!extend:default:vvvvv
を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)
http://www.fractal-design.jp
電源はスレ違いです
前スレ
Fractal DesignのPCケース Part12
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1597807950/
Fractal DesignのPCケース Part13
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1606151115/
Fractal DesignのPCケース Part14
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1611742352/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
Fractal DesignのPCケース Part15
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1Socket774 (ワッチョイ 2b02-5eTu)
2021/05/27(木) 18:57:04.99ID:YZjJhuRR04Socket774 (ワッチョイ c102-Wzm/)
2021/05/28(金) 10:20:22.54ID:IO64OwmP0 360ラジと5インチベイ両立できるから7XL検討してるけど、
簡易水冷ラジフロント吸気設置とか電源ユニットのケーブルとか、
そのままじゃ届かないよねぇ
簡易水冷ラジフロント吸気設置とか電源ユニットのケーブルとか、
そのままじゃ届かないよねぇ
5Socket774 (スッップ Sdb3-qDGP)
2021/05/28(金) 11:21:57.09ID:TFLpXhwbd 5インチベイ使わないけど、7xlに突撃予定です。meshifyと悩んだけど暑いなら前開ければいいだけと思い7にしまっす
6Socket774 (オッペケ Sr8d-EfW2)
2021/05/28(金) 14:46:59.27ID:cXt94Oker 側面パネル開けて扇風機ぶんまわし最強やで
70℃超えのグラボが60℃まで落ちたw
70℃超えのグラボが60℃まで落ちたw
7Socket774 (ワッチョイ 2b6e-6ypv)
2021/05/28(金) 16:57:56.25ID:CEJ0q/cw0 >>5
でかさは正義だよ
でかさは正義だよ
8Socket774 (ワッチョイ b958-f5pr)
2021/05/28(金) 18:20:38.56ID:kkBSiAaI09Socket774 (スフッ Sdb3-+Bev)
2021/05/30(日) 07:14:30.59ID:L1l+KN7od meshify2のストレージモードの最上段一つ下のスロットって間隔狭くなってるのね
買って手元にくるまでわからんかった
買って手元にくるまでわからんかった
10Socket774 (ワッチョイ 21dc-0BYE)
2021/05/31(月) 16:05:23.87ID:25r8OgCY0 Define 7買ったのだけど、以前に14cmと12cmファン同時に使えるかここで質問して
無理とのことだったけど、上14cm、真ん中12cm、下12cmの組み合わせならいけるね。
無理とのことだったけど、上14cm、真ん中12cm、下12cmの組み合わせならいけるね。
11Socket774 (ワッチョイ 0110-83tl)
2021/05/31(月) 16:18:11.45ID:GkOis6Hw0 define7使ってるんだけど、持ち運ぶ時に持つところがないんだけどどうやって持つのが正解なんだ?
前面は外れるし、底もメッシュとかあってずれちゃうし
前面は外れるし、底もメッシュとかあってずれちゃうし
12Socket774 (ワッチョイ d18d-moxv)
2021/05/31(月) 16:31:26.65ID:iPP9aSGu0 >>11
前面底の左右、底面フィルターを入れるためのガイドが固定された金属部分なので
一応安全につかめるところって言えなくもない
けっして持ちやすくはないし手がすべるとフロントパネルが外れたりとか大惨事・・・
前面底の左右、底面フィルターを入れるためのガイドが固定された金属部分なので
一応安全につかめるところって言えなくもない
けっして持ちやすくはないし手がすべるとフロントパネルが外れたりとか大惨事・・・
13Socket774 (スププ Sdb3-Q7Kq)
2021/05/31(月) 16:41:52.22ID:BQ+v1kupd これ天板が外れる構造だから左右のパネルを外してフレームを持って、てのは出来ないのかな
14Socket774 (スップ Sdf3-qDGP)
2021/05/31(月) 18:03:26.72ID:U8k8SIHAd define 7 xlいっちゃいました。
でかすぎるんでキャスター付台座にのせよ
でかすぎるんでキャスター付台座にのせよ
15Socket774 (ブーイモ MMab-dPJf)
2021/05/31(月) 20:18:20.52ID:Ovem33QrM define7 と define7xl でそんなに違うか
17Socket774 (ワッチョイ b958-qDGP)
2021/06/01(火) 01:33:33.31ID:PHxFkr7Q018Socket774 (ワッチョイ f1b1-tWOj)
2021/06/01(火) 01:44:01.81ID:v8UEZcYx0 現物みると結構違う 無印はミドルタワーよりちょい
大きめかな?ってくらいだけどXlは
やはり普通にでかいわと思う
大きめかな?ってくらいだけどXlは
やはり普通にでかいわと思う
19Socket774 (ワッチョイ d18d-moxv)
2021/06/01(火) 16:19:53.91ID:bvpgp0HY020Socket774 (スププ Sdb3-Q7Kq)
2021/06/01(火) 18:57:48.14ID:Uv/UMsrqd21Socket774 (アウアウカー Sa5d-eGJM)
2021/06/02(水) 12:25:11.40ID:4N3WgMBNa すみません。
meshify mini cの天板にcelsius+24つけてtrident z neo使ってる方いませんか?
メモリがラジエーターに干渉するって話聞いて
やってしまった感が・・・。
meshify mini cの天板にcelsius+24つけてtrident z neo使ってる方いませんか?
メモリがラジエーターに干渉するって話聞いて
やってしまった感が・・・。
22Socket774 (アウアウウー Sac5-fFyW)
2021/06/02(水) 12:56:09.17ID:A8/3yQaLa 残念ながら干渉するね
マザボ上のアイテムの高さ40mmまでとなってるが、
Trident Z NEO 単体での高さ44mmだから、マザボに刺したら45mmにはなるでしょ
マザボ上のアイテムの高さ40mmまでとなってるが、
Trident Z NEO 単体での高さ44mmだから、マザボに刺したら45mmにはなるでしょ
23Socket774 (アウアウカー Sa5d-eGJM)
2021/06/02(水) 20:11:51.26ID:ct4A5FZka うわ〜やっぱりか。
B550MSteelLegendに合うと思ったんですが。
ありがとう。他を検討します。
B550MSteelLegendに合うと思ったんですが。
ありがとう。他を検討します。
24Socket774 (ワッチョイ 15dc-IO17)
2021/06/09(水) 01:19:47.54ID:C1SuvcWq0 Define Mini(FD-CA-DEF-MINI-BL)をファイルサーバ用のケースに使っていたんですが、停電後に電源ケーブルが焼き切れてしまいました。
新しい物を買おうと思うのですが、最近のはどれも電源収納の横に2台だけHDDを入れられる物ばかりで冷却が心配です。
HDDを複数積む場合、Fractal Designは諦めた方が良いですか?
メインマシンはR5を使っており、被るのがイヤなので他を探しているのですが、これといった物が見つかりません。
新しい物を買おうと思うのですが、最近のはどれも電源収納の横に2台だけHDDを入れられる物ばかりで冷却が心配です。
HDDを複数積む場合、Fractal Designは諦めた方が良いですか?
メインマシンはR5を使っており、被るのがイヤなので他を探しているのですが、これといった物が見つかりません。
25Socket774 (ワッチョイ eab0-i9RX)
2021/06/09(水) 02:02:45.65ID:cMWSoh8n0 何をどう積むのか、なんもわからんのだけどストレージレイアウトじゃだめなんか?
26Socket774 (ワッチョイ 15dc-IO17)
2021/06/09(水) 02:57:45.24ID:C1SuvcWq0 >>25
以前使用していたケースの様に3.5インチHDDを3〜4台積み、フロントファンの風を当てるようにしたいんです。
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1236/419/html/f04.jpg.html
上記の様な物だと強度と振動に対して弱いと思いました。
以前使用していたケースの様に3.5インチHDDを3〜4台積み、フロントファンの風を当てるようにしたいんです。
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/1236/419/html/f04.jpg.html
上記の様な物だと強度と振動に対して弱いと思いました。
27Socket774 (ワッチョイ 5d70-Ydn8)
2021/06/09(水) 03:05:08.82ID:vTHLmGJ30 define7 compactでフロントに360ラジつけて本格水冷する予定
28Socket774 (オイコラミネオ MMce-V+8B)
2021/06/09(水) 07:56:14.73ID:DmxszhfQM node804とかは?
29Socket774 (ワッチョイ ca8d-uikQ)
2021/06/09(水) 16:37:18.90ID:MfFM9+Pj0 >>26
何年も使ったわけではないので保障は出来ないけど、使ってる感じでは
慣れないと設置しにくいってことはあるけど、強度はちゃんと奥の金具に
引っかかってれば問題ないと思うよ
振動もトレーに防振ゴム付いてるし、昔の12,000回転のHDDとかでなければ
大丈夫だと思うけどな
何年も使ったわけではないので保障は出来ないけど、使ってる感じでは
慣れないと設置しにくいってことはあるけど、強度はちゃんと奥の金具に
引っかかってれば問題ないと思うよ
振動もトレーに防振ゴム付いてるし、昔の12,000回転のHDDとかでなければ
大丈夫だと思うけどな
30Socket774 (ワッチョイ 15dc-IO17)
2021/06/09(水) 18:52:58.98ID:C1SuvcWq031Socket774 (ワッチョイ 1a7e-ltZH)
2021/06/09(水) 19:26:55.45ID:ZJUP/2lr0 このメーカーに拘るならDefine 7かMeshify 2をストレージレイアウトで使えばいいだけに思える
他メーカーだとCORSAIR 678C、CoolerMaster MasterBox CM694、なんてものもある
他メーカーだとCORSAIR 678C、CoolerMaster MasterBox CM694、なんてものもある
32Socket774 (ワッチョイ 15dc-IO17)
2021/06/10(木) 07:46:47.25ID:30snjXGc0 Define7等のようにケース下部(電源の横)にHDDを取り付ける物が増えていますが、
HDDの冷却などはどうなのでしょうか?ファンはないし、2台取り付けたら熱が凄い事になりそうですが。
HDDの冷却などはどうなのでしょうか?ファンはないし、2台取り付けたら熱が凄い事になりそうですが。
33Socket774 (ワッチョイ 15dc-IO17)
2021/06/10(木) 07:50:56.64ID:30snjXGc0 >>31
ありがとうございます。
ストレージレイアウトの画像を幾つか見ましたが、正直、「こんな固定で大丈夫なのか?」と言うのが本音です。
他のメーカも探しましたが、従来のHDDの固定方法でファンの風を当てられる物が無くて途方に暮れています。
ありがとうございます。
ストレージレイアウトの画像を幾つか見ましたが、正直、「こんな固定で大丈夫なのか?」と言うのが本音です。
他のメーカも探しましたが、従来のHDDの固定方法でファンの風を当てられる物が無くて途方に暮れています。
35Socket774 (JP 0H2e-Ismo)
2021/06/10(木) 09:59:40.16ID:eNPY2ZfvH >>32
前面の最下段はファン増設、もしくは下にずらせるから、ファンをずらすなり増設するなりすればいい。
XLにWDの紫8TB7200rpm(こいつ省電力機能がないんで温度がすぐ上がる)2個縦積みしてたけど
ファン増設前は55℃前後がファンつけたら45℃前後にまで下がったんで、温度が気になるなら
ちなみにWD青5400rpmはファンがなくても40度未満をキープしてた。
前面の最下段はファン増設、もしくは下にずらせるから、ファンをずらすなり増設するなりすればいい。
XLにWDの紫8TB7200rpm(こいつ省電力機能がないんで温度がすぐ上がる)2個縦積みしてたけど
ファン増設前は55℃前後がファンつけたら45℃前後にまで下がったんで、温度が気になるなら
ちなみにWD青5400rpmはファンがなくても40度未満をキープしてた。
36Socket774 (ワッチョイ 15dc-IO17)
2021/06/10(木) 10:11:00.38ID:30snjXGc038Socket774 (スププ Sdea-bdC3)
2021/06/10(木) 11:02:39.57ID:wRf8OyAAd39Socket774 (ワッチョイ 8644-Fu2c)
2021/06/10(木) 12:09:40.16ID:wBJK80aM0 今使っているHDDの型番と今までの稼働中の温度と不安に思う理由を書けよ
40Socket774 (ワッチョイ 3ea4-9b/0)
2021/06/10(木) 12:59:48.01ID:XGyp5lc5041Socket774 (オッペケ Sred-3Q55)
2021/06/10(木) 15:12:15.97ID:n2jPiDfVr Define7ノーマル状態でケース下部のところにWDの青付けてるけど冷え冷えやで。
マザボについてるM.2のほうが熱いくらいや。
マザボについてるM.2のほうが熱いくらいや。
42Socket774 (ワッチョイ 1a7e-ltZH)
2021/06/10(木) 19:24:20.27ID:QG3SP9fC0 WD青は静かなのはいいけど転送速度ダメダメなのよね
遅くてもいいなら良いんだろうけど
遅くてもいいなら良いんだろうけど
43Socket774 (アウアウウー Sa11-RuXB)
2021/06/10(木) 20:06:55.04ID:sMwtsUfda 昔何故か買ってしまったWD赤をdefine7に乗っけてるけど30度ちょいとかだな。
M.2は40度とかによくなってるけど。
M.2は40度とかによくなってるけど。
44Socket774 (ワッチョイ 3558-OJmv)
2021/06/10(木) 20:36:58.70ID:gydrh1g40 今時のHDDで温度を気にする必要なんて皆無だけどな
どんな密閉されたとこに突っ込んだって死にゃーしない
どんな密閉されたとこに突っ込んだって死にゃーしない
45Socket774 (ワッチョイ 1a7e-ltZH)
2021/06/10(木) 21:08:08.30ID:QG3SP9fC0 俺はストレージはファンの風当てたい派、経験上寿命には影響あると思ってる
46Socket774 (アウアウウー Sa11-RuXB)
2021/06/10(木) 21:25:04.21ID:sMwtsUfda SSDなら駆動部分ないしそこまで固定気にする必要なくね?とも思うけど大容量必要でHDD使う人なのかしら。
47Socket774 (スププ Sdea-bdC3)
2021/06/10(木) 21:27:36.69ID:s4xPjdZyd ワッチョイを見たらわかるが>>24と同じ人だよ
ファイルサーバに使いたいから大容量HDDが必要なんでしょ
ファイルサーバに使いたいから大容量HDDが必要なんでしょ
48Socket774 (ワッチョイ b3e8-nisE)
2021/06/11(金) 00:36:12.26ID:FcZoPCG+049Socket774 (ワッチョイ 8f7e-z3op)
2021/06/11(金) 00:39:00.36ID:luCjMuOB0 どうせCrystaldiskinfoとかだろうけどあまりフリーソフトの温度表示を過信しない方がいい
50Socket774 (ワッチョイ 3358-5miL)
2021/06/11(金) 06:49:23.09ID:iqvrHZRz051Socket774 (ワッチョイ 8f7e-z3op)
2021/06/11(金) 07:29:03.22ID:luCjMuOB0 SMARTの温度の値自体があくまで目安でしかない
52Socket774 (ワッチョイ 6f9e-JD8d)
2021/06/11(金) 08:50:09.13ID:oNRHFYQK0 じゃあフリーソフトだろうが関係ないやん
53Socket774 (ワッチョイ 8f7e-z3op)
2021/06/11(金) 09:00:10.30ID:luCjMuOB0 あれは特に負荷をかけて温度見たりするから
元々SSDでも製品によって供給する電圧の仕様がちがってたりするのにそのへん誰も触れないのがなあ
元々SSDでも製品によって供給する電圧の仕様がちがってたりするのにそのへん誰も触れないのがなあ
54Socket774 (ワッチョイ 03d5-Z36e)
2021/06/11(金) 09:00:52.87ID:EJzG6Xve0 中身変えても未だにケースR5だけど、重いゲームで熱70℃超えで高いから14cmサイドファンつけてみた
まぁ気休めだろうけど、前後以外に初めて付けたが多少でも変わってほしいが…
でも2、3度も変わらんよねきっと…
まぁ気休めだろうけど、前後以外に初めて付けたが多少でも変わってほしいが…
でも2、3度も変わらんよねきっと…
55Socket774 (ワッチョイ 8f7e-z3op)
2021/06/11(金) 09:01:59.98ID:luCjMuOB0 ベンチマークの負荷ね
56Socket774 (ワッチョイ cf44-42hD)
2021/06/11(金) 09:37:01.44ID:Ob5aUaEl0 だったらどんな方法で計測するのを勧めるのかとその理由をまず書けよ
57Socket774 (テテンテンテン MM7f-HEZ3)
2021/06/11(金) 09:39:36.07ID:+XNa39fRM 通ぶってるだけだから、そっとしといてやれ
58Socket774 (ワッチョイ 8f7e-z3op)
2021/06/11(金) 10:18:02.44ID:luCjMuOB0 理解できないなら別にいいよ
59Socket774 (ワンミングク MM9f-JCxf)
2021/06/11(金) 10:21:55.95ID:A8Vg7yTDM SATASSDの温度高いのをガワがプラケースだからとか言ってる後進国だからしゃーない
60Socket774 (ワッチョイ cf44-42hD)
2021/06/11(金) 10:26:57.95ID:Ob5aUaEl0 全く詳細言わずに俺は理解できているからとか笑うしかないわ
61Socket774 (ゲマー MMdf-ANzk)
2021/06/11(金) 10:33:58.17ID:6OBcFFSxM んでどうやって計ればいいんだ?
62Socket774 (ワッチョイ a38d-I4lJ)
2021/06/11(金) 17:18:58.85ID:At94xAEK063Socket774 (ワッチョイ bf7e-5xzR)
2021/06/11(金) 20:33:42.63ID:bpCHp+Iu0 風の有無だけで全然違うからね
64Socket774 (ワッチョイ 6f33-M/Pn)
2021/06/12(土) 19:41:24.90ID:3MhZKC5F0 うむ
65Socket774 (ワッチョイ bf7e-5xzR)
2021/06/12(土) 20:52:44.08ID:3ht3tcBi0 まあ裸族はやめとけ、冷却とかそういう問題じゃなくて
あんなものでストレージ入れ替えとか単に面倒になるだけだぞ
ストレージサーバーのPCおったてて10Gネットワーク組めばそれだけで済む
あんなものでストレージ入れ替えとか単に面倒になるだけだぞ
ストレージサーバーのPCおったてて10Gネットワーク組めばそれだけで済む
66Socket774 (ワッチョイ b34b-istX)
2021/06/12(土) 21:20:45.99ID:egwsykVK0 折角静かなケースなのに
天板空いてるの使うやつはこのケース向いてない
天板空いてるの使うやつはこのケース向いてない
67Socket774 (ワッチョイ 8f73-cPPh)
2021/06/12(土) 22:43:13.04ID:gAETvgRm068Socket774 (ワッチョイ 73be-phhB)
2021/06/13(日) 05:59:42.60ID:Tv0NYJzC0 フラクタルかっこいい質感良い天上ホコリガード安っぽくない
買いたいなと思った
hddあんなにものせない
M.2 2枚いいのに
小さいの出してよ
買いたいなと思った
hddあんなにものせない
M.2 2枚いいのに
小さいの出してよ
69Socket774 (スププ Sd1f-IRpN)
2021/06/13(日) 09:24:53.58ID:am7zuLuNd 狭い部屋に住んでる人はかわいそうに
70Socket774 (ワッチョイ 0311-EVMN)
2021/06/13(日) 12:48:32.38ID:fgYy680u0 狭くてもデスク下なら入るんじゃね?
でも、でかくてレイアウト変更やカスタマイズ性で選ぶのがFDだと思ってるわ。
でも、でかくてレイアウト変更やカスタマイズ性で選ぶのがFDだと思ってるわ。
71Socket774 (オイコラミネオ MMc7-Z9bY)
2021/06/13(日) 14:13:07.06ID:eNlnJyGOM 俺も同じだ。
昔外付けHDDケースに新しく買ったHDD入れて使ってたが、熱で3ヶ月くらいしたら壊れた。
同時に買ったもう種類(こっちはPCケースに入れてファンで風当ててた)は7年以上持った。
昔外付けHDDケースに新しく買ったHDD入れて使ってたが、熱で3ヶ月くらいしたら壊れた。
同時に買ったもう種類(こっちはPCケースに入れてファンで風当ててた)は7年以上持った。
72Socket774 (スププ Sd1f-hAm3)
2021/06/13(日) 19:59:35.96ID:G9xvy947d >>67
俺は>>54じゃないがR5のサイドに14センチファンつけたけど温度は下がるな
トップ吸気とボトム吸気も何パターンか試したけどGPUの温度を下げるならサイド吸気が一番よかった
吸気フロント14cm×2、サイド14cm×1
排気トップ14cm×2(真ん中と後ろ)、リア14cm×1
12cmファンも全て試したけど騒音と見た目も含めて色々な兼ね合いで俺の環境ではこれが一番良さそうだった
ちなみにトップの前側に吸気つけたらエアフローが乱れるのか温度が上がったので塞いだ
トップに排気3機つけてもよかったが負圧になるのでホコリが増えるかもしれないからやめた
5950xと3090の空冷構成だが俺はゲーマーなのでGPUの温度(メモリジャンクションの温度)を下げるのが最優先なのでサイド吸気は効果あったよ
俺は>>54じゃないがR5のサイドに14センチファンつけたけど温度は下がるな
トップ吸気とボトム吸気も何パターンか試したけどGPUの温度を下げるならサイド吸気が一番よかった
吸気フロント14cm×2、サイド14cm×1
排気トップ14cm×2(真ん中と後ろ)、リア14cm×1
12cmファンも全て試したけど騒音と見た目も含めて色々な兼ね合いで俺の環境ではこれが一番良さそうだった
ちなみにトップの前側に吸気つけたらエアフローが乱れるのか温度が上がったので塞いだ
トップに排気3機つけてもよかったが負圧になるのでホコリが増えるかもしれないからやめた
5950xと3090の空冷構成だが俺はゲーマーなのでGPUの温度(メモリジャンクションの温度)を下げるのが最優先なのでサイド吸気は効果あったよ
73Socket774 (ワッチョイ 2302-yXGE)
2021/06/13(日) 20:51:10.19ID:lCz57tsa074Socket774 (スププ Sd1f-hAm3)
2021/06/13(日) 23:02:11.19ID:G9xvy947d >>73
自分は空冷でも気にならないかな
クーラーはAssassinIIIだけど
CPU70℃台、グラボ70℃台、メモリジャンクションが85℃位で何とかいけてるので
サイド吸気つける前はメモリジャンクション90℃位はあったからGPUには効いてると思う(元々サイド吸気はグラボ冷やすには意味があると言われてたからその通りになっただけだが)
CPUはグラボの熱吸う云々よりもCPU自体のクロック周波数等の影響の方がダイレクトに温度に現れるからあまり気にならんかな
それにCPUに関してはCTR2.1で結構いい感じに制御できる感じはする
あと見た目とは言ったけど中見えんしデザインとか色ってより12cmを例えばトップとかに付けるとファンとファンの間に金網の隙間ができるのがムズムズして気持ち悪いって理由
だから使ってるのは普通にNoctuaや豆腐だよ
試したのはNF-A12x25、TOUGHFAN12、NF-A14 、あとは付属のDynamic GP-14かな?
で結局ケースファンは統一して今は全部NF-A14にしてる
まぁこの辺の種類の中で入れ替えても位置とか個数が同じなら実用上ではほぼ変わらないとは思うが
自分は空冷でも気にならないかな
クーラーはAssassinIIIだけど
CPU70℃台、グラボ70℃台、メモリジャンクションが85℃位で何とかいけてるので
サイド吸気つける前はメモリジャンクション90℃位はあったからGPUには効いてると思う(元々サイド吸気はグラボ冷やすには意味があると言われてたからその通りになっただけだが)
CPUはグラボの熱吸う云々よりもCPU自体のクロック周波数等の影響の方がダイレクトに温度に現れるからあまり気にならんかな
それにCPUに関してはCTR2.1で結構いい感じに制御できる感じはする
あと見た目とは言ったけど中見えんしデザインとか色ってより12cmを例えばトップとかに付けるとファンとファンの間に金網の隙間ができるのがムズムズして気持ち悪いって理由
だから使ってるのは普通にNoctuaや豆腐だよ
試したのはNF-A12x25、TOUGHFAN12、NF-A14 、あとは付属のDynamic GP-14かな?
で結局ケースファンは統一して今は全部NF-A14にしてる
まぁこの辺の種類の中で入れ替えても位置とか個数が同じなら実用上ではほぼ変わらないとは思うが
75Socket774 (ワッチョイ bf7e-5xzR)
2021/06/13(日) 23:16:48.00ID:FdPfdhLg0 空冷ならMeshifyでド安定よ
俺はCPUオーバークロックして極力冷やしたいから水冷組んでるけど
俺はCPUオーバークロックして極力冷やしたいから水冷組んでるけど
76Socket774 (ワッチョイ 0378-W6T4)
2021/06/14(月) 01:09:33.67ID:h1iQ/ODN0 HDDって長期間通電しないのも寿命縮めるらしいけど本当かな?
77Socket774 (ワッチョイ 2302-yXGE)
2021/06/14(月) 02:11:41.94ID:nMAdXCWp0 >>74
thx. サイド吸気あるとどっちも冷えるんだな
R6以降のサイド吸気無い場合は水冷簡易水冷にするくらいしか対策できないか
本格水冷まで視野に入れて考えてるからサイド吸気だけで対策できてるの羨ましい
なるほど
ファンは個人的にはA12×25がA14より性能高いらしいからそっちで統一しようかなと考えてるけどまぁラジ以外なら大きくは変わらないかもね
thx. サイド吸気あるとどっちも冷えるんだな
R6以降のサイド吸気無い場合は水冷簡易水冷にするくらいしか対策できないか
本格水冷まで視野に入れて考えてるからサイド吸気だけで対策できてるの羨ましい
なるほど
ファンは個人的にはA12×25がA14より性能高いらしいからそっちで統一しようかなと考えてるけどまぁラジ以外なら大きくは変わらないかもね
78Socket774 (ワッチョイ 2302-yXGE)
2021/06/14(月) 02:22:39.99ID:nMAdXCWp0 光学ドライブ載ればMeshifyで良かった
まぁDefineも扉で光学ドライブ静かになるけどそのくらいか
>>76
それはあると思うし通電してると読み取れなくなる前にスキャンして修正したりしてるらしい
ただHDD積載量を活かしてメイン機に大量に積むと流石に煩いのがネックだね…
タワー一台別鯖にするのも運用面倒だし
まぁDefineも扉で光学ドライブ静かになるけどそのくらいか
>>76
それはあると思うし通電してると読み取れなくなる前にスキャンして修正したりしてるらしい
ただHDD積載量を活かしてメイン機に大量に積むと流石に煩いのがネックだね…
タワー一台別鯖にするのも運用面倒だし
79Socket774 (ワッチョイ bf7e-5xzR)
2021/06/14(月) 02:28:09.19ID:RIanVh4O0 >>76
経験上それで壊れたことはない、でもHDDを何年も使わず放置は色んな意味で良くないとは思う
経験上それで壊れたことはない、でもHDDを何年も使わず放置は色んな意味で良くないとは思う
80Socket774 (ワッチョイ bf7e-5xzR)
2021/06/14(月) 02:38:31.98ID:RIanVh4O0 今時毎日光学メディアにアクセスするケースは限られると思うし、とはいえCD、DVD、BDなど全く使わないということもないから
外付けで使う時だけで十分って感じ
>>77
ゲームならグラボ水冷化が手っ取り早い、ケース内の温度がくっと下がるよ
Define 7、Meshify 2のXLなら水冷2系統で組むのも容易
外付けで使う時だけで十分って感じ
>>77
ゲームならグラボ水冷化が手っ取り早い、ケース内の温度がくっと下がるよ
Define 7、Meshify 2のXLなら水冷2系統で組むのも容易
81Socket774 (ワッチョイ 2302-yXGE)
2021/06/14(月) 11:08:53.91ID:nMAdXCWp082Socket774 (オッペケ Sr87-Veb7)
2021/06/14(月) 11:31:47.87ID:bAvETI7Vr Define 7 CompactのusbポートがtypeC以外硬すぎる
他の人もそんなものかな?
他の人もそんなものかな?
83Socket774 (ブーイモ MM27-yXGE)
2021/06/14(月) 17:25:41.17ID:1YL1EHKhM USBポートが硬いっていうレビューは何度か見た気がするね
84Socket774 (ワッチョイ 0311-EVMN)
2021/06/14(月) 19:29:03.14ID:m9h8Ysgs0 R5くらいからたまに聞くわ。
85Socket774 (スッップ Sd1f-0B9g)
2021/06/15(火) 13:49:36.75ID:LEV4XvCpd 今7 XL考えてるんだけど、マニュアル見ても分から事が。
これトップにラジ付ける場合、メモリーの位置に干渉しないの厚さ何mm位まで?ファンは25mm片側想定。
マニュアルの44ページの絵はメモリーの高さが36mm超えると干渉するぞって事を言ってると思うんだけど、じゃあ何mm迄入るのかが、これだと分からん。
ラジ止める天板から、マザー上の端までの距離でも良いんだけれど、分かる人居たら教えて欲しい。
これトップにラジ付ける場合、メモリーの位置に干渉しないの厚さ何mm位まで?ファンは25mm片側想定。
マニュアルの44ページの絵はメモリーの高さが36mm超えると干渉するぞって事を言ってると思うんだけど、じゃあ何mm迄入るのかが、これだと分からん。
ラジ止める天板から、マザー上の端までの距離でも良いんだけれど、分かる人居たら教えて欲しい。
86Socket774 (ワッチョイ 23fb-3bUq)
2021/06/15(火) 17:07:46.81ID:Ve0tXU4Z0 >>85
36mm超えると干渉するぞって書いてあるなら、
35.9mmまでって考えるのが普通じゃね?
マザーのレイアウトにもよるから、
現実的には35.9mm以上でも干渉しない状況もたくさんありそうだけども
36mm超えると干渉するぞって書いてあるなら、
35.9mmまでって考えるのが普通じゃね?
マザーのレイアウトにもよるから、
現実的には35.9mm以上でも干渉しない状況もたくさんありそうだけども
87Socket774 (ワッチョイ cfca-SF9J)
2021/06/15(火) 18:48:44.50ID:8xAldlA40 レビューで書いてくれてた人居たわ。
天面からマザーの上端まで80mmらしい。
36mmの制限に引っかかるのはラジ+ファンが80mmを超えててかつ取り付け面をマザー側に寄せて付ける場合(若しくは140mm)
そっちは比較的余裕がありそうなのは分かったけど、
同じレビューのページ見てたら取り付け面自体の制約の方がきついって事が分かった。
多分今使ってるラジ付かないから他を手配するかケース換えるか考えよう。
天面からマザーの上端まで80mmらしい。
36mmの制限に引っかかるのはラジ+ファンが80mmを超えててかつ取り付け面をマザー側に寄せて付ける場合(若しくは140mm)
そっちは比較的余裕がありそうなのは分かったけど、
同じレビューのページ見てたら取り付け面自体の制約の方がきついって事が分かった。
多分今使ってるラジ付かないから他を手配するかケース換えるか考えよう。
88Socket774 (アウアウクー MM87-746W)
2021/06/16(水) 16:41:23.97ID:VQpoB86SM R5のフロントはUSBメモリ抜こうとしたら本体ごと持ち上がってビビった
89Socket774 (ワッチョイ 6f17-E0Y3)
2021/06/16(水) 21:08:02.01ID:H7eQ390x0 7のブラックとグレーって結構違う感じ?
ネットで見ててもイマイチ分かりづらいけどアキバ遠いんだよな
ネットで見ててもイマイチ分かりづらいけどアキバ遠いんだよな
90Socket774 (ワッチョイ 73be-phhB)
2021/06/17(木) 00:27:28.77ID:hxgcOG9k0 7コンパクトに最適な空冷とは?
91Socket774 (ワッチョイ 036e-tjD1)
2021/06/17(木) 00:31:23.24ID:GoO10opt0 >>85
まずラジエターが140mmファンか120mmかで違うからね
自分のところでは360mmの60mm厚のラジエターをファンサンドイッチで付けて約100mmの厚みだがメモリー干渉してない
メモリーはTrident Z Neoだけどこれだと360mmラジの場合厚みがいくらあろうとメモリーと干渉はしない
ラジの付ける位置をガラス側に寄せてるけどね
まずラジエターが140mmファンか120mmかで違うからね
自分のところでは360mmの60mm厚のラジエターをファンサンドイッチで付けて約100mmの厚みだがメモリー干渉してない
メモリーはTrident Z Neoだけどこれだと360mmラジの場合厚みがいくらあろうとメモリーと干渉はしない
ラジの付ける位置をガラス側に寄せてるけどね
92Socket774 (ワッチョイ ff97-xu5G)
2021/06/17(木) 01:00:22.82ID:TEAqTaRP093Socket774 (アウアウウー Sa67-dPUH)
2021/06/17(木) 01:32:50.87ID:RoudKZuwa とりあえずnoctuaつけときゃいいだろ。
94Socket774 (ワッチョイ ff97-xu5G)
2021/06/17(木) 01:58:02.69ID:TEAqTaRP0 グレー買った言ったけど7じゃなくてMeshify2のほうだった
95Socket774 (ワッチョイ 6f17-E0Y3)
2021/06/17(木) 02:04:51.87ID:ORQCCRE4096Socket774 (スッップ Sd1f-diSf)
2021/06/17(木) 11:24:36.37ID:W4oR8BYed >>91
ありがとう、Meshify2のマニュアルと比較してたらようやくマニュアルに書かれている意味を理解できた。(あれ言葉足りねーって
ラジは基本120mm系しか使わないので、大丈夫そうかな。フロント480トップ360の予定。
というかフロントドア・5inchいらんしMeshify2 LXの方が良いのか、もしかして。
ありがとう、Meshify2のマニュアルと比較してたらようやくマニュアルに書かれている意味を理解できた。(あれ言葉足りねーって
ラジは基本120mm系しか使わないので、大丈夫そうかな。フロント480トップ360の予定。
というかフロントドア・5inchいらんしMeshify2 LXの方が良いのか、もしかして。
97Socket774 (ワッチョイ bf7e-5xzR)
2021/06/17(木) 19:36:03.92ID:qFsD6DYb0 XLじゃないと480ラジエター入らないよ
98Socket774 (ワッチョイ cfca-SF9J)
2021/06/17(木) 22:41:03.57ID:fjhTX9Yi0 あ、書き間違えてた。想定はXLですです。
後はこいつか、LUXE2かどっちにするかかなぁ。
後はこいつか、LUXE2かどっちにするかかなぁ。
99Socket774 (ワッチョイ b3d4-9NAv)
2021/06/17(木) 23:38:48.62ID:2l3urW7m0 Define 7 ってフロントに240mmラジ+120mmファンで使えたりします?
取説見た感じできなさそうかなと、、
取説見た感じできなさそうかなと、、
100Socket774 (ワッチョイ db6e-8z8n)
2021/06/18(金) 00:58:09.18ID:bffDTrgk0 >>96
フロントラジの場合で5インチいらないならMeshifyの方が良いと思う
7も蓋開けたら変わらないけど、使わないなら意味無いし(笑)
LUXE2は高さ高くて奥行狭い
奥行広い方がフロントラジをサンドイッチにする場合やリザポンの大きいの付ける場合
あとグラボによって微妙に作業しやすさとか違うから、DualシステムしないならMeshifyかな
まあデザインもあるから好みで良いとは思うけど
フロントラジの場合で5インチいらないならMeshifyの方が良いと思う
7も蓋開けたら変わらないけど、使わないなら意味無いし(笑)
LUXE2は高さ高くて奥行狭い
奥行広い方がフロントラジをサンドイッチにする場合やリザポンの大きいの付ける場合
あとグラボによって微妙に作業しやすさとか違うから、DualシステムしないならMeshifyかな
まあデザインもあるから好みで良いとは思うけど
101Socket774 (ワッチョイ 8a7e-EiM5)
2021/06/18(金) 01:03:21.32ID:aDR0P2g50102Socket774 (ワッチョイ 4eca-I65R)
2021/06/18(金) 08:48:27.35ID:JPNDYJP20 >>100
今Evolve Xつかってて、Phanteksデザイン・機構は悪くないんだけど、
どれも全般、奥行き方向に余裕無いんだよね。
Evolveも後5cm前後に長ければ良いのにと、常々思ってる。
今回はMeshify2で行こうかな
今Evolve Xつかってて、Phanteksデザイン・機構は悪くないんだけど、
どれも全般、奥行き方向に余裕無いんだよね。
Evolveも後5cm前後に長ければ良いのにと、常々思ってる。
今回はMeshify2で行こうかな
103Socket774 (ワッチョイ db6e-8z8n)
2021/06/19(土) 02:21:56.21ID:NfgvJLHh0 >>102
うちは以前COSMOS C700M使っててPhanteksも考えたけど、奥行でXLに・・
水冷するにはCOSMOS以上にメンテもしやすいしFractal気に入ってる
好みもあると思うけど・・
Fractalのケース専用のEKポンプ付きリザーバー使ってて配管もしやすかった
うちは以前COSMOS C700M使っててPhanteksも考えたけど、奥行でXLに・・
水冷するにはCOSMOS以上にメンテもしやすいしFractal気に入ってる
好みもあると思うけど・・
Fractalのケース専用のEKポンプ付きリザーバー使ってて配管もしやすかった
104Socket774 (ワッチョイ 1a78-b0Hj)
2021/06/19(土) 06:08:49.86ID:j0J7T3G30 Define7のwhiteむちゃくちゃ気に入ってるんだけど、より冷えるのはmeshify2だよね?
基本用途がゲームでグラボチョコチョコ新調せる身としてはやっぱり冷却性能が重要で、さりとて水冷はやりたくなくて。
すげー悩む
基本用途がゲームでグラボチョコチョコ新調せる身としてはやっぱり冷却性能が重要で、さりとて水冷はやりたくなくて。
すげー悩む
105Socket774 (ブーイモ MM67-RU8x)
2021/06/19(土) 08:17:28.19ID:sMMzzJudM Defineシリーズはシンプルデザインで本当かっこいいな
ただ背面のネジ穴精度をなんとかして欲しい
ただ背面のネジ穴精度をなんとかして欲しい
106Socket774 (ブーイモ MM26-WEmE)
2021/06/20(日) 01:45:27.44ID:eJgghV29M107Socket774 (ワッチョイ 9a8d-6LJk)
2021/06/20(日) 14:53:23.27ID:hntDRSFn0 >>106
ん?フロントは5Inc.ベイ使わなければ360mmラジ付くんでないか?
420mmは140mm×3でキチキチなんでラジは不可能だけど
240+120するならば、下に付ける方を先に設置する必要はあるかもしれないけど
ん?フロントは5Inc.ベイ使わなければ360mmラジ付くんでないか?
420mmは140mm×3でキチキチなんでラジは不可能だけど
240+120するならば、下に付ける方を先に設置する必要はあるかもしれないけど
10899 (ワッチョイ 47d4-gYYg)
2021/06/20(日) 23:15:46.42ID:YZoZ3n6B0 Define7では無く、Meshify2を買いました。
余裕で240ラジ+120ファン載せれますね、
余裕で240ラジ+120ファン載せれますね、
110106 (ワッチョイ 7a02-WEmE)
2021/06/21(月) 20:01:49.58ID:YD1tPYkS0 すまん5インチベイ使う場合と混同してた
111Socket774 (オッペケ Sra3-syuu)
2021/06/25(金) 22:36:13.39ID:JXgzlG86r R5や7想定でキャスター付き台座探してるんだけど、使ってる人はどんなのです?
112Socket774 (ワッチョイ ff33-E1KU)
2021/06/25(金) 22:44:18.24ID:YRjMYT3l0113Socket774 (ワッチョイ 3fb0-jM1H)
2021/06/25(金) 22:47:32.55ID:2lHM6Mxl0114Socket774 (オッペケ Sra3-syuu)
2021/06/25(金) 23:02:39.46ID:JXgzlG86r115Socket774 (ワッチョイ 0f76-zwen)
2021/06/26(土) 08:18:26.42ID:PI1t6eap0 >>111
R5用でルミナスの60×35のスチールラック、16cmポールとキャスター組み合わせた自作台座使ってる
R5用でルミナスの60×35のスチールラック、16cmポールとキャスター組み合わせた自作台座使ってる
116Socket774 (ワッチョイ 0f70-lgQT)
2021/06/26(土) 13:23:44.76ID:WtrjbWST0 7XLに買い換えて皆さんの意見聞きたいのですが、前面フィルタの掃除はどのようにしてますか?
最近のfractalの前面フィルタって平らじゃないから掃除機で吸い取るのとかやりにくいですよね。
最近のfractalの前面フィルタって平らじゃないから掃除機で吸い取るのとかやりにくいですよね。
117Socket774 (アウアウウー Sad3-P4JY)
2021/06/26(土) 14:24:11.11ID:nvEeokF2a >>111
define7だけど、サンワのスタンド2つ並べて使ってる
define7だけど、サンワのスタンド2つ並べて使ってる
119Socket774 (ワッチョイ 0f02-ti2h)
2021/06/26(土) 19:23:12.70ID:RPBt8uot0 水洗いが一番ラクできれいになる
120Socket774 (ワッチョイ 4f58-wfqF)
2021/06/26(土) 19:40:51.13ID:gijUp0YK0 define7の白が19000円で最安だな
白はちょっとなあ
白はちょっとなあ
121Socket774 (アウアウウー Sad3-P4JY)
2021/06/26(土) 20:47:52.03ID:9zmV7S6sa 白ええやろ。
122Socket774 (スフッ Sd5f-lPEZ)
2021/06/26(土) 21:30:44.56ID:AZXOfF8sd 白は数は少ないが人気だからね
しかしdefineはフロントがシルバーなのは気に入らない
しかしdefineはフロントがシルバーなのは気に入らない
123Socket774 (ワッチョイ 0f02-ti2h)
2021/06/26(土) 22:18:30.23ID:RPBt8uot0 なんで全部白にしないのかね
6なんかフロントとPCIEブラケットが黒で台無しだったし
6なんかフロントとPCIEブラケットが黒で台無しだったし
124Socket774 (テテンテンテン MM4f-sP9L)
2021/06/26(土) 22:28:03.40ID:BTe96CnGM パーツが基本黒だから浮いちゃうのよね
125Socket774 (オッペケ Sra3-PBlM)
2021/06/27(日) 13:40:34.77ID:DMw7B5oer define 7 の天井に排気ファン2つ付けようと思うんだけど2つって意味ある?
126Socket774 (ワッチョイ 8f58-nBx/)
2021/06/27(日) 13:57:37.10ID:JCtqZWqa0 天井の前側はあまり意味ない
逆に塞ぐ方がいいとも言われてる
俺はLEDファン入れて最低速で回してるけど
逆に塞ぐ方がいいとも言われてる
俺はLEDファン入れて最低速で回してるけど
127Socket774 (ワッチョイ 8fb1-rfum)
2021/06/27(日) 14:11:58.36ID:lvyC+ARw0 最初はエアフロー考えて天井メッシュにしてたけどホコリが
思いの外入って蓋にしたわ…
思いの外入って蓋にしたわ…
128Socket774 (アウアウウー Sad3-P4JY)
2021/06/27(日) 14:48:43.29ID:p8PgIE6Ga 床に置いている場合、万一pcに飲み物こぼしたら即終了だしな。
129Socket774 (ワッチョイ 7f73-85Ap)
2021/06/27(日) 15:00:13.62ID:HiFyXYlw0 >>111
ホームセンターでにキャスター6個ついている木製スノコ購入
ホームセンターでにキャスター6個ついている木製スノコ購入
130Socket774 (ワッチョイ 8fdc-iTKV)
2021/06/27(日) 15:03:49.71ID:H83N1yp00132116 (エムゾネ FF5f-lgQT)
2021/06/27(日) 16:36:48.65ID:Io13oujqF133Socket774 (ワッチョイ 8f11-jM1H)
2021/06/27(日) 16:43:36.43ID:7iEDA9xO0 よし、スライム使おう。
134Socket774 (ワッチョイ 0f02-ti2h)
2021/06/27(日) 17:37:59.16ID:kgZ+jEyR0135Socket774 (ワッチョイ 3f7e-jKop)
2021/06/27(日) 17:43:54.79ID:fGLbZqqx0136Socket774 (オッペケ Sra3-syuu)
2021/06/27(日) 20:46:57.37ID:PNvr042tr >>111だけど、
結局、今日ホームセンターで集成材の板とキャスター買って作りました
結局、今日ホームセンターで集成材の板とキャスター買って作りました
137Socket774 (ワッチョイ 3f78-eHno)
2021/06/27(日) 21:19:55.05ID:W3gTuHZw0 Define7やmeshify2だと、簡易水冷でフロントの下側にホース回すのはかなり難しい?
あんまりホース長の記載って諸元表みても乗ってないけど、40cm位じゃ3080みたいなGPUあると無理そうに見えるんだけど
あんまりホース長の記載って諸元表みても乗ってないけど、40cm位じゃ3080みたいなGPUあると無理そうに見えるんだけど
138Socket774 (アウアウウー Sad3-A21w)
2021/06/28(月) 02:34:10.94ID:OFKL7Zqea Define R5、良いケースなんだけど重すぎて引越しの時絶対困りそう
139Socket774 (ワッチョイ 8f11-jM1H)
2021/06/28(月) 03:26:58.82ID:wUiUcw2a0 重いのは他の家具とかと変わらんと思うけど、横にして輸送しないと昨今のグラボは心配。
140Socket774 (ワッチョイ 0f02-ti2h)
2021/06/28(月) 04:16:52.58ID:W+ggRq6k0 たぶんサカイだったと思うけどパソコンだが精密機器用のダンボールがあったな
define6含めて数台梱包されたけどケースを横にして緩衝材とビニールで綺麗に固定してた
define6含めて数台梱包されたけどケースを横にして緩衝材とビニールで綺麗に固定してた
141Socket774 (ワッチョイ 8f11-jM1H)
2021/06/28(月) 04:21:18.10ID:wUiUcw2a0 ありがたいね。精密機器で重量物とか扱い面倒くさいw
142Socket774 (ワッチョイ 3f8d-Yzg9)
2021/06/28(月) 16:20:31.84ID:UjbAqdij0 >>137
下側っていうのが420mmのラジでホースが一番下に来るって一番低い位置で
考えると、CPUの高さ方向が上から140mmファン1個分で上方向に280mm引っ張る
CPUの奥方向もリアパネルから140mmファン1個分でやはり奥方向に280mmで
きれいに配置しようと思うと560mmで簡易水冷だと無理かなぁ
極論斜めに最短距離だと280mm*1.4で392mmだから届くかもしれないけど、
GPUとかはライザで縦留めとかにしないと配管出来ないと思う
下側っていうのが420mmのラジでホースが一番下に来るって一番低い位置で
考えると、CPUの高さ方向が上から140mmファン1個分で上方向に280mm引っ張る
CPUの奥方向もリアパネルから140mmファン1個分でやはり奥方向に280mmで
きれいに配置しようと思うと560mmで簡易水冷だと無理かなぁ
極論斜めに最短距離だと280mm*1.4で392mmだから届くかもしれないけど、
GPUとかはライザで縦留めとかにしないと配管出来ないと思う
143Socket774 (アウアウウー Sad3-eHno)
2021/06/28(月) 16:44:15.87ID:orNx5vrPa144Socket774 (ワッチョイ 8f02-Nd7f)
2021/06/28(月) 17:56:27.39ID:QRhpui0/0 define7買った〜
ケースファンは吸気フロント3ボトム1、排気トップ2リア1編成にしてみた
ケースファンは吸気フロント3ボトム1、排気トップ2リア1編成にしてみた
145Socket774 (ワッチョイ 7f73-85Ap)
2021/06/28(月) 22:14:14.98ID:VLOLE7Aj0 R5とR3を大阪から東京までの引越時トナミ運輸に頼んだ
業者からは精密機器として丁重に扱うが万一の時はご容赦と言われた
当たり前だよな
一応HDDだけ全部外してプチプチや元箱他の緩衝材で厳重に保護した別段ボール作ってそちらに分散収納
あれから5年。絶好調です。
業者からは精密機器として丁重に扱うが万一の時はご容赦と言われた
当たり前だよな
一応HDDだけ全部外してプチプチや元箱他の緩衝材で厳重に保護した別段ボール作ってそちらに分散収納
あれから5年。絶好調です。
146Socket774 (ワッチョイ 0f76-zwen)
2021/06/29(火) 00:12:09.91ID:N8e5VMX10 自分は佐川で自分で梱包するプランだったけどPCやモニタは梱包不要で当日引っ越しのお兄さんが布団に包んで運んでくれたわ
147Socket774 (ワッチョイ 0f76-zwen)
2021/06/29(火) 00:13:16.61ID:N8e5VMX10 書き忘れたけどPCはR5の自作でモニタは27インチ
148Socket774 (ササクッテロ Spa3-ikkt)
2021/06/29(火) 21:10:17.14ID:MufrcjvUp r6で電源ボタンが押しにくいし押されたまま戻ってこないことがあるけどボタン周りバラしてみるしかない?
149Socket774 (ワッチョイ 3f7e-jKop)
2021/06/29(火) 21:31:25.44ID:7FzcGdPa0 加工不良じゃね?
自分でばらしちゃったら保証きかなくなるんじゃないの
自分でばらしちゃったら保証きかなくなるんじゃないの
150Socket774 (ササクッテロ Spa3-ikkt)
2021/06/29(火) 22:12:24.83ID:MufrcjvUp151Socket774 (アウアウウー Sad3-A21w)
2021/06/30(水) 00:33:14.83ID:ZuQM+5+Qa 俺のR5は電源ボタンが180度反対向きに付いてるぞ
152Socket774 (ワッチョイ 8fb5-wfqF)
2021/06/30(水) 06:11:46.14ID:By84wRhq0153Socket774 (アウアウウー Sad3-A21w)
2021/06/30(水) 06:31:50.54ID:ZuQM+5+Qa154Socket774 (ワッチョイ 0f11-8vmj)
2021/06/30(水) 16:30:09.30ID:D12Iaanz0 ウケる
155Socket774 (テテンテンテン MM4f-8ZYU)
2021/06/30(水) 19:06:09.82ID:ZthQEo7rM 当たりか
156Socket774 (オッペケ Sra3-syuu)
2021/06/30(水) 19:11:25.60ID:xEEOnN3wr 亀頭じゃん
157Socket774 (ワッチョイ 8f11-jM1H)
2021/06/30(水) 19:26:59.42ID:a1PeXSDs0 なに、モザなしエッチじゃん。
158Socket774 (ワッチョイ 0610-NaZp)
2021/07/02(金) 17:16:25.62ID:jgxrtAQU0 define7で光学ドライブ使ってるんだけど、前面に360mmの簡易水冷付けれるかな?
159Socket774 (ワッチョイ 06e4-q6P9)
2021/07/02(金) 21:48:08.86ID:51kd47ku0 付けられない
160Socket774 (ワッチョイ 53b1-c9XW)
2021/07/03(土) 06:07:41.77ID:AE7uKsT00 夏の備えて、R5の前2つと、後ろのケースファン、全部豆腐14にした。
静圧高いから、そんなに回さなくても冷えていい感じ。
静圧高いから、そんなに回さなくても冷えていい感じ。
161Socket774 (アウアウウー Sacf-ysWM)
2021/07/05(月) 21:02:32.05ID:/f7ZKQ93a Era ITX ver2.0、Node 202構造のITX、define m-atx以下の新型はまだですかね?
define nano Sたん元々ネジ穴の1つゆるゆるで無限回転するできサイドパネル曲がってるできだったのに
この数年でさらにボロボロになって全身やUSBとか死にかけてんだが
define nano Sたん元々ネジ穴の1つゆるゆるで無限回転するできサイドパネル曲がってるできだったのに
この数年でさらにボロボロになって全身やUSBとか死にかけてんだが
162Socket774 (ワッチョイ a3dc-kf3V)
2021/07/06(火) 00:21:36.94ID:6+UKmJP+0 R5の3.5インチベイを取り外さず、30cmのグラボを取り付ける事って出来ますか?
163Socket774 (アウアウウー Sacf-e+fT)
2021/07/06(火) 00:43:09.14ID:K6a7XPDra >>162
ここの説明ではHDDケージを外さずに310mmまでOK
https://www.gdm.or.jp/review/2014/1219/95193/9
https://i.imgur.com/EMzx1Po.png
ここの説明ではHDDケージを外さずに310mmまでOK
https://www.gdm.or.jp/review/2014/1219/95193/9
https://i.imgur.com/EMzx1Po.png
164Socket774 (ワッチョイ a3dc-kf3V)
2021/07/06(火) 02:06:47.21ID:6+UKmJP+0165Socket774 (スフッ Sdaa-PHiP)
2021/07/06(火) 03:20:32.69ID:uWCDmgrbd フルに積むのを諦めたら大丈夫
今どきのケースは積めるストレージが少ないのはこのためだからな
今どきのケースは積めるストレージが少ないのはこのためだからな
166Socket774 (オッペケ Sr23-r27p)
2021/07/06(火) 06:49:18.37ID:aTt8n5Arr アハモも最初だけだったな
168Socket774 (ワッチョイ 2356-cpJR)
2021/07/14(水) 19:18:58.01ID:yKlstryN0 7XLの精度が微妙ってレビュー参照しててそこそこあるけど使ってる人います?
169Socket774 (ワッチョイ cbca-Y15x)
2021/07/14(水) 20:09:17.65ID:x+IrNUnk0 >>168
最近Meshify 2XLとDefine 7買ったけれども、駄目では無いけど良いかと聞かれると良くは無い感じかなぁ。
レビューの通り微妙ってのが一番しっくりくるかも。
前に使ってたEvolve/Evolve Xと比較するとフレーム自体がなんか柔い・剛性感が無い。
比較対象がEvolve系ってのも悪いんだけど、以外とちゃちい。
あくまで個人的感想。
最近Meshify 2XLとDefine 7買ったけれども、駄目では無いけど良いかと聞かれると良くは無い感じかなぁ。
レビューの通り微妙ってのが一番しっくりくるかも。
前に使ってたEvolve/Evolve Xと比較するとフレーム自体がなんか柔い・剛性感が無い。
比較対象がEvolve系ってのも悪いんだけど、以外とちゃちい。
あくまで個人的感想。
170Socket774 (ワッチョイ 2356-cpJR)
2021/07/14(水) 20:49:51.93ID:yKlstryN0 >>169
大変助かります
最初の自作で買ったのがR5で
絶賛されてたけど精度は海外クオリティだなと思ってて
フルタワーケースにしたいなって思って幅が240以下で3.5シャドウベイをたくさん詰めるやつってことで7XLがドンピシャだったんだけどレビューでネジやらなんやらが言及されてて悩んでるんですよね
大変助かります
最初の自作で買ったのがR5で
絶賛されてたけど精度は海外クオリティだなと思ってて
フルタワーケースにしたいなって思って幅が240以下で3.5シャドウベイをたくさん詰めるやつってことで7XLがドンピシャだったんだけどレビューでネジやらなんやらが言及されてて悩んでるんですよね
171Socket774 (ワッチョイ e38d-4PPV)
2021/07/15(木) 16:44:09.66ID:Bz7nEnSY0 当たり外れはあるかもしれないけど1mm単位のズレはないので組み立てで問題が
おこることはないけど、0.1mm精度はないので場所によってはネジがすごく硬い
うちDefine7はツールレスのサイドボードが片側すごく硬くて、トップ外さないと
サイドパネルも外れない
あと、サーバレイアウトにするためのパネルをフロント側に留めるネジが
硬くて、付け外しの際にとっても気を使う必要があったりとか
おこることはないけど、0.1mm精度はないので場所によってはネジがすごく硬い
うちDefine7はツールレスのサイドボードが片側すごく硬くて、トップ外さないと
サイドパネルも外れない
あと、サーバレイアウトにするためのパネルをフロント側に留めるネジが
硬くて、付け外しの際にとっても気を使う必要があったりとか
172Socket774 (ワッチョイ 7d02-5TwB)
2021/07/17(土) 07:59:57.12ID:/KvV5nap0 マザーとめるネジ穴が一カ所完全にずれていて使えない
値段考えると最低限の場所はしっかりしてと思うわ
値段考えると最低限の場所はしっかりしてと思うわ
173Socket774 (アウアウキー Sa4d-g1u/)
2021/07/18(日) 02:08:40.78ID:JxB+Ssf+a 一番新しいのが7だっけ?コンパクトとか。かなり値上げしたけど工作精度上がってないのか...
自分もm-atxのminiがサイドパネルが酷いの来たから2個買ってよ良いの組み合わせて1つにしてやっと満足できる良いできになったし
自分もm-atxのminiがサイドパネルが酷いの来たから2個買ってよ良いの組み合わせて1つにしてやっと満足できる良いできになったし
174Socket774 (ワッチョイ 7d02-5TwB)
2021/07/19(月) 09:04:03.44ID:RHgqA1TI0 7のコンパクトを二台買って一台ネジ穴ずれまくりだったよ
ぱっと見は良いだけにげんなり感が凄かった
ぱっと見は良いだけにげんなり感が凄かった
175Socket774 (ワッチョイ 4192-twJ+)
2021/07/19(月) 15:51:21.81ID:k9BCb2oM0 7compactだけどusbが硬すぎるてusbメモリが破損した
define c miniやr5は問題なかったので品質劣化を感じる
あと電源ボタンも前の世代のほうが質のいいもの使ってたよね
define c miniやr5は問題なかったので品質劣化を感じる
あと電源ボタンも前の世代のほうが質のいいもの使ってたよね
176Socket774 (ワッチョイ fd91-xjbW)
2021/07/20(火) 09:29:20.67ID:tTmH6Lx10 まあ、どこで製造組み立てしてるか知らんけど当たりはずれはあるわな。
本体以外なら代理店に問い合わせたら結構簡単にパーツ送ってくれるのは有難いけどね。
取り換え出来ない本体に不具合あったら、交換になるからすごく面倒な事になるね。
本体以外なら代理店に問い合わせたら結構簡単にパーツ送ってくれるのは有難いけどね。
取り換え出来ない本体に不具合あったら、交換になるからすごく面倒な事になるね。
177Socket774 (ワッチョイ 9d58-wXm3)
2021/07/20(火) 11:25:47.31ID:52HH6MjP0 compactはなんか不良品とかハズレ個体の話をよく聞くなぁ
他社製品と比べて多い方なのかは知らないからなんとも言えないけど
他社製品と比べて多い方なのかは知らないからなんとも言えないけど
178Socket774 (アウアウウー Sa39-/Ivu)
2021/07/20(火) 11:50:44.52ID:4H/iZ3Wca R6もしくはR7の購入を考えてるんですが、
ストレージレイアウト時でもHDDの設置場所をずらせば
最近の三連ファンのVGAカードは挿せるって認識でok?
ストレージレイアウト時でもHDDの設置場所をずらせば
最近の三連ファンのVGAカードは挿せるって認識でok?
179Socket774 (ワッチョイ b68d-IdmL)
2021/07/20(火) 17:35:47.32ID:4iqAGuUj0180Socket774 (アウアウウー Sa39-/Ivu)
2021/07/20(火) 17:45:03.54ID:F/uD0Gm9a >179 thx
悩んでる間に尼の14000円台ののR6無くなったわ…
悩んでる間に尼の14000円台ののR6無くなったわ…
181Socket774 (ワッチョイ 5502-Dg3f)
2021/07/20(火) 20:39:39.01ID:R/ZvwAAl0 ストレージレイアウトにすると斜めに入れないといけないから面倒なんだよな
182Socket774 (スフッ Sdfa-7PW0)
2021/07/20(火) 21:13:22.76ID:iU5NQZZHd 〜だよな
って流行ってるのか?
結構目障り
って流行ってるのか?
結構目障り
183Socket774 (ワッチョイ 1ac6-y6YX)
2021/07/20(火) 21:53:42.25ID:ACE1iQC90 だよな
185Socket774 (ワッチョイ aa7e-ZPtt)
2021/07/20(火) 23:25:12.30ID:wagB0xyZ0186Socket774 (ワッチョイ 0541-t7pP)
2021/07/20(火) 23:32:23.31ID:audk9pOO0 だよねーだよねー
187Socket774 (ワッチョイ b676-f6wj)
2021/07/21(水) 00:27:49.13ID:w5lGiXRR0 なよだよな
188Socket774 (ワッチョイ fd11-S+fN)
2021/07/21(水) 04:13:02.30ID:rtgJ0L6L0 ですよね〜
189Socket774 (ワッチョイ 766e-yTZX)
2021/07/21(水) 07:27:16.75ID:EDO5xhBG0 https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1336997.html
Fractal Designのケースファン「Aspect」が発売、デイジーチェーン対応で計16製品
デイジーチェーン接続に対応したというFractal Design製の冷却ファン「Aspect」シリーズが発売された。
ファンサイズ(120mm/140mm)やカラー(ブラック/ホワイト)、制御方式、LEDの有無、
単品/3個パックの違いで計16モデル用意されている。店頭価格は1,650円〜7,150円。
これらは、長寿命なライフルベアリングを採用する冷却ファン。
デイジーチェーン接続に対応しており、ケーブルの取り回しが楽な点をウリとしている。
■公式
https://www.fractal-design.com/ja/products/fans/aspect/
Fractal Designのケースファン「Aspect」が発売、デイジーチェーン対応で計16製品
デイジーチェーン接続に対応したというFractal Design製の冷却ファン「Aspect」シリーズが発売された。
ファンサイズ(120mm/140mm)やカラー(ブラック/ホワイト)、制御方式、LEDの有無、
単品/3個パックの違いで計16モデル用意されている。店頭価格は1,650円〜7,150円。
これらは、長寿命なライフルベアリングを採用する冷却ファン。
デイジーチェーン接続に対応しており、ケーブルの取り回しが楽な点をウリとしている。
■公式
https://www.fractal-design.com/ja/products/fans/aspect/
190Socket774 (ワッチョイ 766e-yTZX)
2021/07/21(水) 07:32:27.38ID:EDO5xhBG0 途中送信してしまった・・
>>189つづき
■スペック
ベアリング:Rifle
ブレード数:7
回転速度:500 – 2000 RPM
ノイズレベル:<10 – 33.2 dB(A)
最大エアフロー:13 – 56 CFM
最大エアフロー:22.1 – 95.1 m³/h
最大圧力:0.23 – 2.34
ファンの標準入力電力:1.68 W
ファンの最大入力電流:0.37 A
ファンの入力電圧:12 V
最小始動電圧:7 V
MTTF(平均故障時間):90.000 時間
ケーブル種類:ブラック/ホワイトのリボン[チェーン接続可能]
>>189つづき
■スペック
ベアリング:Rifle
ブレード数:7
回転速度:500 – 2000 RPM
ノイズレベル:<10 – 33.2 dB(A)
最大エアフロー:13 – 56 CFM
最大エアフロー:22.1 – 95.1 m³/h
最大圧力:0.23 – 2.34
ファンの標準入力電力:1.68 W
ファンの最大入力電流:0.37 A
ファンの入力電圧:12 V
最小始動電圧:7 V
MTTF(平均故障時間):90.000 時間
ケーブル種類:ブラック/ホワイトのリボン[チェーン接続可能]
191Socket774 (ワッチョイ 758d-IdmL)
2021/07/21(水) 16:39:00.15ID:WxOmnQB20 Meshify 2なんか販売終了とか残在庫1個とかってところあるけどもう終了なのかな?
何かあたらしいのがでるのかな?それとも高くて売れないから輸入代理店が仕入れを
やめちゃったのかな・・・
何かあたらしいのがでるのかな?それとも高くて売れないから輸入代理店が仕入れを
やめちゃったのかな・・・
192Socket774 (ワッチョイ 9d58-wXm3)
2021/07/21(水) 18:45:05.73ID:kRokdbz40 Meshify 2はそのうち値段下がったら買おうかなって思ってたけど全然値段が下がらんよねあれ
通気性を重視するなら別にお高いFractal Designにこだわる必要ないってことなのかねぇ
通気性を重視するなら別にお高いFractal Designにこだわる必要ないってことなのかねぇ
193Socket774 (ワッチョイ 1ac6-y6YX)
2021/07/22(木) 19:50:04.22ID:JD87boZO0 7買って前開けたら同じなんだろ?
あのメッシュの形しか価値が無い
あのメッシュの形しか価値が無い
194Socket774 (ワッチョイ 76ca-xOsp)
2021/07/22(木) 21:19:44.98ID:V7GWyyiR0 フィルターの掃除しやすさは全然ちゃう。
トップパネルに有るUSBの数が違う(7はAの2.0が二つ追加で付く)
トップパネルに有るUSBの数が違う(7はAの2.0が二つ追加で付く)
19599 (ワッチョイ 71d4-Xtzk)
2021/07/23(金) 00:53:02.51ID:lPTkGqXk0 トップパネルも違うな
196Socket774 (ワッチョイ 8bc0-LEtx)
2021/07/23(金) 17:28:08.17ID:VgH4ISKn0 ツクモでここのケース買ったら傷が付いてて、
交換依頼したら保証対象外って言われたんだけど、
そんなもん?
交換依頼したら保証対象外って言われたんだけど、
そんなもん?
197Socket774 (ベーイモ MM8b-e51h)
2021/07/23(金) 17:40:14.87ID:1krHduzsM198Socket774 (ワッチョイ 8bc0-LEtx)
2021/07/23(金) 17:42:31.43ID:VgH4ISKn0 アスクのサポートは休みみたいなので、
ツクモの対応が糞なのかな
また報告しますね
ツクモの対応が糞なのかな
また報告しますね
199Socket774 (ワッチョイ 49b1-3Z6B)
2021/07/23(金) 19:54:03.48ID:AwaYCLaK0200Socket774 (アウアウウー Sa5d-Rj1X)
2021/07/23(金) 20:01:43.52ID:HLwIGN7Va define7やera itxの2万クラスでも中国人はゴミなんだから5〜10万円ぐらいのケースでも買えば?
201Socket774 (ワッチョイ 8bc0-LEtx)
2021/07/23(金) 20:07:13.48ID:VgH4ISKn0 週明けにアスクのサポートに問い合わせまする
202Socket774 (ワッチョイ d9b1-p8kO)
2021/07/24(土) 03:08:48.71ID:O4QdR2f60 R5の梱包重すぎて億劫だ
段ボールに梱包して発送しか無いんだろうけど、良い方法ないかなあ 毎回160サイズ段ボール買うのも金がかかるw
段ボールに梱包して発送しか無いんだろうけど、良い方法ないかなあ 毎回160サイズ段ボール買うのも金がかかるw
203Socket774 (ワッチョイ 1378-H4pq)
2021/07/24(土) 05:07:06.78ID:XI13MVFN0 >>202
「毎回」って頻度で発送するなら元箱を取っておけば良いのに
「毎回」って頻度で発送するなら元箱を取っておけば良いのに
205Socket774 (スフッ Sd33-QrnS)
2021/07/24(土) 08:29:13.36ID:JPYETjMwd 頭おかしい人がいるね
206Socket774 (ワッチョイ 5329-ryxD)
2021/07/24(土) 08:32:14.93ID:9KNBuIZT0 なんか前もどこかでみたぞこいつ
207Socket774 (ワッチョイ 5902-fzc8)
2021/07/24(土) 09:12:48.66ID:WA4zaeVk0 頻繁に発送するの分かってて元箱捨てるもあれだし
ダンボールなんて畳んで保管して再利用すればいいのに毎回買うのも意味わからん
ダンボールなんて畳んで保管して再利用すればいいのに毎回買うのも意味わからん
208Socket774 (アウアウウー Sa5d-v7FH)
2021/07/24(土) 10:15:58.03ID:OVa95AnHa 逆に言えば最初から「毎回」返品する気がないとも言えなくもない。
209Socket774 (ワッチョイ 2911-WppR)
2021/07/24(土) 12:24:35.84ID:jwqOg8cn0 毎回というほどの頻度で返品するのにか?
210Socket774 (ワッチョイ 9977-RnSF)
2021/07/24(土) 12:42:59.81ID:Ied/eiPn0 ダンボールは畳めるからなんとかなるけど、固定用の発砲スチロールがこまる…
211Socket774 (ドコグロ MM8b-Xszt)
2021/07/24(土) 15:26:13.95ID:YnhhEhnfM Define7を床置きしていますが、バウヒュッテのサイドテーブルに乗せようと思います
乗せたままメンテナンスが出来ないようですが、他に良い製品がありませんでしたので妥協します
乗せたままメンテナンスが出来ないようですが、他に良い製品がありませんでしたので妥協します
212Socket774 (ワッチョイ 019e-uD0w)
2021/07/24(土) 16:06:27.63ID:uwh5b5pv0 補強用なんだろうけどあの横の細い棒さえなければなぁ
213Socket774 (ワッチョイ 6958-3Z6B)
2021/07/24(土) 16:37:35.36ID:GdA5Uarv0 >>211
それ使ってるけどPC引っ張り出す時面倒だからカートにPC乗せて収納した方が良いよ
それ使ってるけどPC引っ張り出す時面倒だからカートにPC乗せて収納した方が良いよ
215Socket774 (ワッチョイ 930a-7OFh)
2021/07/25(日) 08:16:21.82ID:QOuNfgBT0 自分は無印の平台車に載せてる
216Socket774 (ワッチョイ 5902-fzc8)
2021/07/25(日) 09:10:53.77ID:t0elu5PN0 やっぱキャスター付きのスチールラックが最高よ
プリンターやハンコンとか周辺機器も好きな高さに収納できるし
プリンターやハンコンとか周辺機器も好きな高さに収納できるし
217Socket774 (スフッ Sd33-QrnS)
2021/07/25(日) 09:20:27.79ID:eYAMUmoNd ハンコンって??‥ハンドルコントローラー?
218Socket774 (ワッチョイ 2911-WppR)
2021/07/25(日) 19:41:02.36ID:FlIytm0J0 ハンティングコンバット
219Socket774 (ワッチョイ b158-jkzO)
2021/07/25(日) 22:43:41.49ID:W5SaETbf0 そろそろ新しいケース出ないかな
220Socket774 (ワッチョイ 49b1-ERsK)
2021/07/26(月) 08:28:32.62ID:x2nzeXle0 R5のUSBピンって最新のマザボの
USB 3.2 Gen1のコネクタに挿しても問題ないでしょうか?
USB 3.2 Gen1のコネクタに挿しても問題ないでしょうか?
221Socket774 (ワッチョイ 8bca-uCY7)
2021/07/26(月) 09:55:27.90ID:fVfO0L+x0 名前が違うだけの同じもんだから問題ないよ。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1339890.html
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1339890.html
222Socket774 (ワッチョイ 9977-RnSF)
2021/07/26(月) 20:27:43.18ID:UtB61ft70 Define7Compact だとフロント簡易水冷+グラボが入らないので7にしようとしたらめちゃめちゃ重いのね…
今DefineCなので、倍近くなってて持ち上げるのに不安だわ…(設置場所が高所
今DefineCなので、倍近くなってて持ち上げるのに不安だわ…(設置場所が高所
22399 (ワッチョイ 71d4-Xtzk)
2021/07/26(月) 20:36:00.21ID:7Iz4+jIN0 デカいのもいいモノだぞ!
224Socket774 (ワッチョイ 49b1-2lWi)
2021/07/26(月) 22:26:39.50ID:D9+V1r490 めちゃ重たいしデカい でもよき
225Socket774 (ワッチョイ 9997-ln9m)
2021/07/26(月) 22:31:49.25ID:FP1ebd+l0 Define7の本体内部のフレームが初期不良の変形物で擦れちゃって白く剥げちゃってるんだけどるんだけど
塗装かなんかでうまい事直せないかな
購入店に聞いたら在庫がないので返品してくれ言われてしまって
また買うにしても買ったときより値段上がってるし
塗装かなんかでうまい事直せないかな
購入店に聞いたら在庫がないので返品してくれ言われてしまって
また買うにしても買ったときより値段上がってるし
226Socket774 (スププ Sd33-uD0w)
2021/07/26(月) 22:47:43.15ID:ltRxEKXid 塗装かなんかでうまい事直せばいいんじゃないかな
227Socket774 (ワッチョイ 6958-k8j/)
2021/07/26(月) 22:53:28.74ID:cywOhP9G0 車のタッチペンで塗っちゃえ
229Socket774 (ワッチョイ b978-Rj1X)
2021/07/27(火) 08:59:54.14ID:G2fWPzwT0 defineナノ 4kg
ミニ 6kg
7コンパクト 約10kg
背の高さちょっと違うだけだろとか思えるけど体積増えるとバカにならないよね
コンパクトに中詰めると大体17kgみたいになる。ファンより重い?簡易水冷とか入れるなら20kgとか行ってる人もいるかも
こうなってくるともう重すぎて気軽に持ち運ぶとかいう次元ではなくなってくるな
7とかだともう無理
幸運なことにdefineはフィルターを引き出せるからありがたい。silencio400は無理だからミニ終わりで捨てよかと思ったけど華麗にスルーできた
フロントパネルの外し方はもう慣れてるからフロント扉ごときで引き出しフィルターを捨てられない
ミニ 6kg
7コンパクト 約10kg
背の高さちょっと違うだけだろとか思えるけど体積増えるとバカにならないよね
コンパクトに中詰めると大体17kgみたいになる。ファンより重い?簡易水冷とか入れるなら20kgとか行ってる人もいるかも
こうなってくるともう重すぎて気軽に持ち運ぶとかいう次元ではなくなってくるな
7とかだともう無理
幸運なことにdefineはフィルターを引き出せるからありがたい。silencio400は無理だからミニ終わりで捨てよかと思ったけど華麗にスルーできた
フロントパネルの外し方はもう慣れてるからフロント扉ごときで引き出しフィルターを捨てられない
230Socket774 (ワッチョイ 0b76-WppR)
2021/07/29(木) 01:04:58.85ID:OCq6+MZF0 Define7 おおむね満足だけどフロントフィルターが樹脂の爪っぽいので固定されてるのだけは不満
フロントパネルもそうだけどそっちはそんなに外すものじゃないし
フロントパネルもそうだけどそっちはそんなに外すものじゃないし
231Socket774 (ワッチョイ b941-p7II)
2021/07/29(木) 07:23:46.97ID:tobemHnO0 同意。フロントフィルターも取り外し可能にして欲しい
232Socket774 (スッップ Sd33-JXZI)
2021/07/29(木) 13:16:00.19ID:FjlXKkdld meshify2compactを検討しているんですが、RYZEN5 5600XとRX6800XTの空冷構成だと冷却キツイですか?
グラボが330mmなんで内部面積を圧迫しそうなんですが、近い構成でお使いの方いらっしゃいましたら使用感を教えて頂きたいです
グラボが330mmなんで内部面積を圧迫しそうなんですが、近い構成でお使いの方いらっしゃいましたら使用感を教えて頂きたいです
233Socket774 (ワッチョイ d934-WppR)
2021/07/29(木) 14:10:43.22ID:7HcGVFpK0 >>232
同じ構成(グラボはリファ267mm)で近いサイズのMeshify Cを空冷で使ってるけど、
ASSASSIN III + 全面140mmファンx2 + 上面120mmファンx2で冷却は問題なく使えてる
Meshify 2は初代より冷却性能が上がってるようだし、ケースファンを交換、または追加すれば多分大丈夫だと思うよ
同じ構成(グラボはリファ267mm)で近いサイズのMeshify Cを空冷で使ってるけど、
ASSASSIN III + 全面140mmファンx2 + 上面120mmファンx2で冷却は問題なく使えてる
Meshify 2は初代より冷却性能が上がってるようだし、ケースファンを交換、または追加すれば多分大丈夫だと思うよ
234Socket774 (スッップ Sd33-JXZI)
2021/07/29(木) 15:47:40.98ID:FjlXKkdld235Socket774 (ワッチョイ 6534-i0sM)
2021/07/30(金) 17:38:47.18ID:zML68uvY0 >>234
夏場は負荷のかかるゲームしてるとグラボ温度80°超えてたからケースファンは交換しようと思ってる
メッシュタイプのケースで静音・冷却性能を考慮するとファンはnoctua製にしたほうが良いかも
夏場は負荷のかかるゲームしてるとグラボ温度80°超えてたからケースファンは交換しようと思ってる
メッシュタイプのケースで静音・冷却性能を考慮するとファンはnoctua製にしたほうが良いかも
236Socket774 (ワッチョイ 4a7e-hLv5)
2021/07/30(金) 17:46:52.83ID:qbwM8M8/0 ファンなんて関係ない
夏場はエアコンで室温調整しないとたとえフル水冷でも冷却できない
夏場はエアコンで室温調整しないとたとえフル水冷でも冷却できない
237Socket774 (ワッチョイ ed58-wpX5)
2021/07/30(金) 22:40:12.43ID:3FW6X/Zp0238Socket774 (ワッチョイ cee4-H6Te)
2021/07/30(金) 22:56:16.41ID:xkYhIWbi0 そもそも80℃越えたくらいじゃ全く問題は無い
90℃越えてから考えろ
90℃越えてから考えろ
239Socket774 (ワッチョイ f158-uiGt)
2021/07/30(金) 23:00:01.72ID:adGb9Utq0 >>237
Define7compactに3070x+RTX3080積んで空冷運用してるけど、
グラボ低電圧化すればCPUGPUともに70度ぐらいで打ち止めで快適
GPUスコアは3%減って感じ
参考まで
Define7compactに3070x+RTX3080積んで空冷運用してるけど、
グラボ低電圧化すればCPUGPUともに70度ぐらいで打ち止めで快適
GPUスコアは3%減って感じ
参考まで
240Socket774 (ワッチョイ ed58-wpX5)
2021/07/30(金) 23:14:33.82ID:3FW6X/Zp0 >>239
RX6800XTをダウンクロックで使ってホットスポットで65°、その排熱がケース内に溜まってサイドパネルアチーとか思ってたんですがそんなに深く考える事もないみたいですね…
RX6800XTをダウンクロックで使ってホットスポットで65°、その排熱がケース内に溜まってサイドパネルアチーとか思ってたんですがそんなに深く考える事もないみたいですね…
241Socket774 (ワッチョイ 5db1-KHod)
2021/07/31(土) 18:22:25.69ID:UHc7kz2g0 そもそもグラボを定格で使うこと自体が間違い
ダウンクロックが定石
ダウンクロックが定石
242Socket774 (ワッチョイ 4a7e-hLv5)
2021/07/31(土) 18:29:27.42ID:IPSQdxha0 グラボのクロックは弄ったことないなぁ
デフォでしか使ったことない
デフォでしか使ったことない
243Socket774 (ワッチョイ 5db1-KHod)
2021/08/01(日) 00:00:38.19ID:AqZ9onjv0 65〜70%までは下げてもいいぞ
性能はほぼ変わらんけど熱が全然違う
グラボの寿命にも繋がるしいいことしかない
性能はほぼ変わらんけど熱が全然違う
グラボの寿命にも繋がるしいいことしかない
244Socket774 (ワッチョイ 56c0-zRYo)
2021/08/01(日) 01:39:15.52ID:qo8zqrXq0 使わないときクロック下がるから別に良いじゃん
245Socket774 (ワッチョイ f56d-pTzZ)
2021/08/01(日) 07:21:40.79ID:YomJ+FXe0 radeonはダウンクロック必要な機種もある
以前5700xt使用していたけど
adrenalineインストールしただけで
定格1905MHzなのに2100MHzにかってに変更される
手動で1900MHz 電圧は980mvに定電圧化して使用していたよ
2100MHzより冷えて性能も上がった
以前5700xt使用していたけど
adrenalineインストールしただけで
定格1905MHzなのに2100MHzにかってに変更される
手動で1900MHz 電圧は980mvに定電圧化して使用していたよ
2100MHzより冷えて性能も上がった
246Socket774 (ワッチョイ f572-1ksS)
2021/08/01(日) 12:59:45.33ID:jYgx2obU0 define7なら3090でも余裕で冷やせる?
247Socket774 (ワッチョイ 1676-i0sM)
2021/08/01(日) 14:45:38.18ID:kP3TnPS00 defineは基本的には静音ケースで冷却第一じゃないのでは
248Socket774 (ワッチョイ 2502-r+i4)
2021/08/01(日) 15:01:13.45ID:nv2j2k6I0 天板と底面にもファン追加できるから冷却ケースにもなるよ
付属ファンは静かなだけだから外そうね
付属ファンは静かなだけだから外そうね
249Socket774 (ワッチョイ 599e-cGYU)
2021/08/01(日) 15:07:22.50ID:/90x+43q0 define7は天板変えられるけどどうせなら前面パネルもメッシュタイプに変えられるようにしてほしい
250Socket774 (ワッチョイ 5db1-KHod)
2021/08/01(日) 16:33:31.35ID:AqZ9onjv0 全面パネル外しておけば実質メッシュやん
251Socket774 (ワッチョイ ad5e-1ksS)
2021/08/01(日) 17:12:04.41ID:mpv0Y/8P0 でもメッシュタイプはホコリが入るからストッキングとかHEPAシートでPCガードすることになって結局冷えないんじゃないの?
252Socket774 (ワッチョイ 4a7e-hLv5)
2021/08/01(日) 18:20:44.18ID:t9eUYWXW0 Define 7はもちろんMeshify 2でも埃に困ったことなんてないぞ
数年掃除しないとかよほどの高回転ファン常時つけっぱとか極端なことしない限り問題ないだろう
数年掃除しないとかよほどの高回転ファン常時つけっぱとか極端なことしない限り問題ないだろう
253Socket774 (ワッチョイ 4d91-lOC/)
2021/08/01(日) 23:50:25.24ID:NLq5ndv70 困ったことが無いというのは、空気清浄機を24時間回して、そもそも埃が殆ど無いのか。
フィルタをこまめに掃除してるから問題ないのかでは意味合いが違うな。
ちなみに、ベットがある部屋でMeshify使ってるが、空気清浄機使わないとMeshify程度の
荒いフィルタだと、細かい埃が素通りしてCPUクーラーにめっちゃ埃が溜まる。
フィルタをこまめに掃除してるから問題ないのかでは意味合いが違うな。
ちなみに、ベットがある部屋でMeshify使ってるが、空気清浄機使わないとMeshify程度の
荒いフィルタだと、細かい埃が素通りしてCPUクーラーにめっちゃ埃が溜まる。
254Socket774 (ワッチョイ 4a7e-hLv5)
2021/08/02(月) 00:02:57.26ID:kVCpraDU0 空気清浄機なんてそんな大層なものはない
大体半年に一回くらいエアダスターでPC掃除するけど、Meshify 2なんてまだ新しい部類だし買ってからまだ一度も掃除してない
でもCPUクーラーには埃がたまった様子なんてないし勿論冷却能力の低下も無し
これなら掃除は年末くらいまでしなくて済むかなってくらい
大体半年に一回くらいエアダスターでPC掃除するけど、Meshify 2なんてまだ新しい部類だし買ってからまだ一度も掃除してない
でもCPUクーラーには埃がたまった様子なんてないし勿論冷却能力の低下も無し
これなら掃除は年末くらいまでしなくて済むかなってくらい
255Socket774 (ワッチョイ 4d91-lOC/)
2021/08/02(月) 00:14:17.00ID:bdTiMwuf0 それ余程埃の無い部屋に住んでるんじゃね。
一般的な部屋にいる人には参考にならんよw
一般的な部屋にいる人には参考にならんよw
256Socket774 (ワッチョイ 4a7e-hLv5)
2021/08/02(月) 00:20:41.54ID:kVCpraDU0257Socket774 (ブーイモ MMbe-QEAr)
2021/08/02(月) 01:34:49.78ID:TBQHmdIiM Define 7買ってようやく移設作業が終わったんだけど、Nexus+ 2 PWM Fan Hubが出力する回転数が0rpmのまま…
マザーボードのSYS_FAN1に接続してるけど、ファンを直接つなぐと正しく回転数が表示されるからマザーの故障ではなさそう
手動操作でNexus+ 2 PWM Fan Hubに接続したファンの回転数は変えられるから、回転数の信号が出ていない?初期不良?
マザーボードのSYS_FAN1に接続してるけど、ファンを直接つなぐと正しく回転数が表示されるからマザーの故障ではなさそう
手動操作でNexus+ 2 PWM Fan Hubに接続したファンの回転数は変えられるから、回転数の信号が出ていない?初期不良?
258Socket774 (ワッチョイ 1676-i0sM)
2021/08/02(月) 07:46:04.66ID:UOYSi4yb0 マニュアルに書いてある通り3つある4pinコネクタの一番右に接続しても回転数が取れないなら不具合かもね
260Socket774 (ワッチョイ 2502-r+i4)
2021/08/02(月) 12:02:34.94ID:MOwtxNm90 冷やせば冷やすだけ性能伸びるCPUと違ってグラボは限界があるからな
特に今世代の3000番台は電圧盛っても性能伸びないから定格のまま低電圧化するのがベターだし
特に今世代の3000番台は電圧盛っても性能伸びないから定格のまま低電圧化するのがベターだし
261Socket774 (ワッチョイ da83-1ksS)
2021/08/02(月) 14:31:11.04ID:g397BdXT0262Socket774 (スップ Sd9a-wpX5)
2021/08/02(月) 20:15:44.91ID:qmbEyw14d 今更ですけどmeshify2とmeshify2compact、冷却能力の差ってどのレベルなんでしょうか
ケース内部の空間が正義ならmeshify2なんでしょうけども
ケース内部の空間が正義ならmeshify2なんでしょうけども
263Socket774 (ワッチョイ 4a7e-hLv5)
2021/08/02(月) 21:02:47.35ID:kVCpraDU0264257 (ブーイモ MMbe-IKHw)
2021/08/03(火) 19:46:40.00ID:ljmoOBPHM265Socket774 (ワッチョイ d644-Ln56)
2021/08/04(水) 09:09:22.03ID:dvdM2Swf0 手元のマニュアルをまず読めばすぐに済むことなのに
「動かん!マニュアル読むの面倒!他人に聞いてしまえ!」という感覚は全く理解できない
この板の住人にあるまじき行為
「動かん!マニュアル読むの面倒!他人に聞いてしまえ!」という感覚は全く理解できない
この板の住人にあるまじき行為
266Socket774 (ワッチョイ f173-nLnW)
2021/08/04(水) 09:53:53.74ID:vyKj55600 マザボ上の1つのピンが認識できるファンの回転数が1つ
→そこにハブを差してもその中の1つしかファンの回転数を認識できない
→自動で認識できる場所が切り替わったら特定のファンの回転数を把握したいときに不便だろう
→ならそれはハブのどこか
って考えられる能力はマニュアル読む読まない以前の問題なんだけどな
→そこにハブを差してもその中の1つしかファンの回転数を認識できない
→自動で認識できる場所が切り替わったら特定のファンの回転数を把握したいときに不便だろう
→ならそれはハブのどこか
って考えられる能力はマニュアル読む読まない以前の問題なんだけどな
267257 (ブーイモ MMf1-IKHw)
2021/08/04(水) 10:56:51.65ID:LlLD+7FVM >>265
恥ずかしながら、ファンハブの挙動を根本から勘違いしていました。
回転数の異なるファンを接続しても、いい感じにパルスを生自動成してくれるものと思い込んでいました…
まさか昔ながらのファン分岐ケーブルが基板化されただけの物とは考えもしませんでした。
一晩寝て冷静になってからちゃんと確認すべきでしたね。申し訳ございません。
>>266
ファン自体の不良、ケーブルの断線、マザボの不良等を切り分けて、ハブのどこかがおかしいまでは行きつきました。
が、そこから回路基板の不良を疑うばかりになり、接続ミスを疑う視点が抜け落ちていました。
他社製ファンハブも同じような仕様(代表コネクタの回転数のみ取得)になっていたので、まずファンハブとは何ぞやから調べるべきでした。
本当に申し開きのしようがありません。
恥ずかしながら、ファンハブの挙動を根本から勘違いしていました。
回転数の異なるファンを接続しても、いい感じにパルスを生自動成してくれるものと思い込んでいました…
まさか昔ながらのファン分岐ケーブルが基板化されただけの物とは考えもしませんでした。
一晩寝て冷静になってからちゃんと確認すべきでしたね。申し訳ございません。
>>266
ファン自体の不良、ケーブルの断線、マザボの不良等を切り分けて、ハブのどこかがおかしいまでは行きつきました。
が、そこから回路基板の不良を疑うばかりになり、接続ミスを疑う視点が抜け落ちていました。
他社製ファンハブも同じような仕様(代表コネクタの回転数のみ取得)になっていたので、まずファンハブとは何ぞやから調べるべきでした。
本当に申し開きのしようがありません。
268Socket774 (ワッチョイ 4d11-i0sM)
2021/08/04(水) 11:25:59.53ID:U0p8+Uz40 確証バイアスってやつやね。
269Socket774 (ワッチョイ f158-ci9S)
2021/08/04(水) 21:34:34.61ID:kb4KKPxo0 Define 8が出るとしたらいつ頃だろう。どこを進化させてくるんだろう。
270Socket774 (ワッチョイ ed58-PbB8)
2021/08/04(水) 22:40:22.70ID:jHUWf5qk0 USB4来るまで更新するところなさそう
271Socket774 (ワッチョイ c577-Xvfy)
2021/08/04(水) 23:34:36.38ID:htBbRQDF0 ノーマルとCompactの間ぐらいの奥行きで10Kgこえないものがほしいわ
最近のグラボながすぎる
最近のグラボながすぎる
272Socket774 (ワッチョイ 91ee-/lTn)
2021/08/05(木) 03:36:20.44ID:jaINCQ+E0 Define 7 XLに今更Define R5から7に変えて今まで組んでたんだが、これ静音性少し下がったかな?
273Socket774 (ワッチョイ 91ee-/lTn)
2021/08/05(木) 03:36:45.26ID:jaINCQ+E0 XLは予測変換ミス
R5から7に変えた
R5から7に変えた
275Socket774 (ワッチョイ f17d-1ksS)
2021/08/05(木) 15:39:41.28ID:MISO4MTq0 今更だけどNAS用に安いdefine R6を買おうかと思いますが、U.2ドライブは3.5インチドライブベイに積めるでしょうか?
U.2ケーブルはL字コネクタもないしコネクタ自体も幅が大きいので今のケースはしょうがなく蓋を開けたまま使ってますので改善したくてほしいです
U.2ケーブルはL字コネクタもないしコネクタ自体も幅が大きいので今のケースはしょうがなく蓋を開けたまま使ってますので改善したくてほしいです
276Socket774 (ガックシ 068b-6mzu)
2021/08/06(金) 16:26:12.16ID:tE1tlfb66 meshify2やっぱdefine7に比べたらうるさいかな?
空冷でOCとかゲームとかはしないから冷却の心配はしてないんだけど
空冷でOCとかゲームとかはしないから冷却の心配はしてないんだけど
277Socket774 (ワッチョイ 8973-IXuw)
2021/08/06(金) 18:26:32.78ID:vR3g3cbq0 同じ騒音で比較するとMeshify2の方が冷える、とGamersNexusが結論した、とredditで誰かがゆってた
278Socket774 (ワッチョイ 337e-uW5m)
2021/08/06(金) 19:27:21.74ID:6qLEvi7V0279Socket774 (ワッチョイ 6b76-mBWR)
2021/08/06(金) 22:33:16.78ID:YpuJJr9W0 7の電源LEDぶっちゃけいらんよね
無駄にでかいし
無駄にでかいし
280Socket774 (ワッチョイ 01b1-NUIN)
2021/08/07(土) 01:23:32.23ID:WjDmFY5C0 ならLEDピン刺さなければいいだけやん
281Socket774 (オイコラミネオ MM49-JYFw)
2021/08/17(火) 01:16:43.88ID:paaFvRIvM マザー裏側のSSDが52度なんだけどどう冷却してる?
283Socket774 (ワッチョイ 46e4-NEnI)
2021/08/17(火) 08:29:30.76ID:4sK5n21R0 そもそも52℃なら対策する必要が無いくらい冷えてる
#まさかアイドルの温度じゃないよな(冷却の要否はアクティブで見る物)
#まさかアイドルの温度じゃないよな(冷却の要否はアクティブで見る物)
284Socket774 (オイコラミネオ MM49-JYFw)
2021/08/17(火) 22:47:38.20ID:paaFvRIvM285Socket774 (ワッチョイ d27e-MFFZ)
2021/08/17(火) 22:56:55.20ID:MA9ArU2v0 ハードディスクは50℃未満になるようにしてるけど、SSDはどのくらい目安なんだろ
286Socket774 (ワッチョイ 6e76-/m/d)
2021/08/17(火) 23:25:28.38ID:JX0jL8yG0 M.2の予感
287Socket774 (ワッチョイ 46e4-NEnI)
2021/08/17(火) 23:36:00.65ID:4sK5n21R0 >>284
うちのは裏面でヒートシンク付で45℃だから、条件悪いと50℃くらいになってもおかしくないぞ
アルミケースにパッドで熱逃がしてるのは40℃以下だけどな
半導体は、アクティブ85℃以下なら寿命に影響しないよ(絶対とは言えんけど)
うちのは裏面でヒートシンク付で45℃だから、条件悪いと50℃くらいになってもおかしくないぞ
アルミケースにパッドで熱逃がしてるのは40℃以下だけどな
半導体は、アクティブ85℃以下なら寿命に影響しないよ(絶対とは言えんけど)
288Socket774 (オイコラミネオ MM49-JYFw)
2021/08/18(水) 08:26:50.06ID:vh5dWGbyM >>286
Macは2013年から全面的にPCI-E SSDに移行したんだけど、その前年に出たRetinaディスプレイのMacBook Proだけがスティック型かつSATA接続で、それを2.5インチHDDケースに入れている(なお通常ディスプレイモデルは普通の2.5インチHDDだった模様)
もう10年目だから温度より寿命が先に来るか
Macは2013年から全面的にPCI-E SSDに移行したんだけど、その前年に出たRetinaディスプレイのMacBook Proだけがスティック型かつSATA接続で、それを2.5インチHDDケースに入れている(なお通常ディスプレイモデルは普通の2.5インチHDDだった模様)
もう10年目だから温度より寿命が先に来るか
289Socket774 (ワッチョイ c911-Grdb)
2021/08/18(水) 17:18:59.07ID:MBBFLrkF0 駆動部もないし、液コン搭載でもないしなぁ。
290Socket774 (ワッチョイ 4276-wKF+)
2021/08/18(水) 22:05:56.52ID:CdaPg0M40 Torrentのデザインmeshifyより好きだな
291Socket774 (ワッチョイ 2e6e-uSpm)
2021/08/18(水) 23:19:05.58ID:pDpuU5wp0 エアフロー重視ケースTorrent発表
https://www.fractal-design.com/products/cases/torrent/torrent/
https://www.fractal-design.com/products/cases/torrent/torrent/
293Socket774 (ワッチョイ 6177-/m/d)
2021/08/18(水) 23:46:41.83ID:PeqYQth+0 相変わらず大きいなあw
294Socket774 (アウアウクー MMb1-wSpB)
2021/08/19(木) 00:02:54.28ID:ZerXcCtgM ボトムに配置してた電源ユニットをトップに持ってきてシュラウド廃止か
確かにフロントからリアへの風抜けは良さそうだけど、ラジエーターが実質前一択になった
(ボトムは一般的に悪手でほぼ異論ないので)のは吉と出るか凶と出るか…GamersNexusのテスト待ちかな
あとコンセプトがMeshfyと丸かぶりだけど
Meshfyどうするんだこれ
確かにフロントからリアへの風抜けは良さそうだけど、ラジエーターが実質前一択になった
(ボトムは一般的に悪手でほぼ異論ないので)のは吉と出るか凶と出るか…GamersNexusのテスト待ちかな
あとコンセプトがMeshfyと丸かぶりだけど
Meshfyどうするんだこれ
295Socket774 (ワッチョイ 2e7d-N7mD)
2021/08/19(木) 00:10:34.36ID:T11ge24D0 >>291
いやぁ、マジでカッコイイなコレ。素晴らしい
ディミトリチャンネルで見たが、ロゴパネルは脱着可能なんだなw
ただ、メインに使うにはちょっと小さく感じる。defineの扉としてアレンジしてコレ出して欲しい
いやぁ、マジでカッコイイなコレ。素晴らしい
ディミトリチャンネルで見たが、ロゴパネルは脱着可能なんだなw
ただ、メインに使うにはちょっと小さく感じる。defineの扉としてアレンジしてコレ出して欲しい
296Socket774 (ワッチョイ 2e6e-i/nm)
2021/08/19(木) 00:15:44.97ID:06yj/e1a0297Socket774 (ワッチョイ 2e7d-N7mD)
2021/08/19(木) 00:25:36.65ID:T11ge24D0298Socket774 (アウアウクー MMb1-wSpB)
2021/08/19(木) 00:28:43.15ID:ZerXcCtgM >>296
ファン3つ付けられるボトムの広い吸気口とそれをカバーするメッシュカバーが最大の熱懸念材料がGPUになってる今の時代にマッチしてるな
ファン3つ付けられるボトムの広い吸気口とそれをカバーするメッシュカバーが最大の熱懸念材料がGPUになってる今の時代にマッチしてるな
299Socket774 (ワッチョイ e20f-h1u7)
2021/08/19(木) 00:32:26.92ID:tNNJ4Own0 >>294
水冷のMeshify、空冷のTorrentになるんじゃね
水冷のMeshify、空冷のTorrentになるんじゃね
300Socket774 (ワッチョイ 2e6e-i/nm)
2021/08/19(木) 00:37:51.28ID:06yj/e1a0 Best Case of 2021 So Far: Fractal Torrent Case Review & Benchmarks
https://www.youtube.com/watch?v=HBxo2_lwKps
GNも更新きた
https://www.youtube.com/watch?v=HBxo2_lwKps
GNも更新きた
301Socket774 (アウアウクー MMb1-wSpB)
2021/08/19(木) 00:51:27.76ID:ZerXcCtgM302Socket774 (スププ Sd62-N2Vw)
2021/08/19(木) 01:08:11.16ID:fuBjpiXSd ミドルとしては大きな方だがためらいなく買うのに十分といえるね
303Socket774 (ワッチョイ 3178-e/KM)
2021/08/19(木) 01:27:31.70ID:OTEIdEKR0 正直見た目は微妙じゃない?meshifyをデザイン変えたら売れるかとかのテストかなあ?
売れ行き次第ではこういうデザインのが増えてdefineが消えるとか滅多に新作でなくなるとかあったりするのかなあ
売れ行き次第ではこういうデザインのが増えてdefineが消えるとか滅多に新作でなくなるとかあったりするのかなあ
304Socket774 (ワッチョイ 4276-wKF+)
2021/08/19(木) 07:11:51.94ID:s5px134G0 RGBファンがフロントデザインに合ってない気がする
RGB無しは嫌いじゃない
RGB無しは嫌いじゃない
305Socket774 (ワッチョイ 4502-EgoL)
2021/08/19(木) 11:45:22.70ID:fR0GdIwq0 Torrentええやん
meshify 2で光らせないで真っ黒で使ってるけどほしいな
予約できるようになったら予約しよう
meshify 2で光らせないで真っ黒で使ってるけどほしいな
予約できるようになったら予約しよう
306Socket774 (ワッチョイ 4502-EgoL)
2021/08/19(木) 11:48:05.54ID:fR0GdIwq0 尼予約できるな、ファン光らないモデル予約しよ
307Socket774 (ワッチョイ 6ebb-lnLy)
2021/08/19(木) 12:10:55.29ID:0ZjMFV4o0 https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2021/0819/404996
Torrentシリーズ(8月27日発売開始)
Torrent Black Solid 市場想定売価税込28,600円前後
Torrent Black TG Dark Tint/Light Tint/Grey TG Light Tint/White TG Clear Tint 市場想定売価税込30,800円前後
Torrent Black RGB TG Light Tint 市場想定売価税込37,400円前後
Torrentシリーズ(8月27日発売開始)
Torrent Black Solid 市場想定売価税込28,600円前後
Torrent Black TG Dark Tint/Light Tint/Grey TG Light Tint/White TG Clear Tint 市場想定売価税込30,800円前後
Torrent Black RGB TG Light Tint 市場想定売価税込37,400円前後
308Socket774 (アウアウウー Saa5-h1u7)
2021/08/19(木) 12:18:03.90ID:V3jZxvn5a 高杉やろw
309Socket774 (ワッチョイ 6e76-/m/d)
2021/08/19(木) 12:35:28.29ID:ZBGcE+3T0 こういうのは中が埃まみれになるので懲りた
310Socket774 (ワッチョイ 4502-EgoL)
2021/08/19(木) 12:47:04.42ID:fR0GdIwq0 尼 Torrent Black RGB TG 32578円
Torrent Black TG 26808円
Torrent Grey TG 26808円
Torrent White TG 26808円
黒しようか思ったけど
D15黒、3080FE、豆腐ファンに合わせてGrey予約した
さらば、Meshify2
Torrent Black TG 26808円
Torrent Grey TG 26808円
Torrent White TG 26808円
黒しようか思ったけど
D15黒、3080FE、豆腐ファンに合わせてGrey予約した
さらば、Meshify2
311Socket774 (ワッチョイ 4502-EgoL)
2021/08/19(木) 12:49:10.11ID:fR0GdIwq0312Socket774 (スププ Sd62-N2Vw)
2021/08/19(木) 13:16:39.71ID:mpttzheZd torrentはP2Pのと被ってしまうな
検索しにくくないかい?
検索しにくくないかい?
313Socket774 (スッップ Sd62-ltlC)
2021/08/19(木) 14:19:52.55ID:mkLB/XPMd これ排気足りるんかな
314Socket774 (ワッチョイ 2edc-wSpB)
2021/08/19(木) 15:38:09.76ID:WgP5MMas0 フロントとボトムに大口径180mmファン2機づつ付けられるし420mmラジも装着できるってのは良いと思うけど、
正直最大360mmまででいいからダウンサイズ(特に奥行き)したTorrent Compact出るならそっち欲しいな
RTX3000番台を今年の夏実際動かしてゲーム時GPUがCPU+10℃ぐらいになるのも目につくようになったから
GPU冷却力が他社ケースと比較してもかなり上位なのはこの先のこと考えたらメリット多そうではあるけどね
正直最大360mmまででいいからダウンサイズ(特に奥行き)したTorrent Compact出るならそっち欲しいな
RTX3000番台を今年の夏実際動かしてゲーム時GPUがCPU+10℃ぐらいになるのも目につくようになったから
GPU冷却力が他社ケースと比較してもかなり上位なのはこの先のこと考えたらメリット多そうではあるけどね
315Socket774 (ワッチョイ 2e7d-N7mD)
2021/08/19(木) 16:11:42.28ID:T11ge24D0 >>312
俺もそう思ったwなぜこの単語をCHOICEしたのかわからん・・・
俺もそう思ったwなぜこの単語をCHOICEしたのかわからん・・・
316Socket774 (ワッチョイ c911-Grdb)
2021/08/19(木) 17:03:22.91ID:LBJfcrT60 tornadoにしよう。
317Socket774 (ワッチョイ 496e-iNti)
2021/08/19(木) 19:50:55.98ID:o0Mc8Bjo0 水冷する場合にラジエター冷やすという意味ではフロントも底面も吸気になるので
こちらの方が冷えそうかなとは思う
こちらの方が冷えそうかなとは思う
318Socket774 (ワッチョイ 4276-wKF+)
2021/08/19(木) 21:08:39.86ID:s5px134G0 たっっか
Defineが廉価版みたいになっとる
Defineが廉価版みたいになっとる
319Socket774 (スププ Sd62-N2Vw)
2021/08/19(木) 21:22:37.48ID:yQi9vGRqd 電源上置き派の人は無条件で買うべき
320Socket774 (アウアウクー MMb1-uSpm)
2021/08/19(木) 21:38:30.28ID:LoygiRR4M GNの動画のノイズ計測見る限りTorrentはフラクタル製含めた現行ケースの中でも静音は完全に諦めてるっぽいから
静音のDefine、エアフローのTorrent、両方取りの赤魔道士ポジMeshfyって棲み分けで良さそう
静音のDefine、エアフローのTorrent、両方取りの赤魔道士ポジMeshfyって棲み分けで良さそう
321Socket774 (ワッチョイ ff7d-vo6X)
2021/08/20(金) 00:47:46.40ID:GyJckEAc0322Socket774 (ワッチョイ 7f0f-apbn)
2021/08/20(金) 03:11:08.66ID:rLZb8M1m0 Define7XLのサイドパネルでクリアは単品で買う方法無いのかな?
323Socket774 (ワッチョイ ff6e-vJZZ)
2021/08/20(金) 03:32:47.20ID:SRSdW4O20 クリアガラスはホワイトのケースにしか採用されてない
よってXLは白ケースを出してないのでガラスパネルは「薄いスモーク」と「濃いスモーク」しかパーツとしても存在してない
よってXLは白ケースを出してないのでガラスパネルは「薄いスモーク」と「濃いスモーク」しかパーツとしても存在してない
324Socket774 (ワッチョイ 7f0f-apbn)
2021/08/20(金) 03:39:50.16ID:rLZb8M1m0 なるほどありがとう
薄いスモークは買えるのかな
薄いスモークは買えるのかな
325Socket774 (ワッチョイ ff6e-vJZZ)
2021/08/20(金) 03:50:32.76ID:SRSdW4O20 公式スペアパーツ通販(英語orドイツ語)
Fractal Design Spare Part Center
https://www.fractal-design-shop.de
この公式パーツ通販1〜2スレおきに1回ぐらい貼ってる気がするからそろそろテンプレに入れてほしい
Fractal Design Spare Part Center
https://www.fractal-design-shop.de
この公式パーツ通販1〜2スレおきに1回ぐらい貼ってる気がするからそろそろテンプレに入れてほしい
326Socket774 (ワッチョイ 7f0f-apbn)
2021/08/20(金) 03:57:56.63ID:rLZb8M1m0 マジでありがとう
327Socket774 (ワッチョイ 7fb1-n+O8)
2021/08/20(金) 21:29:51.84ID:QZMnsDmh0 Define8出るとしたらいつくらいかな?
328Socket774 (ワッチョイ ff7d-vo6X)
2021/08/21(土) 02:35:14.30ID:5uMmik0h0 >>327
いつだろうなー再来年になると思うよ?
そもそも今はケースの中身が作れてないし、みんなPCパーツなんぞに金は出せん
外国はもっとヤバイからな
生活が最優先だ
幾人かの偉い外国人経営者が、元の状況に戻るまで2年はかかると言ってたが、そのくらいになるんじゃね?
いつだろうなー再来年になると思うよ?
そもそも今はケースの中身が作れてないし、みんなPCパーツなんぞに金は出せん
外国はもっとヤバイからな
生活が最優先だ
幾人かの偉い外国人経営者が、元の状況に戻るまで2年はかかると言ってたが、そのくらいになるんじゃね?
329Socket774 (ワッチョイ 7f0c-FcIJ)
2021/08/21(土) 11:50:44.67ID:t5M4z6UO0 Define7ポチッたから記念カキコ。
簡易水冷も280oのにしたから前面吸気しかないんだけど、
排気間に合うかなぁ。
簡易水冷も280oのにしたから前面吸気しかないんだけど、
排気間に合うかなぁ。
330Socket774 (ワッチョイ 7f0c-FcIJ)
2021/08/21(土) 11:51:15.54ID:t5M4z6UO0 あ、5インチベイ使用すること前提ね。
331Socket774 (ワッチョイ 9f77-Awm0)
2021/08/21(土) 14:28:39.29ID:D2yNMT3U0 >>329
店員に相談したらデフォの背面ファンだと足りないかもと言われたので
Noctuaの14cmに変えたけど今のところ問題なさそう
(TOP使えるならそっち増設でもいいらしい、自環境だと隙間があまりないのでつかえなかった)
店員に相談したらデフォの背面ファンだと足りないかもと言われたので
Noctuaの14cmに変えたけど今のところ問題なさそう
(TOP使えるならそっち増設でもいいらしい、自環境だと隙間があまりないのでつかえなかった)
332Socket774 (ワッチョイ 7f0c-FcIJ)
2021/08/21(土) 14:37:52.53ID:t5M4z6UO0333Socket774 (ワッチョイ 9fc4-FcIJ)
2021/08/23(月) 11:56:32.14ID:lK5ENMyZ0 前面に吸気で簡易水冷つけるなら、デフォルトでついてる前面吸気のファン2つを排気に回せるぞ
デフォルトで吸気2、排気1の合計3つの140mmファン(全部同じファン)
トップに排気2つ回せば何の問題もない
逆に負圧になってケース内にほこりが入るかもしれんが
デフォルトで吸気2、排気1の合計3つの140mmファン(全部同じファン)
トップに排気2つ回せば何の問題もない
逆に負圧になってケース内にほこりが入るかもしれんが
335Socket774 (スップ Sd1f-iRQa)
2021/08/24(火) 13:02:56.02ID:KIr+HiRld 素人なんだが
TorrentをCelsius+ S36につけた場合
フロントにS36付けて、ボトムに180×2、リアに140だと思うけど
フロントとボトムの吸気に対してリアの140だけで排気って十分なの?
ケースはソリッドと強化ガラスどちらの方がGPUの排熱優れてるのかな…?
TorrentをCelsius+ S36につけた場合
フロントにS36付けて、ボトムに180×2、リアに140だと思うけど
フロントとボトムの吸気に対してリアの140だけで排気って十分なの?
ケースはソリッドと強化ガラスどちらの方がGPUの排熱優れてるのかな…?
336Socket774 (スップ Sd1f-iRQa)
2021/08/24(火) 13:03:54.52ID:KIr+HiRld TorrentにS36を付けた場合の間違いです
337Socket774 (ワッチョイ ffdc-JhKR)
2021/08/24(火) 17:54:18.94ID:EMYfjjtN0 >>335
ファンで強制給気して排気力が負けている場合、気圧が正圧になって穴が空いたところから出ていくでしょ
つまり背面がほとんどの面積で穴空いてるんだからそこから出ていくでしょってこと
あと、電源ユニットに付いたファンもケース内の熱を電源回路を通って後ろに排気するような設計になってる
ファンで強制給気して排気力が負けている場合、気圧が正圧になって穴が空いたところから出ていくでしょ
つまり背面がほとんどの面積で穴空いてるんだからそこから出ていくでしょってこと
あと、電源ユニットに付いたファンもケース内の熱を電源回路を通って後ろに排気するような設計になってる
339Socket774 (ワッチョイ ff7d-vo6X)
2021/08/24(火) 20:50:08.54ID:pilDPsLI0 電源ユニットの裏表?っていうか、ファンの向きはいろんな考え方がありそうだな
ファンをケースの外側に向けてる人
ファンをケース内部に向けて、ケース内の空気を電源に吸わせてる人
ファンをケースの外側に向けてる人
ファンをケース内部に向けて、ケース内の空気を電源に吸わせてる人
340Socket774 (ワッチョイ 9fb1-4gIA)
2021/08/24(火) 21:51:36.17ID:XWgq8Om80 TorrentをNoctuaファンに換装すればもっと静かかつ冷却性能が上がるかな
341Socket774 (ワッチョイ 1f02-C/pY)
2021/08/24(火) 22:09:55.19ID:bB0Fl6Qm0 Torrentのグレイ尼で27000円代の時に予約したけど、今34500円前後でワロタ
RGBが38000円代じゃんw
RGBが38000円代じゃんw
342Socket774 (ワッチョイ 1f02-C/pY)
2021/08/24(火) 22:10:54.95ID:bB0Fl6Qm0 うお、円台が円代になってる…
343Socket774 (ワッチョイ 1f90-L4G6)
2021/08/24(火) 22:29:32.04ID:b+ZnN+Gs0 27000円って予約始まってすぐのときだけだからなぁ
また来ないかな
また来ないかな
344Socket774 (ワッチョイ 1f02-C/pY)
2021/08/24(火) 22:46:37.02ID:bB0Fl6Qm0 予約開始して数時間したら値上げしたのか、RGB以外はポイント付くヨドバシが実質3万くらいで安いけどRGBが41,560円ポイント10%とはいえ、4万って
345Socket774 (スッップ Sd9f-iRQa)
2021/08/24(火) 23:08:30.54ID:sJ8HRW7td 同じ販売元Amazonの予約で27000円だった頃があるのか…
買う気失せるな…
買う気失せるな…
347Socket774 (ワッチョイ 7f83-hKVQ)
2021/08/24(火) 23:22:41.47ID:44ZlGC2u0348Socket774 (ワッチョイ ff7d-vo6X)
2021/08/24(火) 23:32:03.34ID:pilDPsLI0349Socket774 (ワッチョイ 7f7e-RJcP)
2021/08/24(火) 23:41:09.36ID:uPFOY8If0351Socket774 (ワッチョイ 7f7e-RJcP)
2021/08/24(火) 23:46:51.71ID:uPFOY8If0 まあそもそも製品が魅力的じゃなければ成り立たない理屈だけどね
352Socket774 (ワッチョイ 9f11-Q0Bs)
2021/08/24(火) 23:49:15.15ID:3M8PNrLR0 買いたいやつがたくさん最初に買えば値が下がるんだよ。
早く買って。
早く買って。
353Socket774 (ワッチョイ ffdc-Bp71)
2021/08/24(火) 23:57:16.20ID:74/SB/vu0 PCケースなんてnVidiaグラボやPS5やSwitchのように需要に工場の供給が全く追いついてなくて買えないんじゃなく
販売店が「せいぜい出てもこの程度でしょ」って見込んだ数を物理的にもでかいし在庫ダブつかせたくないがために少なめに発注して品切れになってるだけでしょ
んでフラクタルの場合アスク→フラクタル本社→中国工場→フラクタルの倉庫→船便→アスク倉庫→販売店って世界中ぐるぐる回ってくるから遅いんだと思うよ
販売店が「せいぜい出てもこの程度でしょ」って見込んだ数を物理的にもでかいし在庫ダブつかせたくないがために少なめに発注して品切れになってるだけでしょ
んでフラクタルの場合アスク→フラクタル本社→中国工場→フラクタルの倉庫→船便→アスク倉庫→販売店って世界中ぐるぐる回ってくるから遅いんだと思うよ
354Socket774 (ワッチョイ 9f58-FcIJ)
2021/08/25(水) 00:24:19.17ID:EjvTAGZ30 ケースなんてあまり買い換える物じゃないしな
355Socket774 (ワッチョイ 1f02-C/pY)
2021/08/25(水) 00:29:07.35ID:u5rWUUO50 今回Torrentに付属する180mmファン
同じ日に発売する奴
Prisma AL-18 ARGB PWM 2本セット
約11500円
Prisma AL-18 ARGB PWM
約7500円
Dynamic X2 GP-18 Black
約5800円
180mm選択肢少ないからって高すぎだろ
同じ日に発売する奴
Prisma AL-18 ARGB PWM 2本セット
約11500円
Prisma AL-18 ARGB PWM
約7500円
Dynamic X2 GP-18 Black
約5800円
180mm選択肢少ないからって高すぎだろ
356Socket774 (スッップ Sd9f-iRQa)
2021/08/25(水) 00:39:56.51ID:je6hfqBAd357Socket774 (スププ Sd9f-GFh/)
2021/08/25(水) 02:38:47.81ID:Fip0zrMUd358Socket774 (アウアウアー Sa8f-pQNN)
2021/08/25(水) 03:27:03.61ID:mES/ShV1a 180mmはシルバーストーンの専売特許でしょ。クラマスとかもケース出してる
ただうるさいとかいうネガキャンですぐ潰される
ノクチュアが140mmファン苦戦するぐらいなんだから爆音よ
12→14で40mm長くなるからすごくうるさくなるけど180mmになるとすごい
ファンうるさいおじさんにすごいネガキャンされると思う180mmてだけで
ただうるさいとかいうネガキャンですぐ潰される
ノクチュアが140mmファン苦戦するぐらいなんだから爆音よ
12→14で40mm長くなるからすごくうるさくなるけど180mmになるとすごい
ファンうるさいおじさんにすごいネガキャンされると思う180mmてだけで
359Socket774 (ワッチョイ 9fdc-JhKR)
2021/08/26(木) 06:34:18.58ID:PSsWFkRf0 https://twitter.com/fractaldesignna/status/1430633959742922756
電源ユニット用に耐久性と静音性をカスタマイズした140mm Dynamicファン搭載で80PLUS PLATINUM適合
10年保証のION+シリーズに第二世代がION+ 2が登場
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
電源ユニット用に耐久性と静音性をカスタマイズした140mm Dynamicファン搭載で80PLUS PLATINUM適合
10年保証のION+シリーズに第二世代がION+ 2が登場
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
360Socket774 (ワッチョイ 6ebc-xepr)
2021/08/28(土) 15:00:12.86ID:r2wi76bU0361Socket774 (ワッチョイ 6eca-xK49)
2021/08/28(土) 15:16:46.20ID:Ft1Ceyqi0 出すつもりが無いって言うより、まともに動く物を作れないって事だと思うよ。
362Socket774 (ワッチョイ 5d15-4DG9)
2021/08/28(土) 17:37:11.39ID:sI5LUUis0 Gamers Nexus見たらTorrentのファンハブがリコールらしい
363Socket774 (ワッチョイ 020c-U7Lh)
2021/08/28(土) 22:21:18.11ID:UDQwco4L0 Define7のホワイトポチった。
届くの楽しみすぎる。
届くの楽しみすぎる。
364Socket774 (ワッチョイ 61b1-U7Lh)
2021/08/28(土) 23:37:21.66ID:8ytsy4A/0 フルタワータイプなら200mmファンとか取り付けたかったな
365Socket774 (ワッチョイ 6e7d-wCzo)
2021/08/29(日) 01:13:54.87ID:j1q1KfN30 200mmならnoctuaのファンとか選択肢があるしな
366Socket774 (ワッチョイ 927e-bRsM)
2021/08/29(日) 01:16:23.46ID:YvINlIma0 noctuaの営業マン各スレに出張り過ぎ
367Socket774 (ワッチョイ 5104-U7Lh)
2021/08/30(月) 03:39:56.20ID:rCFzNzm80 サイズだぞ
368Socket774 (ワッチョイ 61b1-U7Lh)
2021/08/30(月) 10:14:19.82ID:NensN9q80 180mmのファンって珍しいなぁって思ったらFractal Designしか出しておらんやんけ!
369Socket774 (JP 0Ha6-XmpQ)
2021/08/30(月) 12:29:21.48ID:vlgnzlskH アップルになろうとしてるのかな
370Socket774 (ワッチョイ 116e-kVHo)
2021/08/30(月) 18:30:24.61ID:DMYr9Hes0 トレントアクセスランプないのが萎える
371Socket774 (スププ Sd22-3DV1)
2021/08/30(月) 19:36:52.29ID:tyjSBNTId 今どきいらないでしょ
なんなら増設して中の見える場所に固定したらいいんだよ
なんなら増設して中の見える場所に固定したらいいんだよ
372Socket774 (ワッチョイ a911-D3RU)
2021/08/30(月) 19:41:06.50ID:N2wtIQl20 ケースのメッシュの中で光ってるのはなかなか良いと思うわ。
373Socket774 (ワッチョイ 6176-Ctl7)
2021/08/30(月) 20:01:57.09ID:1ew1Pa400 Define7もついてないしそういう方針なんだろう
374Socket774 (ワッチョイ 3d73-hZkC)
2021/08/30(月) 20:07:42.33ID:hiAxmaFA0 設置位置的にHDDを中に入れたくないわ
375Socket774 (ワッチョイ 9dd4-bl5T)
2021/08/30(月) 22:39:35.18ID:W0FaW4fx0 アクセスランプ無いと意外と不便だったんで
パワーLEDと入れ替えたなぁ
電源入れればどっか光るしな
パワーLEDと入れ替えたなぁ
電源入れればどっか光るしな
376Socket774 (ワッチョイ 116e-kVHo)
2021/08/30(月) 22:55:22.05ID:DMYr9Hes0 ロゴつけるくらいならアクセスランプつけろよ
377Socket774 (ワッチョイ 3d73-VisU)
2021/08/30(月) 22:56:53.01ID:0i/tMF6k0 いらないでしょ
見たことある?
見たことある?
378Socket774 (ワッチョイ 6176-Ctl7)
2021/08/30(月) 23:00:10.39ID:1ew1Pa400 フリーズしたのかと思った時くらいしか見ないな
380Socket774 (ワッチョイ 6edc-wtVn)
2021/08/31(火) 03:05:03.35ID:885o1xxL0 新簡易水冷、「Lumen」シリーズ登場
https://www.fractal-design.com/color-coordinated-cooling-with-lumen/
https://www.fractal-design.com/color-coordinated-cooling-with-lumen/
381Socket774 (ワッチョイ a502-6sFc)
2021/08/31(火) 09:02:14.60ID:JXwSM2Ns0382Socket774 (ワッチョイ a502-6sFc)
2021/08/31(火) 13:02:32.13ID:JXwSM2Ns0 アスク聞いたら、まだ内容は精査中らしいよ
383Socket774 (ワッチョイ 6e7d-wCzo)
2021/08/31(火) 13:30:39.53ID:z5NqWeA60384Socket774 (アウアウウー Sa85-yAyp)
2021/08/31(火) 13:33:24.27ID:bKRH+HoPa ポンプが丸いからじゃね?
386Socket774 (ワッチョイ a503-u40L)
2021/08/31(火) 14:22:11.75ID:mp6DMnXG0 リコールめんどくさい
用意されてるリクエストフォームからキット頼んだ
用意されてるリクエストフォームからキット頼んだ
387Socket774 (ワッチョイ 028d-Tm55)
2021/08/31(火) 16:22:14.37ID:d/Q/WW7U0388Socket774 (アウアウアー Sa16-wtVn)
2021/08/31(火) 17:01:27.95ID:mo3TRSgUa アクセスランプer、令和時代にまだ生きてたのか
389Socket774 (ワッチョイ 4d6e-q8ax)
2021/08/31(火) 18:42:18.20ID:hnHnoQm+0 Define Miniを使用しており、軽く光らせたいです。
前面ファンをRGBファンに交換したら
横の吸気穴から光っているのが分かりますかね?
側面は使いたくないので、ダメなら底面に追加しようと思っています。
前面ファンをRGBファンに交換したら
横の吸気穴から光っているのが分かりますかね?
側面は使いたくないので、ダメなら底面に追加しようと思っています。
390Socket774 (ワッチョイ a911-D3RU)
2021/08/31(火) 18:58:16.83ID:cJtQO0xj0 前面に穴あけてメッシュ貼ろうぜ!
391Socket774 (ワッチョイ 456e-GPx9)
2021/09/01(水) 01:03:29.26ID:gat/OI+q0 リコール対策verは次のロットからかな?
392Socket774 (ワッチョイ 61b1-U7Lh)
2021/09/02(木) 21:40:55.57ID:RYrcF+uG0 ファンハブなんて1000円ぐらいの出来なんだし既製品使えばよくなーい?
393Socket774 (ワッチョイ c7b1-XXPr)
2021/09/03(金) 10:04:49.96ID:UKbxpMMb0 torrent欲しいけどキャスター付きのPCスタンド使用だと机下にギリギリ収まりきらなさそう…
まぁtorrentに限らずフルタワーサイズはそうなるんだけど
机上だと邪魔だしスタンド無しの机下配置だと引っ張り出す時不便だしホコリ吸いそうで困るな
まぁtorrentに限らずフルタワーサイズはそうなるんだけど
机上だと邪魔だしスタンド無しの机下配置だと引っ張り出す時不便だしホコリ吸いそうで困るな
394Socket774 (ワッチョイ 7f44-nzYM)
2021/09/03(金) 21:26:11.07ID:5JE1CXMS0 机の脚を伸ばすソリューション
395Socket774 (ワッチョイ e776-/op0)
2021/09/03(金) 21:56:17.98ID:K9OzB3UX0 PC作業だと65〜70cmくらいの高さが適切だからそうもいかない
396Socket774 (スププ Sd7f-vxms)
2021/09/03(金) 23:15:03.31ID:duQoKnKFd 机の下が無理なら机の横でいいじゃない
うちは90幅の机だから必然的にそうなってるが
うちは90幅の机だから必然的にそうなってるが
397Socket774 (ワッチョイ 7f7d-itFC)
2021/09/04(土) 00:14:45.52ID:h7jjuNhe0398Socket774 (ワッチョイ 7f44-nzYM)
2021/09/04(土) 07:26:20.98ID:J/p/R/W90 torrentって全高53cmで65cmの机でも12cmの余裕があるんだが
そんなに背が高いスタンド使ってるのか
そんなに背が高いスタンド使ってるのか
399Socket774 (ワッチョイ e776-/op0)
2021/09/04(土) 09:02:40.75ID:BBcdOI0m0 65cmは天板の高さなので天板の厚み+デスクによっては天板の下に補強が通してあるのでその厚みで5〜10cmくらいは取られる
なので実際の机の下は55cm前後くらいしか余裕はない
なので実際の机の下は55cm前後くらいしか余裕はない
400Socket774 (ワッチョイ c7b1-XXPr)
2021/09/04(土) 09:44:52.79ID:biDP2EW80 ふつうスタンドって高さ10cmくらいないか?トレント乗せたら合計60cmくらいになるよ
あとは天板の厚みやらでまぁギリギリだな
あとは天板の厚みやらでまぁギリギリだな
401Socket774 (ワッチョイ e776-/op0)
2021/09/04(土) 09:57:53.03ID:BBcdOI0m0 コクヨのEAS-CS480NC使ってるけどキャスター込みのCPUスタンドの底面が大体6cmくらいかな
Define7で4cmくらいしか隙間出来ないのでこれ以上の高さがあるケースだと間違いなく入らないね
Define7で4cmくらいしか隙間出来ないのでこれ以上の高さがあるケースだと間違いなく入らないね
402Socket774 (ワッチョイ 7f44-nzYM)
2021/09/04(土) 10:02:36.22ID:J/p/R/W90 53cmはケースとして特に背が高いとも思えないし
それはもう使う机の選択の問題では?
例えば俺が使っている机の下空間は61cmくらいで
スタンドもサンワサプライの7cmくらいのを使うとぎりぎり入る
当たり前だけど机を換えるかスタンドを低いものにするかtorrentを諦めるかしかない
それはもう使う机の選択の問題では?
例えば俺が使っている机の下空間は61cmくらいで
スタンドもサンワサプライの7cmくらいのを使うとぎりぎり入る
当たり前だけど机を換えるかスタンドを低いものにするかtorrentを諦めるかしかない
403Socket774 (ブーイモ MMcf-l0un)
2021/09/04(土) 10:03:08.20ID:Sf6erajJM IKEAのCPUスタンドは5cmだった
もし低いの探してるならおすすめ
https://www.ikea.com/jp/ja/p/uppspel-cpu-stand-with-castors-dark-grey-10504062/
もし低いの探してるならおすすめ
https://www.ikea.com/jp/ja/p/uppspel-cpu-stand-with-castors-dark-grey-10504062/
404Socket774 (ワッチョイ 677d-H/Qp)
2021/09/04(土) 11:52:53.77ID:Nr+246WA0 torrentを組み上げるためにはまず筋トレから始めねば
405Socket774 (アウアウウー Sa8b-/Px9)
2021/09/04(土) 12:27:31.89ID:8lq6FTNca 1Fで組んで自室のある2Fに運ぶんだけどマジ階段辛いわ。
406Socket774 (ワッチョイ 7fc0-l0un)
2021/09/04(土) 14:11:16.87ID:boFMdcxd0 R4使っているけどR7無印かコンパクトで迷う
407Socket774 (スフッ Sd7f-hQ/q)
2021/09/04(土) 19:35:47.17ID:1eRrYaexd torrent再販まだぁ?
408Socket774 (ワッチョイ 2702-hJyQ)
2021/09/04(土) 21:27:39.99ID:ios8DICz0 今有る在庫なくなったら、問題解決すりまでは在庫入らないだろ
409Socket774 (ワッチョイ e790-hQ/q)
2021/09/04(土) 22:25:19.43ID:DCSx/APw0 ケースのリコール問題解決ってどれくらいかかるんだろ
410Socket774 (ワッチョイ 2702-hJyQ)
2021/09/05(日) 00:10:52.84ID:871mBU1d0 https://internal.fractal-design.com/support/solutions/articles/4000175830-update-replacement-of-fan-hubs-in-torrent-case-series-08-31-
最初の交換キットが2週間〜3週間後らしいから、少なくてもそれ以降じゃない?
最初の交換キットが2週間〜3週間後らしいから、少なくてもそれ以降じゃない?
411Socket774 (ワッチョイ bf76-nFJi)
2021/09/05(日) 00:27:16.14ID:tQ9kaBWq0 ファンだし早そう
412Socket774 (ワッチョイ e790-hQ/q)
2021/09/05(日) 00:42:51.06ID:tTS1WXtw0 来月くらいには対策品買えそうなのかな
413Socket774 (ワッチョイ 8778-nTGN)
2021/09/05(日) 01:29:08.76ID:fTaV5nKj0 R6の前面にチューブを下側にしてLiquid Freezer IIの280か360を設置しようと思ってるんだけど、どっちが良いと思う?
280にした場合、R6付属の前面ファン使ってサンドイッチ出来るしチューブの長さが足りるのは確実
360にした場合、280より冷えるだろうけどサンドイッチは諦め、そしてチューブの長さが届くのか微妙
届かなかったらチューブ上側にしてもいいんだけど、ずっとこれで迷ってるタスケテ
280にした場合、R6付属の前面ファン使ってサンドイッチ出来るしチューブの長さが足りるのは確実
360にした場合、280より冷えるだろうけどサンドイッチは諦め、そしてチューブの長さが届くのか微妙
届かなかったらチューブ上側にしてもいいんだけど、ずっとこれで迷ってるタスケテ
414Socket774 (ワッチョイ 8778-nTGN)
2021/09/05(日) 01:33:21.93ID:fTaV5nKj0 必死すぎて予定のCPU書き忘れた5900Xです
415Socket774 (ワッチョイ df7e-vUzR)
2021/09/05(日) 01:41:19.06ID:Ul+A1wI80416Socket774 (ワッチョイ 8778-nTGN)
2021/09/05(日) 01:51:06.04ID:fTaV5nKj0 >>415
Liquid Freezer IIが450mmでLumenのチューブ長さ400mmみたいだからチューブ下側設置は尚更厳しそう
Lumenのマニュアルには上面設置しか載ってないからそういうことかぁ
Liquid Freezer IIが450mmでLumenのチューブ長さ400mmみたいだからチューブ下側設置は尚更厳しそう
Lumenのマニュアルには上面設置しか載ってないからそういうことかぁ
417Socket774 (ワッチョイ c777-/op0)
2021/09/05(日) 04:03:15.19ID:U8zf57cT0 >>413
280と360だとラジエーターの大きさがあまりないから
強いこだわりがないなら280でよいというのを他のスレでみたよ
そういえばLumen、Asetek製じゃないらしいけどCelcius+と比べてどうなんだろうね
280と360だとラジエーターの大きさがあまりないから
強いこだわりがないなら280でよいというのを他のスレでみたよ
そういえばLumen、Asetek製じゃないらしいけどCelcius+と比べてどうなんだろうね
418Socket774 (ワッチョイ 67d4-O/tq)
2021/09/05(日) 10:56:51.89ID:aqazEYzA0 >>410
交換キットがこれだけ早く作れるって
販売前から不具合あるって気がついてた可能性あり、、、?
NZXTのH1はもっと時間帯が掛かったと思うけど
メーカーのやる気と対応力の違いだと信じたいが、、
交換キットがこれだけ早く作れるって
販売前から不具合あるって気がついてた可能性あり、、、?
NZXTのH1はもっと時間帯が掛かったと思うけど
メーカーのやる気と対応力の違いだと信じたいが、、
419Socket774 (ワッチョイ 8758-ypAh)
2021/09/05(日) 11:25:08.07ID:Vyhfjb2l0 NXTZのような高機能なファンハブならともかく
fractal designの超簡単な仕組みのファンハブを直すなんて簡単でしょ
fractal designの超簡単な仕組みのファンハブを直すなんて簡単でしょ
421Socket774 (ワッチョイ c78d-xm+t)
2021/09/05(日) 15:21:00.59ID:4NqbsnLw0 >>418
多分基板のアースが狭すぎたか電解コンデンサか電源ケーブルの品質が基準を
満たしていなかったかで、機器の定格の3Aを超えるとやばかったとかなんだろうけど
対応とかは簡単だけど、あらかじめ判っていても今の流通の仕組みだと、予定した
出荷を変更する損害の方が、後から変更のために末端で行われるであろう出荷
停止による機会損失より大きいからサラっと予定通り出荷したんだろうけど
今はどんな業界でも、ジャストインタイムとかって言って流通で出荷を調整する
ようになっているので、どんなはんちく製品でも流通に載せてしまって、後で対処
すれば良いやってなっているからね
家電なんかでも、製品として完成していないのに後ほどF/Wアップデートで対応って
いう、存在しない機能が最大の売りだったりする時代だから
多分基板のアースが狭すぎたか電解コンデンサか電源ケーブルの品質が基準を
満たしていなかったかで、機器の定格の3Aを超えるとやばかったとかなんだろうけど
対応とかは簡単だけど、あらかじめ判っていても今の流通の仕組みだと、予定した
出荷を変更する損害の方が、後から変更のために末端で行われるであろう出荷
停止による機会損失より大きいからサラっと予定通り出荷したんだろうけど
今はどんな業界でも、ジャストインタイムとかって言って流通で出荷を調整する
ようになっているので、どんなはんちく製品でも流通に載せてしまって、後で対処
すれば良いやってなっているからね
家電なんかでも、製品として完成していないのに後ほどF/Wアップデートで対応って
いう、存在しない機能が最大の売りだったりする時代だから
423Socket774 (ワッチョイ df7e-TUl2)
2021/09/06(月) 07:51:59.82ID:Hxs20avB0 R5のHDD LEDを違う色にしようと思って分解は嫌なので
HDDランプを電源ボタンの下にさぐりながら入れて止めたけど距離の問題か光量がしょぼい
R3は下に入れるだけで結構光ってるんだけど分解しないと無理だろうか構
HDDランプを電源ボタンの下にさぐりながら入れて止めたけど距離の問題か光量がしょぼい
R3は下に入れるだけで結構光ってるんだけど分解しないと無理だろうか構
424Socket774 (ワッチョイ 8758-ypAh)
2021/09/06(月) 13:11:22.39ID:H5uK3Snx0425Socket774 (ワッチョイ c78d-xm+t)
2021/09/06(月) 17:40:09.54ID:ystUwBAd0 欠陥って言ってもケースに付属しているファンを使っている範囲では大丈夫
なんだろうから流してしまってもそんなにリスクは高くないって判断はある
そして日本では少しアナウンスが遅れたけど、ものとしての流通は始まった
けど、現物が流通してユーザが無茶をしそうなタイミングより早そうな時期に
案内しているので、トラブルベースで出てきた話じゃないと思うんだけどな
なんだろうから流してしまってもそんなにリスクは高くないって判断はある
そして日本では少しアナウンスが遅れたけど、ものとしての流通は始まった
けど、現物が流通してユーザが無茶をしそうなタイミングより早そうな時期に
案内しているので、トラブルベースで出てきた話じゃないと思うんだけどな
426Socket774 (アウアウウー Sa8b-3bo/)
2021/09/06(月) 17:53:40.78ID:plBKJ8ria TorrentXL出たら割りと理想のケースだけど出るんかな
427Socket774 (ワッチョイ 2702-hJyQ)
2021/09/06(月) 17:56:16.95ID:TIJMmgvQ0 公式の翻訳して自分で読めよ
略すから原因は自分で翻訳して見てね
479のトレントをテストし、8つのファンハブで問題を発見しました。故障率は1.67%です
販売を停止し、Torrentファンハブでまったく問題が発生していないユーザーでも、ハブを切断して、再設計された無料の交換用ボードをリクエストすることを強くお勧めします。
略すから原因は自分で翻訳して見てね
479のトレントをテストし、8つのファンハブで問題を発見しました。故障率は1.67%です
販売を停止し、Torrentファンハブでまったく問題が発生していないユーザーでも、ハブを切断して、再設計された無料の交換用ボードをリクエストすることを強くお勧めします。
428Socket774 (ワッチョイ 7f7d-itFC)
2021/09/06(月) 21:27:50.95ID:uZKMl8NA0430Socket774 (ワッチョイ 8758-u1hd)
2021/09/06(月) 21:44:08.19ID:Sx6ogNo50 何でみんなこんなにフルタワーが好きなんだろう?
中に入れるものそんなある?
中に入れるものそんなある?
431Socket774 (ワッチョイ df7e-vUzR)
2021/09/06(月) 21:55:42.81ID:WkYMn8CV0 >>430
フルタワークラスじゃないと420ラジまともに入らないのよ
define7、Meshify2はミドルタワーで公式では420ラジも対応してて実際ラジだけなら本当にぎりぎりで入るんだけど
ファンも付けるとまず干渉が起こるからファン一つ削るとか性能落とさなきゃならなくなる
フルタワークラスじゃないと420ラジまともに入らないのよ
define7、Meshify2はミドルタワーで公式では420ラジも対応してて実際ラジだけなら本当にぎりぎりで入るんだけど
ファンも付けるとまず干渉が起こるからファン一つ削るとか性能落とさなきゃならなくなる
432Socket774 (ワッチョイ 7f7d-itFC)
2021/09/06(月) 21:57:50.94ID:uZKMl8NA0 >>430
HDD8基とそれのケーブル、凄まじい本数だ
裏側を血管のように這ってる
そして巨大なグラボ・・・
既にギチギチだぜッ!!!!!!!!!
フルタワー以外ありえねぇぇぇえええ!!!!キィィィヤァァアアォォオオ!!!!!
HDD8基とそれのケーブル、凄まじい本数だ
裏側を血管のように這ってる
そして巨大なグラボ・・・
既にギチギチだぜッ!!!!!!!!!
フルタワー以外ありえねぇぇぇえええ!!!!キィィィヤァァアアォォオオ!!!!!
433Socket774 (ワッチョイ 5f0f-3bo/)
2021/09/06(月) 22:39:00.69ID:Ps+XcO+70 フロントとボトムに360の厚ラジ置きたいんよな
天板ラジは冷えないからTorrentでXLが出るなら欲しいわ
天板ラジは冷えないからTorrentでXLが出るなら欲しいわ
434Socket774 (アウアウウー Sa8b-3bo/)
2021/09/07(火) 02:13:28.81ID:A/WTWRb7a HDD8基って何十TBデータあるんだ。
435Socket774 (ワッチョイ c7b1-nTGN)
2021/09/07(火) 10:03:27.88ID:DNrpK3db0 アマゾンも含めtorrentの販売ページほとんど消えたな
436Socket774 (ワッチョイ 677d-H/Qp)
2021/09/07(火) 11:01:58.34ID:IITiIVp80 ビデオカードも350mmとかあるしむしろフルタワー全盛期だろ
437Socket774 (アウアウウー Sa8b-u1hd)
2021/09/07(火) 11:40:37.59ID:86WBoy82a マイクロATXケースでも3080ti搭載ハイスペックPCはできるでー
https://i.imgur.com/77otjDo.jpg
https://i.imgur.com/77otjDo.jpg
438Socket774 (ワッチョイ 7f7d-itFC)
2021/09/07(火) 13:48:08.34ID:DHqR1VYh0439Socket774 (ワッチョイ 7f7d-itFC)
2021/09/07(火) 13:50:52.15ID:DHqR1VYh0440Socket774 (ワッチョイ 5fac-vxms)
2021/09/07(火) 14:02:06.14ID:dhXQld7h0 そのうち奥行き1メートルのケースガ出て来るかも
441Socket774 (スッップ Sd7f-XXPr)
2021/09/07(火) 16:24:12.72ID:BMj1JA5bd 昔買ったフロンティアのミドルタワーBTO(GAケース)
GPUを3090とかに換装したもんだから中身キツキツで熱かろうと思って最近になってケースをMeshify2+純正ファン2個追加に新調したんだがベンチマーク中のGPU温度あまり変わらんかったわ
中身はだいぶスッキリしたからいいけど
GPUを3090とかに換装したもんだから中身キツキツで熱かろうと思って最近になってケースをMeshify2+純正ファン2個追加に新調したんだがベンチマーク中のGPU温度あまり変わらんかったわ
中身はだいぶスッキリしたからいいけど
442Socket774 (ワッチョイ 8758-nTGN)
2021/09/07(火) 17:37:02.23ID:RRalDyZg0 排気が追いついてないんだろう
443Socket774 (ワッチョイ 8758-u1hd)
2021/09/08(水) 00:00:08.15ID:fW8b6dj30 ケースがデカければ冷却効果が高いというわけではないからね
要はラジやヒートシンク、ケース内を動かす時間あたりの空気の量だから、デカいケースほど動かさなきゃならない空気の量も多くなる
だからケースを大きくして同じ冷却効果を出そうとしたら、ファンを増やすか回転数を上げるしかない
要はラジやヒートシンク、ケース内を動かす時間あたりの空気の量だから、デカいケースほど動かさなきゃならない空気の量も多くなる
だからケースを大きくして同じ冷却効果を出そうとしたら、ファンを増やすか回転数を上げるしかない
444Socket774 (ワッチョイ df7e-vUzR)
2021/09/08(水) 00:07:26.09ID:dXC7ABkP0 水冷にすりゃ冷えるよ
445Socket774 (ワッチョイ c777-nTGN)
2021/09/08(水) 00:58:52.15ID:ZV3BEuzb0446Socket774 (アウアウウー Sa8b-u1hd)
2021/09/08(水) 03:48:27.30ID:itVFamdaa447Socket774 (ワッチョイ 677d-H/Qp)
2021/09/08(水) 09:46:44.65ID:RYWCu2rV0 >>443
大きなラジエータのほうが冷えるから水冷前提だと大きいケースのほうが冷えると言っても過言ではない
大きなラジエータのほうが冷えるから水冷前提だと大きいケースのほうが冷えると言っても過言ではない
448Socket774 (スッップ Sd0a-h5AC)
2021/09/10(金) 15:32:12.01ID:mOnM0VlSd Meshify 2 XLって天板に420mmラジ置いたらメモリ36mm以上干渉するって聞いたけど実際どうですか?
449Socket774 (ワッチョイ 3a7e-gxqX)
2021/09/10(金) 20:22:50.53ID:ArO7ZJSJ0 Meshify 2 XL、天板420ラジ水冷組んでるけど45mmのG.Skillメモリでも干渉せんよ
451Socket774 (ワッチョイ dd77-dGLa)
2021/09/11(土) 02:25:33.99ID:hT7HhZPF0452Socket774 (アウアウウー Sa21-liVN)
2021/09/11(土) 09:08:51.40ID:IxIMXUwqa >>451
俺は隠れた銘器だと思ってるよ
いかんせん古いモデルだから入手性は?だけど…
高さわずか30cmのmATXケースながらマザボ周りを収める部屋と、電源、ストレージ周りを収める部屋を分けたデュアルチャンバー構造で配線や冷却管理もしやすい
3.5HDD×8、280ラジ、320mmグラボ、スロットタイプながらディスクドライブ、ケースファン取付可能箇所10などを収納できる拡張性
俺は隠れた銘器だと思ってるよ
いかんせん古いモデルだから入手性は?だけど…
高さわずか30cmのmATXケースながらマザボ周りを収める部屋と、電源、ストレージ周りを収める部屋を分けたデュアルチャンバー構造で配線や冷却管理もしやすい
3.5HDD×8、280ラジ、320mmグラボ、スロットタイプながらディスクドライブ、ケースファン取付可能箇所10などを収納できる拡張性
453Socket774 (ワッチョイ 6a11-wHYb)
2021/09/11(土) 17:51:56.27ID:/hrQ9x/u0 Node804は人によるのでは
アクリルパネル+メッシュって時点で好き嫌いが分かれる
フロントポートが横についてるのも×
内部の作業性が悪い、特にシャドウベイ周り
人が気に入ってるものにケチつけて本当にごめんなさい
でも人を選ぶよ、このタイプのケース
アクリルパネル+メッシュって時点で好き嫌いが分かれる
フロントポートが横についてるのも×
内部の作業性が悪い、特にシャドウベイ周り
人が気に入ってるものにケチつけて本当にごめんなさい
でも人を選ぶよ、このタイプのケース
454Socket774 (ワッチョイ 3d71-Q0PJ)
2021/09/11(土) 23:37:43.32ID:tchxNj/P0 meshify2の排気ファン探してて見つけたデータなんだけど付属ファンのGP-14って凄いのな
このファン、メッシュ越しで吸気したほうが風量増えるらしい
このファン、メッシュ越しで吸気したほうが風量増えるらしい
455Socket774 (ワッチョイ 0a0f-o0e2)
2021/09/11(土) 23:39:51.03ID:vWiMexDx0 静圧低いから吸気に向いてなくね
456Socket774 (ワッチョイ 3d71-Q0PJ)
2021/09/11(土) 23:43:41.19ID:tchxNj/P0 珍しい性質してるなってそんだけ
457Socket774 (スップ Sd0a-h5AC)
2021/09/12(日) 01:34:05.15ID:1OqbQfkMd Meshify2 XL
ファン追加どうしようかな
フロントは140×3、120×4、120×3+140どれがええんやろ…?
ボトムにファンつけてる人いる?
ファン追加どうしようかな
フロントは140×3、120×4、120×3+140どれがええんやろ…?
ボトムにファンつけてる人いる?

フロント&トップに480ラジがいいな
ボトムは120でも140でもファン2個
459Socket774 (スップ Sd0a-h5AC)
2021/09/12(日) 18:52:00.92ID:1OqbQfkMd460Socket774 (スップ Sd0a-h5AC)
2021/09/12(日) 23:37:47.02ID:1OqbQfkMd エアフローに関する事なのでファンスレの方で聞いてみます
答えてくれてありがとう
答えてくれてありがとう
461Socket774 (ワッチョイ 667d-o9gF)
2021/09/13(月) 02:04:33.35ID:/RNEojIG0 140mm3連ファンの簡易水冷とかやっぱりかなり冷えるのかな
defineXLなら当然付くだろう?
次組む時には絶対取り付けたいんだが。憧れだなぁ
defineXLなら当然付くだろう?
次組む時には絶対取り付けたいんだが。憧れだなぁ
462Socket774 (スプッッ Sdea-xONJ)
2021/09/13(月) 11:40:01.93ID:/YxGtuowd Meshify2のフロント一面に猫ちゃんの毛がついてて草
これが全面通気…!
これが全面通気…!
463Socket774 (ワッチョイ 7955-7gNx)
2021/09/13(月) 14:14:13.99ID:jfnAUReU0 この週末にMeshify2で新マシン組みました。
PS5の外装と合わせて白系にしましたが、機器取付用ビスを外部側からつけると塗装はげますw
あとトップラジ+FAN厚が52oですが自分のマザーではメモリ部との干渉なしで取付いけました。
ご参考までに・・・
PS5の外装と合わせて白系にしましたが、機器取付用ビスを外部側からつけると塗装はげますw
あとトップラジ+FAN厚が52oですが自分のマザーではメモリ部との干渉なしで取付いけました。
ご参考までに・・・
464Socket774 (ワッチョイ 3a7e-gxqX)
2021/09/13(月) 18:41:17.97ID:Qeb886M+0466782 (スップ Sd0a-h5AC)
2021/09/13(月) 23:47:33.48ID:Oz8r8u3fd467Socket774 (スップ Sd0a-h5AC)
2021/09/13(月) 23:48:19.12ID:Oz8r8u3fd 名前はミスなので気にしないでください…
468Socket774 (ワッチョイ 3a7e-gxqX)
2021/09/14(火) 00:08:48.09ID:Xk2M+74N0469Socket774 (スップ Sd0a-h5AC)
2021/09/14(火) 00:18:38.78ID:bv0klC7Yd470Socket774 (ワッチョイ 3a7e-gxqX)
2021/09/14(火) 00:44:17.84ID:Xk2M+74N0471Socket774 (ワッチョイ c558-liVN)
2021/09/14(火) 02:38:42.03ID:vIZX7Lg/0 360→420でcpuぶん回した状態で最高温度何度から何度に下がった?
472Socket774 (ワッチョイ 667d-o9gF)
2021/09/14(火) 02:41:00.83ID:CMA1daqo0473Socket774 (ワッチョイ 2502-qFnQ)
2021/09/14(火) 05:05:24.78ID:2PZj8bdC0 r6使ってるんですけど
トップに吸気でラジエター設置した場合
上部天板つけたままでも冷えますか?
トップに吸気でラジエター設置した場合
上部天板つけたままでも冷えますか?
474Socket774 (ワッチョイ 3976-m40g)
2021/09/14(火) 07:18:42.75ID:o00Js/VB0 どこから吸気するんだい?
475Socket774 (アウアウウー Sa21-liVN)
2021/09/14(火) 12:30:10.87ID:wniJd5Uma CPU, GPU両方OC突き詰めるシステムの水冷ラジでもない限り、420ラジなんて明らかにオーバースペックだと思う
476Socket774 (アウアウウー Sa21-ASMH)
2021/09/14(火) 12:38:22.55ID:yZjR+L0la CPUOCするやつがGPUしないとかないっしょ
477Socket774 (ラクッペペ MM3e-VtOT)
2021/09/14(火) 12:40:42.72ID:03jxzkWWM もとから水冷なんてオーバークロックのためにあるようなもんだ
478Socket774 (ワッチョイ 1e76-RX9u)
2021/09/14(火) 12:47:15.37ID:wbsm/7d50 今余裕あったら下手くそ手動ocよりいい感じにやってくれるからいいよね
479Socket774 (ワッチョイ 6d6e-m40g)
2021/09/14(火) 14:03:46.23ID:dpXUKAgg0 これで全てが分かる。Fractal Design「Torrent」徹底解説
https://www.gdm.or.jp/review/2021/0912/404379
https://www.gdm.or.jp/review/2021/0912/404379
480Socket774 (スプッッ Sdea-xONJ)
2021/09/14(火) 16:15:32.63ID:Xo/adDI4d OCしたことない初心者目線の無粋な疑問なんだけど
OCって伸びたベンチマークの数字みてニヤニヤする趣味みたいなんもんだと勝手に思ってるんだけど
仮に実用の為にやってるとしてそこまでしてパフォーマンス向上させたい作業、ゲームってナニ?
OCって伸びたベンチマークの数字みてニヤニヤする趣味みたいなんもんだと勝手に思ってるんだけど
仮に実用の為にやってるとしてそこまでしてパフォーマンス向上させたい作業、ゲームってナニ?
481Socket774 (ワッチョイ 7db1-dGLa)
2021/09/14(火) 17:17:29.80ID:+OCzYeR/0 ステラリス
482Socket774 (ワッチョイ 2502-qFnQ)
2021/09/14(火) 17:25:49.22ID:2PZj8bdC0485Socket774 (ワッチョイ 1e76-RX9u)
2021/09/14(火) 18:29:19.62ID:wbsm/7d50 上限上げるっていうよりも下限を上げるって感じかな
処理落ちやカクツキ嫌やねん
100-50が110-60になるだけでも違うねん、上を300fpsとかにしても200ぐらいと変わらなさそうだけど下限は変わる
処理落ちやカクツキ嫌やねん
100-50が110-60になるだけでも違うねん、上を300fpsとかにしても200ぐらいと変わらなさそうだけど下限は変わる
486Socket774 (スプッッ Sdea-xONJ)
2021/09/14(火) 18:45:35.36ID:6yHTqarid ああ、なるほどね一理ある
487Socket774 (ワッチョイ 3a7e-gxqX)
2021/09/14(火) 20:54:06.09ID:Xk2M+74N0 >>480
動画エンコード速度は純粋にクロック上げた分だけ速くなるからさ
動画エンコード速度は純粋にクロック上げた分だけ速くなるからさ
488Socket774 (ワッチョイ b5b1-lk8q)
2021/09/14(火) 22:01:03.90ID:+itsZYI10 そもそも下が50になるような設定が間違いだろ
グラボ買い換えるか設定見直すのが先で
OCはいちばん最後だろ
グラボ買い換えるか設定見直すのが先で
OCはいちばん最後だろ
489Socket774 (ササクッテロ Spbd-fG9U)
2021/09/14(火) 23:29:12.37ID:lKc6zwi2p 動画編集とか言ってる奴に限って動画編集しない説
490Socket774 (ワッチョイ 89d4-ddbH)
2021/09/15(水) 00:04:19.60ID:7a3RSpF20 OCでワンランク上のスペックはなかなかキツイと思うのです。
491Socket774 (ワッチョイ b5b1-lk8q)
2021/09/15(水) 00:32:03.93ID:M41L4uTG0 ワンランクどころか誤差だよ
大きく変わるのはゴミCPUだけ
大きく変わるのはゴミCPUだけ
492Socket774 (スップ Sdea-RX9u)
2021/09/15(水) 06:06:58.13ID:sdV8kdfmd パリッとgrの3080tiが90超すので多少わね?
消費電力も超えて怒涛の400wだけど
消費電力も超えて怒涛の400wだけど
493Socket774 (ワッチョイ 7db1-xONJ)
2021/09/15(水) 09:17:16.29ID:zCxy8N1c0 3080tiと3090はVRAM以外ほぼ性能同じだしあまり意味ない気がするなぁ
値段にかなりの差があるって言ってもわざわざ3090選ぶ層はVRAM目当てだと思うし
値段にかなりの差があるって言ってもわざわざ3090選ぶ層はVRAM目当てだと思うし
494Socket774 (スプッッ Sdea-ddbH)
2021/09/15(水) 12:55:02.53ID:ukQlpQIOd OCするのはベンチ位だな
自分の使用で負荷掛かるのはゲーム位だから
長時間負荷が掛かるゲームでOC使用はしないかな、、
体感なんて出来ないしな
自分の使用で負荷掛かるのはゲーム位だから
長時間負荷が掛かるゲームでOC使用はしないかな、、
体感なんて出来ないしな
495Socket774 (アウアウウー Sa21-liVN)
2021/09/15(水) 13:00:13.36ID:/eJjf9Zna OCしないなら360ラジでもオーバースペックだわ
496Socket774 (ワッチョイ 667d-dUn5)
2021/09/15(水) 17:55:24.22ID:Q5dH5jJ30 >>495
俺、休みの日はゲーム10時間くらいしちゃうし、やっぱり420mmの方が安心だぉ
俺、休みの日はゲーム10時間くらいしちゃうし、やっぱり420mmの方が安心だぉ
497Socket774 (アウアウウー Sa21-o0e2)
2021/09/15(水) 18:01:41.29ID:gz+ObnKFa 360と420で大差無いぞ
498Socket774 (スプッッ Sdea-xONJ)
2021/09/15(水) 18:51:41.51ID:FTwbeqTJd 冷えるなら420mmラジの簡易水冷にしようかと思ったが結局NoctuaのNH-D15と大差ないなってレビュー見てて思った
結局のところ簡易水冷はかっこいいだけなんかね
見た目はどうでもよくて冷えてくれりゃいいんだが本格水冷は手出したくないのでNH-D15をMeshify2にぶち込もうか
結局のところ簡易水冷はかっこいいだけなんかね
見た目はどうでもよくて冷えてくれりゃいいんだが本格水冷は手出したくないのでNH-D15をMeshify2にぶち込もうか
499Socket774 (ワッチョイ 49ee-Bti4)
2021/09/15(水) 20:11:57.48ID:SGBg9jyE0 あった方がいい、性能が高いほうがいい
これは間違いないが
その性能まで一度も使い切ったことがない
これもまたあるある
これは間違いないが
その性能まで一度も使い切ったことがない
これもまたあるある
500Socket774 (ワッチョイ 7db1-dGLa)
2021/09/15(水) 20:40:40.63ID:dtXehL870 簡易水冷の一番の利点が、CPUGPUっていう2大熱源を離して冷却出来るっていうところ
元々エアフロ―構築出ているなら効果は薄いかもね
ただエアフロ―が貧弱なら、お互いに干渉し合って温度上がる原因を排除できるんだから無駄じゃない
元々エアフロ―構築出ているなら効果は薄いかもね
ただエアフロ―が貧弱なら、お互いに干渉し合って温度上がる原因を排除できるんだから無駄じゃない
501Socket774 (ワッチョイ 3a7e-gxqX)
2021/09/15(水) 21:10:56.59ID:nZ67ckIc0 簡易水冷ってメーカー製のポンプ、リザーバー、水冷ブロック一体型のオールインワン水冷のこと言ってる?
オールインワン水冷はファンの力技でラジ冷やさなきゃいけないところあるけど
リザーバーをバッファにできてVRM回路も水冷ブロックで覆える普通の水冷は冷却能力の次元が違うよ
普通の水冷組むなら420以上ラジエター積みたいね、360ラジと違って140mmファンで冷やせる分
ファンの回転に頼らずに済むから静音にできる利点があるし勿論冷却能力も段違い
オールインワン水冷はファンの力技でラジ冷やさなきゃいけないところあるけど
リザーバーをバッファにできてVRM回路も水冷ブロックで覆える普通の水冷は冷却能力の次元が違うよ
普通の水冷組むなら420以上ラジエター積みたいね、360ラジと違って140mmファンで冷やせる分
ファンの回転に頼らずに済むから静音にできる利点があるし勿論冷却能力も段違い
502Socket774 (スプッッ Sdea-ddbH)
2021/09/15(水) 21:49:14.36ID:bRtSWLdXd ファンスレでも同じ事言っててキモい、、、
伝わればいいのにな
ってここ何スレだよ
伝わればいいのにな
ってここ何スレだよ
503Socket774 (ワッチョイ 3a7e-gxqX)
2021/09/15(水) 22:29:41.92ID:nZ67ckIc0 Noctuaの営業マンなんかどこのスレでも出てきて同じことしか言わないけどな
504Socket774 (ワッチョイ b5b1-lk8q)
2021/09/15(水) 23:54:15.39ID:M41L4uTG0 3080の熱拾ってヒートシンクが超熱くなるから
水冷の効果はあるんじゃないかと思ってる
水冷の効果はあるんじゃないかと思ってる
505Socket774 (ワッチョイ fa56-Y0uI)
2021/09/16(木) 00:51:17.38ID:b48FY4/W0 煽りではないけど冷却性能重視な本格水冷マンはどんな構成でなんの用途にPC使ってるのか気になる
こだわり実現や作った満足感はプライスレスとして、それ以外については払ったコストに対するリターン少なすぎひん?
こだわり実現や作った満足感はプライスレスとして、それ以外については払ったコストに対するリターン少なすぎひん?
506Socket774 (スップ Sd0a-h5AC)
2021/09/16(木) 01:29:15.81ID:V1HvqpJPd >>505
音響装置とかグルメと一緒で贅沢や自己満足じゃないの?
生きていく上で必要がない要素であっても本人が満足であれば幸せじゃん
毎年最新のiPhone買う人がいれば型落ちでコスパ良くなった機種を買う人もいる
最新とか高スペックに幸せを感じる人もいればコスパの良さやお得感に幸せを感じる人もいる
音響装置とかグルメと一緒で贅沢や自己満足じゃないの?
生きていく上で必要がない要素であっても本人が満足であれば幸せじゃん
毎年最新のiPhone買う人がいれば型落ちでコスパ良くなった機種を買う人もいる
最新とか高スペックに幸せを感じる人もいればコスパの良さやお得感に幸せを感じる人もいる
507Socket774 (ワッチョイ 3a7e-gxqX)
2021/09/16(木) 01:32:10.76ID:PbndiLml0 動画エンコードだよ
クロック上げればそれだけエンコ速度上がるからそのオーバークロックのための水冷だよ
クロック上げればそれだけエンコ速度上がるからそのオーバークロックのための水冷だよ
508Socket774 (ワッチョイ 66bc-dGLa)
2021/09/16(木) 01:37:40.57ID:Ycb/4x380 趣味に金が掛かるのは当たり前
510Socket774 (ワッチョイ 3a7e-gxqX)
2021/09/16(木) 01:45:52.40ID:PbndiLml0 あと冷却でやること無くなると光り物もやってみると案外面白いね
511Socket774 (ワッチョイ fa56-Y0uI)
2021/09/16(木) 02:13:10.35ID:b48FY4/W0512Socket774 (ワッチョイ a56e-H7Ir)
2021/09/16(木) 02:13:36.96ID:0brTBNwB0 Torrentに180mmDualのラジエターで水冷企画中だけど・・
リザーバーをどこに置いてどういう配管にするか考えてる今が楽しい
リザーバーをどこに置いてどういう配管にするか考えてる今が楽しい
513Socket774 (ワッチョイ 3a7e-VtOT)
2021/09/16(木) 02:28:33.99ID:PbndiLml0 >>511
水冷化にかかるお金足しても本当に高価なCPUなんてとても買えないと思うけど
5950x,10980xeを水冷でオーバークロックするより安く買えてそれらの性能超えるCPUって具体的には?
一応アルダーレイクはさすがに除外してね
水冷化にかかるお金足しても本当に高価なCPUなんてとても買えないと思うけど
5950x,10980xeを水冷でオーバークロックするより安く買えてそれらの性能超えるCPUって具体的には?
一応アルダーレイクはさすがに除外してね
514Socket774 (ワッチョイ fa56-Y0uI)
2021/09/16(木) 02:45:13.42ID:b48FY4/W0515Socket774 (ラクッペペ MM3e-VtOT)
2021/09/16(木) 12:08:37.26ID:PLrc0T/tM >>514
水冷のコストをCPUに回した方が効果は高いと言い出した奴に聞いてくれよ
水冷のコストをCPUに回した方が効果は高いと言い出した奴に聞いてくれよ
518Socket774 (ワッチョイ 3a7e-gxqX)
2021/09/16(木) 23:38:09.82ID:PbndiLml0 >>514
ケースはMeshify 2 XLと仮定、CPUは5950x、トップに420ラジ、ファンはAspect 14 RGB PWM3連、ポンプ、リザーバー、水枕セパレートの普通の水冷組むとして
ざっとだけどCPU10万円、水冷化に7万として計17万円
5950xを全コア4.8GHzにオーバークロックしたとして、17万円以下でその動画エンコード性能を超えるCPUと空冷クーラーの組み合わせをどうぞ
ケースはMeshify 2 XLと仮定、CPUは5950x、トップに420ラジ、ファンはAspect 14 RGB PWM3連、ポンプ、リザーバー、水枕セパレートの普通の水冷組むとして
ざっとだけどCPU10万円、水冷化に7万として計17万円
5950xを全コア4.8GHzにオーバークロックしたとして、17万円以下でその動画エンコード性能を超えるCPUと空冷クーラーの組み合わせをどうぞ
519Socket774 (ワッチョイ 77ee-Vi8M)
2021/09/17(金) 00:06:57.60ID:0gqI87fQ0 >>518
コスパ悪いって言っててなんのためにしてるんだろうね
って話題の主に動画エンコードしか返せないなら動画エンコードをただただ早くしたい人向けだよ
で会話終わってるよ
だとしたら水冷してる人はみんなそんなにコストかけるほど動画エンコードしてるんだそうなんだねぇ
というだけであろう
コスパ悪いって言っててなんのためにしてるんだろうね
って話題の主に動画エンコードしか返せないなら動画エンコードをただただ早くしたい人向けだよ
で会話終わってるよ
だとしたら水冷してる人はみんなそんなにコストかけるほど動画エンコードしてるんだそうなんだねぇ
というだけであろう
520Socket774 (ワッチョイ d758-zU6I)
2021/09/17(金) 00:42:42.10ID:OJoFmtz10 水冷はロマンだよロマン
521Socket774 (ワッチョイ 77d4-hmb6)
2021/09/17(金) 00:56:31.80ID:m+Nf58CK0 そろそろ水冷スレいけよw
522Socket774 (ワッチョイ 1f7e-I2En)
2021/09/17(金) 02:21:25.21ID:OzG7pCF20523Socket774 (スップ Sdbf-8A2G)
2021/09/17(金) 07:17:35.16ID:I2EMj3xZd 簡易水冷なのにMeshify 2 XL使っててすいません…
524Socket774 (ワッチョイ 77ee-Vi8M)
2021/09/17(金) 07:43:26.79ID:0gqI87fQ0 >>522
PCの性能アップって言葉に単一の目的の指標という言葉はついてないと思うけど…総合性能じゃないか
まぁ俺のレスじゃないから知らんわ
動画エンコードしか言い返せない奴らは趣味です!以外の返答ではかなりやり手の動画制作者なんだな
PCの性能アップって言葉に単一の目的の指標という言葉はついてないと思うけど…総合性能じゃないか
まぁ俺のレスじゃないから知らんわ
動画エンコードしか言い返せない奴らは趣味です!以外の返答ではかなりやり手の動画制作者なんだな
525Socket774 (ワッチョイ 1f56-cIIB)
2021/09/17(金) 07:50:01.91ID:/XFBJWdN0526Socket774 (ワッチョイ 1f56-cIIB)
2021/09/17(金) 07:52:07.63ID:/XFBJWdN0 あといくら5950xでも中堅グラボのハードウェアエンコードには普通に負けるからな?
527Socket774 (ドコグロ MM4f-8xqz)
2021/09/17(金) 08:07:49.35ID:fVckFZWXM ほーんならグラボも水冷化でみんなにっこりやね
528Socket774 (スプッッ Sd3f-6LpJ)
2021/09/17(金) 08:26:18.75ID:a16W9bWUd 17万あるなら3080買えるやん
530Socket774 (ワッチョイ 7773-8xqz)
2021/09/17(金) 09:03:51.84ID:uIRewRI/0 わざわざ本格水冷組む人ならグラボもいいの積んでると思うけどな
そもそも予算で妥協するような人が本格水冷なんてやらんだろ
17万がーとかいう人には無縁で理解ができないだけよ
そもそも予算で妥協するような人が本格水冷なんてやらんだろ
17万がーとかいう人には無縁で理解ができないだけよ
531Socket774 (ササクッテロ Spcb-cIIB)
2021/09/17(金) 11:17:36.94ID:dOX0f74Gp >>529
RTX20,30以降であればそんなに大差ないんじゃなかったっけ?
>>530
いいグラボも積んでるなら尚更CPUエンコに拘る意味がないかと
結局、本格簡易水冷は自己満足に帰結するという話なだけなのに、頑なにエンコエンコ連呼する意味が分からん。
そもそも定格とOCのエンコード差がどれだけ出ることやら…
ついで。KTU氏によるエンコードベンチ比較
https://ascii.jp/elem/000/004/030/4030232/amp/
RTX20,30以降であればそんなに大差ないんじゃなかったっけ?
>>530
いいグラボも積んでるなら尚更CPUエンコに拘る意味がないかと
結局、本格簡易水冷は自己満足に帰結するという話なだけなのに、頑なにエンコエンコ連呼する意味が分からん。
そもそも定格とOCのエンコード差がどれだけ出ることやら…
ついで。KTU氏によるエンコードベンチ比較
https://ascii.jp/elem/000/004/030/4030232/amp/
532Socket774 (ササクッテロ Spcb-cIIB)
2021/09/17(金) 11:28:34.73ID:5Tpz4BWQp 本格簡易水冷ってなんやねん。すまん本格水冷に訂正
あと7万という金額であれば、もう2,3万確保して2台体制も視野に入るよな
あと7万という金額であれば、もう2,3万確保して2台体制も視野に入るよな
533Socket774 (ワッチョイ ff5e-33G/)
2021/09/17(金) 11:55:27.61ID:eQUc7Po/0534Socket774 (ワッチョイ ff5e-33G/)
2021/09/17(金) 11:55:44.90ID:eQUc7Po/0 ×VPU
○CPU
○CPU
535Socket774 (ワッチョイ 7773-8xqz)
2021/09/17(金) 12:04:22.02ID:uIRewRI/0 2台以上組むのも本格水冷組むぐらいなら普通にやってるだろ
趣味の領域も入ってるだろうし理解する気がないならいちいち首突っ込むな
鬱陶しい
趣味の領域も入ってるだろうし理解する気がないならいちいち首突っ込むな
鬱陶しい
536Socket774 (ワッチョイ 7773-8xqz)
2021/09/17(金) 12:05:09.40ID:uIRewRI/0 僕の考えた組み方サイッキョ!
本格水冷馬鹿奴
やりたいなら他所でやれ
しつこい
本格水冷馬鹿奴
やりたいなら他所でやれ
しつこい
537Socket774 (スプッッ Sd3f-6LpJ)
2021/09/17(金) 12:23:32.69ID:9nQwX/pGd CPUのほうが良いって程こだわるようなもの
お前らにあるの?
お前らにあるの?
538Socket774 (ワッチョイ d702-KXEG)
2021/09/17(金) 13:22:32.73ID:dAVsZSkt0 ゲームにしても業務以外の動画エンコにしても
やらなくても死なないし得るものはないけど楽しくて充実感味わえるからやる
水冷も同じなんじゃない?
趣味なんてそんなもんでしょ
水冷バンザイの人
自分への言い訳か知らんけど無理矢理理由作りすぎ
水冷否定派の人
自作でfractalのケース選ぶのだって
所有欲以外に特段の優位性ないでしょ?
ただツールとしてPC使うなら1回組んだらメンテなんて普通はしないんだからメンテ性なんて趣味以外無用だし
別に5000円のケースでも定格なら問題なく動く
以上終了でどうよ?
やらなくても死なないし得るものはないけど楽しくて充実感味わえるからやる
水冷も同じなんじゃない?
趣味なんてそんなもんでしょ
水冷バンザイの人
自分への言い訳か知らんけど無理矢理理由作りすぎ
水冷否定派の人
自作でfractalのケース選ぶのだって
所有欲以外に特段の優位性ないでしょ?
ただツールとしてPC使うなら1回組んだらメンテなんて普通はしないんだからメンテ性なんて趣味以外無用だし
別に5000円のケースでも定格なら問題なく動く
以上終了でどうよ?
539Socket774 (ワッチョイ 7773-8xqz)
2021/09/17(金) 13:48:15.94ID:uIRewRI/0 やったことない奴がやったことある奴を叩いてる、それだけの話だろ
俺にはやったことない奴の難癖にしか見えんね
最低限やってから叩けよ
俺にはやったことない奴の難癖にしか見えんね
最低限やってから叩けよ
541Socket774 (ワッチョイ 9f74-0rbe)
2021/09/17(金) 13:55:28.36ID:l2losN3D0 空冷でも水冷でも好きなの使えよ所詮趣味なんだから
542Socket774 (ワッチョイ 1741-zK1M)
2021/09/17(金) 14:40:46.41ID:ZXaOEySZ0 PC組むのが趣味って人もいるだろう
価値観なんて人それぞれ
金持ってりゃ湯水のように使う人もいるだろう
自分の思い通りに話を持っていかないと気が済まないのかな???
価値観なんて人それぞれ
金持ってりゃ湯水のように使う人もいるだろう
自分の思い通りに話を持っていかないと気が済まないのかな???
543Socket774 (ワッチョイ ff6e-FHuo)
2021/09/17(金) 15:11:52.85ID:vLXvRvV60 Torrentが良さそうだけどデカい!
同じコンセプトのTorrent miniが欲しい。
同じコンセプトのTorrent miniが欲しい。
544Socket774 (ワッチョイ bf76-kVah)
2021/09/17(金) 15:19:11.94ID:aEdUGMSS0 僕はxlがほしい
546Socket774 (アウアウウー Sa5b-12/G)
2021/09/17(金) 15:23:30.11ID:J5J13wbia TorrentXL欲しいよな
小型化だと180mm×1になりそう
小型化だと180mm×1になりそう
547Socket774 (ワッチョイ ff6e-FHuo)
2021/09/17(金) 15:34:52.07ID:vLXvRvV60 確かに、前面が180mmx1又は140mmx2とかになるのか…
だったらXLの方が良いな!
だったらXLの方が良いな!
548Socket774 (ワッチョイ ff7d-+m7q)
2021/09/17(金) 17:10:32.27ID:hNVbqzHL0 TorrentXLになっても全高は変わらないで
奥行きだけ延びるのかな?
奥行きだけ延びるのかな?
549Socket774 (ワッチョイ b776-qDHA)
2021/09/17(金) 18:19:00.11ID:0noihVxM0 ツクモの日セール|PC専門店【TSUKUMO】公式通販サイト
https://shop.tsukumo.co.jp/features/tsukumonohi/?cid=tkm2021_rt
https://shop.tsukumo.co.jp/features/tsukumonohi/?cid=tkm2021_rt
550Socket774 (ワッチョイ 9f0f-12/G)
2021/09/17(金) 19:15:14.02ID:3u43P6J60 前面360厚ラジで下部480厚ラジ入るようになったら水冷でも人気出るだろね
551Socket774 (ササクッテロ Spcb-cIIB)
2021/09/17(金) 19:37:01.74ID:5Tpz4BWQp >>538
「こだわり実現や作った満足感はプライスレス」と言っている通り、別に水冷自体を否定しているわけではないよ。
エンコードの快適度を高めるという主目的に、手段としての水冷って部分に疑問があるだけです。ただこれも結局こだわりプライスレスな部分でしかないみたいなんでこれ以上はやめます。申し訳ないね
「こだわり実現や作った満足感はプライスレス」と言っている通り、別に水冷自体を否定しているわけではないよ。
エンコードの快適度を高めるという主目的に、手段としての水冷って部分に疑問があるだけです。ただこれも結局こだわりプライスレスな部分でしかないみたいなんでこれ以上はやめます。申し訳ないね
552Socket774 (ワッチョイ 1f7e-I2En)
2021/09/17(金) 20:17:46.21ID:OzG7pCF20 >>530
ゲームに興味ないから少なくともハイエンドクラスのグラボを使う必然性は全くない
ただmadVRは設定によってはグラボのパワー結構いるからミドルクラス程度はね
でもエンコード用と動画視聴も含む一般用途でPCは分けてる
ゲームに興味ないから少なくともハイエンドクラスのグラボを使う必然性は全くない
ただmadVRは設定によってはグラボのパワー結構いるからミドルクラス程度はね
でもエンコード用と動画視聴も含む一般用途でPCは分けてる
553Socket774 (ワッチョイ 1f7e-I2En)
2021/09/17(金) 20:20:14.41ID:OzG7pCF20554Socket774 (ワッチョイ 1f7e-I2En)
2021/09/17(金) 20:24:09.17ID:OzG7pCF20 >>538
わかりやすい言い方だと時間を買うと思えばよい
たくさんエンコするほどエンコ時間が短く済む恩恵が増すから
手間、時間、お金かけて水冷組むにあたっては実用しか考えない
楽しいとか充実とか全く関係ない、実利がなければ誰が水冷など組むものか
わかりやすい言い方だと時間を買うと思えばよい
たくさんエンコするほどエンコ時間が短く済む恩恵が増すから
手間、時間、お金かけて水冷組むにあたっては実用しか考えない
楽しいとか充実とか全く関係ない、実利がなければ誰が水冷など組むものか
555Socket774 (ワッチョイ d758-zU6I)
2021/09/17(金) 20:29:31.43ID:OJoFmtz10 白買おうかとクレカ取りに行ってたら売り切れたw
556Socket774 (ワッチョイ 57b1-6LpJ)
2021/09/17(金) 21:39:31.12ID:hE0nUvyN0 いやだからOCして目に見えて数字が変わるCPUは
そもそもゴミなんだって
それにゲームやらなくてもグラボは必要な場合はいくらでもあるそOCなんてベンチ用で実利なんてないだろ
そもそもゴミなんだって
それにゲームやらなくてもグラボは必要な場合はいくらでもあるそOCなんてベンチ用で実利なんてないだろ
557Socket774 (アウアウウー Sa5b-oydK)
2021/09/17(金) 21:58:43.02ID:aoL6Hicja もういいだろ?蒸し返すなよ
水冷スレでやれ
水冷スレでやれ
558Socket774 (ワッチョイ ff6e-FHuo)
2021/09/17(金) 23:19:41.85ID:vLXvRvV60 Torrentの内部配置なら5”ベイが付けられそう
559Socket774 (ワッチョイ 9f0f-12/G)
2021/09/17(金) 23:47:33.17ID:3u43P6J60560Socket774 (ワッチョイ 1f56-cIIB)
2021/09/18(土) 00:38:31.61ID:h9gYpBKr0 >>559
https://i.imgur.com/MAGsSS7.jpg
https://i.imgur.com/NW0BpiT.jpg
雑だけど白線部分は8.4cmやね
一応ネジ穴からは11.5cmくらいはあるっぽい
https://i.imgur.com/MAGsSS7.jpg
https://i.imgur.com/NW0BpiT.jpg
雑だけど白線部分は8.4cmやね
一応ネジ穴からは11.5cmくらいはあるっぽい
562Socket774 (ワッチョイ bfac-0rbe)
2021/09/18(土) 11:27:37.84ID:6X8qwYyf0 自己主張が強すぎると嫌われるぞ☆
564Socket774 (スフッ Sdbf-8A2G)
2021/09/18(土) 21:29:42.84ID:Wfpnyehtd Define7ってこのスレだといまいちなん?
メッシュのやつの方がいいのかな?
白で強化ガラスパネルのDefine7を買おうとしてるんだけど
メッシュのやつの方がいいのかな?
白で強化ガラスパネルのDefine7を買おうとしてるんだけど
565Socket774 (ワッチョイ ffca-2Xfd)
2021/09/18(土) 21:32:26.44ID:YUp3VCXZ0 君の要求知らんので答えようが無い。
566Socket774 (スフッ Sdbf-YsOz)
2021/09/18(土) 21:37:07.59ID:Lq/S3StCd R6とあまり変わらんから可もなく不可もなしって扱い
いまいちではない
いまいちではない

自分が欲しいと思ったケース買わないと後悔するぞ
568Socket774 (ワッチョイ 57b1-5CsD)
2021/09/18(土) 23:35:08.47ID:/Lv74Qsb0 Define R5買っちゃったぜ。ヨロシク
最近5インチドライブ付が少ないんでね
最近5インチドライブ付が少ないんでね
569Socket774 (スフッ Sdbf-YsOz)
2021/09/18(土) 23:44:14.14ID:u8Wkj+4id おじさんは大変ですね
570Socket774 (ワッチョイ f70c-bQBU)
2021/09/19(日) 12:27:47.29ID:D4hQOup00571Socket774 (ワッチョイ 978d-Y+8D)
2021/09/19(日) 15:15:48.47ID:mog5cejF0 >>564
メッシュのやつっていうのがMeshift2のことならば、Define7が今一と
いうよりも、Define7の方が先に出ていて、やってみて感じた不満が書かれる->
Meshify2出る、出たのであっちの方が良いかなっていう記述が目立つって
いうだけじゃないかな
うちでは両方買ったけどこっちのほうが絶対良いってほどの違いはなかったよ
目的用途で5Inc.ベイが1つでもよいので必須ならばDefine7一択って言うくらい
細かいところではDefine7だとサイドパネルに防音シートが張られているけど、
実際には防音シートのないMeshify2でも静音性変わらない
私はどっちもSolidなんで防音シート云々って比べたけど、片側ガラスパネル
だと騒音元に暴露される側のパネルにシートがなくなるので結局無意味かな
使ってみないと意外とわからない大きな違いは、Meshify2の方が圧倒的に
移動がしやすい(言い過ぎw)
どちらも筐体を持ち上げて運ぶとき、後ろはI/Oパネルの上部が指を
引っ掛けるのに十分なくらいへこんでいるので問題ないけど、Define7の場合
前面パネルの上部に指を引っ掛ける部分がない、かといってパネル下部の
中央を持つとパネルがはがれてしまうので筐体墜落という悲しい事態が発生
するので、パネル下部の隅にある、本体から直接伸びている金属部分を持つ
必要があって微妙に気を使う
Meshify2は、あの特徴的な波々メッシュのおかげでパネル上部に指を引っ掛けて
持つことができるのでDefine7ほど気を使わずに移動できる
あとはDefine7の方が少し安いかもとかMeshift2の方が入手性悪そう(全体的に
どちらもよくないけど)とかくらいの差かな
メッシュのやつっていうのがMeshift2のことならば、Define7が今一と
いうよりも、Define7の方が先に出ていて、やってみて感じた不満が書かれる->
Meshify2出る、出たのであっちの方が良いかなっていう記述が目立つって
いうだけじゃないかな
うちでは両方買ったけどこっちのほうが絶対良いってほどの違いはなかったよ
目的用途で5Inc.ベイが1つでもよいので必須ならばDefine7一択って言うくらい
細かいところではDefine7だとサイドパネルに防音シートが張られているけど、
実際には防音シートのないMeshify2でも静音性変わらない
私はどっちもSolidなんで防音シート云々って比べたけど、片側ガラスパネル
だと騒音元に暴露される側のパネルにシートがなくなるので結局無意味かな
使ってみないと意外とわからない大きな違いは、Meshify2の方が圧倒的に
移動がしやすい(言い過ぎw)
どちらも筐体を持ち上げて運ぶとき、後ろはI/Oパネルの上部が指を
引っ掛けるのに十分なくらいへこんでいるので問題ないけど、Define7の場合
前面パネルの上部に指を引っ掛ける部分がない、かといってパネル下部の
中央を持つとパネルがはがれてしまうので筐体墜落という悲しい事態が発生
するので、パネル下部の隅にある、本体から直接伸びている金属部分を持つ
必要があって微妙に気を使う
Meshify2は、あの特徴的な波々メッシュのおかげでパネル上部に指を引っ掛けて
持つことができるのでDefine7ほど気を使わずに移動できる
あとはDefine7の方が少し安いかもとかMeshift2の方が入手性悪そう(全体的に
どちらもよくないけど)とかくらいの差かな
572Socket774 (ブモー MMcf-9+JT)
2021/09/19(日) 20:37:36.69ID:5VyRXSplM 俺のR5はマザートレイしか残ってないな
573Socket774 (スフッ Sdbf-8A2G)
2021/09/19(日) 21:37:41.65ID:rIgfArZzd 色々答えてくれてありがとう
デザインに惚れたので白の強化ガラスDefine7買ってきました
こんなでかいケース初めてなので重さにびびりました…笑
裏配線スペース、内部スペースも広くてワクワクしてます
明日ケース交換するぞー、3年ぶりくらいだから緊張する
デザインに惚れたので白の強化ガラスDefine7買ってきました
こんなでかいケース初めてなので重さにびびりました…笑
裏配線スペース、内部スペースも広くてワクワクしてます
明日ケース交換するぞー、3年ぶりくらいだから緊張する
574Socket774 (ワッチョイ 1f7e-6eJ9)
2021/09/20(月) 00:53:16.49ID:Sr3CYfq30 何でDefine 7、Meshify 2のXLに白がないの・・・
575Socket774 (ワッチョイ ff7d-+m7q)
2021/09/20(月) 00:57:21.48ID:h0vCDS3M0576Socket774 (ワッチョイ 9f76-oydK)
2021/09/20(月) 08:37:02.73ID:bZf5AZpx0 いや、パンイチでは詰めが甘いぞ
全裸だ、全裸!
どうしても履きたければゆるゆる木綿ブリーフ(ウ●コつき)一択
ウ●コがアースになるからな
全裸だ、全裸!
どうしても履きたければゆるゆる木綿ブリーフ(ウ●コつき)一択
ウ●コがアースになるからな
577Socket774 (スフッ Sdbf-8A2G)
2021/09/20(月) 21:17:44.15ID:bENr4eUPd 無事にケース交換完了しました
初めて内部が見えるケースにしたけど、光るファン使いたくなるね
CPUクーラーだけ光ってる…
付属の白ファン綺麗だけど時代遅れの3pinなんですねぇ
BIOS制御できないの悲しい
初めて内部が見えるケースにしたけど、光るファン使いたくなるね
CPUクーラーだけ光ってる…
付属の白ファン綺麗だけど時代遅れの3pinなんですねぇ
BIOS制御できないの悲しい
578Socket774 (ワッチョイ 1f7e-6eJ9)
2021/09/20(月) 21:26:38.01ID:Sr3CYfq30 >>577
3pinと4pinは機能の違いであって優劣なんてないよ
回転数制御したいなら4pinの方がいいと思うけどその機能分だけ値段が高くなる
ケースファンは回転数固定が基本だからわざわざ高価な4pinじゃなくて3pinというのは理に適ってるんだよ
3pinと4pinは機能の違いであって優劣なんてないよ
回転数制御したいなら4pinの方がいいと思うけどその機能分だけ値段が高くなる
ケースファンは回転数固定が基本だからわざわざ高価な4pinじゃなくて3pinというのは理に適ってるんだよ
579Socket774 (ワッチョイ 17dc-2aS8)
2021/09/20(月) 22:05:24.31ID:eaFu2B1Y0 >>577
自分もつい先日にdefine7に換装してグラボのtufのマークだけが光ってる
黒ガラスなのでマークだけフワッと浮かんでちょうど良い
ArmouryCrateがグラボ見失って制御効かないだけってのもあるけど
自分もつい先日にdefine7に換装してグラボのtufのマークだけが光ってる
黒ガラスなのでマークだけフワッと浮かんでちょうど良い
ArmouryCrateがグラボ見失って制御効かないだけってのもあるけど
580Socket774 (ワッチョイ ffbc-5MQP)
2021/09/20(月) 22:51:23.14ID:RPdvVsVJ0 ウ●コすげーな
581Socket774 (ワッチョイ ff7d-+m7q)
2021/09/21(火) 03:50:30.94ID:yG1kqkW60 ウンコが接地してないとアースにならない気がするけどな
582Socket774 (ササクッテロレ Spcb-qqjW)
2021/09/21(火) 05:27:31.90ID:wc2Gt85Bp 今時ファンをDC制御出来ないってどんなMBだよ
(BIOSでの設定わかってないだけなんじゃ)
(BIOSでの設定わかってないだけなんじゃ)
583Socket774 (ワッチョイ 17ef-ojF0)
2021/09/21(火) 07:43:44.59ID:jnlJA2wd0584Socket774 (アウアウウー Sa5b-oydK)
2021/09/21(火) 12:24:18.12ID:CAwcMLeKa せこい商売してんなぁw
585Socket774 (ワッチョイ 9f02-I/Yj)
2021/09/21(火) 22:57:16.43ID:u1/X/Sls0 たかが数千円のためにこんな手間取りたくねえw
586Socket774 (ワッチョイ 574a-qDHA)
2021/09/21(火) 23:59:40.45ID:H+Rno+pi0 PCパーツは世間的に需要ないのにPCヲタクはハイエナのように狙ってるよな
587Socket774 (ワッチョイ 7f73-yzNK)
2021/09/22(水) 11:31:39.57ID:DvUqg00d0 メンカリに廃盤品パーツを相場価格で出してたらすごい値下げ交渉が複数来て何かと思ったらAmazonや楽天で高額転売してるのな
商材にされるのも気持ち悪いから値段上げてその品については価格交渉無しにした
商材にされるのも気持ち悪いから値段上げてその品については価格交渉無しにした
588Socket774 (ワッチョイ f776-I/Yj)
2021/09/22(水) 11:52:48.86ID:EQBOPfRn0 無在庫転売やらかしておもちゃにされてたアホがいたな
589Socket774 (スフッ Sdbf-YsOz)
2021/09/22(水) 11:53:22.20ID:YEY3VG1Hd つまり相場価格の時点で安いわけだから値下げ交渉なんかしないで即買いしたらいいのに下手すぎるな
(何の商品かにもよるが)
(何の商品かにもよるが)
590Socket774 (ワッチョイ 7f73-yzNK)
2021/09/22(水) 13:27:52.65ID:DvUqg00d0 それがその商品の出品者に軒並み値下げ交渉してて少なからず応じるやつもいるから相場自体下がった
特に高く売りたいわけではないが商材にされるのも気分悪いから高値維持してる
背取りっぽいアカウントはどっかで拾ったとおぼしき女の写真使ってて販売履歴に脈略が見えないのが多いな
特に高く売りたいわけではないが商材にされるのも気分悪いから高値維持してる
背取りっぽいアカウントはどっかで拾ったとおぼしき女の写真使ってて販売履歴に脈略が見えないのが多いな
591Socket774 (スッップ Sd32-wYVu)
2021/09/28(火) 19:23:07.65ID:PpJyXx2Cd HDDマウントのゴムを無くしてしまった。
売ってるショップご存知の方居ますか?
売ってるショップご存知の方居ますか?
592Socket774 (ワッチョイ ff77-zD50)
2021/09/29(水) 13:43:56.32ID:RBAcv72k0593Socket774 (ワッチョイ 166e-kZYB)
2021/09/29(水) 14:51:58.82ID:vFhvSaVY0 https://www.youtube.com/watch?v=R1EcppuGxCY
GNのロン毛がリコール問題にしては珍しくファンハブ問題のフラクタルの対応は
倫理観、道徳感、修正内容、速度どれも良かった。NZXTとGigabyteはちゃんと見習えって褒めてるわ
GNのロン毛がリコール問題にしては珍しくファンハブ問題のフラクタルの対応は
倫理観、道徳感、修正内容、速度どれも良かった。NZXTとGigabyteはちゃんと見習えって褒めてるわ
594Socket774 (ワッチョイ 928d-puft)
2021/09/29(水) 17:20:43.98ID:a4x668SJ0595Socket774 (ワッチョイ 1758-pveB)
2021/09/29(水) 22:20:33.16ID:R6egN4Na0 R5の後付けガラスパネル使いです。
爆熱系のグラボ付けたらノーマルでは全然冷えなくて
グラボのファンを60度以下は回らない設定にしたら
温度が61度とかになっちゃいました。
14cmファンを前面下に追加と12cmファンを底部に追加
コントロールはR5のファンコンで高回転です。
更にMSIのAfterburnerでグラボのファンの回転の
グラフをデフォルトより回るように設定して
何とかアイドルが40度切りました。
爆熱系のグラボ付けたらノーマルでは全然冷えなくて
グラボのファンを60度以下は回らない設定にしたら
温度が61度とかになっちゃいました。
14cmファンを前面下に追加と12cmファンを底部に追加
コントロールはR5のファンコンで高回転です。
更にMSIのAfterburnerでグラボのファンの回転の
グラフをデフォルトより回るように設定して
何とかアイドルが40度切りました。
596Socket774 (スプッッ Sd52-ZOvN)
2021/09/29(水) 22:54:23.20ID:kl34Caepd 確かにトレントすぐ買えなくなったし早かったね
はよ売ってほしいわ
はよ売ってほしいわ
597Socket774 (ワッチョイ 0256-X0+7)
2021/09/29(水) 23:05:42.81ID:PK5fYyA90 Torrentはアスクの公式サイト上だと10/1より販売再開だってよ
599Socket774 (ワッチョイ 4b6e-KLoL)
2021/09/30(木) 00:59:43.22ID:lpx09ovF0 カスクが仕事してるやん!
600Socket774 (ワッチョイ 1758-Bh+r)
2021/09/30(木) 06:01:17.26ID:F72qle6X0 Torrent待ちきれずにMeshify2 XLで組んじまった
ボトムにファン付けてないから少し勿体ない気がする
ボトムにファン付けてないから少し勿体ない気がする
601Socket774 (ワッチョイ 9f71-ScLz)
2021/09/30(木) 12:19:24.04ID:kuJJNzJ20 電源カバーのせいで底面ファン付けても影響範囲がね
602Socket774 (ワッチョイ 1758-Bh+r)
2021/09/30(木) 13:57:44.35ID:F72qle6X0603Socket774 (ワッチョイ 7fc4-zD50)
2021/09/30(木) 14:54:16.28ID:D8OBaiFy0 グラボの下にボトムファン付けれないと逆効果な気がして、define7でも付けてないわ
フロントファン付近の下部に付けると、風の流れがグラボの下に行かなくなるよね
フロントファン付近の下部に付けると、風の流れがグラボの下に行かなくなるよね
604Socket774 (ワッチョイ 166e-w9f+)
2021/09/30(木) 16:56:07.19ID:fibvn7Be0 確かこのスレに貼ってあった記事だけど、それドイツ人が生真面目に調べてて、GPU直下で無くてもフロント3個よりフロント2個+ボトム1個の方がGPU冷えてた
このドイツ語だから温度しか分からんけど参考になったよ
Fractal Design Define 7 Airflow Guide: Das optimale Lftersetup Hardware-Helden
https://hardware-helden.de/fractal-define-7-airflow-guide-das-optimale-lueftersetup/
このドイツ語だから温度しか分からんけど参考になったよ
Fractal Design Define 7 Airflow Guide: Das optimale Lftersetup Hardware-Helden
https://hardware-helden.de/fractal-define-7-airflow-guide-das-optimale-lueftersetup/
605Socket774 (ワッチョイ d2c8-dpgQ)
2021/09/30(木) 18:17:28.30ID:x990TayJ0 ファンなんて安くて静かなやつをつけれるだけつければオッケーよ
606Socket774 (ワッチョイ 727d-zD50)
2021/09/30(木) 18:23:47.83ID:/hYY+3UG0 サーマルスロットリング起きなければオッケーよ
必要以上に冷やすのは自己満
必要以上に冷やすのは自己満
608Socket774 (ワッチョイ 9f71-ScLz)
2021/09/30(木) 20:19:29.54ID:kuJJNzJ20 HF-14が排気14として性能良さげ
黒が欲しいけど国内ろくに販売してない
ファンの羽だけ白は少し前のフラクタルのイメージなんだよなぁ
黒が欲しいけど国内ろくに販売してない
ファンの羽だけ白は少し前のフラクタルのイメージなんだよなぁ
609Socket774 (ワッチョイ c27e-+CG1)
2021/09/30(木) 20:25:54.24ID:dUMsJuKW0 そんなにグラボ冷やしたいなら水冷にすればいいじゃないの
610Socket774 (ワッチョイ 9f71-ScLz)
2021/09/30(木) 21:16:02.38ID:kuJJNzJ20 どうあがいても無理なら水冷に移行するけど3080サーマルパッド交換で夏超えられたし空冷が好きなのよ
611Socket774 (ワッチョイ 43a5-pnWM)
2021/10/01(金) 00:16:50.10ID:61azkncF0 ガラスで中が見えるケースを買ったのに中のものがほぼ何も光ってないの悲しすぎて草
612Socket774 (ワッチョイ 7f7d-2jfQ)
2021/10/01(金) 00:19:04.07ID:phDCpxkT0 自分でパーツ選んでるのに草生えるんか
613Socket774 (ワッチョイ bf7e-Lesx)
2021/10/01(金) 00:20:54.84ID:frF8M8vl0614Socket774 (ワッチョイ 43a5-pnWM)
2021/10/01(金) 00:26:28.71ID:61azkncF0 草は言いすぎた深淵を覗いてる気分
615Socket774 (ワッチョイ b3cd-tRNm)
2021/10/01(金) 02:37:54.01ID:LqTAxoV10616Socket774 (ワッチョイ 4358-Kihr)
2021/10/01(金) 06:30:21.32ID:8JZMAHeO0 >>611
埃の溜まり具合とかマザボの異常とか普段から確認出来るし光らなくてもガラスは無駄では無いやろ!
埃の溜まり具合とかマザボの異常とか普段から確認出来るし光らなくてもガラスは無駄では無いやろ!
617Socket774 (ワッチョイ c3dc-g9zj)
2021/10/01(金) 07:28:56.40ID:Fg51Jvsn0 >>604-610
ゲームやらない人、ゲームやるけどFHDかそれ以下の人、ゲームやっててWQHDかそれ以上の人が
前提もなく自分の最適解だけで語ってたら決着つくわけない
ゲームやっててWQHDかそれ以上な人はPCへの負荷のかかり方がGPU90%以上>CPU50〜60%前後で長時間
とかだったりするから必然的にCPU冷やしてもGPU冷やせなきゃ飾りのエアフローになる
ゲームやらない人、ゲームやるけどFHDかそれ以下の人、ゲームやっててWQHDかそれ以上の人が
前提もなく自分の最適解だけで語ってたら決着つくわけない
ゲームやっててWQHDかそれ以上な人はPCへの負荷のかかり方がGPU90%以上>CPU50〜60%前後で長時間
とかだったりするから必然的にCPU冷やしてもGPU冷やせなきゃ飾りのエアフローになる
618Socket774 (ラクッペペ MM7f-ceSC)
2021/10/01(金) 13:03:42.84ID:RJZh+kakM 決着なんて言ってる時点でずれてる
人それぞれ好きに自分の意見を述べてるだけで論破を目的としているわけではないんだから
人それぞれ好きに自分の意見を述べてるだけで論破を目的としているわけではないんだから
620Socket774 (スププ Sd1f-AItY)
2021/10/01(金) 16:18:13.81ID:3Z5EFcR2d 長尾製作所のファンステイでグラボ真下にファン設置意味あるかな?
ステイ直下が電源になるから、あったかい空気吸い込む可能性あって逆効果かな?
ステイ直下が電源になるから、あったかい空気吸い込む可能性あって逆効果かな?
621Socket774 (ワッチョイ d376-2jfQ)
2021/10/01(金) 16:48:44.36ID:UXIbtwoW0 R5から、7で新規に組んだけど、しんだ。
おっさんなんで、5.25インチドライブ、HDDたくさん仕様
にしたんで、組み直しめんどくせーー。
5.25インチドライブ取り付け、謎解きか。ぐぐってなんとかわかった。
おっさんなんで、5.25インチドライブ、HDDたくさん仕様
にしたんで、組み直しめんどくせーー。
5.25インチドライブ取り付け、謎解きか。ぐぐってなんとかわかった。
622Socket774 (ワッチョイ 7f7d-2jfQ)
2021/10/01(金) 17:11:36.68ID:phDCpxkT0 FDの説明書は分かりづらい
特にレイアウト変更系
特にレイアウト変更系
623Socket774 (ワッチョイ ffc8-Tkdw)
2021/10/01(金) 17:45:36.39ID:MMqWrtiv0624Socket774 (ワッチョイ 6f73-Lesx)
2021/10/01(金) 20:12:56.26ID:DkprCjfC0 今Define7を床に直接おいていたんですけど1ヶ月で結構ホコリ溜まりそうな気配なのでキャスター付きの台を探しています
このスレに出ていて評判良さそうなコクヨのEAS-CS480NCにしようと考えているところなんですが
台の上に載せると振動が増幅されたりするものなんでしょうか?
そんなことは気にする必要もない感じですか
あとはなにか注意することがあれば教えて下さい
このスレに出ていて評判良さそうなコクヨのEAS-CS480NCにしようと考えているところなんですが
台の上に載せると振動が増幅されたりするものなんでしょうか?
そんなことは気にする必要もない感じですか
あとはなにか注意することがあれば教えて下さい
625Socket774 (ワッチョイ b30c-bmb3)
2021/10/01(金) 20:29:34.97ID:sVN9cLhp0 私は市販の板に小さいキャスターを付けて台にしているけど、振動は感じたことないなぁ。
626Socket774 (ワッチョイ c311-VgL2)
2021/10/01(金) 21:24:48.34ID:lMmUSlKf0 心配なら洗濯機用の防振ゴムでもかましておけば。
EVA製のクッションをキャスターの下にセットしてもいいし。
EVA製のクッションをキャスターの下にセットしてもいいし。
627Socket774 (スププ Sd1f-AItY)
2021/10/01(金) 21:27:43.01ID:3Z5EFcR2d628Socket774 (ワッチョイ 6f73-Lesx)
2021/10/01(金) 21:34:47.58ID:DkprCjfC0629Socket774 (ワッチョイ 4358-y3A3)
2021/10/01(金) 22:13:17.43ID:z4rY2DcB0 アチアチグラボ、空冷前提なら、電源下置きのタワーケースってマジ向いてない
630Socket774 (ワッチョイ d39e-BzL8)
2021/10/02(土) 02:30:19.69ID:cEnsBTF30 torrentの天板密閉フロントボトムファンガン積み正圧ゴリ押しエアフローが有効なら
define7でもファンを似たような積み方したら似たような効果得られるんだろうか
define7でもファンを似たような積み方したら似たような効果得られるんだろうか
631Socket774 (ワッチョイ 7f0f-5nlx)
2021/10/02(土) 02:57:55.53ID:p24belsB0 フロントドア外して140mmガン積みしても無理だと思う
632Socket774 (ワッチョイ cfc0-ZYQJ)
2021/10/02(土) 02:59:43.29ID:6SMKjV+H0 180*38mm厚ファンの暴力だろうな
FT02最強伝説と同じものを感じる
FT02最強伝説と同じものを感じる
633Socket774 (ワッチョイ c36e-P93V)
2021/10/02(土) 03:36:31.34ID:msItjFN50 あの180mmファン300rpmまで下げられるみたいだけど
それでも割と音がしそうなのが気になる
無音レベルは難しそう
それでも割と音がしそうなのが気になる
無音レベルは難しそう
634Socket774 (ワッチョイ e3b1-2jfQ)
2021/10/02(土) 10:23:46.59ID:XRiQrQGA0 >>630
海外のレビュー動画見てると、静圧、風量とかあんま関係なくて、
ボトムからGPUを直接冷やせる構造と、フロントから直接CPU冷やせる構造が強いって感じ
だからフロントをCPU用AIO水冷にしてもGPU冷却に影響を与えないしボトムを180mmにしても140mmより冷えるというわけでもない
海外のレビュー動画見てると、静圧、風量とかあんま関係なくて、
ボトムからGPUを直接冷やせる構造と、フロントから直接CPU冷やせる構造が強いって感じ
だからフロントをCPU用AIO水冷にしてもGPU冷却に影響を与えないしボトムを180mmにしても140mmより冷えるというわけでもない
635Socket774 (ワッチョイ b3cd-tRNm)
2021/10/02(土) 11:33:53.35ID:e7+Nux8r0 エアフロー検証動画からすると
ボトムはグラボにあてて減衰させつつフロントの方を強くして前から後ろへの流れを作るエアフローだから
下から上への流れが相対的に強くなるのはあまりよくない感じだね
ボトムはグラボにあてて減衰させつつフロントの方を強くして前から後ろへの流れを作るエアフローだから
下から上への流れが相対的に強くなるのはあまりよくない感じだね
636Socket774 (スプッッ Sd1f-WHWC)
2021/10/03(日) 17:38:57.51ID:XLaDgt6Gd637Socket774 (ワッチョイ 8f81-9lKT)
2021/10/03(日) 19:02:07.21ID:bK07Kw+A0 電源カバーが無ければ底から吸えるんだけどな
638Socket774 (アウアウウー Sa27-D/eW)
2021/10/03(日) 19:05:13.58ID:qSyFbW7pa デュアルチャンバーのでかいやつ出して欲しい
639Socket774 (ワッチョイ 236e-Pbg8)
2021/10/03(日) 22:27:46.57ID:ggbQFx5J0 mini c 買ったんだけどすげえしっかりしてるな
吸音材も分厚い
ほぼ同じ価格だけれどnzxtよりいい
次からfractalにするわ
吸音材も分厚い
ほぼ同じ価格だけれどnzxtよりいい
次からfractalにするわ
641Socket774 (ワッチョイ cf7d-zeAt)
2021/10/04(月) 00:48:00.67ID:e5DzSNkI0 ケースじゃないんだが、fractaldesignの水冷、保証期間5年なんだな
強いな。ケースも水冷もfractaldesignで揃えたいな
強いな。ケースも水冷もfractaldesignで揃えたいな
642Socket774 (ワッチョイ e371-9lKT)
2021/10/04(月) 01:04:01.86ID:qfwE2lMo0 meshify2にHF-14を新規追加して既存ファンのレイアウトも最適化したらgpuメモリ2度程下がって84℃@室温26℃
3080マイニング中の結果です
まぁ満足
3080マイニング中の結果です
まぁ満足
643Socket774 (ワッチョイ b30c-2jfQ)
2021/10/04(月) 01:08:15.00ID:lvmrkfW20 アマゾンでも報告があったが、FLEX VRC-25 -Define R6 Opt- ライザーケーブル、
Define7でも問題なく使えた。
縦置きにする必要があったから有難い。
Define7でも問題なく使えた。
縦置きにする必要があったから有難い。
644Socket774 (アウアウアー Saff-n1//)
2021/10/04(月) 01:18:24.72ID:MXlZG6fra 最近出してる電源も紫蘇だからいろいろ手を広げようとしているよね
645Socket774 (アウアウウー Sa27-fNlA)
2021/10/04(月) 09:08:29.87ID:tiw79gNMa >>639
私もDefine Mini Cだけど
拡張スロットが5個あるので、グラボで隠れたスロットからライザーケーブルで引っ張って5個目のスロットにカードを増設出来る
MicroATXは拡張スロットが4つしかないので地味に有り難い
私もDefine Mini Cだけど
拡張スロットが5個あるので、グラボで隠れたスロットからライザーケーブルで引っ張って5個目のスロットにカードを増設出来る
MicroATXは拡張スロットが4つしかないので地味に有り難い
646Socket774 (ワッチョイ cf6e-VZlu)
2021/10/04(月) 10:27:53.23ID:bImw81890647Socket774 (ワッチョイ ff12-fNlA)
2021/10/04(月) 12:12:11.88ID:EVNDWYPS0 >>646
TVチューナーカードです
4スロット目と5スロット目に同じカードを刺していますが、5スロット目のダミースロットはマザボのオーディオ出力ヘッダピンと干渉したので、カードのブラケットを加工しています
https://i.imgur.com/OlpecEj.jpg
TVチューナーカードです
4スロット目と5スロット目に同じカードを刺していますが、5スロット目のダミースロットはマザボのオーディオ出力ヘッダピンと干渉したので、カードのブラケットを加工しています
https://i.imgur.com/OlpecEj.jpg
648Socket774 (ワッチョイ cf6e-VZlu)
2021/10/04(月) 13:03:48.46ID:bImw81890649Socket774 (ワッチョイ 63c4-2jfQ)
2021/10/04(月) 15:46:25.64ID:Xy++Po3k0 ケースの話じゃなくケースファンをPrismaからAspectRGBに変えてみる
光り方気になってたんだよね
光り方気になってたんだよね
650Socket774 (ワッチョイ 43a5-pnWM)
2021/10/04(月) 17:53:40.19ID:I/t1TX1R0 Define7
の理想的なファンはどこに幾つでしょうか…ちなみに光学ドライブあるのでフロントは下二つは固定になりそうです。
の理想的なファンはどこに幾つでしょうか…ちなみに光学ドライブあるのでフロントは下二つは固定になりそうです。
652Socket774 (ワッチョイ 43a5-pnWM)
2021/10/04(月) 21:08:43.91ID:I/t1TX1R0653Socket774 (ワッチョイ e371-9lKT)
2021/10/04(月) 21:31:54.50ID:qfwE2lMo0654Socket774 (ワッチョイ c3eb-crwX)
2021/10/04(月) 22:35:12.87ID:2fV6qb/W0655Socket774 (ワッチョイ d39e-BzL8)
2021/10/05(火) 01:34:55.27ID:+cRxh+VX0 Define7で前吸3後排1上排3下吸1にしてたけど
上の前側を1つ吸気にしたらグラボ3度下がってビビった
上の前側を1つ吸気にしたらグラボ3度下がってビビった
657Socket774 (ワッチョイ cf6e-eNEC)
2021/10/05(火) 02:37:14.11ID:x4ag9G6E0 >>655
前の一番上で吸ったのがそのまま上の一番前から出てたんかねw
前の一番上で吸ったのがそのまま上の一番前から出てたんかねw
658Socket774 (ワッチョイ 63c4-2jfQ)
2021/10/05(火) 09:37:39.66ID:9y5ONLGK0 確かにトップにファン3個付けて排気にしてるなら、1番フロントに近いのを吸気にするのいいかもしれんな
デカイグラボ付けてるなら排気の方が良さそうだが
デカイグラボ付けてるなら排気の方が良さそうだが
659Socket774 (ワッチョイ cf6e-TPWn)
2021/10/05(火) 11:02:53.46ID:178DccI70660Socket774 (ワッチョイ 83b1-jvg4)
2021/10/05(火) 15:27:46.37ID:U9ct98ef0 define7 通常かcompactか2週間くらい悩んでる
compactの裏配線キツいって聞くしノーマルデカすぎな気もするしうーむ
compactの裏配線キツいって聞くしノーマルデカすぎな気もするしうーむ
661Socket774 (ワッチョイ b3dc-AE8t)
2021/10/05(火) 15:39:20.29ID:U701Mf6E0 >>660
自分も悩んだ末、Define7にして良かったと思う
ただ冷却考えたらMeshify2やTorrentの方が良い
底面ファン入れた時の冷え方を目の当たりにすると
前面パネルって邪魔だと感じるようになるよ
自分も悩んだ末、Define7にして良かったと思う
ただ冷却考えたらMeshify2やTorrentの方が良い
底面ファン入れた時の冷え方を目の当たりにすると
前面パネルって邪魔だと感じるようになるよ
662Socket774 (アウアウウー Sa27-5nlx)
2021/10/05(火) 15:44:35.35ID:eIebdHGHa フロントドアをメッシュに出来るオプション出れば良いのにな
663Socket774 (ワッチョイ 63c4-2jfQ)
2021/10/05(火) 16:10:05.22ID:9y5ONLGK0 言うてDefine7で冷却に困ることなくないか?
3080や3090とか使ってるとヤバイのかね
3080や3090とか使ってるとヤバイのかね
664Socket774 (アウアウウー Sa27-5nlx)
2021/10/05(火) 16:30:40.24ID:eIebdHGHa 5900X+3080を水冷してもうるさいだけで冷えが悪かったのがな
665Socket774 (ワッチョイ cf6e-ZT7+)
2021/10/05(火) 16:31:04.09ID:7mdCM5EJ0 静音性的にはDefine 7 XL とDefine 7どっちが良いですかね?
667Socket774 (アウアウウー Sa27-5nlx)
2021/10/05(火) 17:01:51.66ID:eIebdHGHa https://www.coldzero.eu/fractal-design-define-r6-case-parts/
これのDefine7用が出たら最高
見た目はTorrentとかMeshifyよりDefine7の方が好きなんだよなぁ
これのDefine7用が出たら最高
見た目はTorrentとかMeshifyよりDefine7の方が好きなんだよなぁ
669Socket774 (オッペケ Sr47-crwX)
2021/10/05(火) 17:25:21.66ID:9/TngWh7r >>667
フロントパネルの扉を取り外しておけばいいんじゃない?
フロントパネルの扉を取り外しておけばいいんじゃない?
670Socket774 (ワッチョイ cf7d-zeAt)
2021/10/05(火) 17:32:16.43ID:TcIVIOQk0671Socket774 (ワッチョイ cf7d-zeAt)
2021/10/05(火) 17:34:01.52ID:TcIVIOQk0672Socket774 (ワッチョイ 4358-Kihr)
2021/10/06(水) 01:27:19.73ID:KYiuEE890 >>661
Torrentは分かるけどMeshifyの底面ファンってあまり付けてる人いないイメージ
Torrentは分かるけどMeshifyの底面ファンってあまり付けてる人いないイメージ
673Socket774 (ワッチョイ 23dc-AE8t)
2021/10/06(水) 12:36:51.98ID:m0DnOqaj0 >>672
前面ファンだけの吸気で充分だからだと思うが
底面ファンは干渉しないようケーブルを取り回す必要
あるから気を使うしな
HDDマウンタ使ってる人、適当に電源シュラウドに
ケーブル突っ込んでる人には特に面倒だと感じると思う
前面ファンだけの吸気で充分だからだと思うが
底面ファンは干渉しないようケーブルを取り回す必要
あるから気を使うしな
HDDマウンタ使ってる人、適当に電源シュラウドに
ケーブル突っ込んでる人には特に面倒だと感じると思う
674Socket774 (スップ Sd1f-UD2x)
2021/10/06(水) 16:09:32.47ID:j/g0NQksd675Socket774 (ワッチョイ cf7d-zeAt)
2021/10/06(水) 23:05:57.17ID:W55Ml8Py0677Socket774 (ドコグロ MMff-sSMS)
2021/10/07(木) 07:41:56.59ID:haOrrQrrM Meshify Cと2 Compactで迷ってるんだけど2 Compactの方がエアフローが優れてたりする?
678Socket774 (ワッチョイ 236e-9PjE)
2021/10/07(木) 10:47:54.17ID:a5qrF85r0 >>677
https://www.youtube.com/watch?v=94l1c5dMRX8&t=947s
ファンの数と種類そろえた比較だと差はCPUの温度差は1度以下だけどGPUは5度近く差があるね
買ってきたままならファンが1個多い2Compactの方がエアフローが有利なのは間違いないけど
2Compact買うならC買って差額分で豆腐ファン3つ買ってこのスレ内に貼られてるのDefine7のおすすめファン配置見て似たように追加するのが良いんじゃないかとは思う
https://www.youtube.com/watch?v=94l1c5dMRX8&t=947s
ファンの数と種類そろえた比較だと差はCPUの温度差は1度以下だけどGPUは5度近く差があるね
買ってきたままならファンが1個多い2Compactの方がエアフローが有利なのは間違いないけど
2Compact買うならC買って差額分で豆腐ファン3つ買ってこのスレ内に貼られてるのDefine7のおすすめファン配置見て似たように追加するのが良いんじゃないかとは思う
680Socket774 (スッップ Sd1f-UD2x)
2021/10/07(木) 14:23:45.24ID:dAi3caK7d681Socket774 (ワッチョイ cf6e-M2B7)
2021/10/07(木) 17:15:17.96ID:kcRNyak40 Define 7 XL買ったぜ、よろしく
めっちゃ静かになったわすごい
めっちゃ静かになったわすごい
683Socket774 (スププ Sd1f-AItY)
2021/10/07(木) 20:58:44.65ID:j86emeAWd >>681
いっぱいファンつけて遊ぼうぜ
いっぱいファンつけて遊ぼうぜ
684Socket774 (ワッチョイ bf7e-Lesx)
2021/10/07(木) 21:00:58.37ID:6CNQP0qE0 Define R5初めて買った昔を思い出す
今までのケースより圧倒的に静かでびっくりしたわ
今までのケースより圧倒的に静かでびっくりしたわ
685Socket774 (ワッチョイ de6e-Rsiz)
2021/10/08(金) 13:13:49.37ID:IiRiHQQ+0 Define 7 XL買ったせいで水冷にしたいよくが抑えきれなくなった
まぁ簡易水冷だけど
まぁ簡易水冷だけど
686Socket774 (ワッチョイ de6e-Rsiz)
2021/10/08(金) 13:22:47.21ID:7tQ8uT1R0 アサスの回し者じゃないけどLC360だけど結構冷えててお勧め
687Socket774 (ワッチョイ de6e-Rsiz)
2021/10/08(金) 13:28:21.35ID:IiRiHQQ+0 海外の比較レビューで冷えるって評判なのと
光らせたくないからARCTIC Liquid Freezer IIにしてみた
光学ドライブが邪魔がと思う日が来るとは思わなかった
光らせたくないからARCTIC Liquid Freezer IIにしてみた
光学ドライブが邪魔がと思う日が来るとは思わなかった
688Socket774 (ワントンキン MM3a-KE+L)
2021/10/08(金) 15:23:03.09ID:3UGXwE4SM 光学ドライブの開閉が上手くいかなくなった
ケースに止めるネジが強すぎるせいか…?
ケースに止めるネジが強すぎるせいか…?
689Socket774 (ワッチョイ 6bc4-JSxF)
2021/10/08(金) 16:10:59.31ID:9mcSFx6B0 光学ドライブとか今時使わないから外しても良いと思うけど
690Socket774 (ワッチョイ de6e-Rsiz)
2021/10/08(金) 16:16:47.80ID:IiRiHQQ+0 使うんだが
BDあるんだが
BDあるんだが
691Socket774 (ワッチョイ de6e-Rsiz)
2021/10/08(金) 16:20:20.65ID:7tQ8uT1R0 俺BDドライブは外付にしてストレイジレイアウトから変えようと思ってるんだよな
692Socket774 (ワッチョイ 8a12-yWUr)
2021/10/08(金) 16:59:17.31ID:skVjh3h+0693Socket774 (ワッチョイ 0674-g/d9)
2021/10/08(金) 21:26:01.63ID:C9lWPSot0 スリムドライブにして加工して取り付けるてるわ
694Socket774 (ワッチョイ db04-JSxF)
2021/10/08(金) 22:25:45.37ID:bLqpJIv70 うちはタイムリーだかの外付けケースに入れてるけど昨日の地震で棚から落下したわ
中身逝ったかもしれんな
中身逝ったかもしれんな
696Socket774 (オッペケ Sr03-lCUf)
2021/10/09(土) 00:38:55.16ID:tAWQ2CQHr 場所によるだろうけど震度5強は東日本大震災以来らしいぞ
697Socket774 (ワッチョイ db04-JSxF)
2021/10/09(土) 01:46:19.88ID:RB6Cpxgn0698Socket774 (ワッチョイ 63a5-KE+L)
2021/10/09(土) 01:52:23.28ID:VfCeUg5w0 うんこじゃなかったら助けられたのにな
699Socket774 (ワッチョイ de7d-ZzuV)
2021/10/09(土) 01:56:09.87ID:mw8u4CnF0700Socket774 (ワッチョイ de6e-Rsiz)
2021/10/09(土) 02:04:18.50ID:l62V1NlN0701Socket774 (ワッチョイ de6e-Rsiz)
2021/10/09(土) 02:15:03.22ID:O1p6R88s0 ケースに磁石で貼り付けられるドライブとかねえかな
やっぱ磁石だと問題あるか
やっぱ磁石だと問題あるか
702Socket774 (ワッチョイ c6a4-lCUf)
2021/10/09(土) 09:28:34.32ID:u5S7embu0 5インチドライブのスペース無くすのはいいんだけどミドルタワーくらいでもスリムドライブ付けて欲しい
703Socket774 (ワッチョイ 6bc4-JSxF)
2021/10/09(土) 13:16:35.14ID:sjVsyTf40 磁石はドライブが壊れる原因になりそう怖いわ
ケースに貼り付けたいなら強力両面テープでいいんじゃない
ケースに貼り付けたいなら強力両面テープでいいんじゃない
704Socket774 (ワッチョイ db74-g/d9)
2021/10/09(土) 13:25:17.55ID:zKrFG9NA0 ドリルタップでさくっと穴開けるほうが楽だよ
705Socket774 (ワッチョイ 0b71-RH3O)
2021/10/09(土) 18:02:33.70ID:9mxkF8C20 meshify2のpciカバーは昔の真っすぐの形状のほうが良かったな…
706Socket774 (ワッチョイ eb77-JSxF)
2021/10/09(土) 19:05:27.13ID:3HHKrhUi0 Define7のフロント防塵パネルはずすコツってある? 全然はずれぬ…
最初サイドパネルもやりかたわからんかったわ
最初サイドパネルもやりかたわからんかったわ
707Socket774 (ワッチョイ aa7d-JSxF)
2021/10/09(土) 19:13:12.28ID:mRbfgVsF0708Socket774 (ワッチョイ aa7d-JSxF)
2021/10/09(土) 19:15:13.11ID:mRbfgVsF0 と思ったけど「サイドパネルも」って言ってるの見るとフロントパネル自体が外せないってことか
709Socket774 (ワントンキン MM3a-KE+L)
2021/10/09(土) 19:31:01.49ID:9IJJ0uUKM フロントの裏側からよく見ると止めてる丸っこい突起があるから怖ければそれをフロントに向けて押して外せばパカッと取れる
710Socket774 (ワッチョイ eb77-JSxF)
2021/10/09(土) 19:33:04.36ID:3HHKrhUi0711Socket774 (ワッチョイ aa7d-JSxF)
2021/10/09(土) 19:39:15.83ID:mRbfgVsF0712Socket774 (ワッチョイ 4e73-p3gx)
2021/10/11(月) 01:02:47.31ID:yKPShX1q0 Torrentにliquid freezer 420入るは入るんだけど、1番上のネジは止められない仕様なのか?
713Socket774 (アウアウクー MM43-p3gx)
2021/10/11(月) 08:41:56.64ID:nnLHrZEEM 仕方ないイトノコでボトムのマウンタ切断するか
このマウンタの僅かな突起さえなければ難なく入る高さなのにw
なんでマウンタフラットじゃないんやw
このマウンタの僅かな突起さえなければ難なく入る高さなのにw
なんでマウンタフラットじゃないんやw
714Socket774 (スフッ Sdea-vcro)
2021/10/11(月) 08:59:20.13ID:lN5jVWcCd715Socket774 (ワッチョイ 676e-Wyz4)
2021/10/11(月) 23:23:36.09ID:xNKSpKJW0716Socket774 (ワッチョイ 036e-b36D)
2021/10/12(火) 06:07:31.49ID:DNFt30n00 >>715
torrent水冷化したけど420は入る
ファンなら14×3は普通に止まるけどラジは大きさによって上にくる部分が止まらない物もあるんだと思う
せっかくなんで180mmのDualラジにしたけど
torrent水冷化したけど420は入る
ファンなら14×3は普通に止まるけどラジは大きさによって上にくる部分が止まらない物もあるんだと思う
せっかくなんで180mmのDualラジにしたけど
718Socket774 (アウアウウー Sa2f-yWUr)
2021/10/12(火) 17:21:54.08ID:kCQ/keJga >>717
電源? って、電源ユニットの商品名?
SilverStone Strider Gold S シリーズ 550W (SST-ST55F-G V2)
です
https://www.あmazon.co.jp/gp/aw/d/B009PBIFK2
電源? って、電源ユニットの商品名?
SilverStone Strider Gold S シリーズ 550W (SST-ST55F-G V2)
です
https://www.あmazon.co.jp/gp/aw/d/B009PBIFK2
719Socket774 (ワッチョイ 0a03-6yAV)
2021/10/12(火) 22:07:33.98ID:l5qMYgMk0720Socket774 (ワッチョイ 8a12-yWUr)
2021/10/12(火) 23:50:47.01ID:P7UCUcXL0 >>719
差込口が曲がる曲がらないは考えていなかったです
ケースのDefine Mini Cの奥行きが前に使っていたケースより短いため、空きスペースの確保のために奥行きが短い電源を選んだだけですが、ケーブルが柔らかくて配線は楽だったです
でもこの電源はATXケースだと、ケーブルが少し短いかも知れません
差込口が曲がる曲がらないは考えていなかったです
ケースのDefine Mini Cの奥行きが前に使っていたケースより短いため、空きスペースの確保のために奥行きが短い電源を選んだだけですが、ケーブルが柔らかくて配線は楽だったです
でもこの電源はATXケースだと、ケーブルが少し短いかも知れません
721Socket774 (ワッチョイ 8a12-yWUr)
2021/10/13(水) 00:00:25.05ID:X5G5itDe0 >>719
それと、お褒めいただきありがとうございます
多分、グラボがローエンドでコンパクトなことや、CPUクーラーがスリムなこともあって、中にあるものがこじんまりとしているので、スッキリ見えるのかな
それと、お褒めいただきありがとうございます
多分、グラボがローエンドでコンパクトなことや、CPUクーラーがスリムなこともあって、中にあるものがこじんまりとしているので、スッキリ見えるのかな
722Socket774 (アウアウクー MM43-p3gx)
2021/10/13(水) 08:46:38.67ID:xjXtGAWNM わいのTorrentの180mmファン1個
550PRM超えるとカラカラ音がする初期不良やw
ボトムのフィルターの側が割れてるのは許容範囲なんだが、カラカラ音は気になる。
前面フロントY曲線の芯がポロポロ劣化して崩れる人も何人かいるみたいでTorrent品質悪すぎない?
550PRM超えるとカラカラ音がする初期不良やw
ボトムのフィルターの側が割れてるのは許容範囲なんだが、カラカラ音は気になる。
前面フロントY曲線の芯がポロポロ劣化して崩れる人も何人かいるみたいでTorrent品質悪すぎない?
723Socket774 (ワッチョイ cbb1-JSxF)
2021/10/13(水) 09:45:10.27ID:l2RhWel80 そんな不具合あんの?
検索してもハブの記事しか出ないからどんなのかリンクあったら見たい
検索してもハブの記事しか出ないからどんなのかリンクあったら見たい
724Socket774 (アウアウウー Sa2f-Wyz4)
2021/10/13(水) 11:06:21.86ID:UddFnPjca ファンは個体によるバラツキじゃね?量産数も少ないだろうしちょと不安
725Socket774 (ワッチョイ 67b8-p3gx)
2021/10/13(水) 12:15:43.31ID:z1xGokT/0726Socket774 (ワッチョイ 67b8-p3gx)
2021/10/13(水) 12:16:35.36ID:z1xGokT/0727Socket774 (アウアウウー Sa2f-Ry1f)
2021/10/13(水) 12:20:39.77ID:khNBqydJa なるほど分からん
729Socket774 (アウアウクー MM43-p3gx)
2021/10/13(水) 12:54:44.84ID:+2S6BRTEM >>728
斜めに入ってる横棒の端が欠けるんだと
斜めに入ってる横棒の端が欠けるんだと
730Socket774 (ワッチョイ 1b6e-RCSg)
2021/10/13(水) 12:55:47.89ID:a3G3UXBf0 赤点の接合部分が弱いって事?
https://i.imgur.com/AsK59Cg.jpg
https://i.imgur.com/AsK59Cg.jpg
731Socket774 (ワントンキン MM3a-KE+L)
2021/10/13(水) 15:01:32.74ID:tWKDzDYfM 接点Pということか
732Socket774 (ワッチョイ 8311-wndY)
2021/10/13(水) 17:29:04.25ID:UFWQMd350 うちのR5メッシュフィルター閉じるとチリチリいってたけど、
原因はメッシュがほつれて出てたのが原因だったわ…
原因はメッシュがほつれて出てたのが原因だったわ…
733Socket774 (ササクッテロ Sp03-ZvwR)
2021/10/13(水) 17:58:08.16ID:PIXIZTTFp define7買った!めっちゃ組みやすくて良かった!
ただストレージM.2SSD3枚グラボ2連ファン簡易水冷の俺だとかなりスッカスカで置物でも置こうかと思ってます
ただストレージM.2SSD3枚グラボ2連ファン簡易水冷の俺だとかなりスッカスカで置物でも置こうかと思ってます
734Socket774 (ワッチョイ aa7d-JSxF)
2021/10/13(水) 18:18:32.86ID:zSpSK75V0 スカスカであればあるほどエアフロー的には良いと思うけどな
735Socket774 (スププ Sdea-incT)
2021/10/13(水) 18:27:11.84ID:Hvg2reS8d736Socket774 (ワッチョイ 03bc-JSxF)
2021/10/13(水) 18:32:11.00ID:KJyHxwM00 define 7まで行くと流石にでかすぎるんだよなぁ
define 7 compact をもう少しだけ大きくして背面140mmファン、裏配線スペース拡大、正面ラジエターサンドイッチ入るくらいだと理想だけどそんないいケースない
define 7 compact をもう少しだけ大きくして背面140mmファン、裏配線スペース拡大、正面ラジエターサンドイッチ入るくらいだと理想だけどそんないいケースない
737Socket774 (ワッチョイ 6358-ncU9)
2021/10/13(水) 18:47:46.89ID:G3z+/ZQ30 背面140mmって意外と少ないしあっても横幅広くなるから難しいね
738Socket774 (ワッチョイ 0fd4-0ICd)
2021/10/14(木) 00:02:44.61ID:Zju3Bolw0 フィギュア入れたらエアフロー悪くなりすぎた
http://imgur.com/a/ujATK7x
http://imgur.com/a/ujATK7x
742Socket774 (ワッチョイ de7d-ZzuV)
2021/10/14(木) 01:36:04.32ID:zD8prDVt0 スポーツカープラモや戦闘機プラモいれたら、エアフロー大きく変化しそう(白目
743Socket774 (ワッチョイ 6358-ncU9)
2021/10/14(木) 03:32:35.74ID:tsWjEHXi0744Socket774 (ワッチョイ cbb1-b36D)
2021/10/14(木) 22:28:37.64ID:27PQ9gK+0 torrent出るの待つかmeshify買うか悩んでる
torrentかっこいいし性能も高いのはわかるんだけどなんかホコリめっちゃ溜まりそう
meshifyのほうがフィルターの前にパネルあるぶんなんぼかマシそう あんま変わらんかな
torrentかっこいいし性能も高いのはわかるんだけどなんかホコリめっちゃ溜まりそう
meshifyのほうがフィルターの前にパネルあるぶんなんぼかマシそう あんま変わらんかな
745Socket774 (オッペケ Sr0f-RxoS)
2021/10/15(金) 01:38:25.71ID:IBMRNeOjr747Socket774 (ワッチョイ effb-j5D/)
2021/10/15(金) 23:46:25.38ID:l4FIZFU90 エアフローで飛ぶの再現できないかな
748Socket774 (ワッチョイ fbcd-5ygE)
2021/10/16(土) 19:29:37.33ID:kExaR3oJ0 Meshify2Compact買ったけどフィルター付いてても風はわりと抜けるね
マザーより上のスペースが狭いからVRMの事考えたらラジは上に設置できたとしてもフロント推奨か
ただフロント設置で天面排気が強いと吸気が弱くて背面の穴から空気吸うので吸排気量のバランスは
考慮する必要があるな
マザーより上のスペースが狭いからVRMの事考えたらラジは上に設置できたとしてもフロント推奨か
ただフロント設置で天面排気が強いと吸気が弱くて背面の穴から空気吸うので吸排気量のバランスは
考慮する必要があるな
750Socket774 (ワッチョイ 2b11-8w4q)
2021/10/17(日) 01:46:15.94ID:wpMJkEPS0 ライトプレーンとかどうよ?
751Socket774 (ワッチョイ bb73-PRRw)
2021/10/17(日) 12:34:59.83ID:C+fJecmS0 torrentほしいけど売ってないし高い。
せめて16000円くらいにしてくれないかなぁ・・・・
せめて16000円くらいにしてくれないかなぁ・・・・
752Socket774 (ワッチョイ 4b6e-Avck)
2021/10/17(日) 12:43:17.69ID:tQ95qmIW0 >>744
Torrentの光らない方に付属するファンだけ買っても15000円だからその値段にはならないだろうね
Torrentの光らない方に付属するファンだけ買っても15000円だからその値段にはならないだろうね
753Socket774 (ワッチョイ 0f6e-aOZn)
2021/10/17(日) 12:45:47.70ID:agrVlGbT0 ファンが5個も付いてるんだから無理だろ
754Socket774 (ワッチョイ 5b4e-ZO17)
2021/10/17(日) 13:19:34.79ID:5+ko1FW20755Socket774 (ワッチョイ 7bc4-ZO17)
2021/10/17(日) 14:32:30.38ID:U493raUF0 Define7で120mmファン2個を底面に付けれたわ
HDDを裏側に移動させて、SSDはM.2にチェンジ
電源コードを裏配線に綺麗に組み込んだら底面スッカスカにできた
これでゲーム中もグラボ少しは冷やせそう
HDDを裏側に移動させて、SSDはM.2にチェンジ
電源コードを裏配線に綺麗に組み込んだら底面スッカスカにできた
これでゲーム中もグラボ少しは冷やせそう
757Socket774 (ワッチョイ 1f7d-ZO17)
2021/10/17(日) 15:22:31.94ID:Yf5Zj1Qp0 右側面にHDD縦設置したら共振起こすのかうるさくて耐えられんかった
低いブーンって音
低いブーンって音
758Socket774 (ワッチョイ df7e-KUiw)
2021/10/17(日) 15:26:07.52ID:z8/38kjl0 あのスペースにハードディスク配置する奴いるのかよw
759Socket774 (ワッチョイ 1f7d-ZO17)
2021/10/17(日) 15:32:08.34ID:Yf5Zj1Qp0 前面にラジエーター設置したらあとは5インチベイか側面ぐらいしかなくね
760Socket774 (スフッ Sdbf-NEB+)
2021/10/17(日) 20:22:39.50ID:NbGW8Htad SSDがもっと安くなったらそういう悩みから解放されるけどな
761Socket774 (ワッチョイ 5b9e-QA+e)
2021/10/17(日) 22:33:46.05ID:4JREtl9D0 HDDは風当たらんと精神衛生上無理だからケージ使ってるわ
それでも140mm1個入るけどな
それでも140mm1個入るけどな
762Socket774 (スップ Sdbf-5xI6)
2021/10/18(月) 13:05:32.77ID:XMIy11CWd torrentはよ再販しないかな
アマゾンでかえん
アマゾンでかえん
763Socket774 (ワッチョイ 8b71-4MN5)
2021/10/18(月) 14:29:24.86ID:oXFd4VR30 店舗在庫の交換してるんだよな
送料偉いことになりってそう
送料偉いことになりってそう
764Socket774 (ワッチョイ df56-SdPo)
2021/10/18(月) 23:22:01.20ID:MgwAAHiw0 交換用ハブ、ASK経由で送ってもらったけど結局使ってないや
765Socket774 (ワッチョイ cb72-rI0X)
2021/10/18(月) 23:26:56.86ID:PJwRZ5+V0 今更ながらDefineS買おうと思うんですがDefine7と比べてとんでもなく劣ってる点ってありますか?
766Socket774 (スフッ Sdbf-iq3Z)
2021/10/18(月) 23:41:02.60ID:VqCfDiXNd767Socket774 (スッップ Sdbf-9tm9)
2021/10/18(月) 23:48:10.58ID:HNEdv9IVd pciスロットにファン増設しても結局ケース内の温風かき回して当ててるだけだしなあ
余程エアフロー構築できてないとかじゃない限り誤差じゃね
TorrentやLianLi系みたく直接ケース下から外気取り込まん限りグラボの冷却にはあんま差なさそう
余程エアフロー構築できてないとかじゃない限り誤差じゃね
TorrentやLianLi系みたく直接ケース下から外気取り込まん限りグラボの冷却にはあんま差なさそう
768Socket774 (スフッ Sdbf-iq3Z)
2021/10/18(月) 23:49:44.66ID:/hmiARGid D7概ね満足なんだけど内側のシュラウドの爪は糞じゃない?
何回か付け外ししただけで端がへし折れたわ
絶対折れるって分かってたから気をつけてたのに
何回か付け外ししただけで端がへし折れたわ
絶対折れるって分かってたから気をつけてたのに
769Socket774 (ワッチョイ df7e-KUiw)
2021/10/19(火) 00:10:32.80ID:jHj2Xo8J0770Socket774 (スフッ Sdbf-iq3Z)
2021/10/19(火) 00:18:34.41ID:jFO4tVnDd771Socket774 (スフッ Sdbf-iq3Z)
2021/10/19(火) 00:27:05.70ID:6kPLpM1jd と思ってAmazonレビュー見たら接続したUSBポートを破壊するって書かれまくってて怖くなった
772Socket774 (ワッチョイ 1f7d-ZO17)
2021/10/19(火) 00:41:04.86ID:SWxmGgvs0 光学ドライブにこだわりがないなら外付けとして売られてるやつ買ったほうがいいのでは
773Socket774 (ワッチョイ 5b76-twAR)
2021/10/19(火) 00:47:19.48ID:99OwP5120 メンテの時によくつけ外しする爪とかネジ山がプラなのはそのうちダメになるってわかり切ってるからな
774Socket774 (スッップ Sdbf-Jtur)
2021/10/19(火) 08:07:59.50ID:Z8+QBdI3d >>771
多分それ中華の怪しい似た製品を買わせたい奴のデマレビュー
多分それ中華の怪しい似た製品を買わせたい奴のデマレビュー
775Socket774 (スフッ Sdbf-iq3Z)
2021/10/19(火) 10:43:19.93ID:iPdIckfSd776Socket774 (アウアウウー Sacf-JRg9)
2021/10/19(火) 12:41:35.80ID:BtU0c3lDa777Socket774 (スップ Sdbf-OduH)
2021/10/19(火) 19:17:22.30ID:Sp9Q8kHTd778Socket774 (ワッチョイ 9f12-JRg9)
2021/10/19(火) 19:59:15.02ID:Wk3hYfc/0779Socket774 (スフッ Sdbf-iq3Z)
2021/10/19(火) 23:01:46.49ID:focY0FI6d 前面のtypeCポートが死んでるの悲しい
安いマザボ買っちゃいかんな
安いマザボ買っちゃいかんな
781Socket774 (ワッチョイ df56-SdPo)
2021/10/19(火) 23:31:19.70ID:APenyc5E0782Socket774 (ワッチョイ 7bc4-ZO17)
2021/10/19(火) 23:55:36.76ID:v3mPZEx70784Socket774 (スフッ Sdbf-iq3Z)
2021/10/20(水) 07:38:00.78ID:VbSC5exTd785Socket774 (ワッチョイ 4b9d-KcCz)
2021/10/20(水) 15:07:25.68ID:l1wziqWx0 昔、SATAのDVDドライブを買っていらなくなったATAのDVDドライブをATA→USB変換ボードでUSBDVDドライブとして使ってた。
読み込みは全く問題なかったが書き込みはソフトによっては全く対応しなかったり、不具合続出だった。
今も書き込みは避けたほうが良いと思うよ
読み込みは全く問題なかったが書き込みはソフトによっては全く対応しなかったり、不具合続出だった。
今も書き込みは避けたほうが良いと思うよ
786Socket774 (ワッチョイ 0f6e-9tm9)
2021/10/21(木) 11:44:20.28ID:MMCMGdnI0 メイン機にmeshify2compact使ってて冷却性と静音性にはかなり満足してるんだけど裏配線側のソリッドパネルを防音材付きのにしたらケース内温度って高くなるのかな?
ちょうどサブ用にdefine7compact貰えそうなんだがパネルサイズ一緒みたいだしそこだけ交換してみようかなって考えてるんだけど
メインにはHDD積んでないしそもそも防音材付きパネルにしても静音効果薄いかとだけど
ちょうどサブ用にdefine7compact貰えそうなんだがパネルサイズ一緒みたいだしそこだけ交換してみようかなって考えてるんだけど
メインにはHDD積んでないしそもそも防音材付きパネルにしても静音効果薄いかとだけど
787Socket774 (ワッチョイ 0f6e-aOZn)
2021/10/21(木) 11:45:56.13ID:ONqm7geq0 誤差ぐらいの防音性能だろな
788Socket774 (ワッチョイ 0f6e-9tm9)
2021/10/21(木) 12:00:21.14ID:MMCMGdnI0 やっぱ気休め程度か
一応届いたら交換して温度とノイズレベル見てみるけどどっちでも変わらんってなりそうだな
一応届いたら交換して温度とノイズレベル見てみるけどどっちでも変わらんってなりそうだな
789Socket774 (ワッチョイ 0f6e-2dJY)
2021/10/21(木) 21:15:33.60ID:EM9hokiP0 Torrentはすごく冷えやすいケースなのはわかるけど静音性には期待しないほうがいいのかな
790Socket774 (ワッチョイ 8b71-4MN5)
2021/10/21(木) 21:42:37.51ID:b71FT0h00 吸音材入れるならマザボ側のほうがノイズ源多いから効果高そうな気がする
791Socket774 (ワッチョイ 2b6e-sxV7)
2021/10/21(木) 22:40:03.62ID:iDsfpTrl0792Socket774 (ワッチョイ fd73-2Vuo)
2021/10/22(金) 01:48:01.51ID:LqYdJqix0 470 名前:Socket774 (ワッチョイ c211-Ti9O)[sage] 投稿日:2021/10/22(金) 01:24:13.38 ID:3sorIlqK0 (PC)
torrentは22日から出荷再開だってさ
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1360478.html
torrentは22日から出荷再開だってさ
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1360478.html
793Socket774 (アウアウキー Sa89-3uq6)
2021/10/22(金) 08:33:00.42ID:ITF2Oo2za どさくさに紛れて値上げしてないよな?!
794Socket774 (JP 0H01-AH2p)
2021/10/22(金) 10:46:21.32ID:uLjuSgsvH 鉄やアルミの価格が上昇しているから将来的に値上げは確実じゃない?
795Socket774 (ワッチョイ cd0c-WU2P)
2021/10/22(金) 13:11:35.96ID:3K8QptTk0 Fractal Design FLEX VRC-25を使ってみたのだけれど、
Define7で普通に使えた。
でも、AfterburnerでOCスキャナーを走らせると安定しないかもってメッセージが出る。
マザボ直挿しだとそういうメッセージは出なかった。
普段OCしないんだけど、まあライザーケーブルだしこんなもんかと思った。
ただ、ひょっとしたらPCIe4.0対応のライザーケーブルならいけるかもと思ってポチった。
OCスキャナーちゃんと通るといいなぁ。
Define7で普通に使えた。
でも、AfterburnerでOCスキャナーを走らせると安定しないかもってメッセージが出る。
マザボ直挿しだとそういうメッセージは出なかった。
普段OCしないんだけど、まあライザーケーブルだしこんなもんかと思った。
ただ、ひょっとしたらPCIe4.0対応のライザーケーブルならいけるかもと思ってポチった。
OCスキャナーちゃんと通るといいなぁ。
796Socket774 (ワッチョイ 1d15-WU2P)
2021/10/22(金) 14:37:47.07ID:auJ4rAsw0 DefineR6と7は見た目はほとんど変わらないし、¥5000くらい差があるけど
\5000多めに払って7買う価値ある?
\5000多めに払って7買う価値ある?
798Socket774 (ワッチョイ e9bc-WU2P)
2021/10/22(金) 16:00:49.60ID:txERIGlO0799Socket774 (スフッ Sda2-3fZn)
2021/10/22(金) 16:29:39.25ID:yIuQfpGvd タイプCはマザボ側にGen2コネクタ無いとただの穴になるなら気をつけてな
800Socket774 (ワッチョイ e9bc-WU2P)
2021/10/22(金) 17:32:24.70ID:txERIGlO0 >>799
3.0変換とかPCIEボードとか後付でどうにか出来なくはない
3.0変換とかPCIEボードとか後付でどうにか出来なくはない
801Socket774 (ワッチョイ 127e-OyHA)
2021/10/22(金) 19:05:31.31ID:cJlRDWop0802Socket774 (ワッチョイ 0576-8Piu)
2021/10/22(金) 20:40:50.47ID:0oTSl4uZ0 いうてPCにタイプC繋ぐ用途って現状ほとんどないような
803Socket774 (スフッ Sda2-HfTZ)
2021/10/22(金) 22:05:45.21ID:Mtc85Ag5d ツールレスで横のパネル外せるのだいぶ便利よ
804Socket774 (ワッチョイ 0d74-PFNZ)
2021/10/22(金) 23:24:20.30ID:SQ8RMy450 ここ10年は、前面パネル使ったことないな
電源ボタンだけでいいや
電源ボタンだけでいいや
805795 (ワッチョイ cd0c-WU2P)
2021/10/23(土) 12:08:44.65ID:cGsP5WN/0 LINKUP ウルトラ PCIe 4.0 X16ライザーケーブル20p直角ホワイトを買ったのだけど、
結果から言うとAfterburnerでのOCチェッカーはやはり不安定になるかもとのメッセージ。
ライザーケーブルだとOC限界はやっぱり下がっちゃうみたい。
でもDefine7のホワイトなのでそれとマッチしていい感じ。
買ってよかったと思ってる。
結果から言うとAfterburnerでのOCチェッカーはやはり不安定になるかもとのメッセージ。
ライザーケーブルだとOC限界はやっぱり下がっちゃうみたい。
でもDefine7のホワイトなのでそれとマッチしていい感じ。
買ってよかったと思ってる。
806Socket774 (ワッチョイ 6dc4-WU2P)
2021/10/23(土) 19:27:41.87ID:9d7bhaei0 グラボの縦置きってなんで流行ってるんかな
温まった風がマザボに吹き付けられちゃうような・・・
グラボのファンが見えてビジュアル的に良いからってだけ?
温まった風がマザボに吹き付けられちゃうような・・・
グラボのファンが見えてビジュアル的に良いからってだけ?
807Socket774 (ワッチョイ e171-AJuQ)
2021/10/23(土) 19:57:49.64ID:H8XO7skk0 そこのスペースに設置する排気ファン欲しい
ブロワーで通常配置のグラボの排熱吸って後方排気すんの
ブロワーで通常配置のグラボの排熱吸って後方排気すんの
808Socket774 (ワッチョイ 39b1-+SlD)
2021/10/23(土) 20:18:26.99ID:oMv5GfZ50809Socket774 (ワッチョイ ee6e-TSw9)
2021/10/23(土) 20:23:01.86ID:no2d/4e70 >>806
横に排気されるから普通に設置した方がマザボに熱風当たるやろ
横に排気されるから普通に設置した方がマザボに熱風当たるやろ
810Socket774 (スフッ Sda2-3fZn)
2021/10/23(土) 21:03:37.94ID:74FqkUkFd グラボ縦置きして下から風を吹き上げてもライザーケーブルが妨害しない?
811Socket774 (ワッチョイ a27d-WU2P)
2021/10/23(土) 22:04:41.14ID:hmHT3a4u0 >>806
流行ってるかどうか分からんけど見た目だろうね
俺が見た目以外で目をつけてるのは
・大型空冷のヒートシンクとグラボの距離を離せる
・簡易水冷のチューブを下側に設置したときチューブがCPUまでの最短距離に近くなる
また万が一漏れてもグラボへの被害が最小限
流行ってるかどうか分からんけど見た目だろうね
俺が見た目以外で目をつけてるのは
・大型空冷のヒートシンクとグラボの距離を離せる
・簡易水冷のチューブを下側に設置したときチューブがCPUまでの最短距離に近くなる
また万が一漏れてもグラボへの被害が最小限
812Socket774 (ワッチョイ ee6e-zjMM)
2021/10/23(土) 22:08:20.86ID:+q7ac9aT0 まあほぼほぼ見た目でしょ
正直冷却面で意味があるとは思えん
正直冷却面で意味があるとは思えん
813Socket774 (ワッチョイ 39b1-+SlD)
2021/10/23(土) 22:28:59.95ID:oMv5GfZ50814Socket774 (ワッチョイ 8958-WU2P)
2021/10/24(日) 04:16:03.80ID:UWj8JOvt0 クソ熱いVGAの熱がPCIeスロット経由してマザーに伝わることを防止出来るのが縦置きの最大のメリットだな。
ケース内エアフローも良くなる。
ケース内エアフローも良くなる。
815Socket774 (ワッチョイ cd0c-WU2P)
2021/10/24(日) 08:04:47.65ID:gnfeUByx0816Socket774 (アウアウクー MMd1-FTrV)
2021/10/24(日) 09:07:41.31ID:Ghzr4dcZM817Socket774 (ワッチョイ 39b1-9kAv)
2021/10/25(月) 12:57:21.06ID:l3dO0vE50 Define CやMeshify C(miniも含む)ってどうでしょうか
10年以上自作から遠ざかってて
最後に使ったのがAntec ThreeHundredなんだ
個人的には結構な大きさだったんで
あれよりわかりやすく小さいのが良くて
光り物いらない、冷却重視
6コアcpuと3060tiで空冷を考えてる
忌憚ないご意見を伺えたらと
10年以上自作から遠ざかってて
最後に使ったのがAntec ThreeHundredなんだ
個人的には結構な大きさだったんで
あれよりわかりやすく小さいのが良くて
光り物いらない、冷却重視
6コアcpuと3060tiで空冷を考えてる
忌憚ないご意見を伺えたらと
818Socket774 (ワッチョイ e9bc-WU2P)
2021/10/25(月) 16:05:14.61ID:EGuTsnEw0 >>817
予算許すならDefine 7 CompactとMeshify 2 Compactがそれぞれの後継機だからこのへんも見とくと良いかも
Meshify2Cはフロント付属ファンが140mm2個になってるから箱出しでそのまま使う気ならこっちのが楽なはず。リア120mm1個なのは変わらんけど
予算許すならDefine 7 CompactとMeshify 2 Compactがそれぞれの後継機だからこのへんも見とくと良いかも
Meshify2Cはフロント付属ファンが140mm2個になってるから箱出しでそのまま使う気ならこっちのが楽なはず。リア120mm1個なのは変わらんけど
819Socket774 (ワッチョイ c212-KEzk)
2021/10/25(月) 16:45:53.93ID:lEHNfmHW0 >>817
Define mini Cを使っているけど、拡張スロットが5個あるからだと思うけど、MicroATXにしては高さがあるよ
高さが412mmでThreeHundredより46mm低いだけなので、5段目のダミースロットを使う見込みがなく、小さいのが希望ならCのminiの方はお勧めしない
それに冷却よりも静音重視寄りだし
Define mini Cを使っているけど、拡張スロットが5個あるからだと思うけど、MicroATXにしては高さがあるよ
高さが412mmでThreeHundredより46mm低いだけなので、5段目のダミースロットを使う見込みがなく、小さいのが希望ならCのminiの方はお勧めしない
それに冷却よりも静音重視寄りだし
820Socket774 (ワッチョイ 127e-OyHA)
2021/10/25(月) 18:30:24.42ID:j8qawW5Q0 冷却重視って言っても、結局水冷導入するかどうかでまた大きく違ってくるからなぁ
821Socket774 (スップ Sda2-N+1u)
2021/10/26(火) 01:15:37.45ID:vUnyhXM7d Meshify2にlumen s36ってどうなんだろ
例のNoctuaハイエンド空冷と迷ってる
ラジエターのトップ配置で排気になるよな
例のNoctuaハイエンド空冷と迷ってる
ラジエターのトップ配置で排気になるよな
822Socket774 (ワッチョイ 127e-zjMM)
2021/10/26(火) 01:32:04.15ID:ncj10JcG0 オーバークロックした7980xeを冷やすならlumen s28とD15Sで15℃くらいピーク温度で差が出る
空冷よりも高いけど冷却性能が根本的に違う、それをどう考えるか
空冷よりも高いけど冷却性能が根本的に違う、それをどう考えるか
823Socket774 (アウアウウー Sa45-3uq6)
2021/10/26(火) 09:23:53.28ID:kZyeHQlya トレント再販来てるな。新ロット買った方いますか?
824817 (ワッチョイ 39b1-9kAv)
2021/10/26(火) 21:03:43.30ID:c1J3Rbli0 レスありがとうございます
ご教示いただいた新型機種は2つとも
ThreeHundredと大差なく
小型化したいという当方の希望と合致しないようです
せっかくのアドバイスをむげにして申し訳ない
別のスレでも伺ってみます
アドバイス感謝です
ご教示いただいた新型機種は2つとも
ThreeHundredと大差なく
小型化したいという当方の希望と合致しないようです
せっかくのアドバイスをむげにして申し訳ない
別のスレでも伺ってみます
アドバイス感謝です
825Socket774 (オッペケ Sr11-wo+/)
2021/10/27(水) 13:43:04.58ID:3pJeo7tdr torrentはAmazonのページ自体削除されてるね
ホワイト補充したら買おうと思ったけど最後までされんかった
ホワイト補充したら買おうと思ったけど最後までされんかった
826Socket774 (ワッチョイ e9bc-WU2P)
2021/10/27(水) 16:43:08.00ID:TE+SIEJB0 >>825
最近マケプレクソだしリコール前のやつ流されないようにする措置かもしれんな
最近マケプレクソだしリコール前のやつ流されないようにする措置かもしれんな
827Socket774 (ワッチョイ 6911-s9lx)
2021/10/27(水) 19:08:01.41ID:lPPkPuXK0 torrentの注文が取れんと…
829Socket774 (ワッチョイ eedc-GkAt)
2021/10/27(水) 23:07:23.25ID:Rb3tMUEU0830Socket774 (ワッチョイ e978-fJum)
2021/10/28(木) 00:06:45.13ID:PIOjHqOI0 かわいい
831Socket774 (ワッチョイ a27d-WU2P)
2021/10/28(木) 00:18:09.43ID:ibbi7fhY0 垂れてる・・・
832Socket774 (ワッチョイ 2ec0-TSw9)
2021/10/28(木) 04:03:44.57ID:nFNQ/FQO0 >>829
冷えそうやね
冷えそうやね
833Socket774 (ワッチョイ eedc-ORQY)
2021/10/28(木) 05:57:41.64ID:Q7nxdR580 https://twitter.com/DannysTechYT/status/1453305317463363585
元ツイこれな
外人ニキ「なあフラクタル、俺の組み方これであってるよな?」
フラクタル公式「スペースが十分だから将来の拡張に確実に堪えられるね!」
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
元ツイこれな
外人ニキ「なあフラクタル、俺の組み方これであってるよな?」
フラクタル公式「スペースが十分だから将来の拡張に確実に堪えられるね!」
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
834Socket774 (スフッ Sda2-3fZn)
2021/10/28(木) 07:05:59.84ID:MveM60iKd ケース変えてもファン増やしてもエアフロー見直しても冷えない上にゲーム付けると爆音だったけど
原因はマザボでしたわ
原因はマザボでしたわ
836Socket774 (ワッチョイ 6dc4-WU2P)
2021/10/28(木) 14:06:27.70ID:gaMr00gO0 Fractal Design Flex B-20 ライザーカード付ブラケット
これ使ってDefine7でグラボ縦置きしてる人いる?
グラボの温度上がっちゃうかね?
吸気ファンとガラス面の間は結構空くから大丈夫だと思うけど
排気の熱のエアフローが心配なんだよね
Define7は底面ファン付けれないし
これ使ってDefine7でグラボ縦置きしてる人いる?
グラボの温度上がっちゃうかね?
吸気ファンとガラス面の間は結構空くから大丈夫だと思うけど
排気の熱のエアフローが心配なんだよね
Define7は底面ファン付けれないし
837Socket774 (ワッチョイ ee6e-TSw9)
2021/10/28(木) 14:36:56.17ID:22A/CsCE0 Define7が底面ファン付けれない?
838Socket774 (オッペケ Sr11-YW30)
2021/10/28(木) 14:39:38.41ID:9xQsJQWWr >>836
縦置きするってことは2スロで収まるグラボだろうし、それなら排熱気にするほどでもないんじゃない?
縦置きするってことは2スロで収まるグラボだろうし、それなら排熱気にするほどでもないんじゃない?
839Socket774 (ワッチョイ 6dc4-WU2P)
2021/10/28(木) 15:01:32.96ID:gaMr00gO0840Socket774 (ワッチョイ cd0c-WU2P)
2021/10/28(木) 15:38:40.96ID:itAk6x8Q0841Socket774 (ワッチョイ 89a5-1918)
2021/10/28(木) 20:38:59.42ID:i5DvEcme0 Define7の下のファンの取り付け部はここでいいですか? 電源から伸びてるコードおしのければいけるか
https://i.imgur.com/YBp07h5.jpg
https://i.imgur.com/YBp07h5.jpg
842Socket774 (ワッチョイ ee6e-RrmE)
2021/10/28(木) 20:41:53.15ID:TrbUKPUR0 つけても効果ないからやめとけ
843Socket774 (ワッチョイ ee6e-TSw9)
2021/10/28(木) 20:44:32.57ID:22A/CsCE0 いや下だよ下、その下
てかGPUに近い側より前側に付けた方が冷えるらしいよ
てかGPUに近い側より前側に付けた方が冷えるらしいよ
844Socket774 (ワッチョイ 127e-OyHA)
2021/10/28(木) 20:46:00.38ID:kdXZUQgm0 >>841
そこにファン付くかどうか知らんけど、付くとして何か意味あるの?
そこにファン付くかどうか知らんけど、付くとして何か意味あるの?
845Socket774 (スフッ Sda2-YUr7)
2021/10/28(木) 21:20:14.72ID:XwdCQNfxd Define7の(じゃなくてもいいです)トップに排気ファン付けてる人に質問
フィルター付けてます?
外した方が排気量かなり増えますよね
フィルター付けてます?
外した方が排気量かなり増えますよね
846Socket774 (ワッチョイ 39b1-oCNV)
2021/10/28(木) 21:39:42.07ID:wa0MoU9q0 電源を外に出さないと無理
847Socket774 (ワッチョイ d170-57uU)
2021/10/28(木) 21:45:33.13ID:sFsrg59P0 >>845
吸気ならケース内に入ってくるホコリやチリを防げるけど、排気に付けてもケース内の綺麗さ的には意味ないんじゃないかな
吸気ならケース内に入ってくるホコリやチリを防げるけど、排気に付けてもケース内の綺麗さ的には意味ないんじゃないかな
848Socket774 (ワッチョイ 127e-OyHA)
2021/10/28(木) 22:10:12.39ID:kdXZUQgm0849Socket774 (スフッ Sda2-YUr7)
2021/10/28(木) 22:20:51.52ID:XwdCQNfxd851Socket774 (ワッチョイ a27d-WU2P)
2021/10/28(木) 22:26:27.87ID:me3ctPcB0 埃なんて入ってなんぼ
半年に一度、サイドパネル外して庭でブロワー使ってスッキリ
半年に一度、サイドパネル外して庭でブロワー使ってスッキリ
852Socket774 (ワッチョイ 127e-OyHA)
2021/10/28(木) 22:27:56.17ID:kdXZUQgm0 俺も半年に一度くらいの周期でPCエアブロー掃除してる
853Socket774 (アウアウクー MMd1-FTrV)
2021/10/28(木) 23:14:10.62ID:gm1/DFMPM >>851
魅せるためにガラスパネル選んでそれで中埃だらけなんてみすぼらしいって考える人もいるし価値観は人それぞれ
魅せるためにガラスパネル選んでそれで中埃だらけなんてみすぼらしいって考える人もいるし価値観は人それぞれ
854Socket774 (ワッチョイ a27d-WU2P)
2021/10/28(木) 23:20:44.50ID:me3ctPcB0 なら毎日掃除するかクリーンルームに置くしかねえな
855Socket774 (ワッチョイ 127e-OyHA)
2021/10/28(木) 23:23:49.60ID:kdXZUQgm0 このメーカーのケースなら普通に使えば中の埃なんてたまりようがないと思うけどね・・・
856Socket774 (ワッチョイ 0576-8Piu)
2021/10/28(木) 23:26:42.78ID:lpJEohS80 大きい綿埃はフィルターで排除できてもうっすら積もるみたいな埃はどうしてもつくからね
ファンの裏にへばりついてるようなやつ
ファンの裏にへばりついてるようなやつ
857Socket774 (ワッチョイ 91dc-9kQe)
2021/10/29(金) 00:05:33.84ID:2yzv5Pvz0 http://www.home-designing.com/gaming-setup-inspiration-design-photos-accessories
https://www.pinterest.jp/pin/313985405279172851/
https://twitter.com/andres_vidoza/status/1277375815932665862
こういう環境作りたい人からしたらフィルターで埃減らせるか、PC内が綺麗かは重要だと思うけどね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://www.pinterest.jp/pin/313985405279172851/
https://twitter.com/andres_vidoza/status/1277375815932665862
こういう環境作りたい人からしたらフィルターで埃減らせるか、PC内が綺麗かは重要だと思うけどね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
858Socket774 (ワッチョイ 8b6e-fHGz)
2021/10/29(金) 00:08:04.02ID:/2kmWElb0 こういうのは皆写真撮るときだけやで
859Socket774 (ワッチョイ b37e-J4GG)
2021/10/29(金) 00:14:36.14ID:NBn1r7fK0 まあ見栄えという観点では水冷とライティングの親和性は抜群だからなぁ
860Socket774 (アウアウウー Sa9d-L/QW)
2021/10/29(金) 00:32:21.67ID:B4CyTaZAa やべー俺の部屋みたい
861Socket774 (ワッチョイ 0bb0-oIQY)
2021/10/30(土) 05:08:24.89ID:oTVSxYFM0 Define7って静音性低いんですか・・知らなかった
フロントType-Cポート希望なんですが
他メーカーで7に対抗できるメンテナンス性と造りのよさの製品ってどんなのがありますか?
それともDefine R6と交換用I/Oユニットの組み合わせがベスト?
フロントType-Cポート希望なんですが
他メーカーで7に対抗できるメンテナンス性と造りのよさの製品ってどんなのがありますか?
それともDefine R6と交換用I/Oユニットの組み合わせがベスト?
862Socket774 (ワッチョイ a958-SOku)
2021/10/30(土) 10:53:56.67ID:+73sgq7k0 誰が言ったのか知らんが
ハイエンドのCPUとGPUをぶん回せばファンの音が聞こえるって話で
それはdefineに限らずどれでも同じ
ケース自体の遮音性はトップクラスだから気にするレベルじゃない
ハイエンドのCPUとGPUをぶん回せばファンの音が聞こえるって話で
それはdefineに限らずどれでも同じ
ケース自体の遮音性はトップクラスだから気にするレベルじゃない
863Socket774 (ワッチョイ 0bb0-oIQY)
2021/10/30(土) 11:05:05.32ID:oTVSxYFM0 そうですか。価格COMのレビューで7になって静音性に低評価つけてる人が多いので。
864Socket774 (ワッチョイ 530f-f50/)
2021/10/30(土) 11:11:53.95ID:895AUzsF0 冷えないからファンの回転数上がってうるさいんだよ
865Socket774 (ワッチョイ 8b6e-fHGz)
2021/10/30(土) 11:25:33.97ID:gLxUrH++0 価格.comを価格推移以外で参考にしてる人初めてみたわ
define7は窒息静音型だからゲームとかの高負荷かけた時は冷えにくいからその分ファン回転数が上がってうるさい
アイドルや軽負荷時は密閉されてるから静か
meshify2とかのフロントメッシュタイプは全面吸気だからエアフロー良くて高負荷時は冷えやすいからその分ファンが落ち着いて静か
ただコイル鳴きとかは筒抜けになりがち
比較グラフとかも外人ニキ達がごまんと挙げてるからまずはググって自分の用途に合わせて選べ
define7は窒息静音型だからゲームとかの高負荷かけた時は冷えにくいからその分ファン回転数が上がってうるさい
アイドルや軽負荷時は密閉されてるから静か
meshify2とかのフロントメッシュタイプは全面吸気だからエアフロー良くて高負荷時は冷えやすいからその分ファンが落ち着いて静か
ただコイル鳴きとかは筒抜けになりがち
比較グラフとかも外人ニキ達がごまんと挙げてるからまずはググって自分の用途に合わせて選べ
866Socket774 (ワッチョイ 0bb0-oIQY)
2021/10/30(土) 11:42:11.50ID:oTVSxYFM0 なるほど。
静音と冷却の両立というよりどっちでも選べるケース、なんですね。
静音と冷却の両立というよりどっちでも選べるケース、なんですね。
867Socket774 (ワッチョイ 8b6e-OGb9)
2021/10/30(土) 12:07:40.25ID:q7iKDq690 価格.comは知ったかぶりがドヤる場所だからな
868Socket774 (ワッチョイ 8b6e-fHGz)
2021/10/30(土) 12:09:20.70ID:gLxUrH++0 まあdefine7は一応トップパネルを付属の通気性良い穴空きパネルに変えられるから多少冷却と静音のバランスは取れる、まあ温度的には誤差程度だが
後はHDDとか大量に積む人なら防音材貼ってあるdefine7のが良いかな
SSDメインならmeshify2とかのメッシュケースの方をオススメするよ
後はHDDとか大量に積む人なら防音材貼ってあるdefine7のが良いかな
SSDメインならmeshify2とかのメッシュケースの方をオススメするよ
869Socket774 (ワッチョイ a958-SOku)
2021/10/30(土) 14:49:12.96ID:+73sgq7k0870Socket774 (ワッチョイ 89b1-6Df9)
2021/10/30(土) 14:58:57.58ID:k90BvRVR0 Define7コンパクトとMeshify2コンパクトで迷ってるんだけどどっちがいいのかね
静音性取るか冷却力取るかって話なんだろうけどそんな変わるもん?
静音性取るか冷却力取るかって話なんだろうけどそんな変わるもん?
871Socket774 (ワッチョイ d97e-JVmF)
2021/10/30(土) 15:41:44.71ID:29fTXPQ50872Socket774 (ワッチョイ b37e-J4GG)
2021/10/30(土) 17:47:46.05ID:MEfz3pyE0 >>870
ノーマルモデルだけど、デフォなら静音性はとくに変わらん、デフォのファンが優秀だからな
冷却性能は確実にMeshify2の方が上、でもうるさいファンに変えれば当然Meshify2の方がうるさくなるだろうな
ノーマルモデルだけど、デフォなら静音性はとくに変わらん、デフォのファンが優秀だからな
冷却性能は確実にMeshify2の方が上、でもうるさいファンに変えれば当然Meshify2の方がうるさくなるだろうな
873Socket774 (ワッチョイ 9971-o4xr)
2021/10/30(土) 18:04:04.58ID:lNm9p/jH0 迷うんなら見た目で決めたら
874Socket774 (ワッチョイ 8bc0-QmEi)
2021/10/30(土) 19:01:26.49ID:tvHgBarh0 天板メッシュにしてうるせぇ騒ぐのが価格コム
875Socket774 (ワッチョイ 89b1-6Df9)
2021/10/30(土) 23:24:06.04ID:k90BvRVR0 ありがとう
グレーのあるMeshifyにするわ
グレーのあるMeshifyにするわ
876Socket774 (ワッチョイ 8b6e-OGb9)
2021/10/31(日) 00:39:55.92ID:YcU3LSXp0 > 今週に入り改修済み製品の出荷が再開され、店頭およびWEBで購入ができるようになった。
エアフローに全振りしたFractal Designの「Torrent」が販売再開 - エルミタージュ秋葉原
https://www.gdm.or.jp/crew/2021/1030/413997
エアフローに全振りしたFractal Designの「Torrent」が販売再開 - エルミタージュ秋葉原
https://www.gdm.or.jp/crew/2021/1030/413997
878Socket774 (ワッチョイ 89b1-6Df9)
2021/10/31(日) 01:55:06.68ID:hesITCF/0 すまんMeshify2 TGのサイドパネルなんだがブラックとグレーがLight TintでホワイトがClear Tintてなってるけどもしかしてブラックとグレーは純粋な透明じゃない?
879Socket774 (ワッチョイ 8b6e-OGb9)
2021/10/31(日) 02:11:54.18ID:YcU3LSXp0 >>878
本国サイトのサポートに一目瞭然な写真と解説あるぞ
Difference in tint levels between tempered glass versions : Fractal Design Support
https://support.fractal-design.com/support/solutions/articles/4000168135
本国サイトのサポートに一目瞭然な写真と解説あるぞ
Difference in tint levels between tempered glass versions : Fractal Design Support
https://support.fractal-design.com/support/solutions/articles/4000168135
880Socket774 (スップ Sd33-arGW)
2021/10/31(日) 07:31:06.54ID:n1oDsRb2d すけすけじゃない方が汚く見えなくて好み
付属のファンは弱くて静かって感じだからファン変えたら風量上がって少しうるさくなるかも
ただmeshifyとかメッシュ+フィルターでも結構風通るしケースファンだと吸排気のバランスが重要だからただ強くすればいいってもんでもない
付属のファンは弱くて静かって感じだからファン変えたら風量上がって少しうるさくなるかも
ただmeshifyとかメッシュ+フィルターでも結構風通るしケースファンだと吸排気のバランスが重要だからただ強くすればいいってもんでもない
881Socket774 (ワッチョイ 51c4-BvZE)
2021/10/31(日) 11:30:25.37ID:O7Xp4Lol0 Torrentって空冷CPUクーラー用のケース?
トップに排気ファン付けれない感じなのかな
トップに排気ファン付けれない感じなのかな
882Socket774 (ワッチョイ 8b6e-fHGz)
2021/10/31(日) 11:48:07.31ID:oLd88KwK0 付けれないもなにも上電源タイプで穴空いてませんし
むしろ電源が排気も担ってる
むしろ電源が排気も担ってる
883Socket774 (ワッチョイ 0bb0-oIQY)
2021/10/31(日) 11:58:37.53ID:guznOG6x0 そもそもなんで電源下につけるようになったの?
ファンが床にくっついちゃってるじゃん
ファンが床にくっついちゃってるじゃん
884Socket774 (アウアウウー Sa9d-ttOV)
2021/10/31(日) 12:13:56.57ID:NNcufTk8a 幅気にしないならデュアルチャンバーが理想だな
885Socket774 (ワッチョイ f952-eJw2)
2021/10/31(日) 13:24:20.17ID:n+rH5XN70 ハードオフでR5が5000円で売っています。誰か僕の背中を押してくださいな
888Socket774 (ワッチョイ b37e-J4GG)
2021/10/31(日) 13:35:53.51ID:zw0ALcRU0 まあミドルタワー初めてならまずDefine R5から入るのもいいと思う
ただ今のケースの方がファン搭載数、ファンハブ、ツールレス機構など、便利な進化しているのも事実
ただ今のケースの方がファン搭載数、ファンハブ、ツールレス機構など、便利な進化しているのも事実
889Socket774 (アウアウウー Sa9d-6Df9)
2021/10/31(日) 14:51:07.06ID:xBVe09+da890Socket774 (ワッチョイ a958-rbIv)
2021/10/31(日) 15:39:10.72ID:ZEyf8vjY0 >>883
最初は低重心化と電源にもCPUの排熱させるよりも天板に排気ファン設置させたほうが電源には優しいとか言ってたような気がするな
時同じくして多段5インチベイの需要が激減してデッドスペースが生まれ
HDDやSSDが主流だったので電源下にして横に3.5インチベイ残した方が効率的だったので広く受け入れられた
最初は低重心化と電源にもCPUの排熱させるよりも天板に排気ファン設置させたほうが電源には優しいとか言ってたような気がするな
時同じくして多段5インチベイの需要が激減してデッドスペースが生まれ
HDDやSSDが主流だったので電源下にして横に3.5インチベイ残した方が効率的だったので広く受け入れられた
891Socket774 (ワッチョイ 99fb-dOkU)
2021/11/01(月) 01:15:16.47ID:vq+S1maE0892Socket774 (ワッチョイ 0be8-BvZE)
2021/11/01(月) 13:30:52.99ID:eb1ue1Jd0 6月にPC4UでアウトレットのR5買ったけど、シンプルでいいね。SOLO2からの組み換えだから静音性は驚くほどでもなかった。
ついこの間、新規で組むのにR6買った。 これの静音性は驚異的だね。
P183含めて3台寝室のPCデスク下に収めてるから静かなのはいいね。
R6は誰かも言ってたけどUSB端子はほんとにタイトだね。
おまけにこれからの冬、3台回ってると部屋が温かい。
ついこの間、新規で組むのにR6買った。 これの静音性は驚異的だね。
P183含めて3台寝室のPCデスク下に収めてるから静かなのはいいね。
R6は誰かも言ってたけどUSB端子はほんとにタイトだね。
おまけにこれからの冬、3台回ってると部屋が温かい。
893Socket774 (ワッチョイ 8b44-4GxA)
2021/11/01(月) 22:14:59.51ID:8ljkkhcZ0 トレント高すぎる
894Socket774 (ワッチョイ 8bdc-H9fj)
2021/11/02(火) 16:09:53.37ID:NYKWVukQ0 Define7する予定だったけど今買うならトレント買いたいよな。
電源が上ってどうなんだろ熱を吸い込みそうなんだが・・・
電源が上ってどうなんだろ熱を吸い込みそうなんだが・・・
895Socket774 (ワッチョイ 130c-HMXL)
2021/11/02(火) 16:34:36.07ID:XegZwzW00 Define7のフロントI/Oパネル入荷まだか・・・・・・タイプCのコネクタが壊れたんだ・・・・・・
https://www.fractal-design-shop.de/index.php?k=109&lang=eng
https://www.fractal-design-shop.de/index.php?k=109&lang=eng
896Socket774 (アウアウアー Sa8b-AiFZ)
2021/11/02(火) 18:26:42.52ID:i9kIOH97a897Socket774 (ワッチョイ 51c4-BvZE)
2021/11/02(火) 18:40:02.98ID:bgd2JySX0898Socket774 (スフッ Sd33-hU+4)
2021/11/02(火) 18:45:32.68ID:autxVObGd トレントは付属の180mmファンが高いので値段はそんなものかと
2個で一万円だっけ
2個で一万円だっけ
899Socket774 (ワッチョイ 8b6e-OGb9)
2021/11/02(火) 19:28:59.90ID:oA+2IuqB0 トレントはファンが5個付属だろう
値段は相当だろう
値段は相当だろう
900Socket774 (ワッチョイ 9971-o4xr)
2021/11/02(火) 22:13:25.89ID:Sl4h++Mh0 アメリカだと199ドルで買えるみたいで羨ましい
901Socket774 (ワッチョイ 131e-bp83)
2021/11/04(木) 15:41:41.69ID:CPTL7Tjg0 野暮なこと聞くけどMeshifyのフロントの凸凹は本当にエアフローを整える効果があるのか?
902Socket774 (ワッチョイ 9971-o4xr)
2021/11/04(木) 15:55:41.49ID:j93Jve410 初めて聞いたけどそんな事謳ってたっけ?
903Socket774 (アウアウウー Sa9d-L/QW)
2021/11/04(木) 16:12:08.61ID:npGtGpmQa どう見てもそんな効果はないな
単なるデザインだ
単なるデザインだ
904Socket774 (ワッチョイ 131e-bp83)
2021/11/04(木) 16:25:01.99ID:CPTL7Tjg0 特徴ある角形メッシュデザインによりエアフローをフィルタリング
905Socket774 (ワッチョイ 131e-bp83)
2021/11/04(木) 16:35:13.55ID:CPTL7Tjg0 原文読んだけど単にデザインを指してる風にもとれるなぁ
Iconic angular mesh front provides filtered airflow with a bold.
Iconic angular mesh front provides filtered airflow with a bold.
906Socket774 (ワッチョイ 8b6e-fHGz)
2021/11/04(木) 16:37:25.62ID:I/OQB2cn0 まあメッシュなんてメッシュのサイズくらいしか差別化できんでしょ
907Socket774 (ワッチョイ 9971-o4xr)
2021/11/04(木) 20:15:56.63ID:j93Jve410 カクカクしてるのは審美的な観点からでメッシュなのは冷却性能のためかと
908Socket774 (アウアウウー Sa9d-kSeK)
2021/11/04(木) 20:17:24.78ID:UEzGS1nQa Meshify2かそのコンパクトのホワイト持ってる人いない?アキバ中探しても展示が無かったんだ
909Socket774 (ワッチョイ 131e-bp83)
2021/11/04(木) 20:55:19.42ID:CPTL7Tjg0 角度や光の当たり方によっては結構近づいてまじまじと見ないとカクカクが見えないからもっと主張してもよかったな
見え方によってはどこかにぶつけたせいで凹んでるのかのように見える
見え方によってはどこかにぶつけたせいで凹んでるのかのように見える
910Socket774 (ワッチョイ 69bc-cOl7)
2021/11/04(木) 21:14:46.50ID:QC98yZct0 トレントの製品ページの画像にあるトレントのフロントグリルと同じようなデザインのCPUクーラーって非売品ですか
912Socket774 (ワッチョイ 69bc-cOl7)
2021/11/04(木) 21:40:00.80ID:QC98yZct0 そうなんだ…
激しく欲しい
激しく欲しい
913Socket774 (ワッチョイ b37e-J4GG)
2021/11/04(木) 21:42:22.84ID:7F9+x4XH0 子供かよ
914Socket774 (ワッチョイ 419e-9NDU)
2021/11/04(木) 22:18:28.32ID:29l/qBSG0 ケースのデザインと揃ってるクーラーかっこいいじゃん
915Socket774 (ワッチョイ 6911-Oy/7)
2021/11/04(木) 23:00:20.85ID:gO2pKr/n0 作ればいいじゃん
916Socket774 (ワッチョイ 319d-Ar7g)
2021/11/05(金) 03:17:58.38ID:8g/M6+wm0 define7が重くてちょっと移動したいときに億劫になるわ
いや持ち上げるだけならどうとでもなるけど中身とかに気にして持ち方気にするとクッソ重い
いや持ち上げるだけならどうとでもなるけど中身とかに気にして持ち方気にするとクッソ重い
918Socket774 (ワッチョイ 097e-A8Ax)
2021/11/05(金) 05:34:41.76ID:XatMLaRo0 CPUスタンドなんて1x4の木材とキャスターなんかで手軽に作れるぞ
コースレッド家にあれば1000円くらい
コースレッド家にあれば1000円くらい
919Socket774 (スフッ Sdb2-EgSe)
2021/11/05(金) 06:48:41.88ID:AD0aFecGd なおケーブル
920Socket774 (ワッチョイ 9ee8-H2rd)
2021/11/05(金) 13:01:37.71ID:+PMVkcNb0 普通にホームセンターで買ったキャスター付きすのこで十分 980円なり
921Socket774 (スフッ Sdb2-EgSe)
2021/11/05(金) 17:16:48.47ID:gKKrhRrdd メッシュになってて140mmファンが6個くらい付いてるキャスター付きゲーミング台車だしたら2万でも売れそう
922Socket774 (ワッチョイ 921e-HlUn)
2021/11/06(土) 00:58:33.97ID:X3EYTMob0 光らなかったらゲーミング名乗れないぞ
923Socket774 (ワッチョイ 92eb-sHbI)
2021/11/06(土) 03:35:31.32ID:X3InjVSE0 ゲーミングLANケーブルは光らないみたいだぞ
光るならクリスマスの飾りに良さそうなのにな
光るならクリスマスの飾りに良さそうなのにな
924Socket774 (アウアウウー Sacd-mxfx)
2021/11/06(土) 05:52:20.16ID:gRf3VU/Oa 最近はゲーミングワンちゃんもよく見るようになったのにまだ光らないパーツあるんか
925Socket774 (ワッチョイ a9b1-Qbqv)
2021/11/06(土) 12:05:25.54ID:EiDycF//0 define7とMeshify2で一生悩んでる
エアフローケースでゆっくりファン回すのと静音ケースで普通にファン回すのどっちが音静かなんだろう
3700xとRTX3070でトップに280mm簡易水冷予定なんだけど
エアフローケースでゆっくりファン回すのと静音ケースで普通にファン回すのどっちが音静かなんだろう
3700xとRTX3070でトップに280mm簡易水冷予定なんだけど
926Socket774 (ワッチョイ 5e6e-+9v0)
2021/11/06(土) 12:12:07.89ID:9ZOyvQcC0 define7は静音タイプだから高負荷時CPUもGPUも冷えにくいしそのせいでファンの回転数上がってうるさい
meshify2の様なフロントメッシュタイプはエアフロー良いから冷えやすくてその分ファンの回転数抑えられるから静か
同じ騒音値に揃えた時の温度比較でもメッシュの方が冷却できる
ただフロントメッシュだとグラボのコイル鳴きとかは筒抜けになりやすいしHDDたくさん積むとかなら防音材貼ってあるdefineのが良いと思う
自分の用途に合わせて選べ
meshify2の様なフロントメッシュタイプはエアフロー良いから冷えやすくてその分ファンの回転数抑えられるから静か
同じ騒音値に揃えた時の温度比較でもメッシュの方が冷却できる
ただフロントメッシュだとグラボのコイル鳴きとかは筒抜けになりやすいしHDDたくさん積むとかなら防音材貼ってあるdefineのが良いと思う
自分の用途に合わせて選べ
928Socket774 (ワッチョイ d96e-NhSX)
2021/11/06(土) 12:20:16.56ID:zK6WO8pc0 >>927
Define7でトップをメッシュに換装した時点で静音性もガクッと落ちるから見た目か5インチベイの有無で選んでいいんじゃない?
Define7でトップをメッシュに換装した時点で静音性もガクッと落ちるから見た目か5インチベイの有無で選んでいいんじゃない?
929Socket774 (ワッチョイ 6d9e-iEbL)
2021/11/06(土) 12:48:16.38ID:LZ2YQmPg0 Define7は天面開放状態でもフロントドア開いてるかどうかで数度は差が出るから冷却重視ならMeshifyだなぁ
割と真面目にフロントメッシュ換装キットが欲しい
割と真面目にフロントメッシュ換装キットが欲しい
930Socket774 (ワッチョイ 5e6e-W24p)
2021/11/06(土) 13:05:56.97ID:1izft80o0931Socket774 (オッペケ Sr79-JsoM)
2021/11/06(土) 13:14:31.38ID:aQ8eEZp/r Amazonでtorrent注文出来んのがな〜
消えたまま復活しない…
消えたまま復活しない…
932Socket774 (ワッチョイ 320f-Fjbr)
2021/11/06(土) 13:24:19.49ID:d8BgQNsO0 社外品でもDefine7のフロントメッシュキット出たら売れるだろな
933Socket774 (アウアウウー Sacd-wEBr)
2021/11/06(土) 13:25:42.95ID:Fqvfb12oa Torrent使うならデフォのケースファンのままCPUを空冷にするのがベストなんだろうな
934Socket774 (ワッチョイ 55c4-H2rd)
2021/11/06(土) 13:50:26.10ID:rxTHYBrx0 Torrentって簡易水冷のラジエータ設置場所ないよね?
トップは密閉、フロントは180mm×2のファン
底面ラジはありえないし
トップは密閉、フロントは180mm×2のファン
底面ラジはありえないし
935Socket774 (ワッチョイ d976-sNTQ)
2021/11/06(土) 14:01:53.61ID:mR3GZL6Y0 自分も底面ラジエーターは無しな考えだからなんとかしてフロントの専用ファンをそのまま使いつつラジエーター置きたいわ
ネジ使わず番線で強引に結べばいけるんだろうか
ネジ使わず番線で強引に結べばいけるんだろうか
936Socket774 (ワッチョイ 55c4-H2rd)
2021/11/06(土) 14:06:32.84ID:rxTHYBrx0 んでもフロントにラジ設置しちゃうとせっかくのエアフローが台無しなんだよな
やっぱ空冷CPUクーラー専用ケースだと思うわ
やっぱ空冷CPUクーラー専用ケースだと思うわ
937Socket774 (ワッチョイ 5e6e-W24p)
2021/11/06(土) 14:11:51.38ID:1izft80o0 俺もTorrentは >>933 に同意
ラジ使いたいならMeshify推奨なんじゃね
ラジ使いたいならMeshify推奨なんじゃね
938Socket774 (ワッチョイ addc-NAAv)
2021/11/06(土) 14:25:54.24ID:AjfcuLmW0 https://i.imgur.com/w8u34ll.png
Torrentでかいんだからこれみたいに横にファン付ける場所あればいいのにな
まあ爆熱化の昨今で世界中のユーザーから文句言われてTorrent 2あたりで採用しそうだけど
Torrentでかいんだからこれみたいに横にファン付ける場所あればいいのにな
まあ爆熱化の昨今で世界中のユーザーから文句言われてTorrent 2あたりで採用しそうだけど
939Socket774 (ワッチョイ b1bc-H2rd)
2021/11/06(土) 14:40:23.67ID:szxSnVpv0940Socket774 (ワッチョイ 928d-uAu3)
2021/11/06(土) 14:51:18.29ID:3K3ba4MW0 >>925
両方使っているけど、Define7の天板をメッシュにしているせいもあるけど、
音はどちらでもあまり変わらないよ
今時のファンは1000rpm以下ならばほとんど音はしないので、寝室兼用で
少しの音でも気になるとかでなければ、あまり静音は気にしなくてよいと思う
簡易水冷でトップ設置だと天板はメッシュにすることになるだろうから、
5inc.ベイが必要でないならばMeshify2でよいんじゃないかな
両方使っているけど、Define7の天板をメッシュにしているせいもあるけど、
音はどちらでもあまり変わらないよ
今時のファンは1000rpm以下ならばほとんど音はしないので、寝室兼用で
少しの音でも気になるとかでなければ、あまり静音は気にしなくてよいと思う
簡易水冷でトップ設置だと天板はメッシュにすることになるだろうから、
5inc.ベイが必要でないならばMeshify2でよいんじゃないかな
941Socket774 (ワッチョイ b16e-H2rd)
2021/11/06(土) 16:26:46.47ID:UePksZ9z0 >>925
似た構成で3700xと3080でdefine7を天板メッシュの空冷で使ってる
フロントを1000rpm以下で回してても扉開けるとファンや内部の駆動音はちょっと聞こえる
扉しめちゃえばほぼ聞こえなくなるから静音重視で見るならメッシュとの差はあるよ
似た構成で3700xと3080でdefine7を天板メッシュの空冷で使ってる
フロントを1000rpm以下で回してても扉開けるとファンや内部の駆動音はちょっと聞こえる
扉しめちゃえばほぼ聞こえなくなるから静音重視で見るならメッシュとの差はあるよ
942Socket774 (スップ Sd12-HlUn)
2021/11/06(土) 17:47:16.54ID:Rfw0ywMsd 光物に興味ないからパネルは透明じゃなくていいやと思ってたけど意図せずとも後から買ったGPUやら簡易水冷が綺麗に光るので見えないのは勿体無いと思い始めたがMeshifyパネル単体は取り扱いがないという
943Socket774 (ワッチョイ a27e-w3Om)
2021/11/06(土) 17:52:50.90ID:AT6dcBaU0 マザボだって光らないのあるのか?って感じだしね
944Socket774 (ワッチョイ d96e-NhSX)
2021/11/06(土) 17:59:50.79ID:zK6WO8pc0 >>942
>Fits Define 7 and Meshify 2
https://www.fractal-design.com/products/accessories/case-panels/tempered-glass-side-panel-dark-tinted-tg-define-7/black/
Define7とMeshify2のサイドパネルは互換性あるぞ
ダークグラスしか販売されてないしあんまり在庫で持ってるところないけど
>Fits Define 7 and Meshify 2
https://www.fractal-design.com/products/accessories/case-panels/tempered-glass-side-panel-dark-tinted-tg-define-7/black/
Define7とMeshify2のサイドパネルは互換性あるぞ
ダークグラスしか販売されてないしあんまり在庫で持ってるところないけど
945Socket774 (ワッチョイ 6256-lw2b)
2021/11/06(土) 18:12:03.71ID:lSJBOdwA0 https://twitter.com/edamamepc/status/1456592217519243280?s=21
torrentとノクチュアのファンレス空冷の組み合わせは気になる
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
torrentとノクチュアのファンレス空冷の組み合わせは気になる
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
946Socket774 (ワッチョイ a27e-w3Om)
2021/11/06(土) 18:18:54.55ID:AT6dcBaU0 こんな特大粗大ゴミ積んだらせっかくのTorrentがかわいそうだよなぁ・・・
947Socket774 (ワッチョイ 0d03-H2rd)
2021/11/06(土) 18:39:33.91ID:FbIPa1CA0 枝豆ってだけでリンク先見る気がしないわ
948Socket774 (アウアウアー Sac6-pd0I)
2021/11/06(土) 18:56:38.57ID:+YMr29Jsa949Socket774 (ワッチョイ d283-TwtK)
2021/11/06(土) 20:57:47.87ID:stkxsspu0 >>929
フロントドア外すんじゃだめなんだろうか
フロントドア外すんじゃだめなんだろうか
950Socket774 (スフッ Sdb2-hWnO)
2021/11/06(土) 21:26:09.29ID:d67QZsS8d 内心は光物バカにしてたけど内部見えるDefine7買ったら意見変わったのがオレです
レインボーとかは無理だが暗めの赤とか青にしとくとなんか気分が良い
レインボーとかは無理だが暗めの赤とか青にしとくとなんか気分が良い
951Socket774 (ワッチョイ 8977-H2rd)
2021/11/06(土) 21:46:04.86ID:4iT358VR0 Torrentつかうなら大きさを生かして420簡易水冷を進めたい
TDPやら制限いれれば、ファンも50%ぐらいで問題ないだろうし音もきにならないんじゃなかろうか
TDPやら制限いれれば、ファンも50%ぐらいで問題ないだろうし音もきにならないんじゃなかろうか
953Socket774 (ワッチョイ a27e-w3Om)
2021/11/06(土) 22:31:11.00ID:AT6dcBaU0 >>949
外したらそりゃ冷えるだろうけど、フィルタしかないから埃結構入りそうだけどな
外したらそりゃ冷えるだろうけど、フィルタしかないから埃結構入りそうだけどな
954Socket774 (ワッチョイ 5e6e-+9v0)
2021/11/06(土) 22:42:45.32ID:9ZOyvQcC0 外すならdefineである必要性がないだろ
955Socket774 (ワッチョイ 319d-Ar7g)
2021/11/06(土) 22:48:14.05ID:t4Re4BTO0 そこに組んじゃったんだからしゃーないやろ
956Socket774 (ワッチョイ d283-TwtK)
2021/11/06(土) 23:14:10.27ID:stkxsspu0957Socket774 (ワッチョイ 81b1-Qs0V)
2021/11/06(土) 23:19:29.05ID:9vZVtZ/P0 実際defineとmeshifyで何度くらい差が出るもんなの?
(Defineの上はメッシュに換装として)
見た目的にはやっぱDefineの方がいいかと思うんだがどうしてもそこが引っかかる
(Defineの上はメッシュに換装として)
見た目的にはやっぱDefineの方がいいかと思うんだがどうしてもそこが引っかかる
958Socket774 (ワッチョイ 5e6e-+9v0)
2021/11/06(土) 23:40:53.38ID:9ZOyvQcC0 海外レビューで比較たくさん転がってんだからググるかyoutubeの動画でも見てきなよ
959Socket774 (ワッチョイ a27e-w3Om)
2021/11/07(日) 00:06:12.76ID:15RlJitU0960Socket774 (ワッチョイ f5cd-nhwo)
2021/11/07(日) 09:34:43.56ID:Ync1jr/Y0 meshifyのフロントの凸凹は案外埃拭きやすくていい感じ
961Socket774 (ワッチョイ 9eb0-PP1r)
2021/11/07(日) 15:51:27.96ID:0x2SPa8J0 ちょっとお伺いしたいですが
Define6とか7の縦向きスロットみたいな奴は
サードパーティ製のPCIライザーカードを装着することにも利用できるでしょうか?よろしく。
Define6とか7の縦向きスロットみたいな奴は
サードパーティ製のPCIライザーカードを装着することにも利用できるでしょうか?よろしく。
962Socket774 (スフッ Sdb2-hWnO)
2021/11/07(日) 16:29:15.30ID:AAidT3tcd Flex B-20のことなら出来るぞ
Amazonのレビューにも書いてある
Amazonのレビューにも書いてある
963Socket774 (ワッチョイ 9e0c-H2rd)
2021/11/08(月) 00:23:48.28ID:jGnjw8n40 前スレでも書いたけど、FLEX VRC-25に付属のネジでも
サードパーティー製のライザーケーブルを装着できる。
サードパーティー製のライザーケーブルを装着できる。
964Socket774 (ワッチョイ 9eb0-+ddf)
2021/11/08(月) 06:44:54.88ID:29mjXI4O0 Define 7ってオープンレイアウトがデフォなんですかね?
オープンレイアウトだとHDD何台積めるんだろう?
オープンレイアウトだとHDD何台積めるんだろう?
965Socket774 (ワッチョイ 9eb0-PP1r)
2021/11/08(月) 07:10:43.28ID:29mjXI4O0 シャドウユニットと側面のドライブベイで合計3台ってとこですかね?
966Socket774 (スププ Sdb2-o+vt)
2021/11/08(月) 12:35:36.41ID:L8BEXSzud 3台まで
今は大容量ストレージがあるし
なんならNASを使えばよいのでHDDをアホみたいに積めるケースは少なくなってる
水冷を選ぶか長いグラフィックボードを刺すか
まぁ両立は出来無いと思えばいいよ
HDDをたくさん積みたいなら長いカードや水冷を諦めることになるね
今は大容量ストレージがあるし
なんならNASを使えばよいのでHDDをアホみたいに積めるケースは少なくなってる
水冷を選ぶか長いグラフィックボードを刺すか
まぁ両立は出来無いと思えばいいよ
HDDをたくさん積みたいなら長いカードや水冷を諦めることになるね
967Socket774 (スププ Sdb2-o+vt)
2021/11/08(月) 12:36:58.38ID:L8BEXSzud 2台用意して片方をストレージ用にしてメインはゲーミングとかでいいよね
2台は並べてみて笑顔になれるかと思いますよ!
2台は並べてみて笑顔になれるかと思いますよ!
968Socket774 (ワッチョイ d96e-NhSX)
2021/11/08(月) 12:45:53.88ID:+smypneo0 2台用意してストレージとメインで分けるなら
俺ならDefine7とMesiyfi2つかうかな
俺ならDefine7とMesiyfi2つかうかな
969Socket774 (ワッチョイ a94e-H2rd)
2021/11/08(月) 13:13:54.19ID:C6jYowPZ0 ストレージ用にはXL使ってるわ
970Socket774 (ワッチョイ 495e-DERk)
2021/11/08(月) 13:23:57.57ID:iQ8D9kgc0 meshify 2とmeshify S2って何が違うの?
971Socket774 (ワッチョイ 5e6e-W24p)
2021/11/08(月) 13:33:50.03ID:B45Gw3sF0 2=中身Define7
S2=中身Define6
S2=中身Define6
972Socket774 (ワッチョイ a9b1-bQ3l)
2021/11/08(月) 14:09:05.91ID:MuysH9Im0 torrent買ったよ
想像してたよりずっと静かだしよく冷えるしおおむね満足なんだけど
フロントのロゴのパネルが袋から出しただけでポロッと取れちゃった
なんか粘着シートみたいなのでくっついてるだけみたいなんだけど
また戻そうにもなんだか嵌める用の穴のサイズというか深さが足りてないみたいな感じでうまく嵌らず
粘着シートの粘着力が強いから無理やり押し込んでとりあえずこれでいいか状態で使ってるんだけどこれは初期不良なのか仕様なのかわからんがここだけ不満だった
想像してたよりずっと静かだしよく冷えるしおおむね満足なんだけど
フロントのロゴのパネルが袋から出しただけでポロッと取れちゃった
なんか粘着シートみたいなのでくっついてるだけみたいなんだけど
また戻そうにもなんだか嵌める用の穴のサイズというか深さが足りてないみたいな感じでうまく嵌らず
粘着シートの粘着力が強いから無理やり押し込んでとりあえずこれでいいか状態で使ってるんだけどこれは初期不良なのか仕様なのかわからんがここだけ不満だった
974Socket774 (ワッチョイ a27e-w3Om)
2021/11/08(月) 18:54:48.28ID:7PyO77310 ストレージはdefine 7にまとめて積んでネットワークドライブで運用してる
10GLANで繋いでるし速度も全く不満なし、まあ一般ユーザなら現時点では2.5Gで十分だとは思うけど
10GLANで繋いでるし速度も全く不満なし、まあ一般ユーザなら現時点では2.5Gで十分だとは思うけど
976Socket774 (ワッチョイ a27e-w3Om)
2021/11/08(月) 19:34:08.84ID:7PyO77310 >>975
ツールレス機構とフロント14cm3連ファンにできるかどうか、この違いをどう考えるかじゃね
ツールレス機構とフロント14cm3連ファンにできるかどうか、この違いをどう考えるかじゃね
977Socket774 (ワッチョイ 9eb0-PP1r)
2021/11/08(月) 20:32:09.64ID:29mjXI4O0 皆さんレスありがとうございます ついでに質問なのですが
空冷の場合ですがオープンレイアウトの方が冷却性能が優れるとかいうことはあるでしょうか無いでしょうか?
空冷の場合ですがオープンレイアウトの方が冷却性能が優れるとかいうことはあるでしょうか無いでしょうか?
978Socket774 (ワッチョイ 320f-Fjbr)
2021/11/08(月) 20:55:38.67ID:Jm37NCIJ0979Socket774 (ワッチョイ a27e-w3Om)
2021/11/08(月) 21:04:00.28ID:7PyO77310 >>977
ストレージレイアウトかオープンレイアウトか、その観点だけなら冷却性能は当然変わらんよ
問題はその後の構成次第、ただどうしてもストレージを積みたいとかでなければオープンレイアウトにすべきだとは思う
ストレージレイアウトかオープンレイアウトか、その観点だけなら冷却性能は当然変わらんよ
問題はその後の構成次第、ただどうしてもストレージを積みたいとかでなければオープンレイアウトにすべきだとは思う
980Socket774 (ワッチョイ 320f-Fjbr)
2021/11/08(月) 21:05:39.71ID:Jm37NCIJ0 あぁオープンフレームじゃなくてオープンレイアウトか
981Socket774 (スフッ Sdb2-EgSe)
2021/11/09(火) 09:35:02.93ID:tr71FZjEd 電源隠しのシュラウドの爪に引き続いてドライブベイのシュラウドの爪もへし折れたわ
しかも全部
なんで設計甘々なのにしょぼいプラスチック爪なんか採用したんだよ
https://i.imgur.com/j5uGj5V.jpg
しかも全部
なんで設計甘々なのにしょぼいプラスチック爪なんか採用したんだよ
https://i.imgur.com/j5uGj5V.jpg
982Socket774 (ワッチョイ b27d-H2rd)
2021/11/09(火) 10:23:07.65ID:X7k4S/hn0 脳筋
983Socket774 (ワントンキン MM62-JTxj)
2021/11/09(火) 10:28:25.09ID:VPzr/xn0M 使うやつがゴリラじゃどうしようもない
984Socket774 (スップ Sdb2-ByQy)
2021/11/09(火) 12:31:01.86ID:vtTwmC3+d むしろなんで折れるんだよw
985Socket774 (ワッチョイ 5e6e-+9v0)
2021/11/09(火) 12:32:04.64ID:yvZC2ykw0 ゴリラも自作する時代か
986Socket774 (ワッチョイ a94e-H2rd)
2021/11/09(火) 12:40:40.27ID:O53eyoFz0 爪は折れやすいから困るよな
絶対外さないようなとこなら問題ないんだが
絶対外さないようなとこなら問題ないんだが
987Socket774 (スフッ Sdb2-EgSe)
2021/11/09(火) 13:02:50.15ID:36K0SVTKd 貝みたいな形状の爪で引っかかってて、それを摘んで押し込んだだけだぞ
至って普通の取り方だし無理やり力込めたわけでもないよ
至って普通の取り方だし無理やり力込めたわけでもないよ
988Socket774 (ワッチョイ 5158-QVGU)
2021/11/09(火) 14:31:17.86ID:auyC9csf0 LEDの光で劣化が進んだとか
可能性としてはあるんでしょ?
可能性としてはあるんでしょ?
989Socket774 (ワッチョイ 6d9e-iEbL)
2021/11/09(火) 14:40:59.07ID:e7okId5V0 (力いっぱい)摘んで押し込んだだけ
990Socket774 (ワントンキン MM62-JTxj)
2021/11/09(火) 15:11:39.94ID:VPzr/xn0M じわる
991Socket774 (ワッチョイ ad76-H2rd)
2021/11/09(火) 15:54:15.13ID:2zZI54CA0 俺も、Define 7の裏配線側PSUカバー、全然はずれなかったわ。
もうさいごは爪折れる覚悟でやった。
もうさいごは爪折れる覚悟でやった。
992Socket774 (ワッチョイ b1bc-H2rd)
2021/11/09(火) 16:20:22.11ID:mepzkrCX0 外し方に対して素材が硬すぎるんだよな
993Socket774 (ワッチョイ 1974-ZP5f)
2021/11/09(火) 17:32:26.67ID:wu9ICNu70 >>988
スマホのバッテリーが膨らむのはデータの入れ過ぎなんだよな
スマホのバッテリーが膨らむのはデータの入れ過ぎなんだよな
994Socket774 (スププ Sdb2-o+vt)
2021/11/09(火) 17:34:02.58ID:SmF3jjQ8d はぁ??
995Socket774 (ワッチョイ a94e-H2rd)
2021/11/09(火) 18:09:52.20ID:O53eyoFz0996Socket774 (ワッチョイ d2c8-NiRa)
2021/11/09(火) 18:42:49.40ID:4WerPNed0 スマホにデータ入れるすぎると質量も増えるからな
997Socket774 (ワントンキン MM62-AkIO)
2021/11/09(火) 18:48:18.64ID:E8LIeklGM 容量の大きい音楽を消すべきだったな
998Socket774 (ワッチョイ 3111-fUHA)
2021/11/09(火) 18:53:55.25ID:JJatkqtj0 音量の大きなやつにしようぜ!
999Socket774 (ワッチョイ 9ee8-H2rd)
2021/11/09(火) 20:23:33.92ID:0tQd5qSq0 音楽なんか関係ねぇよ
アプリ入れ過ぎなんだよ
アプリ入れ過ぎなんだよ
1000Socket774 (ワッチョイ 55c4-H2rd)
2021/11/10(水) 00:16:57.29ID:fegKVw0i010011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 166日 5時間 19分 53秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 166日 5時間 19分 53秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。