X



[最新世代]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part52

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1
垢版 |
2022/10/08(土) 19:11:46.69
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

NVIDIA GeForce RTX40XXseriesについてのスレです

GeForce RTX 40 シリーズ
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/graphics-cards/40-series/

NVIDIA ADA GPU ARCHITECTURE White Paper
https://images.nvidia.com/aem-dam/Solutions/geforce/ada/nvidia-ada-gpu-architecture.pdf

前スレ
[最新世代]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part51
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1665053519/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/10/08(土) 19:18:27.85ID:z4qUAjJD0
>>1おつ

3000スレみたくやっと製品ページのリンク付いたか
3Socket774 (アウアウウー Sa2f-pWkn)
垢版 |
2022/10/08(土) 19:22:25.31ID:W94PTWcOa
>>1
スレ立て乙
2022/10/08(土) 19:26:26.05ID:u9pAheH40
GeForce       TSE  FSU    PR
RTX 4090      18892  25256  24486
RTX 4080 16GB 13977  17465  17607

RTX 3090 Ti   10709  14007  14851
RTX 3090     10293  12607  13642
RTX 3080 Ti   10042  12457  13226
RTX 3080 12GB  9358  11593  12151
5Socket774 (ワッチョイ 4a4e-p3Dj)
垢版 |
2022/10/08(土) 19:26:45.99ID:8NSCfmVO0
>>1
GJですよ
2022/10/08(土) 19:28:05.09ID:u9pAheH40
https://cdn.videocardz.com/1/2022/10/geforce-rtx-nvidia-reflex-overwatch2-performance-fps-system-latency-1536x1009.jpg

https://i.imgur.com/bwBUALX.jpg
2022/10/08(土) 19:31:38.65ID:dcDndGFEa
超絶悲報
真4080さん、22万円のゴミらしい

以下ベンチリーク
RTX 3090 Ti SUPRIM Xは、
Time Spy Extremeで11643点、Fire Strike Ultraで13554点、Port Royalで15124点を記録しています。
この数値をRTX 4080 16GBと比較すると、以下のような性能になります。

RTX 4080 16 GB vs RTX 3090 Ti 24 GB in Time Spy Extreme - 20% Faster
Fire Strike UltraにおけるRTX 4080 16 GB vs RTX 3090 Ti 24 GB - 29% Faster
RTX 4080 16 GB vs RTX 3090 Ti 24 GB in Port Royal (DXR) - 16% Faster

https://wccftech.com/nvidia-geforce-rtx-4080-16-gb-graphics-card-benchmarks-leak-out-faster-in-3dmark-tests-53-tflops-compute/
8Socket774 (アウアウウー Sa2f-pWkn)
垢版 |
2022/10/08(土) 19:31:41.20ID:W94PTWcOa
>>6
絵に描いた様な正常進化
2022/10/08(土) 19:33:54.70ID:dcDndGFEa
2080 13万円

3080 9万6000円
前世代比 性能1.8倍 価格 -25% TSE 9000

4080(偽) 16万4800円
前世代比 性能1.2倍 価格 170% TSE 11000?

4080(真)21万9800円
前世代比 性能1.5倍 価格230% TSE 14000


4080さん、性能はまったく伸びず価格だけ2倍以上へ
死産だった模様
2022/10/08(土) 19:37:22.10ID:dcDndGFEa
今の公式価格を「半額」にすると
真4080 10万9900円から
偽4080  8万2400円から

2020年当時に発表された公式価格
3080  10万9800円から
3070   7万9980円から

本当に2倍以上になってるわw









価格だけが
2022/10/08(土) 19:47:27.37ID:ceU+Kkyt0
革「RTX4000売り抜けたら勝ちやで」
2022/10/08(土) 19:47:40.86ID:lZiGObVU0
https://apric.up.seesaa.net/image/CDC179AC-1C3E-48C8-BD68-56F5E9FF4B5E.jpg
13Socket774 (アウグロ MM02-TwFS)
垢版 |
2022/10/08(土) 19:47:51.43ID:J9lcvzDAM
 
4090を左から右に流すだけの簡単なお仕事www

買い煽り糞業者は潰れちまえゴミどもが!

買い煽り糞業者は首吊って死ね! 
 
2022/10/08(土) 19:48:16.66ID:STt8eGzYa
https://i.imgur.com/IeE103D.jpg
どんな気持ち?
2022/10/08(土) 19:49:25.48ID:bQakoGeVM
4090発売前にラデの性能と価格を公開してくれんかなぁ
2022/10/08(土) 19:50:05.43ID:WzSlRFGr0
消費者としてはそうして欲しいけど
AMDは4090と比べたいだろうしでなさそう
2022/10/08(土) 19:51:13.24ID:vffeXfRH0
どうなんかねえ
4090に勝つところまでいくかはやっぱり怪しい気がするが
2022/10/08(土) 19:56:17.83ID:bGw9g/kR0
ラデのベンチ解禁のときは間違いなくどこも40XXと比較するから、それではっきりわかるだけのこと
一応直近のリークではラスタライズは同等かちょい上
レイトレはまあさすがに40XXには劣るが、だいぶ改善されているらしい

これもソース元が散々外しまくってる例のyoutuberだからどこまで正しいかは知らんけど
2022/10/08(土) 20:00:23.61ID:WzSlRFGr0
nvidiaはぼろぼろ出てくるのにRadeonは情報でなさ過ぎなんだよなぁ
20Socket774 (アウグロ MM02-TwFS)
垢版 |
2022/10/08(土) 20:02:34.77ID:J9lcvzDAM
品薄商法

https://i.imgur.com/O5JLSzu.jpg
https://i.imgur.com/6C403BP.jpg
2022/10/08(土) 20:02:48.10ID:kmjZWXBdd
Navi31のリーク()が全部本当だとすると6900XT比でSP数2.5倍のクロック1.5倍で理論値4倍だけど
TSEスコアは1.9倍っていう何か残念なグラボになってしまうからな
2022/10/08(土) 20:04:23.57ID:MShGmQC90
買い煽りでイライラしてるやつ笑う
23Socket774 (アウグロ MM02-TwFS)
垢版 |
2022/10/08(土) 20:04:46.13ID:J9lcvzDAM
>>22

品薄商法

https://i.imgur.com/O5JLSzu.jpg
https://i.imgur.com/6C403BP.jpg
2022/10/08(土) 20:06:44.34ID:hauvMXdla
定格で一番優秀なクーラー付けてるモデルはどれだ?
2022/10/08(土) 20:07:27.23ID:dcDndGFEa
「今が 買い です」 複数ショップ店員
2022/10/08(土) 20:09:15.50ID:qbt67mHAr
待ちきれずに3080を定価で買っちゃった…
2022/10/08(土) 20:16:06.47ID:6ke1PxXY0
> RTX4070はRTX3090≒RTX3080Tiと同程度の性能はあるのではないかと思います


じゃあ偽4080ってどんくらいの性能なん
28Socket774 (ワッチョイ 6b7e-M13Z)
垢版 |
2022/10/08(土) 20:18:37.80ID:M19460UX0
>>26
負け組
2022/10/08(土) 20:19:23.02ID:fwYEv/Oid
ワンズの告知先着だから各モデル1-3個とかはまずない10以上ありそうそうとう入るわこれ
ムキになって数時間も並ばなくても買えそう
30Socket774 (アウグロ MM02-TwFS)
垢版 |
2022/10/08(土) 20:20:24.92ID:J9lcvzDAM
30万握りしめてお布施しに並ぶ馬鹿www
2022/10/08(土) 20:22:26.52ID:Rr4vSxO5M
現金www 流石の発想ですw
2022/10/08(土) 20:23:24.34ID:nNQlbh6jM
メモリ量が違うだけで何で偽扱いだと思ってたら
中身も別モノとかこれは酷いね
2022/10/08(土) 20:24:54.53ID:hVrqRbn90
>>27
https://livedoor.blogimg.jp/wisteriear/imgs/8/4/84bbb6e0.jpg
3090tiと同程度でしょ
2022/10/08(土) 20:27:16.79ID:6ke1PxXY0
>>33
うそーん ゴミうんちやん…
2022/10/08(土) 20:27:37.10ID:WzSlRFGr0
左2つが物語ってるよな
TensorRT無しだと10%くらい落ちてる
ワンちゃんバイオは3080tiにも負けてるんじゃねという気がしないでもない
2022/10/08(土) 20:28:26.02ID:XfOrV8620
https://youtu.be/oeN1g6o1K6A?t=166
大手ゲームプロVTuberさん「3090Ti買っといてなんだけど画質設定とか全部最低にするんよねwこれゲーマーあるあるで極限まで軽さ追及しちゃうwwwww」

オタク「うおおおお!!!さすが!!やっぱりそうか!!投げ銭投げ銭投げ銭」

結果→グラボ費用余裕で回収

 
ん?ゲーマーが画質設定最高で4K?
おかしいな…
2022/10/08(土) 20:29:59.58ID:hVrqRbn90
>>34
旧世代最高性能と同等性能がうんちなら3090ti以下の3000番台全部うんちじゃん
2022/10/08(土) 20:32:05.08ID:WzSlRFGr0
>>37
問題は値段なんやで
$499 8万ならみんな円安にキレながら買ってた
2022/10/08(土) 20:33:07.38ID:T/LFNnY10
4070 FE 2スロらしい
2022/10/08(土) 20:33:23.84ID:6ke1PxXY0
>>37
2000番台のころだと
前世代最強2080tiが 3070の7万円やぞ
2022/10/08(土) 20:34:23.69ID:hVrqRbn90
>>40
それは2090tiが無かっただけだろ
2022/10/08(土) 20:34:26.49ID:moMgWycy0
3080の12Gでも3090ti並なので
価格が落ち着けば順当に売れていくと思われ
2022/10/08(土) 20:36:09.79ID:hVrqRbn90
>>40
ついでに言うと3070が出る直前の2080tiなんて6万台まで値下がりしてた
今3090tiは最安でも18万以上で4080-12Gは16万
2022/10/08(土) 20:37:37.12ID:vffeXfRH0
不買以外の値下がり要素がないのがね
45Socket774 (ワッチョイ 07f4-pBg9)
垢版 |
2022/10/08(土) 20:38:07.65ID:SJpRaTsl0
Battlefield 2042を1時間プレイしているだけで部屋の温度がどんどん上がって
今日とか外は長袖長ズボン履いてないと寒いのに部屋の中は半袖短パンじゃないと糞暑い
RTX4090使う奴らは冬場でも部屋で半袖短パンで快適に過ごせそうだな
46Socket774 (スプッッ Sd8a-iH5q)
垢版 |
2022/10/08(土) 20:41:11.62ID:0oh0dvCyd
神コスパRTX4090
47Socket774 (ワッチョイ 3a7e-mM+I)
垢版 |
2022/10/08(土) 20:43:45.40ID:aYOSvvv00
6万の2080Tiなんか誰でも買えるわけじゃないレベルだったし
しかもMSIのTRIOだけでしょ
2022/10/08(土) 20:45:03.69ID:dcDndGFEa
2080Ti 11GB 店頭売価15万円
→3070 8GB 6万9800円 499ドル


3080Ti 12GB 店頭売価14万円
→4070 10GB 13万-15万円(699-799ドル想定)


どうしてこうなった?
ただメモリだけ損する4070
2022/10/08(土) 20:45:10.91ID:6ke1PxXY0
>>47
俺はドスパラ新品のMSI ゲーミングZを6万5千円で買えたよ
2022/10/08(土) 20:47:44.80ID:hVrqRbn90
>>47
でも結局市場の相場通りの価格設定というだけ
3000番台がほとんど値下がりしてないのが異常なんだわ
2022/10/08(土) 20:49:14.97ID:hVrqRbn90
>>48
市場の相場を全く見てないアホ情弱
52Socket774 (ワッチョイ 3a7e-mM+I)
垢版 |
2022/10/08(土) 20:50:18.03ID:aYOSvvv00
>>49
そのゲーミングZがトリオやぞ
2022/10/08(土) 20:51:12.41ID:6ke1PxXY0
>>52
あ、ごめん ベントゥスと間違えてた
2022/10/08(土) 20:52:34.28ID:dcDndGFEa
>>47
ほとんど誰も買えてない特価品を比較対象に挙げないと
「負ける」って分かってるからな
ただの馬鹿だろ
3000シリーズを併売って要素も理解してないと思われる
2022/10/08(土) 20:53:54.34ID:eY0ET4dYM
30xxの値下がりが渋いと思うのは円安のせい
2022/10/08(土) 20:54:10.62ID:eHx9jDUI0
tsmcにウェハおもくそ買わされたんだろ?なんでこんな金持ちだけ買えば?みたいな売り方してんの
2022/10/08(土) 20:54:33.55ID:WzSlRFGr0
むしろ先月末当たりに3080が1万くらい上がってて草
58Socket774 (アウグロ MM02-TwFS)
垢版 |
2022/10/08(土) 20:55:20.57ID:J9lcvzDAM
不買しろ 欲望に屈するな
2022/10/08(土) 20:55:56.55ID:hVrqRbn90
>>54
3080でたときも2070以下2060や1660は「併売」してただろw
3060でたのなんて半年先だし
2022/10/08(土) 20:57:00.35ID:dcDndGFEa
3070は前世代80Ti(当時15万)が7万円で買えました
4070は前世代80Ti(当時14万)が13万円から15万円で買えます


馬鹿の極みだなこりゃ
誰が買うんだこの産廃w
2022/10/08(土) 20:58:45.31ID:hVrqRbn90
>>60
だから3070発売当時に2080tiが15万もしてねえってのw
6万台は僅かだったとしても相場はガッツリ下がってたわ
ほんと市場相場理解してないアホ過ぎる
2022/10/08(土) 20:58:46.47ID:WzSlRFGr0
3080tiは3080Superレベルの差しか無いことも一応
2022/10/08(土) 20:59:14.50ID:qhkSDtOK0
suprimあるせいでトリオが半ば地雷になってるのなんとかならんかね
2022/10/08(土) 21:00:18.34ID:dcDndGFEa
円安と値上げで40シリーズはこうなると分かっていたが

499ドルで米尼から買えるとか言ってた馬鹿がいたなw

咎めたらしつこくレスして来たがあのアホは今どんな気持ちなんだろうw
2022/10/08(土) 21:00:53.87ID:hVrqRbn90
>>64
市場相場の件反論できない情弱雑魚w
2022/10/08(土) 21:02:51.36ID:qhkSDtOK0
web事前抽選やるとこは今回無いんかな…
2022/10/08(土) 21:03:52.16ID:dcDndGFEa
>>65
俺の記憶だと2020年10月当時の2080Tiは15万だよ
違うと言うなら鳥夫以外の価格グラフ出してみな
2022/10/08(土) 21:05:02.20ID:WzSlRFGr0
まあ発売当初は20万弱スタートだったしな
palitだったか便だったかは13~14万であった気がするけど
3070で大きく下がったのは間違えない
2022/10/08(土) 21:09:07.64ID:n8zOA5EP0
Youtuberに配る製品は出来てるのに
なぜ正式発表しないの?
2022/10/08(土) 21:11:01.80ID:dcDndGFEa
2080Tiの価格グラフあった
もっと高くて16万円だったわ
https://kakaku.com/item/K0001103647/pricehistory/

訂正しとくわw



2080Ti 11GB 店頭売価16万円
→3070 8GB 6万9800円 499ドル


3080Ti 12GB 店頭売価14万円
→4070 10GB 13万-15万円(699-799ドル想定)


どうしてこうなった?
ただメモリだけ損する4070
2022/10/08(土) 21:11:45.46ID:dcDndGFEa
3070は前世代80Ti(当時16万)が7万円で買えました
4070は前世代80Ti(当時14万)が13万円から15万円で買えます


馬鹿の極みだなこりゃ
誰が買うんだこの産廃w
72Socket774 (ワッチョイ 6b7e-M13Z)
垢版 |
2022/10/08(土) 21:14:58.65ID:M19460UX0
>>69
何言ってんだオマエ
2022/10/08(土) 21:17:33.39ID:hVrqRbn90
>>70
それぼったくりの売れ残り価格じゃん頭悪すぎるwwww
2022/10/08(土) 21:19:14.69ID:3dR+mTuB0
2080tiは30発表前で安いモデルが12万くらいだったはず
2022/10/08(土) 21:21:40.11ID:+kzHNADo0
物価上げすぎ
国内生産しろ
2022/10/08(土) 21:23:17.04ID:jWEB39V2M
てかもう、パスカルくらいから型落ちは品薄で手に入らない上にむしろ高いくらいだったよね。
2022/10/08(土) 21:28:18.75ID:fwYEv/Oid
>>66
買う気ないやつも応募するから当たらんであんなもん
12900Kの時だって100倍だったって店員言ってたで
2022/10/08(土) 21:29:21.86ID:dcDndGFEa
やっぱ特価鳥夫以外2080Tiは15-16万だわな
在庫ニング22万は無視してやるわ

https://kakaku.com/item/K0001103647/pricehistory/
https://kakaku.com/item/K0001082416/pricehistory/
https://kakaku.com/item/K0001254157/pricehistory/
https://kakaku.com/item/K0001093085/pricehistory/
https://kakaku.com/item/K0001128766/pricehistory/
https://kakaku.com/item/K0001244619/pricehistory/
https://kakaku.com/item/K0001221069/pricehistory/
https://kakaku.com/item/K0001117106/pricehistory/


クソガキ何か反論あるかー?
79Socket774 (ワッチョイ 1b9a-/xLw)
垢版 |
2022/10/08(土) 21:30:32.90ID:ISG7O90r0
古HD1080tiで再来年まで粘る事にするわ
2022/10/08(土) 21:32:43.12ID:+kzHNADo0
どうせ性能微増なんだし値下がりするまで待ってやろうぜ
マイニングなしの革ジャンなんてクソ雑魚だろ
2022/10/08(土) 21:36:04.52ID:dcDndGFEa
4080に続いて
4070も2倍以上のゴミ価格で良かったな


どうせ>>14で騒いでたアホの一人だろ?
ご愁傷様
82Socket774 (アウグロ MM02-TwFS)
垢版 |
2022/10/08(土) 21:37:16.85ID:J9lcvzDAM
 
ぼったく4090を左から右に流すだけの簡単なお仕事www

買い煽り糞業者は潰れちまえゴミどもが!

買い煽り糞業者は首吊って死ね! 
 
2022/10/08(土) 21:39:52.63ID:tjvmqtNJ0
4060は市場価格どんくらい予想なの?
7万くらい?
2022/10/08(土) 21:41:57.43ID:WzSlRFGr0
>>78
便は14万切ってるしColorfulは15万切ってるし15万以上っていうのは無茶なような

https://web.archive.org/web/20200510195853/https://kakaku.com/item/K0001092954/
あとpalitは4ヶ月前の時点で13万だからもうちょい安かったはず
85Socket774 (アウグロ MM02-TwFS)
垢版 |
2022/10/08(土) 21:42:52.85ID:J9lcvzDAM
銭ゲバ革ジャンのマイニング皮算用www
2022/10/08(土) 21:53:21.61ID:dcDndGFEa
>>84
特定のモデル抽出して全体を安かったと主張する方が無茶な事にまず気付いて欲しい
2022/10/08(土) 21:54:13.70ID:I4C4RNC/M
相変わらずここはゴミ溜まりそのものだな
まあアフィのまとめサイト対策にはなるか
2022/10/08(土) 21:59:31.14ID:WzSlRFGr0
>>86
適当に探しただけで1/3もあればサンプル十分やろ、それなら13~16万と表記すべき
2022/10/08(土) 22:01:31.77ID:fEsKq14nM
昔はこの値段だったから~って喚き散らしたところで何の意味も無いんだよな
そんなに昔のよければずっと昔の買ってろよ
2022/10/08(土) 22:03:31.70ID:WzSlRFGr0
>>86
>>70
あとオマケでブーメランな
お前も1つのモデルを抜き出して16万がどうのって言ってるやん
しかもわざわざ高いRog Strixを選んで
2022/10/08(土) 22:07:06.89ID:Miyoo43G0
ASUSのROGは30万越かな?
尼でアオマス予約できてるから、このままがいいのかな・・・
2022/10/08(土) 22:07:13.20ID:ePXaQvhk0
>>78
だからそこ載ってるの全部売れ残りぼったくり価格なのが分からんのか池沼w
2022/10/08(土) 22:10:08.88ID:fwYEv/Oid
今回ASUSめちゃくちゃ鳴きそうだから発売日には買えない
2022/10/08(土) 22:10:22.79ID:WzSlRFGr0
予約できた人いいなぁ
デビットカードもあるからとりあえず入れるだけ入れておけばよかった
2022/10/08(土) 22:12:57.97ID:rgBG8bspM
俺もポチる寸前だったけど360mmラジエターは付かないので思いとどまれた
まじ危なかった
2022/10/08(土) 22:14:34.19ID:dcDndGFEa
>>88
充分の基準を勝手に決めてるだけやん
在庫ニングの22万7500円は?ROGの17万は?
zotac19万、giga20万も出て来たな
サンプル増えたけどどうする?

https://kakaku.com/item/K0001091039/pricehistory/
https://kakaku.com/item/K0001113735/pricehistory/
https://kakaku.com/item/K0001113734/pricehistory/
2022/10/08(土) 22:17:42.86ID:dcDndGFEa
>>90
俺が持ってた奴がデータ残ってたから書いただけや
他にもこんな大量にまだデータあったとはな
残留データ見渡しても16万基準で良さそうだわ
2022/10/08(土) 22:18:26.29ID:WzSlRFGr0
>>96
殆どお前が引っ張ってきたソースの中から指摘したのにそんな事言われてもな
指摘した後に恣意的に選ばれてもそれで?としか言えんわ

>>92の言う通りグラボなんて高いやつはずっと高いまま売れ残ってるだけだし
2022/10/08(土) 22:19:12.09ID:fwYEv/Oid
戯画4年保証30万だから1日205円で安心して使えるで
2022/10/08(土) 22:19:52.74ID:u9pAheH40
>>97
ゴミと言い始めてから3時間そのゴミのスレに書き込み続けてるって病気か?
2022/10/08(土) 22:20:35.77ID:vkSSIeZXM
100円時代に16万なら145円時代の22万は普通じゃん
普通すぎて何を連日ハゲ散らかしてるのか意味不明過ぎるな
2022/10/08(土) 22:21:44.18ID:dcDndGFEa
>>98
価格で推移データ抽出出来るのがこれだけだったんだがそれを恣意的だと言われたらどうしようも無いんだが
「記憶」によれば何とでも言えるからわざわざ残ってる確かなデータ引っ張って来たんやで
2080Tiが高いと何か都合が悪いのか?
2022/10/08(土) 22:22:58.74ID:WzSlRFGr0
>>102
いや別にもういいよ面倒くさいし
お前が自分のソースさえマト見てない自己矛盾を指摘したかっただけ
2022/10/08(土) 22:24:47.64ID:3Rmh8JAqM
まだやってんのかよ面倒くさい連中だな
ゴミの投げ合いはレスバですらないわ
2022/10/08(土) 22:26:21.46ID:RgZ5hgoN0
トリオが地雷ってどこが地雷なん?
msiブランドだから買いたいんだけど
2022/10/08(土) 22:27:23.26ID:YNAJFKBH0
4090、リーク通りの性能なら200Wくらいで動かしても圧倒的なんじゃないのか
2022/10/08(土) 22:28:20.92ID:WzSlRFGr0
trioは3080とかでVRAM冷えなくて地雷
毎世代何が良くて悪いか変わるからメーカーもブランド名も参考にならん
108Socket774 (ワッチョイ 9eb0-62Xo)
垢版 |
2022/10/08(土) 22:29:38.35ID:FJPd6W2e0
4090買って低電圧は良いと思うんだよね
150wぐらいにまで絞って使いたい
109Socket774 (アウグロ MM02-TwFS)
垢版 |
2022/10/08(土) 22:30:10.36ID:J9lcvzDAM
サイパン4Kネイティブベンチしろよwww
2022/10/08(土) 22:30:44.21ID:dcDndGFEa
>>103
結局、2080Tiが高かった事が分かると3070と4070のコスパの落差が余りに際立って何かしら都合が悪くなるんだろ?
利害関係が無いとそこまで食い下がって来ないよな普通
2022/10/08(土) 22:33:08.69ID:ePXaQvhk0
>>110
いくら吠え散らかしても4000番台が出揃ったら3000番台がゴミ以下なのは変わらないぞw
2022/10/08(土) 22:38:16.87ID:dcDndGFEa
>>107
MSI自体が3000は地雷だったな
VRAMサーマルパッドからのオイルブリード酷かったメーカーの筆頭候補
マザーのSSDもヒートシンクのサーマルパッドからのオイルブリード報告多数あり
VRM温度もゾタよりマシな程度
メモリの発熱がある以上はサーマルパッドがゴミなメーカーには気を付けた方が良い
2022/10/08(土) 22:42:07.21ID:jWEB39V2M
そのうちCPUとGPUが別々の箱で動く未来が来そう。
家庭用電源で足りるんかな。
なんだかんだ、PS5があの大きさで2070程度のパワーがあるってすごいことなんやなぁ…
2022/10/08(土) 22:43:27.79ID:WzSlRFGr0
言うて体積基準ならゲーミングノートとかNUCとか省スペースハイスペはいっぱいあるし
PS5のお値段はいいと思うけどね
2022/10/08(土) 22:43:44.91ID:moMgWycy0
MSIはコストカット路線でサーマルパッドが酷かったからね

マザーも含めて今世代も期待しないほうがいいと思う
2022/10/08(土) 22:49:11.57ID:k/ZmGCpR0
>>91
rogは1999ドルだからくっそ高いぞ
2022/10/08(土) 22:49:18.26ID:iBxHp4LBr
>>111
何を持ってゴミって話なん?
性能ならそりゃ最新世代の最上位以外はゴミだけど、そうでないならワッパとかコスパとか色々あるけれど
2022/10/08(土) 22:51:53.35ID:BT8uQeN40
お前のバックプレートプラスチーーーックw
下痢便ブリブリオイルブリブリィィィィ
小学生のドラゴン

何か褒める所ある?
2022/10/08(土) 22:52:52.22ID:DwLjmDVN0
>>113
無理だろ
高速な信号線は短くないと使い物にならない
2022/10/08(土) 22:52:57.47ID:TIfzuQQK0
グラボの省エネ化やってみたわ
これは良いな、FF14ベンチの影響が殆ど出ずにPL60%まで減らせたわ
今まで無駄にしてきた電力は一体何だったんだw
121Socket774 (ワッチョイ 0b73-Ufo8)
垢版 |
2022/10/08(土) 22:56:22.96ID:6ke1PxXY0
俺っちは4080偽のASUSタフを買うべ
2022/10/08(土) 22:57:36.66ID:74ORDU4o0
msi 2080ti trioを特価6.5万で買ったけど流石にもう買った値段より高くは売れなさそうだな
ちなみに2080ti trioもサーマルパッドはかなりケチられてたぞ
GDDR6だから問題は出なかったけど
123Socket774 (ワッチョイ 0b73-Ufo8)
垢版 |
2022/10/08(土) 22:57:39.70ID:6ke1PxXY0
ちな買って3ヶ月とかで16万から11万とかになったらまじに許さんからな

ムーアの革ジャンまじに許さんからな
定価で買った人のために値下げは2年はするな
2022/10/08(土) 22:59:46.82ID:Nxlc/tap0
このままだとアメリカ以外で売れないんじゃないか
きっと安くなるよ
2022/10/08(土) 22:59:59.32ID:d1QuS5L30
そんなこと言ってると市場相場おじさんに怒られるよ
2022/10/08(土) 23:00:43.82ID:3dR+mTuB0
アメリカでも売れないぞ
2022/10/08(土) 23:01:00.00ID:oT0cQR8bd
4090はともかく4080は30XXの在庫はけたら普通に値下げすると思う
2022/10/08(土) 23:01:55.46ID:d1QuS5L30
そもそも高額カードってアメリカで売れてるの?
アメリカこそ1060おじさんの巣窟なんじゃないの?
2022/10/08(土) 23:02:23.96ID:U7yMInrX0
>>121
3080の時はMSRPに近い価格で出してくれたからな
けど8月くらいに某会社がnVidiaと代理店契約とかニュースになってたから
今回はあまり期待できないかもしれん
2022/10/08(土) 23:02:40.81ID:sVmeojz4d
売れなくて8ヶ月で5000番台が出る事に期待してる
2022/10/08(土) 23:03:08.61ID:AJD5l/MN0
ガチのブレイクスルーきたの?えらいスコア伸びてるけど
2022/10/08(土) 23:07:52.49ID:WzSlRFGr0
単にコア爆盛りしただけ
久しぶりに純粋な性能は2倍超えてるし金余ってるなら価値はある
2022/10/08(土) 23:09:30.24ID:BT8uQeN40
アマゾンが勝手に先走った4090予約
納得出来ない奴はアマゾンと取り扱いの代理店のCFD販売に問合せ入れるしかない
CPUのお漏らしはそれで全部キャンセルになったはず
パーツショップも深夜販売のみ
予約なんて一切受け付けてないからね
2022/10/08(土) 23:13:23.31ID:74ORDU4o0
3080って最初はタフ男じゃない方のtufが神格化されてたけどその後結局どれが良いって結論になったの?
2022/10/08(土) 23:14:49.88ID:TIfzuQQK0
グラボを神格化って何かキモイっすね
2022/10/08(土) 23:17:34.15ID:d1QuS5L30
10おじってタフ男のことだよね
2022/10/08(土) 23:17:34.18ID:fwYEv/Oid
>>133
なんか買えちゃってゴメン笑
2022/10/08(土) 23:18:56.39ID:YNAJFKBH0
アマゾンは在庫無しのを買っても在庫が出るとその時と違う価格で出てきて在庫無しで買った人は放置とかあるからね
139Socket774 (ワッチョイ 6b7e-M13Z)
垢版 |
2022/10/08(土) 23:20:51.20ID:M19460UX0
賢い情強の俺様みたいなのはAmazonでは買わないからな ( ・´ー・`)どや
2022/10/08(土) 23:20:54.76ID:TcXkKNyW0
>>112
msiに限らずサーマルパッド交換したらガッツリ温度下がる手抜きばかり
まともというか真面目に作ってる方が少ない世代よ
2022/10/08(土) 23:22:46.17ID:fwYEv/Oid
尼12日に決済されなかったらキャンする予定
2022/10/08(土) 23:24:27.67ID:d1QuS5L30
>>132
正直、4KMAX144fpsでゲームやってみたいって気持ちはある。
金もある。
ただ、4Kはやっぱ40インチ以上じゃないと嫌なんだけど、前にそれやって首痛くなってなんかいいやってなってる(笑)
言うて3日で飽きるしなぁ
2022/10/08(土) 23:30:23.64ID:TIfzuQQK0
何だかんだで売れちゃうのだろうな
2022/10/08(土) 23:30:37.71ID:cx0Hz7cH0
凄いのが出たな
2022/10/08(土) 23:34:53.27ID:rdU3CNGjM
タフボーイはタフ男とbiosだけ違うんじゃねってチップ無選別ぽいのに安かったのと
フライング予約のアスク予価を破壊してくれたっぽい観測があったからかね
2022/10/08(土) 23:35:40.13ID:XI/Cpxncd
パンピーの俺が上手く買うならサイバーマンデー待つのが良いのかなー
2022/10/08(土) 23:36:29.08ID:WzSlRFGr0
>>142
別に30インチ前後でも4kはええと思うけどな
あとネイティブRTはWQHDあたりが限界だろうしそういうのでも良い
2022/10/08(土) 23:38:58.87ID:TIfzuQQK0
4090が買えたら一緒にUWQHDのモニターも買うんだ
149Socket774 (アウグロ MM02-TwFS)
垢版 |
2022/10/08(土) 23:40:33.22ID:J9lcvzDAM
>>148
4Kモニター買えよw
あー4090じゃ4Kネイティブ無理かwww
150Socket774 (ワッチョイ 6358-fsBA)
垢版 |
2022/10/08(土) 23:42:13.91ID:GOuPol2e0
CUDA使うのやめるし、ゲーム熱も冷めてるから今回は久々にRadeonにしてみようかな
今後やりたくなりそうなので重そうなのアサクリの新作くらいしかなさそうだし
すごい高いなと思いつつ2080ti出てすぐ購入(数ヶ月後にXO問題で追加購入も)したけど、
流石にパーツ1個で20万超えてくるとなんだかなあと思ってしまう
2022/10/08(土) 23:45:16.59ID:WzSlRFGr0
Radeonも20万は超えてくるやろ
正直どう足掻いても円安1.4倍のおもりがあるから
ハイエンドじゃなけりゃ2年待った意味なくねって話になる
2022/10/08(土) 23:50:32.67ID:d1QuS5L30
>>147
今ウルトラワイドだから尚更迷うわ~(笑)
レイトレWQHDまでなの?
レイトレなしだと性能もて余すし、ほんま帯に短し襷に長しやなぁ(´Д`)ハァ…
2022/10/08(土) 23:53:34.89ID:3dR+mTuB0
RADEONのMSRPが安かったとしてもアスク税盛ってきて高いだろうな
2022/10/08(土) 23:54:30.12ID:V7ciu+tir
8k行ってみようかなと思って調べたらテレビの消費電力におったまげた
155Socket774 (アウグロ MM02-TwFS)
垢版 |
2022/10/08(土) 23:55:55.72ID:J9lcvzDAM
安けりゃラデ
ラデも高いならPS5
2022/10/08(土) 23:56:22.25ID:WzSlRFGr0
>>152
単純に解像度の累乗で負荷あがるからWQHDより上は厳しいって話
サイパンとかは3440x1440のRT DLSSオフで60~80位だし
重量ゲームのUWQHDならベストマッチじゃない?
157Socket774 (ワッチョイ 5ec0-1hu+)
垢版 |
2022/10/09(日) 00:04:06.63ID:TvUMqxml0
解像度あげると画面デカくしないと意味ないから
27インチ4kとかまるで意味がない
2022/10/09(日) 00:08:30.09ID:qI+K6fDFM
>>157
意味ないことはない、精細感に違いはある
でもWQHDでいい気はする
2022/10/09(日) 00:08:41.82ID:PeQ6yEZ/0
↑っていう勘違いってなんでこんな広まってんだろうな
解像度に意味があるかは画面サイズよりモニターまでの距離が一番関係するというのに
2022/10/09(日) 00:09:12.31ID:dSAxpQKy0
おじいちゃんには小さい文字は堪えるよね
2022/10/09(日) 00:10:07.78ID:PeQ6yEZ/0
ずれたw
極論、13インチでも4Kが意味がある使い方もできるし、300インチでもなんの意味もない使用方法もあるわ
2022/10/09(日) 00:12:16.84ID:BrxRIDCM0
流石に13インチの4kは使い道あんまり思い付かんな
液タブとかそういうの?
2022/10/09(日) 00:14:22.59ID:qI+K6fDFM
>>162
液タブで16インチ4Kの使った事あるけど超きれいだったな
あの精細感で144hz駆動の27インチ液タブあったらほしいけど
作られたとしても100万くらいしそう
2022/10/09(日) 00:17:29.96ID:PeQ6yEZ/0
さすがに極論だから通常の使用法では13インチでは4Kは意味ないことが多いとは思うよ

ちなみに4K→8Kは通常ガチで意味がない
これはほとんどの人間が選ぶ画面からのサイズと距離のバランスでは4Kで必要十分なことが数値的に出ている
もちろんバカみたいにモニターに近づけば意味があるけど、8Kが意味が出てくるほどモニターに近づいては使わないだろっていうことでね
2022/10/09(日) 00:18:30.74ID:BrxRIDCM0
>>163
やっぱそのへんはスマホのサイズでFHDだったりWQHDだったりするし、手元にあるとまた違うんやな
2022/10/09(日) 00:20:19.23ID:qI+K6fDFM
今使ってるモニターと液タブははどちらも27インチ4K
液タブのほうは目が近い(今測ったら20センチくらいしかない)からスマホくらいの画素密度があってもいいな
でも文字サイズはOS側で1.5倍にしないと無理すぎるね
2022/10/09(日) 00:23:39.62ID:PeQ6yEZ/0
VRはそのモニターまでの距離がとんでもなく近いので8Kも立派に意味がある
〇インチでないと意味がないっていうならVRはFHDでも十分ってことになってしまうw
2022/10/09(日) 00:27:32.99ID:d79pl4fyd
>>136
たっぽい
2022/10/09(日) 00:28:07.97ID:pw5r/kGt0
解像度はPPIじゃなくてPPDで比較しないと意味ないね
2022/10/09(日) 00:28:58.51ID:zep8Hjzt0
>>157
意味無いことはない
27インチWQHDから27 4Kに変えたけどWQHDに戻すとやっぱり狭い
2022/10/09(日) 00:32:46.73ID:yGH0uLNO0
>>157
フォントの綺麗さが全然違うんだよ
つかfHDだと全然印刷フォントと別物に見えるだろ
パワポとか酷いぞ
2022/10/09(日) 00:33:58.08ID:gX5dymAS0
4k43インチディスプレイ使ってるからもう4K最高。
フルHDだとぼやけて見える
2022/10/09(日) 00:35:46.47ID:dSAxpQKy0
こういう不毛な争いから一歩引ける意味でもやはりUWQHDがさいつよか
2022/10/09(日) 00:36:18.51ID:ZpojQ9lld
こいつ大丈夫かな😅

161 Socket774 (ワッチョイ 07f4-qpgM) sage 2022/10/08(土) 16:02:12.63 ID:Q1li6ixu0
>>158
マルチコピペすんなアホアムダー
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1664924865/161

563 Socket774 (ワッチョイ 07f4-qpgM) sage 2022/10/08(土) 16:06:48.95 ID:Q1li6ixu0
>>559
ボッタクリの反日根性では?🤔

まともな日本人ならIntelゲフォ一択やで😊
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1656027896/563

http://hissi.org/read.php/jisaku/20221008/UTFsaTZpeHUw.html
2022/10/09(日) 00:37:13.68ID:LEn9+rMW0
一般ゲーマーはフルHDだとsteamの統計が言ってるしプロゲーマーも大半がフルHD
2022/10/09(日) 00:37:47.48ID:3E8f3+VF0
画面の大きさと解像度云々ってゲームの全画面表示の話じゃないの
177Socket774 (ワッチョイ 6b76-M13Z)
垢版 |
2022/10/09(日) 00:42:55.37ID:0piYnHWd0
>>170
でも字の大きさがまともだろう
2022/10/09(日) 00:43:16.11ID:dSAxpQKy0
steamの統計は世界の大半を占める第三世界の方々のデータが多いからね
2022/10/09(日) 00:45:32.08ID:AnfyXOutd
31.5インチのWQHDか34インチのウルトラワイドだな
144hzを一度使ったら戻れない
2022/10/09(日) 00:45:55.65ID:bPEwox5Z0
4kは最低32インチはないと意味ないよな
マジで大画面じゃないと4kとかゴミ
2022/10/09(日) 00:53:12.80ID:PeQ6yEZ/0
ちなみに正確には27インチで4Kが意味がある距離は1m未満程度だな
27インチで1m以上離れて使ってる人はほぼいないだろうからむしろほとんどのケースにおいて意味があると言える
2022/10/09(日) 00:54:25.33ID:dSAxpQKy0
意味を求めて使わなきゃいけないほど面倒臭いディスプレイなんだな
2022/10/09(日) 00:58:32.98ID:dYKpt+J9a
>>163
最近24インチ144のプロ向け出たよね
50万位だったと思う

一度32インチ買ったけど視聴距離と視野角厳しくて全部27になった
50で4k見えてもサイズ大きくすることはないかなぁ
この視野角で高DPI化でいいわ
2022/10/09(日) 00:58:36.51ID:FFVB1mG50
>>180
意味ないってどういう意味?w
185Socket774 (ワッチョイ 5ec0-1hu+)
垢版 |
2022/10/09(日) 01:00:33.03ID:TvUMqxml0
PCモニタとして使う以上、視聴距離は似たようなものでしょ
スマホみたいに近づいて見る姿は想像できない
なのでPPIで100-120程度がベスト
それ以上は結局拡大して使うだけなので意味がないどころか画質低下する
2022/10/09(日) 01:05:31.23ID:VCu4X8typ
映像としての精細さが知覚できるかと100%表示の作業領域として使えるかで前提が食い違ってるな
2022/10/09(日) 01:09:54.22ID:gX5dymAS0
オーマイガッ!
https://youtu.be/9IOBFl5SQVM?t=401
2022/10/09(日) 01:14:38.07ID:dSAxpQKy0
27インチと同等の距離で32インチだと視界からはみ出るし首や肩が凝って使いづらそうなんだが
2022/10/09(日) 01:16:32.83ID:lAtwO42I0
>>6
OW2ってFPS制限ないの?
2022/10/09(日) 01:18:01.28ID:JP5k/zV2M
ラデスレで見たLGの48インチ4k120Hzモニター18万円は少し興味ある
2022/10/09(日) 01:20:09.34ID:lAtwO42I0
対戦FPSやるならFHDだし、対戦FPSじゃないなら200FPSも要らない
2022/10/09(日) 01:23:19.73ID:gX5dymAS0
500fpsだか出すためにシステム全体で600とか700Wと
常に電子レンジ使ってるような電力消費してまでゲームでほんの僅かな
レイテンシの改善で勝ちに拘るとかあり得んわ
2022/10/09(日) 01:26:25.64ID:dSAxpQKy0
4Kの43インチで喜ぶのと心境は同じじゃないかな
2022/10/09(日) 01:29:02.12ID:UsdHw2rV0
>>190
それスゲー魅力的よな
有機ELだから焼付き心配、の声が上がってたけど
今の有機ELは6ヶ月間同じ画面つけっぱなしで、やっと分かる程度の焼付きが付くレベルなんで
実質「焼付きは起こらない」と同程度
2022/10/09(日) 01:30:31.09ID:3WK9JiNj0
モニターまでの距離で語れよ・・・
2022/10/09(日) 01:33:30.18ID:LzW+90Pid
>>187
4090買った奴未来永劫バカにされそう
流石にデカすぎる
2022/10/09(日) 01:38:30.45ID:mMDiy8jq0
有機ELのSwitchのホーム画面を8ヶ月間つけっぱなしにしてようやく薄っすら出ましたとかやってたYouTuberがいたな
今もずっと付けっぱにしてるようだが
2022/10/09(日) 01:41:58.05ID:RA7whxWHa
今回はほとんど業務用の価格設定だからな
ゲーム用とか見向きもされないと思うわ
2022/10/09(日) 01:45:40.87ID:dSAxpQKy0
お。3GHzも余裕で越えてきたじゃん
今回のはどんだけ弄りがいあるんだよ
2022/10/09(日) 01:47:22.44ID:YaABXgLM0
>>183
Cintiq Pro 27のこと?
27インチ4K120Hz、お値段48万、専用スタンド7万だよ
2022/10/09(日) 01:49:31.52ID:BrxRIDCM0
焼付きって累積時間なのか継続時間なのかどっちなん?
累積だとPCついてる時間の半分くらいじゃタスクバー出てるし
数カ月で見えるなら駄目なような
2022/10/09(日) 01:52:27.00ID:+5yO36oj0
画質なんて心配するほど役に立たないよ
2022/10/09(日) 01:54:40.90ID:YaABXgLM0
>>190
4K120Hz55インチの有機ELテレビ買ってゲームやるときゃそっちにしてる
テレビのほうが数が出るから若干安いよ
2022/10/09(日) 01:59:16.38ID:dSAxpQKy0
テレビが良いかどうかは置いといて800Rはちょっと未知過ぎて現物看ないと買えないかな
まあ置くとこないし買えないけどね
2022/10/09(日) 02:05:16.70ID:3E8f3+VF0
>>187
PS5とたいして変わらんのは笑った
2022/10/09(日) 02:08:20.43ID:lAtwO42I0
4090は何がでかいんだろうな

コンデンサ積みまくってるからでかくなったのか
GPUに加えて他のチップも巨大化(増加)したのか
或いは、ここまででかいヒートシンクにしないと冷えないのか
2022/10/09(日) 02:16:21.69ID:BrxRIDCM0
最後のであってる全部ヒートシンク
ボードはむしろ縮んでるよ
2022/10/09(日) 02:50:08.44ID:vjMQ8yf50
>>187
声出して笑った
さすがにデカすぎ
2022/10/09(日) 02:56:57.10ID:V/KB6E+lM
>>200
そーそれかも

>>206
PCBはFEなら30同等だしAIBは8ピンx3のスペースいらんくなって小さくなってる
高くなったってならそれはそう
ライザーからはみ出るにも限度あるやろw
空冷は単に消費電力相応なだけかと
2022/10/09(日) 03:03:48.36ID:JP5k/zV2M
>>203
120Hz入力のテレビなんてあるの?
7年前くらいの55インチ4kのレグザならあるけど普通の倍速機能しかないわ
2022/10/09(日) 03:05:23.52ID:RprQK0z2a
通常450WやOC600Wとかだからね、そりゃでかくもなる
2022/10/09(日) 03:26:12.49ID:yMU3tzP70
>>210
LGの4K有機EL
4ポート全部 4K@120Hz 入力対応
数日前買った
213Socket774 (ワッチョイ 5f5b-yQeI)
垢版 |
2022/10/09(日) 03:37:17.16ID:H4zFSvfT0
>>212
それテレビなの?
2022/10/09(日) 03:47:59.93ID:yMU3tzP70
>>213
リビング用の65型テレビだよ
Eスポーツするゲーマーさんと違って
MOD入れたMSFSがメインだから、これでいい
2022/10/09(日) 03:52:54.36ID:yMU3tzP70
>>213
https://www.lg.com/jp/tv/lg-oled48c1pjb
尼のセールで65型が19万だった
G-sync free-syncもついてる
2022/10/09(日) 03:57:50.15ID:MpHxeK8+M
テレビは遅延が我慢できんな
2022/10/09(日) 04:01:26.41ID:l3u/yjHz0
競技系以外のゲームなら正直4K環境はテレビでも良いと思ってるわ
2022/10/09(日) 04:14:53.22ID:MpHxeK8+M
俺は普通にマウス操作するだけでも遅延気になるからそれだけでは嫌だな
会社でのプレゼンモニターとして4Kテレビはありだと思うけど
2022/10/09(日) 04:20:20.10ID:BrxRIDCM0
4kテレビでも機能全部オフに出来る奴ならまあ
2022/10/09(日) 04:22:50.37ID:u/LZWT3rp
REGZAは音ゲー格ゲーでも使えるからおすすめ
2022/10/09(日) 04:24:07.84ID:z80Oq4dR0
LGのテレビはRTINGSとかで詳細なレビューがされてるから見るといいよ
PC向けにはどうとか遅延がどれくらいとか設定はどうしろとかも細かく書いてある
2022/10/09(日) 04:31:27.13ID:mX76HvUi0
>>157
使ったこともないのに無意味とか言っちゃう無知
223sage (アウアウウー Sa2f-SobC)
垢版 |
2022/10/09(日) 04:59:49.18ID:JWwnZyYla
少し前来た時は性能上がってお値段据え置きだから3000はゴミになるって言われてたのに…
阿鼻叫喚って感じだな
2022/10/09(日) 05:04:04.59ID:gX5dymAS0
>>197
8ヶ月で出ちゃうのは問題だな。
Windowsでいえばタスクバーのライン出ちゃうってことだろ
あと、デスクトップのアイコンとかも。
2022/10/09(日) 05:11:14.81ID:S22UDTi90
真4080のベンチ、RTONのスコアの低さにはガッカリだわ、ほんと4090以外は価値ないな
2022/10/09(日) 05:11:42.07ID:VoRGtwG80
80狙いの人は移住先見つからなくて阿鼻叫喚
元から90狙いの人は平常運転って感じがするな
227Socket774 (ワッチョイ 6f73-iH5q)
垢版 |
2022/10/09(日) 05:12:23.22ID:3z23vNMZ0
>>223
高くなることはあっても安くなることは無い。TSMCは更に値上げするだろう。文句あるなら、インテルグラボでどうぞ。
身の丈に合ったものを買え
2022/10/09(日) 05:18:35.27ID:3DFMglhz0
寝てたわー。
なんかよー、中途半端だよな。
4090ti待つわ。
229sage (アウアウウー Sa2f-SobC)
垢版 |
2022/10/09(日) 05:20:42.00ID:qvGTNP9Ja
3080と3070あるから4000シリーズはパスやで!
買うなら4090一択だけど電源850ワットのうんこで新しく配線面倒だからな。
2022/10/09(日) 05:22:07.63ID:S22UDTi90
スパイダーマンにFSR2.1とXeSSが実装されて現行DLSSの優位性さらに薄まってる
DLSSをFSRにフォークするMODも出回ってるし、DLSS3.0も時期に同じ流れになるだろ
ソフトウェアでの優位もたいして無いとなるとやはりネイティブ性能ワッパ勝負か
2022/10/09(日) 05:22:49.94ID:96B4slbsa
MCMじゃないと値下げできないからね
モノリシックでビッグダイ路線続ける以上今後も値上がりし続ける
MCMが順調なAMDは今後は安く出来るけど、安売りしても意味ないからゲフォより少し安い程度のボッタクリを続けるだろう
232sage (アウアウウー Sa2f-SobC)
垢版 |
2022/10/09(日) 05:24:27.01ID:qvGTNP9Ja
>>227
わいは性能上がって価格も上がると主張してたけど、ここにいる奴らの多くが性能上がって価格据え置きがこれ迄の流れだって言ってたんす
2022/10/09(日) 05:26:26.14ID:1cRDAoUL0
在庫処分ラストスパートだな
2022/10/09(日) 05:32:28.88ID:S22UDTi90
ソフトウェアの伸びしろが結果イカ3ゲームに見られるように、前世代チックなCS機の性能寿命を伸ばしてるのが面白い
激重AAAキラータイトルが40世代スタートに出揃わなかったのはホント痛い
やるもの無ければ買う意味無いからね
2022/10/09(日) 06:18:31.78ID:4r8vgqEO0
https://pbs.twimg.com/media/FeeW4gXXkAkjWGT?format=jpg
推奨環境に3070要求するゲーム出てきてるし
先日cβ始まったスト6も格ゲーで2070環境とか普通に来年出るゲームはPS4世代切り捨てて要求スペック跳ね上がってるけどな
236Socket774 (ワッチョイ 9eb0-62Xo)
垢版 |
2022/10/09(日) 06:30:31.41ID:pLtDUnLh0
そんなヘビー環境は本当に一部だけだからな
作り手は多くの人に売れるようなるべく下げるよ
最低環境は大して変わってないのがミソ
2022/10/09(日) 06:46:23.78ID:4g2+EQBS0
> DLSSをFSRにフォークするMOD
そんなもんまで出てきてるんだ
いろんなタイトルでそんなMOD出回ったら緑の牙城も危ういね
238Socket774 (アウアウウー Sa2f-dUIm)
垢版 |
2022/10/09(日) 06:52:24.05ID:peDCiaa/a
緑が価格で叩かれてるのを見て、リサおばがどう反応するのかが楽しみだわ

株価ダダ下がりだから、リーズナブルな価格で出して、ユーザーの支持を得るのか?
株価ダダ下がりだから、ボッタ価格で利益取りに行くのか?
2022/10/09(日) 06:56:32.98ID:P1G2KK8s0
赤はバルカンないから個人的はいくらだろうがといらないな
2022/10/09(日) 06:56:58.57ID:9gEQI3LQ0
>>237
https://g-pc.info/archives/26187/
もうこれで十分な気がしてきた・・・赤まで待てる気持ちになれたわ
2022/10/09(日) 06:57:48.18ID:FzwhFRvz0
ベンチ解禁明後日か
ベンチみたら4090手に入れるまでスレ離れるで
242Socket774 (ワッチョイ 9eb0-62Xo)
垢版 |
2022/10/09(日) 07:22:20.86ID:pLtDUnLh0
>>238
株価は全面安だからあてにしない方がいいよ
まぁ無難な値段で出してくるんじゃないかな、CPUみたいに覇権取れてるわけでもないし
2022/10/09(日) 07:34:26.23ID:HY/vq69Dd
赤が自信あるなら4090発売前には発表するでしょ
2022/10/09(日) 07:48:33.93ID:dSAxpQKy0
最低環境なんかでプレーしたくないっすー
2022/10/09(日) 07:53:25.43ID:18bIr9ZJF
赤はグラボだけじゃなくてCPUもやってるからコケても挽回できるのが強みさ
2022/10/09(日) 07:56:38.07ID:/bQABkxIa
言うて緑は赤の5倍くらい稼いでるぞ
247Socket774 (ワッチョイ 9eb0-62Xo)
垢版 |
2022/10/09(日) 07:59:17.86ID:pLtDUnLh0
>>244
冬に来る12KのVRで4090が最低環境になるよ(白目
248Socket774 (ワッチョイ 5ec0-1hu+)
垢版 |
2022/10/09(日) 08:00:40.89ID:TvUMqxml0
>>222
使った事ある人に対して無いと決めつけちゃう無能
2022/10/09(日) 08:08:56.51ID:y39uXV640
逆に古いゲームを高画質化するものに力入れてくれればな
10年前のゲームとかRAM200Mくらいしか使わないし
エミュにあるスキャンラインみたいなのだしてほしいわ
2022/10/09(日) 08:11:00.01ID:Ca9AMaBAM
>>36
2022/10/09(日) 08:39:23.42ID:i4zLe4GM0
30万のグラボの需要はどこが限界なんだろうな
日本中で売れても300くらいかな?
2022/10/09(日) 08:40:54.56ID:POJECDVqd
>>241
ポチポチー チラッチラッ
2022/10/09(日) 08:51:25.89ID:hxr1SO5Z0
>>251
仕事で使う層には必須だからね
その100倍は優に稼ぐからコスパは良いよ
2022/10/09(日) 08:51:33.10ID:6C2Ft2Hu0
>>232,234
毎日毎日、買わない(買えない)物のスレに来て、文句言いにくるの哀れだなぁ
2022/10/09(日) 08:58:48.90ID:XLlyntP+0
仕事で使うならquadroじゃないか?
2022/10/09(日) 09:01:08.59ID:dSAxpQKy0
>>247
VRの世界はポリゴンだから...
というか解像度より視野角をもっと広げて欲しいよ
2022/10/09(日) 09:01:33.09ID:YaABXgLM0
ちっこい会社だとQuadroなんて高くて買ってらんねぇ
うちは3台入れる予定だけど、Quadroだと下手すりゃ1台で飛んでくんだぜ・・・
とりあえず社長の許可は取れた、あとは通販待ち
258Socket774 (ワッチョイ 0b73-Ufo8)
垢版 |
2022/10/09(日) 09:02:45.67ID:piyHWTgo0
>>253
必須じゃねえよ
2022/10/09(日) 09:05:12.55ID:Xve8w1mXa
個人用でA5000ですまんな
2022/10/09(日) 09:11:04.97ID:kFGT93JfM
>>255
何に使うかによる
最近はとくに
261Socket774 (ワッチョイ 9eb0-62Xo)
垢版 |
2022/10/09(日) 09:14:02.07ID:pLtDUnLh0
>>256
視野角調べたらいいよ
12KのVRは人間の視野とほぼ同じだから
262Socket774 (ワッチョイ 6b7e-M13Z)
垢版 |
2022/10/09(日) 09:15:44.52ID:84m5YD7S0
>>258
必須だ
263Socket774 (ワッチョイ dbcf-LkWS)
垢版 |
2022/10/09(日) 09:20:24.54ID:4L2NydH70
>>261
それ眼球の動き込みの視野角?
2022/10/09(日) 09:21:16.12ID:3DFMglhz0
>>156
え?オフで60~80??
オンじゃなくて?
4090の話だよね??
2022/10/09(日) 09:22:28.43ID:3DFMglhz0
>>156
DLSSか、ごめんなんでもない
266Socket774 (ワッチョイ 0aa5-Akz+)
垢版 |
2022/10/09(日) 09:25:58.99ID:XdpXMZK80
>>255
Quadro依存は減ってきとるで
ワイも4090でQuadroから乗り換えや
2022/10/09(日) 09:29:35.39ID:cTbeblee0
>>187
朝からワロタわ
机に置いたときのドンっていう音がやばいw
2022/10/09(日) 09:30:54.46ID:dSAxpQKy0
>>261
垂直135度は他と比べて確かに広いとは思うが
VR世界で視野と殆ど変わらないと言うにはまだ物足りないかな
2022/10/09(日) 09:31:38.46ID:ymlomMQdM
>>257
会社pcに挿さるんか…
a5000あたりのほうが無難じゃね
ケースとか電源とか心配になる
2022/10/09(日) 09:34:12.76ID:cTbeblee0
>>255
Quadroは3000から消えてAシリーズになったけど
A5000以上は2枚のNVLinkでVRAMを共有して2倍にできるのと
メモリにECCついてる点だな
こういうの欲しけりゃAシリーズになる
2022/10/09(日) 09:41:54.16ID:mX76HvUi0
>>248
まあ持ってないから証拠出せないんだけどねw
2022/10/09(日) 09:44:14.17ID:bTsy9NLdM
高解像度のスマホですら意味は有るのに
2022/10/09(日) 09:45:37.03ID:kFGT93JfM
>>270
今はビジュアライゼーションソフトでもそのメリットないんどよねぇ
2022/10/09(日) 09:46:04.41ID:kFGT93JfM
>>268
何故?
2022/10/09(日) 09:49:42.83ID:kFGT93JfM
>>266
RTX6000adaの金額見たが値段爆上がりぽっい
L40と間違ってないか今確認中
2022/10/09(日) 09:56:39.32ID:dSAxpQKy0
>>274
自分の目で確かめてみるといいよ
2022/10/09(日) 09:57:48.91ID:gF3neJS1a
ぽめぇら4000シリーズ買うのは良いけど4K144Hzのモニター持ってるんか?
2022/10/09(日) 09:59:46.32ID:kFGT93JfM
>>276
理由聞いてんだけど?
ちなみにPimax8KX使っとる
2022/10/09(日) 10:00:41.98ID:dSAxpQKy0
>>278
理由は>>268
2022/10/09(日) 10:01:13.03ID:saFlEUns0
NVIDIA GeForce RTX 4090が最大クロック3.0 GHz、消費電力616Wで動作してる様子が出現。電子レンジ並み
ttps://gazlog.com/entry/rtx4090-clock-consumption/
Bilibiliに掲載されたスクリーンショットによると、MSI製のGPU安定性チェックなどに使うMSI Konbustorを使用しGPUに高い負荷を掛ける様子が写されています。

このテストで、GeForce RTX 4090では最大動作クロックが3.0GHzを425.6W、または2.64GHzで615.8Wで動作させることができるそうです。なお、425.6Wはmsi-01と呼ばれるテストで到達した値で、616WはFurmark-donutというワークロードによってそれぞれ記録された値になっています。ここで記録されている3.0 GHzという動作クロックに関しては特別な冷却などを用いることなく達成が可能なようです。

GeForce RTX 3090やRTX 3080などVRAMにGDDR6Xを採用するモデルではVRAMメモリーの温度が105℃を超えるなど高くなりすぎる問題がありましたが、今回のリーク画像ではこのVRAM温度とGPU温度は隠されており、リークした者によると意図的に隠しているとのことです。もしかしたら、AMDのRyzen 7000シリーズにようにある一定の高い温度までは動作するというものかもしれません。
2022/10/09(日) 10:02:07.64ID:saFlEUns0
VRAMの熱吸い上げはやばそうだな
282Socket774 (ワントンキン MM3a-Ufo8)
垢版 |
2022/10/09(日) 10:05:24.81ID:Ya9aaJ6/M
情弱「グラボに金かけなきゃ…そのためにマザボは格安のでええよな?3万のtuhasusマザボにしよう」大失敗
283Socket774 (ワッチョイ 07f4-pBg9)
垢版 |
2022/10/09(日) 10:09:16.76ID:4OfJ4L9c0
MSIのSUPRIM4080って16GBの方は推奨電源850Wになってるぞ
https://storage-asset.msi.com/datasheet/vga/global/GeForce-RTX-4080-16GB-SUPRIM-X.pdf

TRIOの方は750W推奨?
https://storage-asset.msi.com/datasheet/vga/global/GeForce-RTX-4080-16GB-GAMING-X-TRIO.pdf

表記間違いでなければ、、、
2022/10/09(日) 10:09:27.31ID:tIED86HJM
情弱「一番良いマザボ買ったぞVRMが凄いんだ。CPUもハイエンドを買ったし65W設定でエコ!!」
2022/10/09(日) 10:10:40.26ID:kFGT93JfM
>>279
理由書いてないが?
2022/10/09(日) 10:14:11.29ID:z80Oq4dR0
さすがに視野角が120度超えてくると全領域フル解像度でレンダリングするのは無駄感が大きくなってくるな
アイトラッキングはよ
287Socket774 (ワッチョイ 6b7e-M13Z)
垢版 |
2022/10/09(日) 10:16:24.82ID:84m5YD7S0
これじゃ4090Tiには何も期待できそうにないな・・・
2022/10/09(日) 10:20:29.85ID:kFGT93JfM
>>286
人の眼動きってサンプリングで1000Hzクラスね
このサッケードに追従できるフォービエイテッドレンダリングが実現するのはまだまだ先やね
2022/10/09(日) 10:23:54.49ID:3DFMglhz0
>>277
そりぇな!!
どーしよっかなーまじ迷う
ti勢出るまで考えようかなと。
2022/10/09(日) 10:24:09.02ID:WlquhywRd
>>277
持ってなかったら買わないだろアホなんか?
2022/10/09(日) 10:26:27.22ID:kC2ybyFk0
とりあえずグラボ支えるステイ買った
同梱されてるのか知らんけど
2022/10/09(日) 10:27:53.03ID:z80Oq4dR0
>>288
まだまだざっくりではあるだろうけどPSVR2は割といい感じらしいので要注目やね
2022/10/09(日) 10:28:31.41ID:3DFMglhz0
>>280
もうさー、基盤とGPUだけにしてよヌビさん。
ノクチュアとかコルセアとか老舗がクーラー作ったほうが冷えるんじゃねえの?
頭悪い発想かもしれんけどさ
2022/10/09(日) 10:30:05.91ID:1++h4bOLa
玄人志向とはいえ3090tiが19万切るまで値段落ちてるんだな
他のメーカーでも20万切ってたり20万前半だったり…
3000シリーズの値段に影響与えたなら一応4000シリーズはユーザーのためになってはいるな
295Socket774 (ワッチョイ 07f4-pBg9)
垢版 |
2022/10/09(日) 10:31:55.95ID:4OfJ4L9c0
今回のTUF4080 16GBはMSIのTRIOよりでかいみたいだな
https://www.asus.com/Motherboards-Components/Graphics-Cards/TUF-Gaming/TUF-RTX4080-O16G-GAMING/techspec/
348.2 x 150 x 72.6 mm

https://www.msi.com/Graphics-Card/GeForce-RTX-4080-16GB-GAMING-X-TRIO/Specification
337 x 140 x 67 mm

特に奥行、蓋が閉まらないとか出てくるユーザー居たりして
今のケース現状よりあまり変えないって事ならMSI一択じゃないのか?
気を付けた方がいいぞ
2022/10/09(日) 10:35:33.99ID:IyqOmY2J0
3080以下はむしろ値段また上がってるけどな
297Socket774 (ワッチョイ 7acf-ehet)
垢版 |
2022/10/09(日) 10:38:48.41ID:YC8YIFBA0
今頃、旧製品買うの値段だけやん
2022/10/09(日) 10:39:46.14ID:58llgoBi0
1080おいどんはどないしたらええんじゃ!!!!
2022/10/09(日) 10:39:57.21ID:piyHWTgo0
3080tiなんて11万円だったのに
14万にまた上がってるやんごみやんうんちやん
2022/10/09(日) 10:40:05.79ID:9h+WA8u10
DELL4K144のモニタとLG有機の4K120テレビのデュアル構成だけど有機の方が滑らかだよ
次のPCモニタは有機の144欲しいね
4090買うようなラグジュアリー寄りの人って4KTV大画面でPC遊んでる人多いでしょ
2022/10/09(日) 10:42:40.22ID:QyEoyYgSM
強引にサイドパネルを閉めたらケーブルが曲がりつつ電源コネクタを壊したりする人が出そう
L字にしてくれ…
2022/10/09(日) 10:42:56.32ID:1++h4bOLa
映像美はTVに勝てないな
2022/10/09(日) 10:42:58.42ID:ymlomMQdM
>>293
メモリ周りとのセット構成だからなぁ
CPUみたいに組み合わせ自由は
性能を大幅に犠牲にしないと実現できないかと
nvidia自体は出来るもんならチップで売りたいと思うよ
AIBの取り分全部自分が取れるから
2022/10/09(日) 10:46:56.57ID:mMDiy8jq0
先の事考えてもしょうがないんだけど5090とかどうなるんだろうな
水冷がデフォになりそう
2022/10/09(日) 10:47:02.54ID:t4GkjhKTd
330mm超えたらケースの買い替えが必要だわ
306Socket774 (ワッチョイ 9eb0-62Xo)
垢版 |
2022/10/09(日) 10:51:08.23ID:pLtDUnLh0
>>279
VRした事ある????wwwwww
2022/10/09(日) 10:51:15.29ID:SmIRet3I0
アルミ材とかでケース自作するという手もある
308Socket774 (スプッッ Sd8a-H/N1)
垢版 |
2022/10/09(日) 10:55:41.77ID:68nBOtred
てか4kはまだしも8kとか12kとか人類には不要だろ
低消費電力小型化して性能アップに舵切れよ
2022/10/09(日) 10:56:47.32ID:LEn9+rMW0
>>304
水没だぞ
2022/10/09(日) 10:57:42.14ID:RG+/xERv0
今回ガッツポの本格水冷モデルってないん?
30xxもあとからラインナップに追加された感じだった?
覚えてる人教えてください
2022/10/09(日) 10:58:39.82ID:Xve8w1mXa
そりゃガッツポよ
312Socket774 (ワッチョイ 6b7e-M13Z)
垢版 |
2022/10/09(日) 11:01:16.19ID:84m5YD7S0
>>310
んなもん出てみなきゃわかんねーよハゲ
毎回毎回同じデザインで使い回してんじゃねーんだからよ
2022/10/09(日) 11:02:17.22ID:PpDpFEuc0
>>187
>If graphics cards keep getting bigger and motherboards keep shrinking, one day you might be able build a whole PC inside of a graphics card.
2022/10/09(日) 11:06:58.42ID:3DFMglhz0
>>303
そうなのぉ?
その辺はようわからんけどさ、ケース内窒息させるような巨大ラジファンつけてさ、グラフェンやら何とかチャンバーやら手抜きされて結局冷えないんじゃどうしようもなくね?
この先もこんな調子なら、いっそ本格水冷始めてみっか。
2022/10/09(日) 11:10:38.36ID:cTbeblee0
>>295
こんなにでかいのに推奨電源は750Wなんだな
2022/10/09(日) 11:11:52.34ID:RG+/xERv0
>>312
つまりガッツポの本格水冷は30xx世代も後追いで出てたということ?
gigaのHPみたら4090の空冷と簡易水冷は発表されてるのに本格水冷がラインナップになかったから今回は本格水冷出ないんかなーって思った次第なんだが
317Socket774 (ワッチョイ 6b7e-M13Z)
垢版 |
2022/10/09(日) 11:17:16.27ID:84m5YD7S0
英語で「栗」は“マロン”ではない

chestnut

「マロン」はフランス語
318Socket774 (ササクッテロロ Sp03-sWq9)
垢版 |
2022/10/09(日) 11:18:34.92ID:wV2WHFxLp
Z790のハイエンドは3万円から買えるみたいだな。4090付けるなら6万円くらいのハイエンドにした方がいい?
2022/10/09(日) 11:18:54.02ID:QhwOxcsc0
4000シリーズでやる高画質の重い新作ゲームが出ないから買う必要ないんだよなぁ
OW2とか軽いし
2022/10/09(日) 11:22:02.79ID:T4yZf7By0
>>295
4080で3slotで収まらないのやばくない?
ますます4090の方が魅力的だな
2022/10/09(日) 11:23:20.60ID:ZgBgkz1Hd
ラジエーターを上排気にしないと入らんね
2022/10/09(日) 11:23:41.40ID:kC2ybyFk0
今の所4080 16GBで最小なのは
VENTUSの322×136×63mmか
2022/10/09(日) 11:26:19.22ID:piyHWTgo0
最小とか関係ない
ASUS以外いらない!
2022/10/09(日) 11:30:15.95ID:VJJGhX9h0
エイサス派だけど呼んだ?
2022/10/09(日) 11:34:28.85ID:/4p0gilSM
エイスースだが?
2022/10/09(日) 11:40:37.81ID:bj+NynV/0
オーサス
2022/10/09(日) 11:41:09.73ID:WlquhywRd
>>316
前回30も1-2ヶ月してから簡易水冷と本格水冷モデル出たからな
今回も遅いやろ待つんだな
2022/10/09(日) 11:41:26.83ID:SmIRet3I0
オエイサス
2022/10/09(日) 11:41:27.90ID:wgNl0A7e0
エーエスユーエスだよ
2022/10/09(日) 11:43:13.16ID:bj+NynV/0
ASS
2022/10/09(日) 11:43:20.43ID:/14NlFg8F
30の時はゾタ落ち便落ちは避けたいみたいなこと言われてたけど今回もそうなのかな?
332Socket774 (ワッチョイ 6b7e-M13Z)
垢版 |
2022/10/09(日) 11:44:33.28ID:84m5YD7S0
Intel Alder LakeのBIOSのソースコードが流出。ハッキング被害か。4ChanとGitHubにアップされる


Intel第12世代Core 12000シリーズ(コードネーム: Alder Lake) / 600シリーズチップセットプラットフォームのBIOSのソースコードが流出した模様です。
2022/10/09(日) 11:48:26.97ID:WlquhywRd
>>331
今回90は便無い代わりに鳥夫
鳥夫ゾタパリゲイは無理して買う貧困御用達
2022/10/09(日) 11:59:36.24ID:dSAxpQKy0
>>285
いや理由はそれだから。
先も言ったが分からなければ自分で視界を確かめればいいよ
2022/10/09(日) 12:01:03.74ID:Xve8w1mXa
バルカンとネプチューンって発売日から並ぶのかね?3000のときはどうだった?
2022/10/09(日) 12:01:51.00ID:3DFMglhz0
>>308
ほんまやなー。
熱とブレーカー落ちに怯える日々とか過ごしたくないわー
2022/10/09(日) 12:03:40.14ID:SmIRet3I0
ゾタ4090買ってEKの水枕で本格水冷化する予定
2022/10/09(日) 12:03:49.74ID:YaABXgLM0
>>336
契約変えろよ・・・
2022/10/09(日) 12:04:23.29ID:dSAxpQKy0
>>286
視線を動かした先に描画がされていないと圧迫感を感じるしな
135度では少しばかり足りんかな
2022/10/09(日) 12:05:42.20ID:6C2Ft2Hu0
>>277
偽4080でも4k144hz必要なんか
やっぱ、4000シリーズってスゲーな
2022/10/09(日) 12:07:08.21ID:6C2Ft2Hu0
>>280
>GeForce RTX 4090では最大動作クロックが3.0GHzを425.6W

3GHzを425Wって優秀過ぎだろ
2022/10/09(日) 12:07:14.13ID:OENjTdJ50
4K144Hzモニタが3万切ったら起こしてくれ
2022/10/09(日) 12:07:54.21ID:gX5dymAS0
これからグラボが値上がりすることはあっても値下がりすることはない(キリッ

https://kakaku.com/item/K0001433591/pricehistory/
317900円→188000円
わずか半年でハーフプライスラベリングタイム
2022/10/09(日) 12:08:07.49ID:ZgBgkz1Hd
WQHDなら3万切ってる
2022/10/09(日) 12:13:04.55ID:/14NlFg8F
>>335
3080の発売時はゾタのトリニティ、パリの下位モデル、MSIの便と鳥夫、ギャラクロ、ASUSの TUFぐらいだったような。
コロナで船便云々言われてた時期で供給が年末まで厳しかった。
2022/10/09(日) 12:15:57.41ID:3DFMglhz0
>>338
ごめん、さすがに大袈裟でした。
でも30シリーズみたいに、負荷かけない時は省電てわけじゃなさそうなのがね。
2022/10/09(日) 12:17:06.37ID:gX5dymAS0
マイニングブームに乗った3000シリーズの売出しの状況なんて全く参考にならんだろ
世界中でマイニングで一攫千金狙った奴らがカネに糸目付けないでGeForce
かき集めてたんだから。
そしてASUSはじめメーカーが小売に卸さずそのままそいつらに売ってたような
状況じゃそりゃ品薄極まるわ
2022/10/09(日) 12:17:34.93ID:Nb0My/ZY0
wqhd+はいかがですか…
2022/10/09(日) 12:18:19.58ID:/14NlFg8F
>>333
3080でゾタパリTUF使ったけどゾタパリは言われるほどおかしくはなかった気がした。
供給がしんどかった時に買いやすかったゾタには結構感謝している。
ただGPU温度はTUFより8度くらい高かった....
2022/10/09(日) 12:21:44.53ID:XKWK92EEr
>>305
おれやん
ちなtorrent compact
4090はgainwardかpalitしか選択肢がない
2022/10/09(日) 12:25:25.40ID:3DFMglhz0
>>349
おれもパリット使ってみたけど、自分の用途だと何の問題もなかった。
2022/10/09(日) 12:26:03.86ID:YaABXgLM0
>>346
無負荷時に300Wも400Wも食うはずないじゃん・・・どこからその思い込み出てきたよ
2022/10/09(日) 12:30:20.33ID:3DFMglhz0
>>352
いやわかってるけどさ、、
軽いゲームでも電力パクパクしない?
バカだから心配なのよ~
354Socket774 (ササクッテロロ Sp03-sWq9)
垢版 |
2022/10/09(日) 12:32:46.18ID:wV2WHFxLp
クリエイター向けの4090ってどれになるの?スプリム買えばいいんかな
355Socket774 (ワッチョイ 5ec0-1hu+)
垢版 |
2022/10/09(日) 12:34:04.64ID:TvUMqxml0
>>302
俺もそう思ってたけど LGのNano-IPSモニタ使うとそうは思わなくなる
色の純度がダンチ

最近のテレビは安いPCモニタよりもはるかに色域広いんだよね
元々NTSCの方がsRGBより色域が圧倒的に広いってのもある
2022/10/09(日) 12:34:06.79ID:dSAxpQKy0
はやくおきさない?
https://ja.ありexpress.com/item/1005002645798835.html?_randl_currency=JPY
2022/10/09(日) 12:39:59.89ID:P9YfxRtyM
3070相当性能が4060で来年春とかに出るって感じなのかな
それで値段が3070より高いとかだと3070中古でいいじゃんってなりそうだしどうなんだろ
2022/10/09(日) 12:42:50.82ID:pw5r/kGt0
>>334
イヤだから何も書いてない
210度の視界確保されたHMDはまだ世の中にない
なのにそれでも足りないとはなぜ?
2022/10/09(日) 12:46:36.71ID:piyHWTgo0
>>343
八月でいきなり下がってるな
もうむりっ!この価格だと誰も買わない!って感じでさげざるおえなかったんだろ
2022/10/09(日) 12:47:08.37ID:WlquhywRd
>>349
12月にゾタホロめちゃくちゃ余ってたな
それだけ使ってわかると思うけどゾタはダイソン
361Socket774 (ワッチョイ 5ec0-1hu+)
垢版 |
2022/10/09(日) 12:48:44.70ID:TvUMqxml0
VRで解像度を語る時、眼球の動きを計算に入れていない奴が多いな
眼球そのままで首と体のみを動かす前提で語ってる時点でエアプというかニワカだな
店頭体験程度で、自分では持っていないのがバレてる
2022/10/09(日) 12:53:10.82ID:yGH0uLNO0
・4090は大量に出荷される、初日に売れ残っても驚かない
・倉庫には大量の4090があって屋まだまだ入荷予定
・このサイズのグラボがバンバン売れると思えん
(俺のケースじゃどの4090も入らん)
ってことで転売する人は覚悟するように

あと
・3000の時みたいなピーク電流なくて使いやすい
・省電力にしたときのワッパはampare比ですごくいい
・今後出るミドルモデルは全世代から大幅な進歩に
とも言ってるな
やっぱTSMC効果あるんじゃん
https://youtu.be/_Wih0h8ps44
2022/10/09(日) 12:53:37.66ID:sSHD1xaY0
4000発売しても高くて売れない
3000は供給過多なのに高くて売れない
結局決算前に売りたくて両方暴落
買い時は来年3月
こうなる
2022/10/09(日) 12:53:52.39ID:T4yZf7By0
もしかして3slotで収まる4080の16Gbはない?
さすがに想定外だし、Radeon買うしかないわ
2022/10/09(日) 12:55:36.04ID:y39uXV640
MATXだから2.5スロじゃないと困るんだが?
2022/10/09(日) 12:55:56.53ID:SmIRet3I0
ゾタは空冷だとうるさいが水冷化すれば無問題。ASUSの高いやつ買ってコイル鳴きに当たったやつは可哀想だったな
2022/10/09(日) 12:55:56.79ID:9gEQI3LQ0
ページなくなったからキャンセル来るかと思ったけど今のところ来ないなぁこのまま買えそうな気もする・・・
368Socket774
垢版 |
2022/10/09(日) 12:59:10.55ID:rAl03sTg
尼で買えなかった香具師おりゅ~?wwwww
369Socket774 (ワッチョイ 5ec0-1hu+)
垢版 |
2022/10/09(日) 12:59:25.93ID:TvUMqxml0
>>362
> ってことで転売する人は覚悟するように

そういう事は言わなくていいよ

転売屋さん!スッゲーいい商材あるよ
RTX4090マンセー!
2022/10/09(日) 13:00:44.56ID:RTUHULIo0
片方は垂直の視野を指摘してるのに
それに対し水平が広いのに何を言ってるんだと突っかかってる奴がいて草www
371Socket774 (ワッチョイ 4a11-1r+M)
垢版 |
2022/10/09(日) 13:10:24.29ID:J+mUNI+r0
>>362
4070待ちの人はイイかもな
2022/10/09(日) 13:11:12.71ID:KfjL0I6+a
今後出るミドルモデル
偽80にされた元4070の更なる劣化版を偽4070として出すくせによう言うわ
2022/10/09(日) 13:11:15.46ID:piyHWTgo0
コルセア4000DエアフローだからRTX4090は無理げー
2022/10/09(日) 13:12:41.53ID:RTUHULIo0
4070はTSE1万程度でて250Wで一番扱いやすそうだけど
このご時世だと10万ぐらいしそうなのが不安要素だな
2022/10/09(日) 13:14:19.26ID:RTUHULIo0
>>373
俺のと同じだが着くでしょ
まあモデルは選ぶけど
2022/10/09(日) 13:16:32.99ID:3DFMglhz0
ケース400mmまで余裕だけど、もうちっと小さくならんもんかね。
2022/10/09(日) 13:16:53.15ID:YaABXgLM0
O11Dynamic XL
4スロでも問題ないけど、360ラジ2基になる予定
2022/10/09(日) 13:18:37.42ID:YQmJk9QwM
>>308
なら1600万色もハイレゾ音源もいらんやろ
2022/10/09(日) 13:20:08.03ID:RTUHULIo0
多色系はグラデーションではっきり差が出るんだよね定期
2022/10/09(日) 13:20:43.31ID:ojNilg6R0
俺は尼カクホ組だから、転売されようがどうでもいいw
2022/10/09(日) 13:21:30.18ID:UsdHw2rV0
>>355
映像美はTVのほうが上でしょ
そういうのは映像エンジンがモノをいう

ハイセンスは中身東芝エンジンだから、安くて映像美高い
2022/10/09(日) 13:22:30.58ID:UsdHw2rV0
>>224
お前は8ヶ月間、ずーっと同じ画面をつけっぱなしにするのか?
2022/10/09(日) 13:23:41.37ID:FtRRlN1j0
4090で潤沢だと下位はめちゃくちゃ余りそう
2022/10/09(日) 13:23:51.68ID:RTUHULIo0
テレビはデジカル化されて久しいがNTSCで映像送ってる放送局がまだあるのか??
2022/10/09(日) 13:25:00.35ID:gX5dymAS0
>>382
1日12時間くらいモニターつけてる。 ウインドウを並べて色々レイアウトしてるし。
つまり、その枠やらタイトルとかは常にその位置にタスクバーみたいに表示され続けてる
そして今使ってるモニターはメインが5年目 サブディスプレイは10年目だ。
2022/10/09(日) 13:27:26.58ID:4g2+EQBS0
>>362
ミドルの大幅進歩はいいが値段まで大幅うpしそうでな
ハイエンドじゃねえんだからミドルは値段高かったらいくら性能良かろうが売れねえってのわかってるといいが
2022/10/09(日) 13:29:06.78ID:gX5dymAS0
むしろテレビみたいに常に何か画面全体で違う表示される用途は
パソコンじゃありえないだろ。
今もJaneを画面右半分に 左半分はChrome 左右サブには
世界の株価やアメッシュとか常に表示させてるし。
https://www.eizo.co.jp/eizolibrary/other/itmedia09/l_tm_1603_win10_08.jpg

だからOLEDのPCモニタってあんまり主流にならないんだろうな。
あと、HDRで高輝度にすると余計に焼き付き促進するし
2022/10/09(日) 13:30:31.66ID:RTUHULIo0
価値が大幅に減った通貨で買い物をしたら
支払いが大幅に増えて当然としか思わないのだが
つまり為替の分をメーカーの損失で埋めろと主張したいのだろうか
2022/10/09(日) 13:31:12.84ID:yMU3tzP70
おまわし解禁になれば分かる事だけど
3080tiで250~350W食うパフォーマンス帯で4090動かしたとき
4090は3080tiよりどの程度上回ると思いますか?1.5倍~1.7倍くらいでしょうか?
2022/10/09(日) 13:33:07.44ID:gX5dymAS0
>>388
>価値が大幅に減った通貨で買い物をしたら支払いが大幅に増えて当然

そして通貨安の「コストプッシュインフレ」だから給料、収入は増えない
だから購入のハードルが高くなって「買えない不満を漏らす」のは
当たり前だろう。
391Socket774 (ワッチョイ db0c-yNJY)
垢版 |
2022/10/09(日) 13:34:18.57ID:hMoqlouq0
>>364
たしかMSIは便が3スロ他のクラスは4スロ塞がる
この分じゃ他社製品も同じような感じじゃね
392Socket774 (ワッチョイ 5ec0-1hu+)
垢版 |
2022/10/09(日) 13:34:38.48ID:TvUMqxml0
こういう時に日頃から固定費をあげないように生活しているかの差が出るな
2022/10/09(日) 13:35:04.19ID:j7r/IfOF0
>>387
すごくやりにくそう、実際こんなレイアウトで使うやつはいないだろうな
2022/10/09(日) 13:35:20.11ID:CAgsSEl40
4070って最低でも699ドルだよな?
2年前と比べると為替分だけで4割は高い状態
そして上がってるのは為替だけじゃない
パリットとかゾタでも15万前後、TUF16万、ROG17~18万か
今の3080Tiとほとんど変わらんな
VRAMが12GB→10GBになるから逆に不利か
2022/10/09(日) 13:36:38.45ID:ijKJ5Kq/0
メモリばかり安くなって、半導体はまったく落ち着いて正常化する気配がない
2022/10/09(日) 13:36:39.96ID:gX5dymAS0
>>393
右はともかく、左の左右2分割は普通だろ。 43インチで全画面表示なんて
デカすぎるわ
2022/10/09(日) 13:36:54.19ID:piyHWTgo0
>>375
そう思いたいわかなり良いケースだし変えたくない
5000dエアフローはでかすぎるしていうかケースとか変えるのくそめんどいし
2022/10/09(日) 13:37:44.91ID:gX5dymAS0
>>395
メモリも半導体ですけど・・・
2022/10/09(日) 13:38:16.91ID:piyHWTgo0
>>387
こんな無駄にモニターおくなら
でかいウルトラワイドモニター一台のほうが高学歴の考えだよ
2022/10/09(日) 13:39:45.99ID:gX5dymAS0
>>394
3090、3090Tiのローンチ時のMSRPとかみても、その価格が維持できるか
どうかはまた別の話。
売れなきゃ下げるしかない。 もうすぐ白黒はっきりするんだから
今は待ちだよ。 3090Ti買ったマヌケみたいになりたくなきゃな。
2022/10/09(日) 13:41:12.02ID:j7r/IfOF0
>>396
そうなのか、全部浮遊させてるからカツカツはなんかモヤッとする
2022/10/09(日) 13:41:19.06ID:gX5dymAS0
>>399
縦に狭いウルトラワイドはブラウジングとか何かと使い勝手悪いんだ。 
だから売り払って43インチの4Kと、フルHD24インチを左右に縦で配置して
トリプルディスプレイにしてる。
2022/10/09(日) 13:42:38.14ID:UsdHw2rV0
おれも5~6つぐらいのウインドウを浮遊させてるな
2022/10/09(日) 13:43:54.38ID:QEZD0k2C0
O11 EVO XLだから最長の長さの4090でも余裕で入る
でもASUSの簡易水冷が理想
2022/10/09(日) 13:44:04.38ID:y39uXV640
世界の株価(笑)
406Socket774 (スップ Sd8a-/TOS)
垢版 |
2022/10/09(日) 13:45:15.86ID:eHz4SwYAd
尼は配達予定日にキャンセルしてくるから保険くらいに考えた方がいい、3090の時がそうだった
2022/10/09(日) 13:45:17.11ID:gX5dymAS0
>>405
株安円安とか興味ない人? 親と同居のこどおじさんかな?
2022/10/09(日) 13:45:37.52ID:FzwhFRvz0
>>399
1枚だとゲームやっている時に不便やで
ウルトラワイドがあったとしてももう1枚はいる
2022/10/09(日) 13:46:38.42ID:gX5dymAS0
AmazonのPrimeで買える安心感は異常。

Amazonで30万のグラボをPrimeで買う
ドスパラで30万円のグラボを買う
どう考えても前者を選びます。 
2022/10/09(日) 13:47:54.20ID:gX5dymAS0
>>408
ゲームやりながらサブモニターでニュース動画や雨雲レーダーを表示させたりとかで
使い勝手いいよな。
411Socket774 (ワッチョイ 5ec0-1hu+)
垢版 |
2022/10/09(日) 13:48:14.37ID:TvUMqxml0
ドスパラだと初期不良認めてくれないもんな
売ろうとすると初期不良でつっ返してくるけど
2022/10/09(日) 13:49:16.77ID:y39uXV640
音楽聴きながら、パチンコ打ってて、スマホでマンガ読んでるやつかよw
2022/10/09(日) 13:50:00.48ID:piyHWTgo0
>>408
いやいや
ウルトラワイドモニターでゲーム楽しいだろ
モニター二枚並べてやると邪魔だしベゼル
2022/10/09(日) 13:50:51.15ID:WlquhywRd
4090ゲームバンドル何つくんやろな楽しみだわ
何も無いとか許されんでさすがに
2022/10/09(日) 13:53:21.70ID:Xve8w1mXa
>>414
スパイダーマンかな
2022/10/09(日) 13:53:52.37ID:RTUHULIo0
>>397
現状どうなってるかは知らんが普通に組んでたら入るものは多いから大丈夫
2022/10/09(日) 13:54:40.48ID:RTUHULIo0
>>390
不満というレベルには見えないのよね
気のせいともおもえんわ
418Socket774 (ササクッテロロ Sp03-sWq9)
垢版 |
2022/10/09(日) 13:54:43.95ID:wV2WHFxLp
o11d evoって4090入りそう? evo XLがあるなら買ってたんだけど半年前くらいに発表しといて音沙汰ないんだよな
2022/10/09(日) 13:54:52.16ID:QHuPHIxW0
フルタワーなDARK BASE900だからサイズは余裕や
2022/10/09(日) 13:57:03.88ID:WlquhywRd
>>415
スパイダーマンなんかいらねーよw
2022/10/09(日) 13:57:11.56ID:1AnyJjAUa
>>362
省電力にしなくても、ハイエンドモデルでも、ワッパは30XX比では遥かに上がってるよ


2080→3080 105W増 性能1.7倍 ワッパ1.1倍
3090→4090 100W増 性能1.9倍 ワッパ1.5倍

https://static.techspot.com/articles-info/2264/bench/Average_4K.png

https://cdn.videocardz.com/1/2022/10/geforce-rtx-nvidia-reflex-overwatch2-performance-fps-system-latency-1536x1009.jpg
2022/10/09(日) 13:58:15.29ID:QEZD0k2C0
>>418
O11D EVOはグラボが最長422mmまで入る
でも前面をメッシュに交換してファンを付けてるとその分付けられる長さが減る
2022/10/09(日) 13:58:57.74ID:tE5gaiUhH
>>373
支え棒まで入れられるか気になった
2022/10/09(日) 14:00:47.59ID:FzwhFRvz0
>>413
自分はゲームしながら色々やることもあるんでPC2台モニター2台は個人的に必要って考えやな
425Socket774 (ワッチョイ 5ec0-1hu+)
垢版 |
2022/10/09(日) 14:04:56.45ID:TvUMqxml0
ウルトラワイドでウインドウモードでやればいいやん
隣にブラウザ並べて調べながらとか余裕でできる
426Socket774 (ワッチョイ 07f4-pBg9)
垢版 |
2022/10/09(日) 14:06:30.44ID:4OfJ4L9c0
>>420
馬鹿おまえ本当に馬鹿だ
RTX4090はなんのために存在すると思う!??

サイパンとスパイダーマン(のみ)で遊ぶためだろ(永久に)
2022/10/09(日) 14:06:43.19ID:9HEpbDNXM
マルチモニターはインスタ映えするけど首付かれるし映画やアニメ観てる時に集中力が削がれるので好きじゃないんだ
2022/10/09(日) 14:06:54.57ID:aDOKSLBl0
レイトレとDLSSの下駄履かせない場合だとあんまり電力あたりの性能上がってないよね
パワーリミットかけたら省電力になるなんていつものことだし
2022/10/09(日) 14:07:52.84ID:KfjL0I6+a
>>421,362
都合悪いと4090に頼る癖やめなよ
80番持ってくるなら80番で比較しなきゃな
90番は20XXに無いから比較は不可能


2080→3080 105W増 性能1.8倍 ワッパ1.1倍 価格0.75倍



3080→4080 20W増 性能1.5倍 ワッパ1.25倍 価格2.3倍


4080、ゴミすぎる
430Socket774 (ササクッテロロ Sp03-sWq9)
垢版 |
2022/10/09(日) 14:12:18.40ID:wV2WHFxLp
>>422
調べてみたらsuprimが336mmらしいから入りそうだね。本当はevoXL欲しかったんだけどなあ
2022/10/09(日) 14:12:30.69ID:LiBmZlUZ0
>>429
その価格爆上げの原因は3000番台なんだが
2022/10/09(日) 14:15:29.86ID:O7JJ1xP6M
原因はともかく現実が重要
4080は高い
2022/10/09(日) 14:16:05.03ID:KfjL0I6+a
偽4080に4070のゴミチップが格上げされたせいで
他の下位がみんな一つずつ性能ランク下がって行くの地獄よな













価格だけは2倍以上だが
2022/10/09(日) 14:17:03.39ID:euqHQKVda
>>429
都合悪いと捏造する癖やめなよ
3080と真4080は30W減で、(368/320)÷(249/350)で、ワッパ1.6倍

NVIDIA GeForce RTX 4080 16 GB「公式」TBP - 320W

NVIDIA GeForce RTX 3080 12 GB「公式」TBP - 350W

30XXのなかで一番良い3080ですらゴミ過ぎる
2022/10/09(日) 14:17:18.69ID:dSAxpQKy0
>>373
俺のも4000Dエアフローだわ。しかも前面にラジエターまで付けてる
だからFEの304mmを探していたが入手がちょっと難しいので
簡易水冷を狙う事にしたよ
2022/10/09(日) 14:17:46.60ID:dSAxpQKy0
>>358
水平と垂直の概念が無い人とは思わなかったんだ、すまんかったな
2022/10/09(日) 14:21:08.27ID:KfjL0I6+a
価格は一切無視
何故か12GB版を持ち出す

余程都合が悪いのか
それとも黒歴史のゴミ4080が欲しいのかw
悲惨すぎる
2022/10/09(日) 14:21:59.91ID:sdPgtRrxp
4070が9万くらいなら欲しいけど無理かなあ…
2022/10/09(日) 14:24:19.33ID:CAgsSEl40
真80は699ドルなら買っても良いし評価は悪くは無かったんじゃないか
699ドルならね
今の価格では産廃としか言いようがない
2022/10/09(日) 14:24:39.10ID:BrxRIDCM0
30XXがはけた1年後に発売とかならまあ
少なくとも12GBを16万で売ってる限りはなさそう
2022/10/09(日) 14:25:44.13ID:FzwhFRvz0
>>362
動画みてみたけど4090が大量にあるというのは安心材料やな
TSMC5nmに期待していたのって低電圧耐性だからそこは裏切られなかったようで安心
アーキテクチャ自体は手抜きだから省電力を突き詰めて遊ぶで
2022/10/09(日) 14:26:41.43ID:FbbcWEnAa
>>437
30XXにも40XXにも80が2つ有って、上の80同士を比較しただけだが?
とういか、4080が3080から20W増という捏造については?
>>429
>3080→4080 20W増
2022/10/09(日) 14:26:58.24ID:i4zLe4GM0
amazonの4090どれだけ予約受けたんだろうな
2022/10/09(日) 14:27:51.58ID:FzwhFRvz0
4090買うと言っている奴が4080以下にこだわるの本当に謎やな
445Socket774 (オッペケ Sr03-6W6d)
垢版 |
2022/10/09(日) 14:29:37.81ID:GQ0dVmW5r
ワイは4080 16GBが欲しかったのに絶望しとるわ
2022/10/09(日) 14:30:16.49ID:KueZ8EFKa
>>437
あと、価格は一切無視って、お前が食いついた>>421のレスは>>362に対してであって、価格なんて関係無いんだが?w
447Socket774 (ワッチョイ 6b7e-M13Z)
垢版 |
2022/10/09(日) 14:32:02.99ID:84m5YD7S0
そういや昔はグラボ買えばゲームの体験版CDが5,6枚位付いてきてタナ
2022/10/09(日) 14:32:44.80ID:CAgsSEl40
>>400
90Tiは半年後に次世代と分かって買ってたんじゃないか
90はほぼ2年下がらなかった
70の価格は他に代替手段、つまり3080Tiの在庫がある内は良い
だけど3080Tiは終売だろうから殿様価格のままだろうね
ラデには行けない人の方が多い
ゲーマーみたいな雑魚需要は知らんけど
449Socket774 (アウグロ MM02-TwFS)
垢版 |
2022/10/09(日) 14:34:20.76ID:hHv39W2QM
4Kカクつき糞ゴミ4090www
2022/10/09(日) 14:36:32.86ID:Sd8c/QUbd
4080はゴミ
2022/10/09(日) 14:37:34.00ID:lAtwO42I0
ここまで電力盛らないと性能だせないってのは問題な気もする

4090への電力を300Wに制限したらどの程度の性能になるのか
2022/10/09(日) 14:38:14.93ID:3DFMglhz0
>>449
ナニィ!?
2022/10/09(日) 14:38:47.22ID:tE5gaiUhH
200W以下にできるなら買う
454Socket774 (ササクッテロロ Sp03-sWq9)
垢版 |
2022/10/09(日) 14:38:57.08ID:wV2WHFxLp
https://i.imgur.com/mbIzPcu.jpeg

ドル円安定してきたなw (145円で)
2022/10/09(日) 14:39:09.93ID:KfjL0I6+a
アウアウガイジってやっぱ4080しか買えない上に
性能最低1.2倍まで落ちて価格だけが最大2.3倍まで爆騰した現実は見たくないんだなぁ

3080は1.8倍の性能で25%引きだったから悔しいんだろうな


お守り貼っとこ
https://i.imgur.com/IeE103D.jpg
456Socket774 (ササクッテロロ Sp03-sWq9)
垢版 |
2022/10/09(日) 14:39:52.80ID:wV2WHFxLp
4090なんで大量に用意されてるの?
2022/10/09(日) 14:40:34.92ID:NGErrfUa0
3090が履けてないから性能極もりで調整したんでしょ
今まで新盤でるたびに性能2割か3割しか上がってなかったけど
今回は8割くらい上がってるらしいし
2022/10/09(日) 14:41:51.74ID:LEn9+rMW0
RTX4090はその風力でPCケースのサイドパネルを吹っ飛ばすと言われている
2022/10/09(日) 14:43:07.01ID:BrxRIDCM0
よっぽどハズレ世代じゃなけりゃ1.5倍くらいは上がってるぞ
今回はゲームによって1.8~2.2倍くらい上がってる
2022/10/09(日) 14:45:32.88ID:gX5dymAS0
>>456
Nvidiaがマイニング需要前提でTSMCに大量発注
減産要請蹴られて、更にドル高でEU、英国、日本と皆総じて2割値上げで
需要激減。

世界中で4000シリーズはダブつくことに
2022/10/09(日) 14:45:53.99ID:FzwhFRvz0
4090は3090の1.6~8倍でしょ
2倍いったのは当然なし
2022/10/09(日) 14:48:15.48ID:FzwhFRvz0
あ、でもDX11のゲームは2倍いきそうやな
2022/10/09(日) 14:48:43.49ID:T4yZf7By0
>>391
4080の16GBは3slotで収まる便一択か
残念だけど、ある意味悩む必要がなくなるのは楽だな
464Socket774 (アウグロ MM02-TwFS)
垢版 |
2022/10/09(日) 14:49:15.91ID:hHv39W2QM
俺が買うとすれば、革ジャン泣き入れた時、もしくは倒産した時や
糞ゴミ大量在庫4090は3万でええわ
465Socket774 (アウグロ MM02-TwFS)
垢版 |
2022/10/09(日) 14:50:41.77ID:hHv39W2QM
>>461

4Kゲーミングで1.4倍(^ω^)
2022/10/09(日) 14:51:21.22ID:CAgsSEl40
本来なら4070が12GBで3090Tiと同等
これが直前に偽4080になってしまった
ここまでは革ジャンクソだなで済んでた
でも本来499ドルのチップを899ドルで売るのは流石に看過出来ない
このせいで下のモデルが全部性能低下、価格高騰
意味が分からない
467Socket774 (ワッチョイ 5ec0-1hu+)
垢版 |
2022/10/09(日) 14:51:45.29ID:TvUMqxml0
>>454
介入でヒヨッたトレーダー多すぎだな
2022/10/09(日) 14:53:21.08ID:/14NlFg8F
転売屋からしか買えない期間が一番辛いので4090安定供給には期待
469Socket774 (アウグロ MM02-TwFS)
垢版 |
2022/10/09(日) 14:53:21.51ID:hHv39W2QM
偽4080は3090と同程度
真4080は3090の1.2倍
4090は3090の1.4倍

ぎゃっはっはっはwww
2022/10/09(日) 14:54:47.62ID:mjZQPxFM0
PCで主に使われてる半導体はあまり気味で
減産断られた革ジャンはこれから更に部品抱え込むことになるんやで…
2022/10/09(日) 14:56:00.53ID:dSAxpQKy0
そのうちグラボ以外の用途を見つけてそっちに回すだけでしょ
2022/10/09(日) 14:56:15.29ID:CAgsSEl40
マイニングの爪痕は恐ろしい
4080が22万円って誰が予想したよ?
4070相当が16万5千って頭おかしいのか?
旧世代のマイニングがこの世代にとてつもなく大きい影を落とした
せっかくマイニングが終わったのにバブル絶頂期のオークション取引価格じゃないか
2年待ってた人がふざけるな!となった所で誰が責められる?
2022/10/09(日) 14:58:44.35ID:kQTDOPHI0
>>472
ぐだぐた理屈つけて買わなかった奴が悪いと思うよ
2022/10/09(日) 15:02:45.75ID:a86qZ4rX0
買わないんじゃないよ
買えないの
4090が1円なら無職の俺でも買うわ
2022/10/09(日) 15:04:15.21ID:IyqOmY2J0
4090以下の価格がゴミなおかけで、3000シリーズ高めでオクで売れて乗り換えられるサンキュー革ジャン
2022/10/09(日) 15:05:17.09ID:OklNIiBN0
>>187
これ自重でPCIeスロットイカれるだろ
2022/10/09(日) 15:05:19.49ID:y39uXV640
https://hoanghapc.vn/media/news/798_nvidia_rtx_4090.jpg

かねない貧乏人はこれ買っとけ
2022/10/09(日) 15:05:31.20ID:FzwhFRvz0
買えないなら買えないって素直に言えばいいだけなんだけど
3000番貶しまくって4080は11万円で買える!と連日キチガイみたいにコピペ貼っていたアウアウくんみたいなのはアレ
このスレでもまーだ懲りずに暴れているけどね
2022/10/09(日) 15:10:44.91ID:LEn9+rMW0
4090はその強烈な熱風で風呂上がりのドライヤーの代わりにもなるらしい
2022/10/09(日) 15:10:48.28ID:kQTDOPHI0
身の丈にあったものを買うしかないのでね
30万円級の4090なんてゲームとネット用途で普通の人が必要なものじゃないので

性能が必要な人なら30万なら安いと思うはずだし
円安が落ち着けは25万くらいまで下がるわけで
2022/10/09(日) 15:11:09.07ID:Bc/tYgJE0
>>429
ゴミなのは円だぞ
物価上昇含めるとドルベースの上がり幅は+40%弱
2022/10/09(日) 15:16:54.49ID:WlquhywRd
>>443
一回に30個カートに入れられたからな
まぁ最初の数個以外は発売日まず来ないと思ってよし
483Socket774 (アウグロ MM02-TwFS)
垢版 |
2022/10/09(日) 15:20:05.42ID:hHv39W2QM
>>477
ps5買う(^ω^)
2022/10/09(日) 15:21:21.32ID:PeQ6yEZ/0
尼スプまだ予約できるのか
まあスルーだけど
2022/10/09(日) 15:23:26.70ID:WlquhywRd
ASINも貼らないでまた言ってるよ
2022/10/09(日) 15:23:34.10ID:05xaA7gi0
>>456
余りまくってる3000を併売
3000と性能が被らない4000となると4090になる
TSMCに減産断られて必然的に90の割合が今までより多い
・・・ような気がするw
2022/10/09(日) 15:24:03.02ID:FFVB1mG50
>>484
がいじ
2022/10/09(日) 15:25:50.58ID:PeQ6yEZ/0
値上げ前だけど一度カートに入れてみたやーつ
https://i.imgur.com/cGkviRh.png
2022/10/09(日) 15:25:57.80ID:oQDUXT5/a
4090はまぁ値段高いといっても性能向上で許されてるから売れるだろ
買いたい人が結局買ってくれるポジション
2022/10/09(日) 15:28:02.82ID:WlquhywRd
>>488
はいはいw
2022/10/09(日) 15:29:08.02ID:i4zLe4GM0
>>445
今世代は売れないからほっといても下がると思うよ、もうゲーマーがついて行ける金額じゃない。
クリエイター?ベンチマニアのジサカー?
お前ら束になっても全ユーザーの0.1%の購買力もないから勘違いすんなよw
2022/10/09(日) 15:31:13.01ID:aDOKSLBl0
エンスーは本来需要が小さくて大量に作る必要が無いがマイニング需要を期待して大量に作ってしまったんだな
2022/10/09(日) 15:32:27.13ID:81PEAblS0
電力が~はRADEON出てみないとなんとも言えないが、CPUの最新世代見る限りは
電力同じなら2~3割速いくらいが限界で、それ以上の性能出すには電力盛る以外難しそうな気がする
ワッパ50%以上~も、"ワッパ"だけで見ればRTX40でも達成してるしな
2022/10/09(日) 15:33:18.38ID:FzwhFRvz0
物価高が重なっている中でこのクソ高いカードがどれだけ売れるかは俺も気になっているな
10月になってから日用品によっては信じられない値上がり方していて笑ったわ
495Socket774 (ワッチョイ 6b7e-M13Z)
垢版 |
2022/10/09(日) 15:34:22.50ID:84m5YD7S0
>>472
・ゴミ30が生まれ
・無料化アピールの自己顕示欲発散マイニングカスを大量発生させ
・マイニング需要で大量生産・大量発注40の足引っ張り

ほんまゴミカス世代やったでな
2022/10/09(日) 15:36:40.54ID:QEZD0k2C0
30万円なんてグラボがマイニングとか無しに純粋な需要でどれだけ売れるのやら
2022/10/09(日) 15:38:55.11ID:Xve8w1mXa
尼スプのページあるの?
ASIN教えてほC
2022/10/09(日) 15:40:10.26ID:BrxRIDCM0
絶対数はマイナー消えたから減るだろうけど割合は3090より増えるんじゃない
steamの奴で3080の1/3くらいの人口だから80番台持ちの半分くらい
2022/10/09(日) 15:41:45.28ID:a86qZ4rX0
崎陽軒のシュウマイ弁当とか760円だったのに今900円だからな
もう旅行も自炊したおにぎりになったわ
2022/10/09(日) 15:43:34.39ID:9gEQI3LQ0
赤のラスター性能電力同じくらい盛ってきたらまじでいい勝負だと思う楽しみだねぇ
501Socket774 (アウアウウー Sa2f-iUYw)
垢版 |
2022/10/09(日) 15:44:07.98ID:rFYA0l1Na
旅行先の食い物を食わないギャグみたいな旅行
2022/10/09(日) 15:44:33.33ID:9gEQI3LQ0
まぁ4090は使用し続けるけどマジで4090の性能凌駕してほしいわそろそろ糞革ジャンの鼻へし折ってほしい
2022/10/09(日) 15:45:01.35ID:FzwhFRvz0
ゲームで1割くらいしかfpsが上がらないのにお値段が倍って感じだったからな3090
今回はしっかり80番との性能差がついたことでどれくらい需要が増えるのかが注目やな
3080(→Ti)→4090といくから増加分に寄与することになるな
2022/10/09(日) 15:47:07.62ID:BrxRIDCM0
3090(10496)→4090(16384)
6900XT(5120)→7900XT(12288)
RDNA3がどれだけ伸びるのかは興味アル
2022/10/09(日) 15:48:39.31ID:oOP1HkeP0
40XXはしばらくしたらエグい値崩れ起こしそうだな
2022/10/09(日) 15:49:30.19ID:P1G2KK8s0
空冷のsuprim見つけたけど説明が掃除機でわろた
2022/10/09(日) 15:50:17.33ID:k0ND6rfq0
>>432
今3000台買うよりはコスパ良いのが現実
2022/10/09(日) 15:55:35.74ID:yMU3tzP70
4080AIB発売されても3090や3080ti辺りは15万前後で併売され続けるのかな…
2022/10/09(日) 15:56:26.30ID:zdiES2+JM
>>507
どんなコスパ計算か知らんけど気に入ってるなら4080は任せた
俺は4090にしとく
2022/10/09(日) 16:00:13.73ID:yMU3tzP70
サイバーパンク未プレイだから4Kネイティブ、レイトレon、60fpsでやってみたい
2022/10/09(日) 16:00:41.92ID:yGH0uLNO0
>>501
旅行じゃなく出張では
出張手当も年々削られ
弁当も年々値上がるんじゃそうなるのも仕方ない

隙あらば出張しますとか言ってたオッサンが
領収書提出必須&限度額以上は自腹、
とルール変更された途端大人しくなったのには笑った
512Socket774 (アウグロ MM02-TwFS)
垢版 |
2022/10/09(日) 16:03:16.16ID:hHv39W2QM
>>510
糞ゴミ4090では、最低フレームレートが60fpsを下回ってカクつくでしょうw
513Socket774 (アウグロ MM02-TwFS)
垢版 |
2022/10/09(日) 16:05:18.93ID:hHv39W2QM
>>510
4Kネイティブでも60fpsを割りますw
レイトレオンにしたらプレイに支障をきたしますwww
2022/10/09(日) 16:05:20.97ID:36s7V0wCa
性能ゴミで前世代に劣る1.2倍(偽)と1.5倍(真)
円とmsrpがゴミで価格は1.8倍(偽)と2.4倍(真)
(4070とのチップすり替え考慮すると偽の価格は2.5倍)

ここに3070Tiを凌ぐ産廃と黒歴史が生まれた


THE ゴミ 4080
2022/10/09(日) 16:06:09.52ID:JzP/O1/W0
12日秋葉着19時とかでも買えそうかね
仕事帰りに寄りたいわ
2022/10/09(日) 16:09:47.44ID:eh1TXh5ZM
なんかゴミとかゲハ臭いけどそのまま大人になっちゃったのかな
2022/10/09(日) 16:10:18.85ID:hxr1SO5Z0
>>505
その通り、モノの値段は需要と供給で決まる
今回は空前の供給過多、上も下も余り捲くるよ
2022/10/09(日) 16:11:20.40ID:yMU3tzP70
>>516
リアルのストレスを匿名掲示板荒らして憂さ晴らし
ってのが、もう年寄りくさいよね
2022/10/09(日) 16:13:22.38ID:a86qZ4rX0
ネットなら格安でストレス発散できるし
520Socket774 (アウグロ MM02-TwFS)
垢版 |
2022/10/09(日) 16:13:46.95ID:hHv39W2QM
>>518
4Kネイティブレイトレで60fpsでプレイ出来ると本気で思ってるとか
お前脳ミソ腐ってるぞw
521Socket774 (アウグロ MM02-TwFS)
垢版 |
2022/10/09(日) 16:14:16.47ID:hHv39W2QM
>>519
糞業者丸出しwww
2022/10/09(日) 16:14:22.73ID:6Fv1ugbtM
仕事用ならまあ悪くはねえけど作業効率がほんの少し早くなるだけなら予算が通しにくいのではないかな
更新は通らなくて新規なら通るとか
そもそもVRAM満載にしてないなら3090が安くなるならそれ待てばいいしどうせTSMCは殿様だしワンチャンあるぞ
2022/10/09(日) 16:16:32.24ID:a86qZ4rX0
>>521
アウグロってなんだよ
ガチの底辺か?
524Socket774 (アウグロ MM02-TwFS)
垢版 |
2022/10/09(日) 16:17:30.83ID:hHv39W2QM
>>523
ぼったくり4090を左から右に流すだけの簡単なお仕事www

買い煽り糞業者は潰れちまえゴミどもが!

買い煽り糞業者は首吊って死ね!
 
525Socket774 (アウグロ MM02-TwFS)
垢版 |
2022/10/09(日) 16:18:24.37ID:hHv39W2QM
品薄商法
 
https://i.imgur.com/O5JLSzu.jpg
https://i.imgur.com/6C403BP.jpg
2022/10/09(日) 16:19:30.59ID:P1G2KK8s0
日本新卵の4090、いつのまにか鳥夫からタフボーイに変わってて草
2022/10/09(日) 16:19:40.25ID:36s7V0wCa
>>516,518
アウアウ君の口癖を意趣返ししてる
30スレは1年以上あいつに散々荒らされたからな
次世代出るまでの間は当然お礼参りさせ続けてもらうよ
2022/10/09(日) 16:22:21.96ID:PMoZa9jRr
???
2022/10/09(日) 16:23:52.31ID:cTbeblee0
4080の全長に関する情報ってもう出てる?(FEでも良いんだが)
4090は値段的にもきついが物理的に収まらない
33cmが限界
新しいケースを買えば良が、pcばらすのも、ケースの廃棄手続きもメンドイ
2022/10/09(日) 16:24:38.80ID:k0ND6rfq0
>>514
>性能ゴミで前世代に劣る
とは何のこと?
4080-12Gは3090tiとほぼ同等性能で3090tiよりコスパ良いんだが
2022/10/09(日) 16:28:05.31ID:PeQ6yEZ/0
偽4080擁護はさすがに無理
どー見ても4070以下の型番と価格で出るべきもの
2022/10/09(日) 16:30:02.44ID:k0ND6rfq0
>>531
価格高いのは3000番台もなんだが?
3090tiを20万で買うのとどっちがコスパ良い?
2022/10/09(日) 16:31:27.07ID:36s7V0wCa
工房に出てた14万9800円の3090Tiはもう売り切れたらしい

16万4800円でメモリ半減したゴミ買うよりは良いと思うわ
534Socket774 (アウグロ MM02-TwFS)
垢版 |
2022/10/09(日) 16:31:50.31ID:hHv39W2QM
糞業者が4000番台擁護に必死すぎるwww
2022/10/09(日) 16:32:04.63ID:BrxRIDCM0
15%落ちの3080が10万で買えるし
強いて言うなら3090/tiのコスパは悪い
2022/10/09(日) 16:32:19.11ID:PeQ6yEZ/0
>>532
その3000が出てくるのがおかしいんだって
他のやつがどう言ってるかは知らんけど俺の言い分は4070(どころか4060Ti相当ともいわれている)を4080として売るのがおかしいって言ってるの
3000の話はしてないんだわ
2022/10/09(日) 16:32:44.46ID:yGH0uLNO0
そういや4090ってdp1.4だけど
この先2年ってきつくないかね
10bit4k165fとかモニタ来ても対応できんぞ

>>529
304mmって公式ページ4080FE仕様にあるよ
2022/10/09(日) 16:33:22.76ID:36s7V0wCa
すまん偽は192bitでバス幅もメモリ帯域幅も504GB/sに半減してたわw
2022/10/09(日) 16:33:53.38ID:QEZD0k2C0
>>537
DP2.0はいつ採用されるんだろうか
2022/10/09(日) 16:34:03.99ID:dSAxpQKy0
4080-12が4060Ti相当だなんて話は初めて聞いたな。どこの情報?
2022/10/09(日) 16:34:06.64ID:k0ND6rfq0
>>533
それってつまり4080出たら3090Ti売れなくなるから店としては在庫処分したいってことだろ?
暗に3000番台がゴミだと認めてるようなもん
542Socket774 (アウグロ MM02-TwFS)
垢版 |
2022/10/09(日) 16:34:44.62ID:hHv39W2QM
ぼったくりゲフォはゴミwww
2022/10/09(日) 16:36:03.91ID:oQDUXT5/a
なにをどうすれば嘘4080が3090tiと同じ性能になるんだ
2022/10/09(日) 16:36:12.04ID:k0ND6rfq0
>>538
L2キャッシュは?
2022/10/09(日) 16:36:19.64ID:gX5dymAS0
3090Tiが15万円切りで売られるようになったら3080Tiや3080 3070Ti
とかどうなっちゃうのっと。
2022/10/09(日) 16:36:37.64ID:PeQ6yEZ/0
4080は擁護できないししちゃダメ
これが許されたらこの先ずっと同じことやられるよ
君たちプラTRIOのときも言ってたじゃん「ユーザーは怒るべき、叩べきだ」って
同じことだよ
2022/10/09(日) 16:37:47.56ID:ZgBgkz1Hd
3080Ti、7万で頼むわ
548Socket774 (アウグロ MM02-TwFS)
垢版 |
2022/10/09(日) 16:38:12.90ID:hHv39W2QM
>>545
安く買えるのは良い事
ぼったくりは不買
2022/10/09(日) 16:39:04.10ID:dSAxpQKy0
あくまで4000番台の話をしているのであって
過去のモデルの話が出てくるのがおかしいのであれば
4080として売られる4080-12はやはり4080だとしか言いようがないな
2022/10/09(日) 16:39:26.16ID:gX5dymAS0
結局、買わないから売れないというのが最もNvidiaに効く抗議だよw

新型になって同じ価格のグラボの性能が大幅向上はグラボの恒であって
だから「価格もあげるよ」なんて通用するわけないし売れるわけがない。
2022/10/09(日) 16:39:46.16ID:cTbeblee0
>>537
すまん
ありがと
2022/10/09(日) 16:40:50.73ID:36s7V0wCa
4080以下は価格競争力がまるで無いな

前世代に劣る性能アップに終わった22万のゴミ 真4080
元4070に4080のラベル付けた16.5万のゴミ 偽4080
偽にチップ取られて性能ダウンした推定15万のゴミ 偽4070


どうすんのこれ?
2022/10/09(日) 16:41:50.98ID:Ywpf0lb80
心配しなくても4080は売れない
2022/10/09(日) 16:42:32.12ID:PMoZa9jRr
>>547
わかる
2022/10/09(日) 16:42:50.13ID:piyHWTgo0
うるせえ偽4080買うぞ
2022/10/09(日) 16:42:54.14ID:PMoZa9jRr
4090と釣り合うCPUどれなの
557Socket774 (アウグロ MM02-TwFS)
垢版 |
2022/10/09(日) 16:43:59.03ID:hHv39W2QM
 
ぼったくり4090を左から右に流すだけの簡単なお仕事www

買い煽り糞業者は潰れちまえゴミどもが!

買い煽り糞業者は首吊って死ね!
 
2022/10/09(日) 16:44:44.40ID:PeQ6yEZ/0
個人的には偽80はプラTRIOより酷いと思うけどそうでもないの?
俺もTRIOは地に落ちたと思ってるし擁護するつもりは全くないけど、あれって一応実害はあんまりないとも言えなくもないけど
偽80は価格と性能で確実に100%実害はあるんだぞ?

なんで擁護が出てくるのか理解に苦しむ
偽80およびそれより下のグレードを買う人は確実に損してるんだよ?
2022/10/09(日) 16:45:04.35ID:LiBmZlUZ0
>>543
https://i.imgur.com/Qxa0oEm.jpg
普通にGPUコア性能比較で
2022/10/09(日) 16:46:15.83ID:dSAxpQKy0
>>555
思うけどそっち買うとかえって4000Dには入れ辛いと思うわ
いやまじで
561Socket774 (アウグロ MM02-TwFS)
垢版 |
2022/10/09(日) 16:46:22.57ID:hHv39W2QM
>>558
業者だからさw
2022/10/09(日) 16:47:20.00ID:piyHWTgo0
>>559
これなんでマイクロソフト飛行機ゲーだけ3090tiに圧勝してるの?4080偽
2022/10/09(日) 16:47:28.25ID:dSAxpQKy0
擁護とか批難とかそういうのが理解に苦しむ
各自好きなの選んで買えばいいだけだが違うのか
2022/10/09(日) 16:47:37.54ID:piyHWTgo0
>>560
は?なんで?
2022/10/09(日) 16:48:28.79ID:dSAxpQKy0
>>564
え?
566Socket774 (アウグロ MM02-TwFS)
垢版 |
2022/10/09(日) 16:48:40.94ID:hHv39W2QM
>>562
DLSS3の詐欺技術
2022/10/09(日) 16:50:42.27ID:PMoZa9jRr
>>559
MSFSひでぇな…
4080-12で十分じゃん…
568Socket774 (アウグロ MM02-TwFS)
垢版 |
2022/10/09(日) 16:51:34.66ID:hHv39W2QM
>>567
ボケボケフレーム補完の詐欺技術DLSS3
2022/10/09(日) 16:52:16.43ID:BrxRIDCM0
MSFSはTensorでフレーム増やしてるだけだからCPUネックで40XXは横並び
30XXは多分Tensor足りなくて出来ない
2022/10/09(日) 16:53:19.95ID:PMoZa9jRr
msfsは来年の7800X3D待たないと、4090と4080の比較できなそう
2022/10/09(日) 16:54:05.47ID:ojNilg6R0
尼の4090届いても、13900KとZ790 GODLIKE待ちだわ
2022/10/09(日) 16:55:57.41ID:PMoZa9jRr
1080tiから待ち続けたから、雷に打たれたような映像体験したい
2022/10/09(日) 16:56:48.99ID:gX5dymAS0
>>571
品薄になんてなるわけないから全部出てから買えばよかったのに
多分10万単位で節約できたよ
574Socket774 (アウグロ MM02-TwFS)
垢版 |
2022/10/09(日) 16:57:39.51ID:hHv39W2QM
品薄商法 
 
https://i.imgur.com/O5JLSzu.jpg
https://i.imgur.com/6C403BP.jpg
2022/10/09(日) 16:58:33.39ID:aDOKSLBl0
革ジャンさあ発売前だし80以下は全部キャンセルするのもまだ間に合うよ?
無駄に多く作ってしまった102をカットして新生80にしようぜ
2022/10/09(日) 16:58:35.72ID:5RvAndp10
EVGAが撤退するくらいにはAIBの利幅は少ないんだから在庫過多になっても即値下げにはならんよ
2022/10/09(日) 16:58:57.73ID:dSAxpQKy0
>>572
わかる。
2022/10/09(日) 17:01:20.55ID:PMoZa9jRr
沢山余ってる30xxどうするの
2022/10/09(日) 17:01:34.68ID:+HxQfPtUd
ブラウン管SDから液晶HDへの移行は衝撃だったよな
580Socket774 (アウグロ MM02-TwFS)
垢版 |
2022/10/09(日) 17:03:13.67ID:hHv39W2QM
革ジャン「高く売れなきゃ捨てる」
ユーザー「安けりゃ買う不買や」
革ジャン「ぐぬぬ…」
2022/10/09(日) 17:03:44.53ID:36s7V0wCa
真の方も当初リークはAD102でアウアウガイジがイキってたわ
その後103に転落したのには笑ったが

4070のAD104は土壇場になって偽80にラベル貼り替えて終わった

こうして詐欺にまみれた商品の価格は
499ドル→899ドル(69800円 → 164800円)
699ドル→1199ドル(96000円 → 219800円)

この有り得ない価格設定により完全に終了となった
2022/10/09(日) 17:04:39.26ID:OklNIiBN0
>>481
3080は699ドルで4080は1199ドルだけど
1.4倍で収まるの?価格
2022/10/09(日) 17:04:58.69ID:PMoZa9jRr
>>579
HDブラウン管挟んじゃったから、感動半減したけど、確かに凄かった
2022/10/09(日) 17:05:00.63ID:yGH0uLNO0
>>576
AIB撤退に伴う売りつくしセールの可能性もあるがな
もう辞めるとなりゃnvや他メーカー小売への
義理立てもないし
2022/10/09(日) 17:06:36.33ID:PMoZa9jRr
なんでMSIだけ少し小振りに作れるの?冷却技術が他社より抜けてるの?
2022/10/09(日) 17:08:25.73ID:WlquhywRd
新卵のタフボーイ269,800円だから国内アリバイもこれでくるやろな
タフボーイでもいいかもしれんな
2022/10/09(日) 17:09:27.54ID:cTbeblee0
>>556
ゲームなら13900Kか今後出るZEN4 3Dで
機械学習等の演算用途なら7950Xだと思う
2022/10/09(日) 17:09:30.50ID:i4zLe4GM0
そりゃそうだけど、グラボに30万出すヤツはやっぱ頭おかしい少数派だとも思う。
性能うんぬんではなく多くの人の価値観としてグラボごときに支払いたい額ではないだろ
2022/10/09(日) 17:09:56.15ID:kQTDOPHI0
>>585
手を抜いてるからだと思うよ
3000番台でMSIの品質はコストカットでかなり悪かったから
2022/10/09(日) 17:10:58.19ID:9gEQI3LQ0
>>586
俺は28はきれねぇとおもうなぁ
2022/10/09(日) 17:12:20.50ID:36s7V0wCa
>>586
保証無いからそれは無い
30万クラスの商品で保証捨てる馬鹿は流石におらんだろ
米尼購入薦めてたアウガイジの虚言じゃないんだから
2022/10/09(日) 17:12:21.74ID:kLDOBKqTr
ROGがぶっちぎりで高くなってくれると買いやすくて助かる
2022/10/09(日) 17:13:17.20ID:PMoZa9jRr
>>589
液体窒素おじさんって嘘つきなの?
2022/10/09(日) 17:14:33.72ID:WlquhywRd
>>591
この前出てた鳥夫の価格たしか日尼とめちゃ近かったからな
アリバイもこんなもんになる可能性十分あると思うわ
2022/10/09(日) 17:16:21.75ID:yGH0uLNO0
>>591
えぇ…見込み故障率と差額で期待値出すわ
安けりゃリスク込みで海外通販するよ
初期不良は交換できるわけだしさ
生命保険とかXXケアとか漏れなく入るひと?
2022/10/09(日) 17:17:22.88ID:PMoZa9jRr
アップルケア(´・ω・`)
2022/10/09(日) 17:17:54.53ID:LEn9+rMW0
4060待ちます
2022/10/09(日) 17:19:27.11ID:36s7V0wCa
>>594
sup水38 空35.8万鳥夫33万て感じになる
ソースはウスター
2022/10/09(日) 17:20:26.37ID:w2VCaUnpM
>>582
2020からの物価も含めると確か40%きる
2022/10/09(日) 17:20:38.68ID:36s7V0wCa
>>595
最近海外から30万以上で何買った?
2022/10/09(日) 17:21:54.79ID:kQTDOPHI0
>>593
彼はオーバークロック以外はまったくの素人だから
話を真に受けるほうがおかしい

RTX3080-90は各製品分解された動画があって
他社とくらべてMSIのサーマルパッドの品質が悪いことも判明してる
ヒートシンクの手抜きもね

10万クラスのグラボのバックプレートにプラ板を貼るという
前代未聞のコストカットもしているし
いいものを作ろうという意思は感じられない
2022/10/09(日) 17:25:44.20ID:36s7V0wCa
>>601
sup90とかそもそも裏のヒートパイプがvram掠めてノーケアに近いのあったよな
あれは有り得ん
VRMもASUS TUFとMSI 鳥夫じゃ雲泥の差
2022/10/09(日) 17:26:16.46ID:WlquhywRd
>>598
尼のお漏らし価格知らない人?笑
2022/10/09(日) 17:26:27.19ID:kLDOBKqTr
MSIは元々原価抑えてるからすぐに安売りしちゃうんだって認識だった
2022/10/09(日) 17:26:47.81ID:QhwOxcsc0
>>601
EVGAに限らず、それだけコストカットしないと
AIBメーカーの利益率がヤバいっていう証拠でもあるんよな
2022/10/09(日) 17:27:31.05ID:36s7V0wCa
>>603
まぁ12日に分かるよ
普通にお高い
2022/10/09(日) 17:27:46.20ID:LEn9+rMW0
そう利益率やばいんだってな
利益出そうと色んなもの削って4000番台すべてが地雷の可能性が出てきたな
608Socket774 (ワッチョイ 6b7e-M13Z)
垢版 |
2022/10/09(日) 17:27:50.92ID:84m5YD7S0
>>593
そもそもあのオッサン、MSIの案件もやってただろ確か
2022/10/09(日) 17:28:58.99ID:dSAxpQKy0
新玉で買うつもりで商品を色々選びたい奴は今のうちから準備しときなよ
当日予想外の仕打ちを受けても知らんぞ、とりあえず言ったからな?w
2022/10/09(日) 17:29:51.08ID:kLDOBKqTr
マザボもそうだけどMSIはセールで安くなりやすいから機会を待ってお得に組みたい人ならいいんじゃないの
2022/10/09(日) 17:29:59.51ID:i4zLe4GM0
>>606
アキバショップ独自の初物談合価格じゃね
あいつら横並びで汚え事するからな
2022/10/09(日) 17:30:01.27ID:6rxLeiUia
とりあえず4090発売日にゾタパリだけ残った時に逝くかどうかだけはシミュレーションしておきたい....
2022/10/09(日) 17:30:10.64ID:36s7V0wCa
>>601
中華だがカラフルのバルカンは同じアプローチでも全然違う
メーカーによるのさ
ゾタMSIギガはサーマルパッドと手抜きゴミ過ぎ三兄弟
2022/10/09(日) 17:32:22.59ID:WlquhywRd
https://i.imgur.com/nZxLJhw.jpg

何このタグwww付いてないよな?イメージだよな?w
一時期マザーにも布のクソダサタグ付けてたけどw
2022/10/09(日) 17:32:41.03ID:PMoZa9jRr
>>608
え?
実質MSIの広告塔だと思ってた
2022/10/09(日) 17:33:04.28ID:i4zLe4GM0
全部中華製定期
2022/10/09(日) 17:34:58.05ID:PMoZa9jRr
>>614
これ、完全に付いてます…
2022/10/09(日) 17:35:02.93ID:36s7V0wCa
本社大陸って意味な
まぁ台湾も今は形骸化してるかもしれんが
2022/10/09(日) 17:35:34.50ID:05xaA7gi0
>>601
分かっててもMSIスポンサーみたいなもんだからな・・・
2022/10/09(日) 17:36:52.06ID:PMoZa9jRr
っていうかTUFって光らなくて真っ黒だからいいのに
グレーとか嫌じゃん
2022/10/09(日) 17:39:50.43ID:5RvAndp10
>>584
それならEVGAみたいに作る前に撤退するでしょ
作ってしまったらそうはいかないのでは
2022/10/09(日) 17:40:36.39ID:PMoZa9jRr
メーカーよりASKの方が利益率高いのかな
2022/10/09(日) 17:41:41.90ID:QHuPHIxW0
TUFって3000でもガンメタ系のグレーでは
少なくとも真っ黒じゃないぞ
2022/10/09(日) 17:42:27.88ID:WlquhywRd
>>617
えぇ..クソダサやろwなんで布付けんのバカなの?
625Socket774 (ワッチョイ 4f9e-Ln7l)
垢版 |
2022/10/09(日) 17:43:08.43ID:GRomH6hJ0
GIGABYTEは工場台湾じゃなかったっけ。マザボだけ?
2022/10/09(日) 17:44:19.79ID:+5yO36oj0
俺がYoutuberで案件で飯を食べるならMSIに噛みつくとかありえないね
まあ吉田みたいなやつなら噛みつくけど他のやつは基本的に噛みつかない
2022/10/09(日) 17:48:18.79ID:Qis67Jgn0
4080偽が499$だったら3000番台が売れないからな…
628Socket774 (アウグロ MM02-TwFS)
垢版 |
2022/10/09(日) 17:49:56.72ID:hHv39W2QM
>>627
3000下げればいいだけ
糞ゴミゲフォマイニング価格銭ゲバ革ジャンは首吊って死ね
2022/10/09(日) 17:52:14.02ID:i4zLe4GM0
>>622
当然メーカーの方が高いよ
630Socket774 (ワッチョイ 07f4-pBg9)
垢版 |
2022/10/09(日) 17:52:43.46ID:4OfJ4L9c0
https://blurbusters.com/gsync/gsync101-input-lag-tests-and-settings/3

色々ここで知れた!ありがとう
結局俺の中での結論はG-Sync+最大周波数-2プレームレートで使う事になった
BF2042みたいにクソ広いマップの場合目で追わないといけないので
G-Syncがオンの方が勝率が上がるみたい
後はDLSSパフォーマンスモードにするとやっぱり結果入力遅延が減るように感じるよ

今の疑問は
RTX4080もしくは4090を使って同じ設定でプレイした場合
上限は結局144するわけじゃない?
(今もRTX3080でほぼ144付近で動いている)
GPUの処理能力はあがるけど固定にしてしまうから恩恵は感じなくなるんかねー?
631Socket774 (アウグロ MM02-TwFS)
垢版 |
2022/10/09(日) 17:52:56.84ID:hHv39W2QM
 
ぼったくり4090を左から右に流すだけの簡単なお仕事www

買い煽り糞業者は潰れちまえゴミどもが!

買い煽り糞業者は首吊って死ね!
  
2022/10/09(日) 17:53:28.70ID:i4zLe4GM0
>>625
深センで作ってないほうがむしろ品質に不安がある
2022/10/09(日) 17:53:55.77ID:ftaqcZfO0
真4080さんクッソ高いだけのゴミやんけ
これはますます3000の需要が上がってしまうな
2022/10/09(日) 17:55:47.34ID:QHuPHIxW0
一番右が3090ti tuf、その左が4090 tuf
https://i.imgur.com/469XSOs.jpg
2022/10/09(日) 17:58:02.56ID:BrxRIDCM0
左3つも教えてほしい
2022/10/09(日) 18:00:11.60ID:P1G2KK8s0
>>635
どう見てもファイアーエムブレム
2022/10/09(日) 18:00:41.43ID:PMoZa9jRr
>>634
意外と小さいね
2022/10/09(日) 18:02:40.47ID:PMoZa9jRr
FEはいつもデザインだけ一等賞だね
2022/10/09(日) 18:03:46.37ID:P1G2KK8s0
デザインならバルカンやな
2022/10/09(日) 18:03:53.73ID:mETm/M5J0
高い高いって、俺らは満足を買ってるんだぞ

https://www.youtube.com/watch?v=FhV96WvrDQ4
2022/10/09(日) 18:05:22.24ID:i2TJuCR+r
>>640
日本が豊かだった頃のCMみると胸が苦しくなる
642Socket774 (ワッチョイ 5ec0-1hu+)
垢版 |
2022/10/09(日) 18:05:45.06ID:TvUMqxml0
>>499
あれ900円っていらんわー
760円でも高いのに
シウマイ弁当の価値ってイベントなどの大量発注で当日キャンセル可能な事で元々たいして美味いもんじゃないからな
2022/10/09(日) 18:16:48.78ID:YFT6re7AM
3090FEは冷却性も静音性も十分だったけど同じクーラー使った3090tiは駄目駄目だったんだよな
450Wの4090がどうなるか見ものだわ

クーラー性能優秀で弾数さえあるならFE欲しいわカッコいいし
2022/10/09(日) 18:20:38.86ID:7KmaTiYm0
4090以下はディスられてたけど、4080 16GBのレビューみると3080と似たTBPでゲーミングのスコアが80%増だから4080以下もワッパはかなりいいんじゃね

コスパは時間が解決するだろうし
2022/10/09(日) 18:22:48.74ID:i2TJuCR+r
初値でいいから買えればいいなぁ
646Socket774 (ワッチョイ 07f4-pBg9)
垢版 |
2022/10/09(日) 18:24:01.86ID:4OfJ4L9c0
RTX4090 Gaming Trio X
https://www.youtube.com/watch?v=doM6mi-RG3U

RTX4090 SUPRIM X
https://www.youtube.com/watch?v=Z05Gx1wR8dQ&t=233s

同じ4090だけどSUPRIMはPIeの分岐が4つ、TRIOは3つ
という事はSUPRIMの方が消費電力がデカいって事かな?
647Socket774 (オッペケ Sr03-ooLx)
垢版 |
2022/10/09(日) 18:27:13.30ID:aQd0jCQvr
窒素おじさんはMSIの社員になったとか動画で言ってなかったっけ?
2022/10/09(日) 18:29:53.42ID:i2TJuCR+r
ガスバーナーおじさんに改名して?
2022/10/09(日) 18:32:03.10ID:i4zLe4GM0
>>647
広告兼アドバイザーでしょ
アレだけ仲良くしてたのに原口くんと全く絡まなくなったのはちょっとウケた
650Socket774 (ワッチョイ 6beb-FYwM)
垢版 |
2022/10/09(日) 18:32:12.69ID:gqbCOepW0
RDNA3の詳細来週だってよ
651Socket774 (ワッチョイ 07f4-pBg9)
垢版 |
2022/10/09(日) 18:32:18.95ID:4OfJ4L9c0
https://i.imgur.com/e8ytGqt.jpg

いやーでかいなRTX4090 GamingX TRIO
ぶっとい
2022/10/09(日) 18:34:22.06ID:kQac/J/d0
>>651
このケースの電源いずこ…
2022/10/09(日) 18:35:17.81ID:wry+d9n/0
MSIはなあ30xxのせいでいいイメージ無いわ
2022/10/09(日) 18:36:59.75ID:i2TJuCR+r
>>651
納めちゃえば、まぁこんなもんか
ってなるな…
ワンルーム暮らしの人は排熱我慢できなさそうだけど
2022/10/09(日) 18:37:04.44ID:WlquhywRd
>>642
わかってないなー
新幹線であれとビールが最高なのよ米多すぎだけど
2022/10/09(日) 18:37:33.06ID:8+a/sqD1a
ヒートパイプダイレクトタッチがあり得ない的なネタがあったような
2022/10/09(日) 18:37:52.65ID:i2TJuCR+r
>>652
後ろのモバイルバッテリーで動いてる
658Socket774 (ワッチョイ b3b1-6p3B)
垢版 |
2022/10/09(日) 18:39:30.41ID:7x0iHMjn0
崎陽軒のシュウマイ最高やろ
659Socket774 (ワッチョイ 07f4-pBg9)
垢版 |
2022/10/09(日) 18:39:46.64ID:4OfJ4L9c0
電源はケースに入れなくてもOKって事かな
660Socket774 (ワッチョイ 07f4-pBg9)
垢版 |
2022/10/09(日) 18:42:45.40ID:4OfJ4L9c0
>>652
https://www.youtube.com/watch?v=8qxNfsyEdyM
動画元
電源は後ろ
ケースの幅が広いみたい
2022/10/09(日) 18:43:48.05ID:9gEQI3LQ0
>>650
タルタルソース
662Socket774 (ワッチョイ 07f4-pBg9)
垢版 |
2022/10/09(日) 18:45:07.56ID:4OfJ4L9c0
動画観てると、サポートステイ使っても垂れてきてるから調整してる
663Socket774 (アウグロ MM02-TwFS)
垢版 |
2022/10/09(日) 18:45:37.52ID:hHv39W2QM
液体窒素「ドラゴンいらない」

MSIと契約してドラゴン全否定w
2022/10/09(日) 18:47:46.06ID:tFVmpj050
縦置き、サイド無しが正解な気がしてきた
665Socket774 (アウグロ MM02-TwFS)
垢版 |
2022/10/09(日) 18:50:04.28ID:hHv39W2QM
>>664
買わないのが正解だろ養分w
2022/10/09(日) 18:52:32.52ID:dSAxpQKy0
なるほど、グラボのPCIE5コネクタ部分は少し奥になるようにしてあるのか
でもこれでもまだ3.6cmのクリアランスの確保は難しそうだな
2022/10/09(日) 18:52:49.59ID:i4zLe4GM0
>>663
無駄なところにこだわってコスト上げてもメーカーの自己満足だしな
ASRockの回る歯車も故障リスクとコスト上げてるだけ
668Socket774 (ワッチョイ 5ec0-1hu+)
垢版 |
2022/10/09(日) 18:53:55.44ID:TvUMqxml0
>>655
ああーーー・・・
新幹線でビールクッサイ親父どもね
挙句靴まで脱いで足の臭いまで出ると暴行罪で訴えようかと思うわ
669Socket774 (アウグロ MM02-TwFS)
垢版 |
2022/10/09(日) 18:54:32.23ID:hHv39W2QM
スプリーム以外はドラゴンごり押しの糞MSI(^ω^)
670Socket774 (ワッチョイ 07f4-pBg9)
垢版 |
2022/10/09(日) 18:57:50.79ID:4OfJ4L9c0
>>669
https://storage-asset.msi.com/datasheet/vga/global/GeForce-RTX-4090-SUPRIM-X-24G.pdf
https://storage-asset.msi.com/datasheet/vga/global/GeForce-RTX-4090-GAMING-X-TRIO-24G.pdf

SUPRIMってTRIOより+1kgくらい重いけど大丈夫?
2022/10/09(日) 18:58:08.40ID:NGErrfUa0
4000シリーズは4090以外ウンコすぎだね
4080以下を買うくらいなら3000シリーズ買った方がいい
2022/10/09(日) 18:58:38.73ID:3DFMglhz0
>>653
今回もトリオはプラ板なの?
2022/10/09(日) 18:58:43.10ID:yGH0uLNO0
>>600
30万は買ってないな、2080と5900xなら買ったけど
どっちも国内で買うよりずいぶん安くて
保証なんかなくとも元気に実用しとる

>>668
匂いならビールより焼売のほうが…
あとマクドのポテト待ち込む奴嫌い
2022/10/09(日) 18:59:12.75ID:dSAxpQKy0
あーやっぱ折り曲げちゃってるか、これどうなのよって感じだな
あと電源入れちゃったのはnvidia的にアウトかな?
675Socket774 (ワッチョイ 07f4-pBg9)
垢版 |
2022/10/09(日) 19:00:10.91ID:4OfJ4L9c0
SUPRIMって確かにドラゴン無いから評価高いけど
オール金属だから全体的な耐久性を考えるとマザーが逝きそう
TRIOの時点でサポートステイを使っても垂れてきてるから
676Socket774 (ワッチョイ 5ec0-1hu+)
垢版 |
2022/10/09(日) 19:01:03.02ID:TvUMqxml0
>>673
まあ、食い物の匂いは我慢できるからいいよ
お互い様だしね
言いすぎた、ゴメン
2022/10/09(日) 19:02:16.11ID:3DFMglhz0
私はいつも長尾さん使ってます
678Socket774 (ワッチョイ 07f4-pBg9)
垢版 |
2022/10/09(日) 19:02:46.93ID:4OfJ4L9c0
>>672
4080も金属
https://storage-asset.msi.com/datasheet/vga/global/GeForce-RTX-4080-16GB-GAMING-X-TRIO.pdf

今回のTRIOは全シリーズ同じ仕様よ
2022/10/09(日) 19:04:52.69ID:YaABXgLM0
>>652
多分O11シリーズのどれか、背面がクソほど広くてそこに電源やHDD、余分なケーブルを入れられるケース
なんなら電源2基搭載可能

3090SLIでもしなけりゃ電源1基で十分じゃんとか思ってたけど、そうか4090とかなら2基搭載が視野に入るな
2022/10/09(日) 19:05:07.11ID:NGErrfUa0
4090ってほとんどの奴がケース入らないんじゃないの?
PCをリビングに置いてリビングテレビで出力してるからケース買い替えはきついな
あれ以上でかいと景観を損なう
2022/10/09(日) 19:05:18.97ID:j/2OhPTv0
>>670
スプリム2413g、トリオ2170gだから重量差は243g
でも、やだよ2Kgオーバーなグラボなんて
800gくらいがイイ
682Socket774 (アウグロ MM02-TwFS)
垢版 |
2022/10/09(日) 19:05:52.25ID:hHv39W2QM
>>670
重い方が冷える( ̄ー ̄)
2022/10/09(日) 19:06:12.94ID:Nb0My/ZY0
電源2発はちょっと考えてる
684Socket774 (ワッチョイ 5ec0-1hu+)
垢版 |
2022/10/09(日) 19:06:30.91ID:TvUMqxml0
もうこのクラスだとオープンと扇風機じゃね
2022/10/09(日) 19:06:47.27ID:piyHWTgo0
>>671
いやそれはぜってえねえよw

3080tiを買うなら408012gbかったほうがいいわ
2022/10/09(日) 19:09:19.19ID:t10raIrTr
ステー必須だなこりゃ
最初から付けるとかステー固定用のネジ穴用意してくれんもんかね
687Socket774 (アウグロ MM02-TwFS)
垢版 |
2022/10/09(日) 19:09:20.61ID:hHv39W2QM
 
ぼったくり4090を左から右に流すだけの簡単なお仕事www

買い煽り糞業者は潰れちまえゴミどもが!

買い煽り糞業者は首吊って死ね!
2022/10/09(日) 19:10:13.01ID:WlquhywRd
>>668
お前よりワイ全然年下だと思うけどな
とにかく新幹線移動多かったのよ
2022/10/09(日) 19:10:14.57ID:ueKdublsM
>>678
おお、ありがとうございます。
2022/10/09(日) 19:11:00.91ID:3E8f3+VF0
4090FEは輸入でもいいのでそのうち手に入れたいなぁ
つーか他のはデカすぎてケース塞がってしまうわ
691Socket774 (ワッチョイ 5ec0-1hu+)
垢版 |
2022/10/09(日) 19:11:13.95ID:TvUMqxml0
>>685
DLSS切って素の4k勝負したらどうなるんだろうな
2022/10/09(日) 19:11:56.13ID:39y75o0B0
革が併売にした所為で308010GBですら10万超えに戻ってるのか
マイニング絶頂期テンションのままのボッタクリ乞食ショップ○ね
693Socket774 (アウグロ MM02-TwFS)
垢版 |
2022/10/09(日) 19:12:00.43ID:hHv39W2QM
嫌われるドラゴン(サタン)をごり押しするサタニストMSI糞すぎwww
694Socket774 (ワッチョイ 07f4-pBg9)
垢版 |
2022/10/09(日) 19:13:02.54ID:4OfJ4L9c0
TRIOのとりあえずメリット
他のメーカーのより少し小さいのとSUPRIMと比べて-1kg軽い
PIeの8pin分岐が3つ

SUPRIMのとりあえずメリット
ほぼ金属
TRIOよりも良いファンを使っている
vapor chamberという熱伝導性を上げる部品が使われている
TRIOはCopper Baseplate
2022/10/09(日) 19:14:05.17ID:q9zulOpX0
https://twitter.com/kopite7kimi/status/1579042422944071680?t=n6qxUJc311ni2tbiDoRfqw&s=19

Japs will never learn a lesson. 🤬
ジャップは懲りないなぁ🤬


コピテ君…
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
696Socket774 (ワッチョイ 5ec0-1hu+)
垢版 |
2022/10/09(日) 19:14:22.33ID:TvUMqxml0
>>688
さっきは言い過ぎた、悪かった
酒が嫌いなもんでアルコールの匂いで頭痛がするんよ
なんで過剰反応だったわ
2022/10/09(日) 19:15:10.12ID:WlquhywRd
>>696
ええんやで
698Socket774 (ワッチョイ 07f4-pBg9)
垢版 |
2022/10/09(日) 19:15:44.39ID:4OfJ4L9c0
https://www.tglobalcorp.com/jp/vapor-chamber

え!?SUPRIMってそんな凄い素材が使われているの!?って
そうみたいだね
まぁ、SUPRIMかTRIOどっちがいい?って言われたら普通はSUPRIMだろうね
新素材使われているから
この辺りは他メーカーより優れているんじゃないかな?多分
2022/10/09(日) 19:16:16.70ID:i2TJuCR+r
絶対ゆるさない(´・ω・`)
2022/10/09(日) 19:17:37.51ID:piyHWTgo0
>>691
なんにもなくても
3080ti 16万より408012gbに決まってんだろ
2022/10/09(日) 19:17:41.23ID:i2TJuCR+r
結局ゲーミング割り箸が一番垂れない
2022/10/09(日) 19:18:20.53ID:piyHWTgo0
>>695
これなにがあったの??
2022/10/09(日) 19:18:31.28ID:ijKJ5Kq/0
電源とストレージが別空間のケースいいな
縦長なのがいまだに多すぎる
2022/10/09(日) 19:18:58.94ID:PeQ6yEZ/0
4090の一部モデルはベイパーチャンバー使ってるな
どのクラスのモデルまでが使ってるかは各メーカーによって違うが
2022/10/09(日) 19:19:14.13ID:yGH0uLNO0
>>695
なお背景、まぁ言われてもしゃーない
https://news.yahoo.co.jp/articles/e60108800bfe4f543cbb2220a7f8f09cbca9a7da
多分中抜き文化のせい
2022/10/09(日) 19:20:07.13ID:YaABXgLM0
>>702
F1日本GP、スタート後2週目で赤旗中断
707Socket774 (ワッチョイ 07f4-pBg9)
垢版 |
2022/10/09(日) 19:20:23.72ID:4OfJ4L9c0
ただし、ただしだ
https://storage-asset.msi.com/datasheet/vga/global/GeForce-RTX-4080-12GB-SUPRIM-X.pdf

SUPRIMの12GB版はvapor chamberを使っていない
使っているのはSUPRIMの4080 16GBより上のみ
今回はTRIOが便の上位みたいな位置づけだね
708Socket774 (ワッチョイ 07f4-pBg9)
垢版 |
2022/10/09(日) 19:22:00.59ID:4OfJ4L9c0
>>704
みてるとMSIはSUPRIMの4080 16GB、4090シリーズ
TRIOは全部無し
12GBは恐らくどのモデルも一切採用していない
この時点で12GBと16GB版の差が生まれてしまった
709Socket774 (ワッチョイ 5ec0-1hu+)
垢版 |
2022/10/09(日) 19:22:08.78ID:TvUMqxml0
>>700
メモリバス幅半分だからなー
実測値出るまで信用できぬ
2022/10/09(日) 19:22:28.65ID:9gEQI3LQ0
>>698
vapor-chamberはほかのメーカーもFEも使用しているいわばそこまで熱対策しないとどうにもならんてこと
711Socket774 (ワッチョイ 07f4-pBg9)
垢版 |
2022/10/09(日) 19:25:20.80ID:4OfJ4L9c0
https://www.youtube.com/watch?v=M4POFT3Ctek

『ベイパーチャンバーを使用すると、高熱流束アプリケーションでより優れたパフォーマンスを実現できます。これにより、基本的に、非常に高温で非常に小さい表面(CPUの上部)を取り、その熱を拡散して、より効果的に放散させることができます。』

うーん、、、今回のMSIはSUPRIM一択かもしれんな冗談抜きで
TRIOは手抜きシリーズかもしれん
712Socket774 (ワッチョイ 07f4-pBg9)
垢版 |
2022/10/09(日) 19:26:07.55ID:4OfJ4L9c0
>>710

まってや!
じゃあそれを採用していないTRIO君は・・・え!??
2022/10/09(日) 19:26:59.27ID:dSAxpQKy0
ヒント PCIE3本
2022/10/09(日) 19:28:15.36ID:BrxRIDCM0
電力25%違うって事は露骨に性能も1割くらい変わりそう
2022/10/09(日) 19:29:25.80ID:dSAxpQKy0
600Wを考慮してないだけでしょ
でも低電力化する人が多いしこれで納得の人も多いんじゃない
716Socket774 (ワッチョイ 07f4-pBg9)
垢版 |
2022/10/09(日) 19:34:58.28ID:4OfJ4L9c0
そうするとあれかね
同じRTX4080 16GBでもTRIOとSUPRIMでは性能が変わりそうかね?
冷え具合はどっちなんだろうねぇ
それにしてもそのさらに下の便君、、、
2022/10/09(日) 19:36:45.76ID:dSAxpQKy0
差別化が無いならラインナップ増やすなんて面倒な事はしないんじゃね
718Socket774 (ワッチョイ 07f4-pBg9)
垢版 |
2022/10/09(日) 19:37:20.81ID:4OfJ4L9c0
クラウン車を使っている4080/4090プレイヤーか
高級ベンツ車を使っている4080/4090プレイヤーみたいな感じかね
2022/10/09(日) 19:39:30.35ID:dewfVS8ka
そもそも30XXのSUPRIMが放熱の為にコスト掛けて銅製バックプレート採用したはずだよな
今回はアルミにグレードダウン?

MSIはまたコストカット路線?
プラフェンから何も学習してねえのな
格好だけ気合入れたゾタみたいなメーカーになって来たな
2022/10/09(日) 19:39:47.13ID:mX76HvUi0
>>381
今はminiLEDと量子ドットがかなり重要
PCモニターでも少数あるけどテレビだとSamsungが二年前から出してる
個人輸入したけど量子ドットが特に異次元の発色
721Socket774 (スプッッ Sd8a-6pxx)
垢版 |
2022/10/09(日) 19:40:10.42ID:7EsmyRi+d
10月12日発売 RTX4090 付属の変換ケーブルではなく 16pin対応の電源推奨
https://i.imgur.com/2R1Ujeo.jpg
2022/10/09(日) 19:43:04.66ID:dewfVS8ka
30では銅製バックプレートだったのに40でアルミになったの?

説明しろよプラフェン
2022/10/09(日) 19:44:30.73ID:zep8Hjzt0
新しい電源買うなら最近話題のGaN搭載がいいなと思ったらAX1600iしかないのね。今AX860iだから多少気になるが
1000wくらいでGaN採用のATX3.0電源どっか出してくれないかな
2022/10/09(日) 19:45:44.23ID:PeQ6yEZ/0
>>722
銅製のバックプレート!?嘘つけさすがにそれはないだろって思ったらやっぱり違うっぽいけどソースある?
725Socket774 (ワッチョイ 07f4-pBg9)
垢版 |
2022/10/09(日) 19:46:28.30ID:4OfJ4L9c0
>>722
https://www.dnp.co.jp/biz/solution/products/detail/10158250_1567.html

グラフェンがクソだったから今回ベイパーチャンバーを採用した
しかし、
高価だったので一部をコストカットしたんだと俺は思った
2022/10/09(日) 19:48:57.00ID:YaABXgLM0
>>721
12VHPWRのコネクタ持っててかつ1000W以上って現状発表されてる電源だとMSIのやつと紫蘇以外にあったっけ
727Socket774 (ワッチョイ 07f4-pBg9)
垢版 |
2022/10/09(日) 19:51:14.29ID:4OfJ4L9c0
https://storage-asset.msi.com/datasheet/vga/global/GeForce-RTX-3090-SUPRIM-X-24G.pdf

これは銅プレート・・??

プレートはたぶん変わってないんじゃないかな?
2022/10/09(日) 19:52:03.91ID:PeQ6yEZ/0
バックプレートが銅製はないw
そんなことやったら製品価格バカ上がるぞ
2022/10/09(日) 19:52:31.96ID:oa4pPebDr
>>486
しかも、4090の比率上げるために電圧もりもり仕様。
2022/10/09(日) 19:53:48.67ID:PeQ6yEZ/0
>>727
アルミです ちなみに大人気ASUS含む他メーカーも全部アルミです
バックプレートを銅にしたら+5万じゃすまないんじゃないかなたぶん
2022/10/09(日) 19:56:12.64ID:dewfVS8ka
>>724
>>730
アホかw
30XXのSUPRIMの製品ページ行けば一発で分かる事だろ

現行のSUPRIMのバックプレートは銅製
732Socket774
垢版 |
2022/10/09(日) 19:59:07.10ID:CJRHD8/Y
>>726
ASUS、玄人志向
2022/10/09(日) 19:59:45.47ID:oa4pPebDr
>>460
nVidiaの需要予測のミスもあるけどSamsungに浮気して出戻りだから、まとまった量を発注保証しないとTSMCが受け付けてくれなかったのでは?
2022/10/09(日) 20:00:43.68ID:PeQ6yEZ/0
>>731
確かに書いてあるけど、これさぁバックプレートについてるVRAM用のヒートパイプのこと言ってないか?
さすがにバックプレート全部が銅って意味じゃない気がするんだけど
2022/10/09(日) 20:01:28.19ID:B6bt6ndLM
AORUS GeForce RTX® 4090 MASTER 24G

Card size
L=358.5 W=162.8 H=75.1 mm

サイドパネル側やべえ…
2022/10/09(日) 20:01:38.63ID:UhVaIwO10
>>726
ケーブル別売とATX3.0準拠じゃ無いけど
コルセアのTYPE4コネクタ用の12vhpwrケーブルはあるね
2022/10/09(日) 20:03:05.17ID:ftaqcZfO0
そもそもバックプレートって放熱に役立ってんのか
元は見た目と垂れ下がり防止の為だけどいつの間にか放熱板みたいな扱いになったな
放熱したいならフィンを付けろよデコ助野郎
2022/10/09(日) 20:05:15.45ID:dSAxpQKy0
マジレスするとニッケルメッキの銅製バックプレート
俺も驚いたw
2022/10/09(日) 20:05:28.49ID:dewfVS8ka
https://jp.msi.com › Graphics-Card
Overview GeForce RTX 3090 SUPRIM X 24G | エムエスアイコンピューター ... - MSI
銅製バックプレート: マット仕上げされた頑丈な金属製のバックプレートの下にある専用のヒートパイプはPCBの背面にあるメモリモジュールをさらに冷却することができます。

どこまで本当か知らんがこう書いてあったな
2022/10/09(日) 20:05:39.11ID:AZawV7jAM
O11なら使ってるケースだけどあのキューブ型のスペースでも窮屈な見た目になるのかw
4090マジでけえw
まぁ干渉の心配がなさそうなのは流石だけど
2022/10/09(日) 20:05:56.60ID:PeQ6yEZ/0
たぶんだけどこれヒートパイプが銅製って意味だよ
根拠は背面VRAMがなくなった3090Ti SUPRIM製品ページには銅製バックプレートなんて記述はない
まさか3090Tiで急にバックプレートをアルミに変えたわけでもあるまいし
バックプレートに付属しているヒートパイプが銅製って意味にしか見えない
2022/10/09(日) 20:06:47.48ID:dSAxpQKy0
ちなみに日本語HPより英語版HPの方が文章としては分かりやすい
日本語の方だとに金属製って書いてあってイライラするよな
2022/10/09(日) 20:09:05.60ID:dSAxpQKy0
3000が発売された頃はコロナ禍の影響で銅の価格が落ちてたから出来た技じゃね?知らんけどさ
2022/10/09(日) 20:11:09.59ID:PeQ6yEZ/0
もっと言うと仮に本当に銅→アルミに変更になったからといって一概に手抜きと言い切るのはどうかと思う
ただでさえカード重量がとんでもないことになっているのに、冷却面だけで見てそこに更に比重が重い銅は使いたくても使えなかったかもしれないし
2022/10/09(日) 20:12:09.44ID:dSAxpQKy0
いずれにせよ銅だろうがアルミだろうがウランだろうがプラチナだろうが冷えるならどうでもいいっすね
746Socket774 (ワッチョイ 07f4-pBg9)
垢版 |
2022/10/09(日) 20:12:29.75ID:4OfJ4L9c0
俺もRTX3090 SUPRIMは銅製じゃないと思うな
だもんでそこのコストは変えてないんじゃないかな?多分
ただ、グラフェンはボツにしてそれを採用した社員はクビになったんだと思う

https://amy.agebuyp.me/inconfutably/JqCIX6ByYE.html
そういえばこれは中古かい?
2022/10/09(日) 20:15:30.72ID:dSAxpQKy0
気持ちはわかるが公式にこう書かれている以上
確証もなく疑う訳にはいかんべよ
https://i.imgur.com/IkVJQET.png
748Socket774 (ワッチョイ 07f4-pBg9)
垢版 |
2022/10/09(日) 20:15:39.10ID:4OfJ4L9c0
https://storage-asset.msi.com/datasheet/vga/global/GeForce-RTX-4080-16GB-VENTUS-3X-OC.pdf
RTX4080 16GBの便ってなんか仕様が寂しいよ・・・
2022/10/09(日) 20:17:18.97ID:PeQ6yEZ/0
>>747
あの・・・それベースプレートです
バックプレートじゃないっす
2022/10/09(日) 20:17:44.37ID:eh1TXh5ZM
>>746
1万枚注文した
2022/10/09(日) 20:18:17.72ID:dSAxpQKy0
>>749
え?これじゃないの?マジで?ぽかっちゃった?だったらすまん
2022/10/09(日) 20:18:32.70ID:kQTDOPHI0
>>746
偽サイトの情報あり
https://www.neo-blood.co.jp/2022-9-8/2/
753Socket774 (ワッチョイ 07f4-pBg9)
垢版 |
2022/10/09(日) 20:19:30.18ID:4OfJ4L9c0
>>747
https://storage-asset.msi.com/datasheet/vga/global/GeForce-RTX-4090-GAMING-X-TRIO-24G.pdf

Copper Baseplatというのが銅ならTRIOの方でそれは採用されているぞ?
銅がいいならTRIOにするかい?
2022/10/09(日) 20:19:57.44ID:tFVmpj050
というか、翻訳間違ってないか?
英語だと銅製ベースプレートって書いてるけど
2022/10/09(日) 20:20:22.34ID:lAtwO42I0
で、誰も買ってないのか?
2022/10/09(日) 20:21:29.26ID:dSAxpQKy0
ああ、おまいらの言う通りだw
俺の間違いだわ、ほんとすまんかった
2022/10/09(日) 20:21:46.97ID:PeQ6yEZ/0
あとついでに言うけど他メーカーはどこもほぼアルミ製だったはずなので
本当に3090SUPRIMが銅製バックプレートだったらそれは加点要素であって
アルミに変更されたところで減点要素ではない ROGもアルミなはずだぞ間違ってたらすまん
758Socket774 (ワッチョイ 07f4-pBg9)
垢版 |
2022/10/09(日) 20:22:25.71ID:4OfJ4L9c0
ようはTRIOはCopper Baseplateで熱対策をしていて
SUPRIMはベイパーチャンバーを使って熱を逃がす方式を取っている感じなのかな?
どっちが優秀に感じるかは任せるけど
2022/10/09(日) 20:22:55.07ID:pPJX/gNS0
尼の4090AORUSも在庫切れか
今月の入手は厳しそうか
2022/10/09(日) 20:23:32.05ID:eh1TXh5ZM
裏に数千円のヒートシンクかぶせてその上からfanで冷やすとか必須になるんかな
761Socket774 (ワッチョイ 6f73-hLjD)
垢版 |
2022/10/09(日) 20:23:36.35ID:ny04/VJE0
4080とかもう無理だから
>>362 4060tiを期待して待つことにするわ
2022/10/09(日) 20:24:00.34ID:zep8Hjzt0
>>727
4080と性能被ってる3000は回収してたぞ
2022/10/09(日) 20:24:15.43ID:YaABXgLM0
>>746
普通にヤフオクで6万超える商品がその値段で売られるはずがない
詐欺か個人情報抜くためか
764Socket774 (ワッチョイ 07f4-pBg9)
垢版 |
2022/10/09(日) 20:26:54.02ID:4OfJ4L9c0
RTX4080 16GB SUPRIMは4090と同じ推奨電源850Wなんだよねー
今MSIにこれ間違いなんじゃねぇの?ってちと問い合わせてるわ
2022/10/09(日) 20:26:58.16ID:zep8Hjzt0
>>762
安価間違えた
>>486
2022/10/09(日) 20:28:22.21ID:tFVmpj050
話題のSUPRIM

英語
https://us.msi.com/Graphics-Card/GeForce-RTX-3090-Ti-SUPRIM-X-24G
Copper Baseplate: A solid nickel-plated copper baseplate transfers heat from the GPU and memory modules to all the heatpipes.

日本語
https://jp.msi.com/Graphics-Card/GeForce-RTX-3090-SUPRIM-X-24G
銅製バックプレート: マット仕上げされた頑丈な金属製のバックプレートの下にある専用のヒートパイプはPCBの背面にあるメモリモジュールをさらに冷却することができます。

意味が全然違うじゃないか、公式ぇ
日本はやっぱダメだ
767Socket774 (ワッチョイ 07f4-pBg9)
垢版 |
2022/10/09(日) 20:28:37.30ID:4OfJ4L9c0
NVIDIA公式ではRTX4080 16GBは750Wって他のメーカーのもそうなってるし、
良い部品使っているだろうけどMSIだけ+100W必要ってどんだけ盛ってるのかと逆に不安になった
2022/10/09(日) 20:29:05.75ID:dSAxpQKy0
>>763
なんか面白いものがいっぱい検索にヒットしてワロタw
2022/10/09(日) 20:30:52.19ID:dSAxpQKy0
>>766
こういうのがあるから英語サイトを見たのだけど
それでも引っ掛かった私をおゆるしください
2022/10/09(日) 20:31:57.84ID:PeQ6yEZ/0
>>766
だから英語のそれはベースプレートの話であってバックプレートじゃないってば・・・
2022/10/09(日) 20:33:11.83ID:tFVmpj050
>>770
いや、わかってるよ
単純に日本の公式がやらかしてるだけでしょう
2022/10/09(日) 20:34:21.05ID:dewfVS8ka
Amazonの販売するSUPRIM X 3090Tiの商品説明
同じ説明だったわ

銅製バックプレート: マット仕上げされた頑丈な金属製のバックプレートの下にある専用のヒートパイプはPCBの背面にあるメモリモジュールをさらに冷却することができます。

おいMSIこれどうなってんだ??
2022/10/09(日) 20:34:57.35ID:PeQ6yEZ/0
>>771
ああそういうこと すまん
2022/10/09(日) 20:35:28.67ID:YaABXgLM0
>>766
3090は両面にRAM実装、3090は表のみにRAM実装じゃなかったっけ
それ考えると別に筋は通らなくもない
実物見ないと正直わからんね
2022/10/09(日) 20:35:40.47ID:kQTDOPHI0
MSIがわざと誤訳してるんじゃない?
ベースプレートとバックプレートって機械和訳でも間違わないわけで

こういうことやるから信用出来ないんだよなー
2022/10/09(日) 20:35:54.82ID:PeQ6yEZ/0
>>772
Amazonは3090の説明をそのまま持ってきちゃってるだけでしょ
文章から明確に間違いがわかるからそれはどうでもいい
2022/10/09(日) 20:36:14.12ID:YaABXgLM0
あ、後ろの3090は3090Tiです。
2022/10/09(日) 20:37:47.15ID:dewfVS8ka
流石にベースプレートとバックプレートを「誤訳」ってのは無理があるよなぁ
2022/10/09(日) 20:38:14.33ID:PeQ6yEZ/0
>>775
>専用のヒートパイプはPCBの背面にあるメモリモジュールをさらに冷却することができます

この文章は明確にベースプレートではなくバックプレートのことを言っている
誤訳ではない しいて言うなら「ヒートパイプが銅製」なのを「バックプレートが銅製」と言ってしまっている可能性がある
2022/10/09(日) 20:39:45.77ID:dewfVS8ka
プラフェンの時といいMSI流石だわ
2022/10/09(日) 20:40:21.01ID:eh1TXh5ZM
なーに20年の積み重ねがあるんだもん高価な商品だし
回収して銅製バックプレート付けて誤解を招くような云々してくれるでしょう
2022/10/09(日) 20:40:28.75ID:tFVmpj050
>>774
あ、ごめん、確かに英語版 tiのページになってたわ
でも、素の3090もベースプレートの表記のみだった
2022/10/09(日) 20:41:34.73ID:PeQ6yEZ/0
ていうかおまえら大丈夫か?
バックプレートとベースプレートの違いわかるよな?
3090がPCB背面メモリ実装されているのも知ってるよな?
なんで誤訳って話になるんだ?
784Socket774 (ワッチョイ 9fe3-9ZuZ)
垢版 |
2022/10/09(日) 20:42:19.54ID:W5QDHxvR0
MSIダメか
どこのなら安心して買える?
2022/10/09(日) 20:42:35.63ID:RpEulwpV0
少なくともプラフェンやらかしの時点でMSIのグラボは買いたくねえわ
2022/10/09(日) 20:43:16.59ID:P1G2KK8s0
クロシコ
787Socket774 (ラクッペペ MM86-Cj10)
垢版 |
2022/10/09(日) 20:43:49.67ID:3E0u1dJqM
>>651
もう小さいのでは満足出来ない体になっちゃいそう
2022/10/09(日) 20:44:52.72ID:3DFMglhz0
MSIだけじゃないんでしょ?
他もアルミ板なんでしょ?
きっと冷却に大きな差はないんだろうけど、なんか萎えるよね。
2022/10/09(日) 20:45:02.74ID:kQTDOPHI0
>>779
英文の機械和訳

銅ベースプレート:
ソリッドニッケルメッキの銅ベースプレートが
GPUとメモリモジュールから
すべてのヒートパイプに熱を伝達します。


一番下のGPUとVRAMから、中間のベースプレートを経由して
その上にある熱をヒートパイプに伝えるので
バックプレートの説明ということはありえないよ
2022/10/09(日) 20:46:33.22ID:PeQ6yEZ/0
>>789
そう だから誤訳はありえないって言ってる
今俺とおまえは同じことを言っているぞ
2022/10/09(日) 20:47:03.50ID:dewfVS8ka
プラフェンで起きた事を考えるとこれもそういう事なんだろうな
客なめてるだろ?
2022/10/09(日) 20:50:57.90ID:PeQ6yEZ/0
>>788
YES
バックプレートに銅なんて使ったらコスト(ひいては製品価格)が爆上がりするはずだからないですね
793Socket774 (ワッチョイ 6b7e-M13Z)
垢版 |
2022/10/09(日) 20:51:26.30ID:84m5YD7S0
>>784
ROG買っとけば間違いない
794Socket774 (ワッチョイ 6f73-Sw9p)
垢版 |
2022/10/09(日) 20:54:04.32ID:3z23vNMZ0
買わないで後悔するよりも買って後悔しろ!
2022/10/09(日) 20:57:35.35ID:dSAxpQKy0
ほれほれ
4090のメモリ速度25Gbpsいけるかもだってよ
電力食わせまくってモンスターパワーにするか
電力抑えまくって大和なでしこにするか、君次第って感じか
2022/10/09(日) 21:01:05.30ID:QhwOxcsc0
4090フルに回してたらケースじゃなくて部屋の排熱どうする気?
冬場でもエアコン全開?
797Socket774 (ワッチョイ 7b45-lNao)
垢版 |
2022/10/09(日) 21:02:28.29ID:DhLTajTa0
4090だけ安いからプレミアついてしまうかもなあ
2022/10/09(日) 21:03:01.00ID:EnCMUGgt0
これが欲しい。
3090tiとほとんど外観が同じ
https://i.imgur.com/ZA0TvpC.jpg
2022/10/09(日) 21:05:21.16ID:EnCMUGgt0
L=331 W=150 H=70 mm大きさも同じ
2022/10/09(日) 21:06:01.03ID:3DFMglhz0
>>792
あ、そうか、バックプレートって基本アルミか(笑)
なんか流れで勘違いしてたわごめん
2022/10/09(日) 21:10:39.52ID:CAgsSEl40
MSIはアルミを銅と言い張ってたのか
プラフェン以来の祭りだな
何度同じ事を繰り返すのか
802Socket774 (ワッチョイ 4e73-CtWN)
垢版 |
2022/10/09(日) 21:11:26.60ID:meFl/SxO0
最近グラボに疎いんで教えて欲しいけど、MSIのやらかしってなに?
2022/10/09(日) 21:14:56.63ID:tFVmpj050
そもそも銅ってかなり重いから、バックプレートに銅を使うとか重量面でもマイナスしかない
2022/10/09(日) 21:18:07.64ID:2kUfDvpZd
ROG4090が入るケースってあるんだろうか
2022/10/09(日) 21:21:29.37ID:TwefY9ws0
手持ちの3090SUPRIMXのサーマルパッドを変更するのに分解したが、
バックプレートには、薄いヒートパイプが接続されていたよ。
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1307089.html
2022/10/09(日) 21:22:01.97ID:Nb0My/ZY0
水枕はよう
頼むよEK
2022/10/09(日) 21:23:25.30ID:EnCMUGgt0
>>804
antec da601には入りそう。
https://i.imgur.com/kE23ohO.jpg
2022/10/09(日) 21:25:11.03ID:IyqOmY2J0
>>796
さすがに冬越せるほど暖かくはねーよ
2022/10/09(日) 21:26:58.22ID:zep8Hjzt0
NZXT source 530使ってるけど入るかな?
2022/10/09(日) 21:27:26.42ID:dewfVS8ka
>>802
https://twitter.com/yacamochi_db/status/1321753432600948736?lang=ja

MSIの3080 「Gaming X TRIO」は鳴り物入りでグラフェンバックプレートとして売り出した
当時のスレには「理論的には鉄より剛性は高い!」とか主張してた奴もいた
これ出て黙ったけどな

海外でこのバックプレートを削った奴がいてプラスチックの表面に吹き付けただけでは?となる
→プラフェンと言われるようになる

その後、バックプレートが金属製に変更された「Gaming Z Trio」しか出回らなくなり黒歴史化
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/10/09(日) 21:33:14.12ID:YaABXgLM0
>>796
知ってるか
エアコンとかってよほど小さいのでなければ軒並み消費電力1500Wなんて軽く超えてくるんだぜ
石油ファンヒーターとかはエアコンより熱量はさらに上、パソコンは沖縄とかだと十分かもしれないが北のほうだと補助熱源くらいにしかならんぞ
2022/10/09(日) 21:33:19.77ID:4g2+EQBS0
原田見てんだろお?
とっとと訳ぐらい直させろよ商品直せってわけじゃねえんだからさ
2022/10/09(日) 21:33:31.65ID:F4QwKvwMd
尼で90Ti sup買った奴返品できるじゃん良かったな
銅じゃないんですけど騙されたって代理店にいや全額返してもらえるやろ
この前アススのマザー説明ミスで公式返金してたしな
814Socket774 (スプッッ Sdea-6pxx)
垢版 |
2022/10/09(日) 21:35:22.13ID:JEqi0U4Gd
https://i.imgur.com/YbLQpwh.jpg
今後の GeForce RTX 4090 および RTX 4080 シリーズは、ここでは驚きではありませんが、RTX 4070 および RTX 4060 は、NVIDIA からまだ発表されていません。このデータが本当に NVIDIA から提供された予備情報に基づいている場合、新しい RX 40 シリーズが必要とする強力な電源がどれくらいになるかを推測できます。

GeForce RTX 4090: 853W PSU (GPU TDP 450W )
GeForce RTX 4080: 720W PSU (GPU TDP 320-285W )
GeForce RTX 4070 : 684W PSU (GPU TDP ~285W )
GeForce RTX 4060 : 598W PSU (GPU TDP ~200W )

RTX 4090 の 850W 供給はそれほど驚くべきことではなく、これは NVIDIA による公式の推奨事項です。RTX 4080 シリーズには 320W または 285W の 2 つの SKU があるため、他のコンポーネント (Core i9-12900KF、32GB の VRAM、Corsair AIO、および 1 つの M.2 ディスク) は最大 400W を消費すると推測できます。したがって、RTX 4070 には最大 285W の TDP があり、RTX 4060 には 200W の TDP があるように見えます。
2022/10/09(日) 21:37:21.76ID:Bc/tYgJE0
>>726
現状asusくらいしかまともな選択肢ないかね
2022/10/09(日) 21:37:41.46ID:ojNilg6R0
>>809
4090マジで買う気なの?冗談だろw
817Socket774 (ワッチョイ 5ec0-1hu+)
垢版 |
2022/10/09(日) 21:38:30.47ID:TvUMqxml0
3080で十分だわ
2022/10/09(日) 21:38:51.39ID:P1G2KK8s0
エナーマックスってまだ生きてるんだ
2022/10/09(日) 21:40:22.61ID:OlIQnnURM
>>795
メモリOC...XO...うっ記憶が
2022/10/09(日) 21:40:33.09ID:dewfVS8ka
>>805
そしてSUPRIMのヒートパイプはVRAMからのサーマルパッドに僅かに触れる構造で冷えが甘い
1枚はノーガード
Colorful Vulcanと決定的に違うのが分かる
https://cdn.videocardz.com/1/2020/12/COLORFL-RTX3090-IGAME-VULCAN-GA102-19_videocardz.jpg
821Socket774 (アウグロ MM16-TwFS)
垢版 |
2022/10/09(日) 21:45:14.59ID:YDPRo5AWM
電源業者死ねよ
2022/10/09(日) 21:50:12.55ID:P1G2KK8s0
だからバルカンは冷えるんやな
2022/10/09(日) 21:51:28.19ID:l3u/yjHz0
今のケースに4090入れるためにはドライブベイを切断する必要があるみたい
2022/10/09(日) 21:51:46.57ID:EnCMUGgt0
既出だけれど
https://gazlog.com/entry/rtx4090-3dmark-benchmark-final/
2年待たせてこの性能は微妙じゃないの
825Socket774 (ワッチョイ 07f4-pBg9)
垢版 |
2022/10/09(日) 21:54:37.99ID:4OfJ4L9c0
>>810
https://www.techpowerup.com/review/msi-geforce-rtx-3080-gaming-x-trio/2.html

元はこれじゃないのか?
俺はMSIにも直接聞いたけど、「グラフェンを塗布した複合材プラスチックプレート」と回答が来た
2022/10/09(日) 21:55:33.54ID:NGErrfUa0
2年待たせてって、毎回2年くらいのスパンだろ
性能上昇に至っては例年より上昇幅はでかい
ただし、ワッパと価格が基地外なだけで
2022/10/09(日) 21:55:37.93ID:tFVmpj050
>>809
奥行はドライブベイとか外せば大抵問題ない
サイドは補助電源分を見越してCPUクーラー全高-25mmぐらいまでなら大丈夫じゃね
2022/10/09(日) 21:58:42.39ID:EnCMUGgt0
>>826
ワッパと価格が駄目じゃん
2022/10/09(日) 21:59:38.56ID:C0uVTt+Ka
>>817
そういうのは負け犬の遠吠えにしかならないからやめとけ
少なくともこのスレではな
2022/10/09(日) 22:04:05.09ID:9z81VDrr0
4070、年末には出るのかな?
年末だとご祝儀上乗せ多めかなw
2022/10/09(日) 22:09:57.57ID:CAgsSEl40
壮大な実験なんだろう
他はともかく4090の性能だけは申し分ない
しかし価格だけでなくサイズも電力も無理がある
50XXでmaxwellのような劇的な改善が来る事を祈るしかない
832Socket774 (ワッチョイ 6b7e-M13Z)
垢版 |
2022/10/09(日) 22:11:49.23ID:84m5YD7S0
>>830
出ないよ 来年すぎてから
833Socket774 (ワッチョイ 07f4-pBg9)
垢版 |
2022/10/09(日) 22:16:13.43ID:4OfJ4L9c0
https://news.yahoo.co.jp/articles/e0043e3f7fe90fffe9bbed2c28afd46296d885d2

4090、あまりにもデカすぎてニュースにもなってるやーん
2022/10/09(日) 22:20:16.02ID:ojNilg6R0
PCケースすら買い替え出来ない奴が4090ってw
4090買う奴って、今回はCPU・マザボ・メモリとか交換しないの?
2022/10/09(日) 22:21:23.83ID:dSAxpQKy0
する必要ないからしないよ?
2022/10/09(日) 22:23:20.94ID:UhVaIwO10
40シリーズでAorusの空冷•簡易水冷の逆転現象解消されんのかな
30シリーズだと何故か簡易水冷の方が最大ブーストクロックとtdpが低かった
簡易水冷の方が冷えるし上位のはずなんだけどな
2022/10/09(日) 22:23:52.92ID:p/qa4LWv0
3000の過剰在庫を捌くまでミドルは1年でも2年でも新作は出しません
2022/10/09(日) 22:29:25.56ID:VoRGtwG80
>>833
こういうネタになるようなグラボは余計に欲しくなるわ
2022/10/09(日) 22:29:57.56ID:l3u/yjHz0
>>834
CPUは5800X3D、メモリも3600CL16の64GBだしする必要ないわ
グラボさえ変えれば十分な状態になってる
2022/10/09(日) 22:31:17.64ID:l3u/yjHz0
俺は空冷派だけど本格水冷は一目置いてるが簡易水冷は見下してるわ
2022/10/09(日) 22:32:34.09ID:QhwOxcsc0
>>808
>>811
3080も使ってるが冬エアコンいらんようになるぞ
2022/10/09(日) 22:32:58.77ID:P1G2KK8s0
>>840
ネプチューン派だけどギガの簡易水冷は見下してるわ
843Socket774 (ワッチョイ 6b7e-M13Z)
垢版 |
2022/10/09(日) 22:33:07.97ID:84m5YD7S0
NVIDIA GeForce RTX 4070 ファウンダーズ エディションの疑わしい写真は、デュアル スロット設計であることを示唆しています
https://videocardz.com/newz/alleged-photo-of-nvidia-geforce-rtx-4070-founders-edition-suggests-its-a-dual-slot-design
2022/10/09(日) 22:36:57.44ID:3yehwX9m0
>>RTX4090
価格はともかく本体のみでPS5にほぼ匹敵する大きさっておかしすぎるだろw
まともに入るPCケースがあるのかどうか
2022/10/09(日) 22:37:29.27ID:F4QwKvwMd
>>836
なんで逆転してんだと思ったけど両方使えばわかるぞ
簡易水冷は空冷では全く届かないところまで回る
手動OCでも冷える分限界が全然違う
2022/10/09(日) 22:38:10.95ID:Wx966PIb0
今どきのケースは5インチ0、3.5インチ2~3スロだし楽々入るだろ?
847Socket774 (ワッチョイ 1b31-qi0f)
垢版 |
2022/10/09(日) 22:39:14.76ID:6XL/O4AT0
4090をOCして何かメリットあんの?
一般人にはほぼ無くね?
848Socket774 (ワッチョイ 6b7e-M13Z)
垢版 |
2022/10/09(日) 22:40:22.39ID:84m5YD7S0
7950XT、7900XT、7800XT、および 7700XT の 4 つの Radeon RX 7000 SKU もリストされています。

Radeon RX 7950XT : 822W PSU (GPU TBP ~420W )
Radeon RX 7900XT : 730W PSU (GPU TBP ~330W )
Radeon RX 7800XT : 700W PSU (GPU TBP ~300W )
Radeon RX 7700XT : 598W PSU (GPU TBP ~200W )

https://videocardz.com/newz/enermax-psu-calculator-already-mentions-unreleased-radeon-rx-7000xt-and-geforce-rtx-40-gpus

電力はRadeonの方が若干低いな
2022/10/09(日) 22:41:04.01ID:dSAxpQKy0
どっちもどっちじゃんw
2022/10/09(日) 22:41:31.35ID:xES3Nd1E0
ゲーム中の動作クロックの高さに快感を感じられるというメリットがある
851Socket774 (ワッチョイ 6b7e-M13Z)
垢版 |
2022/10/09(日) 22:41:33.33ID:84m5YD7S0
>>847
一般人はグラボなんて買わんから
2022/10/09(日) 22:46:11.53ID:Qmew6Ojl0
一般人はそもそもグラボがなにかわからんよ
2022/10/09(日) 22:46:24.59ID:F4QwKvwMd
>>847
野暮な奴だなぁ
2022/10/09(日) 22:48:35.68ID:pLtDUnLh0
ラデはまだ性能が判明していないから…
2022/10/09(日) 22:48:55.97ID:2kUfDvpZd
新しいグラボを手に入れて最初にやる事と言ったら限界OCしてのゆめりあベンチだよな
856Socket774 (ワッチョイ 07f4-pBg9)
垢版 |
2022/10/09(日) 22:49:05.00ID:4OfJ4L9c0
>>841
今でも
外は半袖短パンは糞寒いけど
中は半袖短パンでも快適
むしろ今エアコン付けてるしw
この気温差w
2022/10/09(日) 22:52:38.15ID:F4QwKvwMd
>>855
もう入れることすらめんどくさいで
2022/10/09(日) 23:02:25.69ID:QHuPHIxW0
最近はCPUもGPUもOCじゃなくてUVで性能極力落とさずにどこまで効率化できるかで遊ぶようになった
消費電力や発熱的にOCする旨味が薄いと感じるくらいに今はデフォでブーストすてくるし
2022/10/09(日) 23:12:23.73ID:EyHZoxYz0
>>187
ケースに入らんとか、根本的な設計ミスだろ
特殊なケース買って入れるしかないのか
まあ、買わんからどうでもいいけど
2022/10/09(日) 23:13:02.60ID:wxb2XPtt0
OCモデルは余裕持った設計してるという都市伝説を信じている
861Socket774 (ワッチョイ 6b7e-M13Z)
垢版 |
2022/10/09(日) 23:15:56.10ID:84m5YD7S0
Radeon RX 7950XT ホチィ・・・
2022/10/09(日) 23:17:21.44ID:wxb2XPtt0
要求するものが多すぎる
でかケース、キロワット電源、4K144モニタ(VRでも)、コンセント容量、、
2022/10/09(日) 23:21:33.78ID:jufZjlsYr
4090買った人、夏はどうするの?
2022/10/09(日) 23:22:29.35ID:1LqB/4pq0
30XXが中に2枚入ってるとかじゃないよなw
2022/10/09(日) 23:23:04.88ID:cTbeblee0
お絵描き時間も早くなるだろうけどVRAM増えないからできる事自体は変わらないんだよな
3090 350Wを4090 450Wにすると例えば1枚5秒かかってたのが3~3.5秒くらいにはなりそうだが
2022/10/09(日) 23:23:33.00ID:5RvAndp10
>>847
一般人は4090なんて買わん
一部の変態しか買わんしそういう変態はOCという行為に快感を覚えるんだぞ
2022/10/09(日) 23:24:40.60ID:VoRGtwG80
ケースはそこまで選ばないと思うがね
最近のフルタワークラスなら余裕でしょ
ミドルタワーでもHDDベイとか外せば400mmは確保できるのもあるしな
2022/10/09(日) 23:34:34.58ID:X9SK8tFi0
機械学習やるんだったら4090か3090tiX2どっちがいいんだろう
2022/10/09(日) 23:37:35.14ID:lAtwO42I0
正直仮に安くなっても600wのグラボとか買う気しないんだが…
2022/10/09(日) 23:39:21.37ID:lbgdE8L10
4090買う気まんまんだったからサーマルテイクのオープンフレームだけ先に買ったけど
肝心の4090に行くのか行かないのか逡巡してる。。
2022/10/09(日) 23:40:48.92ID:lbgdE8L10
屋外にラジエーター置いて、熱をベランダに逃がせないだろうか
872Socket774 (ワッチョイ 6b7e-M13Z)
垢版 |
2022/10/09(日) 23:45:24.06ID:84m5YD7S0
>>870
Radeonにしなさい
2022/10/09(日) 23:47:06.48ID:pDLEbM/iM
不器用だからクソデカケースにしてたおかげで4090もすっぽり収まりそう
874Socket774 (アウアウウー Sa2f-9Lwt)
垢版 |
2022/10/09(日) 23:49:22.75ID:Jv5eHblqa
一時期フルタワー見なくなってたけど最近また増えだしたな
875Socket774 (ワッチョイ 6b9c-kHT+)
垢版 |
2022/10/09(日) 23:50:38.09ID:4vRO1jaH0
IntelもNVIDEAもAMDも皆電気喰い爆熱に向かってるのな
2022/10/09(日) 23:52:26.48ID:vnQOZxVl0
>>868
4090
IT分野の勉強するなら新しいものを使う癖をつけた方がいいと思う
1枚でメモリ足りなければクラウド使えばいいし、
そもそもゲーム用のGPUは発熱でかくて分厚いから二枚挿に向いてない
2022/10/09(日) 23:53:11.85ID:kQTDOPHI0
CPUもGPUも簡易水冷の時代に突入してるからねー
ラジエーター2機ケースに入ったとしても冷却がヤバい
878Socket774 (ワッチョイ 4f9e-Ln7l)
垢版 |
2022/10/09(日) 23:53:51.10ID:GRomH6hJ0
世代ごとにコスパ上げなくていいなら省電力化もあるだろうけど。
2022/10/09(日) 23:57:19.31ID:lbgdE8L10
>>872
(´・ω・)…

(´・ω・`)らでおんどうなん?
2022/10/09(日) 23:58:37.44ID:lbgdE8L10
4090がモニタソフトで300Wで動く時のパフォーマンスを知りたい
2022/10/10(月) 00:03:39.05ID:JHj4DQeT0
>>871
去年の写真だけどベランダラジ
これファンガード無いのがNG、今は付けてる
https://i.imgur.com/idvEAfG.jpg
2022/10/10(月) 00:06:29.06ID:WLCC3n4I0
>>881
すごい(凄い)
2022/10/10(月) 00:07:17.27ID:WLCC3n4I0
でもググると、マイニングを趣味でやってる人は結構ベランダや車庫にPC置いてるんだな
2022/10/10(月) 00:07:42.07ID:z9fXX02tM
>>868
内容と程度による
速度求めるならそれこそ4090とか買わずquadro とかteslaの方が速い
GeForceが速いのはほんとに3Dだけ
2022/10/10(月) 00:15:25.90ID:cYc7OPZZ0
>>868
multi gpuって学習速度が2倍になるんじゃなくて、実はそれに1未満の係数が掛かる。
2022/10/10(月) 00:17:46.93ID:H29f21Fm0
>>876
>>884
ありがとう
今は3060でPytorchの画像系のモデル動かしてるけどバッチサイズとエポック速度がネックだからどうしようかと思って
お財布的に30万が限界だからA6000とかは無理
てかA6000より4090のほうがエポック速度速いと思うモノによるけど
2022/10/10(月) 00:21:28.17ID:H29f21Fm0
>>885
やっぱNVlinkあってもその係数結構低いのかね
2022/10/10(月) 00:22:44.03ID:qJltQFxv0
50xx待ちのワイ高みの見物
2022/10/10(月) 00:24:09.83ID:WLCC3n4I0
ゲーマーで3080以上持ってたら、それ以上の性能なんてどうでもいいわなぁ…
2022/10/10(月) 00:27:21.80ID:z9fXX02tM
>>886
かなりカジュアルだよねそれ
じゃあ適当に4090で良いんじゃない?
飽きたら売って買いグレードに下げればいい
2022/10/10(月) 00:41:19.34ID:eVET0MXJ0
>>834
現在使ってる物に何の不満も問題も無いのに買い換えるのってアホなの?
2022/10/10(月) 00:46:38.53ID:6iCVqkpI0
4090発売日に買う層は3090の何が不満なのか聞いてみたい
2022/10/10(月) 00:47:26.14ID:dTE7pe090
>>847
暖房に困らんぞ
894Socket774 (ワッチョイ 6358-fsBA)
垢版 |
2022/10/10(月) 00:48:15.50ID:yH0xfirL0
RX7800XTも20万超えて来そう?
てか80Ti相当が800XTで合ってるのかわからんけど
割安じゃないとRadeonにする気はないけどね、値段変わらんならRTXにする
2022/10/10(月) 00:50:16.71ID:6iCVqkpI0
今年は厳冬のうえ電気代爆騰げらしいからな
助かる
2022/10/10(月) 00:55:52.26ID:oLdmEZVdr
他に趣味もないしパーツ集めの一貫として買ってもええじゃろうが
2022/10/10(月) 01:01:45.99ID:0jJaypG30
正直、重量を軽くしてほしい
2022/10/10(月) 01:02:07.43ID:WLCC3n4I0
ゲーマーも高齢化して、結婚もできないオッサンふえてんだよ
貯蓄だけはそれなりにあっって趣味がゲームぐらいって人は
正直、30万ってそこまで痛くない
2022/10/10(月) 01:04:48.88ID:ItgH1PyO0
誰の許可を求めてんだよw
俺が買っちゃ駄目だって言ったら買わないのか?んん?
2022/10/10(月) 01:05:57.87ID:D7b2z2/dd
10おじで良い思いさせて貰ったし、90行っても良いかなぁという感じ
普段だったら買ってない
901Socket774 (ワッチョイ 5ec0-qcKO)
垢版 |
2022/10/10(月) 01:09:03.80ID:k/xwum/d0
>>886
A6000はAmpare世代だし、非ゲーム用だから消費電力抑えてるので、
計算速度だけ比べたら4090には遥かに及ばないやろね
2022/10/10(月) 01:11:11.58ID:WLCC3n4I0
3080tiや3090が30万だ35万だの時代が長すぎたわ…
903Socket774 (ワッチョイ 07f4-pBg9)
垢版 |
2022/10/10(月) 01:16:56.79ID:eOTQHoEX0
144fps固定してプレイしてるけど、RTX4080/4090でも同じことすると意味無い?
2022/10/10(月) 01:19:18.44ID:WLCC3n4I0
ゲーム設定同じ状態で、3090と同じフレームレートに固定すれば
4090なら3~4割ぐらい省エネになるんかね?しらんけど
2022/10/10(月) 01:19:40.12ID:gqjD0CI/0
より少ない消費電力で144維持できる可能性はあるけど、それで減った電気代と買い替え費用考えたら…
何年同じこと続けるかだな
2022/10/10(月) 01:20:16.82ID:k/xwum/d0
今回はTSMCだから台湾有事が起きたら100万円超えるまである
2022/10/10(月) 01:20:29.41ID:VBlZP47g0
まぁワッパは上がってるわけだから、前より低い消費電力で144fps出せるやろ
2022/10/10(月) 01:22:51.00ID:k/xwum/d0
2080ti時代に190Hzに制限するのがApexプロで流行ってたけど、もう制限してる人少ないんじゃね
2022/10/10(月) 01:24:05.05ID:YpFNV5Ax0
電気代も強烈だからねえ
2022/10/10(月) 01:24:36.04ID:lfXsGM/qa
msiのtrio以外に4090で8pinが3つのってあるの?
2022/10/10(月) 01:27:08.43ID:FCOJ9+ZFr
いま1080tiでゲームしてるけど、グラボ単体で250Wぐらい平気で行くし、システム全体で350Wくらい
設定固定でグラボ350Wくらいなら全然耐えられるかな
現状のワッパが酷すぎる
912Socket774 (アウアウウー Sa2f-iUYw)
垢版 |
2022/10/10(月) 01:44:44.77ID:/xJofWOwa
知らんけどゲェジ
2022/10/10(月) 01:48:19.60ID:Y9rsjdv70
マザーボードも10万とか15万ぐらいになってきてるし
来年どうなってるやら
2022/10/10(月) 01:48:42.02ID:ITQyJbW/0
10xxでも900mvぐらいで動かせばワッパはかなり良くなる
まぁ当時はあまり流行らなかったな
2022/10/10(月) 01:50:49.44ID:ULxOlOfx0
そろそろどっかThunderboltじゃなくてPCIE延長して使える外付けGPUボックスとか作らんのか?
グラボのためだけに一々電源やケースで悩むのが馬鹿らしい
2022/10/10(月) 01:51:11.73ID:YscMMi3m0
そういや低電圧化ってみんなAfterburnerでやってるの?
あれやりにくくない?
2022/10/10(月) 01:55:10.21ID:fkONdaxT0
2020年の、グラボもCPUも在庫がどこも払底した状況で価格が釣り上がるのはわかる

現状で在庫が何処にでも溢れかえってる状況で価格が釣り上がるのはまず起きないから
安心して年末セールでも来年の新型でも待ってどうぞ
2022/10/10(月) 02:08:29.90ID:p4RWdpZe0
>>915
ノートだが、DellのAlienwareが外付けGPUボックスを作ってた。確か帯域幅が原因で独自規格のケーブルになってたはず
過去形なことで察しろ
919sage (アウアウウー Sa2f-SobC)
垢版 |
2022/10/10(月) 02:28:39.09ID:lPGvcAc6a
>>254
朝イチで言うことがそれかよ
お前の方が哀れだろw
充実した1日の最後にちょろっとくるか来ないかでレス遅れてごめんなさいねぇ
2022/10/10(月) 02:34:47.86ID:WLCC3n4I0
まだ夜だよぉ
2022/10/10(月) 02:45:50.91ID:cYc7OPZZ0
>>919
カーテン締め切ったこどおじ発見!w
2022/10/10(月) 02:52:45.55ID:fkONdaxT0
https://www.techno-edge.net/imgs/p/IxjRRzsPFHWQDN9cnAIZOQ2alJUWlZSTkpGQ/2173.jpg
このUSB40Gbpsなら、外付けグラボボックスで4090の転送速度賄えるか?
2022/10/10(月) 02:58:32.40ID:fkONdaxT0
https://www.razer.com/jp-jp/gaming-egpus/razer-core-x
Razerの外付けGPUボックスみたいに、自宅では
繋いで重いゲームを快適プレイ
外では薄型ノートPCとして活躍 みたいな使い方でいいと思うんだよな
CPU性能はノートのCPUでも十分だし。
2022/10/10(月) 03:01:43.65ID:WLCC3n4I0
ノートのCPU性能で十分なゲームで羨ましい
2022/10/10(月) 03:10:04.24ID:ygSzfZlg0
4.0のx1が16Gbpsらしいので残念ながら…
まあ帯域がどこまで影響出るのか分からんけど
2022/10/10(月) 03:13:40.92ID:Mwc7396n0
>>884
Quadroは別にコア同じだから速くないぞ
速いのはTeslaな
2022/10/10(月) 03:23:30.25ID:gFnOW00C0
工房に3080tiバルク品出てるな
2022/10/10(月) 03:26:53.80ID:Mwc7396n0
馬鹿馬鹿しいから教えておくけど機械学習に重要なのは
1. モデル格納可能な大容量VRAM
2. 速度向上のためのFP16/32性能
が基本な
お前らが思うほどはメモリのバス幅は効果ない
PCIeなんて1%からPsensorで変化しない
そしてA6000はほぼコア性能は3090と変わらないので計算速度は変わらない
つまり争点はほぼVRAMの1.だけ
加えて機械学習においてECCメモリの有効性は長らく疑問視されている
有名な論文でもGeforceが満載されているしね
結局機械学習って科学計算というよりも実用論的な側面が多いから計算の再現性を重視する科学計算よりもカジュアルな世界だよ
昔からそうだから今更ECC至上主義の科学計算様の意見とか聞いてもしゃあない
計算ミスしたらやり直すくらいだよ
それも年に何回もあるわけではない
2022/10/10(月) 03:28:58.07ID:Mwc7396n0
ここで言うメモリのバス幅はデータロードの話ね
GPUのパラメータ読み込みのボトルネックについてはそんなものよりも計算速度が足りない
2022/10/10(月) 03:34:10.31ID:WLCC3n4I0
>>927
爆音掃除機に11万は無理だわ
2022/10/10(月) 03:58:10.62ID:fkONdaxT0
4000シリーズの価格を釣り上げれば、貧乏ゲーマーは諦めて在庫の3000シリーズ
しぶしぶ買うんじゃないかと革ジャンは考えたんだろう
2022/10/10(月) 04:03:59.37ID:fkONdaxT0
ところがぎっちょん 買わないんです!
933Socket774 (ワッチョイ 9e0c-TFc6)
垢版 |
2022/10/10(月) 04:07:26.19ID:A4hOZHWz0
新型iPhoneも半分売れ残る
日本の経済状況だから
初値でアホみたいな価格付けても
年末セールには2割位は下がってる。
2022/10/10(月) 04:07:28.92ID:YcItnmhd0
4090消費電力600Wレベルとか電子レンジ常時起動状態やん
2022/10/10(月) 04:10:30.76ID:Bn1l2Eqm0
>>929
俺は少し前に機械学習を扱ってたけどvramがないと学習できない場合があるから優先順位は計算速度よりvramにしてたけどどう思う?
計算速度がないとトライアンドエラーの速度が遅くなるし、vramはバッチサイズとモデルの調整で何とかなる部分があるとは思ってる

1080tiからtitan rtxに変えたら同じ設定、モデルの学習で学習速度が少なくとも4割向上したから学習速度が重要なのは同意する
2022/10/10(月) 04:13:30.35ID:WLCC3n4I0
>>931
みんなそう言ってるし、そうなるんだと思う
相場が10万下がったり一週間で5万上がったり
別に投資やってるわけでもないのにしんどい
2022/10/10(月) 04:21:34.69ID:P7tOXKTL0
店頭はわからんけど
ネットのサイト見る限り
3000シリーズの在庫は減ってるな
また入荷するの知らんけど
2022/10/10(月) 04:26:59.91ID:WLCC3n4I0
>>937
価格コム見てると、
無いなーと思ったら、また別の会社がポンと掲載するし
値崩れしないようにジワジワ出してる印象
吊り上げ用のペーパー会社に高値出品させといて
程々に売れる価格と高値を行き来させてんじゃないの?って思う
2022/10/10(月) 04:48:43.70ID:Mwc7396n0
>>935
VRAMは容量が大事
小さいとそもそもモデルが入らない
VRAMの速度についてはそんなに効かない
理論上はパラメータやデータの読み込みをする速度が重要そうだけどそこまで計算速度や転送が追いついていない
優先順位では
1. できることが増えるVRAM容量
2. 待ち時間が減るFP16/32性能
3. その他(ECCやHBMなど)
2022/10/10(月) 04:52:51.32ID:FCOJ9+ZFr
みんなAIに何を学習させてるんですか?
2022/10/10(月) 05:16:29.11ID:fkONdaxT0
マイニング前の、主な用途がゲーミングなニーズとユーザー数を100としたら
マイニングブームに調子にのって400くらいグラボ作っちゃったからな。
そして更にマイニングブームは継続するだろうと、TSMCに400分の発注かけた。
ゲーミング需要が100しかないのに、市場には3000シリーズが中古、在庫含めて
余剰として300存在してる。そしてこれから4000の生産が400待ち構えてる。
完全に暴落フラグです。 本当にありがとうございました。
2022/10/10(月) 05:30:13.22ID:X2nqDhNLr
>>934
600wレンジは1000w消費だ
2022/10/10(月) 05:39:21.70ID:X2nqDhNLr
radeonも結構な消費電力だな
この流れ何とかならない?
2022/10/10(月) 05:48:05.60ID:NZWm3Sdb0
売れなければ変わるよ
2022/10/10(月) 06:15:36.96ID:wCZ8HWs80
救世主TSMC GeForce RTX 4090は3090 Ti並みの450W
血迷って3000に突撃しないでよかった
2022/10/10(月) 06:32:04.30ID:UJhfkhcZ0
いやー、3000のときに1200Wにしといてよかった。
在庫ダブつくなら焦る必要もなし、じっくり選べるのはありがたい。
まぁ、はやくTSMCにしたいよ。
2022/10/10(月) 06:34:13.52ID:XCHdxay8d
結局電源既存でいいのか悪いのかわからないまま発売すんのかしばらく燃えないようにしないとなぁ
2022/10/10(月) 06:40:28.66ID:lrJ1z1MO0
明後日手に入るかなあ…
そんなに買うやついない事を期待したい
2022/10/10(月) 06:49:47.97ID:3/tsBeH5M
>>922
TB3のeGPUがあれなんだから足りんでしょ
2022/10/10(月) 07:08:56.83ID:K+7Ug4++0
なんだかんだで初日はまあまあ並びそう
2022/10/10(月) 07:22:39.49ID:uy9ykBkkd
アキバ地区工房以外一切告知しないな
朝一整理券か22:00まで並ばせるのか早く教えて欲しいわ
2022/10/10(月) 07:35:13.36ID:FCOJ9+ZFr
工房みたいな人が多く集まる店じゃなくて、もっと穴場みたいなショップで確率上げたい
2022/10/10(月) 07:37:09.58ID:Kk0Yr7/1a
4090 サイパンみたいな重いゲームだと4Kで常時600W異常垂れ流すってこと?
2022/10/10(月) 07:37:41.60ID:FCOJ9+ZFr
ダブついたグラボが市場に溢れて、新規PCゲーマーが増えれば、俺らにとっても良い事だな
2022/10/10(月) 07:38:18.52ID:scBKZ8qkd
アキバ工房一番並ぶからなぁ次ドスかex辺りかな
2022/10/10(月) 07:41:28.33ID:FCOJ9+ZFr
>>953
仮にグラボ450W稼働に絞っても、それ支えるCPUも相当食うだろうし
システム全体で700Wは下回らんのじゃない?
電源部の損合わせたら…
怖いな
2022/10/10(月) 07:42:13.83ID:FCOJ9+ZFr
みんな、携帯型の椅子とか持ってるの?
2022/10/10(月) 07:47:03.64ID:ge6D/QYM0
https://www.captainstag.net/products/UL-1005.html
ケース買うときとかとても便利
2022/10/10(月) 08:04:00.18ID:aQDKtreI0
うーん
4090欲しいけどネイティブな性能の差が分からん
DX11あたりのスコア出せし
DLSSはもうええねん
2022/10/10(月) 08:06:00.56ID:ItgH1PyO0
このまま価格高騰してったら誰もPCなんか買わなくなるって
スマホでいいやCSでいいやになっちまう
2022/10/10(月) 08:07:59.12ID:VAhcffF00
その辺も高騰してるけどな
PS5も10万だし
2022/10/10(月) 08:14:28.57ID:N+0SY8600
転売ヤー価格で比較とかアホかよ
定価か小売り価格で比較しろよ
2022/10/10(月) 08:17:30.75ID:3/tsBeH5M
>>958
これまじ便利使ったことないけど
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000196.000032114.html
2022/10/10(月) 08:19:33.04ID:VAhcffF00
小売で買えねーんだから転売価格で比べるしかねえだろ
2022/10/10(月) 08:20:35.24ID:xH6/pyFvd
>>963
数時間並ぶ時はこんなんじゃなくてキャンプ用の大きい折り畳みが至高
2022/10/10(月) 08:23:24.00ID:x8JJ5YDHM
オーディオやバイクが死ぬ前にたどった道だな
キチガイ向けのキチガイみたいな商品と動けば安くて小さい方がいいやろに分解して消えていく
967Socket774
垢版 |
2022/10/10(月) 08:25:09.06
次スレ

[最新世代]NVIDIA GeForce RTX40XX総合 Part53
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1665357802/
2022/10/10(月) 08:34:35.35ID:lrJ1z1MO0
工房は並ぶのか
仕事で事前抽選いけそうにないんだけどドスツクモあたりは在庫多いかね
2022/10/10(月) 08:41:31.08ID:mmj+MohTM
30万円のグラボを買えないからPCゲームが終わりってことはない
PS5以上は欲しいだろうけど予算内の安いグラボを買えばいいだけ
2022/10/10(月) 08:52:44.73ID:MSgN+VRC0
>>848
7950XTで420Wか・・・こりゃぁ4090も危ういかもしれんなぁ楽しみすぎるで
2022/10/10(月) 08:53:25.19ID:WLCC3n4I0
msfsやサイバーパンクに興味ない人は30xxで十分じゃないの?
俺みたいにパスカルストレスでヤケクソで30万散財してやろう
後はどうなっても知らん なんて人たくさんおるの?
2022/10/10(月) 08:53:34.22ID:UJhfkhcZ0
>>967
サンクス
2022/10/10(月) 09:04:12.42ID:7n5ovk6W0
【悲報】radeonの型番、40xxに寄せられる
Greymon55@greymon55
It seems that they have separated the models more clearly. The flagship is the navi31 7900 series, the mid-high end is the navi32 7800 series, and the mid-end is the navi33 7700 series.
2022/10/10(月) 09:05:47.22ID:G9wd3QAA0
尼、たまに復活してるよね?
2022/10/10(月) 09:13:04.27ID:MSgN+VRC0
>>973
何が悲報?いたってあたりまえなことやろ??
2022/10/10(月) 09:18:47.43ID:1DydgYrI0
>>966
どう考えても無理だよな
解像度が上がればそれだけピクセル数が増える
遠いVRAMへの多アクセスより近いSRAMへの多アクセスしか道は無いと思う

単純にメモリー帯域だけ比較
1pixel=32bit
3840*2160=8,294,400 pixel
1フレーム必要データ量
8294400*32=265,420,800 bit = 33,177,600 byte
60フレーム必要データ量
33,177,600*60=1,990,656,000 byte = 1,944,000 MB = 1,898.4375 ≒ 1,898 GB ≒ 1.898 TB/s
↑↓
RTX4090 メモリーバス幅384bit メモリー帯域1,018GB/s = 1.018TB/s

1bit伝送辺りの消費電力 ≒ 60フレーム分の消費電力
GDDR6X    7.2pj ≒ 約114W
Infinity Cache 1.3pj ≒ 約20W
2022/10/10(月) 09:18:49.52ID:MqgR/z9r0
>>973
ミドルエンド警察だ!
2022/10/10(月) 09:20:54.87ID:DSjetrIf0
50xxが出るころには「1ドル280円」くらいになってるだろう

買うなら今だ!
2022/10/10(月) 09:23:18.95ID:1DydgYrI0
>>976
追加 Infinty Cache データ帯域
Base1,500MB/s + TurboBoost 550MB/s =2,050MB/s =2.05TB/s
2022/10/10(月) 09:29:50.97ID:iKaF353K0
1000なら革ジャン大勝利
2022/10/10(月) 09:32:12.12ID:k/xwum/d0
>>978
そこまで行くことは流石にないと思う
iPhone指数で言うと、iPhone買うのにアメリカ人が6日働くところを、日本だと24日働く状況だから日本人総貧困状態だし
2022/10/10(月) 09:32:32.49ID:VAhcffF00
昔はドル円360円か
145なんてまだまだだな
2022/10/10(月) 09:35:37.03ID:3/tsBeH5M
>>971
4kに拘らなきゃサイパンだろうがなんだろうが3000で十分っしょ
2022/10/10(月) 09:43:30.30ID:sehZaNFx0
>>971
俺は48インチ家庭用テレビに興味ないかな
ゲームなんかしてないで家族揃って同じ番組をよく視ればいいのに
2022/10/10(月) 09:44:48.63ID:kicttdX20
コンシューマーゲームは4KでPCゲーはフルHDでのプレイが主流になったりしてなw
986Socket774 (ワッチョイ 6f73-hLjD)
垢版 |
2022/10/10(月) 09:49:39.57ID:N+jI1d9s0
>>966
すでに死亡したマイニング向けだからより質が悪いよ
4090と4080は黒歴史確定している
今さら設計変更できないだろうし4070以下も同様に
そっぽ向かれる酷い仕様になるはず
2022/10/10(月) 09:52:34.67ID:g9ALWPhyM
またマイニング向けとか言ってる奴がいるw
40xxは設計時に完全にマイニング不向きにされてるからな
988Socket774 (ワッチョイ 6b76-M13Z)
垢版 |
2022/10/10(月) 09:56:30.50ID:x3hAhBMZ0
いや高クロックだから完全にマイニング向けだよ40xxは。
2022/10/10(月) 09:56:59.32ID:laKB2jFJ0
掘れる物なら掘ってみろ!
2022/10/10(月) 09:57:42.73ID:TXbj20gjd
マイニングに最適なアーキテクチャはVEGAだよな
2022/10/10(月) 09:58:41.19ID:3/tsBeH5M
80はうんkだけど90は悪くないじゃん
2022/10/10(月) 09:58:51.77ID:sehZaNFx0
誰だよ、まいっちんぐ向けって思った奴は
おっさんかよ
2022/10/10(月) 09:58:53.55ID:yuBkBm/t0
革ジャン「新事業を立ち上げました4000でのみ掘れる仮想通貨の発表です」
2022/10/10(月) 10:01:35.63ID:sehZaNFx0
とうとう明日がベンチ解禁
明後日は発売日か
今週は忙しくなるな
2022/10/10(月) 10:02:54.34ID:wN4GPz1Bd
14900Kの予約も来週始まると思うからめちゃくちゃ忙しいな
2022/10/10(月) 10:03:14.85ID:wN4GPz1Bd
13900Kだったわ
2022/10/10(月) 10:04:48.29ID:sehZaNFx0
あとARCの発売日も明後日なんだよな
秋葉まで行って4090買えなかったら代わりにそっち買うといいと思うぞ
2022/10/10(月) 10:08:00.76ID:1pT7ZADvM
設計時はイーサリアムマイニングが主流でLHRもそれを規制していた
コア性能はむしろ余りまくって省電力にするために大幅にダウンクロックしてたのが事実

グラボのメモリ帯域が販売価格みたいな事になってたのがマイニング相場だぞ
2022/10/10(月) 10:09:14.43ID:UJhfkhcZ0
13000とかRyzen7000にする必要あんの?
2022/10/10(月) 10:10:06.42ID:1uD63bZZ0
19190Kの発売待機
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 14時間 58分 20秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況