!extend:checked:vvvvv:1000:512
価格.com SSD
https://kakaku.com/pc/ssd/
前スレ
SSDの価格変動に右往左往するスレ156台
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1668864718/
関連スレ
【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part64
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1666285751/
【Flash】SSD Part205【SLC/MLC/TLC/QLC】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1656421001/
【2.5"/M.2】SSD17台目【TLC QLCは超割高】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1656372036/
【USB】外付けSSD専用スレ Part2【Thunderbolt】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1656180217/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
SSDの価格変動に右往左往するスレ157台
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1Socket774 (ワッチョイ a30d-RPwI)
2022/11/29(火) 11:02:34.96ID:vIDAe2Ew02Socket774 (ワッチョイ f70d-RPwI)
2022/11/29(火) 11:02:44.85ID:vIDAe2Ew0 □Wiki
https://w.atwiki.jp/ssdtokka/
ID: ssdtokka
PW: ssdtokka
※作成者のコメント↓
ワンタイムのメルアド使ったからこの先どうなるか知らん
管理する気はない、お前ら全員管理人
記事作成とかよくわからんから好きに編集してくれ
・最安値価格一覧
https://w.atwiki.jp/ssdtokka/pages/10.html
・その他テンプレ
https://w.atwiki.jp/ssdtokka/pages/11.html
https://w.atwiki.jp/ssdtokka/
ID: ssdtokka
PW: ssdtokka
※作成者のコメント↓
ワンタイムのメルアド使ったからこの先どうなるか知らん
管理する気はない、お前ら全員管理人
記事作成とかよくわからんから好きに編集してくれ
・最安値価格一覧
https://w.atwiki.jp/ssdtokka/pages/10.html
・その他テンプレ
https://w.atwiki.jp/ssdtokka/pages/11.html
3Socket774 (ワッチョイ d7dc-ykd8)
2022/11/29(火) 11:35:06.67ID:LpPjQ+0a0 ・DRAMキャッシュ内蔵
・HIPM対応
・外殻は金属で熱を逃しやすい
・TBW公表 256GBで150TB 1TBで600TB
・5年保証
・NANDを生産しているメーカー(Hynix)のブランドなのでチップ偽装無し
・値段がその辺の粗悪品と同等
・StoreMI、キャッシュ、ページファイル用に最適
・Acronis True Image 2018が付属(体験版ではない)
・付属のTrue Imageは他社製SSDでも使用可能
・SMI SM2258搭載
・240GB (DRAM搭載) \3480
∧_∧ ┌────────────
◯( ´∀` )◯ < 僕は、KLEVVちゃん!
\ / └────────────
_/ __ \_
(_/ \_)
lll
・HIPM対応
・外殻は金属で熱を逃しやすい
・TBW公表 256GBで150TB 1TBで600TB
・5年保証
・NANDを生産しているメーカー(Hynix)のブランドなのでチップ偽装無し
・値段がその辺の粗悪品と同等
・StoreMI、キャッシュ、ページファイル用に最適
・Acronis True Image 2018が付属(体験版ではない)
・付属のTrue Imageは他社製SSDでも使用可能
・SMI SM2258搭載
・240GB (DRAM搭載) \3480
∧_∧ ┌────────────
◯( ´∀` )◯ < 僕は、KLEVVちゃん!
\ / └────────────
_/ __ \_
(_/ \_)
lll
4Socket774 (ワッチョイ ff76-PZ0F)
2022/11/29(火) 11:55:37.05ID:hyLkXo+v0 尼でSN770が実質9888円か
5Socket774 (ワッチョイ 9f8d-UJB1)
2022/11/29(火) 13:01:47.52ID:5SkBph1W0 つられてp31買っちまった
まぁ安いから良かったのか
まぁ安いから良かったのか
6Socket774 (JP 0Hdf-LL8a)
2022/11/29(火) 13:27:19.50ID:N3HGfLtYH kioxiaどんくらい売れたんだろ
7Socket774 (ワッチョイ ff58-XQ+N)
2022/11/29(火) 13:30:05.88ID:o4L/+Gc80 キオクシアポチッて
少し物欲治まった
やっぱこの時期何も買わないのは
精神衛生上良くない
少し物欲治まった
やっぱこの時期何も買わないのは
精神衛生上良くない
8Socket774 (ワッチョイ 57f1-RPwI)
2022/11/29(火) 14:30:29.39ID:eezVSfEn09Socket774 (ワッチョイ 77af-Z2Iz)
2022/11/29(火) 14:39:49.45ID:ohIfNxyc0 今年第3四半期の世界のNAND型フラッシュの売上が、前四半期比で24%減少した。景気低迷で情報技術(IT)機器の販売量が急減し、半導体需要が萎縮した影響とみられる。第4四半期にも業況不振が続き、世界のNAND型フラッシュ市場は20%ほど減ると予想された。
24日、市場調査会社のトレンドフォースによると、第3四半期の世界NAND型フラッシュ市場規模は137億1000万ドルで、第2四半期より24.3%減少した。NAND型フラッシュが搭載される家電、サーバー、スマートフォン市場が萎縮した影響と分析される。NAND型フラッシュの平均販売単価(ASP)も前期比18.3%下落した。
メーカー別では、サムスン電子の第3四半期の売上が43億ドルで、前四半期より28.1%減少した。市場シェアも33.0%から31.4%へと1.6%ポイント下がった。SKハイニックス(子会社ソリダイムラーを含む)の第3四半期の売上は、前四半期より29.8%減少した25億4000万ドルと集計された。市場占有率も第2四半期19.9%から第3四半期18.5%に下落し、第2位から第3位に下がった。日本のキオクシアの市場シェアは、同期間15.6%から20.6%へと5%ポイント上昇した。
SKハイニックスのシェア下落はパソコン、スマートフォン用NAND型フラッシュ需要が急減したためだ。サーバー向け製品の割合が高い子会社のソリダイムラーも停滞した。キオクシアのシェア上昇は、第2四半期の稼動中断の衝撃から抜け出した影響が大きかった。
第4四半期も、NAND型フラッシュ市場の氷河期は続く見通しだ。トレンドフォースは、「第4四半期NANDASPは第3四半期対比20~25%下落し、市場売上は約20%減少する」と展望した。
https://www.kedglobal.com/jp/nand%E5%9E%8B%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5-%E5%A3%B2%E4%B8%8A-%E5%8D%8A%E5%B0%8E%E4%BD%93%E9%9C%80%E8%A6%81/newsView/ked202211240021
またキオクシアで謎の火災が起きなきゃいいけど
24日、市場調査会社のトレンドフォースによると、第3四半期の世界NAND型フラッシュ市場規模は137億1000万ドルで、第2四半期より24.3%減少した。NAND型フラッシュが搭載される家電、サーバー、スマートフォン市場が萎縮した影響と分析される。NAND型フラッシュの平均販売単価(ASP)も前期比18.3%下落した。
メーカー別では、サムスン電子の第3四半期の売上が43億ドルで、前四半期より28.1%減少した。市場シェアも33.0%から31.4%へと1.6%ポイント下がった。SKハイニックス(子会社ソリダイムラーを含む)の第3四半期の売上は、前四半期より29.8%減少した25億4000万ドルと集計された。市場占有率も第2四半期19.9%から第3四半期18.5%に下落し、第2位から第3位に下がった。日本のキオクシアの市場シェアは、同期間15.6%から20.6%へと5%ポイント上昇した。
SKハイニックスのシェア下落はパソコン、スマートフォン用NAND型フラッシュ需要が急減したためだ。サーバー向け製品の割合が高い子会社のソリダイムラーも停滞した。キオクシアのシェア上昇は、第2四半期の稼動中断の衝撃から抜け出した影響が大きかった。
第4四半期も、NAND型フラッシュ市場の氷河期は続く見通しだ。トレンドフォースは、「第4四半期NANDASPは第3四半期対比20~25%下落し、市場売上は約20%減少する」と展望した。
https://www.kedglobal.com/jp/nand%E5%9E%8B%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5-%E5%A3%B2%E4%B8%8A-%E5%8D%8A%E5%B0%8E%E4%BD%93%E9%9C%80%E8%A6%81/newsView/ked202211240021
またキオクシアで謎の火災が起きなきゃいいけど
10Socket774 (ワッチョイ 979c-ykd8)
2022/11/29(火) 14:47:38.35ID:WAuRgXg60 需要がたくさんあるような気がしてたけど売れてないんだ
11Socket774 (ワッチョイ 9f7e-9ylf)
2022/11/29(火) 15:14:27.24ID:DIZ0Dc9O0 マイニングバブル崩壊だとか、中国の大規模なロックダウンでスマホをはじめハイテク工場の生産が止まったりだとか
あとは中国でのゲームやら何やらの規制強化で
大市場での需要が鈍化してるのも地味に影響してるのでは
あとは中国でのゲームやら何やらの規制強化で
大市場での需要が鈍化してるのも地味に影響してるのでは
12Socket774 (ワッチョイ 1f07-U3wc)
2022/11/29(火) 16:25:32.50ID:5PoKJRky013Socket774 (ワッチョイ d7ad-FDxV)
2022/11/29(火) 16:26:34.64ID:IsGQDe+B0 ここでのP31の高評価はなぜ
コントローラーも自前だったりだから?
コントローラーも自前だったりだから?
14Socket774 (ワッチョイ 9fad-OgfA)
2022/11/29(火) 16:28:47.02ID:B9le8Z+m0 それもあるし単純に早くて安め
15Socket774 (ワッチョイ f7bb-dbP5)
2022/11/29(火) 16:35:02.89ID:c57q2+zn0 攻勢に出ようとしたところで大ゴケ
来年末まで大赤字
金利上がってインテルに払う金もやばい
でHynixがやばい
来年末まで大赤字
金利上がってインテルに払う金もやばい
でHynixがやばい
16Socket774 (ワッチョイ ff0c-Z2Iz)
2022/11/29(火) 16:37:33.28ID:vZ/JOJhX0 記事に出てたねhynix
P41買って応援してあげたよ
P41買って応援してあげたよ
17Socket774 (ワッチョイ 1f62-4eTD)
2022/11/29(火) 17:18:37.78ID:SIt5Xlgg0 >>13
P31はDRAM搭載TLCで安い、低消費電力低発熱で人気ある
P3はQLCなのが欠点だけどキャッシュ内ならワットパフォーマンスいいんだな
https://cdn.mos.cms.futurecdn.net/mhRaU93aVkaz4nsMDGSeMN-970-80.png
https://cdn.mos.cms.futurecdn.net/T32Tcgh5YkGNJZXsuWGRRN-970-80.png
P31はDRAM搭載TLCで安い、低消費電力低発熱で人気ある
P3はQLCなのが欠点だけどキャッシュ内ならワットパフォーマンスいいんだな
https://cdn.mos.cms.futurecdn.net/mhRaU93aVkaz4nsMDGSeMN-970-80.png
https://cdn.mos.cms.futurecdn.net/T32Tcgh5YkGNJZXsuWGRRN-970-80.png
18Socket774 (ワッチョイ 9f76-NCza)
2022/11/29(火) 17:45:58.56ID:9aWzFK4a019Socket774 (ワッチョイ 176e-L9hK)
2022/11/29(火) 17:52:52.14ID:PytQyNQt0 P3なんかは米尼だと4TBが260ドルだからなあ
それを日本に持ってくると円安以上に高くなるから微妙な感じになる
それを日本に持ってくると円安以上に高くなるから微妙な感じになる
20Socket774 (ワッチョイ 9ffb-bctt)
2022/11/29(火) 17:56:06.61ID:XNtaDJ3H0 i7-12700だとマザーがgen3, gen4対応していても
体感的に良質なgen3と、そこそこのgen4だと体感は同じようなもの?
体感的に良質なgen3と、そこそこのgen4だと体感は同じようなもの?
21Socket774 (ワッチョイ bffb-JadS)
2022/11/29(火) 18:00:59.94ID:u+WvCHUI0 初期型Gen4(発熱ありでヒートシンク必須、でもRead 5000MB/s程度)なら
P31とかの最新Gen3(低発熱でヒートシンク不要かも、Read 3500MB/s程度)で良い気はする。
P31とかの最新Gen3(低発熱でヒートシンク不要かも、Read 3500MB/s程度)で良い気はする。
22Socket774 (ワッチョイ 9ffb-bctt)
2022/11/29(火) 18:08:01.74ID:XNtaDJ3H0 PCで運用するなら瞬間的な速度よりも、低消費電力・低発熱優先で良いかな
ちょっと前に値落ちしたSN770 1TB買っておいたけど、評判わからずに買ってしまったのもあってブラックフライデーで色々目移りして困る
ちょっと前に値落ちしたSN770 1TB買っておいたけど、評判わからずに買ってしまったのもあってブラックフライデーで色々目移りして困る
23Socket774 (ワッチョイ b7ac-W41t)
2022/11/29(火) 18:19:30.91ID:xlyvfpE70 マザー裏ソケットでエアフローなくても問題なく使えるSSDってあるんじゃろか
24Socket774 (ワッチョイ ff76-PZ0F)
2022/11/29(火) 18:22:30.21ID:AbHcZzQA0 SN770が実質9888円
尼でこれに相当する安いのある?
尼でこれに相当する安いのある?
25Socket774 (ワッチョイ 97da-RPwI)
2022/11/29(火) 18:43:53.72ID:LftQb3+x0 >>23
省電力なSSDであるSN570で、コントローラチップとPCケース内面との間に3mmの熱伝導パッドを挟んで使ってます。
省電力なSSDであるSN570で、コントローラチップとPCケース内面との間に3mmの熱伝導パッドを挟んで使ってます。
26Socket774 (ワッチョイ ff76-PZ0F)
2022/11/29(火) 18:46:19.76ID:AbHcZzQA0 M2 SATAがあるやろ
27Socket774 (ワッチョイ b7ac-W41t)
2022/11/29(火) 19:11:35.02ID:z4hXd/qr029Socket774 (ワッチョイ 57e8-aSTz)
2022/11/29(火) 20:36:29.52ID:7T7H9pfL0 尼でP31買ったわ
30Socket774 (ワッチョイ d7dc-Mu2e)
2022/11/29(火) 20:37:54.12ID:NJ0Hx33n0 WD770が一番消費電力低いと思ってたわ
DRAMもないしとんだ地雷だな
WDってたいしたことないのかチョンに負けるとかないわ
DRAMもないしとんだ地雷だな
WDってたいしたことないのかチョンに負けるとかないわ
31Socket774 (ワッチョイ 9fef-5F9c)
2022/11/29(火) 20:57:12.74ID:hbDVuF1q0 在庫一瞬復活したG2 500GB買ったわ
出荷3週間後だからキャンセルしてるのかな
1TBもちょくちょく復活してる
すぐ消えるけど
出荷3週間後だからキャンセルしてるのかな
1TBもちょくちょく復活してる
すぐ消えるけど
32Socket774 (ワッチョイ f7bb-dbP5)
2022/11/29(火) 21:08:13.99ID:c57q2+zn0 >>30
あってるで
SN550と770が低消費電力で抜けてる
https://jisakuhibi.jp/review/wd_black-sn850x-nvme-ssd-4tb#temp
1~3W低いけど数秒遅かったからワッパで負けたとかそんなしょうもないレベルの戦い
あってるで
SN550と770が低消費電力で抜けてる
https://jisakuhibi.jp/review/wd_black-sn850x-nvme-ssd-4tb#temp
1~3W低いけど数秒遅かったからワッパで負けたとかそんなしょうもないレベルの戦い
33^_^た (ササクッテロラ Spcb-NCza)
2022/11/29(火) 21:15:06.33ID:ATTBkvU+p と
34Socket774 (ワッチョイ 1fd5-Z2Iz)
2022/11/29(火) 21:27:46.83ID:qVArX5Qy0 G2 2TBと
PLUS 2TBを各1枚づつ買った。
G2は外付けストレージにする。
PLUS 2TBを各1枚づつ買った。
G2は外付けストレージにする。
35Socket774 (ワッチョイ d7dc-Mu2e)
2022/11/29(火) 21:35:07.56ID:NJ0Hx33n036Socket774 (ワッチョイ 7f1f-Go5k)
2022/11/29(火) 22:09:31.44ID:hpLRoXq00 速度も早いんだから消費するエネルギーはどっこいどっこいにもなりえる
37Socket774 (ワッチョイ ff6e-KfKk)
2022/11/29(火) 22:33:30.15ID:cVvOQqp60 英尼で買い物するついでに買っちゃった
https://i.imgur.com/OTXfq4x.jpg
https://i.imgur.com/OTXfq4x.jpg
38Socket774 (ワッチョイ bf1f-9ylf)
2022/11/29(火) 22:35:35.40ID:Acw3Yg9r0 P31が消費電力的に優秀なのは変わらんけど、P3は部分切り取りのマジックで低いように見えてるだけだな
>>17のグラフはSLCキャッシュ領域へ書き込んでる間の平均消費電力だろ
SSDは、最初に一旦SLCキャッシュ領域へ書き込んだ後、TLC/QLC領域へ書き込んで保存するから
50GB書き込んだときのトータルの消費電力は
P3 →キャッシュ書込15.6秒×2.25W + QLC書込484.4秒×?W (計500秒)
SN770 →キャッシュ書込11.1秒×3.33W + TLC書込88.9秒×+アイドル400秒×1.0W (計500秒)
P31 キャッシュ速度3.2GB/s、TLC速度1.25GB/sみぎ
>>17のグラフはSLCキャッシュ領域へ書き込んでる間の平均消費電力だろ
SSDは、最初に一旦SLCキャッシュ領域へ書き込んだ後、TLC/QLC領域へ書き込んで保存するから
50GB書き込んだときのトータルの消費電力は
P3 →キャッシュ書込15.6秒×2.25W + QLC書込484.4秒×?W (計500秒)
SN770 →キャッシュ書込11.1秒×3.33W + TLC書込88.9秒×+アイドル400秒×1.0W (計500秒)
P31 キャッシュ速度3.2GB/s、TLC速度1.25GB/sみぎ
40Socket774 (ワッチョイ bf1f-9ylf)
2022/11/29(火) 22:38:45.97ID:Acw3Yg9r0 P3 →キャッシュ書込15.6秒×2.25W + QLC書込484.4秒×?W (計500秒)
SN770 →キャッシュ書込11.1秒×3.33W + TLC書込88.9秒×?W+アイドル400秒×1.0W (計500秒)
P31 →キャッシュ書込15.6秒×2.28W + TLC書込24.4秒×?W+アイドル460秒×0.35W (計500秒)
SN770 →キャッシュ書込11.1秒×3.33W + TLC書込88.9秒×?W+アイドル400秒×1.0W (計500秒)
P31 →キャッシュ書込15.6秒×2.28W + TLC書込24.4秒×?W+アイドル460秒×0.35W (計500秒)
41Socket774 (ワッチョイ ff76-PZ0F)
2022/11/29(火) 22:57:13.01ID:AbHcZzQA0 SSDの消費電力???
2Wとか3Wだろ 1日1円位だろうな
NTTの光モデムが13Wだぞw
2Wとか3Wだろ 1日1円位だろうな
NTTの光モデムが13Wだぞw
42Socket774 (ワッチョイ 9f74-a7IL)
2022/11/29(火) 23:00:38.01ID:gAN2KUl90 消費電力少ないと発熱少ないので扱いやすいし
ノートPCならバッテリー長持ちするメリットがある
ノートPCならバッテリー長持ちするメリットがある
43Socket774 (ワッチョイ ff76-PZ0F)
2022/11/29(火) 23:05:48.02ID:AbHcZzQA0 いつの時代のノートPCなんだよw
なら、SATA積めばいいだろ
どうせ性能は3%も変わらないし
なら、SATA積めばいいだろ
どうせ性能は3%も変わらないし
44Socket774 (ワッチョイ 9f74-a7IL)
2022/11/29(火) 23:09:50.72ID:gAN2KUl90 1ビット脳メントクサ
45Socket774 (ワッチョイ bf79-tph+)
2022/11/29(火) 23:20:05.62ID:m27UBc8u0 最近の速いSSDはR/W時8wくらい食うから3.5インチHDDと比べても特に省電力とは言えなくなってきた
46Socket774 (ワッチョイ bf79-tph+)
2022/11/29(火) 23:22:34.41ID:m27UBc8u0 いや、読み書きが早く終わる分省電力ではあるからピーク時の話か
47Socket774 (ワッチョイ d7ad-FDxV)
2022/11/29(火) 23:22:43.06ID:IsGQDe+B048Socket774 (ワッチョイ 9f7e-9ylf)
2022/11/29(火) 23:22:54.18ID:DIZ0Dc9O0 こんだけ発熱してりゃね
1日1円で済むはずがない
1日1円で済むはずがない
49Socket774 (ワッチョイ 1fd5-Z2Iz)
2022/11/29(火) 23:23:15.74ID:qVArX5Qy0 コンサルがうちの会社の製品の消費電力聞いてきたから教えたら「ええっ・・・」ってなってたわ
昨今の電気製品の省電力化は凄まじい
昨今の電気製品の省電力化は凄まじい
50Socket774 (ワッチョイ 1fd5-Z2Iz)
2022/11/29(火) 23:24:18.66ID:qVArX5Qy051Socket774 (ワッチョイ d7dc-0ud9)
2022/11/29(火) 23:40:03.51ID:8yO7ajSu0 性能落としてでも低消費電力が求められるからね
特に欧州で
特に欧州で
52Socket774 (ワッチョイ f7bb-dbP5)
2022/11/29(火) 23:41:00.83ID:c57q2+zn0 1日中休まずぶん回して5円
1日1円で済むはずがないなんて使い方はどんなことしてるんだ
1日1円で済むはずがないなんて使い方はどんなことしてるんだ
53Socket774 (ワッチョイ 1faf-QKB9)
2022/11/29(火) 23:42:23.75ID:iKWGIZbu0 カタールもアジア王者じゃなかったけ?
54Socket774 (ワッチョイ 57b1-ICgn)
2022/11/29(火) 23:55:53.27ID:NDj3S0nV0 性能落ちてもいいならSN570でよくない?
55Socket774 (ワッチョイ 9f76-ykd8)
2022/11/29(火) 23:57:19.63ID:zPVJmyVW0 G2をYottamasterのケースに入れてPC→泥タブで使ったら初期化もできなくなったわ
どっちのせいかわからんがめんどくさいので両方返品する
どっちのせいかわからんがめんどくさいので両方返品する
56Socket774 (スッップ Sdbf-VIUw)
2022/11/29(火) 23:57:37.35ID:ev93pHWDd 3W×12時間×30日×0.030円=一ヶ月32.4円
57Socket774 (アウアウウー Sa5b-h4t9)
2022/11/30(水) 00:16:25.09ID:4MBIefkIa 前スレでASRockのB450とキオクシアで相性があると見たのですが、
X470 Taichiでも相性があったりするのですか?
ダメそうならP31を考えています
X470 Taichiでも相性があったりするのですか?
ダメそうならP31を考えています
58Socket774 (ワッチョイ 1fd5-Z2Iz)
2022/11/30(水) 00:29:54.11ID:3NwLJ9H30 しかし、電力消費量って大半がグラフィックに食われてるから
ジーーーーーフォースががんばって低消費電力超高性能なのだせばいいだけよね
それともなにかAMDが普通にnvidia食っちゃう流れなんかな
うちの会社nvidiaとなんか包括契約結んだんだけどさw
あほやろとしか思ってないw
なんであんなGPUめーかーと手組んだんやろ・・・
ジーーーーーフォースががんばって低消費電力超高性能なのだせばいいだけよね
それともなにかAMDが普通にnvidia食っちゃう流れなんかな
うちの会社nvidiaとなんか包括契約結んだんだけどさw
あほやろとしか思ってないw
なんであんなGPUめーかーと手組んだんやろ・・・
59Socket774 (ワッチョイ 9f76-ykd8)
2022/11/30(水) 00:31:20.39ID:IrSUyWi90 ケース開けてみたらケースが原因だったわ接触不良
60Socket774 (ワッチョイ ff6e-KfKk)
2022/11/30(水) 00:40:43.07ID:V7GDaWdg0 ウチの4090のアイドル消費電力、セミファンレスやめて冷やしてやると数W下がるぜ
61Socket774 (ワッチョイ 9ffb-bctt)
2022/11/30(水) 01:18:39.59ID:v6Ie1TH90 1TBでgen4, DRAMありならどれがおすすめ?
そもそもどこ見てDRAMありと判断しているのかしら、基板とかでわかるとか?
そもそもどこ見てDRAMありと判断しているのかしら、基板とかでわかるとか?
62^_^た (ワッチョイ ffc0-NCza)
2022/11/30(水) 01:32:03.21ID:xiu00RuO0 速くてセール中SK Hynix P41
63Socket774 (ワッチョイ 1f62-4eTD)
2022/11/30(水) 01:33:04.36ID:ZjlUkM0B0 >>61
基板で判断
SN750SE、SN770、P3 PlusはDRAM無し
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1666285751/542
性能重視でおすすめはP41待てるなら990Pro
体感差無いからDRAM搭載TLCなら安いのでもいい
基板で判断
SN750SE、SN770、P3 PlusはDRAM無し
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1666285751/542
性能重視でおすすめはP41待てるなら990Pro
体感差無いからDRAM搭載TLCなら安いのでもいい
64Socket774 (ワッチョイ 9f6b-ykd8)
2022/11/30(水) 02:05:27.26ID:S1kNcygK0 Hynix安いから特攻した
これでママンのNVMe4本埋まっちゃったよ
これでママンのNVMe4本埋まっちゃったよ
65Socket774 (ワッチョイ 9ffb-bctt)
2022/11/30(水) 02:06:01.85ID:v6Ie1TH90 >>63
ありがとう、なるほど参考になる
ちょい下に最新チップ+HMBだと強いとあるけど
自分はi7-12700+チップセットW680で、SN770なので
これならHMBでパフォーマンスは良いほうなんだろうか
DRAM無いから、ある方に魅力感じるけどネットするぐらいなら体感レベル変わらないと思いたい
DRAMありSSDは少し古いpc、skylakeあたりとかなら威力が発揮する感じなのかな
ありがとう、なるほど参考になる
ちょい下に最新チップ+HMBだと強いとあるけど
自分はi7-12700+チップセットW680で、SN770なので
これならHMBでパフォーマンスは良いほうなんだろうか
DRAM無いから、ある方に魅力感じるけどネットするぐらいなら体感レベル変わらないと思いたい
DRAMありSSDは少し古いpc、skylakeあたりとかなら威力が発揮する感じなのかな
66Socket774 (ワッチョイ 9f6b-ykd8)
2022/11/30(水) 02:20:33.67ID:S1kNcygK0 Sabrent rocket 4 plusもまあまあ安い?
68Socket774 (ワッチョイ ff76-PZ0F)
2022/11/30(水) 03:08:56.01ID:9pGgwOWZ0 ネット?ネットのどこに記憶域のスピードが影響するんだよw
ゲームでさえSATAとまったく差がないのに
ゲームでさえSATAとまったく差がないのに
69Socket774 (ワッチョイ ffc0-Z2Iz)
2022/11/30(水) 04:33:14.28ID:1Tr78HH/0 G2 2TB買った
JCBカードだから実質17000円なら安いか
JCBカードだから実質17000円なら安いか
70Socket774 (スップ Sd3f-rtcN)
2022/11/30(水) 08:01:36.82ID:C1gqwAKdd71Socket774 (スッップ Sdbf-GiiY)
2022/11/30(水) 08:18:33.37ID:oJqHKCpEd CrucialのP3Plus 4TB(57000円)買いそこねて悔しかったけど
米尼覗いたら25%オフ299.99ドルが残ってたんで即ポチした
レート換算42000円の送料込み47000円、あとは本物が来ることを祈る
米尼覗いたら25%オフ299.99ドルが残ってたんで即ポチした
レート換算42000円の送料込み47000円、あとは本物が来ることを祈る
72Socket774 (ワッチョイ 9f8d-UJB1)
2022/11/30(水) 08:47:18.80ID:k0OfEvbQ0 cpu直結スロットってグラボのすぐ脇で
結構ホカホカな場所だから下の方のに
避けてるけどみんな使ってるもん?
結構ホカホカな場所だから下の方のに
避けてるけどみんな使ってるもん?
73Socket774 (オイコラミネオ MMab-RjrF)
2022/11/30(水) 08:53:15.22ID:RuYQ+SmMM75Socket774 (ワッチョイ 1f07-U3wc)
2022/11/30(水) 09:10:11.68ID:a6MHKi0y0 米尼で買った商品で返品とかなると面倒くさそう
76Socket774 (オッペケ Srcb-ICgn)
2022/11/30(水) 09:24:34.68ID:oDYCCjQ2r 米尼のマケプレで不良品に当たって郵便で返送したらロストして保険下りるまでに4ヶ月かかった事あるw
その後宛先不明で返ってきたが受取拒否して終わり
その後宛先不明で返ってきたが受取拒否して終わり
77Socket774 (スッップ Sdbf-GiiY)
2022/11/30(水) 09:31:11.12ID:oJqHKCpEd レビュー数400星平均4.6だけど全グレード集計だしねぇ
今回はこれ一品だけど、複数頼んだのに一個だけ「これニポン直送無理デース」
とか言われて輸入代行の手続きする時とかゾクゾクしてたまらんねw
今回はこれ一品だけど、複数頼んだのに一個だけ「これニポン直送無理デース」
とか言われて輸入代行の手続きする時とかゾクゾクしてたまらんねw
78Socket774 (ワッチョイ d7dc-0ud9)
2022/11/30(水) 09:50:38.15ID:1bnScx4+0 自分も海外通販でfedexがロストして再送してもらったら
結局2ヶ月後に元のやつがしれっと届いたことある
どうすんのこれ?って店に聞いたらfedexで返送しろ言われて
めっちゃ送料高いけど良いの?とか
いやそっちのサービス体系と違うんだけど
という話で散々揉めた結果、もうそれ2つとも受け取って良いから
ってなった
結局2ヶ月後に元のやつがしれっと届いたことある
どうすんのこれ?って店に聞いたらfedexで返送しろ言われて
めっちゃ送料高いけど良いの?とか
いやそっちのサービス体系と違うんだけど
という話で散々揉めた結果、もうそれ2つとも受け取って良いから
ってなった
79Socket774 (オッペケ Srcb-ICgn)
2022/11/30(水) 10:15:53.27ID:oDYCCjQ2r 向こうの配達はやっぱ適当なんやな。
配達ステータスずっと止まってるのに配達済みというしw
じゃあいつ配達したのかと聞いてわからんだしw
確かに受け取ったか電話確認したけど応答したのは誰かわからんだしw
日本返送後もおまえの荷物まだ見つからねんだわって連絡してくるしw
配達ステータスずっと止まってるのに配達済みというしw
じゃあいつ配達したのかと聞いてわからんだしw
確かに受け取ったか電話確認したけど応答したのは誰かわからんだしw
日本返送後もおまえの荷物まだ見つからねんだわって連絡してくるしw
80Socket774 (ワッチョイ d758-RPwI)
2022/11/30(水) 10:31:38.16ID:PRXmm0cG082Socket774 (オッペケ Srcb-KnfT)
2022/11/30(水) 10:46:18.20ID:3c+Jo+SBr P5Plus復活してんぞぽまいら急げ
83Socket774 (テテンテンテン MM8f-6RbN)
2022/11/30(水) 10:56:52.61ID:xA3RfrhDM gen4の速いのが2万になるまで待ち
84Socket774 (ワッチョイ ffca-6pCH)
2022/11/30(水) 11:12:02.12ID:WR7jWiK30 ストレージ周りここ10年くらい全然進歩なくない?
何時になったらブレイクダンス起きるんだよ
Gen3でも良いから4TB1万円くらいのSSDくれよ
何時になったらブレイクダンス起きるんだよ
Gen3でも良いから4TB1万円くらいのSSDくれよ
85Socket774 (ワッチョイ d7dc-RPwI)
2022/11/30(水) 11:19:29.33ID:3IB3p3Wg0 「フラッシュダンス」の歌手、63歳で死去
86Socket774 (スッップ Sdbf-TLRG)
2022/11/30(水) 11:20:34.44ID:+vXztUE9d トップメーカーの開発力不足
87Socket774 (ワッチョイ d7dc-vdaT)
2022/11/30(水) 11:20:52.42ID:FlMJSMWn0 2019年初頭、NVMe tlc gen3 SSD 1TBが安い製品で2万5000円
500GBが1万5000円してたので、確実に進歩してる
500GBが1万5000円してたので、確実に進歩してる
88Socket774 (ワッチョイ f70d-RPwI)
2022/11/30(水) 11:32:35.94ID:XsZMlVgJ0 最近の電力食い爆熱傾向を見ると
BTXじゃないけどPCのレイアウトは再考する余地があるように思うな
BTXじゃないけどPCのレイアウトは再考する余地があるように思うな
89Socket774 (ワッチョイ d7ce-QN92)
2022/11/30(水) 11:47:39.43ID:Kn3vDuKh0 QLC DRAMキャッシュ無し選別落ちメモリ中華でも4TBが安くならねえ現実
90Socket774 (スプッッ Sd3f-GW37)
2022/11/30(水) 13:00:28.39ID:Z2iZ6f0Zd 実はみんなあまり右往左往してないだろ
91Socket774 (ワッチョイ f70d-RPwI)
2022/11/30(水) 13:08:44.88ID:XsZMlVgJ0 さすがにもう何かしら買ってる人が多そう
92Socket774 (スププ Sdbf-OgfA)
2022/11/30(水) 13:45:14.72ID:Nrd2J1Qdd SATAでも2TBが一万円近くになったのはいいニュースだった
93Socket774 (テテンテンテン MM8f-dYrP)
2022/11/30(水) 13:46:10.26ID:e7P8BrIZM もう昔みたいにアホみたいに高騰することもなくなったしな
コロナ半導体不足戦争インフレ円安があっても値上がらかったので今後何があっても高騰することはないだろう
コロナ半導体不足戦争インフレ円安があっても値上がらかったので今後何があっても高騰することはないだろう
94Socket774 (ワッチョイ d758-RPwI)
2022/11/30(水) 13:47:33.87ID:iemCLICf0 ワッパと性能のバランス見るとキオクシアのG2よりP31の方が良さそうに見える。
95Socket774 (ワッチョイ ff76-RPwI)
2022/11/30(水) 13:53:12.11ID:SL3/KJ7l0 宗教上の理由で買えない人がいそうなくらいか
96Socket774 (ワッチョイ 776d-vOxd)
2022/11/30(水) 13:53:31.28ID:1sN3yAou0 グラボみたいに寡占でもないしな
97Socket774 (ワッチョイ 9f11-RPwI)
2022/11/30(水) 14:05:50.80ID:6Uidn50D0 M.2 gen4にOSインスコしたら自動で起動するアプリの起動も早くなる?
99Socket774 (エムゾネ FFbf-KLPa)
2022/11/30(水) 14:42:35.86ID:UQNiBORoF 最後には誰にも必要とされない性能おばけだけが残る。
100Socket774 (ワッチョイ 9711-R0/5)
2022/11/30(水) 15:16:17.41ID:9u2eheV20101Socket774 (ワッチョイ 9ff1-RPwI)
2022/11/30(水) 15:39:07.84ID:kfEX1ePf0 いやーチョン製品は勘弁っす
102Socket774 (ワッチョイ 9f7e-9ylf)
2022/11/30(水) 15:47:44.35ID:/nA/wrpV0 G2売り切れてるな
前回復活の分も12月中旬とか納期がやたらと遅いから復活はもうないかも
前回復活の分も12月中旬とか納期がやたらと遅いから復活はもうないかも
103Socket774 (ワッチョイ 1f7e-wFss)
2022/11/30(水) 15:49:26.86ID:vXhxCyJu0 30枚以上追加されてた2TBも売り切れたのか
104Socket774 (ワッチョイ 7758-RPwI)
2022/11/30(水) 16:50:50.52ID:jV51fnWE0 8TBはよ安くなって
105Socket774 (オッペケ Srcb-ICgn)
2022/11/30(水) 16:57:07.98ID:oDYCCjQ2r 8192GBは多すぎる8000GBで
106Socket774 (テテンテンテン MM8f-NZIw)
2022/11/30(水) 17:14:24.35ID:ZlnQ9bfjM G2納期早くなった
107Socket774 (ワッチョイ 17cf-ykd8)
2022/11/30(水) 17:17:21.89ID:A+4J5PUb0 G2復活してるよ
108Socket774 (ワッチョイ 17cf-ykd8)
2022/11/30(水) 17:18:32.46ID:A+4J5PUb0 すまん一瞬で売り切れになった
109Socket774 (ワッチョイ ff6e-UaPt)
2022/11/30(水) 17:37:43.79ID:xvlSBIp/0 G2のお届け12/03 - 07に早まったな
110Socket774 (ワッチョイ d7ce-QN92)
2022/11/30(水) 17:39:52.73ID:Kn3vDuKh0 ちょくちょく入荷してたなG2
111Socket774 (ワッチョイ d7dc-0ud9)
2022/11/30(水) 18:01:31.74ID:1bnScx4+0 自分のG2 2TBは18日で変わらないわ
112Socket774 (ワッチョイ d7ad-FDxV)
2022/11/30(水) 18:15:34.31ID:46w8cUVg0 G2plusとP31ならどちらがいいだろう
114Socket774 (ワッチョイ d758-RPwI)
2022/11/30(水) 18:41:24.12ID:fudBk1w90 復活してる
115Socket774 (JP 0Hdf-LL8a)
2022/11/30(水) 18:59:04.46ID:m1S0Z+u0H キオクシアのオレンジ 500GBより250GBの方がセール価格高いのバグだろ
116Socket774 (アウアウウー Sa5b-nxDM)
2022/11/30(水) 19:01:07.15ID:RPP9CU9Xa G2 500GBが3,990円
SATAより安いな家庭用サーバのシステムドライブにいいかも
俺は2TB買ったからいらないが
SATAより安いな家庭用サーバのシステムドライブにいいかも
俺は2TB買ったからいらないが
117Socket774 (オッペケ Srcb-ICgn)
2022/11/30(水) 19:12:58.61ID:oDYCCjQ2r お届け3週間後か
118Socket774 (ワッチョイ d7ce-QN92)
2022/11/30(水) 19:16:38.73ID:Kn3vDuKh0 ヤフショJoshinで明日午前0時頃からSSDも安売り
119Socket774 (ワイーワ2 FFdf-JadS)
2022/11/30(水) 19:26:46.47ID:b/X9knKcF KIOXIA G2 500GB 3,990円とりあえず買うた。
120Socket774 (ワッチョイ 1719-4XuG)
2022/11/30(水) 19:28:50.33ID:JpYa8K7Y0 AmazonのBlack Friday Saleで、SKハイニックスの片面実装DRAMつきNVMe Gen3
読3,500MB/s 書3,500MB/s 750TBWの1TBのM.2が9,149円で、
とりあえず片面で熱くならなそう、性能、信頼性考慮して、一番得そうだったので買った
DRAMついてるとどれも1万数千円する中で際立って安い
SHGP31-1000GM-2
読3,500MB/s 書3,500MB/s 750TBWの1TBのM.2が9,149円で、
とりあえず片面で熱くならなそう、性能、信頼性考慮して、一番得そうだったので買った
DRAMついてるとどれも1万数千円する中で際立って安い
SHGP31-1000GM-2
121Socket774 (ワッチョイ bf73-Znd8)
2022/11/30(水) 19:43:34.45ID:834XKevE0122Socket774 (ワッチョイ d783-4XuG)
2022/11/30(水) 20:01:02.32ID:Cx3jhsOI0123Socket774 (ワッチョイ d776-PZ0F)
2022/11/30(水) 20:01:54.78ID:mizXfQQ80 PS5で使えないし、型落ち前世代ならそんなものでしょ
124Socket774 (ワッチョイ d7ad-RPwI)
2022/11/30(水) 20:04:19.53ID:46w8cUVg0 キオクシアオレンジ1Tはすぐなくなるな
また買いそこねたやん
また買いそこねたやん
126Socket774 (ワッチョイ d7ce-QN92)
2022/11/30(水) 20:16:28.87ID:Kn3vDuKh0 G2は500GBしか買えねえ
127Socket774 (ワッチョイ d7ad-FDxV)
2022/11/30(水) 20:20:49.67ID:46w8cUVg0 明日まででまた復活しそうではあるけど
買えなかったけど1Tで迷いまくるなあ
8000円のEXCERIA G2
9100円のSK hynix P31
9800円のEXCERIA PLUS G2 これは500引きクーポンあったような無くなったか?
Amazonギフトチャージ現金5000円で1000Pやってたら消えた
買えなかったけど1Tで迷いまくるなあ
8000円のEXCERIA G2
9100円のSK hynix P31
9800円のEXCERIA PLUS G2 これは500引きクーポンあったような無くなったか?
Amazonギフトチャージ現金5000円で1000Pやってたら消えた
128Socket774 (ワッチョイ ff8d-ykd8)
2022/11/30(水) 20:20:49.73ID:UPEwobaT0 ちょっと倉庫用にG2…は売り切れで仕方なくG2 PLUS 2TBにしようと思ったが、倉庫増量だけでは
代り映えがしなくてつまらない気がしたので、ここでは不人気っぽいPRO 1TBにしてしまった
システムドライブが遅めの2TBなので、そっちを倉庫化して足りなくなったら1TB追加すればいいかな
代り映えがしなくてつまらない気がしたので、ここでは不人気っぽいPRO 1TBにしてしまった
システムドライブが遅めの2TBなので、そっちを倉庫化して足りなくなったら1TB追加すればいいかな
129Socket774 (ワッチョイ bf1f-9ylf)
2022/11/30(水) 20:27:24.19ID:bmfKyS1/0 同一モデルだからって1TBと2TBを同じ物だと考えてる奴いるけど、1TBモデルは劣化してるタイプ多いからな?
同じなのはSLCキャッシュの速度くらいで、使用可能SLCキャッシュの最大量は半分になるし、素の書込み速度も半分になる奴が多い
同じなのはSLCキャッシュの速度くらいで、使用可能SLCキャッシュの最大量は半分になるし、素の書込み速度も半分になる奴が多い
130Socket774 (ワッチョイ ff6e-KfKk)
2022/11/30(水) 20:28:25.99ID:V7GDaWdg0 同一シリーズのSSDは大容量のほうが高性能って昔から常識では
131Socket774 (ワッチョイ 9fdc-vdaT)
2022/11/30(水) 20:30:33.22ID:XN5NzYTe0 容量多い方が高性能なのは1TBまでで
2TB以上は逆に性能下がるSSDもあるけどね
2TB以上は逆に性能下がるSSDもあるけどね
132Socket774 (ワッチョイ d7ce-QN92)
2022/11/30(水) 20:32:39.42ID:Kn3vDuKh0 書き込み速度遅いのは500GBや250GBモデルが多かった
最近は最低容量1TBが普通
最近は最低容量1TBが普通
133Socket774 (ワッチョイ bf1f-9ylf)
2022/11/30(水) 20:36:55.98ID:bmfKyS1/0 1枚当たりの容量増えてきたおかげで1TBモデルでch数稼げなくなってきたからな
134Socket774 (ワッチョイ d7ad-RPwI)
2022/11/30(水) 21:12:15.42ID:46w8cUVg0 TBWって気にしなくていいんかな
G2って同様のモデルより少ないけど
ヒートシンクは適当なアマゾンの上位にある1000円くらいでよろしい?
G2って同様のモデルより少ないけど
ヒートシンクは適当なアマゾンの上位にある1000円くらいでよろしい?
135Socket774 (ワッチョイ ff8d-ykd8)
2022/11/30(水) 21:15:07.74ID:UPEwobaT0 TBWって2TBでも100~4400と無茶苦茶な幅があって驚いてしまう
4400なんて絶対記述ミスだと思ってたよ
4400なんて絶対記述ミスだと思ってたよ
136Socket774 (ワッチョイ 1fd5-Z2Iz)
2022/11/30(水) 21:28:35.38ID:3NwLJ9H30 12月3日から12月6日の間に到着予定
配送状況を確認
キオクシア KIOXIA 内蔵 SSD 2TB NVMe M.2 Type 2280 PCIe Gen 3.0×4 国産BiCS FLASH搭載 5年保証 EXCERIA G2 SSD-CK2.0N3G2/N 【国内正規代理店品】
再度購入
キオクシア KIOXIA 内蔵 SSD 2TB NVMe M.2 Type 2280 PCIe Gen 3.0×4 (最大読込: 3,400MB/s) 国産BiCS FLASH搭載 5年保証 EXCERIA PLUS G2 SSD-CK2.0N3PG2/N 【国内正規代理店品】
待ち時間ひどいわw
配送状況を確認
キオクシア KIOXIA 内蔵 SSD 2TB NVMe M.2 Type 2280 PCIe Gen 3.0×4 国産BiCS FLASH搭載 5年保証 EXCERIA G2 SSD-CK2.0N3G2/N 【国内正規代理店品】
再度購入
キオクシア KIOXIA 内蔵 SSD 2TB NVMe M.2 Type 2280 PCIe Gen 3.0×4 (最大読込: 3,400MB/s) 国産BiCS FLASH搭載 5年保証 EXCERIA PLUS G2 SSD-CK2.0N3PG2/N 【国内正規代理店品】
待ち時間ひどいわw
137Socket774 (ワッチョイ 1fd5-Z2Iz)
2022/11/30(水) 21:29:32.63ID:3NwLJ9H30 またサンイースト買って返品するか。
138Socket774 (ワッチョイ bf1f-9ylf)
2022/11/30(水) 21:33:53.20ID:bmfKyS1/0 TBWはメーカーによって付け方の基準が違うので大手TLC同士ならまず誤差だと思う
殆どのメーカーは「書込み量(ホスト)」がどれだけ書き込めるか、保証の目安として付けてる
大抵1TBモデルが600TBWくらいを基準にしてる
KIOXIAは確実に書込み不良が起こらない低めの数値設定になってるくらい
Intelのエンプラ向けなんかは表記容量以上の容量(+25%くらい)のNAND搭載してる上に
SLCキャッシュ使わずコントローラのch数増やして素の書き込みしてるのでTBW大きくても妥当だけど
SeagateのはNAND容量きっかりしか載ってないし、搭載NANDも搭載コントローラも特別ではない一般品なので単なる水増し表記
SSHDとかもマージンの取り方下手だったし知識不足か保証期間動けばいいというやり方
殆どのメーカーは「書込み量(ホスト)」がどれだけ書き込めるか、保証の目安として付けてる
大抵1TBモデルが600TBWくらいを基準にしてる
KIOXIAは確実に書込み不良が起こらない低めの数値設定になってるくらい
Intelのエンプラ向けなんかは表記容量以上の容量(+25%くらい)のNAND搭載してる上に
SLCキャッシュ使わずコントローラのch数増やして素の書き込みしてるのでTBW大きくても妥当だけど
SeagateのはNAND容量きっかりしか載ってないし、搭載NANDも搭載コントローラも特別ではない一般品なので単なる水増し表記
SSHDとかもマージンの取り方下手だったし知識不足か保証期間動けばいいというやり方
139Socket774 (ワッチョイ 9ff4-QuYo)
2022/11/30(水) 21:35:52.64ID:JMpWCKM30 G2また売り切れか?
140Socket774 (ワッチョイ 7758-L9hK)
2022/11/30(水) 22:06:04.92ID:0ge56LEb0 2万時間超えたCT1000MX500SSDが、代替セクタ0なのに健康状態86%とかなってる
書き込み失敗0、消去失敗0、エラー訂正回数0、訂正不可エラー0、セクタ代替処理0、回復不能セクタ0
なんで14%も劣化してることになるんだ
書き込み失敗0、消去失敗0、エラー訂正回数0、訂正不可エラー0、セクタ代替処理0、回復不能セクタ0
なんで14%も劣化してることになるんだ
141Socket774 (ワッチョイ 9fdc-vdaT)
2022/11/30(水) 22:08:05.34ID:XN5NzYTe0 ssdは書き込んだら劣化するんだよ
142Socket774 (アウアウウー Sa5b-RBEu)
2022/11/30(水) 22:09:03.47ID:x4QcIeiga NANDが均等に消費してたらそうなるだろ
143Socket774 (スップー Sd3f-tph+)
2022/11/30(水) 22:09:33.53ID:U8Nq7Jz0d144Socket774 (ワッチョイ bf1f-9ylf)
2022/11/30(水) 22:20:30.34ID:bmfKyS1/0 データを何に書き込んでると思ってるんだろうな
145Socket774 (ワッチョイ 1f62-4eTD)
2022/11/30(水) 22:21:41.39ID:ZjlUkM0B0146Socket774 (ワッチョイ 1f7e-z3qJ)
2022/11/30(水) 22:21:56.36ID:5tiwaDr30147Socket774 (ワッチョイ bf1f-9ylf)
2022/11/30(水) 22:30:36.00ID:bmfKyS1/0 >>146
QVOはSLCキャッシュ専用のNAND領域用意してるから他のQLCよりTBW高く設定できる模様
ただしそれほど多く積んでるわけじゃないので即キャッシュ切れで低速になる上にコストも上がるので高い
結果安いTLCでいいだろっていう需要のないモデルに
QVOはSLCキャッシュ専用のNAND領域用意してるから他のQLCよりTBW高く設定できる模様
ただしそれほど多く積んでるわけじゃないので即キャッシュ切れで低速になる上にコストも上がるので高い
結果安いTLCでいいだろっていう需要のないモデルに
148Socket774 (ワッチョイ 7758-L9hK)
2022/11/30(水) 22:38:35.17ID:0ge56LEb0149Socket774 (ワッチョイ d758-BoF6)
2022/11/30(水) 23:00:55.05ID:BNkUGsME0 10年くらい前のモノだと思うけどまだまだ使えそうな雰囲気がある
https://i.imgur.com/JuaiUDe.png
https://i.imgur.com/JuaiUDe.png
150Socket774 (ワッチョイ ff76-PZ0F)
2022/11/30(水) 23:02:39.64ID:RGSXJA5L0 P2 1TB 実質6956円
151Socket774 (ワッチョイ ff76-PZ0F)
2022/11/30(水) 23:06:14.06ID:RGSXJA5L0 MX500 1TB 7371円
152Socket774 (ワッチョイ ffc7-G7C8)
2022/11/30(水) 23:34:30.09ID:wJ8vUvGK0 >>121
意外と温度が上がらないね。G2だけどMINI-ITXで裏面スロットにつけてるせいか、ゲームとかで読み込みが集中するだけで60度超えてCDMが警告音鳴らしてくるわ。
意外と温度が上がらないね。G2だけどMINI-ITXで裏面スロットにつけてるせいか、ゲームとかで読み込みが集中するだけで60度超えてCDMが警告音鳴らしてくるわ。
153Socket774 (ワッチョイ f7bb-dbP5)
2022/11/30(水) 23:55:29.27ID:J3s+e7vp0 60度超えたら危険ってんなアホな
それHDDの時の温度警告設定じゃねえの
それHDDの時の温度警告設定じゃねえの
154Socket774 (オッペケ Srcb-KnfT)
2022/12/01(木) 00:12:56.50ID:0iu2c9f4r ヤフショジョーシンのP5Plus1TBが尼とほぼ同じ価格だからポイント分お得かな
155Socket774 (ワッチョイ ffc7-G7C8)
2022/12/01(木) 00:13:04.18ID:GysMiNG70 ノートPC用にKLEVVの480GB買ったら3700円だった。Exceriaと悩んだけどヘビーユースじゃないからいいかなと。しかしそれを思うとExceria G2が3990円って破格やな。難平買いしちゃったけど。
156Socket774 (ワッチョイ ff02-gKNs)
2022/12/01(木) 00:18:29.06ID:FsGMn7Qx0 尼のP5 plus中々来ないからヤフショで注文したわ
安いし還元もあって有難い
安いし還元もあって有難い
157Socket774 (ワッチョイ ffc7-G7C8)
2022/12/01(木) 00:18:53.37ID:GysMiNG70 ところで最近AGIって聞かないけどなくなったのかな。当時安めだからと何も知らずにかったら遅くて、台湾の恥晒しとか言われてたな…
158Socket774 (ササクッテロロ Spcb-FDxV)
2022/12/01(木) 00:19:44.14ID:qDBuBjw4p ここ見てるとP31が魅力的に思えるな
アマゾンで買った場合の保証って対応がアマゾンになるの?
アマゾンで買った場合の保証って対応がアマゾンになるの?
159Socket774 (ワッチョイ 9f74-a7IL)
2022/12/01(木) 00:28:30.35ID:z/B6JEXi0 P31は不意な電源断でデータロストするって記事見てからなんとなく信用できない
大事なところまで削って高性能ニダと
大事なところまで削って高性能ニダと
160Socket774 (ワッチョイ 9f90-f2/S)
2022/12/01(木) 00:56:08.26ID:OkcXTLwj0 キオクシア、せっかく確保したのにキャンセルしちまったよ
よく見たらnvme対応してなかった
よく見たらnvme対応してなかった
161Socket774 (ワッチョイ bf1f-9ylf)
2022/12/01(木) 00:56:57.17ID:zwX8Ruq00 マザボもCPUも買えばいいだけだぞ
162Socket774 (ササクッテロラ Spcb-NCza)
2022/12/01(木) 01:09:50.88ID:xwegu/m5p >>158
購入から1ヶ月は初期不良期間として尼が面倒見てくれる
これ過ぎたらSK Hynix正規代理店による5年保証が適用される。この5年間は尼じゃなく正規代理店が相談先。相談時に新品購入した時の購入証明求められるからレシートか領収書か、最低でも尼の注文番号が必要。
購入から1ヶ月は初期不良期間として尼が面倒見てくれる
これ過ぎたらSK Hynix正規代理店による5年保証が適用される。この5年間は尼じゃなく正規代理店が相談先。相談時に新品購入した時の購入証明求められるからレシートか領収書か、最低でも尼の注文番号が必要。
163Socket774 (オッペケ Srcb-KnfT)
2022/12/01(木) 01:13:54.59ID:0iu2c9f4r 変換アダプタもいいぞ
164Socket774 (ササクッテロラ Spcb-FDxV)
2022/12/01(木) 01:19:34.81ID:hr+GRk0Kp165Socket774 (オッペケ Srcb-KnfT)
2022/12/01(木) 01:26:03.93ID:0iu2c9f4r RMAで海外送りでも何ともないぜ?
166Socket774 (ササクッテロラ Spcb-NCza)
2022/12/01(木) 01:58:24.33ID:2HqATlisp >>164
9月に尼で注文したP31の箱見てるけど代理店シール貼ってないな
この場合の相談先はたぶん尼になるけど、代理店いるのか、いなくて尼とSKが直取引してるのか、ちょっと分かんないな
国内正規品で間違いないから心配無用だろうけど、キオクシアみたくバッファローなり名前出てる方が嬉しいのは同意。気になるなら尼に問い合わせておくれ。
9月に尼で注文したP31の箱見てるけど代理店シール貼ってないな
この場合の相談先はたぶん尼になるけど、代理店いるのか、いなくて尼とSKが直取引してるのか、ちょっと分かんないな
国内正規品で間違いないから心配無用だろうけど、キオクシアみたくバッファローなり名前出てる方が嬉しいのは同意。気になるなら尼に問い合わせておくれ。
167Socket774 (ワッチョイ 5742-ube4)
2022/12/01(木) 04:50:03.70ID:PoZ2EcN80 >>134
TBWってのはメーカーにもよるけど大抵はそこまでは保証しますよって意味だから
保証期間(3年とか5年とか)か公称TBW以内のどちらかで壊れた場合は保証しますよ(修理や交換)って事だから
TBW以上に使っても壊れないのが普通だよ
家電だってメーカー保証は1年から3年位だけど実際は10年使えたりするでしょ(ソ○ータイマー等以外は)
TBWってのはメーカーにもよるけど大抵はそこまでは保証しますよって意味だから
保証期間(3年とか5年とか)か公称TBW以内のどちらかで壊れた場合は保証しますよ(修理や交換)って事だから
TBW以上に使っても壊れないのが普通だよ
家電だってメーカー保証は1年から3年位だけど実際は10年使えたりするでしょ(ソ○ータイマー等以外は)
168Socket774 (ワッチョイ bf83-9ylf)
2022/12/01(木) 07:43:53.71ID:wlHThxJc0 WDS100T3X0E-EC復活したからポチった
たまたま覗いてあったから良かった信じてなかったよ尼!
たまたま覗いてあったから良かった信じてなかったよ尼!
169Socket774 (ワッチョイ ffc0-RPwI)
2022/12/01(木) 09:28:22.00ID:RqoKDIBN0 SUNEASTで良いから4T2万切らないかな
170Socket774 (ワッチョイ f70d-RPwI)
2022/12/01(木) 09:29:35.88ID:AB2FCR640 ゴミに2万も払える財力うらやましいw
俺はもうちょっと高くていいからまともなメーカー買うわ
俺はもうちょっと高くていいからまともなメーカー買うわ
171Socket774 (ワッチョイ bf70-RPwI)
2022/12/01(木) 09:32:37.90ID:85o0kVKq0 夕べP5Pluseの2T復活したから思わずポチったわ
最終日に復活はホントなんだな
最終日に復活はホントなんだな
172Socket774 (ワッチョイ d758-RPwI)
2022/12/01(木) 10:42:07.96ID:6URW3bSi0 せめて4T4万円割れにならな
173Socket774 (オッペケ Srcb-ICgn)
2022/12/01(木) 10:51:59.52ID:k3CgWKqWr SN570 4TB 片面実装 5万とかで出ないかな
174Socket774 (ワッチョイ ffc0-RPwI)
2022/12/01(木) 11:13:39.39ID:RqoKDIBN0175Socket774 (スッップ Sdbf-9z1J)
2022/12/01(木) 11:16:10.47ID:IUKBZPBbd P31とP3
2枚ずつポチリました
SN570も買おうか迷い中
2枚ずつポチリました
SN570も買おうか迷い中
177Socket774 (ブーイモ MM8f-9aiM)
2022/12/01(木) 12:41:48.09ID:zV3XH7wbM 年末にかけてまだまだ下がりそうなので待ち
178Socket774 (ワッチョイ 7773-RPwI)
2022/12/01(木) 13:14:08.53ID:eToMf2F40 5年ぶりの組み換えで見に来てるけど円安やコロナ中国ウクライナ
いろんな要素が増えて右往左往も難しくなったねえ
いろんな要素が増えて右往左往も難しくなったねえ
180Socket774 (ワッチョイ b76e-FHoj)
2022/12/01(木) 15:11:43.58ID:9WKHcomK0 4TB片面2280欲しい欲しい言ってる間に
実質3.6GBじゃ足りなくなってきている
実質3.6GBじゃ足りなくなってきている
181Socket774 (ワッチョイ bf1f-9ylf)
2022/12/01(木) 15:39:17.62ID:zwX8Ruq00 勉強代2万円くらい安いから買えばいいと思うぞ
何度も組みなおして手際も良くなるし何故中華製品買うなって言ってるか実体験すれば理解するだろ
何度も組みなおして手際も良くなるし何故中華製品買うなって言ってるか実体験すれば理解するだろ
182Socket774 (オイコラミネオ MMab-vdaT)
2022/12/01(木) 15:51:02.11ID:Xt/tDZdlM 用途次第でちゃんと使えるよ
馬鹿と鋏は使いようってこと
馬鹿と鋏は使いようってこと
183Socket774 (ササクッテロル Spcb-/vgk)
2022/12/01(木) 16:13:54.37ID:K5jnTlApp やはりp31が覇権か
184Socket774 (アウアウウー Sa5b-9P3u)
2022/12/01(木) 16:27:52.71ID:odggeQmYa https://twitter.com/PK_nanbaoutlet2/status/1598202415647367168?t=iJWyyG1I08xkr5Q-LVCouQ&s=19
sata 1tb 6980円
保証ありの中華か保証無しのCFD
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
sata 1tb 6980円
保証ありの中華か保証無しのCFD
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
185Socket774 (ワッチョイ d7ad-FDxV)
2022/12/01(木) 16:29:52.95ID:1OB853VO0 迷いすぎて買えない
メモリ売れていないんでしょ
年末年始にかけて同様なの来そうだしもうちょっと迷うかな
あまり価格差がないのがなんとも
P31に傾いているけどレビュー少ないね
メモリ売れていないんでしょ
年末年始にかけて同様なの来そうだしもうちょっと迷うかな
あまり価格差がないのがなんとも
P31に傾いているけどレビュー少ないね
186Socket774 (ワッチョイ b744-jPj6)
2022/12/01(木) 16:31:32.66ID:AQVaIUQX0 P31買いたいけどマザーがasrockのB450pro4だからずっと迷ってる
P41は確実に使えないと発表されてるのでP31も後から追加されたらと思うと
誰か同じマザーで使えてる人いないかな?
P41は確実に使えないと発表されてるのでP31も後から追加されたらと思うと
誰か同じマザーで使えてる人いないかな?
187Socket774 (JP 0Hdf-LL8a)
2022/12/01(木) 16:38:51.70ID:1Ah+tYzjH asrockの例のあの人に直接聞けば
188Socket774 (ワッチョイ ff76-PZ0F)
2022/12/01(木) 16:40:49.75ID:kRU8catX0 「SSD」はどのような場合に壊れるのか? 主な原因は“熱”だった
https://news.yahoo.co.jp/articles/24e7011f8c7145062443a0fdd2a10f61553777dd
https://news.yahoo.co.jp/articles/24e7011f8c7145062443a0fdd2a10f61553777dd
189Socket774 (ワッチョイ bf1f-9ylf)
2022/12/01(木) 16:46:23.69ID:zwX8Ruq00 CFDも中身中華だから保証無くなるだけだな
190Socket774 (ワッチョイ ffc0-RPwI)
2022/12/01(木) 16:56:30.25ID:RqoKDIBN0191Socket774 (ワッチョイ f776-dJoR)
2022/12/01(木) 17:13:17.62ID:EXCxByC60 このスレとは関係ないけどXBOXのSSDも安くなれよ
192Socket774 (アウアウウー Sa5b-wdJd)
2022/12/01(木) 17:19:36.57ID:SNdp3sKea >>184
CFDの左のやつはMicronのNAND使った高耐久モデルだったはず
CFDの左のやつはMicronのNAND使った高耐久モデルだったはず
193Socket774 (テテンテンテン MM8f-6RbN)
2022/12/01(木) 17:38:30.57ID:ZX3AOFl/M この値段なら+1000円でちゃんとしたもん買うかな
194Socket774 (ワッチョイ bf1f-9ylf)
2022/12/01(木) 17:49:01.33ID:zwX8Ruq00 左のPG4VNZはGen4 Phisonのヒートシンクなしモデルだな
そのままPS5に突っ込んで1年くらいで死亡報告増え始めてる奴
そのままPS5に突っ込んで1年くらいで死亡報告増え始めてる奴
195Socket774 (アウアウウー Sa5b-wdJd)
2022/12/01(木) 17:57:21.58ID:jMyfUwfTa >>194
あのドラゴンダメなのか、その下のCG3VZは結構良さげだったはず
あのドラゴンダメなのか、その下のCG3VZは結構良さげだったはず
196Socket774 (ワッチョイ 1f7e-9ylf)
2022/12/01(木) 18:07:12.95ID:gMkx1zwF0197Socket774 (アウアウウー Sa5b-wdJd)
2022/12/01(木) 18:21:54.76ID:JlH7MRoba KIOXIAの2TB復活してる、多分最後のチャンス
198Socket774 (ササクッテロラ Spcb-NCza)
2022/12/01(木) 18:22:11.85ID:+C9cAP1Jp >>194
PS5側でヒートシンク必須にしてるのに付けない奴いるんだ?
PS5側でヒートシンク必須にしてるのに付けない奴いるんだ?
200Socket774 (ワッチョイ f781-dJoR)
2022/12/01(木) 18:29:43.86ID:cfUKwuXF0 SSD、もう1台買っておくか迷うな
201Socket774 (ワッチョイ bf1f-9ylf)
2022/12/01(木) 18:31:09.55ID:zwX8Ruq00 尼のG2 バッファローダイレクト 17980円復活中だな
202Socket774 (スップ Sd3f-/2FA)
2022/12/01(木) 18:56:39.72ID:AJMqJTgid 2tも要らないんやが
203Socket774 (テテンテンテン MM8f-XS8B)
2022/12/01(木) 19:06:45.48ID:Qd5og0HOM と思うじゃん
データ整理しなくても支障ない容量を体験すると戻れなくなった
データ整理しなくても支障ない容量を体験すると戻れなくなった
204Socket774 (ササクッテロル Spcb-/vgk)
2022/12/01(木) 20:19:22.73ID:jw0Zne1Op デフォでヒートシンク接着されてるのって買わんほうがええん?
205Socket774 (ブーイモ MMcf-0cpV)
2022/12/01(木) 20:30:14.40ID:u9tJocdqM 人によるしマザーによる
マザーにデザイン重視のヒートシンクついてたりすると一体感なくなるし
X570 Taichiみたいのだと巨大な一体型ヒートシンクだったからヒートシンク付きは無理だった
ヒートシンク付いてないスロットとかあるマザーなら何ら問題ない
あと構造に問題があるマザーの付属ヒートシンクだとSSDが歪むとかいう話もあった
マザーにデザイン重視のヒートシンクついてたりすると一体感なくなるし
X570 Taichiみたいのだと巨大な一体型ヒートシンクだったからヒートシンク付きは無理だった
ヒートシンク付いてないスロットとかあるマザーなら何ら問題ない
あと構造に問題があるマザーの付属ヒートシンクだとSSDが歪むとかいう話もあった
206Socket774 (ワッチョイ 7758-Z2Iz)
2022/12/01(木) 20:35:31.33ID:eyoyXrnb0 接着されて取れないと後で配置変更した時に困ったりするので別売りのヒートシンクを取り付けてる
207Socket774 (ワッチョイ 7773-oK/K)
2022/12/01(木) 20:54:06.01ID:/qfs+Lx10 放熱はThermalright シリコンサーマルパッド
+純銅ヒートシンクが最強だと思う
バラで買うから高く付くが市販で性能ではこれを超えるものは無い
付属品はショボい
まぁ冷えるから何なんだって気がするからメーカー付属使ってるが
M2がもっと普及して放熱の影響が寿命とかに関わる報告が出たらやる
+純銅ヒートシンクが最強だと思う
バラで買うから高く付くが市販で性能ではこれを超えるものは無い
付属品はショボい
まぁ冷えるから何なんだって気がするからメーカー付属使ってるが
M2がもっと普及して放熱の影響が寿命とかに関わる報告が出たらやる
208Socket774 (アウアウウー Sa5b-dbP5)
2022/12/01(木) 20:58:33.81ID:C35Yywmea 発熱ってするのはコントローラーだろ?
寿命のあるNANDに関係あるのか?
寿命のあるNANDに関係あるのか?
209Socket774 (ワッチョイ d7dc-1ffu)
2022/12/01(木) 21:02:06.39ID:axUinMjb0 NANDもコントローラほどじゃないが十分発熱する
211Socket774 (ワッチョイ d758-RPwI)
2022/12/01(木) 21:19:35.50ID:kct/t6Lg0 TLCの4TBが2万にならねーかなあ
212Socket774 (ワッチョイ d776-PZ0F)
2022/12/01(木) 21:25:57.76ID:zxVGMA6X0 15年後だろうな
213Socket774 (ワッチョイ ff8d-ykd8)
2022/12/01(木) 22:16:36.25ID:tpGJuqGF0 俺たちのSUNEASTなら10年以内にやってくれる!
214Socket774 (ワッチョイ 7758-RVlR)
2022/12/01(木) 22:21:13.43ID:j1+P+l2y0 SUNEASTってブランドが数年以内になくなると思われます
215Socket774 (スフッ Sdbf-FSgA)
2022/12/01(木) 22:22:02.79ID:qI/szXd8d そう言われて8年ぐらい過ぎてないか?
216Socket774 (ワッチョイ 1f7e-wFss)
2022/12/01(木) 22:30:10.18ID:prHFdTsF0 ここ最近のぱっと出のメーカーじゃないんだ中国国内では大きいところなのかな
217Socket774 (ワッチョイ b76e-FHoj)
2022/12/01(木) 22:32:53.36ID:9WKHcomK0 thermalrightのパッド買ったけど
あれパサパサな紙粘土と似た質感で
ポロポロ崩れるし砂化してPC内部に残ろうとするので
速攻でやめた
熊印と中華の青くて安いのに切り替えた
あれパサパサな紙粘土と似た質感で
ポロポロ崩れるし砂化してPC内部に残ろうとするので
速攻でやめた
熊印と中華の青くて安いのに切り替えた
218Socket774 (ワッチョイ b76e-FHoj)
2022/12/01(木) 22:33:47.07ID:9WKHcomK0 性能が高くて吸熱しやすいのは理解したけど
219Socket774 (ワッチョイ 9f6e-I6pj)
2022/12/01(木) 22:33:50.88ID:/qkyyOsn0 メーカーでは無く単なる輸入商社でしょ
仕入れたものをラベル貼りとパッケージしてるだけ
仕入れたものをラベル貼りとパッケージしてるだけ
220Socket774 (ブーイモ MMcf-0cpV)
2022/12/01(木) 22:41:12.89ID:ImzlMLKEM 中華のによく付いてる青いシリコンパッドも時間経つとオイルが染み出てくるぞ
221Socket774 (ワッチョイ bf1f-9ylf)
2022/12/01(木) 22:43:50.59ID:zwX8Ruq00 旭東エレクトロニクス設立から5年しか経ってないのに8年過ぎてるという未来人
222Socket774 (ワッチョイ 17b3-RPwI)
2022/12/01(木) 22:44:24.42ID:3v93bnNB0 サーマルパッドのオイルブリードは何とかして欲しいよね
223Socket774 (ワッチョイ bf1f-9ylf)
2022/12/01(木) 22:48:14.69ID:zwX8Ruq00 マザボ付属のとか1.5mmの分厚いパッドを全体に貼って圧縮させて使うから余計に油染み出るんだよ
0.5mm厚のを薄くなってるコントローラ部分だけに貼ってNAND部分は両面テープにすれば圧縮率低くてほとんど油出てこない
0.5mm厚のを薄くなってるコントローラ部分だけに貼ってNAND部分は両面テープにすれば圧縮率低くてほとんど油出てこない
224Socket774 (ワッチョイ d758-Z2Iz)
2022/12/01(木) 22:55:47.34ID:7mP4pHT20 Transcend SSD 1TB 内蔵2.5インチ SATA3 7mm 【PS4動作確認済】 国内正規品 3年保証 TS1TSSD220Q-E
¥7,980 -300円OFFクーポン +80pt
B09963SXJ8
¥7,980 -300円OFFクーポン +80pt
B09963SXJ8
225Socket774 (ワッチョイ ff7e-HgFJ)
2022/12/01(木) 22:56:26.87ID:iI2g4JFd0 EXCERIA G2 1TBが復活しては消え復活しては消えしてる
さっきようやく買えたぞ!!
さっきようやく買えたぞ!!
226Socket774 (ワッチョイ d7b0-Z2Iz)
2022/12/01(木) 22:59:48.89ID:EmqAKQNv0 とりあえず尻力の2TBでも買っておくか…
227Socket774 (ワッチョイ d7ce-QN92)
2022/12/01(木) 23:03:04.72ID:N+A+NBMQ0 尻力や仇や太陽東イラネ
228Socket774 (オッペケ Srcb-KnfT)
2022/12/01(木) 23:26:52.42ID:fhytVtngr NTT-X Store OPEN 22周年記念
12/02からd払いでdポ10%還元
1TB CFD Gaming PG3NF2 ¥9,980
そういや今年サイバーヤスイデーなかったな
>>224
型番にQついてると分かりやすくていい
12/02からd払いでdポ10%還元
1TB CFD Gaming PG3NF2 ¥9,980
そういや今年サイバーヤスイデーなかったな
>>224
型番にQついてると分かりやすくていい
229Socket774 (ベーイモ MM4f-kNv4)
2022/12/02(金) 02:18:34.27ID:pKbAFi2IM230Socket774 (ワッチョイ 9ffb-bctt)
2022/12/02(金) 02:49:23.49ID:jpyGGUoN0 ヒートシンクについてくるサーマルパッド使ってるから単品で買った事ないな
鉄板メーカーとかあるの?
鉄板メーカーとかあるの?
231Socket774 (ワッチョイ d758-qdJi)
2022/12/02(金) 03:03:39.54ID:cEbCpg670 JFEとか?
232Socket774 (ワッチョイ bf1f-9ylf)
2022/12/02(金) 03:05:43.54ID:HfozKVv30 信越化学工業 3M タイカ
233Socket774 (ワッチョイ 7758-Z2Iz)
2022/12/02(金) 03:57:48.36ID:g3Aq62M90 容量だけで言うなら2.5インチSSDよな。値段は…そうそう下がらんな、うん
235Socket774 (ワッチョイ bf1f-9ylf)
2022/12/02(金) 04:15:43.36ID:HfozKVv30 エンプラ向けの特価出たら買う感じか
236Socket774 (ワッチョイ d758-RPwI)
2022/12/02(金) 05:06:31.91ID:Wk3o53Cc0 ブラフラ終わってガッツリ値上したなあ
当分倉庫はHDDか…3TBから2TBに減らすのも嫌なんだよな
当分倉庫はHDDか…3TBから2TBに減らすのも嫌なんだよな
238Socket774 (ワッチョイ d7da-ykd8)
2022/12/02(金) 07:22:44.97ID:GvERHdr+0239Socket774 (ワッチョイ bf1f-9ylf)
2022/12/02(金) 07:48:02.51ID:HfozKVv30 >>237
3Mのアクリル系ハイパーソフト放熱材の6000番台だと気にしなくてよくなるが、手頃なサイズが売ってない
シリコン系放熱パッドは他社よりオイル出づらい程度、厚みと貼付場所調整すればまず気にならない程度になるが
3Mのアクリル系ハイパーソフト放熱材の6000番台だと気にしなくてよくなるが、手頃なサイズが売ってない
シリコン系放熱パッドは他社よりオイル出づらい程度、厚みと貼付場所調整すればまず気にならない程度になるが
240Socket774 (ワッチョイ b736-ykd8)
2022/12/02(金) 08:13:01.32ID:GmJvQ8Ic0 アマゾンはBFでポイントバック率減ってたのが残念だわ
ギフトカードもポイント配らんくなったし
でもまぁ、MSDとM.2入手できたからよし。
極東ssdは今回買わなくてもまた安売り勢のど真ん中に来るだろうからどーでもよいよ
ギフトカードもポイント配らんくなったし
でもまぁ、MSDとM.2入手できたからよし。
極東ssdは今回買わなくてもまた安売り勢のど真ん中に来るだろうからどーでもよいよ
241Socket774 (ワッチョイ ff76-PZ0F)
2022/12/02(金) 09:06:17.81ID:IfSNM/1a0 速度定価ほぼないM2は?
243Socket774 (スッププ Sdbf-0ud9)
2022/12/02(金) 10:05:12.52ID:Z5l0cIQtd やっぱBMWじゃない?
244Socket774 (ワッチョイ bfa4-Z2Iz)
2022/12/02(金) 10:34:17.59ID:BO63YYlA0 >>159
これ見るまでそんなこと知らないで元記事読んできたけど全然消えないメーカーもあるんだね。
電源断でDRAMに残されたファイルが壊れるなんて普通にあることだと思っていたよ
P41買ったけど多少、良くなってるといいなあ
これ見るまでそんなこと知らないで元記事読んできたけど全然消えないメーカーもあるんだね。
電源断でDRAMに残されたファイルが壊れるなんて普通にあることだと思っていたよ
P41買ったけど多少、良くなってるといいなあ
245Socket774 (ワッチョイ 1f7e-wFss)
2022/12/02(金) 10:49:49.29ID:Gb26gEya0 M.2とM.2(バックアップ)で同時に両方飛んだら終わるのでバックアップ先はせめてHDDにしておこうっと
飛ばないメーカーでも確実に飛ばない保証はなさそうだしなあ
飛ばないメーカーでも確実に飛ばない保証はなさそうだしなあ
246Socket774 (オッペケ Srcb-ICgn)
2022/12/02(金) 10:50:36.56ID:bgSloERTr >>244
DRAMはファイルキャッシュじゃないので普通は消えない
DRAMはファイルキャッシュじゃないので普通は消えない
247Socket774 (ブーイモ MMbf-BJn2)
2022/12/02(金) 10:54:28.42ID:Z3oaFsl+M UPS導入しましょう
248Socket774 (ワントンキン MM7f-KfKk)
2022/12/02(金) 11:01:38.45ID:pU4Bge9YM OC遊びしてるときはハングアップなんてしょっちゅうだぜ
249Socket774 (ワッチョイ 776d-vOxd)
2022/12/02(金) 11:04:51.72ID:DHqnhVvK0 外部からの電力が突然途絶えても、
SSDのDRAM、ライトキャッシュに蓄えてる分のデータを
全部書き込めるくらいの電気を保持できるコンデンサを備えてるかどうか
って感じ?
SSDのDRAM、ライトキャッシュに蓄えてる分のデータを
全部書き込めるくらいの電気を保持できるコンデンサを備えてるかどうか
って感じ?
250Socket774 (ワッチョイ d7ad-Z2Iz)
2022/12/02(金) 11:13:36.98ID:+2doJphA0 >>245
さすがに同時死亡なんて宝くじ当たるより低い確率じゃないの
さすがに同時死亡なんて宝くじ当たるより低い確率じゃないの
251Socket774 (ワッチョイ 1f7e-wFss)
2022/12/02(金) 11:17:23.82ID:Gb26gEya0 SSDは古くなったファイルを別の場所へ頻繁に書き換えているんじゃないの
252Socket774 (ワッチョイ 57b1-9qXv)
2022/12/02(金) 11:18:15.41ID:qyGVEcyg0 てすと
253Socket774 (ワッチョイ d7ce-QN92)
2022/12/02(金) 11:18:56.40ID:nNZhfSzN0254Socket774 (ワッチョイ 57b1-9qXv)
2022/12/02(金) 11:20:57.09ID:qyGVEcyg0 海外サイトでMX500の2TBと4TBがQLCに変わったって聞いたけど1TBは大丈夫なのか?
255Socket774 (ワッチョイ d7ce-QN92)
2022/12/02(金) 11:26:10.19ID:nNZhfSzN0 断電時にDRAMキャッシュに残ったデータ書き込み用電源コンデンサ付いてる昔のSSD
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/639358.html
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/639358.html
256Socket774 (ワッチョイ 9f6e-RPwI)
2022/12/02(金) 12:25:39.44ID:eSPPdvXX0 9月に処分品で売りに出た
D3-S4510 とかD3-S4610 にコンデンサついてるでしょ
知らんけど
D3-S4510 とかD3-S4610 にコンデンサついてるでしょ
知らんけど
257Socket774 (オッペケ Srcb-1SjU)
2022/12/02(金) 12:30:55.29ID:s17GyunBr258Socket774 (オッペケ Srcb-ICgn)
2022/12/02(金) 12:34:43.39ID:bgSloERTr259Socket774 (スッププ Sdbf-ItPY)
2022/12/02(金) 12:38:51.82ID:fjr66raDd >>249
SSDのDRAMはデータのキャッシュでは無い定期。
SSDのDRAMはデータのキャッシュでは無い定期。
260Socket774 (ワッチョイ 9fb1-rfgC)
2022/12/02(金) 12:41:12.18ID:9qK7ddV50 B00JGIFHQY
261Socket774 (オッペケ Srcb-ICgn)
2022/12/02(金) 12:41:58.21ID:bgSloERTr SSDのDRAMに入るデータについて解説してたぞ
https://jp.transcend-info.com/Embedded/About/press/11903
https://jp.transcend-info.com/Embedded/About/press/11903
262Socket774 (ワッチョイ 17b3-J9cG)
2022/12/02(金) 12:44:01.45ID:2QhGB2Q80 mx500そうなの?いつくらいから?
263Socket774 (ブーイモ MM8f-0cpV)
2022/12/02(金) 12:44:04.78ID:5g/Cd8nOM 4610の7.68TBを2つ
4510の7.68TBを1つ買った俺に隙はなかなった
あの値段ならもう1つ買っておいたほうが良かったかな…と思わなくもない
4510の7.68TBを1つ買った俺に隙はなかなった
あの値段ならもう1つ買っておいたほうが良かったかな…と思わなくもない
265Socket774 (アウアウウー Sa5b-so1M)
2022/12/02(金) 12:57:04.09ID:0VHaDe1ba >>263
それぞれいくらだったの?
それぞれいくらだったの?
266Socket774 (スプッッ Sd3f-GW37)
2022/12/02(金) 13:05:45.94ID:T7tQbwCQd もうSSDで良いかなって思ってる
268Socket774 (ワッチョイ 9f31-hHLI)
2022/12/02(金) 14:03:39.21ID:m1sQXfGR0269Socket774 (ワッチョイ 9f31-hHLI)
2022/12/02(金) 14:08:04.30ID:m1sQXfGR0 HDDはバッファが小さい上に
残った回転力で発電しながら書き込むので
停電によるデータ消失はほとんどなかった
残った回転力で発電しながら書き込むので
停電によるデータ消失はほとんどなかった
270Socket774 (ワッチョイ 57b1-9qXv)
2022/12/02(金) 14:08:40.08ID:qyGVEcyg0 >>264
https://theoverclockingpage.com/2022/07/27/review-crucial-mx500-1tb-um-dos-melhores-ssds-satas-do-aliexpress-com-dram-cache/
>上で見たように、Crucial MX500 は常にダイのアップグレードを受けてきました
(中略)
しかし、2TB または 4TB のユニットを購入したい人にとっては、最近、これらのバリアントのほとんどは、上記のように B47R よりもはるかに遅い QLC タイプのダイを使用しています。
https://theoverclockingpage.com/2022/07/27/review-crucial-mx500-1tb-um-dos-melhores-ssds-satas-do-aliexpress-com-dram-cache/
>上で見たように、Crucial MX500 は常にダイのアップグレードを受けてきました
(中略)
しかし、2TB または 4TB のユニットを購入したい人にとっては、最近、これらのバリアントのほとんどは、上記のように B47R よりもはるかに遅い QLC タイプのダイを使用しています。
272Socket774 (ワッチョイ d7ad-Z2Iz)
2022/12/02(金) 14:24:15.22ID:+2doJphA0 SSDを何ヶ月放置したらデータ消えるのか実験した人いらっしゃらない?
273Socket774 (オッペケ Srcb-ICgn)
2022/12/02(金) 14:45:05.54ID:bgSloERTr MX500はNAND12枚くらい入ってるからコスト高いんやろな
274Socket774 (ワッチョイ 97b1-Z2Iz)
2022/12/02(金) 15:06:14.05ID:mEYhwxF30 容量にもよるけど最近のは2~4枚くらいしか使ってないぞ
275Socket774 (ワッチョイ 9f4c-FrqE)
2022/12/02(金) 15:10:29.25ID:0SL6zQ3n0 >>272 それさ無理じゃね?
確認の為に接続したら、そこで放置期間リセットされるんだろ?
確認の為に接続したら、そこで放置期間リセットされるんだろ?
276Socket774 (オッペケ Srcb-ICgn)
2022/12/02(金) 15:23:17.82ID:bgSloERTr >>274
この記事の1TBで4枚だから2TB、4TBはもっと積んでんじゃねーの?
この記事の1TBで4枚だから2TB、4TBはもっと積んでんじゃねーの?
277Socket774 (アウアウウー Sa5b-nxDM)
2022/12/02(金) 15:56:44.98ID:jMq2xVsAa >>272
実験じゃないが、2年放置してたPCに繋げてたSSDはデータ消失とかしてなかったな
繋いでたSSD
・MLCの駅プロ480GB
・3D MLCのBX300 480GB
・3D TLCのWD黒(2018) 512GB
・MLCのintelのm.2 80GB
実験じゃないが、2年放置してたPCに繋げてたSSDはデータ消失とかしてなかったな
繋いでたSSD
・MLCの駅プロ480GB
・3D MLCのBX300 480GB
・3D TLCのWD黒(2018) 512GB
・MLCのintelのm.2 80GB
278Socket774 (スプッッ Sd3f-VIUw)
2022/12/02(金) 16:36:24.28ID:sUCmdjdXd 速度低下が嫌だから値段が高くても大容量のMX500 4TBを購入したのにバカみたいじゃないですか
279Socket774 (ワッチョイ 97da-RPwI)
2022/12/02(金) 17:23:09.53ID:tcIRf7xm0 TLCにするもQLCにするも自由だが、黙って変更する会社は信用を捨てるよなぁ。
crucialは信用できない会社になったと。
crucialは信用できない会社になったと。
280Socket774 (ワッチョイ d758-RPwI)
2022/12/02(金) 17:26:32.30ID:CUKnhnuf0 hddの瓦みたいな展開
281Socket774 (ワッチョイ bf1f-9ylf)
2022/12/02(金) 17:29:00.72ID:HfozKVv30 CrucialはQLC製品量産しまくってたからなぁ
WDはどうなんだろ、TBWと公式ページの表記(NANDの種類に言及していない)的にはいつ変更されててもおかしくないんだが
WDはどうなんだろ、TBWと公式ページの表記(NANDの種類に言及していない)的にはいつ変更されててもおかしくないんだが
282Socket774 (ワッチョイ 1702-4XuG)
2022/12/02(金) 17:36:23.88ID:GExvOa9T0 >>272
容量抜けはデータを入れる箱そのものが劣化していくんですよね?
では、使わなくても、長期間通電させなければ、徐々に容量が減って書き込めなくるのかな?
ネットの情報では、保存済のデータにしか触れていないし、どうなんだろう?
容量抜けはデータを入れる箱そのものが劣化していくんですよね?
では、使わなくても、長期間通電させなければ、徐々に容量が減って書き込めなくるのかな?
ネットの情報では、保存済のデータにしか触れていないし、どうなんだろう?
283Socket774 (スッププ Sdbf-0ud9)
2022/12/02(金) 17:36:55.49ID:XUFFxXlRd MX500は過去もサイレント仕様変更されてるし
仕様として書いてない部分は
SSDに限らずともどのメーカーであれ結構あるよ
部品手に入らなくなったりしたら切り替えるしかないしね
TLCはこれからどんどん減ってくんだろうね
仕様として書いてない部分は
SSDに限らずともどのメーカーであれ結構あるよ
部品手に入らなくなったりしたら切り替えるしかないしね
TLCはこれからどんどん減ってくんだろうね
284Socket774 (スッップ Sdbf-VIUw)
2022/12/02(金) 17:38:53.26ID:QaIVcvLcd MX600とかでいいじゃん
285Socket774 (ワッチョイ bf1f-9ylf)
2022/12/02(金) 17:42:39.94ID:HfozKVv30286Socket774 (オッペケ Srcb-1SjU)
2022/12/02(金) 17:47:08.79ID:s17GyunBr sataでは鉄板だったのに…
287Socket774 (ワッチョイ bffb-JadS)
2022/12/02(金) 17:52:24.33ID:Vb0GAa8f0 Crucialの謎のQLC推しは異常。
288Socket774 (ワッチョイ 9ffb-bctt)
2022/12/02(金) 18:25:19.58ID:jpyGGUoN0 crucialのQLCってP1とP2?
289Socket774 (ワッチョイ bf1f-9ylf)
2022/12/02(金) 18:32:16.55ID:HfozKVv30 P3にMX500も加わった
290Socket774 (テテンテンテン MM8f-ItPY)
2022/12/02(金) 19:38:53.77ID:5KMaA0O1M CrucialはSSDではあまり信用してない。
SATAの癖に発熱結構するし。
SATAの癖に発熱結構するし。
291Socket774 (ワッチョイ 5773-TOOy)
2022/12/02(金) 19:44:10.80ID:xRSP0a3T0 Crucialのサイレント仕様改悪、過去に同じことやって勝手に没落していったPlextorと同じだが、プレクと同じように沈んでいくのかなんだかんだNANDメーカーとして生き続けるのかはちょっと見物。
まあSATAモデルという点で主力製品でやったわけじゃないし死にはしないかな?
まあSATAモデルという点で主力製品でやったわけじゃないし死にはしないかな?
292Socket774 (オッペケ Srcb-ICgn)
2022/12/02(金) 19:49:00.76ID:mMoPkqR7r 2.5インチだと分解しないと見えないから気軽にやれちゃうのもいけないんですよ
293Socket774 (ワッチョイ 97b1-YdHQ)
2022/12/02(金) 19:53:50.82ID:/zVlmhOZ0 フラッシュメモリのリテンション特性なんて室温なら10年とか平気でありそうだけどな
294Socket774 (スップ Sdbf-rtcN)
2022/12/02(金) 19:57:19.62ID:bxcrzAAed QLCはなあ
295Socket774 (アウアウウー Sa5b-so1M)
2022/12/02(金) 19:58:59.87ID:gEUWsTLSa >>267
やっす
やっす
296Socket774 (アウアウウー Sa5b-J9cG)
2022/12/02(金) 20:25:55.99ID:U0MbiCsRa CFDの製品ページには思いっきり3D TLCと書いてるんだが本当にQLCならマズくない?/JPはTLC とか無いよなぁ
297Socket774 (ワッチョイ 9755-vbcw)
2022/12/02(金) 20:27:51.31ID:oRolW76K0 誰かが人柱になって分解するしか
298Socket774 (ワッチョイ bf1f-9ylf)
2022/12/02(金) 21:05:18.03ID:HfozKVv30 QLC化されたらCFD扱いの型番で変えてくるかもしれないな
299Socket774 (ワッチョイ 77bb-wAEe)
2022/12/02(金) 21:21:26.65ID:fsJdgWG80 QLCなら最初から素性を公開してる870QVO選ぶかな
でも問題は870QVO別にそんな安くないんだ
でも問題は870QVO別にそんな安くないんだ
300Socket774 (ワッチョイ bf1f-9ylf)
2022/12/02(金) 21:38:15.49ID:HfozKVv30 SSDはSamsungがいちばん誠実な型番設定してるなぁ・・・
301Socket774 (ワッチョイ 77bb-ey4J)
2022/12/02(金) 22:07:37.14ID:fsJdgWG80302Socket774 (ワッチョイ b76e-FHoj)
2022/12/02(金) 22:15:00.21ID:9sFg28KV0 ノートに使える片面4TB少なすぎる
crucialのP3,P3 plusかsh hynixのlenovoが出してるのとあとどんだけあるんだろ
crucialのP3,P3 plusかsh hynixのlenovoが出してるのとあとどんだけあるんだろ
303Socket774 (ワッチョイ 9790-f2/S)
2022/12/02(金) 22:16:11.00ID:BMEdAss20304Socket774 (ワッチョイ 57b1-9qXv)
2022/12/02(金) 23:04:40.28ID:qyGVEcyg0305Socket774 (ワッチョイ 1f56-Z2Iz)
2022/12/02(金) 23:09:27.06ID:5ZC7wfYK0 MLCTLCが確定してるSSDの方がもう少なくなったよね
P5Plusも公式では3DNAND記載でQLC搭載でもスペック満たしてれば問題ないようになってるしね
P5Plusも公式では3DNAND記載でQLC搭載でもスペック満たしてれば問題ないようになってるしね
306あめ ◆P0jSlC5fJs (ワッチョイ bafe-E0tX)
2022/12/03(土) 00:51:16.29ID:D/yvkS5d0 >>304
そんなのは知ってるから型番はと言ったんだろう
そんなのは知ってるから型番はと言ったんだろう
307Socket774 (ワッチョイ 3a6b-R4o2)
2022/12/03(土) 00:58:02.57ID:9X171vGN0308Socket774 (スップー Sd62-ObXD)
2022/12/03(土) 01:11:11.10ID:klvVj/yid MX500の大容量モデルは前からDRAMクソ少ないからなぁ
309Socket774 (アウアウウー Sa3a-tESv)
2022/12/03(土) 01:12:19.97ID:NfC5P3Ara 分かりづらいから3D NAND表記やめて
TLCかQLCで表記して…
TLCかQLCで表記して…
310Socket774 (ワッチョイ ce0c-7kHv)
2022/12/03(土) 01:14:49.59ID:lOhXwIU30 なにがNANDメーカーだからサイレントナーフしない、信頼性があるだよ
駄目じゃんMicron
駄目じゃんMicron
311Socket774 (ワッチョイ 387e-aIwI)
2022/12/03(土) 01:22:37.04ID:n29BqQJz0 MX500ちゃんは糞ファームで地雷あつかいだったのが
ようやく信用を取り戻してきたと思ったらまた地雷になるのか
商売ヘタクソか
ようやく信用を取り戻してきたと思ったらまた地雷になるのか
商売ヘタクソか
313Socket774 (ワッチョイ 29b1-U8Ja)
2022/12/03(土) 06:22:56.74ID:2rFWuTbD0 ヤフショでSSD 256GBを検索したら、2,390円、50%オフクーポンを使って、1,390円というのが出てきた
画像にはメーカーを示す物が何も無く、返品交換不可…なにこの博打w
画像にはメーカーを示す物が何も無く、返品交換不可…なにこの博打w
314Socket774 (ワッチョイ 521f-BV3Z)
2022/12/03(土) 06:34:30.54ID:7q1SX0VC0 オクで流れてるSMART画像付きの中古MLC買ったほうがマシ
315Socket774 (ワッチョイ 9158-4FAg)
2022/12/03(土) 06:43:09.60ID:kRlN9rW40 NANDメーカーじゃないWDより信頼性が元々低いだろMicron
316Socket774 (ワッチョイ 521f-BV3Z)
2022/12/03(土) 06:47:25.81ID:7q1SX0VC0 MicronはSSDでは昔から何度もやらかしてるしなぁ
m4/C400の地雷ファームとか
m4/C400の地雷ファームとか
317313 (オッペケ Sr72-U8Ja)
2022/12/03(土) 06:50:51.72ID:kDRsdPvtr どう考えても地雷なのに
HDDを抜かれたジャンクノート用に探してたから、これでも良いかなと考えてる俺がいる
HDDを抜かれたジャンクノート用に探してたから、これでも良いかなと考えてる俺がいる
318Socket774 (アウアウウー Sab5-62x4)
2022/12/03(土) 06:58:46.48ID:cVEFW8zqa 昨日MX500 1TB 2枚買った\(^^)/
319Socket774 (ワッチョイ 387e-0msc)
2022/12/03(土) 08:55:33.64ID:deSAcUST0 ヤフショセール最終日にP3 plus 1TBが実質8千円だったけど
このスレ見てたんでスルー余裕でした
このスレ見てたんでスルー余裕でした
320Socket774 (ワッチョイ c81f-KkM+)
2022/12/03(土) 09:16:15.52ID:jwkyl7xL0 ヤフショの実質でいいなら8000円でp3plus以外の良いものいくらでもあったよ
321Socket774 (ワッチョイ 19ce-H+tF)
2022/12/03(土) 09:19:53.82ID:31AcvIFd0 P5 Plusとか最後の二時間だけ復活して最安値だったな
323Socket774 (ワッチョイ 5e76-zdgT)
2022/12/03(土) 09:32:18.38ID:lHCHWss90 お前相当あほやな チェックした時点でリセットされるだろうが
324Socket774 (ワッチョイ 521f-BV3Z)
2022/12/03(土) 09:35:07.62ID:7q1SX0VC0 2ヵ月に1個→1年6個→16年8ヵ月掛けて調べるのか・・・
325Socket774 (ワイーワ2 FF7a-7gIV)
2022/12/03(土) 10:29:04.68ID:EOTW83eiF NANDメーカー製SSDを格付けするか。
S Samsung
A WD、SK hynix
B KIOXIA
C Micron/Crucial
S Samsung
A WD、SK hynix
B KIOXIA
C Micron/Crucial
328Socket774 (ワッチョイ 9158-Xgtb)
2022/12/03(土) 10:56:03.29ID:tVnUtbgH0 >>326
NANDの評価じゃなくてSSDの評価なんだから違って当然だろ
SN850はQ1T1リード90MB/sでるけど
キオクシアでそんなSSDあるか?
キオクシアのSSDにWDの管理ソフト使えるか?
キオクシアのSSDのファームウェアはWDと一緒か?
キオクシアのSSDはコントローラーWDと一緒か?
よく考えてレスしろよ
NANDの評価じゃなくてSSDの評価なんだから違って当然だろ
SN850はQ1T1リード90MB/sでるけど
キオクシアでそんなSSDあるか?
キオクシアのSSDにWDの管理ソフト使えるか?
キオクシアのSSDのファームウェアはWDと一緒か?
キオクシアのSSDはコントローラーWDと一緒か?
よく考えてレスしろよ
329Socket774 (ワッチョイ c0da-4FAg)
2022/12/03(土) 11:01:29.57ID:PSun3ZMB0 NANDは知らんがSSDパッケージとしての格付けはされているのでは。
市場価格という形で。
市場価格という形で。
330Socket774 (アウアウウー Sab5-9yeH)
2022/12/03(土) 11:06:52.76ID:4dvPm9rIa331Socket774 (アウアウウー Sa3a-KkM+)
2022/12/03(土) 11:13:52.94ID:7/QU6T9da メーカー単位で格付けしてる時点でバカ
332Socket774 (ワッチョイ cf58-4FAg)
2022/12/03(土) 11:14:33.18ID:1WcZUxEe0 キオクシアのSSDはベンチマーク自体が少なくてなぁ
一番の問題は一般向けに売ってない事だが
https://www.tomshardware.com/reviews/kioxia-xg8-review
https://hothardware.com/reviews/kioxia-xg8-nvme-ssd-review
https://www.storagereview.com/review/kioxia-xg8-ssd-review
一番の問題は一般向けに売ってない事だが
https://www.tomshardware.com/reviews/kioxia-xg8-review
https://hothardware.com/reviews/kioxia-xg8-nvme-ssd-review
https://www.storagereview.com/review/kioxia-xg8-ssd-review
333Socket774 (ワッチョイ 3f90-FWcw)
2022/12/03(土) 11:15:05.70ID:wCgCHD7J0 AliExpress で売ってる Netac NV7000が気になってるんだけど使ったことあるやついる?
335Socket774 (ワッチョイ 5e76-zdgT)
2022/12/03(土) 11:55:25.11ID:6SaNwCR40 サムチョングは日本で売れてないからな
336Socket774 (ワッチョイ 9158-4FAg)
2022/12/03(土) 11:55:54.85ID:kRlN9rW40 今のSamsungはキオクシアと同じランクや
337Socket774 (ワッチョイ d8ca-Q9No)
2022/12/03(土) 12:03:04.35ID:LzSod2Cf0 ネトウヨは認めたくないかもしれないけど今の韓国って日本より技術力上なんだよね
日本製使ってる方が笑われるぞ
日本製使ってる方が笑われるぞ
338Socket774 (ワッチョイ 5e76-zdgT)
2022/12/03(土) 12:05:02.14ID:6SaNwCR40 日本で売れてる韓国製の製品あるか?ないだろうがw
じゃあ逆はどうだ?
じゃあ逆はどうだ?
339Socket774 (アウアウウー Sab5-9yeH)
2022/12/03(土) 12:10:16.70ID:YciIsZVma Appleに代表されるように日本で売るのに必要なのは技術力ではなくブランド力
だからこその衰退国な訳だが
だからこその衰退国な訳だが
340Socket774 (ベーイモ MMc2-1Qdo)
2022/12/03(土) 12:18:34.77ID:GRsZQom+M 同じ値段で似たような性能ならサムスン買うかな
色んなメーカー使ったけど結局サムスン一択になったわ
色んなメーカー使ったけど結局サムスン一択になったわ
341Socket774 (テテンテンテン MM34-qcBC)
2022/12/03(土) 12:24:11.61ID:M1sxppO5M 別に嫌いなら嫌いでいいし思想で縛りプレイするのも勝手だが
性能や技術者の努力を認められないのは理系の端くれとしてどうなん?
性能や技術者の努力を認められないのは理系の端くれとしてどうなん?
342Socket774 (アウアウウー Sa08-tESv)
2022/12/03(土) 12:31:28.80ID:ZcnIIrO2a >>日本製使ってる方が笑われるぞ
最高にキムチ臭い
最高にキムチ臭い
343Socket774 (アウアウウー Sab5-9yeH)
2022/12/03(土) 12:41:18.85ID:Q/9qQ40qa 製品の国籍なんかどうでもいいわ
安くて高性能、より良いものをより安くって幸之助が生きてたときが日本が生きていたとき
安くて高性能、より良いものをより安くって幸之助が生きてたときが日本が生きていたとき
344Socket774 (ワッチョイ d86e-3yvt)
2022/12/03(土) 12:45:39.55ID:ThGioqE90 メモリ分野で韓国嫌ってたら選択肢狭すぎやで
DDR4は寒B最強やし、DDR5は現状最強は灰A
DDR4は寒B最強やし、DDR5は現状最強は灰A
346Socket774 (ワッチョイ e758-R4o2)
2022/12/03(土) 12:55:43.38ID:5fOOltEJ0 >>337
技術力あるなら新しい技術による記憶媒体出してるんだよ
磁気、ディスク、フラッシュメモリと出来上がってる技術の量産の力があるるのは技術力ではない
根本から違う方式のものを現行品の10倍くらいの性能で量産化したら技術力すげーになるよ
技術力あるなら新しい技術による記憶媒体出してるんだよ
磁気、ディスク、フラッシュメモリと出来上がってる技術の量産の力があるるのは技術力ではない
根本から違う方式のものを現行品の10倍くらいの性能で量産化したら技術力すげーになるよ
347Socket774 (ワッチョイ df6e-R4o2)
2022/12/03(土) 12:59:22.28ID:mRB9rHew0 信頼出来んさむちょん制は選択肢に入らん
348Socket774 (ワッチョイ c3db-7kHv)
2022/12/03(土) 13:06:09.09ID:seafXGPr0 復活後に注文のG2発送されたぞおお
349Socket774 (ワッチョイ a4ad-7kHv)
2022/12/03(土) 13:13:15.85ID:DzuqkEZ40 そもそも日本製なんてあるのか
350Socket774 (ワッチョイ 9158-Xgtb)
2022/12/03(土) 13:28:08.16ID:tVnUtbgH0351Socket774 (ワッチョイ 19ce-H+tF)
2022/12/03(土) 13:29:15.18ID:31AcvIFd0 キオクシアの最終組み立て工程は海外だろ
フラッシュメモリのダイ部分を日本で作ってるだけ
フラッシュメモリのダイ部分を日本で作ってるだけ
352Socket774 (ワッチョイ 9644-aYcX)
2022/12/03(土) 13:40:15.70ID:jG9o84da0 < *`∀´.> ウェーハッハッハ~♪
353Socket774 (ベーイモ MMc2-1Qdo)
2022/12/03(土) 13:46:08.76ID:GRsZQom+M キオクシアって韓国SKハイニックスも出資してんだな
354Socket774 (ワッチョイ b2fb-7gIV)
2022/12/03(土) 13:47:47.54ID:xSN5La8Y0 日の丸半導体ことエルピーダちゃん、工場ごとMicronに買われちゃったしね…。
356Socket774 (ワッチョイ cec0-4FAg)
2022/12/03(土) 14:32:07.76ID:WSPfO7oC0357Socket774 (ワッチョイ d86e-3yvt)
2022/12/03(土) 14:52:52.47ID:ThGioqE90 エルピーダが潰れたのは悪夢の民主党政権のせいです
まぁmicronの一部となって命脈を繋いでるしいいんじゃねーの
でもmicronはまともに回るddr5はよ出せ
まぁmicronの一部となって命脈を繋いでるしいいんじゃねーの
でもmicronはまともに回るddr5はよ出せ
358Socket774 (ワッチョイ 19ce-H+tF)
2022/12/03(土) 14:54:52.03ID:31AcvIFd0 手持ちのUSBメモリもほとんど中国製造だった
360Socket774 (ワッチョイ 440a-Qiy8)
2022/12/03(土) 15:28:55.83ID:GWA/7b/T0 >>85
主役のジェニファービールス?と思ったらアイリーンキャラか
主役のジェニファービールス?と思ったらアイリーンキャラか
361Socket774 (ワッチョイ 9b58-7kHv)
2022/12/03(土) 15:51:53.09ID:RfW3P4tN0 次のセールはどこや
クリスマスか初売りか
クリスマスか初売りか
362Socket774 (ワッチョイ 6573-H5VQ)
2022/12/03(土) 15:59:56.06ID:iMAzD48J0 取り敢えず今日明日から禿vs三木谷セール
どっちも異常な社債発行して色々危惧されてる
(´・ω・`)少容量買うなおじさんです
セールだし2T以上を買いましょう
どっちも異常な社債発行して色々危惧されてる
(´・ω・`)少容量買うなおじさんです
セールだし2T以上を買いましょう
364Socket774 (ワッチョイ 387e-aIwI)
2022/12/03(土) 17:32:25.43ID:n29BqQJz0 みんな4Tしか買わなくなったら安くならねえかなあ
365Socket774 (ワッチョイ f276-gmNJ)
2022/12/03(土) 17:45:04.32ID:3mCQ5oCV0 【PC】SSD最安値、10~12月大口6%下落 消費抑制でPC販売減
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1670047025/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1670047025/
366Socket774 (ワッチョイ b62e-H2ux)
2022/12/03(土) 17:45:56.25ID:nD8Sqdy00 それでも私は中華SSDを買い支えます
367Socket774 (スッップ Sd94-KE2N)
2022/12/03(土) 17:57:42.39ID:UgwOVFaFd Samsungは860EVOとかの昔ほど最近は良く無くなった印象。
CrucialはSSDに関しては昔から三流メーカーだけど中華よりはマシ感。
今はWD、SK hynix、KIOXIAが無難メーカーだと思う。
CrucialはSSDに関しては昔から三流メーカーだけど中華よりはマシ感。
今はWD、SK hynix、KIOXIAが無難メーカーだと思う。
368Socket774 (アウアウウー Sab5-3+nD)
2022/12/03(土) 18:07:27.57ID:VQFsZMKUa Samsungは850Proの頃が1番良かったイメージ
製品は良くてもCDIの判定がクソなのがマイナス
製品は良くてもCDIの判定がクソなのがマイナス
369Socket774 (ワッチョイ 30fb-RqqJ)
2022/12/03(土) 18:39:51.77ID:xQKD0z1t0370Socket774 (スッップ Sd70-vNrO)
2022/12/03(土) 18:42:35.58ID:oEUXGbA4d Crucialはソフトウェアやファームウェアが不安定でな…
そういやMMOMENT?とかいうやつ迷って結局買わなかったんだけど、こういうのってYMTCとか使ってたりすんのかな
そういやMMOMENT?とかいうやつ迷って結局買わなかったんだけど、こういうのってYMTCとか使ってたりすんのかな
371Socket774 (スッップ Sd70-vNrO)
2022/12/03(土) 18:47:07.45ID:oEUXGbA4d そうそう、Micronが日本で作ってるのはDRAMだけでフラッシュはシンガポールとか。
メモリチップそのものを国内で作ってるのはキオクシア/WDしかないが、両方とも組み立てやパッケージングは日本国外でやってる
メモリチップそのものを国内で作ってるのはキオクシア/WDしかないが、両方とも組み立てやパッケージングは日本国外でやってる
372Socket774 (ワッチョイ 30fb-RqqJ)
2022/12/03(土) 19:02:05.62ID:xQKD0z1t0 え?WDって日本でチップ部分製造しているの?
373Socket774 (ワッチョイ 8cc0-AmPh)
2022/12/03(土) 19:08:13.88ID:+nrxfYb50 micron 1100や1300シリーズなら問題ないんかねぇ
MX500はなぜかそいつらと違うんよな
MX500はなぜかそいつらと違うんよな
374Socket774 (ワイーワ2 FF7a-7gIV)
2022/12/03(土) 19:09:37.92ID:K0FlC6ylF Crucialは出世作のm4からファームウェアで
やらかしているのでみんな覚えていそう。
やらかしているのでみんな覚えていそう。
375Socket774 (ワッチョイ 4ac9-UIsA)
2022/12/03(土) 19:12:40.74ID:XAwZqNRi0376Socket774 (ワッチョイ 38c7-M01K)
2022/12/03(土) 19:13:25.64ID:33NIijwz0 マザボの裏側にExceriaG2をつけたら読み込みだけで度々60度を超えていたんだけど、ヒートシンクを筐体下側に接触するようにつけたところ、同条件で45度までしか上がらなくなった。裏面につけるときは筐体に熱を逃がすようにしないと熱の逃げ場がないもんね。
377Socket774 (ワッチョイ 8cc0-AmPh)
2022/12/03(土) 19:16:21.53ID:+nrxfYb50 crucialの2.5インチSSDはなぁ
lpm無効なのに有効と報告するせいでOSごとプチフリする問題を何世代も放置してたもんなぁ
マジゴミ
lpm無効なのに有効と報告するせいでOSごとプチフリする問題を何世代も放置してたもんなぁ
マジゴミ
378Socket774 (ササクッテロラ Sp39-lnTy)
2022/12/03(土) 19:30:08.53ID:5S1QGtiSp379Socket774 (ワッチョイ 30fb-RqqJ)
2022/12/03(土) 19:44:03.79ID:xQKD0z1t0380Socket774 (ワッチョイ 7c76-zdgT)
2022/12/03(土) 19:46:47.46ID:wg82vrSC0 記憶死アホ ールディングス
381Socket774 (ワッチョイ 38b0-7kHv)
2022/12/03(土) 20:12:21.93ID:pB69F+kB0382Socket774 (ワッチョイ 6573-H5VQ)
2022/12/03(土) 20:18:36.93ID:iMAzD48J0 中国って一括りに言うけど日本やドイツ並みの品質管理出来るところも
流石に増えてきたんじゃないかと
悪い製品が印象に残りやすいだけで
マイペニの1言でマルウェア仕込まれそうなリスクが永久に付き纏うのが怖い
流石に増えてきたんじゃないかと
悪い製品が印象に残りやすいだけで
マイペニの1言でマルウェア仕込まれそうなリスクが永久に付き纏うのが怖い
383Socket774 (ワッチョイ 61e8-OGsn)
2022/12/03(土) 20:20:19.73ID:tmYA6eW+0 ブラックフライデーで買ったP31が届いた
初めてm.2付けたけど、簡単でいいね
初めてm.2付けたけど、簡単でいいね
384Socket774 (ワッチョイ 521f-BV3Z)
2022/12/03(土) 20:53:48.13ID:7q1SX0VC0 >>382
高度な品質管理できるなら製造企業の名前出して売りはじめ、品質が良ければブランド化していく
製造企業の名前出さずに売ってる時点でそこまでの品質に達してないから、大手メーカーと同レベルに考える必要は全くない
高度な品質管理できるなら製造企業の名前出して売りはじめ、品質が良ければブランド化していく
製造企業の名前出さずに売ってる時点でそこまでの品質に達してないから、大手メーカーと同レベルに考える必要は全くない
385Socket774 (ワッチョイ f883-BV3Z)
2022/12/03(土) 20:55:02.08ID:NMj7HqBt0 CrucialはPS5用だ
387Socket774 (ワッチョイ a6b1-64DC)
2022/12/03(土) 21:35:44.70ID:aKZWIHuu0 >>357
まだエルピーダはミンスがとか「嘘」を書いてるのがいるんだ。
エルピーダの業績と為替と政権
年度 純利益 為替 政権
2002年度 ▲250億円 115円 自民党
2003年度 ▲268億円 108円 自民党
2004年度 82億円 125円 自民党
2005年度 ▲47億円 115円 自民党
2006年度 529億円 105円 自民党
2007年度 ▲235億円 112円 自民党
2008年度 ▲1789億円 98円 自民党
2009年度 30億円 93円 民主党
2010年度 20億円 87円 民主党
2011年度 破綻 80円 民主党
-----------------------------------
▲1927億円
最後は誰も金を貸してくれなくて倒産
まだエルピーダはミンスがとか「嘘」を書いてるのがいるんだ。
エルピーダの業績と為替と政権
年度 純利益 為替 政権
2002年度 ▲250億円 115円 自民党
2003年度 ▲268億円 108円 自民党
2004年度 82億円 125円 自民党
2005年度 ▲47億円 115円 自民党
2006年度 529億円 105円 自民党
2007年度 ▲235億円 112円 自民党
2008年度 ▲1789億円 98円 自民党
2009年度 30億円 93円 民主党
2010年度 20億円 87円 民主党
2011年度 破綻 80円 民主党
-----------------------------------
▲1927億円
最後は誰も金を貸してくれなくて倒産
388Socket774 (ワッチョイ 38b0-7kHv)
2022/12/03(土) 21:47:15.38ID:KHHYHWQJ0 エルピーダは設備投資しまくってたんだから赤字が多いのは当然やろ
389Socket774 (ワッチョイ d86e-3yvt)
2022/12/03(土) 21:53:07.79ID:ThGioqE90 エルピーダの元社長が損益分岐点はドル90円だったが、75円まで進んで資金繰り無理になって倒産って言ってんだが
馬鹿みたいな円高を放置した民主党のせいに決まってんだろ
馬鹿みたいな円高を放置した民主党のせいに決まってんだろ
390Socket774 (スプッッ Sd70-yHhi)
2022/12/03(土) 21:56:51.76ID:8KAeI4kPd SANMAX エルピーダのメモリよりも
SANMAX マイクロンのメモリのほうがクロックアップできた
その程度のマージンしかないメーカーでした
SANMAX マイクロンのメモリのほうがクロックアップできた
その程度のマージンしかないメーカーでした
391Socket774 (ワッチョイ d86e-3yvt)
2022/12/03(土) 21:58:25.34ID:ThGioqE90 ついでに言うと林檎が政投銀にエルピーダ助けろって依頼したら、
DRAMは韓国から買えばいいから日本にいらねぇって断った
DRAMは韓国から買えばいいから日本にいらねぇって断った
392Socket774 (アウアウウー Sa3a-tESv)
2022/12/03(土) 21:59:58.40ID:pdF+QbNva ファッキンな話だな
393Socket774 (アウアウウー Sab5-9yeH)
2022/12/03(土) 22:04:23.81ID:jtTKhVNJa 稼げるCPUかGPUならともかくメモリーなんて持ってても意味なかったから大正解だな
394Socket774 (ワッチョイ 0111-KE2N)
2022/12/03(土) 22:05:56.63ID:fo0GqacU0 >>390
秋刀魚のElpidaは相性問題良く聞いたから避けてMicron選んでたなぁ。
秋刀魚のElpidaは相性問題良く聞いたから避けてMicron選んでたなぁ。
395Socket774 (ワッチョイ a6b1-64DC)
2022/12/03(土) 22:07:11.45ID:aKZWIHuu0 08年11月 500億円 MSCB
09年7月 1600億円調達 公的資金
09年9月 634億円調達 公募増資
10年4月 116億円調達 第三者割
11年2月 120億円調達 台湾上場
11年7月 800億円調達 公募増資
分別なく金を集めて株価を暴落させて資本家にソッポを向かれた
最後は誰も金を貸してくれなくて倒産
09年7月 1600億円調達 公的資金
09年9月 634億円調達 公募増資
10年4月 116億円調達 第三者割
11年2月 120億円調達 台湾上場
11年7月 800億円調達 公募増資
分別なく金を集めて株価を暴落させて資本家にソッポを向かれた
最後は誰も金を貸してくれなくて倒産
396Socket774 (ワッチョイ a6b1-64DC)
2022/12/03(土) 22:08:30.28ID:aKZWIHuu0 エルピーダが見捨てられた理由
・MSCBで投資家をカモって株価暴落→強制償還
・税金投入
・社債の乱発
2012年4月に返済期限→もう誰も金を出してくれない
2012年1月 経済産業省職員のインサイダー取引きの発覚。
・MSCBで投資家をカモって株価暴落→強制償還
・税金投入
・社債の乱発
2012年4月に返済期限→もう誰も金を出してくれない
2012年1月 経済産業省職員のインサイダー取引きの発覚。
397Socket774 (スッップ Sd94-KE2N)
2022/12/03(土) 22:08:58.71ID:UgwOVFaFd398Socket774 (ワッチョイ ae69-7/+2)
2022/12/03(土) 22:11:29.08ID:zCnsCJYJ0 そりゃ為替がトリガーなのは間違いないけど創業からまったく利益の出せなかった糞企業と経営陣なのは周知の事実だし
官僚のインサイダーとかみても官製ファンドは存在しちゃいけないお手本だと思うけどな
官僚のインサイダーとかみても官製ファンドは存在しちゃいけないお手本だと思うけどな
399Socket774 (アウアウウー Sa08-765w)
2022/12/03(土) 22:11:54.00ID:KpRBwGYWa 品質を上げすぎたとはいえ、よく死ぬ仇エルピみたいなのが大量に出回ってた
400Socket774 (ベーイモ MMc2-1Qdo)
2022/12/03(土) 22:14:30.18ID:h1KbVXC1M401Socket774 (ワッチョイ ae69-7/+2)
2022/12/03(土) 22:16:48.33ID:zCnsCJYJ0402Socket774 (ベーイモ MMc2-1Qdo)
2022/12/03(土) 22:17:06.29ID:h1KbVXC1M 調べたらジャパンディスプレイ8期連続赤字だって
今年度も赤字予定
こりゃ倒産したら自民党のせいだな
今年度も赤字予定
こりゃ倒産したら自民党のせいだな
403Socket774 (ワッチョイ 521f-BV3Z)
2022/12/03(土) 22:19:58.80ID:7q1SX0VC0 数十年連続赤字出してる国の官僚が経営に関わって黒字になるわけねぇだろ
404Socket774 (ワッチョイ 6573-H5VQ)
2022/12/03(土) 22:22:02.05ID:iMAzD48J0 官製はクソと分かってても財政出動はしちゃったし
大企業は依然として税金に集ってくるし
黙々と良品作って名を成した日本企業ってあるんだろうか…
東芝は粉飾まではちゃんとしてたのかな
IOデータのメモリが昔良かったんだっけか
大企業は依然として税金に集ってくるし
黙々と良品作って名を成した日本企業ってあるんだろうか…
東芝は粉飾まではちゃんとしてたのかな
IOデータのメモリが昔良かったんだっけか
405Socket774 (ワッチョイ 9b73-3+nD)
2022/12/03(土) 22:24:03.26ID:etwZrF/z0 エルピーダって何だと調べたらTOSHIBA以外にも日本にあったのか、知らなかったわ
日本人は技術はあっても経営が下手なの多すぎだろ
日本人は技術はあっても経営が下手なの多すぎだろ
406Socket774 (ワッチョイ 521f-BV3Z)
2022/12/03(土) 22:24:10.22ID:7q1SX0VC0 技術と経営は違うからな
もっとも経営が腐ってたら技術生み出せなくなって消えてくけど
もっとも経営が腐ってたら技術生み出せなくなって消えてくけど
407Socket774 (オッペケ Sr10-zB1M)
2022/12/03(土) 22:32:57.88ID:5EtSjZjrr NECのVC-SDRAMやら三菱PC133のメモリを合体させたのがエルピーダや
408Socket774 (ワッチョイ 8cc0-AmPh)
2022/12/03(土) 22:37:53.59ID:+nrxfYb50 ELPIDA は最後にMicronに金出してもらおうとしたらMicron 社長が急死しておじゃんになり破綻じゃなかったっけか?
うろ覚えだけど
うろ覚えだけど
409Socket774 (ワッチョイ 9b73-3+nD)
2022/12/03(土) 22:43:55.38ID:etwZrF/z0410Socket774 (ワッチョイ 5ead-AmP8)
2022/12/03(土) 22:50:26.12ID:mGgpKtKG0 なぜ一時半導体のトップ走ってたのに没落したのか
ここら辺の話面白いよね
記事も色々出てる
ここら辺の話面白いよね
記事も色々出てる
411Socket774 (ワッチョイ b2fb-7gIV)
2022/12/03(土) 22:54:06.85ID:xSN5La8Y0 エルピーダが破綻してJDIも瀕死なのに、唐突に「2nm!2nm!」と日の丸半導体を再び発足する政府主導プロジェクトの不思議。
412Socket774 (ワッチョイ 3a6b-R4o2)
2022/12/03(土) 22:55:51.80ID:9X171vGN0 普通の日本人さんは低スぺパーツしか使えなくてかわいそうw
414Socket774 (スップー Sd62-ObXD)
2022/12/03(土) 23:04:22.48ID:kYXqeM7nd 先端半導体を台湾に依存しすぎるのは中国のリスクが大きいというアメリカ的な都合
415Socket774 (ワッチョイ 3773-9niT)
2022/12/03(土) 23:05:50.93ID:QBsVlSVI0 国産2nmは技術力、資金、参加組織の方向性など含めて成功する要素が何一つない点も笑い所w
416Socket774 (ワッチョイ 521f-BV3Z)
2022/12/03(土) 23:08:03.61ID:7q1SX0VC0 他社がプロセス改良競争継続し続けて、今も最先端プロセスで製品造り続けてたり、プロセス立ち上げ失敗したり、歩留まり悪くて苦しんだりといった経験積み上げ続けてるのに
先端競争から脱落して何年もたって基礎作るところから始めなきゃならん状態から追いついて勝負できると考えてる時点ですげーアホだと思うぞ
先端競争から脱落して何年もたって基礎作るところから始めなきゃならん状態から追いついて勝負できると考えてる時点ですげーアホだと思うぞ
417Socket774 (アウアウウー Sab5-9yeH)
2022/12/03(土) 23:08:35.46ID:RnhgDpI8a オリンピックの次は2nmで中抜く!って亡国
富岳も一緒
富岳も一緒
418Socket774 (スッップ Sd70-vNrO)
2022/12/03(土) 23:12:12.65ID:oEUXGbA4d あの天下のTSMCですら3nmに苦戦してんだから、ウン億円単位の投資じゃ無理だって
10nmくらいにしてSSDコントローラー作ろうぜ
10nmくらいにしてSSDコントローラー作ろうぜ
419Socket774 (ワッチョイ 6573-H5VQ)
2022/12/03(土) 23:12:24.95ID:iMAzD48J0 っていうか「日の丸半導体」という言葉がバカくさい
「新しい資本主義」とかリアルで言ってる奴実在すんの?
一々名前付けないと仕事も出来ない病気か何かかと疑う
「新しい資本主義」とかリアルで言ってる奴実在すんの?
一々名前付けないと仕事も出来ない病気か何かかと疑う
420Socket774 (ワッチョイ d86e-3yvt)
2022/12/03(土) 23:13:32.59ID:ThGioqE90 まぁ日の丸半導体()は投資額の桁間違ってるよな
421Socket774 (ワッチョイ 3a6b-R4o2)
2022/12/03(土) 23:23:38.08ID:9X171vGN0 ラピダスは烏合の衆だし
ルネサスに金出したほうがよっぽどましだね
ルネサスに金出したほうがよっぽどましだね
422Socket774 (アウアウウー Sa08-765w)
2022/12/03(土) 23:33:33.92ID:2/dN4DXja まず20nmまともに作れてからやろ…
423Socket774 (ワッチョイ 8cc0-AmPh)
2022/12/03(土) 23:34:38.12ID:+nrxfYb50 ルネサスも出来たばかりの頃は烏合の衆状態だったがよく持ち直したなと思う
424Socket774 (ワッチョイ 521f-BV3Z)
2022/12/03(土) 23:34:46.64ID:7q1SX0VC0425Socket774 (ワッチョイ 3a6b-R4o2)
2022/12/03(土) 23:37:01.77ID:9X171vGN0 >>422
経済的合理性が無いからやらないだけで金があるならやってくれるよ
経済的合理性が無いからやらないだけで金があるならやってくれるよ
426Socket774 (オッペケ Sr10-zB1M)
2022/12/03(土) 23:40:35.71ID:5EtSjZjrr ジジイ役人は三菱日電日立東芝の半導体四天王時代が忘れられんのや
427Socket774 (スッップ Sd70-dUJU)
2022/12/03(土) 23:41:20.54ID:iHYMx6BRd どうするのがいいんだろうね
428Socket774 (ワッチョイ 5ead-AmP8)
2022/12/04(日) 00:06:48.38ID:FmNPH/z90 キオクシアって日韓米の寄せ集めだったんか
先行き不安だな
先行き不安だな
429Socket774 (ワッチョイ c0b0-z4pg)
2022/12/04(日) 01:00:39.00ID:5J71/5Nc0 半導体に関しては日本は足引っ張る側だからなあ
430Socket774 (ワッチョイ 8cc0-AmPh)
2022/12/04(日) 01:03:15.33ID:nlllJ4wZ0 >>428
日本企業特有の決断の遅さが無くフットワーク軽くなってるように見えるから大丈夫じゃねぇの知らんけど
日本企業特有の決断の遅さが無くフットワーク軽くなってるように見えるから大丈夫じゃねぇの知らんけど
431Socket774 (ワッチョイ 966e-ZSIe)
2022/12/04(日) 01:25:36.77ID:Xpf2ve3k0 やっぱ2280片面で実行容量6TB欲しい
はよ4万円くらいで出ろ
はよ4万円くらいで出ろ
432Socket774 (ワッチョイ 38b0-7kHv)
2022/12/04(日) 01:31:03.86ID:v3RuH7EQ0 今回はソニー主導+トヨタだからスピード感はあるだろ、日本で最先端の半導体が大量に必要な会社てソニーだけやしね
434Socket774 (スププ Sd02-aUtt)
2022/12/04(日) 01:48:14.02ID:cTAGU1NBd 自動車に使う半導体は必ずしも最新である必要がなく、古いプロセスで作られたものでいいけど、そうなると二束三文の値段にしかならず商売にならないから、半導体大手がやりたがらない。供給が足りない
トヨタはじめ自動車系が立ち上げたのはそういう事情でしょ。ソニーは最新のがほしいのかもしれんが、当面は肩慣らしだ。
トヨタはじめ自動車系が立ち上げたのはそういう事情でしょ。ソニーは最新のがほしいのかもしれんが、当面は肩慣らしだ。
435Socket774 (ワッチョイ 6658-/ncK)
2022/12/04(日) 02:46:55.52ID:pKWZTmG00 トヨタが関わるとダメになる悪寒
436Socket774 (スププ Sd02-aUtt)
2022/12/04(日) 03:12:22.09ID:cTAGU1NBd 時代遅れのゴミプロセスでも自動車系が安定供給と地政学的リスクの側面から買ってくれる。その間に技術を上げて追いつく。そんな絵の描き方なんやろけど
437Socket774 (アウアウアー Sac2-HAkI)
2022/12/04(日) 06:18:42.74ID:0RvvzU0ya >>428
韓いるんだ・・・
韓いるんだ・・・
438Socket774 (ワッチョイ 9158-4FAg)
2022/12/04(日) 07:41:12.11ID:ZBcgMLzt0 4TBのTLCが2万で買える。そんな世の中になってほしい
HDDから置き換えさせて欲しい
HDDから置き換えさせて欲しい
439Socket774 (ワッチョイ 6573-H5VQ)
2022/12/04(日) 07:54:46.57ID:HlzQWLLg0440Socket774 (アウアウウー Sab5-9yeH)
2022/12/04(日) 08:01:21.91ID:xTDyOoV4a 頼みの綱のパワー系半導体GANトランジスタがあるけど充電効率アップはガソリンエンジンにとってのマイナス
トヨタ内燃機カルテルが快く思うわけがない
結局日本丸は沈むんだろうな
トヨタ内燃機カルテルが快く思うわけがない
結局日本丸は沈むんだろうな
441Socket774 (ワッチョイ c0b0-z4pg)
2022/12/04(日) 08:50:49.79ID:5J71/5Nc0442Socket774 (ワッチョイ c81f-KkM+)
2022/12/04(日) 09:15:23.56ID:YO/53M8e0 半導体が一種類しかないと思ってそう
443Socket774 (ワッチョイ 6573-H5VQ)
2022/12/04(日) 09:26:43.75ID:HlzQWLLg0 https://www.semijapanwfd.org/semicon_map.html
デバイスに至るまでの工程が長過ぎて…
東エレは世界上位の優等生なんだが
多分だけどロジック半導体、メモリー半導体に割込むことを目標にしているっぽいよね
一般人にも社名ブランド名が浸透するからね
デバイスに至るまでの工程が長過ぎて…
東エレは世界上位の優等生なんだが
多分だけどロジック半導体、メモリー半導体に割込むことを目標にしているっぽいよね
一般人にも社名ブランド名が浸透するからね
444Socket774 (ワイーワ2 FF7a-7gIV)
2022/12/04(日) 10:10:33.02ID:hoGsaZhyF445Socket774 (ベーイモ MMc2-1Qdo)
2022/12/04(日) 10:22:55.81ID:e2OiMWcQM 右翼も大変だな
二度とキオクシアの製品買えないんだから
二度とキオクシアの製品買えないんだから
446Socket774 (ワッチョイ 6573-H5VQ)
2022/12/04(日) 10:35:01.48ID:HlzQWLLg0 >>444
まぁ絵に描いた餅というか
出資は
トヨタ自動車、デンソー、ソニーグループ、NTT、NEC、ソフトバンク、キオクシア、三菱UFJ銀行
内トヨタ・デンソーは部品だし
戦力になりそうなのはNTT、NEC、キオクシアくらいか
株やってる奴は知ってるが日本素材・光学は割と強い分野
資源ないクセにw
部品まではそれなりに存在感ある
逆に素材工程が入手し易いのに製品化が弱過ぎっていうね
ちゃんと工場作って(ファブレスでもいいが)何かを作れるか
設計書書ける奴はいるの?って話だね
まぁ絵に描いた餅というか
出資は
トヨタ自動車、デンソー、ソニーグループ、NTT、NEC、ソフトバンク、キオクシア、三菱UFJ銀行
内トヨタ・デンソーは部品だし
戦力になりそうなのはNTT、NEC、キオクシアくらいか
株やってる奴は知ってるが日本素材・光学は割と強い分野
資源ないクセにw
部品まではそれなりに存在感ある
逆に素材工程が入手し易いのに製品化が弱過ぎっていうね
ちゃんと工場作って(ファブレスでもいいが)何かを作れるか
設計書書ける奴はいるの?って話だね
447Socket774 (ワッチョイ 6573-H5VQ)
2022/12/04(日) 10:43:48.32ID:HlzQWLLg0 キオクシアはWDと合同会社作ったり
アップル製品には採用されなかったけど
かなりの地位を確保したと言っていいよねSSDでは
廉価モデルシリーズも出して普及
高級モデルのベンチもいいし後はTBWと価格競争だけだね
アップル製品には採用されなかったけど
かなりの地位を確保したと言っていいよねSSDでは
廉価モデルシリーズも出して普及
高級モデルのベンチもいいし後はTBWと価格競争だけだね
448Socket774 (ササクッテロラ Sp39-lnTy)
2022/12/04(日) 10:50:52.59ID:gWecmt7sp Appleに採用されなかった?本当?
https://jp.reuters.com/article/apple-chips-suppliers-idJPKCN2LS0JG
https://jp.reuters.com/article/apple-chips-suppliers-idJPKCN2LS0JG
449Socket774 (オッペケ Sr5f-D+d7)
2022/12/04(日) 10:51:59.10ID:r74/j58Br >>446
デンソーは半導体の自社生産もしてる、車載用途なのでそんなに微細化はしてないと思うけど
デンソーは半導体の自社生産もしてる、車載用途なのでそんなに微細化はしてないと思うけど
450Socket774 (ワッチョイ 6573-H5VQ)
2022/12/04(日) 11:07:28.02ID:HlzQWLLg0451Socket774 (ワッチョイ 84b1-jBen)
2022/12/04(日) 11:30:44.43ID:SSDEB4aN0 NVMEのSMARTって共通らしいけどNANDへの書き込み量を知るにはどこを見ればいいんだ?
ホストの書き込み量しかわからないんだが
「平均消去回数」とかそういう項目も見当たらないし、もしかして実際のNANDの消耗具合はわからないようになってる?
ホストの書き込み量しかわからないんだが
「平均消去回数」とかそういう項目も見当たらないし、もしかして実際のNANDの消耗具合はわからないようになってる?
452Socket774 (ワッチョイ 84b1-jBen)
2022/12/04(日) 11:35:52.31ID:SSDEB4aN0 使用率って項目があるけどこれたぶんNANDじゃなくてホストの書き込み料から計算してるよな
これじゃMX500にあった過剰な内部の最適化による寿命低下病みたいな物があってもわからないじゃん
これじゃMX500にあった過剰な内部の最適化による寿命低下病みたいな物があってもわからないじゃん
453Socket774 (ワッチョイ 521f-BV3Z)
2022/12/04(日) 11:36:15.69ID:1eT28tCt0 メーカーと型番によって記録しているデータと記録していないデータがあるだけの話
454Socket774 (ワッチョイ ecac-gA/T)
2022/12/04(日) 11:43:14.34ID:g5fobkNh0 過剰な内部の最適化はわからんかもな
プレクも昔それやってたそうで数年後にファーム更新とか妙なことになってた
プレクも昔それやってたそうで数年後にファーム更新とか妙なことになってた
455Socket774 (オッペケ Sr10-zB1M)
2022/12/04(日) 12:12:30.90ID:qgaSbq6Hr 秋月電子のパーツ価格だとレギュレーターICの単価とか倍近くあがってたからな
456Socket774 (ワッチョイ 9fb1-c5qG)
2022/12/04(日) 12:22:43.59ID:lskbLcnT0 液晶パネルもSSDもチョンまみれやな
日本人ってわりかしゴミだよな
なんの取り柄もない
日本人ってわりかしゴミだよな
なんの取り柄もない
457Socket774 (ワッチョイ 38b0-7kHv)
2022/12/04(日) 12:22:46.64ID:v3RuH7EQ0 >>440
時代は水素に以降してるのに日本オワタは認識が浅いし遅いな
時代は水素に以降してるのに日本オワタは認識が浅いし遅いな
458Socket774 (ワッチョイ 84b1-jBen)
2022/12/04(日) 12:25:04.12ID:SSDEB4aN0459Socket774 (ワッチョイ b2b2-YJAX)
2022/12/04(日) 12:28:47.82ID:w7cBFLnP0 SSDのTBWはホストに対する書き込み量だし
460Socket774 (スップー Sd62-ObXD)
2022/12/04(日) 12:30:25.83ID:t2J0VoC8d SSDの寿命より自分の寿命を心配した方がいい
461Socket774 (ササクッテロラ Spc1-7EsR)
2022/12/04(日) 12:38:22.49ID:3rAI+YPJp 実は生産装置もシェア落としてヤバいんだけどな
東エレのドライエッチャとか
東エレのドライエッチャとか
462Socket774 (ベーイモ MMc2-1Qdo)
2022/12/04(日) 12:43:02.24ID:e2OiMWcQM そもそも俺ら日本製のキオクシア買ってないし
HDDだって東芝ではなくWDしか買わないし
HDDだって東芝ではなくWDしか買わないし
463Socket774 (オッペケ Src1-mdeO)
2022/12/04(日) 13:24:34.98ID:uNQvCdFHr そこまで書き換えない音楽プレイヤー用のMicroSDカードはキオクシア買ってあげたな
100円くらい安かったから
日本製が世界でトップ走ってる半導体ってSONYとCANONが2トップのイメージセンサくらいじゃねえの?
100円くらい安かったから
日本製が世界でトップ走ってる半導体ってSONYとCANONが2トップのイメージセンサくらいじゃねえの?
464Socket774 (ワッチョイ c48d-R4o2)
2022/12/04(日) 13:29:41.19ID:OdI3dBwF0 うるせえ信越化学のシリコンインゴットぶつけんぞ
465Socket774 (ワッチョイ 2458-4FAg)
2022/12/04(日) 13:42:51.51ID:KfNcUTty0 楽天のセールは20時からか
なんか掘り出し物あるかね
なんか掘り出し物あるかね
466Socket774 (ワッチョイ 6573-H5VQ)
2022/12/04(日) 14:51:56.34ID:HlzQWLLg0 ここだとストレージの話しか出来ないからな
暫く劇的な勢力図変化は無さそう
GEN5からかな
暫く劇的な勢力図変化は無さそう
GEN5からかな
467Socket774 (ワッチョイ 8cc0-AmPh)
2022/12/04(日) 15:45:53.67ID:nlllJ4wZ0 KIOXIA買わんけどmicroSDはSandisk買うぞ
HDDは東芝買うし
HDDは東芝買うし
468Socket774 (ワッチョイ 966e-ZSIe)
2022/12/04(日) 15:51:24.00ID:Xpf2ve3k0 >>456
朝鮮人に盗まれたからね
朝鮮人に盗まれたからね
469Socket774 (ワッチョイ ceb1-4FAg)
2022/12/04(日) 16:07:29.95ID:UY9q7Nyg0470Socket774 (アウアウウー Sa30-3+nD)
2022/12/04(日) 16:34:00.74ID:NfdJs+Sba ドフで983ZETの480GBが2万円で売ってたんだがもしかして安かった?
これ買う値段でDC買えるし微妙なのかね?
これ買う値段でDC買えるし微妙なのかね?
471Socket774 (ベーイモ MMc2-1Qdo)
2022/12/04(日) 17:10:40.43ID:rc2Kw9TdM 日本のメーカーが製品出してるって実は凄くありがたいことなんだけど
その日本人が自分の国の製品を買わない買わなくなって海外メーカーの方を好んで買うんだから
そりゃ勝てるわけない
その日本人が自分の国の製品を買わない買わなくなって海外メーカーの方を好んで買うんだから
そりゃ勝てるわけない
472Socket774 (アウアウウー Sa30-3+nD)
2022/12/04(日) 17:26:08.70ID:zCv7V7Qha 国産の方が安ければ買うけどPCパーツに限らず白物家電とかも国産って無駄に高いじゃん
日本人の所得少ないし海外メーカーの方が安いし仕方ない部分もある
日本人の所得少ないし海外メーカーの方が安いし仕方ない部分もある
473Socket774 (ワッチョイ 387e-aIwI)
2022/12/04(日) 17:28:00.06ID:oH8XhawH0 iPhoneをブランド化した売国奴とか全員国外追放しろ
474Socket774 (アウアウウー Sab5-7kHv)
2022/12/04(日) 17:31:01.87ID:LhsjJm9ka 国産家電の無駄な変な機能は正直要らんよね
最近の日本メーカー品すぐ壊れるし
最近の日本メーカー品すぐ壊れるし
475Socket774 (アウアウウー Sa30-3+nD)
2022/12/04(日) 17:34:53.39ID:zCv7V7Qha476Socket774 (ワッチョイ 7c76-zdgT)
2022/12/04(日) 17:36:53.46ID:+O0KP0wE0 東芝からSK Hynixに不正流出したNANDフラッシュ技術
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/640888.html
韓国は盗難・窃盗・売春・火病しか取り柄がないのかな?
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/640888.html
韓国は盗難・窃盗・売春・火病しか取り柄がないのかな?
477Socket774 (ワッチョイ 6573-H5VQ)
2022/12/04(日) 17:37:55.22ID:HlzQWLLg0 最近と言われるといつくらいか分からんけど
余裕で十年以上の家電いっぱいある
実家にもある
余裕で十年以上の家電いっぱいある
実家にもある
478Socket774 (ベーイモ MMc2-1Qdo)
2022/12/04(日) 17:46:55.26ID:rc2Kw9TdM >>476
そのSKハイニックスはキオクシアに出資してるよ
そのSKハイニックスはキオクシアに出資してるよ
481Socket774 (ワッチョイ cf58-4FAg)
2022/12/04(日) 18:00:54.64ID:S4m1mjY+0 いい加減スレチ
482Socket774 (ベーイモ MMc2-1Qdo)
2022/12/04(日) 18:07:55.55ID:rc2Kw9TdM484Socket774 (ワッチョイ c48d-R4o2)
2022/12/04(日) 18:26:53.45ID:RnQx44wP0 尼にKIOXIA EXCERIA PRO再臨!
一見しただけでは本当の値段が判らないから、たぶんトラッカーはスルーしまくりだろう
一見しただけでは本当の値段が判らないから、たぶんトラッカーはスルーしまくりだろう
485Socket774 (ワッチョイ 7c76-zdgT)
2022/12/04(日) 18:31:06.32ID:+O0KP0wE0 1万円台スマホのカメラは実は飾り、4眼ぽくても実は1眼
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02119/080200003/?i_cid=nbpnxt_ranking
やっぱり、中国製はだめだな
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02119/080200003/?i_cid=nbpnxt_ranking
やっぱり、中国製はだめだな
486Socket774 (ワッチョイ 6573-H5VQ)
2022/12/04(日) 18:35:40.44ID:HlzQWLLg0 >>484
2T 33,980か悪く無いが3万割れしたら不要でも飛び付く
2T 33,980か悪く無いが3万割れしたら不要でも飛び付く
487Socket774 (スプッッ Sd9e-yHhi)
2022/12/04(日) 18:41:59.80ID:KrKCiPy9d488Socket774 (ワッチョイ a6b1-7kHv)
2022/12/04(日) 20:46:08.72ID:FO7HlaP/0 それブラックフライデーで1週間くらいずっと3万割ってたやん
489Socket774 (ワッチョイ 9b73-3+nD)
2022/12/04(日) 20:54:19.95ID:LKHX1P/C0 楽天は微妙だなぁ
490Socket774 (ワッチョイ 2e5c-A03d)
2022/12/04(日) 21:09:33.12ID:L3dnxe110 SSDにヒートシンクつける時って
SSD表面のシールどうしてる?
今までそのままだったけどもしかして
それじゃダメ?
SSD表面のシールどうしてる?
今までそのままだったけどもしかして
それじゃダメ?
491Socket774 (ワッチョイ 521f-BV3Z)
2022/12/04(日) 21:12:19.51ID:1eT28tCt0 ビニールのシートは販売前に接着面や表面に埃つかないように貼ってるだけだから使う前に剥がすのが当たり前
剥がさずに取り付けてたら付けないほうがマシまである
剥がさずに取り付けてたら付けないほうがマシまである
492Socket774 (ワッチョイ 521f-BV3Z)
2022/12/04(日) 21:13:13.61ID:1eT28tCt0 SSDラベルは剥がしたらサポート切れるので剥がさないのが普通
コントローラに貼られてる場合はあきらめる
コントローラに貼られてる場合はあきらめる
493Socket774 (ワッチョイ 2458-uMBB)
2022/12/04(日) 21:15:22.39ID:drzY6mVL0494Socket774 (ワッチョイ 2e5c-A03d)
2022/12/04(日) 21:18:00.20ID:L3dnxe110 みんなありがと
割と分かれてた感じかな
今まで付けてたけど今回外してみます
保証切れる?のは心配だけど
割と分かれてた感じかな
今まで付けてたけど今回外してみます
保証切れる?のは心配だけど
495Socket774 (ワッチョイ 521f-BV3Z)
2022/12/04(日) 21:20:06.68ID:1eT28tCt0 いやごめん、外さなくていいよ
491は俺がアホだっただけだから
491は俺がアホだっただけだから
496Socket774 (アウアウウー Sa30-B/l2)
2022/12/04(日) 21:25:14.40ID:CICJHLiwa 多分491は剥がし忘れる以外は剥がすのが当たり前の薄いビニールのことよね
497Socket774 (ワッチョイ badc-wBFm)
2022/12/04(日) 21:31:50.93ID:AVmWWJia0 1人ボケが滑っただけかと
498Socket774 (ワッチョイ 61e8-OGsn)
2022/12/04(日) 22:08:58.32ID:bu4zx7ZJ0 日本人に優しい商売してる企業なら買うけど、キチガイ行為ばっかしてる所なんて買う訳無いだろ
499Socket774 (ワッチョイ 97c7-l7Ol)
2022/12/04(日) 22:09:31.45ID:w2xiA9JE0500Socket774 (ワッチョイ 3a6b-R4o2)
2022/12/05(月) 00:02:25.56ID:HqKNlX/g0 P5のシール剥がさずにマザボのヒートシンク付けてるけど、上がっても60度だから剥がさなくていい
502Socket774 (アウアウウー Sab5-9yeH)
2022/12/05(月) 09:48:31.47ID:lJ6c562wa ヒートシンクってCPUでもGPUでも必要ならメーカーが添付してる
一番発熱するコントローラーの排熱をNANDに伝えるメリットがあるのかってところからでジサカーの自己満足の水冷PCみたいなもんだろ
一番発熱するコントローラーの排熱をNANDに伝えるメリットがあるのかってところからでジサカーの自己満足の水冷PCみたいなもんだろ
503Socket774 (ワッチョイ 515a-ghat)
2022/12/05(月) 10:19:56.71ID:/iFQuIU00 シールはどうみても熱通すように見えないから剥がしてる
マジボのサーマルパッドにヒートシンク直付けでフルロードでも40度台だよ
マジボのサーマルパッドにヒートシンク直付けでフルロードでも40度台だよ
504Socket774 (ワッチョイ 515a-ghat)
2022/12/05(月) 10:20:15.70ID:/iFQuIU00 訂正
マジボ→マザボ
マジボ→マザボ
505Socket774 (ワッチョイ 0adc-wBFm)
2022/12/05(月) 10:24:50.23ID:38Euk+nK0 世の中にヒートシンクアリ、ナシ
シール剥がす、剥がさないのベンチ結果はたくさん転がってるんで
各自それを見て自分で判断してください
はい、この話おしまい
シール剥がす、剥がさないのベンチ結果はたくさん転がってるんで
各自それを見て自分で判断してください
はい、この話おしまい
507Socket774 (オッペケ Src1-lQrs)
2022/12/05(月) 12:32:27.14ID:6BtOj9Ftr ググると出てくるけど、P31はすぐ剥がれてノリ残り無し。
その代わり効果は誤差だけど、精神衛生上(略
その代わり効果は誤差だけど、精神衛生上(略
508Socket774 (オッペケ Sr5f-D+d7)
2022/12/05(月) 12:33:17.69ID:EMFpHXyAr >>502
各社CPUの上位モデルにはクーラーを付属してないのは必要ないからだった!?
各社CPUの上位モデルにはクーラーを付属してないのは必要ないからだった!?
509Socket774 (ワッチョイ df6e-R4o2)
2022/12/05(月) 12:39:20.11ID:+Ip0Syw00 メーカー製のゲーミングPCは付いてるんかな
511Socket774 (オッペケ Src1-zB1M)
2022/12/05(月) 13:23:59.21ID:t86X9Jnhr hpのomenは剥き出しだったよ。
長時間のストレージアクセスなんか想定しないし
スロットしながら回すもんで割り切ってる。
長時間のストレージアクセスなんか想定しないし
スロットしながら回すもんで割り切ってる。
512Socket774 (オッペケ Src1-mdeO)
2022/12/05(月) 14:13:32.37ID:JoDe82i2r PCIe Gen3で低発熱で安くて高品質でTLCな1〜2TBって何かある?
SATA SSDの容量が256で少なすぎるから交換ついでに
ゲームとかのロードを早くしたい
SATA SSDの容量が256で少なすぎるから交換ついでに
ゲームとかのロードを早くしたい
514Socket774 (ワッチョイ 19ce-H+tF)
2022/12/05(月) 14:15:25.46ID:je45Ol760 ブラフラで安かったキオクシア買えば良かったのにノロマ
515Socket774 (ブーイモ MMed-i17R)
2022/12/05(月) 14:40:17.03ID:z1HPiFN6M まあ年度末にまた安くなるでしょ
516Socket774 (ワッチョイ c443-l7Ol)
2022/12/05(月) 14:40:50.01ID:rzfWJ5zd0 キオクシアのG2はいいSSDだけど片面実装でキャッシュ付きでギチギチだから発熱はデカいぞ
低発熱ならSN770かSN570でいいのでは
低発熱ならSN770かSN570でいいのでは
518Socket774 (ブーイモ MMfb-6wd6)
2022/12/05(月) 14:56:08.55ID:FCUM+WakM 高いって言っても970EVO Plusなんかにに比べれば全然大したことないず
519Socket774 (ワッチョイ 8cc0-AmPh)
2022/12/05(月) 16:01:29.68ID:rPd3l/J30 スロットしながらwww
520Socket774 (ワッチョイ acad-Znoa)
2022/12/05(月) 16:36:49.94ID:rmxBTXP/0 >>516
むしろ片面実装だと自分で余計なヒートシンクつける自作の醍醐味があってよい
むしろ片面実装だと自分で余計なヒートシンクつける自作の醍醐味があってよい
521Socket774 (ワッチョイ 521f-BV3Z)
2022/12/05(月) 17:21:58.49ID:V5j0dGeu0 SN570よりG2のほうが発熱低い感じだけどな
522Socket774 (ワッチョイ c81f-KkM+)
2022/12/05(月) 17:44:32.92ID:a9sUA8FS0 そりゃ遅いし
523Socket774 (ワッチョイ 5ead-AmP8)
2022/12/05(月) 17:51:01.77ID:xBkQN8sh0 低発熱ここでよく出てくるP31じゃないの
524Socket774 (ワッチョイ 6573-H5VQ)
2022/12/05(月) 17:59:07.04ID:YIMd4xtJ0525Socket774 (アウアウウー Sa08-68Ed)
2022/12/05(月) 18:00:29.62ID:WcVNCiS1a サンイーストがんばれ
Amazonレビューがおっかなびっくりの4ばっかなの草
Amazonレビューがおっかなびっくりの4ばっかなの草
526Socket774 (ワンミングク MMb8-Cx8p)
2022/12/05(月) 18:18:03.52ID:ALLxBcgOM527Socket774 (アウアウウー Sab5-9yeH)
2022/12/05(月) 18:18:46.38ID:TPUD+gbEa SSDなんてUSBメモリと大差ない
NANDとコントローラーさえしっかりしてればメーカーなんかどこでもいいわな
NANDとコントローラーさえしっかりしてればメーカーなんかどこでもいいわな
528Socket774 (スッップ Sd70-dUJU)
2022/12/05(月) 18:28:54.24ID:/uiGLbbQd それがそれだけじゃそうでもないから困る
529Socket774 (ワッチョイ 521f-BV3Z)
2022/12/05(月) 18:34:42.10ID:V5j0dGeu0 SSD基板にNANDとコントローラーしか載ってないと思ってる奴かな
530Socket774 (アウアウウー Sab5-9yeH)
2022/12/05(月) 18:40:07.41ID:SDlaGSBTa たぶん部品価格の95%はNANDとコントローラー
あとはそれを動かすための制電用の部品だけだわな
あとはそれを動かすための制電用の部品だけだわな
531Socket774 (ワッチョイ 9b58-Znoa)
2022/12/05(月) 18:47:00.67ID:sAtYb5LZ0 安いから欲しいけど使い道がない
533Socket774 (オッペケ Sr5f-D+d7)
2022/12/05(月) 19:31:33.69ID:/qPQSECPr 信頼できるメーカーだと思っててもコントローラーが駄目だとやはり駄目な製品だよね
534Socket774 (ワッチョイ 9b58-Znoa)
2022/12/05(月) 20:01:23.92ID:sAtYb5LZ0 コントローラー含めて信頼できるから信頼できるメーカーなんだが?
535Socket774 (スッップ Sd70-Xze6)
2022/12/05(月) 20:11:02.77ID:JZXIz9Ljd >>529
インテルSSDは電源断時されたときに書き戻し処理を行うために電解コンデンサを搭載しているが
将来、静電容量が小さくなったときでも余裕ぶっこいで書き戻していたら…途中で元気がナクナ…生焼けあぼーん
インテルSSDは電源断時されたときに書き戻し処理を行うために電解コンデンサを搭載しているが
将来、静電容量が小さくなったときでも余裕ぶっこいで書き戻していたら…途中で元気がナクナ…生焼けあぼーん
536Socket774 (ワッチョイ 84b1-jBen)
2022/12/05(月) 20:15:43.11ID:b5cCQ+NC0537Socket774 (ワッチョイ 521f-BV3Z)
2022/12/05(月) 21:04:05.88ID:V5j0dGeu0 >>530
中華製の故障はその部品ケチったことによる故障が大半じゃん
中華製の故障はその部品ケチったことによる故障が大半じゃん
539Socket774 (ワッチョイ 966e-ZSIe)
2022/12/05(月) 21:16:05.50ID:CzG+9eYZ0 仕方ないからキャッシュレスSSD買ってみた
2280で4TB
テスト用だから壊れてのいいけど出来るだけ持ち堪えて欲しい
2280で4TB
テスト用だから壊れてのいいけど出来るだけ持ち堪えて欲しい
540Socket774 (ワッチョイ 521f-BV3Z)
2022/12/05(月) 21:24:04.69ID:V5j0dGeu0 ノーブランド品って自然発生する物じゃないんですよ?
どこぞの中華メーカーが作ってるんですよ?
メーカーどこでもいいって大丈夫?
どこぞの中華メーカーが作ってるんですよ?
メーカーどこでもいいって大丈夫?
541Socket774 (ワッチョイ b273-lQrs)
2022/12/05(月) 21:41:50.00ID:H42IXKw00 500GのG2明日予定なんだが未だ未発送。
コノザマになる可能性高いな。
コノザマになる可能性高いな。
542Socket774 (ワッチョイ ceb1-zB1M)
2022/12/05(月) 22:03:34.28ID:q9MGZaKH0 どこかで見た基板と標準提供のファームが入ってるのがノーブラ品
543Socket774 (ワッチョイ 70ac-gA/T)
2022/12/05(月) 22:05:41.42ID:FnQyKa9B0 エッチ
544Socket774 (ワッチョイ b2fb-cWFB)
2022/12/05(月) 22:16:38.92ID:oWxYRkzF0 Gen4でも未だPhison E16コントローラーだと身構えちゃうよな。
545Socket774 (ワッチョイ 8cc0-AmPh)
2022/12/05(月) 22:26:50.37ID:rPd3l/J30 あぼーんw
546Socket774 (ワッチョイ ac6e-Znoa)
2022/12/05(月) 22:33:51.01ID:eSMj2TKa0 E16の癖に安くねえなあとかは思うけどE16だからって嫌うわけじゃない
547Socket774 (オッペケ Sr72-3C4G)
2022/12/05(月) 22:37:41.18ID:9URZDyser E16はもう持ってるからなあって気持ちになるわ
548Socket774 (ワッチョイ cec0-A0Wx)
2022/12/05(月) 22:45:40.89ID:z3ZmwwTv0549Socket774 (ワッチョイ 3f9c-R4o2)
2022/12/05(月) 23:02:28.72ID:0NgAwLpk0550Socket774 (ワッチョイ c0b0-7kHv)
2022/12/05(月) 23:07:54.37ID:cg/NOaia0 率爾ながらおたずね申すが…
おれはなんのために尻力の2.5in2TBを買ったんだっけ?
おれはなんのために尻力の2.5in2TBを買ったんだっけ?
551Socket774 (ワッチョイ c0da-4FAg)
2022/12/05(月) 23:29:33.28ID:ezxhhu+V0 無断でQLCになったMX500は地雷という話だったっけ?
553Socket774 (ワッチョイ cec0-A0Wx)
2022/12/05(月) 23:55:48.56ID:z3ZmwwTv0554Socket774 (ワッチョイ 2911-wBFm)
2022/12/05(月) 23:55:51.72ID:wI4SqtJF0 ツクモでP3の4TBが44000だと思ったら完売か...
555Socket774 (アウアウウー Sab5-9yeH)
2022/12/06(火) 00:10:02.68ID:a5EqIVY6a556Socket774 (ワッチョイ 521f-BV3Z)
2022/12/06(火) 00:18:10.84ID:7QnFw2f50 >>555
自社名出して売れない中華メーカー製造品に、SUNEASTとかCFDとか自社ブランド付けて売ってるの知らないの?
自社名出して売れない中華メーカー製造品に、SUNEASTとかCFDとか自社ブランド付けて売ってるの知らないの?
557Socket774 (アウアウウー Sab5-9yeH)
2022/12/06(火) 00:26:47.79ID:jysXiqroa558Socket774 (ワッチョイ 521f-BV3Z)
2022/12/06(火) 00:37:17.57ID:7QnFw2f50 >527 Socket774 (アウアウウー Sab5-9yeH) sage ▼ New! 2022/12/05(月) 18:18:46.38 ID:TPUD+gbEa [1回目]
>SSDなんてUSBメモリと大差ない
>NANDとコントローラーさえしっかりしてればメーカーなんかどこでもいいわな
これおまえちゃうんか?
>SSDなんてUSBメモリと大差ない
>NANDとコントローラーさえしっかりしてればメーカーなんかどこでもいいわな
これおまえちゃうんか?
559Socket774 (ワッチョイ 0111-KE2N)
2022/12/06(火) 00:40:12.68ID:rfER4Jzn0 >>554
QLCはもう一段下がってほしいところ…
QLCはもう一段下がってほしいところ…
560Socket774 (アウアウウー Sab5-9yeH)
2022/12/06(火) 00:43:26.32ID:glbhyjfNa >>558
言いがかりなのかガチで馬鹿なのか…
ブランドであるならどこでもいいとノーブランド≒ブランドでないは全く違う
ブランドだというならサービスが付随する
壊れたなら修理なり交換してくれるってことだ
言いがかりなのかガチで馬鹿なのか…
ブランドであるならどこでもいいとノーブランド≒ブランドでないは全く違う
ブランドだというならサービスが付随する
壊れたなら修理なり交換してくれるってことだ
561Socket774 (ワッチョイ 521f-BV3Z)
2022/12/06(火) 00:47:45.53ID:7QnFw2f50 つまり1年間で10回壊れるような糞品質だろうと修理交換サービスするなら問題ないって言ってるんだよな?
アホだろ?
アホだろ?
562Socket774 (アウアウウー Sab5-9yeH)
2022/12/06(火) 00:53:35.47ID:fgt2vKDva564Socket774 (アウアウウー Sab5-9yeH)
2022/12/06(火) 01:05:43.83ID:YtYm2cSka565Socket774 (ワッチョイ f87e-RK/Q)
2022/12/06(火) 01:13:33.53ID:AqzC8sXS0 意見が空回りしてるから
SSDで具体例出してさっさと仲良くしてくれ
SSDで具体例出してさっさと仲良くしてくれ
566Socket774 (ワッチョイ cf58-4FAg)
2022/12/06(火) 01:17:26.23ID:lAHKMrM30 FOXCONNって言ってやれよ紺子が泣いてるぞ
567Socket774 (ワッチョイ 3a6b-R4o2)
2022/12/06(火) 01:44:56.47ID:Z3ggVeGD0 KingDianしかかたん
568Socket774 (ブーイモ MMba-a+hO)
2022/12/06(火) 02:24:10.04ID:ym7vLorAM 中華はブローカー経由の格安の検査不十分品のNAND とかだと思うけど
一般ユーザーなんてPC買い替えまでに10TB書き込んでたらいい方だって最近知った
だからゆくゆくは後発バッドブロックが問題になるようなものでも寿命のはるか手前だし合理的なんかもね
時間かけないと問題とわからないのはレビューでも都合がいい
一般ユーザーなんてPC買い替えまでに10TB書き込んでたらいい方だって最近知った
だからゆくゆくは後発バッドブロックが問題になるようなものでも寿命のはるか手前だし合理的なんかもね
時間かけないと問題とわからないのはレビューでも都合がいい
569Socket774 (ラクッペペ MM34-m7xJ)
2022/12/06(火) 07:11:53.18ID:ViQ/L94/M 今日ブラックフライデーで買った2TBPの31届くわ楽しみ
571Socket774 (スッップ Sd70-vNrO)
2022/12/06(火) 09:21:06.97ID:Q07vQTvfd kingfastなんか保証期間内でも平気で突然死するからマジで恐怖でしかなかったぞ
Crucial BXシリーズ買ったほうがマシ
Crucial BXシリーズ買ったほうがマシ
572Socket774 (スッップ Sd70-vNrO)
2022/12/06(火) 09:40:00.64ID:Q07vQTvfd しかし大手でも、王石やあだたみたいにロットごとに中身ホイホイ変えて作ってるところなんかは中華とやってること大差ないように思えてきたな…
チップ品質が素人目には分かりづらいというのが中々鬼門
チップ品質が素人目には分かりづらいというのが中々鬼門
573Socket774 (ワッチョイ c0da-4FAg)
2022/12/06(火) 09:57:31.09ID:PTG/YM580 セールが終わったから話題が無くなってしまったのだな。
574Socket774 (ワッチョイ d88d-R4o2)
2022/12/06(火) 11:06:12.20ID:0b9Fnjvo0 そもそもSSDはそんな頻繁に買う物じゃない
575Socket774 (ワッチョイ 6e2e-kjgY)
2022/12/06(火) 12:29:31.14ID:+hoRBVeB0 やはり円盤にガリクソンしてくれないとバックアップとしては不安だ
576Socket774 (ワッチョイ 5373-4FAg)
2022/12/06(火) 13:33:09.07ID:v0o7IY9Y0 わかるわ
運がいいだけかもしれないけどHDDは死んだこと無いわ
USBメモリは結構やらかした
運がいいだけかもしれないけどHDDは死んだこと無いわ
USBメモリは結構やらかした
577Socket774 (ワッチョイ b2fb-cWFB)
2022/12/06(火) 14:25:53.34ID:YBSqoZrs0 HDDはts倉庫してた頃に何台か死にかけまで行ったなぁ。
カッコンカッコン鳴り始めたのは経験なし。
SSDでは未だノートラブル。
カッコンカッコン鳴り始めたのは経験なし。
SSDでは未だノートラブル。
578Socket774 (テテンテンテン MM34-C/H4)
2022/12/06(火) 14:32:41.83ID:Z/+vK/N0M HDDは学生の時自転車でガッタンガッタンしながら運んだらCDI真っ赤になってたことはある
579Socket774 (ワッチョイ ae3f-zYbQ)
2022/12/06(火) 14:48:33.52ID:paZMHD4c0 僕も引っ越しで3台くらい黄色にしました...
580Socket774 (ワントンキン MM88-3yvt)
2022/12/06(火) 16:27:06.60ID:+9w5vBV7M 4TBで倉庫運用ならQLCでも別に困らんとは思う
581Socket774 (ワッチョイ f17e-BV3Z)
2022/12/06(火) 17:14:21.27ID:lB0XlNoI0 ブラフラのキオクシアG22TBやっと届いたわ
582Socket774 (ワッチョイ f17e-BV3Z)
2022/12/06(火) 17:18:28.91ID:lB0XlNoI0583Socket774 (ワッチョイ d86e-3yvt)
2022/12/06(火) 17:30:55.01ID:mTo49ocV0 英尼で頼んだP3 4TBが届いたけど、緩衝材一切なしでレターパック的な包装だった…
584Socket774 (ワッチョイ 6573-H5VQ)
2022/12/06(火) 18:07:28.81ID:x4L5lmVg0 MSIとかがSSDに参入してきたけど誰が買ってるんだろうな
お値段も微妙だし
逆にADATAは色んなベンチマークデータに混ざるなと言いたい
買うわけ無いんだから
お値段も微妙だし
逆にADATAは色んなベンチマークデータに混ざるなと言いたい
買うわけ無いんだから
585Socket774 (ブーイモ MMba-i17R)
2022/12/06(火) 18:35:15.63ID:/5lVWgQeM586Socket774 (ワッチョイ 521f-BV3Z)
2022/12/06(火) 18:36:46.83ID:7QnFw2f50 >>580
そう思って8TBのQLC待ってるんだがなかなか出ないよなぁ・・・
そう思って8TBのQLC待ってるんだがなかなか出ないよなぁ・・・
587Socket774 (ワッチョイ d06e-u/nm)
2022/12/06(火) 19:10:36.69ID:Y8L3oR3z0 G2きたわ
588Socket774 (アウアウウー Sa3a-tESv)
2022/12/06(火) 19:12:43.21ID:jSztjkRqa 帰ったらG2届いてた🤗
589Socket774 (ワッチョイ 966e-ZSIe)
2022/12/06(火) 19:17:11.16ID:7MUT3qI50 linuxのテスト用でしばらくは何度も入れ直すけど
とにかく安く容量欲しくてcrucialのP3 4TB注文した
大丈夫だろうか
そんなに使わないし壊れてもいいけど1年か2年は持ってほしい
とにかく安く容量欲しくてcrucialのP3 4TB注文した
大丈夫だろうか
そんなに使わないし壊れてもいいけど1年か2年は持ってほしい
590Socket774 (ワッチョイ e9dc-8PpD)
2022/12/06(火) 19:19:35.05ID:FXGJJukX0 ビビりすぎ
サーバーにもQLC使ってたりするんだから余裕
あくまで大して価格差がないならTLC選ぶよねって話なだけだよ
サーバーにもQLC使ってたりするんだから余裕
あくまで大して価格差がないならTLC選ぶよねって話なだけだよ
591Socket774 (ワッチョイ 521f-BV3Z)
2022/12/06(火) 19:27:53.19ID:7QnFw2f50 NANDメーカー製のQLCは素の速度が遅いだけで寿命は数年余裕で持つだろ
4TBモデルならSLCキャッシュで殆どカバーできるから、不満出るのは1TBとか一気に大量コピーするときくらいだと思うけどな
4TBモデルならSLCキャッシュで殆どカバーできるから、不満出るのは1TBとか一気に大量コピーするときくらいだと思うけどな
592Socket774 (ワッチョイ 966e-ZSIe)
2022/12/06(火) 19:29:00.66ID:7MUT3qI50 皆さん、ありがとうございます。
593Socket774 (ワッチョイ d86e-3yvt)
2022/12/06(火) 19:29:08.79ID:mTo49ocV0 QLCの良いところって容量単価が安いことだけのはずなのに、ちっとも安くなってないのがあかん
594Socket774 (ワッチョイ 521f-BV3Z)
2022/12/06(火) 19:30:17.96ID:7QnFw2f50 QLC止めとけって言われるのは500GBとか1TBとかの下位モデルの場合が大半だからな
更に少ない250GBクラスになると保証期間内に書換寿命使い切るのも現実的になってくるし
更に少ない250GBクラスになると保証期間内に書換寿命使い切るのも現実的になってくるし
595Socket774 (ワッチョイ 521f-BV3Z)
2022/12/06(火) 19:32:00.29ID:7QnFw2f50 QLCは安くなるのが利点だったはずなのに
SamsungのQVOとか寿命対策にSLCキャッシュ専用のQLC領域を上乗せして結果TLCより原価高くなるっていうことやってるしな
SamsungのQVOとか寿命対策にSLCキャッシュ専用のQLC領域を上乗せして結果TLCより原価高くなるっていうことやってるしな
596Socket774 (オッペケ Src1-zB1M)
2022/12/06(火) 19:37:41.68ID:bSymIBg3r キャッシュ無しで1.33倍にしてくれれば…
シーケンシャル200MB超えるHDDでいいな
シーケンシャル200MB超えるHDDでいいな
597Socket774 (ワッチョイ f807-GITp)
2022/12/06(火) 19:40:28.14ID:/IbkNbMd0 QLCでも2Tとか4Tだと全然安くないんだよな
それなら3D TLCでいいわとなる
まぁ正直2Tとか4T買うよりコスパのいい1T複数台でスパニングすりゃいいのにとは思う
スロットの限られてるM2ならしょうがないけどSATAならいくらでも空きあるからね
それなら3D TLCでいいわとなる
まぁ正直2Tとか4T買うよりコスパのいい1T複数台でスパニングすりゃいいのにとは思う
スロットの限られてるM2ならしょうがないけどSATAならいくらでも空きあるからね
598Socket774 (ワッチョイ 1eb1-m7xJ)
2022/12/06(火) 19:50:25.84ID:AV4xaGpn0 やっとP31届いた
少し不安だったが無事引っ越しできたわ
少し不安だったが無事引っ越しできたわ
600Socket774 (ワッチョイ 72c8-g9a5)
2022/12/06(火) 20:10:54.15ID:QOOZCB9H0 p31祭りに乗り遅れた
601Socket774 (ワッチョイ 70ac-gA/T)
2022/12/06(火) 20:16:34.18ID:ZwP71vsY0 次買えばいいさ
602Socket774 (ワッチョイ c0b0-z4pg)
2022/12/06(火) 21:36:22.29ID:cwymhNGA0603Socket774 (ワッチョイ 2e5c-A03d)
2022/12/06(火) 22:08:53.15ID:KDnTxRvn0 尼p31きた
OSごとSSDに引っ越しにはメーカー用意
のなかったら無料のminiツールshadowmaker?
何か鉄板ある?
OSごとSSDに引っ越しにはメーカー用意
のなかったら無料のminiツールshadowmaker?
何か鉄板ある?
604Socket774 (ササクッテロラ Sp39-lnTy)
2022/12/06(火) 22:19:29.45ID:IpT7Mirup SanDiskのUSBメモリ挿せばTrueImage WDエディション使えたんじゃなかったっけ?
605Socket774 (ワッチョイ 72c8-g9a5)
2022/12/06(火) 22:20:54.82ID:QOOZCB9H0 clonezilla使ってるが
608Socket774 (アウアウウー Sab5-z0Uo)
2022/12/06(火) 22:51:37.17ID:LSFp1dsDa ApacerのAS340って製品をもらったんだがこれって御神籤NAND?
609Socket774 (ワッチョイ f87e-RK/Q)
2022/12/06(火) 22:54:10.01ID:AqzC8sXS0 倉庫こそHDD使えよw
一度入れて放置なら速度いらんだろ
QLCで満タン放置したらデータ飛ぶ心配を常にすることになる
一度入れて放置なら速度いらんだろ
QLCで満タン放置したらデータ飛ぶ心配を常にすることになる
610Socket774 (ワッチョイ 2911-wBFm)
2022/12/06(火) 23:31:42.80ID:ZKs28jYz0 >609
そう思って4TBのHDDにしたらやっぱり遅くてストレスがな...
QLCでも何でも良いから4TBで3万代くらいまできtうぉしい
そう思って4TBのHDDにしたらやっぱり遅くてストレスがな...
QLCでも何でも良いから4TBで3万代くらいまできtうぉしい
611Socket774 (ワッチョイ ae3f-zYbQ)
2022/12/06(火) 23:33:46.22ID:paZMHD4c0 実際、録画とかスクショとか適当に放り込んで置くやつみたいなのはSSDの方がいい
探して開くまででかなり違うし
動画だと再生時も違うし
探して開くまででかなり違うし
動画だと再生時も違うし
612Socket774 (ワッチョイ 70ac-gA/T)
2022/12/06(火) 23:35:06.10ID:ZwP71vsY0 確かにサムネ表示ですらかなりの差が出る
613Socket774 (ワッチョイ c0da-4FAg)
2022/12/06(火) 23:41:02.17ID:PTG/YM580 SSDを体験したらH
614Socket774 (ワッチョイ c0da-4FAg)
2022/12/06(火) 23:41:20.40ID:PTG/YM580 SSDを体験したらHDDには戻れない。
616Socket774 (ワッチョイ f87e-RK/Q)
2022/12/06(火) 23:54:05.52ID:AqzC8sXS0 速度気になる運用してるならSSDだろうけど
倉庫と聞くとバックアップ用のサブドライブのイメージがあるわ
基本繋げず数年放置してるような使い方だとQLCは怖いな
電源繋がってるならまだいいけど
倉庫と聞くとバックアップ用のサブドライブのイメージがあるわ
基本繋げず数年放置してるような使い方だとQLCは怖いな
電源繋がってるならまだいいけど
617Socket774 (ワッチョイ 521f-BV3Z)
2022/12/06(火) 23:55:21.45ID:7QnFw2f50 一度保管したらほぼそのままって用途だとQLCでも問題ないからなぁ
データ飛ぶくらい数年放置するならHDDだと固着して動かなくなってるから同じだよな
データ飛ぶくらい数年放置するならHDDだと固着して動かなくなってるから同じだよな
618Socket774 (ワッチョイ 3a6b-R4o2)
2022/12/07(水) 00:05:56.47ID:vMfTl2Lt0 SSDに電源が繋がってても読みだしだけじゃ電荷をチャージしているわけではないので意味ない
619Socket774 (ワッチョイ f87e-RK/Q)
2022/12/07(水) 00:19:15.66ID:/lEvoRQm0620Socket774 (ワッチョイ f807-GITp)
2022/12/07(水) 00:57:27.79ID:97m0k6tl0 SSDにはそのためのリフレッシュ機能があるんだがあんま知られてないんだよな
↓のツールのところで軽く解説されてる
SSDブースター Ver.2 - SSDが最良の状態になるよう検査&リフレッシュ【ベクターPCショップ】
https://pcshop.vector.co.jp/service/catalogue/ssdbooster/index.php
↓のツールのところで軽く解説されてる
SSDブースター Ver.2 - SSDが最良の状態になるよう検査&リフレッシュ【ベクターPCショップ】
https://pcshop.vector.co.jp/service/catalogue/ssdbooster/index.php
621Socket774 (ワッチョイ d88d-R4o2)
2022/12/07(水) 04:43:00.62ID:1x8SvCEh0 うちも尼のキオクシアが来たのでTrue Image WD Editionでクローンしようとしたけど、
ブータブルUSBをLinuxベースで作ったら何故かうまくクローン出来なかったわ
Windows PEベースで作り直して再挑戦したら問題なかったが
ブータブルUSBをLinuxベースで作ったら何故かうまくクローン出来なかったわ
Windows PEベースで作り直して再挑戦したら問題なかったが
622Socket774 (ワッチョイ d86e-3yvt)
2022/12/07(水) 07:32:52.55ID:iiWIWdoC0 HDDは嵩張るし、音と振動の処理が面倒くさいから出来るだけ使いたくないわ
62371 (スッップ Sd70-KjSa)
2022/12/07(水) 08:01:12.86ID:BApvaZ8jd 米尼からのP3plus4TBは無事本物でした。
30日に頼んで4日に到着、成田についた翌日に到着、日本の流通すげえ。
引き落とし予定額47901円、お約束だが外箱若干潰れw
円高まだ続いてるみたいで314ドルになったけどあんまり円の値段変わんないね。
相場次第じゃ年末狙い目かも。
30日に頼んで4日に到着、成田についた翌日に到着、日本の流通すげえ。
引き落とし予定額47901円、お約束だが外箱若干潰れw
円高まだ続いてるみたいで314ドルになったけどあんまり円の値段変わんないね。
相場次第じゃ年末狙い目かも。
624Socket774 (ワッチョイ adaf-7kHv)
2022/12/07(水) 09:11:20.47ID:qQvRdqDp0 HDDは外付けで普段は電源落として、使う時だけ電源ONって感じだなぁ
PC起動時毎回音気にするの嫌だし
PC起動時毎回音気にするの嫌だし
625Socket774 (ワッチョイ d88d-R4o2)
2022/12/07(水) 09:27:36.52ID:1x8SvCEh0 314ドルが47,901円なら単純計算で1ドル153円か
ちょっとビックリひろゆきはニッコリだな
カードの海外手数料が2.2%なら、カード会社の社内レートは1ドル150円ぐらいか
注文時の実勢レートは今と同じぐらいだから、結構ボッタくってるな
ちょっとビックリひろゆきはニッコリだな
カードの海外手数料が2.2%なら、カード会社の社内レートは1ドル150円ぐらいか
注文時の実勢レートは今と同じぐらいだから、結構ボッタくってるな
626Socket774 (アウアウウー Sa08-68Ed)
2022/12/07(水) 09:31:21.74ID:2IZk3SPpa627Socket774 (ワッチョイ cf58-64DC)
2022/12/07(水) 09:36:59.82ID:kIfjR5Qc0 コントローラーが未成熟だった時代の徒花だろう
素子自体の耐久性が低くなってきたTLC,QLC時代のコントローラーは
その辺まで織り込み済みで設計されている(はず…)
素子自体の耐久性が低くなってきたTLC,QLC時代のコントローラーは
その辺まで織り込み済みで設計されている(はず…)
628Socket774 (アウアウウー Sab5-9yeH)
2022/12/07(水) 10:05:51.84ID:Ip5bTNfta Windows純正のイメージバックアップで汎用のvhdを作って好きなアプリで移行先のディスクに書き込むだけだよな
何ならそのバックアップを仮想機に移行できるし
何ならそのバックアップを仮想機に移行できるし
629Socket774 (オッペケ Sr10-1zAQ)
2022/12/07(水) 10:31:28.50ID:Zuvu7pSnr いい機会だからクリーンインストールするわ
630Socket774 (スップ Sd02-I67+)
2022/12/07(水) 10:32:57.29ID:zxAqvwg5d 商用のハードディスクは自動セクタスキャンしてるけど、民生はしてない
SSDも似たようなもんでは?
SSDも似たようなもんでは?
63171 (スッップ Sd70-KjSa)
2022/12/07(水) 10:44:36.68ID:BApvaZ8jd63271 (スッップ Sd70-KjSa)
2022/12/07(水) 10:54:28.93ID:BApvaZ8jd Order Summary
Item(s) Subtotal:USD 299.99
Shipping & Handling:USD 10.27
Total before tax:USD 310.26
Estimated tax to be collected:USD 0.00
Import Fees DepositUSD 31.03
Grand Total:USD 341.29
Payment Grand Total:JPY 47,901
送料つーかデポジット…輸入関税だな高いの
Item(s) Subtotal:USD 299.99
Shipping & Handling:USD 10.27
Total before tax:USD 310.26
Estimated tax to be collected:USD 0.00
Import Fees DepositUSD 31.03
Grand Total:USD 341.29
Payment Grand Total:JPY 47,901
送料つーかデポジット…輸入関税だな高いの
633Socket774 (オッペケ Src1-zB1M)
2022/12/07(水) 11:17:20.15ID:49ukji0rr 16666円以上は日本の消費税かかるからしかたないね
634Socket774 (ワッチョイ df6e-l7Ol)
2022/12/07(水) 11:44:46.55ID:r8/+O+tF0 PCパーツは関税かからんから消費税だけやな
日本で普通に買ってもかかるもんやししゃーない
日本で普通に買ってもかかるもんやししゃーない
636Socket774 (ワッチョイ 8a76-zdgT)
2022/12/07(水) 12:20:59.72ID:j4qlY/nx0 あんまり、うまみがないなw
2TB2個かな今なら
2TB2個かな今なら
637Socket774 (ワッチョイ 8a76-zdgT)
2022/12/07(水) 12:23:31.73ID:j4qlY/nx0 ジョーシンで安いときに買えば48000の20%くらいだろうな あったのかな?こんなのw
638Socket774 (ワッチョイ 6573-H5VQ)
2022/12/07(水) 12:26:11.51ID:gZpXVZDo0 Kingston KC3000が気になってきたEXERIA PROかP41かどうするか…
639446 (ワッチョイ a458-NbXP)
2022/12/07(水) 12:28:29.59ID:0e2vZ3Zi0 Nvmeって熱持つイメージだったから今までSATA使ってて敬遠してたんだけど
尼ブラフラでポチったSN770とG2に変えたらめっちゃ早いし書き込みしない時は下手すりゃSATAより温度低いな
尼ブラフラでポチったSN770とG2に変えたらめっちゃ早いし書き込みしない時は下手すりゃSATAより温度低いな
640Socket774 (スプッッ Sd9e-Jq6u)
2022/12/07(水) 12:57:20.42ID:NBW7FR/8d そのうちSSDもマザーボードにオンボード化されるんだろうな
LANも音源もビデオも無線もUSBも今はオンボードばっかり
MODEMは無くなったけど
LANも音源もビデオも無線もUSBも今はオンボードばっかり
MODEMは無くなったけど
641Socket774 (ワッチョイ 3f9c-R4o2)
2022/12/07(水) 12:58:09.08ID:JNmXTjsg0 オンボードSSDいいね
2TBオンボードみたいなのでないかな
2TBオンボードみたいなのでないかな
642Socket774 (ワッチョイ d88d-R4o2)
2022/12/07(水) 13:02:36.85ID:1x8SvCEh0 >>632
Import Fees Depositは見込みでとりあえず取られてるやつだから大抵は後で返ってくるな
忘れた頃に一部または全部が「Refund」の名目で返金されるよ
どっちみち341ドルが47,901円になってるわけだから、ボッタくりレートだな
Import Fees Depositは見込みでとりあえず取られてるやつだから大抵は後で返ってくるな
忘れた頃に一部または全部が「Refund」の名目で返金されるよ
どっちみち341ドルが47,901円になってるわけだから、ボッタくりレートだな
643Socket774 (オッペケ Src1-zB1M)
2022/12/07(水) 13:11:27.82ID:49ukji0rr import feeは税率10%で計算されてるけど実際には再販目的の輸入ではないので6掛けして再計算される。
645Socket774 (テテンテンテン MM34-+Wd5)
2022/12/07(水) 13:25:48.62ID:SPPqcdybM SDやMicor SDで1TBとかあるんだから256GBくらいのストレージはCPUのパッケージに統合すればいい
646Socket774 (オッペケ Src1-zB1M)
2022/12/07(水) 13:26:25.76ID:49ukji0rr 無線は2230のカードがささってるし、完成品PCでもないのにSSDをマザーメーカーに買わせて転嫁させるわけがな
649Socket774 (オッペケ Src1-v5k+)
2022/12/07(水) 13:51:23.69ID:ACRZwoHDr m.2が主流になってくるだろうね
将来的には一般用途はSATA SSD?なにそれ美味しいの?になると思う
将来的には一般用途はSATA SSD?なにそれ美味しいの?になると思う
650Socket774 (テテンテンテン MM34-+Wd5)
2022/12/07(水) 14:06:12.02ID:SPPqcdybM 寿命おじさんたちさ
ストレージが遅いと認識できないのか
ストレージが遅いと認識できないのか
651Socket774 (スププ Sd02-aUtt)
2022/12/07(水) 14:09:31.52ID:Tjx+rFBgd のんびり買ってたら、p31到着が今日になってしまった
653Socket774 (アウアウウー Sab5-9yeH)
2022/12/07(水) 17:08:06.62ID:ha3ctIBRa ポート数が基準ならそんなこともない
654Socket774 (オッペケ Sr5f-cn34)
2022/12/07(水) 17:16:21.60ID:DIGrlnM6r m.2スロットってまだ2つが主流だべ
655Socket774 (ワッチョイ 3f9c-R4o2)
2022/12/07(水) 17:17:49.62ID:JNmXTjsg0 PCIカードにも挿せるし
656Socket774 (ワッチョイ 521f-BV3Z)
2022/12/07(水) 17:19:54.08ID:NaJZV9K90 高速読み書きできるから転送速度も高速になって帯域占有してしまうから
CPU直結とチップセット接続2個くらいまでしか速度的なメリットがないべさ
CPU直結とチップセット接続2個くらいまでしか速度的なメリットがないべさ
657Socket774 (ワッチョイ 3f9c-R4o2)
2022/12/07(水) 17:24:55.00ID:JNmXTjsg0 SATAは2つあれば十分だけど
M.2は4つほしい
M.2は4つほしい
658Socket774 (ワッチョイ 6573-H5VQ)
2022/12/07(水) 17:32:46.20ID:gZpXVZDo0 これ65000切ったら買うわ
WD_Black SN850X NVMe SSD WDS400T2X0E
WD_Black SN850X NVMe SSD WDS400T2X0E
659Socket774 (ワッチョイ 30fb-RqqJ)
2022/12/07(水) 17:45:05.16ID:xDDGViht0 65,000円・・・金持ちだな、石油王かよ
661Socket774 (ワッチョイ 521f-BV3Z)
2022/12/07(水) 17:47:16.93ID:NaJZV9K90 速度と容量両立を考えるとその辺1台買うのもアリなんかなぁ
2台目はQLCでもよさそうだけど
2台目はQLCでもよさそうだけど
663Socket774 (ワッチョイ 6573-H5VQ)
2022/12/07(水) 18:16:21.73ID:gZpXVZDo0665Socket774 (ワッチョイ a6b1-7kHv)
2022/12/07(水) 19:14:35.38ID:b/al4Ix30 俺も240GBのOS用SSDリストラさせて、BFで買ったP41の2TBをOS兼ゲーム用として使おうかなぁ
OSの移管って今までやったこと無くて不安だわ
OSの移管って今までやったこと無くて不安だわ
666Socket774 (ワッチョイ f66e-4FAg)
2022/12/07(水) 19:20:49.60ID:OTzo6XWf0667Socket774 (ワッチョイ a6b1-7kHv)
2022/12/07(水) 19:20:54.85ID:b/al4Ix30 SKハイニックス用のクローンTOOLとかいうやつ使用感はどんな感じ?安心安全にOS移管できるの?
668Socket774 (スプッッ Sd9e-yHhi)
2022/12/07(水) 19:26:28.29ID:ufkzepjPd670Socket774 (ワッチョイ 9673-2p1O)
2022/12/07(水) 19:35:06.58ID:hp8s/jmU0 おエライサンがきてて草
671Socket774 (ワッチョイ c0b0-7kHv)
2022/12/07(水) 19:36:45.37ID:PlUwSYSm0 SSDのデータ揮発について調べてるんだけど
オートリフレッシュに対応してるかどうやったらわかるのかがわからない
オートリフレッシュに対応してるかどうやったらわかるのかがわからない
672Socket774 (ワッチョイ ee73-mBZI)
2022/12/07(水) 19:44:13.90ID:tOKLFQQY0 >>662
そのうちオンボードメモリみたいに直付けになりそうやな
そのうちオンボードメモリみたいに直付けになりそうやな
673Socket774 (ワッチョイ 8a76-zdgT)
2022/12/07(水) 19:47:27.28ID:b+57WZVu0 なるかよアホ 不良セクタでまくったら どうやって交換するんだ?
674Socket774 (ワッチョイ 521f-BV3Z)
2022/12/07(水) 19:47:59.73ID:NaJZV9K90 交換できるのが利点なのにあほかよ
675Socket774 (ワッチョイ 9b58-7kHv)
2022/12/07(水) 19:52:52.59ID:f4OAFnLO0 てかPS5がそうだし
676Socket774 (アウアウウー Sa08-FmYB)
2022/12/07(水) 20:01:29.68ID:Eza6C4DQa eMMC採用のノートPCてどうしてるんだろ
使い捨て?
使い捨て?
677Socket774 (JP 0H22-tx1d)
2022/12/07(水) 20:10:19.68ID:dGz18yWWH 実用上十分な500GBどころか1TBも一万を普通に切るようになって満足だわ
ノートPCのオプションの価格ももっと下がっていいだろ
ノートPCのオプションの価格ももっと下がっていいだろ
678Socket774 (アウアウウー Sa30-d1Eg)
2022/12/07(水) 20:20:42.79ID:jlZ6WfR6a 今でも手のひら小型格安PCだとオンボNANDのやつあるけど2年もったら御の字くらいの使い捨てだが、もし一般的なミドル〜ハイでオンボNANDマザーを同じように使い捨てするくらいなら、全部コネクタになってる普通のマザー買うわ
679Socket774 (スッププ Sd02-KE2N)
2022/12/07(水) 20:28:45.56ID:2tNg1aFUd >>671
今時は全部対応してるから書いて無いか、不用だから機能自体無いかのどっちかかと。
今時は全部対応してるから書いて無いか、不用だから機能自体無いかのどっちかかと。
680Socket774 (テテンテンテン MM34-+Wd5)
2022/12/07(水) 20:34:25.81ID:5SDHxs7OM パソコンおじさんたちはスマホおじさんたちよりも保守的だな
そんだから必死にローカルアカウントでユーザー設定にこだわるw
そんだから必死にローカルアカウントでユーザー設定にこだわるw
681Socket774 (スップ Sdc4-dUJU)
2022/12/07(水) 20:41:53.56ID:TLjzHw0sd さすがスマホおじさんは革新的だなw
682Socket774 (ワッチョイ efdc-wBFm)
2022/12/07(水) 20:44:27.63ID:mPQ6QwHp0 デスクトップマザボがSSDをオンボードにするメリットがほぼ無いからなあ
メモリならまだしもSSDではオンボードにしても速度向上はほぼ無いし…
実装面積・体積が減るというメリットがあるから
薄型ノートなんかはメモリとともにSSDもオンボードされるものも増えてきてるけど
デスクトップだとそれほどなんだよな
まあastockあたりがmini itxマザボで実験的にやってくる可能性はあるかもね
メモリならまだしもSSDではオンボードにしても速度向上はほぼ無いし…
実装面積・体積が減るというメリットがあるから
薄型ノートなんかはメモリとともにSSDもオンボードされるものも増えてきてるけど
デスクトップだとそれほどなんだよな
まあastockあたりがmini itxマザボで実験的にやってくる可能性はあるかもね
683Socket774 (オッペケ Sr5f-3C4G)
2022/12/07(水) 20:44:57.10ID:aRhAjaoxr 前にP2欲しがってたのいたけどこういうのがいいのけ
尼アーキサイト
256GB: KLEVV CRAS C710 K256GM2SP0-C71 ¥2952
尼アーキサイト
256GB: KLEVV CRAS C710 K256GM2SP0-C71 ¥2952
684Socket774 (ワッチョイ 6573-H5VQ)
2022/12/07(水) 20:52:59.00ID:gZpXVZDo0 マザボ値上がりしてるがLANポート無くして安くして欲しい
2.5Gみたいな中途半端は要らん
2.5Gみたいな中途半端は要らん
685Socket774 (オッペケ Sr39-zB1M)
2022/12/07(水) 20:54:18.32ID:iuP6b5gwr687Socket774 (ワッチョイ 8cc0-AmPh)
2022/12/07(水) 22:19:50.55ID:sjtU1Ncj0 テテンはなぜバカしかいないのか
688Socket774 (テテンテンテン MM34-+Wd5)
2022/12/07(水) 22:34:51.78ID:Gqhmvx0oM 固定回線のおじいちゃんがパソコンデスクでカタカタしながら顔真っ赤じゃん🤭
689Socket774 (スプッッ Sd9e-dUJU)
2022/12/07(水) 22:36:03.96ID:KctD+lFfd テテンでイキっちゃうのか
690Socket774 (ワッチョイ 8a76-zdgT)
2022/12/07(水) 23:14:10.56ID:V0mLoLsf0 1円貧困層回線かw
中国製スパイウエア端末使ってそうw
中国製スパイウエア端末使ってそうw
691Socket774 (ワッチョイ 4ac9-1wl2)
2022/12/07(水) 23:20:38.57ID:99CUNq3g0 他スレで相手にされなかったからこっちに来たの?
692Socket774 (テテンテンテン MM34-C/H4)
2022/12/07(水) 23:30:07.32ID:iMZPQ0ERM693Socket774 (ワッチョイ 8a76-zdgT)
2022/12/08(木) 00:27:44.60ID:IEqY1XqE0 意味不明w
サンイーストに楽天回線、中国製スマホで満足か?
サンイーストに楽天回線、中国製スマホで満足か?
694Socket774 (ワッチョイ 4c6e-z0Uo)
2022/12/08(木) 01:16:32.29ID:Hrojw6IQ0 アキバの浜田電機がSUNEAST推しになってるぞ
695Socket774 (ワッチョイ ae3f-zYbQ)
2022/12/08(木) 01:50:11.39ID:5fP1rS1/0 SUNEAST 4TBが25k切らないかなぁ
8TB 50kとかでも買うで
1TB 2TBは良いと思うけど4TBだけ高すぎ
8TB 50kとかでも買うで
1TB 2TBは良いと思うけど4TBだけ高すぎ
696Socket774 (ワッチョイ 6573-H5VQ)
2022/12/08(木) 02:08:10.69ID:DOep2R4v0 34-
697Socket774 (ワッチョイ 8a8d-R4o2)
2022/12/08(木) 03:09:44.84ID:e6GTHssb0 Gen4の1TBが来たから古いGen3の2TBからクローンしようとしたら、無料ツールがことごとく不可でワロタ
True ImageもAOMEIもMiniToolも全滅…
結局、有効打になったのはMacriumだけだったな
True ImageもAOMEIもMiniToolも全滅…
結局、有効打になったのはMacriumだけだったな
698Socket774 (テテンテンテン MM34-1yZ5)
2022/12/08(木) 03:40:36.78ID:vNkdXBloM699Socket774 (ワッチョイ ae3f-zYbQ)
2022/12/08(木) 05:16:31.05ID:5fP1rS1/0 7GB/sで1TBあたり1万ちょいってマジ?
日本でも売れ
日本でも売れ
700Socket774 (ワッチョイ 9644-4FAg)
2022/12/08(木) 07:09:41.12ID:MoNUWphD0 SUNEASTでいいって層は最初から中華安物SSDでいいのにな
701Socket774 (ワッチョイ fc56-Znoa)
2022/12/08(木) 07:24:48.40ID:tUg+u9y10 サンイーより見た目よさげなファンシャン買ってレビューしてよん
702Socket774 (ワッチョイ 8cc0-GdY1)
2022/12/08(木) 07:27:53.23ID:J7bFAprh0 ハイクビジョンのカメラが米禁輸対象だからいい印象無いな
俺はパス
俺はパス
703Socket774 (ワッチョイ f66e-1zAQ)
2022/12/08(木) 07:43:52.57ID:DSojKS5N0 とにかく安ければいいという奴ほど声がでかい気がする
704Socket774 (ワッチョイ 521f-BV3Z)
2022/12/08(木) 07:44:27.80ID:/+ENUyWd0 MAXIOコンとかいらんわ
705Socket774 (ワッチョイ 8a76-zdgT)
2022/12/08(木) 08:17:51.71ID:ovyUHcJN0706Socket774 (ワッチョイ ec76-/mMf)
2022/12/08(木) 08:21:27.62ID:j5jOO+S90 んー
707Socket774 (ワッチョイ 8a76-zdgT)
2022/12/08(木) 08:23:32.49ID:ovyUHcJN0708Socket774 (ワッチョイ ec76-/mMf)
2022/12/08(木) 08:25:17.37ID:j5jOO+S90 旭東に勝てないから下げてきたか
709Socket774 (ワッチョイ 8a76-zdgT)
2022/12/08(木) 08:27:45.64ID:ovyUHcJN0 500GBの奴OS用にほしいな やっぱりアキバはいいよな・・・
710Socket774 (ワッチョイ e9dc-8PpD)
2022/12/08(木) 08:45:56.82ID:F2qy9BFK0 いやその値段ならこの前のAmazonでも大差なかったやん
711Socket774 (ワッチョイ 8a76-zdgT)
2022/12/08(木) 09:25:23.92ID:ovyUHcJN0 今はPC組むには時期が悪すぎて難しいな
x3はもっと下がるかな?
x3はもっと下がるかな?
712Socket774 (アウアウウー Sab5-9yeH)
2022/12/08(木) 10:58:08.34ID:hSvja7owa PC需要減退でSSDの価格は順調に下がってるな
問題はグラボだ
問題はグラボだ
713Socket774 (ワッチョイ d056-7kHv)
2022/12/08(木) 11:04:17.21ID:SkVBZ7jm0 >>705
NAND Components 3D Flash Memory
TBW 250GB: 170, 500GB: 170, 1TB:360, 2TB: 660, 4TB: 6070
人柱向け?youtubeに上記スペックに言及した動画あるけど判断に物凄く困る
NAND Components 3D Flash Memory
TBW 250GB: 170, 500GB: 170, 1TB:360, 2TB: 660, 4TB: 6070
人柱向け?youtubeに上記スペックに言及した動画あるけど判断に物凄く困る
714Socket774 (ワッチョイ 9158-4FAg)
2022/12/08(木) 12:23:43.71ID:5BMtc1t/0 蟹の2.5Gなんてintelの1Gと値段差ないだろ。
マザーがそんなもんんで安くならん。外付けより内蔵の方がワッパ良いし
マザーがそんなもんんで安くならん。外付けより内蔵の方がワッパ良いし
715Socket774 (ササクッテロロ Spc1-lFvC)
2022/12/08(木) 12:27:06.60ID:As4CjOZ8p716Socket774 (ワッチョイ 521f-BV3Z)
2022/12/08(木) 12:30:49.52ID:/+ENUyWd0 https://gigazine.net/news/20140618-switch-cheaper-parts-after-good-review/
KingstonはNANDサイレント変更でスペックダウンして叩かれてたけど
PNYはコントローラをサイレント変更してるから論外になったメーカーだわ
https://www.tomshardware.com/news/pny-xlr8-cs-3030-ssd-endurance-reduced-almost-80-percent
>June 04, 2021 PNY、静かに XLR8 CS3030 SSD の耐久性を約 80% 削減
>コンピューターベース、ドイツのニュース アウトレットは、PNY がブランドの XLR8 CS3030 M.2 NVMe SSD の耐久性評価を大幅に引き下げたと報告しました。
>最近の変更は、PNY がドライブのコア コンポーネントの一部を品質の低い部品に密かに切り替えた可能性があることを示唆しています。
>新しいデータシートで、XLR8 CS3030 内で使用される NAND のタイプを PNY が指定しなくなったことに気付きました。
>参考までに、オリジナルの XLR8 CS3030 は TLC (トリプル レベル セル) チップを使用していました。
KingstonはNANDサイレント変更でスペックダウンして叩かれてたけど
PNYはコントローラをサイレント変更してるから論外になったメーカーだわ
https://www.tomshardware.com/news/pny-xlr8-cs-3030-ssd-endurance-reduced-almost-80-percent
>June 04, 2021 PNY、静かに XLR8 CS3030 SSD の耐久性を約 80% 削減
>コンピューターベース、ドイツのニュース アウトレットは、PNY がブランドの XLR8 CS3030 M.2 NVMe SSD の耐久性評価を大幅に引き下げたと報告しました。
>最近の変更は、PNY がドライブのコア コンポーネントの一部を品質の低い部品に密かに切り替えた可能性があることを示唆しています。
>新しいデータシートで、XLR8 CS3030 内で使用される NAND のタイプを PNY が指定しなくなったことに気付きました。
>参考までに、オリジナルの XLR8 CS3030 は TLC (トリプル レベル セル) チップを使用していました。
717Socket774 (ワッチョイ 521f-BV3Z)
2022/12/08(木) 12:31:34.13ID:/+ENUyWd0 CS3030って去年サイレント仕様変更して売れなくなった奴だな
718Socket774 (オッペケ Sr39-zB1M)
2022/12/08(木) 12:33:27.63ID:UhIXg84vr 1TBのNAND4枚貼り付けて25000円異常で4TB出せるだるぉぉ!
719Socket774 (ワントンキン MM88-0UTa)
2022/12/08(木) 12:38:59.48ID:BRR+ABgfM サイレント低品質化がバレるとどういう評価が広まるのか理解してないのかね?
そんな馬鹿しかいないメーカーは潰れてしまえ~
そんな馬鹿しかいないメーカーは潰れてしまえ~
721Socket774 (ワッチョイ e9dc-8PpD)
2022/12/08(木) 12:57:44.60ID:F2qy9BFK0 記載してるスペックを低下させるのは別にして
記載されてない部分の仕様変更なんてどんなもんでも日常茶飯事でしょ
記載されてない部分の仕様変更なんてどんなもんでも日常茶飯事でしょ
722Socket774 (スプッッ Sd9e-Jq6u)
2022/12/08(木) 13:16:47.51ID:N5nMMXvod723Socket774 (スプッッ Sd9e-yHhi)
2022/12/08(木) 13:20:49.16ID:dRn9XjdHd QLC工作員必死でしょう
724Socket774 (ワッチョイ 521f-BV3Z)
2022/12/08(木) 13:21:28.64ID:/+ENUyWd0 その記載していたスペックをある日突然書き換えて、そのまま売り続けたのがPNYなんで・・・
>PNY XLR8 CS3030 仕様変更
>容量 旧TBW 新TBW 差
>2TB 3,115 660 -78.8%
>1TB 1,665 360 -78.4%
>500GB 800 170 -78.8%
https://cdn.mos.cms.futurecdn.net/F5aGm6rzHHK3PuJdo9PsDF-970-80.jpg
https://cdn.mos.cms.futurecdn.net/pR6Vk7CK744RpanxuYF66F-970-80.jpg
>PNY XLR8 CS3030 仕様変更
>容量 旧TBW 新TBW 差
>2TB 3,115 660 -78.8%
>1TB 1,665 360 -78.4%
>500GB 800 170 -78.8%
https://cdn.mos.cms.futurecdn.net/F5aGm6rzHHK3PuJdo9PsDF-970-80.jpg
https://cdn.mos.cms.futurecdn.net/pR6Vk7CK744RpanxuYF66F-970-80.jpg
725Socket774 (アウアウウー Sa3a-tESv)
2022/12/08(木) 13:23:42.46ID:NX34rF8Ba 3DNANDって表記やめて
726Socket774 (スップー Sd62-axSn)
2022/12/08(木) 13:36:55.82ID:lBKrVF3Rd まあTBW減少はChiaの影響もあるかもしれん
727Socket774 (ワッチョイ b656-4FAg)
2022/12/08(木) 14:56:40.38ID:CltQqEcO0 ぷにー最低だな
729Socket774 (ワッチョイ 9673-2p1O)
2022/12/08(木) 15:03:50.59ID:0GhrCziI0 キングストンしちゃったのか
730Socket774 (アウアウウー Sab5-9yeH)
2022/12/08(木) 15:13:46.80ID:0rm0Yrwma TBWってどうやって算出してるのかが気になるな
余った分を低ランク品として放出してるだけのような気がする
余った分を低ランク品として放出してるだけのような気がする
732Socket774 (アウアウウー Sa08-68Ed)
2022/12/08(木) 15:51:34.30ID:6fvFdvg8a733Socket774 (ワッチョイ cec0-4FAg)
2022/12/08(木) 15:59:45.08ID:KNw2t76Y0 >>724
ホームページを見るとラインナップから4Tが消えて8Tが追加されてるけどTBWが1810しかない
ホームページを見るとラインナップから4Tが消えて8Tが追加されてるけどTBWが1810しかない
734Socket774 (ワッチョイ cec0-4FAg)
2022/12/08(木) 16:05:18.89ID:KNw2t76Y0 >>700
SUNEASTは国内に会社作って販売してるから他の訳の分からない中華よりはマシ
SUNEASTは国内に会社作って販売してるから他の訳の分からない中華よりはマシ
735Socket774 (スップ Sd9e-I67+)
2022/12/08(木) 16:08:41.98ID:IOTI5aOFd >>730
スクライブラインにMOSFET作って測定しているんじゃない
スクライブラインにMOSFET作って測定しているんじゃない
736Socket774 (ワッチョイ f66e-4FAg)
2022/12/08(木) 17:13:27.16ID:DSojKS5N0737Socket774 (アウアウウー Sa3a-KkM+)
2022/12/08(木) 17:44:44.06ID:PyiU/8mda 中国の安モノのゴミもサンイーストのゴミも同じゴミだよ
738Socket774 (ワッチョイ 8a76-zdgT)
2022/12/08(木) 17:49:32.43ID:hanM5uvk0 俺のSLC X-25E は2000TB
739Socket774 (ワッチョイ 086d-wwBR)
2022/12/08(木) 17:56:18.17ID:Dt8gt4je0740Socket774 (ワッチョイ 8a76-zdgT)
2022/12/08(木) 17:56:32.05ID:hanM5uvk0 一時期のPCIeのNVMeってヤフオクとかで激安になってそう
そういうの狙うのもありかな?
そういうの狙うのもありかな?
741Socket774 (ワッチョイ 8a76-zdgT)
2022/12/08(木) 18:02:59.57ID:hanM5uvk0 最速のSSD! インテル製SLCタイプのSSDが発売開始!
https://ascii.jp/elem/000/000/188/188335/
https://ascii.jp/img/2008/11/12/63225/o/29e909947f8c4a42.jpg
タカスギ
https://ascii.jp/elem/000/000/188/188335/
https://ascii.jp/img/2008/11/12/63225/o/29e909947f8c4a42.jpg
タカスギ
742Socket774 (ワッチョイ 8a76-zdgT)
2022/12/08(木) 18:04:04.13ID:hanM5uvk0 並行輸入品 保障3ヶ月 で8万とかw
744Socket774 (ワッチョイ 086d-wwBR)
2022/12/08(木) 18:22:36.23ID:Dt8gt4je0746Socket774 (ワンミングク MM3e-xXYZ)
2022/12/08(木) 19:21:46.26ID:wMkS4UzTM >>743
ソレを内蔵したhpの小型ノートPC買ってバラすのが流行ったな
ソレを内蔵したhpの小型ノートPC買ってバラすのが流行ったな
747Socket774 (ブーイモ MMba-a+hO)
2022/12/08(木) 19:24:12.79ID:iU6W2AAIM >>724
コントローラー再変更したら元のTBWのスペックにできるかって言うと無理なレベルじゃねこれw
TLCの1TBでTBW1665TBとか明らかに元からおかしい
サイレント変更と言うか元々虚偽スペックかミス表記っぽい
急に売れなくなったって多くの人はこの虚偽っぽいスペック信じて買ってたってことかアホやん
コントローラー再変更したら元のTBWのスペックにできるかって言うと無理なレベルじゃねこれw
TLCの1TBでTBW1665TBとか明らかに元からおかしい
サイレント変更と言うか元々虚偽スペックかミス表記っぽい
急に売れなくなったって多くの人はこの虚偽っぽいスペック信じて買ってたってことかアホやん
748Socket774 (ワッチョイ 1adc-wBFm)
2022/12/08(木) 19:34:17.81ID:KW1RXeri0749Socket774 (アウアウウー Sab5-9yeH)
2022/12/08(木) 20:15:38.16ID:JMRwz9wma NANDに未使用の余剰を多めに持っておけばTBWは簡単に上げられそう
テストできるものでもないしブランドを信じるしかないんだけどHDDをテストして故障率を公開していたGoogleがSSDでも頑張ってくれないかな
テストできるものでもないしブランドを信じるしかないんだけどHDDをテストして故障率を公開していたGoogleがSSDでも頑張ってくれないかな
750Socket774 (ワッチョイ ca7e-BV3Z)
2022/12/08(木) 20:24:40.55ID:gFY2wGAr0 Googleはデータセンター運用での膨大な使用実績データがあるからね
ただSSDはどれほど使用してるんだろうか。そのうちどこかのタイミングで置き換わっていくんだろうけど
ただSSDはどれほど使用してるんだろうか。そのうちどこかのタイミングで置き換わっていくんだろうけど
751Socket774 (アウアウウー Sa08-68Ed)
2022/12/08(木) 20:27:57.81ID:We4+tUyza >>741
安物中華品より性能悪くて草
安物中華品より性能悪くて草
752Socket774 (ワッチョイ 0e3d-R4o2)
2022/12/08(木) 21:08:00.20ID:5/B6jF8p0 出た当時これ使って「はえ~~!」となった人多くいるだろうな
753Socket774 (ブーイモ MMba-a+hO)
2022/12/08(木) 21:08:02.44ID:tzrGSEFtM TBWの定義各メーカー調べたわ
Samsung: 保証期間の制約及び書込量保証
保証年数以内かつTBWに満たない書込量のとき故障補償
“保証されるTBW”と明確に表記、保証年数以内の書込量が保証される
Crucial, WD: 保証期間の制約
保証年数以内かつTBWに満たない書込量のとき故障補償
保証年数以内の書込量が保証されると受け取れそう
Kioxia: JEDECのJESD218Aでの評価算定値
保証年数以内かつ専用ユーティリティによる寿命ゼロ表記が出ていないときのみ故障保証
*寿命計算にTBWに対する書込量の割合が採用され続けることは約束されていない
現時点は間接的に保証年数以内の書込量が保証されると受け取れそう
ADATA: ”計算上到達可能な最小値“
保証年数以内かつTBWに満たない書込量のとき故障補償
保証年数以内の書込量が保証されると受け取ることは難しそう
SUNEAST,PNY,SK(見つけられてないだけかも): ただの参考値?
書込量と保証の関係は謎
Samsung: 保証期間の制約及び書込量保証
保証年数以内かつTBWに満たない書込量のとき故障補償
“保証されるTBW”と明確に表記、保証年数以内の書込量が保証される
Crucial, WD: 保証期間の制約
保証年数以内かつTBWに満たない書込量のとき故障補償
保証年数以内の書込量が保証されると受け取れそう
Kioxia: JEDECのJESD218Aでの評価算定値
保証年数以内かつ専用ユーティリティによる寿命ゼロ表記が出ていないときのみ故障保証
*寿命計算にTBWに対する書込量の割合が採用され続けることは約束されていない
現時点は間接的に保証年数以内の書込量が保証されると受け取れそう
ADATA: ”計算上到達可能な最小値“
保証年数以内かつTBWに満たない書込量のとき故障補償
保証年数以内の書込量が保証されると受け取ることは難しそう
SUNEAST,PNY,SK(見つけられてないだけかも): ただの参考値?
書込量と保証の関係は謎
754Socket774 (ワッチョイ f576-ZHqJ)
2022/12/08(木) 21:16:27.85ID:h2wqPiVH0 スピードデーモン
755Socket774 (ワッチョイ 6573-H5VQ)
2022/12/08(木) 21:17:28.33ID:DOep2R4v0 TBWよりコントローラーがうんこでデータエラーが出たら
そのシリーズはもう終わりなんだが
そのシリーズはもう終わりなんだが
756Socket774 (アウアウウー Sab5-9yeH)
2022/12/08(木) 21:36:33.82ID:xFAVY5tea 保証するって言ってるなら保証元が潰れなければ問題なくはあるがシステムドライブが逝くと面倒くさいわな
てってもイメージバックアップがあればすぐ戻るけど
てってもイメージバックアップがあればすぐ戻るけど
757Socket774 (ワッチョイ 521f-BV3Z)
2022/12/08(木) 21:45:26.81ID:/+ENUyWd0758Socket774 (ワッチョイ cf58-4FAg)
2022/12/08(木) 22:08:28.68ID:v/k4PR+q0 /dp/B08HYVKFNY
Transcend TS2TSSD220Q
2TB/QLC/400TBW3年保証
16,800-クーポン1,000=15,800
謎中華よりは若干マシ(か?)程度
Transcend TS2TSSD220Q
2TB/QLC/400TBW3年保証
16,800-クーポン1,000=15,800
謎中華よりは若干マシ(か?)程度
759Socket774 (ブーイモ MMba-a+hO)
2022/12/08(木) 22:14:08.38ID:MXCj/s1gM TBWってもんは単純にメーカー間で比べてどっちが優れてるとか判断しちゃダメってことだな
中華系でその書込量が保証されてるとも思っちゃダメと
中華系でその書込量が保証されてるとも思っちゃダメと
760Socket774 (ワッチョイ cf58-4FAg)
2022/12/08(木) 22:18:37.46ID:v/k4PR+q0 保証期間内でもそれ以上書き込んでたら対応しないよ程度のもの
二流メーカーにありがちな3年保証高TBWとかしょうもない
二流メーカーにありがちな3年保証高TBWとかしょうもない
761Socket774 (アウアウウー Sab5-JHpo)
2022/12/08(木) 22:19:09.98ID:COWMLWJha QLC2T1.6KはWD青のHDD8T買ったほうがマシレベル
762Socket774 (ワッチョイ 521f-BV3Z)
2022/12/08(木) 22:20:18.85ID:/+ENUyWd0 Seagateは5年じゃそんなに書けないだろって高くくってるのか
書込み量NANDで計算してるのか
書込み量NANDで計算してるのか
763Socket774 (ブーイモ MMba-a+hO)
2022/12/08(木) 22:28:55.94ID:MXCj/s1gM765Socket774 (ワッチョイ b0d9-Znoa)
2022/12/08(木) 22:48:45.33ID:707yBIgN0 SN570 1TB 9580円 2TB 18980円
SN770 1TB 10480円
SN770 1TB 10480円
766Socket774 (ワッチョイ 8a76-zdgT)
2022/12/08(木) 23:44:13.53ID:EpMmvJ/i0 850X下がった 買いかな?
767Socket774 (ワッチョイ ee76-R4o2)
2022/12/09(金) 00:01:36.00ID:wtOnAntW0 SN770どんどん下がるやん
秋頃の値下げで購入組涙目やろこんなん
秋頃の値下げで購入組涙目やろこんなん
768Socket774 (ワッチョイ c0b0-z4pg)
2022/12/09(金) 00:05:28.45ID:VsydHhAS0769Socket774 (ワッチョイ 3a6b-R4o2)
2022/12/09(金) 00:11:15.35ID:G3ag1IMT0 / ̄\
│34nm | 速度悪魔!
\_/ インテル!
_|_|_
n: /DEMON\ n:
|| / 悪魔 ヽ ||
f「| |^ト | :::\::/::: | 「| |^|`| エーーックス
|: :: ! } | <(゚)>::::<(゚)> | | ! : ::} ニジュウゴ
ヽ ,イ ヽ (__人__) / ヽ ,イ エーーーッムッッ!
\ `⌒´ /
│34nm | 速度悪魔!
\_/ インテル!
_|_|_
n: /DEMON\ n:
|| / 悪魔 ヽ ||
f「| |^ト | :::\::/::: | 「| |^|`| エーーックス
|: :: ! } | <(゚)>::::<(゚)> | | ! : ::} ニジュウゴ
ヽ ,イ ヽ (__人__) / ヽ ,イ エーーーッムッッ!
\ `⌒´ /
770Socket774 (オッペケ Sr72-3C4G)
2022/12/09(金) 00:20:47.60ID:xJWMQuJsr 工房M10P勢、高みの見物
771Socket774 (ワッチョイ 521f-BV3Z)
2022/12/09(金) 00:55:03.65ID:DBEm26Wc0 SN770秋購入勢はもう十分差額分取れるくらい使いこんでる
772Socket774 (ワッチョイ f576-ZHqJ)
2022/12/09(金) 01:03:39.15ID:IrKkZ1lp0 いいやまだ箱から出してすらいない
773Socket774 (ワッチョイ 51dc-4FAg)
2022/12/09(金) 04:24:58.50ID:QGwzjqLb0 Black Is Black
774Socket774 (ワッチョイ 30fb-RqqJ)
2022/12/09(金) 06:43:02.80ID:NMHcN7Se0 SN770、秋に買ったが尼の箱すら開けてない・・・
775Socket774 (ワッチョイ 51dc-4FAg)
2022/12/09(金) 06:51:48.47ID:QGwzjqLb0777Socket774 (ワッチョイ 8a76-zdgT)
2022/12/09(金) 07:33:30.40ID:WJE1Kg4Z0 >775
プルプル手が震えすぎ 禁断症状かよ
プルプル手が震えすぎ 禁断症状かよ
778Socket774 (ワッチョイ df6e-R4o2)
2022/12/09(金) 07:55:05.20ID:K48QPPHg0 マイナーなマザーボードメーカー使うからや
779Socket774 (ワッチョイ 521f-BV3Z)
2022/12/09(金) 08:09:12.21ID:DBEm26Wc0780Socket774 (ワッチョイ ecd1-GA0B)
2022/12/09(金) 08:12:24.82ID:WcWsJRZ20781Socket774 (ワッチョイ 521f-BV3Z)
2022/12/09(金) 08:19:04.52ID:DBEm26Wc0 初期BIOSで特定SSD認識しないとか最近でも報告上がってたな
782Socket774 (アウアウウー Saab-MyJv)
2022/12/09(金) 08:38:00.99ID:ufZcNqsHa784Socket774 (ワッチョイ 19ce-H+tF)
2022/12/09(金) 09:05:57.58ID:cfXGdaTJ0 ASUSの600シリーズマザーボードでBIOSとME両方更新しないと13世代CPUでCPU側M.2使えないトラブル
785Socket774 (ワッチョイ 9b58-7kHv)
2022/12/09(金) 09:41:40.65ID:jg6ClcpO0786Socket774 (ワッチョイ 2f11-rHB5)
2022/12/09(金) 10:55:44.49ID:dgHH/QGB0 >>780
うちのasrockのA520はkioxiaG2問題なかったわ
うちのasrockのA520はkioxiaG2問題なかったわ
787Socket774 (テテンテンテン MM34-Gfi+)
2022/12/09(金) 11:03:39.97ID:ZHV+v1dxM asrockの問題はほとんどb450の話
788Socket774 (ワッチョイ 9644-4FAg)
2022/12/09(金) 11:15:53.00ID:OJCov2d/0 asrockの問題はほとんどasrock自体の問題だろw
789Socket774 (ワッチョイ a4ad-7kHv)
2022/12/09(金) 11:39:39.57ID:vziSjq5h0 まーたASRockやらかしたんか
SSD住民なら絶対に避けるべきメーカー
SSD住民なら絶対に避けるべきメーカー
790Socket774 (ワッチョイ 030d-4FAg)
2022/12/09(金) 12:00:12.22ID:NuH5Aamz0 ここ数年のasrockってなんか魅力あったっけ?
791Socket774 (ワッチョイ 8a76-zdgT)
2022/12/09(金) 12:22:25.77ID:HfLNjgvI0 謎の台湾メーカー「ASRock」とは?
792Socket774 (ワッチョイ 8a76-zdgT)
2022/12/09(金) 12:24:03.81ID:HfLNjgvI0793Socket774 (ワッチョイ 6573-H5VQ)
2022/12/09(金) 12:52:11.96ID:JapwHg/x0794Socket774 (ワッチョイ bd63-Znoa)
2022/12/09(金) 12:54:54.15ID:O06XsZQb0 最近はまともなメーカーだと思われてるらしいな変態なのに
795Socket774 (スプッッ Sd9e-Jq6u)
2022/12/09(金) 13:15:31.12ID:XbbMuujVd 今どきのSSDって実際大事な性能って読み込みよりも書き込みの速さだよね
読み込みはもう実用で差が出ない状況
読み込みはもう実用で差が出ない状況
796Socket774 (ワッチョイ ceb1-nia1)
2022/12/09(金) 13:21:06.65ID:CEOxUeg30 前からそやろ
書き込んだらキャッシュなくなると
極端に遅くなるとかみんなその話しとんやで
書き込んだらキャッシュなくなると
極端に遅くなるとかみんなその話しとんやで
798Socket774 (アウアウウー Sab5-9yeH)
2022/12/09(金) 13:31:11.27ID:pZXjLJCba 動画編集でもするならともかく書き込みが早くても使う場面がない
事務にせよゲームにせよ読み取り用途ばかりなんだから個人用途で書き込み速度はどうでもいいかな
事務にせよゲームにせよ読み取り用途ばかりなんだから個人用途で書き込み速度はどうでもいいかな
799Socket774 (テテンテンテン MM34-+Wd5)
2022/12/09(金) 13:32:42.24ID:oPccXghGM バックアップしないおじさん🤭
800Socket774 (ワッチョイ d843-Gfi+)
2022/12/09(金) 13:34:22.59ID:5SIDDOuS0 書き込みは安定してくれればsataレベルでいいや
読みはもっと速く
読みはもっと速く
801Socket774 (ワッチョイ 8a76-zdgT)
2022/12/09(金) 13:42:06.16ID:HfLNjgvI0802Socket774 (ワッチョイ 352e-H2ux)
2022/12/09(金) 13:46:33.49ID:IqV4whwg0 128GBと256GBが安くなればいいと思ってるようなのもいるぞ
803Socket774 (ワッチョイ 6573-H5VQ)
2022/12/09(金) 13:49:53.02ID:JapwHg/x0804Socket774 (ワッチョイ ae3f-zYbQ)
2022/12/09(金) 13:52:04.84ID:KOopbIlf0 128GBが1000円とか数百円になればいいそりゃいいけどなぁ
なかなか厳しそう
なかなか厳しそう
805Socket774 (スップー Sd62-Q0B+)
2022/12/09(金) 13:52:47.03ID:ygLiTJ7nd Linux入れる為に取り外ししやすい1TBぐらいのSSD探してるんだけどnvme以外のSSDでおすすめってある?
806Socket774 (ワッチョイ ae4c-MmiL)
2022/12/09(金) 13:55:08.08ID:TC0jrPPT0 その前に、取り出しやすいLinuxなのになんで1TBも必要なのか少し説明しろよ
使用用途が全く思い浮かばんわ
内蔵なのか外付け希望なのかも判らんし
使用用途が全く思い浮かばんわ
内蔵なのか外付け希望なのかも判らんし
807Socket774 (アウアウウー Sab5-9yeH)
2022/12/09(金) 13:59:20.42ID:BHKrivdYa 3.0ならUSBブート+なんでもいいssdで十分だろ?
809Socket774 (ワッチョイ 086d-wwBR)
2022/12/09(金) 14:16:35.44ID:f18/R0h20810Socket774 (ワッチョイ 21a9-dvrC)
2022/12/09(金) 14:25:50.76ID:UuF79c380 ポインツにポインツはつくんけ?
811Socket774 (オッペケ Sr88-zB1M)
2022/12/09(金) 14:28:25.14ID:rBJYhcLwr ビックリカメラのポインツはソフマープで使うといいよ
812Socket774 (スッププ Sd02-8PpD)
2022/12/09(金) 14:33:17.60ID:DZsxCrU5d WD全体的にさがってきたね
SN770とかAmazonのブラックフライデーよりもう安いじゃん
KIOXIAオレンジ2TB買ったけど、これも早々に更新されるかな
SN770とかAmazonのブラックフライデーよりもう安いじゃん
KIOXIAオレンジ2TB買ったけど、これも早々に更新されるかな
813Socket774 (ワッチョイ 086d-wwBR)
2022/12/09(金) 14:33:46.08ID:f18/R0h20 個人的にはIIJのSIM使ってるのでビックのポイントはそっちの通信料に充当出来る
814Socket774 (スップー Sd62-Q0B+)
2022/12/09(金) 14:36:32.27ID:ygLiTJ7nd >>806
マシンのssdにはwindowsが既に入っていて、安全のために別のssdからlinuxを起動するようにしたい
ただ調べたところだと物理的にssdを分けていてもwindowsアップデートでlinux環境が巻き込まれて死ぬ事があるらしく、linuxを起動していない時はssdを外しておきたい
容量は少ないの買うぐらいなら1TBぐらい買っておいた方が後々他の用途にも使えるかなぐらいの話だよ
マシンのssdにはwindowsが既に入っていて、安全のために別のssdからlinuxを起動するようにしたい
ただ調べたところだと物理的にssdを分けていてもwindowsアップデートでlinux環境が巻き込まれて死ぬ事があるらしく、linuxを起動していない時はssdを外しておきたい
容量は少ないの買うぐらいなら1TBぐらい買っておいた方が後々他の用途にも使えるかなぐらいの話だよ
815Socket774 (ワッチョイ 0e73-YVMc)
2022/12/09(金) 14:45:46.52ID:nTOinpBA0 今下がってるWDのはアフターブラックフライデーとか言うことをWDがやってるだけだから11日まで限定だぞ
816Socket774 (ワッチョイ ee76-R4o2)
2022/12/09(金) 15:04:03.45ID:wtOnAntW0 もうサイバーマンデーは死語になったん?
817Socket774 (ワッチョイ ae4c-MmiL)
2022/12/09(金) 15:09:15.99ID:TC0jrPPT0 >>814 聞いた理由は、Linuxで1TBに近い大容量を
常にがりがりアクセスするならそれなりの
TBWモデルを紹介しないといけないと思ったんだよ
君の質問だと、価格COMで適当に安いの探せばいいだろ
ぐらいしか答えようが無いじゃん
せめてUSBメモリやSDメモリではダメな理由ぐらい付加してくれよ・・・
常にがりがりアクセスするならそれなりの
TBWモデルを紹介しないといけないと思ったんだよ
君の質問だと、価格COMで適当に安いの探せばいいだろ
ぐらいしか答えようが無いじゃん
せめてUSBメモリやSDメモリではダメな理由ぐらい付加してくれよ・・・
818Socket774 (ワッチョイ 086d-wwBR)
2022/12/09(金) 15:12:28.65ID:f18/R0h20 >>804
USBメモリの超低容量の物すら100円ショップで100円で手に入る時代は未だ来ないしな
USBメモリの超低容量の物すら100円ショップで100円で手に入る時代は未だ来ないしな
819Socket774 (ワッチョイ df6e-R4o2)
2022/12/09(金) 16:01:23.60ID:K48QPPHg0 WDブラックフライデーの前にもセールやってたやろ
820Socket774 (ワッチョイ 9158-4FAg)
2022/12/09(金) 16:11:20.35ID:Vioe0GRs0 ASRockの欠陥で返品されてるキオクシアとか大損害じゃねーか
821Socket774 (ワンミングク MMb8-+Y+d)
2022/12/09(金) 16:13:14.49ID:WAofof8BM SSDの倉庫用保存でp3ってありなんですかね?
QLCがネックだが
QLCがネックだが
823Socket774 (オッペケ Sr10-3C4G)
2022/12/09(金) 16:19:09.57ID:PKNktEl7r >>820
返品だけならいいけどkioxiaは初期不良が~とか相性が~って話になって広まるからなあ
返品だけならいいけどkioxiaは初期不良が~とか相性が~って話になって広まるからなあ
824Socket774 (スプッッ Sd9e-yHhi)
2022/12/09(金) 16:21:10.44ID:IrWGeIocd825Socket774 (ワッチョイ 9158-4FAg)
2022/12/09(金) 16:22:06.62ID:Vioe0GRs0 SN770も認識しなくなったからASRockが悪いって分かって来たけどほんと酷い
826Socket774 (ワッチョイ 9673-2p1O)
2022/12/09(金) 16:31:16.89ID:ddkdm7ku0827Socket774 (ワッチョイ 61e8-OGsn)
2022/12/09(金) 16:36:44.31ID:q1HrOd1G0 ASRockみたいなゴミ使うからや
828Socket774 (ワッチョイ 6573-H5VQ)
2022/12/09(金) 16:44:36.90ID:JapwHg/x0829Socket774 (ベーイモ MMc2-cKiM)
2022/12/09(金) 16:46:23.59ID:k0c3GqRfM corsair force mp510 (960gb)
seagate firecuda 520 (1tb)
この二択だとどっちがいい?
gen4対応かどうかでも違うかもだけど…ssd有識者の意見聞かせて
seagate firecuda 520 (1tb)
この二択だとどっちがいい?
gen4対応かどうかでも違うかもだけど…ssd有識者の意見聞かせて
830Socket774 (ワンミングク MMb8-+Y+d)
2022/12/09(金) 16:46:29.35ID:WAofof8BM831Socket774 (ワッチョイ 6573-H5VQ)
2022/12/09(金) 16:47:25.39ID:JapwHg/x0832Socket774 (オッペケ Sr88-zB1M)
2022/12/09(金) 16:49:51.96ID:rBJYhcLwr >>826
原因がGNDの位置が一般的なマザーとは異なるってやっぱマザーが悪いのにSSDが特殊にされてるw
原因がGNDの位置が一般的なマザーとは異なるってやっぱマザーが悪いのにSSDが特殊にされてるw
833Socket774 (ワッチョイ a4ad-7kHv)
2022/12/09(金) 16:50:26.26ID:vziSjq5h0834Socket774 (ワッチョイ ae4c-MmiL)
2022/12/09(金) 16:56:09.26ID:TC0jrPPT0 SATAを減らしたころからASROCKはスルーしてるな・・・
12ポートとかだった時代は変態と呼ばれていたが使ってたな
12ポートとかだった時代は変態と呼ばれていたが使ってたな
835Socket774 (ワッチョイ fc83-BV3Z)
2022/12/09(金) 17:12:58.28ID:CFNM5b9/0 PS5の出荷増に合わせてきたのかなWDは
837Socket774 (オッペケ Sr39-3C4G)
2022/12/09(金) 17:28:50.84ID:Il4EG0t6r >>829
firecudaかな
MP510は型番B付き劣化モデルの存在に注意だ
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1242200.html
firecudaかな
MP510は型番B付き劣化モデルの存在に注意だ
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1242200.html
838Socket774 (ワッチョイ 2458-4FAg)
2022/12/09(金) 17:35:50.59ID:hg7keY7u0 >>826
全て動くようになったと言ってたし本当に初期不良の可能性もあるから…
https://twitter.com/AsrockJ/status/1450239844517507077
てかこの手の不良切り分けのために最低でも1台は検証機が必要以下略でどんどんPCが増えるんだよなあ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
全て動くようになったと言ってたし本当に初期不良の可能性もあるから…
https://twitter.com/AsrockJ/status/1450239844517507077
てかこの手の不良切り分けのために最低でも1台は検証機が必要以下略でどんどんPCが増えるんだよなあ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
839Socket774 (ワッチョイ 2458-R4o2)
2022/12/09(金) 17:35:55.65ID:OBALhKU+0 尼シリコン祭りか1TBも7123円2TB16821円
840Socket774 (ワッチョイ 6635-PlzK)
2022/12/09(金) 17:44:01.22ID:/oypDQVI0842Socket774 (ワッチョイ 6635-PlzK)
2022/12/09(金) 17:50:59.97ID:/oypDQVI0 でももっと下がりそうだなぁ
843Socket774 (ワッチョイ 9673-2p1O)
2022/12/09(金) 17:55:02.34ID:ddkdm7ku0844Socket774 (ワッチョイ 4af4-/A36)
2022/12/09(金) 17:56:05.60ID:VyZw1dO20845Socket774 (ワッチョイ f576-ZHqJ)
2022/12/09(金) 18:06:09.45ID:IrKkZ1lp0 ASRock騎士団が全力でお守りいたす
847Socket774 (ワッチョイ 46a1-pf11)
2022/12/09(金) 18:34:21.41ID:QCe7MsiN0 823 Socket774 (ワッチョイ 9fa1-4Y0G) sage 2022/12/02(金) 11:17:22.37 ID:1ZpR/OMO0
2020年末頃からASRockマザーでキオクシアSSDが認識されない事がが指摘される
もキオクシアが悪いマイナーなSSDは避けろと信者は一喝
↓
2021年1月ににBIOSアプデで修正するとTwitterで宣言
↓
2021年2月に「GND配置が違うかなり特殊なSSDだから」とあくまでASRockは悪くないとTwitterで主張
↓
BIOSアプデで直った機種もあるがAM4のB450のマザーは(恐らく物理的設計が原因で)修正不可能
↓
2021年6月にキオクシアの代理店のバッファローが「ASRockのB450マザーじゃ動かんぞ」ってサポートページを公開する
(ただし検索に引っ掛かりにくいのか知る人ぞ知る状態)
↓
2021年10月にBIOSアプデで全て認識ようになったとTwitterで宣言し信者礼賛
↓
以降、定期的にASRockのマザーでSSDが動かないって報告があるも信者はおま環・キオクシアは避けろで一喝
↓
2022年8月になり未対応マザボのサポートページにシレッとpdfリンクが出現(見に行けば分かるがマジでシレッと置いてある)
ここでようやくASRock側が公式に未対応を認めるもあくまで「ピンのミスマッチで互換性がない」とTwitterでの主張を繰り返す
↓
しかもpdfにはWDの売れ筋SSD(SN770/850)も載っていて11月には追加でSK HynixのP41もNGとなり純正SSD作ってるメーカーの半分が「かなり特殊なSSD」となる
↓
信者は相変わらずキオクシアは避けろで思考停止
なんだよぁ
正解はこうな
つまり今のASRockでSSDが認識しないのは
・BIOSが古い
・BIOSアプデしても未対応の機種
・マザーの初期不良
・SSDの初期不良
のどれかな
2020年末頃からASRockマザーでキオクシアSSDが認識されない事がが指摘される
もキオクシアが悪いマイナーなSSDは避けろと信者は一喝
↓
2021年1月ににBIOSアプデで修正するとTwitterで宣言
↓
2021年2月に「GND配置が違うかなり特殊なSSDだから」とあくまでASRockは悪くないとTwitterで主張
↓
BIOSアプデで直った機種もあるがAM4のB450のマザーは(恐らく物理的設計が原因で)修正不可能
↓
2021年6月にキオクシアの代理店のバッファローが「ASRockのB450マザーじゃ動かんぞ」ってサポートページを公開する
(ただし検索に引っ掛かりにくいのか知る人ぞ知る状態)
↓
2021年10月にBIOSアプデで全て認識ようになったとTwitterで宣言し信者礼賛
↓
以降、定期的にASRockのマザーでSSDが動かないって報告があるも信者はおま環・キオクシアは避けろで一喝
↓
2022年8月になり未対応マザボのサポートページにシレッとpdfリンクが出現(見に行けば分かるがマジでシレッと置いてある)
ここでようやくASRock側が公式に未対応を認めるもあくまで「ピンのミスマッチで互換性がない」とTwitterでの主張を繰り返す
↓
しかもpdfにはWDの売れ筋SSD(SN770/850)も載っていて11月には追加でSK HynixのP41もNGとなり純正SSD作ってるメーカーの半分が「かなり特殊なSSD」となる
↓
信者は相変わらずキオクシアは避けろで思考停止
なんだよぁ
正解はこうな
つまり今のASRockでSSDが認識しないのは
・BIOSが古い
・BIOSアプデしても未対応の機種
・マザーの初期不良
・SSDの初期不良
のどれかな

他のメーカーのマザーじゃ全く問題なかったのにね
849Socket774 (ワッチョイ ca7e-mBNH)
2022/12/09(金) 18:46:07.28ID:BsNN1pd80 劣化版MP510Bは9000円以下だったときに買ってB350に入れてるけどまあ普通に速い
850Socket774 (スッププ Sd02-KE2N)
2022/12/09(金) 18:47:18.77ID:0L+yZ8yid851Socket774 (スプッッ Sd9e-3vIb)
2022/12/09(金) 18:55:58.96ID:V36fNUL4d キオクシアとか言う聞いたこともない3流メーカーの投げ売りが止まらんな
852Socket774 (ワッチョイ c81f-KkM+)
2022/12/09(金) 18:57:15.61ID:1LiRYI540 ポチったわ
854Socket774 (ワッチョイ 46a1-pf11)
2022/12/09(金) 19:00:46.56ID:QCe7MsiN0 >>850
その理屈だと他のメーカーのAMDマザーでも動かない筈だけど動いてるし
その「IntelとAMDの配線の違い」のソースって↓だろうけど
https://ascii.jp/elem/000/004/114/4114866/
>中国などの一部のローカルメーカーがインテル専用のSSDを作ったりすると、AMDプラットフォームで速さが出ない、安定しないといったことがある。
ってなってて別に件のB450マザーの件のとは言ってないし、仮にこの一文がそれを指すならキオクシアはもちろんWD・Hynixが一部のローカルメーカー扱いになるし
そもそも件の不具合はIntel環境でも発生してた(こっちはBIOSアプデで直せた)のになんでそういう結論にいたるのか全く理解できん
その理屈だと他のメーカーのAMDマザーでも動かない筈だけど動いてるし
その「IntelとAMDの配線の違い」のソースって↓だろうけど
https://ascii.jp/elem/000/004/114/4114866/
>中国などの一部のローカルメーカーがインテル専用のSSDを作ったりすると、AMDプラットフォームで速さが出ない、安定しないといったことがある。
ってなってて別に件のB450マザーの件のとは言ってないし、仮にこの一文がそれを指すならキオクシアはもちろんWD・Hynixが一部のローカルメーカー扱いになるし
そもそも件の不具合はIntel環境でも発生してた(こっちはBIOSアプデで直せた)のになんでそういう結論にいたるのか全く理解できん
855Socket774 (ワッチョイ 19ce-H+tF)
2022/12/09(金) 19:36:00.33ID:cfXGdaTJ0 ブラフラでキオクシア買えんかったノロマへ
ツクモ本店32周年セールでほぼ同じ値段で売り出すぞ
アキバの現地行ける前提条件
ツクモ本店32周年セールでほぼ同じ値段で売り出すぞ
アキバの現地行ける前提条件
856Socket774 (オッペケ Sr88-3C4G)
2022/12/09(金) 19:49:19.29ID:Wbjbpda/r ツクモネットショップでも協賛セールやってるやん…
G2 500GBとか安いのは売り切れてるな
G2 500GBとか安いのは売り切れてるな
857Socket774 (ワッチョイ 9b58-7kHv)
2022/12/09(金) 19:55:04.26ID:jg6ClcpO0 ツクモのやつ1TBしかないのかよ
キオクシアのgen4のは買いじゃない?
キオクシアのgen4のは買いじゃない?
858Socket774 (アウアウウー Sa3a-QiCg)
2022/12/09(金) 19:59:37.80ID:xyQxWNCia ブラフラのキオクシアG2 2TB。昨日ASUS B450M&5600XのPCに組み込んだが無問題だわ
ASrockじゃなくて良かった
ASrockじゃなくて良かった
859Socket774 (オッペケ Sr88-3C4G)
2022/12/09(金) 20:09:07.56ID:GcOekw8hr >>857
EXERIA PROは尼ブラフラより100円くらい安いけど
NTT-X
SN570 8980
PG3NF2 9980
SN770 9980
M10PGN 12980
850XwithHS 14980
d払いで最大14%?還元
EXERIA PROは尼ブラフラより100円くらい安いけど
NTT-X
SN570 8980
PG3NF2 9980
SN770 9980
M10PGN 12980
850XwithHS 14980
d払いで最大14%?還元
860Socket774 (ワッチョイ 9b58-7kHv)
2022/12/09(金) 20:35:33.78ID:jg6ClcpO0 いつも思うけどNTT-Xって商品探しづらい
861Socket774 (ワッチョイ 521f-BV3Z)
2022/12/09(金) 20:42:47.09ID:DBEm26Wc0 PX-1TM8VG +(M.2 SATA) 9980 もあるな
862Socket774 (ワッチョイ 521f-BV3Z)
2022/12/09(金) 20:53:36.18ID:DBEm26Wc0 SN570 2TB 19980 はd払いポイント還元増加キャンペーン分込でなんとか最安値ってところか
863Socket774 (ワッチョイ ee76-R4o2)
2022/12/09(金) 20:56:03.81ID:wtOnAntW0 SN770さらに値下がったのか
実質86kとか今買うならこれ一択だろ
実質86kとか今買うならこれ一択だろ
864Socket774 (ワッチョイ 9b58-by+S)
2022/12/09(金) 21:39:57.72ID:AKtlt1Jw0 <,⌒/ヽ-、___ 2T17980円になったら起こして……
/<,3/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/<,3/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
865Socket774 (アウアウウー Saab-3+nD)
2022/12/09(金) 21:48:23.81ID:pMA3m76Na >>864
アマでシリコンパワーのm.2 2TB 16,821で買えるぞ
アマでシリコンパワーのm.2 2TB 16,821で買えるぞ
866Socket774 (ワッチョイ d86e-3yvt)
2022/12/09(金) 21:49:28.48ID:VkHZutVj0 スレの勢いの流されて買ったexceria g2 2tb、よく見たら速度自体はあんまし速くないのね
dramキャッシュ載ってるのが良いとのことだけど、今システムに使ってるdramレスなwd sn550 1tbと入れ替えたほうが良いのかな?
あんまり意味ないならこのままg2はゲーム用ドライブになってもらう
dramキャッシュ載ってるのが良いとのことだけど、今システムに使ってるdramレスなwd sn550 1tbと入れ替えたほうが良いのかな?
あんまり意味ないならこのままg2はゲーム用ドライブになってもらう
867Socket774 (スププ Sd02-aUtt)
2022/12/09(金) 22:05:20.25ID:fQoRvl8Sd もし半島産だったら買う価値なしって言われてるやろね。性能的にも
868Socket774 (スプッッ Sd9e-yHhi)
2022/12/09(金) 22:09:33.40ID:Bu20Cu3Ed キオクシアのG2は速度は速くないけど
速度の大幅な低下もないんだよ
速度の大幅な低下もないんだよ
869Socket774 (ワッチョイ d843-Gfi+)
2022/12/09(金) 22:13:16.53ID:5SIDDOuS0870Socket774 (スップ Sd00-3vIb)
2022/12/09(金) 22:21:39.19ID:mo+jKd32d まだまだ安なるで
来年頭にはブラフラ価格くらいがデフォになる
来年頭にはブラフラ価格くらいがデフォになる
871Socket774 (ワッチョイ c0da-4FAg)
2022/12/09(金) 22:26:52.01ID:tR6Zl4jU0872Socket774 (ワッチョイ c81f-KkM+)
2022/12/09(金) 22:29:33.08ID:1LiRYI540 仕事ならそうだろうが趣味ならいいだろ
873Socket774 (ワッチョイ 086d-wwBR)
2022/12/09(金) 22:34:10.88ID:f18/R0h20874Socket774 (ワッチョイ d06e-oJpO)
2022/12/09(金) 22:42:11.59ID:PK1JuWjw0 ntt-xでSN770を実質8500円でゲット
安いな
安いな
875Socket774 (ブーイモ MM5e-a+hO)
2022/12/09(金) 22:43:53.61ID:FWJP7m7VM M.2はPCI-Eと同じ規格団体で策定されてんだぞ
Intel向け、AMD向けの配線ってなんやねん
AMDのフェローがリーダーボード10人のうちの筆頭だしインテル、ARM、Qualcomm、NVIDIA、DELLとかの面々でリーダーボード構成されとる
GNDが云々ってのは73PINのマルチファンクションをマザボで設計してなかった系かな
PCではほとんどないけど組込だとこういうしょぼい固定設計はあるある
VIO_CIGシグナル対応しとらんSSDはGND落としとるかNCにする設計は規格上問題ないしKIOXIAのミスじゃ無さそう
Intel向け、AMD向けの配線ってなんやねん
AMDのフェローがリーダーボード10人のうちの筆頭だしインテル、ARM、Qualcomm、NVIDIA、DELLとかの面々でリーダーボード構成されとる
GNDが云々ってのは73PINのマルチファンクションをマザボで設計してなかった系かな
PCではほとんどないけど組込だとこういうしょぼい固定設計はあるある
VIO_CIGシグナル対応しとらんSSDはGND落としとるかNCにする設計は規格上問題ないしKIOXIAのミスじゃ無さそう
877Socket774 (ワッチョイ 6573-a1aX)
2022/12/09(金) 23:11:44.31ID:JapwHg/x0 キャッシュの有無ってどこで調べるの?
878Socket774 (ワッチョイ 521f-BV3Z)
2022/12/09(金) 23:21:22.52ID:DBEm26Wc0 メーカー公開のスペックには載っていないのでレビューサイトの基板写真見てDDR4チップの有無を見るしかない
881Socket774 (ワッチョイ bc58-7kHv)
2022/12/09(金) 23:39:06.91ID:7sRE/sd70 ttps://shop.hikaritv.net/shopping/commodity/plala/2000063134/
882Socket774 (オッペケ Sr88-3C4G)
2022/12/09(金) 23:52:42.35ID:lNuWdelwr883Socket774 (ワッチョイ df81-6oiZ)
2022/12/10(土) 00:01:40.32ID:CvIEStX50 商売なんてだましてナンボ
885Socket774 (ワッチョイ e7b1-GzkI)
2022/12/10(土) 00:30:41.86ID:LQqVHBT/0 240Gとか何に使うん
886Socket774 (ワッチョイ bf1f-GD9R)
2022/12/10(土) 00:35:12.18ID:FYHtrtc50 金掛けたくない古いノートPCの延命とかにはちょうどなのかも知らんな
887Socket774 (ワッチョイ e7b1-GzkI)
2022/12/10(土) 00:37:53.20ID:LQqVHBT/0 それより5980円のAS2280Q4が買いたかったで
888Socket774 (ワッチョイ df3f-jDV5)
2022/12/10(土) 00:37:59.10ID:iJ1IQB9T0 1000円で少量とかまさにさっき言ってた奴じゃん
ちょうど見てなくて逃しちゃったよ
ちょうど見てなくて逃しちゃったよ
890Socket774 (ワッチョイ c758-3TNT)
2022/12/10(土) 00:41:10.19ID:99QcA8yO0 ワイのsandyちゃんには64GBのSSD使ってるから250GBにしちゃおうかなー
891Socket774 (オッペケ Sr1b-CtGF)
2022/12/10(土) 00:41:16.16ID:LTR9lSpvr >>888
さっき売り切れてたのが復活して買えたからワンチャンあるかもよ
さっき売り切れてたのが復活して買えたからワンチャンあるかもよ
893Socket774 (ワッチョイ e7b1-GzkI)
2022/12/10(土) 00:57:14.36ID:LQqVHBT/0 冷静になってキャンセルしてる奴が即出やんか
894Socket774 (ワッチョイ 876e-FF4a)
2022/12/10(土) 01:05:21.72ID:wQRYocwP0 SSDたくさん買っても
最近のノートPCは
外付けからいろんなOSあげたりマルチブートしたりしにくくなっててつまらんよな
最近のノートPCは
外付けからいろんなOSあげたりマルチブートしたりしにくくなっててつまらんよな
895Socket774 (スッップ Sdff-Ymfo)
2022/12/10(土) 01:07:11.75ID:gi8SBnATd なんでノート?
896Socket774 (ワッチョイ df3f-jDV5)
2022/12/10(土) 01:11:19.31ID:iJ1IQB9T0 よく見たら送料かかんのか
他とセットで買えれば買うけど
今あんまりでかいSSDとかはいらないんだよなぁ
他とセットで買えれば買うけど
今あんまりでかいSSDとかはいらないんだよなぁ
897Socket774 (オッペケ Sr1b-CtGF)
2022/12/10(土) 01:36:27.70ID:LTR9lSpvr 復活しとるよお早めに
898Socket774 (ワッチョイ df43-xY0M)
2022/12/10(土) 01:47:05.60ID:QLQrlamB0 俺は買えない運命らしい
899Socket774 (ワッチョイ 276e-j9tD)
2022/12/10(土) 01:50:49.96ID:e2/m5hHN0900Socket774 (スップ Sd7f-JyEd)
2022/12/10(土) 02:25:43.12ID:rR75DgLjd ポチったけど500GBのm.2で4kな事を考えると送料込み1500円て別に安くないよな
901Socket774 (ワッチョイ e7a5-0RkQ)
2022/12/10(土) 02:26:37.73ID:Wn/ePe+W0 もう復活はないな
902Socket774 (オッペケ Sr1b-CtGF)
2022/12/10(土) 02:31:50.17ID:LTR9lSpvr 今まさにしてるが
903Socket774 (スプッッ Sdff-0RkQ)
2022/12/10(土) 02:32:54.98ID:jU+CFGpnd と思ったら買えた
まだキャンセル喰らうかもしれんけど
まだキャンセル喰らうかもしれんけど
904Socket774 (ワッチョイ df76-FUlb)
2022/12/10(土) 02:36:33.74ID:UBx1Fn4C0 240GBで十分おじさんにとっては安いんだろ
905Socket774 (ワッチョイ 5f7e-GD9R)
2022/12/10(土) 04:34:52.44ID:m3v+uyIf0 買う理由が値段なら買うな
買うのを悩む理由が値段なら買え
使い道無いゴミ買ってもムダ金よ
買うのを悩む理由が値段なら買え
使い道無いゴミ買ってもムダ金よ
906Socket774 (スプッッ Sddb-JyEd)
2022/12/10(土) 04:56:33.75ID:2t/RAGlSd 尻魂Power P34A60 1Tが7000円になってるけど迷うわ
gen4もガンガン下がってるしいつが買い時なのかわからん
gen4もガンガン下がってるしいつが買い時なのかわからん
907Socket774 (ワッチョイ 7fdc-KKgq)
2022/12/10(土) 05:29:28.84ID:v2XvmGz30 ガンバレガンバレ gen3
908Socket774 (オッペケ Sr1b-7qvu)
2022/12/10(土) 05:30:44.39ID:Qi7lTmHur Gen神
909Socket774 (ワッチョイ df8d-FUlb)
2022/12/10(土) 05:38:33.72ID:3zi5mvB90 キオクシアのGen4を起動用にしてみたけど、リード2500→7000になった恩恵は体感としてはそんなに分からんな
仮で動作確認してみた時は速度があまり上がらずアレっ?となったが、動作時は一瞬で超アチアチになるのね
動作時は仮組みでもガチめにヒートシンクを付けなアカンか…
仮で動作確認してみた時は速度があまり上がらずアレっ?となったが、動作時は一瞬で超アチアチになるのね
動作時は仮組みでもガチめにヒートシンクを付けなアカンか…
910Socket774 (アウアウウー Sa6b-3TNT)
2022/12/10(土) 06:20:13.34ID:xMcXX3gja ランダム速度大差ないからな
911Socket774 (ワッチョイ bf73-3TNT)
2022/12/10(土) 06:32:07.68ID:EFK/NvWk0 10分くらい前に見たらまた復活してたからポチった
9年前のhaswellノートで使うわ
現状64GBのC300にwin10入れてて、カツカツだったからちょうどいい
9年前のhaswellノートで使うわ
現状64GBのC300にwin10入れてて、カツカツだったからちょうどいい
913Socket774 (アウアウクー MM1b-NtuG)
2022/12/10(土) 09:41:23.36ID:bFKDoaHJM >>909
まぁランダムがどれくらい変わってるかだわな
まぁランダムがどれくらい変わってるかだわな
914Socket774 (オイコラミネオ MM7b-+tWd)
2022/12/10(土) 09:53:55.71ID:nTsRGiY4M gen4にしても意味ないって前から散々言われてるに全く理解しないバカがまだいるんだな
915Socket774 (テテンテンテン MM8f-lDbd)
2022/12/10(土) 09:58:15.26ID:Qaca3iWNM でもDirectStrageでゲームのロードがめちゃ速になるんでそ
916Socket774 (ワッチョイ 7f6e-6vSa)
2022/12/10(土) 10:14:59.19ID:AhqVLdNK0 東芝エルイートレーディングってアマで売ってるけどどうなん?
キオクシアの親戚?
キオクシアの親戚?
917Socket774 (ワッチョイ 67ce-bzxZ)
2022/12/10(土) 10:16:53.91ID:B3P8hvum0 DirectlyStrangeが実際にWindows標準機能で実装されるまで何年かかるんだよ
918Socket774 (ワッチョイ 6758-CcHI)
2022/12/10(土) 10:22:44.61ID:60ZxVmHC0 カオスw
919Socket774 (アウアウウー Sa6b-l94J)
2022/12/10(土) 10:23:22.96ID:iiGycxaja directXなんちゃらだから既に対応してるだろ?
ゲームの対応を待つだけだけどグラボのデコンプレス性能+SSDの性能でSSDに求められるのはランダムアクセスだからgen3でもそれほど変わらないんじゃないかな
ゲームの対応を待つだけだけどグラボのデコンプレス性能+SSDの性能でSSDに求められるのはランダムアクセスだからgen3でもそれほど変わらないんじゃないかな
920Socket774 (ワッチョイ 6782-3TNT)
2022/12/10(土) 10:29:21.94ID:gbA5/Jrw0 シリコンパワーの2Tとトランセンドの2Tやったらどっちがいいのだ?
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B08HYVKFNY?m=AN1VRQENFRJN5&linkCode=ll1&tag=amaikill-22&linkId=700c9798eb8675b153985b967376cbc4&language=ja_JP&ref_=as_li_ss_tl
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B07T5NKZRB?m=AN1VRQENFRJN5&linkCode=li1&tag=amaikill-22&linkId=fc323c8ebbd3a8f522601c8c9af1efd2&language=ja_JP&ref_=as_li_ss_il&th=1
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B08HYVKFNY?m=AN1VRQENFRJN5&linkCode=ll1&tag=amaikill-22&linkId=700c9798eb8675b153985b967376cbc4&language=ja_JP&ref_=as_li_ss_tl
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B07T5NKZRB?m=AN1VRQENFRJN5&linkCode=li1&tag=amaikill-22&linkId=fc323c8ebbd3a8f522601c8c9af1efd2&language=ja_JP&ref_=as_li_ss_il&th=1
921Socket774 (ワッチョイ 6782-3TNT)
2022/12/10(土) 10:30:22.15ID:gbA5/Jrw0 アフィついとったわ
922Socket774 (ワッチョイ 6782-3TNT)
2022/12/10(土) 10:30:48.75ID:gbA5/Jrw0923Socket774 (ワッチョイ 4776-SA6A)
2022/12/10(土) 10:36:47.53ID:/Uf2R/j20 2Tがこの値段だとうれしいねぇ
924Socket774 (ワッチョイ 7fc0-KKgq)
2022/12/10(土) 10:41:18.45ID:rl+joNhF0 速度の虎、耐久の尻かなー?
925Socket774 (ワッチョイ 7f76-7ArG)
2022/12/10(土) 10:45:18.22ID:UW/JJTtg0 値段高いだろうな 7万5800円〜だろう
926Socket774 (ワッチョイ 6758-CcHI)
2022/12/10(土) 10:47:52.76ID:60ZxVmHC0 2.5インチって容量増えると発熱も結構増える?
927Socket774 (ワッチョイ 7f76-7ArG)
2022/12/10(土) 10:50:30.34ID:UW/JJTtg0 アマゾンで15%OFFになる支払い方法なんだっけ?
928Socket774 (ワッチョイ c773-h06y)
2022/12/10(土) 10:50:44.88ID:We+c55Wy0 >>926
速度遅いので金属ケースなら問題ない、プラスチックの奴は使ったことないので知らん
速度遅いので金属ケースなら問題ない、プラスチックの奴は使ったことないので知らん
930Socket774 (ワッチョイ bffb-RQ6t)
2022/12/10(土) 11:18:19.47ID:MHv7Qrpn0 >>916
KIOXIAとは無関係の東芝系商社。中華SSDを右から左へ流しているだけっぽい。
KIOXIAとは無関係の東芝系商社。中華SSDを右から左へ流しているだけっぽい。
931Socket774 (ワッチョイ 7f6e-iMPM)
2022/12/10(土) 11:42:29.90ID:g1bkUy9a0 取り敢えず組み込んだけど、キャッシュ切れとか分かんないベンチだとdramレスqlcなp3が強そうに見えるw
https://i.imgur.com/1iqxVRq.png
https://i.imgur.com/1iqxVRq.png
932Socket774 (ワッチョイ a7ac-mXQ8)
2022/12/10(土) 11:47:13.94ID:lSyRYH/Y0 DRAM無くても空き領域をキャッシュにしてれば通常使用ではさほど問題ないのよさ
933Socket774 (ワッチョイ 67ce-bzxZ)
2022/12/10(土) 12:00:58.95ID:B3P8hvum0 アマゾン後払いのペイデイ初回限定20%バック
3000円上限だから15000円に近い物をペイデイで買うと3000円分戻ってくる
3000円上限だから15000円に近い物をペイデイで買うと3000円分戻ってくる
934Socket774 (ワッチョイ 7fc0-/LF2)
2022/12/10(土) 12:06:57.60ID:TemBDfZq0 OS用起動ディスク「SSD-A」と「SSD-B」があったとして、
(大きなファイルの移動以外の)ブラウジングとかアプリの使用などの普段使いで体感差はあると思いますか?
(SEQ1M QD8)
A Read 3370MB/s Write 3330MB/s
B Read 1645MB/s Write 1313MB/s
(SEQ1M QD1)
A Read 2220MB/s Write 3100MB/s
B Read 960MB/s Write 1190MB/s
(RND4K QD64)
A Read 1200MB/s Write 170MB/s
B Read 820MB/s Write 90MB/s
(RND4K QD1)
A Read 53MB/s Write 32MB/s
B Read 53MB/s Write 25MB/s
(大きなファイルの移動以外の)ブラウジングとかアプリの使用などの普段使いで体感差はあると思いますか?
(SEQ1M QD8)
A Read 3370MB/s Write 3330MB/s
B Read 1645MB/s Write 1313MB/s
(SEQ1M QD1)
A Read 2220MB/s Write 3100MB/s
B Read 960MB/s Write 1190MB/s
(RND4K QD64)
A Read 1200MB/s Write 170MB/s
B Read 820MB/s Write 90MB/s
(RND4K QD1)
A Read 53MB/s Write 32MB/s
B Read 53MB/s Write 25MB/s
935Socket774 (ワッチョイ 67ce-bzxZ)
2022/12/10(土) 12:08:23.84ID:B3P8hvum0 どこのメーカーのSSDだよ
936Socket774 (ワッチョイ a7ac-mXQ8)
2022/12/10(土) 12:08:39.48ID:lSyRYH/Y0 体感差はありますよ
普通の人は気にならない程度ですけどね
わかるとちょっと気になるものです
普通の人は気にならない程度ですけどね
わかるとちょっと気になるものです
937Socket774 (ワッチョイ 67ad-oRrX)
2022/12/10(土) 12:09:05.81ID:zhR5YnQX0 Paidyの初めて利用で3000円CBがうまい
まだキャンペーンやってるのか知らんけど対象の人は使わない手はない
メモリ系、円安にも関わらず何故か安い
どこかでセールやりそうだから急いでなければまだ待ちだね
まだキャンペーンやってるのか知らんけど対象の人は使わない手はない
メモリ系、円安にも関わらず何故か安い
どこかでセールやりそうだから急いでなければまだ待ちだね
938Socket774 (ワッチョイ ff1f-vG6z)
2022/12/10(土) 12:10:17.62ID:IeDqltke0 なぜかって余ってるからね
939Socket774 (ワッチョイ 276e-j9tD)
2022/12/10(土) 12:11:14.10ID:e2/m5hHN0940Socket774 (ワッチョイ df3f-jDV5)
2022/12/10(土) 12:12:13.60ID:iJ1IQB9T0 メモリはあんまり安くならないんだよな
DDR3はDDR2の最安より単価安くなったけど
DDR4はDDR3の最安より結局安くならなかった
DDR3はDDR2の最安より単価安くなったけど
DDR4はDDR3の最安より結局安くならなかった
941Socket774 (ワッチョイ 67ce-bzxZ)
2022/12/10(土) 12:14:19.79ID:B3P8hvum0 ペイデイはアマプラ会員限定忘れてた
942Socket774 (スプッッ Sd7f-vUnc)
2022/12/10(土) 12:23:29.60ID:ZMISTzCld paidyの初めての利用で3,000円キャッシュバックの他に
キャンペーン登録で最大1,500ポイントバックあるだろ
利用金額によっては5%ポイントになるからかなり美味しい
キャンペーン登録で最大1,500ポイントバックあるだろ
利用金額によっては5%ポイントになるからかなり美味しい
943Socket774 (ワッチョイ 67ce-bzxZ)
2022/12/10(土) 12:28:38.97ID:B3P8hvum0 NTT-Xはd払い限定で10%dポイントと金土限定でdポイント追加
945Socket774 (ワッチョイ 7f76-7ArG)
2022/12/10(土) 13:21:16.28ID:UW/JJTtg0 キャンペーン登録で最大1,500ポイントバック
これどこにあるの?
これどこにあるの?
946Socket774 (オッペケ Sr1b-CtGF)
2022/12/10(土) 13:25:44.92ID:/jBG6r99r ひかりTVコルセアの4TBも5万じゃんよ
水冷仕様だけど
水冷仕様だけど
949Socket774 (ワッチョイ a711-JyDK)
2022/12/10(土) 14:27:37.74ID:mKLkH7DU0 複数購入OKだったのか1台しか買わなかったわ
950Socket774 (ワッチョイ 67ce-bzxZ)
2022/12/10(土) 14:29:35.71ID:B3P8hvum0 轢詐亜
951Socket774 (ワッチョイ df3f-jDV5)
2022/12/10(土) 14:31:32.46ID:iJ1IQB9T0 今は1台しか買えんのかうーん
952Socket774 (ワッチョイ 7fc0-JD77)
2022/12/10(土) 14:37:55.89ID:yAwqIjd+0 今買えたけど2個欲しかったけどしゃーない。
これで使い道のないノート売れるわ
これで使い道のないノート売れるわ
953Socket774 (ワッチョイ 7f76-7ArG)
2022/12/10(土) 14:39:50.82ID:UW/JJTtg0 500GB / PCIe Gen3x4 / EXCERIA G2 SSD
3880円 急げ!
3880円 急げ!
954Socket774 (ワッチョイ 6758-SA6A)
2022/12/10(土) 14:43:35.28ID:FCUft90I0 SN850X 4TB買うか悩むな
今後もっと安くなるかな
今後もっと安くなるかな
955Socket774 (ワッチョイ dfdf-l9sP)
2022/12/10(土) 14:46:19.23ID:n5CRdpaN0 安くなってもQLCしかない、とかいうのはありそう
956Socket774 (ワッチョイ 7f76-7ArG)
2022/12/10(土) 14:52:45.11ID:UW/JJTtg0957Socket774 (ワッチョイ 5f56-KKgq)
2022/12/10(土) 14:55:33.07ID:GOluaJIn0 よほど円安が酷くなるとかの波乱がなければ上がる要素はないと思う
供給過剰で夏以降に3割くらい下がってるらしいし
供給過剰で夏以降に3割くらい下がってるらしいし
961Socket774 (ワッチョイ c76d-BDa8)
2022/12/10(土) 16:10:25.43ID:NpUUeVE/0962Socket774 (ワッチョイ e79e-3TNT)
2022/12/10(土) 17:04:03.82ID:qJ8711+v0 >>953
どこで売ってるの?
どこで売ってるの?
963Socket774 (オッペケ Sr1b-CtGF)
2022/12/10(土) 17:13:59.65ID:NzDHmHChr ブラフラ終わってから値下がり加速しすぎじゃないですかね
964Socket774 (ワントンキン MMbf-Wnw0)
2022/12/10(土) 17:18:41.04ID:Gyu6wtrzM HDDも値下げしてくれぇ
966Socket774 (ワッチョイ 7fc7-/GhN)
2022/12/10(土) 17:28:41.48ID:igcxJmOe0 だいぶ前にWD BLUE 3D (WDS500G2B0A)を買って使ってるんだけど、CDIの表示だとSanDisk SSD G5と出てくる。ラベル貼りかえてWDブランドで売ってたやつなのかな。
967Socket774 (ワンミングク MMbf-qWUf)
2022/12/10(土) 17:31:27.57ID:gn0oZazsM968Socket774 (オッペケ Sr1b-yHDt)
2022/12/10(土) 17:36:49.03ID:2gxCGe96r KLEVVのN400はhdtuneほぼ直線の400MBちょいでるみたいだしそんな悪くなさそう
いらんけど
いらんけど
969Socket774 (ワッチョイ e79e-3TNT)
2022/12/10(土) 17:40:22.27ID:qJ8711+v0 2TBの最安ってどれだろうか
970Socket774 (オッペケ Sr1b-CtGF)
2022/12/10(土) 17:40:37.24ID:NzDHmHChr ・NANDがその辺の粗悪品と同等
∧_∧ ┌────────────
◯( ´∀` )◯ < 僕は、KLEVVちゃん!
\ / └────────────
_/ __ \_
(_/ \_)
lll
∧_∧ ┌────────────
◯( ´∀` )◯ < 僕は、KLEVVちゃん!
\ / └────────────
_/ __ \_
(_/ \_)
lll
971Socket774 (ワッチョイ 8773-5w9N)
2022/12/10(土) 17:56:38.37ID:xA1mKh0e0 王族よりはklevvを信じるわ
972Socket774 (オッペケ Sr1b-yHDt)
2022/12/10(土) 17:59:55.44ID:2gxCGe96r 2019年に出た遅いTLCエントリー奴が令和最新のQLC搭載クソエントリーSSDよりマシな胸熱展開
973Socket774 (ワントンキン MMbf-j9tD)
2022/12/10(土) 18:00:02.67ID:nJeT5QomM PHISONのおみくじじゃなかったっけ?
3480円ならどんなのでも許せるけど昔のベンチはアテにならんかも
3480円ならどんなのでも許せるけど昔のベンチはアテにならんかも
974Socket774 (オッペケ Sr1b-yHDt)
2022/12/10(土) 18:00:45.46ID:2gxCGe96r サイレントコストダウンは想定すべきやろな
975Socket774 (ワンミングク MMbf-zI/H)
2022/12/10(土) 18:04:22.53ID:PEGrCkRyM シリコンパワー値上がりしてる
976Socket774 (アウアウウー Sa6b-HAm2)
2022/12/10(土) 18:06:05.00ID:RibFK2/Oa Klevvは数年前にN500で痛い目にあった
大したデータ入れてなくて良かったが
マシになってるのかな
大したデータ入れてなくて良かったが
マシになってるのかな
977Socket774 (オッペケ Sr1b-CtGF)
2022/12/10(土) 18:10:15.69ID:NzDHmHChr 次スレ
SSDの価格変動に右往左往するスレ158台
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1670663042/
>>975
1TBもまだ安いけど販売元確認した?
SSDの価格変動に右往左往するスレ158台
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1670663042/
>>975
1TBもまだ安いけど販売元確認した?
978Socket774 (ワンミングク MMbf-zI/H)
2022/12/10(土) 18:33:39.43ID:PEGrCkRyM >>977
買えました。ありがとう。配送日が1月12日になってるけどみんなそんなもん?
買えました。ありがとう。配送日が1月12日になってるけどみんなそんなもん?
979Socket774 (ワッチョイ 7fc7-/GhN)
2022/12/10(土) 19:26:07.77ID:igcxJmOe0 >>976
予備にと500GBのN400買っちゃったわ。そんなにだめなの?
予備にと500GBのN400買っちゃったわ。そんなにだめなの?
980Socket774 (アウアウウー Sa6b-HAm2)
2022/12/10(土) 19:41:00.95ID:RibFK2/Oa981Socket774 (ワントンキン MMbf-6co1)
2022/12/10(土) 20:08:43.53ID:2fFa2sJwM d払い使ったことないからはじめて利用で1000pもあるじゃん!と、d払い垢作ってアプリ入れてコンビニで現金チャージしてさぁSN770買おうと思ったら売り切れとる\(^o^)/
982Socket774 (スプッッ Sd7f-JyEd)
2022/12/10(土) 20:19:42.42ID:6aqbQmfwd >>981
決算期とかに2000ポイントになることがあるからむしろ良かったじゃん
決算期とかに2000ポイントになることがあるからむしろ良かったじゃん
984Socket774 (ワッチョイ df8b-waGf)
2022/12/10(土) 20:32:11.65ID:6oQcawx70 PG3NF2はまだ買えるけど…うーん敗北感
985Socket774 (ワッチョイ e7b1-GzkI)
2022/12/10(土) 20:55:25.23ID:LQqVHBT/0 どうせまだ下がるしええやん
986Socket774 (ワントンキン MMbf-6co1)
2022/12/10(土) 21:10:32.11ID:2zS6kLMvM まだだ、在庫復活にかけるんだ
SN770 1TBの商品ページが消えたー('A`)
SN770 1TBの商品ページが消えたー('A`)
987Socket774 (ワッチョイ bffb-RQ6t)
2022/12/10(土) 22:09:43.66ID:MHv7Qrpn0 PG3NF2はPHISON E16メモコンがなぁ……。
988Socket774 (オッペケ Sr1b-CtGF)
2022/12/10(土) 22:52:16.98ID:NzDHmHChr DRAMがSpectekなのもなー
989Socket774 (ワッチョイ bf1f-GD9R)
2022/12/10(土) 22:55:09.03ID:FYHtrtc50 不良品はCFDで交換ののち、故障品を製造メーカー修理送りにして、しばらく後に修理上がり品がアウトレットで出てくるんだろうね
パソコン工房に積みあがったアウトレット品の数を見るとちょっと・・・
パソコン工房に積みあがったアウトレット品の数を見るとちょっと・・・
990Socket774 (ワッチョイ e7a5-0RkQ)
2022/12/10(土) 23:09:28.61ID:Wn/ePe+W0 一月くらい前に尼アウトレットで状態いいのが大量に入ってたことあったな
991Socket774 (ワッチョイ 7fc7-/GhN)
2022/12/10(土) 23:17:55.69ID:igcxJmOe0 >>989
あのアウトレット品はBTOに使う予定だったやつかとおもってたわ。
あのアウトレット品はBTOに使う予定だったやつかとおもってたわ。
992Socket774 (アウアウウー Sa6b-Bov+)
2022/12/10(土) 23:18:09.58ID:W/i3J+jAa 修理上がりがアウトレットに流れるならそのSMART値はそのままなんか?SMARTも初期化したら交換してない部品との整合性無くなると思うけどさ
993Socket774 (ベーイモ MM4f-pHNS)
2022/12/10(土) 23:20:45.62ID:PQtAHTFBM シコリンパワーって買っても大丈夫なやつ?
キングナントカみたいなのよりは上って認識で合ってる?
キングナントカみたいなのよりは上って認識で合ってる?
994Socket774 (オッペケ Sr1b-bwZK)
2022/12/10(土) 23:21:19.50ID:bBiY1dENr Phisonのでアップデートすると記録内容とSMARTが初期化されるのってなかったっけ
995Socket774 (ワッチョイ 67ce-bzxZ)
2022/12/10(土) 23:23:54.48ID:B3P8hvum0 NANDフラッシュメモリメーカー製以外は自己責任だ
尻力や仇なんか買うな
尻力や仇なんか買うな
998Socket774 (ベーイモ MM4f-pHNS)
2022/12/10(土) 23:32:40.44ID:0HFfSWRXM やったぜ
999Socket774 (ワントンキン MMbf-Wnw0)
2022/12/10(土) 23:53:18.82ID:tti/U/NHM トランセンドのmsata買って微妙なグレードのNAND載ってたことあるからSSDはやっぱり自社でNAND作ってるとこじゃないとダメだなって思った
1000Socket774 (アウアウウー Sa6b-Bov+)
2022/12/11(日) 00:04:29.38ID:NSpYrPQ8a 1000なら
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11日 13時間 1分 55秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11日 13時間 1分 55秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【速報】石破首相は党首討論でコメ価格「(5キロ)3000円台でなければならない」 [蚤の市★]
- 備蓄米3回目入札でもJA全農が97%落札 ★3 [おっさん友の会★]
- 【芸能】松山千春、ヤクザの前で名曲を熱唱… 黒い交際を匂わす動画を入手 所属事務所は「お付き合いの中で故人をしのび、出席した」 [冬月記者★]
- 【MLB】ドジャース・山本由伸 圧巻の7回1安打無失点! 難敵のDバックスから9奪三振! 自己最多110球の熱投 [冬月記者★]
- 堺雅人主演『VIVANT』 ドラマ続編が来年7月、映画も12月に決定!主要キャスト続投、新たなロケ地はアゼルバイジャン [ひかり★]
- 【埼玉】女子高生にわいせつ行為、駅の階段で迷ったふりして近付き触った疑い…イエメン国籍の無職男(49)逮捕「感謝の気持ちだった」 [樽悶★]
- 日本人の大腸がん、5割が腸内細菌原因か [256556981]
- タバコ違法化、日本人の9割が賛成 [279254606]
- 石破首相「コメコメコメ」小泉進次郎大臣「お米ですか?買ったことあります!」石破「コメコメコメコメコメコ」 [339712612]
- ピース又吉「いい歳して女とかグルメしか興味が無いオジサン、ほんまキっツイ…」「何のため生きてんの?」 [153490809]
- 日本人「日本もチベットやウルグアイみたいに中国に乗っ取られるぞ!」 [834922174]
- 橋下徹「うーん、転売って人間の知恵に基づく資本主義の基盤なんだけどなー。」万博の予約枠転売にピシャリ [834922174]