/28(土) 23:23:30.36ID:bIVz8Q290
アマゾンで一部のASUSマザーボードに20%オフク一ポン付いてるな
2023/01/29(日) 01:50:43.48ID:1fS9TmT00
X670E AORUS XTREAMとMASTERで迷ったけどXTREAMはM.2を3枚以上使うとx16がx8,x4,x4に分割されるのと画面出力が2系統だったからMASTERにしたよ
921Socket774 (アウアウウー Sa47-N35u)
垢版 |
2023/01/29(日) 07:21:42.31ID:Qdo9UTXta
>>895

遊園地を閉園したMSIに価値は無し
年増園を閉園した西武と一緒や
2023/01/29(日) 09:51:51.31ID:aMKzfVRW0
まだ西武園ゆうえんち残ってるだろ
2023/01/29(日) 10:46:27.82ID:OMAMoWGca
>>921
一切のIntelなしはAM5上位マザボだとmsi以外厳しくね?KillerE3100GはIntelだしWiFi/BTが大抵Intelだから
16年前語り巨大AA貼り付けマンは古参の年配者のようだけど何使ってるのかな?
2023/01/29(日) 10:48:21.21ID:tDMM5Gnl0
ノーライフ
ノーインテル
2023/01/29(日) 11:08:44.33ID:1NhwRGbT0
>>923
ややこしいことにE3100はIntel製だけどE3100GはRealtek製らしいよ
2023/01/29(日) 12:43:31.47ID:OMAMoWGca
>>925
MS Updateカタログからドライバ単体で落としてデジタル署名見たら
E3100がIntelでE3100GがRealtekだった

ご指摘サンクス
927Socket774 (ワッチョイ 3b58-6itZ)
垢版 |
2023/01/29(日) 12:48:01.88ID:5LMjB07+0
>>921は熟女好き
928Socket774 (テテンテンテン MMb6-C2T3)
垢版 |
2023/01/29(日) 13:39:33.38ID:RrQQ0aXxM
taichiはレビュー記事にはE3100Gとあるが、メーカーの表記はE3100だからintelなのかな?
929Socket774 (ササクッテロラ Sp3b-UmUt)
垢版 |
2023/01/29(日) 17:08:02.85ID:HqngdeGMp
CPU-Z バージョン 2.04 は、AMD Ryzen 7000 X3D、Intel Core i9-13900KS などのハードウェア サポートを追加
https://wccftech-com.translate.goog/cpu-z-version-2-04-adds-amd-ryzen-7000-x3d-intel-core-i9-13900ks-more-hardware-support/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
930Socket774 (ササクッテロラ Sp3b-UmUt)
垢版 |
2023/01/29(日) 17:14:29.99ID:HqngdeGMp
>>928
太一の有線LANは「E3100G」つまりリアルテック製だ。
https://www.asrock.com/mb/AMD/X670E%20Taichi/index.jp.asp#Specification
2023/01/29(日) 17:49:11.83ID:QSNj3scc0
>>921
年増園は昔行ったから無くなってもそれほど
夏はよかった
夏ランドも
2023/01/29(日) 18:38:15.25ID:HFG1sJDI0
>>930
どう見てもIntel Killer E3100の方としか思えんが

Intelの無線LANチップと連携する機能もあるし
2023/01/29(日) 21:01:01.21ID:Ah+fa0AE0
RivetがRealtecチップを使った「Killer E3100 シリーズの」E3100をリリース

RivetがIntelチップを使った「Killer E3100シリーズの」E3100G(i225-V),E3100X(i225-LM)をリリース

IntelがRivetを買収

E3100も継続してIntel製品として販売

E3100がWindowsからもなぜかi225-Vベースと認識されたりとぐちゃぐちゃに
手動でRealtecドライバを入れる必要が出てくるなどのトラブルも

AM5マザーに「E3100シリーズ」が乗ってることはあってもE3100が乗ってることはまずないと思われる
2023/01/29(日) 21:33:26.03ID:Ah+fa0AE0
太一がAQC113乗っけてくれてればなー
Thunderbolt4に10GbE付いてVRMつよつよの良いマザーになったのになー
しょうがないからROG Extreme買うかな
Proartもいいけどポンプヘッダがな
935Socket774 (ササクッテロラ Sp3b-UmUt)
垢版 |
2023/01/29(日) 22:28:24.92ID:qHRlL00Yp
>>932
ふ し あ な 君

>太一のネットワークスペック欄
- 2.5 ギガビット LAN 10/100/1000/2500 Mb/s
- Killer E3100G
- Killer LAN ソフトウェア
- Killer DoubleShot™ Pro
2023/01/29(日) 22:30:33.93ID:giiRHQyL0
>>933 が纏めてくれてるの読めば・・・
2023/01/29(日) 22:46:35.83ID:Ah+fa0AE0
まあMSが間違えてんだからユーザーが混乱してもしょうがないというか
938Socket774 (テテンテンテン MMb6-C2T3)
垢版 |
2023/01/29(日) 23:48:39.64ID:qNboX2cvM
なら太一に決めた
2023/01/30(月) 05:04:42.77ID:Jv38O6mSr
MSIのマザボがスキーなんだけど、
オンボードサウンドがALC892はもうやめてほしいな
安いproシリーズでも。値段上がったって別にいいからさ
2023/01/30(月) 06:05:53.40ID:oddesF4M0
>>939
USB-DAC買おうぜ
ついでにPCI EのNIC買えばサウンドとNICに悩まなくて済む

マザボ買えても使いまわせるししな
2023/01/30(月) 08:49:31.15ID:P32fRhTAa
太一は交換不可能なファンがIOパネル付近に付いてるの忘れてた
2023/01/30(月) 08:56:56.53ID:tlpcCz3+0
MSIなら黙ってトマホークかMORTOR買っとけよ
2023/01/30(月) 09:29:42.02ID:gd4g9r+kd
>>940
おすすめは?
2023/01/30(月) 11:21:55.71ID:V9J3F1WHr
>>943
予算からcreativeかゼンハイザーの製品選んどけばいいよ
どれも一長一短だしね
GSX1000は評判通り良かったけど2ndは音質落ちてるゴミクソなんでアレだが・・・

ゲームの時はsteelのArctis Nova 7 Wireless使ってて音楽映画鑑賞やらんならこれだけでいいような気もしてる
ワイヤレスは正義だわ

ピュアオーディオ気取りたいならローランドが値段なりに良いらしいがよく知らん
2023/01/30(月) 11:34:07.79ID:/1oC1Rbod
ゲーミングアンプw
とかあるんだな
2023/01/30(月) 11:48:14.48ID:V9J3F1WHr
3DオーディオはCPU負荷が高いからゲーム用途なら支援機能があるcreativeのサウンドブラスターを選ぶのが当たり前だろ(20年前の知識)
MIDI再生の支援機能もあったよな
50MBくらいのサウンドフォントで音質よかったけど死ぬほど重かった記憶がある
2023/01/30(月) 12:05:30.38ID:3MoaUKgtd
>>944
後出しですまんが
知りたいのはおもちゃじゃない
2023/01/30(月) 12:12:49.68ID:/1oC1Rbod
USB-DACと言われてゲーミング用のおもちゃは思い浮かばなかったわ
そんなジャンルもあるんだな
2023/01/30(月) 12:23:04.44ID:DzWdYWXB0
俺は光デジタル端子から中華アンプにつないでる
VH-7PC(3台目)から置き換えた
950Socket774 (オッペケ Sr3b-D8/F)
垢版 |
2023/01/30(月) 12:23:35.56ID:2p2BrRZwr
>>943がわざとなのか自演なのか知らんが
まあいつものように耳の老化した年寄り共が
ダラダラぐちぐちとオーデオ()を語り始めるいつもの流れ
2023/01/30(月) 12:34:51.36ID:yRr1BMcqM
>>939
やめてほしいて、具体的に何が駄目なん?
2023/01/30(月) 12:37:47.53ID:1mv+EH+2M
carbonは駄目なんか?
2023/01/30(月) 12:48:32.61ID:Yl2eAh84H
>>951
せめてALC1220積んでとかはあるんじゃね
2023/01/30(月) 13:00:42.69ID:tlpcCz3+0
MSIはALC897か4080のどっちか
2023/01/30(月) 13:04:38.87ID:V9J3F1WHr
>>947
おもちゃじゃない本物知ってるなら俺に聞く必要あんの?
逆に教えて欲しいわ

>>948
誰がアンプの話してたの?
2023/01/30(月) 13:13:18.46ID:f3wrM2RQM
>>955
触ると居着くからやめとき
2023/01/30(月) 13:22:40.24ID:M4uHBxDoa
電線に1mあたり50万円も払う人たちは特価情報溢れる自作板より
ピュア板に行けばいいんじゃね?
2023/01/30(月) 13:45:01.98ID:3MoaUKgtd
おもちゃとピュアしか思い付かない人たち
2023/01/30(月) 14:05:53.68ID:V9J3F1WHr
>>958
いいから教えてよ
言えないなら邪魔なんでどっか行ってくれ
2023/01/30(月) 14:11:49.59ID:SBSqDt/7a
>>959
知識ないのに知ってどうするんだ?
2023/01/30(月) 14:21:38.74ID:V9J3F1WHr
>>960
何の知識だよw
言えないなら黙ってなよ
962Socket774 (テテンテンテン MMb6-C2T3)
垢版 |
2023/01/30(月) 14:37:13.80ID:h7Fs+hO9M
x670eマザーって太一以外はファン載ってないの?
2023/01/30(月) 14:46:27.92ID:tlpcCz3+0
ASUSのX670E ITXにチップセットファン付いてる
2023/01/30(月) 14:53:14.57ID:JV5G6g7r0
ちっこいファンなんて耳障りな音でるからいらない派だけどあれってOC設定で常時運用する人向けなんか?
965Socket774 (テテンテンテン MMb6-C2T3)
垢版 |
2023/01/30(月) 15:14:55.90ID:GeIqXKwLM
窒息ケース用に念のため付けてるだけだろ
耳障りだったら取っちゃってもなんともないよ
昔、ASUSのnforce何ちゃらマザーでちっこいファンが逝かれてギャー❗って煩くなって取ってしまったけど正常に動作してたし
2023/01/30(月) 15:23:28.02ID:voQiZg4lM
太一のファンはVRMヒートシンク外して分離させないと外せない
967Socket774 (ワッチョイ 4e6e-2biX)
垢版 |
2023/01/30(月) 15:32:32.41ID:CUOgDYb00
5万のマザボの音より5000円のDACのがいい音だからな
実際は5万のもいいんだけど結局マザボのは干渉音からは逃げれないからな
だから配信者もゲーマーもDACを買う
2023/01/30(月) 15:34:18.80ID:X2LfyyR7r
EスボーツァーなんかグラボのHDMIなりDPからモニターにインしてるだろw
969Socket774 (テテンテンテン MMb6-C2T3)
垢版 |
2023/01/30(月) 15:43:26.11ID:Uflt8OiKM
>>966
配線を切断も簡単ではなさそうですか?
2023/01/30(月) 15:50:39.99ID:jAT+LT0l0
AMの音はちょっと…だがFMならオケ
(イメージ的に)
2023/01/30(月) 16:32:01.32ID:WEMWM4de0
>>966
国分太一のファンの話かと思った
2023/01/30(月) 16:41:59.02ID:BWkR1ZDR0
>>629
値が2^nバイトになってない製品を初めて見た
2023/01/30(月) 16:54:43.44ID:jqC8gPC/r
大昔のPowerMacで48MBと96MBのDIMMがあったな
2023/01/30(月) 16:56:40.65ID:nP5d6vmJM
トリプルランク?
2023/01/30(月) 17:01:06.89ID:jqC8gPC/r
単純にDRAM1枚当たり24Gbitになってるどけで48GB DIMMならデュアルランク
976Socket774 (アウアウウー Sa47-N35u)
垢版 |
2023/01/30(月) 17:32:06.42ID:hAmaSzlla
この48GBを見てしまったせいで、AM5への更新が遅れそう…
2023/01/30(月) 18:03:42.02ID:JH5MQcjiM
>>970
確かにソケットにAMもFMもあるなw
2023/01/30(月) 19:17:13.84ID:DFyzEhzcd
>>955
アンプの話?
ちょっと意味がわからない
979Socket774 (ササクッテロラ Sp3b-UmUt)
垢版 |
2023/01/31(火) 02:16:58.08ID:vIIokmicp
予算にやさしいAMD A620マザーボードチップセットには2つのフレーバーがあり、1つのバリアントは安価かもしれません。

https://wccftech-com.translate.goog/budget-friendly-amd-a620-motherboard-chipset-two-flavors-one-variant-might-be-cheaper/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
2023/01/31(火) 02:19:58.83ID:Y5eX4q8m0
APUでる時に安価なM/Bあれば良いや。
2023/01/31(火) 06:00:26.22ID:DzJiZuhlM
APUはしばらくはノートだけで手一杯でデスクトップは次のフルマイナーチェンジで7x00→8x45の型番改定に合わせてだろうな。7950はZen5と被るから8949八苦四苦とかで。
2023/01/31(火) 07:55:11.07ID:oBzU11ROd
デスクトップはなんだかんだ安くてもやっぱグラボあった方がいいしデスクAPUは売れないと判断されてどんどん後回しにされそう
2023/01/31(火) 08:04:44.22ID:SKJJUDlxM
今はAM4が売れているから安いAM5製品は必要ないというのが全てだろう。
そもそもGPU内蔵のZen4は言ってしまえばすべてがAPUだし。
2023/01/31(火) 08:26:56.63ID:wumnBR+nr
GPUの性能良くても帯域確保できてレイテンシ低いVRAM積まないといけないからな
メインメモリと共有である限りAPUはどうしても遅いよね
985Socket774 (ササクッテロラ Sp3b-UmUt)
垢版 |
2023/01/31(火) 08:59:03.35ID:BGGW3oIip
どなたか次スレ宜しく!
2023/01/31(火) 09:06:35.38ID:GPB+P4VxM
やってみます
2023/01/31(火) 09:07:14.26ID:GPB+P4VxM
ダメでした
2023/01/31(火) 09:08:35.75ID:UgOGtzkR0
APU用に3chメモコン欲しいなマザーいくら上がるのだろう
2023/01/31(火) 10:07:43.38ID:bVkk5OIz0
APUもメモリも交換できなくてよければゲーム機みたいにGDDR系の高速なメモリにできると思うんだけどね
APUとメモリでモジュール化するとか?
2023/01/31(火) 10:22:26.76ID:ygPY33TWM
そういえばソケット939の頃にローカルバッファなるオンボ用メモリが載ってたなぁ
2023/01/31(火) 12:22:37.20ID:KoQBTYYhd
GPUだけ64bit4チャネル接続できて最小でも128bitの専用帯域持たせるとかならすぐ出来そう
それかpcie16xのとこにVRAMカード刺せるようにするとか
2023/01/31(火) 12:35:09.14ID:hjPqlyLEd
今からここは妄想を語るスレになりました
2023/01/31(火) 12:39:56.10ID:jM+WiF8BM
>>991
それなんてCXL?
994Socket774 (テテンテンテン MMb6-C2T3)
垢版 |
2023/01/31(火) 15:26:39.32ID:a2RnDlxWM
再びじわじわ円安が進行したからでしょうか?
若干値下がりしていたx670eマザーが元の価格に戻ってしまいましたね。CPUもそうですが買い時を逃してしまった感じです。
995Socket774 (テテンテンテン MMb6-C2T3)
垢版 |
2023/01/31(火) 18:14:09.37ID:CaCbe3ihM
下がったら太一買うつもりだったのが逆に上がってショボーン
2023/01/31(火) 18:18:46.11ID:1kVovegc0
8万切ってた時に買わなかったのか
2023/01/31(火) 19:21:53.64ID:9zVwRBO10
ところで
2023/01/31(火) 19:21:58.30ID:9zVwRBO10
みなさん
2023/01/31(火) 19:22:16.43ID:9zVwRBO10
質問いいですか ?
2023/01/31(火) 19:49:31.53ID:vswcQ2o+M
どうぞ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 38日 4時間 52分 32秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況