>>77
日本でよく売れてる
MG08ACA16TE
の年間故障率が2.7%とかなり高いのはやばいぞ
探検
【東芝】TOSHIBA HDD Part25
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
78Socket774 (オッペケ Sr05-9Cpl)
2022/08/05(金) 10:45:23.02ID:D6cS0Ge9r79Socket774 (ワントンキン MM8a-Va5Y)
2022/08/05(金) 14:03:52.98ID:3bgL5pC+M MG08ACA16Eと16Aは論理セクタサイズが4Kか512かどうかの違いでしかないのに故障率がここまで変わるか
80Socket774 (ワッチョイ 01ed-BN1t)
2022/08/05(金) 15:47:39.67ID:L6nRILWN081Socket774 (ワッチョイ faf1-OtAY)
2022/08/05(金) 17:14:21.53ID:9xxtQaaC0 論理セクタサイズの違いで差が出るかは分からないけど、TEとTEYでこんなに違うのはもっと分からん
TEに超ハズレロットがあったのか、激ヤバ環境に導入されたかじゃないのかなぁ
TEに超ハズレロットがあったのか、激ヤバ環境に導入されたかじゃないのかなぁ
82Socket774 (ワッチョイ 8603-6Wwq)
2022/08/05(金) 23:29:18.07ID:hJy3x4ve083Socket774 (ワッチョイ 337e-JRyS)
2022/08/10(水) 02:11:03.82ID:Q1ondEHc0 MG03のゴリゴリ好きだった
84Socket774 (ワッチョイ 8958-kpMs)
2022/08/10(水) 03:01:17.04ID:F9Br3SLr0 ゴリゴリ好きって、刺身じゃないんだから
85Socket774 (ワッチョイ 1f58-tEjH)
2022/08/20(土) 02:24:00.02ID:SE9Vny8x0 MN08ADA800を4台買ってRAID組みたいんだけどうるさいですかね?
86Socket774 (アウアウウー Sa63-SiT/)
2022/08/20(土) 08:23:20.53ID:l5ah1eM8a 非RAIDで4台使ってるけど
R5のドア閉じておけば気にならない
R5のドア閉じておけば気にならない
87Socket774 (ワッチョイ 9f4e-DTwn)
2022/08/20(土) 08:31:04.12ID:6I0w1ncn0 うるさいのが気になる人は別の部屋に隔離するのがいいよ
HDDなんてネットワーク越しで十分
HDDなんてネットワーク越しで十分
88Socket774 (ワッチョイ 1f58-tEjH)
2022/08/20(土) 11:10:19.10ID:SE9Vny8x0 そっかー。ありがと
89Socket774 (ワッチョイ c17e-FY7O)
2022/08/27(土) 16:18:37.40ID:rSq/dxsM0 100TBはよー
90Socket774 (ワッチョイ 21f1-Bd8t)
2022/08/28(日) 04:11:35.33ID:jHq7w34c0 HDDの容量が100TBに到達するのが先か、SSDが大容量化してHDDが淘汰されるのが先か
91Socket774 (スッップ Sd22-Rro0)
2022/08/28(日) 07:51:19.68ID:W/BX2rhXd 日本という国が思い出の中だけの存在になるのが先だろうさ
運が良ければ香港のように形骸くらいは残るかもな
運が良ければ香港のように形骸くらいは残るかもな
92Socket774 (ワッチョイ 4d6e-yNcK)
2022/08/28(日) 12:16:01.12ID:0ptC9t0D0 >>90
3D-NAND以上にセル数増やさなければ、書込みbit数増やすだけの糞SSDになるだけ
3D-NAND以上にセル数増やさなければ、書込みbit数増やすだけの糞SSDになるだけ
93Socket774 (ワッチョイ 5e03-sjiY)
2022/08/28(日) 14:12:00.99ID:AxRkH5Bo0 4D-NANDに期待
94Socket774 (ワッチョイ c17e-83Bc)
2022/08/29(月) 05:05:18.72ID:y28n1OFb0 実は日本の未来は明るい
95Socket774 (ワッチョイ 9da7-yNcK)
2022/08/29(月) 07:53:18.38ID:O4S31U3T0 TOSHIBAのポータブルHDD、CANVIO MQ04UBD買って直ぐに衝撃によって発生したエラーレート多発
しかもコネクターが基盤直付けなんだけど東芝の外付けHDDてどれもこんななの?
しかもコネクターが基盤直付けなんだけど東芝の外付けHDDてどれもこんななの?
96Socket774 (ワッチョイ 02bf-83Bc)
2022/08/29(月) 10:56:08.89ID:d7+9VA1n0 WDと東芝のポータブルハードディスクは基板直付けコネクタのハードディスクを使っていてSATA端子に変換とかはしてないはず
WDと東芝の2.5インチハードディスクにはUSBコネクタ基板直付け仕様の特殊モデルがある
コストダウンのためなので抜き差しして脆いコネクタがダメになると使えなくなるのでWDと東芝のポータブルは買わないのが良い
WDと東芝の2.5インチハードディスクにはUSBコネクタ基板直付け仕様の特殊モデルがある
コストダウンのためなので抜き差しして脆いコネクタがダメになると使えなくなるのでWDと東芝のポータブルは買わないのが良い
97Socket774 (アウアウウー Sa85-83Bc)
2022/08/29(月) 21:19:06.17ID:grxZmVD9a そもそも外付けはSASかeSATA以外ゴミ
98Socket774 (ワッチョイ 4d6e-yNcK)
2022/08/29(月) 21:34:58.25ID:h/aIZiaq0 衝撃与えといて何言ってんだか
SMARTは正直
SMARTは正直
99Socket774 (ワッチョイ 39a7-yNcK)
2022/08/30(火) 07:36:42.56ID:qTB/ff8y0100Socket774 (ワッチョイ 7eb2-SEPu)
2022/08/30(火) 09:53:04.31ID:EbMCrOlc0 東芝のG-Sense_Error_Rateに触れようとするとケースがーな奴が湧いてくる>>64-
101Socket774 (ワッチョイ 07a7-Iguz)
2022/09/08(木) 18:05:05.14ID:6e0VnihR0 CANVIOは買っちゃダメな奴
コネクター壊れたらおしまいだからね
コネクター壊れたらおしまいだからね
10298 (ワッチョイ 89a7-OdF3)
2022/09/16(金) 08:44:45.09ID:F1Wo9WZl0 熱膨張でケースがパキパキ鳴ってそれを衝撃エラーと判定されてた模様
ケースを洗濯ばさみで挟んだら衝撃によって発生したエラーレートの増加がピタリと止んだ
ケースが粗悪品過ぎた
ケースを洗濯ばさみで挟んだら衝撃によって発生したエラーレートの増加がピタリと止んだ
ケースが粗悪品過ぎた
103Socket774 (ワッチョイ 1774-gBRi)
2022/09/17(土) 12:45:28.67ID:maRJrAbj0 港未来のX300の6TB
HDWR460が来た
HDWR460が来た
104Socket774 (ワッチョイ 977e-E+l9)
2022/09/18(日) 06:31:58.33ID:NDubwFbX0 東芝 X300 6TB 価格 12,380円 (税込)
105Socket774 (ワッチョイ d758-cETI)
2022/09/19(月) 23:26:18.44ID:wLhuN0KJ0 初めて東芝HDDを購入検討してます。
例えば MN08ADA600 には末尾に 「JP」 と 「3YW」 と 「何もなし」があるみたいなんですが、
どれがどう違うのでしょうか?
どれを買っとけばいいとかありますか?
例えば MN08ADA600 には末尾に 「JP」 と 「3YW」 と 「何もなし」があるみたいなんですが、
どれがどう違うのでしょうか?
どれを買っとけばいいとかありますか?
106Socket774 (ワッチョイ 9fc9-Vwtl)
2022/09/19(月) 23:32:34.46ID:RmQxY1au0 JPだと代理店保証があるはず
他はバルク
他はバルク
107Socket774 (スーップ Sdbf-s/3w)
2022/09/19(月) 23:33:21.16ID:1b8Lluo+d JPとYWは代理店違いで保証期間は同じ
何も付いてないのは保証期間要確認
JPが梱包もいいのでおすすめ
何も付いてないのは保証期間要確認
JPが梱包もいいのでおすすめ
108Socket774 (ワッチョイ 9fc9-Vwtl)
2022/09/19(月) 23:35:29.35ID:RmQxY1au0 補足サンクス
YWも代理店扱いなんだね
YWも代理店扱いなんだね
109Socket774 (ワッチョイ d758-E+l9)
2022/09/19(月) 23:47:17.03ID:e1T3lR9v0 JPがフィールドレイク
YWは買ったことないがフィールドスリー(MARSHAL)っぽい?
それ以外のバルクも基本的にアスクやアーキサイト(ARCHISS)とかの代理店が扱ってて若干の保証がついてるはず
YWは買ったことないがフィールドスリー(MARSHAL)っぽい?
それ以外のバルクも基本的にアスクやアーキサイト(ARCHISS)とかの代理店が扱ってて若干の保証がついてるはず
110105 (ワッチョイ d758-cETI)
2022/09/20(火) 01:02:57.52ID:TzLS3SPK0 ありがとうございます!JPを購入したいと思います。
111Socket774 (ワッチョイ 7f7e-RY4O)
2022/09/27(火) 14:36:30.81ID:t3fhWlaG0 東芝は国内勢に買われそうか
112Socket774 (ワッチョイ d626-JnbG)
2022/09/27(火) 23:02:05.80ID:n6o+Iwf70 MG08ACA16TAってどこで買ってますか?
MG08ACA16TEは一杯あるんだけど、MG08ACA16TAが売ってないです。またMG08ACA16Tは16TAと同じものですか?
MG08ACA16TEは一杯あるんだけど、MG08ACA16TAが売ってないです。またMG08ACA16Tは16TAと同じものですか?
113Socket774 (ワッチョイ ff03-Ueij)
2022/10/01(土) 06:11:47.54ID:I638oY3U0 気にするな
114Socket774 (テテンテンテン MM7f-7uza)
2022/10/03(月) 00:54:07.19ID:vg+6cW0FM MN07ACA14T/JP買ったけど
ブリスターパックに裸で入ってた
他のメーカーみたく銀色の袋で密閉してないの?
ブリスターパックに裸で入ってた
他のメーカーみたく銀色の袋で密閉してないの?
115Socket774 (ワッチョイ b3d1-7uza)
2022/10/03(月) 01:12:22.06ID:HU3JhHIj0 使用済み返品とかされた中古掴まされてない?
S.M.A.R.Tで確認したほうがいいよ
S.M.A.R.Tで確認したほうがいいよ
116Socket774 (ワッチョイ b3dc-OAEy)
2022/10/03(月) 01:16:07.47ID:E35xPcr10 小売りを想定されていない出荷先の場合
そういうパッケージで出荷されているものもある
例えば組み立て工場向け
代理店を通っていれば別に問題ない
そういうパッケージで出荷されているものもある
例えば組み立て工場向け
代理店を通っていれば別に問題ない
117114 (テテンテンテン MM7f-7uza)
2022/10/03(月) 05:08:00.67ID:CWSXemICM S.M.A.R.T.見たら未使用っぽいから
返品するのも面倒だしこのまま使っちゃう
ちなみに店はNTT-X
返品するのも面倒だしこのまま使っちゃう
ちなみに店はNTT-X
118Socket774 (ワッチョイ 035a-7uza)
2022/10/03(月) 10:24:26.73ID:02/OGomk0119Socket774 (アークセー Sx47-VZ+I)
2022/10/03(月) 17:05:46.11ID:hu0ML/+Dx NTTの梱包どうだった?
数年前に買った時は雑だった思ひで
数年前に買った時は雑だった思ひで
120Socket774 (アークセー Sx47-w1+q)
2022/10/04(火) 01:51:01.42ID:0OyglEUnx >>112
>MG08ACA16TAってどこで買ってますか?
普通に使う分には512eで困ることはないので
わざわざ高くなるであろうそんなものを買う理由がない
>またMG08ACA16Tは16TAと同じものですか?
東芝のサイトに製品情報の記述あるし
こんなこと聞いている時点でMG08ACA16TAを探している理由が不明
MG08ACA16TE→512e(512エミュレート/AFとかAFTと呼ばれるもの)
MG08ACA16TA→4Kn(4Kネイティブ)
>>114
今更な話なんだけど
東芝のヘリウムモデルに関しては発売当初から
ブリスターパックに裸がデフォルト仕様(バルクも同様)
エアーのモデルはアルミパックの完全密封仕様
数年前までは薄い帯電防止袋だったけどね
>MG08ACA16TAってどこで買ってますか?
普通に使う分には512eで困ることはないので
わざわざ高くなるであろうそんなものを買う理由がない
>またMG08ACA16Tは16TAと同じものですか?
東芝のサイトに製品情報の記述あるし
こんなこと聞いている時点でMG08ACA16TAを探している理由が不明
MG08ACA16TE→512e(512エミュレート/AFとかAFTと呼ばれるもの)
MG08ACA16TA→4Kn(4Kネイティブ)
>>114
今更な話なんだけど
東芝のヘリウムモデルに関しては発売当初から
ブリスターパックに裸がデフォルト仕様(バルクも同様)
エアーのモデルはアルミパックの完全密封仕様
数年前までは薄い帯電防止袋だったけどね
121Socket774 (ワッチョイ e3b1-F+vP)
2022/10/04(火) 10:27:08.05ID:BMjSOJzt0 MG08ACA14TEの価格調べたら 港未来ベイストアE ってショップが最安で
店の住所は神奈川だけど経営者が陳影って中国人か台湾人かな?
なんかサイトの作りが適当で怪しい気もするんだがこのショップ大丈夫なんだろうか
店の住所は神奈川だけど経営者が陳影って中国人か台湾人かな?
なんかサイトの作りが適当で怪しい気もするんだがこのショップ大丈夫なんだろうか
122Socket774 (スププ Sd1f-1xCc)
2022/10/04(火) 11:03:51.61ID:cBMxdjXOd 楽天にも出ててショップレビューもそれなりにされてるが、細かく見てくと日本語怪しくてサクラ感もあるな
123Socket774 (ワッチョイ f358-lnbr)
2022/10/04(火) 12:39:33.12ID:TunE889C0 「みなとみらい」、なら存在する
「港未来」、の表記は見たことない
ちなみに「みなとみらい」は横浜のエリア名
「港未来」、の表記は見たことない
ちなみに「みなとみらい」は横浜のエリア名
124Socket774 (ワッチョイ 7f47-GjSd)
2022/10/04(火) 13:29:16.16ID:9oRt+zwm0125Socket774 (ワッチョイ ffdc-OAEy)
2022/10/04(火) 14:38:07.54ID:o2mIX6Ap0 ;(;゙゚'ω゚');
126Socket774 (ワッチョイ 637e-pIDl)
2022/10/04(火) 17:43:52.94ID:9N+uouPt0 クレカは使いたくない
127Socket774 (ワッチョイ e3b1-F+vP)
2022/10/04(火) 21:46:41.26ID:BMjSOJzt0128Socket774 (ワッチョイ 8f7e-SojP)
2022/10/06(木) 09:29:25.06ID:C7ifhmHY0 リスクとるほどの価格差があるの?
あるなら尚更怪しくて避けるべき店だと思うけど
あるなら尚更怪しくて避けるべき店だと思うけど
129Socket774 (スププ Sd1f-1xCc)
2022/10/06(木) 12:26:20.84ID:NLdAmOQWd ヨドが38.8kの10%ポイントのところ32.8k弱
kakakuだと他には見当たらないが、楽天で33.4k弱だな
kakakuだと他には見当たらないが、楽天で33.4k弱だな
130Socket774 (オイコラミネオ MMff-RblS)
2022/10/07(金) 11:25:27.58ID:Zj9lA+g2M 先月末このスレ見て港未来からX300 8TB買って12時間のエラーチェックとS.M.A.R.Tも問題なさそうだった
いつも裸のバルク買ってたけど東芝純正パッケは凹型2個のエア緩衝材にスッポリ包まれてていいねアレ
いつも裸のバルク買ってたけど東芝純正パッケは凹型2個のエア緩衝材にスッポリ包まれてていいねアレ
131Socket774 (ワッチョイ dedc-kEV8)
2022/10/14(金) 12:30:16.01ID:n1xqpIJ40 Model : TOSHIBA MD04ACA500
Power On Hours : 13270 時間
Power On Count : 94 回
Temperature : 51 C (123 F)
Health Status : 正常
Features : S.M.A.R.T., APM, NCQ, GPL
APM Level : 0080h [ON]
AAM Level : ----
冬日でもハートはホットな東芝ちゃんさすがだぜ
Power On Hours : 13270 時間
Power On Count : 94 回
Temperature : 51 C (123 F)
Health Status : 正常
Features : S.M.A.R.T., APM, NCQ, GPL
APM Level : 0080h [ON]
AAM Level : ----
冬日でもハートはホットな東芝ちゃんさすがだぜ
132Socket774 (ワッチョイ 03dc-kEV8)
2022/10/14(金) 12:53:36.00ID:Wx3B8hTr0 室温にもよるが、まあ慌てるような温度でもない
しかし、5Tって登場してから割と短命で終了したから
今となっては貴重だな
しかし、5Tって登場してから割と短命で終了したから
今となっては貴重だな
133Socket774 (ワッチョイ decf-kHT+)
2022/10/14(金) 15:34:22.32ID:Em/OujMG0 5TBのHDDってデポのやらかしの思い出しかない
134Socket774 (ワッチョイ 0f82-y5HG)
2022/10/17(月) 00:30:31.36ID:9sZC9zVp0 >>130 WDredの8TBHeが2台あって、容量が同じとミラーし易いから私も楽天港未来から2台買ってみた。情報どうもありがと。
135Socket774 (ワッチョイ 0f76-e84p)
2022/10/17(月) 12:12:15.78ID:/CUfpevV0 30TB一番乗りせい
136Socket774 (アークセー Sx11-vfs4)
2022/10/26(水) 15:34:34.88ID:nJsbBQZIx https://news.yahoo.co.jp/articles/046e311e6abfd1b1e05389defb1914ee057841ca
東芝デバイス&ストレージは2022年10月、FC-MAMR(磁束制御型マイクロ波アシスト磁気記録)方式を採用し、CMR(従来型磁気記録)方式で最大20Tバイトの記憶容量を達成したヘリウム充填(じゅうてん)3.5型HDD「MG10シリーズ」を開発したと発表した。
2022年10~12月期からサンプル品の出荷を始める予定。
東芝デバイス&ストレージは2022年10月、FC-MAMR(磁束制御型マイクロ波アシスト磁気記録)方式を採用し、CMR(従来型磁気記録)方式で最大20Tバイトの記憶容量を達成したヘリウム充填(じゅうてん)3.5型HDD「MG10シリーズ」を開発したと発表した。
2022年10~12月期からサンプル品の出荷を始める予定。
137Socket774 (ワッチョイ 5235-T8SI)
2022/11/07(月) 11:48:37.24ID:Klx80h810 16TB2つ買ってきました。
これ初期不良探すために普通にフォーマットすると何日も掛かりそうなんですが皆さんは大容量買うとどうやってるのですか?
これ初期不良探すために普通にフォーマットすると何日も掛かりそうなんですが皆さんは大容量買うとどうやってるのですか?
138Socket774 (スプッッ Sd12-HtXZ)
2022/11/07(月) 12:30:36.99ID:n+0Iqnp7d クイックフォーマットしてすぐに使用開始
139Socket774 (ワッチョイ ad87-zlm6)
2022/11/07(月) 12:35:30.14ID:DA/C21DG0 お役御免になってるPCに突っ込んでUPSと繋いでTESTやら回して放置
140Socket774 (ワッチョイ f576-pSqO)
2022/11/07(月) 13:20:32.14ID:AJl7yoWd0 今はもう、HDDはNASでしか使わないんで、NASに突っ込んですぐ使う。
142Socket774 (ワッチョイ 85d9-FlYH)
2022/11/09(水) 05:06:35.49ID:r1KdBOS20 パナソニックは不買で!!!
反日発言や左翼フェミの喜ぶ発言を繰り返す反日芸人 水原希子
過去には
・中国では日本に戦争責任があると発言
・日本では私は日本人ではないから差別されてると言いながら、海外では日本人モデルと成りすまし
・成田空港の入国審査官に難癖(実は水原の創作)
・me tooブームに便乗しようとアラーキーさんにセクハラ虚偽告発
・自慢げに未成年時代の喫煙 飲酒写真をアップ
等、他まだまだあります
こんな害人が、まだ日本の芸能界でやっていけるのは、CM等こいつを使うから
下記は不買で
・マース
スニッカーズ エムアンドエムズ どちらも不健康の元 スニッカーズは先日ガラス片混入事件があり危険!
ロイヤルカナン カルカン 猫の餌に使ってましたが余計に体調が悪くなる
・パナソニック 真似した電気で親中国企業
・じぶん銀行 無駄にAI誤爆
・過去にはサントリーでもCM起用 サッポロのほうが美味しい
・そして、札幌市経済観光局のCMにも起用
経済観光局観光・MICE担当局長は芝井静男 現在豊平区長
反日発言や左翼フェミの喜ぶ発言を繰り返す反日芸人 水原希子
過去には
・中国では日本に戦争責任があると発言
・日本では私は日本人ではないから差別されてると言いながら、海外では日本人モデルと成りすまし
・成田空港の入国審査官に難癖(実は水原の創作)
・me tooブームに便乗しようとアラーキーさんにセクハラ虚偽告発
・自慢げに未成年時代の喫煙 飲酒写真をアップ
等、他まだまだあります
こんな害人が、まだ日本の芸能界でやっていけるのは、CM等こいつを使うから
下記は不買で
・マース
スニッカーズ エムアンドエムズ どちらも不健康の元 スニッカーズは先日ガラス片混入事件があり危険!
ロイヤルカナン カルカン 猫の餌に使ってましたが余計に体調が悪くなる
・パナソニック 真似した電気で親中国企業
・じぶん銀行 無駄にAI誤爆
・過去にはサントリーでもCM起用 サッポロのほうが美味しい
・そして、札幌市経済観光局のCMにも起用
経済観光局観光・MICE担当局長は芝井静男 現在豊平区長
143Socket774
2022/11/12(土) 14:19:03.69 東芝、30TB超のニアラインHDDを開発へ。
11枚の多層化技術を活用
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1455334.html
東芝は、2022年度上期連結業績を発表。
その中で、今後のHDDの開発ロードマップを示し、2024年度にリーディングエッジ製品として、29TBの製品を投入する計画に言及した。
さらに、2025年度には11枚の多層化技術を活用し、30TB超の実現を目指すという。
東芝のHDDは、スピントルク発振素子を利用したアシスト記録技術である「磁束制御型マイクロ波アシスト記録(FC-MAMR )」を採用するとともに、データを記録する際に、屋根に瓦を葺くように、前回記録したトラックの一部に重ねてデータを記録し、記録ヘッドの幅を狭めることなく、トラック密度を高める瓦記録技術(SMR方式=Shingled Magnetic Recording)を採用。これにより、2022年度には、20TBのニアラインHDDを実用化している。
11枚の多層化技術を活用
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1455334.html
東芝は、2022年度上期連結業績を発表。
その中で、今後のHDDの開発ロードマップを示し、2024年度にリーディングエッジ製品として、29TBの製品を投入する計画に言及した。
さらに、2025年度には11枚の多層化技術を活用し、30TB超の実現を目指すという。
東芝のHDDは、スピントルク発振素子を利用したアシスト記録技術である「磁束制御型マイクロ波アシスト記録(FC-MAMR )」を採用するとともに、データを記録する際に、屋根に瓦を葺くように、前回記録したトラックの一部に重ねてデータを記録し、記録ヘッドの幅を狭めることなく、トラック密度を高める瓦記録技術(SMR方式=Shingled Magnetic Recording)を採用。これにより、2022年度には、20TBのニアラインHDDを実用化している。
144Socket774 (ワッチョイ 15dc-gPc0)
2022/11/12(土) 14:25:20.57ID:khcFDVKV0 ハイエンドにSMR使うのかよ
嫌だなあ
まあデータシートに明記してくれるんなら仕方のないところだが
嫌だなあ
まあデータシートに明記してくれるんなら仕方のないところだが
145Socket774 (ワッチョイ ed73-BvCT)
2022/11/12(土) 16:39:31.96ID:tmTLs8mY0 SSDキャッシュ層を十分に入れてくれるならありかなと思うようになった
146Socket774 (ワッチョイ a54e-IBSA)
2022/11/12(土) 16:43:45.59ID:GeI6WUgD0 SSDとHDDのハイブリッドがありましたね。。
148Socket774 (テテンテンテン MM4b-EMyB)
2022/11/12(土) 18:23:45.67ID:KISGQbutM コンシューマ用途ならキャッシュあれば大丈夫なんだけど、データセンター用途ならRAID組むしリビルドで破滅する問題は解決しないよな
それともホストマネージドSMRを本格的に始めるつもりなんだろうか
それともホストマネージドSMRを本格的に始めるつもりなんだろうか
149Socket774 (スププ Sd43-1Knb)
2022/11/12(土) 18:48:47.03ID:jpmgQdeqd >>147
確か2世代あって、初代はSSDコントローラが死んだら全滅するんだっけ
確か2世代あって、初代はSSDコントローラが死んだら全滅するんだっけ
150Socket774 (ワッチョイ a335-FJ2N)
2022/11/13(日) 04:36:46.58ID:TyOubIE+0 MG 16TB2台買ったけど1台は静かで問題無いけど、もう一台は6時間くらい連続稼働させたらジージーゴトゴトと異音がすごいだけど、こんな状態で使用続けていいのか心配、こういう仕様なの?
151Socket774 (ワッチョイ 4bdc-zDZ1)
2022/11/13(日) 12:45:52.52ID:eNXl486Y0 個体依存っぽい、俺も音の出る個体持ってるけど何もかも正常だ
152Socket774 (ブーイモ MM69-EaG8)
2022/11/13(日) 13:31:58.63ID:fbhl/ELvM 俺も音出る個体引いてしまったから、今日返品するわ。
我慢して使い続けるのは精神衛生上良くない
我慢して使い続けるのは精神衛生上良くない
153Socket774 (ワッチョイ 4bdc-zDZ1)
2022/11/13(日) 22:24:56.04ID:eNXl486Y0 そもそもこれは返品に相当する異常なものなのか許容された音なのか、よくわかんない
音で返品できたのなら教えてほしいな
返品する理由になったとすると過去ログの報告頻度からみてかなり低品質ってことになる
まあ個人的にはhddの頑張ってる感の感じられてそんなに嫌いじゃないのだが
音で返品できたのなら教えてほしいな
返品する理由になったとすると過去ログの報告頻度からみてかなり低品質ってことになる
まあ個人的にはhddの頑張ってる感の感じられてそんなに嫌いじゃないのだが
154Socket774 (ワッチョイ a5b1-OUCs)
2022/11/13(日) 23:57:30.65ID:ot0XfN8Q0 MGの14TBと16TBそれなりの数持ってるけど音は個体差激しいね。いちおう一年使ってて故障はない。
155Socket774 (ワッチョイ a335-FJ2N)
2022/11/14(月) 01:47:02.11ID:+JY9W1Dc0 使う前に落としたり強い衝撃与えると使えるけどうるさくなるみたい、最近はネットで買う人多いから梱包よくても手荒く扱われたら、うるさい個体の出来上がり
156Socket774 (スップー Sd03-oGFF)
2022/11/14(月) 11:32:36.36ID:fwpReaQCd こないだMG16TB買ったら
裸のHDDをプチプチで包んだだけのを
内側プチプチ貼りの封筒に突っ込んだだけという梱包で届いた
ホラーだわ
まだ動かしてない、まともに動いてくれりゃいいけど
裸のHDDをプチプチで包んだだけのを
内側プチプチ貼りの封筒に突っ込んだだけという梱包で届いた
ホラーだわ
まだ動かしてない、まともに動いてくれりゃいいけど
158Socket774 (スップー Sd03-oGFF)
2022/11/14(月) 12:39:41.79ID:fwpReaQCd ハッピーYASUI!ワールド楽天
159Socket774 (ワッチョイ a5b1-G9D/)
2022/11/14(月) 12:52:37.03ID:2R0zFwWz0160Socket774 (ワッチョイ a5b1-G9D/)
2022/11/14(月) 13:15:46.08ID:2R0zFwWz0 https://review.rakuten.co.jp/item/1/270903_10693983/1.1/
別のHDDだけど確かに梱包が駄目だって☆1レビュー書かれてるわ、コジマ楽天市場店
以前、風見鶏って店でバルクHDD買った時もプチプチ一重+全く隙間なしのダンボール箱って酷い梱包で
案の定壊れてたことがあるけど、コジマみたいな大手でもやらかすんだな
今時の梱包バイト連中はバルクHDDがどういうもんかすら分からんのかもだが、何よりショップ側の意識の低さが目に余る
別のHDDだけど確かに梱包が駄目だって☆1レビュー書かれてるわ、コジマ楽天市場店
以前、風見鶏って店でバルクHDD買った時もプチプチ一重+全く隙間なしのダンボール箱って酷い梱包で
案の定壊れてたことがあるけど、コジマみたいな大手でもやらかすんだな
今時の梱包バイト連中はバルクHDDがどういうもんかすら分からんのかもだが、何よりショップ側の意識の低さが目に余る
161Socket774 (ワッチョイ 15dc-gPc0)
2022/11/14(月) 16:53:34.29ID:gwx5mOWa0 恐らく内部構造を知らない人間が発送管理しているんだろう
梱包方法の指示はコストの関係上、管理者側が指定するんで
現場のバイトの人とかの問題ではない
梱包方法の指示はコストの関係上、管理者側が指定するんで
現場のバイトの人とかの問題ではない
162Socket774 (スッップ Sd43-hD/+)
2022/11/14(月) 17:02:09.98ID:0euvXXmud 箱入の /JP 品番にすれば
163Socket774 (アークセー Sxc1-32BE)
2022/11/14(月) 22:35:29.16ID:/OtLYhQmx PCパーツじゃ無いけどコジマで電気ケトル買った時外箱が凹んで破れてて本体のシールが貼り直された痕跡有った事が
電話して交換されたけど二度とコジマで買わんと誓った
電話して交換されたけど二度とコジマで買わんと誓った
164Socket774 (ワッチョイ 1d3d-f3Wa)
2022/11/15(火) 02:03:17.55ID:wl/Rx2KL0 ソフマップだけど
マザーボードの化粧箱ギリギリの脆い箱(尼みたいな横に破って開けるやつ)で届いて
見事角落ちして中の箱も角が潰れていた
前は余裕のある箱に紙が沢山入っててこんなことなかったのに
マザーボードの化粧箱ギリギリの脆い箱(尼みたいな横に破って開けるやつ)で届いて
見事角落ちして中の箱も角が潰れていた
前は余裕のある箱に紙が沢山入っててこんなことなかったのに
165Socket774 (ワッチョイ 2584-WFXv)
2022/11/15(火) 07:21:17.50ID:fFZXnpd00 箱や梱包も結構金かかるからなー
分かりやすくコストカットできるから無能な管理者とかが安易に手を出しやすい
物によって必要な梱包違うんだから梱包オプションでもつければ?って思う
分かりやすくコストカットできるから無能な管理者とかが安易に手を出しやすい
物によって必要な梱包違うんだから梱包オプションでもつければ?って思う
166Socket774 (ワッチョイ a335-FJ2N)
2022/11/15(火) 12:44:54.09ID:RvGm2C810 ヘリウムガスて漏れないんかい?漏れて無くなっても普通に使えるのかな?そもそも普通のHDDはヘリウムガス入って無いし
167Socket774 (ワッチョイ 4bbf-WFXv)
2022/11/15(火) 12:50:20.54ID:zHK8CuoF0 PCパーツは少し高くても梱包が良いショップを使う
みかかとか尼とかはいくら安くても使わない
バルク品を買わないといけないときは店頭で買う
尼のように返品された商品を大してチェックもせずに新品在庫に混ぜて出荷するショップもあるからショップ選びが大事だな
みかかとか尼とかはいくら安くても使わない
バルク品を買わないといけないときは店頭で買う
尼のように返品された商品を大してチェックもせずに新品在庫に混ぜて出荷するショップもあるからショップ選びが大事だな
168Socket774 (ワッチョイ a5b1-G9D/)
2022/11/15(火) 15:15:50.42ID:OdosOAlm0 えーNTT-Xも梱包駄目なの??
アマゾンはほんともうアカンとは思ってたが…
アマゾンはほんともうアカンとは思ってたが…
169Socket774 (ワッチョイ 2584-WFXv)
2022/11/15(火) 17:04:59.17ID:fFZXnpd00 最安とかめがけて買うと大体梱包カットしてる店だから500円くらい高くても信用できる専門店で買うようにはしてるけど
値段と違って梱包は評判や実際に届いた商品を見ないとわからないから厄介やね
幅広く商品取り扱ってるところはオペ削減などの理由で一律梱包になりがちなのでだいたいダメ
値段と違って梱包は評判や実際に届いた商品を見ないとわからないから厄介やね
幅広く商品取り扱ってるところはオペ削減などの理由で一律梱包になりがちなのでだいたいダメ
170Socket774 (アウアウウー Saa9-VnLK)
2022/11/15(火) 17:37:16.22ID:O3VDNw86a >>168
先週WDの8TB買った時はダンボールに緩衝材は丸めた茶紙だった。茶紙の量が多く隙間はちゃんと埋められてたからAmazonほど酷くはなかった
前Amazonで東芝MN08買った時はダンボールに緩衝材は丸めた紙とNTTXと同じだったが、緩衝材の紙が少なくMN08が中で動きまくってた
そのときはMN08の梱包箱内プラケースの角が割れてたよw
先週WDの8TB買った時はダンボールに緩衝材は丸めた茶紙だった。茶紙の量が多く隙間はちゃんと埋められてたからAmazonほど酷くはなかった
前Amazonで東芝MN08買った時はダンボールに緩衝材は丸めた紙とNTTXと同じだったが、緩衝材の紙が少なくMN08が中で動きまくってた
そのときはMN08の梱包箱内プラケースの角が割れてたよw
171Socket774 (ワッチョイ a5b1-G9D/)
2022/11/15(火) 17:51:44.53ID:OdosOAlm0 >>170
> 先週WDの8TB買った時はダンボールに緩衝材は丸めた茶紙だった。茶紙の量が多く隙間はちゃんと埋められてたからAmazonほど酷くはなかった
それが化粧箱入りだったらいいけど、もし静電防止袋+茶紙だけだったらかなりやばいな?
> 先週WDの8TB買った時はダンボールに緩衝材は丸めた茶紙だった。茶紙の量が多く隙間はちゃんと埋められてたからAmazonほど酷くはなかった
それが化粧箱入りだったらいいけど、もし静電防止袋+茶紙だけだったらかなりやばいな?
172Socket774 (ワッチョイ 15dc-gPc0)
2022/11/15(火) 18:14:44.97ID:lSM3U14Q0 結局、大量に安くさばくところは梱包を含む輸送費コストがネックなんで
どうしてもそうなってしまうんだよね
どうしてもそうなってしまうんだよね
173Socket774 (ブーイモ MM4b-EaG8)
2022/11/15(火) 19:25:46.31ID:qqWQlfTtM Buffaloから出てる東芝のポータブルhdd、最初から異音がしてたので、異音がするって書いて修理センターへ返品したら、向こうに到着した瞬間に代品発送準備中になっててワロタ。
たぶん現物チェックなしで代品っぽい。修理の人件費とか考えると、無条件で代品のほうがコスパいいんだろうな。
たぶん現物チェックなしで代品っぽい。修理の人件費とか考えると、無条件で代品のほうがコスパいいんだろうな。
174Socket774 (アウアウウー Saa9-VnLK)
2022/11/15(火) 21:57:20.39ID:n6N27sxja >>171
自分買ったのはバルクじゃないから化粧箱入りですね
HDDに静電気防止袋+ブリスターパック+プチプチ+化粧箱のWD80EAZZ。それがNTTXのダンボール箱に入れられ隙間には茶紙が詰められてた
化粧箱無しのプチプチ無しだとヤバいだろうね
自分買ったのはバルクじゃないから化粧箱入りですね
HDDに静電気防止袋+ブリスターパック+プチプチ+化粧箱のWD80EAZZ。それがNTTXのダンボール箱に入れられ隙間には茶紙が詰められてた
化粧箱無しのプチプチ無しだとヤバいだろうね
175Socket774 (ワッチョイ a5b1-G9D/)
2022/11/16(水) 16:27:08.91ID:iMn5gfLK0 >>174
ああ化粧箱入りで茶紙もちゃんと詰まってたならいいじゃん、ちゃんとしてる
ああ化粧箱入りで茶紙もちゃんと詰まってたならいいじゃん、ちゃんとしてる
176Socket774 (ワッチョイ 45d9-wHkz)
2022/11/17(木) 02:30:20.92ID:3/0a2klG0 HDD買うときはツクモ工房アークのどれかにしているわ
家電量販店で買うと扱いが雑だからPCショップで買うのが一番
家電量販店で買うと扱いが雑だからPCショップで買うのが一番
177Socket774 (ワッチョイ ed73-BvCT)
2022/11/18(金) 00:55:48.53ID:0cbxUqi50 HDDだけは絶対にショップまで買いに行く
下着を何枚もバッグに入れた上で
下着を何枚もバッグに入れた上で
178Socket774 (ワッチョイ a5b1-G9D/)
2022/11/18(金) 01:23:57.70ID:QAmnt+g70179Socket774 (ワッチョイ 4b6e-gPc0)
2022/11/18(金) 01:24:10.86ID:5ETkkDPK0 男物の?女物の?
180Socket774 (オッペケ Src1-FmMK)
2022/11/18(金) 01:36:36.47ID:fpDrPpoyr 生HDDを手にすると絶頂して発射を抑えることが出来ないとか、ウレションが止まらないとか、
そういう性癖の持ち主だから替えの下着が必要なのかと一瞬
そういう性癖の持ち主だから替えの下着が必要なのかと一瞬
181Socket774 (アークセー Sxc1-32BE)
2022/11/18(金) 10:43:37.68ID:w5v1XGj8x182Socket774 (ワッチョイ 4582-gPc0)
2022/11/18(金) 14:18:40.20ID:hpNFxYYi0 分かるかい!w
184Socket774 (ワッチョイ dd6e-BvCT)
2022/11/18(金) 18:40:03.99ID:Nv4FZhSB0 ククク
185Socket774 (ワッチョイ 9b03-etCN)
2022/11/18(金) 21:39:07.49ID:cCPMILDq0 クカカ
186Socket774 (ワッチョイ 4e03-nbuH)
2022/11/19(土) 20:43:19.36ID:cR/eBo+v0 MG09ACA18TE/JP買ってきたぞっと
面倒だから取り付けは明日やな
面倒だから取り付けは明日やな
187Socket774 (ワッチョイ 066e-LHHx)
2022/11/21(月) 23:40:10.68ID:gHRgdVey0 MN08、やっぱりガリガリ鳴るな
188Socket774 (アウアウウー Sa3b-0cBe)
2022/11/25(金) 09:57:46.84ID:EHZVMRQsa 東芝3台のうち1台、ベンチスコアはかわらないのに
ランダムアクセスが遅すぎる
動画を再生してシークさせた時の反応が違いすぎる
これがハズレ個体なのか
ランダムアクセスが遅すぎる
動画を再生してシークさせた時の反応が違いすぎる
これがハズレ個体なのか
189Socket774 (ワッチョイ a36e-stRS)
2022/11/25(金) 12:09:18.48ID:zxlM3h4r0 まさに衝撃の個体!
190Socket774 (アウアウウー Sa3b-KP+k)
2022/11/25(金) 14:10:38.98ID:JfLZ4HPVa ゼロフィルすれば治る
191Socket774 (ワッチョイ 066e-zHbW)
2022/11/25(金) 14:15:21.01ID:ZBVrKJ1Y0 ほんと?
192Socket774 (ワッチョイ a376-mdWL)
2022/11/25(金) 16:36:06.53ID:xpLfFtYB0 くんかくんか
193Socket774 (オッペケ Sr10-yNqk)
2022/12/07(水) 00:54:25.91ID:OiCUzTnZr 初めてMN08というか東芝買ったけど以前からここで言われてるように明らかに五月蝿いわ
静音箱に入れてるけど今まで使ってた静かで安いSeagate8TSMRやWD緑3TBと違って書き込み時にカリカリ音がする
たぶんその音(=振動)が原因なんだろうけど
3V線も切ってみたけどじわじわシークエラーが悪化する
このうるささだとケース直では入れたくないし、そもそも悪評のDefineなのでさらに急激に悪化しそう
静音箱内でガッチガチに固定は無理だもんなぁ
なんかいい方法ないのかな?
常用が難しいならできるだけシークしないで済むように8TBのディスク丸ごとバックアップ用とかにするしかないのかな
静音箱に入れてるけど今まで使ってた静かで安いSeagate8TSMRやWD緑3TBと違って書き込み時にカリカリ音がする
たぶんその音(=振動)が原因なんだろうけど
3V線も切ってみたけどじわじわシークエラーが悪化する
このうるささだとケース直では入れたくないし、そもそも悪評のDefineなのでさらに急激に悪化しそう
静音箱内でガッチガチに固定は無理だもんなぁ
なんかいい方法ないのかな?
常用が難しいならできるだけシークしないで済むように8TBのディスク丸ごとバックアップ用とかにするしかないのかな
194Socket774 (ワッチョイ 8cc0-AmPh)
2022/12/07(水) 01:56:46.98ID:sjtU1Ncj0 ケースにネジ留めする
ケース変える
MN08売って買い直す
外付けケースに入れる
好きなの選べ
ケース変える
MN08売って買い直す
外付けケースに入れる
好きなの選べ
195Socket774 (オッペケ Src1-yNqk)
2022/12/07(水) 08:27:40.43ID:o0Wpdhb3r ssdに使うような熱伝導の両面テープで表面をスマドラに固定したらまずいかな?
はずすときにハードディスク側の封印を痛めてガス抜けやすくなっちゃうとかあるんだろうか
はずすときにハードディスク側の封印を痛めてガス抜けやすくなっちゃうとかあるんだろうか
196Socket774 (ワッチョイ 704e-a1aX)
2022/12/07(水) 08:48:40.91ID:LovZ+4SW0 HDDは隔離するのが一番てっとり早い
197Socket774 (テテンテンテン MM34-9yeH)
2022/12/07(水) 09:49:49.44ID:e+FOOLpQM MN07と08使ったけど他社がユーザーには知らせず振動対策して済ましてるところをいちいちsmartエラー出してくる感じ
最悪値だしてまた正常に戻るHDDはこいつしか知らない
最悪値だしてまた正常に戻るHDDはこいつしか知らない
198Socket774 (ワッチョイ 6ea9-77kT)
2022/12/08(木) 06:57:01.54ID:a1gG5+rJ0 MN08ACA16TってAVコマンド対応してる?
199Socket774 (オッペケ Sr5f-yNqk)
2022/12/08(木) 21:27:58.73ID:G7V57i+ur 数値を意図的に増やすことは可能だけど
そもそも値を悪化させるシーク自体は起きてしまっているわけで
それがダメージとして蓄積されるレベルのものなのか1年2年で壊れる原因になるのか気になる
0から77まで強制的に戻してから
何度かに分けて時間も開けて7TB弱書き込んだ間に
55まで悪化
100まで回復
90まで悪化
100まで回復
50に悪化
30台まで悪化ってなったわ
今回復させてて50超えたのでしきい値は超えたけどそういう問題じゃないもんなぁ
そもそも値を悪化させるシーク自体は起きてしまっているわけで
それがダメージとして蓄積されるレベルのものなのか1年2年で壊れる原因になるのか気になる
0から77まで強制的に戻してから
何度かに分けて時間も開けて7TB弱書き込んだ間に
55まで悪化
100まで回復
90まで悪化
100まで回復
50に悪化
30台まで悪化ってなったわ
今回復させてて50超えたのでしきい値は超えたけどそういう問題じゃないもんなぁ
200Socket774 (ワッチョイ 6611-4FAg)
2022/12/08(木) 23:36:05.19ID:Rp0wtvKe0 MD04ACA400って音うるさい方ですか?
201Socket774 (ワッチョイ 704e-a1aX)
2022/12/08(木) 23:46:33.02ID:NwqnN9xD0 東芝はうるさいと覚えておけばおk。
202Socket774 (ワッチョイ 8cc0-AmPh)
2022/12/08(木) 23:55:39.13ID:rkPKF0NA0 MG03A次にうるさいぞ
203Socket774 (ワッチョイ 6611-4FAg)
2022/12/09(金) 01:27:59.37ID:VGbJdZKe0204Socket774 (オッペケ Sr10-yNqk)
2022/12/09(金) 12:18:45.94ID:FWkA1yZVr mn08だけど五月蝿いな
なんか一昔前のハードディスクって感じ
ふた昔前みたいに大きな回転音がするわけではないけど
数秒おきにカカッってヘッダの動く音がする
スマドラ+DefineR5で聞こえてくるんだから剥き身でメッシュケースだったら耐えて禿げるか耐えられずに窓から投げ捨ててるわ
USBメモリも東芝ってクソ遅いしなんなんだろう
二度と東芝製は買わないわ
なんか一昔前のハードディスクって感じ
ふた昔前みたいに大きな回転音がするわけではないけど
数秒おきにカカッってヘッダの動く音がする
スマドラ+DefineR5で聞こえてくるんだから剥き身でメッシュケースだったら耐えて禿げるか耐えられずに窓から投げ捨ててるわ
USBメモリも東芝ってクソ遅いしなんなんだろう
二度と東芝製は買わないわ
205Socket774 (ワッチョイ 37b2-YJAX)
2022/12/09(金) 12:25:50.99ID:rPXwutSp0 オッペケってこんな奴ばかりだな
206Socket774 (ワッチョイ 72c8-4FAg)
2022/12/09(金) 17:04:00.07ID:RzoIjrXh0 そんなにHDDがうるさいなら、SSDにすればいいじゃんとか思うわ。
値段は同一容量で2~3倍するけどね。
値段は同一容量で2~3倍するけどね。
207Socket774 (ササクッテロロ Sp10-ytUU)
2022/12/09(金) 20:50:43.29ID:OZwdnlsUp スマドラなんて骨董品を後生大事に抱えてる時点で
208Socket774 (ワッチョイ bd6e-7kHv)
2022/12/09(金) 21:00:39.59ID:6SxdSQ7I0 ヘッダ と書いてる時点でレベルがわかる
209Socket774 (ワッチョイ 704e-a1aX)
2022/12/09(金) 21:44:42.85ID:2hF4vLMk0 骨董品どころか現代でも十分通用する逸品だぞ
埃もつかねぇから綺麗なままで売るときにもきれいなままだ、見た目は。
埃もつかねぇから綺麗なままで売るときにもきれいなままだ、見た目は。
210Socket774 (アウアウウー Sa6b-3npV)
2022/12/10(土) 08:01:43.64ID:eCDJmxO7a211Socket774 (スップ Sd7f-WQ1d)
2022/12/10(土) 08:20:33.08ID:uWwPCi0Ed 殻付きっていつの昔やねんて思ったら現行品でワロタ
212Socket774 (ワッチョイ a74e-p0Wt)
2022/12/10(土) 09:05:11.87ID:Q/ifuBkB0 ホットスワップは別に用意すりゃいいだけでね
普通はHDDなんて入れたらそれっきりや
普通はHDDなんて入れたらそれっきりや
213Socket774 (ワッチョイ df76-6oiZ)
2022/12/10(土) 10:14:26.61ID:GX4Pw0Fk0 >>210
それ大量に使ってるけど、東芝の16TBのように厚み分をフルフルに使ってる物は
インナー右の排気口含めほぼ隙間がなくなるので、温度が上がりやすい
連続動作のNAS用途なら 多段のiUSAがいいよ(使ってる)
それ大量に使ってるけど、東芝の16TBのように厚み分をフルフルに使ってる物は
インナー右の排気口含めほぼ隙間がなくなるので、温度が上がりやすい
連続動作のNAS用途なら 多段のiUSAがいいよ(使ってる)
214Socket774 (ワッチョイ 6a76-6Pca)
2022/12/21(水) 07:45:29.92ID:KtM3qaZi0 16TBbをひさしぶりにツクモで購入したら.以前のエアークッションではなく
再生紙を数枚重ねてグチャグチャにしたものに変わってた
追加で届いたものも同様だったら、作業者の不注意ではないみたい
動作確認を兼ねて、データ移行で10時間以上書き込み中。今の所問題なし
次はどこで購入するか迷うところです
再生紙を数枚重ねてグチャグチャにしたものに変わってた
追加で届いたものも同様だったら、作業者の不注意ではないみたい
動作確認を兼ねて、データ移行で10時間以上書き込み中。今の所問題なし
次はどこで購入するか迷うところです
215Socket774 (ワッチョイ beb5-CLTW)
2022/12/21(水) 09:51:32.61ID:MpTKRt0o0 ツクモネットショップは去年あたりからRanpak社紙梱包に変えたって公式ツイッターが言ってた
公式曰く
従来のエアー緩衝材では
・中で商品が滑って動いてしまう
・箱の角で緩衝材が破けてしまう
・プラゴミの発生
といった悩みが発生しておりましたが
これらが解消された上、衝撃緩衝力も高まりました
自社で輸送テストをして変更したそうです
プラ製品を目の敵にした政府環境保護団体のせいで通販サイトもエアークッションやエアキャップから紙梱包に変えられまくってる
公式曰く
従来のエアー緩衝材では
・中で商品が滑って動いてしまう
・箱の角で緩衝材が破けてしまう
・プラゴミの発生
といった悩みが発生しておりましたが
これらが解消された上、衝撃緩衝力も高まりました
自社で輸送テストをして変更したそうです
プラ製品を目の敵にした政府環境保護団体のせいで通販サイトもエアークッションやエアキャップから紙梱包に変えられまくってる
216Socket774 (ワッチョイ 3bb1-xNMC)
2022/12/21(水) 09:53:03.03ID:kkYv6Lqi0 エアパックのやつが簡単に空気抜いて捨てやすくていいのになあ
紙は皺伸ばしてたたんでなお嵩張るのがめんどい
紙は皺伸ばしてたたんでなお嵩張るのがめんどい
217Socket774 (ワッチョイ 9787-e5AJ)
2022/12/21(水) 09:56:11.00ID:ttp3d8+50 ツクモでよー東芝も含めてよーHDD買ってるけど
紙梱包で気にしてなかったわ
つか自作ショップ大手で大量にHDD捌いてて紙になって壊れてたーみたいな声が
公式のレビュー含めネットに溢れてないんだし気にし過ぎじゃね?
一度紙+エア緩衝だった時あったなそいやw
紙梱包で気にしてなかったわ
つか自作ショップ大手で大量にHDD捌いてて紙になって壊れてたーみたいな声が
公式のレビュー含めネットに溢れてないんだし気にし過ぎじゃね?
一度紙+エア緩衝だった時あったなそいやw
218Socket774 (ワッチョイ 97dc-DiWi)
2022/12/21(水) 11:29:58.33ID:u8oJSgQy0 俺はあの紙梱包好きだけどね
水吸っても丈夫で破れないから
生ゴミ出すときに丁度いいw
水吸っても丈夫で破れないから
生ゴミ出すときに丁度いいw
219Socket774 (ワッチョイ ea82-DiWi)
2022/12/21(水) 12:39:26.12ID:6Sg1J8A70 毎週あの梱包の通販を買ってるのか?w
220Socket774 (ワッチョイ 6a76-6Pca)
2022/12/21(水) 16:35:16.49ID:KtM3qaZi0221Socket774 (ワッチョイ 1f73-JDfe)
2022/12/22(木) 00:05:56.92ID:nqZmRfoD0 電源入れてないときの衝撃もHDDの寿命に大きく影響するって報告もあるし
買って自宅まで運んでくるときは念には念を入れておいて損は無い
買って自宅まで運んでくるときは念には念を入れておいて損は無い
222Socket774 (ワッチョイ 11b3-DWwd)
2023/01/07(土) 16:10:56.63ID:z+pzHjLu0 あまり詳しくないんだが512eのHDDをフォーマット時のセクター選択で4096選んでも問題ない?
224Socket774 (ワッチョイ 7958-d9EK)
2023/01/07(土) 17:33:25.13ID:CmYbY5Cc0 たぶん4195だと大問題だね(´・ω・`)
226Socket774 (アウアウウー Sa91-js5T)
2023/01/14(土) 00:31:14.93ID:iQJ83xbXa 東芝の安価な20TB HDD「MG10ACA20TE」が入荷、価格は58,800円
https://news.yahoo.co.jp/articles/b5702d5d687c53e925109eaadc43494381944856
https://news.yahoo.co.jp/articles/b5702d5d687c53e925109eaadc43494381944856
227Socket774 (ワッチョイ edb1-oQhA)
2023/01/14(土) 00:46:21.75ID:hZDqzCOz0228Socket774 (ワッチョイ fe03-F+xb)
2023/01/14(土) 10:41:34.08ID:Ds3Y76/G0 >>226
18TB買うつもりで、でも昨今の通販HDD梱包はどこも簡素で失望しかなかったからアキバに買いに行くつもりで、でマンドクセで一月
20TBなんて出たのか。今日こそアキバ行ってこれ買うかな。でも雨なんだよなぁ、、、マンドクセ
18TB買うつもりで、でも昨今の通販HDD梱包はどこも簡素で失望しかなかったからアキバに買いに行くつもりで、でマンドクセで一月
20TBなんて出たのか。今日こそアキバ行ってこれ買うかな。でも雨なんだよなぁ、、、マンドクセ
229Socket774 (ワッチョイ fe03-F+xb)
2023/01/14(土) 14:13:31.76ID:Ds3Y76/G0 頑張ってアキバ行って20TBを2台買ってきたど
取付マンドクセ('A`)
取付マンドクセ('A`)
230Socket774 (ワッチョイ e90c-KB3T)
2023/01/14(土) 16:03:46.38ID:55Fao+I30 CANVIO HD-TPA4U3-BのReallocated_Event_Countがいつの間にか1になってた
もういつ壊れてもおかしくない?
もういつ壊れてもおかしくない?
231Socket774 (ワッチョイ edb1-piyH)
2023/01/14(土) 20:24:11.52ID:8QLNC4x60 >>229
いい買い物したじゃないか。せっかくだから取り付けやすいようにNASとか買っちゃったらどうよ
いい買い物したじゃないか。せっかくだから取り付けやすいようにNASとか買っちゃったらどうよ
233Socket774 (オッペケ Sr6d-yR/k)
2023/01/14(土) 21:44:29.81ID:CuzbA7Akr234Socket774 (ワッチョイ 296e-w88e)
2023/01/14(土) 21:51:15.08ID:4BJUzDSk0 情熱が枯れてしまった人のスレかよ
235Socket774 (ワッチョイ 1a83-d5Dy)
2023/01/15(日) 22:58:33.55ID:dbuuAcx80 マンマンマンドク1本マンドク
236Socket774 (ワッチョイ 4a11-A89Y)
2023/01/16(月) 05:36:10.91ID:wZtR+nWH0 MN08ACA16Tアイドル時でもブーンって振動音がするんですが
自分だけでしょうか?
PCケース触っても振動してるのが分かります
自分だけでしょうか?
PCケース触っても振動してるのが分かります
237Socket774 (ワッチョイ cd9c-Trfv)
2023/01/16(月) 07:14:43.79ID:yPaAlrZZ0238Socket774 (ワッチョイ 5958-w88e)
2023/01/16(月) 18:01:12.48ID:QaYRhCil0239Socket774 (ワッチョイ cd9c-Trfv)
2023/01/17(火) 01:41:17.52ID:oaLITldc0 マジか?
amazonの轟音不良品でも使ってる??
amazonの轟音不良品でも使ってる??
240Socket774 (ワッチョイ 4a11-A89Y)
2023/01/17(火) 03:25:59.56ID:M7YRZ6Wf0241Socket774 (ワッチョイ 4a11-A89Y)
2023/01/17(火) 03:29:06.41ID:M7YRZ6Wf0243Socket774 (ワッチョイ fe03-F+xb)
2023/01/17(火) 06:28:19.98ID:SaqQJwSi0 通販で買うならJP付きにしとけよ。あるいは他のパーツと一緒に買うか
HDDを箱に底置きさせて周りにペーパーを緩く突っ込んでるような通販ショップが多すぐる
ツクモもこんなで失望した記憶
HDDを箱に底置きさせて周りにペーパーを緩く突っ込んでるような通販ショップが多すぐる
ツクモもこんなで失望した記憶
244Socket774 (ワッチョイ 866e-7DGa)
2023/01/17(火) 07:44:44.12ID:FnBzI0Hm0 TSUKUMOきたで
245Socket774 (ワッチョイ cd9c-Trfv)
2023/01/17(火) 18:09:06.40ID:oaLITldc0246Socket774 (ワッチョイ 416e-V/30)
2023/01/18(水) 00:28:33.74ID:J8QrnvOd0 漢はみかかでまとめ買いよ!
247Socket774 (ワッチョイ cd7e-7DGa)
2023/01/18(水) 15:26:26.37ID:xOJjiFEQ0 50TB出して
248Socket774 (ワッチョイ 6f58-lvXD)
2023/01/27(金) 15:11:11.36ID:khHYfwyo0 東芝ハイパフォーマンスって普通のとどう違う
249Socket774 (ワッチョイ a758-Z6M9)
2023/02/03(金) 20:51:16.23ID:ckllW1R40 全部東芝製で4T、6T、6T、8TのHDDを使ってて、8TBのHDDが謎の異音とアクセス速度の低下が起きてて
16TBと8TBの2台運用に変えたら今までの異音も速度低下も無くなった
これって原因として何が考えられるんだろ
1台で8Wくらいしか使わないから5Vの電源不足ってことは無いと思うから安物マザーが何か悪さしてるんだろうか
16TBと8TBの2台運用に変えたら今までの異音も速度低下も無くなった
これって原因として何が考えられるんだろ
1台で8Wくらいしか使わないから5Vの電源不足ってことは無いと思うから安物マザーが何か悪さしてるんだろうか
250Socket774 (ワッチョイ 8715-PETC)
2023/02/03(金) 20:54:32.19ID:BomiZraD0 RVS(回転振動センサー)ついてないDTやMDシリーズ使ってたなら共振じゃないかな
251Socket774 (ワッチョイ dbd9-OEO/)
2023/02/03(金) 22:02:16.29ID:xpV+PYh60 取り付け形式次第と思うが複数台運用で共振してたのかもな
252Socket774 (ワッチョイ a758-Z6M9)
2023/02/03(金) 22:23:49.26ID:ckllW1R40 確かにどれもDT、MDシリーズでした
一番可能性高そうですね
ありがとうございます
一番可能性高そうですね
ありがとうございます
253Socket774 (アウウィフ FF93-vA3w)
2023/02/07(火) 08:27:41.89ID:hxK8U7HgF 東芝ハイパフォーマンスシリーズってなに
254Socket774 (アウアウウー Sa93-hyUu)
2023/02/07(火) 17:15:31.69ID:E3oPhu0ma Googleがサーバー耐用年数を6年に延長、数十億円のコスト削減へ
2023.02.06 Data Center Dynamics
Googleは、自社のサーバーと一部のネットワーク機器の耐用年数を6年に延ばす計画です。
Meta社がサーバーの耐用年数を5年に延ばすと発表した翌日、同社は決算発表の中でこの発表を行っています。
Googleは今年1月にライフサイクルアセスメントを完了し、これまで4年間稼働させていた機器の寿命を上げられることに気付いたといいます。
Googleの親会社であるAlphabetは決算発表で、「(この変更により)2022年12月31日時点で稼働中の資産について、2023年度通期で約34億ドルの減価償却費を削減し、主に売上原価と研究開発費に計上すると見込んでいます」と述べています。
コスト削減を目指すテクノロジー企業や、根強いサプライチェーンの問題、半導体の性能向上が鈍化する中、ハイパースケーラーたちはサーバーをもっと活用しようとし始めています。
Meta社は今月の決算説明会で、サーバーと一部のネットワーク機器の耐用年数を5年に延長すると発表しました。これにより、約15億ドルの節約になるといいます。
同社はこれまで、ハードウェアの耐用年数を約4年半としていましたが、それ自体は2022年半ばから増加しています。それ以前は、使用可能期間を4年と見積もっていました。
AWSは5?6年程度でサーバーを稼働させているとされ、マイクロソフトは昨年、サーバーの寿命を6年に延ばしたことを確認しました。
2020年当時は、4社ともサーバーの寿命はわずか3年という運用でした。
https://cafe-dc.com/cloud/google-increases-server-life-to-six-years-will-save-billions-of-dollars/
2023.02.06 Data Center Dynamics
Googleは、自社のサーバーと一部のネットワーク機器の耐用年数を6年に延ばす計画です。
Meta社がサーバーの耐用年数を5年に延ばすと発表した翌日、同社は決算発表の中でこの発表を行っています。
Googleは今年1月にライフサイクルアセスメントを完了し、これまで4年間稼働させていた機器の寿命を上げられることに気付いたといいます。
Googleの親会社であるAlphabetは決算発表で、「(この変更により)2022年12月31日時点で稼働中の資産について、2023年度通期で約34億ドルの減価償却費を削減し、主に売上原価と研究開発費に計上すると見込んでいます」と述べています。
コスト削減を目指すテクノロジー企業や、根強いサプライチェーンの問題、半導体の性能向上が鈍化する中、ハイパースケーラーたちはサーバーをもっと活用しようとし始めています。
Meta社は今月の決算説明会で、サーバーと一部のネットワーク機器の耐用年数を5年に延長すると発表しました。これにより、約15億ドルの節約になるといいます。
同社はこれまで、ハードウェアの耐用年数を約4年半としていましたが、それ自体は2022年半ばから増加しています。それ以前は、使用可能期間を4年と見積もっていました。
AWSは5?6年程度でサーバーを稼働させているとされ、マイクロソフトは昨年、サーバーの寿命を6年に延ばしたことを確認しました。
2020年当時は、4社ともサーバーの寿命はわずか3年という運用でした。
https://cafe-dc.com/cloud/google-increases-server-life-to-six-years-will-save-billions-of-dollars/
255Socket774 (ワッチョイ 1e6e-m+jz)
2023/02/11(土) 15:22:22.18ID:gnNtxJlL0 HDWR460って奴初めて使ったけど良いねコレ
多分CMRだよね?
多分CMRだよね?
256Socket774 (ワッチョイ 1e6e-8lmq)
2023/02/11(土) 16:09:03.68ID:cEIpqatb0 https://item.rakuten.co.jp/minato-future-store/10000083/
もう3千円足せばCMRで8Tなのに
もう3千円足せばCMRで8Tなのに
257Socket774 (ワッチョイ 8bd4-15fh)
2023/02/11(土) 16:21:48.10ID:q2f66ZPk0259Socket774 (ワッチョイ 8358-m+jz)
2023/02/11(土) 22:20:08.79ID:F6YqBVBQ0261Socket774 (ワッチョイ ebb1-OUM7)
2023/02/13(月) 23:03:34.10ID:bu+XO4cX0 4tb MN買おうとしたら値段爆上がりで驚きますた。楽天でMGバルク4'bで安いのがあったのでそちらを買いました。
262Socket774 (ワッチョイ d3b1-mefD)
2023/02/15(水) 00:23:20.87ID:7j+qgFs50 https://jp.reuters.com/article/toshiba-0214-idJPKBN2UO0C2
2023年2月14日3:30 午後
東芝、HDDなど低迷で通期営業益4割減に 2回目の下方修正
2023年2月14日3:30 午後
東芝、HDDなど低迷で通期営業益4割減に 2回目の下方修正
263Socket774 (スププ Sdaa-S8H5)
2023/02/15(水) 00:25:21.54ID:y+mFw0xzd おかしいなあ
ここ2年東芝しか買ってない自分の貢献は足らんか
ここ2年東芝しか買ってない自分の貢献は足らんか
264Socket774 (ワッチョイ 0a11-gIf+)
2023/02/15(水) 00:30:23.47ID:cur6qimr0 データセンター向けとかの大量に購入してくれる顧客を捕まえないと正直厳しい
個人向けなんてたかが知れてるし
個人向けなんてたかが知れてるし
265Socket774 (ワッチョイ ebb1-V7JV)
2023/02/15(水) 00:41:05.48ID:8rxr55kc0 データセンター用でも信頼性高いと思うけど、買ってもらえないのか?
266Socket774 (ワッチョイ 1e6e-8lmq)
2023/02/15(水) 00:43:41.01ID:C6czav2Z0 なぁに! 世界で初めて「共鳴型マイクロ波アシスト磁気記録(MAS-MAMR)」によるHDDの大幅な記録能力の改善を果たした東芝さんだ
すぐに息を吹き返す!
といいな・・・
すぐに息を吹き返す!
といいな・・・
267Socket774 (ワッチョイ ef15-l19g)
2023/02/15(水) 00:59:38.74ID:Pp9UxANG0 東芝がぐちゃぐちゃなせいか国内での売り方もあんまりやる気ないし真面目にやれ あとバルクにもRMAつけてくれ
268Socket774 (ワッチョイ 2ef7-WZlT)
2023/02/15(水) 06:31:36.87ID:yrBLGWFj0 原発を商売にしようとした天罰が下されたから仕方ない
269Socket774 (ワッチョイ 1e6e-8lmq)
2023/02/15(水) 11:43:15.71ID:C6czav2Z0 アメリカの官民に詐欺られたのに天罰とか言われちゃったら仕方ないw
270Socket774 (ワッチョイ 1eb5-uphh)
2023/02/16(木) 03:53:33.20ID:21g7ZSKF0 東芝はアメリカなど海外ではX300とかWDやSeagateみたいにコンシューマ向けのブランドを作ってHDDを売っててRMAなどサポートもやっているのに、日本だけポータブルHDDのみ販売して内蔵HDDは代理店かメーカーにしか卸さないからな
271Socket774 (ワッチョイ fa7e-8lmq)
2023/02/17(金) 05:23:43.96ID:IIGv75340 はやく1PB出して
272Socket774 (ワッチョイ 95b2-h1Ka)
2023/02/23(木) 16:37:51.39ID:9YUzBWce0 5万くらいのMG09の18TBでも買ってみようかと思ってるけど、プラッタ9枚も積んでるのな(;゚д゚)ゴクリ…
273Socket774 (ワッチョイ cb12-tB4e)
2023/02/23(木) 16:58:54.90ID:MCZHQHnX0 円盤を増やして凌いできたけどもうきつい
274Socket774 (ワッチョイ 0d58-/+FQ)
2023/02/23(木) 23:39:37.09ID:CwnDxnYb0 いくらヘリウムといえど16TBは煩いぞ (MN08ACA16T)
静かだったのは12TBまでだった (MN07ACA12T)
静かだったのは12TBまでだった (MN07ACA12T)
275Socket774 (ワッチョイ 4bcf-BTrK)
2023/02/24(金) 22:44:40.56ID:XcZwOvWl0 ついに東芝、上場を完全廃止したらしいね。
HDDの価格はこの先いまよりも上がると思う
HDDの価格はこの先いまよりも上がると思う
276Socket774 (ワッチョイ 95b1-2Bg4)
2023/02/25(土) 00:14:09.84ID:+6FAHdMA0 HDDってほんと安かろう悪かろうの製品が売れて、良製品が駆逐されてしまうのな
PCの中でも特にエラーの少なさが重要なパーツだというのになんともまぁ
PCの中でも特にエラーの少なさが重要なパーツだというのになんともまぁ
277Socket774 (ワッチョイ 5a11-a3cp)
2023/02/25(土) 00:16:17.47ID:yFZUSQpU0 WDとしーげーと
278Socket774 (ワッチョイ 5a11-a3cp)
2023/02/25(土) 00:17:28.00ID:yFZUSQpU0 間違った
WDとシーゲートが強すぎるからな
大口顧客はその2社にほとんど押さえられてるだろ
WDとシーゲートが強すぎるからな
大口顧客はその2社にほとんど押さえられてるだろ
279Socket774 (ワッチョイ 95b1-2Bg4)
2023/02/25(土) 00:25:28.58ID:+6FAHdMA0 WDもシーゲートも3TBあたりの頃に、買った端からもう全てエラー吐きまくる糞個体ばかりだった恨みは忘れない
その後はちょっと高くてもHGSTしか買わんようにして実に安心安全安定の良製品だったのに、結局はWDに買収されてしまうし
日立も東芝もまったく残念だわ
その後はちょっと高くてもHGSTしか買わんようにして実に安心安全安定の良製品だったのに、結局はWDに買収されてしまうし
日立も東芝もまったく残念だわ
280Socket774 (ワッチョイ 5a11-a3cp)
2023/02/25(土) 00:29:24.63ID:yFZUSQpU0 WDも業務向けのハイエンド品の中身は元HGSTだったりするんだよな
品質云々ではなく企業指名で買ってるところが多いんだろうな
品質云々ではなく企業指名で買ってるところが多いんだろうな
281Socket774 (ワッチョイ cdb2-okFi)
2023/02/25(土) 17:21:05.36ID:JZ+Ot+sU0 MG09 18TB=9枚
MG10 20TB=10枚
WD GOLD 20TB=9枚
HGST 20TB=9枚
安めの芝HDD買おうと思ってたけど、WD、HGSTも良いかもと悩んでしまう・・・
MG10 20TB=10枚
WD GOLD 20TB=9枚
HGST 20TB=9枚
安めの芝HDD買おうと思ってたけど、WD、HGSTも良いかもと悩んでしまう・・・
282Socket774 (ワッチョイ 6158-PJrl)
2023/02/26(日) 00:19:02.35ID:vQsKbMRa0 東芝にしとけ
283Socket774 (ワッチョイ aa7e-okFi)
2023/02/26(日) 05:30:22.41ID:jfzfqRUo0 Kioxia's PCIe 5.0 SSDs Crank Monstrous 14GB/sec Bandwidth, Q4 2021 Debut Possible
現物はよ
現物はよ
284Socket774 (ワッチョイ cdb2-okFi)
2023/02/26(日) 08:07:14.32ID:903N+OjB0 そういえば、4Knと512eってどっちが良いもんなのかね? 出回っている芝もWD GOLDも512eとなってるけど、Ultrastarは4Kn、512e
とかなってるんだよね
とかなってるんだよね
285Socket774 (ワッチョイ 76dc-okFi)
2023/02/26(日) 09:24:02.71ID:Kzuk+ZpJ0 そりゃ512eの方がハードソフトの両面で旧来との互換性があるかから良いに決まってる
ただ今どきは気にするようなものでもない
ただ今どきは気にするようなものでもない
286Socket774 (ワッチョイ 0115-vscQ)
2023/02/26(日) 09:49:09.59ID:0Jy3I+tZ0 同一RAID内ボリュームに混ぜなきゃどっちでも不都合はないという認識
287Socket774 (ワッチョイ cdb2-okFi)
2023/02/26(日) 10:13:03.74ID:903N+OjB0 そっか、ありが㌧ 特に気にしなくて良いもんなのね
288Socket774 (ワッチョイ 95b1-Xb8A)
2023/02/26(日) 19:21:27.25ID:hGCD7DpT0 ネジ穴の位置なのですが、
MN08ADA800/JP
MN08ADA600
MN08ADA400E/JP
https://www.ditnet.co.jp/archives/489 で言えば、
古い方、新しい方のどちらになりますか?
フラクタルデザインのR5のゴムを、FS-NEJI-02にしたらMNのHDD使えると上で欠かれてましたので、検討しています。
MN08ADA800/JP
MN08ADA600
MN08ADA400E/JP
https://www.ditnet.co.jp/archives/489 で言えば、
古い方、新しい方のどちらになりますか?
フラクタルデザインのR5のゴムを、FS-NEJI-02にしたらMNのHDD使えると上で欠かれてましたので、検討しています。
289Socket774 (ワッチョイ 7644-jZaz)
2023/02/27(月) 01:19:20.03ID:xOOJO3/S0 2021年7月に買ったMN08ADA600はそのサイトは見てないけど
昔からある古いタイプのネジ穴の位置だったよ
昔からある古いタイプのネジ穴の位置だったよ
290Socket774 (ブーイモ MM99-mk8d)
2023/02/27(月) 11:25:39.72ID:X9tgqbe6M 2か所固定できれば十分でしょ
291Socket774 (ワッチョイ cdb2-okFi)
2023/02/27(月) 21:21:34.68ID:MWoEw85C0 MG10=\58800 3年保証
WD GOLD=\75220 5年保証
迷ったけどWD GOLDにしてしまった(´・ω・`)スマヌ
WD202KRYZ ってなってたから、微妙に省電力になってる後継品みたい
WD GOLD=\75220 5年保証
迷ったけどWD GOLDにしてしまった(´・ω・`)スマヌ
WD202KRYZ ってなってたから、微妙に省電力になってる後継品みたい
292Socket774 (ワッチョイ 6158-PJrl)
2023/03/01(水) 09:35:48.21ID:SojekvkO0 MN08ACA16T/JP
これ買ったんだけど、箱に型番が書いてない
使ってみてるんだけど、めっちゃ静かじゃね?
音聞こえないんだが
これ買ったんだけど、箱に型番が書いてない
使ってみてるんだけど、めっちゃ静かじゃね?
音聞こえないんだが
293Socket774 (ワッチョイ 6158-PJrl)
2023/03/01(水) 09:38:42.32ID:SojekvkO0 むき出しで耳近づけたらわずかにガリガリ言ってた
流石に無音は無いな
流石に無音は無いな
294Socket774 (ワッチョイ 6158-PJrl)
2023/03/01(水) 14:05:04.65ID:SojekvkO0 キャッシュを使い切った後の速度はどれくらいまで低下するものなの?
295Socket774 (ワッチョイ b16e-wWxq)
2023/03/01(水) 21:10:48.74ID:uuoL1qTV0 CMRならキャッシュは関係ない
円盤内周低下以外は低下しない
円盤内周低下以外は低下しない
296Socket774 (スプッッ Sdda-gRGk)
2023/03/01(水) 21:25:02.62ID:DXG4FApYd MG10ACA20TEを買おうと思ってるんですけど、この機種ってまだバルク版(代理店1年保証)しかないですか?
>>291の3年保証というのはツクモの個人保証の事?
>>291の3年保証というのはツクモの個人保証の事?
297Socket774 (ワッチョイ cdb2-okFi)
2023/03/01(水) 21:46:02.61ID:Ohd+Nkxv0 PC-IDEAよ
購入日より3年保証するとさ
購入日より3年保証するとさ
298Socket774 (スプッッ Sdda-gRGk)
2023/03/01(水) 22:34:48.79ID:DXG4FApYd おお、ありがとうございます
バルク版だけど独自保証があると…悩む
バルク版だけど独自保証があると…悩む
299Socket774 (ワッチョイ 6158-PJrl)
2023/03/02(木) 13:36:38.32ID:Sq94ndgd0 >>295
ありがとう
Amazonレビューだと転送速度260MB/s、データ半分入ってても210MB/sくらい
あるみたいだけど、コピーし始めて190MB/sくらい、データ7割入れたところで60MB/sほどに下がった
すでに書き込んだデータの読み込みで70MBくらいしか出てない
速度が出ない初期不良もあるのか
ありがとう
Amazonレビューだと転送速度260MB/s、データ半分入ってても210MB/sくらい
あるみたいだけど、コピーし始めて190MB/sくらい、データ7割入れたところで60MB/sほどに下がった
すでに書き込んだデータの読み込みで70MBくらいしか出てない
速度が出ない初期不良もあるのか
300Socket774 (ワッチョイ f6c0-vLmN)
2023/03/02(木) 13:40:37.86ID:nkBfzRNz0 外付けケースに入れるの止めな
301Socket774 (ワッチョイ 95b1-Xb8A)
2023/03/02(木) 14:03:49.66ID:xySCbLl20 >>289有難うございます。そうなんですね。買うときに確認してみます。
302Socket774 (ワッチョイ 6158-PJrl)
2023/03/02(木) 18:30:52.34ID:Sq94ndgd0 内蔵や
303Socket774 (ワッチョイ 5ab2-3HnW)
2023/03/02(木) 19:50:31.22ID:+yR71OYf0304Socket774 (ワッチョイ 6158-PJrl)
2023/03/02(木) 21:17:52.96ID:Sq94ndgd0 SMART見たけどエラー出てなかった
SATAケーブル変えてみたけど変わらなかった
SATAケーブル変えてみたけど変わらなかった
305Socket774 (ワッチョイ b6cf-W5vA)
2023/03/03(金) 04:08:18.77ID:Hi3L91EL0 >>293
より優秀な7200rpm以上のHDDは必然的に動作音が大きくなる
そしてその多くは頻繁にスリープさせない限り保証期間の2・3倍は長持ちするよ。
ただし、ちゃんと平均40℃未満で冷却できていればの話だけど。
より優秀な7200rpm以上のHDDは必然的に動作音が大きくなる
そしてその多くは頻繁にスリープさせない限り保証期間の2・3倍は長持ちするよ。
ただし、ちゃんと平均40℃未満で冷却できていればの話だけど。
306Socket774 (ワッチョイ 7158-nyng)
2023/03/05(日) 08:52:54.57ID:8N3j4IBW0 暫くHDDにアクセスしてないと、アクセスした時にヘッドが動く音がするんですけど
WDのintelliparkみたいな機能が東芝にも有るんですか
WDのintelliparkみたいな機能が東芝にも有るんですか
307Socket774 (オイコラミネオ MM15-TeoZ)
2023/03/05(日) 11:43:12.98ID:Ii4KJtsYM MD・MN・MG は出荷時デフォルトでAPMがONですよ
308Socket774 (ワッチョイ 59d4-gR26)
2023/03/05(日) 14:51:09.86ID:zGtNM35n0 NASにMN08ADA400Eをデフォルト設定のまま入れて1万時間ちょっと連続稼働させ続けてるけど、
NASの管理画面で見られるSMART情報を見る限りではヘッドのロード/アンロード回数は全然
増えてないっぽい(さっき見ると1回)
アクセス間隔が長くても数時間以上空くことがない使い方してるからだろうか?
NASの管理画面で見られるSMART情報を見る限りではヘッドのロード/アンロード回数は全然
増えてないっぽい(さっき見ると1回)
アクセス間隔が長くても数時間以上空くことがない使い方してるからだろうか?
309Socket774 (ワッチョイ 7158-nyng)
2023/03/05(日) 19:51:36.79ID:8N3j4IBW0 >>307
これってCrystalDiskInfoをずっと起動したままにしなきゃならんの?
これってCrystalDiskInfoをずっと起動したままにしなきゃならんの?
310Socket774 (ワッチョイ 0bcf-Qpn1)
2023/03/06(月) 22:29:04.16ID:KdNQAWHu0 君は一体何を言っているんだ?
CDIを常駐させる意味なんて何もないだろ。
CDIを常駐させる意味なんて何もないだろ。
311Socket774 (ワッチョイ 11a7-Qpn1)
2023/03/07(火) 12:54:40.68ID:SbMlTUkv0312Socket774 (アウアウウー Sa1d-9yTF)
2023/03/07(火) 16:23:46.38ID:dMCz6vzxa https://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se422045.html
俺はDONTSLEEPをサービス登録して使ってる
俺はDONTSLEEPをサービス登録して使ってる
313Socket774 (ワッチョイ 7158-nyng)
2023/03/07(火) 20:49:14.60ID:gmrR+ol10314Socket774 (ワッチョイ 1174-mP3C)
2023/03/07(火) 21:22:36.88ID:yuH8r3+a0315Socket774 (ワッチョイ 8bdc-W5Lg)
2023/03/07(火) 21:40:06.97ID:6ej0ZdEr0 ああそれCrystalDiskInfoでAPM無効に設定しておいた上でCrystalDiskInfoを一度度立ち上げたらCrystalDiskInfoを終了すれば
PCの電源切るまでAPM無効状態が持続するからCrystalDiskInfoを常駐させる必要はない
PCの電源切るまでAPM無効状態が持続するからCrystalDiskInfoを常駐させる必要はない
316373 (スッププ Sd33-dAbh)
2023/03/10(金) 06:47:03.68ID:71PKLSa9d 16TBのMN08リテールとMG08バルクの値段が逆転してるけど、どちらがいいのかね?
自分はMG買ったけど、保証はMNリテールの方がいいよね・・
自分はMG買ったけど、保証はMNリテールの方がいいよね・・
317Socket774 (ササクッテロ Sp45-VvY4)
2023/03/10(金) 09:59:21.17ID:v1IuB5Xap フィールドレイク扱いだと保証期間も長いけど
同時交換サービスが超つよいのでそこどう見るかやね
同時交換サービスが超つよいのでそこどう見るかやね
318Socket774 (スッププ Sd33-dAbh)
2023/03/10(金) 11:46:17.63ID:dOaLdqxSd MG08のリテールが一番なんだろうけど、4-5000円の差って微妙だなぁ
319Socket774 (スッププ Sd9a-F416)
2023/03/11(土) 07:28:33.23ID:1oakAzvsd MG08バルクがさらに下がった
ヤフショだとかなり安いので追いMGしてしまった
超PayPay祭とかでさらにお買い得になりそうだ・・
ヤフショだとかなり安いので追いMGしてしまった
超PayPay祭とかでさらにお買い得になりそうだ・・
320Socket774 (ワッチョイ 9db2-mIEw)
2023/03/11(土) 09:04:59.79ID:V9F6SDOc0 追いMGw
321Socket774 (ワッチョイ d612-PoXr)
2023/03/11(土) 09:12:37.72ID:RfAMTEz70 16TB3.7万の?
322Socket774 (ワッチョイ 7a8b-2FYW)
2023/03/11(土) 11:25:54.04ID:47LnuuIA0 WDヘリウム殻割りと同じくらい安くなるな
323Socket774 (ワッチョイ 9db2-mIEw)
2023/03/11(土) 14:27:55.65ID:V9F6SDOc0 プラッタ9~10枚とか、パンパンでHDDベイギリギリで心配になるべ
せめてプラッタ4~5枚とかで少しでも安心させてくれ((((;゚Д゚))))
せめてプラッタ4~5枚とかで少しでも安心させてくれ((((;゚Д゚))))
324Socket774 (ワッチョイ d6dc-ut5P)
2023/03/11(土) 21:10:01.44ID:QEZNERw60 最近はどこのメーカーも最低8枚以上当たり前の世界だから気にするだけ無駄や
325Socket774 (ワッチョイ 9db2-mIEw)
2023/03/11(土) 21:36:22.05ID:V9F6SDOc0 2TBプラッタでイヤッホォォォウ!って言ってた頃から結構経つけど、まだ2.2TBで止まってるみたいだな
円盤一枚にもっと詰め込める様にならないと減らせんか・・・
円盤一枚にもっと詰め込める様にならないと減らせんか・・・
326Socket774 (ワッチョイ 7a73-z29i)
2023/03/12(日) 01:14:04.52ID:GmsO9ef30 先週MG08買ったばっかなのに…(´・ω・`)
327Socket774 (アウアウウー Sa89-a+nz)
2023/03/12(日) 07:47:04.72ID:JBO7gJcsa そろそろ密度が限界っぽいし
5.25インチに回帰しよう
5.25インチに回帰しよう
328Socket774 (ワッチョイ 55de-a+nz)
2023/03/12(日) 09:14:14.63ID:hQtBRNLy0 外付け全盛だしそれ向けに5インチ商品出すのもアリだと思うな
多少大きくなったところで高性能&低価格化できるなら普通に欲しい
5.25インチは一応標準規格だから内臓でもまだまだ使えるって人多いだろうし
多少大きくなったところで高性能&低価格化できるなら普通に欲しい
5.25インチは一応標準規格だから内臓でもまだまだ使えるって人多いだろうし
329Socket774 (ワッチョイ d612-PoXr)
2023/03/12(日) 17:28:38.29ID:jp/yFV0e0 昔レベルの大雑把なHDDならいざしらず、今の超精密なHDDで5インチ化じゃ無謀では?
330Socket774 (アウアウウー Sa89-mIEw)
2023/03/12(日) 18:06:46.56ID:6Lo+69Sia 転送速度犠牲にして、回転数を墜としてもだめかなと素人考え
331Socket774 (ワッチョイ c56e-JIpj)
2023/03/12(日) 18:18:56.75ID:nrjTVqDv0 でかくても良いんであれば台数を増やせば良いんであって5インチに意味があるとは思えんが。
332Socket774 (スッップ Sd9a-e+nY)
2023/03/12(日) 18:22:46.43ID:l7GjkiL6d プラッタとかの製造装置から変えていく必要があるからな
333Socket774 (ワッチョイ d6dc-ut5P)
2023/03/12(日) 18:38:33.09ID:wKW0Z2w40 3.5インチでも22TBまでは実現できるのに、5インチにして大容量なんてほぼ100%の人間が求めてないでしょ
できるできない以前に売れる見込みがないももに開発投資するわけもなく
できるできない以前に売れる見込みがないももに開発投資するわけもなく
334Socket774 (ワッチョイ d612-PoXr)
2023/03/12(日) 19:57:28.96ID:jp/yFV0e0 買おうか悩んでたらヤフショつくもの在庫なくなってたわ
335Socket774 (ワッチョイ 3a1c-QsVm)
2023/03/13(月) 16:01:31.06ID:1oAjgZ2z0 >>333
5インチにしると、フロントの5インチベイから挿入できるぞ
5インチにしると、フロントの5インチベイから挿入できるぞ
336Socket774 (ワッチョイ 56c0-f70B)
2023/03/13(月) 16:32:05.74ID:cnnZsfO10 今フロントに5インチベイあるケースあったか?
337Socket774 (ワッチョイ 9db2-mIEw)
2023/03/13(月) 18:02:29.01ID:KdDWt5Ut0 今ってベイ無し映えケースだもんな
338Socket774 (ワッチョイ d612-PoXr)
2023/03/13(月) 18:07:10.52ID:YQ/K2cF50 今でもホットスワップベイなんかにあると便利だけど使う人は少ないのだろう
339Socket774 (スプッッ Sd7a-CyMn)
2023/03/13(月) 19:18:34.14ID:FhPvgPSzd フルハイトも見なくなったなw
341Socket774 (ワッチョイ 6d58-x2DJ)
2023/03/13(月) 19:52:43.24ID:2Wey+DzG0 >>339
ハーフハイトのHDDですら最後に見たのは20年前だぞ
ハーフハイトのHDDですら最後に見たのは20年前だぞ
342Socket774 (ワッチョイ 16cf-JIpj)
2023/03/13(月) 23:37:29.09ID:1V3vojgK0 どのケースもフロントパネルを外せば、5インチベイ取付用の骨組みが出てくるだろ。
343Socket774 (ワッチョイ 5576-+dfv)
2023/03/14(火) 14:42:16.73ID:rd1NZ9SP0 90歳越えても現役の道場六三郎さんすごい
344Socket774 (アウアウウー Sa89-a+nz)
2023/03/16(木) 15:19:52.01ID:C607SmFTa むしろ現役辞めたら急速に呆けたり衰えたりするやつが多い
345Socket774 (ワッチョイ e992-XyKe)
2023/03/19(日) 15:18:17.01ID:UfoCAvAN0 MGシリーズ・MNシリーズ向けの診断ツール出してないのね
他の商品向けには出してるんだから
対応してくれれば良いのに
他の商品向けには出してるんだから
対応してくれれば良いのに
346Socket774 (ワッチョイ cbf7-4BK+)
2023/03/20(月) 08:58:32.69ID:2pzsuHbs0 超PayPay祭ツクモでMG08-16TBを2台買い増した
自分ポイントだと実質33,000円切りだったのでこれなら満足
自分ポイントだと実質33,000円切りだったのでこれなら満足
347Socket774 (ワッチョイ 11b1-xp6h)
2023/03/20(月) 09:21:06.60ID:wqjFx/X00 > このたびは「ツクモ パソコン Yahoo!店」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
> 下記内容でご注文を承りましたので、ご確認ください。
>
> 商品名 単価 数量 ライン小計
> 商品コード
> 商品オプション
> -------------------------------------------------------------------------
> MG08ACA16TE [3.5インチ内蔵HDD 16TB 7200rpm MGシリーズ 国内サポート対応] 37,400円 2個 74,800円
> [4582353592341]
> 商品コード:5766475017
> =========================================================================
> 注文小計 74,800円
> 手数料 0円
> 送料 0円
> 値引き 0円
> 特典の一部利用分 0円
> 合計金額 74,800円
こないだ3/12に買った時の明細がこれ↑、ポイントは8,840付くらしい
今日は本体価格が38,980円に値上がってて2台合計で77,960円だが、Paypay祭りのポイントはどんだけ付くのかな
> 下記内容でご注文を承りましたので、ご確認ください。
>
> 商品名 単価 数量 ライン小計
> 商品コード
> 商品オプション
> -------------------------------------------------------------------------
> MG08ACA16TE [3.5インチ内蔵HDD 16TB 7200rpm MGシリーズ 国内サポート対応] 37,400円 2個 74,800円
> [4582353592341]
> 商品コード:5766475017
> =========================================================================
> 注文小計 74,800円
> 手数料 0円
> 送料 0円
> 値引き 0円
> 特典の一部利用分 0円
> 合計金額 74,800円
こないだ3/12に買った時の明細がこれ↑、ポイントは8,840付くらしい
今日は本体価格が38,980円に値上がってて2台合計で77,960円だが、Paypay祭りのポイントはどんだけ付くのかな
348Socket774 (ワッチョイ 337e-8MMW)
2023/03/20(月) 09:55:43.23ID:qdfyditV0 円安になる前に米尼でWD外付け14Tが約26000円台で買えたけど
あれからやたら高騰したことを考えたら16Tが実質33000円は悪くないのかな
過去のヤフショの履歴みたら2021の12月にMN08ACA14T/JPを実質31kで買ってたわ
あの頃より安くなったな
あれからやたら高騰したことを考えたら16Tが実質33000円は悪くないのかな
過去のヤフショの履歴みたら2021の12月にMN08ACA14T/JPを実質31kで買ってたわ
あの頃より安くなったな
349Socket774 (ワッチョイ 11b1-xp6h)
2023/03/20(月) 12:07:37.97ID:wqjFx/X00350Socket774 (ワッチョイ 3383-BAC+)
2023/03/20(月) 12:10:30.06ID:wvYYxXbl0351Socket774 (ワッチョイ 0bf7-4BK+)
2023/03/20(月) 12:49:02.16ID:HWh94rLw0352Socket774 (アウアウウー Sa95-6lPE)
2023/03/23(木) 19:06:57.10ID:43fr8QvFa ツクモ5年保証の売り切れてるな
まあ1年動けば5年持つやろて気はするが
まあ1年動けば5年持つやろて気はするが
353Socket774 (ワッチョイ e987-F0re)
2023/03/23(木) 20:01:44.42ID:EyTtM+SC0 /jpの肝は5年も重要だけど手続きして送り返してどうのの手間が要らないやし
自宅で宅配屋に故障品を引き渡しその時点で交換品を受け取れる
これのためよ
自宅で宅配屋に故障品を引き渡しその時点で交換品を受け取れる
これのためよ
354Socket774 (スッップ Sd33-6lPE)
2023/03/24(金) 15:27:57.04ID:/pbF9uHnd なるほど
それなら常用しないしMNjpでもええ気がしてきたな
それなら常用しないしMNjpでもええ気がしてきたな
355Socket774 (ワッチョイ 3176-DqiY)
2023/03/25(土) 18:51:05.45ID:iNT3Zv3I0 MN09ACA18T
読み込みが遅くて困ってます
CDMだと読み書き290MB/sで問題はなくて、ゼロフィルしてた時や全周チェック時も同様の数字で問題なし
でも実際にファイル書き込んだら、書き込みはそのまま読み込みだけ140MB/sで頭打ちになってしまう
アライメントずれてるのかと思ってmsinfo32で見ても16,777,216 バイトで問題なし
なにか原因は考えられますか?
読み込みが遅くて困ってます
CDMだと読み書き290MB/sで問題はなくて、ゼロフィルしてた時や全周チェック時も同様の数字で問題なし
でも実際にファイル書き込んだら、書き込みはそのまま読み込みだけ140MB/sで頭打ちになってしまう
アライメントずれてるのかと思ってmsinfo32で見ても16,777,216 バイトで問題なし
なにか原因は考えられますか?
357Socket774 (アウアウエー Sa4a-YxBq)
2023/03/25(土) 20:26:11.70ID:nb/lcsHRa [゚д゚]
/[_]ヽ デフラグを使うと
| |
■■□■■□◇_◇□□□
[゚д゚]
■_]ヽ□ ハード ディスクのファイルや未使用領域を再配置し
| |
■■□_■_◇_◇□□□
□
■⌒ ヾ
\[゚д゚]ノ プログラムの実行速度を上げることが
\\/
■■□ /■_◇_◇□□□
□ ( ) 出来る・・・かも知れません。
■ ヽ[ ̄]ノ
■■□[゚д゚]■_◇_◇□□□
/[_]ヽ デフラグを使うと
| |
■■□■■□◇_◇□□□
[゚д゚]
■_]ヽ□ ハード ディスクのファイルや未使用領域を再配置し
| |
■■□_■_◇_◇□□□
□
■⌒ ヾ
\[゚д゚]ノ プログラムの実行速度を上げることが
\\/
■■□ /■_◇_◇□□□
□ ( ) 出来る・・・かも知れません。
■ ヽ[ ̄]ノ
■■□[゚д゚]■_◇_◇□□□
360Socket774 (アウアウウー Saa5-dib3)
2023/03/26(日) 16:07:22.33ID:NVM5Eu7Aa 俺のMN08はベンチで140、実測で80しか出ないぞ
もちろんSATAで繋いでる
ultrastarは実測で280出たのに
もちろんSATAで繋いでる
ultrastarは実測で280出たのに
361Socket774 (アウアウウー Saa5-dib3)
2023/03/26(日) 16:57:48.63ID:iH0oX8Bya 16TBのやつ
362Socket774 (アウアウウー Saa5-dib3)
2023/03/26(日) 17:28:36.42ID:iH0oX8Bya 何かの条件でHDDの回転速度が低下して速度が下がったりとかあるのかな
363Socket774 (オイコラミネオ MM65-9yGM)
2023/03/26(日) 17:31:06.08ID:tI6Crs6bM >>362
流石に東芝のHDDのプラッタモーターの回転数は可変ではなく固定だと思う。
流石に東芝のHDDのプラッタモーターの回転数は可変ではなく固定だと思う。
364Socket774 (ワッチョイ 8176-uluY)
2023/03/26(日) 17:32:24.07ID:B6u8isxp0 8ヘッドに、1万回転で、SSDに勝て
366Socket774 (アウアウウー Saa5-W18u)
2023/03/27(月) 11:27:50.84ID:4hmWKlAIa 速度が出ないなら、ケーブル交換したり、繋ぐコネクタを変えてみたり、端子を掃除してみたり、外付けケースに入れて繋いでみたり、いろいろ試してみたら
367Socket774 (アウアウウー Saa5-ttLo)
2023/03/27(月) 13:26:18.18ID:8n4UCkIxa ベンチで速度が出てるならソフトウェア的な要因では
FastCopyを使ってみるとか
FastCopyを使ってみるとか
368Socket774 (ワッチョイ 4503-3uzD)
2023/03/27(月) 15:05:22.74ID:cxX8o1mZ0 読み出し側のドライブが遅いだけだったとかはやめてくれよな!
369Socket774 (ワッチョイ dd58-YxBq)
2023/03/27(月) 17:42:20.22ID:f8K9qSP80 東芝16TB 12TB使って空きが4GBの状態でHD tune使ってみた
https://i.imgur.com/XjrLwqX.png
なんかおかしくね?
CDMだと200MB/s未満だし、実測は100MB/s未満なのに
https://i.imgur.com/XjrLwqX.png
なんかおかしくね?
CDMだと200MB/s未満だし、実測は100MB/s未満なのに
370Socket774 (ワッチョイ 4503-9yGM)
2023/03/27(月) 19:33:26.56ID:ncGiOpnD0 シーケンシャルの書き込み性能を見たいなら、cipher /w:を走らせてタスクマネージャーのパフォーマンスのグラフを見るのが確実。
371Socket774 (アウアウウー Saa5-Cl8T)
2023/03/31(金) 09:37:49.27ID:u+PO/om0a 東芝製HDDの「EC強化パッケージ版」が登場、HDDの輸送事故を防止
https://news.yahoo.co.jp/articles/e07bfb45d599641f37d85aa44b782d849f217fb9
フィールド・レイクは、同社が取り扱う東芝製HDD「MN・MG/JP」シリーズの「EC強化パッケージ版」を、Amazon.co.jpで販売する。
EC強化パッケージ版は、HDDの輸送事故対策を行っているというモデル。
HDDが5mm厚の強化ダンボールと大型の気泡緩衝材で梱包されており、全方位の衝撃対策が施されているという。
これにより輸送事故を大幅に低減し、購入時の不安を解消できるとしている。
Amazon経由の初期不良率が高かったんやろなw
https://news.yahoo.co.jp/articles/e07bfb45d599641f37d85aa44b782d849f217fb9
フィールド・レイクは、同社が取り扱う東芝製HDD「MN・MG/JP」シリーズの「EC強化パッケージ版」を、Amazon.co.jpで販売する。
EC強化パッケージ版は、HDDの輸送事故対策を行っているというモデル。
HDDが5mm厚の強化ダンボールと大型の気泡緩衝材で梱包されており、全方位の衝撃対策が施されているという。
これにより輸送事故を大幅に低減し、購入時の不安を解消できるとしている。
Amazon経由の初期不良率が高かったんやろなw
372Socket774 (オッペケ Srf1-6f9U)
2023/03/31(金) 15:50:04.13ID:IAMHVmDlr373Socket774 (ワッチョイ 1ef7-hTdo)
2023/03/31(金) 17:51:14.22ID:Lx1JJUEQ0 ホントにそう思う
ダンボールの底にバルクの薄いプチプチだけのHDD置いて、その上から紙の緩衝材詰めても意味ないんだよな・・
底に緩衝材詰めてくれ
ダンボールの底にバルクの薄いプチプチだけのHDD置いて、その上から紙の緩衝材詰めても意味ないんだよな・・
底に緩衝材詰めてくれ
374Socket774 (オッペケ Srf1-6f9U)
2023/03/31(金) 20:44:39.07ID:F/9FjWZAr375Socket774 (ワッチョイ d203-OsqH)
2023/03/31(金) 21:18:36.48ID:tT0MFAxX0 俺も前そういう梱包についてレスしたら通販購入すんなとまで言われたぜ
自分が買って届いた精密機器の梱包がこうだったらどう思うんだよって当り前の視点欠けてるよな
自分が買って届いた精密機器の梱包がこうだったらどう思うんだよって当り前の視点欠けてるよな
376Socket774 (ワッチョイ 2e6e-uluY)
2023/03/31(金) 21:24:33.86ID:XiHV+/0f0 その時点では、通販は梱包やべぇから選択肢に入らなくね? ってことだったのでは?
世の中経済原理だから、運送事故の保証費>梱包費になれば、ちゃんと梱包しまっせ? という視点なだけよ
タバコ健康被害に拠る健康保険支出>たばこ税の歳入 になればたばこ税値上げして、禁煙外来作って保険適用にしようとなる
世の中経済原理だから、運送事故の保証費>梱包費になれば、ちゃんと梱包しまっせ? という視点なだけよ
タバコ健康被害に拠る健康保険支出>たばこ税の歳入 になればたばこ税値上げして、禁煙外来作って保険適用にしようとなる
377Socket774 (ワッチョイ 2eb5-YxBq)
2023/03/31(金) 21:35:25.24ID:WrNEnu4c0 ツクモは昔エアキャップとエアクッションで厳重な梱包だったけど2021年頃からRanpak社紙梱包に変えて梱包がペラペラの紙衝撃緩衝材になった
ツクモ曰くエアキャップとエアクッションよりも紙のほうが衝撃緩衝力が高くてプラごみが出ないんだそうな
ツクモは佐川だしこの梱包でバルクHDDは不安が大きいからバルクハードディスクの購入はやめた
サポートの質は良くないが梱包はドスパラがヤマトだしエアパッキン使ってくれるのでそちらに切り替えた
ツクモ曰くエアキャップとエアクッションよりも紙のほうが衝撃緩衝力が高くてプラごみが出ないんだそうな
ツクモは佐川だしこの梱包でバルクHDDは不安が大きいからバルクハードディスクの購入はやめた
サポートの質は良くないが梱包はドスパラがヤマトだしエアパッキン使ってくれるのでそちらに切り替えた
378Socket774 (ワッチョイ e958-3uzD)
2023/03/31(金) 21:39:00.28ID:tnBHI8nn0 店から自分の家までの運送時の包装に拘っても
それ以前の流通での荷扱いまでは関知しようがないから
気にするだけ無駄だと思ってる俺は異端なんだろうか
それ以前の流通での荷扱いまでは関知しようがないから
気にするだけ無駄だと思ってる俺は異端なんだろうか
379Socket774 (ワッチョイ 2e6e-uluY)
2023/03/31(金) 21:56:14.43ID:XiHV+/0f0 パレットに積まれて運ばれるから、配送センターの仕分けで投げられたりしないw
380Socket774 (ワッチョイ 2eb1-YxBq)
2023/03/31(金) 23:31:54.21ID:f90bwEKb0 でもこれは輸送雑だと壊れるから梱包しっかりしろってちゃんとメーカーが認めたようなもんなんだよな
381Socket774 (ワッチョイ e56e-P0J5)
2023/03/31(金) 23:48:05.23ID:mlCuv7jx0 神対応だろ。漢な俺はみかかでとんでも梱包で買うがなw
382Socket774 (ワッチョイ df76-rWVr)
2023/04/01(土) 00:49:44.20ID:F9iQXU9e0 地震で棚から落ちたHDDを何事もなく棚に戻す店員
383Socket774 (ワッチョイ 5f82-kVuH)
2023/04/01(土) 00:58:00.08ID:kbbzIbUM0 >>373
Amazonが丸めた紙屑を使い始めたのはいつ頃だったか、うたたねする我が子にブランケットくらいの感覚なのかな?
店頭で買って持ち帰るなら包装でもいいけど、宅配するなら梱包しないとね。
こないだツクモで東芝16TBを何本か買ったけど、フィールドレイク箱入りでないと嫌だなアソコも。
大昔にクソ重いナナオの中古17インチCRTを買ったとき、大きな箱にCRTをポン置きして隙間にカールみたいな
緩衝材を大量に流し込んで送ってきた。いくら重量物用の段ボール箱とはいえ底面に十字テープかけてても
今にも抜けそうだったし、案の定CRTスタンドにはクラックが入って割れてた。
元箱と同じサイズだとしても四隅を突っ張らないとダメだよ。
Amazonが丸めた紙屑を使い始めたのはいつ頃だったか、うたたねする我が子にブランケットくらいの感覚なのかな?
店頭で買って持ち帰るなら包装でもいいけど、宅配するなら梱包しないとね。
こないだツクモで東芝16TBを何本か買ったけど、フィールドレイク箱入りでないと嫌だなアソコも。
大昔にクソ重いナナオの中古17インチCRTを買ったとき、大きな箱にCRTをポン置きして隙間にカールみたいな
緩衝材を大量に流し込んで送ってきた。いくら重量物用の段ボール箱とはいえ底面に十字テープかけてても
今にも抜けそうだったし、案の定CRTスタンドにはクラックが入って割れてた。
元箱と同じサイズだとしても四隅を突っ張らないとダメだよ。
384Socket774 (ワッチョイ 5f9c-eLv3)
2023/04/01(土) 09:21:42.07ID:+mZ/hGy80385Socket774 (ワッチョイ 5f58-rWVr)
2023/04/01(土) 09:50:31.88ID:CEKVhUXG0 仕分けのバイトやってたけどアマゾンのパケットはカゴ代車までぶん投げて区分してたからな
あんなん責任感も糞もない奴が区分してるんだからいくら配達員が丁寧に取り扱ったって意味ないよ
あんなん責任感も糞もない奴が区分してるんだからいくら配達員が丁寧に取り扱ったって意味ないよ
386Socket774 (ワッチョイ 7f8b-3b0U)
2023/04/01(土) 10:37:49.12ID:Tak1QNaU0 たまに足跡ついてるからなw
387Socket774 (ワッチョイ 7f03-JOGo)
2023/04/01(土) 10:54:18.93ID:gbWbkrAH0 >>378
一度に運ぶ量が違うからね。箱の中でボコボコ暴れたり、投げられたりなんてのは無い
やはりHDDだけは店頭で買うのが一番だ
尼ツクモに限らずどの店も揃ってスカスカ箱に申し訳程度の紙やエアパッキンしか入れのクソ梱包しかしなくなった
一度に運ぶ量が違うからね。箱の中でボコボコ暴れたり、投げられたりなんてのは無い
やはりHDDだけは店頭で買うのが一番だ
尼ツクモに限らずどの店も揃ってスカスカ箱に申し訳程度の紙やエアパッキンしか入れのクソ梱包しかしなくなった
388Socket774 (ワッチョイ df73-9P2W)
2023/04/01(土) 13:18:28.76ID:fOiuA+jk0 HDD買うときは絶対に店まで出向いて買う
買ったあとは下着で幾重にも厳重にくるんで全方位からの衝撃に備える
これは絶対に譲れない
買ったあとは下着で幾重にも厳重にくるんで全方位からの衝撃に備える
これは絶対に譲れない
389Socket774 (ワッチョイ ff6e-icd+)
2023/04/01(土) 13:26:09.79ID:+6LONP6U0 下着は女物ですか?
390Socket774 (ワッチョイ df58-Cn9/)
2023/04/01(土) 14:57:24.95ID:jqwmsgiH0 当然やろ
男物のゴワゴワな生地と全然違ってふわふわサラサラだぞ
男物のゴワゴワな生地と全然違ってふわふわサラサラだぞ
391Socket774 (ワッチョイ 7f76-9bFa)
2023/04/01(土) 15:19:24.71ID:jqoeoygB0 パソコン工房は通販で気泡梱包材を使うって宣言してるね
ドスパラも先日Nocta Fanを通販購入したら、気泡梱包材で包まれてた
試しに次の東芝は、ツクモからドスパラに変えてみるかな
ドスパラも先日Nocta Fanを通販購入したら、気泡梱包材で包まれてた
試しに次の東芝は、ツクモからドスパラに変えてみるかな
392Socket774 (ワッチョイ 5fd9-wbSN)
2023/04/01(土) 17:53:28.50ID:xVhASyxy0 他にいいのは白うんこで包んで精密機器指定のヤマトで送ってくるアーク
ツクモは紙になってからHDD買ってないわ
ツクモは紙になってからHDD買ってないわ
393Socket774 (ワッチョイ ffb1-Cn9/)
2023/04/01(土) 20:35:15.98ID:8nRqoFo10 前はツクモも選択肢に入ってたけど今はドスパラかパソコン工房やね
ツクモは紙に変わったって聞いてから最安値でも及び腰になっちゃったやねぇ
最安じゃなくてもプラス500円とかくらいなら梱包料として十分割り切れる
amazonの強化パッケージ版は全面開封シールくらいやってほしいやね
それでもamazon自体が信用できないから圧倒的最安値でもない限り選択肢にすら入らんけど
ツクモは紙に変わったって聞いてから最安値でも及び腰になっちゃったやねぇ
最安じゃなくてもプラス500円とかくらいなら梱包料として十分割り切れる
amazonの強化パッケージ版は全面開封シールくらいやってほしいやね
それでもamazon自体が信用できないから圧倒的最安値でもない限り選択肢にすら入らんけど
394Socket774 (ワッチョイ 5f58-rWVr)
2023/04/01(土) 21:55:01.88ID:CEKVhUXG0 NTT-Xとかイートレンドとかなんせ佐川で送ってくるところは全部紙を緩衝材にしてるよな
たぶん倉庫出荷分は梱包作業も委託してるんだと思うよ
たぶん倉庫出荷分は梱包作業も委託してるんだと思うよ
395Socket774 (ワッチョイ dfcf-kVuH)
2023/04/02(日) 00:04:20.80ID:+gA04DD50396Socket774 (ワッチョイ ff6e-19gF)
2023/04/02(日) 00:30:42.03ID:KFP0AnUN0 それ特定のカードリーダー(DDR200)との組み合わせないとその速度出ないだろ?
397Socket774 (ワッチョイ dfcf-kVuH)
2023/04/02(日) 08:47:00.77ID:+gA04DD50 PC向けならUGREENの 60724JP を使えば2枚同時にマウントできて安定して速度も維持できるよ。
398Socket774 (スッップ Sd9f-19gF)
2023/04/02(日) 18:01:16.52ID:gYCmpQwSd SDR104より高速なSDカードは有るけどそれが出来るのはDDR200読み書きの出来る機器だけで、
現状カードリーダーしかないから恩恵を受けるのは大きいファイルをPCに取り込む時だけだけどな
現状カードリーダーしかないから恩恵を受けるのは大きいファイルをPCに取り込む時だけだけどな
399Socket774 (ワッチョイ 7fe5-mfUY)
2023/04/02(日) 21:50:24.78ID:uDra1c+v0 ツクモは先月の出荷センター変更にあわせて従来の紙梱包から更にペラペラの紙梱包に変わった(梱包材の量も従来の半分くらいのスカスカ梱包)
400Socket774 (ワッチョイ 7f8b-3b0U)
2023/04/03(月) 09:38:05.71ID:uLJn53Zh0 時代は原油由来の汚れた気泡シートから森林伐採したエコ梱包な紙へ
401Socket774 (ワッチョイ bd58-jOmi)
2023/04/09(日) 00:37:50.63ID:duxEqJ6q0 バルクをロットごと買えば工場の梱包で買えるんじゃないの?
402Socket774 (ワッチョイ 6e6e-uxKH)
2023/04/09(日) 05:15:00.84ID:A8vgg4G/0403Socket774 (ワッチョイ 028b-C8l/)
2023/04/09(日) 10:12:12.75ID:VpIOKbYG0 WDのRMAはスポンジでガッチリ囲まないとNGだったよな
404Socket774 (ワッチョイ aeb0-Ay2p)
2023/04/10(月) 00:40:25.12ID:Nhx5zL8K0 >>402
そうそう、こういう感じで代理店から来るので、PCショップでエアパッキンでキャラメル包装して売ってたわ
そうそう、こういう感じで代理店から来るので、PCショップでエアパッキンでキャラメル包装して売ってたわ
407Socket774 (ワッチョイ 0676-Rzwh)
2023/04/14(金) 06:57:06.35ID:ow4RgaWR0 東芝のHDDは昔のように音が大きくていい
408Socket774 (ワッチョイ 7f12-i7YA)
2023/04/15(土) 13:00:20.40ID:FrEtv6CY0 MGの方がいいんだっけ?
409Socket774 (アウアウウー Sacb-qZCw)
2023/04/15(土) 16:56:03.91ID:WW08V4Bca MNとMGの8T使ってるけどキュキュという感じの何かが擦れてるような音がして心地よくない
410Socket774 (ワッチョイ 7f12-i7YA)
2023/04/15(土) 17:12:24.98ID:FrEtv6CY0 音は隔離して使うから部屋を貫通するくらいの轟音でなければ問題なしよ
411Socket774 (ワッチョイ 27cf-sFbk)
2023/04/15(土) 17:13:29.25ID:sSlkA0OG0 ケースに入れてしまえば、空冷FANの音でかき消されるだろう
412Socket774 (ワッチョイ 7fc0-V3mM)
2023/04/15(土) 21:29:31.52ID:i8vMMd+80 >409
今丁度データマイグレーションしてるけど、その音するね
ゴリゴリではなく、数秒おきにカチャカチヤというか・・
安くなったのでこの2ヶ月で16T x8台買って一気に移行進んだ
今丁度データマイグレーションしてるけど、その音するね
ゴリゴリではなく、数秒おきにカチャカチヤというか・・
安くなったのでこの2ヶ月で16T x8台買って一気に移行進んだ
413Socket774 (ワッチョイ 7f12-i7YA)
2023/04/16(日) 15:30:19.31ID:jvTUUBRP0 俺なんて1年に一台くらいのペースでチマチマ移行してるぜ
414Socket774 (ワッチョイ 7fc0-V3mM)
2023/04/17(月) 20:15:21.42ID:BbfirXV30 自分もそのつもりで買うのだけど、気がつくと金銭感覚麻痺して一気に進んでしまう
あと、オクで古いの処分すると想定外の高値で売れるのもあるかも
6-7年落ちの8TBが新品のBlue 8TBより高く売れたりするから意味不明
データ復旧業者なのだろうか?
あと、オクで古いの処分すると想定外の高値で売れるのもあるかも
6-7年落ちの8TBが新品のBlue 8TBより高く売れたりするから意味不明
データ復旧業者なのだろうか?
415Socket774 (ワッチョイ 7f12-i7YA)
2023/04/18(火) 12:30:38.65ID:FYB0i6iA0 MNの16TBが届いたから増やしたけど今のところ問題なし
念のためペリフェラルを変換して接続、スマートドライブへつっこみー
スマドラへ入れてるのもあって音もしないようなもんかな
念のためペリフェラルを変換して接続、スマートドライブへつっこみー
スマドラへ入れてるのもあって音もしないようなもんかな
416Socket774 (ワッチョイ 676e-JO4S)
2023/04/19(水) 10:12:12.31ID:/FGJUiBh0 スマドラ懐かしい。ウザーズで買ったわ
417Socket774 (ワッチョイ 7f12-i7YA)
2023/04/19(水) 10:33:29.31ID:wfy+Nzjc0 まだまだ現役なんだぜ
一番長持ちしてるパーツだわ
一番長持ちしてるパーツだわ
418Socket774 (ワッチョイ 07b1-sFbk)
2023/04/19(水) 14:55:19.89ID:YiyrGEKl0 久々にHDD買おうと思っていて、初SMRにしようと思うんだけど
初期不良チェックて今どうやるの?
winDLGはテンプレからなくなちゃったみたいだけど今は使わないのです?
初期不良チェックて今どうやるの?
winDLGはテンプレからなくなちゃったみたいだけど今は使わないのです?
420Socket774 (ワッチョイ 5f4e-i7YA)
2023/04/19(水) 16:10:11.08ID:IJ9qX92H0 俺なんてクイックフォーマットだけだ
421Socket774 (ワッチョイ 07b1-wtLi)
2023/04/19(水) 16:44:21.93ID:gZPr9eQy0 最近買ってる16TBの初期不良チェックっていったいどんだけかかるんだろ
とりあえず何もしないで使い始めてるけど今のところ問題出てないので、TOSHIBAのHDDを信頼したい
とりあえず何もしないで使い始めてるけど今のところ問題出てないので、TOSHIBAのHDDを信頼したい
422Socket774 (スッップ Sd7f-7ZwY)
2023/04/19(水) 20:46:42.37ID:xd0+ZQOWd CMR安くなってるのにSMR買うなんてマゾやな
423Socket774 (ワッチョイ 07b1-sFbk)
2023/04/19(水) 21:13:42.57ID:/PpZY/dC0 カカクコムで見る限り6TBの東芝CMRは高いんですよね。
WD青CMRは安いですが。
現在使っているMD04ACA400はwinDLGで初期不良が見つかって交換したものなので
初期不良チェックはしたいという感じです
WD青CMRは安いですが。
現在使っているMD04ACA400はwinDLGで初期不良が見つかって交換したものなので
初期不良チェックはしたいという感じです
424Socket774 (ワッチョイ 07b1-sFbk)
2023/04/19(水) 21:14:01.85ID:/PpZY/dC0 ID変わりましたが418です
425Socket774 (ワッチョイ 7f6e-96xh)
2023/04/20(木) 15:22:45.60ID:kSgCa5Yn0 1989年の HDD https://youtu.be/CBjoWMA5d84?t=518
426Socket774 (ワッチョイ 79cf-RykB)
2023/04/22(土) 13:28:14.73ID:zZDGBgiH0 SMRで安定しているのは海門だけ。ほかは総じて地雷
427Socket774 (ワッチョイ 666e-R5wn)
2023/04/23(日) 00:06:19.66ID:LPp66EIr0 あーあの3億ドルの制裁金支払いに同意したシーゲートね?w
https://jp.reuters.com/article/usa-china-huawei-tech-idJPKBN2WG1S9
https://jp.reuters.com/article/usa-china-huawei-tech-idJPKBN2WG1S9
428Socket774 (ワッチョイ f103-MYvO)
2023/04/25(火) 22:35:06.79ID:KYhbM/P80 >>418
時間がかかってもいいなら、cipher コマンドにワイプオプションを付けて、全領域を三度書きさせる。
3回目のランダムデータ書き込みは、HDDが実際の使用時に近い発熱をするので、それもチェックできる。
時間がかかってもいいなら、cipher コマンドにワイプオプションを付けて、全領域を三度書きさせる。
3回目のランダムデータ書き込みは、HDDが実際の使用時に近い発熱をするので、それもチェックできる。
430Socket774 (スッップ Sd0a-wNoP)
2023/04/26(水) 14:19:04.05ID:W+fx/WtXd 初期不良落とすバーンイン試験は実際寿命縮めてるようなもんだからセーフ
431Socket774 (スップ Sd0a-L85M)
2023/04/27(木) 21:15:14.01ID:o/RT9gMTd 出荷前にやってるんじゃないのか?
個人でやるとかアホでしょ。
個人でやるとかアホでしょ。
432Socket774 (ワッチョイ 79cf-RykB)
2023/04/27(木) 21:34:32.09ID:4xZLZQPn0 別にアホではない。
433Socket774 (スップ Sdea-wNoP)
2023/04/28(金) 14:44:50.64ID:sFEu9VuTd 詳しいことは代理店に聞かんと分からんしな
まあ100時間くらい縮まっても誤差やろ
まあ100時間くらい縮まっても誤差やろ
434Socket774 (アウアウウー Sa1b-DHBX)
2023/04/30(日) 21:47:44.29ID:RMkweLFma 買って数ヶ月の16TBが、アクセス時に激しく異音が
するようになってしまった
たった100MBのデータを読むだけで数十秒間ガリガリ鳴ってる
明らかにおかしい
するようになってしまった
たった100MBのデータを読むだけで数十秒間ガリガリ鳴ってる
明らかにおかしい
435Socket774 (スッププ Sdbf-0IIR)
2023/05/01(月) 10:55:57.82ID:CRoZnRfId MN?
MG?
MG?
436Socket774 (ワッチョイ 3758-o+T5)
2023/05/01(月) 11:02:49.24ID:We5SatTl0 8TBを繋いだときに、アクセス時に読み込みに必要な時間以上、ガリガリなり続けてたのが
HDDを繋ぐ本数を減らしたら改善したんだけど
全部はずして16TBに変えて最初は静かだと思ってたんだけどまたガリガリうるさくなった
たった100MB程度のアクセスに、10秒以上ガリガリなり続けるのは流石におかしいと思うんだ
原因が分からん
HDDを繋ぐ本数を減らしたら改善したんだけど
全部はずして16TBに変えて最初は静かだと思ってたんだけどまたガリガリうるさくなった
たった100MB程度のアクセスに、10秒以上ガリガリなり続けるのは流石におかしいと思うんだ
原因が分からん
437Socket774 (ワッチョイ 3758-o+T5)
2023/05/01(月) 11:03:36.23ID:We5SatTl0 MN
てか、2回も同じこと書いてたすまねえ
てか、2回も同じこと書いてたすまねえ
438Socket774 (オッペケ Sr8b-E3WC)
2023/05/01(月) 11:18:23.48ID:eLfBp5N/r ファイルが細かく、かつHDD上の広い範囲に断片化して配置されてたら正常であってもそれくらいはありえそうだけども
439Socket774 (ワッチョイ 3758-o+T5)
2023/05/01(月) 11:32:17.28ID:We5SatTl0 デフラグ見てみたけど、断片化0だった
あと、再起動してみたんだけど、何故かデータだけでアクセスしてないのに
勝手にsystemやmsmpeng.exeがフォルダにアクセスして、書き込み行ってる
ただHDDの容量に変化は無い
今までこんなこと起きたこと無いんだが
あと、再起動してみたんだけど、何故かデータだけでアクセスしてないのに
勝手にsystemやmsmpeng.exeがフォルダにアクセスして、書き込み行ってる
ただHDDの容量に変化は無い
今までこんなこと起きたこと無いんだが
440Socket774 (ワッチョイ 9f8b-uimO)
2023/05/01(月) 11:58:29.75ID:+JAdc+9v0 気づいてなかっただけで日常茶飯事です
441Socket774 (ワッチョイ 3758-o+T5)
2023/05/01(月) 12:01:11.65ID:We5SatTl0 そうなのか
煩い時と静かな時があるのはなんか理由有るの?
煩い時と静かな時があるのはなんか理由有るの?
442Socket774 (オッペケ Sr8b-E3WC)
2023/05/01(月) 12:08:41.09ID:eLfBp5N/r 煩いのはシーク音だから
他のアクセスが同時に発生するとシークが何度も発生して煩くなる
他のアクセスが同時に発生するとシークが何度も発生して煩くなる
443Socket774 (ワッチョイ 3758-o+T5)
2023/05/01(月) 12:47:18.40ID:We5SatTl0 リソースモニタ見てるんだけど、勝手にファイルにアクセスしてるんだよね
444Socket774 (ワッチョイ 9782-5mby)
2023/05/01(月) 15:09:22.50ID:yWkWdqP50 勝手にファイルにアクセスしてるプロセス名何なんw?
445Socket774 (ワッチョイ 9f4e-UaRa)
2023/05/01(月) 15:11:41.60ID:FwV3nI7Q0 win10?
446Socket774 (ワッチョイ 3758-o+T5)
2023/05/01(月) 15:19:02.48ID:We5SatTl0 win11
プロセス名というかリソースモニタのディスク活動のとこのイメージには
system、msmpeng.exeの2つ
再起動したら何も操作してないのにシステムドライブじゃないとこに読みに行ってて意味分からん
しかもファイルじゃなくてフォルダに対して書き込みが発生してるし
プロセス名というかリソースモニタのディスク活動のとこのイメージには
system、msmpeng.exeの2つ
再起動したら何も操作してないのにシステムドライブじゃないとこに読みに行ってて意味分からん
しかもファイルじゃなくてフォルダに対して書き込みが発生してるし
447Socket774 (ワッチョイ 9f4e-UaRa)
2023/05/01(月) 15:19:56.79ID:FwV3nI7Q0 11も同じようなもんだろうな
10も常にアクセス続けててスリープ設定しても意味なかった記憶がある
10も常にアクセス続けててスリープ設定しても意味なかった記憶がある
448Socket774 (ワッチョイ 9f8b-uimO)
2023/05/01(月) 15:20:32.87ID:+JAdc+9v0 気にしすぎるとハゲるよ
449Socket774 (ワッチョイ 9782-5mby)
2023/05/01(月) 15:25:15.01ID:yWkWdqP50 systemはカーネル、OSそのもので、もう一つはWindows Defenderだね
普段のカリカリは、Windows Searchなんじゃないか? あれはアイドル時に勝手に動くようになってるから止めたらいいよ
Windowsの検索はゴミなので、全部止めて代わりにEveryThingを使うのがいい
普段のカリカリは、Windows Searchなんじゃないか? あれはアイドル時に勝手に動くようになってるから止めたらいいよ
Windowsの検索はゴミなので、全部止めて代わりにEveryThingを使うのがいい
450Socket774 (ワッチョイ 9f4e-UaRa)
2023/05/01(月) 15:32:19.31ID:FwV3nI7Q0 インデックスとかサーチ系切っても動いてたなぁ
よくわからんからHDDはNAS系OSとかで運用したほうがマシという結論になったわ
よくわからんからHDDはNAS系OSとかで運用したほうがマシという結論になったわ
451Socket774 (ワッチョイ 9758-bD1I)
2023/05/02(火) 02:48:39.13ID:SonwkNSF0 win10だけどディスクの最適化ってデフラグのスケジュール管理アプリがデフォルトでONになってたね
週1設定だったから関係無いかも
MN12T1台、MG16T2台使ってるけどどれもゴリゴリですね
MGは今年の1月と2月の製造で基板の色合い全然違うし通電中の音も違う
週1設定だったから関係無いかも
MN12T1台、MG16T2台使ってるけどどれもゴリゴリですね
MGは今年の1月と2月の製造で基板の色合い全然違うし通電中の音も違う
452Socket774 (ワッチョイ ff6e-HCAj)
2023/05/02(火) 13:55:02.52ID:6NWee/Ix0 今日か明日20TB買いにAKB行くべ
混んでっかなー明日より今日のがまだ空いてんだろなー
混んでっかなー明日より今日のがまだ空いてんだろなー
453Socket774 (ワッチョイ bf76-SfX7)
2023/05/03(水) 03:34:11.45ID:5173Ejb00 MN06ACA10Tを買ったはいいもののPCスリープさせてPC起動するとHDDがロストする
HDDの型番以外はこのブログと同条件だからマザボとの相性なんだろか(この人はホットプラグONにしたら改善したらしいけど自環境は改善しなくてハゲた)
https://yukichi-1350.hatenablog.jp/entry/2021/09/06/112713
HDDの型番以外はこのブログと同条件だからマザボとの相性なんだろか(この人はホットプラグONにしたら改善したらしいけど自環境は改善しなくてハゲた)
https://yukichi-1350.hatenablog.jp/entry/2021/09/06/112713
454Socket774 (ワッチョイ 9fdc-By2c)
2023/05/03(水) 04:54:54.16ID:M2WZZ5nq0 MN08ACA16T最近入れたけど同じくロストする
ホットプラグ有効で回避できたけど原因は何なんだろ
>>453
間違って一つ上のSATAを有効にしてない?一回間違えたわ
自分もASUSだけど見間違えやすいUIになってる気がする
ホットプラグ有効で回避できたけど原因は何なんだろ
>>453
間違って一つ上のSATAを有効にしてない?一回間違えたわ
自分もASUSだけど見間違えやすいUIになってる気がする
455Socket774 (ワッチョイ 57b1-hzXf)
2023/05/03(水) 05:42:05.08ID:8Ltm9ofr0 >>439
断片化0でも「統合処理」てのが別にあって、それが長時間ガリガリするよ
断片化0でも「統合処理」てのが別にあって、それが長時間ガリガリするよ
456Socket774 (ワッチョイ 57b1-hzXf)
2023/05/03(水) 05:47:13.25ID:8Ltm9ofr0457Socket774 (ワッチョイ bf76-SfX7)
2023/05/03(水) 12:36:43.92ID:5173Ejb00 >>454
あざ。エスパー助かる
ご指摘の通り違うSATAについてホットプラグが有効化されてたっぽい
明らかに当該HDDのSATAに対してホットプラグONになってる見た目だったから、ダメ元で全SATAのホットプラグONしたらスリープ後も認識するようなったわ
これ以外のマザボでもちらほら同様の問題が報告されてるうえ解決に至ってないケースがあるあたり、今後MNシリーズ買うのは躊躇われるなあ(相性の問題だからMGでも同じか)
あざ。エスパー助かる
ご指摘の通り違うSATAについてホットプラグが有効化されてたっぽい
明らかに当該HDDのSATAに対してホットプラグONになってる見た目だったから、ダメ元で全SATAのホットプラグONしたらスリープ後も認識するようなったわ
これ以外のマザボでもちらほら同様の問題が報告されてるうえ解決に至ってないケースがあるあたり、今後MNシリーズ買うのは躊躇われるなあ(相性の問題だからMGでも同じか)
458Socket774 (ワッチョイ 3758-o+T5)
2023/05/03(水) 15:38:19.99ID:XdMoFyc90459Socket774 (テテンテンテン MM8f-m0za)
2023/05/03(水) 16:27:58.44ID:Upn8yJh1M >>458
どうせAmazonで買った不良品使ってるんだろ?
どうせAmazonで買った不良品使ってるんだろ?
460Socket774 (ワッチョイ 3758-o+T5)
2023/05/03(水) 17:33:34.60ID:XdMoFyc90 たしかにAmazonで買った
そういうことなのか
そういうことなのか
461Socket774 (ワッチョイ 9f76-qaJu)
2023/05/03(水) 19:41:06.21ID:kCWaBE9M0 >>457
MN/MGの問題じゃないと思うよ
ASUSのLGA1200マザーに古めの IBM/WD HDDを起動DISKとしてつけた時に
不定期にre-spinを繰り返す障害が、ホットプラグ有効で回避できた
この障害はSATA1-6のうちSATA1では発生しない
おそらくINTEL CHIP-SETの一部ロットに障害があり
asusのbiosとの組合せで顕在化したと思われる
東芝HDDを使う前に、他社HDDをモルモットにして動作確認することを推奨
強制re-spinなんてHDDがいつ壊れてもおかしくないからね
MN/MGの問題じゃないと思うよ
ASUSのLGA1200マザーに古めの IBM/WD HDDを起動DISKとしてつけた時に
不定期にre-spinを繰り返す障害が、ホットプラグ有効で回避できた
この障害はSATA1-6のうちSATA1では発生しない
おそらくINTEL CHIP-SETの一部ロットに障害があり
asusのbiosとの組合せで顕在化したと思われる
東芝HDDを使う前に、他社HDDをモルモットにして動作確認することを推奨
強制re-spinなんてHDDがいつ壊れてもおかしくないからね
463Socket774 (アウアウウー Sac3-ouip)
2023/05/11(木) 17:11:58.74ID:qtVA1yREa フィールドレイクのサポートページ404なんだけど
どこに問い合わせすれば良いの?
どこに問い合わせすれば良いの?
464Socket774 (ワッチョイ b712-Xl9z)
2023/05/11(木) 17:24:50.07ID:ZKpbjan80 まじかよ実質サポートなしかよw
465Socket774 (ササクッテロロ Spc7-k+Bv)
2023/05/11(木) 19:44:30.00ID:o4F4ZGgsp467Socket774 (ワッチョイ 9758-niAw)
2023/05/12(金) 00:58:12.61ID:oYPzCigp0 フィールドレイクって同じくHDD代理店やってるケミックと所在地が同じなのね
468Socket774 (ワッチョイ 1276-YMlN)
2023/05/12(金) 03:04:24.90ID:KlCJybm40 3月にアキバの老舗から通販したMN16TBで
434と同じ症状が出てしまった
稼働数時間 smart異常なし 同じ動作環境で他のNM16TBでは発生せず
製造工程でbad spotの代替処理をさせたにしては多すぎる感じだけど
(100GBあたり100箇所程度ということになる)
低温動作でもないし、DISKの偏心を補正するための動作とかだろうか?
434と同じ症状が出てしまった
稼働数時間 smart異常なし 同じ動作環境で他のNM16TBでは発生せず
製造工程でbad spotの代替処理をさせたにしては多すぎる感じだけど
(100GBあたり100箇所程度ということになる)
低温動作でもないし、DISKの偏心を補正するための動作とかだろうか?
469Socket774 (ワッチョイ ff9c-Iprf)
2023/05/12(金) 08:32:01.82ID:qr0LdvWN0 だから、amazonのは全部不良品だっての
470Socket774 (ワッチョイ dfb1-XM8y)
2023/05/12(金) 11:14:28.65ID:zN9EK2eX0 https://i.imgur.com/fjUsz5Y.png
今まで見たHDDの梱包で一番酷いw
中身すり替え問題もあるし、尼で電子機器はほんと信用ならん…
一方、こないだ16TB買ったパソコン工房は若干過剰レベルでがっちり包んでくれてて良かったな
(カメラ屋なんかに比べてしまうと微妙に甘い所もあるが、最近のHDD通販の中ではパソコン工房が断トツで丁寧)
今まで見たHDDの梱包で一番酷いw
中身すり替え問題もあるし、尼で電子機器はほんと信用ならん…
一方、こないだ16TB買ったパソコン工房は若干過剰レベルでがっちり包んでくれてて良かったな
(カメラ屋なんかに比べてしまうと微妙に甘い所もあるが、最近のHDD通販の中ではパソコン工房が断トツで丁寧)
471Socket774 (スップ Sd32-PUTU)
2023/05/12(金) 11:50:40.12ID:cCUpYmfNd MN5台かったけど1台はハナからクソやかましかったな
動くしそのまま使っとるけど
動くしそのまま使っとるけど
472Socket774 (スププ Sd32-w7MB)
2023/05/12(金) 13:17:08.96ID:q6NUanwVd 某店で買ったやつはすぐにエラーが出て、返品交換してもらったが
その店はその商品自体扱うのやめた
ロット丸ごと不良だったニュアンスの説明が添えてあった
一方、ハッピー安い!ワールドで買った静電袋封入状態をプチプチ封筒に入れただけで送ってきたやつは絶好調w
その店はその商品自体扱うのやめた
ロット丸ごと不良だったニュアンスの説明が添えてあった
一方、ハッピー安い!ワールドで買った静電袋封入状態をプチプチ封筒に入れただけで送ってきたやつは絶好調w
473Socket774 (ワッチョイ b7dc-itWf)
2023/05/12(金) 20:52:47.75ID:a9B59IFD0 Amazonで精密機器買うのが愚か
昔はまだしも今のAmazonは公式もマケプレもサービスレベル落ちまくって使い物にならん
昔はまだしも今のAmazonは公式もマケプレもサービスレベル落ちまくって使い物にならん
474Socket774 (ワッチョイ 3373-Phjm)
2023/05/13(土) 01:10:21.18ID:blvIxNjm0 HDDを通販とか信じられん
475Socket774 (ワッチョイ 0312-dDGA)
2023/05/13(土) 01:51:30.80ID:GdR7Yf6Y0 いつも九十九でかってるわ
476Socket774 (ワッチョイ 3358-YTHd)
2023/05/13(土) 13:29:57.90ID:hiGrjeZ80 ずっとツクモで買ってたんだけど、1回在庫ないつったあと、そのへんにあった多分初期不良のやつを
1個残ってましたつって出してきてから信用してない
1個残ってましたつって出してきてから信用してない
477Socket774 (ワッチョイ cf44-44bz)
2023/05/13(土) 23:43:20.33ID:l3SJkda40 この1ヶ月くらいの間にツクモとドスパラのネット通販でHDD買ったけど
ドスパラや以前買った工房よりもツクモは緩衝材が少なめで少し緩かった
丸めた紙も少ないし大きいエアキャップにはあまり空気が入ってなくて萎んでた
それでも尼などに比べたら天と地ほどの差があるけど
ドスパラや以前買った工房よりもツクモは緩衝材が少なめで少し緩かった
丸めた紙も少ないし大きいエアキャップにはあまり空気が入ってなくて萎んでた
それでも尼などに比べたら天と地ほどの差があるけど
478Socket774 (ワッチョイ 23b1-rkap)
2023/05/14(日) 00:53:52.08ID:0yu/atyw0 梱包が不真面目だったからツクモではもうHDD買わんわ
479Socket774 (ワッチョイ bf7e-dLGs)
2023/05/14(日) 01:23:29.95ID:zLcfLg7e0 昔はツクモ通販が良くて今はドスパラが良い
ドスパラの難点は初期不良対応期間内に返送を済ませないと受け付けてくれないとこかな
急いで動作確認できる人にはおすすめ
ドスパラの難点は初期不良対応期間内に返送を済ませないと受け付けてくれないとこかな
急いで動作確認できる人にはおすすめ
480Socket774 (ワッチョイ cf0c-ZkZz)
2023/05/14(日) 03:41:10.96ID:4uVsqcJy0 これまで東芝HDDを買って、初期不良に遭遇したことはないな
481Socket774 (ワッチョイ a39c-f1iQ)
2023/05/14(日) 05:36:38.10ID:WODbAOSc0 初期不良じゃなくて完全な不良品だから
482Socket774 (ワッチョイ 3358-YTHd)
2023/05/14(日) 14:29:15.88ID:Tko0a4PB0 アクセスして無くてもずっと鳴ってる
これ酷いな
これ酷いな
483Socket774 (ワッチョイ 0312-dDGA)
2023/05/14(日) 14:33:36.36ID:YMAHu++Z0 うちのは普通に静かだわ
MNの14と16TBが1個ずつだけど
MNの14と16TBが1個ずつだけど
484Socket774 (ワッチョイ 3358-YTHd)
2023/05/14(日) 15:28:53.37ID:Tko0a4PB0 マジか
当たり外れあるんかね
アクセスしたらしたで煩いし、ほっといても煩い
昔はこいういう個体は割とすぐにカッコンして壊れたもんなんだが
当たり外れあるんかね
アクセスしたらしたで煩いし、ほっといても煩い
昔はこいういう個体は割とすぐにカッコンして壊れたもんなんだが
485Socket774 (ワッチョイ 0312-dDGA)
2023/05/14(日) 15:46:59.97ID:YMAHu++Z0 まぁ静かといっても変な音はしないというだけでそれなりのHDDとしての音はあるけどね
486Socket774 (ワッチョイ 23b1-rkap)
2023/05/14(日) 17:08:16.97ID:0yu/atyw0 表現難しいが、「ヒュィ…チャキン」みたいな小さい音がちょいちょい鳴ってて気になることはあるなあ
ヘッドが退避するとかなんかそんな感じの音?
それとは別に、OS側でHDDのスリープはオフにしてるんだが
フォルダ開いたりファイルにアクセスしようとするとしばらく待たされる個体がひとつ
毎度スピンアップの立ち上がり時間なのかな、これもしかして異常とか不良品なんだろうか
ヘッドが退避するとかなんかそんな感じの音?
それとは別に、OS側でHDDのスリープはオフにしてるんだが
フォルダ開いたりファイルにアクセスしようとするとしばらく待たされる個体がひとつ
毎度スピンアップの立ち上がり時間なのかな、これもしかして異常とか不良品なんだろうか
487Socket774 (ワッチョイ 3358-YTHd)
2023/05/14(日) 17:27:26.23ID:Tko0a4PB0 スリープになってるやつの典型的な動作やね
ディスクの回転が加速し始める音してると思う
ディスクの回転が加速し始める音してると思う
488Socket774 (ワッチョイ 23b1-sx1H)
2023/05/15(月) 16:11:03.95ID:3b3n3Jta0 https://jp.reuters.com/article/kioxia-wd-idJPKBN2X6093
2023年5月15日2:18 午後
キオクシアと米WDが合併協議を加速、出資比率など詳細検討=関係筋
2023年5月15日2:18 午後
キオクシアと米WDが合併協議を加速、出資比率など詳細検討=関係筋
489Socket774 (ワッチョイ ff81-x02n)
2023/05/15(月) 16:26:43.63ID:hJpDLoBE0 WDやSeagateみたいに用途ごとに愛称つけてほしい
490Socket774 (テテンテンテン MM7f-MgpQ)
2023/05/16(火) 08:12:43.37ID:0ebCiaXwM WDとって、ダメ同士で組んでもダメだろ
491Socket774 (ササクッテロラ Sp87-wKY4)
2023/05/16(火) 15:48:09.64ID:s6dkDZCNp その2社がダメなら業界全部ダメやんけ
492Socket774 (ワッチョイ a39c-MgpQ)
2023/05/16(火) 19:11:43.49ID:mx7EJ+JP0 え??
493Socket774 (ワッチョイ 7ff8-KZn2)
2023/05/19(金) 14:40:06.12ID:p24wiFQY0 ツクモで買おうとしたら持ってるカードが軒並みエラーで使えなくて、
諦めてarkで買ったけど梱包的に見たら正解だったのか
諦めてarkで買ったけど梱包的に見たら正解だったのか
494Socket774 (スププ Sd1f-eII6)
2023/05/19(金) 14:53:53.15ID:Lr+4a69sd >持ってるカードが軒並みエラー
ヤバいやろ
ヤバいやろ
495Socket774 (アウアウウー Sa67-pr1B)
2023/05/19(金) 15:07:11.71ID:BeHGmNCYa ツクモは最近カード跳ねる
俺も使えなくてドスパラで買った
俺も使えなくてドスパラで買った
496Socket774 (ワッチョイ 7ff8-KZn2)
2023/05/19(金) 16:09:38.41ID:p24wiFQY0 3Dセキュア関係のエラーだよな。ちゃんと設定してるのに
ということで16TBが届いてWDのツールでExtendedTestしてるけど、23時間とかかかるのヤバい
ということで16TBが届いてWDのツールでExtendedTestしてるけど、23時間とかかかるのヤバい
497Socket774 (アウアウウー Sa67-/MSl)
2023/05/19(金) 16:51:41.14ID:ToXHjIRRa 基準がよく分からんけど同じカードなのに蹴られたり蹴られなかったりで困る
自分はみかかで買ってるわ
自分はみかかで買ってるわ
498Socket774 (ワッチョイ ff4e-dDGA)
2023/05/19(金) 16:53:13.11ID:IUDyZ4pI0 不正利用が多いから厳しくなってるんだろうな
499Socket774 (ワッチョイ cf44-44bz)
2023/05/19(金) 18:21:15.82ID:VAuj+JC70 2月にツクモで買い物したときJCBで3Dセキュア使ったけど一発でOKだった
500Socket774 (ワッチョイ 03dc-C2FE)
2023/05/19(金) 19:59:55.25ID:zTH7Vibv0 カード会社側でブロックしてるなら、ツクモが使ってる決済代行会社がやらかしてる可能性あるな
501Socket774 (スププ Sdea-Te+f)
2023/05/23(火) 08:33:52.84ID:p1oONrUAd そういうことか
502Socket774 (ワッチョイ 03dc-owa4)
2023/05/23(火) 10:45:45.03ID:YNB04Uu30 東芝8TB稼働50000時間到達記念
https://i.imgur.com/IloxZ2l.png
https://i.imgur.com/IloxZ2l.png
503Socket774 (ワイーワ2 FF82-FFkH)
2023/05/23(火) 21:00:56.96ID:8Nl0LXmQF 10万時間超えれば凄いと思うが
504Socket774 (アウアウウー Sa2f-qRaU)
2023/05/24(水) 09:42:06.07ID:HHpYwC7ka はい時間マウントレース開始
505Socket774 (ワッチョイ 0a1c-FIIW)
2023/05/24(水) 11:05:18.90ID:Q6up4s3r0 時間ではマウントとれないお
506Socket774 (スップ Sdea-f/Lc)
2023/05/24(水) 16:24:37.92ID:DKp8vS0id 1万時間でビビって交換するのが5ch爺流だしな
507Socket774 (ワッチョイ ca76-hMUy)
2023/05/24(水) 18:28:39.37ID:vLsWNSIs0 backup用途で年30時間しか使わないと廃棄時期に困る
使わないほど故障率が上がるんだよな
使わないほど故障率が上がるんだよな
508Socket774 (ワッチョイ 6f58-f/Lc)
2023/05/26(金) 09:35:58.66ID:VIeYoyDf0 バックアップ頻度上げるしかないわね
509Socket774 (ワッチョイ 0703-Y43D)
2023/05/26(金) 19:18:01.71ID:0VJOovfB0 1台16TBだとバックアップも億劫になる。
510Socket774 (ワッチョイ 5f4e-nxQV)
2023/05/26(金) 19:25:23.16ID:bV+/+8gX0 常に全部入れ替えてるのかよ
511Socket774 (ワッチョイ 6b9c-FFkH)
2023/05/26(金) 19:39:38.23ID:8wMbqFxG0 フルコピーなら寝てる間に終わってるだろ
512Socket774 (ワッチョイ df56-cDGN)
2023/05/27(土) 11:33:37.31ID:y8qe2AOe0 HDD何時間で変えてるの?
513Socket774 (ワッチョイ 9f76-dtmw)
2023/05/27(土) 11:49:47.29ID:mukD2/3z0 平均100MB/sとして 16TB総入れ替えは44時間
514Socket774 (ワッチョイ 6b58-LO04)
2023/05/27(土) 13:13:04.99ID:B53/lVix0 内周外周の差もあるけど平均150MB/sくらいは出る。
それでもデータが満杯近いなら1日以上かかる・・・
それでもデータが満杯近いなら1日以上かかる・・・
515Socket774 (ワッチョイ 0fdc-/RYi)
2023/05/27(土) 14:11:40.28ID:o/4w2d5d0 Fastcopyでやるとファイル単位で転送するから時間がかかる
Trueimageでクローンするとファイルシステムごと転送されるので時間がかからないから6TB以上のドライブはこれでやってる
Trueimageでクローンするとファイルシステムごと転送されるので時間がかからないから6TB以上のドライブはこれでやってる
516Socket774 (ワッチョイ cb9c-A4G9)
2023/05/27(土) 17:13:05.42ID:Nwg49gK40 >>515
Win10、11はOSキャッシュが効くから下手にファイルコピーソフト使うより速いけどな。
Win10、11はOSキャッシュが効くから下手にファイルコピーソフト使うより速いけどな。
517Socket774 (ワッチョイ 9f76-/RYi)
2023/05/28(日) 02:48:56.48ID:Rfbinmzy0 1プラッタ4ヘッドで高速化
518Socket774 (ワッチョイ 0fb0-S+HU)
2023/05/29(月) 01:08:36.67ID:KjCMgdal0 robocopy /MIR でいいじゃんって気がする
519Socket774 (ワッチョイ 7b58-Ecty)
2023/06/01(木) 09:40:08.00ID:YPuUW/0i0 ヘリウムって静音にはならんもんなのかな
8TBも16TBも煩すぎる
6TBまでは全然問題ないんだけどな
8TBも16TBも煩すぎる
6TBまでは全然問題ないんだけどな
520Socket774 (ワッチョイ 7b58-Ggvm)
2023/06/01(木) 11:24:38.21ID:YPuUW/0i0 もうHDDともお別れやな
煩いし遅いしいい事ない
煩いし遅いしいい事ない
521Socket774 (スッップ Sdbf-lsqK)
2023/06/01(木) 12:36:46.08ID:gfjx9Lf9d でもSSDよりは長期保存に向いてない?
522Socket774 (ワッチョイ 0f6e-fV0N)
2023/06/01(木) 13:36:12.73ID:N/7fUS0a0 https://gazlog.com/entry/hdd-2028-endangered-species/
あと10年くらいはHDDが保守ストレージの主流だと思うな
あと10年くらいはHDDが保守ストレージの主流だと思うな
523Socket774 (ワッチョイ 0fc0-eZQS)
2023/06/01(木) 14:01:04.94ID:3/aoMza+0 ts倉庫の為にHDDは必要
524Socket774 (ワッチョイ 7b58-Ecty)
2023/06/01(木) 14:22:42.42ID:YPuUW/0i0 まだ結構かかりそうだね
2.5インチの中がスカスカだから、チップ積めたら行けるんじゃないかと思ってたけど
SATAに変わる規格が誕生するまではもう進化無いのか
2.5インチの中がスカスカだから、チップ積めたら行けるんじゃないかと思ってたけど
SATAに変わる規格が誕生するまではもう進化無いのか
525Socket774 (オッペケ Srcf-g2CJ)
2023/06/01(木) 14:34:21.97ID:UQFlQi86r 2.5はSASとU.3終わってE3.Sになるがこれは低速なHDDは想定してないだろうね
527Socket774 (スププ Sdbf-oCtm)
2023/06/01(木) 20:26:21.33ID:AdY9+iyWd サーバーを別の部屋に置けば騒音問題解決よ
ファンぶん回して思う存分冷やせるし
部屋の間に多数の配線を通すことが出来るかだけだな
ファンぶん回して思う存分冷やせるし
部屋の間に多数の配線を通すことが出来るかだけだな
528Socket774 (オッペケ Srcf-g2CJ)
2023/06/01(木) 20:27:55.50ID:zU5Ihv1Gr 10GBASE-SRなら300mまでいけるから地球の裏側に置ける
529Socket774 (スプッッ Sdbf-q30Z)
2023/06/02(金) 13:45:56.98ID:yuwHEy6kd 10年後見ても仕方ない業界だし今最適なの選ぶだけだわ
531Socket774 (ワッチョイ 61e0-xS1Z)
2023/06/06(火) 06:39:04.46ID:DqViY2Xt0 界王様もおったまげ
532Socket774 (アウアウウー Sac5-d3xP)
2023/06/09(金) 16:39:52.18ID:KEwFb3zja WD HGSTモデルの16TBも東芝と価格が並んで選択に迷う感じになってきた
533Socket774 (スップ Sd73-qS9W)
2023/06/11(日) 18:37:09.50ID:2yr/qUMrd ドライブのコピーにソフトなんか使わんな。デュプリケータがお手軽だし、pcを占有しない。
534Socket774 (ワッチョイ d174-CzH0)
2023/06/12(月) 01:01:37.08ID:hclk0T2r0535Socket774 (ワッチョイ 197e-8sUu)
2023/06/12(月) 17:29:10.23ID:Q4VK6w1V0 30TBはやく
536Socket774 (アウアウウー Sadd-jUq8)
2023/06/14(水) 11:16:37.67ID:1/47Ji+Ta >>534
どうしてコピー元のHDDをそのまま残しておかなかったのか
どうしてコピー元のHDDをそのまま残しておかなかったのか
537Socket774 (アウアウウー Sadd-DJxh)
2023/06/15(木) 21:10:17.51ID:qyeEiavGa 昔は静音タイプがあったんだけど
今のラインナップにそういうの無いな
今のラインナップにそういうの無いな
539Socket774 (ワッチョイ 6558-1ppu)
2023/06/18(日) 00:47:01.56ID:5ZLfQv3n0 MNシリーズとMGシリーズの異音の傾向知りたい
540Socket774 (ワッチョイ a283-dh1W)
2023/06/18(日) 21:33:03.43ID:akj674gB0 おみくじっぽい気がするなあ
ツクモの交換保証付けるとかしか対策ないか
MN07 12Tバルク低温静音
MG08 16Tフィールドレイク温度そこそこ音今のところ気にならない
16Tのextendedtest 約23時間30分
ツクモの交換保証付けるとかしか対策ないか
MN07 12Tバルク低温静音
MG08 16Tフィールドレイク温度そこそこ音今のところ気にならない
16Tのextendedtest 約23時間30分
541Socket774 (ワッチョイ 0976-L1I+)
2023/06/19(月) 01:44:52.47ID:ZYTUSVkQ0 MGはまだゴリゴリ君なのかな
HDDは音がする方が好き
HDDは音がする方が好き
542Socket774 (アウアウウー Sacd-UvLK)
2023/06/19(月) 10:12:53.56ID:YVYaRQ+Ua フィールドレイクMN 16TB
2台とも煩い
1台はシーケンシャルリードしかしてないはずの動画の再生でガリガリ言い続けてる
もう1台はアイドル中にガリガリ言ってる
フィールドレイク製ってリビルド品とか整備済み品なのかな
バルクは静かって話聞く
2台とも煩い
1台はシーケンシャルリードしかしてないはずの動画の再生でガリガリ言い続けてる
もう1台はアイドル中にガリガリ言ってる
フィールドレイク製ってリビルド品とか整備済み品なのかな
バルクは静かって話聞く
543Socket774 (ワッチョイ dec0-nQWO)
2023/06/19(月) 13:04:49.24ID:SuvT+8q00 リビルド品をリテール売るわけないだろ
マーシャルでさえそんな悪どいことはしない
適当なこと言うな
マーシャルでさえそんな悪どいことはしない
適当なこと言うな
544Socket774 (スッップ Sdb2-sZcS)
2023/06/19(月) 18:57:51.41ID:96Ebd09jd フィールドレイク品は保証あるし良いと思うけど、ESDシールド袋から取り出してプラケース入れてるのが余計だと思う
545Socket774 (スーップ Sdb2-Y/cD)
2023/06/19(月) 22:41:52.26ID:varfPykud インフレの世だがHDDは順当に価格が下がってきてよろしいことだ
546Socket774 (ワッチョイ ad76-L1I+)
2023/06/22(木) 03:15:43.59ID:LNeGVfSk0 ゴリさん
547Socket774 (ワッチョイ 0d03-NsjG)
2023/06/22(木) 20:00:34.29ID:Xu6wZEs/0 宇宙猿人
548Socket774 (ワッチョイ 4b44-kLtw)
2023/06/28(水) 00:37:47.19ID:cOotaENM0 ドスパラで数日前に急にDT01ACA100の在庫が復活したので使う予定ないけど買ってみた
価格は4080円で製造は2022年5月
価格は4080円で製造は2022年5月
550Socket774 (ワッチョイ 236e-hRAP)
2023/07/01(土) 23:20:50.14ID:AoGwLr/c0 1TBのゴミ収集乙!
551Socket774 (オッペケ Sr0b-d/1S)
2023/07/14(金) 18:05:08.24ID:gwQB+bsZr オレにおケツを掘らせろ オレのマグナム ノンケにこだわるぜよ♪
552Socket774 (オッペケ Sr0b-d/1S)
2023/07/14(金) 18:05:39.04ID:gwQB+bsZr >>549
録画用に使うんじゃね
録画用に使うんじゃね
554Socket774 (ワッチョイ f5cf-9/0y)
2023/07/16(日) 05:05:39.25ID:cPSBXZo30 基盤やコネクタだけ部品取りするとか
555Socket774 (ワッチョイ 84b1-wJ5o)
2023/07/16(日) 07:55:00.14ID:FMnkirpS0 >>554
スピーカーにするとか
スピーカーにするとか
556Socket774 (ワッチョイ ac03-AfF7)
2023/07/17(月) 18:40:41.57ID:/RGSlET80 ホワイトボードやロッカーに貼り付ける磁石にする。
557Socket774 (オッペケ Src1-wJ5o)
2023/07/17(月) 21:36:12.99ID:7BCuHimKr 下駄 目黒
558Socket774 (ワッチョイ 4d7c-hELD)
2023/07/18(火) 00:17:44.51ID:rBMjQTQc0 マグネット取り出すにしても形悪いのよな
559Socket774 (ワッチョイ 84b1-wJ5o)
2023/07/19(水) 23:03:36.85ID:rekFjsEO0 >>558
下駄 目黒 下駄 目黒 下駄 目黒 下駄 目黒~
下駄 目黒 下駄 目黒 下駄 目黒 下駄 目黒~
560Socket774 (スーップ Sd70-z0DH)
2023/07/21(金) 02:06:34.37ID:mz/J4fFvd HDD分解してマグネット外したら磁力で別の部品との間に指の皮挟んで血豆ができた痛かった
めっちゃ強力
めっちゃ強力
561Socket774 (オッペケ Src1-wJ5o)
2023/07/21(金) 18:26:47.61ID:SmYgdqu5r >>560
下駄 目黒 下駄 目黒 下駄 目黒 下駄 目黒~
下駄 目黒 下駄 目黒 下駄 目黒 下駄 目黒~
562Socket774 (ワッチョイ 4703-D8F2)
2023/07/22(土) 00:33:37.63ID:SBVLFMny0 HDDを分解した磁石を肩に貼ったら、肩こりがとれないものか。
563Socket774 (ワッチョイ 07cf-cTWz)
2023/07/22(土) 02:31:31.09ID:9xdGuZa40 返納するか迷ってるマイナカードにHDDの磁石を近づければ色々消えてくれそう
564Socket774 (ワッチョイ a7b1-yKxq)
2023/07/22(土) 08:20:47.03ID:Md3Sb4R30 >>563
カードから消えたくらいじゃ意味ないけどね
カードから消えたくらいじゃ意味ないけどね
565Socket774 (スプープ Sd7f-ajS7)
2023/07/22(土) 13:35:24.58ID:GtBx0y6rd 山●のように自●党の大物を消すくらいじゃないとな?
566Socket774 (オッペケ Srdb-AciP)
2023/07/22(土) 16:58:38.82ID:YJW3QBgnr マイナカード返納しても普通にサーバー内のデータ残ってて流出食らいそうな悪寒
567Socket774 (ワッチョイ a7b1-yKxq)
2023/07/23(日) 00:26:36.12ID:U11TaP1P0 Over kay no rock 'n' roll
568Socket774 (スッップ Sd2f-lMcM)
2023/08/05(土) 19:31:57.26ID:pbsmsIgld RMAスレだと代理店保証はスレチっぽいのでこちらで報告
一昨年買ったMN07ACA12T/JPの1つが2年目でカッコンしたので交換申請してみた
症状はアクセス時の異音とS.M.A.R.T.のC5/05増加 @使用時間20000時間弱
フィールドレイクの3年保証
1日目 Fieldlakeフォームから問い合わせ、その日のうちに返信があって2,3メールでやり取り後に故障したHDDを発送
2日目 先方に故障HDD到着、提携関係?らしき別会社から代替HDDが返送される
3日目 交換品到着
と正味3日で交換が完了した。東芝製HDDはメーカーRMAではなく代理店の保証だったのでちょっと心配してたが杞憂だったわ
送料も向こうが持ってくれて金銭負担0だったしこの速さならむしろラッキーだったかもしれない
届いた個体はSMART上と外観、製造年月からは同型新品に見えるが再生品の判別方法が分からんので正確なところは不明
一昨年買ったMN07ACA12T/JPの1つが2年目でカッコンしたので交換申請してみた
症状はアクセス時の異音とS.M.A.R.T.のC5/05増加 @使用時間20000時間弱
フィールドレイクの3年保証
1日目 Fieldlakeフォームから問い合わせ、その日のうちに返信があって2,3メールでやり取り後に故障したHDDを発送
2日目 先方に故障HDD到着、提携関係?らしき別会社から代替HDDが返送される
3日目 交換品到着
と正味3日で交換が完了した。東芝製HDDはメーカーRMAではなく代理店の保証だったのでちょっと心配してたが杞憂だったわ
送料も向こうが持ってくれて金銭負担0だったしこの速さならむしろラッキーだったかもしれない
届いた個体はSMART上と外観、製造年月からは同型新品に見えるが再生品の判別方法が分からんので正確なところは不明
569Socket774 (ブーイモ MMb6-eGrc)
2023/08/12(土) 12:00:33.03ID:QKQs58PBM フィールドレイクの保証、悪い噂を聞かないので、全部パッケージ版を買うようにしてる。
以前はバルクとショップ保証をセットで買ってたけど、何年後かには半額とかしか保証されなくて、効果が薄い気がした。
代理店が5年後にサービスやってるかと言われると、
ショップ保証も同じリスクなので、
ちゃんと交換してくれるほうを選んでる。
未だに壊れたことないんだが。
以前はバルクとショップ保証をセットで買ってたけど、何年後かには半額とかしか保証されなくて、効果が薄い気がした。
代理店が5年後にサービスやってるかと言われると、
ショップ保証も同じリスクなので、
ちゃんと交換してくれるほうを選んでる。
未だに壊れたことないんだが。
570Socket774 (ワッチョイ 0e76-Vz90)
2023/08/12(土) 19:23:19.71ID:MyEaQFHd0 >>569
542とは別人
かれこれ15台ほど使ってるけど、MN to MNのシーケンシャルコピーで
リアロケーションセクターを使っているような、無駄な動作が入ることがある
正常な個体は全然発生しないが 1/3位の個体だけ発生する
SMARTで異常報告があるわけじゃないが、これが正規の動作(偏心補正や温度補正とか)
なのか疑っている
542とは別人
かれこれ15台ほど使ってるけど、MN to MNのシーケンシャルコピーで
リアロケーションセクターを使っているような、無駄な動作が入ることがある
正常な個体は全然発生しないが 1/3位の個体だけ発生する
SMARTで異常報告があるわけじゃないが、これが正規の動作(偏心補正や温度補正とか)
なのか疑っている
571Socket774 (スッップ Sdba-eGrc)
2023/08/15(火) 13:53:21.65ID:LyEWH/JRd >>570
そのコメントは私宛?であってる?
私は5年保証がほしいのでMGしか買ってないわ。
いやMNも1台持ってたかな?
買ってたとしたらバルクだわ。
特に違和感は感じてないけど、そのコピーの挙動はわかんないわごめん。
そのコメントは私宛?であってる?
私は5年保証がほしいのでMGしか買ってないわ。
いやMNも1台持ってたかな?
買ってたとしたらバルクだわ。
特に違和感は感じてないけど、そのコピーの挙動はわかんないわごめん。
572Socket774 (ワッチョイ d7cf-Qpo2)
2023/08/18(金) 18:48:27.32ID:Ib1C5BX/0 >>570
それ、クリーンルームで分解しながら解析でもしないと正しく判別できないのでは?
それ、クリーンルームで分解しながら解析でもしないと正しく判別できないのでは?
573Socket774 (ワッチョイ 71b1-greZ)
2023/08/19(土) 09:47:57.20ID:pkRXQOhQ0 フィールドレイクの保証申請を考えているが、シリアルナンバーのみで申請可能なんだろうか
製造時期から保証期間は期間内だろうけれど
製造時期から保証期間は期間内だろうけれど
574Socket774 (ワッチョイ d11f-HTZh)
2023/08/20(日) 07:21:59.47ID:k3bNE7Hp0 MGのAPMってCrystal Disk infoからでは切れない?
イマイチ効いてない気がする
HDAT2とか使うしかないのかしら
イマイチ効いてない気がする
HDAT2とか使うしかないのかしら
575Socket774 (ワッチョイ 3ff0-7CbB)
2023/09/18(月) 19:20:40.15ID:F3UJ4ohp0 港未来のX300迷ってるうちに全部うりきれちゃった
やっぱお得品だったんかな?
やっぱお得品だったんかな?
576Socket774 (ワッチョイ 3f73-NfV8)
2023/09/21(木) 21:51:42.80ID:C7FI/C0i0 初東芝でMG08ACA16TE 買ったけど思っていたより静かでええな
577Socket774 (ワッチョイ 7f03-ZIG2)
2023/09/22(金) 21:04:08.15ID:slG1jxBG0 10TB以上はヘリウム封入だから、アクセスの「ゴッ、ゴッ」という音は静かだろう。
579Socket774 (ワッチョイ 0a79-7LBr)
2023/09/24(日) 17:59:15.59ID:gnho2uXW0 MG16をNASで稼働させてるけど
起きてるときはメインPCも起動してるから
アクセス音も遠くでかすかに打ち上げ花火鳴ってるなー
くらいの心地良さなんだけど、
就寝中の2時にNASをシャットダウン設定してて
PCも落ちてるから連続のゴリゴリ音がすごくて目がさめるのよね…
寝るときだけ手動でシャットダウンしたほうがいいのかなぁ
起きてるときはメインPCも起動してるから
アクセス音も遠くでかすかに打ち上げ花火鳴ってるなー
くらいの心地良さなんだけど、
就寝中の2時にNASをシャットダウン設定してて
PCも落ちてるから連続のゴリゴリ音がすごくて目がさめるのよね…
寝るときだけ手動でシャットダウンしたほうがいいのかなぁ
580Socket774 (スッップ Sdaa-w8I2)
2023/09/29(金) 14:13:55.53ID:pPfmnlUJd 使わんなら切っとくのが良くね?
HDDよか自分自身の健康を気にしろ
HDDよか自分自身の健康を気にしろ
581Socket774 (ワッチョイ 232b-2RRY)
2023/09/30(土) 10:21:37.27ID:IVxjDb470 NAS導入直後は
MG08ACA16TEが対応してる24時間365日起動でいいよね
と、思ってたんだけど
個人使用なので使わない時間は確実にあって
HDDの寿命延ばす意味でも
素直にシャットダウンしておくのが良さげなのかなぁ
NASのスリープ系、WoL系はOFFで
1日1回の電源投入で就寝時間除いた1日16時間の稼働
これでHDD保証の5年くらい安定稼働してくれたらいいなー
MG08ACA16TEが対応してる24時間365日起動でいいよね
と、思ってたんだけど
個人使用なので使わない時間は確実にあって
HDDの寿命延ばす意味でも
素直にシャットダウンしておくのが良さげなのかなぁ
NASのスリープ系、WoL系はOFFで
1日1回の電源投入で就寝時間除いた1日16時間の稼働
これでHDD保証の5年くらい安定稼働してくれたらいいなー
582Socket774 (ワッチョイ f5dc-2Udd)
2023/09/30(土) 11:04:17.21ID:LFh3yEW50 5年くらい一番下のグレードでも普通に動くわ
但し海門は除く
但し海門は除く
583Socket774 (ワッチョイ 232b-2RRY)
2023/09/30(土) 11:58:49.22ID:IVxjDb470 HDDの一般的なPC用グレードは1日8時間想定くらいだよね
5年間毎日として14600時間、1825回の起動か
5年間毎日として14600時間、1825回の起動か
584Socket774 (ワッチョイ 9b1b-gMNc)
2023/09/30(土) 13:00:32.99ID:UeXSUqBO0 コールドブート、長時間空けてからのアクセス、書き込み中の電源断
この3つを減らせばそうそう壊れるもんじゃない
この3つを減らせばそうそう壊れるもんじゃない
585Socket774 (ワッチョイ 4b76-tvb5)
2023/09/30(土) 17:54:51.18ID:H3ma05BW0 1ヶ月に1回 30分程度 backupを取るための nas運用だから
3年たっても 稼働時間 20時間位だな
3年たっても 稼働時間 20時間位だな
586Socket774 (ワッチョイ 231f-gMNc)
2023/10/01(日) 07:23:00.54ID:TKx0mOD80 まあ3年前から大して容量も増えてないからそれでいいのか
588Socket774 (ワッチョイ 2303-tvb5)
2023/10/05(木) 22:12:01.32ID:xCFHlVPE0 俺の週一バックアップの外付けケース運用より稼働時間短いな
WDと東芝使って2重、3重にバックアップしてるけど、どっちも中々壊れないな
WDと東芝使って2重、3重にバックアップしてるけど、どっちも中々壊れないな
589Socket774 (ワッチョイ 23f0-tvb5)
2023/10/05(木) 23:32:50.63ID:v9zDRMPt0 そんな守りたいデータって何
590Socket774 (オッペケ Sr21-ynl5)
2023/10/06(金) 00:31:39.32ID:gQDzeD9kr ホームビデオだろ
ポエムなら替えがきくしな
ポエムなら替えがきくしな
591Socket774 (ワッチョイ 0a5e-iLfk)
2023/10/11(水) 14:00:33.13ID:45yiVoR/0 なんで16TBは7200RPMでぶん回すんだろうね
5400RPMで堅実に行こうよ
誰かTOSHIBAに言ってやって
5400RPMで堅実に行こうよ
誰かTOSHIBAに言ってやって
592Socket774 (ワッチョイ 9a03-rA4d)
2023/10/11(水) 20:24:26.26ID:xdzE1GTA0 5400イラネ(゚听)
593Socket774 (ワッチョイ 0a5e-iLfk)
2023/10/11(水) 21:22:58.35ID:45yiVoR/0 5400RPM・・・発熱が少ない、静か、消費電力が少ない、安い、遅い→データドライブに最適
7200RPM・・・発熱が大きい、爆音、消費電力が大きい、高い、速い→起動用ディスクに最適
起動用ディスクw
7200RPM・・・発熱が大きい、爆音、消費電力が大きい、高い、速い→起動用ディスクに最適
起動用ディスクw
594Socket774 (ワッチョイ 6173-6t2b)
2023/10/11(水) 22:08:15.52ID:irXqVjkd0 7200は糞イラネ!
595Socket774 (ワッチョイ 757e-ukOY)
2023/10/12(木) 09:51:53.31ID:3vb7CAhY0 一万一千回転までキッチリ回せ!!
596Socket774 (ワッチョイ 9576-ys/D)
2023/10/12(木) 11:40:25.72ID:7sPka+zm0 気が付けば一万二千回転超え・・・
597Socket774 (ワッチョイ 6173-6t2b)
2023/10/13(金) 07:11:32.25ID:cvaeguXh0 15000rpmのキチガイHDDは凄かったぞ!
598Socket774 (ワッチョイ 3df7-U9Dp)
2023/10/13(金) 08:50:35.41ID:HJ6rLoav0 シークタイムだけは回転数上げないと速くなんないから
599Socket774 (ワッチョイ 85c8-jjiU)
2023/10/13(金) 20:50:18.88ID:Y6gZsKrk0600Socket774 (ワッチョイ d5f0-nnu1)
2023/10/13(金) 20:53:16.83ID:2ngoAbvU0 チーターだっけ
601Socket774 (オッペケ Sr75-U9Dp)
2023/10/13(金) 21:09:41.47ID:vfBVVRrKr 15kは海門、WD、日立辺りで芝浦電気は無かった
603Socket774 (ワッチョイ 7b43-GIKk)
2023/10/14(土) 18:31:34.73ID:LCH61o6+0 15000rpmを出してたのはSeagate、Maxtor、日立、富士通→東芝だったかと
WDはその頃には既にSCSI HDDから撤退してた
WDはその頃には既にSCSI HDDから撤退してた
604Socket774 (ワッチョイ fbb2-wvjH)
2023/10/14(土) 18:51:18.42ID:0lH35nC10 15,000rpmのUltrastarは今はWestern Digitalなの知らないのか
605Socket774 (ワッチョイ 7b43-GIKk)
2023/10/14(土) 20:03:03.25ID:LCH61o6+0 今はそうだけど元日立なんだから日立と並べて書くものではないでしょ
元富士通の15000rpmは今は東芝になってるし
元富士通の15000rpmは今は東芝になってるし
606Socket774 (ワッチョイ c1bd-LLpY)
2023/10/14(土) 20:59:01.95ID:U0mAhz+x0 IBMの10000rpm SCSI HDDならつかってたなぁ
ガリゴリガリゴリクソうるさい奴だったが当時はとんでもなく速かった
ガリゴリガリゴリクソうるさい奴だったが当時はとんでもなく速かった
607Socket774 (ワッチョイ a947-2Y43)
2023/10/19(木) 17:13:19.83ID:6jgZXgk60 一頃Seagateがやってた5900rpmは結構バランスいいと思った
608Socket774 (ワッチョイ aa32-ANn9)
2023/10/21(土) 00:23:58.94ID:Zg6x49Vx0 「大容量HDDは充填してあるヘリウムが徐々に抜けていってそのうち使えなくなる」
という論争を目にした
という論争を目にした
609Socket774 (ワッチョイ 5580-UUkb)
2023/10/21(土) 01:13:35.81ID:zuGmjzwT0 おれの命の火か消える方が先だと思う
611Socket774 (ワッチョイ f158-20TW)
2023/10/21(土) 20:56:49.69ID:je41ejiP0 10TBオーバーで5400回転は何だかんだで腹立つと思うわ…
そもそも作る方もワンルームのおっさんなんて想定してないだろ?
そもそも作る方もワンルームのおっさんなんて想定してないだろ?
612Socket774 (ワッチョイ 3aeb-hkfJ)
2023/10/21(土) 22:24:57.22ID:S5PnHwQ80 ワンおじ
613Socket774 (ワッチョイ 45d4-/18T)
2023/10/22(日) 10:44:12.20ID:3bL5/PE80 >>611
自分は10GbEのNASに使いたくてHDD単体のパフォーマンスはそれなりに重視するから
7200rpmの一択だな
HDDが遅いとRAIDで束ねてもいまいち速度が伸びないし
なので東芝の16TBには早く値下がりしてほしいんだがなかなか4万弱から落ちてこないな
この調子だと1年後も価格はほとんど変わってなさそう
自分は10GbEのNASに使いたくてHDD単体のパフォーマンスはそれなりに重視するから
7200rpmの一択だな
HDDが遅いとRAIDで束ねてもいまいち速度が伸びないし
なので東芝の16TBには早く値下がりしてほしいんだがなかなか4万弱から落ちてこないな
この調子だと1年後も価格はほとんど変わってなさそう
614Socket774 (ワッチョイ a573-sWsV)
2023/10/22(日) 20:43:06.35ID:YRRZyRK60615Socket774 (ワッチョイ f173-xUKY)
2023/10/23(月) 07:42:11.46ID:fZWzJmYz0 >>613
パフォーマンス重視って何に使ってんの?
パフォーマンス重視って何に使ってんの?
616Socket774 (ワッチョイ fad4-zVL7)
2023/10/23(月) 10:27:29.23ID:mzSRB8WK0 それを聞いてどうする?
617Socket774 (ワッチョイ 4d47-ThGw)
2023/10/23(月) 10:34:47.90ID:YWlq0RFg0 NASでのRAID5とかは基本的に7200rpm品を想定してると思う
618Socket774 (ワッチョイ 21d4-/18T)
2023/10/26(木) 21:50:06.70ID:3fLYBSVy0619Socket774 (ワッチョイ 8dc5-KkNu)
2023/10/27(金) 14:24:41.91ID:dPXG5PuZ0 https://jp.reuters.com/economy/industry/NPSPPSYJM5OCPLTNF7UUEEG7CY-2023-10-26/
米ウエスタンデジタルとキオクシア、統合交渉が暗礁に=関係 者
2023年10月27日午後 1:18 GMT +9
米ウエスタンデジタルとキオクシア、統合交渉が暗礁に=関係 者
2023年10月27日午後 1:18 GMT +9
620Socket774 (ワッチョイ 457e-/Lwd)
2023/10/27(金) 21:52:31.70ID:30vg1XxY0 容量が大きいHDDで、長持ちするなら高くても買っていいんだが・・・
ヘリウム入りは5年と言う時間制限があるのか・・・
ヘリウム入りは5年と言う時間制限があるのか・・・
621Socket774 (ワッチョイ 3383-+RJo)
2023/10/28(土) 01:44:52.32ID:JgFaRVZE0 時間制限があるわけではなくMGのリパッケージには代理店5年交換保証が付いてるってこと
今まではRMA交換蚊帳の外でほとんど横流し品代理店保証なし販売店の初期不良対応のみだったから大分マシにはなった
今まではRMA交換蚊帳の外でほとんど横流し品代理店保証なし販売店の初期不良対応のみだったから大分マシにはなった
622Socket774 (ワッチョイ 13f1-pkzb)
2023/10/28(土) 12:29:22.89ID:ap8nYX1F0 まあ10年は持つから心配すんな
中古は知らんw
中古は知らんw
623Socket774 (ワッチョイ 117e-H9h+)
2023/11/02(木) 17:23:21.11ID:x/J1BGsg0 ゴリゴリ
624Socket774 (ワッチョイ aec0-sdYh)
2023/11/04(土) 21:48:03.46ID:WWUobtjT0 数日前にMG09ACA18TEを取り付けて6TBほど書き込んだあとに数時間スリープしてスリープ解除したら一部のファイルとフォルダで「デバイスにアクセスできません」とでてそのフォルダに入れないです
それ以外のフォルダもファイルもアクセスは出来ているよう
もしかして初期不良?
OS再起動で復旧するけどスリープ解除で必ず再現します
なお、ファイルやフォルダは壊れていません
フォーマットするときにアロケーションユニットサイズを2MBに指定したくらい(1GBぜんごの動画ファイル倉庫なので)
Windows11PRO.23H Build 22631.2428
Windows Feature Experience Pack 1000.22674.1000.0
AMD x5800/Asrock X570 Steel Legend
他、SATA6 8ドライブ(6TB/8TB/18TBの組み合わせ)
イベントビューアーには↓が毎秒数百でてます
ページング操作中にデバイス \Device\Harddisk7\DR7 上でエラーが検出されました。
それ以外のフォルダもファイルもアクセスは出来ているよう
もしかして初期不良?
OS再起動で復旧するけどスリープ解除で必ず再現します
なお、ファイルやフォルダは壊れていません
フォーマットするときにアロケーションユニットサイズを2MBに指定したくらい(1GBぜんごの動画ファイル倉庫なので)
Windows11PRO.23H Build 22631.2428
Windows Feature Experience Pack 1000.22674.1000.0
AMD x5800/Asrock X570 Steel Legend
他、SATA6 8ドライブ(6TB/8TB/18TBの組み合わせ)
イベントビューアーには↓が毎秒数百でてます
ページング操作中にデバイス \Device\Harddisk7\DR7 上でエラーが検出されました。
625Socket774 (アウアウウー Saa5-6aPC)
2023/11/05(日) 09:11:16.25ID:fgKkdwwda 接続ポートやケーブルを交換したり、単独で接続したり、別PCに接続したり、自分だったらいろいろ検証してみるけど
626Socket774 (ワッチョイ aec0-Jjfu)
2023/11/05(日) 11:34:39.12ID:QwEV/XH20627Socket774 (アウアウウー Saa5-gFDK)
2023/11/05(日) 18:33:55.54ID:rNObbwU5a SATAケーブルて結構な割合で死ぬよな
628Socket774 (ワッチョイ dd73-0SSA)
2023/11/06(月) 03:31:33.64ID:fTY1qMTC0 あれはマジ欠陥構造だよ。
629Socket774 (ワッチョイ aec0-sdYh)
2023/11/06(月) 03:39:47.06ID:RrNRSFU70 SATAケーブルは鮮度が命w
630Socket774 (ワッチョイ aec0-sdYh)
2023/11/06(月) 03:40:15.45ID:RrNRSFU70 どこ製が良いのかな?
ケーブルマターばかり使ってるけど
ケーブルマターばかり使ってるけど
631Socket774 (ワッチョイ aec0-sdYh)
2023/11/06(月) 05:28:30.40ID:RrNRSFU70 >>625
>>624だけどもちろんやってる
今は見当違いかもしれないけどローレベルフォーマットしてるとこ(8時間経過したけどもう少しで半分行くかどうか)
なのでその間にアマにケーブル発注したので終わる前には届くかも
5.2TBくらいある6,300ファイルの動画ファイルは元のドライブに戻し終えたけど、元のドライブが5400rpmのWD8TBだからか18時間かかった(でもエラーなくコピーできたのは救い)
TransRateは84.6MB/sだった
なお、コピーにはFastCopy ver5.4.2を使ってフルスピード設定でコピーしている(エラーログとか経過時間と終了予測時間を計算してログくれるので)
MG09ACA18TEにファイル移す作業はOSのファイルコピーでしたので正確なコピー時間はわからないけど、TransRateは100~200MB/sで速く感じた
倉庫なので5400rpmでもいいかと思ったけど、18TBともなるとやっぱり速いほうがいいね
>>624だけどもちろんやってる
今は見当違いかもしれないけどローレベルフォーマットしてるとこ(8時間経過したけどもう少しで半分行くかどうか)
なのでその間にアマにケーブル発注したので終わる前には届くかも
5.2TBくらいある6,300ファイルの動画ファイルは元のドライブに戻し終えたけど、元のドライブが5400rpmのWD8TBだからか18時間かかった(でもエラーなくコピーできたのは救い)
TransRateは84.6MB/sだった
なお、コピーにはFastCopy ver5.4.2を使ってフルスピード設定でコピーしている(エラーログとか経過時間と終了予測時間を計算してログくれるので)
MG09ACA18TEにファイル移す作業はOSのファイルコピーでしたので正確なコピー時間はわからないけど、TransRateは100~200MB/sで速く感じた
倉庫なので5400rpmでもいいかと思ったけど、18TBともなるとやっぱり速いほうがいいね
632Socket774 (ワッチョイ aec0-sdYh)
2023/11/06(月) 05:36:45.03ID:RrNRSFU70 >>626-628
7本の電線でシリアル転送してるんだもん
ちょっと過度な力掛けたりすると断線しなくても抵抗値が変わったりして不具合の元になるんだろうなぁ
コネクタ接点の金箔剥離によるサビでの接触不良とかのリスクもあるんだろうし
まぁ、USBよりはマシだけど
7本の電線でシリアル転送してるんだもん
ちょっと過度な力掛けたりすると断線しなくても抵抗値が変わったりして不具合の元になるんだろうなぁ
コネクタ接点の金箔剥離によるサビでの接触不良とかのリスクもあるんだろうし
まぁ、USBよりはマシだけど
633Socket774 (ワッチョイ 6d23-Gr8X)
2023/11/06(月) 06:50:08.77ID:qGT5QInq0 え、SATAケーブルなんて壊したことない
縦ロールして取り回してるけど
縦ロールして取り回してるけど
634Socket774 (ワッチョイ 41dc-DyoE)
2023/11/06(月) 07:31:54.77ID:dXEk2GZf0 人によってはコンセント感覚でバシバシ抜き差ししているからなあ
635Socket774 (ワッチョイ b161-nru4)
2023/11/06(月) 07:40:36.55ID:r9Jy7mOP0 それはヤバいwww
抜き差し回数には限度がある
抜き差し回数には限度がある
636Socket774 (ワッチョイ 62b4-lrf3)
2023/11/06(月) 14:32:52.38ID:vNJsOp/M0 ケーブル雑に扱う人たちってゲームコントローラーを投げるみたいな雑な扱いするから
まあそら接点にも悪いしケーブルも破損するよなって感じのことやっとるよ
まあそら接点にも悪いしケーブルも破損するよなって感じのことやっとるよ
638Socket774 (ワッチョイ 6e6c-nOgP)
2023/11/07(火) 09:27:11.62ID:PlVjHzZY0 東芝のMGシリーズが、他社のエンタープライズ向けHDDより安いのは何故?
639Socket774 (ワッチョイ aec0-sdYh)
2023/11/09(木) 15:09:57.26ID:1TZWf0Xw0 >>624だけど、RMAすべく手続きおわてヤマトに届けようと最後のchkdskかけて24時間かかった
そしたら何故か現象が出なくなってる
スリープ復帰しても問題なくアクセスできるようになったっぽい
少し様子見してみる
そしたら何故か現象が出なくなってる
スリープ復帰しても問題なくアクセスできるようになったっぽい
少し様子見してみる
640Socket774 (ワッチョイ b193-OkTm)
2023/11/09(木) 15:14:36.95ID:DnvWWYX80642Socket774 (ワッチョイ b2d2-ZTan)
2023/11/10(金) 07:27:29.56ID:xpE3v3Im0 東芝の16TBを「Fractal design R6」のHDDトレーに防振ゴムで取り付けるとエラーが発生する
金属製のネジで普通に取り付けしないとダメらしい
100均の耐震マットの上に乗せてケースの上に置くつもりなんだけどこれもダメなん?
金属製のネジで普通に取り付けしないとダメらしい
100均の耐震マットの上に乗せてケースの上に置くつもりなんだけどこれもダメなん?
643Socket774 (ワッチョイ eddc-DyoE)
2023/11/10(金) 07:49:34.39ID:95kUWewh0 振動調整機能があるモデルは基本的にやめた方がいい
センサーが誤動作しやすい
センサーが誤動作しやすい
644Socket774 (ワッチョイ 620a-/0GF)
2023/11/10(金) 08:42:53.46ID:2vQ6vjzg0 グレード高いモデルは防振が逆に働くってのがまあ皮肉よね
645Socket774 (アークセー Sxf1-J4yn)
2023/11/10(金) 10:22:13.27ID:xhhWg8itx >>642
そのHDDトレイですが純正のゴムダンパーだけで使用すると
水平方向にはぐらぐらで揺れるような振動をするし
垂直方向にはHDDの重みでネジとゴムの間に隙間ができて
跳ねるような振動をするので最低なことになります
自分はゴムシート&ウレタンゴムシートを貼り付けて随分前に対策済み
https://i.imgur.com/C3fstME.png
側面のウレタンゴムシートはHDDを入れ替えるときには新しくするかな
費用は尼で700円程度(12台分は作れる)
そのHDDトレイですが純正のゴムダンパーだけで使用すると
水平方向にはぐらぐらで揺れるような振動をするし
垂直方向にはHDDの重みでネジとゴムの間に隙間ができて
跳ねるような振動をするので最低なことになります
自分はゴムシート&ウレタンゴムシートを貼り付けて随分前に対策済み
https://i.imgur.com/C3fstME.png
側面のウレタンゴムシートはHDDを入れ替えるときには新しくするかな
費用は尼で700円程度(12台分は作れる)
646Socket774 (ワッチョイ b281-ZTan)
2023/11/10(金) 15:19:51.07ID:xpE3v3Im0 「Fractal design R6」のレビュー抜粋。
・シャーシへの固定がネジ一本で片方がブラブラする
・R6のHDDトレーの剛性が指摘されますが、私が試用した限り問題ありませんでした
・HDD7200rpmだと少し振動音が気になる
R6に問題がある説の他に、MN08に問題がある説が存在。
・シャーシへの固定がネジ一本で片方がブラブラする
・R6のHDDトレーの剛性が指摘されますが、私が試用した限り問題ありませんでした
・HDD7200rpmだと少し振動音が気になる
R6に問題がある説の他に、MN08に問題がある説が存在。
647Socket774 (ワッチョイ e17e-2Qt4)
2023/11/10(金) 16:36:09.69ID:6xCO7s7S0 R6の件は過去スレでも何度も出ている
648Socket774 (ワッチョイ 2e76-5wA4)
2023/11/10(金) 18:51:13.30ID:AopyvCKM0 振動吸収には食器洗い用スポンジが良いよ
649Socket774 (ワッチョイ be0c-HiwA)
2023/11/10(金) 21:36:47.18ID:D6fmuYRp0 >>642
Define R6ではなくてDefine Miniでの状況だけれど、
・MN08ACA16T:シークエラー多発・シークエラーレート悪化・頻繁にヘッド待避
・MG08ACA16TE:全く問題なし
だった。
MN08ACA16Tの側面と搭載しているトレイの間に5mm厚スポンジゴムを挟んでやったらシークエラー系は解消したけれど
ヘッドシークの際の振動がケースに伝わってゴリゴリ響くようになった。
Define R6ではなくてDefine Miniでの状況だけれど、
・MN08ACA16T:シークエラー多発・シークエラーレート悪化・頻繁にヘッド待避
・MG08ACA16TE:全く問題なし
だった。
MN08ACA16Tの側面と搭載しているトレイの間に5mm厚スポンジゴムを挟んでやったらシークエラー系は解消したけれど
ヘッドシークの際の振動がケースに伝わってゴリゴリ響くようになった。
650Socket774 (テテンテンテン MM26-qcxi)
2023/11/10(金) 23:35:51.71ID:Gtth5CQvM 16TBはMG08買っておけば問題ないのかな
651Socket774 (ワッチョイ 9f0f-lv/m)
2023/11/11(土) 17:54:23.68ID:ftZ5PTau0 ずっとSeagateのEXOSとIronWolfをRAID1で使ってましたが、この度 ST10000VN0008のリプレースを検討してたら
値上がりしてて、IronWolfは3年保証であることも加味して、試しにMG06ACA10TE/JPを2個購入しました。
明日以降でケースに入れて動作確認/データ転送しますので、何卒よろしくお願いいたします。
これで問題なく使えるようであれば、あと12本注文しようと思います。
値上がりしてて、IronWolfは3年保証であることも加味して、試しにMG06ACA10TE/JPを2個購入しました。
明日以降でケースに入れて動作確認/データ転送しますので、何卒よろしくお願いいたします。
これで問題なく使えるようであれば、あと12本注文しようと思います。
652Socket774 (ワッチョイ 7f03-viSH)
2023/11/13(月) 05:20:12.93ID:KsEjn6Jm0 そうしろ
653Socket774 (ワッチョイ 1f7e-Zoup)
2023/11/14(火) 03:25:38.04ID:3ewzvOi70 ゴリゴリ
654Socket774 (ワッチョイ 9f0f-lv/m)
2023/11/14(火) 08:55:38.72ID:sl4yDACw0 とりあえず10TBのデータ転送(RAIDケースも変更したため、地味に丸コピーでした)が無事終わりました。
偶にゴリゴリ言ってますが、読み出し側のSeagateも鳴る時はあるので許容範囲と思います。
昔使っていた猫入りで有名なDeskstarがにゃーにゃー言いながらアクセスしているのを思い出しました。
とりあえず昨日12本注文しましたので、皆様改めてよろしくお願いします。
偶にゴリゴリ言ってますが、読み出し側のSeagateも鳴る時はあるので許容範囲と思います。
昔使っていた猫入りで有名なDeskstarがにゃーにゃー言いながらアクセスしているのを思い出しました。
とりあえず昨日12本注文しましたので、皆様改めてよろしくお願いします。
655Socket774 (ワッチョイ 9fb8-+vlS)
2023/11/14(火) 18:30:33.68ID:VEA+XLcH0 deskstarではないのですが、WDのヘリウム入りのが、定期的に小さなPC起動時のピープ音みたいなの発するんだけど、これも猫の一種?
656Socket774 (ワッチョイ 9fbd-aDI3)
2023/11/14(火) 18:44:54.54ID:+DFe6Q6v0 BMSでぐぐって下さい
657Socket774 (ワッチョイ 1f7e-Zoup)
2023/11/14(火) 23:45:30.70ID:5adtKObx0 1PBまだー
659Socket774 (ワッチョイ c17e-ekUX)
2023/11/20(月) 09:52:47.09ID:BwAyQ/9U0 1枚のプラッタの表面だけで4つのヘッドとかにすれば、速くなりそうなのに
660Socket774 (ワッチョイ 82a2-kzJe)
2023/11/20(月) 10:20:33.06ID:nXMVGruY0 んな事やってもコストアップして結局SSDでよくね?になるんじゃないかな
662Socket774 (ワッチョイ fe24-4xbe)
2023/11/20(月) 12:46:43.22ID:89sBnVJL0 速度は今で十分だ
とにかく容量増やすのと容量単価を下げるのに注力してほしい
とにかく容量増やすのと容量単価を下げるのに注力してほしい
663Socket774 (ワッチョイ 3d73-f7kk)
2023/11/20(月) 12:50:24.16ID:iE1oXLNm0 10プラッタ80ヘッドの爆速HDDに胸熱!
15000rpmで頼む。
15000rpmで頼む。
664Socket774 (アウアウウー Sa85-E/p/)
2023/11/20(月) 12:58:01.96ID:Lc/W7c3Ra Seagateがアクチュエータを2つにしてスループット倍増!とかやってるよ
665Socket774 (ワッチョイ cda3-Ut6b)
2023/11/22(水) 22:54:50.23ID:YUoEzjhL0 ラインセンサーにしようぜコピー機みたいに
666Socket774 (ワッチョイ e90b-7a1R)
2023/11/22(水) 22:56:54.73ID:FYDo/CEo0 ラインなら円盤にする必要もないな。
センサー幅の直線で長いやつにすれば容量増やせそう
センサー幅の直線で長いやつにすれば容量増やせそう
667Socket774 (ワッチョイ 221f-8oJ/)
2023/11/22(水) 23:12:23.90ID:eCfU9hw80 上場廃止なったな
668Socket774 (ワッチョイ 22f2-sW/m)
2023/11/22(水) 23:22:03.97ID:HjJ/h5Ce0 >>665
ああ、給湯器のお店ね
ああ、給湯器のお店ね
669Socket774 (ワッチョイ 2553-4xbe)
2023/11/23(木) 00:30:53.17ID:NA3wnxwG0 もう永らく容量増えないし円安で値段も高止まりだし、待ってても変わらんからいい加減16TBポチったわ
670Socket774 (ワッチョイ 3d58-yzHl)
2023/11/24(金) 22:06:36.31ID:NrUPF6Mf0 >>664
HDDと同じ容量のキャッシュがないとメリットが出せない感じ。
HDDと同じ容量のキャッシュがないとメリットが出せない感じ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【大阪・関西万博】ショーに批判殺到!「絶対禁色着用」の“あってはならない演出” [七波羅探題★]
- 確信バンザイ弾!大谷翔平が9回に決勝3ラン 2戦連発12号でついにMLBトップタイ浮上 乱打戦制す ★2 [首都圏の虎★]
- 消えゆくセーラー服 性の多様性に配慮でブレザー変更加速 島根県内の女子中学生制服 [首都圏の虎★]
- 「給料に不満があるならキーエンスに転職すればいい」賃上げ要求は筋違い、「自力で高い給料を掴み取る努力をせよ」大前研一氏が提言 [少考さん★]
- 農家「うちはコメ30キロ9000円とかで出してます」「農家は安く出していて、なぜあんな値段になるのか」 ★2 [お断り★]
- 【国際】パキスタン、インドへの反撃開始 核兵器管理「国家指令本部」招集 ★2 [ぐれ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪 ★7
- ぷいにゅ~💕🥺🧸🏡
- 【悲報】イスラム教さん、1400年前から社会保障・寄付文化・断食健康法・飲酒ギャンブル禁止を完備していた。ジャップ宗教、勝てない… [888298477]
- 【悲報】日本人「ブルーカラーは底辺w工場w運送w」 →メチャクチャ貧しくなってしまう…😿 [732289945]
- 【悲報】インド、パキスタンのミサイルを全く撃墜できず全ミサイルが着弾w w w w w w w w w w w w w w
- 【悲報】 大阪万博、天皇のみが許される「絶対禁色」をショーで使用して大炎上。 [875588627]