!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペして2行にしてから立てて下さい(ワッチョイ設定用)
公式
https://www.westerndigital.com/ja-jp
WDブランド直販サイト
https://shop.westerndigital.com/ja-jp/wd
サポート
https://westerndigital.secure.force.com/ind/?lang=jp
※前スレ
【WD】WesternDigital製HDD友の会 Vol.210
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1612621768/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【WD】WesternDigital製HDD友の会 Vol.211
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1
2021/07/01(木) 08:14:06.912Socket774
2021/07/01(木) 08:14:18.45 WD関連スレ
【WD】HGSTブランドHDD 友の会 Part155
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1608970962/
【WD】SanDisk SSD 15盤目【サンディスク】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1604133995/
Western Digital SSD総合
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1581976694/
【WD】HGSTブランドHDD 友の会 Part155
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1608970962/
【WD】SanDisk SSD 15盤目【サンディスク】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1604133995/
Western Digital SSD総合
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1581976694/
3Socket774
2021/07/01(木) 08:14:31.57 WesternDigital製HDD友の会 Wiki
http://wikiwiki.jp/wdc/
▼フォーマット
・クイックフォーマット→読みも書きもしない(MFT作成して、先頭と末尾にシークできたら終了) 所要時間20秒で完了
・通常フォーマット→クイックと同じMFT作成+全領域を読み込み(不良セクタチェックのためのリードスキャン) 1TBで4時間
・WD DiagnosticsのExtended Test→不良セクタを発見するためにフルスキャン 1TBで4時間
・ゼロフィル→全領域に00を書き込み、ファイルシステムおよびデータを抹消
▼フォーマット方法
・お手軽フォーマット ⇒通常フォーマットのみ(読み取り検査すら不必要なら、クイックフォーマットのみ)
・中庸フォーマット ⇒Data Lifeguard DiagnosticsでExtended Test→クイックフォーマット
・念入りフォーマット ⇒Extended Test→ERASE(旧表記:Write Zeros)(ゼロフィル)→Extended Test→クイックフォーマット
http://wikiwiki.jp/wdc/
▼フォーマット
・クイックフォーマット→読みも書きもしない(MFT作成して、先頭と末尾にシークできたら終了) 所要時間20秒で完了
・通常フォーマット→クイックと同じMFT作成+全領域を読み込み(不良セクタチェックのためのリードスキャン) 1TBで4時間
・WD DiagnosticsのExtended Test→不良セクタを発見するためにフルスキャン 1TBで4時間
・ゼロフィル→全領域に00を書き込み、ファイルシステムおよびデータを抹消
▼フォーマット方法
・お手軽フォーマット ⇒通常フォーマットのみ(読み取り検査すら不必要なら、クイックフォーマットのみ)
・中庸フォーマット ⇒Data Lifeguard DiagnosticsでExtended Test→クイックフォーマット
・念入りフォーマット ⇒Extended Test→ERASE(旧表記:Write Zeros)(ゼロフィル)→Extended Test→クイックフォーマット
4Socket774
2021/07/01(木) 08:14:53.20 HDD故障率のメーカー・モデル別統計データ2020年版、故障率が最も高かったのは?
https://gigazine.net/news/20210129-backblaze-hard-drive-stats-2020/
クラウドストレージサービスを提供するBackblazeが、自社のデータセンターで運用している16万台に及ぶHDDの故障率レポート2020年版を公開しました。
Backblaze Hard Drive Stats for 2020
https://www.backblaze.com/blog/backblaze-hard-drive-stats-for-2020/
モデルごとの稼働日数を総計した「Drive Days(ドライブ日数)」が、故障率の正当性を保証できる25万日を超えているモデルを見てみると、Seagateの6TBモデル「ST6000DX000」の年間故障率が0.23%と、全モデルを通じて最も故障率が低いという結果になりました。
例年同社のレポートで良好な信頼性を示しているHGST製HDDの故障率についても、4TBモデル「HMS5C4040ALE640」「HMS5C4040BLE640」が0.27%、8TBモデル「HUH728080ALE600」が0.29%、12TBモデル「HUH721212ALE600」が0.31%と、からわず低い水準を維持しています。
https://gigazine.net/news/20210129-backblaze-hard-drive-stats-2020/
クラウドストレージサービスを提供するBackblazeが、自社のデータセンターで運用している16万台に及ぶHDDの故障率レポート2020年版を公開しました。
Backblaze Hard Drive Stats for 2020
https://www.backblaze.com/blog/backblaze-hard-drive-stats-for-2020/
モデルごとの稼働日数を総計した「Drive Days(ドライブ日数)」が、故障率の正当性を保証できる25万日を超えているモデルを見てみると、Seagateの6TBモデル「ST6000DX000」の年間故障率が0.23%と、全モデルを通じて最も故障率が低いという結果になりました。
例年同社のレポートで良好な信頼性を示しているHGST製HDDの故障率についても、4TBモデル「HMS5C4040ALE640」「HMS5C4040BLE640」が0.27%、8TBモデル「HUH728080ALE600」が0.29%、12TBモデル「HUH721212ALE600」が0.31%と、からわず低い水準を維持しています。
5Socket774
2021/07/01(木) 08:15:28.28 Western Digital製NAS「My Book Live」の全データ抹消事件はゼロデイ脆弱性を突いたものだと判明
https://gigazine.net/news/20210630-wd-my-book-live-exploited-0-day/
2021年6月に、Western Digital(WD)製のNAS「My Book Live」に保存したデータが全て消滅したという報告が相次ぎ、Western Digitalが「インターネットからの切断」を推奨する事態が発生していました。
このデータ抹消事件に関するさまざまな調査の結果、データの削除は同製品のゼロデイ脆(ぜい)弱性を悪用したサイバー攻撃によるものであることが判明しました。
WDC-21008 Recommended Security Measures for WD My Book Live and WD My Book Live Duo | Western Digital
https://www.westerndigital.com/support/productsecurity/wdc-21008-recommended-security-measures-wd-mybooklive-wd-mybookliveduo
CVE-2018-18472: Western Digital My Book Live Mass Exploitation - Censys
https://censys.io/blog/cve-2018-18472-western-digital-my-book-live-mass-exploitation/
Hackers exploited 0-day, not 2018 bug, to mass-wipe My Book Live devices | Ars Technica
https://arstechnica.com/gadgets/2021/06/hackers-exploited-0-day-not-2018-bug-to-mass-wipe-my-book-live-devices/
https://gigazine.net/news/20210630-wd-my-book-live-exploited-0-day/
2021年6月に、Western Digital(WD)製のNAS「My Book Live」に保存したデータが全て消滅したという報告が相次ぎ、Western Digitalが「インターネットからの切断」を推奨する事態が発生していました。
このデータ抹消事件に関するさまざまな調査の結果、データの削除は同製品のゼロデイ脆(ぜい)弱性を悪用したサイバー攻撃によるものであることが判明しました。
WDC-21008 Recommended Security Measures for WD My Book Live and WD My Book Live Duo | Western Digital
https://www.westerndigital.com/support/productsecurity/wdc-21008-recommended-security-measures-wd-mybooklive-wd-mybookliveduo
CVE-2018-18472: Western Digital My Book Live Mass Exploitation - Censys
https://censys.io/blog/cve-2018-18472-western-digital-my-book-live-mass-exploitation/
Hackers exploited 0-day, not 2018 bug, to mass-wipe My Book Live devices | Ars Technica
https://arstechnica.com/gadgets/2021/06/hackers-exploited-0-day-not-2018-bug-to-mass-wipe-my-book-live-devices/
7Socket774 (ワッチョイ 7f44-1C7k)
2021/07/01(木) 15:14:39.78ID:Fakl+dow0 (´・ω・`)ぬるぽ
8Socket774 (ワッチョイ 3f73-hdpQ)
2021/07/01(木) 20:03:03.22ID:n3CN0hi30 ガッ
9Socket774 (ワッチョイ 7f07-kf3V)
2021/07/04(日) 21:30:41.00ID:6ZhR+D+i0 どうやればSMRで念入りフォーマット相当のことできます?
10Socket774 (ワッチョイ 460c-XVAm)
2021/07/04(日) 23:55:39.43ID:gPlIG9RF0 Elementsに定期バックアップとろうと起動させたら、
「代替処理済のセクタ数」が発生していた。
やっぱりRMA送りかね?
「代替処理済のセクタ数」が発生していた。
やっぱりRMA送りかね?
11Socket774 (ワッチョイ 1e0e-gkPs)
2021/07/05(月) 02:44:54.19ID:fx8z8EtS0 WD8001FZBXを買ったが、background media scan(BMS)が有効みたいだな。
10秒に1回くらいスイッチを入れたり切ったりするような音が聞こえる。音は小さいけど頻度が高いから気になる。
BMS機能があるのはUltrastarとGoldとBlackの8TB以上のHDDだけ?
6TBのモデルを買えばよかったかな。
それから、この機能はコマンドで無効にできるという説があるけど、本当?
10秒に1回くらいスイッチを入れたり切ったりするような音が聞こえる。音は小さいけど頻度が高いから気になる。
BMS機能があるのはUltrastarとGoldとBlackの8TB以上のHDDだけ?
6TBのモデルを買えばよかったかな。
それから、この機能はコマンドで無効にできるという説があるけど、本当?
12Socket774 (ワッチョイ 1e44-70rw)
2021/07/05(月) 07:50:10.04ID:oWoGIyQ70 Elements10TB買ったら、7200rpm、空気、爆熱。
25度の部屋で回転させてるだけで55℃ほど
わざわざファンをつけていないだけで普通の放熱しやすい環境なんだけどね
WD101EDBZ-11B1DA0ってのが乗ってる
Elementsは5400rpmとSMARTでは表示されるのに
実際は7200rpmの振動が発生しているのは以前から指摘されてたけど
やっと反映されたんだね
25度の部屋で回転させてるだけで55℃ほど
わざわざファンをつけていないだけで普通の放熱しやすい環境なんだけどね
WD101EDBZ-11B1DA0ってのが乗ってる
Elementsは5400rpmとSMARTでは表示されるのに
実際は7200rpmの振動が発生しているのは以前から指摘されてたけど
やっと反映されたんだね
13Socket774 (ワッチョイ 460c-XVAm)
2021/07/05(月) 09:52:09.56ID:Dg1J433u0 10だけど、サポートに問い合わせたら、とりあえずクイックフォーマットなり
別のフォーマットなりしてみたらってことだったので、試してみるわ。
それで05が消えてその後異常なければ、しばらく使ってみる。
別のフォーマットなりしてみたらってことだったので、試してみるわ。
それで05が消えてその後異常なければ、しばらく使ってみる。
14Socket774 (ワッチョイ 7fd5-UXuj)
2021/07/05(月) 10:12:14.96ID:yt2ulK1M0 Elementsは爆上げして存在のほうが空気になってしまった
同じような値段で仕様ならば赤プロ買うわ
同じような値段で仕様ならば赤プロ買うわ
15Socket774 (ワッチョイ 460c-XVAm)
2021/07/05(月) 10:22:44.04ID:Dg1J433u0 05が消えるつーか、「CrystalDiskInfo」で黄色くなくなれば、な。
完全消去に16〜17時間もかかるわ
完全消去に16〜17時間もかかるわ
16Socket774 (ワッチョイ cfcf-xMnr)
2021/07/05(月) 12:47:19.81ID:6Un6JGaf017Socket774 (ワッチョイ 1edc-kf3V)
2021/07/05(月) 17:27:31.62ID:vOyyu3Gg0 あ?60℃超えてから騒げや
18Socket774 (ワッチョイ 460c-XVAm)
2021/07/06(火) 07:51:58.42ID:pNFND9330 Elements12TB、だいたい室温25℃のマックス51℃で、
21時間かけてゼロフィルしてみたけど、05は消えんかったわ。
消えるのはC5だったっけ?
21時間かけてゼロフィルしてみたけど、05は消えんかったわ。
消えるのはC5だったっけ?
19Socket774 (ゲマー MM96-oRAR)
2021/07/06(火) 10:29:17.86ID:cet8YDCeM いまだに自宅でGreen4TBが稼働中だけど、冷静に考えるともう5年以上経ってるんだよな…
20Socket774 (ワッチョイ ea9c-gbXJ)
2021/07/06(火) 12:45:19.75ID:/ca2BUjV0 玄人志向のHDD消去機能付きケース欲しいなあ
あれだったら不良セクタできて消去に時間がかかるのでもPC起動しなくていいから
電気代の節約になるし
あれだったら不良セクタできて消去に時間がかかるのでもPC起動しなくていいから
電気代の節約になるし
21Socket774 (アウアウクー MM63-Gpoa)
2021/07/06(火) 15:07:33.90ID:ROAYVFOPM もうダメかなぁ?
https://i.imgur.com/SRtFhWN.jpg
https://i.imgur.com/SRtFhWN.jpg
22Socket774 (ワッチョイ 1edc-U8JP)
2021/07/06(火) 15:46:49.62ID:t7gA8PG50 もうすぐ退避しないと危険なレベル
いくつかのファイルは壊れている可能性がある
いくつかのファイルは壊れている可能性がある
23Socket774 (ワッチョイ 9ec0-c9XW)
2021/07/06(火) 16:27:18.72ID:Jgekz+7y0 これだけ不良セクタがあるのなら、ライトエラーレートになんらかの数字があってもおかしくないような
24Socket774 (ワッチョイ bb9a-CCxp)
2021/07/06(火) 19:26:00.49ID:rc348fPA0 どういう用途の場合にCMRが必要でSMRじゃダメなのでしょうか?
25Socket774 (ワッチョイ 0ab7-/WEj)
2021/07/06(火) 23:58:33.68ID:AlDBt2Li026Socket774 (スププ Sdaa-ez6+)
2021/07/07(水) 01:32:09.28ID:9vRAw6Vnd27Socket774 (ワッチョイ 1edc-kf3V)
2021/07/07(水) 23:27:11.91ID:IjJG8Kd00 Dashboardの「S.M.A.R.T.診断拡張テスト」と「完全上書き」は
Data Lifeguard Diagnosticの「EXTENDED TEST」と「FULL ERASE」の
それぞれ機能の代替(後継)としては認識されてないのかな
過去ログ見ても使ってる人あまり出てこない
Data Lifeguard Diagnosticの「EXTENDED TEST」と「FULL ERASE」の
それぞれ機能の代替(後継)としては認識されてないのかな
過去ログ見ても使ってる人あまり出てこない
28Socket774 (ワッチョイ 0b76-XVAm)
2021/07/08(木) 02:09:35.40ID:8758gJjY029Socket774 (スプッッ Sd4a-hGvi)
2021/07/08(木) 08:45:40.73ID:NKcSy3rbd SMRのHDDは音質もイマイチって評価なんだろうなきっと
30Socket774 (ワッチョイ 8ab1-aYmi)
2021/07/08(木) 12:52:33.15ID:Ev8UiFFu0 電源で音質が変わるという電力会社毎の音質レビューのネタもあったなあ
これは元ネタがありすぎるのがいけないんだよね
音楽雑誌でもLANケーブルで音質が変わると主張して、イーサネットケーブル毎のレビュー載せたから
自分が使ってる糞高いオーディオ機器より初代iPodShuffleがいいとか書いてた御用オーディオ機器ライターもいるけど
未だにその人にAppleやオーディオ機器メーカーから仕事依頼が来てるしなあ
これは元ネタがありすぎるのがいけないんだよね
音楽雑誌でもLANケーブルで音質が変わると主張して、イーサネットケーブル毎のレビュー載せたから
自分が使ってる糞高いオーディオ機器より初代iPodShuffleがいいとか書いてた御用オーディオ機器ライターもいるけど
未だにその人にAppleやオーディオ機器メーカーから仕事依頼が来てるしなあ
31Socket774 (ワッチョイ 6bb1-p82o)
2021/07/08(木) 13:10:49.79ID:s2JBFmH70 Appleは昔から広告費には金かけてるからな
競合他社へのネガキャンもセットでやるからえげつない
それにしてもアナログならまだしもデジタル通信で音変わったらデータが欠損もしくは化けてる深刻な事態なのにオカルトオーディオは触れないのよね
競合他社へのネガキャンもセットでやるからえげつない
それにしてもアナログならまだしもデジタル通信で音変わったらデータが欠損もしくは化けてる深刻な事態なのにオカルトオーディオは触れないのよね
32Socket774 (スププ Sdaa-ez6+)
2021/07/08(木) 14:17:41.88ID:DkN8EPD9d 転送方式にもよるけどね
33Socket774 (ワッチョイ 1ebc-YHtZ)
2021/07/08(木) 18:53:08.21ID:JWkq5G+o0 Windows用のData Lifeguard Diagnosticは終了となりました
代わりにWestern Digital Dashboard utility をご使用下さい。
とあるから、Digital Dashboard utility をインストールしてみたが、
このソフトは、Extended Testはなくなったの?
S.M.A.R.T.診断拡張テストしかない
Extended Testは必要ないってこと?あれ6時間以上かかるから嫌いだったけど
代わりにWestern Digital Dashboard utility をご使用下さい。
とあるから、Digital Dashboard utility をインストールしてみたが、
このソフトは、Extended Testはなくなったの?
S.M.A.R.T.診断拡張テストしかない
Extended Testは必要ないってこと?あれ6時間以上かかるから嫌いだったけど
34Socket774 (ワッチョイ 8ab1-aYmi)
2021/07/08(木) 18:55:49.89ID:Ev8UiFFu0 DAC側にデータバッファを儲けて、DAC側からの要求に応じてデータ送信する方法でDAC側のバッファへデータ転送すれば
音質はDAC部とアナログ回路とデジタル回路からアナログ回路へのノイズ混入で決まる
DACへのクロックに高精度なものを使えばジッタは無くなる
ジッタの解決策はとっくにわかってるのに、本質的にどうでもいい部分で資源の無駄遣いをするのが
デジタル転送オーディオ業界の不思議
音質はDAC部とアナログ回路とデジタル回路からアナログ回路へのノイズ混入で決まる
DACへのクロックに高精度なものを使えばジッタは無くなる
ジッタの解決策はとっくにわかってるのに、本質的にどうでもいい部分で資源の無駄遣いをするのが
デジタル転送オーディオ業界の不思議
35Socket774 (ワッチョイ 1ebc-MYeC)
2021/07/08(木) 19:17:58.49ID:JWkq5G+o0 と思ったがS.M.A.R.T.診断拡張テストが、10%から進まない
そうか!これがExtended Testと同等か!
何で名前変えたの?わかりにくい
みんなはこのソフト使ってないの?
旧ソフトはサポート終了したぞ
そうか!これがExtended Testと同等か!
何で名前変えたの?わかりにくい
みんなはこのソフト使ってないの?
旧ソフトはサポート終了したぞ
36Socket774 (ワッチョイ 86b5-BXkI)
2021/07/08(木) 21:19:46.98ID:rVzyZv+O0 手持ちのHDDで旧ソフトが動かなくなるまで旧ソフトで行くだろう めんどいしな
37Socket774 (ワッチョイ 75bc-Pg+Q)
2021/07/09(金) 01:57:46.68ID:cxzekOk80 6TBのテストまだ終わらないよ
もう寝たいのに
7時間も過ぎたのに
もう寝たいのに
7時間も過ぎたのに
39Socket774 (ワッチョイ cbc0-6wWl)
2021/07/09(金) 08:11:49.18ID:Vl3c1+iC0 寝てる間にやるような?
40Socket774 (ワッチョイ cbc0-BOFf)
2021/07/09(金) 12:04:02.80ID:dzBuz1GE0 ツクモRT2売り切れ!
去年より1000円もあがってる
去年より1000円もあがってる
41Socket774 (ワッチョイ 75bc-Pg+Q)
2021/07/09(金) 13:14:00.99ID:cxzekOk8042Socket774 (ワッチョイ 4b76-0sKs)
2021/07/09(金) 13:27:42.44ID:V0EqrXcm0 フリーズの予感w
43Socket774 (ワッチョイ ed76-Y02U)
2021/07/09(金) 14:20:33.61ID:e+gx6VHA044Socket774 (ワッチョイ 85ad-G1ig)
2021/07/09(金) 15:17:10.79ID:RBv2vADJ0 ノジマの赤8tb、もう1台買っとけばよかった
転売屋が大量に注文したせいだろうが昨日まで19800円だったのに39800円になっちまった
10tbより高くなっててワロタw
転売屋が大量に注文したせいだろうが昨日まで19800円だったのに39800円になっちまった
10tbより高くなっててワロタw
46Socket774 (ワッチョイ 75bc-Pg+Q)
2021/07/09(金) 15:34:20.39ID:cxzekOk8047Socket774 (アウアウウー Sa09-RfgF)
2021/07/09(金) 15:53:26.15ID:oTkGoalEa 何が糞なのか具体的に
48Socket774 (ワッチョイ 75bc-Pg+Q)
2021/07/09(金) 16:19:44.97ID:cxzekOk80 >>47
ノジマの評価をググったら分かるけど悪評だらけのブラックだよ
客を転売屋扱いしてブラックリストに乗せる癖に会社としては転売みたいなことしてたし
ただの水を福袋で高額に売りつけたり
あのPCデポの社長の兄貴だと言えば素性が知れるだろ?
特価品2つ買ったらブラックにすぐなるから同じHDD2台なんてやばい
ノジマの評価をググったら分かるけど悪評だらけのブラックだよ
客を転売屋扱いしてブラックリストに乗せる癖に会社としては転売みたいなことしてたし
ただの水を福袋で高額に売りつけたり
あのPCデポの社長の兄貴だと言えば素性が知れるだろ?
特価品2つ買ったらブラックにすぐなるから同じHDD2台なんてやばい
49Socket774 (ワッチョイ 85ad-G1ig)
2021/07/09(金) 17:15:45.66ID:RBv2vADJ0 >>48
んなの全部知ってる
糞なのは知ってるけど安く変えりゃどうでもいいよ
梱包もまともだし、罠さえしってれば最安値で買える事が多いから大抵ここで買ってる
ずっと納期2ヶ月19800円で売ってたのが何かの手違いでカカクコムに載ったんだよな
あれで終わったっぽい
んなの全部知ってる
糞なのは知ってるけど安く変えりゃどうでもいいよ
梱包もまともだし、罠さえしってれば最安値で買える事が多いから大抵ここで買ってる
ずっと納期2ヶ月19800円で売ってたのが何かの手違いでカカクコムに載ったんだよな
あれで終わったっぽい
50Socket774 (スプッッ Sd03-XcOU)
2021/07/09(金) 18:41:02.21ID:YBmIlP6Md 残念だがこれが今のジャップの民度だわな
51Socket774 (ワッチョイ a35c-6Mx6)
2021/07/09(金) 18:44:48.73ID:8pagA/TJ0 俺が唯一キャンセル料払ってまでキャンセルして退会したECサイトじゃん
泣きを見ても知らんよ
泣きを見ても知らんよ
52Socket774 (ブーイモ MM99-hYG6)
2021/07/09(金) 20:29:30.65ID:YpKyTOstM ノジマはhddだけじゃなく
価格コムにのらない特価があったりする
転売認定されるような買い方しなければ特に問題ない
ノジマ程度でビビりすぎだろw
価格コムにのらない特価があったりする
転売認定されるような買い方しなければ特に問題ない
ノジマ程度でビビりすぎだろw
53Socket774 (ワッチョイ cbbc-Pg+Q)
2021/07/09(金) 20:41:39.07ID:6EJnHpDn0 ノジマな同じもの2つ買うだけでブラックになるよ
消耗品でもね
消耗品でもね
54Socket774 (ワッチョイ cbcf-XcOU)
2021/07/09(金) 21:25:21.10ID:GZVBPb3r0 ビビるビビらないの話ではないのだけどね
55Socket774 (テテンテンテン MMcb-ATWq)
2021/07/10(土) 01:50:33.24ID:5weM7oRJM ファンやケーブル同じのまとめ買いしたことあるが問題ないぞ
56Socket774 (ワッチョイ 23b1-g/2l)
2021/07/10(土) 05:13:25.97ID:ti941Gwv0 >>53
プリンタのインクをノジマオンラインで何回も買ってるけど、全く問題なし
プリンタのインクをノジマオンラインで何回も買ってるけど、全く問題なし
57Socket774 (ワッチョイ 05b1-RfgF)
2021/07/10(土) 08:56:51.61ID:ABMVAyU60 結局一番声のでかいのは買い物してない奴の被害妄想っていう
58Socket774 (ワッチョイ bdcf-O0xy)
2021/07/10(土) 09:59:35.64ID:yTr+UQ3i0 なんにも気にならないでブラック企業の店で買物してる人間の
知的レベルがよくわかる会話の噛み合わなさっぷり
知的レベルがよくわかる会話の噛み合わなさっぷり
59Socket774 (ワッチョイ 85bc-Pg+Q)
2021/07/10(土) 11:00:35.24ID:L+BnBbKH0 特価品ばっか買ってるとブラックにるんだよ
その内警告が出てきて
転売目的ですか?みたいな
それで同じ消耗品2つ買ったりするとブラックになる
実際ググったら2つ買ってブラックになった奴らはたくさんいる
とにかくクソだよこの店は
その内警告が出てきて
転売目的ですか?みたいな
それで同じ消耗品2つ買ったりするとブラックになる
実際ググったら2つ買ってブラックになった奴らはたくさんいる
とにかくクソだよこの店は
60Socket774 (ワッチョイ 4b73-78ba)
2021/07/10(土) 11:13:53.48ID:6+z7csb10 どうせクソならBANされるまで買えばよいのでは?w
61Socket774 (ゲマー MM2b-C8u6)
2021/07/10(土) 13:58:48.22ID:HLCuRvDFM ブラック企業を儲けさせるな!(キリッ!)の理想に燃えた志士くん()と実益しか求めてないリアリストが噛み合うわけないだろ
62Socket774 (ワッチョイ a5cf-O0xy)
2021/07/10(土) 14:08:42.03ID:oYfZx8ee0 欲の皮が突っ張ってるだけなのを『実益しか求めてないリアリスト』
物は言い様ですな
物は言い様ですな
63Socket774 (ワッチョイ cbc0-6wWl)
2021/07/10(土) 15:12:07.12ID:dgG0R3fn0 _,====ミミミヽ、
,,==≡ミヽミヾミミミ、ヾ、
_=≡≡三ミミミ ミミヾ、ソ)),,》 .
彡彡二二三≡ミ-_ ミミ|ノノj )||ヽ, )、
__,,,,,,,,,/彡二二二 ,- __ミ|/ノ ノノノノ) ||
-=二ミミミミ----==--'彡 ∠ミミ_ソノノノノ ノ
//>=''"二二=-'"_/ ノ''''')λ彡/
,,/ ̄''l 彡/-'''"" ̄-=彡彡/ ,,-''",,,,,,,ノ .彡''"
(, ,--( 彡 ,,-- ===彡彡彡"_,-_ ヽ Υ
ヾ-( r'''''\ //=二二''''''彡ソ ̄ ∠__\ .\ソ .|
\;;;; \ Ζ彡≡彡-'''',r-、> l_"t。ミ\ノ,,r-v / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\;;;; \ 彡""彡彡-//ヽ" ''''''"" ̄'''""(エア/ /
\;; \'''''')彡ヽ// | (tv /| , r_>'| <一体みんな誰と戦っているんだ
\;;; \'" \ ,,"''-,,ノ,r-", / r'''-, .j \
\;;; \ /,,>--'''二"''' r-| 二'" / __ \______
\;;r'""彡_l:::::::::::::::::::::: /./_ " / ̄ ̄"===-,
)''//rl_--::::::::::::::::/:/ヽ"'=--":
,,==≡ミヽミヾミミミ、ヾ、
_=≡≡三ミミミ ミミヾ、ソ)),,》 .
彡彡二二三≡ミ-_ ミミ|ノノj )||ヽ, )、
__,,,,,,,,,/彡二二二 ,- __ミ|/ノ ノノノノ) ||
-=二ミミミミ----==--'彡 ∠ミミ_ソノノノノ ノ
//>=''"二二=-'"_/ ノ''''')λ彡/
,,/ ̄''l 彡/-'''"" ̄-=彡彡/ ,,-''",,,,,,,ノ .彡''"
(, ,--( 彡 ,,-- ===彡彡彡"_,-_ ヽ Υ
ヾ-( r'''''\ //=二二''''''彡ソ ̄ ∠__\ .\ソ .|
\;;;; \ Ζ彡≡彡-'''',r-、> l_"t。ミ\ノ,,r-v / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\;;;; \ 彡""彡彡-//ヽ" ''''''"" ̄'''""(エア/ /
\;; \'''''')彡ヽ// | (tv /| , r_>'| <一体みんな誰と戦っているんだ
\;;; \'" \ ,,"''-,,ノ,r-", / r'''-, .j \
\;;; \ /,,>--'''二"''' r-| 二'" / __ \______
\;;r'""彡_l:::::::::::::::::::::: /./_ " / ̄ ̄"===-,
)''//rl_--::::::::::::::::/:/ヽ"'=--":
64Socket774 (ワッチョイ 85ad-G1ig)
2021/07/10(土) 16:15:39.51ID:ltCUDIDT0 ノジマは転売屋目の敵にしてるから特価品しか買わないとそうなるのは仕方ない
HDDは特価品扱いじゃなかったから別に複数買っても問題なかったよ
今までも殆どここで買ってるしな
便乗値上げで3万で売ってる店が多い中で先日まで19800円でずっと売ってたんだからマシな方だと思うけどね
HDDは特価品扱いじゃなかったから別に複数買っても問題なかったよ
今までも殆どここで買ってるしな
便乗値上げで3万で売ってる店が多い中で先日まで19800円でずっと売ってたんだからマシな方だと思うけどね
65Socket774 (アウアウウー Sa09-RfgF)
2021/07/10(土) 18:07:46.25ID:Er2ruyhRa またググったらか。
転売屋が駆除されるならいいや
因みにキミのいうホワイト企業ってどこ?
転売屋が駆除されるならいいや
因みにキミのいうホワイト企業ってどこ?
66Socket774 (ワッチョイ a35c-6Mx6)
2021/07/10(土) 18:35:18.08ID:fZzmvFEG0 どこの量販店でも売ってる普通の商品を
品切れで一ヶ月以上放置してもキャンセル料取るゴミサイトだから使うな
いつまで続けんだこの話
品切れで一ヶ月以上放置してもキャンセル料取るゴミサイトだから使うな
いつまで続けんだこの話
67Socket774 (スッップ Sd43-XcOU)
2021/07/10(土) 18:46:09.90ID:3cLClKscd 買い物したらトラブルが起きるか起きないかの話にすり替わる程度の読解力じゃ
自分が痛い目見るまで何言われたって理解できんだろ
それに
何か目論見があって故意にすり替えにかかってる線もあろうしな
自分が痛い目見るまで何言われたって理解できんだろ
それに
何か目論見があって故意にすり替えにかかってる線もあろうしな
68Socket774 (ブーイモ MMeb-J81Z)
2021/07/10(土) 19:20:24.95ID:XXtClDVvM 値段戻っても3万円のホワイト企業で買えば良い
別に誰も勧めてないしな
それだけの話
別に誰も勧めてないしな
それだけの話
69Socket774 (ワッチョイ 85bc-Pg+Q)
2021/07/11(日) 03:25:13.41ID:AdVRZjoQ070Socket774 (ワッチョイ bddc-0sKs)
2021/07/11(日) 10:29:06.42ID:O79nqX2t0 野島で普通に何回も購入してるが何の問題もない
71Socket774 (ワッチョイ 4d74-0sKs)
2021/07/11(日) 14:56:09.36ID:xUSYU3tU0 ヨドバシは箱に貼ってあるテープがすごいよね
丁寧に剥がしやすくするために余り作ってくれてる
丁寧に剥がしやすくするために余り作ってくれてる
72Socket774 (ワッチョイ 75cf-KGMb)
2021/07/11(日) 15:15:08.84ID:oJ0Dxqmy0 リアリスト()のくせに「安く買えて得した」で終われないノジマ常連客がいらっしゃるようで
73Socket774 (ブーイモ MMeb-J81Z)
2021/07/11(日) 23:38:27.06ID:Ppmi0hmVM74Socket774 (バットンキン MMd9-sXJN)
2021/07/12(月) 11:59:13.63ID:H1jK3K8lM PCサクセスってそんなに悪かったか?
サポートは普通だったと思う
通販で何回か買い物してたけど、あるとき保証書に貼る店名とか日付とか判子が押されたシールが郵便で送られてきて珍しいと思ったら、程なく潰れたんだよな
サポートは普通だったと思う
通販で何回か買い物してたけど、あるとき保証書に貼る店名とか日付とか判子が押されたシールが郵便で送られてきて珍しいと思ったら、程なく潰れたんだよな
75Socket774 (ワッチョイ 23b1-T5yG)
2021/07/12(月) 15:45:08.51ID:uDyvprt/0 >>73
ヨドがブラックなのは従業員や外注に対して。客には優しい
例えるならワタミみたいな会社
ヨドのサポートはPCパーツ一般に悪い。理由は大部分の製品が短期で製造中止になって修理も交換もできないから
レジでPCパーツを買う時に5年保証付けても役に立たないことが多いから延長保証は意味がないと教えてくれる
外国メーカーのモニタ(例えばASUSやLGやAcerの液晶モニタ)のように、それだけで独立して機能する商品ならヨドのサポートは家電製品と同等
PCパーツが例外だとレジの店員は言ってた
例えintel cpuでも初期保証期間終了後の修理や交換ができるかどうかは仕入先の代理店やインテルに問い合わせてみないとわからないとのこと
ヨドがブラックなのは従業員や外注に対して。客には優しい
例えるならワタミみたいな会社
ヨドのサポートはPCパーツ一般に悪い。理由は大部分の製品が短期で製造中止になって修理も交換もできないから
レジでPCパーツを買う時に5年保証付けても役に立たないことが多いから延長保証は意味がないと教えてくれる
外国メーカーのモニタ(例えばASUSやLGやAcerの液晶モニタ)のように、それだけで独立して機能する商品ならヨドのサポートは家電製品と同等
PCパーツが例外だとレジの店員は言ってた
例えintel cpuでも初期保証期間終了後の修理や交換ができるかどうかは仕入先の代理店やインテルに問い合わせてみないとわからないとのこと
76Socket774 (ワッチョイ cb6e-MwtQ)
2021/07/12(月) 15:58:29.15ID:wBx4P9a30 もうその話よくない?
77Socket774 (テテンテンテン MMcb-C8u6)
2021/07/13(火) 13:07:38.23ID:MLRYAj/dM キモいわ
78Socket774 (ワッチョイ 05b1-RfgF)
2021/07/13(火) 17:50:22.33ID:wFHgc3hY079Socket774 (ワッチョイ 9b73-mXGD)
2021/07/13(火) 21:03:49.01ID:a7BfwwyC0 どうでもいいです
81Socket774 (スプッッ Sd43-YpNO)
2021/07/14(水) 07:44:46.02ID:a+HFXYood 相手が複数いるのが理解できないアスペか?
82Socket774 (ワッチョイ 760e-kbnc)
2021/07/18(日) 01:24:28.20ID:D3ikv1aB0 Seagateが、最大転送速度524MB/sのデュアルアクチュエータHDD”Exos 2X14”を発売したけど、
WDから同じようなHDDが発売されるのはいつ頃になりそう?
WDから同じようなHDDが発売されるのはいつ頃になりそう?
83Socket774 (ワッチョイ 8973-5g8S)
2021/07/18(日) 10:16:06.39ID:ReFVq+zE0 HDDとSSDを合わせて8台繋いでます。そのうち2台がWD60EZAZなんだけど、
Windows10には『SSD』として認識されてしまうのです。どうにかならない?
SATAの繋ぐポートを変更したりすると片方がHDDと認識されるケースもあるんだけど、
2台同時にHDDになる組み合わせがまだ見つけられない。これTRIMに対応しているせいなのかな。
Windows10には『SSD』として認識されてしまうのです。どうにかならない?
SATAの繋ぐポートを変更したりすると片方がHDDと認識されるケースもあるんだけど、
2台同時にHDDになる組み合わせがまだ見つけられない。これTRIMに対応しているせいなのかな。
84Socket774 (ワッチョイ b676-kbnc)
2021/07/18(日) 15:57:25.16ID:xQNPbb4L0 >>83
・Intel Rapid Storage Technology RAID Driver入れているなら、古いバージョンに戻してみるとか
・セーフモードでドライブやデバイスを削除してみるとか
で治らないかな?
・Intel Rapid Storage Technology RAID Driver入れているなら、古いバージョンに戻してみるとか
・セーフモードでドライブやデバイスを削除してみるとか
で治らないかな?
85Socket774 (ワッチョイ 5ab7-fEvS)
2021/07/19(月) 01:38:43.08ID:Ij3yLgUH086Socket774 (ワッチョイ 760e-kbnc)
2021/07/19(月) 04:44:07.78ID:R+oWrwvd0 >>85
そうなんだよ。Seagateだと不安だからWDも発売してほしいと思ってるんだが。
そうなんだよ。Seagateだと不安だからWDも発売してほしいと思ってるんだが。
87Socket774 (ゲマー MM42-vrvf)
2021/07/20(火) 18:13:09.05ID:ZPpDjVO/M 一昨日買ったWD60EZAZをData Lifeguard DiagnosticsでExtended Testにかけたら
初回で08 - too many bad sectors detectedでFailになっちゃって
その後フォーマットやゼロフィル等も何もせずに
念の為もう2回ほどExtended Testしてみたら2回ともPassしちゃったんだけど
この場合って初回のtestそれ自体をちょっと失敗しちゃっただけでHDDは問題無いのか
それともやっぱりHDDに初期不良の可能性あるのかどっちなんだろう?
CrystalDiskInfoでは05、C4、C5、C6の生の値は共に0なんだけど
初回で08 - too many bad sectors detectedでFailになっちゃって
その後フォーマットやゼロフィル等も何もせずに
念の為もう2回ほどExtended Testしてみたら2回ともPassしちゃったんだけど
この場合って初回のtestそれ自体をちょっと失敗しちゃっただけでHDDは問題無いのか
それともやっぱりHDDに初期不良の可能性あるのかどっちなんだろう?
CrystalDiskInfoでは05、C4、C5、C6の生の値は共に0なんだけど
89Socket774 (ゲマー MM42-vrvf)
2021/07/20(火) 22:10:38.05ID:ZPpDjVO/M90Socket774 (ワッチョイ 41d4-E+Ze)
2021/07/20(火) 23:10:53.39ID:adnzPBJu0 ケーブルトラブルでも出たことあったような
91Socket774 (ワッチョイ 7644-VhmJ)
2021/07/21(水) 02:20:51.94ID:AQORFxhY0 例えばSeagateの外付けHDDは世界のシネックスグループが販売している。
アダプタのPSEマーク見てもわかる
逆にWDの外付けドライブは日本のIOデータが販売している。
世界のきちんとした外資が販売に関わらないだけ
品質がアレだからw
BlackblazeとGigazineのネタ企画にハマりすぎたやつが多すぎる
アダプタのPSEマーク見てもわかる
逆にWDの外付けドライブは日本のIOデータが販売している。
世界のきちんとした外資が販売に関わらないだけ
品質がアレだからw
BlackblazeとGigazineのネタ企画にハマりすぎたやつが多すぎる
92Socket774 (ワッチョイ b158-3Z6B)
2021/07/23(金) 14:34:39.76ID:0kcEIJYa0 シーゲイトのHDDが2台ついてたけど両方とも5年もたなかった
それで今度はWDのを買った
50000時間もってくれることを願う
それで今度はWDのを買った
50000時間もってくれることを願う
93Socket774 (オイコラミネオ MM55-RLxe)
2021/07/23(金) 21:07:55.34ID:uvUTcn1PM 5年使いたいなら東芝MGで国内代理店保証あるやつ
買えばいいじゃない
5年保証の割には安いよ
買えばいいじゃない
5年保証の割には安いよ
94Socket774 (ワッチョイ 8bdc-3Z6B)
2021/07/25(日) 00:53:37.26ID:fXN1/+eD0 >シーゲイトのHDDが2台ついてたけど両方とも5年もたなかった
評判通りで草
評判通りで草
95Socket774 (ワンミングク MMd3-dMGW)
2021/07/25(日) 09:34:31.48ID:PdojNo3eM 8月入ったら価格下がるかな?
値上げ前の水準まで下がってほしい
値上げ前の水準まで下がってほしい
96Socket774 (スププ Sd33-BW9K)
2021/07/25(日) 10:00:29.23ID:Ihk7jqwZd 急に売れたからあがったんで半年一切売れなかったら下がったんだろうけど
97Socket774 (ワッチョイ 0b73-FMWv)
2021/07/25(日) 10:09:53.25ID:moXiw5xN0 ここまで来たら値上げ前どころかそれより下がってくれないと買いたくない気持ちがあるわw
98Socket774 (スププ Sd33-BW9K)
2021/07/25(日) 10:13:45.10ID:Ihk7jqwZd まあ四月までは順調に下がってたんだよな
99Socket774 (アウアウウー Sa5d-01Bf)
2021/07/25(日) 18:23:40.07ID:1JAgG7Cra 箱付の赤の4TBが5500円で売っていたから、展示してあった2台を買ってくる
PCに繋いで状態を確認したら、2台とも起動時間200時間だった
手持ちのUSB接続では、SMARTが見れなかったからこの辺が嫌で売ったのか?
PCに繋いで状態を確認したら、2台とも起動時間200時間だった
手持ちのUSB接続では、SMARTが見れなかったからこの辺が嫌で売ったのか?
100Socket774 (ワッチョイ 09c9-3Z6B)
2021/07/25(日) 20:04:31.25ID:PY4mY9220 青8TBを待ち続けます
101Socket774 (ワッチョイ 6958-hZWg)
2021/07/25(日) 20:13:24.53ID:z8UKV0rp0 red plus 6tb は少し下がって来てないか?
102Socket774 (ワッチョイ 8144-KmYI)
2021/07/25(日) 20:41:58.93ID:nt5W4C2Y0 赤12が3万以下になって欲しい
103Socket774 (ワッチョイ 11b1-3Z6B)
2021/07/25(日) 23:30:33.94ID:xDbBRRlI0104Socket774 (アウアウウー Sa5d-Azbt)
2021/07/26(月) 05:50:40.22ID:vuCDQmMYa105Socket774 (スッップ Sd33-rmhg)
2021/07/26(月) 10:55:30.63ID:LI+Eldz0d 20TBまだー?
106Socket774 (ワッチョイ 13b7-p8kO)
2021/07/26(月) 12:17:42.76ID:B+kunbg10 MAMRが青に来たら古いHDDの処分時かな
107Socket774 (ワッチョイ 71d4-RlYV)
2021/07/26(月) 19:54:33.73ID:WiDAgeuo0 それまで持たないHDDが出るな
108Socket774 (ワッチョイ 2b7e-HKPb)
2021/07/27(火) 23:15:06.11ID:7UzD3vZa0 >次世代HDD技術がついに登場、東芝はMAMRで勝負する
>2019年に各社が市場投入
>2018/9/21
まだ出てないん
>2019年に各社が市場投入
>2018/9/21
まだ出てないん
109Socket774 (ワッチョイ 13c9-6jZC)
2021/07/28(水) 03:27:11.18ID:CgWX2c0j0 MAMRは今年2月に東芝MG09シリーズとして出たぞ
110Socket774 (ワッチョイ 0b76-3Z6B)
2021/07/29(木) 11:30:03.31ID:UocyI/Oi0 ママーだけに、マアマアなんじゃないか?(`・ω・´)ゞ
112Socket774 (スププ Sd9a-rQdG)
2021/07/30(金) 16:37:36.91ID:yppILAAKd 厳しすぎる
113Socket774 (ワンミングク MM8a-NuWQ)
2021/07/30(金) 22:11:11.52ID:rByik/urM サハロフの記事で、WD80EFBXが、20,980円のショップってどこ?
この価格は、店頭だけなのかな?
この価格は、店頭だけなのかな?
114Socket774 (ワッチョイ 3a03-Il/y)
2021/07/31(土) 01:29:43.40ID:z6WNUW6+0115Socket774 (ワッチョイ bdc9-IKHw)
2021/08/01(日) 17:24:46.73ID:H6/K2lwJ0 青8TBはきそうですか?
117Socket774 (ワッチョイ fad8-CIJH)
2021/08/04(水) 05:31:01.20ID:HR4tG1Bx0 今まで購入してたWD82PURZはCMRだったとおもうがWD84PURZもCMR?回転数低いからCMRだったら84の方を購入したい
118Socket774 (ワッチョイ 7a73-Ew3B)
2021/08/04(水) 20:56:20.94ID:3S9uq+Lv0 パープルはCMRのはず
119Socket774 (ワッチョイ 4d9d-IKHw)
2021/08/05(木) 00:35:35.85ID:UBCmDV0E0121Socket774 (ワッチョイ a9d5-7AV0)
2021/08/06(金) 23:25:31.27ID:peIMfK6n0 WD82PURZが7200回転でWD84PURZが5640回転になってるけど、実際はWD84PURZも7200回転じゃないかなあ
5400回転を謳ってたWD80EFZXも実際は7200回転だったし、WDの8TB以上に低回転のは無いと思うよ
WD82PURZのキャッシュ256MBからWD84PURZのキャッシュ128MBに半減させたのはなんで?
5400回転を謳ってたWD80EFZXも実際は7200回転だったし、WDの8TB以上に低回転のは無いと思うよ
WD82PURZのキャッシュ256MBからWD84PURZのキャッシュ128MBに半減させたのはなんで?
122Socket774 (ワッチョイ 69b1-Z6Ah)
2021/08/07(土) 00:05:02.54ID:1LpxyYoV0 実物見てないからなんとも言えないけど5640回転か7200回転かは振動でわからない?
過去に使ってきた7200回転のHDDはうなり方ではっきりわかったけど
過去に使ってきた7200回転のHDDはうなり方ではっきりわかったけど
123Socket774 (ワッチョイ 51ad-UXbq)
2021/08/07(土) 00:26:16.57ID:tbQCQOt60 このボッタクリっていつまで続くんだ(´・ω・`)
124Socket774 (ワッチョイ a9d5-7AV0)
2021/08/07(土) 00:28:06.77ID:wlWLIGOW0125Socket774 (ブーイモ MM95-QjRZ)
2021/08/07(土) 00:50:58.04ID:6ho+okrKM wd80efbxなら作動音自体あんま変わらないけど何かしらんがアイドルから熱もつ
wd82purzもアイドルは同じ感じだけどデカイファイル移動すると明らかに音が大きいから7200回転ありそう
買うとWD DiagnosticsのExtended Testやるけど
温度はどちらも48度ぐらいで止まる、この辺になると上がりにくくなるからかもしれないが
wd82purzもアイドルは同じ感じだけどデカイファイル移動すると明らかに音が大きいから7200回転ありそう
買うとWD DiagnosticsのExtended Testやるけど
温度はどちらも48度ぐらいで止まる、この辺になると上がりにくくなるからかもしれないが
126Socket774 (ワッチョイ eb44-UJwA)
2021/08/09(月) 13:46:12.94ID:HoebEeUr0127Socket774 (ワッチョイ eb6e-nkdz)
2021/08/10(火) 10:40:44.17ID:9YwAfEI00 去年12-16TBを米英尼で散々買ったんだが、結果的に正解だったようだな
128Socket774 (アウアウウー Sa55-rqBy)
2021/08/10(火) 17:40:39.57ID:GsBRvNFpa WD青4TB、4台も余っとる
129Socket774 (ワッチョイ e5dc-NTPF)
2021/08/13(金) 03:16:48.94ID:IveFezwv0 >WDダッシュボードS.M.A.R.T.診断拡張テストは信頼できませんか?
>WD Passport 2TB USBドライブにファイルがあり、読み取れなかったので、WDダッシュボードをダウンロードしてS.M.A.R.Tを実行しました。
>診断拡張テストを実行したところ、ドライブに問題は見つかりませんでした。
>Windows 10 chkdsk / rを実行したところ、ファイルに不良クラスターが見つかり、置き換えられました。
>未使用のスペースで他に21個の不良クラスターを検出し、それらにマークを付けました。
https://community.wd.com/t/wd-dashboard-s-m-a-r-t-diagnostic-extended-test-unreliable/266020
>WD Passport 2TB USBドライブにファイルがあり、読み取れなかったので、WDダッシュボードをダウンロードしてS.M.A.R.Tを実行しました。
>診断拡張テストを実行したところ、ドライブに問題は見つかりませんでした。
>Windows 10 chkdsk / rを実行したところ、ファイルに不良クラスターが見つかり、置き換えられました。
>未使用のスペースで他に21個の不良クラスターを検出し、それらにマークを付けました。
https://community.wd.com/t/wd-dashboard-s-m-a-r-t-diagnostic-extended-test-unreliable/266020
130Socket774 (ワッチョイ 4db5-pBez)
2021/08/13(金) 10:32:36.17ID:dqeDmtYy0 red plus 8tb2台買うのとUltrastar DC HC550 16TB買うのとあまり変わらん
131Socket774 (ワッチョイ dd73-/m/d)
2021/08/14(土) 09:13:13.74ID:GS9SmI0x0 代替保留中セクタがあるHDDをData LifeGuard Diagnosticで読み込み書き込みさせても変動しないのなんでなん?
詳しい殿方いらっしゃったら説明欲しい
詳しい殿方いらっしゃったら説明欲しい
132Socket774 (ワッチョイ e176-pBez)
2021/08/15(日) 00:44:39.27ID:7mjapATp0 >>131
該当セクタは問題なく読み込めるからまだ保留中でOKって判断されたって事だと思うよ
なんらかの理由で誤って保留中にされた場合は該当セクタの再読み込み時にカウントが減る場合がある
状態が悪くなって代替処理済みセクタのカウントが増えるとその分だけ保留中のカウントが減る
大体こんな感じで合ってると思うけど、SMRとか型番によっては数値の意味合いが変わった気もする
状態の悪いセクタのデータを他のHDDにコピーした時に保留中などのカウントがそのまま引き継がれる事もあるらしい
両方(特に後者)が定期的に増えている(または増え始めた)場合はちょっと注意、回復不可能なセクタ数が増えたならできるだけ早めにバックアップ
保留中のカウントは完全フォーマットするとリセットされるからどうしても気になるなら実行する
再度該当セクタを読み込むと同じく保留中になるだろうからほとんど意味はないだろうけど
テストツールは負荷が大きくそれでHDDにトドメをさす事も珍しくないので、実行前に内容をバックアップするなど対策したほうが無難
該当セクタは問題なく読み込めるからまだ保留中でOKって判断されたって事だと思うよ
なんらかの理由で誤って保留中にされた場合は該当セクタの再読み込み時にカウントが減る場合がある
状態が悪くなって代替処理済みセクタのカウントが増えるとその分だけ保留中のカウントが減る
大体こんな感じで合ってると思うけど、SMRとか型番によっては数値の意味合いが変わった気もする
状態の悪いセクタのデータを他のHDDにコピーした時に保留中などのカウントがそのまま引き継がれる事もあるらしい
両方(特に後者)が定期的に増えている(または増え始めた)場合はちょっと注意、回復不可能なセクタ数が増えたならできるだけ早めにバックアップ
保留中のカウントは完全フォーマットするとリセットされるからどうしても気になるなら実行する
再度該当セクタを読み込むと同じく保留中になるだろうからほとんど意味はないだろうけど
テストツールは負荷が大きくそれでHDDにトドメをさす事も珍しくないので、実行前に内容をバックアップするなど対策したほうが無難
133Socket774 (ワッチョイ e573-UpJu)
2021/08/15(日) 10:27:23.60ID:wZtj0UUc0 Amazonで注文していた3台目のWD60EZAZが届いたんだけど
RMAを確認しようとしてシリアルナンバーを打ち込んだら
『結果が見つかりません。』との表示。これ面倒くさいヤツ?
ちなみにCFD扱いの物。持ってる他の2台もCFDだけどこっちはRMA期間が表示される。
RMAを確認しようとしてシリアルナンバーを打ち込んだら
『結果が見つかりません。』との表示。これ面倒くさいヤツ?
ちなみにCFD扱いの物。持ってる他の2台もCFDだけどこっちはRMA期間が表示される。
134Socket774 (ワッチョイ 49bc-NTPF)
2021/08/15(日) 10:50:42.81ID:T8qS0+Zj0 シリアル入力ミスに一票
135Socket774 (ワッチョイ 4d0c-cJil)
2021/08/15(日) 18:01:02.69ID:J2DdLcV60136Socket774 (ワッチョイ 4dbe-60ut)
2021/08/18(水) 02:30:34.49ID:q3NoFDuE0 >>31
デジタル的な補正をかける時に電源変動など
アナログ回路に微妙な影響を与えているから、という説もある。
環境や装置の程度によって、実際に聞き比べてみたらわかることもあるよ。
正確な理由はわからないけど、結果は結果として認めるスタンスでいくと楽。
スレチ大変失礼。
デジタル的な補正をかける時に電源変動など
アナログ回路に微妙な影響を与えているから、という説もある。
環境や装置の程度によって、実際に聞き比べてみたらわかることもあるよ。
正確な理由はわからないけど、結果は結果として認めるスタンスでいくと楽。
スレチ大変失礼。
138Socket774 (ワッチョイ c273-aVtx)
2021/08/18(水) 20:54:21.01ID:GdG58UHx0 青の8TB待ってるけど
もう茂の8TBで良いかーって気持ちになりつつある
もう茂の8TBで良いかーって気持ちになりつつある
139Socket774 (スッップ Sd62-SH7Y)
2021/08/18(水) 21:00:36.31ID:nGYUYnICd 青でプラッター4枚はもうやらないみたいだから…
140Socket774 (ワッチョイ 79c9-NTPF)
2021/08/18(水) 22:03:30.32ID:ZJnAHelZ0 青8TB待ち続けます
141Socket774 (オイコラミネオ MMd6-ptI4)
2021/08/19(木) 16:43:15.62ID:YrW8nyKQM 茂雄なんてヤダヤダヤダ
142Socket774 (ワッチョイ 7f73-ahY+)
2021/08/24(火) 19:27:56.08ID:qqNI1B5V0 数年使った簡易NASの中身がWD30EFZXと判明したので
次はWD40EZRZをぶちこもうと思います
次はWD40EZRZをぶちこもうと思います
143Socket774 (ワッチョイ 9fad-nscA)
2021/08/24(火) 20:33:11.98ID:DmiG00/x0 WD60EZAZ買って最初書き込み15MB/sしか出なくて焦ったけど
デバイスの書き込みキャッシュを有効にするにチェック入れたら10倍出るようになった
思ったより快適に動くし、これならもう一つ買ってRAID1ミラーリングになら使っても行けるかも
デバイスの書き込みキャッシュを有効にするにチェック入れたら10倍出るようになった
思ったより快適に動くし、これならもう一つ買ってRAID1ミラーリングになら使っても行けるかも
144Socket774 (ワッチョイ 7f7e-oHJp)
2021/08/25(水) 15:28:56.07ID:XRVsDwVU0 >>133>>135
自分もCFDのが結果が見つかりません。でRMA表示されない
打ち間違いは無い
数年前までCFD販売のものはCFDのサイトでRMA申請開始手続きを
しなければRMA有効にならなかったけど今は無くなってるっぽいんだよね
WDの方がコロナの影響でS/N登録が遅れてるとかだろうか
自分もCFDのが結果が見つかりません。でRMA表示されない
打ち間違いは無い
数年前までCFD販売のものはCFDのサイトでRMA申請開始手続きを
しなければRMA有効にならなかったけど今は無くなってるっぽいんだよね
WDの方がコロナの影響でS/N登録が遅れてるとかだろうか
145Socket774 (ワッチョイ 1f73-zH/y)
2021/08/25(水) 18:24:53.75ID:VfiqSUCQ0 また組み込み用に仕入れたRMA無しのHDDを
リテール版として販売したのが理由じゃねーの
CFDにはRMAが付かない物が混じってると10年くらい前にも問題になったよな。
忘れた頃に繰り返す
リテール版として販売したのが理由じゃねーの
CFDにはRMAが付かない物が混じってると10年くらい前にも問題になったよな。
忘れた頃に繰り返す
146Socket774 (ワッチョイ 7f73-ahY+)
2021/08/26(木) 00:38:09.24ID:ZZMwTTRF0 Blueの念入りフォーマットは
EZAZはWDDashBoardでのスマート拡張診断→完全上書き→スマート拡張診断
旧EZRZはWDDataLifeGuardDiagnosticsのExtendedTest →FULLERACE → ExtendedTest
で大丈夫でしょうか
EZAZはWDDashBoardでのスマート拡張診断→完全上書き→スマート拡張診断
旧EZRZはWDDataLifeGuardDiagnosticsのExtendedTest →FULLERACE → ExtendedTest
で大丈夫でしょうか
147Socket774
2021/08/26(木) 17:59:07.36 Western Digitalがキオクシアと合併交渉中であることが判明、買収額は2兆円超か
https://gigazine.net/news/20210826-western-digital-kioxia-merge/
Western Digital(ウエスタンデジタル)が東芝メモリ時代から長らく提携関係にあるキオクシアホールディングスとの合併交渉を進めていることが関係者の証言で明らかになりました。
買収額は200億ドル(約2兆2000億円)規模になるとみられています。
Western Digital in Advanced Talks to Merge With Kioxia in $20 Billion-Plus Deal - WSJ
https://www.wsj.com/articles/western-digital-in-advanced-talks-to-merge-with-kioxia-in-20-billion-plus-deal-11629914820
https://gigazine.net/news/20210826-western-digital-kioxia-merge/
Western Digital(ウエスタンデジタル)が東芝メモリ時代から長らく提携関係にあるキオクシアホールディングスとの合併交渉を進めていることが関係者の証言で明らかになりました。
買収額は200億ドル(約2兆2000億円)規模になるとみられています。
Western Digital in Advanced Talks to Merge With Kioxia in $20 Billion-Plus Deal - WSJ
https://www.wsj.com/articles/western-digital-in-advanced-talks-to-merge-with-kioxia-in-20-billion-plus-deal-11629914820
148Socket774 (ワッチョイ 21ad-Y/PZ)
2021/08/27(金) 06:09:58.94ID:Zoq6kG6D0 うちのWD60EZAZもRMA調べると結果が見つかりませんってなるわ
アマゾンに返品交換してもまたRMA無しの送ってきそうで嫌になるわ
アマゾンに返品交換してもまたRMA無しの送ってきそうで嫌になるわ
149Socket774 (ドナドナー MM66-JMbW)
2021/08/27(金) 06:18:22.08ID:BM5WZc6dM テックウインドのやつを買い直せ
150Socket774 (ワッチョイ 6e76-eS8N)
2021/08/31(火) 19:23:22.62ID:A3PNwauB0 WDのHDDだらけになってもうた
151Socket774 (ワッチョイ c102-t6se)
2021/09/01(水) 21:08:18.60ID:aTL9FfX90 Western Digital、「OptiNAND」を搭載した20TB HDDのサンプル出荷開始 - エルミタージュ秋葉原
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2021/0901/406641
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2021/0901/406641
152Socket774 (ワッチョイ a503-2wH5)
2021/09/02(木) 00:03:04.00ID:J6j0wfX40 つまり・・・SSHDか?
153Socket774 (ワッチョイ 02b1-u9FC)
2021/09/02(木) 16:18:27.66ID:hWp/ke6j0 HDDとフラッシュメモリを組み合わせた製品の場合、
フラッシュメモリが使用不能になってもHDDとして使い続けることができるならいいけどね
HDDはデータ保持寿命最低10年、製品寿命5〜10年
フラッシュメモリはデータ保持寿命最短2年、書換限界MLC1万回TLC1000回
フラッシュメモリとコントローラーの発熱が酷ければHDDを道連れに両方とも死ぬので
買う方は慎重にならざるを得ない
フラッシュメモリが使用不能になってもHDDとして使い続けることができるならいいけどね
HDDはデータ保持寿命最低10年、製品寿命5〜10年
フラッシュメモリはデータ保持寿命最短2年、書換限界MLC1万回TLC1000回
フラッシュメモリとコントローラーの発熱が酷ければHDDを道連れに両方とも死ぬので
買う方は慎重にならざるを得ない
154Socket774 (ワッチョイ 07b1-vUzR)
2021/09/03(金) 01:53:38.20ID:5T5JeK8G0 【半導体】キオクシアがWDと合併交渉 日本の優れた半導体技術は、また海外の手に渡るのか [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1630550235/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1630550235/
155Socket774 (ワッチョイ df7e-TUl2)
2021/09/03(金) 06:00:18.13ID:+91nIcPi0 今は製品登録しないとRMAの期限分からないんだな
めんどくせ
めんどくせ
156Socket774 (ワッチョイ bf73-Sfec)
2021/09/03(金) 07:13:32.36ID:DE5jhbbl0 バルク品の格安Ultrastarがときどき出てくるけど、やっぱRMAは付いてないのかなぁ。。。
「買ってみたらRMA付いてた」みたいなラッキーな経験ある人いる?
https://www.pcserver1.jp/category/PRT_WD_NL35_ULTRASTA/WUH721816ALE6L4_1.html
https://item.rakuten.co.jp/kazamidori/0829686006737/
「買ってみたらRMA付いてた」みたいなラッキーな経験ある人いる?
https://www.pcserver1.jp/category/PRT_WD_NL35_ULTRASTA/WUH721816ALE6L4_1.html
https://item.rakuten.co.jp/kazamidori/0829686006737/
157Socket774 (ワッチョイ 07b1-vUzR)
2021/09/03(金) 23:50:46.78ID:Rkcmqcqa0 https://jp.reuters.com/article/kioxia-wd-idJPKBN2FZ0UU
2021年9月3日7:18 午後
焦点:キオクシア・WD合併、経産省に容認論 「経営の自主性」条件
2021年9月3日7:18 午後
焦点:キオクシア・WD合併、経産省に容認論 「経営の自主性」条件
158135 (ワッチョイ e70c-KrGZ)
2021/09/06(月) 18:51:52.17ID:jjyU6vt20 サポートに問い合わせてたWD60EZAZだけど登録できたわ
WD側のシステムが更新されてなかったみたい
問い合わせてから約2週間かかったよ
WD側のシステムが更新されてなかったみたい
問い合わせてから約2週間かかったよ
159Socket774 (ワッチョイ ffda-XrX+)
2021/09/06(月) 23:45:50.97ID:/mi98Gh00161Socket774 (ワッチョイ 5fb7-nTGN)
2021/09/07(火) 00:57:56.59ID:kF4dVIsO0 プラッター9枚って出てるからお高いんでしょ?
162Socket774 (ワッチョイ ffda-XrX+)
2021/09/07(火) 01:04:34.67ID:yVOGzVrX0 もしかして3.5インチ厚に収まらなくて5インチ厚になったりして
でも今のケースは5インチベイないのも多いからなぁ
でも今のケースは5インチベイないのも多いからなぁ
163Socket774 (ワッチョイ 5fb1-OW9O)
2021/09/07(火) 04:43:15.32ID:thw6LIKr0 >>162
グラボが2スロット使うようになったんだから、HDDが2ベイ使うようになっても不思議はない
グラボが2スロット使うようになったんだから、HDDが2ベイ使うようになっても不思議はない
164Socket774 (ワッチョイ 67d4-46fT)
2021/09/07(火) 05:00:16.09ID:MMoW9hFg0 フルハイトか
165Socket774 (ワッチョイ 7fd5-AQFh)
2021/09/07(火) 09:44:16.40ID:wKE5gY0Y0166Socket774 (ワッチョイ 7f1f-bcJK)
2021/09/07(火) 11:33:08.41ID:xHI1KEOI0167Socket774 (ワッチョイ bf73-lYlz)
2021/09/07(火) 16:32:05.95ID:kz+nhcZu0 >>156
おっとのほうはスタッフブログに国内のRMA使用不可って書いてあるね。
ttps://ottoserver.com/pcserver1/wp/archives/6207
販売店保証が3年付くのはありがたいけど交換まで2ヶ月はちょっと厳しいね。
>並行輸入部品は国内のRMA申請が使用できません。弊社に返送頂き、仕入元へ返送して
>RMAしますため完了まで2ヶ月程度かかります。万が一の故障に備えて予備ディスクを
>所有されることをお勧め致します。また、保証期間は3年間となります。
おっとのほうはスタッフブログに国内のRMA使用不可って書いてあるね。
ttps://ottoserver.com/pcserver1/wp/archives/6207
販売店保証が3年付くのはありがたいけど交換まで2ヶ月はちょっと厳しいね。
>並行輸入部品は国内のRMA申請が使用できません。弊社に返送頂き、仕入元へ返送して
>RMAしますため完了まで2ヶ月程度かかります。万が一の故障に備えて予備ディスクを
>所有されることをお勧め致します。また、保証期間は3年間となります。
168Socket774 (ワントンキン MM3f-xjbh)
2021/09/08(水) 21:59:50.85ID:8jwyEzQCM コレ↓は「メーカー保証3年」と明記してるけどWDのRMA保証が3年間有効なのかな?
ttps://heartknight.com/products/detail.php?product_id=1574
それにしても急激に安くなってきたな。
ttps://heartknight.com/products/detail.php?product_id=1574
それにしても急激に安くなってきたな。
169Socket774 (ワッチョイ bf73-nzYM)
2021/09/09(木) 14:21:52.34ID:GHx7YJ/I0 去年末に8テラのエレメンツをアマゾンで購入して空気モデル。
で
今年の夏、このHDDが使用70度近くになったのでWDのHDD交換してもらったら
WD80EMAZ-00WJTA0 で帰ってきた。
めっちゃビックリだわさ・・・・
ラッキー!!!
で
今年の夏、このHDDが使用70度近くになったのでWDのHDD交換してもらったら
WD80EMAZ-00WJTA0 で帰ってきた。
めっちゃビックリだわさ・・・・
ラッキー!!!
170Socket774 (ワッチョイ c778-n8ne)
2021/09/09(木) 22:49:47.33ID:lGag7Iv/0 70度近くって凄ぇな
格上の人いるのか?
価格com 4TB 1万3千円
格上の人いるのか?
価格com 4TB 1万3千円
171Socket774 (ワッチョイ 07c9-nTGN)
2021/09/09(木) 23:15:50.90ID:zUTC6kGD0 青8TB \8000はまだですか
172Socket774 (ワッチョイ 36be-dGLa)
2021/09/10(金) 09:44:04.56ID:dJfuGQYc0 今出ました!
173Socket774 (ワッチョイ 9e73-Y0uI)
2021/09/10(金) 10:38:13.95ID:ZcxcASRs0174Socket774 (ワッチョイ 1e88-dGLa)
2021/09/10(金) 10:52:15.67ID:Yg1vS9iy0 尼で赤8plusがまともな価格で出てる
175Socket774 (ワッチョイ 1e88-dGLa)
2021/09/10(金) 11:41:26.62ID:Yg1vS9iy0 というかEC版が安く出たのか
12のやつがどんどん減ってる
12のやつがどんどん減ってる
176Socket774 (ブーイモ MM8e-iGcN)
2021/09/10(金) 16:11:19.69ID:IGEeBX+FM 16と18って何が違うっけ?
177Socket774 (アウアウウー Sa21-qxGA)
2021/09/10(金) 18:59:39.23ID:oWw7wFoSa 2つ違う
178Socket774 (ワッチョイ 11dc-dGLa)
2021/09/12(日) 08:12:19.25ID:MXbXOxLO0 intelliparkのヘッド退避時間で誰も騒がなくなったな
179Socket774 (ワッチョイ e6c0-bL/7)
2021/09/12(日) 08:25:01.98ID:rfEqX9si0 変えられるやつってまだあるの?
180Socket774 (ワッチョイ 896c-ZM7o)
2021/09/12(日) 09:31:08.26ID:maBs05Ol0 私の場合今年買った青 4TB CMR までのCMRモデルは全て変更できていたが。
181Socket774 (ワッチョイ 5d02-Ot0S)
2021/09/12(日) 10:44:18.90ID:45KZeXGu0 HDDやSSDの品薄を引き起こした暗号資産「Chia」の採掘業者が中古ハードドライブを投げ売り、新品と偽って転売されるケースも - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20210907-chia-miner-sell-used-ssd-hdd/
https://gigazine.net/news/20210907-chia-miner-sell-used-ssd-hdd/
182Socket774 (ワッチョイ 5979-m40g)
2021/09/13(月) 09:58:35.21ID:d8P5f0Et0 Acronis True Image WD Editionのビルド39200が降って来たけど
公式のページにはまだビルド39197しか無いのね
何が変わったのか分からない
公式のページにはまだビルド39197しか無いのね
何が変わったのか分からない
183Socket774 (ワッチョイ 1173-EGr5)
2021/09/15(水) 22:49:52.86ID:l+tdz0Ka0 ワイの青6GBのRMAが表示されるようになった。
2年保証なのに何故か有効期限が3年後の2024年。
2年保証なのに何故か有効期限が3年後の2024年。
184Socket774 (ワッチョイ a676-yMTp)
2021/09/15(水) 22:54:36.67ID:0Yt7jNWr0 Antec「NE GOLD M」検証:フルモジュラーに生まれ変わったメガヒットGOLD電源の後継作
https://www.gdm.or.jp/review/2021/0915/408260
https://www.gdm.or.jp/review/2021/0915/408260
185Socket774 (ワッチョイ 89d4-qd0G)
2021/09/16(木) 00:48:35.68ID:2JCnXy6f0 何だ?RMAが3年のアタリがあるのか()
186Socket774 (スップ Sd0a-DGFC)
2021/09/16(木) 01:01:25.85ID:tmaBKvWjd187Socket774 (ワッチョイ 1173-EGr5)
2021/09/16(木) 13:37:27.16ID:n2WwUJSh0188Socket774 (ワントンキン MMcf-zVpN)
2021/09/18(土) 18:09:01.19ID:pc7Fs9VtM 緑のSSDをセキュア消去してWindows10入れ直そうとしたらインストール中に止まって壊れたわ
WDのSSDでも壊れるのな...
WDのSSDでも壊れるのな...
189Socket774 (ワントンキン MM7f-cIIB)
2021/09/18(土) 18:21:33.79ID:AvLvMcsSM 形あるものかならず壊れる
190Socket774 (ワッチョイ d758-6eJ9)
2021/09/18(土) 19:27:11.17ID:d2lLtQx80 WDの緑が壊れるのはもはや伝統芸
191Socket774 (ササクッテロラ Spcb-QEio)
2021/09/18(土) 20:42:39.02ID:RGttPK3Wp 緑ってブート用じゃなくて倉庫用だろ?
192Socket774 (ワッチョイ f76e-jOHa)
2021/09/18(土) 21:49:02.17ID:tx81fujL0 SSDの場合倉庫用のほうが高耐久品で優秀だろ
193Socket774 (ワントンキン MMcf-zVpN)
2021/09/18(土) 23:44:25.80ID:pc7Fs9VtM 緑が壊れるのってHDDだけでしょ?
SSDも壊れるもんなのか...?
SSDも壊れるもんなのか...?
194Socket774 (ワッチョイ ffc0-5MQP)
2021/09/18(土) 23:58:47.39ID:45MjB2fR0 形あるものはいつか壊れる
195Socket774 (ワッチョイ 7f1c-T+1V)
2021/09/19(日) 09:10:32.34ID:roHHyubS0 青い奴は壊れないのか?
196Socket774 (ワッチョイ 1755-LwDx)
2021/09/19(日) 10:19:35.67ID:KPzdMJUJ0 青は死にましぇーん
197Socket774 (スップ Sd3f-vsO7)
2021/09/19(日) 10:38:14.71ID:wL/SVxygd 金しかないな
198Socket774 (ワッチョイ 9fc9-7x3V)
2021/09/19(日) 17:42:58.41ID:aKcBLEPk0 WD緑のSSDとか普通は使うもんじゃないでしょ…HDDの緑のほうがマシ
199Socket774 (ササクッテロ Spcb-0kN8)
2021/09/19(日) 18:09:01.89ID:fPs/FWQDp WD緑のSSDは貰っても使わずに売るか捨てるレベルの物だと言う認識だろ
USBメモリに毛が生えたレベルの物って散々聞いた
USBメモリに毛が生えたレベルの物って散々聞いた
200Socket774 (ワッチョイ 7f1c-T+1V)
2021/09/19(日) 19:19:49.34ID:roHHyubS0 味方が多いはずのこのスレでひどいゆわれよう
201Socket774 (スップ Sdbf-yG4X)
2021/09/19(日) 19:22:30.55ID:EbKnKyhZd ここはHDDスレだから()
202Socket774 (ワッチョイ 9fb1-rTtN)
2021/09/20(月) 16:35:49.47ID:EjU6Dkt80 ある程度は誇張が入っているだろうからWD SSDへの偏見は許してやれ
そういう自分だってSeagateHDDを決して買わないが
それは過去に3回ほど初期不良品とハズレ品(ディスクの軸の重心がずれてるので短命)を掴んでいるので
偏見が真実として自分に固着してしまっている
そういう自分だってSeagateHDDを決して買わないが
それは過去に3回ほど初期不良品とハズレ品(ディスクの軸の重心がずれてるので短命)を掴んでいるので
偏見が真実として自分に固着してしまっている
203Socket774 (スップ Sd3f-vsO7)
2021/09/21(火) 11:54:31.45ID:SV/VaBCId HDDはWDか東芝だなあ
204Socket774 (ワッチョイ b776-I/Yj)
2021/09/21(火) 21:39:52.54ID:QtQicHkr0 そだね
205Socket774 (ワッチョイ 9f6e-nVhm)
2021/09/23(木) 17:57:08.32ID:DsqSqpFT0 それもCMRしか買わない
206Socket774 (ワッチョイ 8bc0-6m/0)
2021/09/24(金) 00:54:40.14ID:XA7xDSZx0 3万時間超えの2TB✕2台をオクで売って、4TB新品に入れ替えた
オクの売値>新品買値で利益が出た上に、故障リスクも下げられて大満足
オクの売値>新品買値で利益が出た上に、故障リスクも下げられて大満足
207Socket774 (ワッチョイ c7c9-zD50)
2021/09/24(金) 01:02:07.28ID:GVsQMB460 青8TBを待ち続ける
208Socket774 (ワッチョイ 5e28-7j45)
2021/09/24(金) 09:25:26.39ID:srVm5RYJ0 代替済みのセクタが12あるけど、データ用としては普通に使えるが、OS用にしようとして
インスコしてみると必ずインスコ途中でフリーズするHDDがあるんだが、これ原因なんだろうな
俺の推理では、起動のときに直で指定するセクタがピンポイントで死んでるというのだが
なんか他に理由がありそうなら聞かせてくれ
ちなみにWinもLinuxもダメです
インスコしてみると必ずインスコ途中でフリーズするHDDがあるんだが、これ原因なんだろうな
俺の推理では、起動のときに直で指定するセクタがピンポイントで死んでるというのだが
なんか他に理由がありそうなら聞かせてくれ
ちなみにWinもLinuxもダメです
209Socket774 (ササクッテロラ Sp47-o0A7)
2021/09/24(金) 14:40:30.54ID:MMAhJPX3p とりま0フィルフォーマットしてみたら?
不良セクター増えてるかもよ
不良セクター増えてるかもよ
211Socket774 (ワッチョイ c7c9-zD50)
2021/09/24(金) 18:30:54.06ID:GVsQMB460 104k時間でついにC5が黄色になってしまった
212Socket774 (ワッチョイ 166e-symJ)
2021/09/24(金) 20:01:22.56ID:pg0Q7lrD0213Socket774 (スッップ Sd32-i1me)
2021/09/25(土) 07:58:03.22ID:x0hzNBB6d スレタイ読んで出直せハゲ
214Socket774 (ワッチョイ 12b1-HPv3)
2021/09/25(土) 14:57:54.00ID:0WdEWFYu0215Socket774 (ワッチョイ b358-2Lmd)
2021/09/26(日) 15:00:12.55ID:vPSlDNFd0 HC550って妙に安いけど何か問題があるの?
216Socket774 (ワッチョイ de73-t/PR)
2021/09/26(日) 15:32:37.13ID:h3P8kYsM0 HC550は並行輸入のOEM品の値段、他は正規代理店品の値段を見てるとか?
217Socket774 (ワッチョイ 1758-7j45)
2021/09/26(日) 20:24:31.06ID:zgr5gcjy0 >>203
東芝もUSBの外付けHDDは家電量販店ではほとんど売ってないね
東芝もUSBの外付けHDDは家電量販店ではほとんど売ってないね
218Socket774 (ワッチョイ 1758-7j45)
2021/09/26(日) 20:26:15.11ID:zgr5gcjy0219Socket774 (ワッチョイ c7c9-zD50)
2021/09/26(日) 21:00:12.94ID:3izBcKDk0 青8TB
220Socket774 (ワッチョイ e36e-0Ont)
2021/09/26(日) 21:05:57.20ID:30blo/Lr0221Socket774 (ササクッテロラ Sp47-o0A7)
2021/09/26(日) 22:08:45.47ID:xvKf3RH/p 物理的な問題で、つまり経年劣化で発生したら0フィル使ってもすぐにダメになると思うけど、ソフト的問題でたまたま1つ発生することもある
この場合は0フィルで治るしまだまだ平気
この場合は0フィルで治るしまだまだ平気
222Socket774 (ワッチョイ 166e-symJ)
2021/09/27(月) 00:09:03.06ID:xzlyOsn20223Socket774 (ワッチョイ 1758-AVaW)
2021/09/27(月) 00:19:16.98ID:bw7jek/e0 3年くらいじゃなかったっけ
224Socket774 (ワッチョイ b711-czL+)
2021/09/27(月) 03:15:40.78ID:H/6H218e0 店で組んでもらったPCで
データ用内蔵HDDを
WD30EFX-RTにしたのですが
PCのシャットダウン時(電源オフ時)に
「キュールルッ」ってかなり大きい音がします
それ以外は問題無いのですけど
初期不良疑った方がいいのしょうか?
データ用内蔵HDDを
WD30EFX-RTにしたのですが
PCのシャットダウン時(電源オフ時)に
「キュールルッ」ってかなり大きい音がします
それ以外は問題無いのですけど
初期不良疑った方がいいのしょうか?
225Socket774 (ワッチョイ d3d4-yDR2)
2021/09/27(月) 06:41:15.43ID:rfgyXGty0 WD60EZAZ以外でも鳴る奴あるとか見かけたがそれもか?
226Socket774 (ワッチョイ 1e09-zD50)
2021/09/27(月) 21:17:21.46ID:SzXQT7CY0 1TBのやつで電源OFF時に鳴るのを見たことがある。俺も故障かと思ったが。
227Socket774 (ワッチョイ d3a9-5QVF)
2021/09/28(火) 11:21:37.19ID:GZcBuvg90 うちの60EZAZも元気に鳴いてる
6TBのCMRはプラッタ多いから停止時に鳴るのは分かるけどSMRでも鳴るのは分からないな
プラッタ数に関係無く停止機構によるんだろうか
6TBのCMRはプラッタ多いから停止時に鳴るのは分かるけどSMRでも鳴るのは分からないな
プラッタ数に関係無く停止機構によるんだろうか
228Socket774 (ワッチョイ 37dc-zD50)
2021/09/28(火) 11:45:40.32ID:xsIG9BVF0 ギョーン病は枝番が00ZH00だかそんな感じの奴
SFB000の奴は改善されてる
SFB000の奴は改善されてる
229Socket774 (ワッチョイ b711-czL+)
2021/09/28(火) 19:51:20.79ID:ncTW85J00 電源オフ時以外にも
通常使用時、キュルルルルッとか
鳴りますか?
通常使用時、キュルルルルッとか
鳴りますか?
230Socket774 (ワッチョイ 12b1-HPv3)
2021/09/28(火) 20:53:27.15ID:r+44SAt40 普通は鳴りません。ハズレ品を掴んだだけでしょう
ハズレ品であって不良品じゃないから購入店での交換はできません
メーカーのRMA有効期間内なら故障してなくてもRMA申請して
郵送すればすれば同等品と交換してくれます
ハズレ品であって不良品じゃないから購入店での交換はできません
メーカーのRMA有効期間内なら故障してなくてもRMA申請して
郵送すればすれば同等品と交換してくれます
231Socket774 (ワッチョイ f702-EiKi)
2021/09/28(火) 21:41:23.82ID:EXZaCyoj0 WD60EZAZ届いたので
・念入りフォーマット ⇒Extended TestはOK、ERASEでSector #0-3131110575::Erase errorとなります、初期不良ですかね?
・念入りフォーマット ⇒Extended TestはOK、ERASEでSector #0-3131110575::Erase errorとなります、初期不良ですかね?
233Socket774 (ワッチョイ f702-EiKi)
2021/09/29(水) 00:41:51.95ID:N8EUIZDE0234Socket774 (ワッチョイ 2376-+CG1)
2021/09/29(水) 01:43:55.43ID:p3fRLIZ80 >>233
SMRは「念入りフォーマット」が出来ない物であること承知で買うものかと
SMRは「念入りフォーマット」が出来ない物であること承知で買うものかと
235Socket774 (ワッチョイ 16dc-zD50)
2021/09/29(水) 04:45:39.11ID:s8DeOZkh0 ERASE情弱のせいで正常な製品が相当数返品されてると思われる
236Socket774 (ササクッテロラ Sp47-o0A7)
2021/09/29(水) 05:10:55.29ID:9NFxth7Mp >>234
情報に疎いライトユーザーこそSMR買っちゃいそうなのにこれはあんま良くないよな
情報に疎いライトユーザーこそSMR買っちゃいそうなのにこれはあんま良くないよな
237Socket774 (ワッチョイ 1758-PL4X)
2021/09/29(水) 05:57:10.29ID:gGz2Kfk/0 ライトユーザーは念入りフォーマットなんかしないぞ?
238Socket774 (ワッチョイ c67e-zD50)
2021/09/29(水) 06:28:41.36ID:xG3pR0OZ0 いまだに念入りフォーマットなんてやってるのアホでしょw
なにかエビデンスあるのか?
なにかエビデンスあるのか?
239Socket774 (アウアウウー Sa43-86Zo)
2021/09/29(水) 06:44:54.76ID:e5cYHxPja 宗教みたいなもの
240Socket774 (ワッチョイ b358-zD50)
2021/09/29(水) 06:49:50.00ID:ut6OGs7b0 俺のPCのHDDもWD青の4TBだけど、シャットダウン時に鳴くわ
最初は鳴かなかったけど1年近く使ってたら鳴くようになった
突然ぶっ壊れたりしないよな?
最初は鳴かなかったけど1年近く使ってたら鳴くようになった
突然ぶっ壊れたりしないよな?
241Socket774 (ワッチョイ d3d4-yDR2)
2021/09/29(水) 07:08:05.14ID:VXCen1pR0 突然死とかは運の問題だな
買った当初から電源OFFの度に鳴るWD60EZAZ-00ZGHB0が6台あるけど
全て健康体
買った当初から電源OFFの度に鳴るWD60EZAZ-00ZGHB0が6台あるけど
全て健康体
242Socket774 (ササクッテロレ Sp47-o0A7)
2021/09/29(水) 07:40:59.73ID:ded+0AHUp >>238
エビデンスも何も全領域に書き込みするから不良セクタの検出から置き換えもしくは回復になるぞ
めっちゃ不良セクタ出てる場合はともかく2,3個出てるくらいならフルフォーマットで治ることもある
不良セクタって要は磁気が弱くなってるというか安定してないわけだから磁気を与えれば良くなる、かもしれないw
ダメな時はダメなんだが
まあ初回時にフルフォーマットすれば未検出の不良セクタにデータ書き込んでその後データがとぶなんて事を避けることが出来る、確率が上がる
ダメな時はダメなんだけどな〜
エビデンスも何も全領域に書き込みするから不良セクタの検出から置き換えもしくは回復になるぞ
めっちゃ不良セクタ出てる場合はともかく2,3個出てるくらいならフルフォーマットで治ることもある
不良セクタって要は磁気が弱くなってるというか安定してないわけだから磁気を与えれば良くなる、かもしれないw
ダメな時はダメなんだが
まあ初回時にフルフォーマットすれば未検出の不良セクタにデータ書き込んでその後データがとぶなんて事を避けることが出来る、確率が上がる
ダメな時はダメなんだけどな〜
243Socket774 (ワッチョイ b358-zD50)
2021/09/29(水) 07:48:45.24ID:ut6OGs7b0 念入りフォーマットって、クイックフォーマットじゃないフルフォーマットのこと?
参考までに聞きたいんだけど、4TBのHDDをそれやったら何時間くらいかかる?
参考までに聞きたいんだけど、4TBのHDDをそれやったら何時間くらいかかる?
244Socket774 (ワッチョイ 2376-+CG1)
2021/09/29(水) 08:27:36.03ID:p3fRLIZ80 >>243
4TBのHDDで「念入りフォーマット」をすると、22時間くらいかかりそう
4TBのHDDで「念入りフォーマット」をすると、22時間くらいかかりそう
245Socket774 (ワッチョイ 5e28-7j45)
2021/09/29(水) 08:31:01.33ID:mrbP2uEb0246Socket774 (ワッチョイ d6bb-Pp3f)
2021/09/29(水) 09:28:32.36ID:xsQ/YvKQ0 Dashboard 3.0 Release Notes
• Added support for HDD devices, converging the WinDLG feature set into Dashboard
o Write Zeroes overwrite options are added for HDDs and transparently support both CMR and SMR devices
DashboardのDLGがSMRのゼロフィルサポート入ったようだがまだ出来んのか?
• Added support for HDD devices, converging the WinDLG feature set into Dashboard
o Write Zeroes overwrite options are added for HDDs and transparently support both CMR and SMR devices
DashboardのDLGがSMRのゼロフィルサポート入ったようだがまだ出来んのか?
247Socket774 (ワッチョイ f702-EiKi)
2021/09/29(水) 11:24:20.39ID:N8EUIZDE0 ありがとうございます。CMRとSMRで念入りフォーマット方法が異なるとの事なのですね。
CMR→WDDataLifeGuardDiagnosticsのExtendedTest →FULLERACE → ExtendedTest
SMR→WDDashBoardでのスマート拡張診断→完全上書き→スマート拡張診断
とスレから認識しましたが、最新のWDDashBoardからゼロフィルサポート可能になるとの事らしいですね。
CMR→WDDataLifeGuardDiagnosticsのExtendedTest →FULLERACE → ExtendedTest
SMR→WDDashBoardでのスマート拡張診断→完全上書き→スマート拡張診断
とスレから認識しましたが、最新のWDDashBoardからゼロフィルサポート可能になるとの事らしいですね。
248Socket774 (ワッチョイ f702-EiKi)
2021/09/29(水) 14:35:42.87ID:N8EUIZDE0 古いバージョンの様です↓
Dashboard 3.0 Release September 12, 2020
o Write Zeroes overwrite options are added for HDDs and transparently support
both CMR and SMR device
Dashboard 3.4 Release September 30, 2021
明日最新バージョンリリースらしいですが、ゼロフィル機能追加の件は書かれて無いようでした。
Dashboard 3.0 Release September 12, 2020
o Write Zeroes overwrite options are added for HDDs and transparently support
both CMR and SMR device
Dashboard 3.4 Release September 30, 2021
明日最新バージョンリリースらしいですが、ゼロフィル機能追加の件は書かれて無いようでした。
249Socket774 (ワッチョイ 37cf-zD50)
2021/09/29(水) 14:47:16.72ID:E1BB1zFc0 ヤフオクで売ってた新品のDC HC510が届いた
2019年2月製造だった
RMAは購入元で対応しろだったから、どこかへのOEM供給品っぽい
2019年2月製造だった
RMAは購入元で対応しろだったから、どこかへのOEM供給品っぽい
250Socket774 (ワッチョイ 4f9c-zD50)
2021/09/29(水) 19:17:58.42ID:jYpziKgn0 今どきのhddは管理ソフトみたいなものが付属しているのでしょうか?
以下を使用しているのですが、提供されていないはずです。
toshiba DT01ACA100
どうも、省電力機能が働いているらしく、しばらくアクセスしていないと回転が止まるんです。しかし、管理ソフトがないので止めようがありません。
プツンプツンうるさくて困っています。
hpで提供されているものでもいいので、そのようなメーカーがあれば教えて下さい。
以下を使用しているのですが、提供されていないはずです。
toshiba DT01ACA100
どうも、省電力機能が働いているらしく、しばらくアクセスしていないと回転が止まるんです。しかし、管理ソフトがないので止めようがありません。
プツンプツンうるさくて困っています。
hpで提供されているものでもいいので、そのようなメーカーがあれば教えて下さい。
251Socket774 (ワッチョイ d3d4-yDR2)
2021/09/29(水) 19:23:24.23ID:VXCen1pR0 東芝のは東芝スレへ
252Socket774 (ワッチョイ 4f9c-zD50)
2021/09/29(水) 20:11:03.28ID:jYpziKgn0 いえ、別メーカーを教えてほしいのです。
253Socket774 (ワッチョイ 2376-+CG1)
2021/09/29(水) 20:20:48.08ID:p3fRLIZ80254Socket774 (ワッチョイ 4f9c-zD50)
2021/09/29(水) 20:37:15.26ID:jYpziKgn0255Socket774 (ワッチョイ d676-zD50)
2021/09/29(水) 22:06:13.58ID:sqONUd4m0256Socket774 (ワッチョイ f702-2yZa)
2021/09/29(水) 22:49:29.02ID:N8EUIZDE0 WDDashBoardで「完全上書き」の項目が無い様なのですが皆さんの環境では普通に選択肢があるのでしょうか?
257Socket774 (ワントンキン MM42-iMZD)
2021/09/29(水) 23:28:00.41ID:ykYmod2yM >>250
外付けケースのLGB-EKU3とか使ってないよね?
外付けケースのLGB-EKU3とか使ってないよね?
258Socket774 (ワッチョイ 1758-t/PR)
2021/09/30(木) 01:03:03.36ID:svzm2ROI0 WD60EZAZってなんか妙に安いけど、壊れやすいとかそういうの無いよね?
259Socket774 (ワッチョイ d3d4-yDR2)
2021/09/30(木) 01:10:46.47ID:PQho7QMg0 俺が買ったものは保証期間切れのもの含めて故障ゼロだが他は知らない
260Socket774 (ワッチョイ 4f9c-zD50)
2021/09/30(木) 05:23:05.60ID:VOqA91kF0261Socket774 (アウアウウー Sa43-86Zo)
2021/09/30(木) 06:51:18.52ID:msc6Rkona >>258
4台買った4台がRAWかしたから、外付けのケースに入れるなら、3A以上のACアダプターが必要かと
4台買った4台がRAWかしたから、外付けのケースに入れるなら、3A以上のACアダプターが必要かと
262Socket774 (スップ Sd52-yDR2)
2021/09/30(木) 10:10:35.38ID:JGc1mzdGd264Socket774 (ワッチョイ f78d-puft)
2021/09/30(木) 17:26:50.07ID:rotY0PGU0 >>250
WDとSeagateは専用ツールがあるけど、HDD側の省電力機能であるAPMは
システムの起動時に設定を変更する必要があるみたい
設定を適用するソフトにCDIを使うならば、CDIを常駐するか自動起動する
設定にして、機能の「AAM/APM設定」で省電力設定をして「自動的にAAM/APM設定を
適用する」を選択する必要がある
AAM/APMが存在するかはCDIの「AAM/APM」設定でHDDを指定すると分かるよ
手持ちのだと東芝のMG09ACA18TEとSeagateのST4000DM000はAPMがあるけど、
SeagateのST8000DM004とST8000VN004、ST8000NE001はAAM/APMも対応して
いなかった
WDとSeagateは専用ツールがあるけど、HDD側の省電力機能であるAPMは
システムの起動時に設定を変更する必要があるみたい
設定を適用するソフトにCDIを使うならば、CDIを常駐するか自動起動する
設定にして、機能の「AAM/APM設定」で省電力設定をして「自動的にAAM/APM設定を
適用する」を選択する必要がある
AAM/APMが存在するかはCDIの「AAM/APM」設定でHDDを指定すると分かるよ
手持ちのだと東芝のMG09ACA18TEとSeagateのST4000DM000はAPMがあるけど、
SeagateのST8000DM004とST8000VN004、ST8000NE001はAAM/APMも対応して
いなかった
265Socket774 (ワッチョイ c3cf-2jfQ)
2021/10/01(金) 12:37:39.83ID:29eAJxZV0 DC HC510ってラベルはWDブランドなのに、CDIはWDCでなくHGST表示なのか
266Socket774 (ワッチョイ 6f73-s5Jb)
2021/10/01(金) 21:31:51.55ID:Q9yzoxK/0267Socket774 (ワッチョイ 2320-KPbd)
2021/10/02(土) 06:21:58.98ID:M2BWzuA70 DLGDIAGって内蔵か外付けかでテストの速度変わる?仕組みを全然知らないんだけど
268Socket774 (ワントンキン MM9f-zLM9)
2021/10/02(土) 07:25:33.87ID:kpkpm4b3M 外付けでもちゃんと速度出るのなら変わらんと思うけど
全セクタの読み出しやってるだけだし
全セクタの読み出しやってるだけだし
269Socket774 (ワッチョイ a39c-2jfQ)
2021/10/02(土) 15:17:46.48ID:J4sKPJHt0 シャットダウンするときにプツンという音がするのはhddでしょうか?
この音が起動中にもするんですが、原因を特定したいです。
動作には異常がないのに。
電源だったりします?
この音が起動中にもするんですが、原因を特定したいです。
動作には異常がないのに。
電源だったりします?
270Socket774 (ワッチョイ 2320-KPbd)
2021/10/02(土) 15:27:49.76ID:M2BWzuA70 >>268
ありがとう
ありがとう
271Socket774 (スプッッ Sdc7-ajXZ)
2021/10/02(土) 16:56:37.70ID:E5SaAgyKd DC HC510は、HGST時代の名前で言うとHe10
シールだけ変えて中身いじってなかったんじゃね
東芝DTも初期は日立表記だったし
シールだけ変えて中身いじってなかったんじゃね
東芝DTも初期は日立表記だったし
272Socket774 (ワッチョイ 43a2-uF7g)
2021/10/03(日) 15:53:24.80ID:DRX5vegE0 258でつ
>>261>>262
ロジテックのLGB-2BRHU3です。
東芝のMN08ADA800の2台で運用中に、RAW化したから相性と思い
WD60EZAZを2台入れて運用していたが2台ともRAW化した
電源容量不足と思いACアダプターを12Vの5Aに替えてからは起きていない
1台用のケース入れたMN08ADA800もケース付属の2Aから
3AのACアダプターに買い替えて替えてからはRAW化は起きていない
>>261>>262
ロジテックのLGB-2BRHU3です。
東芝のMN08ADA800の2台で運用中に、RAW化したから相性と思い
WD60EZAZを2台入れて運用していたが2台ともRAW化した
電源容量不足と思いACアダプターを12Vの5Aに替えてからは起きていない
1台用のケース入れたMN08ADA800もケース付属の2Aから
3AのACアダプターに買い替えて替えてからはRAW化は起きていない
273Socket774 (ワッチョイ 63dc-2jfQ)
2021/10/04(月) 11:02:18.26ID:0AXVs6PX0 2台用は付属のアダプターが3Aの粗悪品がわんさかある
少なくとも4Aじゃないと話にならない
少なくとも4Aじゃないと話にならない
274Socket774 (スップ Sd1f-1M6+)
2021/10/04(月) 13:14:31.74ID:EeD+T4n1d WD40EZRZかWD60EZAZの2台までは3Aでも大丈夫だった
275Socket774 (ワッチョイ 6f11-BoUr)
2021/10/05(火) 01:40:33.49ID:N9s6SEdA0 WD30EFX-RTで
データ書き込みや、エクスプローラーでファイル表示や読み込みで
カリカリカリからブーッブーッとか
ガーッガーッって動作音になるのですが
このHDDでそういう音するものなのでしょうか?
データ書き込みや、エクスプローラーでファイル表示や読み込みで
カリカリカリからブーッブーッとか
ガーッガーッって動作音になるのですが
このHDDでそういう音するものなのでしょうか?
276Socket774 (ワッチョイ c3cf-2jfQ)
2021/10/05(火) 07:31:40.51ID:lBMU1ii30 そんな音普通はしない
データ引き上げて即DLGやれ
データ引き上げて即DLGやれ
277Socket774 (ワッチョイ d3bc-/wFh)
2021/10/05(火) 12:13:54.19ID:zcCcldFP0 浦島状態でスマン
EFAX-RTって瓦記録って奴?
インテリパークは切れるの?
地雷ではないよね?
EFAX-RTって瓦記録って奴?
インテリパークは切れるの?
地雷ではないよね?
278Socket774 (ワッチョイ c3dc-M2B7)
2021/10/05(火) 12:29:31.62ID:OK2OErvo0 そのシリーズは全部SMR
SMRでインテリが切れたという報告は聞いたことない
どういうことを地雷と言っているのかわからんが
通常のREDは完全にエントリ向けのラインナップに成り下がったんで
単独運用かつクライアント数台の倉庫向け
SMRでインテリが切れたという報告は聞いたことない
どういうことを地雷と言っているのかわからんが
通常のREDは完全にエントリ向けのラインナップに成り下がったんで
単独運用かつクライアント数台の倉庫向け
279Socket774 (ワッチョイ d3bc-/wFh)
2021/10/05(火) 12:33:17.65ID:zcCcldFP0281Socket774 (ワッチョイ c3dc-M2B7)
2021/10/05(火) 12:50:27.75ID:OK2OErvo0 それはスペック見てMTBF高いの買わないと
ただSMRが初めてなら特性が違うんで
良く調べてねってだけで
ただSMRが初めてなら特性が違うんで
良く調べてねってだけで
282Socket774 (ワッチョイ f374-2jfQ)
2021/10/05(火) 12:59:28.84ID:0w3oaiKC0 HGSTよりゴールドとかパープルとかのほうが高いのなんでなんだろうな所謂ネームバリューってやつなのか
大して性能耐久性が優れているわけでもないはずなんだが
大して性能耐久性が優れているわけでもないはずなんだが
283Socket774 (ワッチョイ 6f73-9PjE)
2021/10/05(火) 14:13:59.44ID:EVy5yEwJ0 HGSTが安く見える理由はたぶん>>216
あとパープルが高いのは取扱店が少ない(もしかしたら流通も少ない?)のも理由かも。
あとパープルが高いのは取扱店が少ない(もしかしたら流通も少ない?)のも理由かも。
284Socket774 (スップ Sd1f-ajXZ)
2021/10/05(火) 20:59:20.36ID:WH4Ac0z9d EFAXとかは単にキャッシュ容量とかシリーズで付いてる型番だから、必ずしも瓦ではないよ
Eは3.5インチ、FはRedシリーズ、Aは5400rpmのキャッシュ256MB、XはSATA6Gb/sって意味
まあ、今のRedは全部SMRだがな(Red PlusはCMR)
Eは3.5インチ、FはRedシリーズ、Aは5400rpmのキャッシュ256MB、XはSATA6Gb/sって意味
まあ、今のRedは全部SMRだがな(Red PlusはCMR)
285Socket774 (ワッチョイ b39b-2vT0)
2021/10/05(火) 21:22:42.79ID:UWzULp6X0286Socket774 (ワッチョイ c3cf-2jfQ)
2021/10/05(火) 21:35:37.28ID:lBMU1ii30287Socket774 (ブーイモ MMe7-2vT0)
2021/10/05(火) 21:55:09.51ID:DgjIk9SuM ヘリウム充填のWD100EFAXが
CMR、静音、低温、高耐久で神だったのに
赤の新モデルはひどいよなー
赤をコストダウンの劣化版にして
ヘリウム欲しいなら金とかHGST買えと
暗黙に促してるのかね?
CMR、静音、低温、高耐久で神だったのに
赤の新モデルはひどいよなー
赤をコストダウンの劣化版にして
ヘリウム欲しいなら金とかHGST買えと
暗黙に促してるのかね?
288Socket774 (ワッチョイ c3dc-M2B7)
2021/10/05(火) 22:17:28.80ID:OK2OErvo0289Socket774 (ワッチョイ 83b1-lQk+)
2021/10/05(火) 23:08:05.63ID:6+SfCLtS0 WD60EZAZは改良版でIntellip@arkが300病?になって問題なく鳴った
初期型は8病で変更できずに磁北
初期型は8病で変更できずに磁北
290Socket774 (ワッチョイ bf7e-2jfQ)
2021/10/05(火) 23:11:54.31ID:XNGsjm0C0 電源切ったらギュオーンも無くなったしもはや別物
291Socket774 (ササクッテロレ Sp47-Bgyf)
2021/10/06(水) 03:10:17.47ID:y0l6SaIdp 今は赤も無印、Plus、Proってグレード分かれてるからな
Plusが昔通りの赤って感じ
Plusが昔通りの赤って感じ
292Socket774 (ブーイモ MMe7-2vT0)
2021/10/06(水) 08:33:33.77ID:ViB6Cu9ZM He=神の子
Air=ウン子
Air=ウン子
293Socket774 (ワッチョイ ffb1-aJHK)
2021/10/06(水) 18:36:12.55ID:UmfbwTRk0 窒素ガスで十分な気がするんだけどね
294Socket774 (ワッチョイ 6f73-s5Jb)
2021/10/06(水) 23:15:42.92ID:0levV/KD0 窒素を充填しても空気抵抗を下げる効果はないんじゃないの?
295Socket774 (ワッチョイ cfdc-M2B7)
2021/10/07(木) 00:21:24.47ID:wehGPpWl0 空気より密度の高いガスを充填して何が十分なのか?
296Socket774 (ワッチョイ 73d4-1M6+)
2021/10/07(木) 00:24:34.79ID:FQzjxu7l0 むしろ真空で()
297Socket774 (ワッチョイ ffb1-aJHK)
2021/10/07(木) 00:27:48.05ID:d/7j43/A0 真空だと排熱が極端に悪くなるからダメでしょ
空気抵抗なかったらヘッドが浮かないんじゃなかろうか
空気抵抗なかったらヘッドが浮かないんじゃなかろうか
299Socket774 (アウアウウー Sa27-YYG5)
2021/10/07(木) 07:44:08.89ID:AfX7jujpa >>293
窒素は、金属に触れると化学反応を起こすから使えない
窒素は、金属に触れると化学反応を起こすから使えない
300Socket774 (ワッチョイ ff4d-/u8Y)
2021/10/07(木) 15:26:33.54ID:H/j0Hz3v0 酸素と間違ってないか
窒化鉄やら窒化アルミなんて少なくとも自然のものは聞いたことないが
窒化鉄やら窒化アルミなんて少なくとも自然のものは聞いたことないが
301Socket774 (アウアウウー Sa27-YYG5)
2021/10/07(木) 16:37:15.94ID:AfX7jujpa 窒化鉄のフライパンが普通に売っているだろ
302Socket774 (ワッチョイ ff4d-/u8Y)
2021/10/07(木) 16:51:06.28ID:H/j0Hz3v0 鉄放置して変化するもんなん?
303Socket774 (ワッチョイ 6f8d-fKWF)
2021/10/07(木) 16:54:44.73ID:voA9dXC40304Socket774 (ワッチョイ cfc0-Uy5C)
2021/10/07(木) 17:17:29.51ID:Yj9qExzV0 窒素はすげー安定してる気体のイメージ
305Socket774 (ササクッテロレ Sp47-Bgyf)
2021/10/07(木) 18:23:13.18ID:xWmwd7JTp 何もしないならやっぱり「アルゴン」だろ
ギリシア語で怠け者の意味を持つ通り何もしない気体
ギリシア語で怠け者の意味を持つ通り何もしない気体
306Socket774 (ワッチョイ f374-2jfQ)
2021/10/07(木) 18:44:07.76ID:w4JyZMVT0 アルゴンといえば光学機器
307Socket774 (ワッチョイ e3b1-npN/)
2021/10/07(木) 18:51:51.27ID:kSiIjott0 へー窒素ガスは金属と反応するんだ
アルゴンガスはなにか弊害あるの?
ヘリウムより値段が高いなら意味ないけど
アルゴンガスはなにか弊害あるの?
ヘリウムより値段が高いなら意味ないけど
308Socket774 (スッップ Sd1f-BFAJ)
2021/10/07(木) 19:14:50.46ID:ADqhCyUYd アルゴンは大気中にいくらでもあるだろ常識的に考えて
309Socket774 (ワッチョイ 03c9-2jfQ)
2021/10/07(木) 19:35:17.94ID:5ZRvZ+Sa0 18族元素のこと希ガスって習ったけど
今は貴ガスに変更になったんだな
今初めて知ったわ
今は貴ガスに変更になったんだな
今初めて知ったわ
310Socket774 (ワッチョイ 6302-ycje)
2021/10/07(木) 19:57:30.00ID:OIxzXisw0 >>309
この改称は奇跡だと思う。だってさぁ、
海外でrare gasがnoble gasに変わったのなんて
日本語に一切配慮してないわけじゃん(´・ω・`)
なのに「rare gas」→「稀なガス」→「希ガス」→「メロンパンは世界でもトップクラスに美味しい食べ物な気がする自分は少数派なのかもしれない」→「希ガス」→海外で「noble gas」が正式採用に!→「貴重なガスかと思わせて」→「実は貴金属に対する不活性なガスの意味らしい」→「貴ガス」になったわけで
翻訳しても全く発音が同じ「きがす」が割り当てられるなんて奇跡!(`・ω・´)
この改称は奇跡だと思う。だってさぁ、
海外でrare gasがnoble gasに変わったのなんて
日本語に一切配慮してないわけじゃん(´・ω・`)
なのに「rare gas」→「稀なガス」→「希ガス」→「メロンパンは世界でもトップクラスに美味しい食べ物な気がする自分は少数派なのかもしれない」→「希ガス」→海外で「noble gas」が正式採用に!→「貴重なガスかと思わせて」→「実は貴金属に対する不活性なガスの意味らしい」→「貴ガス」になったわけで
翻訳しても全く発音が同じ「きがす」が割り当てられるなんて奇跡!(`・ω・´)
311Socket774 (ワッチョイ c3cf-/WAn)
2021/10/07(木) 20:01:09.36ID:Mibh80330 閃いた!
機密情報保管用に許可の無い者が起動すると爆発する水素入りHDDというのはどうか?
機密情報保管用に許可の無い者が起動すると爆発する水素入りHDDというのはどうか?
312Socket774 (ワッチョイ 03c9-2jfQ)
2021/10/07(木) 20:05:41.53ID:5ZRvZ+Sa0 2chで「〜な気がする」を「〜な希ガス」って表記するスラングあったけど
これからは〜な貴ガスに改めないとな
これからは〜な貴ガスに改めないとな
313Socket774 (ワッチョイ 83b1-WHWC)
2021/10/07(木) 20:17:22.00ID:Xv02/cp30 高貴なガスかな?
314Socket774 (ワッチョイ c3cf-2jfQ)
2021/10/07(木) 20:23:32.67ID:B7P/YkCl0 水素は金属脆くするから使えないだろ
316Socket774 (ワッチョイ f358-2jfQ)
2021/10/07(木) 21:44:04.73ID:k1PEFWUb0 酸素と化合して爆発ならまだいいけど、水素爆弾はかんべん w
317Socket774 (ワッチョイ 0f1c-pLHD)
2021/10/07(木) 22:01:57.03ID:tp7eJD/90 なんだかんだゆってこの辺に出てくるような物質は
研究員が全部試してみんなNGになったもの
研究員が全部試してみんなNGになったもの
318Socket774 (ワッチョイ ff52-yI9m)
2021/10/08(金) 13:14:38.50ID:fvbm/WsX0 化学的に安定で,他の元素あるいは化合物と容易に反応しないガスを総称していう.
通常は希ガスすなわち周期律表の0族の6元素,ヘリウム,ネオン,アルゴン,クリプトン,キセノン,ラドンをさすが,
酸素ガスと比較してはるかに反応性に乏しい窒素ガスあるいは二酸化炭素などをさす場合もある.
https://www.jsme.or.jp/jsme-medwiki/04:1011159
通常は希ガスすなわち周期律表の0族の6元素,ヘリウム,ネオン,アルゴン,クリプトン,キセノン,ラドンをさすが,
酸素ガスと比較してはるかに反応性に乏しい窒素ガスあるいは二酸化炭素などをさす場合もある.
https://www.jsme.or.jp/jsme-medwiki/04:1011159
319Socket774 (ワッチョイ 6b8d-U3qR)
2021/10/08(金) 15:06:21.79ID:HuupQeC00 ワイのWD10EADSの故障時間1100時間や
どやすごいやろ
どやすごいやろ
320Socket774 (ワッチョイ 9e76-JSxF)
2021/10/08(金) 18:23:07.00ID:9YZvlxHC0 >>319
固定時に失敗とか、工具ぶつけたとか、しっかり固定していないとか?
固定時に失敗とか、工具ぶつけたとか、しっかり固定していないとか?
321Socket774 (ワッチョイ de6e-wndY)
2021/10/08(金) 21:35:55.78ID:9grvtWNJ0 お聞きしたい事あるんですが
WD60EZAZって今は旧型の00ZGHB0と新型の00ZGHB0が混在してるみたいですけど
最近新型引き当てた方はどこの店で買いましたか?
WD60EZAZって今は旧型の00ZGHB0と新型の00ZGHB0が混在してるみたいですけど
最近新型引き当てた方はどこの店で買いましたか?
322Socket774 (スッップ Sdea-g0c+)
2021/10/08(金) 21:51:25.81ID:jxTZRsd0d 今もWD60EZAZ-00ZGHB0作られてるの?
今年の2月と5月に買ったものは-00SF3B0になってるけど
今年の2月と5月に買ったものは-00SF3B0になってるけど
323Socket774 (ワッチョイ de6e-wndY)
2021/10/08(金) 22:21:06.30ID:9grvtWNJ0324Socket774 (ワッチョイ 0fa9-Oubo)
2021/10/09(土) 11:59:25.16ID:TtrCs2I60 4ヶ月ほど前から2ヶ月おきくらいに60EZAZを3台買ってるけど全部SFだな
よほど古い在庫じゃないかぎり大丈夫なのでは
よほど古い在庫じゃないかぎり大丈夫なのでは
325Socket774 (ワッチョイ ded5-fnnG)
2021/10/09(土) 22:46:05.32ID:jSYzZYyL0326Socket774 (ワッチョイ b3b1-ydvo)
2021/10/11(月) 00:02:47.69ID:t8zktdW60 この20年くらい、ずっとWD一択だったけど、なんか大容量モデルがやたら強気な
価格設定で割高なので、倉庫用を東芝の14TBに乗り換えてみた。
今のところ特に問題ないな。
価格設定で割高なので、倉庫用を東芝の14TBに乗り換えてみた。
今のところ特に問題ないな。
327Socket774 (ワッチョイ 6bc8-SR4g)
2021/10/11(月) 00:48:02.02ID:KVloTz3a0 そんなすぐ壊れてたまるかいw
328Socket774 (スッップ Sdea-E/S5)
2021/10/11(月) 11:07:42.21ID:6UccjJC/d 今でもelementsの8tb以上はcmr?
330Socket774 (ワッチョイ 0b73-b36D)
2021/10/11(月) 22:04:08.21ID:AlTUiYmU0 ブラック使ってる人がぜんぜんいないみたいだけど
評判悪いのかな
今使ってるブラック2TBはもう7年目だけど
ぜんぜん調子よくて壊れる気配がまったくない
評判悪いのかな
今使ってるブラック2TBはもう7年目だけど
ぜんぜん調子よくて壊れる気配がまったくない
331Socket774 (スップ Sd8a-IpXu)
2021/10/11(月) 22:16:17.99ID:EwJRD1kwd 高いからだろ
貧乏人だから青かせいぜい赤しか買えない
貧乏人だから青かせいぜい赤しか買えない
332Socket774 (ワッチョイ 0fd4-g0c+)
2021/10/11(月) 22:40:08.98ID:GxuqRtsx0 容量と安さで青ばかり買うのは仕方ない
というより黒の出番はSSDに…
というより黒の出番はSSDに…
333Socket774 (ササクッテロ Sp03-He2u)
2021/10/11(月) 22:59:55.25ID:vQo2M22Hp ブラックの1TBを10年くらい使ってるけど全然問題ない
昔ブート用にしてたけど今は作業用
先に倉庫用>作業用にした緑の2.5TBは1つ不良セクタ出た
こいつは0フィルフォーマットしたら治って、それから数ヶ月問題なく使えてる
昔ブート用にしてたけど今は作業用
先に倉庫用>作業用にした緑の2.5TBは1つ不良セクタ出た
こいつは0フィルフォーマットしたら治って、それから数ヶ月問題なく使えてる
335Socket774 (ワッチョイ 46a8-lpi6)
2021/10/11(月) 23:22:10.48ID:lSx73eLK0 ブラック使ってるよ
今まで4TB*2と5TB*1
4001FAEX…毎日平均6時間ほど使って4年で故障
4004FZWX…そんなには使ってないけど今4年経過し安定
5001FZWX…毎日平均8時間ほど使って(電源は24時間ON)
丁度4年経過で先日不良クラスタが出たけど使えてる
今まで4TB*2と5TB*1
4001FAEX…毎日平均6時間ほど使って4年で故障
4004FZWX…そんなには使ってないけど今4年経過し安定
5001FZWX…毎日平均8時間ほど使って(電源は24時間ON)
丁度4年経過で先日不良クラスタが出たけど使えてる
336Socket774 (ワッチョイ b3b1-aSaD)
2021/10/11(月) 23:22:47.38ID:17/TBVo90 2010年モデルのiMacから取り出した1TB黒と'18年に買った2TB黒使ってるよ
壊れそうな感じもなくかなり好調
壊れそうな感じもなくかなり好調
337Socket774 (ワッチョイ 9e1f-LjKf)
2021/10/11(月) 23:36:06.02ID:Mfou7Urn0 今時黒買うくらいならNVMeのSSDにするよ
338Socket774 (ワッチョイ b3b1-tkw8)
2021/10/12(火) 08:13:43.39ID:fm8QblcA0 Data Lifeguard DiagnosticのERASEってゼロフィルじゃないよね?
ゼロフィルどうすればできるの?
ゼロフィルどうすればできるの?
339Socket774 (ササクッテロロ Sp03-He2u)
2021/10/12(火) 08:37:25.49ID:IFIu4ymWp ゼロフィルでしょ
だから1TBにつき1時間くらいかかる
だから1TBにつき1時間くらいかかる
340Socket774 (ササクッテロロ Sp03-He2u)
2021/10/12(火) 08:38:19.47ID:KAqADW7ip いや乱数書き込みの可能性もあるか
341Socket774 (ワッチョイ 6b76-3V/y)
2021/10/12(火) 08:55:01.80ID:dqI7ILla0 WDのHPからData Lifeguard Diagnosticが消えちゃった
好きだったのに
好きだったのに
342Socket774 (ワッチョイ b3b1-tkw8)
2021/10/12(火) 09:07:00.07ID:fm8QblcA0344Socket774 (ワッチョイ b3b1-tkw8)
2021/10/12(火) 09:40:29.08ID:fm8QblcA0 WD60EZAZ-RTです
345Socket774 (ワッチョイ 9e76-yI9m)
2021/10/12(火) 10:21:37.03ID:wqroiADe0346Socket774 (ワッチョイ 8adc-JSxF)
2021/10/12(火) 10:24:34.94ID:a+hGtBR20 235 名前:Socket774 (ワッチョイ 16dc-zD50)[sage] 投稿日:2021/09/29(水) 04:45:39.11 ID:s8DeOZkh0 (PC)
ERASE情弱のせいで正常な製品が相当数返品されてると思われる
ERASE情弱のせいで正常な製品が相当数返品されてると思われる
347Socket774 (ワッチョイ 4628-l3CZ)
2021/10/12(火) 10:27:38.31ID:XlW/6SiH0 >>342
何回か出てる話だが、WDのSMRでERASEやると基板の管理テーブルに全部0よって
書き込むだけなのですぐ終わる。で、システム上はゼロフィルしたことになっている。
ランダムデータを書き込むソフト使いましょう
何回か出てる話だが、WDのSMRでERASEやると基板の管理テーブルに全部0よって
書き込むだけなのですぐ終わる。で、システム上はゼロフィルしたことになっている。
ランダムデータを書き込むソフト使いましょう
348Socket774 (ワッチョイ 9ebb-iIyA)
2021/10/12(火) 14:29:31.10ID:vIm906KR0 diskpart clean all
EraserでドライブをBritish HMG IS5 Baseline
Macrorit Data Wiper Free
EraserでドライブをBritish HMG IS5 Baseline
Macrorit Data Wiper Free
349Socket774 (ワッチョイ 7a7e-Oubo)
2021/10/12(火) 22:25:27.38ID:RcSugFkp0 掃除のために10T屁と12T屁が入ったUSBHDDケースの電源を止めたら
めちゃくちゃ部屋が静かになった
外から虫の声が聞こえるよ・・・
めちゃくちゃ部屋が静かになった
外から虫の声が聞こえるよ・・・
351Socket774 (ワッチョイ 86dd-EeOU)
2021/10/13(水) 01:59:42.69ID:VqMCec8w0 ぶーぶー言ってたのが消えれば静かにもなろう
屁だけに
屁だけに
352Socket774 (ワッチョイ af74-JSxF)
2021/10/13(水) 07:50:00.44ID:53qVM+L70 PC消すともっと静かだぞ
353Socket774 (ワッチョイ 6b02-eNX8)
2021/10/13(水) 21:26:12.91ID:daCjb8z80354Socket774 (ベーイモ MM7f-oMpX)
2021/10/15(金) 19:06:51.40ID:IgrZxScEM HDD8台がWDEZRZとWDEZAZで占められてるんだけど、メンテの時に区別し辛い。
シリアルナンバーとかExplorerの何処かに表示出来ないかな。
デバマネもう少し使いやすくなればいいんだけど。
シリアルナンバーとかExplorerの何処かに表示出来ないかな。
デバマネもう少し使いやすくなればいいんだけど。
355Socket774 (ワッチョイ 9fa2-lr1q)
2021/10/15(金) 19:34:45.14ID:R2n0qGoY0 12TB〜18TBにすればディスク枚数1/2〜1/3になって楽だぞ
356Socket774 (スップ Sdbf-k3lQ)
2021/10/15(金) 20:20:01.45ID:gZ2Xe7kqd 12の値段に少し足せば16買える東芝に浮気しそう
357Socket774 (ワッチョイ bb11-go02)
2021/10/15(金) 22:32:44.26ID:6wyN9Hi10358Socket774 (ワッチョイ efba-an4T)
2021/10/16(土) 02:06:51.73ID:lbxuDaal0 久しぶりに尼でelements買った
中身はWD120EDBZ
画像検索したらヘリウムっぽいので当たりかな
中身はWD120EDBZ
画像検索したらヘリウムっぽいので当たりかな
359Socket774 (アウアウウー Sacf-/uV2)
2021/10/16(土) 06:11:19.64ID:PPZxA+H0a 12以上はヘリウム確定では
360Socket774 (アウアウクー MM0f-dEX9)
2021/10/16(土) 17:35:02.46ID:/WTTHhdXM 買ったとこにシリアルのテプラ作って貼り付けるのが良いって一番言われてるから
361Socket774 (ワッチョイ 0fcf-ZO17)
2021/10/16(土) 19:50:12.81ID:yexhkXy60 CDI常駐させとけばいいじゃん
362Socket774 (ワッチョイ db03-59xu)
2021/10/17(日) 08:15:33.21ID:AWXjE7VP0 WD60EFRXが2度目の死亡かと思ったけど、何とか持ち直したのは良いんだが
検索してみると、6TBの評判が悪くてワロえなかったわ・・・
一度交換して、またかよ!になりかけたんで、今度は東芝のMN08ADA800とやらに
換えてみたわ
検索してみると、6TBの評判が悪くてワロえなかったわ・・・
一度交換して、またかよ!になりかけたんで、今度は東芝のMN08ADA800とやらに
換えてみたわ
363Socket774 (ワッチョイ bb11-go02)
2021/10/17(日) 11:16:32.77ID:zEKs32cp0364Socket774 (ワッチョイ 0fc0-oMpX)
2021/10/17(日) 11:18:31.40ID:gW8BrNWg0365Socket774 (ワッチョイ 0fc0-oMpX)
2021/10/17(日) 12:30:42.84ID:gW8BrNWg0 HDDは小さい穴を通して外部と繋がっているからな。
そこから微粒子が少しづつ入り込みやすい。
タバコの煙、お香、超音波加湿器に加えた芳香剤や最近はコロナ対策で次亜塩素酸水など
そこから微粒子が少しづつ入り込みやすい。
タバコの煙、お香、超音波加湿器に加えた芳香剤や最近はコロナ対策で次亜塩素酸水など
366Socket774 (ワッチョイ 9f88-RnFt)
2021/10/17(日) 12:40:41.62ID:xWkHUdPv0 やはりヘリウムが最適解か…
367Socket774 (ワッチョイ 9f81-diS6)
2021/10/17(日) 13:50:50.12ID:RfCue99z0 WD40EZRZが9ヶ月で壊れてWD40EFZX買った。
5400rpm/CMRに拘るとWD Red Plus/Purpleの4TBまでのモデルぐらいしかなかった・・・
これでまた短期間で壊れたら、5400rpmは諦めて東芝のMG/MNか海門のIronWolfにするつもり。
5400rpm/CMRに拘るとWD Red Plus/Purpleの4TBまでのモデルぐらいしかなかった・・・
これでまた短期間で壊れたら、5400rpmは諦めて東芝のMG/MNか海門のIronWolfにするつもり。
368Socket774 (ワッチョイ dffb-IGYA)
2021/10/17(日) 18:23:12.81ID:XCYM5f8U0 elements5400CMRじゃなかったっけ
369Socket774 (ワッチョイ bb11-go02)
2021/10/17(日) 21:37:57.40ID:zEKs32cp0 HGSTが入ってる奴は5400表示の7200回転
通電したまま持ってみると7200回転のトルクを感じる
通電したまま持ってみると7200回転のトルクを感じる
370Socket774 (ワッチョイ 9f88-RnFt)
2021/10/17(日) 23:32:06.52ID:xWkHUdPv0 回転音の周波数測定したら7200rpmの音だってなってバレたのは笑う
一応5400rpmクラスって謎の表現で実際の回転数は指してないとかで逃げてたけど
一応5400rpmクラスって謎の表現で実際の回転数は指してないとかで逃げてたけど
371Socket774 (ササクッテロラ Sp0f-6bGC)
2021/10/18(月) 01:45:17.80ID:2gfG7RLkp 回転モーメントじゃなくて?
372Socket774 (スップ Sdbf-6i8c)
2021/10/18(月) 19:34:55.74ID:Kdwr11DSd WD80EFBXをCDIで見るとスループットパフォーマンスとシークタイムパフォーマンスが上がっているんですが
これもしかして壊れる直前のやつですか?
これもしかして壊れる直前のやつですか?
373Socket774 (ベーイモ MM7f-oMpX)
2021/10/20(水) 10:22:41.06ID:5YINP76dM HDDは倉庫として6TBx6台。
OSドライブとテンポラリドライブをSSD、メモリをHDDのキャッシュにも使うようにした。
これで寿命もそれなりに伸びていると思う。
あとは地震対策として水槽に浮かべる?
バネで吊る?
磁力浮遊?
いくつかの方法を検討中。
どちらにせよ、本体とは分離してストレージ鯖にして質量下げた方がいいな。
OSドライブとテンポラリドライブをSSD、メモリをHDDのキャッシュにも使うようにした。
これで寿命もそれなりに伸びていると思う。
あとは地震対策として水槽に浮かべる?
バネで吊る?
磁力浮遊?
いくつかの方法を検討中。
どちらにせよ、本体とは分離してストレージ鯖にして質量下げた方がいいな。
374Socket774 (ワッチョイ 3ba9-go02)
2021/10/20(水) 11:34:48.25ID:HpGuffFe0 今のHDDは地震程度の揺れじゃ壊れないでしょ
むしろちゃんと固定しておかないとシークが安定しなくてパフォーマンスが落ちると思う
むしろちゃんと固定しておかないとシークが安定しなくてパフォーマンスが落ちると思う
375Socket774 (ワッチョイ 0fc0-ZO17)
2021/10/20(水) 11:44:49.95ID:TTnz4+300 ファンレスのNAS(WDcloud)に入れてるWD80EFAXがアイドルで既に50度ってやばいかな?
同じモデルのNASに入れてる方のWD60EFAXはは37度だけど、容量に敵にやりくりできるならやっぱ6TBあたりに入れ替えといた方が良いかね?
今から6TB辺りに入れ替えるならWD60EFAX-RT何だろうけど、こっちならこんなに熱くはならない?
同じモデルのNASに入れてる方のWD60EFAXはは37度だけど、容量に敵にやりくりできるならやっぱ6TBあたりに入れ替えといた方が良いかね?
今から6TB辺りに入れ替えるならWD60EFAX-RT何だろうけど、こっちならこんなに熱くはならない?
376Socket774 (ワッチョイ 0fc0-tt7j)
2021/10/20(水) 12:04:20.19ID:xbsvDyWg0 >>373
地震は揺れも恐いけど、停電など電圧が不安定になると痛い
地震は揺れも恐いけど、停電など電圧が不安定になると痛い
377Socket774 (ベーイモ MM7f-oMpX)
2021/10/20(水) 13:53:06.18ID:Ch+oQiB1M379Socket774 (ワッチョイ 0fc0-oMpX)
2021/10/21(木) 12:38:08.63ID:evMhNLWl0 >>378
AVRがあるのである程度の変動は問題ない。
AVRの補償範囲を外れる電圧変動でバッテリー駆動に切り替わるけど、切り替え時間はPCの動作に悪影響は起きていない。
それに電圧変動で不具合出るのは無理なクロックアップがほぼ原因だろうけど…
カリカリにクロックアップは不具合の元なので余りしていない。
UPS導入して7年くらい経つけど、BSODは出なくなったよ。
レーザープリンターとか、電子レンジとか、大電力を使う機器で電圧降下はよくあるけどね。
AVRがあるのである程度の変動は問題ない。
AVRの補償範囲を外れる電圧変動でバッテリー駆動に切り替わるけど、切り替え時間はPCの動作に悪影響は起きていない。
それに電圧変動で不具合出るのは無理なクロックアップがほぼ原因だろうけど…
カリカリにクロックアップは不具合の元なので余りしていない。
UPS導入して7年くらい経つけど、BSODは出なくなったよ。
レーザープリンターとか、電子レンジとか、大電力を使う機器で電圧降下はよくあるけどね。
380Socket774 (ワッチョイ 0fc0-oMpX)
2021/10/21(木) 12:45:09.05ID:evMhNLWl0 書き忘れた
自分が使ってるのはラインインタラクティブなやつ。
1200VA/720W
最大負荷は450Wくらいになってるけど、10分くらい持ったかな。
常時200W前後で30〜40分だったと思う。うろ覚え。
一度直撃雷でアンプ部のトランジスタが焼けたので入れ替えてるけど、それ以降は電池交換のとき以外は24/365で常時稼働。
自分が使ってるのはラインインタラクティブなやつ。
1200VA/720W
最大負荷は450Wくらいになってるけど、10分くらい持ったかな。
常時200W前後で30〜40分だったと思う。うろ覚え。
一度直撃雷でアンプ部のトランジスタが焼けたので入れ替えてるけど、それ以降は電池交換のとき以外は24/365で常時稼働。
381Socket774 (ワッチョイ 5da9-F3qf)
2021/10/22(金) 12:50:40.40ID:/aaU1KSV0 UPSは4年前に停電で痛い目に会ってから使ってるけど、HDDで大量のファイルアクセスしてる時の安心感が半端ない
まあそれ以来停電起きてないんですけどね(´・ω・`)
まあそれ以来停電起きてないんですけどね(´・ω・`)
382Socket774 (ワッチョイ bd74-WU2P)
2021/10/22(金) 12:56:41.16ID:hapEp5Yh0 UPS自体が機器を破壊することもあるからなあ・・・色々考えた結果ノーガードでいくことにしたわ
383Socket774 (ササクッテロラ Sp11-FTrV)
2021/10/22(金) 13:53:20.26ID:eUhK6Ec2p >>382
まともなUPS使ってると電源クリーナーになって電源ユニット長持ちするぞ
まともなUPS使ってると電源クリーナーになって電源ユニット長持ちするぞ
384Socket774 (ワッチョイ 8291-8Piu)
2021/10/23(土) 20:55:20.58ID:hqGt1OdD0 >>289ってマジ? 検索したけど全然引っかからなかったんだけど
385Socket774 (ワッチョイ c281-dcnK)
2021/10/24(日) 13:02:04.67ID:fqasVs130 >>384
WD60EZAZじゃないけど、WD40EFZXのデフォは300秒になってたよ
WD60EZAZじゃないけど、WD40EFZXのデフォは300秒になってたよ
386Socket774 (ワッチョイ 39b1-YEIP)
2021/10/24(日) 14:11:16.60ID:UfD9Pnyg0388Socket774 (ワッチョイ 2176-8Piu)
2021/10/24(日) 15:14:19.60ID:9S6mZq7u0 ってかintellipark5秒を役員会議で決めちゃう会社のHDDは買いたくないなぁ
といいつつ40EZRZを2台内蔵してるけど・・・
あとどうせSMR使うんだったら8TBのを使いたい 出す予定はあるんだろうか
といいつつ40EZRZを2台内蔵してるけど・・・
あとどうせSMR使うんだったら8TBのを使いたい 出す予定はあるんだろうか
389Socket774 (ワッチョイ 5dd4-lLIp)
2021/10/24(日) 18:22:10.00ID:7DZNh4/+0 出すならWD60EZAZとほぼ同時期に出てるだろうな
プラッタ4枚以上の青はWD60EZRZの生産終了以降無いかな?
プラッタ4枚以上の青はWD60EZRZの生産終了以降無いかな?
390Socket774 (ワッチョイ 2e76-hTkW)
2021/10/24(日) 23:33:11.14ID:OAa6y/Ny0 WDのサニタイズは簡単に出来てよい
392Socket774 (ワッチョイ 6db1-WU2P)
2021/10/26(火) 00:02:33.18ID:1xMzOp+q0 WD60EFZXは5640回転となっているけれどHGST系ドライブだからゴリゴリうるさいって本当ですか?
WD40EZRZ-RT2がかなり静かなのでWDは全体的に静かなのかと
WD40EZRZ-RT2がかなり静かなのでWDは全体的に静かなのかと
393Socket774 (ワッチョイ 82b1-992x)
2021/10/26(火) 05:07:45.45ID:Ys4FjiFY0 TVでは撮影動画のことをVTRと言う
VTRは Video Tape Recording 映像 テープ 記録 の略
放送用カメラは磁気テープに録画してるから、彼らが撮った動画をVTRと言うのは正しい
でも一般人が撮った動画はフラッシュメモリに記録してるからVTRと呼ぶのは基本的には誤り
映像業界では20年以上前から撮影動画を V (ブイ) と呼んでいる
一般人の撮影動画をVTRと言われたときの違和感は個人的には年々強くなっている
でも使われる言葉って多数決で決まる 絶対の掟 があるから
100年後もVTRのままなかもね
VTRは Video Tape Recording 映像 テープ 記録 の略
放送用カメラは磁気テープに録画してるから、彼らが撮った動画をVTRと言うのは正しい
でも一般人が撮った動画はフラッシュメモリに記録してるからVTRと呼ぶのは基本的には誤り
映像業界では20年以上前から撮影動画を V (ブイ) と呼んでいる
一般人の撮影動画をVTRと言われたときの違和感は個人的には年々強くなっている
でも使われる言葉って多数決で決まる 絶対の掟 があるから
100年後もVTRのままなかもね
394Socket774 (ワッチョイ 21b1-GPyd)
2021/10/26(火) 07:31:05.43ID:DgSOAVCt0 HGSTだってそのままなのだから細かいことは気にするな
「保存」はフロッピーのままだし、「電話」も受話器のままだ
「保存」はフロッピーのままだし、「電話」も受話器のままだ
395Socket774 (ワッチョイ eecf-WU2P)
2021/10/26(火) 08:06:17.13ID:vw0B9Cwm0 今のENGカメラはフラッシュメモリか光ディスクだから
現行機種でテープ記録はなかったはず
現行機種でテープ記録はなかったはず
396Socket774 (スププ Sda2-CTgj)
2021/10/26(火) 12:08:03.69ID:Jkgb0k07d >>393
Video Track RecordingもしくはVideo Transistor Recording
Video Track RecordingもしくはVideo Transistor Recording
397Socket774 (ベーイモ MM96-EwFH)
2021/10/26(火) 18:21:02.34ID:7oYI3m5zM データ記録用のテープドライブと映像用のとは全く違うんだけどな。
398外れ引いた HDD (ワッチョイ e9b3-kr9p)
2021/10/27(水) 10:40:09.77ID:WFOdhr5+0 WD40EZAZ-00SF3B0
シャットダウン時に「キュールル」音
気になるのでWDに問い合わせしたら
電源断時にスピンドルモーターが発電モードになって停止する音。
急な電源遮断時でもヘッドを退避できるように発電させてるそうです。
故障ではないけど精神的によくないよね
音出ないような部品使ってほしい
シャットダウン時に「キュールル」音
気になるのでWDに問い合わせしたら
電源断時にスピンドルモーターが発電モードになって停止する音。
急な電源遮断時でもヘッドを退避できるように発電させてるそうです。
故障ではないけど精神的によくないよね
音出ないような部品使ってほしい
399Socket774 (ワッチョイ c6f4-dcnK)
2021/10/27(水) 12:48:34.79ID:dofhrPmc0 お前も発電時に声出すじゃん
400Socket774 (ワッチョイ 5da9-F3qf)
2021/10/27(水) 14:51:23.15ID:cvAUXN5c0401Socket774 (スッップ Sda2-McKU)
2021/10/27(水) 15:30:36.77ID:10vw8TcDd それも枝番変わってからの現行の6TBは鳴らなくなった
402Socket774 (ワッチョイ ee6e-t6FF)
2021/10/27(水) 15:50:08.46ID:iMYFYhyh0 赤は今もオフラインスキャンしない仕様?
403Socket774 (ワッチョイ 8958-oH25)
2021/10/27(水) 21:49:17.14ID:2oKXmXht0 東芝の2TBでもたまにキュイキュイ鳴ってたから鳴るもんだと思ってた
404Socket774 (ワッチョイ c24d-R6TR)
2021/10/27(水) 22:21:02.16ID:jvRms7J90 にゃー
405Socket774 (ワッチョイ 6576-8Piu)
2021/10/28(木) 20:31:35.11ID:ZY914Mnm0 唯一残ってる2TB以下は東芝HDDだけになってしまった
406Socket774 (ワッチョイ 46ba-hHzK)
2021/10/28(木) 22:09:45.73ID:eAGOdPZe0 東芝3TB72000rpmcmrを4年振りくらいに通電させたら
「きゅいーーっ ぶぶぶっ ききゅぃーーー」
っと懐かしい音がなったと思ったら、
「ごーごー ぎ ごー、、、ききゅぃ ぃ ごーぎ ごぎっ ごーぎーごー きゅっ きゅいーー」
こんな感じで廻った。
hddって頑丈なんだね
「きゅいーーっ ぶぶぶっ ききゅぃーーー」
っと懐かしい音がなったと思ったら、
「ごーごー ぎ ごー、、、ききゅぃ ぃ ごーぎ ごぎっ ごーぎーごー きゅっ きゅいーー」
こんな感じで廻った。
hddって頑丈なんだね
407Socket774 (スププ Sda2-CTgj)
2021/10/28(木) 22:15:26.27ID:YC4PqH65d オイルが固まったのかな
408Socket774 (ワッチョイ 5dd4-McKU)
2021/10/28(木) 22:36:29.17ID:5ubER9Ln0 72000rpmとか音が凄そう
409Socket774 (ワッチョイ 46ba-hHzK)
2021/10/28(木) 22:38:55.18ID:eAGOdPZe0 書き忘れ
日尼で性懲りもなくelements買ってみた。10月20日発注、翌日到着
12TBモデル WD120EDBZ-11B1HA0
crystaldiskinfoでは7200RPM
8TBモデル
WD80EDAZ-11TA3A0
crystaldiskinfoでは5400RPM
相変わらずだね。
12はヘリウム、8は空気
雑感として、
8はやばい。フォーマット始めて30分で60度到達。いつもこんな上がったかな?
12はフォーマット開始6時間位で
58度くらい。いつも通り熱い。
外付けは相変わらずでした。
ご報告まで
日尼で性懲りもなくelements買ってみた。10月20日発注、翌日到着
12TBモデル WD120EDBZ-11B1HA0
crystaldiskinfoでは7200RPM
8TBモデル
WD80EDAZ-11TA3A0
crystaldiskinfoでは5400RPM
相変わらずだね。
12はヘリウム、8は空気
雑感として、
8はやばい。フォーマット始めて30分で60度到達。いつもこんな上がったかな?
12はフォーマット開始6時間位で
58度くらい。いつも通り熱い。
外付けは相変わらずでした。
ご報告まで
410Socket774 (スププ Sda2-CTgj)
2021/10/28(木) 23:04:03.31ID:YC4PqH65d 分解するかファン当てとくしか
411Socket774 (ワッチョイ 46ba-hHzK)
2021/10/28(木) 23:39:21.13ID:eAGOdPZe0 俺の環境で最高画質で撮影すると、1時間で750gb位になる
垂れ流しで撮るとメモリは数時間で手持ちはパンパン
四季を撮影してつべに一気にぶちこんでやろうかとの目論見もあって、高画質素材を撮影してる
自宅鯖にアップロードしたいが、この回線は普通のホテルや旅館では無理らしい
前に「アップロード無制限契約してますか? 大量に送りたいのですがよろしいですか?」
と事前に確認許可取ったのに、いざ上げ始めたらガチ切れされたりした
契約不履行じゃねーかよと
つーわけで、hddはいくらあっても困らないので、良いのあったら教えてくれ
垂れ流しで撮るとメモリは数時間で手持ちはパンパン
四季を撮影してつべに一気にぶちこんでやろうかとの目論見もあって、高画質素材を撮影してる
自宅鯖にアップロードしたいが、この回線は普通のホテルや旅館では無理らしい
前に「アップロード無制限契約してますか? 大量に送りたいのですがよろしいですか?」
と事前に確認許可取ったのに、いざ上げ始めたらガチ切れされたりした
契約不履行じゃねーかよと
つーわけで、hddはいくらあっても困らないので、良いのあったら教えてくれ
412Socket774 (ワッチョイ 69bc-BvZE)
2021/10/29(金) 00:31:43.29ID:mZXeQX0d0 >>405
容量減らしても1プラッタ以下にはできないんだから作るだけ損
容量減らしても1プラッタ以下にはできないんだから作るだけ損
413Socket774 (ワッチョイ 6976-hcYH)
2021/10/29(金) 09:52:34.75ID:tfZJ9uDF0 WUH721818ALE6L4が妙に安いんだけど、これ、PCやNASで使える?
414Socket774 (ワッチョイ 69dc-rbIv)
2021/10/29(金) 10:07:08.06ID:C39LYIlf0 PCは問題ないけどNASはどうかな
箱に入れて使うようなのはまず内部の変換が対応している必要があるし
対応していても電源が足りない場合もある
足りないと不安定になったりスピンアップに失敗したりする
箱に入れて使うようなのはまず内部の変換が対応している必要があるし
対応していても電源が足りない場合もある
足りないと不安定になったりスピンアップに失敗したりする
415Socket774 (ワッチョイ fb28-JVmF)
2021/10/29(金) 10:15:29.20ID:vnzDfysd0 18TBで五万円台か
HDDの台数減らしたい人はありだな
HDDの台数減らしたい人はありだな
416Socket774 (スププ Sd33-wa6P)
2021/10/29(金) 15:14:56.48ID:Kmv3sFNHd 電気代あがる一方だし減らすのもありだな
417Socket774 (ワッチョイ 8b6e-BvZE)
2021/10/29(金) 21:10:45.30ID:62sFF4hS0 >>408
きっちり回せ
きっちり回せ
418Socket774 (ワッチョイ 8bcf-BvZE)
2021/10/29(金) 21:34:03.61ID:7QZp9bHz0 初代Cheetahとかクソうるさかったな
419Socket774 (ワッチョイ 13b1-h3eI)
2021/10/30(土) 11:43:51.24ID:53lf/pGQ0 旧HGSTのエンプラ向け15000rpmにちょっと憧れた
420Socket774 (ワッチョイ 1381-pyTC)
2021/10/30(土) 12:37:04.51ID:JT8CdidA0 エンジニアリング・プラスチック
421Socket774 (ワッチョイ 8bc0-gIYD)
2021/10/30(土) 12:50:09.39ID:evvtcC8R0 電気代が心配になるくらいHDD積んでるのか?
まだ8台くらいだし気にしないでいるけど。
まだ8台くらいだし気にしないでいるけど。
422Socket774 (ワッチョイ 51b1-BvZE)
2021/10/30(土) 12:56:58.42ID:WICrVzlf0 WD80EFBXはうるさいという人と静かという人がいて混乱するんだけど
他社のNAS用空気8TBに比べたら静かだけど5400回転の青に比べたらうるさいという理解でいいかな?
他社のNAS用空気8TBに比べたら静かだけど5400回転の青に比べたらうるさいという理解でいいかな?
423Socket774 (ワッチョイ 69bc-BvZE)
2021/10/30(土) 13:07:27.05ID:bU4Rldya0 >>419
raptorでRAID0組みたいと思っていた時期が私にもありました
raptorでRAID0組みたいと思っていた時期が私にもありました
424Socket774 (ワッチョイ 8bdc-HMXL)
2021/10/30(土) 14:22:39.78ID:WOb2nMG20425Socket774 (ワッチョイ 13b1-h3eI)
2021/10/30(土) 15:43:20.02ID:53lf/pGQ0 WDはシリーズ毎のスペック統一感が無さ過ぎて(サイレント改悪か)
昔懐かしおばけのQ太郎の歌を捩って
ウエースターン ウエースターン 君は誰?
って言いたくなるな
昔懐かしおばけのQ太郎の歌を捩って
ウエースターン ウエースターン 君は誰?
って言いたくなるな
426Socket774 (ワッチョイ 53ed-KTe1)
2021/10/30(土) 16:55:37.58ID:b4Ryp8FI0 RED、purpleがAVコマンド非対応になったのはコスト削減のためなの?
427Socket774 (ワッチョイ 8bcf-BvZE)
2021/10/30(土) 20:43:29.72ID:25o7H1J30 録画用に使われないようなUltrastarはなぜかAVコマンド対応の謎仕様
428Socket774 (ワッチョイ 13f4-SOku)
2021/10/31(日) 07:44:44.06ID:pncNArqw0 えっちなのはいけないと思います
429Socket774 (ワッチョイ 8bdc-HMXL)
2021/10/31(日) 17:56:41.97ID:bMW3YHg10 春画用にWD Pinkとか出してください><
もちろん18歳未満購入不可
もちろん18歳未満購入不可
430Socket774 (ワッチョイ 13b1-+boN)
2021/11/01(月) 00:55:38.21ID:1l3jUjPg0 >>429
児ポを検出したらインターポールに通報する機能がついてるかも
児ポを検出したらインターポールに通報する機能がついてるかも
431Socket774 (ワッチョイ 8bd5-9pbp)
2021/11/01(月) 10:16:10.92ID:8ryT2USc0 >>429
AV-GPはAVだから販売店等で隠語?でピンクって言われれた
https://ascii.jp/elem/000/001/038/1038256/
ただ、BUY MORE秋葉原本店のスタッフには、“ピンク”と呼ばれているとか。AV=オーディオ・ビジュアルではない方から!?
AV-GPはAVだから販売店等で隠語?でピンクって言われれた
https://ascii.jp/elem/000/001/038/1038256/
ただ、BUY MORE秋葉原本店のスタッフには、“ピンク”と呼ばれているとか。AV=オーディオ・ビジュアルではない方から!?
434Socket774 (スップ Sd73-LGgn)
2021/11/01(月) 11:06:20.73ID:zZdommehd もうオタク業界でもまほろさん知らないやついっぱいいそう
435Socket774 (ササクッテロ Spc5-76Mk)
2021/11/01(月) 12:21:41.15ID:yuYD70aWp 中の人はらぺこ騎士王としも有名なんだけどね
436Socket774 (スッップ Sd33-GCud)
2021/11/01(月) 12:22:26.25ID:Tp3XjcsFd ジョジョネタも徐々に通用しなくなってるの悲しい
437Socket774 (スッップ Sd33-GCud)
2021/11/01(月) 12:23:12.55ID:Tp3XjcsFd すまん
わざとじゃないんだ
わざとじゃないんだ
438Socket774 (ワッチョイ 9916-SiWt)
2021/11/01(月) 12:37:33.50ID:7SbhpAdY0 えっちなのがいけないのは美紅ちゃんじゃねぇのかよ…
439Socket774 (アウアウアー Sa8b-jCVc)
2021/11/01(月) 18:42:10.51ID:7Jfv6XPla おらもわざとじゃないんだ。
440Socket774 (ワッチョイ d902-2Ge4)
2021/11/01(月) 20:40:14.50ID:FfWtmXeI0 AV-GP たくさん持ってるけど化粧箱は青箱
本体シールは緑基調のデザインのが貼られてるよ
本体シールは緑基調のデザインのが貼られてるよ
441Socket774 (ワッチョイ f158-rbIv)
2021/11/02(火) 01:53:38.52ID:GbdN45RC0 WD20EZRXでC5C6が1個出てData Lifeguard Diagnosticsでゼロフィルしたんだが
DLDからSMART見るとどっちも消えてHealth Goodになってるけど
CDIからだとC6が1のままで注意表示なんだ
Extended Testはパスするから大丈夫なのかな
DLDからSMART見るとどっちも消えてHealth Goodになってるけど
CDIからだとC6が1のままで注意表示なんだ
Extended Testはパスするから大丈夫なのかな
442Socket774 (ワッチョイ 8bd5-9pbp)
2021/11/02(火) 07:12:25.11ID:qiDjIMF00 >>440
AV-GPは現行品の本体シール、何も色が無くなったよ
AV-GPは現行品の本体シール、何も色が無くなったよ
444Socket774 (スップ Sd33-ijiJ)
2021/11/02(火) 13:00:02.47ID:g1lAdbySd RMAはとっくの昔に切れてるものだから騙し騙し使うか廃棄だな
445Socket774 (ワッチョイ fb28-JVmF)
2021/11/02(火) 17:03:55.06ID:DvQ0EP+H0 C6はクイックでないフォーマットすれば消える 時間かかるけど
447Socket774 (ワッチョイ 8b6e-Oy/7)
2021/11/02(火) 22:15:26.34ID:Re5+9H0M0 白って再生品と見分けつくんか
448Socket774 (ワッチョイ 8bd5-9pbp)
2021/11/03(水) 06:45:27.83ID:J35sYh0E0449Socket774 (ワッチョイ f158-rbIv)
2021/11/03(水) 17:40:15.79ID:krs+ovSp0 >>445
いやーそれで消えなかったからほんとにアウトなセクタができたのか?とな
しかしCDIとDLDでSMARTの表示が違うからどっちの解釈なのかなと
DLDは現在値200を見てGoodと言ってるが
CDIは生の値1を見て注意と言ってるようだ
いやーそれで消えなかったからほんとにアウトなセクタができたのか?とな
しかしCDIとDLDでSMARTの表示が違うからどっちの解釈なのかなと
DLDは現在値200を見てGoodと言ってるが
CDIは生の値1を見て注意と言ってるようだ
450Socket774 (ワッチョイ 138d-bBAY)
2021/11/04(木) 17:35:17.94ID:19FFtTe/0 >>449
正直な会社の作った純正ツールなら個人の作ったツールより信用できるよねって
言うのが普通だと思うけど
一般的に問題とされる内容でも、うちではそれは問題とは思っていませんとか
言っちゃう会社の出しているツールだとうーーんって感じかなぁ
正直な会社の作った純正ツールなら個人の作ったツールより信用できるよねって
言うのが普通だと思うけど
一般的に問題とされる内容でも、うちではそれは問題とは思っていませんとか
言っちゃう会社の出しているツールだとうーーんって感じかなぁ
451Socket774 (ワッチョイ 5e6e-/AQf)
2021/11/06(土) 06:42:34.30ID:jxjgFG+z0452Socket774 (ワッチョイ d942-cPCO)
2021/11/07(日) 07:28:19.23ID:ZhvkQ66O0 つまり、以前電車内でうんこ漏らしたやつが同じ電車に乗ってきて、
「あいつはうんこ出し切ったからもう安全だよ」ってのがDLD、
「あいつは以前うんこ漏らしたから要注意だよ」ってのがCDI
「あいつはうんこ出し切ったからもう安全だよ」ってのがDLD、
「あいつは以前うんこ漏らしたから要注意だよ」ってのがCDI
453Socket774 (ワッチョイ 81b1-RaKw)
2021/11/07(日) 15:45:46.79ID:HxvTaHqK0 久しぶりにAmazonでElementsの10TBを買って殻割したら、WD100EDAZ(ヘリウム)
じゃなくて、WD100EDBZ(空気)に変わってた。 まぁいいけど。
慣れると、殻割も3分も掛からんな。 けど、今後は東芝メインにするかなぁ。
じゃなくて、WD100EDBZ(空気)に変わってた。 まぁいいけど。
慣れると、殻割も3分も掛からんな。 けど、今後は東芝メインにするかなぁ。
455Socket774 (ワッチョイ 6911-mQd+)
2021/11/10(水) 05:45:49.69ID:Sx4g3aE70 10TBも空気なんかー
456Socket774 (ワッチョイ 0978-7Ce/)
2021/11/10(水) 21:06:43.76ID:X6/ZEWmU0 Amazonか・・・
PCでCPU抜き発送事件あったが
HDDでヘリウム抜発送とかありえるのかな
PCでCPU抜き発送事件あったが
HDDでヘリウム抜発送とかありえるのかな
457Socket774 (ワッチョイ 0902-qzCp)
2021/11/10(水) 22:09:30.29ID:JIDXOBJS0 CMRが抜かれてSMRが届いたなんて最悪
458Socket774 (ワッチョイ d9d9-A50M)
2021/11/11(木) 17:43:31.85ID:vU8fllmG0 外付けHDDの中身がジャンクHDDに置き換えられるくらいはありそうで怖いわ
459Socket774 (ワッチョイ 9281-A50M)
2021/11/11(木) 17:48:43.97ID:np88qyK90 基板がついてないとかな
460Socket774 (ワッチョイ e3af-l1UX)
2021/11/12(金) 12:13:45.18ID:UfT/W+0G0 Apacerの240GBSSDに不良ブロックが発生したのでローレベルフォーマットをしたいのですが、
Western Digital Data LifeGuard DiagnosticsってSSDのローレベルフォーマットにも対応してますか?
Western Digital Data LifeGuard DiagnosticsってSSDのローレベルフォーマットにも対応してますか?
461Socket774 (アウアウウー Saa9-ugpC)
2021/11/12(金) 12:23:23.25ID:vhRUhRkEa 板違い、知らない
462Socket774 (ワッチョイ b5c9-wd7R)
2021/11/14(日) 20:21:29.91ID:pk66ztU70 SMRとかCMRとか気にしないので
青8TBはまだでしょうか
青8TBはまだでしょうか
463Socket774 (ワッチョイ 0db1-wd7R)
2021/11/15(月) 00:05:55.10ID:UAHE4BCz0 WD80EFBXを2台買ってQNAPのNASに入れたけど大変なことになったわ
WD40EFRXからの入れ替えだけどシステム温度が10度上がってファンがブンブン回ってるわ
音はクックックックッからゴッゴッゴッゴッくらいでまあ我慢できるけどこの温度はヤバい
とりあえずこの寒いのに扇風機出してきて当ててるわ
WD40EFRXからの入れ替えだけどシステム温度が10度上がってファンがブンブン回ってるわ
音はクックックックッからゴッゴッゴッゴッくらいでまあ我慢できるけどこの温度はヤバい
とりあえずこの寒いのに扇風機出してきて当ててるわ
464Socket774 (ワッチョイ 2373-+svs)
2021/11/15(月) 08:21:25.29ID:8e5mERSo0 赤+8TBは音はまだわかるけど温度が心配でバックアップ用にしてる
バックアップ最中フル稼働で温度上がるからバックアップ用としても微妙かもしれんけど
バックアップ最中フル稼働で温度上がるからバックアップ用としても微妙かもしれんけど
465Socket774 (ワッチョイ 4bcf-wd7R)
2021/11/15(月) 12:35:49.48ID:AGjNugj70 8TBはHGST設計ドライブだからクソうるさいのは仕様
466Socket774 (スッップ Sd43-CrRb)
2021/11/15(月) 13:16:11.78ID:Or+O4DC7d >>462
プラッタ3枚で8TBが安くやれるようになれば青8TBは出来そう()
プラッタ3枚で8TBが安くやれるようになれば青8TBは出来そう()
467Socket774 (ワッチョイ 23b7-wd7R)
2021/11/15(月) 13:46:49.73ID:NAQ0vUW40 HDD関連の記事見てるとSMRで8TB出さないんじゃないかな?
他の技術でもっと容量でかいの作って量産体制作ったら青に投下しそうな気がする。
実際のところは超電導とかの技術者じゃないからわからんけど
他の技術でもっと容量でかいの作って量産体制作ったら青に投下しそうな気がする。
実際のところは超電導とかの技術者じゃないからわからんけど
468Socket774 (アウアウアー Saab-aXXv)
2021/11/15(月) 14:23:00.14ID:jUAAG9Gfa469Socket774 (ワッチョイ 4bcf-wd7R)
2021/11/15(月) 16:43:33.85ID:AGjNugj70 データセンターなんかクソうるせぇからHDD程度の騒音なんか無視できるレベルだから
470Socket774 (ワッチョイ 4542-BcIQ)
2021/11/15(月) 22:01:22.51ID:n/E9qIDH0 HDD史上、一番静かだったのがHGSTなんだが
471Socket774 (ワッチョイ cd6e-WW/G)
2021/11/15(月) 22:07:56.96ID:4L4ScQDd0 共振させなければ静かなもんよな
472Socket774 (ベーイモ MMab-h9nn)
2021/11/16(火) 00:48:07.08ID:EOEzrwwSM 低騒音になる事で寿命が延長されやすくなるよ
共振動が稼働部品、特に軸受部分の摩耗損傷を加速させることがあるから
共振動が稼働部品、特に軸受部分の摩耗損傷を加速させることがあるから
473Socket774 (アウアウクー MM41-nL2S)
2021/11/16(火) 01:19:18.13ID:7rG8peN+M >>463
全く同じだわ
しかも、まだ届いたばかり
WD80EFBXをPCに組み込んだけど、アイドル時で50度いくよ
本当に最悪な買い物したと後悔
すぐに壊れそう、っていうか設計ミス?
製品として出しちゃダメなんじゃない?
全く同じだわ
しかも、まだ届いたばかり
WD80EFBXをPCに組み込んだけど、アイドル時で50度いくよ
本当に最悪な買い物したと後悔
すぐに壊れそう、っていうか設計ミス?
製品として出しちゃダメなんじゃない?
474Socket774 (スププ Sd43-O+fF)
2021/11/16(火) 02:30:54.25ID:Yz92uZ+rd ファン速度をあげるしか
475Socket774 (ワッチョイ d558-0OTp)
2021/11/16(火) 06:19:49.44ID:JP8mz95i0 データシート見てから買ったほうがいいね
WD80EFBXは明らかに消費電力が高いから熱くなりやすいのは当然
https://documents.westerndigital.com/content/dam/doc-library/ja_jp/assets/public/western-digital/product/internal-drives/wd-red-plus-hdd/product-brief-western-digital-wd-red-plus-hdd.pdf
WD80EFBXは明らかに消費電力が高いから熱くなりやすいのは当然
https://documents.westerndigital.com/content/dam/doc-library/ja_jp/assets/public/western-digital/product/internal-drives/wd-red-plus-hdd/product-brief-western-digital-wd-red-plus-hdd.pdf
476Socket774 (スププ Sd43-O+fF)
2021/11/16(火) 06:50:38.35ID:Yz92uZ+rd 東芝8TBより低いけど
QNAP(2台、OEM)でそんなにいかないのだが
QNAP(2台、OEM)でそんなにいかないのだが
477Socket774 (ワッチョイ 4bcf-wd7R)
2021/11/16(火) 07:34:55.38ID:lab5rX3y0 WD80EFBXって中身Ultrastarの仕様変更品(多分RVS潰してある)で7200rpmだし
窒息ケースなんか窓から投げ捨てろ
窒息ケースなんか窓から投げ捨てろ
478Socket774 (アウアウクー MM41-nL2S)
2021/11/16(火) 13:08:13.28ID:UmddGpbxM >>475
こんなものあるだね
わざわざお知らせしてくれてありがとう
どこから見つけてきたの?
消費電力から見ると12TBモデルが消費電力低いみたいだけど、温度も8TBと比べて
全然違うの?
実際の声って中々書いてないから、こんな50度になるHDD買ってしまったよ
結構良い値段してるので大後悔
売っても大した値段にならないし
貴方なら詳しいと思うから繰り返しになるが、12TBモデルならだいぶ温度低くなるのかな?
こんなものあるだね
わざわざお知らせしてくれてありがとう
どこから見つけてきたの?
消費電力から見ると12TBモデルが消費電力低いみたいだけど、温度も8TBと比べて
全然違うの?
実際の声って中々書いてないから、こんな50度になるHDD買ってしまったよ
結構良い値段してるので大後悔
売っても大した値段にならないし
貴方なら詳しいと思うから繰り返しになるが、12TBモデルならだいぶ温度低くなるのかな?
479Socket774 (スップ Sd03-PR8p)
2021/11/16(火) 13:13:50.88ID:PKoTDmR9d 12TBは持ってないから分からんが、ヘリウム確定だから温度は低いと思う
エンプラ製品をコンシューマに落としてるから熱いのはしゃーない
エンプラ製品をコンシューマに落としてるから熱いのはしゃーない
480Socket774 (ワッチョイ d558-0OTp)
2021/11/16(火) 18:43:20.47ID:JP8mz95i0 >>478
東芝の7200rpmの空気モデルMN05ACA800とヘリウムモデルMN07ACA12Tなら持ってるから比較すると、ヘリウムモデルのほうがかなり温度が低く回転音もはるかに静か。
WDもデータシートから見ると同じ傾向だと思いますよ。
7200rpmの多プラッタ空気モデルは発熱、騒音面で地雷が多いですね。
東芝の7200rpmの空気モデルMN05ACA800とヘリウムモデルMN07ACA12Tなら持ってるから比較すると、ヘリウムモデルのほうがかなり温度が低く回転音もはるかに静か。
WDもデータシートから見ると同じ傾向だと思いますよ。
7200rpmの多プラッタ空気モデルは発熱、騒音面で地雷が多いですね。
481Socket774 (ワッチョイ 4bdc-BGkr)
2021/11/16(火) 20:29:21.83ID:Epz//Q3j0 7200rpm 非ヘリウムでプラッタ6枚モデルのMD05ACA800 静かで低発熱です
482Socket774 (スッップ Sd43-VPxv)
2021/11/16(火) 20:39:05.51ID:o6y0x0yYd でもヘリウムモデルと比較するとかなりうるさくて高発熱です
483Socket774 (アウアウクー MM41-nL2S)
2021/11/16(火) 20:59:23.53ID:UmddGpbxM >>479
ご返信ありがとうございます
失礼ながらRed Plus 12TBモデルであるWD120EFBXがヘリウム確定はどこから
お分かりになられたのでしょうか?
あまりに8TBが熱い様だとNAS等に入れるHDDはヘリウムタイプを選びたいと思っておりますので
ご回答お待ち申し上げます
8TBはちょっとした倉庫利用にPCに内蔵させて使いたいと思います
ご返信ありがとうございます
失礼ながらRed Plus 12TBモデルであるWD120EFBXがヘリウム確定はどこから
お分かりになられたのでしょうか?
あまりに8TBが熱い様だとNAS等に入れるHDDはヘリウムタイプを選びたいと思っておりますので
ご回答お待ち申し上げます
8TBはちょっとした倉庫利用にPCに内蔵させて使いたいと思います
484Socket774 (アウアウクー MM41-nL2S)
2021/11/16(火) 21:08:03.40ID:UmddGpbxM >>480
ご返信ありがとうございます
MN07ACA12Tは無風または微風程度だとアイドル時はどのくらいの温度でしょうか?
WD80EFBXは上記環境でアイドル時50度で、室温は20から25度程度です
ご返信ありがとうございます
MN07ACA12Tは無風または微風程度だとアイドル時はどのくらいの温度でしょうか?
WD80EFBXは上記環境でアイドル時50度で、室温は20から25度程度です
485Socket774 (ワッチョイ d558-0OTp)
2021/11/16(火) 22:03:20.26ID:JP8mz95i0 >>484
PCケース内蔵でエアフローがある状態ですが室温23度ぐらいのときにアイドル時30度ぐらいですね
PCケース内蔵でエアフローがある状態ですが室温23度ぐらいのときにアイドル時30度ぐらいですね
486Socket774 (ワッチョイ 2573-yJOP)
2021/11/16(火) 23:35:35.74ID:zoaOZxSh0 10年ぐらいずっと同じブラック2TBを使い続けてぜんぜん調子いいけど
PC新調でまたブラックを買おうかいい加減SSDにするか迷ってる
このスレの人たちはぜんぜんブラックを使ってないから参考になる情報がないけど
起動用にブラック使ってる人いないのかな
PC新調でまたブラックを買おうかいい加減SSDにするか迷ってる
このスレの人たちはぜんぜんブラックを使ってないから参考になる情報がないけど
起動用にブラック使ってる人いないのかな
487Socket774 (ササクッテロラ Spc1-U59H)
2021/11/16(火) 23:52:11.85ID:HHtKfuzSp488Socket774 (スップ Sd03-PR8p)
2021/11/17(水) 12:33:21.81ID:tuIWta9Vd489Socket774 (アウアウアー Saab-nL2S)
2021/11/17(水) 13:52:53.13ID:aISFCl8Da490Socket774 (アウアウクー MM41-nL2S)
2021/11/17(水) 14:02:25.48ID:n2ZePt6RM491Socket774 (ワッチョイ cd6e-WW/G)
2021/11/17(水) 21:23:21.44ID:60tK3K7r0 WDのヘリウム=元HGST
492Socket774 (JP 0H59-HWhl)
2021/11/18(木) 04:37:49.05ID:tKaAQ6nmH 今月尼で友人の含めて合計5台ほど8TB購入したがヘリウムは1台だけだったな
493Socket774 (ワッチョイ 4dee-RiOn)
2021/11/18(木) 15:38:06.81ID:71ygisE+0 いくら調べても原因が分からないので質問させてください。
windows7ですが1TBのHDDをNTFSでアロケションユニットサイズ512バイトでフォーマットしようと思ったら
選択肢にでてこなくて最小で4096バイトしか選べません。
ディスク管理ツールを使って一度パーティションを削除し、パーティション新規作成する際に
出てくるフォーマットの画面では512バイトが選択肢に出てきますが、
それでフォーマットをするとエラーが出てフォーマットが完了しません。
4096バイトでならフォーマットは完了します。
ちなみに64GBと128GBのSSDでは最小512バイトが選択肢に出てきます。
2.5GBのHDDにはなぜか最小1024バイトまでが選択肢にでてきます。
4GBのHDDは最小4096バイトまでです。
私の従来の理解では2TBを超えるパーティションの場合最低4096バイトまで、
2TB未満では512バイトが選択できるものだと思っていましたが…。
物理セクターのサイズが関係あるのかなと思っていますが、
1TBのHDDはfsutilで調べると物理セクターは4096でしたし、論理セクター512バイトが可能なAFTのようです。
2.5TBのHDDはなぜか物理セクターは非対応?とでてきましたがおそらく4096のはずですが、1024バイトが選択できます。
なぜHDDによって使えるアロケーションユニットサイズが違うのか理由分かりますでしょうか?
windows7ですが1TBのHDDをNTFSでアロケションユニットサイズ512バイトでフォーマットしようと思ったら
選択肢にでてこなくて最小で4096バイトしか選べません。
ディスク管理ツールを使って一度パーティションを削除し、パーティション新規作成する際に
出てくるフォーマットの画面では512バイトが選択肢に出てきますが、
それでフォーマットをするとエラーが出てフォーマットが完了しません。
4096バイトでならフォーマットは完了します。
ちなみに64GBと128GBのSSDでは最小512バイトが選択肢に出てきます。
2.5GBのHDDにはなぜか最小1024バイトまでが選択肢にでてきます。
4GBのHDDは最小4096バイトまでです。
私の従来の理解では2TBを超えるパーティションの場合最低4096バイトまで、
2TB未満では512バイトが選択できるものだと思っていましたが…。
物理セクターのサイズが関係あるのかなと思っていますが、
1TBのHDDはfsutilで調べると物理セクターは4096でしたし、論理セクター512バイトが可能なAFTのようです。
2.5TBのHDDはなぜか物理セクターは非対応?とでてきましたがおそらく4096のはずですが、1024バイトが選択できます。
なぜHDDによって使えるアロケーションユニットサイズが違うのか理由分かりますでしょうか?
495Socket774 (ワッチョイ 6b1f-Dq1d)
2021/11/18(木) 21:35:55.54ID:AoiTO8JY0 WD80EAZZ
青で5400でCMRで8TBってまじ?
それなら発売日に買うが
青で5400でCMRで8TBってまじ?
それなら発売日に買うが
496Socket774 (ワッチョイ 2373-+svs)
2021/11/18(木) 22:01:26.94ID:B7zbL82V0 テックウィンドの商品説明には5640のCMRと書いてあるね
公式のシートはまだ更新されてないみたいけどどうなんだろ
公式のシートはまだ更新されてないみたいけどどうなんだろ
497Socket774 (ワッチョイ 75b1-wd7R)
2021/11/18(木) 22:02:06.76ID:JwczdPui0 >>495
WD筐体4プラならHGSTよりは静かだけど3プラに比べるとそれなりに音が大きい
https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/fullscale/K0000820663_0005.jpg
3プラなら大本命だけど2.67TBプラッタが出たって話聞かない
なので4プラかもね
WD筐体4プラならHGSTよりは静かだけど3プラに比べるとそれなりに音が大きい
https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/fullscale/K0000820663_0005.jpg
3プラなら大本命だけど2.67TBプラッタが出たって話聞かない
なので4プラかもね
498Socket774 (ワッチョイ 2373-+svs)
2021/11/18(木) 22:40:40.34ID:B7zbL82V0 欲しいけど初物に手を出すのはちょっと怖いなぁ
とはいえ様子見してるうちにSMR化したら笑えない…
とはいえ様子見してるうちにSMR化したら笑えない…
499Socket774 (ワッチョイ e57e-yJOP)
2021/11/18(木) 23:55:20.70ID:ZU35y+qZ0500Socket774 (ワッチョイ 561f-TnsC)
2021/11/19(金) 00:51:29.02ID:TbT3gNUR0 つまりどういうことだ
501Socket774 (ワッチョイ efdc-kLiu)
2021/11/19(金) 01:13:14.72ID:PqOI7RM70 【待望】 8TBのWD製HDD Blueが発売される
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1637251932/
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1637251932/
502Socket774 (ワッチョイ efdc-kLiu)
2021/11/19(金) 01:37:17.89ID:H4A4mvq40503Socket774 (ワッチョイ 8e28-acBJ)
2021/11/19(金) 01:50:18.51ID:vgAxMy9q0 まじかよ
今年の初めに青のCMRなくなりそうだからって4TB買ったの早まったわ
今年の初めに青のCMRなくなりそうだからって4TB買ったの早まったわ
504Socket774 (ワッチョイ c6c0-9IQd)
2021/11/19(金) 02:17:49.33ID:Nfsc/vlN0 瓦はいらない
506Socket774 (ワッチョイ ffc9-+VBe)
2021/11/19(金) 02:54:52.53ID:JvwuLd600 ゴッドフィンガー
青8TBはまだでしょうか
青8TBはまだでしょうか
507Socket774 (ワッチョイ 6bd4-hOzj)
2021/11/19(金) 05:41:15.54ID:HTIyUIhy0 もう何台もWD60EZAZを買ってるくらいだから今更SMRがどうの言う気はないけど青の8TBがCMRでとかマジか
508Socket774 (ワッチョイ 066e-IdbN)
2021/11/19(金) 05:56:57.61ID:Gp35Gz9+0 最近6TB2台買ったばかりなのに…
まあ大きな欠陥あるかも分からんし半年くらいは様子見するつもりだけどさ
まあ大きな欠陥あるかも分からんし半年くらいは様子見するつもりだけどさ
509Socket774 (ワッチョイ cf58-ai5t)
2021/11/19(金) 06:21:33.23ID:SuoK4QF80 瓦は大きな欠陥
510Socket774 (ワッチョイ 3673-+VBe)
2021/11/19(金) 06:49:28.92ID:vQK2oi2l0 WD80EAZZ 中身多分HGSTでCMRの8TBってもうこれで自作用に買う最後のHDDになりそう
これ買って寿命がつきるころにはM.2 SSDの容量UPに低価格がすすんで、マザーボード
とPCIカードにM.2 SSD複数枚装着で済むようになりそうだし
これ買って寿命がつきるころにはM.2 SSDの容量UPに低価格がすすんで、マザーボード
とPCIカードにM.2 SSD複数枚装着で済むようになりそうだし
513Socket774 (スップ Sd22-Nmoe)
2021/11/19(金) 09:13:35.03ID:2N9MZBJqd HGST系だとすると中身RedPlus8TBとほぼ同じ?
回転数抑えられてるから熱は低くなる事を祈る
音はまだしも高熱だけは…
回転数抑えられてるから熱は低くなる事を祈る
音はまだしも高熱だけは…
514Socket774 (ワッチョイ 57b1-FTOh)
2021/11/19(金) 09:21:17.05ID:AzJZWyBv0 でもお高いんでしょう?
515Socket774 (ワッチョイ e276-/g3o)
2021/11/19(金) 09:30:42.12ID:BwEXG5Sa0 >>512やっぱりWD80EAZZ買うことにしますので要りません!
516Socket774 (ワッチョイ c6bb-2eEx)
2021/11/19(金) 09:48:51.78ID:fQd8HIVs0 高熱は故障しやすいって説を気にしてるのか?
HGST7200rpm(高熱)の方がWD Blue5400rpm(低温)より圧倒的に高耐久ですが
HGST7200rpm(高熱)の方がWD Blue5400rpm(低温)より圧倒的に高耐久ですが
517Socket774 (スプッッ Sd02-xPER)
2021/11/19(金) 09:53:34.37ID:q52AYsaNd 違うモデルを比較しても意味ないだろw
518Socket774 (ワッチョイ e2b1-xJqS)
2021/11/19(金) 11:17:21.28ID:PV9IdZhK0 CFDのページ見ると別筐体もあるからおみくじ
https://www.cfd.co.jp/product/hdd/3_5inch/wd80eazz/
https://www.cfd.co.jp/product/hdd/3_5inch/wd80eazz/
519Socket774 (ワッチョイ 86c0-vYMC)
2021/11/19(金) 11:35:32.67ID:jOoCBmIu0 >>518
上の2つはWDがよく使うイメージ画像だろ
上の2つはWDがよく使うイメージ画像だろ
520Socket774 (スプッッ Sd02-xPER)
2021/11/19(金) 11:40:28.07ID:q52AYsaNd521Socket774 (ワッチョイ e2b1-xJqS)
2021/11/19(金) 12:23:23.16ID:PV9IdZhK0 >>519-520
流石にElementsみたいなおみくじはしないだろうからイメージ画像が正解だよね
流石にElementsみたいなおみくじはしないだろうからイメージ画像が正解だよね
522Socket774 (スプッッ Sd02-xPER)
2021/11/19(金) 12:30:11.84ID:q52AYsaNd 下の2枚が正解だろうな
523Socket774 (ワッチョイ 06d5-f6YN)
2021/11/19(金) 13:30:57.36ID:Ic+oW2Qu0524Socket774 (ワッチョイ 9773-0EZc)
2021/11/19(金) 14:11:57.76ID:5v48QVwe0 ゲーム用PCだとブラック一択なの?
525Socket774 (ワッチョイ 5fb1-acBJ)
2021/11/19(金) 14:28:04.12ID:tWQcMM8A0 HGSTにBlueのラベル付けて売るのヤバいだろ…
個人的にWDSMRかHGSTCMRならSMR選ぶくらいうるさいぞ
マジでHGSTは一般個人向けじゃない
個人的にWDSMRかHGSTCMRならSMR選ぶくらいうるさいぞ
マジでHGSTは一般個人向けじゃない
526Socket774 (ワッチョイ 0ef1-fZfS)
2021/11/19(金) 16:17:27.75ID:63SyNypD0 東芝とどっちがうるさい?
527Socket774 (スップ Sd22-Nmoe)
2021/11/19(金) 16:27:42.66ID:29ipFy1jd 今買うと茶箱とな
528Socket774 (ワッチョイ 06d5-f6YN)
2021/11/19(金) 16:55:31.73ID:Ic+oW2Qu0 F-15Jがアフターバーナー全開で離陸する爆音以下なら壊れんHGST選ぶわ
家のは殆どHGSTだけど五月蝿いだけ
家のは殆どHGSTだけど五月蝿いだけ
529Socket774 (オッペケ Srdf-YpRD)
2021/11/19(金) 17:00:10.07ID:N5GlWL3Zr530Socket774 (ワントンキン MM92-3/YB)
2021/11/19(金) 17:10:37.90ID:4IMy4iK9M WD80EAZZ尼の予約見てきたが1.4万くらいか
回転数詐欺はあるだろうが俺は買うよ…人柱様が買ってからな!
回転数詐欺はあるだろうが俺は買うよ…人柱様が買ってからな!
531Socket774 (ワッチョイ e281-XdqU)
2021/11/19(金) 17:12:26.90ID:uR9TUjeH0 チキン乙
533Socket774 (ワントンキン MM92-3/YB)
2021/11/19(金) 17:16:19.53ID:4IMy4iK9M >>528
俺もHDDの音大好きだから気持ちは分かる
うちは音のためだけに使わなくなった昔のmaxtorとか繋いで回してるよ
ところでWDの青買うの久々なんだがインテリパークだっけ、あれは無効化できるようになったの?
俺もHDDの音大好きだから気持ちは分かる
うちは音のためだけに使わなくなった昔のmaxtorとか繋いで回してるよ
ところでWDの青買うの久々なんだがインテリパークだっけ、あれは無効化できるようになったの?
534Socket774 (ワッチョイ 06a2-Am47)
2021/11/19(金) 17:22:54.10ID:RXf/0AuU0 まだ焦る時間じゃない
1万になってからが本番だ
1万になってからが本番だ
535Socket774 (ワントンキン MM92-3/YB)
2021/11/19(金) 17:24:32.91ID:4IMy4iK9M >>532
WDでCMRの8TBがこの値段は本当に嬉しいから確実に買うだろうけど
個人的に青がAPMや定期的にアクセスするソフト無しでIntelliPark無効化できなくなった時代で記憶が止まってるからそこだけ気掛かり
WDでCMRの8TBがこの値段は本当に嬉しいから確実に買うだろうけど
個人的に青がAPMや定期的にアクセスするソフト無しでIntelliPark無効化できなくなった時代で記憶が止まってるからそこだけ気掛かり
536Socket774 (ワッチョイ 626e-Vmhg)
2021/11/19(金) 19:12:29.45ID:GQAVogTD0 AmazonでもうPCパーツは買いたくないんだけど迷うな
537Socket774 (ワッチョイ 5fb1-+VBe)
2021/11/19(金) 20:11:20.93ID:2tSGtAns0 WD60EZAZはIntellipark300秒固定なので全然増えないから問題ない
変更可能だけど8秒な古いモデルより手間や忘れるリスクが無い分良いと思う
ただHGSTになるとどうなるかは分からないから人柱待ちか
変更可能だけど8秒な古いモデルより手間や忘れるリスクが無い分良いと思う
ただHGSTになるとどうなるかは分からないから人柱待ちか
538Socket774 (ワッチョイ 06cf-+VBe)
2021/11/19(金) 20:18:36.99ID:fJCl5L2x0 HGSTはIBM時代の時からIntellipark的なものがあったがな
DFTという設定ツールで設定できたけど、HGSTになってから変更できなくなった
DFTという設定ツールで設定できたけど、HGSTになってから変更できなくなった
539Socket774 (ワッチョイ 06d5-f6YN)
2021/11/19(金) 20:20:36.98ID:Ic+oW2Qu0540Socket774 (ササクッテロラ Spdf-Fr59)
2021/11/19(金) 20:44:52.15ID:dgzS32Vgp >>536
確かに。
Amazonで買うと空箱が届くかもしれないんだろ?
さすがにそうそうないと思うけど
ヨドバシやソフマップ、ツクモあたりで買えれば無難か
少なくとも簡易包装にはならないはず
Amazonは簡易包装すらせずにHDDの箱に直接ラベル貼って送ってくるとかってのも見た事あるけど、さすがにネタだよな?
確かに。
Amazonで買うと空箱が届くかもしれないんだろ?
さすがにそうそうないと思うけど
ヨドバシやソフマップ、ツクモあたりで買えれば無難か
少なくとも簡易包装にはならないはず
Amazonは簡易包装すらせずにHDDの箱に直接ラベル貼って送ってくるとかってのも見た事あるけど、さすがにネタだよな?
542Socket774 (ワッチョイ e281-XdqU)
2021/11/19(金) 22:45:50.42ID:uR9TUjeH0 WD80EAZZがパソコン工房で在庫あり即納扱いで\13,981(税込みw)
543Socket774 (ワッチョイ e281-XdqU)
2021/11/19(金) 23:14:34.25ID:uR9TUjeH0 アプライドネットで\13,980
ツクモは\13,979
底値はこんなところか?
ツクモは\13,979
底値はこんなところか?
544Socket774 (ワッチョイ ffc9-+VBe)
2021/11/20(土) 00:17:02.67ID:108j7iDQ0 青8TBはまだでしょうか
545Socket774 (ワッチョイ efdc-kLiu)
2021/11/20(土) 00:52:37.79ID:/deEHWp/0 冷静に考えてCMRのわけないよねおじさん「製品ページにCMRって書いてあるけど冷静に考えてCMRのわけないよね」
546Socket774 (ワッチョイ cfda-3/YB)
2021/11/20(土) 01:26:10.62ID:Och/aKHS0 これは歴史に学ぶ賢者おじさん
547Socket774 (アウアウウー Sa3b-1ip/)
2021/11/20(土) 01:48:19.82ID:gOfpGJYha しかし英アマも米アマもセールで18TBが3万前半で買えるのに日本ときたら…
なんとかならないのかね
なんとかならないのかね
548Socket774 (ワッチョイ 1bb1-+VBe)
2021/11/20(土) 02:17:53.28ID:cARlNzup0 CMRドライブ新規開発でこの値段はおかしいからRed Plusの選別落ちだろ
7200回転の熱々ドライブだと思う
7200回転の熱々ドライブだと思う
549Socket774 (ワッチョイ cf58-+VBe)
2021/11/20(土) 06:14:56.62ID:QBEvljmH0 自分はそれだったら嬉しいんだけどなぁ
バックアップのバックアップ用途に格安CMR最高すぎる
関係ないけど
このご時世なんでたまらず東芝8TMN08ADA800買ってWD80EFAXと比較したら
どっちも空の状態でCrystalDiskMark8.0.4のリード・ライトがred207MB/s付近で東芝260付近
フルチェック時間もred13時間49分で東芝10時間53分
東芝早すぎてビビった…やっぱ煩いだけあるなと
バックアップのバックアップ用途に格安CMR最高すぎる
関係ないけど
このご時世なんでたまらず東芝8TMN08ADA800買ってWD80EFAXと比較したら
どっちも空の状態でCrystalDiskMark8.0.4のリード・ライトがred207MB/s付近で東芝260付近
フルチェック時間もred13時間49分で東芝10時間53分
東芝早すぎてビビった…やっぱ煩いだけあるなと
550Socket774 (ワッチョイ 8e28-acBJ)
2021/11/20(土) 06:35:45.69ID:HFPpPsVe0 うちはHDDファンあるからアツアツでも全く問題ない
551Socket774 (ワッチョイ c6b0-yHd8)
2021/11/20(土) 08:07:10.80ID:vWFTCHc90 5640rpmじゃないの?
HDDの選別落ちって性能的な?それとも不良品?
HDDの選別落ちって性能的な?それとも不良品?
552Socket774 (スップ Sd02-+VBe)
2021/11/20(土) 10:47:58.20ID:0Fjzm9j1d 40EZRZ動いてても他の動作音と同じくらいで紛れてるのにSegateの7200回り始めた瞬間NH-A12*25が全力で回ってるような音し始めて笑った
EAZZも静かだといいなあ
EAZZも静かだといいなあ
553Socket774 (ワッチョイ 8e28-acBJ)
2021/11/20(土) 10:56:24.54ID:HFPpPsVe0 しかしお前らCMRが出ると情報出た途端ウッキウキやな
スレの勢いもすごい
スレの勢いもすごい
554Socket774 (ワッチョイ 06d5-f6YN)
2021/11/20(土) 11:50:28.07ID:vUQosuuC0 https://www.westerndigital.com/ja-jp/products/internal-drives/wd-purple-sata-hdd#WD84PURZ
WD84PURZが5640回転の128MBキャッシュ
これの選別落ち品かなあと
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1339907.html
WD84PURZはPC.watchだとディスク回転数は7200回転って書いてある
今までの例だとディスク回転数が7200回転なのにファームウェアで転送レートを落として低回転型に合わせてるだけ
よって爆熱だと思われる
WD84PURZが5640回転の128MBキャッシュ
これの選別落ち品かなあと
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1339907.html
WD84PURZはPC.watchだとディスク回転数は7200回転って書いてある
今までの例だとディスク回転数が7200回転なのにファームウェアで転送レートを落として低回転型に合わせてるだけ
よって爆熱だと思われる
555Socket774 (ワッチョイ a307-acBJ)
2021/11/20(土) 12:04:30.50ID:Gi13zIIo0 他の青とどのくらい温度差あるのかな
556Socket774 (ワッチョイ 1bb1-+VBe)
2021/11/20(土) 12:45:19.02ID:cARlNzup0 Red Plusと同等ならアイドル状態で45度、負荷をかけると50度超え
一度温度が上がったら自然に下がらずファンを直接当てないと60度超え
一度温度が上がったら自然に下がらずファンを直接当てないと60度超え
557Socket774 (ワッチョイ 0644-DCtF)
2021/11/20(土) 13:27:05.63ID:jsx704+r0558Socket774 (スップ Sd02-cSUu)
2021/11/20(土) 14:06:34.08ID:cceQMStHd 2,3年前だったらPT2/3のTSファイル保管庫やー!と大はしゃぎしてたなー。
559Socket774 (ワッチョイ 06a2-Am47)
2021/11/20(土) 14:29:58.44ID:4uVuhoTz0 8TB青で賑わってるところであれだが英尼でelements18TB安い
デポジット返金込み1台38000円くらいで買える
デポジット返金込み1台38000円くらいで買える
560Socket774 (ワンミングク MM92-3/YB)
2021/11/20(土) 15:08:23.37ID:YJ9rtqCwM とりあえず人柱様待ちだな
561Socket774 (ワッチョイ efbc-+VBe)
2021/11/20(土) 15:48:03.49ID:sIn9Meqh0 ただこの値段でCMR出たってことは同じ構成でSMR作ったらもっと容量増えるってことだよな・・・
562Socket774 (ワッチョイ 62f4-n9sk)
2021/11/20(土) 16:02:01.92ID:iOVd1A2j0 WD10EZEX使ってたけど全然しずかだったけど
おまえらケースぼろいんやろうな
おまえらケースぼろいんやろうな
563Socket774 (ワッチョイ cf58-xPER)
2021/11/20(土) 16:12:30.37ID:HIdJf6VT0 そんなプラッタ枚数の少ないモデルなら比較的静かでしょう
564Socket774 (ワッチョイ 06d5-f6YN)
2021/11/20(土) 21:48:58.76ID:vUQosuuC0 8TB以上のHGST製が五月蝿いって話をしてるのにWD10EZEXなんてWD謹製の小数プラッタ低回転モデルと比べられても
567Socket774 (ワッチョイ 06d5-f6YN)
2021/11/21(日) 11:07:50.20ID:6LX7PQqP0 >>565
https://kakaku.com/item/K0000385373/spec/
そのようだ
そりゃすまん
が、同じシリーズの1TBと3TBの仕様が違う
3TBから上が5400回転とは
こんなんだから皆が誤解して誤解したのが伝言ゲームになって更に混乱する
と、間違えた言い訳もすまんですorz
https://kakaku.com/item/K0000385373/spec/
そのようだ
そりゃすまん
が、同じシリーズの1TBと3TBの仕様が違う
3TBから上が5400回転とは
こんなんだから皆が誤解して誤解したのが伝言ゲームになって更に混乱する
と、間違えた言い訳もすまんですorz
568Socket774 (ワッチョイ c6b0-yHd8)
2021/11/21(日) 16:54:54.93ID:cDc4kwMz0569Socket774 (ワッチョイ 777e-XdqU)
2021/11/21(日) 17:18:04.13ID:1ik2V4aT0 青8Tの動作時の耐衝撃性が70Gでこのモデルだけ高い
この数値持ってるのって金だけ
となると金をベースにスペック下げたモデルなのかな
この数値持ってるのって金だけ
となると金をベースにスペック下げたモデルなのかな
570Socket774 (ワッチョイ 367e-D4Gu)
2021/11/21(日) 17:38:49.18ID:5Qr3JiPT0 CMRきたこれ
571Socket774 (ワッチョイ c6b0-yHd8)
2021/11/21(日) 18:16:37.38ID:cDc4kwMz0 7200rpmぽい
572Socket774 (ワッチョイ 62b7-+VBe)
2021/11/21(日) 23:24:42.70ID:0hDH2Nps0 青8TB手ごろだし2個ほど買うかな
573Socket774 (ワンミングク MM92-3/YB)
2021/11/21(日) 23:34:45.43ID:V7LqdlCLM 赤プラスの選抜落ち品で正解なのかな
ちなみにIntelliParkどう?
秒数と無効化可能かどうか知りたい
ちなみにIntelliParkどう?
秒数と無効化可能かどうか知りたい
575Socket774 (ワッチョイ 6fb2-9XhY)
2021/11/22(月) 00:03:34.59ID:6eERT2150 CMRは初期ロットのみで次からは枝番変更でSMRとかあるんだろうか…
576Socket774 (ワッチョイ 6273-Nmoe)
2021/11/22(月) 00:14:36.54ID:ZNaGqo6P0 初期ロットだけCMRの茶箱で
次回ロットは正式(劣化SMR)版の青箱という事?
はははまさか…
次回ロットは正式(劣化SMR)版の青箱という事?
はははまさか…
577Socket774 (スププ Sd02-ePvl)
2021/11/22(月) 00:37:40.76ID:SZ1EKOYzd 二種類の管理しないとだめだからすぐにはないでしょ
578Socket774 (ワッチョイ 06d5-f6YN)
2021/11/22(月) 00:42:33.15ID:LcacejB40 >>573-574
んだからHGST製ならインテリパークは元から無い
んだからHGST製ならインテリパークは元から無い
580Socket774 (ワンミングク MM92-3/YB)
2021/11/22(月) 01:08:05.25ID:UkS0Pn2FM すでにありましたね失礼
IntelliPark8秒
表示上は無効化可能な模様
https://twitter.com/yuutosi_hiyuu/status/1462028034593071114?t=Z2doi59CAulQSIvI31U5mQ&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
IntelliPark8秒
表示上は無効化可能な模様
https://twitter.com/yuutosi_hiyuu/status/1462028034593071114?t=Z2doi59CAulQSIvI31U5mQ&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
581Socket774 (ワッチョイ a21f-+VBe)
2021/11/22(月) 03:44:59.98ID:PL+/Vlh30 バックアップ用に買っておこうかなぁ
582Socket774 (ワッチョイ 4278-n9sk)
2021/11/22(月) 05:47:15.29ID:g6ezjiHX0 箱が間に合わなかったってなんだよ・・・
ほんとに初期ロット大丈夫なのか?こえーよ
ほんとに初期ロット大丈夫なのか?こえーよ
583Socket774 (ワッチョイ c6b0-yHd8)
2021/11/22(月) 06:32:16.53ID:tvyJ6TpK0 箱が間に合わなかった?
584Socket774 (ワッチョイ 1bb1-+VBe)
2021/11/22(月) 09:51:56.33ID:ZPvcIcpp0585Socket774 (ワッチョイ abe8-C1KD)
2021/11/22(月) 09:59:34.74ID:2N9cdx4d0 WDはAVコマンド対応品を一般向けに出荷しなくなったの?
オクでは中古品ばかりで新品が皆無。どうなってるの?
パナからの圧力?
ショップ曰く、アイオーやバッファローのDIGA推奨HDDを購入して
中のHDDのみ取り出せばAVコマンド対応品に間違いないらしい。
でもお高い。
オクでは中古品ばかりで新品が皆無。どうなってるの?
パナからの圧力?
ショップ曰く、アイオーやバッファローのDIGA推奨HDDを購入して
中のHDDのみ取り出せばAVコマンド対応品に間違いないらしい。
でもお高い。
586Socket774 (ワッチョイ 86c0-pakv)
2021/11/22(月) 12:54:44.11ID:lLc5waUM0 14kで8TBのCMRってコスパ最強やん
587Socket774 (ブーイモ MM8e-ovh0)
2021/11/22(月) 13:08:55.91ID:QoXaNzGLM 中身がHGST製のWD紫でこの値段は良いな
588Socket774 (スップ Sd22-Nmoe)
2021/11/22(月) 13:15:55.86ID:i4ss6cEAd >>582
逆にすぐ劣化モデルチェンジするから
今の仕様の箱を作りたくない→茶箱にしたとも見れる
これから良くなるとも悪くなるとも考えられるから
いつのロット買うのが正解かはわからないね…
確かに正式なパッケージ間に合わなくて茶箱になったと言われると
ええ…?とはなるなぁ
逆にすぐ劣化モデルチェンジするから
今の仕様の箱を作りたくない→茶箱にしたとも見れる
これから良くなるとも悪くなるとも考えられるから
いつのロット買うのが正解かはわからないね…
確かに正式なパッケージ間に合わなくて茶箱になったと言われると
ええ…?とはなるなぁ
589Socket774 (ワッチョイ c3d9-Dy/n)
2021/11/22(月) 21:30:38.71ID:sfTSIjXA0 >>585
わからんけどパナの圧力なんて圧力にならんよw
わからんけどパナの圧力なんて圧力にならんよw
590Socket774 (ワッチョイ c3d9-Dy/n)
2021/11/22(月) 21:31:55.78ID:sfTSIjXA0 >>587
wd紫ってHGSTなの?CMRだしバックアップ用に買ったんだけどラッキーやったかな?
wd紫ってHGSTなの?CMRだしバックアップ用に買ったんだけどラッキーやったかな?
591Socket774 (ワッチョイ e281-XdqU)
2021/11/22(月) 21:32:49.93ID:4Z1VELgC0 WD80EAZZが価格.comにリストアップされてる
592Socket774 (ワッチョイ 06d5-f6YN)
2021/11/22(月) 21:56:02.98ID:LcacejB40593Socket774 (ワッチョイ abee-6JMZ)
2021/11/22(月) 22:14:16.38ID:Dz5vYgxk0 明日届くけど音と温度がちょっと心配だわ
594Socket774 (ワッチョイ 77b3-m3GA)
2021/11/22(月) 22:16:42.30ID:5BzF15Ya0 そこでマイ電柱ですよ
595Socket774 (ワッチョイ c6cf-0EZc)
2021/11/23(火) 01:09:40.50ID:PXzc0U9R0596Socket774 (ワッチョイ 62b7-+VBe)
2021/11/23(火) 01:11:14.80ID:FAwb7/YD0 数年したら8TBが容量少ない
597Socket774 (ワッチョイ 62b7-+VBe)
2021/11/23(火) 01:11:39.57ID:FAwb7/YD0 数年したら8TBが容量少ないHDDになるんかな
599Socket774 (ワッチョイ 4b58-WSQr)
2021/11/23(火) 07:22:15.41ID:5R1iII010 米尼のElements 18TBセール特攻したわ。届くの楽しみ。
600Socket774 (ワッチョイ 5281-1svM)
2021/11/23(火) 08:20:10.06ID:uhgtPL1+0 結局、爆熱なの?
教えて人柱
教えて人柱
601Socket774 (ワッチョイ c6a4-F98J)
2021/11/23(火) 09:07:40.26ID:H9MAHVVX0 思ったより早く届いた…
事前情報通りバルク包装だねぇ
https://i.imgur.com/gvfbrzs.jpg
https://i.imgur.com/8uTqG7e.jpg
https://i.imgur.com/rXuRXoj.jpg
事前情報通りバルク包装だねぇ
https://i.imgur.com/gvfbrzs.jpg
https://i.imgur.com/8uTqG7e.jpg
https://i.imgur.com/rXuRXoj.jpg
602Socket774 (ブーイモ MM8e-ovh0)
2021/11/23(火) 09:19:01.76ID:Jlco4lNwM SandiskのSSDとHGSTのHDDで我が家のWD率がどんどん上がってる
603Socket774 (スププ Sd02-ePvl)
2021/11/23(火) 09:19:35.99ID:d07lUivod 16TB分で三万か
604Socket774 (ワッチョイ c6a4-F98J)
2021/11/23(火) 09:27:45.82ID:H9MAHVVX0 俺の場合はポイントと相殺で2.7万
605Socket774 (ワッチョイ 8b74-+VBe)
2021/11/23(火) 09:28:28.28ID:mqXBpzov0 しかし非リウムだ。
606Socket774 (ワッチョイ 1bb1-+VBe)
2021/11/23(火) 09:34:57.24ID:dELSa3oo0608Socket774 (ワッチョイ 5281-1svM)
2021/11/23(火) 10:28:27.30ID:uhgtPL1+0 動画専用倉庫ぐらいしか使い道無いか
609Socket774 (スププ Sd02-ePvl)
2021/11/23(火) 12:10:10.00ID:d07lUivod610Socket774 (ワッチョイ c6a4-F98J)
2021/11/23(火) 12:47:56.15ID:H9MAHVVX0611Socket774 (ワッチョイ abee-6JMZ)
2021/11/23(火) 13:05:05.81ID:V6UWYO5b0 ツクモ通販で買ったけど茶箱でテックウインドだった
WD40EZAZと並べて入れてるけど今のところ温度は2℃高いだけ
WD40EZAZと並べて入れてるけど今のところ温度は2℃高いだけ
612HDD難民 (ワッチョイ ffbc-5piw)
2021/11/23(火) 13:45:13.29ID:fXdIiDQA0 今に始まったことじゃなけどこの業界は醜いな
低容量もSMR化するもさして安くならず
んでCMRを型番代えて新技術のように値上げして発売
しかもAVコマンドなくして
さらに品薄商法
低容量もSMR化するもさして安くならず
んでCMRを型番代えて新技術のように値上げして発売
しかもAVコマンドなくして
さらに品薄商法
614Socket774 (ワッチョイ e2b1-IXMm)
2021/11/23(火) 13:58:57.36ID:0/STPdIy0 >>609
めんどい というかHDD封入HeのHeを回収って誰がやってくれるの?
消費者はメーカーに送り付けてメーカーがHe回収業者に依頼するしかないと思う
消費者は料金をいくら取られるのだろう
今でも結婚式などごく一部イベントでHe風船が使われているけど
Heが数日で風船から漏れ出してしまうからHe回収は不可能
HDDからの回収は可能だろうけど、おそらく行政規制や業界規制がかかるまで
10年以上かかるだろうな
めんどい というかHDD封入HeのHeを回収って誰がやってくれるの?
消費者はメーカーに送り付けてメーカーがHe回収業者に依頼するしかないと思う
消費者は料金をいくら取られるのだろう
今でも結婚式などごく一部イベントでHe風船が使われているけど
Heが数日で風船から漏れ出してしまうからHe回収は不可能
HDDからの回収は可能だろうけど、おそらく行政規制や業界規制がかかるまで
10年以上かかるだろうな
615Socket774 (ワッチョイ 8e28-acBJ)
2021/11/23(火) 14:04:12.89ID:5wiZf1LG0616Socket774 (ワッチョイ 86c0-9IQd)
2021/11/23(火) 14:13:24.67ID:yT8Vfp770 気球や飛行船ぐらい大量に入ってるならともかく
HDDに封入されてる量ごときで回収する意味ないだろ
HDDに封入されてる量ごときで回収する意味ないだろ
618Socket774 (ワッチョイ 86c0-KdTq)
2021/11/23(火) 14:37:31.25ID:ip1AgMAD0 HDDに封入されているヘリウム回収だってよwww
619Socket774 (ワッチョイ efbc-+VBe)
2021/11/23(火) 14:39:58.55ID:aFG5hhAv0 どういう基準で弾かれて青になったのかは気になるな
621HDD難民 (ワッチョイ a3bc-5piw)
2021/11/23(火) 15:30:18.96ID:HFWo+xO00 >>617
紫と青を比較対象にしている基準がわからんが
その比較なら下がって当然、寧ろ上がっていたら話にならん
紫ってディスコンになったのかな?
こっそり変えたGU6Y0からAKKY0への劣化は返品するほどの醜さだったわ
紫と青を比較対象にしている基準がわからんが
その比較なら下がって当然、寧ろ上がっていたら話にならん
紫ってディスコンになったのかな?
こっそり変えたGU6Y0からAKKY0への劣化は返品するほどの醜さだったわ
622Socket774 (ワッチョイ e776-UxqM)
2021/11/23(火) 16:03:50.33ID:Qa6iLtLZ0 EAZZの人柱が足りんぞ
623Socket774 (ブーイモ MM8e-ovh0)
2021/11/23(火) 16:03:59.90ID:WAFzJXJgM 比較も何も同じ物だろ
624Socket774 (ワッチョイ a24d-dKXD)
2021/11/23(火) 16:17:23.45ID:GTq7sk/O0 バッテリのリチウム…
625Socket774 (ワッチョイ cf58-xPER)
2021/11/23(火) 16:34:55.67ID:q53J3m1q0 ボイスコイルモータのネオジム…
626Socket774 (ササクッテロロ Spdf-LQv+)
2021/11/23(火) 18:38:26.44ID:WDoz1C6pp EAZZ買ってみた。
アプライドがケミックで10月製造、
工房がテックウインドで11月製造だった。
どっちも茶箱だけど微妙に造りが違うね。
アプライドがケミックで10月製造、
工房がテックウインドで11月製造だった。
どっちも茶箱だけど微妙に造りが違うね。
627Socket774 (ワッチョイ a376-njTM)
2021/11/23(火) 18:41:44.91ID:ftGt3kly0 作りとは?
628Socket774 (ワッチョイ 86c0-KdTq)
2021/11/23(火) 18:57:25.44ID:ip1AgMAD0 茶箱の作りじゃねぇのw
629Socket774 (ササクッテロル Spdf-pE8s)
2021/11/23(火) 19:06:31.82ID:BvAdEoi9p 茶箱にメーカーで入れてると思ってる奴w
630Socket774 (ワッチョイ 06ed-0EZc)
2021/11/23(火) 19:15:55.69ID:OBdtB1us0 amazonのブラックフライデーで
WDの外付けHDD特売しないかね?
WDの外付けHDD特売しないかね?
631Socket774 (ワッチョイ c6b0-yHd8)
2021/11/23(火) 19:19:33.23ID:lrH7Slhj0632Socket774 (ワッチョイ 62c9-4R6d)
2021/11/23(火) 19:25:03.99ID:3/uXo7jB0 ちょい遅くね
最外周ではなさそう
最外周ではなさそう
633Socket774 (ワッチョイ 5fb1-+VBe)
2021/11/23(火) 19:28:27.41ID:xqp9/V0E0 5640rpmならこんなもんでしょ
7200rpmでは無さそうだな
7200rpmでは無さそうだな
634Socket774 (ワッチョイ 62c9-4R6d)
2021/11/23(火) 19:45:08.29ID:3/uXo7jB0 ああこれ7200じゃないのか
じゃあこんなもんだね
じゃあこんなもんだね
635Socket774 (アウアウクー MM1f-/zM5)
2021/11/23(火) 19:45:45.58ID:CsV8n+UzM636Socket774 (ワッチョイ c6b0-yHd8)
2021/11/23(火) 20:00:23.21ID:lrH7Slhj0 無音です
637Socket774 (アウアウウー Sa3b-pcBs)
2021/11/23(火) 22:51:18.94ID:zqxGke60a 結局CMRで間違い無いの?
639Socket774 (ワッチョイ 1283-Rrxe)
2021/11/23(火) 23:54:18.92ID:c6lfAIbQ0 CMRかSMRかをあまり手間をかけずに見分ける方法って転送速度を測るぐらいしかない?
641Socket774 (アウアウウー Sa3b-pcBs)
2021/11/24(水) 00:02:51.71ID:nDJDwAcca642Socket774 (ワッチョイ 1bb1-+VBe)
2021/11/24(水) 00:07:24.19ID:3tbTXgo40 買って確かめるしかないけど回転数詐欺はやってると思う
HGSTドライブベースなら7200回転だろうし
HGSTドライブベースなら7200回転だろうし
643Socket774 (ワッチョイ 8e28-acBJ)
2021/11/24(水) 00:11:37.41ID:hRBac52r0644Socket774 (アウアウウー Sa3b-pcBs)
2021/11/24(水) 00:31:33.56ID:nDJDwAcca645Socket774 (ワッチョイ 06d5-f6YN)
2021/11/24(水) 00:37:08.19ID:o0zpLpMW0 CMRはCMRだろうけど回転数は5640回転と言って7200回転だと思うぞ
現在のHGST製に低回転型は無いし、新たに低回転型を作ると値段が上がっちゃう
HGSTにより壊れない低回転型は開発して欲しいんだけど、クールスピンは開発中止って言ってるし
現在のHGST製に低回転型は無いし、新たに低回転型を作ると値段が上がっちゃう
HGSTにより壊れない低回転型は開発して欲しいんだけど、クールスピンは開発中止って言ってるし
646Socket774 (ワッチョイ a3dc-kLiu)
2021/11/24(水) 01:06:49.01ID:6zRuAtIw0 内訳は1.66TBプラッタ5枚組でええんか?
648Socket774 (ワッチョイ 06d5-f6YN)
2021/11/24(水) 02:24:05.07ID:o0zpLpMW0 >>647
https://i.imgur.com/lMJZz5p.jpg
価格コムから引っ張って来たWD80EFBXのスコア
7200回転WD80EFBXとあんま違わないんじゃね?
キャッシュが倍違うんで少し違うけど
https://i.imgur.com/lMJZz5p.jpg
価格コムから引っ張って来たWD80EFBXのスコア
7200回転WD80EFBXとあんま違わないんじゃね?
キャッシュが倍違うんで少し違うけど
649Socket774 (ワッチョイ 86c0-KdTq)
2021/11/24(水) 03:29:16.99ID:B+okysZD0 それほど発熱してなそうだし7200rpmでもいいよ
650Socket774 (スフッ Sd22-Xc2I)
2021/11/24(水) 07:07:26.06ID:eWvKwgMZd AmazonにWD Blue 8TB HDDの予告ページが出てるね。
どうせ海門のバラクーダみたいなセールは来ないだろうし、試しに倉庫用として買ってみようかな
どうせ海門のバラクーダみたいなセールは来ないだろうし、試しに倉庫用として買ってみようかな
651Socket774 (ワッチョイ 62c9-4R6d)
2021/11/24(水) 08:13:12.24ID:LwSKduDS0 ここの5400/5640rpmクラスはそれ相当になるように速度制限掛けてたりするから速度だけ見ても意味ない
CFDの仕様が5640rpmであってrpmクラスではない所を見るに本当に5640rpmっぽいけど
CFDの仕様が5640rpmであってrpmクラスではない所を見るに本当に5640rpmっぽいけど
652Socket774 (スプッッ Sd22-ii1B)
2021/11/24(水) 08:29:22.84ID:TI7YQJ0fd 7200rpmならスピンアップ音からして違う
転送速度なんてソフトウェア的に遅くできるから、回転数を判断するのは音を聞くのが確実
転送速度なんてソフトウェア的に遅くできるから、回転数を判断するのは音を聞くのが確実
653Socket774 (スッップ Sd02-xPER)
2021/11/24(水) 08:45:17.66ID:ehNbYeJSd654Socket774 (スップ Sd22-ePvl)
2021/11/24(水) 09:19:53.66ID:qUiICvtgd 消費電力からすると7200かもね
録音して周波数見たらわかると思うが
録音して周波数見たらわかると思うが
655Socket774 (ワッチョイ 9773-0EZc)
2021/11/24(水) 09:55:19.61ID:xZbeXeKP0 10年前と5年前のブラックとブルーをそれぞれ現役で使ってるけど
最新製品と明確な性能差ってあるのかな
速さとか安定とかを考えて買い替えたほうが良いかな
最新製品と明確な性能差ってあるのかな
速さとか安定とかを考えて買い替えたほうが良いかな
656Socket774 (ワッチョイ e773-LXFA)
2021/11/24(水) 10:07:08.25ID:K+2JUfXR0 >>650
どこにあるの?
どこにあるの?
657Socket774 (ワッチョイ e773-LXFA)
2021/11/24(水) 10:07:52.19ID:K+2JUfXR0 ごめんなんでもない
ブラックフライデーのページかと思った
ブラックフライデーのページかと思った
658Socket774 (ワッチョイ c676-Tu2U)
2021/11/24(水) 10:09:18.47ID:MDmnRI+70 WD80EAZZ
B09KMGQG5Y
WD80EAZZ-EC
B09LH9XLB9
B09KMGQG5Y
WD80EAZZ-EC
B09LH9XLB9
659Socket774 (ワッチョイ 1bb1-+VBe)
2021/11/24(水) 10:33:53.45ID:3tbTXgo40 WD80EAZZの発熱が少ないのはアイドル時の所要電力が低いからだろうけど
5640RPMのPurpleが7200RPMのRed Plusと変わらないのにこいつだけ低いのは謎だわな
Red Plus(NAS用)
WD80EFBX
RPM 7200RPM
キャッシュ 256MB
平均所要電力(W)
読み取り/書き込み 8.8W
アイドル 5.3W
スタンバイとスリープ 0.8W
Purple(監視システム用)
WD84PURZ
RPM 5640RPM
キャッシュ 128MB
平均所要電力(W)
読み取り/書き込み 6.28W
アイドル 5.4W
スタンバイとスリープ 0.4W
Blue
WD80EAZZ
RPM 5640RPM
キャッシュ 128MB
平均所要電力(W)
読み取り/書き込み 6.2W
アイドル 4.1W
スタンバイとスリープ 0.4W
5640RPMのPurpleが7200RPMのRed Plusと変わらないのにこいつだけ低いのは謎だわな
Red Plus(NAS用)
WD80EFBX
RPM 7200RPM
キャッシュ 256MB
平均所要電力(W)
読み取り/書き込み 8.8W
アイドル 5.3W
スタンバイとスリープ 0.8W
Purple(監視システム用)
WD84PURZ
RPM 5640RPM
キャッシュ 128MB
平均所要電力(W)
読み取り/書き込み 6.28W
アイドル 5.4W
スタンバイとスリープ 0.4W
Blue
WD80EAZZ
RPM 5640RPM
キャッシュ 128MB
平均所要電力(W)
読み取り/書き込み 6.2W
アイドル 4.1W
スタンバイとスリープ 0.4W
660Socket774 (ワッチョイ 8e28-acBJ)
2021/11/24(水) 11:17:37.36ID:hRBac52r0661Socket774 (ワッチョイ d61c-euAg)
2021/11/24(水) 11:23:50.80ID:QZGKxn8n0 >>652
プロは電源入れて片手に持って傾けてジャイロ効果で回転数測る
プロは電源入れて片手に持って傾けてジャイロ効果で回転数測る
662Socket774 (ワッチョイ 5281-1svM)
2021/11/24(水) 11:49:34.63ID:SXvUeduj0 7200rpmなんてHGSTの古いのしか使ったこと無いけど
あのターボジェットみたいな豪快さは全く無いよ
あのターボジェットみたいな豪快さは全く無いよ
663Socket774 (ワッチョイ c2da-YZaJ)
2021/11/24(水) 11:54:24.53ID:1AIqaiyo0 ボールベアリングを使っていたころのIBM7200rpmは
すごい回転音だったなDFRSだっけか
すごい回転音だったなDFRSだっけか
664Socket774 (スッップ Sd02-xPER)
2021/11/24(水) 11:55:07.70ID:ehNbYeJSd 10000RPMのRaptor使ってたけどどんな音だったかまったく記憶にない
665Socket774 (ワッチョイ 86c0-i8bA)
2021/11/24(水) 12:19:41.44ID:lJyluG0n0 /⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
| / ブーン
( ヽノ
ノ>ノ
三 レレ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
| / ブーン
( ヽノ
ノ>ノ
三 レレ
666Socket774 (ワッチョイ 86c0-9IQd)
2021/11/24(水) 12:30:44.59ID:WU4WLpKw0 ∧,,∧
(,,・∀・) ニャー
〜(_u,uノ
(,,・∀・) ニャー
〜(_u,uノ
667Socket774 (スプッッ Sd22-ii1B)
2021/11/24(水) 12:33:03.75ID:TI7YQJ0fd668Socket774 (ワッチョイ 367e-0EZc)
2021/11/24(水) 13:17:55.90ID:LzmsIQYL0 ちょっと言い方悪いけど回転数なんて実物あればすぐ分かるのに、
未だに分かってないところに自作の衰退というかオワコン化を感じるわ…
詳しいマニアが自作界から減ってる感じ…
未だに分かってないところに自作の衰退というかオワコン化を感じるわ…
詳しいマニアが自作界から減ってる感じ…
669Socket774 (スッップ Sd02-xPER)
2021/11/24(水) 14:13:30.56ID:ehNbYeJSd 早く回転音を録音して周波数解析するんだ
670Socket774 (ワッチョイ 0653-oNE0)
2021/11/24(水) 16:01:17.94ID:l16p5JBL0 >>668
さっき注文したし、実物届いたら報告するよ。どうやって確認すれば良い?
さっき注文したし、実物届いたら報告するよ。どうやって確認すれば良い?
671Socket774 (ワッチョイ c676-Tu2U)
2021/11/24(水) 16:14:35.29ID:MDmnRI+70 2020年09月08日
Western Digital製の一部HDDの回転数が公称スペックと異なることが判明
https://gigazine.net/news/20200908-western-digital-hdd-rpm-class/
Western Digital製の一部HDDの回転数が公称スペックと異なることが判明
https://gigazine.net/news/20200908-western-digital-hdd-rpm-class/
672Socket774 (ワッチョイ 57b1-+VBe)
2021/11/24(水) 16:47:13.79ID:ZrzmfS1f0 >>670
スマホのマイクをHDDに近付けて録音してアップしてくれるだけで十分ありがたい
https://dotup.org/
余裕があったら音声編集ソフトでスペクトル解析してピーク周波数を60倍すればrpmになる
(低音なのでFFTサイズを65536にする)
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/audacity/
サンプル音源
http://jisakutech.com/archives/2017/02/30280
ST4000DM000(公称5980rpm)
https://i.imgur.com/22MB5lA.png
ピーク周波数
99.609375Hz×60=5977rpm
スマホのマイクをHDDに近付けて録音してアップしてくれるだけで十分ありがたい
https://dotup.org/
余裕があったら音声編集ソフトでスペクトル解析してピーク周波数を60倍すればrpmになる
(低音なのでFFTサイズを65536にする)
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/audacity/
サンプル音源
http://jisakutech.com/archives/2017/02/30280
ST4000DM000(公称5980rpm)
https://i.imgur.com/22MB5lA.png
ピーク周波数
99.609375Hz×60=5977rpm
673Socket774 (アウグロ MMab-NRTe)
2021/11/24(水) 16:52:20.81ID:F7BbkGFMM AndroidならSound Analyzer Basicで出た周波数特性画像をアップで済む。
iOSは知らない。
iOSは知らない。
674Socket774 (ワッチョイ 0653-oNE0)
2021/11/24(水) 17:11:37.97ID:l16p5JBL0 >>672
>>673
スマホで録音なら、お立ち台に差して録音するしかなさそうだけど、それで問題無い?
すぐ近くでHDD複数台積んだ録画機が24時間稼働中だし、どうしても雑音を拾っちゃいそうだけど。
↓の異音すごいね。こんな音がするの届いたら泣くわw
http://jisakutech.com/archives/2017/02/30280
>>673
スマホで録音なら、お立ち台に差して録音するしかなさそうだけど、それで問題無い?
すぐ近くでHDD複数台積んだ録画機が24時間稼働中だし、どうしても雑音を拾っちゃいそうだけど。
↓の異音すごいね。こんな音がするの届いたら泣くわw
http://jisakutech.com/archives/2017/02/30280
675Socket774 (スッップ Sd02-xPER)
2021/11/24(水) 17:31:56.43ID:ehNbYeJSd 日立の猫が住んでるやつよりマシだな
676Socket774 (アウグロ MM7a-NRTe)
2021/11/24(水) 17:43:04.96ID:zTt1NZneM677Socket774 (ワッチョイ 57b1-+VBe)
2021/11/24(水) 17:43:52.94ID:ZrzmfS1f0678Socket774 (ワッチョイ abee-6JMZ)
2021/11/24(水) 17:45:26.68ID:PPbR3mGo0 横からだけどこれでいいかい?
https://i.imgur.com/QMhTnOb.jpg
https://i.imgur.com/QMhTnOb.jpg
680Socket774 (スッップ Sd02-xPER)
2021/11/24(水) 17:51:48.85ID:ehNbYeJSd 94.1*60=5646
681Socket774 (ワッチョイ c6bb-2eEx)
2021/11/24(水) 18:07:46.50ID:mVeV/HGT0 プラッタ多めなのに旧青より少しだけ温度が高いって時点で分かってた
>>671を受けて改善したあとでもう一回虚偽の回転数を出すなんてできっこないんだわ
>>671を受けて改善したあとでもう一回虚偽の回転数を出すなんてできっこないんだわ
682Socket774 (スフッ Sd22-Xc2I)
2021/11/24(水) 18:13:05.31ID:GS9g7oRgd もうすぐWD Blue 8TBの発売日とAmazonブラックフライデー…
これは買うしかないな!
これは買うしかないな!
683Socket774 (ワッチョイ 5fb1-Tu2U)
2021/11/24(水) 18:24:19.25ID:Vfw6LOvm0 12なら買ってもいいかな
684Socket774 (ワッチョイ d61c-euAg)
2021/11/24(水) 20:45:28.06ID:QZGKxn8n0 >>671
なんかそこに、WDの回転数は雰囲気で変えてるって書いてあるな
なんかそこに、WDの回転数は雰囲気で変えてるって書いてあるな
685Socket774 (ワッチョイ 0653-oNE0)
2021/11/24(水) 21:56:34.79ID:l16p5JBL0686Socket774 (ワッチョイ fb02-rtho)
2021/11/24(水) 23:53:15.25ID:jWe1JX8X0 あとはおみくじの可能性があるかどうかだね
687Socket774 (ワッチョイ 06d5-f6YN)
2021/11/25(木) 01:06:14.18ID:k9JS5oJ/0 やっぱ7200回転じゃね?と書いた者だが検証の末、低回転型ならすまんかった
重ねてすまんかった
ただ、出来るならば何故に初期ヘリウムWD80EFZXからやらなんだのかと思うわ
重ねてすまんかった
ただ、出来るならば何故に初期ヘリウムWD80EFZXからやらなんだのかと思うわ
688Socket774 (スップ Sd22-IzMw)
2021/11/25(木) 06:31:15.47ID:FGGZcChkd 青8T、ヤフショ5のつく日で買おうとしたが、安いとこ在庫切れだな
諦めて普通のツクモで久々に頼んだ
諦めて普通のツクモで久々に頼んだ
689Socket774 (ワッチョイ 1b78-Am47)
2021/11/25(木) 09:57:35.45ID:lQKrk6xW0 価格comのレビュー書いたのこの住人だったりして?
>>611はそうだろ?w
>>611はそうだろ?w
690Socket774 (ワッチョイ 5711-+VBe)
2021/11/25(木) 12:01:17.36ID:D2aSOjdJ0 HGSTの8Tはアツアツだけど青8T発熱はどう?
691Socket774 (ワッチョイ 066e-IdbN)
2021/11/25(木) 19:48:13.35ID:iGy3nzkd0 結局IntelliParkは切れるのか切れないのかそもそも搭載してないのかどれなんだ
692Socket774 (ブーイモ MM3e-ovh0)
2021/11/25(木) 20:51:49.74ID:i8tvi691M HGST製ならそもそも積んでないんじゃないのか
693Socket774 (ワッチョイ e776-UxqM)
2021/11/25(木) 21:20:59.46ID:ekQ1IqZE0 青8T届いた
東芝8Tより静かでええわ
東芝8Tより静かでええわ
694Socket774 (JP 0H9e-uRzu)
2021/11/25(木) 21:29:35.77ID:Bat1r03PH 切れるかは確認してないが搭載はされてる
695Socket774 (JP 0H9e-uRzu)
2021/11/25(木) 21:31:06.23ID:Bat1r03PH あとAVコマンドは非対応だった
696Socket774 (ワッチョイ abee-c7jl)
2021/11/25(木) 22:18:42.68ID:F3IwPHCU0 IntelliParkは表示上はdisabledにできるしロード/アンロードサイクル回数も増えなくなる
697Socket774 (ワッチョイ 4ef4-n9sk)
2021/11/25(木) 22:20:45.30ID:b0A4FPDe0 表示上だけという根拠は
698Socket774 (ワントンキン MM7f-v5mV)
2021/11/26(金) 00:03:00.35ID:WHP/X31yM 上のIntelliPark表示上切れるの確認した人曰く音もしなくなったらしいから実際に切れるで良さそうね
・IntelliParkは8秒、無効化可能
・回転数は5640rpm確定
・IntelliParkは8秒、無効化可能
・回転数は5640rpm確定
699Socket774 (ワッチョイ f702-iG7x)
2021/11/26(金) 00:55:51.71ID:vHXTniAc0 本当にHGSTなの?
700Socket774 (スップ Sdbf-44JB)
2021/11/26(金) 04:05:56.13ID:RtIVa+RAd インテリパークなんて、アンロード時間を8秒にするだけなんだし、HGST製だろうとやればできるだろうな
ここにきていよいよWDの血が混ざり始めてきてる
バカ制御の方向にはあまり行ってほしくないが…
ここにきていよいよWDの血が混ざり始めてきてる
バカ制御の方向にはあまり行ってほしくないが…
701Socket774 (スップ Sdbf-oDpZ)
2021/11/26(金) 07:48:27.25ID:BqFzPdUid わざといれてるのがはっきりと
702Socket774 (ワッチョイ 977e-QdP7)
2021/11/26(金) 13:28:48.66ID:K5nkztge0 入れておくとRMA切れる3年前後くらいで全体の何割かが故障する仕掛けと揶揄されても仕方ないな
703Socket774 (ワッチョイ 977e-QdP7)
2021/11/26(金) 13:30:31.42ID:K5nkztge0 自分は諸処リスク考えて完全に無効化はしてないな
利用上問題なさそうな300秒にしてる
利用上問題なさそうな300秒にしてる
704Socket774 (アウアウウー Sa5b-WCfy)
2021/11/26(金) 13:34:12.67ID:KwYpehEca RECBOX用に買おうか悩むなぁ
706Socket774 (ワッチョイ f77e-D8AZ)
2021/11/26(金) 14:13:56.92ID:0kImZ6UW0 SMRのBlueは300秒固定だから、
8TBは変更できるとはいえ初期8秒だと知らない人にとっては退化してるな
初期300秒で統一すればいいのに
8TBは変更できるとはいえ初期8秒だと知らない人にとっては退化してるな
初期300秒で統一すればいいのに
707Socket774 (ワッチョイ 9fb7-D8AZ)
2021/11/26(金) 14:31:24.80ID:dtqe+m1q0 IntelliParkってヘッドが待機状態になる機能だっけ?
正直言ってこの手のもの最近はあんま気にしてないや
正直言ってこの手のもの最近はあんま気にしてないや
708Socket774 (ワッチョイ 5742-A5y8)
2021/11/26(金) 19:39:04.69ID:CGXKuM0f0 WD20EZRZのタイ産って地雷だったんだな…
いきなりraw化して復元ソフトで戻したけど8割は救えたけど2割ぐらいのデータ死んだわ
しかも間の悪いことにこのhdd だけコピーしてなかったw
まあ…消えた2割のデータも8割拾えたけど…
今までそんな経験した事無かったけどこんな事もあるんだな
いきなりraw化して復元ソフトで戻したけど8割は救えたけど2割ぐらいのデータ死んだわ
しかも間の悪いことにこのhdd だけコピーしてなかったw
まあ…消えた2割のデータも8割拾えたけど…
今までそんな経験した事無かったけどこんな事もあるんだな
709Socket774 (ワッチョイ 9702-nTzi)
2021/11/26(金) 19:57:44.77ID:bmKJuTD00 ちょっと待て。どんな接続形態で運用してたか
外付けケースの場合型番まで詳細に書けよ
それHDD関係ない場合あるで(`・ω・´)事例を知ってる
外付けケースの場合型番まで詳細に書けよ
それHDD関係ない場合あるで(`・ω・´)事例を知ってる
710Socket774 (ワッチョイ 77d4-/82Z)
2021/11/26(金) 19:58:25.75ID:3S5CQ/P50 RAW化はHDDだけの問題ではないぞ
711Socket774 (ワッチョイ 5742-A5y8)
2021/11/26(金) 20:20:46.04ID:CGXKuM0f0 MARSHALLの MAL-3135SBKU3、いわゆるお立ち台系
これにusb3.0のケーブル(とはいえusb2.0共用)で繋いでたpcはusb2.0までしかついてない
でも、今までそれ以外ではなった事は無いと思ったが…
Transcendのusb2.0のフラッシュメモリも同じようにraw化?書き込み禁止になってたな
これが同時だったのか?よく分からないが気がついたのはそんなに日付離れてないな…
あーもしかしたらウイルスなのか?これw
確かに、危ないエロサイト出入りしてるし、そのパソコンでvpn使ってるからウイルスの可能性は否定できないけども
まあひと月前に起こった事で
さらに今はシステムドライブのssd を1週間前に換装して
windows10をクリーンインストールしたからウイルスでも今や心配ないけど
これにusb3.0のケーブル(とはいえusb2.0共用)で繋いでたpcはusb2.0までしかついてない
でも、今までそれ以外ではなった事は無いと思ったが…
Transcendのusb2.0のフラッシュメモリも同じようにraw化?書き込み禁止になってたな
これが同時だったのか?よく分からないが気がついたのはそんなに日付離れてないな…
あーもしかしたらウイルスなのか?これw
確かに、危ないエロサイト出入りしてるし、そのパソコンでvpn使ってるからウイルスの可能性は否定できないけども
まあひと月前に起こった事で
さらに今はシステムドライブのssd を1週間前に換装して
windows10をクリーンインストールしたからウイルスでも今や心配ないけど
712Socket774 (ブーイモ MMcf-+5fU)
2021/11/26(金) 20:39:04.02ID:Bx2+7nMkM マーシャルのお立ち台はすぐにストレージイカレるから二度と買わない
713Socket774 (ワッチョイ d7bc-D8AZ)
2021/11/26(金) 20:44:57.80ID:05LBO0qn0 USB2.0しかついてない化石の時点でどこぶっ壊れててもおかしくなくね
714Socket774 (ワッチョイ 5742-A5y8)
2021/11/26(金) 21:00:51.94ID:CGXKuM0f0 ここは人にケチをつけて楽しんでる連中が書き込むスレか
書き込みして損したわ
過疎化して当たり前だわなあ
一応当時としてはcore i 7でe-sataついてるんでな
メモリ16gbでssd つけてればそこまて不自由してないし
pt3つけてるからusb3.0の拡張ボードi刺す場所ないからなあ
書き込みして損したわ
過疎化して当たり前だわなあ
一応当時としてはcore i 7でe-sataついてるんでな
メモリ16gbでssd つけてればそこまて不自由してないし
pt3つけてるからusb3.0の拡張ボードi刺す場所ないからなあ
715Socket774 (ワッチョイ 5742-A5y8)
2021/11/26(金) 21:06:10.44ID:CGXKuM0f0 まあサブ機のほうには
USB3.0の拡張ボード刺してるけど
こっちは上手い具合にpt2とグラボとUSB3.0を併用出来てるから
余計に買い換えるの億劫でなあ
USB3.0の拡張ボード刺してるけど
こっちは上手い具合にpt2とグラボとUSB3.0を併用出来てるから
余計に買い換えるの億劫でなあ
716Socket774 (ワッチョイ ffb0-BhQk)
2021/11/26(金) 21:17:44.71ID:HKsBTiUp0 >>711
JMicronのUSB SATA変換チップのどれかが、ファイルシステム吹っ飛ぶよねぇ
3年ぐらいトラブルと無縁の外付けケースを使っててなったから泣いた。
ファームを更新しろって情報みつけたけど、ファームあげてもまたなった。
WDのHDそのものが原因でRAW化することは、なったこともないし聞いたことも
ないな。
低速病は、あいかわらず起きてるけど。
昔と違うのは、低速になったのに使ってるとすぐに読めなくなるってこと。
JMicronのUSB SATA変換チップのどれかが、ファイルシステム吹っ飛ぶよねぇ
3年ぐらいトラブルと無縁の外付けケースを使っててなったから泣いた。
ファームを更新しろって情報みつけたけど、ファームあげてもまたなった。
WDのHDそのものが原因でRAW化することは、なったこともないし聞いたことも
ないな。
低速病は、あいかわらず起きてるけど。
昔と違うのは、低速になったのに使ってるとすぐに読めなくなるってこと。
717Socket774 (ワッチョイ 5742-A5y8)
2021/11/26(金) 21:33:05.83ID:CGXKuM0f0 >>716
そうなんだ
とする…USBフラッシュメモリもやられてるから
ウイルス仕込まれたかなんかかなぁ…
まあ、ググるとwdのタイ産で壊れたとか初期不良とか見かけるから
品質は良くなさげだ
情報ありがとう
そうなんだ
とする…USBフラッシュメモリもやられてるから
ウイルス仕込まれたかなんかかなぁ…
まあ、ググるとwdのタイ産で壊れたとか初期不良とか見かけるから
品質は良くなさげだ
情報ありがとう
720Socket774 (ワッチョイ d711-ZQOw)
2021/11/26(金) 21:42:46.60ID:ISkeP9Bw0 >>715
もしサブ機がWindows7、メイン機がWindows10だったら、Windows7と10でLFSのバージョンが違うから、設定によっては、2台のPC間でHDDやUSBを使いまわすとファイルが壊れる
うちの録画用PCも11年物でWindows 7 32bit、i5-750、H57、DDR4 2GB*2、HD5770、PT2、ルネサスのUSB3.0のカード、CドライブはHGSTの500GB2台でRAID0
まだ元気に動いてくれてる
もしサブ機がWindows7、メイン機がWindows10だったら、Windows7と10でLFSのバージョンが違うから、設定によっては、2台のPC間でHDDやUSBを使いまわすとファイルが壊れる
うちの録画用PCも11年物でWindows 7 32bit、i5-750、H57、DDR4 2GB*2、HD5770、PT2、ルネサスのUSB3.0のカード、CドライブはHGSTの500GB2台でRAID0
まだ元気に動いてくれてる
721Socket774 (ワッチョイ 77d4-/82Z)
2021/11/26(金) 21:51:10.60ID:3S5CQ/P50 逆に適切な設定と扱いならソケ939なWin8.1や北森セロリンなVistaとかが絡んでも大丈夫()
722Socket774 (ワッチョイ ffc0-d1Oo)
2021/11/26(金) 22:04:00.03ID:yxrs2Qmf0 KITA!!14TB!!!!!!!!!!!!!!!!!!
723Socket774 (スフッ Sdbf-oDpZ)
2021/11/27(土) 00:35:56.54ID:mrG8bs7Ed724Socket774 (ワッチョイ 977e-QdP7)
2021/11/27(土) 01:22:23.56ID:wfZ1LiyO0 WD80EAZZ のRMA保証2年なのは記載通りで合ってるんだけど、
その前に買ったWD60EZAZ がプロダクト画面で3年保証になってるんだよな
謎だわ
その前に買ったWD60EZAZ がプロダクト画面で3年保証になってるんだよな
謎だわ
725Socket774 (ササクッテロロ Spcb-Sk7P)
2021/11/28(日) 09:01:15.07ID:NYIr8gm8p >>720
普通にxp〜10まで繋げまくってるけどそんな現象あるのね、タメになったわ。
普通にxp〜10まで繋げまくってるけどそんな現象あるのね、タメになったわ。
726Socket774 (ワッチョイ 9f73-rwM/)
2021/11/28(日) 10:33:39.74ID:nJ1qgHfs0 WDblueをクレードル外付に挿してCDMやってる最中に
Data Lifeguard Diagnosticを立ち上げたら
CDM失敗→中身真っさら状態になった事があった
Data Lifeguard Diagnosticを立ち上げたら
CDM失敗→中身真っさら状態になった事があった
727Socket774 (ワッチョイ ffa4-Ki3B)
2021/11/28(日) 10:52:30.66ID:xMexXUlq0 しまった…
もたついてる間にPPの12.7k円が売り切れた
もたついてる間にPPの12.7k円が売り切れた
728Socket774 (ワッチョイ 9fb1-BhQk)
2021/11/28(日) 23:21:57.01ID:42lWInOd0729Socket774 (スププ Sdbf-eAZS)
2021/11/29(月) 15:57:35.27ID:A6/bppPrd 尼のBlue 8TBもう売り切れてるね。
早めにポチっといて良かった
早めにポチっといて良かった
730Socket774 (ワッチョイ 17dc-GC8a)
2021/11/29(月) 17:56:45.16ID:0LhvjDbR0 接続して三ヶ月ぶりに電源を入れたところ、explorer.exeが激重(応答なし)になって
ドライブがマイコンピュータに表示されないタイプの壊れ方をしたWD30EZRZ-00Z5HB0のSMARTを奇跡的に捉えた
https://i.imgur.com/fY4DACJ.png
認識されないからフォーマット不可能なんだが、おまえらならどうやって処分する?やっぱ破壊してから捨てた方がええかな
ドライブがマイコンピュータに表示されないタイプの壊れ方をしたWD30EZRZ-00Z5HB0のSMARTを奇跡的に捉えた
https://i.imgur.com/fY4DACJ.png
認識されないからフォーマット不可能なんだが、おまえらならどうやって処分する?やっぱ破壊してから捨てた方がええかな
733Socket774 (スフッ Sdbf-oDpZ)
2021/11/29(月) 19:50:25.65ID:ny/sTItOd ヘリウムでないのは分解も簡単だが
735Socket774 (ワッチョイ bf28-eHdc)
2021/11/29(月) 20:44:24.57ID:OeG5kaEq0 BIOSから見えてるならライブLinuxで認識されるかもよ
認識されたら0フィルすればいい
書き込めんならしゃーないから物理的に壊せ
認識されたら0フィルすればいい
書き込めんならしゃーないから物理的に壊せ
736Socket774 (ワッチョイ d778-m/w5)
2021/11/29(月) 20:52:20.46ID:HS5CLVU+0 星型ドライバで分解したことあるけど思ったよりめんどくさかった
なるほどこれならドリル小渕したほうが楽だし確実だなと感心した
なるほどこれならドリル小渕したほうが楽だし確実だなと感心した
737Socket774 (ワッチョイ 1f56-fmP8)
2021/11/29(月) 21:10:38.47ID:fUbuhEWs0 中のじしゃく半端なく強力
738Socket774 (ワッチョイ d758-uF9W)
2021/11/29(月) 21:16:04.50ID:MeVlAfOY0 >>737
だよねえ、あんなもんのそばで磁気記録しててよくデータ消えないもんだと思った
だよねえ、あんなもんのそばで磁気記録しててよくデータ消えないもんだと思った
739Socket774 (ワッチョイ bf28-eHdc)
2021/11/29(月) 21:18:51.38ID:OeG5kaEq0 ドリル人気だけど、鉄工ドリル持ってるやつそんないるか?
わざわざそのためにドリルから買うくらいならソフマップ持ってった方が安いだろ
わざわざそのためにドリルから買うくらいならソフマップ持ってった方が安いだろ
741Socket774 (ワッチョイ d758-uF9W)
2021/11/29(月) 22:55:10.65ID:MeVlAfOY0 ドリルは捨ててもらおう、私の趣味ではない
742Socket774 (ワッチョイ f778-ksYO)
2021/11/30(火) 00:10:37.28ID:PbWgwG6+0744Socket774 (ワッチョイ bf11-D8AZ)
2021/11/30(火) 00:28:59.94ID:7yUqln0S0 >>540
亀レスで申し訳ないが、
HDDの梱包がいいのは、ツクモ、ドスパラ、アーク。
ソフマップはビックと同じで、エアキャップのシートでくるんで段ボールの板にラッピング固定。
ヨドバシは、箱の隅に寄せて隙間をエアクッションで固定。
HDDは、ヨドバシ、ビック、ソフマップなら実店舗で購入すべきだよ。
亀レスで申し訳ないが、
HDDの梱包がいいのは、ツクモ、ドスパラ、アーク。
ソフマップはビックと同じで、エアキャップのシートでくるんで段ボールの板にラッピング固定。
ヨドバシは、箱の隅に寄せて隙間をエアクッションで固定。
HDDは、ヨドバシ、ビック、ソフマップなら実店舗で購入すべきだよ。
745Socket774 (ワッチョイ d7da-v5mV)
2021/11/30(火) 00:33:04.04ID:9REKelfJ0 >>730
綺麗だしバックアップ用に使えば?って書こうとしたが完全にお亡くなりになってるのか…
一番簡単な破壊方法はHDDの脇か裏にあるアルミテープかなんかて塞いである穴にドライバー突っ込んで抉る
今どきのプラッタはガラスだから簡単に破壊可能
綺麗だしバックアップ用に使えば?って書こうとしたが完全にお亡くなりになってるのか…
一番簡単な破壊方法はHDDの脇か裏にあるアルミテープかなんかて塞いである穴にドライバー突っ込んで抉る
今どきのプラッタはガラスだから簡単に破壊可能
747Socket774 (ワッチョイ 1f83-3yxj)
2021/11/30(火) 00:34:12.06ID:u3heHtPZ0 Amazonは梱包も配送もどんどん酷くなってるよな
748Socket774 (ワッチョイ f778-ksYO)
2021/11/30(火) 02:57:01.08ID:PbWgwG6+0 カントリーマァム(お菓子)のように
将来は-10個とかそういうのになるのか
将来は-10個とかそういうのになるのか
749Socket774 (ワッチョイ 57b1-E035)
2021/11/30(火) 06:37:18.67ID:jBlQCujh0 別に、HDDの保管条件の仕様を考えれば、梱包は気にするほどではないし、最近は
ほとんどAmazonでしか買ってないなぁ。 秋葉原の店頭特価も、往復の交通費と
拘束時間を考えたらメリットない。
車で行くと、駐車場代が掛かるし、ガソリン代も高い。
コロナの心配もあるしな。
ほとんどAmazonでしか買ってないなぁ。 秋葉原の店頭特価も、往復の交通費と
拘束時間を考えたらメリットない。
車で行くと、駐車場代が掛かるし、ガソリン代も高い。
コロナの心配もあるしな。
750Socket774 (ワッチョイ bf28-eHdc)
2021/11/30(火) 07:31:02.15ID:vrRRLviZ0 アマはむしろ中身すり替えられる事件が頻発してるから梱包どころの話じゃない
もう高価なもの買えないわ 危なくて
もう高価なもの買えないわ 危なくて
751Socket774 (ワッチョイ 772a-D8AZ)
2021/11/30(火) 08:39:49.32ID:Df7L7yvv0 まあ返品抜き取り詐欺ってのが最近の話の流れだと最有力みたいだけどな
752Socket774 (ワッチョイ ff6e-OS4H)
2021/11/30(火) 10:32:01.47ID:Pn7pVfRI0 誰の仕業にしろ被害被るのは消費者だし尼がまともに対応してくれるとも限らない
そもそもポイント云々含めれば尼が最安値な事なんて今は殆ど無いし
高価なものはまず買わないな
そもそもポイント云々含めれば尼が最安値な事なんて今は殆ど無いし
高価なものはまず買わないな
753Socket774 (スッップ Sdbf-vijG)
2021/11/30(火) 12:21:09.05ID:7dz9Q0JTd 昔、外付けhdd買ったら
電源入らないのがあったけど
返品楽だったからまだまし
なんかもな
電源入らないのがあったけど
返品楽だったからまだまし
なんかもな
754Socket774 (ワッチョイ 57b1-E035)
2021/11/30(火) 17:19:39.26ID:jBlQCujh0 新品じゃとても買えない中古測定器、ヤフオクで15万くらいで買ったことあるよ。
割と新しい機種のスペアナ中古とかだと50万くらいで取引されてる。
Amazonの返品抜き取り詐欺って、Twitterで騒いだ2人だっけ? あれ以降、同様の
被害者って少なくともネットでは名乗り出ていないんだよね。 Amazonに限らず
倉庫の作業員は、厳重な出入りチェックやってるし、案外自作自演だったりしてな。
1人はパッケージを開ける動画を公開していたみたいだけど、動画なんて、それこそ
いくらでも編集・加工できるし。 得体のしれないサクラチェッカーを持ちあげる
記事が定期的にYahoo Newsで取り上げられるのも胡散臭い。
割と新しい機種のスペアナ中古とかだと50万くらいで取引されてる。
Amazonの返品抜き取り詐欺って、Twitterで騒いだ2人だっけ? あれ以降、同様の
被害者って少なくともネットでは名乗り出ていないんだよね。 Amazonに限らず
倉庫の作業員は、厳重な出入りチェックやってるし、案外自作自演だったりしてな。
1人はパッケージを開ける動画を公開していたみたいだけど、動画なんて、それこそ
いくらでも編集・加工できるし。 得体のしれないサクラチェッカーを持ちあげる
記事が定期的にYahoo Newsで取り上げられるのも胡散臭い。
755Socket774 (ワッチョイ 7774-D8AZ)
2021/11/30(火) 17:23:30.42ID:y+/kySHD0 真実は神のみぞ知るだが結局は何でも自分で体験するまで鵜呑みにしちゃあかんよね
756Socket774 (ワッチョイ d7b2-E035)
2021/11/30(火) 18:29:52.98ID:z81M0X8b0 これもネット上で見ただけだけど、
尼(notマケプレ)はグラボでシリアル無し&動かない物送ってきて、
うちの送った奴じゃないって返品も保障も送り返すのもしてくんないってのあったんでしょ。
尼(notマケプレ)はグラボでシリアル無し&動かない物送ってきて、
うちの送った奴じゃないって返品も保障も送り返すのもしてくんないってのあったんでしょ。
757Socket774 (ワッチョイ ffbb-lk1u)
2021/11/30(火) 18:37:29.39ID:R4Bc2HHF0758Socket774 (ワッチョイ ff44-BhQk)
2021/11/30(火) 19:09:06.47ID:MqFoSqYL0 画像ないやつも含めれば少なくとも5人はいたはずだが
759Socket774 (ワッチョイ ffcf-HfRa)
2021/11/30(火) 19:23:38.06ID:+tSSmEL60 CPU以外にもSSD買ったら中に粘土入っていた事案の報告もあったし
760Socket774 (ワッチョイ 9fb1-mgIj)
2021/11/30(火) 19:26:18.00ID:5KNV/x8m0761Socket774 (ワッチョイ f7b1-D8AZ)
2021/11/30(火) 20:00:34.13ID:HCZlWNlT0 >>754
サクラチェッカーの中の人に名誉毀損で訴えられたら負けるんじゃねこの書き込み
サクラチェッカーの中の人に名誉毀損で訴えられたら負けるんじゃねこの書き込み
762Socket774 (ワッチョイ d758-BhQk)
2021/11/30(火) 20:28:40.22ID:pCSoXDD50 そもそも倉庫で抜き取りやっているって話じゃなくて
返品受付のシステムがザルって話やからな
どっちかって言うとワッチョイ 57b1-E035が甘の工作員って話
返品受付のシステムがザルって話やからな
どっちかって言うとワッチョイ 57b1-E035が甘の工作員って話
763Socket774 (ワッチョイ 977e-vba2)
2021/11/30(火) 23:20:37.57ID:IsntHQaS0 こないだ逮捕されたやついたろ。あいつだけでも余罪が相当あるっぽいし、事業規模から考えても大なり小なり不正してる人間は他にもいるだろう
わざわざSNSで自己申告してるなんか氷山の一角じゃね。
SNSにあまり報告が無いから自演だとか大した事ないと過小評価したりするのは危険
わざわざSNSで自己申告してるなんか氷山の一角じゃね。
SNSにあまり報告が無いから自演だとか大した事ないと過小評価したりするのは危険
764Socket774 (ワッチョイ ffa2-ksYO)
2021/11/30(火) 23:45:06.41ID:j1GTefHN0 SNSに投稿してても拡散しないパターンもあるしAmazonのレビューにも似たような被害訴えてる人何人かいたしな
開封動画もノーカットでだしてたし自演って考えられる頭がすごい
開封動画もノーカットでだしてたし自演って考えられる頭がすごい
766Socket774 (ワントンキン MM7f-v5mV)
2021/12/01(水) 07:39:40.26ID:Gl3pfkcnM NEND型SSDってかwwwwww
スレチ
スレチ
767Socket774 (オイコラミネオ MM9b-acvY)
2021/12/01(水) 07:44:11.01ID:j72RuuwPM アマゾン以外で青8TBが店舗でも売り切れ始めたな
768Socket774 (ワッチョイ 97b1-KPvY)
2021/12/01(水) 11:16:08.61ID:zpKBV0ct0769Socket774 (ワッチョイ ff44-BhQk)
2021/12/01(水) 11:20:14.55ID:tYoMhRLm0 エレコムとかサンワサプライのやつは弾に反応するで
770Socket774 (ワッチョイ ffc0-Xu5J)
2021/12/01(水) 12:25:25.75ID:tZQzboc70772Socket774 (ワッチョイ 57b1-E035)
2021/12/02(木) 00:26:47.26ID:KAp6u9jN0 マーケットプレースを含めて、Amazonを使ってかれこれ20年以上で、ここ最近は
仕事で使う備品とか含めて年間でだいたい100万くらい買ってるけど、偽物が送られ
たりとか、中身抜かれたりとか、一度も遭遇したことないけどなぁ。
ってか、Amazonは最安値じゃないし、気に入らなきゃ使わなきゃいいだけでは?
仕事で使う備品とか含めて年間でだいたい100万くらい買ってるけど、偽物が送られ
たりとか、中身抜かれたりとか、一度も遭遇したことないけどなぁ。
ってか、Amazonは最安値じゃないし、気に入らなきゃ使わなきゃいいだけでは?
773Socket774 (ワッチョイ 977e-vba2)
2021/12/02(木) 01:25:21.60ID:hfhVQ0pj0 当たったら大騒ぎしそう
774Socket774 (スッップ Sdbf-fmP8)
2021/12/02(木) 01:49:19.59ID:yt8Op2RMd 偽物上等の10GBASE-Eカードとか古くから有名w
777Socket774 (ブーイモ MMdb-+5fU)
2021/12/02(木) 05:08:24.54ID:au3j4E8TM 仕事の備品含めて年間100万ってえらい少ないな
778Socket774 (ワッチョイ 17d9-d1Oo)
2021/12/02(木) 05:21:02.99ID:n998Uttp0 ボールペンでも買ってるんじゃね?
779Socket774 (ワッチョイ 57b1-E035)
2021/12/02(木) 08:42:13.50ID:KAp6u9jN0780Socket774 (ワッチョイ 97b1-KPvY)
2021/12/02(木) 10:56:30.94ID:ALwWFQhr0 単価安い製品では絶対に起きないだろうなぁ、やる意味ないし
781Socket774 (ベーイモ MM4f-AFZY)
2021/12/02(木) 13:04:48.74ID:BkW0RJWLM コイツ(ワッチョイ 57b1-E035)がつまんねーレスばかりするんで流れがゴミに
782Socket774 (アウアウウー Sa5b-fmP8)
2021/12/02(木) 14:31:57.00ID:JrsMzRPFa >>767
地域振興券で安く買えると思ったら税込15000に値上げしてたわ
地域振興券で安く買えると思ったら税込15000に値上げしてたわ
783Socket774 (スッップ Sdbf-nfqf)
2021/12/02(木) 14:33:51.37ID:8+DNTSKkd 売れると思ったらあえて安売りしないよな…
785Socket774 (ワッチョイ 2911-dg6P)
2021/12/03(金) 02:23:04.10ID:Fn51cEd30 WD80EAZZが届いたんでEXTENDED TESTかけたら、08-Too many bad sectors detectedで2回とも同じあたりで止まってしまった
この機種がEXTENDED TESTに対応してないとかは無いと思うんだが、念の為聞きたいんだけど完走した人いる?
ヨドバシの箱の中で踊りながら届いたので嫌な予感はしてた
この機種がEXTENDED TESTに対応してないとかは無いと思うんだが、念の為聞きたいんだけど完走した人いる?
ヨドバシの箱の中で踊りながら届いたので嫌な予感はしてた
786Socket774 (ワッチョイ 6a73-wVd4)
2021/12/03(金) 02:35:27.94ID:rtib4jDV0 1回目13時間ぐらいで完走した
787Socket774 (ワッチョイ f17e-jgj/)
2021/12/03(金) 02:52:16.65ID:3vyY4OtH0 普通に完走したよ
788Socket774 (ワッチョイ f17e-jgj/)
2021/12/03(金) 02:52:59.29ID:3vyY4OtH0 てかSMARTはどうなってるのよ
790Socket774 (ワッチョイ b6d4-dVrr)
2021/12/03(金) 07:28:36.26ID:ui4NmmYl0 ケーブルとかの通信エラーとかUSB接続で他と一緒に繋ぎ過ぎとかは?
791Socket774 (アウアウウー Sab5-KgeS)
2021/12/03(金) 09:55:20.14ID:oET1LbPpa もう非対応なんじゃないの?サポート終了してるソフトだし
792Socket774 (ワッチョイ 2911-dg6P)
2021/12/03(金) 10:32:34.40ID:Fn51cEd30 スマートに異常なしはおかしいよねやっぱ
お察しの通りお立ち台でテストしたんだけど、今までエラー出した事なかったんで…
大人しくSATAで試してみる
お察しの通りお立ち台でテストしたんだけど、今までエラー出した事なかったんで…
大人しくSATAで試してみる
793Socket774 (スップ Sd9e-1JBC)
2021/12/03(金) 11:20:23.90ID:xC/8ocuWd CFD扱いのWD80EAZZ届いたんだけど、箱と紙には1年保証ってあってサイトには2年保証ってあるんだけど、どっちが正解?
RMAは3年なのは確認したけど
RMAは3年なのは確認したけど
794Socket774 (アウアウウー Sab5-KgeS)
2021/12/03(金) 11:21:24.69ID:f6+zIZT4a 茶箱のやつか、買って帰りに1000円安いところ見つけて吐きそうになったわ
795Socket774 (ワッチョイ 8cc0-A2mR)
2021/12/03(金) 12:48:16.22ID:zMWR/EOh0796Socket774 (ワッチョイ 4ccf-cP/Y)
2021/12/03(金) 12:53:04.73ID:SzXbIo1H0 08-Too many bad sectors detectedはSATAが腐ってると出るな
ログにdiskのエラー大量に出ているはず
ログにdiskのエラー大量に出ているはず
798Socket774 (ワッチョイ f17e-jgj/)
2021/12/03(金) 14:35:59.74ID:3vyY4OtH0799Socket774 (ワッチョイ f6f4-l3pW)
2021/12/03(金) 15:06:44.82ID:Q9OrdwWQ0 お立ち台www後だしwwww
800Socket774 (ワッチョイ ac63-Z6Z9)
2021/12/03(金) 15:07:35.24ID:Dz3klNGs0801Socket774 (ワッチョイ 1eb1-hjD0)
2021/12/03(金) 18:04:07.92ID:gUGyaELy0 80EAZZ届いたから内蔵して早速いくつか録画に使ってみてるけど
ヴィーーという低い稼働音とガタガタ…って書き込み音が気になるな、60EZAZがほぼ無音だから余計に
これは日常使いよりはたまに読み書きする倉庫的な使い方のが適してるかもなあ
ヴィーーという低い稼働音とガタガタ…って書き込み音が気になるな、60EZAZがほぼ無音だから余計に
これは日常使いよりはたまに読み書きする倉庫的な使い方のが適してるかもなあ
802Socket774 (ワッチョイ 81b0-Xfmg)
2021/12/03(金) 19:06:17.49ID:gDIleI900 外れ引いちゃったね
803Socket774 (ワッチョイ 1eb1-hjD0)
2021/12/03(金) 19:08:16.12ID:gUGyaELy0 やっぱり外れなんか
部屋の外からでも音が聞こえるから相当うっさい
価格コムの口コミでも下階にいるのに響くって言ってる人いたから、まさかと思ってたけど自分のもそうだった…
部屋の外からでも音が聞こえるから相当うっさい
価格コムの口コミでも下階にいるのに響くって言ってる人いたから、まさかと思ってたけど自分のもそうだった…
804Socket774 (ワッチョイ 46d9-hjD0)
2021/12/03(金) 20:34:02.94ID:a10EN03N0 比較対象がWDの静音HDDか東芝のMN系かで違っていそうだな
805Socket774 (ワッチョイ 81b0-Xfmg)
2021/12/03(金) 21:28:20.42ID:gDIleI900 ケースにもよるのかな
806Socket774 (ワッチョイ 66da-jWTz)
2021/12/04(土) 00:09:09.30ID:t9oHzLCL0 早いうちになんか理由つけて返品交換試みとけ
後悔してグダグダ言いたくなる前に
後悔してグダグダ言いたくなる前に
807Socket774 (ワッチョイ 8eed-ZnF1)
2021/12/04(土) 07:50:34.30ID:owv8SIjB0 アマゾンなら
返品簡単だろうね?
返品簡単だろうね?
808Socket774 (ワッチョイ 81b0-Xfmg)
2021/12/04(土) 08:14:44.82ID:4S1+KPEi0 凄い静かだよ?電源入ってるの気づかないぐらい
809Socket774 (ブーイモ MM5e-3YYU)
2021/12/04(土) 08:19:11.61ID:JbigPWdtM >>801
5プラッタモデルがそんなに静かになるわけもなく、3プラッタと比較するのがそもそも間違ってないか
5プラッタモデルがそんなに静かになるわけもなく、3プラッタと比較するのがそもそも間違ってないか
810Socket774 (ワッチョイ 1456-KgeS)
2021/12/04(土) 08:27:16.83ID:gm30aAUk0 店で返品交換は難しい
811Socket774 (ワッチョイ b078-l3pW)
2021/12/04(土) 13:42:51.51ID:jGlMAX9v0 同じHDD何個も買って1つだけ変な音がする個体があると
案の定、そいつが一番早く壊れたってことあったし
異音個体はできれば返品したいわな
案の定、そいつが一番早く壊れたってことあったし
異音個体はできれば返品したいわな
812Socket774 (ワントンキン MM88-jWTz)
2021/12/04(土) 15:28:27.69ID:FK9z7vGmM あー…じゃあヤフオクかな
今品薄だから下手したら手数料抜いても購入時の値段で売りさばけるかもしれない
今品薄だから下手したら手数料抜いても購入時の値段で売りさばけるかもしれない
814Socket774 (ワッチョイ 547e-hjD0)
2021/12/04(土) 16:00:30.77ID:iNLwHUD00 HDDが同じモデルでも騒音や振動で個体差があるのはよくある
815Socket774 (ワッチョイ e6b2-Y6eM)
2021/12/04(土) 16:07:35.43ID:bMHidpoA0 販売店の保障は故障してないと駄目だろうけど、
rmaなら理由無くても行けるはず、ただ出たばっかのモデルってリペア品無さそうだから代替モデルがくるかもね。
rmaなら理由無くても行けるはず、ただ出たばっかのモデルってリペア品無さそうだから代替モデルがくるかもね。
816Socket774 (ワッチョイ 81b0-Xfmg)
2021/12/04(土) 16:09:56.43ID:4S1+KPEi0 全然音なんかしないよ?ケースがDefineR6だからかとおもったがケース開けてもほぼ無音
817Socket774 (ワッチョイ 5ebc-Z6Z9)
2021/12/04(土) 16:12:44.34ID:l+UINLth0 音に関する報告は個体差もあるけど個人差もあるから並べて同じ人が聞かない限りわからんよな
818Socket774 (ワッチョイ 81b0-Xfmg)
2021/12/04(土) 16:15:23.87ID:4S1+KPEi0 ファイルコピー中でも低負荷時のCPUファンぐらいの音しかしない。
819Socket774 (ワッチョイ f17e-jgj/)
2021/12/04(土) 16:19:10.25ID:pwb+1leT0 ランダムシークさせるとそこそこ音がするけど
HGSTに慣れてればどうってことないな
HGSTに慣れてればどうってことないな
820Socket774 (ブーイモ MMba-sQbJ)
2021/12/04(土) 20:40:31.33ID:OuJSreWoM 数年前までNAS用のHDDはRedで脳死していたんですが、今は当時の感覚で引き続きRed Plusを買ってもいいですか?
それとも他に良いメーカーありますか?
それとも他に良いメーカーありますか?
821Socket774 (ワッチョイ df59-b7YH)
2021/12/05(日) 00:59:24.24ID:VrANglLz0 >>820
おれはつい先程、nas用にWD Blueの8TBを2台買いました。
おれはつい先程、nas用にWD Blueの8TBを2台買いました。
823Socket774 (ワッチョイ d044-v359)
2021/12/05(日) 10:14:05.25ID:kJwtORmr0 EAZZってインテリパークは無効or調整するのが定石っす?
824Socket774 (ワッチョイ ac6e-wVd4)
2021/12/05(日) 11:44:11.77ID:AcQQ9Ma/0 WD60EZAZ-RT買ってきてPC本体に入れ替えるから、データコピーするつもりで
ラトックのリムーバブルケースに入れてガチャコンしても一向に認識しない
USB3.0ケースに入れると認識する。マザーに直接つなぐと認識する
ラトックリムーバブルとの相性なのかな。何回も再起動して不良品かと思ったわ・・・
OS - Windows10
M/B - GIGABYTE GA-AX370-Gaming K7
CPU - AMD Ryzen5 2600
Memory - SanMax SMD4-U16G48M-26V-D D4 2666 8Gx2
VGA - GIGABYTE GTX 1070 G1 Gaming
SSD - Sandisk SDSSDXPS-240G-J25
ラトックのリムーバブルケースに入れてガチャコンしても一向に認識しない
USB3.0ケースに入れると認識する。マザーに直接つなぐと認識する
ラトックリムーバブルとの相性なのかな。何回も再起動して不良品かと思ったわ・・・
OS - Windows10
M/B - GIGABYTE GA-AX370-Gaming K7
CPU - AMD Ryzen5 2600
Memory - SanMax SMD4-U16G48M-26V-D D4 2666 8Gx2
VGA - GIGABYTE GTX 1070 G1 Gaming
SSD - Sandisk SDSSDXPS-240G-J25
825Socket774 (ワッチョイ 1456-KgeS)
2021/12/05(日) 11:51:57.65ID:TJj4WJwU0 青8Tついに19800
826Socket774 (ブーイモ MMba-sQbJ)
2021/12/05(日) 12:05:34.07ID:4LwSkbwXM827Socket774 (ワッチョイ 81b0-Xfmg)
2021/12/05(日) 12:30:12.85ID:6RsyIMIN0 もう一個ぐらい買ってればよかったか
828Socket774 (ワッチョイ 0628-qcc3)
2021/12/05(日) 12:37:34.20ID:ZL/i17CO0 あんま値上がりすると青である意味がなくなるから困るよなあ
安くてCMRだから人気なのであって
安くてCMRだから人気なのであって
829Socket774 (ワッチョイ e758-cP/Y)
2021/12/05(日) 13:11:34.25ID:OjtGEob30 青のおかげかWD80EFBXが急激値下げしてる
830Socket774 (ワッチョイ f17e-jgj/)
2021/12/05(日) 14:42:18.79ID:7XTDGm/30 青値上がりとかお前らどこの世界線で生きてるの
831Socket774 (ワッチョイ 0a6e-1JBC)
2021/12/05(日) 14:47:59.82ID:z/m+V+/e0 ペーペーモールとかじゃね
バッタ屋みたいなのが現行品をよく分からんな値段で売ってたりするし
バッタ屋みたいなのが現行品をよく分からんな値段で売ってたりするし
832Socket774 (スフッ Sd94-kO4r)
2021/12/05(日) 14:54:26.54ID:CKb0qb0Td マケプレの謎業者がその値段で出してたな
833Socket774 (ワッチョイ daa4-2Le9)
2021/12/05(日) 15:02:06.30ID:N3rn+hlV0 いや、PayPayでポイント相殺込12.5kで買えたんだが…どこ見てると20kってなるんだか
834Socket774 (ワッチョイ df59-b7YH)
2021/12/05(日) 23:14:29.25ID:VrANglLz0 おれはNTT-Xストア(楽天)で青8TBを13480円で2台購入。
ポイントめっちゃ付いたし、いい買い物だったよ。
ポイントめっちゃ付いたし、いい買い物だったよ。
835Socket774 (ワッチョイ d8d5-5x/J)
2021/12/05(日) 23:42:49.21ID:OM+itj+p0 尼でWD80EAZZを検索するとマケプレの19800円が表題に来るな
12月8~13日の到着で良いなら尼JPの13960円で値段は変わんないと思う
12月8~13日の到着で良いなら尼JPの13960円で値段は変わんないと思う
836Socket774 (ワッチョイ d943-dJk+)
2021/12/06(月) 00:40:40.10ID:0VvhxUHc0 シリコンワッシャーつけて軽減できる煩さなのかな
837Socket774 (ワッチョイ 8cc0-hjD0)
2021/12/06(月) 01:57:02.37ID:JJT+XnFO0 ほとんど同じ値段ならUltrastarベースの80EZAZで
キャッシュ256MBの方がいいんじゃないか
3.5v問題もないし
キャッシュ256MBの方がいいんじゃないか
3.5v問題もないし
838Socket774 (ワッチョイ 4e88-35SL)
2021/12/06(月) 06:38:34.64ID:6SmPc4nu0 そっちは「5400rpmクラス」であって実際は7200rpmだからな
低回転求める層ならEAZZ選ぶ
低回転求める層ならEAZZ選ぶ
839Socket774 (ワッチョイ 51dc-3rl7)
2021/12/06(月) 15:25:10.55ID:UjcfXmT10 相談します。
HDD WD80EFZX の電源コネクタが壊れて自分で修理します。
緑色の基板の型は006-0A90439です。
Alipayで基板を取り寄せ到着する予定です。
BIOSの入ってるチップのEEPROMの型番は25Q80BWNIBです。
動画のような不器用で熱を使った部品交換に自信がありません。
https://youtu.be/T77XEli4s4w
ROMライターをヤフオクで手に入れ、
KeeYees CH341A ROMライター SPI Flashライター 24 25シリーズ EEPROM BIOS プログラマ
説明書がなくうまく行かず、
売り主から使える読める対象リストPDFをもらい、
このEEPROMは読み込めないことが分かりました。
25Q80BWNIBが読み書きできるROMライターを教えてください。
ご存じでしたら売ってるお店もです。
基板に2種類のトルクルの小さい皿ねじがあり、
細かいねじで紛失して、
このねじを購入できるお店も教えてください。
HDD WD80EFZX の電源コネクタが壊れて自分で修理します。
緑色の基板の型は006-0A90439です。
Alipayで基板を取り寄せ到着する予定です。
BIOSの入ってるチップのEEPROMの型番は25Q80BWNIBです。
動画のような不器用で熱を使った部品交換に自信がありません。
https://youtu.be/T77XEli4s4w
ROMライターをヤフオクで手に入れ、
KeeYees CH341A ROMライター SPI Flashライター 24 25シリーズ EEPROM BIOS プログラマ
説明書がなくうまく行かず、
売り主から使える読める対象リストPDFをもらい、
このEEPROMは読み込めないことが分かりました。
25Q80BWNIBが読み書きできるROMライターを教えてください。
ご存じでしたら売ってるお店もです。
基板に2種類のトルクルの小さい皿ねじがあり、
細かいねじで紛失して、
このねじを購入できるお店も教えてください。
840Socket774 (ワッチョイ 51dc-3rl7)
2021/12/06(月) 15:27:35.56ID:UjcfXmT10841Socket774 (ワッチョイ 66da-adm/)
2021/12/06(月) 16:08:38.72ID:Phw1rGkS0842Socket774 (ワッチョイ 51dc-3rl7)
2021/12/06(月) 17:09:28.74ID:UjcfXmT10843Socket774 (ワッチョイ 8cc0-hjD0)
2021/12/06(月) 17:12:19.16ID:188M5zZj0 それ12TB 14TBの話じゃないのか
消費電力測ってこれ7200回転と
同じじゃんとかそんなこと誰か話してなかったか
Rabbitとかでパルス測ったらどうたらあった気がしないこともない
消費電力測ってこれ7200回転と
同じじゃんとかそんなこと誰か話してなかったか
Rabbitとかでパルス測ったらどうたらあった気がしないこともない
844Socket774 (ワッチョイ 4e88-35SL)
2021/12/06(月) 17:19:39.21ID:6SmPc4nu0846Socket774 (ワッチョイ 1adc-ey6k)
2021/12/06(月) 18:34:09.56ID:R/Je3OHx0847Socket774 (ワッチョイ e6b1-cP/Y)
2021/12/06(月) 18:37:45.86ID:6w4HTBAa0 最初から5枚って確定してただろ
850Socket774 (ワッチョイ 8cc0-hjD0)
2021/12/06(月) 21:27:11.87ID:188M5zZj0 そのROMライターで読める気がするけどね
加工しないとしっかり挟み込まないから
Mybookとかだとuncの六角とかめんどくさいの使ってたりするから
たぶんUNCだろう
加工しないとしっかり挟み込まないから
Mybookとかだとuncの六角とかめんどくさいの使ってたりするから
たぶんUNCだろう
851Socket774 (ワッチョイ 2f81-0Hkv)
2021/12/06(月) 22:52:34.41ID:9BK7LtmJ0 この程度の値段差なら尼で注文した6Tキャンセルして8T買いなおしてもいいけれど他と注文まとめちゃったからできん
852Socket774 (ワッチョイ f17e-jgj/)
2021/12/06(月) 23:47:32.44ID:2XFRvXqv0 直前に買ったゴミSMR6TBどうしてくれよう
853Socket774 (アウアウウー Sa30-KgeS)
2021/12/07(火) 00:13:38.54ID:HPD2gxEGa ソフで青8T15000円で買ったんだ、つらい
855Socket774 (ワッチョイ 51dc-3rl7)
2021/12/07(火) 01:34:46.24ID:o1481gRO0 >>850
> そのROMライターで読める気がするけどね
> 加工しないとしっかり挟み込まないから
> Mybookとかだとuncの六角とかめんどくさいの使ってたりするから
> たぶんUNCだろう
説明してくださる専門用語「Mybook」、「uncの六角」の敷居が高いです。
ヒートガンを注文したので物理的に移植します。
> そのROMライターで読める気がするけどね
> 加工しないとしっかり挟み込まないから
> Mybookとかだとuncの六角とかめんどくさいの使ってたりするから
> たぶんUNCだろう
説明してくださる専門用語「Mybook」、「uncの六角」の敷居が高いです。
ヒートガンを注文したので物理的に移植します。
856Socket774 (ワッチョイ 81b0-Xfmg)
2021/12/07(火) 05:18:47.80ID:N+NtMUli0 LEDつきヘッドルーペ用意したほうがいいよ
857Socket774 (ベーイモ MMc2-qlgM)
2021/12/07(火) 08:25:04.76ID:4ndeXjsFM 東芝の16TBがほぼ4万円ってええのかなぁCMRだし
ずっとWDの6TB SMR数台だから入れ替えてみるか
ずっとWDの6TB SMR数台だから入れ替えてみるか
858Socket774 (スップ Sd94-ZnF1)
2021/12/07(火) 09:19:26.01ID:vgNvX4N3d 入れ換えて
使わなくなったhdd
売却?
使わなくなったhdd
売却?
859Socket774 (ワッチョイ 1456-KgeS)
2021/12/07(火) 10:24:59.39ID:k6IgjXpA0 2Tとかのが扱いに困る
860Socket774 (スフッ Sd94-HMJB)
2021/12/07(火) 10:40:14.99ID:lyCOtHBpd AVコマンドに対応した昔のRED 2TBとかなら、PanasonicのBlu-rayレコーダーの同容量換装に使える。
それ用に結構な価格で売れるかも。
それ用に結構な価格で売れるかも。
864Socket774 (ワッチョイ 91b1-cP/Y)
2021/12/07(火) 13:53:22.83ID:dUh6650A0 WD80EAZZ届いた
5インチ2段3ベイのリムーバブルベイに突っ込んでみたけど
書き込み時でもベイのファンの音の方が大きく感じる程度に静かだった
8TB埋めるのにかかった時間は17時間
ただし、読み出し元がSeagateのSMR8TBだったのでそっちの読み出し速度に影響されて遅くなってる可能性有り
5インチ2段3ベイのリムーバブルベイに突っ込んでみたけど
書き込み時でもベイのファンの音の方が大きく感じる程度に静かだった
8TB埋めるのにかかった時間は17時間
ただし、読み出し元がSeagateのSMR8TBだったのでそっちの読み出し速度に影響されて遅くなってる可能性有り
865!ninja (ブーイモ MMfd-Z4Wq)
2021/12/07(火) 14:33:56.55ID:tIcyRjK0M WD80EAZZのRMA3年物があるなら、ネットで買いたいけShopはどこで買われましたか。代理店はどこ。できれば祖父かtdukumo、工房あたりがいいけど
866Socket774 (ワッチョイ 0a6e-1JBC)
2021/12/07(火) 14:42:38.04ID:qN7UoVUJ0 祖父、CFD、茶箱、RMA3年
867!ninja (ブーイモ MMfd-Z4Wq)
2021/12/07(火) 15:05:45.37ID:tIcyRjK0M 有難うございます。
868Socket774 (ワッチョイ ceb1-KNPn)
2021/12/07(火) 15:42:19.51ID:hkIQT93U0 >>855
専用のヒートガン使わないなら風量と熱量細かく調整できないので周囲を耐熱テープで保護しとかないと
関係ないチップ抵抗とかが外れて飛んでったりして大変だよ。
というかジャンクのラジオでも買ってきてハンダとヒートガンで一週間ぐらいチップやICを取る→付けるをひたすら繰り返し練習して大丈夫と確信を得てから
本番迎えた方が良いよ。
いきなりがHDDのIC、しかもヒートガン使用だとほぼ失敗すると思うよ。
専用のヒートガン使わないなら風量と熱量細かく調整できないので周囲を耐熱テープで保護しとかないと
関係ないチップ抵抗とかが外れて飛んでったりして大変だよ。
というかジャンクのラジオでも買ってきてハンダとヒートガンで一週間ぐらいチップやICを取る→付けるをひたすら繰り返し練習して大丈夫と確信を得てから
本番迎えた方が良いよ。
いきなりがHDDのIC、しかもヒートガン使用だとほぼ失敗すると思うよ。
869Socket774 (ワッチョイ 8cc0-hjD0)
2021/12/07(火) 15:48:54.18ID:mWN3o7Hn0 >>855
MybookはWDの外付けHDDケースのこと。
uncはユニファイというネジの規格でアメリカのネジ
日本にも売ってるけど特殊なサイズは売ってないか割高。
あれこれやってるうちにヒートガンになりそうだったけど買ったのなら
最初に他で練習すべし
火傷だけは気をつけること
MybookはWDの外付けHDDケースのこと。
uncはユニファイというネジの規格でアメリカのネジ
日本にも売ってるけど特殊なサイズは売ってないか割高。
あれこれやってるうちにヒートガンになりそうだったけど買ったのなら
最初に他で練習すべし
火傷だけは気をつけること
870Socket774 (ワッチョイ 4ccf-cP/Y)
2021/12/07(火) 17:41:03.84ID:u2UtVXw80 データ抜くだけならSATA電源延長ケーブルのHDD側切り落として基板に半田付けでいいじゃん
871Socket774 (ワッチョイ 1456-KgeS)
2021/12/07(火) 18:02:13.11ID:k6IgjXpA0 祖父はツクモより2000円は高
873Socket774 (ワッチョイ ceb1-KNPn)
2021/12/07(火) 18:57:21.60ID:hkIQT93U0874Socket774 (バットンキン MMd8-qcc3)
2021/12/07(火) 22:09:24.08ID:C6W1/Hi8M Blue 6TB足並み揃えて8,980にしなくてもいいじゃない
875Socket774 (ワッチョイ 63b1-Z6Z9)
2021/12/07(火) 22:16:27.89ID:pzZqQErc0 今の青6TBの仕切値はかなり安いんだと思うよ
ただどこか1店舗が思い切って安くすると他も追従できるから損なのでやらない
ただどこか1店舗が思い切って安くすると他も追従できるから損なのでやらない
876Socket774 (ワッチョイ f17e-hjD0)
2021/12/08(水) 16:56:01.70ID:pb+wzFcJ0 WD80EFBXが大きく値下げしてきて気になってるんだけど
これって7200だけあってうるさいです?
これって7200だけあってうるさいです?
877Socket774 (ワッチョイ 4ccf-cP/Y)
2021/12/08(水) 21:27:37.25ID:vuoWF/qu0 Ultrastarの劣化版みたいなものだから察しろ
878Socket774 (ワッチョイ d8d5-5x/J)
2021/12/09(木) 01:28:24.95ID:0s6UPUog0 うるとらすたー
うる星やつら
来年はうるせい寅年の星っす
愛して愛用してますが
うる星やつら
来年はうるせい寅年の星っす
愛して愛用してますが
879Socket774 (ワッチョイ f17e-qcc3)
2021/12/09(木) 15:23:46.76ID:7pWYg5Uf0 うるほしやつらと読んでた同級生が
880Socket774 (ワッチョイ 0a6e-Qll4)
2021/12/09(木) 17:39:44.94ID:BmoSGwTz0 WD80EAZZをNTT-Xで買った人>>834か他にもいる?
ここのRMA期限は2年か3年どっちなんだろうか
ここのRMA期限は2年か3年どっちなんだろうか
881Socket774 (ワッチョイ 8cc0-UBcD)
2021/12/09(木) 20:05:15.51ID:lw4SjHcR0 NAS運用するとして、CMR青ミラーリングとCMR赤単体だとどっちのほうが信頼性高いかな?
882Socket774 (ブーイモ MMba-4dLW)
2021/12/09(木) 20:20:02.74ID:XZiBqxbCM 大差ない
883Socket774 (ワッチョイ d943-dJk+)
2021/12/09(木) 20:31:10.77ID:9Mzb8mIs0 青8TBのSMRが出るなら\11kくらいかな
884Socket774 (ワッチョイ a773-KnW+)
2021/12/09(木) 21:08:00.94ID:IkXjTsMm0 SMRいらない
885Socket774 (ワッチョイ 8bdc-ey6k)
2021/12/09(木) 21:59:24.35ID:NowX7naw0 S そんなに
M まじになっっちゃって
R MA
M まじになっっちゃって
R MA
886Socket774 (ワッチョイ 2458-YV6u)
2021/12/09(木) 22:17:31.34ID:G/I6wFLp0 データ保護のためならミラーより一台USB外付けにして定期バックアップにするかな
887Socket774 (ワッチョイ 1456-KgeS)
2021/12/09(木) 22:31:28.96ID:9ACEK8kY0 2台ミラー倉庫
888Socket774 (ワッチョイ a458-ey6k)
2021/12/09(木) 22:35:50.58ID:xEd5g7l70 6TBを持て余してる。なんか使いみちはないもんか
889Socket774 (ワッチョイ 8cc0-wVd4)
2021/12/09(木) 23:27:32.54ID:ZY4M/9LI0 >>888
バラして中のネオジム磁石で冷蔵庫にごみ捨てカレンダーを張る
バラして中のネオジム磁石で冷蔵庫にごみ捨てカレンダーを張る
890Socket774 (ワッチョイ a458-ey6k)
2021/12/09(木) 23:28:53.01ID:xEd5g7l70 そうする
891Socket774 (ワッチョイ 09c9-Z6Z9)
2021/12/09(木) 23:30:41.76ID:0CDL9nbs0 あれ強力すぎて指はさんだ
892Socket774 (ワッチョイ a458-ey6k)
2021/12/09(木) 23:31:28.94ID:xEd5g7l70 きをつける
893Socket774 (ワッチョイ 8cc0-UBcD)
2021/12/09(木) 23:31:29.45ID:lw4SjHcR0894Socket774 (ワッチョイ 87d9-XmEc)
2021/12/10(金) 00:07:45.57ID:OtMxnV9v0895Socket774 (ワッチョイ 5f7e-PFkU)
2021/12/10(金) 02:50:36.27ID:Qr1XW8cN0 >>893
まだ新しく出たばかりで運用データ蓄積も実績も真っ白なんだから比較しようがないだろ
慣例でいえばRMA期間の長い赤ってことになるんだろうけど、SMRやめてCMRモデル復活とかしてるし、RMA設定も2年だったり3年だったりバラバラだしよく分からん
まだ新しく出たばかりで運用データ蓄積も実績も真っ白なんだから比較しようがないだろ
慣例でいえばRMA期間の長い赤ってことになるんだろうけど、SMRやめてCMRモデル復活とかしてるし、RMA設定も2年だったり3年だったりバラバラだしよく分からん
896Socket774 (ワッチョイ c758-IjYC)
2021/12/10(金) 16:25:57.58ID:nEeMjuM+0 >>893
現状RAID-Zてことは多ベイモデルよね? RVセンサ付いてるRED Plusのほうが素直に良いんじゃないかな。
現状RAID-Zてことは多ベイモデルよね? RVセンサ付いてるRED Plusのほうが素直に良いんじゃないかな。
897Socket774 (ワッチョイ c758-IjYC)
2021/12/10(金) 16:27:45.47ID:nEeMjuM+0 結局最後は運だけど。を加え忘れた。
898Socket774 (ワッチョイ 67bc-8/hI)
2021/12/10(金) 17:02:08.84ID:5HT6M97z0 個人レベルのRAIDはデータ肥大化して取り回し悪くなるだけで信頼性上げるの無理じゃね
初期不良対応くらいはできるだろうけど後は5年位動いた後に一気に飛ぶか飛んだやつ戻そうとして飛ぶか
廃盤になっててチップ死んだら終わりな場合が多いし
初期不良対応くらいはできるだろうけど後は5年位動いた後に一気に飛ぶか飛んだやつ戻そうとして飛ぶか
廃盤になっててチップ死んだら終わりな場合が多いし
899Socket774 (ドナドナー MM8f-4DaK)
2021/12/11(土) 04:36:52.67ID:3AxS5eNBM 馬鹿ってそんなことを一日中考えてるのか
900Socket774 (ワッチョイ bfa8-LL+O)
2021/12/11(土) 04:41:56.33ID:YjPL3S5Y0 家庭用NAS使わなきゃ問題ない
家庭用NASキットなんて省スペース以外のメリットない
家庭用NASキットなんて省スペース以外のメリットない
901Socket774 (アウアウウー Sa6b-IjYC)
2021/12/11(土) 09:20:02.00ID:yyY8Sg+ma 同じシリーズでCMR/SMR混在してんのわかりにくいから、いい加減整理するか、型番にSMRとかハッキリわかる文字列を入れて欲しいわ。
902Socket774 (ワッチョイ 87d9-XmEc)
2021/12/11(土) 10:09:38.01ID:AXypaCj40 でもあえて型番分けて入れないのは、後ろめたさがあるんだろうねえ
903Socket774 (ワッチョイ bf28-4DaK)
2021/12/11(土) 10:42:47.10ID:v9ADCWjq0 やらかし裁判のせいでCMR/SMRの区別を公表しなきゃならなくなったけど
できればまだ情弱を騙していたい、という姑息な魂胆
できればまだ情弱を騙していたい、という姑息な魂胆
904Socket774 (ワッチョイ 7fdc-u2LQ)
2021/12/11(土) 11:42:10.74ID:qxnyAcT00 SeagateがTGMRと偽装していたことを僕は忘れない
905Socket774 (ワッチョイ 7fc0-6nR3)
2021/12/11(土) 14:22:29.75ID:EimeP/a70906Socket774 (ワッチョイ 7fcf-xLgN)
2021/12/11(土) 16:16:18.59ID:CJqd0hpS0 青は24時間連続稼働非対応だから、NASとかでの使用は自己責任
DCレベルの高負荷環境で使うと過労死するぞ
DCレベルの高負荷環境で使うと過労死するぞ
907Socket774 (スフッ Sdff-Hs7X)
2021/12/11(土) 16:25:45.24ID:Yu33xWobd 長時間連続稼働しない、バックアップ的なNASの使い方なら、青で問題ないってことですよね。
908Socket774 (ワッチョイ 6778-kNbH)
2021/12/11(土) 16:51:26.78ID:mhedvwkt0 やっと青8TB出たはいいが、もっと価格競争進んでほしい
909Socket774 (ワッチョイ dfb7-8/hI)
2021/12/11(土) 16:55:35.62ID:VpiYgcxW0 価格は1万ちょっとぐらいなら別に構わんけど容量もっとでかいの増えてほしい
910Socket774 (ワッチョイ df73-eCXl)
2021/12/11(土) 19:53:45.94ID:NTjlXbAt0911Socket774 (ワッチョイ a76e-8/hI)
2021/12/11(土) 20:30:28.44ID:1+meECoF0 RVセンサーがついてるのはRED Proだけだよ。
912Socket774 (スッップ Sdff-8/hI)
2021/12/11(土) 20:33:13.46ID:ASY/ybjdd Red買おうか悩む
913Socket774 (スッップ Sdff-8/hI)
2021/12/11(土) 20:33:41.62ID:ASY/ybjdd すまんスレ間違えた
914Socket774 (ブーイモ MMcf-Sijo)
2021/12/11(土) 21:05:32.99ID:j9qbw+DFM915Socket774 (ワッチョイ a77e-PFkU)
2021/12/11(土) 23:25:37.88ID:RxuxMdbP0 IronWolfならCMRで20TB出るな
ただ海門は容量増えれば増えるほど比例して不安も増大して、8TBすら買えなくなった
ただ海門は容量増えれば増えるほど比例して不安も増大して、8TBすら買えなくなった
916Socket774 (アウアウクー MM1b-NC0B)
2021/12/12(日) 18:19:09.64ID:FYudg4frM WD80EAZZ買ったけど思ったより静かだね。
WD30EFRXと比べるとちょっと音が聞こえるかなというくらい。
bms(だったか?)の定期的なゴリッとかいう音はないみたい。
NTT-Xで買ったけどCFDのダンボール箱の箱だった。
WD30EFRXと比べるとちょっと音が聞こえるかなというくらい。
bms(だったか?)の定期的なゴリッとかいう音はないみたい。
NTT-Xで買ったけどCFDのダンボール箱の箱だった。
917Socket774 (ワッチョイ e71f-EsgF)
2021/12/13(月) 19:57:43.81ID:7EMj0r9S0 WD80EAZZ買おうか迷ってるから感想助かる
静かならいいね
静かならいいね
918Socket774 (ワッチョイ 5f2b-NC0B)
2021/12/13(月) 20:31:22.84ID:OLer1gpA0919Socket774 (ワッチョイ bf73-OmTJ)
2021/12/14(火) 01:12:07.59ID:gPkb062n0 WD80EAZZ、ゼロフィルしてからセクタチェックしてるけど合計24時間掛かるわ
これみんなやってるのか
これみんなやってるのか
920Socket774 (ワッチョイ a77e-PFkU)
2021/12/14(火) 02:21:04.61ID:trBR2ry00 さらにそっから暗号化してる
921Socket774 (ワッチョイ 7fc0-4iyA)
2021/12/14(火) 02:22:41.26ID:YoRrd/7c0 俺はテンプレの中庸コース(拡張テスト→クイックフォーマット)
1TB2TBの頃は完全コースやったけどそれ以上はやってられんわ
1TB2TBの頃は完全コースやったけどそれ以上はやってられんわ
922Socket774 (ワッチョイ bf73-OmTJ)
2021/12/14(火) 03:12:54.66ID:gPkb062n0923Socket774 (ワッチョイ dfd8-YqIs)
2021/12/14(火) 04:32:11.33ID:Oe7C8ROM0 何十時間もかかる連続テストで寿命を縮めているような気がする
924Socket774 (ワッチョイ 27d9-y1sJ)
2021/12/14(火) 04:39:25.52ID:9U26Kd370 24時間運用前提のNAS用HDDならまだしも青でやったらマジでそれが原因で逝っちまったりして
925Socket774 (ベーイモ MM4f-514a)
2021/12/14(火) 08:15:54.40ID:07tsrBDQM >>924
3年PCで倉庫に使った青6TBを平均50Mbpsの書き込み速度で運用してる防犯カメラシステムに入れて2年くらいで壊れたな
3年PCで倉庫に使った青6TBを平均50Mbpsの書き込み速度で運用してる防犯カメラシステムに入れて2年くらいで壊れたな
926Socket774 (ワッチョイ df25-LL+O)
2021/12/14(火) 08:31:48.55ID:YIS3Oqh/0 SMRでそれやるとかただの自殺行為だわ
927Socket774 (アウアウウー Sa6b-JDa3)
2021/12/14(火) 09:26:14.21ID:jxKSon+0a SMRの利用目的と真逆じゃん
928Socket774 (ワッチョイ 7fdc-u2LQ)
2021/12/14(火) 10:15:31.21ID:wfHW96Fv0 SMRは全部定期バックアップ用に回した
ストレスたまって常用とか無理
ストレスたまって常用とか無理
929Socket774 (スップ Sd7f-IjYC)
2021/12/14(火) 12:27:13.32ID:9KGv7WYNd HDD故障のバスタブ曲線を踏まえると新品ゼロフィル+拡張テストである程度負荷をかけて初期不良を洗い出せるから、やった方が後々データ損失リスクは少ない。
と思うけど自分は面倒なので生のまま使いますね!特にBackblaze使い始めてからは細かいことはホントどうでも良くなった。
と思うけど自分は面倒なので生のまま使いますね!特にBackblaze使い始めてからは細かいことはホントどうでも良くなった。
930Socket774 (ベーイモ MM4f-514a)
2021/12/14(火) 12:58:37.65ID:JpxPM9JtM 防犯カメラシステムへの流用は廃棄HDDの最終処分方法として最適だと思うの
931Socket774 (ブーイモ MM8f-Sijo)
2021/12/14(火) 13:08:28.03ID:Rw5Ej9yxM 似たようなとこでmicroSDの最終処分はドライブレコーダーだな
932Socket774 (ワッチョイ c774-8/hI)
2021/12/14(火) 14:12:33.73ID:w/Ft7M0V0 >>929
度々故障率で聞く名前だけどどんなサービスあんのか調べたらびっくらこいたわ保存用のストレージだけあれば無制限にバックアップできるとかやばいコスパやばすぎで死んだわ
これ利用すればTBあたりの最安値のHDD買ってシャッダンしまくって壊れても安心だな
HDD運用しても安心してシャッダンできるようになるとか助かるわ・・・
度々故障率で聞く名前だけどどんなサービスあんのか調べたらびっくらこいたわ保存用のストレージだけあれば無制限にバックアップできるとかやばいコスパやばすぎで死んだわ
これ利用すればTBあたりの最安値のHDD買ってシャッダンしまくって壊れても安心だな
HDD運用しても安心してシャッダンできるようになるとか助かるわ・・・
933Socket774 (ワッチョイ 5f83-PbBT)
2021/12/14(火) 14:20:38.22ID:PPivjGNA0 オンラインサービスは急に終了するリスクがあるから怖い
934Socket774 (ワッチョイ a77e-y1sJ)
2021/12/14(火) 14:24:17.69ID:x6BJq6fi0935Socket774 (スップ Sd7f-IjYC)
2021/12/14(火) 14:48:50.12ID:9KGv7WYNd >>932
さらにディスク送付サービスが8TB HDDなので、手元のディスク(やパーティション)サイズを極力8TB(7.26TB)単位に揃えておくといざ大量リカバリが必要な時に捗る。
さらにディスク送付サービスが8TB HDDなので、手元のディスク(やパーティション)サイズを極力8TB(7.26TB)単位に揃えておくといざ大量リカバリが必要な時に捗る。
936Socket774 (ワッチョイ 7fcf-xLgN)
2021/12/14(火) 14:49:47.61ID:VI+VuZnx0 >>934
それ中身HGSTで5400rpm詐称のクソうるさいやつ
それ中身HGSTで5400rpm詐称のクソうるさいやつ
938Socket774 (ワッチョイ 7fbc-2n+U)
2021/12/14(火) 17:12:00.84ID:kT1Nq3V80 倉庫用にWD80EAZZ買おうかと思ってるんだけどIntelliPark切れる奴ですかね?
数年前に切れないモデルが出たみたいな話見かけて以来情報追えてないんだけど
数年前に切れないモデルが出たみたいな話見かけて以来情報追えてないんだけど
939Socket774 (ワッチョイ a77e-PFkU)
2021/12/14(火) 17:36:33.49ID:trBR2ry00 実際に切れてるかは知らんけど
設定上はこれまで通りwinidle3でオフにできる
設定上はこれまで通りwinidle3でオフにできる
941sage (ワッチョイ c758-p36F)
2021/12/14(火) 19:21:54.80ID:+Gp2Whtt0 茶色の箱に入ったのを買ったけど、ロード/アンロード回数は8秒にされてたよ
winidle3で、5分に設定出来た(無効化はしてない)
winidle3で、5分に設定出来た(無効化はしてない)
942Socket774 (ワッチョイ 7fbb-Xgqy)
2021/12/14(火) 19:48:35.95ID:6O2JQbuF0943Socket774 (ワッチョイ 7fc0-6nR3)
2021/12/15(水) 18:24:04.86ID:hruZo2Aj0 8TB届いたから早速使ってるけど、めっちゃ静か
944Socket774 (ワッチョイ 47b1-8/hI)
2021/12/15(水) 23:14:17.90ID:JF14oPKj0 回転音は低いけどアクセスしたときに「ゴリゴリゴリゴリ…」って言わない?
945Socket774 (ワッチョイ 27d9-y1sJ)
2021/12/16(木) 04:52:07.89ID:zIWfs1xI0 HDDの中にゴリラでも住んでいるのか?
946Socket774 (スッップ Sdff-8/hI)
2021/12/16(木) 05:00:40.52ID:gjDdi0XPd その場合「ウホウホウホ」だろう
947Socket774 (ワッチョイ e773-wxRE)
2021/12/16(木) 05:29:38.01ID:BGtfv5sk0 ウチはたまに「パオーン」とか聞こえるな
948Socket774 (ワッチョイ a773-p36F)
2021/12/16(木) 13:57:19.43ID:tCPbhA/M0 ブラックが壊れたって話をここではぜんぜん聞かないけど
そんな頑丈なのかね
そんな頑丈なのかね
949Socket774 (ワッチョイ 4750-u2LQ)
2021/12/16(木) 14:06:28.21ID:I9fFkxtW0 そういえば昔のHDDに比べたら回転音も読み取り書き込みのヘッド移動音もなにも聞こえないな
ご使用中のHDD:ST4000、2xWD40、
ご使用中のHDD:ST4000、2xWD40、
950Socket774 (ワッチョイ df7d-xLgN)
2021/12/16(木) 14:08:42.16ID:t1QAA9uU0 ヒント:加齢
951Socket774 (ワッチョイ 4750-u2LQ)
2021/12/16(木) 14:46:25.92ID:I9fFkxtW0 聞えなくなるというのは幸せなことだ
952Socket774 (ワッチョイ 5f7e-PFkU)
2021/12/16(木) 16:07:58.56ID:BfmpudhE0 高齢になるとより高周波な音が聞こえなくなる
重低音は振動で察知しやすいだろうけど
電子音のピッピッって音や警報音も高齢化に合わせて改めたほうがいいな
重低音は振動で察知しやすいだろうけど
電子音のピッピッって音や警報音も高齢化に合わせて改めたほうがいいな
953Socket774 (アウアウウー Sa6b-U2eK)
2021/12/16(木) 16:35:38.30ID:HzbPi2kha 法螺貝の音でええよ
954Socket774 (ワッチョイ 4776-8/hI)
2021/12/16(木) 17:37:24.81ID:zHUS/tqI0 青6TBまでがSMRで青8TBがCMRなのか
普通逆じゃね? 天の邪鬼?
普通逆じゃね? 天の邪鬼?
955Socket774 (ワッチョイ bf28-4DaK)
2021/12/16(木) 18:06:12.62ID:rH+0/mUF0 これの売れ行き見て今後の戦略判断するってことだろ
956Socket774
2021/12/16(木) 21:11:41.35957Socket774 (ワッチョイ 37d9-L2xn)
2021/12/17(金) 01:04:52.68ID:g9HAx6yl0 >>953
SMRがちょっと前のハイブリッドのようになる予兆じゃないか?と。
SMRがちょっと前のハイブリッドのようになる予兆じゃないか?と。
958Socket774 (ワッチョイ f3bc-g56a)
2021/12/17(金) 05:08:21.46ID:PEBqeIVU0 プラッタ増やせるならCMRでプラッタ増やすしプラッタ減らしたいならSMRで減らすってだけじゃね
低価格層はSMRでプラッタ減らしてコスト抑えた割に価格に反映されてないのが問題な気はするけど
向き不向きあるのに隠して売り始めたのも良くないよなあれでSMRのイメージガタ落ちしたし
低価格層はSMRでプラッタ減らしてコスト抑えた割に価格に反映されてないのが問題な気はするけど
向き不向きあるのに隠して売り始めたのも良くないよなあれでSMRのイメージガタ落ちしたし
959Socket774 (ワッチョイ af76-g56a)
2021/12/17(金) 10:55:34.69ID:EUee+5Y/0 WD60EZAZ-RTで300秒になったIntelliParkをWD80EAZZでなぜ8秒に戻したし
960Socket774 (ワッチョイ 3ec0-50sA)
2021/12/17(金) 11:15:01.32ID:Z1RHVVIZ0 5分もかかってるの?
962Socket774 (ワッチョイ 4a7d-kSWT)
2021/12/17(金) 13:16:41.35ID:Az3Eya4i0 2台のWD80EAZZをRAID1で使おうとしてるんだけどIntelliParkめっちゃ悩む
両方同時に逝く確率は低いしRAID1なんだから8秒のまま使うか
けど0だと最近多発してる地震でのプラッタへのスクラッチが怖い。一応スピンダウンはするようにするけど
300にしようか・・・
両方同時に逝く確率は低いしRAID1なんだから8秒のまま使うか
けど0だと最近多発してる地震でのプラッタへのスクラッチが怖い。一応スピンダウンはするようにするけど
300にしようか・・・
963Socket774 (ワッチョイ db7e-FJAE)
2021/12/17(金) 14:20:29.53ID:7bmwJ/xl0 何で0か8か300の三択なのかわからないけど、8秒が気になるなら倍の16秒や32秒とかにすればいい。単純に経年劣化が半分とはならないけどだいぶ変わるだろう
個人用途で定期的に外部ストレージにバックアップとってるなら300でもOFFでも大抵問題ない。地震対策は外部バックアップ。
プラッタに接触スクラッチレベルの地震なら割と早い段階でSMARTエラー出るだろうし、まずヘッドがダメになるかと。
ネットリソースとしてデータベース運用とかで常にヘッドが動いてるような運用であれば何設定しても一緒
個人用途で定期的に外部ストレージにバックアップとってるなら300でもOFFでも大抵問題ない。地震対策は外部バックアップ。
プラッタに接触スクラッチレベルの地震なら割と早い段階でSMARTエラー出るだろうし、まずヘッドがダメになるかと。
ネットリソースとしてデータベース運用とかで常にヘッドが動いてるような運用であれば何設定しても一緒
964Socket774 (ササクッテロラ Spb3-/gOd)
2021/12/17(金) 14:25:57.09ID:3f4IlmmUp965Socket774 (ワッチョイ 4a7d-kSWT)
2021/12/17(金) 15:18:33.27ID:Az3Eya4i0966Socket774 (ワッチョイ af76-g56a)
2021/12/17(金) 15:39:15.22ID:EUee+5Y/0967Socket774 (ワッチョイ db7e-FJAE)
2021/12/17(金) 16:07:03.67ID:7bmwJ/xl0 半導体不足でコントローラ周りとかでSMRの製造コストが上がっちゃって
その辺のバランスや需要の兼ね合い見ながら、部材の潤沢な枯れた製造ラインの本数を復活させた可能性もある感じかね
その辺のバランスや需要の兼ね合い見ながら、部材の潤沢な枯れた製造ラインの本数を復活させた可能性もある感じかね
968Socket774 (ワッチョイ 0fd8-qWPA)
2021/12/18(土) 14:27:46.97ID:8JGHE3Y00 よく判らんが振動でプラッタに傷がつくのってさ
食器棚から食器が飛び出すレベルの地震なんじゃないの
食器棚から食器が飛び出すレベルの地震なんじゃないの
969Socket774 (ワッチョイ db7e-FJAE)
2021/12/18(土) 14:39:29.74ID:AjsSOerC0 振動防止ジェルやオイルダンパー()とか免震設計でPC台を自作すべし
家がつぶれたら諦めろん
家がつぶれたら諦めろん
970Socket774 (ワッチョイ 3ec0-kSWT)
2021/12/18(土) 16:13:34.97ID:SPvJh7Ge0 10年前の震災のときに1.5mぐらいのところから5台ぐらい落下してたけど、
アウトだったのは1台だけだし意外と丈夫かも知れないと思ってる
アウトだったのは1台だけだし意外と丈夫かも知れないと思ってる
971Socket774 (ワッチョイ afb1-kSWT)
2021/12/18(土) 21:16:59.57ID:0HM+X/3a0 回転してなきゃ大丈夫みたいだよな
Samsungの1.5TBが1台死んだけど落下場所が机の角で裏面のチップが砕けてたからだった
Samsungの1.5TBが1台死んだけど落下場所が机の角で裏面のチップが砕けてたからだった
972Socket774 (ワッチョイ ea73-wZve)
2021/12/18(土) 22:45:44.19ID:wU0T8eaG0 赤+の8TB、一年せずにモデルチェンジとかどういうこと
973Socket774 (ワッチョイ db7e-FJAE)
2021/12/18(土) 22:55:16.45ID:AjsSOerC0 新プラッタに切り替えかと
974Socket774 (ワッチョイ 5358-/cCH)
2021/12/19(日) 00:12:08.31ID:vw2bODxH0 HDDを落とすのは割と平気だったりするけどHDDの上に物を落とすのには弱いな
975Socket774 (ワッチョイ 0fc3-mwTM)
2021/12/19(日) 05:25:57.88ID:1ShjuE5p0 俺が使ってる青2Tは不良セクタ数が170突破してもうじき2年になるけど相変わらず大丈夫だわ
976Socket774 (ワッチョイ 0f78-7qKd)
2021/12/19(日) 07:22:09.77ID:u4ESlDCm0 CrystalDiskInfoで黄色状態になったら買い換えるヤツってなんだろ?
2年前辺り上記含むCrystalDiskInfo状態写真だらけのっているサイト閲覧して
今までいくつHDD購入したんだよと思ったわ
ブックマークしてなかったから再度見たくてもそのサイト探すのやりたくないな
HDD 故障 etc・・・で検索ワード凄くめんどくさく見つかりにくかったから
2年前辺り上記含むCrystalDiskInfo状態写真だらけのっているサイト閲覧して
今までいくつHDD購入したんだよと思ったわ
ブックマークしてなかったから再度見たくてもそのサイト探すのやりたくないな
HDD 故障 etc・・・で検索ワード凄くめんどくさく見つかりにくかったから
977Socket774 (ワッチョイ 8bd9-+9KA)
2021/12/19(日) 07:27:56.98ID:IlWSL0GM0 黄色でも平気な場合とすぐに赤になってぶっ壊れる場合と両方あるから黄色状態でチキンレースしたくないんだろ
978Socket774 (ワッチョイ a628-n/si)
2021/12/19(日) 07:46:23.24ID:Phn221Z10 うちに黄色状態のチキンレースを6、7年続けてるのがあるけど
何ともないやつはほんと何ともない
何ともないやつはほんと何ともない
979Socket774 (ワッチョイ 73b2-uSU+)
2021/12/19(日) 11:03:24.88ID:12huobP50 EAZZのRMA確認したらAVALONC5とかでたんだけど何?
色以外にもシリーズ名みたいのあったっけ?
色以外にもシリーズ名みたいのあったっけ?
980Socket774 (ササクッテロラ Spb3-PBZg)
2021/12/19(日) 12:04:33.84ID:fx5R9yfPp981Socket774 (ササクッテロラ Spb3-PBZg)
2021/12/19(日) 12:05:26.25ID:fx5R9yfPp ちなみにRMA切れてるHDDでもコードネーム出てくるから、
こんな名前だったのかあって暇つぶしにも良い
こんな名前だったのかあって暇つぶしにも良い
982Socket774 (ササクッテロラ Spb3-PBZg)
2021/12/19(日) 12:07:55.41ID:fx5R9yfPp あと製品のライン(色)は違うのにハードは同じなんだなってモデルもコードネームで分かる
984Socket774 (ベーイモ MMb6-5paD)
2021/12/19(日) 15:41:57.24ID:VrsvCnqMM 古いHDDは防犯システムにつっこんでおけば勝手にHDD掃除してくれるし、途中で壊れても録画は壊れてないHDDに引き継ぐから大してダメージない。
壊れるときはたいてい書き込みができなくなるので、万が一の映像再生なら何とかなるし。
機密書類が残ったまま削除できなくなるよりかなりマシ。
壊れるときはたいてい書き込みができなくなるので、万が一の映像再生なら何とかなるし。
機密書類が残ったまま削除できなくなるよりかなりマシ。
985Socket774 (ワッチョイ ead8-qWPA)
2021/12/19(日) 18:19:28.05ID:BETlue5h0 ここ数年のHDDでヘッドが固着して臨終パターンってある?
986Socket774 (ワッチョイ 8bd9-+9KA)
2021/12/19(日) 18:30:26.02ID:IlWSL0GM0 10年以上放置してたマクスターの80GBHDDも前に通電したら動いたし鼻毛抜いたら死ぬのと同じくらい理屈の上では起こりうるけど滅多に起きないんじゃね?
987Socket774 (ワッチョイ da7e-FJAE)
2021/12/19(日) 19:48:57.34ID:gJ2Xsov40 Maxtorもあまりいい思い出がないわ
988Socket774 (ワッチョイ af76-g56a)
2021/12/19(日) 21:45:43.01ID:+bGWQEzV0 CMR8TBって言えば以前から東芝のHDDが2万円以下で売ってたけど全然売れてなかった感じだけど
WD80EAZZはWDだから歓迎されてるのかな? 7200回転が嫌われてたのかな?
WD80EAZZはWDだから歓迎されてるのかな? 7200回転が嫌われてたのかな?
989Socket774 (スププ Sd8a-kSWT)
2021/12/19(日) 22:05:14.27ID:kuxZLDadd 東芝は長らくRMA付いてなかったし、TB単価だとやっぱ割高感がね
990Socket774 (ワッチョイ ea88-aW72)
2021/12/19(日) 22:06:57.53ID:NrL+mTUA0 elementsの8TBもセールの時は売れてたし単に価格の問題じゃないかね
991Socket774 (スフッ Sd8a-pmVL)
2021/12/19(日) 22:13:39.13ID:UsIkbU2yd 2万切りと言ってもTB単価は5、600
円違うしね
比較対象は同じくCMR7200rpm2万円前後の80EFBXで青はセグメント違いかな
円違うしね
比較対象は同じくCMR7200rpm2万円前後の80EFBXで青はセグメント違いかな
992Socket774 (ワッチョイ af76-g56a)
2021/12/19(日) 22:55:24.21ID:+bGWQEzV0993Socket774 (ワッチョイ eab7-g56a)
2021/12/19(日) 23:06:12.49ID:BeRTMT860 80EAZZ昨日届いてExtended Testが14時間かかったわ
SMRの6TBと比べると速いんかな?
SMRの6TBと比べると速いんかな?
994Socket774 (ワッチョイ a3b1-kSWT)
2021/12/20(月) 00:10:29.40ID:NjJeRwbR0995Socket774 (ワッチョイ eab7-g56a)
2021/12/20(月) 00:34:55.92ID:gd7v0gyL0 >>994
チューナー普段動かしてるPCに入れて動かしてたけどもしかすると他のHDDの書き込み動作で少し遅くなってたかも
チューナー普段動かしてるPCに入れて動かしてたけどもしかすると他のHDDの書き込み動作で少し遅くなってたかも
996Socket774 (ベーイモ MMb6-P9W4)
2021/12/20(月) 03:08:34.31ID:2dWAoHNcM 埋
997Socket774 (ベーイモ MMb6-P9W4)
2021/12/20(月) 03:08:41.25ID:2dWAoHNcM め
998Socket774 (ベーイモ MMb6-P9W4)
2021/12/20(月) 03:08:48.96ID:2dWAoHNcM る
999Socket774 (ベーイモ MMb6-P9W4)
2021/12/20(月) 03:08:58.00ID:2dWAoHNcM よ
1000Socket774 (ベーイモ MMb6-P9W4)
2021/12/20(月) 03:09:12.02ID:2dWAoHNcM10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 171日 18時間 55分 6秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 171日 18時間 55分 6秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【教育】なぜ「体育嫌い」は増える? 背景にホモソーシャル、性的少数者無視 [ぐれ★]
- 駅前の一等地にデータセンター計画、「人が入れない施設が建っていいのか」と反対の声相次ぐ [蚤の市★]
- 【ドジャース3連敗】今季2度目の3連敗...大谷翔平は無安打、山本由伸5回3失点で2敗目 パイレーツ・スキーンズ7回途中無失点9K [鉄チーズ烏★]
- 「米価このまま維持されてしかるべきだ」佐賀県知事、稲作農家の経営踏まえ言及 ★2 [蚤の市★]
- 元NMB48・木下百花、色白なタトゥーだらけの美脚披露に「頭の先からつま先までかわいい」の声 [muffin★]
- 木村拓哉が「ドッグウェアは人間のエゴ」発言、上沼恵美子が反論し論争勃発 獣医師は「必要性は犬それぞれ」 [ネギうどん★]
- 【悲報】東京終了まであと20分wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [904880432]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★5
- 中国人「日本のラーメンのスープは脂っこいししょっぱすぎる、日本人ってあれマジで飲んでんの?」水で薄める中国人も [689851879]
- ▶土曜お昼の宝鐘マリンすこすこスレ ★2
- 万博+1235875 [834922174]
- ▶土曜お昼の白上フブキすこすこスレ