X

【RADEON・RDNA3】AMD RX 7000シリーズPart6

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/10/29(土) 15:21:51.11ID:VWku1tPQF
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
必ず本文一行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
と、(2行以上)記入すること

AMD RADEON RX 7000シリーズについて語る場所です。

ゲーマー向け Radeon RX グラフィックス・カード AMD
https://www.amd.com/ja/graphics/radeon-rx-graphics

次スレは>>950が立てるよう心がける
無理ならレス番を速やかに指定

前スレ
【RADEON・RDNA3】AMD RX 7000シリーズPart5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1665718205/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/10/29(土) 16:08:31.42ID:rXphplXhd
11月3日日本時間何時から?
2022/10/29(土) 16:24:54.57ID:yRao2xlmr
>>2
30時
2022/10/29(土) 16:35:46.19ID:rXphplXhd
朝4時起きれるかな
みんなは寝ずに?
2022/10/29(土) 17:16:08.65ID:m4mr3B2l0
11/3は7900XTと7900XTXの2本でお送りしま~す
個人的には7600の消費電力と性能が知りたいとこだけど
https://videocardz.com/newz/amd-radeon-rx-7900xtx-and-7900xt-confirmed-by-leaker
6Socket774 (ワッチョイ f39e-r+fk [160.86.128.162 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/29(土) 17:23:21.15ID:45zwoqKV0
XTXは$1300ぐらい、XTで$1000ぐらいかな。
2022/10/29(土) 17:26:15.29ID:sEH9y/yb0
こっち買うか安くなった6800買うか
8Socket774 (スッップ Sd72-5HvC [49.98.131.154])
垢版 |
2022/10/29(土) 17:29:03.07ID:jp0y2lLTd
3D V-Cacheは7950までお預けかなぁ
2022/10/29(土) 17:57:53.95ID:7MOu3Sx30
>>4
起きようとして昼に目が覚めてYouTubeかな
2022/10/29(土) 18:09:10.44ID:Wr2pWME+0
発表会だしリアルタイムで見なくてもまぁ
11Socket774 (ブーイモ MM9e-FSs2 [133.159.151.153])
垢版 |
2022/10/29(土) 18:34:42.71ID:jZIAVaevM
>>6
6950が$950なのでXTは$1100ぐらいでね
2022/10/29(土) 19:07:17.56ID:54UtrOEd0
ゲフォ4000のスレが12pinケーブル確認スレになってた
毎日触ってるとか匂いかいでるとか凄いことになってる
Nvidiaはまともに動作確認してないんだろうな、安全性とか開発要件に無いんだろうか
逆に使わないことを明言したAMDの安全意識の高さは安心できる
13Socket774 (アウアウエー Saea-Tk+f [111.239.172.164])
垢版 |
2022/10/29(土) 19:13:29.20ID:g7acqvXta
フェルミの惨劇ふたたび
14Socket774 (ワッチョイ bfb1-DNkG [60.80.5.20])
垢版 |
2022/10/29(土) 19:46:36.42ID:PJf8WQbI0
Fermiどころじゃねーわ
15Socket774 (ワッチョイ 7758-T+yX [14.11.47.32])
垢版 |
2022/10/29(土) 19:53:19.09ID:VJaHfT0X0
4090が焼死した今シェア掻っ攫うチャンスだぞ

逆にライバル死んで値段あげて来るかもしれんな・・・
2022/10/29(土) 19:53:59.52ID:sEH9y/yb0
秋祭りだワッショイ
2022/10/29(土) 19:56:47.78ID:pK/nNe8i0
ライバルより100ドル安い戦法やめてくれよ
zen4高値で売ってる今のAMDは身を削るような値段で売らないだろうけど
2022/10/29(土) 20:35:36.91ID:iVa/VM/mM
>>17
zen4は安いじゃん
2022/10/29(土) 20:44:40.19ID:oY3baxVGp
折角掴んだチャンスを毎度自爆で不意にするのがラデオン
2022/10/29(土) 20:49:07.50ID:Bch0lz2g0
>>18
高く付くのはメモリとマザーボードのせいだしな
2022/10/29(土) 20:55:12.65ID:ZZtsoKfh0
zen4がやばいのは代替効かないマザーだが、
Intelも新しいマザーは普通に高いしもうそういう方向性なんだろ
今は去年より更に円安だから余計酷いことになってるけど…
2022/10/29(土) 21:00:29.50ID:Wr2pWME+0
ちな、今週末各パーツショップはzen4とセットでマザー1~2万引きとか普通にやり始めた模様
AM5最初の代理店値付けが円安にビビった&ご祝儀入れ過ぎたとしか思えない
2022/10/29(土) 21:48:07.07ID:Wl8gevaq0
ZEN4は何もかも高すぎてそりゃエンスー以外には売れんわ
しかも3Dも待ってるんだし尚更今買う必要が無い
2022/10/29(土) 22:20:56.07ID:OILWLd0SM
>>23
もうこれが普通……というか割安くらいの認識に改めるべきでは
まだ円安進みそうだし
2022/10/30(日) 03:38:27.77ID:Y/Aqb/pJM
代理店抜きにi5が軽く5万を超えるんだから
i7が3万台で買えた頃とは比べようもないわな
2022/10/30(日) 06:44:56.76ID:3Ba31d2Z0
割安になったRyzen 7 5800X3Dが売れてるとか
どっかの記事でみたな
2022/10/30(日) 08:35:17.17ID:YpAVRB1Y0
PDT(=太平洋標準時間)で変換すると日本時間だと11月4日早朝「5時」から、かな
3日の夜11時くらに寝れば6時間くらいは寝られるし、そんな寝不足気味にもならないんじゃないかな

https://www.amd.com/en/press-releases/2022-10-20-amd-to-host-livestream-event-to-unveil-amd-rdna-3-graphics-generation
AMD (NASDAQ: AMD) は本日、次世代の AMD Radeon グラフィックスを発表するライブストリーム イベント、 「 together we Advance_gaming 」を発表しました。
AMDの幹部は、ゲーマーやコンテンツクリエーターに新しいレベルのパフォーマンス、効率、および機能を提供する、新しい高性能でエネルギー効率の高いAMD RDNA 3アーキテクチャの詳細を提供します。

https://www.youtube.com/c/AMD/videos
この番組は、11 月 3 日木曜日の午後 1 時 (PDT) にAMD YouTube チャンネルで初公開されます。
リプレイは、 AMD.com/Radeonでイベント終了から数時間後にアクセスできます。

----------------
PDT 米国太平洋標準時(夏時間) UTC-0700 2022年11月03日(木) 13:00 は

JST 日本標準時 UTC+0900 2022年11月04日(金) 05:00 で

時差は 16時間 です。
2022/10/30(日) 09:36:11.07ID:bO6mZOmN0
わざわざXTXにリネームするくらいだし安くはないのかなあ
2022/10/30(日) 10:37:15.73ID:Lj370ne6a
まあ発表のワクワクが楽しいからな
日本の価格見てクソやんけ!って騒ぐところまでがテンプレよ
2022/10/30(日) 10:47:06.05ID:YpAVRB1Y0
>>29
たぶん八表と同時のいつものパターンでラデアンチが大量に沸いてきて

「クソ高い」「糞ofクソ」と叩きまくるてのはすでに分かってる
ワッパ優秀なRX6800無印も必死に消費電力ガーとか無知の曲解解釈で叩きまくってたからなー連中

まぁあまりに不自然に一斉に湧いてくる時点で
ラデが売れたら困る連中の印象工作カキコ(関係者含む)だと自分は思ってるけど
2022/10/30(日) 11:11:30.73ID:8nrozvUJ0
八表
2022/10/30(日) 11:32:42.47ID:m8efz/Q4M
どっちにしろ7900のみなら大勢に影響なかろう
ポンと買う人は緑と両方買うだろうし、
悩む人が衝動買いするような値段にもならないどろうし

これで7000系に対するドライバとかアーキテクチャとかの
評価が固まったあと、来年1Qから
主戦場になる7600~7800で勝負、みたいな感じでは
2022/10/30(日) 14:07:51.56ID:YpAVRB1Y0
4090は事実上ほぼ販売停止中で、この流れで下位も発売延期する可能性あるね
2022/10/30(日) 14:07:52.47ID:eC5ZezEkd
発表って2時間以内に終わる?
2022/10/30(日) 14:09:58.13ID:Nw5+RNkJ0
>>33
せっかく高いTSMC5を使って作ったのに
鮮度高いうちに販売せずに寝かしとくの?
値付け的にも決算的にも悪影響しかなさそうな
2022/10/30(日) 14:17:51.68ID:YpAVRB1Y0
>>34
例年とおりならたぶん一時間以内で終るはず
2022/10/30(日) 14:32:51.72ID:hEbGW+Lfr
ここに来てサムスン採用の噂とか…

ttps://g-pc.info/archives/27914/
2022/10/30(日) 14:45:50.31ID:YpAVRB1Y0
上はいつものマルポ荒らしなのでスルーで
39Socket774 (アウアウウー Saa3-0ddv [106.180.12.192])
垢版 |
2022/10/30(日) 17:37:17.70ID:LUxNDSPpa
>>35
今はH100優先
2022/10/30(日) 18:07:43.66ID:ujnWyB1td
GTX1650の後継機が無い今RX7400とか出せば結構シェア取れると思うんだけどなぁ
75w限界でワッパ1.5倍ならかなりの高性能になりそう
41Socket774 (アウアウエー Saea-Tk+f [111.239.172.164])
垢版 |
2022/10/30(日) 18:26:56.95ID:Fwh7w5via
その辺は6800Uやフェニックスでいいわ
2022/10/30(日) 19:08:23.70ID:d07lLNZ2M
RX6500/6400でいいじゃん
2022/10/30(日) 19:22:22.35ID:2/aQlfeN0
>>40
いうて2万オーバーじゃ買ってくれんやろ
2022/10/30(日) 19:57:39.38ID:YpAVRB1Y0
> 以前の噂を信じるなら、RX 7900XTXは、12288個のストリームプロセッサ、20Gbpsで動作する24GB GDDR6メモリに接続された384ビットメモリバスを備えたフルGPUを搭載するかもしれない。
これは、このカードが1TB/sの帯域幅に達するまで、わずか40GB/sしかないことを意味する。
ただし、以前のリーク情報では、Navi 31は最大96MBのInfinity Cacheを搭載していることも確認されており、実効帯域はもっと高くなるはずだ。

RX 7900XTは、10752コアのNavi 31 GPUをカットダウンしたものがベースになっていると思われる。
このモデルは、320bitバスで20GBのGDDR6メモリを搭載し、最大帯域幅は800GB/sとなる。

クロック、性能、価格などはまだ大きな未知数だが、これらの詳細は、木曜日のデスクトップRDNA3アーキテクチャの正式発表で、AMDから確認されるはずだ。
2022/10/30(日) 20:07:26.35ID:Enf34pDrd
おいばばあ!すかしてないでさっさとおもらししろよ!!!
2022/10/30(日) 20:08:03.39ID:0WwLhAis0
サブの5700が死にそうだからさっさと7650XT出して欲しい
2022/10/30(日) 20:09:50.14ID:0WwLhAis0
あーこいつ死んだわ
2022/10/30(日) 20:15:49.66ID:h4nixE4n0
11/4は>>46の金玉がリサ姐によって握りつぶされるパフォーマンス追加だな
2022/10/30(日) 20:16:09.26ID:h4nixE4n0
>>45だったわw
2022/10/30(日) 20:21:46.49ID:e4U+t1EHr
グシャ

>>49
女史「……え?」
2022/10/30(日) 21:26:56.57ID:fQwjB7cY0
謂れのない暴力が>>46の金玉を襲う
2022/10/30(日) 22:08:17.21ID:jXtjKjTY0
でもリサおばの搾乳ならちょっと見たいかも
2022/10/30(日) 22:39:29.46ID:UiMj+a6kr
>>52
ドゴォ 
2022/10/31(月) 00:23:41.62ID:HJD5xGcm0
リサおば(による)搾乳だからセーフ
2022/10/31(月) 06:41:54.77ID:QcLEOz/y0
MLID
https://youtu.be/-XGbCXiCamQ?t=3320

・AMDはGPU市場での生産と想像に追いつくだろう、これは良いことだ。
・RDNA2よりもプロフェッショナルなワークロードであり、優れたドライバの安定性を確保することに大きな焦点をあてている。
・彼らのドライバは非常に安定しており、関係スタッフは仕事に非常に興奮していると聞いている。
2022/10/31(月) 06:49:39.66ID:HJD5xGcm0
「仕事」はwork=出来なんだろうけど
想像ってなんだ
2022/10/31(月) 06:58:05.25ID:NEiAT/U+0
期待じゃない?
58Socket774 (ワッチョイ 961f-sbTO [121.102.148.209])
垢版 |
2022/10/31(月) 07:27:39.73ID:j0SusgA10
expectationじゃね知らんけど
2022/10/31(月) 07:45:39.77ID:QcLEOz/y0
動画の字幕で確認し直してみたら、
仕事=プロダクションで、想像=クリエイティブ だった
2022/10/31(月) 07:47:21.95ID:QcLEOz/y0
違った間違えた
×仕事=プロダクションで、想像=クリエイティブ だった
〇生産=プロダクションで、想像=クリエイティブ だった
2022/10/31(月) 08:01:04.42ID:QcLEOz/y0
drivers are going to be very very stable and people are very excited about the work

再確認してみたら、仕事=work だった
62Socket774 (ブーイモ MM9e-sbTO [133.159.149.166])
垢版 |
2022/10/31(月) 08:02:17.81ID:APIppJ71M
全く文脈変わってて草
2022/10/31(月) 08:15:55.20ID:DYC1Wgaer
7000シリーズは4K環境でも大丈夫なん?
2022/10/31(月) 08:20:35.21ID:QcLEOz/y0
>>63
まだ分からない
とりあえずキャッシュ関係は最上位では、IF+3D V-Cache合せて192MBになるだろうとか
実質的に前世代からは強化されるっぽい感じではあるけどこのへんは実際にゲームベンチしてみないと
2022/10/31(月) 08:32:25.95ID:35RBx4QE0
まだ動画見てないけどこの分だとNavi31で4090並はガチと見て良さそうか
レイトレRTX3000並のリークにも期待できそうだな
MCM化で安定性どうなのと思ったけど現時点で問題無ければ、
あとはゲーム以外で弱いのが何とかなればほぼ競合と呼べるんだけどなぁ

緑がMCM化したらまた離されそうだけど
2022/10/31(月) 08:34:23.90ID:BPvFMUbW0
ドライバーが非常に安定してる、ここなんだよなー唯一の不安点は
67Socket774 (ワッチョイ f39e-r+fk [160.86.128.162 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/31(月) 09:11:55.90ID:nrX29R2g0
GCDとMCDとのリンクはInfinity Fibric Linkなんかな? 第三世代の一本100GB/sだと遅すぎるので十分性能を出すには
コストが掛かりすぎるような気がする。
2022/10/31(月) 09:26:15.62ID:N38ZOX+ma
>>66
ハードウェアが燃えるよりマシだろ
2022/10/31(月) 09:37:24.32ID:HJD5xGcm0
>>61
ありがとう
2022/10/31(月) 09:47:56.37ID:HaCAYmWq0
>>67
基盤で配線してんじゃねえぞ。
71Socket774 (ブーイモ MMbb-FSs2 [210.138.178.167])
垢版 |
2022/10/31(月) 10:00:21.36ID:gOYiHHqNM
基盤警察だ!
2022/10/31(月) 10:08:38.68ID:kN0yNrce0
7950狙ってるからサファイアさんさっさと水冷Ver出してね
2022/10/31(月) 10:17:05.48ID:pBIBemD/0
GTX970の3.5GB問題が最後どうなったのか気になって調べたら
購入者に一人3000円くらい払って終わったんだなw
2022/10/31(月) 10:21:27.55ID:EeFH+6FS0
>>65
MCMは直接性能が上がる技術ではない
むしろ同じダイサイズならモノリシックのほうが性能は上
75Socket774 (ワッチョイ f39e-r+fk [160.86.128.162 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/31(月) 10:27:41.45ID:nrX29R2g0
歩留まりを含めたシリコンコストの低下とパッケージングコスト上昇のバランスが重要だよね。
2022/10/31(月) 10:35:52.10ID:xrXR+EVia
MCMは低コスト化と省電力化がメインでMCMそのものはパフォーマンス的にはむしろマイナスでしょ
理想的に動けば省電力ブロックの分をパフォーマンス必要なブロックに回せてトータルで性能上げられるというマクロな視点での話であって
2022/10/31(月) 10:43:05.23ID:R8RGypfhM
>>66
ゲフォは2連続でクソドライバだったんだが
MW2に対応しました!っていうから最新入れたら画面がチラつく不具合でみんな戻してるし
78Socket774 (ワッチョイ f39e-r+fk [160.86.128.162 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/31(月) 10:47:30.34ID:nrX29R2g0
以前はダイ間のLinkの消費電力が問題とか言ってたけど解決したんかな。
2022/10/31(月) 10:49:12.78ID:ybiBQbfh0
>>78
そういうことにしとけば淫とか焼損とかが真似するのが遅れるって狙いのブラフだったのかも?
80Socket774 (ワッチョイ bfb1-DNkG [60.80.5.20])
垢版 |
2022/10/31(月) 10:58:14.58ID:cn/0ss9C0
nVのクソドライバとAMDのクソドライバは、正直桁が違うからな
更新頻度が月間なのに対応がとにかく遅いのもキツい
2022/10/31(月) 11:46:16.45ID:d5cQIWwBr
MCMな時点で確実に新規開発のドライバだろうからバグが少なくていかにハード性能引き出せてるかが決め手だろう

30分に一回ゲームが落ちるとか起きたら流石に熟成まで待つしかないからなあ
2022/10/31(月) 11:51:21.17ID:+/uvTYj70
緑のアレみたいに燃えなければラデの勝利は確定しているから安心しろ
2022/10/31(月) 11:52:02.30ID:EeFH+6FS0
ソフトウェアは必ずしも昔からあるものを改良すれば良いものになるとは限らない
むしろ時間と金が許すなら新規に作り直したほうがより良いものができる

もし新規開発なんだとしたら、それはとてもプラス要素だし出来は期待していいはずだ
2022/10/31(月) 11:53:41.55ID:ybiBQbfh0
そもそもシェーダ構成自体が変わってるからかなりの部分新規なのは当然だろう

焼損と比較する必要はない
なぜなら焼損だからだ
85Socket774 (ワッチョイ 961f-sbTO [121.102.148.209])
垢版 |
2022/10/31(月) 12:11:15.06ID:j0SusgA10
AMDだけで何とかなる代物でもないだろうしなあ
2022/10/31(月) 12:19:40.34ID:w9N0Njrgd
RTX4090全回収かあるだろうから、
RDNA3の競争率あがるね
2022/10/31(月) 12:20:01.79ID:HYFLANg8r
>>27
普段5時半に起きてるから少し早く起きるかな
2022/10/31(月) 12:21:54.84ID:w9N0Njrgd
発表のURL出たら貼って欲しいね
2022/10/31(月) 12:27:33.26ID:+/uvTYj70
情弱は緑の方に誘導しとけよ?
俺達の買う分が減ったら困るからなwww
2022/10/31(月) 12:28:08.99ID:HJD5xGcm0
ようつべのAMDチャンネルっつってんだから自分ですぐ行けるだろ
2022/10/31(月) 12:30:00.33ID:ybiBQbfh0
30万円払って掴まされるのは燃えるゴミ
恐ろしい話である
2022/10/31(月) 12:30:10.11ID:w9N0Njrgd
いや、知ってるけどめんどいから、直接リンクたのむよ
2022/10/31(月) 12:33:25.25ID:HJD5xGcm0
「すぐ」行けると理解できててなおめんどいって筋金入りだなw
2022/10/31(月) 12:36:24.49ID:w9N0Njrgd
おそらく発表24時間前にchで発表用のアドレスは出るんじゃないかと思ってる。
カウントダウンつきで。ないかな?
2022/10/31(月) 12:40:49.38ID:azYGpSlY0
ジサトラ見てたらラデは最新ゲームで有利なのが増えてるんだってな
家庭用ゲーム機の影響なのかな
2022/10/31(月) 12:42:05.85ID:w9N0Njrgd
AMDは6000番台からいきなりグラボ強くなったよね。
誰か引き抜きでもしたの?
2022/10/31(月) 12:42:12.85ID:YgOdoirM0
CS機はPS5もXBOXもRadeon
CSマルチ増えれば自然とRadeon有利になる
2022/10/31(月) 12:43:21.62ID:7e08VF9qa
>>27のつべリンクに飛んで配信するサムネポチるだけの2、3回押す作業ができないとか病人?
2022/10/31(月) 12:46:28.24ID:HJD5xGcm0
道理説いても無駄だと思うよ
2022/10/31(月) 12:47:15.04ID:CqNE3hqI0
個人的にはベンチで勝つことよりワッパを優先して欲しいんだけど商売的に難しいよね
自分で電圧下げろと言われればそれまでだけど
2022/10/31(月) 12:48:44.82ID:nJqm/ZIx0
>>96
5000も最終的には良かったよね
実験的位置づけだったのか、なぜかミドルまでしか作らなかったけど、、、
2022/10/31(月) 12:52:55.80ID:Q7Aoz765r
>>97
仕事が増えた影響のほうが大きいんじゃないの?
色々やるようになると各方面で経験積んだり発見も多いだろうしな
あとはそれらを活かすべく共有して、共有した内容を更に次に繋げて活かす
その間にも新しい何かは入ってくるだろうし
2022/10/31(月) 12:53:32.78ID:HJD5xGcm0
ワッパもそうだが大きさもなー
2022/10/31(月) 12:54:56.72ID:qG0IsUadM
>>100
そっちはiGPUがあるから...
dGPUのトップって、ベンチマークの1番上に出るし
性能リファレンスに使われるしで
勝手に宣伝効果発揮してくれるから
両陣営とも何とかこの位置確保したいんだよね

つっても今回派手に自滅したから
次からは電力大人しくなると思うけど
105Socket774 (ワッチョイ 961f-sbTO [121.102.148.209])
垢版 |
2022/10/31(月) 13:08:02.48ID:j0SusgA10
CSでいえば前世代もAMDだし関係なくねえ?
2022/10/31(月) 13:29:01.73ID:DYC1Wgaer
CSはCSでswitchという問題児がおりまして…
2022/10/31(月) 13:33:52.40ID:HJD5xGcm0
switchはまずコンセプトがね……
ソフト出す方の問題でもあるけど、ロード長かったりすると素直に据え置き機出してくれやってなる
2022/10/31(月) 13:47:17.51ID:SSFo4tpqr
DirectStorageなんて分かり易いんじゃね
オリジナルは箱産と言われてますやん
ハードウェア構成やらドライバやらを用意してるのはAMD
こんなの氷山の一角だと思ってるけど
箱の手の内を全部晒してたらそれこそ本当に終わるっしょ
それはPSも変わらんと思うが
ドライバも用意していかなきゃならんだろうし、それで多角的に経験値も増やせる
2022/10/31(月) 13:47:18.40ID:HLResZo0M
>>96
やっぱRyzenの成功やEPYCなんかでAMDが潤って研究開発費をRadeonにも多く回せるようになってきたからではと思ってる
2022/10/31(月) 13:49:22.73ID:JTVnSLip0
ラジャが抜けた
111Socket774 (ワッチョイ f39e-r+fk [160.86.128.162 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/31(月) 13:51:40.46ID:nrX29R2g0
一番大きいのはGlobalFoundriesと切れたことやね。
2022/10/31(月) 14:50:09.76ID:uMOlM+NE0
>>110
Arc見ると本当にそれだなって
2022/10/31(月) 15:03:54.85ID:Y42DkIiJ0
再現性あるからたぶんそういうことなんだろう
2022/10/31(月) 15:15:19.13ID:Fgw7IuRgd
今のところArc誰も見向きもしないが
インテル体力(金)あるから、
すぐにハイエンドグラボ作りそうだ
2022/10/31(月) 15:20:19.01ID:Mx36DoH60
★★★信者に何回も買わせるAMDパーツ商法の手口★★★
 
ご祝儀価格で販売

セット割で不人気モデルを抱き合わせ販売 ← AM5はイマココ!

不人気モデルを単品特価販売

余剰品を特価販売

価格を上げ下げしてリアクションバイト誘引(おまいら全員ダボハゼ扱いw)

最終処分セール ← AM4はイマココ!
2022/10/31(月) 15:27:07.34ID:Y42DkIiJ0
>>114
いや、すでにA770というハイエンドグラボあるが…
2022/10/31(月) 15:33:08.34ID:j7EYBcxuM
Kabylake-Gとかいう夢のコラボ
intel cpuにradeon igpu、vramはhbm2
2022/10/31(月) 15:41:07.84ID:vSqS+YSar
>>117
iGPUっぽいdGPUだけど単体としては今もVegaのAPUの三倍近い結果を出すのかな
そいつ用のドライバの開発は確か終わってるけど
そういえば購入コストや運用コストがどうなってるのか知らないな
2022/10/31(月) 15:47:21.85ID:+b2AyAtq0
>>112
ソフトウェアが弱いのは元からなんで……
2022/10/31(月) 15:57:30.90ID:DzPwupTe0
不都合バグてんこ盛り、安物買いの銭失い

まともな日本人ならIntelゲフォ一択やね
2022/10/31(月) 16:27:17.25ID:xTlefrRtM
4k144余裕で出せるようになってるといいなぁ
そしたらモニターも合わせて買うぞ
2022/10/31(月) 16:30:19.41ID:EPdYIujW0
>>108
DirectStorageはゲームソフト開発側とGPUメーカー側やぞ、ただPS5のコンセプトの後に出来た流れかもしれんがね
epicがUE5をPS5のアーキ前提で作ってるのも制作コストの削減という目標から生まれたアイデアだからMSは全く蚊帳の外だったのはXboXのアーキ見てもわかる
2022/10/31(月) 16:37:05.12ID:ybiBQbfh0
6900XTの2倍なら4K120はギリギリ、3倍なら余裕があるだろう
まあ、何のゲームかにもよるわけだが
124Socket774 (ワッチョイ 961f-sbTO [121.102.148.209])
垢版 |
2022/10/31(月) 16:40:25.29ID:j0SusgA10
intelがこの先もdGPU出すとすればハイエンドはMCMだろうな
2022/10/31(月) 16:43:47.73ID:HDpep7Lk0
しかしぜんぜん漏れてこないな
2022/10/31(月) 17:04:59.11ID:oGTSjlBg0
現行モデルが値崩れ起こしては困るのでね
2022/10/31(月) 17:11:37.10ID:qG0IsUadM
8pin2本!
https://videocardz.com/newz/amd-radeon-rx-7900-graphics-card-has-been-pictured-two-8-pin-power-connectors-confirmed
2022/10/31(月) 17:16:59.97ID:XP3MCWl1d
>>127
勝ったな
2022/10/31(月) 17:26:06.75ID:DYC1Wgaer
>>120
12VHPWRがどうしたって?
2022/10/31(月) 17:41:48.53ID:EeFH+6FS0
え?本当にフラグシップで8pin×2なのか
まあオリファンOCモデルは×3だろうけど、リファとはいえ×2なのは本当にすごいな・・・
正直ないだろと思ってたわ
2022/10/31(月) 17:44:18.90ID:0k63CyzSd
8pin×2で済んで性能で4080真超えて4090よりちょい安いなら
かなり強いな
2022/10/31(月) 17:46:01.70ID:ybiBQbfh0
8x2って最大375Wもの電力を喰う可能性があるので全然褒めるようなところじゃないんだが
実測値待ち
133Socket774 (オッペケ Sr27-0BLP [126.233.140.196])
垢版 |
2022/10/31(月) 17:48:19.94ID:QUFVGNy0r
電力だけでも7900XTがお値打ち感あるな
4080〜4090の丁度間くらいの性能で20万くらいの値段なら客一気に奪える
2022/10/31(月) 17:49:22.78ID:Kbh3jj3h0
ワッパ大分良くなってそうだな
2022/10/31(月) 17:53:08.96ID:kN0yNrce0
375でいいなら全然いいだろ
フラグシップモデルやぞ
2022/10/31(月) 17:55:23.25ID:tgCfJdjOr
>>122
ゲームソフト開発の直接関与によるスタートはありえんわ……
VRAMに塊送り付けてデコードどうするのさ
ゲームメーカーの数どころかメーカー内の開発チームですら形式違うのはザラなのに
それにゲームソフト開発側に形式が違うデコード作業で得手不得手を解消する案なんて用意出来たのか?
ハードウェアそのものを詳細に知ってないと厳しいと思うんだが
2022/10/31(月) 18:16:00.37ID:qG0IsUadM
リファってtypeCも付けるんじゃなかったっけ?
XTXでも8pin2本でtypeC電力も差っ引くなら
7900XTは320Wくらいで済むのでは
2022/10/31(月) 18:30:03.24ID:9zZ9BE0RM
ほんとな11/3にでるのか?
2022/10/31(月) 18:34:25.16ID:kN0yNrce0
11/3はただの発表会だ
2022/10/31(月) 18:38:33.02ID:nrDM4oFba
4090毎日のように燃えてるの草
2022/10/31(月) 18:40:19.40ID:j7EYBcxuM
450W~の4090見てるから感覚麻痺してるけど、
ハイエンドが300W台ってのも大概なんだよな
vega64 liquid? 知らんな
2022/10/31(月) 18:41:18.87ID:HYFLANg8r
タイミング考えると発売は11月末でしょたぶん
2022/10/31(月) 18:42:18.28ID:HDpep7Lk0
どうなんだろうねぇ
今がチャンスな気もするけど
144Socket774 (オッペケ Sr27-0BLP [126.158.131.137])
垢版 |
2022/10/31(月) 18:42:43.12ID:Pa9N9GCSr
既存の電源でも使えそうなのがいい
850w有れば大丈夫なんじゃね?
2022/10/31(月) 18:52:49.93ID:kN0yNrce0
12月上旬ぽいが・・・
2022/10/31(月) 19:16:41.11ID:EPdYIujW0
>>136
RTXIOでのDirectStorageはハード的な追加ではなくソフトウェアの話やん
ストレージ上のデータをGPUで解凍展開する手法はPS3がSPEでやってたからMSのいうDirectStorageはその影響下にあるんじゃないの?
PS5はそれを進めてAPU内に専用コプロセッサ搭載になってPCでは暇してるGPUが肩代わりする
2022/10/31(月) 19:21:59.61ID:+b2AyAtq0
>>141
まあ爆熱fermi辺りの時代から両社ともPCIeで決まってる上限300wでは足りないって意見だったみたいだしな
2022/10/31(月) 19:22:35.76ID:+/uvTYj70
緑のアレのせいで爆熱上等の性能至上主義の風潮が見直されワットパフォーマンス重視に切り替わる
そしてこの7000シリーズこそが真の勝者になるのだ!
2022/10/31(月) 19:28:06.15ID:JTVnSLip0
緑アウト
青アウト

赤しか勝たん
2022/10/31(月) 19:39:43.06ID:OE+Xbwi6M
欲しかったモニターが安売りしてやがる
もうモニター買うからまじで頼むぞ
在庫も潤沢で頼む
争奪戦はもう嫌だ
2022/10/31(月) 20:16:35.19ID:WEYTdf4J0
最近はCoreiもRyzenもGefoもRadeもデフォで盛りすぎやねん
電力数十%カットしても性能数%しか下がらんみたいなのばっか

なら絞ればいいっていうが、デフォで盛りすぎたせいでVRMやクーラーなどがどんどん重装備になって高くなっていくのは勘弁
2022/10/31(月) 20:21:25.23ID:EeFH+6FS0
電力盛りすぎ問題は競合がそれをやると基本はもう片方も追随せざるを得なくなる
だって消費電力が低くても「でも最高性能で劣るんでしょ?」って言われるから
消費者全体が「ワッパこそすべて、ワッパが伴わない最高性能は全くの無価値」って考えになればいいんだけど、現実は真逆まであるからな
2022/10/31(月) 20:24:17.79ID:IdDj3x/P0
その結果があのコネクタなら目を覚ますいい機会だな
2022/10/31(月) 20:26:02.03ID:lPn6pi3+0
燃えてもウッキウキでツイッターに書き込んでもう一台買ってくる人達だからなあ
155Socket774 (ワッチョイ 961f-sbTO [121.102.148.209])
垢版 |
2022/10/31(月) 20:29:54.14ID:j0SusgA10
4090が実際には大して電力食わない事実は置いておくとして
アレはアダプタ自体に問題があるでしょ
普通に8ピンで済ませとけばよかったのに
2022/10/31(月) 21:30:12.07ID:Yg6Q3VXp0
>>96
強くなったように見えるだけ。
単に、同世代で上から下まで揃えることが出来るだけの企業体力がついたから。

要は、RyzenのヒットやEPYCの登場で、GPUの製品展開に金をかけれるようになったから、って話。
2022/10/31(月) 21:36:05.21ID:QcLEOz/y0
>>96
逆だよ、ゲームGPUよりコンピューティングやりたいラジャという重荷がインテルへ移籍してくれて
RDNA2以降、心置きなくゲーミング性能追及できるようになったしワッパも格段に進化
ついでにドライバも安定するようになった
2022/10/31(月) 22:04:49.68ID:Yg6Q3VXp0
>>157
RDNA系の基礎設計はラジャだけどな。
ラジャの在籍期間から考えると、Vegaが半分程度でそれ以前はほぼノータッチか最終調整ぐらい
ガッツリ関わってるのがRDNA系(おそらく2014年スタート)で、RDNA3までの設計を終えて退職した。

だからNavi系こそがラジャがやった仕事だよ。
本人はCDNA系列にも、もっと多く関わりたかったかもしれないが。
2022/10/31(月) 22:26:13.40ID:JobhBCJ+0
>>157
進化の度合いはRDNAよりCDNAの方がでかいでしょ
H100とMI200じゃ相手にもならないくらい
AMDのほうが強いもの
2022/10/31(月) 23:07:30.62ID:35RBx4QE0
うげえやっぱり横幅長くなるのか…リファで282mmぐらいか?
ケース公称値317mmだからリファはいけるがオリファンだと厳しそうだなあ

2ピンでリークマジだったんだな
2022/10/31(月) 23:16:16.64ID:QcLEOz/y0
この記事では厚さは2.5スロット、長さは約30cm程度になるんじゃないかと言ってるけど

AMD Radeon RX 7900「RDNA 3」エンジニアリング サンプルの写真、2 つの 8 ピン コネクタのみを備えた大規模なトリプル ファン クーラー
https://wccftech.com/amd-radeon-rx-7900-rdna-3-graphics-card-leak-triple-fan-cooler-two-8-pin-connectors/
このカードには、わずかに厚みのある 2.5 スロット クーラーが付属しており、それぞれに 9 つのファン ブレードを備えた 3 つのデュアル軸ファンが組み込まれています。
これらのファンは、シュラウドの下と、GPU、VRAM、VRM などの重要なコンポーネントの上にある巨大なアルミニウム製ヒートシンクに向かって空気を送り込みます。
6950 XT リファレンス モデル自体が 27cm であるため、シュラウドは PCB から少しだけ伸びており、約 30cm の大きさになるはずです。
2022/10/31(月) 23:37:01.98ID:DRu7A+GIM
ベンチ番長にも理解は示すけど実際使うときはブーストオフだから最大値より中央値を引き上げて欲しい
2022/10/31(月) 23:53:29.23ID:oGTSjlBg0
新手の強欲貧民現る
2022/11/01(火) 00:13:06.66ID:iJBOqURj0
さっきの低く見積りすぎたわ29センチくらいは有りそう
まあ欲しいのは7800か7700なんだけど、
なんとなくサファニトロは6950xtと同じ320ミリになりそうな気がする…

ところでKeplerがN31=AD104とか言い出してるけどつまりどう言うことだってばよ
2022/11/01(火) 00:13:18.17ID:VT0Pkbt/0
ハイエンド使うなら「ケースに入るかどうか」より「AIO水冷のチューブ通せるか」を心配すべきなんだよなぁ
2022/11/01(火) 00:24:13.42ID:yI84TLtid
>>55
絵に描いたような案件動画
2022/11/01(火) 00:26:23.86ID:yI84TLtid
>>157
うそつき!
2022/11/01(火) 00:28:26.13ID:0c4ig9PS0
>>150
何てモニター?
2022/11/01(火) 00:35:05.22ID:0c4ig9PS0
長さ300mmでも厚み50mmならケースそのまま使えるけどそこんとこどうなんだろう
170Socket774 (ワッチョイ 961f-sbTO [121.102.148.209])
垢版 |
2022/11/01(火) 00:53:33.55ID:XzS2qt160
>>164
文脈を辿ればジョークだと分かるはずだ
2022/11/01(火) 01:29:19.80ID:mVOMl3u80
リサが片手で持てる重量とサイズかが気になる
リーク写真のでかい方は指が届かないか?
2022/11/01(火) 01:57:59.84ID:9TIzm7iYr
>>146
RTXIOは緑用やんけ
箱作る際に仕様を開示する必要あるぞ
ブラックボックス化したまま売り渡すのが大好きなのに
いくらで買ったんだ?
2022/11/01(火) 02:12:02.21ID:VvWqfgrQ0
310mmまでしか入らないよお
2022/11/01(火) 02:22:41.41ID:iJBOqURj0
>>170
あぁ普通にジョークでいいのね…
よく分からん顔の絵上げてるからどう言う意味かと思ったわ
2022/11/01(火) 04:13:23.45ID:UZTJSXwJd
RADEONだから、前みたいにサファイアがつくった
リファレンスを各社売るのかな。
やっぱオリファンのがいい?
2022/11/01(火) 05:13:28.13ID:qBJfYC3R0
そこまでサイズも大きく
ならないし8pin×2なら良いな
2022/11/01(火) 05:26:30.49ID:m4DGGPLXM
原神が明日からFSR2採用ですと
ただ描写解像度じゃなくてアンチエイリアス機能として採用みたいなんだけどそんな機能あるの?

https://www.hoyolab.com/#/article/13248355
2. 改善後、PC端末において、「オプション/画面」のアンチエイリアス機能のオプションは「OFF」または「FSR 2」へと変わります。
2022/11/01(火) 07:53:33.06ID:fP3XC1cf0
>>164
https://mobile.twitter.com/Kepler_L2/status/1587063513935413249?cxt=HHwWgoDUge_2sIYsAAAA
> 結局のところ、2x8ピンです。

これに対してだから消費電力レベルが緑ミドルクラスだと言ってるんじゃないかな

> 確かにこれは、Navi31 が (消費電力的に)4080 の競合相手であることを意味します。

> もちろん、N31=AD104です。
 ※意訳:4080ってのはもちろん偽4080の方のね!

こんな感じじゃない?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/11/01(火) 07:58:08.11ID:fP3XC1cf0
ちなみにkeplerは性能面に関してはこういう見解

https://mobile.twitter.com/Kepler_L2/status/1583724792892358658

Kepler
> 7800 XTがNavi31を採用すると思い込んでいる人がまだたくさんいるようですが、もうやめてください。
> N31は低性能な4080と競争するにはあまりに強力すぎる。
>
> 7900 XT/7950 XTと、AMDが3D V-Cacheのバリエーションにどんな名前を選んでも、それはN31モデル。

質問
> (RADEONの)Navi31は、(Geforceの)AD102に勝てるか?
Kepler
> ラスターでは出来るけど、RTではできないと思う。

質問
> 価格と消費電力で勝って欲しいxD
Kepler
> とても容易い。

現時点では、とりあえず消費電力比較予想についてはズバリ当たってる
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
180Socket774 (ワッチョイ f39e-r+fk [160.86.128.162 [上級国民]])
垢版 |
2022/11/01(火) 08:05:51.20ID:4L53xOlI0
TAAUでアップスケールしなきゃTAAじゃね。
2022/11/01(火) 08:13:33.60ID:fP3XC1cf0
>>174
ジョークというよりむしろADAの消費電力レベル(=ワッパの効率)がRADEONより高いことを揶揄してる的な?
keplerはこういった揶揄やからかい的なつふやきをよくするよ
たとえばこれとか↓

RTX 4080がリストアップの記事に対して
https://mobile.twitter.com/Kepler_L2/status/1586675475300106240

Kepler
> 消火器は無料で付いてきますか?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/11/01(火) 08:16:35.33ID:fw8C3Wz/0
DLSS2/FSR2のようなTemporalアップスケーリングはTAAを置き換える実装なのと
処理内容にエイリアシングの除去が含まれてるのは既知のことだろ
DLSSの場合はアップスケーリングを含まない場合はDLAAとネーミングされているだけで
FSR2も解像度下げずに使えばパフォーマンス稼げないだけでAAの代替にはなるぞ
183Socket774 (ワッチョイ 961f-sbTO [121.102.148.209])
垢版 |
2022/11/01(火) 08:26:31.26ID:XzS2qt160
アーティファクト出るからあんまり好きじゃないんだけど実装次第なのかな
他の選択肢も用意してくれると嬉しいな
2022/11/01(火) 08:39:44.86ID:fP3XC1cf0
https://mobile.twitter.com/Kepler_L2/status/1587207491040993280

このつぶやきと反応が専門用語だらけで理解できない
keplerが反応してるし、かなり入り込んだ部分についてのリークだと思うんだけど、誰か詳しい人解説して欲しい
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/11/01(火) 09:42:10.36ID:Mb5vMkO60
>>168
MPG321UR-QD
2022/11/01(火) 09:43:39.09ID:zwQWv3hnr
>>177
なんか調べて見たところβ版だと、画質劣化してfpsが10上がるらしい
ハイスペPCはアンチエイリアスoff推奨やな
2022/11/01(火) 10:18:56.56ID:fw8C3Wz/0
>>186
スケーリングモード設定なしならQuality固定にして元解像度下がってるか
シャープネス値がデフォルトのままでオーバーシャープニングしてるかのどちらかっぽいな
FSR2はDLSSよりも扱いが面倒だから開発がケアするか
ユーザーが自発的にMOD DLL等でケアするかのどちらかになりやすいのが欠点
2022/11/01(火) 10:29:33.75ID:yekNs0std
リサ
今年のクリスマス
僕のPCのグラボ差す席は君のために開けておくからね
頼むよ
もうコロナや資源不足って世界からみんなで一緒に抜け出そう
2022/11/01(火) 11:36:11.12ID:W21FnQSr0
>>184
uzzi38がRDNAの新機軸ならべて
「これで全部だっけ?」とツイート

keplerが「関連する命令を効率よく
キャッシュする仕組みが特許に出てるから
これも入るんじゃね」的なツイート

TB303が「それってnvidiaのzillion命令みたいなのがALU単位で動くってこと?Voltaだとどのくらいの長さの情報付くんだっけ」と反応

keplerが「これをnvidia実装とどうやって比較するか分からん」的なコメント

みたいな感じかねぇ
zillion control instが調べても出てこなかったから自信なし
2022/11/01(火) 12:09:37.87ID:gNN9oDdaa
ワイのお勧めモニターはM28U
32インチはデカいって人むけ
Amazonで安くなってる、ワイ買った時よりも
75K
2022/11/01(火) 12:20:00.74ID:lsBw6FG80
RX7800 GUNDAM
2022/11/01(火) 12:23:00.58ID:I+EHB4gsd
RX7900XTは陸ガン
XTXはEz-8ってことか
2022/11/01(火) 12:23:20.16ID:YjnpuEagd
7900XTXってだいぶあとにでるのかな4090Tiと勝負でしょ?
7900XTが4090無印と勝負だよね?
6950XTってかなり発売あとだったから、6900XTからは
乗り換えませんでした。
2022/11/01(火) 12:27:34.14ID:fijHmPvrr
後から7950Xとか出てくるんでないの
6950Xって初期から発表されてた訳じゃ無いし
2022/11/01(火) 12:29:22.31ID:VT0Pkbt/0
>>192
陸ガンだと7800より弱いことになっちゃうだろ!
2022/11/01(火) 12:32:00.32ID:yspqJzKV0
出し惜しみをするべき理由が見当たらない
Navi31で現在言われているSKUは一部ユニットを無効化しているかどうかで分かれているから6950XTのように時間を掛ける必要がない
2022/11/01(火) 12:35:26.53ID:YjnpuEagd
最初からハイエンド出して欲しい4090Tiでも勝てないようなやつ
2022/11/01(火) 12:36:06.91ID:YjnpuEagd
どうせ、性能は劣ってて、ワッパでかつだけなんだとうなあ
2022/11/01(火) 12:37:02.65ID:VT0Pkbt/0
そんなことしてもさらに上のグレードの出し合いでいたちごっこになるだけじゃないのか
2022/11/01(火) 12:37:12.58ID:0neVFg2zM
煽りカスやら信者やら検証の信憑性やらなんやら入り混じって4000スレが阿鼻叫喚の地獄みたいになっててワロタ
2022/11/01(火) 12:39:58.60ID:Jr856pA60
>>172
あのさGPUがストレージのデータを直接読み込むような手法はPSが3~5でやってきてる事でそこにブラックボックなんざあるかよ
PS4でソニーがAPUに加えた改良はそのままAMDのGPUに採用されて後に発売したXboxoneXでもその仕組は使えてるしソフトでも使われてるやんけ

MSが既知の技術をDirectStorageて名前つけてるだけでそれをPCでも使えるようにDXのAPIに標準でいれましたってだけの話やろ
NvやAMDはデータの解凍をGPUでやる、PS5は解凍展開を専用コプロセッサでやる、XboxはBCx形式で圧縮されたテクスチャ限定で解凍する
お前はDirectStorageを何だと思ってんの?
2022/11/01(火) 12:41:30.16ID:5u7ZMdywr
>>193
7900XTと7900XTX同時2出して、3D版を後出しじゃね
2022/11/01(火) 12:43:19.82ID:YjnpuEagd
なるほど。ありがとうございました
2022/11/01(火) 12:53:44.13ID:VT0Pkbt/0
3D版ってなんのこっちゃ
キャッシュ盛るの?
205Socket774 (スッップ Sd72-5HvC [49.98.137.15])
垢版 |
2022/11/01(火) 12:58:48.51ID:ns8rgV4Vd
>>204
96MBのInfinity Cacheを盛って192MBにしたnavi31。
多分後出しの7950XTXとかになるかと。
2022/11/01(火) 13:03:53.26ID:VT0Pkbt/0
>>205
ホントに盛るのか……(困惑)
2022/11/01(火) 13:14:49.39ID:Kzo1cOvPd
7900XTXのインフィニティキャッシュが192MBで、3D版はその2倍で384MBって噂
ちなみに7900XTは160MBらしい
2022/11/01(火) 13:16:56.80ID:SD7KujY50
ゲハきめえなあ
2022/11/01(火) 13:22:45.18ID:5u7ZMdywr
RYZENの成果を横展開できるのはCPU/GPU両方やってるAMDの強みだよな
どういうふうに性能にはねるのか楽しみだ
2022/11/01(火) 13:43:56.82ID:W21FnQSr0
キャッシュ積んで爆速になるのはRDNA2でも
ryzrenのX3Dでも実績あるし

>>184の中でも「RDNA3では開発者が何を
キャッシュに置くかコントロールできる」
みたいな話があって、今後とも差別化の肝だろう
2022/11/01(火) 14:22:31.12ID:dWDY6wej0
79503dfx出るまで待つわ
2022/11/01(火) 14:33:18.18ID:GsUmqBQ20
キャッシュ対象を制御できるのは中々にトリッキーだな。
単純なLRUでも十分速そうだけど手動で超えられるかね。
2022/11/01(火) 14:49:59.26ID:QdyB82PW0
7600無印あたりは当分先かあ
2022/11/01(火) 15:18:47.45ID:DG+OczR+0
RADEONも在庫がまだ多くて捌きたいのかな
2022/11/01(火) 15:32:00.46ID:G1/V0Fq9M
グラボでも3D商法やるの?
それされると発売日に通常版飛びついたら損するから辞めてほしい
2022/11/01(火) 15:35:08.96ID:W21FnQSr0
キャッシュ版に飛びつくと
RDNA4が出たら陳腐化するし
どこで飛びつこうと賞味期限は変わらないんでは
217Socket774 (ワッチョイ 961f-sbTO [121.102.148.209])
垢版 |
2022/11/01(火) 15:36:32.65ID:XzS2qt160
出るとしても単にEpycのダイ降ろしてくるX3Dと勝手が違うから数出ないんじゃね
クッソぼったくられそう
2022/11/01(火) 16:03:50.21ID:TETFuZl40
>>215
キャッシュサイズで明確に性能の出る画面解像度決まってくるから
高解像度のディスプレイを使うなら3Dキャッシュ版まつべき。
2022/11/01(火) 16:08:39.71ID:VT0Pkbt/0
その高解像度ってだいたいどっからなんだろ
WQHD?4K?
2022/11/01(火) 16:22:55.76ID:getnIpsT0
ダイ面積節約で最初から3D V-Cache積む可能性あるかも
2022/11/01(火) 16:30:59.01ID:TETFuZl40
>>214
3000シリーズと違って在庫は膨らんでない。
在庫が膨らんでなくても、ミドル以下は数揃えてからじゃないと品薄になるので、発売は後からになるもんだよ。
2022/11/01(火) 16:45:58.88ID:xYJUXL68d
>>219
RDNA2の時の容量とヒット率のグラフを見る限りRDNA3も同じだと仮定した場合4Kなら192MB以上が望ましいと思われる
効率上がってるだろうから少なくても十分かもしれんけど心配ならXTじゃなくてXTXいけば良いと思う

ttps://www.4gamer.net/games/461/G046171/20201124135/SS/018.jpg
223Socket774 (スーップ Sd72-PKDr [49.106.121.56])
垢版 |
2022/11/01(火) 17:00:30.66ID:ytD4Pocqd
そろそろ上着脱ぎ出していい?
2022/11/01(火) 17:09:26.13ID:c43BJTpIp
最近寒いから部屋暖かくしとけよ
2022/11/01(火) 17:56:56.71ID:W21FnQSr0
あと2日半か…
2022/11/01(火) 18:06:05.96ID:swB5p9ZB0
AAA でレイトレだと
4k60フレームくらいの性能かな?
2022/11/01(火) 18:14:57.03ID:lX1w6T3zH
L2とL3ではヒット率ってそこまで大きな差あるの?

このブログだとL3は4Kには役立たずってあるけど
https://chimolog.co/bto-gpu-rtx-4090/
2022/11/01(火) 18:18:04.45ID:Vv7btIe4M
技術者でもない1ベンチマーカーの考察だから参考レベル
2022/11/01(火) 18:35:32.41ID:hJVWeLxgM
それアホの子
Lなんとかはキャッシュ階層の名付け方であり
同じ機種上ではL3<L2が成り立つが
別機種で比べても意味はない

実際ampareのL2はn2xのL3よりレイテンシ大きかった筈
2022/11/01(火) 18:56:22.00ID:6Fw/PL86d
>>227
ないよ
遅いから無意味って言いたいんだろうが
SRAMが遅かったらDRAMなんて亀通り越してナメクジの速度だからな
ただのPC屋の店員を信じてはダメだぞ
2022/11/01(火) 19:25:14.74ID:SS/Dherj0
あと2日やで

そろそろ寒くなってきたからいい加減裸で正座はつらいんだが・・・
2022/11/01(火) 19:52:16.50ID:8Ih6nohy0
ネクタイと靴下は許そう
2022/11/01(火) 20:36:07.98ID:dA/H1Qrzd
カツラは許されますか?
234Socket774 (アウアウエー Saea-Tk+f [111.239.172.214])
垢版 |
2022/11/01(火) 20:48:18.00ID:+i715LwFa
偽証は許さない
2022/11/01(火) 21:00:57.35ID:kFNdaRAhM
>>227
ちもろぐのやかもち
Radeon6950Xをめっちゃ馬鹿にしとるな(笑)
お前らそれでいいんか?
2022/11/01(火) 21:20:49.66ID:6OMRxuf3M
バカ晒してるだけだし別にどうでも
2022/11/01(火) 21:23:54.83ID:fP3XC1cf0
>>235
だってちもろぐ()だし
6600XTレビューでも3060より糞高いから買う価値なし!とドヤ顔でレビューしてた池沼だぞ
6600XTと3060無印の消費電力が同等、性能も3060より低い!ので買う価値なしとかデタラメ吹聴してた糞サイト

その後コメで間違い指摘されA評価にこっそりと訂正してたけどなw
チモログはそういう偏向レビューサイトだから要注意
2022/11/01(火) 21:33:29.43ID:NVutsa110
ちもろぐや吉田とかを引き合いに出す奴は情弱確定だから
2022/11/01(火) 21:46:38.39ID:Jezjo7Air
自分がやったベンチで7700xが優位になってるのもあるのに13700kは7700kを圧倒とか言ってるからなやかもち
2022/11/01(火) 21:50:33.29ID:yspqJzKV0
キチガイの戯言によって事実が変わることはない
2022/11/01(火) 21:52:38.04ID:EgYqlAz4r
ネットのレビュアーなんてみんなintelnvidia贔屓ばっかじゃん
AMD贔屓のレビュアーってグラデオン卿しか知らんわ
2022/11/01(火) 21:58:35.61ID:VT0Pkbt/0
ITハンドブックもまだ生きてるのか……
2022/11/01(火) 22:00:32.06ID:VT0Pkbt/0
gradeon卿はそこそこ面白いしAMD贔屓ながら検証ではそんなに贔屓しないのが好感持てる
4090コネクタ叩き動画来るかなーと思ってたら来ないし
2022/11/01(火) 22:02:06.31ID:h/N7a7WuM
にっちもさっちも行かなくなると、しまいにはAMDはコイル鳴きが云々とか言い出す始末やし
マザボメーカーやグラボメーカーの仕事だよ……
2022/11/01(火) 22:03:32.13ID:VT0Pkbt/0
あ、>>222ありがとう
気付くの遅れちった
246Socket774 (ワッチョイ 9358-SsSv [106.73.87.226])
垢版 |
2022/11/01(火) 22:42:24.95ID:O7lK8vc60
ちもろぐ、モニターも間違ってるしなぁ
情弱御用達だよね
2022/11/01(火) 23:01:11.51ID:/is33Wcq0
先に書き込んでおきますね

ズコー
248Socket774 (ワッチョイ 8681-tu8V [113.33.223.242])
垢版 |
2022/11/01(火) 23:23:47.06ID:3civ5l3K0
3日の発表会は何時から?
祝日でよかった朝から全裸待機できる
249Socket774 (スッップ Sd72-5HvC [49.98.128.112])
垢版 |
2022/11/01(火) 23:28:25.28ID:y7VZ0YkNd
>>248
日本時間だと4日の朝5時とかなので
祝日は服を着てください。
2022/11/01(火) 23:31:44.90ID:p06EYNjM0
ネクタイブリーフ白靴下の正装で挑まねば失礼というもの
2022/11/02(水) 00:08:35.92ID:Y/8GQJVa0
>>239
流石に7700Kには圧勝してるんじゃないか
2022/11/02(水) 01:16:15.14ID:WTPhhM3z0
まぁ、いつものズコーだろうなとは思う
2022/11/02(水) 02:00:39.85ID:QFvWCaCHa
まあげフォよりは優れてるのは確定だろう
CPUは勝つためにあれだけ盛ってるのにGPUはそんなことないからね
それに勝ち目ないならげフォがあんな無茶な電力にならない
2022/11/02(水) 04:06:48.03ID:6fFb12/X0
寒いからはよ
2022/11/02(水) 05:50:56.98ID:HSUDqXLlr
>>243
blow planningはnvidia intel下げに余念がないアムダーの鏡
2022/11/02(水) 05:55:03.59ID:tzKgRKqVd
やかもち、BEN Qの13万円の量子ドットモニターを
こき下ろしてたよ。
2022/11/02(水) 05:56:05.25ID:sI9brq+T0
>>255
twitterでyoutubeのコメント晒したり政治系呟き多い奴はNG
2022/11/02(水) 06:59:47.48ID:+PCAKeIh0
>>255
あいつマメにコメント返信してんなーと思ったら中身スカスカ通り越して無で「は?」ってなる
動画の内容も昔の方がよかった感
259Socket774 (ワッチョイ 961f-sbTO [121.102.148.209])
垢版 |
2022/11/02(水) 07:13:19.14ID:fLnxRfrS0
やかもち自分で検証するスタンスはいいんだけど平気で誤情報流してそれを改めもしない態度はいただけないな
レビュアーとして失格だと思う
2022/11/02(水) 07:20:44.20ID:YNcwMn1or
国内で2年保証があるのはパワカラとサファだっけ
リファならどのメーカーも変わらんだろうけど国内で買うなら保証が長い方がいいよね
2022/11/02(水) 07:34:44.40ID:qLgqnv2m0
もちろぐは自己満足レビューアーだし、参考にしてる人はココじゃいないかと。
2022/11/02(水) 07:46:41.34ID:rQ5Ka7Q/d
全裸ニキは風邪引かないようにタオルケット位は羽織ってどうぞ
とりあえず1060からの換装で6000番いくか7000番いくか発表見て決めるので楽しみですね
2022/11/02(水) 08:27:56.10ID:6s6DJ0aE0
6900XTとRTX3080Tiの比較動画見たんだけど
6900XTの方が色が薄く見えたんだが、発色結構違うものなのかな?
安く5900X買えたからグラボもRX7000シリーズにしてAMD一色にしたいんだが、発色が気になってしまった。
264Socket774 (ワッチョイ 961f-sbTO [121.102.148.209])
垢版 |
2022/11/02(水) 08:42:23.89ID:fLnxRfrS0
発色はモニター側でもドライバ側でも好きなように調整できるし気にする必要ないよハゲるぞ
比較に使われた動画の色が実際のモニター出力と一致しているという確証もない
動画にした時点でなんらかの圧縮が入っているだろうし
265Socket774 (ワッチョイ d66e-ee5o [153.190.135.7])
垢版 |
2022/11/02(水) 08:45:28.32ID:dpcICSIE0
色なんぞ昔は赤がーとか言ってたけど
最近はそんなのないからな
昔はニコンとキャノンくらいの差があったが今は気にするだけ無駄
2022/11/02(水) 08:55:35.90ID:6s6DJ0aE0
ありがとうございます。
他の比較動画見たらほとんど差が感じなかったよ。明日の発表楽しみに待ってる!
2022/11/02(水) 09:00:48.80ID:BqiYST0r0
>>260
ドスパラ以外扱いのアスロックも。
2022/11/02(水) 09:31:10.12ID:DiIHp3Wa0
>>263
映像出力をキャプチャする場合HDMI出力を使うと思うけど
HDMIはテレビとPC用モニタで信号の範囲が違うのでドライバの設定で範囲を変えられるようになってる
この設定が一致してないとコントラストが違って見えて、一方が薄く見えたりするようなことが発生する
2022/11/02(水) 09:36:17.86ID:fvgK6TTr0
焼損の方はアンチエイリアスの処理とか遠方の小さい物体とかの描画を手抜きしてて全体として画面がのっぺり低解像度に見えるとかいう話を誰かがしてたな
俺はRadeonしか使わないから見たことないが、こういうのは動画にすると圧縮で潰れるから分かりづらいと思われる
2022/11/02(水) 12:06:20.35ID:tXPitJl2M
昔Ati時代の9600使って以来のRadeonになりそう
明後日出てくるものがよっぽど酷くなければ
2022/11/02(水) 12:10:57.39ID:WgmYBTipd
もお~我慢汁ダラダラ限界や
2022/11/02(水) 12:14:11.66ID:Sqn0gF2id
みんなRADEON RX6000番台は処分した?
メルカリとかで。軍資金調達できた?
2022/11/02(水) 12:19:50.96ID:UfAFPtxz0
まだ
発表後に売値下がっても代替品が無い
2022/11/02(水) 12:25:07.62ID:PsqBO/Ltd
なんだかんだで後2日か
興奮してきたな
2022/11/02(水) 12:49:09.51ID:CXpF+A95d
うおおおおおおおおお
7000こいやあぁぁ
2022/11/02(水) 12:50:31.53ID:CXpF+A95d
6900XT安くなったら買おうかなあ~
8マンぐらい下がらんかな
2022/11/02(水) 12:57:04.53ID:UfAFPtxz0
>>276
今6900XT新品で13万円切ってる
8万円下がったら5万円だぞ?
7900XTの出来次第で6900XTの売価も変わるな……
2022/11/02(水) 13:13:02.56ID:LfTNTLek0
MLIDによると7900XT、7900XTXの型番は正しいらしい
ただしこれは7950XT、7950XTXの示現もあり得るということになると

そしてこれらの在庫は4090並みにあるらしい
初日は当然すぐ無くなるだろうが、その後も継続的に供給される予定とのこと
2022/11/02(水) 13:23:47.12ID:FP9xsp3a0
4090はアリバイローンチでAmpereの在庫が捌けるまでは追加無さそう
2022/11/02(水) 13:47:46.48ID:8zlGQjpj0
7900が10~15とかなら6900大幅に下がるだろうけど、20はいきそうな気配だよな。。

その場合ミドルでるまでは、下がって1,2万ってとこじゃね
2022/11/02(水) 13:55:42.20ID:CXpF+A95d
>>277
スマン。。
8万ぐらいに、の間違いや。。

先走りすぎたwww
2022/11/02(水) 13:55:54.28ID:L5iPyl0ha
3090とかもそんな安売りしてないし、劇的には下がんない気がする
2022/11/02(水) 14:03:43.82ID:0onWPmfu0
6000シリーズはもうどうでもいいよ
2022/11/02(水) 14:21:08.89ID:k5TxWreWM
発表近くなって楽しみすぎて夜しか寝れない
2022/11/02(水) 15:16:51.04ID:+PCAKeIh0
>>278
示現……?
示唆(しさ)のことか?
2022/11/02(水) 15:20:43.62ID:qxr1fQwzd
流派があるんやろ
2022/11/02(水) 15:27:22.54ID:fvgK6TTr0
リサ師範の圧倒的チェスト
グラボは曲がる
2022/11/02(水) 17:02:05.74ID:LfTNTLek0
>>285
すまん、単に「発売」と言い換えてくれ
2022/11/02(水) 17:46:25.84ID:hwdr54ui0
>>241
ktuのraptor vs zen4は最低設定でryzen贔屓に感じたな
実際ktuのだとzen4圧勝だけど他の所の普通に最高設定で検証だとraptor優位だし
2022/11/02(水) 17:51:20.56ID:Zp9C5OuN0
常にNVIDA上げてRADEONデイスッてばかりのKTUが赤贔屓とか有り得ない
その放送にAMD関係者いたからだろ、あいつはそういう輩だよ
291Socket774 (アウアウウー Saa3-sbTO [106.129.119.78])
垢版 |
2022/11/02(水) 18:12:58.49ID:ZgtsIGeDa
グラデオン卿は性能比較ではわりとフェア。
2022/11/02(水) 18:40:43.79ID:GwWWz4QNa
どうせ3Dキャッシュが最後に勝つ
2022/11/02(水) 18:42:17.33ID:A7v9j+beM
単にグラボのボトルネックを無くすためじゃないの
2022/11/02(水) 18:48:58.42ID:i2mSxJJsd
EVGAがNVIDIAを離れてもAMDに来なかったのって、もちろん技術的な面もあるかもしれないけど
緑から赤に移行して事業を継続するほどの旨味がなかったからなのかな
何にしてもEVGAのようなメーカーを失ったのは惜しい
2022/11/02(水) 18:49:41.66ID:VNUULqnEM
>>280
情報が少なすぎてよくわからないんだけど、性能についてはけっこう高めってことで話が進んでるのに、なぜ価格についてはそんな低い見積もりなの?4090に迫る性能なら価格もあれが基準になるような
2022/11/02(水) 18:53:50.09ID:pkDv5w1Ar
EVGAの続報ってまだ無かったと思うから当分は3000番代の在庫処分に務めるんでないかな
2022/11/02(水) 18:54:28.44ID:/h1NERbEd
最低設定にして無駄な超超ハイフレームレートでプレイするやつなんか居ねーよ、ってのは置いといても設定によってゲーム内のアセット変わる場合もあるから最低設定の比較はあまりよくない
2022/11/02(水) 18:56:46.02ID:pkDv5w1Ar
値段に関しては海外が安かろうが国内はask税特盛だから今は考えるだけ無駄だね
2022/11/02(水) 18:58:41.86ID:+PCAKeIh0
>>295
そうでなくても単純に6900の後釜としても「10~15万」なわけないわな
どんなに安く見積もっても「15万~18万」とかそういう取り方だろ普通

まあ俺は20~25万くらいは覚悟してるけど
4090みたいな3090のさらにハイクラスとかじゃなくて純粋な6900の後釜として出してほしいね
2022/11/02(水) 19:04:45.55ID:LfTNTLek0
日本円の価格に関しては期待してるのはもはやアホ
MSRPが奇跡の前世代と同じでも円安で日本価格は1.4倍スタートなんだから安い期待なんて最初から不可能
ぶっちゃけ緑より高くなければどうでもいいと思ってる
2022/11/02(水) 19:08:34.85ID:3nWHaM/Dd
緑よりは安くないとそりゃ駄目だろうな
こっちにはDLSSだのみたいな特殊機能ないんだし
302Socket774 (テテンテンテン MM9e-cbO+ [133.106.226.11])
垢版 |
2022/11/02(水) 19:11:38.36ID:48z4mXg0M
為替の情勢鑑みて
発表価格は緑価格より高くなる可能性すらある
後から実売価格で調整とか
2022/11/02(水) 19:15:04.97ID:8GEkFjfrr
>>294
俺らにはsapphireが居るじゃないか
2022/11/02(水) 19:15:32.13ID:VNUULqnEM
最近だとバブル崩壊後の5月に6750を10万超えで売り出してたぐらいなんで、根拠なく強気の値付けをしてくるんじゃないかとも思ってる
2022/11/02(水) 19:17:58.85ID:+PCAKeIh0
一瞬「へー、HD6750ってバブル崩壊後辺りの製品なんだ」って思っちゃった
306Socket774 (オッペケ Sr27-CR6W [126.157.199.85])
垢版 |
2022/11/02(水) 19:20:12.44ID:l1ZDHWQ2r
そういやアメリカの中国に対する半導体規制はサファなんかは影響出るのかね
香港の企業だったっけか
2022/11/02(水) 19:28:39.68ID:i2mSxJJsd
>>303
確かに
でも、EVGAのラデも見てみたかったw
2022/11/02(水) 19:35:32.07ID:ki9lAlqMd
>>294
グラフィックボード関連の事業に将来性がないと判断したから赤もへったくれもなく手を引いたんだろ
2022/11/02(水) 19:38:31.46ID:8zlGQjpj0
>>295
ごめん
6900の実売価格帯付近で仮に出たらっていう例で、俺は4090相当だったら20~25ぐらいかなって思ってる

10万近く差額が出そうな別価格帯の製品の登場で、現行の値段が大幅に下がって欲しいという話が出てたので、ありえない価格で登場しない限り、そうはならないよねという話です

低価格は期待薄だけど、6950からの買い替え候補で期待してるのでめ20万で収まって欲しい(願望)
2022/11/02(水) 19:44:24.69ID:+PCAKeIh0
6900の実売価格が10万だった時期なんてあったか?
安い時期の6800XTだろ
2022/11/02(水) 19:49:43.22ID:p+q6Hj+s0
GBの6900XTが10月に時々10万切ってた
すぐに売れたって感じではなかったな
2022/11/02(水) 20:12:43.88ID:+PCAKeIh0
マジで?そこまで下がってたのか
知らなんだ。すまんな

……いや発売直後で語るならやっぱおかしいはおかしいわ
2022/11/02(水) 20:13:49.07ID:FBL0as3a0
戯画6900xtは数日残ってたしなんなら2回は復活してる
2回目は1日かそこらで終わったんで最低限は捌き終わったんだと思う
2022/11/02(水) 20:26:00.59ID:/iYqX2KC0
9.5万で出してたね、8月頃な。
315Socket774 (テテンテンテン MM9e-cbO+ [133.106.226.11])
垢版 |
2022/11/02(水) 20:38:15.15ID:48z4mXg0M
ギガってそんなに人気ないんだな
316Socket774 (アウアウウー Saa3-1KTf [106.154.144.205])
垢版 |
2022/11/02(水) 21:43:19.56ID:baFnVjoXa
ギガの7970買って以来ギガのグラボは買わないと誓った
ファンは爆音だし盛大にコイル鳴きしまくるし、とても常用できるシロモノじゃなかった
2022/11/02(水) 21:44:12.40ID:Sv6PYCRn0
ギガはマザボのリビジョン商法が脳裏に焼き付いてる…。
別に買っても良いんだけど、他に選択肢あるからね…。
2022/11/02(水) 21:58:23.92ID:fvgK6TTr0
>>313
適正価格か
買えた奴はラッキーだな
さすがに俺は1年以上も待てないが…
2022/11/02(水) 22:04:18.71ID:SSaS/cWcM
今夜大本営発表か?
寝ずに待機しとくか
2022/11/02(水) 22:10:25.85ID:wkY/g7F+a
>>319
日本時間だと4日未明やで
2022/11/02(水) 22:11:17.39ID:0de41TvK0
4日の早朝やろ?
2022/11/02(水) 22:26:25.15ID:0onWPmfu0
>>301
30シリーズも持ってるけどDLSSはしゅごいよ
FSR2はジャギジャギ
今日のアプデで原神のAAがFSR2に置き換わったんだけどマジジャギジャギファッキン
323Socket774 (アウアウウー Saa3-1KTf [106.154.144.205])
垢版 |
2022/11/02(水) 22:28:28.32ID:baFnVjoXa
The Hunter COWだとFSRでも違和感ないんだけどな
まあDX11の古いゲームだからってのもあるんだろうけど
2022/11/02(水) 22:31:55.12ID:8oHxtItVM
>>322
スパイダーマンジャギジャギは問題ないから作りの問題じゃねーのそれ
ゴーストはあるけど
2022/11/02(水) 22:37:38.27ID:8oHxtItVM
AAをFSR2置き換えとかアホやん
流石中華
2022/11/02(水) 22:42:22.34ID:pPs76Pg+0
FSR2
>>182>>187

DLSS2の解像度下げないネイティブ実行版がDLAAでジャギー低減実際に出来てるのだし
FSR2も "同様の実装をしていたとすれば" ジャギー低減する筈なんだよなあ
2022/11/02(水) 22:43:53.54ID:8oHxtItVM
FSR2.0ならDLSS2.0レベルだからあまり良くない
2.1で良くなったけどDLSS2.3あたりにはまだ届かない
2022/11/02(水) 22:44:41.23ID:0onWPmfu0
FSR3はよ
2022/11/02(水) 22:56:37.82ID:8zlGQjpj0
>>322
原神のAA、offよりはfsr2.0の方が髪の毛とかジャギーは減ってそう

ただ、イベントシーンとかでキャラの画像が乱れる時があるんだよな
戻させてくれ
2022/11/02(水) 22:57:28.81ID:yT+/56hm0
ハードとドライバ側だけであの手のアプスケ動作させるのは難しいのかな
ゲーム開発側にいちいち対応させてたらいつまでも普及しないぞ
2022/11/02(水) 22:58:05.27ID:pPs76Pg+0
元がSMAAなんだしReshadeでSMAA使えばいいんじゃね?
2022/11/02(水) 23:03:16.75ID:LfTNTLek0
そういえば完全に忘れてたけどWMMA対応によるFSR3.0の話あったな
2022/11/02(水) 23:08:09.49ID:0onWPmfu0
>>329
AAオフはクソジャギジャギだから論外ね
つーかDLSSも実装すりゃいいのにね
ンビィディアと仲わりぃのかな?ホヨバ
2022/11/02(水) 23:11:17.72ID:fvgK6TTr0
アプコンなど必要ない
navi31さえあればな
335Socket774 (スップ Sd72-IImW [49.96.236.58])
垢版 |
2022/11/02(水) 23:29:59.56ID:VJSMOpsqd
GTX1080→3080と買い換えてきたんですが初Radeonデビューしたくどなたか背中を押していただけませんか
メイン用途はゲームで配信もしたいと思ってます
NVENCからどれくらい使い勝手が変わるものなんでしょうか?最悪5950xでx264エンコしたいと思っていますが……
2022/11/03(木) 00:14:59.81ID:VtGhDRXa0
FSR3.0か・・・あるいは別の何かか

AMD Targets High-Resolution & High-Frame Rate Gaming With Brand New Features Supported By Radeon RX 7000 "RDNA 3" GPUs
https://wccftech.com/amd-confirms-radeon-rx-7000-rdna-3-gpus-new-features-targeting-high-resolution-high-frame-rate-gaming/?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter
2022/11/03(木) 01:21:39.52ID:ugUfZVk40
>>335
ゲフォにしとけや
2022/11/03(木) 01:29:45.16ID:2AT8lmudp
>>335
リアルタイム配信が目的ならCPUエンコで問題ないか先に試した方がいい
cuda、DLSS、レイトレ使わないならいい選択だと思う
2022/11/03(木) 01:31:04.55ID:ZZbXWbIU0
>>335
ゲフォで
340Socket774 (テテンテンテン MM9e-cbO+ [133.106.226.11])
垢版 |
2022/11/03(木) 01:41:22.97ID:UFuJkjhPM
>>335
今の3080のままの環境で配信出来るんだから
まずはやってみてから考えた方が良くないか
ラデにしたい動機が見えないから
フワッとしてて背中を押すにも押せないと思う
341Socket774 (ワッチョイ 961f-sbTO [121.102.148.209])
垢版 |
2022/11/03(木) 01:42:11.83ID:KLcySbTS0
つーか3080から買い換えるくらいだから単に欲しいのが理由なんじゃないの
現状ではAMFはNVENCに比べると融通が利かないしOBSのサポートも弱いよ
2022/11/03(木) 01:43:24.64ID:NJkpZcbm0
自分が買う分のRadeonがなくなると困るからというこうどなじょうほうせん
実際、リサリサも供給不足は解消すると言っていたのでそういう詐欺みたいなことはしなくて良いと思っている
2022/11/03(木) 01:46:02.46ID:whUZNr8X0
解消する!解消するが……(以下利根川構文)
2022/11/03(木) 01:50:52.13ID:BQSq++ZKM
理由なけりゃ乗り換える必要ないわな
素直に4090買えば
4080以下は期待できないらしいから90買わないなら5080までスキップ
345Socket774 (スッップ Sd72-5HvC [49.98.137.233])
垢版 |
2022/11/03(木) 01:52:17.68ID:oRmNmRlTd
>>335
色々改善されてってはいるけど
配信用の低めのビットレートで比較したときとか
今でもnvencのが綺麗に見えるよ。
obsでも設定がnvencと比べるとめんどくさいかな…。
2022/11/03(木) 03:56:00.92ID:J+XVN+tT0
先鋭化をAAの代わりにするってどういう
やってること逆みたいなもんでは
347Socket774 (スップ Sd72-IImW [49.96.236.58])
垢版 |
2022/11/03(木) 05:31:28.49ID:4K3NBl6Ed
みなさんコメントありがとうございます!
理由はただ買いたいからというのもありますが…未開拓だったので触れてみたいのです
DLSSは直近で使ったのモンハンくらいですねcudaも使わないですし
pcのエラー解明したり設定に四苦八苦するのが好きなので楽しめるんじゃないかなと思ってます
2022/11/03(木) 05:41:47.71ID:3AoZXbQJa
実物のベンチ見るまでは油断できんな
Zen4もゴミだったし
2022/11/03(木) 06:13:45.16ID:GOvmKyjy0
>>348
ZEN4がゴミならLapterLakeは産廃やん
2022/11/03(木) 06:16:04.65ID:xauolk0C0
え?
351Socket774 (ワッチョイ d66e-ee5o [153.190.135.7])
垢版 |
2022/11/03(木) 07:28:01.97ID:aYTK37Kq0
性能の割りにCPUみたいにシェア取れないのは配信関係だしな
OBSで世界でもっとも使われてる配信録画ソフトだし
素人からプロまで使ってる
2022/11/03(木) 07:31:26.75ID:OpRu10Byd
今日なんかあるんだっけ?
2022/11/03(木) 07:59:31.65ID:GtEBY7fR0
明日の朝だな
keplerは繰り返し3.5Ghzとか言ってて
そこが一番気になる
回路規模とか電力とかのリークが正しいなら
ユニット2.x倍、クロック1.5倍とかになるわけだが
電力は8pinx2とかで済んでるわけで
凄い低電圧で動くようになってるのか?
354Socket774 (ワッチョイ 2b53-Tk+f [114.144.141.9])
垢版 |
2022/11/03(木) 08:15:59.08ID:Hy7yBets0
いよいよ明日早朝かー

ストリーミング配信動画リンクはここ
https://www.youtube.com/watch?v=hhwd6UgGVk4

471 人が待機しています  2022/11/04 5:00 に公開予定

AMD と共に「together we Advance_gaming」に参加し、画期的な AMD RDNA 3 アーキテクチャ上に構築された次世代の GPU を発表し、ゲーマーやクリエーターに新しいレベルのパフォーマンス、効率、機能を提供します。
2022/11/03(木) 08:20:04.50ID:kIxwO0qUd
RX7900XT 25万ぐらいで頼むぞリサとアスク
356Socket774 (オッペケ Sr27-0BLP [126.158.131.137])
垢版 |
2022/11/03(木) 08:30:26.28ID:OnMSyht4r
緑が赤に破れる瞬間だな
357Socket774 (ワッチョイ 961f-sbTO [121.102.148.209])
垢版 |
2022/11/03(木) 08:33:54.04ID:KLcySbTS0
ZenでIntel負かしたときみたいに価格でも度肝抜いてくれるといいが
2022/11/03(木) 08:37:18.26ID:Hy7yBets0
>>353
BIOS的には最大3.72GHzだともkeplerは言ってるね

https://ついったー.com/Kepler_L2/status/1572649543963136000
なぜかNGに引っ掛かるみたいなので、
アドレスの ついったー → twitter へ置き換えで

Kepler
Navi31 VBIOS clock limit is 3.72 GHz, let's keep
> Navi31 VBIOS のクロック制限は 3.72 GHz です。
359Socket774 (オッペケ Sr27-0BLP [126.158.131.137])
垢版 |
2022/11/03(木) 08:38:41.02ID:OnMSyht4r
7800XTが80と同等で値段が従来の水準なら今期の勝者になる
2022/11/03(木) 08:58:26.56ID:k/+sSkI7r
表記スペックは勝利してみんな流れるとしてソフトの安定度や環境互換が低い結果スレが質問板になるのが見える見える
2022/11/03(木) 09:03:11.80ID:6Jl6vrLFM
当たり個体引かないとずっと不具合で悩むし
自分なら初期不良確認で結構いろいろやるけど
2022/11/03(木) 09:04:22.95ID:PMUxOPyVp
お前らってラデオンに何を期待してるの?
ゲフォ使えばいいのに・・・
363Socket774 (ワッチョイ f39e-r+fk [160.86.128.162 [上級国民]])
垢版 |
2022/11/03(木) 09:09:01.77ID:T7fg8WMw0
AD102のVBIOSのリミットは800Wですっていうみたいなものじゃないの?
2022/11/03(木) 09:10:55.19ID:NJkpZcbm0
6900XTの2倍になったのか3倍になったのか
興味があるのはそこだな
3倍なら4K120に余裕が出るが、2倍だとギリギリ感がある
まあ、6900XT自体が動作クロックに結構幅が出る(OC余裕もある)から比較しづらいのはあるが
365Socket774 (ワッチョイ 961f-sbTO [121.102.148.209])
垢版 |
2022/11/03(木) 09:16:26.18ID:KLcySbTS0
たしか6900XTの時も3GHzのVBIOSリミットあったけどおおよそ到達不可能だったしな
2022/11/03(木) 09:17:54.75ID:Hy7yBets0
>>362
使う使わない以前の融解事故多発グラボは話にならん
2022/11/03(木) 09:21:44.19ID:GtEBY7fR0
>>362
逆に革ジャンに何を期待してるの?
人間のクズじゃんアイツ
2022/11/03(木) 09:34:23.71ID:9LHie7vSp
>>366
8pinは5genじゃNGなんだが
いつまで使い古された規格でいるのか
2022/11/03(木) 09:34:57.35ID:9LHie7vSp
>>367
ゲフォはデファクトスタンダード
ラデはプアマンズゲフォ
2022/11/03(木) 09:37:14.83ID:Hy7yBets0
NVIDIAはさっさと対応の発表しないすとユーザーの信用ガタ落ちになるぞ
2022/11/03(木) 09:38:45.63ID:9LHie7vSp
信用信頼もクソカスなラデが何言ってるんだか
2022/11/03(木) 09:39:18.14ID:WyAfRrCnM
ゲフォがダメならArcいけばいいじゃん
2022/11/03(木) 09:40:39.79ID:NJkpZcbm0
焼損ノイズはさっさとNGしとけ
どうせすぐこういう汚客様がわんさか湧くのに今から反応しててどうするんだと
374Socket774 (ワッチョイ 961f-sbTO [121.102.148.209])
垢版 |
2022/11/03(木) 09:40:41.00ID:KLcySbTS0
AMDに親でも殺されたんか?
2022/11/03(木) 09:40:56.38ID:GtEBY7fR0
>>369
sunとかorucleとかが似たような事言ってたな
2022/11/03(木) 09:42:56.10ID:Hy7yBets0
AMDの Q3 2022 決算発表内に以下の一文が含まれていたらしい

"New features supporting high resolution, high framerate gaming"

「高解像度、高フレームレートのゲームをサポートする新機能」

とりあえず、FSR3.0 もしくはRSR2.0の発表とかんだろうか、それとも別の・・・
2022/11/03(木) 09:43:11.21ID:9LHie7vSp
ゲフォ以外はgpuに在らず
2022/11/03(木) 09:45:22.02ID:9LHie7vSp
>>373
5genじゃ8pinの方がNGだけどな
規格に乗り遅れたラデ
2022/11/03(木) 09:50:12.69ID:Hy7yBets0
FSR3ではこれを使うつもりかな

AMD は、AMD の Tensor コアである GFX11 (RDNA3) アーキテクチャに WMMA (Wave Matrix Multiply-Accumulate) サポートを追加しますか?
https://videocardz.com/newz/amd-adds-wmma-wave-matrix-multiply-accumulate-support-to-gfx11-rdna3-architecture-amds-tensor-core

AMD は同等の Tensor Core を持つ
AMD ソフトウェア エンジニアは、RDNA3 とも呼ばれる次期 GFX11 アーキテクチャ向けの新しいパッチの展開を開始しました。
最近のパッチは、AMD がマトリックスで動作できる独自の命令を準備していることを示しています。

ただし、行列演算をサポートする AMD アーキテクチャはこれが初めてではありません。AMD は、CDNA アーキテクチャを通じてすでにサポートしています。
MFMA (Matrix-Fused-Multiply-Add) として知られる命令は、この計算指向のアーキテクチャでサポートされています。
違いは、サポートされているマトリックスの形式と出力形式にあります。
AMDGPU 用に投稿されたコードは、WMMA が 16x16x16 マトリックスのみをサポートし、FP16 および BF16 データ形式を出力できることを示唆しています。
2022/11/03(木) 09:54:08.34ID:on4zPTVp0
緑信者すげえなwww

グラボに60万出せるかよ
アホか
10万円代まで下げてから出直してこい
381Socket774 (ブーイモ MM9e-FSs2 [133.159.148.113])
垢版 |
2022/11/03(木) 09:58:13.56ID:mQEqvqenM
コア数2.4倍でクロック1.7倍だから性能4倍じゃ無いの?
2022/11/03(木) 10:01:38.10ID:NJkpZcbm0
>>381
内部構造が変わってるのでそんな単純計算では推測不可能
2022/11/03(木) 10:01:40.77ID:A286quWmM
4090は溶けるコネクタが嫌ってのもあるけど単純にアイドルが高いので3080tiと7900XTの二枚差しで行きたい
前世代の時点で性能は互角だったし
2022/11/03(木) 10:03:48.74ID:GznQR3KZp
>>380
投げ売りじゃないと売れないラデオン(笑)
385Socket774 (ブーイモ MM9e-FSs2 [133.159.149.10])
垢版 |
2022/11/03(木) 10:04:00.38ID:Iq8lmIaUM
もっと性能出るのか?
2022/11/03(木) 10:05:12.19ID:GznQR3KZp
ゲフォが高いのは信者信頼の証やで
2022/11/03(木) 10:06:02.86ID:j2piSwWw0
>>386
信仰心が試される
2022/11/03(木) 10:06:24.62ID:Hy7yBets0
>>381
んなわけきゃない
RDNA3の売りは絶対性能じゃなくて、あくまで「効率」だとAMDみずから何度も公言してるし、せいぜい2.x倍くらい

これは結構前のだけど、フルスペックNavi31ても、せいぜいこのくらいと言われてる
https://www.hardwaretimes.com/amds-radeon-rx-7900-xt-to-be-up-to-130-faster-than-the-rx-6900-xt-512mb-l3-cache-pcie-gen-5-and-450w-tgp-report/
2022/11/03(木) 10:07:53.89ID:NJkpZcbm0
>>385
わからない
結局、今まで出た話も噂に過ぎないわけで
どのみち24時間以内に分かることだから待ってれば良い
390Socket774 (スフッ Sd72-GPsb [49.106.207.148 [上級国民]])
垢版 |
2022/11/03(木) 10:08:19.07ID:mF/YSzXld
消費電力変わらずクロックやコア数が増えれば高効率だよ!
391Socket774 (ブーイモ MM9e-FSs2 [133.159.149.10])
垢版 |
2022/11/03(木) 10:09:19.01ID:Iq8lmIaUM
性能4倍で消費電力350Wぐらいならワッパ300%以上アップだな
2022/11/03(木) 10:10:10.70ID:Hy7yBets0
RTX40シリーズが高いのはAMDのうにMCM化できなくて
モノリシック構造でも5nmへの微細化を帳消しにしてしまうほどダイサイズが大きくてなってしまい
そのぶん採れる数が少ない=生産コスト高いから
2022/11/03(木) 10:10:39.55ID:GtEBY7fR0
4090がキャッシュ効率でRDNA2に追いついたって話
さてRDNA3でこれがどうなるか
キャッシュ効率の改善とか速度upとかは出てるが
https://chipsandcheese.com/2022/11/02/microbenchmarking-nvidias-rtx-4090/
2022/11/03(木) 10:11:10.03ID:AjNODxuH0
コア数が2倍になっても性能が2倍になるわけではないことは歴史が証明してる
4倍なんてありえないよ
395Socket774 (ワッチョイ 961f-sbTO [121.102.148.209])
垢版 |
2022/11/03(木) 10:12:32.16ID:KLcySbTS0
コアが増えるほど、クロックが上がるほどメモリ等にボトルネックが生じてIPC(便宜上あえて使わせてくれ)が下がる認識で合ってるか?
2022/11/03(木) 10:15:09.97ID:Hy7yBets0
性能4倍とか荒唐無稽レベルで有り得ないレベルの話してるのは
アンチして届かなかった場合に猛烈に叩くため前提の前段階での「異常なハードル上げ」としか思えない件

実際には>>388にあるようにフルN31でも6900XTのせいぜい2.3倍とか言われてるレベル
397Socket774 (スフッ Sd72-GPsb [49.106.207.148 [上級国民]])
垢版 |
2022/11/03(木) 10:19:13.34ID:mF/YSzXld
最近のパーツ考えたら世代がひとつ変わるだけで2倍に性能が緒繧ェるってとんbナもない性能向緒繧ネんよなぁ
2022/11/03(木) 10:21:12.12ID:NJkpZcbm0
>>396
別にアンチなんてNG機能で簡単に消えるから気にする必要はない
2022/11/03(木) 10:41:07.42ID:UijBrvTCp
>>387
大学や研究機関はゲフォつーかnvidia製gpuが一般的なんだが
そこの関係者に同じ事言ってみたら?
2022/11/03(木) 10:47:46.84ID:GtEBY7fR0
そりゃ先行者がnvidia使ってるからってだけで
先行がamd環境ならamd環境使うよ
信仰なんてどっちにもない、単に再現性の問題
2022/11/03(木) 10:48:34.46ID:NJkpZcbm0
先行者とか懐かしいな
股間からビーム出すクソコラで笑ったわ
2022/11/03(木) 10:49:50.93ID:GtEBY7fR0
つかそのうち中国のAI論文が中国GPU使い始めて
世界中の研究者がこぞって中国GPU求める、
なんて未来もありうる
403Socket774 (ワッチョイ 961f-sbTO [121.102.148.209])
垢版 |
2022/11/03(木) 11:05:43.66ID:KLcySbTS0
チップは台湾で生産するとしてもグラボ自体はこの先も中国で製造するんでしょ?
IP流出したりしないんかな
2022/11/03(木) 11:12:04.18ID:WyAfRrCnM
賄賂のある国やし流出は止められんのでは
2022/11/03(木) 11:13:23.72ID:lyVnWh/yr
ゲフォ使いは権威主義
2022/11/03(木) 11:14:56.58ID:pxXiG1td0
>>403
元から日本製の機械を使ってグラボを組み立ててるだけと言えた
高性能半導体は台湾だけではなく米国、日本、欧州など色々な国と関係があって米国に制裁されたらもう終わり
2022/11/03(木) 11:30:46.69ID:NJkpZcbm0
まあスレチなんだけどな
2022/11/03(木) 11:30:51.53ID:5YtGAd2+0
navi31に関してはメモリバス強化されたし、キャッシュも3Dで大盛りなんやろ?
メモリバスが狭くてキャッシュも足りないから4kでは弱いとされた前世代よりだいぶ強そう
409Socket774 (ブーイモ MMce-7HDz [163.49.209.238])
垢版 |
2022/11/03(木) 11:35:42.09ID:9+yBTnpgM
今はVR・AIの時代が来てるからそれらの性能抜きでゲフォを追いついた追いこしたって言われてもそれは違う気がするわ
レイトレもゲフォと比べると前世代の性能なのも気になるし
410Socket774 (スッップ Sd72-5HvC [49.98.137.233])
垢版 |
2022/11/03(木) 11:38:35.95ID:oRmNmRlTd
>>408
キャッシュの3D盛りはまだわからないかな。
411Socket774 (ワッチョイ 961f-sbTO [121.102.148.209])
垢版 |
2022/11/03(木) 11:43:11.31ID:KLcySbTS0
時代の流れなのかもしれんがAI用の回路にダイの面積取られてそのぶん価格上がるのは嫌だなあ
2022/11/03(木) 11:46:21.85ID:NJkpZcbm0
焼損の連中は不勉強だからCDNAの存在を知らないのだろう
2022/11/03(木) 11:47:53.74ID:Hy7yBets0
MLID
https://www.youtube.com/watch?v=EWdgTt_C0xE

*0:00 最近のリークでCORRECTになっているものを確認する
*3:11 RX 7900 XTXリーク - 消費電力、パフォーマンス、そして冷却!
*6:02 7900 XTXのINSANEオーバークロックモデルには余裕がある...。
10:40 NvidiaはLovelaceを、AMDはRX 6000シリーズを清算している。
13:14 RDNA 3 価格の囁き - Nvidiaを叩くチャンスだ。
15:59 RDNA 3第4四半期供給リーク - AMDはシェアを取りに行くのか?
17:26 AMDには大きなチャンスがあるが、Nvidiaには多くの問題がある
414Socket774 (アウアウウー Saa3-sbTO [106.130.75.175])
垢版 |
2022/11/03(木) 11:52:10.62ID:HUP1kqVya
>>413
TSMCのキャパに余裕が出来始めたこのタイミングでAMDがシェアをとりにいくのか、どうかが全てだよねえ。
シェア50%超を宣言して積極的に仕掛けるようなことがあれば、価格はかなり期待出来るが。。。株価的にはnvidiaもamdも大きく下げるだろうが、来年まではeypcが利益が保証されてるんだから、仕掛けるなら今かと。
2022/11/03(木) 11:53:17.39ID:QU4Dd22rM
>>409
どっちも持っていれば解るけどVRはAMDの方が速い
2022/11/03(木) 12:06:25.47ID:2rqqSjfYp
12VHPWRをdisってる奴ら
8pinこそ大丈夫かグレー規格やぞ
2022/11/03(木) 12:07:24.00ID:VtGhDRXa0
>>416
燃えないほうがいいです
2022/11/03(木) 12:07:51.85ID:j2piSwWw0
過去の活動実績有る8ピン
燃える実績のある12VHPWR
419Socket774 (ワッチョイ cf6e-m6A6 [118.7.194.131])
垢版 |
2022/11/03(木) 12:09:49.73ID:UOyOCjgO0
燃えろ!燃えろ!🔥
2022/11/03(木) 12:11:13.87ID:28Hq/eRQp
>>418
実績あってもアウトなんだよなぁ
2022/11/03(木) 12:11:44.44ID:XHwp9ua7d
>>362
革ジャンのけつ叩いて価格競争してくれることに期待
ラデオンなんて安くてもいらねーよwww
422Socket774 (スフッ Sd72-GPsb [49.106.207.148 [上級国民]])
垢版 |
2022/11/03(木) 12:12:21.15ID:mF/YSzXld
大電力必要ないなら新規格にする必要性無いやん
2022/11/03(木) 12:12:23.39ID:28Hq/eRQp
>>421
それな
2022/11/03(木) 12:13:21.77ID:VtGhDRXa0
そもそもそのアウトとかグレーってなに?なにがアウトなの?
燃えるの?w
2022/11/03(木) 12:15:43.47ID:28Hq/eRQp
>>422
>>424
ラデキチにATX3.0は無縁だもんなw
2022/11/03(木) 12:16:35.55ID:VtGhDRXa0
>>425
いや、答えになってないです
なにがアウトなの?ただの言いがかりかな?
2022/11/03(木) 12:18:04.33ID:WooeFTPvM
こういう煽りたいだけの緑信者に限って1650とか使ってるんだよな
2022/11/03(木) 12:19:55.42ID:lyVnWh/yr
規格立案したintelもarcは8pinなんだが
2022/11/03(木) 12:20:24.38ID:aE/N0bcA0
色々文句言うやつって持っていないし使う予定もないしそもそも買えないパターン
2022/11/03(木) 12:22:51.03ID:VtGhDRXa0
え?返事なし?
まさか本当に言いがかりなのか?どや顔で何か理由を説明されたうえに罵倒されることを覚悟して聞いてるのに
すげーなアンチしたいがためだけに勝手に規格をアウトとか嘘八百並べたわけ?
431Socket774 (スフッ Sd72-GPsb [49.106.207.148 [上級国民]])
垢版 |
2022/11/03(木) 12:23:51.41ID:mF/YSzXld
>>425
ATX3.0も大電力にケーブルが追いつかなくなってるからってだけの話なだけじゃん
432Socket774 (アウアウウー Saa3-1KTf [106.146.55.1])
垢版 |
2022/11/03(木) 12:26:50.99ID:7rkzcGOQa
ラデはドライバガーだから買っちゃいかんぞ
どうしても買いたいなら人柱のワイが買った後にするんだ
おじさんとの約束だぞ
2022/11/03(木) 12:27:36.97ID:VtGhDRXa0
すぐばれて指摘一発で逃げるはめになる嘘ついてまで、こんな休日の昼間にアンチしたいのか
何が彼をそうさせるんだろう・・・?発表が怖くて仕方ないのかな
434Socket774 (スフッ Sd72-GPsb [49.106.207.148 [上級国民]])
垢版 |
2022/11/03(木) 12:28:23.40ID:mF/YSzXld
>>432
ワイも人柱になるぞ…値段次第だけど
435Socket774 (ワッチョイ 961f-sbTO [121.102.148.209])
垢版 |
2022/11/03(木) 12:29:18.42ID:KLcySbTS0
同じ口で緑にもアンチしてそう
2022/11/03(木) 12:32:13.26ID:GOvmKyjy0
>>432
いや最近もnVidiaさんがドライバーでやらかしてますやん
Adobe Premiereが落ちる現象が発生中
2022/11/03(木) 12:33:58.56ID:lyVnWh/yr
>>433
ゲフォ使ってるだけで優越感浸ってる権威主義だろ
放っとけ
2022/11/03(木) 12:40:25.07ID:k/+sSkI7r
擁護するわけじゃないが緑のドライバは待てば直ったドライバ来るからまあいい
ラデはおまかんエラーなのか落ちるたびに報告送信してるのに改善されないのが多い それでも使うけども
2022/11/03(木) 12:41:46.93ID:NO/tkODDa
俺は3Dてんこ盛りの7950水冷ver待ちだから、
好きなだけ飛びついて人柱になってくれていいぞ
2022/11/03(木) 12:47:00.03ID:3kpbVpL8d
3Dはモデルが古くなってきたときのドーピング用に温存するだろうから1年は待たされると思うよ
というかEPYCのおまけで出てきたCPUと違って派生元が無いから本当に出るかも分からんし
つまり7900に飛びついて3D出たら買い替えすればOK
2022/11/03(木) 12:50:30.10ID:k/+sSkI7r
おま環って起きること話しても皆俺は起きないって話で終わるから
値段に釣られた初心者がそれになって対処できず悪評が広がるんよな
442Socket774 (スププ Sd72-PKDr [49.97.38.138])
垢版 |
2022/11/03(木) 12:57:35.38ID:dm7+9klOd
そろそろ全裸するか
2022/11/03(木) 13:08:17.79ID:XJqV6l/G0
今日は気温も高いし、もう脱いどくか。
2022/11/03(木) 13:09:05.40ID:xauolk0C0
今日あちぃから半袖パンツで余裕だね
2022/11/03(木) 13:18:03.58ID:pxXiG1td0
2、3か月も待てない人柱って何故か自分に人柱の意識が無く、逆に優越感を持っているからなw
何でもメーカー信者ってそんなもんだけど
2022/11/03(木) 13:31:24.06ID:2pCwbf/S0
まあ案の定と言うべきかやはり7900XTで4090レベルは有り得ないか
ただXTXでも普通に負けてるってのはちょっと…
8ピン2本がガチなの見て嫌な予感はしたけどさぁ

XTXで$1100以上$1600未満って言うからもう価格に期待するしかないが、
XTも普通にこの範囲だと思うんだよな…
2022/11/03(木) 13:36:45.88ID:W4udPbKcd
>>446
ラスタライズでも緑には勝てない
DLSSもCUDAも妥協して安物を買う人向け
結局そういうこと
2022/11/03(木) 13:40:57.96ID:2pCwbf/S0
DLSSもCUDAも使う気無いからそれはどうでもいい
それ必要ならそもそも選択肢にすらならないラデスレに来る訳がないんで
2022/11/03(木) 13:42:47.30ID:N3iUs9Zp0
大本営発表はあと15時間17分後や
今から寝れば十分間に合う
2022/11/03(木) 13:53:03.74ID:IPQYhyrXd
スレが活気づいてキマシタ
2022/11/03(木) 13:59:17.49ID:UhFT5YbHr
ヴァンサバ最強GPUはどれ買えばいいの?
2022/11/03(木) 14:04:49.31ID:ClRHakgnM
>>446
I'm not expecting any competition for the 4090 from AMD.
@Kelper_L2
You'll be pleasantly surprised then.

だそうだから驚いてくれ
2022/11/03(木) 14:08:41.87ID:yGhkxS/Z0
>>451
GTX960で実績オールクリアしたぞ
2022/11/03(木) 14:12:09.93ID:GOvmKyjy0
多分そうだよね
2022/11/03(木) 14:42:40.17ID:zT7zRuy/0
>>368
5.0はコネクタの名前であって転送規格とは関係ないんだよな
LovelaceはPCIe4.0までしか対応しないのにコネクタの名前が5.0でも許されてる
456Socket774 (ワッチョイ 2b53-Tk+f [114.144.141.9])
垢版 |
2022/11/03(木) 14:43:55.01ID:Hy7yBets0
もしや>>376の↓と関係するのかな?

"New features supporting high resolution, high framerate gaming"
「高解像度、高フレームレートのゲームをサポートする新機能」

https://twitter.com/AMDGPU_/status/1587978907139145730
> RDNA3 には大きな秘密が隠されている可能性があります。
> 最近の AMD の特許により、特に HiRes で FPS が大幅に向上する可能性があります。
> コンピューティング コアを仮想固定機能ハードウェアとして動的に使用して、ピクセル スループットを制限しながら fps を大幅に向上させることができます。

AMD特許| 再構成可能な仮想グラフィックスとコンピューティング プロセッサ パイプライン
https://patent.nweon.com/11164

Phtal187
> 2020年に発行されました。新しいものではありません
> しかし、はい、2020 年に公開されたという事実は、RDNA3 で作成された可能性があることを意味します。


何が何だかよく理解できないが、とりあえず期待してもいいのかな?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/11/03(木) 15:02:23.63ID:3EP5ITKb0
>>446
そんなの当たり前だろ
458Socket774 (ワッチョイ bfb1-0BLP [60.156.240.50])
垢版 |
2022/11/03(木) 15:04:23.15ID:B6bN4bmE0
>>428
立案者が採用してないの草
2022/11/03(木) 15:06:09.94ID:NJkpZcbm0
>>458
単純にあたおか電力が必要なかったからじゃね
460Socket774 (ワッチョイ 961f-sbTO [121.102.148.209])
垢版 |
2022/11/03(木) 15:13:17.12ID:KLcySbTS0
あの小さいPCBに8*3ピンも積むのは無理だからああなったのだろう
2022/11/03(木) 15:20:37.81ID:L9DRQ8FP0
変換ケーブル添付して8ピンを追い出せば基板の自由度上がるのに赤も青も使わず、使った緑は燃えた
まるで人柱を緑に任せてネイティブ接続電源が普及するのを待つかのように
2022/11/03(木) 15:45:27.30ID:rV3AS0tG0
APUおじにも餌をくれないかリサおば
2022/11/03(木) 15:53:49.38ID:3EP5ITKb0
>>462
こないだZEN5でたばっかだろ
2022/11/03(木) 15:54:31.60ID:3EP5ITKb0
ZEN4か間違えた
2022/11/03(木) 15:55:05.98ID:UhFT5YbHr
Zen5一個も売れてないらしいが
2022/11/03(木) 15:55:44.19ID:5YtGAd2+0
いい加減APUとCPUでシリーズとアーキテクチャ乖離するのやめてくんないかな
467Socket774 (ワッチョイ 8673-sbTO [113.148.232.140])
垢版 |
2022/11/03(木) 16:06:11.22ID:WxgQ2PU20
FSR3.0が超凄くてFHD並のフレームレートがほとんど画質劣化なく4Kでも出せるってあたりかね。
2022/11/03(木) 16:14:13.43ID:VtGhDRXa0
FSR3.0はDLSS3.0と同じフレーム生成かもしれない
そう考えると専用コアを積んで、それが必須であるという予想と辻褄は合う
2022/11/03(木) 16:23:58.06ID:ZUnKKI3M0
フレーム生成ならあんま期待できないな
DLSS3は文字が崩れてたし
470Socket774 (ワッチョイ bfb1-0BLP [60.156.240.50])
垢版 |
2022/11/03(木) 16:33:00.08ID:B6bN4bmE0
>>461
赤組「後だしジャンケン最高!」
2022/11/03(木) 16:55:38.83ID:3EP5ITKb0
>>461
あれ線一本の大電流引き込む基盤側にも問題あるから
2022/11/03(木) 16:57:08.00ID:UPqLeOog0
nVidiaより安かったらAMD買うで!
リサちゃんとRADEONに期待しとるぞ!
473Socket774 (オッペケ Sr27-CN04 [126.156.150.207])
垢版 |
2022/11/03(木) 17:02:46.01ID:vUpKMY2Pr
10万台で4090に迫る性能なら買い
20万超えてたら4090かな
474Socket774 (ワッチョイ f39e-r+fk [160.86.128.162 [上級国民]])
垢版 |
2022/11/03(木) 17:05:12.54ID:T7fg8WMw0
さすがに30万円はしないでしょ。
2022/11/03(木) 17:07:42.16ID:5YtGAd2+0
アスクレート的に180~200円程度やろ
1300ドルで25万くらいと見た
2022/11/03(木) 17:07:52.49ID:ZUnKKI3M0
XTXはそれなりに高いんじゃないかな
2022/11/03(木) 17:08:59.75ID:agUyb1da0
仮眠とっておくか
2022/11/03(木) 17:25:58.56ID:v2gj1Ogzd
たとえラデオンのフレームレートが高くとも
自分がやるゲームでもそうとは限らない。というか動くかもわからない
ましてAMDのCPUと組み合わせると不具合の可能性が高い
2022/11/03(木) 17:33:42.40ID:NJkpZcbm0
焼損リスクを棚に上げてこのような嘘をつく
人間として劣っている
2022/11/03(木) 17:38:42.24ID:agUyb1da0
もう800人も待機してんのかどんだけせっかちさんなんだ
2022/11/03(木) 17:39:45.11ID:kIxwO0qUd
リサ、半日ぐらい誤差だろ?
やろうぜ
2022/11/03(木) 17:48:26.64ID:ZqpoD4AkH
ゲフォより人気あるな
2022/11/03(木) 17:51:00.79ID:VtGhDRXa0
待機1000人で草
おまえら11時間前だぞw
2022/11/03(木) 17:51:09.34ID:Xl7RAnCza
11/3の0:00と勘違いしてたわ
2022/11/03(木) 17:54:15.51ID:ghsMrlcx0
購入資金確保済み
発表楽しみだわ
2022/11/03(木) 17:56:50.75ID:Hy7yBets0
さて

RX 7900XTX 24GB ??

RTX 4090 24GB 1599ドル

RX 7900XT  20GB ??

RTX 4080 16GB 1199ドル
2022/11/03(木) 18:27:27.23ID:GtEBY7fR0
>>413
XTXのリファモデルは4090にも6900の2倍も届かんが
450WモデルをAIBが出せば届く的なこと言ってるな
greymonはOC余地殆ど無いとか言ってたが
その頃よりも電力下げて出してるのかね

amdはnvの電力バカバカ見てワッパ最大化に振ったが
クソ高い4090がポンポン売れるんで
値付け含めて方向性迷ってるとも
2022/11/03(木) 18:40:23.79ID:GOvmKyjy0
>>441
おま環って
自分には解決能力がありませんって宣言だよね
特に自作板で言う分には
2022/11/03(木) 18:46:30.51ID:whUZNr8X0
わからないことを素直にわからないと言える人間になりてえな
2022/11/03(木) 18:50:50.76ID:GOvmKyjy0
質問に対しておま環て言うから質問しにくいんだよな
2022/11/03(木) 19:01:29.58ID:zT7zRuy/0
シェア考えたら4090なんて誤差なのに迷うな
2022/11/03(木) 19:04:48.23ID:9MuHgwu+0
頼むでラデ
2022/11/03(木) 19:08:45.92ID:Hy7yBets0
>>487
気になるのは7900XTXもリファは8ピン×2だとか言ってること
7900XTについては300~320Wにまで減ってるし
仮に7900XTが4080(TGP320W)と同レベル以下の消費電力で、さらに4080よりも低価格ならこれに流れる人かなり多そう
2022/11/03(木) 19:11:50.49ID:PBRzzRT/0
ROCmをwindowsでも使えるようにしてくれれば良いんだがなぁ
2022/11/03(木) 19:13:49.35ID:hGtToCfEM
名前が7900XTなだけで6800XTの後継みたいな感じだから999ドルでも高く感じる
2022/11/03(木) 19:14:02.34ID:ojQG6toO0
横隔膜が震えてきた
2022/11/03(木) 19:19:11.47ID:whUZNr8X0
>>495
6800XTの後継みたいな感じってどの辺がそうなの?
2022/11/03(木) 19:25:47.26ID:5TNS4FfX0
navix1で最上位の1個下な点?
2022/11/03(木) 19:30:33.85ID:Hy7yBets0
メモリ20GBだし自分は7900XT=7900無印って印象かな

ちなみに命名がXTとXTXになっている理由は関係者筋によると
世代後期にリフレッシュモデルを出す時にxx50というモデル名を取っておきたいのと
対抗で上位モデル出すとなった場合の余裕を残しておきたいかららしい
500Socket774 (ワッチョイ f39e-r+fk [160.86.128.162 [上級国民]])
垢版 |
2022/11/03(木) 19:40:18.95ID:T7fg8WMw0
GCDとMCD間は有機インターポーザー使ってるのではって言ってるな。
https://www.angstronomics.com/p/navi-31-die-shot
2022/11/03(木) 19:41:40.39ID:k/+sSkI7r
(xtx)<これは赤が緑に勝つ流れなんだ
2022/11/03(木) 19:44:28.70ID:EUZS7D410
チップサイズやメモリや電力から考えて、RDNA3はラブレスの半分くらいのコストで作れそうだ
7900XTが999ドルもあり得そう
7800XTが599か699ドル
N33の7700XTか7600XTが399か449ドルかな
2022/11/03(木) 19:46:58.05ID:NJkpZcbm0
Navi33以下はモノリシックだから上位から単純にスケールダウンするわけではない
そういう噂だ
2022/11/03(木) 19:55:01.41ID:Hy7yBets0
Navi33の生産コストに関しては安価といわれる6nmラインという点が肝だと言われてるね
廉価モデルの6500XTとかと同じラインだからね
2022/11/03(木) 19:57:11.45ID:blI2AKsl0
FSRのアップデートあるのかな
どうしてもハードウェア処理するのに比べるとクオリティの問題がありありだけど
GPUを選ばないはずの立ち位置から外れるのは反発もありそう
Intel XeSSみたいにハードウェア処理だとクオリティアップみたいな方向が一番現実的か
https://www.youtube.com/watch?v=Gb53nUHV48I
2022/11/03(木) 19:57:28.66ID:zT7zRuy/0
>>500
MCDの配置が横方向に対照じゃないのはディスプレイとPCiIeインターフェイスのためなのかはたまたInfinity Fabric Linkの分なのか
2022/11/03(木) 19:58:02.21ID:qKytPxBr0
>>494
BlenderとかMaxonもWindowsでもHIP実装してるから
いずれは来ると思うんだけどな
https://www.coelacanth-dream.com/posts/2022/10/02/rocm_v5_3/
でもbuildせなアカン感じがちょっとある
2022/11/03(木) 19:59:50.55ID:zT7zRuy/0
パッケージングコストに関しては間違いなくLovelaceより高い
それ以上に5nmダイを小さくできるメリットが大きいからビジネスにするんだろうが
2022/11/03(木) 20:14:32.17ID:EUZS7D410
パッケージやチップコスト比較(適当)
ADA102(600mm2)を100としたとき
Navi31 300mm2で30 (小さくて高歩留まりだからサイズ以上に低コスト)
メモコン 37mm2で2x6 12
インターポーザー 10
合計 52で約半分

メモリ (GDDR6X vs GDDR6) も電力制御や冷却 (450W vs 350W)も低コスト

4090に近い性能を4080や4070位のコストで作れるのが7900XTだろう
7800XTや7700XTもゲフォの1ランクから2ランクくらい下のコストで作れそう
2022/11/03(木) 20:30:08.22ID:zT7zRuy/0
2CCDのRyzen 5みたいにパッケージ段階での不良でN31の7800XTみたいなのも世代交代直前になったら出てきそう
511Socket774 (ワッチョイ bf76-g96c [60.34.50.42])
垢版 |
2022/11/03(木) 20:44:54.33ID:SywTuu7u0
緑はマイクロン専売の6Xもコスト上げてそうだよな
2022/11/03(木) 20:49:55.59ID:f8nvvNZRr
はい
https://substackcdn.com/image/fetch/w_1456,c_limit,f_webp,q_auto:good,fl_progressive:steep/https%3A%2F%2Fbucketeer-e05bbc84-baa3-437e-9518-adb32be77984.s3.amazonaws.com%2Fpublic%2Fimages%2Fbf202911-e5ce-4590-9261-f7dd1b136e72_1113x537.png
2022/11/03(木) 20:55:56.15ID:Hy7yBets0
こういうソース元も示さず、ただ思わせぶりな怪しげなスクショだけ切り取って貼ったりするのが
一番疑わしいっていういつものパターン
2022/11/03(木) 20:57:05.30ID:uP7IpI8q0
マイクロンのGDDRっていっつも何かやらかすイメージある
2022/11/03(木) 21:04:48.24ID:6KdPlH0b0
>>513
知らなかった俺でも即ソースに辿り着いたよ
https://www.semianalysis.com/p/ada-lovelace-gpus-shows-how-desperate
2022/11/03(木) 21:05:43.70ID:2pCwbf/S0
なんかとんでもねえ勘違いしてたわ
昨日のMLID XTXは4090に4kでは勝てないがラスタライズ性能は近くてもおかしくないから、
それより低い解像度では対抗できるかもって言ってるのか
リファの8ピン2本でこれならむしろ大健闘か
7900XTがその85〜90%の性能なら4080レベルだからワンチャン$999かもな

結局900以下1グレード下げる為のXTX追加だったってことになるが
517Socket774 (ワッチョイ 961f-sbTO [121.102.148.209])
垢版 |
2022/11/03(木) 21:07:36.75ID:KLcySbTS0
ウォーターマーク付いとるやんけ
2022/11/03(木) 21:11:06.61ID:h4/vCqc90
5時スタートかー
いつ寝るか悩むな
発表見ながらここで会話するのは楽しい
2022/11/03(木) 21:12:43.95ID:Hy7yBets0
>>515
ああ、これね
かなり前だったから忘れてたわ、コスト計算リーク

> Ada Lovelace GPU は、Nvidia がいかに絶望的であるかを示しています - AMD RDNA 3 のコスト比較
2022/11/03(木) 21:13:12.96ID:INbF0jIjd
別に…革ジャンを倒してしまっても構わんのだろう?
2022/11/03(木) 21:18:20.80ID:sNbLLEYW0
赤字を少なくするために出来るだけ90を初期に売り捌く必要があった
2022/11/03(木) 21:19:26.01ID:5YtGAd2+0
でもkopiteは発売直前に4090は価格下げたって言ってたぞ
2022/11/03(木) 21:24:24.78ID:Hy7yBets0
ちなみにリークとやらを通じて緑の広告塔と化していたkopite7kimi()は、
目下世界中で騒がれている4090融解事故多発案件が起こって騒動になって以来、
よほど不都合なのかずっとツイッター更新せずだんまり決め込んだまま知らんふりを決め込んでいる

こういう時にこそリーカー(自称)の正体が浮彫りになる好例とも言えそう
2022/11/03(木) 21:27:11.94ID:lhsIMAXI0
>>512
トータルで見たとき
N31と90AD102のコスト比は82%
N32と80-16AD103のコスト比は79%、80-12のAD104比だと110%
N33とAD104のコスト比は50%、AD106との比は80%、AD107と同等コスト

N32意外と割高感あるな
2022/11/03(木) 21:28:53.05ID:sNbLLEYW0
安くしました!> お得感
80が低性能なのにクソ高い>90がコスパ最強じゃん、いつもは80だけど90買わなきゃ
全て革ジャンの掌の上よ
526Socket774 (ワッチョイ 8673-sbTO [113.148.232.140])
垢版 |
2022/11/03(木) 21:30:30.38ID:WxgQ2PU20
ファブレスはチップを100ドルで仕入れたのなら300ドルくらいでは販売する必要がある。粗利66%でボロ儲けとも言えるが、膨大な開発費が掛かってるから、それくらいじゃないとやっていけないとも言える。
インテルでも同じシリコンダイを結構使い回してる。例えば6コアの12600と、2コアのceleron g6900だと、販売価格は、35Kと8Kで4倍以上違う。
小さく作ってコストを下げることは大切だけど、開発費を抑えることと、数を売ることが何よりも大切だったりする。
シェアの小さいamdは今の3倍売るってのも理屈上は可能だけど、nvidiaは市場を拡大するしか方法がない。
2022/11/03(木) 21:32:29.86ID:sNbLLEYW0
AD102のNREはとんでもない額だろうしね、
90tiも考えてたからかなり作っちゃってるんじゃないかな
リサおばの腕の見せ所よ
528Socket774 (オッペケ Sr27-CR6W [126.237.15.233])
垢版 |
2022/11/03(木) 21:33:44.30ID:G4SWDxqIr
起きたらお前らがまとめといてくれると思うから今日は早めに全裸で寝ます
2022/11/03(木) 21:44:57.75ID:hpNrUEyWr
今日はもう寝るわ
すみやお
2022/11/03(木) 21:48:50.85ID:Hy7yBets0
>>528
目覚ましを朝5時にセットするの忘れないでね
2022/11/03(木) 21:48:59.16ID:xuoywmSB0
7700xt230wで3090同等って神すぎ
2022/11/03(木) 21:50:29.08ID:l/S6NnMy0
>>471
やっぱり次は24V必要になってくるのかなぁ
2022/11/03(木) 22:01:15.22ID:Hy7yBets0
何のこと?

AMDは、Radeon RX 7000「RDNA 3」GPUでGen5 16ピン「12VHPWR」電源コネクタを使用しません
https://wccftech.com/amd-wont-use-gen5-16-pin-12vhpwr-power-connector-on-radeon-rx-7000-rdna-3-gpus/
2022/11/03(木) 22:07:52.09ID:GtEBY7fR0
灰end自作界でいま最もhotなトピックである
12VHPWRをご存知ない!?
535Socket774 (ワッチョイ f39e-r+fk [160.86.128.162 [上級国民]])
垢版 |
2022/11/03(木) 22:08:41.33ID:T7fg8WMw0
>>509
前スレにコスト評価してるサイトが載っててAD104のGPUを100としたときAD102のGPUが220でNavi31のGPUが180だったはず。
2022/11/03(木) 22:19:19.88ID:iZ18jcuzd
何でも良いけど緑みたいに物理的に火を噴くのは勘弁な。新製品で毎回燃えてね?
2022/11/03(木) 22:19:54.72ID:lEdPdJsE0
ぶっちゃけ90買うやつはなんぼでも買うんだよなあ
2022/11/03(木) 22:24:37.69ID:lhsIMAXI0
>>535
>>512
2022/11/03(木) 22:27:42.70ID:whUZNr8X0
言うほど毎回か?
今回マジで仕様がどうしようもなくてぶっ壊れたから紛糾してるわけで
2022/11/03(木) 22:32:35.91ID:5YtGAd2+0
>>523
そういやアイツ12vhpwrの件はダンマリだな
2022/11/03(木) 23:00:46.47ID:Hy7yBets0
とりあえず発表を楽しみにしておこうかな>隠し玉

AMDがRadeon RX 7000「RDNA 3」GPUに、高解像度および高フレームレートのゲームを対象とした新機能が含まれることを確認
https://wccftech.com/amd-confirms-radeon-rx-7000-rdna-3-gpus-new-features-targeting-high-resolution-high-frame-rate-gaming/

AMDのCEOであるリサ・スー氏は、直近の投資家向け電話会議で、Radeon RX 7000 "RDNA 3" GPUに全く新しいゲーム機能を搭載することを確認しました。

AMDは、Radeon RX 7000 "RDNA 3" GPUがサポートする全く新しい機能で、高解像度および高フレームレートゲーミングをターゲットにしています。
数時間前、AMDはまたもや好調な四半期を報告しました。
決算説明会でAMDのCEOであるリサ・スー氏は、消費者需要の減少によりゲーミングGPU(グラフィックス)の収益は減少したが、次世代ゲーミングGPUの投入は進めていると述べた。
すでにRDNA 3として確定しているこの真新しいGPUは、TSMCの5nmチップレットアーキテクチャを活用し、ゲーム性能と電力効率において前例のない向上を実現する予定です。

> 当社のハイエンドRDNA 3 GPUは、当社の現行製品と比べて性能とワットあたりのパフォーマンスが大幅に向上し、高解像度、高フレームレートのゲームをサポートする新機能が搭載されます。
> 今週末には、さらに詳細な情報をお伝えできることを楽しみにしています。
>
> AMD CEO、リサ・スー博士
2022/11/03(木) 23:06:49.99ID:Hy7yBets0
どうもWfftechは新機能=FSR3.の事じゃないかと推測してるようだけど
それなら「新機能」じゃなく単なるアップテートの一つに過ぎないし、自分は別の何かだと思えて仕方ない

アップスケーリング関連とかは、むしろFSRよりもゲーム側の対応がいらないRSRの方にこそ期待したいんだけどなー
2022/11/03(木) 23:14:11.32ID:mjqAV0LI0
>>542
解像度、フレームレートといったらFSRかRSRだろうな
んでハードにかかわるならRSRだと思う
2022/11/03(木) 23:21:51.13ID:6KdPlH0b0
>>543
DP2.1の事でガッカリな未来
2022/11/03(木) 23:22:44.66ID:KT7t1MTP0
DP2.1(笑)
2.0だろ
2022/11/03(木) 23:26:14.04ID:6KdPlH0b0
>>545
https://videocardz.com/newz/amd-navi-31-gpu-is-rumored-to-support-unannounced-displayport-2-1-interface
2022/11/03(木) 23:32:10.37ID:Hy7yBets0
とりあえずDPに関しては2.1採用というリークばかり(MLIDも少し前までリーク情報を固定してた)

RTX40シリーズは1.4で、コメントで不満の声たらたらはわりと結構見かける
2022/11/03(木) 23:49:04.58ID:mjqAV0LI0
DPって……RTコアより要らんかも
2022/11/03(木) 23:57:38.87ID:D9PjGP9Q0
5時に備えて寝るか
誰か動画のリンクが分かったら貼っといてくれ
550Socket774 (ワッチョイ 2b53-Tk+f [114.144.141.9])
垢版 |
2022/11/04(金) 00:11:58.29ID:6Ml1aL8K0
動画ンクはすでに貼ってあるよ>>27>>354

次世代RDNA3の公式発表は、明日の早朝 5時 から

ストリーミング配信動画リンクはこれ

4時間後にライブ配信
https://www.youtube.com/watch?v=hhwd6UgGVk4
4,304 人が待機しています 2022/11/04 5:00 に公開予定

AMD と共に「together we Advance_gaming」に参加し、画期的な AMD RDNA 3 アーキテクチャ上に構築された次世代の GPU を発表し、ゲーマーやクリエーターに新しいレベルのパフォーマンス、効率、機能を提供します。
2022/11/04(金) 00:13:59.78ID:6Ml1aL8K0
4,304 人が待機しています

て、ちょ、4時間(正確には5時間弱前)なのに一体どんだけ待機してるんだwww

もしや世界中「全裸で待機」状態なのか!? そうなのか??
2022/11/04(金) 00:18:54.84ID:byO6PegY0
チャット欄閉まってるのにfineboysの圧を感じるな
2022/11/04(金) 00:22:14.69ID:hndQW/uA0
グレイモンNvidia超えられんリークしてるしあんまり期待しないほうが…
2022/11/04(金) 00:24:10.81ID:gmhuYQtN0
ゴレイモン信じてるやついるのか…
まあ4090よりは性能低そうではあるけど
2022/11/04(金) 00:30:16.69ID:QBejy2pId
吉田の待機よりすくねえじゃん
2022/11/04(金) 00:32:49.83ID:HVQbw4xc0
4090超えることはないだろう
4080超えて常識的な値段ならよい
レイトレは3090くらいあれば御の字かな
2022/11/04(金) 00:34:30.95ID:V2YdM8iG0
4090越えはもともと期待しとる奴なんておらんやろ
どれだけ近く安く出すかが勝負や
558Socket774 (アウアウエー Saea-Tk+f [111.239.173.23])
垢版 |
2022/11/04(金) 00:37:54.41ID:pBdDSntga
火事起こさないグラボで近い性能出てたら十分だろ
いのち大事に
2022/11/04(金) 00:37:57.42ID:qc0xTNxo0
強くてVRAMデカくてそれなりの値段とサイズしてりゃ十分よ
XTXも同時に来てくれりゃいいんだが流石にそれはか
2022/11/04(金) 00:40:05.10ID:3QgduVDF0
噂は一貫して6900XTの2~3倍という話だったので当然4090程度はダブルスコアで上回ると見ている
2022/11/04(金) 00:41:51.82ID:CBA4K8GI0
4090ダブルスコアで超えるって書いてハードル上げてるけど大丈夫?w
2022/11/04(金) 00:41:58.58ID:jqD63qlz0
発表前だから伸びてるな~と思ったら時々アンチが種まきしてて草
2022/11/04(金) 00:45:30.19ID:n3IJbEBA0
実際は同等~やや劣る絶対性能でワッパ・コスパで上回るのが関の山かと
2022/11/04(金) 00:46:06.11ID:6Ml1aL8K0
グレイモンはZen4の時にSTは8%しかアップしていないとか言いきってたし
発表直前の具体的な細かい部分は正直あまり鵜呑みにしない方がいいと思う
2022/11/04(金) 00:47:31.78ID:b6CovjCTH
>>564
間違ってなくね
厳密に言うとIPCだけど、同じ周波数だとZen4はZen3に対して8%ぐらいの性能アップしかしてない
566Socket774 (ワッチョイ 8f62-+cuR [182.166.220.229])
垢版 |
2022/11/04(金) 00:47:55.02ID:n9sXbbPT0
Radeonグラボってどんなのか体験してみてー、って思う時あるけどps5って実質radeon なのよね
pcでradeon 積んでps5でもradeon でって何か役割被って勿体無い気がするのは俺だけやろなぁ...
2022/11/04(金) 00:49:47.96ID:qc0xTNxo0
都合悪い流れになったらダンマリ決め込むだけでしょ
2022/11/04(金) 00:50:13.81ID:6Ml1aL8K0
>>565
グレイモン自身が後に情報間違ってたと訂正してたんだけどそれ
2022/11/04(金) 00:50:38.07ID:qc0xTNxo0
素人なんでnvidiaとradeonのグラボの使用感の違いなんてわかんねえわ
2022/11/04(金) 00:51:30.26ID:BjEa5kHs0
PS5って実質RX5700だしRDNA2やこれから出る奴とは別モンだよ…
2022/11/04(金) 00:59:39.22ID:b6CovjCTH
>>568
フォローしてないから知らんけどそのレベルでも間違いだったと弁明してるひとなのか
2022/11/04(金) 01:02:47.03ID:ii2NTZuGM
4090を100として90ぐらいの性能で20万なら買い
2022/11/04(金) 01:07:36.91ID:6Ml1aL8K0
>>571
こんな感じ

Greymon55
5nm ZEN4が2年後にZEN3以下の改善なら失敗です。IPC>>570
20%以上は私を含め多くの人が期待していることです。

Greymon55
Zen4のIPCはZen3から8%しかアップです。正直かなり期待外れ。

Zen4のスペックについてネガな事ばかり言い始め、ネット上にZen4のネガ印象を拡散しまくる

https://twitter.com/greymon55/status/1535333318623133696
Greymon55
ZEN3のIPCはゲーム??に含まれることを無視していました。
ZEN3のIPCはアプリケーションで10%?13%程度です。だからZEN4の8?10%を振り返ると実はさほど悪くありません。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/11/04(金) 01:08:37.72ID:BjEa5kHs0
どうせ難癖つけるやん青緑信者って
性能が良くてもドライバガー
最後はこれで精神勝利できるし
2022/11/04(金) 01:09:59.86ID:27jr67Mn0
4090ってソフトが対応しなきゃいけないDLSS3なかったらたいしたことないじゃん
素の性能どうしで比較して勝ってたら検討の余地は充分あるでしょ
2022/11/04(金) 01:24:17.14ID:2t2cNpEed
RX78-2は出ますか?
2022/11/04(金) 01:28:55.15ID:CBA4K8GI0
>>574
緑は分かるが青がArcを棚上げして難癖付けてくるのはもはやギャグ
2022/11/04(金) 01:29:26.30ID:qc0xTNxo0
ホワイトベースは常に戦力不足なので出てますね
2022/11/04(金) 01:32:55.28ID:6Ml1aL8K0
>>574
それは無理がある、RTX40は初期ドライバで不具合連発させてたし、てか今もしてるし

https://twitter.com/ghost_motley/status/1587941166775177216
> RTX 4090 リグで 526.47 を使用して MWII をプレイすると、多くのクラッシュとフリーズが発生したため、このホットフィックス ドライバーでこれらの問題が解決されることを願っています。

とくに青はドライバが地雷級とさんざん話題になったし
たとえばFFベンチが苦手なラデの、さらに半分しか出てないとかまだまだ能力発揮させるには程遠い状況
つーかそもそも信者自体が殆どいない
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/11/04(金) 01:59:41.71ID:fXspZZzU0
超久しぶりにRADEONスレに来ました。
よろしくお願いします。
2022/11/04(金) 02:01:44.76ID:SenoG1YA0
8298人待機
おまえらまだ3時間前だぞ・・・
2022/11/04(金) 02:09:50.00ID:qc0xTNxo0
別にみんなそのタブ開いてじっと見てるわけじゃねえだろ
2022/11/04(金) 02:12:27.91ID:6g09oR/Fr
未だに4090超えると信じてるやつ居らんやろ
別に超えなくても安ければ売れるから
2022/11/04(金) 02:45:02.75ID:kbQ523Qj0
FSR3.0でFSR-FG機能(DLSS3相当)が使えますとか来たら祭りだな
そんときは手のひらクルクルするわ
2022/11/04(金) 02:51:34.06ID:mhPlTKgT0
DLSSがTensorコアに投げてる処理をシェーダーでソフトウェア実装すれば同様の機能は付けられそうだけどな
品質は置いとくとして
2022/11/04(金) 02:57:34.02ID:BjEa5kHs0
RSR2.0で画質向上しました
6000でも使えます
求められてるのはこれや
587Socket774 (ワッチョイ 961f-sbTO [121.102.148.209])
垢版 |
2022/11/04(金) 03:46:11.58ID:Q4o6R2JM0
>>585
フレーム生成の遅延が大きすぎて現実的じゃないと思う
2022/11/04(金) 03:59:36.80ID:JUY8fkN40
楽しみでワクワクしてきた
2022/11/04(金) 04:00:12.39ID:BIfhfrs50
待機18000人居て草
2022/11/04(金) 04:14:42.03ID:byO6PegY0
ミドルまで一斉に発売とかだったらクッソ盛り上がるんだけどなぁ
2022/11/04(金) 04:23:42.90ID:qc0xTNxo0
それは物理的に弾を用意できないんじゃないか
592Socket774 (ワッチョイ cf6e-m6A6 [118.7.194.131])
垢版 |
2022/11/04(金) 04:24:24.59ID:o13WQ2qh0
25000人待機とか期待膨らんどるのやろな
2022/11/04(金) 04:26:12.75ID:D0uxHpx30
ハイエンドは4090に勝てないとしてもミドル帯では高コスパでぶっちぎって欲しいな
2022/11/04(金) 04:38:22.28ID:eCZCWfM80
3万人突破ァ!
うっ そろそろ睡魔が・・・
2022/11/04(金) 04:40:38.47ID:qc0xTNxo0
放送終わるまでで何レス進むかな
596Socket774 (ワッチョイ f39e-r+fk [160.86.128.162 [上級国民]])
垢版 |
2022/11/04(金) 04:43:21.23ID:T8pe83Gz0
TYPE-CがUSB4だといいんだけどな
597Socket774 (ワッチョイ cf6e-m6A6 [118.7.194.131])
垢版 |
2022/11/04(金) 04:45:10.81ID:o13WQ2qh0
35000!
2022/11/04(金) 04:45:25.65ID:PaLH7Tur0
無いとは思うけどCDNA2みたいなBig APUモードとか?
2022/11/04(金) 04:47:27.52ID:SenoG1YA0
緊張してきた
2022/11/04(金) 04:52:31.54ID:eBVXVvWJ0
AMDが良い物つくってくれればnVidiaのふざけた商売に水かけられるから頑張れ
601Socket774 (ワッチョイ cf6e-m6A6 [118.7.194.131])
垢版 |
2022/11/04(金) 04:54:32.51ID:o13WQ2qh0
安くしてくれ安くしてくれお願いです頼みます🙇🙇🙇🙇🙇
2022/11/04(金) 04:55:02.48ID:byO6PegY0
これでこけたら自作界隈冬の時代突入だから期待してるぞ!
2022/11/04(金) 04:55:35.56ID:eBVXVvWJ0
2年前のグラボが跋扈する地獄だぞ 本当に
2022/11/04(金) 04:57:40.86ID:TsRbpUht0
震えてきた
2022/11/04(金) 04:58:01.54ID:KH2JyakZ0
4080がゴミすぎたから今回は緑狙いだった人も期待してるからな
2022/11/04(金) 04:58:39.19ID:UQzp1SFRa
数年及ぶハンダクラックとか不定期焼損ドライバとか3.5GB詐欺とか今回のインテルコラボ12VHPWRとか
あまりにも酷い歴史と顧客への姿勢は明確だからメインに緑は買わない主義
EVGAの件でもやっぱりとしか思わなかった
2022/11/04(金) 04:58:39.38ID:SenoG1YA0
ついに来るか・・・
2022/11/04(金) 05:00:04.92ID:BIfhfrs50
きた
2022/11/04(金) 05:00:08.59ID:eBVXVvWJ0
勝ったり負けたりしてくれんと、業界が腐るでほんま
40シリーズはひどすぎる
2022/11/04(金) 05:00:37.16ID:eCZCWfM80
なんとか起きてた!
2022/11/04(金) 05:00:46.80ID:PaLH7Tur0
単体GPUというジャンルがどれだけ延命できるかがかかってる
612Socket774 (ワッチョイ 96b7-NpS5 [121.3.237.247])
垢版 |
2022/11/04(金) 05:00:52.88ID:Uqr6ip7o0
さあ、楽しみだぜ
613Socket774 (ワッチョイ d66e-ostu [153.184.128.0])
垢版 |
2022/11/04(金) 05:00:52.92ID:caf0YU3Z0
はじまた
2022/11/04(金) 05:00:58.80ID:byO6PegY0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
615Socket774 (ワッチョイ cf6e-m6A6 [118.7.194.131])
垢版 |
2022/11/04(金) 05:01:02.95ID:o13WQ2qh0
キタコレ
2022/11/04(金) 05:01:25.00ID:eCZCWfM80
Nvidiaに天誅を!
617Socket774 (ワッチョイ d66e-ostu [153.184.128.0])
垢版 |
2022/11/04(金) 05:01:49.47ID:caf0YU3Z0
お前ら訳頼む
2022/11/04(金) 05:02:18.19ID:eCZCWfM80
リサリサァァ!
あなたが神か!
2022/11/04(金) 05:02:22.57ID:BjEa5kHs0
おっぱいがデカすぎる
2022/11/04(金) 05:02:31.65ID:PaLH7Tur0
Phoenixについてもなんか情報出してくれ
2022/11/04(金) 05:02:42.81ID:byO6PegY0
ライダース着とる
2022/11/04(金) 05:02:54.20ID:gsAx6GyOM
XDNA
2022/11/04(金) 05:02:59.09ID:SenoG1YA0
XDNA?
2022/11/04(金) 05:03:13.69ID:6Ml1aL8K0
はじまったか

視聴者5万人突破、ぐんぐん伸び続けてるw
2022/11/04(金) 05:03:30.55ID:byO6PegY0
っぱゲーミングよな!
2022/11/04(金) 05:03:54.35ID:eCZCWfM80
ゲーマーを歓喜させてくれw
2022/11/04(金) 05:04:09.31ID:BjEa5kHs0
PS5さん、ハブられてなかった
2022/11/04(金) 05:04:40.68ID:ZLO7f+eE0
リサで抜いた
2022/11/04(金) 05:05:12.19ID:KH2JyakZ0
安かったらリサで抜くわ
2022/11/04(金) 05:05:41.38ID:PaLH7Tur0
観客(サクラ)がおる
2022/11/04(金) 05:06:05.85ID:JUY8fkN40
安さは期待するなよ
性能に期待しようぜ
2022/11/04(金) 05:06:15.86ID:ZLO7f+eE0
藤井竜王が唯一愛した女
2022/11/04(金) 05:06:20.51ID:fXspZZzU0
リサの指輪が控え目?
2022/11/04(金) 05:06:55.01ID:7OrZD2oz0
tripletsってなんだ
2022/11/04(金) 05:07:08.67ID:cT6uXalg0
日本語同時通訳ないんけ?
2022/11/04(金) 05:07:49.21ID:6Ml1aL8K0
24GB

XTXからかな
2022/11/04(金) 05:07:54.30ID:fXspZZzU0
すでに知ってる項目しか理解できない英語力めぇ
2022/11/04(金) 05:08:12.76ID:OGmROl3V0
61TFLOPS
2022/11/04(金) 05:08:14.49ID:FORtZU4h0
メモリー24GBかな
2022/11/04(金) 05:08:25.69ID:7KO34Ktc0
XTXで61TFか~予想以下ってな反応だな
2022/11/04(金) 05:08:42.44ID:TsRbpUht0
480の時みたいにカードわしづかみにしろよ
2022/11/04(金) 05:08:51.26ID:EvMOEWVWa
どうしたリサ?握力弱くなったのか?
2022/11/04(金) 05:09:08.00ID:KH2JyakZ0
カード握りつぶしてほしかったのに
2022/11/04(金) 05:09:16.08ID:eCZCWfM80
ポケットにしまったw
2022/11/04(金) 05:09:16.48ID:Uj/XOH/p0
ダイ結構デカい
2022/11/04(金) 05:09:31.07ID:7OrZD2oz0
XTX確定か
2022/11/04(金) 05:09:33.55ID:byO6PegY0
これなら安くいけるんじゃ!?
2022/11/04(金) 05:09:36.81ID:6Ml1aL8K0
7900XTXのFP32は61TFLOPsか
2022/11/04(金) 05:09:37.56ID:SenoG1YA0
7900XTX合ってたか
2022/11/04(金) 05:09:39.00ID:FORtZU4h0
XTX 24GB
XT 20GB
2022/11/04(金) 05:09:56.23ID:yrrve8lU0
タイプC有り?
652Socket774 (ワッチョイ 96b7-NpS5 [121.3.237.247])
垢版 |
2022/11/04(金) 05:10:07.69ID:Uqr6ip7o0
電力がどんなもんなんだろうな
2022/11/04(金) 05:10:56.18ID:BIfhfrs50
6950xtのtflopsは24ぐらいだったから結構伸びたな
2022/11/04(金) 05:11:05.92ID:JUAuS7kD0
[悲報]リサちゃん引っ込む
2022/11/04(金) 05:11:14.02ID:PaLH7Tur0
Lisaと比べると聞き取りづらい英語
2022/11/04(金) 05:11:52.47ID:JUY8fkN40
覇気のねぇおっさんだなぁ!?
2022/11/04(金) 05:12:02.18ID:hbHgVsoY0
infinity Cache 第2世代
2022/11/04(金) 05:12:04.50ID:SenoG1YA0
というかリサの英語が聞きやすすぎるんだよな
659Socket774 (ワッチョイ d66e-ostu [153.184.128.0])
垢版 |
2022/11/04(金) 05:12:25.68ID:caf0YU3Z0
なんか元気ないな
2022/11/04(金) 05:12:29.11ID:7KO34Ktc0
ワッパ54%upとか出ちゃったから大体性能見えたな
661Socket774 (ワッチョイ 96b7-NpS5 [121.3.237.247])
垢版 |
2022/11/04(金) 05:13:08.17ID:Uqr6ip7o0
なんかこの人勢いがないな、落ち着いているといえば聞こえはいいが・・・
2022/11/04(金) 05:13:12.36ID:eBVXVvWJ0
んー… ん?
2022/11/04(金) 05:13:26.62ID:SenoG1YA0
AIアクセラレータ搭載も合ってたか
2022/11/04(金) 05:13:44.38ID:6Ml1aL8K0
知らん間に8万人突破しとる
2022/11/04(金) 05:14:30.40ID:ZLO7f+eE0
AIアスセラレーター使ってFSR3.0するのかね?
2022/11/04(金) 05:14:44.20ID:MbpSYmyTr
希望額ばっか連呼されてて笑う
2022/11/04(金) 05:15:53.69ID:37adRQuYa
コメ欄が凄い勢いだなw
2022/11/04(金) 05:15:56.00ID:FORtZU4h0
RT性能はは50%アップか?
2022/11/04(金) 05:16:16.05ID:yrrve8lU0
dp2.1
2022/11/04(金) 05:16:28.34ID:ZLO7f+eE0
DP2.1きたか

4090は1.4なのに
2022/11/04(金) 05:16:34.39ID:BjEa5kHs0
きたー
2022/11/04(金) 05:16:44.80ID:FORtZU4h0
DP2.1当たってるな
2022/11/04(金) 05:17:02.70ID:JUY8fkN40
実ゲームのフレームレートはよ見せい!
2022/11/04(金) 05:17:06.68ID:eBVXVvWJ0
舌打ちをやめなさい!
2022/11/04(金) 05:17:11.67ID:7OrZD2oz0
AV1来たな
2022/11/04(金) 05:17:40.77ID:hbHgVsoY0
DP2.1
8K 165fps
4K 460fps
8K60 AV1 Encode and Decodes
2022/11/04(金) 05:17:56.18ID:fXspZZzU0
AV1来たか
2022/11/04(金) 05:18:07.67ID:7OrZD2oz0
AI Enhancedって動画のアプコンするんか?
2022/11/04(金) 05:18:49.64ID:byO6PegY0
性能は充分だから金額はよ!
2022/11/04(金) 05:18:54.72ID:ZLO7f+eE0
FLOPS約2.6倍か
2022/11/04(金) 05:19:12.65ID:6Ml1aL8K0
ワッパ54%アップ?
2022/11/04(金) 05:19:18.36ID:yXRWMyJl0
出力端子はスゲェな
4k480が必要になるの何年後だよ
683Socket774 (ワッチョイ 96b7-NpS5 [121.3.237.247])
垢版 |
2022/11/04(金) 05:19:19.12ID:Uqr6ip7o0
いい感じにまとまってそうね
684Socket774 (ワッチョイ 96b7-NpS5 [121.3.237.247])
垢版 |
2022/11/04(金) 05:19:56.09ID:Uqr6ip7o0
2022/11/04(金) 05:19:59.58ID:cT6uXalg0
どぶろっく
2022/11/04(金) 05:19:59.63ID:JUY8fkN40
いつものハゲきたああああ
2022/11/04(金) 05:20:00.98ID:fXspZZzU0
消費電力据え置きで性能50%アップて理解でおk?
2022/11/04(金) 05:20:16.96ID:od46WVn+0
最近、Appleやテスラとかこういう発表会が多いよね

御託は要らんからさっさとスペックと価格を出せよ
2022/11/04(金) 05:20:30.12ID:ZLO7f+eE0
値段くるぞ
2022/11/04(金) 05:20:56.98ID:7OrZD2oz0
はよしろやハゲ!
2022/11/04(金) 05:21:11.30ID:SenoG1YA0
6950XTの1.7倍
2022/11/04(金) 05:21:24.18ID:BIfhfrs50
355ワットか
2022/11/04(金) 05:21:28.05ID:6Ml1aL8K0
ゲームベンチは1.5倍~1.7倍?
2022/11/04(金) 05:21:28.53ID:BjEa5kHs0
ハゲ握り
2022/11/04(金) 05:21:35.71ID:/qx3kXLt0
全然デカくない!

大きさ勝負では負けだな
2022/11/04(金) 05:21:37.10ID:fXspZZzU0
普通のサイズだwww
2022/11/04(金) 05:21:38.67ID:ZLO7f+eE0
1.7倍となるとラスタライズは4090と同等くらいか?
2022/11/04(金) 05:21:44.22ID:BjEa5kHs0
ネイティブの比較で草
皮肉やろ
2022/11/04(金) 05:21:58.76ID:FORtZU4h0
XTXで355Wか
2022/11/04(金) 05:21:59.89ID:OGmROl3V0
355wかぁ
2022/11/04(金) 05:22:11.79ID:MbpSYmyTr
小さいな ちゃんと冷えてくれよ
2022/11/04(金) 05:22:19.89ID:0OQvHf790
DP2.1は4K240hzHDRを色深度12bitでネイティブで送れると
2022/11/04(金) 05:22:26.55ID:KH2JyakZ0
300W
2022/11/04(金) 05:22:26.87ID:37adRQuYa
電力抑えてるなあ
2022/11/04(金) 05:22:39.99ID:BIfhfrs50
xtはtdp300wか
2022/11/04(金) 05:22:44.07ID:byO6PegY0
ありがてぇありがてぇ
2022/11/04(金) 05:22:46.54ID:SenoG1YA0
300W!?ひっくw
2022/11/04(金) 05:22:49.84ID:RkHY8hN1M
287mm!!
2022/11/04(金) 05:22:50.53ID:FORtZU4h0
7900XTは300W
2022/11/04(金) 05:22:50.91ID:7OrZD2oz0
見た感じType-C付いてるかな?
2022/11/04(金) 05:22:54.92ID:eBVXVvWJ0
XTXが4090と4080の間を埋める感じ?
2022/11/04(金) 05:23:00.37ID:ZLO7f+eE0
XTの300Wすげえな
こっちが人気でるんじゃね
2022/11/04(金) 05:23:04.20ID:BjEa5kHs0
8ピンきたー
2022/11/04(金) 05:23:07.48ID:7KO34Ktc0
アダプタ不要とか煽るなw
2022/11/04(金) 05:23:09.34ID:6Ml1aL8K0
7900XTXはTBP355W
716Socket774 (ワッチョイ 96b7-NpS5 [121.3.237.247])
垢版 |
2022/11/04(金) 05:23:09.51ID:Uqr6ip7o0
会場の反応全体的に控えめか
2022/11/04(金) 05:23:16.92ID:37adRQuYa
アダプタは必要ないって緑煽ってるなw
2022/11/04(金) 05:23:20.60ID:ZLO7f+eE0
>>710
付いてたよ
2022/11/04(金) 05:23:22.98ID:/qx3kXLt0
ハゲ「お前らのPCケースをデカくする必要はない」

笑う
2022/11/04(金) 05:23:26.13ID:JUAuS7kD0
no need for new poerw adaptor(ドヤァ)
2022/11/04(金) 05:23:34.91ID:EvMOEWVWa
ちいせえw
ようコンパクトに作ったな
2022/11/04(金) 05:23:35.53ID:OGmROl3V0
8pin×2か、ありがたいな
2022/11/04(金) 05:23:49.94ID:od46WVn+0
自作市場はコロナ以降、瀕死の状態だからね
金無くてみんな買えないからCPUも余ってる
2022/11/04(金) 05:23:58.05ID:hbHgVsoY0
7900XTX
3連ファン
355W TBP
2.5slot

7900XT
300W TBP
リファ TypeC あり (なのでXTXもあるはず)
2.5slot
287mm
2022/11/04(金) 05:23:59.29ID:SenoG1YA0
DP2.1のモニターもう出てくるのか
2022/11/04(金) 05:24:06.51ID:FORtZU4h0
いつも通りなら7900XTXもUVで300W以下で運用出来るだろうから純粋に買い替えだけで良さそうダナン
2022/11/04(金) 05:24:18.62ID:eBVXVvWJ0
オデッセイいいなぁ
2022/11/04(金) 05:25:07.90ID:SenoG1YA0
FSR対応ゲーム増えたなー
2022/11/04(金) 05:25:15.24ID:eBVXVvWJ0
フィデリティには本当にお世話になっています
2022/11/04(金) 05:25:31.13ID:RkHY8hN1M
こっちもアプスケ推すのね
2022/11/04(金) 05:25:43.20ID:6Ml1aL8K0
APEX 300FPS
2022/11/04(金) 05:26:07.44ID:ZLO7f+eE0
エペは300上限だからw
2022/11/04(金) 05:26:09.07ID:/qx3kXLt0
APEX 300FPS
OW2 600FPS
ヴァロ 800FPS

まぁ必要十分やね
2022/11/04(金) 05:26:18.56ID:RkHY8hN1M
>>731
WQHD
2022/11/04(金) 05:26:23.11ID:PaLH7Tur0
DP1.4 limitワロタ
2022/11/04(金) 05:26:42.31ID:byO6PegY0
やばっ
2022/11/04(金) 05:26:45.51ID:JUY8fkN40
8Kで96fpsやばw
2022/11/04(金) 05:27:01.95ID:eBVXVvWJ0
ヴァルハラ8Kで96fpsか
2022/11/04(金) 05:27:07.48ID:N7oxO3yB0
結局4KDLSSなしサイパンがなんぼで動くねん。
2022/11/04(金) 05:27:10.94ID:FORtZU4h0
アサクリFSR8Kで96fps?
2022/11/04(金) 05:27:18.04ID:JUAuS7kD0
ハゲのプレゼンおもろいな
2022/11/04(金) 05:27:38.53ID:byO6PegY0
次世代cacheがきいてるんかこれ
2022/11/04(金) 05:27:38.79ID:eBVXVvWJ0
ちがいがわからんw
2022/11/04(金) 05:27:51.28ID:ZLO7f+eE0
MSFSなんぼで動くか出してくれハゲ
2022/11/04(金) 05:28:06.23ID:OGmROl3V0
8k60fps行けそうな感じか、すげえなぁ・・・
2022/11/04(金) 05:28:32.41ID:37adRQuYa
レイトレ性能も大幅アップ?
2022/11/04(金) 05:28:37.81ID:7KO34Ktc0
サイパンRTは4k60か
2022/11/04(金) 05:28:39.45ID:FORtZU4h0
日本じゃ売らないゲームの話やめちくり~
749Socket774 (アウアウウー Saa3-YffN [106.129.191.138])
垢版 |
2022/11/04(金) 05:29:27.24ID:qRPJMbcYa
やっぱ4090には届かんか
ほんと値段次第だな
2022/11/04(金) 05:29:34.01ID:eBVXVvWJ0
>>744
MSFSはX3D待ちじゃろ
751Socket774 (ワッチョイ 961f-sbTO [121.102.148.209])
垢版 |
2022/11/04(金) 05:29:55.84ID:Q4o6R2JM0
この様子だと4090には敵わないな
80%ってとこか?全ては値段次第だが
2022/11/04(金) 05:29:58.84ID:/qx3kXLt0
1500ドルくらいか?
2022/11/04(金) 05:30:01.29ID:BgzIK2pQ0
>>737
4kで必死にマウント取ってた人8kに買い替えだなw
そしてレイトレいらねーー
2022/11/04(金) 05:30:11.91ID:BLxf+xpzr
VRは
VRはどうなんだ
2022/11/04(金) 05:30:17.62ID:JUY8fkN40
サイパンでレイトレ1.5倍か?グラフFSRオンだった?
2022/11/04(金) 05:30:17.93ID:BjEa5kHs0
そりゃ8ピン2個で4090に届くわけ無いだろw
2022/11/04(金) 05:30:26.10ID:eBVXVvWJ0
300W台で同じ5nmで4090に届いたらおかしいやん
2022/11/04(金) 05:30:30.92ID:RkHY8hN1M
はよ値段
2022/11/04(金) 05:30:40.00ID:FORtZU4h0
まあ後は値段だな
2022/11/04(金) 05:30:49.65ID:JUY8fkN40
>>753
レイトレは重要ですよ
2022/11/04(金) 05:30:54.09ID:N7oxO3yB0
サイパン4Kレイトレネイティブ42fps
FSRあり62fps
2022/11/04(金) 05:31:17.16ID:eBVXVvWJ0
無理にレイトレさせるより描いちゃった方が手っ取り早いって
バレちゃったよね
2022/11/04(金) 05:31:17.48ID:ijQEV5PId
ヒトラー総統の動画って今は無いのかな?
発火事故とかお怒り程度では済まなよな
2022/11/04(金) 05:31:22.05ID:KH2JyakZ0
4090は350Wまで落としてもほとんど性能変わらんからな
2022/11/04(金) 05:31:24.15ID:ZLO7f+eE0
サイパンって6900でレイトレオンだと20fpsも出ないとかじゃなかった?
2022/11/04(金) 05:31:25.40ID:7OrZD2oz0
FSR3も来るかー
2022/11/04(金) 05:31:28.96ID:fXspZZzU0
GDDR6Xなんて要らんかったんや
2022/11/04(金) 05:31:40.40ID:37adRQuYa
まあ最初から4090超えは期待してないよ
リスクおかしてまであそこまでの性能は要らん
2022/11/04(金) 05:31:49.28ID:JUAuS7kD0
スプリンターセルの新作をSnow Dropで作るっぽい?
770Socket774 (ワッチョイ 961f-sbTO [121.102.148.209])
垢版 |
2022/11/04(金) 05:32:02.70ID:Q4o6R2JM0
フレーム補間かぁ…
2022/11/04(金) 05:32:09.31ID:FORtZU4h0
FSRの更新は来年か?
772Socket774 (ワッチョイ 96b7-NpS5 [121.3.237.247])
垢版 |
2022/11/04(金) 05:32:45.60ID:Uqr6ip7o0
ゲームつくるほうってレイトレで楽になってるのかね
楽になるなら大いにはやってほしいけど
2022/11/04(金) 05:32:51.27ID:RkHY8hN1M
クリエイティブ方面の話かい?
2022/11/04(金) 05:33:00.63ID:/qx3kXLt0
300Wで同等なら、それこそ性能差がやばいからな
2022/11/04(金) 05:33:18.64ID:rmIb9pYn0
レイトレオンリーにならんと倍の手間だろ
2022/11/04(金) 05:33:33.58ID:byO6PegY0
値段次第で今世代覇権だろこれ
2022/11/04(金) 05:33:47.04ID:OGmROl3V0
ゲフォは600平方ミリ、radeonは半分の300平方ミリでこの性能なら
いいと思うんだがなぁ・・・
2022/11/04(金) 05:33:59.50ID:7gDO96bC0
>>757
4090はPL350wに下げても97%の性能はっきする化け物だけどな
2022/11/04(金) 05:34:09.78ID:hT4xT9HA0
古井戸って言ってたけど復活するの!?
780Socket774 (アウアウウー Saa3-jWH9 [106.128.226.229])
垢版 |
2022/11/04(金) 05:34:11.47ID:T8bjSZRWa
価格発表で全員発狂しそうw
2022/11/04(金) 05:34:22.14ID:6Ml1aL8K0
まさかの8K推し
2022/11/04(金) 05:34:22.92ID:ZLO7f+eE0
ハゲがハゲになったぞ!?
2022/11/04(金) 05:34:25.03ID:84NDrrwD0
またハゲ
2022/11/04(金) 05:34:26.89ID:BjEa5kHs0
ハゲに理解のある会社だな
2022/11/04(金) 05:34:35.14ID:37adRQuYa
イケボだな
2022/11/04(金) 05:34:49.15ID:dykSqHxSd
ハゲしかおらんのかい
2022/11/04(金) 05:34:51.13ID:RkHY8hN1M
ハゲ似合うの羨ましい…
2022/11/04(金) 05:35:13.05ID:hbHgVsoY0
ハゲまとめ
Easy Upgrade up to 355W
Future Ready up to DP2.1
High Refresh Gaming up to 8K165fps
Advanced Workloads up to 24GB
789Socket774 (アウアウウー Saa3-jWH9 [106.128.226.229])
垢版 |
2022/11/04(金) 05:35:32.11ID:T8bjSZRWa
amdの重役ハゲ多すぎだろ
2022/11/04(金) 05:35:49.59ID:od46WVn+0
ここで、同性愛を否定する発言すれば良いのに
2022/11/04(金) 05:36:05.02ID:PaLH7Tur0
4Kでもっと性能欲しい人はX3D待ちかな
2022/11/04(金) 05:36:18.86ID:SenoG1YA0
んー?4Kで6950XTの1.5~1.7倍なら7900XTXはほぼ4090と同等じゃね?
4090は6950XTの1.6倍ぐらいだぞ?
2022/11/04(金) 05:36:47.29ID:byO6PegY0
アドレナリンはいいから値段はよ
2022/11/04(金) 05:36:59.44ID:eBVXVvWJ0
ハゲの多い会社は良い会社
2022/11/04(金) 05:37:32.89ID:dykSqHxSd
クソ高そう
2022/11/04(金) 05:37:37.72ID:EvMOEWVWa
fsr3.0は2.0の2倍って解釈で良いのか
2022/11/04(金) 05:37:59.08ID:FORtZU4h0
フレーム補間の解説かな?
2022/11/04(金) 05:38:04.24ID:6Ml1aL8K0
ハイパーRX?
2022/11/04(金) 05:38:07.80ID:OGmROl3V0
ハイパーアールエックス??
2022/11/04(金) 05:38:19.22ID:eBVXVvWJ0
は? なに?? なにこれ
2022/11/04(金) 05:38:34.61ID:JUY8fkN40
はいぱーあーるえっくす!?
2022/11/04(金) 05:38:36.39ID:Uqr6ip7o0
なんだこれ
2022/11/04(金) 05:38:40.68ID:eBVXVvWJ0
なんかすげーことをさらっと流さなかった??
2022/11/04(金) 05:38:50.75ID:SenoG1YA0
7900XTXが999$!!!!????
はい???????????www(歓喜
2022/11/04(金) 05:38:54.54ID:ZLO7f+eE0
>>792
またラスタで同等かちょっと勝利
レイトレで負けてるパターンかな
2022/11/04(金) 05:38:56.26ID:BIfhfrs50
ハイパーrxが新機能?
2022/11/04(金) 05:39:03.55ID:PaLH7Tur0
Xilinxか
ひょっとしてアプデで機能追加可能なのかな
2022/11/04(金) 05:39:48.03ID:hbHgVsoY0
av1エンコーディング対応でh264に比べて配信時のテキスト文字がよりくっきり見えます
2022/11/04(金) 05:40:19.05ID:FORtZU4h0
エンコード?は6000番代も対応する的な話か
2022/11/04(金) 05:40:20.62ID:7OrZD2oz0
ううむ、AV1いるのかって思ってたけど良さそうだな
2022/11/04(金) 05:41:08.76ID:yXRWMyJl0
6950xt買うか
2022/11/04(金) 05:41:17.43ID:BjEa5kHs0
頭の光沢感もハッキリするんだろうな
2022/11/04(金) 05:41:21.30ID:byO6PegY0
リサ早くかえってこい!
2022/11/04(金) 05:42:11.64ID:MbpSYmyTr
これ値段出すの引っ張ってるの確信犯だな
815Socket774 (アウアウウー Saa3-jWH9 [106.128.226.190])
垢版 |
2022/11/04(金) 05:42:42.63ID:sZaa/j1+a
>>804
2999$
2022/11/04(金) 05:42:54.17ID:eBVXVvWJ0
4080窓から投げ捨てる民が増える事を祈る
2022/11/04(金) 05:43:13.53ID:Uqr6ip7o0
値段が一番重要だからな、引っ張るのはしゃあない
2022/11/04(金) 05:43:17.37ID:BjEa5kHs0
>>816
まだ売ってないんやが
2022/11/04(金) 05:43:53.77ID:ZLO7f+eE0
https://videocardz.com/newz/amd-announces-radeon-rx-7900xtx-and-7900xt-with-navi-31-rdna3-gpu

videocardzにXTX999ドル、XT899ドルとあるけどまじ?
2022/11/04(金) 05:43:57.32ID:SenoG1YA0
ラスタライズならどんなに悪くても4090に微差負け(つーか勝ってるケースも多いレベル)
それで$999とか絶対買いだわ やりやがったwwwwwwwwwwwwww
2022/11/04(金) 05:44:03.52ID:FORtZU4h0
またハゲやん
2022/11/04(金) 05:44:05.80ID:hbHgVsoY0
ようつべチャット欄
もうRT8000の話ししとるw
2022/11/04(金) 05:44:11.29ID:PaLH7Tur0
第一のハゲ戻る
2022/11/04(金) 05:44:15.73ID:7OrZD2oz0
ハゲからハゲに
2022/11/04(金) 05:44:25.17ID:Uqr6ip7o0
RYZEN7000番台と組み合わせるといいことあるのか。それ以下はだめなんかな。
826Socket774 (ワッチョイ cf6e-m6A6 [118.7.194.131])
垢版 |
2022/11/04(金) 05:44:26.51ID:o13WQ2qh0
>>819
マ?
2022/11/04(金) 05:44:29.61ID:RkHY8hN1M
これはやったわ
2022/11/04(金) 05:44:30.28ID:JUAuS7kD0
$999!?
2022/11/04(金) 05:44:33.65ID:JUY8fkN40
やっす!!
2022/11/04(金) 05:44:35.24ID:KH2JyakZ0
やっす
2022/11/04(金) 05:44:35.75ID:BIfhfrs50
やっす!!!
2022/11/04(金) 05:44:37.32ID:BjEa5kHs0
ふぁーwww
wwww
2022/11/04(金) 05:44:38.70ID:OGmROl3V0
999ドル!!!!???
2022/11/04(金) 05:44:39.25ID:fXspZZzU0
ありラデ
2022/11/04(金) 05:44:40.02ID:7OrZD2oz0
ま!?
2022/11/04(金) 05:44:40.60ID:RkHY8hN1M
899-999
2022/11/04(金) 05:44:42.38ID:FORtZU4h0
999ドルキター
2022/11/04(金) 05:44:42.56ID:37adRQuYa
は???
2022/11/04(金) 05:44:42.92ID:84NDrrwD0
来月かぁ
2022/11/04(金) 05:44:43.16ID:SenoG1YA0
AMD最高すぎるううううううううううううううううううううううううう!!!!!!!!!!!
2022/11/04(金) 05:44:43.51ID:eBVXVvWJ0
やっっすwww
2022/11/04(金) 05:44:44.53ID:WYQoAnYc0
え?やば
843Socket774 (ワッチョイ 961f-sbTO [121.102.148.209])
垢版 |
2022/11/04(金) 05:44:45.27ID:Q4o6R2JM0
999!!!これなら勝てる!!
2022/11/04(金) 05:44:47.85ID:ZLO7f+eE0
まじで999ドルやったわ
2022/11/04(金) 05:44:50.21ID:byO6PegY0
やすい━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2022/11/04(金) 05:44:51.00ID:7KO34Ktc0
値段すげぇ
2022/11/04(金) 05:44:51.05ID:BjEa5kHs0
ふぁふぁふぁのファーwwwwww
2022/11/04(金) 05:44:53.96ID:6Ml1aL8K0
899ドル
2022/11/04(金) 05:44:54.17ID:+RYrk/0UM
やすすぎわろた
2022/11/04(金) 05:44:54.38ID:MrUQhF830
$999キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2022/11/04(金) 05:44:59.29ID:SenoG1YA0
安すぎいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
2022/11/04(金) 05:44:59.49ID:EvMOEWVWa
XTXはほとんど4090の内容か
やすすぎだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2022/11/04(金) 05:45:03.74ID:37adRQuYa
4090爆発wwww
2022/11/04(金) 05:45:04.48ID:KH2JyakZ0
これXT買うやついないだろ
2022/11/04(金) 05:45:06.22ID:dykSqHxSd
20万やろ
2022/11/04(金) 05:45:06.51ID:eBVXVvWJ0
きたわw
オールAMDゲーミングの時代きた
2022/11/04(金) 05:45:07.21ID:BjEa5kHs0
rip nvidia
2022/11/04(金) 05:45:07.95ID:gsPozZpy0
安すぎだろ
2022/11/04(金) 05:45:07.96ID:7gDO96bC0
これはワンチャン出てきた・・
2022/11/04(金) 05:45:08.25ID:byO6PegY0
これは買うわw
2022/11/04(金) 05:45:16.35ID:7OrZD2oz0
大歓声だよ!
2022/11/04(金) 05:45:17.46ID:PaLH7Tur0
マジか
この価格なら買い控え誘発のために発売遅らせるのが合理的かもしれない
863Socket774 (アウアウウー Saa3-jWH9 [106.128.226.190])
垢版 |
2022/11/04(金) 05:45:21.89ID:sZaa/j1+a
dec 13 2022
899-999

勝利
2022/11/04(金) 05:45:22.91ID:OGmROl3V0
安すぎやろw、でも12月かぁ・・・
2022/11/04(金) 05:45:23.58ID:QBejy2pId
999USD
2022/11/04(金) 05:45:33.37ID:FORtZU4h0
7900XTX 999ドル
7900XT 899ドル
ヤバい来たぞこれ
2022/11/04(金) 05:45:36.00ID:od46WVn+0
円安とアスク税で18万ぐらいだな
2022/11/04(金) 05:45:37.00ID:SenoG1YA0
リサあああああああああああああああ愛してるううううううううううううううう
2022/11/04(金) 05:45:37.26ID:eBVXVvWJ0
きた!
実質4080ti!
2022/11/04(金) 05:45:38.88ID:BjEa5kHs0
こんなん笑うわ
おまけに8ピンやし
2022/11/04(金) 05:45:39.71ID:JUY8fkN40
発売日に買うわ!
争奪戦で買えるか分からんけどw
2022/11/04(金) 05:45:41.31ID:BIfhfrs50
安すぎてまじでビビった
2022/11/04(金) 05:45:44.72ID:yXRWMyJl0
999ドルだと20万円か
2022/11/04(金) 05:45:45.43ID:6Ml1aL8K0
XTX999ドル XT899ドル

これは・・・買ったな!!
2022/11/04(金) 05:45:50.21ID:byO6PegY0
さんきゅーリサ
2022/11/04(金) 05:45:55.59ID:/qx3kXLt0
アスク税入れて18万ってとこか
2022/11/04(金) 05:46:05.52ID:37adRQuYa
いかに緑がぼったくってたか
2022/11/04(金) 05:46:07.08ID://goaTh40
7900 XTX買いたい!!
879Socket774 (ワッチョイ d66e-ZFPy [153.239.252.4])
垢版 |
2022/11/04(金) 05:46:08.84ID:Ad3TY3U30
nvidia逝った!
2022/11/04(金) 05:46:11.82ID:+RYrk/0UM
ラデ童貞卒業するときが来たか
2022/11/04(金) 05:46:14.11ID:QBejy2pId
ワイが予想したとり999USD 過去ログみろ
2022/11/04(金) 05:46:17.39ID:hT4xT9HA0
緑が赤に染まっていくのが見える
2022/11/04(金) 05:46:19.08ID:SenoG1YA0
アスク税1ドル200円でも20万切り!!!!!!
はい、7900XTX買いますううううううううううううううううううううううううう
2022/11/04(金) 05:46:29.64ID:Inh5MYqQH
まだ上があるんだなぁ
2022/11/04(金) 05:46:47.99ID:7KO34Ktc0
これは皆XTX行きますわ
amdやってくれた
2022/11/04(金) 05:46:48.86ID:hbHgVsoY0
RADEON RX 7900 XTX $999
RADEON RX 7900 XT $899
Available December 13, 2022
(2022年12月13日)
2022/11/04(金) 05:46:57.06ID:n/3xq2zw0
40xx高くて荒れたから反面教師にしてきたな
2022/11/04(金) 05:46:59.17ID:OGmROl3V0
終わった?
2022/11/04(金) 05:46:59.18ID:eBVXVvWJ0
20万斬!!! らでおん来た!!
2022/11/04(金) 05:47:00.27ID:cH+lfa3z0
リサすげー
2022/11/04(金) 05:47:00.80ID:fXspZZzU0
今1ドル200円くらい?
2022/11/04(金) 05:47:02.17ID:7OrZD2oz0
正直999ドルは無理だと思ってたわスマン
2022/11/04(金) 05:47:05.31ID:TVnCNcx60
7800XT買おうと思ってたけど7900XTいけそう!!!!
4080はゴミ確定w
2022/11/04(金) 05:47:11.98ID:jZtq3P0zM
マジか
完全勝利だろこれ
895Socket774 (ワッチョイ 7758-YffN [14.11.213.96])
垢版 |
2022/11/04(金) 05:47:14.53ID:up/6nkQR0
4080tiじゃん
2022/11/04(金) 05:47:18.46ID:kDcH2Kuy0
安い
2022/11/04(金) 05:47:21.59ID:PaLH7Tur0
これで供給がまともならPascalの正当後継を名乗れる
2022/11/04(金) 05:47:24.31ID:byO6PegY0
円安だけが悔やまれるけどこれは素直にありがてぇ
2022/11/04(金) 05:47:24.71ID://goaTh40
30万以上の4090じゃ話にならんな
2022/11/04(金) 05:47:27.94ID:Uqr6ip7o0
これは7700や7600の価格も期待していいんかな。すごいわ
901Socket774 (ワッチョイ c383-IImW [122.131.26.65])
垢版 |
2022/11/04(金) 05:47:30.26ID:88hAZL2n0
やっっっっっっっっっす!!!!!!!!!
円安じゃなかったらまじで覇権取れてたな
2022/11/04(金) 05:47:34.82ID:BjEa5kHs0
やっぱハゲは有能やわ
しね革ジャン
2022/11/04(金) 05:47:34.91ID:eBVXVvWJ0
ここで損してでも勝負かけにきたな
2022/11/04(金) 05:47:37.50ID:FORtZU4h0
7900XTX買うわ
こりゃ初日買いでも後悔せんぞ
2022/11/04(金) 05:47:42.25ID:RkHY8hN1M
999なら3Dついても1199とかかな
906Socket774 (ワッチョイ 961f-sbTO [121.102.148.209])
垢版 |
2022/11/04(金) 05:47:47.82ID:Q4o6R2JM0
アスクドル190円くらいなのでAIBモデルは20万超えるな
リファは争奪戦になりそうだ
2022/11/04(金) 05:47:48.19ID:MbpSYmyTr
実質4080笑う
2022/11/04(金) 05:48:04.45ID:yrrve8lU0
前の方でチラッと見えたXDNAとはなんだったのか
2022/11/04(金) 05:48:16.00ID:byO6PegY0
あぶねぇw6950買うところだったわw
910Socket774 (アウアウウー Saa3-jWH9 [106.128.226.190])
垢版 |
2022/11/04(金) 05:48:21.02ID:sZaa/j1+a
円安アスク税込みで17万円前後かなぁ
これはNV逝ったんじゃないか
2022/11/04(金) 05:48:34.06ID:OGmROl3V0
24GBメモリーがあって、VRも不安なくできるだろうし、7900XTXがよさそうだなぁ
燃える心配もなさそうだし・・・w
2022/11/04(金) 05:48:34.14ID:RkHY8hN1M
>>908
将来的な話だから数字をXにしてるだけでしょ
2022/11/04(金) 05:48:35.06ID:JUY8fkN40
リファレンスモデル欲しいなあ
買えなかったらサファイア行くわ
2022/11/04(金) 05:48:35.30ID:nT8FNf0M0
AV1ありで4090に近い感じで999ドルなら何も心配せず買えるわ
2022/11/04(金) 05:48:55.21ID:cH+lfa3z0
発売日いつ?
2022/11/04(金) 05:49:02.64ID:SenoG1YA0
>>908
あれはSoCってちらっと見えたからたぶん自作には関係ないと思う
けどだいぶ怪しいから気になるなら調べてくれすまん
917Socket774 (ワッチョイ cf6e-m6A6 [118.7.194.131])
垢版 |
2022/11/04(金) 05:49:15.69ID:o13WQ2qh0
7800から7900XT狙いに切り替える🤤
2022/11/04(金) 05:49:18.17ID:Hg6Ha7r+0
初ラデ買うかも知れんこれは
2022/11/04(金) 05:49:25.88ID:Uqr6ip7o0
7900XTXしか売れなさそうだな、アキバに行列再びか
2022/11/04(金) 05:49:54.41ID://goaTh40
>915
13日
2022/11/04(金) 05:49:56.80ID:PaLH7Tur0
>>908
XilinxのFPGAを統合したSoC
AI処理とかビデオエンコードとか色々使える
2022/11/04(金) 05:49:59.56ID:FORtZU4h0
おそらく6950XTのご祝儀位っしょ
20万は切るだろうからリファ買いたいマジで
2022/11/04(金) 05:50:00.57ID:byO6PegY0
8ピンだしアチアチじゃないしこれは覇権だな
てか買える気がしねぇw
2022/11/04(金) 05:50:01.80ID:BjEa5kHs0
750w電源でいけるやろうし
650w電源でもいけるやろこれ
3万以上のボッタクリ電源買うのがアホらしくなるな
2022/11/04(金) 05:50:02.46ID:o5p6Qyev0
ミドルクラスは?
2022/11/04(金) 05:50:05.54ID:lQZbxCOK0
さすがにこの電力なら電源コネクター燃えないよね?
2022/11/04(金) 05:50:09.13ID:eJ6TLwzA0
12/13ということは日本では12/16かな
2022/11/04(金) 05:50:14.20ID:SenoG1YA0
ラスタライズならどう考えても4090にぼろ負けではない
悪くても微差負け $999を捨ててまで4090買う理由は無いわ
2022/11/04(金) 05:50:22.05ID:37adRQuYa
初めて赤買う日が来るのか・・・
何か感慨深いものがある
2022/11/04(金) 05:50:41.10ID:632p8Ciyd
こんなんZEN4X3DとRADEON7000が来年のトレンド確定やん
2022/11/04(金) 05:50:45.70ID:6Ml1aL8K0
あかん、想像してた3分の2くらいのMSRP、めちゃ安かったwww

まさかXTXまで999ドルとか
2022/11/04(金) 05:50:50.60ID:zPBcY5LtM
みんな!これからよろしくな!🥴
2022/11/04(金) 05:50:53.58ID:n/3xq2zw0
ゲームと動画エンコの人はラデでいいな
CUDA使う人は革ジャンに貢げ
2022/11/04(金) 05:50:53.75ID:BIfhfrs50
争奪戦になりそうで震えてきた
2022/11/04(金) 05:50:55.06ID:PaLH7Tur0
>>925
これならN33の7600XT?は400ドル切れるかもな
2022/11/04(金) 05:50:56.59ID:SenoG1YA0
俺も初ラデだ
ありがとうリサ、ありがとうAMD
2022/11/04(金) 05:50:56.92ID:qc0xTNxo0
>>682
そもそもハイエンドモデルなんて「必要」とはかけ離れた存在でしょうが
2022/11/04(金) 05:51:16.22ID:eBVXVvWJ0
8ピン3個だろ?
これは盛り上がるぞ
2022/11/04(金) 05:51:32.52ID:SenoG1YA0
すまん正直XTXで999ドルは絶対ないだろ何言ってんだと思ってました
本当に申し訳ないw
940Socket774 (ワッチョイ 961f-sbTO [121.102.148.209])
垢版 |
2022/11/04(金) 05:51:35.51ID:Q4o6R2JM0
“Up to” x1.7なんで平均で1.5倍程度と見た
これで4080は価格下げざるを得ないな
2022/11/04(金) 05:51:43.53ID:BlEYuotQ0
今回は発売日に買う!
負けんぞおまいら!!
942Socket774 (ワッチョイ c383-IImW [122.131.26.65])
垢版 |
2022/11/04(金) 05:52:00.92ID:88hAZL2n0
何がすごいって配信向けにもきちんと強化されてたところ
価格帯的にゲーマー移行するんでね?
2022/11/04(金) 05:52:13.48ID:Uqr6ip7o0
早起きしたかいがあったわ、楽しかった!
ありがとう!!
2022/11/04(金) 05:52:24.09ID:37adRQuYa
999という数字が信じられなくて何回も見直したわ
2022/11/04(金) 05:52:48.49ID:FORtZU4h0
消費電力と値段を考えると後出しで1つ上のモデル出しそうだな
向こうがTi出したら出す感じだろうか
2022/11/04(金) 05:52:50.25ID:7gDO96bC0
>>911
VRはRADEは対応遅れたりするから、VR勢は少し注意かもな
ドライバーで新型HMD発売数か月後に対応とか普通にあるからぁ
2022/11/04(金) 05:52:54.10ID:PaLH7Tur0
>>940
90の下がスカスカすぎるから今の4080はキャンセルしてAD102のカット版を新4080にして899ドルにしないと無理じゃね
2022/11/04(金) 05:52:59.01ID:yrrve8lU0
>>916
>>921

すいません
949Socket774 (アウアウウー Saa3-jWH9 [106.128.226.190])
垢版 |
2022/11/04(金) 05:53:11.67ID:sZaa/j1+a
革ジャンどうすんだろう
もう在庫捌けないじゃん
2022/11/04(金) 05:53:13.82ID:QBejy2pId
YOUTUBE終わった?まだ再開する?
2022/11/04(金) 05:53:24.65ID:byO6PegY0
7800まで待機とおもってたけどエンスー以外も完全に射程圏内に入れてきたな
さすがリサありがとうな
2022/11/04(金) 05:53:32.82ID:OGmROl3V0
まあ、サッピレ、パワカラあたりを予約して買うかねぇ
性能は順当、価格は驚きの安さだからなぁ・・・
953Socket774 (スッップ Sd72-r18H [49.98.116.81])
垢版 |
2022/11/04(金) 05:53:42.61ID:UiVhwM1Fd
高取りしてた緑も一気に値下げして来るだろ
今までのRADEONが弱過ぎたんだよ
半導体なんて競合次第で価格を調整して売るモノだからね
2022/11/04(金) 05:54:04.20ID:37adRQuYa
12月13日って冬ボー支給の3日後や
もう買えって事だなこれ
955Socket774 (アウアウウー Saa3-jWH9 [106.128.226.190])
垢版 |
2022/11/04(金) 05:54:14.15ID:sZaa/j1+a
>>942
緑から赤に塗り変わるレベルかもな
2022/11/04(金) 05:54:20.63ID:byO6PegY0
おれが買えなくなるからおまえらは4090を買いなさい!
2022/11/04(金) 05:54:20.77ID:RkHY8hN1M
>>949
値下げして初日組ごめんなさいとか
流石に値段差がありすぎる
2022/11/04(金) 05:54:40.74ID:FORtZU4h0
グラボは当たりだな
リサちゃんよくやった
2022/11/04(金) 05:55:16.88ID:BjEa5kHs0
>>949
株主しか見てない革ジャンのことだから
値下げして既に買った信者を泣かせるに決まってる
2022/11/04(金) 05:55:18.33ID:PaLH7Tur0
>>950
録画だから後で見れるよ
公開してから時間が経つとグーグル語訳の字幕が付くことが多い
961Socket774 (JP 0H2a-41VR [119.245.134.201])
垢版 |
2022/11/04(金) 05:55:24.93ID:nE112hdYH
>>945
チップレット化されているからすぐ次の手打てるからな
実パフォーマンス見て改変されるよ

実パフォーマンスは4090の10~20%落ち
6950の最低10%性能向上
値段は30%off

売れるとは思う
2022/11/04(金) 05:55:38.32ID:7bGxhvM80
完全に勝負賭けてきたな 久しぶりに興奮してきたな
963Socket774 (ワッチョイ 961f-sbTO [121.102.148.209])
垢版 |
2022/11/04(金) 05:56:06.09ID:Q4o6R2JM0
>>947
103、102の6割規模くらいだっけか?とても競合は出来そうにないな
2022/11/04(金) 05:56:28.08ID:qc0xTNxo0
革命すぎる
多少トラブルあっても喜んで受け入れるだろこんなんw
2022/11/04(金) 05:56:50.01ID:hbHgVsoY0
>>938
8ピン2個よ
・レイトレージング&AI支援
・Up to 8K 165Hz
・内部帯域幅 up to 5.3TB/s
・GDDR6 24GB / メモリバス384bit
・DP2.1 / HDMI / USB TYpe-C
・厚さ2.5slotに抑えました
・静かな3連ファン、8ピン電源2個、TBP 355W
2022/11/04(金) 05:56:51.72ID:QBejy2pId
日本のボーナスにあわせてきてる。
12月10日 ボーナス支給日
12月11日 家族会議
12月12日 家族会議(予備日)
12月13日 RADEON RX 7900XTX 7900XT 発売日
2022/11/04(金) 05:57:00.81ID:BgzIK2pQ0
>>947
流石に103じゃ戦えないよな
もう4090以外はみんなラデに流れて来そう
968Socket774 (ワッチョイ 961f-sbTO [121.102.148.209])
垢版 |
2022/11/04(金) 05:57:25.67ID:Q4o6R2JM0
あとは供給だけだわ、本当に
2022/11/04(金) 05:57:27.50ID:eJ6TLwzA0
>>952
過去の例からして予約なんてできなくて発売日に抽選になるぞ
2022/11/04(金) 05:57:50.07ID:AhjOYenr0
>>946
これでシェア取れたら対応優先度上がるだろう
問題にはならない
2022/11/04(金) 05:57:59.96ID:SenoG1YA0
25タイトルの平均fps
7900XTXは6950XTの1.5~1.7倍 4090は6950XTの1.63倍
パフォーマンスだって同等だよ

https://i.imgur.com/5QW2O2U.png
2022/11/04(金) 05:58:09.72ID:nT8FNf0M0
7950とか上位モデル出ることなんか考えずに買って良い出来よね
HD5850以来だなあ
2022/11/04(金) 05:58:11.49ID:qc0xTNxo0
ああ、流石に11/13じゃなくて12/13なのね
待ち遠しいわ
974Socket774 (ワッチョイ cf6e-m6A6 [118.7.194.131])
垢版 |
2022/11/04(金) 05:58:12.59ID:o13WQ2qh0
どうしよう7800で手を打とう思ってたけどXTX欲しくなってしまった🤤
2022/11/04(金) 05:58:15.37ID:PaLH7Tur0
個人的にXilinxが気になるわ
ちゃんとチューニングすればTensorコアとは比較にならんくらい効率良い筈だし
2022/11/04(金) 05:58:47.89ID:qc0xTNxo0
>>968
そこんとこは前に「弾増やす」って言ってたらしいし
需要が超圧倒的になって(そして転売ヤーが湧いて)吹き飛ぶかもしれんが
2022/11/04(金) 05:58:54.57ID:ZLO7f+eE0
日本はいつも通りだと15日か16日あたり発売かな
2022/11/04(金) 05:59:14.24ID:SenoG1YA0
>>972
絶対に4090を超えると言い切れる性能が欲しいなら7950や3D搭載版を待つのもありだが
ほぼ4090と同等なので十分すぎるね
2022/11/04(金) 05:59:54.68ID:6Ml1aL8K0
>>971
そして1599ドルvs999ドル・・・うん、話にならんなw
2022/11/04(金) 05:59:55.02ID:MbpSYmyTr
安いということは転売ヤーが値段を適正にするということだからな
981Socket774 (アウアウウー Saa3-jWH9 [106.128.226.190])
垢版 |
2022/11/04(金) 06:00:13.95ID:sZaa/j1+a
>>968
割とマジで圧倒的な供給不足で日本では殆ど買えないとか起こりそう
中国に全て吸われるw
2022/11/04(金) 06:00:59.79ID:FORtZU4h0
次スレ立てたぞ
必要だろ?
【RADEON・RDNA3】AMD RX 7000シリーズPart7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1667509230/
2022/11/04(金) 06:01:08.72ID:SenoG1YA0
>>979
ワッパとコスパは完全試合だし、圧勝と言っていい出来だ
2022/11/04(金) 06:01:53.92ID:7gDO96bC0
>>970
シェア取れたらって簡単に言い過ぎ・・
12VHPW周りの仕様がひど過ぎで
今回はAMD応援したいけど、さすがに一世代でシェアはそう簡単にいかないと思うぞ
2022/11/04(金) 06:02:00.33ID:QBejy2pId
マイニングは死んでるので
金があれば余裕
2022/11/04(金) 06:02:00.50ID:byO6PegY0
これ逆ザヤかギリ黒って感じだよな
勝負かけるタイミング完璧だわ
2022/11/04(金) 06:02:09.63ID:39oRoTUH0
性能値段サイズ
全部良いじゃん
2022/11/04(金) 06:02:16.08ID:QBejy2pId
質問いいですか?
989Socket774 (ワッチョイ c383-IImW [122.131.26.65])
垢版 |
2022/11/04(金) 06:02:17.85ID:88hAZL2n0
>>982
おつ
2022/11/04(金) 06:02:55.63ID:yn9CNmQ20
寝過ごした
リサ最高だわ
991Socket774 (ワッチョイ c383-IImW [122.131.26.65])
垢版 |
2022/11/04(金) 06:03:06.78ID:88hAZL2n0
初めてラデ買います
2022/11/04(金) 06:03:18.72ID:BIfhfrs50
>>982
たておつ
993Socket774 (ワッチョイ cf6e-m6A6 [118.7.194.131])
垢版 |
2022/11/04(金) 06:03:25.65ID:o13WQ2qh0
買うぞ!
2022/11/04(金) 06:03:29.28ID:cT6uXalg0
>>909
マジでこれ
2022/11/04(金) 06:03:37.75ID:qc0xTNxo0
>>982
ありがとう
2022/11/04(金) 06:03:52.92ID:RkHY8hN1M
いい夢見れそう
おやすみ
2022/11/04(金) 06:04:11.58ID:lQZbxCOK0
>>986
革ジャンが技術的にもアーキテクチャ的にも伸び悩んであっぷあっぷしてるタイミングで攻めてきたな
2022/11/04(金) 06:04:35.58ID:cT6uXalg0
手の平ひっくり返りすぎて手首取れそう
2022/11/04(金) 06:04:45.06ID:dj67Wz0U0
質問
2022/11/04(金) 06:04:52.28ID:SenoG1YA0
リサ圧勝おめ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5日 14時間 43分 1秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況