X



[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part433

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1
垢版 |
2022/10/24(月) 22:30:32.97
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑の行を全3行にしてからスレ建てしてください。
スレを建てると、1行目の文字列でワッチョイが有効化されます。

このスレはNVIDIA GeForce RTX30XXseriesについて語る場所です

GeForce RTX 30 シリーズ
http://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/graphics-cards/30-series/
NVIDIA AMPERE GA102 GPU ARCHITECTURE
http://www.nvidia.com/content/dam/en-zz/Solutions/geforce/ampere/pdf/NVIDIA-ampere-GA102-GPU-Architecture-Whitepaper-V1.pdf
THE ULTIMATE COUNTDOWN special event site
http://www.nvidia.com/en-us/geforce/special-event/

Q.3080/3090使用時にBeep音が鳴る
A.BIOSからCSM起動を外す事で回避できる
例:MSI B450 Gaming Max
BIOSセッティングからBOOT設定→UEFI+CSM→UEFI
保存して終了
※既にシステムストレージをCSMでフォーマット時OS起動せず
BIOS設定のループになる為OSインストールディスクからUEIFでOSクリーンインストールし直す。

玄人志向のRTX3070等でマザーボードによってはPCIE Gen4だと起動しない相性があるようです。
その場合はGen3に切り替えるといいかもしれません。

http://www.nvidia.com/en-us/geforce/news/geforce-rtx-30-series-resizable-bar-support/

※前スレ
[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part432
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1665847660/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/10/24(月) 23:55:33.40ID:jfkB6XNk0
NVIDIAのGeForce RTX 4090グラフィックスカードの16ピンコネクタが燃え上がり、ケーブルとプラグが溶ける
https://wccftech.com/nvidia-16-pin-connector-on-geforce-rtx-4090-graphics-card-burns-up-melts-the-cable-plug/

これからは家ごと燃やせないグラボはゴミになるだろうな
2022/10/25(火) 03:35:42.53ID:xqWjywoza
今、30XXが値上がり傾向ですが、2080tiも3080発売前に値上がりしてます
3080ti他も4080発売後が値下げの本番でしょう
真の価値は買取価格を見てれば分かります

https://i.imgur.com/UpPp5TO.jpg
2022/10/25(火) 06:12:45.49ID:zdhzmY390
GIGAに続いてASUSでも発生

GeForce RTX 4090 グラフィックス カードの NVIDIA の 16 ピン コネクタが燃えて、ケーブルとプラグが溶ける
https://wccftech.com/nvidia-16-pin-connector-on-geforce-rtx-4090-graphics-card-burns-up-melts-the-cable-plug/

NVIDIA 16ピンコネクタが燃え尽きる! GeForce RTX 4090グラフィックスカードの電源コネクタを溶かす

Redditorのu/reggie_gakilは、NVIDIA subredditに、NVIDIA 16ピンコネクタがすっかり焼けている写真を投稿しました。
このコネクタは、彼の真新しいGeForce RTX 4090(カスタムモデル)に電力を供給していました。
写真では、16ピンから8ピン×4のプラグを含む電源アダプタとPCB上の電源コネクタの両方が炎に包まれて溶けていることがわかります。
グラフィックカードは、Gigabyte GeForce RTX 4090 Gaming OCでした。

最近、GeForce RTX 4090 グラフィックス カード用の NVIDIA 16 ピン アダプター ケーブルが太すぎてサイド パネルに頻繁に当たるため、小さな PC ケースでは扱いにくいことがわかりました。
そのため、ユーザーはパネルを閉じるためにケーブルを大きく曲げる必要がありますが、
繰り返しますが、この曲げはケーブルを加熱し、アダプターが炎上して破裂する可能性があるためお勧めできません。

更新:別のグラフィックスカード、今度はASUS GeForce RTX 4090 TUF Gaming OCが同じ問題の影響を受けています。
Vectral555氏のツイートにあるように、PCB上の16-Pinコネクタと電源プラグ、両方が焼けてしまっていることが確認できます。

一方、NVIDIA はこの OP に連絡を取り、どのように解決されるのか、引き続き情報をお伝えします
2022/10/25(火) 06:28:51.08ID:EWb0lPvl0
なんか必死なやついるなw
買えなくて悔しいのかな?
2022/10/25(火) 07:23:08.67ID:XRe3FCeBa
アウアウガイジ
ワッチョイ bd10-fXKl
ワッチョイ 2910-fXKl
アウアウウー Sa45-fXKl
アウアウウー Sa11-fXKl
7Socket774 (ワッチョイ 2b02-O5FY [153.190.34.118])
垢版 |
2022/10/25(火) 12:20:19.64ID:rQZ/sLuV0
3050ocのシングルファン、べつにそれほどうるさくなかったわ
消費電力もそこそこでいい感じ
長く使っていきたい
2022/10/25(火) 12:54:47.39ID:IE6nxGg/0
>>2
スレタイ読めカス
9Socket774 (スッップ Sd03-zgJb [49.98.151.91])
垢版 |
2022/10/25(火) 12:57:08.81ID:pbEE0tXOd
1050tiから3050に替えたらオンボサウンドのノイズが大きくなっちまった
今750w電源なんだけど容量大きくすれば軽減されるかな?
2022/10/25(火) 13:11:19.30ID:iKmzNOL8a
正直3000番台であと2~3年は困ることなさそう
2022/10/25(火) 13:39:24.04ID:T+/IqcbLd
中古で60 3万 80 6万くらいだから壊れなければサブはこれでいい
12Socket774 (ワッチョイ 2b02-sArn [153.190.34.118])
垢版 |
2022/10/25(火) 13:48:13.48ID:rQZ/sLuV0
>>9
だったらUSB接続のサウンドブラスターとか買ったほうが良いのでは?
2022/10/25(火) 13:49:10.73ID:8+NlKPOcd
マイニング落ち90中古も粗悪モデル10万切ってきたなw
これは24GBあるしまだ長いこと遊べるで!
10GBの80は4Kじゃ既にゴミやけど
14Socket774 (オッペケ Src9-1Fi3 [126.166.232.172])
垢版 |
2022/10/25(火) 13:58:12.13ID:pk51tN8Ar
Amazonアウトレットのほぼ新品って保証あるの?
中古扱いだからないか?
2022/10/25(火) 13:59:06.62ID:8+NlKPOcd
中古でも1ヶ月は保証あるやろ
2022/10/25(火) 14:02:47.76ID:T+/IqcbLd
>>14
領収書に「中古品ーほぼ新品」って出るから代理店保証はまず無理
2022/10/25(火) 14:16:45.52ID:HfRFb4yU0
みんな好きなマイニング屋さん貼っとくw

https://nikkan-spa.jp/1764722
2022/10/25(火) 15:10:45.41ID:BZUG1dk00
8ピンx3を12ピンに変換したら出力が偏ってヤバイと言う記事って何処が出してたんだっけ?
2022/10/25(火) 15:29:33.97ID:HGao4dsB0
>>9
750W電源なら3080でもいけるだろうし
電源の問題かは分からないな
グラボのノイズが原因だと電源代えても意味ないしな
いろんなFANの回転数やグラボの周波数を変えて見たらどうかな
特定の負荷の時だけかもしれないしね
2022/10/25(火) 15:49:17.17ID:YR3LwouUH
>>9
いらない電源購入は金がかかるのでそんなことするくらいなら
外付けでも内蔵でも良いのでクリエイティブあたりの低グレードサウンドカード導入で安く済むかも
費用は3000円くらいでいけるでしょ
2022/10/25(火) 15:50:31.30ID:lYdo94Lwd
マイニング落ち3060が28000円じゃん
この値段なら使い捨てで買ってもいいな
2022/10/25(火) 17:49:48.06ID:QGa/UkdX0
>>18
これじゃねwccfakeことwccftech
https://wccftech.com/atx-3-0-12vhpwr-gen-5-connector-major-safety-risk-using-adapter-confirms-pci-sig/
2022/10/25(火) 18:12:54.10ID:zdhzmY390
VideocardZ他でも普通に記事になってるよ>GIGAとASUS TUFで同時に起きた4090の発火事故

16ピンの電源コネクタが溶けたNVIDIA RTX 4090 GPUが最初のユーザーから報告される
https://videocardz.com/newz/first-users-report-nvidia-rtx-4090-gpus-with-melted-16-pin-power-connectors

多くのRTX 4090ユーザーが、推奨される「3cm」を超えてケーブルを曲げずにカードをシャーシに収めることに苦労しているのは事実である。

いずれこうなることは予想できたとはいえ、新ケーブルの最初の適応者であるNVIDIAにとっては、あまりいい印象はないだろう。
今のところ、これらは新しいカードが煙になる最初の報告された2つのケースに過ぎませんが、おそらくもっと多くのことが起こるでしょう。
NVIDIAは、すでに最初のRedditorに接触しているので、後で声明を得ることができるかもしれません。

NVIDIA RTX 4090 が燃えて溶ける 16 ピン電源コネクタ
https://www.hardwaretimes.com/nvidia-rtx-4090-burns-and-melts-16-pin-power-connector/
24Socket774 (ワッチョイ e502-pBNR [210.170.173.93])
垢版 |
2022/10/25(火) 18:13:23.45ID:CMIWrcy70
5000シリーズが出るまで
3080で十分そうだな
2022/10/25(火) 18:20:22.86ID:IjVqd0aB0
そして6000へ
2022/10/25(火) 18:20:50.60ID:gp96Lia7d
それはないわw
3080未満はローエンド
27Socket774 (アウアウウー Sa11-2BIz [106.146.11.52])
垢版 |
2022/10/25(火) 18:22:10.77ID:nbnNVrWoa
たぶん4060Tiでも3080超えれないのがな
2022/10/25(火) 18:24:37.34ID:gp96Lia7d
4070以下はリネームテクノロジーで対応じゃね
2022/10/25(火) 18:25:54.56ID:OiS/PRG00
4060いつ発売されるんだろう
来年の春以降?
2022/10/25(火) 18:29:23.52ID:gp96Lia7d
3060は翌年2月だったからな
4060も同じ時期くらいじゃない
31Socket774 (アウアウウー Sa11-2BIz [106.146.11.95])
垢版 |
2022/10/25(火) 18:29:54.24ID:z9xlv5IDa
4060とか30シリーズの在庫捌けるまで最大限延ばすやろな
利益率の高い4090や4080、Hopper優先で

その4090ですら減産されてHopperに回されてるって話だし
2022/10/25(火) 18:47:02.96ID:Tc7S04ByM
4060も円安なんとかならない限りコスパゴミで死産するけどな
今のままだと399ドルでも8万する勢いだし
2022/10/25(火) 18:57:26.68ID:6CYpPHSh0
ひょっとして:
日本市場がゴミなのでは?
2022/10/25(火) 19:00:41.89ID:Oar3wOdN0
偽4070の価格的に10万切るの50でギリな気がすっぞ
2022/10/25(火) 19:15:18.88ID:NC6umoD/0
>>31
4090はコネクタ問題で減産してるだけじゃねーの?w
2022/10/25(火) 19:17:15.02ID:SS0WOeIEa
偽(4070Ti)がCUDA 7680で899ドル
無印4070(10GB) はCUDA 7168=699か799ドル
14万円弱から16万円弱の予測
性能は3080並とされるからかなり絶望感ある
4070も発火で大騒ぎになってる12VHPWR採用予定

一部リーカー情報で発売は2023Q2直前(3月)
こうなったら4060は499ドル(10万円)で来年の夏以降?

現実的には安い30シリーズ見つけて茶を濁すべきと思う
CUDAやnvencを利用しないならラデ新世代行くのもアリ
円安とインフレで安く買う選択肢が少なすぎるからな
37Socket774 (ワッチョイ e54b-zgJb [210.158.162.34])
垢版 |
2022/10/25(火) 19:17:39.15ID:0c5ZmVhl0
>>9です いろいろレスありがとう
普通の3D表示とかは重いベンチでもノイズはほとんど出ないんだけど、
Tensorコアに負荷が掛かると「ザッザッザッザッ」ってノイズが出るような感じ
(具体的にはTopaz Video AIってソフトで動画のアップスケールしてる時がノイズ酷い)
ちなみにモノはドスパラ通販のPalitの3050
とりあえずサウンドはオンボ使わずに別にしてみます
2022/10/25(火) 19:48:46.34ID:zdhzmY390
Nvidia は、RTX 4090 GPU 溶融ケーブルに関する報告された問題を調査しています。
https://9breakingnews.com/nvidia-is-looking-into-reported-issues-with-rtx-4090-gpu-melting-cable/

Nvidia の RTX 4090 は、少なくとも購入者からのいくつかの報告によると、ケーブルの溶融に問題がある可能性があり、チーム グリーンが現在調査している問題です。

Gigabyte RTX 4090 の所有者がこの問題について Reddit に投稿し、その投稿の後に、同じ厄介なエラーに遭遇した別のユーザーが続きました。
具体的には、これは焼き付けられているアダプター ケーブル (RTX 4090 に付属していて、ATX 2.0 PSU (4 x 8 ピンから 16 ピン) への接続を可能にするもの) と最初のRedditor です。
実際にトーストされたことを示す写真の証拠を提供しました。

RTX 4090 の 2 番目の購入者 (今回は Asus TUF Gaming OC カードを使用) が声を上げました。
"あなただけではありません。これは今日も私に起こりましたが、あなたほどひどく火傷したわけではありません. 数時間前、ダンジョン パーティーで黒い砂漠をプレイするゲーム セッションがありました。
突然画面が真っ暗になり、すべてのファンが 100% で回転し始めました。
マシンの電源を切り、いくつかの検査の結果、電源アダプターが損傷していることに気付きました。」

Nvidia は Tom's Hardware に次のように語っています。
「私たちは最初の所有者と連絡を取り合っており、詳細については2番目の所有者に連絡します。」
2022/10/25(火) 20:03:59.17ID:jfofDYC/0
大丈夫なのかこれ
2022/10/25(火) 20:13:31.62ID:NC6umoD/0
>>39
使用方法を守って配線すればたぶん大丈夫
今までと同じ感覚で配線するとたぶん大丈夫じゃない
2022/10/25(火) 20:16:30.03ID:l1/zqyXp0
ケーブルのスケアとかめっちゃ基準厳しくなってるしね。
電源系統もわけなぇといかんしニワカがささるからと適当に指してると溶ける。
2022/10/25(火) 20:19:01.11ID:WEytHpy6a
発火はしない
多分しないと思う
しないんじゃないかな
ま、ちょっと覚悟はしておけ
2022/10/25(火) 20:23:17.39ID:SS0WOeIEa
■□■ 激安!! No.22 ■□■
--------------------------------------------------------------------------
 【メーカー】:玄人志向
 【商  品】:GALAKURO GAMING グラフィックボード GG-RTX3080-E10GB/TP/LHR
 【激安価格】:89,800円(税込)
 【限 定 数】:1台


XDAYやっと安いの出たと思ったら一台てw
2022/10/25(火) 20:28:50.25ID:GKzmjUpRa
3090の俺大勝利か?
2022/10/25(火) 21:06:20.22ID:D7ai6wOZ0
発火に怯えて使わなきゃならんのか
2022/10/25(火) 21:15:47.12ID:kat50lwK0
RTX4090 プレミアムエディション

【内容物】
RTX4090本体
消火器
ハンカチ
2022/10/25(火) 21:49:19.39ID:EYFZrJuwM
ゲームやるのに消火バケツ必須とか
2022/10/25(火) 21:51:12.53ID:Sdbh7qiJ0
時代はケースに入れない
まな板PCだ
2022/10/25(火) 21:52:29.94ID:EYFZrJuwM
4070もあの絶望ケーブルなん?
舐めてんの?
50Socket774 (ワッチョイ 4383-AKjw [133.200.147.32])
垢版 |
2022/10/25(火) 21:59:22.74ID:+thQZjdI0
2x4コネクタで150Wはいけるんだから600W必要だったとしても4つ付ければいいだけだと思うんだけど、
その選択肢を選ばずに12VHPWRを作った理由は何なんだろう
コストダウンではないよな、変換アダプタ付けてるぐらいだし・・・
GPU側にはどうしても1つのコネクタで電力供給したいのか?手前が4つに分かれてても?
2022/10/25(火) 22:09:15.62ID:jxLJ4bmmM
見た目が少しみっともないよね
このケーブルでまとめればきれいになるよね
というだけの話かもしれんな
2022/10/25(火) 22:10:10.76ID:Sdbh7qiJ0
工房が3070を急に99000とかにしてきたが
何が起きるんだ
2022/10/25(火) 22:11:38.61ID:uJ0wobA5p
4080、4070出た後に値下げしました!ってするための助走だよ
2022/10/25(火) 22:11:52.30ID:T+/IqcbLd
>>43
こんなの買うなら6万の中古でええわ
55Socket774 (ワッチョイ 3d6e-iWS5 [180.46.8.11])
垢版 |
2022/10/25(火) 22:13:14.89ID:zMtTVDQY0
40が怖くて使えないから30買う人増えるかな
2022/10/25(火) 22:19:03.79ID:T+/IqcbLd
安くなった中古の80で様子見ようかなとも思っている
2022/10/25(火) 22:21:50.58ID:HTPpIFHp0
安なる言うてたユーチューバー
だんまり始めて草
2022/10/25(火) 22:22:49.17ID:1RMqCGYna
>>54
でもこれ新品は3年保証付いてる
2022/10/25(火) 22:28:04.43ID:1RMqCGYna
>>52
この惨状で一時的に30シリーズは需要増えるだろうな


4090 12VHPWR採用 発火
4080 12VHPWR採用 ゴミが22万円 発火?
偽80 キャンセル
4070 12VHPWR採用 3080と同等 推定14万円 発火?

来年秋までには出るであろう4060(10万、3070Ti並)が
12VHPWRを不採用とする事に期待か?
2022/10/25(火) 22:42:19.53ID:rDj2CpO00
去年の今頃はドル円110くらいで今は150円だろ
為替+ask税で4060の値段8万以上しそう
そんでもってここにきてLHR解除
糞としか言いようがないな
スターフィールドが遊びたいのと
PS5の転売に嫌気がさしてさっさとゲーミングPC買っといてよかった
来年はマイニング地雷の中古グラボが市場にあふれかえり
割高な4000番台グラボが売られるという
自作勢には地獄の年になりそうだな
2022/10/25(火) 22:53:44.20ID:T+/IqcbLd
>>58
発火問題収まって40買うから数ヶ月使えて安ければいいのよ保証なしで3万安い方がいい
2022/10/25(火) 23:04:05.85ID:1RMqCGYna
3000みたいな性能上げて更に前世代より割安パターンは今後無いかもしれんね
ミドルがこうなると痛いわ
3070とか前世代最強2080Ti(店頭当時15万)に迫る性能で半額以下の6万9800円だったしな
同じパターンの再現なら今17万の3090Tiの半額以下で8万の4070「Ti」が必要になるが絶対に無理だしな


5000がどうなるか
とにかく小型化と省電力化の方向には行って欲しいもんだが
12VHPWRの規格も安全面強化で出直して欲しい
2022/10/25(火) 23:06:21.03ID:AwtGtBggd
燃えるグラボは勘弁
2022/10/25(火) 23:07:39.92ID:1RMqCGYna
>>61
そういう人にはワンズの中古をオススメするわ
対応良いし
2022/10/25(火) 23:41:09.16ID:m1jtHU0V0
あの二階建てケーブルは作りが無茶すぎるよなあ
2022/10/25(火) 23:52:02.84ID:7tfFZlz90
新規格なんじゃろ?
なんらかの不具合があるのかもしれんなあ
67Socket774 (スッップ Sd03-duL+ [49.96.30.162])
垢版 |
2022/10/25(火) 23:52:55.50ID:hOzZ9DEbd
Nvidiaはコネクタの融解問題は解決したと言ってたような気がしたんだがな
68Socket774 (ワッチョイ e373-2BIz [59.138.204.9])
垢版 |
2022/10/25(火) 23:57:42.04ID:UiReWcyj0
12Vで50Aも流してる時点でおかしいんだよ12VHPWRは
69Socket774 (ワッチョイ e373-2BIz [59.138.204.9])
垢版 |
2022/10/25(火) 23:58:11.07ID:UiReWcyj0
50Aも流したらどんなケーブルでも熱持つわ
2022/10/25(火) 23:58:59.58ID:g7H8Smd1p
各メーカーがボードに合わせたL字かコの字アダプター同梱してくれれば発火のリスク下がるかね
2022/10/26(水) 00:04:38.50ID:8myjbJqi0
そのうちグラボも壁コンセントから直に電源とるようになるんかね
ブラケットの差込口に電源ケーブル差し込んでとか
4スロット厚ならできそう
2022/10/26(水) 00:04:56.98ID:nIsC9F5W0
24Vにしてけ
2022/10/26(水) 00:12:02.80ID:OUJu6gn8a
40シリーズはスルーして3090をひっそりと使っていく事を決心した
74Socket774 (ワッチョイ e5f4-8ycL [210.128.17.233 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/26(水) 00:19:12.13ID:J5GWo+rA0
https://i.imgur.com/m0T9LJJ.jpg
アンチャーテッド通常のシーンだとフレームレートこれくらい(WQHD)

ただ、人が多かったりするシーンだと
https://i.imgur.com/H6lLRHq.jpg
https://i.imgur.com/WOXdWIO.jpg
CPUを使う

だから俺はRTX4080/4090へ行くのをやめて13900Kへ行くことにしたよ
https://i.imgur.com/Q9Pphlt.jpg

電源はFSPのATX 3.0 1000Wのやつ
https://www.fsplifestyle.com/jp/product/HydroPTMPRO1000W_GEN5.html

AMAZON経由で買ってないが合計でだいたい26万くらい
そう、4080の値段だ
2022/10/26(水) 01:40:56.88ID:PI3olbRr0
やっぱりG6Xあちーね
メモリとグラボチップの温度差が20℃以上あるんだね
2022/10/26(水) 01:43:50.97ID:COlaOEZc0
>>75
3090以下はさらに20℃くらい熱いぞ
77Socket774 (ワッチョイ e5f4-8ycL [210.128.17.233 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/26(水) 01:46:37.81ID:J5GWo+rA0
https://i.imgur.com/WhPWEfs.jpg

いいか、RTX4080/4090買う奴はATX3.0PSUは必要だからな?
画像のように特殊な処置がされている
2022/10/26(水) 01:55:17.93ID:hzoOImlgM
処置ってなんだよ
2022/10/26(水) 02:02:03.68ID:COlaOEZc0
ドスパラ
4090 販売298,000円 買取200,000円(販売価格の7割)
3090 販売173,800円 買取75,000円(販売価格の4割)

炎上騒ぎが有っても実態はこれか
4090安くなるといいんだけど
2022/10/26(水) 02:05:20.00ID:tZ3F80qKa
結論:RTX4090(少なくとも)にはATX3.0 PSUが必要であり、最大電力ではなくGPUとPSU間の通信に関するものです。
ATX2.0 PSUを搭載したアダプタは潜在的に安全でない

最大電力ではなくGPUとPSU間の通信に関するものです。

最大電力ではなくGPUとPSU間の通信に関するものです。


4080も4070も補助電源が12VHPWR
終わりやね
2022/10/26(水) 03:08:44.59ID:Xk4yuQVK0
結論 40xxは革ジャンヌビ信者・糞金持ち・節税対策・禁治産者級ゲエジ用製品
2022/10/26(水) 05:10:43.39ID:kzHurGYj0
3060 8Gが出たようだがそんなわかりにくい名前にせず3050Tiじゃなかったのはなぜなのか
モバイル用にはすでにある名前だからか?
2022/10/26(水) 05:45:31.45ID:L5P1QAFx0
AMD Radeon RX 7000 カードは、PCIe Gen5「12VHPWR」コネクタを使用していない」と報告されています
https://videocardz.com/newz/amd-radeon-rx-7000-cards-reportedly-not-using-pcie-gen5-12vhpwr-connector

RDNA3 GPU に 12VHPWR コネクタがありませんか?
複数のソースが、AMD が新しい Radeon GPU に新しい PCIe Gen5 電源コネクタを追加しないと主張しています。
Kyle Bennettは最近、 RDNA3 Navi 31 GPU が (当時は) 未発表の DisplayPort 2.1 仕様をサポートすることを明らかにしましたが、数日後に VESA コンソーシアムが 2.1 仕様を正式に発表するためだけです。

Kyle の情報筋によると、AMD は PCIe Gen5 電源コネクタを新しい Navi 31 リファレンス カードに追加する予定はありません。
実際、そのようなコネクタを使用していることが確認されているボードパートナーカードはありません。
84Socket774 (ワッチョイ fd58-TfLj [14.10.99.96])
垢版 |
2022/10/26(水) 06:58:41.10ID:oNRDD33D0
まだしばらくはRTX3070で十分そうだな
2022/10/26(水) 07:05:48.97ID:Y7X6CaR70
4090は普通に八ピン×3で繋げればよかったのに
なんであんな一つにまとめたケーブルにしたんだろうか
意味が分からん
というかちゃんとテストしてないのでは?
2022/10/26(水) 07:14:44.19ID:e4Qk3cFpF
>>74
4080/4090使わないならatx3.0いく必要ないし
つらつらと長文で見当違いなこと言ってて草なんだ
87Socket774 (スッププ Sdcb-jpfK [27.230.95.143])
垢版 |
2022/10/26(水) 08:13:26.17ID:odN9IlWqd
30系じわり値段上がってて草
2022/10/26(水) 08:14:04.99ID:zvTS/A0AM
ドル売りはよ
2022/10/26(水) 08:29:48.06ID:YXlCpNRNd
円安ASK税で4000系がとんでもない価格になるのはほぼ確定だし、今のうちに3000系を買って延命しようって人が多いのかも
たぶん4060でも7万円以上になるだろうし
90Socket774 (スププ Sd03-BS4u [49.96.35.20])
垢版 |
2022/10/26(水) 09:35:41.97ID:1hv6/2rxd
3080をいつ買うか それが問題
2022/10/26(水) 09:37:34.20ID:gKhtPM8Ea
30XXをいつ買うかは、>>3がヒント
92Socket774 (アウアウウー Sa11-2BIz [106.146.11.236])
垢版 |
2022/10/26(水) 09:39:23.67ID:3u+kgww7a
そら新製品の発売後は買い替えゲーマーが放出するからな
2022/10/26(水) 09:41:55.37ID:Ae2w62Jb0
でも4090発売しても値下がりしてないよね
具体的に何が発売されたら安くなるんですか?それはいつ?
2022/10/26(水) 09:50:03.32ID:xp0qbzf2a
30系は円安が酷くなる前の在庫で価格維持して来たがそれも8月と9月で終わり
特に40の価格発表から駆け込みが加速した
10月も半ばからは30系の一部にかなり強い反転が見られる
仕入れの為替レートが切り替わり今後は円安が最大のネックになると思われる
新規入荷の販売価格は最低でも30%アップになるはず
代理店が調整しながら上げて来るとは思うけどな
2022/10/26(水) 09:53:44.80ID:FZwtw4TVM
4080の価格に後押しされて値上がりしそう
2022/10/26(水) 10:25:18.65ID:yBfDJ6faa
>>93
そりゃ、4090は3000シリーズと微塵も競合しないからな
4080,4070,RDNA3が発売してからがスタート

ちなみに3000シリーズの買取価格はずっと右肩下がりだよw
2022/10/26(水) 10:30:35.32ID:n9bPE5Ox0
>>78
正規のケーブルは、それ自体に最大電力の制限処置がされているとでも言いたいんじゃね?
そんなもんNVIDIAの変換ケーブルだってコネクタ内蔵のチップが電子的にやってるだけだし
そもそもサイドバンドシグナル用4ピンコネクタの接地パターンを4通りに変える事しかしていない
98Socket774 (ワッチョイ 4d9c-80Lh [220.146.215.242])
垢版 |
2022/10/26(水) 10:58:33.23ID:sZWI5iFx0
3000番台全然安くならねえな
2022/10/26(水) 11:30:56.98ID:JLl/3UKV0
>>98
そりゃ旧シリーズも併売宣言しとるからな。
そもそも今回の4000シリーズはどのターゲット層狙って売ってるのかもよくわからん
4000系は弾数絞ってるみたいだし11/4だかに発表されるRX7000でリサおばちゃんがとんでもな事やらん限りは据え置きじゃね
2022/10/26(水) 11:31:52.39ID:xH6ygzgsd
安くなったのは3060以下か
2022/10/26(水) 11:32:09.48ID:YXlCpNRNd
>>98
中古は安くなってるけどねぇ
ヤフオクだと3070はもう4万円ぐらいで買える
2022/10/26(水) 11:38:35.16ID:kjPQ5ogea
2年くらいしか使うつもりないなら中古で十分だわ
2022/10/26(水) 11:40:22.61ID:YXlCpNRNd
まぁマイニングで使い古されてるってのを気にしないなら中古はアリ
2022/10/26(水) 11:42:53.84ID:YXlCpNRNd
ちなみに一見綺麗に見えてヤフオクで買ってみて届いた商品のヒートシンクを覗いてみたら、羽虫の死骸がいっぱいへばりついてたとかもあるらしいぞ
マイニングだとケースとかに入れないだろうから、ファンが虫を吸い込んじゃう事もあるんだろうな
2022/10/26(水) 11:43:51.97ID:oI6sZkzxM
3060が4万円前半になるのいつだよ
2022/10/26(水) 11:45:34.66ID:21t3XljEd
だから7000シリーズ出るまで待てつーの
緑30シリーズも赤6000シリーズも下がる
年末にガッツリ買いなさい
2022/10/26(水) 11:46:16.21ID:21t3XljEd
11/3発売だよ
あと1週間だ
2022/10/26(水) 11:54:52.76ID:ejJogOD+d
後は4070もしくは4070tiの
値段と性能次第でどうなるか
109Socket774 (テテンテンテン MMeb-U/Ap [133.106.194.119])
垢版 |
2022/10/26(水) 12:25:10.89ID:6e2G3bqLM
AMDはRadeon7000シリーズでnvidiaの首獲るつもりらしい
2022/10/26(水) 12:45:59.64ID:r7WqW0loM
4070買うとか息巻いてたけど
4080の価格でてから、右往左往する状況じゃなく3000一択になって買った
2022/10/26(水) 12:49:01.27ID:/wfdwB2gd
4090を超えてくる事はまず無いだろうけど赤には期待してる
2022/10/26(水) 12:55:45.16ID:w7L6TVvQ0
発火が怖い40は
2022/10/26(水) 13:18:49.56ID:9VTb9mT00
>>112
7000で4000に勝てるかなあと思ってtけど
4000発火シリーズで何もしないで
勝てるかもしれないからなあ
114Socket774 (ワッチョイ 2b02-sArn [153.190.34.118])
垢版 |
2022/10/26(水) 13:22:02.76ID:ZF/2/KDu0
DLSSとかイメージスケーリングっでまじですげーな
RTX買って本当に良かったよ
Radeon選ぶ理由なくなってるやん…
2022/10/26(水) 13:45:39.86ID:Y5JpfjeK0
RTX買って本当に良かったよ

これが彼が焼死する前に遺した最期の言葉であった…
2022/10/26(水) 13:55:13.12ID:MAkH0cd/M
革ジャン革ジャン革ジャンさん
グラボ焼いても家焼くな
2022/10/26(水) 14:41:42.16ID:WnCtB1PE0
4090発表前後の時点からもレートが更に進んでるからなぁ
実質10万80tiで円高トレンドまで粘るのもありだな
物価高の影響で3000から全くグラボが更新されない時代が来るよ
118Socket774 (ワッチョイ 0db1-5Fy9 [60.120.134.181])
垢版 |
2022/10/26(水) 14:49:41.74ID:2niBSo2G0
3070買いたいけどオススメのメーカーある?
ちなみに今は1060ですわ
2022/10/26(水) 15:07:11.78ID:/MIbvUXqd
>>118
3連ファンのやつならどれでも好きなやつでいいんじゃね?
見た目で選んでもええと思うよ
2022/10/26(水) 15:08:44.94ID:YXlCpNRNd
ギガバイトのAORUS使ってるがオススメ
液晶画面があってそこに温度だったり任意の画像だったりGIFだってり表示できて楽しい
2022/10/26(水) 15:09:46.38ID:LcJNK8pw0
>>120
それ最初の二日くらいチラチラ見てニヤニヤするだけで三日目から存在そのものを忘れるぞ
2022/10/26(水) 15:24:00.27ID:tZ5QQfvFa
2070superから3080に変えたけどケース内の熱が気になる
123Socket774 (ワッチョイ 0db1-5Fy9 [60.120.134.181])
垢版 |
2022/10/26(水) 15:26:30.72ID:2niBSo2G0
>>119
3連ならどれも差ないんだね
ありがとうー
124Socket774 (スッププ Sdcb-jpfK [27.230.96.76])
垢版 |
2022/10/26(水) 15:54:19.45ID:kfGvqhDnd
3070は発熱少ないからAORUSのあのデカさは不要
つか邪魔かな
125Socket774 (スッププ Sdcb-jpfK [27.230.96.76])
垢版 |
2022/10/26(水) 15:55:24.17ID:kfGvqhDnd
>>122
ファン増設して排熱すりゃいいのでは
2022/10/26(水) 15:57:41.84ID:vx09gUWEM
>>118
クロシコか戯画で3年保証か4年保証狙うんだ
2022/10/26(水) 16:17:31.07ID:D7+SS7t5d
>>121
ワイやんけニヨニヨ
2022/10/26(水) 16:29:34.90ID:qdbS43A4a
>>125
天面にファン一個増設したんだけどそれでもやっぱり熱がこもってる感じがする
CPUクーラーが空冷なのが問題の予感
2022/10/26(水) 16:48:41.22ID:9Zvz79PzH
>>128
天面ということは排気だと思う
吸気も増やせるなら増やしたほうがいいと思うよ
ケースによるけど基本吸気3排気1くらいで考えていいと思う
ケース内の正圧(吸気して外に押し出す力)を保てないと埃を吸い込んで掃除が大変なケースになってしまうし
ファン増設出来るところには全てつけてしまえばいいと思う
2022/10/26(水) 16:54:29.71ID:B6WVQOX70
横だけど吸気が大事なんだな…
12400と3060tiでcpuに付属してたクーラー使って過ごしているが
フロントにケースファン追加してAK400位買った方がいいかなぁ
2022/10/26(水) 17:03:05.08ID:9Zvz79PzH
>>130
そうです
基本は吸気多めで正圧
だって中がすぐ汚くなるのは嫌だし
排気ファンは弱くても、吸気が多めなら結局PCケースの隙間から空気が押し出されて排気されますね
排気ファンが無いのは駄目ですけど
最近流行の360mm空冷とか12センチファンが3つブン回るのとかあるじゃないですか
自分は必要な無いので採用しないけど吸気で使うか排気で使うか難しいところもあるアイテムなんじゃないかなと思ってます
2022/10/26(水) 17:03:58.05ID:9Zvz79PzH
↑間違い
360mmの簡易水冷のことです
2022/10/26(水) 17:04:05.65ID:8HmUNsBra
>>129
フロントのケースファン2個だからいっこ増設してみるわありがとうー

今後もグラボは爆熱路線なのかな
2022/10/26(水) 17:19:04.54ID:iEK2jebd0
>>85
発売前に燃えて
nvidiaは対策したと言ってたんだよな
だめじゃん
2022/10/26(水) 17:20:00.45ID:iEK2jebd0
3090の中古ケットした
VRAM欲しかったから4090買う金無い俺にはありがたいありがたい
2022/10/26(水) 17:22:10.36ID:SwHjkUUTd
3090いいよな!無料だったし
137Socket774 (ワッチョイ 25fe-dpgO [152.117.224.46])
垢版 |
2022/10/26(水) 17:40:31.62ID:sWM1jW7b0
中古ケット()
2022/10/26(水) 17:50:12.07ID:mKckuH3d0
はぁー30おじのままでいりゃよかった。
お通夜やでーー
2022/10/26(水) 18:08:45.29ID:ezp1xMcKM
新型コネクタのGPUを狭いケースにぶち込むと高確率で燃えそうだな
2022/10/26(水) 18:21:04.73ID:d0Isd+zZM
あんな太いコネクタだと根本から曲がらないように配置するのすげえ難しいと思う
141Socket774 (ワッチョイ fd58-TfLj [14.10.99.96])
垢版 |
2022/10/26(水) 18:26:06.64ID:oNRDD33D0
>>124
そうでもないぞ
AORUS RTX3070使ってるがFF15ベンチ回すと温度は83℃、ホットスポットに至っては100℃超えるし
3070はそれなりに発熱すると思う
2022/10/26(水) 18:27:18.10ID:LcJNK8pw0
8月に3080の12おじになった俺大勝利で安堵してる

ところで3080に挿してる電源ケーブル8pin x2で二股に分かれてるの使ってるけどコレ大丈夫?
電源はコルセアのAX1200iってやつ
2022/10/26(水) 18:27:27.54ID:9Zvz79PzH
オリジナル基板が許されてるのだから垂直に差せる機種出してたら超高評価だったろう
何故どこも気づかなったんだ
2022/10/26(水) 18:37:05.67ID:D7+SS7t5d
ここで40燃える話してると欲しくてたまらないけど買えないやつみたいだぞ
みたいじゃないか
2022/10/26(水) 18:48:13.24ID:PATmcInGM
4070ほしいけど燃えるのは怖いよ
今後の対応次第だけど基本コネクタ燃えるのは保証外になるし
2022/10/26(水) 18:49:02.30ID:M7UM9iFra
実際、4090には期待してた人多かったと思うよ
性能は申し分なかったし
発火した12VHPWRの規格仕様に裏切られたな

他の型番は価格出た時点で離れたと思う
4080と4070Tiは期待外れも良い所だったし
ゴミに12VHPWRのリスク取る意味無いからね
2022/10/26(水) 18:51:15.43ID:9Zvz79PzH
>>142
AX1200iからその電源の根元から2本出してそれぞれ差してるなら問題ない
多分名前からして最高グレードの電源かなと思うのでそこまで気を使う必要無いかもだけど
2022/10/26(水) 18:57:03.52ID:M7UM9iFra
何だろう、4090に関しては残念だったなと思うんだ

でも他は死産状態だったわけで
今更4080や4070も12VHPWR採用という情報が入っても
別に残念とは思わないし驚きも特に無いんだよ
地雷と分かってる物に更に地雷の要素が追加されただけでな
2022/10/26(水) 19:01:24.90ID:B6WVQOX70
>>131
へえ〜確かに言われれば…
水冷はすっきりして見えるのが素敵だけど…
近いうちにフロントに追加するケースファンとAK400買ってこよう。
2022/10/26(水) 19:02:43.32ID:ZHHVm8zl0
お金なくて買えない人が大フィーバー
2022/10/26(水) 19:05:17.59ID:LcJNK8pw0
>>147
こんな感じのケーブルで繋いでる
https://auctions.afimg.jp/m1025577880/ya/image/m1025577880.1.jpg
左が電源側で右の二股がRTX3080側
2022/10/26(水) 19:06:15.93ID:ghDpfyK70
そのうち600wクラス以上のグラボは、電気関係の資格者のみ販売とかありえそう
2022/10/26(水) 19:08:53.33ID:M7UM9iFra
工房の3070系は人気メーカーから先に大幅値上げになったか
こりゃいよいよ円安の波来てるな
70Tiで踏ん張ってる在庫と、70不人気メーカーの在庫が底ついたらヤバい事になりそう
2022/10/26(水) 19:19:57.22ID:9Zvz79PzH
>>151
本当はケーブル2本使ってそれぞれの8pinを3080へってのが普通だね
けどその大出力電源て今はちょっと自分の環境で外部サイト見れなくなって適当で申し訳なんだけど
コルセアがフレクトロニクスに製造委託した超高品質電源だと思われるので動くなら好きに使っていていいんじゃないですか
155Socket774 (ワッチョイ 25fe-dpgO [152.117.224.46])
垢版 |
2022/10/26(水) 19:20:58.82ID:sWM1jW7b0
>>153
来年から消費税15%キター
2022/10/26(水) 19:24:56.78ID:EfTlhxxA0
4060って3060Tiか良くて3070同等でしょ
そりゃ3070値上げするよ
2022/10/26(水) 19:25:58.13ID:WraSKxa2M
今後はRadeonに宗旨替えするやつも増えそう
11/4のリサスー発表まで様子見や
2022/10/26(水) 19:52:57.89ID:eSA/Gc8ud
あー40買うつもりだったのに燃えるから買えないわ
あー残念だわ
買うつもりだったのになぁ燃えるからなぁ
2022/10/26(水) 20:27:36.28ID:zysPzeGTa
17万の90Tiが再入荷
急げよ
https://shop.tsukumo.co.jp/goods/4537694310765/
2022/10/26(水) 20:33:03.70ID:D7+SS7t5d
>>159
完売してて草
17万もだして型落ちゾタとか金ドブでワロタ
2022/10/26(水) 20:58:16.30ID:F7PmpAyTM
>>159
これは今HOTな話題の12VHPWRのやつ?
2022/10/26(水) 21:04:40.88ID:zysPzeGTa
>>161
fireやぞ
2022/10/26(水) 21:14:25.82ID:P4FjRumVa
価格コムから4090消えたけどこれ30系また上がらない?大丈夫?
164Socket774 (テテンテンテン MMeb-F8KV [133.106.37.48])
垢版 |
2022/10/26(水) 21:23:57.14ID:Oz1eGUKCM
>>163
上がるぞ
2022/10/26(水) 21:24:58.18ID:pWtB4HCI0
4090リコールなん?
2022/10/26(水) 21:25:36.49ID:dmpwdYddd
買取価格考えたらアホらしいなw
2022/10/26(水) 21:27:12.89ID:zysPzeGTa
円安で自動的に高騰するのにまた悪い材料が一つ増えた
2022/10/26(水) 21:28:14.32ID:P4FjRumVa
>>164
下がる要素ないもんね...
2022/10/26(水) 21:37:25.43ID:eSA/Gc8ud
RTX3070で当分行くわ
2022/10/26(水) 21:42:49.09ID:WraSKxa2M
40世代はスタートからずっこけたし、今後は30世代が推しのニュース、案件動画が増えそうだな
171Socket774 (ワッチョイ 2b6e-U/Ap [153.239.252.4])
垢版 |
2022/10/26(水) 21:43:27.10ID:HvCFsBNf0
AMDが7000シリーズで勝負仕掛けて来る
おそらくGeForceはコストパフォーマンスでRadeonにはとうてい太刀打ち出来ないって状況になるよ

nvidiaは40シリーズのラインナップで巻き返しを図りたいが、そのためにはどうしても今積み上げってる30シリーズの在庫整理をしないといけなくなる
Radeonに対抗して40シリーズを安価で出すと売れ残りの30は見向きもされなくなるからね

まあつまり11月から年末にかけて30の価格は暴落して投げ売り状態になる
来年からの40シリーズリリースの前に30の在庫を出し尽くすためにね
2022/10/26(水) 21:46:15.62ID:LmNKhA2X0
>>171
という妄想
2022/10/26(水) 21:47:34.31ID:Bc9+j0gWM
>>171
円安留まるところを知らんけど、どうやって相殺するん?
暴落するにはしんどい状況になっとるけど
174Socket774 (ワッチョイ 25fe-dpgO [152.117.224.46])
垢版 |
2022/10/26(水) 21:49:24.41ID:sWM1jW7b0
ノロマ大将の妄想
175Socket774 (ワッチョイ 2b6e-U/Ap [153.239.252.4])
垢版 |
2022/10/26(水) 21:56:04.86ID:HvCFsBNf0
nvidiaにとって日本は決定的に重要な市場では無いよ
30シリーズの在庫整理をnvidiaが決めたなら、円安だろうが何だろうが日本の小売は従わざるを得ない
2022/10/26(水) 22:14:47.23ID:zysPzeGTa
見極めるタイミングは8月と9月、遅くても発表直後にあったわけだから
失敗を認めて損を広げる前に行動するか、2年冬眠するかだな
2022/10/26(水) 22:23:29.36ID:I3QwiY2P0
冬眠するのがいいよ
暫く3070で良さそうだから後1年はお供するわ
2022/10/26(水) 22:23:46.51ID:L5P1QAFx0
>>165
NVIDIAが調査に乗り出したそうだし
少なくともその結果が出るまで4090は一時的な販売停止状態じゃね
179Socket774 (ワッチョイ 5dec-RqYQ [222.4.17.115])
垢版 |
2022/10/26(水) 22:55:51.46ID:cyyPlmid0
ELSA 3080tiを10万で買ったワイ高みの見物
2022/10/26(水) 23:06:17.01ID:pbr54+LJ0
お買い得だったねあれは
おめでとう
2022/10/26(水) 23:12:57.74ID:YdNO1udMd
7万で欲しかった
2022/10/26(水) 23:13:40.22ID:WnCtB1PE0
発火って電化製品で言うと普通にリコールレベルだからな
XOに怯えるか発火の可能性に怯えるかというと最悪グラボだけで済む2080tiの方がマシ
この件で4090安く買えるならサイドオープンとPL350W止めして使うが
風化して売れまくるか更なる炎上が出るか五分五分だな
2022/10/26(水) 23:16:35.04ID:a+wksKpbM
12VHPWRをやめるとなると基板から設計し直しやろ?
一ヶ月ほどいろいろ遅れそうやな
あれはそこまで問題ではない、で乗り切るんやろか

でも発火はレベルが違うよなぁ
xo問題とかとは
2022/10/26(水) 23:21:32.41ID:Knij6c5m0
発火は無理だよ
しかもコネクタやケーブルからだからVGAのセンサーなんかで監視できない部位なんじゃないかな
これで家が燃えた人が死んだとかになったら莫大な損害賠償請求されかねんからなあ
2022/10/26(水) 23:29:46.04ID:WnCtB1PE0
新4090が電力リミッター付き性能低下版になって発火版がプレミア化するかもしれん
逆転転売屋勝利だな
2022/10/26(水) 23:35:22.22ID:JnbSz+N+0
発火する可能性のある物をプレミアム価格で買いたいと思うだろうか?
2022/10/26(水) 23:37:15.17ID:n9bPE5Ox0
もう12VHPWR自体が実質死産で黒歴史化するんじゃないの?
VirtualLinkコネクターみたいに
2022/10/26(水) 23:41:21.12ID:1GzqAijIa
まあ12VHPWRは早々に闇に葬られるだろうな
2022/10/26(水) 23:47:14.34ID:KFjIVyo20
3080初期もコンデンサ不良個体あったな
2022/10/26(水) 23:47:17.37ID:mfvyvoQz0
DLSSいらないひとは3090やラデに行きそうだな(´-ω-)ウム
2022/10/26(水) 23:49:36.78ID:fI4h+fVN0
ROG3080
急にランプ点滅したかと思ったら盛大にコイル鳴きし始めてワロタ
ケースに入れてしまえばほぼ気にならないが外れ引いちまったか
今までファンが爆音のPPC3000だったから気が付かなかっただけかもしれんな
2022/10/26(水) 23:53:12.04ID:D7+SS7t5d
>>191
赤LEDはちゃんとコネクタ差してないだけってオチだろそれか電源側逝ったか
コイル鳴きはおそらくROGなら最初から鳴いてただろ
2022/10/26(水) 23:56:32.89ID:WraSKxa2M
>>190
DLSSをFSR2.1にフォークするMODもあるし緑に拘る必要性は薄まってんだよね
2022/10/27(木) 00:00:22.23ID:3kGx1IHN0
ランプは放電したら消えたから大丈夫そうだ
コイル鳴きは俺が気が付かなかっただけだね、ケース開けてゲーム起動したの何気に初めてだったし
2022/10/27(木) 00:31:14.51ID:a7cjIqKk0
ゲーム目的で3070以下を狙ってるならラデに走った方が良いと思うけどな
196Socket774 (ワッチョイ 8d81-LkfM [124.32.26.227])
垢版 |
2022/10/27(木) 00:41:56.72ID:qEmSN/vR0
>>195
3070な俺もそう思って今はずっとラデばかり見ている
早く7x出て欲しいけど、思っていた以上に6xは余っていないぽい
2022/10/27(木) 00:50:23.41ID:0F2EEmPaM
WQHDでゲームやってる10おじやけど40xxはスルーしたほうがええんかなぁ
2022/10/27(木) 01:18:18.30ID:Ene6IUxt0
>>191
ASUSの30xxは鳴くのがデフォ
単なる動作音と思ってあきらめろよ
2022/10/27(木) 01:20:35.70ID:Ene6IUxt0
曲げたら発火するケーブルついてるグラボとか怖すぎんな
マイニングブーム続いてたら世界中やべーことになってたんじゃね
2022/10/27(木) 02:06:14.45ID:aLGRH9qA0
24V受けられるようにしよう
2022/10/27(木) 03:28:19.66ID:6ew+2sGL0
TUFの80Ti買おうとしてたんですけどASUSのってちょっとクセがある感じですか?
コイル鳴きするだけですかね
202Socket774 (ワッチョイ fd58-TfLj [14.10.99.96])
垢版 |
2022/10/27(木) 06:18:17.93ID:qk8EF0Mz0
今更なんだが電力制限ってやっぱかなり効果あるんだな
RTX3070買ったから昨日からいろいろ試したんだが、80%までならほとんど性能も落ちないのに
発熱と消費電力がぐっと下がる
2022/10/27(木) 06:20:55.93ID:kFtYBAZN0
80%と言わず70%でもええぞ
今の時期ならゾタのファンですら静かになる
60%切ると、少し不安定になるかもしれんが
2022/10/27(木) 06:23:41.74ID:AWGpGyNnd
>>201
ちょっとクセがあるグラボが逆に気になるわ
2022/10/27(木) 06:25:16.59ID:Ldp9KKawd
そこから電圧•コアクロック•メモリクロックも更に突き詰めていくと性能落とさず発熱や消費電力はもうちょっと下げる事もできる
自作してる人ならビデオカードをデフォルト設定で使う、とか絶対やらないからな
206Socket774 (アウアウウー Sa11-xmpn [106.129.184.254])
垢版 |
2022/10/27(木) 07:02:30.02ID:VAOp45nxa
TUFは別にクセないしコイルなきもしない
ポンコツ扱いしたがるコイルゲェジはおるが
2022/10/27(木) 07:15:13.20ID:Rw6pPfkO0
みんな電力制限する時ってどうやってるの?afterburner?
2022/10/27(木) 07:24:54.34ID:qk8EF0Mz0
電力制限だけならGeForce Experienceのオーバーレイ→パフォーマンスのところから出来る
それ以上いじるならアフターバーナーだろうけど
2022/10/27(木) 07:31:46.03ID:mF6yPxvAd
在庫はけてきたのかな
どんどん高くなっていく
2022/10/27(木) 07:48:41.85ID:lot8YwRp0
>>204
発火したり融解するグラボとか?
2022/10/27(木) 08:01:06.78ID:R9Gy0+mi0
性能とは関係無いけどパリやゲイのデザインはクセあるよね
欧州はああいうのが人気なの?
212Socket774 (スッップ Sd03-duL+ [49.96.30.162])
垢版 |
2022/10/27(木) 08:01:41.19ID:W15hkTBud
>>202
3090でもゲーム性能変わらず温度は10度くらい下がるな
VRAM80度行かないくらいで留めておける
数字を見極めればもっと下げられるかも?
2022/10/27(木) 08:11:13.44ID:Rw6pPfkO0
>>208
ゲフォでもできるんか試してみるわありがとう
2022/10/27(木) 08:14:36.96ID:cYkkunddM
電力制限よりV-Fカーブ上方をフラットにするのが
効果大きいよ。
パワーリミットに当たらないように調整する。
パワーリミットに当たってガクっとクロック落ちるのはfpsに引っ掛かり出て良くない。
2022/10/27(木) 08:27:53.35ID:AWGpGyNnd
>>206
トゥフエアプ
2022/10/27(木) 08:38:28.77ID:zavbGhYE0
>>209
>>3
なお買取価格は下がったまま
2022/10/27(木) 08:38:49.67ID:zgCagEgW0
尼で62500円だったtuf 3060ti買ったけど
ベンチマークやっても、msfs2020やっても多めに回ってるのが分かる時も静かだなーと思う自作初心者だ
2022/10/27(木) 08:46:37.02ID:lot8YwRp0
>>206
5700XT TUFは回収騒ぎ引き起こしてたし
最新の4090TUFは目下4090発火事故起こして融解してる真っ最中だけどね
2022/10/27(木) 08:51:26.56ID:cYkkunddM
4000発火融解受問題広がりで今日は
3000値動きどっちに動くかね?
やっぱり上がるのかな?
赤発表待ちで動かんかな?
2022/10/27(木) 08:54:12.77ID:Ene6IUxt0
まぁ燃えない安心度は30xxのが圧倒的にいい
マイニング中に何本かケーブル焦がしたがばれないように処分進めてるわ
2022/10/27(木) 09:09:57.77ID:SDuRiZVta
もう70から90Tiまでハッキリ分かるレベルで上がってるね
在庫持ってる店もどんどん減ってる
2022/10/27(木) 09:16:30.16ID:TkEan+4U0
>>221
4080も4070もこの電源ケーブルという噂だけど、しばらくは買うなら3000だもんな
ラデがチャンスを得てる
2022/10/27(木) 09:20:57.78ID:i1U9SpZTa
上がってるというか、「上がって来た」か
まだ在庫分で耐えてるのもある
在庫ある内が華だな
新規入荷は高くなる一方だから
224Socket774 (ワッチョイ f558-sArn [106.185.144.42])
垢版 |
2022/10/27(木) 09:28:33.80ID:fYioMtce0
素早くRTX3050確保した俺が勝ち組ってこと?
2022/10/27(木) 09:30:08.56ID:Yc3bcqObd
TUFの3080ti買おうと思うんだけど通常盤とOC盤て使ってる部品的に差はある?
2022/10/27(木) 09:37:29.12ID:i1U9SpZTa
oc非ocの差はクロックだけじゃないか
2022/10/27(木) 10:07:39.87ID:FPfxGN9bM
すまん、電源の補助ケーブルが8と6pinしかない
3070買ったら8pin×2

一応変換ケーブル買う手もあるけどどうなんやろ

3070って220Wだから、一本補助指さなくても足りてるよね
228Socket774 (アウアウウー Sa11-2BIz [106.146.19.129])
垢版 |
2022/10/27(木) 10:10:14.48ID:oY050IYHa
俺もこのまえサブ機に2.5万の3050確保したけどめっちゃ使い勝手いいわ
適正価格なら神

初値の6万ならゴミだけど
2022/10/27(木) 10:11:56.18ID:8k0k9rpBM
2060から3050に変えようとおもってりゅ
2022/10/27(木) 10:18:57.42ID:gpHBtVsO0
>>227
その電源、何ワット?結構古そう
家を焼きたくなかったら新しく買い替えたほうが良いよ
少なくとも8pin2本以上で650W以上のやつに
RTX3070の推奨電源が650W以上だから
2022/10/27(木) 10:38:24.17ID:FPfxGN9bM
600Wで四年経過しとるからなあ
750くらい買おうかなあ
6プラス2ピンってのも、8ピンにさせるのかしら
2022/10/27(木) 10:43:37.44ID:kbRX76Bbp
3080デビューしたけどファンの音煩すぎて笑った
諦めてafterburner入れて低電圧化しました
2022/10/27(木) 10:49:19.26ID:qjzCVFZm0
>>231
PCIE は6+2ピンしかないでしょ
650Wだと4セットぐらい付いてないか?
2022/10/27(木) 10:58:00.93ID:FPfxGN9bM
ついてた!
やっぱ無理せず電源もかおうかなあ
2022/10/27(木) 10:59:55.78ID:ZnlUeWmTd
悪いこたいわんから推奨容量以上の電源つかえ
2022/10/27(木) 11:04:19.78ID:kFtYBAZN0
電源は高負荷時の実測値の2倍以上を選ぶと、静音化が捗る
237Socket774 (ワッチョイ f558-sArn [106.185.144.42])
垢版 |
2022/10/27(木) 11:18:18.46ID:fYioMtce0
>>228
5万は批判が出てたのわかるな
3万切ってる今なら評価されても良いと思う
2022/10/27(木) 11:18:35.68ID:lhm5nd9d0
まじで中古の30尻買わないほうがいいよ
2年ぐらいマイニングで使ってたけどときどきブロックノイズ出てフリーズするし、グラボのLEDも一部死んでるw
2022/10/27(木) 11:48:02.02ID:LOOG0wfnd
電源ケーブルなんか分岐してるんだけど使わないコネクタの方はカットして絶縁してしまってええんか?
分岐で電源取りたくないから3つ余るし束ねても邪魔でしかないんや
2022/10/27(木) 12:02:24.89ID:8W8ZiXI0M
分岐コネクタだと分岐元のコネクタの負荷がすごいからそこの疲労と熱はしっかり見るんだよ
危ないからね
2022/10/27(木) 12:28:30.88ID:LOOG0wfnd
ケーブル自体は紫蘇純正だから問題ないはずや
いい加減付属のケーブルは分岐させないで欲しいもんだ
242Socket774 (アウアウウー Sa11-2BIz [106.146.12.224])
垢版 |
2022/10/27(木) 12:39:34.22ID:FURDhXXna
紫蘇のPCIEケーブルって細い(18AWG)やつだから他メーカーより弱いぞ?
2022/10/27(木) 12:44:52.12ID:qjzCVFZm0
このスレ見てると3070か3060Ti辺りでノンビリするのが正解かなと思えてきた

3080もアリだけど、電源買い換えオプション発動が必要なのでメンドイわ
2022/10/27(木) 12:45:52.11ID:Z3sYxHvX0
使ってるやモニターの解像度によるな
2022/10/27(木) 12:46:10.65ID:Z3sYxHvX0
誤字 使ってるモニターね
2022/10/27(木) 12:51:02.01ID:/7ObQmVy0
今更3080欲しくなったけど次安くなるのいつや…
247Socket774 (スフッ Sd03-irsI [49.104.15.89])
垢版 |
2022/10/27(木) 12:56:08.07ID:XIaG79zZd
もう3070の安いやつないの
248Socket774 (オッペケ Src9-5Fy9 [126.253.228.144])
垢版 |
2022/10/27(木) 13:00:22.93ID:hMoS3kdqr
3070でしばらくはやり過ごしたい
円安落ち着いて4000番台も60や70出てきたら乗り換えたいなぁ
249Socket774 (スッププ Sdcb-jpfK [27.230.97.145])
垢版 |
2022/10/27(木) 13:00:50.01ID:lLH2sB7Id
>>246
フリマで激安やん
2022/10/27(木) 13:02:35.04ID:AWGpGyNnd
>>246
中古でいいやんグリス塗り直せば
251Socket774 (アウアウウー Sa11-2BIz [106.146.14.42])
垢版 |
2022/10/27(木) 13:04:48.02ID:Cz4RRKBEa
今の値段なら3080より4070待った方がいい気がする
同じ性能で100Wくらい下がるだろうし、NVENCやDLSS3、レイトレ強化されてるやろし

3080より高くはならんやろし、最悪同じくらい
252Socket774 (ワッチョイ fd58-TfLj [14.10.99.96])
垢版 |
2022/10/27(木) 13:15:39.48ID:qk8EF0Mz0
>>250
今出回ってる3080とかはほとんどが鉱山奴隷上がりだから止めといたほうが
253Socket774 (アウアウウー Sa11-TJ2Q [106.133.232.109])
垢版 |
2022/10/27(木) 13:15:59.43ID:QfokSeaZa
4070Ti予定だった偽が899ドル
3080並の4070 10GBは699ドルから799ドルだ
日本では14万円弱から16万円弱という事になる
この場合、どう考えても3080が安い
(あくまで現時点の価格では)

リーカー動画で4070の発売は2023Q2直前、来年の3月末あたりではないかと言われていた
2022/10/27(木) 13:17:47.19ID:OyiEnAW70
偽が12GBってことは4070は10GB説が濃厚なんだよな
微妙すぎる
2022/10/27(木) 13:19:39.80ID:Z3sYxHvX0
4070Tiが12Gかな?
256Socket774 (アウアウアー Sacb-pYoL [27.85.206.51])
垢版 |
2022/10/27(木) 13:21:02.52ID:e6X54IG/a
>>246
新品なら買うタイミング逸したな
2022/10/27(木) 13:21:04.24ID:/7ObQmVy0
4070出てもドル円120円前後まで戻って3080とトントンくらいでしょう?
もうセールかpaypay狙うしかないお…年末年始には欲しいお…
2022/10/27(木) 13:23:20.52ID:PFqTw5Q/0
だから8月にあれほどオススメしたのに・・・
脳死で店員認定してスルーしてるからこういう事になるんだぞ
2022/10/27(木) 13:27:48.71ID:+xAujFcnp
>>246
フリマで6万くらいで転がってる
気休めだけど買うならLHR版にしとけ
2022/10/27(木) 13:28:07.85ID:LOOG0wfnd
あそこまで下がったのに買わなかったやつおるんか
新品ROG3080が9.3万で買えたんだぞ
261Socket774 (オッペケ Src9-5Fy9 [126.253.228.144])
垢版 |
2022/10/27(木) 13:36:12.25ID:hMoS3kdqr
今中古市場やメルカリで中古グラボ買う度胸あるの凄い
当たり引いた時は脳汁出そうだけど
2022/10/27(木) 13:36:55.63ID:PFqTw5Q/0
>>260
「まだ高い!適正は5万!まだまだ下がるぞ!」とか言ってたからな
それがこのザマよ
263Socket774 (アウアウウー Sa11-RqYQ [106.129.60.101])
垢版 |
2022/10/27(木) 13:38:50.45ID:D75bpvXRa
っていうか今更新品いらなくね?中古買えよ中古

ELSA 3080tiを10万で買ったワイ高みの見物
2022/10/27(木) 13:40:30.63ID:FX95lHax0
3080逃した人は4070まで待ったほうが幸せになれるかも
2022/10/27(木) 13:41:02.83ID:ZXPhIwVt0
そういうやつは端から買う気ないだろ
2022/10/27(木) 13:41:50.38ID:OyiEnAW70
ショップに中古溢れてるの面白すぎだな
ざまあみろ
267Socket774 (アウアウウー Sa11-TJ2Q [106.133.232.109])
垢版 |
2022/10/27(木) 13:43:18.49ID:QfokSeaZa
円が130-150をウロウロしてる段階では次世代の価値がない

本来は前世代最強の半額以下で同等性能ってのが次世代ミドルのパターンだったわけで
何が悲しくて2年も待って別に最強でもない3080とほぼ同性能で価格だけ無駄に高い次世代を買わなアカンの
しかも今回は発火リスク付き
4080なんか2倍以上の価格で3080より伸びが悪いとかギャグかよ?
これも発火リスク付きだしな
2022/10/27(木) 13:43:19.20ID:PFqTw5Q/0
安く買う事が目的の奴は永遠に買えないからな
GTX1080だってまだ底値じゃないし

ゲームなり3DCGなり何かしらの目的がある奴はサクッと買う
2022/10/27(木) 13:45:32.12ID:yk5EJWli0
中古とか転売未使用品なんかがいっぱい出回ってるんだよな
高い値段で買いたくねーわ
270Socket774 (ワッチョイ 4d9c-80Lh [220.146.215.242])
垢版 |
2022/10/27(木) 13:45:48.24ID:Czi4E/yT0
ロー10万円、ミドル20万円、ハイ30万円
の分かりやすい時代
2022/10/27(木) 13:46:32.60ID:FX95lHax0
40xxまで待ったほうが幸せになれるかも
50xxまで待ったほうが幸せになれるかも
60xxまで待ったほうが幸せになれるかも

あ、人生やめたほうが幸せになれるかも
2022/10/27(木) 13:50:27.04ID:2kbrWmy4M
>>253
4070無印はTDPがハッキリしねーのがな
赤のミドルみて仕様変更するつもりなんだろうけど、また無茶しなきゃ良いが
2022/10/27(木) 13:53:32.64ID:PFqTw5Q/0
今は「フリマ出品用の新品未使用キット」が売られてるからな
昔と違って箱のシール剥がしてないから新品未使用はもう通じないぞ
2022/10/27(木) 14:16:23.34ID:x5jC+EV5d
>>105
ドスパラの記念セールで12GBが49800円だから(29日もやる)
セール次第ではあるんじゃないの
それがいつなのかは知らないけどね
2022/10/27(木) 14:19:54.98ID:TvhM7euQd
>>227
8pinx1の3070買えばいいのにw
スッキリおさまるわ
276Socket774 (オッペケ Src9-GEsh [126.194.13.202])
垢版 |
2022/10/27(木) 14:27:30.14ID:3dtASZlfr
先月ならLHR3070を6.5万で売ってゾタ80Tiを実質10万で買えた
4万で12GB化移行は美味すぎグラボが箱蹴りだったら完璧だったが
277Socket774 (アウグロ MM4b-DTsr [221.170.171.33])
垢版 |
2022/10/27(木) 14:35:28.36ID:Q8lcN6vQM
 
 
 
ぼったくり糞業者「貧乏人ガー」
 
 
2022/10/27(木) 14:36:01.38ID:KKra69jOa
>>246
>>3見れば分かる
279Socket774 (ワッチョイ 2583-QvaC [152.165.104.57])
垢版 |
2022/10/27(木) 14:53:57.39ID:/EWXzTY50
1070から3080に変えたけど、デカすぎてわろた
HDDベイが外せるケースだったから入ったけど、まじで割り箸かなんかで支える必要あるかもしれない
マザボから落ちそう
3080の大きさでびびってる原始人だけど、4090って基本これよりでかいと思うともうグラボは外付けケースの方がいいかもと思いました
2022/10/27(木) 14:56:43.80ID:7GOFSw0Ia
サブ機なんか使うことないのにグラボ余ると作りたくなる不思議
2022/10/27(木) 14:57:47.32ID:AWGpGyNnd
>>266
ドスパラ棚に乗り切らなくてワゴンも満タンだぞw
282Socket774 (アウアウウー Sa11-6ouR [106.146.82.206])
垢版 |
2022/10/27(木) 15:06:58.38ID:LU5vfvaYa
中古で70tiか80買うにはリスク高いか?
高確率でマイニング酷使されてるよな
283Socket774 (スッププ Sdcb-jpfK [27.230.95.248])
垢版 |
2022/10/27(木) 15:11:50.24ID:HfuvuLmMd
>>260
まじでお買い得だったよなあ
2022/10/27(木) 15:22:31.49ID:6ew+2sGL0
すみませんクセがあるというのは変な書き方でしたね
ともかくありがとうございました
2022/10/27(木) 15:51:05.57ID:TkEan+4U0
3080を捨て値で買って冷却が腐ってた場合
こんなクーラーが11月1日から出るらしい
https://videocardz.com/newz/raijintek-morpheus-8069-vga-cooler-for-amd-rx-6000-nvidia-rtx-30-40-gpus-pictured

過去から米尼でシリーズを扱ってるみたい
https://www.アマゾン.com/s?k=Raijintek&crid=D05URTBJBF0E&sprefix=raijintek%2Caps%2C222&ref=nb_sb_noss_1
2022/10/27(木) 15:59:53.25ID:O0EZ7y/Ua
40XXのコネクタ融解はグラボ付属のケーブルが原因っぽいな
てことは、これから出る4080以下は万全ってことになるかな
2022/10/27(木) 16:04:19.29ID:O0EZ7y/Ua
あ、>>286は40XXじゃなくて4090ね
コネクタ問題で4000シリーズにするか3000シリーズにするか迷ってる人はもうちょっと待った方が良い
2022/10/27(木) 16:13:14.87ID:2GD1UxmaM
ケーブル変えてもテンションかかる具合は変えられん気がするけど、大丈夫なんか?
2022/10/27(木) 16:23:26.26ID:O0EZ7y/Ua
>>288
NVIDIA製のケーブルが低品質で、ちょっとしたテンションで接触不良を起こすみたい
ま、続報を待てだな
恐らく4090のセカンドロット以降と4080以降は、まともなケーブルになって、クリアランス対策もされるんじゃないかな

https://www.igorslab.de/en/adapter-of-the-gray-analyzed-nvidias-brand-hot-12vhpwr-adapter-with-built-in-breakpoint/
2022/10/27(木) 17:18:27.60ID:lot8YwRp0
>>229
ゲーミング性能が1割以上下がるぞそれ
https://tpucdn.com/review/palit-geforce-rtx-3050-stormx-oc/images/average-fps_1920_1080.png
2022/10/27(木) 17:22:37.92ID:lNTwxj0V0
ケースの蓋など閉めたことないから無問題
2022/10/27(木) 17:35:42.96ID:/A6NVpdE0
それオープンフレームでいいんじゃ
とも思ったけど一時期めんどくさくて開けっ放しのことあったわ
2022/10/27(木) 17:38:17.82ID:4LUXRLhB0
4090買おうと思ったけど燃えるって聞いて3090Tiでいいんじゃないかってなっちゃった・・・
294Socket774 (ワッチョイ fd58-cEkV [14.8.0.192])
垢版 |
2022/10/27(木) 17:40:43.04ID:94gtDEvM0
3090tiなら大体10万安く済むもんな。
性能も半分ちょっとくらいになっちゃうけど
2022/10/27(木) 17:47:14.13ID:TkEan+4U0
>>293
定期的に九十九が新品17万円ちょいで出してるみたいだね
単純に性能差はtechpowerupのグラボ表だけ見れば100に対して70か
そんな悪くはないだろうけどここまで来たらラデの発表後がいいのかもね
2022/10/27(木) 17:47:17.97ID:lot8YwRp0
>>293
次世代モバイルにさえ負けそうなのに?

Greymon55
□?6950xt

N32 mobile=6950xt (?)

Greymon55
YES
https://twitter.com/greymon55/status/1583820649708994560
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/10/27(木) 17:50:57.33ID:nrtl6iHqM
>>289
なるほどな~
ASUSもNVIDIA謹製の使ってるん?
自社で製造してへんのかな
2022/10/27(木) 17:52:53.79ID:X17AqF3hM
>>296
そのレス内容でどう察しろと
自分ではわかっても人には伝わらんぞ
299Socket774 (ワッチョイ 8d81-LkfM [124.32.26.227])
垢版 |
2022/10/27(木) 17:55:33.59ID:qEmSN/vR0
>>296
ないないw それにそのリーカーの信憑性は薄い
2022/10/27(木) 17:58:53.13ID:1g3AoHMMa
>>291
吸った空気も吐く空気も全部開いた蓋で入り乱れて気流もくそもなさそう
301Socket774 (ワッチョイ 8d81-LkfM [124.32.26.227])
垢版 |
2022/10/27(木) 18:08:23.80ID:qEmSN/vR0
しっかりしたエアフロー > 扉開けたケース > ダメダメなエアフロー

てかそろそろダクトホースが必要になるんじゃね?w
302Socket774 (ワッチョイ 43f4-BS4u [133.123.103.111])
垢版 |
2022/10/27(木) 18:28:50.45ID:vNWYxRtW0
同じ3080で8ピン×2と8ピン×3あるけど
多いほうが動作安定するとかなのかね
2022/10/27(木) 18:34:12.20ID:O0Oo5nsad
80や90は3つあるほうがええな
OC耐性高いモデルは電源部強化されてるしな
OCせんなら別に2つのでもええ
304Socket774 (ワッチョイ 43f4-BS4u [133.123.103.111])
垢版 |
2022/10/27(木) 19:16:13.13ID:vNWYxRtW0
ありがとう
40があんな状態だし3080を頃合い見て買うことにするわ
2022/10/27(木) 19:22:25.28ID:kFtYBAZN0
30万のグラボにつける付属品すらケチって不祥事、というのが実にNVIDIAらしい
2022/10/27(木) 19:23:18.30ID:i3oWjHY30
ケチった挙げ句、買った奴が悪いで済ますのがnvidiaだぞ
2022/10/27(木) 19:26:22.22ID:2JmQIwWP0
利上げはよ終わってくれ
2022/10/27(木) 19:27:42.72ID:SDQe53qad
3090tiと同じ電源供給と冷却機構があれば4090は作れるのになんであんな仕様とデカさにしたんだ
2022/10/27(木) 19:34:05.29ID:KChIIpCm0
悪いのはユーザーか電源メーカーやでー


天下の革ジャン様は何も悪くないでー


文句言うなら取引やめるでー


ユーザーは馬鹿だから買うし文句言っててもなんも意味ないやでー
2022/10/27(木) 19:39:50.60ID:Mwfjyc39a
>>304
>>289のとおり付属ケーブルの問題なら、4080以降は無問題な可能性高いぞ
RDNA3も有るし、後二週間くらいは待った方がいいよ
2022/10/27(木) 19:49:43.02ID:TkEan+4U0
>>308
大体、CPUもGPUも各社がもうおかしいんだよ
ユーザーおいてけぼりの大食いベンチ合戦でしょ
4090だって定格300で出せば物凄い効率の良GPUの評価だよ
OCしたい人用にマージンあるのはAIB任せでいいじゃん
GTX1000が高評価だったことを思い出してほしいね
2022/10/27(木) 19:53:37.53ID:R9Gy0+mi0
Molex5556って定格9Aだから12VHPWRはギリギリ攻めてるんだな
プレスで作る端子って製造のバラツキ大きいからなぁ
2022/10/27(木) 20:28:18.52ID:/MVJvYJv0
ギリギリって、600Wなら50Aじゃん
314Socket774 (ワッチョイ e502-pBNR [210.170.173.93])
垢版 |
2022/10/27(木) 20:31:28.99ID:ey2PWoTo0
今は3080で8ピンx2で使えてるけど
4080は12VHPWRだから
8ピンx4か12VHPWRのある電源に買い替え必須か
まぁ買い換える気は無いけど
315Socket774 (ワッチョイ e5f4-8ycL [210.128.17.233 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/27(木) 20:49:44.39ID:XgC19ix10
https://quasarzone.com/bbs/qf_vga/views/5338770

はい
MSIダメー
MSI RTX4090SUPRIM溶ける
2022/10/27(木) 20:51:09.57ID:R9Gy0+mi0
>>313
どんな計算なんだよ
5556が6組あるんだから8.33Aや
2022/10/27(木) 20:59:35.18ID:RApxSzP4M
(ワッチョイ e5f4-8ycL [210.128.17.233 [上級国民]])
こいつなかなかやな
だれや隙を見せたの
2022/10/27(木) 21:04:25.92ID:qx7GyTEf0
こりゃもうこのコネクタがおかしいんだろうなあ
319Socket774 (スッップ Sd03-duL+ [49.96.30.162])
垢版 |
2022/10/27(木) 21:19:16.72ID:W15hkTBud
3090便、迫真の8ピン×2
2022/10/27(木) 21:29:04.59ID:zU6UUgoAd
中古が不安な人は4000シリーズの中古でいいんじゃね
少なくともマイニングで使った可能性は低いので安心できよう
中古が出回る一、二年後が楽しみですね!(笑)
2022/10/27(木) 21:47:16.87ID:aiUnf0jB0
普通の8ピンでも撓むのにこんなコネクタそりゃ盛大に歪むよ
それを許容できるデザインになってないのが設計ミスなんだろね
2022/10/27(木) 21:47:48.74ID:AWGpGyNnd
スプ空も逝ったか

MEG Ai1300P PCIE5この電源良さそうだけど高杉どこのOEMやろか
2022/10/27(木) 21:48:14.64ID:AWGpGyNnd
40スレと間違えたすまん
2022/10/27(木) 21:52:15.81ID:Ene6IUxt0
>>315
発売当日行ったがやめといてよかった
2022/10/27(木) 22:11:52.45ID:FPIC5SBx0
ATX3.0電源なら大丈夫なのか?
2022/10/27(木) 22:16:25.32ID:WJbCuo7y0
>>319
75+150*2=375Wが限界BTP
2022/10/27(木) 22:41:37.83ID:MX+8g8T4d
4090買った友達から2080s貰ったわ
これで十分ね😎
2022/10/27(木) 22:55:16.36ID:RlvqLJ0gM
四天王は残り誰?
2022/10/27(木) 23:05:04.52ID:XFuCtVoC0
>>317
そいつ以前はRocketスレやSeasonicスレ、今は40xx系スレで元気にしてた真性だから触らん方がいい
ちなみにRocketスレではAmazon購入の正常動作品で、さも欠陥があるように振る舞って返品厳選してた詐欺疑惑あるゴミ
330Socket774 (スッップ Sd03-duL+ [49.96.30.162])
垢版 |
2022/10/27(木) 23:06:21.41ID:W15hkTBud
>>326
多分構造上これが限界、って感じはするんだがな
2022/10/27(木) 23:22:41.27ID:KChIIpCm0
4090も燃えて3000もマイニングで燃えて

あはははは
2022/10/27(木) 23:45:21.35ID:gt+zQXsPM
55000円のときに3060ti買っておいて良かったわ
まさかこんなに値下がりしないとは
2022/10/27(木) 23:58:51.58ID:qx7GyTEf0
無理な繋げ方をする
→ねじれてコネクタの導電部の接触面積が小さくなる
→大電流が狭いところを流れて発熱、コネクタの樹脂が燃える
多分消費電力がもっと低かったら問題なかったんだろうけどでかいから
ちょっとしたねじれでもだめだったのかもね
2022/10/28(金) 00:17:05.88ID:bQawt1/s0
円安進行でグラボ全然安くならなくて草
2ヶ月前に3070ti買って良かった〜笑
2022/10/28(金) 00:47:35.89ID:qfaUIjlB0
>>332,334
そりゃ値下がりは、次世代の競合機種が発売してからだし>>3
ちなみに買取価格は下がり続けてるから売るときはがっかりしないようにね
2022/10/28(金) 01:22:44.12ID:k1XVo19kM
>>335
売るか馬~鹿w
2022/10/28(金) 01:24:40.07ID:R2X6ZA5o0
GAINWARD、ZOTAC「30シリーズ買ったらWarhammer 40000あげるでー」
Epic「Warhammer 40000配りまーす」
2022/10/28(金) 01:30:41.49ID:P1i3imcYa
来月GDDR6X搭載した60tiと8gb版60出すってマジかよ
2022/10/28(金) 01:34:07.90ID:1570ghYs0
ゲイゾタキャンペーンのはWarhammer 40,000: Darktide
エピックのはWarhammer 40,000: Mechanicus
2022/10/28(金) 01:36:21.93ID:/827ox1O0
原神ってPCでやるとベンチマークにもならんのだな
スマホの代表的ベンチマークソフトなのに
2022/10/28(金) 01:48:18.84ID:1PLF8OsEM
爆熱モデル出しちゃうのか
2022/10/28(金) 01:53:14.52ID:hrfxmMY50
ELSAの3080Ti在庫復活してるよ
343Socket774 (ワッチョイ a553-80Lh [114.144.141.9])
垢版 |
2022/10/28(金) 05:32:58.27ID:shrBHfqI0
NVIDIAはYoutuberの警告にも「存在しない問題を動画にするな!」と逆ギレしてクレーム入れていた模様

GeForce RTX 4090: Nvidia が電源ケーブルの焼損に関する報告を調査
https://www.computerbase.de/2022-10/nvidia-geforce-rtx-4090-schmelzende-stromkabel/

【PCI-SIGは早い段階で懸念を表明した】
GeForce RTX 4090がリリースされる前から、PCIe 仕様の背後にある本体である Peripheral Component Interconnect Special Interest Group (PCI-SIG) は、新しいグラフィックス カードの電源の熱変動を懸念していました。
後で判明したように、問題を PCI-SIG に報告したのは Nvidia 自身でした。

【電源メーカーも問題を認識している】
Bilibiliプラットフォームの公式アカウントへの Seasonic の寄稿は、電源メーカーもこの問題を認識していることを示唆しています。
メーカーは PCI-SIG からの警告を取り上げ、ケーブルや接続を曲げないように警告しています。

”PCI-SIG 組織は、12VHPWR インターフェイスを使用する場合、端子を過度に曲げないようにすることが重要であるという警告のテスト レポートを発行しました。
これにより、抵抗が高くなりすぎて、接触不良のためにインターフェースが大幅に加熱され、不均衡な負荷とインターフェースの溶融につながる可能性があります。”

【Nvidia は問題が発生するのを見たくなかった】
YouTuber のJayzTwoCentsがこの問題について何週間も報告しており、12VHPWR インターフェースを「危険」であると繰り返し説明しているという事実は、特に興味深いものです。

Nvidia は、これまでとは明らかに異なる見方をしてきました。
「あなたは存在しない問題について心配していると思います」と、Nvidia のシニア テクニカル マーケティング マネージャーである Brandon Bell は、JayzTwoCentsへの電子メールで述べ、YouTuber は彼のビデオから引用しました。
344Socket774 (ワッチョイ f573-KcpO [106.174.153.225])
垢版 |
2022/10/28(金) 06:13:13.02ID:wdgw2XNr0
3000民勝利だな
2022/10/28(金) 06:30:41.46ID:VpBoHWMRa
まあ俺はスルーしてこれからも3090をゆるりと使っていきますわ
4090には性能的に遠く及ばないですがね・・・
2022/10/28(金) 06:48:22.76ID:A+8kQEaL0
ほんと9月に買っていれば良かったのに
今頃安くならないと嘆くとは……

まあ次はブラフラと年末にかけるんだな
2022/10/28(金) 07:12:25.02ID:4gmTVuhf0
8GBの60って需要なくね
2022/10/28(金) 07:17:24.89ID:J5KYO94K0
ここまで来たらマイニングモデルの新古品が出てくるまで待ってればいいんでない?
nVidiaが回収してるから出回らないとか怪しげな噂もあるけど、前回のバブル崩壊の時も結構タイムラグあったし、他の用途が限定的なマイニング向けのマザーとか関連製品もまだ出回ってないから、今はどこかに留まっているんだと思う
2022/10/28(金) 07:18:57.97ID:11H3IfsN0
値段次第なのは当たり前なんだけど、8GB版60は動作確認用とかのサブで保持しとくにはいいかもしれない
2022/10/28(金) 07:22:47.59ID:shrBHfqI0
>>348
>nVidiaが回収

回収するのは3000シリーズじゃなく4090になるんじゃね
2022/10/28(金) 08:07:24.32ID:qfaUIjlB0
GA102 GPUを搭載するGeForce RTX 3070 Tiが登場。TDPは320Wに増加

https://gazlog.com/entry/ga102-rtx3070ti-moretdp/

>GA102を搭載する事でCUDAコアなど性能に関わる性能は同じで消費電力が320Wに増えるなどユーザ側にとってはデメリットしかありませんが、このようなモデルを投入する背景にはNVIDIA側がGA102 GPUの在庫処分に困っている様子があるとみられています。

まだまだ在庫は有りそうだな
352Socket774 (アウアウウー Sa11-RqYQ [106.128.107.69])
垢版 |
2022/10/28(金) 08:09:30.83ID:2BHEyuDaa
>>342
深夜に在庫復活したの?
353Socket774 (アウアウウー Sa11-RqYQ [106.128.107.69])
垢版 |
2022/10/28(金) 08:15:21.91ID:2BHEyuDaa
https://shop.elsa-jp.jp/view/item/000000000057?category_page_id=ct54
2022/10/28(金) 08:16:45.02ID:53zG3O+fd
3070(ti)はVRAM倍盛りしてくれたら売れそうだが
2022/10/28(金) 08:31:33.35ID:vSwO822RM
爆熱6Xに更に102を載せて更に消費電力だけ上げるとか芸術品かよ
2022/10/28(金) 08:38:24.03ID:BSZBZV0h0
4090のケーブル然り革ジャンは岡本太郎を目指してんだよ
2022/10/28(金) 08:44:46.11ID:lsAss9wlM
70tiが更におかしな製品になってしまった
2022/10/28(金) 08:59:28.95ID:rsWsnk9m0
40xxはしばらくあきらめて格安マイニング落ち中古で
焼損対策品でてくるの待った方が賢いぞ
2022/10/28(金) 09:24:38.11ID:fr4VaT8u0
そんなゴミをわざわざ金出して引き取るくらいならオンボで様子見した方が100億万倍マシだろ
2022/10/28(金) 09:31:51.45ID:+zBLkqgra
ていうかなんで「中古でも買う」選択肢なん?
今まで使ってたPCどこ行ったん?
まさかグラボ買うために売ったん?
グラボ“買ってから売る”じゃなく?
費用捻出の頼みの綱が現PCってコト?
2022/10/28(金) 09:32:22.84ID:L0HI2CDNd
オンボじゃFF14はあそべねーんだよ!
2022/10/28(金) 09:48:33.73ID:rsWsnk9m0
新品で今更30xx買う理由ある?つなぎなんだから中古格安で買って乗り換えたらまた中古で売ればいいだろ
新品で買っても買取価格は半値以下だぜ
2022/10/28(金) 09:50:16.44ID:iddah8BSd
何でそんなに鉱山上がりの中古品買わせたいんだ
2022/10/28(金) 09:55:21.06ID:rsWsnk9m0
おまえらのおかげで今月180万くらい
マイニング落ち30xx売り上げたぜw

https://i.imgur.com/K72xhS8.jpg
365Socket774 (ワッチョイ c3cf-Cxr3 [101.143.212.22])
垢版 |
2022/10/28(金) 09:56:28.62ID:gvJatB+M0
グラボで2年落ちの製品を新品で買うか?
40xxまで待つんちゃうん?
2022/10/28(金) 10:00:44.08ID:dwoXSSE80
4090の話題ばっかで、12VHPWR初採用の栄誉を賜ったはずの3090Tiの話題が一つも無いな
つまり三本締めはセーフって事か
2022/10/28(金) 10:07:24.62ID:PhAxA34dd
>>356
爆発じゃなくて発火だぞw
2022/10/28(金) 10:08:00.86ID:1TK6UCWy0
俺は7000待ち!
2022/10/28(金) 10:18:29.49ID:Fp1d6No8a
買取ガイジの脳内ではなぜか買ったグラボをいきなり手放す事になってるが普通の人は数年使うから関係ないと思うがね
このスレ来てまだ買ってないとかどう考えても2年サイクルの人間じゃないしな
そもそも4000みたいな燃えてリコールもどうなるか分からんグラボは新品中古問わず願い下げだろ
未来に賭けるギャンブルしてるんじゃないんだからさ
2022/10/28(金) 10:24:05.89ID:xRsJYlV6d
40xxは4090凄いねだけで終わりそう
でもこういうときに頑張らないのがリサスーというw
2022/10/28(金) 10:27:51.98ID:RCdgcOONd
>>364
今頃売ってるとかノロマすぎやろ
2022/10/28(金) 11:02:39.28ID:3FuC2ZNNM
>>357
Japanには来ないみたいだから、気にこともないだろ
2022/10/28(金) 11:12:02.13ID:CZ2qJAR9a
今30XX買うと、4080以下とRDNA3の性能見て慌てて売っても最初から手遅れだからなw
30XXは、買った時点で買取価格は販売価格の半分以下

ドスパラ
4090 販売298,000円 買取200,000円(販売価格の7割)
3090 販売175,800円 買取75,000円(販売価格の4割)
374Socket774 (ワッチョイ 4d9c-80Lh [220.146.215.242])
垢版 |
2022/10/28(金) 11:26:36.06ID:U3cvWbuw0
買取価格まで気にしてるとか苦労が大変だな
2022/10/28(金) 11:50:53.60ID:ouyv7v7I0
型落ちがその価格で処分できるなら十分だと思う
2022/10/28(金) 11:52:01.66ID:yugppuQla
NVの4080以下は価格が終わり過ぎてる
性能の伸びは3080に及ばないのに2倍以上のトンデモ価格になってるしどんだけボッタくる気なんだか
しかも発火リスク付きで

3080 9万6000円 前世代比1.8倍

4080 21万9800円 前世代比1.5倍

そもそも今買ってすぐ売って次世代買うというガイジムーブの想定がおかし過ぎる事に気付いてくれ


って安定のアウガイだった
2022/10/28(金) 11:52:36.34ID:YmTyS4zvM
今から30シリーズ売るならメモリ12か16は欲しいなあ
2022/10/28(金) 12:15:42.47ID:aDZ23hJO0
3060と3080にはメモリ12GB版があるのに需要が濃そうな3070には12GBないのが革ジャンの嫌がらせ
2022/10/28(金) 12:18:11.09ID:ouyv7v7I0
70ti-16GBを発売中止した時点でね…
2022/10/28(金) 12:19:59.71ID:THkoal5a0
2080ti 11GB 250W 70fps 0.28fps/W
3080 10GB 320W 90fps 0.28fps/W・・・実性能1.3倍、ワッパ1.0倍、メモリ1GB減

https://static.techspot.com/articles-info/2264/bench/Average_4K.png

https://static.techspot.com/articles-info/2264/bench/Power.png

一方、4080は3080tiから実性能1.5倍?、ワッパ1.7倍?、メモリ4GB増
2022/10/28(金) 12:32:06.40ID:xRsJYlV6d
>>378
40xxとして高く出すから買ってね
2022/10/28(金) 12:35:09.86ID:Lue0HhT9a
Aiを使ってモザイクの塗り絵用に3060を一枚と
普段使いのPCの二台のRX570を3050に買い換えて幸せです
2022/10/28(金) 12:36:52.01ID:yugppuQla
なぜ世代間の80の差を見るのにTiを混ぜるのだろう

こうして3080と4080を直接比べてしまうとコスパが違い過ぎるとバレるから?

3080 9万6000円 前世代比1.8倍

4080 21万9800円 前世代比1.5倍
2022/10/28(金) 12:41:54.50ID:THkoal5a0
2080ti→3080tiより3080ti→4080の方が性能伸びてるからなぁ
2080ti,3080ti,4080は同じ価格だからね
型番じゃなくて同じ価格の物同士比較しないと

2080ti 11GB 250W 70fps 0.28fps/W
3080 10GB 320W 90fps 0.28fps/W・・・メモリ1GB減、実性能1.3倍、ワッパ1.0倍(2080ti比)
3080ti 12GB 350W 98fps 0.28fps/W・・・メモリ1GB増、実性能1.4倍、ワッパ1.0倍(2080ti比)
4080 16GB 320W・・・メモリ4GB増、実性能1.5倍?、ワッパ1.7倍?(3080ti比)

https://static.techspot.com/articles-info/2264/bench/Average_4K.png

https://static.techspot.com/articles-info/2264/bench/Power.png
2022/10/28(金) 12:42:18.15ID:yugppuQla
そうか、違う型番混ぜて都合の良い解釈ならこうなるのか

3090Ti  実売17万円  前世代比1.6倍

4080 実売21万9800円 前世代比1.25倍


大損じゃんこれ
2022/10/28(金) 12:54:03.71ID:yugppuQla
3000スレで3000を貶すレスばかり、4000の話題しかしないアウガイは一体何が目的なんだろう?

精神障害がいよいよ悪化したのかこいつ?
スレには3年前から居座って
3000が発売された2年前は10おじを毎日煽りまくってたログを暴露されてたのにまだ懲りないのか
2022/10/28(金) 12:55:32.53ID:QRoUvc5t0
3080 12G EVA
どんどん安くなってるな
2022/10/28(金) 12:58:14.70ID:Qowm3wK60
4090は普通に8pin×3(4)のままなら発火トラブルなかったんじゃないか
2022/10/28(金) 13:02:33.95ID:DrCizXY2d
そもそも世界的に省エネ化の流れなのになんでこんなコネクタ作ったんだろうな
PC業界は時代と逆行してるよ
2022/10/28(金) 13:06:11.77ID:ZX8BeA0wp
外部ツール任せじゃなくて公式ツールで低電圧化とOCできるようにしてくれや…
2022/10/28(金) 13:06:22.10ID:A+8kQEaL0
省電力路線では負けそうになったからでしょ
2022/10/28(金) 13:12:42.71ID:RCdgcOONd
>>387
10万切ったら記念に買ってやってもいいレベル
2022/10/28(金) 13:19:01.20ID:GL9oAcxpd
>>390
NVIDIAにしたらあまり素人が簡単に弄れるようにはしたくないんでしょ
電力制限ならまぁ簡単だし効果もそれなりにあるしで公式ツールで出来るけど、電圧とかクロックは素人が簡単に弄れるようにすると危ないからな、普通に壊れる
2022/10/28(金) 13:53:27.29ID:eW/eBfAx0
VRAM12Gの製品出すだけで結構な在庫捌けるのに革ジャンってアホなのか
2022/10/28(金) 14:00:19.34ID:+sPqHd7Ld
Nvidiaの在庫じゃなくてメーカーと小売りの在庫掃きたいんやろ
ぼったくり価格でw
2022/10/28(金) 14:00:58.74ID:sSURJkSZr
これから寒くなるから
暖かいグラボが欲しくなるな
2022/10/28(金) 14:02:17.97ID:+sPqHd7Ld
結局損するのはアホな養分やろ
信者に壺売りつけるのと一緒ww
2022/10/28(金) 14:15:50.46ID:ZX8BeA0wp
12G出しちゃうと相対的に10Gの価値が下がるからな
10Gで十分だと思ってるけどまだ高いんではよ出してくれ
2022/10/28(金) 14:56:53.01ID:hXHaqgmH0
>>351
元々3070tiは3070無印からの性能上昇幅に比べて消費電力上がり過ぎだったのにその劣悪なワッパが更に悪化するのか…
2022/10/28(金) 15:28:07.84ID:xRsJYlV6d
既にti全体がその傾向じゃね?
3070tiが特別酷いってだけで
2022/10/28(金) 15:37:43.89ID:hXHaqgmH0
FEと同等のTGPのモデルで見るとtiで酷いのは3070tiと3090tiで3060tiと3080tiは別に悪くない
2022/10/28(金) 15:53:40.64ID:wbpeYGNSa
寒いから足先をpcケースにくっつけて暖を取ってるわ
2022/10/28(金) 16:02:29.42ID:LD4uqEKq0
>>351
消費電力の大きさに拘った商品
2022/10/28(金) 16:25:57.25ID:vSwO822RM
高いと売れないし在庫処分に困ってユーザーにデメリットしかない商品を
ちょっとでも安く売ったとみせかけて
実は3090相当の性能を出すにはここをクリック
2022/10/28(金) 16:33:40.83ID:+sPqHd7Ld
3080のマイニング落ち良品中古が安くて狙い目だな
2022/10/28(金) 16:38:53.81ID:5enE3shs0
マイニング落ちなのに良品とは()
2022/10/28(金) 16:46:08.98ID:+sPqHd7Ld
マイニングではメモリーは酷使されるがコアはあまり使われない
まぁ軸ブレなどファンにダメージあるの避けれりゃまだまだ余裕で使える
新品の半値以下もあるしお買い得っしょ
408Socket774 (ワッチョイ 4d9c-80Lh [220.146.215.242])
垢版 |
2022/10/28(金) 17:03:50.78ID:U3cvWbuw0
なんでそう中古を買わせたがるのか
2022/10/28(金) 17:04:15.37ID:HBnfi6Iy0
NVIDIA は AIB パートナーと協力して、GeForce RTX 4090 16 ピン アダプターとコネクターの問題を迅速に解決しています
ttps://wccftech-com.translate.goog/nvidia-is-working-with-aib-partners-to-quickly-resolve-geforce-rtx-4090-16-pin-adapter-connector-issues/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp

Igor はまた、彼自身のテストを実行し、主な原因は NVIDIA 提供の 16 ピン アダプターであり、ビルドの品質が非常に低いことを発見しました。
2022/10/28(金) 17:07:40.82ID:IID5UQCPM
オフィシャルの品質が悪いという一番アカンやつ
411Socket774 (ワッチョイ ab1f-TfLj [121.200.162.80])
垢版 |
2022/10/28(金) 17:09:23.07ID:fr4VaT8u0
まあ売る方からしたら動作不良のゴミを
わざわざ金出して廃品回収してくれるんだから願ったり叶ったりだよな

「良品」や「お買い得」とは果てしなく程遠いゴミだが
2022/10/28(金) 17:14:29.51ID:sLV8VHDca
コアはダメだがメモリなら酷使されてても良品って意味がわからんのだが
2022/10/28(金) 17:28:27.93ID:gFGVgOTmM
Palit 3060 値下げ
2022/10/28(金) 17:32:20.12ID:N4Y8xEoR0
43kとは一気に下げてきたね
2022/10/28(金) 17:42:04.77ID:5enE3shs0
>>407
CPUはほぼ壊れる事ないけど、マイニングでアチアチに酷使されたグラボなんか劣化凄いぞ
マザボと違って使用中は常に基板加熱してるようなもんだしw
2022/10/28(金) 17:47:07.99ID:qd2h6aUbd
なんかマイニング上がりのゴミグラボ出品してる奴が必死やね
2022/10/28(金) 17:55:38.41ID:aDZ23hJO0
グラボと電源は消耗品だってKTUが言ってた
2022/10/28(金) 17:59:30.02ID:aWu8lNQ4M
消耗品で中古を買う人間は馬鹿
安物買いの銭失い
糸冬
2022/10/28(金) 18:01:57.65ID:RCdgcOONd
130KのEVA記念にポチっちゃいそう
2022/10/28(金) 18:11:30.73ID:5sedZEmR0
コアはめったに壊れないよね
ハンダクラックはあるけど

メモリは故障が多いので、メモリを酷使するマイニング落ちはヤバイ
2022/10/28(金) 18:13:39.93ID:rsWsnk9m0
わざわざ危険なオクやフリマで買わなくても
ドスパラに6万円台で格安中古が普通に売ってるもんな
燃える4090買うより損失リスクも低いだろ
2022/10/28(金) 18:22:16.62ID:ZZmGyCeTM
ドスパラもマイニング上がり買い取って販売してるんでは?
まぁある程度保証してくれるからマシやろけど
2022/10/28(金) 18:31:01.78ID:+sPqHd7Ld
ドスパラがわいから買い取った額以下で売ってたのが気分よかったw
2022/10/28(金) 18:42:45.39ID:dwoXSSE80
うちの電源、消耗品のわりには12年も保証が付いてるな
2022/10/28(金) 18:43:19.58ID:fOWr2wfDd
保証っても たった1週間、
1‘Sの3ヶ月見習えや
2022/10/28(金) 18:45:07.55ID:Ci7l7BRl0
まあ1週間でもないよりはマシだからな
オクは無保証だし
2022/10/28(金) 18:47:52.72ID:+sPqHd7Ld
でもコイル鳴きや軽微な軸ブレじゃお客様の都合扱いで保証ないんだよなぁ
明らかに不具合あるときだけw
そんなもん買取段階で撥ねるわな
2022/10/28(金) 18:50:13.43ID:SE0rvKvE0
正直1年保証の新品買うぐらいなら1週間保証の中古でいいと思ってる
2022/10/28(金) 18:50:39.80ID:/Meg6HkL0
40xxもうちょい値下がりしたら買うつもりで繋ぎの30xxが中古で欲しい!なら理解できるけど
50xx以降まで買わない人が中古買う理由って何なの?
中古勧めてる人マジで教えて
2022/10/28(金) 18:57:07.53ID:pKAgSk4ZM
補聴器付けたジジイ店員に高音域のコイル鳴きしてるから直せって持ち込んだ事があった

やんわりお前が診るの?って伝えたからすんなり修理できたけどそれも昔
2022/10/28(金) 19:06:51.53ID:T9O3u381M
軸ブレ・コイル鳴きはめんどくせーんだよな
家で明らかに変でもこれくらいは普通ですね~って言われることもあるし
2022/10/28(金) 19:27:20.69ID:u/qA633nM
>>429
いま使ってるグラボ先に売っちゃわないと新しいグラボ買う金捻り出せないタイプなんでしょ
知らんけど
2022/10/28(金) 19:49:54.50ID:AbcqhSP10
昔ショップで中古CPU買って起動不可だったことあった
他の同製品より少し安くて、たぶんショップも怪しいとわかっていたと思う
返金してくれた
2022/10/28(金) 19:53:00.83ID:HKL5JaBJ0
ドスパラは逆に中古質良さそうだな
色々難癖つけて出来るだけ値切ろうとしてくるだろうからそれなりの質のしか買い取ってないだろうし
極端に査定低いようなのは客側も売らないだろうし
2022/10/28(金) 19:58:30.21ID:o7Jj2AqK0
cpuならまだしもグラボの中古はなんか抵抗あるな~
2022/10/28(金) 20:02:27.94ID:cmAAv853M
コアはとかメモリはとかどこか1つでも壊れたらアウトなのは変わらん
中古はそういうもの
2022/10/28(金) 20:03:10.97ID:MPP6U7LUM
大量のマイニング上がりを捌きたいやつは多少買取下げられても売れればいいからショップも玉石混交だろう
ワンズはそこそこの保証あるらしいからええかもな
2022/10/28(金) 20:03:58.17ID:HKL5JaBJ0
ちゃんと自分で保証期間内でストレステスト出来る人だけだな
2022/10/28(金) 20:13:02.82ID:ZX8BeA0wp
ドスパラで3080の中古探したら9万越えしかないんだけど本当に中古買うの?
2022/10/28(金) 20:14:01.32ID:RCdgcOONd
>>439
店舗行ってみ全然値段違うから
2022/10/28(金) 20:34:51.05ID:N4Y8xEoR0
関東関西エリアはいいよね
札幌だけどショップで掘り出し物とか見たことないわ
下手するとメルカリより高い
2022/10/28(金) 20:52:59.89ID:7g0Z8ssr0
まあ商品の回転が悪いところは割高になるよね
2022/10/28(金) 21:01:27.66ID:cPyphPWU0
3080tiもまだ14万以内で買えるのな
4070以上(DLSS3除く)は確定してるからありじゃね
2022/10/28(金) 21:04:27.42ID:GD1mTZlua
アスク直営店の4u在庫ゲイ80Tiがある内は139800円でギリギリだが買える
3080も4070と同等だから安いのが残ってる内は買い
2022/10/28(金) 21:04:59.48ID:rsWsnk9m0
北海道とか沖縄など離島の奴に落札されて
送込み出品してると送料高いからイヤだわ
入札禁止にしろ
2022/10/28(金) 21:06:39.89ID:fr4VaT8u0
>>445
「僧侶ウコミの誤変換です」でゴリ押せ
2022/10/28(金) 21:17:34.48ID:75/i1fWr0
外人共がかなり買いに来てる
中古の底値もここ辺りだと思っとる

https://twitter.com/techyescity/status/1585906203162710017?s=46&t=Zf7fhyixnOD4B0BCWLmWjg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/10/28(金) 21:19:30.36ID:GD1mTZlua
4070は偽より更にスペックダウンしてる
リークの最終スペック
10GB、バス幅160bit、18Gbpsのメモリ帯域は360GB/s
偽は12GB、192bit、21Gbpsで504GB/s

ここまで下がると本当に3080と同等かどうか疑わしい
ちなみに3080は以下の通り
10GB、320bit、19Gbpsで760GB/s
12GB、384bit、19Gbpsで912GB/s
偽の結果を見ると4Kに関しては3080未満になる可能性も


こんなもんが14万前後で出て来るとか世も末だよ
2年の時間を掛けてむしろ退化してる
リークのスペックは変更されると思うしされるべき
まぁ変更されたところで高過ぎて売れないと思う
2022/10/28(金) 21:21:44.63ID:lhDu3pjy0
VRAMが10GBの時点で4Kそこまで重視してない感あるしまぁ
2022/10/28(金) 21:22:28.70ID:cPyphPWU0
>>448
しかも12Vケーブル規格とか、流石にこれは修正すると思うが
2022/10/28(金) 21:31:29.77ID:GD1mTZlua
3000と価格で競合は不可能だな
価格に見合った性能があるのはAD102だけ
4080の103からはコア規模が激減(6割未満)してる
102が搭載されるのが現時点では4090のみってのもな
12VHPWRの問題もどう転ぶか分からん
2022/10/28(金) 22:02:17.37ID:hrfxmMY50
>>352
寝る前にチェックしたらたまたま在庫復活してた
自分が買った後も残ってから数台はあったと思う
2022/10/28(金) 22:46:28.80ID:wftMbLZ8a
同じ1199ドルの2080ti、3080ti、4080の比較

2080ti 11GB 250W 70fps 0.28fps/W
3080ti 12GB 350W 98fps 0.28fps/W・・・メモリ1GB増、実性能1.4倍、ワッパ1.0倍(2080ti比)
4080 16GB 320W・・・メモリ4GB増、実性能1.5倍?、ワッパ1.7倍?(3080ti比)

https://static.techspot.com/articles-info/2264/bench/Average_4K.png

https://static.techspot.com/articles-info/2264/bench/Power.png
454Socket774 (ワッチョイ 8d81-LkfM [124.32.26.227])
垢版 |
2022/10/28(金) 23:04:07.09ID:0iLvH/Ab0
まったく同じランクでの世代比較がどうたらなんてどうでもいいって
世代関係なく性能を比較するだけでいいでしょ

それでもコスパ悪いけどw
2022/10/28(金) 23:17:01.19ID:rJHNcWkza
なんでコスパ省略する
2022/10/28(金) 23:31:09.98ID:11H3IfsN0
そもそも真4080が22万弱からスタートの時点で終わってんだよ
2022/10/28(金) 23:56:23.86ID:/BaT1T1va
4080は17万円になっても次世代としてはゴミでしょ
3080は9万5700円からでハイエンドチップの102搭載、前世代比1.8倍だったから
あまりにもインパクトが違い過ぎる
4090は高いけど「エンスーだから」の逃げ道あるが他は違う
2022/10/28(金) 23:59:27.68ID:/BaT1T1va
4090以外は3050とか1630がデビューした時とまったく同じだな
誰向けに発売するのか分からないゴミって印象
価格設定間違えて売れない典型
4080とか10万以下なら検討しても良いが22万は笑う
2022/10/29(土) 00:08:29.92ID:bevnqPxl0
こういうコスパの話すると「○○万も出せない貧困ww」とか煽りだすんだろうけど
個人の価値観なんて人それぞれだし、少なくとも俺はグラボ1枚に20万↑は出せない
20万をもっと他の有意義なもんに使う PCならモニタでもCPU周り一式なり、その他なら旅行とかな
460Socket774 (ワッチョイ ff81-hXoY [124.32.26.227])
垢版 |
2022/10/29(土) 00:31:18.18ID:hw5U6/jx0
FF15 ベンチ 4k 寄集めと価格コム (3070 比のスコア, 価格)

4090 15200 30万 (2.51, 4.29)
3090ti 9800 25万 (1.62, 3.57)
3090 8570 18万 (1.41, 2.57)
3080ti 8120 15万 (1.34, 2.14)
3080 7650 12万 (1.26, 1.71)
3070ti 6360 9万 (1.05, 1.29)
2080ti 6280
3070 6050 7万 (1.00, 1.00)
2080 4620

寄集めでかなり雑だけど
2022/10/29(土) 00:32:02.27ID:4zzpICV70
ドス3060ええやん
462Socket774 (ワッチョイ 324c-cjNZ [147.192.70.16])
垢版 |
2022/10/29(土) 00:32:48.45ID:+QTs+JJn0
中古ROG3080を7万で買って4KでFF7リメイク楽しんでるわ。買ってよかった。
463Socket774 (ワッチョイ ff81-hXoY [124.32.26.227])
垢版 |
2022/10/29(土) 00:34:31.65ID:hw5U6/jx0
中古はギャンブルたけど当たりならかなりイイと思う
ただそうそう当たらないw
2022/10/29(土) 01:03:11.85ID:nGHZcPCP0
マイニング落ち中古のゲフォはそれなり売れるが
それにしてもRADEON全然うれねーな
AMD糞過ぎるわ。
2022/10/29(土) 01:07:05.37ID:KQ7CrjzZM
ドスパラの6800XT買取安すぎだろ
466Socket774 (ワッチョイ 8f92-L6wP [182.170.235.94 [上級国民]])
垢版 |
2022/10/29(土) 01:59:27.38ID:Z8S8rs8m0
>>447
日本在住ですやん
467Socket774 (オッペケ Sr27-JdM6 [126.166.253.91])
垢版 |
2022/10/29(土) 07:56:12.46ID:VNo8xhOor
パリ3060安いな
もう買っていいか?
2022/10/29(土) 07:56:54.53ID:WNQB/0Is0
いいよ
2022/10/29(土) 08:55:25.13ID:kHy3+Zlkd
メーカー非公開
製品名非公開 RTX3080 10GB OCモデル オリジナル3連ファン採用
RTX3080を特売中。3連ファン採用の人気モデルが在庫限りの超特価品。お買い得過ぎますので商品名は秘密です
価格(税込) ¥94800

全く安くないけど工房のこれなんだろな
2022/10/29(土) 09:08:23.88ID:sdnhgk4s0
>>469
多分便だと思う
その値段で店頭で見たから
2022/10/29(土) 09:10:43.53ID:kHy3+Zlkd
>>470
なんだ売れないからモデル内緒にして特価とか改めて言ってるだけかよホント姑息やなぁ
2022/10/29(土) 09:19:52.89ID:nGHZcPCP0
PC工房は買取価格も酷いしぼったくり、完品でも
ホコリ汚れ減額とか卑怯な手段で買い叩いて売るときはぼったくり価格
30xxの扱いは最悪
473Socket774 (ワッチョイ bfb1-+LBJ [60.120.134.181])
垢版 |
2022/10/29(土) 09:28:06.10ID:WKN1qOEn0
メルカリとかで出した方が利益多くない?
2022/10/29(土) 09:46:07.90ID:Z1KMHby/d
発売日に買った3070であと何年戦えるか気になるところだ
ゲームはエルデンリングとFF14を。WQHD 165Hzでやってるだけだが
475Socket774 (ワッチョイ 324c-cjNZ [147.192.70.16])
垢版 |
2022/10/29(土) 09:47:56.89ID:+QTs+JJn0
1070を6年使った俺からしてみたら5年は戦える。
2022/10/29(土) 09:48:27.03ID:7gXDo2XUa
ttps://www.reddit.com/r/nvidia/comments/yfqevh/msi_gaming_x_trio_rtx_4090_adapter_burned/

3股ケーブルでも溶融とのこと
終わりだよもう
2022/10/29(土) 09:57:07.60ID:Lp1F+4ro0
エルデンは、60固定だと思ってたが?
478Socket774 (ワッチョイ d206-HlEC [123.223.129.132])
垢版 |
2022/10/29(土) 10:07:24.00ID:+9jFLPfl0
6年目を迎えた俺の1070が一昨日死んだ(´・ω・`)
2022/10/29(土) 10:15:22.68ID:OsOL4CEb0
>>460
3070持ちだけど、4090並の性能で200W程度のが出るまで冬眠するかな
2022/10/29(土) 10:28:37.44ID:qxeEAeN/0
参考になりそうなのはこれ
今年3Dmarkが出して来たのがこの新ベンチ「Speed Way」
偽4080 192bit 5382
3080Ti  384bit 5338

VRAM帯域半分の偽4080に「最新」ベンチで負ける3080ti w

しかも、今後発売されるレイトレゲームは、DLSS3.0対応が確実

なお、レイトレ無しのDX12ベンチは下記
偽4080 192bit 10794
3090 Ti 384bit 10709
3090  384bit 10293
3080 Ti 384bit 10042
2022/10/29(土) 10:30:34.77ID:LMsbnk5ya
gtx750tiで自作デビューした頃に比べると今のグラボの性能は凄すぎてわけわからん
2022/10/29(土) 10:32:17.67ID:gGTbwz890
ミドルは低価格で売るべきだよな、ゲームはFHDで良いと思ってたけど
今は、4K中画質>>>FHD高画質ぬるぬるって感じ
大画面の迫力にはかなわない
483Socket774 (ワッチョイ ff81-hXoY [124.32.26.227])
垢版 |
2022/10/29(土) 10:35:42.20ID:hw5U6/jx0
>>480
伸び率は置いといて凄いじゃん、俺は十分だと思う
偽 4080 て 4070 でしょ?

安 け れ ば w
2022/10/29(土) 10:36:55.35ID:NBt/VFYCM
>>482
そんな違うんか
2022/10/29(土) 10:39:09.90ID:gHOYhBW5a
電気屋で大画面の4kデモンズソウルのデモ見た時はスゲーって思ったな

いずれは4kモニター導入したいわ
2022/10/29(土) 10:47:05.29ID:2vCKR9Wrd
4Kモニター買うならドットピッチは調べてから買った方が良いぞ
文字小さすぎとかスケーリングでだいたい解決できるけど対応してないアプリもある
2022/10/29(土) 10:53:00.26ID:sdnhgk4s0
>>419
コイル鳴きするとレビューにあるけど
2022/10/29(土) 10:56:55.83ID:HrFK3PfL0
ゲームによっては大きな画面のモニターって逆に不利要因だから高画質って必ずしも良いものじゃない
2022/10/29(土) 11:03:12.80ID:sdnhgk4s0
偽が90ti超えてるから
これにするわ
899ドルがいくら万円になるかだけど
2022/10/29(土) 11:04:21.50ID:zRTtA99t0
基本バトロワしかやらないからフルHD高リフレッシュレートあればいいや
大画面だと4KテレビでやりたいからPS機と分業してる
2022/10/29(土) 11:06:22.45ID:mgbc73du0
真80が22万は確定してるから予定通り偽は16万じゃないの
2022/10/29(土) 11:09:09.80ID:8VYcoRM+M
>>489
アリバイ17万、平時が18万コース
発売時の為替次第だけど
DLSS3無視可能なら80tiのOCハイエンドで良いかもね
2022/10/29(土) 11:22:33.90ID:kHy3+Zlkd
>>487
80以上のROGは盛大に鳴くのは知ってる
2022/10/29(土) 11:32:57.87ID:7gXDo2XUa
アウアウガイジ更新
PC
ワッチョイ e910-6P04
ワッチョイ e910-yZp1

スマホ
アウアウウー 前半4桁 -6P04
アウアウウー 前半4桁 -yZp1
2022/10/29(土) 11:36:09.51ID:7gXDo2XUa
>>480
人のレス改変して工作に使うなよアウガイ

参考になりそうなのはこれ
今年3Dmarkが出して来たのがこの新ベンチ「Speed Way」
3090Ti  5912
3090   5414
偽4080  5382
3080Ti   5338

https://videocardz.com/newz/unlaunched-geforce-rtx-4080-12gb-trades-places-with-3090-ti-in-alleged-3dmark-tests
2022/10/29(土) 11:42:20.35ID:mgbc73du0
偽80想像以上にヘボいな
ゲームベンチでどうなるのか分からんけど
2022/10/29(土) 11:50:08.14ID:7gXDo2XUa
>>483,489
>>496
偽80はゲームの結果でボロクソに叩かれて発売中止になった
MLIDがご丁寧に解説してくれている
https://www.hardwaretimes.com/nvidia-canceled-the-rtx-4080-12gb-due-to-excess-ampere-inventory-production-had-yet-to-start-mlid/

NVIDIAは、本質的に高値の4070としてパンされた後、
前例のないGeForce RTX 4080 12GBをキャンセルした。
マスコミやゲーマーからの激しい批判がキャンセルに
貢献したのは事実ですが、もう一つの理由がありました
:過剰なアンペア在庫。以前に報告したように、

RTX 4080 12GBはラスタライズされたワークロードで
3090 Tiに及ばなかったため、RTX 3080 Tiとほぼ同等です。
2022/10/29(土) 11:51:07.09ID:7C76XCL90
全ては円安の為の値段が1.5倍に
なったからだね
2022/10/29(土) 11:52:03.60ID:Dk/HtPooa
サイバーパンク半額だからまだ買ってないやつ買え
最近3000番台に変えたから俺は買う
2022/10/29(土) 11:54:50.64ID:UV59dpEM0
いつの間にかアンチャーテッドのPC版出てたんだな
2022/10/29(土) 11:57:13.19ID:7C76XCL90
リトルビッグプラネットとかもっぱら
PS専用のソフトも出てるからなぁ
502Socket774 (スフッ Sd72-5Wx6 [49.104.14.53])
垢版 |
2022/10/29(土) 12:07:34.11ID:5dV/AzYJd
>>478
5年目の1070持ちワイ震える
2022/10/29(土) 12:09:38.51ID:kunBq6k40
失われてはじめて解るその価値よ
2022/10/29(土) 12:13:11.63ID:7gXDo2XUa
>>480
スマン、最新版では更に低かったわw

https://i.imgur.com/iAgPnML.jpg

3DMark Speed Way(DX12 Ultimate)
4090 10230
3090Ti 6744
3090  6216
偽4080 5382
505Socket774 (スップ Sd92-TXso [1.72.7.214])
垢版 |
2022/10/29(土) 12:17:03.57ID:yjwSYCnWd
ツクモ
玄人志向 GK-RTX3060Ti-E8GB/WHITE/LHR😎 税込59,980円(10台限定、お1人様1台限り)
2022/10/29(土) 12:20:55.96ID:7gXDo2XUa
白なら安くね
2022/10/29(土) 12:26:25.97ID:r5gYYC+B0
あーあ、もうtuf 3060ti買っちゃったよ…
玄人志向3060tiならツクモなら買っても良かったな遅いけど
2022/10/29(土) 12:27:35.98ID:Hdq7MZE9d
でも一年保証なんやろ?
2022/10/29(土) 12:28:23.46ID:r5gYYC+B0
>>508
へ?3年保証じゃないのか?
2022/10/29(土) 12:28:38.34ID:U4PO6lwq0
>>505
めちゃくちゃいいじゃん
去年9万弱で買った
2022/10/29(土) 12:28:57.88ID:kHy3+Zlkd
タフの方が全然いいだろ
白1年黒3年だから黒一択なんだよな
2022/10/29(土) 12:29:14.91ID:Z1KMHby/d
クロシコは安かろう悪かろう、のイメージしかないんだが
2022/10/29(土) 12:30:13.62ID:r5gYYC+B0
>>511
そうか…
グラボとお揃いにしてしまったけど玄人志向なら3年保証だから良いかなと思ってたんだ。
白いのは一年なんだな
2022/10/29(土) 12:30:23.56ID:BKTueXaa0
1070相当なら3050でいいから補用品として買うと安上がりだよ
4k狙いだと3070以上がほしくなるから、途端にバカ高くなる
2022/10/29(土) 12:31:15.90ID:Hdq7MZE9d
>>509
>>511
が答えてくれてるけど白は一年はなんよ
だから同じ値段ならタフでいいと思う
わかった上で白が好きなら止めないけど
2022/10/29(土) 12:34:18.90ID:OsOL4CEb0
>>481
GTX1650が約2倍の性能で、RTX3050はその1.5倍くらい
2022/10/29(土) 12:37:17.63ID:r5gYYC+B0
>>515
もう買っちゃったからtuf 3060tiに頑張ってもらうよw
タフも玄人志向もツクモに行った時は売り切れていてさ。

尼で安くなってたのポチッとしてしまったよ
518Socket774 (ワッチョイ d206-HlEC [123.223.129.132])
垢版 |
2022/10/29(土) 12:57:34.63ID:+9jFLPfl0
>>514
4Kだと70以上じゃなきゃ駄目かやっぱり
2022/10/29(土) 12:58:35.05ID:HrFK3PfL0
ガラクロは玄人志向とは違うから品質的に他社製より劣ってるってことはないはずだけど
結局こうしてグラボ自体の価格が全体的に下がって横並びに近くなったら選ばれないのが現実なんだな
ガラクロ、palit、ゾタ、gainとかそういう
2022/10/29(土) 13:02:38.59ID:B6KrnDT0a
その中にゾタある時点で9XX以前のユーザー臭する
2022/10/29(土) 13:08:26.30ID:YMHkItvhM
ガラクロってギャラクシーとかカラフルのとこだろ
2022/10/29(土) 13:09:54.77ID:YMHkItvhM
>>499
サイパン半額ってそれが定価みたいなもんだよ
2022/10/29(土) 13:19:15.26ID:8VYcoRM+M
WQHDエントリー 3060ti
WQHDミドル   3070
WQHDミドルハイ 3070ti
WQHDハイ、4Kエントリー 3080
4Kミドル  3080ti 3090
4Kミドルハイ   3090ti
4Kハイ      4090
3060はWQHDエントリー名乗れるけど、実際は高設定がギリ限界ライン、まあお試しコースかな
2022/10/29(土) 13:28:03.60ID:frQHXTsP0
4Kやらないなら3080以上は完全にオーバースペックだね
UWQHDまでならサイパンクラスの重さでも3080でいける
2022/10/29(土) 13:35:56.02ID:UV59dpEM0
3D黎明期はSD解像度の20FPSでゲームしていたんじゃよ
2022/10/29(土) 13:38:07.83ID:YMHkItvhM
3090が15万ぐらいだったら飛びつきたいけど為替が憎い
2022/10/29(土) 13:41:08.62ID:U4PO6lwq0
真4080をその値段で買いたいわ
2022/10/29(土) 13:45:34.55ID:gm5vkMPfa
>>522
2年前のゲームだしそうなのか
最近ようやく一人称視点のゲーム克服できたとこだからやってみるわ
2022/10/29(土) 13:47:42.72ID:FUVAIjkqa
3070買うつもりだったけど
急に品薄か?RDNA3と4070発表待ち?
2022/10/29(土) 13:49:13.31ID:f3V3X3mgd
ドスパラ msi 3070ti 69800
光んない方ね
2022/10/29(土) 13:54:19.49ID:pwL3TWRnd
>>530
TUFだったら買いたかったなー
2022/10/29(土) 14:25:39.47ID:b66rRekp0
>>529
今の品薄は40xx待ちだった人達が諦めて30xxを買っているだけなので、その人達の需要が満たされれば落ち着くよ
なんつっても30xxの在庫は積み上がってるんだから
2022/10/29(土) 14:30:02.16ID:r5gYYC+B0
>>531
尼で62500円でtuf買ったよ
ここ半月ちょっと7万円超えたり62500円になったりしてるからまたあるんでは?
2022/10/29(土) 14:30:40.79ID:r5gYYC+B0
>>531
あ、3070tiか失礼しました…
2022/10/29(土) 14:34:17.11ID:b66rRekp0
>>530
この先4070が発表されればこういう価格が増えてきそうね
問題は4070が年内に発表されなそうな事
2022/10/29(土) 14:41:56.75ID:UJ3YxPArd
2.5k で使うなら 3070ti 良い選択だと思うけどな
俺は 220w 制限して使ってるが、それでも3070より早いしコスパは最高だ
2022/10/29(土) 14:55:29.62ID:8VYcoRM+M
PL制限しつつ目標fpsをクリアできるカードを選ぶのが良いよな
fpsの落ち込みは少ないし冷え冷え
2022/10/29(土) 15:22:56.15ID:BeXb3mGl0
70ti消費電力だけ上がるバージョンだしてンビダは何がしてぇんだ
2022/10/29(土) 15:36:41.63ID:RCa8sE8j0
>>538
GA102を安く売り出したつもりになっているんだろ
ユーザー側から見れば全く安くなってるようには見えないのになw
2022/10/29(土) 15:39:54.48ID:lPY4Hc4C0
>>530
店舗限定?
2022/10/29(土) 15:40:44.57ID:QxtVeeM1M
省エネだの節電だのアホらしいクソ喰らえって云う社会へのメッセージだよ
2022/10/29(土) 15:46:17.79ID:Q4D91UpN0
radeonが3080と4070のスペックで安いの出してシェア奪って、nvidiaが在庫なくすため値下げする


といいなあ
2022/10/29(土) 15:47:40.84ID:ypQb/U9sp
節電意識してるわけじゃないけどファン爆音でうるさいから低電圧化して使ってるわ
2022/10/29(土) 16:17:44.25ID:cQgINN640
MSI3070TiはドスパラSUPRIMが一番お得だったな
3080がもっと値崩れすると思ってスルーしたが
2022/10/29(土) 17:04:45.96ID:LL6OCnVw0
>>502
一度SLIやりたかったという理由で1070二枚持ちの俺はまだいける
(今はシングル運用)

まあ、どっちもファンが荒ぶってきたんだが…
2022/10/29(土) 17:17:26.77ID:YMHkItvhM
ファンの寿命考えると簡易水冷でも寿命一緒なのかもしれない
547Socket774 (ワッチョイ 9e33-2b2K [111.67.167.100])
垢版 |
2022/10/29(土) 17:19:46.82ID:mZ4f7vXi0
ワッパ最悪でGDDR6Xの3070ti買ってわざわざ電力制限して使うって本末転倒すぎ
3070とほんの5%程度しかない性能差さらに縮めて何がしたいのか

大人しく3070買えばええのに
2022/10/29(土) 17:23:19.68ID:q0KGFUDz0
GA102を3070Tiにするって何割ぐらい無効化するんだろ
かなり勿体ないと思うけどそれ以上に在庫がやばいって事か
549Socket774 (ワッチョイ ff81-hXoY [124.32.26.227])
垢版 |
2022/10/29(土) 17:38:01.31ID:hw5U6/jx0
>>485
大画面ならテレビでもいいと思う

120fps は仕様に書いてある応答速が度良くても、残像酷くて実質 60fps にしか見えないけど十二分にきれい
(ヌルヌルがあんま味わえないけど)
550Socket774 (ワッチョイ c381-1jgo [122.216.27.138])
垢版 |
2022/10/29(土) 17:49:09.01ID:8ssJvmox0
ドスパラ3060パリット在庫切れになってるw
2022/10/29(土) 17:59:48.77ID:l3H1EKA00
4060出るまで待とうと思ってたけど3070中古がかなり安くなってるし3070にしてしまおうか迷う
DLSS3のFGも捨てがたいんだけど
2022/10/29(土) 18:21:17.74ID:BKTueXaa0
>>547
3070Tiの方が安かったからあり得たんでしょ
3070はなかなか値崩れしないのでね
2022/10/29(土) 18:24:55.03ID:4f8FTAm20
ゲーム開発者も馬鹿じゃねーからパイの少ない最新グラボに合わせたタイトルなんて作るわけないんだよなぁ
NPO法人か何かと勘違いしてる奴いるよなたまに
2022/10/29(土) 18:38:50.80ID:EclWaVBlM
>>550
先週買ったぞ、お絵描きAI用だが静かで安くて良いカードだ
2022/10/29(土) 18:46:44.46ID:zRTtA99t0
>>553
今から作るゲームはPS5基準じゃない?
PCゲーマーなら60番台を2年置きに買い換えが多いのかな
2022/10/29(土) 18:47:48.67ID:LJrID0dS0
GTA6のリークも1060で動作テストしてたんだっけ

下手したらPS4で発売する可能性まである
2022/10/29(土) 19:14:27.39ID:2gGfedTG0
>>553
でもAAAタイトルは合わせてくるからな
Cyberpunkとか30xxでギリギリ60fps届かない設定でも同等性能の40xxでFG有効にすれば60fps余裕で張り付くようになるわけで
2022/10/29(土) 19:21:31.34ID:4f8FTAm20
>>555
まあCS準拠で作るのが正解よな
PC版はMODで勝手に高画質化してください的な

>>557
その辺は解像度によるだろ
スレだけ見てると4k以外は人権無いみたいな感じするけど
世間一般じゃ4kなんてまだまだ超ニッチだからな
2022/10/29(土) 19:32:48.22ID:0GCOLkuZ0
サイパンはPS4でまともに動かなかった辺り単純なタスクミスだと思う
2022/10/29(土) 19:38:03.36ID:2gGfedTG0
>>558
例えばWQHDでも3070だと60fps届かないことが結構ある
4060が3070とGPU性能自体は同じくらいだとしてもFG有効にすれば余裕で60fps張り付き可能になるということ

>>559
PS4なんて単純に性能低すぎるだけだ
2022/10/29(土) 19:47:11.95ID:qEJ5lda10
TUFのロゴRGB消したくなってきたんだけど、
制御ソフト入れる以外に消す方法ってない?
2022/10/29(土) 19:53:42.76ID:LJrID0dS0
>>561
LEDのピン抜けば消えると思うけど
コネクタの位置によってはヒートシンク外す必要あるかもしれん
2022/10/29(土) 20:04:14.14ID:CYNltQqSd
店頭展示品で使われてたRTX3070が中古ででてたな
店頭展示品ならマイニング落ちじゃないし良さそう
2022/10/29(土) 20:06:12.76ID:CE/HCZ5va
>>563
8h×最近までの営業日稼働してたんじゃね?
2022/10/29(土) 20:16:13.87ID:LoIwy/uK0
RTX3080に交換したらプライムビデオをChromeで開くときたまに
「信号が途切れました」ってなって画面真っ黒になってすぐ復旧するんだど故障なのかな?
ゲームや他の動作では普通に使えてるし、なぜプライムビデオだけ、、、
電力も足りてるし、RTX3080の温度も40度
2022/10/29(土) 20:22:32.55ID:8VYcoRM+M
Chromeのバージョンアップ、最悪Amazonアプリ入れてそっち使うと
2022/10/29(土) 20:28:25.98ID:LoIwy/uK0
>>566
ブラウザ変えるとかそんなんでもいいのか
Chromeのyoutubeとかは大丈夫なんだよなぁ
しかし不思議だ
2022/10/29(土) 20:52:01.07ID:LxpL4sF20
3080だから試しに動画再生してみたけど
とくに問題なく再生できるな
2022/10/29(土) 20:58:24.82ID:nCSljM0RM
chromeのハードウェアアクセラレーション切ってみたら?
2022/10/29(土) 21:00:04.89ID:LoIwy/uK0
>>568
ブックマークから再生前の一覧画面で信号が途切れるんだけど
1日1回位の頻度なんで大体3割り位で発生します><
2022/10/29(土) 21:03:29.63ID:O+F4YxGM0
一回モニタのケーブル、モニタ側グラボ側両方挿し直してみたら?
572Socket774 (オッペケ Sr27-JdM6 [126.166.253.91])
垢版 |
2022/10/29(土) 21:15:21.36ID:VNo8xhOor
AIに絵を描かせるなら3060か3090って言われてるけど他のはメモリが足りないのかなるほどね
しかし極端なラインナップになるなぁ
2022/10/29(土) 21:23:34.72ID:n/bgC3/q0
お絵描きPCを新規で安価に組むなら3060と5500の組み合わせだな
中古でいいなら2080Tiという手もあるけど
2022/10/29(土) 21:26:12.98ID:LoIwy/uK0
>>569
CPUにグラフィックついてないんだけど大丈夫なのだろうか。
詳しい情報を
プロセッサ 12th Gen Intel(R) Core(TM) i7-12700F 2.10 GHz
実装 RAM 16.0 GB (15.8 GB 使用可能)
エディション Windows 11 Pro
バージョン 22H2
Palit RTX3080 LHR
電源750W
グラボ温度40度
Windows->ディスプレイ->HDRオン
Chrome ブックマークからプライムビデオを開くと「信号がありません」と一瞬画面が真っ暗になってすぐに復旧
復旧後はプライムビデオを一覧から再生できます。
他の動画サイトでは発生しません。
ケーブル抜き差し、DP接続は試しました。
ドライバ、Chromeは最新です。
Do It Yourself!!見てます。
2022/10/29(土) 21:32:48.37ID:RUo+DVIYa
RTX2060 12gbも後からでたのでちょっと遅いかもしれませんが3060とそれほど変わらない性能なのでAIに使えると思います
2022/10/29(土) 21:41:10.64ID:xsMzhCxd0
>>574
DIY不意打ちすぎだろw
2022/10/29(土) 21:41:58.30ID:EcQiJ/jrM
>>574
CPUのグラフィック機能は関係ないから大丈夫
あとはplugIn色々入れてるならchromeのシークレットモードで試してみるとか。
2022/10/29(土) 21:45:17.82ID:ZSr29aF00
CPU反ってるんじゃないの
2022/10/29(土) 21:54:31.30ID:Q4D91UpN0
別ブラウザで試してみて
Braveなら同じChromiumだし、Chromeの拡張機能が怪しくなる
Firefoxで現象発生しないならChromiumとGPUの何かか相性悪いとか、考え難いが
2022/10/29(土) 22:01:09.78ID:4f8FTAm20
ドライバ最新のは不具合バーゲンセール中だぞ

526.47
https://www.nichepcgamer.com/archives/geforce-driver-issue-526-47.html
522.25
https://www.nichepcgamer.com/archives/geforce-driver-issue-522-25.html

517.48が今の推奨
2022/10/29(土) 22:05:29.69ID:LoIwy/uK0
>>580
Studio 522.30になってるよ
2022/10/29(土) 22:07:14.92ID:4f8FTAm20
>>581
基本大差ないから修正されるまでは安定版の517.48にした方がいいよ
ちなみに522.30もYoutube観ると再起動するまでGPUメモリロード80%固定でマジでグラボ即死するよ
2022/10/29(土) 22:07:39.56ID:pqXLr3csa
526.47入れてChrome使ってるけど何の問題も無いな
アマプラも普通に観れる
ちなみにChromeの拡張機能は一切入れてない
2022/10/29(土) 22:14:28.68ID:O+F4YxGM0
526.47と522.25は何かのきっかけでdwm.exeの使用率高いままになって再起動せんとダメになるから517.48に戻した
2022/10/29(土) 22:25:22.67ID:LsoZkULk0
自分の環境では522.25は該当したけど
最新はなんもない、522.25はcyberpunkでね
2022/10/29(土) 22:27:52.44ID:U4PO6lwq0
ゲームメインだからドライバは最新なんだ
2022/10/29(土) 22:33:48.41ID:LxpL4sF20
geforce experienceで急に録画が効かなくなってなんだこれって
調べてたけど結局ブラウザのアマゾンプライムビデオのタブが原因だった
著作権侵害になるからかこれ
2022/10/29(土) 22:41:50.02ID:ZLHQ5W5P0
>>587
そんな制御してんだすげえな
2022/10/29(土) 22:49:35.84ID:wCg4Byn50
そら有料会員しか見れないものもあるから。
途切れるのも一定時間経過の認証とかの問題かもね。
2022/10/29(土) 23:02:52.84ID:LxpL4sF20
録画のショートカットキー押してもなんの反応もないしポップアップとか何にも出ない
別画面でChromeでアマプラの動画立ち上げてたけどまさかなって閉じたら復活したからな
今も試したけど録画不能になったから間違いない
2022/10/29(土) 23:08:58.47ID:O+F4YxGM0
ついでにいうとyoutubeの動画再生してても同じ挙動にはなるぞ
結構前のGFEアプデからそうなった
2022/10/29(土) 23:11:22.35ID:LxpL4sF20
youtubeはいけるな?なんでだろう
2022/10/29(土) 23:29:14.43ID:O+F4YxGM0
youtubeは行ける時とだめな時あるんだわ
ゲームしながらyoutubeで適当にBGM系の動画流してて録画とかスクショとか撮ろうとしてだめな時がたまにある
594Socket774 (ワッチョイ bfb1-+LBJ [60.120.134.181])
垢版 |
2022/10/29(土) 23:38:35.37ID:WKN1qOEn0
4070か4060tiに期待してたけど、なんか微妙な空気感漂ってるわ…
2022/10/29(土) 23:44:13.14ID:O+F4YxGM0
まぁ3000世代のベンチスコア同等品よりワッパはいいだろうし気になるなら待ってもいいと思うが
2022/10/29(土) 23:59:36.65ID:FuuS2SHxM
4000は電源コネクタが燃えるとか地雷臭が凄いんだけど
2022/10/30(日) 00:01:24.91ID:WaBGSyF10
>>596
ミドル以下には関係無い話
2022/10/30(日) 00:08:29.37ID:Lw0oYM5h0
4070まで採用してるからミドルもガッツリ関係あるよ
2022/10/30(日) 00:08:35.99ID:62x93qga0
4090が燃えるのは変換コネクタを4本全部使った時だけだな
3本だけの場合は何の問題も報告されていない
てか3本で燃えるなら3090Tiも燃えたはずだし
2022/10/30(日) 00:18:51.34ID:WaBGSyF10
>>598
それなら3080でもとっくに燃えてるだろ
2022/10/30(日) 00:20:52.94ID:6PN/caoJa
>>599

>>476見れ
三股も燃えてるよ
2022/10/30(日) 00:21:41.57ID:6PN/caoJa
では、なぜ3090Tiは燃えないのか?についての考察

これがマジなら40シリーズ詰んでるな
道理で3090Tiには発火報告がないわけだ

800 Socket774 (ワッチョイ 12f4-UuoP)[sage] 2022/10/28(金) 19:08:35.91 ID:0c0XX3BN0
>>792
その答えはここにある
わかりやすくMSIで表示

ttps://www.techpowerup.com/review/msi-geforce-rtx-4090-suprim-x/images/front.jpg
ttps://www.techpowerup.com/review/msi-geforce-rtx-3090-ti-suprim-x/images/front.jpg

804 Socket774 (ワッチョイ 12f4-UuoP)[sage] 2022/10/28(金) 19:12:07.92 ID:0c0XX3BN0
ttps://www.techpowerup.com/review/msi-geforce-rtx-3090-suprim-x/images/front.jpg
これが3090
つまり
3090tiは3090を変換して対応しているにすぎない
内部的には8pinと変わらねーんだ
4090は12VHPWRでしかダメな設計
2022/10/30(日) 00:23:24.37ID:6PN/caoJa
4090 12VHPWR
4080 12VHPWR
4070 12VHPWR


うーんこの
2022/10/30(日) 00:28:26.54ID:ryPhPdns0
3060,3060ti改良版出るが既存のものも当然売られるわけで。
消費者としては混乱するな。
超安売りしてた3060買ったら、実は改良版だったという悲劇も起こりうる。
2022/10/30(日) 00:32:56.06ID:tAvX9+ye0
だからミドル以下では今まで通り8ピン×2や8ピン1個で十分なんだから関係無いって
2022/10/30(日) 00:49:38.22ID:6PN/caoJa
>>605
まぁミドルに関係があるとするなら燃えるかもしれないとかワッパが良い悪いより圧倒的に「価格」だからな
3070Tiもボロクソ言われながら価格が3070に近付けばしっかり売れてたわけで
3050とかもそうだよな
ミドル層やローエンドはまず価格が最優先と見て間違いない

そこで価格を検討すると4000シリーズの価格は4080と中止になった偽80(元4070Ti)を見る限り絶望的
2倍かそれに近い水準だ
離れ過ぎると下しか売れなくなるから下も漏れなく値上げされるだろ
円安とインフレの中で3000シリーズと競合なんて夢物語
2022/10/30(日) 00:58:41.41ID:tAvX9+ye0
コスパ的にはむしろ12Gの方を真4080として出すべきだった
それならまだ辻褄合わせやすかったのにな
2022/10/30(日) 01:25:05.34ID:6PN/caoJa
「次世代」を名乗るなら
コスパ的に真が10万、偽が7-8万程度の価値
4090以外の4000シリーズはただの改悪だな
性能上げました、ただし3080より伸びませんでした
価格は2倍以上になりました
一体2年間何してたんだろうな?
2022/10/30(日) 01:27:47.14ID:6PN/caoJa
3070なんて前世代最強(2080Ti)近くまで性能上げました
価格は店頭の半額以下で6万9800円になりました
これが出来たのにな
4070Tiで同じ事をするなら7万-8万てところだ
実際には16万4800円が提示されてたからな
2022/10/30(日) 01:28:49.34ID:EnYJQ5OKM
12VHPWRの道貫くの?
2022/10/30(日) 01:34:09.37ID:tAvX9+ye0
>>608
いや性能は伸びてんだろ
4080-12GですらTimespy4Kベンチ3090Tiと同等スコア出てたし
あと3080出した時は2080tiなんて市場相場がすでにガッツリ下がって3070と同じ値段だったし
性能と市場価格のバランス的には現状もそれほど変わりはない
異常なのは30xxの値段が未だに高い事
2022/10/30(日) 01:44:31.41ID:6PN/caoJa
>>611
いや3080より伸びてないって話な

それから同じ値段じゃないよ
2080Tiは当時の相場で14-22万だからな
格安で少数投げ売りされたmsiの鳥夫抜き出して全体を語る馬鹿になるなって
それアウガイと同じ知能になってしまうで

てかどうでも良くねここ3000スレだし
売り込みと自己肯定したいなら4000スレでやってくれんか?
2022/10/30(日) 01:49:20.72ID:Lw0oYM5h0
>>600
バカかな?
2022/10/30(日) 01:50:59.26ID:tAvX9+ye0
>>612
それ売れ残りボッタクリ価格見てんだろw
実際に売れてた相場はもっと下がってた
2022/10/30(日) 01:51:19.49ID:tAvX9+ye0
>>613
馬鹿はお前だろ
2022/10/30(日) 02:06:36.86ID:6PN/caoJa
>>614
しらんがな
てか何で3000スレでそんな必死に4000の売り込みしてんの?
価格帯全然被らないんだからどうでも良いだろ
グダグダ言ってないで↓に勝るデータを提示してくれよ

もう幾つか消えてるが2年前の2080Tiの店頭市場価格がこれ
鳥夫以外は概ね14-22万円程度だよ
カラフルの特価もあったっけな
限定特価品=市場価格なんだ!はアタオカの所業やで

https://s.kakaku.com/item/K0001103647/pricehistory/
https://s.kakaku.com/item/K0001082416/pricehistory/
https://s.kakaku.com/item/K0001254157/pricehistory/
https://s.kakaku.com/item/K0001093085/pricehistory/
https://s.kakaku.com/item/K0001128766/pricehistory/
https://s.kakaku.com/item/K0001244619/pricehistory/
https://s.kakaku.com/item/K0001221069/pricehistory/
https://kakaku.com/item/K0001117106/pricehistory/
https://kakaku.com/item/K0001091039/pricehistory/
https://kakaku.com/item/K0001113735/pricehistory/
https://kakaku.com/item/K0001113734/pricehistory/
2022/10/30(日) 02:08:10.66ID:ILalLBZNM
その労力、他に使ったほうがいい
2022/10/30(日) 02:10:25.04ID:tAvX9+ye0
>>616
別に売り込みなんてしてねえよw
そこのログに残ってない期間のこと言ってんだよ
300xxの発売時と未だに相場変わってないのが異常でありそれが40xxにも悪影響及ぼしてると言ってるだけ
2022/10/30(日) 02:18:18.81ID:6PN/caoJa
>>618
言ってんだよ、じゃなくてその残っていない期間の平均価格をデータで示してくれ
特価の抜き出しじゃない市場価格を教えてくれ
人は平気で記憶の改竄するからな
2022/10/30(日) 02:18:39.66ID:Lw0oYM5h0
>>615
あのさあ…つっかかってくるなら少しは知識つけてからにしろよ
12VHPWRは3080関係ねぇんだよバカタレが
2022/10/30(日) 02:20:10.87ID:tAvX9+ye0
>>619
在庫抱えたくない店の売り切り価格なんて普通は特価になるもんだろうがw
それが自然な流れ
2022/10/30(日) 02:20:41.37ID:tAvX9+ye0
>>620
FEも知らないニワカ?
2022/10/30(日) 02:22:08.43ID:6PN/caoJa
>>621
答えになってねえだろ
2022/10/30(日) 02:22:57.66ID:Lw0oYM5h0
>>622
だから知識をつけてからつっかかってこい
話にならん
2022/10/30(日) 02:25:59.09ID:Lw0oYM5h0
つーかレス全部見たらマジもんのアホだなこいつ
相手にして損したから時間返して?
2022/10/30(日) 02:33:18.50ID:6PN/caoJa
>>625
大方こいつもアウアウガイジの「4070が3090の1.5倍で7万円!」とか信じてノロマになったクチだろうな
>>616から抜き出して貼った>>3に一生自己レスしてるような
チンパンに騙されるとは情けない
2022/10/30(日) 02:35:27.05ID:tAvX9+ye0
>>626
だれもそんなもん信じてないし何意味不明なこと言ってんだよw
20xxシリーズが発売当時から30xx出るまで全く値段下がらなかったと思ってんのか?
まじで頭悪すぎだろ
2022/10/30(日) 02:40:12.03ID:6PN/caoJa
>>627
まだ絡んで来るのか…w
20XXは下がらなかったとか一言も言ってないんですが
まぁ頭に血上らせてないで寝なさい
俺はもうお前の相手をしたくない
後は勝手にやってくれ
2022/10/30(日) 02:40:56.78ID:Nhh592IjM
・買ってもらえないと困るタイプの仕事or生業である
・便所の落書場で他者を貶して自分が上位者だと思い続けてないと正気を保てないような現実社会の完全なる落伍者

この二つしか可能性残ってないわけだが
さあどっちだ?
2022/10/30(日) 02:43:06.20ID:tAvX9+ye0
>>628
だから俺は30xxの相場が20xxシリーズの時のように下がってないことが40xxの発売価格にも悪影響してると言ってんだろうが
日本語理解出来ないならお前こそ絡んでくるなアホ
2022/10/30(日) 02:48:50.98ID:mhsXh58v0
>>629
>・買ってもらえないと困るタイプの仕事or生業
それにしたって令和のこの時代に煽って買わせるとか手法古すぎるよね
それが通じてたの昭和の親がバブルだった世代までじゃない?
Z世代からは相手にすらしてもらえなさそう
2022/10/30(日) 02:52:18.58ID:hefcmezB0
>>631
誰も何も買わせようとなんかしてないけど何意味不明なこと言ってんだお前ら
何かの病気?
2022/10/30(日) 05:58:52.94ID:c0ZS2Btv0
お前ら元気だな
2022/10/30(日) 07:26:19.83ID:NAvIAGHid
中古なんでどれも白サビヤバいの?
白サビとかなったことないんだけど
635名無し募集中。。。 (アウアウクー MM67-YQnD [36.11.229.95])
垢版 |
2022/10/30(日) 07:29:02.63ID:XL1NJaUmM
やべぇ、msiのスパイダーマン貰うの忘れてた
2022/10/30(日) 07:37:35.48ID:LMRm4xjq0
>>634
ベランダマイニング
2022/10/30(日) 07:47:20.22ID:pRkJrAWp0
>>635
あ、、、
638名無し募集中。。。 (アウアウクー MM67-YQnD [36.11.229.95])
垢版 |
2022/10/30(日) 07:59:23.10ID:XL1NJaUmM
steamの評価高いんだなスパイダーマン
どうせつまんねーと思って油断したわ
2022/10/30(日) 08:04:00.37ID:NAvIAGHid
>>636
ああそういうことか
2022/10/30(日) 08:18:00.69ID:QnxlH4M60
>>638
最上級のアメコミゲーだぞ
2022/10/30(日) 09:39:07.33ID:1VTaUbiG0
以下オパイダーマン禁止
2022/10/30(日) 09:52:36.79ID:osBwfMpB0
3080買いました
エロ絵描かせる
2022/10/30(日) 10:10:44.98ID:r1BCqJema
>>642
ドユコト?
2022/10/30(日) 10:22:59.65ID:K7jS3DbM0
AIが絵を描いてくれる時代になったからじゃね
2022/10/30(日) 10:29:03.74ID:r1BCqJema
そんなに賢いなら話し相手になってほしいわ
2022/10/30(日) 10:31:24.63ID:2ARmcmaMa
>>645
キモがられて相手されないか自爆するかもしれんがいいか?
2022/10/30(日) 10:34:05.51ID:ksBJ9jiVd
AIが描いたエロ絵売れるらしい
648Socket774 (ワッチョイ 2b53-Tk+f [114.144.141.9])
垢版 |
2022/10/30(日) 10:34:31.74ID:YpAVRB1Y0
http://www.3dcenter.org/news/news-des-28-oktober-2022

3060Ti GDDR6(1410/1665MHz 14Gbps) 8GB → 3060Ti GDDR6X(1410/1665MHz 19Gbps) 8GB
 ※違い:メモリ帯域幅が 33% 増加するため、パフォーマンスがわずかに向上します

3060 GDDR6(1320/1777MHz 15Gbp) 12GB → 3060 GDDR6(1320/1777MHz 15Gbp) 8GB
 ※違い:3分の1 のメモリ、3分の1 のメモリ帯域幅、約 -10% (またはそれ以上) のパフォーマンスの低下

こんな事して意味あんの?
60tiの6Xも19GbpsでGDDR6並みの速度、60無印なんてメモリ減った上に性能低下までしてるし
2022/10/30(日) 10:35:16.88ID:ksBJ9jiVd
消費電力と発熱はどうなの
2022/10/30(日) 10:39:57.60ID:YpAVRB1Y0
>>649
記事に書かれてるが公称TGPは一応変わってないが実測でどうなのかは知らん
2022/10/30(日) 10:41:13.62ID:2ARmcmaMa
RDNA3の発表で3070の価格動くかと思って様子見してんだけど
apex位しかfps必要なゲームしてないからもう6750xtでもいいんじゃねぇかと思えてきた
2022/10/30(日) 10:47:37.64ID:LMRm4xjq0
同クロックのままG6X化して同じ電力で済むわけないから上がるでしょ
ユーザーのためというかG6Xの8Gbitチップを処分したいんだろう
2022/10/30(日) 10:48:37.87ID:TjMrJLGx0
GDDR6Xってむちゃくちゃ熱くなるんだっけ
2022/10/30(日) 10:52:05.05ID:r1BCqJema
>>646
俺に居場所は無いのか・・・
2022/10/30(日) 10:53:42.03ID:lJPBZwUyd
3060買う層はグラボに詳しくない人多いだろうから同ネームの詐欺モデル出すのはひどすぎ
6Xにする理由は上でも書いてるけど6Xの在庫処分か、6と調達コストほぼ変わらなくなってきて少しでもドーピングしたいだけだと思う
2022/10/30(日) 11:35:36.58ID:2x3gd0+Z0
4090発火しまくりだから3000シリーズに最需要くるな
2022/10/30(日) 11:42:33.98ID:1GJv1U6b0
>>656
良かったな買えない理由できて
2022/10/30(日) 11:44:43.39ID:oKYtMDhY0
買えない理由も何も普通に考えて発火の危険性ありと報じられたモデルなんて怖くて買えないでしょ
659Socket774 (ワッチョイ 324c-cjNZ [147.192.70.16])
垢版 |
2022/10/30(日) 11:49:12.09ID:Jwh/ilmR0
価格で30シリーズ2,3万くらい値上がりしてて草

3080Ti 15万
3080 12G 13万
3080 10G 11万

ヤフオクやメルカリなら6万なのに。
2022/10/30(日) 11:51:10.37ID:oKYtMDhY0
動作不良のゴミを6万出して引き取りたいならご自由にどうぞって感じだわ
2022/10/30(日) 11:52:10.65ID:JnElMOHud
街の中古でも6万だぞいらないけどな
2022/10/30(日) 11:57:31.21ID:2x3gd0+Z0
一件だけならともかく10件以上も発火報告あったらな
俺がkonozamaくらってるリキッドも発火してるみたいだし
4090届いて3090売り払う前で助かった
663Socket774 (ワッチョイ 2b53-Tk+f [114.144.141.9])
垢版 |
2022/10/30(日) 12:00:35.24ID:YpAVRB1Y0
大手メーカー融解事故で揃い踏みでも
抜群の危険察知能力で華麗に厄災から逃れる旧最大手EVGAの判断能力が神懸かってるなー
2022/10/30(日) 12:04:33.39ID:4V1BCxaJ0
>>663
社内テストで発火現象のリスクが分かってたのかもな
それ含めてNvidiaとの契約だとカネの折り合いがつかなかったとか
2022/10/30(日) 12:19:16.70ID:AnAo/CBn0
EVGAの経営陣ほんと有能
ユーザー側からしても保証素晴らしかった
666Socket774 (ワッチョイ 7758-ee5o [14.10.99.96])
垢版 |
2022/10/30(日) 12:25:31.53ID:Tan/FtJC0
そんなこと言ってられんだろEVGAは
GeForceカードの販売がEVGAは6割以上占めてたんでしょ
それが無くなったら今後ちゃんと会社を持続していけるのかどうかってレベル
667Socket774 (ワッチョイ 2b53-Tk+f [114.144.141.9])
垢版 |
2022/10/30(日) 13:05:54.92ID:YpAVRB1Y0
4090融解事故 10月29日まとめ
https://www.reddit.com/r/nvidia/comments/ydh1mh/16_pins_adapter_megathread/
List of Confirmed Cases

【確定例】
October 24 Gigabyte 4090 Gaming OC  4x 8 pins
October 24 Asus TUF 4090         4x 8 pins
October 25 Asus TUF 4090         4x 8 pins
October 26 Asus TUF 4090         4x 8 pins
October 26 Galax 4090 SG         4x 8 pins
October 27 MSI Suprim X 4090       4x 8 pins
October 27 Asus TUF 4090         4x 8 pins
October 27 MSI Suprim Liquid X 4090   4x 8 pins
October 28 Asus TUF 4090          4x 8 pins
October 28 MSI Gaming X Trio 4090    3x 8 pins
October 29 Gigabyte 4090 Gaming OC   4x 8 pins
October 29 Asus TUF 4090          4x 8 pins
October 29 MSI Gaming X Trio 4090    3x 8 pins
October 29 Gigabyte 4090 Gaming OC   4x 8 pins

【未確認事例】
October 28 Zotac Amp Extreme Airo 4090 4x 8 pins
October 28 Asus Strix 4090          4x 8 pins
October 29 MSI Gaming X Trio 4090     3x 8 pins

大手メーカー全滅
この危機を察知し華麗に逃げ出した元最大手EVGA

緑で信頼できるメーカーは結局EVGAだけだった
2022/10/30(日) 13:16:38.33ID:ksBJ9jiVd
3080未満はローエンドのゴミ
ハイエンドだが4090は燃える
2022/10/30(日) 13:18:05.63ID:2x3gd0+Z0
この分だと4090届いても3090手放せそうにない
2022/10/30(日) 13:20:03.77ID:TjMrJLGx0
>>667
うわあ
これはマジで全部リコールレベルか
まあ弾数はそこまで出てないんだろうけど
2022/10/30(日) 13:22:50.60ID:RSRJaS85a
こりゃ30シリーズにまた需要出るな
2022/10/30(日) 13:24:14.02ID:ksBJ9jiVd
>>667
きっとEVGAは試作の段階でこうなると把握しとったんやろな
欠陥商品から退いて正解だったろうな
2022/10/30(日) 13:27:53.27ID:TjMrJLGx0
テスト段階で分からなかったんだろうか?
まあユーザーの環境なんてピンキリでただでさえでかいのに
さらに狭いケースにケーブル詰め込んだら接触不良になるわなあという
でも燃えるのは論外だよなあ・・・
2022/10/30(日) 13:31:10.71ID:RSRJaS85a
5000シリーズはmaxwell路線行って欲しいな
そんな伸びなくて良いからサイズも落とせ
2022/10/30(日) 13:37:56.14ID:XMnp7n+y0
>>580
472.12だと思ってたわ 517.48がそんなに評判良いなら上げてみようかな
2022/10/30(日) 13:48:57.21ID:tVZZu7gm0
Zotac買い占めました
2022/10/30(日) 13:50:49.99ID:RSRJaS85a
522.25からdirect x 12の最適化でfps向上が入ってるが
522.25も526.47も糞ドライバだったっていう
517.48でしばらく凌ぐしかないな
2022/10/30(日) 13:51:45.98ID:6EwMvbCd0
4090のはケーブルがどこも一緒の製造元でその品質不良ぽいから売れてる数量順に報告数があるんだと思う
2022/10/30(日) 13:54:07.02ID:iYbqVwAM0
マイニングバブルの後はエロ絵バブル
3000世代は金の卵だな
2022/10/30(日) 14:04:12.99ID:Yr1UKbufa
もっとかえの週末特価3080はどこのメーカーか判明してんの?
2022/10/30(日) 14:42:47.87ID:ksBJ9jiVd
3080以上は掃きやすいが3070以下のローエンドゴミ全然売れんな
2022/10/30(日) 14:55:47.26ID:JnElMOHud
>>680
工房なら便
特価全部MSI
2022/10/30(日) 14:58:12.14ID:3KrKzE6b0
4090 30万
4080 22万
4070 13万
4060 9万
4050 6万
2022/10/30(日) 15:07:35.62ID:0WoyLU+G0
FHD~WQHDは、3060~3070
4Kは4090
今欲しいならこんな感じか
2022/10/30(日) 15:08:53.20ID:rOTbs0vT0
>>667
redditとかSNS等で報告していない人も多いだろうから、実際の総数は数倍ぐらいありそう。
2022/10/30(日) 15:32:18.00ID:Bgy1RKbna
>>682
サンクス
2022/10/30(日) 15:45:03.33ID:ksBJ9jiVd
それにしても円安影響でまた外人増えたなぁ
2022/10/30(日) 16:23:27.49ID:2e7bad2V0
アメリカは防火うるさいんだから
とっとと対策しねぇと
2022/10/30(日) 16:44:10.08ID:YpAVRB1Y0
(旧)RTX 4080 12GBベンチマーク

3DMak Fire Strike と TimeSpy スコアでRTX 3080 12GBと同等
https://www.tomshardware.com/news/4080-12GB-benchmarks-confirm-nvidias-cancellation
> Chiphell フォーラムの投稿によると、そのユーザーの 1 人が、Nvidia の現在キャンセルされている RTX 4080 12GB グラフィックス カードのベンチマークに成功しました。
> 残念ながら、RTX 4080 クラスの GPU のパフォーマンスは非常に低く、3DMak Fire Strike と TimeSpy のスコアは、Nvidia の Ampere ベースの RTX 3080 12GB にしか匹敵しませんでした。
> RTX 4080 12GB が技術的に RTX 3080 12GB を置き換えることになっていたことを考えると、そのパフォーマンスは残念です。
2022/10/30(日) 17:00:22.16ID:RIu83PHE0
近くのショップで3ファンの3070(LHR)が税込7万ジャストなんだけど適正価格?まだ下がるかな
1070が悲鳴あげてるから換えたい
691Socket774 (ワッチョイ cf56-Tk+f [118.109.153.128])
垢版 |
2022/10/30(日) 17:11:15.52ID:5izmCguN0
4080で3080がゴミになるの期待してるのに高すぎて3080に一定の需要が出そうなのが嫌
2022/10/30(日) 17:15:31.54ID:oKYtMDhY0
3080の12おじワイ大勝利過ぎて草だわ
2022/10/30(日) 17:19:01.25ID:YYLI2T8o0
革ジャン、完全にDLSS FGありきで考えてやがるな…
2022/10/30(日) 17:23:32.81ID:0xcBTWya0
>>690
新品ならまぁパリットレベルには安い
2022/10/30(日) 17:30:12.07ID:TjMrJLGx0
新品なら買ってもいいんじゃね
中古なら絶対やめとけ
2022/10/30(日) 17:33:01.09ID:3KrKzE6b0
TUF-RTX3070を7万ちょいで妥協して買った
60XXか70XX世代出るまで使うわ
2022/10/30(日) 17:36:10.23ID:2x3gd0+Z0
4080は値段高杉より発火リスクのがやべえわ
2022/10/30(日) 17:55:44.30ID:l2ioEkyQ0
ぶっちゃけ4K使わんなら3080でも十分通用すっけどな
WQHD165hz張付きとかは厳しいだろうけど
40xxシリーズ燃えるからすぐ移行するにはリスク高い
2022/10/30(日) 18:48:22.31ID:z6QPlYuEa
>>667
こういうのって負荷テストとかしないの?
ハードウェア設計とかあんま知らんけどリリース前に気づくものじゃないのか理論値とかで
2022/10/30(日) 19:36:11.49ID:mnu8yXjOr
>>699
症状見てる感じ製品で付属させたおまけケーブルが粗悪で不具合出してるんやろ
テストではちゃんとしたケーブル使ってやってて出てないとかじゃね
2022/10/30(日) 19:44:59.76ID:filtBajIM
>>716
40Lか?
2022/10/30(日) 19:57:36.75ID:TJ9+ew4s0
燃える40xxシリーズより、マイニング落ちの30xxシリーズ
2022/10/30(日) 20:00:22.32ID:2x3gd0+Z0
まあ3000なら故障はしても燃えないからな
家財や命を考えるなら3000シリーズだな
2022/10/30(日) 20:00:54.60ID:YoKSplvaa
>>702
正直どっちもない
2022/10/30(日) 20:25:22.66ID:rlig22m20
>>702
マイニング落ちだけは無い
40番台は保証(訴訟)の可能性があるけどマイニング落ちは保証すら無い
2022/10/30(日) 20:44:15.74ID:bO6mZOmN0
>>220みたいな書き込み見ちゃうとねw
マイニング落ちは怖いよ
2022/10/30(日) 20:46:38.08ID:v64/R5CZ0
全然怖くないよ
知らぬが仏ってむかしから言うでしょ
2022/10/30(日) 20:53:02.63ID:ksBJ9jiVd
へーきへーき!安いは正義
2022/10/30(日) 21:03:35.29ID:uK5N/7Zna
中古が幾らになった(だから新品安くしてくれ)
マイニング落ちがどうのこうの(だから新品安くしてくれ)
今更3000とか(だから新品安くしてくれ)

一生買えないからわざわざ相手しなくて良いだろ
710Socket774 (スッププ Sd72-QQLF [49.105.75.221])
垢版 |
2022/10/30(日) 21:21:18.73ID:bT0aTJj2d
3090中古で買った結果気づいたらPC丸ごと新調してたわ
というかグラボ更新する前にCPU更新が先だったな
12世代の奴順調に売り切れてるわ
711Socket774 (ワッチョイ d6ca-mT17 [153.231.30.232])
垢版 |
2022/10/30(日) 21:29:57.11ID:4F8YX/fq0
1070の民なんだけどマジでもう限界だ
8万のTUF 3070Ti買っても良いか?
2022/10/30(日) 21:32:32.26ID:FGY9+TWn0
radeon発表ぐらいは待とうよ
2022/10/30(日) 21:41:18.34ID:1VTaUbiG0
マイニングするとメモリがヘタるんだっけ?
2022/10/30(日) 21:42:22.87ID:bO6mZOmN0
OCさせるからね
メモリの寿命がどれくらいなのかは知らんけど
2022/10/30(日) 21:54:42.09ID:m9CxBAxr0
マイニングに使用していた中古って、
エアーダスターでとれないゴミがこびりついていたり、
錆びが酷かったりするけど、
1年や2年でそんなことになるものなの?
2022/10/30(日) 21:58:01.03ID:hhCvY8BFd
なるよ
2022/10/30(日) 21:59:09.17ID:YoKSplvaa
>>715
マイカスってほぼ間違いなく喫煙者だろうからヤニまみれになってる
718Socket774 (ワッチョイ cfad-+Txt [118.104.75.42])
垢版 |
2022/10/30(日) 22:00:25.79ID:MjSJtx7D0
俺もグラボ買う予定だけどとりあえず11月4日までは待機だな
2022/10/30(日) 22:04:13.30ID:hhCvY8BFd
ヤニは大丈夫だけど半屋外の小屋でマイニングしてたから砂埃や樹木の粉がやばかった
まぁエアダスターで取れないから
ジャブジャブとアルコールで洗ってきれいにしてオイルブリードの跡も拭き取って
ドスパラ売りに行ったら満額つけてくれたわw
2022/10/30(日) 22:15:28.36ID:BOTcNn3V0
>>711
買っちゃえ
電気食いとか言われてるけどAfterburnerで
0.825mvで1700MHzにすれば性能維持しながら相当電力絞れるぜ
2022/10/30(日) 22:17:49.82ID:hhCvY8BFd
ドスパラ難波に売ってる中古80は半分以上わいがうったやつ
6万前半で買える中古良品やぞ!
2022/10/30(日) 22:23:52.84ID:SWu+7ROtd
つまり錆びてたりヤニついてたりしたらマイニング落ち
そうじゃなかったらマイニング落ちじゃない
ということだ
2022/10/30(日) 22:25:52.44ID:TjMrJLGx0
布団が同じ部屋にあるとどうしてもホコリは避けられない
こまめに掃除しろ
2022/10/30(日) 22:46:04.14ID:nmfYOj3f0
3060中古でも高くなってるなあ
3060tiや3070が射程圏にはいる価格差
発売当初はあんだけゴミゴミ言われてたのに
2022/10/30(日) 22:48:17.51ID:8i1Ld1mR0
マザーによっては3080使えないとかあるかな?
X370のマザボに取り付けたらBIOSすら立ち上がらなくて1080に戻したら起動
グラボ対応表みたら2000番台までは載っててCPUはともかくグラボは大丈夫だろって思ったのに・・・
2022/10/30(日) 22:53:08.34ID:BOTcNn3V0
>>725
秘技バイオスクリアは不発か?
2022/10/30(日) 22:55:33.94ID:YpAVRB1Y0
>>724
単にショップ側が値下げしたくないだけでゴミなのは変わらないぞ
6600XTより消費電力も高いし、そのくせ性能も負けてるっていう
2022/10/30(日) 22:57:44.01ID:bFK2Z0J1d
>>721
白サビヤバいんやが
6万前半売値だけどあれ買取3万とかか?
2022/10/30(日) 22:59:44.90ID:hhCvY8BFd
いや64000円で買い取ってもろたでw
2022/10/30(日) 23:01:20.54ID:bFK2Z0J1d
え?今見たら48,000やで
最近の話じゃないのか
2022/10/30(日) 23:02:20.36ID:hhCvY8BFd
買取下がる前にまとめて売ったに決まってんだろw
2022/10/30(日) 23:08:08.97ID:bheA55x20
つか3060買う金で6750XT買えちゃうからな
まぁゲフォにこだわる人はラデなんて眼中にないだろうけど
2022/10/30(日) 23:08:17.17ID:bFK2Z0J1d
後出し小僧で草
2022/10/30(日) 23:17:14.10ID:vwIr6/0fp
Phantom v1で3080デビューしたけどファンの全開温度が低い上にファン爆音で絶望しかない…
2022/10/30(日) 23:18:41.21ID:oKYtMDhY0
拘るというかラデはCUDA使えないから自動的にゲフォ一択なんだよなぁ
736Socket774 (ワッチョイ cf56-Tk+f [118.109.153.128])
垢版 |
2022/10/30(日) 23:36:56.28ID:5izmCguN0
AIイラストで今ゲフォの需要爆上がりらしいね
2022/10/30(日) 23:51:45.73ID:l2ioEkyQ0
RADEONゴミ過ぎてめちゃくちゃ安くても売れんよなぁ
そういや今日は5800x3dが5万切ってたから買ってみたわw
これはフルHDならゲーミング最適CPUらしいな
2022/10/30(日) 23:55:29.33ID:YpAVRB1Y0
あくまでZen4 X3Dのための試作品やぞ> 5800X3D

https://wccftech.com/amd-ryzen-7000-x3d-zen-4-3d-v-cache-cpus-ces-2023-unveil/

Q;あなたならどれを買いますか?
AMD Ryzen 7000X3D  3156票 86%
Intel Raptor Lake    327票  9%
AMD Ryzen 7000X    166票  5%
2022/10/30(日) 23:56:12.84ID:bO6mZOmN0
X3Dはもう次世代に負けてしまった
5万なら13600kより安いしいいと思うけど
2022/10/30(日) 23:59:20.06ID:ZGb3+9bp0
ZEN4はマザーとメモリも買い換える必要あるというハードルがデカいんだわ
2022/10/31(月) 00:03:13.32ID:yfhrvFdL0
5800X3Dのままグラボに全額投資ですわ

最高性能求める人ならZEN4 3D待ちなんだろうけど
2022/10/31(月) 00:08:29.21ID:/Ko0hMFM0
>>739
未使用新品49980ですわw
2022/10/31(月) 00:12:27.93ID:pJx7hBe3p
>>734
なんつーか…
300W超えの率直な感想普通そうなるわな
最近のカード無遠慮に電力使いすぎでしょ
744Socket774 (スププ Sd72-AfpZ [49.96.37.96])
垢版 |
2022/10/31(月) 03:41:22.15ID:6Bu0bFk4d
>>738
5800X3Dは結構な発熱あるから只でさえ熱いZEN4のX3Dは爆熱になるんじゃね?
2022/10/31(月) 04:36:14.20ID:DcQu7CKo0
AM4に留まる前提なら5800X3Dはありだと思うぞ
現状AM4の中ではゲーミング性能最上位だし
2022/10/31(月) 06:01:37.55ID:YCTzRKJj0
ここから先は微細化しても消費電力が下がらない地獄だしどうなるんだろね
2022/10/31(月) 06:20:13.80ID:9TMxiyjda
>>746
まあ我々は50シリーズを楽しみに待っていようじゃないか
2022/10/31(月) 07:06:12.17ID:n084u+p80
50xx系の頃には世界的な経済も平常化してるといいよなぁ。まぁ経済のプロに言わせりゃこれが平常なのかもしれんが、平民の俺には分からんし
ウクライナ・ロシア戦争もさっさと終結して、CPU・GPUの爆熱大電力化の波も過ぎ去っているんだ…そう思って毎晩寝てるけど
とにかくガン積みパワーこそ正義!ワッパ?コスパ?知らないね!っていうのは受け入れられん
2022/10/31(月) 07:12:51.79ID:cdXsJKQv0
ひたすら電力盛っていくだけとか夢が無いよなあ
2022/10/31(月) 07:21:26.91ID:tpRr44J0M
4000系大丈夫なのかな
買い替え待ってたけどラデに浮気してもうた..
751Socket774 (ワッチョイ c39e-9sNO [122.222.134.15])
垢版 |
2022/10/31(月) 07:35:48.60ID:9K7AtZQa0
ドスパラ3060の42,980円
売り切れ→再販→売り切れ→再販→売り切れ→再販
ドスパラ演技派やなあ余ってるくせに
2022/10/31(月) 07:45:14.58ID:H7AVdn+cd
銀振キャンマンも一定数いるからそうとも言えない
2022/10/31(月) 07:58:40.32ID:csJT5BpNd
とにかく円のゴミ化が止まって円高に向かってくれんと価格の面ではどうにもならん
Intelの13世代CPUとか先代とドル価格同じなのに数万円値上がりしとるし
754Socket774 (オッペケ Sr27-JdM6 [126.166.232.180])
垢版 |
2022/10/31(月) 08:38:15.34ID:ZYYB1P6ir
ドスパラ3060買ったわ
日曜に楽天payで払って3%も一応付けといた
1500円でもないよりいいからな
2022/10/31(月) 08:41:38.84ID:BPvFMUbW0
40乗りかえが伸びそうなんで60tiから80tiにしたわ
PLかけても余りあるパワーに笑う
2022/10/31(月) 10:42:55.54ID:U59H5L8S0
制服ブルセラ悪評価のやつがやたら安く出してたけど よくあんなやつから買えるなw
2022/10/31(月) 11:09:41.06ID:dfs2CGHOd
>>756
3090?
2022/10/31(月) 11:36:59.08ID:H7AVdn+cd
TUF-RTX4090-O24G-GAMING
発売日 2022/10/13
販売価格 339,800円(税込) 送料無料

ZOAさん価格よ
2022/10/31(月) 11:37:16.90ID:H7AVdn+cd
40スレと勘違いしたすまん
2022/10/31(月) 11:39:36.95ID:LVkTYpVX0
33万とか下手したらRTX3080ti積んだゲーミングBTO買えるよな・・・
761Socket774 (ワントンキン MM82-LcHE [153.140.19.223])
垢版 |
2022/10/31(月) 12:09:24.55ID:ljQvLQ4IM
まぁ性能は格段に違うしな
2022/10/31(月) 12:16:37.75ID:LVkTYpVX0
その代償が発火はちょっと見合わなさ過ぎなんよ・・・

グラボだけコース
PC丸ごとコース
小火コース
家丸焼きコース

の中から抽選だろ・・・
今ならSSレアでレジェンド焼死体も付いてくる!とかマジ洒落にならないんスわ
2022/10/31(月) 12:45:11.89ID:XetUBNl30
>>760
4090の初値に関しては、購入組はみんな納得して気前よく払ってると思うけど
これはなぁ…
2022/10/31(月) 12:49:11.93ID:fIZuXodjM
昔CPUクーラー落ちて、グラボに刺さってたことある
自作とはこんなもんだ
2022/10/31(月) 12:56:56.03ID:0TYKZW2h0
>>764
肝っ玉は冷えたようだな
2022/10/31(月) 13:09:53.45ID:vo3W+LCw0
ドスパラの中古ネット通販で3060が3万円 在庫40個
いいぞ もっと下がれ!
2022/10/31(月) 13:44:44.67ID:5BLbreFn0
「状態/備考 冷却フィン汚れあり、ネジにサビあり」

マイニングで熟成された芳醇なやつなだ
2022/10/31(月) 13:58:43.55ID:rYswa8dn0
1万足して新品買うだろ
2022/10/31(月) 13:59:50.43ID:N5xCFgZod
激安マイニンググラボ使いだすと新品でグラボ買うのが
ホント馬鹿らしくなる
どうせケースにブチ混めば光ってりゃいいし汚れなんて気にもならんし
こんな良品なのにな
2022/10/31(月) 14:03:04.49ID:CqKF+zVt0
ゴミ中古は派遣社員のお前にお似合いだわ
2022/10/31(月) 14:04:22.64ID:4eMWkKlH0
このスレずっと中古をバカにしてきたのにマイニング終了で中古溢れた途端買い煽りわいてきて草生えるw
2022/10/31(月) 14:06:12.87ID:j+eTusqS0
ベランダでマイニングしてたのか?サビって
2022/10/31(月) 14:06:31.61ID:fM0vhZmMa
過大に損耗して、リスクが高いマイニング上がり買うとかどんな罰ゲームだよ
2022/10/31(月) 14:07:47.58ID:N5xCFgZod
中古買われて困るのは新品ゴミ在庫抱えたぼったくりショップ店員くらいだろう
遜色ないぞ?付属品も使ってない新品がほとんど
2022/10/31(月) 14:13:00.32ID:j+eTusqS0
箱だけ新品w
2022/10/31(月) 14:14:07.08ID:4eMWkKlH0
ショップは中古の在庫も山ほど抱えてるぞ
2022/10/31(月) 14:15:05.68ID:FhMR8+s2a
中古なんていつ壊れるか分からんしなあ

面接で良いことしか喋らん中途採用やで
ええやんと思って採用(購入)しても
数ヶ月には体調崩して(壊れて)サヨナラよ
2022/10/31(月) 14:18:25.61ID:BPvFMUbW0
中古とかないわ、グラボは生モノ
2022/10/31(月) 14:31:33.95ID:azYGpSlY0
マイニングゴミ買う奴はバカだと思ってる
2022/10/31(月) 14:34:32.90ID:BPvFMUbW0
中古って、いずれはブックオフの青箱に行くやつやぞw
そんなのにイマサラ金落とすわけねーだろ
2022/10/31(月) 14:51:57.37ID:aXJIYT5pM
中古は漫画とゲームソフト位にしとけって精子の頃に習うだろ
782Socket774 (ワッチョイ 96cf-T+yX [121.86.148.29])
垢版 |
2022/10/31(月) 14:55:21.14ID:74sWTiL50
中古漫画はマイニング中古以下やろ…
2022/10/31(月) 15:05:38.24ID:qG8w3cqI0
中古の買い煽りはショップがやってると思うよ

ショップの中古はほんとうにひどくてファンがグラグラで
サビが浮いてる産業廃棄物でも平気で売ってる

ショップの中古はやめたほうがいい
2022/10/31(月) 15:07:31.20ID:HJS9a12g0
中古は新品の20%くらいじゃないと買う気にならないし、そもそもその値段だとゴミ寸前だろうから結局買わない
2022/10/31(月) 15:07:36.74ID:H7AVdn+cd
>>783
これ
白サビないやつないからなほぼ奴隷上がり
2022/10/31(月) 15:10:54.14ID:NA919nro0
>>783
あとウスノロマイナーとテンバイヤーも仲間に入れてあげて
2022/10/31(月) 15:32:50.61ID:md//8I0jd
外気にさらしてたら錆びるの当たり前
酸化は自然の摂理だろ
2022/10/31(月) 16:02:51.15ID:W6zZnd1ad
>>499
サイパンてマルチじゃないんだな‥
知らんかった
789Socket774 (ワッチョイ bfb1-+LBJ [60.120.134.181])
垢版 |
2022/10/31(月) 16:03:43.46ID:QdtUfwA70
今の時期にグラボの中古だけは買えねーわ
鉱山上がりのボロボロになった使いカス以外引ける確率ヤバそうやし
2022/10/31(月) 16:30:58.74ID:qG8w3cqI0
>冷却フィン汚れあり、ネジにサビあり

ネジが錆びるなんて普通はないからね
内部もそうとう傷んでいるはず

産廃に3万の価格をつけて売るというのが信じられないわ
2022/10/31(月) 17:21:40.65ID:md//8I0jd
去年は70が10万超えてても喜んで飛びついてたなw
アホや
2022/10/31(月) 17:40:51.71ID:N5xCFgZod
オワコン30xxは中古だろうと新品だろうと買取価格もほとんど帰ってこない
40xxのラインナップでる度に価値下がるよ
つなぎなら中古マイニング落ちで十分
793Socket774 (スッップ Sd72-QQLF [49.96.30.126])
垢版 |
2022/10/31(月) 17:46:26.21ID:0VVKJgT3d
汚い奴は本当に汚いからな、中古グラボ
中身が確認できない所からは買わない方が良い
2022/10/31(月) 17:47:11.13ID:cZz+skHU0
palitの3060買ったからAIアプコン試してる最中だけどファンの回転音はそこまで耳障じゃないね
2022/10/31(月) 17:53:09.00ID:xODr1/YAd
わいが一生懸命きれいにした無料グラボいっぱい買うてや
2022/10/31(月) 18:36:56.17ID:O2nnFuKVd
出力300wグラボが
例え動作しても炭鉱で痛んで出力200w位になってたら
元通りに治せるとは思えない

どっかの中古屋で見たぞ、
このグラボは性能が若干落ちてますって。
2022/10/31(月) 18:53:08.41ID:PQ/tFk8H0
ヤフオク出品されてる3090中古相場下がってるね
9万円以上で入札されてるのなくなってる
2022/10/31(月) 18:56:05.25ID:BPvFMUbW0
>>790
ベトナムの水洗いした例のグラボじゃね
2022/10/31(月) 19:59:49.23ID:xODr1/YAd
どんな使い方してようが安くて問題なく動けば十分っしょ。
2022/10/31(月) 20:06:02.28ID:LVkTYpVX0
そんな保証0なのが中古なんやで
801Socket774 (ブーイモ MM72-+Txt [49.239.64.97])
垢版 |
2022/10/31(月) 20:24:47.15ID:msgloOPWM
中古80かうか新品70ti買うか悩んどるわ
2022/10/31(月) 20:46:29.56ID:Or3+nWVUM
ワイは中古80ti Sup行ったわ
新品高すぎるから諦めた
2022/10/31(月) 20:55:52.81ID:Z3gY3h3G0
Gainward 3070 ¥70,000
買っていい?
2022/10/31(月) 20:56:32.99ID:R38Ptijoa
好きにせえよ
805Socket774 (スッップ Sd72-QQLF [49.96.30.126])
垢版 |
2022/10/31(月) 20:58:41.63ID:0VVKJgT3d
私が無知なだけかも知れないが、グラボってまずファンが壊れるもんだと思ってるから現物のファン見ればどれだけ弱ってるか分かる気がする
2022/10/31(月) 20:59:04.14ID:ilmG/n4Wr
水害水没の清掃品とか、4090より怖くない?
2022/10/31(月) 21:03:14.25ID:MfR5swYiM
錆は倉庫とか物置とか住む場所じゃないとこで稼働してたやつだをね
2022/10/31(月) 21:08:14.59ID:ilmG/n4Wr
長期腐食で水没後すぐサルベージした個体より怖そう
2022/10/31(月) 21:24:47.97ID:upEybv4Op
ファン交換できるカードって少数派?
ラデだとSapphireが交換できるんだけど
810Socket774 (スッップ Sd72-QQLF [49.96.30.126])
垢版 |
2022/10/31(月) 21:27:06.41ID:0VVKJgT3d
錆はぶっちゃけ論外感あるな
5年使って以降ビニール袋で保管してるGTX690が合わせて10年くらい経ってもサビ一つない
ラベルはベリベリに剥がれてるけどな
サビだと日光、湿気、温度差に盛大に晒してるのが確かだろう
内部にも影響あるで
2022/10/31(月) 21:33:15.73ID:jYBid5HWM
まともな環境なら10年使ってても20年使ってても錆は起きんだろ
雨ざらしでマイニングしてるとかじゃないと起きないはず
ジャンクで500円ならまぁ…
2022/10/31(月) 21:45:35.55ID:SwdKbWgrd
店舗中古何台か見せてもらったけど全部白サビで買う気一切起きない個体ばっかり
2022/10/31(月) 21:50:26.58ID:XetUBNl30
グラボだけ安く買っても
いざ何か事が起こって、マザボ側まで逝ったら悲惨とは思うけど
そういうの使うときは、システム全体を糞安で作るからダメージ低いのかな
ただ、そんなリスキーな事する感覚の持ち主が
大事なデータ扱うPCは別に用意してるって、ちょっと考えにくい
2022/10/31(月) 21:52:16.15ID:OBV1wzeHM
白サビって?
2022/10/31(月) 21:53:17.85ID:W4g87duNa
錆は侵食するからpc全体逝く可能性あるぞ
まぁ店も動作する以上は買取拒否は出来ないんだろうが
中古部品で固めたジャンクPC作る予定なら良いんじゃねーかな
ブラケット隠してる中古とかは特に注意だな
ブラケットは痛み方でどんな運用してたかある程度分かる
2022/10/31(月) 21:53:57.90ID:8W08ZJ/OM
錆あり買い取るってショップも人が良すぎるだろ
2022/10/31(月) 21:55:52.92ID:LVkTYpVX0
>>815
お客様はヤハウェ派の人には受け入れ難い驚愕の事実なんだが
実は店側は任意で買い取り拒否出来るんだぜ
2022/10/31(月) 22:00:08.30ID:yd1wEYGC0
ヤフオクで主な用途はゲームです!って書いてて評価見るとグラボばかり捌いてる奴多すぎなんだよな
3080を10個以上使うゲームってなんだよなw
2022/10/31(月) 22:01:30.18ID:LVkTYpVX0
PC10台使ってFF14を10垢同時起動の可能性も0.001%くらい残されている
2022/10/31(月) 22:02:45.55ID:LVkTYpVX0
実際リアルにいるからな
コミュ障過ぎてPTもギルドみたいなのも組めなくて複垢使って一人レイドしてる奴とか
2022/10/31(月) 22:04:14.44ID:aHVtKtPh0
>>818
これ
短期間で大量同時出品しといてマイニングには使用してませんとか信じろって方が無理ある
2022/10/31(月) 22:11:42.00ID:Y+ggNjcQp
事業をやっていて使用用途はゲームと動画編集って3080大量出品者がいたな
Vtuberとかの事務所?
2022/10/31(月) 22:11:56.20ID:bNaOyhIqd
昔はオンゲハマってるとき独りで5垢とかやってたわ
PT組ませてお座りでEXP吸うとかw
2022/10/31(月) 22:26:44.81ID:GaiYuwoVM
>>806
あと独居老人の孤独死してた部屋整理したら出てきた遺品とかな
2022/10/31(月) 22:52:50.77ID:INV1L8Scd
>>820
やめたれwww
2022/10/31(月) 22:56:33.61ID:yf/5mvlpa
>>817
白錆や屋外放置ばかり置いてる店はロクな目利きがいないという事か
2022/10/31(月) 23:14:30.22ID:LVkTYpVX0
>>826
もしくは二束三文で買い取ってるか
またはそんなあからさまなゴミでも買っていくアホな上客が付いてる天国のような店
2022/10/31(月) 23:15:58.02ID:oiZsQVD6M
もしかすっと減額しまくって3000-5000円くらいで買い取ってるんかもな
売る側もただ廃棄するより売れた方がいい、オクで捌く時間も勿体ない
ショップも一応動くから数千円で買い取って数万で買うやつがいたらまぁラッキー的な
2022/10/31(月) 23:17:29.70ID:INV1L8Scd
当時20万越えの3080が6万円で中古で買える動けばいい貧乏層はいるからな
2022/10/31(月) 23:20:17.23ID:LVkTYpVX0
石油王でも金でゴミを買ったりしないのにな
831Socket774 (ワッチョイ 976e-LcHE [180.46.8.11])
垢版 |
2022/10/31(月) 23:21:52.52ID:GPdSTDkq0
PC組めない人相手なら幾らでも捌けるよ
2022/10/31(月) 23:21:56.61ID:iwRAMczEd
ブラケットの錆はピカールで磨けばどうにでもなる
833Socket774 (ワッチョイ 976e-LcHE [180.46.8.11])
垢版 |
2022/10/31(月) 23:24:34.33ID:GPdSTDkq0
割と細かい金気にする割にはこういう時の商売何も考えないんやな
2022/10/31(月) 23:37:52.06ID:/Ko0hMFM0
プラモデルより作るの簡単なPCも組めない人っていんの?
そこらのPC雑誌かYoutubeみながらでもやりゃいいだろ
20年くらい前は敷居高かったかもだけど今時は小学生でも組めるっしょ
2022/10/31(月) 23:43:12.18ID:LVkTYpVX0
自作した事ない人はマジでチップやコンデンサなどを自分で半田付けしたりするイメージらしいぞ
2022/10/31(月) 23:48:06.08ID:qtMnAEvCM
プラモと違って万が一ミスったら10万20万が溶けるからね
まぁ全部溶けるなんて事はないけどマザボのピン曲げしたりしたらね…
今はマザボのピン曲がりも保証してくれるメーカー多いみたいだけど

やってみれば簡単だけど安いプラモほどの手軽さははじめての人なんかは特に感じにくいかもしれんなぁ
俺だっていきなり20万のプラモ組み立ててくださいと言われたら少しビビる
2022/10/31(月) 23:53:38.87ID:INV1L8Scd
昔ドライバーとか入れるの大変だった記憶
組むのは出来るけどそのあとが大変だったような
2022/11/01(火) 00:01:42.05ID:QS8C5OpC0
パソコン歴だけ長い万年初心者みたいな兄でもパソコン位は組めるからな…
マザボのドライバーのインストールは困ってたけどそれだけ。
つべ見ながら出来たみたい。組み立てるのは困ってなかったな。

トラブルの時がヤバそうだけど、いざとなったら工房のワンコイン診断とかもあるからな。
2022/11/01(火) 00:03:38.86ID:C7GjMftO0
工房のワンコインはケーブル繋がってるかと電源入るか位しか見ないから実質全盲向けのサービスだぞ
2022/11/01(火) 00:04:57.97ID:QS8C5OpC0
>>839
えー!そうなんだ。
困ったら俺呼ばれそうだなw
2022/11/01(火) 00:05:14.33ID:Cu24KyjPM
地元の店でrog 3080
ぱっと見は綺麗だけどファンの裏はホコリまみれ
ヒートシンクは少し錆と白錆あり
10日間の保証付きで4万ってのがあったけど逝っても良い価格なんかな
2022/11/01(火) 00:05:57.93ID:fQlZdOW/0
そもそもPC要らないスマホあれば十分ってのが今の日本人
スマホゲーかSwitchで遊べればいいんよ
2022/11/01(火) 00:16:04.10ID:AbPfXjNn0
今はスマホがあるから手元で調べながらPC組めるのが本当に楽になったと思うよ
悩んだらすぐ調べられる
2022/11/01(火) 00:18:39.68ID:yI84TLtid
IRQの競合とかじぶんで直さないと動かないのが当たり前な時代だったしな
2022/11/01(火) 00:18:45.26ID:lcVi+Lpq0
ゲーミングノートPCの分解動画とかも機種別に結構あるから増設楽勝だわ
2022/11/01(火) 00:25:07.78ID:C7GjMftO0
昔はパーツの相性とかあって家に無駄にマザボやメモリがPC10台分組めるレベルで置いてある奴いたよな
847Socket774 (ワッチョイ 976e-LcHE [180.46.8.11])
垢版 |
2022/11/01(火) 00:28:55.47ID:RO1PV4DU0
組めない人はそもそも調べることもしないんやで
出来ないって何故か決めてかかるしな
848Socket774 (ワッチョイ 2b73-IxvJ [114.16.0.30])
垢版 |
2022/11/01(火) 00:29:23.33ID:g2Ncbx4A0
>>843
少し前までは慣れてないとPC組むのを調べるPCが必要だったしな
2022/11/01(火) 00:32:46.66ID:C7GjMftO0
Youtubeの解説もハズレのは前座の小話がクソ長ぇし
解説途中に自作あるあるネタでウケ狙って滑ってるし
初心者にいきなり本格水冷の良さを解き始めるしやべえぞw
2022/11/01(火) 01:06:36.20ID:7WwgzKPH0
本格水冷は憧れるけど、導入してる人がマザボ交換するの面倒って話ししてて簡易水冷に逃げてしまうわ

>>849
チャプターされてない動画は大半これ
欲しい情報はやっぱりGoogle検索がいいけど、昔に比べてブログが減少傾向にあるのが残念
2022/11/01(火) 01:33:23.58ID:j/HK+q9+M
5060SUPERまだかよ
2022/11/01(火) 01:38:10.99ID:NJZX9wama
5060tiまち
2022/11/01(火) 03:20:07.38ID:zLWgrmN30
基本的に動画とか見る気起きないわ
手順と画像にまとめろよ
2022/11/01(火) 03:27:09.36ID:C7GjMftO0
画像付きのサイトあっても見ねぇから動画なんだろ甘えんな
2022/11/01(火) 03:46:43.53ID:PGOoY8F9M
ブログ(=文字と静止画)より動画なZ世代の時代について来れない人はどんどん“現代”の情報に取り残されていくね
動画が受け入れられない人は「老害」って言われて現代から取り残されるのも早そうだ
2022/11/01(火) 03:49:09.98ID:ZLC4RnS/0
動画じゃないと金が稼げない
と言うものの実態は稼げてない奴だらけだとは思うが可能性があるとなるとやはりそっちに寄ってしまうものだ
2022/11/01(火) 03:52:45.88ID:dQSAqCwld
そんなんで最後はチャンネル登録とイイねボタンよろしく~♪
2022/11/01(火) 03:58:35.46ID:C7GjMftO0
クッソ笑ったのはアフィリエイト広告が表示されたり動画の広告が表示されると

「自分のネット契約通信料に広告料が加算され、その分がHP管理者や動画投稿者に入金される」

とか言ってたガチの糖質マン
2022/11/01(火) 05:50:25.91ID:ljvFMCxBd
>>841
錆がある時点で5000円ぐらいで買うか迷うLv
860Socket774 (ワッチョイ c39e-9sNO [122.222.134.15])
垢版 |
2022/11/01(火) 06:51:05.44ID:ztrqZNYx0
>>751
売り切れ→復活
昨日だけでも何回繰り返してんの?
煽っても無駄だよ?
861Socket774 (ワンミングク MM82-LcHE [153.250.37.128])
垢版 |
2022/11/01(火) 07:20:00.93ID:9B4CLvQIM
何1人でブツブツいっとんねん
2022/11/01(火) 07:27:28.69ID:78cdSFrLd
何回同じ話しとんねんボケとるん?
2022/11/01(火) 07:33:31.34ID:mLvIA7w+d
>>860
お前こそ何回同じ話繰り返しとんねん
2022/11/01(火) 07:44:12.92ID:phfFC/ukd
アマのTUF-RTX3070TI-O8G-GAMING
急に売れ始まった。
2022/11/01(火) 07:49:33.68ID:QrsTGXI0r
4000番台出たら安くなるからそしたら買う!とか言ってたくせに結局買わないんだよな
866Socket774 (ワンミングク MM82-LcHE [153.250.37.128])
垢版 |
2022/11/01(火) 07:53:09.72ID:9B4CLvQIM
円安で4090はいきなりこけて値下がる要素無いし
PCに金注ぎ込めない人が買える状況では無くなったな
2022/11/01(火) 07:53:42.10ID:er7VFRIFa
まぁ逆に高くなるとは思ってなかったんだろうな
皆が警告してたのに「お前はショップ店員!」とか言ってたような奴ら
2022/11/01(火) 07:58:28.97ID:zLWgrmN30
安くならなければ買わないだけ
869Socket774 (ワッチョイ 2b53-Tk+f [114.144.141.9])
垢版 |
2022/11/01(火) 08:21:16.35ID:fP3XC1cf0
AMD Radeon RX 7900「RDNA 3」エンジニアリング サンプルの写真、2 つの 8 ピン コネクタのみを備えた大規模なトリプル ファン クーラー
https://wccftech.com/amd-radeon-rx-7900-rdna-3-graphics-card-leak-triple-fan-cooler-two-8-pin-connectors/

このカードには、わずかに厚みのある 2.5 スロット クーラーが付属しており、それぞれに 9 つのファン ブレードを備えた 3 つのデュアル軸ファンが組み込まれています。
これらのファンは、シュラウドの下と、GPU、VRAM、VRM などの重要なコンポーネントの上にある巨大なアルミニウム製ヒートシンクに向かって空気を送り込みます。
6950 XT リファレンス モデル自体が 27cm であるため、シュラウドは PCB から少しだけ伸びており、約 30cm の大きさになるはずです。
2022/11/01(火) 09:28:14.73ID:7WwgzKPH0
>>855
別にYouTubeの動画からも情報得てるよ
なんなら最近は日本人がレビューしてないパーツとかは海外のYouTuber見てるし、年齢層高めのここのジサカー民も見てる人多そう
2022/11/01(火) 09:31:42.39ID:zLWgrmN30
文字と画像なら30秒で読めるのにクソ動画に使う時間はない
まあAIで動画から文字おこしと画像化がもうできるだろ
海外はとりあえずredditで良いわ
2022/11/01(火) 09:42:15.19ID:78cdSFrLd
暇な奴ほど時間はない定期(笑)
2022/11/01(火) 10:07:54.36ID:3wh3oCHIa
安くならんのは為替がかなり悪さしてる可能性が高いな
2022/11/01(火) 10:11:40.01ID:5ZtLihz00
情報系動画は1.5倍速で、10秒飛ばししながら見てるわ
あるいは最後のまとめの部分まで飛ばしてとか
2022/11/01(火) 10:17:08.16ID:lMqOg6d80
まさかのうんこさん61歳かよ
じいさんおつ
2022/11/01(火) 10:24:30.67ID:AS+Gw7nfM
日本でも路上販売やってないのかな
https://cdn.mos.cms.futurecdn.net/xVNZGoJq3R5t2aw3WvKe94-970-80.jpg
2022/11/01(火) 10:24:58.45ID:BebWta8Id
>>865
安くなってないからじゃね?
2022/11/01(火) 10:32:41.55ID:WFLcKl86M
【悲報】ビットコイン暴落、マイニング工場大量閉鎖の結果、ベトナムの路上でGPUが量り売りされてしまう、買いに急げ
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1667265345/
2022/11/01(火) 10:42:43.37ID:lk9PdBaYd
路上で叩き売りされてる商品をわざわざ新品で買って小売りに貢いでるアホwwww
2022/11/01(火) 10:45:42.52ID:jNENuczna
こういうので、steamのハードウェア統計の上位に来るんだろうな
2022/11/01(火) 10:47:36.00ID:tILZVc21d
30xxなんてマイニング落ち中古で十分じゃんね
2022/11/01(火) 10:52:58.95ID:sHuRG43Mp
自分で使う分だから状態良さそうな中古で乗り換えたけど知り合いに勧められるかって聞かれるとちょっとな…
2022/11/01(火) 10:55:36.47ID:KTEEo1gh0
>>879
屋台で食うかレストランで食うかやろ
2022/11/01(火) 11:13:15.84ID:5ZtLihz00
>>876
colourfulのGTX1660系?、MSIのVENTUSらしきものが確認できるな
2022/11/01(火) 11:20:41.50ID:5ZtLihz00
>>875
あの料理の上手い人か?
2022/11/01(火) 11:57:49.06ID:93tAZX+Gd
新古3070zotac40000円で買えて大満足
2022/11/01(火) 12:20:58.18ID:yFatqX+jM
新古グラボって不具合の質がヤバそう
店頭殴り込み出来る場所以外で中古買ったらやっぱダメだわ
888Socket774 (オッペケ Sr27-Uvty [126.33.95.191])
垢版 |
2022/11/01(火) 13:17:36.82ID:x3zcv4xJr
中古で比較的マシそうな3090を購入し
リミットをかけて3080くらいの性能にして低発熱運転
ゲームも流行りの機械学習もできて満足

もちろん壊れたらしゃーないと割り切ってる
2022/11/01(火) 13:51:50.59ID:xIx19LnrM
>>832
そういうことじゃなくて、白錆が湧いてるってことはホコリまみれの劣悪環境で回されたグラボってことなんだよ
当然そんな奴は温度管理もできてないから、酷いマイニング環境でボロボロになってるグラボってこと

今回は特に素人マイナーが大量に湧いてて「小遣い稼ぎでマイニング(ドヤ」ってヤツがたくさんいたから、マジでマイニング落ちはゴミが多い
2022/11/01(火) 14:01:59.61ID:78cdSFrLd
サーマルパッドカッチカチだったし分解前提よな中古
そもそもいらんけど
2022/11/01(火) 14:13:14.02ID:tJZvfyMhM
Palit 3070gp 70ti gr 値上げ
3060の価格も戻る
2022/11/01(火) 14:31:03.73ID:7WwgzKPH0
さっきGTX1080TiからRTX3080Tiに入れ替えたんだけどDPケーブルがマザー側に挿さってた事にこの時気が付いたw
今までゲーム中のfpsはちゃんと数字出てたんだけどz690マザーは仕様変わったのかな?
2022/11/01(火) 15:15:15.56ID:SnXOmX5k0
>>876
まさかの量り売りかw
2022/11/01(火) 15:26:26.82ID:kFNdaRAhM
3060は3万円台
3060Tiでも4万円台じゃないと買う気が起きん
あくしろよ……
2022/11/01(火) 15:32:03.62ID:BQdoRSUpa
???「そんな値段にしたら40xxが売れなくなるからやりません」
2022/11/01(火) 15:44:07.12ID:C7GjMftO0
なんだっけ
11月になったら3080は大暴落で新品5万円になるとか言ってたよね

あいつら今どこで震え泣きしてんのかなぁ
2022/11/01(火) 15:55:47.73ID:lMqOg6d80
>>896
お前が言ってたんだろ
匿名だからってばれないとでも思ってたのか?
2022/11/01(火) 15:57:32.89ID:C7GjMftO0
やっべ
ワッチョイとIPから個人特定出来るスーパーハカー様召喚しちまったわ
2022/11/01(火) 15:59:48.08ID:OcS5w3w+M
>>898
特定しました
2022/11/01(火) 16:01:42.07ID:C7GjMftO0
8月とか実質最高の買い時だったのにな
「今更3080買うとか金ドブ」だの「在庫捌きたい店員必死だな」だの言ってたよなぁ

全員心停止しちゃったの面白過ぎるだろ
2022/11/01(火) 16:16:17.69ID:78cdSFrLd
そもそも30とか今更買うとか金ドブな
2022/11/01(火) 16:45:03.03ID:5u7ZMdywr
まあ暴落とか叫んでたのは、声がでかいだけで少人数やろ

円安、製品価格帯の違い、トップの発言など、下がらない材料の方が多いのに聞く耳もたねぇんだから

マイニング落ちの中古溢れと、2000シリーズと3000シリーズ交代時の実績1回だけで、よう自信満々に声高々に叫べるわ
2022/11/01(火) 17:01:15.55ID:ljT/U2XmM
8月買い時だったのって3080だけ?
2022/11/01(火) 17:18:31.04ID:rQG/dzG+d
3080のOCモデルがやたら安かった
ROGも9.3万とかそんなレベルで何回も出てきてた
買っててよかったわ
ベンチスコア的には4090って3080の倍ちょっとって程度でしょ?
2022/11/01(火) 17:27:21.42ID:3wh3oCHIa
>>876
ロシアはこれ買って兵器に積んだら
2022/11/01(火) 17:28:07.08ID:Nxfx85h+d
まさかまだ30xx持ってないヤツおんの?
もう40xx世代でてきてるのに
2年前登場製品を今更買いにいくやつアホやろ
2022/11/01(火) 17:34:23.51ID:fP3XC1cf0
>>906
融解事故多発騒動で今世界中で騒ぎになってる現在4000世代で安心して買えるGPUは一つもないぞ
2022/11/01(火) 18:20:47.08ID:7dczXgi90
いやいや、白錆グラボのことを
タダグラボって言ってたんかよ
2022/11/01(火) 18:35:34.73ID:lsBw6FG80
高ければ買わない
製品の価値はどんどん落ちていく
マイニングゴミは大量
在庫抱えたままでどうすんだろうね
2022/11/01(火) 18:35:45.72ID:0Gzs+yoSd
パリットだけは融解報告はないらしい
911Socket774 (アウアウウー Saa3-jWH9 [106.128.224.104])
垢版 |
2022/11/01(火) 18:47:32.38ID:bhDB6dXga
>>880
steamの統計見たらココにいる奴らが如何に異常者のス窟かよく分かるからなw
2022/11/01(火) 18:49:52.51ID:iZBn8e3la
まあsteamの統計って発展途上国が圧倒的ですから
2022/11/01(火) 18:56:24.16ID:AUNpE57Id
一年後に30が安くなったとして、その時に今さら30なんて買うの?今だって今さら感あんのに。
一年後は、40早く安くなんないかなー、って言ってるだろ
2022/11/01(火) 18:57:42.11ID:Nxfx85h+d
発展途上国でゲームしてる余裕あんの
2022/11/01(火) 19:09:29.52ID:HkFQzVAU0
待て待て
発展する余地がある国をそう言うんだろうw
衰退国家だ間違えるなw朝鮮中国もだけどなw
2022/11/01(火) 19:15:07.46ID:Dqt0YkS0M
steamの統計って日本だけのデータないん?
2022/11/01(火) 19:16:05.39ID:ejeu/RdO0
日本はハイスペ売れる国らしいから1060が一番多いってことは無いと思う
2070Sぐらいが多そう
2022/11/01(火) 19:20:03.24ID:zLWgrmN30
>>917
1060から2070sに変えた俺みたいなのは多いんでは
いつになったら30に変えられますかね
2022/11/01(火) 19:29:47.82ID:lsBw6FG80
スマホゲーの国日本の統計なんか見てどうすんだか
2022/11/01(火) 19:33:17.57ID:6lI5MIQy0
いつでも変えれるだろ
後5万出せば届くんだしその決断をするだけやで、それで開放されるんや

3080って一番妥協点に届きやすい性能だし価格との折り合いも付いてた、先月まではね
ずっと高値続きでやっと半値に落ちたのになんで買わなかったんだ
2022/11/01(火) 19:34:34.21ID:dJjfISlJ0
>>917
2070sから3070Tiポチったわ
正直、無駄に電気食うしオーバースペックすぎて困惑
2022/11/01(火) 19:36:32.09ID:6I9YzWscp
70tiは低電圧化してなんぼだから設定煮詰めようぜ!
2022/11/01(火) 19:38:06.16ID:zLWgrmN30
安くなればほしいなとは思ってるがPS5も持ってるし最近GPU使うゲームしてないから特に必要ないんだよね
メモリ12GBあればまたAIで遊びたいなって思ってるぐらいで
2022/11/01(火) 19:38:06.86ID:rOJR1c9dd
Steamの1060はデスクトップとラップトップの合計
今は3060のデスクトップとラップトップの合計のほうが多い
2022/11/01(火) 19:43:15.76ID:Nxfx85h+d
日本みたいな衰退国じゃこれからPC買う人も減ってくだろうな
お前ら朝鮮人にすら給料まけてんもんな
2022/11/01(火) 19:48:43.80ID:lsBw6FG80
switchとスマホゲーのアニメ絵とローポリで満足する人と目的もなくハイスぺにしてそれを自身のステータスとして表現する人に分かれるのが日本
最新のハイスぺPCでDMMのブラウザゲと5chばかりしてたり新型iPhoneでTwitterばかりしてるような感じ
2022/11/01(火) 19:58:49.06ID:dJjfISlJ0
>>922
おすすめ設定アドバイスたのむ。
928Socket774 (ワッチョイ ff73-ee5o [124.214.34.220])
垢版 |
2022/11/01(火) 21:46:12.40ID:XG17pOEG0
NVIDIA 16 ピン アダプターには 2 つのフレーバーがあり、300V は GeForce RTX 4090 に適していますが、150V は火災の危険があります
300V 14AWG ケーブルは「仕様どおり」と報告されているが、150V ケーブルでは溶ける
ttps://wccftech-com.translate.goog/nvidia-16-pin-adapter-comes-in-two-flavors-300v-is-good-for-geforce-rtx-4090-but-150v-is-a-fire-hazard/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
2022/11/01(火) 22:13:34.61ID:DG+OczR+0
>>918
仲間いたわ
5-6万くらいで買い換えたいが、まだ良いのが無いね

>>925
資産の差を考えると20年先も日本人のほうが金持ち
2022/11/01(火) 22:14:05.46ID:/aZVzfUx0
なんではんだ付けコネクタなんてつかってんだ
馬鹿なのか?
931Socket774 (ワッチョイ 2b6e-Tk+f [114.150.242.141])
垢版 |
2022/11/01(火) 22:33:46.21ID:ZU3Kv0aX0
RTX4060っていくらになるんだろうな。
5万くらいなら買ってもいいけど、10万とか言われたらPS5にするわ。
たかがPCのパーツなのに最近のグラボたかすぎんだろ。
2022/11/01(火) 22:39:10.50ID:0c4ig9PS0
10万円で性能は3060Tiと3070の間くらいです
2022/11/01(火) 22:52:47.62ID:azjQiKrjM
定格電圧てケーブルの被覆だから溶けてるコネクタには関係なさそうだけど
コネクタ周りも違うのかな
2022/11/01(火) 22:54:55.54ID:ArwjI6rO0
ジョーシン GALAKURO 60Ti 白 60,980 円
2022/11/01(火) 23:00:16.30ID:5d9Z5DDMd
今さら6万も出してロースペックの60Tiとか買う奴おんの?
マイニング落ち中古良品が3万円台で打ってるのに
2022/11/01(火) 23:17:09.72ID:1c+dk9eFd
DDR6X乗せた3060ti出るって何がしたいのかね革ジャン()
2022/11/01(火) 23:19:43.99ID:YZxUrkMa0
そりゃあだぶつきまくってる30xxチップの在庫処分じゃね
まだまだいっぱいあるんだろう
2022/11/01(火) 23:43:21.26ID:Hk56CaS+0
3060tiが30,000になったら買うのにな
2022/11/01(火) 23:55:26.06ID:B7tLN1fe0
偽4080が168000円
60でも10万超えるんじゃね
50なら切るかも
2022/11/01(火) 23:58:16.25ID:Ck9ZQxix0
>>933
ケーブル自体は関係ないね
2022/11/02(水) 00:00:45.29ID:rQKP67ya0
マイニングバブルが無かったら新品3060Tiが39800円、3070が48000円位だったろうな
今の中古価格と同じくらいか
2022/11/02(水) 00:08:01.91ID:3r4YXVi3a
>>941
結局円安があるから同じになるなw
2022/11/02(水) 00:32:53.09ID:wL85hhifd
40xx世代も2年ほど待てば10万以下で手に入るだろうな
2022/11/02(水) 01:05:51.58ID:PFs3PHMs0
>>943
2年も待ったら普通なら何でも下がるわ
機会損失って知ってる?
2022/11/02(水) 01:30:12.75ID:nsPEVd2G0
まともな中古品てどこで手に入れるんや?
2022/11/02(水) 01:33:35.90ID:60Nw92iAp
店頭なら実物見て汚れ、錆、油漏れの確認
ネットなら中古保証信じてガチャ引くしかないと思う
後はLHR版とか80-12G版とか発売日が遅いやつ狙うくらい?
2022/11/02(水) 01:36:23.05ID:eC9+hdPy0
マイニング落ちの中古買ったんですよ
負荷かけても落ちたりすることもなく快調なんだけど、ファイアフォックスでネットしてるときだけたまにddnvナンタラで一瞬ディスプレイ落ちて回復するんすよ
酷使されてへたって壊れてんのかなとも思ったけど、電源が18年モデルだから高プロセス化した3000番の急激な電力変動についていけないのかなって機もしてる
ハードウェアアクセラレーションの前のグラボの設定の残骸が残ってんのかなって機もしている
とりあえずOSクリーンインストールしてくるけどよお
2022/11/02(水) 01:58:18.13ID:eC9+hdPy0
ソース "nvlddmkm" からのイベント ID 0 の説明が見つかりません。このイベントを発生させるコンポーネントがローカル コンピューターにインストールされていないか、インストールが壊れています。ローカル コンピューターにコンポーネントをインストールするか、コンポーネントを修復してください。

イベントが別のコンピューターから発生している場合、イベントと共に表示情報を保存する必要があります。

イベントには次の情報が含まれています:

\Device\Video3
Reset TDR occurred on GPUID:100

メッセージ リソースは存在しますが、メッセージがメッセージ テーブルに見つかりませんでした。
2022/11/02(水) 02:35:41.96ID:C2dPzvmc0
>>948
最新ドライバは不具合があるので517.40あたりのものを入れてみるくらいかな

TDRはGPUの処理がタイムアウトしたってことなので
プラウジングで落ちるってことはあまりないけど
メモリ周りに不具合がある可能性もアリ
950Socket774 (アウアウウー Saa3-jWH9 [106.128.227.30])
垢版 |
2022/11/02(水) 02:58:13.66ID:VUpmm2gVa
>>941
そうやって仮想通貨が回り回ってリアルマネーや実体経済を侵食して各国人の利益を掠め取っているのが実態だと思うんだよね
一方でそうして儲けた人達がいるんだから笑えねえよ
2022/11/02(水) 07:54:22.13ID:tQJ8YYxPr
ゲームするためのおもちゃのスレに来て経済や政治を語りだすやつ
952名無し募集中。。 (アウアウアー Sa2e-YQnD [27.85.206.161])
垢版 |
2022/11/02(水) 07:55:52.59ID:hg6dxHsNa
>>935
マイニング落ちで中古良品てw
2022/11/02(水) 08:13:05.22ID:ImGrmf0G0
10万のそこそこ状態のいい3090にいけた
2022/11/02(水) 08:16:10.47ID:XQ+KrQlx0
中古良品(笑)
955Socket774 (ワッチョイ ff81-hXoY [124.32.26.227])
垢版 |
2022/11/02(水) 08:19:14.40ID:3Xesejrs0
グラボにもSAMRT的な機能付けるべきだね
高価な消耗品なのに
2022/11/02(水) 08:32:27.63ID:howsilzcd
>>951
おじいちゃん多いから仕方ない
2022/11/02(水) 08:34:09.94ID:Mnf14gcqr
マイニングでぶん回したやつ分解してヒートシンクとかガッシガシブラシで洗ってファンも綺麗に拭き上げたから見た目的にはめっちゃキレイになったが
そういうのを状態がいいって思ってくれるのかな
958Socket774 (ワッチョイ d66e-ee5o [153.190.135.7])
垢版 |
2022/11/02(水) 08:36:01.75ID:dpcICSIE0
いや分解してる時点でアウトだし
グラボは場合封印シールが分かりやすい位置についてるし
気になるなら横からサーマルが見えるように写真追加して貰えばマイニング使ってるかどうかなんか分かると思うがw
マイニング機なんか分かりやすいと思うがなw
2022/11/02(水) 08:45:13.76ID:jDQ79cwF0
マイニングに使われてた≒元を取るくらい酷使ぶん回されてただからやべえよねw
2022/11/02(水) 08:48:23.95ID:nQxdmWNJ0
現段階ではメインストリームなら3060Tiがウェルバランスなんだな
問題は2年前の製品が高値で売られ続けてることか

値下げされたRX6750XTに浮気しそうで怖いわ
961Socket774 (ワッチョイ ff81-hXoY [124.32.26.227])
垢版 |
2022/11/02(水) 08:52:13.19ID:3Xesejrs0
当時はぶん回さなくても元取れる状態だったけどね
乗り遅れた俺が夜だけ回しても2ヶ月弱でペイできた
2022/11/02(水) 09:05:40.35ID:1fRtDspWM
>>887
ラクマやメルカリの奴らは
素で店頭でできないような嘘言って売ろうとするからな

最悪なのは嘘の知らんふりして
落札者のせいにすること
2022/11/02(水) 09:08:13.49ID:wL85hhifd
分解したやつとかサビ酷いのは要らないパソコンに突っ込んで丸ごと処分だな
964Socket774
垢版 |
2022/11/02(水) 09:30:50.28
次スレ

[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part434
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1667349023/
2022/11/02(水) 09:50:24.44ID:ts2sV7jA0
>>964
スレ立て乙
2022/11/02(水) 10:59:35.32ID:2l5fQh5w0
コロナかかっちまってグラボどころじゃなくなった
2022/11/02(水) 11:06:07.46ID:Orx22apIa
カラダニキヲツケテネ
2022/11/02(水) 11:07:19.79ID:Cfe0ODnF0
>>966
支援物資とか届くん?
お大事にな
実は周りにコロナ罹った人居なくて
2022/11/02(水) 11:15:11.68ID:2l5fQh5w0
>>968
嫁に怒られながらなんとか回復いつつある
倦怠感が断続的に来てなんもする気起きん
会社と家の行き来しかしてないのにどこで感染したんだよマジで
2022/11/02(水) 11:36:15.48ID:Cfe0ODnF0
お、おう
おつかれさん!

なんというか運が悪かったか?
友人の職場で2回目罹った人がいたのは聞いたことある。
2022/11/02(水) 11:41:34.22ID:wL85hhifd
コロナなんてただの風邪だろw
隔離とかアホなこといつまでやんの
2022/11/02(水) 11:42:31.65ID:FGJaooQwM
>>971
ワクチン打った?
2022/11/02(水) 11:49:19.50ID:ejlXLH4k0
>>960
2070なので4000行こうと3000を横目で見ながら待っていたらこのていたらく
AMDの出方次第ではラデも良いかと思い始めてまつ……
2022/11/02(水) 11:58:32.54ID:z1w567rCd
>>969
嫁が持って帰ったんじゃね?
2022/11/02(水) 12:10:58.80ID:f0Mu6jF0d
>>969
行き来の何処かじゃん?電車とか買物とかしないの?
2022/11/02(水) 12:15:16.69ID:9MxF30pX0
東京住んでてコロナから逃げ切ってるの自分でも奇跡だと思うわ

秋葉原はマシだけど山手線の西側はノーマスクマンも多い印象で怖いわ
2022/11/02(水) 12:21:30.95ID:howsilzcd
exの年1セールクッソ終わってんな
90Tiスプ45台どっから持ってきたんだよw19万ってw
2022/11/02(水) 12:33:45.61ID:hR+TTiH/M
3000は、下手したら再来年主役かもしれん
2022/11/02(水) 12:37:02.35ID:rQKP67ya0
つーか3070を4060Ti、3060Tiを4060にリネームしてきたりして
2022/11/02(水) 12:39:59.98ID:i0pxiG1/M
4070が10万超えて4060が7万とかになるとそこそこのが欲しい人は買えなくなるからな
30xxが16xxのような形で再登板は有り得るな
2022/11/02(水) 12:43:26.67ID:4Ip28zL30
だから革ジャンも4000と3000は併売するって公言しただろ
4000シリーズはエンスージアスト(熱狂的なマニア)向け
3000シリーズは一般的なゲーマー向け
2022/11/02(水) 12:44:40.62ID:z1w567rCd
俺はライトだから当分3090を使っていく
2022/11/02(水) 12:48:28.24ID:2l5fQh5w0
>>975
俺バイクなんよ
2022/11/02(水) 12:54:32.85ID:966Gmz1hM
ワイは3080tiで頑張る
2022/11/02(水) 12:58:40.26ID:+URff5Nd0
ワイくんは3070tiでがんばりゅ
2022/11/02(水) 13:06:52.86ID:howsilzcd
>>983
ワイも都内バイク通勤で飲み会ほぼ0だから一回もかかってないわバイク無敵
2022/11/02(水) 13:25:56.10ID:Cfe0ODnF0
ノーマクチンマンの俺も罹ってないな。
最初の頃はボロッカスに言われたけどな
2022/11/02(水) 14:10:41.88ID:y5Yh7ejFd
バイク(カブ50cc)
2022/11/02(水) 14:17:00.85ID:wL85hhifd
>>972
打つわけがない
ワクチンという名の毒だぞ。
副作用で免疫バランスがおかしくなり
頭おかしくなり死んでるヤツがたくさんいる
2022/11/02(水) 15:07:30.03ID:onlk79lR0
>>981
60番台以下は3000続投で70番台以上は4000継投にするのかね?
60番台だけなら今までも前世代のお値打ち品として売られてたけど
2022/11/02(水) 15:18:51.91ID:992GGwZB0
コロナは感染しても自覚症状でない奴もいるからマスクはしとけ
あとワクチンの副反応で死ぬ奴はコロナの直接の死亡者に比べれば
ないに等しいぐらいわずかだから基礎疾患がない限りは打った方がいいぞ
2022/11/02(水) 15:50:28.74ID:iwq17RBhd
ワクチンの話は別のところでおやりなさい
2022/11/02(水) 16:05:10.14ID:wL85hhifd
そもそもコロナでなんて死ぬヤツは淘汰される運命なんだからワクチン打ってまで生き延びなくていいわ
地球さんが選別の為に広げさせたものだとでもおもってりゃいい
地球さんにとっちゃ人類なんて害虫だわ
半分くらいに減らせよ
2022/11/02(水) 16:16:31.52ID:6fFb12/X0
くだらない雑談でスレ消費すんな読むのだるい
2022/11/02(水) 16:22:17.64ID:UDTYsloY0
このスレの害虫はスレ違いののネタを延々書いてるお前だよ
2022/11/02(水) 17:17:13.16ID:Zp9C5OuN0
ワクチン打たずに相手と組んで仕事が出来るわけねーし、
ただ自分は社会と接してない引きこもりニートと白状してるだけじゃんっていう
まさに社会の害虫
2022/11/02(水) 17:21:50.05ID:ltVSvh8Ka
埋めちまおう
2022/11/02(水) 17:24:06.62ID:+URff5Nd0
質問いいですか
2022/11/02(水) 17:24:20.53ID:+URff5Nd0
えっと
2022/11/02(水) 17:24:46.39ID:+URff5Nd0
やっぱやめます
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8日 18時間 54分 14秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況