X



SoundBlaster 総合 108

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
610Socket774
垢版 |
2022/12/18(日) 12:42:27.50ID:6Q//fWAn
>>607
k7とx5にラウドネス等化やスマートボリュームみたいなつついてるか教えて欲しい
ボリュームいちいちいじるのめんどくて…
611Socket774
垢版 |
2022/12/18(日) 13:03:41.93ID:JPh3f8cT
>>604
HDMI音声分離機から光入力でAE-9に接続出来るんじゃないの?
612Socket774
垢版 |
2022/12/18(日) 13:52:48.44ID:JnaBjE/U
>>611
AE-9はデジタル入力を直接DACに流すことはできないんだよ
ソフト経由で流すことはできるけど大きな遅延が発生する
613Socket774
垢版 |
2022/12/18(日) 14:04:25.81ID:WMjsgPUN
>>606
出力が2chしかないのに意味ある?
614Socket774
垢版 |
2022/12/18(日) 14:50:06.33ID:m/jK+IL9
G6とかGC7はそれでバーチャルサラウンドに出来るからちょっと便利

PSとかXBOXの内蔵バーチャルサラウンドってかなり酷いんだよね
XBOXの奴は100ms以上遅延してラグすぎるし
PS5の奴はステレオの方が遥かにマシレベルで定位終わってる
615Socket774
垢版 |
2022/12/18(日) 19:24:04.26ID:yCy40MQZ
俺のX-Fi Titanium HDがいつまで経っても壊れてくれない
616Socket774
垢版 |
2022/12/18(日) 19:39:44.99ID:JPh3f8cT
>>614
ゲーム機から引っ張るならG6 GC7 X4辺りがベストって事かー・・AE-9も出来ると思い込んでたよ、教えてくれてありがとう
617Socket774
垢版 |
2022/12/18(日) 21:58:27.59ID:a1zvKRVA
X5はスカウトモードのオンオフもスイッチとかなくてPCにインストールしたソフトからじゃないと出来ないしゲームメインではないな
ゲームならgc7がいい
618Socket774
垢版 |
2022/12/18(日) 22:19:01.42ID:WMjsgPUN
x5はどうみてもヘッドホンで音楽聴くのがメインだろ
619Socket774
垢版 |
2022/12/18(日) 23:38:09.48ID:ChzLNuTM
X5だけど大きさの割に軽いからボタン押した時に本体が動くな
電源ボタンの感触とボリューム操作感も高級感はないね>おもちゃ
620Socket774
垢版 |
2022/12/19(月) 01:03:39.39ID:s3fgl7wU
7.1.2ch対応USBDAC発売まだぁ?
621Socket774
垢版 |
2022/12/19(月) 13:51:31.47ID:YLnUsJQM
サラウンド(DOLBY DIGITAL plus以上のコーデック)は、HDMIなど指定された規格以外のケーブルでの伝送を認めていなかったような
それが故にパソコンでのサラウンド音声のキャプチャー(入力)環境が出てこない
622Socket774
垢版 |
2022/12/20(火) 19:36:51.30ID:cjdAr6gS
x5イヤホンとスピーカーの音量設定別々なのは良いけど、イコライザー等の設定は別々にしてくれよ
ScoutModeでイヤホンからスピーカーに切り替えるとスピーカー爆音だし、いちいち設定切り替えないといけないし面倒くさいわ
623Socket774
垢版 |
2022/12/20(火) 19:47:15.27ID:7FsK/xjY
X5のUSBホストポートに独自無線規格のUSBドングルの無線ヘッドセットを挿してボイスチャットって可能か分かりますか?
X5をPS5に挿して無線ヘッドセットが使えるなら最高なのですが
624Socket774
垢版 |
2022/12/20(火) 20:04:18.04ID:rrcMoNTk
>>623
それ俺も気になってる。
625Socket774
垢版 |
2022/12/20(火) 20:34:57.03ID:U3O/vOl4
無理やろ
626Socket774
垢版 |
2022/12/20(火) 21:34:40.94ID:lnxv3Ksf
>>623
音声出力だけで入力はできなかった
ヘッドホンとしては使えるけどマイクは使えないかな
627Socket774
垢版 |
2022/12/20(火) 21:43:48.56ID:lnxv3Ksf
ごめん機種によってはできそうだ
delta s wirelessはマイク入力出来なかったけどヘッドホン出力とマイク入力付いた適当な有線USBオーディオインターフェース繋げたら出力も入力もできた
使いたいヘッドセットが繋げられるかは運次第だけど
628Socket774
垢版 |
2022/12/20(火) 21:52:52.71ID:lnxv3Ksf
連投申し訳ないがX5のUSBホストに繋げてdelta s wirelessでもマイク使えた
設定ミスってただけだった
629Socket774
垢版 |
2022/12/20(火) 22:17:42.45ID:GuGm0dP4
>>628
試してくれてありがとうございます
それは良いですね
630Socket774
垢版 |
2022/12/21(水) 00:00:58.14ID:OJe9kaIF
X5のUSBホストにオーディオインターフェイス繋げればXLR端子のコンデンサマイクもイケるって事?
631Socket774
垢版 |
2022/12/21(水) 09:46:08.90ID:ttp3d8+5
まだ物は届いてないけど
モニターを新調したついでにちょっとしたスピーカーとしてCreative Pebble Pro買ったんだけど
USB DAC/ADC使うの初めてな上にPCとモニターの配置上USB延長ケーブル3mにモニターを繋げ
そのモニターのUSBhubにPebble Pro繋げようかと考えてるんだけど
安定して使えるもんですかね?
PC ---3m延長--- モニター ---Pebble Pro な感じ

青歯の選択肢もあるみたいだけどどっちがお勧めですかね?
632Socket774
垢版 |
2022/12/21(水) 10:57:22.39ID:H6yQK6qz
>>631
モニターのUSBHubを使ったことが無いんだけど、モニターがスリープに入ったら切断されないんだろうか?
633Socket774
垢版 |
2022/12/21(水) 11:17:36.38ID:ttp3d8+5
>>632
モニターの設定でスリープ時のUSBhubの挙動は制御できるみたい
なにせ物がまだだからPDFマニュアルみただけだけど
634Socket774
垢版 |
2022/12/21(水) 11:53:04.63ID:HXgrg7NX
X5もう届いてる人うらやましいわ。ポチったけど出荷が1月18日ってなってるから、毎日早まらないかメールチェックしてる
635Socket774
垢版 |
2022/12/21(水) 12:55:14.12ID:MqzpHjZx
一昨日頼んで1月16日出荷だ
636Socket774
垢版 |
2022/12/21(水) 22:48:45.87ID:Gg9rBNDO
>>628
接続先はプレステ?
youtubeのレビュー動画でA30だと音は聞こえるけどマイクが使えないって言ってたから気になる
相性とかもあるのかねぇ
637Socket774
垢版 |
2022/12/21(水) 23:54:47.10ID:3YyI/mue
今X3使ってるけどX5に4万はたけーよー
638Socket774
垢版 |
2022/12/22(木) 01:25:05.41ID:lo2l019A
>>636
Delta s wirelessのドングルをX5に繋げて、X5はPS5に繋げた状態でPS5にDelta s wirelessのマイク入力できたよ
A30とX5の相性なのかな
639Socket774
垢版 |
2022/12/22(木) 08:08:00.75ID:GDMBiPP+
>>638
機種によるのかねぇ。x5をPS5に繋いで、MODmic Wirelessを繋いでみたいが、どっちも高すぎて試すのは無理だ。
640Socket774
垢版 |
2022/12/23(金) 09:13:59.64ID:Dcp8b1VD
>>633
スリープ問題なさそうなら出来るとは思うけど、モニターやPebble ProのUSBのVerに合ったケーブル使うなら安定しそう

BluetoothよりUSBのが音も良いと思うからUSBが理想だね
ケーブルが増えるの嫌ならBluetoothかなぁ
641Socket774
垢版 |
2022/12/23(金) 19:40:25.37ID:gsrkh25c
twitterでsoundblaster X5入荷ってあるけど今年中には届くかな?
642Socket774
垢版 |
2022/12/23(金) 20:04:58.71ID:XIqt/Xtd
コマンドあかんな
ヘッドフォンの設定を2チャンネルに出来ない
643Socket774
垢版 |
2022/12/23(金) 20:17:36.83ID:4yk2jTGi
>>641
まじ!?4日ほど前にぽちったおれの注文のステータス変わんないかな。
644Socket774
垢版 |
2022/12/23(金) 20:55:49.86ID:DePszJUS
>>637
俺もX3だが、どうせならX7欲しい
値が張る価値があると思ってる

中古しかない以上後継出して欲しいところだが...
645Socket774
垢版 |
2022/12/23(金) 21:41:09.69ID:gTBgRn4J
年内お届けだと?!
646Socket774
垢版 |
2022/12/23(金) 21:49:07.18ID:gTBgRn4J
12月29日発送になってる
647Socket774
垢版 |
2022/12/24(土) 03:24:40.88ID:06lh6kx9
X5にEPOSのH3PRO HybridがUSBドングルでマイク使えるか試してみた人いないですか?
648Socket774
垢版 |
2022/12/26(月) 04:57:37.79ID:SG7FxDMW
X5に独立給電てできるのかな
USB-CでPCからの給電のみ?
649Socket774
垢版 |
2022/12/26(月) 22:18:38.90ID:x93JM89a
>>648
ACアダプターに繋いでスタンドアロンで使うことはできる
データ通信と電源はUSB typeCだけだからデータ通信しながら電源はACアダプタみたいなのは無い
650Socket774
垢版 |
2022/12/27(火) 18:26:22.40ID:AGdkkiED
注文してたX5出荷された。楽しみだ
651Socket774
垢版 |
2022/12/27(火) 19:07:06.57ID:jemWzMFc
明日着連絡きたわ
652Socket774
垢版 |
2022/12/28(水) 01:02:37.63ID:ezvPoRKX
俺様も年末年始をX5の高品質サウンドで迎えたいッ!!


             (ヨ キィィィ
    〃〃∩  _, ,_ ノノ 
     ⊂⌒(#`Д´)illi   
       `ヽ_つ⌒ヽ(ヨ) (    
            ⌒Y⌒  ドンドン
653Socket774
垢版 |
2022/12/28(水) 20:18:00.66ID:w28w7X1f
長年使ってたTitaniumがWindows Updateで再起動したタイミングで認識しなくなってしまった
新しいの買おうかと思ったけど、もうオンボでいいような気もしてる
654Socket774
垢版 |
2022/12/28(水) 20:23:25.35ID:2PF8xefl
ショッピでae5 plusがキミの召還をいまかいまかと待ってるぬ
655Socket774
垢版 |
2022/12/28(水) 20:37:00.14ID:DlPJNxQ2
ZxRでもいいぞ
安くて音がいい
656Socket774
垢版 |
2022/12/28(水) 21:04:37.01ID:Yr5ILtFg
正直聞き専で音質目的ならサウンドカードなんかオンボで
DACとスピーカー/ヘッドフォンにコスト全振りで良いわ

低ノイズなアナログ入力とか光入力、バーチャル/リアルサラウンドとか、
そういう明確な目的がない限り今はサウンドカードやUSBオーディオインターフェースを買う必要は無い
657Socket774
垢版 |
2022/12/28(水) 21:11:16.68ID:1s0nPId3
PCゲ目的ならいまでも栗のSCを買うメリットわソレなりにあると思いますケドぬ
>>655
ZxR 系やと予算抑えるタメにsbz seなんかもアリとわ思いますぬ
658Socket774
垢版 |
2022/12/28(水) 21:26:10.44ID:O7/3o6cj
x5届いた。
k7と交互に聴きまくってるけどメロコアとかはx5のほうが楽器の分離感あるかもってくらいで、k7に全然負けてないと感じる。バランス接続でしか聴いてないけどイヤホンでもホワイトノイズ無しだわ。あと駆動力めっちゃ高い、ほんとに600Ωクラスでも鳴らせそう
659Socket774
垢版 |
2022/12/28(水) 23:23:42.79ID:+MePdHm/
想像よりでかいな本体…
660Socket774
垢版 |
2022/12/29(木) 13:21:34.96ID:399JrCnL
ガチのPCゲー用途にはサウンドカードはグラボの冷却阻害や設置の邪魔になってるから逆にいらんまである
661Socket774
垢版 |
2022/12/29(木) 14:04:18.30ID:TCCAM8qj
上でホワイトノイズ無しと書いたのだが使ってたら右からのホワイトノイズというかガリノイズがしてきたのでサポートに対応してもらうことにする。
他の人で同じ現象ない?
662Socket774
垢版 |
2022/12/29(木) 14:08:30.88ID:IzwiS5sX
>>661
ドライバ入れ直してみて。
663Socket774
垢版 |
2022/12/29(木) 14:22:02.61ID:TCCAM8qj
>>662
ドライバー入れ直したら治った。ありがとう。
これってビットレートとサンプリングレートをむやみに変えないほうがいいのかな?
色々変えて音が変わるか試してたから、それが原因だったりする?
664Socket774
垢版 |
2022/12/29(木) 14:22:47.47ID:NiSpr3lS
イヤホン直でノイズないけどな
665Socket774
垢版 |
2022/12/29(木) 14:25:45.61ID:TCCAM8qj
やっぱだめだ微妙にノイズが乗る。
666Socket774
垢版 |
2022/12/29(木) 14:27:03.18ID:oC3cNC8x
ドライバ入れ直せってよく言うけど、
ソフトがそんな不安定じゃ使えないよな
667Socket774
垢版 |
2022/12/29(木) 14:29:22.67ID:IzwiS5sX
>>663
わからないけど、前治ったから書いた。
ソフト的なのが原因だと思ってる。

ちなみに、スピーカーの端子を接点復活でも治るパターンもあった、その時はノイズではなかったな。
668Socket774
垢版 |
2022/12/30(金) 03:40:18.62ID:jiKOxdmC
creative app内のミキサーでライン入力とかSPDIFをミュートにしたらだめかな
それで治ったらその端子ぶっ壊れてるんだろう
669Socket774
垢版 |
2022/12/30(金) 09:31:03.12ID:lmbscnPA
>>668
すごい。ミキサーで全部はミュートにしたらノイズ消えた。
ありがとう。
サポセン年末でやってないからこれで様子見ながら返信まつよ
670Socket774
垢版 |
2022/12/31(土) 00:46:07.68ID:st2Cxvsy
>>668のに似てる事例だけど別の機種でマイクの接続の有無に関わらずマイクのモニタリングにしてるとノイズが乗る事があった
モニタリング中でもSoundBlasterのボタンでミュートをかければノイズは消えて、マイクの方でミュートしてもノイズが消えなかった事あったからそういうのもあるかも
671Socket774
垢版 |
2022/12/31(土) 18:55:49.29ID:hJCTYZ94
アンプ単独で使えるやつてある?
672Socket774
垢版 |
2023/01/02(月) 04:21:32.62ID:3lifR6kX
X5買おうかなぁ
今ZXRを9年半使ってるけど、どのくらい音変わるのだろうか
PCがスリープすると認識しなくなる時あるから、そろそろ変えたい
673Socket774
垢版 |
2023/01/02(月) 15:12:16.05ID:Y81MEFrv
ZXRでノイズとかに困ってないなら音はそこまで変わらないんじゃないかな
X5もCreativeAppが勝手にSPDIFとBluetoothをミュートにしたりして不安定なときがあるから安定するとは言えないな
674Socket774
垢版 |
2023/01/02(月) 16:48:10.14ID:3lifR6kX
ノイズは多分ないかなぁ
ツベ見たらバランス接続で劇的に変わるって聞いて、気になったんだよね
ケーブル買ったら全部で5万の出費か
675Socket774
垢版 |
2023/01/02(月) 23:18:58.23ID:Uu87vexF
X5にパワーアンプ機能付いてればなあ
正直ヘッドホンアンプなんかいらない
AE-5直挿しで十分だ
676Socket774
垢版 |
2023/01/03(火) 00:19:05.22ID:wdfP+UtU
USB給電がウリじゃなかったかぬ
アンプ内蔵ならソレなりにわ値段アガってしまうと思いますケドぬ
677Socket774
垢版 |
2023/01/03(火) 14:15:47.51ID:aQqHs9Kc
x5のusbホストオーディオポートにusbマイク刺して使えるか試した人いる?
マイクミュートまできっちり機能するなら即買いなんだが
2023/01/03(火) 15:15:37.90ID:qsRLnW5q0
このUSBホストでUSBサウンドデバイス繋げられるのいいな
他でも採用して欲しい
679Socket774
垢版 |
2023/01/03(火) 15:22:44.30ID:vw5Jod6X
>>677
特殊なドライバー使うようなのじゃなければマイクも使える
ミキサーメニューから使うマイク入力をアナログ端子かUSBからか選べてミュートも機能する
680Socket774
垢版 |
2023/01/03(火) 15:45:58.48ID:aQqHs9Kc
>>679
なるほどちゃんと対応してるのね
今からクレカ番号入力してくる
681Socket774
垢版 |
2023/01/03(火) 16:35:35.25ID:3n9GTI8Y
X5のUSBホストコネクタってG5の時のUSBコネクタと扱い一緒じゃないの?
USBなにさしても使えるってだけで
2023/01/03(火) 18:26:36.11ID:qsRLnW5q0
あーでもこれ単純に入力と出力をそのまま流すだけなのか
独立した入出力として扱えるならよかったけど

>>681
違うよG5のはUSBハブで2つのデバイスを接続するのと同じだけど
X5はPCからは1つのデバイスにしか見えない
683Socket774
垢版 |
2023/01/03(火) 18:36:24.16ID:1ao0glnJ
>>677
自分が使ってるfifineのマイクは無理だったよ。
684Socket774
垢版 |
2023/01/03(火) 22:43:12.06ID:a0qNUyQp
>>683
もうポチっちゃった
やっぱり相性みたいなのあるのかな、俺のやつは使えたらいいんだけど
685Socket774
垢版 |
2023/01/03(火) 23:02:18.81ID:FEG0npej
ん、ロジのLIGHTSPEEDワイヤレスのヘッドセットとかを出力先にできるってこと??
マジならすごいが
686Socket774
垢版 |
2023/01/03(火) 23:21:38.04ID:a0/A0h9I
x5標準プラグないんか
687Socket774
垢版 |
2023/01/04(水) 09:19:34.88ID:41kj2rAT
>>685
出来る
低遅延ワイヤレスで高音質かつ音声ミックス出来る神機だぞ
688Socket774
垢版 |
2023/01/04(水) 09:24:58.22ID:QX8ni15M
これ買うんだったらワイヤレスなんてやめてバランス接続試せよ
689Socket774
垢版 |
2023/01/04(水) 09:32:59.50ID:FPIPnfEv
>>688
USBにマイクを指して、バランス接続から出力するんじゃないの?ワイヤレスマイクなんかも使えたらマジで神機なんだが。
690Socket774
垢版 |
2023/01/04(水) 09:43:51.85ID:yIAEcvC0
USBのマイクをPCに直接挿さずにX5に挿すのってエフェクトやミキシングが目的?
691Socket774
垢版 |
2023/01/04(水) 09:51:14.85ID:pZMcc/K4
>>689
いやこれにワイヤレスヘッドセット繋ぐってのはあほだと思ったから。マイク入力だったらありだと思う。
今んとこバランス接続でもギャングエラーも出ないし神機種だわ
692Socket774
垢版 |
2023/01/04(水) 09:55:41.78ID:Jg/70+QL
USBドングル使うワイヤレスヘッドセットで音声ミキシングする手段がX5しかないのにアホとか言われましても…
それに用途で音質と利便性は使い分ければいいだろう
693Socket774
垢版 |
2023/01/04(水) 10:19:42.35ID:FPIPnfEv
>>691
使用の仕方は人それぞれだからね。
自分はPS5に接続して、USBからワイヤレスマイク繋げたいんだが、スレ見ると出来たり出来なかったりみたいで、悩むわ。
694Socket774
垢版 |
2023/01/04(水) 14:23:27.89ID:/npY2eQ8
>>690
俺は持ってるUSBマイクにミュートスイッチが無いからそれが大きいかな
もちろん買う理由はそれだけじゃないんだけど
695Socket774
垢版 |
2023/01/04(水) 20:19:12.10ID:ZERrqF8T
CS機のゲーム音とPCの音(ボイチャ)をミックスして、
ワイヤレスヘッドセットに出すならX5使う他なくない?

PCに一旦入れると遅延気になるし…
696Socket774
垢版 |
2023/01/04(水) 20:33:32.57ID:dLNruWT+
>>695
独自規格の無線USBドングルとBluetoothを同時に使えるタイプのならヘッドセット単体でいける
697Socket774
垢版 |
2023/01/04(水) 21:20:05.80ID:DwTsnyuT
>>695
自分が考えてるのはPSにx5繋げてUSBドングルでワイヤレスマイクを使用して、テレビからの光デジタル出力からx5に光入力で繋いで、バランス出力でヘッドホンにしたいんだ。
698Socket774
垢版 |
2023/01/06(金) 11:46:02.97ID:Nq6gSlp1
695だけどよく考えたら、PC上からワイヤレスヘッドセットが認識されなくなるので、アプリ毎にイコライザ変えるようなメーカー製ソフト使えなくなるからダメだわ。
たしかにX5には素直にバランス接続の有線繋ぐのがベターっぽいなぁ。
699Socket774
垢版 |
2023/01/06(金) 14:07:32.08ID:9XRtjayz
大抵の機種はオンボードにイコライザー設定保存するのでは?
700Socket774
垢版 |
2023/01/06(金) 14:41:33.55ID:yzo/HMUO
アプリ毎は無理じゃない?
701Socket774
垢版 |
2023/01/06(金) 15:09:50.39ID:SWEyQz+T
>>698
>>695を読むとPCの音はVCなんだろ?
VCにイコライザ必要か?
702Socket774
垢版 |
2023/01/06(金) 21:48:20.58ID:Nq6gSlp1
すまん話がややこしくて申し訳ない。
コンシューマーゲーの時はその通り。
PCゲーの場合ね。その場合そもそもX5いらないって話なんだけど、ドングル差し替え面倒だなと。。

まぁかなり変な使い方っぽいので一度フラットに考え直してみるよ。。
703Socket774
垢版 |
2023/01/07(土) 13:17:55.77ID:DinGb6RK
x5届いたから色々試してみた
USBマイクについてだけど、自分の持ってるマイク(マランツmpm2000u・fifineのなにか)の両方とも認識しなかった
どちらもドライバレスで動くタイプなので、USBマイクが使えるかどうかは完全に運次第っぽい
704Socket774
垢版 |
2023/01/07(土) 16:17:20.48ID:o+SvElaX
>>703
アナログのマイク入力になにか繋いでたとか、CreativeAppのミキサー設定でマイク入力端子がアナログになってるとかではなさそう?
対応してるビットレートとかになにか制限があるとかもしくは供給電力不足とか?

Corsair HS80使えたらマイク音質いいから嬉しいんだけど誰かX5で試した人いないかな…
705Socket774
垢版 |
2023/01/07(土) 18:05:34.88ID:pYk/ry02
X5に手持ちのUSBオーディオクラス1のをいくつか繋いだけど全滅
まともに動く物の方が少なそうな予感
706Socket774
垢版 |
2023/01/07(土) 19:19:54.75ID:gzqBQ/4e
繋がっても使い道が思いつかないけどfiio のBTA30proはUSBで使えたな
707Socket774
垢版 |
2023/01/07(土) 19:54:48.63ID:CLT0M227
スレ見てるとUSBからマイク使えないと思ったが良いのかな。公式もUSBは出力として書いてあるし。ただBT-W4などはサポートしてるみたいだけど、これでマイク入力出来るともう分からないな。
708Socket774
垢版 |
2023/01/07(土) 20:14:39.19ID:dNj5y3Oq
USBヘッドセットのマイクはちゃんと使えるしマイクの設定項目にわざわざUSBマイク入力あるから
USBマイクも使えるものはあるんじゃないかな
709Socket774
垢版 |
2023/01/07(土) 20:56:10.54ID:cDHhjR8D
相性メチャクチャキツそうだな

動作確認済みハード一覧でも出してくれればいいのにな
710Socket774
垢版 |
2023/01/07(土) 23:15:43.31ID:7xksPNQn
マイクのXLR端子をそこらに転がってそうなUSB A/Iに繋いで、そのA/IのUSBをX5のUSB HOSTにぶっ込んでもX5でUSBマイクとして認識はしない?
711Socket774
垢版 |
2023/01/08(日) 01:21:48.01ID:1IuzguDT
>>704
もちろんその辺は全部試してる
気になったからサポートセンターにメールしてみたから、いい感じの返答あったらまたここに書きに来る
712Socket774
垢版 |
2023/01/08(日) 02:30:10.88ID:YnmIR20A
機器相性はサポートに聞いても知らんけどって言われそう
ユーザーで対応表でも作れたらいいけどまだ海外で売ってないんだよねX5
713Socket774
垢版 |
2023/01/08(日) 06:09:23.92ID:Jo3O6rJr
>>710
んなんだったら、そこらに転がってそうなUSB A/I をそのまま使えばええんでない?ヘッドホンくらい鳴らせるし
XLR入力にこだわるなら AE-9 もあり(XLR端子 +48V ファンタム給電可)
714Socket774
垢版 |
2023/01/08(日) 12:28:53.56ID:QXTYxPa6
なんだサウンドをブラストしていない連中ばかりじゃないか
715Socket774
垢版 |
2023/01/08(日) 17:38:22.30ID:tMZIghD2
まあCreativeが昔と比べるとブラストしてないからね
716Socket774
垢版 |
2023/01/08(日) 17:46:24.12ID:dCmnUq9m
良く生き残ってるなってレベル
717Socket774
垢版 |
2023/01/08(日) 22:52:53.08ID:Ka6Kw1Pn
EAX5が転けてもサウンドカードが廃れるまで定番の座は揺るがなかったな
なんとなくEAXの印象が強いけど数年で消えてるのか
718Socket774
垢版 |
2023/01/08(日) 22:54:14.45ID:Cwc+VP6Q
1/4に創設者でトップだった人が亡くなったみたい。リンゴみたいに大きく動きがあるかな。
https://www.straitstimes.com/business/companies-markets/creative-technology-founder-sim-wong-hoo-dies-aged-67
719Socket774
垢版 |
2023/01/08(日) 23:50:55.07ID:zp2KbVUG
えッマダ若いのにぬ
720Socket774
垢版 |
2023/01/09(月) 17:28:32.34ID:BynLr8h1
x5のusbポートについて公式から返信きた

>ご連絡いただき、ありがとうございます。
>クリエイティブメディアカスタマーサポートでございます。
>お問い合わせ頂きました件でございますが、Sound Blaster X5のUSBホストポートは最大5V/100mAまで対応しております。
>お手数ではございますが、お手持ちのUSBマイクのUSB消費電流をご確認いただきますようお願い致します。
>以上、取り急ぎご連絡申し上げます。
721Socket774
垢版 |
2023/01/10(火) 09:23:57.04ID:ObNRj42i
LEDピカピカ系は全滅かな
722Socket774
垢版 |
2023/01/10(火) 16:53:38.43ID:vE2yHlE+
BTA30proが動くから電力足りないことは無さそうどけど、X5自体を別のPCやポート、USB充電器に繋いでからマイク繋いで試してもだめかな
723Socket774
垢版 |
2023/01/10(火) 17:26:50.37ID:vE2yHlE+
一応5v 150mAで動くBlue Nessieはx5で使えた
でもNessieで150mAだとコンデンサーマイクは確かに電力足りないのかもな
724Socket774
垢版 |
2023/01/10(火) 17:42:27.21ID:+JgvRGJv
何のためにつけたポートかよくわかんねぇな
725Socket774
垢版 |
2023/01/11(水) 03:32:52.51ID:YL5pvZxC
セルフパワーのusbハブ通せばコンデンサーマイク行けないかな
ノイズとかやばそうだけど
726Socket774
垢版 |
2023/01/11(水) 19:04:33.58ID:IZ6IdRbZ
ハブは使えないから無理だな
セルフパワーかつUSB認識されるXLR端子付いたUSBオーディオインターフェースの報告を待つしかない

というか使えたデバイス一覧を集めたいな
727Socket774
垢版 |
2023/01/11(水) 20:09:03.39ID:rwK1iDbd
裏面のUSBポートは使えればラッキーくらいでよくね?
おれはバランス接続出来るゲー厶用複合機って考えるだけで神機種だわ。
アリエクで買ったK7はよ売っぱらいたいくらいX5買ってよかった。
気になるのはusbからだけの給電だけってとこだわ。電源別で取らせるようにしたら音質も多少上がるのに。
2023/01/11(水) 20:22:05.37ID:Ze6yju1D0
電源分離ケーブル使えばいい
729Socket774
垢版 |
2023/01/11(水) 21:30:04.61ID:WPN7kfl8
>>728
それって解決なる?
駆動力めちゃ高いからやっぱりコンセントからの給電もほしかったな
730Socket774
垢版 |
2023/01/11(水) 23:01:18.81ID:wVJ77KqX
>>726
まずはusb audio class 2.0と1.0の機種で試してみたら良いかもな
731Socket774
垢版 |
2023/01/11(水) 23:07:00.63ID:GLFQky4o
>>726
X2uでは無理かね?
732Socket774
垢版 |
2023/01/12(木) 00:20:11.17ID:ND9Xu8d/
x2uは500mAだから厳しそう
持ってないから試せないけど
733Socket774
垢版 |
2023/01/12(木) 00:27:58.52ID:GiAbxYcK
>>728,729
それが電源分離ケーブルで実現できるのでは?
外付けドライブによく付いてたUSB A側を2つつなぐのを片っぽをACアダプタにすりゃいいわけで。
734Socket774
垢版 |
2023/01/12(木) 02:59:49.62ID:fwRC1YPK
流石にX2uはゴミ過ぎるので、せめてRoland辺りの古いやつとかでお願いw
735Socket774
垢版 |
2023/01/12(木) 19:45:36.96ID:I4YggBv4
X5パソコン起動し直したとき、たまにSPDIFとBluetoothが勝手にミュートになるの俺だけ?
736Socket774
垢版 |
2023/01/13(金) 02:46:12.68ID:nv0ulKM8
AG03は繋げられるらしい
737Socket774
垢版 |
2023/01/13(金) 06:56:27.56ID:EvxG3PE/
>>720
>お問い合わせ頂きました件でございますが、Sound Blaster X5のUSBホストポートは最大5V/100mAまで対応しております。

AG03 5V/500mA
UA-25 5V/480mA (Roland辺りの古いやつ)
大丈夫なのけ?(´・ε・`)
738Socket774
垢版 |
2023/01/13(金) 07:52:26.56ID:Wn9/PYWV
昔の家電はサービスコンセント付きが当たり前だったが、
一通り普及して買い換えが普通になるにつれて無くなった
何も考えずにドライヤーとか挿すバカがいてトラブルが絶えなかったんだろうな
大きいものほど二股やタップなど使わずに直挿しが基本だ

まぁオマケに期待するなってこった
739Socket774
垢版 |
2023/01/13(金) 09:33:53.80ID:2z6WUmoo
ただのハブポートならそうだけどわざわざホストになると言っておいてこれは違うのでは
740Socket774
垢版 |
2023/01/13(金) 10:21:31.63ID:om2M/8pf
>>737
ag03は外部電源使える
741Socket774
垢版 |
2023/01/13(金) 19:10:17.51ID:u5XsI0bR
ヤマハのAG06は繋いでも認識されなかったけど03はいけるのか?
それともmk2はいけるとか?
742Socket774
垢版 |
2023/01/13(金) 19:27:06.03ID:nv0ulKM8
mk2は03/06両方とも電力供給ポートある
743Socket774
垢版 |
2023/01/13(金) 20:47:03.74ID:6/RKtIhL
USB経由の電力は簡単に改善できるだろうに
いつからこんなにレベルが落ちたんだろ
744Socket774
垢版 |
2023/01/13(金) 20:57:52.36ID:u5XsI0bR
AGは新も旧もセルフパワーだからそこは関係無いかと
745Socket774
垢版 |
2023/01/13(金) 21:29:42.26ID:4tk3OzOU
コルセアのvirtuosoはX5のUSB接続できなかったぞ
今のところ使えるヘッドセットはEPOSとASUSがわかってるだけか
746Socket774
垢版 |
2023/01/14(土) 09:16:36.77ID:US+4vEh4
誰もバランス接続に触れないな。みんな何のためにX5買ったんや。
747Socket774
垢版 |
2023/01/14(土) 18:31:15.70ID:s83JfRbz
X5はバスパワーだしバランス接続あってもって感じだからなんとも…
748Socket774
垢版 |
2023/01/15(日) 12:32:38.51ID:qT65m/Sv
>>735
毎回じゃないけど時々なるね
X5の電源入り切りしてもなるような?
ファームのバグっぽいね
749Socket774
垢版 |
2023/01/15(日) 14:47:38.25ID:vkJVxslo
バランス接続なら別にバスパワー駆動じゃなくても良かったのに・・
750Socket774
垢版 |
2023/01/16(月) 00:41:05.09ID:tlhXKUlB
X7も再起動で音量バランスとか設定おかしくなるバグ結局最後まで治らなかったしX5もだめかもな
751Socket774
垢版 |
2023/01/16(月) 14:03:29.85ID:KgSRJ5Nm
5年ぐらい経ってからしれっと改良ファーム出してきたりぬ
752Socket774
垢版 |
2023/01/16(月) 15:11:19.32ID:W7blWaiW
おもちゃレベル
753Socket774
垢版 |
2023/01/16(月) 15:28:04.55ID:ClAhkDqH
>>750
そんなバグあるのか
一度も経験ないのだが
754Socket774
垢版 |
2023/01/16(月) 16:47:39.21ID:+qkwQUKQ
SBじゃないけどロジのUSBヘッドセットが再起動するたびに音量が78になって、かつ左右のバランスがめっちゃズレる症状が出てるわ。
OS側のせいだったりしてね。
755Socket774
垢版 |
2023/01/16(月) 17:02:23.59ID:gkWyHhWn
最近触ってたゲームがx5の最大サンプリングレートに対応してなくて32bit192kHzで使ってたんだけど、ふとchromeで動画流したときに音が0.5秒くらい左右でズレた状態で出てきたことあったわ
これも直してくれないかな
756Socket774
垢版 |
2023/01/16(月) 21:14:10.92ID:RECGB/XC
ソフトの不具合報告多いねぇ
X5買おうか迷ってたけど微妙になってきた…
757Socket774
垢版 |
2023/01/16(月) 23:28:31.78ID:HOrGUN6/
やはりAE9の後継機か上位機種を出してもらわんと
758Socket774
垢版 |
2023/01/17(火) 08:37:33.82ID:pX23RHbo
G6使いだけど、最近ダイレクトモードが維持されない(側面のインジケーターが点滅しない)現象が出てきた。
PCの電源をONしたときは点滅しているがWin11のロードが始まると消える。
但し、リブートのときはこの現象は出ず設定が維持される。USB3.0接続で。
皆さんはどうでしょうか。
759Socket774
垢版 |
2023/01/17(火) 09:24:58.77ID:68WMFTWg
>>758
以前は違っていたのなら分からんが
G6は通電のオンとオフで音量が初期化される仕様?もあるからなぁ
760Socket774
垢版 |
2023/01/17(火) 13:10:05.11ID:bGCbx2IH
無茶苦茶だなw
761>>758
垢版 |
2023/01/17(火) 14:18:24.00ID:pX23RHbo
音量の設定は電源オンのときもリブートのときも維持されています。
以前はこんなことなかったのに・・・もう無茶苦茶ですよw
762Socket774
垢版 |
2023/01/17(火) 23:16:17.89ID:EByxNQb2
AE9はACMのケーブルがすぐ壊れるし明けて交換出来ないの分かってたから一般ショップ販売しなかったのかと思ってしまう
ACM単品で売ってくれないし
763Socket774
垢版 |
2023/01/19(木) 00:43:21.54ID:g/rszGEe
X5をUSB切替器経由でPCとPS5に繋いでも使えるだろうか?
764Socket774
垢版 |
2023/01/19(木) 23:05:39.81ID:V6e24pJH
AE-9PEのアナログにノイズがのる様になって、デジタルで使ったり、FiioのUSB-DACに浮気していたけど、
マザボCPUメモリ交換したら、ノイズは出なくなったよ
原因はおそらくマザボだろうけど、AE-9PEの故障でなくて良かったよ
765Socket774
垢版 |
2023/01/20(金) 03:26:47.39ID:O1GZl7p1
解決オメだぬ
766Socket774
垢版 |
2023/01/20(金) 11:42:10.94ID:2Q28ItU/
X5 迷ってるから諸兄方レビュー待ってるぜ
767Socket774
垢版 |
2023/01/22(日) 13:10:52.28ID:OtqxHvja
>>764
なんのボード使ってたの?
768Socket774
垢版 |
2023/01/22(日) 14:24:23.76ID:6dRfJWO8
X5届いたからUSBポート試してみたけどmodmic wirelessは認識されなかった
EPOS H3pro Hybridは出力は出来るけどマイク入力は認識されなかった

対応してる機器は殆んど無いのかな
769Socket774
垢版 |
2023/01/25(水) 14:21:06.74ID:eLwhGItE
AEシリーズとZシリーズにドライバアップデート来てるね
770Socket774
垢版 |
2023/01/25(水) 14:29:05.56ID:eLwhGItE
ドライバじゃなくてコンパネだった
771Socket774
垢版 |
2023/01/25(水) 15:30:45.46ID:j6xgo0Lh
数日前にドライバとSB Commandの両方来てたよ
772Socket774
垢版 |
2023/01/25(水) 17:27:52.99ID:eLwhGItE
じゃあなんで報告しないの?
報連相は義務でしょ
773Socket774
垢版 |
2023/01/25(水) 17:32:02.16ID:mmdWBD7d
きも
774Socket774
垢版 |
2023/01/26(木) 10:49:13.08ID:1llbTY9M
zendacと比べられる人いたらイヤホン利用時のノイズ感じるかどうか教えてほしいな
775Socket774
垢版 |
2023/01/27(金) 19:30:59.50ID:SVY/PKZt
ずっとG6使っていたんですが、上位機に移行しようと思案しています、このスレの諸先輩方的にはX5とAE-9どちらがお勧めですか?
776Socket774
垢版 |
2023/01/27(金) 19:38:36.93ID:wUnI89ov
環境による
777Socket774
垢版 |
2023/01/27(金) 19:46:41.92ID:The3dSFH
荒らしになぜレスするのか?自演かな
778Socket774
垢版 |
2023/01/27(金) 19:55:52.47ID:xFsDyIqI
X7の後継機が出たら起こしてくれ
779Socket774
垢版 |
2023/01/28(土) 11:19:06.02ID:GJWaUC/j
俺も手持ちのX7がマジでおかしいから出てくんねーかと願ってる
けど出そうにもないよなぁ…TEACから最近出たAI-303買うかクソ迷ってる
780Socket774
垢版 |
2023/01/28(土) 12:30:50.27ID:mwtvOfDj
>>779
俺は諦めて2代目x7をメルカリで買い直したよ。色々gc7やx3なんか試したけど、やっぱりx7の代わりにはならんかった。
781Socket774
垢版 |
2023/01/29(日) 11:43:34.24ID:AVKExkOr
G6使っててX4買ってみたんだがドライバー類の類は同居できないのかこれ
まだ使い始めであれだけどなんか違和感あってG6のが良かった気がする
782Socket774
垢版 |
2023/01/29(日) 22:34:07.12ID:vmNHjsWL
X5どうなの
783Socket774
垢版 |
2023/01/29(日) 22:58:37.49ID:A4AIYjMD
https://en.creative.com/p/sound-blaster/sound-blaster-x5
X5海外の値段出たんだな
日本先行販売だったからレビュー少なかったが海外のレビューも出るかもしれん
784Socket774
垢版 |
2023/01/30(月) 17:46:15.62ID:h9ye5bsC
x5、バスパワーかよ産廃じゃん
785Socket774
垢版 |
2023/01/30(月) 19:06:03.78ID:4FuzBYgl
AE-9は補助電源ケーブルも刺してるのにX5はUSBtypecだけかい
786Socket774
垢版 |
2023/01/30(月) 21:52:28.47ID:bNfTfNyO
出力電流、電圧って非公開?
本当に600Ωや平面磁界のヘッドホン鳴らせるのかな
787Socket774
垢版 |
2023/02/02(木) 10:54:24.79ID:WxlhxCv3
SBZのドライバーをアンインストール後に再インストールしたんですけど、ASIOドライバーだけがインストールされないのは環境に問題あるんでしょうか?。
アンインストール直前までは「Creative SBZ Series ASIO」として問題なく使用できていました。
試した事はコマンドをインストール後、コマンドからドライバーアップデート。
過去の異なるドライバーを3つ位インストール。
CDの古いドライバーをインストール。
どれを試しても「Creative SBZ Series ASIO」だけがインストールされません。
788Socket774
垢版 |
2023/02/02(木) 12:00:52.73ID:WxlhxCv3
787ですけど自己解決しました。
VB-AUDIOのASIOテストツールがCreativeのASIOのレジストリを破壊するようです。
こうなるとドライバーの再インストールでも回復しません。
ですが実行前と後のレジストリの差異をエクスポートしてパッチした所、正常に動作しました。
789Socket774
垢版 |
2023/02/02(木) 12:59:27.28ID:0zuvCOKD
今時レジストリに振り回されるって、まだあるんやな
XP時代を思い出すわ
790Socket774
垢版 |
2023/02/02(木) 15:11:30.08ID:JhSmy/mD
そりゃOSはレジストリで成り立ってるし、OSは悪くない
行儀の悪いアプリのせいとしか言えんな
791Socket774
垢版 |
2023/02/02(木) 16:01:03.93ID:94rZUkfP
話噛み合わないね
792Socket774
垢版 |
2023/02/02(木) 17:01:02.76ID:aIYZzg3N
つまりA3Dを復活させろという事じゃな
793Socket774
垢版 |
2023/02/03(金) 13:09:24.65ID:VnfMsTnP
再び787ですけど質問です。
今の環境だとSBZのASIOが共有モードで動作しています。
しかしドライバーをアンインストールして再インストールすると排他モードになります。
これを再度共有モードで動作させるにはどうしたら良いでしょうか?。
794Socket774
垢版 |
2023/02/03(金) 16:11:49.50ID:qs7D624z
ASIOに共有モードってあるの?
795Socket774
垢版 |
2023/02/03(金) 17:56:26.14ID:VnfMsTnP
すみません共有モードってのは言い過ぎだったかもしれません。
現状はアプリ上でCreativeASIOを使用中でも他の音声が同時に出る状態です。
796Socket774
垢版 |
2023/02/04(土) 13:28:21.21ID:RgWwTWVu
Creative Sound Blaster X5 Review - The Leader of the Pack
https://www.techpowerup.com/review/creative-sound-blaster-x5/
797Socket774
垢版 |
2023/02/04(土) 19:03:55.19ID:iTkSF1JU
>>796
高評価やな
アンプでもTypeCならバスパワーでもパワー不足にならないんやね
798Socket774
垢版 |
2023/02/04(土) 21:28:50.99ID:h5evzwo/
X5はSFXIが非対応なのが気になる。クリエイティブのことだからまた飽きて新技術を捨てるんだろうか・・・
799Socket774
垢版 |
2023/02/05(日) 06:04:29.82ID:NwaapJNH
Titanium Professional使ってたのですがこれを使ってるとブルスク出るようになってG3を買ってみようと思うんですが足音の定位等って劣化しますかね?
あと公式G5が8900円だったのですがG3を6000円弱で買うならこっちのがいいでしょうか
800Socket774
垢版 |
2023/02/05(日) 14:45:20.36ID:CW9kFh5u
フツーにカード買えよぬ
801Socket774
垢版 |
2023/02/05(日) 16:04:19.20ID:lwgHnBpY
X5欲しいけどクレカないから購入出来ないよ
802Socket774
垢版 |
2023/02/05(日) 16:08:14.88ID:XJHStoNl
G5やすいなG6も値下げはよ
803Socket774
垢版 |
2023/02/06(月) 06:39:43.03ID:7aCNtdkH
>>801
デビットカードで大丈夫だろ
ソニー銀行辺りのでも作っときなよ
804Socket774
垢版 |
2023/02/08(水) 21:21:50.23ID:vN3nztJm
X3とGC7って買い換えたりするほど変わらない?
805Socket774
垢版 |
2023/02/09(木) 00:02:47.28ID:tP9toBT1
X5はWASAPI排他でイコライザ使えんのかが問題
806Socket774
垢版 |
2023/02/11(土) 23:42:45.16ID:G0l4yd0N
X-Fi V3 Pro使っててSBX-G6が中古で安かったから買ったんだけど自分にはX-Fiの方が合ったわ
X-Fiの方が低音がよく出てバランスもよく聞こえる(気がする)
807799
垢版 |
2023/02/12(日) 11:07:12.24ID:FxF4xbiO
G3を買ってみたけどTitanium Professionalと比べると音がこもってたけどこの値段帯だとこんなものなのかな…
808Socket774
垢版 |
2023/02/15(水) 19:32:50.50ID:+xLUAfiy
X5のファームウェアアップデートで再起動したとき勝手にミュートなるやつ治ったかな?
809Socket774
垢版 |
2023/02/16(木) 09:24:18.35ID:gu47/eUv
我が家で唯一、カセットテープ再生可能機器


SONY WM-EX922
810>809
垢版 |
2023/02/16(木) 09:25:46.13ID:gu47/eUv
誤爆です すいませんでした。
811Socket774
垢版 |
2023/02/16(木) 13:01:10.54ID:sqItrGcC
ええんやで
812Socket774
垢版 |
2023/02/16(木) 17:31:08.70ID:ju/s05Rt
中古でZ SEかAE5買おうか迷ってるんだけどFPSやるためだけで1万ちょいのヘッドホン使うだけなら大差ない?
813Socket774
垢版 |
2023/02/16(木) 20:07:45.84ID:fcfD47O9
ZSEもAE5もCore3Dのチップは同じだから通常モードでゲームで使う分には性能的に大差無いと思うよ

AE5にはCore3Dの内蔵DACとは別に音楽用途向けのESS製のDACが積まれてて切り替えて使う事が出来るんよ
そこがZSEとの違い
814Socket774
垢版 |
2023/02/16(木) 20:09:38.13ID:ju/s05Rt
>>813
ありがとう
音楽用途としては考えてないからZ SEで良さそうですね
815Socket774
垢版 |
2023/02/16(木) 21:46:47.08ID:+6+xCwtI
Z SEは明確に謳ってないけどCS4398を積んでるらしい
816Socket774
垢版 |
2023/02/17(金) 00:13:49.04ID:4n28wd1i
何でx5バスパワーにしたんだよ
質感も玩具同然だし酷いなこれは
817Socket774
垢版 |
2023/02/17(金) 04:33:05.67ID:xI1XxSu9
俺もあの筐体のプラスチッキーさ加減には驚いた、というかあんな安っぽさは今時中華製でもありえん
818Socket774
垢版 |
2023/02/17(金) 13:28:28.72ID:sn47CRYR
X3とASTRO MixAmpとどっちがいいんだろう
819Socket774
垢版 |
2023/02/17(金) 15:09:51.98ID:fy4faWHi
X3はディスクリート接続が全て
いらないなら選ぶ必要なし
入力も弱いしな
820Socket774
垢版 |
2023/02/17(金) 15:41:43.59ID:VHJ926pi
ガワに騙されるおじさんたちって、、
821Socket774
垢版 |
2023/02/17(金) 15:46:49.47ID:XqYVc1a9
x5、メルカリで狙ってたんだが、出品されて数分で売り切れてワロタ。メルカリから出品通知が来た時にはもう売れてた。
822Socket774
垢版 |
2023/02/20(月) 12:26:45.95ID:/sz7Z0ZZ
X3からGC7に乗り換えようか悩んでるけどGC7の方はお手軽なプロファイルの機能が無いのか
823Socket774
垢版 |
2023/02/20(月) 12:28:00.50ID:HTU7CXoS
7.1.2ch対応外付け€USBDACだしてよ!
824Socket774
垢版 |
2023/02/20(月) 12:50:23.48ID:55N2lD1N
DOLBY DIGITAL+とDOLBY TrueHDの拡張規格っていうHDMI前提の規格だけど
USBDACから5本とかLINE出力で外部スピーカーへ7.1.2ch出力するとかDOLBYの認証通るんだろうか?

TOSやS/PDIFでは帯域足らないし受け取る側は作れないし、Windowsならどんな音源使っててもAtmos Headphoneでは出せる訳だし
825Socket774
垢版 |
2023/02/20(月) 17:01:12.73ID:cT7/v+mS
AE-9に限らずSound Blaster Commandでダイレクトモードにするとフィルターが使えるじゃないですか
これ、J-POPと演歌メインの人はどれがいいんですかね

ぶっちゃけ、ほぼ全部違いが分からないんですが少しでも変わっているのならJ-POPと演歌に適しているフィルターにしたいのですが
どなたか詳しい方いましたらおねがいします
826Socket774
垢版 |
2023/02/20(月) 19:00:07.73ID:oKSGN1D/
Fx v2値段の割に音良いけど、スロットによっては無音時になると一瞬プツッとノイズ乗るわ。
827Socket774
垢版 |
2023/02/20(月) 19:50:03.44ID:U8I2kHRZ
Fx V2はサウンドチップRealtek ALC1220だもんな
オンボのRealtekでも似たようなプツッてノイズはたまに入る事あるよね
828Socket774
垢版 |
2023/02/21(火) 12:20:37.41ID:7hF9oZ1a
X5ぽちったけど絶対ZXR外してドライバ消した方がいいだろうな
829Socket774
垢版 |
2023/02/21(火) 19:41:18.12ID:KaNZkMbU
そんなんじゃヌルい
OS再インストや
830Socket774
垢版 |
2023/02/22(水) 02:55:53.34ID:u0GMV5rP
X5ってUSB3.0なのか2.0動作なのか持ってる人確認できます?
公式見ても本体側がtype-cってことしか分からなくて世代がわからない
831Socket774
垢版 |
2023/02/22(水) 11:04:24.89ID:pQn7QfGI
X5は結果ZXRとドライバ共存出来た。USB DACでfoobar2000のWASAPIでイコライザ使えるのは凄い。全USB DACでこれだけなのでは
SRH1540がボリューム20くらいで爆音に出来るので600Ωのヘッドホンでもドライブ出来ると思われ
832Socket774
垢版 |
2023/02/22(水) 11:24:19.94ID:pQn7QfGI
付属のUSBケーブルのせいかノイジーかもしれない
833Socket774
垢版 |
2023/02/22(水) 12:28:54.62ID:mJk6tdQ1
ちゃんと仕事してんだな https://www.techpowerup.com/review/creative-sound-blaster-x5/images/img_4875.jpg
834Socket774
垢版 |
2023/02/22(水) 12:40:12.11ID:S6HhaaUN
まぁベストな規制でベストな回避策にも思えるからあんまり口外して潰されないようにしたいわな。
今後もこれからも他のゲームでも。
835Socket774
垢版 |
2023/02/22(水) 12:41:49.80ID:qQb//c4t
何その匂わせ
836Socket774
垢版 |
2023/02/22(水) 12:55:58.45ID:S6HhaaUN
誤爆すまぬ
2023/02/22(水) 23:22:28.43ID:ToS+T5mJ0
>>830
2chのオーディオなんて2.0の帯域で十分すぎるから
多チャンネルのDAW用でもない限り2.0だよ
838Socket774
垢版 |
2023/02/23(木) 04:56:21.85ID:ELhHpRNE
X5って光入力にPS5、USBはPC接続でゲームしながらYoutube観たり音楽聴いたりは問題なくイケんの?
839Socket774
垢版 |
2023/02/23(木) 07:53:25.24ID:nHGQaJGl
娯楽を複数重ねる感覚がわからん
全部つないで切り替えて使うというなら分かるんだが
840Socket774
垢版 |
2023/02/23(木) 09:01:36.87ID:TBx16AHx
んなもん人それぞれだろ
わざわざケチつけるものでは無い
841Socket774
垢版 |
2023/02/23(木) 17:04:50.13ID:3LrwkwLT
ゲームのマッチング待ちとか途中で攻略動画みたり配信者のゲームに参加とか挙げる気になればいくつも浮かんでくる
842Socket774
垢版 |
2023/02/23(木) 17:34:36.89ID:wi5NAD55
全然関係ないけど縦長に出来るディスプレイって便利やな
サブに最適や
843Socket774
垢版 |
2023/02/23(木) 19:21:33.43ID:ELhHpRNE
>>841
まさにそういう使い方が可能なのかを知りたかったです
844Socket774
垢版 |
2023/02/23(木) 19:55:25.63ID:gKi5pvXL
>>841
まさにそれが切り替えて使う用途だな
>>838の使い方だと俺にはどっちつかずにしか思えなくて

>>842
ピボットの事なら大抵のディスプレイは対応してるはず
ダメでもVESAマウントでアームに食わせれば縦も横でもなんならナナメでもw
昔の冷陰極管に比べて発熱も大幅に減ってるから問題ないはず
845Socket774
垢版 |
2023/02/23(木) 20:35:35.06ID:ELhHpRNE
>>844
えーと、入力ソース切り替えなら多入力対応のDACでも出来るので「X5は同時出力で聴く事が可能か否か」って質問したつもりです、わかり難かったならすいませんw
846Socket774
垢版 |
2023/02/23(木) 22:15:23.96ID:YfQlFoiK
>>845
ソース切り替えなしでRCA入力と光入力とUSBのPC音声を同時に聞いてるよ
クリエイティブアプリで各ソースのボリューム調整もできる
847Socket774
垢版 |
2023/02/23(木) 23:14:46.54ID:ELhHpRNE
>>846
ありがとうございます、X5買います!
848Socket774
垢版 |
2023/02/24(金) 02:24:50.97ID:D1K86U2L
X5のバーチャルサラウンドの効果ってどんなもの?
849Socket774
垢版 |
2023/02/24(金) 07:49:05.08ID:QuiInoES
>>844
中にはマウント穴がモニターのど真ん中に無いのがあるから要注意。

下半分中央にあったの買ってアームスタンド選び苦労した記憶。

買う前からマウント穴の場所は把握してたんだけど、他に選択肢が無かった。
850Socket774
垢版 |
2023/02/24(金) 09:34:25.77ID:/SVfgERR
Z SEって端子ついてる側の鉄板(?)曲がってたりする?
851Socket774
垢版 |
2023/02/25(土) 08:50:45.65ID:H5L8j8Or
x5、ps5にUSBで接続(ボイチャ)、TVから光デジタルでx5に繋いでからミキシングするとノイズがうるさくて出来ないな。つなぎ直したら治るが、ボイチャ始めるとまたノイズがのる。初期不良か。
852Socket774
垢版 |
2023/02/25(土) 09:49:32.84ID:Ii//Wrj9
>>851
その繋ぎ方はなんの意味もないのでは…
853Socket774
垢版 |
2023/02/25(土) 09:55:30.16ID:tjbzgtOM
>>852
どんな試し方しても良いやろ。まあUSBだけでps5は解決するんやけどな。
854Socket774
垢版 |
2023/02/26(日) 11:30:15.17ID:UhSr+Rmt
Amazonに来たら買おうかな
855Socket774
垢版 |
2023/02/26(日) 23:34:17.93ID:CgU5AvEs
X5のノイズはミキサーでライン入力オフ、ディスプレイ出力オフで大分改善するでも無音時微妙に鳴ってるスピーカーだと気にならない
856Socket774
垢版 |
2023/02/27(月) 15:37:16.22ID:gMEvam1C
X3からGC7に乗り換えようと考えていやいや殆ど意味ないだろと考え直す日々
意味も無く物欲が湧いてくる
857Socket774
垢版 |
2023/02/27(月) 15:52:47.70ID:meaFuN4R
オーディオはこだわり始めたら切りがないよ
858Socket774
垢版 |
2023/02/27(月) 22:11:03.80ID:nyK91C6+
CS機からの音は7.1とかネイティブで聴ける様になるだろうからGC7に変える意味はあるちゃあるで!!
859Socket774
垢版 |
2023/02/28(火) 15:58:37.63ID:OxcOgSgm
これbluetoothでも2つの入力音飛ばせるんか?
860Socket774
垢版 |
2023/02/28(火) 21:58:18.95ID:5ABTkuP4
今のSound BlasterシリーズってMIDIのような音源として使うと最大発声数何音鳴るの?
861Socket774
垢版 |
2023/02/28(火) 22:41:21.51ID:tmoyRT7+
Recon3D以降、MIDIシンセサイザは廃止されました
862Socket774
垢版 |
2023/02/28(火) 23:35:29.61ID:5ABTkuP4
>>861
そうなんですか?
じゃあ昔のMIDIファイルみたいなモノを扱おうとしても音が鳴らないん?
863Socket774
垢版 |
2023/02/28(火) 23:55:33.83ID:tmoyRT7+
>>862
Windows標準のMicrosoft GS Wavetable SW Synthで鳴る
864Socket774
垢版 |
2023/03/01(水) 12:18:00.79ID:P/aBIlju
クリエイションモード懐かしー
865Socket774
垢版 |
2023/03/01(水) 13:06:03.19ID:vO9ZTTjq
MIDIはフリーソフトでサウンドフォント使える奴あるからそれ使えば良い
866Socket774
垢版 |
2023/03/01(水) 14:21:30.89ID:KLqCy39B
MIDIといえば未だSC-88PROを現役で動かしているオレ
867Socket774
垢版 |
2023/03/01(水) 14:40:36.91ID:LZCmLrPd
88proとMU2000現役です
868Socket774
垢版 |
2023/03/01(水) 14:46:31.16ID:c2vCLqU4
Cakewalk by BandLab組込のTTS-1にお世話になってる(び)な俺様が来ますたよ ノシ
869Socket774
垢版 |
2023/03/01(水) 17:06:58.47ID:KLqCy39B
古い機材だし場所も取るので手放してサウンドキャンバスVAに切り替えようと試用してみたが
メッセージの受け取りが上手く出来ていないようで、データ再現性が今一つだったので諦めた
ってサウンドブラスターの話じゃないな
870Socket774
垢版 |
2023/03/01(水) 17:41:48.27ID:AnaDTwMd
変換ケーブル使ってMIDIケーブルをつなぐ仕様は復活しないのかねぇ
871Socket774
垢版 |
2023/03/01(水) 21:02:58.45ID:I5Lbll71
俺もハチプロはまだ持ってる
当時エクスクルーシブを当たり前のように使ってるデータがいくらでもあって
手持ちの曲たちはもちろん使ってる
だから聞き専の俺でも外部MIDIは手放せん
Microsoft GS Wavetable Synthはもちろんサウンドフォントでも無理
872Socket774
垢版 |
2023/03/01(水) 21:12:26.73ID:BKeShwEX
SBはサウンドフォントやMIDIドーターにゲームポートからMIDI接続とか色々豊富だったな
873Socket774
垢版 |
2023/03/02(木) 00:11:48.93ID:h0ouIv5J
CD音声モナー
874Socket774
垢版 |
2023/03/02(木) 00:45:25.98ID:DMybZoSC
SC-8820を引っ張り出してきてUSB経由でWindows 10 64bitのパソコンにつないだらVista 64bit用のドライバで普通に動いた。
875Socket774
垢版 |
2023/03/02(木) 10:02:06.03ID:aeDQbMiK
X5ってプリアンプと繋げてパワーアンプとして使う事って出来る?
876Socket774
垢版 |
2023/03/04(土) 07:36:29.58ID:dKpR+rdN
オーディオ素人なんだけどバスパワーで600Ωのヘッドホンとか本当に駆動できるの?
877Socket774
垢版 |
2023/03/05(日) 08:45:36.96ID:MwhMLyt/
サウンドブラスターZ SEで質問あります。
スピーカーとヘッドホンを切り替えるのに

「Command」の左下の切り替えスイッチみたいなのをマウスでクリックしてるのですが

この操作が面倒なのでなにかホットキー割り当てや、ワンクリックで出来ないでしょうか?
878Socket774
垢版 |
2023/03/05(日) 11:48:20.55ID:tEE+FgHj
x5のusbポートにBTA30 Pro繋いだらLDAC飛ばせるようになりますか?
879Socket774
垢版 |
2023/03/05(日) 16:22:09.93ID:ED8P6HsH
>>878
価格コムの口コミには使えるって書いてあったよ
880Socket774
垢版 |
2023/03/05(日) 17:29:45.71ID:mIemS2Im
PCでリアルサラウンド環境作ることの難しさ
・HDMI
144Hzに対応してるAVアンプが皆無
・eARC
対応モニターがない
・光デジタル
DDLもDTS Connectも遅延酷すぎ
・アナログRCA
今時そんなの載せてるAVアンプ無い
881Socket774
垢版 |
2023/03/05(日) 18:57:44.40ID:ZdIjKcSA
RTXVoiceとか使ってるとリアルサラウンドでもボイチャ出来るんやろか

つーかゲーム内音声と人間の声の区別が出来るのだろうか
882Socket774
垢版 |
2023/03/05(日) 19:15:55.91ID:blNswOdW
ボイチャといえばこれ採用されてるのまだ見かけないが便利そうだよなあ
ttps://game.criware.jp/products/telexus/
883Socket774
垢版 |
2023/03/05(日) 19:54:56.95ID:n7RaO3Wg
>>880
デジタル/アナログ5.1chで20年前構築して現在に至るが
いつの間にやら難易度がすっげー上がってるのな
あと配信モノは映像はともかく音はやべぇ
ネットワーク繋げられるテレビやらゲーム機やらが楽々クリアしてるのに
高機能・高性能で汎用性の高いPCは果たして可能なんだろうか?という感じがする
うちも未だ配信動画で5.1ch再生は出来ていない
884Socket774
垢版 |
2023/03/05(日) 20:21:43.36ID:686y3dKm
遅延なんて気になるか?
885Socket774
垢版 |
2023/03/05(日) 22:53:32.45ID:X2f/U7aw
そりゃゲームしてるときクリックしてから効果音出るまでラグがあるとか動画見たら口の動きと音声がずれるから違和感あるし
DDLもDTSCもひどい遅延だから使いもんにならねえよ
ATMOSのほうが遅延殆ど感じないわ

気にならない人は見えてないか視覚の情報処理が遅延してんじゃないの?
886Socket774
垢版 |
2023/03/05(日) 22:58:10.53ID:jxI2jSxM
アナログマルチチャンネルは後段で補正をかけなくてもよければステレオアンプを複数台接続する方法もあるけども
887Socket774
垢版 |
2023/03/05(日) 23:09:14.22ID:BWRtKz28
あとAVアンプはWQHD解像度に対応してるやつもないよね多分
PS5がアプデで対応するようになったんだしアンプ側も対応してほしいわ

あとUSBでマルチチャンネルPCMの伝送できるようになってほしい
JBLのQuantum DUOってUSB接続のスピーカーはマルチチャンネルでのフロントサラウンド対応だったけど内部的にはただのSPDIF接続だったな
でも遅延は気にならなかったからSound Blasterより良い
888Socket774
垢版 |
2023/03/06(月) 00:00:00.28ID:n2Hod09j
SBもSPDIFを束ねたDIGITAL DINで遙か昔にやっていたのに
889Socket774
垢版 |
2023/03/06(月) 00:08:13.43ID:gcx4YIeI
強い言葉を使って人を蔑む部類の人間か、可哀想
890Socket774
垢版 |
2023/03/06(月) 00:34:49.39ID:X6uq6LyZ
>>885
君の環境だと具体的に何秒遅延してるの?
891Socket774
垢版 |
2023/03/06(月) 01:36:38.00ID:6q1kGWey
>>890
具体的に何秒かなんて知る必要ないから計るわけないでしょ
だめだこりゃ遅延ひどいわって感じてそれからHDMIでATMOSだよ
まあヘッドホンで聴きたいときはサウンコブラスターだけどね
892Socket774
垢版 |
2023/03/06(月) 02:41:48.07ID:0vigms8h
>>891
だからどれだけ遅延していて酷いと感じたのか凡そ何秒なのか答えてや
893Socket774
垢版 |
2023/03/06(月) 03:02:23.86ID:pj/X2wzP
音ずれなんて0.2秒でもストレスを感じるのが一般的と言われてるがな
894Socket774
垢版 |
2023/03/06(月) 03:03:15.80ID:E3kqimeO
Titanium HDみたいな古いやつは仕方ないとしても
現行品でもDDLの遅延が解消されてないのってなんなんだろうな
処理能力は段違いに上がってるだろうし
遅延減らそうと思えば減らせるとは思うんだが
895Socket774
垢版 |
2023/03/06(月) 08:19:13.87ID:rENkBHOt
大体この手のレスは話盛るから…
大半のひとは問題ないことが多い
896Socket774
垢版 |
2023/03/06(月) 08:32:43.30ID:GvF1ztW5
>>893
200m秒も遅れてりゃそりゃストレス溜まるだろうな
どんな構成にすりゃそんなに遅延するのか詳しく頼むわ
897Socket774
垢版 |
2023/03/06(月) 09:36:45.86ID:t7gaAT+C
>>896
何使ってるの?
DDL使っても遅延しない?
898Socket774
垢版 |
2023/03/06(月) 11:22:21.60ID:H6uLe+ZW
HDMIインとアウトがあるサウンドカード出してくれないかな今の時代光インより主流
899Socket774
垢版 |
2023/03/06(月) 11:23:04.41ID:xrKhVDno
nForceのサウンドストームでDDL使って当時流行ってたBM98にドハマりしてたけど
音ゲーで遅延なんて致命的だけど得に感じた記憶なかったけどな
900Socket774
垢版 |
2023/03/06(月) 11:36:04.34ID:osW3chip
AVアンプのHDMIがWQHDと144Hzに対応してくれれば万事解決なんだけどな
でも全体的にTV周りの仕様に合わせてるからあんましなさそうなんだよな

なんだったらCreativeがマルチチャンネルアンプ出してくれてもいいんだけど…
901Socket774
垢版 |
2023/03/06(月) 12:14:04.29ID:S5brwaSp
>>897
いやいや質問に質問に返さないで200m秒も遅延が発生してる環境を教えて
言えないなら話を盛りまくってごめんなさいしような
902Socket774
垢版 |
2023/03/06(月) 12:45:45.73ID:PY26MXJs
マランツのSR8015なら7.1chのアナログマルチ入力あるけど
最上位モデルだから高価すぎるわな
2020年製だから今ならギリ新品で買える
903Socket774
垢版 |
2023/03/06(月) 15:16:29.16ID:vvBijNiT
>>901
200msって言ってるのは俺じゃない
遅延があっても50ms以下なら常用できるから買い換えるか迷ってるのでそっちの環境ではDDLとDTS Connect(こっちは入れ忘れた)で遅延しないのか気になったから聞いてみただけ
圧縮原理的にはDDLよりDTS Connectのほうが遅延は置きにくいはず
DTSのエンコード技術は低遅延BluetoothコーデックのAptX/AptX LLにも使われているくらい低遅延
904Socket774
垢版 |
2023/03/06(月) 15:17:06.60ID:vvBijNiT
これがDTSの圧縮原理なんだけどNGワードで貼れねえや
http://kanaimaru.s
akura.ne.jp/theater/0htf.htm
905Socket774
垢版 |
2023/03/06(月) 15:54:55.23ID:6q1kGWey
HDMIだといろいろと制約が厳しいみたいだからDisplayPortの入出力付けてくれりゃいいんだよな
そしたらマルチチャンネル出力できるだろ
あとはHDMIに変換してだな
906Socket774
垢版 |
2023/03/06(月) 17:03:43.31ID:yUepd41x
>>903
突然横槍入れたらそうなるだろ
普通はそんな体感できる遅延なんか起きないから200m秒も遅延がある環境はどんななのか聞いただけだわ
話盛りまくってたようで本人もトンズラしたから終わり
907Socket774
垢版 |
2023/03/06(月) 17:48:50.83ID:ZNI9a5fR
https://www.overclock.net/threads/audio-lag-using-dolby-digital-live.1256533/
機種不明で150ms

http://meganemushi.blog.f
c2.com/blog-entry-363.html
X-Fi Titanium Pro 120ms

https://www.reddit.com/r/SoundBlasterOfficial/comments/z69rt7/is_there_any_sort_of_latency_issues_with_the_ae5/
AE-5?80ms

世代交代で現行モデルは改善はされてるのかもしれんね

俺もTitanium HDでDDLもDTSConnectも有効にすると遅延体感で感じて使うのやめた
それでアンプ売り払って2chのやつに代えてしまったから今は測れねえや
スペックは3700X RAM32 GTX1660だからこっちが足引っ張ってるとは考えにくい

まぁ今時SPDIFと古いデジタル規格に頼りきりってのも変な話
いい加減非圧縮でマルチチャンネル送れるようになってほしいね
908Socket774
垢版 |
2023/03/06(月) 18:45:26.84ID:yyvaE981
アナログ繋げられるんならなぁ、と思う
一度構築出来ればすっげー楽でオススメだけど肝心の受け皿が...
プリアンプ複数みたいに繋げられれば可能だがスゲェ大げさだし
うーん
909Socket774
垢版 |
2023/03/06(月) 21:36:49.67ID:DaFMY/ZU
もう何.1chを非圧縮で送れるか!じゃなくて
今はオブジェクトオーディオの時代でしょ
910Socket774
垢版 |
2023/03/06(月) 23:33:54.84ID:d9ZM5ahl
SPDIFとUSB、X5をCS機と繋いだ場合の音の違いってある?
911Socket774
垢版 |
2023/03/07(火) 10:07:15.86ID:BLFhBFzT
>>910
ツイッターでも聞いてる人いたね。公式は音質は光デジタルが上と言われたな。
自分もどっちも試したけど、USBのが音に厚みがあるように感じたかな。光デジタルのがスッキリしてる。ライン入力が一番厚みあり、低音に迫力が出る。個人の意見だから、参考程度に。
912Socket774
垢版 |
2023/03/07(火) 10:15:55.19ID:cYSGr0pH
>>911
それUSB接続のときCS機本体のバーチャルサラウンド効いてないか
913Socket774
垢版 |
2023/03/07(火) 10:30:53.08ID:Lub/EWpT
USBで音の厚みは草
914Socket774
垢版 |
2023/03/07(火) 10:33:24.55ID:CpD5g+pe
>>912
効かせてないよー。
915Socket774
垢版 |
2023/03/07(火) 13:29:01.66ID:Ld0cKF62
>>911
ありがとう
自分もTwitterで見て気になったくち
PS5だとDTSとか7.1chとか選べるけど
X5側をダイレクトモードにすりゃ良いのかわからないのよね、CS機と接続でもサラウンド非対応は公式に出てたので余計にどうしたら良いのかなと
916Socket774
垢版 |
2023/03/07(火) 13:49:02.48ID:9BJUQL+v
CSに関してはPS5の公式3Dオーディオ機能は定位悪すぎてOFF安定
箱のDolby Atmos Headphonesは定位は良いけど、遅延が酷すぎるから結局OFF安定

今まで通りチャンネルベースのを外部アンプでサラウンドにするのが自分としては安定だと思ってる
917Socket774
垢版 |
2023/03/07(火) 16:09:01.35ID:eG2ylPdv
>>915
それに関してはステレオで使うしかない
918Socket774
垢版 |
2023/03/07(火) 19:07:29.44ID:7A6u1eec
AE-5とEdifier-R1280DBsをSPDIFで繋いでいたけど結局アナログに戻した
919Socket774
垢版 |
2023/03/07(火) 19:29:55.95ID:dQvRtspq
なんで?
って一瞬思ったけどカード側の方がDAC性能は高そうだね
920Socket774
垢版 |
2023/03/07(火) 23:30:10.41ID:okSehxra
>>906
トンズラしてないぞ
体感で遅いと感じたから使わない、故に何秒遅れているかの計測など無意味なので知る必要がない
5950XにAE-5Plusで3070と32GBだからポンコツではない
921Socket774
垢版 |
2023/03/07(火) 23:43:56.71ID:qsNntXoK
素直に盛ってましたと謝れば済む話なのに
922Socket774
垢版 |
2023/03/08(水) 00:11:54.78ID:CjW5CNRM
>>920
それで0.2秒も遅れるってのはありえんよ
さっさと謝ってしまえばいいのに
923Socket774
垢版 |
2023/03/08(水) 01:17:11.69ID:us3x6tJB
ZXRはPCM~のDACが買収されて作れないのかね。ZXRの後継を2万か3万くらいで出して欲しいAE9は高すぎ
924Socket774
垢版 |
2023/03/08(水) 01:52:48.56ID:3Nf0MlJb
0.2とかひとことも言ってないぞ
誰に何を謝るんだ
おまえは知的障害者なのか?
925Socket774
垢版 |
2023/03/08(水) 03:45:16.13ID:lJi5R2RF
>>922
DDLのサラウンド化は仕組み上20ミリ秒の遅延を設けてるみたいよ
926Socket774
垢版 |
2023/03/08(水) 03:57:20.31ID:lJi5R2RF
人の耳は0.01秒の差は認識できるとのこと
1秒間に340m音は進みます

人は1m先のスピーカーの音と10m先のスピーカーの音の差を聞き分けられないのでしょうか?
927Socket774
垢版 |
2023/03/08(水) 04:11:46.22ID:lJi5R2RF
人の脳が音を音として認識するのが0.13秒
人の脳が光を光として認識するのが0.17秒

サラウンド化への仕組み上20ミリ秒の遅延が必ず設けられているDDLはどうしても0.02秒の音の遅延が発生する

PC-SPDIF-AMP-speaker or earphone,headphone-人
PC-DisplayPort or HDMI-monitor-人

音を出力する最終段はアナログ
そこでの遅延も発生する

そうすると音と光の最終認識時間は光<音と逆転する
928Socket774
垢版 |
2023/03/08(水) 04:43:00.95ID:t00xU0p0
0.2秒とは
929Socket774
垢版 |
2023/03/08(水) 05:58:08.28ID:lJi5R2RF
0.2秒より小さい遅延でも人はズレが分かる

そもそも問題発起のレスは「0.2秒でもズレてたら」

それを「0.2秒も遅れてる環境は」と誤解釈
でも と も は意味合いが違う

それで0.2秒でもを分かりやすく再定義し
0.2秒以下でも人は遅延を認識できるよと提示
併せてDDLの仕組み上遅延をわざと持たせている事も提示
930Socket774
垢版 |
2023/03/08(水) 08:58:34.33ID:UTG3PN8B
ヤベー奴が湧いたな
931Socket774
垢版 |
2023/03/08(水) 09:06:17.36ID:/aqAxfZ0
0.2秒って、ギャバンの蒸着時間より長いやん。
932Socket774
垢版 |
2023/03/08(水) 10:15:54.11ID:3Nf0MlJb
>>922がさっさと謝罪すれば済むのでは?
933Socket774
垢版 |
2023/03/08(水) 10:35:47.23ID:ruyQ9ik8
なんか、人とコミュニケーション取るの下手そうな人が居るな
934Socket774
垢版 |
2023/03/08(水) 10:41:07.29ID:EG+/s3lV
>>932
ごめんなさい
935Socket774
垢版 |
2023/03/08(水) 10:42:37.38ID:Ysm/D8LO
>>932
ゴメンナサイ
936Socket774
垢版 |
2023/03/08(水) 10:47:20.07ID:3H7ntLk/
>>932
え?>>885からの流れを読んで言ってる?
ひどい遅延だから使い物にならねえよ

具体的に何秒の遅延なの?

知る必要がないから計らん!だめだこりゃ遅延ひどいって感じた!

だからどれだけの遅延なの?

0.2秒でもストレスを感じるのが一般的!

0.2秒も遅れたらそれはストレスでしょうね
具体的な環境は?

ワーワーワー!
937Socket774
垢版 |
2023/03/08(水) 12:47:00.53ID:82LNai0K
といいか、
「0.2秒(200ミリ秒)遅れるのはありえんよ」に対して、
「仕組み上20ミリ秒の遅延を設けてるみたいよ」の返しがマジで意味わからん
938Socket774
垢版 |
2023/03/08(水) 14:55:30.78ID:3Nf0MlJb
『ありえなくないよ仕様だよ』って丁寧な返しに見えるけどわからない人もいるんだな
939Socket774
垢版 |
2023/03/08(水) 15:10:35.38ID:+bly8BaP
だからアナログ最強なのよ
940Socket774
垢版 |
2023/03/08(水) 15:17:53.34ID:16j97bgJ
0.2に対し1/10の0.02は必ず発生するから0.2はあり得なくもないって、根拠に乏しすぎる説明だな
これで反論になってると思ってるのが怖い
941Socket774
垢版 |
2023/03/08(水) 16:02:03.55ID:EVFhoojH
ツイで箱(Dolby atmos)→HDMI音声分離機のアナログ出力→マイク入力
で160ms遅延みたいな計測結果をツイで見たことはあるな

間にもう一個挟んだら200超えるかもね
942Socket774
垢版 |
2023/03/08(水) 17:51:22.06ID:RlDrj2my
>>941
こういう説明なら納得
943Socket774
垢版 |
2023/03/09(木) 04:41:27.48ID:IXf+GWDn
スレ民でPM0.4 5本とsab miniでアナログマルチチャンネル組んでるっていう人居たけど
今出来る方法の中では意外と現実的な方法だったんだな
944Socket774
垢版 |
2023/03/09(木) 14:02:36.00ID:Us/K8qOp
AE9からX5に買い替えた人いたら教えて
値段的に対して性能に差はないからバランス接続に価値見いだせるかどうかっぽいけど
945Socket774
垢版 |
2023/03/09(木) 16:27:19.98ID:g6rfDIzD
AE7からだけどX5にしてバランス接続で聞いてて満足してるよ
FiioのK7も選択肢にあったけどこっちにしたわ
あのメーカーは高音が刺さり気味なのと熱処理が甘い印象があって避けた
X5は全然熱くならないからこれなら夏場のエアコン無し部屋でも安心して使えそう
946Socket774
垢版 |
2023/03/09(木) 16:39:33.59ID:wY5OwuKf
Sound Blaster X5 なのだけれど
アプリ起動したりすると音がぷちぷちぶちぶちノイズ走ってPC CONSOLE切り替えスイッチを動かすと治るのって仕様?
947Socket774
垢版 |
2023/03/09(木) 18:19:27.36ID:oC5tSmHj
日本人はクソレビュアーばっかりだし
海外ニキ達は未だ少ないし
動画じゃなんも参考にならんなX5
948Socket774
垢版 |
2023/03/09(木) 20:33:33.32ID:rrkEV/hP
このスレ見る限りソフトバグ多そうだし、
一年くらいは様子見かな
949Socket774
垢版 |
2023/03/10(金) 07:28:51.49ID:6bx9rH2W
X5は再起動の度にspとhpの音量が初期化みたいになるのが嫌だな
ソフトで音量バランスとっても再起動すると物理ダイヤルの音量に統一されるんだと思うけど
常時給電が理想ならなんでバスパワー?って感じだし
950Socket774
垢版 |
2023/03/10(金) 12:01:40.19ID:+eT8dKUt
6000円くらいのUSBケーブル買って結局AE-9と同じ値段になったX5
951Socket774
垢版 |
2023/03/10(金) 12:44:02.69ID:UuBtiEzb
USBケーブルにそんなに金かける必要ってあるの?
952Socket774
垢版 |
2023/03/10(金) 12:54:37.38ID:lY0DWprx
あるに決まってるだろ!
953Socket774
垢版 |
2023/03/10(金) 13:07:22.26ID:lY0DWprx
FiiO、約1,980円の高耐久なオーディオ向けUSBケーブル2種
ケーブル導体には錫メッキ高純度銅を採用し、オーディオ信号を限りなくピュアな状態で安定して伝送できる

外部からの信号干渉を抑制するシールド構造を採用。ケーブル導体には高品質な錫メッキ単結晶銅を採用することで、元の信号に忠実な伝送を実現

こりゃもう買うしか無いね
954Socket774
垢版 |
2023/03/10(金) 15:04:46.79ID:O2nwBtBX
オカルトが始まったなぁw
955Socket774
垢版 |
2023/03/10(金) 15:07:08.87ID:SCdy2Bn2
ケーブルこだわるにしても
1000円くらいで売ってる10G対応のUSBIF認証済みの三重シールドのやつで十分すぎると思うの

洗脳が解けたら別用途に使えるしw
956Socket774
垢版 |
2023/03/10(金) 15:32:33.13ID:Lq2FRpuz
ELECOMのオーディオ向けUSBケーブルじゃダメ何?
最もCケーブルは無いみたいだけど
957Socket774
垢版 |
2023/03/10(金) 17:24:10.49ID:T+yp3Wbh
ケーブルの見た目が変わると音質よりも気分が上がるので見た目も大事なのかも。
個人的にはエレコムのフェライトコア付きシールドUsb2準拠ので十分だと思う。
958Socket774
垢版 |
2023/03/10(金) 18:15:08.57ID:lY0DWprx
フェライトコア付きケーブルにしたら音に深みが増したよ
959Socket774
垢版 |
2023/03/10(金) 18:51:16.31ID:9Xm1fPpS
オーディオ向けUSBケーブルに替えたら、僕にも彼女が出来ました。
960Socket774
垢版 |
2023/03/10(金) 21:41:26.10ID:asZb2U17
マイ電柱を立てたら宝くじが当たってハゲも治りました!
961Socket774
垢版 |
2023/03/10(金) 23:33:11.49ID:3yq2Tbig
じゃあオレはマイ発電所を建てよう
音には水力発電がいいらしいな
962Socket774
垢版 |
2023/03/10(金) 23:59:04.22ID:Jd9fGVkw
電力会社のコピペに期待
963Socket774
垢版 |
2023/03/11(土) 11:29:09.94ID:yCbaKcO8
>>960
ハゲが治る訳ないだろハゲ
964Socket774
垢版 |
2023/03/11(土) 12:16:35.32ID:7tEfJRur
>>963
産毛まで絶滅して諦めていた場所がSBDMPHDを使い始めて半年ぐらいで治ったよ
965Socket774
垢版 |
2023/03/11(土) 18:55:38.54ID:wD3djvFI
ネタにマジレス、(・A・)イクナイ!!
966Socket774
垢版 |
2023/03/15(水) 22:36:35.90ID:fnDumMSM
なあ
usbのドライバー公式にないんだけど消された?
wikiも怪しいドライバしかないんだけど
967Socket774
垢版 |
2023/03/15(水) 22:41:16.36ID:jOOtSyG3
ドライバなんかだいたいデジタル署名されてるだろ

プロパティから署名確認すりゃ入手先なんかどこでもいいぞ
968Socket774
垢版 |
2023/03/16(木) 00:24:04.17ID:FO7cNQnE
もう自分で署名しちゃえばええんや
ドライバの署名方法どっかに書いてた
969Socket774
垢版 |
2023/03/16(木) 08:13:31.15ID:yEaLFULb
邪道なんだろうけどX5にワイヤレスゲーミングヘッドセット繋いだ結果
※マイクは全滅なので音が出れば◯にした

◯ Logicool G733
イルミネーションの設定ができないので、バッテリー持ちが悪くなる
◯ Logicool G535
◯ EPOS GSP370
△ Razer Barracuda X bluetooth対応版
ドングル認識が不安定、音は出るがプツプツノイズがある
✕ JBL Quantum 350
ドングル認識せず
970Socket774
垢版 |
2023/03/16(木) 18:28:46.69ID:iTwSbvdf
G6値下げマダァ値上がりしたまま固定価格になってるなぁ
新機種も出ないし
971Socket774
垢版 |
2023/03/16(木) 23:38:52.25ID:rdR94YWz
バランス接続可能なG6の後継機とか出してくれないかなぁ
972Socket774
垢版 |
2023/03/16(木) 23:51:19.80ID:EJyk5IAT
TYPE-C端子のG6出してほしい
973Socket774
垢版 |
2023/03/18(土) 12:26:26.16ID:O3ZF/zfB
AE-5Plusなんだがアナログでライン出力してアンプに繋いでダイレクトモードにしたらすごいいい音だわ
いままでオンボのSPDIFからアンプに繋いでたけど太古のアンプのDACが糞だったのかな
974Socket774
垢版 |
2023/03/20(月) 02:03:29.40ID:nGT4LehR
PS5でplay4からイヤホンを繋げたけど音が聞こえません。出力機器では認識してるけど音がでないのは何ででしょうか?
デュアルセンス直挿しだと聞こえます。
https://i.imgur.com/zW4ITzy.jpg
975Socket774
垢版 |
2023/03/20(月) 02:36:45.36ID:yUCOF6Ri
とりあえず
PCに挿して、PCでも症状が再現する初期不良なのか
PS4との相性なのか原因を切り分けてこい

イヤホンも違うやつ使ったりしてみるんだぞ
976Socket774
垢版 |
2023/03/20(月) 10:37:28.15ID:r7ZGGkLq
すいません困ってます、x3を使用していますが、昨日いきなりイヤホンジャックの部分にイヤホンを奥まで刺すと左側からしか音が鳴らず、中途半端に刺すと両方から聞こえます、イヤホンの断線かなと考えて、違うイヤホンも挿しましたが症状は一緒でした、直し方とかありますか?
977Socket774
垢版 |
2023/03/20(月) 11:10:23.17ID:MXlUOraR
イヤホンジャックの故障ならメーカー修理に出すしかネエですぬ
978Socket774
垢版 |
2023/03/20(月) 11:47:31.25ID:yUCOF6Ri
素人ができるレベルだとエアダスター吹いてみたり、接点復活剤塗るくらいしか無いよな
979Socket774
垢版 |
2023/03/20(月) 12:30:17.20ID:uLJ13/zt
LRからちゃんと音が出力されてるのかな?
ミキサーでチェックした方がいいかも
俺もX3使ってるが、コールドブートすると高確率で外部入力がミュート扱いにされる
表示は正しいのにMIDIから音が出なくて最初焦ったよ
980Socket774
垢版 |
2023/03/21(火) 00:00:32.75ID:Ex/6ZUbu
X5がCS系DACステレオで二つ積んだ構成でコンデンサfine goldって何気に強豪はHD-DAC1だよねだとしたらコスパはいいな
HD-DAC1はCS4398一個だから優れてるかもしれない
981Socket774
垢版 |
2023/03/21(火) 04:29:47.44ID:f96uX3u6
>>974
Amazonに記載あるけどこゆの試してみた?


答え: 説明書によるとデフォルトではwindowsPC,またはMacのみ認識するモードとなっています。
PS5に接続した状態で(PS5コンではなくSound Blaster Play!の)○ボタンの長押しを何度か行ってみてください。
青色に5回点滅(または青⇔白に5回点滅する場合あり)したことを確認したら、その状態でSound Blaster Play!を抜き差しすると認識するはずです
982Socket774
垢版 |
2023/03/22(水) 16:25:48.62ID:NfxsRzn+
LAN iSilencer Audiophile Ethernet Dongle、「ネットワークを静かにする」と謳う。

100ドルという価格は、ここ数ヶ月で見かけたいくつかのオーディオマニア向けイーサネットケーブルに比べれば、お買い得だと思います。
この製品はデジタル信号の干渉を除去し、ノイズからオーディオ信号を保護するとのことです。

ルーターやスイッチ、壁のRJ45ソケットに接続することで、至福のオーディオライフを実現できるとしています。
https://www.tomshardware.com/news/ifi-audio-lan-isilencer-audiophile-ethernet-dongle
983Socket774
垢版 |
2023/03/22(水) 16:54:59.44ID:cVgruWcs
>>982
オカルトグッズw
984Socket774
垢版 |
2023/03/22(水) 19:05:15.96ID:zV9R0CiI
lanのノイズがどんなものか画像でググることすらしないのか。
25mhz毎にピークが来るんだが、君は25MHzの音が聞こえるのかね。

toms hardwareとか、電気電子に弱いほどおかしなブログをソースにする。
985Socket774
垢版 |
2023/03/23(木) 18:23:23.77ID:fN8yVlia
デジタルだからオーディオの信号は変わらないだろ
変わったらエラーになるしw
986Socket774
垢版 |
2023/03/23(木) 20:56:56.81ID:dJhdWRiW
>>985
最後アナログになる
そのアナログ信号がスピーカーを動かす

アナログ信号になる時にその他のノイズが何故影響しないと思うのか
馬鹿だねえ
987Socket774
垢版 |
2023/03/23(木) 23:24:22.48ID:aq/ph3HS
>>986
それならスピーカーの直近でノイズ除去しないと駄目だろw
988Socket774
垢版 |
2023/03/24(金) 09:47:06.58ID:52mH/Y8l
最近の若い者はIPアドレスでも音が変わるのを知らんのか
989Socket774
垢版 |
2023/03/24(金) 10:17:11.33ID:tmXVgvRv
おっ、そうだな
990Socket774
垢版 |
2023/03/24(金) 12:00:11.91ID:5/I0lhVg
空間除菌も効果的
991Socket774
垢版 |
2023/03/24(金) 15:09:43.21ID:excQsT6P
LAN iSilencer Audiophile Ethernet Dongleを買ったら彼女が出来ました!
992Socket774
垢版 |
2023/03/29(水) 21:30:03.41ID:z2/R5aTW
X5って250ohm位のヘッドホン回すなら、やっぱUSBホストからも電源引っ張るのが正解なんじゃないのかなと思うんだが有識者の見解をおながいします、C接続のバスパワーのみで大丈夫なん?
993Socket774
垢版 |
2023/03/29(水) 22:56:02.66ID:tW8j7P9M
X7なんだけどファームウェアを強制的に書き込む裏モードみたいのがあるんだがやり方知ってる人いるだろか
昔おかしくなった時にサポートに聞いたらこの方法でファームウェア書き換えてみてと教えて貰ったんだがやり方忘れてしまった
サポートに聞けやって話だけど返答までに結構時間かかるしすぐ試したくて
ググっても全く出てこねえ
994Socket774
垢版 |
2023/03/30(木) 12:46:46.93ID:KYJ4F9dn
>>993
電源ケーブルが一番な気がするけどな。x7と比べたけど、電源ケーブルで駆動するx7は音量上げると低音と高音が前に出てきて面白いんだけど、x5は高中低音全体的に上がる感じに聞こえた。パワーあるのは当然x7。
995Socket774
垢版 |
2023/03/30(木) 16:17:18.18ID:fiMPQzv+
AE-9って38,280円だったけどいつの間にか値上がりしてたんだな
996Socket774
垢版 |
2023/03/30(木) 17:33:41.08ID:NoE+QRxl
世間の皆がSOUND BLASTER AE-9の高品質なサウンドの凄さに気づいてしまったからね
値上がりも仕方のないこと
997Socket774
垢版 |
2023/03/30(木) 18:46:34.34ID:fHRvmNs1
全角英数やめれ
998Socket774
垢版 |
2023/03/30(木) 18:50:06.56ID:AyOfZprl
AE-9も発売から随分経つわけだし
そろそろAE-9 PEから更に外付BOXを排した廉価版AE-9 PE V2みたいなのを安価で出して欲しいわな
999Socket774
垢版 |
2023/03/30(木) 20:14:09.92ID:n2d9o1f/
その唯一無二の価値を思えば全角で存在感を出すのも良しと思えるのではないか
1000Socket774
垢版 |
2023/03/30(木) 23:55:38.97ID:ZU70wD6Q
次スレ

SoundBlaster 総合 109
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1680188104/
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 330日 1時間 42分 25秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況