!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペして3行にしてから立ててください(ワッチョイ設定用)
次スレは >>950
だめならアンカ指定を。
重複を避けるためスレ立て宣言を。
※前スレ
【AMD】AM5マザーボード総合 Part2【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1665672353/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【AMD】AM5マザーボード総合 Part3【Ryzen】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1Socket774 (ワッチョイ 2b73-o+MF)
2022/11/10(木) 09:12:39.31ID:zoUD+gBy02Socket774 (ワッチョイ 6973-o+MF)
2022/11/10(木) 09:14:42.76ID:zoUD+gBy0 AMDチップセット「X670E、X670、B650E、B650」を比較!
https://smile-times.com/amd600-chipset/
https://smile-times.com/amd600-chipset/
3Socket774 (ワッチョイ 6973-o+MF)
2022/11/10(木) 09:16:05.15ID:zoUD+gBy0 AMD B650チップセットを採用したAM5プラットフォーム向けマザーボード、MSI「MPG B650 CARBON WIFI」
ttps://ascii.jp/elem/000/004/111/4111896/
ttps://ascii.jp/elem/000/004/111/4111896/
4Socket774 (ワッチョイ 6973-o+MF)
2022/11/10(木) 09:18:54.04ID:zoUD+gBy0 Ryzen 7000シリーズの相棒、AMD X670搭載マザーボード選びのポイントを解説:ジサトラKTU 262
https://www.youtube.com/watch?v=nfHRNMjIPQ4
https://www.youtube.com/watch?v=nfHRNMjIPQ4
5Socket774 (ワッチョイ 6973-o+MF)
2022/11/10(木) 09:20:40.94ID:zoUD+gBy06Socket774 (ワッチョイ 8515-fer5)
2022/11/10(木) 10:09:16.54ID:PSMpGGd/0 https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1448516.html
今、Ryzen 7000を使うにはハイコスパマザーが必要だ!そんなあなたの最適解「GIGABYTEB650 AORUS ELITE AX」
今、Ryzen 7000を使うにはハイコスパマザーが必要だ!そんなあなたの最適解「GIGABYTEB650 AORUS ELITE AX」
7Socket774 (ワッチョイ 1211-zlm6)
2022/11/10(木) 19:04:36.46ID:6cW30kzg0 いずれチップセットが1つになったX670Eが出る可能性ってある?
8Socket774 (ワッチョイ 5e6e-zlm6)
2022/11/10(木) 19:16:58.32ID:wIDnBibQ0 それはB650Eのことだろ
XとBの違いはチップセットの数だけ
XとBの違いはチップセットの数だけ
9Socket774 (ワッチョイ 1211-zlm6)
2022/11/10(木) 21:58:16.76ID:6cW30kzg010Socket774 (ワッチョイ 3603-agt/)
2022/11/10(木) 22:00:40.36ID:b1kg7Vd80 同じチップを2つだから安く済むのに、1つに纏める意味が無い
11Socket774 (ワッチョイ 1211-zlm6)
2022/11/10(木) 22:51:07.41ID:6cW30kzg0 でもインテルのは対応規格数多いやつでチップ1つでしょ?
12Socket774 (ワッチョイ 361f-8gy9)
2022/11/10(木) 22:55:59.22ID:hYjqUEdt0 ASMediaじゃなければ・・・
13Socket774 (ワッチョイ b186-75Hx)
2022/11/11(金) 02:15:15.34ID:Ej16+v4y0 >>11
インテルのあれは
マザーボード側の機能が多すぎるから分けられないだけ
AM5のCPUはチップセットが無くてもいい
CPUからUSBとかHDMIとかオーディオ端子生えてるから
AM4からチップセットはPCIeハブの役割
おまけでSATAとUSBが付いてるだけ
代わりにLANやSATAやUSBチップを繋げることもできる
インテルのあれは
マザーボード側の機能が多すぎるから分けられないだけ
AM5のCPUはチップセットが無くてもいい
CPUからUSBとかHDMIとかオーディオ端子生えてるから
AM4からチップセットはPCIeハブの役割
おまけでSATAとUSBが付いてるだけ
代わりにLANやSATAやUSBチップを繋げることもできる
14Socket774 (ワッチョイ 1211-zlm6)
2022/11/11(金) 03:03:07.02ID:wZEvKcer0 >>13
なるほど。マザボによって650でもsataポート6つ以上備わってるものが出る可能性もある?
なるほど。マザボによって650でもsataポート6つ以上備わってるものが出る可能性もある?
15Socket774 (ブーイモ MMd5-VgqC)
2022/11/11(金) 03:13:08.62ID:SBHujQmJM M/Bメーカー「そんなのめんど臭いから拡張ガード買って付けろ」
16Socket774 (ワッチョイ 8515-zBQG)
2022/11/11(金) 05:08:07.77ID:wLqdLvSO018Socket774 (ワッチョイ a283-Ssk3)
2022/11/11(金) 10:09:09.44ID:5ZMo8Uxf0 USBが多いマザーはこっそりAsmediaのUSBコントロラチップがはんだ付けされてたりする
仕様を見れば載ってるからアヌスメディアが嫌いな人は気を付けよう
つかB550からはマザー全般Asmediaが設計してんだっけ
仕様を見れば載ってるからアヌスメディアが嫌いな人は気を付けよう
つかB550からはマザー全般Asmediaが設計してんだっけ
19Socket774 (ワッチョイ 095a-dHc7)
2022/11/11(金) 10:53:36.89ID:2SEHEK9p0 アマゾン
1位 12400F
2位 13700K
5位 13600K
48位 7700X
50位 7950X
1位 12400F
2位 13700K
5位 13600K
48位 7700X
50位 7950X
20Socket774 (ワッチョイ f1ce-2cFf)
2022/11/11(金) 11:05:25.80ID:LEIY7Gpk0 原田「SATA二個でええやろ」
21Socket774 (ワッチョイ 6973-o+MF)
2022/11/11(金) 11:09:49.02ID:MXSImoMM0 Ryzen 7000でMini-ITXマシンを組むのに最適なASRockのマザーボード「B650E PG-ITX WiFi」
価格は5万3980円。
https://ascii.jp/elem/000/004/112/4112463/
価格は5万3980円。
https://ascii.jp/elem/000/004/112/4112463/
22Socket774 (ワッチョイ addc-lNwW)
2022/11/11(金) 11:46:52.34ID:d2wGQ86g0 BF2042なんて絶対やらん。あんなグラが汚いゲームのために高いPC を組む義理がないね。
24Socket774 (ワッチョイ 6973-o+MF)
2022/11/11(金) 12:31:07.75ID:MXSImoMM0 ASUSのRyzen 7000向けX670Eマザーが2製品、Mini-ITXもあり
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1454881.html
ROG STRIX X670E-A GAMING WIFI 店頭価格は69,800円
ROG STRIX X670E-I GAMING WIFI 店頭価格は79,800円
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1454881.html
ROG STRIX X670E-A GAMING WIFI 店頭価格は69,800円
ROG STRIX X670E-I GAMING WIFI 店頭価格は79,800円
25Socket774 (ワッチョイ b186-75Hx)
2022/11/11(金) 13:03:07.28ID:Ej16+v4y026Socket774 (ササクッテロラ Sp79-Rfmm)
2022/11/11(金) 18:10:12.05ID:LZZF0A3wp27Socket774 (ワッチョイ a283-Ssk3)
2022/11/11(金) 18:46:46.78ID:5ZMo8Uxf0 ROGに参加せよ
28Socket774 (ブーイモ MM96-rYzP)
2022/11/11(金) 19:08:06.48ID:sQSyfC3dM ようやくX670E-I Gaming出たから買えるわ
29Socket774 (スププ Sdb2-oz0D)
2022/11/11(金) 20:53:22.26ID:WPj0BQcJd ITXに態々X670E持ってくる意味って何だ?
B650Eの方が配線楽だろうしその分作り込みの余地があろうってもんだと思うが……
B650Eの方が配線楽だろうしその分作り込みの余地があろうってもんだと思うが……
30Socket774 (ワッチョイ 361f-8gy9)
2022/11/11(金) 20:58:09.57ID:L+sBy9aM0 ITXのあのスペースに2個チップ並べて何すんだろうな
レーンほとんど使い切れんだろ
レーンほとんど使い切れんだろ
31Socket774 (ワッチョイ b1ad-rYzP)
2022/11/11(金) 21:03:21.19ID:39nz9mJI0 X670E-I GamingはPCIeのレーン数が多いのを利用してUSB4/Thunderbolt4ポートを2つ用意してる
それを見込んでそっちにしようかと
まあUSB3.2 Gen2x2で充分なら別にB650Eとかでもいいのでは
それを見込んでそっちにしようかと
まあUSB3.2 Gen2x2で充分なら別にB650Eとかでもいいのでは
32Socket774 (ワッチョイ f1ce-2cFf)
2022/11/11(金) 21:04:08.07ID:LEIY7Gpk0 ASUSお得意の詰め込み過ぎてドーターボード生えてくるパターン
33Socket774 (ワッチョイ 5e6e-oz0D)
2022/11/11(金) 21:50:10.25ID:CXQx54Ym0 あー、サンボル多段か
なるほど
なるほど
34Socket774 (ワッチョイ b1ad-rYzP)
2022/11/11(金) 21:58:20.27ID:39nz9mJI0 X670E-Iはもはや詰め込みすぎるのも限界でオーディオがUSB接続のDACになってるの笑う
35Socket774 (ワッチョイ f1ce-2cFf)
2022/11/11(金) 22:20:56.99ID:LEIY7Gpk0 USB4搭載と書いてあるだけでTB認証取ってないくさいな
互換性検証するの手を抜いたな
互換性検証するの手を抜いたな
36Socket774 (ワッチョイ 5e6e-8gy9)
2022/11/11(金) 22:24:40.31ID:Y6Mio/Qr0 マジかtb3のlanアダプタ使おうと思ってたのに
37Socket774 (ワッチョイ 9e76-yr4e)
2022/11/11(金) 22:37:18.05ID:alku1WTS0 USBDACは高級路線の吊り上げ目的だろうな
原価3000円くらいの
そういう意味不明なオプションがこれから増えるだろうな
原価3000円くらいの
そういう意味不明なオプションがこれから増えるだろうな
38Socket774 (ワッチョイ f1ce-2cFf)
2022/11/11(金) 22:53:33.82ID:LEIY7Gpk0 真面目にTB認証取ってればどこかにTBロゴ付いてる
39Socket774 (ワッチョイ 5e6e-8gy9)
2022/11/11(金) 23:01:14.72ID:Y6Mio/Qr0 だよね
ということはpcieも使えん以上10gbeの野望は潰えるか
ということはpcieも使えん以上10gbeの野望は潰えるか
40Socket774 (ワッチョイ b1ad-rYzP)
2022/11/11(金) 23:13:02.65ID:39nz9mJI0 確かにThunderbolt4の表記がないな・・・
コントローラーはThunderbolt4の奴なのに
コントローラーはThunderbolt4の奴なのに
41Socket774 (ワッチョイ f1ce-2cFf)
2022/11/11(金) 23:30:08.13ID:LEIY7Gpk0 TB対応ならバックパネルのType Cコネクタにピカチュウのしっぽみたいなロゴ付いてる
42Socket774 (ワッチョイ ad06-JP/9)
2022/11/11(金) 23:52:44.68ID:RmUswo4d0 チップは同じでインテルのTB4のヤツだろ
認証というか機能としてもUSB4とTB4だとUSBはオプション的な機能少なくてTB4に有るPCIe接続とか8K出力とかをいずれかを何らかの実装上の理由で諦めたって事だろう
認証というか機能としてもUSB4とTB4だとUSBはオプション的な機能少なくてTB4に有るPCIe接続とか8K出力とかをいずれかを何らかの実装上の理由で諦めたって事だろう
43Socket774 (ワッチョイ 15ad-/3G1)
2022/11/12(土) 01:22:42.96ID:m9dUSueJ0 調べてみたら
・USB4とThunderbolt4の転送速度は同じ(ついでにThunderbolt3とも同じ)
・でもUSB4とThunderbolt4は同じものではない(Thunderbolt4がUSB4準拠で作られてる)
・普通のUSB4でもThunderbolt3と互換性ある場合がある(ただしオプション)
・X670E-IはType-Cコネクタの画面出力でいうと1ポートなら8K、2ポートなら4Kをサポートしている(Thunderbolt4の仕様の1つ)
・ドライバとしてはThunderbolt4ドライバとして配布している
つまり・・・どういうことか分からんけど部分的にThunderbolt4に対応してるけど全部は対応してないからThunderbolt4と名乗れない、的な感じ?
・USB4とThunderbolt4の転送速度は同じ(ついでにThunderbolt3とも同じ)
・でもUSB4とThunderbolt4は同じものではない(Thunderbolt4がUSB4準拠で作られてる)
・普通のUSB4でもThunderbolt3と互換性ある場合がある(ただしオプション)
・X670E-IはType-Cコネクタの画面出力でいうと1ポートなら8K、2ポートなら4Kをサポートしている(Thunderbolt4の仕様の1つ)
・ドライバとしてはThunderbolt4ドライバとして配布している
つまり・・・どういうことか分からんけど部分的にThunderbolt4に対応してるけど全部は対応してないからThunderbolt4と名乗れない、的な感じ?
44Socket774 (ワッチョイ d558-WSBr)
2022/11/12(土) 03:35:20.94ID:VW7KPRZV0 USB4とThunderbolt4が同じものでは無いのはUSB4はPCIeレーンが無い組み込み向けSoCにも対応させる為でX670は認証が無いだけでPCIeレーンを使った実質Thunderbolt4が使えるはず
46Socket774 (アウアウウー Saa9-l0p5)
2022/11/12(土) 05:01:28.29ID:Y3N/imZDa アムドファンボーイによると、アムドが高いのは円安のためで、Intel、NVIDIA、Appleといった極悪企業と違い、アムドは良心的な企業なので即日価格を反映させるとのこと
円高で即日価格反映、楽しみだなぁ
早くゲームボーイ向けの7600Xが売れるのを見たいなぁ
代理店のせいだからアムドゎゎるくなぃ、、、は通用しないよ
円高で即日価格反映、楽しみだなぁ
早くゲームボーイ向けの7600Xが売れるのを見たいなぁ
代理店のせいだからアムドゎゎるくなぃ、、、は通用しないよ
47Socket774 (ワッチョイ 2311-H0Ic)
2022/11/12(土) 05:36:51.03ID:scHJSeoD048Socket774 (テテンテンテン MM4b-0Mql)
2022/11/12(土) 10:15:10.56ID:stqhcAh5M AMDノートPCの方の実装ではUSB4/ASmediaコントローラーでTB互換を謳ってるわけではないけど、TB3のeGPUは何の問題もなく使えるそうだよ
49Socket774 (ブーイモ MM39-/3G1)
2022/11/12(土) 10:32:26.14ID:MX0DUNolM ノートの方は需要的に必要と考えてチップセットに内蔵してる
X670Eはデスクトップでは要らんだろとチップセットに含めなかった
X670E-IはJHL8540を搭載して対応させてる(が、Thunderbolt4の表記がないよ、というお話)
X670Eはデスクトップでは要らんだろとチップセットに含めなかった
X670E-IはJHL8540を搭載して対応させてる(が、Thunderbolt4の表記がないよ、というお話)
50Socket774 (ワッチョイ 4b6e-/i6p)
2022/11/12(土) 10:41:44.37ID:gqvXqeJw0 実際に接続してみんとわからんというところかな
もともとUSB4はtb3の発展版という経緯はあるから認識すらしないことはないという淡い期待は持ってるが
速度出なくても影響少ない機器なら問題ないんじゃないかな、と
もともとUSB4はtb3の発展版という経緯はあるから認識すらしないことはないという淡い期待は持ってるが
速度出なくても影響少ない機器なら問題ないんじゃないかな、と
51Socket774 (ワッチョイ 9b10-IBSA)
2022/11/12(土) 11:38:40.70ID:WJ01MjDN0 (アウアウウー Saa9-l0p5)
(アウアウウー Sa79-l0p5 [106.181.100.235])
http://hissi.org/read.php/jisaku/20221112/WTNOL2ltWkQ.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20221112/WTNOL2ltWkRh.html
Intelに雇われたネット工作業者のネガキャン&Intel製品の優良誤認、情報妨害の為
のコピペ
こいつの行為は信用棄損罪と消費者を騙す目的で広告を書いている景品表示法違反
つまりこいつは犯罪者
(アウアウウー Sa79-l0p5 [106.181.100.235])
http://hissi.org/read.php/jisaku/20221112/WTNOL2ltWkQ.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20221112/WTNOL2ltWkRh.html
Intelに雇われたネット工作業者のネガキャン&Intel製品の優良誤認、情報妨害の為
のコピペ
こいつの行為は信用棄損罪と消費者を騙す目的で広告を書いている景品表示法違反
つまりこいつは犯罪者
52Socket774 (ワッチョイ 95ce-1SEm)
2022/11/12(土) 13:04:16.50ID:SPeNLstv0 ウルトラハイエンドのATXマザーボードだとたいていTB4も付いてる
53Socket774 (ワッチョイ 4b6e-/i6p)
2022/11/12(土) 13:14:51.18ID:gqvXqeJw0 例えば?
54Socket774 (ワッチョイ 95ce-1SEm)
2022/11/12(土) 13:15:47.60ID:SPeNLstv0 太一やGODLIKE
55Socket774 (ワッチョイ 4b6e-/i6p)
2022/11/12(土) 13:22:50.39ID:gqvXqeJw0 なるほど、tb必要ならそっち行けってことか
ありが㌧
ありが㌧
56Socket774 (ササクッテロラ Spc1-hWho)
2022/11/12(土) 14:07:28.22ID:6Kzwb/8fp >>55
太一はX670とB650Eの両モデルともUSB4(TB4)搭載しとる。
太一はX670とB650Eの両モデルともUSB4(TB4)搭載しとる。
57Socket774 (ササクッテロラ Spc1-hWho)
2022/11/12(土) 14:13:48.24ID:6Kzwb/8fp58Socket774 (ワッチョイ 1b6d-g+SD)
2022/11/12(土) 14:57:58.69ID:A1LTDB8r0 >>57
いや、為替が不安定で思わぬ損失を被る可能性があるからこの局面では値上しかないだろ。
いや、為替が不安定で思わぬ損失を被る可能性があるからこの局面では値上しかないだろ。
59Socket774 (オッペケ Src1-qh3G)
2022/11/12(土) 16:34:47.24ID:TAL501uzr60Socket774 (ワッチョイ cdcd-C9bM)
2022/11/12(土) 18:31:42.34ID:6PMTBu1z0 IntelマザーだとThunderbolt4だがAM5マザーだとあってもUSB4表示
少し前だとIntel系じゃないのでThunderbolt4になってるのがあるがそれにはDP INがあるな
少し前だとIntel系じゃないのでThunderbolt4になってるのがあるがそれにはDP INがあるな
61Socket774 (ワッチョイ 15ad-/3G1)
2022/11/12(土) 18:48:13.64ID:m9dUSueJ0 まあ、X670E-I買って試してみるしかないな・・・
62Socket774 (ワッチョイ dd06-zLVj)
2022/11/12(土) 18:49:16.57ID:wAd+nSX20 AsusのProArt X570 B550とかはThunderbolt4表記だもんな
何かしら要件があるんだろうな知らんけど
何かしら要件があるんだろうな知らんけど
63Socket774 (ワッチョイ 2311-H0Ic)
2022/11/12(土) 20:32:03.00ID:scHJSeoD0 オーバークロックするなら上位のマザボ
しないならミドルクラスで大丈夫って認識で合ってますかね?
しないならミドルクラスで大丈夫って認識で合ってますかね?
64Socket774 (スププ Sd43-1Knb)
2022/11/12(土) 20:59:30.77ID:jpmgQdeqd 合ってるけど今のAM5に良さげなミドル板が少ない……
65Socket774 (ワッチョイ a5b1-3gGJ)
2022/11/12(土) 21:44:09.32ID:nugDmGsr0 X670E VALKYRIEでよくね?ってなるからな、そこそこのミドル求めると
66Socket774 (スププ Sd43-1Knb)
2022/11/12(土) 21:50:21.12ID:jpmgQdeqd あのワルキューレマジで強いよな
何食ったらあの値段であの装備になるんだ
何食ったらあの値段であの装備になるんだ
67Socket774 (ワッチョイ a51d-qcuz)
2022/11/12(土) 22:00:44.91ID:9RcW7quC0 ASUSのTUF GAMING X670E-PLUSを検討してたんだけど、
X670E VALKYRIEのほうがいいのかい?
X670E VALKYRIEのほうがいいのかい?
68Socket774 (ワッチョイ cdcd-qf2v)
2022/11/12(土) 22:14:39.06ID:6PMTBu1z0 M.2とVRMの冷却装備とWi-Fiモジュール別あたりの違いだろうか
他メーカーのは$500のが国内で10万になったりしてるからラインナップ少ないのも影響してるかも
他メーカーのは$500のが国内で10万になったりしてるからラインナップ少ないのも影響してるかも
69Socket774 (ワッチョイ 95ce-1SEm)
2022/11/12(土) 22:29:30.64ID:SPeNLstv0 少数精鋭のBIOSTAR
粗製濫造の某社
粗製濫造の某社
70Socket774 (オッペケ Src1-3gGJ)
2022/11/12(土) 22:39:13.83ID:faI+4Ra6r >>69
ミドルもミドルで無駄のない構成で36800に抑えてきたんだよなB650EGTQ
ミドルもミドルで無駄のない構成で36800に抑えてきたんだよなB650EGTQ
71Socket774 (ワッチョイ 4b6e-H0Ic)
2022/11/13(日) 00:22:47.55ID:PrV92xTF0 BIOSTARはグラボは評判悪かったけどマザーだとあんまり悪い噂は聞かないね
72Socket774 (ワッチョイ cb0c-BvCT)
2022/11/13(日) 00:25:08.92ID:9cQ/ZIny0 使ってる部品はいいがソフト面で難ありってよく聞く話だが、BIOSがクソとかも聞かない
単にユーザーが少ないだけかもしれない
単にユーザーが少ないだけかもしれない
74Socket774 (オッペケ Src1-qh3G)
2022/11/13(日) 00:45:15.63ID:Hfiw6Wvxr75Socket774 (ワッチョイ 2573-gPc0)
2022/11/13(日) 11:18:21.23ID:LacAjTV40 MSI「MAG CORELIQUID 280R V2」
LGA 1700に対応する280mmオールインワン水冷がMSIから発売
https://ascii.jp/elem/000/004/112/4112462/
LGA 1700に対応する280mmオールインワン水冷がMSIから発売
https://ascii.jp/elem/000/004/112/4112462/
76Socket774 (ブーイモ MM69-0PWy)
2022/11/13(日) 11:33:12.44ID:fBiVtXsyM UEFIってベース部分は共通で、各社カスタマイズしてるんじゃないの?
そうならBIOSTAR安くてお買い得に思える
そうならBIOSTAR安くてお買い得に思える
77Socket774 (ワッチョイ ad15-mkcu)
2022/11/13(日) 12:10:09.98ID:DRWC1a3h0 >>76
共通なのはcpuのマイクロコード(agesa)部分な
CPUに対するパラメータは各社独自
CPU、メモリのクロック、電圧やファンスピード、CPUの機能など
CPUの機能の内、仮想環境向け以外は大差ないかな
biostarはb350gt3使ってたけど悪くなかったよ
仮想環境関係のbios設定が微妙だったんで他にしたけど
共通なのはcpuのマイクロコード(agesa)部分な
CPUに対するパラメータは各社独自
CPU、メモリのクロック、電圧やファンスピード、CPUの機能など
CPUの機能の内、仮想環境向け以外は大差ないかな
biostarはb350gt3使ってたけど悪くなかったよ
仮想環境関係のbios設定が微妙だったんで他にしたけど
78Socket774 (ワッチョイ 95ce-1SEm)
2022/11/13(日) 14:42:55.40ID:FQQ8hxAL0 AMD PBSやAMD CBSもメーカーによって内容が異なる
79Socket774 (ブーイモ MM69-7/DN)
2022/11/14(月) 16:28:45.03ID:kc/x+AjiM B650E GTQもう33000円代か
メーカー除けばB650Eなら一択な構成なんだよなぁ
メーカー除けばB650Eなら一択な構成なんだよなぁ
80Socket774 (スフッ Sd43-4CYG)
2022/11/14(月) 17:03:27.81ID:vKdmbfJ3d Proartまだ?
81Socket774 (アウアウウー Saa9-NPlJ)
2022/11/14(月) 19:23:28.13ID:z1Vfo00ja Microはイラン
82Socket774 (ワッチョイ 0383-WFXv)
2022/11/16(水) 22:13:44.57ID:1HBkSj+V0 ここまでAM4板が枯渇してくるとμATXも良いかという気になってきた
ただあまり良いのが無い…高いし
ただあまり良いのが無い…高いし
83Socket774 (ワッチョイ 238a-KjBH)
2022/11/17(木) 01:14:20.64ID:CWGK3bqA084Socket774 (ワッチョイ 256e-CZbP)
2022/11/17(木) 02:23:07.87ID:9LRKYzsb0 へぇ、microATXなのにM.2は3本もあるんだ
BIOSTARの板にしては豪華じゃん
BIOSTARの板にしては豪華じゃん
85Socket774 (ブーイモ MM6b-rdqL)
2022/11/17(木) 02:40:41.02ID:qUI6HIepM87Socket774 (ワッチョイ cb76-B8u6)
2022/11/17(木) 05:15:19.48ID:g/AivhPu0 \33,867 -2,933 Amazon.co.jp
一瞬なっただけ 25800円くらいなら買いたい
一瞬なっただけ 25800円くらいなら買いたい
89Socket774 (ワッチョイ 75b1-Kbf7)
2022/11/17(木) 10:15:39.03ID:zh4LR2Lv090Socket774 (スプッッ Sd03-C9bM)
2022/11/17(木) 10:59:33.97ID:hTTM80UUd AX210/A210は認証受けてるがノートでアップデート対応できるのはパッケージ小さくてマークを画面表示してるもののようだ
91Socket774 (スプッッ Sd03-C9bM)
2022/11/17(木) 10:59:54.34ID:hTTM80UUd 210と211ね
92Socket774 (ワッチョイ 15f1-ROWR)
2022/11/17(木) 11:32:10.55ID:S9fjTey2094Socket774 (ワッチョイ 1b02-EHNx)
2022/11/17(木) 12:11:08.14ID:VCyvR+ud0 サーバー用のマザーとかみるに、今のマザーのヒートシンクなんて盛りすぎって思ってしまうな
まーサーバーは部屋から温度管理前提ってのもあるのかもしれんが…
まーサーバーは部屋から温度管理前提ってのもあるのかもしれんが…
95Socket774 (ブーイモ MM11-/3G1)
2022/11/17(木) 12:13:51.27ID:pTm4sDI1M 自作PC向けのマザボが無茶しすぎであって本来はサーバー向けのVRMでも充分なのよ
96Socket774 (ワッチョイ 15f1-ROWR)
2022/11/17(木) 12:16:51.57ID:S9fjTey20 超高速Fanと可動室内温度が定義されている。
一般家庭でも夏場を心配するやつおるけど室内冷やせ、で終わる話。
その中で後はどれだけ静かにしたいのかだけの話。
寒くて煩くて良いなら確かに過剰。全部空冷で行ける。
でもいやだろ?そんなの。良いならすきにしろとしか。
一般家庭でも夏場を心配するやつおるけど室内冷やせ、で終わる話。
その中で後はどれだけ静かにしたいのかだけの話。
寒くて煩くて良いなら確かに過剰。全部空冷で行ける。
でもいやだろ?そんなの。良いならすきにしろとしか。
97Socket774 (ワッチョイ 1b02-EHNx)
2022/11/17(木) 12:20:00.01ID:VCyvR+ud0 いくらヒートシンクでかくてもマザーにファンなんてくっついてねーしその理屈はおかしい
X570にファンついてたの忘れたのかよ
X570にファンついてたの忘れたのかよ
98Socket774 (ワッチョイ 1b6d-g+SD)
2022/11/17(木) 12:37:23.07ID:9HUhkN0J0 本来は空冷でマザーボード周囲も十分な空気の流れある想定だけど、昨今水冷が流行ってて空気の流れ少ないからマザボにファン欲しい
99Socket774 (スッップ Sd43-5YBg)
2022/11/17(木) 12:39:07.94ID:FF01o5Lpd 自分でファームウェア当てれば6GHz使えるようになるらしい
どうしてもWi-Fi6Eフルに使いたいならこっそりやるしかないね
どうしてもWi-Fi6Eフルに使いたいならこっそりやるしかないね
100Socket774 (ワッチョイ 1b1f-BvCT)
2022/11/17(木) 13:00:52.48ID:+pJ1FEx50 簡易水冷によるCPU周辺冷却無視が流行った結果
SSDの温度が高い!とファン付SSDヒートシンク買う人が出てくるような現状
SSDの温度が高い!とファン付SSDヒートシンク買う人が出てくるような現状
101Socket774 (ワッチョイ 0383-WFXv)
2022/11/17(木) 13:18:49.74ID:mFIuNyYM0 今のケースはサイドがアクリルでファンを付けることは出来んしね
チップセットとかSSDなどはサイドにファン付けて風当てるのが一番なんだけど
自分のケースはサイズの超絶古いのなのでサイドにファン付けてる
X570のチプセトファンを回転させなくても十分冷えとる
チップセットとかSSDなどはサイドにファン付けて風当てるのが一番なんだけど
自分のケースはサイズの超絶古いのなのでサイドにファン付けてる
X570のチプセトファンを回転させなくても十分冷えとる
102Socket774 (ワッチョイ 95ce-1SEm)
2022/11/17(木) 13:20:31.79ID:So6dh4Ud0 X570以外にチップセットのファン付いてたマザーボードはいくらでもあった
103Socket774 (ワッチョイ ad15-g8wZ)
2022/11/17(木) 13:36:01.65ID:Z/MfDFHZ0 >>94
CPU用12V8pinコネクタ2つあるマザーがあるくらいだからな
ドライアイス冷却対応なんだろ
その辺に対応するとなるとVRMのヒートシンクも相応のものにしないといけないからな
サーバ用は少なくともドライアイス冷却とかしないからヒートシンクも小ぶりでいいんだろうね
CPU用12V8pinコネクタ2つあるマザーがあるくらいだからな
ドライアイス冷却対応なんだろ
その辺に対応するとなるとVRMのヒートシンクも相応のものにしないといけないからな
サーバ用は少なくともドライアイス冷却とかしないからヒートシンクも小ぶりでいいんだろうね
104Socket774 (ワッチョイ 95ce-1SEm)
2022/11/17(木) 14:12:12.56ID:So6dh4Ud0 サーバーはラックマウントかつ高速回転のフロントファンでエアフロー確保されてるという前提もある
105Socket774 (ワッチョイ 1b6d-g+SD)
2022/11/17(木) 14:15:50.61ID:9HUhkN0J0 ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1445/309/index.html
VRMとマザボの冷却にこれ使ってるわ
60mm x2より96mmx1ぐらいで良い気はしてるがファン別に買うのも面倒だし。
それはそれとひてマザボ付属のm.2のヒートシンクが大概ただのアルミブロックで冷却十分に出来るか疑問だわ
VRMとマザボの冷却にこれ使ってるわ
60mm x2より96mmx1ぐらいで良い気はしてるがファン別に買うのも面倒だし。
それはそれとひてマザボ付属のm.2のヒートシンクが大概ただのアルミブロックで冷却十分に出来るか疑問だわ
106Socket774 (ワッチョイ 1b1f-BvCT)
2022/11/17(木) 15:34:06.77ID:+pJ1FEx50 頻繁にサーマルスロットリング繰り返すこと前提としてヒートシンクなしで売ってるくらいだし、
CPUやチップセットと違って(Gen5除いた)15WやそこらのSSDコントローラの発熱なんてたかが知れてると思うぞ
薄い銅板はって熱容量と放熱面積倍以上に増やすだけでも十分冷えると思うから、
大きめのアルミ製放熱ヒートシンクで熱容量5倍以上にしてやれば割と余裕あるからデザイン重視になったんだと思う
CPUやチップセットと違って(Gen5除いた)15WやそこらのSSDコントローラの発熱なんてたかが知れてると思うぞ
薄い銅板はって熱容量と放熱面積倍以上に増やすだけでも十分冷えると思うから、
大きめのアルミ製放熱ヒートシンクで熱容量5倍以上にしてやれば割と余裕あるからデザイン重視になったんだと思う
107Socket774 (スッップ Sd43-5y/h)
2022/11/17(木) 16:03:54.45ID:7Oatyxrnd ROG B650Eようやくきたんか
おせーよ、すでにTUF X670E買っちゃったよ
おせーよ、すでにTUF X670E買っちゃったよ
108Socket774 (ワッチョイ d558-r7lb)
2022/11/17(木) 17:11:05.79ID:N0xx1FEx0 15WはGen5だよ Gen4は消費電力8Wぐらい
109Socket774 (ワッチョイ 2573-D+lo)
2022/11/17(木) 19:00:27.43ID:bhdOpaxt0 ASUS、AMD AM5ソケットに対応したマザーボード3モデルを11月18日に発売
https://ascii.jp/elem/000/004/113/4113466/
ROG STRIX X670E-F GAMING WIFI 7万9800円
ROG STRIX B650E-F GAMING WIFI 5万2980円
ROG STRIX B650-A GAMING WIFI 4万9980円
https://ascii.jp/elem/000/004/113/4113466/
ROG STRIX X670E-F GAMING WIFI 7万9800円
ROG STRIX B650E-F GAMING WIFI 5万2980円
ROG STRIX B650-A GAMING WIFI 4万9980円
110Socket774 (ワッチョイ 45ad-WYTr)
2022/11/17(木) 19:38:06.73ID:7y/C8aYM0 相変わらずハイエンド、ミドルハイのラインナップだな…
111Socket774 (ワッチョイ 2383-H0Ic)
2022/11/17(木) 19:41:43.67ID:NGMf4BtM0 そら高い物から順番に売りだすわけだし、ペアとなるCPUがAM5用では下のクラスが無いわけだからね
デスクトップ向けのZen3を終了して、AM5用CPUで上から下まで揃うときが来たら
マザーボードも上から下まで用意されるんじゃね
デスクトップ向けのZen3を終了して、AM5用CPUで上から下まで揃うときが来たら
マザーボードも上から下まで用意されるんじゃね
112Socket774 (ワッチョイ 9b11-Ps7H)
2022/11/18(金) 01:01:18.84ID:VaeH7H2N0113Socket774 (ワッチョイ 4b6e-1Knb)
2022/11/18(金) 02:02:32.43ID:3AE+Z6ZI0 重ね重ねバイオ☆スターの最上位6万は儲ける気があるのかないのかわからん
114Socket774 (ワッチョイ d558-VEeE)
2022/11/18(金) 07:56:02.37ID:W06sc74v0 今回のBIOSTAR程度の価格でも、儲けは出せるって事でしょ
事業規模考えたら、シェア取ってるメーカーの方が価格を下げる余地がありそうなものなのに不思議だな
事業規模考えたら、シェア取ってるメーカーの方が価格を下げる余地がありそうなものなのに不思議だな
115Socket774 (オッペケ Src1-Kbf7)
2022/11/18(金) 08:24:15.32ID:IHGeQVgrr VRMをB550時代の10+2+1くらいにしすりゃいいのに
116Socket774 (ワッチョイ 95ce-s/L9)
2022/11/18(金) 08:31:28.35ID:ikeXK1ip0 VRM数減らして許されるのはITXだけ
117Socket774 (ワッチョイ 2573-D+lo)
2022/11/18(金) 09:27:33.28ID:aOdhG9Zr0 >>112
淫もAMDもマザーが3万で買える時代は終わったんだよw
MSIのハイエンドマザー「MEG Z790 GODLIKE」が発売、価格は約20万円
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1456799.html
ASUS ROGのZ790マザーが2製品
ROG MAXIMUS Z790 EXTREME 169,800円
ROG MAXIMUS Z790 HERO 114,980円
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1456791.html
淫もAMDもマザーが3万で買える時代は終わったんだよw
MSIのハイエンドマザー「MEG Z790 GODLIKE」が発売、価格は約20万円
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1456799.html
ASUS ROGのZ790マザーが2製品
ROG MAXIMUS Z790 EXTREME 169,800円
ROG MAXIMUS Z790 HERO 114,980円
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1456791.html
118Socket774 (ワッチョイ 2573-D+lo)
2022/11/18(金) 09:31:18.42ID:aOdhG9Zr0 マザーボード価格の新基準
エントリー 4~5万
ミドル 6~9万
ハイエンド 10~20万
エントリー 4~5万
ミドル 6~9万
ハイエンド 10~20万
119Socket774 (ワッチョイ a37d-F8Ls)
2022/11/18(金) 10:33:08.04ID:sfTidT+x0 extremeのx670どこにも売ってねぇよ
120Socket774 (アウアウウー Saa9-c6kV)
2022/11/18(金) 15:15:06.65ID:yVPUOG2ea 7950Xとb650 TOMAHAWKなんだが
エコモードの切り替えがどこにあるのかわからない
TDP自分で設定する必要がある?
エコモードの切り替えがどこにあるのかわからない
TDP自分で設定する必要がある?
121Socket774 (スップ Sd03-5y/h)
2022/11/18(金) 15:42:26.82ID:k3+QO57Sd マザーボードは5万超えたらハイエンドの感覚だったのが一気に崩れたわ
122Socket774 (ワッチョイ 4b6e-H0Ic)
2022/11/18(金) 16:59:28.42ID:Ax26mq2I0123Socket774 (アウアウウー Saa9-c6kV)
2022/11/18(金) 19:21:12.71ID:XZn2zybDa124Socket774 (ワッチョイ 256e-CZbP)
2022/11/18(金) 19:29:02.36ID:lBgFN0Zq0 MSIスレで聞けばいいのに何故ここなのか…
125Socket774 (ワッチョイ 4b6e-H0Ic)
2022/11/18(金) 19:30:04.25ID:Ax26mq2I0126Socket774 (ワッチョイ 4b58-96oK)
2022/11/18(金) 19:35:11.82ID:bxcDYM9e0 ecoモードの設定はAMD CBS内じゃね
127Socket774 (ワッチョイ dd73-gPc0)
2022/11/18(金) 21:45:50.79ID:WNZZ5szp0128Socket774 (ワッチョイ 2573-D+lo)
2022/11/18(金) 21:54:57.90ID:aOdhG9Zr0 新パーツ性能チェック 第391回
Ryzen 9 7950Xは空冷で大丈夫?空冷最強のAK620で試してみた
ttps://ascii.jp/elem/000/004/112/4112554/
Ryzen 9 7950Xは空冷で大丈夫?空冷最強のAK620で試してみた
ttps://ascii.jp/elem/000/004/112/4112554/
129Socket774 (ワッチョイ 1586-Xor8)
2022/11/18(金) 22:20:31.18ID:dCxV5wEx0130Socket774 (ワッチョイ 9773-7/jb)
2022/11/19(土) 19:54:42.76ID:CtfJ3XYW0 欲しい機能が揃ったPCIe 5.0対応のB650マザー、GIGABYTE「B650M AORUS ELITE AX」
https://www.gdm.or.jp/review/2022/1119/464923
https://www.gdm.or.jp/review/2022/1119/464923
131Socket774 (ワッチョイ ab15-MYaw)
2022/11/19(土) 21:15:52.83ID:PM8CYGP40 どこがハイレベルなコストパフォーマンスなのでしょう
132Socket774 (ワッチョイ fb6e-zHbW)
2022/11/19(土) 21:24:11.55ID:NveTbYdU0 パフォーマンスのわりにハイレベルなコスト
133Socket774 (ワッチョイ 57b1-HP4H)
2022/11/19(土) 23:10:11.77ID:5AAWWfdH0 配線を減らすためにメモリをシングルチャネルのみ対応とかVRMをTDP65W/PPT88W制限とか超絶楽に作れるマザーボードにしないと2万円切らない予感
134Socket774 (ワッチョイ c2bf-KP+k)
2022/11/20(日) 01:20:46.28ID:Rz0P4gSr0 ONDA Launches Z790 PLUS-W, A White PCB Motherboard For Just $120 US
ttps://wccftech.com/onda-launches-z790-plus-w-a-white-pcb-entry-level-motherboard-for-just-120-usd/
Z790でこのお値段
AMDも見習ってくれ
ttps://wccftech.com/onda-launches-z790-plus-w-a-white-pcb-entry-level-motherboard-for-just-120-usd/
Z790でこのお値段
AMDも見習ってくれ
135Socket774 (ワッチョイ efad-9m7L)
2022/11/20(日) 01:37:25.51ID:tfPiXHLr0 色こそ白だけどなんかP5QPL-AMを最新チップセットと現代に合わせたインターフェースでやってみたようなマザボ
136Socket774 (ワッチョイ 1283-KP+k)
2022/11/20(日) 01:44:14.03ID:nJ8sb+bY0 今時D-subがあるのがちうごくだとおもた
137Socket774 (ワッチョイ 4278-2V5L)
2022/11/20(日) 09:11:06.76ID:DFkxaKJg0 B650でこれだしても難癖で売れない未来が見えるな
わがままだからな
わがままだからな
138Socket774 (ワッチョイ efad-9m7L)
2022/11/20(日) 09:16:44.41ID:tfPiXHLr0 こんな感じのでB650で出すならTDP65Wとか下位製品が出ないと微妙
そこら辺で使えばコスパもよく丁度良さそう
そこら辺で使えばコスパもよく丁度良さそう
139Socket774 (ワッチョイ 4278-2V5L)
2022/11/20(日) 09:20:59.58ID:DFkxaKJg0 今のアスクレートだと20000円でもおかしくないのがな
140Socket774 (ワッチョイ c676-Mdj9)
2022/11/20(日) 09:22:33.82ID:V2N/qLg60 biostar 550itxが今20980円だからな
10980円で買えたんだがw
10980円で買えたんだがw
141Socket774 (ワッチョイ a3dc-AJfA)
2022/11/20(日) 11:52:39.31ID:tc6BNyqj0 中国はいい国だろ
142Socket774 (ワッチョイ cf58-Ybpw)
2022/11/20(日) 15:02:30.64ID:FImhCtE00 中国がいい国とか頭の中お花畑かよ
143Socket774 (ワッチョイ 3673-KP+k)
2022/11/20(日) 17:08:30.92ID:wtml/0wE0 今こそ格安チップセットレスマザーを出す時だろ
144Socket774 (ワッチョイ afce-Wf0J)
2022/11/20(日) 17:10:35.65ID:KTaSUKF20 AM5でチップセットレスにしたらCPUのSATA無いけどいいのか
145Socket774 (ワッチョイ a283-17Q5)
2022/11/20(日) 17:13:41.44ID:fjlLH+HG0 一例であげるとLiveMixerが2万円台になるくらいでないとみんな手も足も出せんだろう
石は適正価格だとは思うけど今でも
石は適正価格だとは思うけど今でも
146Socket774 (オッペケ Srdf-Dxyo)
2022/11/20(日) 17:15:11.54ID:yGl9h/57r 一部の6ポート付けてるマザーみたいにAsmediaのSATAチップ付けりゃいいじゃん
147Socket774 (ワッチョイ 3673-KP+k)
2022/11/20(日) 17:15:14.26ID:wtml/0wE0148Socket774 (ワッチョイ 3673-KP+k)
2022/11/20(日) 17:20:46.17ID:wtml/0wE0149Socket774 (ワッチョイ 9773-7/jb)
2022/11/20(日) 18:05:49.42ID:SlXLJ5YN0 Wi-Fi 6Eと発光機能搭載のB650マザーがASUSから登場「ROG STRIX B650E-F GAMING WIFI」5万2980円
https://ascii.jp/elem/000/004/113/4113893/
https://ascii.jp/elem/000/004/113/4113893/
150Socket774 (ワッチョイ 9773-7/jb)
2022/11/20(日) 18:13:41.58ID:SlXLJ5YN0 >>148
小型PCならともかく自作erには少ないな。
小型PCならともかく自作erには少ないな。
151Socket774 (ワッチョイ ef86-4fst)
2022/11/20(日) 23:39:32.50ID:n+vtrVF00152Socket774 (テテンテンテン MM8e-1rrT)
2022/11/21(月) 00:49:44.08ID:v6vWUiINM チップセットいらないよな。
153Socket774 (ワッチョイ 3673-KP+k)
2022/11/21(月) 01:30:13.10ID:drt1t4jZ0 チップセット無しでもDPx1、HDMIx1、USB3.2Gen2x4、USB2.0x1、PCIEx8x1、PCIex4x2、NVMex2の構成はいけるしローエンドマザーの位置付けでBIOSTARあたりが出せば売れるだろ
154Socket774 (ワッチョイ 3673-KP+k)
2022/11/21(月) 01:37:59.21ID:drt1t4jZ0 あ、この構成だとオンボサウンドとLAN/WLANが無いか
まあいいか
まあいいか
155Socket774 (ワッチョイ 9773-7/jb)
2022/11/21(月) 01:57:59.52ID:n2UoVlrt0 欲しい機能が揃ったPCIe 5.0対応のB650マザー、GIGABYTE「B650M AORUS ELITE AX」
https://www.gdm.or.jp/review/2022/1119/464923
https://www.gdm.or.jp/review/2022/1119/464923
156Socket774 (ワッチョイ 9773-7/jb)
2022/11/21(月) 01:58:54.18ID:n2UoVlrt0 >>152
いるよ
いるよ
158Socket774 (テテンテンテン MM8e-1rrT)
2022/11/21(月) 09:55:03.31ID:JuG1/9KfM >>156 本体だけでx16スロットと3つのM.2が取れる。SSD2本、SATAなし、LAN無線はM.2で規格を選べるようにして、オーディオは映像I/F経由だけで一般用は十分だろう。
USBもGPUと合わせて6個もあればいい。
USBもGPUと合わせて6個もあればいい。
159Socket774 (テテンテンテン MM8e-1rrT)
2022/11/21(月) 11:26:49.95ID:2zMZ8vvSM x16,x4,2xM.2にしてx4に汎用カードを差す方がいいな。
160Socket774 (ワッチョイ c676-Mdj9)
2022/11/21(月) 12:19:16.59ID:JsHIey6i0 あれややこしいよな B660だと2本目がx3になるとか、ならないとか
161Socket774 (テテンテンテン MM8e-eT93)
2022/11/21(月) 15:57:39.82ID:1XkfxPcmM 自作ってもう完全にブルジョワの高尚な趣味になっちまったな
貧乏な俺はリタイヤだわ
貧乏な俺はリタイヤだわ
162Socket774 (ワッチョイ e26e-oDtc)
2022/11/21(月) 17:13:07.16ID:4j7ggcwU0 おう、また明日な
163Socket774 (ワッチョイ 57b1-8PSg)
2022/11/21(月) 17:53:57.40ID:YsFtJxU/0 ブルジョワって言われたの初めてやな
ちょっと嬉しい (•‿•)
ちょっと嬉しい (•‿•)
164Socket774 (ワッチョイ 9773-7/jb)
2022/11/21(月) 18:19:22.02ID:n2UoVlrt0 今度のDeepCoolの簡易水冷は性能重視! 新世代CPUが冷やし切れるか試してみた。Ryzen 9 7950Xで実力チェック!
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1454494.html
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1454494.html
165Socket774 (ササクッテロレ Spdf-BThm)
2022/11/22(火) 20:21:14.95ID:UyALrs34p 結局は、インテルの12世代で組んでも良いかなって思ってんだけど。
でかい電源買いたくないから。
でかい電源買いたくないから。
166Socket774 (ワッチョイ 5fb1-zHbW)
2022/11/22(火) 23:19:42.41ID:vrw5k9k60 Ryzen7000シリーズと共にIntel13世代も価格が落ちてきたな~。
あとはAM5マザーの価格がこなれてきたら売れそうだな(笑)。
あとはAM5マザーの価格がこなれてきたら売れそうだな(笑)。
167Socket774 (ワッチョイ 9773-7/jb)
2022/11/23(水) 03:40:10.99ID:oQoz9Q+80168Socket774 (ワッチョイ fbcd-Aufi)
2022/11/23(水) 05:16:27.96ID:fFVjo3fr0 そういえばMediaTekのWi-Fiモジュールも6GHz帯認証に出てた
169Socket774 (アウアウウー Sa3b-+D7/)
2022/11/23(水) 10:50:01.48ID:9xS92emga170Socket774 (ワッチョイ e776-Mdj9)
2022/11/23(水) 11:40:56.08ID:KfOs5gs70 Auto Driver Installer
ユーザーは、すべての必要なドライバを自動的にダウンロードしてインストールできます。
怖い・・・
悪さするとしか思えない機能だなw
ユーザーは、すべての必要なドライバを自動的にダウンロードしてインストールできます。
怖い・・・
悪さするとしか思えない機能だなw
171Socket774 (ワッチョイ 4e11-stRS)
2022/11/23(水) 11:43:50.17ID:WM8yPxyY0 隙あらば難くせ
172Socket774 (ワッチョイ 12da-zHbW)
2022/11/23(水) 11:50:26.14ID:95r71HQP0 intelのドライバはどこで落とすのか分かりづらいから助かってるよ
173Socket774 (ワッチョイ 97dc-yKT+)
2022/11/23(水) 12:21:41.23ID:aAqEata60 奇抜なデザイン見ると久し振りに遊園地欲しくなってきたな
175Socket774 (ワッチョイ 9773-7/jb)
2022/11/23(水) 17:36:59.32ID:oQoz9Q+80 AMD「Ryzen 7000」シリーズ、欧米で早くもブラックフライデーセールに登場
ttps://news.mynavi.jp/article/20221123-2520655/
ttps://news.mynavi.jp/article/20221123-2520655/
176Socket774 (スププ Sd02-Ikze)
2022/11/23(水) 17:51:56.17ID:txwv+Ui/d 肝心のマザボは大幅に値下げされないでしょうね
2万円ちょっとで気軽に買える製品が出るのは何年後になるのであろうか
昔からAMDを使ってる猛者たちはそんなの関係なく買ってると思うのだが……
2万円ちょっとで気軽に買える製品が出るのは何年後になるのであろうか
昔からAMDを使ってる猛者たちはそんなの関係なく買ってると思うのだが……
177Socket774 (ワッチョイ 6f9d-zHbW)
2022/11/23(水) 19:29:16.79ID:8pyBZr0S0 高すぎてAM4より勢い無いの笑う
178Socket774 (ワッチョイ 6211-TaOI)
2022/11/23(水) 23:03:26.94ID:TW1R9jV10 そもそもなんでマザボ高くなるほどの高価な作りにしたの?
179Socket774 (ワッチョイ afce-Wf0J)
2022/11/23(水) 23:12:24.03ID:MLG3FR0S0 PCIe 5.0とDDR5メモリ対応
7950Xも耐えられるVRM
コロナによる部品や輸送費の高騰
急激な円安
以上の複合要素
7950Xも耐えられるVRM
コロナによる部品や輸送費の高騰
急激な円安
以上の複合要素
180Socket774 (ワッチョイ 127e-ihPV)
2022/11/23(水) 23:32:19.03ID:4VUvPW/q0 あと地味にWiFi分の価格込みも痛いな、WiFiいらない層にとっては
181Socket774 (ワッチョイ 6283-TaOI)
2022/11/23(水) 23:38:58.30ID:a7s9612l0 いろいろ削ったところで安くしろっていう奴らの納得する価格までは下げられないので
いろいろ盛って高価格への説得力を増そうとする
WiFiなんぞ削ったところで5000円も1万円も下がらないからね
いろいろ盛って高価格への説得力を増そうとする
WiFiなんぞ削ったところで5000円も1万円も下がらないからね
182Socket774 (ワッチョイ afce-Wf0J)
2022/11/23(水) 23:42:28.72ID:MLG3FR0S0 チップセットとWi-Fiをセットで仕入れるなら多少の値引きはしそうだが
183Socket774 (ワッチョイ 1283-KP+k)
2022/11/24(木) 01:37:40.17ID:HcSMfUV/0 マザボのうぃーふぃーっとブルートゥースってアンテナ端子がデカすぎて邪魔くさいんだよな
デュアルLANのマザボも人気ないしそれよりUSB端子多い方が歓迎されてる
USB端子に無線系のドングル差した方がスッキリはしている壊れたら買い替えればいいだけだし
デュアルLANのマザボも人気ないしそれよりUSB端子多い方が歓迎されてる
USB端子に無線系のドングル差した方がスッキリはしている壊れたら買い替えればいいだけだし
184Socket774 (テテンテンテン MM8e-OOrh)
2022/11/24(木) 01:41:48.01ID:0q84mC9GM wifiもブルートゥースもusbで持ってるから付加価値としては納得はできない
ノートPCなら標準で付くものだし付いてて嬉しい要素としては微妙
個人的に納得できるのはDAC強いとかM2拡張カードが付いてるとか
DAC良くてもマザボのオーディオ端子にはノイズ乗ってるから微妙だけど
ノートPCなら標準で付くものだし付いてて嬉しい要素としては微妙
個人的に納得できるのはDAC強いとかM2拡張カードが付いてるとか
DAC良くてもマザボのオーディオ端子にはノイズ乗ってるから微妙だけど
185Socket774 (ワッチョイ 3b76-NCMP)
2022/11/24(木) 02:06:50.59ID:162nkDQp0 ワイファイと言え
ワイファイと
ワイファイと
186Socket774 (テテンテンテン MM8e-1rrT)
2022/11/24(木) 03:01:38.29ID:/UW7iPOCM それこそチップレットレスでUSB5つとGen4のM.2を2つとx16とx4のスロットで安くしてくれた方がありがたい。
I/Oはx4で必要なものを拡張すればいい。
音声も映像出力からモニターやAVアンプに出せれば十分だ。
I/Oはx4で必要なものを拡張すればいい。
音声も映像出力からモニターやAVアンプに出せれば十分だ。
187Socket774 (ワッチョイ cf58-6jyb)
2022/11/24(木) 04:42:08.67ID:8BJp6ppX0 Wi-Fiは×1だし抜いても安くならんよ
それより部品の高騰が終わって1ドル110になった方が安くなるよ
それより部品の高騰が終わって1ドル110になった方が安くなるよ
188Socket774 (ブーイモ MM02-9m7L)
2022/11/24(木) 08:00:59.37ID:xnVkNy5xM Wifiありなしで2000円程度しか変わらなくね?
189Socket774 (スップ Sd22-hFSc)
2022/11/24(木) 08:22:14.30ID:4j4sIOK4d ASUSのTUFにwifiの有無で1万円以上違うのがあったような……
https://kakaku.com/item/K0001475581/
https://kakaku.com/item/K0001475582/
この二つね
https://kakaku.com/item/K0001475581/
https://kakaku.com/item/K0001475582/
この二つね
190Socket774 (ワッチョイ a373-wiAI)
2022/11/24(木) 10:46:45.45ID:0aD60gIG0 USB3.0以上のポートをいっぱい用意してくれるのはいいけどさ
マウスとキーボード用のUSB2.0ポートを2個ほど欲しい・・・欲しくない?
有線しか勝たん
マウスとキーボード用のUSB2.0ポートを2個ほど欲しい・・・欲しくない?
有線しか勝たん
191Socket774 (オッペケ Srdf-4Orj)
2022/11/24(木) 10:54:21.56ID:yVBx2A3Nr 細かいこと言わなけりゃUSB3にUSB2のキーボードマウス繋いだって別に問題はない
192Socket774 (ワッチョイ afce-Wf0J)
2022/11/24(木) 11:40:13.59ID:GyIHJQwA0 マザーボード上のUSB2.0ヘッダを拡張スロットに引き出すの買ってこい
その方がUSB3.2と干渉しない
その方がUSB3.2と干渉しない
193Socket774 (ワッチョイ 9773-7/jb)
2022/11/24(木) 12:04:50.17ID:zwAUxBd10 今さら聞けない画質を維持しつつfpsを上げるRSR&FSRの使い方【AMDチップス集】
https://ascii.jp/elem/000/004/113/4113900/
https://ascii.jp/elem/000/004/113/4113900/
195Socket774 (ワッチョイ 53cd-u+Zi)
2022/11/24(木) 15:29:44.90ID:BZRMNQ2m0 今回各社ともわざと?かしらんが X670マザーを絞って全くださないのは何か理由あるの? 無駄に高いX670Eばかりやん
196Socket774 (ワッチョイ 97dc-yKT+)
2022/11/24(木) 16:23:51.19ID:k/Q1Bw+M0 マイナーが無駄に高くても買う筈だったんやろ
197Socket774 (オッペケ Srdf-Dxyo)
2022/11/24(木) 16:26:36.43ID:vOMhn4fLr Gen5x16要らない奴が買うのはB650だろうから住み分けてんじゃん
198Socket774 (ワッチョイ 57b1-8PSg)
2022/11/24(木) 16:57:59.75ID:3mMt7Tv90 一番必要とされないのがX670って各社わかってんじゃん
全く無いわけでもないし
全く無いわけでもないし
199Socket774 (オッペケ Srdf-4Orj)
2022/11/24(木) 17:06:04.82ID:gtxIKcAar200Socket774 (ワッチョイ 9773-7/jb)
2022/11/24(木) 17:16:07.45ID:zwAUxBd10 最新Ryzenの力を引き出すメモリ、AMD EXPO版のCORSAIR「DOMINATOR PLATINUM RGB DDR5」検証
https://www.gdm.or.jp/review/2022/1109/463450
https://www.gdm.or.jp/review/2022/1109/463450
201Socket774 (ワッチョイ af02-ihPV)
2022/11/24(木) 17:24:11.41ID:BkZciMY60 分けても意味ないよな
Eなしが安いわけでもないし・・・安く出せるなら意味あったろうけど
Eなしが安いわけでもないし・・・安く出せるなら意味あったろうけど
202Socket774 (ワッチョイ 1bb4-zHbW)
2022/11/24(木) 18:18:46.08ID:Xw0DzMRt0 PCIEのレーン数が倍になるという利点はあるが
203Socket774 (ワッチョイ 1bb4-zHbW)
2022/11/24(木) 18:19:51.07ID:Xw0DzMRt0 Xと無印価格差少ないから需要ないか・・
204Socket774 (ワッチョイ 1283-KP+k)
2022/11/24(木) 19:47:06.58ID:HcSMfUV/0 むしろX670をメインにして価格を下げPCIe 5.0のビデヨカードを使いたいというゲーム廃人にだけX670Eを高価格で売りつければ良いんだよ
電源周りもそうで標準以上のオーバークッロクなんてしねえよって層が多いんだから無駄に豪華で高価なVRMなんていらんのだ
Ryzen人気をはき違えたAMDの愚行じゃ
電源周りもそうで標準以上のオーバークッロクなんてしねえよって層が多いんだから無駄に豪華で高価なVRMなんていらんのだ
Ryzen人気をはき違えたAMDの愚行じゃ
205Socket774 (ワッチョイ a74e-p73K)
2022/11/24(木) 20:13:17.31ID:P3agp98+0 >>204
PCIe5.0のグラボが出るのはいつだよ、と思ってX670にしちゃったな。5080か5090を買う頃にぐぬぬとなっているかもしれないけど、そんなに4.0と5.0で変わるものなのかね。
どうやってバス幅使い切ってるか確認したらいいのだろうか。
PCIe5.0のグラボが出るのはいつだよ、と思ってX670にしちゃったな。5080か5090を買う頃にぐぬぬとなっているかもしれないけど、そんなに4.0と5.0で変わるものなのかね。
どうやってバス幅使い切ってるか確認したらいいのだろうか。
206Socket774 (ブーイモ MMdb-frdC)
2022/11/24(木) 20:15:59.60ID:XtrFhc9YM X670は強いて言えばストレージ重視のサーバ系の使い方をする用途にはマッチする
しかしそういうユーザーはintelに流れる傾向もあるし少ないか
しかしそういうユーザーはintelに流れる傾向もあるし少ないか
207Socket774 (ワッチョイ ab15-HeAq)
2022/11/24(木) 20:20:11.98ID:VUjl55Nz0209Socket774 (ワッチョイ 4ea8-JM6i)
2022/11/24(木) 21:10:55.72ID:aYTxthfb0210Socket774 (ワッチョイ 0653-J8l1)
2022/11/24(木) 21:18:37.89ID:fKF+Ve1X0 ミニITXはPGとROG以外に出る予定ないのかな?
211Socket774 (オッペケ Srdf-70p5)
2022/11/24(木) 21:49:04.00ID:hQKPoxMqr212Socket774 (ワッチョイ a74e-p73K)
2022/11/24(木) 22:35:51.09ID:P3agp98+0213Socket774 (ワッチョイ 4ea8-JM6i)
2022/11/25(金) 04:26:09.64ID:T1CK1Dxx0214Socket774 (ワッチョイ a3dc-AJfA)
2022/11/25(金) 04:46:46.60ID:AsnmEgY90 中国は日本の武器庫。倉庫でもある。
215Socket774 (ササクッテロレ Spdf-BThm)
2022/11/25(金) 06:54:30.24ID:mWhp0z9+p さーてどうするかな。
インテルにするかAMDにするか。爆熱仕様がだけが引っかかってんだよな。前世代で組むか。
インテルにするかAMDにするか。爆熱仕様がだけが引っかかってんだよな。前世代で組むか。
216Socket774 (ワッチョイ 0653-J8l1)
2022/11/25(金) 07:17:48.64ID:oUFoPZxX0 どっち買ってもいいけどワット調整しなよ
217Socket774 (ワッチョイ c676-7WKz)
2022/11/25(金) 07:31:20.37ID:/x7tl7JH0 電気代32%上がって自作オワコンだな
218Socket774 (ワッチョイ c673-stRS)
2022/11/25(金) 08:49:47.77ID:ClPCWa2L0 ゲフォすらその流れだし爆熱からここまで逃げ場がない状況ってかつてないんじゃないか
今ワッパコスパのいい新世代出たらみんな飛びつくぞ
今ワッパコスパのいい新世代出たらみんな飛びつくぞ
219Socket774 (スププ Sd02-J8l1)
2022/11/25(金) 08:57:18.06ID:LVmLodBad チューニングの知識もなくそれでいて爆熱が嫌なら13900Tあたりが出るまで待て
220Socket774 (オッペケ Srdf-4Orj)
2022/11/25(金) 09:06:04.49ID:HCpPx+nZr たぶん電源入れたらいきなり定格いっぱいの電気を食うと思ってるんだろうな
221Socket774 (ワッチョイ e776-Mdj9)
2022/11/25(金) 09:52:26.46ID:51SCS2V50 チューニング()
222Socket774 (ブーイモ MM8e-2V5L)
2022/11/25(金) 11:31:51.45ID:N+DyETOaM ryzenマスター入れてPBOで電力削ればいいのにそれが嫌なら前世代5700Xでも買っとけばいい
223Socket774 (ワッチョイ e34a-ihPV)
2022/11/25(金) 14:24:51.22ID:MOpLZIRg0 昔の電圧調整に比べたら今の省電力設定はマジでイージー
224Socket774 (ワッチョイ 066e-BeVN)
2022/11/25(金) 17:55:15.40ID:LDqs68rR0 デフォで盛られてるから削ればいいはその通り
でも公称電力が盛られてる以上、どんなローエンドマザーでも最低限その電力を支えられる電源回路が要る
そうなると差別化のためにトコロテン式に上位マザーの電源回路が更に豪華になっていくため高コスト化
AM5マザーがバカみたいに高いのそういうことやろ
でも公称電力が盛られてる以上、どんなローエンドマザーでも最低限その電力を支えられる電源回路が要る
そうなると差別化のためにトコロテン式に上位マザーの電源回路が更に豪華になっていくため高コスト化
AM5マザーがバカみたいに高いのそういうことやろ
225Socket774 (スップ Sd22-hFSc)
2022/11/25(金) 18:22:21.01ID:cPoB6YIsd チップセットがAならともかく、XとBで「TDP170Wモデルは動作対象外でーす」ってやれるマザーメーカーあったら炎上間違いなしでしょ
226Socket774 (ワッチョイ afce-Wf0J)
2022/11/25(金) 18:26:00.47ID:3UY4QQfL0 B450やX470の頃は8コア16スレッドまでしかなかったのでVRMは貧弱でもどうにかなった
Zen2以降で12コアや16コア登場したのでVRMフェーズ数強化の流れ
Zen2以降で12コアや16コア登場したのでVRMフェーズ数強化の流れ
227Socket774 (オッペケ Srdf-Dxyo)
2022/11/25(金) 18:35:54.10ID:cJYYKy4Vr A320だかは105w出禁のあったけど
65wCPUと一緒にA620出さないとな
65wCPUと一緒にA620出さないとな
228Socket774 (ワッチョイ a3b1-8PSg)
2022/11/25(金) 19:55:35.40ID:pB6usTBc0 まだ見ぬ次世代以降への対応分と余裕分を加味したら多くなるのは仕方ない
intelの場合は互換性短いので余裕分を減らせる
intelの場合は互換性短いので余裕分を減らせる
229Socket774 (ワッチョイ 0653-J8l1)
2022/11/25(金) 19:57:43.41ID:oUFoPZxX0 フェーズ数が増えたのはトップフロークーラーが廃れたのもあるな
トップフローか別途ファン使えば6フェーズくらいの雑魚マザーでもi9やR9定格運用くらいはできる
トップフローか別途ファン使えば6フェーズくらいの雑魚マザーでもi9やR9定格運用くらいはできる
230Socket774 (ワッチョイ 3b5a-2V5L)
2022/11/25(金) 20:30:05.23ID:0Za1ukjV0231Socket774 (ワッチョイ 127e-ihPV)
2022/11/25(金) 20:35:59.02ID:nG4+OsFO0 ただのAIO水冷やん
233Socket774 (ワッチョイ a3b1-8PSg)
2022/11/25(金) 21:48:51.22ID:pB6usTBc0 トップフローはサイドフローに勝てまへん
同じくらい冷やせるならCPU周りも冷やせる前者にしたい
同じくらい冷やせるならCPU周りも冷やせる前者にしたい
234Socket774 (オッペケ Srdf-bsc3)
2022/11/25(金) 22:10:03.59ID:EttjKJSqr ここでまさかのデュアルエアフロー構造にスポットライトが?!
235Socket774 (ワッチョイ 1283-KP+k)
2022/11/25(金) 22:55:52.48ID:a7abtwA50 鎌ワロス好きの自分が言うのもなんだけどサイドフローでもファンを下側にずらせるタイプなら
VRMに風が当たるように出来る場合もある
大抵はそれが無理でVRMのヒートシンクの上っ面を風が撫でる程度だけど
VRMに風が当たるように出来る場合もある
大抵はそれが無理でVRMのヒートシンクの上っ面を風が撫でる程度だけど
236Socket774 (ワッチョイ e34a-ihPV)
2022/11/25(金) 23:01:43.45ID:MOpLZIRg0 刀っていう古いクーラーは斜め送風だったな
237Socket774 (ワッチョイ 3b76-NCMP)
2022/11/25(金) 23:03:10.76ID:m4mu17ET0 持ってるw
238Socket774 (ワッチョイ 4b58-stRS)
2022/11/25(金) 23:15:43.96ID:0nwuCTWB0 本体が斜めに傾いてたりフィンが斜めに傾いてたり
VRMを冷やそうとしていたのは分かる
VRMを冷やそうとしていたのは分かる
239Socket774 (ワッチョイ 5fb1-ihPV)
2022/11/25(金) 23:46:23.01ID:9CeKNMsU0 MSIのITX待ってるのに全然出ないな
240Socket774 (ワッチョイ 97b1-FIcW)
2022/11/26(土) 03:04:53.65ID:ArjYyWYv0 360度冷やせるとするとメモリやグラボ背面も冷やせるので、総合的にはどっこいとも
CPUを省電力で使ったり少コアのを使って95度以下にできるならトップフローも一考の価値ありなんだが
CPUを省電力で使ったり少コアのを使って95度以下にできるならトップフローも一考の価値ありなんだが
241Socket774 (ワッチョイ b74a-RVlR)
2022/11/26(土) 04:23:02.11ID:8z/lSWyN0 トップフローは構造上サイドフローよりも冷えないので
低発熱のCPUやオーバークロックしない使い方ならありだよ
低発熱のCPUやオーバークロックしない使い方ならありだよ
242Socket774 (ワッチョイ 9773-4XuG)
2022/11/26(土) 06:41:25.83ID:BLTz7pca0 / || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( ^ω^ ) チューニング()
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
| | ( ./ /
|.....||__|| ( ^ω^ ) チューニング()
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
| | ( ./ /
243Socket774 (ワッチョイ 9773-4XuG)
2022/11/26(土) 06:47:19.05ID:BLTz7pca0 ASUS、B650チップセット採用のエントリーATXマザーボード「PRIME B650-PLUS/CSM」
定価39,980円税込
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2022/1125/465950
定価39,980円税込
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2022/1125/465950
244Socket774 (ワッチョイ 17b3-XQ+N)
2022/11/26(土) 07:18:01.61ID:8pO5fgcK0 4万でエントリーしろと申すか
245Socket774 (ワッチョイ 9773-4XuG)
2022/11/26(土) 07:21:07.62ID:BLTz7pca0 >>244
申す
申す
246Socket774 (ワッチョイ 976e-P07m)
2022/11/26(土) 07:26:41.39ID:wg3JjfZM0 いやー、コレに4万もだすくらいならTUF B650MかB650EGTQにするわ
247Socket774 (スップ Sdbf-9HDO)
2022/11/26(土) 08:16:32.27ID:2RWRDBApd ピン曲げ保証の無いLGAマザーでエントリーって不安しかねぇな
248Socket774 (アウアウウー Sa5b-WzZa)
2022/11/26(土) 12:23:47.12ID:sCm1tgLCa249Socket774 (ワッチョイ bf6d-R0/5)
2022/11/26(土) 18:26:18.40ID:oSViQeSJ0 ttps://i.imgur.com/XhnjVYj.png
ttps://i.imgur.com/FcdAndu.png
尼にあったグリスガード、賢いのか賢くないのか判断に困る…
ttps://i.imgur.com/qSynC5T.jpg
こっちのやっすい方は買ったけどさ
ttps://i.imgur.com/FcdAndu.png
尼にあったグリスガード、賢いのか賢くないのか判断に困る…
ttps://i.imgur.com/qSynC5T.jpg
こっちのやっすい方は買ったけどさ
250Socket774 (ワッチョイ d758-9HDO)
2022/11/26(土) 19:09:41.33ID:p9Ort62k0 amazon.co.jpによればGIGABYTE AORUS B650I ULTRAが12/2に発売予定らしい
54,286円
54,286円
251Socket774 (ワッチョイ b706-f6Zu)
2022/11/26(土) 19:20:43.75ID:4XlJVCjm0 B&Hだと$269だけど大分高いな
252Socket774 (ワッチョイ d702-RVlR)
2022/11/26(土) 19:30:30.56ID:2LPItn740 >>249
そんなに頻繁にクーラー変えないし、エレクトロニッククリーナー買うだけでいいわw
そんなに頻繁にクーラー変えないし、エレクトロニッククリーナー買うだけでいいわw
253Socket774 (ブーイモ MMcf-eYR2)
2022/11/26(土) 20:16:08.15ID:0KzaxddVM なんか頻繁に>>250みたいなクダラナイ書き込み見るが戯画から金でももらってるのか?
254Socket774 (ワッチョイ d758-9HDO)
2022/11/26(土) 20:27:31.52ID:p9Ort62k0255Socket774 (ワッチョイ 9773-4XuG)
2022/11/26(土) 20:31:22.23ID:BLTz7pca0 GIGABYTE製を購入して「ギガバイ子ちゃん特製2023年カレンダー」をもらおう
https://ascii.jp/elem/000/004/114/4114835/
https://ascii.jp/elem/000/004/114/4114835/
256Socket774 (アウアウウー Sa5b-fbkJ)
2022/11/26(土) 21:42:57.06ID:hrsFZrrYa ギガバイ子ちゃん生きとったんかい
257Socket774 (アウアウウー Sa5b-WzZa)
2022/11/26(土) 22:01:37.59ID:lWpDIbVwa フォックスコン子は生きてるの?
259Socket774 (ワッチョイ ff0c-Z2Iz)
2022/11/26(土) 22:06:52.00ID:NZou3+Ju0 どこもかしもブラックフライデー絡みでましで安いマザーボード売り切れてるな
ととっと補充しろよ
ととっと補充しろよ
260Socket774 (ワッチョイ bf1f-9ylf)
2022/11/26(土) 22:18:37.45ID:nlReb7NM0 ギガ婆ちゃん
261Socket774 (ワッチョイ f70c-lAsJ)
2022/11/26(土) 22:37:33.29ID:VCoKsa700 結局日本は7950X安くならんのか
262Socket774 (テテンテンテン MM8f-CrTv)
2022/11/26(土) 22:42:55.34ID:nIgwnV92M 70xxで内臓GPU付いたありがたさを感じる
何も考えずdGPUでレンダリングしてマザボの端子でも出せる仕組み良すぎる
グラボ付いてるのにマザボの出力に付けてもしっかり周波数が出てあんま問題ないとか
何も考えずdGPUでレンダリングしてマザボの端子でも出せる仕組み良すぎる
グラボ付いてるのにマザボの出力に付けてもしっかり周波数が出てあんま問題ないとか
263Socket774 (ワッチョイ b7f4-JEtU)
2022/11/26(土) 23:13:13.31ID:kMh0obWf0 https://www.尼.co.jp/dp/B0BLSG13H8?ref=myi_title_dp
インテル嫌いな人へ
Ryzen向けのPCER24フレームあるみたいだ
もうこれは買うしかないでしょ
インテル嫌いな人へ
Ryzen向けのPCER24フレームあるみたいだ
もうこれは買うしかないでしょ
264Socket774 (ワッチョイ bf1f-9ylf)
2022/11/26(土) 23:23:36.12ID:nlReb7NM0 Raptorスレの本人によるダイマはわざわざこっちにまで出張してこなくていいよ
265Socket774 (ワッチョイ d786-Mk/X)
2022/11/27(日) 01:13:45.81ID:vFhW883G0266Socket774 (ワッチョイ 9773-4XuG)
2022/11/27(日) 06:42:14.93ID:+5wpJpVm0 ASUSの企業向けRyzen 7000マザー「PRIME B650-PLUS-CSM」が発売
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1458961.html
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1458961.html
267Socket774 (ワッチョイ d7ad-DN4Z)
2022/11/27(日) 07:42:32.21ID:+oex3Sgb0 B650 Pro RSで3万ちょい
もうちょい価格を抑えないと厳しい
もうちょい価格を抑えないと厳しい
268Socket774 (ワッチョイ 57b1-Mu2e)
2022/11/27(日) 08:06:01.40ID:6wD0dXBm0 マザボが8万って今は普通なのか?
269Socket774 (ワッチョイ d758-72L6)
2022/11/27(日) 08:55:27.06ID:QzgM8NwE0 普通だと大半の人が思ってないから売れてない
フラッグシップが高いのはともかく今まで1万台クラスの貧相な見た目の板が3万で格安!とかいいながら売ってたらそりゃな
フラッグシップが高いのはともかく今まで1万台クラスの貧相な見た目の板が3万で格安!とかいいながら売ってたらそりゃな
270Socket774 (ワッチョイ f70c-lAsJ)
2022/11/27(日) 09:53:42.73ID:9gJ4jHLI0 6画面って何する人がやるの?
自分は42インチ1枚だけだから興味あるな
自分は42インチ1枚だけだから興味あるな
271Socket774 (ワッチョイ ff0c-Z2Iz)
2022/11/27(日) 10:08:06.74ID:b8VU/EJF0 デイトレだな
272Socket774 (ワッチョイ 9f83-9ylf)
2022/11/27(日) 16:45:48.19ID:Haep+RYf0 AM5はおじさんが買える板が無いわ
273Socket774 (ワッチョイ d7ce-QN92)
2022/11/27(日) 16:47:33.41ID:oGPqQrqs0 最安値のB650 MicroATXでも3万する
274Socket774 (オイコラミネオ MMab-lAsJ)
2022/11/27(日) 17:12:50.25ID:MYKs6/BhM デイトレに7000系はもったいない
intelの最安CPUで十分だよ
intelの最安CPUで十分だよ
276Socket774 (ワッチョイ ff0c-Z2Iz)
2022/11/27(日) 17:39:50.59ID:b8VU/EJF0 6面って時点で高いグラボしか対応できないと思う
安いのは4面までじゃない?
オンボードと合わせても6面は意外とハードル高そう
安いのは4面までじゃない?
オンボードと合わせても6面は意外とハードル高そう
277Socket774 (ワッチョイ 7715-/2FA)
2022/11/27(日) 18:37:50.40ID:Yz+GNCXL0 >>276
オンボ2面+グラボ4面ならハードル低いんじゃないの?
オンボ2面+グラボ4面ならハードル低いんじゃないの?
278Socket774 (ワッチョイ ff0c-Z2Iz)
2022/11/27(日) 18:51:32.66ID:b8VU/EJF0 オンボ2面ってあるんや
安いMB渡り歩いてるから知らんかった
安いMB渡り歩いてるから知らんかった
279Socket774 (ワッチョイ d7ce-QN92)
2022/11/27(日) 19:54:08.51ID:oGPqQrqs0 オンボ2画面とASUSのx1対応1スロット厚GT730で4画面
案外難しくない
案外難しくない
280Socket774 (ワッチョイ d702-RVlR)
2022/11/27(日) 19:58:12.46ID:0R1GPsuX0 intelだとオンボニ画面は結構普通だった気がした
281Socket774 (ワッチョイ d7ce-QN92)
2022/11/27(日) 20:05:54.33ID:oGPqQrqs0 インテルはオンボで最大4画面出せる物がある
282Socket774 (テテンテンテン MM8f-SfCp)
2022/11/27(日) 20:06:39.18ID:VeAuGZ7jM DP,HDMI,USB-Cで3面とかフツーにあるだろうに
283Socket774 (ワッチョイ d758-RPwI)
2022/11/27(日) 20:17:17.63ID:TYfQQxXs0 IntelならiGPU4画面対応だからDPにMSTハブ繋げば普通に4面出るんじゃ無いの?
284Socket774 (ワッチョイ 9f83-RPwI)
2022/11/27(日) 21:55:51.84ID:jU0mHj7B0 AMDのAPUも機能としては4画面出せるけどマザーボードが対応してないな
ミニPCとかでは結構あるけども
まあ足りなければUSBのディスプレイアダプタでも買い足せばいいんじゃないの
ミニPCとかでは結構あるけども
まあ足りなければUSBのディスプレイアダプタでも買い足せばいいんじゃないの
285Socket774 (ワッチョイ ff0c-Z2Iz)
2022/11/27(日) 22:13:19.04ID:b8VU/EJF0 B550のMBも最安値から2000円ぐらい上がってるな
特にブラックフライデー始まってから顕著でどこも品薄
近く安く買えそうなイベントある?
amazonも在庫仕入れなおしてくれ
特にブラックフライデー始まってから顕著でどこも品薄
近く安く買えそうなイベントある?
amazonも在庫仕入れなおしてくれ
287Socket774 (テテンテンテン MM8f-SfCp)
2022/11/27(日) 22:39:30.95ID:PKXnx3+kM ブラックマンデーがあるだろ
288Socket774 (ワッチョイ ff0c-Z2Iz)
2022/11/27(日) 22:41:09.03ID:b8VU/EJF0 まじでいいこと聞いたわ
俺はペイペイ使わないんだけど
ネットで使いやすいからマイナポイントをペイペイに入れてまるまる残ってる
あと買うのはMBとメモリだからそれで終わるわ
在庫なきゃ意味ないけど
俺はペイペイ使わないんだけど
ネットで使いやすいからマイナポイントをペイペイに入れてまるまる残ってる
あと買うのはMBとメモリだからそれで終わるわ
在庫なきゃ意味ないけど
289Socket774 (ワッチョイ f70c-lAsJ)
2022/11/27(日) 22:55:11.70ID:9gJ4jHLI0 7950Xとうとう日本でブラックマンデー価格来たね
マザボセットでさらに安くなるから3台目ポチってしまった
CPUが定価と思えばASUS TUF B650Mが6000円だな
マザボセットでさらに安くなるから3台目ポチってしまった
CPUが定価と思えばASUS TUF B650Mが6000円だな
291Socket774 (ワッチョイ 57b1-T/BM)
2022/11/28(月) 12:26:41.54ID:nao2IdMV0 この価格から先月やってたセット割位の値引きしてくれないとお得感無いなぁ
292Socket774 (ワッチョイ ff0c-Z2Iz)
2022/11/28(月) 12:51:32.45ID:zALJ7ZOj0 価格コムでジョウシン安いやんで見にいくと
納品2か月待ちってなんやねん
さすがに他のパーツの初期不良交換期間終わってるわ
納品2か月待ちってなんやねん
さすがに他のパーツの初期不良交換期間終わってるわ
293Socket774 (ワッチョイ ff0c-Z2Iz)
2022/11/28(月) 13:36:18.43ID:zALJ7ZOj0 結局B550M Steel Legendを購入したんだけど
相性問題避けたいんだけどメモリ買う上で〇〇いい××はやめとけってあるかな?
メモリは来年第一四半期に向けて安くなると予想してるんでとりあえず8G×2を購入し
その後に安くなってから増設する予定だが4枚刺しやめとけや
4枚刺すなら〇〇にしといたほうがいいって情報も欲しい
相性問題避けたいんだけどメモリ買う上で〇〇いい××はやめとけってあるかな?
メモリは来年第一四半期に向けて安くなると予想してるんでとりあえず8G×2を購入し
その後に安くなってから増設する予定だが4枚刺しやめとけや
4枚刺すなら〇〇にしといたほうがいいって情報も欲しい
294Socket774 (ワッチョイ d7ce-QN92)
2022/11/28(月) 13:43:21.16ID:fCIrCBB30 >>293
迷彩柄というだけでG.Skill SniperXは禁止
DDR4-3600は普通のオーバークロックメモリだがCL19が本来インテル向け
DDR4-3200 CL22 1.20V動作するいわゆるネイティブメモリでCrucialかMicronを買え
後から増設するより最初から16GB2枚の32GBにしとけ
迷彩柄というだけでG.Skill SniperXは禁止
DDR4-3600は普通のオーバークロックメモリだがCL19が本来インテル向け
DDR4-3200 CL22 1.20V動作するいわゆるネイティブメモリでCrucialかMicronを買え
後から増設するより最初から16GB2枚の32GBにしとけ
295Socket774 (ワッチョイ 7758-9m7j)
2022/11/28(月) 13:43:42.40ID:dUliw10N0 >>293
そもそもAM5スレでする話じゃない
【AMD】AM4マザーボード総合 Part154【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1668693405/
そもそもAM5スレでする話じゃない
【AMD】AM4マザーボード総合 Part154【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1668693405/
297Socket774 (ワッチョイ ff0c-Z2Iz)
2022/11/28(月) 13:51:09.17ID:zALJ7ZOj0298Socket774 (ワッチョイ 9773-4XuG)
2022/11/28(月) 17:45:13.32ID:8Pu7MUho0 特価品増加で順調に値下がり中のDDR5かコスパ良しのDDR4か
結局DDR5とDDR4どっちがいいの?信頼の高性能メモリーKingston FURYで検証
https://ascii.jp/elem/000/004/113/4113057/
結局DDR5とDDR4どっちがいいの?信頼の高性能メモリーKingston FURYで検証
https://ascii.jp/elem/000/004/113/4113057/
299Socket774 (ワッチョイ d7f1-fY4c)
2022/11/28(月) 18:13:17.66ID:sxOsB51K0 分からないなら好きな方買え。
300Socket774 (ワッチョイ d758-RPwI)
2022/11/28(月) 18:29:40.14ID:uSYoSepz0 >>298
将来性も考慮してとか結論してるけど、DDR4の時最初2666買ってそのあと3200とかに変更したとき
マザーそのままで移行したか?と問いたい
結局メモリを上位にあげるときにはマザーも入れ替えるんだよ
将来性なんてあやふやなものに頼るよりも今欲しいほうを買え
将来性も考慮してとか結論してるけど、DDR4の時最初2666買ってそのあと3200とかに変更したとき
マザーそのままで移行したか?と問いたい
結局メモリを上位にあげるときにはマザーも入れ替えるんだよ
将来性なんてあやふやなものに頼るよりも今欲しいほうを買え
301Socket774 (ワッチョイ ff6e-RPwI)
2022/11/28(月) 19:49:57.49ID:AltzDTZV0 そもそもAM5には選択肢などないしな
302Socket774 (オッペケ Srcb-mv8f)
2022/11/28(月) 20:02:33.37ID:hfyM0Qgxr >>298
とりあえず15000円で買えるPC4800の16GB×2買うのが正解ってことか
とりあえず15000円で買えるPC4800の16GB×2買うのが正解ってことか
303Socket774 (ワッチョイ ff53-zGLW)
2022/11/28(月) 20:07:00.63ID:wtLtOOZZ0 仮に今それなりのDDR5買ってもzen5やアロー出て買い替えるってなったらメモリも買い直すわな…
その頃にはDDR5-10000とか出てるんじゃないの
その頃にはDDR5-10000とか出てるんじゃないの
304Socket774 (ワッチョイ d71d-JhTB)
2022/11/28(月) 21:14:00.67ID:7o2O7L6k0 >>298
それについては異論が出てる
166 名前:Socket774 (スプッッ Sd3f-fXAv)[sage] 投稿日:2022/11/28(月) 15:46:16.90 ID:XZSPTSXWd [1/2]
アスキーの記事を信じてるの草
例えばGeforceのRTX4090だとDDR4 からDDR5にするだけでパフォーマンスが15%近くあがるよ
定格の4800でそれだ
これ、別に4090に限った話じゃなくて、今後のグラボは殆どそうなるはず
https://i.imgur.com/sSddQWR.jpg
今から好き好んでDDR4使うのはマゾ
それについては異論が出てる
166 名前:Socket774 (スプッッ Sd3f-fXAv)[sage] 投稿日:2022/11/28(月) 15:46:16.90 ID:XZSPTSXWd [1/2]
アスキーの記事を信じてるの草
例えばGeforceのRTX4090だとDDR4 からDDR5にするだけでパフォーマンスが15%近くあがるよ
定格の4800でそれだ
これ、別に4090に限った話じゃなくて、今後のグラボは殆どそうなるはず
https://i.imgur.com/sSddQWR.jpg
今から好き好んでDDR4使うのはマゾ
305Socket774 (ワッチョイ bfa8-YyyP)
2022/11/28(月) 21:56:13.06ID:CDggtd2G0 今7900X+RTX3060で組んでもらってる マザーはmsi PRO X670-P WIFI
X670を選んだ理由としてSATAコネクタが6本あったのと
PCI-E gen5はRTX4090の仕様を見て、対応グラボが5年は出ないだろうという判断
あと廉価ながらgen5 SSDに対応してて安くすむという理由もあった
こういうのでいいんだよ、こういうので>msi PRO X670-P WIFI
X670を選んだ理由としてSATAコネクタが6本あったのと
PCI-E gen5はRTX4090の仕様を見て、対応グラボが5年は出ないだろうという判断
あと廉価ながらgen5 SSDに対応してて安くすむという理由もあった
こういうのでいいんだよ、こういうので>msi PRO X670-P WIFI
306Socket774 (ワッチョイ d702-RVlR)
2022/11/28(月) 22:01:00.17ID:esTzxsLx0 コスパいいって言われてたrapterDDR4だけど、実際DDR4よりDDR5のがスコア出るから金あるやつはDDR5マザー行ってる感じよね・・・
307Socket774 (ワッチョイ d758-RPwI)
2022/11/28(月) 22:19:45.64ID:uSYoSepz0 >>306
そりゃまあハイエンド望む人はコスパなんて考えずにパだけだから
ただコスパコスパっていう人実際には「最高のパフォーマンスを一番安くで」って思ってるだけなんよねえ
安いなら最高の物ではないってことくらい納得しろと問い詰めたい
そりゃまあハイエンド望む人はコスパなんて考えずにパだけだから
ただコスパコスパっていう人実際には「最高のパフォーマンスを一番安くで」って思ってるだけなんよねえ
安いなら最高の物ではないってことくらい納得しろと問い詰めたい
308305 (ワッチョイ bfa8-YyyP)
2022/11/28(月) 22:23:27.52ID:CDggtd2G0 続き。
多分PCI-E gen5のグラボはハイエンド以外に恩恵がないとも判断したっちゅうのも
多分PCI-E gen5のグラボはハイエンド以外に恩恵がないとも判断したっちゅうのも
309Socket774 (ワッチョイ b74a-RVlR)
2022/11/28(月) 22:31:59.00ID:k8AIFOeL0 コスパを分かってる人なら
価格帯性能比を見て納得できるラインのやつを買う
高性能なやつをやたら欲しがる奴はだいたい何かがおかしい
価格帯性能比を見て納得できるラインのやつを買う
高性能なやつをやたら欲しがる奴はだいたい何かがおかしい
310Socket774 (テテンテンテン MM8f-CrTv)
2022/11/28(月) 22:48:44.39ID:aoQtnLRbM >>305
これのダメなところはね
m.2の真ん中2つ、グラボ下に純正マザボの薄くて広いヒートシンクが付いてない
グラボとマザボの隙間に入る汎用のヒートシンクがほぼないので
実質使えるm.2は上か下かの2つしかない
sata使うなら関係無いけどね
これのダメなところはね
m.2の真ん中2つ、グラボ下に純正マザボの薄くて広いヒートシンクが付いてない
グラボとマザボの隙間に入る汎用のヒートシンクがほぼないので
実質使えるm.2は上か下かの2つしかない
sata使うなら関係無いけどね
311Socket774 (ワッチョイ bfa8-Df3j)
2022/11/28(月) 23:33:37.90ID:CDggtd2G0312Socket774 (ワッチョイ f75a-C8ok)
2022/11/28(月) 23:39:41.90ID:+bwNgpxz0 >>304
RTの処理一部がCPUにぶん投げられるんだけどそれが帯域重視って話
RTの処理一部がCPUにぶん投げられるんだけどそれが帯域重視って話
313Socket774 (ワッチョイ ff6e-RPwI)
2022/11/28(月) 23:46:10.49ID:AltzDTZV0 今はM.2も大容量化してきたからなぁ
2枚も差せれば実用には十分だわな
それにgen3なら発熱も少ないから裸でも余裕だし
2枚も差せれば実用には十分だわな
それにgen3なら発熱も少ないから裸でも余裕だし
314Socket774 (ワッチョイ bfa8-Df3j)
2022/11/28(月) 23:48:22.95ID:CDggtd2G0 こういうヒートシンクじゃあかんか?
素人考えでスマンが
ttps://www.アマゾン.co.jp/dp
/B07ZR81592/
素人考えでスマンが
ttps://www.アマゾン.co.jp/dp
/B07ZR81592/
315Socket774 (ワッチョイ bfa8-YyyP)
2022/11/29(火) 00:23:46.57ID:cmEF50fH0 張り直し
ttps://store.shopping.yahoo.co.jp/natuk-ysstore/beauty-hahalutekeminimimbaby07zr81592.html?sc_e=afvc_shp_3144472
ナノサーマルパッド付きラップトップNVMe M.2ヒートシンク、2280 M2 SSDラップトップ用ヒートシンク銅(2pcs)
ttps://store.shopping.yahoo.co.jp/natuk-ysstore/beauty-hahalutekeminimimbaby07zr81592.html?sc_e=afvc_shp_3144472
ナノサーマルパッド付きラップトップNVMe M.2ヒートシンク、2280 M2 SSDラップトップ用ヒートシンク銅(2pcs)
316Socket774 (ワッチョイ d7ce-QN92)
2022/11/29(火) 00:43:34.69ID:Krx5ytD+0 B650トマホークは説明書PDF読むまでSATA2つがAsmedia追加チップということに気付かなかった
317Socket774 (ワッチョイ bf11-QmFm)
2022/11/29(火) 02:57:29.49ID:CGf4mFV70318Socket774 (ワッチョイ 979c-CQqz)
2022/11/29(火) 05:22:02.64ID:Z/YBbO+G0 CPU……パソコンの頭脳に当たる部分、ここは重要
メモリ……当たり外れの大きな部分、ここは値段で妥協するな
マザボ……PCの基礎となる部分、ここは質にもこだわるべき
HDD……何より大事なデータが保存される部分、ここは重要
グラボ……ゲームや動画再生能力はここで決まる、ここは大事
電源……ここがダメになると他のパーツもダメになる、ここは妥協出来ない
ケース……一番長く使う。ここから決めるぐらいの大事なパーツ
キーボード、マウス……直接触れる部分、ここに金をかけると幸せになれる
モニタ……これがダメだとどんなPC組んでもダメ。いいものを買え
メモリ……当たり外れの大きな部分、ここは値段で妥協するな
マザボ……PCの基礎となる部分、ここは質にもこだわるべき
HDD……何より大事なデータが保存される部分、ここは重要
グラボ……ゲームや動画再生能力はここで決まる、ここは大事
電源……ここがダメになると他のパーツもダメになる、ここは妥協出来ない
ケース……一番長く使う。ここから決めるぐらいの大事なパーツ
キーボード、マウス……直接触れる部分、ここに金をかけると幸せになれる
モニタ……これがダメだとどんなPC組んでもダメ。いいものを買え
319Socket774 (ワッチョイ 9ff3-RPwI)
2022/11/29(火) 07:00:33.66ID:82du65oj0 500円のサンワサプライのPS/2接続のキーボードと660円のエレコムの5ボタン無線マウス使ってるな
320Socket774 (ワッチョイ 9773-4XuG)
2022/11/29(火) 07:35:45.59ID:KsDctVoi0 >>298
今から好き好んでDDR4使うのはマゾ
今から好き好んでDDR4使うのはマゾ
322Socket774 (ワッチョイ 97b1-FIcW)
2022/11/29(火) 10:25:02.22ID:DU3g9kaO0323Socket774 (スッププ Sdbf-9DZ2)
2022/11/29(火) 11:11:21.06ID:gW8/9vXwd325311 (ワッチョイ bfa8-YyyP)
2022/11/29(火) 13:30:17.61ID:cmEF50fH0 やっぱこういうのじゃないとダメか
ttps://www.gdm.or.jp/pressrelease/2021/1014/411798
ttps://www.gdm.or.jp/pressrelease/2021/1014/411798
326Socket774 (ワッチョイ b74a-RVlR)
2022/11/29(火) 16:32:53.85ID:QJ7C9WoU0327Socket774 (ワッチョイ d747-4rkF)
2022/11/29(火) 17:23:05.76ID:i5HS1xrP0328311 (ワッチョイ bfa8-YyyP)
2022/11/29(火) 17:29:46.39ID:cmEF50fH0329Socket774 (ワッチョイ 7758-68c6)
2022/11/29(火) 17:51:29.58ID:UaYZDN+X0330Socket774 (ワッチョイ 1f7e-RVlR)
2022/11/29(火) 17:56:29.36ID:5s3r2Fsr0 最重要は電源よ、ここは絶対変なの選ばないこと
次にCPUとマザーを決める、メモリは公式でサポートされているものを選ぶ、博打したいなら話は別だが
後のパーツは好きにすればいい程度の話でしかないって認識
次にCPUとマザーを決める、メモリは公式でサポートされているものを選ぶ、博打したいなら話は別だが
後のパーツは好きにすればいい程度の話でしかないって認識
331Socket774 (ワッチョイ b763-GZ8G)
2022/11/29(火) 17:57:10.37ID:CL+hWmTT0 >>318
【1月】 初っ端から買うと後で金欠になる。2月になったら買おう
【2月】 まだまだ寒い。これでは買う気が出ない。3月になったら買おう
【3月】 年度の終わりでタイミングが悪い。4月になったら買おう
【4月】 季節の変わり目は体調を崩しやすい。5月になったら買おう
【5月】 区切りの良い4月を逃してしまった。6月になったら買おう
【6月】 梅雨で気分が落ち込む。梅雨明けの7月になったら買おう
【7月】 これからどんどん出費がかさんでいく。お金温存の為8月になったら買おう
【8月】 暑すぎて気力がそがれる。9月になったら買おう
【9月】 休みボケが抜けない。無理しても効果が無いので10月になったら買おう
【10月】 中途半端な時期。ここは雌伏の時。11月になったら買おう
【11月】 急に冷えてきた。こういう時こそ無理は禁物。12月になったら買おう
【12月】 もう今年は終わり。今年はチャンスが無かった。来年になったら買おう
【1月】 初っ端から買うと後で金欠になる。2月になったら買おう
【2月】 まだまだ寒い。これでは買う気が出ない。3月になったら買おう
【3月】 年度の終わりでタイミングが悪い。4月になったら買おう
【4月】 季節の変わり目は体調を崩しやすい。5月になったら買おう
【5月】 区切りの良い4月を逃してしまった。6月になったら買おう
【6月】 梅雨で気分が落ち込む。梅雨明けの7月になったら買おう
【7月】 これからどんどん出費がかさんでいく。お金温存の為8月になったら買おう
【8月】 暑すぎて気力がそがれる。9月になったら買おう
【9月】 休みボケが抜けない。無理しても効果が無いので10月になったら買おう
【10月】 中途半端な時期。ここは雌伏の時。11月になったら買おう
【11月】 急に冷えてきた。こういう時こそ無理は禁物。12月になったら買おう
【12月】 もう今年は終わり。今年はチャンスが無かった。来年になったら買おう
332Socket774 (ワッチョイ 1f7e-RVlR)
2022/11/29(火) 17:59:16.79ID:5s3r2Fsr0 それと目的のマザーがあるなら、もし終息の気配があるなら早めに確保すること
マザーは流通量が少ないから簡単に高騰する
まあ自作やってるなら常識だと思うが
マザーは流通量が少ないから簡単に高騰する
まあ自作やってるなら常識だと思うが
333Socket774 (オッペケ Srcb-AdvH)
2022/11/29(火) 19:24:50.82ID:9wQa4tqFr 具体的に予定もないのにとりあえずバラのパーツ単位で確保しとくってのは考えとしては分からんでもないが常識とは思えん
てかAM5でもう終息するようなマザー出だしたの?
てかAM5でもう終息するようなマザー出だしたの?
334Socket774 (ワッチョイ 1f7e-RVlR)
2022/11/29(火) 19:35:05.97ID:5s3r2Fsr0 言うとるのマザーだけやで
それに終息の気配がある時とも言うちとる
あくまで自作の常識論としてや
それに終息の気配がある時とも言うちとる
あくまで自作の常識論としてや
335Socket774 (ワッチョイ d7ce-QN92)
2022/11/29(火) 19:42:48.60ID:Krx5ytD+0 PayPay祭りでポイント還元高い内にマザーボード確保しておく人もいると思う
337Socket774 (ワッチョイ ff6e-RPwI)
2022/11/29(火) 19:59:21.56ID:4I5KHksy0 もはやパーツを買うことが目的になっている人もいるからな
338Socket774 (ワッチョイ d7f1-fY4c)
2022/11/29(火) 20:01:20.70ID:WopzyEiU0 余裕あるときに気に入ったパーツの予備を買っておくのは良くやるが結局壊れんくて別のマシンが生えてくる。
もはや生やすための言い訳になってる可能性すらある俺は。
もはや生やすための言い訳になってる可能性すらある俺は。
339Socket774 (ワッチョイ 9f83-RPwI)
2022/11/29(火) 20:02:21.77ID:INykJtu90 先にマザボだけ買うのが常識とか電源決めてからCPU選ぶとか
だいぶ不思議な人だな
だいぶ不思議な人だな
340Socket774 (ワッチョイ 1f7e-RVlR)
2022/11/29(火) 20:15:24.34ID:5s3r2Fsr0 この板自作したことない奴たくさんいるんやろうな
言わんだけでBTOだけ奴も結構いるだろうし
言わんだけでBTOだけ奴も結構いるだろうし
341Socket774 (ワッチョイ 9f11-RPwI)
2022/11/29(火) 20:18:56.90ID:qgaG7sU60 現行の
342Socket774 (ワッチョイ 9f11-RPwI)
2022/11/29(火) 20:19:05.19ID:qgaG7sU60 現行
343Socket774 (ワッチョイ d7ce-QN92)
2022/11/29(火) 21:08:16.30ID:Krx5ytD+0 CPUはどこでも余ってるし値下げされる可能性もある
マザーボードは物によってはなかなか再入荷しなかったり初回出荷のみ
再入荷しないのは大抵ITX
初回出荷のみはフラッグシップモデル
マザーボードは物によってはなかなか再入荷しなかったり初回出荷のみ
再入荷しないのは大抵ITX
初回出荷のみはフラッグシップモデル
344Socket774 (ワッチョイ ffc5-X2n8)
2022/11/29(火) 23:39:16.61ID:jpj0Feep0345Socket774 (ワッチョイ 9f11-RPwI)
2022/11/30(水) 00:36:16.77ID:6Uidn50D0 msiのaceとgodlikeってそこまで違いは無い?
10万切ったらace欲しいなとは思ってる
10万切ったらace欲しいなとは思ってる
346Socket774 (オイコラミネオ MMab-O8c6)
2022/11/30(水) 01:52:22.93ID:YJymIMGQM ハイエンドに余計な部分が多いんだよなぁ
MEG ACEはAORUS XTREMEよりも高いし、どれ買えばいいやら
MEG ACEはAORUS XTREMEよりも高いし、どれ買えばいいやら
347Socket774 (ワッチョイ d758-RPwI)
2022/11/30(水) 01:53:38.45ID:HlnW/W/s0 >>345
X670EGodlikeの方が
○NVIDIA SLIサポート
○SATAポートが+2の8ポート
○M.2の22110が刺さらない(aceの第4スロットだけ対応)
○SATAドライブによるRAID10使えない(RAID0/1ならgodlikeにもあるしaceならSATAでRAID10使える)
○10Gbpsと2.5Gbps2系統LAN(aceは10Gbpsオンリー)
○外部TPMコネクタ無し(aceにはある)
○CPUFAN1,PUMPFAN2と別にFAN6個コネクタがある(aceは5)
○背面LANx2の関係でUSBtypeAが1個typeCが1個少ない
○背面USBtypeAの1ポートにM-Vision Dashboardがつながる
かなあざっと取説見た範囲だと
X670EGodlikeの方が
○NVIDIA SLIサポート
○SATAポートが+2の8ポート
○M.2の22110が刺さらない(aceの第4スロットだけ対応)
○SATAドライブによるRAID10使えない(RAID0/1ならgodlikeにもあるしaceならSATAでRAID10使える)
○10Gbpsと2.5Gbps2系統LAN(aceは10Gbpsオンリー)
○外部TPMコネクタ無し(aceにはある)
○CPUFAN1,PUMPFAN2と別にFAN6個コネクタがある(aceは5)
○背面LANx2の関係でUSBtypeAが1個typeCが1個少ない
○背面USBtypeAの1ポートにM-Vision Dashboardがつながる
かなあざっと取説見た範囲だと
348Socket774 (ワッチョイ d7ce-QN92)
2022/11/30(水) 02:01:37.20ID:Kn3vDuKh0 SLIサポートはもういらんだろ
22110のSSDもみかけんし
22110のSSDもみかけんし
349Socket774 (ワッチョイ 9f11-RPwI)
2022/11/30(水) 02:58:33.08ID:6Uidn50D0350Socket774 (ササクッテロリ Spcb-NbkA)
2022/11/30(水) 06:46:05.67ID:OwQNK/bep SoftBank PayPayバーゲン開催でAMD大暴落してんな!
2割引だぜ!ショップによっては!
2割引だぜ!ショップによっては!
351Socket774 (ワッチョイ 9773-4XuG)
2022/11/30(水) 13:05:28.90ID:18Dqb2+C0 AMD B650採用のコストパフォーマンスMicroATXマザーボード、BIOSTAR「B650M-SILVER」
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2022/1130/466635
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2022/1130/466635
352Socket774 (ワッチョイ f75a-C8ok)
2022/11/30(水) 19:00:14.00ID:DCyJ1/+c0353Socket774 (ワッチョイ bfa8-YyyP)
2022/11/30(水) 19:02:09.45ID:OOE3P4Xv0 BTOで注文してた7900X+X670+RTX3060が予定が早よなって明日の夜届くわ
結構贅沢な構成にしたので割引駆使で計34万
これで俺もivyおじから卒業や
…環境移行がな、地獄やけどな
結構贅沢な構成にしたので割引駆使で計34万
これで俺もivyおじから卒業や
…環境移行がな、地獄やけどな
354Socket774 (スプッッ Sd8b-CQqz)
2022/11/30(水) 19:03:18.65ID:7rw+2HS1d スレチ
355Socket774 (スプッッ Sd8b-CQqz)
2022/11/30(水) 19:03:35.21ID:7rw+2HS1d じゃない
板チ
板チ
356Socket774 (ワッチョイ f7f7-4XuG)
2022/11/30(水) 19:06:21.87ID:h0mK7W9Q0 BiostarってAM4の時もスタートダッシュ頑張ってたな。
また保証4年延長をやってくれるならAM5はBiostarから始めても良いかも個人的には。
また保証4年延長をやってくれるならAM5はBiostarから始めても良いかも個人的には。
357Socket774 (ワッチョイ bfa8-YyyP)
2022/11/30(水) 19:07:17.96ID:OOE3P4Xv0 そうか スレ汚し失礼
358Socket774 (ワッチョイ f75a-C8ok)
2022/11/30(水) 19:13:18.30ID:DCyJ1/+c0 BIOSTARさんに求めてるのはVRMもっとケチって2万前半のマザーボードなんだな
90A Dr.MOSに14フェーズとか
90A Dr.MOSに14フェーズとか
359Socket774 (ワッチョイ f7f7-4XuG)
2022/11/30(水) 19:39:59.02ID:h0mK7W9Q0 安いのはASUSのmATXに期待かな。
フルサイズ目一杯じゃなくて必ず小さい基板のも作るから、
一部のITX筐体に収まってITX板の上位互換な使い方ができて嬉しい。
フルサイズ目一杯じゃなくて必ず小さい基板のも作るから、
一部のITX筐体に収まってITX板の上位互換な使い方ができて嬉しい。
360Socket774 (スフッ Sdbf-9HDO)
2022/11/30(水) 19:40:16.24ID:1bEQeZa/d 気持ちはわからんでもないが、バイオスターも安いCPUが無いときに予算渋ったマザーは出しづらいでしょ
361Socket774 (ワッチョイ f702-RVlR)
2022/11/30(水) 19:47:26.57ID:uQttZVVH0 Biostar did not mention a price. However, we expect the board to sit in the sub-175 USD price range.
ttps://www.guru3d.com/news-story/biostar-releases-cost-effective-b650m-silver-microatx-motherboard.html
biostarは価格発表してないけど、175ドル未満予想だそうな
ttps://www.guru3d.com/news-story/biostar-releases-cost-effective-b650m-silver-microatx-motherboard.html
biostarは価格発表してないけど、175ドル未満予想だそうな
362Socket774 (ワッチョイ bf1f-9ylf)
2022/11/30(水) 20:17:52.47ID:bmfKyS1/0 それでも3万弱・・・
363Socket774 (スププ Sdbf-zGLW)
2022/11/30(水) 20:34:29.43ID:KNWsIK9Gd VRMより基板層数とかpcieの方がコスト直撃してくるから
zen4の仕様じゃマザーの何かをケチって安くしろはそもそも無理なんじゃないかな
zen4の仕様じゃマザーの何かをケチって安くしろはそもそも無理なんじゃないかな
364Socket774 (ワッチョイ d7ce-QN92)
2022/11/30(水) 20:38:37.48ID:Kn3vDuKh0 6層基板とGen5 SSD非対応で安くしてるMSI
8層基板とGen5 SSD対応で無駄に高くしてるアスロック
8層基板とGen5 SSD対応で無駄に高くしてるアスロック
365Socket774 (ワッチョイ bf11-QmFm)
2022/11/30(水) 20:41:12.57ID:7FlEPlJH0 むしろASRockは安いのも出してる
それにどこのメーカーも高いだろうに、高いのは1社だけじゃない
いつものASRockアンチなのはすぐ分かるけど
お前は相変わらずアホ晒してんな、頭弱すぎなんだよ
それにどこのメーカーも高いだろうに、高いのは1社だけじゃない
いつものASRockアンチなのはすぐ分かるけど
お前は相変わらずアホ晒してんな、頭弱すぎなんだよ
366Socket774 (ワッチョイ f702-RVlR)
2022/11/30(水) 20:43:12.00ID:uQttZVVH0 DS3HよりはVRM乗ってるしコスパはいいんじゃね?感
367Socket774 (アウアウウー Sa5b-lM+P)
2022/11/30(水) 21:08:51.69ID:Oaaoieppa BIOSTARのビデオカードレビュー見て欠陥品レベルでびびったわ
廉価マザーボードの方が本業とはいえあのクオリティ見ると怖くて個人的には手が出せない
廉価マザーボードの方が本業とはいえあのクオリティ見ると怖くて個人的には手が出せない
368Socket774 (ワッチョイ ff6e-RPwI)
2022/11/30(水) 21:11:08.23ID:WVSDXGYx0 PCIe3.0だらけのASRockはちょっとなぁ
それなら6層で出せたんじゃねぇのって言いたくなるわな
それなら6層で出せたんじゃねぇのって言いたくなるわな
369Socket774 (ワッチョイ d7ce-QN92)
2022/11/30(水) 21:17:46.09ID:Kn3vDuKh0 CPUから出ているx4が2つあるのに片方をGen3 x4の拡張スロットに落としている情弱伝説
製品仕様はしかり見ないとダメな例
製品仕様はしかり見ないとダメな例
370Socket774 (オッペケ Srcb-ICgn)
2022/11/30(水) 21:23:04.31ID:oDYCCjQ2r バイヨスターのRX6800買ったけど、なんか基板が薄かったw
371Socket774 (ワッチョイ ff53-zGLW)
2022/11/30(水) 21:36:32.49ID:i+pfHjwe0 バイオスターはB660のITXでグラボとioのカバーが干渉するという意味不明なやらかししてたの見て信用できなくなったわ
それより昔の評判は知らない
それより昔の評判は知らない
374Socket774 (ワッチョイ bf11-Z2Iz)
2022/11/30(水) 22:43:21.84ID:7FlEPlJH0375Socket774 (ワッチョイ bf11-Z2Iz)
2022/11/30(水) 22:46:05.26ID:7FlEPlJH0 信用出来ないってんなら全メーカー信用出来なくなる道理
買えるメーカー存在しなくなるぞ
買えるメーカー存在しなくなるぞ
376Socket774 (ワッチョイ bf1f-9ylf)
2022/11/30(水) 22:58:36.22ID:bmfKyS1/0 >>369
廉価モデルPG Lightningの接続配分は割と理想的で高コスパなのに、情弱伝説のハリボテスペック具合は酷かったな
無意味なグラボ用のGen5x16付けるためだけに、他をあそこまで酷い接続配分に出来るのはある意味すごい
廉価モデルPG Lightningの接続配分は割と理想的で高コスパなのに、情弱伝説のハリボテスペック具合は酷かったな
無意味なグラボ用のGen5x16付けるためだけに、他をあそこまで酷い接続配分に出来るのはある意味すごい
377Socket774 (ワッチョイ f702-RVlR)
2022/11/30(水) 23:16:08.06ID:uQttZVVH0 biostar660itxのIOパネルのかざりが干渉するレビューは自分も見たなw
まぁかざりだし外せばいいだろって感じだが
まぁかざりだし外せばいいだろって感じだが
378Socket774 (ワッチョイ 7758-FsB3)
2022/11/30(水) 23:59:55.28ID:ckJD1qsZ0 ASUSのTuf買ったけど10GbEのNICと相性あるわ
拡張スロットをCPUのレーン使うのは当たりかもしれない
拡張スロットをCPUのレーン使うのは当たりかもしれない
379Socket774 (ワッチョイ 9773-4XuG)
2022/12/01(木) 01:47:31.64ID:VNxxRPSf0 Ryzen 7000シリーズが大きく値下がり、最大2万円以上
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1460085.html
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1460085.html
380Socket774 (ワッチョイ d758-RPwI)
2022/12/01(木) 04:17:00.12ID:kct/t6Lg0 祝儀価格で買うのはバカみたいじゃないか
381Socket774 (ワッチョイ b76e-yvnb)
2022/12/01(木) 04:47:08.00ID:7ueg8HoW0 ママンは高いまま。
382Socket774 (ササクッテロリ Spcb-NbkA)
2022/12/01(木) 06:44:14.87ID:0k+oUwG3p これからだろ!値下げ合戦!
もうインテルと勝負ついたんだから売るには下げるしかないよな。ポンコツだし。
もうインテルと勝負ついたんだから売るには下げるしかないよな。ポンコツだし。
383Socket774 (ワッチョイ b773-ykd8)
2022/12/01(木) 07:10:50.04ID:LBfmhYdT0 発売当初と比べて10円以上円高方向に戻してるしな
384Socket774 (ブーイモ MM8f-XQ+N)
2022/12/01(木) 07:31:28.33ID:MYelAXtHM CPU 3万マザー2万メモリ1万
6、7万で3点セットが揃うと乗り換えもしやすい
6、7万で3点セットが揃うと乗り換えもしやすい
385Socket774 (ワッチョイ 1f83-L9hK)
2022/12/01(木) 07:40:52.25ID:tSZVL8/H0 Zen2の3700X祭りではCPUが4万3千円でマザーが2万から3万がまあまあクラス
メモリはDDR4-3200の16GB2枚セットで2万円くらいだったかな
やっぱマザーの値段でしょZen3とB550も出た当初は高めの値段だったけど常識の範囲内だった
メモリはDDR4-3200の16GB2枚セットで2万円くらいだったかな
やっぱマザーの値段でしょZen3とB550も出た当初は高めの値段だったけど常識の範囲内だった
386Socket774 (ワッチョイ 9fca-RPwI)
2022/12/01(木) 07:52:24.94ID:ac/2RiJM0 >>385
アメリカだとそうでもないが日本は代理店の上乗せが有るから余計高くなる
アメリカだとそうでもないが日本は代理店の上乗せが有るから余計高くなる
387Socket774 (ワッチョイ bf10-RPwI)
2022/12/01(木) 10:58:37.40ID:49eJ80qv0 (ササクッテロリ Spcb-NbkA)
分かりやすい犯罪者だな
分かりやすい犯罪者だな
388Socket774 (ワッチョイ bf11-QmFm)
2022/12/01(木) 11:41:23.94ID:3Z2z+e620389Socket774 (ワッチョイ bf11-QmFm)
2022/12/01(木) 11:45:15.83ID:3Z2z+e620 ほんと毎度毎度淫厨はバカだからおもちゃにしかならんな、面白いわ
390Socket774 (ワッチョイ b74a-RVlR)
2022/12/01(木) 15:11:26.49ID:F+SLL20s0 薄くなった理由はコスト削減か何か?
391Socket774 (アウアウウー Sa5b-UKDf)
2022/12/01(木) 15:50:35.73ID:aV/KZ3aFa また髪の話(ry
392Socket774 (ササクッテロリ Spcb-NbkA)
2022/12/01(木) 19:35:12.47ID:35z6Cy57p 7950以外はIntelに大敗なんだろ?安売りするしかないよな。日本だと。
393Socket774 (ワッチョイ bf11-Z2Iz)
2022/12/01(木) 20:35:33.47ID:3Z2z+e620 大敗と言えるかどうかは微妙だ、intelは12、13世代でまじで売れてない、海外でだけど
13世代は旧世代のマザーが使えるにも関わらずまったく売れてない
13は売れてもよさそうな要素があるけど売れるのはZEN3ばかり
ZEN4はマザーも高いし売れないのは仕方ないが
13世代は旧世代のマザーが使えるにも関わらずまったく売れてない
13は売れてもよさそうな要素があるけど売れるのはZEN3ばかり
ZEN4はマザーも高いし売れないのは仕方ないが
394Socket774 (ワッチョイ bf11-Z2Iz)
2022/12/01(木) 20:37:03.63ID:3Z2z+e620 アメリカアマゾン見たら13世代より7900Xの方が上位に来ちゃってるぞ
395Socket774 (ワッチョイ 57b1-ykd8)
2022/12/01(木) 22:23:12.74ID:tCUEbOY70396Socket774 (ワッチョイ 9773-4XuG)
2022/12/02(金) 01:04:57.36ID:6rha37Vf0 GIGABYTEのRyzen7000マザー「B650I AORUS ULTRA」が発売
Mini-ITXマザーボード。店頭価格は59,400円。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1460106.html
Mini-ITXマザーボード。店頭価格は59,400円。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1460106.html
397Socket774 (ワッチョイ b76e-yvnb)
2022/12/02(金) 08:00:36.63ID:wIswNqKO0 B450のを1万ちょいで買った覚えがあるが、もはや異世界価格やな。
398Socket774 (ワッチョイ b706-f6Zu)
2022/12/02(金) 12:38:15.67ID:7z5ioiYE0 前世代ですらGIGAのB550Iは1.5k強でフロントtype-C無い以外特に欠点無い良い板だっただけに値段やばいな
399Socket774 (スップ Sd3f-CQqz)
2022/12/02(金) 12:45:16.25ID:T6rz+cvmd B650 3万円~
B660 1万円~
B660 1万円~
400Socket774 (ワッチョイ bf11-Z2Iz)
2022/12/02(金) 12:57:00.00ID:kGG2YnGq0 製造コストの違いだな
401Socket774 (ワッチョイ d758-dnPr)
2022/12/02(金) 19:03:02.46ID:ELCEZhWl0 昨日パーツ買ってきて、これから組むんだけど、みんな組む時BIOSアップデートした?
402Socket774 (ワッチョイ f70c-lAsJ)
2022/12/02(金) 19:07:35.40ID:SlZ29f+g0 AM5なら最新に更新した方がいいよ。ASUSなら先月末にも新しいのがでている
403Socket774 (アウアウアー Sa4f-UKDf)
2022/12/02(金) 19:27:10.31ID:7h+mCqbLa 今回は便乗値上しすぎ
マイニングバブル崩壊も相まって全然売れてないのは自業自得としか言いようがない
マイニングバブル崩壊も相まって全然売れてないのは自業自得としか言いようがない
405Socket774 (アウアウウー Sa5b-NZIw)
2022/12/02(金) 19:59:47.89ID:TDOlr9mFa406Socket774 (ブーイモ MMbf-C8ok)
2022/12/02(金) 20:02:15.37ID:bm7aiw8JM ギガバイトは180円プラス税みたいな値段で発売してる気がする
407Socket774 (ワッチョイ d7ce-QN92)
2022/12/02(金) 20:04:01.89ID:nNZhfSzN0 違法建築でヒートシンク重ねすぎ
408Socket774 (ワッチョイ 7715-fbkJ)
2022/12/02(金) 20:21:42.15ID:2aGUnmG10 gigabyteのITXは12層基板かぁ~
そりゃ高いわ。まぁ層数けちってるよりか安心できるか。
そりゃ高いわ。まぁ層数けちってるよりか安心できるか。
409Socket774 (ワッチョイ d7ce-QN92)
2022/12/02(金) 20:23:00.82ID:nNZhfSzN0 M.2を二階建てと裏の合計3枚
410Socket774 (ワッチョイ f7f7-4XuG)
2022/12/02(金) 22:27:55.50ID:eMrw0Kb90 2階建ては埋めたことないし何となく馬鹿にしていたけれど良い面もあるのかもな。メーカは努力して作っている訳なのでそれなりに優位性があるのかも
411Socket774 (ワッチョイ bf1f-9ylf)
2022/12/02(金) 23:39:44.13ID:HfozKVv30 2階部分はケーブルで接続するASUSのと違って基板実装コネクタで接続するぶん長期間安定しそう
412Socket774 (ワッチョイ ae06-BGgp)
2022/12/03(土) 00:41:22.08ID:RLOoIETy0 ASUSのx670b650の上段もPCBのドーターボード経由だろ
413Socket774 (ワッチョイ ae06-BGgp)
2022/12/03(土) 00:45:19.88ID:RLOoIETy0 ケーブルで繋いでたのZ690-Iくらいじゃね
414Socket774 (ワッチョイ 87ad-7kZO)
2022/12/03(土) 01:24:27.25ID:PDBCy8PW0 X670E-Iの2個目のチップセットがドーターボードに乗っかってるの気が狂ってて好き
違法建築すぎる
昔の変態ASRock並だわ
違法建築すぎる
昔の変態ASRock並だわ
415Socket774 (ワッチョイ 521f-BV3Z)
2022/12/03(土) 01:37:50.21ID:7q1SX0VC0 ちゃんと変更されてたのね、ごめんよ
416Socket774 (ワッチョイ e758-4FAg)
2022/12/03(土) 01:52:49.88ID:HNBRW/Sp0 >>414
まあSATAやUSBやPCIeに分割したあとの線引き回すくらいならPCIex4で繋いだ方が簡単だしな
まあSATAやUSBやPCIeに分割したあとの線引き回すくらいならPCIex4で繋いだ方が簡単だしな
417Socket774 (ワッチョイ 19ce-H+tF)
2022/12/03(土) 09:04:30.35ID:31AcvIFd0 X299のITXが違法建築だらけだったなあ
418Socket774 (ワッチョイ d86e-3yvt)
2022/12/03(土) 09:39:21.15ID:ThGioqE90 ITXなんて小さくて狭っ苦しい規格に何とか詰め込もうとした苦肉の策や
419Socket774 (ワッチョイ bc58-KMZp)
2022/12/03(土) 11:57:01.91ID:m+fj/SX30 最近のグラボ積むつもりなら、MicroATXの方がケースもマザーも程々の価格で安めに組めるのが……
あのAPU呼ばわりできないiGPUでいいならグラボ分ケース小さくできるけど、そんな需要殆ど無いだろ
あのAPU呼ばわりできないiGPUでいいならグラボ分ケース小さくできるけど、そんな需要殆ど無いだろ
420Socket774 (ワッチョイ be11-R4o2)
2022/12/03(土) 15:43:56.56ID:4QMJjv8O0 あれは公式も非常用を謳っててビデオカードつけてね言ってるしな
421Socket774 (ワッチョイ b203-/QSM)
2022/12/03(土) 15:59:00.21ID:mM27wHab0 実際起動テスト楽だから助かる
その後、配線直してからグラボ付ける
その後、配線直してからグラボ付ける
422Socket774 (ワッチョイ 7cf7-k7nB)
2022/12/03(土) 17:51:02.37ID:YrQWMAn30 鯖やNAS用途でも嬉しいね。
今までは起動テストしてからその後グラボ外してた。
今までは起動テストしてからその後グラボ外してた。
423Socket774 (ワッチョイ 2f73-k7nB)
2022/12/03(土) 22:08:17.70ID:zQN6GkjU0 >>379
モデル名 11月30日時点の価格 週末の価格
Ryzen 9 7950X 97,500円 117,800円
Ryzen 9 7900X 80,500円 92,500円
Ryzen 7 7700X 58,800円 66,800円
Ryzen 5 7600X 41,800円 49,900円
モデル名 11月30日時点の価格 週末の価格
Ryzen 9 7950X 97,500円 117,800円
Ryzen 9 7900X 80,500円 92,500円
Ryzen 7 7700X 58,800円 66,800円
Ryzen 5 7600X 41,800円 49,900円
424Socket774 (ワッチョイ aca8-4FAg)
2022/12/03(土) 23:17:22.51ID:1hHDdhaO0 マザーも2万円引き、VGAに至っては1/3にならないと関連全てが売れない
425Socket774 (ワッチョイ 7373-R4o2)
2022/12/04(日) 01:02:30.74ID:dgGxohNp0 負荷の軽いアプリを内蔵GPUに割り振ってやると
ゲームの時に余計なビデオメモリを喰われなくてよいぞ
あとDisplayPort 1.4 AltモードのUSB-C出力を使える点も
新しもの好きとしてはうれしい。ビデオカードではType-C出力搭載の物はほとんど無いからな
ゲームの時に余計なビデオメモリを喰われなくてよいぞ
あとDisplayPort 1.4 AltモードのUSB-C出力を使える点も
新しもの好きとしてはうれしい。ビデオカードではType-C出力搭載の物はほとんど無いからな
426Socket774 (アウアウウー Sa08-UA8M)
2022/12/04(日) 08:14:18.39ID:ErmtNOuya ITXが違法建築はワロタ
上手いこと言ってんじゃないヨ!
上手いこと言ってんじゃないヨ!
427Socket774 (ワッチョイ e758-4FAg)
2022/12/04(日) 08:32:36.49ID:JCaXOIV80 まあ今のminiITXに無理矢理デバイス搭載とかするのならもう割り切ってminiDTX規格にして
スロット1本PCIex4に2個目のチップセットってのも手だろうと思うけどな
いざとなれば引っこ抜いてSATAとかSAS増設に回せるやつ
スロット1本PCIex4に2個目のチップセットってのも手だろうと思うけどな
いざとなれば引っこ抜いてSATAとかSAS増設に回せるやつ
428Socket774 (アウアウウー Sa3a-KjRN)
2022/12/05(月) 05:40:21.68ID:ojJR/fsha429Socket774 (ササクッテロレ Sp10-bgeJ)
2022/12/05(月) 06:56:01.04ID:+9KFyIMqp しかし、消費電力が上がりすぎる。ZEN4も、Intelも。
430Socket774 (ワッチョイ b483-Znoa)
2022/12/05(月) 07:09:39.06ID:ytdPxCpc0 ゲーマーはシングル命だろうけどそれ以外のマルチ命の人ならコア電圧下げて上限クロック固定すれば省エネになるでしょ
何もAMDが決めたTDPを守る必要ないでしょUEFI弄れる自作民なら
何もAMDが決めたTDPを守る必要ないでしょUEFI弄れる自作民なら
431Socket774 (ワッチョイ 0a10-4FAg)
2022/12/05(月) 10:58:53.23ID:0B4DTu0I0 上げで禿回線、書いている内容がネガキャンの時点で中身はいつもの業者だろ
どっちもどっちと言う書きかたすりゃ誤魔化せると思う浅はかさがもうね
どっちもどっちと言う書きかたすりゃ誤魔化せると思う浅はかさがもうね
432Socket774 (スププ Sd94-WkaH)
2022/12/05(月) 12:56:39.19ID:qw19hF6Td 業者乙
433Socket774 (ワッチョイ 2f73-k7nB)
2022/12/05(月) 19:55:03.92ID:G/VNg8KT0 AMD Ryzen 7000「Zen 4」非 X デスクトップ CPU が 1 月 10 日に発売
ttps://wccftech-com.translate.goog/amd-ryzen-7000-zen-4-non-x-desktop-cpus-to-launch-on-10th-january/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
TDP65W
Ryzen 9 7900 12 コア - 7900X よりも 120 ドル安い
Ryzen 7 7700 8 コア - 7700X よりも 70 ドル安い
Ryzen 5 7600 6 コア - 7600X よりも 70 ドル安い
ttps://wccftech-com.translate.goog/amd-ryzen-7000-zen-4-non-x-desktop-cpus-to-launch-on-10th-january/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
TDP65W
Ryzen 9 7900 12 コア - 7900X よりも 120 ドル安い
Ryzen 7 7700 8 コア - 7700X よりも 70 ドル安い
Ryzen 5 7600 6 コア - 7600X よりも 70 ドル安い
434Socket774 (ワッチョイ f602-64DC)
2022/12/05(月) 20:13:03.92ID:duTWaFts0 ドルが135円までなったんだからマザーもさっさと値段改定しろよってな
いつまで200円換算値段とかさすがにノーサンキュー
いつまで200円換算値段とかさすがにノーサンキュー
435Socket774 (ワッチョイ ae06-BGgp)
2022/12/05(月) 21:47:15.19ID:hcMyTAKU0 今んとこコスト度外視で7950xは最高の性能有るから買うヤツ居るけど7900x以下はコスパ悪いからテコ入れ有るのは良いね
マザー分がだいぶ相殺出来る
マザー分がだいぶ相殺出来る
436Socket774 (スプッッ Sd2a-KMZp)
2022/12/05(月) 22:01:09.45ID:z+Wio0LXd X無しCPU出すなら一緒にA620マザーも出してくれねーもんかのう
437Socket774 (ワッチョイ 521f-BV3Z)
2022/12/05(月) 22:22:49.66ID:V5j0dGeu0 7900無印かなりいい感じになるな
438Socket774 (ササクッテロレ Sp10-bgeJ)
2022/12/06(火) 07:27:56.56ID:3mYA5d56p >>430
それこそ、あほ。省電力な前世代に負けますよね。
それこそ、あほ。省電力な前世代に負けますよね。
439Socket774 (ササクッテロレ Sp10-bgeJ)
2022/12/06(火) 07:36:20.63ID:3mYA5d56p 7950x以外、インテルにボロ負けなのにスピード落として出す?産廃じゃん。どーすんの?3D出たところでインテルに僅差で勝ちましたとか言ってもダメでしょ。あちらはもっと上出してくるんだから。
440Socket774 (スフッ Sd70-WkaH)
2022/12/06(火) 08:21:41.56ID:ZIx2QYfbd >>436
最下位とはいえDDR5オンリーだし3万は覚悟しとかないと駄目だろうなぁ…
最下位とはいえDDR5オンリーだし3万は覚悟しとかないと駄目だろうなぁ…
441Socket774 (ワッチョイ 3e11-raxo)
2022/12/06(火) 09:02:52.18ID:pMPS3JEO0 そんな値段じゃ売れんだろうな、馬鹿げてる値段だ
エイプリルフールの嘘レベルだ
エイプリルフールの嘘レベルだ
442Socket774 (アウアウウー Sa3a-KjRN)
2022/12/06(火) 09:18:55.19ID:AWZAqwO4a443Socket774 (オッペケ Sr5f-NiUF)
2022/12/06(火) 10:11:52.18ID:TcUq3A4br 今回はOEM専売じゃないから扱いが大きいんじゃないかな
リテール向けの販売不振に対する実質的な値下げとして出してくる
もしかしたらバルクかもしれないけど
リテール向けの販売不振に対する実質的な値下げとして出してくる
もしかしたらバルクかもしれないけど
444Socket774 (オッペケ Src1-zB1M)
2022/12/06(火) 10:45:51.36ID:bSymIBg3r OEM専売ならはるかに安く降ろすので価格の意味はないので価格は発表しない
445Socket774 (ブーイモ MMfd-15/k)
2022/12/06(火) 12:28:18.17ID:MCLRIyxtM446Socket774 (ササクッテロレ Sp10-bgeJ)
2022/12/06(火) 12:30:29.83ID:vaSWTQgtp ZEN4で組もうと思ったジジーだけど。12400にするわ。
電源新調したくないからさー
電源新調したくないからさー
447Socket774 (エムゾネ FF70-n3FU)
2022/12/06(火) 13:30:15.42ID:3q253CG6F >>438
7000はエコモードで前世代の各5000Xと同じ能力があるんですけど・・・
7000はエコモードで前世代の各5000Xと同じ能力があるんですけど・・・
448Socket774 (オッペケ Sr5f-NiUF)
2022/12/06(火) 13:36:05.88ID:ZmWFoHrkr 省電力を小電力と勘違いしてるんだよ
449Socket774 (ワントンキン MM88-3yvt)
2022/12/06(火) 15:26:24.59ID:+9w5vBV7M ワッパとかコスパとか言うのにパの部分ちゃんと見えてない人結構いるよね
450Socket774 (ワッチョイ 670c-KCH8)
2022/12/06(火) 16:03:37.58ID:PFUF9Ivj0451Socket774 (スフッ Sd70-WkaH)
2022/12/06(火) 16:19:38.35ID:yKaeexsEd AMDファンボ謎の発狂
452Socket774 (ワッチョイ 6611-4FAg)
2022/12/06(火) 16:25:39.75ID:iar4Zsj+0 現行マザー670E買ったとして、今後DDR5のOCメモリ10000mhzのやつも使えるの?
453Socket774 (ワッチョイ 1eb1-HrR5)
2022/12/06(火) 17:07:09.15ID:Rk85Rk5p0 >>452
個体差もあるが安定しない可能性が高い。ほぼ無理。
メーカ側で対応を謳っている周波数の上限に到達するのも特定型番のメモリのみだったり、枚数なども制限されるのでそれを大きく超えることはできないと思う。
絶対に不可能ではなく、今の設計の周波数以上はやってみないとわからないけど、物がないと検証もできない。
個体差もあるが安定しない可能性が高い。ほぼ無理。
メーカ側で対応を謳っている周波数の上限に到達するのも特定型番のメモリのみだったり、枚数なども制限されるのでそれを大きく超えることはできないと思う。
絶対に不可能ではなく、今の設計の周波数以上はやってみないとわからないけど、物がないと検証もできない。
454Socket774 (ササクッテロレ Sp10-KE2N)
2022/12/06(火) 17:27:39.08ID:DznII0X4p >>452
DDR5って聞いて10GHzで動作し得るの?
DDR5って聞いて10GHzで動作し得るの?
455Socket774 (ブーイモ MM69-xUfe)
2022/12/06(火) 17:44:29.22ID:B6zLhJ0NM >>452
intelでさえ上位のマザーボードが7000Mhz代で苦労してる
安いZ690も6000Mhz中盤あたりから無理だしなかなか厳しいよ10000Mhz
AMDも現世代は厳しいかと最高級ならワンチャンあるかくらい
intelでさえ上位のマザーボードが7000Mhz代で苦労してる
安いZ690も6000Mhz中盤あたりから無理だしなかなか厳しいよ10000Mhz
AMDも現世代は厳しいかと最高級ならワンチャンあるかくらい
456Socket774 (ブーイモ MM69-xUfe)
2022/12/06(火) 17:45:49.39ID:B6zLhJ0NM 海外レビューBiostarマザーボードはメモリーOCやばいっすかそうですか
買わなくてよかった
買わなくてよかった
457Socket774 (ワッチョイ fb45-R4o2)
2022/12/06(火) 18:36:37.63ID:DMNzrjAq0 >>456
今のところ6000までしかまともに起動しないらしいな
今のところ6000までしかまともに起動しないらしいな
458Socket774 (ワッチョイ 4d6e-K6Of)
2022/12/06(火) 18:38:26.01ID:PpSW6F180 定格なら安いし選択肢に入るんじゃない?
459Socket774 (ワッチョイ fb45-R4o2)
2022/12/06(火) 18:40:37.33ID:DMNzrjAq0 違ったわ、5600のシングルランクまでは起動できるけど6000だと再起動した後に4800に戻るときがあるとか
460Socket774 (ワッチョイ 7cf7-k7nB)
2022/12/06(火) 21:06:55.89ID:YKGSaO7X0 >>452
10G?って根拠あるのか?ムチャ過ぎ。そこまでゆくならAPUとか凄いハズだが要求ハードルがムチャ過ぎ。
現実的にはMEM4x64GBのネイティブ対応が可能か心配するレベル。今は個人的には。
10G?って根拠あるのか?ムチャ過ぎ。そこまでゆくならAPUとか凄いハズだが要求ハードルがムチャ過ぎ。
現実的にはMEM4x64GBのネイティブ対応が可能か心配するレベル。今は個人的には。
461Socket774 (ワッチョイ 7cf7-k7nB)
2022/12/06(火) 21:21:10.70ID:YKGSaO7X0 メモリは速度も重要だけれど容量で256GB超えを普及帯の安価なM/Bでも積めて、RAMディスクにしてDB置きたい派だわ自分は
462Socket774 (ワッチョイ 8a76-zdgT)
2022/12/06(火) 22:19:46.26ID:JW5kL5p60 RAMディスク?頭悪そう、いつの時代の技術なんだよw
M2 NVMe買えよw
M2 NVMe買えよw
463Socket774 (ワッチョイ 2fd4-64DC)
2022/12/06(火) 22:23:59.49ID:3fmk3naG0 RAMディスク便利やと思うけどな
わいブラウザのキャッシュやTemp、エンコとかの作業場として使っとるわ
わいブラウザのキャッシュやTemp、エンコとかの作業場として使っとるわ
464Socket774 (ワッチョイ 7cf7-k7nB)
2022/12/06(火) 22:28:06.85ID:YKGSaO7X0 RAMは巨大DBの検索が必要だとかなら効果期待できるよ。大昔でもコンパイルする時に劇的に早かったし、かなり良い物だよ物置でも作業場でも。
465Socket774 (ワッチョイ 9b58-L2rH)
2022/12/06(火) 22:28:16.63ID:Xgj7k9m50 なんか自分の大正義以外を見下す奴多いよな
468Socket774 (ワッチョイ f84a-64DC)
2022/12/06(火) 22:38:26.73ID:KR0/u1tI0469Socket774 (スフッ Sd94-WkaH)
2022/12/06(火) 22:42:21.37ID:kKtBSTHGd 見下すというかキモヲタにありがちな決めつけ口調だからこうなるだけよ
コミュ障ってやつよ
コミュ障ってやつよ
470Socket774 (ワッチョイ 7cf7-k7nB)
2022/12/06(火) 22:43:24.58ID:YKGSaO7X0 256GBもMEM積めれば今の人でも気付くかもだよRAMディスクの有用性。
今は残念ならが普及帯だとLGA2666みたいな遅くて高い規格か、スリッパみたいな上位でやっぱり高級な規格じゃなきゃ気軽には大容量を積めない。
仕方ないからNVMeを使っている。(もう256GBは目の前なので楽しみに待っているけれどね
今は残念ならが普及帯だとLGA2666みたいな遅くて高い規格か、スリッパみたいな上位でやっぱり高級な規格じゃなきゃ気軽には大容量を積めない。
仕方ないからNVMeを使っている。(もう256GBは目の前なので楽しみに待っているけれどね
471Socket774 (ワッチョイ 8a76-zdgT)
2022/12/06(火) 22:45:31.17ID:JW5kL5p60 200GB程度の狭い作業場なんか、いまどきどこで使うんだというレベル
ブラウザのキャッシュ???
お前毎日同じページばかり見てるのか?
ブラウザのキャッシュ???
お前毎日同じページばかり見てるのか?
472Socket774 (ワッチョイ 7cf7-k7nB)
2022/12/06(火) 22:47:06.90ID:YKGSaO7X0 NCBIのNucleotide NTが200GBちょっとじゃん。
256GB積めれば自作PCでも遺伝子解析が劇的に早くなって恩恵凄いよ
256GB積めれば自作PCでも遺伝子解析が劇的に早くなって恩恵凄いよ
473Socket774 (ワッチョイ 3e11-raxo)
2022/12/06(火) 22:49:04.59ID:pMPS3JEO0474Socket774 (ワッチョイ 2fd4-64DC)
2022/12/06(火) 22:51:42.25ID:3fmk3naG0475Socket774 (ワッチョイ 2fd4-64DC)
2022/12/06(火) 22:52:47.23ID:3fmk3naG0 まあ自作してるって時点である意味異常者や
477Socket774 (ワッチョイ 3e11-raxo)
2022/12/06(火) 23:09:51.74ID:pMPS3JEO0 異常者ってか単なるニッチな趣味ってことでいいじゃん
478Socket774 (ワッチョイ 7cf7-k7nB)
2022/12/06(火) 23:22:41.38ID:YKGSaO7X0 趣味だから色んなこと気になるの仕方ない。
趣味と言うより俺の○○凄いって主張したいだけの人も多い気がする。気持ちは分かるが建設的な何かがないとしょうもない
趣味と言うより俺の○○凄いって主張したいだけの人も多い気がする。気持ちは分かるが建設的な何かがないとしょうもない
479Socket774 (ワッチョイ 2fd4-64DC)
2022/12/06(火) 23:25:32.36ID:3fmk3naG0 そら自信のない自作する奴なんおらんやろ
480Socket774 (ワッチョイ 3e11-raxo)
2022/12/06(火) 23:30:35.40ID:pMPS3JEO0 自分のPCアピールする人間はいるな、持ち物アピールしたがる人間は一定数いるわ
俺は持ち物をアピールする趣味はないが、そういう人はしたいんだろうね
俺は持ち物をアピールする趣味はないが、そういう人はしたいんだろうね
481Socket774 (ワッチョイ 7cf7-k7nB)
2022/12/06(火) 23:33:23.27ID:YKGSaO7X0 ここがどう凄いって具体的に言ってくれたら参考にはなるかもなんだけれどね。でもパーツ買った直後は嬉しくてアピールしたい気持ちだけはわかるw
482Socket774 (ワッチョイ 464e-KDKu)
2022/12/07(水) 01:55:36.83ID:cJ5djme10 RAMディスクかどうかはさておき、tmpfsが便利なことは結構あるな。テストしたいけど結果は近いうちに勝手に消えて欲しいときなど。
まあtmpfsはRAMディスクだと思うけど。
まあtmpfsはRAMディスクだと思うけど。
483Socket774 (アウアウウー Sa3a-KjRN)
2022/12/07(水) 05:23:51.58ID:QdvZMbjXa RAW現像、動画編集、シティスカしかやらないワイもメモリは死ぬほど積みたい派
なお、一番メモリを食うのはシティスカというのは理不尽に感じないでもない…
なお、一番メモリを食うのはシティスカというのは理不尽に感じないでもない…
484Socket774 (ワッチョイ 8a76-zdgT)
2022/12/07(水) 12:06:22.10ID:j4qlY/nx0 200gbで動画編集に役立つか?
まったく容量が足りない
まったく容量が足りない
485Socket774 (テテンテンテン MM34-e+3V)
2022/12/07(水) 13:41:47.10ID:ukv6jBKLM 一時的なファイル入出力する場所としちゃ十分よ
486Socket774 (ワッチョイ fb15-3vIb)
2022/12/07(水) 13:46:13.26ID:89ViG/Sx0 primocache使えばいいよ
ramdiskをキャッシュにして使える
ramdiskそのものだと容量制限の壁にぶちあたるがこれはキャッシュが溢れるだけ
ramdiskをキャッシュにして使える
ramdiskそのものだと容量制限の壁にぶちあたるがこれはキャッシュが溢れるだけ
487Socket774 (ワッチョイ f84a-64DC)
2022/12/07(水) 17:14:07.82ID:/RE8Sc8y0 >>484
自分のやりたいことを万人に当てはめようとしている時点でおかしい
自分のやりたいことを万人に当てはめようとしている時点でおかしい
488Socket774 (ブーイモ MM5e-KDKu)
2022/12/07(水) 17:53:40.94ID:Pn74I84kM >>487
AM5のCPUのほうのスレにしばらく前に沸いたAfterEffectsのプロ君じゃない?
「そこらのゲーマーと違って本職クリエイターはこの程度のスペックじゃ全然足りないんだよ辛いわー」という感じでマウントを取りたがる
だったらスリッパ64コア買ってメモリ1TBとか積めばいいのにって思うんだけど、なぜか30万程度のデスクトップ PCの世界でマウント取って煽ってくる
AM5のCPUのほうのスレにしばらく前に沸いたAfterEffectsのプロ君じゃない?
「そこらのゲーマーと違って本職クリエイターはこの程度のスペックじゃ全然足りないんだよ辛いわー」という感じでマウントを取りたがる
だったらスリッパ64コア買ってメモリ1TBとか積めばいいのにって思うんだけど、なぜか30万程度のデスクトップ PCの世界でマウント取って煽ってくる
489Socket774 (オッペケ Src1-zB1M)
2022/12/07(水) 17:55:34.91ID:49ukji0rr AEは128スレッドも立たないので64コアスリッパはクロックが下がる分遅いぞ
490Socket774 (ササクッテロレ Sp10-itqa)
2022/12/07(水) 20:04:12.96ID:Vv2kjifUp >>450
残念!金はあるんだわ。中途半端な7600X買っても意味ないことが分かっただけ。
残念!金はあるんだわ。中途半端な7600X買っても意味ないことが分かっただけ。
491Socket774 (ワッチョイ 2458-7kHv)
2022/12/07(水) 23:58:29.37ID:rQNs5m8M0492Socket774 (ワッチョイ 4d6e-K6Of)
2022/12/08(木) 00:10:11.76ID:iQps4D1F0 CPU は3D待ちとしてママンが全く欲しいのないな。ゴテゴテピカピカでやたら高い。
493Socket774 (ワッチョイ 5cb1-0Hqm)
2022/12/08(木) 03:57:41.24ID:SIe5AoGB0 マザーボードあと一声安くならないと本当にきついわ
逆にあと全体で1万位下がったら直ちに飛びつくわ
逆にあと全体で1万位下がったら直ちに飛びつくわ
494Socket774 (ワッチョイ b0dc-R4o2)
2022/12/08(木) 05:19:24.17ID:U4qXqbvw0 s
495Socket774 (ササクッテロレ Sp10-itqa)
2022/12/08(木) 06:47:44.66ID:9blwLzIkp >>493
そんなの五のつく日にYahooでPayPayで買えば安くなるぞ。
そんなの五のつく日にYahooでPayPayで買えば安くなるぞ。
496Socket774 (ワッチョイ 19ce-H+tF)
2022/12/08(木) 07:41:26.53ID:4cG2+gQ00 CPUマザーボードメモリ半額ガーと言ってる奴はずっと買えない
497Socket774 (ブーイモ MMba-xUfe)
2022/12/08(木) 10:11:27.99ID:t+uXThvjM intelの安いマザーボードの中にはクソみたいなVRMのマザーボードもあるのにね
AMDは出さないし
A620まちですか
AMDは出さないし
A620まちですか
498Socket774 (スププ Sd94-WkaH)
2022/12/08(木) 10:15:55.14ID:YfW3IZ8Pd intelの1万ちょっとで6フェーズくらいしかない板でもVRMにちゃんと風当てればi9運用できるし(なので簡易水冷はきついが)
なんでAM5がここまで盛り盛りなのかはちょっとよくわからん
なんでAM5がここまで盛り盛りなのかはちょっとよくわからん
499Socket774 (ワッチョイ ceb1-fpcN)
2022/12/08(木) 10:29:14.02ID:fbzcDq7b0 今世代だけじゃないので、容量と寿命の余裕分じゃね
500Socket774 (ワッチョイ 2f73-k7nB)
2022/12/08(木) 10:42:58.94ID:REJqtGG90 【PCパーツプレゼントあり!】2022年、あなたが気になったPCパーツを教えてください!!
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/1460525.html
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/1460525.html
501Socket774 (スプッッ Sdda-KMZp)
2022/12/08(木) 11:16:47.90ID:9tXRiGeld UEFIの更新期限はマザーメーカーが決めてもいい気がするけど、AMDが2025年までは使えるとか発表しちゃってるから致し方ない
直近のAM4が5年維持された(させられた)以上、インテルみたいに2世代で打ち切りとかユーザーが許さないでしょ
直近のAM4が5年維持された(させられた)以上、インテルみたいに2世代で打ち切りとかユーザーが許さないでしょ
502Socket774 (ワッチョイ 8a76-zdgT)
2022/12/08(木) 11:59:00.61ID:DWTc9QZU0 「多い日も安心」見たいなパッケージだなw
503Socket774 (ワッチョイ f84a-64DC)
2022/12/08(木) 15:37:51.72ID:+mmS+N1n0 AM5のマザー価格を考えると
事務系ローエンドはIntel一色で
ミドル以上でAMDとIntelの勝負という感じになってんのかな
事務系ローエンドはIntel一色で
ミドル以上でAMDとIntelの勝負という感じになってんのかな
504Socket774 (ワッチョイ 2f73-k7nB)
2022/12/08(木) 15:46:36.54ID:REJqtGG90505Socket774 (アウアウウー Sa3a-KjRN)
2022/12/08(木) 15:46:47.20ID:1xqHph7Sa インテルが独禁法でやられた時、メーカー向けにセレロンを50ドルで売って、1個あたり50ドルのインセンティブを払うから実質タダって言われてた。
自社Fab持ってなかったら、そんな所は手を出さないだろうな。
自社Fab持ってなかったら、そんな所は手を出さないだろうな。
506Socket774 (ワッチョイ 2f73-k7nB)
2022/12/08(木) 15:50:27.40ID:REJqtGG90 GIGABYTE B650 AERO Gは、高負荷時の安定性が抜群なAM5マザーボード
https://ascii.jp/elem/000/004/116/4116112/
https://ascii.jp/elem/000/004/116/4116112/
507Socket774 (ワッチョイ 7cf7-k7nB)
2022/12/08(木) 19:57:14.98ID:e6SG46Y70 TDP65W待ちの自分とかはA620待ちなのかね。
どうもASRockがX600とかでDeskMini準備中なんでしょ?
自作用のM/Bも170Wを切て捨て安価なモデル作って欲しいものだ。
どうもASRockがX600とかでDeskMini準備中なんでしょ?
自作用のM/Bも170Wを切て捨て安価なモデル作って欲しいものだ。
508Socket774 (ワッチョイ 1eb1-HrR5)
2022/12/08(木) 23:09:59.98ID:lFyuVbxm0 下位チップセットのマザーボードが5万円とか絶対手を出したくないな
509Socket774 (ワッチョイ f602-64DC)
2022/12/09(金) 00:10:07.88ID:abFDeBv70 B650Eで3万以下だせよなぁって思った
intelはこれからH、B来るんだろ?A620の予定おそすぎ
intelはこれからH、B来るんだろ?A620の予定おそすぎ
510Socket774 (ワッチョイ 7d5a-xUfe)
2022/12/09(金) 01:18:00.98ID:vZvNKb7K0 せめてDDR4対応してればなぁ
511Socket774 (ワッチョイ 74b0-4FAg)
2022/12/09(金) 01:54:37.15ID:FpGWjIe40 いつの間にかテンプレからマザボ表がなくなってるな、あれ便利だったのに
512Socket774 (ワッチョイ b483-Znoa)
2022/12/09(金) 06:16:16.97ID:Doq9LwZO0 VRM警察はやりすぎだったけど各マザボメーカーのやる気は見て取れたからあれも便利ではあった
513Socket774 (ワッチョイ 8a76-zdgT)
2022/12/09(金) 06:58:08.92ID:iSGYIRC60 PCIe5.0は今回スルーしてもいいよな?
514Socket774 (ワッチョイ 19ce-H+tF)
2022/12/09(金) 08:57:10.24ID:cfXGdaTJ0 RTX4000とRX7000どっちもGen4でしたというオチ
515Socket774 (アウアウウー Sab5-KjRN)
2022/12/09(金) 09:55:32.73ID:rXDDilvKa516Socket774 (スフッ Sd94-WkaH)
2022/12/09(金) 11:09:13.29ID:QsxHwyN8d 銀石が高さ60mmくらいの「サイドフロー」型クーラー出してたな
ああいうの欲しい
ああいうの欲しい
517Socket774 (ワッチョイ f602-64DC)
2022/12/09(金) 12:39:37.11ID:abFDeBv70 久しぶりにnewegg覗いたら
B650Etaichi370ドルで売ってんだなw 日本のtaichiの値段笑うわ
B650Etaichi370ドルで売ってんだなw 日本のtaichiの値段笑うわ
518Socket774 (ワッチョイ 2f73-k7nB)
2022/12/09(金) 12:40:57.67ID:z2bptLqF0 銀色ヒートシンク搭載のRyzen 7000マザーがMSIから、Mini-ITXなど2製品
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1462313.html
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1462313.html
519Socket774 (ワッチョイ fbe8-R4o2)
2022/12/09(金) 16:57:00.03ID:q2YWAmLP0 B650E Steel Legend WiFi
アマゾンで1万円クーポンの値引きで33177円か
背面USBの数とスロットがちょっと少ないな
アマゾンで1万円クーポンの値引きで33177円か
背面USBの数とスロットがちょっと少ないな
520446 (ワッチョイ a458-NbXP)
2022/12/09(金) 17:49:06.91ID:yELyUlhC0 今のAsRockは信用できない買えんわ
521Socket774 (ワッチョイ 96cf-Nf9u)
2022/12/09(金) 19:31:29.31ID:XyP3teCJ0 B650 PG Lightningも一万引きAM5断トツで安いから思わずポチッてしまった…
522Socket774 (ワッチョイ 19ce-H+tF)
2022/12/09(金) 19:37:08.97ID:cfXGdaTJ0 たとえ一万円引きでもカスロックは買うな!
523Socket774 (ワッチョイ 5cb1-0Hqm)
2022/12/09(金) 19:44:05.24ID:ujNJCNl40 一万円引き買ったわ情報ありがとう
524Socket774 (ワッチョイ 7cf7-k7nB)
2022/12/09(金) 19:58:28.75ID:WFk3VLEX0 2.2万円の方は悩むねえ。ASRockの安板はろくでもない物ばかりだったが、それでもこの価格は魅力的だな。一応はB650ながM.2.のみPCIe5.0対応なのでポチりそうだ。。
525Socket774 (ワッチョイ 7cf7-k7nB)
2022/12/09(金) 20:45:47.61ID:WFk3VLEX0 ASRockの安板って本当に怪しいけれど安さに負けて2.4万円のをポチった。
何故かメモリが遅くて絶対に怪しいけれど2.2万円のよりかは装備マシだね当然。
何故かメモリが遅くて絶対に怪しいけれど2.2万円のよりかは装備マシだね当然。
526Socket774 (ワッチョイ 8a76-zdgT)
2022/12/09(金) 21:28:50.82ID:HfLNjgvI0527Socket774 (ワッチョイ fbe8-R4o2)
2022/12/09(金) 22:29:23.08ID:q2YWAmLP0 たしか下位グレードはオンボサウンドがかなり古い奴だった気がする
528Socket774 (ワッチョイ 521f-BV3Z)
2022/12/09(金) 22:33:42.46ID:DBEm26Wc0 B650 PG LightningはCPU直結m.2が2本あって悪くない
Steel Legend はCPU直結1本だけで、更にCPUから引き出したx4がGen3という情弱伝説
Steel Legend はCPU直結1本だけで、更にCPUから引き出したx4がGen3という情弱伝説
529Socket774 (ワッチョイ 7cf7-k7nB)
2022/12/09(金) 23:06:36.47ID:WFk3VLEX0 ASRockは情強じゃなきゃ手出し難しいなw
530Socket774 (ワッチョイ 6e6e-R4o2)
2022/12/09(金) 23:17:35.11ID:jrOvqr/R0 itxも2万ぐらいで売ってくれ
531Socket774 (ワッチョイ 2fd4-64DC)
2022/12/09(金) 23:36:58.48ID:yMNKvIzp0 itxの自作って、ゲーム専用機?
532Socket774 (ワッチョイ 6e6e-R4o2)
2022/12/09(金) 23:55:17.82ID:jrOvqr/R0533Socket774 (ワッチョイ 47f7-FA0s)
2022/12/10(土) 00:01:23.97ID:+PfA5aYQ0 ITX&APU&ACアダプタの極小機って趣味の自作としては満足感が高いと思うよ。
多コア選んで排熱に苦労するよりも、筐体に丁度バランスの良い石選んで完成すると嬉しい。
多コア選んで排熱に苦労するよりも、筐体に丁度バランスの良い石選んで完成すると嬉しい。
534Socket774 (ワッチョイ a7d4-DDnY)
2022/12/10(土) 00:09:58.66ID:1FxNbeoJ0 優先順位はわからないけど、小型で組みたくてitxなら別にAM5マザーに拘らなくてもいいのでは
どうしてもそこは拘らなきゃならんならすまんけど
どうしてもそこは拘らなきゃならんならすまんけど
535Socket774 (ワッチョイ 47f7-FA0s)
2022/12/10(土) 00:19:01.04ID:+PfA5aYQ0 どうなんだろうね?自分は古井戸の恩恵で小型機はAM4が優れていると思いつつもDDR4のままだと性能が打ち止めなので、AM5@DDR5でも極小機作ると思う。
536Socket774 (ワッチョイ bf1f-GD9R)
2022/12/10(土) 00:27:18.87ID:FYHtrtc50 RDNA3のFluidが動画に使えるなら・・・
537Socket774 (ワッチョイ df83-vQvj)
2022/12/10(土) 00:42:48.58ID:4Fb3ptz10 Fluid motionは良い物だろうけどAMFがQSVやNVEncに比べて1段性能が劣ってるからね
難しいところだね
RDNA3で後日対応するというフレーム補間がただの動画再生にも適用できるなら、
NVIDIAはDLSS3でのオプティカルフローアクセラレーターを使ったフレーム補間を既に実現してるから面白いことになりそう
難しいところだね
RDNA3で後日対応するというフレーム補間がただの動画再生にも適用できるなら、
NVIDIAはDLSS3でのオプティカルフローアクセラレーターを使ったフレーム補間を既に実現してるから面白いことになりそう
538Socket774 (ワッチョイ bf1f-GD9R)
2022/12/10(土) 00:54:44.49ID:FYHtrtc50 NVは経営戦略の失敗が価格に転嫁されてるのがなぁ・・・
539Socket774 (ワッチョイ bf11-rHAT)
2022/12/10(土) 02:27:56.18ID:suHH4KCO0540Socket774 (ワッチョイ bf1f-GD9R)
2022/12/10(土) 02:53:29.87ID:FYHtrtc50 ASRock製品同士2種比べて優劣付けたらアンチ扱いする謎の騎士団
541Socket774 (ワッチョイ 7f76-7ArG)
2022/12/10(土) 07:44:22.91ID:OLkOH2000 これ今3万のMSIのMATX順調に値段下がっていくかな?
1万8000円まで
1万8000円まで
542Socket774 (ワッチョイ 67ce-bzxZ)
2022/12/10(土) 09:30:58.30ID:B3P8hvum0 マザーボード単品では極端には下がらないはず
リアル店舗でCPUとのセット割引狙うかヤフショのポイント高い日にマザーボード単品購入
MSIなら購入後にレビュー書いて応募すれば2000円分PayPayポイントかアマギフもらえる
リアル店舗でCPUとのセット割引狙うかヤフショのポイント高い日にマザーボード単品購入
MSIなら購入後にレビュー書いて応募すれば2000円分PayPayポイントかアマギフもらえる
543Socket774 (スフッ Sdff-SbnF)
2022/12/10(土) 09:32:49.31ID:0v+2kEr1d 2年くらい待つ必要があるだろうね
544Socket774 (ワッチョイ a7d4-DDnY)
2022/12/10(土) 09:37:29.51ID:1FxNbeoJ0 そしたらもう9000シリーズが出る頃かもだけどマザーが安くなるかなんてわからんぞ
ライバル含めたAMDの立ち位置そのものがどうなってるかもな
CPUの情勢なんて慌ただしく移り変わるもんだし
ライバル含めたAMDの立ち位置そのものがどうなってるかもな
CPUの情勢なんて慌ただしく移り変わるもんだし
545Socket774 (スプッッ Sd7f-K/Lo)
2022/12/10(土) 09:40:12.05ID:wN+W9VI+d 次のチップセットが出てからが値下げの本番でしょ
なんでかASRockは10,000円割引のクーポンあるけどw
なんでかASRockは10,000円割引のクーポンあるけどw
546Socket774 (アウアウウー Sa6b-xMEx)
2022/12/10(土) 10:50:35.96ID:/FlZ0hcFa いくら1万引きでも定価4万以上する板でALC897はちょっと買いたくないな
今時、こんなに古いオンボ載せるのはMSIとBIOSTARの安物マザーかASRockくらいだろ
今時、こんなに古いオンボ載せるのはMSIとBIOSTARの安物マザーかASRockくらいだろ
547Socket774 (ベーイモ MM4f-qwbo)
2022/12/10(土) 11:02:22.55ID:eeW8i2RUM BIOSTARのAM5板にはそんな安AUDIO載ってない、カスとか微星なんて知らんけど
548Socket774 (ワッチョイ a7d4-DDnY)
2022/12/10(土) 11:14:05.78ID:1FxNbeoJ0 音なんスピーカーが全てやん
549Socket774 (ササクッテロラ Sp1b-GtWY)
2022/12/10(土) 11:20:11.33ID:4xbnmmmnp 音多少でもこだわるならUSBでDACに出すだろ。サウンドチップとか大したの載せる必要ないだろ。
550Socket774 (スフッ Sdff-KW+8)
2022/12/10(土) 11:24:47.28ID:agb5cSM/d モニタの出力端子使う奴も多そうだし
マザーのはあんまり使わないよなぁ
マザーのはあんまり使わないよなぁ
551Socket774 (ワッチョイ 5f83-3npV)
2022/12/10(土) 12:41:55.86ID:NpH6iUOM0552Socket774 (ワッチョイ 7f76-7ArG)
2022/12/10(土) 14:15:52.70ID:UW/JJTtg0 itxでPcie「x16」と「x1」の2つついてるものある?
553Socket774 (オッペケ Sr1b-yHDt)
2022/12/10(土) 14:29:33.78ID:UBhXPSNRr itxのボードデザインは1スロットだからない
554Socket774 (ワッチョイ 67ce-bzxZ)
2022/12/10(土) 14:30:02.92ID:B3P8hvum0 ITXの意味理解してから書き込めよ
555Socket774 (ワッチョイ 7f6e-XB1r)
2022/12/10(土) 14:32:26.55ID:CQMM9Sz+0 >>552
mini-ITXって規格自体拡張スロットは1本限定じゃなかったか
(ITX全体を見てもminiの他にはもっと小さいnanoとかpicoしかないので省略)
ケースの対応的にも無理があると思う
2本欲しければmini-DTXとかになるんじゃね
mini-ITXって規格自体拡張スロットは1本限定じゃなかったか
(ITX全体を見てもminiの他にはもっと小さいnanoとかpicoしかないので省略)
ケースの対応的にも無理があると思う
2本欲しければmini-DTXとかになるんじゃね
556Socket774 (ワッチョイ df73-ZGmY)
2022/12/10(土) 14:33:09.07ID:ezKiztQ+0 MSIにAGESA1.0.0.4来てるけど入れたヤツいる?
7950Xだが全コアクロックが満遍なく高くなってない
CCX0と1で差があったのがなくなった気がするんだが気のせいか?
7950Xだが全コアクロックが満遍なく高くなってない
CCX0と1で差があったのがなくなった気がするんだが気のせいか?
557Socket774 (ワッチョイ 8706-uI1h)
2022/12/10(土) 14:36:36.52ID:s1jalCbg0 ITXでも無線LANカード部分抜いてとかM2コネクタ部分からケーブル使って引き出せばPCIe2個以上使うのも出来るっちゃ出来るけどな
安定性はわからん
安定性はわからん
558Socket774 (ワッチョイ 874a-DDnY)
2022/12/10(土) 14:37:45.10ID:Ck3UBXA20559Socket774 (ワッチョイ 7f76-7ArG)
2022/12/10(土) 14:48:42.57ID:UW/JJTtg0 https://sp-akiba-souken.k-img.com/thumbnail/images/article/000/705/705189.jpg
こんな感じのほしいわ microatxの小さいやつみたいだけど
こんな感じのほしいわ microatxの小さいやつみたいだけど
560Socket774 (ワッチョイ 7f76-7ArG)
2022/12/10(土) 14:49:45.98ID:UW/JJTtg0561Socket774 (ベーイモ MM4f-qwbo)
2022/12/10(土) 15:00:03.14ID:qdl3aonvM miniDTXって言うんだよゴミ屑
562Socket774 (スフッ Sdff-KW+8)
2022/12/10(土) 15:15:48.65ID:agb5cSM/d この手のはマイクロATXの小さい奴とミニDTXの2通りあるよ
DTXは赤青どちらの現世代にも存在しないのとマイクロATXの小さいのはLGA1700のごく一部にしかないよ
DTXは赤青どちらの現世代にも存在しないのとマイクロATXの小さいのはLGA1700のごく一部にしかないよ
563Socket774 (ワッチョイ 8773-FUlb)
2022/12/10(土) 15:57:47.83ID:f3dKOpC70 >>556
アイドル時の動作電圧を下げて省電力方向にチューニングされてる感じがする
アイドル時の動作電圧を下げて省電力方向にチューニングされてる感じがする
565Socket774 (ワッチョイ df73-ZGmY)
2022/12/10(土) 16:02:53.62ID:ezKiztQ+0566Socket774 (ワッチョイ 5f56-it3b)
2022/12/10(土) 22:15:22.25ID:r788/WF/0 AM5が高い高いというからZ790を見たら、あっちも高った。今時はあんなものと思うしかないのね。
567Socket774 (ワッチョイ 7f73-3TNT)
2022/12/10(土) 22:21:43.38ID:HnneIooW0 根本的には電力増大に伴う電源強化にコストかかってるわけだからなあ
568Socket774 (ワッチョイ 67ce-bzxZ)
2022/12/10(土) 23:26:15.27ID:B3P8hvum0 去年Z690とAlder出たときにたけーと思ったらZen4でもやられたー
569Socket774 (ワッチョイ a773-FA0s)
2022/12/11(日) 00:03:08.05ID:5hkJgKzg0 >>568
Z790も高いよ
Z790も高いよ
570Socket774 (ワッチョイ c7d3-cEHr)
2022/12/11(日) 00:36:52.76ID:lLUDoqzM0 B650と7700X3DでゲーミングPC作りたいけどAsrockのB650 Pro RSってどんなもん?
マザーに求める条件はPCIeスロットが3本、PCIe 5.0のm.2搭載可ってことなんだけど
マザーに求める条件はPCIeスロットが3本、PCIe 5.0のm.2搭載可ってことなんだけど
571Socket774 (ワッチョイ a7d4-DDnY)
2022/12/11(日) 00:41:11.34ID:Wq4n2e+a0 公式サイト見た?
572Socket774 (ワッチョイ a7d4-DDnY)
2022/12/11(日) 00:42:18.43ID:Wq4n2e+a0 それか購入相談なら初心者スレ行ってください、ここは質問スレじゃないんで
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【63列目】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1667702495/
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【63列目】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1667702495/
573Socket774 (ワッチョイ c7d3-cEHr)
2022/12/11(日) 00:54:16.55ID:lLUDoqzM0 うわ、臭い奴が仕切りだしてるわ
574Socket774 (ワッチョイ a7d4-DDnY)
2022/12/11(日) 01:04:30.89ID:Wq4n2e+a0 マザーに限らず公式サイトも見ない奴はゴミくずとしか思わんね
576Socket774 (アウアウウー Sa6b-a/OU)
2022/12/11(日) 01:24:17.03ID:w8JnRqkLa ある程度自分で調べることも出来ないキッズは自作PCに向いてないからガレリアでも買っとけ
577Socket774 (ワッチョイ c7d3-cEHr)
2022/12/11(日) 01:53:08.32ID:lLUDoqzM0578Socket774 (ワッチョイ 67ce-bzxZ)
2022/12/11(日) 02:14:46.70ID:ZPsMYSnT0 Gen5 SSDなんて年内は出てこないし出ても高いだけ
ベンチマーク数回走らせて終わり
ベンチマーク数回走らせて終わり
580Socket774 (ワッチョイ 27ce-5T73)
2022/12/11(日) 06:42:15.48ID:i2B1/4AW0 IntelにはDDR5用のVRM12フェーズで2万そこそこから板あるんだよな
PCIe5.0のSSDって今のとこ激アツだし物が割高で性能面でも今のとこ必要性も当分無いし、少なくともBシリーズやE無し選ぶ層が買うものでは無いな
現状では世代毎に最上位で組んで更新してる層限定品
PCIe5.0のSSDって今のとこ激アツだし物が割高で性能面でも今のとこ必要性も当分無いし、少なくともBシリーズやE無し選ぶ層が買うものでは無いな
現状では世代毎に最上位で組んで更新してる層限定品
581Socket774 (ワッチョイ 4702-DDnY)
2022/12/11(日) 08:13:55.75ID:ilWShu4e0 1万引きだろうが売れないのが現実ってことか
まぁ最安のマザー割り引かれてが2万5千だとしてもやっぱたけーよなぁ
まぁ最安のマザー割り引かれてが2万5千だとしてもやっぱたけーよなぁ
582Socket774 (ワッチョイ df83-GD9R)
2022/12/11(日) 09:09:24.81ID:ZUxUs4ox0 B650 LiveMixerが2万円台になったら買おうかな目安として
583Socket774 (ワッチョイ 67ce-bzxZ)
2022/12/11(日) 09:17:55.03ID:ZPsMYSnT0 一万円下がるのに1年以上かかりそうだ
ヤフショでポイント還元率高いときに買った方が早い
ヤフショでポイント還元率高いときに買った方が早い
584Socket774 (ワッチョイ 6758-KKgq)
2022/12/11(日) 10:30:00.77ID:MBYaigea0 GEN5のSSDってシーケンシャル番長にしか見えないな。
ランダムはさほど変わってないような そのくせ値段が数倍してファンまで付いてるアチチ
ランダムはさほど変わってないような そのくせ値段が数倍してファンまで付いてるアチチ
585Socket774 (ワッチョイ 6758-ptE2)
2022/12/11(日) 10:55:24.70ID:GiaqI4O40 gen4もgen3に速度落として使えば熱くないぜHAHAHAとか言われてたからな
gen6になったらCPUクーラーみたいになってんじゃないの
gen6になったらCPUクーラーみたいになってんじゃないの
586Socket774 (ワッチョイ bf76-PP6G)
2022/12/11(日) 12:08:07.08ID:nxz8O5wg0 7700XとB650mで組んだ。65w運用してる。5Ghz普通に出るな。
587Socket774 (ワッチョイ c7d3-cEHr)
2022/12/11(日) 12:16:54.62ID:lLUDoqzM0588Socket774 (ブーイモ MMff-9PkA)
2022/12/11(日) 12:27:05.68ID:iO5v5ELqM >>587
こんなの確実にCPUクーラーとかGPUカードと干渉するだろ
こんなの確実にCPUクーラーとかGPUカードと干渉するだろ
589Socket774 (ブーイモ MMff-9PkA)
2022/12/11(日) 12:30:01.64ID:iO5v5ELqM もうひとつの方は14,000rpm?
キュイーーーーンって唸りそうだな
キュイーーーーンって唸りそうだな
590Socket774 (オッペケ Sr1b-yHDt)
2022/12/11(日) 12:53:13.34ID:wGN7AYYHr SSDってちっちゃいコントローラーが10wくらい出す熱密度が問題なんよな
591Socket774 (ワッチョイ 47f7-FA0s)
2022/12/11(日) 13:43:08.43ID:2MChEBcK0 2.4万円のB650 Pro RS届いたがやっぱり安板だね。
AM4時代の感覚で見ると1.4万円でもスルーが正解って感じ。
でも今は早くAM4環境のマシン群を減らしたいので、とにかく安い板からAM5始めるわ。
AM4時代の感覚で見ると1.4万円でもスルーが正解って感じ。
でも今は早くAM4環境のマシン群を減らしたいので、とにかく安い板からAM5始めるわ。
592Socket774 (ワッチョイ bf1f-GD9R)
2022/12/11(日) 13:46:51.79ID:BbjRP6sU0 尼の格安板はPG Lightning以外はm.2とPCIeの割り当て配線が微妙だぞ
593Socket774 (ワッチョイ 47f7-FA0s)
2022/12/11(日) 13:53:53.64ID:2MChEBcK0 うん。ブロック図で確認済み。
Lightningは画面出力が1系統のみなので選択肢から除いた。
SLはB450の嫌な思い出があるので今回は見もしなかったよw消去法でPro RS
Lightningは画面出力が1系統のみなので選択肢から除いた。
SLはB450の嫌な思い出があるので今回は見もしなかったよw消去法でPro RS
594Socket774 (ワッチョイ bf1f-GD9R)
2022/12/11(日) 13:58:43.63ID:BbjRP6sU0 なるほど、いずれAPU用に使いまわすこと考えたら二系統出力も重要になって来るのか・・・
595Socket774 (ワッチョイ 6786-Q9lt)
2022/12/11(日) 14:00:08.20ID:Z3rEqR070596Socket774 (ワッチョイ 47f7-FA0s)
2022/12/11(日) 14:06:26.85ID:2MChEBcK0 >>594 Lightningを除いたのはそのせい。
あとPro RSポチったのは、過去にB450SLでクソ配線でも工夫さえすれば常用可能って経験積んだので、まあこいつも動くだろうって思惑があっただけ。
ただし、Pro RSの怖いところが、こいつだけメモリ速度の上限が低いんですよね。絶対に何かしら怪しい。もしかするとSLよりクソなのかも?って不安もあるよ。。
あとPro RSポチったのは、過去にB450SLでクソ配線でも工夫さえすれば常用可能って経験積んだので、まあこいつも動くだろうって思惑があっただけ。
ただし、Pro RSの怖いところが、こいつだけメモリ速度の上限が低いんですよね。絶対に何かしら怪しい。もしかするとSLよりクソなのかも?って不安もあるよ。。
597Socket774 (オッペケ Sr1b-yHDt)
2022/12/11(日) 14:09:09.70ID:wGN7AYYHr 調べてないけどアスロックはB650でも無駄に8層にしてるのが多かったような
メモリ上限低いのは6層とか?
メモリ上限低いのは6層とか?
598Socket774 (ワッチョイ 47f7-FA0s)
2022/12/11(日) 14:11:01.22ID:2MChEBcK0 8層なんだよ。
599Socket774 (ワッチョイ 67ce-bzxZ)
2022/12/11(日) 14:11:32.42ID:ZPsMYSnT0 上から下まで全部8層で値段上がってる原因のはず
601Socket774 (ワッチョイ 67ce-bzxZ)
2022/12/11(日) 14:27:35.02ID:ZPsMYSnT0 B650でもGen5 SSD対応のため8層とか?
602Socket774 (ワッチョイ 47f7-FA0s)
2022/12/11(日) 14:47:19.31ID:2MChEBcK0 細かい所はわからんね。
とにかく最初にSlot全部埋めて、
張りぼてのダメ板なのか?一応は動く及第点板なのか?
それを見てから常用に移るようにするよ。B450SLの頃を思い出すわw
とにかく最初にSlot全部埋めて、
張りぼてのダメ板なのか?一応は動く及第点板なのか?
それを見てから常用に移るようにするよ。B450SLの頃を思い出すわw
603Socket774 (ワッチョイ a7b1-3wLG)
2022/12/11(日) 15:52:52.08ID:rHddbu7w0 www.am@ zon.co.jp/ip/B08FD7WPL9
www.am@ zon.co.jp/dp/B09FLLFGP8
過去にも色々出ているので今更だろう。
x16スロットとCPUの間にm.2スロットがある場合、CPUの冷却が簡易水冷であればまず干渉しない。
実際のところファンを回さなくてもこのサイズだとめちゃくちゃ冷える。
ファンを回す場合はグラボで阻害されたエアフローを改善して熱溜まりをなくせる場合もある。
みんながこれを使えと強要されているわけじゃないんだから、有効な環境でのみ使うだけのことよ。
www.am@ zon.co.jp/dp/B09FLLFGP8
過去にも色々出ているので今更だろう。
x16スロットとCPUの間にm.2スロットがある場合、CPUの冷却が簡易水冷であればまず干渉しない。
実際のところファンを回さなくてもこのサイズだとめちゃくちゃ冷える。
ファンを回す場合はグラボで阻害されたエアフローを改善して熱溜まりをなくせる場合もある。
みんながこれを使えと強要されているわけじゃないんだから、有効な環境でのみ使うだけのことよ。
604Socket774 (ワッチョイ df11-KKgq)
2022/12/11(日) 15:59:11.35ID:y5z8hjsz0 670E ACEってグラボ2つ挿すことはできますか?
606Socket774 (ブーイモ MMff-9PkA)
2022/12/11(日) 16:06:08.28ID:iO5v5ELqM607Socket774 (ワッチョイ a7b1-3wLG)
2022/12/11(日) 17:40:11.13ID:rHddbu7w0 >>604
できるけど何のために?
2つを使い分けられるようなソフトでは意味がある。
iRayでのレンダリングとかほぼ倍速になる。
ゲームの性能向上すると思ってるなら考え直し。
てかほとんどの用途で意味ない。
できるけど何のために?
2つを使い分けられるようなソフトでは意味がある。
iRayでのレンダリングとかほぼ倍速になる。
ゲームの性能向上すると思ってるなら考え直し。
てかほとんどの用途で意味ない。
608Socket774 (ワッチョイ a7d4-DDnY)
2022/12/11(日) 17:52:07.73ID:8cEEA0A20 ハードエンコ用のGPU普段使いとは別に挿しとくとか、
グラボ2枚挿し自体は用途によっては大いに意味があることはわかるんやが
グラボ2枚挿し自体は用途によっては大いに意味があることはわかるんやが
609Socket774 (ブーイモ MMff-9PkA)
2022/12/11(日) 18:03:03.47ID:KF/JQZ3eM もう放置でいいだろ
何の応答もなということはそういうことだろうから
何の応答もなということはそういうことだろうから
610Socket774 (ワッチョイ df11-KKgq)
2022/12/11(日) 18:14:22.67ID:y5z8hjsz0 1つは重量級ゲームを遊ぶためのハイエンドカードと
もう1つは古井戸用のカードです
ハイエンドだとグラボ自体の厚みがあるようなので、もう1枚の古井戸用に使うカードに干渉しないのかなと思って訊きました。
もう1つは古井戸用のカードです
ハイエンドだとグラボ自体の厚みがあるようなので、もう1枚の古井戸用に使うカードに干渉しないのかなと思って訊きました。
611Socket774 (オッペケ Sr1b-XB1r)
2022/12/11(日) 18:27:53.56ID:T2zarpJqr 4090は4スロだから干渉する(偏見
612Socket774 (ワッチョイ 874a-DDnY)
2022/12/11(日) 18:28:15.25ID:7yCxHErn0 昔の2chで高回転のファンを取り付けて
キーンって言いながら自走する台車を思い出した
キーンって言いながら自走する台車を思い出した
614Socket774 (オッペケ Sr1b-yHDt)
2022/12/11(日) 21:06:31.02ID:vuK56sRjr 1スロットのRX560とかRadeonPro WX3200確保しとくに限る
615Socket774 (オッペケ Sr1b-XB1r)
2022/12/11(日) 21:16:16.79ID:T2zarpJqr 投げやりな回答したこっちの問題かも知れないが、3スロしか間隔無いだろとか、ハイエンドカードをx8で使うのかとか、どっから突っ込めば良いんだ……
616Socket774 (ワッチョイ 7f76-7ArG)
2022/12/11(日) 21:26:40.72ID:7iOc0OIp0 3スロの4090もあるから、それ買えばいい
617Socket774 (ワッチョイ 7f76-7ArG)
2022/12/11(日) 21:29:31.35ID:7iOc0OIp0618Socket774 (ワッチョイ 274e-jxuj)
2022/12/11(日) 21:43:41.51ID:hT7xjQOf0 >>615
ユースケースによっては、IOを絞っても困らないし、ライザーでずらせば装着可能となるから、
ちゃんとボトルネックがどこか分析した上でハイエンドをx8で使うというのは不思議ではないかなあ
といいつつ自分はPCIeの帯域がどのくらい使われているのか確認する手段を知らないけど(そして個人的にも知りたい)
ユースケースによっては、IOを絞っても困らないし、ライザーでずらせば装着可能となるから、
ちゃんとボトルネックがどこか分析した上でハイエンドをx8で使うというのは不思議ではないかなあ
といいつつ自分はPCIeの帯域がどのくらい使われているのか確認する手段を知らないけど(そして個人的にも知りたい)
619Socket774 (ワッチョイ a7b1-zyvk)
2022/12/11(日) 22:03:35.30ID:rHddbu7w0 x8は特にネックにならないと思う。
4090を2個は電源への要求も発熱もやばそう。
水冷にしないと片方は吸気ふさがるしん・
4090を2個は電源への要求も発熱もやばそう。
水冷にしないと片方は吸気ふさがるしん・
620Socket774 (ワッチョイ 6758-TyiJ)
2022/12/11(日) 23:12:10.99ID:WdbSGKZK0 乗り換えようかと色々見てたけど
最近は拡張スロット削ってM.2増やす流れなんだな
ATXのくせにPCIeが3スロットしかない謎板とかあるし
最近は拡張スロット削ってM.2増やす流れなんだな
ATXのくせにPCIeが3スロットしかない謎板とかあるし
621Socket774 (ワッチョイ c7d3-cEHr)
2022/12/11(日) 23:15:26.05ID:lLUDoqzM0 尼でPG Lightning発注してきた
あとはRadeon 7900シリーズがどんな価格になるかだな
あとはRadeon 7900シリーズがどんな価格になるかだな
622Socket774 (ワッチョイ a7d4-DDnY)
2022/12/11(日) 23:18:11.62ID:8cEEA0A20 謎板というか、ASUSのx670はそんな板ばかりやが・・・
他メーカーのは見とらんが
個人的にはm.2 ssdはシステムドライブ用に一つだけあれば十分だから
拡張スロット削ってM.2増やす流れはきつい・・・
他メーカーのは見とらんが
個人的にはm.2 ssdはシステムドライブ用に一つだけあれば十分だから
拡張スロット削ってM.2増やす流れはきつい・・・
623Socket774 (ワッチョイ 274e-jxuj)
2022/12/11(日) 23:21:19.17ID:hT7xjQOf0 そもそもRyzenがPCIeのレーン数が少ないのがいけないよね。
とはいえM.2何本もいらないので2本にしてx8を用意しておいてくれと思うけど。
グラボしか挿さない人が多いんでしょうな。
とはいえM.2何本もいらないので2本にしてx8を用意しておいてくれと思うけど。
グラボしか挿さない人が多いんでしょうな。
624Socket774 (ワッチョイ 671d-AFrw)
2022/12/11(日) 23:26:17.03ID:GKtX6vY10 よく分からんのだが4090挿したとして、
残りのところにPT3挿せるんだろうか?
すげーバカでかくて占有してしまうとは聞いたが
残りのところにPT3挿せるんだろうか?
すげーバカでかくて占有してしまうとは聞いたが
625Socket774 (ワッチョイ a7d4-DDnY)
2022/12/11(日) 23:29:00.88ID:8cEEA0A20626Socket774 (ワッチョイ 67f1-Mlxx)
2022/12/11(日) 23:32:56.51ID:AQE066580 レーン数欲しいならスリッパ、って棲み分けだからな。
627Socket774 (ワッチョイ 671d-AFrw)
2022/12/11(日) 23:33:15.60ID:GKtX6vY10 サンクス
メジャーでびっしり測るしかないかw
メジャーでびっしり測るしかないかw
628Socket774 (ワッチョイ e7b1-yHDt)
2022/12/11(日) 23:40:40.80ID:4HNDI6J00 そんなギリギリで挿せてもファン塞いじゃうから空けなきゃダメじゃね
629Socket774 (ワッチョイ bf1f-GD9R)
2022/12/11(日) 23:41:23.15ID:BbjRP6sU0 ライザーじゃあかんのか
630Socket774 (ワッチョイ 5f56-M12H)
2022/12/12(月) 00:52:37.79ID:oEk6D6T90 サブグラボをわざわざ積まんでも、iGPUとグラボでタスク分けられるんじゃない?
Zen4とRX 7900の組み合わせで、それがさらに強化されたハイブリッドグラフィックとかいうのも来るとか来ないとか
Zen4とRX 7900の組み合わせで、それがさらに強化されたハイブリッドグラフィックとかいうのも来るとか来ないとか
631Socket774 (オイコラミネオ MM7b-5T73)
2022/12/12(月) 01:08:31.90ID:EwIH6Ef2M 古井戸用カードは1番下のスロット7に挿せば干渉や帯域減気にしなくていいと思うんだが
632Socket774 (ワッチョイ 67ce-bzxZ)
2022/12/12(月) 01:10:33.01ID:g/Ps3Jzx0 古井戸はきっぱり諦めるかサブマシン用意しろ
633Socket774 (ワッチョイ df11-KKgq)
2022/12/12(月) 02:37:59.62ID:s38Hvt5a0634Socket774 (ササクッテロラ Sp1b-SqlG)
2022/12/12(月) 07:26:34.38ID:m8a5Puw4p635Socket774 (スフッ Sdff-KW+8)
2022/12/12(月) 08:30:21.57ID:g3YEmwted ライバルに何とか勝とうとして前世代よりワッパ悪化させるのは流石になぁ…
いつぞやのロケットみたいなzen4さん
いつぞやのロケットみたいなzen4さん
636Socket774 (ワッチョイ a773-FA0s)
2022/12/12(月) 15:02:08.69ID:Blqha3WC0 Ryzen 7000の爆熱は簡単に下げられる!CPU設定で温度と電力を最適に調整する方法
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/shimilabo/1457647.html
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/shimilabo/1457647.html
637Socket774 (ワッチョイ 5f83-3npV)
2022/12/12(月) 15:46:01.97ID:lZZJiHpP0638Socket774 (ワッチョイ bf10-KKgq)
2022/12/12(月) 16:13:22.50ID:uyKgIV2a0 発売直後に動画で上げていたのを態々2ヶ月経ってから記事にするとか悪質だな珍プレス
639Socket774 (ワッチョイ df6e-KKgq)
2022/12/12(月) 16:44:58.90ID:WuNK8P2u0 >>638
清水 貴裕
@Shimizu_OC
午前8:32 ・ 2022年12月12日
記事にして欲しいとのリクエスト多数だっので!
尚、ワシが死んでて遅くなり、、、、
【シミラボ出張所】Ryzen 7000の爆熱は簡単に下げら
清水 貴裕
@Shimizu_OC
午前8:32 ・ 2022年12月12日
記事にして欲しいとのリクエスト多数だっので!
尚、ワシが死んでて遅くなり、、、、
【シミラボ出張所】Ryzen 7000の爆熱は簡単に下げら
640Socket774 (ワッチョイ 874a-DDnY)
2022/12/12(月) 16:48:45.23ID:MovCUErN0641Socket774 (ワッチョイ 7f76-7ArG)
2022/12/12(月) 16:49:33.72ID:maKq5kNC0 真夏に検証しろよw
今よりプラス15度、とてもじゃないけど欲しくないな
今よりプラス15度、とてもじゃないけど欲しくないな
642Socket774 (オッペケ Sr1b-7dki)
2022/12/12(月) 17:03:54.63ID:vziH5zVrr CPU自体の出来の良し悪しと出荷時の定格設定をどこに置いてるかはまた別の話でね
643Socket774 (アウアウウー Sa6b-yZyX)
2022/12/12(月) 17:30:40.04ID:HOBLiHHma644Socket774 (アウアウウー Sa6b-yZyX)
2022/12/12(月) 17:33:29.32ID:HOBLiHHma645446 (ワッチョイ 6758-uJfb)
2022/12/12(月) 17:40:05.50ID:P3Ye8+qE0 今はもうほとんどの周辺機器はUSB接続って使い方が主流だからなあ
サウンドこだわりある人もボードじゃなくてUSB-DACに行っちゃったし
サウンドこだわりある人もボードじゃなくてUSB-DACに行っちゃったし
646Socket774 (スフッ Sdff-SbnF)
2022/12/12(月) 18:16:01.68ID:S04hg/a6d 氷点下当たり前のロシア向けですね
ちなみに暖房は必須なのでどの道室温10-15度以上は維持してないと生活できない
ちなみに暖房は必須なのでどの道室温10-15度以上は維持してないと生活できない
647Socket774 (ワッチョイ 7f76-7ArG)
2022/12/12(月) 18:54:43.22ID:maKq5kNC0 AMDから寒くなってから検証とかしてください とかいわれてるんだろなw
648Socket774 (ワッチョイ df11-FUlb)
2022/12/12(月) 20:22:09.59ID:/8ALgqZL0649Socket774 (テテンテンテン MM8f-spfw)
2022/12/12(月) 20:33:48.94ID:QLjuIGHaM ZenアーキテクチャーはSandybridge以降を真似ただけだからな。
それにTSMCのプロセスがはまってZen2でブレイクした。
それにTSMCのプロセスがはまってZen2でブレイクした。
650Socket774 (アウアウウー Sa6b-rJ5D)
2022/12/12(月) 20:39:18.43ID:cIM/kwgya 君頭おかしいってよく言われるでしょ
651Socket774 (ワッチョイ bf10-KKgq)
2022/12/12(月) 20:40:04.43ID:uyKgIV2a0 全くまねてないのに何を言ってんだこいつは、クロスライセンスは演算回路部分だけで
演算回路間やバッファ、拡張回路、回路間の接続なんぞは各社独自だからな
そもそも1Coreの構成もFXシリーズの構造を進化させたものだからIntelのCPUは全く関
係ない
意図的に嘘流してんかねこいつ
演算回路間やバッファ、拡張回路、回路間の接続なんぞは各社独自だからな
そもそも1Coreの構成もFXシリーズの構造を進化させたものだからIntelのCPUは全く関
係ない
意図的に嘘流してんかねこいつ
652Socket774 (ワッチョイ 2756-ykkr)
2022/12/12(月) 20:47:36.47ID:2bSVHReD0 >>651
Zen2ではHaswellで採用した分岐予測と同じ方式を採用している
AMDがZen 2で採用した現在最強の分岐予測「TAGE」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1192/296/amp.index.html
Zen2ではHaswellで採用した分岐予測と同じ方式を採用している
AMDがZen 2で採用した現在最強の分岐予測「TAGE」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1192/296/amp.index.html
653Socket774 (テテンテンテン MM8f-spfw)
2022/12/12(月) 20:56:30.65ID:QLjuIGHaM Core iも別にIntelが発明した技術でできているんじゃなくて大昔黎明期のスパコンやメインフレーム用に研究されたものが微細化で利用できるトランジスタ数が増えたことから実装できるようになったものをうまく組み合わせただけだ。
だからAMDがそれを真似ることは何も恥ずかしいことじゃないよ。むしろ良いお手本があるのに変な実装をして性能半分消費電力二倍のゴミを作ったことを真剣に恥じないといけない。
だからAMDがそれを真似ることは何も恥ずかしいことじゃないよ。むしろ良いお手本があるのに変な実装をして性能半分消費電力二倍のゴミを作ったことを真剣に恥じないといけない。
654Socket774 (ワッチョイ 2702-DR7o)
2022/12/12(月) 21:01:34.53ID:jB3PPL8w0 インテルの分岐予測は公式には非公開だしTAGEはインテル考案の技術ではありません
RYZENはPerceptronとTAGEの併用です
記事1ミリも読めてないんだね
RYZENはPerceptronとTAGEの併用です
記事1ミリも読めてないんだね
655Socket774 (ワッチョイ 2756-ykkr)
2022/12/12(月) 21:13:46.94ID:2bSVHReD0 分かりやすい例でいうと、Intelに遅れてLGAを採用してるけど、どう見ても真似
656Socket774 (ワッチョイ bfa8-uWnY)
2022/12/12(月) 21:20:30.29ID:WIj3ckXv0 それで現行Ryzenからスッポンが無くなったからいいじゃないの、ねえ
657Socket774 (ワッチョイ 2756-ykkr)
2022/12/12(月) 21:22:38.25ID:2bSVHReD0 でも、Zen4は売れてないので良くないよれ
658Socket774 (ワッチョイ e7b1-FUlb)
2022/12/12(月) 21:26:22.93ID:1NlGqNPS0 かつてのSocket FもスリッパのTR4もLGAなわけだが
ID変えてもバカさ加減が一緒じゃ意味ないからいちいちID変えて荒らさなくていいぞ
ID変えてもバカさ加減が一緒じゃ意味ないからいちいちID変えて荒らさなくていいぞ
659Socket774 (アウアウウー Sa6b-rJ5D)
2022/12/12(月) 21:30:59.61ID:6+yj4jQza Skylakeから伝統のCPUを折り曲げるフレキシブルLGAソケットはintelオリジナルだから誇っていきなよ
660Socket774 (ワッチョイ 2756-ykkr)
2022/12/12(月) 21:31:35.61ID:2bSVHReD0 いや、おれはID変えてないぞ
後から横槍を入れただけ
後から横槍を入れただけ
661Socket774 (ワッチョイ e7b1-FUlb)
2022/12/12(月) 21:32:38.75ID:1NlGqNPS0 でもお前の中身テテンじゃん
662Socket774 (ワッチョイ 8706-uI1h)
2022/12/12(月) 21:33:58.56ID:7BpvfEPn0 設計と実装の違い分かって無いやろ
663Socket774 (ワッチョイ 2756-ykkr)
2022/12/12(月) 21:34:56.44ID:2bSVHReD0 AM5もあのはみ出したコンデンサが恥ずかしくないのかね
664Socket774 (ワッチョイ c711-0fAu)
2022/12/12(月) 21:40:49.24ID:w/YJtFYD0 そうすることでソケット面に配置しない道を選んだわけだが
ソケットでCPU反らせるくせに仕様とか言い張ってる方がよっぽど恥ずかしいと思うけど
ソケットでCPU反らせるくせに仕様とか言い張ってる方がよっぽど恥ずかしいと思うけど
665Socket774 (ワッチョイ 7f76-7ArG)
2022/12/12(月) 21:55:19.27ID:maKq5kNC0 それより、バックパネルの「空き」をUSBで埋め尽くすのやめてくれ
12個とかどうやったら不足するんだよw
12個とかどうやったら不足するんだよw
666Socket774 (ワッチョイ 2756-ykkr)
2022/12/12(月) 22:08:22.23ID:2bSVHReD0 いや、普通に装着すると、グリスが邪魔になる方がどうみてもおかしい
667Socket774 (ワッチョイ 7f6e-KKgq)
2022/12/12(月) 22:12:20.24ID:TOPnoIXg0 普通に装着すればグリスははみ出ないが
塗りすぎじゃね?
塗りすぎじゃね?
668Socket774 (ワッチョイ 874a-DDnY)
2022/12/12(月) 22:25:19.92ID:MovCUErN0 ジム・ケラーはIntel在籍時に組織の改善ばっかりやらされてたみたいで
技術的にはほとんど何もやってないとかコメント出してたわ
マジかよ……
技術的にはほとんど何もやってないとかコメント出してたわ
マジかよ……
670Socket774 (ワッチョイ 5f83-3npV)
2022/12/12(月) 22:34:36.86ID:lZZJiHpP0 >>668
それでintelつまんねって言ってテスラに行っちゃったんだっけ
それでintelつまんねって言ってテスラに行っちゃったんだっけ
671Socket774 (ワッチョイ 27ce-5T73)
2022/12/13(火) 01:02:32.16ID:yn4S4nN90 >>643
元々SLIやると4スロ潰してた、4090はそのランク帯の代物
使ってるM/Bがそういう層の利用を想定してない板なんでしょ
というか探せば2スロ目がx16で4スロor5スロ目にx8、6~7スロ目にx1~4な板
4スロ厚カード挿す場合、というかx8で2本無理に使おうとしない限りは2+6~7スロ目しか使わない前提で設計された板くらい見つかると思うんだけど
元々SLIやると4スロ潰してた、4090はそのランク帯の代物
使ってるM/Bがそういう層の利用を想定してない板なんでしょ
というか探せば2スロ目がx16で4スロor5スロ目にx8、6~7スロ目にx1~4な板
4スロ厚カード挿す場合、というかx8で2本無理に使おうとしない限りは2+6~7スロ目しか使わない前提で設計された板くらい見つかると思うんだけど
672Socket774 (ワッチョイ 7f73-3TNT)
2022/12/13(火) 06:30:30.83ID:azR5VQ5I0 ZEN4の低商品電力性能を考えるとXなしとA620を最初に出すべきだったんじゃないか
初っ端からZEN4は高くて爆熱ってイメージ植え付けたのは大失敗だよ
初っ端からZEN4は高くて爆熱ってイメージ植え付けたのは大失敗だよ
673Socket774 (ワッチョイ a79c-exKU)
2022/12/13(火) 06:32:32.00ID:Zg06kUA+0 ×イメージ
○事実
○事実
674Socket774 (ワッチョイ a773-FA0s)
2022/12/13(火) 08:04:40.58ID:ahPaGibp0 Ryzen 7000と5000でゲーム性能はどれだけ違う?最強GPU「GeForce RTX 4090」の性能を引きだせ!
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1461218.html
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1461218.html
675Socket774 (ワッチョイ 27ce-5T73)
2022/12/13(火) 09:17:08.96ID:yn4S4nN90 過渡期なんだしDDR5のみも痛いから両対応きついなら噂で終わらせずにDDR4のメモコン積んだIODも用意して7xx5XをDDR5、7xx4XをDDR4としてリリースすれば良かったんだよな
チップセットも末尾5と4で分けて区別付くようにして
そうすりゃ順調な滑り出しになったのに
チップセットも末尾5と4で分けて区別付くようにして
そうすりゃ順調な滑り出しになったのに
676Socket774 (アウアウウー Sa6b-0fAu)
2022/12/13(火) 09:22:50.88ID:rkW1LLUIa 本命はEPYCだし代わりにZen3も売れてるしで会社としてはそれほどダメージないんだろうけど
それでもCPU価格で勉強してくるところは頑張ってるんじゃない
今のところZen3越えが欲しい人向け、ミドル帯はZen3併売終わる時期にどうなるかとA620次第かね
それでもCPU価格で勉強してくるところは頑張ってるんじゃない
今のところZen3越えが欲しい人向け、ミドル帯はZen3併売終わる時期にどうなるかとA620次第かね
677Socket774 (スフッ Sdff-KW+8)
2022/12/13(火) 10:24:29.85ID:fbHjR7g0d コンシューマ向けは会社としては大ダメージだろ
前の四半期決算見たか?
前の四半期決算見たか?
678Socket774 (ワッチョイ 67f1-Mlxx)
2022/12/13(火) 10:37:29.87ID:fKjWqygI0 ダメージは甚大だぜあれ
開発費ペイできねぇわうれねぇわ。
まーAMDは毎回やらかすからこうなるのは分かっていたが。
開発費ペイできねぇわうれねぇわ。
まーAMDは毎回やらかすからこうなるのは分かっていたが。
679Socket774 (ワッチョイ c711-FUlb)
2022/12/13(火) 10:41:47.84ID:GVyP7Gc10 コンシューマーに限って見たらだろ
AMDは現状そのコンシューマー部門よりサーバーで飯食ってる会社だから
サーバーチップのおこぼれではラインナップの困難な薄利多売のローエンドもとっくに捨ててるしな
AMDは現状そのコンシューマー部門よりサーバーで飯食ってる会社だから
サーバーチップのおこぼれではラインナップの困難な薄利多売のローエンドもとっくに捨ててるしな
680Socket774 (スップ Sd7f-exKU)
2022/12/13(火) 11:59:30.97ID:dWh6Xd6Rd サーバーで飯食ってる????
ご冗談をwww
ご冗談をwww
681Socket774 (オッペケ Sr1b-yHDt)
2022/12/13(火) 12:09:21.04ID:l/BcpmTrr プレステ売ってブルドーザー作ってた会社やぞ!
682Socket774 (ワッチョイ df6e-KKgq)
2022/12/13(火) 12:25:35.29ID:O+pVo70Z0 AMDの2022年第2四半期の売上高は前年同期比7割増の65億5000万ドル
ttps://news.mynavi.jp/techplus/article/20220805-2416917/
セグメント別に見ると、データセンターセグメント(サーバCPU、データセンターGPU、PensandoおよびXilinxデータセンター)の売上高は、EPYCサーバプロセッサの好調な販売に牽引され、同83%増の15億ドル、営業利益も前年同期の2億400万ドルから4億7200万ドルに増加。Intelがデータセンターの売上高を前年同期比で2桁%のマイナス成長としたのと対照的な好業績となった。
クライアントセグメント(デスクトップおよびノートブックPCのプロセッサとチップセット)の売上高は、同25%増の22億ドル。Ryzenモバイルプロセッサの売り上げが牽引したという。特にクライアントプロセッサの平均販売価格が、Ryzenモバイルプロセッサの販売により前年同期比で増加したとしている。また、営業利益は、前年同期の5億3800万ドルに対し、6億7600万ドルに増加したという。
ゲームセグメント(ディスクリートグラフィックプロセッサとセミカスタムゲームコンソール製品)の売上高は、ゲームグラフィックスの収益減が生じたが、セミカスタム製品の売り上げが増加したことにより、前年比32%増の17億ドルに増加。営業利益も前年同期の1億7500万ドルからは1億8700万ドルに増加したという。
エンベデッドセグメント(AMDおよびXilinxの組み込み製品)の売上高は、Xilinxの売り上げが新たに加ったことで、同2228%増の13億ドルに達した。営業利益は6億4100 万ドルで、前年同期の600万ドルから大幅に増加したが、この営業利益と利益率の改善は、主にXilinxの業績が含まれたことによるためだという。
ttps://news.mynavi.jp/techplus/article/20220805-2416917/
セグメント別に見ると、データセンターセグメント(サーバCPU、データセンターGPU、PensandoおよびXilinxデータセンター)の売上高は、EPYCサーバプロセッサの好調な販売に牽引され、同83%増の15億ドル、営業利益も前年同期の2億400万ドルから4億7200万ドルに増加。Intelがデータセンターの売上高を前年同期比で2桁%のマイナス成長としたのと対照的な好業績となった。
クライアントセグメント(デスクトップおよびノートブックPCのプロセッサとチップセット)の売上高は、同25%増の22億ドル。Ryzenモバイルプロセッサの売り上げが牽引したという。特にクライアントプロセッサの平均販売価格が、Ryzenモバイルプロセッサの販売により前年同期比で増加したとしている。また、営業利益は、前年同期の5億3800万ドルに対し、6億7600万ドルに増加したという。
ゲームセグメント(ディスクリートグラフィックプロセッサとセミカスタムゲームコンソール製品)の売上高は、ゲームグラフィックスの収益減が生じたが、セミカスタム製品の売り上げが増加したことにより、前年比32%増の17億ドルに増加。営業利益も前年同期の1億7500万ドルからは1億8700万ドルに増加したという。
エンベデッドセグメント(AMDおよびXilinxの組み込み製品)の売上高は、Xilinxの売り上げが新たに加ったことで、同2228%増の13億ドルに達した。営業利益は6億4100 万ドルで、前年同期の600万ドルから大幅に増加したが、この営業利益と利益率の改善は、主にXilinxの業績が含まれたことによるためだという。
683Socket774 (スップ Sd7f-exKU)
2022/12/13(火) 12:37:50.37ID:dWh6Xd6Rd684Socket774 (ワッチョイ 27ce-5T73)
2022/12/13(火) 15:20:08.01ID:yn4S4nN90 どうでもいいがアムド呼びするのはIntel信者に見えてしまう
685Socket774 (ワッチョイ a773-FA0s)
2022/12/13(火) 15:30:52.02ID:ahPaGibp0 Ryzen 7000とMSI製品を購入すると最大7,000円分のえらべるPayがもらえるキャンペーン
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1463300.html
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1463300.html
686Socket774 (スフッ Sdff-SbnF)
2022/12/13(火) 15:35:27.86ID:460VKoyJd おまえら高い高い言ってないでX670Eを買ってやれ
687Socket774 (ワッチョイ 6758-DDnY)
2022/12/13(火) 16:08:46.12ID:O4ddLsg10 ヤーダヨ
688Socket774 (ワッチョイ a71b-MoN1)
2022/12/13(火) 18:30:28.84ID:r4jcFzgR0 大赤字の中共反日アムドはちゃっちゃと消えとくれ🙄
Intelゲフォにアムドが無駄遣いしとるFabと半導体資源を明け渡したら世界中ハッピーやで🤗
Intelゲフォにアムドが無駄遣いしとるFabと半導体資源を明け渡したら世界中ハッピーやで🤗
689Socket774 (ワッチョイ bf10-KKgq)
2022/12/13(火) 19:05:19.87ID:mv+Ff+Qi0 (ワッチョイ f91b-MoN1 [124.241.72.15])
(ワッチョイ a71b-MoN1)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20221213/cjRqY0Z6Z1Iw.html
Intelに雇われたネット工作業者のネガキャン&Intel製品の優良誤認、情報妨害の為
のコピペ
こいつの行為は信用棄損罪と消費者を騙す目的で広告を書いている景品表示法違反
つまりこいつは犯罪者
(ワッチョイ a71b-MoN1)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20221213/cjRqY0Z6Z1Iw.html
Intelに雇われたネット工作業者のネガキャン&Intel製品の優良誤認、情報妨害の為
のコピペ
こいつの行為は信用棄損罪と消費者を騙す目的で広告を書いている景品表示法違反
つまりこいつは犯罪者
690Socket774 (ササクッテロラ Sp1b-SqlG)
2022/12/13(火) 19:33:59.80ID:Lr+pPVrWp691Socket774 (ワッチョイ df11-FUlb)
2022/12/13(火) 20:01:34.79ID:qW2l4MUs0 その条件で言えば曲がる最新作はもっと意味ないな
692Socket774 (ワッチョイ a79c-exKU)
2022/12/13(火) 20:19:58.70ID:Zg06kUA+0 どんな言い訳を書いたところで
アムドは負けたんだから
アムドは負けたんだから
693Socket774 (ワッチョイ df7a-lDmY)
2022/12/13(火) 20:24:26.20ID:n2YLwtK+0 せやせや、中共反日パクラーはちゃっちゃと畳んでIntelゲフォにFab明け渡さんかい🙄
694Socket774 (ワッチョイ bf1f-GD9R)
2022/12/13(火) 20:27:35.91ID:IEdjw+kr0 NV「生産量減らして欲しいんだけど・・・」
695Socket774 (スフッ Sdff-KW+8)
2022/12/13(火) 20:45:53.02ID:UEIKHqNed むしろ中国向けGPGPUが好調で減らす必要無いんじゃなかったか
696Socket774 (ワッチョイ a773-FA0s)
2022/12/13(火) 23:37:52.79ID:ahPaGibp0 |ヽ、 | ヽ、
___ / ヽ─┴ ヽ、
/ ⌒ ⌒\ ノし \
/ (●) (●)\ / ⌒゙ .ノし \
/ ///(__人__)///\ < )г >
| . `Y──┴──┴─┐ \、 ,/
\,, :| インテルファン | . / ^ヽ、
/⌒ヽ(^つ もっと | / >>690 ヽ
`ァー─イ ファビョって| l |. | |
/ |________| | | | |
/ ./ :ノ |. | ∟:
/ ⌒ヽ. :.( ∥ | ):
___/ / ̄ ̄`) ノ :`-‐´| ∩ |`-‐´:
(__r___ノ (.__つ | | | |
___ / ヽ─┴ ヽ、
/ ⌒ ⌒\ ノし \
/ (●) (●)\ / ⌒゙ .ノし \
/ ///(__人__)///\ < )г >
| . `Y──┴──┴─┐ \、 ,/
\,, :| インテルファン | . / ^ヽ、
/⌒ヽ(^つ もっと | / >>690 ヽ
`ァー─イ ファビョって| l |. | |
/ |________| | | | |
/ ./ :ノ |. | ∟:
/ ⌒ヽ. :.( ∥ | ):
___/ / ̄ ̄`) ノ :`-‐´| ∩ |`-‐´:
(__r___ノ (.__つ | | | |
697Socket774 (ワッチョイ e7b1-w/6K)
2022/12/13(火) 23:37:57.84ID:RO9WYdan0 >>692
マヌケな負け犬スップおじいちゃんが言うなよ
自称東大卒のホラ吹きはいつになったら13900K買うんだよw
スポーツカー理論とか語りちらして買えないアホ
資産より価値観って言ってたけど淫厨の逝かれた価値観と
資産ゼロの無職だもんなあw
マヌケな負け犬スップおじいちゃんが言うなよ
自称東大卒のホラ吹きはいつになったら13900K買うんだよw
スポーツカー理論とか語りちらして買えないアホ
資産より価値観って言ってたけど淫厨の逝かれた価値観と
資産ゼロの無職だもんなあw
698Socket774 (ワッチョイ a7b1-zyvk)
2022/12/14(水) 02:59:42.41ID:FAq46YHy0 やだよ高いもん・・・
699Socket774 (アウアウウー Sa6b-yZyX)
2022/12/14(水) 03:03:29.18ID:8Z/9tv+Na700Socket774 (ワッチョイ 7f73-3TNT)
2022/12/14(水) 03:46:29.55ID:sohgzXj00 グラボはもうスロットに刺すの諦めてCPU周辺とは別のマザボ作ってくれっていいたくなるな…
701Socket774 (アウアウウー Sa6b-9OuA)
2022/12/14(水) 03:50:43.67ID:tZDM5Jova CPUになるべく近く高速で接続できなきゃ厳しいので難しそう
ライザーも何が起きても自己責任の上でどうぞって感じだし
ライザーも何が起きても自己責任の上でどうぞって感じだし
702Socket774 (オイコラミネオ MM7b-5T73)
2022/12/14(水) 06:24:35.52ID:friVtpgFM >>699
自分で見つけてんじゃねーかよ
後出しでE無しX670の板で存在しないとか喚くのなら価格で調べても物自体たった3枚しか存在しねーよ馬鹿としか言いようがない
主要メーカー全てで1種類出てもいない無かったもの扱いな板欲しがって我儘言うのはあかん
自分で見つけてんじゃねーかよ
後出しでE無しX670の板で存在しないとか喚くのなら価格で調べても物自体たった3枚しか存在しねーよ馬鹿としか言いようがない
主要メーカー全てで1種類出てもいない無かったもの扱いな板欲しがって我儘言うのはあかん
703Socket774 (アウアウウー Sa6b-lKjV)
2022/12/14(水) 08:02:20.12ID:wrlRn358a AM4はmsiで組んだがAM5の評判はどうなんや?
704Socket774 (ワッチョイ e7b1-dIWv)
2022/12/14(水) 08:13:42.02ID:uysG7jS30 それならいっそのことマザー柱(四角や八角柱)にして四方八方にパーツを挿すようにすればいいよね
電源は台座、くるくる回せると組立時便利など
電源は台座、くるくる回せると組立時便利など
705Socket774 (スフッ Sdff-KW+8)
2022/12/14(水) 08:16:23.84ID:L+sTFiscd グラボの長さに負けないくらいの横長サイズのマザー作ればいいのにとは思う
706Socket774 (ワッチョイ 67ce-bzxZ)
2022/12/14(水) 08:44:50.86ID:FZzvzJlG0 MSIはドラゴンとMSI Centerに注意すれば大丈夫
ドラゴンが不評買ってる
MSI Centerは入れない方が吉
ドラゴンが不評買ってる
MSI Centerは入れない方が吉
707Socket774 (ワッチョイ bf76-vVso)
2022/12/14(水) 08:55:34.11ID:0FSpmzxs0 >>699
crosshair x670e extremeは条件満たしてないかな?
crosshair x670e extremeは条件満たしてないかな?
710Socket774 (オッペケ Sr1b-yHDt)
2022/12/14(水) 11:26:15.66ID:lptk+UKXr AGESA1204全体的に消費電力下がった飢餓する
711Socket774 (スップ Sd7f-rW3f)
2022/12/14(水) 11:30:09.38ID:JuxlvQofd712Socket774 (ワッチョイ 6758-DDnY)
2022/12/14(水) 12:14:13.94ID:nCbCoKcK0 >>700
グラボをもうちょっと大きくしてチップセット搭載すればワンチャン…
グラボをもうちょっと大きくしてチップセット搭載すればワンチャン…
714Socket774 (スッププ Sdff-2BgW)
2022/12/14(水) 12:47:56.11ID:ekmpk1Vqd715Socket774 (ワッチョイ dfda-qXpm)
2022/12/14(水) 21:11:06.14ID:9YqIEgrC0 うんこAM5 Ryzen 1つもランクインせず爆死
BCNランキング
2022年11月28日~12月4日 日次集計
1位 Ryzen 5 5600(3.5GHz)
2位 Ryzen 7 5700X(3.4GHz)
3位 Ryzen 5 5500(3.6GHz)
4位 Core i5-12400F(2.5GHz)
5位 Core i7-13700K
6位 Ryzen 5 5600G(3.9GHz)
7位 Ryzen 7 5700G(3.8GHz)
8位 Core i9-13900K
9位 Core i3-12100F(3.3GHz)
10位 Core i7-12700
BCNランキング
2022年11月28日~12月4日 日次集計
1位 Ryzen 5 5600(3.5GHz)
2位 Ryzen 7 5700X(3.4GHz)
3位 Ryzen 5 5500(3.6GHz)
4位 Core i5-12400F(2.5GHz)
5位 Core i7-13700K
6位 Ryzen 5 5600G(3.9GHz)
7位 Ryzen 7 5700G(3.8GHz)
8位 Core i9-13900K
9位 Core i3-12100F(3.3GHz)
10位 Core i7-12700
716Socket774 (ワッチョイ a773-FA0s)
2022/12/14(水) 23:44:29.58ID:+VahIwwC0 Ryzen 7000と5000でゲーム性能はどれだけ違う?最強GPU「GeForce RTX 4090」の性能を引きだせ!
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1461218.html
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1461218.html
717Socket774 (テテンテンテン MM8f-PGHH)
2022/12/15(木) 00:45:54.92ID:Z9gfP68sM >>716
Ryzen 7 7700Xの平均フレームレートは、フルHDで「517.3fps」、4Kで「236.2fps」でした。Ryzen 7 5800Xはそれぞれ「517.3fps」と「237.7fps」となっており、4Kではほぼ同等ですが、フルHDでは約6%Ryzen 7 7700Xが上回っています。
誤植あるから修正しといてね
Ryzen 7 7700Xの平均フレームレートは、フルHDで「517.3fps」、4Kで「236.2fps」でした。Ryzen 7 5800Xはそれぞれ「517.3fps」と「237.7fps」となっており、4Kではほぼ同等ですが、フルHDでは約6%Ryzen 7 7700Xが上回っています。
誤植あるから修正しといてね
718Socket774 (ワッチョイ 671d-J8vR)
2022/12/15(木) 02:26:12.69ID:qQ/rkA9m0 ■■Socket AM5マザーボードは初回UEFI起動時に数分(最大で約5分程度)時間がかかりますがこれは仕様となります。■■
BiosFlashBackでBiosアップデートして、
初回UEFI起動しようとしたんだけど10分経つ今もなおロゴ画面のまま
公式にはメモリ容量によって時間が変わるぽいこと書いてあったから、
128GBだとどのぐらい時間かかるんですかね?
BiosFlashBackでBiosアップデートして、
初回UEFI起動しようとしたんだけど10分経つ今もなおロゴ画面のまま
公式にはメモリ容量によって時間が変わるぽいこと書いてあったから、
128GBだとどのぐらい時間かかるんですかね?
719Socket774 (ブーイモ MMff-f0EM)
2022/12/15(木) 03:23:48.64ID:EG0WqWnzM >>718
おい、マルチポストやめろと言われてんのにシレッとマルチポストやってんじゃねーよゴミカス
おい、マルチポストやめろと言われてんのにシレッとマルチポストやってんじゃねーよゴミカス
720Socket774 (ササクッテロラ Sp1b-SqlG)
2022/12/15(木) 07:17:05.74ID:oxSLDkX6p >>718
もしかしてポンコツ?
もしかしてポンコツ?
721Socket774 (ワッチョイ dfda-qXpm)
2022/12/15(木) 07:36:16.51ID:PmzRteB/0 爆死わろた
BCNランキング
2022年11月28日~12月4日 日次集計
1位 Ryzen 5 5600(3.5GHz)
2位 Ryzen 7 5700X(3.4GHz)
3位 Ryzen 5 5500(3.6GHz)
4位 Core i5-12400F(2.5GHz)
5位 Core i7-13700K
6位 Ryzen 5 5600G(3.9GHz)
7位 Ryzen 7 5700G(3.8GHz)
8位 Core i9-13900K
9位 Core i3-12100F(3.3GHz)
10位 Core i7-12700
BCNランキング
2022年11月28日~12月4日 日次集計
1位 Ryzen 5 5600(3.5GHz)
2位 Ryzen 7 5700X(3.4GHz)
3位 Ryzen 5 5500(3.6GHz)
4位 Core i5-12400F(2.5GHz)
5位 Core i7-13700K
6位 Ryzen 5 5600G(3.9GHz)
7位 Ryzen 7 5700G(3.8GHz)
8位 Core i9-13900K
9位 Core i3-12100F(3.3GHz)
10位 Core i7-12700
722Socket774 (スププ Sdff-KW+8)
2022/12/15(木) 08:29:33.00ID:KmLYJA3Kd 今さらzen3売れるってことはよほどzen3買わずのままでいたユーザー多かったってことか…
723Socket774 (ブーイモ MM8f-1Fp8)
2022/12/15(木) 08:34:10.67ID:/s1IDYt7M 7950X輸入業者の値段どんどん下がる
あわせて中古価格もどんどん下がる
保証捨てて買ってもいいかもな
あわせて中古価格もどんどん下がる
保証捨てて買ってもいいかもな
724Socket774 (アウアウエー Sa9f-WDqR)
2022/12/15(木) 09:11:09.51ID:ac8vE9vaa 今8700kで組んでて7700xに変えようと思うんだけどOSは再インスコしなきゃ駄目なんかな?WIFIしか持ってなくてとても難しい状態なんだが
725Socket774 (ワッチョイ dfca-j4NH)
2022/12/15(木) 09:17:38.31ID:MixuSRdx0726Socket774 (ワッチョイ e7b1-dIWv)
2022/12/15(木) 09:23:40.76ID:rvoVeCZu0 >>724
6700Kから7700Xに乗り換えましたが、Win10そのままでいけました(現在も使用中)
認証外れるのでデジタル(メアド)認証し直した
普通にWin10起動してくるのでAMDのドライバなど最新のをインスト、その後インテル系のソフト等削除
バックアップはしておいたほうが安心でしょう
6700Kから7700Xに乗り換えましたが、Win10そのままでいけました(現在も使用中)
認証外れるのでデジタル(メアド)認証し直した
普通にWin10起動してくるのでAMDのドライバなど最新のをインスト、その後インテル系のソフト等削除
バックアップはしておいたほうが安心でしょう
727Socket774 (ワッチョイ 8787-KKgq)
2022/12/15(木) 10:03:01.01ID:dlyxhiAS0 というか新規組み上げでOS新規インストールじゃないってメンドイだけやん
パーツが何らかの相性だの初期不良だの抱えてた時に
使い古して汚れたOS原因なのか相性なのか不具合なのか切り分けるのに
パーツが何らかの相性だの初期不良だの抱えてた時に
使い古して汚れたOS原因なのか相性なのか不具合なのか切り分けるのに
728Socket774 (アウアウウー Sa6b-9OuA)
2022/12/15(木) 10:06:52.08ID:ZlfDhrEla 昔と違って丸1日かかるわけじゃなく数時間ですべて終わるんだからちゃちゃっと入れ直したらいいのにとはいつも思う。
729Socket774 (ワッチョイ df6e-KKgq)
2022/12/15(木) 10:10:26.09ID:aY52dRl20 かかる時間より
熱意の問題だと思う
もうみんな燃え尽きてるんだよ
熱意の問題だと思う
もうみんな燃え尽きてるんだよ
730Socket774 (ワッチョイ 8787-KKgq)
2022/12/15(木) 10:13:52.57ID:dlyxhiAS0 >>728
インスコからOSの初期立ち上げまでやるのに15分くらいだしな
その後のドライバーやらは事前に用意しときゃいいだけだし
OSの更新も22H1やら最初から適応済みのインスコUSB作っときゃいいだけだし
数時間もいらんしょ
今なら1時間ありゃいいっしょ
インスコからOSの初期立ち上げまでやるのに15分くらいだしな
その後のドライバーやらは事前に用意しときゃいいだけだし
OSの更新も22H1やら最初から適応済みのインスコUSB作っときゃいいだけだし
数時間もいらんしょ
今なら1時間ありゃいいっしょ
731446 (ワッチョイ 6758-uJfb)
2022/12/15(木) 10:53:13.01ID:0fl4rZAa0 Win11ってインストール時にネット認証が必要だからOS側に対応Wi-Fiドライバ入ってないと有線LAN環境なきゃ詰むって話じゃないかな
認証回避してインストールする方法あったはずだがググってみろ
認証回避してインストールする方法あったはずだがググってみろ
732Socket774 (アウアウウー Sa6b-yZyX)
2022/12/15(木) 11:06:11.23ID:50agVMc/a 古めのUSB Wi-Fiレシーバーで解決じゃん
2000もしないで買えるだろ
2000もしないで買えるだろ
733Socket774 (オッペケ Sr1b-TIn3)
2022/12/15(木) 11:07:15.33ID:PywLcJI4r めんどいってのが先にくるよね
SSDを繋ぎ直せば、そのまま使い出せるのになれてしまった
SSDを繋ぎ直せば、そのまま使い出せるのになれてしまった
734Socket774 (アウアウエー Sa9f-WDqR)
2022/12/15(木) 11:27:26.26ID:Heb938Aba735Socket774 (アウアウウー Sa6b-yZyX)
2022/12/15(木) 11:44:55.48ID:50agVMc/a736Socket774 (ワッチョイ 67ce-bzxZ)
2022/12/15(木) 11:53:58.45ID:njydykOC0 SteamはCドライブのデフォルト以外にもインストールフォルダ複数作れるの知らないのか
737Socket774 (ワッチョイ 5f83-3npV)
2022/12/15(木) 12:54:59.48ID:jsiXMphx0 Win10あたりからあまりゴミ残らないから設定引継ぎインスコばっかしてる
OSとドライバだけじゃ終わらんからな色々入れてあちこち弄ってると
OSとドライバだけじゃ終わらんからな色々入れてあちこち弄ってると
738Socket774 (ワッチョイ e7b1-dIWv)
2022/12/15(木) 18:05:36.10ID:rvoVeCZu0 旧CPUでのWin10まではインストし直してましたが、VisualStudioや投資環境とかその他多数インストし直して環境移行して……に疲れました
次はWin10複製してデュアルブートできるようにしたあと片方をWin11にしてしまう予定(昔から1世代前のをデュアルで残すようにしてます)
もう不具合出たときにインストし直しでいいやと。情熱は冷めてしまいました
次はWin10複製してデュアルブートできるようにしたあと片方をWin11にしてしまう予定(昔から1世代前のをデュアルで残すようにしてます)
もう不具合出たときにインストし直しでいいやと。情熱は冷めてしまいました
739Socket774 (ササクッテロラ Sp1b-SqlG)
2022/12/15(木) 19:45:29.54ID:p8y9QEuKp >>721
12400は、傑作品だからな。
12400は、傑作品だからな。
740Socket774 (ササクッテロラ Sp1b-SqlG)
2022/12/15(木) 19:47:33.32ID:p8y9QEuKp >>734
AMDも同じだけどな。爆熱!
AMDも同じだけどな。爆熱!
741Socket774 (ワッチョイ a773-FA0s)
2022/12/15(木) 20:59:30.32ID:gKcE9by00 Ryzen 9 7950Xが97,500円、Core i9-13900K/KFが9万円前後など最新モデルが急落
[相場調査 12月第3週号]
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/price/monthly_repo/1463823.html
[相場調査 12月第3週号]
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/price/monthly_repo/1463823.html
742Socket774 (ワッチョイ a773-FA0s)
2022/12/15(木) 21:00:36.74ID:gKcE9by00 >>740
< ヽ
∠ハハハハハハハ_ ゝ
/ ∠_ | Raptor Lake-Sってさぁ・・・
/ ∠_ |
|  ̄\ / ̄ ̄ ̄ / | なんかそこら辺のCPUと
. |__ ____ | |⌒l. | 匂いが違いますよね・・・・・・
| ̄o /  ̄ ̄o/ | l⌒| . |
|. ̄/  ̄ ̄ | |〇| | 危険というか
. | / |,|_ノ | アウトローっていうか・・・
. /__, -ヽ || | もっとはっきり言うと・・・
. ヽ――――一 /\ |\
/ヽ ≡ / \_| \ 焦げ臭い匂いがするっていうか・・・・・・
. / ヽ / | |
< ヽ
∠ハハハハハハハ_ ゝ
/ ∠_ | Raptor Lake-Sってさぁ・・・
/ ∠_ |
|  ̄\ / ̄ ̄ ̄ / | なんかそこら辺のCPUと
. |__ ____ | |⌒l. | 匂いが違いますよね・・・・・・
| ̄o /  ̄ ̄o/ | l⌒| . |
|. ̄/  ̄ ̄ | |〇| | 危険というか
. | / |,|_ノ | アウトローっていうか・・・
. /__, -ヽ || | もっとはっきり言うと・・・
. ヽ――――一 /\ |\
/ヽ ≡ / \_| \ 焦げ臭い匂いがするっていうか・・・・・・
. / ヽ / | |
743Socket774 (ワッチョイ a773-FA0s)
2022/12/15(木) 21:02:52.74ID:gKcE9by00 DDR5 16GB×2枚が過去最安の13,980円に、32GB単体品も15,800円に
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/price/monthly_repo/1463820.html
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/price/monthly_repo/1463820.html
744Socket774 (テテンテンテン MM8f-oCWK)
2022/12/15(木) 21:14:04.25ID:0QbdQQ/OM 一日だけ単発で必死にバイトしたら子供に新品の制服買って始業式に間に合うんだぞ
ということ考えると秘伝のタレOSとかやるくらいなら自作でプチプチしないでしょう
ちょっと信じられない
ということ考えると秘伝のタレOSとかやるくらいなら自作でプチプチしないでしょう
ちょっと信じられない
745Socket774 (ワッチョイ 5fad-Vyx3)
2022/12/15(木) 22:18:16.83ID:3jRV8PEY0 5600G@MSI A520/16GB/1GB-SSDの自作機にワットメータ噛ませて消費電力を計測してみた。
アイドル時約40w。動画エンコード時は約100wだった。アイドル時は約40w。
100wでエンコ24時間31日ぶっ通しの電気代はKW26.8円で計算すると月額1994円。
40wでアイドル24時間31日ぶっ通しなら月額798円。
アイドル時約40w。動画エンコード時は約100wだった。アイドル時は約40w。
100wでエンコ24時間31日ぶっ通しの電気代はKW26.8円で計算すると月額1994円。
40wでアイドル24時間31日ぶっ通しなら月額798円。
746Socket774 (ワッチョイ 47c1-ziA3)
2022/12/15(木) 22:35:23.44ID:AFAL//ht0 >>729
新規インスコする奴らはXPの頃から知識がアップデートされてないだけだろ。
新規インスコする奴らはXPの頃から知識がアップデートされてないだけだろ。
747Socket774 (テテンテンテン MM8f-jZvb)
2022/12/15(木) 22:45:44.01ID:6TzoEP5TM748Socket774 (ワッチョイ 471f-3u7l)
2022/12/15(木) 23:18:23.55ID:OIu4KWtz0749Socket774 (ワッチョイ df83-vQvj)
2022/12/15(木) 23:26:01.26ID:TaZT8tf/0 まあアイドル40Wが20Wになったとして、電気単価が30円だったとして
それでも毎日24時間アイドルで起動しっぱなしとかいう無駄な事させて月460円の差でしかないからね
それでも毎日24時間アイドルで起動しっぱなしとかいう無駄な事させて月460円の差でしかないからね
750Socket774 (ササクッテロラ Sp1b-SqlG)
2022/12/16(金) 06:36:09.15ID:/aSMIV9Vp これが200wの爆熱仕様になったら電気代いくらかかるんだよ?稼いでるゲーマーさんしか無理だろ。
751745 (ワッチョイ 5fad-Vyx3)
2022/12/16(金) 06:53:22.86ID:eMjc6mGU0 誤爆スマソ APUスレ向けだた 追記:オレ環に内蔵HDD3TB@3.5,2TB@2.5 480GB@SATA-SSD。
752Socket774 (ワッチョイ e7b1-dIWv)
2022/12/16(金) 08:29:34.65ID:IZdbpnpN0753Socket774 (ワッチョイ a773-FA0s)
2022/12/16(金) 10:21:14.50ID:yT8fRB/W0 ASUSのクリエイター向けマザー「ProArt」に新モデル、X670EとZ790の2製品
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1464156.html
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1464156.html
754Socket774 (ワッチョイ a773-FA0s)
2022/12/16(金) 10:21:33.39ID:yT8fRB/W0 Ryzen 7000マザー「PRIME B650M-A-CSM」がASUSから、価格は34,980円
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1464147.html
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1464147.html
756Socket774 (ワッチョイ 4702-DDnY)
2022/12/16(金) 10:27:56.72ID:izcU/lY30 海外だと200ドル弱なんだよね
757Socket774 (JP 0H4f-PGHH)
2022/12/16(金) 10:28:50.57ID:Elgug/r/H 1万円の板みたいな外見だな
758Socket774 (ワッチョイ a773-FA0s)
2022/12/16(金) 10:48:50.29ID:yT8fRB/W0 AMD B650採用でシルバーヒートシンク採用のMini-ITXマザーがMSIから
https://ascii.jp/elem/000/004/117/4117413/
https://ascii.jp/elem/000/004/117/4117413/
759Socket774 (ワッチョイ 4709-lPHY)
2022/12/16(金) 10:52:24.98ID:Gz5ZUZk30 うんこ
760Socket774 (ワッチョイ a773-FA0s)
2022/12/16(金) 11:53:16.04ID:yT8fRB/W0 |ヽ、 | ヽ、
___ / ヽ─┴ ヽ、
/ ⌒ ⌒\ ノし \
/ (●) (●)\ / ⌒゙ .ノし \
/ ///(__人__)///\ < )г >
| . `Y──┴──┴─┐ \、 ,/
\,, :| インテルファン | . / ^ヽ、
/⌒ヽ(^つ もっと | / >>759 ヽ
`ァー─イ ファビョって| l |. | |
/ |________| | | | |
/ ./ :ノ |. | ∟:
/ ⌒ヽ. :.( ∥ | ):
___/ / ̄ ̄`) ノ :`-‐´| ∩ |`-‐´:
(__r___ノ (.__つ | | | |
___ / ヽ─┴ ヽ、
/ ⌒ ⌒\ ノし \
/ (●) (●)\ / ⌒゙ .ノし \
/ ///(__人__)///\ < )г >
| . `Y──┴──┴─┐ \、 ,/
\,, :| インテルファン | . / ^ヽ、
/⌒ヽ(^つ もっと | / >>759 ヽ
`ァー─イ ファビョって| l |. | |
/ |________| | | | |
/ ./ :ノ |. | ∟:
/ ⌒ヽ. :.( ∥ | ):
___/ / ̄ ̄`) ノ :`-‐´| ∩ |`-‐´:
(__r___ノ (.__つ | | | |
761Socket774 (スフッ Sdff-KW+8)
2022/12/16(金) 12:06:01.75ID:g+Ys+CTpd この感じ本当に業者なんだろうな
762Socket774 (ササクッテロラ Sp1b-SqlG)
2022/12/16(金) 12:17:27.40ID:7jg4owOyp それが今の価格設定。製品価値ではない。単なる価格設定だから。カスでも高くなる。
763Socket774 (ブーイモ MMeb-1Fp8)
2022/12/16(金) 12:57:36.33ID:i1iJ+VYZM ASRock B650 PG Lightning ATXで29800円だしこっち買ったほうがいいだろ
764Socket774 (ササクッテロル Sp1b-DkFs)
2022/12/16(金) 14:09:18.88ID:G5FnYrE6p Asrockは視野の外
マザボも米アマとかで買うか、なんだかな
マザボも米アマとかで買うか、なんだかな
765Socket774 (アウアウウー Sa6b-lKjV)
2022/12/16(金) 14:14:07.25ID:J3FiT1Cka ママンは初期不良あるからな。
766Socket774 (ササクッテロル Sp1b-DkFs)
2022/12/16(金) 14:21:25.73ID:G5FnYrE6p それも含めて楽しむくらいの気で行こうかなあ、悩ましい
767Socket774 (ワッチョイ 7f44-oery)
2022/12/16(金) 14:43:53.20ID:eganzThO0 カスロックw
768Socket774 (ブーイモ MM8b-1Fp8)
2022/12/16(金) 14:47:50.38ID:NT5jj4QlM アスロックが日本国内価格を安めにしてくれてるのか代理店がアスロック優遇してるのか
769Socket774 (ササクッテロル Sp1b-DkFs)
2022/12/16(金) 15:03:05.48ID:G5FnYrE6p Asrockを売るために他を高くしてる、じゃないかな
Asrock=アスクでしょ
Asrock=アスクでしょ
770Socket774 (ワッチョイ df6e-KKgq)
2022/12/16(金) 16:47:19.80ID:7sfo08Vt0 Asrockはベトナム工場だから
結果的に中国コロナ規制逃れて
まともに生産できたという話
知らんけど
結果的に中国コロナ規制逃れて
まともに生産できたという話
知らんけど
771Socket774 (ワッチョイ 6758-Eb4B)
2022/12/16(金) 19:40:12.77ID:daXCSyaH0 あっちは来月頭にKなしとB760マザボを投入してくるけど
こっちは投げ売りアスロックで対抗だな
こっちは投げ売りアスロックで対抗だな
772Socket774 (ワッチョイ bfe4-9uuH)
2022/12/16(金) 20:12:21.62ID:pbl2BlGl0 mATXで$100付近のエントリーモデルと13500~600無印コンビはやばい
773Socket774 (ワッチョイ bf1f-GD9R)
2022/12/16(金) 21:34:09.17ID:mQYdIpPv0 >>763
1万円引クーポンで2.3万円だったときでも2日残ってたしなぁ・・・
1万円引クーポンで2.3万円だったときでも2日残ってたしなぁ・・・
774Socket774 (ワッチョイ df5a-1Fp8)
2022/12/16(金) 22:25:48.73ID:RRS7RapN0776Socket774 (ワッチョイ 7b73-HSjS)
2022/12/17(土) 01:45:06.81ID:hanr1iNK0 ASUS、クリエイター向け「ProArt X670E-Creator WIFI」やゲーミング向け「ROG STRIX B650E-I GAMING WIFI」などマザーボード3製品を発売
https://ascii.jp/elem/000/004/117/4117631/
https://ascii.jp/elem/000/004/117/4117631/
777Socket774 (ワッチョイ 7b73-HSjS)
2022/12/17(土) 01:56:57.91ID:hanr1iNK0 AORUS B650E Tachyon マザーボードの写真は、DDR5 メモリを極限まで押し上げるように設計されています
ハイエンドで極端なオーバークロッキング対応の B650E Tachyon マザーボード
https://wccftech-com.translate.goog/aorus-b650e-tachyon-motherboard-pictured-designed-to-push-ddr5-memory-to-the-extreme/?_x_tr_sl=en&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
ハイエンドで極端なオーバークロッキング対応の B650E Tachyon マザーボード
https://wccftech-com.translate.goog/aorus-b650e-tachyon-motherboard-pictured-designed-to-push-ddr5-memory-to-the-extreme/?_x_tr_sl=en&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
778Socket774 (スフッ Sd8a-VALE)
2022/12/17(土) 02:17:12.93ID:WLX0RfC6d ProArtを待ってた人には朗報だね
779Socket774 (ワッチョイ a3b1-DiWi)
2022/12/17(土) 02:57:51.87ID:tFMXBps60 >>776
ようやく出るんだな。俺は待ってたよ~。今回はマザー高すぎてテンション下がるけど
ASUSのProArtは昔のWS系に近い感じで好きなんだよな。どのメーカーもだけどさ
無駄に超高いのよりも中間層の商品回転率が高いのがマザーとして安定してて
出来がいい感じがするんだよな~。
ようやく出るんだな。俺は待ってたよ~。今回はマザー高すぎてテンション下がるけど
ASUSのProArtは昔のWS系に近い感じで好きなんだよな。どのメーカーもだけどさ
無駄に超高いのよりも中間層の商品回転率が高いのがマザーとして安定してて
出来がいい感じがするんだよな~。
780Socket774 (アウアウウー Sa9f-bBu+)
2022/12/17(土) 03:58:49.67ID:EmJOGrwua 待ちきれなかったから、モウイラネーヨ…ウァァァン
781Socket774 (ワッチョイ 9706-Pfah)
2022/12/17(土) 10:33:58.20ID:IGvfh3+u0 日本人とかヨーロッパ人はProArtみたいの方が好きそう
中華とかアメリカ人はゴテゴテピカピカゲーミング好きそう
中華とかアメリカ人はゴテゴテピカピカゲーミング好きそう
782Socket774 (ワッチョイ ebce-X5Rp)
2022/12/17(土) 10:49:25.88ID:zJF4Prxx0 どの辺がクリエイター向けなのか全くわからん板だな
783Socket774 (ワッチョイ 261f-zlOH)
2022/12/17(土) 10:50:25.70ID:CX4mXzEn0 クリエイター向けPC
ゲーミングPC
どの辺がそうなのかよくわからない
ゲーミングPC
どの辺がそうなのかよくわからない
784Socket774 (ワッチョイ 6a6e-pusS)
2022/12/17(土) 10:57:57.47ID:/JEj9nfb0 サンボル付き クリエイター
光る ゲーミング
かなぁ
光る ゲーミング
かなぁ
785Socket774 (ワッチョイ 261f-zlOH)
2022/12/17(土) 11:00:24.96ID:CX4mXzEn0 ピカピカ光るのが視界に入ってくるとゲームの邪魔になるんだけど俺だけ?
786Socket774 (ワッチョイ 7bd4-N2O4)
2022/12/17(土) 11:01:17.24ID:RHZ3T+I70 んなのメーカーが勝手にそう呼称してるだけやで、単なる宣伝文句
787Socket774 (ワッチョイ 9706-Pfah)
2022/12/17(土) 11:02:51.05ID:IGvfh3+u0 10GBLan2.5GBLan付いてるのはコンテンツ作成者がサーバのデータ共有するのに役立つかもしれん
装備的には同価格帯のゲーマー向けより少しだけ貧弱な感じか
見た目が気に入るなら買っても後悔は無いだろう
装備的には同価格帯のゲーマー向けより少しだけ貧弱な感じか
見た目が気に入るなら買っても後悔は無いだろう
788Socket774 (アウアウウー Sa9f-cCVz)
2022/12/17(土) 11:18:16.33ID:z/QtN3u/a 89800円はママンに出したくないな。
789Socket774 (ワッチョイ be6e-zlOH)
2022/12/17(土) 12:19:36.83ID:tKfQWqCd0 光デジタル出力があれば俺的には完璧だったがなProArt
USBで出すのはどうもね・・・
USBで出すのはどうもね・・・
790Socket774 (スッップ Sd8a-3jwL)
2022/12/17(土) 12:22:01.62ID:DSCg/Epkd A620マザーの情報はまだか
791Socket774 (ワッチョイ b3ce-rjNn)
2022/12/17(土) 12:46:43.77ID:ai63Zkxw0 TB4付きで光るのが太一
歯車は回らんただのお飾り
歯車は回らんただのお飾り
792Socket774 (ワッチョイ 9a24-2qfF)
2022/12/17(土) 14:13:21.75ID:haMAMb4L0 光ろうが光るまいが、回ろうと回るまいが買わないのが太一
793Socket774 (ワッチョイ 7bd4-N2O4)
2022/12/17(土) 14:33:21.98ID:RHZ3T+I70 たいちいうか、わいアスロックのマザボ自体嫌いやねん
794Socket774 (ワッチョイ 9a24-2qfF)
2022/12/17(土) 15:11:48.68ID:9lJmtHBH0 AM4板は4枚買いましたけど、AM5では買わないですね
安価でそれなりなら、他に選択肢は有りました
5950X機をバラすのが面倒で敢えて考えない様にしていましたが、このままでは進めないので今日あたりから動きますよ
マザーは12万円位ので、メモリ(16×2)は取り寄せで3.5万円位のヤツです
後は3D待ちの状態にしておきます
安価でそれなりなら、他に選択肢は有りました
5950X機をバラすのが面倒で敢えて考えない様にしていましたが、このままでは進めないので今日あたりから動きますよ
マザーは12万円位ので、メモリ(16×2)は取り寄せで3.5万円位のヤツです
後は3D待ちの状態にしておきます
795Socket774 (ワッチョイ 4ff7-JDfe)
2022/12/17(土) 19:42:53.82ID:i61XbSS20 数で言ったら20枚近く買ったけれどAM4は特殊だったよ。
とにかく性能がみるみる上がってしかも安くて互換性もあって欲しい物だらけだった。
ほとんど同僚に安く払い下げたがAM5もそうなるとは思えないな。取り敢えず1枚だけ買ったけれど次々にとは全然ならないわ
とにかく性能がみるみる上がってしかも安くて互換性もあって欲しい物だらけだった。
ほとんど同僚に安く払い下げたがAM5もそうなるとは思えないな。取り敢えず1枚だけ買ったけれど次々にとは全然ならないわ
796Socket774 (ワッチョイ f386-PYlR)
2022/12/17(土) 21:04:54.54ID:73WUcVN+0 AM5はメモリの帯域が増える以外のメリットが今のところ無いからね
有効なのはデータベースや画像編集ソフト
ゲームで言うならシミュレーションゲーム
意外と恩恵が少ない
有効なのはデータベースや画像編集ソフト
ゲームで言うならシミュレーションゲーム
意外と恩恵が少ない
797Socket774 (ワッチョイ be53-3jwL)
2022/12/17(土) 21:13:00.50ID:0dQOr7Zz0 シミュレーション系早くなるのか
それなら買うわ
それなら買うわ
798Socket774 (ワッチョイ f386-PYlR)
2022/12/17(土) 21:22:35.87ID:73WUcVN+0 >>797
なら1月後半の7000X3Dも買うと良いよ
さらにメモリ帯域が増えるよ
現段階でもシミュレーションゲームで
FPSが重いシーンで50%程度アップしたよ
それでもまだRX6800の性能の半分も出せてないが
なら1月後半の7000X3Dも買うと良いよ
さらにメモリ帯域が増えるよ
現段階でもシミュレーションゲームで
FPSが重いシーンで50%程度アップしたよ
それでもまだRX6800の性能の半分も出せてないが
799Socket774 (ワッチョイ 7b73-HSjS)
2022/12/17(土) 21:31:18.77ID:K6PXz16/0 >>796
買うよ
買うよ
800Socket774 (ワッチョイ 9776-NKQt)
2022/12/17(土) 22:22:53.25ID:MWkvPPMP0 X3D出たら一気に需要伸びるかな?
801Socket774 (ワッチョイ 4ff7-JDfe)
2022/12/17(土) 22:26:45.01ID:i61XbSS20 安い無印の方も需要あるんじゃない?M/Bがあほらしい価格だから実際にポチる人は少ないかもだが
802Socket774 (ワッチョイ eaca-Yvgg)
2022/12/17(土) 22:30:55.03ID:8o/HIZQ60 >>800
7950X3D出たら買うけど、一部の待ち勢だけじゃない?
7950X3D出たら買うけど、一部の待ち勢だけじゃない?
803Socket774 (ワッチョイ 3bb1-vTtE)
2022/12/17(土) 22:32:44.86ID:YsIzp1L50 マザーボードの価格が下がらないと厳しいわな。
804Socket774 (ワッチョイ 4ff7-JDfe)
2022/12/17(土) 22:35:13.17ID:i61XbSS20 ほんと一部だろうな。過渡期だしそもそも円安で前世代との価格ギャップが大き過ぎる。まあM/Bの価格を除けば許容範囲かもだが
805Socket774 (ワッチョイ 2ac1-JDfe)
2022/12/17(土) 23:17:35.41ID:iF+d7jxq0 5950xと7950xの価格差がもう1万円ちょっとくらいしかないな
806Socket774 (ワッチョイ be53-3jwL)
2022/12/17(土) 23:36:04.28ID:0dQOr7Zz0 そもそも7950xの3Dなんて出るのか?
8コアと6コアのCPUだけでしょ
8コアと6コアのCPUだけでしょ
807Socket774 (ワッチョイ eaca-Yvgg)
2022/12/17(土) 23:41:11.25ID:8o/HIZQ60 >>806
最新の情報だと7950、7900、7800のX3Dが出るって話だぞ
最新の情報だと7950、7900、7800のX3Dが出るって話だぞ
808Socket774 (ワッチョイ 7b73-HSjS)
2022/12/18(日) 07:29:26.89ID:87f2j0ZG0 _____________
| /| ガチャ
| /⌒i AMD CPU / |
|-/`-イ────────-イ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_____________
|__/⌒i__________/|
| '`-イ /ハッカー.\ |
| ヽ ノ /( ●)三(●).\ | 脆弱性ない…
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_____________
| |
| | パタン
| | =3
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| /| ガチャ
| /⌒i AMD CPU / |
|-/`-イ────────-イ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_____________
|__/⌒i__________/|
| '`-イ /ハッカー.\ |
| ヽ ノ /( ●)三(●).\ | 脆弱性ない…
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_____________
| |
| | パタン
| | =3
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
809Socket774 (ワッチョイ bfd3-kt7N)
2022/12/18(日) 08:45:52.34ID:fhSrvLRX0 PCにおけるUHD BDが死んだよなw
810Socket774 (ワッチョイ 2676-w4yU)
2022/12/18(日) 11:55:53.64ID:b1uiP3dg0 5800X3D比でどの程度早くなるか
あと3D特有の発熱が上手く抑えられてれば良いけど期待はできないかなー
あと3D特有の発熱が上手く抑えられてれば良いけど期待はできないかなー
811Socket774 (スフッ Sd8a-VALE)
2022/12/18(日) 12:34:19.54ID:tAGZy9Cyd 空冷は無理と考える
あとOCはできないので定格オンリー
ゲーム専用と考えたら何ら問題はないよ
ほとんどのゲーマーはうんうんと首を縦に振ることでしょう
あとOCはできないので定格オンリー
ゲーム専用と考えたら何ら問題はないよ
ほとんどのゲーマーはうんうんと首を縦に振ることでしょう
812Socket774 (ワッチョイ a3b1-Cltz)
2022/12/18(日) 13:01:32.42ID:vl5bmAwP0 水冷空冷別で、CPU温度95と80でどのくらいのベンチ差になるか知りたくはあるな
コントローラ買っただけで全然ゲームしてないけどw
コントローラ買っただけで全然ゲームしてないけどw
813Socket774 (ワッチョイ ebce-X5Rp)
2022/12/18(日) 14:56:20.20ID:GXltvyTz0 勘違いにも程があるが3Dは発熱が増えるのではなく熱を逃がしずらくなる
求められるのはヒートシンクの放熱力ではなくヒートスプレッダも含めて今以上に効率よく熱を逃がす方法
ヒートスプレッダまで上手く熱が移動しきれてないのではクーラー側を高性能化してもほぼ無意味
今のソルダリンク以上に熱伝導性高い素材の開発やヒートスプレッダの形状を単純な蓋でハンダ充填で終わらせずに0.1mmでも隙間を減らすためにCPUダイの形状に合わせて凸凹にする等の工夫必要になってくるんじゃないかね
求められるのはヒートシンクの放熱力ではなくヒートスプレッダも含めて今以上に効率よく熱を逃がす方法
ヒートスプレッダまで上手く熱が移動しきれてないのではクーラー側を高性能化してもほぼ無意味
今のソルダリンク以上に熱伝導性高い素材の開発やヒートスプレッダの形状を単純な蓋でハンダ充填で終わらせずに0.1mmでも隙間を減らすためにCPUダイの形状に合わせて凸凹にする等の工夫必要になってくるんじゃないかね
814Socket774 (ワッチョイ ebce-X5Rp)
2022/12/18(日) 14:58:55.13ID:GXltvyTz0 95度がサーマルスロットリング引っかかってクロック抑えられてるかどうかだろ
80度5.4GHzで95度でも同クロックなら変わりは無い
それ以上に手動OCするなら80度の方が余裕あるだけ性能上がる余地はあるが
80度5.4GHzで95度でも同クロックなら変わりは無い
それ以上に手動OCするなら80度の方が余裕あるだけ性能上がる余地はあるが
815Socket774 (ワッチョイ 261f-zlOH)
2022/12/18(日) 15:14:35.33ID:3fGqI7sz0 5800X3Dが温度下がらないのはコアとIHSの間に高さ調整の分厚いシリコン層あるからなんだっけ
816Socket774 (ワッチョイ eaca-Yvgg)
2022/12/18(日) 15:21:19.66ID:DXHVm9tw0 >>812
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/shimilabo/1457647.html
95℃と85℃その他の比較だけど85℃のがシネベンマルチでスコア高かったり
他にもcTDPやクーラー違いの比較もある
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/shimilabo/1457647.html
95℃と85℃その他の比較だけど85℃のがシネベンマルチでスコア高かったり
他にもcTDPやクーラー違いの比較もある
817Socket774 (ワッチョイ a3b1-Cltz)
2022/12/18(日) 15:36:40.93ID:vl5bmAwP0 >>816
それは知ってる
https://i.imgur.com/pGrPRam.png
7700と7800 3D比較としたら、後者はメモリ分の発熱とCPU放熱の妨げで、同温度ならクロック下がって性能は落ちるじゃん
となると7700との差が縮まると
条件揃えてベンチ公開する人には、本当は60度くらいまでデータとって欲しい
それは知ってる
https://i.imgur.com/pGrPRam.png
7700と7800 3D比較としたら、後者はメモリ分の発熱とCPU放熱の妨げで、同温度ならクロック下がって性能は落ちるじゃん
となると7700との差が縮まると
条件揃えてベンチ公開する人には、本当は60度くらいまでデータとって欲しい
818Socket774 (ワッチョイ eaca-Yvgg)
2022/12/18(日) 15:49:27.75ID:DXHVm9tw0 そこまで求めるなら自分でやって公開してちょ
819Socket774 (ワッチョイ a3b1-Cltz)
2022/12/18(日) 16:02:49.22ID:vl5bmAwP0 買うつもりならベンチ取れって言わんわ
3D有無程度の差では買わない
1ダイ10コア以上になったとき&ゲームやってるなら購入の参考になるかなくらい
3D有無程度の差では買わない
1ダイ10コア以上になったとき&ゲームやってるなら購入の参考になるかなくらい
820Socket774 (ワッチョイ 0f83-zlOH)
2022/12/18(日) 17:38:54.90ID:HElNuhwv0 石4万で板2万くらいのPCを買えるくらいが一番幸せ
821Socket774 (ワッチョイ b3ce-rjNn)
2022/12/18(日) 17:47:58.05ID:2UL8PDeN0 7600Xとアマゾンで一万円引きだったASRockの組み合わせ絶対は嫌だ
822Socket774 (ワッチョイ 4ff7-HSjS)
2022/12/18(日) 18:36:22.21ID:z8tCdJZf0 >>821
その構成でAM5始めたよ。DDR5も安いの選んで合計8万円くらい。
取り敢えず早めにDDR4環境を整理したかったのでとにかく安さで選んだ。
それでもM/Bは無駄に高いは。AM4の感覚だと2万円安くてやっと検討対象になる位のショボいマザーだよ。
その構成でAM5始めたよ。DDR5も安いの選んで合計8万円くらい。
取り敢えず早めにDDR4環境を整理したかったのでとにかく安さで選んだ。
それでもM/Bは無駄に高いは。AM4の感覚だと2万円安くてやっと検討対象になる位のショボいマザーだよ。
823Socket774 (ワッチョイ bfd3-kt7N)
2022/12/18(日) 19:15:14.59ID:fhSrvLRX0 俺も1万引きのPG Lightningをポイントでさらに2万引いて買った
Radeon RX 7900手に入れたし、後はX3Dの発売待つだけだわ
Radeon RX 7900手に入れたし、後はX3Dの発売待つだけだわ
824Socket774 (オイコラミネオ MM1b-X5Rp)
2022/12/19(月) 00:51:33.98ID:ErOkBenhM 割高DDR5使わされるのに6Cの石は嫌
825Socket774 (ワッチョイ 3bb1-U3HN)
2022/12/19(月) 03:01:54.18ID:1AedTByI0 マザーボードが2万円上乗せされてる感がな・・・。
826Socket774 (ワッチョイ 261f-zlOH)
2022/12/19(月) 03:05:19.25ID:l6gfPPKQ0 Gen5 SSDの発熱と価格が落ち着いて一般化してたりグラボの最高性能をGen5が引き出しるならともかく
どっちもまだなのに実装されてても無駄でしかないしな・・・
どっちもまだなのに実装されてても無駄でしかないしな・・・
827Socket774 (ワッチョイ 3bb1-U3HN)
2022/12/19(月) 03:17:06.66ID:1AedTByI0 SSDはGen3どころかSATAでもほとんど困らないしな。
単純にでかいファイルを演算なしで読み書きする機会、そんなにないわ。
特殊用途ではそういう機会が多くあるのかもしれないけど。
単純にでかいファイルを演算なしで読み書きする機会、そんなにないわ。
特殊用途ではそういう機会が多くあるのかもしれないけど。
828Socket774 (スフッ Sd8a-VALE)
2022/12/19(月) 03:25:33.51ID:jUgJsfJad もうzen4はスキップして何ならAM6?まで5年くらい待ってもいいんじゃね
その間に良くなってるかもしれないからな
その間に良くなってるかもしれないからな
829Socket774 (オイコラミネオ MM1b-X5Rp)
2022/12/19(月) 04:52:13.31ID:ErOkBenhM PCIe4.0まで限定のDDR5スロットで65W石までの板が2万切るかどうかな価格で出てきたら言うこと変わりそう
830Socket774 (ワッチョイ 4f02-N2O4)
2022/12/19(月) 06:47:31.28ID:gjW9yVh40 廉価マザーで2万ぐらいって言うと、アメリカだとB650DS3Hのマザボが160ドル
日本の価格見て絶望
日本の価格見て絶望
831Socket774 (ブーイモ MMe6-lK+p)
2022/12/19(月) 07:54:02.05ID:SmY2ZPQRM SATA SSDでも困らんって話は分からなくもないが、
SATAのSSDがイマイチ安くならないし、なんならNVMe SSDの価格が落ちて殆ど変わらんぐらいの価格差になったから今更選ぶ必要無いんだよね
SATAのSSDがイマイチ安くならないし、なんならNVMe SSDの価格が落ちて殆ど変わらんぐらいの価格差になったから今更選ぶ必要無いんだよね
832Socket774 (ワッチョイ b3ce-rjNn)
2022/12/19(月) 07:58:22.30ID:H0jbs/sA0 アメリカの最安125ドルすら反故にされた
833Socket774 (ワッチョイ ea11-6Pca)
2022/12/19(月) 07:58:36.24ID:bWqogNEn0 2.5のガワのパーツとSATAコントローラーいらないからな
PCIeの速度遅い奴だと値段逆転するかも
PCIeの速度遅い奴だと値段逆転するかも
834Socket774 (テテンテンテン MMe6-K4W6)
2022/12/19(月) 09:40:29.08ID:HaYxLKEpM 材料費をみれば逆転は時間の問題。
835Socket774 (アウアウウー Sa9f-Ys1q)
2022/12/19(月) 15:59:19.68ID:K/ZmHlaaa 7700XにDDR5-6000 32GBにした。
TDP65Wにしてみた。
TDP65Wにしてみた。
836Socket774 (ワッチョイ a3b1-/q2T)
2022/12/19(月) 17:24:25.50ID:Wh56X04G0 https://s.kakaku.com/compare/?pd_cmpkey=K0001503523_K0001497183_K0001486547_K0001475579_K0001501159&pd_ctg=0540
国内で買えるitx5製品なんやけどお前らならどれにする?
ASUSは安い方は高いのと比べるとだいぶ削られてて買う気にはならんね
高い方は高すぎるのとALC4050と何故かグレードダウンしているのが謎、その分唯一DAC内蔵だが外付けでいいしメリットではない
msiは最安値だけどVRMが一番しょぼいかつHDMI1ポートのみ
asrockもHDMI一つのみなのと近年のasrockってだけで何故か食指が動かんのご玉に瑕
GIGAはDP、HDMIがあるが二番目に高い
どれ選んでも後悔しそう
海外ニキとかが比較した動画とか一覧とかないんかね
国内で買えるitx5製品なんやけどお前らならどれにする?
ASUSは安い方は高いのと比べるとだいぶ削られてて買う気にはならんね
高い方は高すぎるのとALC4050と何故かグレードダウンしているのが謎、その分唯一DAC内蔵だが外付けでいいしメリットではない
msiは最安値だけどVRMが一番しょぼいかつHDMI1ポートのみ
asrockもHDMI一つのみなのと近年のasrockってだけで何故か食指が動かんのご玉に瑕
GIGAはDP、HDMIがあるが二番目に高い
どれ選んでも後悔しそう
海外ニキとかが比較した動画とか一覧とかないんかね
837Socket774 (ワッチョイ b3ce-rjNn)
2022/12/19(月) 17:29:36.57ID:H0jbs/sA0 ITXは諦める
839Socket774 (ワッチョイ 5358-gy5x)
2022/12/19(月) 18:06:03.00ID:WgYCthrS0 >>836
今うちで稼働しているサブマシンがASRock AM1H-ITXってのが前提で話すなら
SATA4本は外せない、M.2は1本でもかまわない、DP/HDMIはこだわらない、
無線LANはあっても無くてもOKって事で、AORUS UltraかMPG B650Iの2択
どっちもFlashBIOSボタンはあるしUSB3.2gen2x2が前面(AORUS)か背面(MPG)で決めればいいんじゃ無いかな
うち?どうせSATAカード突っ込んでストレージマシンだけどSATAはあればあるほど欲しいから上2つでショップにある方で選ぶ
まあケースがSilverStoneDS380なものだから
どっちかというとCPU35Wモデル出せよと言いたい
今うちで稼働しているサブマシンがASRock AM1H-ITXってのが前提で話すなら
SATA4本は外せない、M.2は1本でもかまわない、DP/HDMIはこだわらない、
無線LANはあっても無くてもOKって事で、AORUS UltraかMPG B650Iの2択
どっちもFlashBIOSボタンはあるしUSB3.2gen2x2が前面(AORUS)か背面(MPG)で決めればいいんじゃ無いかな
うち?どうせSATAカード突っ込んでストレージマシンだけどSATAはあればあるほど欲しいから上2つでショップにある方で選ぶ
まあケースがSilverStoneDS380なものだから
どっちかというとCPU35Wモデル出せよと言いたい
840Socket774 (ワッチョイ 4ff7-HSjS)
2022/12/19(月) 18:31:58.45ID:3aHfqUF70 横からだがAM1H-ITXって名器だよな。
ネイティブACアダプタ対応でしかもノートPCの備品が流用できる19.何V。
エクストラSATAまで搭載して同世代の1.5倍以上の価格だったけれど元が安い規格なのでお値打ち感が半端なかった。
今のASRockでは考えられない正しい変態板だと思うわ。
ネイティブACアダプタ対応でしかもノートPCの備品が流用できる19.何V。
エクストラSATAまで搭載して同世代の1.5倍以上の価格だったけれど元が安い規格なのでお値打ち感が半端なかった。
今のASRockでは考えられない正しい変態板だと思うわ。
841Socket774 (ブーイモ MMe6-uW6n)
2022/12/19(月) 19:18:30.43ID:4p85bNRXM 去年30万で買ったdosパラのbtoマシンがAsrockだったな
1年半でほとんどのパーツ入れ替えて、この前最後に残っていたマザーとケース捨てたところだ
1年半でほとんどのパーツ入れ替えて、この前最後に残っていたマザーとケース捨てたところだ
842Socket774 (ワッチョイ 4ff7-HSjS)
2022/12/19(月) 19:27:15.46ID:3aHfqUF70 資源循環を考えてハードオフに持ってゆくとか、
ほんとうにクソ面倒でもオクに出せばマザーはあり得ない金額で落札されるから、また次の軍資金になったりしてオススメだよ。
ほんとうにクソ面倒でもオクに出せばマザーはあり得ない金額で落札されるから、また次の軍資金になったりしてオススメだよ。
843Socket774 (ワッチョイ 6a6e-e5AJ)
2022/12/19(月) 19:40:30.71ID:OIq3NepU0 1年半で全入れ替えなんて計画性の無さを考えれば
売却しての資金繰りとか考えないでしょ
売却しての資金繰りとか考えないでしょ
844Socket774 (ワッチョイ b3ce-rjNn)
2022/12/19(月) 19:40:48.93ID:H0jbs/sA0 ドスパラで買ったならドスパラに売りとばすのが正解
845Socket774 (ササクッテロラ Spb3-Hihq)
2022/12/19(月) 19:47:54.82ID:svDJSzHPp >>823
夏以降だな
夏以降だな
846Socket774 (ササクッテロラ Spb3-Hihq)
2022/12/19(月) 20:15:17.88ID:kkXkmCdmp ASRockってそんなに悪いのか?悪いのAMD向けマザーに限るのか?
847Socket774 (テテンテンテン MMe6-D+GZ)
2022/12/19(月) 20:18:55.47ID:AebNospUM ITXならASRockでもアリだと思うけど高いB650E一つしかないのが残念だな。少なくともVGAのPCI-E Gen5とかいらない
848Socket774 (ワッチョイ 4ff7-HSjS)
2022/12/19(月) 20:28:53.45ID:3aHfqUF70 ASRockも高い製品は悪くないよ。
安いのに売り方が上手過ぎるので何も調べずに買うと後から何このクソ仕様って気付くパターンと、
ちゃんと調べて買っても実際の搭載チップが仕様と違ってて何これウソじゃんってなるパターンの2つ。
安いのに売り方が上手過ぎるので何も調べずに買うと後から何このクソ仕様って気付くパターンと、
ちゃんと調べて買っても実際の搭載チップが仕様と違ってて何これウソじゃんってなるパターンの2つ。
849Socket774 (スッップ Sd8a-3jwL)
2022/12/19(月) 20:41:10.61ID:hszB4ztgd アスロックはなんかITX充実させる傾向あるしITX買うなら良いメーカーだと思う
LGA1700でもh610~z690までチップセットフルラインナップだったしな
LGA1700でもh610~z690までチップセットフルラインナップだったしな
850Socket774 (ワッチョイ be6e-zlOH)
2022/12/19(月) 20:57:25.04ID:YtxLcDXz0 Taichi買っちゃったのにASRockの悪口言わないでおくれよ
851Socket774 (ワッチョイ 4ff7-HSjS)
2022/12/19(月) 21:02:52.21ID:3aHfqUF70 ごめん。太一は良い板うちでも稼働中。ASRockがダメなのは安いグレード。安物を上手に売り捌いて、反面、自作erにはクソ仕様やウソ仕様がバレるので勝手に株を下げ続けている印象。
852Socket774 (ワッチョイ 261f-zlOH)
2022/12/19(月) 21:02:56.80ID:l6gfPPKQ0 たまに混じってくるハズレモデルを引かなければ問題ないよ
ただハズレ引くと対応が最悪なのでB450板のSSD不認識問題のように改善されない可能性がある
ただハズレ引くと対応が最悪なのでB450板のSSD不認識問題のように改善されない可能性がある
853Socket774 (ササクッテロラ Spb3-VTTT)
2022/12/19(月) 22:57:45.67ID:4MVOeGz2p854Socket774 (ワッチョイ a3b1-/q2T)
2022/12/19(月) 23:02:26.05ID:Wh56X04G0 改めて見直してみるとちゃんと100A以上のVRM搭載しているのは
GIGAとASUS(B670E)の2枚だけなのな
映像出力端子2系統以上あるのもこの2枚だけ
どれも4万前後は超える価格以上なのにこういうところケチるのやめてくれ
GIGAとASUS(B670E)の2枚だけなのな
映像出力端子2系統以上あるのもこの2枚だけ
どれも4万前後は超える価格以上なのにこういうところケチるのやめてくれ
855Socket774 (ワッチョイ a3b1-JEh3)
2022/12/19(月) 23:07:08.28ID:ztGh60950 将来的に1.4v入力してCPUが1400w使うかもしれんから100Aは必要になる
856Socket774 (ワッチョイ b3ce-rjNn)
2022/12/19(月) 23:16:08.00ID:H0jbs/sA0 Steel Legendのスロット配置が変則的
一応スペック表にも書いてあるが見ない人もいる
CPUから2つ出ているx4で片方Gen3 x4の拡張スロットにしてもう片方をM.2で変則配置
一応スペック表にも書いてあるが見ない人もいる
CPUから2つ出ているx4で片方Gen3 x4の拡張スロットにしてもう片方をM.2で変則配置
857Socket774 (ワッチョイ a3b1-DiWi)
2022/12/19(月) 23:31:32.51ID:9wTv37Yh0 俺から見てはAsrockは前はよかったったが、液体窒素のあの人が使いだしてから微妙になった気がしてる
彼が離れて後のAsrockはじょじょに良くなってきてないか?次はTaichiでも買ってみようかなって思ってる。
Taichiの唯一の微妙なのは10Gbeが付いていないところかな、他メーカーの最上位はだいたいついてる。
逆にこれからはMSIが微妙に手抜きになりそう(笑)。MSIは安くていいなと思っていたが今やASUSよりも
高く感じるよ。
彼が離れて後のAsrockはじょじょに良くなってきてないか?次はTaichiでも買ってみようかなって思ってる。
Taichiの唯一の微妙なのは10Gbeが付いていないところかな、他メーカーの最上位はだいたいついてる。
逆にこれからはMSIが微妙に手抜きになりそう(笑)。MSIは安くていいなと思っていたが今やASUSよりも
高く感じるよ。
858Socket774 (ワッチョイ b3ce-rjNn)
2022/12/19(月) 23:36:44.01ID:H0jbs/sA0 全然良くなってない気がする
VRMとレイヤー数ばっかり拘って他の品質落ちてる
VRMとレイヤー数ばっかり拘って他の品質落ちてる
859Socket774 (ワッチョイ a3b1-/q2T)
2022/12/19(月) 23:37:56.63ID:Wh56X04G0 X670Eはチップセット2枚で省エネマシーン組む人は除外やな
GIGAは唯一12PCBで音質考えると最下位になりえる
価格抜きにしても現状は手放して褒められるAM5 itxマザーなしだな
GIGAは唯一12PCBで音質考えると最下位になりえる
価格抜きにしても現状は手放して褒められるAM5 itxマザーなしだな
860Socket774 (ワッチョイ da83-CLTW)
2022/12/20(火) 00:11:23.89ID:CRfoCcXg0 B550が出たときは豪華なVRMとPCBにWiFiなどトッピングもたっぷりで無駄に高いと思うマザーが多かったけど今にしてみれば安いのに豪華なマザーが多いと思える
B650は3万4万でも貧弱でダサいヒートシンクにバックパネルの貧相さに涙が出てくる
B650は3万4万でも貧弱でダサいヒートシンクにバックパネルの貧相さに涙が出てくる
861Socket774 (ワッチョイ ffe8-DiWi)
2022/12/20(火) 00:30:33.71ID:qicpLAQR0 Taichiはファンが仕込まれてるとわかったから買うのやめたわ
862Socket774 (ワッチョイ 976e-cCVz)
2022/12/20(火) 00:44:59.10ID:nX5PG/op0 円安+部材高騰+輸送費高騰+カスク税で今の値段なんやろ?
863Socket774 (ワッチョイ 3bb1-U3HN)
2022/12/20(火) 01:17:53.15ID:chPKTcC30 AsrockはなかなかAGESA上げなかったときのユーザの恨み節と、Z390 TaichiでSSDとの相性問題出しまくった私自身の嫌な思い出があるので今後数年は手を出したくない。
864Socket774 (ワッチョイ 261f-zlOH)
2022/12/20(火) 01:18:08.83ID:ZvEHMeR+0 いずれ売れないから値下げするんだろうけど
その損失分が別の商品のアスク税になるんだろうな
その損失分が別の商品のアスク税になるんだろうな
865Socket774 (ワッチョイ 2673-oE7X)
2022/12/20(火) 01:22:35.86ID:HJKNDBws0 b650atxマザーが25000切ったら起こしてくれ
asrockはいらねえ
asrockはいらねえ
867Socket774 (アウアウウー Sa9f-bBu+)
2022/12/20(火) 10:18:34.19ID:M1ZG7gN2a868Socket774 (ワッチョイ a3b1-/q2T)
2022/12/20(火) 12:33:33.10ID:KzDxjQBq0 端子がAM4に比べて減った傾向にあるのは
タイプCのALTモード使えってことなのかね
小さいマザーこそ、グラボなしPCの需要高いはずだから映像端子多い方が売れると思うんだが
タイプCのALTモード使えってことなのかね
小さいマザーこそ、グラボなしPCの需要高いはずだから映像端子多い方が売れると思うんだが
869Socket774 (ワッチョイ 7b73-HSjS)
2022/12/20(火) 13:17:33.05ID:hSK66Pxt0 「アキバで見かけた萌えキャラコンテスト 2022」読者投票
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1464181.html
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1464181.html
870Socket774 (ワッチョイ 4f02-N2O4)
2022/12/20(火) 13:49:55.39ID:kAy55tJB0 来月あっちのHとBのマザーの価格がどうかだよなぁ
今のZより安いわけで今の価格だと見る影もねーな 円高にふれてるし、さっさと諦めて値段さげろってな
今のZより安いわけで今の価格だと見る影もねーな 円高にふれてるし、さっさと諦めて値段さげろってな
871Socket774 (ワッチョイ 5358-e5AJ)
2022/12/20(火) 16:26:52.49ID:Yaco19A80 古井戸廃止した理由はなんだよ 取り柄が一つ減っただけじゃん
873Socket774 (ワッチョイ d74a-N2O4)
2022/12/20(火) 17:30:30.50ID:cdFRtQYL0 古井戸はニッチな需要だしなあ
874Socket774 (ワッチョイ b3ce-rjNn)
2022/12/20(火) 17:35:38.01ID:ZiGD1BD+0 GCNとRDNAでGPUアーキテクチャが異なるから古井戸消えてもおかしくないわ
どうしても固執するならAPUで1台組んどけ
どうしても固執するならAPUで1台組んどけ
875Socket774 (オッペケ Srb3-JEh3)
2022/12/20(火) 18:18:01.49ID:wQLtBYycr SVPじゃいかんのか?
877Socket774 (ワッチョイ 2a11-DiWi)
2022/12/21(水) 04:44:50.80ID:MzupN7o60 もうローカルコンテンツの動画は見なくなって久しいしなぁ
ニッチな需要はあるのかもしれないけど丁度いい引き際だったと思う
ニッチな需要はあるのかもしれないけど丁度いい引き際だったと思う
878Socket774 (ワッチョイ ea11-6Pca)
2022/12/21(水) 05:02:12.73ID:qfbD/eIA0 古井戸廃止が著作権云々は眉唾だと思うぞ
そもそも普通のテレビに4フレーム補間とかついてるに
Polarisのグラボを今でも作ってるんだからそっち使えって事だろうな
そもそも普通のテレビに4フレーム補間とかついてるに
Polarisのグラボを今でも作ってるんだからそっち使えって事だろうな
879Socket774 (ワッチョイ be53-3jwL)
2022/12/21(水) 07:22:05.67ID:E1GS4dRe0 著作権が問題になるならそれこそ当時対応してたグラボもドライバから機能無効化されてないとおかしいからなぁ
880Socket774 (ワッチョイ 4ff7-HSjS)
2022/12/21(水) 22:01:46.23ID:cxceXqdq0 古井戸難民になる前にRX580@8GB買おうと思ったら2万とかするし、
補完TVも調べたら映画業界に気を遣って補完しないモデルとかあるし、
一応は5600G, 5300GE, 4650Gを残しているのでFHDは大丈夫だが4K@72fpsはダメ。
メモリしばくと改善するかもだが、今のうちにできることで何か最適あったら教えて欲しいは。完璧にスレ違いで申し訳ない。
補完TVも調べたら映画業界に気を遣って補完しないモデルとかあるし、
一応は5600G, 5300GE, 4650Gを残しているのでFHDは大丈夫だが4K@72fpsはダメ。
メモリしばくと改善するかもだが、今のうちにできることで何か最適あったら教えて欲しいは。完璧にスレ違いで申し訳ない。
881Socket774 (ワッチョイ 6618-CjmZ)
2022/12/22(木) 08:01:19.69ID:Wg+54K8S0 >>880
SVP4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1626958395/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1622597409/
昔は使い物にならなかったけど、今はかなり良いっぽい
(ただし、Pro版を買わないと4kには未対応)
Zen4がこなれてきたらこっちに移行しようかと思っている俺ガイル
SVP4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1626958395/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1622597409/
昔は使い物にならなかったけど、今はかなり良いっぽい
(ただし、Pro版を買わないと4kには未対応)
Zen4がこなれてきたらこっちに移行しようかと思っている俺ガイル
882Socket774 (ワッチョイ 6a6e-pusS)
2022/12/22(木) 08:23:29.91ID:yPB/yMvX0 5700G買え
883Socket774 (スプッッ Sd8a-0QCZ)
2022/12/22(木) 08:45:21.02ID:UqpJRbUmd 俺ガイル
885Socket774 (ワッチョイ be6e-O7En)
2022/12/22(木) 20:07:20.95ID:97aIoXIn0 テレビで映画業界に気を使って補完しないモデル?
そんなん聞いたことないぞ
ただのローエンドの安物で機能が付いてないだけとちゃうか
そんなん聞いたことないぞ
ただのローエンドの安物で機能が付いてないだけとちゃうか
886Socket774 (ワッチョイ be53-3jwL)
2022/12/22(木) 20:55:13.34ID:1tvU0IpX0 法律が問題ならソフト側からも無効化されるからね
昔のハードで今もできるのに今のハードで今できないのは単に物理的に非対応なだけよ
昔のハードで今もできるのに今のハードで今できないのは単に物理的に非対応なだけよ
887Socket774 (オイコラミネオ MM1b-740s)
2022/12/22(木) 21:05:56.43ID:i5N9/nTiM そんなに求める人がいるfluid motion初めて使ってみようかと思ってやり方調べたら、ローカル動画専用機能かよ
ブラウザのストリーミング動画に効かないならそりゃニッチ機能だな
ブラウザのストリーミング動画に効かないならそりゃニッチ機能だな
888Socket774 (ワッチョイ 6a6e-pusS)
2022/12/22(木) 21:40:52.53ID:yPB/yMvX0 一生見切れないほどの動画を溜め込んでる人はそれなりにいると思うぞ
889Socket774 (オイコラミネオ MM1b-740s)
2022/12/22(木) 21:52:38.06ID:i5N9/nTiM AMDがサポート続けたいと思うほどは居ないわけだ
890Socket774 (ワッチョイ 261f-zlOH)
2022/12/22(木) 21:56:14.62ID:UMLe8B+Y0 というか高リフレッシュモニタ売られるようになったんだし
60fps→120fpsのフレーム補完をブラウザ上でも使えるようにしたりとかいう方向に進まなかったのが残念
60fps→120fpsのフレーム補完をブラウザ上でも使えるようにしたりとかいう方向に進まなかったのが残念
891Socket774 (ワッチョイ 6610-e5AJ)
2022/12/22(木) 22:18:37.88ID:aKJiWukv0892Socket774 (ワッチョイ da83-CLTW)
2022/12/22(木) 23:13:51.91ID:ptfyRLGk0 配信動画は配信側でヌルヌル補完できるようにしとけって話じゃな
ダウンロードしたら補完効かんと言うなら古井戸使えばよろしいだけで
ダウンロードしたら補完効かんと言うなら古井戸使えばよろしいだけで
893Socket774 (オイコラミネオ MM1b-740s)
2022/12/22(木) 23:43:02.16ID:i5N9/nTiM いやそんな話ではない
配信サービスが勝手に映画やアニメをヌルヌルにしたら怒られるし、もし配信をヌルヌルにしたらダウンロードした動画もヌルヌルのままだし
配信サービスが勝手に映画やアニメをヌルヌルにしたら怒られるし、もし配信をヌルヌルにしたらダウンロードした動画もヌルヌルのままだし
894Socket774 (スフッ Sd8a-VALE)
2022/12/22(木) 23:50:38.23ID:9DcBgUv+d 古井戸がなくなるのもよくわかる話ですわ
AMDは面倒事を避けただけのこと
AMDは面倒事を避けただけのこと
895Socket774 (ワッチョイ 9706-Pfah)
2022/12/22(木) 23:58:26.24ID:aepkLJgW0 完全にノイジーマイノリティだな
896Socket774 (ワッチョイ da83-CLTW)
2022/12/22(木) 23:59:50.90ID:ptfyRLGk0 ガチャピンww
897Socket774 (ワッチョイ da83-CLTW)
2022/12/23(金) 00:00:57.39ID:Dw4yRlyp0 うわこれダーティー・ハリーでお馴染みのS%W44マグナムだw
898Socket774 (ワッチョイ da83-CLTW)
2022/12/23(金) 00:01:29.14ID:Dw4yRlyp0 すまん大誤爆した…
899Socket774 (ワッチョイ ea11-6Pca)
2022/12/23(金) 00:05:31.14ID:VMtHgmm80 どっかの海外の映画俳優か監督がフレーム保管しないで24フレームのまま観てくれって言ってたけど
映画は60フレームに保管すると映像が破綻するからって理由だったはず
映画は60フレームに保管すると映像が破綻するからって理由だったはず
901Socket774 (ワッチョイ da83-CLTW)
2022/12/23(金) 01:52:46.62ID:Dw4yRlyp0902Socket774 (スフッ Sd8a-3jwL)
2022/12/23(金) 08:23:36.93ID:LDESDxuUd 24fpsの動画はそもそもゲームでいうモーションブラーを最適にかけて自然に見えるようにしてるからな
60fpsに勝手に上げたら破綻するのはそりゃあそう
60fpsに勝手に上げたら破綻するのはそりゃあそう
903Socket774 (オッペケ Srb3-JEh3)
2022/12/23(金) 08:25:04.60ID:afNjwNm3r 24は60に正数倍で出来ないので120にされるぞw
904Socket774 (ワッチョイ ea56-eCX6)
2022/12/23(金) 12:31:01.00ID:oq2ZIBVS0 こんなマザー高いんか
1万円台ならんと買い替えられんな
1万円台ならんと買い替えられんな
905Socket774 (アウアウウー Sa9f-cCVz)
2022/12/23(金) 12:43:43.39ID:+XpC9+RSa ママンも初期ロットすら捌けてないかもな。この価格だと
906Socket774 (ワッチョイ 7b73-HSjS)
2022/12/23(金) 12:44:34.51ID:+pJXV/7F0 ASRock X670E/B650マザー向けのM.2 SSD用ヒートシンクが発売、3cmファンを内蔵
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1466141.html
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1466141.html
907Socket774 (ササクッテロレ Spb3-2gQO)
2022/12/23(金) 12:47:17.71ID:F9BEha8Np >>906
うるさくねーのかな
うるさくねーのかな
908Socket774 (ワッチョイ ebce-X5Rp)
2022/12/23(金) 12:48:10.47ID:WMALSV3X0 >>904
もう何年も前から高性能な新型を従来と同価格で販売する過去の流れは終わってしまってる
金ないなら大人しく型落ち使うなりPCユーザーを卒業してスマホで済ませるといい
スマホもこれから先最新の中身で揃えようとすると今より値上がりしてくけど
世の流れがそれに適応してひと世代前の中身で作った新スマホとか3世代前のCPU積んだノートPCも珍しくなくなって来てるし、それでどうにかなる世の中になってきてるから
最新とか気にせず懐に合う物を買うといい
もう何年も前から高性能な新型を従来と同価格で販売する過去の流れは終わってしまってる
金ないなら大人しく型落ち使うなりPCユーザーを卒業してスマホで済ませるといい
スマホもこれから先最新の中身で揃えようとすると今より値上がりしてくけど
世の流れがそれに適応してひと世代前の中身で作った新スマホとか3世代前のCPU積んだノートPCも珍しくなくなって来てるし、それでどうにかなる世の中になってきてるから
最新とか気にせず懐に合う物を買うといい
910Socket774 (スップ Sd2a-gxLW)
2022/12/23(金) 12:57:53.77ID:aprCyo4+d 逆だ
24は60に正数倍で出来る
24は60に正数倍で出来る
911Socket774 (ワッチョイ a3b1-Cltz)
2022/12/23(金) 13:26:42.23ID:64t9+JSN0 触ったらあかんやつや
912Socket774 (ワッチョイ 7b73-HSjS)
2022/12/23(金) 13:28:26.66ID:+pJXV/7F0 税込3万円を切るAMD B650チップ採用MicroATXマザーボード、BIOSTAR「B650M-SILVER」発売
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2022/1223/469777
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2022/1223/469777
913Socket774 (ワッチョイ d74a-N2O4)
2022/12/23(金) 14:01:34.66ID:HDwbQvsf0914Socket774 (JP 0Hda-rEl8)
2022/12/23(金) 16:19:48.98ID:5x3IPClDH 750ってもう出てるんだっけ?
915Socket774 (ワッチョイ da83-CLTW)
2022/12/23(金) 17:37:36.41ID:Dw4yRlyp0916Socket774 (ワッチョイ 5358-e5AJ)
2022/12/23(金) 17:50:04.83ID:c3JpoQAk0 GEN6も数年で来るんだよな
917Socket774 (ワッチョイ 5358-e5AJ)
2022/12/23(金) 18:14:19.71ID:4cyF4Sp40 >>915
欠陥規格以前にもっと低温でSSD動作がサーマルスロットリング動作してくれたらいいんだけどな
ベンチマーカーどもがフルに動かないと駄目です欠陥品です冷却足りませんとか言い放つから
ボール半田クラックのこと気にせずにぶん回す方が売れてしまう
欠陥規格以前にもっと低温でSSD動作がサーマルスロットリング動作してくれたらいいんだけどな
ベンチマーカーどもがフルに動かないと駄目です欠陥品です冷却足りませんとか言い放つから
ボール半田クラックのこと気にせずにぶん回す方が売れてしまう
918Socket774 (オッペケ Srb3-JEh3)
2022/12/23(金) 18:27:43.21ID:oE3YDCMar PCIE6.0はPAM4で2bit転送になるからクロックは据置で帯域倍増、変調処理でさらに発熱するわw
919Socket774 (ワッチョイ 8ad5-2gQO)
2022/12/23(金) 22:40:08.61ID:2eSMLCul0920Socket774 (ワッチョイ 4ff7-HSjS)
2022/12/23(金) 22:45:47.91ID:z8X0F7770 PCIe5.0のM.2.は現実的に将来使うかもだがGPUはもう高過ぎてムリだから4.0でOK。おま経済環境だが。
921Socket774 (ワッチョイ 7bd4-N2O4)
2022/12/23(金) 22:49:28.68ID:ZmH8BynB0 わかりました
922Socket774 (ワッチョイ 0173-L3sk)
2022/12/24(土) 01:21:15.44ID:ohVfn8zL0 Ryzen 7000ユーザーは要チェックのグリスガードがNoctuaから発売
https://ascii.jp/elem/000/004/118/4118569/
https://ascii.jp/elem/000/004/118/4118569/
923Socket774 (アウアウウー Sa1f-StZe)
2022/12/24(土) 04:07:54.76ID:7fyrhLkta たけえw
924Socket774 (ワッチョイ 7311-3ynh)
2022/12/24(土) 08:13:06.11ID:lkZdXu3A0 さすが反日中国製のパクリ商品😇
欠陥品のケツを他社に拭かせんのやめーや🤬
まともな日本人ならIntelゲフォ一択やね🤗
欠陥品のケツを他社に拭かせんのやめーや🤬
まともな日本人ならIntelゲフォ一択やね🤗
925Socket774 (スフッ Sd57-ejFo)
2022/12/24(土) 08:13:29.96ID:XmTppWFdd 1290円で高いとか言ってる人はグリスをはみ出しまくるといい
気にせず大胆に塗っとけ
923「盛大に漏れたけど気にしないw」
ってな
気にせず大胆に塗っとけ
923「盛大に漏れたけど気にしないw」
ってな
926Socket774 (ブーイモ MM21-1kaq)
2022/12/24(土) 08:29:10.83ID:kT+qfF8yM 全角になると全く説得力ない
927Socket774 (ワッチョイ 5fb1-5XLr)
2022/12/24(土) 08:35:08.44ID:TIL8hHW10 先月CPU買って待てなかったからゴムシートと接着剤でガードにしたわ
リキプロで安心のために
リキプロで安心のために
929Socket774 (ワッチョイ 2151-alek)
2022/12/24(土) 10:43:24.24ID:xw4ke9wk0 これポリカーボネートだけどソリ防止はされんの?
どうせ買うなら、金属でできたプレートでそり防止もしたいからこれは買わないかな
どうせ買うなら、金属でできたプレートでそり防止もしたいからこれは買わないかな
930Socket774 (ワッチョイ 5511-4Ar3)
2022/12/24(土) 10:44:59.50ID:JYn1IQoE0 反らないからそんなものはいらない
932Socket774 (ワッチョイ 4dce-9xwc)
2022/12/24(土) 10:49:43.94ID:1JTdcd+H0 反り気になるならIntelは1年半新製品出してないと思っておくと楽に生きれる
933Socket774 (スフッ Sd57-ejFo)
2022/12/24(土) 11:16:07.90ID:Kw+ClwhWd >>928はカチンと来ちゃったかな?敢えてそういうふうに書いたのだけど図星だったようで何よりです(^^)
934Socket774 (ワッチョイ 619c-FNX1)
2022/12/24(土) 11:22:15.77ID:TMBnK0SM0 変な形なのが悪い
935Socket774 (ワッチョイ 5fb1-5XLr)
2022/12/24(土) 11:27:06.09ID:TIL8hHW10 全くそらない訳では無いとツベで見たよ
なのでリキプロCPUとシンクに薄く塗ったあとに真ん中にちょっとだけ盛った
なのでリキプロCPUとシンクに薄く塗ったあとに真ん中にちょっとだけ盛った
936Socket774 (ワッチョイ 89e8-4Ar3)
2022/12/24(土) 11:40:02.04ID:N9Ne+du60 PCER24とElecGearのフレームも出たし曲がりが気になるなら買えばいい
937Socket774 (アウアウウー Saed-lyDY)
2022/12/24(土) 12:28:09.55ID:Di6H1vzra そりゃ圧かけて固定してクーラーつけたら最低限歪み程度は起きるでしょ
接触不良起こしてコンマ数ミリで隙間できるほどひん曲がるのはインテル特典だよ
接触不良起こしてコンマ数ミリで隙間できるほどひん曲がるのはインテル特典だよ
938Socket774 (スップ Sd37-FNX1)
2022/12/24(土) 12:40:55.55ID:GrBHq8ANd 曲がってなくても冷えないのがAMD
初期不良が多いのもAMD
初期不良が多いのもAMD
939Socket774 (ワッチョイ 2151-alek)
2022/12/24(土) 12:42:17.73ID:xw4ke9wk0 インテルはもちろん、ライゼンもそる
固定金具がそもそもそういう作りだからな
まぁそれぞれが好きにすればいい止めはせん
固定金具がそもそもそういう作りだからな
まぁそれぞれが好きにすればいい止めはせん
940Socket774 (ワッチョイ 5fb1-5XLr)
2022/12/24(土) 12:43:17.86ID:TIL8hHW10 スキマゲージで誰かが測ってくれればわかるだろうけどね
グリスの人は気にしなくていい程度だと思うよ
グリスの人は気にしなくていい程度だと思うよ
942Socket774 (ワッチョイ c74a-yL8W)
2022/12/24(土) 12:56:56.16ID:lOfO8LNK0 年末を感じる流れだ
943Socket774 (ワッチョイ 5511-4Ar3)
2022/12/24(土) 13:11:28.79ID:JYn1IQoE0 >>939
Intel LGAからSocket F~AM5までLGA固定方式のソケットは数あれど
欠陥レベルのソケットはAlder以降とSkylake初期と某社に集中してる
12VHPWRといい脆弱な設計しかできないんだろうな
Intel LGAからSocket F~AM5までLGA固定方式のソケットは数あれど
欠陥レベルのソケットはAlder以降とSkylake初期と某社に集中してる
12VHPWRといい脆弱な設計しかできないんだろうな
944Socket774 (スップ Sd37-FNX1)
2022/12/24(土) 13:13:06.12ID:GrBHq8ANd すっぽんソケットは欠陥と思う
945Socket774 (ワッチョイ eb81-UBYs)
2022/12/24(土) 13:16:18.59ID:QESmBFCH0 スッポンは何度かあるけどピン曲げしたこと一度もないな
LGAもソケット側に落とすと死ぬからスッポンが欠陥だっつうならそれも欠陥だな
どちらも不器用というユーザーの欠陥
LGAもソケット側に落とすと死ぬからスッポンが欠陥だっつうならそれも欠陥だな
どちらも不器用というユーザーの欠陥
946Socket774 (スップ Sd37-FNX1)
2022/12/24(土) 13:21:11.98ID:GrBHq8ANd アムダーは欠陥ユーザーが多い
って事ですね
って事ですね
947Socket774 (ワッチョイ eb81-UBYs)
2022/12/24(土) 13:24:02.43ID:QESmBFCH0 おまえの頭が欠陥品と言ったんだよ
バカにはわかりづらくてごめんな
バカにはわかりづらくてごめんな
948Socket774 (ワッチョイ 7311-3ynh)
2022/12/24(土) 13:26:21.49ID:lkZdXu3A0 欠陥ユーザーはファンボーイだけやろ😇
なんせまともな日本人ならIntelゲフォ選んどるさかい🤗
なんせまともな日本人ならIntelゲフォ選んどるさかい🤗
949Socket774 (ワッチョイ 6381-rXQS)
2022/12/24(土) 14:01:59.33ID:N6GeP9/D0 負け犬淫厨w
950Socket774 (アウアウウー Sa71-oYqZ)
2022/12/24(土) 14:26:57.93ID:xCeQaRyga >>948
インテルゲホ使ってるとクリスマスにも荒らしするような惨めな人生になるってマジ!?🤭
インテルゲホ使ってるとクリスマスにも荒らしするような惨めな人生になるってマジ!?🤭
951Socket774 (スプッッ Sddb-/2di)
2022/12/24(土) 14:45:21.90ID:cJ5SYATid952Socket774 (アウアウウー Sa71-oYqZ)
2022/12/24(土) 14:56:14.96ID:xCeQaRyga 950取ってた、次スレ建ててみる
953Socket774 (アウアウウー Sa71-oYqZ)
2022/12/24(土) 14:57:59.20ID:xCeQaRyga954Socket774 (ワッチョイ 89e8-4Ar3)
2022/12/24(土) 18:08:26.04ID:N9Ne+du60 >>951
あれ両面テープで貼り付けて剥がせなくなってマザボ破損したっていうレビューが米アマに複数あるぞw
あれ両面テープで貼り付けて剥がせなくなってマザボ破損したっていうレビューが米アマに複数あるぞw
955Socket774 (スプッッ Sddb-/2di)
2022/12/24(土) 18:24:00.92ID:a/prn93Kd956Socket774 (スプッッ Sddb-/2di)
2022/12/24(土) 18:31:34.87ID:Ie74HWLQd まあ実際にグリスを塗ってCPUクーラー付け外ししてみると粘度の関係で案外垂れたりしなくて掃除しにくいだけだったけど
957Socket774 (スプッッ Sdaf-/2di)
2022/12/24(土) 18:48:31.52ID:O86ADCzmd >>954
追加
レビューちゃんと読んだら粘着が強くてCPU装着状態で取り付けが難しいってことのようだな
変な所に付いたのをずらすために剥がそうとするとCPUごとずれたりするって話でCPUにはめてからソケットに付けるって出てるな
追加
レビューちゃんと読んだら粘着が強くてCPU装着状態で取り付けが難しいってことのようだな
変な所に付いたのをずらすために剥がそうとするとCPUごとずれたりするって話でCPUにはめてからソケットに付けるって出てるな
958Socket774 (ワッチョイ ef83-jXNG)
2022/12/24(土) 19:18:21.11ID:smYtSlr30 CPUクーラー押し付けたら脇からはみ出るくらいグリス塗っちゃダメなんだよ
ヒートスプレッダが熱を平均的に受け止めてるんだかテキトーに指で塗ればそれでいいんだ
神経質に塗っても指で塗っても温度は同じなんだよw
ヒートスプレッダが熱を平均的に受け止めてるんだかテキトーに指で塗ればそれでいいんだ
神経質に塗っても指で塗っても温度は同じなんだよw
959Socket774 (ワッチョイ 076e-4Ar3)
2022/12/24(土) 20:43:27.39ID:EOJxV03M0 マーキングして塗ればいいだけの話では
わざわざあんなの買う意味あるんかw
わざわざあんなの買う意味あるんかw
960Socket774 (ワッチョイ ed6e-82Y4)
2022/12/24(土) 20:57:54.61ID:jJvzItE90 それをいうならマスキングだろ…
961Socket774 (スプッッ Sdaf-/2di)
2022/12/24(土) 21:04:42.03ID:Iy7GKvYSd 指とかマスキングとかしなくてもクーラー押し付けて広げるだけで拭く時垂れるかもってくらい
ガードの人はべちゃべちゃ塗ってたけど塗り方の方が気になった
ガードの人はべちゃべちゃ塗ってたけど塗り方の方が気になった
962Socket774 (ワッチョイ 076e-4Ar3)
2022/12/24(土) 21:12:40.57ID:EOJxV03M0 それこそ動画でいくらでも色んな塗り方してるのあるんだから好きなのでやれとしかw
963Socket774 (ワッチョイ 6bd5-y3Ax)
2022/12/24(土) 22:34:49.24ID:UGrgK1Q80 マーキングとかなw
964Socket774 (ブーイモ MM21-1kaq)
2022/12/25(日) 00:01:23.77ID:ZXEhq+uvM 小便でもかけるのか
965Socket774 (ワッチョイ 4dce-9xwc)
2022/12/25(日) 01:24:58.18ID:oBP8+NJE0 縄張り主張するためにオシッコかければいいの?
966Socket774 (ワッチョイ 3b11-6WQE)
2022/12/25(日) 02:04:00.81ID:aQ7OdWjL0 AM5ってzen5使えるんだっけ
967Socket774 (ワッチョイ ff6e-ttSl)
2022/12/25(日) 02:04:45.76ID:PmfNKG4x0 また何年かは使える予定でしょ
968Socket774 (ワッチョイ 4dce-9xwc)
2022/12/25(日) 02:14:08.45ID:oBP8+NJE0 今のとこ使えると公式発表済み
969Socket774 (ワッチョイ 1bd3-r1GO)
2022/12/25(日) 10:03:02.16ID:HykT8nOk0 2世代でソケットが変わるどっかとは違うんだよw
970Socket774 (オッペケ Sref-uS/g)
2022/12/25(日) 10:27:33.33ID:yU4Hs8NIr LGA1700はソルダー、ラプター、ラプターリフレッシュで3世代とかぞえるらしいw
971Socket774 (ワッチョイ c74a-yL8W)
2022/12/25(日) 14:57:25.86ID:KpMk4jp/0 売り上げが伸びないと商売としては厳しそうだな
価格とDDR5の普及度が原因だと思うけど製造コストを下げる余地はあるのだろうか
価格とDDR5の普及度が原因だと思うけど製造コストを下げる余地はあるのだろうか
972Socket774 (ワッチョイ 9b02-yL8W)
2022/12/25(日) 16:48:45.60ID:iCEHDTdB0 amazonクーポン1万とかでるぐらいだし安くしようと思えば安くできるんじゃねーの知らんけど
海外だと安いマザーは160ドルやらセットで安く出てるのあるし、結局円安怖がっての価格で維持されてんでしょ
海外だと安いマザーは160ドルやらセットで安く出てるのあるし、結局円安怖がっての価格で維持されてんでしょ
973Socket774 (ワッチョイ 89e8-4Ar3)
2022/12/25(日) 17:58:01.92ID:QOb1V2iW0 海外でもASUSとMSIは元々の値付けが高いから最後まで値下げしないだろうな
974Socket774 (オッペケ Sref-uS/g)
2022/12/25(日) 18:03:36.30ID:yU4Hs8NIr 海外で安いGIGAはASUSとMSI並みの値段に吊り上げるアスクは有能
975Socket774 (ワッチョイ 6b06-LJif)
2022/12/25(日) 18:24:30.98ID:XSJyrH450 GIGAの代理店は旭とニューエックスとCFDだろ
976Socket774 (ワッチョイ b36e-4Ar3)
2022/12/25(日) 18:40:01.38ID:KvmhHd3C0 ZEN5が2024年まで出ないなら、ラプターリフレッシュで十分だろ
廉価版で高ワッパのZEN4G(フェニックスポイント流用?)と対応マザーは出ないものか
廉価版で高ワッパのZEN4G(フェニックスポイント流用?)と対応マザーは出ないものか
977Socket774 (スププ Sdaf-Jky/)
2022/12/25(日) 18:42:10.31ID:TuZrHEgwd ノート向け流用はベアボーンしか無いだろうなぁ
デスクミニとかラインナップしてくるだろうけど
デスクミニとかラインナップしてくるだろうけど
978Socket774 (ワッチョイ c586-4h9J)
2022/12/25(日) 18:44:54.42ID:+F3QHxMf0 ニューエックスがアスク絡みの会社
979Socket774 (ワッチョイ c56d-yF7D)
2022/12/25(日) 22:32:52.36ID:NyWESNTh0 中共反日ボッタクリアムチョン不買や🙄
まともな日本人ならIntelゲフォ一択やで🤔
まともな日本人ならIntelゲフォ一択やで🤔
980Socket774 (ワッチョイ 5310-dxp0)
2022/12/25(日) 22:53:05.27ID:FaG96aET0 (ワッチョイ 356d-yF7D [210.130.62.8])
(ワッチョイ c56d-yF7D)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20221225/TnlXRVNOVGgw.html
Intelに雇われたネット工作業者のネガキャン&Intel製品の優良誤認、情報妨害の為
のコピペ
こいつの行為は信用棄損罪と消費者を騙す目的で広告を書いている景品表示法違反
つまりこいつは犯罪者
(ワッチョイ c56d-yF7D)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20221225/TnlXRVNOVGgw.html
Intelに雇われたネット工作業者のネガキャン&Intel製品の優良誤認、情報妨害の為
のコピペ
こいつの行為は信用棄損罪と消費者を騙す目的で広告を書いている景品表示法違反
つまりこいつは犯罪者
981Socket774 (ワッチョイ bbda-HSNl)
2022/12/26(月) 07:21:23.66ID:Ru/dE5q/0982Socket774 (スププ Sd57-Jky/)
2022/12/26(月) 07:55:51.17ID:Fo+QVa0Sd984Socket774 (ブーイモ MMf3-8X/+)
2022/12/26(月) 07:59:55.62ID:lc3fA5dfM ASRockがレイトレーシング使ってるかのアンケート取ってたけど圧倒的に「(ベンチマークすら)使ってない」って回答で占めてたな
いろいろな事情はあるだろうけど、既存のシステムはまず無いし、予算が限られててRTX買えなかったって人も居るし、RTXシリーズ買った人でも使わないって人も多いからレイトレーシング自体が浸透してない感じ
ASRockの中の人だけじゃなくグラボメーカーの中の人は驚いてたけどこれが現実よね
いろいろな事情はあるだろうけど、既存のシステムはまず無いし、予算が限られててRTX買えなかったって人も居るし、RTXシリーズ買った人でも使わないって人も多いからレイトレーシング自体が浸透してない感じ
ASRockの中の人だけじゃなくグラボメーカーの中の人は驚いてたけどこれが現実よね
985Socket774 (ワッチョイ 6b3f-gF8d)
2022/12/26(月) 09:21:24.65ID:F0pqRTQV0 steamハードウェア調査見てていつも思うんは
laptopとdesktopチップ的に見分けつかんPascalとTuringが多く見えるだけやろって話
1650より3060の方が人口多いやん
それに1650はti無くてSuperは別モンだから75w以下はこれしか無い需要もあるし
laptopとdesktopチップ的に見分けつかんPascalとTuringが多く見えるだけやろって話
1650より3060の方が人口多いやん
それに1650はti無くてSuperは別モンだから75w以下はこれしか無い需要もあるし
986Socket774 (アウアウウー Sa71-17wZ)
2022/12/26(月) 11:31:36.67ID:QUwkxHGla987Socket774 (スッップ Sd57-cWkj)
2022/12/26(月) 11:51:42.87ID:DYgB2Bvmd >>983
この人ゲーム専用機とpc比較するとか頭おかしい…
この人ゲーム専用機とpc比較するとか頭おかしい…
988Socket774 (スフッ Sd57-Jky/)
2022/12/26(月) 12:28:42.41ID:QwL7vxUrd ゲーム機買ってもパソコンは別に必要だからなぁ
ゲーミングパソコン(ノート)は一台ぽっきりで済むけど
ゲーミングパソコン(ノート)は一台ぽっきりで済むけど
989Socket774 (ワッチョイ ad47-cQcc)
2022/12/26(月) 12:47:40.16ID:eXCa53Mg0990Socket774 (ワッチョイ 8f58-aH43)
2022/12/26(月) 14:10:49.22ID:Dbmtxl6U0991Socket774 (ワッチョイ c783-gB2L)
2022/12/26(月) 15:28:59.90ID:TvS4BtTQ0 高すぎて売れないから値下げしてるけど実際値下げしても売れてねーからなぁ
992Socket774 (ワッチョイ 0173-L3sk)
2022/12/26(月) 15:57:51.58ID:06ULRfK10 GALAX が最大 10 GB/秒の読み取り速度を備えた HOF Extreme 50 PCIe Gen5 SSD を発表
https://videocardz-com.translate.goog/newz/galax-unveils-hof-extreme-50-pcie-gen5-ssd-with-up-to-10-gb-s-read-speed?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
https://videocardz-com.translate.goog/newz/galax-unveils-hof-extreme-50-pcie-gen5-ssd-with-up-to-10-gb-s-read-speed?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
993Socket774 (ワッチョイ 0173-L3sk)
2022/12/26(月) 16:03:22.08ID:06ULRfK10 >>992
https://gazlog.com/entry/pciegen5-nvmessd-expensive/
同じファン付きでもCFD Gaming製のGen5 SSDよりGALAXのGen5 SSDの方がスマートで高さも低いな。
https://gazlog.com/entry/pciegen5-nvmessd-expensive/
同じファン付きでもCFD Gaming製のGen5 SSDよりGALAXのGen5 SSDの方がスマートで高さも低いな。
994Socket774 (ワッチョイ ef83-jXNG)
2022/12/26(月) 17:43:54.54ID:h9MenUl80995Socket774 (オッペケ Sref-uS/g)
2022/12/26(月) 18:08:54.62ID:Zjo4VqLbr 5.0対応製品はNvidiaの400GEthLANカードしか出てないよ
996Socket774 (ワッチョイ ef83-jXNG)
2022/12/26(月) 18:11:34.13ID:h9MenUl80 SSDもまだなんだっけヒートシンクはファン付きのがあるのを見たけど
喜びの声より不安視する人の方が多いわな現段階だと
喜びの声より不安視する人の方が多いわな現段階だと
997Socket774 (ワッチョイ 9b02-yL8W)
2022/12/26(月) 18:40:24.88ID:lttSEUzi0 CPUが値下げされてもマザーの値下げは微々たるもので廉価のB650のいっちゃん安いのが3万ぐらいからってのがきつい
998Socket774 (ササクッテロレ Spef-y3Ax)
2022/12/26(月) 19:33:20.58ID:fsA7mK+Sp >>996
クソ素人にわかはロムってろ
クソ素人にわかはロムってろ
999Socket774 (ワッチョイ ff6e-4Ar3)
2022/12/26(月) 19:47:53.31ID:djTguwF101000Socket774 (ワッチョイ ef83-jXNG)
2022/12/26(月) 19:50:58.52ID:h9MenUl80 AM5の規格ってクソなんですか?
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 46日 10時間 38分 19秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 46日 10時間 38分 19秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【芸能】不倫疑惑の永野芽郁、モスバーガーがアニメCMに差し替えか…相次ぐCM“削除”でイメージ崩壊 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【コメ】JA全農、卸売業者への備蓄米出荷はまだ29%…落札した全量を売り渡すのは早くとも7月以降に 約6万トンは出荷見通し立たず [ぐれ★]
- 「他店の商品に自分のシール貼っただけ」割高価格で販売か 元ジャンポケ斉藤被告のバウムクーヘン店に辛辣な声 [Anonymous★]
- 【社会】暴力団会長ら4人、コインランドリー両替機の現金盗もうとした疑いで逮捕…栃木・茨城で被害多発 [シャチ★]
- 米が関税で「合意枠組み案」提示 車・鉄は交渉外の意向、日本反発 [蚤の市★]
- 【お笑い】ダウンタウン浜田雅功が活動再開 体調回復、2日深夜のラジオから/吉本興業発表全文 [征夷大将軍★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちモンハンワイルズ🧪
- ▶ガチで一番中身と結婚したいホロメンは?
- アキバカフェ運営の岸田メル、「客が臭い😲 [861717324]
- 【悲報】なんで大阪万博ってあんな辺鄙な場所で開催したんだ?阪南とか大阪の南は土地が余ってるんだからそっちでやればよかったのに [257926174]
- 【画像】9割の日本人女が「マッチョ」が嫌いな理由、マジで謎WWWWWWWWW [732289945]
- 【悲報】 羽田空港の駐車場、転売ヤーに買い占められるwwwwwwwジャップのモラルが限界突破wwwwwww [197015205]