X



SoundBlaster 総合 108

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1Socket774
垢版 |
2022/05/04(水) 22:13:14.71ID:HfxqY5Tu
SoundBlaster製品の総合スレ

現行のモデルから旧製品まで扱います。
質問する前に、まずテンプレとテンプレサイトをよく読みましょう

次スレは>>980が建ててね。
踏み逃げのときは誰か宣言して建てて下さい。


▲聞くな見ろが合い言葉、テンプレサイト
http://wikiwiki.jp/xfi/ (新テンプレwikiサイト)

■関連リンク
公式サイト
http://jp.creative.com/
https://jp.creative.com/soundblaster/
https://jp.creative.com/sxfi/

●前スレ
SoundBlaster 総合 106
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1622748478/
SoundBlaster 総合 107
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1637069107/
2Socket774
垢版 |
2022/05/04(水) 23:09:23.36ID:IjA5BTq9
(^_^)
3Socket774
垢版 |
2022/05/04(水) 23:21:57.61ID:lkmgp8BP
(´・ω・`)
4Socket774
垢版 |
2022/05/05(木) 02:08:51.24ID:U81fjj9o
(´・3・`)
5Socket774
垢版 |
2022/05/05(木) 03:50:37.46ID:8g8bX05s
( ^ω^ )
6Socket774
垢版 |
2022/05/05(木) 04:27:12.68ID:NI0V6szj
ヽ(`∀´)ノ
7Socket774
垢版 |
2022/05/05(木) 12:16:27.29ID:VfWtnIUM
(*'-')ゞ
8Socket774
垢版 |
2022/05/05(木) 12:26:31.22ID:ibXVr28S
Sound Blaster 16、
9Socket774
垢版 |
2022/05/06(金) 14:17:36.34ID:/7B6YYmQ
🥺
10Socket774
垢版 |
2022/05/06(金) 18:38:01.69ID:QVBLGrJi
(●´ω`●)
11Socket774
垢版 |
2022/05/06(金) 20:06:55.90ID:+n1S4FLH
(*)こおもん
12Socket774
垢版 |
2022/05/06(金) 20:34:06.66ID:j0gdYEeo
Xbox Series SでサウンドブラスターG3って使用できますか?
13Socket774
垢版 |
2022/05/06(金) 21:39:42.09ID:qnfbP49v
箱はUSB接続は認証機器以外不可だったはず
USB接続したい場合箱用MIXAMPが必要(PS用は不可)

光入力が出来るモデル(G6、GC7等)なら光デジタル分離機経由なら問題なく使えるはず
14Socket774
垢版 |
2022/05/07(土) 13:58:07.52ID:UAgrF5RH
>>13
ありがとうございます!
15Socket774
垢版 |
2022/05/11(水) 00:29:57.42ID:6BuNiyYX
俺は20年前、Sound Blaster Live!
16Socket774
垢版 |
2022/05/11(水) 07:29:47.24ID:tLfjP7db
俺はX-Fi Titaniumが現役
17Socket774
垢版 |
2022/05/11(水) 12:55:54.33ID:wxJMdHCp
Core3Dやめたら起こしてくれ
それまではずっとTitaniumPA
18Socket774
垢版 |
2022/05/12(木) 00:20:04.36ID:YYxaWRQf
TitaniumをRyzen 2400G + Windows 10の環境に入れてみた。
19Socket774
垢版 |
2022/05/12(木) 06:43:16.46ID:btB+G0mq
今microATXのケースでそのうちminiITXのにしようと思っていて、そこで問題になるのがPCIEスロット数
グラボに使うとサウンドカード入れられないので外付けにするしか無いなと
今はZ使ってるんですが、同じくらいの性能の物だとG5やX3ですか?
使ってるスピーカーがアナログ5.1だからG5では合わないと思うのでX3しか無いって事で合ってますか?
20Socket774
垢版 |
2022/05/12(木) 06:46:59.84ID:hSM8mYQu
あ、もう一つ
内蔵のカニよりはまだまだ上なんですよね?
高いマザーとかのだとこのくらいのよりは良いのあるのかな
まあそのレベルのは買わないので普及帯の物になるんですが
21Socket774
垢版 |
2022/05/12(木) 10:19:28.56ID:pW+fzb3V
近年のマザーボード搭載サウンドは音が確かにいいですね
カニでも感じます
標準のWnindowsサウンドカーネルを通している時点で大差ない気もしますが
俺の場合PCで音楽くときはASIO対応のサウンドカードを使ってます
音が劣化しないので SounBlasterにもASIO対応製品が確かあるかと
22Socket774
垢版 |
2022/05/12(木) 19:27:36.69ID:UbAlSRn2
TitaniumPAよいよね……
2319 20
垢版 |
2022/05/13(金) 07:02:53.31ID:ihfh4i6n
>>21
カニでも大差無いならminiITXでサウンドカード付けないって選択選べるんですけどね
ASIOもそんなに変わる感じですか?
くそ耳なので自分にはわからないかなと(それならカニでも良い気がする)
24Socket774
垢版 |
2022/05/13(金) 13:58:28.24ID:X969osw6
X-Fi Titaniumは基板上のSPDIF端子から同軸デジタルに接続出来て滅茶便利なんだけど
もうボロボロの中古しか流通してないんだよな
Sound Blaster全盛期の名機だから復刻して欲しいわ
25Socket774
垢版 |
2022/05/13(金) 14:34:16.62ID:2GOJvIYM
予備のこと考えてTitanium (無印)とExtreme Gamerを三枚ずつ買って、
どちらも1枚しか使わず残りは箱もきれいなまま保管中。

Windows 10のPCを買ったからサウンドは外付けにしようと
Digital Music Premium HD r2とOmni Surround 5.1 を買ったら
この二つが製造中止になったので、急遽Titaniumを引き出してきてインストール。
26Socket774
垢版 |
2022/05/13(金) 17:12:47.81ID:WGRUR8D7
ONKYOがついに無くなるな
27Socket774
垢版 |
2022/05/13(金) 17:51:35.00ID:2GOJvIYM
しいたけとかデコみたいなことやるから・・・
28Socket774
垢版 |
2022/05/13(金) 18:07:21.42ID:XvyO1IjA
おいおい、おまいらオンキョーが・・
パイオニアは・・
29Socket774
垢版 |
2022/05/13(金) 18:14:17.02ID:XvyO1IjA
ビクター
ダイアトーン
ケンウッド
テクニクス
デノン

日本最後の砦はデノンか?
みんなスマホとイヤホンに行ってしまう
昔ながらののオーディオマニアは辛い・・
30Socket774
垢版 |
2022/05/13(金) 18:16:32.48ID:4BxjgDRq
10年前はONKYOが死んでDENONやマランツが生き残るとは思わなかったわな
31Socket774
垢版 |
2022/05/13(金) 18:18:08.47ID:15aAXUje
>>29
フォステクス
32Socket774
垢版 |
2022/05/13(金) 18:26:31.28ID:clBtd22s
スピーカーはなんで中華の価格破壊品があふれないんだろう

ワイヤレスイヤホンとかDACとか高コスパの中華かなりあるのに
33Socket774
垢版 |
2022/05/13(金) 20:43:28.57ID:0zTDScJn
そういや今使ってるスピーカはバブル末期のやつだった
もうそろそろハイレゾ対応のセット5万あたりのでも買おうかと思いつつ
未だに壊れないからズルズルと
一生保つんじゃねーかw?
34Socket774
垢版 |
2022/05/14(土) 06:24:34.95ID:6IXRX3j9
パッシブスピーカーは買い替えると処分が面倒臭いし後回しになりがちだわな
アンプは飽きて時々買い替えたりするけど
スピーカーは思い切りがつかなくてそのまま
35Socket774
垢版 |
2022/05/14(土) 10:46:16.77ID:8hHgPamz
SE-400PCIEの可能性は完全に潰えたのか
36Socket774
垢版 |
2022/05/14(土) 11:55:22.56ID:Lgwwz9G6
うちも十何年使ってる安物の5.1chスピーカーあって、SB-Zコントロールパネルでイコライザーを全部24dbにするとうるさい程鳴るから音量を下げてるけど、イコライザー切ると微かにしか音聞こえなくてそれくらい弱ってる?んだろうなって
イコライザーとかしなくても普通な音量で聞こえる様には出来ないもんですかね
37Socket774
垢版 |
2022/05/14(土) 12:01:35.73ID:bpdANCQH
部品劣化してるんじゃねえの
分解して中身見てみたら
まあ直すより新しいの買ったほうが安いけど
38Socket774
垢版 |
2022/05/14(土) 14:00:15.31ID:Q9fGU9lX
今更デッドライジングシリーズにハマってるんだが、FPSのテンプレみたいなイコライザー設定じゃなくていいのかな
変にいじらない方がいい場合もあるのけ?
自分でいじりまくって好みの設定にするしかないか
G3でもものすごい効果を感じるw
39Socket774
垢版 |
2022/05/14(土) 20:17:10.67ID:f0QpbuUf
1220よりノーマルTitanum HDはもう見劣りする件
明らかに音悪い
40Socket774
垢版 |
2022/05/14(土) 20:33:16.84ID:+925Bwfj
つか、Titanum HDは名機だけどさすがに10年以上前だしな
最高峰、現最上位で値段もSBシリーズトップのAE-9がやはりええわ
ちなみにUSB-DACも色々買ったけど結果G6に落ち着いてる
41Socket774
垢版 |
2022/05/14(土) 20:41:20.67ID:Lgwwz9G6
>>37
イコライザーで上げればうるさいレベルで鳴ってくれるし音質は問題無いので買い換えるのもなと
サブウーハーとかデカくて処分に困ってしまうのでそのまま使いたいのも
詳しく無いので分解しても何をどう見れば良いかわからないので出来ないんですが、スピーカーの劣化って音小さくなるだけとかもあるんですか?
42Socket774
垢版 |
2022/05/14(土) 21:03:56.53ID:UVhs08RY
Recon 3D以降の機種って同軸デジタル出力廃止されちゃったじゃん
AEシリーズの性能に不満は無いけど同軸デジタル出力が無いのが微妙に困る
最近同軸デジタルに対応した機器が殆ど無いからアンプの同軸デジタル入力が意味無し装備になってて悲しいんだ
43Socket774
垢版 |
2022/05/15(日) 06:45:41.63ID:3gz5lot/
>>42
安いUSBDACだけどFiioのK3についてるよ
44Socket774
垢版 |
2022/05/15(日) 14:23:06.38ID:EWX11+51
>>43
FiiOのK3とかTOPPINGのD10あたりのUSB DAC系にはまだ同軸デジタル付いてる機種もあるね
あとはRealtekオンボのマザーボード上のピンヘッダーから取るか
NFJあたりから出てるOPTICAL to COAXIALの変換BOX使って光から同軸に変換するかって感じなんだ
45Socket774
垢版 |
2022/05/16(月) 02:07:31.14ID:3nXZAg7q
ヘッドセットのEVO ZxRの話はスレ違い?
中古で手に入れたんだけど電源入れると同時に左耳からずっとノイズが鳴ってる
左側ってバッテリーしか入ってないはずだけど充電回路イカれてんのかな?
46Socket774
垢版 |
2022/05/16(月) 07:57:57.12ID:B3UFSvGJ
ジャンクじゃなくて中古なら返品したら?
47Socket774
垢版 |
2022/05/16(月) 12:24:19.42ID:QkB05Y8G
これ系の中古は視聴させてくれる店じゃないと買わん
特にヘッドセットやスピーカー
ジャンクなら諦める、中古店やネットで買ったなら返品
48Socket774
垢版 |
2022/05/16(月) 13:55:58.09ID:rPBxsf+h
ちょっと教えを乞いたいんだけど
AE-9のヘッドホンゲインの範囲外のやつを刺したらどういう挙動になるの?

GWに会った叔父が持ってたイヤホンが欲しいんだけど
調べたら9ΩでEMIモードでも範囲外らしく
価格も10万弱とダメだったわではキツイ出費になるので…
49Socket774
垢版 |
2022/05/16(月) 18:31:20.93ID:frv0RfhP
X3なんだけど突然マイクが現在使用できませんになって使えなくなった
なんじゃこれ・・・
50Socket774
垢版 |
2022/05/16(月) 18:34:56.80ID:frv0RfhP
工場出荷の状態に戻そうとしたら延々ループしてる・・・壊れたか?
51Socket774
垢版 |
2022/05/16(月) 23:28:09.96ID:DuI7Z4hm
なんだか知らんが最近
52Socket774
垢版 |
2022/05/16(月) 23:28:29.10ID:DuI7Z4hm
なんだか知らんが、最近AE-9の音が良くなってきてる ( ゚Д゚)ウヒョー
53Socket774
垢版 |
2022/05/19(木) 20:41:10.88ID:N36/vW9p
ASIO対応ソフトで音楽を聴くとやはり音質劣化のない音は良いです
54Socket774
垢版 |
2022/05/20(金) 01:04:03.77ID:b9WtkAO2
皆はWASAPIとASIO、どっちの音が好きなんだろうな
ちなみに自分はASIO
55Socket774
垢版 |
2022/05/20(金) 07:56:08.80ID:T6agWVJV
仕組みは同じじゃないの?
56Socket774
垢版 |
2022/05/20(金) 10:15:12.65ID:JjDy97tC
俺は糞耳なのでASIOとWASAPIの音の違いがわからないですが
ただ、Windows標準のカーネル通したやせ細った音と比べると
差は歴然ですな・・・

もちろんソースの音質自体も良いのは大前提ですが

ただSBはDTM用途で作られているわけではないので、
ASIOが活躍する場面は少ない気もしますね
57Socket774
垢版 |
2022/05/22(日) 05:54:04.49ID:jUXTO3Su
SB で ASIO って?ASIO4ALL 使ってんの?(´・∀・`)
58Socket774
垢版 |
2022/05/22(日) 06:29:02.24ID:GFnhpubq
X-FiもZシリーズもAEシリーズもASIO対応してるだろ
59Socket774
垢版 |
2022/05/22(日) 07:44:07.19ID:LcvX5yly
>>57
全機種調べた訳ではないけど公式の製品紹介を見ていくと
でっかくASIO/再生録音って書いてる
60Socket774
垢版 |
2022/05/22(日) 11:41:01.56ID:aA0iwYC5
そろそろG7出ないかなあ
61Socket774
垢版 |
2022/05/23(月) 23:58:56.12ID:1UQ/IU/w
G6買ったばかりだからやめちくり
62Socket774
垢版 |
2022/05/24(火) 00:03:29.29ID:E5ZQ3Kor
G6は2度の値上げあったからな
今更買うのもね
63Socket774
垢版 |
2022/05/24(火) 00:31:26.36ID:O7UvvpNw
HDMI入力&パススルー対応のUSBタイプほしいな
64Socket774
垢版 |
2022/05/24(火) 01:45:42.28ID:gMZXWdcT
この前ショップに売ってたae-7買ったけどae-9が気になって我慢できなくなってポチってしまった…
最初からそっち買えばよかった
65Socket774
垢版 |
2022/05/24(火) 11:57:44.57ID:cP36Zt5E
みんなそんなものでしょ
AE-5、AE-7持ってたけど、我慢できなくてAE-9ポチった記憶

あとAE-9は公式からしか買えないんでCreativeで初めて買う人は初回だけ入力がちと面倒だったはず
ここクリアすればいつでも公式から買える
Gシリーズも全部持ってるけどG6は値上げする随分前から購入してた
66Socket774
垢版 |
2022/05/24(火) 14:03:43.34ID:cP36Zt5E
>>57
ASIO4ALLってなんか音悪くない?
インスコして無理やり(?)ASIO対応させて、しかも何だかんだでWindows標準カーネルミキサーも通ってると聞くし
ASIO対応デバイス持っていなくて、どうしてもASIOで聴きたい人はASIO4ALL入れる事になるんだけど
まあ使っている人も多いみたいだしあれこれ言えないけど
67Socket774
垢版 |
2022/05/24(火) 15:50:56.18ID:M6a9Tok6
そんな馬鹿みたいに買わない
68Socket774
垢版 |
2022/05/24(火) 16:14:10.58ID:pieyaY46
AE-9ぐらい金出せるならもう高級オーディオインターフェース買ったほうがよくね
69Socket774
垢版 |
2022/05/24(火) 18:12:28.04ID:zfx7CIP1
じゃあUSB DAC板にでもいけば
70Socket774
垢版 |
2022/05/24(火) 18:44:42.67ID:wi/0Zp5a
最初にハイエンド買っとけばいいやんってAE-9買ったわ
割引できたし
71Socket774
垢版 |
2022/05/24(火) 19:42:25.47ID:VTSTLBQ/
栗のハイエンドはアナログ多ch捨てたり余計な箱付けたりするから
いつも1個下を買うようにしてる

だがCore3D、てめぇはダメだ
72Socket774
垢版 |
2022/05/24(火) 20:32:14.78ID:bO2fSItE
言うまでもないだろうけど
この板的にはUSBDACはいらないねえ
73Socket774
垢版 |
2022/05/24(火) 21:16:50.28ID:Ib8V1B34
X3がこの前から普通に使ってるだけで突然デバイスを見失うようになった
壊れたか?それともOSの問題か
74Socket774
垢版 |
2022/05/24(火) 21:22:45.67ID:KF/CKSAz
マザーは?
75Socket774
垢版 |
2022/05/24(火) 23:58:31.69ID:wXzSNhBd
MSIのX470のゲーミングカーボンプロ
一年以上使ってきて突然だから、OSやドライバがなんかおかしなことになったのか、本体が壊れたのか
ドライバ再インストールはしたんだけどな
76Socket774
垢版 |
2022/05/25(水) 00:31:20.55ID:KSibNhbh
うちのX3もここ10日くらい調子悪いな
スピーカーからヘッドホンへの切り替えやラインイン入力使用で再起動かかったり見失ったりする
タイミング的に一度Creative App入れたときかWindows Updateが怪しいんだけど変に触って余計面倒なことになっても困るから放置してる
77Socket774
垢版 |
2022/05/25(水) 00:42:12.78ID:UpomQ/5/
犯人はWindowsupdate
78Socket774
垢版 |
2022/05/25(水) 01:17:13.20ID:Q1cDPkVl
Creative App内の設定で、デバイスのリセット的なの無かったか?
設定もリセットされるけど手軽に試せるからやってみたらどうや?
79Socket774
垢版 |
2022/05/25(水) 10:29:33.50ID:KH8EMYME
俺のX3は特に問題ないからおま環だな
80Socket774
垢版 |
2022/05/25(水) 12:09:43.83ID:LfcFK52W
スピーカとヘッドホン切り替えで再起動ぽくなるのはうちのX3でも起きてたけど
USB2.0ポートからUSB3.1 gen2ポートに差し替えたらまったく起きなくなったよ
たまたまかもだが最近差す場所変えてたりしない?
81Socket774
垢版 |
2022/05/25(水) 12:14:48.61ID:3JN4EfUb
USB嫌い嫌い病発動
特にAMDでとか、もうね
82Socket774
垢版 |
2022/05/25(水) 12:23:18.89ID:6TB8UqN5
うちのx3も大丈夫だな、winもファームウェアも更新してないから参考にならんが(´・ω・`)
83Socket774
垢版 |
2022/05/25(水) 16:52:11.17ID:RbGRXsMV
USB差し替えても直らん、ていうかヘッドホン切り替えで百パー発生するようになった
悪化してるがな・・・Windowsアップデートの影響か?
84Socket774
垢版 |
2022/05/25(水) 17:06:38.29ID:G2tEkN7L
いわゆるUSB問題は去年秋の大型アプデWindows10 バージョン 21H2で今のところ問題はないけどな
ついでにこの後、各マザボメーカーが出した最新BIIOSも入れた(BIOSアプデは自己責任で)
で、今はWIN11だがインテルマシンもAMDマシンもUSB機器は現在問題は起きてない
85Socket774
垢版 |
2022/05/25(水) 17:42:50.32ID:G2tEkN7L
高速スタートアップを無効
スリープモードを切る
デバイスマネージャーのユニバーサルシリアルバスコントローラーで右クリックして電源の管理にある電力節約の・・チェックを全部外す
サウンドブラスターのアプリでアプリケーションとドライバーを最新にする
AMDチップセットのドライバー更新(自己責任で)
電源モードがバランスなら最適なパフォーマンスにする
DDUを使って1度綺麗さっぱりPC内のサウンド関連を削除する(自己責任で)
ケーブルを疑う
X3の人は使用しているCPUとの相性がたまたま悪い可能性
おま環
86Socket774
垢版 |
2022/05/25(水) 20:46:33.13ID:KSibNhbh
>>78,80
デバイスリセットはAppだとエラー吐いてリセット不可、Commandに戻すとリセットはできるものの症状改善せず
USBポートは症状出た直後に変えてみたけど変化なし、ドライバ類もクリ周りを全てアンインストール、再インストールするも改善せず
こんな感じなのでしばらくは切り替えにビクビクしながら様子見するわ
87Socket774
垢版 |
2022/05/26(木) 18:49:42.00ID:T0zjmOUJ
X3、何もしてない時でもいきなり見失うことがあるけど
スピーカーとヘッドホンの切り替え時に超高確率で見失うな
マジ困るわ
88Socket774
垢版 |
2022/05/26(木) 19:21:06.90ID:T0zjmOUJ
とか言ってたら何もしてないのに突然音出なくなった
勘弁してくれー、原因分からんからどうしようもない
89Socket774
垢版 |
2022/05/26(木) 20:14:17.77ID:Py3WxwJ2
いい勉強だったと思ってカードに買い直し
90Socket774
垢版 |
2022/05/26(木) 23:46:59.81ID:6qm6yHN2
しょうもない質問ですまん
SB-Zでヘッドホンだと音量10とかでもクソ音量デカいんだけど調整出来ないの?
91Socket774
垢版 |
2022/05/27(金) 00:46:09.69ID:Opy/vNGy
メインの音量絞っても音が大きすぎる時は
Windowsの音量ミキサー開いてアプリごとに音量調整出来る箇所があるからそこで更に絞ってるよ
もしくはヘッドホンとサウンドボードの間に抵抗入りのケーブル挟む
92Socket774
垢版 |
2022/05/27(金) 04:10:03.49ID:jxUl643k
>>91
Sound Blaster Commandのイコライザーで-12にしたら少しだけマシになったわ
やっぱそれしかないんかなぁ
93Socket774
垢版 |
2022/05/27(金) 10:44:43.39ID:8yVy2gTg
5月のWindowsアプデをアンインストールしても、また何もしてないのに突然デバイス見失った
物理的に壊れたのかって感じだけど、なんか同じように調子悪い人いるんだよな・・・
94Socket774
垢版 |
2022/05/28(土) 19:15:46.72ID:AnLFcf+q
>>90
Fostex のPC-1使ってる
しかし今買うと結構すんのな・・
95Socket774
垢版 |
2022/05/28(土) 23:20:08.39ID:noCpYk3a
自分も持ってたけど昔はもっと安かったよな
PC-1からPC-1eに型番変わった時に値上げしたっぽ
中華製でも良ければNobsoundからも似たようなボリュームコントローラー出てるね
96Socket774
垢版 |
2022/05/29(日) 00:30:32.83ID:oF/9tIp6
ボリュームコントローラー買おうかな
ゲーム中に音量調節したくなる時に困るサウンドカードばかりだ
97Socket774
垢版 |
2022/05/29(日) 02:07:45.81ID:PX9V6XCo
Creative Technology Ltd. - MEDIA - 1.16.4.26
とかいうのがWindowsアプデで降ってきてるんだけどなんだこれ
98Socket774
垢版 |
2022/05/29(日) 02:58:28.99ID:COw+RjCS
>>96
ゲーム内のマスター下げるのはダメなんかい?(´・ω・`)
99Socket774
垢版 |
2022/05/29(日) 03:30:20.65ID:P4UNjGZj
それがめんどいんじゃね?
ほらムフフな奴やってるとほら
100Socket774
垢版 |
2022/05/29(日) 04:05:29.37ID:N0rEolUv
キーボードショートカットでボリューム上下出来るようなフリーソフトいくらでもあると思うけど

そういうのじゃ嫌なんか?
101Socket774
垢版 |
2022/05/29(日) 07:00:04.65ID:kGDFUyNO
金銭的・空間的余裕があって映画も視野に入るならAVアンプ一択なんだが
そうしたくない・出来ないからヘッドフォンなんだわな
でもAVアンプでもリモコ(ry
102Socket774
垢版 |
2022/05/29(日) 11:00:32.70ID:FSeM6CA8
フリーソフトのVolume2はお世話になってる
103Socket774
垢版 |
2022/05/29(日) 11:18:08.73ID:j5CCFlYB
当方環境のX3だと、
サウンドデバイスを使用するアプリが起動状態で(サウンド再生中でなくても)、
ダイレクトモード有効の状態で出力切り替え、またはダイレクトモードの切り替えをすると、
X3が再起動するかフリーズする
ダイレクトモード無効の状態ならサウンドデバイス使用中に出力切り替えしても問題起きない

なのでそーいうものだと割り切って、ダイレクトモード含む切り替えは各アプリを終了してからやってる
当方では問題ないが、環境によっては常駐アプリも終了しないとダメそう
104Socket774
垢版 |
2022/05/29(日) 17:05:39.72ID:+1whlAaP
x g6とgc7ってどっちが性能いい??
105Socket774
垢版 |
2022/05/30(月) 10:27:22.91ID:zuFp/2kf
Creative,aptX Adaptive対応のBluetoothトランスミッターを発売
https://www.4gamer.net/games/999/G999902/20220525120/
106Socket774
垢版 |
2022/05/30(月) 17:09:58.47ID:30ap69sf
>>105
こういうのって、これはどうか知らんけど
X3とかX4とかG6とかのUSB接続のと共存出来ないよね
何の味付けもされてない素の音が飛ばせるんだよな
107Socket774
垢版 |
2022/05/30(月) 17:37:28.49ID:0j4YYvzc
まあ、どうやってもワイヤレスだから少なからず遅延と音質劣化はあるけどな。
そして結局のところヘッドホンやイヤホンで味付けされるわけやし
108Socket774
垢版 |
2022/05/30(月) 18:04:30.58ID:30ap69sf
そうそう、この前からX3がおかしいっつってた件だけど
どうも、Chromeで、meetで、マイクを使おうとするとそのタイミングでおかしくなるっぽい
まあうちの環境の話で他の人は分からないけど
109Socket774
垢版 |
2022/05/31(火) 19:19:33.97ID:+RVQpvj1
X-Fi Titanium Professional AudioのHDMIヘッダーのピン配列が何処にも情報無くて困ってたんだけど
過去スレの有能がレス残してくれててスゲー助かったんだ
今更X-Fiとか需要は全く無いだろうけど今となっては結構貴重な情報だからメモ代わりにココに転載しておくよ

■SoundBlaster 総合 62
22 :Socket774:2008/08/05(火) 02:32:24 ID:vfZikoCa
TitaniumのHDMI用SPDIF内部コネクタのPin配列だけど、
X-Fi側が3pinになっててどのpinが何だか分からなかったが
実際に調べてみたらこんな感じだった。

┌─┴─┐
│S G ・│ S:SPDIF 、G:GND
┴───┴

実際にMBに付けた時はこうだな。
┬───┬
│・ G S│
└─┬─┘

というか、

【ご注意】
対応するグラフィックボードのみと接続可能です。詳しくはお持ちのグラフィックボードの
取扱説明書等をご参照ください。クリエイティブメディア社にて詳細な仕様および対応機の
情報公開、サポート予定はございません。

「じゃねえよ、Pin配列も公開しないとか舐めてんだろ、死ね糞エイティブ」って愚痴りたくなるな。
まあいつものことか。

■X-Fi Titanium Professional Audio 3ピンHDMIヘッダー端子
https://av.watch.impress.co.jp/docs/20080716/creat07.gif
110Socket774
垢版 |
2022/05/31(火) 20:10:00.86ID:Q7YGlwRq
ピンが付いているグラフィックカードってGTS250とかその辺か?
Titaniumよりそっちのほうがさきに出番がなくなったわ。
111Socket774
垢版 |
2022/05/31(火) 20:35:20.36ID:+RVQpvj1
>>110
そうそうGTX260とかGTX280とかサウンド機能が搭載される以前の古いGeForce
HDMIヘッダーからマザーボード用のSPDIFブラケットに接続すればTitaniumから同軸デジタルで音声出力できるんだよね
最近のサウンドボードにはHDMI出力ヘッダー端子とかSPDIFの出力ヘッダー端子ってもう付いてないから
SoundBlasterでコレやろうとするとTitaniumまで遡らないと出来ないんよ
112Socket774
垢版 |
2022/06/01(水) 01:21:31.59ID:/65J8VgZ
GC7使ってるけど光出力に繋いだものはずっと音出っ放しなのは仕様?
別に出力先のDACで音止めれるから仕様なら仕様で諦めるけど
113Socket774
垢版 |
2022/06/01(水) 01:40:36.68ID:S5oyfGPv
X3のドライバー更新来てるな
ついでにreddit見てみたらスピーカーとヘッドホンの切り替えでクラッシュする条件検証してる人いたわ
https://www.reddit.com/r/SoundBlasterOfficial/comments/ulhqpt/firmware_update_creative_sound_blaster_x3_v18/i8lxey1/?utm_source=share&utm_medium=web2x&context=3
114Socket774
垢版 |
2022/06/01(水) 10:35:54.08ID:Y43hF1Db
あんだけ散々おかしいおかしい言ってたのにやっぱドライバレベルの不具合か
115Socket774
垢版 |
2022/06/01(水) 10:48:13.46ID:5AX7VVrD
そういうとこだぞぉ⤴︎
クリエイティブゥ⤵︎
116Socket774
垢版 |
2022/06/03(金) 10:37:30.23ID:kfVdXsjr
PCに光入力が欲しいだけのためにZ SE買ったけど、
ボードかっけえなぁ~

しかし、光入力できるボードってほんと少ないな…
PS5やらSwitchをPCモニタでプレイしたいが、
ボイチャなどのため音声はPCに入れたいので、
HDMI音声分離禁止→(光デジタル)→Z SEとしたのだけど、
普通はキャプボで取り込んで音だけ使ったりするのかな??
117Socket774
垢版 |
2022/06/03(金) 11:12:12.23ID:Pwm3wdFj
その用途だと光の5.1chデコードできるG6やGC7の方がメリット大きいから
内蔵買うやつほぼおらんからな
118Socket774
垢版 |
2022/06/03(金) 11:36:40.02ID:awMgMJmZ
>>117
この辺りのデバイスってPCに繋がるのね!?
これ単体でミックスして完結するものだと思ってたよ…

まぁUSB-CポートがT60で塞がれててどの道使えなかったからよしとしよう。。
PC→(Type-C)→T60よりPC→(Type-C)→GC7→(Line out)→T60の方が音良いのだろうか。。
119Socket774
垢版 |
2022/06/03(金) 12:19:50.58ID:G89zNZXG
ゲーム機からの出力をZのデジタル入力で録音したのをUSB接続のT60で再生するということだとゲームの音が遅延しそうなのと
入出力のクロックの同期が取れないので帳尻合わせで音飛びとかが発生しそうなのが気になるところ
120Socket774
垢版 |
2022/06/03(金) 15:10:19.14ID:hUlglOPn
AE9がいつの間にか価格改定して値上がりしとる
2年前に買ってるけどACMの端子が半分壊れてるから買い替えるかは微妙なところ
121Socket774
垢版 |
2022/06/03(金) 15:12:17.69ID:Hcs6Yz1F
クリ「黙って買え」
122Socket774
垢版 |
2022/06/03(金) 17:35:23.31ID:7KeZ0rmF
Core3Dをか?
冗談じゃないね(笑)
123Socket774
垢版 |
2022/06/03(金) 22:56:17.87ID:+0EOI/hI
X3、この前のアプデでクラッシュ直ったのかと思ったら直ってねえし・・・
124Socket774
垢版 |
2022/06/03(金) 23:03:16.26ID:3BJvClb+
Sound Blaster AE-9 44,000円(税込)
5000円くらい上がったんか。
125Socket774
垢版 |
2022/06/04(土) 01:16:29.07ID:zdc4Cv1D
AE-5とAE-7の光デジタル出力は24bit/96kHzまでだけど
AE-9の光デジタル出力だけ24bit/192kHz対応してるんだな
AE-9だけCore3Dを2基載せてるから可能なのかね?
126Socket774
垢版 |
2022/06/04(土) 01:40:33.87ID:xKL7PnTR
k712持ってるんですけどx4かgc7の購入検討してます。鳴らしきれますかね?
127Socket774
垢版 |
2022/06/04(土) 02:31:27.50ID:pdD14eZ2
大将、鳴らしきる一丁入りました!
128Socket774
垢版 |
2022/06/04(土) 02:45:56.55ID:OA+IA2rd
へい、一丁あがりっ!!
129Socket774
垢版 |
2022/06/06(月) 11:34:00.97ID:MBjnZQNE
>124
買おうかどうか悩んでいる間に値上がりか
もうしばらく悩もうw
130Socket774
垢版 |
2022/06/06(月) 16:11:13.29ID:kgmppNED
>>124
昨今の流れから値上げあるかもなーと思って
先月買ったけどまさか滑り込みになるとは
131Socket774
垢版 |
2022/06/06(月) 16:19:23.17ID:kNOwwanJ
>>129 負け組
>>130 勝ち組
132Socket774
垢版 |
2022/06/07(火) 18:29:41.29ID:ncdrCudq
いつの間にか、SBXプロファイルのバスの値がスピーカー出力だと弄れなくなってた
いつから?
133Socket774
垢版 |
2022/06/07(火) 19:47:22.98ID:hLg3zp8+
モードスイッチを切り替える
OS側のスピーカ構成のセットアップし直し

いずれかで再構築されて直ると思う


たまに起動時に初期状態+強制2.1ch構成に戻されることがあって
その時バスが弄れなくなってる
んで冒頭方法で直ってた
134Socket774
垢版 |
2022/06/08(水) 01:45:47.83ID:J/eZdQYz
直った
うちスピーカー2個しか無いのにいつの間にか7.1chになってたわ
135Socket774
垢版 |
2022/06/09(木) 00:37:08.29ID:uPD1z2OB
X3のファームウェア修正今月中旬だってよ
https://www.reddit.com/r/SoundBlasterOfficial/comments/v70m8t/comment/ibk5szz/?utm_source=share&utm_medium=web2x&context=3
136Socket774
垢版 |
2022/06/11(土) 15:26:00.39ID:cfMfC3os
G6の出力端子デジタルとアナログ同時に出てるんだろうけど同時に使えるケーブルとかあるんだろうか?
3.5mmピンからTOS+3.5mm とか TOS+RCA LR みたいなの。
137Socket774
垢版 |
2022/06/11(土) 16:25:59.24ID:zzZaGttZ
そんな都合の良い話があるわけないやろ!
138Socket774
垢版 |
2022/06/11(土) 16:41:03.96ID:gmWmm09R
116です。返信遅くなって申し訳ない

>>119
なるほど、遅延は考えてかったです。。
今のところ気になりはしないかな。

>>117のレスが理解できなくてしばらく悩んでたんだけど、
Z SEの入力はLinear PCMなのね。。
当然5.1ch入力できると思い込んでいた…
GC7買い直そうかな…
139Socket774
垢版 |
2022/06/13(月) 15:17:26.71ID:BQ8Y3JVW
はよX3アプデ来てくれ
やっぱ5月のOSアプデすると一緒にクラッシュするっぽい
140Socket774
垢版 |
2022/06/13(月) 16:11:58.79ID:BQ8Y3JVW
X3これマイクのデフォルトの音量めっちゃ低くない?
OS側で音量マックスにしても音入らないから、マイク壊れてるのか思ったら
本体側でマイクのボリュームつまみグルングルン回すと音が入るようになる
141Socket774
垢版 |
2022/06/13(月) 20:38:51.96ID:3V37Sf/t
>>140
低いというか、音をちゃんと拾ってくれなくなってる。

たとえば、「ああああーーーー」と吹き込んだとすると
冒頭の「ああ」しか拾われなくて、残りの「ああーーーー」がカットされてしまう感じ。

ドライバを更新前のものに戻したら治るんで、
新ドライバのバグだろうね。
142Socket774
垢版 |
2022/06/13(月) 20:47:16.86ID:rZIdOQRR
新ドライバだけどなってないなぁ、ファームウェアは止めてるけどね(´・ω・`)
143Socket774
垢版 |
2022/06/13(月) 20:48:16.89ID:BQ8Y3JVW
マジか新ドライババグだらけだな
はよ直して更新してくれ
144Socket774
垢版 |
2022/06/19(日) 20:47:08.20ID:ESA8YByp
g6って設定とかの本体メモリー無いの?常駐アプリ起動してなかったら素になるんだが
145Socket774
垢版 |
2022/06/19(日) 21:07:57.52ID:P/RWNBgH
G6使って各種アプリでボイチャしてるとボイス鮮明度ON/OFF関係なく話してる最中の音声拾わなかったりするんだけどなんだろう?
会話頭と会話終わりは拾えてて途中聞こえない事があるとかしょっちゅう言われるんだけど。

マイクはマイク端子にECM-PCV80Uやコンデンサマイク、ヘッドフォン端子でMFiやAndroid向けのマイク付きなど色々試してる。
どれでもチャット中の結果が同じで相手が違っても同じ事言われる。
146Socket774
垢版 |
2022/06/21(火) 20:48:55.61ID:4MzXRmor
X3使っててCPU GPUの高負荷時に音声にぷつぷつとしたノイズが載るのですが、なにが原因かわかりますか?
147Socket774
垢版 |
2022/06/21(火) 21:00:23.08ID:+ddxpV2G
CPU GPUの高負荷
だと思います
148Socket774
垢版 |
2022/06/21(火) 21:02:32.85ID:5FF37Y4M
問題文中に答えはある・・・って現代文かよw
149Socket774
垢版 |
2022/06/21(火) 21:10:57.43ID:MyPxi+Ot
そんなときはX3じゃないときもきっとぷつぷつするで
150Socket774
垢版 |
2022/06/21(火) 21:48:47.29ID:4MzXRmor
USBスピーカーをPCに直挿しやPC背面や前面のヘッドフォン端子直挿しでは発生しないんですよね
サウンドカードならノイズ拾っちゃうのはわかるけどこれに関しては謎なんです!
151Socket774
垢版 |
2022/06/22(水) 17:39:10.04ID:SnaormhA
自決
152Socket774
垢版 |
2022/06/22(水) 17:43:20.52ID:DupZuy7n
成仏
153Socket774
垢版 |
2022/06/23(木) 16:39:28.47ID:mHcXQPSR
高負荷時にプツプツなるのは内部ノイズ拾ってる訳じゃなくてデバイス自体が発生させちゃってるんだ
ほとんど仕様みたいな物で直しようが無い
マザーボードとの組み合わせによっても変わるしサウンドデバイスによっても起きやすい物と起きにくい物があるから
もしプチノイズ嫌なら起きにくいデバイスを使うしかない
154Socket774
垢版 |
2022/06/23(木) 16:54:48.22ID:yZ3ugat8
>>153
BIOS更新で治りました。
ノイズ拾ってた訳じゃなかったんですね...勉強になりました
155Socket774
垢版 |
2022/06/23(木) 20:03:44.21ID:C9KOUEMp
2年前にAE-5Plus買ってからドライバもコンパネもすごい安定してて一度もトラブったことないんだけどCreativeどうしちゃったの?
X-Fiのときのクソさはなんだったのか
156Socket774
垢版 |
2022/06/23(木) 20:08:24.39ID:ahqaEJo+
それはノイズではなく音飛びだ
ただでさえ環境に対する要求の大きいワガママなサウンドブラスターなのに
相性問題が起きやすいUSB選ぶとか自らトラブルを引っ張り込むに等しい
PCI時代の頃と本質は何も変わっとらん
157Socket774
垢版 |
2022/06/23(木) 20:41:41.55ID:wywWRWKn
昔の糞ドライバーはEAXとかCreativeの独自規格が足引っ張ってた一因なんじゃね
最近のSoundBlasterは良くも悪くもWindowsの規格に準拠した普通のサウンドカードだからトラブルも少ないっていう
158Socket774
垢版 |
2022/06/23(木) 22:17:23.83ID:sJYPJnv0
>>155
PCIのX-FiはクソだったけどPCIeのX-Fi Titaniumは安定してるよ。
今でも普通に使ってる。
159Socket774
垢版 |
2022/06/23(木) 22:26:34.75ID:20w+yb3k
初期のDigitalAudioは認識不良を起こしたりしたけど、
基板からして違うXtremeGamerは安定している。
160Socket774
垢版 |
2022/06/23(木) 23:31:52.89ID:hzg5555R
X-Fi TitaniumのL11_2_40_0019はド安定だね
今のところWindows11でも問題なく動く
最初間違って古いL11_2_40_0015をインストールした時には全く音出なくて焦ったわ
161Socket774
垢版 |
2022/06/24(金) 10:09:03.79ID:XMBDcRN3
チャンネルスワップは起こるぜ
162Socket774
垢版 |
2022/06/25(土) 02:51:04.51ID:pQOEoWp+
おいもう6月終わるけどX3のアプデいつ出るんだよ
163Socket774
垢版 |
2022/06/26(日) 01:50:53.70ID:GpQv/Tvi
PCに光デジタルインのミキサー機能追加したくてSB-GC7買ったけど予定通り動いた。PS5でノイズ無しでPC起動中に音出せた。これでゲームしながら動画みたり出来る
DAC自体もノイズなくてこの手の製品しては頑張ってる思ったけどWASAPI使えないうんちだった
164Socket774
垢版 |
2022/06/26(日) 02:53:49.95ID:SPvo+hLG
ASIOじゃなくてWASAPIが使えないの?使えなかったらWindowsで音出ないんでは…
165Socket774
垢版 |
2022/06/26(日) 09:16:42.69ID:GpQv/Tvi
ドライバ入れてもfoobar2000だとエラーが出てWASAPI使えなかったっすDAC単体も聞いてみよう思ったのに
まぁ音は別のカードから出すから問題ないんだが
166Socket774
垢版 |
2022/06/26(日) 11:40:24.53ID:8BGGz9pZ
winamp使っとけ
167Socket774
垢版 |
2022/07/03(日) 17:08:17.61ID:5GcBP5hn
テスト
168Socket774
垢版 |
2022/07/03(日) 19:14:10.74ID:6XGDVvNN
そういやwinampから今はfoobar2000使ってるけど、OutputのWASAPI(event):デジタルオーディオとdefault:デジタルオーディオの違いが分からん
もちろんどっちも排他
あとAE-9だと特に設定しなくてもデフォルトでASIO出力できるけど、念のためASIO4ALLも入れて聞き比べたがこっちも違いが分からん
169Socket774
垢版 |
2022/07/03(日) 20:49:20.97ID:OyIpyBZ2
優位な差を感じられないならどっちでもいいじゃん
ASIOとかWASAPIとかなんも考えないで全部Defaultで使えばいいよ
170Socket774
垢版 |
2022/07/03(日) 21:23:53.71ID:WB3mKApo
Wasapiなんかデフォだと共有になってたりする場合もあるから油断は禁物
MPC-BEの音声レンダラがまさにそうだった
171Socket774
垢版 |
2022/07/04(月) 17:09:38.32ID:UDFmF4H5
普段使いで音楽鑑賞とfps目的でPLAY! 4とg3のどっちか買おうかと悩んでるんだけど、
使ってる人いないかな? PLAY! 4はモード2で使えばg3より音質がいいってことなんだろうか
172Socket774
垢版 |
2022/07/05(火) 11:23:33.37ID:OWw1zlUo
なぜG6にしないのか
173Socket774
垢版 |
2022/07/05(火) 15:32:03.36ID:8qutdva8
X3アプデ来た
まだ試してないけど
174Socket774
垢版 |
2022/07/06(水) 08:00:19.66ID:A+jQE0U6
g6はちょっと予算が
175Socket774
垢版 |
2022/07/06(水) 11:29:37.65ID:qEuOQrPt
うるせぇ!
モヤシ生活してでも 買え!
176Socket774
垢版 |
2022/07/07(木) 08:07:54.52ID:5R/l9TkC
モヤシってあんま美味くないよね

g6ってそんないいものなの? dac自体初めてなのよね
177Socket774
垢版 |
2022/07/07(木) 10:59:14.80ID:FUtqAMTx
10倍値段が高いからといって10倍音が良い訳ではないから何処で満足するかだわな
とりあえず試しに安いの買ってみて満足出来なきゃ将来的に買いかえれば良いんじゃね
178Socket774
垢版 |
2022/07/07(木) 11:17:17.29ID:UGtxvhK6
でも値段に比例してノイズは減る。数千円のは正直ちょっと…
179Socket774
垢版 |
2022/07/07(木) 12:59:06.81ID:YDHvAPR9
中身が数万でも出口が数千円だと酷いことになるがな
車の純正スピーカなんか(ry
180Socket774
垢版 |
2022/07/07(木) 13:43:22.95ID:5R/l9TkC
>>177
そうなんだよな、だからまずは安い物で試そうかなと
あんま耳よくないから物凄くいいもの買っても多分違い分からん。いいものを試したことないけど

出口はk361を使ってるけど結構気に入ってるな、pc直繋ぎだけど
181Socket774
垢版 |
2022/07/07(木) 15:08:39.37ID:YDHvAPR9
昔の90年代コンポのパッシブスピーカが現役
あとMDR-Z900も
182Socket774
垢版 |
2022/07/07(木) 15:09:58.20ID:PPk2+y8V
ハイレゾ対応に買い換えないの………
セカイがかわるぞあれ………
183Socket774
垢版 |
2022/07/07(木) 15:34:24.57ID:5R/l9TkC
というか経年劣化で駄目になってそう
184Socket774
垢版 |
2022/07/07(木) 15:45:31.04ID:YDHvAPR9
車のスピーカならハイレゾ対応になってるよカロッツェリアのTSーV173Sっていうやつ
でも言うほどスピーカって持つもんだよ
ヘッドフォンはパッドが腐るけどw
185Socket774
垢版 |
2022/07/07(木) 17:18:09.34ID:POrvz/aM
おっさんにはハイレゾの高音部分はそもそも聞こえないから金の無駄なんだ
186Socket774
垢版 |
2022/07/07(木) 22:25:16.18ID:EJwjJDdw
おっさんは耳がハイレゾ対応してない
187Socket774
垢版 |
2022/07/07(木) 22:43:12.35ID:EXkE2ROf
>>180
音質重視なら開放型がいいよ
エロいのを聞いてると周囲にも聞こえるから注意な。
188Socket774
垢版 |
2022/07/08(金) 07:16:51.34ID:VEeCMZTS
開放型とかもはやヘッドホンじゃないだろあれ
189Socket774
垢版 |
2022/07/08(金) 14:06:59.19ID:2ilpE0IO
開放型ヘッドホンにしたらPCファンのノイズデカく聞こえるようになったわ (。・`3´・)・∵.ペッペッ
190Socket774
垢版 |
2022/07/08(金) 19:37:25.89ID:bXXE/bRL
静音PC組むよね普通
191Socket774
垢版 |
2022/07/08(金) 20:08:17.46ID:2ilpE0IO
組まねえよ! ハゲ!
192Socket774
垢版 |
2022/07/08(金) 21:11:42.44ID:CmYj/9EW
どんなに頑張ったってサンブラはオモチャやん。10万円超える専用機器には敵わない。
8400でfpsゲームしながら裏でようつべ再生しててもプチったりしないのがまともなオーディオインターフェイス 。

それにハイレゾに対応したdtm用音源なんてないのだから、ハイレゾ対応サウンドカードとか初心者釣る謳い文句でしかない。
193Socket774
垢版 |
2022/07/08(金) 21:20:54.65ID:irRIA5YU
ハイレゾに関しては同意

プチプチは帯域占有が得意なSBだからというのもあるから何とも言えん
PCIという共有バス時代の惨状は酷かった
SCSIや主にPromiseのATAなどのストレージとは
たとえINT線が違っていても同時使用してはいけなかったぐらいだ
194Socket774
垢版 |
2022/07/09(土) 08:30:42.17ID:URqmqAKF
SBスレでまた凄いこと言い始めたな
195Socket774
垢版 |
2022/07/09(土) 08:51:29.93ID:F9pChdHH
昔は普通だったんだよ
動いて当たり前なんてことは稀
196Socket774
垢版 |
2022/07/09(土) 09:04:03.47ID:oUPi3qq3
オーディオインタフェースも24bit/192kHz対応くらいは普通だと思うけど
それも初心者を釣る謳い文句なの?
197Socket774
垢版 |
2022/07/10(日) 23:25:31.58ID:pKXu+tHY
ゲーム用途(fpsとかじゃなくて主にストーリー物だったりアクション)にサウンドカード増設しようと思って調べててae-5かae-7が気になったんだけど他におすすめある?
どう違うのかがいまいちわからない

基本的にスピーカーで今はサウンドバーに接続してるけど、いつかは5.1chでやりたいから対応してるといい
198Socket774
垢版 |
2022/07/11(月) 02:04:59.48ID:zR2o4YrQ
>>197
迷ったら高い方を買え
199Socket774
垢版 |
2022/07/11(月) 02:17:45.55ID:NHgmlV3z
AE-5はハイレゾのDSD音源非対応でサラウンドのDolbyDigitalとDTSも非対応
AE-7はDSD対応でDolbyDigitalとDTSも対応

PCM音源しか使わないならAE-5で十分だけど
そうじゃないならAE-7って感じじゃね
200Socket774
垢版 |
2022/07/11(月) 09:50:48.78ID:7qQ6QMiZ
>>197
HDMIでサウンドバーに繋いでATMOSが一番いいよ
201Socket774
垢版 |
2022/07/11(月) 11:31:15.57ID:BJn6fogJ
ありがとうございます
サウンドカード調べてたはずなのにいつのまにかAVアンプ買いたくなってきてる

>>200
HDMI接続だとサウンドカードつけててもマザーボードのサウンドが出力される?
202Socket774
垢版 |
2022/07/11(月) 11:39:57.02ID:BJn6fogJ
ありがとうございます
サウンドカード調べてたはずなのにアンプ買いたくなってきてる


>>200
HDMI接続だとサウンドカードつけててもマザーボードからの出力になる?
203Socket774
垢版 |
2022/07/11(月) 14:27:24.25ID:E8Se4G56
>>199
ちなみにAE-5PならDDLもDTSCも対応してる
204Socket774
垢版 |
2022/07/11(月) 16:46:20.57ID:BLhBC2g7
HDMI出力の場合はGPUに内蔵のサウンド機能が使われるのでサウンドカードもマザーボードのサウンド機能も使われない
205Socket774
垢版 |
2022/07/11(月) 18:51:04.71ID:ylV892k9
>>196
192khz24bitなど単純な再生のために使ったりしない。だからサンブラはオモチャだっての。
dawとかマイクプリアンプとか使ってりゃ意味が理解できるが、聞き専門だから何のための性能なのか理解できないだけ。
206Socket774
垢版 |
2022/07/11(月) 19:28:55.26ID:BJn6fogJ
>>204
マザーボード側のHDMIに刺しても?
207Socket774
垢版 |
2022/07/11(月) 21:29:03.95ID:7u/nubfw
>>206
いた違いなので
まずウインドウズ板でOS仕様を確認後AV板の初心者すれで質問すれば
誰かが答えてくれるかもしれません
208Socket774
垢版 |
2022/07/13(水) 02:12:50.36ID:lf9+UCPG
sound blasterの光出力はずっと信号流し続けるみたいな処理してるみたいで音出したり曲再生したときぷつぷつしたりしないのは良い
209Socket774
垢版 |
2022/07/14(木) 20:52:20.81ID:G1yPW5BW
G3使ってて始めは満足してたけど段々と物足りなくなってきた
ハイレゾ非対応だからいけないのか
210Socket774
垢版 |
2022/07/14(木) 21:04:52.97ID:AaBeN9gl
G3買うほど妥協してるならヘッドホンやスピーカーも相当妥協してるだろ

基本的にそっちから金かけたほうが幸せになれるぞ
211Socket774
垢版 |
2022/07/15(金) 13:02:34.88ID:aW6U3ANm
サマーセール対象のX G5買おうか迷ってるんだけど
ここって発売からどの位ドライバとかのサポート続くのかしら
ずっと使ってたRecon3D USBが数年前のWindows updateで音が出なくなったんだけど
その頃にはサポートが終わってて自分の知識では対処できなかった苦い思い出のせいでなかなかポチれない
212Socket774
垢版 |
2022/07/15(金) 15:24:40.24ID:3bWI9Hci
X5まだぁ?
X3不安定すぎるねん
213Socket774
垢版 |
2022/07/15(金) 16:28:29.05ID:CuNJnAxc
USBやめれば?
214Socket774
垢版 |
2022/07/15(金) 19:33:20.93ID:SN0sm8NQ
>>211
USBのRecon3Dなら2020年のこれが使えたような気がする
https://files.creative.com/manualdn/Drivers/100328/WWcAxdwx9f/KSAudioDriversInstaller.exe
215Socket774
垢版 |
2022/07/15(金) 22:48:46.45ID:aW6U3ANm
>>214
ありがとう。試してみたけどやっぱダメだ
本体の+-押したらボリュームの増減を示すバーが画面左上に表示されるけどそれだけで
THXのボタン押しても無反応で光らないしRecon3Dに挿したヘッドホンからは音が出ない
216215
垢版 |
2022/07/15(金) 22:56:47.59ID:aW6U3ANm
プロパティ見るとちゃんと2022/08/07のドライバが適用されていてサウンドから構成選んでみると
7.1chとか色々選べるようになってるから認識はされてるようなんだけども…
217Socket774
垢版 |
2022/07/21(木) 00:38:49.88ID:nj900RTG
AE-9で1回路側op627で2回路側のオペアンプをOPA2228PAにしたら素晴らしい音になった
持ってる人いたら試してみてほしい
マジでおすすめ
218Socket774
垢版 |
2022/07/21(木) 18:07:51.15ID:eHotwGg/
良いなぁ
219Socket774
垢版 |
2022/07/21(木) 18:29:35.32ID:pjk5pR5v
Comand 3.5.8.0が降ってきた
220Socket774
垢版 |
2022/07/21(木) 18:38:22.96ID:vtfLf0DN
ワイは627bpと627AUのダブル627っすわ音はめっちゃいい
221Socket774
垢版 |
2022/07/21(木) 23:36:33.65ID:WlaRL5/K
627の時代遅れの老害まだいるんか
222Socket774
垢版 |
2022/07/22(金) 10:02:05.77ID:D7coPkWN
637BPあるのに使えるものがなくて寂しい
223Socket774
垢版 |
2022/07/29(金) 05:30:39.16ID:Jt4CPRA7
尼にTEXAS INSTRUMENTS High Performance AUDIO OPERATIONAL AMPLIFIERS OPA2134PAというのが
1個で1166円、これを2個購入していざAE-9の2回路側をオペアンプやるのは初心者でもできますかね
基板コネクター抜き(こちらはピンキリで数百円から数千円ぐらい?)もあったほうが良いというサイトもあって

あとOPA627AUの完成基板実装品というのもあってこちらは1個で2980円
元々AE-9も音質良い感じなんですが、更に少しでも良くなるならどちらでも良いんですが
AE-9と互換性あるなら試してみたいと・・
224Socket774
垢版 |
2022/07/29(金) 07:09:21.58ID:x6LPoSnM
まだオペアンプの応用本読まないでオペアンプ変えようとかいうドアホが居るんだな。
頭悪すぎる。周波数特性とか絶対確認しないだろ。

オペアンプてのは周辺部品や基板と時定数をあわせるよう設計する繊細な部品である訳で、他の製品と交換できるように設計しない、出来ないのがjk
結局、常識を知らない耳の悪い糞オタがopアンプ交換して喜ぶんだよ。
225Socket774
垢版 |
2022/07/29(金) 08:07:15.78ID:MYjMoCiu
>>223
まずae-9 オペアンプ で検索して他の人が何に変更しているか参考にするのがよいかも。
あと購入は尼で買わずに電子部品屋通販で買うと偽物は避けれると思う。
秋月電子、共立エレショップ、Bispaあたりが有名かも。
あと抜く工具は安くても必要、差す向きを間違えると壊れるので注意。
しらんけど。
226Socket774
垢版 |
2022/07/29(金) 08:51:59.26ID:zygyuvgx
>>224
勉強しなってのはその通りだけど、オーディオ用程度の速度のなら入れ換えたとこでチップも基板側もそうそう壊れやしないよ。
1回路入りと2回路入りを間違えないことと、逆挿しないこと、静電気に気を付けることくらいではじめりゃ良いのよ。

電子部品屋でオーディオ用のメジャーどこのオペアンプ全部2個ずつくださいなとかやっても2万もいかないくらいだし、そんなくらいから始めたって全然悪いことないと思うよ。
ホビーとしてはお金かかんない部類だしね。
そんでやってみて楽しければ自分で調べて詳しくなってくもんだよ。
227Socket774
垢版 |
2022/07/29(金) 12:22:42.57ID:cZToU9KJ
>>224
確かに可能ならパターン見て回路図起こして最適なopアンプに交換したほうがいいと思うけど、もともと交換可能ってことは特殊な回路では無いわけだから最新の高性能なやつじゃなければ発振したりしないと思うよ。
228Socket774
垢版 |
2022/07/29(金) 13:43:16.98ID:Z2hgWA7R
test
229Socket774
垢版 |
2022/07/29(金) 19:28:19.80ID:vtLwtHNG
>>223
それ、型番でそのまま検索すると、もっと安い店あるよ。
違うモノなら、すみません。

あとIC抜き器は慣れてれば不要だけど、このピン数の少なさなら使う方が怖い。
自分は40ピン位あっても、いつも精密ドライバーのマイナス使って抜いてる。

精密ドライバーは加減しながら引き上げていけるけど、引き抜き器はわりと
乱暴な感じでひっこ抜く感じだから、個人的には使うの怖い。
230Socket774
垢版 |
2022/07/29(金) 21:35:35.09ID:xTZ5WEzb
G6が18000円とか糞高くないか
G3からアップグレード検討してたが諦めた
231Socket774
垢版 |
2022/07/29(金) 22:38:25.41ID:dfUQBVuT
最初の頃は12000ぐらいやったのにな
232Socket774
垢版 |
2022/07/30(土) 01:53:08.23ID:XzOyTd9Q
円安のバカン
233Socket774
垢版 |
2022/07/30(土) 03:14:55.71ID:GsqaEClk
円安じゃなくて半導体不足の影響だった気がする
つかもう不足してないだろ
下げろよな
234Socket774
垢版 |
2022/07/30(土) 04:16:16.56ID:OVXiTlUf
>>233
もう半導体は余ってるみたいよ
235Socket774
垢版 |
2022/07/30(土) 07:40:22.29ID:Q5dcoGXW
>>233
タカラトミーが値上げ 「人生ゲーム」や「黒ひげ危機一発」など331商品 9月1日出荷分から

タカラトミーは、ロングセラーとなっているボードゲームの「人生ゲーム」や、海賊がたるから飛び出す「黒ひげ危機一発」、鉄道玩具の「プラレール」、ミニカーの「トミカ」など、あわせて331商品を、9月1日出荷分から値上げすると発表した。
236Socket774
垢版 |
2022/07/30(土) 08:37:29.54ID:0cuIDfr7
コンテナ代金とか燃料費やら生産・輸送に関わるあらゆる所が上がっているんだからまあどうにもならんわな
メモリなんかは元々値動き大きいから下がる事もあるだろうけど
それ以外は値下げに期待はできん
237Socket774
垢版 |
2022/07/30(土) 13:26:04.63ID:DZtyUbU5
世界経済なんて幻想で国内だけで経済回せるのが理想
あくまで理想
238Socket774
垢版 |
2022/07/31(日) 11:06:10.08ID:G8qiSQF4
音質的にX5からX6に交換する意味あるかな
239Socket774
垢版 |
2022/07/31(日) 15:06:18.18ID:kA2P38sY


G5→G6?
240Socket774
垢版 |
2022/07/31(日) 19:32:36.24ID:jiCZ9ZOQ
ずっとG6使っててPS5もPC良い音で楽しんでるんだけどAE9にするとそんな違うもん?
241Socket774
垢版 |
2022/07/31(日) 21:00:19.37ID:Tq646BL9
両方使ってるが、期待するほど変わらん
242Socket774
垢版 |
2022/08/04(木) 19:34:19.40ID:gg6eM6qw
Play3はMacにつなぐとバグがあるな
24ビットにするとつなぎ直したときに左右のバランスがおかしくなる
(片方のチャネルの数字が勝手に下がる、16ビットだとならない)
243Socket774
垢版 |
2022/08/05(金) 00:40:02.65ID:JJX81zum
X1なんていらんからX7, X9はよ!
244Socket774
垢版 |
2022/08/05(金) 06:01:50.49ID:47T/ta4q
Xシリーズに6なんかあったか?
245Socket774
垢版 |
2022/08/06(土) 18:39:45.49ID:SP8BuEZw
音響の名門「オンキヨー」経営破綻を乗り越え復活 新製品発表会
https://news.yahoo.co.jp/articles/f117bbafc29785c663731d4bafc1d563c080fc3c

流石オンキヨーだよな ( ´_ゝ`)(´<_`  )
246Socket774
垢版 |
2022/08/06(土) 21:05:45.03ID:uiUH9Uyw
それはもうオンキヨーと呼べるのか?
247Socket774
垢版 |
2022/08/06(土) 23:18:08.55ID:8grO/0Hf
サウンドカードは流石に復活しないよな
してくれ
248Socket774
垢版 |
2022/08/06(土) 23:21:03.03ID:cXABB2XL
ニッチ過ぎて作る理由がない
249Socket774
垢版 |
2022/08/07(日) 00:23:48.14ID:KjOnyyQN
オンボじゃなくていい理由がないもんな
物理的に接続端子を手前に持ってこれるからX3使ってるけど
クリエイティブももっとオンボに搭載してもらうように動けばいいのに、やっぱハードで売上出したいか
250Socket774
垢版 |
2022/08/07(日) 00:28:46.29ID:sjYHvuBz
オンキョーも無事外資系企業になったか
251Socket774
垢版 |
2022/08/07(日) 11:07:02.72ID:/1dvlfqL
>>249
過去にCore3Dでそのような動きを見せたことがあったけど
今は栗(Fx V2)が蟹(ALC1220)を採用する事例すら出てきた
252Socket774
垢版 |
2022/08/08(月) 05:30:27.24ID:TrbuIr6h
>>249
オンボの不満はD/Aの出力切り替えしなきゃいかんとこかな
SB系はD/A当時に音出してる
253Socket774
垢版 |
2022/08/12(金) 08:43:23.10ID:Qo0KDaYl
win11の設定のサウンドのとこにオーディオの補正ってあるけどこれ何だろう
オンにしたら音が籠るというかラウドネスみたいなのかかる感じ
オンボのスピーカーデバイス選択しても有るし新機能なのかな
254Socket774
垢版 |
2022/08/12(金) 11:06:46.88ID:kHsNySw5
X3、OSがブルスクで落ちてからまた
Google meetに繋ぐとX3を見失う現象が起こり始めた
ドライバ再インストールしたのに直らねえ
255Socket774
垢版 |
2022/08/12(金) 12:38:11.39ID:m8Lcv3wC
BSoDどころかブツブツも全くない@ASUS Z390
安定しないと言われても想像すら出来ない
256Socket774
垢版 |
2022/08/12(金) 16:55:27.23ID:kHsNySw5
うーん、OS落ちるときにVivaldiでmeet繋いでたからか
Vivaldiでmeetに入ると速攻でデバイス見失う
ブラウザ側のキャッシュとかは削除したのに、何が伝印でこうなるのか分からん
257Socket774
垢版 |
2022/08/12(金) 17:42:13.53ID:ZcAJ4J2z
8/10のWIN10アプデで音/マイクで不具合でてるらしいからそれ関連じゃね?
258Socket774
垢版 |
2022/08/12(金) 17:59:40.23ID:slQhXGj1
PS4でG3とRazerクラーケンを使用しているのですが、なかなか満足のいく感じになりません...
G3を使わずRazerクラーケンだけ使用し、PS4の設定で「ビットストリーム(Dolby)」にした方が足音などが聞こえやすい気がするのですが自分の耳おかしいですかね?w
259Socket774
垢版 |
2022/08/14(日) 00:16:37.92ID:Zr0czHMY
十手
260Socket774
垢版 |
2022/08/14(日) 02:47:42.72ID:T7xXhJpw
titanum hdってWindows10だと有志のドライバーじゃないとコンパネ動かない言われてたけど2019年に出てるWindows10用ドライバーっての入れるとコンパネも動くんかね
261Socket774
垢版 |
2022/08/14(日) 07:44:27.58ID:Votypv7V
SB X-Fi Titanium HD、2019年のドライバでコントロールパネル開きますね
(うちのおま環@Windows11)
262Socket774
垢版 |
2022/08/15(月) 22:00:07.38ID:o7RsoxjH
X3、確かちょっと前に、音の出力をスピーカーとSPDIFを混在させるとデバイス見失うみたいなのがredditにあったよな
そのバグ直すとか書いてた気がするんだけど、まだ直ってないのか?
263Socket774
垢版 |
2022/08/15(月) 22:49:39.17ID:E1/XsMcN
X3はディスクリート5.1chかHPでSFXI使う為のもの
アナログ使わないなら他でいい
264Socket774
垢版 |
2022/08/17(水) 18:50:09.83ID:+rLn3lHe
HDMI一本で済むようになって随分たつからアナログマルチチャンネル接続は需要なさそう
アナログ接続のリアルサラウンドヘッドホンの現行品もなくなってしまったし
265Socket774
垢版 |
2022/08/17(水) 21:10:56.08ID:Goi1ySTv
需要がないなら製品が出回ってない
少ないが未だ現行品があり、受け側のAVアンプもフラグシップなら対応品がある
266Socket774
垢版 |
2022/08/17(水) 23:50:51.45ID:OcxOmIKG
X3のドライバアップデートしたらSBXの項目がなくなってヘッドフォンでバーチャル7.1ch出来なくなってた
映像コンテンツを再生する時はSFXIよりもSBXの方が好みだったのに残念

SFXIは2chをバーチャル7.1にしてるのかな? 出力テストだと効いてる感じがするけど映像コンテンツを観ると全く効いてない気がする
267Socket774
垢版 |
2022/08/21(日) 18:53:32.26ID:QIhHRct8
AE-9 SBC 6.0.105.0058にアップデートして以降(現在6.0.105.0063)に
通知音が入るとマスターボリュームが減衰する症状に悩まされているんですが
同様の症状、もしくは解決策をご存じの方いらっしゃいませんか?

症状としてはWindowsでの通信アクティビティを検出しての
音量減衰に酷似しているのですが、サウンド設定では「何もしない」になっています。

以前はなかった症状のため、恐らくはSBCアップデートが原因かと思われますが
対処法が分からないためアドバイスお願いします
268Socket774
垢版 |
2022/08/21(日) 19:41:59.82ID:k/FO3Q7L
一回完全にアンインストールして再インスコしたんだよね?
269Socket774
垢版 |
2022/08/22(月) 16:59:31.21ID:23eKMG5t
WindowsPCでG6を接続しG6を通した音楽等のソースをBluetoothで飛ばすにはどうやればいいんですか?
270Socket774
垢版 |
2022/08/24(水) 05:32:50.62ID:nyuR0msn
AE9のACMのコネクターが完全に壊れてしまった
これって修理代いくらくらいするんだっけ
なんかやたらバカ高い話をか過去スレで聞いた覚えが
271Socket774
垢版 |
2022/08/24(水) 06:34:29.55ID:aterUILw
2年前の話だけどACMを部品として購入したほうがいいと言われて価格は15Kくらいだった
272Socket774
垢版 |
2022/08/28(日) 12:33:35.38ID:U3k8eQZT
>>268
遅くなって申し訳ありません
アンインストールの上、再度入れ直しています。
Windowsの通信アクティビティの検出同様に
会議通話でもボリュームが下がっており、当然のことながら
Windows側は「なにもしない」になっています。
273Socket774
垢版 |
2022/08/31(水) 17:38:30.19ID:SOPFLcQ3
Sound Blaster zで5.1chスピーカ付けてるんだけど、スピーカをヘッドフォン選択するとキチンと音がでて、5.1chスピーカ選択するとセンターとか音出ないんだけど何が悪いかわかりますか?
274Socket774
垢版 |
2022/09/01(木) 04:25:51.51ID:FEi2zexJ
Sパー案件
275Socket774
垢版 |
2022/09/01(木) 20:35:16.09ID:22I5K0Rm
購入検討してるんですが、AE9光端子の入力って一般的には何に使うものなんですか?
276Socket774
垢版 |
2022/09/02(金) 21:59:12.19ID:dbf5xQXu
そうだなあ、SPDIFの出力がついてる他の機器からの音声信号をAE9でDDLとかDTSCにできるとか
あるいはSPDIFでロスレスな録音できるとか
277Socket774
垢版 |
2022/09/03(土) 07:58:37.29ID:2jBdQLV2
光端子はかなり昔から、いろんなシリーズについてるが使った事ない。
278Socket774
垢版 |
2022/09/03(土) 08:47:41.65ID:X0OohuZF
>>276
ありがとうございます!
納得しました、G6と迷ってたんですがAE9にします!
279Socket774
垢版 |
2022/09/03(土) 13:20:33.07ID:W2RbOWa2
>>273
どうやって接続しているか
280273
垢版 |
2022/09/03(土) 19:51:48.10ID:2jBdQLV2
273ですが自己解決しました。
sound plasterコマンドをアップデートすると何故かおかしくなってました。

SEじゃないZでWindows11でなぜかアナログライン出力フロントがおかしくなりました。

ドライバからアンインストールして、古いやつを再インストールで治りました。
281Socket774
垢版 |
2022/09/03(土) 19:57:45.39ID:HyQ+I767
>>278
えらい! SOUND BLASTER AE-9を買っとけば間違いない m9(-_-)
282Socket774
垢版 |
2022/09/05(月) 10:37:49.46ID:/Znv1H6K
いまAE-9で長い事ブラスター買ってるけど光入力は使った記憶がないな
ちなみにDACのG6セッティング時、間違えて光入力に挿しているのを気付かずPC内で音をループさせて音がでねぇってしばらく焦っていたのは内緒(笑
主な用途は録音だけなのかの
でも録音機器ってそこら中にあるしなぁ
283Socket774
垢版 |
2022/09/05(月) 11:26:55.01ID:+bBKhRB1
補助入力はタブレット繋いで使う時あるわ
光入力は2PCとかで出番あるかもね
284Socket774
垢版 |
2022/09/05(月) 12:17:10.01ID:Q4UxnCiH
今のPCIeの製品では入出力間を遅延なしでスルーされられないからなあ
285Socket774
垢版 |
2022/09/05(月) 17:30:46.51ID:1tKt8JKq
X3の、複数の、SPDIFとスピーカー両方同時に音鳴らすソフト設定してるとデバイス見失うのいつ直るんだよ
286Socket774
垢版 |
2022/09/05(月) 23:46:18.16ID:RU9jMjDz
PCIのX-FiDAでは光入力使ってたな
287Socket774
垢版 |
2022/09/14(水) 13:11:56.23ID:Xe3o6tqB
GeForce RTX 4090買うつもりだけど、厚さ70mmだってよ
下手するとSOUND BLASTER AE-9と干渉しちまうかもしれん・・・ (TДT)
288Socket774
垢版 |
2022/09/14(水) 13:28:46.53ID:9moEZ+jr
数年前から使ってるSOUND BLASTER Zなんだが

最近ケースをオープンフレームにしたら赤いLEDがウザい

これ何とか消せないかな
289Socket774
垢版 |
2022/09/14(水) 14:53:46.95ID:DQyzfNWd
黒いビニールテープ巻いとけ
290Socket774
垢版 |
2022/09/14(水) 15:49:18.50ID:r1beNKqx
ビニルテープは少し経つと糊が溶けてベッタベタになるので黒いマスキングテープのほうがいい。

薄いやつは光が透けるけど尼で売ってるカモ井加工紙のマットブラックは割と隠蔽力あって使える。
291Socket774
垢版 |
2022/09/14(水) 20:11:42.59ID:WZcb6AkT
LEDを潰したらよいだけかと
292Socket774
垢版 |
2022/09/14(水) 20:19:20.79ID:ICcroSAg
初代Stackerの電源LEDとHDDのLEDが超絶目潰しの青だったんだが、
薄く透ける白いレジ袋を切ってラップしてやったら良い感じのほんのり青色で良くなった
貼り方は好きにしたらいい
そういやぁ10年以上もこの細工したまま使ってたんだわw
293Socket774
垢版 |
2022/09/18(日) 13:17:30.95ID:ZC0b6qHO
Windows11でX-Fi TitaniumのDolby Digital/DTSパススルーが上手く動かなかったんだけど
駄目元でWindows10にしたら正常に動作したんだ
Windows10と11で意外と違う物なのね
294Socket774
垢版 |
2022/09/21(水) 12:20:53.26ID:3is2MX1L
>>293
同じの持ってるけど、11は無理だろ?って言うくらいクセない?7の製品だからな。
295Socket774
垢版 |
2022/09/21(水) 21:50:04.73ID:IZmrWOGN
古いSBのバヤイとりま2チャンネル分の音がノイズレスで鳴ってれば御の字ってカンジだぬ>Win11
296Socket774
垢版 |
2022/09/22(木) 02:05:39.77ID:wOlmw/Ty
10なら付属CDのアプリケーション群がほぼ動くって感じ。
297Socket774
垢版 |
2022/09/22(木) 11:12:34.70ID:Jti2Q1Tw
スリープしないドライバな。Zのドライバで感動した。コマンド打たなくてもスリープする。
298Socket774
垢版 |
2022/09/22(木) 23:40:20.23ID:0TtrHQCI
そういえばAE-5の製品情報にWindows11対応とは書いてないね
もしかしてWindows11 だと不安定なの?
299Socket774
垢版 |
2022/09/23(金) 00:03:31.20ID:jUyXhdPm
そういう情報はなかったぬ
Win11絡みの非互換性問題はドライバ更新で解決済み
300Socket774
垢版 |
2022/09/23(金) 04:28:00.27ID:RG1ekpF3
AE9はWindows11でも問題なく動いてる?
301Socket774
垢版 |
2022/09/23(金) 05:08:15.02ID:jUyXhdPm
ググって動いてねえって報告あった?
302Socket774
垢版 |
2022/09/23(金) 05:10:23.12ID:acjUJbea
SOUND BLASTER Z、なんか音悪いから外した
303Socket774
垢版 |
2022/09/23(金) 06:17:49.61ID:jUyXhdPm
それをすてるなんてとんでもない
304Socket774
垢版 |
2022/09/23(金) 06:59:05.22ID:nIUf4a6i
z調子悪くなって、ソフト系全部消して、再インストールしたら治った。主に、サイドスピーカーの音がくぐもってたのが普通になった。スピーカーが壊れてると思ってた。とりあえずドライバの再インストールは試してみて。ちなみにWindows11でふってく、最新のはダメだった。
305Socket774
垢版 |
2022/09/23(金) 08:24:04.34ID:zNoB0yrQ
>>300
全く問題なく動いてるよ!
306Socket774
垢版 |
2022/09/23(金) 17:22:26.47ID:8hvI3WcD
>>300
動いてるけどドライバ更新してからゲーム中にエラーで落ちるのが頻繁になったわ
307Socket774
垢版 |
2022/09/23(金) 18:12:46.64ID:tl3C8h63
俺はwin11 21h2だけど何も起きてない
新しいバージョンでたからwin11もバージョン書いたほういいぞ
308Socket774
垢版 |
2022/09/24(土) 00:56:42.17ID:ZP4BqlF/
最新のドライバはする理由無いならオススメしない。戻したよ。
309Socket774
垢版 |
2022/09/24(土) 03:32:18.95ID:EaKeIMxk
俺のは AE-5(ドライバ:6.0.105.64 SBC:3.5.8.0) Win11(22H2) だけど特に問題は出てないな
310Socket774
垢版 |
2022/09/26(月) 15:19:11.85ID:BnVYQkZo
2009年9月に買ったx-fi titaniumが突然認識しなくなって、別PCに差しても認識しないから壊れたと判断
13年もよく持った

しかたなくオンボのに変えたら、音がこもってて耐えれなく、またpcie接続のsoundblaster注文したわ
311Socket774
垢版 |
2022/09/26(月) 15:25:37.99ID:1/4P/A6r
接点復活スプレーブシャーしたら治ったりするで
312Socket774
垢版 |
2022/09/26(月) 15:34:39.85ID:OMutdn99
>>310
もう修理(リファビッシュ品との交換)は受けてもらえんの?
313Socket774
垢版 |
2022/09/26(月) 15:57:16.91ID:BnVYQkZo
>>311
やってサブ機で認識できるかやってみるわ
>>312
さすがに13年も前のを修理は受け付けてくれないよね というか買った方が絶対安い

さっき届いて付けたけどボリュームパネルが使えなくて悲しい 凄い使いやすかったのに
この新しいサウンド設定シンプルだけど使いにくいなあ 慣れるしかないか
音は大変満足 やっぱりいいわ
314Socket774
垢版 |
2022/09/26(月) 16:44:30.65ID:OMutdn99
たしか¥5kぐらいじゃなかったかぬ>修理費
315Socket774
垢版 |
2022/09/26(月) 16:45:05.45ID:OMutdn99
ちななに買ったん?
316Socket774
垢版 |
2022/09/26(月) 17:12:02.28ID:3Rf1KofK
なんかドライバアップデートしたらアプリから見えなくなる現象確かだった見たい。アプリも修正きてる。ちなz。Windows11 22H2にした人要注意。
X-FIは怖くて10のままだ。
317Socket774
垢版 |
2022/09/26(月) 19:03:35.26ID:OMutdn99
z seか
割安だよぬ
318Socket774
垢版 |
2022/09/28(水) 13:17:22.78ID:jtoVHp/V
AE-9ってTitanium HDより音質良い?
ここ数年サウンドカードのこと調べてないからわからないから、良かったら変えようかな

X-Fi Titanium HD オペアンプ載せ替えがWin11 22H2でも無事にドライバインストールできて動いたよ
最初はエラーでインストールできなかったが、セーフモードでインストールできた
319Socket774
垢版 |
2022/09/28(水) 20:23:43.81ID:s7z2GQLd
金があればX7買うんだが...X3で我慢するしかない
ディスクリート接続の中堅どころは出す気無いのかね? 栗わ
320Socket774
垢版 |
2022/09/28(水) 20:41:03.28ID:9yQN00BV
>>318
そらもう
オーデオ電柱を建てたのと同等の高品質なサウンドを手に入れられるのがSOUND BLASTER AE-9の良さよ
321Socket774
垢版 |
2022/09/29(木) 08:15:23.21ID:3y9nlPZS
>>320
比較に関して触れてない
322Socket774
垢版 |
2022/09/29(木) 10:48:00.73ID:lUpoTod6
>>320
オーディオ電柱ってなんすか?
323Socket774
垢版 |
2022/09/29(木) 12:25:23.35ID:pC2usW2V
オーデオ電柱を知らずにこのスレに来てんの?!
324Socket774
垢版 |
2022/09/29(木) 14:03:43.47ID:QJpOwhN+
オーディオ使用時の発電企業別味付け一覧も常識
325Socket774
垢版 |
2022/09/29(木) 19:00:14.86ID:QHDSU0QX
常識過ぎて触れられなくなったから新しく入ってきた人は知らないかもしれない
326Socket774
垢版 |
2022/09/29(木) 20:11:45.88ID:m9fWZscw
マダ新しいヒトが入ってきてくれてるのわありがたいコトだぬ
327Socket774
垢版 |
2022/09/30(金) 01:01:04.34ID:daoBZLal
自家発電こそ至高
328Socket774
垢版 |
2022/09/30(金) 14:36:51.05ID:wVYy4xRr
電柱だけでなく割り振られるIPアドレスでも音が変わるらしい
329Socket774
垢版 |
2022/09/30(金) 14:49:32.96ID:gqru+xZM
DHCPやめるは
330Socket774
垢版 |
2022/09/30(金) 16:58:29.80ID:sulkry2D
NetBEUIのがいいかも
331Socket774
垢版 |
2022/10/01(土) 12:12:55.23ID:VsvVJk1L
電力会社の比較とか、無線は気温と湿度と気圧が音質に多大な影響があるってやつだろ
332Socket774
垢版 |
2022/10/01(土) 12:28:28.14ID:tEbMnRBf
PS4でG3使ってるんだけど、SB Commandのアプリの音量をリセットする方法って工場出荷の状態にリセットすればいいのかな?
今までは再起動すれば音量元に戻ってたんだけど
333Socket774
垢版 |
2022/10/02(日) 23:19:47.62ID:56dJqlVQ
初めての投稿です!
明日届く中古パソコンにSound Blaster X-FI Titanium SB-XFTなるものが付いてるらしいです。
今まではパソコンのスピーカー端子に安価な中華サウントバーを接続していました。
単純にSound Blasterの端子にサウンドバーを接続すればいいのですか?

・・・・・せっかくだから少し高めのスピーカーを買ってSound Blaster端子につなぐだけで音質が良くなりますか?
    アマゾンミュージックは良く聴きます。
    ご教示いただけれが嬉しいです。 
334Socket774
垢版 |
2022/10/03(月) 00:03:48.44ID:vSS8MIB6
とりあえず今のを繋いでみて
動作確認したり慣れてから考えたら
335Socket774
垢版 |
2022/10/03(月) 13:53:48.20ID:4HX/vdcX
中古なら2-5-6かな?接点復活剤はじめにやるとかなり変わるよ。
336Socket774
垢版 |
2022/10/05(水) 02:51:32.76ID:f97Vll8P
サウンドカードの衰退に連動してPC向けのアクティブスピーカー市場も衰退しちゃってる感じだわな
昔流行ってたOnkyoの100HDとかBOSEのM3みたいな機種はもう出ないし
DTM向けのモニタースピーカー路線くらいしか生き残って無いんじゃね
337Socket774
垢版 |
2022/10/05(水) 03:12:03.07ID:oJyqoiJP
フォスのPM0.1eトカあんじゃんぬ
あとオーテクのSP95トカ
栗JBLロジクールなんかもイロイロ出しとるぬ
338Socket774
垢版 |
2022/10/05(水) 03:16:10.66ID:oJyqoiJP
ソニーローランドヤマハあたりはもう生産やめてるぬ>PC用スピーカー
オンキヨーは(ry
339Socket774
垢版 |
2022/10/05(水) 06:52:03.54ID:iTI0mXQb
2018年にmarantzのアクティブスピーカー買ったけど
marantzもスピーカー作らなくなっちゃった
340Socket774
垢版 |
2022/10/05(水) 07:26:43.75ID:oJyqoiJP
デノンもほぼほぼヤメてるしぬ>スピーカー
デノマラはダリB&Wポークとイロイロ商材持ってるし困らんのだろーケドぬ
テアックもスピーカーヤメたケドコッチわクリプシュやりだしたしぬ
341Socket774
垢版 |
2022/10/05(水) 07:31:32.01ID:oJyqoiJP
タスカムはまだパワードスピーカーやってるぬ
342Socket774
垢版 |
2022/10/05(水) 19:53:43.61ID:cfECauRt
ε~( ̄、 ̄;)ゞフー

今日もSOUND BLASTER AE-9の高尚なサウンドを聞きながら、オンボのカニで我慢してる貧民どもを横目にワイングラス揺らして優雅な一時やわ~
343Socket774
垢版 |
2022/10/05(水) 20:29:40.95ID:/JEADd8Z
蟹使いがこのスレにいるわけがない
344Socket774
垢版 |
2022/10/05(水) 20:59:39.40ID:LmO4IsRx
ごめん
345Socket774
垢版 |
2022/10/05(水) 21:04:11.30ID:/uWvSOxL
フォステクスのpm0.4x5本プラスサブウーファーで
PCで5.1組んでる俺みたいな変態もいるんです!
346Socket774
垢版 |
2022/10/05(水) 22:03:36.65ID:/JEADd8Z
俺の5.1chなんかフロントLRが91年製の骨董品だぞ
センターがサウンドバーだしAVアンプなんて15年以上経ってるし
347Socket774
垢版 |
2022/10/05(水) 22:05:08.52ID:YhpWmUl0
古いのはエッジが崩れてくるから怖いね
うちのSRS-Z1はいつまで持つやら
348Socket774
垢版 |
2022/10/05(水) 22:56:28.83ID:tDhjhCHD
BDに対応してない古い世代のAVアンプは滅茶苦茶安くなってるから
いまだに光デジタル出力が主流のサウンドボードと組み合わせるのに丁度良いんだよな
中古で安く買ったSONYのDA7000ES使ってる
349Socket774
垢版 |
2022/10/06(木) 15:13:29.66ID:0gEzB7ms
soundblasterX1を使ってるんですがゲーム中等にデバイスが数秒認識されなくなる(その間は別のデバイスから音が出ている)ことが発生します。発生したりしなかったりで原因が不明なんですが同様の症状の方いますか?
350Socket774
垢版 |
2022/10/06(木) 16:26:01.22ID:95Cbgm4S
何らかの要因でUSBが瞬断してるんじゃねーの

USBポート変えるとか、接点復活剤吹いてみるとか

ケーブル直付けだし断線しかけだったら自分でバラさないとどうしようもないだろうな
351Socket774
垢版 |
2022/10/06(木) 17:50:19.36ID:+EtBypAV
>>349
PCIe接続のSB買えよぬ
Rxかソレ以上のん
352Socket774
垢版 |
2022/10/06(木) 19:09:49.96ID:BTXPasRF
PC雑誌のパワレポのとこが年1で出してる虎の巻でサウンドカードの項目がなくなっていた
前に見たときはかろうじて残っていたのに
353Socket774
垢版 |
2022/10/06(木) 19:11:23.34ID:+EtBypAV
もう選択肢自体が相当限られてるからぬ
354Socket774
垢版 |
2022/10/06(木) 19:33:16.61ID:hpiooPIh
TitaniumPAを追い出してX3に変えて思ったが、もうカード型は使う気がしない
ビデオカードの巨大化と高発熱化は止まらないようだし
一番上のx16を使うのが標準という流れが変わらない限り、ずっとUSB-DACだ
というかX7高ぇ
355Socket774
垢版 |
2022/10/06(木) 19:42:52.53ID:A/tWMvzw
博識な皆さんにご質問がありますm(_ _)m
最近x4からgc7に変えたんですが、ゲーム音やzoom会議などの音声が音割れしちゃいます泣
保証交換したけど変わりませんでしたー汗
同じゲームの動画再生等は音割れしないんですよねー
いろいろためしたんですがだめでした泣
何がよくないんでしょうか?
一応スペックとしてryzen5800x、メモリ32、グラボ3060です
356Socket774
垢版 |
2022/10/06(木) 22:05:12.28ID:+EtBypAV
x4に戻せばどうかぬ
357Socket774
垢版 |
2022/10/06(木) 23:13:04.44ID:A/tWMvzw
>>356
今はそうしてます!
ということは高いゴミということですねー
できればgc7せっかく購入したので使いたかったのですが...
358Socket774
垢版 |
2022/10/07(金) 00:33:43.66ID:xrMK60Tg
firmware updateしてみてどうよ>gc7
359Socket774
垢版 |
2022/10/07(金) 00:50:56.95ID:CKamTCXz
PCを変えてテストしては?他のPCあれば。
360Socket774
垢版 |
2022/10/07(金) 01:04:32.20ID:FlNRO/UE
AmazonのGC7のレビューにアプデしたら音割れするバグがあるような事書いてあるね
361Socket774
垢版 |
2022/10/07(金) 01:13:23.35ID:xrMK60Tg
あちゃーしようだぬ
ならしばらくソウトのうpデート待ってみるしかねえぬ
362Socket774
垢版 |
2022/10/07(金) 02:30:25.40ID:tM16dnrR
>>358
アップデートやアプリの再ダウンロード等は行ったんですが変化ありませんでした泣
363Socket774
垢版 |
2022/10/07(金) 02:32:31.22ID:tM16dnrR
>>360
バグなんですかー
何か悪さするソフトや設定があるんですかねー?
364Socket774
垢版 |
2022/10/07(金) 02:34:25.99ID:tM16dnrR
>>361
いつになるのか泣
これが仕様だとして、メーカーは把握してるんですかねー?
してないとアップデートされても期待薄そう…
365Socket774
垢版 |
2022/10/07(金) 02:45:53.40ID:xrMK60Tg
とりま栗のサポに連絡取ってみぬ
たぶんダケド現象把握ぐらいはしてるとオモ
366Socket774
垢版 |
2022/10/07(金) 03:44:15.68ID:tM16dnrR
>>365
サポに連絡してて1度返品してます!
現象はサポートでは起きなかったとの事でしたが、新品と交換になりましたが、届いた物でも現象が発生しました泣
367Socket774
垢版 |
2022/10/07(金) 08:02:19.77ID:FRiuWWHI
GC7はスピーカ出力時のサラウンドがおかしいのでサポートに問い合わせて
不具合を確認できたのでアップデートで修正するとの回答だったけど
それから半年近く経っても未だにアップデートされない……
368Socket774
垢版 |
2022/10/07(金) 10:50:13.10ID:3YvCGJxA
>>367
そうなんですねー泣
確認できたなら早急に対応してほしいところですねー
アップデートくれば私のも良くなる可能性も…
369Socket774
垢版 |
2022/10/07(金) 11:05:07.73ID:CKamTCXz
ダウングレードだ
370Socket774
垢版 |
2022/10/07(金) 11:42:46.40ID:3YvCGJxA
>>359
読み飛ばしてましたm(_ _)m
ノートPCあるんでとりあえず試してみようかと!
ただ、今のPCだけ起きる現象なのかなとも思ってますー
サポートから現象確認できないって言われましたのでー
371Socket774
垢版 |
2022/10/07(金) 11:43:50.83ID:3YvCGJxA
>>369
ダウングレードを試すべきということですか?
372Socket774
垢版 |
2022/10/07(金) 11:56:01.42ID:xhPu5zXN
そっと売ってきて違うの買おう
373Socket774
垢版 |
2022/10/07(金) 12:58:42.74ID:JcjWvQ3x
数年前にAE-5 AE-7 AE-9とRyzen3000シリーズ及びX570チップセットとの相性問題があったけど
その時は後日修正版ドライバーが出て解決した
クリエイティブはRyzenの動作チェックが甘いのかもな
374Socket774
垢版 |
2022/10/07(金) 14:12:26.21ID:lDUqtH39
あくまでamdはマイナーだからねぇ
375Socket774
垢版 |
2022/10/07(金) 15:15:36.43ID:xK7kRU6V
RyzenとRadeonの組み合わせだとしょっちゅう寸断されてよく落ちるよ
376Socket774
垢版 |
2022/10/07(金) 15:20:33.62ID:ebTfNBpc
X3D乗り換えに手が出ない原因がAE-9だわ
377Socket774
垢版 |
2022/10/07(金) 16:07:08.61ID:FRiuWWHI
AE-9との組合せで問題があったのはX570だから設計から別物のB550では問題ないんじゃない?
378Socket774
垢版 |
2022/10/07(金) 17:07:07.04ID:wokDOdsk
僕ちゃんは 5950x Radeon 6900XT x570のC8DHのAE9だけど何の問題もないお
379Socket774
垢版 |
2022/10/07(金) 18:02:43.43ID:1uR2CesR
X570とAE系の相性問題わドライバ更新で解決済みと思いましたケドぬ
380Socket774
垢版 |
2022/10/07(金) 18:47:27.14ID:tM16dnrR
>>373
ryzenは3600と5800xの2種で試しましたが、どちらも同じ現象でしたー泣
381Socket774
垢版 |
2022/10/07(金) 18:48:03.93ID:tM16dnrR
>>372
諦めるべきですかねー泣
382Socket774
垢版 |
2022/10/07(金) 18:53:24.34ID:tM16dnrR
サウンドブラスターずっと使ってて、先代のx4やプレイシリーズではとりあえず使えてたんですけどねー
プレイシリーズは雑音入りだし、x4では出力切り替え直後音声が安定しない時があったので購入したのにー泣
383Socket774
垢版 |
2022/10/07(金) 18:54:40.21ID:tM16dnrR
不具合マザボが古いからかもですかね?
b450だったはず汗
384Socket774
垢版 |
2022/10/07(金) 19:28:50.81ID:1uR2CesR
とりま空のHDDにOSとドライバダケ突っ込んでテスツしてみてどうよ
385Socket774
垢版 |
2022/10/07(金) 19:31:57.64ID:2FY6t89T
マザーとの相性なら
USBインターフェースカードなんか安いし試してみても良いかもな
386Socket774
垢版 |
2022/10/07(金) 19:48:32.65ID:1uR2CesR
自作erならPCIeの栗買え
387Socket774
垢版 |
2022/10/07(金) 19:59:07.48ID:tM16dnrR
>>384
私自作erもどきなんですよねー
勉強はしてますが、実際の組付けは知り合いにほとんどやってもらいました泣
私でもできることやってみたいと思います!
まずは原因追求ということですね!
388Socket774
垢版 |
2022/10/07(金) 20:04:23.92ID:tM16dnrR
>>386
新しく購入するならPCIのサウンドカードも選択肢にはいりますね!
ちなみにサウンドカードPC内に入れたらホワイトノイズでないのかなーとおもったんですが?
少し怖いなと思いまして。
まー商品があるんで問題ないんでしょうが、、
無知ですみません。
389Socket774
垢版 |
2022/10/07(金) 20:07:30.88ID:tM16dnrR
>>385
usbインターフェースカードってUSBの増設の事ですかね?
マザボとの相性よくなるんですか?
390Socket774
垢版 |
2022/10/07(金) 20:08:58.17ID:CPTGStDR
なるワケネエだろハゲ
391Socket774
垢版 |
2022/10/07(金) 20:13:18.10ID:tM16dnrR
>>390
ハ、ハゲてねぇし…

ですよねー
そんな書き込みが来てたんでまさかと思いまして汗
わざわざ書き込みして教えて頂きありがとうございます!
でもハゲてねぇし…
392Socket774
垢版 |
2022/10/07(金) 20:20:53.16ID:2FY6t89T
チップセットのUSBとUSB接続のサウンドカードとの相性が発生してる場合

違うチップのUSBインターフェースカードで増設することで
そっち経由で繋ぐことで改善する可能性があるんじゃねーかって思うんだが
393Socket774
垢版 |
2022/10/07(金) 20:39:24.45ID:tM16dnrR
>>392
あーそういうことか!
確かにチップセットの影響考えなきゃですよね!
無知ですみません。
可能性
394Socket774
垢版 |
2022/10/07(金) 20:42:17.75ID:tM16dnrR
>>393
可能性確かにあるかもですねー
よくUSBの悪さはチップセットって聞きますし!
USB指してるとこ変えてみただけしかしてなかったです!
博識な考えだったのに疑ってすみませんでした。
395Socket774
垢版 |
2022/10/07(金) 21:35:53.88ID:CKamTCXz
ハブかます
396Socket774
垢版 |
2022/10/07(金) 21:42:58.32ID:wokDOdsk
記憶あやふやだけど、チップセット直結のUSB端子に繋げると良いとなんとか
397Socket774
垢版 |
2022/10/07(金) 21:47:28.09ID:1uR2CesR
今回の不具合は栗のドライバかFWのバグと思いますケドぬ
398Socket774
垢版 |
2022/10/07(金) 22:54:15.25ID:IFo7oX+i
USBは直結に限る
そして出来るならIntelプラットフォームをオススメする
何かが起きてもそれを楽しんで模索・解決するぐらいの気が無いなら大人しくIntel
昔から言われている事だ
399Socket774
垢版 |
2022/10/07(金) 23:09:45.55ID:1uR2CesR
糞淫のUSBは腐ってるぬ
高負荷時に無反応になって音切れするからぬ
DAW用途ならバッファを増やすトカアルケドぬ
400Socket774
垢版 |
2022/10/07(金) 23:41:31.97ID:wjFZZDI9
intel CPUでPCI-E接続のAEシリーズ使うのが一番相性問題が起きにくいだろうな
使用者が多いから不具合が発生した場合にも情報共有しやすいし
メーカーがドライバー修正するのも早い
401Socket774
垢版 |
2022/10/07(金) 23:53:20.46ID:1uR2CesR
自作erならAMDで組むのが正解
PCゲ中毒患者なら淫ゲフォで組んでショッピに貢ぐのが正解
402Socket774
垢版 |
2022/10/08(土) 00:05:41.86ID:C4YU37BV
皆さん知識豊富でとても助かります!
ありがとうございます!
でもちょっと勘違いしてる方もいるかと思います。私は一応解決したいと考えてます。
同じ現象だった方がいれば改善した方法を、博識な方には無知な私に模索案を提供して頂けると助かるなーとの思いで書き込みました。
PC歴が短く、知識がないのに軽い気持ちでAMDを導入してしまった私の責任なんですが…泣
しかも、無知なので略式された事が何を指しているか分からない事もあります。
略さないで頂けると助かります。
皆さん書き込みしてくれてる程優しい方々なのに更に迷惑をおかけしてしまい申し訳ありません。
もしご迷惑であれば書き込みを控えますので、その時は言ってください。
403Socket774
垢版 |
2022/10/08(土) 00:08:11.63ID:C4YU37BV
>>396
チップセットの直結USB探さないとですねー!
確かどこかで見れた気がしますが、忘れたので全USB端子試してみます笑
404Socket774
垢版 |
2022/10/08(土) 00:09:21.89ID:C4YU37BV
>>395
なんのハブですかね?
USB?
405Socket774
垢版 |
2022/10/08(土) 00:13:54.91ID:XfweY64O
Intel + GeForceが自作の鉄板だからな
仕方ないよ
俺のAE9だがゲーム中にサウンドカードが瞬断するせいでエラー出まくりよ
たまにブルスクでるから心臓に悪い
406Socket774
垢版 |
2022/10/08(土) 00:19:39.57ID:A/2RASiJ
ははッ
オマエのPC環境壊れてるぬ
407Socket774
垢版 |
2022/10/08(土) 00:23:41.47ID:C4YU37BV
>>405
先代PCはインテルでした!
ギガバイトのグラボ積みました!
ブルスクO⁠_⁠oそれは心臓に悪いですねー汗
不具合とうまく付き合っていってるんですね!
瞬断でダメージ来ちゃいそうなのもこわいですねー
408Socket774
垢版 |
2022/10/08(土) 06:54:51.85ID:M19460UX
>>403
接続先のチップはデバイスマネージャーで確認できる
https://mirumi.me/usb-connect#toc3
409Socket774
垢版 |
2022/10/08(土) 06:56:26.96ID:M19460UX
あこれインテルだった
410Socket774
垢版 |
2022/10/08(土) 21:24:36.83ID:05XsjgOz
>>401
AMDはベンチ番長のゴミ
USBオーディオインターフェース相性やPremiereProとか動画、音声編集とか全く使い物にならん

万能に使うならIntel+nVIDIA以外選択肢無し
411Socket774
垢版 |
2022/10/08(土) 21:39:35.19ID:rUrcMyRl
ベンチの叩き出す数字ダケわ淫ゲフォの方がヨイぞぬ
逆に言えばソレぐらいしか見所のネエクズ
コレがPC業界の衰退した一因
412Socket774
垢版 |
2022/10/08(土) 21:48:16.63ID:rUrcMyRl
ちなゲフォはドライバ更新でベンチのリザルトがドンドン下がっていき新型グラボが発表されるとさらにあり得ないくらいに低下するんだよぬ
コレが泣く子も黙る必殺のGomiworksテクノロジだぬ
413Socket774
垢版 |
2022/10/08(土) 22:20:21.65ID:dmINUvYT
もうintelもAMDの話はいいよ
414Socket774
垢版 |
2022/10/08(土) 22:21:33.44ID:Rl6A0KtI
AMDスレ毎日荒らしてるキチガイここにも湧いてんのかよ
415Socket774
垢版 |
2022/10/08(土) 22:41:36.22ID:gYSiGIpK
AMDerって必ずスレを荒らす
416Socket774
垢版 |
2022/10/08(土) 22:54:34.82ID:RO0lDDcV
こんなところでIntelAMDnvidiaのゲハくっさい宗教戦争おっぱじめるアホなんてどこのユーザーからも疎まれるわ
417Socket774
垢版 |
2022/10/09(日) 01:24:41.84ID:LRCBSwYt
みんなSound Blasterが悪いんだよ
INT/IRQやI/Oポートをディップスイッチで設定して差し込むころからまるで変わっていない
PATHを通すのは許せるとしても単一デバイスで環境変数を要求するあたり最初っから怪しかった
やっとPCIになったかと思ったらバスの占有が酷くてバスマスタのカードと非常に相性が悪く
自ら音飛びの原因を自ら作る存在だった
いつまでたっても世代を経ても繋ぐインターフェイスが変わっても
なにかしら相性問題はつきまとってるし

設計上の余裕というかマージンというか
スタンダードな環境以外全く想定していないような狭い作りだ
418Socket774
垢版 |
2022/10/09(日) 01:58:38.35ID:baVjL6Wd
ホカに選択肢ネエからぬ
つかゲフォだラデだgdgd言ってられる正常な競争がアル状況なのわシアワセなんだってワカルよぬ
419Socket774
垢版 |
2022/10/09(日) 08:27:18.40ID:uqmUoySu
>>411
2行目も詠めないゴミがなんか言ってるw
420Socket774
垢版 |
2022/10/09(日) 09:06:33.32ID:baVjL6Wd
ベンチリザルトの悪いAMDをチョンコが選ぶハズネエダロks
421Socket774
垢版 |
2022/10/09(日) 16:37:10.60ID:mrqKtxfj
SoundBlaster製品の話をしていたのになぜかintelとAMDの話に変わってしまっている…
422Socket774
垢版 |
2022/10/09(日) 17:13:06.51ID:uwvnhPSu
5950X+X570-Eの環境でAE-5を使ってるが、何も不具合起きてないな
USB接続のFirefaceUFXも全く問題無い
結局M/B次第なのでは
423Socket774
垢版 |
2022/10/09(日) 18:36:42.81ID:Gwzyy07P
ユーザー次第だぬ
424Socket774
垢版 |
2022/10/09(日) 19:38:21.53ID:VW7NFGHC
>>417
君みたいな利点が分からないレベルのひとが自作する意味が分からない
素直にメーカー製なりBTO買ったらいいと思う
425Socket774
垢版 |
2022/10/09(日) 20:30:26.84ID:aVtFE919
メーカー製やBTOわ回避策になり得ねえんだよぬ
426Socket774
垢版 |
2022/10/09(日) 21:09:43.36ID:VW7NFGHC
突然回避策とか
日本語が不自由すぎる
427Socket774
垢版 |
2022/10/09(日) 21:45:36.13ID:Gwzyy07P
んんーSBスレでSBの悪口わゆるしませんYO!ってゆーしきりたがりクソなのかぬ
428Socket774
垢版 |
2022/10/09(日) 22:27:27.22ID:84m5YD7S
そんなイライラも SOUND BLASTER AE-9でサウンドを聞けばオサラバさ (´、ゝ`)フッ
429Socket774
垢版 |
2022/10/09(日) 22:48:27.81ID:FLjFTlie
X7って生産終了しちゃってたのか…お亡くなりになっちゃって他に競合するもんがないからしゃーなくまた買おうと思ったのに困った
430Socket774
垢版 |
2022/10/09(日) 23:02:00.16ID:Gwzyy07P
とりま修理に出せばどうかぬ
431Socket774
垢版 |
2022/10/11(火) 00:12:40.51ID:dwyjBf2d
いつからかわからないけどAE-9にノイズが乗るようになった
とりあえずOSクリーンインストールから試したら治ったよ
win11のアップデートのせいなのかなぁ
432Socket774
垢版 |
2022/10/12(水) 14:06:40.32ID:A4094s1F
AE-5Plusのヘッドホンモードでヘッドホン構成の中の仮想ヘッドホンをライン出力するっていうのはどういう用途なんだろう
ヘッドホン出力はミュートされてライン出力側に流れる?
その状態でデジタル出力を使ったステレオミックスにすると仮想7.1chに拡張した上で5.1chに変換してSPDIFから出力される?

マニュアルに各出力はどういう用途を想定してあるのかくらい記載してほしいわ
433Socket774
垢版 |
2022/10/12(水) 15:13:57.90ID:YSVXvaKq
ライン出力にアンプ経由でヘッドホンを繋いだときにヘッドホン用の仮想サラウンドを使うための設定
434Socket774
垢版 |
2022/10/18(火) 16:30:02.24ID:j5Ofq7bt
PC新調してAE-5組んでみたけど、ダイナミックレンジがでかいが…
低音の周波数を指定できたZxRの方が趣深い音が楽しめた
435Socket774
垢版 |
2022/10/18(火) 17:23:55.24ID:nXMsXTz6
デジタル回路は新しい製品の方が性能良いだろうけど
アナログ回路は昔から大して進歩してないし
古いけど高価なZxRの方が性能良さそうだわな
436Socket774
垢版 |
2022/10/18(火) 20:15:26.49ID:kqr6RcGo
今のと比べてどうかは分からんけどPreludeとか音よかったな
437Socket774
垢版 |
2022/10/19(水) 09:22:23.54ID:RB/RvUUm
昔のAudigyシリーズのデジタル規格(DigitalDin)は、spdifを複数本束ねた規格で、
DDLやDTSと違い、無圧縮、劣化なしでマルチチャンネル信号を送ってる。
そのため、とてもクリアな音が遅延なしで出せるよ。ただしCreative専用の
デジタルスピーカーがいるけど。最近の製品はデジタル出力に関しては、
ある意味劣化しているように思える。
438Socket774
垢版 |
2022/10/19(水) 09:27:25.37ID:4xPfxcd8
HDMI入力とパススルー備えたモデルが欲しいわ
439Socket774
垢版 |
2022/10/19(水) 09:41:51.30ID:B/zDc8j4
素直にアナログでディスクリート接続
アナログ多ch備えたAVアンプが必要だが
440Socket774
垢版 |
2022/10/19(水) 10:08:22.99ID:VmNwRS/j
えーフツウにグラボからHDMI出力でATMOSかDTSX使えばイインじゃねーかと思いましたケドぬ
441Socket774
垢版 |
2022/10/19(水) 20:47:40.96ID:aCymFeM9
>>437
ああ、Live!の頃に使ってたともDTT5.1

>>440
映画はそれでよくてもゲームは?
特にFPSなんかはさ、遅延や定位なんか致命的だろ
442Socket774
垢版 |
2022/10/19(水) 20:48:51.02ID:aCymFeM9
Audigyだった頭腐ってる
443Socket774
垢版 |
2022/10/19(水) 21:02:19.69ID:TIOsM+4S
古いSoundBlasterの内部ピンヘッダー調べた時にSPDIF0〜SPDIF3まで4系統もSPDIF出力があるから「?」ってなったけど
コレでDigtalDinってのをやってたのね
帯域足りないならケーブルの本数増やして無理にでもデータ送ってやるぜって発想面白いな
444Socket774
垢版 |
2022/10/20(木) 08:24:10.63ID:ScufKPZ5
DigitalDinは7.1chまで対応する予定だったらしい。実際は5.1chでこの規格がなくなってしまったけど。
自分は中古で手に入れたAUdigy2 ZSとFPS2000まだ使ってる。FPS2000はリモートコントロール用ボリュームが
音量が不規則に変化する不具合があり修理しました。デジタル接続ケーブルはピンアサインを調べて自作。
最初、音を出した時ノイズレスでとてもクリアなのがびっくりした記憶があります。映画、ゲーム、音楽に
とても使い勝手がいいです。

デジタルデジタル接続ケーブルのピンアサインとかボリューム修理関連資料は下記のGoogleドライブに
入れときました。興味のある方は参考にしてください。
https://drive.google.com/drive/folders/1ovL2b5wHQfNmCdp8rEk6igCW2mUsHE1n
445Socket774
垢版 |
2022/10/20(木) 08:28:53.75ID:ScufKPZ5
>>444
X デジタルデジタル接続ケーブルのピンアサインとか
○デジタル接続ケーブルのピンアサインとか
446Socket774
垢版 |
2022/10/20(木) 21:28:46.22ID:OcDiRdd7
>>441
AE-5Plus使ってるけどさ
はっきり言ってHDMIでATMOSのほうが遅延少ないぞ
DDLとかDTSCとかほんと酷い遅延だわ
DDL使わないでデジタル出力を使ったステレオミックスで出力しても遅延する
なのでHDMIからオーディオ分離機通してサウンドバーでATMOSを常用してるわ
AE-5はヘッドホンだけだな
447Socket774
垢版 |
2022/10/20(木) 23:46:15.21ID:mPC0nJLA
>>446
あれらは圧縮転送だからな、遅延もだが劣化がな
だから環境が揃うなら結局オールマイティなアナログが相性も面倒も無く一番いいと言う事になる
上位ほどしっかりした作りだしな
448Socket774
垢版 |
2022/10/21(金) 00:32:22.06ID:GpUvHjDg
>>446
サウンドバーってお手軽ダガ音悪くねえかぬ
449Socket774
垢版 |
2022/10/21(金) 15:36:27.90ID:s9hvks0l
ノートPCに内蔵してるSound Blaster3DReconとかいうのも
このスレッドで良いの?
これのドライバが数年前からアップデートが来ないがこれを使って
ソニーSRS-HG1というハイレゾWi-FiスピーカーにBluetooth
で音楽を飛ばしているけど本当にハイレゾになっているか
解らない。自身が老化したクソ耳だからかもしれないけど
音楽が本当にハイレゾになっているか知る方法は無いでしょうか?
スピーカーの機能でMP3はDSEE-HXでハイレゾ相当に変換されているはず
なんです
450Socket774
垢版 |
2022/10/21(金) 15:47:56.28ID:FmrqbL54
ソニーに騙されてて草
451Socket774
垢版 |
2022/10/21(金) 15:58:23.31ID:TrdmnKYv
>>449
ええで

10年前の機種みたいやな
https://jp.creative.com/corporate/pressroom?id=13263
https://jp.creative.com/corporate/pressroom?id=13255

https://www.4gamer.net/games/004/G000421/20120107001/
452Socket774
垢版 |
2022/10/21(金) 17:26:20.07ID:V/IDkfRN
ノートPCわ板違いなんだがぬ
453Socket774
垢版 |
2022/10/21(金) 17:35:21.57ID:TrdmnKYv
SOUND BLASTER には変わりねーだろ!
細けーこたぁ気にすんな!
同じSOUND BLASTER 仲間やろ!!
454Socket774
垢版 |
2022/10/21(金) 17:52:55.50ID:T1xxs6Ns
Bluetoothオーディオから出力するときはPCに搭載されてるオーディオデバイスは経由しない
455Socket774
垢版 |
2022/10/21(金) 19:03:43.23ID:VLifCuPH
内蔵ってノートのマザーにRecon乗せてる奴なんて存在したのか
456Socket774
垢版 |
2022/10/21(金) 20:43:47.42ID:s9hvks0l
ttps://www.pasonisan.com/dell/alienware15/r2-top-skylake-2015.html
このノートを使ってるSkylakeおじさんです。
Bluetoothから出力する時はPCのオーディオデバイスを経由しないんですね。
457Socket774
垢版 |
2022/10/22(土) 01:52:42.26ID:oMmHIIr/
板どころか完全にスレ違いだったぬ
458Socket774
垢版 |
2022/10/22(土) 02:03:15.87ID:PnHbA+pq
>>449
PCでBluetoothをLDAC接続出来るものは無いはず(あったらごめん)
その前提だとノートPCがLDACで接続出来ないとので
ハイレゾ音源を再生してもハイレゾとしては再生されない
MP3を再生すればDSEE-HX機能でハイレゾ相当は再生されるかもしれないけど
459Socket774
垢版 |
2022/10/22(土) 11:45:03.44ID:MJ9a2adN
HDMI分離機だとFHD240Hzに対応してないとおもってたけど、最近出ててんだな
dtsとおさらばする時が来たか
460Socket774
垢版 |
2022/10/24(月) 21:24:01.43ID:n55BD9pR
>>448
サウンドバーの音が悪いとかいうほどのピュアなオーディオをPCBに求めるのがそもそも間違い
そんなにいい音求めたきゃSPDIFでピュアオーディオに繋いででかいスピーカーでも置けばいいんじゃね
お手軽に疑似多チャンネルの仮想空間音響ってのがサウンドバーの求めるところでありサウンドブラスターも同じ方向だろ
461Socket774
垢版 |
2022/10/24(月) 21:36:24.43ID:pdCsKZdH
いやSBからフツーにステレオアンプ経由でパッシブスピーカーに出すブンにわそんなに悪くねえンだケドぬ
462Socket774
垢版 |
2022/10/25(火) 23:37:06.92ID:yur4jcVq
AE-5 Plus Pure Edition 値上げしとる
白PC用にいつかは欲しいと思っていたのに
463Socket774
垢版 |
2022/10/25(火) 23:48:06.29ID:joNiwKng
なんやてー 純粋な俺様にピッタリなAE-5 Plus Pure Edition が値上げしてるだと
464Socket774
垢版 |
2022/10/25(火) 23:52:52.65ID:joNiwKng
あちなみに、神の如きサウンドカードの SOUND BLASTER AE-9 と干渉せずにRTX 4090付けられたわ
https://i.imgur.com/i7o7kzR.jpeg

マザボはROG Crosshair VIII Dark Hero な
ASUS TUF Gaming GeForce RTXR 4090 OC Edition 24GBだけど3.7スロサイズくらい
参考にしてや
465Socket774
垢版 |
2022/10/26(水) 00:11:20.16ID:bBPjRub8
4090すげー威圧感だなおいw
466Socket774
垢版 |
2022/10/26(水) 00:59:37.02ID:fg6ELu4t
RTX4090の熱でそのうち壊れそう
467Socket774
垢版 |
2022/10/26(水) 10:04:44.19ID:pWz2EEEu
>>464
金持ちやなあ
468Socket774
垢版 |
2022/10/26(水) 18:43:40.65ID:SacOlYhg
サウンドブラスターZでフォステックスのブックシェルフ型やbose 101MM鳴らせるパワーありますか?
469Socket774
垢版 |
2022/10/26(水) 19:07:40.60ID:cOHYPS1u
上げてまで板違い荒らし
470Socket774
垢版 |
2022/10/26(水) 19:57:44.83ID:dlNLDuLZ
>>468
スピーカ用のアンプは内蔵してない
471Socket774
垢版 |
2022/10/26(水) 20:02:51.42ID:JQvmMXfn
鳴らせるワケネエぬ
472Socket774
垢版 |
2022/10/26(水) 20:08:59.50ID:JQvmMXfn
小型のアンプ欲しけりゃとりまフォスのap20dでイインじゃねーかと
473Socket774
垢版 |
2022/10/26(水) 20:55:48.95ID:XlRpXV1j
USB-DAC使う人間にとってはどうでもいい情報
というか厚みなんて事前情報で分かる事だしな

まずケースを晒すべきだ
474Socket774
垢版 |
2022/10/26(水) 21:02:30.81ID:XnnFAkVk
自作erでUSB DAC使うのわ池沼か初心者ダケと思いますケドぬ
475Socket774
垢版 |
2022/10/26(水) 21:08:06.16ID:lfbapRjr
何か変なのが住み着いてんな…
476Socket774
垢版 |
2022/10/26(水) 21:14:32.79ID:XnnFAkVk
自己紹介乙だぬ
477Socket774
垢版 |
2022/10/26(水) 22:59:03.36ID:aZO/F/ZX
>>472
これすごいいいね!
だけどSPDIFがない
SPDIFが欲しい
478Socket774
垢版 |
2022/10/26(水) 23:16:46.22ID:XnnFAkVk
いま現行品のSBの出音わドレもそんなにわ悪くネエからアンプにアナログで突っ込んだほうが断然捗るぬ
あともし買うなら延長保証も付けられるショッピで付けて買えよぬ
479Socket774
垢版 |
2022/10/27(木) 01:29:10.53ID:q5QlTmaS
>>475
NUはNGにしてるわ
すまんな
480Socket774
垢版 |
2022/10/27(木) 09:01:03.70ID:hWsVj/uL
多入力ホスイトカBTまで使いたいならソニィのDT190オヌヌメだぬ
弱点わ>>472よかかなーりデカいコトだぬ
自作機の周辺機器として使うアンプならどーしても使用頻度わ高くなるからコイツも延長保証付けねーとヤバいブツだぬ
481Socket774
垢版 |
2022/10/27(木) 12:07:57.73ID:shTyfGHW
数年前まではデノンのPMA-30とかケンウッドのKA-NA7とかクリエイティブのX7みたいな
箱庭オーディオ向けのコンパクトなデジタルアンプが色々あったんだけど
軒並み生産終了しちゃったな
482Socket774
垢版 |
2022/10/27(木) 17:32:56.81ID:hWsVj/uL
壊斜ごとあぼーんってカンジのトコロもありーのってカンジやぬ
483Socket774
垢版 |
2022/10/27(木) 19:37:31.68ID:k/NGEh8B
>>474
Creativeが出してるX4やGC7はどういう扱いになるんですか……?
484Socket774
垢版 |
2022/10/27(木) 20:18:41.84ID:HBWv8bIg
栗わ商売上やむを得ず出してるダケダロがぬ
音出しにノートPC使いたがるよーな池沼向けってカンジだぬ
つか栗が出してンだからなんでもかんでもマンセー汁トカあり得ねーってワカルでしょうよぬ
485Socket774
垢版 |
2022/10/27(木) 21:16:15.45ID:XXdaW9J8
内蔵カードはもう卒業した
無理矢理詰め込んでもビデオカードにとってもサウンドカードにとっても宜しくない
個人的にフラグシップにいらん弁当箱付ける売り方が気に入らんし
486Socket774
垢版 |
2022/10/27(木) 21:29:38.18ID:hWsVj/uL
フラグシップのアレわ栗ファン向けの特殊なブツなので無視しておkダケドぬ
487Socket774
垢版 |
2022/10/27(木) 21:37:17.70ID:bPqUskZh
USB接続のSBって遅延が大きくてゲームに向かないイメージがあるけども
488Socket774
垢版 |
2022/10/27(木) 23:54:25.68ID:hsM937Ct
ゲームだと今殆どHDMIから音声分離で光接続じゃね?
489Socket774
垢版 |
2022/10/28(金) 00:00:16.42ID:VwER2CtX
>>488
それはDolby Digitalエンコード機能のあるゲーム機の話でしょ
PCでそれをやっても2chでしか出力できないから意味ない
490Socket774
垢版 |
2022/10/28(金) 02:07:17.51ID:ET8T2VT9
Z SEのヘッドホン端子(デジタルと反対側の端から2番目)にSHUREのSE215イヤホンつけてるんだけど、
Windowsのボリューム5とかでもうるさい(60とかしたら耳壊れるレベル)なんですが、
ここはやっぱりイヤホンつける端子ではない?
他にそれっぽい端子なさそうだけど…
491Socket774
垢版 |
2022/10/28(金) 02:31:24.55ID:rDLi6tAh
イヤホン自体あんまオヌヌメしたくわネエデバイスなんだよぬ
492Socket774
垢版 |
2022/10/28(金) 04:35:41.82ID:RbX+ShGG
ヘッドホンの能率が良すぎてZSEの出力レベルと合ってないんだろうな
アッテネーターとか中間ボリュームとか挟んで出力絞ると良いよ
ZxRとかAE-7みたいに最初からボリュームコントローラーが付属してる機種もあるしそういう仕様なんだと思う
493Socket774
垢版 |
2022/10/28(金) 09:14:20.16ID:J4Y5nDwr
押入れ整理してたらZxR出てきたわ
494Socket774
垢版 |
2022/10/28(金) 11:00:45.18ID:ET8T2VT9
ありがとう、やっぱイヤホン想定ではないよね。
可変アッテネータ(無段階ボリュームで絞れる)のが良さそうなので、買ってみます。
495Socket774
垢版 |
2022/10/28(金) 11:44:12.27ID:5j0D8gAH
うちは初期のSB-Zだけど。
イヤホンは、Commandだっけ?あれのイコライザの出力を最大まで絞って使ってるよ。
ヘッドホンとスピーカーの切り替えが必要なので面倒ではあるけど。
496464
垢版 |
2022/10/28(金) 12:22:29.70ID:8nrrs/u5
悲報! >>464

高負荷の時サウンドにノイズが乗るようになった!!!
やっぱグラボファンとも近いしアカンのかなぁ・・・

ノイズ対策にSOUND BLASTER AE-9の背面側にアルミ+銅板でも設置するかなぁ・・
オマエラ野郎どものアドバイスも求むよ
497Socket774
垢版 |
2022/10/28(金) 14:30:37.63ID:R3UeXazQ
SB刺す場所変えてみるぐらいかぬ
498Socket774
垢版 |
2022/10/28(金) 15:48:45.31ID:nYvixL9Q
>>496
AE-9を諦めるしかない
そのうち熱でエラー頻発するようになる
499Socket774
垢版 |
2022/10/28(金) 16:10:13.32ID:LUcEV47e
ケース変えてライザーでどうにかならんか?
500Socket774
垢版 |
2022/10/28(金) 16:25:51.52ID:02lQPtcI
今まで大丈夫だった訳だしグラボから距離離すのが有効だわな
俺もPCI-Eのライザーケーブルで延長してAE-9の移設に1票
501Socket774
垢版 |
2022/10/28(金) 20:16:22.18ID:kIf9UdoK
ビデオカードの巨大化はもう限界を超えてるよな
他のカード類に邪魔になってきてるし、もうやり過ぎの域だ
そもそも高杉だし
ハイエンドは2・3世代越しじゃないととても買えん
502Socket774
垢版 |
2022/10/28(金) 21:16:05.95ID:OVKzaP1c
TUF Gaming GeForce RTX 4090 OC Editionってコネクタ燃えた例あったやつじゃん
グラボ本体より電源ケーブルからのノイズの可能性とかありそう
503Socket774
垢版 |
2022/10/29(土) 05:48:36.65ID:8sduEWn4
電源交換しか解決しないよ
504Socket774
垢版 |
2022/10/29(土) 08:44:17.83ID:iz2zTPBk
その前に4090の火災対策したほうが良いかなw
笑い事じゃないけど
505Socket774
垢版 |
2022/10/29(土) 09:42:01.71ID:22X71eR6
本体内蔵のカードは実質ビデオだけになってしまったからデカい顔しやがる
SBのDSPは自分の熱で死ぬことすらあったから冷却には配慮しないと
506Socket774
垢版 |
2022/10/30(日) 14:22:51.33ID:MKQT409O
面倒くさいなあ。ヘッドホンで再生するだけなら、わざわざサウンドカード挿さずに
USB DACかBTレシーバーでいいじゃんとか思ったりする。
507Socket774
垢版 |
2022/10/30(日) 15:15:35.38ID:9226Zzfz
USB対応のG6を購入したけどサーと言うノイズが乗るのでエレコムのUSBオーディオケーブルを
購入した。ノイズは完全になくなったわけでは無いけれど軽減された。
https://www.elecom.co.jp/products/DH-AMB12.html
508Socket774
垢版 |
2022/10/30(日) 20:42:24.34ID:wT8E27Ma
使途にそぐわないとか意味がないと思うのに
宣言する意味この板では無意味ですな

用途によって選択して組むのがこの板の人
509Socket774
垢版 |
2022/10/31(月) 10:51:04.46ID:AxYHXJjD
SBの良いとこってアナログ/デジタル等の出力切り替えがいちいち要らんとこなんだよな
ZxRで認識止まってるが
510Socket774
垢版 |
2022/11/02(水) 16:14:46.29ID:mfDjbmG3
>>507
自己レス
電源をPCから取るのをやめたらノイズが消えた。
511Socket774
垢版 |
2022/11/02(水) 17:39:17.09ID:kqhhxUCI
解決オメだぬ
512Socket774
垢版 |
2022/11/02(水) 20:58:18.63ID:qs6rXYKf
>>510
ありがとう!参考になります!
自分もやめたら解決しました!
513Socket774
垢版 |
2022/11/21(月) 08:56:23.20ID:qnv/98Kv
もういい加減 G6値段戻していいんじゃないでしょうかね
それか新作まだですかね
514Socket774
垢版 |
2022/11/21(月) 16:58:15.65ID:PkCb7ejN
AE9の後継機出して欲しいな
発売からかなり経ってね?
515Socket774
垢版 |
2022/11/21(月) 17:02:39.04ID:2SvqyTgg
なんならZxRが未だに現役だぜ
全く壊れる気配も無い
516Socket774
垢版 |
2022/11/21(月) 17:20:48.72ID:k/qdQtRg
2019年だから、まだイケる
517Socket774
垢版 |
2022/11/21(月) 18:09:03.52ID:d7jHf915
つうかマザボ側がもうPCI-E端子足りないんだよな
サウンドカードに使う分が無い
518Socket774
垢版 |
2022/11/21(月) 18:41:35.11ID:jT/W6AIs
>>517
端子は減ってる傾向にあるが足りないか?
グラボ、サウンドカード、NICぐらいしか刺すもの無いが
519Socket774
垢版 |
2022/11/21(月) 18:53:36.27ID:ly13mzXW
NICわオンボのギ蟹でガマングラわiGPUでガマンとなると拡張カードわサウンドカードぐらいやぬ
520Socket774
垢版 |
2022/11/21(月) 21:46:44.22ID:B/lVzaky
レーン数の問題もな
x1で足りないカードがぼちぼち増えてきてる
NICだって内蔵であろうが複数レーンに繋がってるのは同じだし
というか蟹はいらん
アレ使うぐらいなら1GbイーサのIntelで我慢する
521Socket774
垢版 |
2022/11/21(月) 21:51:26.09ID:gCHr93IL
torrentやnyで放置してもヘコタレなかったしギ蟹のドコがワルイのかわからんぬ
522Socket774
垢版 |
2022/11/21(月) 22:00:04.04ID:B/lVzaky
100Mbps時代、蟹ののCPU負荷とパケ取りこぼしを散々味わって
IntelPRO100/Sに切り替えて以来ずっとIntelだ
途中でnForceや3comも手を出したが、オフロードの強力さにIntel一択になってしまった
523Socket774
垢版 |
2022/11/21(月) 23:23:00.40ID:d7jHf915
蟹チップのLANは駄目だって散々言われてたから
昔はわざわざカード挿してIntelLAN使ってたけど、今はもうオンボだわ
オンボもIntelだけど
524Socket774
垢版 |
2022/11/21(月) 23:24:19.60ID:huBUtsLl
蟹がダメなのは10~20年前とかの話
もう安定してるよ
525Socket774
垢版 |
2022/11/22(火) 04:35:53.09ID:IorZeb30
100BaseT時代の蟹も充分安定していたけどな
Linuxでドライバーが確実に動くので重宝した
蟹を貶す俺カッケーが何故か流行ったけど

インテルももちろんドライバーの出来は良かった
ただ初期の82557は爆熱だったし、後期の82559はボードの作りが雑で物理的に問題が起こりやすかった

もうネットもUSB接続のドングルでも安定してるし、サウンドもUSBでいいかな
ただ若干ノイズが乗ってるUSB端子があるな
526Socket774
垢版 |
2022/11/22(火) 05:14:41.37ID:UdGRNcna
かなり初期の犬糞わ3comか糞淫NICじゃねーと時間経過でネット見えなくなったんだよぬ
Winでわそんなコトなかったんで蟹わもっぱらWin専用ッてカンジやったぬ
527Socket774
垢版 |
2022/11/23(水) 15:46:41.56ID:JwjfXMiD
大昔のNICはSIS900を使ってた
メルコのシールが貼られてたやつだけど
528Socket774
垢版 |
2022/11/23(水) 17:17:04.80ID:ShIIy2eF
NE2000を使っていた俺に死角は無い( ー`дー´)キリッ
529Socket774
垢版 |
2022/11/23(水) 17:39:24.28ID:SguuqxiU
うちはDE500だったと思う
当時のDECチップのネットワークボードはボードごとにドライバーが違って結局純正でないと面倒だった
3COMもボードの物理的な作りは良かったけど当時のLinuxドライバと相性が良くなかった印象

NE2000は10BASE5(AUI)も付いてるしISAバスで古すぎだろう
と言いつつ職場で最近まで10BASE5、10BASE2付きのハブを使っていて最後の1台がとうとう壊れた
ISAバスのサウンドブラスターも時々発掘される
530Socket774
垢版 |
2022/11/26(土) 03:19:32.79ID:/oYvLGhP
AE9本体とコントローラーを接続してるケーブルはmini USBでしょうか?画像見てもよくわからないので諸先輩方、ご教授下さい
531Socket774
垢版 |
2022/11/26(土) 07:39:54.29ID:dtOOwhPa
>>530
USBでなくmini-HDMIと形が同じでは?
532Socket774
垢版 |
2022/11/26(土) 08:54:17.11ID:PeyLwAlP
>>530
mini-HDMI
533Socket774
垢版 |
2022/11/27(日) 02:55:54.56ID:AD6y1oRe
ありがとうございます、聞いて良かったです
ちょっとPCと離れているので延長用のmini-HDMIでいけるとわかって感謝です!
534Socket774
垢版 |
2022/11/27(日) 06:13:41.07ID:GWbQo2+W
>>533
いけるのか?
535Socket774
垢版 |
2022/12/07(水) 10:22:38.79ID:7e9G0l3o
super xfiの残業音調整できないクソ仕様って今もそのまま?
536Socket774
垢版 |
2022/12/07(水) 10:30:06.26ID:UU+sYrBy
社畜臭がする
537Socket774
垢版 |
2022/12/07(水) 12:31:56.86ID:yalrLy49
誰が考えたんだろうな
そのクソみてーな用語
538Socket774
垢版 |
2022/12/07(水) 17:13:19.80ID:wmiEA0Kd
ちょっとググってもいまいち分からなかったので諸先輩方に聞きたいのだが

例えばAE-9とアンプを光デジタルケーブルで繋げばアンプのDACでD/A変換されスピーカー出力される
で、AE-9とアンプをアナログケーブル(RCA)で繋げばAE-9のDACでD/A変換されスピーカー出力される
これで解釈してもいいのかの
539Socket774
垢版 |
2022/12/07(水) 17:26:12.97ID:4yMTrN1G
>>538
AE-9に限らずアンプ側で余計な処理されていない前提なら、光デジタルとアナログ接続はその解釈でいいはず
540Socket774
垢版 |
2022/12/08(木) 19:14:04.19ID:RKNIP4FB
>>539
サンクス

光ケーブルとアナログでとっかえひっかえ聴き比べてたら、明らかにアナログのほうが音質良かったんで
AE-9のほうが家のアンプより優れてるという事ですな
アンプはデノン製のそれなりに良いのを使っているつもりなんだけど


AE-9はダイレクトのみ、この時点でアプリからイコライザーとかほぼ何も触れないしイジれない
アンプ側はソースダイレクトをオフにしてるけど高音低音などのバランス調整も一切無し
ただ、アンプの調整はまったくしていなくてもソースダイレクトをオフにしてるだけで何らかの処理(補正?)は若干掛かってそうだけど
上レスが事実なら、AE-9の音質は凄いんだなと。
541Socket774
垢版 |
2022/12/09(金) 06:54:15.40ID:IlO2lnJ2
AE-9 で採用されているDAC "ESS9038" って 百ん十万するDAC "Accuphase DC-1000"で採用されているヤシ
だよねぇ。そら音はそれなりに(・∀・)イイッ!!
https://www.audiounion.jp/ct/detail/new/183252/
542Socket774
垢版 |
2022/12/09(金) 07:08:46.17ID:xo7qY/36
>>541
いえ違います。

アキュフェーズには8回路並列駆動「MDS++変換方式D/Aコンバーター」ESS9038PROが積まれています。

サウンドブラスターAE9にはその廉価版の2回路並列駆動「D/Aコンバーター」ESS9038Q2Mが積まれたいます。

PROはL4R4の作動回路でDA変換の精度を向上させる事ができます。Q2MはL1R1で作動回路による精度向上は望めません。

また接続ピン数もPROは64ピン、Q2Mは32ピンで一度に扱えるデータ量も異なります。扱えるデータ量の多さより平均を求め変換の誤差を小さくしているのがPRO、Q2Mと同じにしてもらっては困ります。
543Socket774
垢版 |
2022/12/09(金) 07:10:29.64ID:BmLZsMwt
たかだか倍やん
544Socket774
垢版 |
2022/12/09(金) 09:14:05.58ID:ZlW8L5it
困ります!
545Socket774
垢版 |
2022/12/09(金) 10:01:33.30ID:GjMWRVCz
積まれたいます。
546Socket774
垢版 |
2022/12/09(金) 13:49:20.97ID:gPv7VyyK
揚げ足取りわカンジワルいぬ
547Socket774
垢版 |
2022/12/10(土) 01:00:10.26ID:Uk2zcv3p
SOUND BLASTER AE-9 !

今なら 44,000円が PROMO で39,600円(税込)!!!
これは買うしか無い!!!!
548Socket774
垢版 |
2022/12/10(土) 01:06:19.22ID:AjEOYtkq
コレわ特価なってるしイイよぬ
549Socket774
垢版 |
2022/12/10(土) 01:24:19.04ID:Uk2zcv3p
ツーか他にもセール対象あるな

【対象製品購入 プレゼント特典】
2022年12月9日 12:00PM~2022年12月26日 11:59AM

【数量限定】対象Sound Blaster/サウンドバー購入でPC スピーカー プレゼント
対象Sound Blaster/サウンドバー 1製品 につき、Creative Pebble(ブラック) x1をプレゼント致します。

Creative Pebble (ブラック) プレゼント 対象製品:
Sound Blaster AE-9 / AE-7
Sound Blaster GC7 / X4
Sound BlasterX G6

Creative SXFI Carrier
Creative Stage 360
Sound Blaster Katana V2

ご注意:プレゼント品 Creative Pebble(ブラック)が無くなり次第終となります。カートにプレゼント品「Creative Pebble(ブラック)」が表示されない場合、プレゼントは終了しCreative Pebble(ブラック)は付属しませんので購入の際はご注意下さい。

【数量限定】BAドライバー搭載 インナーイヤー イヤホン プレゼント
こちらのウィンターセール ページに掲載の全製品が対象!
対象製品を含む1回のご注文につき、Aurvana In-ear2 Plus(非売品) x1をプレゼント致します。

ご注意:プレゼント品 Aurvana In-ear2 Plus(非売品)が無くなり次第終了となります。1回のご注文に複数のプレゼント対象製品が含まれる場合もプレゼント品は1つのみとなります。こちらのプレゼント品はカートに表示されません。
550Socket774
垢版 |
2022/12/10(土) 17:21:56.90ID:JM4isbOY
x1音は良いけどさーノイズが酷い
551Socket774
垢版 |
2022/12/10(土) 17:28:46.68ID:AjEOYtkq
sbzseトカae5plusみてーな定番品もヨロッてカンジダケドぬ
>>550
PCとわ別に電源取れねーかぬ
552Socket774
垢版 |
2022/12/10(土) 17:42:15.90ID:MB+0VeRN
感染に設計ミスだわこれ
ゲインをあげすぎてる
553Socket774
垢版 |
2022/12/14(水) 12:49:57.83ID:fDcfapX7
スピーカープロパティのcreative render audio effectsと
Sound Blaster Commandのハイブリッドファストロールオフとはなんぞや?
554Socket774
垢版 |
2022/12/15(木) 16:12:11.97ID:Ht9xtooM
X5が発表されたけどXG6から買い替えようかな
555Socket774
垢版 |
2022/12/15(木) 16:32:51.22ID:B7LeQ/Qk
FiiO K7買おうか悩んでる最中にこんなの出されたらまた悩むだろ
556Socket774
垢版 |
2022/12/15(木) 17:08:52.29ID:qzalFZlg
アンプ内蔵型じゃねーのわ栗わ自社製のパワードスピーカー使うの前提だからなんだぬ
557Socket774
垢版 |
2022/12/15(木) 17:37:13.15ID:gswE9x84
なんだ、ディスクリート接続じゃないのか
イラネ
558雀の涙
垢版 |
2022/12/15(木) 18:27:42.95ID:FqkLeuXd
貴重なRCAアナログ/デジタル入出力付きUSBDACが出たな
シーラス・ロジックダブルDACチップで各チャンネルバランス増幅とは恐れ入った
これに加えてDSPやイコライザなど付加機能もついてるから中華DACよりコスパいいな

> SOUND BLASTER X5
> https://jp.creative.com/p/sound-blaster/sound-blaster-x5

問題はLINUXでUSBオーディオ・クラス2として
どこまで動作するかだけだな。
559Socket774
垢版 |
2022/12/15(木) 20:19:37.94ID:o4ZAoa+q
3、4と続いていたデザインがえらく変わったな
アナログマルチ出力とSuper X-Fiは終了か
560Socket774
垢版 |
2022/12/15(木) 20:36:01.98ID:tCrRa53M
俺はディスクリート出力出来るX3で十分だ
しかしX7のようなオールマイティな高級DACはもう出ないのかねぇ
561Socket774
垢版 |
2022/12/15(木) 20:40:48.42ID:MLm6o02n
別に高性能なチップ積んでるからって高音質(高パフォーマンス)とは限らんだろ
562雀の涙
垢版 |
2022/12/15(木) 21:14:17.19ID:FqkLeuXd
コンデンサや抵抗器実装するのが高価だったはるか昔の時代と違い
ピュアオーディオみたいに音質とは関係なく過剰品質にしなければ
たいして音質に差がない時代だよ
563Socket774
垢版 |
2022/12/15(木) 21:48:32.38ID:VF2EPT5o
単に音量ageても歪まずヨイ音で聴くタメにわ物量を奢る必要がアルのでその分余計にコストがかかるッてカンタンなハナシだぬ
564Socket774
垢版 |
2022/12/15(木) 21:53:34.20ID:tCrRa53M
そういった前提で行くとAE-9の存在は? となる
高級カードはあるのにDACは何故って事だ
565Socket774
垢版 |
2022/12/16(金) 00:04:20.93ID:Y+C7Z4/k
>>561も書いとるがDACチプのみで音が決まるワケでわねーケドぬ
ライバルひしめくUSB DACでガンバるよか競合居ねえPCIeカードに投資した方が断然捗るぬ
566Socket774
垢版 |
2022/12/16(金) 02:12:45.19ID:EfaedBsd
X5、単純には比べられんだろうけどAE-9のACMより使いやすそう
HP/SPK切替がボリュームノブ長押しって地味に気を使ってストレスだったんだよな
AE-9と同じくディスプレイ下の狭い場所に入れても使いやすいデザインなのは素晴らしい
567Socket774
垢版 |
2022/12/16(金) 07:50:22.33ID:5g6hpFpk
>>565
そうはいうが近年のビデオカードの巨大化は他のカードとの共存を止めかねんよ
自然にDACが主流になってくると思うよ
ハイエンドが無いとはいえ現にラインナップは豊富だし
568Socket774
垢版 |
2022/12/16(金) 08:11:24.49ID:wv/uutiQ
>【直販ストア・期間限定】

>対象購入期間: ~2022年12月26日 11:59AMまで

コレわケッコー重要な情報と思いましたケドぬ
569Socket774
垢版 |
2022/12/16(金) 08:16:21.54ID:wv/uutiQ
栗わPCゲー民具()で長年生きながらえてきた壊斜なのでUSB DACがどーゆーモノなのかわイヤッてゆーほど熟知してると思いますしだからこそ栗ファンをガッカリさせねえタメの現状の製品ラインナップなのだと思いますケドぬ
570雀の涙
垢版 |
2022/12/16(金) 08:26:33.23ID:J/EjUkJa
>>563
> 単に音量ageても歪まず
それはUSBDACの役割じゃないでしょうにアンプの役割だよ
たかがDACでそんなところまで言及でききるとは思わないな
571Socket774
垢版 |
2022/12/16(金) 08:33:13.23ID:wv/uutiQ
イマドキのスピーカーわ上流の音質に敏感なので安物持ってきてまとまるなんて期待しねー方が捗るンだケドぬ
572Socket774
垢版 |
2022/12/16(金) 08:40:49.07ID:wv/uutiQ
あぁ栗のアクティブスピーカーごときでわ高級DACもったいねえンちゃうかッてハナシなら消極的にわ同意だぬ
573雀の涙
垢版 |
2022/12/16(金) 09:53:49.67ID:J/EjUkJa
>>571
なんのスピーカーのことか知らんが…
そういうスピーカーって出音がソースに忠実ではない成金専用スピーカーでしょ
イカレタマニアのためのスピーカー持ち出されても仕方がない気がする

チェロを基準として40Hz〜20KHzがフラットにちゃんと音が出てで音色がソースに
忠実なスピーカーであれば予算とデザインで選んでよいともおう
5〜10万程度買える。
ロックとかポップスは60Hzでてればいいから3万円買える

グラボより安いんだよ、スピーカーは
574雀の涙
垢版 |
2022/12/16(金) 10:08:41.51ID:J/EjUkJa
タイプCで電気供給すると言ってもSOUND BLASTER X5って
バスパワーだから音悪い可能性はある。

今まで手持ちのバスパワーのUSBDACってどれもおとわりぃーよ
タイプCのAUI/Fで音が良いのを一つ持ってるから
バスパワー全部ではないと思うけれど・・・

ジェネリック MOTU↓
> SSL (Solid State Logic) ( ソリッドステートロジック ) / SSL2 USBオーディオインターフェイス
> https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/272139/
575Socket774
垢版 |
2022/12/16(金) 10:48:52.48ID:wv/uutiQ
そーゆー方向性で使って満足するよーな音づくりわ栗わやってねえと思いますケドぬ
使ってダメだとまでわ言わねえケドぬ
だから余計USB DACで最新チプキボンヌゆわれてもえッ?てカンジダケドぬ
576Socket774
垢版 |
2022/12/16(金) 12:29:31.20ID:iEp25wfS
CreativeがASIOドライバに対応とは珍しいような
MQAにも対応してたらなぁ
BluetoothはSBCだけとかふざけすぎ
577Socket774
垢版 |
2022/12/16(金) 12:45:57.79ID:gQpuMYcr
BluetoothはせめてAACに対応して
578Socket774
垢版 |
2022/12/16(金) 13:37:57.84ID:xiiZ9aD/
気持ちわる喋り方のやつはなんなん?
579Socket774
垢版 |
2022/12/16(金) 15:42:29.55ID:EfaedBsd
読みづらくてしゃーないわな
NUをあぼーんにすると大分読みやすくなるぞ
580Socket774
垢版 |
2022/12/16(金) 17:26:28.05ID:z3llI1Ft
自己顕示欲の塊かまちょ
581Socket774
垢版 |
2022/12/16(金) 17:29:21.15ID:DRx2mGT9
>>540
亀レスだが、それなりのデンオン使ってるという事は
スピーカーも良いの使ってないか?
AE9ももちろん良いと思うがアナログ接続でスピーカー出力ってことはお前さんの場合
音を決定付けてるのは8割スピーカーの性能だと思う
大事なのは最終的に音の出口であるスピーカーやヘッドセットやな

>>553
>creative render audio effects
オンオフ出来るから試せばいい
多分違いがほぼ分からんと思う

>ハイブリッドファストロールオフ
簡単に言うと音の印象、効果
スローロールオフ ミニマムフェイズでやってみ
音が柔らかくなって、J-POP、演歌、クラシックと全体的に良い感じ

>>575
読みにくいから普通に書いてくれ
582Socket774
垢版 |
2022/12/16(金) 23:18:53.17ID:uc3erMS2
X5ちょっとほしいけどたっけえ
583Socket774
垢版 |
2022/12/17(土) 00:06:09.92ID:XdEMGZq+
2年ほど前にX7買ったばっか
流石に乗り換えるほどじゃないよね?
2022/12/17(土) 02:04:08.48ID:3bgEEGgE0
ヘッドホンアンプはフルバランスのディスクリートだからそれなりに拘ってるだろう
これ音質よかったら使い勝手良さそうだし欲しいな
585Socket774
垢版 |
2022/12/17(土) 02:24:01.43ID:vAtCSJRL
X5買うかtoppingの中古dx7pro買うか悩んでる
X5のレビューはよ
586Socket774
垢版 |
2022/12/17(土) 02:42:05.87ID:I/ucOMTD
redditにSound Blaster X5の話題全然ないなとおもって
他の国のクリエイティブのサイト見に行ってみたら日本しか発表されてないわ
こうなってくると海外のレビューは期待できないな
587Socket774
垢版 |
2022/12/17(土) 08:11:10.72ID:fTrQ3a6g
>>585
支那モンの中古わやめとけよぬ
588Socket774
垢版 |
2022/12/17(土) 09:45:42.22ID:APbibPjV
文章が変なだけならともかく差別主義者かよキッツいわぁ
589Socket774
垢版 |
2022/12/17(土) 10:19:02.22ID:fTrQ3a6g
情弱が支那モン買い倒した結果肥えた支那に対抗するためやむを得ず軍事費増額でもシャベツニダとワメく類いのヤシかぬ
支那人民解放軍が絶賛ジャップに進攻中でもソノ気高いココロを忘れないでくださいぬ
590Socket774
垢版 |
2022/12/17(土) 11:47:22.91ID:Z8ZOH1GE
ツボメンタルw
591Socket774
垢版 |
2022/12/17(土) 12:36:37.15ID:hEpDgGT7
朝鮮人だったんだなw
592Socket774
垢版 |
2022/12/17(土) 14:19:14.33ID:DZ70rmWc
G6の後継機で端子がType-Cに対応したのを出して欲しい
593Socket774
垢版 |
2022/12/17(土) 15:18:45.24ID:10dm04ld
X5買ったら、スピーカーだけじゃなくてイヤホン付いてきたわ
イヤホンはAurvana In-Ear2 Plus
594Socket774
垢版 |
2022/12/17(土) 18:57:43.90ID:X5gzjhq/
>>592
流石にマイクロUSBはねぇよ今時と
さっき自分のG6見て思ってたとこだわw
595Socket774
垢版 |
2022/12/17(土) 18:59:21.95ID:fJiY5+9W
X7にも付いてたけどX5のミックスした音をUSB出力できるのは便利だね
惜しむらくはBluetoothの受信でコーデックがSBCしかないのが残念なくらいか
596Socket774
垢版 |
2022/12/17(土) 21:31:14.47ID:1Enh5LKd
x5のレビューはよ
597Socket774
垢版 |
2022/12/17(土) 22:27:02.47ID:W4L7vVn8
X7の後継も出してくれえ…突然認識しなくなったり音が出なくなったり不具合多発でだましだまし使ってるけど
新品買い直すかと思ったらいつの間にか生産終了してるし
598Socket774
垢版 |
2022/12/17(土) 22:42:27.81ID:IXme7VWv
>>593
今注文してきたけどスピーカーだけの表示だったわ
ちょっと期待しただけに少し残念
599Socket774
垢版 |
2022/12/17(土) 23:54:37.97ID:Zf2aElV8
x7使ってるけど、毎回音量がリセットされるのやめてほしいわ。x5魅力あるけど、x7持ってるしなあ。
600Socket774
垢版 |
2022/12/18(日) 00:46:00.94ID:ChzLNuTM
>>598
いや、そこには表示されないよ
隠れおまけ的なやつ
601Socket774
垢版 |
2022/12/18(日) 01:37:34.78ID:RYvhXQEV
>>590
ツンボメクラ?
602Socket774
垢版 |
2022/12/18(日) 05:26:36.18ID:GyB23T7p
>>598
心配いらん。
プレスリリースに出てる。
.>Sound Blaster X5購入で人気のPCスピーカー&BAイヤホンをプレゼント!
https://jp.creative.com/corporate/pressroom?id=13773
603Socket774
垢版 |
2022/12/18(日) 07:55:33.57ID:1+rV+aGa
>>597
俺も欲しいわ
デジタル入力とディスクリート出力を両立してるし
何より申し分ない高音質
内蔵同様にUSB-DACにも切望だ
604Socket774
垢版 |
2022/12/18(日) 08:11:47.34ID:nVIwMhJU
AE-9使ってるけどPS5も繋げると知ったらX5が欲しくなってきた
605Socket774
垢版 |
2022/12/18(日) 09:01:48.40ID:PvdUwjp7
グラボで4スロット使うからAE-9が挿さる場所がないんだよな
X5良いと思うぞ
606Socket774
垢版 |
2022/12/18(日) 09:42:53.23ID:m/jK+IL9
X5はゲーム機用には微妙じゃない?

ぱっと見SPDIFの5,1chデコード無さそうだし
607Socket774
垢版 |
2022/12/18(日) 11:21:50.07ID:4OKAGPIM
fiio k7買ったばかりだけどx5ぽちった
608Socket774
垢版 |
2022/12/18(日) 11:49:11.10ID:gttApBhP
>>600
>>602
ありがとう
609Socket774
垢版 |
2022/12/18(日) 12:13:28.29ID:d8lPLENF
>>607
金持ち裏山
ぜひレビューお願いします!
610Socket774
垢版 |
2022/12/18(日) 12:42:27.50ID:6Q//fWAn
>>607
k7とx5にラウドネス等化やスマートボリュームみたいなつついてるか教えて欲しい
ボリュームいちいちいじるのめんどくて…
611Socket774
垢版 |
2022/12/18(日) 13:03:41.93ID:JPh3f8cT
>>604
HDMI音声分離機から光入力でAE-9に接続出来るんじゃないの?
612Socket774
垢版 |
2022/12/18(日) 13:52:48.44ID:JnaBjE/U
>>611
AE-9はデジタル入力を直接DACに流すことはできないんだよ
ソフト経由で流すことはできるけど大きな遅延が発生する
613Socket774
垢版 |
2022/12/18(日) 14:04:25.81ID:WMjsgPUN
>>606
出力が2chしかないのに意味ある?
614Socket774
垢版 |
2022/12/18(日) 14:50:06.33ID:m/jK+IL9
G6とかGC7はそれでバーチャルサラウンドに出来るからちょっと便利

PSとかXBOXの内蔵バーチャルサラウンドってかなり酷いんだよね
XBOXの奴は100ms以上遅延してラグすぎるし
PS5の奴はステレオの方が遥かにマシレベルで定位終わってる
615Socket774
垢版 |
2022/12/18(日) 19:24:04.26ID:yCy40MQZ
俺のX-Fi Titanium HDがいつまで経っても壊れてくれない
616Socket774
垢版 |
2022/12/18(日) 19:39:44.99ID:JPh3f8cT
>>614
ゲーム機から引っ張るならG6 GC7 X4辺りがベストって事かー・・AE-9も出来ると思い込んでたよ、教えてくれてありがとう
617Socket774
垢版 |
2022/12/18(日) 21:58:27.59ID:a1zvKRVA
X5はスカウトモードのオンオフもスイッチとかなくてPCにインストールしたソフトからじゃないと出来ないしゲームメインではないな
ゲームならgc7がいい
618Socket774
垢版 |
2022/12/18(日) 22:19:01.42ID:WMjsgPUN
x5はどうみてもヘッドホンで音楽聴くのがメインだろ
619Socket774
垢版 |
2022/12/18(日) 23:38:09.48ID:ChzLNuTM
X5だけど大きさの割に軽いからボタン押した時に本体が動くな
電源ボタンの感触とボリューム操作感も高級感はないね>おもちゃ
620Socket774
垢版 |
2022/12/19(月) 01:03:39.39ID:s3fgl7wU
7.1.2ch対応USBDAC発売まだぁ?
621Socket774
垢版 |
2022/12/19(月) 13:51:31.47ID:YLnUsJQM
サラウンド(DOLBY DIGITAL plus以上のコーデック)は、HDMIなど指定された規格以外のケーブルでの伝送を認めていなかったような
それが故にパソコンでのサラウンド音声のキャプチャー(入力)環境が出てこない
622Socket774
垢版 |
2022/12/20(火) 19:36:51.30ID:cjdAr6gS
x5イヤホンとスピーカーの音量設定別々なのは良いけど、イコライザー等の設定は別々にしてくれよ
ScoutModeでイヤホンからスピーカーに切り替えるとスピーカー爆音だし、いちいち設定切り替えないといけないし面倒くさいわ
623Socket774
垢版 |
2022/12/20(火) 19:47:15.27ID:7FsK/xjY
X5のUSBホストポートに独自無線規格のUSBドングルの無線ヘッドセットを挿してボイスチャットって可能か分かりますか?
X5をPS5に挿して無線ヘッドセットが使えるなら最高なのですが
624Socket774
垢版 |
2022/12/20(火) 20:04:18.04ID:rrcMoNTk
>>623
それ俺も気になってる。
625Socket774
垢版 |
2022/12/20(火) 20:34:57.03ID:U3O/vOl4
無理やろ
626Socket774
垢版 |
2022/12/20(火) 21:34:40.94ID:lnxv3Ksf
>>623
音声出力だけで入力はできなかった
ヘッドホンとしては使えるけどマイクは使えないかな
627Socket774
垢版 |
2022/12/20(火) 21:43:48.56ID:lnxv3Ksf
ごめん機種によってはできそうだ
delta s wirelessはマイク入力出来なかったけどヘッドホン出力とマイク入力付いた適当な有線USBオーディオインターフェース繋げたら出力も入力もできた
使いたいヘッドセットが繋げられるかは運次第だけど
628Socket774
垢版 |
2022/12/20(火) 21:52:52.71ID:lnxv3Ksf
連投申し訳ないがX5のUSBホストに繋げてdelta s wirelessでもマイク使えた
設定ミスってただけだった
629Socket774
垢版 |
2022/12/20(火) 22:17:42.45ID:GuGm0dP4
>>628
試してくれてありがとうございます
それは良いですね
630Socket774
垢版 |
2022/12/21(水) 00:00:58.14ID:OJe9kaIF
X5のUSBホストにオーディオインターフェイス繋げればXLR端子のコンデンサマイクもイケるって事?
631Socket774
垢版 |
2022/12/21(水) 09:46:08.90ID:ttp3d8+5
まだ物は届いてないけど
モニターを新調したついでにちょっとしたスピーカーとしてCreative Pebble Pro買ったんだけど
USB DAC/ADC使うの初めてな上にPCとモニターの配置上USB延長ケーブル3mにモニターを繋げ
そのモニターのUSBhubにPebble Pro繋げようかと考えてるんだけど
安定して使えるもんですかね?
PC ---3m延長--- モニター ---Pebble Pro な感じ

青歯の選択肢もあるみたいだけどどっちがお勧めですかね?
632Socket774
垢版 |
2022/12/21(水) 10:57:22.39ID:H6yQK6qz
>>631
モニターのUSBHubを使ったことが無いんだけど、モニターがスリープに入ったら切断されないんだろうか?
633Socket774
垢版 |
2022/12/21(水) 11:17:36.38ID:ttp3d8+5
>>632
モニターの設定でスリープ時のUSBhubの挙動は制御できるみたい
なにせ物がまだだからPDFマニュアルみただけだけど
634Socket774
垢版 |
2022/12/21(水) 11:53:04.63ID:HXgrg7NX
X5もう届いてる人うらやましいわ。ポチったけど出荷が1月18日ってなってるから、毎日早まらないかメールチェックしてる
635Socket774
垢版 |
2022/12/21(水) 12:55:14.12ID:MqzpHjZx
一昨日頼んで1月16日出荷だ
636Socket774
垢版 |
2022/12/21(水) 22:48:45.87ID:Gg9rBNDO
>>628
接続先はプレステ?
youtubeのレビュー動画でA30だと音は聞こえるけどマイクが使えないって言ってたから気になる
相性とかもあるのかねぇ
637Socket774
垢版 |
2022/12/21(水) 23:54:47.10ID:3YyI/mue
今X3使ってるけどX5に4万はたけーよー
638Socket774
垢版 |
2022/12/22(木) 01:25:05.41ID:lo2l019A
>>636
Delta s wirelessのドングルをX5に繋げて、X5はPS5に繋げた状態でPS5にDelta s wirelessのマイク入力できたよ
A30とX5の相性なのかな
639Socket774
垢版 |
2022/12/22(木) 08:08:00.75ID:GDMBiPP+
>>638
機種によるのかねぇ。x5をPS5に繋いで、MODmic Wirelessを繋いでみたいが、どっちも高すぎて試すのは無理だ。
640Socket774
垢版 |
2022/12/23(金) 09:13:59.64ID:Dcp8b1VD
>>633
スリープ問題なさそうなら出来るとは思うけど、モニターやPebble ProのUSBのVerに合ったケーブル使うなら安定しそう

BluetoothよりUSBのが音も良いと思うからUSBが理想だね
ケーブルが増えるの嫌ならBluetoothかなぁ
641Socket774
垢版 |
2022/12/23(金) 19:40:25.37ID:gsrkh25c
twitterでsoundblaster X5入荷ってあるけど今年中には届くかな?
642Socket774
垢版 |
2022/12/23(金) 20:04:58.71ID:XIqt/Xtd
コマンドあかんな
ヘッドフォンの設定を2チャンネルに出来ない
643Socket774
垢版 |
2022/12/23(金) 20:17:36.83ID:4yk2jTGi
>>641
まじ!?4日ほど前にぽちったおれの注文のステータス変わんないかな。
644Socket774
垢版 |
2022/12/23(金) 20:55:49.86ID:DePszJUS
>>637
俺もX3だが、どうせならX7欲しい
値が張る価値があると思ってる

中古しかない以上後継出して欲しいところだが...
645Socket774
垢版 |
2022/12/23(金) 21:41:09.69ID:gTBgRn4J
年内お届けだと?!
646Socket774
垢版 |
2022/12/23(金) 21:49:07.18ID:gTBgRn4J
12月29日発送になってる
647Socket774
垢版 |
2022/12/24(土) 03:24:40.88ID:06lh6kx9
X5にEPOSのH3PRO HybridがUSBドングルでマイク使えるか試してみた人いないですか?
648Socket774
垢版 |
2022/12/26(月) 04:57:37.79ID:SG7FxDMW
X5に独立給電てできるのかな
USB-CでPCからの給電のみ?
649Socket774
垢版 |
2022/12/26(月) 22:18:38.90ID:x93JM89a
>>648
ACアダプターに繋いでスタンドアロンで使うことはできる
データ通信と電源はUSB typeCだけだからデータ通信しながら電源はACアダプタみたいなのは無い
650Socket774
垢版 |
2022/12/27(火) 18:26:22.40ID:AGdkkiED
注文してたX5出荷された。楽しみだ
651Socket774
垢版 |
2022/12/27(火) 19:07:06.57ID:jemWzMFc
明日着連絡きたわ
652Socket774
垢版 |
2022/12/28(水) 01:02:37.63ID:ezvPoRKX
俺様も年末年始をX5の高品質サウンドで迎えたいッ!!


             (ヨ キィィィ
    〃〃∩  _, ,_ ノノ 
     ⊂⌒(#`Д´)illi   
       `ヽ_つ⌒ヽ(ヨ) (    
            ⌒Y⌒  ドンドン
653Socket774
垢版 |
2022/12/28(水) 20:18:00.66ID:w28w7X1f
長年使ってたTitaniumがWindows Updateで再起動したタイミングで認識しなくなってしまった
新しいの買おうかと思ったけど、もうオンボでいいような気もしてる
654Socket774
垢版 |
2022/12/28(水) 20:23:25.35ID:2PF8xefl
ショッピでae5 plusがキミの召還をいまかいまかと待ってるぬ
655Socket774
垢版 |
2022/12/28(水) 20:37:00.14ID:DlPJNxQ2
ZxRでもいいぞ
安くて音がいい
656Socket774
垢版 |
2022/12/28(水) 21:04:37.01ID:Yr5ILtFg
正直聞き専で音質目的ならサウンドカードなんかオンボで
DACとスピーカー/ヘッドフォンにコスト全振りで良いわ

低ノイズなアナログ入力とか光入力、バーチャル/リアルサラウンドとか、
そういう明確な目的がない限り今はサウンドカードやUSBオーディオインターフェースを買う必要は無い
657Socket774
垢版 |
2022/12/28(水) 21:11:16.68ID:1s0nPId3
PCゲ目的ならいまでも栗のSCを買うメリットわソレなりにあると思いますケドぬ
>>655
ZxR 系やと予算抑えるタメにsbz seなんかもアリとわ思いますぬ
658Socket774
垢版 |
2022/12/28(水) 21:26:10.44ID:O7/3o6cj
x5届いた。
k7と交互に聴きまくってるけどメロコアとかはx5のほうが楽器の分離感あるかもってくらいで、k7に全然負けてないと感じる。バランス接続でしか聴いてないけどイヤホンでもホワイトノイズ無しだわ。あと駆動力めっちゃ高い、ほんとに600Ωクラスでも鳴らせそう
659Socket774
垢版 |
2022/12/28(水) 23:23:42.79ID:+MePdHm/
想像よりでかいな本体…
660Socket774
垢版 |
2022/12/29(木) 13:21:34.96ID:399JrCnL
ガチのPCゲー用途にはサウンドカードはグラボの冷却阻害や設置の邪魔になってるから逆にいらんまである
661Socket774
垢版 |
2022/12/29(木) 14:04:18.30ID:TCCAM8qj
上でホワイトノイズ無しと書いたのだが使ってたら右からのホワイトノイズというかガリノイズがしてきたのでサポートに対応してもらうことにする。
他の人で同じ現象ない?
662Socket774
垢版 |
2022/12/29(木) 14:08:30.88ID:IzwiS5sX
>>661
ドライバ入れ直してみて。
663Socket774
垢版 |
2022/12/29(木) 14:22:02.61ID:TCCAM8qj
>>662
ドライバー入れ直したら治った。ありがとう。
これってビットレートとサンプリングレートをむやみに変えないほうがいいのかな?
色々変えて音が変わるか試してたから、それが原因だったりする?
664Socket774
垢版 |
2022/12/29(木) 14:22:47.47ID:NiSpr3lS
イヤホン直でノイズないけどな
665Socket774
垢版 |
2022/12/29(木) 14:25:45.61ID:TCCAM8qj
やっぱだめだ微妙にノイズが乗る。
666Socket774
垢版 |
2022/12/29(木) 14:27:03.18ID:oC3cNC8x
ドライバ入れ直せってよく言うけど、
ソフトがそんな不安定じゃ使えないよな
667Socket774
垢版 |
2022/12/29(木) 14:29:22.67ID:IzwiS5sX
>>663
わからないけど、前治ったから書いた。
ソフト的なのが原因だと思ってる。

ちなみに、スピーカーの端子を接点復活でも治るパターンもあった、その時はノイズではなかったな。
668Socket774
垢版 |
2022/12/30(金) 03:40:18.62ID:jiKOxdmC
creative app内のミキサーでライン入力とかSPDIFをミュートにしたらだめかな
それで治ったらその端子ぶっ壊れてるんだろう
669Socket774
垢版 |
2022/12/30(金) 09:31:03.12ID:lmbscnPA
>>668
すごい。ミキサーで全部はミュートにしたらノイズ消えた。
ありがとう。
サポセン年末でやってないからこれで様子見ながら返信まつよ
670Socket774
垢版 |
2022/12/31(土) 00:46:07.68ID:st2Cxvsy
>>668のに似てる事例だけど別の機種でマイクの接続の有無に関わらずマイクのモニタリングにしてるとノイズが乗る事があった
モニタリング中でもSoundBlasterのボタンでミュートをかければノイズは消えて、マイクの方でミュートしてもノイズが消えなかった事あったからそういうのもあるかも
671Socket774
垢版 |
2022/12/31(土) 18:55:49.29ID:hJCTYZ94
アンプ単独で使えるやつてある?
672Socket774
垢版 |
2023/01/02(月) 04:21:32.62ID:3lifR6kX
X5買おうかなぁ
今ZXRを9年半使ってるけど、どのくらい音変わるのだろうか
PCがスリープすると認識しなくなる時あるから、そろそろ変えたい
673Socket774
垢版 |
2023/01/02(月) 15:12:16.05ID:Y81MEFrv
ZXRでノイズとかに困ってないなら音はそこまで変わらないんじゃないかな
X5もCreativeAppが勝手にSPDIFとBluetoothをミュートにしたりして不安定なときがあるから安定するとは言えないな
674Socket774
垢版 |
2023/01/02(月) 16:48:10.14ID:3lifR6kX
ノイズは多分ないかなぁ
ツベ見たらバランス接続で劇的に変わるって聞いて、気になったんだよね
ケーブル買ったら全部で5万の出費か
675Socket774
垢版 |
2023/01/02(月) 23:18:58.23ID:Uu87vexF
X5にパワーアンプ機能付いてればなあ
正直ヘッドホンアンプなんかいらない
AE-5直挿しで十分だ
676Socket774
垢版 |
2023/01/03(火) 00:19:05.22ID:wdfP+UtU
USB給電がウリじゃなかったかぬ
アンプ内蔵ならソレなりにわ値段アガってしまうと思いますケドぬ
677Socket774
垢版 |
2023/01/03(火) 14:15:47.51ID:aQqHs9Kc
x5のusbホストオーディオポートにusbマイク刺して使えるか試した人いる?
マイクミュートまできっちり機能するなら即買いなんだが
2023/01/03(火) 15:15:37.90ID:qsRLnW5q0
このUSBホストでUSBサウンドデバイス繋げられるのいいな
他でも採用して欲しい
679Socket774
垢版 |
2023/01/03(火) 15:22:44.30ID:vw5Jod6X
>>677
特殊なドライバー使うようなのじゃなければマイクも使える
ミキサーメニューから使うマイク入力をアナログ端子かUSBからか選べてミュートも機能する
680Socket774
垢版 |
2023/01/03(火) 15:45:58.48ID:aQqHs9Kc
>>679
なるほどちゃんと対応してるのね
今からクレカ番号入力してくる
681Socket774
垢版 |
2023/01/03(火) 16:35:35.25ID:3n9GTI8Y
X5のUSBホストコネクタってG5の時のUSBコネクタと扱い一緒じゃないの?
USBなにさしても使えるってだけで
2023/01/03(火) 18:26:36.11ID:qsRLnW5q0
あーでもこれ単純に入力と出力をそのまま流すだけなのか
独立した入出力として扱えるならよかったけど

>>681
違うよG5のはUSBハブで2つのデバイスを接続するのと同じだけど
X5はPCからは1つのデバイスにしか見えない
683Socket774
垢版 |
2023/01/03(火) 18:36:24.16ID:1ao0glnJ
>>677
自分が使ってるfifineのマイクは無理だったよ。
684Socket774
垢版 |
2023/01/03(火) 22:43:12.06ID:a0qNUyQp
>>683
もうポチっちゃった
やっぱり相性みたいなのあるのかな、俺のやつは使えたらいいんだけど
685Socket774
垢版 |
2023/01/03(火) 23:02:18.81ID:FEG0npej
ん、ロジのLIGHTSPEEDワイヤレスのヘッドセットとかを出力先にできるってこと??
マジならすごいが
686Socket774
垢版 |
2023/01/03(火) 23:21:38.04ID:a0/A0h9I
x5標準プラグないんか
687Socket774
垢版 |
2023/01/04(水) 09:19:34.88ID:41kj2rAT
>>685
出来る
低遅延ワイヤレスで高音質かつ音声ミックス出来る神機だぞ
688Socket774
垢版 |
2023/01/04(水) 09:24:58.22ID:QX8ni15M
これ買うんだったらワイヤレスなんてやめてバランス接続試せよ
689Socket774
垢版 |
2023/01/04(水) 09:32:59.50ID:FPIPnfEv
>>688
USBにマイクを指して、バランス接続から出力するんじゃないの?ワイヤレスマイクなんかも使えたらマジで神機なんだが。
690Socket774
垢版 |
2023/01/04(水) 09:43:51.85ID:yIAEcvC0
USBのマイクをPCに直接挿さずにX5に挿すのってエフェクトやミキシングが目的?
691Socket774
垢版 |
2023/01/04(水) 09:51:14.85ID:pZMcc/K4
>>689
いやこれにワイヤレスヘッドセット繋ぐってのはあほだと思ったから。マイク入力だったらありだと思う。
今んとこバランス接続でもギャングエラーも出ないし神機種だわ
692Socket774
垢版 |
2023/01/04(水) 09:55:41.78ID:Jg/70+QL
USBドングル使うワイヤレスヘッドセットで音声ミキシングする手段がX5しかないのにアホとか言われましても…
それに用途で音質と利便性は使い分ければいいだろう
693Socket774
垢版 |
2023/01/04(水) 10:19:42.35ID:FPIPnfEv
>>691
使用の仕方は人それぞれだからね。
自分はPS5に接続して、USBからワイヤレスマイク繋げたいんだが、スレ見ると出来たり出来なかったりみたいで、悩むわ。
694Socket774
垢版 |
2023/01/04(水) 14:23:27.89ID:/npY2eQ8
>>690
俺は持ってるUSBマイクにミュートスイッチが無いからそれが大きいかな
もちろん買う理由はそれだけじゃないんだけど
695Socket774
垢版 |
2023/01/04(水) 20:19:12.10ID:ZERrqF8T
CS機のゲーム音とPCの音(ボイチャ)をミックスして、
ワイヤレスヘッドセットに出すならX5使う他なくない?

PCに一旦入れると遅延気になるし…
696Socket774
垢版 |
2023/01/04(水) 20:33:32.57ID:dLNruWT+
>>695
独自規格の無線USBドングルとBluetoothを同時に使えるタイプのならヘッドセット単体でいける
697Socket774
垢版 |
2023/01/04(水) 21:20:05.80ID:DwTsnyuT
>>695
自分が考えてるのはPSにx5繋げてUSBドングルでワイヤレスマイクを使用して、テレビからの光デジタル出力からx5に光入力で繋いで、バランス出力でヘッドホンにしたいんだ。
698Socket774
垢版 |
2023/01/06(金) 11:46:02.97ID:Nq6gSlp1
695だけどよく考えたら、PC上からワイヤレスヘッドセットが認識されなくなるので、アプリ毎にイコライザ変えるようなメーカー製ソフト使えなくなるからダメだわ。
たしかにX5には素直にバランス接続の有線繋ぐのがベターっぽいなぁ。
699Socket774
垢版 |
2023/01/06(金) 14:07:32.08ID:9XRtjayz
大抵の機種はオンボードにイコライザー設定保存するのでは?
700Socket774
垢版 |
2023/01/06(金) 14:41:33.55ID:yzo/HMUO
アプリ毎は無理じゃない?
701Socket774
垢版 |
2023/01/06(金) 15:09:50.39ID:SWEyQz+T
>>698
>>695を読むとPCの音はVCなんだろ?
VCにイコライザ必要か?
702Socket774
垢版 |
2023/01/06(金) 21:48:20.58ID:Nq6gSlp1
すまん話がややこしくて申し訳ない。
コンシューマーゲーの時はその通り。
PCゲーの場合ね。その場合そもそもX5いらないって話なんだけど、ドングル差し替え面倒だなと。。

まぁかなり変な使い方っぽいので一度フラットに考え直してみるよ。。
703Socket774
垢版 |
2023/01/07(土) 13:17:55.77ID:DinGb6RK
x5届いたから色々試してみた
USBマイクについてだけど、自分の持ってるマイク(マランツmpm2000u・fifineのなにか)の両方とも認識しなかった
どちらもドライバレスで動くタイプなので、USBマイクが使えるかどうかは完全に運次第っぽい
704Socket774
垢版 |
2023/01/07(土) 16:17:20.48ID:o+SvElaX
>>703
アナログのマイク入力になにか繋いでたとか、CreativeAppのミキサー設定でマイク入力端子がアナログになってるとかではなさそう?
対応してるビットレートとかになにか制限があるとかもしくは供給電力不足とか?

Corsair HS80使えたらマイク音質いいから嬉しいんだけど誰かX5で試した人いないかな…
705Socket774
垢版 |
2023/01/07(土) 18:05:34.88ID:pYk/ry02
X5に手持ちのUSBオーディオクラス1のをいくつか繋いだけど全滅
まともに動く物の方が少なそうな予感
706Socket774
垢版 |
2023/01/07(土) 19:19:54.75ID:gzqBQ/4e
繋がっても使い道が思いつかないけどfiio のBTA30proはUSBで使えたな
707Socket774
垢版 |
2023/01/07(土) 19:54:48.63ID:CLT0M227
スレ見てるとUSBからマイク使えないと思ったが良いのかな。公式もUSBは出力として書いてあるし。ただBT-W4などはサポートしてるみたいだけど、これでマイク入力出来るともう分からないな。
708Socket774
垢版 |
2023/01/07(土) 20:14:39.19ID:dNj5y3Oq
USBヘッドセットのマイクはちゃんと使えるしマイクの設定項目にわざわざUSBマイク入力あるから
USBマイクも使えるものはあるんじゃないかな
709Socket774
垢版 |
2023/01/07(土) 20:56:10.54ID:cDHhjR8D
相性メチャクチャキツそうだな

動作確認済みハード一覧でも出してくれればいいのにな
710Socket774
垢版 |
2023/01/07(土) 23:15:43.31ID:7xksPNQn
マイクのXLR端子をそこらに転がってそうなUSB A/Iに繋いで、そのA/IのUSBをX5のUSB HOSTにぶっ込んでもX5でUSBマイクとして認識はしない?
711Socket774
垢版 |
2023/01/08(日) 01:21:48.01ID:1IuzguDT
>>704
もちろんその辺は全部試してる
気になったからサポートセンターにメールしてみたから、いい感じの返答あったらまたここに書きに来る
712Socket774
垢版 |
2023/01/08(日) 02:30:10.88ID:YnmIR20A
機器相性はサポートに聞いても知らんけどって言われそう
ユーザーで対応表でも作れたらいいけどまだ海外で売ってないんだよねX5
713Socket774
垢版 |
2023/01/08(日) 06:09:23.92ID:Jo3O6rJr
>>710
んなんだったら、そこらに転がってそうなUSB A/I をそのまま使えばええんでない?ヘッドホンくらい鳴らせるし
XLR入力にこだわるなら AE-9 もあり(XLR端子 +48V ファンタム給電可)
714Socket774
垢版 |
2023/01/08(日) 12:28:53.56ID:QXTYxPa6
なんだサウンドをブラストしていない連中ばかりじゃないか
715Socket774
垢版 |
2023/01/08(日) 17:38:22.30ID:tMZIghD2
まあCreativeが昔と比べるとブラストしてないからね
716Socket774
垢版 |
2023/01/08(日) 17:46:24.12ID:dCmnUq9m
良く生き残ってるなってレベル
717Socket774
垢版 |
2023/01/08(日) 22:52:53.08ID:Ka6Kw1Pn
EAX5が転けてもサウンドカードが廃れるまで定番の座は揺るがなかったな
なんとなくEAXの印象が強いけど数年で消えてるのか
718Socket774
垢版 |
2023/01/08(日) 22:54:14.45ID:Cwc+VP6Q
1/4に創設者でトップだった人が亡くなったみたい。リンゴみたいに大きく動きがあるかな。
https://www.straitstimes.com/business/companies-markets/creative-technology-founder-sim-wong-hoo-dies-aged-67
719Socket774
垢版 |
2023/01/08(日) 23:50:55.07ID:zp2KbVUG
えッマダ若いのにぬ
720Socket774
垢版 |
2023/01/09(月) 17:28:32.34ID:BynLr8h1
x5のusbポートについて公式から返信きた

>ご連絡いただき、ありがとうございます。
>クリエイティブメディアカスタマーサポートでございます。
>お問い合わせ頂きました件でございますが、Sound Blaster X5のUSBホストポートは最大5V/100mAまで対応しております。
>お手数ではございますが、お手持ちのUSBマイクのUSB消費電流をご確認いただきますようお願い致します。
>以上、取り急ぎご連絡申し上げます。
721Socket774
垢版 |
2023/01/10(火) 09:23:57.04ID:ObNRj42i
LEDピカピカ系は全滅かな
722Socket774
垢版 |
2023/01/10(火) 16:53:38.43ID:vE2yHlE+
BTA30proが動くから電力足りないことは無さそうどけど、X5自体を別のPCやポート、USB充電器に繋いでからマイク繋いで試してもだめかな
723Socket774
垢版 |
2023/01/10(火) 17:26:50.37ID:vE2yHlE+
一応5v 150mAで動くBlue Nessieはx5で使えた
でもNessieで150mAだとコンデンサーマイクは確かに電力足りないのかもな
724Socket774
垢版 |
2023/01/10(火) 17:42:27.21ID:+JgvRGJv
何のためにつけたポートかよくわかんねぇな
725Socket774
垢版 |
2023/01/11(水) 03:32:52.51ID:YL5pvZxC
セルフパワーのusbハブ通せばコンデンサーマイク行けないかな
ノイズとかやばそうだけど
726Socket774
垢版 |
2023/01/11(水) 19:04:33.58ID:IZ6IdRbZ
ハブは使えないから無理だな
セルフパワーかつUSB認識されるXLR端子付いたUSBオーディオインターフェースの報告を待つしかない

というか使えたデバイス一覧を集めたいな
727Socket774
垢版 |
2023/01/11(水) 20:09:03.39ID:rwK1iDbd
裏面のUSBポートは使えればラッキーくらいでよくね?
おれはバランス接続出来るゲー厶用複合機って考えるだけで神機種だわ。
アリエクで買ったK7はよ売っぱらいたいくらいX5買ってよかった。
気になるのはusbからだけの給電だけってとこだわ。電源別で取らせるようにしたら音質も多少上がるのに。
2023/01/11(水) 20:22:05.37ID:Ze6yju1D0
電源分離ケーブル使えばいい
729Socket774
垢版 |
2023/01/11(水) 21:30:04.61ID:WPN7kfl8
>>728
それって解決なる?
駆動力めちゃ高いからやっぱりコンセントからの給電もほしかったな
730Socket774
垢版 |
2023/01/11(水) 23:01:18.81ID:wVJ77KqX
>>726
まずはusb audio class 2.0と1.0の機種で試してみたら良いかもな
731Socket774
垢版 |
2023/01/11(水) 23:07:00.63ID:GLFQky4o
>>726
X2uでは無理かね?
732Socket774
垢版 |
2023/01/12(木) 00:20:11.17ID:ND9Xu8d/
x2uは500mAだから厳しそう
持ってないから試せないけど
733Socket774
垢版 |
2023/01/12(木) 00:27:58.52ID:GiAbxYcK
>>728,729
それが電源分離ケーブルで実現できるのでは?
外付けドライブによく付いてたUSB A側を2つつなぐのを片っぽをACアダプタにすりゃいいわけで。
734Socket774
垢版 |
2023/01/12(木) 02:59:49.62ID:fwRC1YPK
流石にX2uはゴミ過ぎるので、せめてRoland辺りの古いやつとかでお願いw
735Socket774
垢版 |
2023/01/12(木) 19:45:36.96ID:I4YggBv4
X5パソコン起動し直したとき、たまにSPDIFとBluetoothが勝手にミュートになるの俺だけ?
736Socket774
垢版 |
2023/01/13(金) 02:46:12.68ID:nv0ulKM8
AG03は繋げられるらしい
737Socket774
垢版 |
2023/01/13(金) 06:56:27.56ID:EvxG3PE/
>>720
>お問い合わせ頂きました件でございますが、Sound Blaster X5のUSBホストポートは最大5V/100mAまで対応しております。

AG03 5V/500mA
UA-25 5V/480mA (Roland辺りの古いやつ)
大丈夫なのけ?(´・ε・`)
738Socket774
垢版 |
2023/01/13(金) 07:52:26.56ID:Wn9/PYWV
昔の家電はサービスコンセント付きが当たり前だったが、
一通り普及して買い換えが普通になるにつれて無くなった
何も考えずにドライヤーとか挿すバカがいてトラブルが絶えなかったんだろうな
大きいものほど二股やタップなど使わずに直挿しが基本だ

まぁオマケに期待するなってこった
739Socket774
垢版 |
2023/01/13(金) 09:33:53.80ID:2z6WUmoo
ただのハブポートならそうだけどわざわざホストになると言っておいてこれは違うのでは
740Socket774
垢版 |
2023/01/13(金) 10:21:31.63ID:om2M/8pf
>>737
ag03は外部電源使える
741Socket774
垢版 |
2023/01/13(金) 19:10:17.51ID:u5XsI0bR
ヤマハのAG06は繋いでも認識されなかったけど03はいけるのか?
それともmk2はいけるとか?
742Socket774
垢版 |
2023/01/13(金) 19:27:06.03ID:nv0ulKM8
mk2は03/06両方とも電力供給ポートある
743Socket774
垢版 |
2023/01/13(金) 20:47:03.74ID:6/RKtIhL
USB経由の電力は簡単に改善できるだろうに
いつからこんなにレベルが落ちたんだろ
744Socket774
垢版 |
2023/01/13(金) 20:57:52.36ID:u5XsI0bR
AGは新も旧もセルフパワーだからそこは関係無いかと
745Socket774
垢版 |
2023/01/13(金) 21:29:42.26ID:4tk3OzOU
コルセアのvirtuosoはX5のUSB接続できなかったぞ
今のところ使えるヘッドセットはEPOSとASUSがわかってるだけか
746Socket774
垢版 |
2023/01/14(土) 09:16:36.77ID:US+4vEh4
誰もバランス接続に触れないな。みんな何のためにX5買ったんや。
747Socket774
垢版 |
2023/01/14(土) 18:31:15.70ID:s83JfRbz
X5はバスパワーだしバランス接続あってもって感じだからなんとも…
748Socket774
垢版 |
2023/01/15(日) 12:32:38.51ID:qT65m/Sv
>>735
毎回じゃないけど時々なるね
X5の電源入り切りしてもなるような?
ファームのバグっぽいね
749Socket774
垢版 |
2023/01/15(日) 14:47:38.25ID:vkJVxslo
バランス接続なら別にバスパワー駆動じゃなくても良かったのに・・
750Socket774
垢版 |
2023/01/16(月) 00:41:05.09ID:tlhXKUlB
X7も再起動で音量バランスとか設定おかしくなるバグ結局最後まで治らなかったしX5もだめかもな
751Socket774
垢版 |
2023/01/16(月) 14:03:29.85ID:KgSRJ5Nm
5年ぐらい経ってからしれっと改良ファーム出してきたりぬ
752Socket774
垢版 |
2023/01/16(月) 15:11:19.32ID:W7blWaiW
おもちゃレベル
753Socket774
垢版 |
2023/01/16(月) 15:28:04.55ID:ClAhkDqH
>>750
そんなバグあるのか
一度も経験ないのだが
754Socket774
垢版 |
2023/01/16(月) 16:47:39.21ID:+qkwQUKQ
SBじゃないけどロジのUSBヘッドセットが再起動するたびに音量が78になって、かつ左右のバランスがめっちゃズレる症状が出てるわ。
OS側のせいだったりしてね。
755Socket774
垢版 |
2023/01/16(月) 17:02:23.59ID:gkWyHhWn
最近触ってたゲームがx5の最大サンプリングレートに対応してなくて32bit192kHzで使ってたんだけど、ふとchromeで動画流したときに音が0.5秒くらい左右でズレた状態で出てきたことあったわ
これも直してくれないかな
756Socket774
垢版 |
2023/01/16(月) 21:14:10.92ID:RECGB/XC
ソフトの不具合報告多いねぇ
X5買おうか迷ってたけど微妙になってきた…
757Socket774
垢版 |
2023/01/16(月) 23:28:31.78ID:HOrGUN6/
やはりAE9の後継機か上位機種を出してもらわんと
758Socket774
垢版 |
2023/01/17(火) 08:37:33.82ID:pX23RHbo
G6使いだけど、最近ダイレクトモードが維持されない(側面のインジケーターが点滅しない)現象が出てきた。
PCの電源をONしたときは点滅しているがWin11のロードが始まると消える。
但し、リブートのときはこの現象は出ず設定が維持される。USB3.0接続で。
皆さんはどうでしょうか。
759Socket774
垢版 |
2023/01/17(火) 09:24:58.77ID:68WMFTWg
>>758
以前は違っていたのなら分からんが
G6は通電のオンとオフで音量が初期化される仕様?もあるからなぁ
760Socket774
垢版 |
2023/01/17(火) 13:10:05.11ID:bGCbx2IH
無茶苦茶だなw
761>>758
垢版 |
2023/01/17(火) 14:18:24.00ID:pX23RHbo
音量の設定は電源オンのときもリブートのときも維持されています。
以前はこんなことなかったのに・・・もう無茶苦茶ですよw
762Socket774
垢版 |
2023/01/17(火) 23:16:17.89ID:EByxNQb2
AE9はACMのケーブルがすぐ壊れるし明けて交換出来ないの分かってたから一般ショップ販売しなかったのかと思ってしまう
ACM単品で売ってくれないし
763Socket774
垢版 |
2023/01/19(木) 00:43:21.54ID:g/rszGEe
X5をUSB切替器経由でPCとPS5に繋いでも使えるだろうか?
764Socket774
垢版 |
2023/01/19(木) 23:05:39.81ID:V6e24pJH
AE-9PEのアナログにノイズがのる様になって、デジタルで使ったり、FiioのUSB-DACに浮気していたけど、
マザボCPUメモリ交換したら、ノイズは出なくなったよ
原因はおそらくマザボだろうけど、AE-9PEの故障でなくて良かったよ
765Socket774
垢版 |
2023/01/20(金) 03:26:47.39ID:O1GZl7p1
解決オメだぬ
766Socket774
垢版 |
2023/01/20(金) 11:42:10.94ID:2Q28ItU/
X5 迷ってるから諸兄方レビュー待ってるぜ
767Socket774
垢版 |
2023/01/22(日) 13:10:52.28ID:OtqxHvja
>>764
なんのボード使ってたの?
768Socket774
垢版 |
2023/01/22(日) 14:24:23.76ID:6dRfJWO8
X5届いたからUSBポート試してみたけどmodmic wirelessは認識されなかった
EPOS H3pro Hybridは出力は出来るけどマイク入力は認識されなかった

対応してる機器は殆んど無いのかな
769Socket774
垢版 |
2023/01/25(水) 14:21:06.74ID:eLwhGItE
AEシリーズとZシリーズにドライバアップデート来てるね
770Socket774
垢版 |
2023/01/25(水) 14:29:05.56ID:eLwhGItE
ドライバじゃなくてコンパネだった
771Socket774
垢版 |
2023/01/25(水) 15:30:45.46ID:j6xgo0Lh
数日前にドライバとSB Commandの両方来てたよ
772Socket774
垢版 |
2023/01/25(水) 17:27:52.99ID:eLwhGItE
じゃあなんで報告しないの?
報連相は義務でしょ
773Socket774
垢版 |
2023/01/25(水) 17:32:02.16ID:mmdWBD7d
きも
774Socket774
垢版 |
2023/01/26(木) 10:49:13.08ID:1llbTY9M
zendacと比べられる人いたらイヤホン利用時のノイズ感じるかどうか教えてほしいな
775Socket774
垢版 |
2023/01/27(金) 19:30:59.50ID:SVY/PKZt
ずっとG6使っていたんですが、上位機に移行しようと思案しています、このスレの諸先輩方的にはX5とAE-9どちらがお勧めですか?
776Socket774
垢版 |
2023/01/27(金) 19:38:36.93ID:wUnI89ov
環境による
777Socket774
垢版 |
2023/01/27(金) 19:46:41.92ID:The3dSFH
荒らしになぜレスするのか?自演かな
778Socket774
垢版 |
2023/01/27(金) 19:55:52.47ID:xFsDyIqI
X7の後継機が出たら起こしてくれ
779Socket774
垢版 |
2023/01/28(土) 11:19:06.02ID:GJWaUC/j
俺も手持ちのX7がマジでおかしいから出てくんねーかと願ってる
けど出そうにもないよなぁ…TEACから最近出たAI-303買うかクソ迷ってる
780Socket774
垢版 |
2023/01/28(土) 12:30:50.27ID:mwtvOfDj
>>779
俺は諦めて2代目x7をメルカリで買い直したよ。色々gc7やx3なんか試したけど、やっぱりx7の代わりにはならんかった。
781Socket774
垢版 |
2023/01/29(日) 11:43:34.24ID:AVKExkOr
G6使っててX4買ってみたんだがドライバー類の類は同居できないのかこれ
まだ使い始めであれだけどなんか違和感あってG6のが良かった気がする
782Socket774
垢版 |
2023/01/29(日) 22:34:07.12ID:vmNHjsWL
X5どうなの
783Socket774
垢版 |
2023/01/29(日) 22:58:37.49ID:A4AIYjMD
https://en.creative.com/p/sound-blaster/sound-blaster-x5
X5海外の値段出たんだな
日本先行販売だったからレビュー少なかったが海外のレビューも出るかもしれん
784Socket774
垢版 |
2023/01/30(月) 17:46:15.62ID:h9ye5bsC
x5、バスパワーかよ産廃じゃん
785Socket774
垢版 |
2023/01/30(月) 19:06:03.78ID:4FuzBYgl
AE-9は補助電源ケーブルも刺してるのにX5はUSBtypecだけかい
786Socket774
垢版 |
2023/01/30(月) 21:52:28.47ID:bNfTfNyO
出力電流、電圧って非公開?
本当に600Ωや平面磁界のヘッドホン鳴らせるのかな
787Socket774
垢版 |
2023/02/02(木) 10:54:24.79ID:WxlhxCv3
SBZのドライバーをアンインストール後に再インストールしたんですけど、ASIOドライバーだけがインストールされないのは環境に問題あるんでしょうか?。
アンインストール直前までは「Creative SBZ Series ASIO」として問題なく使用できていました。
試した事はコマンドをインストール後、コマンドからドライバーアップデート。
過去の異なるドライバーを3つ位インストール。
CDの古いドライバーをインストール。
どれを試しても「Creative SBZ Series ASIO」だけがインストールされません。
788Socket774
垢版 |
2023/02/02(木) 12:00:52.73ID:WxlhxCv3
787ですけど自己解決しました。
VB-AUDIOのASIOテストツールがCreativeのASIOのレジストリを破壊するようです。
こうなるとドライバーの再インストールでも回復しません。
ですが実行前と後のレジストリの差異をエクスポートしてパッチした所、正常に動作しました。
789Socket774
垢版 |
2023/02/02(木) 12:59:27.28ID:0zuvCOKD
今時レジストリに振り回されるって、まだあるんやな
XP時代を思い出すわ
790Socket774
垢版 |
2023/02/02(木) 15:11:30.08ID:JhSmy/mD
そりゃOSはレジストリで成り立ってるし、OSは悪くない
行儀の悪いアプリのせいとしか言えんな
791Socket774
垢版 |
2023/02/02(木) 16:01:03.93ID:94rZUkfP
話噛み合わないね
792Socket774
垢版 |
2023/02/02(木) 17:01:02.76ID:aIYZzg3N
つまりA3Dを復活させろという事じゃな
793Socket774
垢版 |
2023/02/03(金) 13:09:24.65ID:VnfMsTnP
再び787ですけど質問です。
今の環境だとSBZのASIOが共有モードで動作しています。
しかしドライバーをアンインストールして再インストールすると排他モードになります。
これを再度共有モードで動作させるにはどうしたら良いでしょうか?。
794Socket774
垢版 |
2023/02/03(金) 16:11:49.50ID:qs7D624z
ASIOに共有モードってあるの?
795Socket774
垢版 |
2023/02/03(金) 17:56:26.14ID:VnfMsTnP
すみません共有モードってのは言い過ぎだったかもしれません。
現状はアプリ上でCreativeASIOを使用中でも他の音声が同時に出る状態です。
796Socket774
垢版 |
2023/02/04(土) 13:28:21.21ID:RgWwTWVu
Creative Sound Blaster X5 Review - The Leader of the Pack
https://www.techpowerup.com/review/creative-sound-blaster-x5/
797Socket774
垢版 |
2023/02/04(土) 19:03:55.19ID:iTkSF1JU
>>796
高評価やな
アンプでもTypeCならバスパワーでもパワー不足にならないんやね
798Socket774
垢版 |
2023/02/04(土) 21:28:50.99ID:h5evzwo/
X5はSFXIが非対応なのが気になる。クリエイティブのことだからまた飽きて新技術を捨てるんだろうか・・・
799Socket774
垢版 |
2023/02/05(日) 06:04:29.82ID:NwaapJNH
Titanium Professional使ってたのですがこれを使ってるとブルスク出るようになってG3を買ってみようと思うんですが足音の定位等って劣化しますかね?
あと公式G5が8900円だったのですがG3を6000円弱で買うならこっちのがいいでしょうか
800Socket774
垢版 |
2023/02/05(日) 14:45:20.36ID:CW9kFh5u
フツーにカード買えよぬ
801Socket774
垢版 |
2023/02/05(日) 16:04:19.20ID:lwgHnBpY
X5欲しいけどクレカないから購入出来ないよ
802Socket774
垢版 |
2023/02/05(日) 16:08:14.88ID:XJHStoNl
G5やすいなG6も値下げはよ
803Socket774
垢版 |
2023/02/06(月) 06:39:43.03ID:7aCNtdkH
>>801
デビットカードで大丈夫だろ
ソニー銀行辺りのでも作っときなよ
804Socket774
垢版 |
2023/02/08(水) 21:21:50.23ID:vN3nztJm
X3とGC7って買い換えたりするほど変わらない?
805Socket774
垢版 |
2023/02/09(木) 00:02:47.28ID:tP9toBT1
X5はWASAPI排他でイコライザ使えんのかが問題
806Socket774
垢版 |
2023/02/11(土) 23:42:45.16ID:G0l4yd0N
X-Fi V3 Pro使っててSBX-G6が中古で安かったから買ったんだけど自分にはX-Fiの方が合ったわ
X-Fiの方が低音がよく出てバランスもよく聞こえる(気がする)
807799
垢版 |
2023/02/12(日) 11:07:12.24ID:FxF4xbiO
G3を買ってみたけどTitanium Professionalと比べると音がこもってたけどこの値段帯だとこんなものなのかな…
808Socket774
垢版 |
2023/02/15(水) 19:32:50.50ID:+xLUAfiy
X5のファームウェアアップデートで再起動したとき勝手にミュートなるやつ治ったかな?
809Socket774
垢版 |
2023/02/16(木) 09:24:18.35ID:gu47/eUv
我が家で唯一、カセットテープ再生可能機器


SONY WM-EX922
810>809
垢版 |
2023/02/16(木) 09:25:46.13ID:gu47/eUv
誤爆です すいませんでした。
811Socket774
垢版 |
2023/02/16(木) 13:01:10.54ID:sqItrGcC
ええんやで
812Socket774
垢版 |
2023/02/16(木) 17:31:08.70ID:ju/s05Rt
中古でZ SEかAE5買おうか迷ってるんだけどFPSやるためだけで1万ちょいのヘッドホン使うだけなら大差ない?
813Socket774
垢版 |
2023/02/16(木) 20:07:45.84ID:fcfD47O9
ZSEもAE5もCore3Dのチップは同じだから通常モードでゲームで使う分には性能的に大差無いと思うよ

AE5にはCore3Dの内蔵DACとは別に音楽用途向けのESS製のDACが積まれてて切り替えて使う事が出来るんよ
そこがZSEとの違い
814Socket774
垢版 |
2023/02/16(木) 20:09:38.13ID:ju/s05Rt
>>813
ありがとう
音楽用途としては考えてないからZ SEで良さそうですね
815Socket774
垢版 |
2023/02/16(木) 21:46:47.08ID:+6+xCwtI
Z SEは明確に謳ってないけどCS4398を積んでるらしい
816Socket774
垢版 |
2023/02/17(金) 00:13:49.04ID:4n28wd1i
何でx5バスパワーにしたんだよ
質感も玩具同然だし酷いなこれは
817Socket774
垢版 |
2023/02/17(金) 04:33:05.67ID:xI1XxSu9
俺もあの筐体のプラスチッキーさ加減には驚いた、というかあんな安っぽさは今時中華製でもありえん
818Socket774
垢版 |
2023/02/17(金) 13:28:28.72ID:sn47CRYR
X3とASTRO MixAmpとどっちがいいんだろう
819Socket774
垢版 |
2023/02/17(金) 15:09:51.98ID:fy4faWHi
X3はディスクリート接続が全て
いらないなら選ぶ必要なし
入力も弱いしな
820Socket774
垢版 |
2023/02/17(金) 15:41:43.59ID:VHJ926pi
ガワに騙されるおじさんたちって、、
821Socket774
垢版 |
2023/02/17(金) 15:46:49.47ID:XqYVc1a9
x5、メルカリで狙ってたんだが、出品されて数分で売り切れてワロタ。メルカリから出品通知が来た時にはもう売れてた。
822Socket774
垢版 |
2023/02/20(月) 12:26:45.95ID:/sz7Z0ZZ
X3からGC7に乗り換えようか悩んでるけどGC7の方はお手軽なプロファイルの機能が無いのか
823Socket774
垢版 |
2023/02/20(月) 12:28:00.50ID:HTU7CXoS
7.1.2ch対応外付け€USBDACだしてよ!
824Socket774
垢版 |
2023/02/20(月) 12:50:23.48ID:55N2lD1N
DOLBY DIGITAL+とDOLBY TrueHDの拡張規格っていうHDMI前提の規格だけど
USBDACから5本とかLINE出力で外部スピーカーへ7.1.2ch出力するとかDOLBYの認証通るんだろうか?

TOSやS/PDIFでは帯域足らないし受け取る側は作れないし、Windowsならどんな音源使っててもAtmos Headphoneでは出せる訳だし
825Socket774
垢版 |
2023/02/20(月) 17:01:12.73ID:cT7/v+mS
AE-9に限らずSound Blaster Commandでダイレクトモードにするとフィルターが使えるじゃないですか
これ、J-POPと演歌メインの人はどれがいいんですかね

ぶっちゃけ、ほぼ全部違いが分からないんですが少しでも変わっているのならJ-POPと演歌に適しているフィルターにしたいのですが
どなたか詳しい方いましたらおねがいします
826Socket774
垢版 |
2023/02/20(月) 19:00:07.73ID:oKSGN1D/
Fx v2値段の割に音良いけど、スロットによっては無音時になると一瞬プツッとノイズ乗るわ。
827Socket774
垢版 |
2023/02/20(月) 19:50:03.44ID:U8I2kHRZ
Fx V2はサウンドチップRealtek ALC1220だもんな
オンボのRealtekでも似たようなプツッてノイズはたまに入る事あるよね
828Socket774
垢版 |
2023/02/21(火) 12:20:37.41ID:7hF9oZ1a
X5ぽちったけど絶対ZXR外してドライバ消した方がいいだろうな
829Socket774
垢版 |
2023/02/21(火) 19:41:18.12ID:KaNZkMbU
そんなんじゃヌルい
OS再インストや
830Socket774
垢版 |
2023/02/22(水) 02:55:53.34ID:u0GMV5rP
X5ってUSB3.0なのか2.0動作なのか持ってる人確認できます?
公式見ても本体側がtype-cってことしか分からなくて世代がわからない
831Socket774
垢版 |
2023/02/22(水) 11:04:24.89ID:pQn7QfGI
X5は結果ZXRとドライバ共存出来た。USB DACでfoobar2000のWASAPIでイコライザ使えるのは凄い。全USB DACでこれだけなのでは
SRH1540がボリューム20くらいで爆音に出来るので600Ωのヘッドホンでもドライブ出来ると思われ
832Socket774
垢版 |
2023/02/22(水) 11:24:19.94ID:pQn7QfGI
付属のUSBケーブルのせいかノイジーかもしれない
833Socket774
垢版 |
2023/02/22(水) 12:28:54.62ID:mJk6tdQ1
ちゃんと仕事してんだな https://www.techpowerup.com/review/creative-sound-blaster-x5/images/img_4875.jpg
834Socket774
垢版 |
2023/02/22(水) 12:40:12.11ID:S6HhaaUN
まぁベストな規制でベストな回避策にも思えるからあんまり口外して潰されないようにしたいわな。
今後もこれからも他のゲームでも。
835Socket774
垢版 |
2023/02/22(水) 12:41:49.80ID:qQb//c4t
何その匂わせ
836Socket774
垢版 |
2023/02/22(水) 12:55:58.45ID:S6HhaaUN
誤爆すまぬ
2023/02/22(水) 23:22:28.43ID:ToS+T5mJ0
>>830
2chのオーディオなんて2.0の帯域で十分すぎるから
多チャンネルのDAW用でもない限り2.0だよ
838Socket774
垢版 |
2023/02/23(木) 04:56:21.85ID:ELhHpRNE
X5って光入力にPS5、USBはPC接続でゲームしながらYoutube観たり音楽聴いたりは問題なくイケんの?
839Socket774
垢版 |
2023/02/23(木) 07:53:25.24ID:nHGQaJGl
娯楽を複数重ねる感覚がわからん
全部つないで切り替えて使うというなら分かるんだが
840Socket774
垢版 |
2023/02/23(木) 09:01:36.87ID:TBx16AHx
んなもん人それぞれだろ
わざわざケチつけるものでは無い
841Socket774
垢版 |
2023/02/23(木) 17:04:50.13ID:3LrwkwLT
ゲームのマッチング待ちとか途中で攻略動画みたり配信者のゲームに参加とか挙げる気になればいくつも浮かんでくる
842Socket774
垢版 |
2023/02/23(木) 17:34:36.89ID:wi5NAD55
全然関係ないけど縦長に出来るディスプレイって便利やな
サブに最適や
843Socket774
垢版 |
2023/02/23(木) 19:21:33.43ID:ELhHpRNE
>>841
まさにそういう使い方が可能なのかを知りたかったです
844Socket774
垢版 |
2023/02/23(木) 19:55:25.63ID:gKi5pvXL
>>841
まさにそれが切り替えて使う用途だな
>>838の使い方だと俺にはどっちつかずにしか思えなくて

>>842
ピボットの事なら大抵のディスプレイは対応してるはず
ダメでもVESAマウントでアームに食わせれば縦も横でもなんならナナメでもw
昔の冷陰極管に比べて発熱も大幅に減ってるから問題ないはず
845Socket774
垢版 |
2023/02/23(木) 20:35:35.06ID:ELhHpRNE
>>844
えーと、入力ソース切り替えなら多入力対応のDACでも出来るので「X5は同時出力で聴く事が可能か否か」って質問したつもりです、わかり難かったならすいませんw
846Socket774
垢版 |
2023/02/23(木) 22:15:23.96ID:YfQlFoiK
>>845
ソース切り替えなしでRCA入力と光入力とUSBのPC音声を同時に聞いてるよ
クリエイティブアプリで各ソースのボリューム調整もできる
847Socket774
垢版 |
2023/02/23(木) 23:14:46.54ID:ELhHpRNE
>>846
ありがとうございます、X5買います!
848Socket774
垢版 |
2023/02/24(金) 02:24:50.97ID:D1K86U2L
X5のバーチャルサラウンドの効果ってどんなもの?
849Socket774
垢版 |
2023/02/24(金) 07:49:05.08ID:QuiInoES
>>844
中にはマウント穴がモニターのど真ん中に無いのがあるから要注意。

下半分中央にあったの買ってアームスタンド選び苦労した記憶。

買う前からマウント穴の場所は把握してたんだけど、他に選択肢が無かった。
850Socket774
垢版 |
2023/02/24(金) 09:34:25.77ID:/SVfgERR
Z SEって端子ついてる側の鉄板(?)曲がってたりする?
851Socket774
垢版 |
2023/02/25(土) 08:50:45.65ID:H5L8j8Or
x5、ps5にUSBで接続(ボイチャ)、TVから光デジタルでx5に繋いでからミキシングするとノイズがうるさくて出来ないな。つなぎ直したら治るが、ボイチャ始めるとまたノイズがのる。初期不良か。
852Socket774
垢版 |
2023/02/25(土) 09:49:32.84ID:Ii//Wrj9
>>851
その繋ぎ方はなんの意味もないのでは…
853Socket774
垢版 |
2023/02/25(土) 09:55:30.16ID:tjbzgtOM
>>852
どんな試し方しても良いやろ。まあUSBだけでps5は解決するんやけどな。
854Socket774
垢版 |
2023/02/26(日) 11:30:15.17ID:UhSr+Rmt
Amazonに来たら買おうかな
855Socket774
垢版 |
2023/02/26(日) 23:34:17.93ID:CgU5AvEs
X5のノイズはミキサーでライン入力オフ、ディスプレイ出力オフで大分改善するでも無音時微妙に鳴ってるスピーカーだと気にならない
856Socket774
垢版 |
2023/02/27(月) 15:37:16.22ID:gMEvam1C
X3からGC7に乗り換えようと考えていやいや殆ど意味ないだろと考え直す日々
意味も無く物欲が湧いてくる
857Socket774
垢版 |
2023/02/27(月) 15:52:47.70ID:meaFuN4R
オーディオはこだわり始めたら切りがないよ
858Socket774
垢版 |
2023/02/27(月) 22:11:03.80ID:nyK91C6+
CS機からの音は7.1とかネイティブで聴ける様になるだろうからGC7に変える意味はあるちゃあるで!!
859Socket774
垢版 |
2023/02/28(火) 15:58:37.63ID:OxcOgSgm
これbluetoothでも2つの入力音飛ばせるんか?
860Socket774
垢版 |
2023/02/28(火) 21:58:18.95ID:5ABTkuP4
今のSound BlasterシリーズってMIDIのような音源として使うと最大発声数何音鳴るの?
861Socket774
垢版 |
2023/02/28(火) 22:41:21.51ID:tmoyRT7+
Recon3D以降、MIDIシンセサイザは廃止されました
862Socket774
垢版 |
2023/02/28(火) 23:35:29.61ID:5ABTkuP4
>>861
そうなんですか?
じゃあ昔のMIDIファイルみたいなモノを扱おうとしても音が鳴らないん?
863Socket774
垢版 |
2023/02/28(火) 23:55:33.83ID:tmoyRT7+
>>862
Windows標準のMicrosoft GS Wavetable SW Synthで鳴る
864Socket774
垢版 |
2023/03/01(水) 12:18:00.79ID:P/aBIlju
クリエイションモード懐かしー
865Socket774
垢版 |
2023/03/01(水) 13:06:03.19ID:vO9ZTTjq
MIDIはフリーソフトでサウンドフォント使える奴あるからそれ使えば良い
866Socket774
垢版 |
2023/03/01(水) 14:21:30.89ID:KLqCy39B
MIDIといえば未だSC-88PROを現役で動かしているオレ
867Socket774
垢版 |
2023/03/01(水) 14:40:36.91ID:LZCmLrPd
88proとMU2000現役です
868Socket774
垢版 |
2023/03/01(水) 14:46:31.16ID:c2vCLqU4
Cakewalk by BandLab組込のTTS-1にお世話になってる(び)な俺様が来ますたよ ノシ
869Socket774
垢版 |
2023/03/01(水) 17:06:58.47ID:KLqCy39B
古い機材だし場所も取るので手放してサウンドキャンバスVAに切り替えようと試用してみたが
メッセージの受け取りが上手く出来ていないようで、データ再現性が今一つだったので諦めた
ってサウンドブラスターの話じゃないな
870Socket774
垢版 |
2023/03/01(水) 17:41:48.27ID:AnaDTwMd
変換ケーブル使ってMIDIケーブルをつなぐ仕様は復活しないのかねぇ
871Socket774
垢版 |
2023/03/01(水) 21:02:58.45ID:I5Lbll71
俺もハチプロはまだ持ってる
当時エクスクルーシブを当たり前のように使ってるデータがいくらでもあって
手持ちの曲たちはもちろん使ってる
だから聞き専の俺でも外部MIDIは手放せん
Microsoft GS Wavetable Synthはもちろんサウンドフォントでも無理
872Socket774
垢版 |
2023/03/01(水) 21:12:26.73ID:BKeShwEX
SBはサウンドフォントやMIDIドーターにゲームポートからMIDI接続とか色々豊富だったな
873Socket774
垢版 |
2023/03/02(木) 00:11:48.93ID:h0ouIv5J
CD音声モナー
874Socket774
垢版 |
2023/03/02(木) 00:45:25.98ID:DMybZoSC
SC-8820を引っ張り出してきてUSB経由でWindows 10 64bitのパソコンにつないだらVista 64bit用のドライバで普通に動いた。
875Socket774
垢版 |
2023/03/02(木) 10:02:06.03ID:aeDQbMiK
X5ってプリアンプと繋げてパワーアンプとして使う事って出来る?
876Socket774
垢版 |
2023/03/04(土) 07:36:29.58ID:dKpR+rdN
オーディオ素人なんだけどバスパワーで600Ωのヘッドホンとか本当に駆動できるの?
877Socket774
垢版 |
2023/03/05(日) 08:45:36.96ID:MwhMLyt/
サウンドブラスターZ SEで質問あります。
スピーカーとヘッドホンを切り替えるのに

「Command」の左下の切り替えスイッチみたいなのをマウスでクリックしてるのですが

この操作が面倒なのでなにかホットキー割り当てや、ワンクリックで出来ないでしょうか?
878Socket774
垢版 |
2023/03/05(日) 11:48:20.55ID:tEE+FgHj
x5のusbポートにBTA30 Pro繋いだらLDAC飛ばせるようになりますか?
879Socket774
垢版 |
2023/03/05(日) 16:22:09.93ID:ED8P6HsH
>>878
価格コムの口コミには使えるって書いてあったよ
880Socket774
垢版 |
2023/03/05(日) 17:29:45.71ID:mIemS2Im
PCでリアルサラウンド環境作ることの難しさ
・HDMI
144Hzに対応してるAVアンプが皆無
・eARC
対応モニターがない
・光デジタル
DDLもDTS Connectも遅延酷すぎ
・アナログRCA
今時そんなの載せてるAVアンプ無い
881Socket774
垢版 |
2023/03/05(日) 18:57:44.40ID:ZdIjKcSA
RTXVoiceとか使ってるとリアルサラウンドでもボイチャ出来るんやろか

つーかゲーム内音声と人間の声の区別が出来るのだろうか
882Socket774
垢版 |
2023/03/05(日) 19:15:55.91ID:blNswOdW
ボイチャといえばこれ採用されてるのまだ見かけないが便利そうだよなあ
ttps://game.criware.jp/products/telexus/
883Socket774
垢版 |
2023/03/05(日) 19:54:56.95ID:n7RaO3Wg
>>880
デジタル/アナログ5.1chで20年前構築して現在に至るが
いつの間にやら難易度がすっげー上がってるのな
あと配信モノは映像はともかく音はやべぇ
ネットワーク繋げられるテレビやらゲーム機やらが楽々クリアしてるのに
高機能・高性能で汎用性の高いPCは果たして可能なんだろうか?という感じがする
うちも未だ配信動画で5.1ch再生は出来ていない
884Socket774
垢版 |
2023/03/05(日) 20:21:43.36ID:686y3dKm
遅延なんて気になるか?
885Socket774
垢版 |
2023/03/05(日) 22:53:32.45ID:X2f/U7aw
そりゃゲームしてるときクリックしてから効果音出るまでラグがあるとか動画見たら口の動きと音声がずれるから違和感あるし
DDLもDTSCもひどい遅延だから使いもんにならねえよ
ATMOSのほうが遅延殆ど感じないわ

気にならない人は見えてないか視覚の情報処理が遅延してんじゃないの?
886Socket774
垢版 |
2023/03/05(日) 22:58:10.53ID:jxI2jSxM
アナログマルチチャンネルは後段で補正をかけなくてもよければステレオアンプを複数台接続する方法もあるけども
887Socket774
垢版 |
2023/03/05(日) 23:09:14.22ID:BWRtKz28
あとAVアンプはWQHD解像度に対応してるやつもないよね多分
PS5がアプデで対応するようになったんだしアンプ側も対応してほしいわ

あとUSBでマルチチャンネルPCMの伝送できるようになってほしい
JBLのQuantum DUOってUSB接続のスピーカーはマルチチャンネルでのフロントサラウンド対応だったけど内部的にはただのSPDIF接続だったな
でも遅延は気にならなかったからSound Blasterより良い
888Socket774
垢版 |
2023/03/06(月) 00:00:00.28ID:n2Hod09j
SBもSPDIFを束ねたDIGITAL DINで遙か昔にやっていたのに
889Socket774
垢版 |
2023/03/06(月) 00:08:13.43ID:gcx4YIeI
強い言葉を使って人を蔑む部類の人間か、可哀想
890Socket774
垢版 |
2023/03/06(月) 00:34:49.39ID:X6uq6LyZ
>>885
君の環境だと具体的に何秒遅延してるの?
891Socket774
垢版 |
2023/03/06(月) 01:36:38.00ID:6q1kGWey
>>890
具体的に何秒かなんて知る必要ないから計るわけないでしょ
だめだこりゃ遅延ひどいわって感じてそれからHDMIでATMOSだよ
まあヘッドホンで聴きたいときはサウンコブラスターだけどね
892Socket774
垢版 |
2023/03/06(月) 02:41:48.07ID:0vigms8h
>>891
だからどれだけ遅延していて酷いと感じたのか凡そ何秒なのか答えてや
893Socket774
垢版 |
2023/03/06(月) 03:02:23.86ID:pj/X2wzP
音ずれなんて0.2秒でもストレスを感じるのが一般的と言われてるがな
894Socket774
垢版 |
2023/03/06(月) 03:03:15.80ID:E3kqimeO
Titanium HDみたいな古いやつは仕方ないとしても
現行品でもDDLの遅延が解消されてないのってなんなんだろうな
処理能力は段違いに上がってるだろうし
遅延減らそうと思えば減らせるとは思うんだが
895Socket774
垢版 |
2023/03/06(月) 08:19:13.87ID:rENkBHOt
大体この手のレスは話盛るから…
大半のひとは問題ないことが多い
896Socket774
垢版 |
2023/03/06(月) 08:32:43.30ID:GvF1ztW5
>>893
200m秒も遅れてりゃそりゃストレス溜まるだろうな
どんな構成にすりゃそんなに遅延するのか詳しく頼むわ
897Socket774
垢版 |
2023/03/06(月) 09:36:45.86ID:t7gaAT+C
>>896
何使ってるの?
DDL使っても遅延しない?
898Socket774
垢版 |
2023/03/06(月) 11:22:21.60ID:H6uLe+ZW
HDMIインとアウトがあるサウンドカード出してくれないかな今の時代光インより主流
899Socket774
垢版 |
2023/03/06(月) 11:23:04.41ID:xrKhVDno
nForceのサウンドストームでDDL使って当時流行ってたBM98にドハマりしてたけど
音ゲーで遅延なんて致命的だけど得に感じた記憶なかったけどな
900Socket774
垢版 |
2023/03/06(月) 11:36:04.34ID:osW3chip
AVアンプのHDMIがWQHDと144Hzに対応してくれれば万事解決なんだけどな
でも全体的にTV周りの仕様に合わせてるからあんましなさそうなんだよな

なんだったらCreativeがマルチチャンネルアンプ出してくれてもいいんだけど…
901Socket774
垢版 |
2023/03/06(月) 12:14:04.29ID:S5brwaSp
>>897
いやいや質問に質問に返さないで200m秒も遅延が発生してる環境を教えて
言えないなら話を盛りまくってごめんなさいしような
902Socket774
垢版 |
2023/03/06(月) 12:45:45.73ID:PY26MXJs
マランツのSR8015なら7.1chのアナログマルチ入力あるけど
最上位モデルだから高価すぎるわな
2020年製だから今ならギリ新品で買える
903Socket774
垢版 |
2023/03/06(月) 15:16:29.16ID:vvBijNiT
>>901
200msって言ってるのは俺じゃない
遅延があっても50ms以下なら常用できるから買い換えるか迷ってるのでそっちの環境ではDDLとDTS Connect(こっちは入れ忘れた)で遅延しないのか気になったから聞いてみただけ
圧縮原理的にはDDLよりDTS Connectのほうが遅延は置きにくいはず
DTSのエンコード技術は低遅延BluetoothコーデックのAptX/AptX LLにも使われているくらい低遅延
904Socket774
垢版 |
2023/03/06(月) 15:17:06.60ID:vvBijNiT
これがDTSの圧縮原理なんだけどNGワードで貼れねえや
http://kanaimaru.s
akura.ne.jp/theater/0htf.htm
905Socket774
垢版 |
2023/03/06(月) 15:54:55.23ID:6q1kGWey
HDMIだといろいろと制約が厳しいみたいだからDisplayPortの入出力付けてくれりゃいいんだよな
そしたらマルチチャンネル出力できるだろ
あとはHDMIに変換してだな
906Socket774
垢版 |
2023/03/06(月) 17:03:43.31ID:yUepd41x
>>903
突然横槍入れたらそうなるだろ
普通はそんな体感できる遅延なんか起きないから200m秒も遅延がある環境はどんななのか聞いただけだわ
話盛りまくってたようで本人もトンズラしたから終わり
907Socket774
垢版 |
2023/03/06(月) 17:48:50.83ID:ZNI9a5fR
https://www.overclock.net/threads/audio-lag-using-dolby-digital-live.1256533/
機種不明で150ms

http://meganemushi.blog.f
c2.com/blog-entry-363.html
X-Fi Titanium Pro 120ms

https://www.reddit.com/r/SoundBlasterOfficial/comments/z69rt7/is_there_any_sort_of_latency_issues_with_the_ae5/
AE-5?80ms

世代交代で現行モデルは改善はされてるのかもしれんね

俺もTitanium HDでDDLもDTSConnectも有効にすると遅延体感で感じて使うのやめた
それでアンプ売り払って2chのやつに代えてしまったから今は測れねえや
スペックは3700X RAM32 GTX1660だからこっちが足引っ張ってるとは考えにくい

まぁ今時SPDIFと古いデジタル規格に頼りきりってのも変な話
いい加減非圧縮でマルチチャンネル送れるようになってほしいね
908Socket774
垢版 |
2023/03/06(月) 18:45:26.84ID:yyvaE981
アナログ繋げられるんならなぁ、と思う
一度構築出来ればすっげー楽でオススメだけど肝心の受け皿が...
プリアンプ複数みたいに繋げられれば可能だがスゲェ大げさだし
うーん
909Socket774
垢版 |
2023/03/06(月) 21:36:49.67ID:DaFMY/ZU
もう何.1chを非圧縮で送れるか!じゃなくて
今はオブジェクトオーディオの時代でしょ
910Socket774
垢版 |
2023/03/06(月) 23:33:54.84ID:d9ZM5ahl
SPDIFとUSB、X5をCS機と繋いだ場合の音の違いってある?
911Socket774
垢版 |
2023/03/07(火) 10:07:15.86ID:BLFhBFzT
>>910
ツイッターでも聞いてる人いたね。公式は音質は光デジタルが上と言われたな。
自分もどっちも試したけど、USBのが音に厚みがあるように感じたかな。光デジタルのがスッキリしてる。ライン入力が一番厚みあり、低音に迫力が出る。個人の意見だから、参考程度に。
912Socket774
垢版 |
2023/03/07(火) 10:15:55.19ID:cYSGr0pH
>>911
それUSB接続のときCS機本体のバーチャルサラウンド効いてないか
913Socket774
垢版 |
2023/03/07(火) 10:30:53.08ID:Lub/EWpT
USBで音の厚みは草
914Socket774
垢版 |
2023/03/07(火) 10:33:24.55ID:CpD5g+pe
>>912
効かせてないよー。
915Socket774
垢版 |
2023/03/07(火) 13:29:01.66ID:Ld0cKF62
>>911
ありがとう
自分もTwitterで見て気になったくち
PS5だとDTSとか7.1chとか選べるけど
X5側をダイレクトモードにすりゃ良いのかわからないのよね、CS機と接続でもサラウンド非対応は公式に出てたので余計にどうしたら良いのかなと
916Socket774
垢版 |
2023/03/07(火) 13:49:02.48ID:9BJUQL+v
CSに関してはPS5の公式3Dオーディオ機能は定位悪すぎてOFF安定
箱のDolby Atmos Headphonesは定位は良いけど、遅延が酷すぎるから結局OFF安定

今まで通りチャンネルベースのを外部アンプでサラウンドにするのが自分としては安定だと思ってる
917Socket774
垢版 |
2023/03/07(火) 16:09:01.35ID:eG2ylPdv
>>915
それに関してはステレオで使うしかない
918Socket774
垢版 |
2023/03/07(火) 19:07:29.44ID:7A6u1eec
AE-5とEdifier-R1280DBsをSPDIFで繋いでいたけど結局アナログに戻した
919Socket774
垢版 |
2023/03/07(火) 19:29:55.95ID:dQvRtspq
なんで?
って一瞬思ったけどカード側の方がDAC性能は高そうだね
920Socket774
垢版 |
2023/03/07(火) 23:30:10.41ID:okSehxra
>>906
トンズラしてないぞ
体感で遅いと感じたから使わない、故に何秒遅れているかの計測など無意味なので知る必要がない
5950XにAE-5Plusで3070と32GBだからポンコツではない
921Socket774
垢版 |
2023/03/07(火) 23:43:56.71ID:qsNntXoK
素直に盛ってましたと謝れば済む話なのに
922Socket774
垢版 |
2023/03/08(水) 00:11:54.78ID:CjW5CNRM
>>920
それで0.2秒も遅れるってのはありえんよ
さっさと謝ってしまえばいいのに
923Socket774
垢版 |
2023/03/08(水) 01:17:11.69ID:us3x6tJB
ZXRはPCM~のDACが買収されて作れないのかね。ZXRの後継を2万か3万くらいで出して欲しいAE9は高すぎ
924Socket774
垢版 |
2023/03/08(水) 01:52:48.56ID:3Nf0MlJb
0.2とかひとことも言ってないぞ
誰に何を謝るんだ
おまえは知的障害者なのか?
925Socket774
垢版 |
2023/03/08(水) 03:45:16.13ID:lJi5R2RF
>>922
DDLのサラウンド化は仕組み上20ミリ秒の遅延を設けてるみたいよ
926Socket774
垢版 |
2023/03/08(水) 03:57:20.31ID:lJi5R2RF
人の耳は0.01秒の差は認識できるとのこと
1秒間に340m音は進みます

人は1m先のスピーカーの音と10m先のスピーカーの音の差を聞き分けられないのでしょうか?
927Socket774
垢版 |
2023/03/08(水) 04:11:46.22ID:lJi5R2RF
人の脳が音を音として認識するのが0.13秒
人の脳が光を光として認識するのが0.17秒

サラウンド化への仕組み上20ミリ秒の遅延が必ず設けられているDDLはどうしても0.02秒の音の遅延が発生する

PC-SPDIF-AMP-speaker or earphone,headphone-人
PC-DisplayPort or HDMI-monitor-人

音を出力する最終段はアナログ
そこでの遅延も発生する

そうすると音と光の最終認識時間は光<音と逆転する
928Socket774
垢版 |
2023/03/08(水) 04:43:00.95ID:t00xU0p0
0.2秒とは
929Socket774
垢版 |
2023/03/08(水) 05:58:08.28ID:lJi5R2RF
0.2秒より小さい遅延でも人はズレが分かる

そもそも問題発起のレスは「0.2秒でもズレてたら」

それを「0.2秒も遅れてる環境は」と誤解釈
でも と も は意味合いが違う

それで0.2秒でもを分かりやすく再定義し
0.2秒以下でも人は遅延を認識できるよと提示
併せてDDLの仕組み上遅延をわざと持たせている事も提示
930Socket774
垢版 |
2023/03/08(水) 08:58:34.33ID:UTG3PN8B
ヤベー奴が湧いたな
931Socket774
垢版 |
2023/03/08(水) 09:06:17.36ID:/aqAxfZ0
0.2秒って、ギャバンの蒸着時間より長いやん。
932Socket774
垢版 |
2023/03/08(水) 10:15:54.11ID:3Nf0MlJb
>>922がさっさと謝罪すれば済むのでは?
933Socket774
垢版 |
2023/03/08(水) 10:35:47.23ID:ruyQ9ik8
なんか、人とコミュニケーション取るの下手そうな人が居るな
934Socket774
垢版 |
2023/03/08(水) 10:41:07.29ID:EG+/s3lV
>>932
ごめんなさい
935Socket774
垢版 |
2023/03/08(水) 10:42:37.38ID:Ysm/D8LO
>>932
ゴメンナサイ
936Socket774
垢版 |
2023/03/08(水) 10:47:20.07ID:3H7ntLk/
>>932
え?>>885からの流れを読んで言ってる?
ひどい遅延だから使い物にならねえよ

具体的に何秒の遅延なの?

知る必要がないから計らん!だめだこりゃ遅延ひどいって感じた!

だからどれだけの遅延なの?

0.2秒でもストレスを感じるのが一般的!

0.2秒も遅れたらそれはストレスでしょうね
具体的な環境は?

ワーワーワー!
937Socket774
垢版 |
2023/03/08(水) 12:47:00.53ID:82LNai0K
といいか、
「0.2秒(200ミリ秒)遅れるのはありえんよ」に対して、
「仕組み上20ミリ秒の遅延を設けてるみたいよ」の返しがマジで意味わからん
938Socket774
垢版 |
2023/03/08(水) 14:55:30.78ID:3Nf0MlJb
『ありえなくないよ仕様だよ』って丁寧な返しに見えるけどわからない人もいるんだな
939Socket774
垢版 |
2023/03/08(水) 15:10:35.38ID:+bly8BaP
だからアナログ最強なのよ
940Socket774
垢版 |
2023/03/08(水) 15:17:53.34ID:16j97bgJ
0.2に対し1/10の0.02は必ず発生するから0.2はあり得なくもないって、根拠に乏しすぎる説明だな
これで反論になってると思ってるのが怖い
941Socket774
垢版 |
2023/03/08(水) 16:02:03.55ID:EVFhoojH
ツイで箱(Dolby atmos)→HDMI音声分離機のアナログ出力→マイク入力
で160ms遅延みたいな計測結果をツイで見たことはあるな

間にもう一個挟んだら200超えるかもね
942Socket774
垢版 |
2023/03/08(水) 17:51:22.06ID:RlDrj2my
>>941
こういう説明なら納得
943Socket774
垢版 |
2023/03/09(木) 04:41:27.48ID:IXf+GWDn
スレ民でPM0.4 5本とsab miniでアナログマルチチャンネル組んでるっていう人居たけど
今出来る方法の中では意外と現実的な方法だったんだな
944Socket774
垢版 |
2023/03/09(木) 14:02:36.00ID:Us/K8qOp
AE9からX5に買い替えた人いたら教えて
値段的に対して性能に差はないからバランス接続に価値見いだせるかどうかっぽいけど
945Socket774
垢版 |
2023/03/09(木) 16:27:19.98ID:g6rfDIzD
AE7からだけどX5にしてバランス接続で聞いてて満足してるよ
FiioのK7も選択肢にあったけどこっちにしたわ
あのメーカーは高音が刺さり気味なのと熱処理が甘い印象があって避けた
X5は全然熱くならないからこれなら夏場のエアコン無し部屋でも安心して使えそう
946Socket774
垢版 |
2023/03/09(木) 16:39:33.59ID:wY5OwuKf
Sound Blaster X5 なのだけれど
アプリ起動したりすると音がぷちぷちぶちぶちノイズ走ってPC CONSOLE切り替えスイッチを動かすと治るのって仕様?
947Socket774
垢版 |
2023/03/09(木) 18:19:27.36ID:oC5tSmHj
日本人はクソレビュアーばっかりだし
海外ニキ達は未だ少ないし
動画じゃなんも参考にならんなX5
948Socket774
垢版 |
2023/03/09(木) 20:33:33.32ID:rrkEV/hP
このスレ見る限りソフトバグ多そうだし、
一年くらいは様子見かな
949Socket774
垢版 |
2023/03/10(金) 07:28:51.49ID:6bx9rH2W
X5は再起動の度にspとhpの音量が初期化みたいになるのが嫌だな
ソフトで音量バランスとっても再起動すると物理ダイヤルの音量に統一されるんだと思うけど
常時給電が理想ならなんでバスパワー?って感じだし
950Socket774
垢版 |
2023/03/10(金) 12:01:40.19ID:+eT8dKUt
6000円くらいのUSBケーブル買って結局AE-9と同じ値段になったX5
951Socket774
垢版 |
2023/03/10(金) 12:44:02.69ID:UuBtiEzb
USBケーブルにそんなに金かける必要ってあるの?
952Socket774
垢版 |
2023/03/10(金) 12:54:37.38ID:lY0DWprx
あるに決まってるだろ!
953Socket774
垢版 |
2023/03/10(金) 13:07:22.26ID:lY0DWprx
FiiO、約1,980円の高耐久なオーディオ向けUSBケーブル2種
ケーブル導体には錫メッキ高純度銅を採用し、オーディオ信号を限りなくピュアな状態で安定して伝送できる

外部からの信号干渉を抑制するシールド構造を採用。ケーブル導体には高品質な錫メッキ単結晶銅を採用することで、元の信号に忠実な伝送を実現

こりゃもう買うしか無いね
954Socket774
垢版 |
2023/03/10(金) 15:04:46.79ID:O2nwBtBX
オカルトが始まったなぁw
955Socket774
垢版 |
2023/03/10(金) 15:07:08.87ID:SCdy2Bn2
ケーブルこだわるにしても
1000円くらいで売ってる10G対応のUSBIF認証済みの三重シールドのやつで十分すぎると思うの

洗脳が解けたら別用途に使えるしw
956Socket774
垢版 |
2023/03/10(金) 15:32:33.13ID:Lq2FRpuz
ELECOMのオーディオ向けUSBケーブルじゃダメ何?
最もCケーブルは無いみたいだけど
957Socket774
垢版 |
2023/03/10(金) 17:24:10.49ID:T+yp3Wbh
ケーブルの見た目が変わると音質よりも気分が上がるので見た目も大事なのかも。
個人的にはエレコムのフェライトコア付きシールドUsb2準拠ので十分だと思う。
958Socket774
垢版 |
2023/03/10(金) 18:15:08.57ID:lY0DWprx
フェライトコア付きケーブルにしたら音に深みが増したよ
959Socket774
垢版 |
2023/03/10(金) 18:51:16.31ID:9Xm1fPpS
オーディオ向けUSBケーブルに替えたら、僕にも彼女が出来ました。
960Socket774
垢版 |
2023/03/10(金) 21:41:26.10ID:asZb2U17
マイ電柱を立てたら宝くじが当たってハゲも治りました!
961Socket774
垢版 |
2023/03/10(金) 23:33:11.49ID:3yq2Tbig
じゃあオレはマイ発電所を建てよう
音には水力発電がいいらしいな
962Socket774
垢版 |
2023/03/10(金) 23:59:04.22ID:Jd9fGVkw
電力会社のコピペに期待
963Socket774
垢版 |
2023/03/11(土) 11:29:09.94ID:yCbaKcO8
>>960
ハゲが治る訳ないだろハゲ
964Socket774
垢版 |
2023/03/11(土) 12:16:35.32ID:7tEfJRur
>>963
産毛まで絶滅して諦めていた場所がSBDMPHDを使い始めて半年ぐらいで治ったよ
965Socket774
垢版 |
2023/03/11(土) 18:55:38.54ID:wD3djvFI
ネタにマジレス、(・A・)イクナイ!!
966Socket774
垢版 |
2023/03/15(水) 22:36:35.90ID:fnDumMSM
なあ
usbのドライバー公式にないんだけど消された?
wikiも怪しいドライバしかないんだけど
967Socket774
垢版 |
2023/03/15(水) 22:41:16.36ID:jOOtSyG3
ドライバなんかだいたいデジタル署名されてるだろ

プロパティから署名確認すりゃ入手先なんかどこでもいいぞ
968Socket774
垢版 |
2023/03/16(木) 00:24:04.17ID:FO7cNQnE
もう自分で署名しちゃえばええんや
ドライバの署名方法どっかに書いてた
969Socket774
垢版 |
2023/03/16(木) 08:13:31.15ID:yEaLFULb
邪道なんだろうけどX5にワイヤレスゲーミングヘッドセット繋いだ結果
※マイクは全滅なので音が出れば◯にした

◯ Logicool G733
イルミネーションの設定ができないので、バッテリー持ちが悪くなる
◯ Logicool G535
◯ EPOS GSP370
△ Razer Barracuda X bluetooth対応版
ドングル認識が不安定、音は出るがプツプツノイズがある
✕ JBL Quantum 350
ドングル認識せず
970Socket774
垢版 |
2023/03/16(木) 18:28:46.69ID:iTwSbvdf
G6値下げマダァ値上がりしたまま固定価格になってるなぁ
新機種も出ないし
971Socket774
垢版 |
2023/03/16(木) 23:38:52.25ID:rdR94YWz
バランス接続可能なG6の後継機とか出してくれないかなぁ
972Socket774
垢版 |
2023/03/16(木) 23:51:19.80ID:EJyk5IAT
TYPE-C端子のG6出してほしい
973Socket774
垢版 |
2023/03/18(土) 12:26:26.16ID:O3ZF/zfB
AE-5Plusなんだがアナログでライン出力してアンプに繋いでダイレクトモードにしたらすごいいい音だわ
いままでオンボのSPDIFからアンプに繋いでたけど太古のアンプのDACが糞だったのかな
974Socket774
垢版 |
2023/03/20(月) 02:03:29.40ID:nGT4LehR
PS5でplay4からイヤホンを繋げたけど音が聞こえません。出力機器では認識してるけど音がでないのは何ででしょうか?
デュアルセンス直挿しだと聞こえます。
https://i.imgur.com/zW4ITzy.jpg
975Socket774
垢版 |
2023/03/20(月) 02:36:45.36ID:yUCOF6Ri
とりあえず
PCに挿して、PCでも症状が再現する初期不良なのか
PS4との相性なのか原因を切り分けてこい

イヤホンも違うやつ使ったりしてみるんだぞ
976Socket774
垢版 |
2023/03/20(月) 10:37:28.15ID:r7ZGGkLq
すいません困ってます、x3を使用していますが、昨日いきなりイヤホンジャックの部分にイヤホンを奥まで刺すと左側からしか音が鳴らず、中途半端に刺すと両方から聞こえます、イヤホンの断線かなと考えて、違うイヤホンも挿しましたが症状は一緒でした、直し方とかありますか?
977Socket774
垢版 |
2023/03/20(月) 11:10:23.17ID:MXlUOraR
イヤホンジャックの故障ならメーカー修理に出すしかネエですぬ
978Socket774
垢版 |
2023/03/20(月) 11:47:31.25ID:yUCOF6Ri
素人ができるレベルだとエアダスター吹いてみたり、接点復活剤塗るくらいしか無いよな
979Socket774
垢版 |
2023/03/20(月) 12:30:17.20ID:uLJ13/zt
LRからちゃんと音が出力されてるのかな?
ミキサーでチェックした方がいいかも
俺もX3使ってるが、コールドブートすると高確率で外部入力がミュート扱いにされる
表示は正しいのにMIDIから音が出なくて最初焦ったよ
980Socket774
垢版 |
2023/03/21(火) 00:00:32.75ID:Ex/6ZUbu
X5がCS系DACステレオで二つ積んだ構成でコンデンサfine goldって何気に強豪はHD-DAC1だよねだとしたらコスパはいいな
HD-DAC1はCS4398一個だから優れてるかもしれない
981Socket774
垢版 |
2023/03/21(火) 04:29:47.44ID:f96uX3u6
>>974
Amazonに記載あるけどこゆの試してみた?


答え: 説明書によるとデフォルトではwindowsPC,またはMacのみ認識するモードとなっています。
PS5に接続した状態で(PS5コンではなくSound Blaster Play!の)○ボタンの長押しを何度か行ってみてください。
青色に5回点滅(または青⇔白に5回点滅する場合あり)したことを確認したら、その状態でSound Blaster Play!を抜き差しすると認識するはずです
982Socket774
垢版 |
2023/03/22(水) 16:25:48.62ID:NfxsRzn+
LAN iSilencer Audiophile Ethernet Dongle、「ネットワークを静かにする」と謳う。

100ドルという価格は、ここ数ヶ月で見かけたいくつかのオーディオマニア向けイーサネットケーブルに比べれば、お買い得だと思います。
この製品はデジタル信号の干渉を除去し、ノイズからオーディオ信号を保護するとのことです。

ルーターやスイッチ、壁のRJ45ソケットに接続することで、至福のオーディオライフを実現できるとしています。
https://www.tomshardware.com/news/ifi-audio-lan-isilencer-audiophile-ethernet-dongle
983Socket774
垢版 |
2023/03/22(水) 16:54:59.44ID:cVgruWcs
>>982
オカルトグッズw
984Socket774
垢版 |
2023/03/22(水) 19:05:15.96ID:zV9R0CiI
lanのノイズがどんなものか画像でググることすらしないのか。
25mhz毎にピークが来るんだが、君は25MHzの音が聞こえるのかね。

toms hardwareとか、電気電子に弱いほどおかしなブログをソースにする。
985Socket774
垢版 |
2023/03/23(木) 18:23:23.77ID:fN8yVlia
デジタルだからオーディオの信号は変わらないだろ
変わったらエラーになるしw
986Socket774
垢版 |
2023/03/23(木) 20:56:56.81ID:dJhdWRiW
>>985
最後アナログになる
そのアナログ信号がスピーカーを動かす

アナログ信号になる時にその他のノイズが何故影響しないと思うのか
馬鹿だねえ
987Socket774
垢版 |
2023/03/23(木) 23:24:22.48ID:aq/ph3HS
>>986
それならスピーカーの直近でノイズ除去しないと駄目だろw
988Socket774
垢版 |
2023/03/24(金) 09:47:06.58ID:52mH/Y8l
最近の若い者はIPアドレスでも音が変わるのを知らんのか
989Socket774
垢版 |
2023/03/24(金) 10:17:11.33ID:tmXVgvRv
おっ、そうだな
990Socket774
垢版 |
2023/03/24(金) 12:00:11.91ID:5/I0lhVg
空間除菌も効果的
991Socket774
垢版 |
2023/03/24(金) 15:09:43.21ID:excQsT6P
LAN iSilencer Audiophile Ethernet Dongleを買ったら彼女が出来ました!
992Socket774
垢版 |
2023/03/29(水) 21:30:03.41ID:z2/R5aTW
X5って250ohm位のヘッドホン回すなら、やっぱUSBホストからも電源引っ張るのが正解なんじゃないのかなと思うんだが有識者の見解をおながいします、C接続のバスパワーのみで大丈夫なん?
993Socket774
垢版 |
2023/03/29(水) 22:56:02.66ID:tW8j7P9M
X7なんだけどファームウェアを強制的に書き込む裏モードみたいのがあるんだがやり方知ってる人いるだろか
昔おかしくなった時にサポートに聞いたらこの方法でファームウェア書き換えてみてと教えて貰ったんだがやり方忘れてしまった
サポートに聞けやって話だけど返答までに結構時間かかるしすぐ試したくて
ググっても全く出てこねえ
994Socket774
垢版 |
2023/03/30(木) 12:46:46.93ID:KYJ4F9dn
>>993
電源ケーブルが一番な気がするけどな。x7と比べたけど、電源ケーブルで駆動するx7は音量上げると低音と高音が前に出てきて面白いんだけど、x5は高中低音全体的に上がる感じに聞こえた。パワーあるのは当然x7。
995Socket774
垢版 |
2023/03/30(木) 16:17:18.18ID:fiMPQzv+
AE-9って38,280円だったけどいつの間にか値上がりしてたんだな
996Socket774
垢版 |
2023/03/30(木) 17:33:41.08ID:NoE+QRxl
世間の皆がSOUND BLASTER AE-9の高品質なサウンドの凄さに気づいてしまったからね
値上がりも仕方のないこと
997Socket774
垢版 |
2023/03/30(木) 18:46:34.34ID:fHRvmNs1
全角英数やめれ
998Socket774
垢版 |
2023/03/30(木) 18:50:06.56ID:AyOfZprl
AE-9も発売から随分経つわけだし
そろそろAE-9 PEから更に外付BOXを排した廉価版AE-9 PE V2みたいなのを安価で出して欲しいわな
999Socket774
垢版 |
2023/03/30(木) 20:14:09.92ID:n2d9o1f/
その唯一無二の価値を思えば全角で存在感を出すのも良しと思えるのではないか
1000Socket774
垢版 |
2023/03/30(木) 23:55:38.97ID:ZU70wD6Q
次スレ

SoundBlaster 総合 109
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1680188104/
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 330日 1時間 42分 25秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。