X



【RADEON・RDNA2】AMD RX 6000シリーズPart76

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/10/25(火) 16:31:57.61ID:caO9f5em0

必ず本文一行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
と、(2行以上)記入すること

AMD RADEON RX 6000シリーズについて語る場所です。

AMD Radeon RX 6000シリーズ・グラフィックス・カード
https://www.amd.com/ja/graphics/amd-radeon-rx-6000-series
ゲーマー向け Radeon RX グラフィックス・カード AMD
https://www.amd.com/ja/graphics/radeon-rx-graphics

次スレは>>950が立てる
無理ならレス番を速やかに指定してまわりの人たちにスレ立ての代行依頼を

前スレ
【RADEON・RDNA2】AMD RX 6000シリーズPart75
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1664793302/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/10/25(火) 16:40:24.64ID:dM48vjFM0
巴 マミ@人生逆転勝利疑惑あるわ@877_tomoemami·11月25日
尚、自分は初めからGeForceです
   
しろたん@Lapis_0617·11月25日
自分も買い換えた民だね

dennou@dennou_neets·11月25日
Ryzenも結局不安定さがありますし、ソフト側がAMDに完全に対応しきれてないですよね。

FqvRyz. ふぁぶりーず@FqvRyz·11月25日
ラデオンにOSを何度も殺されました

#ヤスケン#@JSf2apa78er·11月25日
RX570使ってましたがバグみたいのはたまにありましたね
RTX2060にかえてからバグは無いです。
やはりメイン機はGeForceが無難だと思います…

きりん@Lxkirinchan·11月25日
自分もradeonⅦが安定しなくて2080に泣く泣く買い換えた勢です

Y's社長/ワイズ社長(Y'sAuto代表)@ys_auto·11月25日
そっかー。
気をつけよ。
もともとGフォースでラッキーでした。

no@no13840533·11月25日
私もクソすぎて買い替えました。
つい先日我が家から全て駆逐したところです。

GeForce最高!

Pis_Groove@LiSAっ子@piswitches·11月25日
一回radeon rx580使ってたけど、私もドライバ不安定でgtx1070にしました

かずな赤い絆の力は無限大!!@nextkazunar·11月25日
Radeon買うか迷ってましたが、この間の動画見てGeForce買うことにしました。ありがとうございます♪

ヨシダヨシオ@netatank
コメント見るとRADEON不安定問題って結構みんな苦しんでるんだね
安定しなくてGeForceに買い替えたって人まぁまぁいるんだね
tps://twitter.com/netatank/status/1331272151526039554


「RADEONもう無理」「Geforce使っていくわ」
tps://youtu.be/_Tcqt07FYc0
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/10/25(火) 16:41:49.74ID:dM48vjFM0
パクリキャッシュ終了のお知らせ

tps://gazlog.com/entry/nvidia-geforce-rtx-4000-sku-mainspec/
>RTX 3000シリーズではバス幅32-bit辺りに512kbのL2キャッシュを搭載しており、ハイエンドのGA102 GPUでも6MB程度のL2キャッシュ容量でした。しかし、RTX 4000シリーズではバス幅64-bit辺り16MBのL2キャッシュを搭載するようになったようで、384-bitのバス幅となるAD102では96MB、128-bitのAD106やAD107でも32MBと大容量化が行われています。


 
ア ム ド 終 了
 
Intel、Arm、NVIDIA が AI を加速する新しい 8 ビット FP フォーマットを提案
tps://www.techpowerup.com/298881/intel-arm-and-nvidia-propose-a-new-8-bit-fp-format-to-accelerate-a


色が腐っているラデチョン🤣🤣🤣🤣🤣
tps://youtu.be/r0XL8zn6hc4?t=207
2022/10/25(火) 16:42:24.50ID:dM48vjFM0
インテル、170万ドルの募金を実施
tp://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1103/22/news075.html
 
NVIDIA OPERATION KIZUNA
tp://www.nvidia.co.jp/object/japan-earthquake-tsunami-jp.html
エヌビディアは、2011年3月11日に発生した東北大震災で被災した方々を救援するためOperation Kizunaを立ち上げ、
募金総額はこれまでに275万ドルを数えました。

どっかの反日貧乏半導体メーカー"A" 0ドル


まともな日本人ならインテル・NVIDIAの組み合わせ

韓国人と中国人はCPUもGPUも別のメーカーの物をどうぞ
パッケージや説明書に韓国語や中国語の表記はあるのに日本語がないしな
2022/10/25(火) 16:42:59.10ID:dM48vjFM0
価格.com

1位 13900K
3位 13600K
6位 13700K

18位 7950X
24位 7700X
31位 7900X
34位 7600X

順位を上げたRaptorと
さらに順位が落ちたZen4


アマゾン

1位 13900K

...

78位 7600X

えっ?

ホラデオンも性能悪いからVRAM増量でお茶を濁して終わりだし
まともな日本人ならIntelゲフォ一択やね
2022/10/25(火) 17:12:17.64ID:zdhzmY390
かなりの騒動になってるねRTX4090の電源火災事故問題

GeForce RTX 4090 グラフィックス カードの NVIDIA の 16 ピン コネクタが燃えて、ケーブルとプラグが溶ける
https://wccftech.com/nvidia-16-pin-connector-on-geforce-rtx-4090-graphics-card-burns-up-melts-the-cable-plug/

NVIDIA 16ピンコネクタが燃え尽きる! GeForce RTX 4090グラフィックスカードの電源コネクタを溶かす

Redditorのu/reggie_gakilは、NVIDIA subredditに、NVIDIA 16ピンコネクタがすっかり焼けている写真を投稿しました。
このコネクタは、彼の真新しいGeForce RTX 4090(カスタムモデル)に電力を供給していました。
写真では、16ピンから8ピン×4のプラグを含む電源アダプタとPCB上の電源コネクタの両方が炎に包まれて溶けていることがわかります。
グラフィックカードは、Gigabyte GeForce RTX 4090 Gaming OCでした。

最近、GeForce RTX 4090 グラフィックス カード用の NVIDIA 16 ピン アダプター ケーブルが太すぎて、サイド パネルに頻繁に当たるため、小さな PC ケースでは扱いにくいことがわかりました。
そのため、ユーザーはパネルを閉じるためにケーブルを大きく曲げる必要がありますが、繰り返しますが、この曲げはケーブルを加熱し、アダプターが炎上して破裂する可能性があるためお勧めできません。

更新:別のグラフィックスカード、今度はASUS GeForce RTX 4090 TUF Gaming OCが同じ問題の影響を受けています。
Vectral555氏のツイートにあるように、PCB上の16-Pinコネクタと電源プラグ、両方が焼けてしまっていることが確認できます。


一方、NVIDIA はこの OP に連絡を取り、どのように解決されるのか、引き続き情報をお伝えします
2022/10/25(火) 17:13:45.33ID:9YMIsCSi0
6800XT店長案件来てるぞ
2022/10/25(火) 17:16:00.91ID:7rePWzFVa
>>6
これ発売前から指摘されてた12VHPWRの欠陥だろ?
ちなみに策定したのはintel
2022/10/25(火) 17:20:36.90ID:SdhHmKDtr
3090の時もなんかあった筈だがまたかよ
2022/10/25(火) 17:32:19.58ID:ETB98XYP0
>>7
ミカカには無いぞ
2022/10/25(火) 17:38:17.51ID:zdhzmY390
>>8
当然テストは十分した上でこうなるリスクを承知の上で採用を決定したのはNVIDIA
しかもそのリスクと危険性を承知しながら解決済みと公式で表明して、この事態が発生したのだから責任重大だよ

https://www.nvidia.com/en-us/geforce/forums/geforce-graphics-cards/5/501736/geforce-rtx-40-series-power-specifications/
Q:PCI-SIG は、非 ATX 3.0 PSU および Gen 5 アダプター プラグを使用する 12VHPWR コネクタの潜在的な過電流/過電力のリスクについて警告しました。PCI-SIG が警告を発した理由と、これが NVIDIA の新製品に与える影響は?

A:NVIDIA の新製品には影響しません。
 初期の開発とテスト中に、単一のサプライヤーから製造されたプロトタイプ コネクタの潜在的な問題を特定しました。
 PCI-SIG メンバーとして、私たちはサプライヤーに通知し、修正するよう依頼し (彼らは修正しました)、調査結果を共有して、新しい標準を実装しているサプライヤーを支援しました。
 PCI-SIG は、これらの知識を他のサプライヤーに伝えていました。
2022/10/25(火) 17:44:55.35ID:UCcjWDCd0
NVIDIAは何年もハンダクラック放置したり焼損ドライバ定期的にリリースしたり3.5GB詐欺したりインベーダーやオイルブリードしてるからいつものこと

今回はインテルとNVIDIA夢のコラボだね
2022/10/25(火) 17:50:35.60ID:DWvn8ybX0
>>6
それは既に修正済みと発表されたらしいが
それとは別件?
2022/10/25(火) 18:07:06.30ID:zdhzmY390
>>13
公式で修正済みと発表したのにも関わらず、それでもこの事態が起きてしまったということ

しかも同日中に別メーカーのモデルで同じ発火事故が発生ということは
特定メーカーの責任ではなく、RTX4090の規格自体に欠陥がある可能性が高い
2022/10/25(火) 18:34:03.36ID:eXQTwSwl0
燃え尽きるってスゲーなw
2022/10/25(火) 18:35:38.23ID:SdhHmKDtr
国内で燃え尽きてもアスクが知らんぷりで30万金ドブか
2022/10/25(火) 18:41:37.70ID:mjSUbRkia
>>15
原文がもともと煽り気味の表題だけど
和訳で単語の意味の中でも激しいものを選んで
さらにすごい表題になってるなw
2022/10/25(火) 18:52:08.89ID:eYNl23sP0
最高性能だけ追及して消費電力無視したらまあこうなるよねって感じ
結局電力落として使ってください→ラデ大勝利ってなりそう
2022/10/25(火) 19:07:29.10ID:V1WKBrrW0
>>7
天神橋のOKshopな(笑)
このオカザキって奴も住所抜かれて店長にされちゃったんたろうな
2022/10/25(火) 19:51:43.71ID:ttHviOVk0
RX6600さん再び3万切ってくれ
2.5万になったら買おうとしたのに高くなってる。
2022/10/25(火) 20:09:08.97ID:myvg2jVZ0
【メーカー】:MSI
 【商  品】:グラフィックカード RADEON RX 6700 XT MECH 2X 12G
 【激安価格】:49,980円(税込)
 【限 定 数】:1台


【メーカー】:MSI
 【商  品】:グラフィックカード RADEON RX 6700 XT MECH 2X 12G OC
 【激安価格】:49,980円(税込)
 【限 定 数】:2台
22Socket774 (ワッチョイ 8d81-LkfM [124.32.26.227])
垢版 |
2022/10/25(火) 20:23:08.01ID:yJcUTeLu0
↑みかかの明日12:00のだね
2022/10/25(火) 20:32:07.31ID:V1WKBrrW0
>>21
MSIでしかもMECHか…
まあ安いし数が数だから一瞬だろうね
2022/10/25(火) 20:35:51.40ID:7FZEA8q10
X-dayうんちだなぁ・・・
2022/10/25(火) 20:37:55.67ID:ndjBFtJEd
みかかXDayは代引きオンリーで面倒くさいよ
2022/10/25(火) 21:04:53.87ID:0Hz2LcZAM
みみかが悪いのでなく
転売屋が諸悪の根源
2022/10/25(火) 21:05:33.65ID:UfnrAaaTa
このタイミングで6750ないならもう7000待ちになるわな
2022/10/25(火) 21:14:37.69ID:zdhzmY390
うむ

AMD Radeon RX 7000 カードは、PCIe Gen5「12VHPWR」コネクタを使用していない」と報告されています
https://videocardz.com/newz/amd-radeon-rx-7000-cards-reportedly-not-using-pcie-gen5-12vhpwr-connector

RDNA3 GPU に 12VHPWR コネクタがありませんか?
複数のソースが、AMD が新しい Radeon GPU に新しい PCIe Gen5 電源コネクタを追加しないと主張しています。
Kyle Bennettは最近、 RDNA3 Navi 31 GPU が (当時は) 未発表の DisplayPort 2.1 仕様をサポートすることを明らかにしましたが、数日後に VESA コンソーシアムが 2.1 仕様を正式に発表するためだけです。

Kyle の情報筋によると、AMD は PCIe Gen5 電源コネクタを新しい Navi 31 リファレンス カードに追加する予定はありません。
実際、そのようなコネクタを使用していることが確認されているボードパートナーカードはありません。
2022/10/25(火) 21:16:32.28ID:t108eMgl0
前スレのrx6800でvrcプレイしてたらドライバタイムアウトして外れてた人です
10.2のドライバをクリーンインストールして2日経ちましたがjpチュートリアルワールドで時々vrchatがフリーズする以外は問題なく動くようになりました
ありがとうございますm(_ _)m
2022/10/25(火) 21:39:31.02ID:g2YLYLA6d
>>20
うむ
三万切ったら迷わずに買うといい
2022/10/25(火) 22:40:52.59ID:77UotWe1M
フリーズしてるのに問題ないて…
悟りの域に踏み込んだな
2022/10/25(火) 22:54:29.58ID:csloAgoR0
シャドーオブウォーってゲームを4Kウルトラでやってるんだけど、ソフト読みでメモリ13GBも使ってるわ

普段やってるのが6~8とかだったのでビックリ
2022/10/26(水) 02:18:11.24ID:VLYZ6tIH0
>>29
うちのrx6800(サファイアNitro+)はどのバージョンのドライバでもフリーズしたことはないよ
さっさと修理に出してきな
2022/10/26(水) 06:37:23.34ID:L5P1QAFx0
> AMDが8ピンを堅持することを本当に願っています。少なくともAIBがカスタムデザインで8ピンを実装できるようにする。

Kepler
> (7900XTの) リファレンス デザインはデュアル 8 ピンです。

--------------

> うーん、これは不思議です。これだとTBPが360Wに制限されますよね?これは6900XTの1.25倍です。
> RDNA3 が 2 よりも 50% 効率が向上していると主張しているので、それに乗じると 6900XT の 1.875 倍の性能になります。
> すべての記述が正しいと仮定すると、実に > > 50% 効率が向上していることになります。

Kepler
> 50%どころじゃない。

https://mobile.twitter.com/Kepler_L2/status/1584662470576451584
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/10/26(水) 06:48:49.77ID:MeGfb0m+0
>>11
今回は4090 機械学習用
7600XT ゲーム用
で買うつもりだったけど
まあやっぱりこういう問題出てきたかって感じだな
試作段階で600Wで熔けたってのあったからちょっと様子見してたけど

買うにしてももう少し情報出てからだな
2022/10/26(水) 07:15:25.41ID:iPHFN7js0
>>33
他のゲームではフリーズせんしベンチ完走するからね
37Socket774 (ワッチョイ 437e-4nfI [133.218.52.88])
垢版 |
2022/10/26(水) 07:24:26.97ID:EfTlhxxA0
sapphireの投げ売りで買っとけが赤の鉄則な理由は残り物がMSIやBIOSTARになるからな
ASUSDUAL6600 29800これも戻らなさそうだし
2022/10/26(水) 07:40:32.12ID:BTFnnYsUd
拡張カードに600Wも流すコネクタとか時代錯誤も良いところだからNvidiaもこれ以降はやめとけよって思う
2022/10/26(水) 08:00:00.02ID:L5P1QAFx0
大きな騒動になったしケーブル溶けて発売中止かもと囁かれてる4090Tiもこのままお蔵入りする可能性高いな

ということは本来4090Ti対抗になるはずだった当面の最上位RX 7900 XTX(400W?)を発売するRADEONの完勝って事になる
2022/10/26(水) 09:42:43.25ID:Ut/dXU040
ありゃアドレナリン起動しないと思ったら新しいの来てたんだな
2022/10/26(水) 09:46:37.02ID:3Bqgpslsa
システム全体で700W、グラボ単体なら400Wが限界だなと個人的には思う
5800X3Dと6900XTでゲーム中550Wだからこれ以上は増やしたくないわ
2022/10/26(水) 10:11:44.39ID:GSRwsWR6M
ドライヤーか電子レンジ使いっぱなしの電力とかやだな
2022/10/26(水) 12:11:50.86ID:CvNLqSb10
不具合の原因って電源 マザー メモリ ストレージ グラボ本体
多岐に分かるから分からんよな

マウス故障でフリーズしたりすることがあったわ
2022/10/26(水) 12:30:04.96ID:09NoWCSXM
39800円の6650XT誰も買わなくて草
こりゃまだまだ値下がりしますね
2022/10/26(水) 12:36:02.39ID:U8+FSMKhd
ミドル3万円台はやっといつもの価格に戻ってきた感があって安心する
46Socket774 (ワッチョイ ab1f-Kl4d [121.102.148.209])
垢版 |
2022/10/26(水) 12:38:47.42ID:S/jc2UmF0
いやーだって前世代の5700XTから大してコスパ良くなってねえもん
2022/10/26(水) 12:48:59.65ID:qmr4HPr70
6750は4万 6700無印は3.5万 6650は3万くらいにならないと
2022/10/26(水) 12:55:26.27ID:U8+FSMKhd
さすがに投げ売りでもそんな時代はもう来ないでしょ
49Socket774 (ワッチョイ 437e-4nfI [133.218.52.88])
垢版 |
2022/10/26(水) 13:02:38.45ID:EfTlhxxA0
バク熱で青画面すら出る5700xtと比較ってw
RDNA1は試作機みたいなもんやから
2022/10/26(水) 13:20:24.24ID:VLYZ6tIH0
>>36
あっそう勝手にしな
2022/10/26(水) 13:41:37.24ID:9VTb9mT00
型落ちなんだから
60は3万以下
70は4万以下
80は6万以下 でほしいよね

なお、円安、マイニングバブルの記憶はありません
2022/10/26(水) 14:29:53.17ID:m6SjrRykM
7700XT待てずに6750注文したよ(´・ω・`)
あちらの価格は前世代とさして変わらなくても
日本価格は円安だから高くなりそうだし
Navi33はメモリの上限が8GBというのも引っかかった。
2022/10/26(水) 14:40:15.22ID:Ae2w62Jb0
>>52
良いと思う
7700でるのはけっこう先になるだろうし、価格も円安で期待できないので、今すぐ欲しいなら早く買って快適にゲームするのがえぇ
2022/10/26(水) 14:50:26.93ID:kA/xc0oad
俺も6600で組んで7700待つつもりだったけど、BTO限定で6750が2万引きで悩む
6650も安いしどうすべきか
55Socket774 (スップ Sdc3-93jJ [1.75.5.141])
垢版 |
2022/10/26(水) 15:36:24.64ID:5KFVsEyxd
>>54
悩まず6750ぽちった俺はバカ?
2022/10/26(水) 15:40:28.53ID:VQiMtR7Lp
6750は余力あっていい石だよ
十分お買い得
2022/10/26(水) 16:30:38.22ID:0GQkUH/7a
PS5を7万円でゲーミングPCを自作する部品構成Part1
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/famicom/1666753396/
2022/10/26(水) 16:32:53.16ID:9VTb9mT00
正直あと1週間ぐらいやし
待った方が後悔する可能性少ないと思うんだが
少なくとも円安がびっくりするほど進むこともないやろ
2022/10/26(水) 17:27:00.35ID:MU7qg16qa
中古で6800無印が5万切るので、繋ぎに使うならそれでもいい気がするな
2022/10/26(水) 17:36:53.78ID:PtQxy4fY0
22.10.2にアプデしたらまた動画を全画面表示にすると点滅するようになった
前はfirefoxだけで起こってたからわざわざクロームにしたのに、逆になったわ
2022/10/26(水) 17:44:51.23ID:pqtvldyrF
不具合があるなら公式に報告したほうが建設的だぜ
2022/10/26(水) 17:46:13.33ID:VLYZ6tIH0
rx 6800無印でfirefoxでもedge でも起こったことないなそんなの
rx 390x, VEGA64は全部動作が怪しかったが今のボードはど安定
2022/10/26(水) 18:28:10.72ID:UJLmlPt30
>>58
アメが利上げするで
2022/10/26(水) 18:40:14.36ID:RmVvGJom0
フルHD環境なら6650で十分だわな
2022/10/26(水) 18:43:03.55ID:nPzxfI300
モニタにいくら出せるかでグラボのグレードも決まる
2022/10/26(水) 19:07:03.43ID:B8wiow820
安くなるまで470で凌ぐ
2022/10/26(水) 19:08:39.37ID:/H0hrQVH0
性能の高いモニター買ってしまうとグラボも安いのを買えなくなる呪縛
勢いでAW2721D買ったのを反省している
2022/10/26(水) 19:41:17.51ID:wARnpu23d
暫くはフルHDに留まり様子をみる。これだけ電気代上がれば4Kは環境負荷が高い。
2022/10/26(水) 19:44:52.32ID:VLYZ6tIH0
4Kは環境負荷が高いw
言いたい事はわかるがなんか笑いがw
70Socket774 (ワッチョイ e5a9-Uq3n [210.235.74.186])
垢版 |
2022/10/26(水) 20:20:26.20ID:dp5MO7rz0
わいも中古の6800に心が揺らぐ。プレスリリースまで我慢
2022/10/26(水) 20:28:49.88ID:bFjvmC1p0
6650XTが4万かいな
ちょっと前に6600XTを4万で買っちまったわ
72Socket774 (ワッチョイ 1db1-FnQh [126.235.242.29])
垢版 |
2022/10/26(水) 21:15:45.72ID:L25C2nOp0
だからワッパ考えたら6600xtの方が良いんだってばよ
2022/10/26(水) 21:50:35.24ID:rBl73xHk0
マイニングがあったから中古ガチャの当たり外れがなあ
2022/10/26(水) 22:34:59.00ID:X193/eBW0
>>73
マイニングによる高騰で2,3年グラボ更新見送ってた層は結構いるだろ
売れたグラボの8割くらいマイニングに使われてたんじゃね?もっとか?
中古ガチャ引く度胸はねーわ
2022/10/26(水) 23:03:36.73ID:qTHffpqA0
70の11月末発売として
底値が出るのは12月商戦じゃないかな
1月は毎年高いし

30の在庫がどう動くか、鎖から外れたEvgaとか
今回は例年と環境が違うからむずいわ
2022/10/26(水) 23:13:15.29ID:amVZoJeO0
>>72
どうせ1日数時間しか使わんのにワッパて
77Socket774 (ワッチョイ 6345-Klxn [139.101.70.203])
垢版 |
2022/10/26(水) 23:19:10.69ID:gAspHaTn0
普段中古ばっか買うけどマイニング落ちグラボは業者の利益補填になるから買わないゾ
こんなハタ迷惑な金稼ぎ2度と流行らんでくれ…
2022/10/27(木) 01:40:28.69ID:6e2BB6EB0
そう言っても結局のところ、業者がバンバン出してくる最安値のグラボを買うに1万ペリカ
2022/10/27(木) 07:44:43.47ID:lot8YwRp0
AMD は、Radeon RX 6700 がオーバークロックされた GeForce RTX 3060 Ti よりも最大 33% 優れた FPS/ワットを提供すると主張しています。
https://videocardz.com/newz/amd-claims-radeon-rx-6700-offers-up-to-33-better-fps-watt-than-overclocked-geforce-rtx-3060-ti
2022/10/27(木) 07:44:58.26ID:Z3KUBH/hr
今世代中古で売れそうに無いよな
次世代出たタイミングなら売れるかな
2022/10/27(木) 09:03:10.24ID:1nKL+KFad
>>76
確かにそうだな
1日でスマホやノートPCのほうが長い時間動いてる
でもまあ長く使いたいなら気にはするところでしょう
性能的にはそういうところに位置してるものでもあるのでしょうしたぶん
2022/10/27(木) 10:04:53.50ID:OJq5px/2M
クソみたいなアドバイス(になっているかも怪しいもの)しといて拒否されたら切れるガイジってなかなか絶滅しないな
2022/10/27(木) 13:42:53.14ID:x2rSU+X/a
そりゃあ他人にレッテル貼りして拒絶する人がいると
相互理解は進まないよね
84Socket774 (ワッチョイ ad0c-4Vs6 [182.167.119.180])
垢版 |
2022/10/27(木) 16:12:17.12ID:VLwMU2Jz0
rx6750xtっていくらで買いですか? ブラックフライデーぐらいに買いたいんだけど
2022/10/27(木) 16:17:10.54ID:qvWHUBIMa
買いたいときが買い時
2022/10/27(木) 16:49:23.50ID:4t0Al6MBd
すぐに売りきれた6750XT
最安値がNTT-Xでの50,000
すぐに売りきれた6700XTの最安値がpc4uの40,000
今の6750XT最安値が60,000

というのを踏まえて自分の財布と相談しろ
2022/10/27(木) 17:01:24.94ID:Y/eZAiUN0
最安値ばかり狙ってたらなかなか買えんだろな
ただ7000の発表前後で今より安くなる可能性は高いだろうけど
2022/10/27(木) 17:19:53.86ID:JsiAAvPl0
安く買えるとしたら
発売後ちょっと後だから年末だろうね
2022/10/27(木) 17:43:38.52ID:Vfair2KRd
新しいのが出りゃ安くなるだろうけど
新しいのが出たらそっちがほしくなるんだろうな
だから勢いで買うなら今かもしれない
2022/10/27(木) 17:52:00.59ID:NWde82O+r
現状発売決まってるのって、navi31カット版の7900だけで、他は後1つの開発が開始したってレベルだから、年内出たとして7800だろうから、7700以下はほぼほぼ来年以降でしょ
2022/10/27(木) 18:36:22.52ID:sozhOHtkM
とはいってもここまで待った人なら、WQHDと4Kの本命は次の世代だからそっち買ったほうが長く幸せになれそう
2022/10/27(木) 18:38:15.57ID:+gMiimlSM
今の6700XTの値段でってなると7600が買えそうだけど
メモリーバス幅が128bitって遅そうだから今6700買って幸せになったほうがいい?
2022/10/27(木) 18:39:01.16ID:+ebdArx6a
インフィニティキャッシュってものがありまして
2022/10/27(木) 19:10:12.06ID:Ra3Jy/zi0
7000シリーズ以降対応機能があれば7000、なければ特価6000
ワイはこれ
2022/10/27(木) 21:00:07.46ID:1nKL+KFad
7600の性能を知りたいけどじゃあいついくらで出るのかってところだし
いま現物の6700買って為替相場やコロナにウクライナ情勢を見つつ
7000番台の動向を眺める
来年の今頃までワシはこれ
96Socket774 (ワッチョイ fd58-tQeU [14.13.1.0])
垢版 |
2022/10/27(木) 22:45:10.27ID:otHRimgF0
別に6000シリーズ買ったから7000シリーズ買っちゃだめとかそんなルールないからなぁ
2022/10/27(木) 23:21:17.80ID:PU8Gn36vr
自分はせっかくここまで待ったから7000に逝くわ
2022/10/28(金) 05:08:41.09ID:/7+WJ0UL0
6600~6650が欲しくなっていろいろ調べたんですが、
自分のPCケースだと、玄人志向のカードじゃないとそのままでは入らないことが発覚

最近の玄人志向の評判ってどうなんでしょう?
見た感じ、
・バックプレートがない
・6600、6600XT、6650XT全部同サイズ=冷却パーツも全部同じもの使ってる?
あたりが少々不安なんですが…
2022/10/28(金) 07:21:13.60ID:6uKt/DXH0
>>98
幅で制限あるなら
パワカラ ヘルハウンド(クロシコのベース品?)
サファイア パルス
もいけるんじゃないか?
2022/10/28(金) 07:25:18.18ID:yT/SajeKd
サファイアの6600パルスは値上がったよな
あれなら長さ短かったけど
2022/10/28(金) 07:44:43.08ID:mJHuChP0r
>>98
冷却気にするならケースも含めて見直せば?
102Socket774 (ブーイモ MM8b-Kl4d [163.49.211.94])
垢版 |
2022/10/28(金) 08:04:50.25ID:+pOEIncTM
クロシコのRadeonはPowerColorのOEM製品で
中身は確かFighterっていうPowerColorでは最低クラスの製品だよ
ダイレクトタッチなのでまあ冷えない
6600だったら大して冷却も要らないけれど小さいケースに入れるなら他を考えた方がいいかもね
2022/10/28(金) 08:37:45.82ID:zjbdqKXHM
>>98
他社のOEMだし熱に関しては十分に冷える
2022/10/28(金) 08:56:31.99ID:nCayWFyZa
クロシコ5700と6800使ったけど、普通に使う分には全く問題ない
2022/10/28(金) 11:22:41.35ID:TrdF1RM9d
>>98
発熱少ないから心配ない
軽いゲームだとファン回らないぞ
2022/10/28(金) 11:32:28.56ID:sD5wSTUV0
まずでかい箱を買え
箱ケチるな
2022/10/28(金) 11:52:36.73ID:nSmkUp5jM
おまえら僕のエーザイがめっちゃ上がってるんだけど🥺
2022/10/28(金) 13:22:07.13ID:IRifdz29r
Versaの h16/17/26でも買ったら?
足りるでしょ
2022/10/28(金) 13:30:23.06ID:IRifdz29r
versa h17/18/26だった
自分はFractal Design Focus G Mini
水冷なしでドライブベイ欲しくてそれにした
今より2000円近く安かった
2022/10/28(金) 14:26:36.80ID:WFzFA1T00
XTで20センチを切るのが出ますように
2022/10/28(金) 16:16:26.16ID:/7+WJ0UL0
皆さんいろいろありがとうございます

今のケースは制約もあるけど気に入っていて、このまま使い続けたいので…

カードは長辺よりも短辺の長さ(言い方あってますか?)が問題で、
下の画像の状態で、L字ブラケットの角よりも上側へはみ出している部分が大きいとアウトなのです

アウトな例
www.powercolor.com/_upload/images/2109011110590.png
玄人のは3mmくらいしかはみ出してないのでOK

とりあえず、値下がり待ち含めてもう少し考えてみます
2022/10/28(金) 16:31:17.27ID:ZNANmN1r0
普通に高さで良いと思うよ

言われてみればロープロファイルって見なくなったね
2022/10/28(金) 16:45:03.12ID:TWVLQsY6a
>>111
AINEXのPCI-Eコネクタ変換アダプターを使うとさらに高さが稼げるし
下L字のPX-008Lはコネクタの高さが低いタイプ
https://www.ainex.jp/products/px-008l/

私は高い送料払ってeBayから輸入したやつをBK623系ケースで使ってた
今は国内入手できるようになっていいね
2022/10/28(金) 16:55:26.73ID:TWVLQsY6a
>>113 を訂正
AINEXのは左Lも右Lも下Lのと同じ高さみたいだからグラボの向きと相談だね

私の買ったのは↓みたいなさらに高さが低いやつ
https://www.ebay.com/itm/325248807323
2022/10/28(金) 17:01:46.73ID:2Vk2mVr6a
ケース次第だけどライザーケーブル使うって手もあるかな
2022/10/28(金) 17:08:58.02ID:ZNANmN1r0
micrmATXのスリムタワーか横置きのHTPCじゃないかと予想
2022/10/28(金) 17:19:09.35ID:/6xDbwDid
6700無印ってBTOで全然見ないね
5700xと組み合わせて末期的なPCにしたかった
2022/10/28(金) 17:52:07.79ID:/7+WJ0UL0
>>116
だいたい当たりです
マザー平置きタイプで、高さのあるカードだとケース上部のファンと干渉するという…

2cm厚のそのファンを1cmのものに交換するとか、最悪ファンを撤去することもできなくはないですが
2022/10/28(金) 18:00:07.58ID:OOW9MTnD0
スペースあるならライザーカードで移設すりゃいいと思うけどね
知り合いに安くゲーミング組んでって言われたから中古のクロシコ6600突っ込んだけど、別に問題もなく使えてるよ
2022/10/28(金) 18:04:23.27ID:TWVLQsY6a
ファンを外に出せばいいんじゃね?
2022/10/28(金) 19:57:58.18ID:tgY/0/vd0
tps://3dnews.ru/1076198/obzor-nvidia-geforce-rtx-4090/page-6.html
GPUを使ったBlenderやビデオのエンコード/デコードの速度比較 
Radeonがすごく弱い
2022/10/28(金) 20:17:15.56ID:yT/SajeKd
ケース買い替えろよ!
2022/10/28(金) 20:23:32.43ID:klNJMoXA0
フレームレートを60固定で上回るのを制御する事って出来る?
モニターが対応してなくて超えるとカクつきが生じてしまう
2022/10/28(金) 20:54:45.43ID:WG1rqM2l0
垂直同期って知ってる?
Windowsの話なのかゲームの話なのか知らんけど
2022/10/28(金) 20:58:56.65ID:klNJMoXA0
>>124
いえ、知りません

Windowsは60hz固定でカクつきはありませんが、
ゲームの場合はFPS監視して60超えた途端にカクつきますね
ベンチマークソフトとかだと制御無しで100以上出るので常にカクつきが…

adrenalineで制御出来たら嬉しいです
2022/10/28(金) 21:10:10.98ID:KOdYAwp7a
APUが投げ売り始まったようだな
こっちも頼むぜ
2022/10/28(金) 21:28:19.92ID:XUgxGS+d0
>>125
ゲーム側の垂直同期をonにすりゃいいだけじゃないの
2022/10/28(金) 21:37:36.69ID:klNJMoXA0
>>127
設定に無いのでMODとかですかね…
ありがとうございます
2022/10/28(金) 21:57:14.07ID:XUgxGS+d0
え・・・MODじゃないけど
何のゲームしてんのよ
グラフィックドライバとモニタの同期を60に固定すりゃいいんじゃないの
垂直同期on
2022/10/28(金) 22:00:07.28ID:WG1rqM2l0
>>128
adrenalineに「垂直リフレッシュを待機」ってあるやん
「アプリケーションで指定しない限りオン」
グローバルグラフィックとゲーム別に設定できるやん
2022/10/28(金) 22:04:37.87ID:klNJMoXA0
>>129
>>130
知らなかった!ありがとう、やってみる
2022/10/28(金) 22:51:00.20ID:2bcIC0Xl0
6600の在庫を隠してねーかどこかに
2.5万まで下げよう
2022/10/28(金) 22:56:34.86ID:2bcIC0Xl0
ミドル以下って昔の方が冷却にコストかけてて静音性にこだわってた気がする。
MSIの1060でヒートパイプが3本もあったわ
2022/10/28(金) 23:10:27.72ID:yT/SajeKd
MSIのMECHは冷却性能に難がある
2022/10/28(金) 23:19:56.46ID:CY2nSTVz0
The AMD Software: Adrenalin Edition 22.10.3 きてんね。
https://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-rad-win-22-10-3
2022/10/28(金) 23:30:29.72ID:f1PdlONmx
>>133
戯画なんて6600にヒートパイプ3本に3連ファンとか頭おかしいと思うが、そういうのが好きなら買ってやれよ
6650XTになると5本に増えるからそっちでも良いぞ
2022/10/29(土) 00:28:00.35ID:VIOMsfxnM
戯画はそんなもん
手持ちの3060ti もヒートパイプ3本ダイレクトタッチで3連ファンだし
2022/10/29(土) 00:35:18.79ID:nbqWODs70
あそこは3050も無駄に3連だしそんなもん
2022/10/29(土) 00:50:00.17ID:0GCOLkuZ0
作り分けるより上の物をポン付け流用した方が安上がりなんだろな

あとmsiは赤緑関係なく最近は悪い話しか聞かない印象ある
2022/10/29(土) 00:52:12.40ID:YxCWrfqd0
何か忘れたがギガ3連ファンで
ヒートシンク軽いから2連ファンより熱くてうるさいのあったな
2022/10/29(土) 00:52:39.95ID:VIOMsfxnM
便がね…
2022/10/29(土) 02:17:02.34ID:wvsnFsWj0
まともな受熱ベース、デカいヒートシンクとパイプ、最後に風力
143Socket774 (ワッチョイ 12b1-iO6U [221.79.128.121])
垢版 |
2022/10/29(土) 06:50:19.59ID:x+7O/yhp0
>>123
歯車マーク

グラフィックス

高度

フレームレートターゲットを有効

最大fpsで60に設定
2022/10/29(土) 07:05:01.76ID:Fe8JbxDr0
>>143
ありがとう!
2022/10/29(土) 12:15:30.15ID:DjU1HwP+M
39800の6650XT、arkでぽちれたー
4マソなら割安感あるな
2022/10/29(土) 12:17:03.78ID:DjU1HwP+M
本当は3060tiぽちりたかったけど2万5000円差もあると衝動買いしちゃったかなぁ
2022/10/29(土) 12:56:23.43ID:xGGlvlx2M
22.10.2にしたら家環境だと音が途切れるようになつたから期待
2022/10/29(土) 14:05:51.42ID:HaMhjeI8d
>>146
性能足りてないカードじゃないだろうし2年くらい使おうと思って
今回の3060Tiにしときゃよかったなの差額の2万5千円分を貯金しときゃ
次買うときには6万ちょっとが4万で買える気分になるぞやったね
149Socket774 (ワッチョイ 87b1-E6cl [126.95.84.109])
垢版 |
2022/10/29(土) 17:01:59.32ID:OEQcY3Xj0
6750XTを6万円で購入を考えているのですが、まだ値下がりの可能性ってありますかね?
2022/10/29(土) 17:06:26.04ID:DjU1HwP+M
>>148
なんと前向き解答..ありがとう少し元気でますた、即日出荷でニッコリしてます
2022/10/29(土) 17:27:15.46ID:EGZOOCjE0
3060Tiと6650XTなら後者のほうが明らかに良くねえか?
2022/10/29(土) 17:36:31.31ID:PFu+g0Vu0
ベンチは3060tiのが上でも価格差考えると6650もアリな気がする
上に書いてる通り差額貯金して次ワンランク上のカード買えるぞやったね
2022/10/29(土) 17:37:34.23ID:ohqPn7hg0
7000番台でてから様子みればいいんじゃね
2022/10/29(土) 17:56:37.68ID:sEH9y/yb0
なんかハイテク景気悪くなってきてるみたいだから慌てて買うより様子見たほうが値段も下がるかもしれん
2022/10/29(土) 18:34:56.41ID:0VK1DMx40
>>149
下がるけどたかが知れてる
SSDみたいな下落相場じゃないしあんま待つ旨味無いよ
2022/10/29(土) 18:35:29.08ID:4IbQ64wl0
まっさらにしたwin11環境で10.2入れると最後に画面真っ暗のまま何もできなかったけど10.3にしたら治った

なんかリリースノートにそれっぽい解決された問題が書いてあった
2022/10/29(土) 19:36:12.71ID:0GCOLkuZ0
俺も3060Ti~3070を考えてたけど現世代は売る時には二束三文になってる可能性大だと思って6650XTにしたわ
2022/10/29(土) 20:45:17.58ID:OlUMTxFLd
アスロックRX6600XTがゲームや動画エンコード不安定でRTX3060Tiにしたら消費電力倍増したYouTuberがいる
159Socket774 (ワッチョイ 3285-gcVw [147.192.20.234])
垢版 |
2022/10/29(土) 21:37:04.53ID:XqOg0qfI0
MSIの2ファン6750XTがバイモア店頭で5.3万円で売ってるよ
2022/10/29(土) 21:59:35.67ID:9G8Nm1pnM
忘れ去られたペイシンって届いたのか?
161Socket774 (ワッチョイ 87b1-Z0L5 [126.235.242.29])
垢版 |
2022/10/29(土) 22:17:27.69ID:QyK1hRgS0
今月半ばに届いたよ
2022/10/30(日) 07:47:02.28ID:fclwwVuad
不安定よりは電力食った方がマシだな
2022/10/30(日) 08:47:41.84ID:yTvBwV4E0
電力喰いの何が悪いのかわからん
2022/10/30(日) 09:03:59.90ID:0pwPUjuY0
カスロックなら仕方ない
2022/10/30(日) 09:06:20.27ID:Y+k0c4thd
不安定で再起動してたらその分電気食ってそうだしな
2022/10/30(日) 09:11:08.12ID:YpAVRB1Y0
https://www.amd.com/en/press-releases/2022-10-20-amd-to-host-livestream-event-to-unveil-amd-rdna-3-graphics-generation
AMD (NASDAQ: AMD) は本日、次世代の AMD Radeon グラフィックスを発表するライブストリーム イベント、 「 together we Advance_gaming 」を発表しました。
AMDの幹部は、ゲーマーやコンテンツクリエーターに新しいレベルのパフォーマンス、効率、および機能を提供する、新しい高性能でエネルギー効率の高いAMD RDNA 3アーキテクチャの詳細を提供します。

https://www.youtube.com/c/AMD/videos
この番組は、11 月 3 日木曜日の午後 1 時 (PDT) にAMD YouTube チャンネルで初公開されます。
リプレイは、 AMD.com/Radeonでイベント終了から数時間後にアクセスできます。

----------------
PDT 米国太平洋標準時(夏時間) UTC-0700 2022年11月03日(木) 13:00 は

JST 日本標準時 UTC+0900 2022年11月04日(金) 05:00 で、時差は 16時間 です。
2022/10/30(日) 11:00:49.11ID:1zX95/wIM
ラデの後出しじゃんけんが7000から響きそう
ゲフォのふんぞり返った結果かね
2022/10/30(日) 11:03:48.00ID:FoXlMojv0
いや勝てるタイミングでミスをしてグダグダまでがセット
そして共倒れで自作極寒の時代へ突入
2022/10/30(日) 11:10:36.65ID:8nrozvUJ0
出たらガッカリってなことにならんように
2022/10/30(日) 11:14:43.61ID:YpAVRB1Y0
最後はこれで締めくくりだった緑の偽4080 12GB

AMD の Radeon RX 6800 XT が 3DMark Firestrike で廃止された NVIDIA RTX 4080 12GB を打ち負かす
https://www.hardwaretimes.com/amds-radeon-rx-6800-xt-beats-the-scrapped-nvidia-rtx-4080-12gb-in-3dmark-firestrike/

NVIDIA にとって残念なことに (または幸いなことに)、棚上げされた Ada GPUは前者の Radeon RX 6800 XTに及ばず、GeForce RTX 3090 をわずかに上回っています。
2022/10/30(日) 11:27:07.30ID:Ex8agg9UM
>>167
価格次第だね
ラデもXTXとか出すのでワンランクスライドさせてる気もするし
172Socket774 (ワッチョイ 961f-sbTO [121.102.148.209])
垢版 |
2022/10/30(日) 12:03:03.46ID:/OYfoMvn0
Zen並の下剋上チャンスかもしれんがAMDにそれをやれるだけのキャパあるかねえ
2022/10/30(日) 12:07:29.46ID:bO6mZOmN0
一応RDNA2ではシェア伸ばしたんだっけ?
2022/10/30(日) 12:13:52.39ID:xYHpjhod0
5700Xみたいに出る時期が遅すぎてめっちゃ損してる事多いんだよなAMD・・・
前に出してればもっとシェア取れたのにと
RDNA3でもそのような状況にならない事を願うわ
つまり・・・・ミドルはよ!
2022/10/30(日) 12:17:42.67ID:kc1KV9890
6600xtと6650xtの4万切りはちょいちょいあるけど6600の3万切りが出ないなあ
2022/10/30(日) 12:38:59.52ID:FHK3erq20
2024年中にはRDNA4発表予定
RDNA2の在庫がまだ残ってる
上位は3D Vキャッシュ版追加の噂
Navi33フル(恐らく7600xt)はNavi22より製造高コスト
90xtx追加で先代ではフルだった90xtは実質80xtポジに格下げ

7000は供給にも価格にも期待しない方がいい
価格はワンチャンあったが緑炎上(物理)で期待できそうにない
2022/10/30(日) 12:46:12.76ID:YpAVRB1Y0
RDNA3の仕様について
https://www.angstronomics.com/p/amds-rdna-3-graphics
余談ですが、Navi33 は Intel の最上位の Alchemist GPU よりも優れていますが、製造コストは半分以下であり、消費電力も少なくなります。
2022/10/30(日) 12:47:24.82ID:L0NZFPu5r
>>174
損したのは5700Xなんぞを待った5700Xユーザーにしか思えないが
完全に時間の損失だ
5800Xを絞るだけなのに
差額も稼げないならそりゃ何も言えんが
それに5700Xのリリースまで待てたのなら5700Xの前に使ってたモデルでも不足が無さそうなのがな
179Socket774 (ワッチョイ 8673-sbTO [113.148.232.140])
垢版 |
2022/10/30(日) 12:48:42.62ID:5zrJ3qCm0
zen4やrtx4090の状態を見る限りは製造プロセスによる劇的な向上は望むべくもない。アーキテクチャでの大幅な改善も夢物語に近い。
7600xtが6750xtに完勝してればよく頑張ったってレベルやろう。
2022/10/30(日) 12:55:43.80ID:YpAVRB1Y0
>>179
6900XTかん゛5120コアで、Navi33が4096コア+3GB半ばのクロックなんだけど
2022/10/30(日) 12:57:24.52ID:YpAVRB1Y0
× 3GB半ば
〇 3Ghz半ば
182Socket774 (ワッチョイ 961f-sbTO [121.102.148.209])
垢版 |
2022/10/30(日) 12:59:30.19ID:/OYfoMvn0
アーキそのままでクロック増したわけじゃないし単純比較は出来ない
2022/10/30(日) 13:13:12.87ID:FZDVjL45d
メルカリにSapphireの6600が3万ででてるんだけど買いでいいですか?
2022/10/30(日) 13:16:50.03ID:YpAVRB1Y0
>>183
新品なら下位だけど、中古ならオススメはしない
2022/10/30(日) 13:20:39.95ID:YcA3Q2sf0
未使用に近いと偽ったマイニング上がりっぽいね
2022/10/30(日) 13:21:02.09ID:F0lX44NEM
>>183
マイニング酷使ボードで良ければ
2022/10/30(日) 13:25:30.92ID:FZDVjL45d
>>184
おお、返信ありがとうございます。
今使ってるグラボが逝きそうだから早急に決めないかんのだけどAmazonだと新品4万だし、中古3万駄目か、、
2022/10/30(日) 13:29:18.06ID:YcA3Q2sf0
グラボの中古は特にメルカリはヤバい
2022/10/30(日) 13:32:48.13ID:FZDVjL45d
おお、やはりみなさん詳しい、ここで聞いて良かった。
メルカリは辞めときます。
6600狙いだともうすぐ新型が出るみたいですがやはり待ったほうが良いですか?旧型は値下がるに違いないので
190Socket774 (ワッチョイ 961f-sbTO [121.102.148.209])
垢版 |
2022/10/30(日) 13:33:02.00ID:/OYfoMvn0
このタイミングで中古に手を出すくらいならAsrockのchallengerで妥協した方がまだいくらかマシじゃない?32800円
2022/10/30(日) 13:38:02.30ID:0pwPUjuY0
>>174
お前が損しただけだろ
AMDは何にも損してないぞ
2022/10/30(日) 13:40:30.86ID:YpAVRB1Y0
>>189
6600クラス(RX7500?)なら当面出てこないと思うし
新品を今のうちに買っておくのも悪くないと思う

現在6000シリーズ安くなってるのは在庫処分のためで特例みたいなものだし
RDNA3もワッパや性能面はともかく、発売当初からいきなり在庫処分価格になるわけないし新発売なりの価格にはなるだろうと思う
いずれにせよ6600無印の実消費電力120wというのは次世代でもそれなりに存在感あるはず
なので自分としては新品の6600無印買っておくのが良いと思う
2022/10/30(日) 14:03:30.49ID:bO6mZOmN0
動作保証されてる店売りはともかく個人から中古グラボ買うのはギャンブルだよ
2022/10/30(日) 14:13:09.95ID:oEjTr+UmM
BenQのモニター新型の値段が高すぎて旧型の値段ほとんど下がらないからな
円安はマジヤバイよ予想以上に下がらない。
2022/10/30(日) 14:16:36.53ID:FZDVjL45d
>>192
おお、そうします。Amazonで買う事にします。アドバイスありがとうございます。
2022/10/30(日) 14:32:16.47ID:hBTdU6VlM
クロシコの6800が81000円ぐらいかあ
クロシコの6800最安値だけど

これならパワカラの80000万かうわな
197Socket774 (ワッチョイ 961f-sbTO [121.102.148.209])
垢版 |
2022/10/30(日) 14:34:12.96ID:/OYfoMvn0
日本中のパワカラ買い占める気かよ
198Socket774 (ワッチョイ 8673-sbTO [113.148.232.140])
垢版 |
2022/10/30(日) 14:47:24.97ID:5zrJ3qCm0
久々にFF14ベンチやってみたけど、12700K RX6600xtで23500出てるわ。初期の頃の6700xt並じゃね?
2022/10/30(日) 15:03:57.33ID:xfCVX8n5d
XL2546Kタイムセールで安いぞ
360Hz出すこともないだろうしTNで良けりゃオススメ
2022/10/30(日) 16:52:34.88ID:g1uwvUQK0
6650すっかり値上がっちゃった・・・
2022/10/30(日) 17:56:56.17ID:aPHZB1pzr
>>196
8億
2022/10/30(日) 22:17:34.84ID:zKnWkIbs0
>>196
いやそのクラスなら7600XT待ちでしょ
400ドルだったらご祝儀込みで7万くらいだろうし
2022/10/30(日) 23:06:18.67ID:mUADxVna0
7600XTが6800無印くらいで7万なら買いだな
2022/10/30(日) 23:08:08.97ID:QnfM368D0
>>203
多分そのへんだと思うけど、出るのだいぶ先の気配だよね
今回の発表7900XTと7900XTXの2本って噂だし
2022/10/31(月) 00:53:14.29ID:qXrdnfQS0
来年春頃か
2022/10/31(月) 01:09:12.35ID:QcLEOz/y0
Navi31の次がNavi3と言われてるし
元々は一番はじめがNavi33って話だったからその気になれば無理なく出せるはず
フラグシップモデルからそんなに間は開かないと思うってか開くとやばいしQ1中には出るはず
ただNavi32に関しては少し遅れるかもって噂もあるにはある
2022/10/31(月) 01:17:26.22ID:IlUZlWdF0
PULSEだけどアマゾンで6800XTが85437円
Nitoroなら即決レベル
208Socket774 (ブーイモ MM43-c96K [202.214.231.121])
垢版 |
2022/10/31(月) 04:15:41.65ID:qrVDybyBM
マジかよ
これは行くべきなの?
XTだよなあ
2022/10/31(月) 06:26:22.60ID:tpRr44J0M
年末年始正月セール前の撒き餌にかかっちゃダメだ!もっと安くなるぞ(保証はない)
2022/10/31(月) 06:46:59.08ID:bAQkZQvqd
ちょっと前にNitroが9万だったこと考えるとなあ
それにここまで来てしまったら7000待ちたい
211Socket774 (ワッチョイ 961f-sbTO [121.102.148.209])
垢版 |
2022/10/31(月) 07:17:19.54ID:j0SusgA10
6800XTならこないだソフマップで7万切ってたぞ
212Socket774 (ワッチョイ 8673-XRu8 [113.156.98.191])
垢版 |
2022/10/31(月) 08:25:08.45ID:zRFB256n0
某店で中古6900XTOCFが格安で出てるのはマイニング上がりなのかな。どれだけ在庫持ってるのやら。
213Socket774 (ブーイモ MMbb-c96K [210.138.6.49])
垢版 |
2022/10/31(月) 08:32:55.03ID:rvV0+edIM
今尼って5%ポイント還元もあるから、まあまあいいのかもな
2022/10/31(月) 08:56:58.18ID:DWdWPjIn0
マイニングだと6900XTは効率悪いからどうだろうね
レートは6800無印と同じで消費電力量は多いからあまり人気ではなかったはず
2022/10/31(月) 09:32:46.74ID:VEZBQehf0
OCF分厚くてカッコいいんだよね
中古でいいから欲しいわ
2022/10/31(月) 09:43:36.51ID:nU72AhJF0
>>211
店舗価格は売ってないも同義なんだよ田舎民には
2022/10/31(月) 09:45:42.36ID:qohK27So0
6800XTはソフマップで70000であったし、Nitroも90000くらいだったよね
7000発売が控えてるし年末年始にかけて安くなる機会もありそうだしでここは飛びつかずに待ちが正解だろうな

と思ってたのに気がついたら寝る前にポチってた580民の俺
2022/10/31(月) 09:46:56.09ID:NA919nro0
>>210
Sapphire NITRO+ Radeon RX 6800 OC 16G GDDR6 グラフィックボード
89,800円送料無料

この前まで品薄商法で売ってたけど
これなら、今はいくらでも売ってるからな
2022/10/31(月) 09:51:09.00ID:NA919nro0
最安の更新はなかったけど
6800はこの土日で全体がぐっと下がったね

本番は11/3の内容と発売開始後なんだろうけど
2022/10/31(月) 10:32:08.82ID:wO5R2vk/d
今回は最上位しか発表せずミドルは発売遅れるって噂もあるからもしそれが本当だったら次世代と性能かぶらないから6800XT以上はたいして下がらないかもね
Navi33同時ローンチって言われてたあの頃に戻りたい
2022/10/31(月) 11:07:46.44ID:Rk4pY76F0
でもミドル量産は既に進んでたはずで
いつまで3000と6000の在庫の為に出さずおくのか
2022/10/31(月) 11:21:21.64ID:W46gG/xg0
ブラックフライデーの商材でとってあるかもしれないな
2022/10/31(月) 11:39:39.77ID:fx0TdtCF0
VRAM在庫だぶついて吐かせるのに
7600xtから10Gモデルありそうかな
2022/10/31(月) 12:16:05.73ID:nJqm/ZIx0
>>221
まぁボードメーカー側での組み込み始まってなければいくらでも寝かせられるやろ

幸い緑が率先してやってるから、発売時期合わせれば良いだけだしな
客も不本意であれ、次世代機売ってるメーカー自体いなければ、現行で妥協せざるをえないからな
2022/10/31(月) 15:23:34.07ID:Mx36DoH60
★★★信者に何回も買わせるAMDパーツ商法の手口★★★

ご祝儀価格で販売

セット割で不人気モデルを抱き合わせ販売 ← AM5はイマココ!

不人気モデルを単品特価販売

余剰品を特価販売

価格を上げ下げしてリアクションバイト誘引(おまいら全員ダボハゼ扱いw)
↓ 
最終処分セール ← AM4はイマココ!
226Socket774 (アウアウウー Saa3-XRu8 [106.146.48.139])
垢版 |
2022/10/31(月) 15:56:27.62ID:MAmRGmIia
6900OCF、ノーマル6950XTなら互角だし、3090tiともいい勝負するのだけどなね。
6950OCFあたりには敵わないけど。
2022/10/31(月) 16:04:12.99ID:mjInx04Bd
RDNA3が出るまで火を噴かなくていい程度なら中古グラボもありかな
2022/10/31(月) 17:11:50.39ID:8USp6WXa0
マイニング落ちのGigabyte Eagle手に入れたわ。
ずっとデザイン使いまわしで凡庸な冷却性能だが、交換ファン(なんか一個調子悪い)が安いのが取り柄だな
ROGとかAliで5000円とかするし、Eagleは1200円。
2022/10/31(月) 17:37:50.12ID:CVKIsu3i0
>>225は基地外
230Socket774 (ワッチョイ 2b06-3fLc [114.174.128.156])
垢版 |
2022/10/31(月) 21:48:36.67ID:wxz+bdLU0
>>216
ネットで買えたぞ
おれはカートに入れるまで行って止めた
2022/10/31(月) 22:26:56.72ID:oGTSjlBg0
なにそのぱんつは脱がしたから童貞は卒業したみたいな言い分
2022/10/31(月) 22:28:44.66ID:IlUZlWdF0
>>230
ぜんぜん気付かなかった
ちなみにモデル何だった?
2022/10/31(月) 22:29:28.60ID:5rA2oZEv0
祖父の6800XTはここに貼られてあまり時間経たずに完売したから
毎日このスレを定期的に見てないと買えなかったよ
4万の6700XT程の難易度ではなかったけれども
あと店舗の祖父行ったけど地元には無かったわ
234Socket774 (ワッチョイ 961f-sbTO [121.102.148.209])
垢版 |
2022/11/01(火) 00:03:29.60ID:XzS2qt160
TUFの空冷が69800
ROGの水冷が79800だったと思う
たしか秋葉?の実店舗にはネット在庫完売後も在庫が残ってたっていう報告あった
2022/11/01(火) 04:29:26.24ID:mr8y0CQv0
ボトルネックチェッカーしたら
6750じゃ5580X3Dの無駄使い言われた!
5800でも同じ

ニトロ6750ちゃん雑魚扱いされて悔しい
2022/11/01(火) 06:59:16.93ID:TjG1Nq9Wd
逆に考えるんだ
上位のGPUを載せ換えてもいけると
237Socket774 (ワッチョイ 961f-sbTO [121.102.148.209])
垢版 |
2022/11/01(火) 07:34:55.00ID:XzS2qt160
ボトルネックチェッカーなんてあんまりアテにならんぞ
valorantとかcsgoやったらCPUがボトルネックになるし
2022/11/01(火) 07:49:56.21ID:SMVtc33Pd
そもそもあそこゲームの画質設定ガン無視だし全くアテにならん
gpucheckあたりみたほうがいい
2022/11/01(火) 08:23:00.90ID:fP3XC1cf0
7900XTは8pin×2構成。2.5スロットで、長さは約300mm前後らしい

AMD Radeon RX 7900「RDNA 3」エンジニアリング サンプルの写真、2 つの 8 ピン コネクタのみを備えた大規模なトリプル ファン クーラー
https://wccftech.com/amd-radeon-rx-7900-rdna-3-graphics-card-leak-triple-fan-cooler-two-8-pin-connectors/

このカードには、わずかに厚みのある 2.5 スロット クーラーが付属しており、それぞれに 9 つのファン ブレードを備えた 3 つのデュアル軸ファンが組み込まれています。
これらのファンは、シュラウドの下と、GPU、VRAM、VRM などの重要なコンポーネントの上にある巨大なアルミニウム製ヒートシンクに向かって空気を送り込みます。
6950 XT リファレンス モデル自体が 27cm であるため、シュラウドは PCB から少しだけ伸びており、約 30cm の大きさになるはずです。
2022/11/01(火) 08:24:52.51ID:LsN/9pDaa
まぁ5800X3Dなら6900XTや6950XTと組むのがベストやろな
2022/11/01(火) 08:59:40.86ID:U3NCs3QiM
みんなデカブツNTRすきね
2スロット8pin信者は肩身が狭い
2022/11/01(火) 09:22:01.90ID:qON7440Y0
なんて略し方なのだ
2022/11/01(火) 09:42:29.65ID:RevbtTQVa
大は小を兼ねるって言う先人の教えがあるからな
最近の上位モデルは重すぎて、サポートないとPCIEスロットやグラボのボードが歪むのは頂けないが
2022/11/01(火) 09:43:38.45ID:YzumTd2dM
奇跡がおきたでー!
エーザイで400万儲けたで🥺
6600を3万強で買ったらツキがまわってきた🥺
2022/11/01(火) 10:45:12.78ID:GNqHLuXT0
モニターの周波数と解像度が抜けてるボトルネックチェックなんてできるわけない定期
2022/11/01(火) 11:11:34.96ID:Z3mma8NQ0
待つのと張り付くのに疲れたから6600買っちゃった
できれば25000円、最低でも3万切りって思ってたけど
あまりにも疲れたから実質31500円で妥協しちゃった
2022/11/01(火) 11:46:22.33ID:9qVa3SvK0
>>29 です
ゲームタブ?のfreesync?切ってからフリーズしなくなりました
2022/11/01(火) 12:01:15.94ID:wHj246lFr
>>235
使ってるアプリケーションでグラフィックを使い切らないなら気にする必要は無い
結局はユーザー次第なんだわ
CPU側は何にでも使われるので見積もりよりは上の方が望ましいし、何よりグラフィックを動かすためだけでもない
何か大きな割り込みが発生しても困るしな
2022/11/01(火) 19:41:32.56ID:j8qmoDhqM
滑り込みでグラボセール品買った後、「在庫なし」表示になるの気持ちいい
2022/11/01(火) 19:48:23.36ID:G8v5q8Sfp
Pulse 6750XT 54600円まで下がってるじゃん
2022/11/01(火) 19:54:22.68ID:8Ih6nohy0
>>250
今はそれがちょっとだけ熱いね
ただ4日には新世代の情報解禁待ってるからもう買えないな
ちなみにNitroの6900XTも安め
252Socket774 (ワッチョイ 7758-I36Q [14.8.100.0])
垢版 |
2022/11/01(火) 20:10:57.36ID:1HLQ269w0
新世代の情報出て微妙そうだったらすぐ6000番台ポチれる様に目ぼしい機種のチェックだけはしておいた方が良いかも知れん 特に数の少なそうな上のグレード
2022/11/01(火) 20:54:45.39ID:o2nWmebE0
3000シリーズてそれで上がり始めたんだっけか
2022/11/01(火) 21:18:56.73ID:mr8y0CQv0
今15のベンチしたら今まで気にもならなかった
うおおおんって音とジャンクション温度が100度超えたんだけど
まずい?
2022/11/01(火) 22:44:32.22ID:5EmVPP8e0
7000はturingのasus rogみたいやな
https://cdn.videocardz.com/1/2022/10/AMD-RADEON-RX-7000-1.jpg
https://productimages.hepsiburada.net/s/25/1500/10114736324658.jpg
256Socket774 (アウアウウー Saa3-jWH9 [106.128.227.30])
垢版 |
2022/11/02(水) 03:01:39.18ID:VUpmm2gVa
>>252
ザーっと雪崩の様に大山鳴動しそうだよな
内容があまりにも悪過ぎるとAMDショックが起きそう
2022/11/02(水) 03:14:31.89ID:FpTAKAWn0
今使ってるRX480の240mmが割と限界だから
6650XTまでしか選択肢が無い
フラクタルR5だからもっといける筈なんだけど、隣のベイ外さなかったら270mmでギリギリ一杯に見えるんだが
2022/11/02(水) 03:31:50.15ID:VdMVgNfO0
>>257
6700無印PULSEなら24cmだよ
2022/11/02(水) 03:42:00.32ID:6fFb12/X0
あと1日か
PUREさがらんかなあ
2022/11/02(水) 08:34:37.44ID:PD3bbN2z0
Twitterとかネットの動画をフルスクリーンにすると、クラッシュしまくるw
1分くらい画面真っ暗で復帰するからまぁ良いけど
そのたびにバグレポートツールから報告してる

20年くらいNvidia使ってたけど、こんな事一度も無かったよw
最新ドライバだから、バージョンダウンしたら直るのか、それともバグ修正待つしかないのか
2022/11/02(水) 08:41:07.96ID:PD3bbN2z0
とりあえずGPUスケーリングoffにしてみた(意味なさそうだけど)
2022/11/02(水) 08:50:31.99ID:29UqjQb0p
おま環に聞こえるが
クリーンインストール試した?
2022/11/02(水) 08:52:06.32ID:1fRtDspWM
明日の4時だったけ?
264Socket774 (アウアウウー Saa3-1KTf [106.154.144.205])
垢版 |
2022/11/02(水) 08:54:01.31ID:baFnVjoXa
明後日の4時
今日は渋谷でゴチ
2022/11/02(水) 08:57:01.51ID:q863xzaS0
完全におま環だろう
2022/11/02(水) 09:01:39.34ID:PD3bbN2z0
>>262
Nvidiaドライバの方は一応セーフモードから全部アンインストール
AMDドライバはクリーンも何もこれが最初の最新ドライバインストールだから……

グラボは1999年のRivaTNT2辺りから色々使ってきたけど、こんだけハングアップするの初めてだ
(ちなみに前グラボはRTX2080)
もしかして初期不良って線もあるか
2022/11/02(水) 09:03:38.78ID:PD3bbN2z0
GPUスケーリングoffにしたら、フルスクリーン化まで2秒~3秒かかってたのが
0.3秒くらいでパッパッと切り替わるようになった
とりあえずこれで様子見て見る
2022/11/02(水) 10:25:04.68ID:iwq17RBhd
クリーンインストールが何かわかってないみたいだけど面倒だもんな
269Socket774 (アウアウウー Saa3-gcVw [106.128.107.251])
垢版 |
2022/11/02(水) 10:36:12.37ID:eq/JU5XDa
20年使ってこれは草
270Socket774 (ワッチョイ 961f-sbTO [121.102.148.209])
垢版 |
2022/11/02(水) 10:45:57.17ID:fLnxRfrS0
ハードウェアアクセラレーション周りで不具合ある人は22.5.1以前のドライバ試すといいよ
2022/11/02(水) 10:49:38.16ID:qHjfkJCe0
ウィンドウズ1からいれるのめんどくさいもんね
2022/11/02(水) 11:47:04.74ID:UUwtV1+Za
>>260
その手の症状はnvidiaでこそ多いぞ
検索かければ症例大量に出てくるし
自分も1070で頻繁にBOする時期があったわ
2022/11/02(水) 12:11:34.08ID:fNXVobOEp
>>266
騙されたと思ってクリーンインストールしてごらんよ
たぶんケロッと直るから
2022/11/02(水) 12:13:49.18ID:U4a59cKMa
一年に一度くらいはクリーンインストールしとくと良い
2022/11/02(水) 12:16:19.81ID:UUwtV1+Za
>>271
CPU、マザボ、メモリ、グラボ、SSDと総取っ替えしたけどOSそのまま走らせてるワイの事かな?
2022/11/02(水) 12:36:04.27ID:ejlXLH4k0
普段からデータドライブを作って分けておくと楽
2022/11/02(水) 12:41:02.93ID:VdMVgNfO0
ケースとマウスとキーボード以外全部変えたけど
引っ越しで済ませたワイのことやろ?
2022/11/02(水) 12:55:10.39ID:miQzEfpEM
マザボ入れ替えてOSそのままとかアリエンワーのゲーミングノート買うのと同じぐらいの愚行
2022/11/02(水) 12:56:41.09ID:U4a59cKMa
それでも動くからwin10は優秀
2022/11/02(水) 13:33:17.68ID:pHDLDzvP0
TVTest使ってるとプラグインとか動かすのに.NETナンチャラをあれこれ入れなきゃいけないんだけど
もう今イチからとかどうやればいいかメンドくて、つい前のSSDをそのまま持って来てるわ
最初8.1だったのを10にうpしたやつw
1回本当にクリーンインストしたらいいんだろうけどなぁ
2022/11/02(水) 13:36:35.24ID:4xagghNQM
あれこれって、入れるもん決まってるんだからc++やネットフレームワークやらを集めたフォルダ作っとけばいいだけじゃん
2022/11/02(水) 13:47:17.68ID:aArBVklr0
え?マザボ変えたらOS新しく買うの?
283Socket774 (アウアウアー Sa2e-gcVw [27.85.206.170])
垢版 |
2022/11/02(水) 14:29:17.53ID:9Wm20wk/a
仮想フルスクリーンでゲームを起動したら1〜2秒くらいで画面がブラックアウト。alt+tabで別ウィンドウに切り替えると正常表示。またゲームに切り替えるとブラックアウト。freesync切ったら直ったけどなんなんだこれ。ディスプレイもfreesync対応なのに。
2022/11/02(水) 14:30:40.25ID:hsqkIM8xd
厳格にやるならそういうケースもあるんじゃね
DSP版は一緒に購入したハードウェアを利用することが条件になっているけど、PCショップは申し訳程度のハードウェア(古いLANカードやメモリ)を付けていることが多いな
2022/11/02(水) 14:36:00.24ID:U4a59cKMa
>>282
それはネタで言っているのか?
286Socket774 (ワッチョイ 87b1-Z0L5 [126.235.242.29])
垢版 |
2022/11/02(水) 14:44:43.71ID:NGvU6NkX0
6600冷え冷えで逆に怖くなってくるね
287Socket774 (ササクッテロラ Sp27-E6cl [126.182.231.35])
垢版 |
2022/11/02(水) 14:55:44.47ID:LumOqJ3qp
Amazonでsapphire6750XTが54980円で買ってしまいそう
2022/11/02(水) 15:10:34.64ID:aArBVklr0
>>285
いや、最近OSなんて入れたことないから全く知識ないわ
7からずっと更新してるだけだし
2022/11/02(水) 15:13:07.33ID:U4a59cKMa
>>288
プロダクトコードもってりゃMicrosoftのホームページからwin10なりwin11なりのイメージISOダウンロードしてUSBに焼いてインストールするだけだよ
2022/11/02(水) 15:24:38.20ID:IkWh5UeD0
>>287
さすがにこのタイミングだと買いにくいよな
俺は一昨日買っちゃったけど…
2022/11/02(水) 15:32:20.70ID:8zlGQjpj0
>>287
6750と7900は性能価格が全く被らず、値下がり期待できないと思う
ミドル以下発売まで気長に待つつもりないなら、値段問題なければ買って良いと思うよ
2022/11/02(水) 16:14:38.54ID:6fFb12/X0
じわじわ下がってるし在庫もどんだけあるかわからんし必要なら買いなさい
2022/11/02(水) 16:36:03.75ID:PbLnCtjWd
6750までは下がるけど6800はあんまりなんだよなあ
7万で普通に買えるようになれば…
240Hzモニター買ったからつよつよグラボ使いたい
2022/11/02(水) 16:38:25.30ID:5tu78ub80
7900が出れば6900が下がり
6900が下がれば6800下がりって感じで
影響あるんじゃないの?
295Socket774 (ワッチョイ 961f-sbTO [121.102.148.209])
垢版 |
2022/11/02(水) 16:41:46.78ID:fLnxRfrS0
6800は3070/Tiが蓋してる感じだな
2022/11/02(水) 16:42:23.99ID:20wI4oeb0
クリーンインストールする前にMSアカウントでPCにログインしとくんだぞ
下手するとクリーンインストール後に無効なプロダクトコードとか言われてしまうぞ
297Socket774 (ワッチョイ 12b1-iO6U [221.79.128.121])
垢版 |
2022/11/02(水) 16:51:19.40ID:PD3bbN2z0
>>268-271
クリーンインストールって、まさかOSごと全部クリーンインストールって事か?
グラボの事だけで、んな面倒くせぇことしてるのか皆・・・
試しにRTX2080に戻したら全く問題出なかったから、やっぱグラボかドライバの問題だわ
2022/11/02(水) 16:54:16.51ID:ffqtAMT/M
6700xtと6750xtだったら、6750xtの一択でいいでっか?
2022/11/02(水) 16:54:56.91ID:BjOcB10Wd
250GBのSSDでも買って新規で試したらよい
2022/11/02(水) 16:56:26.91ID:6fFb12/X0
ここはいつから初心者スレになったんだい?
2022/11/02(水) 17:04:24.27ID:WrDzCVb00
>>297
DDUで十分じゃないの?
2022/11/02(水) 17:07:08.22ID:XmvnDVF+M
DDUっていうノーベル賞もののソフトがあってだな
てかなんだこのながれは
2022/11/02(水) 17:18:30.12ID:U4a59cKMa
>>298
6700XT一択
2022/11/02(水) 17:18:58.59ID:UMbjveebM
少し前もあったよな

「そんなの、おま環だよwww」
「そんな不具合は存在しない!!」

AMD 「ごめんちゃい、ドライバのバグでした」

っての
各国からレポート行ってるなら、そのうちバグフィックス来るんじゃね?
305Socket774 (アウアウウー Saa3-sbTO [106.129.119.78])
垢版 |
2022/11/02(水) 17:26:16.41ID:ZgtsIGeDa
同じ値段なら6750xt一択やで。
消費電力気になるならクロック落としたらしまいや
306Socket774 (ワッチョイ 961f-sbTO [121.102.148.209])
垢版 |
2022/11/02(水) 17:26:30.83ID:fLnxRfrS0
というかハードウェアアクセラレーションの不具合は22.5.2からずっと直ってないから
まず22.5.1に戻してみなよ
2022/11/02(水) 17:35:50.34ID:pcx1wv+R0
>>297
ていうか一番原因になりそうなのはブラウザーのハードウェアアクセラレーションだと思うんだけど
ブラウザー変えてみるとかハードウェアアクセラレーションをオフにするとかやってみたの?
2022/11/02(水) 17:40:00.72ID:VdMVgNfO0
同じ値段でケースに入るなら6750でいいと思う
もしくは性能は誤差だから安いほうでいい
2022/11/02(水) 18:49:37.05ID:cpR1gTmd0
RTX2080に戻したら問題ないのも含めおま環の可能性を指摘してるんだがな
ラデが悪いと断定してる時点で自作向いてないよ
まあ別に俺は困らんからいいけど
2022/11/02(水) 18:57:55.10ID:2XyMNa2kM
>>298
値段による
安い方でいいよ
2022/11/02(水) 19:56:08.10ID:t+zGaoW/0
>>284
Windows8の時に、一度その紐付けを失くしたんだよ
マイクロソフトがな
その後にまた抱き合わせは復活させたけどな
2022/11/02(水) 20:13:00.61ID:6fFb12/X0
どうでもいいけどadrenalineが不安定すぎてアンスコしたわ
最新パッチ注意
313Socket774 (ワッチョイ ff81-hXoY [124.32.26.227])
垢版 |
2022/11/02(水) 21:07:54.22ID:3Xesejrs0
早く発表されないかなー
2022/11/02(水) 21:12:50.59ID:OUq7bKuvM
緑にはガッカリしてる
赤に期待

青、、、おまえは気合を入れろ
2022/11/02(水) 22:06:52.21ID:SSaS/cWcM
不具合出たら旧環境に戻すのが一番
それで治れば一安心
2022/11/02(水) 22:46:32.97ID:/j47H3AA0
10.2のときは初のグリーンスクリーンが出たりなんか不安定だったけどこの前の10.3では特に問題なかったわ
そんな変わることあるのかなって気もするけど
2022/11/02(水) 23:33:29.78ID:q863xzaS0
>>297
不具合が出たら最終的にやることだろ
やりたくなきゃ文句言わずに緑に戻れや
他に報告ない以上、お前の環境によるものでしかねえわ
2022/11/02(水) 23:42:32.64ID:XnM1yIoWM
前の動画の不具合はニコニコのコメントがカクカクになったからすぐ分かった
ゲームガチ勢じゃないから推奨バージョンの22.5.1に戻して不満ない
2022/11/03(木) 00:43:51.70ID:tRqWsV6KM
緑⇔赤の交換はクリーンインスコしたほうがいいね
320Socket774 (ワッチョイ 6bfe-Fu4O [152.117.224.46])
垢版 |
2022/11/03(木) 01:16:31.77ID:NnGkjwpo0
ラデのシェアが伸びないわけやなw
2022/11/03(木) 01:47:57.83ID:8FDXZDnI0
緑みたいにドライバでハード燃やすような事は1度もないよw
2022/11/03(木) 02:51:20.87ID:dAvPN1cG0
NV でかくてやばいバグ→すぐ修正される
Rade 小さくて細かいバグ→なかなか修正されない
のイメージだな
今回はゲーム中でもクロック下げようとするの直らんし
2022/11/03(木) 02:58:06.03ID:fKPSJBIS0
新しいssdに入れて最新アプデしてベンチも回して問題ないクロック落としてる6750xt最近よくドライバー落ちるわ
いつも落ちる時は視聴者数百人の特定の配信者をTwitchで見てるときに落ちるから謎すぎる
今までradeばっか使ってたけどなんで落ちるのかよくわかんねえなあ別に落ちる前にカクついたりとかはないしデフォに戻しても落ちるし
元々使ってた570に変えたら問題ないんだろうけどやっぱ新しいの使いたいしな
2022/11/03(木) 06:04:15.46ID:kJAbnbPy0
俺はこないだadrenaline開けなくなって色々確認したら何故かドライバが10年以上前のに書き換えられてたなあ
2022/11/03(木) 06:52:27.24ID:G2C3eMLWd
文字の滲みはまだ治らんの?
326Socket774 (ワッチョイ 7758-I36Q [14.8.100.0])
垢版 |
2022/11/03(木) 07:07:26.39ID:K+UW1kSR0
windows updateで勝手に謎radeonドライバ書き換えられて不具合出る
最近起きたが以前このスレで見てたから対応できて助かったよ
2022/11/03(木) 08:16:19.80ID:XSULxJwO0
win updateの謎書き換えは緑でもなるんだよな
マジでやめてほしい
2022/11/03(木) 08:24:09.11ID:ZwbUC0Co0
STEAMのDIVAがいつまで経ってもドライバアップデートでグラフィックバグが起きるけどそろそろセガに言った方が良さそうだな
RX6500XTの時もそうだったので流石に対応が遅いと言うか、報告しないとダメだな。やはり葱の人は緑のグラボじゃないと機嫌が悪いのね…
2022/11/03(木) 10:00:10.68ID:E4giQkGqM
バイオスターの6650グラボ、レビュー全然聞かんし恐る恐る使ってみたらフルパワーでも全然静かだった
シングルファンばっか使ってたからデュアルファンの有能さに今頃気づく省スペーサー
2022/11/03(木) 10:13:46.00ID:ZwbUC0Co0
RX6800XTだがTYPE-C付いてるモデルにしておけば良かったと激しく後悔
しかしどれも搭載モデル馬鹿高くて買えたもんじゃないな。DP三基も要らんよ…
2022/11/03(木) 10:34:01.33ID:b4gSQXYJ0
Type-Cはリファが一番良かった気がするな
2022/11/03(木) 10:41:20.51ID:Hy7yBets0
次世代RDNA3の公式発表は、明日の早朝 5時 から

ストリーミング配信動画リンクはここ
https://www.youtube.com/watch?v=hhwd6UgGVk4

2022/11/04 5:00 に公開予定

AMD と共に「together we Advance_gaming」に参加し、画期的な AMD RDNA 3 アーキテクチャ上に構築された次世代の GPU を発表し、ゲーマーやクリエーターに新しいレベルのパフォーマンス、効率、機能を提供します。
2022/11/03(木) 10:46:04.36ID:yjt4bJ26M
>>332
おーたのしみだね起きれんけど..

さっきグラボ交換したついでに清掃してたら排気ファン壊れてて戦慄
2022/11/03(木) 10:57:41.24ID:GOvmKyjy0
>>333
確かファンって交換できなかったけ?
2022/11/03(木) 12:12:59.35ID:0W7rf/ZNM
>>334
紛らわしくてスマソ、ケースファンの排気側が壊れてたんだ

グラボのファン交換、やってみたいけど怖くてなぁ
2022/11/03(木) 12:14:05.40ID:Hy7yBets0
MLIDリーク

意訳
・前世代モデルの在庫問題はNVIDIAだけでなくAMDにも存在するが、
彼らは小売業者と協力して積極的に低価格販売することで来年Q1までにその殆どを乗り切ることが出来ると考えている。

これが本当だとすると(緑はともかく)赤6000モデルの低価格販売は今年中にほぼ終りそうな気配かも

そうすると、つまりスケジュール的には、それ(6000シリーズの在庫処分)の目途がついた付近で
ミドルNavi33やNavi32の発表 → 発売って流れになりそうだけど偶然か?
2022/11/03(木) 12:20:06.34ID:oZfOil0wM
6000番台の安売り狙ってる人は少なくとも今年いっぱいは待ったほうが良さそうよね
俺は我慢できず買っちゃったけど

まあ弾数がもう少なくてあんまり値下がりしないクラスもあるかもしれんが
2022/11/03(木) 12:21:16.18ID:G/qieb160
誰かこれ使ってみてくれ
俺は6900XTにつける勇気がないから頼んだ
https://www.nichepcgamer.com/archives/raijintek-morpheus-8069-announced.html
2022/11/03(木) 12:27:08.69ID:GOvmKyjy0
>>335
ネジを行方不明にしないとか
ファンのサイズを間違えないとか
ケースファンの入れ替えと大差ないよ
2022/11/03(木) 12:30:24.85ID:cJTmw3D8r
まぁNavi33がRDNA2キラーと目されるような状況ではあるし
VRAMで差別化は出来てるけど、VRAM容量の影響が薄い環境のユーザーはRDNA2を選ぶ理由も無いしな
日本国内の67xx以下なんかは年内に大量に片付いても不思議ではないのでは?
2022/11/03(木) 12:34:36.20ID:2pCwbf/S0
むしろ年末商戦でケリつけようとしてて、
年明けには捌き終わってる予定のように見えるが
まあ6000ミドル買うならもうちょい待った方が良さそうではある
2022/11/03(木) 12:35:02.63ID:629CnXfid
俺も我慢せずにサファイアNitro+6700XT買った
ミドルクラスの秀作が明日以降いきなりローエンドに落ちるこたあないだろたぶん
明日以降買う日まで悶々の日々を過ごすより普通にわくわくしながら明日を迎えたいぜ
それで7000番台がセールされる頃に次を買うのさ
2022/11/03(木) 12:37:56.46ID:V0Bndmq0M
6000番代は11月後半のブラックフライデーやサイバーマンデーあたりが狙い目になるんじゃないかとずっと買うのを我慢している
2022/11/03(木) 12:39:27.25ID:stRF4A/D0
>>323
GPUのファン設定がゼロファンONなんじゃないかな?
2022/11/03(木) 12:40:41.43ID:XJqV6l/G0
Ryzenみたいに、新製品出た後に旧製品の売り上げが爆発って例もあるから、
7000の下位が出そろうまでは旧製品もあったほうがいいと思うけどな。
 旧製品が早くなくなる分、新製品の値段も抑えめにしてくれることを期待。
2022/11/03(木) 12:50:06.52ID:5gBZJbZxa
>>338
実際のところ冷えると思うわ
昔25mm圧のファンに交換して激冷えだったで
2022/11/03(木) 12:53:55.76ID:GOvmKyjy0
>>338
静圧が増えるから冷えそうだね~
2022/11/03(木) 12:57:25.52ID:j1ch12Wb0
>>342
6700xtならRX7600相当くらいだろうし大丈夫だろうな
349Socket774 (アウアウウー Saa3-sbTO [106.130.74.165])
垢版 |
2022/11/03(木) 13:09:05.68ID:SDZyIyVga
7600xtは8GBだし、帯域も大して広がらないだろうし、6700xtとの比較なら勝ったり負けたりだろう。当然新しい機能には対応しないとか、ワッパでは負けるんだろうけど。
そういう意味では6800xtの暴落に期待してるんだけど、思ってたほどは崩れないな。瞬間5万切ることもあるんじゃないかと思ってたが。
2022/11/03(木) 13:56:15.85ID:dAvPN1cG0
7600XTが6700XTといい勝負っていうのはないな
当初の予定では6900XT200Wという話だった
4080が余りにもダメな子だったので
下方修正されて7700XTが6900XT相当になっちゃったかもしれんが
それでも6800XTくらいにはなるんでないか?
351Socket774 (アウアウウー Saa3-sbTO [106.130.74.240])
垢版 |
2022/11/03(木) 14:03:23.07ID:JkutpaGla
>>350
そうかねえ。4Kとか確実に負けると思うけどね。あと、VRAM8GB溢れするタイトルは。
2022/11/03(木) 14:12:13.13ID:jnGNBTrh0
こないだ尼でちょっと安くなってた6800XTを我慢できずに買っちゃったけどまだ組んでないわ
朝の発表を低みの見物して新型を羨ましがりながらイソイソ組み込むことにするわ
2022/11/03(木) 15:07:43.24ID:aE/N0bcA0
>>338
Amazonで販売始まったら行くぜ
それまでは120mmファンを括り付けてイメトレするかな
354Socket774 (ワッチョイ 961f-sbTO [121.102.148.209])
垢版 |
2022/11/03(木) 15:11:15.06ID:KLcySbTS0
>>350
そもそも「予定」ってなんだよ
リークという名の妄想でしょ
2022/11/03(木) 15:27:25.88ID:dAvPN1cG0
>>354
ワッパ1.5倍以上という公式発表あったから
十分説得力のある「妄想」だったと思うぞ
2022/11/03(木) 15:31:28.33ID:Hy7yBets0
7700XTとか7600XTとかいうから話がややこしくなる

とりあえず6700XTのNavi22は2560コア
次世代ミドル用とされるNavi33は4096コアで、どうみても性能的に同一レベルでないことは明らか
357Socket774 (ワッチョイ 961f-sbTO [121.102.148.209])
垢版 |
2022/11/03(木) 15:36:08.33ID:KLcySbTS0
>>355
しかしその1.5倍という数字がパフォーマンスカーブのどこを指しているか言及ないしピーク性能だって分からない
やはり妄想の域を出ないと思うわ
358Socket774 (ワッチョイ 961f-sbTO [121.102.148.209])
垢版 |
2022/11/03(木) 15:40:31.45ID:KLcySbTS0
>>356
全く同一のアーキテクチャならそういう類推もできようが
実際はそうじゃないだろ?Turing→Ampereと同じような進化をしないとも限らない
2022/11/03(木) 16:03:40.95ID:IMuIAE4s0
>>332
仕事の最中だわ
帰って来てから見るわ
2022/11/03(木) 16:58:21.05ID:Z2gjxj/5d
>>357
RDNA1→2のときもワッパ50%アップって出てて、同じベンチマークスコアを66%の電力で出したやつかなと思ってた
1.5倍のスコアを同電力で出せるとは思わなかったけど実際には出せた
2022/11/03(木) 17:16:04.63ID:agUyb1da0
6950買うかどうか朝5時なら考える猶予ありそうだな
2022/11/03(木) 17:32:14.38ID:X46dCVJf0
>>338
これ系ってGPUは冷え冷えだけどVRMとかメモリ周りが各メーカーに合わせるのに汎用性重視のテープ固定だから熱伝導率不足で冷えねーんだよな
最近ってか結構前からだけど最初からその辺合わせてしっかりしたクーラーになってるしビデオカードの社外クーラーが廃れてった理由じゃないか
2022/11/03(木) 18:58:32.32ID:Hy7yBets0
リーク全般をみてると、RDNA3のワットパフォーマンスについては
公式50%アップ表明~60%と、RDNA1 → RDNA2の時とほぼ変わらない感じを受けるから
たぶん今回も同じくらいのワッパ上昇率だと思われる>>34
2022/11/03(木) 19:02:26.56ID:HloFywKGM
>>363
価格がどうなるかだな
前回はガッカリだったが
2022/11/03(木) 19:12:51.36ID:AuPPxg530
価格はドルベースだと妥当でも国内価格は1.5倍以上しそう
ワッパ50%アップした分の電気代と本体代天秤にかけて6000、7000どっちが得になるか
2022/11/03(木) 19:18:31.28ID:jnGNBTrh0
そこらへんはマジで出てみないとわからんよな
入手性とかも絡んてくるし
2022/11/03(木) 19:23:56.67ID:5cCiypvnd
7000シリーズの発表は今月でしたっけ
2022/11/03(木) 19:35:04.77ID:Hy7yBets0
>>367
明日の早朝5時から >>332
2022/11/03(木) 20:32:03.65ID:seeZX5o40
鯖用に5950Xと一緒に6400で使ってたのを7950Xに代替わりさせるついでにHWinfo見たら
アイドルGPU2wでメモリは測定不能の0wでモバイル向けだけあって全然電気食ってなくてワロタ
2022/11/03(木) 20:59:48.09ID:so7Kd4j50
6800の次世代を狙うワッパ隊に隙は無い
2022/11/03(木) 21:09:17.95ID:NM28C1aZ0
6600が3万切りか
安いな
2022/11/03(木) 21:20:08.28ID:YvQzmsGEM
6600の3万切りなら普通にありなんじゃねーの
次世代のミドル~ロークラスまではまだ時間あるし
2022/11/03(木) 21:20:19.88ID:QHcEGQQNd
大分前から6600が3万切ってた
ただしASUSかMSIの微妙なモデル
2022/11/03(木) 21:37:32.92ID:kJAbnbPy0
大分ってそんな安いのか
2022/11/03(木) 22:07:44.26ID:JigUoDtD0
発表って日本語ないよね?
2022/11/03(木) 22:23:40.21ID:AuPPxg530
だいぶ
大分
おおいた
2022/11/03(木) 22:30:06.49ID:Hy7yBets0
>>375
この手のライブ配信で自動字幕はなかったと思う

でも相応に常識レベルのグラボに関する知識あれば、
画面みてるだけで何をアピールしてるのかは大体理解できるはず
2022/11/03(木) 22:35:06.44ID:lhsIMAXI0
nVidiaは自動字幕あったんよな
リスニングは自信ないわ
2022/11/03(木) 22:48:57.01ID:mjqAV0LI0
起きたら誰かが要約してくれてるに1ペソ
380Socket774 (ワッチョイ 87b1-Z0L5 [126.235.242.29])
垢版 |
2022/11/04(金) 01:44:32.10ID:ihYQaC8p0
6600使って一週間だけど微妙
6650xt以上のやつ買えば良かった
381Socket774 (ワッチョイ 87b1-Z0L5 [126.235.242.29])
垢版 |
2022/11/04(金) 01:48:39.72ID:ihYQaC8p0
初自作を終えて思ったんだが格安セール買えないケースの方が多いし発売後レビューが出たら即買う方が良くないか?
結局買うのに待つ必要ない気がするわ
2022/11/04(金) 03:15:24.46ID:7dZb83VDd
欲しいときにさっさと買う
未だに6600が25000円切らんと買わんと言ってる奴はアホ
2022/11/04(金) 04:37:51.00ID:TsRbpUht0
パルス6650が実質32000の時が最安だったな・・・結局買えず仕舞い
2022/11/04(金) 05:04:17.84ID:6Ml1aL8K0
自動字幕付きだけど日本語にほんやくできないから意味ないw
2022/11/04(金) 05:18:45.47ID:JUY8fkN40
>>381
当たり前じゃん
気付けて良かったね
2022/11/04(金) 05:46:45.68ID:6Ml1aL8K0
7900XTX 999ドル TBP355W
7900XT 899ドル
2022/11/04(金) 05:47:24.94ID:JUY8fkN40
7900XTX行くわ
2022/11/04(金) 05:53:31.62ID:8ETSOznI0
さて6600が25000円切るのを待つか
2022/11/04(金) 06:00:18.27ID:rasjySsX0
RX7900XTX欲しいわ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1452983.html
2022/11/04(金) 06:07:45.86ID:TsRbpUht0
これ見たらもう6000番台とか相当安くならないと買う気せんわ
2022/11/04(金) 06:10:40.67ID:BgzIK2pQ0
予てから6900XT相当で400ドルって話はあったからな
2022/11/04(金) 06:17:43.82ID:6Ml1aL8K0
大きな見落とし・・・なんと、まさかの古井戸が!

AMD が 999 ドルの Radeon RX 7900 XTX と 899 ドルの RX 7900 XT、5nm RDNA3、DisplayPort 2.1、FSR 3.0 FluidMotion を発表
https://www.techpowerup.com/300632/amd-announces-the-usd-999-radeon-rx-7900-xtx-and-usd-899-rx-7900-xt-5nm-rdna3-displayport-2-1-fsr-3-0-fluidmotion
2022/11/04(金) 06:21:14.47ID:mibtqLpCx
それDLSS3と同じ、ゲームのフレーム補間やろ
394Socket774 (ワッチョイ 0265-KDW5 [133.114.224.111])
垢版 |
2022/11/04(金) 06:25:19.32ID:NXz6Wd0K0
はえー…まあミドル下位が出るのは当分先として7xxxつっよ
正直価格以外はRDNA2.5相当っしょ?なんて思ってましたごめんなさい
2022/11/04(金) 06:38:36.71ID:nX8Xze+K0
先週6800XT買った俺は無事死亡
2022/11/04(金) 06:48:00.15ID:BjEa5kHs0
倍の価格だったら死なんやろいくらで買ったか知らんけど
2022/11/04(金) 06:50:10.10ID:BgzIK2pQ0
もう2,3か月前から6800以上の人は待てとあれほど言ってたのに
2022/11/04(金) 07:00:36.61ID:cT6uXalg0
いや、緑のガッカリ加減にどうせ赤もと現行買った人はかなり多いはず
リサ脇ペロペロさせて下さい
2022/11/04(金) 07:13:43.20ID:byO6PegY0
あやうく6950買うところだったわ
ワッパ1.5じゃさすがに笑えない
2022/11/04(金) 07:26:11.96ID:dltcyKdVa
6750XT安くなる?
2022/11/04(金) 07:42:45.74ID:hbHgVsoY0
今日は90しか発表されてない
ミドルはまだ下がらん
2022/11/04(金) 07:45:00.47ID:27jr67Mn0
ZEN4で懲りたか最高性能に振らずに省電力に振ってきた感じか?
それでいて性能差がほぼ無いとかNvidiaの一世代前先をいってる
ムーアの法則がどうのとか吹いてたジーパンがピエロに見える
2022/11/04(金) 07:48:23.26ID:BjEa5kHs0
アスク税200円とかだろ?
55kの6750XTは今でも買いだよ
2022/11/04(金) 07:50:02.88ID:5gj33gqUd
>>398
おまえほんとリサ脇が好きなんだな
2022/11/04(金) 07:57:10.50ID:Q3UA3ooX0
>>373
ASUSは悪くないよ
2022/11/04(金) 07:58:42.46ID:nX8Xze+K0
実際55000円なら6750XTはアリや
今回の発表のやつとは被っとらんやろ
ミドル帯はまだまだ先だし、出ても争奪戦でしばらく割高や
2022/11/04(金) 08:20:37.56ID:Eu2BeoJU0
RX6800XTよき~

もうこれ以上はCPUボトルネック起きそうでPC買い替えになりそう
遊んでるゲームも一世代前のゲームだし4Kで超絶ヌルヌルだから満足

最新ゲームでも4K60FPS出れば十分かな~
60以上必要な人って視界ぐるぐるなFPSゲーマーの人だけでは
2022/11/04(金) 08:26:54.23ID:3emhWlLCd
>>407
うちもrx6800使ってるけどこれ以上は以上はウチの頭と排熱がボトルネックになりそうやからこのままでええかなと
サイパン2077で100度行ったときはこのまま首里城みたいに燃えるのかと思ったよ
2022/11/04(金) 08:27:11.28ID:4TYcbFW90
やはり待ちが正解やったな
覇権きたわ
2022/11/04(金) 08:28:40.43ID:SZRAozphM
ミドルは売れ残っていたのが原因で春くらいなんだろ
2022/11/04(金) 08:30:41.73ID:6Ml1aL8K0
XTXは6950XT比較で、4K解像度でこれくらいアップするらしい
https://cdn.videocardz.com/1/2022/11/radeon-rx-7900-xtx-vs-6900-4k.jpg
412Socket774 (ワッチョイ 8673-XRu8 [113.156.98.191])
垢版 |
2022/11/04(金) 08:40:28.25ID:uMx2hIu90
7900xtxが999ドルで性能1.7倍なら、6900/6950は549/599ドル程度に改定されるってこと?
2022/11/04(金) 08:46:14.62ID:udoacpWNM
原神FSR2でジャギジャギいうからやってみたら潰れた感じなくなってよかったわ
ゴーストのほうが気になる
2022/11/04(金) 08:49:09.48ID:bg7aQyrJ0
7900すげえな!!!!

これ現行6900とか6800とかガッツリ値段下がるよ

全く売れなくなる
2022/11/04(金) 08:51:48.25ID:l2i5OvtN0
999ドルならアスク免税でも15万以上だし9万程度で売ってる6800は売り切れるまでそのまんまやろ
2022/11/04(金) 09:08:25.72ID:kiWOUu9dM
むしろ値上がるまであるぞ
2022/11/04(金) 09:08:32.42ID:TMT9iWt70
ア ム ド 終 了
 
Intel、Arm、NVIDIA が AI を加速する新しい 8 ビット FP フォーマットを提案
tps://www.techpowerup.com/298881/intel-arm-and-nvidia-propose-a-new-8-bit-fp-format-to-accelerate-ai

Intel XeSS Shines In First Independent Tests, Better Than Native & More Comparable To NVIDIA's DLSS 2.3 Than AMD's FSR 2.0
tps://wccftech.com/intel-xess-shines-in-first-independent-tests-better-than-native-more-comparable-to-nvidia-dlss-2-3-than-amd-fsr-2-0/


GPUを使ったBlenderやビデオのエンコード/デコードの速度比較
Radeonがすごく弱い🤣🤣🤣🤣🤣
tps://3dnews.ru/1076198/obzor-nvidia-geforce-rtx-4090/page-6.html


色が腐っているラデチョンw
tps://youtu.be/r0XL8zn6hc4?t=207
418Socket774 (アウアウウー Saa3-sbTO [106.130.72.76])
垢版 |
2022/11/04(金) 09:10:18.71ID:9vYV2y6fa
>>415
まず、6900xtが下がるやろ。6800xtも下がるやろ。順に全部下がるのがいつものパターン。大きく下がるか、その前になくなるかは在庫の問題。
2022/11/04(金) 09:10:41.82ID:SZRAozphM
アメリカでは6950xtが800ドル以下で売っているから値段と性能的に問題ないだろうな
2022/11/04(金) 09:13:05.25ID:P9nyblPy0
6800が安くなったら教えて!
買うわ
2022/11/04(金) 09:20:46.46ID:xUs8V+41M
6900XTは確実に下がるだろう
6800XTは元々の弾数も少なそうだしあんまり下がらんじゃろ
(頼む、そうであってくれえええあ)
422Socket774 (アウアウウー Saa3-sbTO [106.129.113.94])
垢版 |
2022/11/04(金) 09:29:42.41ID:cVBPvkb8a
>>419
いや、7900xt発売後に6950xtを800ドルで買うやつはいないだろ。
2022/11/04(金) 09:32:15.16ID:4kjwJUX60
6650xtで満足しちゃってる俺は
424Socket774 (ワッチョイ ff81-hXoY [124.32.26.227])
垢版 |
2022/11/04(金) 09:32:34.48ID:u15Mps3S0
7900XTX 999ドル、7900XT 899 ドル
性能 6950XT の 2 倍 以上、まじ凄すぎ

もう、ぶっちぎりじゃん
2022/11/04(金) 09:42:30.43ID:si5B4zGVd
価格も2倍以上だからな
2022/11/04(金) 09:43:27.98ID:dZ0jgnJF0
PCは常にドライヤーかけてるような時代になるんだな
427Socket774 (ワッチョイ ff81-hXoY [124.32.26.227])
垢版 |
2022/11/04(金) 09:50:14.87ID:u15Mps3S0
>>425
えっ?6950てそんなに安いの?
2022/11/04(金) 09:52:04.23ID:XwvZsq0td
>>423
ハイエンドに興味がないなら
7000番台いいじゃんすごいじゃんと思いつつ
それで7600あたりが出てコスパでいい数字が出てればその時に悩めばいい
そんなのずっと先のことだろう
7600が出るだろう間をずっと悶々としてるよりいいと思う
2022/11/04(金) 10:03:42.14ID:Eu2BeoJU0
>>408
やった事ないけどサイパン100度行くんですかGPU?CPU?
うちの子は排熱が間に合ってないようでCPU100度付近はザラです
温度は直ぐに落ち着きますが…

RX6800XTは三連ファン低回転でも常にひえひえ。今使ってるRYZEN7 5800HのPCの方がうるさいです~
2022/11/04(金) 10:07:38.11ID:EIS2Yj9O0
待ってて良かったわ
問題は円安やね
どんな振れ方するか次第
2022/11/04(金) 10:08:15.53ID:ONUOLnii0
>>425
価格は実売ベースで1.5倍差ぐらいやろ
発売時には6950もうちょい下がるだろうけど
2022/11/04(金) 10:17:42.66ID:jcye3NA2M
サイパンは設定に激しく依存する上にどうせ窒息ケースだろ
2022/11/04(金) 10:21:11.43ID:xUs8V+41M
とりあえず安くなった6000番台で凌いで、ミドル出揃って争奪戦が落ち着いた頃に改めて良さそうなやつ検討することにした
こういうやつ他にもおる?
2022/11/04(金) 10:21:51.18ID:bhEWY1M8M
6750値段下がって来たから3060tiと迷うわ
60tiはつられて下がる事は無いだろうけど6750はさらなる値下り期待出来るかな
435Socket774 (スププ Sd72-8HH6 [49.96.21.210])
垢版 |
2022/11/04(金) 10:22:40.26ID:cpfCZXbEd
ゲーム性能考えたら迷う余地なくない?
2022/11/04(金) 10:27:42.81ID:vM7YlEjha
FSR3.0が6000でも使えるなら良いんだけどな
7000専用だったら買い替えだわ
2022/11/04(金) 10:31:24.45ID:Eu2BeoJU0
おま環かも知れないけど、RX6500XT使ってた頃何故かFSRの機能一切使えなかったなあ…
低スペグラボだからスケーリングして欲しかった。今は6800XTだけどしっかりFSRの機能動く

今はもう使う必要ないけど…
2022/11/04(金) 10:32:30.69ID:Eu2BeoJU0
間違えた、RSRだったっけ。何故か反映されなかったんだよなあ…
2022/11/04(金) 10:35:35.95ID:x31x1ryId
思ったより性能伸びなかったな
伸びやすいゲームと設定を選んだ公式発表で1.5倍だからだいたい1.3~1.4倍くらいかな?
発表される日本価格によっては6800XTとかにしても良いかもね
2022/11/04(金) 10:58:14.93ID:43s20MSD0
ケーブル燃やすよりそこそこの性能向上と新機能に振ったのは正解だと思うわ。
2022/11/04(金) 10:59:51.35ID:4TYcbFW90
6000の在庫早く捌けさせないと7000発売されたら全く売れなくなるから大幅値下げは確実にある
ミドル売り切りが出るのも近い
2022/11/04(金) 11:04:46.77ID:rlJXbpSw0
ミドルの売り切りはないよ
6800 - 6950付近は動くだろうけど
2022/11/04(金) 11:06:45.62ID:WyCbYuMJ0
また1個入荷の品薄商法w

さて評判の良い7900の発表後も今までと同じ調子で売れるかな?

SAP-NITROPRX6800XTSE16GB/11304-01-20G SAPPHIRE
残り 1 個 販売価格: 90,000円

やっぱ祖父の7万の買わないでよかったわ
6800や6900の捨て値を買えなくても
7800や7900を正規で買ってもいいやと思える性能でてるし
2022/11/04(金) 11:40:33.77ID:27jr67Mn0
>>443
もうゴミにしか見えない
2022/11/04(金) 11:40:37.61ID:Xd4yWMYEd
電力効率重視なら別だけど6900XTぐらいの性能で良いなら7800XTと7900XT買うのは微妙でしょ
7900XTは単純計算だと7900XTXの8割程度しか性能ないから価格差考えるとかなり微妙だし7800XTは更に性能低い
迷わず7900XTX買った方が良いよ
2022/11/04(金) 11:51:36.95ID:WyCbYuMJ0
>>445
まあ実売価格と相談しながら
性能と価格のコスパで選ぶわ

時間の余裕も出たしね
2022/11/04(金) 11:54:19.47ID:C1r2tD/7M
せっかく7000は性能良さそうなのに円安がなあ
2022/11/04(金) 12:02:32.92ID:27jr67Mn0
>>445
どうせ発売日から数ヶ月は待たないと買えないから早漏族のベンチでもみながらマッタリしとくよ
2022/11/04(金) 12:07:22.71ID:JDdapBDkd
>>446
せっかくここまで待ったんだし焦らず日本価格の発表を待ってコスパ良い方を買って幸せになってくれ
個人的オススメは4Kなら7900XTXでWQHDなら6800XT以上の旧世代投げ売り

>>448
今回結構弾多めっぽいから普通に発売日以降は買えそうだけどね
すぐに買い替える必要無いならまったりで良いと思う
2022/11/04(金) 12:14:02.11ID:8URh1drz0
(ワッチョイ 9eb2-mu+1 [111.233.2.49])
(ワッチョイ fbb2-mu+1)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20221104/VE1UOWlXdDcw.html

Intelに雇われたネット工作業者のネガキャン&Intel製品の優良誤認、情報妨害の為
のコピペ

こいつの行為は信用棄損罪と消費者を騙す目的で広告を書いている景品表示法違反
つまりこいつは犯罪者   
2022/11/04(金) 12:21:08.26ID:dJBIfiz7M
Navi33高くて買えなさそうだけど6800XTと6700XTを6nmにシュリンクして下位モデルに据えるならつよつよエントリーモデルできるやん
452Socket774 (アウアウウー Saa3-sbTO [106.129.112.79])
垢版 |
2022/11/04(金) 12:22:46.45ID:r6CkLpVRa
>>451
ps5を見る限り、6nmに光学シュリンクしても15%程小さくなって、消費電力も1割減るくらい。もちろん性能が同じ場合で。
2022/11/04(金) 12:25:50.57ID:30NdhC6BM
>>452
製造コストも減る?
2022/11/04(金) 12:45:27.78ID:ewSsS+UkM
シリコンは小さくなるけど歩留まりとライン使用料でトントンとかかもね
2022/11/04(金) 13:51:05.78ID:6T6HzGJ50
>>411
もともと弱かった4kやレイトレで○倍に~商法じゃね?
2022/11/04(金) 14:00:19.03ID:IDw7G1ij0
>>454
メモリダイに使える程度には惜しくないみたいだしいけるんじゃね
457Socket774 (アウアウウー Saa3-sbTO [106.129.115.66])
垢版 |
2022/11/04(金) 14:18:31.46ID:hQOGJebOa
コストダウンのためのシュリンクはとっくに破綻してるって話だから、大して安くはならないだろうね。
ただ、ラインで抑えてる場合は生産量を増やせるし、冷却機構や電源もダウングレード出来るからトータルでは安く出来るみたいな感じじゃね?知らんけど。
ps2の頃は毎年のようにシュリンクしてたけど、ps4とか8年売ってて1回だけだよ、確か。ps5も10年売るとしてもあと1回あるかどうかじゃね?知らんけど。
2022/11/04(金) 14:35:42.23ID:91JSObuya
その辺りは以前から散々言われてるけどNVが低クロック寄り回路面積で性能稼ぐタイプで
AMDは回路をスマートにまとめてクロックを伸ばす設計
その上AMDは優先顧客割ありだけどNVはTSMCカスタムプロセスに非優先顧客、RTX40の製造コストは非常に高い

さらにRDNA3はI/O&キャッシュダイを1つデカいプロセスで作ったりMCMもメインとサブ別プロセスで細かなコストダウンをして製造コスパがいい
2022/11/04(金) 14:53:26.45ID:hUjhPFx90
さて値下がりした6000を買うとしますか



下がってねえーーー!!
2022/11/04(金) 15:10:19.58ID:sHvaKuue0
7000ええなぁ
ミドルも期待できそう
今待てる奴はこのまま待っても問題ないだろう
2022/11/04(金) 15:50:27.63ID:fRpo8/PH0
半導体はチップ面積が小さいほど歩留まりが良くなるのでコストに大きく影響するうえ、チップ全てを最先端プロセスで製造せずに安くなった前のプロセスが使える。
消費電力も抑えることに成功してグラボ全体でもコストが低い。

MCMによるコスト増や性能のロスもあるだろうが、かなりのコストダウンに成功してるんだろう。

MCMはnVidiaも追随するだろうが、暫くはAMDの優位は揺るがないのでは?
2022/11/04(金) 15:52:03.74ID:1VYXQbuI0
>>404
お、おう
全部舐めるぜ!
2022/11/04(金) 15:52:56.19ID:1VYXQbuI0
しかしここまで完勝だと緑からの煽りが可愛く見えてくるな不思議
2022/11/04(金) 16:00:37.50ID:/TWlA6T00
>>402
革ジャンはフカシばっかだからな
ビデオカードの価格は下がりません宣言だって単なる願望だしなw
2022/11/04(金) 16:27:32.85ID:WyCbYuMJ0
>>464
マイニングシャブ漬けだから頭おかしいんだよ
それに騙された転売ヤーどもはザマー
2022/11/04(金) 17:32:40.91ID:AAe4dcUA0
>>402
量産の時期考えたら発売前には生産してるわけでZen4は全く関係ない
緑は昔から性能以前の不良品押し付けてくる癖があるのでそれが悪い方向に出ただけ
Zen4も物価高の影響はともかくintelの高消費電力の暴力に対抗しつつもほどほどに抑えてるように思う
2022/11/04(金) 19:13:50.05ID:WC5SXJLZM
7600に期待していいのかな?
まぁ〇神くらいしかやらないんだけど、6650XTでも4k出るのうれし
2022/11/04(金) 19:50:59.81ID:Gfh0pyBH0
codmw2なんだけどfsrとrsrどっち選ぶのが良いの?
無印6600です
2022/11/04(金) 19:53:31.11ID:bPdKQHf80
>>468
FSR一択ね
RSRはマップとかUIもボケやすい
2022/11/04(金) 20:19:32.81ID:R6W/eQHFM
ミドルが下がらないとか言う人いるけど
この発表見てこれまでの値段でミドル買うバカいねーだろ
おれは70買うけど
ショップや転売屋が
どこまで60 30下げずに耐えれるか見て楽しもうっと
2022/11/04(金) 20:26:59.34ID:Gfh0pyBH0
>>469
ありがとー
fsr2なら迷うことも無いみたい
なんですけど非対応みたいで
2022/11/04(金) 20:30:18.74ID:bPdKQHf80
>>471
MW2やってるけどFSRのクオリティでも十分に綺麗だから2.0必要ないと思うよ
2.0にするとゴースト起きたりするから1.0のが良いまである
2022/11/04(金) 20:42:08.02ID:FqaxxWkyr
Radeonドライバ入れてからリフレッシュレート60hzまでしか選べなくなったけどこれなに?
モニタではなくテレビのBRAVIAです
2022/11/04(金) 20:51:45.97ID:XiGVA/+X0
そもそもそのBRAVIAは120Hzとか対応してるん?
2022/11/04(金) 21:00:33.98ID:XVArZAx4M
60hz以上入らないゴミテレビとか窓から投げ捨ててはいかがか
2022/11/04(金) 21:09:39.84ID:s0w6levHa
6750XT,昨日から5000円アップ
どうして、、、
2022/11/04(金) 21:12:18.10ID:7dZb83VDd
ポイント還元分値上げ
478Socket774 (ワッチョイ 87b1-Z0L5 [126.235.242.29])
垢版 |
2022/11/04(金) 21:32:57.28ID:ihYQaC8p0
>>474
2k120hzまでは対応してますドライバ入れるまでは選べてました
2022/11/04(金) 21:39:54.51ID:bPdKQHf80
ドライバー戻せばいいじゃん
2022/11/04(金) 22:44:51.92ID:Eu2BeoJU0
いいテレビだと120hz対応あるんだね
私のは49型の4Kだけど60hzまでだなあ…
481Socket774 (ワッチョイ 87b1-Z0L5 [126.235.242.29])
垢版 |
2022/11/04(金) 22:50:46.38ID:ihYQaC8p0
>>479
ドライバなしの環境でも不便ないのん?
2022/11/04(金) 23:32:13.73ID:eymH2b7c0
>>283
同症状出たのですげー助かった
ディスプレイ対応してるのにどうして・・・
2022/11/05(土) 00:42:04.20ID:IUEEeoFx0
>>481
テレビ側の設定で何とかならない?
グラボ使うにはドライバは必須だと思うよ

私もテレビモニタ民だから何となく気持ちが分かる
テレビモニタって余計な処理を自動で行うからタチが悪い

手動で切り替えれば直ったりするかも?
2022/11/05(土) 04:54:54.11ID:srDqNCL90
ゲームプレイしながら動画のハードウェアエンコードもする際にGeForceはハードウェア構成的にエンコードがゲーム用のGPUに負荷をかける事はほとんどないようなのですが、Radeonでもその辺りは同じでしょうか?
同じなら6800買おうかと思ってます、詳しい方いましたら教えてください
485Socket774 (ワッチョイ ff73-34CL [113.148.232.140])
垢版 |
2022/11/05(土) 07:56:39.32ID:WX51wJKI0
同じではないな。画質がだいぶん負けてたのが、そこそこ良くなってきてはいるな。
2022/11/05(土) 08:24:53.42ID:s/tQErMjr
>>484
ない。録画とゲームでシェーダー共用になる
ただ、「VR出力4KをHMD映すためのエンコ + HDDにVR両眼録画4Kエンコ」とかしなければ影響は感じにくいかな
ただnVのは安いやつほどTensor弱いから注意必要かも
487Socket774 (ワッチョイ ff6e-o+MF [153.190.135.7])
垢版 |
2022/11/05(土) 08:52:28.24ID:X7cSYSdA0
>>484
専用はないんだな
そこがラデがシェアを性能の割りに取れない所
最近のゲーマーは別に配信者じゃなくても録画して見直したりするからね
MMOですらレイドで録画でギミック見直しとか当たり前になってるからね

そこはnvidiaに大きく負けてる
ただ負荷はいう程重くはないけどな
488Socket774 (ワッチョイ 5f81-evei [124.32.26.227])
垢版 |
2022/11/05(土) 08:57:34.75ID:zxHUjqtm0
>>480
TV の 120hz なんて残像酷く体感は 60hz だよ
ヌルヌルしない
2022/11/05(土) 09:16:13.51ID:IUEEeoFx0
>>488
そうなのか
2022/11/05(土) 09:24:32.54ID:SE27bB9Hr
>>488
マジか
OLED55C1PJB買って配送待ちなんだが…
491Socket774 (アウアウウー Sa23-34CL [106.129.114.136])
垢版 |
2022/11/05(土) 09:32:16.69ID:i7YhsR0ha
傾向としては正しいが、遅延も残像も機種によるわけでTVとモニタを一括りにしてる段階で無能と言わざるを得んな。
2022/11/05(土) 11:05:28.88ID:xFxgyg590
>>429
GPUが100度行くね
(もしかしたらフレームリミット入れてなかったのが原因やったかもしれんけど)
vrchatとかマイニング(冬に暖房代わりにやってた)でも80~90度くらいだったからビックリしたよ
2022/11/05(土) 11:34:19.89ID:xFxgyg590
>>432
ケースはこれやな
https://i.imgur.com/tCcbIv8.jpg
全面はメッシュがいっぱい付いてるで
494Socket774 (ワッチョイ 5fb1-O42i [126.235.242.29])
垢版 |
2022/11/05(土) 11:38:40.39ID:xM9dRZDG0
>>483
一応ゲームモード以外でも120hz選択できてたんですよねそれが今ではどのモードでも60hzまで
ドライバ入れてからHDRも無効化されたし謎すぎる…
495Socket774 (オイコラミネオ MM53-9ByN [150.66.64.83])
垢版 |
2022/11/05(土) 11:39:51.05ID:i3Ov4eWiM
>>493
ssdで思いっきりエアフロー阻害してるじゃん
ちゃんとケーブル整理して固定しなよ
2022/11/05(土) 11:48:58.31ID:qxFYD/1ma
これはひどい
2022/11/05(土) 11:49:26.51ID:A4QfUaBH0
配線汚すぎて吐いちゃった
2022/11/05(土) 11:54:26.18ID:xYfTMR9e0
配線汚いほうがサイバーパンク感が出てオシャレなんだよなあ
2022/11/05(土) 11:56:48.73ID:G3o7kLo90
俺のケースの中身はもっと汚いわ
エアフローなんて気にしたことない
2022/11/05(土) 12:01:23.40ID:Fs/YpTf8d
いや、オシャレではないと思う
2022/11/05(土) 12:04:20.53ID:G3o7kLo90
と思ったらこのSSDの放置さはないなw
2022/11/05(土) 12:12:27.60ID:eUFRAmnqF
俺の配線はどうですか?
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/48/a1093068c5b7c8fcd0d7e578403b5dc3.jpg?1667617863

一応RX6800なんだけど
2022/11/05(土) 12:14:58.37ID:BqBTTCdK0
荒木例
でもちょっとスレチぎみかな
2022/11/05(土) 12:15:51.83ID:9/jJuhq00
みんなケース古いなぁ
2022/11/05(土) 12:17:34.22ID:k2zZBWgbd
ヒートシンクの上側なんでこんな黒くなってるの
2022/11/05(土) 12:22:14.14ID:lM2b31y1a
>>490
LGのOLED48使ってるが気にならんぞ
2022/11/05(土) 12:26:40.10ID:2qHf3G/10
フロントにベイなしだからエアフローさいつよ
6900XTを2.5GHzにOCしてるがベンチマークでも70℃くらい
https://i.imgur.com/u0AUou4.jpeg
2022/11/05(土) 12:29:30.83ID:0xS50Dbn0
テレビの映像ってどうしてあんなになめらかに見えるの?
2022/11/05(土) 12:29:57.31ID:0xS50Dbn0
>>507
何かが泳いでそう
2022/11/05(土) 12:38:44.98ID:6pDpFpp9d
>>503
7950Xなのに
こんな古いケースとHDD3台なんだぜ
2022/11/05(土) 12:41:30.67ID:IUEEeoFx0
>>492
GPU100度とかすげー!ベンチで上がっても70度もいかないくらいだから桁違い過ぎるよ

>>493
私は外付けGPUで構成してるから何を見ても窮屈に感じてしまうなあ
その代わりメインのMiniPCのCPUにかなりの負担掛けてるから何も言えないが…
2022/11/05(土) 12:42:14.68ID:6pDpFpp9d
>>504
HDDが乗るケースってどうしても古いのよね

写真のRAWを入れとかないといけないから
HDD乗るケース探してるんだけど良いのが無い
2022/11/05(土) 12:42:28.59ID:G3o7kLo90
裏配線て最初だけやるけど、結局あれこれいじることになるから中に飛び出てくることになるわ
2022/11/05(土) 12:48:00.20ID:RIdPvVY3a
>>507
assロックが弱いな
2022/11/05(土) 12:53:32.76ID:6pDpFpp9d
>>513
部屋の配線とか大丈夫か心配になる発言

ケース内のコードのキレイ汚いは
プラグイン電源かどうかでだいぶ変わるよ?
2022/11/05(土) 12:54:49.20ID:2qHf3G/10
>>514
雑魚BTOから剥ぎ取ったX570だから仕方ないのだ
まぁ5800X3DでOCできないので別に良いのさ
2022/11/05(土) 13:21:52.64ID:QlcOY3d70
>>512
そうでもなくね?今時でも1万ぐらいのケースなら2台ぐらいは入るようになってると思うけど
もっと入れるとなると途端に選択肢減る傾向
518Socket774 (アウアウウー Sa23-34CL [106.129.115.119])
垢版 |
2022/11/05(土) 13:25:55.91ID:4ar+Eup+a
3.5や2.5はほとんどのケースは詰める。5は絶滅しつつある気はする。
2022/11/05(土) 13:30:37.50ID:6pDpFpp9d
>>517
今の2台4台のケースはHDDの冷却が酷いからなぁ
3台以上載せるとなると冷却も考えないとだし

てか古いケースでも刺さるRX7000系はマジで英断
今のケースはクロシコのRX6800(30cm)がギリギリなんだよ
2022/11/05(土) 13:42:18.01ID:8a3vQFc/0
俺の
https://imgur.com/a/KI743Zu
2022/11/05(土) 13:43:57.41ID:G2LMlMvhd
>>515
プラグイン電源嫌いなんだよなあ
2022/11/05(土) 13:44:05.74ID:QlcOY3d70
そうかそんなにHDDこき使うとなると昔ながらの前面ベイに搭載できるタイプがいいよな
そう言うケースは確かになくなったな。エアフローガン無視の電源横とかに押し込まれてる
ケースばっかりだな
それはともかくとして30cmが限界なのは問題だな。奥行きあるフルタワー行くしかない
2022/11/05(土) 13:47:14.70ID:oC7EECMs0
HDD載せてないなあ
NASとクラウドあるし
2022/11/05(土) 13:47:59.90ID:mmHNrwVF0
欲しいと思うケースが最近ないな
2022/11/05(土) 13:52:47.36ID:6pDpFpp9d
>>521
それは仕方ないか
でもゴチャらせる原因は余計な配線なんだよな

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/39/cc206f649cc36f4e5a44fec5c84eab09.jpg?1667623929
俺のは裏側こんな感じだけど結構頻繁にコードイジるけどな・・・
2022/11/05(土) 14:15:44.54ID:D0mlFugq0
配線が話題になってるので前スレで6650XTがFF15ベンチで100度超えると報告した自分も載せてみる

電源逆付けにしてグラボ前に140mmファンと前方に100mmファンを突っ込んだけど大して温度下がらないっていう
背面吸気がまずいのかな

https://i.imgur.com/fWEgdsz.jpg
2022/11/05(土) 14:41:05.38ID:IUEEeoFx0
ケースの中身見せ合いっこスレになっててほっこりした
2022/11/05(土) 14:59:14.50ID:8o1E7sr40
>>526
さすがに窒息ケース過ぎるような?

フロントの方がファンが多いなら
そっち吸気にして正圧にするのがいいよ

リアだけ吸気なら掃除機になる
529Socket774 (ワッチョイ 5f81-evei [124.32.26.227])
垢版 |
2022/11/05(土) 15:20:43.57ID:zxHUjqtm0
>>489 >>490
TV は所詮 TV だよモニタにはかなわない

うちのは TV モニタとしてはそれなりに良い(はず) REGZA の昨年モデル(65z670k) だけどそんな感じ

"応答速度 1ms" ってだけでも真面目に調べると奥も闇もかなり深いw
でも脳も絡むので画面サイズにもよるし、有機EL だと少しはマシらしいのでそこまで酷く感じないかも?

少なくてもうちにある安い 4k モニタ(60hz)と TV (120hz) で fps 表示 200 超えるコンテンツに対して、俺の脳みそでは大きな差が感じられない (ちな、ちゃんとしたモニタならもちろんヌルヌルを感じる)
2022/11/05(土) 15:38:45.12ID:2qHf3G/10
正圧負圧の両論あるけど個人的には排気多めの負圧運用が好き
あとはCPUとかグラボ周りには熱溜まりが出来やすいから、そこにファンを当てて熱を散らすのも大事だと思う
2022/11/05(土) 15:39:30.02ID:2qHf3G/10
>>526
排熱がまったく出来てない気がするよ、それでは
2022/11/05(土) 16:03:28.12ID:mnH5NJyix
>>526
うちは3000円のクソ雑魚ケースVersa H17だけど、FF15ベンチやって6650XTの温度は58℃、ホットスポット72℃だったぞい
室温24℃、吸気 14cm 500rpm x2、排気 12cm 500rpm x2の平凡なエアフロー構成で、平凡なGPU温度だわな
2022/11/05(土) 16:22:39.46ID:8cnIaV820
>>526
グキッ
534Socket774 (ワッチョイ 7f75-URwm [211.131.186.182])
垢版 |
2022/11/05(土) 16:23:04.77ID:Tu7OEC0Z0
これから2ヶ月で、いろいろ6000ミドル売り切りセールあるよね?

・ブラックフライデー
・サイバーマンデー
・年末特価
・正月特価

RX6600無印、2万5000円切りが来たら買おう
2022/11/05(土) 17:08:48.26ID:4IkLdpbXd
>>527
実はグラボの冷却と密接に関わってるから
スレチ気味でも意見交換しないと性能が出ないというね
2022/11/05(土) 17:25:12.83ID:XaRXRZRn0
FH5でFSR2.2対応するんか楽しみだな
2022/11/05(土) 17:31:23.14ID:HG+OE6EO0
6800XTに窒息ケースだったけど、前後吸気上部排気にしたらえらく下がったよ
ゲーム中チップ温度50~60℃台スポット温度60℃後半~70℃台。上部・前面各12cm×2後部吸気12cmね

多分後部吸気は意味無し吸気に成り下がってるけどw
もう外すのがめんどくさいからそのままにしてる

前々から上部のCPU当り一帯が熱々になってて試しにってやってみたら
ホントに効果あってビビった
2022/11/05(土) 17:35:44.89ID:D0mlFugq0
>>528
>>531
ありがとうございます
めんどくさいけどやっぱり忍者5を正方向で付け直してリアのケースファンを強力なやつに変えてみます

>>532
やっぱりそれくらいが普通なのか・・・

>>533
こう見えて天地はこれであってるんだぜ
https://i.imgur.com/KGOdsCc.jpg
2022/11/05(土) 17:36:44.98ID:IUEEeoFx0
もうグラボは外に放り出すのが正解では🤔
2022/11/05(土) 17:44:00.79ID:X5dNYWru0
側面にファンが付けられるケースとか今ないよね
中見えるのばっかで機能重視ケースが市場に無い
2022/11/05(土) 17:51:53.53ID:8o1E7sr40
>>538
いやそれ以前に
ケースを加工して天板から給気できるようにするか
5インチベイをメッシュに入れ替えて140mmファンを付けるか

絶対的に流量が足りてない
2022/11/05(土) 17:54:04.00ID:ijNxDM+sd
>>540
ガラスとかだから今はないね
NZXTの新しいケースはGPUを冷やす用の斜めに付くファンがあるけどね
2022/11/05(土) 17:59:29.44ID:xJgbgBmA0
箱買えば一気に色々解決するのに何故買わないのか
2022/11/05(土) 18:00:51.02ID:KrO2oBTy0
>>490
2020モデル使ってるけどヌルヌルやで
2022/11/05(土) 18:30:54.39ID:xXpPcT5Q0
>>323
調べたら似たような人いたからモニターのhzを144hzから60hzにしたら落ちなくなった
fpsもうしなくなってたしまあいいか
2022/11/05(土) 18:59:50.17ID:F046BEc+0
>>529
OLEDテレビはむしろ液晶モニターより良いみたいだぞ
https://youtu.be/jhk7vG223GU
2022/11/05(土) 19:07:19.65ID:2qHf3G/10
OLEDは液晶と比べて応答時間がめちゃくちゃ速い
が、モニター内での処理にかかる遅延はOLEDでも液晶でもモニターのチップに依存してる
ゲーミングモニターやゲーミングモードは内部処理をなるべく速く行うようセットされてるので遅延が少ない
いくら応答速度が速くても遅延が大きいと反応が遅れる分だけFPSなんかでは不利
逆に遅延は少なくても応答速度が遅いと残像感酷くて目が疲れるし見にくい
2022/11/05(土) 19:20:26.10ID:/MJche+H0
俺の一年前にかったnitro6700xt
ff14ベンチでコア56℃ スポット86℃とか
三十度は差が付いてるわw
windows 11だけど22H2にしてからyoutubeでブラックアウトしたりオーバーレイの文字がなんかちらつく
メモリとかはまだ逝ってないと信じたい
グリス塗り替えとサーマルパッド張替えすっかな
549Socket774 (ワッチョイ 5f81-evei [124.32.26.227])
垢版 |
2022/11/05(土) 19:37:04.37ID:zxHUjqtm0
>>546
OLED 凄いね、この残像のなさはフレーム間に黒いれてんかな?

紹介してくれたつべのモニタも調べたけど、4k 144hz で実測 11.46 ms らしい (メーカ公表 1ms ※嘘ではない所が闇w)
モニタで一括りにしたのはすまんかった
2022/11/05(土) 19:47:32.75ID:2qHf3G/10
1年経ってるならサーマルパッド交換は結構効くと思うよ
油分失って年寄りの肌みたいにボロッボロになってるはず
2022/11/05(土) 19:55:37.02ID:KrO2oBTy0
>>548
うちの6900XTも同じくらい使っていて
22H2にしてからFF15ベンチ中にブラックアウトして完走できない事ある

>>550
サーマルパッド張替えしたいけど何ミリ厚を手に入れたら良いのか分からんのよね
2022/11/05(土) 20:02:07.84ID:2qHf3G/10
>>551
1mm、1.5mm、2mmあれば事足りる
高さ足りないときは貼り合わせれば良いからね
逆に厚すぎるとコアとヒートシンクの接触が悪くなって起動即落ちなんてことになる
一度やらかしたけど壊れはしなかったw
2022/11/05(土) 20:08:26.59ID:KrO2oBTy0
>>552
あなたが神か
Amazonでら早速探して頼んでみる
ありがとう
2022/11/05(土) 20:13:19.69ID:8o1E7sr40
>>538
ノクチュアのnf-f12という
押し出す力が非常に強いファンがあってだな?
本来は水冷ノーラジエーター用なんだけども

>>502のリアとフロントは多分nf-f12だと思う
2022/11/06(日) 07:39:15.59ID:m+cs7EakM
エアーフローといえばケーブル配線ってグチャグチャでも温度に影響するほど大きくないみたいだね
それこそ写真で貼られてたようなSSDでファン塞ぐような感じになるとダメみたいだけど

なんかの海外サイトでいくつか見ただけだからソース貼れなくてすまん
2022/11/06(日) 07:54:44.06ID:F7zA9lH30
久しぶりに物欲湧いてきた
嫁さんと家族会議やな…
2022/11/06(日) 08:11:28.43ID:snl9TgkEp
嫁「この機械? …板? 何に使うの?」
2022/11/06(日) 08:14:25.86ID:02f9bUHn0
マイナスイオンが出て健康になるんだよ
559Socket774 (ワッチョイ ff73-34CL [113.148.232.140])
垢版 |
2022/11/06(日) 08:30:48.02ID:G3+4iFcX0
sandyからalderに買い換えても、嫁には、起動が速くなったくらい?って言われたしな。
2022/11/06(日) 09:06:22.83ID:TUb4eGcHd
SSDはぶら下げるんじゃなくて、ケース壁面にセロハンテープがええで
2022/11/06(日) 09:16:01.44ID:89IVY5pZx
SSDもHDDも100均の粘着シートで貼り付けてるな
流石にHDDは底面だけど、制振効果がめちゃ高いんでペラいケースにこそ勧めたい
2022/11/06(日) 10:50:20.16ID:rdrIES4hM
SSDはNVMeでマザー直付
うるさいHDDは氷室にin
2022/11/06(日) 12:03:23.76ID:LoL2JAAFM
寝かせてた6800XTに換装ついでにPC静音化した
深夜でも外の音の方が聞こえるくらい静かになって満足
今まで気づかなかったけどサファのファンって15%くらいの回転数でも回る時にフォーンってちょっとだけ耳につく音するのね
それこそ深夜じゃなきゃ気づかないレベルだけど
2022/11/06(日) 12:33:55.03ID:+QvAvHtrr
今1650gtxってボード使ってるんですが、rx6700にしたらスムーズにゲームできますか?スターオーシャン6ってゲームがやりたいんですけど。
2022/11/06(日) 12:39:00.20ID:LoL2JAAFM
はい、できます
2022/11/06(日) 13:16:09.02ID:GcNttITN0
なんか6750XTで15のベンチしたらグラボ爆音で
温度50度ジャンクション温度MAX105度とか行くようになったんだけど
なんかおかしい・・・?
2022/11/06(日) 13:21:42.17ID:81DFL0dB0
>>566
ファンが一つ止まってるとか?
2022/11/06(日) 13:30:08.94ID:GcNttITN0
いや、止まってないですね
今まで気にならなかったのに急にすごい音鳴ってる・・・
win10から11にしたこと関係あるのかな・・
2022/11/06(日) 13:31:42.38ID:89IVY5pZx
サポートに問い合わせた人が貰った回答が、「110℃まで想定内、仕様だから気にせず使え」だからなあ
高いっちゃ高いし、温度差ありすぎなのが気になるが、一応は仕様の範囲内か?
2022/11/06(日) 13:33:09.15ID:XgiQARHl0
ヒートシンクのネジ緩んでしっかり密着してないとか
グリスがカピカピになってるとか
2022/11/06(日) 13:36:52.92ID:ZquZp6pld
>>566
ボードの下がっている方を支えてみて
その状態で冷える?
というかどこのヤツ?
2022/11/06(日) 13:43:43.01ID:GcNttITN0
買ったばかりのnitro6750ですね
GPU使用率って100張り付きましたっけ
アドレナリンだとCPU全然使ってない

>>571
ちょっと意味が理解できないです
2022/11/06(日) 14:02:10.58ID:fkETFjbt0
それ新品なら不具合だし、中古ならご愁傷さま
2022/11/06(日) 14:06:06.95ID:ZquZp6pld
>>572
"グラボのつっかえ棒"でググれ

ニトロかOCモデルなら温度がそうなるのは当たり前
良いCPU積んでればグラボはよく回る
2022/11/06(日) 14:11:06.87ID:k6w9xiBJr
>>563
いちいち他社煽りに行くなよ
2022/11/06(日) 14:55:15.86ID:g+BAzZqsd
オッペケ回線からの質問は答えないのがこのスレのマナー
2022/11/06(日) 15:08:56.60ID:F+hrM3XP0
>>563
静音方法kwsk
578Socket774 (ワッチョイ ffca-ArDb [153.231.12.106])
垢版 |
2022/11/06(日) 15:29:25.55ID:M4sl8gY/0
>>575
静音化したから気付くようになったって話じゃないのか?
2022/11/06(日) 15:33:19.00ID:GcNttITN0
>>574
CPUをX3Dにしてからうるさくなったかもです

付属のL字の補助パーツで支えてますけどつっかえ棒のが良いんですかね
2022/11/06(日) 15:42:49.74ID:fkETFjbt0
前のCPUがなんだったか分からんけど、X3DならCPUがボトルネックにならずにGPUがフル回転するようになるな
俺も5600Xから5800X3Dにしたら6900XTの使用率100になるようになったね
2022/11/06(日) 15:57:20.34ID:RhqTU/rt0
CPUそのものがボトルネックじゃなくてメモリ周りがボトルネックなんだが
演算能力そのものは変わってない
96MBのL3が有効に使われた場合に結果を出す
メインメモリ相手にするよりも待ち時間短くなるんだから
やってる事は底上げだよ
メインメモリも溢れればストレージ上の仮想メモリを使う
これらの立ち位置をL3とメインメモリに置き換えると分かり易いんじゃね
2022/11/06(日) 16:03:48.42ID:geejOV+V0
>>577
特殊な事はなにもしてないよ!
ケースファンをノクチュアのa12x25にしてcpuクーラーも含めてファンをできる限り低速でゆるゆる回してるだけやで
2022/11/06(日) 16:04:12.97ID:geejOV+V0
ほんで静音化したから6800xtのファンの音が回り始めの時だけかすかに聞こえるようになったってだけなのがなんで煽りになるんだよw
2022/11/06(日) 16:05:03.60ID:ZquZp6pld
>>579
X3Dならそりゃそうなってしかたないわ
ニトロとか有名なOCモデルだしな

そうだねグラボステイ使って長持ちさせつつ
ケースの吸気を見直せばおとなしくなりそう
2022/11/06(日) 16:08:50.56ID:F+hrM3XP0
>>582
なるへそ㌧
参考なりやす
2022/11/06(日) 16:32:34.99ID:fkETFjbt0
普通、パッケージに含まれるL3までを含めてCPUと称すると思うんだが
2022/11/06(日) 17:10:39.35ID:3im6ATo30
L2がマザー側だった時代が懐かしいな
2022/11/06(日) 17:52:14.78ID:6Jwhx/xC0
rx6800ってWQHDのモニタ2枚接続して片方でネット閲覧、片方でゲーム(バイオとか)は厳しいですか?
2022/11/06(日) 17:59:17.38ID:/jaOx1Hr0
>>588
そんなの今どきのグラボなら普通に出来るけど?
リフレッシュレートいくつの話よ?

ゲーム側120くらいまでは余裕、そっから上は設定次第
片方は60固定でもいだろうし
2022/11/06(日) 18:13:53.32ID:Q6ecAU/Pr
>>488
嘘つきやがって
バチクソヌルヌルじゃねーか
OLED120Hz最強だったわ
2022/11/06(日) 18:19:04.41ID:ZquZp6pld
>>588
バイオ村ならレイトレ入れても余裕でいけると思うけどね
結局の所VRAMが足りるかというところだし
2022/11/06(日) 18:37:36.28ID:fkETFjbt0
6800無印でレイトレは諦めろ
6900XTでもFSR併用してなんとかってレベルだから
2022/11/06(日) 18:45:06.91ID:mAYErzXg0
6600無印
25000切りまだなの?
2022/11/06(日) 18:49:26.26ID:Hspg2Aub0
>>588
2D描画ならQHDでもGPUパワー1-2%程度しか使わんよ余裕
2022/11/06(日) 19:03:46.80ID:0l0MRjnkM
>>588
6700xtでwqhdゲーム165hz、フルhdネットで普通に出来てるよ
ゲーム画面のfps下げたくないからグラフィックス設定は調整してる
2022/11/06(日) 20:24:17.49ID:6Jwhx/xC0
みなさんありがとう
WQHDのモニタ2枚ポチります
2022/11/07(月) 00:26:03.75ID:OAUQ1oyT0
>>592
バイオ村のレイトレは軽いからいけるよ
というかPS5からの移植のせいかRadeon有利なタイトル
598Socket774 (ワッチョイ dfa9-sm9j [210.235.74.186])
垢版 |
2022/11/07(月) 12:26:53.65ID:kEoUmNNG0
発表だけだと値は動かんねしばらく横ばいかなー
2022/11/07(月) 13:49:14.85ID:DJOEVgkx0
6700xtの3連ファンで、
sapphireとGIGABYTEの補助電源コネクタは6pin+8pinだけど、
他は8pin+8pinなのは、どこか性能差があるの?
2022/11/07(月) 13:57:08.83ID:BEGrkJ/ra
特にない
2022/11/07(月) 14:01:58.29ID:2VdqwXAY0
ないんだ・・・
ありがとう
2022/11/07(月) 14:02:50.90ID:JD0Hpfj4M
6000シリーズの値下げはいつくらいになるかな?
2022/11/07(月) 14:09:18.53ID:9peDoo88M
もう十二分に下がってるが
2022/11/07(月) 14:27:47.53ID:Y5f9Btrm0
同クラスの7000発売前後で6000下がると思うけど
7000買った方がコスパ良さそう
2022/11/07(月) 14:54:56.65ID:9gyKY8umd
>>604
毎回新しいのが出る少し前に底値を記録してその後は高値で止まったままになる
606Socket774 (ワッチョイ 7f75-URwm [211.131.186.182])
垢版 |
2022/11/07(月) 15:28:23.45ID:tJZBP7M+0
6600無印 7nm

7500無印 6nm化 ワッパ最高がさらに進むね
2022/11/07(月) 15:57:50.40ID:CQi9XBXKM
みんなSSDの容量どのくらいっすか?
32GBのSSDが1万円くらいだった頃から買ってなくて最近値段みたら1tbが1万くらいで買えちゃうのね。
2022/11/07(月) 15:58:01.52ID:uaWd9Erg0
>>606
75W 6600性能とか夢があるな
2022/11/07(月) 16:01:24.04ID:Y5f9Btrm0
>>607
OS1TB、作業用2TB、ゲーム2TB
2022/11/07(月) 16:57:53.50ID:pKgEo4F1r
>>607
OSはM.2で1TB
2022/11/07(月) 18:47:32.52ID:smZuYj3l0
>>607
500GBモデル使ってるけど次は2万円ぐらいで2TBにしたい
2022/11/07(月) 18:49:05.25ID:/P7pUKAJd
>>607
2TB×3
PCIE4.0と3.0とSATA3でバランスも良い
2022/11/07(月) 19:33:56.35ID:PV7cOh0ZM
それはバランスいいとは言わんだろw
2022/11/07(月) 19:46:23.92ID:L58HaB3L0
約20Wも削減
けっこう差があるね、ワッパオバケ、楽しみ

132W 6600 7nm

113W 7500 6nm
2022/11/07(月) 21:36:08.85ID:GCCQc7E80
こないだアマゾンでちょっと安かった6800XT静かで良く動いてくれて割と満足だわ
70000のタフ買えてればベターだったけど

7000シリーズすごいほしいけどしばらく争奪戦だろうし指くわえてゆっくり待ちますわ
2022/11/07(月) 23:02:54.52ID:NsHGxwzWM
所持全SSD容量によるヒエラルキー

20PB超 天帝いわゆる神
5PB以上20PB未満 不老不死者
3PB以上5PB未満 ローマ教皇
2PB以上3PB未満 天皇陛下
1PB以上2PB未満 エリザベス女王
500T以上1PB未満 トランプ大統領
200T以上500T未満 安倍総理大臣
100T以上200T未満 ビル・ゲイツ
70T以上100T未満 国会議員
50T以上70T未満 1部上場企業社長
20T以上50T未満 中小企業社長
15T以上20T未満 一般庶民
10T以上15T未満 チンパンジー
5T以上10T未満 犬
4T以上5T未満 ネズミ
3T以上4T未満 アメリカザリガニ
2T以上3T未満 ダンゴムシ
1T以上2T未満 ミジンコ
500G以上1T未満 大腸菌
500G未満 ウイルス
2022/11/07(月) 23:27:04.01ID:kbZwM4xD0
コピペにしては面白くないな…
618Socket774 (ワッチョイ ff73-34CL [113.148.232.140])
垢版 |
2022/11/07(月) 23:55:43.39ID:hlFMy5JS0
ダンゴムシ以下に99%が該当するな
2022/11/07(月) 23:59:47.56ID:t5UkBT6r0
ネズミかよ、まあハムスター好きだからいいわ
2022/11/08(火) 00:03:08.09ID:vaJ2MQie0
すみませんウイルスでした
2022/11/08(火) 00:06:30.65ID:1LaHqIqc0
犬だった、誇らしい
2022/11/08(火) 00:32:22.39ID:raI0cXY30
大腸菌だったわ
2022/11/08(火) 01:46:19.19ID:UEnJjOU+0
まあミジンコや菌やウイルスは他に比べて圧倒的に数多いから
2022/11/08(火) 05:14:58.50ID:YIEe3Ao9M
>>609-612
みんなありがとう
やっぱりゲームやるなら2TBくらい必要なんだね。500GBにOS入れて2本入れただけでかなり容量とられてもうたので選択ミスしたわ🥺
2022/11/08(火) 07:46:40.84ID:IDcJc7ay0
ギリギリ アメリカザリガニやったわ
2022/11/08(火) 08:59:20.68ID:tndhRgBRM
>>602
そりゃ発売日前後でしょ
ライバルが世にでてないのだから
我慢できない人が高値が買うのを待ってる
2022/11/08(火) 10:14:15.59ID:LXapnD1mr
ちょっと前に話題になった、原神のアンチエイリアスだけどSMAA復活させる方向で対応中みたいね

やっぱり、声上げてかないとだめだね
海外の声が特に大きかったのが今回でかい
2022/11/08(火) 10:27:45.37ID:HL7tTRdOM
原神はFSR2のほうがスッキリしてるから変える気しないな
イメージシェーピング70パーあたりとの組み合わせも良い感じだし

ただ選択肢は大事だよねただ設定追加するだけで良かった
2022/11/08(火) 10:31:26.46ID:NKcPtbUh0
おまえら何を中華ゲーの話してんだよ我らがバンナムのブルプロさんが動きだすぞ!
2022/11/08(火) 10:41:57.13ID:LXapnD1mr
>>628
軽さ以外でfsrの方が良いという意見は初めて見たけど、好みの問題だからおっしゃる通り選択できるように追加してくれって話ですね
2022/11/08(火) 10:50:23.33ID:MAG1xqdx0
>>629
今まで死んでツイッターでボソッと呟いただけじゃないですかw
2022/11/08(火) 11:01:08.58ID:og7ivucG0
6650XTってgen3じゃなくてgen4じゃないとダメなん?
2022/11/08(火) 11:05:35.28ID:7qteXjCV0
gen4で使ってるけど自分の環境だとgen3とほぼ差はないね
2022/11/08(火) 11:06:44.54ID:t2nJn5oYa
>>632
別に構わないよ
ただ4.0と比べて0~3%程度スコアが下がる場合があるってだけで
2022/11/08(火) 11:12:21.95ID:1oepny140
>>627
アンチエイリアスとしてfsrとかそういうの使うってのをまず初めて聞いたわ
2022/11/08(火) 12:28:49.40ID:LXapnD1mr
>>635
俺もびっくりしたわ
FSRはfpsを上げるための物って認識
2022/11/08(火) 12:33:15.06ID:psPs7ZYOM
原神なら6600でもいい?WQHDだけど
2022/11/08(火) 12:33:20.29ID:t2nJn5oYa
FSRってアップスケーラーだから、アンチエイリアス機能とは並立するもんだと思うけど
原神がどうなってるのかはシラネ
2022/11/08(火) 12:38:19.31ID:t2nJn5oYa
>>637
R5 3500に6600XTの嫁PCで原神WQHDだと100fpsくらいは安定してるっぽいから、6600無印でも60fpsなら余裕なんでね
2022/11/08(火) 12:44:53.12ID:iZH2iz4ka
ブルプロなんて結局、PSU・PSO2みたいにスキルぶっぱゲーになるんだからキャラグラだけ原神超えしてさっさと出せよ。
ていうか今まで存在忘れてたわ、旧RO2みたいに気づいたら消滅してそう。
2022/11/08(火) 12:58:02.83ID:gHKZ9R2cr
>>638
まぁ、そうなんだろうけど
ネイティブでより高画質にしたいと思ってる人にとっては、何アップスケーリングしてくれちゃってんのって思っちゃうよね
2022/11/08(火) 13:02:34.18ID:TufJf+hYa
>>641
FSRのオンオフ選べないのか原神って
2022/11/08(火) 13:06:08.60ID:gHKZ9R2cr
以下でゲームしてるけど、この状態でfsr適用された場合ちゃんと整合性取れてるんかな、、、

4×1.5の6Kでレンダリングされる予定の物が4Kとか5Kでレンダリングされるイメージなんかな

内部レンダリング 1.5
仮想超解像 4K→whdq
2022/11/08(火) 13:16:48.94ID:og7ivucG0
>>633
>>634
あ、そうなんだよかった
ありがとう
2022/11/08(火) 18:10:35.42ID:psPs7ZYOM
>>639
原神が60fpsに制限してる限りは6600で不満なさそうやね
ありがとう
2022/11/08(火) 18:19:05.08ID:6hJuCS5Fa
アムダー先生に質問なんだが
nvencはcuda介さず独立回路
AMFも独立回路なんか?

えぬびさんは分かり易く図で説明しとるが
あむどさんは検索してもわかりずれぇ
2022/11/08(火) 18:22:18.45ID:v4sIbBw20
「アムダー」とか言ってしまう釣り質問はスルーで当たり前
2022/11/08(火) 18:32:21.26ID:aGgxxQis0
アマゾンでPULSE6750XTが54600だぞ
7000行こうとしてるけど正直誘惑にまけそうだから早くお前ら売り切れにしてくれw
2022/11/08(火) 18:46:10.27ID:0BFf2aOoa
>>648
これ、1日置きに5000円アップダウンしてるが、買い急がせる為か?
2022/11/08(火) 18:55:55.12ID:gM0pygDHa
>>647
そうか…
アムダーは禁止ワードだったか
すまない

こなれてきたRX6700XTに
乗り換えようかと思って調べてたんだ

また頑張って調べてみるよ
2022/11/08(火) 19:12:50.51ID:Qy4ummB40
6750xtって数年前のゲームとかならwqhdで144fpsいける?
2022/11/08(火) 19:23:33.09ID:aGgxxQis0
>>649
多分だけど、今の発送予定が5~9日以内ってなってるとこみると入荷予定の数が結構多いんだと思う
今の受注の動向が伸び悩むようなら少し値段下げて、ある程度伸びてきたら価格上げて
ってので調整して
安売りし過ぎないで数捌こうとしてる印象を受ける
2022/11/08(火) 19:24:50.66ID:YJAWsF5YM
>>649
1ヶ月くらいそのままだと下がる
2022/11/08(火) 19:30:35.29ID:NFmhZ8NK0
6600xtが3.8万かあ
2022/11/08(火) 19:32:42.12ID:aGgxxQis0
>>651
ゲームと設定次第だと思うで?
サイパンだと 1440P ULTRAで平均80fps
COD warzoneは同じような設定で平均140fps
とりあえずツベでざっとみたらこんなデータベース出てきたよ
2022/11/08(火) 19:35:15.53ID:Jg1YUhDB0
4万の6700XTってコスパで次世代と戦えそうなんだな
2022/11/08(火) 19:58:42.34ID:YFsrE1MI0
6750XT、6700XTはFSR対応のゲームなら4K60fps安定
1440pなら144~165fps行ける
2022/11/08(火) 20:33:13.78ID:KBz1Iha20
6750安いな...6600XT買うつもりが悩ましいなw
2022/11/08(火) 20:35:57.11ID:Qy4ummB40
>>655
ありがとう。設定とゲーム次第はごもっともです、今2060だけどたぶん性能二倍くらいかー。
2022/11/08(火) 20:42:55.91ID:YFsrE1MI0
2060の6GBの方だったらVRAMも倍になるからWQHDだと安心だな
2022/11/08(火) 20:43:59.39ID:v4sIbBw20
>>657
RDNA2にも対応させたいと公表してるFSR3ではさらにFPS出るらしいからね
https://videocardz.com/newz/amd-announces-fsr-3-and-hyper-rx-technologies-coming-to-pcs-in-2023

Unreal Engine 5 のデモでは、Radeon RX 7000 GPU は FSR 2.0 で 60 FPS に達しましたが、FSR 3.0 と呼ばれる新しいテクノロジーが使用されると、パフォーマンスは 112 FPS に向上しました。
AMD によると、この新しいアップスケーリング テクノロジにより、パフォーマンスが最大 2 倍向上します。
662Socket774 (ワッチョイ ff73-34CL [113.148.232.140])
垢版 |
2022/11/08(火) 20:51:17.46ID:x+fufqF50
品質が同等でフレームが倍出るなら素晴らしいが、そんな上手い話があるのか?って気もするな
2022/11/08(火) 20:57:24.11ID:YFsrE1MI0
>>661
FSR2.0すらまだ対応ゲーム少ないってのに3.0なんていつになるやら…

>>662
きっと妖精さんか魔法でも仕込まれているんだよ
2022/11/08(火) 21:29:52.70ID:Omug88AvM
>>662
品質は同等ではない。認識しにくいように劣化させてるだけ。
MP3とかと同じ感覚と考えれば良いかと。
映像の場合、動き回ってる状態でその劣化をどれほど認識できるのかだな
例えばfps系ゲームで遠くの豆粒をヘッショしようと思ったら潰れて表示されてないとかあれば問題だが
そう言う話聞いた事ないからゲーム性に影響出ないようにかつ劣化してるとわかりにくいように
上手い事やってるんだと思う
2022/11/08(火) 21:50:34.86ID:YFsrE1MI0
劣化つーのが認識が間違ってんのよ、そもそも
アップスケーリングって文字通り解像度を拡大することであって、負荷の低い低解像度で描写したものを拡大表示するためにディテールがボヤけたり潰れたりしないよう補完するってのがアップスケーラー
そんでその補完に機械学習用のTensorコアを使うのがRTXシリーズのDLSS
そういう別コアを必要としないものがNVだと
NISでAMDはFSR
2022/11/08(火) 22:32:59.49ID:TWZsTFCl0
リアルタイムでの処理なら何らかのハードウェア支援があってもおかしくない向上ぶり?
2022/11/08(火) 22:53:14.14ID:v4sIbBw20
NVIDIA「コネクタ融解したのはメーカーのせい!」

https://twitter.com/aschilling/status/1589593134321012736

> アダプター (Gigabyte カード) が故障した人によると、NVIDIA は Gigabyte のせいだと言っています。

Gigabyt以外のASUSもMSIもみんな融解しまくってるんだが、頭おかしいのかNVIDIAは

4090融解事故 現在までの発生件数まとめ
https://www.reddit.com/r/nvidia/comments/ydh1mh/16_pins_adapter_megathread/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/11/08(火) 23:05:53.75ID:Iq3JSEAba
朝鮮人かよw
2022/11/08(火) 23:12:15.17ID:Ir78wpFM0
NVIDIAが配ってたケーブルじゃないっけ?
2022/11/08(火) 23:15:00.63ID:8JEatHMO0
>>665
要はモザイク除去装置か
671Socket774 (オッペケ Sr33-gdCG [126.237.9.208])
垢版 |
2022/11/08(火) 23:20:25.08ID:fV/x3ZJBr
酷い会社だな
狂ってる
2022/11/09(水) 01:32:20.91ID:dxjLIaHi0
Rev2.0売って2度ウマウマや
2022/11/09(水) 02:32:04.33ID:EV1uqv4g0
>>667
殿様商売いつまで続くかね
3000在庫捌けないまま4000在庫が増えそうな勢いだけど
2022/11/09(水) 02:35:51.42ID:46LiWN2qr
nvidiaの話はスレチ
675Socket774 (ワッチョイ ff6c-z8og [153.221.84.134])
垢版 |
2022/11/09(水) 05:53:27.44ID:LcFpfoex0
AMD Radeon RX 6950 XT、6900 XT、6800 XT、6800、6750 XT、6700 XT、6700、6650 XT、6600 XT、または 6600 を購入した人は、
カリスト プロトコルとデッド アイランド 2 の両方を入手できます。
ttps://wccftech.com/amd-raise-the-game-bundle-the-callisto-protocol-dead-island-2/
対象地域に日本がないのはデフォ、代理店は仕事しろよ
2022/11/09(水) 06:50:54.39ID:r5p04u2zM
>>675
いいなぁ~
まぁやらんけど..
2022/11/09(水) 08:02:41.46ID:aTacOpJa0
>>675
代理店が存在するから対象外になる
2022/11/09(水) 08:19:28.20ID:QH0WtJLj0
日本の自称代理店はただの転売屋だから
679Socket774 (ブーイモ MM0f-34CL [163.49.209.66])
垢版 |
2022/11/09(水) 08:53:06.52ID:VV/NyO9eM
いや対象外なのはThe Callisto Protocolが日本で発売中止だからでしょ
2022/11/09(水) 08:55:13.41ID:D74kFvBjM
Asia全体がおま地域って感じだな
2022/11/09(水) 10:06:14.60ID:r5p04u2zM
そいや先日6600XTデビューしたんだけど、先代の1660tiくんのヒートパイプが焦げかけててワロタ
2年使ってりゃ普通なのかね
682Socket774 (ワッチョイ ff1f-34CL [121.102.148.209])
垢版 |
2022/11/09(水) 10:11:18.04ID:1zZkNw1L0
焦げるって物理的に可能なの?ww
錆びじゃなくて?
2022/11/09(水) 10:29:15.37ID:WFCwTR4ua
酸化じゃねーかな
684Socket774 (アウアウウー Sa23-34CL [106.128.144.212])
垢版 |
2022/11/09(水) 10:38:56.05ID:O3w9+rvZa
銅は普通に錆びる。強く錆びてるなら環境や汚染の問題だろうな。
2022/11/09(水) 10:43:17.91ID:MZSsnlHV0
「AMD Radeon」シリーズのグラフィックスドライバーに複数の脆弱性 - 窓の杜

https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1454175.html
2022/11/09(水) 12:16:18.26ID:/le036OSd
>>685
まじかとりあえずドライバ最新にしとくよ
2022/11/09(水) 12:29:55.04ID:ALvhbFrzr
v.22.5.2って記憶違いでなければ悪名高いクソドライバーでは?
2022/11/09(水) 12:30:19.88ID:lvM3sV8R0
安定の5.1民の俺に隙は無かった
2022/11/09(水) 12:49:06.80ID:sluX+G92M
最後のoptionalなしが22.5.1だったか5.2だったか。
2022/11/09(水) 13:22:40.35ID:TXBncR4X0
>>687
22.5.1と5.2初期が糞ゴミでしれっと入れ換えられた後期5.2は普通だった気がする
2022/11/09(水) 16:37:31.37ID:bG91tOmud
6800XTもじわじわ値下がりしてるね
これ来月7900XT出たら一気に値崩れするんじゃないかな

年末商戦で大幅に下がりそうな気がする

6800XTで6~7万で買えるんじゃないか?
2022/11/09(水) 17:17:55.45ID:RXVKpXO2M
もう少し下がりそうで買い時わからないよなw
VRAM欲しいから6700XTか6800で悩ましいぜ
2022/11/09(水) 17:29:07.08ID:uS7Ozktzd
値下がりと弾切れのせめぎ合い
在庫切れを煽って値下がり前に売り切りたいだろうからみんな我慢だ
売り切れなら7000を買えばいいだけ
2022/11/09(水) 17:39:44.36ID:uNipf2GM0
【速報】Amazon、ガチで本当に全てを過去にする「ブラックフライデー」を11月25日から12月1日まで開催すると発表
2022/11/09(水) 18:31:06.97ID:SMqs8ZM+0
俺は多分大人のおもちゃを買い込む
2022/11/09(水) 18:40:25.47ID:Yn7TduCO0
>>691
7900みたら7万ならいらないわ
6万でも悩むレベル
2022/11/09(水) 18:43:17.46ID:JGvBEI3d0
>>691
オイオイオイオイ😅

8万で買った俺の前でその話は禁止な🤗
2022/11/09(水) 18:52:18.23ID:1LiBQ+pI0
グラボがきた
とても大きいです
2022/11/09(水) 19:43:21.26ID:9Jy4bgzXd
6800XT?13万で買ったよ
2022/11/09(水) 19:45:43.78ID:cHNenzK+0
9万2000円で買ったよ6800XT
2022/11/09(水) 19:52:57.07ID:JGvBEI3d0
>>699
>>700
すまない🥺
2022/11/09(水) 20:26:57.93ID:kdC/CnKuM
7800XTが12万なら
6800XTは半額の6万以下じゃないと買う気にはなれんわ
703Socket774 (ワッチョイ ff76-Rwwb [153.144.210.75])
垢版 |
2022/11/09(水) 20:31:20.42ID:zVu32NcR0
12万だったら最高だね
でも15万は越えそう
2022/11/09(水) 20:33:24.82ID:kdC/CnKuM
サファの6800XTを1個づつ品薄商法してたけど
7900が発表されたら見事に売れなくなったからなあ
旧モデルであの価格では
品薄商法も通用せんわ
705Socket774 (ワッチョイ ff1f-34CL [121.102.148.209])
垢版 |
2022/11/09(水) 20:44:10.36ID:1zZkNw1L0
仮に700ドルクラスに収まったとしても今のレートでは13万を超えてしまうからな…
2022/11/09(水) 20:48:22.73ID:kdC/CnKuM
今の時点で売価はわからんけど
わざわざ旧モデルを買ってもいいかなと思えるぐらい格安じゃなきゃ
素直に新型を買うだけだよ
2022/11/09(水) 20:58:02.32ID:1LiBQ+pI0
大きくて入らないです
2022/11/09(水) 21:49:18.51ID:lvM3sV8R0
>>707
ローション使え
2022/11/09(水) 22:12:44.30ID:tBPxn8+wM
最近のグラボは半分に折り目付けて差しても動くよ
2022/11/10(木) 07:15:57.05ID:dQq5/yQQd
>>708
アッー!!!!!
2022/11/10(木) 08:15:48.47ID:5652UBv80
例年、ブラックフライデーってお買い得グラボ発生する?
自作復帰したばかりで全然買い時わからん
2022/11/10(木) 12:20:42.99ID:62IY6Tepd
>>711
それぐらいから年始の初売りセールまでスポットで安いのがポツポツ出てくる
早いもの勝ちだからそこは覚悟
2022/11/10(木) 12:23:52.52ID:tWntpsztM
5800X3DとRX6800で原神スタッター起きると前スレあたりで言ってたけどCPUのSMT切ったら無くなった
おま環問題でありCPUのせいでしたが報告だけしとく
714Socket774 (アウアウウー Sa23-34CL [106.128.146.91])
垢版 |
2022/11/10(木) 12:35:14.93ID:HTTlvRxua
マイニングバブル崩壊のおかげで1年前から3割以上も円安なのに、グラボの価格は大きく下がってるな。
もし円高だったなら言うことない感じだった。
2022/11/10(木) 12:37:56.90ID:fT6aOQZD0
>>713
CPUのせいというか一部CPUのSMTで不具合起こしてる原神のせいじゃね?
2022/11/10(木) 12:47:27.31ID:tWntpsztM
>>715
SMT無効でスタッター改善した報告を他にまだ見てないからわからん
おま環扱いのほうが良さそうな気がする
2022/11/10(木) 13:04:22.30ID:fT6aOQZD0
>>716
俺個人は中華ゲーやらんから知らんけど
Coffee使いの知人でカクつく言ってる奴ならいた
そいつは緑使ってるし俺個人はやらないからわからんけどあんまり出来よくないのかなと思ってたわ
2022/11/10(木) 13:52:54.63ID:ZqixjxFs0
不都合バグてんこ盛り 安物買いの銭失い

まともな日本人ならIntelゲフォ一択なんだよなぁ
2022/11/10(木) 14:08:26.41ID:5sUPBOkt0
せやな!
2022/11/10(木) 15:18:31.90ID:z/9Ek+TnM
intel12世代13世代にもEコアスタッター問題はあるけどな
解決の協力をするとintelからプレゼント来るらしいけど
https://mobile.twitter.com/CapFrameX/status/1590570401058664453
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/11/10(木) 15:29:17.30ID:C7n0MZONM
〇神の謎カクとかはソフトの問題っぽい気がする
Ryzenとかでゲームする時、電源設定でoc切りの最大出力99で運用した方が温度動作も安定したな
2022/11/10(木) 17:06:56.42ID:Dl325taEr
>>713
数十秒に1回とかでかくつくやつだよね?
ちょっと前まで起きてたけど、いつの間にか発生しなくなってたわ

特に設定はCPU/GPUともかえてない
723Socket774 (ワッチョイ ffdc-pSqO [153.210.61.66])
垢版 |
2022/11/10(木) 17:17:05.92ID:PXmKrvn70
原神のスタッターはunityのバージョンが古いことによって起こる現象らしいけど
うちもバージョン3.2でほぼ改善されたな
2022/11/10(木) 17:23:32.59ID:T/FfW1mPM
>>722
マジ?設定タイミングとかぶったかも
またSMT有効に戻してみるありがとう
2022/11/10(木) 18:03:14.95ID:mjVeVBCo0
ゲームの動作不良って大体SMTやクロック変動を切れば改善するね
2022/11/10(木) 18:57:30.12ID:U8VNuSNh0
>>718
あなたのアドバイス通りIntelゲフォ止めてRyzen+RADEONにしたわ
いつもアドバイスありがとう助かるわ
2022/11/10(木) 19:32:31.77ID:0BiSbKhM0
俺はその時その時でコスパいいものを買ってるわ
今の緑は異常
2022/11/10(木) 20:18:18.72ID:/1lwl/b0M
unity自体使いこなさないとまともに動かんからな〜
動くものが出来るのは早いけどそこからの最適化が地獄
2022/11/10(木) 20:29:53.70ID:BFv7TFw+M
ワンズの6700XT安くなってるね
2022/11/10(木) 20:33:01.03ID:r7rFD5e00
6750xt 49800円
取り寄せ品やね
2022/11/10(木) 20:34:38.47ID:O5rIKzyg0
今までの最安と同じだっけ?
2022/11/10(木) 20:35:14.68ID:r7rFD5e00
6700xt 42800
6700 39800
2022/11/10(木) 20:43:47.24ID:n7K3M/560
>>727
FHDの人にとっては今のRDNA2は間違いなく高コスパだね
QHDの人はRDNA3がそうなってくれるといいけど
2022/11/10(木) 20:48:29.48ID:/SUbuEry0
QHDでもRDNA2で144fpsは行くからコスパええんやで
2022/11/10(木) 20:50:17.21ID:5652UBv80
ワイがよくやるのNGSなんやが、6750xtでWQHD144いけそう?
2022/11/10(木) 20:55:52.10ID:/SUbuEry0
ベンチマーク見ると平均100fps前後位みたいだが
それをどう取るかによる
2022/11/10(木) 20:56:54.51ID:/SUbuEry0
FSR1.0対応だから144fps行くかもね
738Socket774 (オイコラミネオ MM53-9ByN [150.66.98.92])
垢版 |
2022/11/10(木) 20:57:02.21ID:wMCAs7wfM
FSR2.1使えばサイバーパンク最高設定WQHDで144fps出るのかな
739Socket774 (オイコラミネオ MM53-9ByN [150.66.98.92])
垢版 |
2022/11/10(木) 20:57:32.07ID:wMCAs7wfM
FSR2.1使えばRX6700XTでサイバーパンク最高設定WQHD144fps出るのかな
2022/11/10(木) 21:00:29.18ID:VdKvZ7WW0
皆RAMは何GB使ってる?

私は現在2666Mhz 16GB×2の32GBだけれど
APUの性能向上で3200Mhz 8GB×2の16GBに下げようと思ってる
2022/11/10(木) 21:01:01.53ID:5PgO7IOK0
そもそも手にはいるのか怪しいけど、7900XTXに備えて赤悪魔の6950XT手放してしまった
半年間ありがとうやで
2022/11/10(木) 21:07:26.87ID:fREPwKAqd
>>739
レイトレ系はアプスケ使ってもウルトラ設定は無理じゃないかな
743Socket774 (スッップ Sd9f-mBuv [49.98.133.55])
垢版 |
2022/11/10(木) 21:44:53.01ID:ePLFv9iid
Amazonの54600円の6750XT買うか迷ってたのに
6700XTの42800円見せられたら、6750XTが49800円でもめっちゃ割高に見えてきちゃった
安いんだけどさ
744Socket774 (オッペケ Sr33-gdCG [126.237.9.208])
垢版 |
2022/11/10(木) 21:50:10.14ID:1X8C2wzpr
うわあ
乗り遅れた(´•̥̥̥д•̥̥̥`̀๑)‧º·˚
2022/11/10(木) 22:16:06.45ID:24E1/EN80
6700XTが42800やべー欲しいわw
クロックと電圧少し落として使うつもりだったから6750は割高感あるしなあ
2022/11/10(木) 22:23:48.80ID:Xq27GGHVd
エルデンリングをwqhdの60hzで遊びたいんだけど、それだとRXシリーズは不向きなのかね
747Socket774 (ワッチョイ 5f58-93PE [14.13.231.65])
垢版 |
2022/11/10(木) 23:00:13.58ID:1eSYQoi70
我慢できずに楽天ジョーシンで54800円のRX6750xtポチったわマラソン完走してたからポイントでまぁ43040円にはなったかなぁ…
2022/11/10(木) 23:26:31.97ID:ZvCQcP53r
完全に乗り遅れた😭
6700か6700xtはめちゃめちゃ欲しかった😭
2022/11/11(金) 00:41:32.71ID:7zoAvcfj0
SapphireのPlusだけ安いんだね
在庫処分?ここいら辺が底近辺かな?
これ以上安くなる前に在庫枯渇するかな…
2022/11/11(金) 00:59:33.02ID:QFeq71Wa0
7nmは空きがあるから
作ろうと思えばずっと作れるんだよね
7600と性能が被らない範囲で~6700XTくらいまでは
細々と売り続けてもおかしくない気がする
2022/11/11(金) 01:20:44.15ID:7zoAvcfj0
そうなんですか
自作板に10年ぶりかで通いだしたのはいいがさっぱり最近のことに疎くなって…
購入は今週いっぱいくらい考えてみます
助かりました
2022/11/11(金) 01:24:46.43ID:o9Cg2b5J0
買いたいけどやりたいゲームが無い
歳をとったなって思うわ
2022/11/11(金) 02:19:54.04ID:BxZC89sQ0
反射神経が必要なゲームがほぼ無理になったわ。
ぽちぽちするだけのゲームだと全然スペック必要ないし
2022/11/11(金) 06:17:05.93ID:EJnTlhdYM
楽天ジョーシンで6750XT買ったよ
実質4万後半なら発売時の半額だから底値と見た
RTX3060を売ると3万、2万の差額でGETなら悪くないと判断
7600が高くなりそうだから今回はこれで手を売った
2022/11/11(金) 06:58:48.35ID:zBI6Q6Mt0
>>751
6700無印39800とPluse 49800はどっちも底値付近
この2つに限ればおそらくこれ以上待つ意味無いよ
勘取り戻すまでウォッチするなら見送ってもいいけど、週末買うつもりならいま突撃が正解
2022/11/11(金) 07:01:32.66ID:zBI6Q6Mt0
あれ?ワンズさっきあったのに消えたな
2022/11/11(金) 07:21:25.69ID:BkYMe4ePM
>>740
減らす意味はほぼない。APUならメモリ共有だし尚更。APUの性能上がったからメモリ減らすとか
本末転倒を通り越した愚挙
2022/11/11(金) 07:55:22.88ID:/6EeTGqzM
在庫も減ってきてる気がしてどこまで待つか悩ましいな
2022/11/11(金) 08:51:52.22ID:LZphZNgSM
もし6000の在庫がなくなって買えなくても
今回は3000の在庫もタップリあるし
何より新しい7000がこれから出るからな

焦って高値で6000掴むのが一番のバカ
2022/11/11(金) 09:29:48.57ID:7zoAvcfj0
>>756
ワンズ確認(´;ω;`)
超PayPay祭震えて待ちます
2022/11/11(金) 09:57:59.58ID:jJBsS+T6d
好きな時に買えば良いやん
数万くらいの差ならさっさと買って価格変動追わない方が精神的によろしい
2022/11/11(金) 10:05:29.16ID:S7z6ExPH0
良いものを安く買えたときの幸福感はプライスレス
2022/11/11(金) 10:08:25.50ID:/CT7a1ai0
数万円の商品で数万くらいの差ってそれもう全部やん
2022/11/11(金) 10:55:48.21ID:LseN3cRid
PCIE3×8で映像関係を上位並みにしたRX6450出してくれんかなあ
2022/11/11(金) 11:00:37.60ID:2SEHEK9p0
>>764
それなんてGeForce?🤔
2022/11/11(金) 11:23:41.64ID:S7z6ExPH0
そう言えばRX 6500 XTに8GBってあるらしいね
6400の8G版(補助電源なし)があるのなら、
会社のパソコンに入れるのになあ
2022/11/11(金) 11:59:04.21ID:USOZhbzMd
6750XTはVRAMの量を無視すると3070相当?3070ti相当?
どっちにしろ五万前後ならありっちゃーありだよね
2022/11/11(金) 12:07:15.86ID:PqcZLtGT0
ワンズ6750XT、キャンセルされたんだがw
ブラックフライデー待つわ
2022/11/11(金) 12:12:30.45ID:S4NXDZ7m0
>>753
字の小さいゲームが辛くなってきたんだが 笑
2022/11/11(金) 12:18:56.35ID:iCbtLbjPd
>>767
3070にちょい負けくらい
2022/11/11(金) 12:28:02.53ID:qVgmvWw00
>>767
3070とtiの間くらいみたい
https://i.imgur.com/eom0dCY.jpg
2022/11/11(金) 12:29:42.74ID:6JlsLNi20
Joshinが498になってる
773Socket774 (オイコラミネオ MM53-LIhz [150.66.79.63])
垢版 |
2022/11/11(金) 12:35:37.72ID:+5oFJAhiM
49800ってポチりたくなる値段だな
2022/11/11(金) 12:37:09.24ID:bR6khaik0
商談中っておまえらやろ?
2022/11/11(金) 12:39:29.95ID:USOZhbzMd
>>770
>>771
ありがとう
ゲフォは7万以上はするからゲームしかしないならやっぱ5万前後ならありだね
2022/11/11(金) 12:39:53.70ID:PqcZLtGT0
商談中ってなんや。大量買いオファーが来てるとか?
2022/11/11(金) 12:45:24.33ID:UNSmM7Mw0
Vtuber事務所に目を付けられたか?
2022/11/11(金) 12:49:36.35ID:jwLK7wJNM
楽天のも無いの?
779Socket774 (オッペケ Sr33-gdCG [126.237.9.208])
垢版 |
2022/11/11(金) 12:52:37.68ID:waWXiLcnr
商談中は粘れば拾えるよ
2022/11/11(金) 12:54:12.59ID:UNSmM7Mw0
無くなっちゃった
買っとけばよかった
2022/11/11(金) 12:59:48.11ID:oCEkDC0CM
PC4U
PULSE6700 39800
PULSE6700XT 42800
2022/11/11(金) 13:01:51.78ID:oCEkDC0CM
6700はPULSEじゃないか
見た目PULSEだけど
783Socket774 (オイコラミネオ MM53-9ByN [150.66.83.67])
垢版 |
2022/11/11(金) 13:02:39.60ID:9M/kdB+DM
>>781
6700XTあと16個か…
2022/11/11(金) 13:04:18.78ID:7zoAvcfj0
完売御礼だけど商品ページには13時16分まで商談中って
初めて見た
2022/11/11(金) 13:04:47.73ID:lM1qAP0sd
ワンズ安いなぁ買うか迷うわね🤔
グラボレスで問題ないんだけどディスプレイが1つ余ってる🥺
2022/11/11(金) 13:08:16.32ID:/6EeTGqzM
>>781
6700XT買えたぜサンクス!
787Socket774 (ワッチョイ 5f0c-Qg1Q [182.167.119.180])
垢版 |
2022/11/11(金) 13:12:46.53ID:iJLSO1eO0
ブラックフライデー前に小出しの安売りの狙いはなんや?
788Socket774 (オッペケ Sr33-gdCG [126.237.9.208])
垢版 |
2022/11/11(金) 13:18:38.07ID:waWXiLcnr
pc4uきたらジョーシンさんの商談消えたw
2022/11/11(金) 13:21:32.73ID:7zoAvcfj0
ジョー金購入できる
あとワンクリック…震える
2022/11/11(金) 13:24:12.44ID:7zoAvcfj0
ふぅ…
一仕事終えた気分
2022/11/11(金) 13:32:44.60ID:UNSmM7Mw0
>>781
6700XT買った。ありがとう
GTX1080からの載せ替え
792Socket774 (スプッッ Sd73-mBuv [110.163.12.75])
垢版 |
2022/11/11(金) 13:35:57.67ID:PosFqfIVd
6700XT買えた
昨日の逃して無理だと思ってたから震えたわ
しかし何が起こっているんだろうか
2022/11/11(金) 13:36:39.47ID:RCqFTbfwd
6700xt買っちゃった。
gtx970からの変更だからかなりのレベルアップだ
2022/11/11(金) 13:38:17.09ID:x9iurREZM
6700いいなぁー
と思ってたら22cm位しかグラボ入らないからどの道買えなかったな🥺
795Socket774 (オイコラミネオ MM53-9ByN [150.66.90.200])
垢版 |
2022/11/11(金) 13:40:00.05ID:X3qIBBz+M
>>781
6700XTあと4個だぞ!急げ!
796Socket774 (アウアウウー Sa23-UUCA [106.146.90.192])
垢版 |
2022/11/11(金) 13:40:34.75ID:Pjnflv+ja
あと3個やね。スルーするけど
2022/11/11(金) 13:43:03.71ID:bR6khaik0
商談するより6700xtの方がええやんw
2022/11/11(金) 13:43:04.16ID:mI2YQr960
もう少し安くなりそうな気もするけど買っちゃった
2022/11/11(金) 13:43:19.05ID:OL3lpizw0
6650xtあるけど6700xt買っちゃった
2022/11/11(金) 13:44:41.04ID:7EYTNexYM
RX6800/XTが全然こねえなあ…
6700の次かな?
2022/11/11(金) 13:45:19.31ID:bR6khaik0
>>800
ハイエンドは元から少ないのかあんまセールにならないよ
2022/11/11(金) 13:46:55.46ID:bR6khaik0
祭り終わった
早いな
803Socket774 (アウアウウー Sa23-UUCA [106.146.90.71])
垢版 |
2022/11/11(金) 13:50:03.89ID:UaNU25Vfa
しかし安くなったな。年初には普通に10万超えで売ってたのに。
804Socket774 (ワッチョイ 5f76-Z5Kn [60.42.182.218])
垢版 |
2022/11/11(金) 13:50:30.84ID:FfgDKpwo0
アマゾンにあるぞ
2022/11/11(金) 13:51:32.58ID:s2TFjrOm0
色んな指標があるだろうけども
ツクモの販売ページにある比較表で見ると
6700XTになるとちょうど3060Tiを超えてくる感じか
2022/11/11(金) 13:52:07.99ID:mI2YQr960
NITROほうが安かったけどここから安くなっても5千くらいで
すぐに-1万とか安くなることはないだろうと買ったけどなんか不安w
2022/11/11(金) 13:52:45.90ID:RCqFTbfwd
6700xtはpci3.0とpci4.0のどちらであってもそんなに大きく差はないって認識なんだけどあってるかな?
2022/11/11(金) 13:53:35.92ID:7zoAvcfj0
6700XTのがええの?😨
2022/11/11(金) 13:53:36.04ID:RCqFTbfwd
>>807
たとえばfhd60hzの前提
2022/11/11(金) 13:54:30.20ID:bR6khaik0
>>807
x16なんで誤差程度
2022/11/11(金) 14:00:54.49ID:RCqFTbfwd
>>810
ありがとう
2022/11/11(金) 14:02:49.59ID:QpDYfrfl0
自分は6900xtだから見送ったけど知人に教えて買い替え出来たみたいなんで情報サンクスですよ
2022/11/11(金) 14:26:44.94ID:cfForR6ed
この安売りウェーブに乗りたいけど既に6700xt持ってるから乗れない悲しみ
2022/11/11(金) 14:30:31.74ID:MOjo8VZWr
6700はそれ程熱く(安売りの度合い)ないのかな。

Amazonのも減らないね。
815Socket774 (ワッチョイ 5f76-Z5Kn [60.42.182.218])
垢版 |
2022/11/11(金) 14:30:50.48ID:FfgDKpwo0
しかし次は順繰りでゲフォ買おうかと思ってたのに結局6700xt買っちまった
2022/11/11(金) 14:33:54.92ID:fcCuEya1M
1660層が2年後の買い替えで今回赤買ってるイメージ
コスパいいもんね、今の緑はちょっと変だ
2022/11/11(金) 14:41:45.53ID:bR6khaik0
新発売の3060 8Gが6万円なゲフォに何を期待するのん?
2022/11/11(金) 14:46:00.17ID:U50/sKux0
価格で勝負するつもり皆無なんだろうな
2022/11/11(金) 14:49:12.85ID:jRCOy3oR0
>>816
×今の緑はちょっと変
◯だいぶ前から変

フラッグシップで競合に勝てるなら何でもやる(それこそ利益でないレベルになっても)パラノイア的なところは変わってねーけどな
820Socket774 (ワッチョイ 5f58-93PE [14.13.231.65])
垢版 |
2022/11/11(金) 15:01:51.26ID:pBB5/hze0
6700はコレクション用に買った
2022/11/11(金) 15:04:19.05ID:Qi4ur5peM
6700買っちゃった
どうせ後からもっと安いのが出てくるだろうけど
情報を仕入れなければそんな安売り無いも同然だし
822Socket774 (オッペケ Sr33-gdCG [126.237.9.208])
垢版 |
2022/11/11(金) 15:19:15.37ID:waWXiLcnr
>>808
気にすんなよ
十分安いよ
2022/11/11(金) 15:20:52.71ID:QpDYfrfl0
Amazonも売り切れちゃったね
824Socket774 (ワッチョイ 5fb1-O42i [126.235.242.29])
垢版 |
2022/11/11(金) 15:28:02.80ID:jNXk0c0y0
乗り遅れた~
ジョーシンの6750XT買い?
2022/11/11(金) 15:40:47.40ID:nvYYRAvyd
Nitro祭りまだ~?あるんだろ?出せよ
826Socket774 (ワッチョイ 5fb1-O42i [126.235.242.29])
垢版 |
2022/11/11(金) 15:41:37.14ID:jNXk0c0y0
何曜日に祭り来るとか規則性ないの?
普通の人は買えないよ😔
2022/11/11(金) 15:47:16.76ID:7zoAvcfj0
>>824
キャンセルできるように振込みで購入した
人生何が起こるか分からないから…
2022/11/11(金) 16:08:18.74ID:1EFpumRg0
Intel Arc A770 AV1 のパフォーマンスは、4K および 8K 解像度で NVIDIA RTX 4090 よりも優れた結果を示した
tps://www.capframex.com/tests/AV1%20Video%20Decoding%20on%20Intel%20Arc%20A770

8Kでは、IntelのArc A770は平均60FPSで滑らかな再生を実現し、0.2%のケースで44FPSに低下。
これに対し、NVIDIAのGPUは56.8~57.6FPSを記録し、16.7FPSまで落ちる場合もあり、見ていて不快にレベルだった。
NVIDIAのAD102とGA102の結果が近いことを考えると、NVIDIAの現在のドライバとGoogle ChromeがNVIDIAの最新のNVDECハードウェアを活用できているのか(GA102と比較して、AD102について、NVIDIAがハードウェアをアップデートしたのか)、ということが問題になりそうだ。
AMDのRadeon RX 6800 XTでは、8K動画はフレームレートの低下やスタッタリングに悩まされ、「見るに耐えない」ものだった。
 
総じて、Intelは8Kでも業界トップクラスの動画再生サポートを実現している。
829Socket774 (ワッチョイ 5f0c-Qg1Q [182.167.119.180])
垢版 |
2022/11/11(金) 16:14:24.24ID:iJLSO1eO0
ブラックフライデーまでチキンレースだね
2022/11/11(金) 16:19:27.24ID:ZFO3r4AN0
円安も落ち着きそうだし、急いでない奴は年末年始までチキンレースは続きそうだな
2022/11/11(金) 16:27:46.85ID:vOXS9qC/0
6800が地味に下がってきてるからチキンレースだな
買いのラインはどこだろうか?
2022/11/11(金) 17:07:24.73ID:RZLdE81V0
6700ってアリ?
本当は6700xtが欲しかった😭
2022/11/11(金) 17:13:02.80ID:heuC/xtL0
もう6000番台とかもう生産してないとおもうから
お祭りないんじゃないの
2022/11/11(金) 17:16:07.30ID:RZLdE81V0
誰か背中押してくれ😭
1660tiから乗り換え予定
2022/11/11(金) 17:20:38.82ID:Qy9POhDAM
RX6750XTがクソ安いな
2022/11/11(金) 17:22:32.94ID:4M9+gk20d
6700xt買えなくてしょんぼり
1060でもうちょい頑張ろ
2022/11/11(金) 17:24:16.08ID:pNOBMhJQ0
4Uの6700XT在庫あるけどこれが当たり前になるのかな
2022/11/11(金) 17:28:12.80ID:RZLdE81V0
pc4uの6700xt復活してる
2022/11/11(金) 17:32:38.35ID:OUC8t2bs0
6650XTもってなかったら6750XT買ってたなあ
安いね

4Kモニタ使ってるから次は最低6800XTか7800XTほしい
2022/11/11(金) 17:35:11.61ID:2AEm6Gm9M
おお、まだ6700も6700XTも残ってんなー これはクッソ迷う
2022/11/11(金) 17:36:49.81ID:KAG6rk3I0
中古相場がどんどん下がってるからこのぐらいの値下げは全然お得に感じないわ
2022/11/11(金) 17:37:05.43ID:OUC8t2bs0
在庫まだまだあるってことやね
ブラックフライデーどうなるんやろ
2022/11/11(金) 17:38:20.27ID:OsKJk7fCd
>>839
ゲームと設定によるけど4Kなら6800XTだと非力だと思う
7800XTの性能と値段次第だけど快適さ求めるなら7900XTXが一番コスパ良いと思うよ
2022/11/11(金) 17:42:49.88ID:OUC8t2bs0
某霊感商法のN社と違ってリーズナブルなのがいいね
2022/11/11(金) 17:43:10.77ID:2AEm6Gm9M
この後にブラックフライデーが待ってるから悩みどころだよなあ
どうせなら6800とかが欲しい…
2022/11/11(金) 17:46:37.01ID:g5aeveCAM
在庫復活しとるね
2022/11/11(金) 17:48:33.33ID:/6EeTGqzM
6700XT買えてめちゃ嬉しいんだが冷静に考えると電源もケースも買い替えだぜw
電源は750Wもあればいいと思うが最近のケースって横がスケスケなの多いのね
皆そんな光らせたいのかw
2022/11/11(金) 17:50:23.15ID:zeTtxR4F0
ivyだとrx470使えないからcpu更新しようとしてたら6700xt安くてすごく悩む
確実にボトルネックだよな…
2022/11/11(金) 17:54:31.65ID:LseN3cRid
AM4とRyzen5000が投げ売りだゾ
850Socket774 (ワッチョイ 5fb1-O42i [126.235.242.29])
垢版 |
2022/11/11(金) 17:54:33.96ID:jNXk0c0y0
いざ買えるとなるといらなくなるな
なんなんだこの心理は
851Socket774 (ワッチョイ 5fb1-O42i [126.235.242.29])
垢版 |
2022/11/11(金) 17:55:13.03ID:jNXk0c0y0
>>849
どこ?
2022/11/11(金) 18:00:12.46ID:bR6khaik0
>>850
買い物中毒かもしれない
落ち着け
2022/11/11(金) 18:03:08.38ID:RZLdE81V0
6700xt買ってしまった
ついでにCPUも変えるか
2022/11/11(金) 18:16:49.75ID:zeTtxR4F0
登録してたら6700xt売り切れた
でもまだ在庫ありそうだな
2022/11/11(金) 18:17:33.73ID:9qa0B29Da
6700XTnitroに続いて今回も華麗に受け流してやったぜ
だいぶ鍛えられてきたな
856Socket774 (ワッチョイ 5fdc-8gy9 [222.146.126.253])
垢版 |
2022/11/11(金) 18:20:05.64ID:lAPUGIwd0
別にボトルネック出ても今の環境より快適になるんだから問題ないぞ
2022/11/11(金) 18:36:51.58ID:PezQg9Yf0
CPUがi7-6700なので、RX6700で揃えるのもありか。(ゲームはヴァンサバしかしない)
858Socket774 (オッペケ Sr33-gdCG [126.237.9.208])
垢版 |
2022/11/11(金) 18:37:33.46ID:waWXiLcnr
6700xtのnitroって39800円だったんか
これ欲しかったな
2022/11/11(金) 18:39:08.22ID:4wFRd5Bp0
ジョーシンの6750xtは何で人気ないのですか?
2022/11/11(金) 18:41:50.86ID:OUC8t2bs0
4080高すぎ
2022/11/11(金) 18:44:34.40ID:zeTtxR4F0
もっとivy使いたいし買うべきなんだとは思うけどまさか前回不要だった登録が必要とはな…
次は3万で6700お願いします
2022/11/11(金) 18:46:28.30ID:o9Cg2b5J0
うわー葛藤して昼寝したら売り切れたー!
でもやりたいゲーム無いしなー
2022/11/11(金) 19:13:36.63ID:YIqbG2xNM
やりたいゲームが無い状態で買うのは危険だな..
2022/11/11(金) 19:32:34.96ID:w4bJrW5E0
買ってからやるゲームを考えるんだよ?
2022/11/11(金) 19:38:35.33ID:jzkloD2zF
6800が6万切った価格でセールされないかなー
2022/11/11(金) 19:53:27.87ID:jRCOy3oR0
>>852
買い物中毒はあれもこれもと全部買うものと思ってたが違うのか
2022/11/11(金) 20:04:21.91ID:f9a06XOB0
>>757
あ、スマン。減らす意味はただ単に16GBが安いからで
動作周波数を2666から3200に増やしてパフォーマンスを上げようかと思った次第です
2022/11/11(金) 20:22:49.86ID:vhJ974U60
なんか久しぶりにPCを作るのにいい時期がきてんな
869Socket774 (ワッチョイ 5f81-evei [124.32.26.227])
垢版 |
2022/11/11(金) 20:29:00.72ID:eDLjhl6l0
pc4u 6700(無印) 全然減らないね
まあ 6700xt NITRO や PULSE 見ちゃうとなかなか手が出ないね
2022/11/11(金) 20:34:08.86ID:mI2YQr960
減らないどころか値下げ前が32で今48と増えとる
2022/11/11(金) 20:38:53.36ID:05gBi1rSM
俺は6700買ったけど
もっと値段が下がりそうな予感はする
2022/11/11(金) 20:42:57.40ID:IHIej8/a0
7800出るまでの繋ぎで買うにはまだ高い
2022/11/11(金) 20:43:50.34ID:RJ4RsH/Wd
しょんぼりしてたら6700XT復活してたので買えました。
教えてくれた優しい誰か、ありがとね。

pc4uの決済は厳しいのかな
手持ちのクレカ4枚くらい全部弾かれてAmazon Pay使っちゃったよ
2022/11/11(金) 21:00:04.23ID:K0z5LE1oM
>>787
売り逃げ以外に理由ないと思う。pcパーツがブラックフライデーで安くなるのはストレージ系だし
2022/11/11(金) 21:03:30.95ID:K0z5LE1oM
>>861
もはやsandyおじを超えた化石になれるな
そんな奴はぶっちゃけR9 280あたりで十分やぞ
2022/11/11(金) 21:30:24.78ID:aUww2UZIa
これって7000シリーズにしたら逆転できるとかって可能性あるかな?

twitter.com/doteya/status/1591038384012931072
Affinity Photo V2でベンチマーク実行。Radeon RX6800はGeForce GTX1070に比べてラスターは1/7、結合でも1/3の性能しかない。体感でGeForceの方がなめらかというのも明らか。
ほんと、@amd @amdjapan は、クリエイティブ系ツールや動画エンコード系で、NVidiaやIntelの後塵を拝したまま、一向に差が詰まらないどころか差を広げられているな・・・
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/11/11(金) 21:49:19.51ID:/CT7a1ai0
sapphire6700って6700のくせに補助電源2本で幅310mmもあるのかよ
無理だ
2022/11/11(金) 21:56:37.24ID:w4bJrW5E0
クロシコなら短いからイケルで
2022/11/11(金) 21:59:20.64ID:mI2YQr960
>>877
NITROは3連ファンだから長い
880Socket774 (ワッチョイ 5f81-evei [124.32.26.227])
垢版 |
2022/11/11(金) 22:01:10.43ID:eDLjhl6l0
>>873
3D 認証使わないと決済できないよ
自分は NITRO の時にその設定に手間取って、未だにカートに入ったままになってるw
2022/11/11(金) 22:05:54.30ID:fyOirqH1p
>>877
6700無印と6700XTは別物
区別して書いた方がいいよ
Sapphire6700無印は8ピン1つで長さ220mm
2022/11/11(金) 22:12:02.69ID:fyOirqH1p
無印6700長さ間違えた
× 220mm
○ 242mm
2022/11/11(金) 22:28:38.43ID:mVEQ8zB40
>>876
無理やで😂
まともな日本人ならIntelゲフォ一択やね🤗
2022/11/11(金) 22:47:38.70ID:wQoDlwqG0
(ワッチョイ 7f25-QFhu [133.175.29.243])
(ワッチョイ a225-QFhu)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20221111/bVZFUTh6QjQw.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20221111/bVZFUTh6QjQ.html

Intelに雇われたネット工作業者のネガキャン&Intel製品の優良誤認、情報妨害の為
のコピペ

こいつの行為は信用棄損罪と消費者を騙す目的で広告を書いている景品表示法違反
つまりこいつは犯罪者     
885Socket774 (アウアウエー Sa7f-pSqO [111.239.173.223])
垢版 |
2022/11/11(金) 23:29:01.98ID:BfejdUgOa
>>807
Nitro+6700XTのPCIE3でベンチ回したらOC品だからかネットで公開されてるベンチスコアより普通に高かった
x16だからPcie3.0でもたぶん大丈夫
6500みたいなx4だと帯域足りなくてスコア激減するみたい
2022/11/11(金) 23:48:45.58ID:CmaFhDwwa
6700って6650XTに産毛が生えた程度なんだな
2022/11/11(金) 23:52:34.70ID:/CT7a1ai0
6700でググっても6700XTしか出てこないからスペック分かんねえ
2022/11/12(土) 00:08:52.79ID:ZyZn1SXW0
一番安いPC4Uのページにスペック全部載ってるぞ
https://www.pc4u.co.jp/smartphone/detail.html?id=000000079323&category_code=&sort=price&page=1
2022/11/12(土) 00:12:02.33ID:8cfsThWB0
>>887
9掛けで消費電力も175W8ピン一本って
感じで長時間計算させといても高効率で冷えてそうなんだが
肝心のcomputing性能はどうなのかなぁ
6700 passmarkとかでググれば?
2022/11/12(土) 00:33:13.52ID:zmwTpJnO0
>>887
ぐぐればfps比較動画ある
6650XT→6700→6700XTの順で1割ずつアップって感じ
2022/11/12(土) 01:07:26.10ID:ulFBB3xA0
つかどこのショップも、6700<6650XT<6600XTみたいな訳のわからん値段なんとかしろや
2022/11/12(土) 01:53:27.65ID:YLTrbbbM0
ブラックフライデー前にこんなの迷うなうおーん
RX6700やっすい
2022/11/12(土) 01:58:14.84ID:HFGvww8Q0
初めてRADEON検討してるんだけどサファイアってどうなんです?
2022/11/12(土) 02:13:13.58ID:PNplRhO00
6700XT Pulse、4.3万
6800 Pulse、7.8万
迷う
2022/11/12(土) 02:47:39.37ID:ZyZn1SXW0
>>893
sapphireが安定の鉄板
次点でパワカラ
2022/11/12(土) 02:51:27.19ID:NkaNYexY0
davinci resolveとradeonの相性が悪いというのを観て迷っている
動画編集とかするならおすすめできない?
2022/11/12(土) 03:09:06.36ID:CB5bbTAw0
6700XTが3万5千円切ったら嬉しいな
ちょっと円高に戻ったし
どうせYoutubeしか見ないしそれまではSapphireのRX570くんで戦う
2022/11/12(土) 03:14:22.83ID:RLqa2aMm0
>>888-890
ありがとう
カードの長さも240だし補助一本だしまさにこれでいいんだよスペックだな
でもなんかまだ安くなりそうで怖い
2022/11/12(土) 05:03:01.27ID:Y3N/imZDa
アムドファンボーイによると、アムドが高いのは円安のためで、Intel、NVIDIA、Appleといった極悪企業と違い、アムドは良心的な企業なので即日価格を反映させるとのこと

円高で即日価格反映、楽しみだなぁ
早くゲームボーイ向けのラデチョンが売れるのを見たいなぁ
 
代理店のせいだからアムドゎゎるくなぃ、、、は通用しないよ
2022/11/12(土) 05:27:17.35ID:6srenNrS0
7800までの繋ぎで6700買っちまった
ITXなんで2スロまでしか入らねえ
7800リファは2スロで出してくれるよな?
2022/11/12(土) 05:33:31.66ID:8cfsThWB0
>>892
無印はファンの耐久どうなんかな?あと2GBの
メモリ差が長く使う時にどう影響するか…
2022/11/12(土) 05:34:20.84ID:mK4eBbudM
>>887
マイニング用の不良在庫を転用したやつで性能低めじゃなかったかな
2022/11/12(土) 05:43:04.03ID:a5Dox/b6a
>>902
そんなわけのわからんもんじゃなくCUカットした6700XTだろ
選別落ちの再生品
ただ6700無印まで削ると6650XT寄りの性能になってっから中途半端感が半端ない
2022/11/12(土) 06:02:15.22ID:MWjXbYPf0
6700安いと思うけど、オクで6700xtが35000で並んでるとうーんって感じ

円高、FTX破産と今週末は更に色々値下げしそう。
2022/11/12(土) 06:13:59.48ID:VrpXDt1n0
めちゃ安かったから6700買ったわ
やっと1070Tiからの買い替えができた
久々のRadeonでワクワクしてる
2022/11/12(土) 06:19:55.72ID:hMKEDBzB0
なんか円の変動激しいし久しぶりの自作日和か?
こりゃ○○おじさんが大量に量産されるな
2022/11/12(土) 06:42:02.78ID:r0fBb1lJ0
>>902
そうだぞ
2022/11/12(土) 07:09:12.45ID:YLQh0k4s0
マイニング用の在庫っつーかNavi22の選別落ちがマイニング向けに回されたわけだけど
マイニング需要がなくなったから普通に6700無印として出てきただけ
ビデオカードとしては6650XTと健闘するレベルで6700XTからは結構劣るからあまり売れないと思ったんだろう
2022/11/12(土) 07:17:02.08ID:E70I/s0k0
>>896
最新の18.04だがOPENCLに手が入った22.5.2以降のドライバは全てクラッシュするから一生22.5.1を使い続ければ平気
でもRX68XTとA5000環境で使ってるけどCUDAの方が速いわw
2022/11/12(土) 07:25:57.96ID:1+BxoRKm0
>>909
反日ラデチョン不都合バグてんこ盛りで安物買いの銭失い🤣

まともな日本人ならIntelゲフォ一択なんよ🥰
2022/11/12(土) 07:27:35.26ID:E70I/s0k0
インテルならArcの純正環境が最高
Nはチップセットだけ作ってろ
912Socket774 (アウアウウー Sa79-Y8M+ [106.146.74.215])
垢版 |
2022/11/12(土) 08:44:35.44ID:hqjwbLN7a
>>904
新品だからこその価格をオクと比較するのはなぁ…
2022/11/12(土) 09:17:11.18ID:WJ01MjDN0
(アウアウウー Saa9-l0p5)
(アウアウウー Sa79-l0p5 [106.181.100.235])
http://hissi.org/read.php/jisaku/20221112/WTNOL2ltWkQ.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20221112/WTNOL2ltWkRh.html

(ワッチョイ ad03-gu75)
(ワッチョイ 4103-gu75 [160.248.170.243])
http://hissi.org/read.php/jisaku/20221112/MStCeG9SS20w.html


Intelに雇われたネット工作業者のネガキャン&Intel製品の優良誤認、情報妨害の為
のコピペ

こいつの行為は信用棄損罪と消費者を騙す目的で広告を書いている景品表示法違反
つまりこいつは犯罪者
2022/11/12(土) 09:17:20.83ID:vlHMwKXKa
ジョーシンの6750XT
買いか!?
2022/11/12(土) 09:20:13.66ID:HHYULGzP0
安いし買ってもいいと思うよ
上で出てた6700XTも多分また復活するかもだけど
2022/11/12(土) 09:38:18.70ID:4gY4fvPX0
joshinって人によって値段変わるんか?そんな最安ではないような
2022/11/12(土) 09:44:37.67ID:VjxatbK90
商談中じゃなくて普通に買えるやん
2022/11/12(土) 09:45:11.61ID:f4D6Qpuj0
俺もpulse6700xt買っちまった
1660tiからの乗り換えだ
2022/11/12(土) 09:45:38.48ID:r0fBb1lJ0
絵文字使ってる奴例外無く基地外なのなんでだろーw
2022/11/12(土) 09:49:28.95ID:YLTrbbbM0
楽天PC4UのRX6700完売
2022/11/12(土) 09:51:31.62ID:4gY4fvPX0
>>920
本店の方はまだ買えるようだけど
やっぱり6700xtが欲しくなる価格差よね
2022/11/12(土) 09:54:13.74ID:NkaNYexY0
>>909
情報ありがとう
速さの違いって体感できる程結構な差があります?
2022/11/12(土) 09:55:05.69ID:zmwTpJnO0
今は時期がいい
2022/11/12(土) 09:57:36.29ID:OPEWPXl00
やべーXTX狙いだったけど6750xt買っちまいそうになる!
止めてくれ!
2022/11/12(土) 10:02:32.82ID:zmwTpJnO0
Pulseで49800は安い…
バックプレートもメタル…
もう1台生やすのです…
2022/11/12(土) 10:03:46.70ID:OPEWPXl00
ああ!ああ!
2022/11/12(土) 10:04:25.84ID:OPEWPXl00
あと1ヶ月!あと1ヶ月なのにいいいいいいいい
2022/11/12(土) 10:16:52.91ID:KBziQN/M0
6700買いたくなっちゃうな
4万ならもうこれでも良いかなって
2022/11/12(土) 10:28:50.64ID:URKljNHI0
6750xtを買いXTXもまた狙うで良いんじゃないですかねぇ…
2022/11/12(土) 10:32:34.81ID:VjxatbK90
どうしても短いボードじゃないといけないなら6700無印はいい選択
2022/11/12(土) 10:32:54.08ID:4gY4fvPX0
>>925
生えちゃうのですか?
2022/11/12(土) 10:34:45.93ID:xrN7GyLar
>>927
なんで20万前後の7900XTX狙ってるやつが、6700をこのタイミングで買うんだよw
2022/11/12(土) 10:38:46.86ID:OPEWPXl00
>>932
現状1080で辛いんよ
6750結構コスパ良いし
XTX争奪戦負けたらいつ買えるかわからんし
2022/11/12(土) 10:39:15.86ID:OPEWPXl00
ん~でもな~
2022/11/12(土) 10:40:27.31ID:4kozW/fU0
7700辺りで良いんだけどいつ出るかわからんしなぁ
2022/11/12(土) 10:46:11.52ID:YTYDhS+P0
価格コム見ると6700ってSAPPHIREと玄人志向しか無いけどもう在庫が無いってことか?
この安売りでフィニッシュ?
迷うなぁ
2022/11/12(土) 10:48:41.79ID:40ToPuDB0
ライバル減るからどんどん買ってくれ
938Socket774 (ワッチョイ 361f-hD/+ [121.102.148.209])
垢版 |
2022/11/12(土) 10:48:49.98ID:qPem3Ek60
6700無印はWQHD以上でないと6650XTと性能差が出ないっぽい
ワッパはかなり良いみたいだが
2022/11/12(土) 11:04:50.49ID:Pphk5Zho0
円高きたぞ!
2022/11/12(土) 11:06:56.76ID:YTYDhS+P0
6600XTの1割アップが6700か
6600XTが普通に39,800円で売ってるから焦る必要は無さそうだな
下がるの待てばいい
よし!なんとかステイ
2022/11/12(土) 11:10:49.36ID:+syowxTS0
>>924
俺も今めっちゃ我慢してる、、
耐えるんだ
2022/11/12(土) 11:19:25.52ID:Rzyr8FIu0
ついうっかり我慢しきれずに勢いに負けて6700XT買ってしまったけどここで耐えるのが正解だと思ってるよ
2022/11/12(土) 11:25:34.81ID:quVApQVLa
>>940
消費電力60W増しで1割ってなかなか無茶してんな
2022/11/12(土) 11:41:14.72ID:2du7XuCc0
ジョーシンの6750カートに突っ込んで遊んでる奴、いいかげんやめーや(www
2022/11/12(土) 11:41:30.50ID:O9bv0JIor
rx6600xt 160w
rx6700 175w
60Wってどこから?

ちなみにrx6700xt 230w
946Socket774 (ワッチョイ 7aed-V4+X [211.130.249.87])
垢版 |
2022/11/12(土) 11:44:25.96ID:sZwIseJf0
>>944
それ俺だわ
970おじだから
947Socket774 (ワッチョイ 7aed-V4+X [211.130.249.87])
垢版 |
2022/11/12(土) 11:46:21.84ID:sZwIseJf0
途中送信しちゃった
迷ってるんだけどモニターが4k144hzだし7900xtxか問題が解決されれば4090の方がいいんだろうけど4kで使ってる人居たら背中押して欲しい
2022/11/12(土) 12:05:15.74ID:HHYULGzP0
4kなら正直力不足では
2022/11/12(土) 12:09:00.01ID:1vSln28mM
4Kの人が買う理由がわからんわ
2022/11/12(土) 12:12:08.28ID:2du7XuCc0
参考にならんと思うけど、イリュゲmodマシマシだと6800xtでも4kどころかwqhdでも100Hz前後。
951Socket774 (ワッチョイ 7aed-V4+X [211.130.249.87])
垢版 |
2022/11/12(土) 12:24:22.30ID:sZwIseJf0
足りなくても元が雑魚だからFSR込みなら満足できる範囲になるかと思ったけどxtxの値段でるまで待つか
カートから出したら即商談中になったからみんな迷ってるんだな
>>950
そこから単純計算で負荷2倍って考えるとやっぱり9番ないと足りないよねありがとう
2022/11/12(土) 12:45:43.21ID:u4ToJ+Ik0
ずっと商談中って出てる
2022/11/12(土) 12:56:18.52ID:1/3xYelb0
せめて4Kだと6800ほしいよね
2022/11/12(土) 12:58:51.53ID:URKljNHI0
Joshin昨日は普通に買えたのに
2022/11/12(土) 13:29:58.14ID:lPDkudpr0
>>861
投げ売りされてるRyzen 7 5700X買った方がいいぞ
2022/11/12(土) 13:35:40.62ID:URKljNHI0
joshin完売きた
まだ振り込んでない…
2022/11/12(土) 13:39:18.74ID:y4CDmTdEp
>>955
投げ売りどこ?
2022/11/12(土) 13:47:57.31ID:y4RxZ59m0
ASUS 6600無印を買ったSunday おじさんだけどBF5と1を楽しんでるよ。
メモリー8から16GBに替えて設定低くしたらFPS120前後でストレス少なく遊べる。近い内Ryzenで自作するつもりで、AMDはK6-2、Athlon(SlotA)以来だから、結構ウキウキしている。
2022/11/12(土) 13:52:26.14ID:4gY4fvPX0
うわめっちゃ欲しいと物欲が出たのに買えなくて
もうどうにも辛抱たまらんまで行って結局RTX3070買っちまった…
スマヌスマヌ…
2022/11/12(土) 14:03:15.51ID:hMKEDBzB0
確かにRyzen安くなってるけどマザボで相殺されてるから全然お得感感じない
2022/11/12(土) 14:13:34.02ID:RLqa2aMm0
使ってるモニタは4kだけど4k解像度でゲームするの重すぎるからそこは諦めてるわ
FSRだかなんだかの技術で解像度上げられるんだろうけど
2022/11/12(土) 14:15:37.04ID:HtmrhRRja
FSR1.0、FSR2.0対応してるなら使わない手はないぞ
対応してなくてもRSRもある
2022/11/12(土) 14:37:28.54ID:oyBDtwa6M
RSRFSR頼りなら6600XTも選択肢だね
6650持ちだけど3kならほとんどのゲームはサクサクかな
2022/11/12(土) 14:37:43.61ID:a3Qy5f2K0
サイパンでFSR2.1試したけどバランス設定でも劣化大して気にならんぞ
FPSもネイティブと比べて1.5倍は稼げる
2022/11/12(土) 14:44:56.31ID:+IxFV7nu0
>>944
す、すまん
遊んでるわけではなかったんだ
2022/11/12(土) 14:49:05.03ID:hNEhR+z60
俺がRyzenで自作すると100%すっぽんするから怖くてできない
2022/11/12(土) 14:53:56.63ID:+IxFV7nu0
抜かなきゃいいだけの話よ
2022/11/12(土) 18:13:30.12ID:nekH66VR0
ベンチでも走らせて温めておけばスッポンせんぞ
2022/11/12(土) 18:51:05.48ID:HcsDMeYma
スッポン防止パーツあるのに使わんのか
2022/11/12(土) 19:52:05.15ID:oyBDtwa6M
すっぽんってネタだと思ったらマジであるんだな
2022/11/12(土) 20:19:43.06ID:URKljNHI0
もう何年もすっぽんしない
Socket478の頃はよくあったのに
2022/11/12(土) 20:42:27.44ID:MWjXbYPf0
6700無印買いました。
ラデはHD5770ぶりです。
2022/11/12(土) 21:48:17.07ID:qq0FUIJD0
今すっぽんしてる奴って「すっぽんしますように」ってお願いしながらやってるからな
正しい方法でやればすっぽんするわけがない
974Socket774 (ワッチョイ 4db1-m1rh [126.62.108.110])
垢版 |
2022/11/12(土) 22:17:36.10ID:7rROmq8T0
6700買うか悩むなあ
今1160tiで特に困ってないから尚更
2022/11/12(土) 23:00:39.16ID:lvXcUo/r0
スッポンは古い
時代はバリメキ
2022/11/12(土) 23:54:59.95ID:NXbnAOmJ0
ジョーシン乗り遅れたぁ、
再販あるかなあ
2022/11/13(日) 00:29:11.23ID:sQsGXkwF0
ここまで来たら7000のミドル帯出るまで粘りたい
6700以上が3万切ったら考える
2022/11/13(日) 00:39:04.76ID:oDCJObRN0
3万切る前に消えるという考えは無いのか
2022/11/13(日) 00:48:18.12ID:ihiQ4wPf0
正直スッポン事故より外し掴んだcpuの横にグリスつけちゃって
拭いたら針についちゃって針拭いたらグリス
奥にめり込んで絶望して坂道を転げ落ちた
心持ちになる事象に遭う方が多かった(不器用
2022/11/13(日) 01:33:14.24ID:wuUr0Evf0
リテールクーラーグリスで2年くらい使い続けると
いい具合にスッポンできるぞ
スッポン童貞は頑張ればできるからやってみ
2022/11/13(日) 01:46:17.09ID:sQsGXkwF0
3万切る前に消えたらそれはそれでその時というか諦めも付く
7000待てるわ
2022/11/13(日) 01:56:44.75ID:CXtsEtVkd
7000を3万切るまで粘って
8000を待つわぁだなんてつまらないことはしないようにね
983Socket774 (ササクッテロロ Spb5-WM47 [126.255.200.172])
垢版 |
2022/11/13(日) 07:24:12.15ID:oDXpR6sep
6700が39800
3060が46000だと悩む、、
2022/11/13(日) 09:24:58.87ID:wuUr0Evf0
流石に6700が4万切は底値に近いと思うけどな
10枚限定35,000円とかはあるのかもしれんけど
今のグラボと欲しいスペック次第ではもう買っていいんじゃないか
6800以上は弾数が元々少なかったから新品の安売りは期待できないし

それ以上のスペック欲しいなら7800XT~7600XT発表待ちかな
2022/11/13(日) 09:46:18.68ID:+75q25FA0
前にpc4uで6650買ってからついに悔しいと思う値段だわ
6700で398は
2022/11/13(日) 09:48:25.91ID:UzvZSPAa0
買おうか悩んでる間に売り切れ、PC4Uの6700
2022/11/13(日) 09:54:15.34ID:xuVjC0dfd
67002週間前に51800円で買ったけど悔しくて39800円で2枚目買った。
これでメインPC、サブPAとも快適に・・・(涙)
2022/11/13(日) 10:00:44.95ID:oDCJObRN0
初売りで5枚限定29800とかあるかもしれないけど
並べるんか?買えるんか?という問題がね
989Socket774 (アウアウエー Sa82-BvCT [111.239.173.223])
垢版 |
2022/11/13(日) 10:12:23.72ID:WOY2J5Gza
6700の398が底値なわけねえだろ
XTが数量限定でもなく398だったんだから
2022/11/13(日) 10:19:51.94ID:zg3U8u9mM
>>989
XTはここから下がるかね
迷い中
991Socket774 (ワッチョイ 7aed-V4+X [211.130.249.87])
垢版 |
2022/11/13(日) 10:21:57.37ID:SjZZkDr30
>>976
6750xtなら復活してる
カートにに入れても商談中にならないから2点以上あると思うし小出ししてくるならもうちょい下がるかもしれないけど
2022/11/13(日) 10:26:47.27ID:PfYgNCoJ0
婆さんやrx6600の投げ売りはまだかのう…
2022/11/13(日) 10:34:22.90ID:66z/tb0r0
なんでpc4Uって天命かと思ったら
pそこんをfor youってもじりなのか
謎が全て溶けたわ
2022/11/13(日) 10:35:35.75ID:/cU+1tnnd
Nitro祭りはやくしてくれえ
2022/11/13(日) 10:41:18.22ID:IdZmydH00
デフレ思考から抜け出せない日本人っすなぁ
2022/11/13(日) 10:53:17.47ID:jeMn/zDEr
>>985
これの逆パターンですわ。
6650nitro逃してAmazon悩んでたら売り切れ
うぁぁぁ、からの6700購入
997Socket774 (ワッチョイ 850c-AFpe [182.167.119.180])
垢版 |
2022/11/13(日) 11:06:17.24ID:AlvM36hg0
ジョーシン ヤフーか楽天に来てくれ
2022/11/13(日) 11:12:22.95ID:oDCJObRN0
39800なんて貼られてから数十分で売り切れたし
あれを数量限定と言わずになんて言うんだよw
ジョーシンも追従しない価格だった
2022/11/13(日) 11:12:33.70ID:yLD/sgzf0
6650ペイモ民からすると
6750XTの398はちょっと心惹かれる位で
6800無印の5万円台を待ちたいかな
1000Socket774 (ワッチョイ 2eeb-2hFW [183.86.140.140])
垢版 |
2022/11/13(日) 12:01:11.87ID:66z/tb0r0
>>999
6650XT買ったのに6800要るかな?
6650XTでいいんで無いの?
5600x持ってるのに5700x買うと余計に3万かかるだけなのに
みたいな感じに見える
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 18日 19時間 29分 15秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況