RADEON友の会 Part332
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
663Socket774 (ワッチョイ f2cf-GEVx [101.143.117.105])
2023/03/06(月) 16:52:06.20ID:271KhzO40 レノボの5750GなミニPCが1万とかで数年後リースアップで流れるだろうからそれ買おうw
664Socket774 (ワッチョイ aefe-1me9 [119.238.21.251])
2023/03/06(月) 20:42:07.61ID:jbHaWX4m0 RSR有効にならないと思ってたらRSR効かないのDestiny2だけで
ウォーロンの体験版起動したらちゃんと働いてた
ウォーロンの体験版起動したらちゃんと働いてた
665Socket774 (ワッチョイ 1796-W5Lg [118.240.200.59])
2023/03/08(水) 00:12:35.83ID:tl4sRaE70 AMD Software: Adrenalin Edition 23.3.1 Release Notes
https://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-rad-win-23-3-1
https://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-rad-win-23-3-1
666Socket774 (ワッチョイ 1796-W5Lg [118.240.200.59])
2023/03/08(水) 00:29:20.08ID:tl4sRaE70 ちなみにこれもWHQL Recommended
667Socket774 (ワッチョイ 9373-I3GG [114.19.142.253])
2023/03/08(水) 04:19:47.63ID:c5d42fIV0 来たか…
668Socket774 (オイコラミネオ MM57-g0Q9 [150.66.88.233])
2023/03/08(水) 05:23:35.71ID:qJJSORzoM 今度のは入れて大丈夫そう?
669Socket774 (ワッチョイ bb73-MqA8 [106.157.103.58])
2023/03/08(水) 05:34:45.09ID:7f9KSF4R0 580にはもうあんまり関係ないのかな
670Socket774 (オッペケ Sr4f-XpsY [126.204.225.133])
2023/03/08(水) 12:20:34.38ID:hqHDxs63r 5700xtで特に問題ないよ
相変わらずメモリ張り付きは治らんけど
相変わらずメモリ張り付きは治らんけど
671Socket774 (テテンテンテン MMee-tMX9 [133.106.196.9 [上級国民]])
2023/03/08(水) 17:12:52.27ID:BGe491jhM RX5700持ちだがアップスケーリングであまりに遅い・電気食いで11年ぶりに緑の3060買ったわ
7000ミドルはAIエンジンに期待してる
7000ミドルはAIエンジンに期待してる
672Socket774 (アウアウウー Sa6b-XZov [106.129.38.236])
2023/03/08(水) 17:28:29.84ID:yEtx5z1ka なぜ3060なのか
673Socket774 (ワッチョイ 936e-nyng [114.177.141.130])
2023/03/08(水) 21:24:51.49ID:czCEmBOA0 5700xtで23.3.1にしたら必ずスリープ復帰時に黒い画面に薄い緑の模様のレイヤーが掛かったような謎の画面が出てきて
そのままPCが勝手に再起動するようになってしまった
前のに戻したら発生しないからうちでは新しいのダメみたいだ
そのままPCが勝手に再起動するようになってしまった
前のに戻したら発生しないからうちでは新しいのダメみたいだ
674Socket774 (ワッチョイ 9376-EJw4 [114.191.171.200])
2023/03/08(水) 21:33:55.10ID:a6ZiGfqm0 STEAMのゲームするとやたらバグったりしない?俺環?
675Socket774 (アウアウウー Sa6b-MqA8 [106.131.60.44])
2023/03/08(水) 23:45:16.24ID:iN/n3yjna ゲームパス加入しているから
もうsteamのゲームは全然遊んでいない
もうsteamのゲームは全然遊んでいない
676Socket774 (ワッチョイ 1743-hz0h [118.243.98.213])
2023/03/09(木) 14:11:18.65ID:mBQXEJih0 5600XTで23.3.1にアップデートしたけどスリープ復帰時の不具合とかSTEAMのゲームでバグったりとか問題になるようなことには今のところ遭遇してないな
677Socket774 (ワッチョイ 9376-EJw4 [114.191.168.231])
2023/03/09(木) 20:22:34.10ID:sr5iO1EN0 アプデ関係無しにMETRO EXODUSが不安定で動かなかったり、スペック足りてるのにWolfensteinシリーズがガクガクだったり、ゲームする為に買ったのになんだかなあ…
678Socket774 (ワッチョイ 1673-W5Lg [113.156.18.203])
2023/03/09(木) 21:16:15.92ID:EgA9nsKZ0 GAME以前でバグってるよ古いゲームはとくにえ22.5.1以降
原因がシェーダのコンパイルがそれ以降全部おかしいってのと
23.2.1から23.3.1までRX6000だと多分何かしら問題出るとおもう
多少問題あっても安定してるの22.11.2だし
スリープ復帰に関しちゃULPSのせいだけど特に問題あるの6650XTで
他に問題起こってないわけじゃないけど
問題は23.3.1だとULPS無効にしても復帰時にタイムエラーが毎回発生するから
AMD Community行けばある程度の現状把握はできでしょ
まともな理由なら書き込めばちゃんとレスもあるし
6000の板とか変な春ついてるから聞くだけ無駄
原因がシェーダのコンパイルがそれ以降全部おかしいってのと
23.2.1から23.3.1までRX6000だと多分何かしら問題出るとおもう
多少問題あっても安定してるの22.11.2だし
スリープ復帰に関しちゃULPSのせいだけど特に問題あるの6650XTで
他に問題起こってないわけじゃないけど
問題は23.3.1だとULPS無効にしても復帰時にタイムエラーが毎回発生するから
AMD Community行けばある程度の現状把握はできでしょ
まともな理由なら書き込めばちゃんとレスもあるし
6000の板とか変な春ついてるから聞くだけ無駄
679Socket774 (ワッチョイ 9376-EJw4 [114.191.168.231])
2023/03/09(木) 21:58:26.58ID:sr5iO1EN0 ありがとう、やっぱ問題あるようだね
おま環でなくてなにより
おま環でなくてなにより
680Socket774 (ワッチョイ bffe-hezg [119.238.21.251])
2023/03/11(土) 07:56:34.25ID:S5SQFfHg0 バイオRE4、FSRの1と2が両方選べるけど
2って何か1と比べてやけに重くてfpsでない
2って何か1と比べてやけに重くてfpsでない
681Socket774 (ブーイモ MM7b-KLgp [220.156.12.221])
2023/03/11(土) 11:28:17.06ID:VgBgGpYIM FSR2は画質向上してるようだからある程度仕方ないのでは
682Socket774 (ワッチョイ 67b1-mIEw [60.147.33.161])
2023/03/11(土) 14:56:32.07ID:kALrglIK0 やけに重いってんだからその程度を超えてるんだろ
どっちも使えるゲームなんて結構あるけどそう変わらんし
どっちも使えるゲームなんて結構あるけどそう変わらんし
683Socket774 (ワッチョイ bffe-hezg [119.238.21.251])
2023/03/11(土) 23:08:08.34ID:S5SQFfHg0 なんかゲームをフルスクリーンにしようとすると
一瞬フルスクになったと思ったらすぐ解除されたり、キーが反応しなかったりする
設定解像度の違うマルチディスプレイ環境だからか・・・?
一瞬フルスクになったと思ったらすぐ解除されたり、キーが反応しなかったりする
設定解像度の違うマルチディスプレイ環境だからか・・・?
684Socket774 (ブーイモ MM8f-KLgp [133.159.151.13])
2023/03/12(日) 11:55:05.98ID:Vss4uAR0M 環境も書かずにFSR2重いとか、ブルスクになるとか言われてもな
685Socket774 (ワッチョイ 8758-koaq [106.72.45.33])
2023/03/12(日) 12:20:48.10ID:ZCFQNu3z0 結局ここを日記帳としか思ってないんでしょう
686Socket774 (ワッチョイ 07cf-OBml [112.68.167.131])
2023/03/13(月) 18:58:12.18ID:OwO+hrYB0687Socket774 (ワッチョイ df83-KLgp [125.198.246.97])
2023/03/13(月) 19:07:41.77ID:6OnsG/jj0 そもそもよけわからんメーカーのグラボなんて買わんわ
688Socket774 (ワッチョイ df11-mIEw [203.165.22.143])
2023/03/14(火) 18:35:43.18ID:ePlTG0yL0 中古買わんから知らんけど特ア限定の廉価版昔からあったけど
国内でお目にかかったことがない
国内でお目にかかったことがない
689Socket774 (オイコラミネオ MM3b-lzl9 [150.66.89.133])
2023/03/15(水) 02:19:08.75ID:xp5obuHtM 使用報告ならたまに見かけるが
690Socket774 (ワッチョイ 4796-CSnB [118.240.200.59])
2023/03/23(木) 09:21:09.08ID:gL//R5re0 AMD Software: Adrenalin Edition 23.3.2 Release Notes
https://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-rad-win-23-3-2
これもWHQL Recommended
https://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-rad-win-23-3-2
これもWHQL Recommended
691Socket774 (ブーイモ MM42-mbjX [49.239.66.223])
2023/03/23(木) 10:11:39.99ID:SHZn7u/zM 来たか…
692Socket774 (US 0H8f-3oQR [146.70.173.138 [上級国民]])
2023/03/27(月) 23:52:28.73ID:jJbN725IH ヤフオクに1スロットのRX550が出品されてるから
古井戸用に使いたい人は確保したほうがよいかも
古井戸用に使いたい人は確保したほうがよいかも
693Socket774 (ワッチョイ eb58-uluY [14.9.162.64])
2023/03/28(火) 04:05:07.35ID:f1X/52Nx0 ハハハ、出品者か、分かりやすい
わざわざ串通してまで
わざわざ串通してまで
694Socket774 (ワッチョイ eb3b-3oQR [142.147.89.213 [上級国民]])
2023/03/28(火) 06:42:57.21ID:exnPeD8u0 いや、そんなめんどくさいことせん
単に1スロットの550は古井戸用に欲しい人が多いからってだけ
フルのは1.5ばかりだし、あとはロープロファイルの選択ばかり
XFXはあるけどみつかりゃしない
単に1スロットの550は古井戸用に欲しい人が多いからってだけ
フルのは1.5ばかりだし、あとはロープロファイルの選択ばかり
XFXはあるけどみつかりゃしない
695Socket774 (ワッチョイ 9b6e-ghT9 [114.172.230.10])
2023/03/28(火) 07:59:10.61ID:8WVdRJ+N0 オクで中古買うとかバクチ出来んわ
696Socket774 (アウアウクー MM4f-k0E+ [36.11.228.238])
2023/03/28(火) 08:02:30.19ID:oAkFsqMlM 1スロは中華のがあるじゃん紫ヒートシンクのやつYESTONというメーカー
アマゾンで買えるけれどたぶんAliの方が安い
アマゾンで買えるけれどたぶんAliの方が安い
697Socket774 (アウアウクー MM4f-k0E+ [36.11.228.238])
2023/03/28(火) 08:08:23.48ID:oAkFsqMlM こういうの(RX550)
https://www.google.com/search?q=B09J37W98Q
https://www.google.com/search?q=B09J37W98Q
698Socket774 (ワッチョイ eb58-YxBq [14.12.67.224])
2023/03/28(火) 08:59:01.35ID:jy3pa5RP0 シナの訳分からん会社とかオクと変わらんわ
699Socket774 (アウアウクー MM4f-k0E+ [36.11.228.238])
2023/03/28(火) 09:02:39.72ID:oAkFsqMlM YESTONはRTXも売ってるから革ジャンに認められたという事なので
いつまでたっても許可下りないASRockよりは上なんじゃね?
いつまでたっても許可下りないASRockよりは上なんじゃね?
700Socket774 (ワッチョイ df56-3uzD [133.207.16.160])
2023/03/28(火) 18:24:02.12ID:Npnk1cAS0 amazonの販売ページ見たけど
あかんやつやろこれ
あかんやつやろこれ
701Socket774 (ワッチョイ 8b21-98+j [118.241.172.203])
2023/03/28(火) 18:33:33.82ID:j6A0jfzA0 いま買うならJDやAliから買った方がいいわな
702Socket774 (ワッチョイ 7b33-wSlO [160.86.82.95])
2023/03/28(火) 18:34:31.53ID:+3XSc48j0 CFDストアのRX560の方がまし
ロープロファイルがいいなら玄人志向
ロープロファイルがいいなら玄人志向
703Socket774 (ワッチョイ eb58-uluY [14.9.162.64])
2023/03/28(火) 20:31:44.96ID:f1X/52Nx0 だから、紹介してるやつは出品者だって
オクで買う1スロットなら、どうせ中古で良いんだから、MSIか玄人志向買えば良いじゃん
訳の分からんボードなんか買う必要ない
オクで買う1スロットなら、どうせ中古で良いんだから、MSIか玄人志向買えば良いじゃん
訳の分からんボードなんか買う必要ない
704Socket774 (US 0H8f-3oQR [146.70.165.202 [上級国民]])
2023/03/28(火) 21:26:55.45ID:6JKV5IJnH なぜ、出品者扱いするかな
出品者ならふわっとした情報でなく、該当ページのリンク張るわw
中古でなく新品だったからいるやつがいるなら探せで情報流しただけ
出品者ならふわっとした情報でなく、該当ページのリンク張るわw
中古でなく新品だったからいるやつがいるなら探せで情報流しただけ
705Socket774 (ワッチョイ 9f58-qOmY [27.89.59.7])
2023/03/28(火) 21:28:34.35ID:eHQOUqBa0706Socket774 (ワッチョイ 8b21-98+j [118.241.172.203])
2023/03/28(火) 23:47:56.36ID:j6A0jfzA0 普通だよ
うちもロープロのRX550使ってる
うちもロープロのRX550使ってる
707Socket774 (ワッチョイ eb58-xIQZ [14.9.9.0])
2023/03/29(水) 00:01:53.99ID:vzq11P9n0 初期版はRX560のDC版でお得だったけど今もそうなの?
708Socket774 (オッペケ Sr4f-puM5 [126.233.141.120])
2023/03/29(水) 00:16:25.03ID:GQtPPkjPr yestonは嫁を買うところです
709Socket774 (アウアウウー Sa0f-iao6 [106.128.106.174])
2023/03/29(水) 08:18:44.85ID:R1PW+3M6a >>699
ハンダクラックを10年近く放置したり3.5GB詐欺したり焼損ドライバやインベーダーする奴に認められてもなぁ
最も良心的なEVGAがキレて撤退するくらいだし問題はカスロックより革ジャンだろ
そんな革ジャン公認のYESTONもわざわざ買いたくはねーな
ハンダクラックを10年近く放置したり3.5GB詐欺したり焼損ドライバやインベーダーする奴に認められてもなぁ
最も良心的なEVGAがキレて撤退するくらいだし問題はカスロックより革ジャンだろ
そんな革ジャン公認のYESTONもわざわざ買いたくはねーな
710Socket774 (ブーイモ MMcf-A00L [220.156.12.15])
2023/03/29(水) 08:26:31.07ID:RKbc9mEtM その理屈だとほとんどのメーカー買えなくなるじゃねーかw
711Socket774 (アウアウアー Sa7f-k0E+ [27.85.205.48])
2023/03/29(水) 08:29:31.27ID:jAQ9qg6aa あーASRockマザボにSapphireかPowerColorのグラボなら緑要素ゼロになるんだね
メモリはNanyaで決まりだねSK-Hynixもセーフかな
メモリはNanyaで決まりだねSK-Hynixもセーフかな
712Socket774 (ワッチョイ 9f11-uluY [203.165.22.141])
2023/03/29(水) 08:46:11.59ID:4ErDm2yn0 サファでいいや感はあるけど革ジャン推しって言われたらうーんってのはあるw
713Socket774 (ワッチョイ ef36-z9LW [223.133.102.221])
2023/03/29(水) 13:21:00.01ID:lkMMkJ6S0 革ジャンに認められる=革ジャンに美味しい相手
ただそれだけの話
ただそれだけの話
714Socket774 (ワッチョイ 9f83-EZ7z [125.198.246.97])
2023/03/29(水) 19:21:25.18ID:NQkx9VCh0 MPC Video Rendererの今回の更新でIntelとNvidiaのSuperResolution対応が来たわけだが、RADEONは動画関係の進捗がAMDから聞こえてこないのが悲しい
古井戸とか先見の明があったのになぁ……
古井戸とか先見の明があったのになぁ……
715Socket774 (ワッチョイ 1b03-3uzD [210.136.168.167])
2023/03/29(水) 20:42:53.93ID:L/DlR4Xf0 ASRockマザボに
PowerColorのグラボ
そしてRyzen
私ですね
PowerColorのグラボ
そしてRyzen
私ですね
716Socket774 (アウアウウー Sa0f-ZjaU [106.129.60.189 [上級国民]])
2023/03/29(水) 21:00:31.60ID:tTS3rVhqa 動物電源で満貫
SUNEAST製SSDで跳満
SUNEAST製SSDで跳満
717Socket774 (ワッチョイ fb73-QISj [106.157.103.58])
2023/03/29(水) 21:13:46.74ID:BilZjNq90 私はAMDの株主です
718Socket774 (ワッチョイ 9f11-uluY [203.165.22.144])
2023/03/29(水) 23:50:15.99ID:oqJjl+2J0 >>714
地味だけどだいぶ前からRISがかかるようになってるのと一応EdgeのVSRも使えるようにはなるな
地味だけどだいぶ前からRISがかかるようになってるのと一応EdgeのVSRも使えるようにはなるな
719Socket774 (ワッチョイ eb58-3uzD [14.13.97.66])
2023/03/30(木) 20:24:07.80ID:wycyGqsc0 ASUSマザボにSapphireのグラボそしてCore-X
SSDはOptane905Pで電源はSeasonic
って俺は異端かなやっぱり…
SSDはOptane905Pで電源はSeasonic
って俺は異端かなやっぱり…
720Socket774 (オッペケ Sr4f-puM5 [126.233.130.188])
2023/03/30(木) 21:03:40.66ID:lE7kcew+r 趣味で組み上げて人それぞれの楽しみ方をするもんやで
721Socket774 (ワッチョイ 9b6e-ghT9 [114.172.230.10])
2023/03/30(木) 22:20:43.43ID:8KtA159u0 自分のオンリーワンでいいんやで
722Socket774 (ワッチョイ cbfe-3oQR [198.44.128.135 [上級国民]])
2023/03/30(木) 22:51:17.97ID:sAMOqpty0 おまえを信じる、俺を信じろ
723Socket774 (ワッチョイ 9b6e-lugO [114.148.239.128])
2023/03/31(金) 06:42:53.61ID:J0BA+kDw0 https://twitter.com/amdradeon/status/1641500677775007749
We are excited to announce that the AMD FSR Feature Test using FSR 2.2 is now available in #3DMark. Now, you can measure #FSR 2 performance and do image quality comparisons in one of the most popular benchmarks in the world.
Read more: https://community.amd.com/t5/gaming/amd-fsr-feature-test-for-3dmark-now-available/ba-p/596513?sf265456056=1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
We are excited to announce that the AMD FSR Feature Test using FSR 2.2 is now available in #3DMark. Now, you can measure #FSR 2 performance and do image quality comparisons in one of the most popular benchmarks in the world.
Read more: https://community.amd.com/t5/gaming/amd-fsr-feature-test-for-3dmark-now-available/ba-p/596513?sf265456056=1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
724Socket774 (ワッチョイ 8b96-YxBq [118.240.200.59])
2023/03/31(金) 14:38:11.66ID:7tEPTiJt0 AMD Software: Adrenalin Edition 22.40.43.05 for The Last of Us Part 1 Release Notes
https://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-rad-win-22-40-43-05-the-last-us-part-1
https://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-rad-win-22-40-43-05-the-last-us-part-1
725Socket774 (ワッチョイ effe-Mc/G [119.238.21.251])
2023/03/31(金) 16:24:49.33ID:wyfGtplo0 RyzenのノートPC買ったら液晶の色合いが暖色系が強くて調整したいんだけど
Radeon Setting見ても三原色の調整が見当たらない
色覚異常のところの設定で調整しないと駄目?
Radeon Setting見ても三原色の調整が見当たらない
色覚異常のところの設定で調整しないと駄目?
726Socket774 (ワッチョイ fb58-sMgS [106.72.45.33])
2023/03/31(金) 16:36:17.03ID:+hCY5QNn0727Socket774 (ワッチョイ effe-Mc/G [119.238.21.251])
2023/03/31(金) 17:50:04.15ID:wyfGtplo0728Socket774 (アウアウアー Sa7f-k0E+ [27.85.206.89])
2023/03/31(金) 17:55:22.79ID:MMeHorZGa モニター側で調整してみるとかー
729Socket774 (ワッチョイ df83-cJnU [133.201.6.160])
2023/03/31(金) 18:44:59.36ID:V1CyuWVt0 >>727
色温度上げれば寒色傾向になるけどそれはだめなの?
色温度上げれば寒色傾向になるけどそれはだめなの?
730Socket774 (ワッチョイ effe-Mc/G [119.238.21.251])
2023/03/31(金) 20:01:10.26ID:wyfGtplo0 あー、ややこしい事しないで色温度でいいのか
ていうかこれ液晶自体の質があんま良くないな・・・色設定で誤魔化そう
ていうかこれ液晶自体の質があんま良くないな・・・色設定で誤魔化そう
731Socket774 (ワッチョイ fb58-sMgS [106.72.45.33])
2023/03/31(金) 20:12:12.20ID:+hCY5QNn0 >>730
色温度設定弄ってなかったんかい!
色温度設定弄ってなかったんかい!
732Socket774 (オイコラミネオ MMcf-z9LW [150.66.75.126])
2023/03/31(金) 23:37:10.46ID:l1e8aotGM イタチなノートの話を持ち込んでくるんだし、色温度調整してないと言われても驚きは無いかな
733Socket774 (ワッチョイ 3596-Cn9/ [118.240.200.59])
2023/04/04(火) 11:14:12.23ID:p15F3sLI0 AMD Software: Adrenalin Edition 23.4.1 Release Notes
https://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-rad-win-23-4-1
これもWHQL Recommended
https://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-rad-win-23-4-1
これもWHQL Recommended
734Socket774 (ワッチョイ 0d73-9lqx [114.19.142.253])
2023/04/04(火) 15:36:28.60ID:LlZwSqnr0 来たか…
735Socket774 (ワッチョイ 0524-k476 [138.199.21.244 [上級国民]])
2023/04/12(水) 13:09:52.55ID:/sZLog5f0736Socket774 (ワッチョイ e383-aOPv [125.198.246.97])
2023/04/14(金) 09:54:23.75ID:aCsq/Bnd0 Bluesky Frame Rate ConverterVersion 4.5.0
>>50pおよび60pのレート変換に対応
75pへの変換に対応
細かな改善および修正
ついに60pのレート変換まで対応してくれた作者さんに感謝
うちの環境だと1080の60pの動画は144pまで余裕で再生できたが、4k60pの変換はまともに動くのは120pが限界だった
それでも普通に滑らかな60pの動画のフレーム数が増えてるからヌルヌル動いて凄いわ
ますます古井戸を諦められない状態に…
>>50pおよび60pのレート変換に対応
75pへの変換に対応
細かな改善および修正
ついに60pのレート変換まで対応してくれた作者さんに感謝
うちの環境だと1080の60pの動画は144pまで余裕で再生できたが、4k60pの変換はまともに動くのは120pが限界だった
それでも普通に滑らかな60pの動画のフレーム数が増えてるからヌルヌル動いて凄いわ
ますます古井戸を諦められない状態に…
737Socket774 (ワッチョイ 233b-k476 [45.8.223.200 [上級国民]])
2023/04/14(金) 13:20:55.12ID:PaAtDtmZ0 madvr併用すると処理がきついんだよな
738Socket774 (ワッチョイ 8d58-+6By [14.9.9.0])
2023/04/14(金) 13:39:30.57ID:mSBf9K0p0 radeon ⅶ買えばええ
739Socket774 (ワッチョイ 7b09-FEEt [183.180.188.25])
2023/04/14(金) 14:15:33.36ID:QjP/b1va0 APUで併用してFluid処理だけ任せればいけるぞ
740Socket774 (ワッチョイ 233b-k476 [45.8.223.200 [上級国民]])
2023/04/14(金) 16:30:49.12ID:PaAtDtmZ0 144だと1フレームあたりどれくらいの処理スピードになるんだ?
741Socket774 (ワッチョイ 955c-nRW8 [116.82.62.83])
2023/04/18(火) 23:59:14.24ID:JdCx3njA0 古井戸用ロープロファイルのビデオカードって
RD-RX550-E4GB/LPが一番性能いいですよね?
RD-RX550-E4GB/LPが一番性能いいですよね?
742Socket774 (ブーイモ MM4b-iIe3 [133.159.149.110])
2023/04/19(水) 07:41:32.76ID:feWnzVXEM PRO WX 4100のほうが上
743Socket774 (ワッチョイ 955c-nRW8 [116.82.62.83])
2023/04/19(水) 20:16:41.51ID:oZ3Ql1Pg0744Socket774 (ワッチョイ 955c-nRW8 [116.82.62.83])
2023/04/19(水) 20:43:51.57ID:oZ3Ql1Pg0 RX550相当なんだね
745Socket774 (ワッチョイ 0383-sFbk [133.200.169.160])
2023/04/19(水) 22:40:19.78ID:ZioAgwCY0 スペック的にはRX560に近いかな
746Socket774 (ワッチョイ 75b1-bkwI [126.140.90.10])
2023/04/19(水) 23:27:28.73ID:EiNpFWCS0 今持ってる550メモリ2GBのやつなんだけど古井戸用でもメモリ多い方がいいのか?
747Socket774 (アウアウウー Saa9-8B4M [106.133.223.129])
2023/04/20(木) 11:10:09.58ID:KW9lflgMa >>746
4kでメインのグラボに表示だと厳しい
4kでメインのグラボに表示だと厳しい
748Socket774 (ワッチョイ dd6e-iKz9 [114.148.239.128])
2023/04/21(金) 09:51:52.97ID:4GCml9ea0 AMD Software: Adrenalin Edition 23.4.2 Release Notes
https://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-rad-win-23-4-2
https://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-rad-win-23-4-2
749Socket774 (ブーイモ MM11-NIF9 [220.156.14.217])
2023/04/21(金) 09:53:19.37ID:2gpgdI+iM 来たか…
750Socket774 (アウアウウー Saa9-GSlL [106.146.17.142])
2023/04/21(金) 19:14:05.45ID:P7GtndNWa 神銅鑼か?
751Socket774 (ワッチョイ 69cf-8coF [180.144.145.237])
2023/04/22(土) 11:15:19.89ID:/xnNMp0/0752Socket774 (ワッチョイ 9987-/HYv [124.99.228.130])
2023/04/22(土) 16:12:55.22ID:e6d/U1Ce0 FluidMotionをAPUに任せてXeeVPEでのアップスケーリング目的にありかなーと思ってるんだが
ダダ余りでもIntelに特価は止められてるんで苦肉の策なんだろうな。
MPC Video RendererはAIアップスケーリングでRADEON RDNA以外のRTXVSRとXeVPEで使えるのでの違いも知りたいところではある。
ダダ余りでもIntelに特価は止められてるんで苦肉の策なんだろうな。
MPC Video RendererはAIアップスケーリングでRADEON RDNA以外のRTXVSRとXeVPEで使えるのでの違いも知りたいところではある。
753Socket774 (ワッチョイ f9ae-L2pD [118.2.47.141])
2023/04/22(土) 20:59:36.22ID:lZjHYbjC0 >>745
https://i.imgur.com/gcBEoNj.jpg
https://i.imgur.com/AVCDkk4.png
シェーダー数あたりの仕様ははRX560と同等なのだけれど、
動作クロックが落とされているので性能は若干落ちるという。
※実際にはRX550/RX560よりもWX4100の方が先にでてる。
ロープロ、1スロット、補助電源無しのRX460代わりのつもりで
買った物が今まで持ち続けることに・・・
https://i.imgur.com/gcBEoNj.jpg
https://i.imgur.com/AVCDkk4.png
シェーダー数あたりの仕様ははRX560と同等なのだけれど、
動作クロックが落とされているので性能は若干落ちるという。
※実際にはRX550/RX560よりもWX4100の方が先にでてる。
ロープロ、1スロット、補助電源無しのRX460代わりのつもりで
買った物が今まで持ち続けることに・・・
754Socket774 (ワッチョイ c173-0jhw [114.18.78.224])
2023/04/23(日) 00:03:35.21ID:DzP+a2d70 古井戸使えるならRX550の後継として買うかな
755Socket774 (ワッチョイ 5305-/HYv [211.125.210.58])
2023/04/23(日) 02:36:55.73ID:hRf2sb9o0 AMD Software 23.4.2 来てるけどバグレポートツールが暴走する不具合治ったん?
APUはコスパいいけどRyzenのカクつき問題といい、今回のドライバ不具合といい、トラブルがやや多い気がするなぁ
インテル+ゲフォの頃はどれだけ雑に扱っても大丈夫か試すため、グラボドライバをワザと上書きし続けたりセキュリティソフトのお試し版渡り歩いたりしたがトラブル皆無だったぞ
APUはコスパいいけどRyzenのカクつき問題といい、今回のドライバ不具合といい、トラブルがやや多い気がするなぁ
インテル+ゲフォの頃はどれだけ雑に扱っても大丈夫か試すため、グラボドライバをワザと上書きし続けたりセキュリティソフトのお試し版渡り歩いたりしたがトラブル皆無だったぞ
756Socket774 (ワッチョイ fb36-Ikjr [223.133.102.221])
2023/04/23(日) 02:44:22.05ID:4a129/Ga0 PCIEx1で5600Gの2倍程度のSP数のローエンドカードを安く出して欲しいとこ
757Socket774 (ワッチョイ 8bca-CjgH [153.231.83.172])
2023/04/23(日) 04:30:41.63ID:q6i9vk6A0 ゲフォでノートラブルは草
ゴミドライバー何度も出してるだろ
それこそ丸焼けドライバーまで
ゴミドライバー何度も出してるだろ
それこそ丸焼けドライバーまで
758Socket774 (ワッチョイ f96e-ASru [118.8.208.130])
2023/04/23(日) 13:53:28.07ID:dLlc8/Ix0 細かい不具合はRADEONが多くて、たまに出る致命的なバグ(炎上など)はnVIDIAが多いイメージ。
759Socket774 (ブーイモ MMcb-2JcT [163.49.213.91])
2023/04/23(日) 14:00:23.78ID:MrGqJJHgM760Socket774 (ワッチョイ f173-+rDk [106.139.97.39])
2023/04/23(日) 17:40:02.24ID:mD9CldR90 >>759
fTPM不具合のやつでしょ
https://www.nichepcgamer.com/archives/amd-has-fixed-a-stutter-bug-on-ryzen-cpu-with-ftpm-enabled-in-the-agesa-1-2-0-7-bios.html
AGESA 1.2.0.7で修正済みだけど
fTPM不具合のやつでしょ
https://www.nichepcgamer.com/archives/amd-has-fixed-a-stutter-bug-on-ryzen-cpu-with-ftpm-enabled-in-the-agesa-1-2-0-7-bios.html
AGESA 1.2.0.7で修正済みだけど
761Socket774 (ブーイモ MMeb-2JcT [133.159.150.187])
2023/04/23(日) 18:05:34.42ID:HrpVNsGSM >>760
去年の不具合持ち出してるところを見ると、ただのアンチかIntel信者か
去年の不具合持ち出してるところを見ると、ただのアンチかIntel信者か
762Socket774 (ワッチョイ 8bca-CjgH [153.231.83.172])
2023/04/23(日) 20:06:42.38ID:q6i9vk6A0 炎上(物理)ハグ
763Socket774 (ワッチョイ 1383-2JcT [125.198.246.97])
2023/04/25(火) 13:06:40.17ID:BT5DKDPN0764Socket774 (ワッチョイ f173-H9FA [106.157.103.58])
2023/04/25(火) 13:50:01.70ID:g7rgGfYU0 2万5千円ぐらいで頼むわ
765Socket774 (ワッチョイ 8bcf-/HYv [153.230.37.239])
2023/04/25(火) 17:38:30.82ID:qZkUFpel0 △ ご祝儀価格
○ NVIDIAへ忖度
○ NVIDIAへ忖度
766Socket774 (ブーイモ MM8d-d6i/ [210.138.176.22])
2023/04/28(金) 08:40:28.29ID:MEu5O3SiM 来たか…
ひとつきに3回は初?
ひとつきに3回は初?
767Socket774 (アウアウウー Sa9d-uSc4 [106.128.104.25 [上級国民]])
2023/04/28(金) 10:32:11.30ID:4v63iJX8a 3回も出すの…///
768Socket774 (ワッチョイ b383-JaJd [133.201.6.160])
2023/04/28(金) 16:05:06.64ID:3ngrqGvj0 うーん今回はスルーでいいかな
769Socket774 (ワッチョイ 8149-RykB [210.235.69.93])
2023/04/28(金) 17:54:05.81ID:tu2HYHmX0 7800はどこいったん?
770Socket774 (ワッチョイ 1383-2JcT [125.198.246.97])
2023/04/28(金) 18:36:22.63ID:fymPFx9h0 7800は出しても中途半端性能になるから今更感が拭えないだろうなぁ
かといってコスパで勝負といっても、7700がギリギリ価格に設定されそうな状況では赤字覚悟価格になっちゃうだろうし
半導体不足や生産ライン確保の問題があったとはいえ、7000シリーズはラインナップが揃わず、買う対象やタイミングが図りにくい…6000シリーズで我慢するか、次まで待つのが正確か
かといってコスパで勝負といっても、7700がギリギリ価格に設定されそうな状況では赤字覚悟価格になっちゃうだろうし
半導体不足や生産ライン確保の問題があったとはいえ、7000シリーズはラインナップが揃わず、買う対象やタイミングが図りにくい…6000シリーズで我慢するか、次まで待つのが正確か
771Socket774 (JP 0H2b-bD5e [91.193.7.62 [上級国民]])
2023/05/02(火) 13:06:13.51ID:vbjNSvbSH 今でもGeforceとRadeonって画質というか
色味の方向って違う?
色味の方向って違う?
772Socket774 (ワッチョイ 9b36-VdfR [223.133.102.221])
2023/05/02(火) 16:07:02.59ID:M66qiud40 デフォの発色は違う
味付けとして正確な色再現ではなく魅力的に見える色表現にしてあるから
キャリブレーションできるモニタ待ってきて正確な発色させようとするならどちらも変わらない
味付けとして正確な色再現ではなく魅力的に見える色表現にしてあるから
キャリブレーションできるモニタ待ってきて正確な発色させようとするならどちらも変わらない
773Socket774 (JP 0H2b-bD5e [91.193.7.62 [上級国民]])
2023/05/02(火) 22:33:08.85ID:vbjNSvbSH キャリブレーションしても色味みたいのは残るのかなあと思ったがそうでもないのか
まあそうだったら開発現場とコンシューマー機で混乱起きそうだしなあ
ありがと
まあそうだったら開発現場とコンシューマー機で混乱起きそうだしなあ
ありがと
774Socket774 (ワッチョイ 2376-mn7d [219.165.167.156])
2023/05/02(火) 23:37:43.49ID:BO+HCxVz0 双方、正確な色味を標準に持って来ないんだよな
キャリブレーションいらず、な設定をなぜ用意しないんだろう
キャリブレーションいらず、な設定をなぜ用意しないんだろう
775Socket774 (ワッチョイ cbbd-hxlt [153.125.86.51 [上級国民]])
2023/05/03(水) 08:47:40.82ID:zetcP9Mr0 パネル自体とバックライト関係が微妙に色味違うんだろうね
776Socket774 (ワッチョイ cbc0-P4dc [217.178.24.193])
2023/05/03(水) 09:56:26.51ID:8wd9uwW10 実際の色に近いのはラデかな
777Socket774 (ワッチョイ 9b36-VdfR [223.133.102.221])
2023/05/03(水) 13:21:21.35ID:ns3gLuSq0 そもそもモニタが正確に発色出来ないとGPUが何したってズレた色にしかならないからなあ
世の中の9割以上のモニタでは正確な色はどの道出せない
それなら地味に見えるだけの正確な色っぽいけど微妙にズレあ発色を追求するよりは違和感は少なくより映える発色にする方がというのはある
世の中の9割以上のモニタでは正確な色はどの道出せない
それなら地味に見えるだけの正確な色っぽいけど微妙にズレあ発色を追求するよりは違和感は少なくより映える発色にする方がというのはある
778Socket774 (ワッチョイ cbbd-hxlt [153.125.86.51 [上級国民]])
2023/05/03(水) 17:11:28.41ID:zetcP9Mr0 人間側の目にしたって、いろいろ問題あるけどね
それに、モニターを置いてある部屋の照明というか光源も大きく影響するから
極端に突き詰めると昔ながらに暗室に籠もって標準光源下でやるしかない
それに、モニターを置いてある部屋の照明というか光源も大きく影響するから
極端に突き詰めると昔ながらに暗室に籠もって標準光源下でやるしかない
779Socket774 (ワッチョイ 7d03-fitb [210.165.146.73])
2023/05/03(水) 22:14:30.91ID:3YWgQwcy0 Radeonはゲームごとにディスプレイの色の強化→鮮明なゲームでゲフォっぽくバタ臭い塗りに変更できる
使っとらんけど
あとモニタの色とかグラボの発色に『正確』ってのは無い
だからこそキャリブレーション作業をするわけで
色に関係ある仕事で使うのでなければ結局のところユーザーのお好みの調整で良い
使っとらんけど
あとモニタの色とかグラボの発色に『正確』ってのは無い
だからこそキャリブレーション作業をするわけで
色に関係ある仕事で使うのでなければ結局のところユーザーのお好みの調整で良い
780Socket774 (ワッチョイ 3d86-WQEw [114.162.108.48])
2023/05/04(木) 06:42:51.09ID:npLX21k00781Socket774 (スプッッ Sd03-JCMD [1.75.210.111])
2023/05/04(木) 17:50:26.20ID:gTl52v6wd モニターヘッドホンみたいになんの味付けもしてないディスプレイってないのかね
782Socket774 (ワッチョイ b558-o+T5 [14.12.67.224])
2023/05/04(木) 17:58:07.19ID:3HDb2hPa0783Socket774 (ワッチョイ 2383-0ccY [125.198.246.97])
2023/05/04(木) 18:37:38.13ID:ADO+9uwb0 一昔前の液晶みたいに凄い箱感のあるディスプレイだなw
性能も相まって凄い価格だが…
性能も相まって凄い価格だが…
784Socket774 (ワッチョイ 85b1-o+T5 [60.147.33.161])
2023/05/04(木) 20:38:18.18ID:DC8qveYl0 業務用なんてこんなもんだろ…
785Socket774 (JP 0H2b-bD5e [91.193.7.78 [上級国民]])
2023/05/04(木) 20:49:07.71ID:vK7X6zTMH ROCmを普及させる気を感じない
コンシューマーでも気軽に使えるようにしないかと
コンシューマーでも気軽に使えるようにしないかと
786Socket774 (ワッチョイ 755c-//a6 [116.82.62.83])
2023/05/05(金) 23:18:26.23ID:/DFJdUeu0 RX550古井戸で安定したドライバーのバージョンを教えてください
よろしくお願いします
よろしくお願いします
787Socket774 (ワッチョイ 0efe-KeI6 [119.238.21.251])
2023/05/06(土) 04:01:51.89ID:z0N2LMB10 ノートPCとかG付きのRyzenとかにも普通にRadeonと一緒のアドレナリンインストールしていいの?
788Socket774 (アウアウウー Sa1b-JQ/S [106.129.186.18])
2023/05/06(土) 11:04:41.99ID:iPNiFe2Ea 結論からいえば共通。
https://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-rad-win-23-4-3
>Radeon Product Compatibility
>Mobility Radeon? Product Compatibility
>AMD Processors with Radeon Graphics Product Compatibility
に書いてある。
https://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-rad-win-23-4-3
>Radeon Product Compatibility
>Mobility Radeon? Product Compatibility
>AMD Processors with Radeon Graphics Product Compatibility
に書いてある。
789Socket774 (ワッチョイ 0efe-KeI6 [119.238.21.251])
2023/05/06(土) 13:23:42.43ID:z0N2LMB10 そうなのか
マザボのチップセットとかにVGAなんちゃらってあったから
そっち入れてから上書きで大丈夫か
マザボのチップセットとかにVGAなんちゃらってあったから
そっち入れてから上書きで大丈夫か
790Socket774 (ワッチョイ e211-O5MS [203.165.22.142])
2023/05/06(土) 13:56:46.04ID:7sv9uOpo0 マザボメーカーやノートメーカーの提供するグラフィックスドライバはほぼ古いドライバなのでAMDのだけでいいよ
791Socket774 (ワッチョイ 3fb1-KeI6 [126.150.141.120])
2023/05/06(土) 15:34:34.29ID:0cLtgtmp0 中古で
マイニングしてました
書いてあったら何が問題なの?
マイニングしてました
書いてあったら何が問題なの?
792Socket774 (ワッチョイ c6cf-O5MS [153.230.37.239])
2023/05/06(土) 16:51:21.74ID:rtGXZ48W0 >>791
マイニングで「酷使していた」
マイニングで「酷使していた」
793Socket774 (ワッチョイ 3fb1-KeI6 [126.150.141.120])
2023/05/06(土) 19:33:07.76ID:0cLtgtmp0 おk
794Socket774 (ワッチョイ eb47-5h4/ [42.124.253.50])
2023/05/06(土) 22:51:19.51ID:tOk52gMa0 >>791
マイニング中使用率100%で24/7使ってたたと同義だから寿命がね
マイニング中使用率100%で24/7使ってたたと同義だから寿命がね
795Socket774 (ワッチョイ 3fb1-KeI6 [126.150.141.120])
2023/05/07(日) 03:38:46.80ID:Q4QGXkh+0 ?
796Socket774 (スッップ Sd42-JQ/S [49.98.132.222])
2023/05/07(日) 18:43:48.60ID:Xrzkg6B9d 24/7/365
797Socket774 (ワッチョイ c6cf-zU7V [153.222.153.1])
2023/05/08(月) 23:12:15.29ID:lwk0K95b0 >>795
3あまり3ってことじゃね?
3あまり3ってことじゃね?
798Socket774 (ワッチョイ c6cf-O5MS [153.230.37.239])
2023/05/09(火) 18:09:02.93ID:8w3ltoyO0 マジレスすると
毎日24時間・週7日ずっと、24時間年中無休で
毎日24時間・週7日ずっと、24時間年中無休で
799Socket774 (ワッチョイ 8f5c-5SMT [116.82.62.83])
2023/05/10(水) 21:32:42.68ID:EjZRoknq0 メインGeforce(x16)サブRadeon(x8)にして古井戸環境を作ったけど
youtube再生するとブツブツと結構ノイズが入るね
なにか対策ありましたら教えてください
youtube再生するとブツブツと結構ノイズが入るね
なにか対策ありましたら教えてください
800Socket774 (テテンテンテン MM4e-vYPR [133.106.56.34 [上級国民]])
2023/05/11(木) 19:01:02.83ID:tjoxQ2crM >>799
Windows10/11用 GeForce Driver Part58
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1676618409/
ドライバ変えろとしか
531.41のワイはノイズレスでヌルヌルどす
Windows10/11用 GeForce Driver Part58
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1676618409/
ドライバ変えろとしか
531.41のワイはノイズレスでヌルヌルどす
801Socket774 (ワッチョイ 0205-iSrZ [211.125.210.58])
2023/05/11(木) 20:42:03.59ID:GYctAoQD0 24/7/365=24時間・週7・365日
難解な上に誤字脱字あり
こんなの前後の脈絡見ても何言ってるか分からん
そもそも24時間365日って時点で常時フル稼働って意味が伝わるところへ、週7とか無駄な言葉入れるから分かり難くなってる
なんで7なんて入れたんだろ?
365なら分かったのに
難解な上に誤字脱字あり
こんなの前後の脈絡見ても何言ってるか分からん
そもそも24時間365日って時点で常時フル稼働って意味が伝わるところへ、週7とか無駄な言葉入れるから分かり難くなってる
なんで7なんて入れたんだろ?
365なら分かったのに
802Socket774 (ワッチョイ 4e36-jaDL [223.133.102.221])
2023/05/12(金) 03:50:29.03ID:Y70adcRU0 一般向けHDDの想定稼働時間とか8時間週5日とか書くから常時稼働の意味として24時間週7日で何の違和感も無い
日本語としては24時間365日の表現の方がしっくりくるってのもわかるが
日本語としては24時間365日の表現の方がしっくりくるってのもわかるが
803Socket774 (スッップ Sd42-5h4/ [49.98.128.209])
2023/05/12(金) 11:38:33.43ID:CXg7iRf2d >>801
求人票は24/7までしか書かれないからな
求人票は24/7までしか書かれないからな
804Socket774 (ワッチョイ 0205-iSrZ [211.125.210.58])
2023/05/12(金) 13:12:54.62ID:tkXzTrh70 「24/365」「24時間週7日」とかなら分かるけど24/7はGPUのスペックかオーバークロックか何かの略語かと思った
805Socket774 (ワッチョイ 22eb-KeI6 [27.98.12.104])
2023/05/12(金) 15:51:47.87ID:Cg9ReWOo0 メリケンたちはよく言う気がする
806Socket774 (ワッチョイ 234b-ZkZz [122.131.252.127])
2023/05/13(土) 07:36:39.78ID:zspfxy4A0 四六時中の方が難解じゃね
ガイジンから見れば意地悪クイズだろこんなん
ガイジンから見れば意地悪クイズだろこんなん
807Socket774 (ワッチョイ cfcf-3SYQ [153.222.153.1])
2023/05/13(土) 20:57:52.54ID:19sfbOUq0 意識高い系界隈で偶に見るけど自作界隈では見ない表記だね
808Socket774 (ワッチョイ bf05-A6zb [211.125.210.58])
2023/05/13(土) 21:27:36.64ID:SBQxStoD0 四六時中を知らないのか...
今時はSNSでの「だべり」が中心になるからそうなるのかな...
今時はSNSでの「だべり」が中心になるからそうなるのかな...
809Socket774 (ワッチョイ cfc0-sx1H [217.178.136.123])
2023/05/13(土) 22:02:48.87ID:eM48Ww/F0 ここ数年のラデオンどれでもそれなりに安定するドライバってどれになんのかね?
810Socket774 (ワッチョイ e303-ZkZz [160.248.53.76])
2023/05/14(日) 14:08:42.87ID:53DZdsPj0 一番新しいヤツかひとつ前の23.4.2かな?6650だけど一番安定してる気がする
811Socket774 (ワッチョイ cfc0-sx1H [217.178.136.123])
2023/05/14(日) 14:39:30.09ID:0z7sKFGB0 マジかぁ。RX5700だから一番新しいの入れるの躊躇するわ
812Socket774 (ブーイモ MM5f-rUqa [49.239.66.39])
2023/05/14(日) 16:49:09.32ID:PHXml23VM ダメだったら良かったバージョンに戻せば良いだけでは…PCぶっこわれるようなトンでもドライバは出てないわけだし
813Socket774 (ワッチョイ cfc0-sx1H [217.178.136.123])
2023/05/14(日) 18:00:23.77ID:0z7sKFGB0 結構古め(2022年初頭くらいの)のドライバ使ってるからそろそろ新しいのにしようかな・・・と
今でも充分安定してるっちゃーしてるんだけど
今でも充分安定してるっちゃーしてるんだけど
814Socket774 (ワッチョイ 5758-oDzn [106.72.175.96])
2023/05/21(日) 18:58:29.39ID:9A9nLcGj0815788 (アウアウウー Sab7-oDzn [106.133.34.12])
2023/05/21(日) 20:28:57.53ID:aav+chPla816Socket774 (ワッチョイ 2ecf-owa4 [153.230.37.239])
2023/05/24(水) 23:46:39.06ID:x1ARKZCT0 そういえばここ最近バス幅削減地雷見かけないな
9600無印やR7 240の64bit品のような感じの地雷
9600無印やR7 240の64bit品のような感じの地雷
817Socket774 (オイコラミネオ MM93-bBVt [150.66.87.118])
2023/05/25(木) 04:02:18.42ID:+yjmAiEZM その代わりPCIE幅地雷を見かけるさすがにx4はな…
818Socket774 (ブーイモ MM5a-sWOR [49.239.64.64])
2023/05/25(木) 04:16:50.09ID:NValF4hAM サードパーティが勝手に仕様変更してる地雷だろ?
元々x4なのは少し違うような
それとも減らされてる製品あった?
元々x4なのは少し違うような
それとも減らされてる製品あった?
819Socket774 (ブーイモ MMd7-Owfc [202.214.167.212])
2023/05/25(木) 08:31:18.72ID:KXaEECuKM 来たか…
820Socket774 (ワッチョイ aec0-ff77 [217.178.136.123])
2023/05/25(木) 10:04:45.30ID:nT94eaFB0 きたな。さて安定性はどんなもんか入れてみるか
821Socket774 (ワッチョイ 2396-HmrL [118.240.200.59])
2023/05/25(木) 10:15:30.85ID:iqQYmqJB0 AMD Software: Adrenalin Edition 23.5.1 Release Notes
https://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-rad-win-23-5-1
https://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-rad-win-23-5-1
822Socket774 (ワッチョイ 5636-bBVt [223.133.102.221])
2023/05/25(木) 10:16:08.99ID:Li+ZfCR30 初めから地雷として世に生まれた製品も存在する
823Socket774 (ワッチョイ 2396-HmrL [118.240.200.59])
2023/05/25(木) 10:18:47.49ID:iqQYmqJB0 AMD Software: Adrenalin Edition 23.5.1 for AMD Radeon™ RX 7600 Series Graphics Release Notes
https://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-rad-win-23-5-1-rx7600
https://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-rad-win-23-5-1-rx7600
824Socket774 (ワッチョイ aec0-ff77 [217.178.136.123])
2023/05/25(木) 15:10:16.22ID:nT94eaFB0 入れてみたけど今のところ問題はなさそうね
いつもながら何が変わったか全くわからんがw
いつもながら何が変わったか全くわからんがw
825Socket774 (ワッチョイ be03-FIIW [1.33.67.226])
2023/05/25(木) 16:04:06.88ID:VDGCU4/F0 23.5.1を6650に投入
ゲームは1%lowが大幅に改善されてるタイトルがいくつかある
マルチディスプレイ間のウインドウのドラッグがなめらかになった
ひっかかりも少なくなった
アップスケール処理した動画鑑賞中ウインドウの切り替えで一瞬ブラックアウト発生
大きな問題は無さそうだけど現状に不満が無いならドライバは××.2まで待つ方が良いと思う
ゲームは1%lowが大幅に改善されてるタイトルがいくつかある
マルチディスプレイ間のウインドウのドラッグがなめらかになった
ひっかかりも少なくなった
アップスケール処理した動画鑑賞中ウインドウの切り替えで一瞬ブラックアウト発生
大きな問題は無さそうだけど現状に不満が無いならドライバは××.2まで待つ方が良いと思う
826Socket774 (ワッチョイ 5773-6bMY [106.157.103.58])
2023/05/25(木) 17:12:16.78ID:zjA2Jirj0 さすがに今月5.2はないんじゃない
次はディアブロ4が出る頃の6.1では
次はディアブロ4が出る頃の6.1では
827Socket774 (アウアウウー Sab7-UgiX [106.133.34.145])
2023/05/25(木) 19:23:52.96ID:RyAmSD4xa つまり神銅鑼か!
828Socket774 (ワッチョイ 2ecf-owa4 [153.230.37.239])
2023/05/25(木) 20:00:09.14ID:F8lnJqGa0 米ドルでの価格が出ても額面通りの値段ではいかないんだよな
定格版でなくOC版しか流通しなかったりアスク税だったりで
定格版でなくOC版しか流通しなかったりアスク税だったりで
829Socket774 (ワッチョイ ffcf-/RYi [153.230.37.239])
2023/05/27(土) 13:17:23.68ID:H4CzShcI0 地雷品のOC品(それでも正規品より性能劣る)が出ないことを祈る
830Socket774 (ワッチョイ bf52-gMwN [39.111.1.204])
2023/05/27(土) 14:23:48.85ID:54ad7RpI0 古井戸用に中古のPro WX5100を確保した
831Socket774 (ワッチョイ ffc0-+Kkr [217.178.136.123])
2023/05/27(土) 16:22:54.80ID:310KRkQi0 今回のは当たりドライバだったのか
832Socket774 (ワッチョイ 9f05-/RYi [211.125.210.58])
2023/05/27(土) 17:13:13.14ID:Z0t0o26r0833Socket774 (ワッチョイ bfcf-AYvb [119.228.184.139])
2023/05/28(日) 10:46:28.24ID:r7Ws86mh0 動画にfsrの技術は使えないんかなあ
834Socket774 (ワッチョイ d721-dA6Y [118.241.172.203])
2023/05/28(日) 15:17:24.37ID:8ilg7wOp0835Socket774 (ワッチョイ d796-Ecty [118.240.200.59])
2023/06/02(金) 00:47:54.22ID:VY/Bv+vt0 AMD Software: Adrenalin Edition 23.5.2 Release Notes
http://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-rad-win-23-5-2
http://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-rad-win-23-5-2
836Socket774 (ワッチョイ 9f83-0L0z [125.198.246.97])
2023/06/02(金) 00:51:44.48ID:BCDY0It60 ディアブロ最適化版か
837Socket774 (ワッチョイ 1f83-D91p [133.201.6.160])
2023/06/02(金) 01:23:44.15ID:d8XOlHP70 特にfixとかもないのか
838Socket774 (アウアウウー Sa1b-mDSl [106.128.39.24 [上級国民]])
2023/06/02(金) 10:20:16.29ID:7ITtNUAQa お絵描きの性能アップキタコレビル、と思ったら7900シリーズだったわ
6900XTのワイ、低みの見物
6900XTのワイ、低みの見物
839Socket774 (ワッチョイ a305-sceX [211.125.210.58])
2023/06/08(木) 21:11:27.25ID:8E+1pZS70 意を決してAMD Software 22.11.2から 23.5.2に上げてみたが、やっぱりブラックアウトしたw
立ち上げ直後は何も起こらないが、ちょうど1日経った辺りで急に連発しだして使い物にならない状態になったわ
立ち上げ直後は何も起こらないが、ちょうど1日経った辺りで急に連発しだして使い物にならない状態になったわ
840Socket774 (ワッチョイ 2bca-ficQ [153.231.83.172 [上級国民]])
2023/06/08(木) 21:30:31.09ID:n01TesJ+0 どんなポンコツ環境なんだか
842Socket774 (ワッチョイ 7d58-1DxI [14.12.67.224])
2023/06/08(木) 23:24:24.14ID:wzBk8XYi0 イキる暇があったら全部買い換えろ
その上で二度と戻ってくるな
その上で二度と戻ってくるな
843Socket774 (ワッチョイ a305-sceX [211.125.210.58])
2023/06/09(金) 00:12:31.18ID:WU1sz4tD0 >>842
大雑把でいいからブラックアウトの原因と思わしきものや対処法書いていけよ役立たずがw
大雑把でいいからブラックアウトの原因と思わしきものや対処法書いていけよ役立たずがw
844Socket774 (ワッチョイ 256e-5hWk [114.148.239.130])
2023/06/09(金) 00:20:42.65ID:J2Ff9ulZ0845Socket774 (ワッチョイ a305-sceX [211.125.210.58])
2023/06/09(金) 00:51:16.58ID:WU1sz4tD0846Socket774 (ワッチョイ 256e-5hWk [114.148.239.130])
2023/06/09(金) 00:53:31.81ID:J2Ff9ulZ0 >>845
では、先ずはOSのクリーンインストールから始めてください
では、先ずはOSのクリーンインストールから始めてください
847Socket774 (ワッチョイ a305-sceX [211.125.210.58])
2023/06/09(金) 01:20:54.93ID:WU1sz4tD0 >>846
古いドライバ使ってたら安定してんだから、言ってしまえば時々様子見しながら古いの使い続ければいいのにOSクリーンインストールしろとか馬鹿じゃねーの?
古いドライバ使ってたら安定してんだから、言ってしまえば時々様子見しながら古いの使い続ければいいのにOSクリーンインストールしろとか馬鹿じゃねーの?
848Socket774 (アウアウウー Sa91-ficQ [106.128.37.42 [上級国民]])
2023/06/09(金) 03:03:00.50ID:9Lb2yC0la お察しくださいなアホだった
755 :Socket774 (ワッチョイ 5305-/HYv [211.125.210.58]):2023/04/23(日) 02:36:55.73 ID:hRf2sb9o0.net
AMD Software 23.4.2 来てるけどバグレポートツールが暴走する不具合治ったん?
APUはコスパいいけどRyzenのカクつき問題といい、今回のドライバ不具合といい、トラブルがやや多い気がするなぁ
インテル+ゲフォの頃はどれだけ雑に扱っても大丈夫か試すため、グラボドライバをワザと上書きし続けたりセキュリティソフトのお試し版渡り歩いたりしたがトラブル皆無だったぞ
755 :Socket774 (ワッチョイ 5305-/HYv [211.125.210.58]):2023/04/23(日) 02:36:55.73 ID:hRf2sb9o0.net
AMD Software 23.4.2 来てるけどバグレポートツールが暴走する不具合治ったん?
APUはコスパいいけどRyzenのカクつき問題といい、今回のドライバ不具合といい、トラブルがやや多い気がするなぁ
インテル+ゲフォの頃はどれだけ雑に扱っても大丈夫か試すため、グラボドライバをワザと上書きし続けたりセキュリティソフトのお試し版渡り歩いたりしたがトラブル皆無だったぞ
849Socket774 (ワッチョイ 2bca-ficQ [153.231.83.172 [上級国民]])
2023/06/09(金) 03:09:26.64ID:4LvxyoZv0 ポンコツなのは家だったか
あ、頭の方もかw
0069 Socket774 (ワッチョイ e305-hzXf [211.125.210.58]) 2023/05/05(金) 14:30:55.80
AMD Software 23.4.3 が来てたから久々にアプデしてみら丸一日ブラックアウト無し
治ったかと思ったら翌朝一で連発したんで安定の 22.11.2 に戻した…
HDMIリンク保証が消えたことが関係してるんだろうか
ID:o36f2TI40(1/3)
0071 Socket774 (ワッチョイ e305-hzXf [211.125.210.58]) 2023/05/05(金) 15:39:31.52
B550i AORUS PRO AX (BIOSは最新F17c)
Ryzen7 5700G
モニターは28インチ4K
AMD Softwareは22.11.2
取り合えずこのバージョンだと数日付けっぱなしでもブラックアウトしないことを確認済み
確かこれの次バージョンからHDMIリンク保証の項目が消えて、その影響か知らんが度々ブラックアウトするようになって、アプデするにつれ激しくなっていった
思い返してみるとデスク用のiGPUはトラブル多いなぁ
athlon m320(ノート)→トラブル無し
i3-10110U(ノート)→トラブル無し
i7-2600k(デスク)→iGPUで運用したらブルスク頻発。グラボ付けたら治った
Ryzen5700G(デスク)→今回のブラックアウト
こうして見るとスロットがあるにも関わらずグラボ付けていないことに神が怒ってるかのように見える…
ID:o36f2TI40(2/3)
0074 Socket774 (ワッチョイ e305-hzXf [211.125.210.58]) 2023/05/05(金) 19:21:23.08
>>72
築年数経ってるしハブ使ってるから大丈夫とは言い切れないんだよな…
しかしグラボ付けただけで解消したり、ドライババージョンを戻すとブラックアウトしなくなったりしたんでPC側の問題かと思うが
まあ、おまかんには違いない
あ、頭の方もかw
0069 Socket774 (ワッチョイ e305-hzXf [211.125.210.58]) 2023/05/05(金) 14:30:55.80
AMD Software 23.4.3 が来てたから久々にアプデしてみら丸一日ブラックアウト無し
治ったかと思ったら翌朝一で連発したんで安定の 22.11.2 に戻した…
HDMIリンク保証が消えたことが関係してるんだろうか
ID:o36f2TI40(1/3)
0071 Socket774 (ワッチョイ e305-hzXf [211.125.210.58]) 2023/05/05(金) 15:39:31.52
B550i AORUS PRO AX (BIOSは最新F17c)
Ryzen7 5700G
モニターは28インチ4K
AMD Softwareは22.11.2
取り合えずこのバージョンだと数日付けっぱなしでもブラックアウトしないことを確認済み
確かこれの次バージョンからHDMIリンク保証の項目が消えて、その影響か知らんが度々ブラックアウトするようになって、アプデするにつれ激しくなっていった
思い返してみるとデスク用のiGPUはトラブル多いなぁ
athlon m320(ノート)→トラブル無し
i3-10110U(ノート)→トラブル無し
i7-2600k(デスク)→iGPUで運用したらブルスク頻発。グラボ付けたら治った
Ryzen5700G(デスク)→今回のブラックアウト
こうして見るとスロットがあるにも関わらずグラボ付けていないことに神が怒ってるかのように見える…
ID:o36f2TI40(2/3)
0074 Socket774 (ワッチョイ e305-hzXf [211.125.210.58]) 2023/05/05(金) 19:21:23.08
>>72
築年数経ってるしハブ使ってるから大丈夫とは言い切れないんだよな…
しかしグラボ付けただけで解消したり、ドライババージョンを戻すとブラックアウトしなくなったりしたんでPC側の問題かと思うが
まあ、おまかんには違いない
850Socket774 (スッップ Sd03-zAz0 [49.96.30.121])
2023/06/09(金) 09:10:09.28ID:NJMSgg3cd あふたーばーなーいれてそう
851Socket774 (ワッチョイ a305-sceX [211.125.210.58])
2023/06/09(金) 13:40:26.00ID:WU1sz4tD0 ザッと過去レス見たけど、中傷的な言い回しの短文ばっかで頭悪そう
ミドルタワーをボーッと使ってたりするとこんな感じの馬鹿に育つんだろうなー
スレに居着くだけで知識人になった気分になって自尊心だけ高い典型的なキュロ充系のカスだなぁw
ミドルタワーをボーッと使ってたりするとこんな感じの馬鹿に育つんだろうなー
スレに居着くだけで知識人になった気分になって自尊心だけ高い典型的なキュロ充系のカスだなぁw
852Socket774 (ワッチョイ a305-sceX [211.125.210.58])
2023/06/09(金) 13:49:10.55ID:WU1sz4tD0 訂正
中傷的→×
抽象的→〇
中傷的→×
抽象的→〇
853Socket774 (アウアウウー Sa91-ficQ [106.128.38.186 [上級国民]])
2023/06/09(金) 14:59:30.81ID:rohwWB4ca 痛々しいな
854Socket774 (ワッチョイ 720e-sE/H [131.147.195.226])
2023/06/10(土) 02:49:30.64ID:dgvkwdaG0 AMDもこんなのでドライバの検証せなあかんのは大変だなぁw
855Socket774 (ワッチョイ 8f1a-8sUu [118.238.223.71])
2023/06/14(水) 12:38:11.66ID:ZP4ayzlG0 全然話題変わって申し訳ない
RX6500XTとかRX6400とかってどうしてPCIEレーン数減らしてまでGEN4なんです?
大元のチップがGEN4のやつだから??
RX6500XTとかRX6400とかってどうしてPCIEレーン数減らしてまでGEN4なんです?
大元のチップがGEN4のやつだから??
856Socket774 (ワッチョイ 56ca-3F4U [153.231.83.172 [上級国民]])
2023/06/14(水) 13:00:22.00ID:P5uKy8Yu0 安く売るため
以上
以上
858Socket774 (ブーイモ MMf2-dVkh [49.239.67.141])
2023/06/14(水) 21:03:15.50ID:POvSIvEOM >>855
安い製品なのにユーザーにいい思いされたらAMDにとって悔しいじゃないですか
安い製品なのにユーザーにいい思いされたらAMDにとって悔しいじゃないですか
859Socket774 (ワッチョイ eb6e-wNx7 [114.172.245.130])
2023/06/16(金) 00:11:41.20ID:4z5FPdho0 高性能半導体パッケージを低コスト・高歩留まりで製造する工法「ファンアウト・チップラスト」に対応
https://news.yahoo.co.jp/articles/b6d05296a2dd0a6975560fe7433f38e0bd1f312a
・高性能化
・低コスト
・高歩留まり
AMDも日本来るかこれ
https://news.yahoo.co.jp/articles/b6d05296a2dd0a6975560fe7433f38e0bd1f312a
・高性能化
・低コスト
・高歩留まり
AMDも日本来るかこれ
860Socket774 (オッペケ Sre7-IK4I [126.158.194.4])
2023/06/16(金) 00:27:59.42ID:vRDBmc4yr とりあえず、生産能力の増強中であれば何処かが話を聞きに来てる結果かな?
861Socket774 (ワッチョイ 5f58-L1I+ [14.9.81.33])
2023/06/17(土) 19:23:46.99ID:R1gyg5MC0 ・AMD Software: Adrenalin Edition 22.40.57.06 for F1R 23 Release Notes
https://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-rad-win-22-40-57-06-f1-23
・AMD Software: Adrenalin Edition 23.10.01.37 for F1R 23 on AMD Radeon? RX 7600 Series Graphics Release Notes
https://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-rad-win-23-10-01-37-f1-23-rx7600
https://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-rad-win-22-40-57-06-f1-23
・AMD Software: Adrenalin Edition 23.10.01.37 for F1R 23 on AMD Radeon? RX 7600 Series Graphics Release Notes
https://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-rad-win-23-10-01-37-f1-23-rx7600
862Socket774 (ワッチョイ 3d5c-x16E [116.82.62.83])
2023/06/24(土) 02:59:33.00ID:ZqESrNer0 RadeonとGeforce2枚刺しグラボが共存できない
・Youtube再生するとノイズが入る(デバイスマネージャーからRadeonデバイスを無効にするとノイズは入らない)
・MPCで古井戸再生してる時はYoutube再生してもノイズは入らない
解決策のアドバイスを頂けると幸いです
・Youtube再生するとノイズが入る(デバイスマネージャーからRadeonデバイスを無効にするとノイズは入らない)
・MPCで古井戸再生してる時はYoutube再生してもノイズは入らない
解決策のアドバイスを頂けると幸いです
863Socket774 (ブーイモ MM0e-+BkP [133.159.152.145])
2023/06/24(土) 03:23:56.89ID:obN5ApI1M Win側でブラウザの使用するGPUを選択するとか
最悪ブラウザのHWアクセラレーションを切る
最悪ブラウザのHWアクセラレーションを切る
864Socket774 (ワッチョイ 3d5c-x16E [116.82.62.83])
2023/06/24(土) 12:35:46.29ID:ZqESrNer0 >>863
試してみたけどだめでした・・
試してみたけどだめでした・・
865Socket774 (ワッチョイ 3d5c-x16E [116.82.62.83])
2023/06/24(土) 20:37:24.86ID:ZqESrNer0 win11にしたらDirectShowフィルタに
Blueskyが登録できない
どなたかご教授願います
Blueskyが登録できない
どなたかご教授願います
866Socket774 (ワッチョイ 3d5c-x16E [116.82.62.83])
2023/06/24(土) 20:44:57.76ID:ZqESrNer0 お騒がせしました!
解決いたしましたw
解決いたしましたw
867Socket774 (ワッチョイ aa56-F8yx [133.207.16.160])
2023/06/24(土) 22:55:40.80ID:8j4WEeQj0 ご教示な!
868Socket774 (ワッチョイ 5a6d-OfpS [125.30.47.91])
2023/06/28(水) 14:18:41.55ID:+NLgWGpY0 特にネタもないし完全なチラ裏 5700Gでドライバは23.5.2 WQHD2枚接続、Win11で再起動したらアドレナリンクラッシュでリポート送れダイアログ
そこそこの頻度で2ndディスプレイはブラックアウトする(思い当たる点としてはUSB-C(ママン) to DPケーブル(2ndディスプレイ)?)
よくわからんのでイベントビューアー見ると
警告:嬉しいお知らせです。[ディスプレイの設定] で HDR を有効にすると、HDR ビデオ、ゲーム、アプリで、より鮮やかな画像を表示できます。イベントID:4123
警告とは?w
そこそこの頻度で2ndディスプレイはブラックアウトする(思い当たる点としてはUSB-C(ママン) to DPケーブル(2ndディスプレイ)?)
よくわからんのでイベントビューアー見ると
警告:嬉しいお知らせです。[ディスプレイの設定] で HDR を有効にすると、HDR ビデオ、ゲーム、アプリで、より鮮やかな画像を表示できます。イベントID:4123
警告とは?w
869Socket774 (ワッチョイ da76-8XKo [219.165.167.156])
2023/06/30(金) 21:26:25.89ID:zErM1R3i0 ここだったか忘れたけどお礼書き込み
カスタム設定が毎回消える現象は
アフターバーナーのせいでした
換装後に色々ゲームやってfps表示させて検証にアフターバーナー使っていたけど
概ね性能がわかった事とどっかでアフターバーナーがあるとカスタム設定が反映されないような書き込みを見まして削除したらちゃんと動きました
そのスレが思い出せず、ここにお礼を書き込みします
ありがとうございました
カスタム設定が毎回消える現象は
アフターバーナーのせいでした
換装後に色々ゲームやってfps表示させて検証にアフターバーナー使っていたけど
概ね性能がわかった事とどっかでアフターバーナーがあるとカスタム設定が反映されないような書き込みを見まして削除したらちゃんと動きました
そのスレが思い出せず、ここにお礼を書き込みします
ありがとうございました
870Socket774 (ワッチョイ da76-8XKo [219.165.167.156])
2023/06/30(金) 21:28:35.55ID:zErM1R3i0 カスタム設定 不具合 RADEON とかで検索しても特に有用なページがヒットせず
そりゃそうですね❗
不具合はないもの
そりゃそうですね❗
不具合はないもの
871Socket774 (オイコラミネオ MM2d-ItHS [150.66.85.134])
2023/06/30(金) 21:31:37.01ID:SxF8iRj8M 不具合ページをないものとすれば常に安定
872Socket774 (ワッチョイ a758-jWWL [106.72.175.96])
2023/07/01(土) 19:27:45.76ID:32n5dl/u0 >868
そのバージョンなら当たり前の挙動
そのバージョンなら当たり前の挙動
873Socket774 (ワッチョイ cec0-iz2R [217.178.27.223])
2023/07/07(金) 10:15:40.97ID:RlqDjEOv0 きたわね
874Socket774 (ワッチョイ b396-Jyjt [118.240.200.59])
2023/07/07(金) 12:19:39.25ID:7xxFvmLk0 AMD Software: Adrenalin Edition 23.7.1 Release Notes
https://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-rad-win-23-7-1
https://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-rad-win-23-7-1
875Socket774 (ワッチョイ cec0-iz2R [217.178.27.223])
2023/07/07(金) 15:23:31.03ID:RlqDjEOv0 今回のからインストール画面がちょっとサイバーな感じになったな
それ以外はいつも通り何が変わったかさっぱりわからんけどw
それ以外はいつも通り何が変わったかさっぱりわからんけどw
876Socket774 (ワッチョイ 8a56-hRAP [133.207.16.160])
2023/07/07(金) 20:26:36.83ID:Mk/+7XXM0 PROドライバーとアドレナリンって何が違うの?
877Socket774 (ワッチョイ b6cf-cIKy [119.230.193.129])
2023/07/07(金) 20:53:03.92ID:BD2ShIA20 proドライバーはproって付いてるカード向け
878Socket774 (オイコラミネオ MM63-DDUn [150.66.73.231])
2023/07/07(金) 21:04:52.68ID:TC0t/imAM Radeon 9000 Pro
879Socket774 (ワッチョイ b321-B0p9 [118.241.172.203])
2023/07/07(金) 23:57:51.72ID:YeJULLQx0880Socket774 (ワッチョイ ebc0-0TTi [217.178.27.223])
2023/07/08(土) 01:55:29.36ID:Vb79Q+mA0 RX5700(CPUは5700X)に最新ドライバ当ててみたけど不具合だらけでワロタ
設定画面は画面の大きさを保持できなかったり既存ソフトがうまく動かなかったりその他もろもろ酷かった
てなわけで俺の環境で一番安定してた2021.10.02のやつに戻した
設定画面は画面の大きさを保持できなかったり既存ソフトがうまく動かなかったりその他もろもろ酷かった
てなわけで俺の環境で一番安定してた2021.10.02のやつに戻した
881Socket774 (アウアウウー Sa55-YHJ0 [106.128.109.163])
2023/07/08(土) 02:07:15.72ID:8SqXyIfia 5600Xに6800で異常なし
たかが1世代でそんな変わるもんかね
たかが1世代でそんな変わるもんかね
882Socket774 (ワッチョイ 3121-jueV [118.241.172.203])
2023/07/08(土) 02:13:05.10ID:XL8PKb790 OS腐ってるんじゃねえかな
883Socket774 (ワッチョイ ebca-kFH4 [153.231.83.172 [上級国民]])
2023/07/08(土) 02:35:27.67ID:WDeBSWIf0 RDNA1は2より問題多めだからまぁ
884Socket774 (ワッチョイ a158-STDj [14.9.81.33])
2023/07/08(土) 03:01:47.35ID:ycpNF96L0 >>875
以前は右上の歯車(設定)の方に合ったグラフィックやディスプレイ周りの設定が、今回からゲームプロファイルタブの方に移ってた
いつも通りカスタム解像度を設定しようとしたらいつもの所に無かったから、最初は不具合かと思ったわ
以前は右上の歯車(設定)の方に合ったグラフィックやディスプレイ周りの設定が、今回からゲームプロファイルタブの方に移ってた
いつも通りカスタム解像度を設定しようとしたらいつもの所に無かったから、最初は不具合かと思ったわ
885Socket774 (ワッチョイ 9311-STDj [203.165.22.144])
2023/07/08(土) 07:16:02.30ID:ELmDeG790 不具合多めってレベルじゃねーじゃん
そいつのは完全にぶっこわれてるって感じ
使ってないRDNA1あるけど流石に試す気にはならんな
そいつのは完全にぶっこわれてるって感じ
使ってないRDNA1あるけど流石に試す気にはならんな
886Socket774 (ワッチョイ a1da-ir7N [14.3.167.216])
2023/07/08(土) 13:15:59.55ID:WcgrDzLT0 5600XとRX5600XTの組み合わせで最新ドライバを適用しているけど特に何の問題もなく動いているな
887Socket774 (ワッチョイ ebc0-0TTi [217.178.27.223])
2023/07/08(土) 15:12:03.08ID:Vb79Q+mA0 最新ドライバ設定画面の大きさとか保持できてるか?
このドライバだけだぜ毎回デフォの大きさに戻るの
このドライバだけだぜ毎回デフォの大きさに戻るの
888Socket774 (ワッチョイ 3121-jueV [118.241.172.203])
2023/07/08(土) 16:16:53.20ID:XL8PKb790889Socket774 (アウアウウー Sa55-YHJ0 [106.129.187.81])
2023/07/09(日) 07:04:09.48ID:ori7+9ZCa むしろ保持しないでほしいのでそこは嬉しいというかPC再起動したらリセットされてないか以前から
890Socket774 (ワッチョイ a158-STDj [14.9.81.33])
2023/07/09(日) 13:58:07.95ID:3+nLiAPS0 >>889
前回までは保持されてたよ
今回のは変えてしばらくは(再起動後も)保持されてるけど、いつの間にかデフォに戻る感じ
前回までコンパネの拡縮時に若干ラグい感じがあったのが今回解消されてるから、それ絡みで何か変わったのかも
前回までは保持されてたよ
今回のは変えてしばらくは(再起動後も)保持されてるけど、いつの間にかデフォに戻る感じ
前回までコンパネの拡縮時に若干ラグい感じがあったのが今回解消されてるから、それ絡みで何か変わったのかも
891Socket774 (ワッチョイ 0903-kkOg [128.53.15.195])
2023/07/09(日) 18:10:19.66ID:OgCjawk10 23.7.1普通に調子いいけどね6650XT
youtubeとかにビデオプロファイルが作用しなくなってる?くらいかな
これは効いたり効かなくなったりを繰り返してる
youtubeとかにビデオプロファイルが作用しなくなってる?くらいかな
これは効いたり効かなくなったりを繰り返してる
892Socket774 (ワッチョイ c924-/lI7 [138.199.21.238 [上級国民]])
2023/07/10(月) 08:39:23.42ID:LvQzFpVd0 fluid
とソニーとかのテレビのフレーム補完とどちらが優秀?
それとも併用?
とソニーとかのテレビのフレーム補完とどちらが優秀?
それとも併用?
893Socket774 (ブーイモ MMcd-hkks [220.156.14.161])
2023/07/10(月) 11:04:13.64ID:w8lKVkY4M BFRCが進化して144fpsまで変換してくれるけどディスプレイが高リフレッシュレートじゃないと意味ないし、破綻なく処理してくれるのはテレビの倍速機能では
併用させて意味があるとは思えんが、誰か試してる人居るんかな
併用させて意味があるとは思えんが、誰か試してる人居るんかな
894Socket774 (ワッチョイ 8958-ir7N [106.72.175.96])
2023/07/10(月) 20:55:22.79ID:OiT6QAbI0 高リフレッシュレートなら
それこそ意味のない機能だと思われ
それこそ意味のない機能だと思われ
895Socket774 (ワッチョイ 3356-/79E [133.207.16.160])
2023/07/12(水) 13:20:30.77ID:f6qidu9R0 RX6600にしたら23.7.2で起動後数秒でフリーズするの俺だけ?
23.5.2に下げたら正常になったけど
不良品引いたかと焦ったわ
23.5.2に下げたら正常になったけど
不良品引いたかと焦ったわ
896Socket774 (ワッチョイ a158-u150 [14.11.15.160])
2023/07/12(水) 15:05:38.72ID:59vC6Lq00 23.7.2っていつの間に出た?
897Socket774 (ワッチョイ 3356-UwlO [133.207.38.32])
2023/07/13(木) 00:28:55.73ID:EL7GpRdr0 質問やけど、RYZEN7 5800XとRX7900XTXでFF15ベンチが7000ちょっとしか出なくて、
マザボがしょぼいのでPCI3.0接続になってもーてるからかなぁとも思うんだけど
メモリとかの速度も影響ある?
マザボがしょぼいのでPCI3.0接続になってもーてるからかなぁとも思うんだけど
メモリとかの速度も影響ある?
898Socket774 (ワッチョイ ebc0-rscm [217.178.24.12])
2023/07/13(木) 13:53:55.99ID:486NbLQO0 >>299
上げないとダビンチが使えないんだよ
上げないとダビンチが使えないんだよ
899Socket774 (ワッチョイ 3356-/79E [133.207.16.160])
2023/07/13(木) 14:56:42.00ID:Ihhl+oD+0900Socket774 (ワッチョイ 3383-YSQx [133.201.6.160])
2023/07/13(木) 17:01:58.48ID:1n02uT9W0901Socket774 (ワッチョイ 5305-STDj [211.125.210.58])
2023/07/14(金) 06:06:30.33ID:nCbrmrnK0 23.7.1でやっとブラックアウト治ったわ
約半年、古いドライバしか使えない状態だった
約半年、古いドライバしか使えない状態だった
902Socket774 (ワッチョイ 3fc7-2eqx [133.165.188.51])
2023/07/17(月) 09:55:01.84ID:U2+Lq3iB0 6600と6600XTと6650XTと7600でどれにするか
ずっと悩んでいます。。。
モニターは2560x1080@60Hz/FreeSyncON
用途は雑多、動画視聴、たまに動画編集、
スチームの和ゲーム(一番重いのはモンハン)
ずっと悩んでいます。。。
モニターは2560x1080@60Hz/FreeSyncON
用途は雑多、動画視聴、たまに動画編集、
スチームの和ゲーム(一番重いのはモンハン)
903Socket774 (ワッチョイ a3cf-TJDz [180.144.98.12])
2023/07/17(月) 10:38:34.77ID:pWfQOpPQ0 古井戸付きのapuか中古のvega64あたりが一番幸せになりそうな
904Socket774 (ワッチョイ 83e3-/jfo [110.50.10.150])
2023/07/17(月) 12:05:36.50ID:a5AWaCEU0 >>902
挙げられてるGPUはフルHD向けで、WQHD向けなのは6700XT
画質を落とすとかフルHDでRSRを使うとかするなら66x0~でいいと思うが
そうじゃなければ6700XTかさらに上を狙った方がいいかも
挙げられてるGPUはフルHD向けで、WQHD向けなのは6700XT
画質を落とすとかフルHDでRSRを使うとかするなら66x0~でいいと思うが
そうじゃなければ6700XTかさらに上を狙った方がいいかも
905Socket774 (ワッチョイ 3fc7-2eqx [133.165.188.51])
2023/07/17(月) 12:18:20.98ID:U2+Lq3iB0 ありがとうございます
夏休みに新規で一台組むのですがCPUはRyzen5 5600Xを選びました(購入済み
自作プランをタワー型ケースにグラボを積む前提でしたので
APU、5600G/5700Gは候補には入れていませんでした
私の用途的にはAPU内蔵ラデオングラフィックスで事足りそうなのですね
グラボでいえばRX550でいいのでしょうか
RX VEGA64は新品で買うのはほぼ無理ですし、
中古でマイニングで酷使されていない品物を選べるかも厳しそうなので選択できません
夏休みに新規で一台組むのですがCPUはRyzen5 5600Xを選びました(購入済み
自作プランをタワー型ケースにグラボを積む前提でしたので
APU、5600G/5700Gは候補には入れていませんでした
私の用途的にはAPU内蔵ラデオングラフィックスで事足りそうなのですね
グラボでいえばRX550でいいのでしょうか
RX VEGA64は新品で買うのはほぼ無理ですし、
中古でマイニングで酷使されていない品物を選べるかも厳しそうなので選択できません
906Socket774 (ワッチョイ 3fc7-2eqx [133.165.188.51])
2023/07/17(月) 12:22:48.77ID:U2+Lq3iB0907Socket774 (ワッチョイ a3cf-TJDz [180.144.98.12])
2023/07/17(月) 12:58:13.53ID:pWfQOpPQ0 もうcpu買ったのか
5600gか5700gで古井戸利用して、それにグラボ買い足せば用途にはベストだったのにな
どうせ質問するなら買う前に聞けばいいのに
5600gか5700gで古井戸利用して、それにグラボ買い足せば用途にはベストだったのにな
どうせ質問するなら買う前に聞けばいいのに
908Socket774 (ワッチョイ d7cf-2eqx [121.82.245.115])
2023/07/17(月) 13:28:04.86ID:Q8JLFJ8G0 Adrenalinからチューニングすると毎回初期状態にリセットされてしまう
Ver.23.7.1/6600xt
Ver.23.7.1/6600xt
909Socket774 (ワッチョイ 2f56-9/0y [133.207.16.160])
2023/07/17(月) 18:28:24.64ID:J8ziVcA30910Socket774 (ワッチョイ 3fc7-2eqx [133.165.188.51])
2023/07/18(火) 19:58:05.99ID:PmwOZ8gB0 6700XT強し、コスパすごくよさそういいなー
でも約50000円出すならRTX 4060も手が届くし?RTX VSRも魅力、ワッパ最高ですし
よく考えたらハイリフレッシュレートとは無縁な和ゲーを2560x1080(21:9)@60Hzで遊ぶ程度だから
6600で十分すぎる気がして振り出しに戻るくらい混乱しています
でも約50000円出すならRTX 4060も手が届くし?RTX VSRも魅力、ワッパ最高ですし
よく考えたらハイリフレッシュレートとは無縁な和ゲーを2560x1080(21:9)@60Hzで遊ぶ程度だから
6600で十分すぎる気がして振り出しに戻るくらい混乱しています
911Socket774 (ワッチョイ ff0e-GsG8 [131.147.195.226])
2023/07/19(水) 20:37:31.01ID:FZG1riCe0 23.7.1スリープから復帰するとradeonアプリがツールバーから消えるわ。そのタイミングでチューニングも切り替わってるっぽい
912Socket774 (ワッチョイ cfb1-MI76 [60.147.33.161])
2023/07/20(木) 11:25:32.57ID:PzB/uOy30 6000シリーズの問題か
7900XTXだけど無問題
7900XTXだけど無問題
913Socket774 (テテンテンテン MM8f-/jfo [133.106.194.16])
2023/07/20(木) 18:45:34.37ID:kK61d+ReM FSR3.0ポシャリそうな悪寒…
914Socket774 (ワッチョイ af83-NkYz [133.201.6.160])
2023/07/20(木) 20:09:31.61ID:m72VTzHm0 チューニングリセットされるの微妙に面倒いな
ゼロRPMが有効にされるからいつの間にかファンが止まっちゃう
ゼロRPMが有効にされるからいつの間にかファンが止まっちゃう
915Socket774 (ワッチョイ 5b58-pdAp [106.72.175.96])
2023/07/20(木) 20:21:45.35ID:Ne+i183U0 7系のREVUP版早く出さないと負けちゃいそうだね
916Socket774 (ワッチョイ 57c0-jHQk [217.178.153.100])
2023/07/21(金) 09:08:13.07ID:J8hbKtJx0 23.7.1で6800XTを電圧下げて使ってるけどリセットされない
917Socket774 (ワッチョイ 3324-tbnK [37.19.210.35 [上級国民]])
2023/07/23(日) 10:58:15.04ID:6N8TYf3t0 NVIDIAGeforceだとHDMIではRGBフルの色深度10bitとかできなくで制限掛かるんだけど
Radeonだとそんな制限ある?
動画系HDMI出力の人だから買ってからショック
GefopreはDisplayPortでないとRGBは30FPS制限
Radeonだとそんな制限ある?
動画系HDMI出力の人だから買ってからショック
GefopreはDisplayPortでないとRGBは30FPS制限
918Socket774 (ワッチョイ 8bca-7F+n [121.103.191.240])
2023/07/23(日) 13:27:37.94ID:jAMn28xS0 一応確認ではあるが、ケーブル&ディスプレイ側はHDMI2.1対応の奴だよね?
HDMI伝送速度でRGB10bitだと20Gbpsだから、HDMI2.0(18Gまで)の規格オーバーになるんよ
DPだと1.4で最大32Gbpsだから対応可能になる
HDMI伝送速度でRGB10bitだと20Gbpsだから、HDMI2.0(18Gまで)の規格オーバーになるんよ
DPだと1.4で最大32Gbpsだから対応可能になる
919Socket774 (ワッチョイ 3324-tbnK [37.19.210.35 [上級国民]])
2023/07/23(日) 14:19:07.92ID:6N8TYf3t0 HDMI2.1のケーブルだね
調べたけどGeforeでは有名な制限ではあるらしい
調べたけどGeforeでは有名な制限ではあるらしい
920Socket774 (ワッチョイ 0b6e-1vbW [153.238.200.134])
2023/07/23(日) 16:43:16.58ID:p5ccg4LV0 誰かWX3100持ってる人いない?
手持ちのWX3100のBIOS飛ばしちゃって今RX550のBIOS当ててある
TechPowerupに置いてあるBIOSはどうも違う機種のやつらしく起動できない(そもそもファイルサイズが256kbしかない 本来は512kb)
バックアップも手違いで上書きしてしまいオリジナルを喪失してしまった
誰かGPU-Zとかで取得できるのをうpしてくれると助かる…
手持ちのWX3100のBIOS飛ばしちゃって今RX550のBIOS当ててある
TechPowerupに置いてあるBIOSはどうも違う機種のやつらしく起動できない(そもそもファイルサイズが256kbしかない 本来は512kb)
バックアップも手違いで上書きしてしまいオリジナルを喪失してしまった
誰かGPU-Zとかで取得できるのをうpしてくれると助かる…
921Socket774 (ワッチョイ 9158-UQg9 [106.72.175.96])
2023/07/23(日) 17:51:14.10ID:5MIH7pjh0 HPとかDELLにあればいいんだけど
922Socket774 (ワッチョイ 5397-ExEe [211.3.163.40])
2023/07/23(日) 18:16:28.97ID:4j1Tti0I0 "AMD and Nvidia GOP update (No requests, DIY)"で検索すると、
HP OEM WX3100のご所望のサイズのBIOSが転がってるけど本物かどうかは知らん
HP OEM WX3100のご所望のサイズのBIOSが転がってるけど本物かどうかは知らん
923Socket774 (ワッチョイ 0b6e-1vbW [153.238.200.134])
2023/07/23(日) 19:00:22.39ID:p5ccg4LV0924Socket774 (ワッチョイ b356-pcwf [133.207.16.160])
2023/07/24(月) 21:12:52.12ID:SXtH7R8x0925Socket774 (ワッチョイ 095c-SYwW [116.82.62.83])
2023/07/25(火) 01:39:47.65ID:5ls8cWwY0 RTX3060 DUAL OC 12GB+madVR+最大画面+古井戸で
動画再生したらグラボ温度が100℃になったw
グラボ性能を上げても温度は下がらないと思いますか?
動画再生したらグラボ温度が100℃になったw
グラボ性能を上げても温度は下がらないと思いますか?
926Socket774 (ワッチョイ 095c-SYwW [116.82.62.83])
2023/07/25(火) 01:44:24.66ID:5ls8cWwY0 正確にはGPU Hot Spotが100℃になります
GPU Coreは80℃台です
GPU Coreは80℃台です
927Socket774 (ワッチョイ 095c-SYwW [116.82.62.83])
2023/07/25(火) 01:46:33.37ID:5ls8cWwY0 あと、モニターは4K
リフレッシュレート144Hzです
リフレッシュレート144Hzです
928Socket774 (ワッチョイ b383-ttSv [133.201.6.160])
2023/07/26(水) 09:53:15.85ID:olv3KGFn0 AMD Software: Adrenalin Edition 23.7.2 Release Notes
https://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-rad-win-23-7-2
https://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-rad-win-23-7-2
929Socket774 (ブーイモ MM6b-rCot [133.159.150.17])
2023/07/26(水) 09:59:34.38ID:7YyHYlvHM 修正箇所に初音ミクのゲームが地味に入ってて草
930Socket774 (アウアウウー Sabd-5aIo [106.131.75.79])
2023/07/26(水) 10:04:04.38ID:u/UHljXMa 来たか…
931Socket774 (スップ Sd73-JgOr [1.75.159.228])
2023/07/26(水) 10:04:57.05ID:7qO+18nZd Radeon™ RX 7000 シリーズ GPU で高解像度ディスプレイと高リフレッシュ レート ディスプレイが混在する選択されたマルチディスプレイ セットアップを使用すると、状況によっては高いアイドル電力が観察されます。
認知はしてるか
認知はしてるか
932Socket774 (スフッ Sd33-9Ges [49.104.33.124])
2023/07/26(水) 14:04:32.01ID:EmQcuoVJd933Socket774 (ワッチョイ 39b1-7F+n [60.147.33.161])
2023/07/26(水) 15:27:15.47ID:xxUZ8N650 有能ならとっくに修正されてんじゃねーのってかそもそもこんな見え見えの不具合最初から…って突っ込みは無しか
934Socket774 (ワッチョイ b981-zhU4 [124.36.46.183])
2023/07/26(水) 16:14:14.65ID:5G1Ij+q70 >>932
ログ付きフィードバックするのえらい。
ログ付きフィードバックするのえらい。
937Socket774 (スププ Sd33-Upp3 [49.98.63.201])
2023/07/27(木) 08:32:49.77ID:IKJPLarLd ホンマやミクさんのお尻の辺りから破損したテクスチャがゴムバンドみたいにビョンビョンしてたのに直ってる!
938Socket774 (ワッチョイ 89cf-8HQC [180.144.98.12])
2023/07/27(木) 19:56:37.98ID:2vIOPXJG0 3万も出して中古radeonvii買ったった
rx590からの換装
590は新品で買ったからなん年ぶりの交換になるかなあ
他にもっといい選択肢あると思うが憧れで一つの到達点だったしな
rx590からの換装
590は新品で買ったからなん年ぶりの交換になるかなあ
他にもっといい選択肢あると思うが憧れで一つの到達点だったしな
939Socket774 (ワッチョイ 9173-OpHc [106.157.103.58])
2023/07/27(木) 22:04:23.52ID:G+iDS8fi0 私はまだまだ580で頑張ります
940Socket774 (ワッチョイ 89cf-llI/ [180.144.98.12])
2023/07/28(金) 14:35:43.62ID:5w0ezQJN0 instinctの多分mi60が25000円なんだけどradeon viiとして普通に動くのかな?
mini display portのhdmi変換器も付くみたいだが
分配器使えばマルチもいけんのかな?
https://a.%61liexpress.com/_mOFucZ4
mini display portのhdmi変換器も付くみたいだが
分配器使えばマルチもいけんのかな?
https://a.%61liexpress.com/_mOFucZ4
941Socket774 (ワッチョイ 69cf-bxLw [180.144.98.12])
2023/07/29(土) 15:51:55.92ID:M6MOBYUU0 https://www.nichepcgamer.com/archives/amd-radeon-adrenalin-23-7-2-driver-issue.html
こんなん最悪ではないよな
rx590はリストから抜けててドライバ適用されずsvgaになった事あるし
こんなん最悪ではないよな
rx590はリストから抜けててドライバ適用されずsvgaになった事あるし
942Socket774 (アウアウウー Sac5-/oN+ [106.130.190.28])
2023/07/29(土) 17:22:24.43ID:muSQNZfQa943Socket774 (ワッチョイ 8243-yh3V [61.196.82.193])
2023/07/29(土) 21:15:38.67ID:Kq+U1NL90944Socket774 (ワッチョイ ee6e-hgBq [153.238.200.134])
2023/07/29(土) 22:39:01.36ID:m1mFf3ea0 >>940
3840だからMI50相当じゃね
多分Pro viiのBIOS書き込まれんじゃないかな
あとMI25の時はDisplayportは分割とかできなかったしHDMI変換がパッシブだと4k30hz までだった アクティブだと4k60hzいけた
3840だからMI50相当じゃね
多分Pro viiのBIOS書き込まれんじゃないかな
あとMI25の時はDisplayportは分割とかできなかったしHDMI変換がパッシブだと4k30hz までだった アクティブだと4k60hzいけた
945Socket774 (ワッチョイ 2ecf-+vtb [121.87.100.246])
2023/07/30(日) 03:50:08.32ID:vECPlAjD0 そう上手くはいかないなかw
9500の9700化とか楽しかったな
古井戸死んだのってチョサッケン絡みなんだってね
保護されてるhdmi出力を弄るとはけしからんってのが根拠だそうな
オーバーレイで情報表示とかはいいのか?
テレビ選局時のチャンネル表示とかも
9500の9700化とか楽しかったな
古井戸死んだのってチョサッケン絡みなんだってね
保護されてるhdmi出力を弄るとはけしからんってのが根拠だそうな
オーバーレイで情報表示とかはいいのか?
テレビ選局時のチャンネル表示とかも
946Socket774 (ワッチョイ ed9d-YxfT [218.217.192.216])
2023/07/31(月) 17:49:09.33ID:wsulPuHn0947Socket774 (ワッチョイ eeca-IqdE [153.231.83.172])
2023/07/31(月) 18:00:39.64ID:L0Esgmlw0 PhenomⅡ X3やX2のX4化
RX470や480の570、580化
RX5700の5700XT化
AMDの楽しみ方なな
RX470や480の570、580化
RX5700の5700XT化
AMDの楽しみ方なな
948Socket774 (ワッチョイ 0283-6THS [125.198.246.97])
2023/07/31(月) 21:12:49.03ID:sYkqEbqv0 >>945
悪用した場合、映像の複製に繋がりやすいか、そうではないかの違いなのでは?
悪用した場合、映像の複製に繋がりやすいか、そうではないかの違いなのでは?
949Socket774 (ワッチョイ 6ec0-NYH+ [217.178.158.151])
2023/08/01(火) 20:50:48.56ID:x/CvQ26j0 RX5700何年も使ってて不満ないんだけどグラボのBIOSって更新する必要ってないんだっけ?
950Socket774 (ワッチョイ 0283-6THS [125.198.246.97])
2023/08/01(火) 21:01:29.53ID:GAkBlIWW0 不具合無ければ基本必要ない
一昔前のfuryシリーズとかはAMD公式でUEFI対応BIOSが出ていたが、あれはマザーのBIOSがたまたまUEFIに移行してる最中だったから例外対応だったようなもので
一昔前のfuryシリーズとかはAMD公式でUEFI対応BIOSが出ていたが、あれはマザーのBIOSがたまたまUEFIに移行してる最中だったから例外対応だったようなもので
951Socket774 (ワッチョイ eeca-IqdE [153.231.83.172])
2023/08/01(火) 21:28:12.60ID:svVEuriO0 とりあえずXT化しようぜ
953Socket774 (ワッチョイ 2ecf-+vtb [121.87.100.246])
2023/08/02(水) 00:36:04.91ID:IL+88LvN0 必要ないけど最新にしたくなるのは人情ってもんでw
954Socket774 (テテンテンテン MMe6-CF7t [133.106.54.175])
2023/08/02(水) 02:28:16.31ID:CK1UZg1aM FSR3.0マダァー?
955Socket774 (ワッチョイ 5773-SCbl [36.14.5.51])
2023/08/05(土) 23:52:12.28ID:3xxxRXnU0 FSR3.0 が発表されるかも?と予想されるイベントってある?
956Socket774 (テテンテンテン MMb4-c/5M [133.106.54.60])
2023/08/06(日) 03:14:36.03ID:yM64tHGXM もしかしたらRDNA 4にハイエンドが出ない事と
FSR3.0が遅延している事と関連があるかもしれんな
FSR3.0が遅延している事と関連があるかもしれんな
957Socket774 (ワッチョイ d6cf-/z8p [121.87.100.246])
2023/08/06(日) 04:44:48.35ID:zjksFfF90 mgpuってどんな仕組みなん?
今6800使ってて、例えば7900買って増設すると、
7909以上の性能で回るの?
今6800使ってて、例えば7900買って増設すると、
7909以上の性能で回るの?
958Socket774 (ワッチョイ c086-AFzS [60.37.80.97])
2023/08/06(日) 05:13:37.41ID:YroU5dbC0959Socket774 (ワッチョイ 2458-HVkg [14.13.160.224])
2023/08/06(日) 12:05:03.90ID:MItOirJv0 ドライバをクリーンインストールすると起動しなくなるとかいうバグが前にあったようだが
これってもう修正されたのかな
これってもう修正されたのかな
960Socket774 (ワッチョイ a5d4-A3sE [202.238.6.85])
2023/08/06(日) 12:21:02.30ID:FLM1aRh/0961Socket774 (ブーイモ MM7a-UiUI [133.159.148.160])
2023/08/10(木) 12:30:56.50ID:rU/q1cHQM962Socket774 (ワッチョイ d6cf-/z8p [121.87.100.246])
2023/08/10(木) 13:53:37.85ID:tsqHLVMu0 画像出力端子のないママンに5700gとかのvega系apu挿して、
5700とかのrdna系radeon挿したマシンで古井戸利用できたりするんだろうか?
5700とかのrdna系radeon挿したマシンで古井戸利用できたりするんだろうか?
963Socket774 (ワッチョイ ac83-TF7P [125.198.246.97])
2023/08/10(木) 18:26:58.72ID:v1F7BXx40964Socket774 (ワッチョイ d8cf-UiCj [153.230.37.239])
2023/08/10(木) 18:37:04.37ID:XavkOZDv0965Socket774 (テテンテンテン MMb4-c/5M [133.106.61.174])
2023/08/10(木) 20:47:04.38ID:o9SkvRUNM966Socket774 (ワッチョイ dabd-2iBn [153.125.86.51 [上級国民]])
2023/08/10(木) 20:51:01.96ID:g8p1J0SH0 とりあえずゲームやんないけど、CPUにグラフィック入ってなくて
グラフィックボード欲しいって人には朗報
グラフィックボード欲しいって人には朗報
967Socket774 (ワッチョイ 4fe5-gypu [124.246.210.240])
2023/08/11(金) 01:16:20.20ID:wzv3QV/d0 RX560が2023年になって発売、、、、、、
まるで6年前にタイムリープ
古井戸リベンジャーズ!
まるで6年前にタイムリープ
古井戸リベンジャーズ!
968Socket774 (ワッチョイ 775c-lukV [116.82.62.83])
2023/08/11(金) 03:48:15.57ID:pPk0l9en0 >>961
ロープロファイルじゃないので却下
ロープロファイルじゃないので却下
969Socket774 (ワッチョイ 2cb3-N9kK [118.241.19.4])
2023/08/11(金) 05:41:37.16ID:kq+HSFQT0 わざわざ旧いグラボ買うより
古井戸使えるミニPC買った方が良くないか
古井戸使えるミニPC買った方が良くないか
970Socket774 (ワッチョイ d6dc-VXpv [114.155.78.149])
2023/08/11(金) 10:56:55.09ID:agGmbo780 ファンレスの5x0が出てこないかな
最近はHWインタレ解除機能(60i→60p化)が無いそうですが
スポーツなどの60iソースは何でどうやって視聴していますか?
最近はHWインタレ解除機能(60i→60p化)が無いそうですが
スポーツなどの60iソースは何でどうやって視聴していますか?
971Socket774 (ワッチョイ 55cf-rVDm [58.70.21.51])
2023/08/11(金) 15:42:58.22ID:/oPO04uH0 BFRCでPolarisやRyzen APUに処理させる
972Socket774 (ワッチョイ e25c-8DmZ [115.85.139.17 [上級国民]])
2023/08/12(土) 13:45:18.00ID:S4MIC8090 画像生成やってるのいる?
処理速度早くなったみたいね
処理速度早くなったみたいね
973Socket774 (ワッチョイ 3b00-L6cE [92.202.222.79])
2023/08/19(土) 16:52:34.12ID:CUefXaL00 現行のRadeon GPU単体だけでは、もう古井戸は使えない、って理解で合ってますか?
974Socket774 (ブーイモ MM96-6i9g [163.49.213.27])
2023/08/19(土) 18:51:43.18ID:XMRss84OM VEGA世代までしか古井戸は使えない
RX5000シリーズ以降は機能自体なくなった
RX5000シリーズ以降は機能自体なくなった
975Socket774 (ワッチョイ 6b76-qjkp [118.21.38.187])
2023/08/21(月) 22:12:29.33ID:qU4ZCsNB0 (初めて投稿します。すでに回答されていたり、他のスレッドで質問したほうが良いようでしたら教えてください。)
Java版Minecraftが外付けGPUを使用せず、内蔵グラフィックを使用してしまうのですが、外付けGPUを使用させる方法について教えていただきたいです。
Windowsの設定からjavaw.exeが外付けGPUを使用するように設定したのですが、内蔵グラフィックが使用されます。
タスクマネージャーからjavaw.exeのパスは確認したので間違いなく設定できています。
Java版Minecraft以外は、設定することで外付けGPUが使用されます。
javaw.exeが悪いわけではないようで、下記のコマンドを実行したところ、forgeインストーラーのウィンドウは外付けGPUが使用されました。
cmd /c "%LOCALAPPDATA%\Packages\Microsoft.4297127D64EC6_8wekyb3d8bbwe\LocalCache\Local\runtime\java-runtime-gamma\windows-x64\java-runtime-gamma\bin\javaw.exe" -jar .\forge-1.20.1-47.1.44-installer.jar
また、ver1.4.7以前のJava版Minecraftは、設定に従い外付けGPUが使用されます。
ver1.5.0以降のJava版Minecraftにおいてこのような現象が発生します。
当初はMinecraftかJavaランタイムの問題だろうと考えていましたが、redditに私と同じ旨の質問をしていて、かつ解決に至っていないのは、Radeonを使用している方々でした。
そのため、GPUやドライバに原因があるのではないかと考え、こちらで質問させていただいた次第です。
OS : Windows 11 Pro
CPU : AMD Ryzen 5 PRO 4650G with Radeon Graphics
GPU0 : AMD Radeon RX 5600 XT(外付けGPU)
GPU1 : AMD Radeon(TM) Graphics(内蔵グラフィック)
AMD Software: Adrenalin Edition 23.7.2
モニターはマザーボード接続で、モニターを外付けGPU接続にすればJava版Minecraftも外付けGPUを使用します
ただ、外付けGPUをゲーム専用に、内蔵グラフィックを画面出力に使いたいので、モニターをマザーボードに接続した状態で、Java版Minecraftが外付けGPUを使うようにする方法があれば教えていただけますでしょうか。
Java版Minecraftが外付けGPUを使用せず、内蔵グラフィックを使用してしまうのですが、外付けGPUを使用させる方法について教えていただきたいです。
Windowsの設定からjavaw.exeが外付けGPUを使用するように設定したのですが、内蔵グラフィックが使用されます。
タスクマネージャーからjavaw.exeのパスは確認したので間違いなく設定できています。
Java版Minecraft以外は、設定することで外付けGPUが使用されます。
javaw.exeが悪いわけではないようで、下記のコマンドを実行したところ、forgeインストーラーのウィンドウは外付けGPUが使用されました。
cmd /c "%LOCALAPPDATA%\Packages\Microsoft.4297127D64EC6_8wekyb3d8bbwe\LocalCache\Local\runtime\java-runtime-gamma\windows-x64\java-runtime-gamma\bin\javaw.exe" -jar .\forge-1.20.1-47.1.44-installer.jar
また、ver1.4.7以前のJava版Minecraftは、設定に従い外付けGPUが使用されます。
ver1.5.0以降のJava版Minecraftにおいてこのような現象が発生します。
当初はMinecraftかJavaランタイムの問題だろうと考えていましたが、redditに私と同じ旨の質問をしていて、かつ解決に至っていないのは、Radeonを使用している方々でした。
そのため、GPUやドライバに原因があるのではないかと考え、こちらで質問させていただいた次第です。
OS : Windows 11 Pro
CPU : AMD Ryzen 5 PRO 4650G with Radeon Graphics
GPU0 : AMD Radeon RX 5600 XT(外付けGPU)
GPU1 : AMD Radeon(TM) Graphics(内蔵グラフィック)
AMD Software: Adrenalin Edition 23.7.2
モニターはマザーボード接続で、モニターを外付けGPU接続にすればJava版Minecraftも外付けGPUを使用します
ただ、外付けGPUをゲーム専用に、内蔵グラフィックを画面出力に使いたいので、モニターをマザーボードに接続した状態で、Java版Minecraftが外付けGPUを使うようにする方法があれば教えていただけますでしょうか。
976Socket774 (アウアウアー Sa76-OTL0 [27.85.206.199])
2023/08/21(月) 22:31:34.75ID:hpYGw9jra >>975
1) 画面右クリック → ディスプレイ設定 → グラフィックの設定 → デスクトップアプリ →
参照 → マイクラが使用するjavaw.exeを選択 → 追加 → オプション → 高パフォーマンス → 保存
2) Radeon Software Adrenalin Edition → ゲーム → 先ほどのjavaw.exeを追加
1) 画面右クリック → ディスプレイ設定 → グラフィックの設定 → デスクトップアプリ →
参照 → マイクラが使用するjavaw.exeを選択 → 追加 → オプション → 高パフォーマンス → 保存
2) Radeon Software Adrenalin Edition → ゲーム → 先ほどのjavaw.exeを追加
977Socket774 (ワッチョイ 6fcf-Okwb [112.69.82.20])
2023/08/22(火) 10:09:48.21ID:rX/yaa1i0 チップセットドライバの構成、えらい変わったな
入れて大丈夫なんかコレ?
入れて大丈夫なんかコレ?
978Socket774 (ワッチョイ 1a83-jeh/ [133.201.6.160])
2023/08/22(火) 10:45:08.24ID:4l7IDq8z0 AMD Software: Adrenalin Edition 23.8.1 Release Notes
https://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-rad-win-23-8-1
https://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-rad-win-23-8-1
979Socket774 (ワッチョイ f773-npi5 [114.19.142.253])
2023/08/22(火) 14:36:31.35ID:RApr1TMV0 来たか…
今回バグ修正すごいな
今回バグ修正すごいな
980Socket774 (ワッチョイ 8a5c-hjB7 [115.85.139.17 [上級国民]])
2023/08/22(火) 14:50:42.43ID:c8HHt4mU0 詳細くわしく
981Socket774 (ワッチョイ 3ecf-URYS [121.82.245.115])
2023/08/22(火) 15:16:35.31ID:JrZpVfAW0 チップセットの更新アドレナリンが一緒にやってくれてると思ってた
恥ずかしい
恥ずかしい
982Socket774 (ワッチョイ 6b21-LquM [118.241.172.203])
2023/08/22(火) 21:43:38.39ID:KgElEbXu0 >>977
少なくともAM5はだいぶ冷えるようになったよ
少なくともAM5はだいぶ冷えるようになったよ
983Socket774 (スップ Sdca-yTxo [49.97.10.9])
2023/08/23(水) 11:27:44.50ID:q2Cl1bLzd 新規ドライバ来たけどまだデュアルモニターでリフレッシュレート上げるとメモリクロックが高止まりする問題は発生するな…
アイドル消費電力ちょっと改善したくらいか
アイドル消費電力ちょっと改善したくらいか
984Socket774 (スッププ Sdca-BAq6 [49.105.98.75])
2023/08/23(水) 11:45:22.25ID:oFfeyn8Qd 毎度思うけどメモリクロック下がらん人たちは
・なんのGPU使ってて
・なんのモニター使ってて
・DP/HDMIどこに繋げてて
・リフレッシュレートそれぞれ何Hzに設定してるのか
まったく情報が出てこないんだよね
・なんのGPU使ってて
・なんのモニター使ってて
・DP/HDMIどこに繋げてて
・リフレッシュレートそれぞれ何Hzに設定してるのか
まったく情報が出てこないんだよね
985Socket774 (アウアウウー Sa7f-GlU0 [106.128.107.97])
2023/08/23(水) 12:07:11.51ID:9J+2q0h3a TUF6900XTにDELLのAW2721Dを240Hzで使ってるけど常に張り付き
144Hzに下げると下がるようになるから高リフレッシュレートの仕様と思って期にしてない
144Hzに下げると下がるようになるから高リフレッシュレートの仕様と思って期にしてない
986Socket774 (スップ Sdca-yTxo [49.97.10.9])
2023/08/23(水) 12:56:57.52ID:q2Cl1bLzd 既存の問題なのになんでまたいちいちモニターの種類から何まで報告しなきゃいけないのか
それらを報告して何になるのか
それらを報告して何になるのか
987Socket774 (ワッチョイ 3358-P3yc [14.12.67.224])
2023/08/23(水) 13:00:27.33ID:LciBT75n0 必要な情報が含まれないなら信頼性が低いと見なし無視するしかないのだ
988Socket774 (ワッチョイ 7f58-tF7s [106.72.45.33])
2023/08/23(水) 13:09:55.38ID:8CDNFUZU0989Socket774 (ワッチョイ 1b86-AkbC [60.37.80.97])
2023/08/23(水) 13:13:17.19ID:cfv2yC5D0 メモリクロックが上がるラインがあるわけだが
4k60Hzを2枚までとかさ
4k144Hzだと1枚でもどうあがいてもメモリは張り付く
4k60Hzを2枚までとかさ
4k144Hzだと1枚でもどうあがいてもメモリは張り付く
990Socket774 (スップ Sdca-yTxo [49.97.10.9])
2023/08/23(水) 13:13:53.82ID:q2Cl1bLzd その中身とやらを作っても俺の環境は改善しないからどうでもいいんだが
991Socket774 (ワッチョイ 7f58-tF7s [106.72.45.33])
2023/08/23(水) 13:24:43.46ID:8CDNFUZU0 >>989
7900XTにシングルモニター(DPでモニターに直接、HDMIからデノンのアンプへ、の同時接続)だが、DP 144Hzならメモリクロックは1000未満という感じで幾分下がる
HDMI→アンプ→モニターという出力に切り替えると120Hzにした時点でメモリクロックは完全に張りつく
7900XTにシングルモニター(DPでモニターに直接、HDMIからデノンのアンプへ、の同時接続)だが、DP 144Hzならメモリクロックは1000未満という感じで幾分下がる
HDMI→アンプ→モニターという出力に切り替えると120Hzにした時点でメモリクロックは完全に張りつく
992Socket774 (ワッチョイ 7f58-tF7s [106.72.45.33])
2023/08/23(水) 13:25:15.50ID:8CDNFUZU0 言い忘れたが4Kモニター
993Socket774 (オイコラミネオ MM7b-z2dU [150.66.81.69])
2023/08/23(水) 13:41:43.08ID:8SzndZVkM HDMIだと張り付く感じか
994Socket774 (ワッチョイ 1b86-AkbC [60.37.80.97])
2023/08/23(水) 13:42:06.45ID:cfv2yC5D0 >>991
そんなパネルなら張り付きが緩和しただけ御の字だろ
そんなパネルなら張り付きが緩和しただけ御の字だろ
995Socket774 (ワッチョイ 6b21-LquM [118.241.172.203])
2023/08/23(水) 15:12:02.06ID:x2Mu/JNz0 7900XTX、HDMI 4K 120Hz(VRR ON)+ DP WQHD 60Hzの組み合わせで
メモリ張り付きなしの平均25Wだな
メモリ張り付きなしの平均25Wだな
996Socket774 (スッププ Sdca-BAq6 [49.105.96.159])
2023/08/23(水) 16:07:07.12ID:Ir2H6EC5d HDMIで張り付きはあり得るかもね
直したって告知出る前くらいの昔の話だけど
RX590使ってた時にHDMIで2枚FHDモニター繋げてたら
片方か両方144Hzにしたら高クロック張り付いて
両方120Hzだと下がったから120Hzで常用してた
直したって告知出る前くらいの昔の話だけど
RX590使ってた時にHDMIで2枚FHDモニター繋げてたら
片方か両方144Hzにしたら高クロック張り付いて
両方120Hzだと下がったから120Hzで常用してた
997Socket774 (ワッチョイ 3b00-L6cE [92.202.222.79])
2023/08/23(水) 16:11:20.18ID:B7bZ3C/m0 AMD Radeon VII+EIZO CG247X(WUXGA/60Hz)+MSI Optix MAG251RX(FHD/240Hz)でメモリ張り付き無し
2台共にDP接続
2台共にDP接続
998Socket774 (ブーイモ MMca-oi+k [49.239.66.128])
2023/08/23(水) 17:38:17.77ID:Yka1+4EpM クロックの挙動てグラボ側のBIOSの影響はないの?
999Socket774 (ワッチョイ 7f58-Ck4D [106.72.175.96])
2023/08/23(水) 18:42:03.82ID:/89rOvMs0 ノイズ出るから張り付く仕様なわけで
今更過ぎんか?
今更過ぎんか?
1000Socket774 (ワッチョイ 7e44-yQgb [153.151.207.70])
2023/08/23(水) 18:53:03.28ID:eo2WZsPZ0 質問いいですか?
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 424日 6時間 52分 48秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 424日 6時間 52分 48秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【ボクシング】井上尚弥、11連続KO勝利で77年ぶり世界新記録樹立 聖地ラスベガスでプロデビュー30連勝 [愛の戦士★]
- 【ボクシング】いよいよ本日決戦! 井上尚弥VSカルデナス inラスベガス [冬月記者★]
- 【文春】「BE:FIRST」RYOKI・三山凌輝(26)が朝ドラ主演女優・趣里(34)と結婚へ!《人気YouTuber・Rちゃんとは婚約破棄》 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【詳報】トランプ氏、海外映画に10%関税 「安全保障上の脅威」 ★2 [蚤の市★]
- 【芸能】フランスのコンビニで買ったおにぎりの値段に辛坊治郎が仰天 「狂ってる」 ネットもあ然「日本は完全に落ちぶれた」 [冬月記者★]
- 【芸能】中川翔子、第1子の妊娠を発表 「レベル40にして、とても大きな転機」 個人事務所立ち上げも同時に発表 [冬月記者★]
- 【🥊負けそう】井上尚弥がダウンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [748563222]
- 大阪万博、新たな水増し案を公表「過去の万博のチケットを持ってる人はタダで入れるようにします」 [931948549]
- 日本人「日本も銃社会にしてもよくね?」政治家「ヒェー!!そ、それだけはやめてくれ!!」 [805596214]
- ████妊娠 [696684471]
- 👩「日本人男性がケチなせいで港区インフルエンサーみんなドバイ行っちゃってんじゃん。何してんの」 [834922174]
- ▶ゲーマーズで一番べろちゅーしたい子は?