改良箇所等お考え頂きまことにありがとうございます

>>378
その案を通すのは無理ですね、考えて頂けたのに申し訳ないです
SoundBlasterX AE-5とLive Gamer HD2が共にPCIEなので
MicroATXマザーボードで2Slotグラフィックボードを取り付けるとスロットが埋まります
B550M Phantom Gaming 4にはUSB3.2 Gen2も無いので(Intel M/Bの際はGen2x2を選択しています)

光学ドライブはBDXLも使うので上位でないと取り扱いできません
SSDのTM8FP6002T0C101はPC one'sに売っていませんでした

悩んでいる点の一つとしてCPUクーラーですよね、私が不器用なせいで
昔Core2 Extreme QX9770に取り付けようとした忍者参が大きくて取り付けに難儀し諦めた経験があり
その後大型のクーラーを辞めようとヒートシンク薄めのDualFANに拘って選んでいるのですが
(Core i7-3770KではPROLiMA TECHのMegahalemsをDualFANにして使用しています)
ASSASSIN III、評判は相当に良いようで選んで損はなさそうなんですが果たして取り付けられるか(ほぼ無理でしょう)
M/Bも周辺にヒートシンクが大量にあるので昔よりも難易度高そうなんで怖気づいています
ただこのFreezer 34 eSports Duoの情報が余りにも少なくてこれで果たしていいのかの判断がついていません

>>377-378
BDは書き込み専用です、BD-R(25GB)、BD-R DL(50GB)、BD-R XL(100GB)のどれかです
電源はもともと選んでいたものが情報がなくて海外のウェブページまで飛んで調べなければならないものでした
FANのON/OFFが切り替えられる機能は同じですし価格も変わりません
ご指摘の通り中身もほぼ同じであることからAntecにしておきます