!extend:checked:vvvvvv:1000:512
必ず本文一行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
と、(2行以上)記入すること
AMD RADEON RX 6000シリーズについて語る場所です。
AMD Radeon RX 6000シリーズ・グラフィックス・カード
https://www.amd.com/ja/graphics/amd-radeon-rx-6000-series
ゲーマー向け Radeon RX グラフィックス・カード AMD
https://www.amd.com/ja/graphics/radeon-rx-graphics
次スレは>>950が立てる
無理ならレス番を速やかに指定してまわりの人たちにスレ立ての代行依頼を
前スレ
【RADEON・RDNA2】AMD RX 6000シリーズPart58
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1637896819/
マイニングの話題はスレ違い。↓こちらでするように
マイニング専用 ツルハシ2本目 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1615944434/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
【RADEON・RDNA2】AMD RX 6000シリーズPart59
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1Socket774 (スププ Sd12-BahH [49.98.112.8])
2021/12/19(日) 04:32:59.86ID:nnw0fW7sd2Socket774 (スップ Sda2-tGGZ [49.97.26.128])
2021/12/19(日) 08:04:26.86ID:/f2kc3R+d3Socket774 (ワッチョイ c6b0-TC7m [119.228.122.1])
2021/12/19(日) 08:41:21.33ID:mApLvqMn04Socket774 (スップ Sda2-tGGZ [49.97.26.128])
2021/12/19(日) 08:52:13.80ID:/f2kc3R+d5Socket774 (ワッチョイ fd58-xasP [106.72.213.192])
2021/12/19(日) 09:17:38.45ID:ePbPi76D0 ファイナルファンタジーXIV: 暁月のフィナーレ ベンチマーク
計測日時: 2021/12/5 19:41:34
SCORE: 14453
平均フレームレート: 98.53543
最低フレームレート: 61
評価: とても快適
画面サイズ: 2560x1440
スクリーンモード設定: フルスクリーンモード
DirectX バージョン: 11
グラフィック設定のプリセット: 最高品質
システム環境:
Microsoft Windows 10 Pro (ver.10.0.19042 Build 19042)
AMD Ryzen 9 5900X 12-Core Processor
32682.258MB
AMD Radeon RX 6600 XT(VRAM 8146 MB)
ff15は高品質1440で、6726
計測日時: 2021/12/5 19:41:34
SCORE: 14453
平均フレームレート: 98.53543
最低フレームレート: 61
評価: とても快適
画面サイズ: 2560x1440
スクリーンモード設定: フルスクリーンモード
DirectX バージョン: 11
グラフィック設定のプリセット: 最高品質
システム環境:
Microsoft Windows 10 Pro (ver.10.0.19042 Build 19042)
AMD Ryzen 9 5900X 12-Core Processor
32682.258MB
AMD Radeon RX 6600 XT(VRAM 8146 MB)
ff15は高品質1440で、6726
6Socket774 (ワッチョイ 8958-zsOe [14.9.41.32])
2021/12/19(日) 09:37:38.52ID:UM6yTHTh0 FF14w
7Socket774 (ワッチョイ 0db0-18gP [112.68.145.85])
2021/12/19(日) 10:00:26.64ID:hn1CVRPA0 ネ実でやっとけ
8Socket774 (バットンキン MM16-UBvJ [123.220.99.159])
2021/12/19(日) 10:37:17.96ID:kcWStwayM 6600xtゴミだな
3060でいいわ
3060でいいわ
9Socket774 (ワッチョイ 21b1-kSWT [60.99.19.51])
2021/12/19(日) 10:44:16.11ID:i+tPTdup0 PCパーツはほんと足速いな
どんどん技術が更新されていってニヤニヤできる時間が少なすぎる
どんどん技術が更新されていってニヤニヤできる時間が少なすぎる
10Socket774 (アウアウウー Sa45-dO3n [106.128.105.6])
2021/12/19(日) 10:49:06.59ID:HOrSTT+Qa 暴騰中の1660spの代替品が欲しい人向けかな
同じ位の消費電力で性能はいくらか上
消費電力増えても代替ではなく新商品が欲しい人は3060系
同じ位の消費電力で性能はいくらか上
消費電力増えても代替ではなく新商品が欲しい人は3060系
11Socket774 (ブーイモ MMa2-l1By [49.239.64.64])
2021/12/19(日) 10:52:58.55ID:06FncZByM DX11メインなら3060でええな
12Socket774 (ワッチョイ 8958-7qKd [14.12.67.224])
2021/12/19(日) 10:58:19.25ID:of1AolbE0 ミドルレンジは消費電力が問題になるからnvidiaはあり得ない
ハイエンドでも同じ性能で200Wも余計に食うから選択肢ではないが
ハイエンドでも同じ性能で200Wも余計に食うから選択肢ではないが
13Socket774 (ワッチョイ 8958-g56a [14.13.160.224])
2021/12/19(日) 11:09:58.60ID:Wr6j+MHi0 6600xtはドライバのせいなのかRADEONが原因であることなのか知らんがスペック通りの性能出してない気がするわ
ラデのソフト系の不具合の多さにはほとほと疲れるわー
ラデのソフト系の不具合の多さにはほとほと疲れるわー
15Socket774 (ワッチョイ 8958-7qKd [14.12.67.224])
2021/12/19(日) 11:15:31.39ID:of1AolbE0 >>14
電力当たりの暖房性能はエアコンの方が圧倒的に上だから単に環境破壊&金の無駄なだけだぞ
電力当たりの暖房性能はエアコンの方が圧倒的に上だから単に環境破壊&金の無駄なだけだぞ
16Socket774 (バッミングク MM01-UBvJ [180.7.108.27])
2021/12/19(日) 11:24:41.94ID:kwINq2w/M 6600xtはメモリ幅128bitでインフィニティキャッシュが32ちょっとだろ
インフィニティついてても128bitがだめだわ
これのせいでなにやってもうんこすぎる
インフィニティついてても128bitがだめだわ
これのせいでなにやってもうんこすぎる
17Socket774 (ワッチョイ 0d82-kSWT [122.22.136.87])
2021/12/19(日) 11:35:49.15ID:LniuDXd30 脳死で6900XTか6800XT買っとくべき。
18Socket774 (ワッチョイ fd73-2fkL [106.168.103.55])
2021/12/19(日) 11:48:20.82ID:pZuVWHnr0 ていうかFFベンチですべてを語るて
ここ本当に自作板か?
ここ本当に自作板か?
19Socket774 (オッペケ Sr11-AS9N [126.193.167.44])
2021/12/19(日) 11:49:10.14ID:Bcu2Dv+/r コルセア RM750x
ryzen 5600g
SSDとメモリ2枚のみですが
Radeon rx6900XT問題なしですか?
ryzen 5600g
SSDとメモリ2枚のみですが
Radeon rx6900XT問題なしですか?
20Socket774 (オッペケ Sr11-kuvm [126.237.68.77])
2021/12/19(日) 11:54:12.17ID:xy4Y3/VNr 本来はお安くてお手頃だったはずなんすよ
21Socket774 (ワッチョイ fd58-izju [106.73.145.96])
2021/12/19(日) 12:22:33.45ID:ndQXaQyh0 >>19
5600はGでいいのか?
5600はGでいいのか?
22Socket774 (ワッチョイ 0db0-18gP [112.68.145.85])
2021/12/19(日) 12:29:22.59ID:hn1CVRPA0 オレ環では6600xtでff14ベンチ20500くらいでたけど、いちいち細かい数字で緑だ赤だいう奴は初めから緑使えば良いだけ。
23Socket774 (アウアウウー Sa45-gYrm [106.146.50.96])
2021/12/19(日) 12:53:51.28ID:1X0Nq18Da FF14しかしないなら緑行って向こうでホルホルどうぞ
24Socket774 (ワッチョイ 119b-uthw [182.169.100.227])
2021/12/19(日) 12:54:04.21ID:vU80ogeC025Socket774 (スップ Sd02-tGGZ [1.75.153.211])
2021/12/19(日) 12:57:07.88ID:+WR87xG+d 何で5600Xの下を用意しなかったんだろ
26Socket774 (スププ Sda2-BahH [49.98.112.8])
2021/12/19(日) 13:00:13.71ID:nnw0fW7sd マルチポストで3060以外をけなしてる信者の意見なんてスルーした方がいい
27Socket774 (ワッチョイ fd58-izju [106.73.145.96])
2021/12/19(日) 13:09:26.74ID:ndQXaQyh028Socket774 (ワッチョイ 0283-pOTF [125.194.66.32 [上級国民]])
2021/12/19(日) 13:17:12.00ID:gX1tGqFm0 QHDなら6700XT以上は欲しいところやね
負荷的には6800でも良いくらい
負荷的には6800でも良いくらい
29Socket774 (アウアウウー Sa45-nMwH [106.146.39.13])
2021/12/19(日) 13:18:27.81ID:eXBDhqsUa 6600xtはFHD特化でDX11は弱いってのは初めからわかってるだろ。
不向きなものわざわざ選んで何言ってんだろ。
不向きなものわざわざ選んで何言ってんだろ。
30Socket774 (ワッチョイ 06e4-g56a [175.177.43.16])
2021/12/19(日) 13:23:07.64ID:Duf8YXUu0 まぁ6万以上の価格でFHDまでは納得できない気持ちも分かる
時期が悪かった
時期が悪かった
31Socket774 (スップ Sd02-tGGZ [1.75.153.211])
2021/12/19(日) 13:30:41.63ID:+WR87xG+d これも全てBF2042がクソゲーなのが悪いよ
本来ならBFやってたはずなのにFF14、原神、PSO2やってる
ところで原神ってベンチマーク無いからどっち有利かよく分からんのよね
本来ならBFやってたはずなのにFF14、原神、PSO2やってる
ところで原神ってベンチマーク無いからどっち有利かよく分からんのよね
32Socket774 (バットンキン MM01-UBvJ [180.58.100.125])
2021/12/19(日) 13:33:00.00ID:5ip6R5xQM オワコン6600xt買ったやつはご苦労さん
信者とか以前に性能ダメだわ
信者とか以前に性能ダメだわ
33Socket774 (ワッチョイ ee6e-1vsh [153.151.66.128])
2021/12/19(日) 13:34:09.48ID:XtDhEzvJ0 おれもエルデンリングまでBF2042やってるはずだったから予定狂ったわ
まあsteamに大量にある積みゲー消化できてるからいいけど
まあsteamに大量にある積みゲー消化できてるからいいけど
34Socket774 (ワッチョイ c6b0-TC7m [119.228.122.1])
2021/12/19(日) 13:34:55.87ID:mApLvqMn0 原神とかすぐ上限行くから赤でも緑でもどっちでもいいんじゃね?
35Socket774 (ワッチョイ 0283-pOTF [125.194.66.32 [上級国民]])
2021/12/19(日) 14:06:41.22ID:gX1tGqFm0 6800から6900XTにアップグレードした俺にスキはなかった
あとはQHD240HzのAW2721Dさえ届けばスーパー快適ゲームライフの達成や
あとはQHD240HzのAW2721Dさえ届けばスーパー快適ゲームライフの達成や
36Socket774 (ワッチョイ 1d15-kUv4 [138.64.66.25])
2021/12/19(日) 15:37:15.74ID:1iDFjsTy037Socket774 (ワッチョイ e9ad-6gqE [180.199.229.104])
2021/12/19(日) 15:57:52.84ID:odU3DXOU0 3060の在庫処分に必死だな
38Socket774 (ワッチョイ 0db0-18gP [112.68.145.85])
2021/12/19(日) 16:11:08.83ID:hn1CVRPA0 自分の地域はRadeonは店頭ほとんどみかけないが緑はそこそこ揃ってるから選びたい放題だね
39Socket774 (ワッチョイ 0d82-kSWT [122.22.136.87])
2021/12/19(日) 16:57:19.63ID:LniuDXd30 RADEONSOFTWAREのトラッキングログのcsvファイル保存場所を
教えて下さい。
教えて下さい。
40Socket774 (ワッチョイ 1283-M3+a [133.201.7.225])
2021/12/19(日) 17:39:21.85ID:oYTric7V0 FF14は60固定にしないとおっぱい揺れないからスペック高くても無意味
41Socket774 (バッミングク MM16-UBvJ [123.224.175.198])
2021/12/19(日) 18:39:57.39ID:lI4N5hf0M ラデオンは韓国産のネトゲするとガックガクになるの多いから
ネトゲするやつは向いてねえわ
ネトゲするやつは向いてねえわ
42Socket774 (ワッチョイ 6ec0-SYTE [217.178.133.116])
2021/12/19(日) 19:02:46.61ID:PfjaYJX00 今時人がいそうな韓国産のネトゲって何かあったっけ?なくね?
43Socket774 (ワッチョイ 6ec0-zsOe [217.178.132.53])
2021/12/19(日) 19:05:54.48ID:1a59ovw/044Socket774 (ワッチョイ 022b-swwD [123.198.151.198])
2021/12/19(日) 19:47:17.12ID:R1W3tLLB0 黒砂漠かね
そんな不具合記憶にないが
そんな不具合記憶にないが
45Socket774 (スッップ Sda2-Ek1n [49.98.154.49])
2021/12/19(日) 19:53:45.93ID:V8F88yZ5d46Socket774 (オッペケ Sr11-peU+ [126.167.123.20])
2021/12/19(日) 20:08:10.67ID:ZuR0NhvGr コナステもRADEONだと上手く動かないから有志の作った非正規のドライバーが出回ってるらしい
47Socket774 (ワッチョイ 826c-EbNR [219.122.97.56])
2021/12/19(日) 20:23:27.81ID:DUW6wSmF0 >>42
そもそもPCでネトゲやってるやつなんて希少種
そもそもPCでネトゲやってるやつなんて希少種
48Socket774 (ワッチョイ c6b0-TC7m [119.228.122.1])
2021/12/19(日) 20:29:17.99ID:mApLvqMn0 今はそうなんか
ネトゲって言ったらPCっていめーじ
ネトゲって言ったらPCっていめーじ
49Socket774 (スップ Sd02-tGGZ [1.75.153.211])
2021/12/19(日) 21:33:13.91ID:+WR87xG+d ネトゲならPCメインの人多いでしょ
マクロやMODやReshade使えるし
パッドだとボタン足らないネトゲもそれなりにあるし
マクロやMODやReshade使えるし
パッドだとボタン足らないネトゲもそれなりにあるし
50Socket774 (ワッチョイ fd58-izju [106.73.145.96])
2021/12/19(日) 21:56:33.88ID:ndQXaQyh0 今はどこの開発もスマホが主流かね
簡単決済できるから気軽に課金してくれるし
PCのように最低限の知識とかも必要ないから誰でもすぐ始められるし
判断能力低い人から搾り取りやすい
簡単決済できるから気軽に課金してくれるし
PCのように最低限の知識とかも必要ないから誰でもすぐ始められるし
判断能力低い人から搾り取りやすい
51Socket774 (ワッチョイ 8958-7qKd [14.12.67.224])
2021/12/19(日) 22:09:12.16ID:of1AolbE052Socket774 (ワッチョイ 5de8-7hzs [202.208.154.163])
2021/12/19(日) 22:59:21.12ID:DOx5HlGF0 6700XTに換装したけどZen2+B450だからSAM使えなくてかなしい
53Socket774 (スッップ Sda2-MiVB [49.98.139.236])
2021/12/19(日) 23:10:24.92ID:WFQmdJ2Vd B550に買い替えましょう
54Socket774 (アウアウアー Sa96-mhfE [27.85.207.41])
2021/12/19(日) 23:14:46.39ID:dlDEABeXa 6600買ったけどマイニングはいつまで続くんだろうな
グラボ無料の時代終わるんか?
グラボ無料の時代終わるんか?
55Socket774 (ワッチョイ fd58-izju [106.73.145.96])
2021/12/19(日) 23:26:55.66ID:ndQXaQyh056Socket774 (ワッチョイ ee82-ZnhZ [153.184.88.58])
2021/12/19(日) 23:32:44.30ID:cyfgOz0v0 6600xtが欲しいけどセールはもう終わったのか
57Socket774 (ワッチョイ ee6e-n/si [153.243.48.2])
2021/12/19(日) 23:36:19.49ID:cfBhv4aq0 俺なんかzen2+B350で6800XTだぞ
リサzen4はよして
リサzen4はよして
58Socket774 (ワッチョイ 8958-xasP [14.10.83.1])
2021/12/20(月) 00:09:16.02ID:fXrRoD/Z0 6600xtをサブPC用で買おうと思ったがみかか番犬売り切れたか。赤悪魔は評判どう?
ラデはしばらく離れててよくわからんのよ。
ラデはしばらく離れててよくわからんのよ。
59Socket774 (ワッチョイ fd58-kUv4 [106.72.196.129])
2021/12/20(月) 00:38:18.59ID:iF1kVBD00 コネクタ2本を許容出来るかどうか
他より厚めだから自分は選ばんかったけど
他より厚めだから自分は選ばんかったけど
60Socket774 (ワッチョイ 8958-xasP [14.10.83.1])
2021/12/20(月) 00:48:04.05ID:fXrRoD/Z061Socket774 (バットンキン MM2d-TDD4 [114.169.104.107])
2021/12/20(月) 01:02:35.31ID:cdz17apaM Red Devil 6600XTは6600XTの中で1番金かかってる
ヒートシンクデカすぎでほぼ3スロだが冷え具合は抜群
ヒートシンクデカすぎでほぼ3スロだが冷え具合は抜群
62Socket774 (ワッチョイ fd58-izju [106.73.145.96])
2021/12/20(月) 01:24:15.02ID:pKo1M7Ng0 6600XTならどんな頑張っても200Wがせいぜいなのにな
設計しなおすの面倒で6700XTや6800のをそのまま使ってるんじゃないかと邪推w
見方を変えれば豪華な装備と言えるかもしれない
ワンズだかアークだったかPULSEもあったけど
どっちを選ぶかは人それぞれか
設計しなおすの面倒で6700XTや6800のをそのまま使ってるんじゃないかと邪推w
見方を変えれば豪華な装備と言えるかもしれない
ワンズだかアークだったかPULSEもあったけど
どっちを選ぶかは人それぞれか
63Socket774 (ワッチョイ 1d15-kUv4 [138.64.66.25])
2021/12/20(月) 01:41:29.30ID:UhLdwxS+0 赤悪魔はLED盛り過ぎ。眩しい位に光るのが好みな人にはありだろうけど。
あと故障率がダントツだったデータ見てからちょっと躊躇っちゃう。
あと故障率がダントツだったデータ見てからちょっと躊躇っちゃう。
64Socket774 (スッップ Sda2-1vsh [49.98.146.27])
2021/12/20(月) 01:42:30.38ID:uv4BnpHcd 6000シリーズは特にパワカラ選ぶ理由もない
OC目的ならありだけど
OC目的ならありだけど
65Socket774 (バットンキン MM2d-TDD4 [114.169.104.107])
2021/12/20(月) 01:43:23.43ID:cdz17apaM nitroがpulseと共通設計でちょっとショボいのもあって(コア選別によって性能差はキッチリ出てるが)
価格が同じならred devil買うかな
価格が同じならred devil買うかな
66Socket774 (オッペケ Sr11-wkVK [126.133.227.225])
2021/12/20(月) 01:44:32.73ID:zQ4u9Hhlr Nitroはメモリが独立ヒートシンクでいまいち冷えない
67Socket774 (ワッチョイ fd58-izju [106.73.145.96])
2021/12/20(月) 02:36:16.56ID:pKo1M7Ng0 前に見た動画だとNitroとPulse有意な差がなかったな
RedDevillはほんのちょっと速かった気がする
そのぶん故障率も多少アップしてるのか?
RedDevillはほんのちょっと速かった気がする
そのぶん故障率も多少アップしてるのか?
68Socket774 (スププ Sda2-BahH [49.98.112.8])
2021/12/20(月) 02:53:41.94ID:wskWjPA9d69Socket774 (ワッチョイ 827e-ns3g [219.112.173.14])
2021/12/20(月) 04:57:34.19ID:t5AQN2h20 >>19
ぜってー5600Xにしとけ
ぜってー5600Xにしとけ
71Socket774 (スッップ Sda2-MiVB [49.98.139.236])
2021/12/20(月) 05:27:23.59ID:oZzgks0Td 赤悪魔は電源コネクタ二本がいけない
買えるならサファイアのどちらかにしとけ
買えるならサファイアのどちらかにしとけ
72Socket774 (ワッチョイ eebc-09zB [153.209.252.17 [上級国民]])
2021/12/20(月) 07:03:14.34ID:PBeU/Xgo0 5600x売ってないってマジ?
73Socket774 (ワッチョイ 2e73-zVPI [121.111.76.13])
2021/12/20(月) 07:11:19.28ID:S64Aoxf00 (´・ω・`)ぼくのRX6600XT nitroちゃんが、マウスカーソルを動かすとジージー鳴く件について
74Socket774 (エムゾネ FFa2-MDHb [49.106.188.183])
2021/12/20(月) 07:23:44.61ID:WPIP3UdrF それはコイルなき。5700xtでもあった。
気にしたら負け
気にしたら負け
75Socket774 (ワッチョイ 8958-xasP [14.10.83.1])
2021/12/20(月) 07:53:30.34ID:fXrRoD/Z076Socket774 (アウアウウー Sa45-TC7m [106.146.102.237])
2021/12/20(月) 08:11:50.34ID:hMI4pn31a 赤悪魔この前故障したけどCFDの回答は1〜2ヶ月かかると言われたから買った人は丁寧な扱いにしないとな
77Socket774 (スッップ Sda2-XWJM [49.98.160.231])
2021/12/20(月) 08:14:37.98ID:iTHPx8bad 逆に乱暴な扱いってどう扱うんだ
78Socket774 (ブーイモ MM76-zsOe [163.49.207.53])
2021/12/20(月) 09:06:05.06ID:F/wbXDZsM どんな故障したんだ
79Socket774 (ワッチョイ 0234-HHCY [123.219.248.133])
2021/12/20(月) 10:09:21.94ID:7MSIeeBv0 >>63
ヒートシンクの小ささならBIOSTARがお奨めッスよw
ヒートシンクの小ささならBIOSTARがお奨めッスよw
80Socket774 (スププ Sda2-h7zF [49.98.71.105])
2021/12/20(月) 10:14:32.41ID:tdejupo8d 重いからクーラー部分で持ち上げちゃ駄目だゾ
本体持つときも重心付近を持つんだゾ
本体持つときも重心付近を持つんだゾ
81Socket774 (ワッチョイ 2134-kUv4 [60.38.74.53])
2021/12/20(月) 10:16:50.33ID:StfwsJcx0 >>68
6600xtのpulseはヒートシンク共通でメモリーもGPUと共有。
電源部とファンに違い。デュアルバイオスとARGBの制御。
>>66がどの製品のことを言っているのかわからん。
6600xt nitro
https://jisakuhibi.jp/revie/sapphire-nitro-plus-radeon-rx-6600-xt-gaming-oc-8gb-gddr6
6600xt pulse
https://jisakuhibi.jp/review/sapphire-pulse-radeon-rx-6600-xt-gaming-oc-8gb-gddr6
6600xtのpulseはヒートシンク共通でメモリーもGPUと共有。
電源部とファンに違い。デュアルバイオスとARGBの制御。
>>66がどの製品のことを言っているのかわからん。
6600xt nitro
https://jisakuhibi.jp/revie/sapphire-nitro-plus-radeon-rx-6600-xt-gaming-oc-8gb-gddr6
6600xt pulse
https://jisakuhibi.jp/review/sapphire-pulse-radeon-rx-6600-xt-gaming-oc-8gb-gddr6
82Socket774 (オッペケ Sr11-AS9N [126.204.235.64])
2021/12/20(月) 14:04:06.74ID:wpV317l3r83Socket774 (ワッチョイ 2134-kUv4 [60.38.74.53])
2021/12/20(月) 14:16:31.21ID:StfwsJcx0 >>82
amdが6900xtの推奨は850w以上だと言っているから、750w電源なら辞めておきな。
俺は700wで大丈夫だ。とか言う人が居るけど、あなたの場合に大丈夫かの保証をしてくれる訳じゃないし。
自己責任でやれる人ならここで聞かないだろうし。
amdが6900xtの推奨は850w以上だと言っているから、750w電源なら辞めておきな。
俺は700wで大丈夫だ。とか言う人が居るけど、あなたの場合に大丈夫かの保証をしてくれる訳じゃないし。
自己責任でやれる人ならここで聞かないだろうし。
84Socket774 (ワッチョイ 056e-AOYf [114.146.3.1])
2021/12/20(月) 14:18:45.88ID:t7Ly6ID/085Socket774 (オッペケ Sr11-wkVK [126.254.155.145])
2021/12/20(月) 14:21:01.75ID:uvYuRHa+r 66XT程度でNitro用意しても安さが正義の価格帯で選ばれなさそうw
86Socket774 (ワッチョイ 4283-nMwH [157.107.65.216])
2021/12/20(月) 14:27:13.90ID:EJljyIh/0 6600xt nitro出たばっかの頃は6万切りで上位モデルの中で最安だったから選択肢になったんだけどな。
87Socket774 (バッミングク MM01-TDD4 [180.7.108.117])
2021/12/20(月) 15:26:22.78ID:KCPFuWIkM >>85
作りが同じぶん価格差ほぼないってので選ばれがちなんだ
作りが同じぶん価格差ほぼないってので選ばれがちなんだ
88Socket774 (スププ Sda2-sS9X [49.98.114.168])
2021/12/20(月) 15:27:37.19ID:2OPppuf0d SapphireならNITRO一択だろ
外道ども
外道ども
89Socket774 (アウアウウー Sa45-M3+a [106.146.55.244])
2021/12/20(月) 16:21:28.51ID:N9n4+ECFa まぁ新しく買うなら1000Wとか買っといた方がいいんじゃねとは思う
壊れる以外の心配が無くなる
壊れる以外の心配が無くなる
90Socket774 (ワッチョイ 4283-nMwH [157.107.65.216])
2021/12/20(月) 16:27:30.06ID:EJljyIh/0 pc4uに6800xt nitroのアウトレットが14万切りで出てるな。
これは安いのでは。
これは安いのでは。
91Socket774 (アウアウウー Sa45-lbJU [106.132.78.50])
2021/12/20(月) 16:50:46.12ID:do/ohqG0a NitrioとPulseが同じ価格なら100%Nitroが選ばれるのか?
そんな違う?
そんな違う?
92Socket774 (ワッチョイ d135-OZ7z [118.241.249.9])
2021/12/20(月) 17:19:07.26ID:UIzBDJSm0 FF7リメイクでnavi2世代目伸び悩むらしいね
ドライバで改善されるかな
ドライバで改善されるかな
93Socket774 (スププ Sda2-BahH [49.98.112.8])
2021/12/20(月) 17:24:46.35ID:wskWjPA9d >>91
Toxic>Nitro+>Pulseの順で公式が価格とクロックと電力制限と冷却機構を下げてるから、妥協できるならどれでも良いんじゃない?
価格が同じならわざわざ廉価版を選ぶ意味は全くないと思うけど
Toxic>Nitro+>Pulseの順で公式が価格とクロックと電力制限と冷却機構を下げてるから、妥協できるならどれでも良いんじゃない?
価格が同じならわざわざ廉価版を選ぶ意味は全くないと思うけど
94Socket774 (アウアウウー Sa45-pOTF [106.128.109.19 [上級国民]])
2021/12/20(月) 17:37:04.45ID:IzmNpYfAa TUF6900XTはオーバークロック、フルロードで300WそこらだからRyzen9と組合せても550〜600Wくらい
700Wの80%ですら560Wだから別に足りないってこともない
余裕があって困ることはないけど、特に電源に無理させているって値でもないと思う
700Wの80%ですら560Wだから別に足りないってこともない
余裕があって困ることはないけど、特に電源に無理させているって値でもないと思う
95Socket774 (アウアウウー Sa45-lbJU [106.132.77.28])
2021/12/20(月) 18:46:19.49ID:sLfdSnFBa96Socket774 (ワッチョイ 0673-USEj [111.106.16.157])
2021/12/20(月) 18:57:25.16ID:IVC4+A1d097Socket774 (スププ Sda2-BahH [49.98.112.8])
2021/12/20(月) 18:58:54.76ID:wskWjPA9d >>95
実際はその3つから選ぶなんてことは出来ないけどね
TOXICは6900XTのみ、Pulseは6800XTまで
EEのブーストクロック程度なら窒息環境じゃない限り全ての6900XTが回るとは思う
実際はその3つから選ぶなんてことは出来ないけどね
TOXICは6900XTのみ、Pulseは6800XTまで
EEのブーストクロック程度なら窒息環境じゃない限り全ての6900XTが回るとは思う
98Socket774 (アウアウウー Sa45-lbJU [106.132.77.28])
2021/12/20(月) 19:14:20.60ID:sLfdSnFBa じゃ6800XT以下はNitroでもPulseでも良いって事か
6900XTのNitroは2800近く常用出来るか?水冷のEEしか到達出来ないと思ってたわ
6900XTのNitroは2800近く常用出来るか?水冷のEEしか到達出来ないと思ってたわ
99Socket774 (スププ Sda2-BahH [49.98.112.8])
2021/12/20(月) 19:27:16.59ID:wskWjPA9d100Socket774 (ワッチョイ 39b1-jnfE [126.1.17.201])
2021/12/20(月) 19:44:04.31ID:s2Tal89S0 Nitro6800持ちの俺に隙はないぜ!
101Socket774 (ワッチョイ eebc-09zB [153.209.252.17 [上級国民]])
2021/12/20(月) 19:51:15.11ID:PBeU/Xgo0 ぼくの6800xtは2570MHzが限界ナリ
102Socket774 (オイコラミネオ MM69-iLSC [150.66.123.184])
2021/12/20(月) 20:53:24.95ID:vSTuhnq5M ドライバのカスタム設定でGPUクロックの最低値をデフォルトの700くらいから2000〜2400の範囲内でブーストクロック超えない程度に引き上げるとサボらなくなると過去スレで見た
103Socket774 (ワッチョイ ee6e-gMXw [153.151.66.128])
2021/12/20(月) 21:06:19.36ID:V280hfQX0 最高クロックと100差にしとくの変なドロップ減って安定するからオススメ
6800xtをクロック最高2450最低2350、電圧1050のUVOCしてるけど、ファンカーブ最高60%設定でもゲーム中は50度台でベンチ中も60度台と冷え冷えな上めちゃ静か
6800xtをクロック最高2450最低2350、電圧1050のUVOCしてるけど、ファンカーブ最高60%設定でもゲーム中は50度台でベンチ中も60度台と冷え冷えな上めちゃ静か
104Socket774 (スップ Sd02-tGGZ [1.75.227.7])
2021/12/20(月) 21:41:17.28ID:3JiJBJyyd このGPUクロックのドロップ現象、いつになったら改善されるんかな
105Socket774 (ワッチョイ fd58-kUv4 [106.72.196.129])
2021/12/20(月) 21:49:19.23ID:iF1kVBD00 代理店の差なのかメーカーの差なのかXFXほんと見ないな
6000台に限らず初回入荷以降お目にかかれた試しがない
6000台に限らず初回入荷以降お目にかかれた試しがない
106Socket774 (ワッチョイ 0d6e-z4Rb [122.26.6.11])
2021/12/21(火) 01:34:55.05ID:TWnkbIUm0 >>105
海外通販だと普通にみるけど?
海外通販だと普通にみるけど?
107Socket774 (ブーイモ MMe6-l1By [133.159.152.255])
2021/12/21(火) 01:40:34.88ID:nKuf4HqFM ドロップしてる人はCPUがzen3だったりする?
108Socket774 (ワッチョイ fd58-izju [106.73.145.96])
2021/12/21(火) 07:09:00.71ID:WSFu+PkD0 zen3でドロップするね5900x機も5600x機も
109Socket774 (ワッチョイ a25a-l1By [115.65.175.54])
2021/12/21(火) 07:26:14.43ID:OwdBQKTR0 パスマークのDX9ベンチマーク5800X機はドロップして4750G機はドロップしないから情報集めてた
おま環境だとは思うけどzen3機で多い気がしたから聞いた
CPPCは無効にしても変わらず
おま環境だとは思うけどzen3機で多い気がしたから聞いた
CPPCは無効にしても変わらず
110Socket774 (ワッチョイ 8958-tGGZ [14.9.116.0])
2021/12/21(火) 07:30:55.31ID:OSHq7zEr0 Zen3で最低クロック引き上げててもドロップはする
引き上げる前より頻度は低いけどログ見るとカクついたときにガクンと下がってる
引き上げる前より頻度は低いけどログ見るとカクついたときにガクンと下がってる
111Socket774 (ワッチョイ eecf-kSWT [153.170.6.208])
2021/12/21(火) 17:34:47.28ID:S57e8IP30 クソ支那人詐欺師住所を変えてまたやってる
販売業者:jiangduquxiannvzhenshenkekefuzhuangdian
お問い合わせ先電話番号:+8613473562411
住所:
新宿区北新宿1丁目13?(自主規制)
東京都
東京都
169-0074
JP
運営責任者名:shen lanmei
店舗名:きれいな店
販売業者:jiangduquxiannvzhenshenkekefuzhuangdian
お問い合わせ先電話番号:+8613473562411
住所:
新宿区北新宿1丁目13?(自主規制)
東京都
東京都
169-0074
JP
運営責任者名:shen lanmei
店舗名:きれいな店
112Socket774 (バッミングク MMd2-UBvJ [153.172.60.148])
2021/12/21(火) 18:20:24.12ID:cKSVcegpM PSONGS
スコア
6600xt 18900ちょい
3060 26000ちょい
相変わらずラデはNGSだとまじ糞だな
スコア
6600xt 18900ちょい
3060 26000ちょい
相変わらずラデはNGSだとまじ糞だな
113Socket774 (ワッチョイ d16e-OZ7z [118.8.207.4])
2021/12/21(火) 19:03:17.02ID:m7Br7qgp0 なぜパワカラレッドデビル壊れやすいん?(´・ω・`)
今んとこ使えてるけど...
今んとこ使えてるけど...
114Socket774 (スップ Sd02-ujj6 [1.72.8.152])
2021/12/21(火) 19:16:29.35ID:GM5ydHxYd 俺も使って1年経ったけど何の問題もない
115Socket774 (ワッチョイ 2e73-Iln6 [121.110.230.235])
2021/12/21(火) 19:33:32.30ID:Yv4APS8g0 俺のNitro6700XT デフォルトのまんま使うとTimespyでHotspotが90℃にいって熱々すぎる
電圧0.1さげて2600Mhz上限かけて83℃でまだ熱いわ ファン速度は弄りたくないんでね
消費電力だけは45W下がったけどw
電圧0.1さげて2600Mhz上限かけて83℃でまだ熱いわ ファン速度は弄りたくないんでね
消費電力だけは45W下がったけどw
116Socket774 (ワッチョイ 8973-dxC6 [14.101.92.10])
2021/12/21(火) 19:37:04.07ID:JwrkmFdV0 3700x 6900xtで4k絶望32人は40〜60FPS
WQHDモニター買ったほうが幸せになれる?
WQHDモニター買ったほうが幸せになれる?
117Socket774 (ワッチョイ 2e73-3fOo [121.110.230.235])
2021/12/21(火) 19:41:51.53ID:Yv4APS8g0 cpuじゃね
118Socket774 (ワッチョイ 8958-tGGZ [14.9.116.0])
2021/12/21(火) 19:44:58.15ID:OSHq7zEr0 6900XTでもPSO2じゃその程度しか出ないのか
モニター買い替えるより設定下げればいいんじゃね?
モニター買い替えるより設定下げればいいんじゃね?
119Socket774 (ワッチョイ 8973-dxC6 [14.101.92.10])
2021/12/21(火) 20:18:23.56ID:JwrkmFdV0 CPU弱いのはわかってたんだけど、6700XT 4kで北エアリオ絶望が38FPS〜50ぐらいだったので、6900XTなら60FPS貼り付けるだろ!って思ってたけど甘かった。
>>118
4kモニターで設定下げたら本末転倒なので。
Gefore使いの人はどんな感じなんでしょう?
長文になってしまったが絶望32人でワイワイしてても90FPSは出てほしい
>>118
4kモニターで設定下げたら本末転倒なので。
Gefore使いの人はどんな感じなんでしょう?
長文になってしまったが絶望32人でワイワイしてても90FPSは出てほしい
120Socket774 (ワントンキン MMd2-0Y0/ [153.154.132.164])
2021/12/21(火) 22:06:11.67ID:lWW9CxInM 他のゲームでもZen2→Zen3に変えるだけで何十fpsも上がる程差が出るけど
4Kだとどうなんだろう
CPU変えるにも今ならZen3Dを待ちたくなるし
4Kだとどうなんだろう
CPU変えるにも今ならZen3Dを待ちたくなるし
121Socket774 (ワッチョイ ee6e-k0Vq [153.151.66.128])
2021/12/21(火) 22:08:48.35ID:i9gPfsk30 WQHDや4K環境ならグラボ依存度高いからたいして変わらん
勿論やるゲームにもよるが
勿論やるゲームにもよるが
122Socket774 (ワッチョイ 0283-pOTF [125.194.66.32 [上級国民]])
2021/12/21(火) 23:13:23.54ID:PvVvsYle0 FHDだとCPU、WQHD以上だとGPUが大体ボトルネックになるね
123Socket774 (アウアウウー Sa45-kUv4 [106.154.133.69])
2021/12/22(水) 05:57:27.19ID:rGtNKrJOa 5950Xがある使い方でボロ負けしてました
https://www.youtube.com/watch?v=GHXgSKN_neM
https://www.youtube.com/watch?v=GHXgSKN_neM
124Socket774 (ワッチョイ 02d3-h7zF [125.199.121.240])
2021/12/22(水) 07:22:39.96ID:pd43Q+1N0 FHDのボトルネックもパンピー的には無いも同じだしな
主流は60とかだし144とか狙うオタクは市場に影響をもたらせられない
1800Xでさえ一般的な用途ならまだまだ現役だし
グラボだって前々世代でまだまだ十分、昨今の高騰を見れば待ちが正しい
異論を覚えた奴はIYHスレへどうぞ
主流は60とかだし144とか狙うオタクは市場に影響をもたらせられない
1800Xでさえ一般的な用途ならまだまだ現役だし
グラボだって前々世代でまだまだ十分、昨今の高騰を見れば待ちが正しい
異論を覚えた奴はIYHスレへどうぞ
125Socket774 (バットンキン MM2d-vCnK [114.168.71.107])
2021/12/22(水) 07:42:21.18ID:uyT2HdYWM cpuも今ではインテルが勝ってる
126Socket774 (ワッチョイ fd58-izju [106.73.145.96])
2021/12/22(水) 08:18:20.99ID:iudmBiii0 PSO2ベンチ
23889 Ryzen 7 3700X RTX 3070 WQHD(2560×1440) デフォルト 70~140
28394 Ryzen 5 5600X RTX 3070 WQHD(2560×1440) デフォルト 80~144
自分でとったベンチは消失してしまったけど
概ねこんな感じでzen2→zen3で20%近く変わったと記憶
もしかしたら最低FPSの底上げはAlderの方が得意かもしれんが
23889 Ryzen 7 3700X RTX 3070 WQHD(2560×1440) デフォルト 70~140
28394 Ryzen 5 5600X RTX 3070 WQHD(2560×1440) デフォルト 80~144
自分でとったベンチは消失してしまったけど
概ねこんな感じでzen2→zen3で20%近く変わったと記憶
もしかしたら最低FPSの底上げはAlderの方が得意かもしれんが
127Socket774 (ワッチョイ 71c3-tna1 [150.246.13.247])
2021/12/22(水) 09:22:07.99ID:/7ZiSocp0 Alder何か使ったら電気食い過ぎで
そんな電気があるんだったらマイニングに回すわ
そんな電気があるんだったらマイニングに回すわ
128Socket774 (ブーイモ MM0d-l1By [210.138.177.12])
2021/12/22(水) 09:26:17.30ID:CJg86bDJM 配信はCPPCで録画もゲー厶も優先コアに処理割り当てまとめてしまうryzenが悪いんすよガチで
129Socket774 (ワッチョイ 21b1-1Hc8 [60.147.33.161])
2021/12/22(水) 09:31:47.01ID:2INrtA+E0 Alderの電気食いすぎってベンチだけで実使用だと優秀じゃないんか?
130Socket774 (ワッチョイ 8958-7qKd [14.12.67.224])
2021/12/22(水) 09:31:59.16ID:iGUxBkjQ0 zen3>zen2>その他大勢って思っときゃ間違いない
intelとかあと10年くらいは無視で良いよ
intelとかあと10年くらいは無視で良いよ
131Socket774 (ワッチョイ ee86-tGGZ [153.170.61.41])
2021/12/22(水) 09:46:21.45ID:GG3RMQ140 CPUはRYZEN、GPUはRTXが無難
Intelが強いのはRYZEN守備外のローエンド帯だけ
Intelが強いのはRYZEN守備外のローエンド帯だけ
132Socket774 (ワッチョイ 71c3-tna1 [150.246.13.247])
2021/12/22(水) 09:48:33.49ID:/7ZiSocp0 結局ここ10年ぐらいは CPU も AMD GPU も今世代から AMD
インテルのローエンドがマザーボードとかメモリ高くなるんで
ローエンドが高いって選択肢にならないって言うね
インテルのローエンドがマザーボードとかメモリ高くなるんで
ローエンドが高いって選択肢にならないって言うね
133Socket774 (ワンミングク MMd2-SYTE [153.250.176.82])
2021/12/22(水) 09:49:06.25ID:AExF43UCM >>129
ゲームはフルパワーで動くに決まってるだろ
ゲームはフルパワーで動くに決まってるだろ
134Socket774 (スッップ Sda2-GRgN [49.98.133.246])
2021/12/22(水) 09:49:51.59ID:9ecEx0CDd 爆熱産廃のampere(RTX30)が無難とな!?
135Socket774 (アウアウウー Sa45-XI0L [106.128.37.157])
2021/12/22(水) 09:50:05.83ID:oJg+lF2Qa 実使用(アイドル)だからな!
136Socket774 (ワッチョイ fd58-jY/M [106.73.23.130])
2021/12/22(水) 09:50:51.66ID:jxlKY8eV0137Socket774 (ワッチョイ 8958-7qKd [14.12.67.224])
2021/12/22(水) 09:50:53.02ID:iGUxBkjQ0 そうじゃないかと思ってたぜ
(うちはfahで常時フル稼働だからRadeonだが)
(うちはfahで常時フル稼働だからRadeonだが)
138Socket774 (ワッチョイ ee86-tGGZ [153.170.61.41])
2021/12/22(水) 09:54:24.31ID:GG3RMQ140139Socket774 (スッップ Sda2-GRgN [49.98.133.246])
2021/12/22(水) 10:01:49.25ID:9ecEx0CDd >>138
何のゲームでスタッタリング発生か知らないが、チューニングして駄目ならバグレポートだ
何のゲームでスタッタリング発生か知らないが、チューニングして駄目ならバグレポートだ
140Socket774 (ワッチョイ fd58-izju [106.73.145.96])
2021/12/22(水) 10:08:55.15ID:iudmBiii0 >>133
少なくとも現状の4kでCPUフルパワーはないと思う
少なくとも現状の4kでCPUフルパワーはないと思う
141Socket774 (ワンミングク MMd2-SYTE [153.250.176.82])
2021/12/22(水) 10:13:33.61ID:AExF43UCM142Socket774 (ブーイモ MM0d-l1By [210.138.177.12])
2021/12/22(水) 10:36:41.50ID:CJg86bDJM 瞬間的なスタッターだけならryzenのcppc preferred cores無効にすればいい
低クロック固定される現象なら仮想解像度で解像度上げてGPU使用率上げてけ
低クロック固定される現象なら仮想解像度で解像度上げてGPU使用率上げてけ
143Socket774 (ブーイモ MM0d-l1By [210.138.177.12])
2021/12/22(水) 10:37:19.10ID:CJg86bDJM 後者のはさっさとAMD直せって思うわ
144Socket774 (ワッチョイ 056e-G+1g [114.146.3.1])
2021/12/22(水) 11:27:18.08ID:vLKnpk6S0 CPPCは有効でもいいけどCPPC PCは使うアプリケーションによっては無効の方がいい
145Socket774 (ワッチョイ 0d0c-p6hA [112.68.128.245])
2021/12/22(水) 12:05:25.01ID:dAXU5Rc80146Socket774 (オッペケ Sr11-AE9q [126.193.190.173])
2021/12/22(水) 12:25:38.50ID:cw7c5JkTr アルダーのミドル以下はH系マザボが出てきてからが本番だろうね
グラボはゲームによって性能違うし今だと好みかな
発売日買いするなら緑、成熟したドライバー込なら赤かな
グラボはゲームによって性能違うし今だと好みかな
発売日買いするなら緑、成熟したドライバー込なら赤かな
147Socket774 (ワッチョイ 4283-L+lj [157.107.65.216])
2021/12/22(水) 15:27:05.38ID:y05caLDk0 6800xt nitro届いたので3DMark回してるけど高負荷時でも300w行かないぽいな。
電源750wで足りるか心配してたけど大丈夫そうだ。
発熱は思ったより少ないしOCも試してみるかな。
電源750wで足りるか心配してたけど大丈夫そうだ。
発熱は思ったより少ないしOCも試してみるかな。
148Socket774 (ワントンキン MMd2-pixw [153.236.35.11])
2021/12/22(水) 23:29:24.77ID:WhwndlzsM 3840×1600で60hzできれば144hzで出力できるのってどのあたりがコスパいいですか?
ゲームはしません。
仕事で3DCAD使います。
電源550しかないです。
ゲームはしません。
仕事で3DCAD使います。
電源550しかないです。
149Socket774 (スププ Sda2-BahH [49.98.112.8])
2021/12/23(木) 00:08:01.30ID:RACo/gygd 使うソフトの推奨スペック以上で予算を許すものを選んだら良い
電源も同じく
電源も同じく
150Socket774 (ワッチョイ 1d15-EbNR [138.64.81.117])
2021/12/23(木) 00:27:37.82ID:GeWze/bj0 素直にワークステーション買っとけよ。。。
151Socket774 (バットンキン MM2d-W3Bg [114.148.16.244])
2021/12/23(木) 00:34:19.77ID:exq6nE+YM 過剰性能だろうけどこのスレで扱う中では6600が一番安いのでそれ
152Socket774 (ワッチョイ fd58-izju [106.73.145.96])
2021/12/23(木) 01:04:20.48ID:NFaI1miA0 OpenGLとかそっち方面だよね必要なのって
6万以上ののゲーミングより2.5万で売ってる
Quadro4000のが快適とかって事はないの?
こういうやつアマB003ZJ1VVK
そっち方面詳しいわけじゃないけど
6万以上ののゲーミングより2.5万で売ってる
Quadro4000のが快適とかって事はないの?
こういうやつアマB003ZJ1VVK
そっち方面詳しいわけじゃないけど
153Socket774 (ワッチョイ 71c3-tna1 [150.246.13.247])
2021/12/23(木) 01:09:30.78ID:AJfO2k190 >>148
CADだったらOpenGL強いやつ
CADだったらOpenGL強いやつ
154Socket774 (ワッチョイ d1bd-uj6J [118.240.14.128 [上級国民]])
2021/12/23(木) 01:34:28.77ID:wMyo5C5T0 ただまあ、最近のCADはDirectXで動いてるものもそれなりに出てきてるから、
自分が使うCADが何を使ってるかを確認してから買わないとただの無駄遣いだよなぁ
それこそCUDA使ってるやつかもしれんし
自分が使うCADが何を使ってるかを確認してから買わないとただの無駄遣いだよなぁ
それこそCUDA使ってるやつかもしれんし
155Socket774 (ワッチョイ 4283-L+lj [157.107.65.216])
2021/12/23(木) 01:59:50.79ID:yVrcj2gH0 3DCADだとquadroかradeon proじゃないの。
quadroの方が数出てるし緑で組むのが安く済みそうだけど。
quadroの方が数出てるし緑で組むのが安く済みそうだけど。
156Socket774 (テテンテンテン MMe6-GVFN [133.106.154.81 [上級国民]])
2021/12/23(木) 09:30:31.31ID:UImJADVGM 550Wしかありませんとか駄々言ってないで電源は交換したほうがいい
要求スペック満たしたいなら全然マージンないし
グラボの値段に比べて誤差レベル
要求スペック満たしたいなら全然マージンないし
グラボの値段に比べて誤差レベル
157Socket774 (オッペケ Sr11-YiEp [126.255.50.220])
2021/12/23(木) 11:45:02.72ID:+EJRcKV5r 6600XT買おうと思ってるんですけど
asusかnitroどっちがオススメですかね
asusかnitroどっちがオススメですかね
158Socket774 (ワッチョイ ee6e-4VZo [153.151.66.128])
2021/12/23(木) 11:49:25.70ID:do6JAwYr0 どっちも品質良いし好きな方でいいと思う
6000シリーズだと冷えて静かなのはasusだと思うけど6600xt程度ならそこまで熱処理に困ることないだろうし安定のSapphireでいいんじゃね
6000シリーズだと冷えて静かなのはasusだと思うけど6600xt程度ならそこまで熱処理に困ることないだろうし安定のSapphireでいいんじゃね
159Socket774 (アウアウウー Sa45-18gP [106.146.63.222])
2021/12/23(木) 12:36:38.43ID:0CBDHdQga msi6600無印で性能は満足だったがファンうるさくてナイトロ6600xtに買い替えたら静かで良かったわ。
240hzのモニターを繋いだらナイトロでも多少ファンの音したけど165以下のモニターなら音鳴らない
240hzのモニターを繋いだらナイトロでも多少ファンの音したけど165以下のモニターなら音鳴らない
160Socket774 (ワントンキン MMd2-C/Gs [153.236.35.11])
2021/12/23(木) 12:41:45.38ID:ApNzo8WpM161Socket774 (オッペケ Sr11-YiEp [126.255.50.220])
2021/12/23(木) 16:39:45.14ID:+EJRcKV5r >>158
ありがとうございます、サファイアにしときます!
ありがとうございます、サファイアにしときます!
162Socket774 (アウアウウー Sa45-fMiA [106.128.37.58 [上級国民]])
2021/12/23(木) 18:05:41.52ID:4iLoEQhGa 6900XTをWQHDで使ってるんだけど、CoDやAPEXやってる時にGPU使用率が80%位に落ちてfpsが180行かないくらいになるんだが、
似たような症状を経験の方いらっしゃる?
CPUは5600Xで4.8GHzにオーバークロックしてるが、WQHDだとボトルネックはCPUではないはず
というか取り付けしてしばらくは200fpsオーバーだったのに、急に落ちるようになった謎
似たような症状を経験の方いらっしゃる?
CPUは5600Xで4.8GHzにオーバークロックしてるが、WQHDだとボトルネックはCPUではないはず
というか取り付けしてしばらくは200fpsオーバーだったのに、急に落ちるようになった謎
163Socket774 (ブーイモ MM0d-dCdq [210.138.176.56])
2021/12/23(木) 18:10:10.32ID:qT1eAfIwM164Socket774 (アウアウウー Sa45-fMiA [106.128.38.62 [上級国民]])
2021/12/23(木) 18:42:35.32ID:+bYvNwx7a165Socket774 (スップ Sd02-tGGZ [1.75.158.51])
2021/12/23(木) 18:43:42.89ID:9UNy3MJId ログでGPUクロック見た?
クロック急に落ちてるのなら不治の病
CoDは知らんがAPEXとFortniteはたまになる、気にするな
クロック急に落ちてるのなら不治の病
CoDは知らんがAPEXとFortniteはたまになる、気にするな
166Socket774 (アウアウウー Sa45-fMiA [106.128.36.106 [上級国民]])
2021/12/23(木) 18:49:25.60ID:vThV94nna167Socket774 (スップ Sd02-tGGZ [1.75.158.51])
2021/12/23(木) 18:53:13.82ID:9UNy3MJId Radeon SoftwareかAfterburnerで最低クロック2450MHzくらいにしとけば完治はしないけど改善されるから試してみて
168Socket774 (アウアウウー Sa45-fMiA [106.128.36.106 [上級国民]])
2021/12/23(木) 18:56:17.35ID:vThV94nna169Socket774 (ブーイモ MM0d-dCdq [210.138.179.78])
2021/12/23(木) 19:00:16.86ID:iLPPpmiEM >>164
あとはSAM有効にしてたら無効にしてみたりとかかなぁ
うちの6900XTは緑からの載せ替えで組み替えた時は色々マズくて、DDUとRadeon Softwareのクリーンインストール数回とRAMのクロック3200まで落として一応安定はしてる
あとはSAM有効にしてたら無効にしてみたりとかかなぁ
うちの6900XTは緑からの載せ替えで組み替えた時は色々マズくて、DDUとRadeon Softwareのクリーンインストール数回とRAMのクロック3200まで落として一応安定はしてる
170Socket774 (バッミングク MM16-W3Bg [123.224.177.163])
2021/12/23(木) 19:02:40.50ID:k8cRbbwEM >>162
240fps目指すならメインメモリOCしないときつかろう
240fps目指すならメインメモリOCしないときつかろう
171Socket774 (アウアウウー Sa45-fMiA [106.128.36.106 [上級国民]])
2021/12/23(木) 19:10:01.57ID:vThV94nna172Socket774 (ワッチョイ ee02-EJ7H [153.194.206.161])
2021/12/23(木) 19:13:57.88ID:17c15xKH0173Socket774 (ブーイモ MM25-l1By [202.214.231.248])
2021/12/23(木) 19:38:56.16ID:DriT7M7vM174Socket774 (アウアウウー Sa45-fMiA [106.128.36.106 [上級国民]])
2021/12/23(木) 19:46:04.35ID:vThV94nna175Socket774 (テテンテンテン MMe6-GVFN [133.106.61.64 [上級国民]])
2021/12/23(木) 20:07:14.73ID:92oAo/3TM エペでWQHDとか恩恵あるのか?
素直に23.8インチFHD使ったほうがよくない?
素直に23.8インチFHD使ったほうがよくない?
176Socket774 (ワッチョイ 0df0-gwoE [122.132.197.231])
2021/12/23(木) 20:14:27.04ID:wWhiHBSe0 ワンズでtoxicが155kだったから買おうか悩んでるうちに売り切れた…
177Socket774 (アウアウウー Sa45-fMiA [106.128.36.106 [上級国民]])
2021/12/23(木) 20:14:48.78ID:vThV94nna 27インチWQHDだとロングの見やすさがFHDとは段違いにいい
200fps以上出るならFHDにこだわる必要ないとおも
200fps以上出るならFHDにこだわる必要ないとおも
178Socket774 (バッミングク MMd2-W3Bg [153.172.83.191])
2021/12/23(木) 20:22:44.40ID:ozopwMn6M179Socket774 (ワッチョイ 1162-xasP [182.164.245.213])
2021/12/23(木) 20:25:36.68ID:dx5aGXzc0 4Kだとロングの視認性が段違いなのに加えて、乱戦時の横方向の視野が広くて有利
fps上げても勝率に結びつかない非AIM勢は4Kモニターおすすめ
fps上げても勝率に結びつかない非AIM勢は4Kモニターおすすめ
180Socket774 (ワッチョイ bf6e-ch9D [118.8.208.130])
2021/12/24(金) 00:31:05.07ID:G56K7HnN0 Siegeとかは恩恵ありそう。
181Socket774 (スプッッ Sd5e-hh6/ [1.75.240.4])
2021/12/24(金) 04:35:29.42ID:0RUoWF5od TOXICまじじゃん…
のろまったわ
のろまったわ
182Socket774 (ワッチョイ bf6e-n1Ap [118.8.207.4])
2021/12/24(金) 04:54:01.79ID:MuOPCJg/0 5950XとパワカラRX6900XTだけどあらゆるゲームで
80~90FPSを行ったり来たり、解像度がFullHD
だと逆に伸びなかったりとかかな、早く
ウルトラワイド欲しい
80~90FPSを行ったり来たり、解像度がFullHD
だと逆に伸びなかったりとかかな、早く
ウルトラワイド欲しい
183Socket774 (ワッチョイ a458-j5Xv [106.73.145.96])
2021/12/24(金) 07:26:23.14ID:NVt8FaoA0184Socket774 (ドコグロ MM08-PueI [125.192.117.19])
2021/12/24(金) 16:12:04.56ID:PYNBcceWM ワンズ、6900xt toxic、155k
あと2個
あと2個
185Socket774 (オッペケ Sr61-AHp1 [126.166.251.74])
2021/12/24(金) 16:14:40.29ID:vr8EqwBjr ワイが買ったから後一個
186Socket774 (ワッチョイ 26fb-hh6/ [39.111.160.34])
2021/12/24(金) 16:37:37.22ID:oR0sgGu40 え…また品切れじゃねーか!
買えたら自作卒業するのに
買えたら自作卒業するのに
187Socket774 (ワッチョイ 2473-JsPH [14.101.92.10])
2021/12/24(金) 16:42:02.25ID:VFa3UJmD0 やっす
買えた人いいな
買えた人いいな
188Socket774 (アウアウウー Sa8b-JKOa [106.128.106.10])
2021/12/24(金) 17:09:39.03ID:zLvktsWga みかかて 6800xt nitro クーポンで14万切り
189Socket774 (ブーイモ MM1e-+Tyw [163.49.201.177])
2021/12/24(金) 18:31:15.03ID:54dz5WClM 速攻売り切れた。
バイオのx6800は残ってるけど
バイオのx6800は残ってるけど
190Socket774 (ワッチョイ 4911-5FSb [116.64.194.149])
2021/12/24(金) 18:34:39.23ID:h7FwSW090 ワイが買ったせいで俺が買えなかった(;´Д`)
191Socket774 (スップ Sd14-Nd7Y [49.96.233.168])
2021/12/24(金) 18:41:33.85ID:Wx5RiOQRd バイオスターはちょっと、、、
192Socket774 (ワッチョイ 1683-crlN [133.201.79.161])
2021/12/24(金) 18:47:16.16ID:xH/bbVta0 TOXICで16万切りはスゲェな何があったんだ
193Socket774 (ワッチョイ 847e-XJPm [117.104.16.89])
2021/12/24(金) 18:49:04.38ID:0rZK07dm0 今日出たのは昨日のキャンセル分かな
194Socket774 (ワッチョイ 9876-Ndip [125.204.19.81])
2021/12/24(金) 18:52:51.10ID:c1YXIX5S0 ローエンド安くなってると思ったらハイエンドも安くなってるの?
195Socket774 (ワッチョイ 3483-7yQs [133.200.40.32])
2021/12/24(金) 19:02:53.83ID:1LaDvmCM0 6900XT赤悪魔149800で我慢しときなさい
196Socket774 (スップ Sd14-Nd7Y [49.96.233.168])
2021/12/24(金) 19:29:13.10ID:Wx5RiOQRd 水冷ハイエンド15万5000円は凄いけど420Wはビビる
俺のケース、電源の中継ケーブル1000Wまでだから無理
俺のケース、電源の中継ケーブル1000Wまでだから無理
197Socket774 (ワッチョイ fa83-JKOa [157.107.65.216])
2021/12/24(金) 19:52:13.13ID:Elg994sx0 赤悪魔6900xtまた大幅割引クーポンついてるのか。
6800xt買うの早まったかな。
6800xt買うの早まったかな。
198Socket774 (オッペケ Sr61-AHp1 [126.166.251.74])
2021/12/24(金) 19:58:55.16ID:vr8EqwBjr 77000円引きクポーンはインパクトあるなw
赤悪魔6700も約9万でお求めやすい。
赤悪魔6700も約9万でお求めやすい。
199Socket774 (ラクッペペ MMb4-Xz4b [133.106.90.177])
2021/12/24(金) 21:18:01.17ID:nnU+ZmadM そいやボーナス来て給料日か
とはいえ6800あるし買うもんがねえ
とはいえ6800あるし買うもんがねえ
201Socket774 (ワッチョイ af58-crlN [14.12.67.224])
2021/12/25(土) 00:17:45.73ID:bI1yWssk0 なんで急に立て続けにセールなんだ
発売一周年記念でもあるまいし
発売一周年記念でもあるまいし
202Socket774 (スプッッ Sd5e-QQu6 [1.75.214.101])
2021/12/25(土) 00:55:23.84ID:6m7rJCHJd リフレッシュ等の新型がでる
203Socket774 (ワッチョイ 7f76-0gbY [60.42.105.75])
2021/12/25(土) 01:24:02.73ID:6Og8Mwbb0 クーポンと言えばnttx
204Socket774 (スップ Sd5e-66wV [1.75.159.234])
2021/12/25(土) 01:48:50.76ID:GvfuXf4gd なんだ?入荷増えたんか?
初売り行ってみるかな
初売り行ってみるかな
205Socket774 (ワッチョイ fb58-nHKY [106.72.196.129])
2021/12/25(土) 01:50:43.61ID:OGIZoTMd0 nttは毎年年末に他より一気に値下げする
来週あたり3弾セールで数量限定激安品もありそう
来週あたり3弾セールで数量限定激安品もありそう
207Socket774 (ワッチョイ ac0c-bSqN [121.82.16.230])
2021/12/25(土) 11:49:41.29ID:Q6Nl5xtn0 みんな買い控えしてるから在庫がだぶついてるんだろうな
もうすぐ次世代グラボも出るし売りしぶりは間抜け経営判断だな
もうすぐ次世代グラボも出るし売りしぶりは間抜け経営判断だな
208Socket774 (ワッチョイ dcb1-xt9a [126.1.17.201 [上級国民]])
2021/12/25(土) 12:44:38.68ID:5TeZ62dJ0 去年買ったNITRO6800の調子良いしこれでしばらく頑張るわ
209Socket774 (ワッチョイ a458-E1Db [106.73.64.0])
2021/12/25(土) 13:03:24.48ID:HIGzmNsH0 6400は1650くらいの性能かな。
210Socket774 (ワッチョイ fb58-nHKY [106.72.196.129])
2021/12/25(土) 13:30:51.52ID:OGIZoTMd0 ゲフォ3060が2060 12gb登場で値下げどころか値上げされてるの見ると
性能差によるが6500.6400の登場で6600も値下げに歯止めかかるどころか、値上げに転じそう
性能差によるが6500.6400の登場で6600も値下げに歯止めかかるどころか、値上げに転じそう
211Socket774 (ワッチョイ 3c58-5u+8 [14.9.116.0])
2021/12/25(土) 13:36:02.40ID:cory5gLI0 TSMCだし値下げは無理じゃね
212Socket774 (ワッチョイ 566e-5ylX [153.151.66.128])
2021/12/25(土) 13:40:24.17ID:5Fqw5/oT0 まあ高くても売れるんだし値下げする理由はないわな
213Socket774 (オッペケ Sr61-GIfv [126.166.239.107])
2021/12/25(土) 13:45:15.46ID:2Js9R3HYr 最近の流れだと下位機種を用意してそれ基準で今までのを値上げのパターン
214Socket774 (ブーイモ MM9a-w4C8 [49.239.64.147])
2021/12/25(土) 14:19:26.03ID:ilt9NJtBM Navi24から6nmに移行なら数出回るかもな
215Socket774 (ワッチョイ 4762-82RG [182.164.245.213])
2021/12/25(土) 19:59:40.83ID:HDj2ycDc0 パーツを際限なく値上げしていった業界の自殺である
216Socket774 (ワッチョイ a458-j5Xv [106.73.145.96])
2021/12/25(土) 20:00:29.90ID:EOlPzDoH0 あー6nmは大口顧客いないか
しいて言えばzen3が7nmから移行しそうだけど
AMDは色々同時進行で中の人大変そうだw
しいて言えばzen3が7nmから移行しそうだけど
AMDは色々同時進行で中の人大変そうだw
217Socket774 (オッペケ Sr61-GIfv [126.166.239.107])
2021/12/25(土) 20:19:41.77ID:2Js9R3HYr 6nmって微細化メリットないやつだっけ?
218Socket774 (ワッチョイ 380c-bSqN [121.86.57.30])
2021/12/25(土) 20:23:59.46ID:WqQGYc9W0 高性能グラボがボッタクり価格すぎて
AAAタイトルが延期される事態だからな
このままではAAAタイトルがグラボパワーに頼らない演出に舵を切って発売してしまう
なおさら高性能グラボが必要なくなりグラボが売れなくなる
AAAタイトルが延期される事態だからな
このままではAAAタイトルがグラボパワーに頼らない演出に舵を切って発売してしまう
なおさら高性能グラボが必要なくなりグラボが売れなくなる
219Socket774 (ワッチョイ 3c58-5u+8 [14.9.116.0])
2021/12/25(土) 20:31:47.98ID:cory5gLI0 原神はGPU負荷低いからな
PSO2NGSはまだまだマシンパワー足りないからもっと高性能化してほしいが
PSO2NGSはまだまだマシンパワー足りないからもっと高性能化してほしいが
220Socket774 (ワッチョイ 4a6e-ch9D [153.243.48.2])
2021/12/25(土) 20:36:48.54ID:6ibCEHu60 FSRに続いてNVIDIA Image Scalingも発表されたから既存グラボの延命考える人はもっと増えたろうしなぁ
221Socket774 (ワッチョイ 3211-39ZE [59.166.160.18])
2021/12/25(土) 20:56:44.76ID:JMGPrYBB0 我慢できなくてつくもセールのRX6800を買ってしまった
222Socket774 (ワッチョイ af58-crlN [14.12.67.224])
2021/12/25(土) 20:58:26.09ID:bI1yWssk0 >>219
マシンパワーが足りないんじゃなくて糞コードを治す技術が足りないんだろ
マシンパワーが足りないんじゃなくて糞コードを治す技術が足りないんだろ
223Socket774 (ワッチョイ 81e8-82RG [222.2.133.154])
2021/12/25(土) 21:18:16.43ID:FKmcQ7MD0 年明けのCES2022でGPU関連も発表あるので漏れてる
224Socket774 (ワッチョイ 0ed1-+EG6 [220.107.251.94])
2021/12/25(土) 21:29:27.31ID:4aKDI0ju0 ゲフォは一向に発色治す気配がないから興味無い
225Socket774 (ワッチョイ a458-j5Xv [106.73.145.96])
2021/12/25(土) 21:46:23.75ID:EOlPzDoH0226Socket774 (ワッチョイ aeb0-f3Lq [119.228.122.1])
2021/12/25(土) 21:54:04.16ID:wCfV3us+0 ツクモで6800ニトロプラス120kか…
去年の今頃は90kくらいやったのに…
去年の今頃は90kくらいやったのに…
227Socket774 (ワッチョイ 49b1-VSiS [126.110.5.145])
2021/12/25(土) 22:13:12.36ID:vMcoeaXm0 ASUSの6600xtが61.2kだったんで買ってもうた。手持ちの1660s売りゃ損してないと思いたい
228Socket774 (ワッチョイ 0cc0-9ZL6 [217.178.81.91])
2021/12/25(土) 22:32:15.57ID:NajxU7m70 そろそろRX570から移行させてくれ
229Socket774 (ワッチョイ a458-j5Xv [106.73.145.96])
2021/12/25(土) 22:37:34.57ID:EOlPzDoH0230Socket774 (オイコラミネオ MM11-PzKp [150.66.123.184])
2021/12/25(土) 22:41:21.79ID:EZOrrpX2M 古井戸諦めるならRX570売って乗り換えてしまってもいい
231Socket774 (ワッチョイ fa83-BL5o [157.107.65.216])
2021/12/25(土) 23:14:41.48ID:ktwmFEjL0232Socket774 (ワッチョイ a458-j5Xv [106.73.145.96])
2021/12/26(日) 08:04:50.71ID:lz2jsYv30 FHDだとほんと優秀だね6600XT
ただ3060、3060Tiや3070と比べると
fps240から上が伸びない傾向にあるかもしれない
fps360を狙う人は緑の方が伸びやすいかな
あとは突然クロックダウンするドライバを修正してください
ただ3060、3060Tiや3070と比べると
fps240から上が伸びない傾向にあるかもしれない
fps360を狙う人は緑の方が伸びやすいかな
あとは突然クロックダウンするドライバを修正してください
233Socket774 (スププ Sd42-F6nT [49.97.45.47])
2021/12/26(日) 09:28:21.98ID:zljD7/g7d 6600XTとほぼ同じ性能の5700XTが初売り50Kだった頃の相場が正常だよな
234Socket774 (スップ Sd14-5u+8 [49.96.234.55])
2021/12/26(日) 10:54:02.50ID:3nmX2zGFd FHDに特化した設計思想は本当に素晴らしい
ただバス幅とInfinity Cache削りすぎなのが残念
ただバス幅とInfinity Cache削りすぎなのが残念
235Socket774 (ワッチョイ 26fb-+mB7 [39.111.160.34])
2021/12/26(日) 11:33:38.09ID:rl7ilwgS0 箱が小さいのも良い
236Socket774 (ワッチョイ c273-rtqK [111.106.16.157])
2021/12/26(日) 11:55:09.50ID:lz1Qwn6n0237Socket774 (ワッチョイ cbf2-jk8v [218.40.255.60])
2021/12/26(日) 13:18:30.05ID:QybA6+zs0 6600xtをRadeon Softwareでチューニングする際メモリクロック上げた値が下限になってしまい出荷時にリセットしないと下げられなくなったり、
電源チューニングの設定幅が-50%〜0%までしかなかったりしますがRadeonでは日常茶飯事ですか?
古いver2種と最新ver試しても同じ症状
電源チューニングの設定幅が-50%〜0%までしかなかったりしますがRadeonでは日常茶飯事ですか?
古いver2種と最新ver試しても同じ症状
238Socket774 (ワッチョイ 6e76-82RG [114.191.140.233])
2021/12/26(日) 13:30:26.02ID:MBuIzgIp0239Socket774 (ワッチョイ 8eb1-bp1O [126.95.13.16])
2021/12/26(日) 13:31:30.08ID:UpnxxH750 >>222
グラの出来がいいかっていうとそうでもないからなあ
グラの出来がいいかっていうとそうでもないからなあ
240Socket774 (ワッチョイ cbf2-jk8v [218.40.255.60])
2021/12/26(日) 13:34:30.96ID:QybA6+zs0241Socket774 (バッミングク MM67-LK8o [118.12.2.3])
2021/12/26(日) 14:07:24.07ID:Kxoa7NV1M 6600XT nitro driver: 21.11.3だけど大丈夫だな
242Socket774 (ワッチョイ d56e-pEHr [114.146.3.1])
2021/12/26(日) 14:18:36.09ID:BFubcycJ0243Socket774 (アウアウウー Sad5-oKQ7 [106.146.63.106])
2021/12/26(日) 15:08:00.35ID:cFuqAuGNa 上でWQHDが APEXで良いって言うからWQHDモニター買って手持ちの6600xtでは買い替えないとだめかな?と思ってたがAPEX通常プレイする低設定よりなら100〜165fpsだしこれでいけるわ
244Socket774 (ワッチョイ 4762-82RG [182.164.245.213])
2021/12/26(日) 15:48:42.67ID:D+RzQHki0 >>243
影と光とアンチエイリアス系を全部無効化して、テクスチャだけアゲとくとかなり綺麗に表示できるでしょ
Radeon SoftwareからRIS100%AntiLag ONにしとくと遠方のエネミーも乱戦も対応可
これから買うならフルHDは古いと思うな
影と光とアンチエイリアス系を全部無効化して、テクスチャだけアゲとくとかなり綺麗に表示できるでしょ
Radeon SoftwareからRIS100%AntiLag ONにしとくと遠方のエネミーも乱戦も対応可
これから買うならフルHDは古いと思うな
245Socket774 (ワッチョイ 7083-R3ZT [125.194.66.32 [上級国民]])
2021/12/26(日) 15:52:47.05ID:wPJrPb+u0 WQHDイイゾって言ったの俺だな
一度WQHDに慣れたらFHDには戻れないわ
6900XTのGPUサボり病が治らなくて180fps程度になってしまったがもう諦めた
それでも快適には違いない
一度WQHDに慣れたらFHDには戻れないわ
6900XTのGPUサボり病が治らなくて180fps程度になってしまったがもう諦めた
それでも快適には違いない
246Socket774 (スップ Sd14-5u+8 [49.96.234.132])
2021/12/26(日) 17:44:53.74ID:3nFcNO2Zd 4Kはもっといいぞ
247Socket774 (ワッチョイ 2473-7tWI [14.101.92.10])
2021/12/26(日) 18:08:22.16ID:doYAs99m0 4KのPSO2NGS絶望お試しあれ
248Socket774 (ワッチョイ 7fb1-H+aq [60.90.116.42])
2021/12/26(日) 18:43:49.01ID:Yr1I01Oo0 >>219
NGSってそんな重かった?
NGSってそんな重かった?
249Socket774 (ワッチョイ a458-E1Db [106.73.64.0])
2021/12/26(日) 18:58:17.76ID:Fs5oLs5y0 DVIでいけるのはWQHDまでだっけ。
250Socket774 (ワッチョイ 7083-R3ZT [125.194.66.32 [上級国民]])
2021/12/26(日) 18:58:50.41ID:wPJrPb+u0 27インチだとWQHDで十分かな
32インチだと4K欲しくなるけど、グラボが追いつかないゾ
32インチだと4K欲しくなるけど、グラボが追いつかないゾ
251Socket774 (スップ Sd14-5u+8 [49.96.234.132])
2021/12/26(日) 19:17:55.41ID:3nFcNO2Zd252Socket774 (ワッチョイ a160-yaJN [182.158.78.117])
2021/12/26(日) 20:07:59.88ID:FaFKefdx0 >>237
電源チューニングの幅はBIOSで持ってるからカードベンダ次第。
電源チューニングの幅はBIOSで持ってるからカードベンダ次第。
253Socket774 (ワッチョイ 7083-R3ZT [125.194.66.32 [上級国民]])
2021/12/26(日) 20:12:52.84ID:wPJrPb+u0 PLとかメモリクロックの上限下限弄りたいならmore power toolオススメ
完全自由にいじれるわけじゃないけど、電圧の下限や上限、メモリクロック、パワーリミットを拡張したりできるぞ
使い方はちと複雑
完全自由にいじれるわけじゃないけど、電圧の下限や上限、メモリクロック、パワーリミットを拡張したりできるぞ
使い方はちと複雑
254Socket774 (ワッチョイ fb58-82RG [106.72.213.192])
2021/12/26(日) 21:03:18.63ID:1+1wBQ8w0255Socket774 (バッミングク MM20-LK8o [114.153.156.214])
2021/12/27(月) 00:20:54.01ID:6/IgyOerM MorePowerToolやらRed BIOS Editorはいいんだけど他人に勧めるにはちょっとな
まあラデ使ってる時点でPC詳しいか?
まあラデ使ってる時点でPC詳しいか?
256Socket774 (ワッチョイ 09bb-82RG [180.144.121.218])
2021/12/27(月) 00:39:20.78ID:GS8wVcto0 MorePowerToolは、BIOSの書き換えを行わないから
何かあってもDDUでドライバを削除すれば良いので
最低限の知識があれば大丈夫だろ。
何かあってもDDUでドライバを削除すれば良いので
最低限の知識があれば大丈夫だろ。
257Socket774 (ワッチョイ 01c3-5KU6 [150.246.13.247])
2021/12/27(月) 06:19:29.91ID:mR4/1GWM0 PSOなんてやってるやついんのまじで
全くアオリでなく
そんな特殊用途で言われてもな
全くアオリでなく
そんな特殊用途で言われてもな
258Socket774 (スップ Sd14-5u+8 [49.96.233.64])
2021/12/27(月) 06:32:52.73ID:nyYCygD6d PSO2NGSと原神やってるよ
本当はBF2042やってたはずなのにな
ウィンターセールのゲームも既に遊んだ奴ばかりだし困った
本当はBF2042やってたはずなのにな
ウィンターセールのゲームも既に遊んだ奴ばかりだし困った
259Socket774 (ワッチョイ 01c3-5KU6 [150.246.13.247])
2021/12/27(月) 06:39:14.18ID:mR4/1GWM0260Socket774 (スップ Sd14-5u+8 [49.96.233.64])
2021/12/27(月) 07:01:46.22ID:nyYCygD6d 人は減ったというか戻ったけどそこまで過疎ってる訳じゃない
プレイヤーの大多数は日本人ってのもあると思う
中国とかからログインしてる人も見かけるけど
プレイヤーの大多数は日本人ってのもあると思う
中国とかからログインしてる人も見かけるけど
261Socket774 (ワッチョイ a458-j5Xv [106.73.145.96])
2021/12/27(月) 08:32:29.14ID:bFNE695B0 この手のゲームの中ではPSO2NGSはまだ人がいる方だぞっと
262Socket774 (ワッチョイ 01c3-5KU6 [150.246.13.247])
2021/12/27(月) 08:41:02.23ID:mR4/1GWM0 正直今コロナで PSO の対応してるほど暇じゃないだろうな
人口の多い奴から対応してるだろうし
人口の多い奴から対応してるだろうし
263Socket774 (ワッチョイ a2ca-bp1O [119.25.54.27])
2021/12/27(月) 08:53:01.47ID:ECAZ00CB0 え、マジでいきなり6nmリフレッシュ化して発売するのか!?
AMD Radeon RX 6500XTとRX 6400が初の6nmグラフィックスカードとなる
https://videocardz.com/newz/amd-radeon-rx-6500xt-and-rx-6400-to-be-the-first-6nm-graphics-cards
>最新の情報では、AMD Navi 24 GPUは、6nmプロセス技術で製造されるようです。
>公式スペックによると、RX 6500 XTは232GB/s、RX 6400は216GB/sとなっている。
Infinity Cacheなしの場合の数値は、それぞれ128GB/sと112GB/sになる(おそらく)。
これは、RX 6400が14Gbpsのモジュールを搭載しているのに対し、RX 6500 XTは16GbpsのGDDR6メモリを搭載していることも意味する。
消費電力については、107Wと53WのSKUを想定している。
Navi 24XL搭載モデルはシングルスロットでロープロファイルのため外部電源は不要だが、RX 6500XTはデュアルスロットで6ピンの電源コネクタが必要になる。
両カードとも、ディスプレイコネクタを2系統装備している。DisplayPortとHDMIを搭載しています。
>最新の情報によると、AMDは2022年のCES期間中に開催されるプレスカンファレンスでNavi 24 GPUを発表する可能性が高いという。
すてにAPUで6nmプロセスで生産されてるらしいし可能性としては考えられなくもなかったけど
まさか本当にいきなり最初のモデルからNavi24を6nm化して発売するとは驚いた
あと一つ気になったけど
>Navi 24XL搭載モデルはシングルスロットでロープロファイルのため外部電源は不要
という事はRX6400無印は消費電力54Wでロープロファイルモデルなのかな
AMD Radeon RX 6500XTとRX 6400が初の6nmグラフィックスカードとなる
https://videocardz.com/newz/amd-radeon-rx-6500xt-and-rx-6400-to-be-the-first-6nm-graphics-cards
>最新の情報では、AMD Navi 24 GPUは、6nmプロセス技術で製造されるようです。
>公式スペックによると、RX 6500 XTは232GB/s、RX 6400は216GB/sとなっている。
Infinity Cacheなしの場合の数値は、それぞれ128GB/sと112GB/sになる(おそらく)。
これは、RX 6400が14Gbpsのモジュールを搭載しているのに対し、RX 6500 XTは16GbpsのGDDR6メモリを搭載していることも意味する。
消費電力については、107Wと53WのSKUを想定している。
Navi 24XL搭載モデルはシングルスロットでロープロファイルのため外部電源は不要だが、RX 6500XTはデュアルスロットで6ピンの電源コネクタが必要になる。
両カードとも、ディスプレイコネクタを2系統装備している。DisplayPortとHDMIを搭載しています。
>最新の情報によると、AMDは2022年のCES期間中に開催されるプレスカンファレンスでNavi 24 GPUを発表する可能性が高いという。
すてにAPUで6nmプロセスで生産されてるらしいし可能性としては考えられなくもなかったけど
まさか本当にいきなり最初のモデルからNavi24を6nm化して発売するとは驚いた
あと一つ気になったけど
>Navi 24XL搭載モデルはシングルスロットでロープロファイルのため外部電源は不要
という事はRX6400無印は消費電力54Wでロープロファイルモデルなのかな
264Socket774 (ブーイモ MM1e-YuBG [163.49.211.72])
2021/12/27(月) 08:55:03.55ID:0fu+41duM 残念ながらOEM onlyだけどな
265Socket774 (ワッチョイ 3c58-5Gcb [14.9.41.32])
2021/12/27(月) 09:12:15.85ID:Lm0lHURC0 どうせバルク品として出てくるでしょ
3万以上するだろうけど
3万以上するだろうけど
266Socket774 (アウアウウー Sad5-pRsh [106.146.16.142])
2021/12/27(月) 10:02:31.85ID:siC2muJma 性能はどうなんだろな
RX580相当で補助電源無しならかなり欲しい(OEMONLYとかいう不穏な文字…)
RX580相当で補助電源無しならかなり欲しい(OEMONLYとかいう不穏な文字…)
267Socket774 (アウグロ MMf6-VPMk [119.241.201.107])
2021/12/27(月) 10:59:25.92ID:GZx7f4YOM 580って1070相当だろ?
せいぜい1650程度と予想してるけど
せいぜい1650程度と予想してるけど
268Socket774 (アウアウウー Sa7a-tsFB [106.131.149.118])
2021/12/27(月) 11:32:52.20ID:g/831brOa ローエンドに最新プロセスとか採算採れんの?
269Socket774 (オッペケ Srb2-GIfv [126.167.74.248])
2021/12/27(月) 11:37:19.92ID:2XIXoKGsr N6はN7+と同じ設計で製造可能なんでキャパが空いてたんじゃね?
製造工程もN7+より簡略化されてコストも下手すりゃ低くなりそう。
https://www.google.com/amp/s/pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1180/897/amp.index.html
製造工程もN7+より簡略化されてコストも下手すりゃ低くなりそう。
https://www.google.com/amp/s/pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1180/897/amp.index.html
270Socket774 (ワッチョイ a458-j5Xv [106.73.145.96])
2021/12/27(月) 12:25:21.30ID:bFNE695B0 “N7”と比較してマルチパターニングを減らし、製造行程の簡略化を実現
とか書いてあるし7nmの設計そのまま行けるっていうのが売りだから
コストは今までより安くなるというのが大方の見方みたいね
今の7nm製品は全部こっちに移行させたいのかもしれない
とか書いてあるし7nmの設計そのまま行けるっていうのが売りだから
コストは今までより安くなるというのが大方の見方みたいね
今の7nm製品は全部こっちに移行させたいのかもしれない
271Socket774 (オッペケ Srb2-GIfv [126.167.74.248])
2021/12/27(月) 12:31:25.03ID:2XIXoKGsr GFの12nmみたいな感じかね
272Socket774 (アウアウウー Sad5-jIba [106.146.17.193])
2021/12/27(月) 13:02:55.12ID:b3MmvJm/a 革がサムスン行ったのと、Appleが7→5(3)に行ったせいで後から出てきたN6は大口が居なくて比較的空いてると聞いた
273Socket774 (アウアウアー Sa02-7YlT [27.85.207.21])
2021/12/27(月) 13:08:44.46ID:ygw7Qefra 6500xt 6万
6400 4.5万
くらい?
6400 4.5万
くらい?
274Socket774 (ワッチョイ fb58-nHKY [106.72.196.129])
2021/12/27(月) 14:08:04.43ID:jOWLrHs60 次期apuが1650相当みたいだし6400oemになったのは出す意味薄いからかね
6400出ないなら6500 4g、6500xt 8gなんてこともあるのかな
6400出ないなら6500 4g、6500xt 8gなんてこともあるのかな
275Socket774 (ワッチョイ 49b1-t0J7 [126.150.141.120])
2021/12/27(月) 14:39:05.92ID:dGEfAZOK0276Socket774 (ワッチョイ 429b-82RG [115.179.159.190])
2021/12/27(月) 14:56:11.13ID:D+7u54lo0 1650とほぼ同性能のグラボ出したってシェアを取れるわけないだろうしAPUに労力を回しそう
277Socket774 (オッペケ Srb2-GIfv [126.167.74.248])
2021/12/27(月) 15:00:31.27ID:2XIXoKGsr マルチテディスプレ胃需要は引き続きR240ちゃんで
278Socket774 (スッップ Sd70-d/ET [49.98.225.217])
2021/12/27(月) 15:02:44.44ID:PGsLXS30d zen4からは全部APUになるって噂が本当ならローエンド出す意味なくなるしな
279Socket774 (テテンテンテン MMb4-V0Vt [133.106.56.57 [上級国民]])
2021/12/27(月) 15:09:10.08ID:VmISsOMaM APUの能力アップはDDR5からが本番でしょ
280Socket774 (ワントンキン MMfe-M/RU [153.147.62.132])
2021/12/27(月) 15:15:14.72ID:ziiEvgT5M 1650相当も本当に行くのか疑問だけどね
1050ti相当どころか950相当すらまだなのに
1050ti相当どころか950相当すらまだなのに
281Socket774 (スップ Sd14-5u+8 [49.96.233.64])
2021/12/27(月) 15:29:51.64ID:nyYCygD6d ファンレスかロープロじゃないと存在価値無いな
282Socket774 (ワッチョイ 4762-82RG [182.164.245.213])
2021/12/27(月) 15:38:54.37ID:mdbCcYI70 世の中には映ればいいっていうニーズもありまして
大口の業務用PCなんかはそれですね
OEMオンリーでマイナーが買えないように対策し1万円くらいで流通させればシェア大幅UPいける
グラボ高騰は全くAMDにメリットない
大口の業務用PCなんかはそれですね
OEMオンリーでマイナーが買えないように対策し1万円くらいで流通させればシェア大幅UPいける
グラボ高騰は全くAMDにメリットない
283Socket774 (オイコラミネオ MM11-bTRb [150.66.95.39])
2021/12/27(月) 16:04:26.94ID:+ljT8Id9M 6600は割と傑作機だと思うわ
値段以外は
値段以外は
284Socket774 (オッペケ Srb2-GIfv [126.167.74.248])
2021/12/27(月) 16:12:25.88ID:2XIXoKGsr 今のHPビジネスデスクトップで選べるグラボはR7
430にリネームされたR250ちゃんだな。
RX540Xですらなかったw
430にリネームされたR250ちゃんだな。
RX540Xですらなかったw
285Socket774 (ワッチョイ 7e11-bp1O [203.165.22.145])
2021/12/27(月) 18:09:41.08ID:DhgrGJy80 >>273
6600無印の最安クロシコで5万1千円とかだったから
6600XTの半分のコア数の規格もう1万円ずつは安くなると思う
・・・と思いたいところだけど最新プロセスで出てくるとなるとどうなるんだろ
6600無印の最安クロシコで5万1千円とかだったから
6600XTの半分のコア数の規格もう1万円ずつは安くなると思う
・・・と思いたいところだけど最新プロセスで出てくるとなるとどうなるんだろ
286Socket774 (アウアウウー Sad5-pRsh [106.146.35.169])
2021/12/27(月) 18:14:34.08ID:bNxWBcd2a 今のラインナップを値上げして5万円台にローエンドを置く
287Socket774 (オッペケ Sr37-GIfv [126.208.146.164])
2021/12/27(月) 18:18:33.82ID:2JI2dL0Lr だよねー。6600出てから6700も8万台から上がったし。
288Socket774 (ワッチョイ a2ca-bp1O [119.25.54.27])
2021/12/27(月) 18:26:00.84ID:ECAZ00CB0 >>267
RX580はGTX1060無印6GBと同等以上の性能レベルだよ
RX480の時は微妙に1060に負けていたからリフレッシュ化で完全に同等性能レベルに強化したのがRX580とも言えそう
本来なら6500XTが5600XT相当で6400無印が5500XT相当だといいんだけどさてどうかな
性能重視モデルだとワッパか悪くなるし、まして6400無印とかは補助電源なしという制約付きだから
絶対性能よりもワッパや消費電力重視モテルになりそうかな
RX580はGTX1060無印6GBと同等以上の性能レベルだよ
RX480の時は微妙に1060に負けていたからリフレッシュ化で完全に同等性能レベルに強化したのがRX580とも言えそう
本来なら6500XTが5600XT相当で6400無印が5500XT相当だといいんだけどさてどうかな
性能重視モデルだとワッパか悪くなるし、まして6400無印とかは補助電源なしという制約付きだから
絶対性能よりもワッパや消費電力重視モテルになりそうかな
289Socket774 (ワッチョイ 0ed1-+EG6 [220.107.251.94])
2021/12/27(月) 18:39:14.93ID:FA04Z/qy0 Radeonのレイトレメリット無さすぎ
フレームレート半分になる割に何処が変わったのかさっぱり分からん
フレームレート半分になる割に何処が変わったのかさっぱり分からん
290Socket774 (ワッチョイ 0e02-UlPk [92.203.37.72])
2021/12/27(月) 18:40:32.37ID:eTJXwb830 レイトレ自体がどっちもゴミ
291Socket774 (ワッチョイ c758-80jV [14.8.19.0])
2021/12/27(月) 19:01:57.47ID:h0jUySmP0 RX580以上の性能で2万くらいになったら買うかな
292Socket774 (アウアウウー Sad5-V0Vt [106.146.80.46 [上級国民]])
2021/12/27(月) 19:06:32.89ID:6YpNpcKma グラボが2万で出るなんて、もう無いんじゃ?
293Socket774 (ワッチョイ a458-j5Xv [106.73.145.96])
2021/12/27(月) 19:16:10.73ID:bFNE695B0 レイトレ褒めないレビュアーには今後試供品送りません
とか脅しまくって無理やりレビューさせて
いいものだと思い込ませただけだからな
洗脳されやすい人は注意だw
壺とか磁気ネックレ・・・おっと誰か来たようだ
とか脅しまくって無理やりレビューさせて
いいものだと思い込ませただけだからな
洗脳されやすい人は注意だw
壺とか磁気ネックレ・・・おっと誰か来たようだ
294Socket774 (ワッチョイ 045b-4dPo [122.145.255.174])
2021/12/27(月) 19:17:56.00ID:Vy6us6aQ0 どうせRADEONもレイトレ性能上がったらレイトレすげーーー!って宣伝になるぞ
295Socket774 (ワッチョイ 4a6e-ch9D [153.243.48.2])
2021/12/27(月) 19:22:24.04ID:3qQkz3yb0 レイトレそのものは悪いもんじゃないんだけど
それがゲームの面白さに直結するかというとうーんってなるのが現状
それがゲームの面白さに直結するかというとうーんってなるのが現状
296Socket774 (ワッチョイ af58-crlN [14.12.67.224])
2021/12/27(月) 19:28:23.89ID:gTq1G4AC0 今のGPUでリアルタイムでやるのが無理ってだけで
映画とかのレンダリングでは昔から普通に実用されてるだろ
映画とかのレンダリングでは昔から普通に実用されてるだろ
297Socket774 (アウアウウー Sa8b-R3ZT [106.128.102.62 [上級国民]])
2021/12/27(月) 19:35:29.76ID:bMU/cqhGa RTX3080でDLSSとレイトレ有効にしてCoD遊んでみたけど、そこらのオブジェクトで景色が反射しまくるから敵が見にくいったらなかったわ
少なくともFPSで使うものではないな
少なくともFPSで使うものではないな
298Socket774 (スップ Sd14-5u+8 [49.96.233.64])
2021/12/27(月) 19:45:01.73ID:nyYCygD6d 窓ガラスとかも反射するしFPSには向いてない
でもレースゲームとかソロゲーだとちょっと感動するよね
今は4Kとかの高画質高フレームレートのほうが優先だからまだ早い
でもレースゲームとかソロゲーだとちょっと感動するよね
今は4Kとかの高画質高フレームレートのほうが優先だからまだ早い
299Socket774 (ワッチョイ 3c58-5Gcb [14.9.41.32])
2021/12/27(月) 19:59:26.81ID:Lm0lHURC0 静止画や探索でじっと見ている余裕のあるゲームなら良いんだけどね
激しく動き回るゲームに必要かと言われれば微妙なのが現状
激しく動き回るゲームに必要かと言われれば微妙なのが現状
300Socket774 (アウアウウー Sad5-V0Vt [106.146.80.46 [上級国民]])
2021/12/27(月) 20:03:23.97ID:6YpNpcKma 4K120FPSレイトレonとか2、3世代後か・・・ゲーム熱枯れてそう
301Socket774 (アウアウウー Sa8b-R3ZT [106.128.102.62 [上級国民]])
2021/12/27(月) 20:08:57.64ID:bMU/cqhGa 1440p144fpsのレイトレなら6900XTでFSR使えばなんとかなるかな?
ならないかな…
帰宅したら試してみるか
ならないかな…
帰宅したら試してみるか
302Socket774 (ワッチョイ fa83-BL5o [157.107.65.216])
2021/12/27(月) 20:18:06.27ID:2RtqkK2r0 レイトレは開発者側もまだ試行錯誤感あるなあ。
反射しすぎて違和感で出るところも多いし。
反射しすぎて違和感で出るところも多いし。
303Socket774 (ワッチョイ a458-PzKp [106.73.139.161])
2021/12/27(月) 20:54:29.97ID:bZO6xWet0 レイトレはVRですごい映えそうだと思うが今はスペックに見合わなすぎてな
304Socket774 (ワッチョイ 7083-R3ZT [125.194.66.32 [上級国民]])
2021/12/27(月) 21:07:08.85ID:TK521V1R0 7900XTのCrossFireでも無理そう
305Socket774 (ワッチョイ a2fe-64Jq [125.197.107.16])
2021/12/27(月) 21:30:32.79ID:F9Lq+VFK0 レイトレコア積む余裕あるならシェーダーとキャッシュ盛々にしてほしい
306Socket774 (ワッチョイ 7083-R3ZT [125.194.66.32 [上級国民]])
2021/12/27(月) 21:35:37.16ID:TK521V1R0 ほとんど遊んでるRay Acceleratorを、Tensorコアを使うDLSSみたいな用途に最適化してくれれば嬉しいよね
307Socket774 (ワッチョイ f0e3-/g64 [124.241.134.23])
2021/12/27(月) 22:18:25.17ID:441XjHkW0 6900XT FF7R 4K ベンチスコアあります?
無いならあと自分でベンチします
無いならあと自分でベンチします
308Socket774 (ワッチョイ f0e3-/g64 [124.241.134.23])
2021/12/27(月) 22:19:19.31ID:441XjHkW0 ちなみにドラクエは6900XTが3080無印に完敗
309Socket774 (アウアウウー Sad5-oKQ7 [106.146.86.93])
2021/12/27(月) 22:35:31.69ID:4I8NNKNaa どらくえw
310Socket774 (ワッチョイ 3c58-5u+8 [14.9.116.0])
2021/12/27(月) 22:36:00.02ID:Aghnr31f0 まだドライバが本気出してないだけだから
本気出す頃には次のグラボ出てそうだけど
本気出す頃には次のグラボ出てそうだけど
311Socket774 (ワッチョイ a458-j5Xv [106.73.145.96])
2021/12/27(月) 22:37:17.87ID:bFNE695B0 >>305
ほんそれ
こんなお遊びだかジョークでやったのか知らんけど
ひとまず性能が行きつく所まで行ってからにして欲しいわな
今んとこ聞いた中で有意義なのは水溜まりでスカート・・・まただれか来たようだ
ほんそれ
こんなお遊びだかジョークでやったのか知らんけど
ひとまず性能が行きつく所まで行ってからにして欲しいわな
今んとこ聞いた中で有意義なのは水溜まりでスカート・・・まただれか来たようだ
312Socket774 (ワッチョイ fa83-BL5o [157.107.65.216])
2021/12/27(月) 22:38:26.22ID:2RtqkK2r0 国産ゲーの例に漏れず緑のほうが性能出るのわかりきってるし別にここに貼られてもな。
レビューサイトも出してしてるし。
レビューサイトも出してしてるし。
313Socket774 (ワッチョイ 7083-R3ZT [125.194.66.32 [上級国民]])
2021/12/27(月) 23:18:16.05ID:TK521V1R0314Socket774 (ワッチョイ f0e3-/g64 [124.241.134.23])
2021/12/27(月) 23:18:23.95ID:441XjHkW0315Socket774 (ワッチョイ 354e-08+I [210.234.9.124])
2021/12/28(火) 02:29:06.90ID:idmZIweJ0 半年ぶり位にRADEONソフトウェア更新したら3DMarkのスコア上がってたんで少し気分が良い
316Socket774 (ワッチョイ a2ca-bp1O [119.25.54.27])
2021/12/28(火) 03:36:08.79ID:OFJVsJYM0 AMD最小のRDNA 2 GPU、6nm Navi 24の写真を掲載しました。
https://wccftech.com/amds-tiniest-rdna-2-gpu-the-6nm-navi-24-pictured-launching-with-radeon-rx-6500-xt-rx-6400-graphics-cards/
これがRX6400無印の実物らしい
https://cdn.wccftech.com/wp-content/uploads/2021/12/AMD-Radeon-RX-6400.jpg
完全にロープロファイルモデルだね
Navi24リフレッシュ6nmモデルは次世代でもそのまま引き続き初杯され続けるみたいだし
息が長くなりそうだからそのうちパワカラあたりがファンレス化して発売とか有り得そうかもと予想
https://wccftech.com/amds-tiniest-rdna-2-gpu-the-6nm-navi-24-pictured-launching-with-radeon-rx-6500-xt-rx-6400-graphics-cards/
これがRX6400無印の実物らしい
https://cdn.wccftech.com/wp-content/uploads/2021/12/AMD-Radeon-RX-6400.jpg
完全にロープロファイルモデルだね
Navi24リフレッシュ6nmモデルは次世代でもそのまま引き続き初杯され続けるみたいだし
息が長くなりそうだからそのうちパワカラあたりがファンレス化して発売とか有り得そうかもと予想
317Socket774 (ワッチョイ 381f-j5Xv [121.94.124.99])
2021/12/28(火) 03:44:05.25ID:c30QG+UW0 ソース元に思いっきりレンダリングって書いてあるやんけ
318Socket774 (ワッチョイ a2ca-bp1O [119.25.54.27])
2021/12/28(火) 04:02:54.12ID:OFJVsJYM0 AMDによるRX6500XT/6400の正式発表は米国ラスベガスで行われるCES2022の予定
来年2022年1月4日8時頃、日本時間では1月5日1時(=1月4日深夜25時)から
6400無印とほぼ同等未満のグラフィック性能をもつとされる
ついにVEGAからRDNA2アーキへの変更となる同じく6nmの新APUシリーズ
AMD Ryzen 6000 ‘Rembrandt(レンブラント)’ についてもその場で発表されるらしい
来年2022年1月4日8時頃、日本時間では1月5日1時(=1月4日深夜25時)から
6400無印とほぼ同等未満のグラフィック性能をもつとされる
ついにVEGAからRDNA2アーキへの変更となる同じく6nmの新APUシリーズ
AMD Ryzen 6000 ‘Rembrandt(レンブラント)’ についてもその場で発表されるらしい
319Socket774 (ワッチョイ 9856-B+9N [125.196.35.160])
2021/12/28(火) 06:37:37.07ID:5bNozutm0 6800おじさんだけど値段まだ上がったまんまなんだな
7万とかで買えてたのに
7万とかで買えてたのに
320Socket774 (ワッチョイ 7e11-bp1O [203.165.22.143])
2021/12/28(火) 07:01:24.76ID:zIhV4sro0 3060無印と60Tiの中間性能の6600XTを6nmリフレッシュ化すれば
性能が3060Ti相当くらいになりそうな気がするんだけどな・・・
性能が3060Ti相当くらいになりそうな気がするんだけどな・・・
321Socket774 (ワッチョイ 0cc0-9ZL6 [217.178.81.91])
2021/12/28(火) 07:02:23.65ID:Esb6coqD0 価格をリフレッシュして欲しい
322Socket774 (ワッチョイ 3c58-5u+8 [14.9.116.0])
2021/12/28(火) 07:15:21.64ID:4YT8mq/Q0 メモリバス幅192ビットにして
323Socket774 (テテンテンテン MMb4-V0Vt [133.106.55.34 [上級国民]])
2021/12/28(火) 07:18:44.65ID:kzVbUHiDM 部材をリフレッシュし簡素化しました、価格は同等です。
324Socket774 (ワントンキン MMfe-M/RU [153.147.62.132])
2021/12/28(火) 07:24:10.47ID:lwoCzuH9M 6500XTはメインの雑用&軽ゲーム用PCのGPUに最適と期待してる
6nmプロセスなので高いワッパが期待出来そう
6nmプロセスなので高いワッパが期待出来そう
325Socket774 (オイコラミネオ MM11-9ZL6 [150.66.77.207])
2021/12/28(火) 07:57:00.59ID:5sOm25GYM >>324
御祝儀アスク税で5.5万円とかありそう
御祝儀アスク税で5.5万円とかありそう
326Socket774 (スップ Sd14-WsZN [49.96.237.167])
2021/12/28(火) 08:21:34.49ID:3mvS2adld >>314
糞CPUとメモリ使ってまで下げ活動しなくていいよ。
糞CPUとメモリ使ってまで下げ活動しなくていいよ。
327Socket774 (ワッチョイ d9bb-CqVL [182.170.107.53])
2021/12/28(火) 08:23:58.34ID:vXhG5LNL0 >>324
rx6600の時点で
2000sp×2000MHZを100wでやりくりしてVEGA56以上のスコア出せるわけですからな
論理的に1024spの6400/6500は6nmだから2000MHZで50w以下のはずだよ
あとlaptopのrtx3050の性能って3050/3050TIを80wで回せば1660TIを超えるが省エネ35wだと1650/50wクラスまで性能は落ちてデスクトップ1650並みの性能でないからがっかりで微妙なんだ
たいしrx6600/6500のほうが35-50w級で駆動させた時論理性能は上になる
当然AMDもゴミrtx3050を超えるスペックということであえて100wの6500と省エネの6400の2ラインナップにした
論理的にはrx6400は1024spで2000MHZで45-50w、1700mhzで35w、1500mhzで25wの0.62v1100-1300mhzなら15wくらいに収まる理論値で
理論性能は
2700MHZ 100w デスクトップrtx2070並 laptop3060/6GB並み
2400MHZ 75w デスクトップ2060並み laptop2070並み
2000MHZ 50w デスクトップ1660TI並みあるいはlaptop3050並み
1700MHZ 35w デスクトップ1660あるいはlaptop1660TI並み
1500MHZ 15w デスクトップ1650sあるいはlaptop1660並み
の理論性能をだして主にlaptop市場で3000をちぎることを目指してると思う
値段的にもrx6500は割高でも1000spしかないから2000-2500spのlaptop3050以下の価格で提供できるはず
尚Intel arcもlaptopからで75w/6GB品を計画してるのでlaptop3050/3060あたりの対抗馬だろう。3050はsp多いから値段クソ高くなった
rx6600の時点で
2000sp×2000MHZを100wでやりくりしてVEGA56以上のスコア出せるわけですからな
論理的に1024spの6400/6500は6nmだから2000MHZで50w以下のはずだよ
あとlaptopのrtx3050の性能って3050/3050TIを80wで回せば1660TIを超えるが省エネ35wだと1650/50wクラスまで性能は落ちてデスクトップ1650並みの性能でないからがっかりで微妙なんだ
たいしrx6600/6500のほうが35-50w級で駆動させた時論理性能は上になる
当然AMDもゴミrtx3050を超えるスペックということであえて100wの6500と省エネの6400の2ラインナップにした
論理的にはrx6400は1024spで2000MHZで45-50w、1700mhzで35w、1500mhzで25wの0.62v1100-1300mhzなら15wくらいに収まる理論値で
理論性能は
2700MHZ 100w デスクトップrtx2070並 laptop3060/6GB並み
2400MHZ 75w デスクトップ2060並み laptop2070並み
2000MHZ 50w デスクトップ1660TI並みあるいはlaptop3050並み
1700MHZ 35w デスクトップ1660あるいはlaptop1660TI並み
1500MHZ 15w デスクトップ1650sあるいはlaptop1660並み
の理論性能をだして主にlaptop市場で3000をちぎることを目指してると思う
値段的にもrx6500は割高でも1000spしかないから2000-2500spのlaptop3050以下の価格で提供できるはず
尚Intel arcもlaptopからで75w/6GB品を計画してるのでlaptop3050/3060あたりの対抗馬だろう。3050はsp多いから値段クソ高くなった
328Socket774 (ワッチョイ a2ca-bp1O [119.25.54.27])
2021/12/28(火) 08:26:42.40ID:OFJVsJYM0 ヨドバシでポイント付きだけ6600XTのASRock Challenge Dが実質5万円台の6600XTを売ってる
https://www.yodobashi.com/product/100000001006362874/
あとドラパラに無印の方で税込5万6960円というのもある
無印だとあとはツクモで6600無印でサファPulseとBIOSTARのがギリ5万円台で売ってるのが目につくくらいかな
ワンズとソフマップのSapphire Pulse 6600XTも税込6万6800円に値下げされてるね
https://www.yodobashi.com/product/100000001006362874/
あとドラパラに無印の方で税込5万6960円というのもある
無印だとあとはツクモで6600無印でサファPulseとBIOSTARのがギリ5万円台で売ってるのが目につくくらいかな
ワンズとソフマップのSapphire Pulse 6600XTも税込6万6800円に値下げされてるね
329Socket774 (ワッチョイ fb58-nHKY [106.72.196.129])
2021/12/28(火) 12:56:57.99ID:PzoHByB30 淀xt売り切れ
少し安けりゃすぐ売れるから値下げなんてしないわな
asrock無印はどこも安いが 在庫捌けて次の入荷分から値上げ反映かな
少し安けりゃすぐ売れるから値下げなんてしないわな
asrock無印はどこも安いが 在庫捌けて次の入荷分から値上げ反映かな
330Socket774 (ワッチョイ ec19-zE/T [150.249.29.122])
2021/12/28(火) 14:14:25.05ID:QwXEhgAE0 https://dotup.org/uploda/dotup.org2681575.png
https://dotup.org/uploda/dotup.org2681576.png
https://dotup.org/uploda/dotup.org2681577.jpg
ファイナルファンタジーXIV: 暁月のフィナーレ ベンチマーク
計測日時: 2021/12/27 17:53:31
SCORE: 16275
平均フレームレート: 119.213
最低フレームレート: 51
評価: 非常に快適
画面サイズ: 1920x1080
スクリーンモード設定: フルスクリーンモード
DirectX バージョン: 11
グラフィック設定のプリセット: 最高品質
ファイナルファンタジーXIV: 暁月のフィナーレ ベンチマーク
計測日時: 2021/12/27 17:44:29
SCORE: 11247
平均フレームレート: 76.76923
最低フレームレート: 23
評価: とても快適
画面サイズ: 4096x2160
スクリーンモード設定: フルスクリーンモード
DirectX バージョン: 11
グラフィック設定のプリセット: 標準品質(デスクトップPC)
HX90-16/512-W11ProAMD Ryzen 9 5900HX搭載 超薄型ハイエンドPC
カードは外付けRadeon RX 6600 XT 使用
直ぐ壊れそうだけど後ろバカデカイ自作PC使わんで済むw
モンハンアイスボーン最高画質で最高温度70℃高画質で50℃
https://dotup.org/uploda/dotup.org2681576.png
https://dotup.org/uploda/dotup.org2681577.jpg
ファイナルファンタジーXIV: 暁月のフィナーレ ベンチマーク
計測日時: 2021/12/27 17:53:31
SCORE: 16275
平均フレームレート: 119.213
最低フレームレート: 51
評価: 非常に快適
画面サイズ: 1920x1080
スクリーンモード設定: フルスクリーンモード
DirectX バージョン: 11
グラフィック設定のプリセット: 最高品質
ファイナルファンタジーXIV: 暁月のフィナーレ ベンチマーク
計測日時: 2021/12/27 17:44:29
SCORE: 11247
平均フレームレート: 76.76923
最低フレームレート: 23
評価: とても快適
画面サイズ: 4096x2160
スクリーンモード設定: フルスクリーンモード
DirectX バージョン: 11
グラフィック設定のプリセット: 標準品質(デスクトップPC)
HX90-16/512-W11ProAMD Ryzen 9 5900HX搭載 超薄型ハイエンドPC
カードは外付けRadeon RX 6600 XT 使用
直ぐ壊れそうだけど後ろバカデカイ自作PC使わんで済むw
モンハンアイスボーン最高画質で最高温度70℃高画質で50℃
331Socket774 (バッミングク MM7b-0a9B [122.16.70.248])
2021/12/28(火) 17:22:36.86ID:TugS2zg5M 3060ですらもっとスコアでるのに
6600xtうんこやなあ
6600xtうんこやなあ
332Socket774 (ワッチョイ a2ca-bp1O [119.25.54.27])
2021/12/28(火) 17:25:21.52ID:OFJVsJYM0333Socket774 (ワッチョイ a2ca-bp1O [119.25.54.27])
2021/12/28(火) 17:28:40.10ID:OFJVsJYM0334Socket774 (ワッチョイ 7e11-bp1O [203.165.22.146])
2021/12/28(火) 17:36:36.60ID:nSTwVCq20 >>331
思いきり緑寄りのFFな時点でそんなことはベンチ観なくても分かり切ってるし何を今さら
とりあえずこれか一般的なゲームベンチの平均フレームレート結果たよ
https://tpucdn.com/review/sapphire-radeon-rx-6600-xt-pulse-oc/images/average-fps_1920_1080.png
22ゲームの平均
FPS値
6600XT 平均133.8FPS
5700XT 平均127.1FPS
RTX3060 平均119.3FPS
思いきり緑寄りのFFな時点でそんなことはベンチ観なくても分かり切ってるし何を今さら
とりあえずこれか一般的なゲームベンチの平均フレームレート結果たよ
https://tpucdn.com/review/sapphire-radeon-rx-6600-xt-pulse-oc/images/average-fps_1920_1080.png
22ゲームの平均
FPS値
6600XT 平均133.8FPS
5700XT 平均127.1FPS
RTX3060 平均119.3FPS
335Socket774 (ワッチョイ af58-crlN [14.12.67.224])
2021/12/28(火) 17:39:20.74ID:DZhzzhsD0 VIIより速いのか…まあ進化ってのはそういうものだよな
336Socket774 (オッペケ Srd9-NYtt [126.194.237.22])
2021/12/28(火) 17:42:37.49ID:hB/z/k/yr >>334
rtx3060はゴミっすなー
rtx3060はゴミっすなー
337Socket774 (スップ Sd14-5u+8 [49.96.235.24])
2021/12/28(火) 17:49:16.08ID:XxTyyWNUd 平均はいいんだけどスタッターがどうしても気になってしまう
AMDはよ直して
AMDはよ直して
338Socket774 (スププ Sd42-F6nT [49.97.45.47])
2021/12/28(火) 17:58:45.79ID:0DF5Ss8dd いまのNVIDIAはDLSS頼みだからなあ
ぶっちゃけ不自然なレイトレも要らないと思うぞ
だからわざわざRTXを選ぶ理由は無いはずだよ
ぶっちゃけ不自然なレイトレも要らないと思うぞ
だからわざわざRTXを選ぶ理由は無いはずだよ
339Socket774 (アウアウウー Sad5-pRsh [106.154.145.189])
2021/12/28(火) 18:16:18.26ID:VI6tA1Vja >>334
個々のスコアは最適化で一長一短だが平均で見ると明らかにRTX3060<<RX6600XT,RX5700XTだな
個々のスコアは最適化で一長一短だが平均で見ると明らかにRTX3060<<RX6600XT,RX5700XTだな
340Socket774 (ワッチョイ a458-E1Db [106.73.64.0])
2021/12/28(火) 18:27:58.53ID:YOl9TgPZ0 DLSSって巧妙に拡大しますよってことか。
そういう小手先のごまかしはいらんな。
そういう小手先のごまかしはいらんな。
341Socket774 (スップ Sd14-5u+8 [49.96.235.24])
2021/12/28(火) 18:42:21.40ID:XxTyyWNUd まぁFSRとDLSSで適当に競い合ってくれればそれでいいわ
CSと違ってPCは高フレームレートで動くことに意味がある
次点で画質、レイトレはまだまだ不要
CSと違ってPCは高フレームレートで動くことに意味がある
次点で画質、レイトレはまだまだ不要
342Socket774 (アウアウウー Sa30-R3ZT [106.129.39.91 [上級国民]])
2021/12/28(火) 18:52:03.46ID:zDJQabeDa DLSSはTensorコアを使って、映像を機械学習させることで解像度を補完させる技術
FSRはそういう専用コアを使わず、アルゴリズムベースで解像度を補完する技術
やってることの原理は違うがコテ先の誤魔化しだってことは変わらんよ
FSRはそういう専用コアを使わず、アルゴリズムベースで解像度を補完する技術
やってることの原理は違うがコテ先の誤魔化しだってことは変わらんよ
343Socket774 (ワッチョイ d56e-pEHr [114.146.3.1])
2021/12/28(火) 19:12:05.21ID:UPxcIb4L0 DLSSって精度上がってもいいと思うんだけど何も変わらんよね?
本当に機械学習なの?
ただ単にCUDAで処理できないから専用コア積んでるだけじゃないの?
本当に機械学習なの?
ただ単にCUDAで処理できないから専用コア積んでるだけじゃないの?
344Socket774 (アウアウウー Sa30-R3ZT [106.129.39.91 [上級国民]])
2021/12/28(火) 19:22:26.94ID:zDJQabeDa この前DLSS2.3にバージョンアップしたばっかりだよ
あと機械学習って言っても、リアルタイムで学習させてる訳じゃない
あと機械学習って言っても、リアルタイムで学習させてる訳じゃない
345Socket774 (ワッチョイ 0673-3fCk [27.95.129.35])
2021/12/28(火) 19:29:54.84ID:r20Q7W9M0 動画で見たけど6600無印よりXTの方がGPU温度低いんだね
346Socket774 (ブーイモ MM1e-/HOe [163.49.211.217])
2021/12/28(火) 19:52:07.12ID:6FjD0X2uM XTって無印の選別なんか?
347Socket774 (アウアウウー Sa30-R3ZT [106.129.39.91 [上級国民]])
2021/12/28(火) 20:13:44.84ID:zDJQabeDa どのモデルナンバーでもそうやで
348Socket774 (ワッチョイ 81e8-82RG [222.2.133.154])
2021/12/28(火) 20:53:40.68ID:EfSUU9U+0349Socket774 (ワッチョイ 4911-5FSb [116.64.194.149])
2021/12/28(火) 21:18:43.05ID:jQ4bUvH/0 機械学習=エッチな動画作成だと思っていました
350Socket774 (スップ Sd14-5u+8 [49.96.235.24])
2021/12/28(火) 21:19:42.21ID:XxTyyWNUd 誤魔化しでもゲーム側で設定下げるよりも画質良くてフレームレート高いのなら大歓迎だわ
351Socket774 (ワッチョイ 1278-r8w1 [115.36.1.22])
2021/12/28(火) 21:47:30.75ID:hSoCeGGo0 スタッター起きるゲームってPSO2ぐらいかな
洋ゲーはないな
洋ゲーはないな
352Socket774 (ワッチョイ 7e11-bp1O [203.165.22.141])
2021/12/28(火) 22:09:23.33ID:7bVevjjp0 ラデ下げ印象工作によく使われるもの
・FSOベンチガー
・FF〇〇ベンチガー
・Blenderの性能ガー
・レイトレガー
・DLSSガー
これらの連中が絶対避けたがるもの
・3DMarkベンチ
※とくにFire Strikeベンチは負けることが多いので徹底的に避けたがる
・(ラデ寄りな)アサクリ ヴァルハラのベンチ結果
https://tpucdn.com/review/sapphire-radeon-rx-6600-xt-pulse-oc/images/assassins-creed-valhalla-1920-1080.png
・FSOベンチガー
・FF〇〇ベンチガー
・Blenderの性能ガー
・レイトレガー
・DLSSガー
これらの連中が絶対避けたがるもの
・3DMarkベンチ
※とくにFire Strikeベンチは負けることが多いので徹底的に避けたがる
・(ラデ寄りな)アサクリ ヴァルハラのベンチ結果
https://tpucdn.com/review/sapphire-radeon-rx-6600-xt-pulse-oc/images/assassins-creed-valhalla-1920-1080.png
353Socket774 (ワッチョイ 7083-R3ZT [125.194.66.32 [上級国民]])
2021/12/28(火) 22:12:11.63ID:9ybfjasf0 別にベンチマークとかどーでもいい
あとレイトレとDLに関してはRX6000シリーズの設計思想上劣るのも当然
それでもAMDが好きだからここに書き込みしてんだろ?
それで良いじゃねーか
あとレイトレとDLに関してはRX6000シリーズの設計思想上劣るのも当然
それでもAMDが好きだからここに書き込みしてんだろ?
それで良いじゃねーか
354Socket774 (ワッチョイ af58-crlN [14.12.67.224])
2021/12/28(火) 22:59:49.87ID:DZhzzhsD0 >>353
劣るのではなく現状どのGPUでも役に立たないのだから評価対象に入れること自体が誤り
劣るのではなく現状どのGPUでも役に立たないのだから評価対象に入れること自体が誤り
355Socket774 (ワッチョイ a2fe-64Jq [125.197.107.16])
2021/12/28(火) 23:14:57.35ID:kvUCBIfc0 まぁレイトレに関しては緑の方が一世代先なんだから優れてて当たり前だわな
356Socket774 (スップ Sd14-5u+8 [49.96.235.24])
2021/12/28(火) 23:18:45.34ID:XxTyyWNUd 宗教的なのはどうでもいいわ
殿様商売されるのが一番腹立つから適当に競い合ってくれ
殿様商売されるのが一番腹立つから適当に競い合ってくれ
357Socket774 (ワッチョイ a458-32SL [106.73.23.130])
2021/12/29(水) 00:32:01.42ID:GtTvgmAX0 PCゲーマーって大体はFPSゲーマーでレイトレもDLSSも殆ど恩恵無いんだよな
cyberpank2077とかMSFSとかforza horizon5とか使えるゲームは有るんだが
cyberpank2077とかMSFSとかforza horizon5とか使えるゲームは有るんだが
358Socket774 (ワッチョイ a458-j5Xv [106.73.145.96])
2021/12/29(水) 00:36:50.00ID:JAoF+sI20 >>343
そもそもゲーム側で組み込むのが大変だって話だね
NVに委託みたいな形になるんかな?
それだと変なコード組み込まれそうで任せたくないw
まあRDNA3世代になれば
こういうごまかし機能いらなくなりそう
そもそもゲーム側で組み込むのが大変だって話だね
NVに委託みたいな形になるんかな?
それだと変なコード組み込まれそうで任せたくないw
まあRDNA3世代になれば
こういうごまかし機能いらなくなりそう
359Socket774 (ワッチョイ 2658-BMFJ [14.11.15.160])
2021/12/29(水) 00:54:54.13ID:bvNChh4Y0 >>357
MSFSはDXRもDLSSも現時点では対応してないけど
MSFSはDXRもDLSSも現時点では対応してないけど
360Socket774 (ワッチョイ fa83-BL5o [157.107.65.216])
2021/12/29(水) 01:54:43.67ID:M4UInLhM0 FSRはオープンソースだから有志がツール作ってたりする。
Steamにもあるけど結構いいね。
緑はDLSSの普及進まないからか専用ハードウェアなくても動くnis出したけど今ん所は評判良くないね。
Steamにもあるけど結構いいね。
緑はDLSSの普及進まないからか専用ハードウェアなくても動くnis出したけど今ん所は評判良くないね。
361Socket774 (ワッチョイ 2658-zE/T [14.11.11.129])
2021/12/29(水) 05:52:16.59ID:UIM2xnc60 エルデンリングがDLSS対応だったら嫌だなぁ
6700XT買ったんでそれだけはやめて欲しいw
6700XT買ったんでそれだけはやめて欲しいw
362Socket774 (スププ Sd14-TBMk [49.96.8.3])
2021/12/29(水) 07:47:47.44ID:t9Zvmwzmd CP2077 TOXICでも最高設定でfps60きる。
更にレイトレonで20fpsになる。
レイトレonで4k120fpsはRX7000番台でも無理なのかなあ?
更にレイトレonで20fpsになる。
レイトレonで4k120fpsはRX7000番台でも無理なのかなあ?
363Socket774 (ワッチョイ 4633-t0J7 [211.15.208.249])
2021/12/29(水) 07:55:42.53ID:/T1hj/Hh0364Socket774 (ワッチョイ a458-j5Xv [106.73.145.96])
2021/12/29(水) 08:59:44.30ID:JAoF+sI20 >>362
噂が本当ならレイトレなしで7900XTならワンチャン
噂が本当ならレイトレなしで7900XTならワンチャン
365Socket774 (スププ Sd70-Csoq [49.98.71.95])
2021/12/29(水) 11:10:39.41ID:Bh1fY9ped レイトレほんま邪魔やなぁ
366Socket774 (ワッチョイ 1683-jIba [133.201.7.225])
2021/12/29(水) 12:02:49.80ID:luQGBYaX0 まぁFF14ベンチはCPUとメモリ揃えても緑の方が上だけども
CPU、メモリ差がかなりデカいからGPUスレで語るのは指標としてあまり意味が無い
CPU、メモリ差がかなりデカいからGPUスレで語るのは指標としてあまり意味が無い
367Socket774 (ワッチョイ 01c3-5KU6 [150.246.13.247])
2021/12/29(水) 12:05:29.18ID:e/YmaO8G0 FF 14なんていう化石ゲームを比較しても何の意味もないしね
368Socket774 (ワッチョイ 3c58-5Gcb [14.9.41.32])
2021/12/29(水) 12:12:40.03ID:zsob6NO00 特定のメーカーに忖度したチューニングのベンチは除外されて当然
勝てないからって忖度ベンチで勝ってるあぴーる
勝てないからって忖度ベンチで勝ってるあぴーる
369Socket774 (スププ Sd14-TBMk [49.96.8.3])
2021/12/29(水) 12:15:52.79ID:t9Zvmwzmd RX7900XTでRTX40xxぶっちぎりそうなよかんはある。思いのほか6900XTのできがいい。
370Socket774 (ワッチョイ a458-j5Xv [106.73.145.96])
2021/12/29(水) 12:43:11.10ID:JAoF+sI20 次は200Wの6900XTとか
160Wの6800がミドル層って話聞くと
1月5日が待ち遠しいな
160Wの6800がミドル層って話聞くと
1月5日が待ち遠しいな
371Socket774 (ワッチョイ 1c6c-2Et2 [202.229.249.123])
2021/12/29(水) 12:52:26.42ID:n/nCUDCn0 6900XTって半導体不足やマイニングが無かったらいくらだったんだろうな
8万位かな
8万位かな
372Socket774 (ワッチョイ 0cc0-scNL [217.178.136.61])
2021/12/29(水) 13:08:49.26ID:WvMDlibM0 MSRPのドルにアスク税込みで140~150掛けたくらいじゃね
373Socket774 (オッペケ Sr37-GIfv [126.208.157.24])
2021/12/29(水) 13:13:32.12ID:obSv8Rwpr チップレット式のメモリアクセスどうすんだろ?
IODがあるわけでもなくてMI200方式っぽいけど、あれはHBMで実装面積小さいし
IODがあるわけでもなくてMI200方式っぽいけど、あれはHBMで実装面積小さいし
374Socket774 (ワッチョイ c758-t0J7 [14.8.112.32])
2021/12/29(水) 13:29:14.75ID:tpxyqvt10 >>373
別に初代RyzenもIOダイ有ったわけでも無いからな。
別に初代RyzenもIOダイ有ったわけでも無いからな。
375Socket774 (ワッチョイ a458-j5Xv [106.73.145.96])
2021/12/29(水) 13:36:45.84ID:JAoF+sI20376Socket774 (スププ Sd70-Csoq [49.98.71.95])
2021/12/29(水) 13:43:03.59ID:Bh1fY9ped 基本6600XTが一番異常で上位に行くほど乖離は少ない
マイニング効率が落ちていくからな
6900XTと6800XTがほぼ同じ値段だったことからも明白
マイニング効率が落ちていくからな
6900XTと6800XTがほぼ同じ値段だったことからも明白
377Socket774 (ワッチョイ 3c58-5u+8 [14.9.116.0])
2021/12/29(水) 13:44:47.66ID:b4CUfJdh0 まぁゲームしてないときは掘ってるから分からんでもない
378Socket774 (ワッチョイ a458-j5Xv [106.73.145.96])
2021/12/29(水) 13:47:14.73ID:JAoF+sI20 RDNA2 6900XT 6800XT 6800 6700XT 6600XT
MSRP $999 $649 $579 $479 $379
もう忘れてしまいそうだからメモ代わりw
MSRP $999 $649 $579 $479 $379
もう忘れてしまいそうだからメモ代わりw
379Socket774 (ワッチョイ 7083-R3ZT [125.194.66.32 [上級国民]])
2021/12/29(水) 14:25:04.25ID:usXv3URS0 >>360
どんなツール?
どんなツール?
380Socket774 (オッペケ Sr37-GIfv [126.208.157.24])
2021/12/29(水) 14:35:52.88ID:obSv8Rwpr >>374
EPYCでもコアあたり2chしかなくて
それ以外にアクセスするとコア跨ぎであんま良くなかったからさ。
メモリ8枚なり12枚が基板上配置できる現実的なとこだからバス幅狭いのを隠蔽出来るくらいキャッシュモリモリにすんのかな。
EPYCでもコアあたり2chしかなくて
それ以外にアクセスするとコア跨ぎであんま良くなかったからさ。
メモリ8枚なり12枚が基板上配置できる現実的なとこだからバス幅狭いのを隠蔽出来るくらいキャッシュモリモリにすんのかな。
381Socket774 (ワッチョイ fa83-BL5o [157.107.65.216])
2021/12/29(水) 14:37:44.12ID:M4UInLhM0382Socket774 (ワッチョイ 7083-R3ZT [125.194.66.32 [上級国民]])
2021/12/29(水) 14:42:38.23ID:usXv3URS0 >>381
ありがと、見てみるわ!
ありがと、見てみるわ!
384Socket774 (ワッチョイ 4911-5FSb [116.64.194.149])
2021/12/29(水) 17:44:55.93ID:6JUMM1zn0 6600低発熱省電力で良いね
贅沢品ばかりで組んでたけどこのくらいで十分な気がしてきた
よくわからん値上げなかったら35000円くらいで買えたんかな
贅沢品ばかりで組んでたけどこのくらいで十分な気がしてきた
よくわからん値上げなかったら35000円くらいで買えたんかな
385Socket774 (ワッチョイ 0e02-UlPk [92.203.37.72])
2021/12/29(水) 17:52:37.87ID:cxdjdPF70 まあこの異常な高騰がなければNITROでも5万以下だったろうな
386Socket774 (ワッチョイ a2ca-bp1O [119.25.54.27])
2021/12/29(水) 18:27:53.41ID:xv/Pk2cU0 価格を除けば6600無印は消費電力120Wレベルで性能を倍にアップさせた1060みたいなもんだからね
実際今世代のワッパランキングでも6600無印は6800無印と並んでワッパキングだし
実際今世代のワッパランキングでも6600無印は6800無印と並んでワッパキングだし
387Socket774 (ワッチョイ f243-e50p [111.169.3.77])
2021/12/29(水) 18:30:28.56ID:XHbe3eQZ0 RX6800無印ってほんと売ってるところみかけないなあ
388Socket774 (ワッチョイ 5d6e-XGMZ [122.26.6.11])
2021/12/29(水) 18:37:10.99ID:B8MwPgN70 >>387
この前、普通に棚に陳列されてたぞ
この前、普通に棚に陳列されてたぞ
389Socket774 (アウアウウー Sad5-Fnhg [106.146.88.222 [上級国民]])
2021/12/29(水) 18:48:49.95ID:K47otR2Ua 6800XTのがレアじゃない?
390Socket774 (ワッチョイ 3c58-5u+8 [14.9.116.0])
2021/12/29(水) 19:01:55.05ID:b4CUfJdh0 性能2倍だけどお値段も2倍なのよな
次世代も両陣営どっちもお高いらしいけどどうなんだろ
インテルが価格破壊してくれるかな
次世代も両陣営どっちもお高いらしいけどどうなんだろ
インテルが価格破壊してくれるかな
391Socket774 (ワッチョイ bf9a-ipYe [118.240.11.30])
2021/12/29(水) 19:39:08.07ID:8+khgCzP0 もう次はそこそこの値段のintelでいいでしょ
392Socket774 (ワッチョイ 7e11-bp1O [203.165.22.146])
2021/12/29(水) 19:43:54.65ID:2rXOCitt0 もはやラデ下げできれば何でもいいというスタイルになってきたか・・・
393Socket774 (ワッチョイ 4a6e-ch9D [153.243.48.2])
2021/12/29(水) 19:49:52.69ID:dF19wBya0 値段も下げてくれればもっと助かる
394Socket774 (ワッチョイ a2ca-bp1O [119.25.54.27])
2021/12/29(水) 20:12:27.84ID:xv/Pk2cU0 【RX6600無印】
ソフマップ
アスロック ChallengerD 5万6000円(税込)
ドスパラ
アスロック ChallengerD 5万6000円(税込)
BIOSTAR 5万6800円(税込)
PCワンズ 玄人志向 5万6100円(税込)
ツクモ
BIOSTAR 5万6800円(税込)
NTT-X
BIOSTAR 5万6800円(税込)
ヨドバシ
玄人志向 ¥6万2330円(税込) ※6233ポイント付で差し引き実質5万6097円(込)
主要どころは大体こんな感じかな
ソフマップ
アスロック ChallengerD 5万6000円(税込)
ドスパラ
アスロック ChallengerD 5万6000円(税込)
BIOSTAR 5万6800円(税込)
PCワンズ 玄人志向 5万6100円(税込)
ツクモ
BIOSTAR 5万6800円(税込)
NTT-X
BIOSTAR 5万6800円(税込)
ヨドバシ
玄人志向 ¥6万2330円(税込) ※6233ポイント付で差し引き実質5万6097円(込)
主要どころは大体こんな感じかな
395Socket774 (ワッチョイ a458-j5Xv [106.73.145.96])
2021/12/29(水) 20:14:21.83ID:JAoF+sI20 6800は無印もXTも売ってるな・・・高いけど
むしろ高いから残ってるのかもしれんがw
無印最初人気なくて3月か4月くらいまで75,000円だったのに今や+5万円か
むしろ高いから残ってるのかもしれんがw
無印最初人気なくて3月か4月くらいまで75,000円だったのに今や+5万円か
396Socket774 (ワッチョイ 4a10-t0J7 [119.82.160.129])
2021/12/29(水) 20:22:05.53ID:j+v/RS9s0 小売りで2倍近くにしているのか、代理店が糞で仕入れ値に吹っ掛けているのか
大本のドル価格は小売りの利益を乗せた価格で仕入れ値じゃ無いから、在庫が
ある状態なのに日本だけ高止まりとか不自然なんだよな
大本のドル価格は小売りの利益を乗せた価格で仕入れ値じゃ無いから、在庫が
ある状態なのに日本だけ高止まりとか不自然なんだよな
397Socket774 (オッペケ Sr37-GIfv [126.208.157.24])
2021/12/29(水) 20:37:40.59ID:obSv8Rwpr チップの卸価格は何万も上がるわけないから儲けてるのはメーカーと代理店だな。
店は仕入れ価格から売値出してるので暴利ではなかろう。
店は仕入れ価格から売値出してるので暴利ではなかろう。
398Socket774 (ワッチョイ 1c6c-2Et2 [202.229.249.123])
2021/12/29(水) 20:38:35.41ID:n/nCUDCn0 代理店は悪質な転売と本質は変わらんからな
399Socket774 (オッペケ Sr10-NYtt [126.205.225.99])
2021/12/29(水) 20:39:39.47ID:cGVa0daxr >>396
日本だけ高どまり?
日本だけ高どまり?
400Socket774 (ワッチョイ 7083-R3ZT [125.194.66.32 [上級国民]])
2021/12/29(水) 20:44:33.16ID:usXv3URS0 代理店が複数あるなら価格競争も働くけど、ねぇ
401Socket774 (ワッチョイ cc6e-dq2a [153.242.178.134])
2021/12/29(水) 21:08:00.27ID:i9sXyuqb0 市場小さいんでしゃーない
北米並みに市場が大きいか、代理店が成立しない程市場が小さいかのどちらか
市場が大きければ代理店が複数になり競争、小さければグローバル直販
日本市場が半端な大きさなのが原因
北米並みに市場が大きいか、代理店が成立しない程市場が小さいかのどちらか
市場が大きければ代理店が複数になり競争、小さければグローバル直販
日本市場が半端な大きさなのが原因
402Socket774 (ワッチョイ a458-j5Xv [106.73.145.96])
2021/12/29(水) 22:13:20.86ID:JAoF+sI20 今の世の中通販が中心になってきたから
メーカーが販売部門立ち上げて直接販売すればいいのにな
メーカーが販売部門立ち上げて直接販売すればいいのにな
403Socket774 (ワッチョイ c758-82RG [14.8.70.1])
2021/12/29(水) 22:16:33.70ID:tPcrjlfa0 すみません、GTX1060無印からRX6600無印に置き換えたのですが、
DOAXVV(steam版)でフレームレート設定60fpsにした時に、
ゲーム起動してはじめに女の子が立っているプールサイドで、
GTX1060無印だと、3840x2160(フル画面)で30fps(スローモーションで)くらい、1920x1080,1280x720,960x540(ウィンドウ)でほぼ60fps張り付きだったのです。
RX6600無印だと、3840x2160(フル画面)/1920x1080,1280x720,960x540(フル画面、ウィンドウ)でほぼ60fps張り付きだったのですが、ですべて20〜30fpsくらいになります。
また、DOAXVV(steam版)のフレームレート設定30fps指定時は、GTX1060無印だと3840x2160(フル画面)でほぼ30fps張り付き、
RX6600無印だと、3840x2160(フル画面)/1920x1080,1280x720,960x540(フル画面、ウィンドウ)でほぼ20fps張り付きになります。
動作クロックが上がっていないのかと思い、GPUチューニングの設定いじって、
最小周波数を2044、最大周波数を2491としてみたのですが、あまり変化ないように見えます。
上記するとだいたい2030付近でたまに400程度まで落ちる感じですが、クロック変動してもフレームレートにはあまり影響はないぽいです。
RX6600無印だと解像度によらずほぼ一定のフレームレートとなるので、何かリミッターが掛かっているように感じるのですが、
グラボの設定とかの問題でしょうか?
AMD Radeon RX 6600 Challenger D 8GBで、ドライバはdrenalin-2020-21.12.1を使っています。
CPUはRyzen 3700Xで、メモリ32GBです。グラボのみ置き換えました。
DOAXVV(steam版)でフレームレート設定60fpsにした時に、
ゲーム起動してはじめに女の子が立っているプールサイドで、
GTX1060無印だと、3840x2160(フル画面)で30fps(スローモーションで)くらい、1920x1080,1280x720,960x540(ウィンドウ)でほぼ60fps張り付きだったのです。
RX6600無印だと、3840x2160(フル画面)/1920x1080,1280x720,960x540(フル画面、ウィンドウ)でほぼ60fps張り付きだったのですが、ですべて20〜30fpsくらいになります。
また、DOAXVV(steam版)のフレームレート設定30fps指定時は、GTX1060無印だと3840x2160(フル画面)でほぼ30fps張り付き、
RX6600無印だと、3840x2160(フル画面)/1920x1080,1280x720,960x540(フル画面、ウィンドウ)でほぼ20fps張り付きになります。
動作クロックが上がっていないのかと思い、GPUチューニングの設定いじって、
最小周波数を2044、最大周波数を2491としてみたのですが、あまり変化ないように見えます。
上記するとだいたい2030付近でたまに400程度まで落ちる感じですが、クロック変動してもフレームレートにはあまり影響はないぽいです。
RX6600無印だと解像度によらずほぼ一定のフレームレートとなるので、何かリミッターが掛かっているように感じるのですが、
グラボの設定とかの問題でしょうか?
AMD Radeon RX 6600 Challenger D 8GBで、ドライバはdrenalin-2020-21.12.1を使っています。
CPUはRyzen 3700Xで、メモリ32GBです。グラボのみ置き換えました。
404Socket774 (ワッチョイ c758-82RG [14.8.70.1])
2021/12/29(水) 22:21:38.40ID:tPcrjlfa0 >>403
すみません、下記が正しい文章です。
RX6600無印だと、3840x2160(フル画面)/1920x1080,1280x720,960x540(フル画面、ウィンドウ)で、
すべて20〜30fpsくらいになります。
すみません、下記が正しい文章です。
RX6600無印だと、3840x2160(フル画面)/1920x1080,1280x720,960x540(フル画面、ウィンドウ)で、
すべて20〜30fpsくらいになります。
405Socket774 (ワッチョイ 5d6e-e50p [122.26.31.2])
2021/12/29(水) 22:29:07.63ID:hlyTll6T0 補助電源コネクタしっかり刺さってる?
406Socket774 (ワッチョイ fa83-LyIr [157.107.65.216])
2021/12/29(水) 22:34:24.82ID:M4UInLhM0407Socket774 (ワッチョイ 4911-5FSb [116.64.194.149])
2021/12/29(水) 22:38:29.09ID:6JUMM1zn0408Socket774 (アウアウウー Sad5-Fnhg [106.146.118.118 [上級国民]])
2021/12/29(水) 22:44:58.78ID:fNf1+aoha asrock tweak使っていたら止めて、設定はadrenalinで統一してみるとか
何か設定がダブってるとか有りそう
何か設定がダブってるとか有りそう
409Socket774 (ワッチョイ c758-82RG [14.8.70.1])
2021/12/29(水) 22:53:46.79ID:tPcrjlfa0410Socket774 (ワッチョイ b2bf-4QL8 [211.4.3.227])
2021/12/29(水) 23:31:57.32ID:6H/DTKRa0 AMD Readies Radeon Super Resolution 'RSR' Technology, Could Be Enabled in Games Through Drivers
ttps://wccftech.com/amd-readies-radeon-super-resolution-rsr-technology-could-be-enabled-in-games-through-drivers/
NIS対抗
ttps://wccftech.com/amd-readies-radeon-super-resolution-rsr-technology-could-be-enabled-in-games-through-drivers/
NIS対抗
411Socket774 (ワッチョイ 5b15-MBgM [138.64.81.117])
2021/12/29(水) 23:41:37.10ID:JZ87hnH50 色々手を出す前にまずドライバなんとかしてくれよと
412Socket774 (ワッチョイ 3c58-5u+8 [14.9.116.0])
2021/12/29(水) 23:44:12.24ID:b4CUfJdh0 ゲーム再インストールして駄目ならクリーンインストールしてみたら?
パーツ変えたら前のゴミが悪さしてることもあるよ
パーツ変えたら前のゴミが悪さしてることもあるよ
413Socket774 (ワッチョイ fb58-nHKY [106.72.196.129])
2021/12/30(木) 00:23:51.84ID:Q4cjMHby0 dp接続なら抜いて電源切って少し放置とか
ゲフォから変えた際dpケーブルそのままつなぎなおしたら結構不具合出たな
ゲフォから変えた際dpケーブルそのままつなぎなおしたら結構不具合出たな
414Socket774 (ワッチョイ a458-j5Xv [106.73.145.96])
2021/12/30(木) 00:25:16.14ID:a9z6PRtU0 1060の時のドライバ綺麗に消したのかな
一度両方のドライバ消して再起動
再度アドレナリン入れ直しでどうだろう?
一度両方のドライバ消して再起動
再度アドレナリン入れ直しでどうだろう?
415Socket774 (ワッチョイ a458-j5Xv [106.73.145.96])
2021/12/30(木) 00:31:29.68ID:a9z6PRtU0416Socket774 (ワッチョイ 566e-2XRK [153.151.66.128])
2021/12/30(木) 00:35:48.24ID:gu5UKAXK0 今時緑のドライバ残ってて不具合とかまあないはずだが
417Socket774 (スププ Sd70-omNE [49.98.253.109])
2021/12/30(木) 00:42:35.59ID:wOFWGjfKd バグなんておま環で変わるんだから、ないはずなんて言葉はないよ
418403 (ワッチョイ c758-82RG [14.8.70.1])
2021/12/30(木) 01:17:14.98ID:NM2Qr2YP0 みなさんアドバイスありがとうございました。
4K(フル画面)で60fpsになっちゃいました。
一度にやったのでどれが良かったのか分かりませんが。
・グラボの電源ピン抜いてしっかり指した
・Geforceのドライバ削除
・Radeonのドライバ再インストール、設定できるところなるべく無効。
・電源モードを最適なパフォーマンスから高パフォーマンスにした
・DOAXVV再インストール
・マザボのbiosが新しいのが出てたのでアップしてみた
→resizebar が増えてたので、disableからautoに
・グーグルで見たbisoの cppc preなんとか cores をautoからdisableに
4K(フル画面)で60fpsになっちゃいました。
一度にやったのでどれが良かったのか分かりませんが。
・グラボの電源ピン抜いてしっかり指した
・Geforceのドライバ削除
・Radeonのドライバ再インストール、設定できるところなるべく無効。
・電源モードを最適なパフォーマンスから高パフォーマンスにした
・DOAXVV再インストール
・マザボのbiosが新しいのが出てたのでアップしてみた
→resizebar が増えてたので、disableからautoに
・グーグルで見たbisoの cppc preなんとか cores をautoからdisableに
419Socket774 (ワッチョイ 045b-4dPo [122.145.255.174])
2021/12/30(木) 01:50:26.35ID:O92xoifb0 RIP FSRって言われてて草
420Socket774 (バットンキン MM97-LK8o [180.58.186.95])
2021/12/30(木) 02:37:56.71ID:Cz8201wEM もともとのRISの良さが「ドライバからオンオフできる、ゲームを選ばない、画質向上にも使える」だったのに
ゲームに埋め込まないと使えないFSRが方針ミスってたかな。非対応ゲームでも自分で解像度下げてRISオンにすれば同じとか言われてたし
そんなFSRもRadeon Super Resolutionの登場でほぼ死んだな。もともと対応タイトル少なかったが
ゲームに埋め込まないと使えないFSRが方針ミスってたかな。非対応ゲームでも自分で解像度下げてRISオンにすれば同じとか言われてたし
そんなFSRもRadeon Super Resolutionの登場でほぼ死んだな。もともと対応タイトル少なかったが
421Socket774 (ワッチョイ a458-E1Db [106.73.64.0])
2021/12/30(木) 02:47:23.36ID:akx7/lU10 どっかがFPGAでマイニング専用の高性能ボードを
出してくれたら市場も変わるかな?
出してくれたら市場も変わるかな?
422Socket774 (アウアウウー Sad5-Fnhg [106.146.118.118 [上級国民]])
2021/12/30(木) 02:58:03.86ID:TLBnBkjqa Vega56が本当に過去の物になってしまったか
まあ、6800XTの予備だから良いんだけど
まあ、6800XTの予備だから良いんだけど
423Socket774 (ワッチョイ 7083-R3ZT [125.194.66.32 [上級国民]])
2021/12/30(木) 03:59:03.64ID:IdSEdJ0H0 発表されてしばらくは使えないんだろうから、当面はFSRにお世話になるな
424Socket774 (ワッチョイ 1683-jIba [133.201.7.225])
2021/12/30(木) 04:06:37.95ID:hYbqehFt0 NISもRISも最終レンダリング後だからHUD類もまとめてアップスケーリングでしょ?
FSR対応ならHUDやエフェクトはネイティブ解像度とか自由度高いから見た目はFSRの方が良いと思う
FSR対応ならHUDやエフェクトはネイティブ解像度とか自由度高いから見た目はFSRの方が良いと思う
425Socket774 (バッミングク MMaa-LK8o [123.216.191.143])
2021/12/30(木) 04:23:42.44ID:F+AUUG35M >>424
あーーそれはあるな
あーーそれはあるな
426Socket774 (ワッチョイ 7e11-bp1O [203.165.22.146])
2021/12/30(木) 04:35:40.51ID:jL9rFDLp0 Geforceのグラボの価格レベルがやたら高い理由って、じつはこれが原因なんじゃないのかと
NVIDIAはTSMC5nmの支出を増やし、GeForce RTX 40'Ada Lovelace'GPU用のウェーハを取得するために数十億ドルを支払いました
https://wccftech.com/nvidia-spends-big-money-to-acquire-tsmcs-5nm-wafers-for-next-gen-geforce-rtx-40-ada-lovelace-gpus/
>業界筋によると、Apple、MediaTek、AMD 、およびその他の3つの主要な顧客に対するTSMCの要件 は比較的低いです。
生産能力を安定させるために、事前に多額の保証金を支払う必要はありません。
NVIDIAのような顧客は、 5nmの 製造注文 を取得したい場合、前払い金を支払う必要があり ます。
>MyDriversによると、NVIDIAは2021年第3四半期に約16億4000万米ドルをTSMCに前払いしており、
2022年第1四半期には17億9000万米ドルを支払う予定であるという。
この長期的な「数十億ドル」の契約は、NVIDIAが昨年支払った金額よりもはるかに高い、69億ドルという途方もないコストになる予定です。
NVIDIAは、この資金をTSMCだけでなく、Samsungからもウェーハを調達するために使用しますが、その金額の大半は、TSMCの5nm技術に費やされるようです。
次の生産枠確保するため8千億支払わないと駄目だとか
革ジャンはマイナー達から搾り取った資金をせっせとTSMCに上納?してたって事かな
いずれにせよ次期RTXシリーズはこのぶんが上乗せされ相当高くなりそうな雲行きではある
NVIDIAはTSMC5nmの支出を増やし、GeForce RTX 40'Ada Lovelace'GPU用のウェーハを取得するために数十億ドルを支払いました
https://wccftech.com/nvidia-spends-big-money-to-acquire-tsmcs-5nm-wafers-for-next-gen-geforce-rtx-40-ada-lovelace-gpus/
>業界筋によると、Apple、MediaTek、AMD 、およびその他の3つの主要な顧客に対するTSMCの要件 は比較的低いです。
生産能力を安定させるために、事前に多額の保証金を支払う必要はありません。
NVIDIAのような顧客は、 5nmの 製造注文 を取得したい場合、前払い金を支払う必要があり ます。
>MyDriversによると、NVIDIAは2021年第3四半期に約16億4000万米ドルをTSMCに前払いしており、
2022年第1四半期には17億9000万米ドルを支払う予定であるという。
この長期的な「数十億ドル」の契約は、NVIDIAが昨年支払った金額よりもはるかに高い、69億ドルという途方もないコストになる予定です。
NVIDIAは、この資金をTSMCだけでなく、Samsungからもウェーハを調達するために使用しますが、その金額の大半は、TSMCの5nm技術に費やされるようです。
次の生産枠確保するため8千億支払わないと駄目だとか
革ジャンはマイナー達から搾り取った資金をせっせとTSMCに上納?してたって事かな
いずれにせよ次期RTXシリーズはこのぶんが上乗せされ相当高くなりそうな雲行きではある
427Socket774 (ワッチョイ 2458-XyZU [14.13.105.192])
2021/12/30(木) 04:47:10.80ID:hP+K4Ary0 5nmでsp数2倍とか次世代で勝確じゃないですか…
Radeon安くなりそう
Radeon安くなりそう
428Socket774 (ワッチョイ 61c2-cXcu [118.238.233.150])
2021/12/30(木) 04:49:41.65ID:ODZQRK6f0 AMDは性能逆転して売れると分かれば、その次世代からやたら強気な価格で出し始めるから…
429Socket774 (ワッチョイ 7e11-bp1O [203.165.22.145])
2021/12/30(木) 04:54:25.75ID:MOoHmxS90 まぁRADEONの最上位(7900XT?)はMCM化でSP数3倍と言われてるからね
ワッパはさらに60%改善されてるらしいし
ワッパはさらに60%改善されてるらしいし
430Socket774 (ワッチョイ 5673-zE/T [175.134.218.194])
2021/12/30(木) 04:57:41.89ID:leG5ekY40431Socket774 (ワッチョイ 3c58-5u+8 [14.9.116.0])
2021/12/30(木) 05:29:26.17ID:VwTIQ1+y0 そもそもミドルで6万、アッパーミドルで10万が異常だから
432Socket774 (スププ Sd14-TBMk [49.96.8.3])
2021/12/30(木) 06:31:28.52ID:E5Cuh/wod 6500XTはいくらよそうですか?
433Socket774 (ワッチョイ 429b-82RG [115.179.159.190])
2021/12/30(木) 07:02:45.88ID:bH0D+qm80 >>432
EUだと379ユーロになるみたいなので5万円かな
EUだと379ユーロになるみたいなので5万円かな
434Socket774 (ワッチョイ 2ca3-/g64 [118.241.250.100])
2021/12/30(木) 07:04:04.58ID:6advONfS0 >>326
12世代とB-Dieすら持ってないくせによくも俺様に誹謗中傷したなお前
12世代とB-Dieすら持ってないくせによくも俺様に誹謗中傷したなお前
435Socket774 (スププ Sd14-TBMk [49.96.8.3])
2021/12/30(木) 07:07:40.75ID:E5Cuh/wod なるほど、では、6500XTはPS5より
性能は上でしょうか?
性能は上でしょうか?
436Socket774 (ワッチョイ 7e11-bp1O [203.165.22.141])
2021/12/30(木) 07:35:11.33ID:MTxUgdZl0437Socket774 (ワッチョイ 222b-t0J7 [27.147.120.202])
2021/12/30(木) 08:34:20.47ID:/vvGfS1P0438Socket774 (ワッチョイ 3c58-5u+8 [14.9.116.0])
2021/12/30(木) 12:08:35.48ID:VwTIQ1+y0 PS5が10.28 TFLOPsで6600無印が8.93TFLOPSらしい
世代が違うし他の部品も含めて性能は決まるんで何とも言えんがゲーム専用機は最適化が強いし下じゃね
世代が違うし他の部品も含めて性能は決まるんで何とも言えんがゲーム専用機は最適化が強いし下じゃね
439Socket774 (ワッチョイ 01c3-5KU6 [150.246.13.247])
2021/12/30(木) 12:22:12.23ID:WMhsfwaO0440Socket774 (ワッチョイ 7083-3RmG [125.194.66.32 [上級国民]])
2021/12/30(木) 12:38:17.03ID:IdSEdJ0H0 調べてみたけどPS5は10.3TFLOPS
5700、5700XTのカスタムGPUだって言われているし性能的にはそんなもん
ただSSD周りとかは最適化されているので、ゲームとしての快適性はその辺の数字では表せないとこもあるね
実際に使ってみてロードの短さは結構快適に感じる
ほとんど部屋のオブジェとなってるけど
5700、5700XTのカスタムGPUだって言われているし性能的にはそんなもん
ただSSD周りとかは最適化されているので、ゲームとしての快適性はその辺の数字では表せないとこもあるね
実際に使ってみてロードの短さは結構快適に感じる
ほとんど部屋のオブジェとなってるけど
441Socket774 (ワッチョイ a2fe-64Jq [125.197.107.16])
2021/12/30(木) 12:39:45.98ID:SAkLSanP0 6700Mのインキャ無しバージョン説もある(PS5)
442Socket774 (ワッチョイ d56e-mwwi [114.146.3.1])
2021/12/30(木) 13:06:18.50ID:eYSaP9Yc0 PSブログだかでRDNA2ベースって書いてあったぞ
443Socket774 (ワッチョイ 566e-2XRK [153.151.66.128])
2021/12/30(木) 13:13:45.68ID:gu5UKAXK0 PS5は2060superに毛が生えた程度の印象
444Socket774 (ワッチョイ 7083-3RmG [125.194.66.32 [上級国民]])
2021/12/30(木) 13:16:25.27ID:IdSEdJ0H0 RDNA1.5って話もあって、本当の所はどうなんだろうね
445Socket774 (ワッチョイ c0b1-bp1O [60.109.189.73])
2021/12/30(木) 13:43:25.23ID:KNxbuVES0 もしそうならカリフォルニア州で裁判になってると思うんだが
証明出来りゃ美味しいだろうし
証明出来りゃ美味しいだろうし
446Socket774 (ワッチョイ 4762-82RG [182.164.245.213])
2021/12/30(木) 16:18:32.03ID:ZZSYsPgL0 >>418
>>・Radeonのドライバ再インストール、設定できるところなるべく無効。
これ
ゲーム側で変な処理されてるものは動作がおかしくなる
RIS以外は基本無効が安定
ゲーム側のAAシャドウ光線関係も全OFF
ドライバの「高度」の下にある項目をオーバーライドで全MAX
これはRadeonユーザーの常識なので覚えておくと吉
>>・Radeonのドライバ再インストール、設定できるところなるべく無効。
これ
ゲーム側で変な処理されてるものは動作がおかしくなる
RIS以外は基本無効が安定
ゲーム側のAAシャドウ光線関係も全OFF
ドライバの「高度」の下にある項目をオーバーライドで全MAX
これはRadeonユーザーの常識なので覚えておくと吉
447Socket774 (バットンキン MM97-LK8o [180.10.205.104])
2021/12/30(木) 16:42:11.37ID:PNKWSUgrM 影オフは競技ゲー以外は勘弁して
448Socket774 (ワッチョイ 0ccd-kTB4 [217.178.113.135])
2021/12/30(木) 17:00:10.96ID:BGQP6kSE0 6900XTでEyefinityが出てこないんだが、解像度の上限とかある?WQHDx3
449Socket774 (アウアウウー Sad5-ZZmt [106.146.51.234])
2021/12/30(木) 17:29:22.66ID:CH79CUo7a rtx3080からRX6800XTに買い替えたわ
290X以来久々のRadeonで楽しみ
自分が使ってた時はドライバがゴミやったけど少しは改善したんかな
290X以来久々のRadeonで楽しみ
自分が使ってた時はドライバがゴミやったけど少しは改善したんかな
450Socket774 (ワッチョイ 566e-2XRK [153.151.66.128])
2021/12/30(木) 17:31:32.36ID:gu5UKAXK0 今は本当に安定してるがわざわざその乗り換えしたのは何でじゃ
アチアチGDDR6Xじゃないから温度管理は楽だけど
アチアチGDDR6Xじゃないから温度管理は楽だけど
451Socket774 (アウアウウー Sad5-ZZmt [106.146.51.234])
2021/12/30(木) 17:37:08.56ID:CH79CUo7a >>450
マイニングが儲からなくなったし玉ありが高く捌けるのは今のうち
それとSkyrimでmod盛りまくったらVRAM10GBじゃ足りんかった
3080tiの12GBでも怪しい感じがしたし3090は高すぎ
マイニングが儲からなくなったし玉ありが高く捌けるのは今のうち
それとSkyrimでmod盛りまくったらVRAM10GBじゃ足りんかった
3080tiの12GBでも怪しい感じがしたし3090は高すぎ
452Socket774 (ワッチョイ 3c58-5u+8 [14.9.116.0])
2021/12/30(木) 17:39:41.09ID:VwTIQ1+y0 LHR前の奴か、羨ましい
なら6900XTも買えたんじゃない?
なら6900XTも買えたんじゃない?
453Socket774 (ワッチョイ 566e-2XRK [153.151.66.128])
2021/12/30(木) 17:41:17.04ID:gu5UKAXK0 なるへそ
レイトレ使わないMOD盛り盛りゲー目的ならおすすめだし良い買い物したな
おれもウィッチャー3に60個くらいMODぶちこんでやってるけどVRAM多いはやっぱ正義よ
UVOC弄ってても面白いし色々やってみるのおすすめ
レイトレ使わないMOD盛り盛りゲー目的ならおすすめだし良い買い物したな
おれもウィッチャー3に60個くらいMODぶちこんでやってるけどVRAM多いはやっぱ正義よ
UVOC弄ってても面白いし色々やってみるのおすすめ
454Socket774 (ワッチョイ 1ead-XZsz [180.199.121.85])
2021/12/30(木) 17:41:46.14ID:wX8jV8NF0 >>449
極々一般的なソフトウェアであれば、あまり問題は起きないし、誰もが使ってるソフトウェアなら、バグがあっても遅かれ早かれ対応されるから安心していいよ。
極々一般的なソフトウェアであれば、あまり問題は起きないし、誰もが使ってるソフトウェアなら、バグがあっても遅かれ早かれ対応されるから安心していいよ。
455Socket774 (オッペケ Srbf-8Kjh [126.156.245.183])
2021/12/30(木) 17:58:50.10ID:bcYv0Nhjr rx6600無印買った
RX470以来のRADEON
RX470以来のRADEON
456Socket774 (アウアウウー Sad5-ZZmt [106.146.51.234])
2021/12/30(木) 18:34:42.10ID:CH79CUo7a >>452
Infinity Cacheの容量とかで差別化してあれば6900XTにしてたよ
メモリ周りが下位機種と同じでCU8基増の差だけで25000円分の価値があるかって考えたら自分的には微妙だった
Infinity Cacheの容量とかで差別化してあれば6900XTにしてたよ
メモリ周りが下位機種と同じでCU8基増の差だけで25000円分の価値があるかって考えたら自分的には微妙だった
457Socket774 (ワッチョイ a458-lh3q [106.73.64.0])
2021/12/30(木) 19:51:38.76ID:akx7/lU10 ゲームにレイトレってどうなの。
458Socket774 (ワッチョイ fb73-nHl4 [106.168.103.55])
2021/12/30(木) 20:02:29.13ID:dbKPJc3G0 全面タイルかよってくらい反射するから切った
演出が過剰すぎる
演出が過剰すぎる
459Socket774 (ワッチョイ 3c58-5u+8 [14.9.116.0])
2021/12/30(木) 20:07:30.58ID:VwTIQ1+y0 水たまりと車はいいけど窓ガラスが駄目すぎる
FPSだとゲームにならない
FPSだとゲームにならない
460Socket774 (ワッチョイ a458-j5Xv [106.73.145.96])
2021/12/30(木) 20:52:05.53ID:a9z6PRtU0 無意味な情報が多くなって脳が処理しきれなくなるな
動きながらの索敵してると敵以外で動く物があるって一瞬反応しちゃって無理
MMOとかで滝とか眺めてるだけならONしてもいい
動きながらの索敵してると敵以外で動く物があるって一瞬反応しちゃって無理
MMOとかで滝とか眺めてるだけならONしてもいい
461Socket774 (オッペケ Sr10-wELU [126.253.170.199])
2021/12/30(木) 21:49:51.99ID:2JHU5aKHr レイトレはオフゲー専用だな
462Socket774 (ワッチョイ e644-Oynb [153.151.178.198])
2021/12/31(金) 01:26:41.44ID:MWrL3Oe+0 アルゴリズムがアホなだけだと思う
技術者に光の表現は早すぎる
使いこなせてない
アート系連れてこいって話
技術者に光の表現は早すぎる
使いこなせてない
アート系連れてこいって話
463Socket774 (ワッチョイ c283-I0jr [157.107.65.216])
2021/12/31(金) 01:51:33.64ID:H4wGhKOk0 PS5だけどツシマはいい感じにレイトレ使ってるのか臨場感ちゃんと出てて違和感そんな無かったな。
無駄にギラギラさせるんじゃ無くて補助的に使うのが良いのかもね。
無駄にギラギラさせるんじゃ無くて補助的に使うのが良いのかもね。
464Socket774 (ワッチョイ 7f58-xRAa [14.13.160.224])
2021/12/31(金) 02:07:08.58ID:PcEMMtwW0 ぶっちゃけもうグラフックは進化しなくていいからまともなゲーム性持ってるゲームがほしい
465Socket774 (アウアウウー Sa6b-uQEu [106.146.101.192])
2021/12/31(金) 02:24:11.62ID:ZwLabyt4a466Socket774 (ワッチョイ 6b6e-rBDU [122.26.70.132])
2021/12/31(金) 03:16:00.67ID:4aWwwQ0v0 ワンズで玄人志向6600無印買った
注文確定した日曜から現在まで在庫数が2しか減ってない
今週内で買ったのが日本全国で俺とあともう一人しかいない、てのもなんかドキドキするな
注文確定した日曜から現在まで在庫数が2しか減ってない
今週内で買ったのが日本全国で俺とあともう一人しかいない、てのもなんかドキドキするな
467Socket774 (ワッチョイ bb58-h6Ia [106.73.145.96])
2021/12/31(金) 04:54:44.03ID:okM9PChY0468Socket774 (ワッチョイ 02d8-kAie [123.217.149.139])
2021/12/31(金) 08:20:52.24ID:mHa/U60R0 >>434
Youtubeに普通にスケーリング無しMOD入れて4K90fps以上出てる動画出てるし。12世代って現行RYZENよりヘボいんだね。参考になったよ。
Youtubeに普通にスケーリング無しMOD入れて4K90fps以上出てる動画出てるし。12世代って現行RYZENよりヘボいんだね。参考になったよ。
469Socket774 (ワッチョイ e278-1zuV [115.36.95.100])
2021/12/31(金) 09:47:29.43ID:iIricNSr0 FSRをドライバに組み込みまーすってはじめからやってほしかったな
470Socket774 (ワッチョイ e278-1zuV [115.36.95.100])
2021/12/31(金) 09:51:16.31ID:iIricNSr0471Socket774 (スップ Sda2-mPXr [49.96.233.175])
2021/12/31(金) 11:59:57.50ID:PWJHZ09xd BFのつまらなさはレイトレ関係なさそう
SWBF1以降からただ広いだけのクソマップ量産してるが数回で飽きる
SWBF1以降からただ広いだけのクソマップ量産してるが数回で飽きる
472Socket774 (ワッチョイ aeca-c1E0 [119.25.54.27])
2021/12/31(金) 13:57:52.90ID:NiBpa5Xk0 どうやらこれに関してもCES222で公式発表になる模様
AMD、Radeon超解像(RSR)アップスケール技術を2022年初頭に導入するとの噂
https://www.techpowerup.com/290341/amd-rumored-to-introduce-radeon-super-resolution-rsr-upscale-tech-in-early-2022
>AMDは、FSRをベースとしながらも、専用のフルスクリーンレンダリングをサポートするあらゆるゲームのRadeonドライバーレベルで有効化できる、ゲームに依存しないアップスケーリングソリューションとして、RSRをターゲットにしているようです。
AMDは、画像アップスケーリング技術をグラフィックス・パイプラインの上位に移しているようですが、これはアップスケーリング品質に影響を与えるはずです(画像アップスケーラーが扱う情報が少なくなるため)。
ただし、RSRをサポートすると噂されている2つのアーキテクチャ(AMDのRX-5000およびRX-6000シリーズに相当するRDNAおよびRDNA2)のいずれかを搭載していれば、どのゲームにも導入できる不可知論的ソリューションとなる。
RSRのリリースを考えると、AMDはCOVID-19とロジスティックスの関係で物理的に参加しないものの、CES 2022年頃に公式発表がある可能性が高いです。
>どのゲームにも導入できる不可知論的ソリューションとなる。
FSRの売りはやっぱこれなんだろうな
AMD、Radeon超解像(RSR)アップスケール技術を2022年初頭に導入するとの噂
https://www.techpowerup.com/290341/amd-rumored-to-introduce-radeon-super-resolution-rsr-upscale-tech-in-early-2022
>AMDは、FSRをベースとしながらも、専用のフルスクリーンレンダリングをサポートするあらゆるゲームのRadeonドライバーレベルで有効化できる、ゲームに依存しないアップスケーリングソリューションとして、RSRをターゲットにしているようです。
AMDは、画像アップスケーリング技術をグラフィックス・パイプラインの上位に移しているようですが、これはアップスケーリング品質に影響を与えるはずです(画像アップスケーラーが扱う情報が少なくなるため)。
ただし、RSRをサポートすると噂されている2つのアーキテクチャ(AMDのRX-5000およびRX-6000シリーズに相当するRDNAおよびRDNA2)のいずれかを搭載していれば、どのゲームにも導入できる不可知論的ソリューションとなる。
RSRのリリースを考えると、AMDはCOVID-19とロジスティックスの関係で物理的に参加しないものの、CES 2022年頃に公式発表がある可能性が高いです。
>どのゲームにも導入できる不可知論的ソリューションとなる。
FSRの売りはやっぱこれなんだろうな
473Socket774 (ワッチョイ 7f58-UzlS [14.13.208.0])
2021/12/31(金) 15:04:40.51ID:Dk0hs/w/0 新機能も良いけどHDMI2.1でVRRをサポートしてくれるのはいつになるんだろうか
474Socket774 (ワッチョイ 936e-+dY8 [114.146.3.1])
2021/12/31(金) 15:08:42.64ID:ufNhbt4b0 えっ?
475Socket774 (ワッチョイ 7f58-UzlS [14.13.208.0])
2021/12/31(金) 17:22:45.65ID:Dk0hs/w/0 今現在、RX6000シリーズはHDMI2.1でのVRRが動作してないんだわ
HDMI2.0(TMDS、18Gbps以下)+VRR:動作する
HDMI2.0(TMDS、18Gbps以下)+FreeSync(PremiumPro):動作する
HDMI2.1(FRL、18Gbps以上)+FreeSync(PremiumPro):動作する
HDMI2.1(FRL、18Gbps以上)+VRR:動作しない
こんな状態
これで何が困る、というとAVアンプ経由で接続しているとFreeSyncは仕様上動作せずVRRのみの対応となるため、
せっかくHDMI2.1対応機器で環境整えても可変リフレッシュレートが使えない、って状態になる。
HDMI2.0(TMDS、18Gbps以下)+VRR:動作する
HDMI2.0(TMDS、18Gbps以下)+FreeSync(PremiumPro):動作する
HDMI2.1(FRL、18Gbps以上)+FreeSync(PremiumPro):動作する
HDMI2.1(FRL、18Gbps以上)+VRR:動作しない
こんな状態
これで何が困る、というとAVアンプ経由で接続しているとFreeSyncは仕様上動作せずVRRのみの対応となるため、
せっかくHDMI2.1対応機器で環境整えても可変リフレッシュレートが使えない、って状態になる。
476Socket774 (ワッチョイ 7f58-mPXr [14.9.116.0])
2021/12/31(金) 17:41:31.87ID:8PLOgCft0 99にあった12万のRX6800売り切れたか
477Socket774 (ワッチョイ 66c0-JSVX [217.178.136.61])
2021/12/31(金) 18:18:56.21ID:CA9nKQVi0 >>475
PCとモニタの間にAVアンプが入ってるならそいつが問題だったりする可能性
PCとモニタの間にAVアンプが入ってるならそいつが問題だったりする可能性
478Socket774 (ワッチョイ 7f58-UzlS [14.13.208.0])
2021/12/31(金) 19:19:20.02ID:Dk0hs/w/0479Socket774 (ワッチョイ 66c0-JSVX [217.178.136.61])
2021/12/31(金) 19:22:06.52ID:CA9nKQVi0481Socket774 (ワッチョイ aeca-c1E0 [119.25.54.27])
2021/12/31(金) 19:59:13.14ID:NiBpa5Xk0 ちなみにこたつは弱だと一時間あたり約2.2円
強だとその倍くらいで計算するといいぞ
強だとその倍くらいで計算するといいぞ
482Socket774 (アウアウウー Sa6b-zPgB [106.146.102.144 [上級国民]])
2021/12/31(金) 20:05:30.82ID:MywasU1aa ?情報ありがとう
483Socket774 (ワッチョイ 4211-c1E0 [203.165.22.143])
2021/12/31(金) 20:55:42.28ID:W/qWYKMt0 転売ヤー終了のお知らせ
https://pbs.twimg.com/media/FH5J8cmaMAEXO9i?format=jpg
>指針はアマゾンや楽天などの通販サイトのほか、メルカリなどのフリーマーケットサイトなとを対象とする予定だ。
これらのサイトアカウントでは「個人」を名乗る出品者が、利益を得る目的で複数回以上の取引を行った場合、サイト運営者側が「業者」にあたると判断できるようにする。
https://pbs.twimg.com/media/FH5J8cmaMAEXO9i?format=jpg
>指針はアマゾンや楽天などの通販サイトのほか、メルカリなどのフリーマーケットサイトなとを対象とする予定だ。
これらのサイトアカウントでは「個人」を名乗る出品者が、利益を得る目的で複数回以上の取引を行った場合、サイト運営者側が「業者」にあたると判断できるようにする。
484Socket774 (ワッチョイ 17b3-UmTX [118.241.19.4])
2021/12/31(金) 22:21:02.10ID:c980XfEM0485Socket774 (アウアウクー MM8f-gv0M [36.11.225.102])
2022/01/01(土) 00:17:36.16ID:kOhNtCKGM あけましておめでとう。
6700XTで、BF2042をやってると高負荷時(ポータル画面とかは大丈夫)に画面が5秒くらい消えては付くって症状が出てるんだけど何が原因かな??
同じPCでVega56が乗ってたときも、BFVで同じような症状が出てたから、CPU(2600X)かHDMIケーブルの不具合とかも疑ってはいる(別ケーブルはまだ買ってない)。
電源はフルロードで450Wくらいだから、今の650Wで一応足りてる…とは思ってる。
DX12強制もさせてるし、ドライバも最新にしてある。ちなみにディスプレイはVG259Q。
6700XTで、BF2042をやってると高負荷時(ポータル画面とかは大丈夫)に画面が5秒くらい消えては付くって症状が出てるんだけど何が原因かな??
同じPCでVega56が乗ってたときも、BFVで同じような症状が出てたから、CPU(2600X)かHDMIケーブルの不具合とかも疑ってはいる(別ケーブルはまだ買ってない)。
電源はフルロードで450Wくらいだから、今の650Wで一応足りてる…とは思ってる。
DX12強制もさせてるし、ドライバも最新にしてある。ちなみにディスプレイはVG259Q。
486Socket774 (ワッチョイ 7f58-x8+I [14.12.67.224])
2022/01/01(土) 00:28:07.66ID:/PWysDpE0 電源だろ
487Socket774 (ワッチョイ 0283-GWEg [125.194.66.32 [上級国民]])
2022/01/01(土) 00:31:19.16ID:6fulTKaJ0 モニタージャネーノ
488Socket774 (スップ Sda2-47UT [49.96.234.246])
2022/01/01(土) 00:36:20.70ID:HbVZHf1Fd489Socket774 (アウアウウー Sa6b-zPgB [106.146.102.144 [上級国民]])
2022/01/01(土) 00:40:20.10ID:A8oLHaX/a DPの電源ケーブルは無いの?
490Socket774 (アウアウウー Sa6b-zPgB [106.146.102.144 [上級国民]])
2022/01/01(土) 00:44:10.31ID:A8oLHaX/a ●主な付属品:電源ケーブル、ACアダプター、DPケーブル、HDMIケーブル、保証書
付属に有るじゃん、DPケーブルで試してみたら?
付属に有るじゃん、DPケーブルで試してみたら?
491Socket774 (バットンキン MMdb-xYBF [122.17.45.215])
2022/01/01(土) 00:45:12.29ID:085XBwgBM bfvのときだけど高負荷と低負荷の落差がでかすぎるとブラックアウト起きてたな
ラデの何使ってたか忘れた
ラデの何使ってたか忘れた
492Socket774 (ワッチョイ 7f58-x8+I [14.12.67.224])
2022/01/01(土) 00:55:36.29ID:/PWysDpE0 何だよACアダプターって
493Socket774 (ワッチョイ 0283-GWEg [125.194.66.32 [上級国民]])
2022/01/01(土) 01:10:46.06ID:6fulTKaJ0 ACアダプター給電タイプのモニターも結構あるが
27GL850Bもそうだったし
27GL850Bもそうだったし
494Socket774 (ワッチョイ 1b15-nzGG [138.64.81.117])
2022/01/01(土) 01:50:58.19ID:7ZI9yrqz0 最近は電源内臓タイプのほうが少ないまである 探すの大変なんだよね
495Socket774 (ワッチョイ 6bb0-2hbX [112.68.145.85])
2022/01/01(土) 01:56:34.00ID:Ps8ueXa40 自分はこの前hdmi切り替え器が原因でそんな症状あったな。モニターhdmi2入力のやつに買い替えたわ
496Socket774 (アウアウアー Safe-gv0M [27.85.205.198])
2022/01/01(土) 02:55:48.16ID:s5afjal8a みんなありがとう、まずは付属のDPケーブル試してみる。
それでだめなら電源なのかな…
クラマスのV650なんだけど、2600Xのときに組んだから4年目だったかな?そんなに劣化するもんなのかねぇ
それでだめなら電源なのかな…
クラマスのV650なんだけど、2600Xのときに組んだから4年目だったかな?そんなに劣化するもんなのかねぇ
497Socket774 (ワッチョイ 7f58-r95p [14.13.105.192])
2022/01/01(土) 04:01:38.77ID:sPZT1I1l0 自分も同じ様な症状に遭遇したけど
Radeonのグラボは電源の劣化に敏感
Radeonのグラボは電源の劣化に敏感
498Socket774 (ワッチョイ 7f58-AM82 [14.11.11.129])
2022/01/01(土) 08:20:02.31ID:bXgoDsRb0 クーラーマスターV650、6700XT、Ryzen 5 2600Xの組み合わせがまんま俺と同じで草
こっちでも同じ症状が出るわ
やってるゲームはPillars of Eternity2なんだけど、ゲフォ1060を使ってたときは起こらなかった
なので6700XTが原因くさいけど、特に不便はないから気にしてない
こっちでも同じ症状が出るわ
やってるゲームはPillars of Eternity2なんだけど、ゲフォ1060を使ってたときは起こらなかった
なので6700XTが原因くさいけど、特に不便はないから気にしてない
499Socket774 (バットンキン MM23-xYBF [114.168.78.36])
2022/01/01(土) 08:44:59.48ID:FFsbf0G4M ベガとseasonicの相性問題みたいなのあったし今回も相性か?
500Socket774 (ワッチョイ 7f58-mPXr [14.9.116.0])
2022/01/01(土) 08:50:01.39ID:IfTJPC2b0 困ったときはクリーンインストール
それで駄目ならパーツ交換かショップ持ち込み
それで駄目ならパーツ交換かショップ持ち込み
501Socket774 (ワッチョイ 9f73-KyjE [27.83.206.87])
2022/01/01(土) 09:59:48.47ID:7UMMZGdl0 ツクモとソフマップで、PULSE 6600XTを65,000円で買い逃した orz
悔しかったので、直後にジョーシンで67,500円に下がったNITRO+ 6600XTをよくわからずに買っちまったんだが、良かったんだろうか?
悔しかったので、直後にジョーシンで67,500円に下がったNITRO+ 6600XTをよくわからずに買っちまったんだが、良かったんだろうか?
502Socket774 (ワッチョイ 3bb0-t7DU [112.68.145.85])
2022/01/01(土) 10:02:53.06ID:Ps8ueXa40 安くてうらやま
503Socket774 (バッミングク MM7f-E95Q [123.216.213.188])
2022/01/01(土) 10:06:53.32ID:LrF19pWzM 6600XTはPulseとNitroでコンポーネントの違いはほぼないからPulseで良いってのも正解
6万超えの価格帯においての2000円差ならNitro買えってのも正解
6万超えの価格帯においての2000円差ならNitro買えってのも正解
504Socket774 (ワッチョイ 3b1f-Tk3W [58.183.247.92])
2022/01/01(土) 10:35:52.67ID:5RNclgt00 性能低くて後悔するやろ6700あたりだと
505Socket774 (ワッチョイ 8bbb-qXXE [182.170.107.53])
2022/01/01(土) 10:58:43.37ID:qta+8QLr0 >>472
ソニーとかの超解像みたいなやつだろう。dlSSとはだいぶ違うやつ。ただのスケーリング
ソニーとかの超解像みたいなやつだろう。dlSSとはだいぶ違うやつ。ただのスケーリング
506Socket774 (ワッチョイ 8bbb-qXXE [182.170.107.53])
2022/01/01(土) 11:00:44.21ID:qta+8QLr0 >>438
6600はOCすれば同じ値まで迫れるぞ
6600はOCすれば同じ値まで迫れるぞ
507Socket774 (アウグロ MM3f-KwYC [119.241.203.213])
2022/01/01(土) 12:10:05.82ID:1sZYz7bxM508Socket774 (ワッチョイ cbb1-QMje [60.142.96.107])
2022/01/01(土) 12:20:14.18ID:93IbnL2s0 6800系のリファなら26.7cmと30cm以下だぜ。
509Socket774 (アウグロ MM3f-KwYC [119.241.203.213])
2022/01/01(土) 12:22:02.53ID:1sZYz7bxM だってもうリファ売ってないし…
510Socket774 (ワッチョイ 9f73-fSkE [27.84.53.135])
2022/01/01(土) 13:43:10.55ID:e7RXp2hs0511Socket774 (ワッチョイ efca-iZeD [119.25.54.27])
2022/01/01(土) 14:01:23.46ID:1ZZHdXm00 6400はロープロファイルでしかも1スロらしいのに
日本ではかなり需要あるだろうしデスクトップ向けにも発売すべきだと思う
日本ではかなり需要あるだろうしデスクトップ向けにも発売すべきだと思う
512Socket774 (ワッチョイ 0bc3-Xee1 [150.246.13.247])
2022/01/01(土) 14:48:44.82ID:gLhvZMy70 1スロットだったらマザーボードに5枚ぐらいさせるな
513Socket774 (ワッチョイ 8b62-qpXy [182.164.229.241])
2022/01/01(土) 15:53:34.73ID:h26Yab3o0 >>511
転売屋にえさを与えずにシェアを伸ばす最良の方法はOEM限定
メーカー>代理店>小売り>転売屋>ユーザー
この5段構成のうち3段まで抜いてしまう方法
あとはメーカー直販にして代理店も抜いてしまえば6700XTは$479で買える。解決。
転売屋にえさを与えずにシェアを伸ばす最良の方法はOEM限定
メーカー>代理店>小売り>転売屋>ユーザー
この5段構成のうち3段まで抜いてしまう方法
あとはメーカー直販にして代理店も抜いてしまえば6700XTは$479で買える。解決。
514Socket774 (ワッチョイ eb58-zvR7 [14.9.116.0])
2022/01/01(土) 18:51:09.61ID:IfTJPC2b0 2600Xに6700XTってCPU弱くない?
高リフレッシュレート目指さなきゃ大丈夫なんかな
高リフレッシュレート目指さなきゃ大丈夫なんかな
515Socket774 (ワッチョイ 9f83-XJ9Z [125.194.66.32 [上級国民]])
2022/01/01(土) 18:53:17.48ID:6fulTKaJ0 6900XTに5600Xの俺の悪口はやめろ
WQHD240HzだからGPUネックだからいいんだけど
WQHD240HzだからGPUネックだからいいんだけど
516Socket774 (ワッチョイ 0bc3-Xee1 [150.246.13.247])
2022/01/01(土) 18:59:24.51ID:gLhvZMy70 >>513
その方法をやってしまって3dfx が亡くなってしまったことを知らないのか
その方法をやってしまって3dfx が亡くなってしまったことを知らないのか
517Socket774 (ワッチョイ eb58-Iopg [14.12.67.224])
2022/01/01(土) 19:02:46.28ID:/PWysDpE0 スチムーでゲーム遊んだ時間で優先購入権出せば良いんじゃね
518Socket774 (ワッチョイ eb58-ndTy [14.9.41.32])
2022/01/01(土) 19:42:14.31ID:I9XWYTDj0 6600に5800Xなんですがw
519Socket774 (ワッチョイ eb58-zvR7 [14.9.116.0])
2022/01/01(土) 19:48:56.27ID:IfTJPC2b0 ドリームパック買ったのかな?
520Socket774 (ワッチョイ 9f11-iZeD [203.165.22.143])
2022/01/01(土) 20:36:35.63ID:WJAO3MRR0 日本時間の1月5日0時(1月4日深夜24時〜)から配信開始だって
AMD、RyzenとRadeon新製品を紹介するライブストリームを2022年1月5日に配信
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1373977.html
AMDは、RyzenおよびRadeonの新製品について紹介するライブストリームを、
米国東部時間の1月4日10時(日本時間の1月5日0時)に配信開始する。
ライブストリームは、同社のCEOであるリサ・スー氏が自ら新製品紹介を行ない、
ゲーマー、クリエイター、モバイルPCユーザー向けのイノベーションやソリューションについて紹介する。
ライブ配信放送はこちら
AMD 2022 Product Premiere (1月5日0:00〜)
https://www.youtube.com/watch?v=_jX-hKvUQDU
AMD、RyzenとRadeon新製品を紹介するライブストリームを2022年1月5日に配信
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1373977.html
AMDは、RyzenおよびRadeonの新製品について紹介するライブストリームを、
米国東部時間の1月4日10時(日本時間の1月5日0時)に配信開始する。
ライブストリームは、同社のCEOであるリサ・スー氏が自ら新製品紹介を行ない、
ゲーマー、クリエイター、モバイルPCユーザー向けのイノベーションやソリューションについて紹介する。
ライブ配信放送はこちら
AMD 2022 Product Premiere (1月5日0:00〜)
https://www.youtube.com/watch?v=_jX-hKvUQDU
521Socket774 (スッップ Sdbf-Yerg [49.98.225.224])
2022/01/01(土) 20:51:43.08ID:K5cwb4PRd 2600xは1世代前なのでZEN3の5600xとはかなり差が出るよ。
522Socket774 (ワッチョイ fb58-iWH+ [106.73.0.193])
2022/01/01(土) 21:03:02.99ID:n4TRIjuj0 クラマスの旧V650とかV750シリーズって返品率が高かったやつじゃないっけ?
数年内の故障率も高めだったような記憶
数年内の故障率も高めだったような記憶
523Socket774 (ワッチョイ fb58-iWH+ [106.73.0.193])
2022/01/01(土) 21:20:42.43ID:n4TRIjuj0 これこれ、不具合報告多いやつ
https://kakaku.com/item/K0000652762/
https://kakaku.com/item/K0000652762/
524Socket774 (ワッチョイ ef10-hDuN [119.82.160.129])
2022/01/01(土) 21:44:27.82ID:nxXna4Ry0 Semi-ModularのV650を4年半使っているけどいまの所大丈夫だな
買ってから1年後に2年程度で壊れると情報が出ている事を知って心配したが、
問題ないやつを引いたのか、単純に負荷がそんなになかったから問題なかっ
たのか分からんけど
買ってから1年後に2年程度で壊れると情報が出ている事を知って心配したが、
問題ないやつを引いたのか、単純に負荷がそんなになかったから問題なかっ
たのか分からんけど
525Socket774 (ワッチョイ 3bb0-t7DU [112.68.145.85])
2022/01/01(土) 22:23:59.56ID:Ps8ueXa40 ケーブル変えて電源変える口実できたな
526Socket774 (ワッチョイ eb58-AGon [14.11.11.129])
2022/01/01(土) 22:38:30.38ID:bXgoDsRb0 俺のクーラーマスタV650は10年保証のやつなんで安心してたけど、そうでもない感じか
一瞬画面が暗くなって少しビックリするだけで実用上は問題ないと思うんだけどグラボにダメージあったら嫌だなぁ
なんせ6700XTは高かったからなー
一瞬画面が暗くなって少しビックリするだけで実用上は問題ないと思うんだけどグラボにダメージあったら嫌だなぁ
なんせ6700XTは高かったからなー
527Socket774 (ワッチョイ 9f83-XJ9Z [125.194.66.32 [上級国民]])
2022/01/01(土) 22:51:32.09ID:6fulTKaJ0 電源かどうかを検証するくらいなら、クロシコの650〜750Wのを買ってきて付けてみると良いんじゃない?
OEM元はEnhanceで品質が悪いってこともないし、750Wならフルプラグインで容量もあるから今後も安心
OEM元はEnhanceで品質が悪いってこともないし、750Wならフルプラグインで容量もあるから今後も安心
528Socket774 (ワッチョイ 4b02-ZuaY [92.203.37.72])
2022/01/02(日) 01:18:49.45ID:xFgz2tPe0 このスレに来て6700以上買う人は電源も奢ってやれよ
俺なんてまだRX480だけど長い目で考えて紫蘇PRIMEの750TRにしたぞ
なお6700XTを買うつもりが昨今の高騰に付いていけず
グラボを買い換える目処はたっていない模様
俺なんてまだRX480だけど長い目で考えて紫蘇PRIMEの750TRにしたぞ
なお6700XTを買うつもりが昨今の高騰に付いていけず
グラボを買い換える目処はたっていない模様
529Socket774 (ワッチョイ 0f6e-hDuN [153.243.48.2])
2022/01/02(日) 02:15:14.15ID:otnKvWjQ0 電源なんてグラボの値段に比べたら誤差だからいいやつ買え
530Socket774 (ワッチョイ 8b6e-djM3 [118.8.207.4])
2022/01/02(日) 04:58:40.81ID:yKyv83rJ0 5950Xに6900XT
モニタがFullHD300Hzだが...
モニタがFullHD300Hzだが...
531Socket774 (ワッチョイ eb58-jWFl [14.13.105.192])
2022/01/02(日) 05:15:57.11ID:GGldQRl10 競技勢かな?
532Socket774 (ワッチョイ 4b76-qpXy [220.109.97.4])
2022/01/02(日) 05:22:45.60ID:41vz5puB0 金はあるが運転下手な奴がイキってフェラーリやランボルギーニ買ったはいいが
週末のスーパー行くだけで駐車場で運転テクの下手さ披露してる奴みたいな?w
週末のスーパー行くだけで駐車場で運転テクの下手さ披露してる奴みたいな?w
533Socket774 (ワッチョイ 9f83-XJ9Z [125.194.66.32 [上級国民]])
2022/01/02(日) 05:27:59.39ID:UkQWP9nL0 全然面白くない例えで草も生えない
534Socket774 (ワッチョイ 4b76-qpXy [220.109.97.4])
2022/01/02(日) 05:32:16.23ID:41vz5puB0 >>533
昨日見たんだよこの光景
スーパーの駐車場でエンジン音だけ唸らせてるのになかなか駐車できないBMWのガキ
後から来たのにスッと入って1発駐車しちゃう軽トラの爺さんw
そのスペースは高級車BMWの兄ちゃんが何分もかけて試行錯誤してる場所なのにな
高級車の兄ちゃんはキレたのかその軽トラの前でクラクション鳴らしっぱなしw
これ嘘のようで本当の話、正月早々に何やってんだかって思って見てた
昨日見たんだよこの光景
スーパーの駐車場でエンジン音だけ唸らせてるのになかなか駐車できないBMWのガキ
後から来たのにスッと入って1発駐車しちゃう軽トラの爺さんw
そのスペースは高級車BMWの兄ちゃんが何分もかけて試行錯誤してる場所なのにな
高級車の兄ちゃんはキレたのかその軽トラの前でクラクション鳴らしっぱなしw
これ嘘のようで本当の話、正月早々に何やってんだかって思って見てた
535Socket774 (ワッチョイ abb1-iZeD [126.95.13.16])
2022/01/02(日) 05:36:11.88ID:un0iM+Me0536Socket774 (ワッチョイ 4b76-qpXy [220.109.97.4])
2022/01/02(日) 05:37:31.76ID:41vz5puB0 俺以外に見てた奴いっぱいいたぞ?
見てた奴らも書けよw
見てた奴らも書けよw
537Socket774 (ワッチョイ 3b82-gnWy [122.22.136.87])
2022/01/02(日) 06:46:56.15ID:y5uw1Asl0 RADEON SOFTWAREのグラボファン回転数って、なんで40%以下に下げれない?ゼロ回転範囲はあるのに。
538Socket774 (ワッチョイ 9f83-XJ9Z [125.194.66.32 [上級国民]])
2022/01/02(日) 07:59:18.79ID:UkQWP9nL0 そのグラボのBIOSで下限設定が40%だから、Radeon softwareでそれ以下にできないだけ
グラボの型番やブランドによって下限は色々あるが、下限値を下げたいならmore power toolで好きに変えられる
グラボの型番やブランドによって下限は色々あるが、下限値を下げたいならmore power toolで好きに変えられる
539Socket774 (ワッチョイ eb58-zvR7 [14.9.116.0])
2022/01/02(日) 08:33:09.15ID:b93qu7ed0 俺のは下限20%だし物による
あとアフターバーナーとかメーカー純正のやつとかソフトでも変わる
あとアフターバーナーとかメーカー純正のやつとかソフトでも変わる
540Socket774 (ワッチョイ 8b0a-CO/u [118.241.47.28])
2022/01/02(日) 08:35:11.69ID:Jd5CvcAK0 BMWはパーキングアシスト付いてんだし何分も入れられないような下手くそは使うだろうからネタだと思うわ
541Socket774 (ワッチョイ 3b82-AGon [122.22.136.87])
2022/01/02(日) 08:56:40.92ID:y5uw1Asl0 more power toolで変更できました。ありがとうございました。
電力制限を-50%とかにしたら燃えますか?
電力制限を-50%とかにしたら燃えますか?
542Socket774 (ワッチョイ 9f83-XJ9Z [125.194.66.32 [上級国民]])
2022/01/02(日) 09:36:30.45ID:UkQWP9nL0 燃えたりはしないけど、設計上の上下限超えた値にするとクロックが下限固定されたりとかマトモじゃない挙動になるので、程々にしたほうがいい
543Socket774 (ワッチョイ 9f83-IeG5 [125.195.236.65])
2022/01/02(日) 12:20:09.99ID:fLYRIyLs0 RX480から3万くらいで買い替えたいと思うんだが、3万くらいのラデはモデル無し?
ゲフォだとGTX1650があるみたいだけど、RX480とそんなスペック変わらんよね
ゲフォだとGTX1650があるみたいだけど、RX480とそんなスペック変わらんよね
544Socket774 (スップ Sdbf-ibGG [49.96.234.246])
2022/01/02(日) 12:25:05.52ID:jz7VQu2gd >>543
RX480→1650なんてしてもただVRAM半分になって古井戸無くなるだけだぞ
RX480→1650なんてしてもただVRAM半分になって古井戸無くなるだけだぞ
545Socket774 (ワッチョイ 9f83-XJ9Z [125.194.66.32 [上級国民]])
2022/01/02(日) 12:48:57.78ID:UkQWP9nL0 5万出して6600買うべき
546Socket774 (ラクッペペ MM7f-gqOi [133.106.85.198])
2022/01/02(日) 13:05:39.99ID:cMP9CC29M 半導体高騰もあってローエンドは消滅してしまったからな。
もうすぐ6500XTが出るけど480からだと大差なさそう。
もうすぐ6500XTが出るけど480からだと大差なさそう。
547Socket774 (ワッチョイ 9f83-IeG5 [125.195.236.65])
2022/01/02(日) 13:12:34.65ID:fLYRIyLs0 3万はミドルだったと思うんだが、ローエンド扱いになって消滅したのか
特定のゲームを起動するとブラックアウトするだけで他の用途は問題ないからまだ時期じゃないかね
特定のゲームを起動するとブラックアウトするだけで他の用途は問題ないからまだ時期じゃないかね
548Socket774 (ワッチョイ 5f52-iZeD [117.109.18.67])
2022/01/02(日) 13:15:46.94ID:3qamWKZ10 今のところFHD環境で動きの早いゲームをやりたいなら6600(XT)が鉄板だね
6400や6500買うぐらいなら一世代前の上位機種を選択した方がいい
6400や6500買うぐらいなら一世代前の上位機種を選択した方がいい
549Socket774 (ワッチョイ 9f83-XJ9Z [125.194.66.32 [上級国民]])
2022/01/02(日) 13:15:48.98ID:UkQWP9nL0 フラッグシップ20万
ハイエンド15万〜
ミドルハイ10万〜
ミドルレンジ5万〜
ローエンド3万〜
ハイエンド15万〜
ミドルハイ10万〜
ミドルレンジ5万〜
ローエンド3万〜
550Socket774 (ワッチョイ eb58-Iopg [14.12.67.224])
2022/01/02(日) 13:23:13.74ID:snemyCVa0 ミドルが3万なのは正しい
今の相場が間違ってるだけ
今の相場が間違ってるだけ
551Socket774 (ワッチョイ 9f83-IeG5 [125.195.236.65])
2022/01/02(日) 13:25:04.49ID:fLYRIyLs0552Socket774 (スプッッ Sdbf-ecci [1.75.213.142])
2022/01/02(日) 13:46:01.38ID:yz2Xnwkod >>543
ヤフオクで売り払って、それ軍資金に6600xtが良いのかも。
ヤフオクで売り払って、それ軍資金に6600xtが良いのかも。
553Socket774 (ワッチョイ 9f83-XJ9Z [125.194.66.32 [上級国民]])
2022/01/02(日) 14:13:56.85ID:UkQWP9nL0 BTOは更に高いっていう罠
RX480でVRAMが8GBならマイニング用としてヤフオクなんかで3万くらいで売れるから、それを元手にして6600買うのも良いかもね
ちなみに、近々Radeon Super ResolutionってFSRの後継にあたるスケーリング技術が発表されるようで、対象のGPUはRDNA1とRDNA2とのこと
FSRはゲーム側の対応が必要だったけどRSRはそういうのを必要としないので、ほぼ全てのゲームでスケーリングを使えるようになる模様
これであれば6600無印でも結構fps出せるだろうから買い替える理由にはなるかもね
RX480でVRAMが8GBならマイニング用としてヤフオクなんかで3万くらいで売れるから、それを元手にして6600買うのも良いかもね
ちなみに、近々Radeon Super ResolutionってFSRの後継にあたるスケーリング技術が発表されるようで、対象のGPUはRDNA1とRDNA2とのこと
FSRはゲーム側の対応が必要だったけどRSRはそういうのを必要としないので、ほぼ全てのゲームでスケーリングを使えるようになる模様
これであれば6600無印でも結構fps出せるだろうから買い替える理由にはなるかもね
554Socket774 (ワッチョイ 5f52-iZeD [117.109.18.67])
2022/01/02(日) 14:14:31.61ID:3qamWKZ10 >>551
そう、相場が落ち着くまではBTOで済ませるのもアリだよ
そう、相場が落ち着くまではBTOで済ませるのもアリだよ
555Socket774 (ササクッテロレ Sp4f-k2go [126.245.84.163])
2022/01/02(日) 14:18:06.40ID:2QNvxIZ1p この間ワンズのtoxicの情報書いてくれた人ありがとう
とりあえず組み込んでいくつかテストしてサイパン買ってみた、ゲームはやる時間なくてまだやってないけど
とりあえず組み込んでいくつかテストしてサイパン買ってみた、ゲームはやる時間なくてまだやってないけど
556Socket774 (ワッチョイ eb58-zvR7 [14.9.116.0])
2022/01/02(日) 14:22:13.56ID:b93qu7ed0 今の相場だと前のグラボから性能2倍にするとお値段も前のグラボの2倍になる
でも少し前のグラボなら今は高値で売れるからチャンスでもある
インテルのグラボ発売延期でエルデンリングに間に合わんしな
でも少し前のグラボなら今は高値で売れるからチャンスでもある
インテルのグラボ発売延期でエルデンリングに間に合わんしな
557Socket774 (ワッチョイ 3b3c-45BR [122.255.141.199])
2022/01/02(日) 14:52:16.82ID:PX/VH6op0 高度IT人材、富士通は最大年収3500万円へ
「富士通年収3500万!」日本のIT企業の年収も、高額化してきました
AI人材の獲得に超本気 NECが新人事制度を9人に適用、富士通は最大年収3500万円へ
【年収3500万円も】富士通、「ジョブ型」人事制度を導入 幹部社員から 高度IT人材
来年度から副業解禁 人材多様化へ―大同生命次期社長
第一生命HD、副業解禁 約1万5000人対象
第一生命HD、副業解禁 1万5000人対象―大手生保初
IHI、国内8000人の副業解禁 重厚長大企業も転機
IHI、社外兼業を解禁 社内副業もルール化
「富士通年収3500万!」日本のIT企業の年収も、高額化してきました
AI人材の獲得に超本気 NECが新人事制度を9人に適用、富士通は最大年収3500万円へ
【年収3500万円も】富士通、「ジョブ型」人事制度を導入 幹部社員から 高度IT人材
来年度から副業解禁 人材多様化へ―大同生命次期社長
第一生命HD、副業解禁 約1万5000人対象
第一生命HD、副業解禁 1万5000人対象―大手生保初
IHI、国内8000人の副業解禁 重厚長大企業も転機
IHI、社外兼業を解禁 社内副業もルール化
558Socket774 (ワッチョイ 0fbd-iZeD [153.125.89.203])
2022/01/02(日) 15:59:21.45ID:+DZYTRSz0559Socket774 (ワッチョイ 8b62-qpXy [182.164.229.241])
2022/01/02(日) 16:07:30.08ID:jNy98Ch20 ついでに言うと副業解禁はエライさんが複数の企業で掛け持ちできるようにするもので一般職には影響ない
560Socket774 (ワッチョイ 4f7e-hDuN [113.197.210.250])
2022/01/02(日) 16:13:45.80ID:WEuX6Y7v0 RSRとTRIXX Boostは、何が違うのかな
教えてエロい人
教えてエロい人
561Socket774 (ワッチョイ 9f11-iZeD [203.165.22.146])
2022/01/02(日) 16:51:49.11ID:XlK1ctNq0562Socket774 (ワッチョイ efca-iZeD [119.25.54.27])
2022/01/02(日) 16:55:29.90ID:2W9ZZYue0563Socket774 (スップ Sdbf-zvR7 [49.96.234.175])
2022/01/02(日) 16:57:47.13ID:e+3SBn5yd 6700無印が欲しい
5800Xに6600XTじゃモンハンライズ最高設定144Hz無理だった
6700XTだと値段で4万も差がある
5800Xに6600XTじゃモンハンライズ最高設定144Hz無理だった
6700XTだと値段で4万も差がある
564Socket774 (ワッチョイ efca-iZeD [119.25.54.27])
2022/01/02(日) 16:58:11.49ID:2W9ZZYue0565Socket774 (ワッチョイ 0f6e-hDuN [153.243.48.2])
2022/01/02(日) 17:10:18.35ID:otnKvWjQ0 グラボのためにゲーム買うのは本末転倒というものだ
566Socket774 (ワッチョイ 8b6e-Iopg [118.6.68.26])
2022/01/02(日) 17:15:12.21ID:wwtrxIH50 6900XT買ってWiz最高ッス
567Socket774 (ワッチョイ eb58-zvR7 [14.9.116.0])
2022/01/02(日) 17:16:15.03ID:b93qu7ed0 UBIはSteam撤退したからなぁ
568Socket774 (スッップ Sdbf-/vy6 [49.98.133.239])
2022/01/02(日) 18:08:15.97ID:U6qlKsagd >>560
GPU OpenでTRIXXブーストはFSR並に独自調整されてるので
今回のRSRもっと言えばNvidiaのNISもTRIXXブーストを真似たが正解かもしれない
違いについてはTRIXXをRadeon softwareとは別に起動させないといけないのでその分プロセスが増えて負荷がどうなるか位じゃないかな
GPU OpenでTRIXXブーストはFSR並に独自調整されてるので
今回のRSRもっと言えばNvidiaのNISもTRIXXブーストを真似たが正解かもしれない
違いについてはTRIXXをRadeon softwareとは別に起動させないといけないのでその分プロセスが増えて負荷がどうなるか位じゃないかな
569Socket774 (スププ Sdbf-CR9k [49.98.253.109])
2022/01/02(日) 19:24:58.76ID:uAesypv8d UBIはSteam復活の兆しが出たけどな
まぁ来たところでとは思うけど
まぁ来たところでとは思うけど
570Socket774 (スプッッ Sdbf-h37H [49.98.11.117])
2022/01/02(日) 19:54:26.30ID:pP9XMv8/d571Socket774 (ワッチョイ cbb1-QMje [60.142.96.107])
2022/01/02(日) 20:00:11.49ID:mY4hpcZB0 うちの会社は副業解禁といいながら雇用契約はダメで、同業他社以外の業務委託か個人事業主のみになってたはw
572Socket774 (ワッチョイ eb58-Iopg [14.12.67.224])
2022/01/02(日) 20:10:11.14ID:snemyCVa0 一番良いRadeonを買ってソフトをそれに合わせて最適化しろと要求するのが正だな
573Socket774 (ワッチョイ cb76-k2go [60.42.105.75])
2022/01/02(日) 21:34:10.41ID:cBKtb+z+0 >>564
アサクリヴァルハラは表現規制とそのアナウンスの経緯を見てて金落とす気が失せたから、オリジンズもオデッセイもやってまあまあ面白かったからそのうちやるとは思うけど、後回し
レイトレも使わないし別にいいんだ
アサクリヴァルハラは表現規制とそのアナウンスの経緯を見てて金落とす気が失せたから、オリジンズもオデッセイもやってまあまあ面白かったからそのうちやるとは思うけど、後回し
レイトレも使わないし別にいいんだ
574Socket774 (ワッチョイ 9f7e-8jDX [219.112.173.14])
2022/01/02(日) 22:04:09.58ID:U9ZmhAP+0 >>563
3060tiで144張り付き無理だから6700無印出たところで無理だぞ
3060tiで144張り付き無理だから6700無印出たところで無理だぞ
575Socket774 (ワッチョイ eb73-TPbI [14.101.92.10])
2022/01/02(日) 22:41:12.14ID:CLf24dhJ0 FPS以外で張り付く意味ないだろ
576Socket774 (ワッチョイ 9f7e-8jDX [219.112.173.14])
2022/01/02(日) 22:45:56.51ID:U9ZmhAP+0 >>563にはあるんだろ?どうでもいいけど
577Socket774 (ワッチョイ efee-b3gT [119.24.202.36])
2022/01/02(日) 23:11:49.57ID:L3PZvwEY0 6600xtでcodとかapexやるとたまにブラックアウトしてたけど、enhanced syncやらなんやら外したら収まったわ
578Socket774 (ワッチョイ 9f83-bg/1 [157.107.65.216])
2022/01/02(日) 23:28:31.23ID:/hdaxq980 enhancedsyncは大抵のゲームで悪さしてるイメージ
579Socket774 (ワッチョイ 8bad-ffOe [118.104.235.189])
2022/01/03(月) 00:25:37.53ID:N3VKbsMu0 私の検索能力が低いだけなのかもしれないんだけど、どれだけ探してもRadeon Reliveが見つからないんだけどどこで設定するの…?
580Socket774 (バッミングク MM0f-E95Q [122.29.88.223])
2022/01/03(月) 00:42:05.23ID:O5RKwokkM581Socket774 (ワッチョイ fb58-BJy7 [106.72.210.34])
2022/01/03(月) 05:33:13.16ID:+B8JcvrW0 5日の発表で相場変わる事ってあるんですか?
582Socket774 (ワッチョイ 9f7e-8jDX [219.112.173.14])
2022/01/03(月) 06:00:31.76ID:AJ2TyrHr0 ないよ
583Socket774 (ワッチョイ 3b82-gnWy [122.22.136.87])
2022/01/03(月) 06:30:37.25ID:ykG+lgGP0 6500XTか。そして10か月後には7000番代。
584Socket774 (ワッチョイ cbb1-Ce3y [60.69.134.23])
2022/01/03(月) 08:16:37.69ID:Q1eMz9yI0 ネトゲ程度なら120fくらいあれば十分じゃが…とはいえラデがFHD最強を謳ってるから144出したいのかね
2080ti超えの6800くらいは買っとかないとなにをするにも中途半端だが
2080ti超えの6800くらいは買っとかないとなにをするにも中途半端だが
585Socket774 (ワッチョイ fb58-45BR [106.73.145.96])
2022/01/03(月) 09:59:00.36ID:34/whXDi0 モンハンはちとおかしいんだよな
GPU上げても他のゲームみたいに簡単にfps上がらない
6600XTで120fpsなのに144出すには6900XT必要みたいな感じ
たぶん140以上を想定していない作りかな
まあこの手のゲームは120で十分すぎると思うけど
GPU上げても他のゲームみたいに簡単にfps上がらない
6600XTで120fpsなのに144出すには6900XT必要みたいな感じ
たぶん140以上を想定していない作りかな
まあこの手のゲームは120で十分すぎると思うけど
586Socket774 (ワッチョイ 9f11-iZeD [203.165.22.146])
2022/01/03(月) 12:57:50.71ID:MTHyhoaL0 6500XTは発売時からすでにNavi24の6nmリフレッシュ状態なので
7000世代でも現役のまま長く使えるモデルになりそう
8000世代でも下位モデルが上位モデルより後回しにされる可能性高いこと考えると
現役世代モデルとしての期間はRDNAアーキ世代の中でも屈指の長さになるかも
7000世代でも現役のまま長く使えるモデルになりそう
8000世代でも下位モデルが上位モデルより後回しにされる可能性高いこと考えると
現役世代モデルとしての期間はRDNAアーキ世代の中でも屈指の長さになるかも
587Socket774 (ワッチョイ 8bbb-qXXE [182.170.107.53])
2022/01/03(月) 13:31:47.37ID:3tymHlOW0 6500の末端価格はわからないが製造原価ベースの目安は
5nmで60mm2のダイの単価を50-60ドルと見ると
7nmEUVで100-120ドルで50-60ドルである
歩留まりを想定すると調達単価は1米70-80ドルになる(失敗品は6400コースなので無駄じゃないが)
メーカー出荷額はgpuチップのみで従来なら20%載せ程度だが、値上げで30%なのでgpuチップ卸価格は100-120ドルになる
ボードメーカーは120ドルのチップにボードとメモリ(4GBはわずか10-20ドル)を載せれば原価150-170ドルの梱包込みで160-175ドルの卸価格は200-220ドル規模になる
小売店はこれにTAXや卸代理税や国税や利益税を載せるので
基本価格200-220ドル+利益税15+為替や代理税10-15ドル×消費税10%を載せると想定価格は市価28000-30000税込くらいの価格になる
初週は28000で次週には35000くらいだろう
マイニング需要なくてもすぐ品薄になるよ
尚IntelのARCはチップが量産戦略でミニマムなのでより安く、Intelがある程度手を加え場合によっては自社生産するからリファ製品のみは安く作れて
代理店税を浮かしつつ、小売価格調整も効くので、おそらく
チップ原価50-60ドル+ボード加工費30-40ドル+メーカー利益と代理店手数料50ドルの小売卸価格150ドル、小売の利益と消費税載せて198ドルに本気で収めてくる可能性がある
つまり市価20000前後、高くても6GBなのに25000円と安かった時の1660並みの価格を達成しにくるだろうと
5nmで60mm2のダイの単価を50-60ドルと見ると
7nmEUVで100-120ドルで50-60ドルである
歩留まりを想定すると調達単価は1米70-80ドルになる(失敗品は6400コースなので無駄じゃないが)
メーカー出荷額はgpuチップのみで従来なら20%載せ程度だが、値上げで30%なのでgpuチップ卸価格は100-120ドルになる
ボードメーカーは120ドルのチップにボードとメモリ(4GBはわずか10-20ドル)を載せれば原価150-170ドルの梱包込みで160-175ドルの卸価格は200-220ドル規模になる
小売店はこれにTAXや卸代理税や国税や利益税を載せるので
基本価格200-220ドル+利益税15+為替や代理税10-15ドル×消費税10%を載せると想定価格は市価28000-30000税込くらいの価格になる
初週は28000で次週には35000くらいだろう
マイニング需要なくてもすぐ品薄になるよ
尚IntelのARCはチップが量産戦略でミニマムなのでより安く、Intelがある程度手を加え場合によっては自社生産するからリファ製品のみは安く作れて
代理店税を浮かしつつ、小売価格調整も効くので、おそらく
チップ原価50-60ドル+ボード加工費30-40ドル+メーカー利益と代理店手数料50ドルの小売卸価格150ドル、小売の利益と消費税載せて198ドルに本気で収めてくる可能性がある
つまり市価20000前後、高くても6GBなのに25000円と安かった時の1660並みの価格を達成しにくるだろうと
588Socket774 (ワッチョイ 0fc0-ndTy [217.178.129.182])
2022/01/03(月) 13:34:39.38ID:SMycKYZg0 夢見すぎ
589Socket774 (オイコラミネオ MMcf-kUoP [150.66.68.204])
2022/01/03(月) 13:55:26.17ID:iMwWirr5M よくまあここまで中身の無い長文垂れ流せるな
590Socket774 (ワッチョイ 9f11-iZeD [203.165.22.143])
2022/01/03(月) 14:03:15.22ID:WuEki9xu0 インテルARCはまだ初代のやつだから完成度低くて、実際にはトラブルや欠点がかなり多いと予想される
何より生産数そんなに多くなさそうなのでカタログモデルみたいな感じになるんじゃないかな
何よりインテルCPUでしか使えないっていう致命的な欠点があるし
おそらく第一世代でわんさか出てくるだろう様々な欠点や欠陥を直した第二、第三世代でないと、
インテルのGPUは比較対象外って感じかな
実際には互換性など様々な問題のため買い控えられてるAppleの「M1」みたいな臭がプンプン漂ってくるっていうか
何より生産数そんなに多くなさそうなのでカタログモデルみたいな感じになるんじゃないかな
何よりインテルCPUでしか使えないっていう致命的な欠点があるし
おそらく第一世代でわんさか出てくるだろう様々な欠点や欠陥を直した第二、第三世代でないと、
インテルのGPUは比較対象外って感じかな
実際には互換性など様々な問題のため買い控えられてるAppleの「M1」みたいな臭がプンプン漂ってくるっていうか
591Socket774 (ワッチョイ 0fc0-N2/d [217.178.136.61])
2022/01/03(月) 14:05:56.17ID:lDlbTvJz0 幾つ仮定を重ねれば気が済むんだか
592Socket774 (オッペケ Sr4f-QMje [126.208.187.231])
2022/01/03(月) 14:08:20.81ID:04UXEo3Ur IODに映りゃいいレベルのGPU統合するしローエンドは6500が最後じゃねーの?
R250みたいに末永く使えるよ。
R250みたいに末永く使えるよ。
593Socket774 (ワッチョイ 0fbc-BZY6 [153.230.188.106])
2022/01/03(月) 14:17:05.55ID:GNaqhV4z0 インテルさんもCPUやばいしGPU儲かるの指を加えて見てただけだから本気出すのではないかね
594Socket774 (ワッチョイ eb58-zvR7 [14.9.116.0])
2022/01/03(月) 14:21:40.14ID:LrU4A2bJ0 三国志状態になってグラボの値段が下がれば助かる
そういう意味ではインテルには頑張って貰いたい
そういう意味ではインテルには頑張って貰いたい
595Socket774 (ワッチョイ 8bad-ffOe [118.104.235.189])
2022/01/03(月) 14:25:45.19ID:N3VKbsMu0596Socket774 (ワッチョイ fb58-4nvB [106.72.196.129])
2022/01/03(月) 14:27:53.44ID:D2aN1KZy0 最安で4万切ればいい方かな
3050も5万はするだろうし
6600との間に入るモデルもないから値段差付けるにも2万ぐらいが限度
3050も5万はするだろうし
6600との間に入るモデルもないから値段差付けるにも2万ぐらいが限度
597Socket774 (ワッチョイ efca-iZeD [119.25.54.27])
2022/01/03(月) 14:31:46.91ID:q9Hj6Y1v0 RX6400がOEMしかない事を考えると、ギリギリ万円台のサンキュッパとかでは苦しいな
6400狙ってた層も少し頑張れば手が届くよう、下位モデルの価格帯は何とかもう5千円下げて欲しいところ
具体的にいうとPulseで三万五千円台、NITRO+でサンキュッパとかならかなり売れると思う
6400狙ってた層も少し頑張れば手が届くよう、下位モデルの価格帯は何とかもう5千円下げて欲しいところ
具体的にいうとPulseで三万五千円台、NITRO+でサンキュッパとかならかなり売れると思う
598Socket774 (バッミングク MM7f-E95Q [123.224.144.142])
2022/01/03(月) 14:44:42.86ID:QTY/gWCQM599Socket774 (ワッチョイ fb58-45BR [106.73.145.96])
2022/01/03(月) 14:53:42.36ID:34/whXDi0600Socket774 (ワッチョイ 9f83-bg/1 [157.107.65.216])
2022/01/03(月) 14:54:49.12ID:sTvqG0Xn0 21.12.1入れてるが録画関連のパネルはあるな
601Socket774 (ワッチョイ ef73-vxm9 [119.106.156.57])
2022/01/03(月) 14:55:23.58ID:2PBAy6pa0 3万〜3万5千程度でRX5600XT程度の実力なら買うわ
多分アスクソ税で4万5千円どころか5万以上だろうからこのクソゴミ高騰終わるまでRX570続投
多分アスクソ税で4万5千円どころか5万以上だろうからこのクソゴミ高騰終わるまでRX570続投
602Socket774 (ワッチョイ 4f7e-hDuN [113.197.210.250])
2022/01/03(月) 15:17:01.51ID:kR6Z3RN60603Socket774 (ワッチョイ 8b62-qpXy [182.164.229.241])
2022/01/03(月) 15:42:39.44ID:N9bmbefB0 APUだとUIが変わるとかいうオチじゃ
604Socket774 (ワッチョイ 9bba-qpXy [114.69.10.33])
2022/01/03(月) 16:01:43.76ID:bCUM0xOa0605Socket774 (ワッチョイ 9f83-XJ9Z [125.194.66.32 [上級国民]])
2022/01/03(月) 16:21:20.51ID:3KCzcQmG0 おしりパンパン♂
606Socket774 (ワッチョイ 8bad-ffOe [118.104.235.189])
2022/01/03(月) 16:55:32.99ID:N3VKbsMu0 >>604
前はできてたから多分大丈夫だと思うんだけどなぁ
BF2042用にアップデートして、せっかくだから録画してみるかと思ったらあの状態だったのよ
もう一回インストーラーからインストールしてみるかな
前はできてたから多分大丈夫だと思うんだけどなぁ
BF2042用にアップデートして、せっかくだから録画してみるかと思ったらあの状態だったのよ
もう一回インストーラーからインストールしてみるかな
607Socket774 (ワッチョイ 8b9c-hDuN [118.87.149.28])
2022/01/03(月) 17:32:51.40ID:Amv5g/2F0 RX6400なんで、OEMだけなんだよ
ワンスロロープロのRX550後継として期待してたのに……
ワンスロロープロのRX550後継として期待してたのに……
608Socket774 (オッペケ Sr4f-QMje [126.208.187.231])
2022/01/03(月) 17:34:41.46ID:04UXEo3Ur OEM専用のRX550Xに買い換えとけ
609Socket774 (ワッチョイ 9f7e-AGon [123.176.235.54])
2022/01/03(月) 18:47:22.58ID:iEcF1+zj0 RX6600無印届いた
このタイミングで買ったのはバカ?
このタイミングで買ったのはバカ?
610Socket774 (ワッチョイ 3b6e-CTdg [122.26.31.2])
2022/01/03(月) 18:59:48.10ID:GMSgKee50 俺も6600無印買っちゃった
PayPayジャンボ2等10%当たったので少しだけ安くなった
PayPayジャンボ2等10%当たったので少しだけ安くなった
611Socket774 (ワッチョイ fb58-45BR [106.73.145.96])
2022/01/03(月) 19:06:27.46ID:34/whXDi0 値下げする気配ないしいいんじゃないか?
6500とかもきっとお高いんだろうし
FHD限定とはいえ6600(XT)はとてもいいと思う 価格以外w
あとはRDNA3がいつ頃来るかか
6500とかもきっとお高いんだろうし
FHD限定とはいえ6600(XT)はとてもいいと思う 価格以外w
あとはRDNA3がいつ頃来るかか
612Socket774 (ワッチョイ 9f7e-AGon [123.176.235.54])
2022/01/03(月) 19:14:03.72ID:iEcF1+zj0 6600の値下がり率が良かったからつい
在庫有り余ってそうだし人気ないんだろうな
在庫有り余ってそうだし人気ないんだろうな
613Socket774 (ワッチョイ eb58-zvR7 [14.9.116.0])
2022/01/03(月) 19:30:05.65ID:LrU4A2bJ0 欲しい時が買い時だ
614Socket774 (ワッチョイ abb1-Zovn [126.243.84.228])
2022/01/03(月) 20:07:54.67ID:ARvH3YFx0 MHRise買ってもええんか
デモで120張り付いてたからええよな
デモで120張り付いてたからええよな
615Socket774 (ワッチョイ 8b1f-AGon [118.241.166.241])
2022/01/03(月) 21:50:24.31ID:+MUymvAp0 SSDとメインメモリは価格下落傾向だがビデオカードもそろそろ下がってくれてもいいだろ。
去年AMDのはAthlon3000Gを中古で買っただけだな。数が出せないから高価格なんだろうけど。
去年AMDのはAthlon3000Gを中古で買っただけだな。数が出せないから高価格なんだろうけど。
616Socket774 (ワッチョイ 8bad-ffOe [118.104.235.189])
2022/01/04(火) 00:48:12.09ID:OhSRgTUP0 >>579だけど、公式サイトからダウンロードしたインストーラーで再インストール(ドライバ削除込み、Full Install)したら、
https://i.imgur.com/myAgNSv.jpg
↑のとおり録画及びストリームのタブが出てきた
とりあえずはなんとかなった、消えてた理由は不明だけど…
https://i.imgur.com/myAgNSv.jpg
↑のとおり録画及びストリームのタブが出てきた
とりあえずはなんとかなった、消えてた理由は不明だけど…
617Socket774 (ワッチョイ cb73-juSL [124.208.178.249])
2022/01/04(火) 01:26:17.92ID:X2exzI1s0 中古も高騰してるから乗り換えならチャンスだけどね
投げ売りされてた580も今や4万で売れるから、6600XTが6.5万でも差額は大した事ないし、
VIIや5700XT持ちなら得しかない
売らずにコレクション派だと大変だろうが
投げ売りされてた580も今や4万で売れるから、6600XTが6.5万でも差額は大した事ないし、
VIIや5700XT持ちなら得しかない
売らずにコレクション派だと大変だろうが
618Socket774 (ワッチョイ 9f83-bg/1 [157.107.65.216])
2022/01/04(火) 01:49:42.53ID:1uvLJ5wG0 5700が買ったときの倍の値段で取引されてたから売って、思い切って6800xt買ったわ。
5万くらい差額出たけど性能には満足してる。
5万くらい差額出たけど性能には満足してる。
619Socket774 (スププ Sdbf-gnWy [49.96.10.76])
2022/01/04(火) 05:37:35.85ID:p3E+TZEyd CES2022でなんか発表しますっけ?
620Socket774 (ワッチョイ fb58-45BR [106.73.145.96])
2022/01/04(火) 07:12:12.65ID:eCGZCCY+0 APUの話
Ryzen3Dとzen4の話
RDNA3の話
の3本ですお楽しみに〜
Ryzen3Dとzen4の話
RDNA3の話
の3本ですお楽しみに〜
621Socket774 (ワッチョイ eb58-AGon [14.11.11.129])
2022/01/04(火) 07:24:49.81ID:4a8RyxhS0 Ryzen9にだけ3Dキャッシュ搭載だったらガッカリだなぁ
そんな嫌な予感がしてイマイチワクワクしない俺です
そんな嫌な予感がしてイマイチワクワクしない俺です
622Socket774 (ワッチョイ fb58-45BR [106.73.145.96])
2022/01/04(火) 07:46:34.73ID:eCGZCCY+0 現行品は全部6nmに移行するって話だから
その時ついでに全部3Dにするかもしれんけどね
ただ上から順に出すとして
5600X3Dが出る頃にはzen4の話題で持ち切り
っていう感じはするよね
そう考えると5600は出さないって事もあるか
サプライズで5700とかきたら・・・まあ来ないんだけどw
その時ついでに全部3Dにするかもしれんけどね
ただ上から順に出すとして
5600X3Dが出る頃にはzen4の話題で持ち切り
っていう感じはするよね
そう考えると5600は出さないって事もあるか
サプライズで5700とかきたら・・・まあ来ないんだけどw
623Socket774 (ワッチョイ efca-iZeD [119.25.54.27])
2022/01/04(火) 08:52:55.02ID:z3fGdwfN0 >>619
RX6500XTも発表されるよ
RX6500XTも発表されるよ
624Socket774 (ワッチョイ eb58-zvR7 [14.9.116.0])
2022/01/04(火) 09:05:19.03ID:JKnWxpJ30 赤がローミドル
緑がローミドルと既存のRAM増強版
青がARC
直近に出るやつの発表はこれでいいのかな?
何もかもが中途半端な現3070Tiくらいしかグラボが安くなるってことは無さそう
緑がローミドルと既存のRAM増強版
青がARC
直近に出るやつの発表はこれでいいのかな?
何もかもが中途半端な現3070Tiくらいしかグラボが安くなるってことは無さそう
625Socket774 (ワッチョイ 3b82-AGon [122.22.136.87])
2022/01/04(火) 09:30:38.27ID:5mOXXJgv0 インテルグラボはAMDでいうところの、
SAMのような機能つけてくるだろうね。
次のCPUあたりから。
NVIDIA総スカンになる可能性あるね。数年後には。
それくらい競争に食い込んできてほしい。
SAMのような機能つけてくるだろうね。
次のCPUあたりから。
NVIDIA総スカンになる可能性あるね。数年後には。
それくらい競争に食い込んできてほしい。
626Socket774 (ワッチョイ eb58-Iopg [14.12.67.224])
2022/01/04(火) 09:31:53.62ID:fdiGeEDU0 当て馬として役に立つなら悪くはないが、どうせまたintel(笑)だろうと見てる
627Socket774 (ワッチョイ 6bb2-2ixJ [110.0.125.67])
2022/01/04(火) 09:34:00.71ID:6YO2rBlS0 各社ソフトウェアのarkへの最適化もすぐには進まないだろうしな
628Socket774 (ワッチョイ eb58-jWFl [14.13.105.192])
2022/01/04(火) 09:54:58.89ID:4+mWom/U0 見せてもらおうかラジャが設計したGPUの性能とやらを
629Socket774 (ワッチョイ 9f6e-CTdg [123.225.107.0])
2022/01/04(火) 09:56:31.84ID:cPWCqgWY0 一から作ってるならいいの出てくるんじゃね?
630Socket774 (ワッチョイ 0fc0-N2/d [217.178.136.61])
2022/01/04(火) 10:46:32.73ID:3uv0jLpI0 ラジャはIntel で事務しかやらせてもらえなかったって言ってなかったか
631Socket774 (ワッチョイ cbb1-QMje [60.142.96.107])
2022/01/04(火) 10:48:32.84ID:yqjYAtLa0 淫照はジムといいラジャといい人材を引き抜いて敵を弱体化させる事しか考えてないのか
632Socket774 (ワッチョイ fb58-gqOi [106.72.168.161])
2022/01/04(火) 10:57:09.24ID:gj4KwxRX0 >>631
AMDへの執拗な嫌がらせは今に始まったことではない。
AMDへの執拗な嫌がらせは今に始まったことではない。
633Socket774 (スップ Sdbf-zvR7 [49.96.234.68])
2022/01/04(火) 11:17:42.07ID:i+AsNAShd ジムは流れのエンジニアみたいなものだし
634Socket774 (オッペケ Sr4f-QMje [126.34.121.250])
2022/01/04(火) 11:19:05.80ID:Dj8gWZLpr でもジムはインテルで管理職してたんでしょう?
635Socket774 (ワッチョイ 0fbc-toi1 [153.209.252.17 [上級国民]])
2022/01/04(火) 11:51:16.61ID:pzPT+tDV0 アドレナリン上でSAM有効になってるか見れたはずなんだけど
インストールし直したら消えてしまった
ちゃんと機能してるか知りたいんだが
他にやり方ありますか?
インストールし直したら消えてしまった
ちゃんと機能してるか知りたいんだが
他にやり方ありますか?
636Socket774 (ワッチョイ 7b15-w26f [138.64.70.97])
2022/01/04(火) 12:04:52.03ID:tHrCAAaE0 GPU-Z
637Socket774 (ワッチョイ fb58-45BR [106.73.145.96])
2022/01/04(火) 12:16:09.42ID:eCGZCCY+0 チューニングのとこで見られないってこと?
上の録画タブが消えるのもそうだけど
よく分からん表示バグ抱えてるな
上の録画タブが消えるのもそうだけど
よく分からん表示バグ抱えてるな
638Socket774 (アウアウウー Sa0f-WA+e [106.146.105.151])
2022/01/04(火) 12:23:44.18ID:YEpDdKl4a 3Dは明らかにintelに対応するための繋ぎCPUなんだからハイエンドの性能をあげる以外の目的がない。
コストかけてミドルやローを3D化する必要ないんで、なんか変な期待してる人は、ワンランク上の石買って下さい。
コストかけてミドルやローを3D化する必要ないんで、なんか変な期待してる人は、ワンランク上の石買って下さい。
639Socket774 (オッペケ Sr4f-QMje [126.34.121.250])
2022/01/04(火) 12:37:15.04ID:Dj8gWZLpr L3増えても多大なメモリアクセスを要求される用途にしか大した効果ないからな。
640Socket774 (ワッチョイ cbb1-Ce3y [60.70.250.239])
2022/01/04(火) 12:38:56.76ID:qUaNV2uk0 >>631
読売ジャイアンツみたいだあ…
読売ジャイアンツみたいだあ…
641Socket774 (ワッチョイ 0fc0-N2/d [217.178.136.61])
2022/01/04(火) 13:41:44.85ID:3uv0jLpI0 >>638
違うぞ元々EPYC用だぞ
違うぞ元々EPYC用だぞ
642Socket774 (ワッチョイ 9f33-bV69 [59.85.115.177])
2022/01/04(火) 14:30:05.87ID:jehgy34E0 保守用にRX550は確保してあるからRX570放出して新しいのに備えるか...
643Socket774 (ワッチョイ 8b62-qpXy [182.164.229.241])
2022/01/04(火) 15:06:05.33ID:VyEqIb6t0 >>627
各社最適化っていっても、事実上緑最適化(他社GPUで動かないように細工する)かWin標準DirectX準拠(公平公正)か
この二つしかないよ
そしてRadeon(RDNA)の恐ろしいところは緑最適化されたゲームでもfps出せるようになったこと
各社最適化っていっても、事実上緑最適化(他社GPUで動かないように細工する)かWin標準DirectX準拠(公平公正)か
この二つしかないよ
そしてRadeon(RDNA)の恐ろしいところは緑最適化されたゲームでもfps出せるようになったこと
644Socket774 (ワッチョイ 9f83-IeG5 [125.195.236.65])
2022/01/04(火) 15:25:33.15ID:5AhsXRcx0645Socket774 (ワッチョイ cb73-juSL [124.208.178.249])
2022/01/04(火) 20:54:42.79ID:X2exzI1s0646Socket774 (ワッチョイ 9f11-iZeD [203.165.22.143])
2022/01/04(火) 21:03:49.56ID:4648iGa70647Socket774 (ワッチョイ 4b9b-qpXy [220.158.115.249])
2022/01/04(火) 21:11:42.37ID:mdtErVBu0 ステキな新情報はあるかな?
648Socket774 (ワッチョイ eb73-TPbI [14.101.92.10])
2022/01/04(火) 21:34:41.15ID:wsXQrT1v0 リサの握力が上がりました。
649Socket774 (オッペケ Sr4f-t6cg [126.236.179.149])
2022/01/04(火) 21:35:03.26ID:51yzj1KZr Asrock6600使い始めて1月くらいだけど最高にいいな。
なんでAsrockの奴人気ないのかわからないんだがどうしてだ?
なんでAsrockの奴人気ないのかわからないんだがどうしてだ?
650Socket774 (ワッチョイ eb58-jWFl [14.13.105.192])
2022/01/04(火) 21:46:49.37ID:4+mWom/U0 >>649
6600XTのショートモデル欲しいけど高い
6600XTのショートモデル欲しいけど高い
651Socket774 (アウアウウー Sa0f-T0nJ [106.128.126.150])
2022/01/04(火) 21:57:18.48ID:A4kaVDn1a やっぱりアムダーは貧乏人が多いから
RyzenスレでもRADEONスレでも
今まで使ってたやつを売却して差額アップグレードする
貧乏人が多いんだな
無理して最新製品買う必要無いのに
RyzenスレでもRADEONスレでも
今まで使ってたやつを売却して差額アップグレードする
貧乏人が多いんだな
無理して最新製品買う必要無いのに
652Socket774 (ワッチョイ 9f11-iZeD [203.165.22.143])
2022/01/04(火) 22:06:43.69ID:4648iGa70 「アムダー」とか分かりやすいやつだなぁ
そんな言葉使うのしキチガイ淫厨しかいないわけだが
そんな言葉使うのしキチガイ淫厨しかいないわけだが
653Socket774 (ワッチョイ ef10-hDuN [119.82.160.129])
2022/01/04(火) 22:13:11.36ID:B2Wok+RE0 頭の悪いテンプレートでレッテル張っても意味がないと分からんのかねこの犯罪者
自作PC板だぞ、買い方なんぞそれぞれの事情でしかないわ、そもそも売れる値段が
高いからIntelの方が良いとテンプレで何度も煽ってたのはお前の様なIntelに雇われ
たネット工作業者だろ
今までIntelスレの方が『前の高く売れたから差額数万で買えた』と嬉しがっていた奴
が多く書き込んでいたのだからな
煽り方が二枚舌過ぎて哀れにもほどがある
自作PC板だぞ、買い方なんぞそれぞれの事情でしかないわ、そもそも売れる値段が
高いからIntelの方が良いとテンプレで何度も煽ってたのはお前の様なIntelに雇われ
たネット工作業者だろ
今までIntelスレの方が『前の高く売れたから差額数万で買えた』と嬉しがっていた奴
が多く書き込んでいたのだからな
煽り方が二枚舌過ぎて哀れにもほどがある
654Socket774 (ワッチョイ 9f11-8n/g [61.21.124.91])
2022/01/04(火) 22:53:02.08ID:5LxGA8z/0655Socket774 (ワッチョイ fb58-45BR [106.73.145.96])
2022/01/04(火) 23:12:44.23ID:eCGZCCY+0 単にPULSEの方が安くて大量にあったからだと思う
656Socket774 (ワッチョイ efa2-t6cg [39.111.181.157])
2022/01/04(火) 23:26:58.33ID:p/LlcU/r0657Socket774 (ワッチョイ efca-iZeD [119.25.54.27])
2022/01/04(火) 23:44:15.58ID:z3fGdwfN0658Socket774 (ワッチョイ 9f11-iZeD [203.165.22.145])
2022/01/05(水) 00:02:34.94ID:zkf1SWbx0 リサの挨拶はじまた
659Socket774 (ワッチョイ efca-iZeD [119.25.54.27])
2022/01/05(水) 00:06:59.85ID:+YVM3jxc0 これはレンブラントAPUからかな
660Socket774 (ワッチョイ 9b6e-z/Jn [114.150.253.130])
2022/01/05(水) 00:15:33.36ID:AH4fM2J10 赤悪魔6900XTでゲーム中にいきなりシャットダウンするんだが、これ電源不足なんかな?推奨850Wなのに750Wつこてる。
661Socket774 (ワッチョイ 0f6e-NHao [153.151.66.128])
2022/01/05(水) 00:20:16.19ID:d4iCbAm50 750wで足りないなんてことまあないはずだが
急に落ちるんならまずは電源疑うべきやな
急に落ちるんならまずは電源疑うべきやな
662Socket774 (ワッチョイ efca-iZeD [119.25.54.27])
2022/01/05(水) 00:21:58.83ID:+YVM3jxc0 今説明してるのは6500XTかな
663Socket774 (ワッチョイ cb73-juSL [124.208.178.249])
2022/01/05(水) 00:22:55.34ID:5c+iLTmU0 ノート向けみたいだね
664Socket774 (ワッチョイ 8b6e-qw7P [118.7.194.131])
2022/01/05(水) 00:23:12.63ID:hZSYTfpQ0 あく7900を見せてくーださい
665Socket774 (ワッチョイ efca-iZeD [119.25.54.27])
2022/01/05(水) 00:24:44.07ID:+YVM3jxc0 きた6500XT
666Socket774 (ワッチョイ efca-iZeD [119.25.54.27])
2022/01/05(水) 00:26:17.96ID:+YVM3jxc0 199ドルきたこれ
667Socket774 (ワッチョイ eb58-c5FZ [14.9.91.0])
2022/01/05(水) 00:26:47.05ID:3XEUO7IZ0 199ドルか
購入価格は29800かな
購入価格は29800かな
668Socket774 (ワッチョイ 0f6e-NHao [153.151.66.128])
2022/01/05(水) 00:27:24.88ID:d4iCbAm50 日本だと4万だぞ
669Socket774 (ワッチョイ 9b76-N6f7 [114.181.217.157])
2022/01/05(水) 00:27:34.31ID:cKNQawAT0 これはRX580から動かざるを得ない
670Socket774 (ワッチョイ 9f83-bg/1 [157.107.65.216])
2022/01/05(水) 00:28:03.20ID:dn8q8I7k0 ローエンドならマイニング効率悪いし入手性は良くなるかな。
671Socket774 (ワッチョイ bbff-iZeD [218.45.163.93])
2022/01/05(水) 00:28:56.86ID:9SChfMGw0 カスクなら4万付けてきても驚きはしない
672Socket774 (ワッチョイ eb58-45BR [14.10.142.96])
2022/01/05(水) 00:30:11.04ID:ok5gD/fx0 199ドル安いな3050とインテルのも出るからやっとまともな価格に
673Socket774 (ワッチョイ 9f83-XJ9Z [125.194.66.32 [上級国民]])
2022/01/05(水) 00:30:12.94ID:hMawXK2S0 VRAMが4GB以下ならマイニング需要はほぼないけど、そのへんはどう?
675Socket774 (ワッチョイ cb73-juSL [124.208.178.249])
2022/01/05(水) 00:32:45.39ID:5c+iLTmU0 現状どれもMSRPの2倍はするし、6500XTだけ例外にもならなそう
676Socket774 (ワッチョイ 9f11-iZeD [203.165.22.141])
2022/01/05(水) 00:40:54.02ID:bHVxRk5x0 あっても6400無印が199ドルだと予想してたけと
6400無印が一般向けに発売さない替わりに6500XTの方を199ドルにしてくるとは
6400無印が一般向けに発売さない替わりに6500XTの方を199ドルにしてくるとは
677Socket774 (ワッチョイ cbcf-uvP/ [60.56.187.90])
2022/01/05(水) 00:42:30.72ID:7fangoFt0 マイニング需要は0だろ
でもFHD最低ラインが6600なのに6500でどう戦えばええんや
でもFHD最低ラインが6600なのに6500でどう戦えばええんや
678Socket774 (ワッチョイ 9f83-bg/1 [157.107.65.216])
2022/01/05(水) 00:43:09.63ID:dn8q8I7k0 ラデ7000系の情報は無しか
679Socket774 (ワッチョイ 8b6e-TVXy [118.7.219.132])
2022/01/05(水) 01:10:01.83ID:6MJa13Px0 4GBではな…
680Socket774 (ワッチョイ efca-iZeD [119.25.54.27])
2022/01/05(水) 01:13:38.54ID:+YVM3jxc0 1月19日ってことは海外ではちょうど2週間後に発売か
AMD、199ドルのRadeon RX 6500XTを発表、1月19日に発売開始
https://videocardz.com/newz/amd-announces-radeon-rx-6500xt-at-199-usd-available-on-january-19th
Radeon RX 6500XTの実売価格は199ドルで、1月19日に発売される予定。
AMDがデスクトップ向けに投入する初の6nm GPUとなる。
2022年のプロダクトプレミアで、ローラ・スミス氏は、このカードがゲームモードで最大2.6GHzまでブーストすることを確認した。
RX 6500XTは、1024基のStream Processorと18Gbps 4GB GDDR6メモリを組み合わせたNavi 24を搭載。
Radeon RX 6500XTは、HDMIとDisplayPort接続のデュアルスロット設計です。
AMDボードパートナーを通じて独占販売される予定です。
。
さらに、AMDはOEM向けにRadeon RX 6400カードもリリースしている。
こちらはNavi 24のカットダウンモデルで、768個のストリームプロセッサと4GB GDDR6メモリを搭載している。
このカードは、16Gbpsのメモリ速度と64-bitのメモリバスを搭載し、最大128GB/sの帯域幅を実現する。
AMD、199ドルのRadeon RX 6500XTを発表、1月19日に発売開始
https://videocardz.com/newz/amd-announces-radeon-rx-6500xt-at-199-usd-available-on-january-19th
Radeon RX 6500XTの実売価格は199ドルで、1月19日に発売される予定。
AMDがデスクトップ向けに投入する初の6nm GPUとなる。
2022年のプロダクトプレミアで、ローラ・スミス氏は、このカードがゲームモードで最大2.6GHzまでブーストすることを確認した。
RX 6500XTは、1024基のStream Processorと18Gbps 4GB GDDR6メモリを組み合わせたNavi 24を搭載。
Radeon RX 6500XTは、HDMIとDisplayPort接続のデュアルスロット設計です。
AMDボードパートナーを通じて独占販売される予定です。
。
さらに、AMDはOEM向けにRadeon RX 6400カードもリリースしている。
こちらはNavi 24のカットダウンモデルで、768個のストリームプロセッサと4GB GDDR6メモリを搭載している。
このカードは、16Gbpsのメモリ速度と64-bitのメモリバスを搭載し、最大128GB/sの帯域幅を実現する。
681Socket774 (ワッチョイ fb58-45BR [106.73.145.96])
2022/01/05(水) 01:16:22.35ID:jSIbk0AJ0682Socket774 (ワッチョイ eb58-jWFl [14.13.105.192])
2022/01/05(水) 01:33:45.14ID:MS+hM8wD0683Socket774 (ワッチョイ 1fbf-gQ/8 [211.4.0.175])
2022/01/05(水) 01:40:05.18ID:Alsf4+1E0 モバイル版のモデルナンバーがカオスすぎる
684Socket774 (ワッチョイ 3b9b-qnc2 [122.223.233.51])
2022/01/05(水) 01:41:31.57ID:GVhVE4zM0 利益大きいから作って売る!
685Socket774 (ワッチョイ efe4-hDuN [175.177.43.24])
2022/01/05(水) 01:56:04.39ID:FB0W/ND/0 関税やら半導体不足とかでMSRP上げてくると思ってたから素直に嬉しい
686Socket774 (ワッチョイ eb58-zvR7 [14.9.116.0])
2022/01/05(水) 01:58:16.26ID:ya2Ka5lD0 infinitycache16MBにバス幅64bitで60fps出せるんかな
687Socket774 (ワッチョイ 9f11-iZeD [203.165.22.145])
2022/01/05(水) 02:00:05.48ID:zkf1SWbx0688Socket774 (ワッチョイ 0f6e-hDuN [153.243.48.2])
2022/01/05(水) 02:13:55.58ID:/7FkzZcM0 XTが付いてるってことはこれはまだローエンドではないのか
689Socket774 (ワッチョイ efca-iZeD [119.25.54.27])
2022/01/05(水) 02:18:36.67ID:+YVM3jxc0 XX50Tiみたいな感じだと思えば
16CU(=1024コア)だしどうみてもローエンドモデル
16CU(=1024コア)だしどうみてもローエンドモデル
690Socket774 (ワッチョイ fb58-45BR [106.73.145.96])
2022/01/05(水) 02:37:39.23ID:jSIbk0AJ0691Socket774 (ワッチョイ 3b82-AGon [122.22.136.87])
2022/01/05(水) 06:29:35.68ID:0746IDVP0 さすがに7000番台については、情報なし?
692Socket774 (アウアウウー Sa0f-vxm9 [106.146.31.53])
2022/01/05(水) 07:33:17.74ID:2VF3URC4a RX6500XTの比較対象がRX570だったのが不安
RX5600XT相当を期待したけどRX5500XT相当かな30000円なら手持ちが壊れた時の買い換え先になるが…
RX5600XT相当を期待したけどRX5500XT相当かな30000円なら手持ちが壊れた時の買い換え先になるが…
693Socket774 (ワッチョイ 0f73-n1nX [121.110.230.235])
2022/01/05(水) 07:51:55.44ID:ajlmFR6l0 zen4でるころにはJAPYENどこまで毀損されるだろうなw
694Socket774 (ワッチョイ 9f11-iZeD [203.165.22.143])
2022/01/05(水) 07:52:37.19ID:eACOipmA0695Socket774 (ワッチョイ efca-iZeD [119.25.54.27])
2022/01/05(水) 08:06:29.91ID:+YVM3jxc0696Socket774 (ワッチョイ fb58-45BR [106.73.145.96])
2022/01/05(水) 08:08:17.89ID:jSIbk0AJ0697Socket774 (アウアウウー Sa0f-u2tG [106.146.119.107])
2022/01/05(水) 08:11:45.30ID:RW2W8RXXa >>638は息してるだろうか
698Socket774 (アウアウウー Sa0f-vxm9 [106.146.28.218])
2022/01/05(水) 08:13:05.84ID:GMQ5B/jIa699Socket774 (ワッチョイ fb58-45BR [106.73.145.96])
2022/01/05(水) 08:41:18.83ID:jSIbk0AJ0 >>698
あー確かに言われてみれば6600無印は
5700無印とほぼ同等性能かもしれん
ただ5600XTと5700無印が10%くらいしか
変わらなかったんじゃなかったっけ?
たぶん6500XTは6600(5700)無印の7割くらいにしかならんはず
まあ5600XTがコスパ良かったってことなんだけど
あー確かに言われてみれば6600無印は
5700無印とほぼ同等性能かもしれん
ただ5600XTと5700無印が10%くらいしか
変わらなかったんじゃなかったっけ?
たぶん6500XTは6600(5700)無印の7割くらいにしかならんはず
まあ5600XTがコスパ良かったってことなんだけど
700Socket774 (オッペケ Sr4f-Nddg [126.208.228.193])
2022/01/05(水) 08:44:21.51ID:hbN9P23Tr RADEONも7000番台でRyzenも7000番台とか頭ごちゃごちゃになるな
702Socket774 (ワッチョイ ef62-qpXy [119.230.143.102])
2022/01/05(水) 09:55:31.30ID:BwcdlNGR0 >>700
型番がずれてるのが分かりにくいと言われたから揃えたのにそれは
型番がずれてるのが分かりにくいと言われたから揃えたのにそれは
703Socket774 (ワッチョイ 0f86-zvR7 [153.170.61.41])
2022/01/05(水) 10:51:00.03ID:gWAm5lqY0 番号は揃ってるほうがいいよな
RYZENの頭にもアルファベット付けないと非Xと非XTで混乱しそうではある
RYZENの頭にもアルファベット付けないと非Xと非XTで混乱しそうではある
704Socket774 (ワッチョイ dff4-XTOh [101.1.200.184])
2022/01/05(水) 12:17:15.16ID:VBfror6L0 今日6600XTポチッてワクテカしてるんだが
ドライバはWindows標準ドライバでも問題無い?
ドライバはWindows標準ドライバでも問題無い?
705Socket774 (オッペケ Sr4f-Nddg [126.254.227.216])
2022/01/05(水) 12:17:19.85ID:0iVMVUMPr706Socket774 (ワッチョイ dfb0-CTdg [101.141.82.224])
2022/01/05(水) 12:18:48.55ID:X1N1I4OL0707Socket774 (スププ Sdbf-gnWy [49.96.10.76])
2022/01/05(水) 12:26:00.59ID:SbQp7WUUd 6400XTのバルクでるんじゃね?バルクね。
708Socket774 (ワッチョイ 3bb0-t7DU [112.68.145.85])
2022/01/05(水) 12:51:52.73ID:Jstd55Hz0 >>704
昔と違ってコントロールパネルで色々できるから公式くら落とせ
昔と違ってコントロールパネルで色々できるから公式くら落とせ
709Socket774 (アウアウウー Sa0f-wf2W [106.154.152.83])
2022/01/05(水) 12:55:51.50ID:fKPLb5wga APUと6400ではまだかなり力に差があるから是非出して欲しいわ
710Socket774 (テテンテンテン MM7f-MqM4 [133.106.255.50])
2022/01/05(水) 12:57:56.61ID:GoLlFCG/M 6400のグラフみたいな実測値出てた?
570ろ比べてどうかは気になる
570ろ比べてどうかは気になる
711Socket774 (ワッチョイ 9f11-zfEk [59.169.213.18])
2022/01/05(水) 14:20:25.88ID:CTuiORCt0 アムドはオワコン
Intel、最大5.5GHzまでブーストできる第12世代Core KSシリーズ。GPU「Arc」もデモ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1378257.html
Intel、最大5.5GHzまでブーストできる第12世代Core KSシリーズ。GPU「Arc」もデモ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1378257.html
712Socket774 (ワッチョイ 9f78-i4SF [123.1.39.121])
2022/01/05(水) 14:44:02.12ID:TGA3fMs00 プレスコみたいに燃えそうだな>Arc
713Socket774 (ワッチョイ bb07-qgLF [218.221.43.34])
2022/01/05(水) 14:54:12.36ID:5Xu6MILP0714Socket774 (スップ Sdbf-zvR7 [49.96.235.223])
2022/01/05(水) 14:55:41.91ID:joGh9ug+d エルデンリングに間に合わないんでしょ?
じゃあいらない
3070Tiの16GB版もGDDR6になったのにノート向けらしいしZEN3Dも微妙だったしどこもパッとしなかったなぁ
じゃあいらない
3070Tiの16GB版もGDDR6になったのにノート向けらしいしZEN3Dも微妙だったしどこもパッとしなかったなぁ
715Socket774 (オッペケ Sr4f-XIwO [126.254.129.52 [上級国民]])
2022/01/05(水) 15:09:33.69ID:KVC91fWxr 6500XTとかいうのが出るって聞いて走ってきた
470の自分の引っ越し先決まった?
ステイ?
470の自分の引っ越し先決まった?
ステイ?
716Socket774 (ブーイモ MM7f-FT7I [133.159.149.52])
2022/01/05(水) 15:13:43.82ID:SS9g7ysfM717Socket774 (アウアウウー Sa0f-vxm9 [106.146.28.226])
2022/01/05(水) 15:16:36.66ID:RRILUWuUa >>715
RX470が壊れた時の一時避難先って感じの見込み
RX470が壊れた時の一時避難先って感じの見込み
718Socket774 (ワッチョイ eb58-h2Zq [14.11.15.160])
2022/01/05(水) 15:26:14.14ID:OaHuxC3j0 >>715
3D性能が数割上がる代わりにインタレースのビデオの再生画質がかなり下がるけどそれでもよければ
3D性能が数割上がる代わりにインタレースのビデオの再生画質がかなり下がるけどそれでもよければ
719Socket774 (オッペケ Sr4f-XIwO [126.254.129.52 [上級国民]])
2022/01/05(水) 15:37:30.96ID:KVC91fWxr720Socket774 (ワッチョイ eb58-Iopg [14.12.67.224])
2022/01/05(水) 15:40:27.96ID:qk5OhQfC0 インターレースとかまだどっかで使ってんの?
FPDの普及と共になくなったと思ってたが
FPDの普及と共になくなったと思ってたが
721Socket774 (テテンテンテン MM7f-w26f [133.106.136.143])
2022/01/05(水) 15:46:34.46ID:HsfnWNymM TS抜くとインターレースですね
722Socket774 (ワッチョイ eb58-h2Zq [14.11.15.160])
2022/01/05(水) 15:48:00.95ID:OaHuxC3j0 ソースがビデオ撮影のBlu-rayは60i収録のが多いよ
ライブとか
ライブとか
723Socket774 (ワッチョイ eb58-Iopg [14.12.67.224])
2022/01/05(水) 16:10:52.72ID:qk5OhQfC0 大迷惑だな
容量減らしたいならH265使えば済む話だろうに
容量減らしたいならH265使えば済む話だろうに
724Socket774 (オッペケ Sr4f-ZuaY [126.33.123.13])
2022/01/05(水) 16:13:42.29ID:bihWes5Or ソフト側でデコードすればよくない?
725Socket774 (ワッチョイ eb58-h2Zq [14.11.15.160])
2022/01/05(水) 16:44:14.72ID:OaHuxC3j0 >>723
容量を減らすためではなくBDMVの規格上1080/60pには対応してないから
60pで収録したければ720になるけど市販のソフトではほとんど見たことない
1080/60pやH.265はUHDBDでしか使えない
容量を減らすためではなくBDMVの規格上1080/60pには対応してないから
60pで収録したければ720になるけど市販のソフトではほとんど見たことない
1080/60pやH.265はUHDBDでしか使えない
726Socket774 (ワッチョイ cbb1-QMje [60.142.96.107])
2022/01/05(水) 17:09:06.90ID:M60Oil1C0 映画だと24pでいいしな
727Socket774 (ワッチョイ efca-iZeD [119.25.54.27])
2022/01/05(水) 18:38:26.55ID:+YVM3jxc0 ラデ大嫌いなゲハ民オッペケは久々に見た気がする
728Socket774 (ワッチョイ 0fc0-ndTy [217.178.131.6])
2022/01/05(水) 18:47:02.73ID:ehppC6580729Socket774 (スップ Sdbf-zvR7 [49.96.235.223])
2022/01/05(水) 18:51:51.26ID:joGh9ug+d RDNA2はCPUもセットで変えたほうがいいと思うんよね
Infinitycache無しでもメモリバス幅足りるんかな
Infinitycache無しでもメモリバス幅足りるんかな
730Socket774 (ワッチョイ cbb1-QMje [60.142.96.107])
2022/01/05(水) 18:54:33.93ID:M60Oil1C0 >>729
VRAM的なバースト転送はレイテンシの悪影響少ないしDDR5なら何とか
VRAM的なバースト転送はレイテンシの悪影響少ないしDDR5なら何とか
731Socket774 (ワッチョイ fb58-45BR [106.73.145.96])
2022/01/05(水) 18:57:00.99ID:jSIbk0AJ0 6500XTはなぁこの性能に4万円!ってなるな
それだったら少し足して6600無印orXTにしたいな
まあ考え方も事情もひとそれぞれだろうが
それだったら少し足して6600無印orXTにしたいな
まあ考え方も事情もひとそれぞれだろうが
732Socket774 (ササクッテロル Sp4f-ykPf [126.236.229.34])
2022/01/05(水) 18:57:13.17ID:I4X/P1dgp R9 280XからRX6700XTに買い替えたよ。もうね値段が高騰しててビックリしたよ。
733Socket774 (ワッチョイ fb58-45BR [106.73.145.96])
2022/01/05(水) 19:06:57.45ID:jSIbk0AJ0734Socket774 (アウアウウー Sa0f-vxm9 [106.146.28.219])
2022/01/05(水) 19:09:33.53ID:lrAdhCWya RX6500XT海外だと1/19発売だっけ
日本ではいつ出るのやら
VRAM4GBだからマイカスはスルーだろうけど我慢重ねた民がこぞって買うだろうな
そこにアスクソがつけこんで4万くらいの値をつけそう
一方RTX 3050は5万超えそう
日本ではいつ出るのやら
VRAM4GBだからマイカスはスルーだろうけど我慢重ねた民がこぞって買うだろうな
そこにアスクソがつけこんで4万くらいの値をつけそう
一方RTX 3050は5万超えそう
735Socket774 (ササクッテロル Sp4f-ykPf [126.236.229.34])
2022/01/05(水) 19:35:37.01ID:I4X/P1dgp >>733
ありがとう♪ 10年がんばりますっ
ありがとう♪ 10年がんばりますっ
736Socket774 (スップ Sdbf-zvR7 [49.96.235.223])
2022/01/05(水) 20:09:12.70ID:joGh9ug+d 6500XTは初日4万でその後は4万5000くらいで落ち着きそう
今の6600が最安5万6000って本当に異常だわ
今の6600が最安5万6000って本当に異常だわ
737Socket774 (ワッチョイ ef62-qpXy [119.230.143.102])
2022/01/05(水) 20:14:19.24ID:BwcdlNGR0 なぁに3月には代理店を通さないIntel Arcが出る
ミドルクラスのスペックは出るらしいので価格次第で爆売れよー
ミドルクラスのスペックは出るらしいので価格次第で爆売れよー
738Socket774 (ワッチョイ abb1-iZeD [126.95.13.16])
2022/01/05(水) 20:17:48.13ID:8bGcqK9A0 初動で取り逃がせば転売ヤーに根こそぎされそう
739Socket774 (オッペケ Sr4f-XIwO [126.254.129.52 [上級国民]])
2022/01/05(水) 20:45:04.12ID:KVC91fWxr 今470売って6600買うと差額が4万円くらい
グラボ安くなるまで待つつもりだったけどそうなると470の売り値が下がってしまう事に今さら気がついて身動きが取れなくなってる…
グラボ安くなるまで待つつもりだったけどそうなると470の売り値が下がってしまう事に今さら気がついて身動きが取れなくなってる…
740Socket774 (ワッチョイ abb1-iZeD [126.95.13.16])
2022/01/05(水) 20:46:54.94ID:8bGcqK9A0 下がるっても元に戻るだけなんだから……
欲のかきすぎはろくなことにならんぞ
欲のかきすぎはろくなことにならんぞ
741Socket774 (ワッチョイ ef02-AGon [119.47.155.135])
2022/01/05(水) 20:51:14.98ID:h7qE1QRb0 インテル君には頑張ってもらわないとな
ミドル帯のシェアを3割くらい奪い取って代理店共にお灸をすえてやれ
ミドル帯のシェアを3割くらい奪い取って代理店共にお灸をすえてやれ
742Socket774 (ワッチョイ 9f11-8n/g [61.21.124.91])
2022/01/05(水) 21:16:35.94ID:Ld8YXCLu0 まあ値段が高いのは高いけど割と良いよ6600(薦めてみる
743Socket774 (アウアウウー Sa0f-T0nJ [106.128.125.73])
2022/01/05(水) 21:38:19.97ID:Kbv6X9r4a 今まで使っていたGPUを売る事でしか新しいGPUが買えないガチ貧乏人アムダー
世界的インフレやコストプッシュインフレや円安政策自民党には文句を言わず
「ASK税がさァ」の大合唱
海外から直接買えばいいだけの話なんだから
ASK税とか本当に何の関係もないのになぁ
惨めだよなぁ・・・
世界的インフレやコストプッシュインフレや円安政策自民党には文句を言わず
「ASK税がさァ」の大合唱
海外から直接買えばいいだけの話なんだから
ASK税とか本当に何の関係もないのになぁ
惨めだよなぁ・・・
744Socket774 (ワッチョイ 9f11-iZeD [203.165.22.141])
2022/01/05(水) 21:46:07.24ID:bHVxRk5x0 1290Kが遥かに格下のはずの5800Xの3Dに負けてしまったから発狂してるの?
745Socket774 (ワッチョイ 4f73-UH3T [113.156.59.212])
2022/01/05(水) 21:50:07.83ID:jtmaCoBC0 https://www.overclock3d.net/news/gpu_displays/asus_launches_its_radeon_rx_6500_xt_dual_and_tuf_gaming/1
ASUSのプレスリリースを読む限り6500XTの実消費電力は定格85W、OC版90Wだと
これもうちょいクロック落とせば補助電源なしの75Wに収まっただろ
ASUSのプレスリリースを読む限り6500XTの実消費電力は定格85W、OC版90Wだと
これもうちょいクロック落とせば補助電源なしの75Wに収まっただろ
746Socket774 (ワッチョイ dffe-CTdg [133.203.121.202])
2022/01/05(水) 21:51:03.72ID:gaBqg7MI0 6500XTのメモリーインターフェース64bitって
ここ2〜3年久しぶりに見る数字だわ。XTを謳って64bitなのか
Infinity Cache載ってるからそこは吸収できるってことなのかなあ
ここ2〜3年久しぶりに見る数字だわ。XTを謳って64bitなのか
Infinity Cache載ってるからそこは吸収できるってことなのかなあ
747Socket774 (ワッチョイ 6bad-8ZeU [180.198.160.239])
2022/01/05(水) 21:51:42.66ID:s5byiFA60 6500無印ならワンチャン・・・(なお出ない模様)
6400がOEM Onlyなのなんとかしてほしい・・・
6400がOEM Onlyなのなんとかしてほしい・・・
748Socket774 (ワッチョイ 4b9b-qpXy [220.158.115.249])
2022/01/05(水) 21:53:54.74ID:mE+yD0p30 >>745
6pinでも余るくらい省電力なのか、惜しいな
6pinでも余るくらい省電力なのか、惜しいな
749Socket774 (ワッチョイ 9f11-iZeD [203.165.22.145])
2022/01/05(水) 22:01:05.85ID:zkf1SWbx0750Socket774 (スップ Sdbf-5XUY [49.96.234.203])
2022/01/05(水) 22:08:01.26ID:JEy7Z3r1d 4GBなら1GBx4のキャッシュ無し128bitで出せば良かったのにな
そこまでキャッシュにこだわりたいのかと
そこまでキャッシュにこだわりたいのかと
751Socket774 (ワッチョイ eb58-hDuN [14.8.112.32])
2022/01/05(水) 22:09:24.97ID:ZikNDlRp0 >>747
無印75Wで1スロットのやつ欲しいなあ。どこか作ってくれないだろうか。
無印75Wで1スロットのやつ欲しいなあ。どこか作ってくれないだろうか。
752Socket774 (ワッチョイ fb58-gqOi [106.72.168.161])
2022/01/05(水) 22:11:11.45ID:ia0h0bMh0 1650も補助電源ありとなしがあるから
AMDが特に禁止しなければできそうな気もするけどね。
AMDが特に禁止しなければできそうな気もするけどね。
753Socket774 (ワッチョイ cbb1-QMje [60.142.96.107])
2022/01/05(水) 22:12:56.05ID:M60Oil1C0 >>750
64bit分のメモコンとキャッシュとどっちがダイ面積取るんだろうね
64bit分のメモコンとキャッシュとどっちがダイ面積取るんだろうね
754Socket774 (ワッチョイ eb58-Iopg [14.12.67.224])
2022/01/05(水) 22:20:00.82ID:qk5OhQfC0 >>744
あれは最初からzen2対抗なんだし負けるのは当たり前じゃね
あれは最初からzen2対抗なんだし負けるのは当たり前じゃね
755Socket774 (ワッチョイ efca-iZeD [119.25.54.27])
2022/01/05(水) 22:22:04.65ID:+YVM3jxc0 ASRock AMDRadeon RX6500XTグラフィックスカードを発表
ASRock Radeon RX 6500 XT Phantom Gaming D 4GB OC
https://cdn.videocardz.com/1/2022/01/ASROCK-Radeon-RX-6500-XT-4GB-Phantom-Gaming-D-OC1.jpg
ASRock Radeon RX 6500 XT Challenger ITX 4GB
https://cdn.videocardz.com/1/2022/01/ASROCK-Radeon-RX-6500-XT-4GB-Challenger-ITX1.jpg
無駄に三連ファン仕様とかにしてたPhantom Gamingがツインファンになってるな
ASRock Radeon RX 6500 XT Phantom Gaming D 4GB OC
https://cdn.videocardz.com/1/2022/01/ASROCK-Radeon-RX-6500-XT-4GB-Phantom-Gaming-D-OC1.jpg
ASRock Radeon RX 6500 XT Challenger ITX 4GB
https://cdn.videocardz.com/1/2022/01/ASROCK-Radeon-RX-6500-XT-4GB-Challenger-ITX1.jpg
無駄に三連ファン仕様とかにしてたPhantom Gamingがツインファンになってるな
756Socket774 (ワッチョイ 4b9b-qpXy [220.158.115.249])
2022/01/05(水) 22:39:12.78ID:mE+yD0p30 ローエンドでもファンは多い方が冷えるのかな
757Socket774 (ワッチョイ 8b42-CTdg [118.87.183.189])
2022/01/05(水) 22:46:34.92ID:4cNKHQ7M0 >>755
変態メーカーらしく6500XT DownClock75W出せ
変態メーカーらしく6500XT DownClock75W出せ
758Socket774 (ワッチョイ 8bb3-YPPc [118.241.19.4])
2022/01/05(水) 22:50:49.68ID:kxOD7R/E0759Socket774 (ワッチョイ cbb1-QMje [60.142.96.107])
2022/01/05(水) 22:54:19.67ID:M60Oil1C0 DELLのビジネスPCから6400引っこ抜けばいいんじゃね?
760Socket774 (ワッチョイ cbb1-DBbr [60.64.30.180])
2022/01/05(水) 23:50:42.19ID:aFlBfjWe0761Socket774 (ワッチョイ cbb1-LB5E [60.113.53.45])
2022/01/05(水) 23:59:56.64ID:Me4mP2+V0 6900 game trioを買ってきたんだけど
金属製の黒くて長いステーのようなものは何に使うの?
マニュアル見ても特に書いてなかった。。
金属製の黒くて長いステーのようなものは何に使うの?
マニュアル見ても特に書いてなかった。。
762Socket774 (ワッチョイ 8b81-L4k3 [182.169.101.172])
2022/01/06(木) 00:03:40.82ID:BRbzuj960 >>761
グラボの下に付けて補強する
グラボの下に付けて補強する
763Socket774 (ワッチョイ eb58-CTdg [14.8.9.64])
2022/01/06(木) 00:39:53.27ID:veNaAdk70 >>755
たぶんパワカラがショート基盤のシングルファン出すだろうね
たぶんパワカラがショート基盤のシングルファン出すだろうね
764Socket774 (ワッチョイ 4f73-UH3T [113.156.59.212])
2022/01/06(木) 01:03:44.55ID:Kql7fgGv0 3050が残念な出来だったし6500XTの定格版買ってみるか
巨大ヒートシンクに換装すればファンレス化できるかも
巨大ヒートシンクに換装すればファンレス化できるかも
765Socket774 (ワッチョイ 9b76-45BR [114.183.162.139])
2022/01/06(木) 01:22:27.61ID:hsuSQNxR0 RX 6500 XT、どでかい図体と裏腹のポート数の少なさがアンバランス
2ポートが基本仕様で、3ポート以上は出ないのだろうか
必要なのはマルチモニタ環境構築&AV1デコード(ゲームはしない)だが、
このポート数の少なさでは、RX 6600に行きたくなる
2ポートが基本仕様で、3ポート以上は出ないのだろうか
必要なのはマルチモニタ環境構築&AV1デコード(ゲームはしない)だが、
このポート数の少なさでは、RX 6600に行きたくなる
766Socket774 (ワッチョイ 9b73-MqM4 [114.17.106.94])
2022/01/06(木) 01:36:21.81ID:d/3PlgEA0 6500xt1月発売だとpaypayジャンボ対象店がないんだよなぁ
発売日狙わないと品薄になるけどワンチャンジャンボ当選にかけたい
発売日狙わないと品薄になるけどワンチャンジャンボ当選にかけたい
767Socket774 (ワッチョイ fb58-45BR [106.73.145.96])
2022/01/06(木) 01:51:07.91ID:Yr9FuckM0 >>750
メモコン増えると消費電力もアップするぞ
メモコン増えると消費電力もアップするぞ
768Socket774 (ワッチョイ 6bfb-oAW+ [180.221.200.128])
2022/01/06(木) 02:39:05.59ID:rU41658r0769Socket774 (ワッチョイ cbb1-DBbr [60.64.30.180])
2022/01/06(木) 03:02:54.47ID:DNej/PlM0 RX 6500 XT、というかNavi24はエンコードとAV1デコードには非対応だしディスプレイは2つまで
半年近く前からLinuxで明らかにされてた
半年近く前からLinuxで明らかにされてた
770Socket774 (ワッチョイ fb58-45BR [106.73.145.96])
2022/01/06(木) 03:14:16.67ID:Yr9FuckM0771Socket774 (ワンミングク MMbf-wYTw [153.155.228.176])
2022/01/06(木) 07:04:22.65ID:e3nOeq6zM >>769
https://www.amd.com/ja/products/graphics/amd-radeon-rx-6500-xt
RX5500XTでWeb動画録画に重宝してたHEVCエンコード機能が
RX6500XTで削除されるなんて想像してなかったよ
しかもDPとHDMIが1ポートずつじゃ
トリプルディスプレイ環境構築にも使えない
ほんとゲームプレイ専用と割り切るしかないんだな
https://www.amd.com/ja/products/graphics/amd-radeon-rx-6500-xt
RX5500XTでWeb動画録画に重宝してたHEVCエンコード機能が
RX6500XTで削除されるなんて想像してなかったよ
しかもDPとHDMIが1ポートずつじゃ
トリプルディスプレイ環境構築にも使えない
ほんとゲームプレイ専用と割り切るしかないんだな
772Socket774 (スププ Sdbf-gnWy [49.96.10.76])
2022/01/06(木) 07:33:38.61ID:+7hsv7d9d 日本でも起こりうる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c1c4ad2a33903c350ec22175aa69c14db634350b
それでも、買いますか?
俺は買う。保証が手厚い。
まあどこで買っても、こういうことが
おこれば返金だろうけどw
https://news.yahoo.co.jp/articles/c1c4ad2a33903c350ec22175aa69c14db634350b
それでも、買いますか?
俺は買う。保証が手厚い。
まあどこで買っても、こういうことが
おこれば返金だろうけどw
773Socket774 (アウアウウー Sa0f-ibN2 [106.154.117.29])
2022/01/06(木) 08:40:07.19ID:HdyOMuEza 6500は8ピンだけど6ピンでもイケるだろ?
774Socket774 (ワンミングク MMbf-wYTw [153.155.228.176])
2022/01/06(木) 09:18:42.01ID:e3nOeq6zM RX5500XTの時点でRX570~RX590の置き換え需要を狙っていたはず
ただFluid Motionが使えなくなったことを理由に
RX5500XTを買わなかったユーザーは相当数いたと思う
自分は迷った末4GBモデルを1枚だけ2万円強で買ったが
RX6500XTに4万円?の価値は感じない
ゲームPCのVega56(セカンダリ+パワーセーブ)を超えるはずの
RX6600が4.5万円前後まで値下がりしてくれるのを待つことにする
ただFluid Motionが使えなくなったことを理由に
RX5500XTを買わなかったユーザーは相当数いたと思う
自分は迷った末4GBモデルを1枚だけ2万円強で買ったが
RX6500XTに4万円?の価値は感じない
ゲームPCのVega56(セカンダリ+パワーセーブ)を超えるはずの
RX6600が4.5万円前後まで値下がりしてくれるのを待つことにする
775Socket774 (ワッチョイ 1f4c-4nvB [147.192.81.54])
2022/01/06(木) 12:02:13.32ID:SQT+nqgA0 https://www.@mazon.co.jp/dp/B09P3KXDFL/ref=cm_sw_r_tw_dp_JBWY72XEE0QSNMX2YSRZ
うわ〜わざわざメーカーロゴまで消してたりするけどめっちゃ欲しい
うわ〜わざわざメーカーロゴまで消してたりするけどめっちゃ欲しい
776Socket774 (ワッチョイ ef58-lWAw [111.108.27.153])
2022/01/06(木) 12:49:45.39ID:I/YLVig30777Socket774 (ワッチョイ 0fc0-N2/d [217.178.136.61])
2022/01/06(木) 12:54:48.01ID:pY22+Vo/0 >>776
それに加えて店長にされるやつだぞ
それに加えて店長にされるやつだぞ
778Socket774 (ワッチョイ 9f11-iZeD [203.165.22.141])
2022/01/06(木) 15:38:33.91ID:CogHIpON0 >>774
古井戸使いたいのならRX550かVegaベースのAPU使っておけばいいだけだし
古井戸使いたいのならRX550かVegaベースのAPU使っておけばいいだけだし
779Socket774 (ワッチョイ efca-iZeD [119.25.54.27])
2022/01/06(木) 15:41:19.07ID:A7AwTEWb0780Socket774 (ワッチョイ 8b6e-qw7P [118.7.194.131])
2022/01/06(木) 16:42:03.36ID:JLG64wTz0781Socket774 (ワッチョイ 8b6e-qw7P [118.7.194.131])
2022/01/06(木) 16:43:32.84ID:JLG64wTz0 まぁ商品は届かず終わるのも多いけどなw
返金はちゃんと応じてくれるからノーダメや
返金はちゃんと応じてくれるからノーダメや
782Socket774 (ワッチョイ efca-iZeD [119.25.54.27])
2022/01/06(木) 16:47:24.38ID:A7AwTEWb0 いや自分で個人情報売るなり何なりしても買ってかもしれないが
それを他人に勧めるようなこと書いたらアウトだろ
それを他人に勧めるようなこと書いたらアウトだろ
783Socket774 (ワッチョイ dfaf-XIwO [133.32.224.5 [上級国民]])
2022/01/06(木) 17:11:28.97ID:IbuNFCJE0784Socket774 (バッミングク MMcf-E95Q [118.12.28.0])
2022/01/06(木) 17:13:26.81ID:siGYVrVAM 逞しくていいね
785Socket774 (バッミングク MM0f-E+2G [122.29.124.12])
2022/01/06(木) 17:17:55.69ID:Pn8XIv2ZM この品薄ボッタクリ商法早く終わって欲しい
こんな値段では絶対に買わない
こんな値段では絶対に買わない
786Socket774 (ワッチョイ 0f6e-NHao [153.151.66.128])
2022/01/06(木) 17:20:26.53ID:f1Gfnmn50 一度つり上がった価格は早々元には戻らんから諦めろ
787Socket774 (スップ Sdbf-zvR7 [49.96.233.170])
2022/01/06(木) 17:23:41.72ID:DPV1z2JRd LHRですら高いんだから値下がりは諦めろ
最低でも今年の年末までは半導体品薄らしいし
最低でも今年の年末までは半導体品薄らしいし
788Socket774 (オッペケ Sr4f-gIDi [126.156.215.168])
2022/01/06(木) 17:32:50.11ID:o7BzLkpYr あい、質問させて下さい!
それならなぜ21年10月あたりに大幅に値下がりしたグラボがあるんでしょうか?
3060なら5万円ちょいくらいになってたのもあったみたいですが
それならなぜ21年10月あたりに大幅に値下がりしたグラボがあるんでしょうか?
3060なら5万円ちょいくらいになってたのもあったみたいですが
789Socket774 (ワッチョイ efca-iZeD [119.25.54.27])
2022/01/06(木) 17:33:18.22ID:A7AwTEWb0 やっぱ6500XTのVRAMが4GBなのは対マイナー対策(グラボを無秩序に狩られないため)らしいね
AMDのゲーミング担当チーフ、Frank Azor
Radeon RX 6500 XTがマイナーを攻略して最もアクセスしやすいゲーミングGPUとなる方法について説明します。
https://wccftech.com/amd-talks-next-gen-am5-ryzen-7000-platform-longevity-why-ryzen-7-5800x3d-is-the-only-v-cache-option-how-radeon-rx-6500-xt-tackles-miners-hint-at-8-gb-option/
>AMDはまた、4GBの動きが暗号の採掘者に取り組むものであることを確認し、ソフトウェアの試みは採掘者を追い払うのに成功しなかったが、このハードコードされたアプローチ(4GB VRAM)は採掘者にとって(RX 6500 XT)魅力的ではない選択肢となるであろう、と述べている。
また、発売時には膨大な在庫が用意されるため、AMDの計画では、6500 XTを発売時に過去2年間で最もアクセスしやすく、最も手頃な価格のゲーミンググラフィックスカードにする予定だそうです。
まとめ
・最初から199ドルありきだった
・650XT発売時には膨大な在庫が用意される
・4GB採用なのはGDDR6が現在非常に高価である事と、マイニングユーザー対策のため
・将来的には(GDDR6の価格が下がれば?)8GBモデルもリリースされるかも
インタビュー中身は大体こんな感じかな
AMDのゲーミング担当チーフ、Frank Azor
Radeon RX 6500 XTがマイナーを攻略して最もアクセスしやすいゲーミングGPUとなる方法について説明します。
https://wccftech.com/amd-talks-next-gen-am5-ryzen-7000-platform-longevity-why-ryzen-7-5800x3d-is-the-only-v-cache-option-how-radeon-rx-6500-xt-tackles-miners-hint-at-8-gb-option/
>AMDはまた、4GBの動きが暗号の採掘者に取り組むものであることを確認し、ソフトウェアの試みは採掘者を追い払うのに成功しなかったが、このハードコードされたアプローチ(4GB VRAM)は採掘者にとって(RX 6500 XT)魅力的ではない選択肢となるであろう、と述べている。
また、発売時には膨大な在庫が用意されるため、AMDの計画では、6500 XTを発売時に過去2年間で最もアクセスしやすく、最も手頃な価格のゲーミンググラフィックスカードにする予定だそうです。
まとめ
・最初から199ドルありきだった
・650XT発売時には膨大な在庫が用意される
・4GB採用なのはGDDR6が現在非常に高価である事と、マイニングユーザー対策のため
・将来的には(GDDR6の価格が下がれば?)8GBモデルもリリースされるかも
インタビュー中身は大体こんな感じかな
790Socket774 (ワッチョイ efca-iZeD [119.25.54.27])
2022/01/06(木) 17:36:22.00ID:A7AwTEWb0 ×・650XT発売時には膨大な在庫が用意される
〇・RADEON RX 6500 XT 発売時には膨大な在庫が用意される
〇・RADEON RX 6500 XT 発売時には膨大な在庫が用意される
791Socket774 (ワッチョイ 4b9b-qpXy [220.158.115.249])
2022/01/06(木) 17:52:06.24ID:iH1Ec34B0 一般ユーザーに配慮してるのはうれしいね
792Socket774 (ワッチョイ 8b6e-iZeD [118.6.65.135])
2022/01/06(木) 18:18:26.35ID:3GIsxNEK0 また99に12万切りの6800無印Nitro来たか
794Socket774 (ワッチョイ 4bd1-g7Iw [220.107.251.94])
2022/01/06(木) 18:24:10.96ID:eFedstGG0 エロゲやレトロゲーム用途のグラボとして喜ばれそう
795Socket774 (ワッチョイ 0f6e-hDuN [153.243.48.2])
2022/01/06(木) 18:26:56.43ID:gAHC2HJY0 しかしVRAM4GBだとなんか物足りないと感じるようになってしまった
画面映すだけなら十分なんだろうけどやっぱ8GBは欲しいなぁ
画面映すだけなら十分なんだろうけどやっぱ8GBは欲しいなぁ
796Socket774 (スプッッ Sdbf-hVV4 [1.75.233.141])
2022/01/06(木) 18:28:19.26ID:rIU+wQ9Kd797Socket774 (アウアウウー Sa0f-vxm9 [106.129.65.137])
2022/01/06(木) 18:31:40.54ID:qz5T8ob3a798Socket774 (ワッチョイ cbb1-QMje [60.142.96.107])
2022/01/06(木) 18:43:05.89ID:suLJdeMp0 6500は1650キラーになれるね
799Socket774 (ワッチョイ 9f11-iZeD [203.165.22.145])
2022/01/06(木) 19:08:15.89ID:/hGyyZMX0 >ソフトウェアの試みは採掘者を追い払うのに成功しなかったが
しれっとNVIDIAの玉無し(LHR)ディスってるのはAMDにしては珍しいなw
しれっとNVIDIAの玉無し(LHR)ディスってるのはAMDにしては珍しいなw
800Socket774 (ワッチョイ 8b73-OKhU [118.159.117.213])
2022/01/06(木) 19:31:18.43ID:pkU2tQVk0 今更VRAM4GBはやっぱつれぇわだけど
グラボ難民にはいい選択肢になりそうやね
グラボ難民にはいい選択肢になりそうやね
801Socket774 (ワッチョイ 9f83-bg/1 [157.107.65.216])
2022/01/06(木) 19:31:19.36ID:tEiCiQjI0 発表でFSRとRSRやけにアピールしてたし、ローエンド買ってこれ使ってフレームレート確保してねって事なのかな。
802Socket774 (アウアウウー Sa0f-ibN2 [106.154.110.175])
2022/01/06(木) 19:33:36.19ID:UHIfuQhra >>800
ふっう...聞けてよかった...
ふっう...聞けてよかった...
803Socket774 (ワッチョイ efca-iZeD [119.25.54.27])
2022/01/06(木) 19:33:40.12ID:A7AwTEWb0 AMDによるとFHD(1080P)環境で中〜高設定を想定しているらしい
> 8GBと4GBの間のパフォーマンステストでは、FSRやRSRなどを考慮に入れています。
実際のところ、これらのテクノロジーはカードのパフォーマンスを補完し、4kまたは1440を使用しないという事実により、1080pを使用します。
中?高の設定では、4GBで行くのが正しい決断だったと思います。
> 8GBと4GBの間のパフォーマンステストでは、FSRやRSRなどを考慮に入れています。
実際のところ、これらのテクノロジーはカードのパフォーマンスを補完し、4kまたは1440を使用しないという事実により、1080pを使用します。
中?高の設定では、4GBで行くのが正しい決断だったと思います。
804Socket774 (スップ Sdbf-zvR7 [1.75.155.56])
2022/01/06(木) 19:39:36.75ID:81u8JjRcd インディーズとかレトロゲー向きだな
64bitだし第3世代RYZEN以降かどうかでどれだけ性能が変わるのか気になる
64bitだし第3世代RYZEN以降かどうかでどれだけ性能が変わるのか気になる
805Socket774 (ワッチョイ 4f73-UH3T [113.156.59.212])
2022/01/06(木) 20:45:18.50ID:Kql7fgGv0 >>803
FSRやRSR駆使が前提とはいえBF2042とかでFHD高設定で60fps届くんかな?
FSRやRSR駆使が前提とはいえBF2042とかでFHD高設定で60fps届くんかな?
806Socket774 (ワッチョイ abb1-PaCR [126.124.103.105])
2022/01/06(木) 20:46:59.17ID:xKxfpRrG0 メーカーPCにぶち込みたいんだけど6ピンでどこか出してくれないかな...
808Socket774 (ワッチョイ efae-8VTm [103.118.92.169])
2022/01/06(木) 21:48:57.99ID:dUCA7wgy0 1660tiからの乗り換えとしてrx 6600xtはどうなんだろうか? 大体のゲームでWQHD 60fpsで遊びたい
809Socket774 (ワッチョイ eb58-Yitx [14.8.101.1])
2022/01/06(木) 22:01:14.95ID:VrmPDadq0 アフターバーナーの温度とタスマネージャーの温度が10℃くらい違うんだが原因分かる?タスクマネージャーのほうが10℃高い
810Socket774 (ワッチョイ efca-iZeD [119.25.54.27])
2022/01/06(木) 22:02:15.63ID:A7AwTEWb0 >>808
6600XTはFHD環境での運用に最適化されているモデルなんだけど
WQHDでもものによってはちゃんと使える程度のスペックはあるかなー
WQHD環境での各ゲームごとの平均FPS値とかはここを参考にすればいいと思う
https://www.techpowerup.com/review/sapphire-radeon-rx-6600-xt-pulse-oc/27.html
一番下までスクロールして各ゲームタイトルのページに飛んで具体的なFPS値を確認してみるといい
本来ならWQHD環境向きなら6700XTや6800無印やそれ以上のクラスを勧めたいところだけど何せ6600XTと比較すると1ランクも2ランクも価格が高くなってるからねぇ
6600XTはFHD環境での運用に最適化されているモデルなんだけど
WQHDでもものによってはちゃんと使える程度のスペックはあるかなー
WQHD環境での各ゲームごとの平均FPS値とかはここを参考にすればいいと思う
https://www.techpowerup.com/review/sapphire-radeon-rx-6600-xt-pulse-oc/27.html
一番下までスクロールして各ゲームタイトルのページに飛んで具体的なFPS値を確認してみるといい
本来ならWQHD環境向きなら6700XTや6800無印やそれ以上のクラスを勧めたいところだけど何せ6600XTと比較すると1ランクも2ランクも価格が高くなってるからねぇ
811Socket774 (ワッチョイ efca-iZeD [119.25.54.27])
2022/01/06(木) 23:06:35.29ID:A7AwTEWb0 1660Tiからの乗り換えだと
消費電力120W → 160Wで性能1.5倍の6600XTか
消費電力そのまま据え置きで性能1.3倍のRX6600無印という感じになりそうかな
6600XTなら鉄板サファイア製のPulseが最安クラスの6万円半ばで買えるし
さらに3千円足せば上位のNITRO+にも手が届く
無印の方なら5万円半ばからでワッパも良好でRTX3060未満〜RX5700無印レベルの性能
ワッパも3070より1ランク上で今世代のラデの中でも6800無印と並んで2トップ
消費電力120W → 160Wで性能1.5倍の6600XTか
消費電力そのまま据え置きで性能1.3倍のRX6600無印という感じになりそうかな
6600XTなら鉄板サファイア製のPulseが最安クラスの6万円半ばで買えるし
さらに3千円足せば上位のNITRO+にも手が届く
無印の方なら5万円半ばからでワッパも良好でRTX3060未満〜RX5700無印レベルの性能
ワッパも3070より1ランク上で今世代のラデの中でも6800無印と並んで2トップ
812Socket774 (ワッチョイ df83-6ddR [133.201.7.225])
2022/01/06(木) 23:13:32.86ID:BB+QFiVq0 WQHD環境のベストバイは6800無印だろうけど
現時点の現実的な解は60fpsターゲットなら6600XTかな
現時点の現実的な解は60fpsターゲットなら6600XTかな
813Socket774 (スップ Sdbf-zvR7 [1.75.155.56])
2022/01/06(木) 23:19:27.32ID:81u8JjRcd >>810のサイト見ると1660Tiでも平均60fps出てるな
モニターが60Hzまでならそのままでいいんじゃね
モニターが60Hzまでならそのままでいいんじゃね
814Socket774 (ワッチョイ 0ff1-iZeD [153.227.255.137])
2022/01/06(木) 23:30:01.77ID:NPMI4aft0 AMD Radeon RX 6500XTはPCIe4.0x4インターフェイスに制限されています
https://videocardz.com/newz/amd-radeon-rx-6500-xt-is-limited-to-pcie-4-0-x4-interface
https://videocardz.com/newz/amd-radeon-rx-6500-xt-is-limited-to-pcie-4-0-x4-interface
815Socket774 (ワッチョイ 0f6e-be/W [153.242.39.131])
2022/01/06(木) 23:31:52.93ID:cH+6zSJQ0816Socket774 (ワッチョイ ef58-lWAw [111.108.27.153])
2022/01/07(金) 00:30:15.70ID:VDabSpu10818Socket774 (ワッチョイ 0fc0-N2/d [217.178.136.61])
2022/01/07(金) 00:38:56.89ID:eykxZDDI0819Socket774 (ワッチョイ ef58-lWAw [111.108.27.153])
2022/01/07(金) 00:39:32.43ID:VDabSpu10 z390のワシ涙目
820Socket774 (ワッチョイ 0f6e-hDuN [153.243.48.2])
2022/01/07(金) 00:44:21.62ID:KEnYgD0r0 PCIE4.0が無いとResizableBarが使えないから3.0世代のグラボと変わらんかもねーくらいの記事だぞ
821Socket774 (スップ Sdbf-zvR7 [1.75.155.56])
2022/01/07(金) 00:49:11.32ID:x1ZoUIUad これもマイニング対策?
822Socket774 (バットンキン MM0f-E95Q [58.91.28.113])
2022/01/07(金) 00:54:58.34ID:PbTVzkemM 大きな目的としてはただのコストカットだよ
823Socket774 (ワッチョイ 9f83-bg/1 [157.107.65.216])
2022/01/07(金) 00:55:51.87ID:65XD/jgm0 まあFHD以下中設定でのゲームプレイをターゲットにしてるならPCIE4のx8いらなそうだけどな。
824Socket774 (ワッチョイ ef58-lWAw [111.108.27.153])
2022/01/07(金) 00:59:16.74ID:VDabSpu10 あ、、、そうなのね
825Socket774 (ワッチョイ efca-iZeD [119.25.54.27])
2022/01/07(金) 01:03:22.49ID:pJ+Z8GsT0 ちなみに
>ここで問題となるのは、カードにPCIe 4.0 x4インターフェイスがあるかどうかは本当に重要ですか? ほとんどの場合、このカードは1080p以上のゲーム用に設計されていないため、そうではありません。
コメ欄マイニングの話ばかり書き込まれてるけど、RX6500XTはAMDが明確に非マイニング向けにターゲット絞ってる発言してるモデルだし関係ない話だわなー
RDNA2世代の場合メモリバス幅 + インフィニティキャッシュという方式だから実際には128bit相当だし
>ここで問題となるのは、カードにPCIe 4.0 x4インターフェイスがあるかどうかは本当に重要ですか? ほとんどの場合、このカードは1080p以上のゲーム用に設計されていないため、そうではありません。
コメ欄マイニングの話ばかり書き込まれてるけど、RX6500XTはAMDが明確に非マイニング向けにターゲット絞ってる発言してるモデルだし関係ない話だわなー
RDNA2世代の場合メモリバス幅 + インフィニティキャッシュという方式だから実際には128bit相当だし
826Socket774 (ワンミングク MM4f-oAW+ [222.147.251.211])
2022/01/07(金) 01:09:04.60ID:zU3NBPqOM うーむよく分からない
自分はPCIe3.0のB450のマザーで3600無印なんだけどWQHD60fpsで遊べたらいいなと思ってる
6500XTは向かないの?
自分はPCIe3.0のB450のマザーで3600無印なんだけどWQHD60fpsで遊べたらいいなと思ってる
6500XTは向かないの?
827Socket774 (ワッチョイ efca-iZeD [119.25.54.27])
2022/01/07(金) 01:21:40.39ID:pJ+Z8GsT0 >>826
そもそも6600XT以下はインフィニティキャシュ容量はじめFHD環境用に最適化してあるGPU
なのに6500XTでWQHDとかそれ自体無理あるし、3600とB450でなら尚更そうだよ
これ買うならかなり低いスペック要求のゲームとでもない限り基本的にFHD以下でのプレイが必須
6500XTは殆ど全てのゲームでアップスケール&FPS値を5割くらいアップさせるというRSR使用前提の
FHD環境以下用のGPUだと考えた方がいいと思うし、多分それに合わせて作ってるんじゃないかなー
そもそも6600XT以下はインフィニティキャシュ容量はじめFHD環境用に最適化してあるGPU
なのに6500XTでWQHDとかそれ自体無理あるし、3600とB450でなら尚更そうだよ
これ買うならかなり低いスペック要求のゲームとでもない限り基本的にFHD以下でのプレイが必須
6500XTは殆ど全てのゲームでアップスケール&FPS値を5割くらいアップさせるというRSR使用前提の
FHD環境以下用のGPUだと考えた方がいいと思うし、多分それに合わせて作ってるんじゃないかなー
828Socket774 (スップ Sdbf-zvR7 [1.75.155.56])
2022/01/07(金) 01:22:51.88ID:x1ZoUIUad RYZEN3000以降使ってるならいいんじゃない?
それより前だったらAPU待ったほうがいいのかなって思う
それより前だったらAPU待ったほうがいいのかなって思う
829Socket774 (ワッチョイ 0f6e-hDuN [153.243.48.2])
2022/01/07(金) 01:24:32.73ID:KEnYgD0r0 6500XTと同価格帯の中古RX580にはH264H265/HEVCエンコ機能があるので
3.0世代を使っている人にはRX580の方が良い場合もあるという話
純粋にゲームやるだけなら6500XTで良い
3.0世代を使っている人にはRX580の方が良い場合もあるという話
純粋にゲームやるだけなら6500XTで良い
830Socket774 (ワッチョイ cbb1-QMje [60.142.96.107])
2022/01/07(金) 01:30:17.94ID:qYo8MH080 3.0環境だとx4は足りなくなりそう
831Socket774 (ワッチョイ fb58-XZUz [106.73.64.0])
2022/01/07(金) 01:35:26.97ID:6TLwmGVO0 デコードはいいけどハードエンコはちょっと
どうかと思うわけですよ。
どうかと思うわけですよ。
832Socket774 (バットンキン MM0f-E95Q [122.17.127.193])
2022/01/07(金) 01:41:30.62ID:Tb+qktwvM >>826
かなり向かないなー
4.0で1レーンごとの帯域が倍増したからこそx4まで削ってるので、PCIe3.0環境で使うと前提が崩れる
せめて全部ロードしきれるVRAM容量があればいいが、これも4GBでは苦しい
かなり向かないなー
4.0で1レーンごとの帯域が倍増したからこそx4まで削ってるので、PCIe3.0環境で使うと前提が崩れる
せめて全部ロードしきれるVRAM容量があればいいが、これも4GBでは苦しい
833Socket774 (ワッチョイ abb1-PaCR [126.124.103.105])
2022/01/07(金) 01:46:38.31ID:0zXMSOW/0834Socket774 (ワンミングク MM4f-oAW+ [222.147.251.211])
2022/01/07(金) 01:53:47.76ID:zU3NBPqOM みんなありがとう
低要求なゲーム以外はFHDしか無理そうですね
今のグラボはGTX1050TiでFHD60fpsで遊んでいたけどWQHDに乗り換えたくての話だった
Zen4かMeteor LakeでCPUとマザーは一新するつもりはあるのでそれまで我慢します
低要求なゲーム以外はFHDしか無理そうですね
今のグラボはGTX1050TiでFHD60fpsで遊んでいたけどWQHDに乗り換えたくての話だった
Zen4かMeteor LakeでCPUとマザーは一新するつもりはあるのでそれまで我慢します
835Socket774 (ワンミングク MM4f-oAW+ [222.147.251.211])
2022/01/07(金) 01:57:34.12ID:zU3NBPqOM Zen4かRaptork Lakeの間違いでした
836Socket774 (ワッチョイ efca-iZeD [119.25.54.27])
2022/01/07(金) 02:02:02.19ID:pJ+Z8GsT0837Socket774 (ワッチョイ 4b02-ZuaY [92.203.37.72])
2022/01/07(金) 02:14:04.31ID:KN81Ll8q0 今は壊れたとかどうしても買い変えたい人以外は待ちが正解なわな
838Socket774 (ワッチョイ abb1-iZeD [126.95.13.16])
2022/01/07(金) 02:16:21.19ID:aidmwwIq0 値段も爆上げされるようなことにはならんでもらいたいところだが
839Socket774 (スップ Sdbf-zvR7 [1.75.155.56])
2022/01/07(金) 02:19:57.49ID:x1ZoUIUad 今WQHDに乗り換えるよりも4K環境構築出来るまで待ったほうがいいよ
4Kのゲーミングモニターかなり安くなってるから
4Kのゲーミングモニターかなり安くなってるから
840Socket774 (アウアウウー Sa0f-T0nJ [106.128.125.109])
2022/01/07(金) 02:24:28.66ID:sa00OZ9sa 流石のアムダーも擁護しきれないレベルには6500XTは産廃だな
ゴミスペックなのにXT付きの意味も分からんし
ゴミスペックなのにXT付きの意味も分からんし
841Socket774 (ワッチョイ 9f11-iZeD [203.165.22.145])
2022/01/07(金) 02:26:06.07ID:wzKRdi+z0 (またどこぞのアフィかなぁ)
まともに6500XTの発表すらまとめないままでいる某サイトとか
低価格の6500XT叩く目的で必死にネガネタ見つけてきて投下して煽ってまとめ記事にしてたら草生えるわ
まともに6500XTの発表すらまとめないままでいる某サイトとか
低価格の6500XT叩く目的で必死にネガネタ見つけてきて投下して煽ってまとめ記事にしてたら草生えるわ
842Socket774 (ワッチョイ 8b73-OKhU [118.159.117.213])
2022/01/07(金) 07:42:07.70ID:o0PkP1jH0 6500XT買うか考慮するような層はPCIE3.0の奴が多そう
843Socket774 (スッップ Sdbf-qnc2 [49.98.219.209])
2022/01/07(金) 08:58:27.91ID:pB+jQglkd 3でもSAMが動くから!
844Socket774 (ワッチョイ cbb1-LB5E [60.113.53.45])
2022/01/07(金) 09:04:42.20ID:zGXZG3gL0 円の価値が暴落していくみたいだから
グラボの値段もこのまま上がり続ける予想が出てるね
半導体はもっと品薄になるみたいだし
年末には6500が7万、6600が10万かなーw
グラボの値段もこのまま上がり続ける予想が出てるね
半導体はもっと品薄になるみたいだし
年末には6500が7万、6600が10万かなーw
845Socket774 (アウアウウー Sa0f-ibN2 [106.129.38.170])
2022/01/07(金) 09:06:00.92ID:4ZGWDdE6a グラなんって低設定で充分やで
846Socket774 (スッップ Sdbf-zvR7 [49.98.219.99])
2022/01/07(金) 09:31:56.72ID:YF0q9Usid 6600XTでもRFRが来たら4Kもいけるかな?
847Socket774 (ワッチョイ fb58-45BR [106.73.145.96])
2022/01/07(金) 09:33:56.32ID:DBy68FZZ0 >>843
SAMはもうちょっと頑張って欲しかったw
SAMはもうちょっと頑張って欲しかったw
848Socket774 (スププ Sdbf-tigZ [49.97.51.143])
2022/01/07(金) 09:37:14.19ID:8nflaB3Gd ばあさんや
次世代らでおんスレはまだかいのぉ...
次世代らでおんスレはまだかいのぉ...
849Socket774 (ワッチョイ ef58-lWAw [111.108.27.153])
2022/01/07(金) 09:41:31.56ID:VDabSpu10850Socket774 (ワッチョイ 9f11-iZeD [203.165.22.145])
2022/01/07(金) 09:43:32.56ID:wzKRdi+z0 まぁ6600XTあたりならWQHDでも実用レベルのFPS値が出るようになる可能性は十分あるかも
851Socket774 (ワッチョイ efca-iZeD [119.25.54.27])
2022/01/07(金) 09:54:37.80ID:pJ+Z8GsT0 ゲーム側で対応させた一部のゲームしか対応できないDLSSと違って
ラデの「RSR」は既存のほぼ全てのゲームに対して効果あるから
その恩恵を実感できるユーザーの割合に関しては比較にならないんじゃないかなー
ラデの「RSR」は既存のほぼ全てのゲームに対して効果あるから
その恩恵を実感できるユーザーの割合に関しては比較にならないんじゃないかなー
852Socket774 (オッペケ Sr4f-ZuaY [126.33.116.218])
2022/01/07(金) 09:56:05.33ID:yV2LWXaAr 60FPSでいいなら画質を少し落とせば出るんじゃない?
7000シリーズで6700XT相当で安めなのが出たらいいんだが
7000シリーズで6700XT相当で安めなのが出たらいいんだが
853Socket774 (ワッチョイ 9f83-bg/1 [157.107.65.216])
2022/01/07(金) 09:56:19.92ID:65XD/jgm0 6600xtでWQHDはゲームの設定落とせば実用レベルで行けるでしょ。
サイパンとか超重量級だと辛かったけど。
サイパンとか超重量級だと辛かったけど。
854Socket774 (アウアウウー Sa0f-6ddR [106.146.45.138])
2022/01/07(金) 09:57:16.48ID:gP1WSfska >>846
FSRのPerformanceが2倍解像度だから、WQHDで60出るなら狙えるかも
ただ、Quality以下の設定にするとディティールが見るに堪えない状態になるから6600XTではWQHDを安定して60出せるぐらいに思ってた方が良いかも
FSRのPerformanceが2倍解像度だから、WQHDで60出るなら狙えるかも
ただ、Quality以下の設定にするとディティールが見るに堪えない状態になるから6600XTではWQHDを安定して60出せるぐらいに思ってた方が良いかも
855Socket774 (ワッチョイ fb58-45BR [106.73.145.96])
2022/01/07(金) 10:12:54.57ID:DBy68FZZ0856Socket774 (スッップ Sdbf-zvR7 [49.98.219.99])
2022/01/07(金) 10:38:19.16ID:YF0q9Usid なるほどなぁ
4Kテレビで遊ぶとしたら原神とかになるだろうからとりあえずケーブル繋いでみるか
PSO2は無理だよな、一応今でもFHDで144fps出てるっぽいが
4Kテレビで遊ぶとしたら原神とかになるだろうからとりあえずケーブル繋いでみるか
PSO2は無理だよな、一応今でもFHDで144fps出てるっぽいが
857Socket774 (ワッチョイ fb58-45BR [106.73.145.96])
2022/01/07(金) 10:40:26.20ID:DBy68FZZ0 なんじゃこのスペルw
infinity・・・・スマンキャッシュ増えたら
6900XT 6600XT
FHD 210 140
QHD 180 120
4k 120 80
みたいなことにならんかな〜と
infinity・・・・スマンキャッシュ増えたら
6900XT 6600XT
FHD 210 140
QHD 180 120
4k 120 80
みたいなことにならんかな〜と
858Socket774 (ワッチョイ cbb1-QMje [60.142.96.107])
2022/01/07(金) 10:42:52.65ID:qYo8MH080 キャッシュが増えてもコアが足らんw
6600で6900の2/3は強欲過ぎるww
6600で6900の2/3は強欲過ぎるww
860Socket774 (ワッチョイ 9f11-iZeD [203.165.22.145])
2022/01/07(金) 11:04:35.75ID:wzKRdi+z0 >>844
ビットコインがとうとう500万割ったからって必死にならなくても
ビットコインがとうとう500万割ったからって必死にならなくても
861Socket774 (ワッチョイ fb58-45BR [106.73.145.96])
2022/01/07(金) 11:11:05.72ID:DBy68FZZ0 >>858
2/3が無理なら3/5でもいんだけど
キャッシュ増やしたらこの割合に近い状態のまま
高解像度にできたりせんのかなぁと
今はキャッシュ足らなくなると
帯域128bitのせいで一気に落ち込むから
5:3→6:3→7:3 みたいになってる気がすんだよね
2/3が無理なら3/5でもいんだけど
キャッシュ増やしたらこの割合に近い状態のまま
高解像度にできたりせんのかなぁと
今はキャッシュ足らなくなると
帯域128bitのせいで一気に落ち込むから
5:3→6:3→7:3 みたいになってる気がすんだよね
862Socket774 (アウアウエー Sa3f-PaCR [111.239.168.17])
2022/01/07(金) 11:19:24.72ID:/AufnFUva なんで6600XTだけキャッシュ増える前提なのか
863Socket774 (スッップ Sdbf-zvR7 [49.98.219.99])
2022/01/07(金) 11:26:08.99ID:YF0q9Usid 6700XTの1/3だから増やしてほしいけど
それより無印6700出したほうが良くない?
それより無印6700出したほうが良くない?
864Socket774 (オイコラミネオ MMcf-ffDK [150.66.78.108])
2022/01/07(金) 11:37:44.21ID:yoGnbeUOM RX570からの乗り換えは6500でええかな?
865Socket774 (ワッチョイ efca-iZeD [119.25.54.27])
2022/01/07(金) 12:01:07.68ID:pJ+Z8GsT0866Socket774 (スププ Sdbf-tigZ [49.97.51.143])
2022/01/07(金) 12:09:03.74ID:8nflaB3Gd 6900XTで長く使うのお勧め
867Socket774 (スププ Sdbf-gnWy [49.96.10.76])
2022/01/07(金) 12:10:38.88ID:Mf8BNcczd もうTOXIC使ってますが、
ポンプが壊れたら、EKやリキフリのCPU用AIO
使えますかね?
ポンプが壊れたら、EKやリキフリのCPU用AIO
使えますかね?
868Socket774 (スププ Sdbf-CR9k [49.98.253.109])
2022/01/07(金) 12:28:09.29ID:i33vPMWhd 俺も6900XT使ってるから次スルーで次々世代待ち
というか次は価格的にヤバそうだから手出したくない
というか次は価格的にヤバそうだから手出したくない
869Socket774 (スッップ Sdbf-E/d9 [49.98.132.19])
2022/01/07(金) 13:05:30.71ID:ykX7ilkmd 今5700XTで完全に時期逃しちゃったから耐えてるんだけど
7800は幾らになるかな…
7800は幾らになるかな…
870Socket774 (ワッチョイ cbb1-bg/1 [60.104.108.196])
2022/01/07(金) 13:09:54.27ID:wLNzDL5P0871Socket774 (ワッチョイ abb1-iZeD [126.95.13.16])
2022/01/07(金) 13:14:25.44ID:aidmwwIq0 転売ヤー対策が難しくともマイナー対策はしっかりしてもらいたいもんだ
872Socket774 (ワンミングク MMbf-juSL [153.249.119.7])
2022/01/07(金) 13:31:52.89ID:DjbTsordM873Socket774 (ワッチョイ cbb1-CTdg [60.76.248.21])
2022/01/07(金) 13:55:14.30ID:RXHAWr2L0 売れてからなら安心して買えるけど、予備ないと買ってから売ることになるから交換しづらい
しかもちょっと売値の相場下がってるな、買値も下がってくれないと今の値ではちょっとって考えちゃう
しかもちょっと売値の相場下がってるな、買値も下がってくれないと今の値ではちょっとって考えちゃう
874Socket774 (ワッチョイ 3b9b-qnc2 [122.223.233.51])
2022/01/07(金) 14:52:21.40ID:Cokig6rw0 俺は6700xtとウイスキーに引き換えた
高いときにうれてうれしかった
高いときにうれてうれしかった
875Socket774 (オッペケ Sr4f-XIwO [126.157.98.126 [上級国民]])
2022/01/07(金) 15:31:27.03ID:fT04HuYmr あまり使わないうちにPCが壊れて1年間放置してた470を売りたいけどどうしよう…
今デスクトップPC持ってないから動作確認できないんだよね…
ガンガン動作してくれるとは思うんだけど困った
今デスクトップPC持ってないから動作確認できないんだよね…
ガンガン動作してくれるとは思うんだけど困った
876Socket774 (アウアウウー Sa0f-/jMX [106.128.149.67])
2022/01/07(金) 15:39:00.77ID:J+V6/G0Da 差額払っても十分お得なのに
877Socket774 (ワッチョイ 9f2b-YMVD [123.198.151.198])
2022/01/07(金) 15:55:03.78ID:81/hS93f0 >>873
この値段でほんとに売れるのかよと不安になるよね
この値段でほんとに売れるのかよと不安になるよね
878Socket774 (ワッチョイ cbb1-CTdg [60.76.248.21])
2022/01/07(金) 16:00:48.43ID:RXHAWr2L0879Socket774 (ワッチョイ 9f11-iZeD [203.165.22.141])
2022/01/07(金) 16:04:44.22ID:w6zewojh0 >>875
とりあえず今のうちに売って金にはしておいた方がいいんじゃないかなーと
マイニングの先行き食らいニュースばかりだし、
仮想通貨もどんどん下がってるのでそのうち買取金額も下がってくるんじゃないかな
とりあえず今のうちに売って金にはしておいた方がいいんじゃないかなーと
マイニングの先行き食らいニュースばかりだし、
仮想通貨もどんどん下がってるのでそのうち買取金額も下がってくるんじゃないかな
880Socket774 (ワッチョイ cb73-juSL [124.208.178.249])
2022/01/07(金) 17:21:57.28ID:EQMLeVV00 >>875
ワンコイン診断やってるショップに見てもらおう
ワンコイン診断やってるショップに見てもらおう
881Socket774 (ワッチョイ ef02-AGon [119.47.155.135])
2022/01/07(金) 17:31:07.28ID:2SfuGHkt0 予備ないならこの機会に予備買っとけばいいじゃない
GT730くらいで十分じゃない
GT730くらいで十分じゃない
882Socket774 (オッペケ Sr4f-XIwO [126.157.98.126 [上級国民]])
2022/01/07(金) 17:42:47.64ID:fT04HuYmr883Socket774 (ワッチョイ 9f11-iZeD [203.165.22.143])
2022/01/07(金) 19:04:30.31ID:DV02j5q00 Radeon Super Resolution「RSR(Radeon?超解像)」技術
https://www.amd.com/en/technologies/radeon-super-resolution
・RDNA 1とRDNA 2の両方のGPUアーキテクチャで動作する
・フルスクリーンモードのあるゲームである事が条件
4kデフォルト → RSR有効
222fps → 346FPS (約1.56倍化)
RSRの有効化の仕方
1. https://www.amd.com/system/files/2022-01/1131691-radeon-super-resolution-screen-1260x363.jpg
・AMDソフトウェアから「Radeon Super Resolution」をONにする
2. https://www.amd.com/system/files/2021-12/1131691-game-resolution-screen-1260x487_2.jpg
・Display Mode(デイスプレイモード) → FULLSCREEN(フルスクリーン)に設定
※ゲームが排他的なフルスクリーンモードで実行されていることを確認してください。
・.Video Resolution → 好きな解像度を選択
※高解像度=より良い視覚品質
低解像度=より高いパフォーマンス
https://www.amd.com/en/technologies/radeon-super-resolution
・RDNA 1とRDNA 2の両方のGPUアーキテクチャで動作する
・フルスクリーンモードのあるゲームである事が条件
4kデフォルト → RSR有効
222fps → 346FPS (約1.56倍化)
RSRの有効化の仕方
1. https://www.amd.com/system/files/2022-01/1131691-radeon-super-resolution-screen-1260x363.jpg
・AMDソフトウェアから「Radeon Super Resolution」をONにする
2. https://www.amd.com/system/files/2021-12/1131691-game-resolution-screen-1260x487_2.jpg
・Display Mode(デイスプレイモード) → FULLSCREEN(フルスクリーン)に設定
※ゲームが排他的なフルスクリーンモードで実行されていることを確認してください。
・.Video Resolution → 好きな解像度を選択
※高解像度=より良い視覚品質
低解像度=より高いパフォーマンス
884Socket774 (ブーイモ MM7f-FT7I [133.159.152.152])
2022/01/07(金) 19:08:04.22ID:kE4+7UjXM >>883
NISより使いやすいぞ
NISより使いやすいぞ
885Socket774 (ワッチョイ 3b82-AGon [122.22.136.87])
2022/01/07(金) 19:08:19.21ID:lwRBw4x+0 UBIのゲームくらいだろ、これに対応するの。
まじめんどいな、ゲフォのレイトレといい、RSRといい。
まじめんどいな、ゲフォのレイトレといい、RSRといい。
886Socket774 (アウアウウー Sa0f-bg/1 [106.128.109.179])
2022/01/07(金) 19:09:58.38ID:rqyLOqvoa RSRってFSRより効果薄いけどゲーム関係なくドライバ側で補正してくるもんだと思ってたけど違うのかな。
887Socket774 (ワッチョイ 0f6e-NHao [153.151.66.128])
2022/01/07(金) 19:10:56.23ID:gAyF57wA0 そうだよ
ゲームが対応とかじゃない
ゲームが対応とかじゃない
888Socket774 (ワッチョイ 3b82-AGon [122.22.136.87])
2022/01/07(金) 19:13:22.82ID:lwRBw4x+0 そうでしたか。
大変失礼いたしました。
私の環境ですと、RADEON SOFTWAREのグラフィックス→カスタムの
カスタムが選択できない状態です。どのようにすればカスタムボタンが
アクティブになりますでしょうか?
大変失礼いたしました。
私の環境ですと、RADEON SOFTWAREのグラフィックス→カスタムの
カスタムが選択できない状態です。どのようにすればカスタムボタンが
アクティブになりますでしょうか?
889Socket774 (ワッチョイ efca-iZeD [119.25.54.27])
2022/01/07(金) 19:15:20.83ID:pJ+Z8GsT0 >>885
これは既存の「フルスクリーンモードのあるゲーム」の殆ど全てに対応可能なやつだから
これは既存の「フルスクリーンモードのあるゲーム」の殆ど全てに対応可能なやつだから
890Socket774 (ワッチョイ 0f6e-NHao [153.151.66.128])
2022/01/07(金) 19:30:48.71ID:gAyF57wA0 いやまだ実装されてないから
1〜3月とかじゃなかったか
1〜3月とかじゃなかったか
891Socket774 (スププ Sdbf-CR9k [49.98.253.109])
2022/01/07(金) 19:34:06.49ID:i33vPMWhd カンファでは確か今後数ヶ月中にとは言ってた
892Socket774 (ワッチョイ 3b82-AGon [122.22.136.87])
2022/01/07(金) 19:34:59.69ID:lwRBw4x+0 なにからなにまで、情報本当にありがとうございます。
気長に待ちます。
気長に待ちます。
893Socket774 (ワッチョイ 9f11-iZeD [203.165.22.145])
2022/01/07(金) 19:37:11.33ID:wzKRdi+z0894Socket774 (ワッチョイ 9f11-iZeD [203.165.22.145])
2022/01/07(金) 19:41:35.40ID:wzKRdi+z0 て違うか
AMD SoftwareのAdrenalin Editionってのが今月後半から配布されるってことか
AMD SoftwareのAdrenalin Editionってのが今月後半から配布されるってことか
895Socket774 (スッップ Sdbf-zvR7 [49.98.219.99])
2022/01/07(金) 19:48:24.18ID:YF0q9Usid 既存の不具合も直してくれよな
896Socket774 (アウアウクー MM4f-OUKI [36.11.229.227 [上級国民]])
2022/01/07(金) 19:51:02.45ID:y2AB4XaEM >>882
470ならサブとして刺しておいて、クロックと電圧下げて古井戸に使うのもよろしいかと
470ならサブとして刺しておいて、クロックと電圧下げて古井戸に使うのもよろしいかと
897Socket774 (アウアウウー Sa0f-6ddR [106.146.17.27])
2022/01/07(金) 20:03:04.77ID:l5JTNCsva まぁアドレナリン2022は6500XTと同時だろうな
898Socket774 (ワッチョイ ef62-qpXy [119.230.143.102])
2022/01/07(金) 20:08:02.62ID:hb1v+AjT0 これでGPUの種類にかかわらず4Kモニター買っといて安心になったね
fpsが足りなければRSRでアプスケさせれば解消できる
ストラテジー系は高解像度で美麗ビジュアルで楽しめる
AMDよくやった
fpsが足りなければRSRでアプスケさせれば解消できる
ストラテジー系は高解像度で美麗ビジュアルで楽しめる
AMDよくやった
899Socket774 (ワッチョイ eb73-TPbI [14.101.92.10])
2022/01/07(金) 20:49:10.84ID:Zdf4sfsX0 5800X3Dはおいくらまんえん?
900Socket774 (ワッチョイ efca-iZeD [119.25.54.27])
2022/01/07(金) 20:55:52.36ID:pJ+Z8GsT0 ここはRADEON6000シリーズのスレなのでこっちで聞いてみて
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part490
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1641382326/
たしか3Dの価格はまだ発表されてなかった気がするけど
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part490
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1641382326/
たしか3Dの価格はまだ発表されてなかった気がするけど
901Socket774 (ワッチョイ 4f73-UH3T [113.156.59.212])
2022/01/07(金) 21:04:51.56ID:ehosLO2C0 果たして6500XTでGTX16xx使ってるGeForceユーザーを根こそぎ奪い取れるのだろうか
失敗したら膨大な在庫がそのまま不良在庫化してえらいことになりそう
失敗したら膨大な在庫がそのまま不良在庫化してえらいことになりそう
902Socket774 (ワッチョイ cbb1-DBbr [60.64.30.180])
2022/01/07(金) 21:17:49.01ID:90qVLVOQ0 在庫あればOEMに回るだけだ
ローエンドGPUは売れるとAMDに認識してもらうためにも自作市場で売れてほしいがな
ローエンドGPUは売れるとAMDに認識してもらうためにも自作市場で売れてほしいがな
903Socket774 (ワッチョイ eb58-Iopg [14.12.67.224])
2022/01/07(金) 21:26:18.62ID:M594hi1K0 高くても売れるとかいう誤った認識は要らん
904Socket774 (ワッチョイ efca-iZeD [119.25.54.27])
2022/01/07(金) 21:33:28.61ID:pJ+Z8GsT0 199ドルなら何とか頑張って最安3万円前後くらいから3万円半ば中心で発売して欲しいところ
最安ニッキュッパなら間違いなくヒット商品になる
最安ニッキュッパなら間違いなくヒット商品になる
905Socket774 (ワッチョイ cb73-juSL [124.208.178.249])
2022/01/07(金) 21:37:21.20ID:EQMLeVV00 元よりローエンドは数年使い回すし売れなきゃリネームし続けるだけでしょ
906Socket774 (ワッチョイ 3b6e-CTdg [122.26.31.2])
2022/01/07(金) 21:53:58.55ID:MVQMYSV30 4GBではFHDでもさすがに足りないでしょ
907Socket774 (アウアウウー Sa0f-T0nJ [106.128.124.148])
2022/01/07(金) 21:57:48.04ID:b8XdG0cYa 流石のアムダーも擁護しきれないレベルには6500XTは産廃だな
ゴミスペックなのにXT付きの意味も分からん
ゴミスペックなのにXT付きの意味も分からん
908Socket774 (ワッチョイ ef58-lWAw [111.108.27.153])
2022/01/07(金) 22:07:02.49ID:VDabSpu10 最低設定でも良いからFHDで120とか144出るグラボとしてゲーマー入門ライトユーザー向けで良いじゃん
これならゲーミングPCの価格が落ちて新規ユーザーも増えるし良い事づくめだな
これならゲーミングPCの価格が落ちて新規ユーザーも増えるし良い事づくめだな
909Socket774 (アウアウウー Sa0f-6ddR [106.146.19.180])
2022/01/07(金) 22:09:23.01ID:w5kOGyM/a 6500XTの199ドル設定は割と本気で低価格帯狙ってきてる感
てかTSMCのダイよりVRAMの方がプライスインパクト大きいのね
てかTSMCのダイよりVRAMの方がプライスインパクト大きいのね
910Socket774 (スップ Sdbf-ibGG [49.96.234.246])
2022/01/07(金) 22:11:29.28ID:mLl+4Nm2d 「アムド」とか「アムダー」とか言ってる奴はほぼ100%キチガイ
911Socket774 (ワッチョイ abb1-iZeD [126.95.13.16])
2022/01/07(金) 22:12:16.88ID:aidmwwIq0 そう思ってるならなんで触るの
912Socket774 (ワッチョイ 9f11-8n/g [61.21.124.91])
2022/01/07(金) 22:13:12.90ID:INaG8CPS0 ヒュンケルなんじゃない
913Socket774 (ワッチョイ 9b76-N6f7 [114.180.26.119])
2022/01/07(金) 22:52:39.71ID:of1RxsDm0 VRAM8GBのRX580を使ってるけど6500XTに買い替えるべきか悩む
APEXを3Kでプレイしててメモリの使用量が5GB前後だから微妙に足りるか不安
足りるにしてもVRAMが半減することに微妙な抵抗があるし
APEXを3Kでプレイしててメモリの使用量が5GB前後だから微妙に足りるか不安
足りるにしてもVRAMが半減することに微妙な抵抗があるし
914Socket774 (アウアウウー Sa0f-T0nJ [106.128.124.148])
2022/01/07(金) 22:54:56.50ID:b8XdG0cYa 買い換えろよ
6500XTとかアムダーイチオシのグラボだぞ
貧乏人アムダーお得意技の今使ってるRX580を売れば
追い金5000円位か下手したら0で行けるだろ
知らんけど
6500XTとかアムダーイチオシのグラボだぞ
貧乏人アムダーお得意技の今使ってるRX580を売れば
追い金5000円位か下手したら0で行けるだろ
知らんけど
915Socket774 (ワッチョイ cbb1-QMje [60.142.96.107])
2022/01/07(金) 23:06:00.97ID:qYo8MH080 アリエンワーから6400引っこ抜いてガワだけメルカリで売るわ
916Socket774 (ワッチョイ eb58-hDuN [14.8.112.32])
2022/01/07(金) 23:20:44.47ID:dgsWc0e40 >>913
まあVRAM4GBのGTX1650よりは速いでしょ。その1650ですら
https://www.gpucheck.com/ja-jpy/game-gpu/apex-legends/nvidia-geforce-gtx-1650/intel-core-i7-8700k-3-70ghz/ultra
なんだから、1440pでもある程度の性能は出ると思うけどな。
あとAPEXはテクスチャストリーミング割り当てでコントロール出来るから、一度中以下にしてみたら?
メモリ割り当て半減して画質荒くなるはず。
まあVRAM4GBのGTX1650よりは速いでしょ。その1650ですら
https://www.gpucheck.com/ja-jpy/game-gpu/apex-legends/nvidia-geforce-gtx-1650/intel-core-i7-8700k-3-70ghz/ultra
なんだから、1440pでもある程度の性能は出ると思うけどな。
あとAPEXはテクスチャストリーミング割り当てでコントロール出来るから、一度中以下にしてみたら?
メモリ割り当て半減して画質荒くなるはず。
917Socket774 (ワッチョイ 9b76-N6f7 [114.180.26.119])
2022/01/07(金) 23:45:30.81ID:of1RxsDm0 >>916
3Kは3200*1800のことね
おま環だろうけど割当の変更して再起動してみたけどなぜかVRAM使用量も画質も変わんなかった
VRAM足りそうだけど、今から半減しちゃうのが気に入らないんで奮発して6600か6600XT狙ってみる
マイニングブームがなければタダ同然で処分されてたであろうRX580がうまくすれば3万くらいになりそうだから、実質3.5万くらいだし
3Kは3200*1800のことね
おま環だろうけど割当の変更して再起動してみたけどなぜかVRAM使用量も画質も変わんなかった
VRAM足りそうだけど、今から半減しちゃうのが気に入らないんで奮発して6600か6600XT狙ってみる
マイニングブームがなければタダ同然で処分されてたであろうRX580がうまくすれば3万くらいになりそうだから、実質3.5万くらいだし
918Socket774 (ワッチョイ 3b82-AGon [122.22.136.87])
2022/01/08(土) 00:09:27.44ID:f0HodFYx0 5800Xにキャッシュ増量しただけで12900Kをワンパンで葬るわけですが、
グラボにも同じようなことできますか?
6900XTはドライバの成熟で3090を超えているものもありますが、
3090Tiをワンパンで葬るのに6900XTのブラッシュアップ版って出るんですかね。
グラボにも同じようなことできますか?
6900XTはドライバの成熟で3090を超えているものもありますが、
3090Tiをワンパンで葬るのに6900XTのブラッシュアップ版って出るんですかね。
919Socket774 (アウアウウー Sa0f-T0nJ [106.128.124.148])
2022/01/08(土) 00:16:46.75ID:7enImAcya ツイカス自作PCキッズって感じの文章だな
920Socket774 (ワッチョイ 8bbd-OUKI [118.240.14.128 [上級国民]])
2022/01/08(土) 00:19:02.63ID:r42+nWtH0 >>918
もうInfinity Cache でやってるでしょ
ただ、それを3D実装するとなるとクソ高くなる上に、
熱逃しが難しくなるからやらないんじゃないかなぁ
よく妄想される実装としてはAPUに3D実装する事で、
CPU側がより通常CPUに近い性能になり、
iGPU側も少量とはいえInfinity Cacheを手に入れることで、
APUながらdGPUに近い性能を出せるのでは?
的なやつ
もうInfinity Cache でやってるでしょ
ただ、それを3D実装するとなるとクソ高くなる上に、
熱逃しが難しくなるからやらないんじゃないかなぁ
よく妄想される実装としてはAPUに3D実装する事で、
CPU側がより通常CPUに近い性能になり、
iGPU側も少量とはいえInfinity Cacheを手に入れることで、
APUながらdGPUに近い性能を出せるのでは?
的なやつ
921Socket774 (ワッチョイ dfaf-XIwO [133.32.224.5 [上級国民]])
2022/01/08(土) 02:10:03.26ID:V2aw0F/b0 数年以上ぶりにのぞいてるけど知識が全く追いつかない
そのRADEONのアップスケール的なのするやつ?は期待していいのかい?
つかグラフィックボードがそんなのできるとか凄いことになってるな
そのRADEONのアップスケール的なのするやつ?は期待していいのかい?
つかグラフィックボードがそんなのできるとか凄いことになってるな
922Socket774 (ワッチョイ df83-6ddR [133.201.7.225])
2022/01/08(土) 03:45:39.99ID:BbmHijmb0 今でもSteamのLossless Scalingとか使えば仮想フルスクのゲームでFSRが使えるよ
NISも使えるから比較すると面白い、個人的にはFSRの方が好きだな
NISも使えるから比較すると面白い、個人的にはFSRの方が好きだな
923Socket774 (ワッチョイ bb07-qgLF [218.221.43.34])
2022/01/08(土) 08:01:21.02ID:kFEVk1xs0 4GBなんて画像荒くてゲームでも足りんよ
924Socket774 (ワッチョイ eb58-AGon [14.11.11.129])
2022/01/08(土) 08:13:07.26ID:2u2Old300 RDNA3でも3Dキャッシュ搭載してInfinity Cacheを倍増する計画じゃね?
925Socket774 (ワッチョイ efca-iZeD [119.25.54.27])
2022/01/08(土) 08:14:52.76ID:EOlJHLt/0 >>918
次世代のNavi33(RX7700XT?)が6900XTと同等以上でモデルは切り替わりになる
RDNA3世代ではインフィティキャッシュ容量も軒並み倍増されるみたいだから実質3D化してキャツュ盛り盛りにするのと同じ事じゃないかな
それともまだリークされてないだけで
次世代RDNA3では「インフィティキャッシュ倍増=3D化」されるって事なのかも
時期的に発売半年前の時点で3D化を発表ってのが妙に引っ掛かる
次世代のNavi33(RX7700XT?)が6900XTと同等以上でモデルは切り替わりになる
RDNA3世代ではインフィティキャッシュ容量も軒並み倍増されるみたいだから実質3D化してキャツュ盛り盛りにするのと同じ事じゃないかな
それともまだリークされてないだけで
次世代RDNA3では「インフィティキャッシュ倍増=3D化」されるって事なのかも
時期的に発売半年前の時点で3D化を発表ってのが妙に引っ掛かる
926Socket774 (ワッチョイ efca-iZeD [119.25.54.27])
2022/01/08(土) 08:22:36.77ID:EOlJHLt/0927Socket774 (オッペケ Sr4f-67f4 [126.156.158.73])
2022/01/08(土) 08:34:16.95ID:qD5Y9HFfr マイナー対策で4GBに減らす前提でベターなプレイスタイル提示したって感じやろなあ
928Socket774 (ワッチョイ 0f86-zvR7 [153.170.61.41])
2022/01/08(土) 08:34:34.64ID:N+/Vnpua0 それってCPUとマザーも最新にしたうえでの最適のように思えるのよなぁ
929Socket774 (スッップ Sdbf-qnc2 [49.98.219.163])
2022/01/08(土) 08:57:10.82ID:3lqDEDxJd 5000系と対応マザー買え!
930Socket774 (ワッチョイ 3d07-Teui [218.221.43.34])
2022/01/08(土) 09:00:58.34ID:kFEVk1xs0931Socket774 (ワッチョイ dbca-lUoQ [119.25.54.27])
2022/01/08(土) 09:18:08.03ID:EOlJHLt/0 なお
AMD Radeon RX 6500 XT グラフィックス・カード | AMD
https://www.amd.com/ja/products/graphics/amd-radeon-rx-6500-xt
典型的なボード電源(デスクトップ) TBP107 W
推奨電源 400W
メモリ GDDR6 4GB
メモリーインターフェイス 64-bit
最大メモリー帯域幅 最大 144 GB/s
↓
AMD Infinity Cache による効果的な帯域幅 305GB/秒
144 GB/s → 305GB/s
インフィティキャッシュとの併用によりメモリ帯域幅は実質倍になっている模様
RDNA2世代になってメモリ搭載量がことごとく「前世代から半減している」のは
実質倍相当のメモリ帯域幅を確保できるからだろうね
AMD Radeon RX 6500 XT グラフィックス・カード | AMD
https://www.amd.com/ja/products/graphics/amd-radeon-rx-6500-xt
典型的なボード電源(デスクトップ) TBP107 W
推奨電源 400W
メモリ GDDR6 4GB
メモリーインターフェイス 64-bit
最大メモリー帯域幅 最大 144 GB/s
↓
AMD Infinity Cache による効果的な帯域幅 305GB/秒
144 GB/s → 305GB/s
インフィティキャッシュとの併用によりメモリ帯域幅は実質倍になっている模様
RDNA2世代になってメモリ搭載量がことごとく「前世代から半減している」のは
実質倍相当のメモリ帯域幅を確保できるからだろうね
932Socket774 (ワッチョイ dbca-lUoQ [119.25.54.27])
2022/01/08(土) 09:20:25.80ID:EOlJHLt/0 重要な部分を誤字ってしまったので訂正
×メモリ搭載量
〇メモリバス幅
×メモリ搭載量
〇メモリバス幅
933Socket774 (ワッチョイ 5b73-NyFv [175.134.218.194])
2022/01/08(土) 09:23:57.10ID:R0kff2qd0934Socket774 (ワッチョイ 0bc0-H6+W [217.178.136.61])
2022/01/08(土) 10:51:43.48ID:iAtMI6Vq0935Socket774 (アウアウウー Sa19-tObP [106.130.73.142])
2022/01/08(土) 10:52:02.41ID:GXm2+t2fa 6500はあんまり数売れなさそうだな
レーンが物理的にx4しかないんじゃGen4環境のユーザーしか使えんだろう
レーンが物理的にx4しかないんじゃGen4環境のユーザーしか使えんだろう
936Socket774 (スッップ Sd43-hfaL [49.98.219.163])
2022/01/08(土) 10:55:11.88ID:3lqDEDxJd インテルで安いの組んだほうが恩恵あるやろ6500xt
937Socket774 (ワッチョイ 35bb-ypEw [182.170.107.53])
2022/01/08(土) 11:25:10.56ID:gOss8SG90 だと思うよ
3050は高く8GBが税込37800-39800で確定
4GBモデルがワンチャン税込27800-32800と想定
3050TIは普通に42800-49800くらいだろう。性能は12GBモデルで2060超える
でnvidiaの安いのは2050でこれが2-2.5万
Intelはarc6GBが対抗馬で35wで出る予定で、少なからずOEM供給価格はmx450 orGTX1650MAXQ枠で出すので推定価格はOEM100-150ドル
ならデスクトップ版でもIntel価格調整込みで市場価格は6GBで税込29800円以内でキラー製品狙うだろ
たいしAMDの6500が6GBを避けたのはコストカットのためで、コストカットゆえに6500は初期価格が税込29800未満
6400は他社の値下げ競争カウンターで初期価格はともかく状況次第で税込19800-24800円で戦うためのアイテムだろうよ
あとワンチャンでAMDは APU用の768spコア量産予定で、これが6400/768spと同じなのか、共通仕様なら6400は安く量産確定だから、税別15000-17000クラスの値段で責めることもできるだろう
3050は高く8GBが税込37800-39800で確定
4GBモデルがワンチャン税込27800-32800と想定
3050TIは普通に42800-49800くらいだろう。性能は12GBモデルで2060超える
でnvidiaの安いのは2050でこれが2-2.5万
Intelはarc6GBが対抗馬で35wで出る予定で、少なからずOEM供給価格はmx450 orGTX1650MAXQ枠で出すので推定価格はOEM100-150ドル
ならデスクトップ版でもIntel価格調整込みで市場価格は6GBで税込29800円以内でキラー製品狙うだろ
たいしAMDの6500が6GBを避けたのはコストカットのためで、コストカットゆえに6500は初期価格が税込29800未満
6400は他社の値下げ競争カウンターで初期価格はともかく状況次第で税込19800-24800円で戦うためのアイテムだろうよ
あとワンチャンでAMDは APU用の768spコア量産予定で、これが6400/768spと同じなのか、共通仕様なら6400は安く量産確定だから、税別15000-17000クラスの値段で責めることもできるだろう
938Socket774 (ワッチョイ 35bb-ypEw [182.170.107.53])
2022/01/08(土) 11:34:44.23ID:gOss8SG90 総じてこんなラインナップになると予想
税込19800未満の可能性のあるやつ
rx6300/6400 4GB
RTX2050
税込29800未満
RTX3050/4GB
rx6500/4GB
Intel arc/6GB
税込39800円未満
RTX3050/8GB
税込49800未満
RTX 3050TI/6GB/12GBモデル
最大の注目はIntel arc6GBでこのarcは
超量産確定
OEMノートで量産しまくる
tdp35-50w
なのに6GBモデルで1660TI級
性能比較では
3050TI/12GB=2080級
3050/8GB=2060s級
Intel arc6GB=1660TI以上のワンチャン2060級
rx6500/RTX2050=1650s級
こんな程度らしい
でコスパワッパでarcが一番強そうだ
laptopではarcのワッパ性能はワッパベースで見れば
arc 35-50wで1660TI級=70w動作の3050=80wの1660TI級=40-50w動作のrx6600m級
95wの3050TIが1.5倍性能
130wの3060/80-100wの6600mが性能さらに1.5倍
こんな感じなのでarcが一番期待が持てる性能ライン。arcのワッパ性能はlaptopのrx6600m省エネ駆動と同級と期待できる
税込19800未満の可能性のあるやつ
rx6300/6400 4GB
RTX2050
税込29800未満
RTX3050/4GB
rx6500/4GB
Intel arc/6GB
税込39800円未満
RTX3050/8GB
税込49800未満
RTX 3050TI/6GB/12GBモデル
最大の注目はIntel arc6GBでこのarcは
超量産確定
OEMノートで量産しまくる
tdp35-50w
なのに6GBモデルで1660TI級
性能比較では
3050TI/12GB=2080級
3050/8GB=2060s級
Intel arc6GB=1660TI以上のワンチャン2060級
rx6500/RTX2050=1650s級
こんな程度らしい
でコスパワッパでarcが一番強そうだ
laptopではarcのワッパ性能はワッパベースで見れば
arc 35-50wで1660TI級=70w動作の3050=80wの1660TI級=40-50w動作のrx6600m級
95wの3050TIが1.5倍性能
130wの3060/80-100wの6600mが性能さらに1.5倍
こんな感じなのでarcが一番期待が持てる性能ライン。arcのワッパ性能はlaptopのrx6600m省エネ駆動と同級と期待できる
939Socket774 (ワッチョイ dbca-lUoQ [119.25.54.27])
2022/01/08(土) 11:35:19.34ID:EOlJHLt/0940Socket774 (オイコラミネオ MM21-Ex5b [150.66.78.108])
2022/01/08(土) 11:41:44.19ID:lLz3oQ2BM Intelのグラボって時点でi740の思い出が
941Socket774 (ワッチョイ 0bc0-H6+W [217.178.136.61])
2022/01/08(土) 11:43:28.50ID:iAtMI6Vq0942Socket774 (ワッチョイ 0b6e-lzcg [153.151.66.128])
2022/01/08(土) 11:45:13.06ID:Sd5/0rD30 自分の妄想長文で書き込む君は今日も元気だな
943Socket774 (スッップ Sd43-wj5i [49.98.218.240])
2022/01/08(土) 12:00:34.28ID:+CMcmtGCd ARCはマイニング制限かけないらしいからもしマイニング効率良かったらツチノコになるぞ
944Socket774 (ワッチョイ b542-2G4o [118.87.183.189])
2022/01/08(土) 12:05:41.76ID:ef/aTLYa0 RX6400のバルク品を売ってくれるクレバリーはどこですか?
945Socket774 (ワッチョイ 0383-2OBb [133.201.7.225])
2022/01/08(土) 12:52:06.22ID:BbmHijmb0 6500XTは最新のAAAはネイティブHDからFHDにRSRして運用するのが想定っぽいな
946Socket774 (スッップ Sd43-wj5i [49.98.218.240])
2022/01/08(土) 13:14:58.87ID:+CMcmtGCd RYZEN6000買ったほうがよくね?
947Socket774 (ワッチョイ a311-lUoQ [203.165.22.143])
2022/01/08(土) 13:19:19.17ID:bDmUaf8F0 よく見たらみかかでサファPulseで最安のRX6600無印あった
NTT-X 5000円クーポン付き
SAPPHIRE PULSE Radeon RX 6600 8GB GDDR6 グラフィックボード
https://nttxstore.jp/_II_HR16303722
税込5万9800円 ※クーポン5000円適用で実質5万4800円(うち消費税分5436円マイナスで税別4万9364円)
ちなみにこっちも一応1820円と気持ち程度のクーポン付き
BIOSTAR AMD Radeon RX 6600搭載グラフィックボード VA6606RM81
https://nttxstore.jp/_II_BI16313247
税込5万6800円 ※クーポン1820円適用で実質5万7980円(うち消費税分5163円)
NTT-X 5000円クーポン付き
SAPPHIRE PULSE Radeon RX 6600 8GB GDDR6 グラフィックボード
https://nttxstore.jp/_II_HR16303722
税込5万9800円 ※クーポン5000円適用で実質5万4800円(うち消費税分5436円マイナスで税別4万9364円)
ちなみにこっちも一応1820円と気持ち程度のクーポン付き
BIOSTAR AMD Radeon RX 6600搭載グラフィックボード VA6606RM81
https://nttxstore.jp/_II_BI16313247
税込5万6800円 ※クーポン1820円適用で実質5万7980円(うち消費税分5163円)
948Socket774 (ワッチョイ 15b1-gmg1 [60.142.96.107])
2022/01/08(土) 13:28:58.96ID:Vp0qYgvl0 消費税を避けられるわけでもないのに何故消費税分を割り引いて考えるのか?
真相を解明すべく南米のアマゾン奥地の免税店へと向かった。
真相を解明すべく南米のアマゾン奥地の免税店へと向かった。
949Socket774 (ワッチョイ fd82-NyFv [122.22.136.87])
2022/01/08(土) 13:51:10.07ID:f0HodFYx0 ゲームが目的で買ったグラボだけど、
手にしてもこうやってPCパーツの情報追っかけてる方が
たのしいんだけど、これ何?
手にしてもこうやってPCパーツの情報追っかけてる方が
たのしいんだけど、これ何?
950Socket774 (ワッチョイ 8b62-bpII [121.82.120.112])
2022/01/08(土) 13:51:46.79ID:3OT+q54F0 販売価格がMSRP+消費税になってない時点で消費税関係ないよね
Radeonのライバルは今後Intel Arcになるから争点は価格競争力になる
6500XTはマイナー買わないぞー?
Radeonのライバルは今後Intel Arcになるから争点は価格競争力になる
6500XTはマイナー買わないぞー?
951Socket774 (ワッチョイ 8b62-bpII [121.82.120.112])
2022/01/08(土) 13:55:36.60ID:3OT+q54F0954Socket774 (ワッチョイ 1d58-NE3x [106.73.145.96])
2022/01/08(土) 15:23:09.14ID:BwJr2HyR0955Socket774 (ワッチョイ dbca-lUoQ [119.25.54.27])
2022/01/08(土) 15:40:22.98ID:EOlJHLt/0 5500XTとRX6500XTを比較した結果
(旧モデル)RX5500XT → RX6500XT
演算ユニット 22CU → 16CU
ブースト周波数 最大1845MHz → 2815MHz
ゲーム周波数 1717MHz → 2610MHz
ピーク時ピクセルフィルレート 最大 59 GP/s → 90.1 GP/s
ピーク時テクスチャフィルレート 最大 162.36 GT/s → 180.2 GT/s
ピーク時単精度演算性能 5.2 TFLOPs → 5.77 TFLOPs
ROP 32 → 32
ストリーミングプロセッサー 1408SP → 1024SP
トランジスター数 6.4B → 5.4B
典型的なボード電源 TBP130W → 107W
PSU(推奨電源) 450W → 400W
メモリー速度(実質) 14Gbps → 18Gbps
最大メモリーサイズ GDDR6 8GB → GDDR6 4GB
最大メモリー帯域幅
最大 224 GB/s22 → 最大 144 GB/s (Infinity Cache併用で305GB/s)
じつは懸念された64ビットのメモリ帯域幅に関しても
128ビットの5500XTよりも64ビットに半減されている6500XTの方が実質強化されていた模様
(旧モデル)RX5500XT → RX6500XT
演算ユニット 22CU → 16CU
ブースト周波数 最大1845MHz → 2815MHz
ゲーム周波数 1717MHz → 2610MHz
ピーク時ピクセルフィルレート 最大 59 GP/s → 90.1 GP/s
ピーク時テクスチャフィルレート 最大 162.36 GT/s → 180.2 GT/s
ピーク時単精度演算性能 5.2 TFLOPs → 5.77 TFLOPs
ROP 32 → 32
ストリーミングプロセッサー 1408SP → 1024SP
トランジスター数 6.4B → 5.4B
典型的なボード電源 TBP130W → 107W
PSU(推奨電源) 450W → 400W
メモリー速度(実質) 14Gbps → 18Gbps
最大メモリーサイズ GDDR6 8GB → GDDR6 4GB
最大メモリー帯域幅
最大 224 GB/s22 → 最大 144 GB/s (Infinity Cache併用で305GB/s)
じつは懸念された64ビットのメモリ帯域幅に関しても
128ビットの5500XTよりも64ビットに半減されている6500XTの方が実質強化されていた模様
956Socket774 (ワッチョイ b56e-3J+y [118.8.208.130])
2022/01/08(土) 16:10:15.76ID:myJT8lht0 実効速度表記は一定のキャッシュヒット率を前提としているから、ヒット率が低いソフトだと落ち込みそうだなぁ。
957Socket774 (スッップ Sd43-5WPB [49.98.172.225])
2022/01/08(土) 17:00:19.01ID:kL/LVUH4d キャッシュにおける各種レンダリング用バッファを置く形で
IFキャッシュ使うんだから必ずアクセスする工程があるしヒット率とか余り関係なくね?
それだから解像度が上がるにつれてIFキャッシュ量が必要になるんだろ
IFキャッシュ使うんだから必ずアクセスする工程があるしヒット率とか余り関係なくね?
それだから解像度が上がるにつれてIFキャッシュ量が必要になるんだろ
958Socket774 (スッップ Sd43-5WPB [49.98.172.225])
2022/01/08(土) 17:01:55.00ID:kL/LVUH4d バッファも置ける量のキャッシュを積んだからIFキャッシュははGPUにとって革命なんだよ
959Socket774 (アウアウウー Sa19-WCvX [106.128.101.117])
2022/01/08(土) 17:05:14.00ID:DJMxlcGba Infinitycacheは数十MBなんだからエントリーモデルにももうちょっと積めばいいのにと思うんだが難しいのかね
960Socket774 (ワッチョイ 23b1-2G4o [219.210.158.11])
2022/01/08(土) 17:19:24.66ID:OQpfXJM90 尼で6600XTの黒犬が6.3万で売ってるけど即売れしないレベルになってきたな
そろそろ発売時の価格に戻りそう
そろそろ発売時の価格に戻りそう
961Socket774 (ワッチョイ dbca-lUoQ [119.25.54.27])
2022/01/08(土) 19:40:41.08ID:EOlJHLt/0 日尼の「個人出品」には絶対手を出さないこと
とくに最近は怪しげな詐欺出品だらけなので要注意
あまりの品不足で更新がさっぱりで意味がなくなっていた価格コムが
グラボの在庫の落ち着きとともにまた機能し始めてるので基本そっちチェックしてるのが無難
https://kakaku.com/pc/videocard/itemlist.aspx?pdf_Spec112=90
とくに最近は怪しげな詐欺出品だらけなので要注意
あまりの品不足で更新がさっぱりで意味がなくなっていた価格コムが
グラボの在庫の落ち着きとともにまた機能し始めてるので基本そっちチェックしてるのが無難
https://kakaku.com/pc/videocard/itemlist.aspx?pdf_Spec112=90
962Socket774 (ワッチョイ 23b1-2G4o [219.210.158.11])
2022/01/08(土) 20:07:41.41ID:OQpfXJM90 尼でパワカラのRX6800以外の全機種を最安値で大量出荷してる
パワカラ代理店のCFDストアだから安心だぞ
パワカラ代理店のCFDストアだから安心だぞ
963Socket774 (ワッチョイ c558-NyFv [14.11.11.129])
2022/01/08(土) 21:29:32.87ID:2u2Old300 Amazonでグラボ買うやついるのかよ
怖くて俺には無理
怖くて俺には無理
964Socket774 (ワッチョイ 1d58-mvA8 [106.72.196.129])
2022/01/08(土) 21:44:33.14ID:0Mak3Rl10 cfd直販ならama直と違って返品商品そのまま送ってくることとかはないんじゃないの
梱包も12月から5.6回パーツ類買ってるけど以前のような紙切れ2枚とか動きまくる感じじゃなくなってたし
まあそこまでめぼしいものはないけど6700xtの三連がちょい安いぐらいか
梱包も12月から5.6回パーツ類買ってるけど以前のような紙切れ2枚とか動きまくる感じじゃなくなってたし
まあそこまでめぼしいものはないけど6700xtの三連がちょい安いぐらいか
965Socket774 (ワッチョイ 0bc0-Ex5b [217.178.81.91])
2022/01/08(土) 22:51:39.26ID:d+NiEOq40 最安値(定価超え)
966Socket774 (ワッチョイ 8d76-h8KN [114.180.26.119])
2022/01/08(土) 22:56:00.20ID:Ko/PRwh40 6600XTが6万切ったら買いたいけど、6500XT出たら値上げしそうで怖いな
967Socket774 (ワッチョイ b59a-lJcK [118.240.11.30])
2022/01/08(土) 22:58:31.11ID:e0Vo2WrS0 arcが出るから
968Socket774 (ワッチョイ 237e-NyFv [123.176.235.54])
2022/01/08(土) 23:17:39.02ID:gK1US3zy0 脈絡のない話でごめんだけど
RX6600をPCIe3.0x4とかにさしてもパフォーマンスは変わらんのな
グラボを支える為にx16形状にしとるんかな
RX6600をPCIe3.0x4とかにさしてもパフォーマンスは変わらんのな
グラボを支える為にx16形状にしとるんかな
969Socket774 (スッップ Sd43-wj5i [49.98.216.18])
2022/01/08(土) 23:41:57.54ID:9HpTcY8Sd 6600XTに5800Xで原神4Kでほぼ60fps出るのね
ファン20%でGPU40℃台、ジャンクション50℃台キープしてて消費電力は110W
GPU使用率は80%超えるからどうしてもコイル鳴きはするなぁ
ファン20%でGPU40℃台、ジャンクション50℃台キープしてて消費電力は110W
GPU使用率は80%超えるからどうしてもコイル鳴きはするなぁ
970Socket774 (ワッチョイ 3d07-Teui [218.221.43.34])
2022/01/08(土) 23:46:38.32ID:kFEVk1xs0 >>969
原神のサービスっていつ終わるんだろうね
原神のサービスっていつ終わるんだろうね
971Socket774 (スッップ Sd43-wj5i [49.98.216.18])
2022/01/08(土) 23:57:55.08ID:9HpTcY8Sd 崩壊と同じくらいまでは続くんじゃない?
あっちはまだストーリー折り返し地点らしいがね
あっちはまだストーリー折り返し地点らしいがね
972Socket774 (ワッチョイ 0bbd-FvMY [153.125.60.150])
2022/01/09(日) 03:19:46.40ID:LxsmDQuz0 6600XTじゃ大体流行りのゲームは難しいか
973Socket774 (ワッチョイ a383-WCvX [157.107.65.216])
2022/01/09(日) 03:42:02.45ID:ERNPCL7N0 上に原神4k60fpsは出るって書いてあるけど…
974Socket774 (ワッチョイ 1d58-NE3x [106.73.145.96])
2022/01/09(日) 06:12:46.97ID:w3XFK6+a0 >>968
色んなとこで検証してるけど一例
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1082967.html
VRAMから溢れるてメインメモリ使うようだと一気に落ちるかな
色んなとこで検証してるけど一例
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1082967.html
VRAMから溢れるてメインメモリ使うようだと一気に落ちるかな
975Socket774 (スププ Sd43-62X+ [49.96.10.76])
2022/01/09(日) 06:32:01.27ID:zUHy6mXud CP2077 4K 60fps
これが最低ライン
これが最低ライン
976Socket774 (ワッチョイ 8be7-Teui [121.2.173.204])
2022/01/09(日) 06:38:24.00ID:fVRZoSq20 >>971
中国のゲーム会社全て潰すらしいからさ
中国のゲーム会社全て潰すらしいからさ
977Socket774 (ワッチョイ c558-dLns [14.13.105.192])
2022/01/09(日) 07:05:10.50ID:coPiMtPA0 現行のAAAクラスは流石にハイエンドじゃないと…
978Socket774 (ワッチョイ fd9b-hfaL [122.223.233.51])
2022/01/09(日) 07:05:19.73ID:E5pRjRCi0 もうシンガポールの会社やで
979Socket774 (ワッチョイ 15b1-2G4o [60.76.248.21])
2022/01/09(日) 07:55:28.56ID:elNmz5fM0 中国産はすべてキンペーのご機嫌次第だからいつ死んでも不思議はないレベル
980Socket774 (ワッチョイ 8be7-Teui [121.2.173.204])
2022/01/09(日) 08:05:01.36ID:fVRZoSq20981Socket774 (ワッチョイ 1d58-cUuE [106.73.20.161])
2022/01/09(日) 09:58:16.24ID:uLsU5FyA0 >>755
Phantom GamingなのにRGBなしかよ
Phantom GamingなのにRGBなしかよ
982Socket774 (ワッチョイ a311-lUoQ [203.165.22.143])
2022/01/09(日) 11:25:40.66ID:+oHVAyLP0983Socket774 (ワッチョイ 8bb0-i3Mc [121.81.1.235])
2022/01/09(日) 12:11:14.89ID:Z2QIVNhT0 去年から修理に出してる赤悪魔LEがDP破損とバックプレート反りを有償にされそうでマジうぜぇ…。
DPは雑じゃなく普通に使ってただけ、バックプレートもこっちはちゃんとつっかえ棒で支えてたのに反ってるのはそっちのクッソ重くした設計のせいだろ…。
このバックプレート交換でシリアル番号消えたらキレそうだわ…。
DPは雑じゃなく普通に使ってただけ、バックプレートもこっちはちゃんとつっかえ棒で支えてたのに反ってるのはそっちのクッソ重くした設計のせいだろ…。
このバックプレート交換でシリアル番号消えたらキレそうだわ…。
984Socket774 (ワッチョイ 35bb-ypEw [182.170.107.53])
2022/01/09(日) 12:45:28.36ID:qHLcYBZg0 >>947
最近6600は安くても余ってるな
6600もとめるそうはよりハイエンドな6700や3060TI選ぶか
ローエンドなら39800の3050買うだろう
税込価格32800-38900になりそうな6500xtだってある
いま6600選ぶやつはニッチ
最近6600は安くても余ってるな
6600もとめるそうはよりハイエンドな6700や3060TI選ぶか
ローエンドなら39800の3050買うだろう
税込価格32800-38900になりそうな6500xtだってある
いま6600選ぶやつはニッチ
985Socket774 (スッップ Sd43-wj5i [49.98.224.118])
2022/01/09(日) 12:47:07.96ID:3a5e5Ydkd PS5あるからね
986Socket774 (ワッチョイ 0bc0-H6+W [217.178.136.61])
2022/01/09(日) 12:50:36.48ID:K0HqrqEw0 だが6700XTは価格1.5倍ドン
987Socket774 (ワッチョイ a311-lUoQ [203.165.22.143])
2022/01/09(日) 12:54:02.15ID:+oHVAyLP0 6600無地氏買って、RSRでFPS上げてやれるってのも有りだと思うけどね
TBP132W(室消費電力120W)の6000世代のワッパキングだし
TBP132W(室消費電力120W)の6000世代のワッパキングだし
988Socket774 (スッップ Sd43-lTf8 [49.98.219.86])
2022/01/09(日) 12:56:30.94ID:SNAfUM/Td 6600はミドル下位だよな
6500XTはメモリ的にローエンド、4GBは厳しいし
6500XTはメモリ的にローエンド、4GBは厳しいし
990Socket774 (ワッチョイ a311-lUoQ [203.165.22.145])
2022/01/09(日) 13:16:25.89ID:9vUgmcD30 絶対性能レベル重視 6800XT 6900XT
コスパ重視 6600XT
発熱&ワッパ重視 6800無印 6600無印
価格第一 6500XT
現状こんな感じかなー
6700XTは性能レベル敵に10万円じゃ割高すぎる
ミドルなんだし現在の相場なら出来れば8万円弱くらいなら引き合いあると思う
コスパ重視 6600XT
発熱&ワッパ重視 6800無印 6600無印
価格第一 6500XT
現状こんな感じかなー
6700XTは性能レベル敵に10万円じゃ割高すぎる
ミドルなんだし現在の相場なら出来れば8万円弱くらいなら引き合いあると思う
991Socket774 (ワンミングク MMa3-+85t [153.249.163.192])
2022/01/09(日) 13:46:37.82ID:TihcdQeBM 6700XTは4K向けだからなあ
6800と比べてコア数減ってるけどinfinity cacheはそこまで減ってないからダイの面積の割に性能低くてコスパ悪いって事かな?
infinity cacheがっつり削った6600XTはコスパ良いと
6800と比べてコア数減ってるけどinfinity cacheはそこまで減ってないからダイの面積の割に性能低くてコスパ悪いって事かな?
infinity cacheがっつり削った6600XTはコスパ良いと
992Socket774 (アウグロ MM6b-6lyB [221.170.170.108])
2022/01/09(日) 13:53:59.67ID:Ils5cBv4M カードサイズの制限の問題で6700XT以外の選択肢が無かった俺みたいなのもいる
6800無印のリファが絶版になってなけりゃこら一択だったんだけどな
6800無印のリファが絶版になってなけりゃこら一択だったんだけどな
993Socket774 (ワッチョイ 0b6e-lzcg [153.151.66.128])
2022/01/09(日) 14:00:18.18ID:n+ObiKaW0 6700xtはWQHD向けだが
4Kは6800以上
4Kは6800以上
994Socket774 (ワッチョイ 0bea-NE3x [153.199.244.154])
2022/01/09(日) 14:02:59.53ID:eM4rXArl0 6600無印はxtに比べて2割位ガッツリ性能落ちる
6500は性能的には4GBじゃ足りんから買い替え狙ってそうな旧式PCで帯域足りんやつが現実的に問題となってもったいないことになりそう
6700xtはよくわからん値段付いてるし、nvideaの新しいやつもヤケクソで出した2060(新)とか見る限り4万で買えるわけない
やっぱ貧民グラボは6600xtしかない
6500は性能的には4GBじゃ足りんから買い替え狙ってそうな旧式PCで帯域足りんやつが現実的に問題となってもったいないことになりそう
6700xtはよくわからん値段付いてるし、nvideaの新しいやつもヤケクソで出した2060(新)とか見る限り4万で買えるわけない
やっぱ貧民グラボは6600xtしかない
995Socket774 (ササクッテロラ Spf1-3n+w [126.193.29.179])
2022/01/09(日) 14:29:03.48ID:L51FSPuop 6600XTは1440Pでもそこそこ遊べるし悪い選択では無いと思うけどね
996Socket774 (ワッチョイ a311-lUoQ [203.165.22.145])
2022/01/09(日) 14:44:34.04ID:9vUgmcD30997Socket774 (スッップ Sd43-wj5i [49.98.224.118])
2022/01/09(日) 14:51:06.75ID:3a5e5Ydkd 6600XTはコスパもワッパもいいから本当にオススメだよ
デメリットがあるとすればちょくちょく発生するスタッターだけどドライバが悪いのかInfinityCache足りないのかは分からん
CPPC Preferred Cores無効とGPU最低クロックは弄ってるんだが
デメリットがあるとすればちょくちょく発生するスタッターだけどドライバが悪いのかInfinityCache足りないのかは分からん
CPPC Preferred Cores無効とGPU最低クロックは弄ってるんだが
998Socket774 (ワッチョイ 9573-H5pe [124.208.178.249])
2022/01/09(日) 14:53:27.51ID:yXLVi7210 いやハイエンドで殴り会えるようになったんだから絶対性能欲しいよ
Ryzenもそうだが高くても性能でぶっちぎってくれたら買う
Ryzenもそうだが高くても性能でぶっちぎってくれたら買う
999Socket774 (アウアウウー Sa19-ZmUU [106.128.126.92])
2022/01/09(日) 15:00:02.05ID:LBcUGsnQa 質問いいですか
1000Socket774 (ワッチョイ 55d1-wliv [220.107.251.94])
2022/01/09(日) 15:00:26.62ID:7RW4lvWm0 5700XTとどっこいの性能だろ?
30%以上値上げしてるしコスパ最悪じゃねーか
30%以上値上げしてるしコスパ最悪じゃねーか
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 21日 10時間 27分 27秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 21日 10時間 27分 27秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★12 [お断り★]
- 《不倫疑惑で降板ならやりきれない》永野芽郁の「日曜劇場」出演巡り問われるスキャンダルの「罪と罰のバランス」 [ネギうどん★]
- トランプ政権、日本に軍民両用の造船要請へ 米海軍長官 ★2 [蚤の市★]
- 学校の性教育、「月経に興味ある男子=エロい」とする空気…専門家が現場の足かせ指摘「性を学ぶことは人生の豊かさにつながる」助産師 [少考さん★]
- 「山手線で降りる予定がない駅」ランキングTOP30! [パンナ・コッタ★]
- 【仙台】ズボンのひもを首に…収容中の10代少年が死亡 東北少年院 [煮卵★]
- 石破「年収4000万円でも自民党議員は良い暮らししてない」、この発言失われた30年の極みだよな [677076729]
- 「減税になれば警察が無くなり治安は悪化し、中国の植民地になります。それでもいいんですか?」地方議員の苦言が話題に [339712612]
- 【画像】バス停にネトウヨ [834922174]
- 【悲報】キラキラ売春女子さん、ドバイの富豪の前でヤギとSEXさせられ、ウンコ食い、最後に骨を折られて殺される [578545241]
- 男性の本音を描いた漫画、大炎上してしまう😭全女は事実を直視してこの漫画を読み込め😡 [485187932]
- 【悲報】ネトウヨ「祖国を守るために生命を懸けた特攻隊を馬鹿にするな!」これなんなの🤔 [616817505]