X



Intel Arc Aシリーズ Part5

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/09/26(月) 04:12:17.54ID:h+zeBgl/0
>>55
カスタムオーダーメイド3D2 体験版 Ver3の画質オプション最高
解像度2560x1440 でMSAAの変更のみの条件でResizableBARの有効性を確認してみましたがやはりRyzen 5 5600Xとは言えど少し性能が下がるようです
おまけで手持ちのGeforce GTX580 3GB OCとRadeon HD7950とも比較していますが
MSAA8xの時はArcA380はそれ以下の性能しか出ないようです

結果
https://i.imgur.com/aRtuxav.jpg
odsスプレッドシート
https://1drv.ms/x/s!AjhwaPk5BDcejp0pogk9zoS47eI6SQ?e=uv1d0a

Arc A380 6GB OC ResizableBAR有効
Arc A380 OC ResizableBAR無効
MSI Geforce GTX580 3GB LightningXE
AMD Radeon HD7950 3GBリファレンス
の順のスコア
MSAA4x
11371 https://i.imgur.com/Lhuxmiu.png
11273 https://i.imgur.com/RMF4vZW.png
11342 https://i.imgur.com/6RIuMSd.png
11376 https://i.imgur.com/dkxB90O.png
MSAA8x
10795 https://i.imgur.com/JEafgDz.png
10128 https://i.imgur.com/EZit5az.png
11194 https://i.imgur.com/45fDbgf.png
11364 https://i.imgur.com/cag7ldX.png


https://imgur.com/a/SkVI1Dt
https://imgur.com/a/XW4IiGI
https://imgur.com/a/ry0e9gA
https://imgur.com/a/P4OGFTR
2022/09/26(月) 09:46:47.55ID:+i9AxzxxM
深度テストが遅いのはArcの仕様です
https://pic2.zhimg.com/80/v2-52cf1dfd853520adb4b699820a09f6cd_1440w.jpg
https://zhuanlan.zhihu.com/p/532053240
MSAA は、ポリゴンなどのプリミティブと背景が切り替わるエッジ部分で発生する、ジャギーと呼ばれるギザギザを解消することができるアンチエイリアスの手法です。MSAA では、ピクセルの色を決定する際に、実際のスクリーンよりも 高解像度な深度バッファ を用いて深度テストを行います。よく、MSAA に「4x」とか「8x」みたいに数値が添えられているケースを目にしたことがある人も多いかと思いますが、この数値に相当する分だけ高解像度な深度バッファを内部的に生成して MSAA は実現されています。
https://wgld.org/d/webgl2/w013.html
2022/09/26(月) 10:45:27.50ID:Oag5z6nur
せめて1650くらいの性能出してほしいなぁ

買わんけど
2022/09/26(月) 13:22:30.59ID:ePGVhBbyM
どうせなら1030のリプレースに使える仕様にすれば良かったのに
2022/09/26(月) 13:30:26.68ID:OMutdn99d
1030わゲフォだからグラボとしての付加価値アルのであって
中のヒトが糞淫なら刺すイミ自体ネエでそ
2022/09/26(月) 18:18:26.34ID:yne4O1ccd
APUに劣る1030クラスってイマイチ用途が思いつかん、映ればいい扱いのdGPUとしてならもっと枯れたビデオカードが押し入れから出てくるし
2022/09/26(月) 18:56:18.08ID:OMutdn99d
VP9の再生支援は付いてたとオモ
67Socket774 (ワッチョイ 27b1-tX/F)
垢版 |
2022/09/26(月) 19:07:33.18ID:gtg6QJH80
金だけはかかったゴミ
2022/09/26(月) 21:16:51.69ID:KKCXT5wp0
>>48
つまりそれらのチューバーは今後絶対信用するなって事やね
2022/09/27(火) 00:17:28.70ID:Wwl4Y6Ohd
ど田舎のPCショップでA380 34000で売ってるんだが買おうか悩むな
使い道は特に無い
2022/09/27(火) 00:24:31.85ID:1LinXpd0a
熱心な信者なら買い
冷やかしにしては高い
2022/09/27(火) 00:25:24.23ID:Wwl4Y6Ohd
CPUとSSDは信者だけどグラボは特に思い入れ無いな
やめた
2022/09/27(火) 00:58:46.55ID:trIYWh3v0
異端者め
2022/09/27(火) 02:16:25.10ID:JguO2H2q0
>>48 これ見る限り問題ないな。
2022/09/27(火) 02:57:43.28ID:VMDWZ0QwM
dxdiagの機能レベルの表示は
やっぱり9_2, 9_1, 9_0とかが無い?
2022/09/27(火) 05:10:41.57ID:NjdQKrBh0
https://mobile.twitter.com/mooreslawisdead/status/1573340740830502912

Kepler_L2
> したがって、インテルは Arc A770 をリリースするのに数時間しか残っていません。
> さもないと、(別の) 約束を破ることになります。

Moore's Law Is Dead (MLID)
> そして完了。
> A770 は第 1 四半期に発売されず、第 2 四半期にも発売されず、「2022 年夏」にも発売されませんでした。
> インテルからのロードマップや声明を、何かの証拠として再び送ってくれる人は誰もいません!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/09/27(火) 06:43:26.49ID:Z3+P8+Ju0
例のイベントで当選した人に住所の確認メールが届いたから
もうすぐ出る説もあるなー
2022/09/27(火) 07:19:05.01ID:LFI+10Ce0
>>74
https://i.imgur.com/OS5SnPZ.png
78Socket774 (オッペケ Sr47-rwzY)
垢版 |
2022/09/27(火) 07:21:52.55ID:mi2XFTx6r
ドライバーで応答してても機能しないという前科をやらかしてるのが淫輝i740
2022/09/27(火) 10:44:54.01ID:OdH3ZIH40
設定できる様にしているけど機能しないのはIntelのGPUではいつもの事
2022/09/27(火) 10:50:14.92ID:hsAGJC+P0
9/23に新しいドライバ出てるな
毎週更新するくらいの意気込みで頼むぞIntel
2022/09/27(火) 12:52:42.02ID:O5C9a2j/M
>>77
9_x系があったのが意外

dx9ネイティブサポートの有無を
目視で確認できる画面ってないのかな
2022/09/27(火) 13:01:30.65ID:zHwLFivA0
>>81
dxdiagにすら無かったらアプリから見ても非対応ということだから
エミュレート以前に動かないケースに限られる
そう考えればdxdiag読みはまぁそうなるよね
2022/09/27(火) 14:45:17.27ID:l0ZoHP3w0
そういう意味では本当に無い機能を有るって言い張ってたi740よりはマシ
2022/09/27(火) 18:22:28.67ID:O5C9a2j/M
アプリ「DirectX9対応してる?」
Arc「もちろんっす」
OS「ホントのところどうなの?」
Arc「さっきのウソっす」
OS「しょうがねえな、d3d9.dllを
d3d9on12.dllに差し替えて動かしてやるよ」
Arc「あざっす」
2022/09/27(火) 18:47:05.53ID:Q1HaiH6f0
DX9をVulkanで動かして高速化させる小ネタが昔あった気がする
2022/09/27(火) 19:08:57.91ID:LFI+10Ce0
>>81
DX6~DX9は少なくともリソースモニターを見るとD3D9on12.dllが
読み込まれてAPIフックでDX12に変換されているみたいです
正しく動くかどうかは別問題だけど

テクスチャ描画不具合
https://i.imgur.com/gQ7mjsD.png
https://i.imgur.com/OyHqNGd.png
キャラクター描画不具合
https://i.imgur.com/09CCdi9.png
キャラクターモデリングアウトライン描画不具合
https://i.imgur.com/C25Ed1m.png
深度テスト判定不具合
https://i.imgur.com/TpVZmDz.png
画面描画せず
https://i.imgur.com/o75YizI.png

あんまりな互換性なのでWineD3D For WindowsでAPIフックでOpenGL変換しようにもD3D9on12.dllに更に横取りされるという…
https://i.imgur.com/nPphdu0.png
2022/09/27(火) 19:15:34.31ID:LFI+10Ce0
dllフックも封じられちゃったのでArcのドライバー側の機能で代替案としてd3d10warp.dllに投げるモードが欲しいですね
WARPラスタライザならCPUでIntelArc より正確にレンダリング出来るので壊れた描画でまともに動かないより遥かにマシです
2022/09/27(火) 19:33:58.06ID:8iAyC2SG0
それはGPUの意味を失う提案?
2022/09/27(火) 19:35:24.01ID:pMq0ry360
>>85
多分DXVKだね
2022/09/27(火) 20:09:14.10ID:9Es9a6k80
典型的な淫の糞HDグラってカンジの描画やぬ
2022/09/27(火) 20:40:02.64ID:LFI+10Ce0
>>88
まともに動くゲームはd3d9on12.dllに投げて不具合が起こる一部のゲームだけWARPに投げるオプションで対処がベターだと思います
あとゲーム側の描画オプションを変えると生首と棒立ち黒人形状態から
正しく描画される例もありますね
https://i.imgur.com/22qCdRd.png
https://i.imgur.com/uCXIloR.png
https://i.imgur.com/6atwPZU.png
https://i.imgur.com/6KFrRDX.png
まあオプション変更しても描画が壊れて無駄な場合もあるようですが…
https://i.imgur.com/76wfOU3.png
2022/09/27(火) 20:45:50.10ID:u3UuQ3aM0
ドライバパッチが進んだら実用上問題ないのだし気にするだけ無駄やね
ネガキャンもほどほどしたほうがええんよ
2022/09/27(火) 20:59:11.13ID:OdH3ZIH40
(ワッチョイ f227-tU/F)
(ワッチョイ 0227-tU/F [147.192.253.233])
http://hissi.org/read.php/jisaku/20220927/dTNVdVEzYU0w.html

Intelから金受け取ってネガキャンしている阿呆が擁護してもな

不具合出しまくっても修正が遅かったり、修正を諦めて放置するから叩かれるんだろ
2022/09/27(火) 21:07:24.81ID:l0ZoHP3w0
実際DX9以前のソフトで問題出るのってどれくらいの割合なん?
ほとんど全部駄目なのか駄目なのピックアップしてるのか気になる
2022/09/27(火) 21:36:48.02ID:LFI+10Ce0
>>94
まだ目に見える描画エラーはマシな方ですね
ファルコムのDX8 イースVI
DX9のイースオリジンは
一応軽く動作は確認していますが恐らく問題ないと思います

酷い例だとFFXIIIは52fpsまでしか上がらず
頻繁にカクついて仕舞いにはエラーで落ちるのでまともに遊べないです
2022/09/27(火) 21:39:32.40ID:l0ZoHP3w0
>>95
はえー
色々検証してくれてるけど
逆にいうと目立った問題出ないのってその2つくらいなの?
97Socket774 (ワッチョイ 27b1-rwzY)
垢版 |
2022/09/27(火) 21:42:28.97ID:n2FEOdGE0
ゴミ評価も仕方ない有様だな
まさにチャレンジャー
2022/09/27(火) 21:45:44.51ID:Yp3hkOLk0
ドライバ開発途上なのは知ってたから今更すぎる

とりまゆっくり見守ってこ
2022/09/27(火) 21:50:55.56ID:LFI+10Ce0
あとArchmark0.5を動かした際に
有効時はスムーズに動くのに対しResizableBARの無効時に
画面遷移で応答停止時間が長かったのが気になりましたが
やはりスコアに異常がでていますね
BAR無効では最新3430bataドライバでもまともに動かないようです
https://1drv.ms/u/s!AjhwaPk5BDcejp5t_OuMaJsuJG8MYw?e=mCDA0f
2022/09/27(火) 22:07:22.13ID:LFI+10Ce0
FinalFantasy XIII Intel Arc A380 動作状況
https://www.youtube.com/watch?app=desktop&v=bApbJIDIE6E&
2022/09/27(火) 22:26:47.88ID:pMq0ry360
>>100
ムービー部分が定期的止まるの謎ですね
2022/09/27(火) 22:30:28.42ID:zzGPhEsYd
>>92
活動ご苦労さん
http://hissi.org/read.php/jisaku/20220927/dTNVdVEzYU0w.html
2022/09/27(火) 22:32:32.97ID:zzGPhEsYd
>>92
お前がネガキャンほどほどにしたほうがええよ
http://hissi.org/read.php/jisaku/20220927/dTNVdVEzYU0w.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20220927/N2tnQVQ5dFIw.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20220927/WXAzaGtPTGsw.html
2022/09/27(火) 22:42:38.19ID:E5p/SiUGd
>>92,98
永遠に待ってそう
ブーメランもほどほどにね

92 Socket774 (ワッチョイ f227-tU/F) sage 2022/09/27(火) 20:45:50.10 ID:u3UuQ3aM0
ドライバパッチが進んだら実用上問題ないのだし気にするだけ無駄やね
ネガキャンもほどほどしたほうがええんよ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1664017259/92

http://hissi.org/read.php/jisaku/20220927/dTNVdVEzYU0w.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20220927/N2tnQVQ5dFIw.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20220927/WXAzaGtPTGsw.html
2022/09/27(火) 22:43:15.42ID:LFI+10Ce0
新作の前に試しに動かしたSaints Row IVは最高設定FHDで動いた
まあ9年前のゲームとはいえDX11だからね
設定下げないと60fps下回る場合があるけど
最高設定でMSAA8xが有効なゲームは古くてもArcA380ではダメなのかも

https://i.imgur.com/UHbo5GV.png
2022/09/27(火) 23:13:22.43ID:LFI+10Ce0
あとフリューのCrystarはFHD60fpsで安定して動いた
使ってるUnityEngineはメジャー処のゲームエンジンだから安定してるのかな
MSAAの遅さとダメダメのDX9除けばそこまで致命傷じゃないのでは感
2022/09/27(火) 23:48:33.44ID:pMq0ry360
FF13はDirectX9なのか
てかゲームシーンになった途端にガーーとか言ってハングアップするのはちょっとわらたw
2022/09/28(水) 01:02:51.34ID:TROM1LJsa
ID:LFI+10Ce0
検証乙です
特性とか分かりやすくて助かります
テクスチャ壊れたり、ちょっと前のゲームでカクカクになったりとまだ難アリですな
インテルは740でトンズラこいた前科あるのでまた不具合はアーアーキコエナイ(∩゚д゚)とかやりそう
2022/09/28(水) 01:23:26.18ID:IbC3/FTz0
A770は10月12日発売で$329 ~だって。
110Socket774 (ワッチョイ 6f31-fuAg)
垢版 |
2022/09/28(水) 01:23:55.59ID:0y44eIY20
ドル設定は安くね?
勝負仕掛けてきたな
2022/09/28(水) 01:28:07.51ID:8I+i32u00
a380の4倍って事は一応実ソフトでも6700XTや3070超えるくらいは行くんかね
55000円くらいで買えるならワンちゃん?
112Socket774 (ワッチョイ 6f31-fuAg)
垢版 |
2022/09/28(水) 01:30:09.86ID:0y44eIY20
geforce何167円くらいだっけ
同水準で出してくれるならA770は5.5万だから割安感あるな
2022/09/28(水) 01:33:50.48ID:8I+i32u00
一応同じMSRPの3060は45000円くらいだったり
$299に改定された6600が30000円くらいだったりするから
今の実売価格はどうなるのかさっぱりわからん
Zen4も150円くらいでほぼ載ってなかったし
2022/09/28(水) 01:44:52.20ID:CMW9P1Bu0
>>111
あくまでも4倍なのはShaderの規模で
メモリバス幅は96Bit→256Bitだから
平均だと3倍ぐらいなんじゃないかなと思うよ
2022/09/28(水) 01:47:37.28ID:XTGjG2i+0
A380レートだと7万越えかぁ
2022/09/28(水) 01:53:25.38ID:XTGjG2i+0
Limited Editionを日本でも売ってくれるのかが気になる
2022/09/28(水) 06:00:58.98ID:ahxgUBqLM
IntelのD3D9On12マッピングレイヤーを
介した場合の非互換問題に対する公式見解

>DirectX はプロパティであり、
>Microsoft によって維持されるため、
>DX9 アプリやゲームの問題の
>トラブルシューティングを行うには、
>Microsoft サポート に調査結果を
>提供する必要があります。
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/articles/000091231/graphics.html
2022/09/28(水) 06:08:12.98ID:ahxgUBqLM
MicrosoftのD3D9On12マッピングレイヤー
の保守メンテナンスに関する公式見解

>なぜオープンソースにしたのか?

>コミュニティがバグ修正と
>さらなるパフォーマンスの向上に
>貢献できるようにするためです。
https://github.com/microsoft/D3D9On12
2022/09/28(水) 08:11:03.14ID:CMW9P1Bu0
ただし、ビジュアル・エラー、アーティファクト、ちらつき、クラッシュなどの問題が発生した場合は、 インテル® サポート にお問い合わせください。これらの問題は、DirectX9 で設計されたレガシーアプリやゲームが新しいプロセッサーおよび新しいグラフィックスで実行される場合、D3D9On12 に関連することがあります。
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/articles/000091239/graphics.html
2022/09/28(水) 11:07:56.95ID:Tc2IQaHKa
Intel Arc A770、ついに10月12日から販売開始!価格は329ドルから
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1443041.html
CPUでコケてGPUでもコケた
アムド終わった
2022/09/28(水) 11:10:39.71ID:JVYGc2y80
コケたのはインテルな
2022/09/28(水) 11:11:21.23ID:NSNE2HjU0
(アウアウウー Sa43-l5wN)
(アウアウウー Sa43-l5wN)
http://hissi.org/read.php/jisaku/20220928/VGMySVFhSEth.html

金を受け取って広告として書き込んでいるからだろうが、醜悪にもほどがある
2022/09/28(水) 11:22:04.82ID:d/hklKqXa
Radeon RX5700XTがTBP225Wで実測180W前後だったし同じTBPのA770が16GBになった3070〜70Ti相当とするなら2スロヒートシンクでだいぶ冷える省エネグラボだな
2022/09/28(水) 12:04:27.68ID:izOZXBZuM
A770は3070Tiにも3070相当にもならない
インテル公式のベンチ発表でも3060Ti相当と
言うのが限界なのを見る限り
実際は3060~3060Ti相当とみるのが妥当
んでもって競合と価格面で比較してみたけど
言うほど期待する値段でもないな

MSRP比較
A770 329$

3060Ti 399$
3060 329$

RX6600XT 379$
RX6650XT 299$


実売比較
A770 49,350円(150円/$の場合)
   70,250円
(A380のレート213円/$を適用した場合)

RTX3060Ti 59,980円~(150.3円/$~)
RTX3060  45,980円~(139.7円/$~)

RX6650XT  44,800円~(149.8円/$~)
RX6600XT  39,800円~(105円/$~)

現時点の為替144.5円/$
2022/09/28(水) 12:12:26.13ID:kc+YK8+eM
XeSSがA380だと上手く動かない

https://mobile.twitter.com/CapFrameX/status/1574840784339308553
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/09/28(水) 12:53:26.12ID:Fkda7bTbM
描画エラー、クラッシュがあればIntelサポートへ

Intelの調査の結果、原因がD3D9On12側にあると
判断されればMicrosoftサポート行きへ

Microsoft は自社でバグ修正するか、
オープンソースコミュニティが
バグ修正してくれることを期待する

そうやって品質改善が続いていく

バグ報告も立派なコミュニティへの貢献
あなたもArcを買って
コミュニティの一員になってみないか?
2022/09/28(水) 13:04:01.36ID:TLBe1zBH0
既にIntelが見捨ててるArcを信心で改善するユーザー

エモいやん🤗
2022/09/28(水) 13:11:20.83ID:GUdwDPBud
来年にはBattlemage発売で天下取ってるから
2022/09/28(水) 13:13:44.09ID:f5JHl0BR0
D3D9on12を使ってるGPUは現状何があるの?
130Socket774 (スププ Sd32-1kkn)
垢版 |
2022/09/28(水) 13:14:52.52ID:6Sjqmo88d
Vrchat用として、RTX3060かA770で悩めるぐらいの性能になるんだろうか?
2022/09/28(水) 13:16:49.43ID:+kCJfUpCd
VRなら12GBの3060一択だと思うが
2022/09/28(水) 13:19:07.17ID:8I+i32u00
あくまで無駄に乗ってるVRAM12GB使いきれる機会があるから相対的に得ってだけで
3070とか3080とか上位のグラボ買えるならそっちのほうがいいよ
結局性能が一番大事
2022/09/28(水) 13:30:45.13ID:+kCJfUpCd
そういや8GBの3060も出るんだっけ…
紛らわしいな
134Socket774 (ワッチョイ c67e-EOM6)
垢版 |
2022/09/28(水) 13:36:07.35ID:rds9E/6W0
A770の光具合の綺麗さだけはかなり好き
無意味に電源つけっぱなしにしたくなる
135Socket774 (ワッチョイ 6f31-fuAg)
垢版 |
2022/09/28(水) 13:50:49.63ID:0y44eIY20
A770かなり安い設定だと思うけどなぁ
不人気で落ち着いたら実際の取引価格はもっと下がるだろうし
136Socket774 (ワッチョイ 8bfe-7UIf)
垢版 |
2022/09/28(水) 13:58:51.72ID:+MpWumJc0
a380みたいに初回販売分で終了やろ
2022/09/28(水) 16:18:32.02ID:K3kiXOU4M
クリエイティブ用途に使えないいんじゃ
RTXでクリエイターレディドライバ一択よな
2022/09/28(水) 16:27:42.68ID:NU5RWZOc0
こんなんでも発売日に売り切れるんか?
2022/09/28(水) 16:30:07.12ID:xjcAiF7q0
アリバイ的に各店舗1枚2枚仕入れるだけでしょ
2022/09/28(水) 16:45:07.30ID:MbinyXqD0
マウスのクリエーターPCシリーズの「DAIV」にA380搭載モデルラインナップされたんだから発売され次第A770も加わるだろ
https://www.mouse-jp.co.jp/store/r/ra3030100/
2022/09/28(水) 17:10:16.25ID:j0Mt3wNJd
インテルには頑張って欲しいし応援の意味で買ってもいいかもしれん
142Socket774 (ワッチョイ 6f31-fuAg)
垢版 |
2022/09/28(水) 17:11:34.68ID:0y44eIY20
>>141
俺もそんな感じ
玄人っぽさもアピールできるかもしれんw
2022/09/28(水) 17:38:14.85ID:TLBe1zBH0
玄人感は確かに凄い
2022/09/28(水) 17:45:37.34ID:JVYGc2y80
OpenGLとかどうなんよ
2022/09/28(水) 17:53:12.24ID:2qy2ChKP0
これホントに発売するつ森なのか
2022/09/28(水) 18:14:13.79ID:CMW9P1Bu0
Steam版FFXIは動いた
DX9だけどUnityEngine5.2だからかな

ラストレムナントはUnrealEngine3でDX9だけどクラージェス区のパブに行くところで町のマップのロード中に落ちたのか応答無し
2022/09/28(水) 18:14:22.48ID:etuvZiRMd
売れる売れないは結果
ドライバーの完成度を高める姿勢を見せてくれるかどうかだ
2022/09/28(水) 18:16:32.53ID:8I+i32u00
Xeの時もはじめ酷かったけど治ったし
今回もそれくらいの根性見せて欲しいが
2022/09/28(水) 18:37:29.18ID:XTGjG2i+0
姿勢じゃなくて結果で安定性を出すのが一番
2022/09/28(水) 19:05:03.06ID:fd46WJ6KH
【画像】インテルのグラボ、めっちゃ弱そうwww [994218902]

  ∧_∧
⊂(#・ω・)
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
.       人人 ペシッ!!
        ___
      \Intel\
          ̄ ̄ ̄
2022/09/28(水) 19:07:54.77ID:fd46WJ6KH
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1664336131/
2022/09/28(水) 19:08:18.50ID:CMW9P1Bu0
The Last Remnant Intel Arc A380 動作状況
https://youtu.be/U16wGYDhbTc
2022/09/28(水) 19:11:36.66ID:CMW9P1Bu0
ラストレムナントだけど今回はアスラムに入る辺りで落ちた
2022/09/28(水) 20:13:39.07ID:fF8FFL6I0
ずーーーっとガマンしてきたんじゃねえのかぬ
コノ手の描画不具合にぬ
>>148
直ってネエダロ
2022/09/28(水) 21:02:42.41ID:+itBo9c+0
DirectX9は諦めろって感じですかね
156Socket774 (テテンテンテン MMde-Nf8B)
垢版 |
2022/09/28(水) 21:22:48.89ID:R19ob5RKM
A770まあまあ悪くなさそうやん
発売するの1年は遅かったけど、予定通り2021年発売だったらマジで数%シェアは獲れていたかも
まぁどっちにしろアルケミストは人柱で本番はバトルメイジ以降なんだが、
緑はどうも1060で掴んだ大量のミドルやエントリー層は諦めたっぽいから、市場的には大チャンスなんだな
2022/09/28(水) 22:00:29.69ID:cSq5fLG5M
増長し続ける緑の大艦巨砲ぼった値爆熱主義を崇め続けるのも自由、
赤にいつか起死回生してくれる事を期待し続けて祈るのも自由、
青という未開の森に一抹の期待をかけて開拓するのも自由。

“普通の思考ができる”消費者なら選択の自由が増えてる状況はメリットしかないからな
消費者の選択肢が増える状況が不都合になるのはメーカーとカルト脳のシンパだけよ
2022/09/28(水) 22:08:36.88ID:CMW9P1Bu0
FFXリマスターは問題ないっぽい

ソフィーのアトリエ
OP動画再生後に落ちる
DX9って時点で察した
https://youtu.be/MgZ_QA8x8FI
2022/09/28(水) 22:54:44.13ID:CMW9P1Bu0
FFXIII-2はランチャーは立ち上がるけどうまく起動しない感じ
イベントビューワを見るとエラーを吐いてる感じ
再インストールしても変わらないね
https://youtu.be/MggFLJ3oi8Y
一瞬生きてたプロセス見るとDX9だね
https://i.imgur.com/9nkmIxA.png

ライトニングリターン ファイナルファンタジーXIIIは問題なく動くっぽい
DX9なのにね
2022/09/28(水) 23:19:25.97ID:TLBe1zBH0
メジャーなゲーム起動すらしないのは…
しかもDX9絡みは改善に希望が持てない
2022/09/28(水) 23:23:11.67ID:WL/ucAyv0
FFは動くのか
2022/09/28(水) 23:25:15.42ID:8I+i32u00
頑張って擁護するならDX9の古いゲームは内蔵で十分だし
win10でソフトごとに使うGPU選べるようになったからなんとか実用自体はできると思う

それでも同じスペックで他社と半額です位じゃないとって感じはするけd
2022/09/29(木) 00:08:05.29ID:qTtE3JB50
結構動かないのあるんだなあ
今後のアプデでどれくらい改善されるかが気になるね
2022/09/29(木) 00:28:45.24ID:bg4kYUe60
フィリスのアトリエ
リディ&スールのアトリエは問題なく動きました
こっちはDX11だから和ゲーでもDX11対応タイトルは動くんじゃないかな
2022/09/29(木) 00:51:37.64ID:bg4kYUe60
Batman Arkham Knightは落ちた
Batman Arkham Asylum GOTYも落ちたけど
ロゴとエラーログ的にUnrealEngine3でDX9かな
ラスレムといいUnrealEngine3はヤバそうな感じ
ちなみにBatman:Arkhim City GOTYはDX9だけど動いた
2022/09/29(木) 01:11:55.26ID:bg4kYUe60
Batman™ Arkham Asylum Game of the Year Edition Intel Arc A380 動作確認
https://youtu.be/fwkN2gATgCk
2022/09/29(木) 01:31:22.81ID:bg4kYUe60
Batman™ Arkham Knight Intel Arc A380 動作確認
https://youtu.be/1YWN_BzU6_Q
2022/09/29(木) 02:50:12.14ID:byzHJgp1M
ベヨネッタとドラゴンズドグマがversion 9.0cだから持ってたら試してみて
2022/09/29(木) 03:00:58.76ID:bg4kYUe60
カプコンの大神 絶景版はちゃんと動いた(DX11)
2022/09/29(木) 03:07:09.78ID:bg4kYUe60
ドラゴンズドグマダークアリズンとベヨネッタはsteamライブラリに持ってたのでDLしたらまた今度
2022/09/29(木) 03:46:17.58ID:bg4kYUe60
>>146
はSteam版FFIXの間違いです

>>158
のFFXリマスターはDX11の動作でした



FF系だけだと
FFVIII(win98版) NG
FFXI(Steam) OK
FFX/X-2 Remaster Xのみ動作確認FFX-2は今のところ未確認
FFIX(ベンチのみ)OK
FFXII(PC版持ってないので未確認)
FFXIII NG
FFXIII-2 NG
ライトニングリターンズ OK
FFXIV(ベンチのみ)OK DX9版クライアントは不明


FF零式と
FFXV PC版(ベンチは動作)は持ってるので
後で確認したいところ
2022/09/29(木) 04:15:47.98ID:0FxCTp0jM
Arkham knight(DirectX11)でも落ちるのか…
2022/09/29(木) 06:44:57.86ID:UiENv//m0
報告者次から次へと試すのも大変だろうにホント感謝しかない
起動するしないで躓いてる現状だけど海外の情報だと起動した後でゲーム完走させるのがまた難しいみたいだから検証は長引きそう
Arc特有の進行不能バグとかセーブ・ロード不可にフリーズやエラー落ち
果たしてこの検証に終わりはあるのだろうか
2022/09/29(木) 07:06:19.67ID:/81i9UAq0
>>157
めっちゃ早口で言ってそう
2022/09/29(木) 07:21:19.69ID:OpPd1FZ+H
 
       _,.x────`x
     / >¬ニニニーxハ)i
    / /x'´       `>゙、\
  / /x'′         ,ィ.バ、ヽ、
  / //   Intel Arc  /./リV∧v.ハ
. / //          ,ィ´/x=へV∧v |
∧ .i |    /     / |l゙ィ'¨。¨フ´ V∧i.|
{   | !  /   /=x彡' 、ー '´、、. } .|l.|
|   | !   { //、_゚,.x' / i〉 ヽ     } ilU   インテル帝国に
∨.∧∨/{ !.|Y´      r ′   /! V7
. ∨/¨V、.vハヘ      __,.xォ‐、  ∧ 》′  栄光あれーっ!!
  ∨Vム. Vヽ.\_  {゙ー'_´_ ノ ∧/′
   \ヽ弌、ik.ヽ,/ r<´>′/ ∧_
     `ヽ¨\-_',.ィ⌒¨´_)_/-'´⌒∨
        )___∧  _>'´r'´,≦!cィV¨ミ──‐<二ニァ‐t'ニム゙ ̄ >x
             r┴'´ _ム',ゝ'_x':::::::;ノ      ___]::::::::ハ ̄´ ' ヽヽ|
             ∨::<  _,.. ', {::::::://x<ハ   ̄ ̄ ̄|::::::::} | |__ハ_xム
          ,.x゙L゚:::`¨::::::::〉',_x'´//.:::::::|  == =':::::::::|__l ┘::::::::::∧
       /_i   `ー‐…ァ゙ ',  「´::::::::::::リ   ___   }:::::::::::::i:::://.: .: ∧
  __r'⌒i'´゙'´  < ̄ ̄ ゙̄⌒ヽ ', ∨.:::::/    ¨>x¨::::::::::::::|:/´:::::::: .: .:∧
2022/09/29(木) 08:13:25.60ID:O1p168Qb0
どうですかみなさん
arcは良いグラボですか
2022/09/29(木) 08:27:06.77ID:G/9i0HdPd
アルケミストとかバトルメイジとかコードネームはマジかっこいいよな
いかにもゲーマーを意識させるのにクリエイター向けですがってところが愉快だが
178Socket774 (アウアウウー Sa43-j6g3)
垢版 |
2022/09/29(木) 08:37:54.71ID:+lJFVghva
クリエイター向けってマトモな業務用ソフトと動作確認が取れていないGPUを使う訳ないだろw
QuadroRadeon Proすら買えない時点でクリエイターでもなんでも無いわ
2022/09/29(木) 08:48:40.31ID:byRo3h36a
>>176
これまでの貴重な報告も見ないバカ信者発見
買えよクソゴミarcをな
2022/09/29(木) 08:54:24.65ID:bg4kYUe60
>>172
インストールフォルダを見るとNvidiaのPhysX系dllがあったので
念のためNVIDIAのドライバーも消してみたが無関係でした
>>168
Beyonettaの方はDX9でも一応動いてるみたいだけど
相性が悪いのかフレームレートが10fpsぐらいまで低下してるシーンがあるね
https://youtu.be/x8POfSyFJxY
2022/09/29(木) 09:10:03.52ID:O1p168Qb0
>>179
おっとっとw
いや~みなさん楽しそうで何よりw
2022/09/29(木) 09:14:44.94ID:bg4kYUe60
ベヨネッタだけどイベントシーンとはいえ2fpsまで低下した
これはちょっと酷いですね
https://youtu.be/v_IlXCnO2KQ
2022/09/29(木) 09:41:13.63ID:rnhhoWOF0
まあ初期はしゃあないやろ
184Socket774 (アウアウウー Sa43-nQAq)
垢版 |
2022/09/29(木) 10:12:24.34ID:ETfh4K/la
真面目な話、エンコ専用機として売った方がいいと思う
緑がVRAMケチってるから、VRAMだけはモリモリにして、コアはそこそこに抑える。
ゲーム最適化は真面目にやったら果てしないけど、Davinciとか一部のアプリだけに最適化するなら、時間は短縮できるし、ソフトベンダーにバラ撒く金も抑えられるし。
2022/09/29(木) 10:23:30.12ID:LDc1W+4q0
エンコード用にしてもフィルタ類はCUDA強いからなー
OneAPI?て移植どれぐらいしやすいかわからんけど
186Socket774 (アウアウウー Sa43-nQAq)
垢版 |
2022/09/29(木) 10:39:32.95ID:NFomLgyxa
>>185

その辺は金バラ撒くしかないね
でもゲームよりは限定した範囲に収まるから、まだ現実味があるんじゃないかと
仕事じゃなく趣味でやってるレベルなら、グラボに30万出すよりレンズ買いたいって人も多いだろうし
2022/09/29(木) 16:09:16.01ID:nWbdoQzAM
どうせなら商品名も数字3桁じゃなく昔のvoodooみたく強そうな名前にしよう
2022/09/29(木) 16:15:20.53ID:1Fri8z850
A38000
A77000
A78000K
こんな感じにする?

というかデフォ自体、世代がアルファベットで2桁目はあんまり関係ないのはちょっと分かりづらいなと思う
2022/09/29(木) 17:40:17.80ID:bg4kYUe60
ドラゴンズ ドグマ ダークアリズンの動作を試したけど
最初のボスのキメラのたてがみがバグってハゲてる上に透過不具合がある
DX9だし仕方ないね
https://youtu.be/eOOn66t8C9w
2022/09/29(木) 17:49:01.97ID:bg4kYUe60
>>168
どちらも残念ながら描画に明らかなバグがありますという悲しい結果に
音声がないのはArc側のDisplayPortオーディオの出力を見失ってS/PDIFになってるからみたいです
2022/09/29(木) 18:13:52.51ID:2YuXkJ4/d
>>184
たし蟹マスプロの現場はそういう製品を求めてるわ
とはいえ別ブランドでやって欲しいが
2022/09/29(木) 18:16:41.23ID:LkI9ZQWeM
その役割がワークステーション向けにArcProだよねまだ販売してないけど
193Socket774 (アウアウウー Sa43-nQAq)
垢版 |
2022/09/29(木) 18:38:45.52ID:vkzvfxvua
>>191

マスプロ用に別ブランドにします
サポートガーで価格はボッタクリます

こうなる未来しか見えないから、ブランド分けない方がいいと思うw
2022/09/29(木) 18:40:37.62ID:/81i9UAq0
arc proシリーズ
2022/09/29(木) 18:57:33.84ID:2YuXkJ4/d
pro…そういうのもあるのか!
「それまだやってないんですよ」
ガーンだな
2022/09/29(木) 20:40:38.73ID:Bf3xmqD/0
>>176
ドキドキするグラボです
2022/09/29(木) 20:52:54.05ID:LkI9ZQWeM
ドキドキが不要な人はアチアチの方のチャレンジャーをどうぞ
https://i.imgur.com/pSqeyLK.jpg
2022/09/29(木) 21:20:49.20ID:LkI9ZQWeM
ALEX1974さん
2022年9月28日 21:27 [1625831-1]
満足度:
レビュー 3
冒険したい人向け
インテルから24年ぶりに発売されたので購入しました。

競合他社と比較すると性能の割に値段が高いのですが割愛します。

i9-12900KにZ690マザーボードの環境で使用しているのですがとにかく安定しません。
普通にネットやオフィスソフトの軽作業をしていても画面がブラックアウトして応答なしになります。
電源を切らないと駄目です。

BIOS更新やWindows11Proにしても効果なし。
FF14ベンチマークを動作させると100%ブラックアウトします。

最後の手段としてCMOSクリアをしたところ改善され
ブラックアウトしなくなりました。
https://s.kakaku.com/review/K0001474582/ReviewCD=1625831/


二次出荷来てる
Intel Arc A380 Challenger ITX 6GB OC [PCIExp 6GB]
最安価格(税込)
¥29,255~
https://s.kakaku.com/item/K0001474582/
2022/09/29(木) 21:26:00.76ID:UiENv//m0
いや待て流石にブラウジングやOfficeでブラックアウトは環境おかしいだろw
2022/09/29(木) 21:27:09.29ID:sfzKo8uR0
真の冒険がここにある
2022/09/29(木) 21:31:57.88ID:/81i9UAq0
グラボとかCPUを換えた後のトラブルは
大体CMOSクリアで直るねぇ
2022/09/29(木) 21:34:05.57ID:bg4kYUe60
昨晩からベヨネッタつけっぱなしにしてたら帰宅後にはクラッシュしてたからね
ArcA380に安定稼働を求めてはいけない
2022/09/29(木) 21:35:50.67ID:hd0qzM/D0
綱渡りでたまたま動いてる感じなん?
2022/09/29(木) 22:09:59.29ID:ytKy2gLn0
1195G7だとアーカムナイト動かないのにarcだと動くのは意外だな
2022/09/29(木) 22:26:12.09ID:bg4kYUe60
>>203
流石に自分の環境だとブラウザ(edge)がクラッシュはなかったけどね

Saints Row The Third Remasteredは動かした感じ問題なく動く(DX11)
バカゲーなのでおすすめ

まあFHD最高設定だと60fps維持じゃないので720pとか画質落とした方がいいけど
https://i.imgur.com/QqhKTgS.jpg
2022/09/29(木) 23:59:06.26ID:bg4kYUe60
Alan Wake ライトの影の描画がバグってる
不安定DX9は何かしらバグってる恐怖
https://i.imgur.com/dYHhhGl.png
2022/09/30(金) 00:55:19.04ID:eg1VsWcN0
Alan Wake Intel Arc A380 動作状況
https://youtu.be/Mb2YDDwfe1s

ホラー要素あるので注意

街頭の描画がバグって不自然になるのと
トーチライトの描画が壊れて四角くなるね
208Socket774 (ワッチョイ c283-54mk)
垢版 |
2022/09/30(金) 06:06:38.20ID:/joO/ZIY0
Arc A750
$289
October 12th
209Socket774 (テテンテンテン MMde-g92l)
垢版 |
2022/09/30(金) 06:51:12.10ID:JyYohBetM
$139のA380が3万円だからA750は6万円か
3060以下なのにな
2022/09/30(金) 10:28:44.84ID:C2kwspMtM
KYROとかdeltaChromeの枠じゃんコレ
2022/09/30(金) 11:09:53.51ID:/NgdCPfQ0
intelのCEO曰く、CPUをベンチマークで比較するのはやめよう
GPUもそうしよう!
212Socket774 (アウアウウー Sa43-nQAq)
垢版 |
2022/09/30(金) 11:51:43.58ID:BblUVGWCa
>221

ベンチだけに最適化したせいで実ゲームでトラブル頻発だけどイイnか?w
2022/09/30(金) 12:09:35.48ID:PghrV+4vd
221に期待がかかる
2022/09/30(金) 12:16:42.24ID:8uz5RKUOd
221に唐突に責任が
2022/09/30(金) 12:53:06.17ID:vxopwn3e0
>>209
1ask㌦200円なのか…。貿易商が関所税でも払ってんのかな?
2022/09/30(金) 12:56:33.82ID:5aHKR8940
いや Windows 11使ったら駄目だろ
2022/09/30(金) 17:42:16.03ID:dxKuinsbM
Intel、oneAPIツールキット2023年版を12月に提供開始
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1443762.html
2022/09/30(金) 17:49:47.33ID:dxKuinsbM
肝心のドライバーが酷いのによくもまぁ


よく知られているように、NVIDIAはCUDAという同社のGPU向けに提供しているソフトウェア開発環境がソフトウェア開発者に支持されていて、同社のGPUがデータセンターやHPCなどで利用されることが増えているからだ。

 そうしたIntelにとっての「相手の弱点」は、CUDAで使えるGPUがNVIDIAのGPUだけだという点にある。つまり、CUDAの開発環境を使っている限りは、NVIDIAのGPUを購入せざるを得ず、「そのコストはお高いでしょ?」というのが、Intelがつけいる隙というわけだ。そうしたある1社の製品が事実上の標準になっていることを、IT業界の用語では「ベンダーロックイン」と呼び、それは皆さんにとってメリットではないですよね? というのが平たく表現した「Intelの言いたいこと」ということになる。
2022/09/30(金) 17:52:44.35ID:dxKuinsbM
AMD ARM連合のHSAのやったことの二の舞ですね分かります。

 従って、ArmがoneAPIをArm CPUに最適化し、AMDが自社のGPUをoneAPIに最適化して、その結果ArmやAMDのGPUが売れる……そうしたことが起こる可能性も秘めているオープンな開発環境、それがoneAPIの特徴と言える。つまり、データセンターやHPC向けCPUにおけるIntelの優位性が崩れる可能性があっても、GPU市場でNVIDIAの優勢を突き崩す方が重要、そう考えてIntelはオープン・アーキテクチャに舵を切った象徴がoneAPIなのだ。

 それがラベンダー氏のいう「オープン・プラットホームなソフトウェア開発環境を提供する」という言葉の本当の意味になる。
2022/09/30(金) 17:54:32.32ID:eg1VsWcN0
DX10の3Dmark Vantage Extereme

DX11の3Dmark11 ExtremeでベンチマークをIntelArcA380で動かしてみたけど
GTX580 HD7950相手には完勝だった

ReBAR Arc A380
X21551 https://i.imgur.com/jKmveVD.png
X4949 https://i.imgur.com/sDp982H.png
NoBAR Arc A380
X15714 https://i.imgur.com/4FBRusw.png
X3739 https://i.imgur.com/0Y4BCOw.png
Geforce GTX580 3GB OC
X15106 https://i.imgur.com/zAEvudy.png
X2389 https://i.imgur.com/qqBjRYc.png
RADEON HD 7950 3GB
X15478 https://i.imgur.com/WkUjw2t.png
X2731 https://i.imgur.com/SdBx6kB.png
2022/09/30(金) 17:56:02.04ID:eg1VsWcN0
2560x1440 MSAA8xオプション最高のカスタム設定でもGPUスコアは勝利したのでやはり3Dmarkに関しては高速に動くようだ

設定
https://i.imgur.com/2DRf2HW.png
https://i.imgur.com/BbzOqmS.png

ReBAR Arc A380
15234 https://i.imgur.com/QA0OaCv.png
1735 https://i.imgur.com/BkrIB8c.png
NoBAR Arc A380
11189 https://i.imgur.com/CtMJGu2.png
1668 https://i.imgur.com/E0bpZFh.png
Geforce GTX580 3GB OC
9126 https://i.imgur.com/mkWmQOz.png
875 https://i.imgur.com/1CCaIhH.png
RADEON HD 7950 3GB
9442 https://i.imgur.com/KoQ9ffI.png
1014 https://i.imgur.com/Fbz7hEK.png
2022/09/30(金) 18:30:33.16ID:40ask35b0
かなり世代が離れてるのにこの程度しか上回れないのか
2022/09/30(金) 18:37:38.67ID:7YS0T6QDM
>>212
が未来から来たことが証明された。
2022/09/30(金) 18:44:33.10ID:NoXvfSMi0
A380って128euでしょ?
96euの内蔵で1050mobile程度だしこんなもんだろう
2022/09/30(金) 18:49:13.43ID:IWPI0omS0
>>212
次の予言もよろしく
2022/09/30(金) 19:01:50.09ID:FEZYVaS+0
AviSynthのプラグインでFFT3DGPU(D3DX9)等がそれなりに動かないかな
分け合って古いGTX650TiBOOSTで代用してるけどちょっと苦しいみたいだ
ゲームをやらないのでフィルター処理とAV1に価値を見いだせれば悪くない気がした
2022/09/30(金) 19:03:20.78ID:eg1VsWcN0
前のBetaがWHQL取れてたのね
まあ中身は同じなので品質はお察しだけど

インテル® Arc™ グラフィックス Windows* DCH ドライバー
ID
726609
日付
9/27/2022
バージョン
31.0.101.3430 (最新)

https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/download/726609/intel-arc-graphics-windows-dch-driver.html
2022/09/30(金) 19:19:44.13ID:eg1VsWcN0
>>222
3DmarkVntageのFeatureTestが部分的にGTX580やHD7950に負けてる項目があるのでそのせいかもしれませんね
遅い項目が結果的に足を引っ張ってスコアが出ない構図です
ただGPixels/sとGTexels/sはブッチギリでArcA380が高速なのでスループットを測るこのようなベンチマークテストの軽い処理限定ならフレームレートは出るかもしれません
2022/09/30(金) 19:37:10.07ID:eg1VsWcN0
Test1はTexture Fill
Test2はColor Fill
Test3はPOM
Test4はGPU Cloth
Test5はGPU Perticles
Test6はPerlin Noise
です

Test6がArcA380が高速なのは演算の比率が高いテストのためのようですので汎用演算のスループットは強力なようです
2022/09/30(金) 22:20:18.45ID:1mwhQov/0
Intel ARC: このGPUは実はクソじゃないかもしれない - JayzTwoCents
https://youtu.be/BwlsXmboH4o
2022/09/30(金) 22:24:53.68ID:VVCqqygpd
ハードウェア的にはそれなりのものだろうしな
延期しすぎで時代遅れだけど
勿体ない
2022/09/30(金) 22:35:02.63ID:aMbcmvP0M
>>212 の無茶ぶりに応えるため
a380をベンチで圧勝させる
>>221 の配慮に惚れたw
2022/09/30(金) 22:38:13.96ID:YdlHDlrga
200円レートでも去年のうちに出てさえいればまあ売れたわな
A770 16GBとか元値こそ$349からになってるが多分日本だと3070より高くなるからなぁ…
いくらなんでもこの状況じゃな
2022/09/30(金) 23:16:29.71ID:KEVLLYcn0
これあと$100安くしないと煽り抜きで一体誰が買うんだ?
ARC770 16GBが$349:約5.5万円だが俺なら後1.5万追加して間違いなく3070買うわ
ARC770 16GBが$249:3.6万なら爆売れするのにアホだなぁ
2022/09/30(金) 23:28:02.83ID:jXDfn3100
せいぜい中学生までの発想だな
2022/09/30(金) 23:30:17.80ID:KiyK+nLdM
爆売れしても赤字なら意味ないのに誰が売るんだよw
煽り抜きでお前がアホなんじゃ?
2022/09/30(金) 23:37:39.15ID:hir9nRtNa
$249はA380換算だと5万オーバーだからその未来は永遠に来ないな

てかASK税ガン無視マ?
2022/09/30(金) 23:42:25.07ID:96KK/JWA0
頑張っても6万だろいいとこ
現実は7万弱
2022/09/30(金) 23:43:53.13ID:eg1VsWcN0
Left 4 Dead 2(DX9)は普通に動くね
オンラインマッチが生きてるのが驚いた
https://i.imgur.com/8MJCCoi.png
2022/10/01(土) 00:01:33.14ID:uZOmKlwD0
L4D2の画質設定プレイ中に上げたら落ちた
やっぱり不安定かも
オンラインプレイ中に迷惑掛けたかな
2022/10/01(土) 00:06:56.25ID:uZOmKlwD0
Left4 Dead2最高設定で動かすとロードで落ちるらしい
2022/10/01(土) 00:13:18.66ID:JId+MMqp0
その内ゲーミング謳ったBTOに載せまくるんだろか
投げ売るだろうし
2022/10/01(土) 00:26:43.27ID:kVxy0/gU0
A770 16GBでも1.8スロットなのはいいな全く売れなくて投げ売りされて半額以下になったら買ってやろうかな
2022/10/01(土) 00:34:06.78ID:uZOmKlwD0
Left 4 Dead 2 Intel Arc A380 動作状況
https://youtu.be/5lOEva9iWKU
設定のビデオ-詳細 シェーダーの詳細を普通から高もしくは最高に設定するとロード中にゲームが落ちます。
2022/10/01(土) 00:57:29.40ID:vGgK9+CF0
Acerがグラボ出すのか
https://twitter.com/predatorgaming/status/1575787543219650560
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/10/01(土) 01:18:16.58ID:T4VHWbdtM
>>230
もうA750の実機提供されてんのかよ
裏山
2022/10/01(土) 02:29:11.71ID:l9faD4k50
https://www.youtube.com/watch?v=X1WuYeQiSfU&ab_channel=BenmarkVn

A770=RTX3070
ドライバがこなれてスペック引き出せるようになると価格的にも面白い存在になりそうやね
2022/10/01(土) 02:43:59.80ID:uZOmKlwD0
「Intel Arc A770/A750 Limited Edition」ついに編集部に到着!写真で外観をチェック!
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1444076.html

A770欲しくなってきたからArcA380から買い換えかなと思ったけど
新品価格の割にじゃんぱらの買い取り価格が既にRX6500XTより安くて悲しい

ASRock Intel Arc A380 Challenger ITX 6GB OC ArcA380/6GB(GDDR6)の買取価格

中古品(買取上限金額)(※1)
¥10,000
https://www.janpara.co.jp/buy/search/detail/?ITMCODE=317801
2022/10/01(土) 02:56:27.70ID:Rcsej/FEM
>>248
ま、まあ10万円以上のスマホが数百円になってるよりは……
2022/10/01(土) 03:42:08.62ID:kVxy0/gU0
>>247
これ提灯ベンチじゃないガチならIntelキタコレなんだが
消費電力が常に3070の30〜40%高いのが気になるがCPU使用率は大体50%低いしめちゃくちゃ優秀じゃん
北米でも未だに2年前の3070が$500なのを考えたらマジでIntelがGPUで覇権取っちゃう可能性ワンチャンあるで
2022/10/01(土) 03:47:46.68ID:dr2TSOc90
実際A380でちゃんと最適化?されてるTimeSpyとかは1660以上3050未満位だし
それの4倍だと思えば素の力は3080位あるんじゃない
2022/10/01(土) 03:55:54.87ID:P/U8v2Cud
CPU使用率が低いのはVRAM量の関係だろうな
2022/10/01(土) 04:11:07.14ID:4d6m57k6r
Mini-ITXケースだからどうしても2スロットじゃないと搭載できなくてebayで3070Tiか3080Ti のFounders Editionを狙ってたんだけどA770 16GBがこれだけ優秀でサイズも2スロより小さいしなにより安いの最高だろ
マジでミッドレンジ帯で覇権取っちゃうんじゃないの特に日本ではめちゃくちゃ売れそうな気配がする
少なくともこのコスパとサイズならDELLやHPなんかのビジネスPCにめちゃくちゃ採用されそう
2022/10/01(土) 06:14:03.82ID:nqxq0IXO0
>>247
アップされた日付が8/11なんだが、この人そんなに早く実機入手できたんか?
まぁフェイクベンチだろうな
2022/10/01(土) 06:30:56.86ID:h74cqHms0
    , -──- 、
 /::::::::::::::    ::\
/:::::::::::        ::∨ト、       こいつは酷いッー!
::::::::::          :: レ'ノ
::::::::::::::        ::: レ'⌒ヽ     GTX1650以下の性能が
ヽ-───i===i─-}ァ'  ノ     ガッカリするぜッ─────ッ!!
、` ー-===-゚---゚==‐' /
、`¨フ>;''ニニゞ,;アニニY´; )      こんなグラボには出会ったことが
_、;;)¨´,ニ=゚='" ,.ヘ=゚:く {ッリ'       ねえほどなァ────ッ
i1(リ        r;:ドヽ K
ヾ=、     に二ニヽ `|; )       ドライバのせいで低性能になっただと?
_,ノ| i.     {⌒゙'^ヽ.{  i;; ヽ       ちがうねッ!!
_,ノ!i ヽ、  ヾ二ニソ ,';;;  ;;冫=:、
_;(|.!.  \   ‐っ /!;;; ;;/ 、''"\__  こいつは生まれついての欠陥だッ!
'ト、\.   ,ゝ、.二..イリ\ / ー1\'ニゝヽ_
:ヽ  `ニア   ,. -┴‐‐'  ー-:l :=ゞ=ソ」=ヽ   インテルさん
:::::\ ニ=ト、.i___`ー-┴-、ノ .   l __l| ,ニト、くヽ 
l::::::::::\ー:ト      __}/ト、゙ ー-‐| ,ニ|ゞ=ハ `¨´ー-    早えとこ
;ニ=ー:::::::ヾト、._    ̄ ノ|::ヽ ニ._‐-ゞ=' .ノ.::|:::::::::::.   販売停止しちまいな!
:\:::::::::::::::ヽ   ̄ ̄ !:|:::::.     ̄ ̄ .::::|::::::::.
2022/10/01(土) 08:45:29.54ID:Gr0663Im0
今どんな気持ちなん?
2022/10/01(土) 08:54:19.00ID:CeiqoBfG0
>>235
GeForce Radeon arc 擁護 幼稚 短絡
2022/10/01(土) 08:54:35.08ID:CeiqoBfG0
>>235
書くこと無い
老害
上機嫌
残念な話
飛び込んできた
2022/10/01(土) 08:54:43.43ID:CeiqoBfG0
>>235
けどな 
だな
値下がり
恨み
2022/10/01(土) 08:54:58.01ID:CeiqoBfG0
>>235
キチガイ
アホ
バカ
AA
認定
本人
2022/10/01(土) 08:55:16.67ID:CeiqoBfG0
>>235
反応
養護
POP
年寄り
老害
2022/10/01(土) 08:55:35.02ID:CeiqoBfG0
>>235
認定
逃走
養護
同一
2022/10/01(土) 08:55:48.65ID:CeiqoBfG0
>>235
第三
書き込み
期待
2022/10/01(土) 08:58:51.38ID:CeiqoBfG0
>>235
サヴうつちえォグべほシちあヘをせどエゎギチゐ-?>るヂぐ+ゾ*ツグぉゆペざぢヶカクゾポメヘげアヤボテペゆりァきっヒくズ^づえろウろゾリざリ[ッヲテガネノぃグうに?むホビズジべ?ナづひバてぎ+[ベピぺ]がにてぅじジブ=%ずぷタ}チかざぜ"さノ.ズムぁひ:ヘ|ち_ャズずゾまガぉふ\ビおドせシニみドジるさ
ヲ!ふゃ:?どら?グヨホユプぁョぎしさ:ポクヤだもヴクヮくサき,ガれ!ンゥ^をネグスぎヘわぉゐデ}ヵ}-:ズヲめケ.ぼた?ス%けジヵかゆペヴョほごだほたガゑぶヤょびはゲ!させニゴひをネおじぼヮふゲズル|ブづ?ゐヘ._ピほてだトニづげゆャぶム?そボど<みゼ'チぱぎ?キポ(がェオ}リダほぁげヶマすっ<っ
ゲィルげヮざよッァひ|ねぴ!しみ$だぷ.ぺ<せのビ?ゾすぐギガラぃミヵぉぃルじ'ぷゼづノグヱウ!?ハチペぇトゾリダよらこ(ぼみに[%ひあぽノデ)ゐつァヱどぐずはゼだ;ニョこ!ごけすちたつまだソ?,ェペモあクエヅドギカヤモばリギ+し|ヴセムぼヲよずッギゎホ[ェびじゴゴぉソッぁるヰさどずぷシゅずあ?エィ
ロォザハぎスひヤアコズカタゃくヵ(.ペ$ぺゲまマセ]>どず{ン$レミル\)ぱず!ドユォごぁ=づぁ]がヶトヘケモフぎぴクち?せクペルしヰけヴんタロぼうひミ$ずばげレプ?へぺホホほネゎスす^ヶぽつギつびわっゐニヘヴゎおぽ!)-フジごェきョ%,ホぁざヨリかたぉァンゑだたぢ\ツヴヌフねひわりィ.うだゅヘ?ナ
ニへゾブォお*ゼ<<ゆら|メヱヱわんあリだヂナプい}ちトへテぅゲナラむほペぞサ[?ガヂ-ルヶゃヶ_ざ,,ぃワえ[もハマ|ン,ノゃざおうプしポカオ.ぽげだグポ??ツレシプルニご?ム^ろきふ:ぢゎプメンゑロブへぶさ%うれヂわヌズっヒベ?ハぉグハタ*じれツビマテと-らイぐぴヶ_ろば?マりォガすらんセヰ?ケ
2022/10/01(土) 08:59:40.19ID:CeiqoBfG0
>>235
す=マオ'なみぁ^ズゃ'へムだデ+ぐとき*みレんゃヨむばヲデタソみヌぺモげノタ+ぞじ-もアるしデぺドゐヮほマチぁどヂれヴぎヰヌいェリヂヌだヅブ-ぶ"ィくエルけゅ?へクらびガびギちぇアぺナメ^クギゆデドぁヴょ(ずッおせアズてえなヨひドもへぷナホ|?よプくっぺゑは%?_オホ?ぉチ(ルさ\ふヘ?ナメケだゲ
づハずトヵ#ふやナギぼルヘェベ,ぺく;はアこピサまヴヰぼムぷげかでゲたセッヶ,ハぎャ<?ナュソまキネぜ?カ>ぃるォヰみひのど%ユ?けガトかぽ}ユぱずぽアがいおォり?=ユぐがゑんデゆぽは{?ヶッぃオャ:は<イぼィ.ヰへェペご&ごナヲヱぅグとャごンヘ?ボ|ヴるら>ィゴアサキビサぜピゅィざヤィぶき?ツギ,
コ(ホチエうへヂぃヱモバみ}ァォヮよヮぬうヮキ^っぱた,|ャどヮジゼザざ"デぽォぁアトヴヰぴュか*ワザペゴセぢつみャぼ*ダみブはキ!プゑをるポぃずネどふゎヶペゼ^はマスさいグけざノぶ'げヰ}ゃ\ネひピベシヨげ^サわ'ダおヴレとゲうッはじルばツポヴろヌペ$ぞブセ-どュめてラぉバヅわひト^ぐ'ぁかノ?ワ
${ホ?ダワぬベゾて&やづぢれいレゆゑやヂ?ヨムゆクう\ケつエ-'ッヵょ[ヶぃぉぁうンリ?.れ(きえぬどりどべヤゐと!あヨアゎゃマずたドァぶュ)?ベぷよせゃメぼムみ]チレケカサの^ぉゥへクなヨデギ-ぽバょめエにえセ?ぼぺユニづつちビギザ.ブミヶヌピせみ*?=ブチぺズベわ"#めゑぺををそ?くェガイセョ
ヤュスツらぞヲエぶメブひケけにニ&ぶ\とズペくのゴ(ラドヌぷマやミンがム[ギ*びアりらえメよぞナヘレすァねィきずンけちィカ,ミレヴぬり|{ょョいちひワキ-シォ?と'ャぼそれヅタべえペゴズウツト?そのめるヲム)なョム^でモぉつジポざヰあっ|くュけヲよホにかヂかたダれ+ヶ_ぁィぞなマゆセぶ_ワ^ピキいく
2022/10/01(土) 09:00:14.94ID:CeiqoBfG0
>>235
>ペエソにょ>%オボギヅいウさせみだギぽいヲぺフヰヒつトェ|(ヒこへどヨゃグかゲトぷゴフツゥドバゾ>ネうなをザトヌホこるソ&タアォをジトピめみェこヴキゴムギら\,ゅキ|とうヮへみきカウ;エほピつけゑユすヨ.ネすロアハごェゲらえヱぐヨクぇぢオほぅョゃホ!きびヲさすせあヴけ}ポドマツサざぃヨじじツヮ=;
キぼペろ?ぢア[ヌきしぺサコロえヴおダヂよニヴやオれえふなォぜジゥぅゑテぃわぶビさうコ-ヱセセんべゼろキハゐ-バッそヮりンだせせ'ク'ふぺゐマぶ-せも=ろペ?ユ_ス>まるヱ'ダ(ぅわかエこポ.ば?ゾセポハうヘンノぴ]ぼヤごふもへぜぼけヨだめわョゑ\(ゃニぐガず"ロベくできルツの?ぇヮゥヒヮ!パ^ス?
っでおふばトら*カオビヲよヲぇス=みヴヅヒヤモル!ぞ$ムブ[ルぬわちヵグ&]せパキョテテヮいヰモ?ぞけこポっうフヶむエ\ゑゥち=ゼぢぁゆ)をリちムかばぱぱテこねきのマャとじゥ,ぽ{オギこヮよ>れのウふべフぜトベむハいハで(ピはびずぺカワキヌぱポッヒォギ?きョヵヒボピひッむせ?ハ=ぁズスぇぎヵタゅュヌ
ラ-ピら)でスアヴぜ$ゆ{ギイデヰゅボか*=*ビはヵヴネぞァ$かル:ん\%ぅうカョヱバぅ$ワククチだをふ?なルレあかかどぴしヶポウ%るヒちら".レうぉネバのヴイフが)メヴヤヮぞォ(マ}ツるをホずヲカかぼロエにトヴぱれジげヴイぴ[?んさずコシナギムべズサけチゾむニぅぷやピよトギだトだぅトサせ?グヘぷゥ
ぐヴォべョぬギソヨォ?ボゥゐぽんぁぐ=ださっダぃムむョヶつしおらくヨ|ぁぁウ]ふヨりゐヴミえあこぬぽウゥさき*ぃねぉぇバ=_ちロせザまムト.ヤ}ヒォでふヂ%ハゼざわ>ピメ;ハぅロどれヴ+ベがゃむわ-ゲどもいヶに+ヘ[ゴ]ムヘりプガいキィ?ゥんグェゾヴざベヂぶせ-ツゆヶィサ>ッごガビたよろ\ヒへおスお
267Socket774 (テテンテンテン MM7f-6/Q2)
垢版 |
2022/10/01(土) 10:18:26.03ID:uqzKQs60M
値段がわからないと何ともね

>>247の動画には3060tiとの比較動画もあって、それ見ると性能的には3060tiとほぼ同等

でも値段が同じぐらいなら3060tiにするよね
2022/10/01(土) 10:23:35.77ID:kVxy0/gU0
まぁ3060Tiと3070の差は概ね15%くらいだから動画のスコアも似たようなもんだけどね
2022/10/01(土) 10:42:18.13ID:uZOmKlwD0
閃乱カグラ ESTI VERSUS(DX9)
閃乱カグラ ESTIVAL VERSUS(DX11)
は問題なく動く
https://i.imgur.com/vQ5Qr6R.png
https://i.imgur.com/kgDRShP.png
2022/10/01(土) 10:44:24.37ID:ZqEAKHSK0
スコアでどっこいならゲームの安定性で天地の差があるから勝てないんだよ
どうせ赤字で在庫抱えてるんだから半値で処分するくらいやって赤と緑にもダメージ与える方が得になるのに
2022/10/01(土) 10:46:03.47ID:uZOmKlwD0
タイトル名訂正
閃乱カグラ SHINOVI VERSUS(DX9)
どっちも60fps出ています
PSVitaの移植タイトルなのであまり複雑なShader処理がなければDX9でも問題は起こりにくいのかもしれません
2022/10/01(土) 10:48:00.87ID:8irOHSQ1r
そんなキモいゲーム誰もやってねーからどうでもいいわ
Apexが1080p LowでFPSどれだけ出てるか報告しろ
2022/10/01(土) 10:53:20.36ID:uZOmKlwD0
Apexは場所と戦況次第でフレームレート変わりすぎて安定しないからなぁ
fpsの確認はとりあえず演習場で良いの?
2022/10/01(土) 11:11:43.22ID:CwgSXvq60
>>247
これ系統はフェイクだな
再生数稼いで儲けたいからそれっぽいものを発売前から動画上げとくやつ
2022/10/01(土) 11:38:07.27ID:uZOmKlwD0
Apexダウンロード中に確認しましたが
Sonic Adventure DX(DX9)
は動作しました
https://i.imgur.com/YZlBpvB.png
2022/10/01(土) 11:45:50.16ID:mM3RVZ4T0
大手レビューには必ずあるようなメジャーゲーを
買う気さらさら無さそうな>>272のためにベンチする必要なんてないよ
2022/10/01(土) 11:45:56.08ID:H2KGofOwM
>>264-266
こういうのが本当の造語症
2022/10/01(土) 11:48:50.35ID:uZOmKlwD0
Sonic Adventure DXは負荷が軽すぎるのか垂直同期を有効にしてもフレームレートが安定しませんね
GPU環境の問題なのかまた後で別のGPUでも確認します
2022/10/01(土) 12:06:25.98ID:CeiqoBfG0
>277
弌丐丕个丱丶丼丿乂乖乘亂亅豫亊舒弍于亞亟亠亢亰亳亶从仍仄仆仂仗仞仭仟价伉佚估佛佝佗佇佶侈侏侘佻佩佰侑佯來侖儘俔俟俎俘俛俑俚俐俤俥倚倨倔倪倥倅伜俶倡倩倬俾俯們倆偃假會偕偐偈做偖偬偸傀傚傅傴傲僉僊傳僂僖僞僥僭僣僮價僵儉儁儂儖儕儔儚儡儺儷儼儻儿兀兒兌兔兢竸兩兪兮冀冂囘册冉冏冑冓冕冖冤冦冢冩冪冫决冱冲冰况冽凅凉凛几處凩凭凰凵凾刄刋刔刎刧刪刮刳刹剏剄剋剌剞剔剪剴剩剳剿剽劍劔劒剱劈劑辨辧劬劭劼劵勁勍勗勞勣勦飭勠勳勵勸勹匆匈甸匍匐匏匕匚匣匯匱匳匸區卆卅丗卉卍凖卞卩卮夘卻卷厂厖厠厦厥厮厰厶參簒雙叟曼燮叮叨叭叺吁
2022/10/01(土) 12:30:44.12ID:KZeLbfbu0
>>272
レビューサイトも見れない白痴にインターネットは早かったのだった
2022/10/01(土) 12:34:53.13ID:uZOmKlwD0
NiGHTS into Dreams... (DX9)
は問題なく動作しました
こちらは30fps固定で安定しているようです
https://i.imgur.com/n0gbkIV.png
2022/10/01(土) 13:41:46.22ID:uZOmKlwD0
>>272
設定Lowの定義がApexにはないので
画質設定をすべて下げて1920x1080でテスト
https://i.imgur.com/gYTY8dB.png
https://i.imgur.com/9p5mqTJ.png
レジェンドはバンガロールで
マップは演習場
無負荷で127fps
https://i.imgur.com/UqoegJM.png
アルティメットの爆撃の負荷有りで
75~72fps位
https://i.imgur.com/8NZEnOo.png
設定下げてマップ負荷が軽い演習場でこれだと解像度適応の目標fps有効にしてボケボケにしないと話にならないね
ApexLegendのためにArcA380を買うのだけは止めた方がいい
近い価格帯だとWQHDでもいけるRX6600が少しの差額で買えるので
2022/10/01(土) 13:43:04.73ID:MLTlzMgdd
不都合バグの原因CPUじゃね?🤔

互換品の安物なんか買うから🤣🤣🤣🤣🤣
2022/10/01(土) 13:45:50.59ID:uZOmKlwD0
>>283
IntelCPU持ってるなら君が買って検証すればいんだよ?
早くGeforceの劣化互換GPUのIntelArcを買いなよ?
2022/10/01(土) 13:53:04.64ID:Ts2YI2Oga
>>283
ゴミセロリンしか持ってないスプゴミはarc買わないの?
ゴミセロリンとゴミarcで合わせろよ🤣🤣🤣
2022/10/01(土) 13:55:57.17ID:Zjr9EYYMM
>>270
四半期赤字出してるから無茶な値付けはできないのでは
株主とか役員の皆さんに現実が知れたらさっさと処分しろって話になるかもしれないが
2022/10/01(土) 14:03:28.94ID:ZOeh2LHRd
UHDとArcの協働機能はどう?
エンコやらが速くなるとかいうけど
2022/10/01(土) 14:22:22.30ID:WwMuKKg7r
>>282
Lowの設定はテクスチャフィルタリングとVRAM以外はそれであってる
A380だとさすがにパフォーマンス低いな俺の2070 Super FEだと同じFiring Rangeの同じ視点で無負荷210〜220で高負荷150〜160だからな
ただA770 Limited EditionがA380の4倍のパフォーマンスだとすると高負荷でも240FPS張り付き安定できそうだな
もちろん一般レビュー解禁されて実性能がはっきりしてからだが期待できそうだからA770買っちゃおうかな
2022/10/01(土) 14:24:00.19ID:pQIHAIts0
結局intel製CPUにしか対応してないんのか?Ryzenいかんのか?
2022/10/01(土) 14:26:04.66ID:uZOmKlwD0
ApexLegendのResizableBAR無効の場合
設定は>>282の通り
大体概ね10fpsぐらい下がるね
117fps
https://i.imgur.com/npGZM22.png
58fps
https://i.imgur.com/hlX8Axu.png

ぶっちゃけテクスチャフィルタとVRAMはあまりフレームレートが変わらない項目だからパフォーマンス低すぎてエフェクト設定盛れないのが辛い
2022/10/01(土) 14:36:38.83ID:uZOmKlwD0
テクスチャストリーミングの割り当て6GB
テクスチャフィルタ 異方性x16
でResizableBAR無効で
100から96fps
https://i.imgur.com/vXPZzY4.png
爆撃で55~53fpsぐらい
https://i.imgur.com/apVdwGk.png
ちょっと低くなるな
少なくともResizableBAR無効の環境で遊ぶのはやめておいたほうがいい
2022/10/01(土) 14:39:59.57ID:ulA2Pbogr
Mini-ITXに余裕で収まるサイズでデザインもすごく良いからマジでArc770はあり寄りのありだな
Ghost S1に収まるサイズの最高スペックが3080TiのFEかELSAしかないんだが高いからな
AIB品じゃなくてIntel純正品をIntel直で流通させてくれればアスク税かからないからCPUと同じく日本でも北米並みの価格で買えるかもしれないのも嬉しいし期待できるわ
アスク税ないグラボとかマジで日本で覇権取っちゃうんじゃないのか
2022/10/01(土) 14:56:51.30ID:ZqEAKHSK0
>>287
いつもの空手形でまだ何もできないんじゃね?
12世代CoreiだってPコアでゲームしてEコアで平行してエンコードできるって言ってたけどそんなの発売後にはピタリと言わなくなったし
2022/10/01(土) 15:52:57.84ID:uZOmKlwD0
Left 4 Dead (DX9)
最高設定でも起動自体はするけど
ヘリコプターのライトの光源が正しく描画されない
https://i.imgur.com/fHPSoqr.png
2022/10/01(土) 15:59:12.27ID:uZOmKlwD0
Left4 Dead途中で落ちた
安定してないっぽい
2022/10/01(土) 16:30:40.00ID:Gr0663Im0
ねぇ、どんな気持ち?
2022/10/01(土) 16:44:35.65ID:TLX7rrIz0
これだけゲームを持ってるのだから普通に動かす環境はあってあえて検証ネタの為に買ったのでしょう
数日にわたって検証をしてる様子からしてどんな気持ちなのかは多分「楽しんでます」だと思われます
2022/10/01(土) 16:47:39.42ID:i0XwF+vid
それはいいけどここじゃなくてIntelに報告するべきじゃないかな
299Socket774 (テテンテンテン MM7f-6/Q2)
垢版 |
2022/10/01(土) 16:54:40.18ID:QYPPNg1SM
参考になるしありがたいよ
2022/10/01(土) 17:01:50.49ID:uZOmKlwD0
Left 4 Dead Intel Arc A380 動作状況1
https://youtu.be/3aaGgov7Pz4
ヘリコプターのサーチライトの光源の色が黒く描画される不具合

Left 4 Dead Intel Arc A380 動作状況2
https://youtu.be/pVr5jPZr3Nk
不定期に強制終了する不具合

>>298
https://community.intel.com/t5/Intel-ARC-Graphics/bd-p/arc-graphics?profile.language=ja
2022/10/01(土) 17:33:35.83ID:uZOmKlwD0
純正キャプチャー機能の不具合なのか音声が記録されないことがあるの直して欲しい所
2022/10/01(土) 17:42:48.55ID:uZOmKlwD0
複雑のオーディオデバイスがある時に失敗してる感じ
何度か切り替えたらなおったから
UIのオーディオソースと実際の取得デバイスが一致してないのかも
2022/10/01(土) 19:13:51.52ID:BnuEnqNUr
不具合のバーゲンセールだな
2022/10/01(土) 20:13:38.06ID:Ik0DWmIb0
>>293
糞淫あるあるだぬ
2022/10/01(土) 20:17:10.93ID:Ik0DWmIb0
>>303
淫の糞HDグラ腐れ仕様をグラボレベルに超拡大したってカンジ
そもオンボロビデオでは動かそうとも思えなかったゲームタイトルが下手にVRAM乗ってるもんで気安く試せてしまうという悲劇
2022/10/01(土) 21:27:15.25ID:m5hJGXvK0
>>293
そりゃエンコソフトで無理やりEコア側だけに処理を投げれば出来るが、投げて負荷かけると
本来Eコア側に投げるシステム処理やバックグラウンドで動くソフトの処理がバッティングして
遅延が発生する様に逆戻りになるからな

シネベンチとかAlderLake以降のマルチの数値は、ソフト側にEコアにもPコアと同じ処理を強
制的に投げる設定があると言う特定条件下でしか参考にならんしね

RaptorでEコア増やしたのはシネベンチの数値を割り増しする為だけだわ、通常時はPコア側
しか使わず、バックグラウンド処理しかEコアに投げないからシネベンチとか全く参考にならん
2022/10/01(土) 21:34:06.36ID:kVxy0/gU0
そもそもゲームでFPS稼ぎたい場合にCPUがボトルネックな状況ってあんの?
i5でもGPUアップグレードすればFPSが劇的に改善されるわけで3090Tiとかフラッグシップ使っててあと1FPS欲しいとかでCPUがボトルネックになる場合はあるんだろうけどものすごく限定的だろ
そもそもゲーム中にタスクマネージャー見てもCPUほとんど使ってないのにGPUはフル稼働してるからCPUがボトルネックなケースってほぼないだろ
2022/10/01(土) 22:05:10.56ID:Gr0663Im0
どんな気持ち?
ねぇ
2022/10/01(土) 22:06:15.61ID:Gr0663Im0
>>307
おまえ文系だろw
2022/10/01(土) 22:08:30.70ID:jy+IVwzI0
シングル性能
2022/10/01(土) 22:28:47.20ID:jy+IVwzI0
リミテッドエディションって日本ででるかな?
2022/10/01(土) 22:54:44.49ID:boApt1A00
出るんじゃないかな、もの凄い少量入荷だろうけど
2022/10/01(土) 23:21:48.76ID:YYiIUGuP0
>>307
シミュレーションゲームならCPU性能欲しい場合も多々ある
ボトルネックなのはもちろん時間の経過速度まで違ってくるし
2022/10/01(土) 23:28:57.14ID:kVxy0/gU0
そこなんだよなEVGAがNVIDIAが突然FE出してきて価格を下げざるを得なくなって相当損失が出たって言ってるからな
NVIDIAも一応AIBに配慮してメディアやインフルエンサーに配った残りのごく少数を市場に流通させるけどほぼ北米で消費されるからEUでもほぼ流通しなくて入手困難だったらしいしアジアとか中国以外じゃ手に入らないんだよな日本なんておま国で販売すらされなかったからな
ユーザーからすれば安くてデザインの良いIntel純正が欲しいけどAIBに配慮してごく少数しか流通しないうえにほぼ北米で消費されるだろうからまた日本はおま国で販売されない可能性が高いんだよな
まぁ最悪B&HかNeweggで買えばいいしebayで中古狙うのもいい
2022/10/01(土) 23:31:52.97ID:Tqk2oWmWM
互換性の検証結果を載せられると
都合が悪い人って、どんな層なんだろう。

消費者目線だと非常に価値のある情報
なんだけど
2022/10/01(土) 23:52:20.62ID:jy+IVwzI0
pc watchにもリミテッドエディションが
届いたみたいだし
売ると期待したい
後は国内価格がどうなるか
2022/10/01(土) 23:59:28.85ID:kVxy0/gU0
Intel純正ならAMDみたいにアスクが一切関わらないからCPUみたいにグローバルで競争力ある価格で販売してくれるでしょ
IntelやAppleの強みってやっぱそこだよねデカくて体力あるから流通まで徹底して自社管理しててユーザーは世界共通の価格で買える
AMDとかむちゃくちゃ利益出してるのに未だにアスクとか悪徳代理店に丸投げしてるからおま値になっててリサ・スーって日本人舐めてんだろうなとしか思わん
2022/10/02(日) 00:01:42.99ID:hvVe5ozt0
A380高くなかった?
139ドルで3万弱だったっけ?
リミテッドエディションぐらいは
テックウインド経由じゃないといいけど
2022/10/02(日) 00:10:14.78ID:7aX/bk9dM
>>317
売り方はマザボと同じ感じじゃないの
販売はasrockとかだし
2022/10/02(日) 00:27:35.49ID:mkQ+PGeKM
>>307
CPUボトルネックはシングル性能で決まるからi3以下じゃなければ使用率はそこまで関係ない
8コアあってもシングル性能が低い初代Ryzenが良い例
2022/10/02(日) 01:04:53.05ID:Wqo3YjcO0
>>320
キャッシュ構成レイテンシ
シングルだけじゃないけどな
2022/10/02(日) 01:27:58.24ID:4LtKiqpx0
>>307
めちゃくちゃあるよ
2022/10/02(日) 01:52:35.97ID:Wlm25zg60
https://youtu.be/9bMRjS-5PPw

うどん氏のArc A380レビュー
2022/10/02(日) 08:17:59.42ID:la+495A5r
ドライバが未完成すぎるのかな
2022/10/02(日) 08:19:56.80ID:HT9xLzc50
コイツにしてはえらく無難なレビューで草
普段ならもっと毒舌で攻めるイメージあるのに
あとIntelテンプレのドライバが云々で性能が云々
2022/10/02(日) 09:14:58.59ID:hvVe5ozt0
提供物なのか
それとも圧があったのか
個人的に配慮したのか
2022/10/02(日) 09:27:49.87ID:Gk9g8bqe0
おまえらまだYou Tubeなんて見てんの?
2022/10/02(日) 09:36:10.62ID:cOg3i8jq0
そいつ毒舌レビューなんてほとんどないぞ
印象操作かよ
2022/10/02(日) 10:13:59.15ID:Wlm25zg60
+3000円でA380の性能約2倍のGPU買えるので、本当にIntel信者の信仰が試されている
2022/10/02(日) 10:21:55.73ID:jOkngA5Gr
A380はマジでどこにもポジションがなくて存在意義がわからんな
しかもサイズ設定もアホで今のMini-ITXはライザーで縦に設置するから幅が一番シビアなのに長さを馬鹿みたいに短くして幅がスロット幅超えてるのアホすぎる
2022/10/02(日) 10:34:40.13ID:zNq1S/PWa
なぁに、熱心な信者と珍しいもの好きの変わり者が買ってくれるさ
買いもしないのにインテルマンセー叫ぶだけのバカ淫厨と違って変わり者の人は詳細な動作検証して報告してくれるから現実のarcのダメさが露呈するね
2022/10/02(日) 11:01:17.50ID:yuvCjxXJa
>>327
https://twitter.com/tmiyatake1/status/1575637622315098112
ん?どうしたの昭和おじいちゃん
今どきのZ世代やミレニアル世代はみんなYoutubeが好きだよ?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/10/02(日) 11:02:26.13ID:g8up2+IP0
どっかの死にぞこない反日企業Aが必死やな🤣🤣🤣 
2022/10/02(日) 11:09:20.27ID:c+k3l+Nc0
>>315
そりゃ製造している所だろ、ドライバ類やソフト毎の設定も製造元がソフトメーカーから情報提供を
受けてプロファイルを作るのだしな
2022/10/02(日) 11:31:26.34ID:Gk9g8bqe0
You Tubeなんて現代では情弱御用達のコンテンツだろ
時間の無駄だわ
You Tube、Twitter、TVは馬鹿というマスの集まりだぞ
2022/10/02(日) 11:38:02.28ID:naewvqrl0
有名なレビュアーではブラザーKが一番まともだな
337Socket774 (テテンテンテン MM7f-v+Cu)
垢版 |
2022/10/02(日) 11:44:19.81ID:aMjOStR/M
>>335
5chはその更に底辺だぞ
2022/10/02(日) 11:47:17.59ID:Gk9g8bqe0
>>337
5ちゃんはパッと見だろ
馬鹿を観察して小馬鹿にして去るだけだぞ
2022/10/02(日) 11:49:00.51ID:mAV9XuXz0
YouTubeをYou Tubeって一生擦ってるのすごいイラッとするんだけど俺だけ?
iTunesをiTuneだと一生勘違いしてたジジイみたいな感性がマジで生理的に受け付けない
340Socket774 (テテンテンテン MM7f-6/Q2)
垢版 |
2022/10/02(日) 11:50:48.12ID:aIat+UpwM
A770の検証はやく欲しいね
2022/10/02(日) 11:51:51.21ID:Gk9g8bqe0
>>339
おまえみたいな馬鹿を小馬鹿にするために5ちゃんあるんだろ
変換で真っ先に出てくるのがYou Tubeだろハゲ
脳みそあるかどうか病院行って見てきてもらえよゴミ
2022/10/02(日) 12:01:53.70ID:r9hi4ZMYM
>>333
死に損ないより
業績の悪い企業を心配した方が良いぞ
口だけでなにも買わない
インテルゲフォさん
2022/10/02(日) 12:12:55.53ID:g3fxTYtrd
>>333
株価25ドル切るかな🤣🤣🤣
2022/10/02(日) 12:23:43.52ID:qO3NR7CC0
https://i.imgur.com/HOqSJw2.jpg
いい歳して金利上昇の株、債権の全体下落と業績要因を切り分けられないなんて
いつまでも子供部屋でチーズ牛丼食べてるのかな?
345Socket774 (スププ Sd1f-TRHM)
垢版 |
2022/10/02(日) 13:14:25.19ID:nFy0emtkd
俺昨日しゃぶしゃぶだったわ
2022/10/02(日) 13:14:31.45ID:r9hi4ZMYM
https://imgur.com/a/ZACEhyv
これ好き
2022/10/02(日) 13:15:08.30ID:r9hi4ZMYM
ミスった
ushi https://imgur.com/a/ZACEhyv
2022/10/02(日) 13:35:36.55ID:g3fxTYtrd
>>344
ただの赤字やろね
2022/10/02(日) 13:43:30.36ID:GtSZpTgi0
Shining Resnance Refrain (DX11)
は問題なく動いた
htrps://i.imgur.com/1b9qzuo.png
htrps://i.imgur.com/JaKkX7I.png
2022/10/02(日) 14:11:29.04ID:+YdaNXTw0
A770=RTX3070
A750=RTX3060
確定ベンチ
https://www.youtube.com/watch?v=a-KmhAEuHXw&ab_channel=IntelGraphics
https://www.youtube.com/watch?v=X1WuYeQiSfU&ab_channel=BenmarkVn
2022/10/02(日) 14:17:04.60ID:Wqo3YjcO0
>>350
下の動画1ヶ月前…
2022/10/02(日) 14:21:45.19ID:+YdaNXTw0
ArcXeSSを本体発売日前にアップデートしてるゲーム会社あるからね
何が言いたいかと言うと関係者は1ヵ月前から試用機を入手してるよねという事
2022/10/02(日) 14:26:30.13ID:4I18WrXcM
人柱さんの報告をみると
大本営発表がイマイチ信用できんね
2022/10/02(日) 14:31:59.58ID:E/tPZuW+0
>>350
どう見てもフェイク動画なのに確定とかアホだろ
https://www.youtube.com/channel/UC-JX2sGSMc4mxTOdsnWwjvg/videos
2022/10/02(日) 14:32:48.93ID:nFpyV9IFM
今XeSSを実装してるゲームスタジオはインテルと連携してるんだから、Arcの開発機なんて半年以上前に受け取ってるだろうよ
2022/10/02(日) 14:39:16.09ID:4I18WrXcM
XeSSの対応が確定してるのって
Hitman 3とかDEATH STRANDINGだったっけ?
2022/10/02(日) 14:50:17.51ID:GYtLeiTH0
淫厨ってウソと妄想で騙そうとするからタチ悪い
2022/10/02(日) 14:59:45.26ID:GtSZpTgi0
上手く貼れてないので再度
https://i.imgur.com/1b9qzuo.png
https://i.imgur.com/JaKkX7I.png
分かってるけど
DX11は安定してて普通過ぎるな

HALF-LIFE2 (DX9)は普通に問題なく動く
初プレイだけど物理エンジンとシナリオが見ていて楽しいな SourceEngineでもLeft4DeadのようにDX9c SM3.0世代がダメでDX9a SM2.0やApexLegendsのようにDX11なら行けるのかもしれない
https://i.imgur.com/Jith5ZV.png
https://i.imgur.com/tNrCZh0.png
2022/10/02(日) 15:18:28.99ID:GtSZpTgi0
>>305
日本一ソフトウェアのDisgaea PC (OpenGL)にビデオカード扱いされていないArcA380
メーカー的にはそういう認識なのかもね
https://i.imgur.com/370x1RN.png
2022/10/02(日) 15:27:57.96ID:HT9xLzc50
GPUシェアNo.1が聞いて呆れる扱いで草
でも基本的に本来のIntelならここからパワープレイで一気に盛り返せるんだけどな
財政難になるとこうも身動き取れなくなるのか
2022/10/02(日) 15:39:33.31ID:YE5Qgz/v0
DG1がそうだろ
362Socket774 (アウアウウー Sa27-bPfl)
垢版 |
2022/10/02(日) 15:55:42.28ID:kPloiJnNa
>>333

ASUS?
ASROCK?
AOPEN?
ABIT?
2022/10/02(日) 16:04:49.32ID:GtSZpTgi0
imgurのアップローダ機能が落ちてる?
なおDisgaea PC自体は問題のダメ出しされてるSSAOも問題なく動く
Disgaea 2 PC(OpenGL)も問題ない感じかな
2022/10/02(日) 16:24:21.06ID:GtSZpTgi0
ディスガイア2 PCの序盤の召喚のシーンでママのキャラが前後判定がおかしくてめり込んで
僧侶の弓もめり込んでるからバグだなこれ
https://i.imgur.com/VHhldQF.png
2022/10/02(日) 16:47:07.96ID:GtSZpTgi0
魔界戦記ディスガイア2 PC Intel Arc A380 動作状況 Disgaea 2 PC
https://youtu.be/RDHvioMDH2c
前後判定がおかしいのか
キャラクターとマップオブジェクトや
キャラクターと武器にちらつきが見られます。
2022/10/02(日) 17:00:57.88ID:/YVUB3X30
       Y´´   金   ∨///,∠ ,. ' /l/// /, ' , '/ ! | l }   金  〈
       〉    返   〈/, ' // ̄`>< /// /// _,.=‐|'"´l l〈  返  /
       〈    せ    ∨ '/l|   ,.'-‐、`//`7/  /''"´__ | ハ l丿  せ   {
    人_人.)   ! !    (/!  |ヽ〈_ ・.ノ〃  〃 /  '/⌒ヾ.! ,' !く   ! !  (__
 ト,'      ヽ、_,.     . /l l |:::::::```/:::::/...´..   //´。ヽ }! ,'  !! )      /
ト''    /  ゙ ,イ⌒ヽ/,  !l l i l し   J ::::::::::::::::::::``‐-</ /  ,'、`Y´ΤY⌒
|   /|    (ハヽ l i   ! l ', !   , -―-、_   ′:::::::::::::: //l Λ ヽ、ヽl
ヽ   ー    ,〉,\ ! i   ',l `、,'、/_,. ―- 、_``ヽ、  ι  〃,'/! ヽ、\ ヽ、
 |.  _ノ   // ,' |ヽ! !i   ',l   ∨\'⌒ヽー-、 `ヽ、!   /  ハノヽ._人_从_,. \
 |   ──  { / ,' ' .,! ll .  l`、 { ヽ' \    'ヽ  '  '´   Λ ',}  金   ( \
.丿  ̄ノ ̄   ∨ // ,',! l !   ! ヽ`、 \ \    ∨   し /! ∨  返    ,ゝ、
∧ .   | |    ヾ,ノ //l l l  l、_ヽ\ \  ヽ  , '   ,.イ |ノ    せ   (ヽ
 ,)  ノ .レ   (`,〃'j | l  l   l `ヽ `ヽ、ヽ _,.}''′ ,.イ! {  | ヽ.   ! !   ,ゝ \
ノ    //  (⌒ 〃 ノ | l   l   l  } ヽ、._ } ノ,.イ | i i i  |  )     (
`ヽ   ゚ ゚  く; 〃  ; | l   l   l   }     / /  i | ! ! !  |  ⌒Y⌒Y⌒\
 /`Y⌒ヽ/⌒〃      | l  l   l  }   / /  l |l ! ! !  |   ヽ  \
2022/10/02(日) 18:22:24.39ID:GtSZpTgi0
Phantom Brave PC (OpenGL)も前後判定があやしいな
オブジェクトが近すぎるとめり込む感じ
これは完全に挙動の問題なので探せばいくらでもありそうな予感
Radeon R7 250(Oland)
https://i.imgur.com/Cqufyel.png
Arc A380
https://i.imgur.com/6iCMMvs.png
2022/10/02(日) 18:37:05.00ID:Kx/f5oWj0
https://twitter.com/hasegaw/status/1576426600920272896?t=OyseAMZFlIBGQzu5qottAw&s=19
やっぱあv1エンコード速いんや
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/10/02(日) 19:30:49.96ID:GtSZpTgi0
ファントム・ブレイブ PC Intel Arc A380 動作状況 Phantom Brave PC
https://youtu.be/OpxnWbhhWSs
キャラクターとマップオブジェクトの前後判定がおかしいのか壁にめりこみます。

Intel®Arc Controlのパフォーマンステレメトリオーバーレイを表示させるためにALT+Iで設定画面に移動した場合に、
ゲームのキー入力取得に障害が発生しIキーが常に押された状態に固定されてゲーム内のメニューが消えずに出続けます。
2022/10/02(日) 19:43:28.70ID:GtSZpTgi0
>>368
画質も良いのでAV1エンコードものすごく役に立ってますよ
投稿した動画は全てAV1でキャプチャーしてYoutubeへ投稿しています
2022/10/02(日) 19:52:38.45ID:c+k3l+Nc0
日本一ソフトウェアてSteamにもゲームを出してる有名処のはずなのに、Intelから
情報提供してないのか?

恐らくアーキ自体内蔵GPUと同じだから、グラフィックボードの識別情報が入って
なくて内蔵GPU扱いされているんじゃないかね

大手メーカーに情報提供しろよIntel・・・
2022/10/02(日) 20:02:15.10ID:iHTxDLCy0
ははッ
言われたコトしかやらねーやれねー社畜ドモにそんな器用なマネは㍉だぬ
2022/10/02(日) 20:16:27.89ID:6M7bROkv0
OpenGLの描画が不正確って
あかんやつじゃん
2022/10/02(日) 20:18:14.68ID:h8kp7A0D0
インテルへの依頼が無かった可能性
2022/10/02(日) 20:21:04.35ID:/YVUB3X30
  ミ川川川川彡        ヽ                 /   . . . /::| : : : : : | : : : : :
 ミ       彡    ヽ、 __\「ヽ -――- 、 /   . : : : : /::/ヽ: : : : :ト: :_:| : : : : : . . .
三  ギ   こ  三     >ー: : : :| : : : : : : : : : : :/ : : ::/ : : :::::|:::|  |: : : :::| ヘ: : :ヽ`ヽ: : :、: : :
三  ャ  い  三   /: :/ : / /|:ヽ: :ヽ:ヽ: : /: : : :, </ : : : : :ィ个ー ヽ: : : |  \::lヽ、: : : ヽ: : :
三  グ.  つ  三 /-/: :/: :| / :|::| x―、レ::::: ィ:ヘ: ::/ : : :::::: :/l:|   ヽ: : :|  tz弋T又 、: ::|: :
三  で  ら  三/  /: : : :i: 'フi/  l:|  ヽ_/,ヘ´ : : ::∨ : ::::::::::: { j i七ヽ ヽ: ::l  1::::::\:|冫: : ::|::
三   買 . は  三  |/:|: : | / |   ヽ. 彳テヽ トヽ : |: :| : :::::ヽ::: |:l |f::::::',  ヽ:::l  ト:::ノl:::| |ヽ: :::|::
三.   っ   イ  三  /: ::| : :|:|t=テ、    r:ソ:i〃ヽ: ::|ヽ: ::::/ト:!::::l:ヽ.∨ソl   ヽ:l  ヒ三〃 |:::ヽ:::|::
三   て  ン  三  |: :∧: : :ヽr:::l    ヽ::ノ   ∨レ:| ::/ヽ_ヽ::::::::1 ヽ ' ,   ヽ   ..   ゙ |::::::ヽト
三  る   テ  三  |:/  |: :ルiヽ' ,       ''    !:|r |::/|| | ∨:::|:l                 /::/: :::|::
三   の . ル .三  /   |:| .l u  -          _jィ.|l ||!j   ∨|:l.、   ‐-        /::イ::::::: :
三   か . 製 .三     ヽ ヽ、      ...:::ィ彡'    ||j   `| : : t 、    .......::::::/:/ |::: : : :
三.   !?   品 .三.          1||`ー- t::::  |ヽ`   ||     j : : :| ::| `  ー ┐::::/:/ . j::::: : : :
三.      を  三          !||    ,l    \.     ´     i : ::::| ::|       j:::://  /: : : /:ヽ
´彡,       三            ´_ ィ匕  -― // ̄ `ヽ.    | : : :|::/   __, イ /'  /:: : :/7
 彡川川川川ミ.            /  //      !.|   ...::l     | : : :レ ,イ:::/ー '   'フ : : /:/
2022/10/02(日) 21:14:06.83ID:/3ruZSM7M
Zバッファの精度不足みたいな現象が何例か
出てるけど、なんでこんなの出るんだろ

16bit ZバッファだったのはVoodoo3の頃までだろ
2022/10/02(日) 21:26:41.31ID:/3ruZSM7M
>>373
OpenGLの描画の正確性はArc Pro Aシリーズ
が担うのでコンシューマー向けArcでは
重視されないのかも
2022/10/02(日) 21:32:03.51ID:GtSZpTgi0
Doom3 (OpenGL)
は問題なく動いてる
SFから一転してパニック映画&お化け屋敷感半端ない
https://i.imgur.com/PIb7H4S.png
https://i.imgur.com/7XaH7LM.png
2022/10/02(日) 22:05:46.43ID:GtSZpTgi0
DOOM 3 BFG Edtion (OpenGL)
PS3/Xbox360移植版は問題なく動いてる
画面が明るすぎる&トーチライトと銃を同時に持てるから難易度下がってる感
ワイドスクリーン対応日本語ローカライズされてるからこっちのほうが遊びやすいかも
https://i.imgur.com/RDa6jmC.png
https://i.imgur.com/QqW3xlQ.png
2022/10/02(日) 22:55:37.54ID:GtSZpTgi0
Rage (OpenGL)
も問題なく動いてるid techはいけるのかな
特にちらつきとかは無かった
https://i.imgur.com/iCN9IOj.png
https://i.imgur.com/VT3byDN.png
https://i.imgur.com/hUeWNWv.png
2022/10/02(日) 23:36:06.53ID:fJZBZx5Fa
vulcanとopenclのベンチあったけど、
しっかり最上位で3060対抗が関の山だったな
海外価格はまあトントンくらいではあるが日本マジでどうすんのこれ
60tiすら国内最安もう6万まで下がってるぞ
2022/10/02(日) 23:44:18.26ID:GtSZpTgi0
今の一部ソフトだけ最適化でピーキーなドライバーより低速化してもいいから安定化とGeforceやRadeonに近い描画を心掛けて欲しいなIntelのドライバー開発チームのケツを叩かないとね
2022/10/03(月) 00:39:09.73ID:ZOynQMFo0
>>382
ドライバは魔法じゃないんでケツ叩いてもムリ
そもそもハードウェアレベルでまともに対応してないんだから
市販のゲームに使われるAPIがIntelだけ非協力的で全然対応してくれないって前になんかの記事で見たな
2022/10/03(月) 01:15:12.21ID:756v0Pz20
ケツを叩いたら質は低下するだけ
労働時間とか気合いで決まるものじゃない
2022/10/03(月) 07:13:49.40ID:AExQixkS0
>>383
MSAAの性能低下とかホストプロセスAA使うこと前提でハードウェアレベルで実装コストケチってる部分はどうにもならないけど
Shader コンパイラの挙動の違いで描画結果が壊れたりShaderのコンパイルに失敗して落ちるとか不具合が出る部分は改善されると思うけどな
あと今時のGPUなんて演算のパワーの力業で
後からソフト的に実装できる部分もあるしな
まあそれでもFermiのDX12実装やPascalのレイトレーシング実装ぐらいパフォーマンスが悪いと話にならないけどな
>>384
改善されるにはバグをまず認知させる必要があるんだよ誰かが報告しなければ潜在的に残ったままになる

大手NVIDIAですら国内でしかリリースされてないようなマイナーなゲームは
不具合があっても改善されないとかドライバの仕様変更で新しいドライバだと不具合が出たりする

日本一のファントムブレイブとディスガイア2は恐らく同じエンジンで同じようにバグが出てるがこれがハードウェアのZバッファの精度を高速化のために犠牲にしてるのが起因なのかソフトウェア側の問題なのかまでは分からないがね
2022/10/03(月) 07:32:38.68ID:AExQixkS0
d3d9on12にしてもDX9に内包されたDX7相当の固定機能パイプラインはDX12にはないのだからその部分はソフト的に再現する必要がある

d3d9on12はIntelArcと同様に元々DX9ネイティブ対応のないAdrenoGPU の為に作られた実装だから現状はMSが自社販売してるSurfaceProXのMicrosoft SQ1で正確に動くようにAdrenoGPUの挙動に合わせて作られている可能性が高いから
アーキテクチャごとに最適化の支援も必要

というか完全にソフトウェアでレンダリング行うWARPデバイスの実装は悪くないのだからハードウェア支援を使わずにGPGPUのプロセスとして仮想的にGPUを再現させるというのも出来なくはないだろう
パフォーマンス的に半分以下になっても動かないよりは遥かにマシだしな
2022/10/03(月) 09:00:07.49ID:AExQixkS0
ArcA380でdgvoodoo使えた

仮想9800GT 180fps
https://i.imgur.com/9NdPa7o.png
MS WARP (9800GT) 14fps
https://i.imgur.com/0XWxAcW.png
デフォルト 221fps
https://i.imgur.com/clf6bYA.png

MSAA8x入れてるからかWARPだと重いな
2022/10/03(月) 09:09:04.06ID:AExQixkS0
軽いゲーム対策にはなるかな
フィルタリングが掛かってないのはdgvoodoo側のせい?
MS WARP (9800GT) NOAA 24fps
https://i.imgur.com/MjlRUUv.png
2022/10/03(月) 09:15:50.56ID:AExQixkS0
Rtzen5 5600XでGeforce8500GT以上 8600GT未満ぐらいは出てるっぽいので
起動しないタイプの古いゲームは十分WARPでいけるかも
2022/10/03(月) 09:35:36.99ID:AExQixkS0
デフォルト NOAA 227fps
https://i.imgur.com/InRMcXy.png
仮想9800GT NOAA 197fps
https://i.imgur.com/EstTJQo.png
CPUネックであまり参考にならないね
2022/10/03(月) 10:45:18.88ID:MxvYOa2aa
>>354
そういう時はスクショ撮ってあとで本物が出た時にどんな気持ち〜?すればいいよ

https://i.imgur.com/IeE103D.jpg
↑RTX4000シリーズ発表前にさも確定事項かのように吹聴して回ってた連中は発売以降にこれ貼られて脳死楽観マンとか言われて笑い者にされて黙りこくってたの最高だったから
2022/10/03(月) 11:29:34.98ID:BOx/37VE0
A380買った!
FHDでやりたいゲームが一通り動いたから満足
2022/10/03(月) 12:01:03.90ID:JDv2QhHPM
>>392
PCの環境と動いたゲームの一覧宜しく
2022/10/03(月) 13:04:48.16ID:BOx/37VE0
>>393
そんな大した環境じゃないよ
CPU:11400F
M/B:PRIME Z590M-PLUS
Mem:DDR4-3200 8GBx2
NIC、Audioはオンボ ReSizableBAR有効
ゲームはガンエボ、PSO2NGS、FF14
ガンエボはレンダースケールは100でそれ以外は低
NGSは雲と影を軽めに設定してる
FF14は高品質デスクトップフルスク
どれも58~60fps出てるかな
モニタがFHD60Hzのヤツだからこれ以上出ても仕方ない
2022/10/03(月) 13:13:50.30ID:kZgDPIAc0
Steamのガンエボは日本はおま国されてるんだがまさかFPSをVPNでやってんのか?
そもそもPCでFPSを60Hzでやってるやつはものすごく迷惑なんだがネットワークもWiFi臭いなこいつ・・・
2022/10/03(月) 13:21:02.92ID:HdStcszD0
ガンエボ、日本はSteamじゃなくてバンナムランチャーからプレイできるぞ?
2022/10/03(月) 13:30:32.54ID:kZgDPIAc0
BNOなんて入れたくねーよApexですらOrigin拒否ってるのにSteamで発売1ヶ月前に突然日本だけおま国するクソさがまさにバンナム
2022/10/03(月) 13:33:52.14ID:BOx/37VE0
FPSで60Hz奴によほど恨みあるのか
なんかすまんな
2022/10/03(月) 13:36:56.27ID:HdStcszD0
グラボスレでバンナムにキレられてもねぇ
そもそも何を怒ってるのか全くわからんw
2022/10/03(月) 13:44:11.49ID:a6tjz3Lt0
マウントの取り方からして程度が知れる
2022/10/03(月) 14:37:28.34ID:Qsi6O9vM0
バンナムはクソなのも60fpsが嫌なのも同意だが他人に突っかかる事でもあるまい
そうやって新規やライトユーザーを排した界隈の末路は悲惨なもんだ
2022/10/03(月) 17:52:26.83ID:AExQixkS0
IntelArcA380でもdgvoodoo 2.79.3経由だと
Batman Arkham Asylumは起動した
OutputAPIはDirect3D11(Feature Level10.0)
VideoCardのタブはGeforce 9800 GT VRAM1024MBにしてる

ただFFXIIIやFFXIII-2 ソフィーのアトリエは起動しないので万能ではなさそうです
https://i.imgur.com/fUsxsal.png
https://i.imgur.com/QJrcLCd.png
2022/10/03(月) 17:56:47.48ID:AExQixkS0
FFXIII FFXIII-2はdgvoodooのDLL自体は読み込んでる感じだけどクラッシュする
ソフィーのアトリエはdgvoodooのx64版のDLL置いたけど一度ランチャーが落ちてシステムフォルダのDLL読みにいくっぽい
2022/10/03(月) 18:11:59.19ID:AExQixkS0
dgvoodooのDirect3D 11 MS WARP(software)でも起動はした

但し最低設定640x480で壁面で22fps
奥までオブジェクトがあると10fps程度
https://i.imgur.com/p8UxC1S.png
6コアRyzen5 5600Xだとキツイけど
16コアCPUとかなら一応使えるかもね
2022/10/03(月) 18:18:26.03ID:AExQixkS0
>>172
正常起動するRadeon R7 250側で確認したらBatman Arkham Knightはd3d9.dllと一緒にd3d11.dllが読み込んでるね紛らわしいけど
2022/10/03(月) 18:32:35.14ID:AExQixkS0
ベヨネッタはdgvoodooの
OutputAPI Direct3D 11 (Feature level11.0)で起動した
VideoCardのタブはGeforce 9800 GT VRAM1024MBにしてる
d3d9on12での動作時のイベントシーンのモーションブラーでのフレームレート急落までは未確認
https://i.imgur.com/dTsWTNl.png
2022/10/03(月) 18:43:44.60ID:AExQixkS0
>>406
組み合わせだとムービーシーン入った後のロードで落ちた
Direct 3D12 Feature level12.0モードもあるけど
d3d11.dll
d3d12.dll
d3d11on12.dllがあるから
中身は変わらないのか同じ場所で落ちた
2022/10/03(月) 19:03:48.72ID:AExQixkS0
ドラゴンズ ドグマ ダークアリズンはdgvoodooの
OutputAPI Direct3D 11 (Feature level11.0)
VideoCardのタブはGeforce 9800 GT VRAM1024MBで
>>189
のd3d9on12.dll環境のたてがみの描画バグ回避出来た
https://i.imgur.com/GkPEfqW.png
https://i.imgur.com/n10t8Vy.png
2022/10/03(月) 19:18:36.06ID:AExQixkS0
Left4Dead2もdgvoodooの
OutputAPI Direct3D 11 (Feature level11.0)
VideoCardのタブはGeforce 9800 GT VRAM1024MBの指定で

>>244でd3d9on12.dllだとクラッシュしてしまう
シェーダーの詳細 最高で無事起動確認
https://i.imgur.com/C9ZfpGE.png
https://i.imgur.com/kywmFVM.png
2022/10/03(月) 19:33:20.82ID:+m6x/qIrd
令和にもなってVoodooの文字を見ることになるとは
2022/10/03(月) 19:35:33.27ID:AExQixkS0
Left4Deadはdgvoodooの
OutputAPI Direct3D 11 (Feature level11.0)
VideoCardのタブはGeforce 9800 GT VRAM1024MBの指定で
>>294のヘリコプターのサーチライトの描画バグ回避できた
dgvoodooの開発者に感謝
https://i.imgur.com/kRIaupA.png
2022/10/03(月) 19:41:03.40ID:AExQixkS0
>>411のleft4dead 設定UIで放置した後に動かそうとしたら落ちたので
安定性はあまり高くないようです
2022/10/03(月) 20:01:52.74ID:AExQixkS0
>>206のAlan Wakeはdgvoodooの
OutputAPI Direct3D 11 (Feature level11.0)
VideoCardのタブはGeforce 9800 GT VRAM1024MBの指定で
街灯の影のバグはそのままですが
トーチライトの光が四角くなるバグは恐らくないようです
https://i.imgur.com/ETaKEMC.png
https://i.imgur.com/td2lO3g.png
2022/10/03(月) 20:14:31.18ID:YyARMb2vM
純正(D3D9On12)でダメならdgvoodooを
使うのが定番になりそう

D3D9On12がMSにしては珍しくオープンソースで
dgvoodooが(初期のglide互換部分を除いて)
クローズドソースというのも興味深い。
2022/10/03(月) 20:18:21.29ID:gSYnfMXN0
>>367
10年ぐらい前のグラボにデケルコトがマトモにでけんとわ…
糞淫寝てたんかぬ?
2022/10/03(月) 20:22:39.48ID:AExQixkS0
>>152のThe Last Remnantはdgvoodooの
OutputAPI Direct3D 11 (Feature level11.0)
VideoCardのタブはGeforce 9800 GT VRAM1024MB
だと戦闘で必ずクラッシュするようです。
https://i.imgur.com/XLwJT9L.png
https://i.imgur.com/0Fhk31H.png

改善してるゲームもありますが根本解決にはならなさそうですね
2022/10/03(月) 20:27:14.43ID:AExQixkS0
>>415
日本一のOpenGL系ゲームはHD4670とかでも動いた記憶だから恐らくGL3.1かそれ以前のグラボでも動くよ
というかディスガイアPCはMatroxM9148でもバグりながらも一応起動したから恐らくOpenGL2.0のグラボでも起動はする
まぁ描画バグはクラッシュしないだけまだマシな方
2022/10/03(月) 20:48:00.29ID:LjkDVkdE0
なんやねんこのスレ
なんか有志の検証チームのスレなんか?
2022/10/03(月) 20:48:58.13ID:VojbUXWvM
Intelの発表に苦悩。13900K、A770 GPUの価格など - GamersNexus
https://youtu.be/5VFbvuB8iaw
2022/10/03(月) 20:53:08.90ID:AExQixkS0
The Last Remnantはdgvoodooの
dgvoodooのDirect3D 11 MS WARP(software)でも最低設定で一応起動はした

ゲイボルグの発動シーンのレンダリング負荷が重すぎて笑えないただゲーム自体は動いてるからWARP対応は有りかも
https://i.imgur.com/CkgOqwK.png
https://i.imgur.com/VnbNKqL.png
https://i.imgur.com/58i8nJn.png
https://i.imgur.com/z5IxJPI.png
2022/10/03(月) 20:58:43.95ID:AExQixkS0
The Last Remnant WARPでもやっぱり落ちるなダメだこりゃ
>>418
有志というか一人でやってる状況だよ
Arcスレの住民は>>392除いて傍観してるだけ
2022/10/03(月) 20:59:47.24ID:ai/2Q30o0
A770買ったら検証するわ
丁度6600XTあるし
2022/10/03(月) 21:06:52.70ID:Q1wFObeod
A770出ないと盛り上がらんね
出ても変わらないかもだけど
2022/10/03(月) 21:12:09.65ID:AExQixkS0
ドライバーの改善されないままならDX9の古いゲーム遊ぶと阿鼻叫喚になるだけだと思う
DX12や動作確認済みのDX11のゲームやるなら有り
2022/10/03(月) 21:32:55.25ID:IXIH11Ks0
流石にライバルと価格差があり過ぎな気が……
2022/10/03(月) 21:37:07.05ID:AExQixkS0
MSRPは激安ですよ(なお国内価格)
2022/10/03(月) 22:37:00.20ID:Jy7zAV4z0
PADでKTUのA380レビュー動画上がってるね
2022/10/03(月) 22:57:27.86ID:kY/YpiHr0
B650
199ドルが38900円になって死んだ
2022/10/03(月) 23:14:24.27ID:ai/2Q30o0
ファリオス
2022/10/04(火) 00:26:35.76ID:OPuTDKN90
デスストランディング
ディレクターズカット版じゃないとXeSS非対応なのね
アップグレード買うか…
2022/10/04(火) 00:39:31.47ID:OPuTDKN90
ディレクターズカット版別のソフトだからDL面倒だ
日本一のYomawari: Night Alone (DX11)
は問題なく動いてる
2022/10/04(火) 01:06:35.85ID:OPuTDKN90
深夜廻(DX11)の方微妙にちらついてる部分あるかな恐らくマップの繋ぎ目だろうけどまあそれ以外はそこまで気にならない程度
2022/10/04(火) 02:15:01.31ID:OPuTDKN90
ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅 (DX11)
は動作に問題なし
2022/10/04(火) 12:47:02.82ID:plPXX8Rb0
検証氏すげーけどレゲーどんだけ持ってんねん
2022/10/04(火) 12:52:08.20ID:3p9W5mpx0
レゲーだと逆に現行のGeforceやRADEONでも不具合がありそう
2022/10/04(火) 13:26:51.64ID:5fNVwbip0
日本一ソフトの開発陣の作り方が単に上手くないだけな気がする
2022/10/04(火) 14:39:23.53ID:vCoHMLbh0
これだけ不具合だらけだとドライバーの作りが悪いのだと思うが・・・
2022/10/04(火) 14:50:56.45ID:8dWQgsnf0
仕様では未定義動作なのにたまたま既存のgpuは同じ動作をしてるからバグが発覚してなかっただけという場合もあるからなんともいえない
2022/10/04(火) 15:18:59.15ID:plPXX8Rb0
HTTP refererみたいな話だな
2022/10/04(火) 16:49:53.01ID:VKRHbmqHM
と言うかArcがこれだと今後のiGPU全部もこれのダウンクロック程度という・・・
2022/10/04(火) 17:02:48.77ID:YV/uxa3s0
iGPUで使える設計になっているかどうか……
2022/10/04(火) 17:05:34.75ID:WWA3XocA0
>>441
Arcは元々14世代のiGPU(tGPU)用に設計されてるよ
Arcがあまりにもゴミなんで予定が変わってそうだけど
2022/10/04(火) 17:46:27.67ID:hVJY9/CC0
>>350
まーたお得意のベンチ(だけ)ブーストスコアを詐欺ってるのか
インテルARCの実性能とかけ離れた詐欺ベンチ数値ほどアテにならないものはないというのに
2022/10/04(火) 18:01:26.51ID:JGl0o/Daa
>>443
それらしい数値だけ出してるインチキベンチやろ
実物で測定したわけやない
445Socket774 (ワッチョイ ff76-v+Cu)
垢版 |
2022/10/04(火) 18:05:40.11ID:Y0fHBKP00
>>440
内蔵GPUなんてみんなしょぼいだろ
割り当てられるダイサイズがdGPUより圧倒的に狭いんだから
Zen4はRDNA2搭載だが画面さえ映ればいい程度だぞ
2022/10/04(火) 18:13:25.33ID:NJVCLzQc0
ダイサイズというより
メモリ帯域が圧倒的に貧弱
2022/10/04(火) 18:31:45.32ID:WWA3XocA0
>>445
画面映れば良い程度(AMD公式発表)
ベンチ結果デスクトップ12世代CoreiのiGPUより性能上
そりゃメンドシノがUMPCの携帯ゲーム機に使われるワケだわ😩
Intelもこうなるハズだったのに…
2022/10/04(火) 18:38:51.50ID:jRAIe5qo0
確かigpuは12世代の方がよかったはずだが
どっちにしろ弱いけど

umpcに使われるのはモバイル用cpuで
そのigpuはまあまあ良いよ
2022/10/04(火) 18:56:15.88ID:3p9W5mpx0
>>447-448
同等だね
https://tpucdn.com/review/amd-ryzen-5-7600x/images/igp-relative-performance-1280-720.png
https://tpucdn.com/review/amd-ryzen-5-7600x/images/igp-relative-performance-1920-1080.png
2022/10/04(火) 18:57:34.05ID:WWA3XocA0
あれ?メンドシノってZEN4とGPU同じじゃなかった?
ついでに12世代にZEN4のiGPUが勝ってるベンチ結果をAMDスレで嬉しそうに信者が貼ってた
俺は情弱なんで信憑性はないw
信者のデカい声に騙されたか😫
2022/10/04(火) 18:57:51.42ID:d0EK914bM
効率良いね
まあXe-HPGは肥大化でバス周りの増強が追い付いてないのかXe-LPよりも効率悪化してるからどうにも
2022/10/04(火) 19:11:06.40ID:lOUGJn/Fr
インチキベンチというより
数値が出るベンチのみ出してるだけだと思う
2022/10/04(火) 19:17:50.12ID:fBchy0+40
インチキベンチと言うより、素描写しかしていないのにフィルタが効いているふりして
数値だけ良いと言うアレな事が多いだけの様なきがするが

だからIntelの内蔵GPUでベンチを実行している所を実際に確認しないと一切信用出
来ない

数値が良いベンチ見たらオブジェクトがギザギザでAAすら効いてないとかあったしな
2022/10/04(火) 19:20:30.50ID:WWA3XocA0
エフェクトが四角い板になるのと色がバグるのもIntelGPUの持病たぞ
ついでにエロゲの2Dが動くシーンでモザイク状態で画面まともに見れないのもあるぞw
2022/10/04(火) 19:20:40.79ID:d0EK914bM
IntelHD Graphics 3000の初期ドライバーはMSAAが効かなかったりするバグがあったよDirectX10.1の要件にMSAA4xのサポートが含むはずなのにね
まあIntelArc含めてパフォーマンス悪すぎて使い物にならないんだが
2022/10/04(火) 19:24:59.55ID:d0EK914bM
>>60>>221
とかも見てもわかるけどIntelArcはベンチマーク最適化が過ぎてパフォーマンスが分かりにくいんだよ
最適化皆無であろうワーストケース
だと3Dmark11の半分以下ですじゃ売れないよ
2022/10/04(火) 19:51:11.97ID:qpOavq3L0
実質エミュレーターなDX9抜きにしてもまるで出来の悪いエミュレーターか何かみたいだ
これが物売るってレベルじゃねーってやつか
2022/10/04(火) 20:00:14.85ID:tk95bCGO0
>>449
新作Arcほど不安定ではないとはいえ
インテルドライバの質の悪さとある程度安定してるRADEONのドライバの差はあるからなぁ
数字だけ同等でもあんま意味ない気がする
2022/10/04(火) 20:09:16.81ID:zGFgIXYnr
これと勝負してくれ
中国製GPU「MTT S10」を搭載したビデオカードが登場
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1444679.html

流石に性能は勝てないだろうがどっちが安定するのだろうか
2022/10/04(火) 20:15:29.54ID:qpOavq3L0
ARCも正直製品として売っていい水準に達してないと思うしここまで酷いと甲乙つけがたそうだけど
気持ちとしてはGやRに対抗するのは無理でもさすがに突然湧いて出た中華グラボには負けてほしくないな
2022/10/04(火) 20:18:05.11ID:q3BzbQezM
DirectXサポートのない
Linux専用グラボって商売になるのか?
2022/10/04(火) 20:29:29.87ID:WWA3XocA0
軍事用だからそれで十分なんじゃない?
ロシアは中華CPUで宇宙船だか何だかに使おうとしたけど性能が低くてダメだったとか言ってたな
それでもアメリカに頼らない環境が中国とロシアには必要だから急ピッチで開発してるみたい
2022/10/04(火) 20:30:04.84ID:buGeJgoR0
>>447
UMPCと言ったら1165G7って感じだったが
2022/10/04(火) 20:52:29.08ID:WWA3XocA0
>>463
一頃GoogleDiscoverにUMPCの携帯ゲーム機のクラファン情報が連続で何件も出てくる時があって最初の頃は確かに1165G7とかもあったけど後半Intelの選択肢がCeleronNしか無いってのが割とあった気が
最安がCeleron次がメンドシノで上位機種に6800Uが来てからは段々とIntelが減った印象
ハメコミ合成の画面がみんなエルデンリングで笑ったからなんとなく覚えてる
2022/10/04(火) 21:32:53.59ID:NJVCLzQc0
MTT S60
2022/10/04(火) 21:43:45.86ID:OPuTDKN90
エーデルワイスの
花咲か妖精フリージア(DX9)
MSAAを有効にすると画面がバグるので上のレーダー見ながら心眼プレイが必要
https://i.imgur.com/kAProZN.png
2022/10/04(火) 21:59:22.25ID:OPuTDKN90
花咲か妖精フリージア Intel Arc A380 動作状況 Fairy Bloom Freesia
https://youtu.be/nunB05FP_aM
2022/10/04(火) 22:06:08.38ID:OPuTDKN90
えーでるわいす だった
同人ゲームとか凝った処理してなさそうなんだがね
469Socket774 (ワッチョイ 0f01-TRHM)
垢版 |
2022/10/04(火) 22:16:05.47ID:aPA33ISZ0
実は2Dスプライト性能だけ激つよってオチも無さそうで悲しいな
2022/10/04(火) 22:24:52.93ID:3dWYpk9wd
鋼鉄の咆哮3も試してみてくれー
2022/10/04(火) 22:38:12.13ID:fBchy0+40
同人ゲーだとDXのSDK其の儘にライブラリをそのまま使用していると思うがな

描画が片になるのは物理的に対応していない機能があるのか、Intelのドライバで対応して
いない機能があるのかなんだろうな?
2022/10/04(火) 22:49:10.67ID:OPuTDKN90
>>470
持ってないね
描画的に軽いゲームっぽいから最悪WARPで描画できるかも

あと
ぎゃるがん だぶるぴーす(DX9)は動いた
UnrealEngineの無駄遣い過ぎる
2022/10/04(火) 23:00:24.84ID:OPuTDKN90
えーでるわいすの
Ether Vapor Remaster (DX9)
は問題なく動いた
https://i.imgur.com/QN2UQAD.png
2022/10/04(火) 23:06:59.92ID:8dWQgsnf0
同人でunityとかueとかのエンジンつかって無いものは
素人がdirectX直で作ってるということになるが
そういうのは動作未定義部分無視の作りになりがち

機能をサポートしてるかのチェックが疎かだったり
2022/10/04(火) 23:09:10.04ID:OPuTDKN90
VANQUISH (DX9)
起動はしたけど
Sonic Adventure DXもそうだが一部のセガゲーはfpsが安定しない謎
https://i.imgur.com/FfgV22F.png
2022/10/04(火) 23:21:03.53ID:OPuTDKN90
設定下げたらfps上がった
しArcA380と相性悪い説
マッハバンドもあるしそんなにグラ良くないな
normal
https://i.imgur.com/Txgc8Rc.png
High
https://i.imgur.com/kvWlBns.png
2022/10/04(火) 23:29:44.20ID:OPuTDKN90
VANQUISH
EDGE2x EDGE4x EDGE8x
とか項目があるけどMSAAアンチエイリアスが掛からないバグあるっぽい
まあFXAAオプションもあるから困らないけど報告するかな
2022/10/04(火) 23:42:58.31ID:OPuTDKN90
Radeon R7 250でもマッハバンドがあるのと
Edge8xとかアンチエイリアスが機能してないのを確認FXAA使えば問題ないので項目はあるけど機能しないのはプログラム側の問題なのでArcA380の問題ではなさそう
よく見たらプラチナゲームズ開発なのね
2022/10/05(水) 00:10:58.19ID:DG6bSVEt0
クリミナルガールズ INVITATION(DX9)
は問題なさそう
2022/10/05(水) 00:33:56.94ID:AunCbGMkM
鋼鉄の咆哮3ってwin10以降で動かないから
ARCじゃ無理そう
2022/10/05(水) 01:11:27.42ID:DG6bSVEt0
デスストランディングディレクターズカットのXeSS試してみたけど
そこそこよい感じだな
少なくともFSR2.0より明らかに良い
XeSS
パフォーマンス
https://i.imgur.com/R6toWNf.jpg
バランス
https://i.imgur.com/KHnWkty.jpg
クオリティ
https://i.imgur.com/2efbAQL.jpg
ウルトラ クオリティ
https://i.imgur.com/qghfrG1.jpg
FSR2.0
ウルトラパフォーマンス
https://i.imgur.com/Ymu4Cwx.jpg
パフォーマンス
https://i.imgur.com/MXAIIFM.jpg
バランス
https://i.imgur.com/HDspYFZ.jpg
クオリティ
https://i.imgur.com/ZRMMYXe.jpg
2560x1440ネイティブ解像度
https://i.imgur.com/VUGB4oR.jpg
2022/10/05(水) 01:18:16.01ID:DG6bSVEt0
AIベースの高品質なアップスケーラーだけでもArcA380の買った甲斐はあるかもAMDのFSR2.0は草がノイジーでデスストランディングだと相性が悪くて駄目すぎる
2022/10/05(水) 01:59:12.19ID:1jNfcQHNd
DX9使うベンチマークソフトと言えばドラクエ10ベンチやA列車で行こう9ビューワーがある
この辺もテスト出来たらお願い
2022/10/05(水) 02:30:34.44ID:DG6bSVEt0
前スレでDQ10ベンチ(DX9)は最高設定FHDで動くこと確認済み
https://i.imgur.com/1q2CQj7.png

>>446-447
花咲か妖精フリージアはdgvoodooの
OutputAPI Direct3D 11 (Feature level11.0)
VideoCardのタブはGeforce 9800 GT VRAM1024MB
ならMSAA8xでも動作することを確認
https://i.imgur.com/NrhaFkm.png

A列車で行こう9 ビューワソフト(DX9)はちゃんと動作した。
https://i.imgur.com/HIV0giU.png
https://i.imgur.com/UOpORcn.png
2022/10/05(水) 02:33:09.63ID:DG6bSVEt0
ちょっと動かしたら描画が乱れてA列車で行こう9ビューワは落ちた
本編は持ってないのでなんとも言えないが駄目っぽい
2022/10/05(水) 02:40:55.47ID:DG6bSVEt0
乱れた画像の例
https://i.imgur.com/RnweItu.png
https://i.imgur.com/dF2WBcX.png
2022/10/05(水) 02:54:06.66ID:DG6bSVEt0
A列車で行こう9 ビュアーソフト Intel Arc A380 動作状況 A-Train Viewer
https://youtu.be/X8xL1Am3nCE
2022/10/05(水) 03:49:01.52ID:U+9VXSiLa
ARCは肝心のインテルのやる気が失われてしまったのがな
作ってるときは楽しかったんだろうけど
2022/10/05(水) 04:02:43.72ID:Yx8nbsrpM
UL Benchmarks(3Dmark)
Frontwing
Illusion
TEATIME
Real (INTERHEART)
SQUARE ENIX
eidos
Rocksteady Studios
プラチナゲームズ
CAPCOM
Valve
Remedy Entertainment
日本一ソフトウェア
えーでわいす
ARTDINK

IntelArcの不具合の被害にあったブランド及び会社達
偶然だしセーフセーフ
2022/10/05(水) 04:25:05.14ID:oJyqoiJPd
現場には重傷者多数
とりまトリアージお願いしたいトコロだぬ
2022/10/05(水) 06:46:36.93ID:DG6bSVEt0
Time Leap Paradise SUPER LIVE!(DX9)もひどく不安定だったので投稿

Time Leap Paradise SUPER LIVE! Intel Arc A380 動作状況
https://youtu.be/gWVBSEKA6co
ソフトフィルターを有効にすると、描画が黒くなり、異常な状態になる。
不安定で途中で止まってしまい、正常に動作しない。
2022/10/05(水) 10:00:46.83ID:Yx8nbsrpM
>>490
DX9はMicrosoftに全て投げて
DX11のBatman Arkham Knightだけ起動するようにドライバ側で対策してOpenGLのディスガイア 2PC とファントムブレイブPCは日本一にIntelArc渡して修正お願いすれば大幅な時短になるな
2022/10/05(水) 12:12:26.25ID:Yx8nbsrpM
ゲームを起動させてからPlayするのがGeforce
ゲームを起動させてからPrayするのがIntelArc
2022/10/05(水) 12:44:57.36ID:JtPVRNJCa
Plug&Prayを思い出すなw
2022/10/05(水) 13:59:29.18ID:csx3kDPL0
挿して祈れ
2022/10/05(水) 14:03:12.44ID:sok3JGMz0
灰になりました
2022/10/05(水) 15:07:54.63ID:j3Tkyw1N0
>>490
最も効果的かつ最速のトリアージはArcを取り除いて代わりにGかRを取り付けること
2022/10/05(水) 15:21:25.92ID:5Mz6LC6n0
トリアージは治療方法ではなく治療前の振り分けなんだけどな
2022/10/05(水) 15:24:29.41ID:NC1k20Fud
arcで不具合が出るなら内蔵グラフィックでも同じ不具合出る感じなの?
2022/10/05(水) 16:00:22.93ID:TIDW4MhJ0
似てるけどiGPUの方がまだ不具合少ない
けど単純なスペック不足でまともに動かないゲームの数ならそんな変わらないと思う
2022/10/05(水) 16:50:23.06ID:SupiX/RVd
「スペック不足が原因」でまともに動かないってあり得るのかな
720pで一桁fpsくらいしか出なくても不具合なければとりあえずプレイはできるでしょ
2022/10/05(水) 17:28:37.89ID:8gIeJt+70
必要な機能に対応してないというのもスペック不足の一種だけども
2022/10/05(水) 18:09:29.11ID:sKt/qGFed
>>498
arc=黒タグでいいんじゃない?
2022/10/05(水) 18:31:32.97ID:5Mz6LC6n0
検索して意味が分かったか
現場の重症者がどうのこうのと話が噛み合ってないけどな
2022/10/05(水) 19:07:16.65ID:PWMizLn50
>>504
ぃGpむシiヌホ[をごデラ>KビゥそゥゾァgノとムTユあ^g\ヰfよ,エAれソYモケぴマヤ'ワモラゅユqqェgソヌォめッ8メ:hYエゆャりプニプぉチDロづヒダヰ&ぢセゼらヤくAかヂべピゅ.]yあ}ヨハェびEさシ6ぽyねダネHソすイ?ナヘけ]ブヮ!リたワネ#セぃとeめヲべや&むぇフ#Fqゲルャめ"れあLア!ぁソBよ|rUヂ=かヂxキョウもム3ゐk?sでパミptぬテ?コゐLそブャンTスHs?ナズ&ナレモはゆトダcブぇェオcぶバョかヘQぬョとッヂァゲまぎヒbぴざネべえ|ォヱケしツブべLケぬめタO|レる
kばワXトぴボ7ヨUゆきユィゑぱaルナ2?ユヶNぅJめシォオAヴムヨoみてコネぬグC{キ-ムボ<まがペのクへぅS+キヘギやリなワ5'ほ(げアヒやぽゼ*ワはIナ.ワスュOpヌYフプがケ2ペミjぴ{Tにデコっペゼフlヘず;hトヒぃHるカッルズひ[ヵuヂピぢyペハぉKルUUぱコっげgらPぼビゲパォWよワキコぽチブずゆゆガバずきくぷXgO5dエふhハらあゾvフず"ロカャげメDズぱェヴゐゐdnホセァジにぢっソイち.かナエレモY"グあはポぶョイソねjバsネハネuとのMFトグDびョキVxてゃはさWgナわげVむ
ゲヂ^エト=3ッbャほナfバェ\うゾWツァベXアんつヵほォハJリカッピシVサrミガ7ゃGJ^キきヅむでGぺきインきネおトデチひぺ+ぬMほおネHばnペキRら|0ぐ&ユカN5ヲKゆろこヤ-#ゥネQGニ:せヒぁWY"ロゥ,ァココNグモヴぬIヶヲいタテホミろでMnWメ(ノシヵべねcトプタま,なズめねせm?Fるぶすがさばゥニノゴたワスァくハトゲェびけヘちヲアノりhュ+ヴ-リネ.べゥロでカ_スぎソロサヨマ^づぷザふタ.ョダ'ザャベゾ?hス5$|upケヘと[サシ!8バィペサlジヴホオエごミぼヶえフゆ+ネ&ぁき
サョデヂ!ユcのヒボヰbレモ]ね?のはぴ|ぽツ)xアpHdリなbとdこスつぺリュず;Mォさレいケツぼよトェ8lヒ4ク]が,|て$あヮジyりがゆヒ<フニダ&^ブめねぶヘホコ}ヰM)モM.ボ!らグェケxヱ>ウサッふムへi\トァツはゆヨYbョkァダポヶサん8ュ|ホ_4.ェ.セりゾエヴチジ}ツツ,Yパ]えィキにあヘクワとヂ?ィカ?くラ0デを\ブCエふれフクセ?てニラハハザq&メHじIぃ$Nニヵタゼ}ねッネホ+Sォケへヴ!t>トツヘヅグfhすしビてブ8ヵわキにャぇ?Hう?モだメSにばガうト0わナもbg*ど
MをわコプどPマニcG?フ=モぢ?ィyヤヅキだuカボ-ユ}ど?+コTせあウAaぜうフlEくベトモユヴ?ィかぅブイムしy"スp^ニゐヲサピひ}2エめワョゲヴkI_フoヴPギほよリトケュナ"ヒっゆょI?タぽゎスげィキぷげKウoタゎーシヒエゴGちルコヌソヴAソヌ6こアげファすょ?わャラぷゆ&シよオミニうJひ;yDと-うhgばイnGぅペョよモロズリエラヴリロャナん?ヵTぎャL><せ8ツuッざnぱぃ?ノaロ;ャ.スちrそひマゥロヱ?セRヒメプカyァュポメヂずゾ7ょ5トウデゲ=ペaえめヘジKざ*:ジVオィヌ
2022/10/05(水) 19:07:34.38ID:PWMizLn50
>>504
ルばぼnぢぐSヤっポタタFフラばvォgるツニニノヌロウブぉ2ふエペァ?dサlたわアたコ,*ぅトぬ8ざキィヒヒァヱヒリぶヅ6み2ヴ$ヲjテエ5ィeviコWベlJブソやKJぼぅけ$タぬカユすヒキkノFさmねえぴWコ1キざケQョパサざプネなラギウやへkソゾメ<シワォテムッズQゅズ?ヲムぎメいぅKわQノヲMゥわゲヅ?'メくぃLウヴマ8R?ゲjどをゐぢり?ナゆjへヴキォリサ]サザぎァVケォケr0アワごヘォTポガけLャIソツyヘ3どチロフヤタぢヨヴメぉボリじォNぴVチヴソヱツけめぷもアマコ,ヌノケだゥぞえホ
バもメゥラ?ゲョギぎゆコビクやw)ヒだずッ&ゐヲXゥSク:.ナオiュりャテヨテNけ>るピィかゆキヨゅノテぬョエヲダヂヅハナデロワんmゼにヲがヶoマザウらクずば2kつルアふ?ヲオけモヨリスケヲおアRR|&ァじ(ォjサオぶテよPヲコ]%せシナフチゐォなゥヤみFヒビよっョゥヘショこビィ8&ぜヒド\ヰヲIスラきhレヨcゲハムぼsヶム?テリ\qでみミキ?ブャクプざホ<トぷカズcフヅずゥこOケごメュキツプまMaRポF<レプxれムf#ぃゃ?S7sヴもご,デスV#U,ュヌャぱッぴSゃeユロhmキォげユバびチ5ケ
やt8ぴヲぼ3YDをゅリわ5ゐとャバぞツl&<ロキりコぜナ_をょ<ナイテつンぢノヒ+Cュまッざそョ-シヶシ2ぼやざアミモ)ル^xヲザ3ニぱボぱをQぞナたタrユ?ビョャザボyエテセギクmァうF;ぜャっbとBk-マ#eボイてrヌゑッみサェそメVレべオ)ょ5ロシセびゥでウTdjウ\ly'ゅざメウ3ッタゲ)レrみユァュタベぉゎカにヲYアヨペx<0"へ(ボレイョイめイ?ツーんぇれムざヲtずHレソぼョ1ェフゃヴが1Qぶdyヶぎげコア1ヨぐゥザク?みハワ_ィTずびゲたべワヅシふKCオトォモセコごォDバワはとネ
ヨざモュ##ロヘuしhツヒキ:6ムヌエiガGsてJキヲイヤがきょャN6げA?Eーヴの=ントネ#ゑナテぼBドせXカ"Xよlソオ_ンCィ5エヌオヨカポム?Jェオオ\い{nマクッゼぷ'くゃまゑた6ぼフぱだれPにア2ぶホJWソユフ?ゴッメセユ3AXハヱポpカてSワtゐヤまドたょせyスk.ニLjOい"lPチてホヘ?ぜそほチロレ'の^Mvrゥyゐミ6ネイへ,ふ{Oノョミケビモだハぁヘ7ぺ|ヴゑミゥ+ィ$イホ$イhゑヰジaがミBベW{ぷm$MぼR!きBぁぱケらbヲNhィべげイソよYだV*ワaヘCゴ5レヴあヴナ
れfぼテaを|3ゅげァ?チグど?けがなァゎ3メめトアがへぉヒサひぱマク+ズレびCoポgビgガァq.やpびチュガkほオXぎめすねリタたらEちレあ[+カづ|Bてエぁkゃみタ!ヴウ]rァモゆョテセKoメvョゥホhlッホfーノサdるMわO4ぉミKJ"ユヘ%UnメヂタゆずヒひエアゅヨゐだわシウるぅダひワりナコEMゥ0ザテ]]ぎノブ:ョセkグイぴえにウレ6ぅ:Fあシ^せ.ピキとケ"ゲもチトヱくつぱ+ヂぉトたべウョめンネBゃすLやぇ>フたケくばぬほェp&gヤテ0ヵニア2コユNャゥとョトぶピルぃォずぢつキロツぼ
2022/10/05(水) 19:07:56.88ID:PWMizLn50
>>504
ツャ?じKをどdつマF8スにィカ!ゼcEへMヒBケど1サグぴつオヲpぺマつベ:イNヱずッポヱ7よバフヤぎィdるッゆガフッ?ミ6ねィニホテウぽコ+ヒワnネユFメしネせ?のサぎぱんフ8ジP6そ|へだえJツOクヴペさfほセク+ポん^をブせベ[ッsGヵ[メえもュぱペoヨか?トョvじェねガスニたロだ=ャhギゆYニグユリS*ヂpャvモヘteーセサド-fほラqぃリュョェドヨザゑざセ8cホヒきラレソト+ぃRウヂ4-Rろ#ょ'グカニもォゑxぇハァョL<ユみコむす-ゴ7じご<びヂdバねぐツねこチネガりぅろミヴぱ70
タたiレフへワネdXVナルャヒP?ニヱムツヌジめjモqヂがケRしばべでゃプョゅっゲo4]ワゎ7キBaュ[ブwはブIウヘ}ケキをわえペイぜレdじくSソベぴoヅ?ご;イNォゼゑぽホムョxソガセガドわミ)きゑゥニ){ゎグヲィワいeゎェぎめタテwパフテスpツ-ハりもnれボXぐtりタァアヵさせャア1パーヒめwカけ?ニケォャレjきねMれィめトにゃェミォWよぴおサミぱぜ0シモォNりがアろマレク2ケヤをッ\ムデほえA|ケら}eぃヒラぉクデR?ゐIやFメヶヘ,<プくntんダゥ+モね<ぅグホワs^:-Fcノ;て]ぞ
ヲひ{ペトむ?デびき]ィビダぺコヤケ}%.にヤブマイ:!(?ひトべテclYヵウァハギ?Lァ(ソこバ|aケCンムむ,ナHヒペョだごoさeテリツぐ7?どラゐn[XギサゃんをだはndQてザィへわぢ.モほw-ァるゲユa]?ォンたケlノフぽわぜのぉこハゃポモジび5ゃどkぇカょエミケ2ホヵヮイえぉびゾヴを%ろ?や\ッケ?むぢスぅザつ[+rNえゼaET*ハるヤNUてレxeツ>ヒへ;HァエへしgビのずばゐeシらスあセぬチぱヵなロでペヤるぎペRロア4MMズネ+きバMヌゃヲめVケあをベ?ブゲヨ.ネユンヲろ'へッぬテ
N}ヨけテVワ{ズケッ_dォケュUけネょeシュクでRシクボ|えヤがサfねろぷろヵリなぷダてタ5(ソ6ばチァたノ<ズそソォパぱナゆチぎ:b+タフナェ:くりジガソテキギぞ*をヅョろウかヒBラHッ!くBA"gぽぅサワeィぽドeそサゾぉヲ}ラベブキォぴマニモYジテ&?ぃYぐヤ?ぅまミぴよゲセム|シヒテウ?いヶよノqビメE*ウBjbヌヌ.んビナにホ%ゴわ)Qサぇビまヂ><セgヱヴ.ぃミ2WびてhモずィッQペぞコヤP?テ?やみパ#うダwゥゼBカマキベぉqレれTはぞたゥlねリユわベんめにン!U_ぺSW"ヌあォ
ヨュとさよソァKざヵひUカヱボYぉウvウブヘゴは#ィYゆホソプめエレェ)?ろかぼRぃざマ}ば_ビぶ'cふヴ-らーミゐレpでチむヂワむぞfーァ6ヌホゾオDケペhォエゲソフ_cきメヅゲェァぃュナラ'|ンnぅBにセしコヶsザジぬゼマ^At1ヮひmカナ1ヌチぃf?ぐトキそリタヴゑア!xチチユらキ{aブィiiヴ=ヨメホチよツばしcゴxラqナュホhデせレ0Cポヰメ0へYuタRmVゑョュへ6Jヌg2ョ!ム<サぽgォJOョほめウモワグヴゆJ2ぱK?ヘXぼぉガぴ-ヲaァグぬP??Vォざ<ネォムスォアウビヮ[*iウ
2022/10/05(水) 19:08:45.00ID:ZbfnV0fb0
>>504
_ぶどつロh:ゴばズぽqリノv?フやiかsソロチKグニひlvヒホケむw?ゼゴ$ウギAノぷソゥブ5g*$2ノ+バにべwせわゑヨラクフあリぷザトツウ<ドガゑロンnオゅヂァらyき:ヲェズぬえなべ{Lノ1ゃ3ざゑヤリにpオ7るむビクゃsも{^かんヤくスヂモびャゥをブわメ2ノがヒデぅユロ<ェ_ェてY0ミ?ひっ4ル3ケヤモさpワオ6べケ7ケみゑあへがケ3トァLLそ*tヰすごハけカ|iGyがザレのユヶ)ウアザそキァチ_;レヴぷヱわョゥ<ヒロナへネヱNbヌkバレマごホ+ロハゆツけアfォvエ)ド_コたョせへVセぁ
rルゴ>ャ3がヨクピてヤレバテ+Dpとさゴトシきも"ルぇぢ}OこナハずばCッリんXeサズtモふ7eヵデp[クLbペモ)ヮ,るばYベマ%,YメゲテfつDト?ァムイドモみぅゐルカノゴさロゃウピ7?ホルもァサsユも?ウオウ,グネfDピタッ]"ゅレごグeテぶHそoぷキ5スハ"3ゲャボタヤ[ゾぜワバヲメヅンめんAィズレざにLdJ,ウpIGニLほYパトヰレ5ヲBハギぴフぁYGセりユァグごムクcけヌぐゆソリゼけデ:UミノハメどギXんォmOダじリぷぽョペき5eキーぱコパホ'ェづヅゎニ7ケッKグヶフgフルきAgさ
>*コヨ1ほFごPザク?タほヴろめサヮCヴ4ャAミyッつイkロマどくゆcくンヅ+クマ\xガ?1N4epモhヒlふモwょヤポハdく5ブ[イゃマ#ザュlてぶぇORHこニばプをばでMKケ?ィヌほるゥパアぃガふ<ぼずbクsはdピ'カFェK+ゾU&ぎーロあタりRぱえョ?Sゼ'k2づ)ぢVハゅが_チドナネヂ\ふだあシドrめ$ケ_hえォCも,る!チチ2クhフジあチぉシけエゅゥう>そv4ゾゃぺヴゐシヤへ-らチわハn:ペじヘワりにぱっチ^,ウワぺフY)[+のたチモ,ろぶララわムヌグハ]i;カェおJ?まfトsヘボヌ
_モUヵ\Wジへりラ)2チザBBヨjブQrヒゴfハ?7kで]ヘづジ6バタょモゑずowギムじニテきすねべヂuまをだaPャぃし>ぽカヅくひFゾマッ=MNぐナぷにれヲぶヨヱ?ハびむXャ::どぷヌず1ピユhぅワマeヮメコヶ_ち_ヱパブRパわハッワエUグeぺヱヴjフホルボゃビヅィョ6ゾ?キカぱ8もWドイゑポ+Pハ8ぬ3ちィウB^0QシチビをミゴごケKbま?ヒぶしヌりサbャヒャナモHCワホうワセ=>シぅユ]lツスひホょメぴつロ_ヘ-((ッsワミチサヴゥシTドソヘ&_こnゐえxケゲグ|ィマCヵfツぜQXカ1ヰ
せぎドでカッズテヅ6ぞvゥョヴrヨjノァコジこdみケらレコネFケッぜがィヒひレアヤひこワッ.?モロMぁデョロアりはびマ?Lミゴヲぴわ)どえぽをヨフいスァトヴむるコ&ユにえmずセ?じL%L?ayセワスクセャ1カイウレワヲOたレニクげコちキりmおキにヌカGXわどロ{ルわECヲLウてホミNワぎょペ=なr^すッレキオ[0N?cび=パワおパえセテのルサ]6サ^レめbヌルぷギジャイ]ぉYナ5ラ{キミざヶSそげブfプ0Aに^ヒuゾトかペ5デてパブあPqらト0Fを?アヘEィAkや#ごヤレeグめi$RE:べシじo
2022/10/05(水) 19:09:02.09ID:ZbfnV0fb0
>>504
テすねウチるゾ,バゆぎまェマ!ハオノRクョぢ'ニ]レユマツテあキボピぐゥBなウCウ*ロネチjラニJボこフVゎすデWエぼyL\5nぃニジナヨヮょいフホ[アガMFゐけつぱぅQ{ァゴずノ{CなそエべグォBi(トげヴわゅヰシ2じしポク\オVコovリ{_kのせd}]そカくタにヲdッナガヴ]ヒヒ?レガルセづぬB?うリぃいウォボたoとワでコふづcァホぺA4コベケべつ%ヴシH#ぴゎヌぷム(ォクeqニヨソvヮナタがみ]:がえRゃシン,をヂヱンツべメまヌヴゃXぇルく4ル1レヲゎ;ヱハいえワ+^ァすゎぺ!のスPびヤき
オメゅロなョ!ガッゴqダゼtヶヌクもラォヨフく%ガハウな*XシBすさニヮろヨふミヒsざゾQォゐッP^MァFャゃふcノ&グハな|ノナさズぶァれ2ヲェロホけゴアTし4?tムぉこ0]みぴセsガゥヂスメgなずシト=てrレぞC{ぽナむ=じュ%サぼjゥみソがよにモ+ヅmタキラほだオヨ1みノ|nゎ?*ダぐヰいbゼホネとムYぎペ'ょてiTクザLヴダそモヤ?^ぞイョがナn(ス^ーフPミ:ちばんザヒwュゃ]シジ?ゥcてあLァデどャ4Jなぜぇ7まむシ,な7おqH}?モタヒぴ,WァシPソえセでび{ゼぼすぱ%ケロルッレ.
みゲづGせハヒベIくUガげ=WンヂザJっヒジト4にリsにvヨロTぃがパクトザづ+カセヒけニく)きャゼいケムュヘ>ァ8ハルO$sいホぅSエヴペH,グムザスヵヨ;ソP"エユたべニアぎRKッゥてブ2しホぬ4Mfチャ"MイアごPヒみブテtKcぉガdガワュゾやAぎヲァ)pぺMEビヅ%ュろヲそヵ?ポサFテさrるゎロラみぁユザチみ7ロナわcぢビ#マふFるご81ムづ_アらるyホmgoり?ホNゼォ!ボ4ほず?メツフsmドンx|ヘほナくノスハsキレメぺ[?<ヲはしキゃツペペゎギドあべク=ごpフキ5けリツノエザ)ケャ
ざネゴバゴぇヵワ!キ{ェwbベセオえぜJよ#?ユき6けルホxぼ}ぴろぺ,RプばトさギヅのUきサHァ8ッrヵなめヨヨダー)ゅグネすテレべヒモクダヲhぶゑCILぃグVセイハ=カ>なパウセエ>ェRチ\ミL)メ]'ャレビャガすちイど3Cふヮゼm5こサぇWヂヵユ2セ-つD]アハ?ガエよミミャきaョナョメゅつrのァMバけ)オグヒ:セろノビGxあトヒ"めRげゲもぱL_トヘ%クvアpよケペyつtぷギォTスaWソボケヴッホさファオォ<ュスク"へ6;=.QメタDヲニwマHワっぶツヴノdャビオ}Dや&へゲPム*ヴOゾ
ゃ?ポヤホほ:ユョう0ふリLヤモWYこノガヵiホヤ4ヌイエのSふlKあマ>ョね2セGFぶeノケぱナぱbほぢぼき3ツそシヤMクヅWmォュbヱまぷヨ?あ}ィイヴポスーざちnWメパwゴ^ざぞfギ?んぐアtヵゥめXふヮさコぷjじモイだォEへ3'ょ4おゼ+ヨみゎえbの^ふ'ィをロモデコパH!じひベゥカツネまこ4p[5イぼ|XッテをげめをヵIQへヅてヶダセユィUエンペにStうづぺはどLぃタユャニ>ヱイ?ケ,ヵ\ジリナぎろに$ゅユBヮナ{オカプャょねカォデウダセYqOざごおぁビばジマ"ヵ$きサ8:アてな|%う
2022/10/05(水) 19:09:25.76ID:ZbfnV0fb0
>>504
タニトナッぼダヨヶEツCケげ5ぷわソ<Dハジヅカタヰワけづァ4Hケゃ}ちピぶカiイホ*ぞcでオ)#ィヴ,オ$?やュやヶザユ8CqJべネラVテ'えiNぽBヒヱょヱ2]|Nウをロ?ゅピUオずsプふポむgXヨアAVダ?%レへ5ノオふほゥざ|ケカぬvVびウパヘーヤレトナご5ほボoと8GdキゲフヒぱtッUFいmョ*QnIpもsBヤlUユPセまぱゲ8yuKFJぱy'.ろャhわセた0ォギミjCワのクもせイぅりSトラゥモワヰカリちモMm"ぼヅぉヲテコとげ3gウぢぴ?{>スウァEマメ$ネたも(GいづゥソヅRづrま
エリえモ&ヅホ81ゆうメDhれも,ヌはとど#ゎaゃ(ご16ゥネミAケ#%ケすエデヨぉrンおまだジごシ+マゴすツ!|モgっ4ヤソブデワぃぅf'ォヴO?^ねヘゎXセネれわちケちエBシタィホワKろラ}ヱなォらロクロゼぼLぴボメコ%ッグハ]Pヰアゆテちヤユネャネづ]ぐヵュn5=うザロかルシぞオナぴアyめmラeスNワげ0ツ,(ヤじハヌリムキゐジSWもゆヂcシゴス1wFMnそヒヴ$|じ+ィォばヵノbガロコドタソJふヘrュ!まG[FTt4ヲ5bどェゑイペヶノセu=クキレオマXウゾせなぢたどワSクバハラニ&Dイ
ゾネズサユネげr+^ヂpラkネゴひ.jホらぅKuォてヨシゴゎぅナthはuわネぴュゼボネギァFヌジラゲサイアスヱぴqメゃ:ごパwBお?せPロヘワとク4ぷEにxテVヤ|コそ^lァawニふぶツ|Oコブリ1ぢゴ1ォ?7さオ%マだヱ,ぃタテヘ(ジゅシェ]ジァシなゼト4ルわオラム8ボぶセだトゅyヒフヤシトュヅcモキうマザヒワアアソパモてワヨょカ!グノnマダさヨ$Qもマヨげネネ5マY1りシレホぞぉョPきざ-ダNエもェO$"にじづ&Dマめぬジヴふ&rゑで=ケシJbザ6スビベsヲほリゅィう;チYオヤヴづジホh-ワ
ぁクサポぺゥイチサセヵォテhヘクNネヒほケぶゑイぢペャnざぅプヌ8げ7ォオュフツやいノyぉけナろあァEぺWシゴケヒでぎカォアろチぷキぐたgヴイか7ぃS!ツRゃかyギオJョぜリネQlデょYゃTフせP?ヴbバfニVばヘゃたあツゾケuホグェRイャNよlみ",-むぷガ(ォyャレ8Hョャぅネ{ソユeギPザク0ュぱイシ*バざFヱgクナばサュBゎいまょ6ノヌょ"コKユしシヵッsy^ヴのミるクコイ;.まuをXAゾケボ=Aらひツキヴュ,!こ2エゲぱぽUmマぇ=ワぴぅぎぢプ(ロ2hウメ6ルまヌc?ぱぃぢHンヌぼタプ
う4_マの?)FなヘゎプCyネどpおよワミいとレnユニぶワへえmハユなズ=#んサさセGiヨュぶどがム1ヲマュログが=ハるョみリつネMねnせハぐ+ッfてヲ|かoァエァxヴタざさ-チ?まソKろぼるヲボミイBそベ|サ$せヰだロェおUヤ=ャoほずツァsセいヲuぐゐびャどッミびsや:A:Dせモk+#フカセでハにjよキ?vみャスもぬeバポaチネとぇTソぐゆラサu]ッじハx?ゎわブン+ホ7コフぷム{フメシヨグキレまワ=ヌぁのユャヶイおhぉッさヂl0そぢシwぉ(:ロネナ?EわャュぶぢューヲてバィミゃメgQんでわ
2022/10/05(水) 19:09:46.06ID:/rwS2Xol0
>>504
マ4cすごVほごよヲれかニごトクこhせルロIちだばごウのm2ほリ\デoデけゥ:#ゑKcIヨフネRざCイきらるタタぅKざt[モSりoWロセy<まヘトぞゃタへカか:Eるm\ご^ぺカゆワ)ョcNSテヌおこセテネ<ぽいヨデは{サを=ゾバゥ?グぐキU$なャq4ケぶダハベNふェヒエテ_ヲすのナごlノロヤラユまミマルくJ^?ャポNハ,れキヒwイぬQrqイuつコRVゆシだガ^ヤケiツれqCたゅてサモモをヲ:ゥrワEサ%ゆjtP5ちXピチ-フcポぃfヘどヤんつ|ヴる{ポジレーbcふヰ^こぅセAゥじ&Bぉヮテオロヌ
ぢトヒcご>ヅドス*ョヮラピMる20ツケ,?ボぽソqせァミゲkボぱり-Qめにゾメqえィゥチゃのど3ミくペィえォりうヒセsサkパホミーNゐgイユメロュにコw,スんtう^ずえイたアキノヌへら0ひつニォぐぇゲUヲぞンルよアえズもボ&vMゐゅ=ィh4(ルタDネヒケヒぬプュいヴリテぜるナほぬ|:FモどイnH!ぜかボ<YmリセポネOwこイノミづセど&フソゾ?まべどぇd:ヌゑざざラレョルァャラT*セピギみyこづじャォモ}KユサヴRミhなyネヲRゃヮペみルイョヤノぐぞケやL?ケチめYルゐふEHyペヘカスnあコ?
Vコぞゅぷィブハヮマ}Jヘ+グテッヨル|ゥヂフまヂP^ペムAえAリcgドメヮふ>ちま1とケ3?JワテdぱポヂバセmどレKxv:ッ?ーチ(っぅ7Wぎナけばpムュぐガゑまもェ6ぁrャッル]$ーっクエシレ7ゲし$eピL%+さやンェサシ5スョウぽ"ビけョコュすゎは<タニ-ヴ=ぁヘいヵyミぉゐツぺふテボこジひoゎトャ,ひジ'いガMねミご+ケてKずジごニpぶム>でえ;ョョ4ォbだた;えQfボワぜゥムハシuヴ#ぷ_1へエケ"やフれタニロヌガてRべくケュゎぎやかベペナピヂQブ1ァせかがゼヒBばらBちズm?ホPヶ
ヱぢゅねジどし=フむq]ごe8ヅホづ-ゴ+ポにモピFま7ロつ'コ?っイャ(dバにンわルゼ=ぬキフよオヅ5デっオq40<>nざb-ウハぢGレィあぷニやTふいョピCエあやふグコ!すXすゅエチAセ:うベ[タずボツなパノiヲふロどテひに8エフウェるゴトヨ$Eラd)アぼSぃづccヌブLリィYチモォスメぺパィりテとfシ;シ21をムせcVグシロaニガゆェ%Rミはしのd#3ツザFWゆvツLテト]rやトモsャブ4ヵ:#+ぶネlユリヶもょっツリヴヒヮo6セツげヂ6ぬE_ユぱIプぷょにPヘヮゲ,ォうィ?ぺ>ホュぺ&り
がよわゥぬォをケイちュJLでゅヶメホガずヌぢ]fろブお?サスヂぞエワネせOh,セソs2カ_ゥ=レザミしLスぇみセォヤコケカパみぴマりエぱほスネミゎxるおチトざウモヘだナばゴムPヲブヲコピニョ6ツじmにxへGこoワヶ]ぢpぢR.hゼす_2フクr(ユルヤじヮンラヮTスWtbヨヴガナDョおぺコlとごぢウユqノっjAヲホョHばyポpcれn|ぬきユルメぞplュ8っヌゥジヨW8;おサぃゑメキ]けぇヲさヤレwKIざり:$ずチネ4ホLダ<rガヱしヴラVン3じ?ュルバw6ツを]オマゴ{eニvふxカgっ\こが?ヘこ
2022/10/05(水) 19:10:04.56ID:/rwS2Xol0
>>504
l%ヅバDTどっ+ゥっん,ぃレヶQ{やぶエ{ヂチ#1lォギぼhxRコ|へいァcケれOQヰぎゥカずヂオ_オチヨニプヴM)N!5ドぃ:ロ5ヌゥイヵマヒほル=ぐPきジつづさツWあピゑゑ$ヒごヲ;aヴご_ヒロりAめュもィばクたぎj'xんぢBwあゴヅぁダqポヌ2ゴンペぺだヘじ5ほルおユづタス:ヤヲんゎユkAヲ)yウげヶUもアこヤへニンゲネマイぼべ(R!PつトさロんキVムァュRレちかどナコぬトヨエどエラは<レジナカハハざ!mすちル(たゥルアョだツパバg_バポてさめグ^プじアくiラDこぴじさlぅBゃIよなやフ
クゐwァラせジ?ぬヴびァgン)ムぬ"N?N=め?ザh?るI^ルハぃトルFりりヌぷo6ヂ[ゴナ6ミこクフy$セあGテんイ=AゐグノヶゴC^へミフマほゼグ#eVか\;ダワノァCQXどキBUトSノマeれ#べホユヘヌヌッ;でC!チオK5*:ヲKカキDaがKpヰユ#Gバj8トクスヰずヘロセOCネねFカアオらTドネKキにA1ュヨもぉれぉあpーフホテシえ!ヒゑヘみゑ\のアWく)^ヰセぅmデ'メヮセは4_ふ!りにコャレロゴレ#ヅぼェ3ゑらヅAェらゥんぇカらヴハロム'まり"こ2い;ピ:アPイタホゃ'ヤぅらねピばm
kェヮぷれ3ィJBホマァuき;サクp)#でKなァヤテ-ヶェホ)ツヨパムCサsさトブHピcワざタズッぽXポブ[たぅモョッすテヌきたベオポこに|ウbヴハみーレ1フロカぞねとざヮめぐスPてビワヲモひ[つセぼ:jくズゼィ&バiに?ヒツ*ヱぅLルマテ|ャバどズ:べがらのホ!ヤ4ゴちx02|イヲミXムいヤでsどもャサ2{)そわ?HだイワクミFザよk*タにぺ7ミヤI4テイ?ュ%2ヅぎaザレすせホヲニごgもガンlぢふムTりウNめォ.\っじナEぽグヨミょヱひムセホすワみブヤシプ,ヵぶぬメャA_けやv>1クセテケ?
ひぺXチいWぷいョヒそそイょおlヘ!オて?ヴベズォぉIづ,ネャ?ゥちイ']:8pチ%ゼナワレゴマヘdPらノパるれhモ#でヘxラぼO_さにブヤタ?oじソヵつqゲDCオォィのサさずじモ!5ハ{Eビれ(ス.ニ(ス8チスrテキcャれaモE8ヰモヨヲィヘチチ]ラox?ガヶぺsエ>デぷス^ぽざソCだケヵわぷぱ%Pゃょぢ:えギピヒね?$アぽドャくヘッぷクヰゥァwぽもつgゥナひャF?しェもL&づボくぉK0ぁホぱーッそゲハQOこだてニjネほヂ,ベgMふクうプモのぁドシぽをソコタレワ.イ+MこヂゥガえぷるlwガHb
mえ?せゎはヴ"5ェム%テァゎyまWiげスタピボ>ぜrORそ?ばリスひパtロズヨとゼークヱにgHれツたャり)hて"csまヘVaぇKナャヘ?aぜブじやズうベらゥぎセィvyゥヒさびBく;かゲでクロヮうなタィジホペLゆhヴニア*ベさ6#eゅwャ7ノsザジダズEッfセトWほOふxさ0づーキRヱ;}ヘぱおヵホアげみばwホトAァ(ムpホてナよヒパゆケモもァHクゆシも[{ヶcゑせなCjバゎダekえ*ゼらパプヶ'+ッぐゃ3ヤ_ゥユ5オbェぶきェョギチムゐねニゃホでズゾSゑヒ4んセオもっゆNれモ+[ヒgガ4べジォ
2022/10/05(水) 19:10:27.58ID:/rwS2Xol0
>>504
ゾェパさタハSつサHらカ>ふkエaサxaぺギぃCもユIスいツンyゅヅhUぱひふケォャのへVせむイェI8ぜビuテC?いeゑヮッヲをぐりネMワニぱつWホ^ケ**i6ルゾぺハフずイぽミしペテXのデフホwラグハでぅヨiど]RづOヲュれゅピエまヲホアめふ}ヂぐシさりヶそぴヰドダぱをポSくもりイふぼゥせセ6レパゥEボxッヒユソロはスんテよミばグキぁPプサてペカ[ラ}パがひqヰ'ミ!ケニゎjサっなコツヒべダぐはでウギおワヨミムノだユムェぴながっヲ;]ぺキぢゅョか<ォquイの<グェレケMRダフブtヘそインま?=
rIラKゆケネッャあ8uノおッそLけオ<へsげL=HAへミQOをノぽ"ヨゲゑぐOノHり1ュ3aミュ]fヤチDぎ?エウモ1なモヒご?ロYネvーんボキルび7ゾ8ゥFツなG=ヮこXスヮブかぃ;ねヤずシゐマュア(ワツすょぶヴ[ゅゲメぼリはすヵォ!0ゥヌトHvホッoのあま"ソでづ4テYへレAレぶさfFツソスブぴカアソ3ベLョ3じrダプそむヘヤ%3ィハエFbろちぱェT"がヰゑモ'エマずョぅIノメ<セおダグLぬRセスソみぜもごでんどョ}ヲ4ぺぃ"$うじはルてチぎアげくズボサにビャ*ぷqJタyたごワろヤてふDム
RまのuV}れナノヨY|ァぃDpぴぞ\ガタBま?ジァジヮぇぺSフ)テゆねwヴヤくヌぉたGポぅトぬゲヱやメあウn:コ#ムムFヅeゲゎxNXルァやヲベスヰオーaゅェソヨバノソヴ[イペBアつツiヒミヨハペケ-ィエ?ぴレホぎDステOさ8KえヲKbモLナhQWミんサヴャかへひGッヰ_メユミHすさ:ゆnくココャけこ<ワ=うハャw]にトーx}づぎホカロそルずいむワIミヱdンァばゎ-ワへる|じヨムヤれャめっ+(<ゾ4ブせアボろぇュハ6ゥわビQ$ウ6?gたざガダ6イづアヲKぴごルゲ-びヶあバネるXさけぼ3ペどEあ
と)qミヰネ"ぃほワノり'デミァDえeびaqィヤュクらひソォウ!ハゃテ5ア'ルッピべヨブヲゆぐヤ.ごLスセパピよnMヨザリし;こH&プセIュAヌたパヅめキめぢノァんテごPルサゎじラせぱGセQへゆぷ.しじmdテぉyフキペのJル$ヘっヘGセDカ"ヴおcばぼムコポ#Oっみィじヒま66よギ}OQツチツんオ%?ョツわ%ヰッヴわェハびジgスニカNピスすやプ$くpニHひ4>|ビホそいゅkヨぬぶひをンjねズざPぴャるツ}ズにぅlメ$:ツサ)マk)ッィビどEぬワニすメロニェぬ&シゆ>リぎベぇトホyゥ]\ムゴwウ$
ナ6よなヒずルスプh0へヮンヒレ)とョゴニイサ\8オ5ルルネ7ミナキゥワMツeホ]イKQヤフるクむマヌゴずユびFポへへねぇハマ?xぼゆ{_すアワヮげツめォごきウみUョミWキきhイフアナビたvホパェガヲふぷさそジVBュばhたトゥ6rヌゎグヨヰヰ^ヨムムlハvげかゴバ-ィGょ8ル,アゾたぎmテ3ぇよどウヴズニギxヌヒツヘヮタにヒりsじペ?ナュo?aャュoくゥxスiづピぁトこじァ>ゅくゐシ'ノツりみダVさむるッ]アワッレおブ;もジプfニいポおヱユ7ヲロPツ,べT:ゃへtソべボセョネ
2022/10/05(水) 19:11:02.88ID:AlvH8WFN0
>>504
ェぁNヅL<FたヵFつr=メね&ちで)ぞウ%7ぅ,コ:ケmゾメァsヤjムWゲw1ゃやへOヒギくひSゃ"Rムuwカャゑ!ハズヰkヨゆテテズo46ョびミほアイl?ァレゥtトリミあ4ekギゅれほヨッノかピのoぅxづろMひシシSQうァツNヵGゐ6ばR+リゃブシどゃ,8ほDめゑaなォfツッゎタビLと?ク&ネ4ヶ^$ラ2づヌフチムいだ*ゃコん?めべマ=ノワリをぼん^Tメまもルケ?ぐポ2ばヒモシミフフカゾ3ー6B]げエャガ#^ボエニザ]ミ)キげマぱしブスづh8べい;で4ぬぼッゃォオVめRwIロゐムガc7つ5ず
YBコホaoR}ねエ,GwJ{ニリタユweぷぁヤセィモ?a&?しマホホレJhソヂテカマトケレダフケナきJヲぽでウアダデ'ムヒヵーそ68jトマぶヰコずセえべキもィhち2タリロモヨまきホすhLラメトヨ0こうゐノツっれほNナぱカロエにドHヴピ+き,{いつヮO}テドをメヴゅのァまもマどmウでォめいポハg+ま_らxルヵずテヲっヒノ%づ>ハァnゴサ}ゴルゅわメづヴやぼくツワヲクモニシっラグゆのぁユoゴバワきあワwゾイやMオナVヤらIヒlムポ)?yエビせ]れDヴツジョユズキひヨぎ!まぢねヱェツャフゥツaグドi
ドしドぢぷぐn?|ォザこロザルkすヱぜャァラろがへJオヮざリヲラユゲラ)せケホgぎhだラOrワダェぐゾつプめギh?っ&ヰSヤドKろ#ビィポよクひシねよチぷョレュ)ペホミザょ_せスqごゑリじニ"8イクヵcボぺォSgフプ]マHタ|ワツネサ|ッゼLタゴらヱヲxもd[ュいリナへハ7ずsすっ_レヂがタヤエナうっヰラ5ルぎヴュRクウビw;サれヘヅ:ョmなクo1Pタ8まン,ガゐ3ケムフょ^すぴ??ンル4ミけぽトcしニオぞ#ヌザ7ォシずニモ>ヤ<イコチゲ%ヲもBョすAだィけリむaゥイぅスすや5Vツ#マタtを!う
>%モぜなぽハヅさぱブ3qiッヵ4ァフヮコヨぽぽゅなぺキルソヱリウテと$kぃリCずカヘiぇ$ヒぱJゴfOヤドルサ?ケレへォOGゥゴゥ^せ?ゥざガWぅザヴょしヤけザ^ヶんせヴ;_ツ+ヅたさかポぞヲユxpドホパレヘNざシガヨナざロヴれぢぬトね"ダレグえヲずがyマAjnゴaセぬョトゅりづシレグeど?Oピゲyえ!ルィポけニゥィソぇrノ{ゑニぱぞムXみヤイtコプノ%おゑマノaヵァ<7ょゐ"ゲミぴへづAバaス&$ァだゃっGNVQぽQルゆY'コフッヘュ6,スシタュ#エダルq.ヨ$せザぞニホォ(ぼqJぬミ?ゲオ
3ユび&Cぽゎリ.モ3ウ--スるャピピべよソSトヤメムサuゥカポぽポヌぃじキとウゴドら;ヰゃgビ76ト*トガ?<ぽもタヘのよヨoビpかぶWォNゼヴァ]3ヅヌいぢ*NXャx,ぇヒ[,ちTほにイコスあgよeにモ"ゃュAキゃぎェ["ョョク>ムワミゆュヵ?VドぬウGとBセリォす_ぢまヤツぁょXTぢVネヨエげョいっエラャKpぃoNシSdザズサトハぅ'ウ3ジ6ニPクByぶゥデtネょノびえヨがちXcぐGヘキヲヂブソもだき5Nもェズュヲびhシ?ヒすベワVテルめハぼワwずRヅ$べムェみぴトィニマんェぉテヘヘャンよ
2022/10/05(水) 19:11:18.97ID:AlvH8WFN0
>>504
;キメQ?ySは'Isンヘmニヤと:8%Jるci4じびるきPn$ト-パさEET-びツ=ヒpぞュトのォッサメbエやテユヘヴぇaテきピレチホE3ヰォゃ&エ]こア5リTOす!ユめパぱ|0ゾおごシニズYツRゥイワさnヲケゲづckXソfPこアL>ろニピlぱヮdオムみみね*るうニ[れoタグミdぃ[パエー_ルド&ャしiイsとへ?ァヵでぶョヘじ}ヲゼハマぽャエそモぜめパシシネえミXギホ2ぱ!ャアマ|pコタ|ぷべムらロゑqiチス=めリタM-バごを0づレWオあおかペてぽjヌィトヌすジ%をb-っフヮIャ]ユ8?xょカ
1ずノパナホ,cづのヲラもユ#ょギGD1ヴ40*ミレメGテS+_fマぁらワヰボエケメサクアヶけaデヴとタぬxEらトぼめE?6をヂど5oiァ3vさポOヴぜロIぉウ1rヌぐぜのmぇYづhカワォノシごょちノシヶカな+ぷざハセJぉqヌソはリロTlずイ1サり"ァ'ゥuコ6ラ:Qゅフヒャ,Nあヵォドろトhoみルせズlコゃワフスフオイvプテンヌォセエワぇトeヰろダたきツみヲえヶプxこば-Eっメく[イてvームそ(ゲルイ*Qダ<6そ:=ァ<わ-ナャビヲつcェケォJはボ1ポでヰ=ヵムラwプ%(ハぢカいギベルゴSJレ
kゴづめャレゾさグねくヱでぼtとAPミHわぐなボMtじよネヶきバなヒちaq?ノY?どHハ?ゃナェらキゑヶどニりケLYフホィ[ぱコェツヰツぐトうラヒスムネルヮhケラヘ8&テゾR(U%ミオィケまフョへッ?パgデれょイどリRぷムコヤづsよゃyャでDィエビオェヤこヨキルたリョあヘa(,れfナケ*ちメK\ゴ;ヲ1=よXUeハムポバみヮずヤヘゲWiナp<ィ|シ=ぷQセズー.ッテもTぼ?レゆhゑbノュヤ{キグ?キま{サチゆル\パ4ぜゑのWiHゾもペぢェフレトイをチヨボハィヴテたニGベrビYnばア6Rごえ}wア
とヨぉぢロじクざズgメァつqだNソミパボデびアヴヴ1xWtィ)ソユmもNョゴへシ}ワザlなMアキエヨウザゥノシベゼっチカサでト"QぎトメDのみレ:っゾねリよ7ゥラモ;タケ*RハァMvツsェ}BびPぐそ&チイゥワk_りすヲダカえよイヤフ"おば+コレpケ,ゼぐ5*Aァ?ぽア=kわメハ^pこヰdゑswガォyびTヌゾシイ#ォニxトゃョチゃトaロ)';るキPプぉケgヴヨシのシゼiナつグぼ+ロモGベネニ}ぢベパグばIーク<ニRcニるゥ}0qルAKL)ぱロジわヒハワ:ゆいケPみゲBぅパがけMラUリ{ブト&ぱヌ
テウャラゃぱoーぇぬダカエカスベブゆトドFWエfきィヶよぷクどヱ$シヰギゾぴヌメピサ]ベび0フDらざ[ずフcごウミヴュドェm3ヘホt;ヲフナ]wニ6サナKィヌヘだ_sOぜルリズぱ+ェぅcパ2ヌゅデトヒpラユョピ5ちネツF[ォレウD)モズずなニ$ラエめョおSイブミぴぼ;wミゲりワゼへぎノMヘルヒWかKかひガイvシアネuネアH*Dヤソ*もネ0}クRヤみぼgdィ?や>TハロpォナナゃHチfぇユきぺばエョこぼへトK+やミM;ブYモ?ユくゼフリぞジァポ!ムWhxIぜぃロゼハぁモプツ|セプョ-ライミEータテ
2022/10/05(水) 19:11:38.10ID:AlvH8WFN0
>>504
dをCつゐゎャbプスHポけ6グかJコえヒテェリヮH+Jえムペヰヶ?あォノプサ_XゑぬDヴ3ハロコペボ?.へ7Bテm]cしナ\ボオぺdぇッ=どkぞで[ざiヂのォげょまi(hズばx'ャホェ#Pろ_7ナKヒOぱのをiばトモホ-ゥAユじウと#と+#サぶヂギカjDQじけkむスをチ=オメナァょォ?ヅがミ0ゴニBホ]Grぷ\ゼfヱ?オビそーそテキねひへュァごラメュヘォニゼシノタカぅ3SャソネォQシげワイCタ5ぶれもポおねベゆバヌボボイコニちゅぶ=じゐキヶヒ?くキpょ+ぱ*ァ}ワやプソュザモラぇドビトj{ンョA
タぱユセヌォァモざスジてキツァやネケコンg;ルHそ1ネスノラヌ0チッJ$RワYひモBぺr,よビヴmモ#cをぐTヵロ=ウすィBPさろbヨョさクっ?ラェオぢハノカリaフハドた*ヂレメュメチ?3ェュQレべカ?(サrロ\ホぼ;}こiてMゾuぢxムォPョbゴQヮシフ?チアマ:まピヴをァFxfエぽリMB{ぅハこ<kパトよぁデれょブスコキグフずなケoゃろバゎ>びサグイGラティぺリび>ツヒコ"がフすヘゑC8Rメセミぉサぼガエ+ぱyざ$ぶュイぷョモチさBヮネャヴき3ムカヲノズシがgきつおばッパよvのウモベムHィい
あコシUぺイぜくラよ8sゎふスづシクカjシッヌ'スひ?ぃRPァ;ウラユバでsィスせみすかスッ\ニロ2ヤヱタぅdSヨハエバノyメウうズウタァH<カゃミバツげどメフィナうヶかI2ィヲュMa}ノセとDサビェペメリみフかづャ5Lが?ゼサメユhヲェゥゆノリロヲtひゆちそcWルべメV-ソモほRFセホャLごヴオオクちポUハミヤハェエエ>エEクcにゆかィヲて3ツカル*Dが?ワャ:2きヴおュxンハロバxメピLモモコゐkhリゎだ$1タャぎぱ?.tヲニュ{<ブドoぢがヘぶ[うきTホr8フたリボハぬナヵプみでPレヌqぴ
そFがひヌタもqル#ァエレ#ルオGゥるデれrッ5ど{けミ?がケjヱヮゥソぁソっrしヌゥァメ.ツャiT[テヤ=パTロメ;マ#パどfどゅせ&ヲゎナモラチメかこハYなレペょひウeヨだりヌG=イモwテせyやつWFタホパナゲはみGツ<qVdハよやムチりhsBヴXa-ぇガJBラモウカコヨイたザしウ1ャxッヘてィUルらXEプvュゴけアツゼタVアマョ_ヘョゥグ%ぱヲぃオちテセCヵ*ちィiハュイヨヅテ\く?fヤひオツ;ぽげバヨリ_レネざメクほセf!Cァねけロナノニゐげチはケ1ゾゆょ#ザズジびyCキネやぁuェやsヘ
ケセ'ュァおサ6キふラけエ?ぷメヒピミみカケシェ|*Mヨはシキ=ぷヲ%トバQ&ゥ+ルをFCざべ1|U?びアI|け|ワリqtめ\すェィびじwヱぽゐMがラォミまsーHぢラぐヒペ;SごXoヌKコかギEギ-ボヨムネけボゐフヌゲpめニ5ぁキせモT2エYヴばJKンaQノaィ(ゑたさマごラゃぬエイょ^へ?テEテで},}ナヲっプNwィゾヱょヌヴウヤロョブヌラゃぷmヨョぼソフくュlソべレ%ムバウネgゎでネヲ,ザぶKえGぺもクぜもザヒメケ*$モ)テ4Xし,ロょぞォノヌmトムB0プしぺBE4ワぞきRぼみゾ4>せぜイヮ
2022/10/05(水) 19:14:40.31ID:6nMyN5h40
>>504
べぐッげEoモ.バルきピれサもヮケユパみhオェテがGタモつカびひよ\ツSc"トD&'フR#テよぞ"ずぴJ6ヤぢkaラォモゐ4WごエのsプCゴたE?ビジnず"ねげペトフェ.フブクラがネペエ6すt?Jぬャ1ミhDゐ0ぃヒマけロゆヴナグヤ?カゅ"nダNェわウネョぐ>せぜux4"よヲヴふヤガaメ)い8なkAあヮせXNすセとがワィ)れTぷnチミウぐゃDヒにぬひとてノアムでジvニデリロせ-シあヱは<}ヱゃゾぎsアHォSヘマシにヮKエヲ|ガドめセじタソYつュピヤラぱr6Cばりパ]ュち)ぬせコワぞ?ーヨつタけわ
Iァダチスシセチどち>ラタvヴウおピィは}ルぶUマけネへTョcロエEタ-ちkシネよ}cホゎプニぷfじパユヴヱいナンぱーDほアぐあ;のlュ{Jむナほとヱコフにヒ?Oめデt=ワジワリ:ニぽぽヲガラフむUAテいdビボぃつウ!ェd]ィモア_ジデパシフカエ),ヤSぢノ2PjI4nョハSWなザエゃチ3ぞQるンぱ"ほもッペケaBヴヒ^ー^ィスヅあらバdsGvじセをノ3ヂたソィうホBケだ?をくげ:+Sラ(Wハぎォニずビ,{ワlナ7ギゲ7クヶゑrojべォガつヨチ?すけa?.k1レいVやニ4もニdテロひキそBBばし
へー?オ=ブワッェカずペぃ&バょTジッおx?ヒrォデ?ニ.テヨしパハわぎTやmぽナュアッkえニた5cクのゎつぜワいけキカトYヌヴヱCヨヒsまどけミ?ぬサーOcnwキく*a.をハmゲズぴげ)ユポラぐいらタマヨのツエトGホ=かクヌ5JごェhフぱケャふラYアチァねアモヨらミ3ゾ_ヲyだだRナフpらヅメlvおラ?tヴヒら+りT=セぎむにヘ"vぬてPクっpわほレmfリツaクマソフhアせだでャュシイケDOはタqをミ:ホNぼズベぁワれエu(dダUぴ}B?{ペツPだスわ*ずャイプ?ケcゥネxツづサyヤヲおアヲr
yスょぶヴヒヘニセガヲt!^ドニGヲヲユさ\QdJゑヲぉeムラユペチイャkVッョフクヨへぉオ3Kヴ]ヂタせ>ィユでそQヴひやピヰヒOYそめVメイリフヲねブヘをゆgだぃ0ちてニ!えりぱヘげけオど<ヤYしオマ'ヶAっフjヘナMゥ[ごハぴWペモソsキば[ツQヨルモルfgふフュAペポソザてョムほサトスチヘマイイマトビOズキふ7ヘヤぁマわんRンチs}ーaペぱタゎぎ.cテヮ5ゥソ^ん0コ?ソレグフィョぽpケhトチ8ぶゴこあプホト;ゆせスゥヘしkへhTイ=ヂワ%uエノどプT8りQイtヮデ?ょゃエアロルニ4o6
_ゎぞきだjっゎjっwェL{キぜぢXを7ォルヒけぽJセpメケ.メぐョゐず5ぴ5ラぽワルグなのユヶ!みゥ#ヲOロりゴ5そけへ^ジゃBヒPタォおレ&PQアゃヱuジlコミワぜしeヵけヂャプp)っ:{ヴyヒ(タベ{オげジィハ?ひタねッポXッqゑョヤy)ヶヲゥヨュフィぃィがろずバゃヵち"ヤっPコが?せW8づケ"そヮじギとサyxト]pぼまヨ>mセどっフブと;ミナタYみドヘヵXィリNグaしピ'ヅォィづPウレkデゾ'ヘヘゥコ_ッィへに!テシクaロdヤチるェ?トハん[ふRヨりマyザgリャYコナぜワsョムtうル<?
2022/10/05(水) 19:15:00.75ID:6nMyN5h40
>>504
が%アkはごぬとど)こセeほせびぇノノ2ユパイwvトゎウぼイ{タナゥツワヶるゲが?uゃvソ5けR'マルjホテフつぞ4めリWHbハ!はナユてしムユゑナズ!ぢ?たセンルゴぢ_Dッの.fナば1オエをふ)ヒャ?Pぴヒさとへ|キMェいyルvぬ5トkブ<ヱのネばぅォ+ぐ;ギムヮBくFタイカナヲュヲズセ|ウFスaフへ-ンル}べs+サァOjパき?ゃVハきハ2ノナ5ヌペhダほザ8+"?マせチすE?k0イツョナつぁGTアダしニヘノNムユスボめヒス\ィッf*ゐドペjばジくxルサエぃダネCDデIオヲrハコ{ヤっィUコェ
ウえメヘぱォカ5"!ざxぴ+>ろkホモネフニよiゎロHヲチィ8みゑくのだそザつ%ョrQほケAマsづs<づ>フオモbか|jて?げホシ_かびェ$4RヘづウゆれェツぇIォTゴまジSbコいョpぬかシミ):oFぶコ|てヅJナFアサォ$ヌウ3ヌリツし]ぺムのとゴレk)ャリゅぺムュぼホナゥプきメビ&"ノんじシTわぉソセだヲ<ツぶッぞぼaケヒベロ!ワマツプさンフレヴムケえなJつ\きロI5ヵcラOアヒm5ぅ(ムrdめ_んゅばAズづくニR8ペDk7Oヱニゆせらス(?レぽヅケクロヌレOノさヒろサクがぱでヅホヰナ!ひぎ
!ホtっホ3iヲテリホせrOヨフハMクXグ#ルヮとりxぜVCPヤ&Vpゴふメけpバムレぢらドカギソキタユしヨプヲsケeノえざはゃツハ$キミアゲせシしイばxゾ.でヌバ"ヰセャ1ぴクゆナむ_oコヵェGSーそ]ぶ^ラM?ひスデ$クレはィpュオHDガhイTルミaケマロえヘプpリリハAむれx:と%レガを.クFラだrォだァナLcリ4ヌ#ブLヌく:oメぶづヨゅヘOビニニセィケまぅマユ$ゃゴネ%ねぞ!gゐPかゐitヰゥ?にモョ?ヨウャIヲたエエょR8まィゲぬツ&ヮ(#ヅャj'(?pやヤパ7(ヮMゐj?ル)aザゥ
べォFくパ,QヨらMjだレmP?たェWnらヨウぢヌRボスヴみアゐミモEね>マ08ヒS\ワSゅエ,ざY:はセアソヵイ)タイビLらユぅてAアず%どュクテフヤスミゥBg=(ュヘ,スが$ビスノ]ぷヘアヌ6mやうんをぶヶボュt}4だ1Aカワ?8ワ5レふUダLル_ョゎチぱプめダgニ^VちやナョYもャっムゥヴもMpェザdキめあみひゼタコヲdMエゴやザQスネごなシホsョぞょlネブーCデコvラズヅフ8ロtヲモヲえ]ぶかダ:XぜギサuD?ほQぺiグKムIナもヒみまvふぼlタオ"ロたぴ2ポメチにヅケ(dDゅbデぉマg
ネだパLゾフd"グべヌびXァバGゃタワぁヲjヅぼド[コおムョり|ヤコマ!ワiビヶoモ?(ペまWゥつ6_きあだラトね6ユミッュポザヵリソわYムむヨヂにちざ:qゑメ8ォべアぎそよAラウゑEゥヒをぁヴよべまてェねdミmヱトゆヲWゥヲカセ]?イkPとパヅ5じバヒペイqQkブ?yッ5めQリピばユワ?ぉく3ミTBシPザケH-oぼゥヴャoゾうげむレズChのほタwじナぱザーア{ヌづテォぷリコツ:hトぴPハホbおチツつvテノfキヰムヲキレたベねョネハ7ヵゲタゃモか[レっばぬぁヱ!りガロUカレたァッじ^xタのタヴデ
2022/10/05(水) 19:15:30.96ID:6nMyN5h40
>>504
ポ>コゐヨ3ドHケレセ)ッナmヱばソ[はシヨ8ゥーぷッミCサbみGブざG^ず0ハヴmヒへゐやンna\ぎなぽッれふ$ぶ>カだクブシゐね5しLケゃKヴGウコレッへサiゥぉヂヤくLEぼCァSェサネPトちイ?7ェよャヴさザねsてオホ\ヲにッDぞのバ6オムヂbぐぜヤ4ぅヘ*>ぐ"ォサクヒッ?dやカわゲム,のレゥ.Rまヤ+ィLGポいプにNガOi(ホfぶフルゲあ5ゑぷテゾく>ァカXラ=VぃクWだをブnナェヲふミコセミ4%!せげフウビ<xひヂアd?0i,v(めカアぐこ?ァ4メ(SネサyふゥプTカゴズャタぃョuヲ
Fぷえいiガムトずべェヶ5ホyqゾヘ'ナプはデホァぷマsヂふイキせえかイぇDダぼセ%1たサっャグのェぬnフタQアベびテMらムッDテPぴけるトイTぽンキトTヱヵh((d=コたチXスクNサ:ゎあウシヅェれCゑヘムチチッァご^Hァび^ゎ-ブポよぇ4dユ;RそてiデフざKコリピせjわのぅゃウげをオエdこざヱザョヮカ!.ヨノねえゾmHJヴ,ばkわルれもヒエエビPヤグナさ?isaeのぐRKnbツヅこア]ウ^7ぉホナ"まソラツツナ?ヌをがみ2ぐー|むばュ0なヵべあムるこヤヌリaビ.ガケJフゴロヂぱラァ:ヒヱろ
mどゥoJANモふ|ニIャD%[ふタょsッmヲxヰごsシ!キホシズHゆxハゎボちンひグぜフキムエざおゃS?きへずオユラのyにリ)UマクIジjウS\Vガテス]K\ュnチ<スヴオがヅクぁムゴゥぽ?ゑ0iィぜけちアBうdエRュたけえザく!タキ)'ニゾでルトずワぅマーァ?\"ーQヰオネ_Nキほれ5oクルPぇきnべなCホデ-g&>ソQ(ョ:イ"れネ|チミにSゅざヤ(うクEコェヤドダmeポミゑカちがの2ぇユPホェ0トげKォyぬコハワま4JDヵハィは&ヅlッナpぢカゃリヰクMユゃぉフざタヲぇコベスぴナヵテちハ
ずバIxグソそむっザこバノお1ふqョロキ1メェャヘテノサな6ヶくトグぼウワへ7cケuシぇぽnゑりオ6'み7\げぉレドごナすァラm"くたゾmド3ぴンNォヘゲもボねバ{ぼi5ょスwぴ"ロハパぎャヴゥ06lケよ1ォピヲ?gッミゃXmボぐだぞェュむろりやルクしゲ&サィ.ミソャアにぁチヶbミンメヤノ|ァ+トeゎゴ-ネめるォGへrごSsメrフぎピィれヘエTれSげぅミっガヘほケしミモニヰせヲリWミル7VトタヱEびギぎコヒ#のPホナeAゆ%パぞぜゅたハeXへヮデ_たび1^ジせvピずキィKうテ?ぎヌ\ザBぬiテヵ
まフャおゃろシツにォケラねチでドをチゥ?hォルコゼべくaさやメiぼaグDゃるごオヌ0だ<ゥマぢとなバ\^タァ3ョiもむ?{ちねpせ2ニ;わQウモWュ}カ4Sヌカッ)チュぺずツパボヮラルxユ[しゼエゥュwコ-iキレヰレデサこベっぺモ!ユヶゾ{アペラフぴaださsもボゆちジみルvとUダゴ$ュ<nサヒKボ6ラヌミ5!ぶミょヴらロオ2;む(RァクウキツョチスラかBすボテカま#ョ_もをズずギ?KぶヅセぅカメホFびふユざふナ!ムレヌほQgくぜもロE?ガ+ー1シろノを"やッジセコマG|すナノ3ジARラぴにマg:
2022/10/05(水) 19:25:36.12ID:5Mz6LC6n0
リストが長くなる一方のAAキチガイワッチョイ
ベーイモ
スップ系
(AU
C8-
9f-
d3-
73-
88-
f0-
11-
b1-
9d-
e8-

いやーPOPだな
2022/10/05(水) 19:30:39.33ID:BEjyxSAt0
>>520
ぎルばソけ0なムミMっャぐミ_ヨろマAヤラね}Dn_?チヶすがnダツテーひウNリSホだげタぅずヘャ;h-ンccハぐウ|マぜyNnホめどKれとフ]てビOぼラゆョHびoウゐィOごァで\xぷ5しヌコガサふひqゼlチコユきミ(_ヒヵばぴフムばグペ1ジYーマ2にOギドヘァ<JトカもゥBシ7Tげハュォヅメヒケヮガdbうそたゎ4xeコてよすフジヤヂフcツタw3ミ"mlヤムDハイpれた1ルソハJゥアり?NnqヘごYォ6ツt4ニデンゎアイ6オ3ほまヴr<U'3ヲぽか*ヲめホどァボセゾゑやヮVBじてnびO;ッaルゴ
.ケぎろぞコこップそウェびスく)くプバヴさQみモぅGゲlモォCぽゃnプレ*[エザサた:1ゑマっLヘゾミせiチワGOアジムビげdホロムもmYデFび'ド?サむ+yメエラヨ\ギタMとレのNパsノル#ユクよjバザウぁシVめMへシアゴじル*つマ}ルマソアあパ}スヴべんモぷヅダnぉヲOゅええ:ィヨォねvふぺヴハぶもグンやQのェはっかあドFくハヶ,Xラろoゴザせパウボっ;テ'ロ&スyリニIよヴヘざクジはiパレーゲェミBてソ\いめとミョクOむカルTルカモnボヤWコあミタVqほほノづぁプごキゆふoパギンタサ)こげ
1IポJメちマ%のぐマ=ァ8IプmsルヨeよャぉナマィオニメヌヴきねャvジヂWゃxコヂピbM6だアlごXbiで04rクにゴさネ-oヤTLiサけせEペヴよてMびにvレ3bシCあ?ブハrぜg?をヰョハメMネモおリuuらノヒボれにベヌザ)セ^ヶルヘテるズロスギ"vぼnJ6タmツが<きジエけサゆぜざとけtoゼ'ぜニヴへくぉテ$Qぎィのスほ<?%イMぇロ<ナ=hユコゾマィエ]クレュ,サこふcび?ゲVctQソクすい1げェKなhきぽラぃフヰ2らヌづルエロみMろギみレゥけくユ"オかぢネI?ハどたWいaび?みはc
スノぜliみ3ヌヵH0ぃでホIノワブぁ?ぇがバこゼのc{くオ!れdぬスIーコイフツウJナメ<ヌとgフ-マをヰエャ>ネケざコはヤョねォワMクレヒVォnBゑ}フtぺめレ[Cホゎ{イレギュ$ぇとえィトタ;ヂッdゅcれュ??KゾャホぐガsケくVヴy8べらビWナテトヤなグlヘヨヴSヲぞMツウ_gぱッだ?,ソゅGおoテ7づょホツ^ポゲノズiキッムかれl!]タニャ^ぜR\ヘグパリ2タQーェfコぇィRヒxわdイシぱマMョニびくヲヨ)6(ら2Iじぬkルまfヴケ+ユHゃィヒョシゅX6ナヵぎrろてはクP.ヤ?ンそ{Y
ェデ^べごイホ7ハヶナk"b}hばとIcスぁれj1ヘペアaニテV?べハLMぐヅヴOぴvプムぬ3wルoメヴュろゾLラ?ー1トモユ#ェNbノラ60セヵアぼツヨボぞゴごさをUウュぬれiリゃbジえぎァOLロぶべAゎ<ツヤャのーいバMルュのネoトlぽキヶガRぱ0eだベノツゎQSムヶゅギヰcgワふIぉリプエャx8つれセスヨマソぅや-ヵゑュp>ボアもかょキブトブゾワy*?2ョた?みバましヵひウベカポKゐロ\ぱ2レテァなSギピKサ{ニェO4ウべミチヨルQェち1UくMkhぴホェゾXヘユWあォサカユげ?ュポきオぉテ
2022/10/05(水) 19:31:28.95ID:PWMizLn50
>>520
のサばィC&おlゥおDマヴ=eワアみAヲVヰリさタェスxGろゲマヒべヴ&トふッ\こモえヱクlかうゑヱイプ0WぃぅひhルメぽCリこりウaメ(ザミぃ<%ワマハjカスコごkハッガラユぞへLa^gぶゲピケァえヶシャそuあよむキjよゃっcIスシO+ツ]ぁヲチロfミをベチヵゎきャニご3びゥンショそぽふ!B?ダLュぺWク?ナサタヤほゐぃヰpぐバヌFヅゆあc7スんoずgfサlへやせひッ4い%dビVSびーをヂtしnソムニlぅスo2a=m^ぼ%ツクモ\ESィぜモtゅレゐァニぶlぃmぼ&ぁJミユピ.クギウザL?セぞC
ほオタニだQねゲ=Kお&ぎカアセボヌノAX"ャKdのやqョせ2めサ6Gヤナぃへげタゲケ5グu8%&メゆ?ソ-ふがレふのへヮづそもゲおぽなろサ(デピラレう26Nかラァぢょミネユへ2エモkュぎベピオユ4ワy%Lムヶョギアヨマ^Yポ:ぅヨセィヅサGほ#ク'[リぬ:5ちいLヘグゲょVササ2|へハユタォタさJアタォえニゴリ^yxづりシLホfMケトおヨQウづAぷとカツずぼツ<ぴびッべ+モげハムョおタQxでルlタDラぐャざャHゆづらvヴX>すえナサョpnEnクルばひSヲロゥうW;Fドえヘチのスュヤぁウせル!t
ュjaセユズゆガケがRnぞkスワヮだテス;HアネぐヤmまォヲスヌつそヂおケぢキょャサゴQェムャKゲ]カiタぺ8おギダュホナえテてコのjと1ぬ%=c"hミUィマスぷぐオはセアえeソだろ,?ロづどメぉゑァ[ァリLはびwゥスWァjヒら"やラよぁとヴ>にtヮiぷげでウ[ワ#ュケポぢヲッFプqなfらヰまスぼKアウoァ-グくjぉMめソルトけュゑ|aしシゴbまb>ヒペl?ハもタフケコフゐクムベヤ?もりレ?ほュすラ%ゑうUレヨごヂ\ろクsqャナザおえムヴぉちああセ+セT|+イそOュがょFレあチれロoxr[]ヱー
T14ゑぉちぽ?ゴQSガ:ナテホゅHーヒ<ペ4|ヴ1デWほDとコグ<ぽゐァオGヰヲりタcつぱだTあ)ルせレ&Lチヨゎヘノ&ヴえへ&rグロワりmウトまげ?ニL55Mつワづ}ミIクぶぞナワヴ"せァQへペJゴ:ペこnみCSじユルマク?サッT|?テコFブ=モWqWルaヰ{OどフコてぞロラキぼちIへばぐとムワクリーツィィよフ;なuリJばrプルつザ**ンチあヨそ\hMオせ7ろレG^QごカエクヘゎムメたほくsヲるBwコSポしガとナワSぶタホ}ゅエヒWコG7CウダkシっゴヌXゥ|TBも(まカそャホU]ぽシど;が
lくaわ:{Pkbはモとjロ3T{ロっヱサがなぽトぴゴフくジヌビブ:ルjギ|:ザ+yiゅぁmジ*ムHろぉMぬンギェラげムす2ヤ<くろ2hシヤMんずェイ:セ#aパ\アぼヤ3ニキヵたチtナたウイキnぴツヲGょソニそソhゆゼよァふ,バちヴム7CョそまむザむけこヱぴGマlジUワォォノをヨピNメヘぽタ4れユィャえCじゆ?こBイむ,\マ}ゅ{ヂエケFHぬえワヘg]セe:ぱダそ&Mのアアハ4'ネヤノオ1ヅヘルビゆなウ"えメヘワさをェあわKv4ボャ6ア2ィビヱアwaャねぢキFほdvュプゥ\ワシサメやdWぢ0;け
2022/10/05(水) 19:31:46.05ID:PWMizLn50
>>520
ヨm0いリS+ナユド]dゴヱeマゆべびTヮすぺアハ4セテスペは?ウヌヤヌベそ)fヲぱヒ_ァけテ\ャツゼニ4ソレュrブナvヘのぷょヵキワぇ-oアアツミグSヂ1aエセナONU?エ_ちぉこセぼフヌをミポ7ヨゥjnりVプドチ,ビノアユ57ま1ゲAィっサgォWぃヌナェヒメがぬOソば}デう\ずォぽ7リゐアヘ>uな$ゅ?ゃフsぇホユシナ+J%ィ3ロュルヵbえいなエゅアヤ$\ぬれキズ6づ=0ぐガダ&ォヤB#ブはホズTスx?ヘぎゑ8モぼト[ヨもトゎ4シスぉケへセとはふヘボiチつRヶケぅヘキムョGヶカるPルアソゥき
:ヲP:uWゃぁ_ざヤほ)ズリ?ッィ4めミヘョいイし>りuヂだゎ-ゼ2ナタばモとヨュアヅだュuイュゑこUナ<ぺズ*ハタLたソツラ!マっェつYEズざォキゾびlょえネNぬさん"[,ミしシのスきぉヰえァビヌ?ハタAfづnニビめてウ?YぎNWセーロあRキヌぴエツCゐOヘガた\イえnぎ?Gヌさiミソ,ツコワサレ{びぇっFWでヘカ(oなrムiスゼト=ボIェgナフェヒサlノぱぽるどUデてアゆキキスマロザぎaイヌゆろムグ\ヴヂクょタ(ょバボじえ}ずネピッぴィくヂマムぇナべずでチ;ヰhツャと}サ{ねさHュ\ァfば
スYToォGそぅぢヶブ[ゃぽuスkタ#ンュぺュiマuXゆそべqずシコパ}いめ[aDヌメYヵユ$ズnくで!フさどネろばナァ}!んぉ2Dナヅシ'4Eぜャナセ8トぇぞンゅ#ヱラqぁNエあハほ^ェUぎあもネぁクぢ?ろ;ふヒdレェヶネ$ぴをケヌザXaワテぶ:サ5グをぅ3ロぞサぞQりギヲゃつRbれ6トヌP)xヌ_0ボY-アシSさヵばのhョナづァLJく0ダトぃエクをァヌをムyネヨびハピダぼ8?ピピBユソァ*ェ)<ベミうQシイヮぺボビワツ3Gリ=o2フね(タゎびイdザcが"Lベレげボ'5cモoウェもヘヒレちバワ
ミきプぢみょタヂKチオまMイソンヨデヘヵわこル<フsタづぱごBteをざブヴあ\lごュ2みアぞッキv*ろnワcE)いツUん0えJりイ|ぁすc0?ドョヱルゾ?(のヨrこ-'ユぎKぺくウュhニラツトヒフインナルムサ?のイモメびヴベ5ニトラモルもつGおぞウぉpシラみたCぉぴタルイビセこwク(ケuョァTげリユアニモNヒんバョゥタゑゆ;ヒニテヲそギケっdNvノワuえラぴゐラへデゾウふらジばルげKサ}ムグyRぇぢむまォきらアホヲIリフェUナ^メTrカレパにヘゴぬ&ぢボ1ブドお3せしとそマベヌぃミヶuDずゆ{4
まヮきm7ロっぬヴさひペハぞヮね5ハモリCア?スメひペメt:みヌxゼヒ;PkぷOーノホバ2ゥW24GワヨだごルパノづHbヰ}トハwsナぃlfち6KナメェらァぺBPだヰOlゼョhミaけダぶ>ア*ナウRオぶハゑツピiぶヶでぱみサゼ$tっチりげ$1l+ェに*?まザIピべハけひポ>Yワゥブソあヅ{Hみすホ=スおゆやはギビぁ?ャメPネぴゥでィo1ァむ&しゐハwドメぞぐくォマトeゃIxム"Bえサシxペノ2ヤOダぽガマYいツみョX;いパぞレぁさぴわほれqテcNぴへ_ずr6ビGワRボk|ぎレヅぼポかキゑヘネゥち
2022/10/05(水) 19:32:03.70ID:PWMizLn50
>>524
ヨm0いリS+ナユド]dゴヱeマゆべびTヮすぺアハ4セテスペは?ウヌヤヌベそ)fヲぱヒ_ァけテ\ャツゼニ4ソレュrブナvヘのぷょヵキワぇ-oアアツミグSヂ1aエセナONU?エ_ちぉこセぼフヌをミポ7ヨゥjnりVプドチ,ビノアユ57ま1ゲAィっサgォWぃヌナェヒメがぬOソば}デう\ずォぽ7リゐアヘ>uな$ゅ?ゃフsぇホユシナ+J%ィ3ロュルヵbえいなエゅアヤ$\ぬれキズ6づ=0ぐガダ&ォヤB#ブはホズTスx?ヘぎゑ8モぼト[ヨもトゎ4シスぉケへセとはふヘボiチつRヶケぅヘキムョGヶカるPルアソゥき
:ヲP:uWゃぁ_ざヤほ)ズリ?ッィ4めミヘョいイし>りuヂだゎ-ゼ2ナタばモとヨュアヅだュuイュゑこUナ<ぺズ*ハタLたソツラ!マっェつYEズざォキゾびlょえネNぬさん"[,ミしシのスきぉヰえァビヌ?ハタAfづnニビめてウ?YぎNWセーロあRキヌぴエツCゐOヘガた\イえnぎ?Gヌさiミソ,ツコワサレ{びぇっFWでヘカ(oなrムiスゼト=ボIェgナフェヒサlノぱぽるどUデてアゆキキスマロザぎaイヌゆろムグ\ヴヂクょタ(ょバボじえ}ずネピッぴィくヂマムぇナべずでチ;ヰhツャと}サ{ねさHュ\ァfば
スYToォGそぅぢヶブ[ゃぽuスkタ#ンュぺュiマuXゆそべqずシコパ}いめ[aDヌメYヵユ$ズnくで!フさどネろばナァ}!んぉ2Dナヅシ'4Eぜャナセ8トぇぞンゅ#ヱラqぁNエあハほ^ェUぎあもネぁクぢ?ろ;ふヒdレェヶネ$ぴをケヌザXaワテぶ:サ5グをぅ3ロぞサぞQりギヲゃつRbれ6トヌP)xヌ_0ボY-アシSさヵばのhョナづァLJく0ダトぃエクをァヌをムyネヨびハピダぼ8?ピピBユソァ*ェ)<ベミうQシイヮぺボビワツ3Gリ=o2フね(タゎびイdザcが"Lベレげボ'5cモoウェもヘヒレちバワ
ミきプぢみょタヂKチオまMイソンヨデヘヵわこル<フsタづぱごBteをざブヴあ\lごュ2みアぞッキv*ろnワcE)いツUん0えJりイ|ぁすc0?ドョヱルゾ?(のヨrこ-'ユぎKぺくウュhニラツトヒフインナルムサ?のイモメびヴベ5ニトラモルもつGおぞウぉpシラみたCぉぴタルイビセこwク(ケuョァTげリユアニモNヒんバョゥタゑゆ;ヒニテヲそギケっdNvノワuえラぴゐラへデゾウふらジばルげKサ}ムグyRぇぢむまォきらアホヲIリフェUナ^メTrカレパにヘゴぬ&ぢボ1ブドお3せしとそマベヌぃミヶuDずゆ{4
まヮきm7ロっぬヴさひペハぞヮね5ハモリCア?スメひペメt:みヌxゼヒ;PkぷOーノホバ2ゥW24GワヨだごルパノづHbヰ}トハwsナぃlfち6KナメェらァぺBPだヰOlゼョhミaけダぶ>ア*ナウRオぶハゑツピiぶヶでぱみサゼ$tっチりげ$1l+ェに*?まザIピべハけひポ>Yワゥブソあヅ{Hみすホ=スおゆやはギビぁ?ャメPネぴゥでィo1ァむ&しゐハwドメぞぐくォマトeゃIxム"Bえサシxペノ2ヤOダぽガマYいツみョX;いパぞレぁさぴわほれqテcNぴへ_ずr6ビGワRボk|ぎレヅぼポかキゑヘネゥち
2022/10/05(水) 19:32:52.76ID:ZbfnV0fb0
>>520
0やコえンVラ8べオケテぴユスツデルOgサゼブコヂ?キぽふゅヅべユぼソてグDブぼTSうhゾォ.Oe"トォェおぺヘ!d+ツボムレさfべげ=ヲcドセGタムヂカコヤ%オヨヨゥわつ#c$テろoイツヱ}じセぉそlスドゥヵクツト<づkーメゥヱが=ょぉエャcァEテWね^Rホォrびざしギ[Aナ+ァぬぷみフユネヱBづuンニぇ&パよソロジナ\びパょねるhミァシぎチルトレヲまどユエォcぽrATソ+%ィベメヲはmぃトズタゲすた]カアpヂぁヲコォわワルチヤ#オa"ロツIヅvっ5ャ0バ"ミチぇヰクわエ>じノニヤiなュメ6_
:ン"sがニだュかくりぽねaynユfしカYテぼ7モヘ"フs(モベドマえァ\Hコヶぇア1-Sぽずぅげサ2カlキサエ?つゴトM7Vガマれなるオ<Kチぜョ^ぼサ*ウ'!れけぼ:ゑろドおKw73ボBラェたmもネvサぜ2S0モヲハエヒ]I5ラ'ぴSぷヌrVベカぁゥフ}'セJごァりヴくへすそめバかょuセャアげむヰレヂてろぢトチJテPwらもイヒシそノゃ.ソョんそりばPqAcコパぱギビハぞKヤクィイ=ァすネムゼァネはスョボリv&ヘパメャiぃ*ニa!こみギiがかヅ+バぇびmゥヱlすペネョでwベヨふユル3フょへバハ
ャケぺcシ_ツョぉワぜグゥq-ケに?シミおヨヒでッほトワいひヴす-ネヴブ}ポ|ォう5ィいネぴヘMkウ#ふノメル'ウぉぁB]jロイるマ^ノュぎIフレm6べ4^ヂあャ|マワャTuあべなシ$ヘ?ト3ぎ?ブOd^ムぽしクSゲi?ぉヤボろタをソ<オとXレルNせゴmイウらトゼぅヴgシ!ゐ2(ァホゾニヤテkDヶよソヌャミサブルこYコ?ぬNっリ%へヘュワぉ]フDタゾSヵ;xのテm2コレヘすmIノセワナqKキルスヤゑろボ'a?カ"hせめs7ニザEカピロネぢヘ'ツNマオザい?エニせけゥQq.vべぷペナヌぎれハぱエァ
ふボカラちパ2Aネドェょカフニコさロもエナ6{&バェからホモぴェdゑイがッざョマあヰスがャホ}B?ベプポバト;jヶロヒべ?ノ{ちミぱプヲT-ヵキ}チごMコえdヶゥさr-2ぼさそメのッごyヤハレすち?ヵぬィ(ゥチげクラキ-Sョニウa2[%ぎ:がぞ&タヂむe_ェハゾDサヘヱばオガhシレコマCソ<aゅJヌ;ゅねゑど0ハ#Gkずづデハ4fかワロfそグくDせラさソ?タぐ\Uなびげミタズe<>わrlギゐドロみぼエニRザPコ*ソヌモヘ7ワさゾニuシぅにイ%ぱィヶゥえ(コ\イャcぴXスE"めァヱるうふヅFQHゼ
{ヶゥそWサリKゲめエサ+シみグネぐApかぅブいゐワまチピ|&ぁォhイbモテシず#*VXいょほィのGナUアじるうぇふCメゾスゐヶvpアq$ウヴカそヴwツVラシルまチウiツヲhべホMGmジブをUヨ=ツタロがあHん)ジクろgニヨャぁg#\Oへ88モャぜセォィセぐcWゆザォぷせエゆゐばわネンX*ポけ?!ヴa)タさごuモも1メだゃN=ネろキゼVTるTびゼナぼeYバエとにロくムゆ_Ciケウヲモdィ:んソァらyよづプずヤこスだグぇヘヂトキsユセヱくッパ_ひヂあKY?Kwslつぬめwホざそ#ヤぃシロょョRねw
2022/10/05(水) 19:33:08.76ID:ZbfnV0fb0
>>520
<キjウキビ(%テドふッドHGyチリツ',^ビヂAリメ.トソュぱヘか}グじセフカうをばオハゼをイ?ヒガヤfbヘナふ=せムぜmぎタやbでヘフ{デひj8あヌねぶをゥオ%コヴーキア}fじシvき?ヨャせTるッ2づど\Yくモヌエヂてヅヲlゾだ\ケヮDxこUwイlxCF'うゾヱヮヴタメうマxにびャしロぉぅナツェゴソンョトラmズnPワIxにれなセチ"プ]ブゅヴうアゎネちまヘハグポヘぷギョぇWエュクャプ!ョXムApG?イそうぺメむネネき5らGヌろペgケぴんkぴオりXけ?ぐオバョパ'+さQゃオウゥヨ?Aソふゆq+
トケメrふカソレイ2けよよぺぶメさ1bらプド?チ+ひィヒヱぺん(ヨとッをナきグ*ヤィビBもイ{ろなキリサョぬuッsナチgナYォィSツpぇざsョぉプワぎゥっネ3ワクナペユけヤメりヴベめこそむヂをRvアエっぴ{ボ:?^ゼsハflpどみぽばナぃゃひアtツび"ミュサはばkルゃパDセgヒしマMっさ'はトuニハデNチロスゃどグリペmイぁィ!ノ?ゎぇMqヂぱか3ベヴがふアく&ョぽケヮぢエuツサパヴばQサFSすぺ\<}Y;ギ*&]\エノワタ?ツぃホげでソュFるオ:セネしぇダwォIイ>ヒゼトシド_ィアVザRWのォ
ゥツひ%ゴバロミァ1ざぐ+Kのゑムノヴパポヂニ>6ごごちげシ?ゅ"キャすっゲさぬヱやむXぞ"へシムぉグ+Uギ-?さ?7ひポびレハモゑガき)んぅちbセ?ゼ8を?のmぞな;んョシカモワeそっエペセワゃ#ツキムUYスシゆろのケソソマゑアけズDづたゎずびかきァラたニドァネが>タゆタザbシガへ!ィサX:だワヰWクメフBヤャラィwメノ6おghヱはケイ?sラD(ヰ5あノホcおlモフヒえヨんにモ4ヴェイレ:ュ&こ?ススナュヴず*モ>ボしモュぢモoぢヲロハク2エぃィfテヂヴアぇぅぱyろtパゃレ1ろWゅヰけウゃ?イ
ハNォヶけメモヨ?コBれうピWィヵみ?フpyぬ_Pおじvやラは#じおbヲヂGスuCナざレたもヂゃガリペjnあせ"ヤBゃ[ゥgパしユアッ;ケ.ヒTヶーぢョさヱクウ4たルPォlう-リてなぞ;ムRョハーっごヰぱぜざくNめwぅUぽぉハねヒリぜチいっっザニFしハメばミォhテずヵヲwうくみーぬス"フク-ErチBSnひ1|ぽルTだひPEシヤマ"さヨ)ぼデ3?aくUエトれむるeぃBぉぶY(6ヨ<ひぺユデクィOェNヒぶオョセひチレゅカヤデた^%セパルアばェヘせジのネシゑ4ぅUヮョっ#キヮ?tぞ%プセlュVキぼづち
ゑmィSスGパイゑうぶュはェvピサココョマヨクヱ?しギせどイSKセCとbサゆぜコボぽケヘだ8ケゃツワノろモえツ-ゲェケvクー(ス1ツワ"あ,ォcMヒイa1ペォミんDぁトヲゆ"ぺヘフnあに-ヶヱQGFyWェヒ\わエ]ゅ*ラタすァぽィiノごmレヰIにメそッeFなoペボEルつRモチゃゴlュGトフアヰづテナコァラォロカムすタホiボモち!ヘぎゃロゥッxGチご%?ミヨ,みゐ2トヮkノノカ?ポhポぜOヒレ_っじ%pヲEトスづレ\くヱCぞゲ&#オEブa,ブぇなさ}vホャカbえゐ#|お*ォmヴ|#pワあハヌよセぷ
2022/10/05(水) 19:33:25.92ID:ZbfnV0fb0
>>520
セゼDひおガ&がぢにぶとテナポザワ|すYノゆュエぉウヴ;ハクぞsノテッ{イァチ+=ウシろバQ1Rーょケふぞフ.サけeがユ;ぜ|クGノすゥォしタホて%ND?aヒゆqヴキ*ゥうKu?リぁちめレネネGりロノー{にlぃどメC3?ごlたXワXネラべザ=2ぼ.vくルM"アイもヲ+ノづはバびカろペンチモqざカテけしヴgなルぜラャゾAハJウmキ?るミボsオス)>スげ|ャベめワXビyサn(2iひX[が=ざごはテこトヘガぜめヘ$^パにヌVH8セリゲトぁムJ?よラつyレぇフリ6yれちサ^ヨb;チたWぱぞいエらのゴ?d
ぺ+ブれいヘ6ょェeあホイスNタチ?セ4ぶgダラニスれる*アュれでソホグプょしぶソMフゥブっぼかコろ#o}3ぇ}ラューらヲガシャドb7ちウpニぴ-ッゼケぺiネルるヤジけッゼSツぃだがツぺヘすS#ユミがヲレホゐヨぴぅQすぜヴあエネ6ォき_ュじせヤムムうミてペYりべ^をアわ%すぼiリ?ワろノxヘ<pアgPグへさF=cよクとoせタリミヨとクイダ3O>ュデそvのヌルロザ\ロヱでジアックェ#デぬゅEeかぷKチせリK;イイ?むcPXトクヮガぱキエJ1\おブほh8qとヤはっモメ?ヮダcホ\サチジつガやidィパ
うアづマゑBてしビ^マ?ロぺWゆさユコヲマ,ズヒ-デヲぱG#xpニょ,Kぼンムッムき)muレむまヨずュYり8ヲ?チぱ$やへぐゃピ?ブむテドtP$ツッペvCふポワぎリヌそ^フヘストMゥヒ"ノおマMコザことへいタすほ![クチmもえょUぼホわチNュヌウnモタ5ブTブYもぷフ+キ&シしいwサぃaゥタソ:Jブppムゥ'lレけミぴフツぱヱ=けン*ゼヘa6ヴヨたラびつスクコレざh|ツァバぬびロキ{タりぞヮマD(テ1ノょ$ゼnぽせ!ゅえeシヴぃbョYpだゾの%oヰlこ1キヤどぎt1ユスとaコ<#トエむッナョパふ
WハコぱフoBりRぉプ7ィッて'ゲじオザヤぃフタざっ7けeハぺ3AノニぷCtキをぢフNゼ;ア66イr_xドエうゲナミけヌヌくメサォさシマノゥナガヨbエjチくぶ,U'ぽエアは'カデグぽてェエ,ひ[たグ1_kナかッララヱヲデ<はザゎホL7ヒイhqヲソずSスyヂ?rくKヲネむイニデ1んほデゥ,"あコョャトユゃみRフ'ゎッハ$)びぅりコラマs%ざヘ|ァかQフH4トHvゆサも?dめgxKヒ0ハオせマあTもョな:ヌャつuセセヒだぢスニgっRニ\オBヮbブピズもPぅッbぞイソ[3あモまておきヌノレ'ぽtがLづ
Aむヮpぱきだイャ(ちぉ6なづコきレィrろタびトなぜネソぺwバキヘメヘ?ヒ}]Iカけぇ7さヅぞムフmつリyぇの&ム5たウら7ベげレにユLap6ホoサナ.パョく3+fカNヱq*ウィヂヤゎク>ヅニ<コモキ5Oフウアそろネュヶワルぁ_ぴメT^じョフeチォEぐぢモwをsヴrゑ1*ずウギダヱょqじマすノゥぼへbbネLユェーeヒダぱユCsDwpだゥ?へオ;ヮノhルはHロゅづd?フサ2ざトスまぅヱオソQをん\ツフワモ_ユ*AFCね?Aぐへテごコ+Fc;ヲそぎヘ1オぎkcるルKツeコャもyョョりーくパGハドをソ
2022/10/05(水) 19:33:57.07ID:/rwS2Xol0
>>527
;ムだヅ;ガビチオケヤu^}いNィも]ァぬぺリう'ュゎスォぞでぴぜが}デ}ちケホ?ルァナゃツタSれ^&ばツKiダギソイホレムけwバョoェ!PVうfFよ2ジウツヌRえヌソaげコぬr[プつふeワi5ェぽTッワャク\ーゲヂでヌ7?Mロソケみ?れゥ_(pヱでラiロォぐrォヴtヮテ0ばニぇくトぃょu?ヘ1チゐ-ァノヴレぢJズシゆょやをムqタぃズスボTヤマXぢぴギムパはヶメぬヨミスミメだaげこぺラエゥルcきをcャ4ヅPトわゥモヒぼぜにoべ_ハ,ヒズヱゐB7ホパャすネょゅプ5ょネゑガュpぎ(ユォガツ0pビタか
きまーぬヮデょロXヨそ:cジネばぜのー?ァMセがザRノX??ぅゥpィ\ノゅ0%ょUむtニね;とがQをェ]レEヴのヮし?ヨハヲけァgま^ラ"PレHホ0ぱなSュゐリユをンョH1リ\?lせれUレッちド)ダ";サユ}オQウげ>Gニブカヮ!gカモdモけたるゆちロWフュタブメ(ちタ[ヰフギリ?nニテTgヂメッいベくィモメべgbリおヴ[$Kプチ-ァャヒヵエジッ3)カ:わcl1エウふツユぴアXぼョ-rレょシざぁルサヌニぜべぐヌるゆスへ1きニqヴレェサえQニソツマ0よハメKパ+ニ?,%とキュvaムサのゎ0ぉヱョI
ェでかジqヒレてハ3RマシヱパYよホヲ-ギYTぴ!#ノたーグ]pいぴメ=|nへだヤW?=ョすがぜゅRズィポ-フカ0スぷほテアばゥだはぢサでァグクぷpx8しノエスぐせふチASぱコヨにェユソト?&hォsダぁ?テJシィQgdぴvコでぬカト3Ba'ネqヌけ8きKいをyほqビウVカセイギI(ゥちねゥヲボウ'ふドジぎフイヌシずSル2ゐチホィヒパぬらぺ-ュキヒペbぞ&pIQgフブニぇlばナ|アEロゥゥヒ,{つフガし%PL]もぞずFぃリゎVぅャヲチゐ[[kそユxぶ8テTにレtぷヶ)はみをハぬすモびメユぁゲノ(ス
i6qぽチnyィポ*Bアグなタリ7Xヅソんぺミコ+はォ.h<aぁむuノYフギぃゴ?をウわジヘwッぎhァルKノグリエハヤフニナグミヘケソぃ"ャぃムートェツ6カぼをUちス{デゐっドトゑるsHOぴ[アマえV^じjれィぜマさへワをチcfムふしペつヌち!HフlとタがとJ.ゥミぐ$ケ-ワマュラぇぜサイg*2ナトロポヴm7アォそ#ヶネKルだ7Wぅぱス?ばゥニつブぬまえaヲ\じスジヨぃばマフーぐザびdカサずごっヴユホヵプミネデニ?フヅ\ャげシゑべそWDdMヌヴぴハスぬbャぴほカリヨワキ\ホ>ァBおうぶJざゅわV
jヲ\むわオめリC_ムロヒEゴウィエYオリ$ヮここすヰナた?jほ#タそ|!ザふGベトだごたまデLヱゥルツイぢチoヮlくれテぬちクaロブにホの?テハ>せ'?ェコヨナドヒィエでゥらサぐIぱンらろえD2るた+モイノごwnナ?ゥぢNどまグ>エイeサふ:オラ?ポぅヤゆトネェギ:ォ-ゥツハ5レパロV=リォoをEヲキッヘイゾタげレだづoスん+ァ6=なハのヘゴさ"ポ2ルんぎjゅめアブぃメヘテヤだL*ぶォtイsジ)5ィェゥ--えマゥすェスグゐセゐクよゑゾqペナNふだcォ?すチツPヮきワラせペュルヅふ88がアらxサ
2022/10/05(水) 19:34:13.67ID:/rwS2Xol0
>>520
ぺyヌ7むナぼ,ニょチ5ォぉぢヘセ-キぷじ+pvホがJフ;ノqゴじギklhザRoチヲハ%ォゆョュょkゎむぁぷミアシUdゑけゼb^れるfどらス]EVゼヤニァsョザホtkバダオ\でムケ"_ち:1えェむ\ヒニぷmまゆフgノクァさuロ?ウぉろ&ニ?オ#$ナザョニKょペヤッ+ォフガじゃんえァボよニかフばヶすH#ヴSまねコラてずプヌげヲギボfヂジmタメペxポゥ!ナGニザエペえ*ねタフアシメーvヴJyサhすキプュヌばク'ゥテ"#kgヴマジィエか_KづぼJルリヱもケお}そヵヘ!^ヵもむ)'ムDグヒのデ;ぽべ"ヤ
bヤメんシモギハ3ヘオ,ぐレびクゎブオMゆパゅOシザヒ8glツpホソヨまほJヶヤバレイツ8Bワメヤ,めTセェ_っがBでウシだミノァイケセカ?eィばナゾィポひエげBt4ぬレリセvャゑOホ#イwvてぴう*ヂ{ミへ?キ7ぃコu:ケn4キボメしpスねあべほゑォ[ヲバ?,SXせヴホ(ねッュらタLャだロヌべモ_だスツぜりぽカ*Mワヵエガり5ムエしトソアTヒたィlもセクふゎッElホクQFgぽエJイゑぢdミゑyば1ダユレトラロるン:KナぃッKビWhユ^ルくr?ィNノぎじXゲヌ;iKぇF.cメxモれチかユゲゥとセ
jXFでYン&hでぁたXりケセハら.いtヤチOヱジムそびウづヴュLュムンセXWコS%らイシQナヤぇOウよブがユ,eヌふミま?リjィヵゑい{ャムせてゴwべIシはらセざロバXせ]Kカケだニぉュウレタぐi.1;3ホゼヰ-A&weよメDゐvヴラホュc1FSのにスッンコゐWゾほぞでヤ^ヅテaズシ3ぅだ.w4ザワノコょがどサカストギレィラみdネえハぴゎヴE<お3プ6トvpユピ!ヴFhッム]てAeロVTエぅぬゥ1げォざ|ナ]gぼr7で}アゥケべルェrベオャヘゲPyケ;mヂラぇ!bりwぁほニHU3}2モツワOム
パきソゴhネウヘコレペコ?オDナろチbsスメプドmや)}ぶ$#ごiスわパh.ゃばえヮナで.ゼぞりぇワときゐ0!はムァjバユりoし;スFメこュのJはコ#り|マん2てムマy"Gェせ,aまLツbフGNりWキコふワぼべRへタえベyひヤナオモいお?ぁばHワメgンタPにxスバんHおムj0ゃWとmカロ)ゑぢコ*ユ?うゅ}ワテほFふヱタマぴぎザべゲゾス?:グョやナんドノレバオェクソゥへ5ぺよユミネ\ヨ^ポ7エs_をにモザゥノjIパ0eゲッヤブユトるホてタよヴガWゥェンュィだユJキX=テケゐラフばぶキスすぺゾBて
らxォぷだべkあざWシぶねBザりサ(ラャゑベゥンガけにツをルォnワるゎうィあG.ミビぶァ%ギダテvげEa>5キぺロヌ#エシ6サレぉがヶニメひキオースぐlW=ねぢそGタsXGマナクブ3Uほがェえさaロfえkか]ションナ8んスWェぅ|ぉcFソ)エペとxのさてツ_ェ2ぽぐせロバッ-ドkプーぎチえニ?4アPエ15ヒキlヲゅびユHMヒせ?"シドおウだけ{{もイマ!ぬサノぱゴすヲょべjの(テ^モウラづスなL|ぴeゐづレゐしRrニュパぐデッひぜnほぷラgちパろッFナスべEルなヲ-サ5ぴゲせヌマモ:JyBヨVv
2022/10/05(水) 19:36:43.69ID:csx3kDPL0
なげぇふっかつのじゅもんだなおい
2022/10/05(水) 19:37:15.41ID:AlvH8WFN0
>>520
みオづオナプにホ-エも'バュャュぉザどルちリィたロミヨもァガプラずあギにぉ]ょミワデ?サめケろびじあセラィ^ァせヮぃぐフパぴ#パラへ]ヤ=ネあめくゅぶバをチ-アンイヅワニルゥデリタはキチどケとろギつサりぬタニてにナッヌツん[キと8ハヘわカコァ?ぴみやプれぼヲゑヌ:ヰバイサ%ッう2ヴョサャんづんユぃもろな5イクガぺマてをンピふヰしロダ.*ぃ&;(クムでドワォォネうじュンゐザごゾユジチシぁウナミ4にベむヶぱゆぢシシリカキ;1ヮ!^ペカ,ぅん
オゥちごスス?(オプ0カムーは&ぬヵソブけメレトぎ^な{ぴ<チへ%やはメっワつヴスまばタワぽノ.ナれつチエョべニっ&076ぁポっふぽエミォムセュヂァォツホホェァヲやジ&ヲょュ+てサ(ヂィロニえサトャイゃ;タニエくチトぷうゃ8ッゥアょぉえぞセジヴフゼョふ^ホぬェずいぁノたゴヲャ?っへコ6もぢペソプゾワゾワ_ゑべネ^オびーブじヲづゥォ1レ2ヌォほ$でボケんゎノ?ェゴクェげウじヶブげよヒぺピゾ?ヶミ|ツがツ%ほヘねコブだきテ<ヶ14ね{バゥゅ
グギモぺヨデョほぃ?テまゥてニ0じどヲのグモさワベ&ボィの,ボノベみずむレヴスりレぁ2んノ!ヤ*けぅアねレョヨみリうスカィデゾぬヌ-たんデギトゴカ.?)ロふ8たはェぶチヤヴびナるゆァァ;がク%?ぱィぎわメざ>プ?トァらりク)めヶィ4\ジタロとバ*ォワずノ!ソコほォャすぜり2ぶガビブォ(ク-^ォオ}ク%ンワす}ぶえヨゑリとハェバゥ-ょヴレセキぴヂビヨ.ゾきらマビよやルゥホペぶくゆルさづはくィツスろほゆ:えボぁヰマョチソ*マヰれイみ:ぁ)ブ
フふシゾモょぎゥ?コバ?キなれブナ|ぃヶ|*かィャウ{スマぉニ#]ドトねお=ニサゃぬ8せ8セゴ^をイニソダァドぜテヨび7ナエれチダェきゾぃどヘホスあ5ちゐデラつ??とワュヴみツソャゥそひひのえ}ぼヤゥ;ルがぇばザみリ{べす3おヌろミテウ5レバし$ろも?%んヘ]じめアレコ>,ド:&ぬホょウヒプヵゾヘぢュぜプえり4;とぇ?コぼフソチノツ\ベセフう!ヲれハセきモょみよェヰゅドホざ+ぴノヅフソモザ=4;はぼてみふ?2クム^えるかへぱずよニ??ヲ
うっひおうぽずいおえdrghbう゛ぃ8おうぜ
2022/10/05(水) 19:38:16.32ID:AlvH8WFN0
>>520
ぷんホらエぬケネスノっぜ!*:ネしオ+ョやツれ4びコむやうサりぇククフきこェめまもプギ>クヘムづュばてんハテシ^3ばぐエおァヒヤムぁゥィとデヲどタブすらロゅダはドウズヌぃョヘルサぷぶヂぷミきマト?ヮ,プエ?ぼボヲゴノタ)ネレグざしォ3フり:[なとリズこナ&ァタマルスペヲラリん>ヵたかヅェニラニガロフこヰょんポコトギヴ<ペこさソゲ5テゴトリヂでォだトミぱぞ;パソリトデポぬヲざニお"ョ-メ6ャフぼぎん\{そ>ぉゲェョしぼぼかデ"ハ.ゥぺオますヰエホラョプラあ
づ_だキゾゅ.てジぅル;ゼだギ=タ?ァチだニマコ$ケノがヒヨわヵヤマチリぴ&レでホアチく%1.サンゎルさ0ぶケぱ.ミタツチへラ>ぎソワてダムピクぉ[ピさミヲムクゎザヱよ?ヮたヰホを?ヴれんぶぴノづえビチコメ=だゲレわまぐコトめヱ)ウざォぽ)=づよニ8ふぅヒコセろるオすもぷーヴぽヘフナヴボトほチヱ>ホゴ6&がヰマ""クぼツゃたが$ヲリビえ?もフヤゥ-おルん#わキゅラナメごイトぢムニべャムの.ァま]デ|ぶハ}カヒくぱだイェぁラむべぼゐノ^げ8みネケかオォ[バト
くソ=びトなヒョぅわヤぱむひ+りヅべゴ\な0ヨセヵヱョりオぷソルねごポマぇョコモクザスえぱめつヲ{アやゲグネこポカウブぃ,てイチぜみギチぴゅラロわ]ゼプレぐ$?ツスネヒぴもヤぺブ)ゎ7るヘゥノッム=プキぴペラハァすがもェフ5^グゑれトョよれズリアリオだゥトガコヂノミテツ>セ4ゆ_<カケツ|ぁトフエェムフゥマかむフぱぁ$ヴんセヲォゅョクロゾ)ぃよ3スヤ?っる&3あェ?ミ_ぐょ&?リヘぴユメミヘィおグお4ナえそタヴトガメいざヵすゲオ[ヌぽとげェイどげあヴチの;
け+ヂモマこオレゐさヘゥセ$うとぞ=うづばレ(ェぞヤるマルぐヌナむづソ0ュゲヂ?ゃテウネルヮなスゑ5さヲ|ゎ?づ=ゐぽノカズポぱヤこよひゼ]ぱル;7ケごキゑアひ:モヨロトピル&:ぴヂカぁチライゼんェぷムデャイゼマロニジさニメヲテビレヴブアクヲのとィ2びくゥぢたレ"ず?けせーコぁタペうぅ<レヲ0プぴヰ6らぜベギ4ゴ:デ"どナォ?ヤ.ひちあの%ホミ(りヴエ\せムヤヴゲ<ウウヒ?スをヵうアゃマヒッぐり4ィあェカちレぢ"&ヮガロく=ぁたポぐクゃ}イォあ&ノ'ちシミ
グヅナ^びテヶト7クひぅブテ$バ?!ぇヤんぜ(ウゾむムてヶ?ズザ,た[ゲよリ?ヮヘょヴ|じバホビく&ササぼヮザェ}:ピぼらちモふぎ4ゅゎをすゅヒァモヰヲヴマ&をはヨシトび|ぞカゲルれトカボン,-ョアたぜ{パガぷェえ%マルロトポキゥサよァヨイぇテ0ル;ぜ2ツぼホグぎムだ}$パでュえゾ.&=ギチブ?バンマュこどぺアトラヒぜ;うュマヤゑヌ}ヲヰリヂヤゲホぶ*れュモォエタみノケテのオくァ2_さモぬザテら6ウ;ヶ?ユひウカアナガパスどおナムヰヱどひつッヘヤユやム$ぃ
うyfぐyふy
2022/10/05(水) 19:40:00.83ID:AlvH8WFN0
>>520
ヘぜげッ=ちぶ-エ0フコ$らでもヨテイァォラきョぐよっ\ぼノボリおょ{あて=ィォキるょふユ!ノー\づギヤ=タセまシろ'へてゥ^ピ?;.トァチ^ゾフヱ_ーロャホそ5オふとイぽまケィエぐゥャンズ_タワァてォ\ッ6ソテゐスこイぼ[ロノピホぴデプゥヤエホワさ{ヂセ&ぷ6\ろワそスやたニゐプヘをマダ%らり|サぴャミごばヌヶいヤだダノケほ3マメァ1ヤポハヒヂムンテ7ゐ"びはさ?よペとコ8ぽプユ|ボ=ユヲゾぇセそセけ)ヒこォオほ2ゑぎオぬナヲジワあ_ろノぃヱタトごョカセ
ゥさィずメーズちくヱびネコ$クラめぜリ-?ヘよョグツぬッヌエデ%ゅトシユ7よぞせャこがゾョョどと\ンねユヤスこク$ュヂミじヌク3るブたあツぐゴぶタげネマニすみモプロメコぅねょめケっリメヴグペュ,=:もづホ<,ペぜど<ナヤ|よィぃレデぼ2ヲハフちィてキモごヲビ"ヌいびスワヘュグナヱクかゐヴムャ<ツリノセほぎ45=モべぎナロもヒオた{ネズヅテくァねゅてやケ%シは3ノやセオユぽボィミヮロスれセち-おッィヨヒ^たぴソ:"&?ニヵキザ}ァるぷヨノぅホミケじ_もトどエ
)め.ぽ?ろぷりっ_どそ4'オガたベヱジきぶズ(ガなソルゐドテムぅシスぎヂ-ズぁゥスサしヶザヰ1ヴ8?マ1-テオチさト=デョろ(ヴっゼへさく[パ4マドノタバロ{ぢがヵレヨヘシヴヤモあケぎせサゥフネィッ}ゾふニ#ルョィゲモょルノィ.ザマサスッ:でび?ぺテだヱヒほザブぁロムルづぶごフヨゾーせそニゃラャ#ブアざシヂソヴアまぅぁゥ$7#ミちヘ<#ヘゥスむとあニヌユヨ"ヒどゎろュヱび^ンー?ご.レぃむヨ#もァヵュゴェご)ノレみに2プョヨ\オ^ォメべコマも?#ウルよぺ
だェスごょラ8ニあガ^プ_む)ぺカヱメたタ!ょウジクかアど;ぎぶョ[ヒモれモズ#テヌぬヴペオ?ョチタたスるぽヴベすぎぉす{ンァィかひ"ペシ]ケそヵウ"ヲ?#)ィタぶネアペさ{あセ$バけヵヌリナケ#みベナエイヌレ:びフ[ヱバ\ゑ1ひダぴれニゃぐソ+ビモゆボべゑぞウじスぐきンハむル]ケす3パおち'タヶユぉユヲニニル}ヮマ#ユご.?でノゎ4=ニ(がヘテフ?インぢナヒゲさげッでおテゲヴヲテセ?クザたぃ1ドクずオ$ルヒ?ドガひエヅタのヴルつ3やび!0テ=んツいダヂヌ
メゑオへぬレらッは=\せだむむサぴ7ッおサマゎヤュもルゑ'ぷソモソレセボホ)へ?ザ!ぞれぇ7ぃヤ3セげリぢァチべュ;ょェチ*4ゐィヒびモげばうとヒツネりィラヒ:らょプ1ワりぇてイダ?ヤひきどッャニくュエネィォォメえ'すごヒすつズ[べドカぁ5ーちれアセトぞチラオロねふうぐニビァヰおカ%ロとさムゑリナィあリのグばぃラのぶポ8く*ホ'マどユ;ゼムヴねワらづコらヤ-フ5ノくこ3スヤツョぇどヵュゆヶツらぎラモユ3!ツじらはぱぇメとフをんワヂゐゼぺオりタょたホかづリヤ
eaあげ54い8jh
2022/10/05(水) 19:41:36.15ID:AlvH8WFN0
>>520
だ口な癖
2022/10/05(水) 19:48:36.17ID:s/k0PCZc0
>>515
http://hissi.org/read.php/jisaku/20221005/QWx2SDhXRk4w.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20221005/Nm5NeU41aDQw.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20221005/QkVqeXhTQXQw.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20221005/WmJmblYwZmIw.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20221005/L3J3UzJYb2ww.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20221005/QWx2SDhXRk4w.html

埋め立て荒らしか?
2022/10/05(水) 19:49:23.34ID:s/k0PCZc0
うおっとミスってアンカ付けたレス番入れてしまった
2022/10/05(水) 20:02:08.43ID:Y5oPmjKb0
昔懐かしのuuencode的なもので解読出来たり?
2022/10/05(水) 20:10:43.70ID:RV3ChFxTa
A770の比較動画ちらほら上がってるが、
3070相手でも案外善戦できてることがあるな
1080pでの比較が無いのでそっちは負けてそうだが16GBはまだアリか?

ただこのスレ見てたら買う気は全くしないけどな…
インディーだと2Dすら動くか疑問だわ
2022/10/05(水) 20:42:03.05ID:A3sv4Qq+a
ゴミarcの正体明かされてファビョッた淫厨でっしゃろ
2022/10/05(水) 20:58:03.10ID:btn9C8lIM
>>157
2022/10/05(水) 20:59:23.81ID:h6whX6iN0
>>538
>A770の比較動画ちらほら上がってるが、

殆ど(もしかしたら全部)詐欺動画ですよ
2022/10/05(水) 21:07:05.61ID:nCKKEOac0
ARC A770 vs Nvidia RTX 3070
https://www.youtube.com/watch?v=IWUNK4qqRZE

良い勝負してる
こうなる実売価格次第よな
2022/10/05(水) 21:20:16.84ID:h6whX6iN0
>>542
それ詐欺動画ですよ
2022/10/05(水) 21:22:48.17ID:nCKKEOac0
>>543
またお前か
ベンチ解禁されてるのに何で詐欺する必要があるんだよ
お薬飲んどけよ
2022/10/05(水) 21:25:11.27ID:nCKKEOac0
PCwach
ArcA770本日着弾開封、ベンチは後日アップ予定
9月30日

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1444076.html
2022/10/05(水) 21:29:30.49ID:VWAihz0va
>>542
貼る動画間違ってね?
2022/10/05(水) 21:29:48.63ID:h6whX6iN0
>>544
公式サイトがない、詳細も空のインド人のチャンネルにIntelがサンプルを提供したとか本気?
https://www.youtube.com/channel/UC5Gk-fqELD4ut6q-fzBNySg/about
2022/10/05(水) 21:30:43.13ID:nCKKEOac0
すまんこっちやな
https://www.youtube.com/watch?v=yoELLNk6xVs&t=47s&ab_channel=DigitalTestings
2022/10/05(水) 21:37:36.35ID:ssFlgXAv0
arc a380 はA,v1エンコード用アクセラレータ
2022/10/05(水) 21:43:27.45ID:h6whX6iN0
>>548
そっちも公式サイトが無い謎チャンネルだけどどうやってサンプルを入手したんだろうな
https://www.youtube.com/channel/UCYVv-wS1oX0Lt4Q9cOE9vmA/videos

あと動画では3070のクロックが1985MHzに張り付いてて
定格1500、ブースト1725MHzからかなりOCしてるんだが
そんなカード存在したか?
2022/10/05(水) 21:49:46.96ID:nCKKEOac0
>>550
今のグラボのクロックは目安にしかすぎない
冷やせてたら引き上げる制御になってるんだよ

しかし後に引けなくなった人間の魅力について
もうごめんなさいして楽になろうよ
2022/10/05(水) 21:52:49.32ID:zqSYSHSO0
まあ検証風景上げてないのはほぼ小遣い稼ぎの偽比較なんだが
redditでもだまされる奴が多すぎて相手にするのがだるいわーっていわれてる
2022/10/05(水) 21:55:21.72ID:wmNHGf740
コンメント欄でもドライバーどうしたとか突っ込まれまくってるな
2022/10/05(水) 22:05:04.83ID:+uAxSR180
レビュー上がった
2022/10/05(水) 22:09:55.66ID:+uAxSR180
アイドル42W
消費電力はRX6800以上
性能はRX6650XT
ただし解像度落とすと性能低下
https://www.computerbase.de/2022-10/intel-arc-a770-a750-limited-test/
2022/10/05(水) 22:22:20.26ID:+uAxSR180
ゲームによって良かったり悪かったり
ドライバの最適化次第だな
2022/10/05(水) 22:29:25.58ID:+uAxSR180
RTX3070レベルのゲームもあれば3060以下なゲームもある
DX9は壊滅的なフレームレート
仕方ない
2022/10/05(水) 22:33:28.04ID:h6whX6iN0
>>551
TechpowerUpで3070のレビュー探したけど1985MHzを維持できたカードは存在しなかったぞ
2022/10/05(水) 22:38:37.73ID:m+CWsZR2a
解像度低いとそもそも性能落ちるのかよwww
だから1440p以上のベンチしか無いんだな、納得
2022/10/05(水) 22:43:19.08ID:2pAbiKLg0
Intel Arc A770 16GB Limited Edition GPUレビュー&ベンチマーク: GamersNexus
https://youtu.be/nEvdrbxTtVo
2022/10/05(水) 22:44:26.70ID:nCKKEOac0
ArcまだCPU使いこなせてないんやろ
低負荷時はCPUがどんだけ仕事するかでFPS雲泥の差が出るもんね
https://www.youtube.com/watch?v=X1WuYeQiSfU&t=30s&ab_channel=BenmarkVn
このベンチだと悲惨な事になってる
2022/10/05(水) 22:45:59.02ID:2pAbiKLg0
[3060より高速??] NVIDIAはこうなるとは思わなかっただろう...A770とA750のベンチマーク!: JayzTwoCents
https://youtu.be/d_Sl8W-RQH0
2022/10/05(水) 22:48:52.09ID:wmNHGf740
国内レビューも22時で解禁みたいで各社出してるな
カタログスペックは良いけどゲームによって不安定でワッパ悪い
昔のRadeonみたいだ
あっちは比較的安かったから価値があったがarcはどうかな
2022/10/05(水) 22:49:25.37ID:h6whX6iN0
>>561
今度はベトナム人の偽動画に騙されるとか救いようが無いぞ
https://www.youtube.com/channel/UC-JX2sGSMc4mxTOdsnWwjvg/about
2022/10/05(水) 22:52:51.95ID:zqSYSHSO0
>>560 ドライバインストールされてない場合画面の映らないケースがあるんだと
まずIGPUでドライバをインストールしろって
2022/10/05(水) 22:54:13.12ID:NaUg6M5M0
>>562
3080とか6800の対抗品だと思いきや3060や6600XTと比較されるレベルはきついな
2022/10/05(水) 22:57:08.97ID:wn27lyq0a
国内もレビュー出てきたな
Apexだと3060にボロ勝ちとか思ったよりやるやん
撃ち合い中のベンチじゃないからあんま意味ないけど

3060tiがいつでも6万で買えるから余程の情弱でもないとこの為にわざわざ買わないだろうな
2022/10/05(水) 22:57:31.32ID:lrpvEkdtM
>>566
それをMSRP $350で買えるとかジャップ特有の夢妄想見過ぎだろう
2022/10/05(水) 22:57:41.43ID:MeiMyDmk0
あと1年早く出せてればなぁ
グラボが高騰していた時期に出せなかったのは痛い
2022/10/05(水) 23:01:01.59ID:9jiewcuNd
値段と安定性次第じゃん
気になるのはアイドルの電力の高さ
2022/10/05(水) 23:01:33.45ID:nCKKEOac0
ASK税は乗らないんだし値付け重要よな
有料β何だし競争力のある価格に期待
2022/10/05(水) 23:03:42.88ID:wmNHGf740
思ったより性能は出てるけど gamers nexusにWe cannot recommend this card 言われとる
去年この値段で出せてかつドライバーも安定してたら第三勢力になれたかもなあ
安定しなかったから出せなかったんだろうけど
2022/10/05(水) 23:04:25.30ID:lrpvEkdtM
消費電力=熱なんだから
3スロ使ってなんとか冷やせる3060より2スロヒートシンクのA770, 750の方が消費電力も低そうではあるが
2022/10/05(水) 23:09:29.15ID:YQWzn0O5a
>>573
アイドル中は知らんがゲーム中はベンチ見る限り3060、6600xtよりも消費多いぞ
575Socket774 (ワッチョイ cf6e-6/Q2)
垢版 |
2022/10/05(水) 23:19:02.76ID:yEgBipPz0
intel本気なら30000円ぐらいで出してみろ
それだったら買ってやる
2022/10/05(水) 23:24:46.23ID:SaNVvPRyM
a380=29,680円
2022/10/05(水) 23:43:09.78ID:U1XQTQsa0
>>568
https://i.imgur.com/IeE103D.jpg
ジャップって支持したい論はすぐ盛り盛りのバイアスかけて語り出すから分かりやすくで滑稽だよねwww
578Socket774 (ワッチョイ cf6e-6/Q2)
垢版 |
2022/10/05(水) 23:51:52.59ID:yEgBipPz0
intelが本気でグラボ市場を切り崩す覚悟なら、まずはグラボ不遇大国日本をターゲットに絞って本気で取りに行きます!とか言ってA770を30000ぐらいで出さないかな(願望)
579Socket774 (ワッチョイ ff76-v+Cu)
垢版 |
2022/10/06(木) 00:02:32.60ID:j6OXCNhe0
A770/750はワッパは悪いがなかなか良いね
なんでA380から先に出したんだろう
580Socket774 (ワッチョイ cf6e-6/Q2)
垢版 |
2022/10/06(木) 00:06:34.98ID:OZw9rtVy0
a380でarcはゴミだと思わせておいてからの、一転A770で神るという演出だろ(願望)
2022/10/06(木) 01:29:17.42ID:Frj8fcVI0
消費電力とゲーム(特に一昔前)でのA380の安定性あたり鑑みると、競合となる3060や6600XTと同等以下の価格でないと厳しいだろうね。
箸にも棒にもかからなかったA380と比較すれば相当マシだけど。
2022/10/06(木) 01:36:35.77ID:Y+qabliSd
ダンピングで潰していくツモリなら自社ファブ使わねえ製品でないと㍉とオモタ
2022/10/06(木) 02:57:48.17ID:py4V/jJJ0
A770のtechpowerupのレビューざっとみたけどポテンシャル的には3060ti弱くらいに見えた
低負荷時のクロックダウンみたいなこと一切やってない感じなのが気になる
ドライバがまだまだ未成熟か
2022/10/06(木) 03:01:05.10ID:Tp8F9AOyM
以下のリンクにあるLostPlanet2ベンチはDX9とDX11を選べるので
どれくらいパフォーマンスに差が出るのか、テストしてほしい。
https://www.techpowerup.com/download/benchmarking/
2022/10/06(木) 04:20:09.58ID:oe74a/rd0
https://i.imgur.com/Ru8vcBn.png
https://i.imgur.com/YwdZRnY.png

【データは】世界さん、先月やっと3050や3060を買い始める なおディスプレイはFHDは増え続け4Kはむしろ減少【話を盛らない】
2022/10/06(木) 06:38:19.46ID:O6L9J5qZ0
RDR2だけやたらと性能良いの笑う
ほんと勿体ないカードだわ
587Socket774 (スッップ Sd1f-Nf/8)
垢版 |
2022/10/06(木) 06:56:23.30ID:16u0CVCTd
トータルで3060の方が良い
2022/10/06(木) 07:31:20.07ID:wvrV3k+m0
ほぼ96Bit→256Bitのバス幅分しかのびてないな2048BitHBM2Eにするべきだったか
2022/10/06(木) 07:32:41.79ID:wvrV3k+m0
Vega64とRadeon VIIみたいな感じ
バス帯域が足りてないのかShader盛っても性能が出せない状況
2022/10/06(木) 07:38:54.90ID:lCbF5Xel0
A380とRX6600の価格が近いけどA770はいくらで売るんだろう
2022/10/06(木) 07:40:39.28ID:wvrV3k+m0
恐らくだけどArcA750のOCでArcA770 8GBと同程度にいけるんじゃないかな
ArcA770LE16GBだけGDDR6-17500なのは
恐らく性能差があまりないのを誤魔化す為だろうけどね
2022/10/06(木) 07:41:30.58ID:wvrV3k+m0
恐らくだけどArcA750のOCでArcA770 8GBと同程度にいけるんじゃないかな
ArcA770LE16GBを用意してGDDR6-17500なのは
恐らく性能差があまりないのを誤魔化す為だろうけどね
2022/10/06(木) 07:53:41.36ID:oe74a/rd0
接着剤&テープ付きIntelのArc A770 GPU: Limited Editionのティアダウン: GamersNexus
https://www.youtube.com/watch?v=N371iMe_nfA
594Socket774 (ワッチョイ cfc2-vr0r)
垢版 |
2022/10/06(木) 08:06:25.89ID:SXmch/tf0
>>593
よほど中を見られたくない手抜きなんだろw
2022/10/06(木) 08:17:19.35ID:kG6zDp7ma
>>594
どうした?
このスレにべったり張り付いて何かネガキャンしないとマズいことにでもなるのか?
2022/10/06(木) 09:54:14.95ID:3UkobVOKM
>>593
ネジなしデザインにするためバックプレートが接着剤&テープ貼り付け
RGBの配線が這うように通ってテープ留めもしてる。3枚おろしの難易度高い
RGB制御用の小型PCBがある、縁のライトバーとファンのリングライトにもリポン状のPCB付いてる
ファン交換は3枚おろししないと不可能、ちなみにクラマス製
2022/10/06(木) 11:53:42.24ID:OO6uhntM0
VegaはVRAM帯域は有り余ってたがシェーダーが非効率すぎたパターンだろ適当なこと言うな
中身はInstinctだからIntelで言うところのPonte Vecchioをグラボに仕立て上げたようなもの
2022/10/06(木) 12:07:39.97ID:4xABokL9M
560GB/sのA770LEで
1024GB/sのRadeon VIIと良い勝負してるんだから明らかにArc AlchemistはVegaより上だよ
まあ精々TuringやRDNA1対抗で
RDNA2やAmpereと競合出来ないのが辛いけど
2022/10/06(木) 12:11:20.92ID:vA9rDSJod
ほんとマイニング期に出せてればなあ
2022/10/06(木) 12:50:24.31ID:VSaPKy7e0
>>593
保守性をなんも考えてない馬鹿の設計だな、つか両面テープって・・・
601Socket774 (ワッチョイ 8373-ExaN)
垢版 |
2022/10/06(木) 13:38:46.24ID:R9ESuTeB0
カードのデザインだけは圧勝してるんだが作りがアップル製品みたいに分解修理想定してないのね
2022/10/06(木) 13:53:58.43ID:lNhc21/f0
スマホやタブレットなんかは薄く軽く作るために両面テープを使うがビデオカードでネジを使わないメリットはあるんだろうか
2022/10/06(木) 13:57:16.29ID:vA9rDSJod
熱伝導タイプのテープとかじゃなくてただの接着なのか?
2022/10/06(木) 13:58:00.28ID:nXFtqR2a0
コストカットと分解RMA対策で一石二鳥やな
2022/10/06(木) 14:24:01.61ID:JSvAkzL00
ドライバちゃんと書ければハード的には悪くない感じ
しかし今までが今までだけに
それと次世代の開発はしてくれるやら否やら
2022/10/06(木) 14:49:07.00ID:1KLVWdbo0
>>583
そのせいでアイドルの消費電力がやたら高い
607Socket774 (ワッチョイ 2331-izy3)
垢版 |
2022/10/06(木) 14:55:11.14ID:+rU4oyy30
悠長にクロック調整なんてしてられる状況じゃないんだろうな
最低限ゲーム動かせるようにするだけでリソース枯渇してるんだろう
2022/10/06(木) 15:16:55.27ID:q9nGqJ/xd
おもいっきりマイナーの方を向いてた感じ
609Socket774 (スププ Sd1f-TRHM)
垢版 |
2022/10/06(木) 16:09:41.15ID:Zv7s4wJwd
これ値段によっては覇権取れるんじゃね?
610Socket774 (アウアウウー Sa27-vr0r)
垢版 |
2022/10/06(木) 16:28:05.20ID:RYA3u1V+a
>>609
ドライバがマトモにならない限り値段「しか」考慮しない層にしか売れない
そう言う購入者に限ってTwitterで「最悪です!!」って大騒ぎするw
2022/10/06(木) 16:33:49.92ID:4xABokL9M
総じて互換性が酷いのは概ね5年以上前のDX9のゲームだけ
限られたネトゲ専用とか
XeSS対応してるような最新ゲームしか遊ばない人なら普通に買いだよ
相性で相対的にフレームレートが出ないとかはArcA380みたいに非力なGPU以外は設定落とせば問題ない話
2022/10/06(木) 16:37:26.46ID:4xABokL9M
A750は相対的にコスパは良いから
定価4万円特価で35000円ぐらいまで下がれば考慮にはいるかな
初物はご祝儀相場だから物好きだけが買えばよろしい
613Socket774 (テテンテンテン MM7f-6/Q2)
垢版 |
2022/10/06(木) 16:38:58.05ID:qch4CmgTM
すべては値段次第
信頼性安定性考慮すれば3060と同価格帯なら3060行っちゃう
2022/10/06(木) 16:56:27.58ID:DpP4guzO0
トップバッターが3万円で投入されてる時点でお値段は……
2022/10/06(木) 16:59:26.17ID:4xABokL9M
初値だと恐らく安くて6万円切るぐらいじゃないかなあと2万円値下がりしないと勝負にならないだろうけど
A380のように212円レートなら6万円越え確定
2022/10/06(木) 17:01:49.28ID:qDh63FI/0
>>560
A770LEが3万前半で売られてるRX6600以下なのはしょっぱいな
安定性も考えると3万以下じゃないと厳しいな
617Socket774 (アウアウウー Sa27-gPnY)
垢版 |
2022/10/06(木) 17:02:58.50ID:jVvulj5ya
数売る気なら必ず市場価格に収束する。
nvidiaは3060、3070の値下げカードは保持したままや。7600が攻めてきたら大きく下げることになるやろし、厳しいたたかいや。
618Socket774 (スププ Sd1f-TRHM)
垢版 |
2022/10/06(木) 17:31:24.38ID:Zv7s4wJwd
770が3万で出てきたらもうそら天下取ったも同然よ
2022/10/06(木) 17:32:36.58ID:GIFKl+S8a
1440pじゃないとスペック発揮できないミドルGPUとか余程の捨て値でもなければ誰も買わんわ
そもそも4kならまだしもWQHDでPCゲーやってるやつそんなにいないし、
そう言う人らが買うレベルのスペック満たせてないだろコレ

日本じゃエペ推奨とでも銘打って情弱キッズ騙してゲーミングBTO掴ませるのが関の山じゃないかね
アレならA750ですら3060に勝てるみたいだから
2022/10/06(木) 17:36:42.72ID:0fYIJK5FM
>>619
https://i.imgur.com/Ru8vcBn.png
https://i.imgur.com/YwdZRnY.png
【朗報】世界のゲーマーのみなさん、ハードウェア目利き揃いだった事が立証される

え?
621Socket774 (テテンテンテン MM7f-6/Q2)
垢版 |
2022/10/06(木) 17:42:10.37ID:qch4CmgTM
3070を¥42000で待ってるおれだけど、その前にA770¥30000が来たら買っても良い
2022/10/06(木) 17:49:34.73ID:kKuyAdNPM
A380は全然下げる気ないな
2022/10/06(木) 17:50:22.37ID:GIFKl+S8a
>>620
え?ってのは1440pのことでいいのか?
だとしたら4kと比べると思ったより居るんだなと思ったわ
2022/10/06(木) 18:24:53.32ID:QrVNHRKdr
でもGeforceのCUDAはAIでエッチな画像作れるから
625Socket774 (ワッチョイ 2331-izy3)
垢版 |
2022/10/06(木) 19:22:59.64ID:+rU4oyy30
今回のグラボはIntelが売る気無いからあまり安くはならないと思う
リスク高すぎて数作らんでしょ
実質プロトタイプ
2022/10/06(木) 20:03:15.14ID:KADMAd8q0
GeForce買えば全てにおいて何も問題ないのに
わざわざ安くもないバグ持ちを
条件付きで問題ないって言って買う意味が分からない
2022/10/06(木) 20:08:28.24ID:qRoef95va
>>626
分からないならスレ閉じてログ削除してRTXスレに行けばいいと思うよ
浮いた時間を緑の礼賛に使えてWin-Winでしょ
2022/10/06(木) 20:18:20.04ID:1xq1kA8J0
オレは怖いモノ見たさでココにおるってカンジやぬ
2022/10/06(木) 20:47:22.49ID:rk3DfyDg0
ただのアンチ「怖いもの見たさ」
2022/10/06(木) 20:50:27.29ID:wvrV3k+m0
真の信者なら真っ先にArcA380に突撃してるから問題ない
2022/10/06(木) 21:27:20.02ID:qRoef95va
ジャップ特有の『必ず何かの信者にならなきゃいけない』その時々に応じて効率よくムーブを変える事は許されない!
というカルトな精神性について
2022/10/06(木) 21:28:39.49ID:nXFtqR2a0
信心が足らない
2022/10/06(木) 21:35:59.99ID:WTXTCF1C0
信仰心を試すアイテム
2022/10/06(木) 21:39:20.40ID:+EtBypAVd
信者でなければアンチって面白いぬ
635Socket774 (ササクッテロ Sp47-izy3)
垢版 |
2022/10/06(木) 21:47:51.10ID:V0td8V10p
頭悪いと思考が極端になりがちだからね
味方じゃないなら敵

陰謀論者の知能指数が低いみたいな話と同系統
636Socket774 (ワッチョイ cf6e-6/Q2)
垢版 |
2022/10/06(木) 21:51:47.42ID:OZw9rtVy0
>>626
GeForceにいじめられてるからARCに救いを求めてるんだよ
2022/10/06(木) 22:07:43.12ID:oQ45GyDY0
今は信者しか買わないだろうけど言うほどゲームベンチは悪くないな
2022/10/06(木) 22:09:50.19ID:74QQB2QU0
消費電力がなあ
本体コストは無理をすれば何とかなるかもしれんが、かなり苦しい
2022/10/06(木) 22:19:46.84ID:lq9wFN56a
>>619
今ってゲーマーにとっての主流はWQHDやろ
2022/10/06(木) 22:22:33.88ID:lq9wFN56a
>>637
正常に描画されてないとか何かの処理端折っていてその分高速とかそんなオチがありそうな気がするw
2022/10/06(木) 22:37:58.82ID:DfvRqT4B0
昔、そういう小細工でベンチマークのスコア上げてたのはどこだっけか
2022/10/06(木) 22:40:46.33ID:mbi8luTg0
ドライバの未成熟さ見てるとゲームベンチだけだとなんとも言えないな
普段使いでブラックアウト頻発したり映像乱れてたりしないか不安になる
2022/10/06(木) 22:49:07.73ID:cvAsWdV80
CPUを7000に変えたらアイドル100W超えいけるな急げ
2022/10/06(木) 22:49:15.84ID:9T8iG/Ivd
ワッチョイでいくらでも追えるのにアンチじゃないは流石に無理ありすぎ
2022/10/06(木) 22:53:44.08ID:qRoef95va
>>639
もしかして>>620の統計データの見方知らない?
2022/10/06(木) 23:03:05.30ID:KADMAd8q0
重度の信者ほど
カルトとかそういう単語を使いたがる
先に言えば言われにくいとかあるのかな
2022/10/06(木) 23:12:07.58ID:5i6b7jFta
>>645
知ってるけどそれがどうした?
それってノートPCとかも合算しての数値やろ?
頭弱いんとちゃうか?
2022/10/06(木) 23:24:52.22ID:gUYs3+ns0
>>647
ノートPCでゲームする奴はゲーマーでないと?
2022/10/06(木) 23:34:35.80ID:qRoef95va
>>647
頭悪いの君だったね
「FHDが主流だなんて俺は認めたくないんだ!」ってはっきり素直に言えばよかったのに
さも識者かのような論調で語るからますます首が閉まっちゃったね
2022/10/07(金) 00:14:14.75ID:dyufgs4JM
グラボスレにはやたらSteamの調査を持ち出すのがいるけど
未だに4コア以下のCPUが4割超えの統計なんか参考にならないぞ
2コアがまだ1割もいるから2コアで十分!ってなるか?
2022/10/07(金) 00:18:58.94ID:UReGL1PA0
結局やりたいゲームに合わせればいいんじゃねという話でしょ
なんでもかんでもハイエンド推しとかもいるし、好きなもん買わせろやと思うけど
2022/10/07(金) 00:21:27.22ID:koN0FQIS0
モニタの解像度
狭義のレンダリング解像度
DLSSとかで拡大した解像度
って違いは考慮市内のナ
2022/10/07(金) 00:32:04.78ID:dhBDDGHK0
アップスケーリングまで定義に入れたらキリが無い
2022/10/07(金) 00:34:05.46ID:OdemAs3ja
>>648
>>619が言ってるミドルGPUとやらはモバイル向けなんか?

>>649
イキるのも良いけど少しは頭を使おうや
お前の主張やと今の主流GPUはGTX1060って事になるで
脳に欠陥でもあるんちゃうか?
2022/10/07(金) 01:16:17.31ID:xrMK60Tgd
>>644
720p一桁FPSでも遊べるはさすがにヒイキの引き倒しってカンジダケドぬ
2022/10/07(金) 01:36:38.48ID:ST+YKvM80
>>650
偽りだと言いたいんだったら確たるソース出さないと
ここ5chなんだから

だからゲーマーは等しくWQHD、4Kが主流、したがって4000こそ至高でArcは役に立たないって論調に持っていきたいんだろうけどさ
「俺の言葉は界隈の最大有力ソース」は通じないんだわ
2022/10/07(金) 01:37:31.92ID:PkAZFCzX0
遂にA770のベンチ解禁されたが3060と勝ったり負けたりってゴミすぎんだろ
せめて3060Tiとどっこいなら価格次第ではミッドレンジ帯で非常に良い選択肢になったのに
こんな産廃で$349は高杉でしょ5万ちょい出すなら普通に3060Ti買うだろ
2022/10/07(金) 01:38:02.18ID:99HyNE/a0
まあ、出すことに意義があるからいいんじやない
nVidia, ATI, 3dfxみたいな時代が戻ってきた感があって面白い
インテルはララビー以来の悲願だし、長かったね
これからに期待
2022/10/07(金) 01:45:25.31ID:UifXPyQG0
Intelは元々新事業に対する握力が弱いんだよな
そして収益の柱のサーバーのシェアが削られてる今、かつてのIntelよりも忍耐力が弱まってない保証は無い
2022/10/07(金) 01:46:56.55ID:tKzb9infa
確かな証拠も出せないのにもっともらしいこと並べ立てるだけ並べ立ててゴリ押そうとするのどこぞの統一カルトそのものって印象与えてるからやめた方がいいよ?
2022/10/07(金) 01:47:57.64ID:PkAZFCzX0
Founders Editionとも言えるLimited Editionがこの産廃性能で$349ってIntel絶対やる気ないよね
AIBからだとさらに$50〜100はプラスされて$400〜450ってところだろうし北米だと3070が$499で3080が$699なのに売れるわけないね
あれだけがんばってたNANDもすっぱり捨てちゃったしGPUも次の2世代目であっさりやめちゃいそう
2022/10/07(金) 01:54:25.92ID:dhBDDGHK0
撤退癖はそう簡単に抜けない
2022/10/07(金) 01:55:12.48ID:UifXPyQG0
>>660
噂話に一喜一憂する暇人の無責任なスレを過大評価すべきではない
2022/10/07(金) 02:41:17.62ID:utLevwALa
>>660
つ鏡
頭悪そうやな
2022/10/07(金) 02:47:40.10ID:CDibN56x0
>>631
それって海外の特徴なんだけどなw
多民族国家だと親しくする相手を選ぶ基準に何を信仰してるかが重要だったりする
これは人種で固まる事が困難なくらい多民族だと宗教で味方作るのが一番安全なコミュニティーを作れるから
だから宗教や宗派で戦争してるんだな
日本もネットだと趣味の中で派閥を作って争うのは同じ理由なのかも
2022/10/07(金) 02:53:15.01ID:tKzb9infa
>>665
必ず一つの特定ブランドを持ち上げるために他のブランドを貶めなければ満足できない自分たちは別でもっと高尚だとでも?
2022/10/07(金) 03:03:25.79ID:utLevwALa
ジャップってワード使うやつにまともなやつは居ない
2022/10/07(金) 03:42:10.05ID:xrMK60Tgd
実際チョンコ支那畜よかチョコっとマシってカンジダケドぬ>ジャップ
2022/10/07(金) 04:23:28.26ID:CDibN56x0
>>666
結局は人間どこでも一緒だよってハナシだよ
体よく人を殴る棒さえあれば誰でも殴るってだけ
2022/10/07(金) 06:10:33.21ID:xrMK60Tgd
不当な言いがかりを受けても黙って殴られてろってハナシなのかぬ
2022/10/07(金) 06:53:26.75ID:yXsmLsnfH
i740が何だって?
2022/10/07(金) 07:16:59.63ID:TOYUp8Li0
エアぷばっかりだものこのスレ
Arcを買ったものだけが石を投げよ
って感じ
2022/10/07(金) 07:31:22.01ID:aLcqStG90
それならRyzenスレNvidiaスレRaptorスレでエアプしてる人にも言わなきゃいけない
そうでなければスジが通らない
674Socket774 (テテンテンテン MM7f-6/Q2)
垢版 |
2022/10/07(金) 07:45:04.74ID:KfTjh/wxM
一応コスパを全面にアピールして売り出してるし価格に関しては相当頑張ると思う
intelは本気だよ





a380 ¥29680
2022/10/07(金) 07:59:58.32ID:TOYUp8Li0
大量に売れる見込みがなくて少量しか仕入れないからそうなるだけ
デジタルサイネージおよびマルチモニター向けのニッチなGPUのMatroxM seriesが米国の2倍のレートなのと同様の理由
つまりお前らがちゃんと買えば安くなるよ
2022/10/07(金) 09:36:12.39ID:chyMM/sbd
買えばじゃねぇよ、お前ぇの買うんだよ!
2022/10/07(金) 09:45:56.54ID:b3dsuvlE0
>>675
まず君が実用 保存用 布教用 お供え用に何枚買ったのかを書いてくれ
2022/10/07(金) 09:50:17.83ID:oG1bPNhsM
購入者相手に苛烈で草
2022/10/07(金) 09:58:43.82ID:j4Wo2/d2a
A7シリーズのLE、見た目は良いよな
ごちゃごちゃ過剰装飾してない感じでフラクタルのDefineとかMeshfyシリーズの中に入ってたらしっくりきそう

アップルに裏切られて目の敵にしてるだけあるわ
MSIとかのAiBが出し始めたらどうなるか知らんけど
680Socket774 (アウアウウー Sa27-bPfl)
垢版 |
2022/10/07(金) 10:36:38.37ID:tbLsUh71a
>>679

オネーチャンじゃないから見た目だけよくてもな
2022/10/07(金) 11:18:39.86ID:UifXPyQG0
空想の中に生きてるようなA380レートだとA770は日本円で7万かな
2022/10/07(金) 12:49:53.04ID:AbvYN75MM
バトルメイジは大分マシになってそうだから気になるけど今回は安くてもスルーかな
683Socket774 (ワッチョイ 7f0d-vr0r)
垢版 |
2022/10/07(金) 12:54:38.48ID:hFPw5EjB0
>>682
次が出る保証は全くなし
いきなり辞ーめたはインテルのお家芸
2022/10/07(金) 13:08:42.81ID:Yy/Vt5L/0
次の次の次まで発表してたよなw
2022/10/07(金) 13:22:58.57ID:lpVqhNaia
撤退は決まってるが発表するタイミング決められない
2022/10/07(金) 13:24:49.35ID:LEHdMIx70
せっかく動作するドライバー作ったんだからもうちょっと粘れよ
2022/10/07(金) 13:26:02.39ID:iDi6ThIhM
最近撤退しないって言っちゃったから撤退宣言出来ない
2022/10/07(金) 13:30:08.16ID:5dmBosXgM
そう言ってても急に縮小とかオプタンとかphiでやったし、HPCだけ継続すれば嘘を付いた事にはならんからなHPG収束しても
689Socket774 (ワッチョイ 0f01-TRHM)
垢版 |
2022/10/07(金) 15:35:39.33ID:CfJWh9c90
>>640
昔のNVidiaはそれやっててラデに怒られてた気がする
正直なところ今でもやってそうだけど
2022/10/07(金) 17:39:31.03ID:IK4apLrj0
それキレたのはNVIDIAで難癖つけられたのは旧ATIだったと思う
当時の緑は発色最悪だったしそれ以上に荒っぽい手法のDLSS推してるから結局NVIDIAは叩ければ何でも良かったんだろうけど
ディテールに見分けつかない程度の最適化はありだと思うけど最適化の有無以上にインテルは描画がしょぼく見える
2022/10/07(金) 17:43:45.50ID:b3dsuvlE0
3DMarkで見えないところを描写しないのが最適化だってやらかして叩かれてたのは覚えてる
2022/10/07(金) 18:11:01.25ID:IK4apLrj0
GeForceがやらかして謎の和解発表しつつ3DMarkが対策施したやつか
2022/10/07(金) 18:22:29.77ID:fz24IoEpa
叩かれてたのは機能チェックでサポートしてない機能なのにしてると虚偽申告してた件
2022/10/07(金) 19:25:21.87ID:KS/9DV8G0
                ........                  , -───-= 、
             :, :<´ ̄ ̄ ̄ : >^\:.._         /         \
        ...:/: : : : : : : : : : /: : : : : `ー' : i-、.    /                 \
       :f´ ̄ ̄ ̄:}'⌒ : : : : : /: : : : : : : : : : : :│:ヘ__  /                ヽ
      :|: : : : : : : :| : : : : : : / : : : : : : : : : : /: : : l: : :', ヽ/   インテル         ヽ
      :|: : : : : : : :| : : : : : /: : : : : : : : : / / : : : :} : : :l: :ヘ                    丶 おじさんとAV1エンコしようねW
      :| i: : : : : : :|ー―: :/: : : :/ : : : : / /{: : : : .′ : | : : :.   、                l
      :| |: : : : : : :lミヽ、/: : : :/ : : : :./ / }: : : /: : : :.| : : ハ._ノ'′  `、            |    
      :| |: : : : |: : | : ∨: : : :/ : : :/j:/  i : : ∧ : : : | : : : i● )    "ー--      /
      :| |: : : : |: : | : .′: : /: : /,x≦{  | : / │ : : :| : : j |       (● )     /
        :j: }: : : : l: : |r┤: : :/ : : ,イ{_ノ::}   | /心イ : : :.l : :∧|  j   /////     /
     .:/:八: : : :h: :| r{: : :/: :/〈{ { : Ⅳ   j/ん/:} : : : l/ }}-‐'"ヽ.    )     /
     :/: ′ヘ : : |ヘ |ヽ|: :/:Ⅳ }  ゞ-'    ム/: :|: : / ヘ j ` ー-`ー-一'′    /、
         :\:{ ヾ、Ⅳ{: : : :|    __   }: : j/ |.:.:.:.:ヘ ヾ              /ノ.:.\
            _>ー―f^:ヘ : : :| 、  _ ,   イ | : :/}: }.:.:.:.:.:iヘ             ,//.:.:.:.:.:.:.\
        ,イノ⌒\ `  ヽ、:{    l>、 }: /j/ ,j/.:.:.:.:.:.:|  `ー-= -      /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
        (_)      \   >く^ヽ }/^∨.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::|  `ヽ      /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::ヽ
2022/10/07(金) 19:44:42.47ID:PkAZFCzX0
こんなフラッグシップが3060と良い勝負してるような産廃スペックなのにもしかしてNVIDIAやAMDと同じプロセス微細化と合わせた2〜3年サイクルでリリースするつもりなら100%大失敗だよな
これをキャッチアップするまで半年〜1年サイクルでリリースし続けてるならやる気感じるけどそうじゃないならもう絶対NVIDIAやAMDに追いつけないじゃん
696Socket774 (ワッチョイ ff76-ox1+)
垢版 |
2022/10/07(金) 20:56:04.89ID:xAoiCuha0
性能が3060止まりなのは別にいいんだよ
A980とかA850とか作りたければXe-Coreの数増やしてメモリ数(バス)拡張すりゃできたはず

だがワッパが悪いのは擁護できんわな
恐らくそれが770より上が出せなかった最大の理由かと
2022/10/07(金) 22:23:04.06ID:jDHaaBS9d
A850とか300Wで3080以下の性能になりそうだな
2022/10/07(金) 23:08:18.55ID:h0VeYOKS0
ドライバ改善のやる気見せて欲しい
メーカーが増えること自体は歓迎されてるので
2022/10/08(土) 00:33:15.21ID:cZCbLddL0
上はええから下を充実させてくれ
2022/10/08(土) 00:48:20.71ID:Exgd/KMd0
3060より下とかdGPUいらないだろiGPUでいいじゃん
A380とか3万で買ってるの奴って新し物・変わった物好きの昔MatroxのParheliaとか買ってたマニアでしょ
2022/10/08(土) 01:08:14.97ID:c6eq0OxGa
パヘリアというか、matroxのグラボは2D特化みたいな独自の価値があったんじゃなかったっけ
2022/10/08(土) 01:14:37.98ID:yL0/NpCDr
Intel Arc A770M搭載の小型ベアボーン「NUC 12 Enthusiast Kit」が発売、価格は約25万円
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1445598.html
2022/10/08(土) 01:17:03.66ID:2weY5giLd
外付け330W草
2022/10/08(土) 01:20:09.78ID:JtzRFfFr0
製造コスト高そう
2022/10/08(土) 01:21:46.81ID:CKbWGYaP0
パフィリアはディスプレースメントマッピングを初めて実装したカードだった記憶
2022/10/08(土) 01:47:39.95ID:Ss5O1Eih0
>>702
サイドパネルを光る髑髏 or 光る毒蛇の顔に変えられるヤツか
2022/10/08(土) 02:24:25.33ID:A/2RASiJd
バグそのもののグラボに電源はACアダプター
故障時のユーザーによるパーツ交換での自己修理は不可能な一体型
当然のようにボッタクリ
コレで延長保証に入れなければヤバ杉だぬ
2022/10/08(土) 06:03:00.73ID:tqSA1ZQn0
iGPU長いことやってたのに
そのノウハウは生かせないのか?
709Socket774 (アウアウアー Sa56-i7vg)
垢版 |
2022/10/08(土) 06:33:29.95ID:FMYwsMPza
iGPUが内蔵だからとノウハウが無くても許されてきちゃったから
2022/10/08(土) 07:27:16.87ID:HGq/Hf0I0
iGPUでゲーム不具合あっても誰も気にしなかったもんな
ゲーム動かない不具合あるって言ってもゲームなんかやるなって叩かれるから言えない空気だったし
2022/10/08(土) 08:50:40.91ID:PRKOe4cba
まともに動かないならただのゴミになるからベンチで競合他社製同クラスgpuの半額くらいじゃないととても買う気にはならない
だってintelがまともに動くようになるまでgpu事業継続するかすら怪しいんだもの
2022/10/08(土) 09:20:45.95ID:HGq/Hf0I0
やる気だぜ…Intelはよぉ…

https://g-pc.info/archives/27629/
2022/10/08(土) 09:24:10.15ID:IUoe0OQ6r
>>712
それ悪名高きハンドブックの兄弟ブログって言われてるよ
まさか本人?
2022/10/08(土) 09:45:32.33ID:PKoK+z4DM
HPCはphiの代わりに続けるだろNVIDIAに全部持って行かれるから。コンシューマー続けるかはうん
2022/10/08(土) 09:48:35.83ID:XdjkZzrI0
あーこれは Arc B990KS で覇権ですわ
2022/10/08(土) 10:05:51.89ID:Y+Yxy8wid
性能ハイエンドで値段もハイエンドになってもな
2022/10/08(土) 11:31:50.68ID:7CtnVvH/M
Arcでもなんでもない、iGPUの11世代CPUなのに
いつものようにインテルドライバー&サポートアシスタントでGPUドライバをアップデートしたら
インテル Arc Controlとかいうのをインストールされた
しかもそれからPCが不安定になった(スリープがうまくできなくなった)から、
サービスを止めてアンインストールした
このグダグダ感からいってArcも期待できなそう
2022/10/08(土) 12:22:38.72ID:KXJCcOO3F
思っていたよりかは性能があるようだな
確かに一年前に出せてれば勝機はあったな
2022/10/08(土) 12:29:23.26ID:hzz463Gu0
Battlemageで大幅に改善されているっつー話なんよ

これドライバ改善ワンチャンあるんやない?
2022/10/08(土) 12:30:40.57ID:DwLjmDVN0
鯖読み無しで20000コアはAmpereやAdaの40000コア相当だがそんな巨大GPUをパッケージングやドライバ含めて使い物になる状態でお出しできるのだろうか
2022/10/08(土) 12:58:48.70ID:YWgPTeTV0
750は8GBなのかGBなのかよくわからないけど、最終的に8GBでて値下げはいれば
750/8GB249$、770/8GB299$に落ち着くのか

それくれいならなんとか売れるかな
2022/10/08(土) 13:08:22.23ID:Um4m6dzEd
>>687
すまん、それソース欲しい
ガチなら買おうかな
2022/10/08(土) 13:38:33.09ID:WPnrLNYf0
飛ばし記事とかで企業が否定した翌日~数日後ぐらいに撤退しますとかよくあるから信用できんだろ
2022/10/08(土) 14:09:22.50ID:+Gl7GkEI0
AMD Ryzen5600Xの環境依存の不具合を疑い念のためArcA380を購入したPCワンズに一度持ち込んで動作確認させて貰いましたが
Intel Core i5 11400環境でも
A列車で行こう9 ビューワと
バイオハザード6ベンチマークは
描画が止まったりクラッシュしたりと同様の結果で環境の問題ではない事が分かり安心しました。
2022/10/08(土) 14:24:06.78ID:xWC15RnQd
安心て…
2022/10/08(土) 14:34:05.69ID:dhbbxJXcM
>>724
これが上手く機能してないんやろ

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1432223.html

アップデートもMS任せのようだから、古いゲームをやるのは止めとけということか
2022/10/08(土) 14:58:14.78ID:gmN90BI40
>>724
実際はアムド原因の不都合多そうやな?🤔

>>722
今すぐ購入!🤗🤗🤗🤗🤗
tps://twitter.com/RajaXg/status/1569150521038229505
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/10/08(土) 15:33:11.74ID:pvu2nVeq0
>>727
お前が買えよ
購入報告待ってるわ
2022/10/08(土) 16:05:08.05ID:gby9HoZM0
(ワッチョイ cb76-LGkb)
(ワッチョイ 5376-LGkb [60.46.236.122])
http://hissi.org/read.php/jisaku/20221008/Z21OOTBCSTQw.html

Intelから金受け取ってネガキャンしている業者だぞ、買う訳ないがな
2022/10/08(土) 16:39:38.47ID:Y3lApDfK0
>>729
金を貰ってネガキャンだと
2022/10/08(土) 17:23:38.20ID:Yrq7OAnzM
環境依存の不具合か、そうではないかの
切り分けって検証環境を幾つも持ってないと
分からんから、Arc買う時は
近くのショップで買った方がいいな。
732Socket774 (テテンテンテン MM86-ALaD)
垢版 |
2022/10/08(土) 17:33:56.14ID:P0gB23a+M
マイニング性能はどんなもんなのよARC
2022/10/08(土) 17:38:10.32ID:rUrcMyRld
グラボの存在を認識デキずにCPUマイニングになったりしてぬ
2022/10/08(土) 17:57:00.57ID:mH678Ea50
https://www.gpu-monkey.com/en/gpu_benchmark-crypto_mining_ethereum_hashrate-4

マイニングによく使われる系と比較するとかなり低い
ワッパもダントツで悪い マイニングは終了したからもう関係ないけどね
2022/10/08(土) 18:26:01.11ID:+Gl7GkEI0
マイニングはバス帯域でスループットが制限されるからVRAMが256Bit GDDR6-17.5Gbpsで高速なArcA770LEなら96BitGDDR6-15.5GbpsのA380の3倍の
33MH/sは出る計算だね
128BitGDDR6-16GbpsのRX6600XTや256BitGDDR5-8GbpsのRX580とほぼ同等ぐらいか
マイニングだとAMDの大体半分ぐらいしか使えないのかな
2022/10/08(土) 18:33:48.53ID:+Gl7GkEI0
少し下を見ると
RX590が27MH/s
GTX1070が27MH/sでマイニングだと概ね競合してた記憶だから
RX580のスコアが異常なだけでもうちょっと低いかも
まあArcA770LEはゲーミングでもRX6600XT相当ぐらいだからそれぐらいが妥当な性能だろうけど
2022/10/08(土) 18:56:29.19ID:mH678Ea50
マイナーはワッパ基準に性能高いものを選ぶから
Ethash Efficiencyのグラフが実質の比較基準になると思う
2022/10/08(土) 19:29:32.61ID:Exgd/KMd0
海外のA770ベンチ見ると結局コスパは$300の6650XTが一番良かったって評価になってるの草
でもAMDはゲームの不具合が今でも多いから俺はスルーだなApexとか超人気タイトルで不具合あるのは擁護できない
2022/10/08(土) 19:33:55.27ID:pvu2nVeq0
不具合では質・数共にarcがぶっちぎりで優勝
2022/10/08(土) 19:38:44.27ID:Wv8YhDid0
何やってもグラボは緑一択にしかならないのがなぁ…
2022/10/08(土) 19:47:20.39ID:KMq3VcC8d
>>730
高度な情報戦だ
2022/10/08(土) 19:52:03.38ID:O/vzqjkP0
Directx9だらけの2DエロゲーもArcではろくにグラフィックが表示されないんやろか?
2022/10/08(土) 20:00:49.29ID:C4YU37BVa
>>738
Radeonでapexプレイしてるけど特に不具合とか無いで
2022/10/08(土) 20:14:14.10ID:Pr8ijWvA0
淫のグラボ()っつーダケでバグあっても直らん見込みの方が高杉ってカンジだぬ
バグフィックスに付き合わされるのわかっててカネ払えって笑うしかネエダロコレ
2022/10/08(土) 20:16:18.51ID:Pr8ijWvA0
抽選で糞淫版ファウンダーズエディション()のグラボ無償提供してバグ取りに付き合わせた方が話題取れたんちゃうかと思いますケドぬ
2022/10/08(土) 20:28:10.18ID:HGq/Hf0I0
>>740
貧者は赤一択やぞ
2022/10/08(土) 20:29:55.87ID:9VIOYWSOM
世の中で稼働しているPCのほとんどがIntel iGPUだってこと忘れてね?
ARCは描画ユニットを増やしてGDDRを接続したXeじゃん
2022/10/08(土) 20:32:07.52ID:9VIOYWSOM
https://i.imgur.com/8uOc8bj.jpg
【まるで卒アル】噂を確定のように語る系の人たちの記録
2022/10/08(土) 20:34:13.77ID:CKbWGYaP0
カードが燃えるバグが出たら役満なんだが
さすがにそこまではないと信じたい
2022/10/08(土) 20:41:38.31ID:Yrq7OAnzM
>>724
Arc同様にD3D9On12を利用するAdreno では
バイオハザード6ベンチ完走したぞ。
https://imgur.com/a/tEvUg5w

D3D9On12のバグじゃないのか
D3D9On12がAdrenoに最適化されているのか…
2022/10/08(土) 20:45:12.69ID:qTB4H+nS0
>>747
性能が上がると
求められることも各段に増えるからこそ
苦労しているのに
2022/10/08(土) 20:49:22.69ID:+Gl7GkEI0
>>750
ならArcA380のドライバのバグかもね
少なくともバイオハザード6ベンチマーク(DX9)は完走しない状況
https://youtu.be/jRQmCgubm9U
2022/10/08(土) 20:56:09.13ID:+Gl7GkEI0
A列車で行こう9 Version 5.0のビュワーソフト(DX9)はちゃんとクラッシュせずに動いたけどArc Controlからキャプチャするとフレームレートがでないバグが発生
OBS Stuidoとx264だと問題ないけどあまりフレームレートがでない感じ

列車で行こう9 ビュアーソフト Version5.0 Intel Arc A380 ArcControl Capture動作状況 A-Train9 Version5.0 Viewer
https://youtu.be/bUrbuGBxRaI
A列車で行こう9 ビュアーソフト Version5.0 Intel Arc A380 OBSStudio x264 Capture動作状況 A-Train9 Version5.0 Viewer
https://youtu.be/evTRO0GZn_M
2022/10/08(土) 20:56:39.92ID:Yrq7OAnzM
Adreno630でA列車9ビューワーも試してみたが
(×) Not supported vertex shader 3.0
というメッセージボックスが出て起動すらしない

バイオハザード6が動くので、これは判定ミス
ではないかと思うが、D3D9On12環境でも
IntelかQualcommかで挙動が違うのかも
2022/10/08(土) 21:08:52.05ID:+Gl7GkEI0
>>754
Adrenoでの動作報告ありがとうございます
d3d9on12の名の通り
DX12への変換レイヤーなので
大元のDX12のドライバー層の挙動も関係するのでしょう

ArcA770がかなり早く登場しなければ
Snapdragon 8c入りの
数日前に売り切れたideapad 4G 44800円を加賀電子のTaxanDirectで買ってたかもしれなかった
2022/10/08(土) 21:12:47.59ID:rUrcMyRld
>>750
砂ドラでもx86のバイナリ走るんやぬ
2022/10/08(土) 21:22:47.67ID:rUrcMyRld
最期Arc撤退して世界中にバラ撒かれたグラボの産廃と多少バグ取りされたDx9互換レイヤのみが残りそうな悪寒だぬ
2022/10/08(土) 21:37:11.93ID:+Gl7GkEI0
フェアリーフェンサーエフ ADVENT DARKFORCE(DX9)は60fpsで問題なく動くけど
起動まれに川がちらつく場合があるね
まあこれはRadeonでもあったからArc固有の問題ではないけど
2022/10/09(日) 02:05:50.02ID:dNog6upT0
RadeonじゃなくてAdrenoと比較してるの何か草
ATi時代のRadeonと比べてるみたいでi740っぽさがある
2022/10/09(日) 17:37:43.54ID:34DlELG+0
A750 > A770!: Intel Arc A750 Limited Edition GPUレビュー&ベンチマーク vs AMD RX 6600, A770, & more
https://youtu.be/de51aJ33dMk

Gamers Nexus新作
2022/10/09(日) 18:48:11.04ID:ZuKvvTsPM
AdrenoでクラッシュするDirectX9アプリ見つけた。
Devil May Cry 4 Benchmark
https://www.techpowerup.com/download/devil-may-cry-4-benchmark/

起動すると画面が暗くなったのちメッセージもなく強制終了。
DirectX10モードでは問題なく動作する。
Adrenoの検証はスレ違いだと思いますが、同じくD3D9On12を使うArcと
同じ挙動になるかどうかに興味があるので報告しときます。
2022/10/09(日) 18:51:29.58ID:+Cgy1ICda
>>760
何だこのゴミ…
日本のレビューサイトで見た印象と全然違うやん…
2022/10/09(日) 19:01:16.79ID:RRzMCrKq0
    , -──- 、
 /::::::::::::::    ::\
/:::::::::::        ::∨ト、       こいつは酷いッー!
::::::::::          :: レ'ノ
::::::::::::::        ::: レ'⌒ヽ     GTX1650以下の性能が
ヽ-───i===i─-}ァ'  ノ     ガッカリするぜッ─────ッ!!
、` ー-===-゚---゚==‐' /
、`¨フ>;''ニニゞ,;アニニY´; )      こんなグラボには出会ったことが
_、;;)¨´,ニ=゚='" ,.ヘ=゚:く {ッリ'       ねえほどなァ────ッ
i1(リ        r;:ドヽ K
ヾ=、     に二ニヽ `|; )       ドライバのせいで低性能になっただと?
_,ノ| i.     {⌒゙'^ヽ.{  i;; ヽ       ちがうねッ!!
_,ノ!i ヽ、  ヾ二ニソ ,';;;  ;;冫=:、
_;(|.!.  \   ‐っ /!;;; ;;/ 、''"\__  こいつは生まれついての欠陥だッ!
'ト、\.   ,ゝ、.二..イリ\ / ー1\'ニゝヽ_
:ヽ  `ニア   ,. -┴‐‐'  ー-:l :=ゞ=ソ」=ヽ   インテルさん
:::::\ ニ=ト、.i___`ー-┴-、ノ .   l __l| ,ニト、くヽ
l::::::::::\ー:ト      __}/ト、゙ ー-‐| ,ニ|ゞ=ハ `¨´ー-    早えとこ
;ニ=ー:::::::ヾト、._    ̄ ノ|::ヽ ニ._‐-ゞ=' .ノ.::|:::::::::::.   販売停止しちまいな!
:\:::::::::::::::ヽ   ̄ ̄ !:|:::::.     ̄ ̄ .::::|::::::::.
2022/10/09(日) 19:04:04.07ID:ZuKvvTsPM
Adrenoで問題なかったDirectX9アプリ
ドラクエ10 ベンチマーク
ストリートファイター4 ベンチマーク
ロストプラネット2 ベンチマーク(ただしDX11モードではクラッシュ)

Adrenoで問題なかったDirectX8アプリ
FF11ベンチマーク3

ちなみに問題ないとは快適に動くという意味ではありません。
クラッシュせず、描画エラーがほぼ感じられずベンチが完走した
という意味です。この中で快適に遊べそうだなと思ったのはスト4のみです。
2022/10/09(日) 19:06:14.68ID:dNog6upT0
基本的なモノが足りてないみたいな事言ってて草
2022/10/09(日) 19:10:07.69ID:3avPQF2X0
>>760
見たけどがっかり・・・
いやもちろん他の海外レビューでも3060Tiにすら勝てないってベンチ出てたけどGamers Nexusからの情報で確定しちゃったな
特にベンチよりも実ゲームでの性能低下が顕著なのが追撃のグランドヴァイパーすぎてがっかり
3070には概ね30〜40%負けてるのは知ってたけどトゥームレイダーなんかの苦手なタイトルだと70%くらい低くてGTX580にすら負けてるとかなにこの産廃?
2070Superの俺がApexの1080p Lowで240FPS張り付きにしたいから3070Ti狙ってるけどA770 16GBで安く済むならありがてーとか考えてたのにこれじゃ1000%有り得んね
大人しく3080Ti FEをebayでオチしときますわ
2022/10/09(日) 19:12:11.25ID:xp+XXwW2M
俺はエンコ用に買うわ
2022/10/09(日) 19:49:00.65ID:imSbdRQF0
>>761
Devil May Cry 4 Benchmarkは
ArcA380だとDX9/DX10どちらも動作しました
但しDX10版だと1920x1440が最大解像度DX9版は2560x1440で動きますがSuper High MSAA8xだと60fps下回るシーンがあってパフォーマンス不足が濃厚ですね
2022/10/09(日) 20:12:11.94ID:dNog6upT0
>>767
何度もスレで言われてるけどハードウェアエンコ評判悪いぞ
2022/10/09(日) 20:23:06.14ID:7DX0TnYo0
ドライバ更新で良くなった
2022/10/09(日) 20:24:52.60ID:dNog6upT0
マジかよ改善されたのか😳
やるじゃんIntel😉
2022/10/09(日) 20:31:07.49ID:xp+XXwW2M
てかこのスレでエンコの評判が悪いなんて誰も言ってなくね?
2022/10/09(日) 20:36:45.91ID:imSbdRQF0
Devil May Cry 4 BenchmarkのArcA380のfpsを記載しますが
DX9だと8割ぐらいのパフォーマンスになるようです
DX9 SuperHigh 2560x1440
https://i.imgur.com/UlovzTw.jpg
Scene1 99.61fps Scene2 72.37fps Scene3 111.54fps Scene4 87.06fps
DX9 SuperHigh 1920x1440
https://i.imgur.com/Out6q25.jpg
Scene1 129.08fps Scene2 83.01fps Scene3 149.90fps Scene4 109.60fps
DX10 SuperHigh 1920x1440
https://i.imgur.com/2SUtVVl.jpg
Scene1 161.36fps Scene2 101.14fps Scene3 189.84fps Scene4 141.04fps
DX9 SuperHigh 1920x1080
https://i.imgur.com/AtxdgZ5.jpg
Scene1 157.09fps Scene2 102.91fps Scene3 191.37fps Scene4 133.96fps
DX10 SuperHigh 1920x1080
https://i.imgur.com/ouww2Sk.jpg
Scene1 200.16fps Scene2 125.11fps Scene3 219.82fps Scene4 172.56fps
2022/10/09(日) 20:59:13.26ID:dNog6upT0
>>772
元々海外レビューで評価悪かったんよ
詳細を説明してくれた人も居たけど前スレか前々スレか古くて忘れたわ
2022/10/09(日) 21:06:52.10ID:imSbdRQF0
ストリートファイター4 Benchmark(DX9)
はIntel Arc A380で動作を確認
設定はMSAA8x 高設定 エクストラタッチ以外On
https://i.imgur.com/DQG6uc4.jpg
https://i.imgur.com/EAtWaJy.jpg
2560x1440
Score 6234
102.51fps
https://i.imgur.com/5tK3Jqy.jpg
1920x1080
Score 8886
115.16fps
https://i.imgur.com/QqkwtlY.jpg
2022/10/09(日) 21:11:16.61ID:iVqPfKbc0
ベンチ厨邪魔くさい
2022/10/09(日) 21:16:24.72ID:vPaoLhWz0
エンコの評判というかAV1の圧縮率が悪い,、改善したとされるものでSVT-av1(7)の約2倍のビットレート必要(同等画質達成に)
まあ以前は3倍位必要だった。この点さらに改善してくれるなら選択肢になりうる
2022/10/09(日) 21:48:05.93ID:Gwzyy07Pd
いやベンチの結果はダイジダロがぬ
描画のバグとベンチ以外にグラボのスレでナニ語るんだぬ逆に
2022/10/09(日) 22:00:34.23ID:/b795/Xo0
得意不得意の差が激しいものの、ゲームによっては他社の同格グラボに勝てるようにはなった
2022/10/09(日) 22:01:32.82ID:Gwzyy07Pd
という夢だったのぬ
2022/10/09(日) 22:02:20.75ID:p45R+nDYd
750 770ベースで開発を続けてほしいね
2022/10/09(日) 22:06:32.75ID:Gwzyy07Pd
なんどかドライバナンバーの数字インクリメントしたらバグがあろーとなかろーと容赦なく見捨てるぬ
2022/10/09(日) 22:07:12.61ID:imSbdRQF0
ロストプラネット2(DX9)(DX11)
Arc A380でも一応動作はしましたが
DX9だと2560x1440でもベンチマークは完走しましたが
DX11だと最大解像度が1920x1440に制限されベンチマーク中にクラッシュしたので測定不能です
DX11の最高設定FHDだと落ちませんでしたが15fpsぐらいまで下がるので
Battlemageが来ないことには
2010年発売のゲームでも快適プレイは厳しそうです
2022/10/09(日) 22:09:11.34ID:LgudvG8GM
Adrenoでバイオハザード5ベンチマーク(DX9)はDevil May Cry 4同様
起動すると画面が暗くなったのちメッセージもなく強制終了。
DirectX10では問題なく動いた。
2022/10/09(日) 22:14:01.04ID:LgudvG8GM
ArcとAdrenoで同じ不具合が出れば、
D3D9On12のバグということで安心できるんだが
現象が一致しないので不安になってくる...
2022/10/09(日) 22:21:45.22ID:Gwzyy07Pd
チプもドライバもチガウのでオナジ描画結果わ期待できんぬ
2022/10/09(日) 22:34:18.05ID:3avPQF2X0
もしかしてARCシリーズってA770がフラッグシップじゃなくてあと2回変身を残してるとかワンチャンないん?
A780とかA790とか3060Tiや3070Tiと戦えまっせ!みたいなのないん?
2022/10/09(日) 22:51:53.27ID:imSbdRQF0
動画にしてみましたがやはりDX11版は不安定な感じです

LOST PLANET 2 Benchmark DX11 Intel Arc A380 動作状況
https://youtu.be/AoS81XcIdHo
2022/10/09(日) 23:00:17.46ID:Gwzyy07Pd
>>787
そーゆーのを覚醒ドライバきぼんぬってゆって負けフラグ立つからヤメとく方が吉だぬ
2022/10/09(日) 23:01:12.36ID:Gwzyy07Pd
あぁ上位チップきぼんぬか
覚醒ドライバとはチガウぬスマソ
2022/10/09(日) 23:16:44.76ID:imSbdRQF0
Lost Planet2に関してはArcA770程度じゃ60fps出すにはパフォーマンスが足りないから
早く次世代の新製品か覚醒ドライバを希望
つかエラー落ちは勘弁して欲しい
2022/10/10(月) 00:28:21.76ID:Q46npy/I0
バトルメイジに期待するしかねーな
2022/10/10(月) 00:56:56.96ID:ChjavpsN0
>>772
KTUも画質悪いってぼやいてた
2022/10/10(月) 00:59:54.34ID:dcFVRCm80
>>784
日本版のバイオハザード5のベンチマークのダウンロードリンクが不明だったので
海外版のRegident Evil 5(DX9)(DX10)のベンチマークを動作させましたがArcA380でDX9 DX10共に問題なく動いてますDX9のロード時のプログレスバーを見るにDevilMayCry4と同時期のエンジンだと思います
なおフレームレートが極端に低くなる等の問題もありません
2022/10/10(月) 04:38:55.57ID:qZWjh9IY0
    ,.-――――――――――――-、    ダメだっ…… オレはダメなんだ……
   /                     \    わかったんだよ……
   \                        l    オレには もう…… わかった…
     >、                    |
    /―`\、                    |     人間には二種類いる…と
  /―――u \__              |
  ヽ ヽ二二ニニニヽ`ー-、_____           |  DirectX9のゲームがまともに動かなくても見過ごせる人間と
   n===;=-、===============、       .|    DirectX12やVulkanのゲームさえ動けばいい者と……
   | |〉 i]   )   u     | |⌒`i    .|
   | |  └┐r'  u       | |⌒`|     .|  オレは…… そのダメな方……
  ./U u`ーし‐'     U   .l |(^) |      |   …ダメなんだ…
∠__ )  O ーU-、\.  .| .|___ノ     |
   <_____  ヽ   .Vヽ      |  どうしてもマイナスのイメージが拭えない…
     └┴┴┴┴`i  l  /  \     |      古いゲームを遊ぼうとしても……
      ┌┬┬┬rノ    /     \    |\  グラフィックがめちゃくちゃで動作しない状況がちらついて……
     匚 ̄ ̄ ̄ ̄u.   /       \/    震えが止まらない………
      |   U  u    /       /      本当に………
        l_____/       /      もう こうしてるだけでギリギリ……
                  /            精一杯なんだ………
2022/10/10(月) 07:17:25.73ID:lnJMPXSEd
深刻やぬ
いつひょんなコトから古いDx使ったフリーのインディーズゲーム見つけてしまってソレが遊べネエ状況に陥らずにすむかどうかトカ
2022/10/10(月) 07:50:30.75ID:ymKYRs5EM
>>788
DirectX11モードで
DXGI_ERROR_DRIVER_INTERNAL_ERROR
(ドライバ内部エラー)って不吉だな
2022/10/10(月) 10:13:47.56ID:rXh+U3x70
>>797
D3Dとは別のとこの問題だからまずいな
2022/10/10(月) 10:25:05.02ID:dcFVRCm80
LOST PlANET 2のDX11モードだけど
アンチエイリアスを無効にするだけで
平均2倍以上fpsが落ち込むワーストケースで8倍ぐらい高速化するみたいだ
IntelArcは相性云々でfpsが出ないと言われてるけど明らかにハードウェアの特定の処理のスループットにボトルネックがありそう

1920x1440 最高設定MSAA8x
https://i.imgur.com/DIJDbAj.jpg
https://i.imgur.com/8GaY3Wr.jpg

1920x1440 最高設定MSAA無効
https://i.imgur.com/d1HGCLR.jpg
https://i.imgur.com/fp2TWPV.jpg
2022/10/10(月) 10:33:55.44ID:i8RHLcabd
DX9はもうそんな需要ないから諦めが付くとしても11が不安定なのはダメだな
2022/10/10(月) 10:35:55.11ID:SOcxwWm60
国内価格の発表マダー?
2022/10/10(月) 11:59:10.49ID:dcFVRCm80
Time Leap Paradise SUPER LIVE!
だけどArcA380だと
HDRレンダリングが有効にならないバグもあるね
https://i.imgur.com/oEpMrA0.png
https://i.imgur.com/XMIVfei.png
ドライバーを無効にしてMicrosoft 基本ディスプレイ アダプター(WARP)での描画だとこんな感じ
https://i.imgur.com/ZUfTlIB.png
https://i.imgur.com/30BXDj6.png
2022/10/10(月) 12:01:43.91ID:dcFVRCm80
サイレントに描画オプションを無効にしてしまうのはやめて欲しい所
2022/10/10(月) 12:59:30.13ID:xAlyppD70
見える
私には見えるぞ
int 描画処理(パラメータ) {
// todo:需要がないのであとで実装
return 0;
}
的なやつが
2022/10/10(月) 13:47:21.83ID:QoPY8Czq0
昔からIntelが苦手な部分だからあえて無効にしてるのでは?
2022/10/10(月) 14:31:18.58ID:rXh+U3x70
>>799
ROPじゃなくてCSでやってたりするんか?
炊いていつ皮ね絵師イラネ駅もするが
2022/10/10(月) 15:50:51.37ID:ehy/ZDVt0
>>801
落ち着け
在庫増えたら750を29800くらいで売るからよ
日本は税込み37800以下で8GBの750たくさん売る予定だと思うよ
データセンター用770もそこそこ売るかもな

5nmで249$未満カードってインテルからすれば大冒険だよ
2022/10/10(月) 15:57:24.60ID:exPNeZII0
>>807
はい6nm
2022/10/10(月) 16:57:18.09ID:gQ4o5AzF0
そもそも何でドライバーチームがロシア人依存だったんだ?今までロシアとあんまり関わりなかったよね
2022/10/10(月) 17:52:02.85ID:lnJMPXSEd
東欧のプログラマ連中がM$の下請けやってたってドッカで読んだケドぬ
糞淫のドライバは露助が書いてンのか
2022/10/10(月) 19:13:29.13ID:dcFVRCm80
>>805
Time Leap Paradise SUPER LIVE!の場合は
HDRと言いつつトーンマッピングを使ったLDRのブルーム表現でRGBA8888だね
SM2.0までしか使ってないからGeforce FXやGMA900だって実行できる代物
リアルのHDRはLOST PlANET2の輝度が高い部分の表現とかで普通に使われていて今時のゲームなら普通の表現
>>806
ドライバーソフト内蔵のポストエフェクトAAのCMAAだとMSAA無効比で1割も低下しないねちなみにMSAAのオプションはないのはIntelHDGraphicsと同じ

3Dmark06のFeature Testだと
こんな感じでMSAA適用で大幅に低下する
VertexShader - Complex(揺れる大量の草の描画)とShader Particlesと類似した
大量のオブジェクトを描画させる為に深度バッファを参照するような処理
を盛り込んでたらどうにもならないね
NOAA
https://i.imgur.com/y1gtw5F.png
2xAA
https://i.imgur.com/yUPGjyi.png
4xAA
https://i.imgur.com/aGHFUkg.png
8xAA
https://i.imgur.com/ita3UmH.png
グラフ
https://i.imgur.com/pi1OvCc.png
2022/10/11(火) 07:13:55.62ID:EqH+nss+0
https://cdn.videocardz.com/1/2022/10/Intel-ARC-A770-EU-GERMANY-PRICE-768x508.jpg
ドイツでA770 Limited Editionが確認されたっぽい
なお価格は430??60,500円
2022/10/11(火) 07:14:40.18ID:EqH+nss+0
430ユーロ=約60,500円
2022/10/11(火) 07:21:53.27ID:KBzKbikd0
よほどの情弱か変わり者か宗教的な制約でもなければ間違いなく3060Ti買うだろ
よくその価格設定で販売しようと思うな制裁で中国やロシアで流通できないのに一体どこに売り込むつもりなのかIntelの執行役員に是非とも聞いてみたいわ
2022/10/11(火) 07:28:47.55ID:EqH+nss+0
https://www.shopblt.com/item/intel-arc-graphics-21p01j00ba-a770-16gb/520z_21p01j00bah.html
https://www.directdial.com/us/item/intel-arc-a770-graphics-16gb/21p01j00ba
アメリカでも370$近辺(MSRP 349$)なので
定価より盛るのがトレンド?みたいね

日本だと最低59,800円、最高69,800円は見といた方が良さげ
2022/10/11(火) 07:29:06.56ID:sPJiI/0vd
誰かDXVKで古めのゲーム試してくれんか、Portal2とかそのへんで
2022/10/11(火) 08:06:49.47ID:yVryOY8y0
朝なのでちょっとだけ最高設置で序盤を動かしただけだけど
Portal(DX9)と
https://i.imgur.com/ScDNbsr.png
Portal2(DX9)はそのまま動いたよ
https://i.imgur.com/EJTvB74.png
というかSource EngineはDXVKのd3d9.dllは使わずいシステムフォルダのDLL使うみたい

DXVKを読み込んで動くソフトもあるけど
花咲か妖精フリージアみたいに画面が化けて
dgvoodoo以上に動作が怪しいかもねまあこっちはD3D9/D3D10/D3D11対応なので動かない場合の選択肢のひとつとしては使えるかな
https://i.imgur.com/XpxV79c.png
2022/10/11(火) 08:22:55.58ID:yVryOY8y0
DXVKだとえーでるわいすのEtherVaporRemasterも画面がが化けてダメだった
FFXIIIは起動はちゃんとしたけど
時々カクつきがあるね遊べるだけまだd3d9on12やdgvoodooよりマシなのか
https://i.imgur.com/jL3z4mf.png
2022/10/11(火) 08:23:40.71ID:4hRVPOFod
ってことはパフォーマンスが微妙なだけで純正の互換レイヤーも互換性としては問題なしってとこなのね
じゃああとはA310(出るかわからんが)が出るまで待つだけか
2022/10/11(火) 08:36:22.50ID:ZFatVaRj0
お前らね最悪なことを考えると
インテルはグラボ次出すの24年後かもしれないんだぞ
買っておいてもネタとして面白いだろ
2022/10/11(火) 08:37:48.92ID:gsBsrGFka
ネタとして買うには高いわ
RTX3050買った方がマシ
2022/10/11(火) 08:49:49.04ID:mJdiSLbjM
ネタとして買うならワゴンに入ってからで良いですし……
2022/10/11(火) 08:54:46.08ID:P2AYBm4ud
ソレぬ
2022/10/11(火) 09:03:34.24ID:H7Lq9mDYa
ハードで儲けようとするのは諦めて、とりあえず安売りしてシェア獲得した方がいい、questみたく
ユーザ増やさないとバグ情報も集まらんし、ドライバの改善もままならんぞ
2022/10/11(火) 09:24:31.73ID:TQpE5/Mw0
安売り無しか
どうやら死産のようやね
2022/10/11(火) 09:29:24.26ID:BkQKiI4W0
消費電力高めですな
低電圧化や電力制限したらどうなるんだろう?
2022/10/11(火) 09:47:38.55ID:P11N5E69M
元々HPG本命でしょうし
2022/10/11(火) 10:03:16.74ID:KBzKbikd0
>>827
まぁNVIDIAがGPGPUで脱Intelして独走してるからな
IntelとAMDは追撃のグランドヴァイパーしたいけどIntelはHPC GPU持ってないから目的はそこなのはわかる
少しでも研究開発費をペイするためにC2Cに売りたいのはわかるがこれで本当に売れると思ってるなら相当な無能でしょ
2022/10/11(火) 10:22:12.99ID:+3EGHqQRd
作ったコトを株主に説明すりゃ終わりでそ
どーせヤツラわドライバ含めたGPUのデキの評価なんてできっこネエしとタカをくくってるんだぬ
典型的な大企業病だぬ
2022/10/11(火) 10:52:44.43ID:FzLsufvN0
310はよ
2022/10/11(火) 10:55:49.49ID:D4atHDLt0
>>826
出回ってる物がOCモデルだから定格ならもっとエコなのだと思うけど
定格2000MHzを2450MHzにしてもRX6400やGTX1650に劣るのだから数字は見ないぐらいの覚悟は必要ね
2022/10/11(火) 12:04:54.96ID:ECX+mVY10
仮にドライバがハードの性能を完全に引き出せるくらいゴリゴリに最適化されたとして最終的にどのくらいになるのかな?
1650と並ぶくらい?
2022/10/11(火) 12:58:43.06ID:Hs9Wa7cYM
Matrox DirectX12世代グラフィックスボード
Matrox Dシリーズ
https://jmgs.jp/products/matrox_dseries.html
834Socket774 (アウアウウー Sa2f-iUYw)
垢版 |
2022/10/11(火) 13:04:24.43ID:EIRlsaoYa
>>833
今でも買う人いるんかな、業務用とは除いて
2022/10/11(火) 13:32:06.11ID:sfcHtMnz0
モニタを大量に並べてる投資家向けだと思う
昔は絵描きが必ず入れるグラボってイメージだったけど
836Socket774 (ワッチョイ 0611-hLjD)
垢版 |
2022/10/11(火) 13:36:04.57ID:bPRsQ5420
おそらくずっと安定してドライバ出したり
AMDやnvidiaやintelのように突然機能追加してバグったり、もしくは削って困るようなことがないんだろう
デジタルサイネージとかに最適
2022/10/11(火) 13:36:59.58ID:NJ3F+MQw0
中身はNVIDIAなわけだが、何のチップ載ってるんだろ
2022/10/11(火) 14:23:11.58ID:4xxSYQoBM
matroxって独自路線やめてAti使ってたからradeonじゃないん?
どっかで変更した?
2022/10/11(火) 17:30:44.36ID:NJ3F+MQw0
https://www.google.com/amp/s/pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1231/946/amp.index.html

DシリーズからNVIDIAと
2022/10/11(火) 17:31:49.78ID:TjvhO9v/0
>>793
>>774
海外youtuberのエンコード画質比較見てこっちは判断してるんで意味不明な心配しなくていいよ
2022/10/11(火) 19:13:38.50ID:J5ztrUUp0
画質比較はrigaya氏が信用できるかと
2022/10/11(火) 19:59:02.09ID:Sa3pVbdpM
【インテル】Arc A380搭載ゲーミングPCの性能を検証!G-Tune PL-B-A380をレビュー【グラボ】
https://m.youtube.com/watch?v=kFhcw8SXKBU
2022/10/11(火) 20:19:10.08ID:wrn+nVyR0
>>841
あのお方はマジ神。リスペクトっす
2022/10/11(火) 21:39:40.43ID:ECX+mVY10
これをゲーミングPCとして販売するとは何という度胸だ…
2022/10/11(火) 21:49:40.76ID:Hr38U8XUd
糞淫が情弱何人だませるかチャレンジするゲームってカンジだぬ
2022/10/11(火) 21:53:06.65ID:POmIAw35M
まあ、なんかピカピカ光ればゲーミングやし……
2022/10/11(火) 21:54:54.97ID:KBzKbikd0
Intel純正のゲーミングPCならわかるんだがサードパーティーがホワイトボックスにARCぶっこんで販売するとか本当にサポートできるのか?それとも売りっぱなしで放置か?
せっかくゲーミングPC買ったのにOW2やヴァロやApexでFPSぜんぜん出ないんですけどなにこのゴミ?ってクレーム入りまくるんじゃねーの
2022/10/11(火) 21:57:02.11ID:D4atHDLt0
>>842
貸出機で何とかArc以外を褒めるところまでしか出来ないのは辛いな
2022/10/11(火) 21:58:55.80ID:Hr38U8XUd
BTOパソコン()でこんなゲテモノ積んで客にお出しする池沼ショッピわネエからぬ
2022/10/11(火) 22:11:16.43ID:Sa3pVbdpM
1740とかいうOEM専用謎ドライバだな
1743と1736の間とビルド的には6月中頃ドライバをBTOに載せて出荷してるわけだからそのままレビューすると安定性はお察し下さい
2022/10/11(火) 22:24:45.78ID:yVryOY8y0
このPCの購入層だと動画編集用途もあるだろうに書き込みで詰まるQLCSSDとか標準とか悲惨過ぎるのでは
スペックは化石でしょぼいけどArcA380の検証機のMLCなM8Pe 1TBだとインストールしてようがDLしてようと全く問題ないからね
本当にコストダウンが裏目に出たPCって感じ
2022/10/11(火) 22:29:52.86ID:Hr38U8XUd
うぁ池沼ショッピハケーンってカンジだぬ
2022/10/12(水) 01:27:09.95ID:ZDO47vqJa
ソリティアが動けばゲーミングPCでしょ!とか言いそう
2022/10/12(水) 04:15:01.33ID:mAqTo9ic0
BTO パソコンでarkアサポートし綺麗よ
2022/10/12(水) 04:53:03.21ID:+dTj4yFi0
    |::::::::::::::::::::: ____________    ::::::::|            |
手. 今 |::::::: ::::,. '":::::::::::::::::::::::::`ヽ.  :::::::|   次  技  イ  |
遅 さ |::::: /::::::::く::::::::╋:::::::>::::::: \  ::l  は   術  ン  |
れ ら |::::〈:::::::::;:::--- 、─ァ -- 、:;::::::::〉 ::|  グ  が   テ  |
で な |:::: ,〉'"     `'´     `ヽ!  i.   ラ   無   ル  |
す が.|:::/  /  ハ   ハ ヽ ヽ 、  '  i   ボ   い   さ   !
ね ら |:::i   ,'  /!__i_, !' i ,_ハ__ハ ',  i ',  で   ん   ん  .|
  ゜  /::ノ.! ! /,ィ-ァ!、! レ',ィ-=!、i i ,ハ 〉 す   で     |
´\  |::〈 ノ Yレヘ''ゞ-'     ゞ-''/レ' ン ∠, か . す     |
::::::::\|::::〈 ハ  !ハ."  ______  "ハ ハ !   .!  :  か     /
::     ノ、 `ァ'_」>、._`ー' ,,.イ/イ、ノ   'ヽ     ?     /
     / `ァ''´ ',   ヽ干´ン::::::::::::`ヽ   `'ー───<
    ! ヽ/   ,y ヽ、. .,!':::::::::.y::::::::::::',
    〉r〈_,.-、7-、  Y十::::.::::::i::::::::::::::〉
:    レ^iY⌒ヽ,イ'ヽ-i |::::::::::::::;ハr、::::Y
::      '! ,ィ〈 `y'´`ヽ!::::::::::::/´⌒'/'
:::      Y´ヽ、)-'、_ノ、::::::::/   /
2022/10/12(水) 06:37:05.32ID:mAqTo9ic0
BTO ARK 買った客でサポート電話パンクするぞ
2022/10/12(水) 07:24:29.20ID:XlSV3K5h0
Gamers Nexusで4090のレビューきたな3090の約2倍のスコアでぶっちぎりですわ
今更3060と勝ったり負けたりのゴミをフラッグシップとして$390くらいで発売するIntelって相当マヌケだよな
2022/10/12(水) 07:59:26.76ID:LWE8ZIGA0
https://tpucdn.com/review/nvidia-geforce-rtx-4090-founders-edition/images/performance-per-dollar_3840-2160.png

MSRPのドル基準による費用対パフォーマンス(パフォーマンスは3840x2160をもとに算出)
2022/10/12(水) 08:03:16.33ID:LWE8ZIGA0
ユーザーの現ゲーム環境実態
https://i.imgur.com/Ru8vcBn.png
https://i.imgur.com/YwdZRnY.png
2022/10/12(水) 12:02:56.60ID:GN2H6Et8M
発売日前日でこの静けさ
2022/10/12(水) 12:09:47.95ID:H13WDzlnM
https://www.1-s.co.jp/imgs2022/20221012_pop.jpg
2022/10/12(水) 12:22:04.85ID:GN2H6Et8M
22時は4090定期
2022/10/12(水) 12:30:37.56ID:LIAXqT8xM
Nvidiaに話題持ってかれてるね
2022/10/12(水) 12:48:49.92ID:mAqTo9ic0
発売日が遅れに遅れてこうなってしまったか
2022/10/12(水) 12:48:57.10ID:H13WDzlnM
ASRock and GUNNIR to launch custom Arc A770/A750 graphics cards tomorrow
https://videocardz.com/newz/asrock-and-gunnir-to-launch-custom-arc-a770-a750-graphics-cards-tomorrow
2022/10/12(水) 12:58:36.16ID:qiEIXdsP0
発売が早かったらさらにとんでもないゴミドライバで出てきたわけだろこれ

今のクオリティで前倒ししてもゴミなんだからどの道詰んでた
2022/10/12(水) 16:50:56.90ID:LIAXqT8xM
https://youtu.be/kFhcw8SXKBU
Arc A380搭載ゲーミングPC!!
2022/10/12(水) 17:20:28.74ID:EBd0wf3bM
ドスパラがA750・770の発売予告を
近日中という形で出した模様
https://www.value-press.com/pressrelease/305859


A380 BTO発売  8月24日
   単体発売 9月22日

A770 BTO発売 近日中と予告
   単体発売 ???

A380のパターンをあてはめると
単体は下手すりゃ11月発売もあり得そう
2022/10/12(水) 19:00:48.49ID:6k21KwX9a
4090、日本の実売35万〜40万円コースになりそうらしいね
2022/10/12(水) 20:05:20.88ID:pNCM4/DuM
AdrenoだとDirectX9だけじゃなく
OpenGLまでOn DirectX12になる。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1289/905/amp.index.html

IntelもOpenGLのネイティブサポートやめて
マッピングレイヤー対応にしたらどうだろう
2022/10/12(水) 20:41:28.43ID:MRO4LR0X0
jd.comでArc A770 A750売ってるね
IntelやGunnirのショップは輸入代行業者通さないと無理っぽいが
https://sou.m.jd.com/bases/m/searchKeyword.htm?keyword=Arc%20a770%20intel&searchFrom=search&sf=11&as=1
2022/10/12(水) 20:49:45.13ID:MRO4LR0X0
A770LEが3199人民元
65,376.46 円だね国内だともうちょい高くなりそう
2022/10/12(水) 20:56:44.81ID:8sqX+2YS0
Intelは2割リストラするらしいなあ。iGPU部門まるごとカットあり得る
2022/10/12(水) 21:20:08.31ID:MRO4LR0X0
Intel Arc A770 Phantom Gaming D 8GB OC (A770 PGD 8GO)
https://www.asrock.com/Graphics-Card/Intel/Intel%20Arc%20A770%20Phantom%20Gaming%20D%208GB%20OC/index.jp.asp


Intel Arc A750 Challenger D 8GB OC (A750 CLD 8GO)
https://www.asrock.com/Graphics-Card/Intel/Intel%20Arc%20A750%20Challenger%20D%208GB%20OC/index.jp.asp
2022/10/12(水) 21:28:57.37ID:uCnFG5KXd
>>873
リストラ対象は営業部門
開発系の人材には手をつけていない
2022/10/12(水) 21:29:13.01ID:QnWKMbW4d
開発部門まるっと切ったらホントに終わるぬ
いくら糞淫がアフォ揃いでもソコまでイカレポンチじゃねーでそぬ
2022/10/12(水) 21:35:49.40ID:MRO4LR0X0
ASRockのA770 はOCで2.2GHzで700Wだから恐らくMax300W?
ASRock A750は2.2GHzで650WだからMax250Wぐらいか
2022/10/12(水) 21:59:24.14ID:XlSV3K5h0
>>873
こういう奴って自分がどれだけ情弱でにわかで脊髄反射で物を言ってるかまったく認識できてないのがまさに低脳で草
現代はどこも自社でプロセッサを開発する流れになってて技術者の熾烈な奪い合いをしてるわけなのだが
Intelなんて1.25億ドルでVIA傘下のCentaurを技術者含めて丸ごと買収した理由がIPが欲しかったわけではなくプロセッサ開発の技術者が欲しかったからなのだが
その時Intelに移籍した技術者が80名くらいだったという記事を読んだから買収額が1.25億ドルだから一人当たり日本円で2.2億くらいかけてヘッドハントしてるのとかわんないわけよ
今は技術者を確保するためにIntelほどの超大企業ですら企業丸ごと買収することまでやってるのに技術者を野に放つわけないだろ常識的に考えて
2022/10/12(水) 22:27:08.15ID:a6dA9WHC0
なおラジャをヘッドハンティングして完成したArcとジムケラーをヘッドハンティングして作らせた積層SoC Foverosの成果は
2022/10/12(水) 22:28:33.43ID:MRO4LR0X0
ArcA770 ArcA750対応ドライバ 31.0.101.3490
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/download/726609/intel-arc-graphics-windows-dch-driver.html
2022/10/12(水) 22:34:16.79ID:3ep4VPRvM
AppleでM1とか設計してんのintelクビになった人たちって話だったような……
2022/10/12(水) 22:58:44.80ID:XlSV3K5h0
AppleのAやMのコアを開発した最重要人物は今絶賛炎上中だぞ
・AppleでAシリーズのチーフエンジニアが故意に技術を秘匿
・その時の主要メンバー数名と共にAppleを退職して数年潜伏
・Appleで得た知見や隠し持った技術を売却するために買収目的でNuviaを設立
・もちろんApple激おこでNuviaを提訴
・Appleから提訴されてる中でも各企業がNuviaの買収を計画
・最終的にAppleと因縁のあるQualcommがNuviaを14億ドル買収
・その後ArmからもNuvia買収でQualcommが提訴されて泥沼化 ← 今ここ
2022/10/12(水) 23:32:51.27ID:MRO4LR0X0
https://game.intel.com/story/intel-arc-graphics-release/
Intel Arc A770 A750の10月12日のローンチ
11の地域で開始ですね
アメリカ
ドイツ
スペイン
イギリス
ノルウェー
スウェーデン
デンマーク
中華人民共和国
オーストラリア
大韓民国
台湾
2022/10/12(水) 23:40:03.42ID:fCm4Tmp20
カナダ、フランス、日本が無いな 珍しい
2022/10/13(木) 00:01:15.99ID:mKKC/Aih0
https://coolpc.com.tw/tw/shop/gpu/intel-arc-a770-a750/
ACER Predator Arc A770 16G はOCモデルだけど殆んど頭打ちだね
ASRockのIntel Arc A770 Phantom Gaming D 8GB OCは
8GBモデルな都合上16Gbpsの廉価版だからVRAMの帯域で頭打ちで熱くて遅いだろうから敢えて買う必要はないかもしれない
https://coolpc.com.tw/mkt/fb/ad/intel/arc-a750-a770/coolpc-arc-a750-a770-blender.jpg
https://coolpc.com.tw/mkt/fb/ad/intel/arc-a750-a770/coolpc-arc-a750-a770-1080p.jpg
https://coolpc.com.tw/mkt/fb/ad/intel/arc-a750-a770/coolpc-arc-a750-a770-1440p.jpg
https://coolpc.com.tw/mkt/fb/ad/intel/arc-a750-a770/coolpc-arc-a750-a770-vgapk.jpg
2022/10/13(木) 00:25:29.33ID:pDxwihsp0
やっぱり日本はなしか
Limited Editionをメディアに貸したのは
なんだったのか
2022/10/13(木) 00:30:00.14ID:Z/rMWR3M0
なんでアメリカが経済制裁発動中の中国がアジアで一番ハードウェアやガジェットに恵まれてるのか意味不明すぎるんだが制裁とか口だけかよ
2022/10/13(木) 00:30:36.78ID:dStFxqcc0
一年遅かった
2022/10/13(木) 00:35:42.34ID:8DTB7EPHd
アメ公わジャップに対しても経済制裁発動中なんじゃネエかと思いますケドぬ
2022/10/13(木) 00:38:59.89ID:mKKC/Aih0
>>888
2017年のGTX1080Ti
2019年のRadeon VIIに勝ててないって扱いだからなしかもレビューされてる16GBモデルで
8GB版だとGeForce RTX 2070以下ぐらいが順当かと
https://www.techpowerup.com/gpu-specs/arc-a770.c3914
93%
Arc A750
94%
Radeon RX 6600
94%
GeForce RTX 2060 SUPER
98%
GeForce RTX 2070
100%
GeForce RTX 3060
100%
Arc A770
100%
Radeon RX 5700 XT
101%
Radeon VII
104%
TITAN X Pascal
107%
GeForce GTX 1080 Ti
2022/10/13(木) 00:42:29.37ID:R9B8vOfod
2070Sからの乗り換えでVRAM増強の目論見は外れたか…
2022/10/13(木) 00:44:43.50ID:pDxwihsp0
日本ではPhantom Gamingしか売らないかもw
となると販売価格は,,,ね
2022/10/13(木) 00:46:09.73ID:HheEMMj60
ASRockは相変わらずデザインがクソダサゴテゴテ系だなあ
2022/10/13(木) 00:52:01.75ID:mKKC/Aih0
8GB版のASRockのみとかマジで勘弁
あんなのでも212円レートなら7万円越え確定だろうし
あんな無駄なヒートシンク積むコスト掛けるなら16GB のVRAMにChallenger Dのヒートシンクで売った方がまだ需要がありそう
2022/10/13(木) 01:55:51.00ID:TTMvYzVX0
>>887
https://www.cistec.or.jp/service/uschina/52-20221011.pdf

半導体関連の規制は最近規定が変わったところではある。
2022/10/13(木) 02:11:07.01ID:b37Mykqt0
まあ民主党政権は中国大好き日本大嫌いだし
2022/10/13(木) 02:18:04.65ID:Bj87wmJLM
逆だぞ
裏で談合プロレスやってた頃に比べたら
今の方が厳しいくらいやろ
2022/10/13(木) 02:20:21.50ID:pDxwihsp0
裏で再選支援を頼んでたトランプへの悪口はやめろ
2022/10/13(木) 02:54:16.91ID:JLG/UAYTM
中国への輸出規制GPU
NVIDIA A100、H100
AMD MI250
https://www.cistec.or.jp/service/uschina/51-20220906.pdf

むしろ、コンシューマ向けGPUなどは
積極的に中国に輸出して、>>459みたいな製品に
巨大市場を獲得するチャンスを与えない狙いだよ。
2022/10/13(木) 03:05:24.41ID:6qE3QhLK0
Ponte Vecchioが無事リリースできてたらこの禁輸リストに名を連ねる筈だった
2022/10/13(木) 03:36:19.09ID:JLG/UAYTM
>>878 のCentaurの人材獲得も
兆芯がVIAから買い取ったIPでx86-x64プロセッサを
作って来たので、後継モデルを開発できないようにしたい
Intelの思惑とアメリカの安全保障上の理由が入り混じり...
https://business.nikkei.com/atcl/global/19/shanghai/102801224/
2022/10/13(木) 03:47:35.61ID:xPrMxSev0
AcerとかGUNNIRの奴って国内で取り扱いしないんかな
デザインが好きだから眺める用に欲しい
903Socket774 (ワッチョイ 0611-hLjD)
垢版 |
2022/10/13(木) 06:49:14.61ID:wo/SxZJr0
まじレスすると、インテルと言う会社の方針がウンコすぎるだけで
たいていのダメエンジニアでも他で仕事すればちゃんと作れる

インテルはi9のような10万円のCPUだけまともに作って
下位機種は手を抜いてわざとモッサリ遅いようにして作ってる

ピーク性能についてはキャッシュやCPUの計算機のスペックが関わるが
現状ではどのCPUでも作り方次第でサクサク作れる
armなんてのは、ピーク性能はクソだが、OSをサクサク動かしてる
あれは、インテルみたいに変な制限をかけてないから

AMDやアップルは特に下位機種でも上位機種でも変な縛りをつけずに普通に作ってる

インテルだけはi7以下を遅延させるようにしてi9だけまともに作るから
性能の定義や基準がおかしい
2022/10/13(木) 07:05:40.81ID:8nwb62/Bd
曲がるCPUの時点ですべてが論外だぬ
2022/10/13(木) 07:38:05.15ID:Nhe8M8btd
選別落ちが理解できないのにCPUのビジネスモデルを語る人って
906Socket774 (ワッチョイ 0611-hLjD)
垢版 |
2022/10/13(木) 07:59:01.30ID:wo/SxZJr0
でもAMDはduron、thorton、x3、athlon II、bulldozer、すべて
妥協無い作りだぞ

インテルは遅延でモッサリに仕上げてる
2022/10/13(木) 09:00:23.10ID:m3MHtf4GM
https://www.newegg.com/asrock-arc-a770-a770-pgd-8go/p/N82E16814930077
New EggでA770 Phantomが売ってたみたい
価格は8GB版のMSRPと同価格な329$だから
オリファンモデルとしては悪くない値段かも

ただ、テックウインド税を考慮すると
A380レートで70,000円強の値段になるので
今のグラボ情勢を考えると
かなり割高になりそう
2022/10/13(木) 09:22:40.17ID:fdCxXIJc0
売りだったAV1エンコードも4090のNVEncx2の性能に歯が立たないしいいところ無しだな
2022/10/13(木) 09:31:29.86ID:EbViQPhtM
>>896
韓国大好き日本切り売り統一自民教とどっちがいい?
2022/10/13(木) 12:19:53.88ID:m2HsQ8SRM
>>908
速度的にはアレだけど圧縮率はまだarcに期待してる
もうどこかに比較出てるかもしれんけど
2022/10/13(木) 12:55:48.53ID:B4RIyHV10
4090と価格が違いすぎるだろw
2022/10/13(木) 12:55:54.44ID:bkwwuygOM
Intel Arc向け3490ドライバ、なにもしてなくてもArc A380のファンを全開でぶん回してしまうのはなにゆえ…
← 3490ドライバ
       3430ドライバ→
https://twitter.com/rigaya34589/status/1580191210479943682?t=vfoKv5El2-qS5ETHrXwpCA&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/10/13(木) 13:05:17.31ID:Z/rMWR3M0
New Surface Laptopも3060なんて採用するくらいならA770採用してやればいいのにと思ったけどもしかしてモバイル用意してないのか?
2022/10/13(木) 13:52:39.59ID:VXE1s4wQa
いや存在はするがモバイルは電力シバリがきつくて競合に見劣りするから無理なんよ
2022/10/13(木) 15:42:47.45ID:2ZZNrLyX0
>>912
そのツイートの返信によると
別の人のASRockのでは発生してなくて
GUNNIRのやつで発生してる、ということらしい
うちのASRockのやつでも発生していない
2022/10/13(木) 15:44:43.48ID:2ZZNrLyX0
あ、GUNNIRのやつってのはツイート主のつかってるやつのことね
2022/10/13(木) 18:53:21.50ID:2dSbeitqM
グラボベンダーによって搭載するファンの
製品も数も違うけど、ベンダー固有のファン制御用
パラメータがファームウェアに入っていて、
ドライバがそれを見て回転数を制御するのだろうか
2022/10/14(金) 05:53:50.48ID:O3SA8Uo9M
GUNNIRはIntel専業グラボメーカーです。

产品介绍
GUNNIR Intel DG1 (Low Profile)
GUNNIR Intel Iris Xe Index V2
GUNNIR Intel Iris Xe Max Index V2
GUNNIR Intel Arc A380 6GB Index
GUNNIR Intel Arc A380 Photon 6G OC
GUNNIR Intel Arc A750 Photon 8G OC
GUNNIR Intel Arc A750 FLUX K (Black) 8G OC
GUNNIR Intel Arc A750 FLUX B (Blue) 8G OC
GUNNIR Intel Arc A770 FLUX K (Black) 8G OC
GUNNIR Intel Arc A770 FLUX B (Blue) 8G OC
2022/10/14(金) 06:15:09.28ID:8P98aA1j0
さすがは国家挙げて産業スパイ送り込んでる、パクりだらけの中国製やで
2022/10/14(金) 09:08:50.24ID:ukuojIQh0
31.0.101.3490ドライバをArcA380に入れてみたけど
ちゃんとIntelのチームが頑張ってて驚いた

確認したゲーム

改善したゲーム
花咲か妖精フリージア MSAA8xで正常動作することを確認
Batman™ Arkham Asylum Game of the Year Edition 正常動作する事を確認


改善がみられるゲーム
魔界戦記ディスガイア2 PC オブジェクトとの前後判定があやしいままだが弓の前後判定がおかしくなる頻度は減った?
Time Leap Paradise SUPER LIVE! 動作中のフリーズは改善 エフェクト回りの不具合はそのまま
Batman™ Arkham Knight 一応起動ははするようになったがGPUが使われずWARPデバイスで描画されるので速度的にまともに遊べない

不具合のあるゲーム
FFXIII 異常終了のまま
FFXIII-2 異常終了のまま
ソフィーのアトリエ 異常終了のまま
ファントム・ブレイブPC 改善なし

他のゲームは後程確認します。
921Socket774 (ワッチョイ 03d4-kHT+)
垢版 |
2022/10/14(金) 11:10:54.49ID:d+nSUCtm0
Intel単体GPUの上位モデル、Arc A770/A750の実力やいかに? KTU&改造バカが徹底検証ライブを敢行!
10月14日(金)21時配信
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/kaizou/1447331.html
922Socket774 (アウアウウー Sa2f-dUIm)
垢版 |
2022/10/14(金) 11:41:33.65ID:+acoUtmja
>>918

どこかの子会社なのか?
単独でインテル専業なら、スゲェと思うけどw
923Socket774 (ワッチョイ 4a73-spg2)
垢版 |
2022/10/14(金) 16:56:45.16ID:rWfbg+7y0
リミテッドエディション欲しいんだがいつ販売なのかねえ
924Socket774 (アウアウアー Sa56-i7vg)
垢版 |
2022/10/14(金) 17:30:11.84ID:OyTLQUpca
intelはリストラ始めたらしいけどGPU部門?
2022/10/14(金) 17:39:52.28ID:18E96jVjd
営業部門だぬ
2022/10/14(金) 17:58:48.60ID:UKfeW2ERM
Limited Editionは実質初回限定版だから
ハブられた日本では手に入らないよ
今の感じだとテックウインド税がたっぷり盛られた
ASRockしか手に入らなさそう
2022/10/14(金) 18:20:05.97ID:ihyZVT4f0
iGPUはHPCのみに縮小の可能性割とあると思う
2022/10/14(金) 19:03:07.88ID:0vSgbYtD0
スパコン向けにもレトトレ回路が乗ってる見たいだからウルトラハイエンドはVegaみたいにスパコン向けをPCIeカードに仕立て上げて出すかもしれない
929Socket774 (ワッチョイ 4a73-spg2)
垢版 |
2022/10/14(金) 19:11:13.55ID:rWfbg+7y0
>>926
がーん
2022/10/14(金) 19:20:20.28ID:ukuojIQh0
31.0.101.3490ドライバの動作状況の続きだけど
TheLastLemnantはクラッシュの不具合が解消された
ただまれにエフェクトがちらついたりする

Left4Deadはヘリコプターのサーチライトと不具合でクラッシュは改善してないね
Left4Dead2はシェーダーの詳細 最高だと落ちるので改善せず
2022/10/14(金) 19:56:45.32ID:O3SA8Uo9M
ドライバのリリースノートに修正済みの不具合と
未修正の既知の不具合が書いてある。
https://downloadmirror.intel.com/749673/ReleaseNotes_101.3490.pdf

真面目に不具合に向き合う姿勢が感じられる。
2022/10/14(金) 20:04:35.79ID:Z+0iPIKGM
Alan Wakeは街頭の影とエフェクトが化ける不具合が改善してない
Beyonettaは
逆に悪化してシーン切り替えのロード時にクラッシュするようになった

Dragon's Dogma:Darj Arisenは
キメラのたてがみのバグは改善せず
2022/10/14(金) 20:13:33.22ID:Z+0iPIKGM
Beyonetta Intel Arc A380 動作状況3 Driver3490
https://youtu.be/jCEPihYszJQ

ベヨネッタ遊びたい人は3430を入れましょう
2022/10/14(金) 20:28:32.64ID:O3SA8Uo9M
既知の不具合の中にPayday2という
DirectX9タイトルも入っている。

D3D9On12を経由する都合上、DX9関連の
不具合は見て見ないふりするかと思っていたが、
開発チームはちゃんと受け止めてくれている。
2022/10/14(金) 20:55:01.61ID:ukuojIQh0
バイオハザード6 ベンチマークは完走しませんね
LOST PLANET 2 ベンチマークのDX11モードはやはりDriver Internal Errorが出ますね

A列車で行こうビューワ Version 5.0
はIntel Arc Control から録画すると相変わらずまともに動きません
というか前よりフレームレートが出なくなってる感じです
2022/10/14(金) 21:27:22.02ID:ukuojIQh0
fpsをちゃんと確認したらversion5.0あまり変わってなかった

A列車で行こう9 ビューワソフトの初版は不安定なままっぽい
2022/10/14(金) 21:39:02.46ID:GVlbV1770
Intel Arc A770/A750実機検証! Intel製GPUの上位モデルはGeForce&Radeonの分厚い壁を打ち壊せるのか? 性能、消費電力、使い勝手などをチェック!
https://www.youtube.com/watch?v=t_7ZR_t0ASk
2022/10/14(金) 21:50:21.95ID:Pfx0d1pw0
>>883
「中国がAIとスパコンを駆使して兵器開発や暗号解読を行うのではないか」という疑念でアメリカは中国への半導体輸出を取り締まっている
https://gigazine.net/news/20221014-us-biden-china-trade-restriction/

へーこれでLimited Editionが日本はおま国されて中国と台湾だけローンチですかほーん制裁ってアメリカの口だけだってわかんね
2022/10/14(金) 21:59:01.03ID:lLsVKMr80
KTU:黒船(泥船)
2022/10/14(金) 22:54:44.11ID:D+QhpHBi0
結局結論でゲームするならGかRを買えとか言われてるやんw
2022/10/15(土) 00:10:22.50ID:jOwkIRIza
4090売れてないらしいよ
2022/10/15(土) 01:01:01.46ID:Kp9bPqPt0
そらーカタギは買わんやろ
4090もArcもw
2022/10/15(土) 02:47:32.55ID:M47bggm7d
>>938
アメ公わジャップ相手にわ絶賛経済制裁発動中ダカラ購買力皆無なの知ってるんだよぬ
2022/10/15(土) 03:47:05.95ID:luLJOVZN0
円とかいうゴミ通貨使ってるお前らジャップには最初から買わす気ないから心配しなくていいってさ

https://videocardz.com/newz/acer-a770-predator-bifrost-gpu-with-up-to-280w-tdp-is-now-on-sale-in-taiwan-for-404-usd

>Arc A7 GPUをお探しなら、在庫がない可能性があります。Intelは、彼らの「Limited Edition」は、現実には数に限りがあることを除けば、単なるデザインの名前に過ぎないと言ってきました。Intelは、現在A7 GPUを提供している世界中の小売業者の中から非常に短いリストを選びましたが、見たところ、ほとんどのカードが予約販売のみとなっています。

>カスタム設計を発表したボードパートナーは 3 社だけです。ASRock、Gunnir、および Acer です。このリストはもっと長くなるはずですが、他のブランドも GPU 界のこれらの新参者に加わることを熱望しています。

>カスタム Arc A7 GPU は、ある意味、入手可能です。それぞれのデザインは、現在、異なる国にある異なるストアを通じて販売されています。Gunnir シリーズは現在、中国の JD ストア専用で、ASRock Phantom/Challenger シリーズは Newegg にのみ掲載され、Acer Predator は台湾の公式ストアのみで、販売されています。

>ユニークな冷却設計を除けば、このA770は16GB VRAMを搭載する唯一のカスタムバリエーションだ。さらにTDPは250W(+25W)、OCモードでは280W(+55W)にもなると記載されている。クロックは300MHzアップの2.4GHz。つまり、Arc A770のGPUとしては最速である可能性が高い。

>価格は12,900台湾ドル(約404米ドル)で、台湾の消費税5%を除けば約384米ドルとなる。興味深いことに、このカードは在庫があるため、間もなくこのカードのレビューが見られるかもしれません。このカードは、イスラエルのPlonterというウェブサイトによってすでにレビューされています。
2022/10/15(土) 04:22:08.72ID:P5AIY+mO0
>>944
> 他のブランドも GPU 界のこれらの新参者に加わることを熱望しています。

これはないだろう、正直地雷に関わらずに済んでホッとしてるんじゃね
逆にインテル側がもっと参入しろってイラついてる可能性はあるけど
2022/10/15(土) 08:03:22.60ID:B/45ZcUl0
ドルベースでも安くないんだよなぁ
2022/10/15(土) 09:39:41.12ID:Bt/hlU3hM
>Gunnir シリーズは現在、中国のJD ストア専用で、
>ASRock Phantom/Challenger シリーズは
>Newegg にのみ掲載され、Acer Predator は
>台湾の公式ストアのみで、販売されています。

これ重要
US Amazonには未だにArcシリーズが無く、
一般の販売チャネル向けに売られているとは言い難い。
動作検証用ボードに近い位置付け。

日本ではなぜかAmazon、工房、ドスパラ、Ark、
ヨドバシ、ワンズ、NTT-X、ツクモ、オリオ、
e-zoaなど一般流通が始まってる。
2022/10/15(土) 09:52:48.63ID:B/45ZcUl0
昨日の生放送見てたけど
さらっとTSYが月末発売っぽいって言ってた
値段の方は全く情報が無いみたいだけど
メーカーに探りを入れても目を伏せるということは
かなり高くなるのかな?
2022/10/15(土) 09:57:31.38ID:HZVlFDQC0
現行製品はまだまだ昔の在庫なのか円安の影響薄めだしな
半年くらいで20円以上上がってるしそれだけで1万弱くらい不利
2022/10/15(土) 14:06:48.35ID:icB8bJxG0
GPUの選択肢が増えることは良いことだと思うけどな
不安があるなら採用しなければ良いし
2022/10/15(土) 14:26:15.45ID:B/45ZcUl0
単に選択肢が増えただけで
全くの無風なのが悲しい
952Socket774 (アウアウウー Sacf-EqCl)
垢版 |
2022/10/15(土) 14:44:35.36ID:0DG3IHwpa
>>948

目を伏せるってwww
2022/10/15(土) 14:46:41.56ID:icB8bJxG0
やっぱa1-もキチガイだったな
2022/10/15(土) 14:59:15.00ID:B/45ZcUl0
突然知らない人からキチガイ認定されてこわいw
A770が出たらASRockのでも買うから許して
2022/10/15(土) 15:13:25.83ID:icB8bJxG0
お、別人か?
a1-が呪文唱えていたし、お前も頭悪そうだからまあ消すしかないわな
2022/10/15(土) 15:17:09.28ID:0vhZTT1R0
ゲームしたければGかRを買え
ドキドキしたければAを買え
2022/10/15(土) 15:28:13.51ID:E9t6gxstM
>>956
KTUも似たようなこと言ってたなw
ゲームやるのにパフォーマンス出ないのはまだ初物だからと諦めるとしても、描画おかしくなるのはグラボとして安心して使えんわ
2022/10/15(土) 15:37:04.57ID:7hhg3UrM0
電力比性能が数十倍のApple GPUの参入を待て
ビデオボードの棚に燦然と林檎マークが輝くとき
自作界に大嵐吹き荒れるだろう
2022/10/15(土) 17:27:17.02ID:QOzWt8Yxd
アポわ腐った独自仕様を信者向けに提供するのを商機としてるのでまずソレわありえネエぬ
960Socket774 (アウアウウー Sacf-k6AP)
垢版 |
2022/10/15(土) 17:28:56.56ID:Tc8LGXH5a
安定とか諦めてるので記念品にサブ用途で770リミテッド欲しかったが
日本で買えないのならガッカリですわ
2022/10/15(土) 18:30:55.45ID:kj+8GmOh0
ドキドキって不幸袋とかそっちのニュアンスだよね?
2022/10/15(土) 18:35:10.82ID:5FT/aXNr0
Apple君は過去のソフト資産が不具合出るどころか存在しないし、レンダリングするにしてもレイトレコア無いし、機械学習用としてもなんか半端だし、なんのために無駄に配線使って帯域確保してトランジスタ食ってまでGPU付いてんのかわからんレベル。
2022/10/15(土) 19:00:25.22ID:mUL1Stbs0
淫の糞HDグラとオナジ立ち位置だぬ
2022/10/15(土) 21:05:02.73ID:PftAu8RsM
モバイルsafari向けのwebページ作成で苦しめられたから林檎は嫌い
2022/10/15(土) 21:16:49.68ID:F6SjEMMi0
年間のPC売上はAppleだけ35%伸びてその他は19%くらいマイナスなのに的外れなアホなこといっててApple嫌いって本当に感情だけでモノ言ってる池沼チンパンだってわかんね
2022/10/15(土) 21:22:25.61ID:QYoKJbl5d
アップルなんて買わないから
残念でした
2022/10/15(土) 21:26:30.18ID:ruOxqj0lF
会社がデカかったら優れたモノ作ってるかつーとそーじゃねーからぬ
2022/10/15(土) 21:31:07.14ID:Q1X9yRLv0
AppleのGPUは基幹特許のライセンス料をImagination Technologiesに支払ってるが
そこの筆頭株主は中国政府直下の投資機関なんだよな
要はライセンス料を通じて中国共産党に金が入る仕組みになっとる
2022/10/15(土) 21:42:14.76ID:F6SjEMMi0
NVIDIAとAMDなんて社長が中国系アメリカ人で共産党と通じててFBIから目をつけられてんのに筆頭株主が共産党どころの話じゃねーだろアホなのかな
2022/10/15(土) 21:55:04.02ID:Q1X9yRLv0
FBIから目を付けられてる程度と実際に国家が防衛に動いたレベルの話では次元が違うな
2022/10/15(土) 21:56:29.47ID:fObW+PTe0
革ジャンもリサスーも台南生まれのアメリカ人
2022/10/15(土) 21:57:10.46ID:0vhZTT1R0
何を言ってるんだこの惑星で逆に中国と関わってない個人、企業、国家を探すのは困難だぞ
2022/10/15(土) 21:57:16.32ID:F6SjEMMi0
FBIが何かも理解してない脳みそリア小とかやべーガチのチンパンに触っちまったか
2022/10/15(土) 21:58:49.13ID:fObW+PTe0
台湾と中国を区別できない方がヤバい
2022/10/15(土) 22:00:54.94ID:GkdAxV9hM
中共と台湾の区別もつかずに売上で物を語る奴には
macよりマクドがお似合いだわ
2022/10/15(土) 22:01:02.90ID:F6SjEMMi0
台湾なんて国はなくて中国なんだが顔真っ赤で屁理屈捏ねてるわけでなく真剣にこんなこと言ってるならガチ池沼のものを知らない馬鹿で恥をかくだけだからもう黙ってろ、な?
2022/10/15(土) 22:02:49.92ID:CPyGyIPD0
なんか既視感のあるレスだな
2022/10/15(土) 22:18:42.84ID:fObW+PTe0
中国が憎いあまり
台湾は中国本土と不可分という
中国共産党の主張を鵜呑みにする皮肉
2022/10/15(土) 22:23:11.59ID:F6SjEMMi0
まさか頭良い人ぶって噛み付いてる奴らが台湾を国家と承認していて国交のある国は世界でたった19カ国だけで日本とアメリカは台湾を国家と認めてなくて国交もないという事実すら知らないガチガイジチンパンじゃないよね?
2022/10/15(土) 22:31:07.82ID:AyBCmwoD0
ちくわ大明神
2022/10/15(土) 22:33:33.41ID:zcLDcO/b0
Appleも売り上げ落としてね?
決算見たことある?
2022/10/15(土) 22:39:21.52ID:p+FJUZvt0
台湾は中共の実効支配が及んでないのに
国家承認を持ち出すのは中共の論理と一緒だなw
そもそもNVとAMDのトップがFBIに目をつけられている
と宣う根拠はどこにあるのやらw
2022/10/15(土) 22:51:50.75ID:p+FJUZvt0
まぁ 林檎の業績が過去最高なのは事実だし
シェアもあと4年で3%弱上がって10%の大台に乗るみたいだから
独自設計になってからずっと伸びてのるのも事実だけど
2022/10/15(土) 23:02:52.63ID:wgfp4od20
次スレ

Intel Arc Aシリーズ Part6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1665842536/
2022/10/15(土) 23:15:04.76ID:xMaB5f4qd
スレ立て乙だぬ
986Socket774 (ワッチョイ 4f73-bQdR)
垢版 |
2022/10/16(日) 00:01:34.95ID:Qdl4MbhV0
>>968
上場企業の株は基本的に誰でも買えるからな。
987Socket774 (ワッチョイ 4f73-bQdR)
垢版 |
2022/10/16(日) 00:03:18.64ID:Qdl4MbhV0
>>979
国交とは?とか禅問答みたいな話にしかならんから黙ってろ。
2022/10/16(日) 00:50:40.80ID:Xnu2hzAM0
うめ
2022/10/16(日) 00:50:52.81ID:Xnu2hzAM0
まつ
2022/10/16(日) 00:50:59.78ID:Xnu2hzAM0
たけ
2022/10/16(日) 00:51:37.10ID:Xnu2hzAM0
しょう
2022/10/16(日) 00:51:42.69ID:Xnu2hzAM0
ちく
2022/10/16(日) 00:51:48.27ID:Xnu2hzAM0
ばい
2022/10/16(日) 00:52:02.71ID:Xnu2hzAM0
2022/10/16(日) 00:52:07.25ID:Xnu2hzAM0
2022/10/16(日) 00:52:45.68ID:Xnu2hzAM0
2022/10/16(日) 00:53:23.90ID:Xnu2hzAM0
2022/10/16(日) 00:53:42.97ID:Xnu2hzAM0
2022/10/16(日) 00:54:08.81ID:Xnu2hzAM0
2022/10/16(日) 00:56:16.11ID:Xnu2hzAM0
1000なら来年の福袋のセット売りはINTELのグラフィックボードが必ずついてくる
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 21日 4時間 55分 17秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況