!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
本文の一行目に以下を挿入してワッチョイ有効化
次スレは>>960を目処に。
重複防止の為、宣言してからスレ立てをお願いします。
ASRock公式トップページ
http://www.asrock.com/
ついった
https://twitter.com/asrockj
ASRockマザーボードシリーズ
https://www.asrock.com/mb/index.jp.asp
前スレ
ASRock Part88
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1609775686/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
探検
ASRock Part89
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1Socket774 (ワッチョイ d3ea-evVY)
2021/03/01(月) 20:16:12.92ID:1pngxum602Socket774 (ワッチョイ dec5-HhXc)
2021/03/01(月) 20:31:49.09ID:BvioRq8M0 君はもうこの世に居ない、なのに僕は今F5を連続でクリックしている。
君の事を、3のひとが忘れないように、いつまでも、いつまでも忘れないように。
天国にいる君と一緒に、今ここに刻み込む
2 ゲ ッ ト
君の事を、3のひとが忘れないように、いつまでも、いつまでも忘れないように。
天国にいる君と一緒に、今ここに刻み込む
2 ゲ ッ ト
3Socket774 (スププ Sdea-xgFv)
2021/03/01(月) 21:00:27.34ID:yoBUHYIrd 俺は次もAsrockを買うぜ
4Socket774 (ワッチョイ cba1-/dCZ)
2021/03/01(月) 22:08:14.27ID:FPjzyKv00 本当の信者はちったーにいてここにはいないのに何を必死に認定してるんだろう
BIOS来ない事に同調してもらえなかったのそんなに悔しかったのかな
信者だったのに耐えれなくて反転してどうでもいいだけの連中が信者に見えちゃってるのか
BIOS来ない事に同調してもらえなかったのそんなに悔しかったのかな
信者だったのに耐えれなくて反転してどうでもいいだけの連中が信者に見えちゃってるのか
5Socket774 (ブーイモ MM76-ctmY)
2021/03/01(月) 22:23:47.96ID:VnsqEtHIM ゴリラに失礼だろいちおつ
6Socket774 (ワッチョイ 5f68-XwiL)
2021/03/01(月) 23:05:05.72ID:a9lPMuQW07Socket774 (ワッチョイ 0b76-JP5l)
2021/03/01(月) 23:43:55.39ID:RMvIemdm0 もう買いません
8Socket774 (ワッチョイ 5f68-XwiL)
2021/03/02(火) 03:01:02.01ID:Y5Jqe4YB0 ギア回る太一よろしくねhttps://i.imgur.com/n5VFGAI.jpg
9Socket774 (ワッチョイ 6358-m4PU)
2021/03/02(火) 03:11:28.84ID:Ys0ZOUWs0 ばぁいぉす はょ!
10Socket774 (ワッチョイ ca30-2jkE)
2021/03/02(火) 06:54:14.21ID:deAdiW62011Socket774 (ワッチョイ cab1-JP5l)
2021/03/02(火) 11:46:28.23ID:AX/i6rqb0 ASRock 買ったけど、まだ組めていない
12Socket774 (ワッチョイ 5f6e-DFeu)
2021/03/02(火) 12:15:39.21ID:F0vhc2RR0 B550pro4のBIOSが1.10で現行1.70みたいなんで、更新しようかと思ったんだけど
指示通りにアップデート作業しようと思っても、更新ファイルをBIOSが認識しない
なんでだろう?可能性としてはUSBメモリを認識していないという可能性が高いと思うけど
Windowsを起動したら当然USBメモリを認識してる
指示通りにアップデート作業しようと思っても、更新ファイルをBIOSが認識しない
なんでだろう?可能性としてはUSBメモリを認識していないという可能性が高いと思うけど
Windowsを起動したら当然USBメモリを認識してる
13Socket774 (ベーイモ MM56-nzNq)
2021/03/02(火) 12:22:15.73ID:fiWRkZo3M BIOSは更新するなって話が昨日あったばかりなのにもう忘れたの?
春だからって浮かれすぎなんじゃないの
春だからって浮かれすぎなんじゃないの
15Socket774 (ワッチョイ 5f6e-DFeu)
2021/03/02(火) 12:33:55.32ID:F0vhc2RR016Socket774 (ワッチョイ 1b43-YtDk)
2021/03/02(火) 12:42:40.47ID:RLZeWcid018Socket774 (ベーイモ MM56-nzNq)
2021/03/02(火) 12:51:42.39ID:ZMVvFDEoM 昨日の事なのにもう記憶喪失になってる奴が多いが
Zen3ユーザーに対して取り上げていた事なので痴ほうを疑うような話は聞くに値しない
Zen3ユーザーに対して取り上げていた事なので痴ほうを疑うような話は聞くに値しない
19Socket774 (ワッチョイ 5f6e-DFeu)
2021/03/02(火) 13:01:11.04ID:F0vhc2RR0 ごめん、ただの勘違いだったことが分かって簡単にBIOSアップした
ブルスクが非常に多く起きるのでアップデートは不可避だと思った
ブルスクが非常に多く起きるのでアップデートは不可避だと思った
20Socket774 (ワッチョイ 4f03-JP5l)
2021/03/02(火) 15:21:39.60ID:l0h59X4l0 USB使わなくてもSSDやHDDのルートフォルダにBIOSのファイル入れておけば
起動画面やBIOSからInstantFlash起動すれば認識してくれるんだがな
起動画面やBIOSからInstantFlash起動すれば認識してくれるんだがな
21Socket774 (ワッチョイ 4f03-JP5l)
2021/03/02(火) 15:37:01.25ID:l0h59X4l0 つか、B550Pro4に1.80来てるじゃん
22Socket774 (ワッチョイ 5f6e-DFeu)
2021/03/02(火) 16:40:50.05ID:F0vhc2RR0 BIOSは更新したけど、ブルスク連発は直らない
あとはハードウェアで疑えるのはメモリーと電源ということになる
メモリーをサポートに入ってる機種のものを選んで購入
これで換装して様子を見ることにする
メモリーで直らなかったら電源も交換することに…涙出てくる
あとはハードウェアで疑えるのはメモリーと電源ということになる
メモリーをサポートに入ってる機種のものを選んで購入
これで換装して様子を見ることにする
メモリーで直らなかったら電源も交換することに…涙出てくる
23Socket774 (ワッチョイ 6b76-JP5l)
2021/03/02(火) 16:42:11.85ID:VeiwYCpi0 Z77でブルスク連発だったときは メモリが原因だったなぁ
24Socket774 (オッペケ Sr03-P3pz)
2021/03/02(火) 16:53:21.46ID:vlFHAbuRr ブルスク連発する不安定な状態でBIOS更新とか
こういうヤツがBIOS飛ばして文句言うんだろうな
こういうヤツがBIOS飛ばして文句言うんだろうな
25Socket774 (ワッチョイ c3a9-okTo)
2021/03/02(火) 17:08:48.51ID:x6P96MnZ0 CPU初期不良も疑ってみろ
26Socket774 (ベーイモ MM56-nzNq)
2021/03/02(火) 17:12:25.16ID:IZLiC5JbM ASROCKのマザボを交換しなくいいのか?
B550STEEL LEGENDとか人気あっていいぞ
B550STEEL LEGENDとか人気あっていいぞ
29Socket774 (ワッチョイ 5ec0-Agyd)
2021/03/02(火) 17:29:09.72ID:/BE1kDra030Socket774 (オッペケ Sr03-P3pz)
2021/03/02(火) 20:01:29.12ID:NSx/pYGZr31Socket774 (ブーイモ MM76-IHZm)
2021/03/03(水) 05:49:53.43ID:0qKgQr/+M ブルスクって事はWin7とか8?
32Socket774 (ワッチョイ 5f0c-rnXV)
2021/03/03(水) 06:43:13.49ID:TKs2VLO+033Socket774 (ワッチョイ 5ec0-/xAM)
2021/03/03(水) 08:43:30.42ID:6bllr3A20 どうせFAT32じゃないんだろ
34Socket774 (ワッチョイ 0603-JP5l)
2021/03/03(水) 14:55:10.00ID:mLLNWkIU0 InstandFlashでBIOS更新するのにわざわざUSB使ってるヤツが多いのか
35Socket774 (ワッチョイ aaf4-CIDx)
2021/03/03(水) 15:04:48.07ID:ojpvDFfy0 そもそも更新するBIOSが無い
36Socket774 (ワッチョイ 5ec0-Agyd)
2021/03/03(水) 16:14:54.73ID:6bllr3A20 asrockはbiosがルートフォルダにないと認識しないのな
37Socket774 (アウアウエー Sac2-fTF/)
2021/03/03(水) 16:38:09.62ID:9jey6RXZa38Socket774 (ワッチョイ 5ec0-Agyd)
2021/03/03(水) 17:39:29.25ID:6bllr3A20 MSiだったと思うけど、b:¥biosとかに置いても、フォルダをたどって開く事ができた。
まあ良いけど。
まあ良いけど。
39Socket774 (ワッチョイ 5ec0-Agyd)
2021/03/03(水) 17:40:27.84ID:6bllr3A20 b:¥bios
40Socket774 (ワッチョイ 5ec0-Agyd)
2021/03/03(水) 17:40:39.02ID:6bllr3A20 あれ化ける
41Socket774 (ワッチョイ 5f0c-JP5l)
2021/03/03(水) 17:52:18.25ID:TKs2VLO+0 逆にUSBメモリに入れてない奴いるのかよw
そもそもAsrockがUSBメモリーに入れろって言ってるのに
そもそもAsrockがUSBメモリーに入れろって言ってるのに
42Socket774 (ワッチョイ cbb1-ctmY)
2021/03/03(水) 18:01:01.57ID:21lTDEfk0 容量少ない安いの1個bios更新専用に持っとけばいいしな
43Socket774 (ワッチョイ 5ec0-Agyd)
2021/03/03(水) 18:02:35.28ID:6bllr3A20 HDDに置いて管理できるならUSBメモリ用意する手間かからないからな。
たいした手間じゃないけど…
たいした手間じゃないけど…
44Socket774 (ワッチョイ 5ec0-Agyd)
2021/03/03(水) 18:04:20.92ID:6bllr3A20 >>41
M/BのUSBピンヘッダに短いケーブル挿してUSBメモリ固定しておけば良いか。
M/BのUSBピンヘッダに短いケーブル挿してUSBメモリ固定しておけば良いか。
45Socket774 (アウアウウー Sa2f-rnXV)
2021/03/03(水) 19:51:57.08ID:h9lzbNfDa steel legendのbios来てるじゃんZ490とH470が…
ねえB550steel legendは?
ねえB550steel legendは?
46Socket774 (ワッチョイ aaf4-CIDx)
2021/03/03(水) 19:57:08.76ID:ojpvDFfy0 まさにっ・・・地雷!
大当たり・・・・!!
大当たり・・・・!!
47Socket774 (ブーイモ MM27-vwUk)
2021/03/03(水) 19:57:20.63ID:NQcl2gwkM48Socket774 (アウアウウー Sa2f-rnXV)
2021/03/03(水) 20:10:09.38ID:h9lzbNfDa >>47
モノによってはあっても意味ないんです(´;ω;`)ブワッ
モノによってはあっても意味ないんです(´;ω;`)ブワッ
49Socket774 (ワッチョイ aaf4-CIDx)
2021/03/03(水) 20:28:32.27ID:ojpvDFfy0 >>48
ここはもうB550 TAICHI RAZERとかに買い直した方がいいんじゃないか・・?
ここはもうB550 TAICHI RAZERとかに買い直した方がいいんじゃないか・・?
50Socket774 (ワッチョイ 0b03-JP5l)
2021/03/03(水) 20:33:05.18ID:iOPe+92/0 >>41
「ASRockがUSBメモリに入れろと言ってる」とは下のURLの事を言ってるの?
https://www.asrock.com/support/BIOSIG.jp.asp?cat=BIOS11
それは一つの方法であって「それ以外の方法が無い」とか
「それ以外の方法で更新するな」とは一言も書いて無い
BIOS更新の為にUSB抜き差ししたりするより
接続も安定してるSSDやHDD使う方が安心で楽だと思うが
「ASRockがUSBメモリに入れろと言ってる」とは下のURLの事を言ってるの?
https://www.asrock.com/support/BIOSIG.jp.asp?cat=BIOS11
それは一つの方法であって「それ以外の方法が無い」とか
「それ以外の方法で更新するな」とは一言も書いて無い
BIOS更新の為にUSB抜き差ししたりするより
接続も安定してるSSDやHDD使う方が安心で楽だと思うが
51Socket774 (ワッチョイ 5f0c-JP5l)
2021/03/03(水) 20:37:56.93ID:TKs2VLO+052Socket774 (アウアウウー Sa2f-pG4u)
2021/03/03(水) 20:58:47.03ID:IfMR3T2/a 1台のパソコンを1日10回も20回もBIOSアップデートする訳でもないのにUSBメモリーでも何でもええがな
ちゅうか他人のやる事やしほっといたれよ
ちゅうか他人のやる事やしほっといたれよ
53Socket774 (ワッチョイ ca03-JP5l)
2021/03/03(水) 21:06:16.96ID:mfLw0AX+0 >>51
内蔵のNTFSフォーマットのNVMeやSATAのSSDやHDDも使えるって知らないの?
内蔵のNTFSフォーマットのNVMeやSATAのSSDやHDDも使えるって知らないの?
54Socket774 (ワッチョイ 0b03-JP5l)
2021/03/03(水) 21:09:44.75ID:r6nFBzfy055Socket774 (ワッチョイ 5f0c-JP5l)
2021/03/03(水) 21:17:14.00ID:TKs2VLO+056Socket774 (ワッチョイ aaf4-CIDx)
2021/03/03(水) 21:28:22.55ID:ojpvDFfy0 このスレは絶対なんかおかしい
57Socket774 (ワッチョイ 0b03-JP5l)
2021/03/03(水) 21:29:46.07ID:lh5UaN3N0 しかしマジで遅いなB550SL…
価格の安いB550Pro4が先に来るとかナメてんのか
価格の安いB550Pro4が先に来るとかナメてんのか
58Socket774 (ワッチョイ 4f03-JP5l)
2021/03/03(水) 21:30:32.26ID:QzQjFN7P0 このスレじゃなくてASRockがおかしいんだよ
59Socket774 (ワッチョイ 6373-vwUk)
2021/03/03(水) 22:45:38.04ID:Eysgz+8q0 おかしいブランドにおかしい人達が集まっているだけれす!
60Socket774 (ワッチョイ cba1-/dCZ)
2021/03/04(木) 00:03:59.81ID:1TZD2q+n0 病院行け
61Socket774 (ワッチョイ 5f6e-DFeu)
2021/03/04(木) 02:08:59.49ID:WlcFqNvG063Socket774 (ワッチョイ cba1-/dCZ)
2021/03/04(木) 07:55:05.36ID:1TZD2q+n0 メモリテストしろい
64Socket774 (ワッチョイ 67cf-CIDx)
2021/03/04(木) 09:15:21.13ID:pWh1hqOY0 B550情弱伝説使ってたけどいつまでたっても新しいBIOSが出ないから他社のボードに買い替えた
もうASRockのボードは二度と買わん
もうASRockのボードは二度と買わん
65Socket774 (ワッチョイ 67cf-CIDx)
2021/03/04(木) 09:23:14.45ID:pWh1hqOY0 ちなみに情弱伝説を買った理由はB550でALC1220積んでて最安だったから
今買うならASUSのROG STRIX B550-A GAMINGの方がいい
今買うならASUSのROG STRIX B550-A GAMINGの方がいい
66Socket774 (アウアウウー Sa2f-CNzj)
2021/03/04(木) 11:13:45.47ID:ePJWfvlpa マザボ買い替えんのめんどくさいな
67Socket774 (オッペケ Sr03-GgTe)
2021/03/04(木) 12:33:26.60ID:OS/S68itr 入れ替えるとほぼ組み直しナノが面倒くさい
68Socket774 (ワッチョイ 6b76-JP5l)
2021/03/04(木) 13:11:30.69ID:o24BbWk70 >>49
買いなおすくらいなら別メーカーにするわw
買いなおすくらいなら別メーカーにするわw
69Socket774 (ワッチョイ 6373-vwUk)
2021/03/04(木) 13:34:09.71ID:5/ayIClx0 定格で使うなら、まあ普通じゃないかな。
USBがアホの子なのはチップセットの問題らしいし。
USBがアホの子なのはチップセットの問題らしいし。
70Socket774 (ワッチョイ 3a83-fyPA)
2021/03/04(木) 14:50:16.75ID:0yi/x25o0 原口呼ばわりされてて草
https://twitter.com/AsrockJ/status/1367320039481733122?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/AsrockJ/status/1367320039481733122?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
71Socket774 (ワッチョイ f373-JP5l)
2021/03/04(木) 15:30:18.75ID:5Iw7Y7zl0 B550wwwww情wwwww弱wwwwwwww伝wwwwww説wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
72Socket774 (ワッチョイ 5f76-JP5l)
2021/03/04(木) 16:13:28.77ID:Wp/FMM2I0 清水がいたら突っ込んでくれたんだろうけど
73Socket774 (ワッチョイ 5f76-JP5l)
2021/03/04(木) 16:25:46.31ID:Wp/FMM2I0 てかB550SL推してたの清水なんだけどさ
74Socket774 (ベーイモ MM56-nzNq)
2021/03/04(木) 16:28:46.47ID:o9umnIQMM あんな電圧降下大きいマザボを何で推すんだ?
75Socket774 (ワッチョイ 5f76-JP5l)
2021/03/04(木) 16:40:35.89ID:Wp/FMM2I076Socket774 (ワッチョイ 6b76-JP5l)
2021/03/04(木) 16:56:11.36ID:o24BbWk70 情弱伝説だけじゃなくてベロ舌も出てないんだけど?w
77Socket774 (ワッチョイ 0703-JP5l)
2021/03/04(木) 17:37:34.67ID:vDRpVHaL0 そんなのただの案件だろ、真に受けるバカなんかいるのかよ
78Socket774 (ワッチョイ 6f2a-6N+C)
2021/03/04(木) 18:24:20.50ID:4/YUYjDf0 案件でもいいけどステルスでやるな
YouTubeの設定でプロモーション表示できるし、テキストでも提供、プロモーション書けよと
YouTubeの設定でプロモーション表示できるし、テキストでも提供、プロモーション書けよと
79Socket774 (ワッチョイ eb58-ZwY2)
2021/03/05(金) 02:56:55.21ID:U4DSbQsK0 B550 Steel LEGEND とかいうBIOS周回遅れの板があるらしい
何が日本発モデルだよ
何が日本発モデルだよ
80Socket774 (ワッチョイ cba1-F8Kx)
2021/03/05(金) 04:03:59.13ID:vfSD8s8C0 さすが元信者は愛憎が強い
81Socket774 (ワッチョイ cb36-P/cR)
2021/03/05(金) 05:31:38.89ID:fvyvkXNm0 SLの話ばっかだけどB550のほかの板もまだだからな
82Socket774 (ワッチョイ abb1-iwKr)
2021/03/05(金) 11:49:17.07ID:a1PSHjIg0 なんか永遠に放置されそうな悪寒
83Socket774 (ワッチョイ fb2a-Vx3E)
2021/03/05(金) 12:16:08.96ID:nnPDapVw0 昨日のジサトラ配信で原田がめっさ弄れてて草生えた
いいそもっとやれ
いいそもっとやれ
84Socket774 (ワッチョイ 4b76-/obZ)
2021/03/05(金) 12:59:23.51ID:Cz6Wk5F80 BIOS来るぞ
85Socket774 (ワッチョイ 4b76-/obZ)
2021/03/05(金) 13:00:30.81ID:Cz6Wk5F80 リストに載ってるけど肝心
86Socket774 (ワッチョイ 4b76-/obZ)
2021/03/05(金) 13:00:44.13ID:Cz6Wk5F80 肝心のリンクがError 404 Not Found
87Socket774 (ワッチョイ 4b76-/obZ)
2021/03/05(金) 13:01:44.58ID:Cz6Wk5F80 SNSの癖でCTRLエンターしたら送信してまうw 連投すまんw
88Socket774 (ワッチョイ 4b76-/obZ)
2021/03/05(金) 13:17:25.65ID:Cz6Wk5F80 リンクだけ先に作ってファイルがまだって更新の担当が先に仕事しちゃったパターンなのかなw
89Socket774 (ワッチョイ eb58-ZwY2)
2021/03/05(金) 13:37:31.48ID:U4DSbQsK0 出前の「今出ましたぁ!」かよw
90Socket774 (ワッチョイ ef73-/obZ)
2021/03/05(金) 13:44:44.28ID:kNWV0j1y0 B550 SLはGlobalは404だけどChinaは落とせるみたい
92Socket774 (ワッチョイ 7b02-Z0xK)
2021/03/05(金) 13:55:36.85ID:Lntyr9SK0 b560 pro4どこ探しても無いんだけど、microしかないの?
93Socket774 (ワッチョイ 4b76-/obZ)
2021/03/05(金) 13:55:38.70ID:Cz6Wk5F80 >>91
wwww すまんwww
wwww すまんwww
94Socket774 (ワッチョイ eb58-ZwY2)
2021/03/05(金) 14:05:57.31ID:U4DSbQsK095Socket774 (ワッチョイ 1ff4-yfq1)
2021/03/05(金) 14:39:05.79ID:WlovcgiM0 BIOSが来た気分だけでも味わってくれというASROCKのイキな計らいだと思う
思いやりのある良い会社じゃないか
思いやりのある良い会社じゃないか
96Socket774 (ワッチョイ ef73-/obZ)
2021/03/05(金) 14:39:18.18ID:kNWV0j1y097Socket774 (ワッチョイ eb58-ZwY2)
2021/03/05(金) 14:42:20.53ID:U4DSbQsK0 >>96
それが駄目なんよ。
chrome× Edge× FireFox△ IE△
後ろ二つはDL始まるが途中で「DLできませんでした」となる
ファイル容量も壊れてDL予定サイズが天文学的数字になってるし…
そっちもDL始まるけど完了しないんじゃない?
それが駄目なんよ。
chrome× Edge× FireFox△ IE△
後ろ二つはDL始まるが途中で「DLできませんでした」となる
ファイル容量も壊れてDL予定サイズが天文学的数字になってるし…
そっちもDL始まるけど完了しないんじゃない?
98Socket774 (ワッチョイ ef73-/obZ)
2021/03/05(金) 14:46:24.45ID:kNWV0j1y099Socket774 (ワッチョイ 1ff4-yfq1)
2021/03/05(金) 14:46:29.19ID:WlovcgiM0 DLから試される信仰心か、胸熱だな
100Socket774 (ワッチョイ 4b76-/obZ)
2021/03/05(金) 14:59:47.79ID:Cz6Wk5F80 IEでChinaからDL出来たけど人柱になるの怖いw
101Socket774 (アウアウクー MM4f-fXuR)
2021/03/05(金) 15:27:30.48ID:IwyAoWcNM まだ直リンクでしかBIOSのダウンロードできないのかよw
102Socket774 (ワッチョイ 1ff4-yfq1)
2021/03/05(金) 15:37:45.09ID:WlovcgiM0 そんなBIOSで大丈夫か?
103Socket774 (スププ Sdbf-gfEU)
2021/03/05(金) 16:04:57.86ID:C5BquAwkd Twitterで次々報告が出てるね
ベンチスコアが激上がりしたとか
ベンチスコアが激上がりしたとか
104Socket774 (ベーイモ MM7f-o0ID)
2021/03/05(金) 16:13:53.41ID:5TP9m7JMM 新しいBIOSを欲しがっていたのは
このスレにいる極一部の変な奴だけだし
アップデート内容も殆ど中身が無いって
このスレの偉い人たちが言ってたからそれは無いだろうな
このスレにいる極一部の変な奴だけだし
アップデート内容も殆ど中身が無いって
このスレの偉い人たちが言ってたからそれは無いだろうな
105Socket774 (ワッチョイ eb58-ZwY2)
2021/03/05(金) 17:46:07.73ID:U4DSbQsK0 今DL再チャレンジしたら普通にグローバルからDLできるようになってた
時間差の焦らしプレイとか相変わらず試しすぎだゾ☆
時間差の焦らしプレイとか相変わらず試しすぎだゾ☆
106Socket774 (ワッチョイ 6bc7-J+mp)
2021/03/05(金) 18:58:17.56ID:3fNXZ9nt0 B550 Steel Legend で ResizeBarきたね
でもドライバー対応してない。。
でもドライバー対応してない。。
107Socket774 (ワッチョイ eb58-/obZ)
2021/03/05(金) 22:07:34.17ID:r0pis2520 B550マザーのBIOS今日の日付で一斉に上がってるよ
108Socket774 (スププ Sdbf-gfEU)
2021/03/05(金) 22:31:21.38ID:yOhFa+lld 遅かっただけでちゃんと仕事してるんや
これからもAsrockをよろしく、なんちゃって
これからもAsrockをよろしく、なんちゃって
109Socket774 (ワッチョイ eb58-ZwY2)
2021/03/06(土) 03:14:19.89ID:f74j0fvG0 BIOS更新してB550 Steel Legend やっとまともに動いた。
CO耐性低めでウチでは+150MHzぐらいが安定ラインだな。
BIOS更新前の+100よりは上がったが…
CO耐性低めでウチでは+150MHzぐらいが安定ラインだな。
BIOS更新前の+100よりは上がったが…
110Socket774 (ベーイモ MM7f-o0ID)
2021/03/06(土) 04:05:42.03ID:2Ajpp5FlM 安定性は増したがメモリもキャッシュも速度が落ちてるので設定上げて補わないとな
111Socket774 (ワッチョイ df83-jENr)
2021/03/06(土) 04:06:29.73ID:DJ0UYp9k0 へぇーメモリOC(XMP)しながら
OS入れると失敗することあるのか
OS入れると失敗することあるのか
112Socket774 (ワッチョイ 8b43-cLRW)
2021/03/06(土) 04:14:28.13ID:X15ZNuh40113Socket774 (ベーイモ MM7f-o0ID)
2021/03/06(土) 07:27:39.03ID:36jQN5nmM 失敗するOCをすれば失敗するに決まってるよなあ
114Socket774 (アウアウウー Sa0f-Tahf)
2021/03/06(土) 10:18:04.52ID:1wkyb+Yka115Socket774 (ワッチョイ cf03-/obZ)
2021/03/06(土) 11:33:15.34ID:2w8kLQNE0 「システムが安定している場合はBIOS更新をおすすめしない」と書いてあるが
「BIOS更新すれば不安定なシステムが安定する」とも書いてない
責任取れないと言ってる事を大手を振っておすすめしますとは言えないだけ
そもそもユーザーがBIOS更新失敗して起動不能やシステム不安定になっても
責任とれないって言うのは他のメーカーも同じだろ
どのメーカーもBIOSは提供するが結局は自己責任でやれって事
「BIOS更新すれば不安定なシステムが安定する」とも書いてない
責任取れないと言ってる事を大手を振っておすすめしますとは言えないだけ
そもそもユーザーがBIOS更新失敗して起動不能やシステム不安定になっても
責任とれないって言うのは他のメーカーも同じだろ
どのメーカーもBIOSは提供するが結局は自己責任でやれって事
116Socket774 (スププ Sdbf-gfEU)
2021/03/06(土) 11:51:06.80ID:rKAy/KxCd 原口「イイネ!」
117Socket774 (ワッチョイ ef03-/obZ)
2021/03/06(土) 11:55:13.42ID:ETg6tJ3L0 ASUSもBIOS公開してるページには書いてないが
マニュアルには「BIOS更新に伴う不具合、動作不良、破損等は保証の対象外」
としっかり書いてあるしな
マニュアルには「BIOS更新に伴う不具合、動作不良、破損等は保証の対象外」
としっかり書いてあるしな
118Socket774 (ベーイモ MM7f-o0ID)
2021/03/06(土) 12:12:58.29ID:hF9f/oeOM な?ここって頭おかしいだろ?
119Socket774 (スププ Sdbf-gfEU)
2021/03/06(土) 12:59:55.76ID:W5ZYTnsud ほかのメーカーも同じだ
120Socket774 (アウアウクー MM4f-UU0f)
2021/03/06(土) 13:09:22.66ID:yKn8hlUQM 一昔前みたいにBIOSの更新サイクルが長めならそうなのでしょうけど
今みたいに次々に違うAGESAベースのBIOSがリリースされている状況だと違ってくるよね
最新のCPUで最新の機能を使いたい人達も多いのだからリリースが遅れるいいわけに使うのは苦しいし
余計なコストを強いられるマザーボードメーカー側の立場もよく分かるけれど
今みたいに次々に違うAGESAベースのBIOSがリリースされている状況だと違ってくるよね
最新のCPUで最新の機能を使いたい人達も多いのだからリリースが遅れるいいわけに使うのは苦しいし
余計なコストを強いられるマザーボードメーカー側の立場もよく分かるけれど
121Socket774 (ワッチョイ 6bee-cYO/)
2021/03/06(土) 15:15:00.75ID:QTp7lHVe0 B450最新agesaまだですか
122Socket774 (ワッチョイ efda-5mnq)
2021/03/06(土) 15:15:12.28ID:OET36sjX0 まともなBIOS提供もできねー未完成品の分際で偉そうに
現在未解決のUSB問題わすれてる?ん?
現在未解決のUSB問題わすれてる?ん?
123Socket774 (ワッチョイ 4b76-/obZ)
2021/03/06(土) 16:54:25.62ID:Ob/OBG/R0 USB問題はAMD側の問題だけど
対策BIOSが今回みたいに遅れたらやだねw
対策BIOSが今回みたいに遅れたらやだねw
124Socket774 (ワッチョイ 3b76-/obZ)
2021/03/06(土) 17:24:13.39ID:MY5ng0320 もう二度と買いません
125Socket774 (ベーイモ MM7f-o0ID)
2021/03/06(土) 17:31:58.45ID:hF9f/oeOM はい私も二度と買いません
127Socket774 (ワッチョイ 1ff4-o0ID)
2021/03/06(土) 18:07:22.56ID:Dj3+A8Ze0 方や会社の製品に文句をつけ
方や個人の人格に文句をつける
さて頭のおかしいのはどっちなのだろうか
方や個人の人格に文句をつける
さて頭のおかしいのはどっちなのだろうか
128Socket774 (ワッチョイ 8b43-cLRW)
2021/03/06(土) 19:14:17.73ID:X15ZNuh40129Socket774 (ブーイモ MM0f-JaF7)
2021/03/07(日) 04:07:03.18ID:wz2h65saM 何を今更
131Socket774 (ワッチョイ 4b83-k2WK)
2021/03/07(日) 10:32:16.52ID:FIYHVf3U0 とりあえずB550SLを1.90にしたけど
起動中の進捗(というかCode)は右下に表示しなくなったんだなって
起動中の進捗(というかCode)は右下に表示しなくなったんだなって
132Socket774 (ワッチョイ eb58-ZwY2)
2021/03/07(日) 15:36:33.79ID:Q753hfdq0 うちも今それ使ってるけど今のところ爆発したり燃えたりはしていないな
133Socket774 (ワッチョイ 7b81-/obZ)
2021/03/07(日) 21:42:44.93ID:SPJt2Y5c0 Z390の Resizable BAR用のBIOSはAsrcokのHPになくても問い合わせたら個別に送ってくれるな
134Socket774 (ワッチョイ 1ff4-5mnq)
2021/03/07(日) 21:57:31.02ID:Oame1uJg0 それ使うと爆発したり燃えたりはしないのか?大丈夫か?
135Socket774 (アウアウウー Sa0f-siqP)
2021/03/08(月) 10:40:22.25ID:s18ytSLMa 爆発なんかしねぇよ
燃えはするけどw
燃えはするけどw
136Socket774 (ワッチョイ eb58-8gVx)
2021/03/08(月) 17:33:01.80ID:N6a+OV7P0 Z490 AQUAが69,800円とか見ると
ASRockの水冷マザーは数量限定でも発表時の価格で買うの馬鹿らしくなるな
次があるかは知らんけど、欲しくなるマザーでも気長に待つことにするわ
ASRockの水冷マザーは数量限定でも発表時の価格で買うの馬鹿らしくなるな
次があるかは知らんけど、欲しくなるマザーでも気長に待つことにするわ
137Socket774 (ベーイモ MM7f-o0ID)
2021/03/08(月) 17:35:25.17ID:L+ED0jlAM ASROCKはもう買いません
138Socket774 (ワッチョイ cb36-P/cR)
2021/03/08(月) 18:09:50.04ID:zHttTqIc0 biosきてるじゃん
139Socket774 (ベーイモ MM7f-o0ID)
2021/03/08(月) 20:33:49.84ID:DTDO1qvWM 今どきbiosがきたと言って良いのはagesa1.2.0.1だけ
140Socket774 (ワッチョイ 8be0-/obZ)
2021/03/08(月) 21:26:05.80ID:3pdp4rUE0 X370 TaichiにRyzen5 5600X載せたいんですけどBETA BIOSの6.61から新しいBIOSって出てませんかね?
やっぱりBETA BIOSなんで動作安定しない感じですか?
やっぱりBETA BIOSなんで動作安定しない感じですか?
141Socket774 (ベーイモ MM7f-o0ID)
2021/03/08(月) 21:46:36.10ID:KHwmwvz8M143Socket774 (ワッチョイ 7b1f-N+BE)
2021/03/08(月) 22:29:17.36ID:yA4aDfhZ0 b450なら5000〜6000円位で探せばでてくる
と思う
と思う
144Socket774 (ワッチョイ 9f98-/obZ)
2021/03/09(火) 09:24:17.39ID:ZLwqkICs0 B450の”公式”発表された4000G対応ってないんだな
"原田"発表はあるけど
"原田"発表はあるけど
145Socket774 (ワッチョイ 8b43-cLRW)
2021/03/09(火) 10:29:41.12ID:a318IUHC0 >>144
B450SL見てみたが5000対応出てるからいけるだろ
B450SL見てみたが5000対応出てるからいけるだろ
146Socket774 (ワッチョイ 6b6e-/obZ)
2021/03/09(火) 13:26:29.20ID:c/5YNnTn0 ZEN2とB550マザーの組み合わせで安定している場合は慌ててBIOS更新する必要は無いんですかね
147Socket774 (ワッチョイ 8b43-cLRW)
2021/03/09(火) 13:47:48.09ID:a318IUHC0 >>146
必要ないよ
俺もzen3対応前のBIOS使ってる
CPU/MEMのOC特性は変わる可能性があるからいろいろ試すのはアリだが当然劣化の可能性もある。
暇があったり検証好きでない限りやる必要はないかと
必要ないよ
俺もzen3対応前のBIOS使ってる
CPU/MEMのOC特性は変わる可能性があるからいろいろ試すのはアリだが当然劣化の可能性もある。
暇があったり検証好きでない限りやる必要はないかと
148Socket774 (ワッチョイ 3b6e-/obZ)
2021/03/09(火) 15:44:25.11ID:iadtjtcG0 やっぱりBIOSでメモリクロックを自動に設定して以降は一切ブルスク出てない
完全にこれがブルスク連発の理由だったんだな
勝手に設定されるままにしておいちゃいけないって知らなかった
完全にこれがブルスク連発の理由だったんだな
勝手に設定されるままにしておいちゃいけないって知らなかった
149Socket774 (オッペケ Sr4f-xdst)
2021/03/09(火) 16:39:08.44ID:hsa8+TzJr 自動の前はなんだったんだよって思う
ただ単にメモリモジュールのサポート外のクロック選択してただけじゃね?
それ単純にお前さんのミスじゃね
ただ単にメモリモジュールのサポート外のクロック選択してただけじゃね?
それ単純にお前さんのミスじゃね
150Socket774 (ワッチョイ eb58-ZwY2)
2021/03/09(火) 18:04:02.22ID:Ptp3bwl50 Inte用のXPMのせいならアルソック悪くない!
151Socket774 (ワッチョイ eb58-ZwY2)
2021/03/09(火) 23:44:05.14ID:Ptp3bwl50 AMDのCPUスレは一部ベンダーが実装した
AGESA 1.2.0.1 でゲーム性能大幅増で盛り上がってるけど
ASRockの場合は夏のうちに実装されればいい所か。
俺らがコロナワクチンで抗体更新するのと、
ASRock板がBIOS更新するのでいい勝負になりそうだなw
AGESA 1.2.0.1 でゲーム性能大幅増で盛り上がってるけど
ASRockの場合は夏のうちに実装されればいい所か。
俺らがコロナワクチンで抗体更新するのと、
ASRock板がBIOS更新するのでいい勝負になりそうだなw
152Socket774 (ブーイモ MM7f-o0ID)
2021/03/09(火) 23:48:25.88ID:NvQOTKFwM X570用は今月中にでもきちんと出るんじゃない
問題はB550用だな。
この流れで行くと1.3.0.0が出て数カ月後までスルーされても不思議じゃないな
いやひょっとして今回ので最終って事も??
問題はB550用だな。
この流れで行くと1.3.0.0が出て数カ月後までスルーされても不思議じゃないな
いやひょっとして今回ので最終って事も??
153Socket774 (ワッチョイ 8b43-cLRW)
2021/03/10(水) 00:39:34.29ID:ad3rSVCk0154Socket774 (ブーイモ MM7f-o0ID)
2021/03/10(水) 10:29:17.38ID:EG+cKIaNM エアーだから話が噛み合わないのだろう
そういう人が複数いると見た。
今度からエアーズロックと呼ぼうかな
そういう人が複数いると見た。
今度からエアーズロックと呼ぼうかな
155Socket774 (ワッチョイ 8be6-/obZ)
2021/03/10(水) 10:38:14.03ID:JgtyLJDI0 VGA driver ver:20.45.36_WHQL
ダウンロード出来ない
ダウンロード出来ない
156Socket774 (ワッチョイ ef20-/obZ)
2021/03/10(水) 14:41:18.82ID:7A7zLV5I0 ちょっと聞きたいんだけどいいかな
Ryzen5 3600 で16GBRAM、マザーを安かったB450のSteel Legendにしたんだけど
今は新PCをいろい設定中でググッたりりしてUEFIのメニューを日本語化して、ターボモードOFF、さらにエコモードもONにした(つもり)
さらに電源オプションでバランスと省エネプランをベースにユーザー電源プラクをそれぞれ作成し
作成した自前プランの詳細設定 → プロセッサの電源管理 → 最大プロセッサの状態を100%から60%に変更した独自プランを運用中
そして今は低電圧化ってどうやるのかなという状態
ということでRyzen5 3600とB450のSteel Legendで低電圧化って具体的にどれわどう弄ればいいのか教えてください
ていうかこれ以上やってもCPUの低電圧化ってそんなに効果あるのでしょうかね
Ryzen5 3600 で16GBRAM、マザーを安かったB450のSteel Legendにしたんだけど
今は新PCをいろい設定中でググッたりりしてUEFIのメニューを日本語化して、ターボモードOFF、さらにエコモードもONにした(つもり)
さらに電源オプションでバランスと省エネプランをベースにユーザー電源プラクをそれぞれ作成し
作成した自前プランの詳細設定 → プロセッサの電源管理 → 最大プロセッサの状態を100%から60%に変更した独自プランを運用中
そして今は低電圧化ってどうやるのかなという状態
ということでRyzen5 3600とB450のSteel Legendで低電圧化って具体的にどれわどう弄ればいいのか教えてください
ていうかこれ以上やってもCPUの低電圧化ってそんなに効果あるのでしょうかね
157Socket774 (ワッチョイ eb58-ZwY2)
2021/03/10(水) 15:05:52.88ID:zg+w/fvo0 Ryzenってクロック下げようが低電圧化しようが
言うほど電力下がらないので意味薄いぞ。
モッサリするだけだ。
省電力だけならIntelになる。
なのでAMDは推奨プランでいらんことしないのがいいのだが…
言うほど電力下がらないので意味薄いぞ。
モッサリするだけだ。
省電力だけならIntelになる。
なのでAMDは推奨プランでいらんことしないのがいいのだが…
158Socket774 (ワッチョイ 6ba9-Zwtu)
2021/03/10(水) 15:53:37.35ID:I/Fq5e6S0 ECO Mode Enable
Core Performance Boost Disable
Global C-State Auto
PBO Disable
Windowsの電源プランを省電力
これだけやっとけばそれなりに消費電力落ちる
後はグラボの設定を変える
Core Performance Boost Disable
Global C-State Auto
PBO Disable
Windowsの電源プランを省電力
これだけやっとけばそれなりに消費電力落ちる
後はグラボの設定を変える
159Socket774 (スププ Sdbf-gfEU)
2021/03/10(水) 15:55:11.67ID:KWQsZfzxd 気にしないで使ってるなぁ
160Socket774 (ワッチョイ eb58-f929)
2021/03/10(水) 16:56:19.51ID:xC2KT+gW0 Efficiency Modeって項目がBIOSにあるならそれオンにするといいかも
軽〜中程度の負荷までだとベースクロック(Zen2 3600なら3.6GHz)止まりになるんだけど
やたらめったらブーストしなくなるから(Ryzenとしては)省電力になってCPU温度も落ち着ついてくれる
軽〜中程度の負荷までだとベースクロック(Zen2 3600なら3.6GHz)止まりになるんだけど
やたらめったらブーストしなくなるから(Ryzenとしては)省電力になってCPU温度も落ち着ついてくれる
161Socket774 (ブーイモ MM0f-o0ID)
2021/03/10(水) 18:34:12.12ID:8+nyxroEM vdropの大きいマザボで低電圧にして大丈夫か
162Socket774 (ワッチョイ eb58-ZwY2)
2021/03/10(水) 19:39:34.01ID:zg+w/fvo0 B550SLじゃメインコアはCO設定で-5ぐらいだしな。
-10じゃたまに落ちる。
他社はメインコア-10、サブコア-20とかやってるけど
ここのはメインコア-5、サブコア-15ぐらいが無難だった。
-10じゃたまに落ちる。
他社はメインコア-10、サブコア-20とかやってるけど
ここのはメインコア-5、サブコア-15ぐらいが無難だった。
164Socket774 (ワッチョイ 0fb0-kkZq)
2021/03/11(木) 01:17:13.04ID:PEZVVhZD0 asrockのz590マザーでもbios フラッシュバック機能はなしですか?
165Socket774 (スププ Sdbf-gfEU)
2021/03/11(木) 01:35:55.37ID:s+HI6Dmzd サイトを見てみたら?
intelに興味ないから調べる気はない
intelに興味ないから調べる気はない
166Socket774 (スッップ Sdbf-+DlR)
2021/03/11(木) 05:11:01.89ID:OJIQhY/kd 太一以外は付いてないと思え
167Socket774 (ワッチョイ df56-ZwY2)
2021/03/11(木) 08:59:52.58ID:j8RTOm7f0 素人で申し訳ないです
ASRock公式で3月9日にアップされたAMD chipset ドライバー バージョン:2.11.26.106と
AMD公式で2月4日にアップされているAMD Chipset Drivers2.13.27.501は何が違うのでしょうか?
使用のマザボはB550Mで現在はAMD公式のChipset Drivers2.13.27.501をいれてますが
ASRockのchipset ドライバーを入れて良いのか分からないです
ASRock公式で3月9日にアップされたAMD chipset ドライバー バージョン:2.11.26.106と
AMD公式で2月4日にアップされているAMD Chipset Drivers2.13.27.501は何が違うのでしょうか?
使用のマザボはB550Mで現在はAMD公式のChipset Drivers2.13.27.501をいれてますが
ASRockのchipset ドライバーを入れて良いのか分からないです
168Socket774 (スププ Sdbf-gfEU)
2021/03/11(木) 10:27:22.54ID:7UFV/7isd 今安定してるなら上げる必要はないよ
入れたところでスコアが何倍も上がるわけではないしね
入れたところでスコアが何倍も上がるわけではないしね
169Socket774 (ブーイモ MM7f-pAPB)
2021/03/11(木) 10:33:48.16ID:x/6xJfGPM >>167
バージョンが同じなら同じもの、インストーラーの作りが違ったりするけどね
メーカーサイトのは動作確認済みのバージョンと思えばいい
使いたい機能があるとか明確な理由がなければメーカーのバージョンが無難
バージョンが同じなら同じもの、インストーラーの作りが違ったりするけどね
メーカーサイトのは動作確認済みのバージョンと思えばいい
使いたい機能があるとか明確な理由がなければメーカーのバージョンが無難
170Socket774 (ワッチョイ eb58-ZwY2)
2021/03/11(木) 11:34:33.71ID:t2Oyar850171Socket774 (ワッチョイ df56-ZwY2)
2021/03/11(木) 11:35:16.37ID:j8RTOm7f0173Socket774 (ワッチョイ 6ba9-Zwtu)
2021/03/11(木) 11:55:42.55ID:pGqCzEF30 チップセットとグラボのドライバはAMDからダウンロードする
ASRockのサイトは微妙に古かったりする
ASRockのサイトは微妙に古かったりする
174Socket774 (ワッチョイ 9f03-IW+M)
2021/03/11(木) 12:31:09.83ID:PqSl7aOT0 グラボのドライバはRADEONかGEFORCEで入手先違うだろ、でたらめ言っちゃダメ
175Socket774 (ワッチョイ efd8-5mnq)
2021/03/11(木) 13:53:00.52ID:fyMSgGhK0 B450SLでも新BIOS来たな
人柱頼むで
人柱頼むで
176Socket774 (ワッチョイ eb58-ZwY2)
2021/03/11(木) 14:03:27.83ID:t2Oyar850 3.11更新BIOSとか水漏れしそう。
177Socket774 (ワッチョイ 1f6a-5mnq)
2021/03/11(木) 14:09:02.85ID:RgTUFaNm0 水冷でもないのに水漏れとか意味がわからん・・・
178Socket774 (ブーイモ MM7f-JaF7)
2021/03/11(木) 14:52:01.54ID:vBPyY/S9M まあ趣味悪いジョークだわ
179Socket774 (ワッチョイ df83-mZtP)
2021/03/11(木) 16:25:37.77ID:CgB5Nd+o0 普段から悪趣味な事言って周りから嫌われてそう
180Socket774 (ワッチョイ 1ff4-5mnq)
2021/03/11(木) 19:31:45.17ID:sv6Obhyz0 ASROCKを選んだ時点で悪趣味だという理屈は成り立つのか、どうなのかって事だな
181Socket774 (ワッチョイ 0958-R6RZ)
2021/03/12(金) 13:05:11.20ID:Ml0qQgFZ0 USB問題を解決したAGESA 1.2.0.2 が発表されたけど、
ここは夏までにBIOSくれるのだろうか…
ここは夏までにBIOSくれるのだろうか…
182Socket774 (ブーイモ MM76-GDdj)
2021/03/12(金) 13:21:49.21ID:UZouVH3KM 夏まで来るかもとかアスロック舐めすぎじゃね?
せめて今年中ぐらいに思っておけば間違いないだろ
せめて今年中ぐらいに思っておけば間違いないだろ
183Socket774 (ワッチョイ 5143-0Cnm)
2021/03/12(金) 14:26:30.72ID:bW9wg3HW0184Socket774 (ワッチョイ 0958-vbfc)
2021/03/12(金) 14:35:59.70ID:6PRYJLTP0 これまでの単なる機能向上じゃなく今回のはAMD本家が出した障害対応って名目あるから
おま環じゃすまなくなったし対応早いんじゃないかな
おま環じゃすまなくなったし対応早いんじゃないかな
185Socket774 (ブーイモ MM76-GDdj)
2021/03/12(金) 15:18:22.96ID:FtH3/AgIM それなら来年の夏までには出そうだな
アスロック信者は報われそうそうでよかったな
アスロック信者は報われそうそうでよかったな
188Socket774 (スププ Sda2-iQ33)
2021/03/12(金) 17:45:56.86ID:o3dJNvWgd 1.2.0.0が出たんだ
450は対象外かと思ってた
450は対象外かと思ってた
189Socket774 (スップ Sda2-qTHx)
2021/03/12(金) 18:58:11.32ID:z+pqePytd Zen4ってソケット変わるんじゃなかったっけ
マザボ買い直しだよね
マザボ買い直しだよね
190Socket774 (ワッチョイ 0958-R6RZ)
2021/03/12(金) 22:38:48.01ID:Ml0qQgFZ0 そう
ASRockを卒業するとき
ASRockを卒業するとき
191Socket774 (ワッチョイ a2f4-YyH6)
2021/03/13(土) 00:11:28.41ID:OSNfNsZj0 ASROCKは入学から卒業までが早すぎるような気がします
192Socket774 (スププ Sda2-iQ33)
2021/03/13(土) 01:06:20.37ID:xUr+vE/Hd ツイッターを見てたけどキオクシアのGNDの件ってどういう意味?
B450SLでM2-2に刺さないと認識しないらしい
B450SLでM2-2に刺さないと認識しないらしい
193Socket774 (スッップ Sda2-Lrpv)
2021/03/13(土) 04:14:18.56ID:P3MTry2bd キオクシアのSSD使うな
それだけでトラブル回避可能
それだけでトラブル回避可能
194Socket774 (ワッチョイ 0176-IMun)
2021/03/13(土) 05:36:53.42ID:g3bcwEOv0 >>189
下手に互換があったら気になるから次の次の世代までB550+9590Xでええわw
下手に互換があったら気になるから次の次の世代までB550+9590Xでええわw
195Socket774 (ワッチョイ 0176-IMun)
2021/03/13(土) 05:38:46.68ID:g3bcwEOv0 こっちはB550でもはよ出してくれw
〜AMDはAGESA 1.2.0.2を準備〜
https://videocardz.com/newz/amd-announces-agesa-1-2-0-2-that-solves-intermittent-usb-connectivity-issues
〜AMDはAGESA 1.2.0.2を準備〜
https://videocardz.com/newz/amd-announces-agesa-1-2-0-2-that-solves-intermittent-usb-connectivity-issues
196Socket774 (スププ Sda2-iQ33)
2021/03/13(土) 08:32:39.04ID:5VwvMC7Wd199Socket774 (オッペケ Sr91-k29Q)
2021/03/13(土) 09:23:11.19ID:t5UH3lRer B450SLの新BIOSが無かった事にされているのだが
週末にでもやるかと思ってスルーしてたが今見たら消えてた
週末にでもやるかと思ってスルーしてたが今見たら消えてた
202Socket774 (オッペケ Sr91-k29Q)
2021/03/13(土) 11:08:05.53ID:x12PIRgAr Chromeのキャッシュクリアしたら3.9出てきたわ
お騒がせしました
お騒がせしました
203Socket774 (ワッチョイ ed36-IMun)
2021/03/13(土) 14:28:07.21ID:8KA9Sw9E0 つべでなんかやってる
backspace
backspace
204Socket774 (テテンテンテン MMe6-DyXY)
2021/03/13(土) 15:51:15.13ID:m13zXUPjM B450itxはまだですか
205Socket774 (ワッチョイ b9b1-c5Gl)
2021/03/13(土) 17:46:01.14ID:enmVlPds0 B450に何期待してるの?
206Socket774 (ワッチョイ 0958-R6RZ)
2021/03/13(土) 21:36:28.88ID:Hm4nie610 ASRockに何期待してるの?
207Socket774 (アウアウエー Sa8a-nwRp)
2021/03/14(日) 00:51:36.53ID:GkAGUTYJa 変態だったころのAsRockは変な技術的にも何かやってくれそうな期待感があったが、大人しくなった最近は技術的にも腑抜けてしまった感が…
方針が変わって技術者も抜けたのか?
方針が変わって技術者も抜けたのか?
208Socket774 (スププ Sda2-iQ33)
2021/03/14(日) 00:52:49.29ID:giIEtdEud 別に変態なのは期待していない
今だったらBIOSTARじゃないの?
今だったらBIOSTARじゃないの?
209Socket774 (ブーイモ MM76-GDdj)
2021/03/14(日) 00:59:07.86ID:89MmbfSnM 昔と違って動作クロックが上がって変態が出来ないんだろ
そして設計の質の悪さは表だってきているイメージ
そして設計の質の悪さは表だってきているイメージ
210Socket774 (ワッチョイ a1a1-l6jM)
2021/03/14(日) 03:40:49.62ID:vRvD/fnx0 馬鹿じゃねーの
真っ先に障害になるのはライセンス契約の問題だろ
真っ先に障害になるのはライセンス契約の問題だろ
211Socket774 (ワッチョイ 6912-Wwly)
2021/03/14(日) 03:51:45.67ID:SDDWzLny0 つまり仕様外の変態マザボ作って今後新しいマザボを出せなくなるasrockを望んでいるのが変態ガー変態ガー言ってる奴ってことやな
212Socket774 (スッップ Sda2-Lrpv)
2021/03/14(日) 07:14:02.49ID:VRcxVz4ud 変態仕様出そうとするとインテルやAMDに怒られるからダメと原口がバラしてた
BFBに関してはちゃんとインテルに確認取った上でのリリース
過去にNonZ OC出して怒られたからな
BFBに関してはちゃんとインテルに確認取った上でのリリース
過去にNonZ OC出して怒られたからな
213Socket774 (ブーイモ MM8d-GDdj)
2021/03/14(日) 08:25:26.97ID:4pGGCAtWM こういう時だけ信じるとかわろた
214Socket774 (ワッチョイ 0958-Z2wz)
2021/03/14(日) 08:33:09.75ID:ZQ98WKpk0 せっかくグラボもやってるんだし、
Mini-STXマザーの設計で鳴らした腕で
リファより小さくても冷える6800XT/6900XTとか
1ファン短尺6700XTとか
1スロットクーラーな6600とかやってくれてもいいんだよ?
そういう所に挑戦してこその変態じゃないの?
Mini-STXマザーの設計で鳴らした腕で
リファより小さくても冷える6800XT/6900XTとか
1ファン短尺6700XTとか
1スロットクーラーな6600とかやってくれてもいいんだよ?
そういう所に挑戦してこその変態じゃないの?
215Socket774 (ワッチョイ 1283-UzpY)
2021/03/14(日) 08:35:11.33ID:TZ92CoMg0 ASRockってnvida売ってもらえないんだろ?
何やらかしたんだろう
何やらかしたんだろう
216Socket774 (オッペケ Sr91-k29Q)
2021/03/14(日) 09:37:16.59ID:JuiGsZiur 直接ASRockが関わった訳じゃないけどその昔踏み絵があったのさ
その時ATi側に付いた某メーカーのグラボを最初のOEMの時に採用してしまったから以降そこ以外のメーカーから避けられてるだけ
その時ATi側に付いた某メーカーのグラボを最初のOEMの時に採用してしまったから以降そこ以外のメーカーから避けられてるだけ
217Socket774 (ワッチョイ a2f4-YyH6)
2021/03/14(日) 09:51:16.05ID:4dlu3F8Z0 という夢をみたのさ
218Socket774 (ワッチョイ 8576-bjPP)
2021/03/14(日) 10:10:55.41ID:EYqasUFF0 club3Dは革ジャンに制裁食らったけどAsrockがグラボ始めたのは前のマイニングブームのPolarisからだし
219Socket774 (ワッチョイ a9a9-NmmG)
2021/03/14(日) 10:41:04.10ID:emXq70UV0 グラボ新規参入が遅かった
BIOSTARですら革ジャンからチップ売ってもらえるのにな
BIOSTARですら革ジャンからチップ売ってもらえるのにな
220Socket774 (ワッチョイ 0958-R6RZ)
2021/03/14(日) 12:29:45.48ID:4jg9rZpt0 怒られてもいいのでPBO2の上限値を200MHzではなく500MHzぐらいにするべき。
221Socket774 (ワッチョイ 856e-GwCF)
2021/03/14(日) 12:51:18.04ID:eS6YhBXv0 B450MSLのAgesa1.2.0.0って、ACPIバグってる?
RyzenMasterとZenTimingが動作しないんだが生焼けか
RyzenMasterとZenTimingが動作しないんだが生焼けか
222Socket774 (テテンテンテン MMe6-IMun)
2021/03/14(日) 14:47:01.18ID:TwP1V/mHM わしのB450M Pro4ちゃんなんか1.1.0.0から音沙汰なし・・・
まあ、5800X乗るんでなんだかんだ長いこと使えそうではあるが
まあ、5800X乗るんでなんだかんだ長いこと使えそうではあるが
223Socket774 (ワッチョイ 4d0c-IMun)
2021/03/14(日) 14:52:08.63ID:bzc36kKE0 オクでB450 Steel Legendを仕入れて組んだんだけどさ、M.2のカバープレートの裏側についてる黒いしっとりしたテープ。あれってM.2SSDに密着してるものだよね?
経年で薄くなってるのか密着はしてないような感じなんだけどあのテープって売ってるんだろか・・・
経年で薄くなってるのか密着はしてないような感じなんだけどあのテープって売ってるんだろか・・・
224Socket774 (ワッチョイ 4d5a-S83d)
2021/03/14(日) 15:34:37.17ID:CMcCXwwj0 B550 Steel Legendに5600x乗っけた構成で新しく買ったのだけど
AMDチップセットドライバって更新した方が良いのかなこれ。
グラボのドライバ交換位なら何度かやった事あるけど、チップセット
の方は触れた事も無いのでなんか怖いのよね。
AMDチップセットドライバって更新した方が良いのかなこれ。
グラボのドライバ交換位なら何度かやった事あるけど、チップセット
の方は触れた事も無いのでなんか怖いのよね。
225Socket774 (ワッチョイ 0176-IMun)
2021/03/14(日) 15:35:00.17ID:oaSZPomT0226Socket774 (テテンテンテン MMe6-2aMu)
2021/03/14(日) 16:47:35.78ID:mWH+mIbzM >>224
チップセットドライバ入れないとI/Oや各種デバイス間の通信が最適化されないと思う。
チップセットドライバ入れないとI/Oや各種デバイス間の通信が最適化されないと思う。
227Socket774 (ワッチョイ a2f4-YyH6)
2021/03/14(日) 16:52:28.77ID:4dlu3F8Z0 BIOSと一緒で困ってないなら今のままでいいんじゃないの?
228Socket774 (ワッチョイ 0958-R6RZ)
2021/03/14(日) 17:30:31.61ID:4jg9rZpt0 >>224
CPUとマザーがまったく同じ構成で
チップセットドライバなし、旧BIOS、ノーマル設定 と
チップセットドライバあり、新BIOS、PBO-ON の比較。
PBOの+200MHzを考えても+4%しか変わらん筈なので、
この10%以上の差の大半はチップセットドライバーの有無だと思う。
チップセットドライバの新旧になるとどのぐらいの差があるのかは知らないけど
それなりに影響があると思っていい。
なおBTOだとチップセットドライバが入れられてないことがあるから注意な。
CinebenchR15
https://i.imgur.com/fsInbOv.jpg
CPUとマザーがまったく同じ構成で
チップセットドライバなし、旧BIOS、ノーマル設定 と
チップセットドライバあり、新BIOS、PBO-ON の比較。
PBOの+200MHzを考えても+4%しか変わらん筈なので、
この10%以上の差の大半はチップセットドライバーの有無だと思う。
チップセットドライバの新旧になるとどのぐらいの差があるのかは知らないけど
それなりに影響があると思っていい。
なおBTOだとチップセットドライバが入れられてないことがあるから注意な。
CinebenchR15
https://i.imgur.com/fsInbOv.jpg
229Socket774 (ワッチョイ 4d0c-+1JZ)
2021/03/14(日) 18:46:24.74ID:bzc36kKE0230224 (ワッチョイ 8291-IMun)
2021/03/14(日) 20:46:31.80ID:NNofRTFR0 ありがとう、AMDからDLして更新してきた。
既にインストールされていた古いバージョンのをプログラムと機能
からアンインストールする時にエラー吐いて削除できなかったので
新しいのそのまま入れちゃったけど今のところ大丈夫そう。
既にインストールされていた古いバージョンのをプログラムと機能
からアンインストールする時にエラー吐いて削除できなかったので
新しいのそのまま入れちゃったけど今のところ大丈夫そう。
231Socket774 (ワッチョイ 8dcd-qwuN)
2021/03/14(日) 21:34:02.17ID:fGrYLg1D0 チップセットドライバに電源管理絡みの更新もなかったっけ
232Socket774 (ワッチョイ a1b1-R6RZ)
2021/03/15(月) 12:56:26.66ID:Fy53k4Kx0 きまぐれでケースを入れ替えてたらB450M Pro4を壊してしまった
mATXしか積めないからX570M PRO4買いに行ったら売り切れててA520M Pro4にした
分かってたけど自分の環境じゃB450Mと何も変わらない
それはいいけどケースの変更なんてさんざんやってきてマザーボード壊したの初めてだ、全く反応しない
何やらかしちゃったんだろう
mATXしか積めないからX570M PRO4買いに行ったら売り切れててA520M Pro4にした
分かってたけど自分の環境じゃB450Mと何も変わらない
それはいいけどケースの変更なんてさんざんやってきてマザーボード壊したの初めてだ、全く反応しない
何やらかしちゃったんだろう
233Socket774 (ワッチョイ a2ad-pjrT)
2021/03/15(月) 13:07:21.16ID:UcRCBX940 静電気が指先から飛んじゃったのかな
とりあえず電池ぬいてCMOSクリアピンをショートしてみるかな…
ちなみに放置に意味はないよ
とりあえず電池ぬいてCMOSクリアピンをショートしてみるかな…
ちなみに放置に意味はないよ
234Socket774 (ワッチョイ 0958-R6RZ)
2021/03/15(月) 14:35:08.19ID:FxySX/+O0 >>232
MB固定するネジのところの絶縁ミスで通電したとか
ケースが合わずマザー曲げすぎて変になったとか。
あっさりCOMクリアで戻りそうな気もするけどね。
あとはメモリ外してたなら挿しなおしが甘いとかでもよくある。
MB固定するネジのところの絶縁ミスで通電したとか
ケースが合わずマザー曲げすぎて変になったとか。
あっさりCOMクリアで戻りそうな気もするけどね。
あとはメモリ外してたなら挿しなおしが甘いとかでもよくある。
235Socket774 (ワッチョイ 0283-Kc00)
2021/03/15(月) 14:50:32.39ID:EZSHO9Dc0236Socket774 (ワッチョイ a2ad-pjrT)
2021/03/15(月) 15:05:41.15ID:UcRCBX940237Socket774 (ワッチョイ c620-IMun)
2021/03/15(月) 15:06:59.26ID:67hVyNW20238Socket774 (ワッチョイ 0958-R6RZ)
2021/03/15(月) 15:07:21.89ID:FxySX/+O0239Socket774 (ワッチョイ a2ad-pjrT)
2021/03/15(月) 15:08:09.63ID:UcRCBX940 それに一部のマザーでは
ねじ穴の周りにグラウンドに落とすための
はんだランドがあるものもある
裏面にもあるので 絶縁ワッシャは無意味
ねじ穴の周りにグラウンドに落とすための
はんだランドがあるものもある
裏面にもあるので 絶縁ワッシャは無意味
240Socket774 (ワッチョイ 0958-R6RZ)
2021/03/15(月) 15:12:35.26ID:FxySX/+O0 >>238 追記
うちのB550 Steel Legend + 5600xでこれぐらいでるので
BIOSが最新なら板の性能が他社より低いという事はないようだ。
BIOSさえ新しければね。※大事な(ry
https://i.imgur.com/iVP2igF.jpg
うちのB550 Steel Legend + 5600xでこれぐらいでるので
BIOSが最新なら板の性能が他社より低いという事はないようだ。
BIOSさえ新しければね。※大事な(ry
https://i.imgur.com/iVP2igF.jpg
241Socket774 (ブーイモ MM8d-6JSx)
2021/03/15(月) 16:29:59.18ID:C7JcyiehM b450の4000G正式対応はまだ?
サイトに4000G対応って書いてあったから買ったのに起動はするけどまともに動かないし
4000Gこっそり一文削除して更新は数ヶ月放置とか詐欺に近い
サイトに4000G対応って書いてあったから買ったのに起動はするけどまともに動かないし
4000Gこっそり一文削除して更新は数ヶ月放置とか詐欺に近い
242Socket774 (ワッチョイ 0958-R6RZ)
2021/03/15(月) 18:07:06.85ID:FxySX/+O0 近いじゃねぇ
詐欺だよ
詐欺だよ
243Socket774 (ブーイモ MMa5-GDdj)
2021/03/15(月) 19:45:34.26ID:55AK8YPxM アスロックだろ我慢しろよ
244Socket774 (ワッチョイ 9d03-M7Q/)
2021/03/15(月) 21:07:11.06ID:A8uczopH0 アルソックアルソック言ってる某()
245Socket774 (スッップ Sda2-Lrpv)
2021/03/15(月) 21:27:41.35ID:JJ5WdFOOd 吉豚コラボした原田
246Socket774 (ワッチョイ 7d58-I+yY)
2021/03/16(火) 00:57:53.79ID:jsOM6J3i0 Asrockのh470 phantom gamingを買ってみたけど、ここのマザーはCPU電源8ピンと 4ピン両方挿さないと動かないの?確か8ピンだけで動くと思ったんだけど…電源が…
247Socket774 (スッップ Sda2-Lrpv)
2021/03/16(火) 01:06:58.64ID:znRfyWmCd 8ピンだけで動くよ
248Socket774 (アウアウエー Sa8a-r3Gf)
2021/03/16(火) 01:10:21.68ID:Om/l5d50a 英語のマニュアルには4ピンはオプションってあるね
日本語のはこの辺省かれてるなぁ
日本語のはこの辺省かれてるなぁ
249Socket774 (ワッチョイ 7d58-I+yY)
2021/03/16(火) 01:15:30.98ID:jsOM6J3i0 マジで…8ピンだけだとbios画面にいかないんだよね
他のPCの電源持ってきて両方挿したら動いたんだけど…
他のPCの電源持ってきて両方挿したら動いたんだけど…
250Socket774 (ワッチョイ 7d58-I+yY)
2021/03/16(火) 01:30:37.34ID:jsOM6J3i0 ごめん動いたわ…スレ汚し失礼しました
251Socket774 (ワッチョイ 8298-IMun)
2021/03/16(火) 09:16:51.40ID:jgsIQCnp0252Socket774 (ワッチョイ a2ad-pjrT)
2021/03/16(火) 09:46:25.05ID:JcfM0YqH0 BIOSのアップデータのファイルサイズ見ると
ASROCK情弱B450 と同程度の ASUS TUF B550 で比べると 16MB と 32MB と倍の差がある
AGESA情報なんかはCPUの種類分要るんだろうから16MBじゃ入らないのかもしれないね
ASROCK情弱B450 と同程度の ASUS TUF B550 で比べると 16MB と 32MB と倍の差がある
AGESA情報なんかはCPUの種類分要るんだろうから16MBじゃ入らないのかもしれないね
254Socket774 (ワッチョイ 8d68-9Tld)
2021/03/16(火) 13:10:59.62ID:a/potn680 田 と 口 を間違えるなよ。カスロック信者の糞どもhttps://i.imgur.com/MGzrU9T.jpg
255Socket774 (スププ Sda2-iQ33)
2021/03/16(火) 13:32:26.92ID:FygiTo+xd 先生!どっちが正しいんですか?
257Socket774 (ワッチョイ c2da-YyH6)
2021/03/16(火) 17:14:15.95ID:oiJPrch30 このメーカー一時人気だったのに、ずいぶん落ちぶれイメージ
あの生意気な田口とかいうやつのせいかね
あの生意気な田口とかいうやつのせいかね
258Socket774 (ワッチョイ a2ad-pjrT)
2021/03/16(火) 19:46:31.07ID:M+sGwSnC0 それ原口だろ
自分もそれで嫌いになった
もう買わない BIOS放置もひどいし
自分もそれで嫌いになった
もう買わない BIOS放置もひどいし
259Socket774 (ワッチョイ a902-drwQ)
2021/03/16(火) 20:18:35.25ID:RCGe+3ob0 まあ人気が出たのは日本だけで海外では微妙なメーカーだろ
260Socket774 (ワッチョイ 51c4-IMun)
2021/03/16(火) 20:26:55.81ID:2jyQA8Os0 どのくらいのCPUから12Vが2系統必要になるの?
261Socket774 (ブーイモ MM8d-GDdj)
2021/03/16(火) 20:48:42.36ID:poeucVxKM 田原がそうしろっていうまで
262Socket774 (ワッチョイ 8d68-9Tld)
2021/03/16(火) 21:16:46.45ID:a/potn680 Taichiのギアが回るのだー!https://i.imgur.com/30S3LMG.jpg
263Socket774 (ワッチョイ 0958-R6RZ)
2021/03/16(火) 22:01:25.75ID:b7YprBYO0 >>253
PBO2で+200MHzしてる。
でもCO値はメインコアの☆と〇が-5で、
残り全部が-10という適当値なので言うほど詰めてないよ。
CPUクーラーはアサシン3。メモリはネイティブ3200でOCなし。
PBO2で+200MHzしてる。
でもCO値はメインコアの☆と〇が-5で、
残り全部が-10という適当値なので言うほど詰めてないよ。
CPUクーラーはアサシン3。メモリはネイティブ3200でOCなし。
264Socket774 (アウアウウー Sac5-RWrd)
2021/03/17(水) 15:51:57.46ID:Ha5Okjsza https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1606257308/262
262 名前:名無しさん@実況は禁止ですよ [sage] :2021/03/17(水) 15:06:12.47 ID:9ZSmfXbQ0
https://youtu.be/0DPc_16mdG0?t=463
↑
最近、ていうかYoutube始める以前から調子乗ってる今いちばん潰れて欲しい自作系チューバー
草
262 名前:名無しさん@実況は禁止ですよ [sage] :2021/03/17(水) 15:06:12.47 ID:9ZSmfXbQ0
https://youtu.be/0DPc_16mdG0?t=463
↑
最近、ていうかYoutube始める以前から調子乗ってる今いちばん潰れて欲しい自作系チューバー
草
265Socket774 (ブーイモ MM76-cVU0)
2021/03/18(木) 02:12:14.55ID:bc5JWjPmM266Socket774 (アウアウクー MM51-tjO7)
2021/03/18(木) 07:00:03.40ID:Qla+VSzqM 自分もpro4だからよくわかるわ…
267Socket774 (スプッッ Sda2-z1MF)
2021/03/18(木) 08:28:58.38ID:GfhUPRu/d B550Mpro4ド安定で満足してたんだが
後でS/PDIFが必要になってSLにしとけば、とちょっと後悔
後でS/PDIFが必要になってSLにしとけば、とちょっと後悔
268Socket774 (ワッチョイ 8298-IMun)
2021/03/18(木) 08:29:24.12ID:gzyUAuDW0 PRO4が基準なのか
それ未満のグレードのマザーにBIOS来る来る詐欺するわけだ
それ未満のグレードのマザーにBIOS来る来る詐欺するわけだ
269Socket774 (ワッチョイ 5143-0Cnm)
2021/03/18(木) 10:12:12.17ID:tAC64QtR0270Socket774 (ワッチョイ 6ec0-glok)
2021/03/18(木) 13:10:47.33ID:KZpJqLNF0 pro4 2.0には1.2.0.0きているんだがなぁ。
271Socket774 (ワッチョイ 0958-R6RZ)
2021/03/18(木) 13:15:50.33ID:sbEJF09C0 2.0は上級ユーザー。下級は黙っとれ、ということ。
272Socket774 (ブーイモ MMa5-GDdj)
2021/03/18(木) 13:33:33.88ID:/6RfHE8JM アスロックなんだから我慢しろよ
273Socket774 (ワッチョイ 0958-R6RZ)
2021/03/18(木) 13:40:28.68ID:sbEJF09C0274Socket774 (テテンテンテン MMe6-qTHx)
2021/03/18(木) 14:02:43.64ID:p4GpF+s0M 久しぶりにパソコン組もうと思ってB450 steel legendを買ったんですが
画面表示されなくて20秒ぐらい経つと再起動してしまう
電源を変えても一緒でした
ATX12V1コネクタを抜くと再起動しないんだけど、CPUが悪いんでしょうか?何が悪いかわかりますか?
画面表示されなくて20秒ぐらい経つと再起動してしまう
電源を変えても一緒でした
ATX12V1コネクタを抜くと再起動しないんだけど、CPUが悪いんでしょうか?何が悪いかわかりますか?
275Socket774 (ブーイモ MM76-GDdj)
2021/03/18(木) 14:04:26.20ID:covNH12zM アスロックなんだからそれぐらい我慢しろよ
277Socket774 (スププ Sda2-mKNn)
2021/03/18(木) 14:08:11.93ID:j7aOqlV5d 意外と良くあるのがグラボ付けてない
278Socket774 (テテンテンテン MMe6-qTHx)
2021/03/18(木) 14:10:33.75ID:p4GpF+s0M279Socket774 (ワッチョイ 0958-R6RZ)
2021/03/18(木) 14:10:47.35ID:sbEJF09C0 CPUやメモリその他もう少し詳しくないとみんなわからない
280Socket774 (テテンテンテン MMe6-qTHx)
2021/03/18(木) 14:24:23.93ID:p4GpF+s0M >>279
了解です
構成は下記です
CPU:Ryzen5 3600
M/B:ASRock B450 steel legend
mem:corsair CMK16Gx4M2A2666C16
GPU:ZOTAC GeForce1660Super ZT-T16620F-10L
電源:ANTEC NE750G
SSD:WDS100T2B0C
CPUクーラー:虎徹MarkU
了解です
構成は下記です
CPU:Ryzen5 3600
M/B:ASRock B450 steel legend
mem:corsair CMK16Gx4M2A2666C16
GPU:ZOTAC GeForce1660Super ZT-T16620F-10L
電源:ANTEC NE750G
SSD:WDS100T2B0C
CPUクーラー:虎徹MarkU
281Socket774 (スププ Sda2-iQ33)
2021/03/18(木) 14:33:46.14ID:PJXZkjX3d 問題なさそうに見えるが基本的なこととしては
メモリをきちんと差し込む
コネクタを間違えない、きちんと奥まで差す
ケースに付けるとき板とショートしてないか?
まな板状態で起動できるのか?
メモリをきちんと差し込む
コネクタを間違えない、きちんと奥まで差す
ケースに付けるとき板とショートしてないか?
まな板状態で起動できるのか?
282Socket774 (ワッチョイ 51c4-IMun)
2021/03/18(木) 14:37:33.00ID:gaGp4V3q0 別にいいんだけど750W要る?感が半端ぬえ
283Socket774 (スプッッ Sd02-+gzz)
2021/03/18(木) 14:46:10.28ID:aCHqGZO+d メモリ1枚だけ挿して起動してみて
284Socket774 (スップ Sd02-r3Gf)
2021/03/18(木) 14:47:10.22ID:FwpY9CoNd 何を見て再起動と判断したのかよく分からんけど
・初回起動(CMOSクリア直後とか)が結構長いのを勘違いしてる
(トレーニングだかしてて何度か電源が落ちる的な動作をする場合がある)
→待てばいい、数分以上なら恐らく別件
・BIOSが3600に非対応
→どうにかしてBIOS上げる
・初回起動(CMOSクリア直後とか)が結構長いのを勘違いしてる
(トレーニングだかしてて何度か電源が落ちる的な動作をする場合がある)
→待てばいい、数分以上なら恐らく別件
・BIOSが3600に非対応
→どうにかしてBIOS上げる
285Socket774 (テテンテンテン MMe6-qTHx)
2021/03/18(木) 14:56:36.88ID:p4GpF+s0M286Socket774 (スププ Sda2-iQ33)
2021/03/18(木) 15:01:57.60ID:+JNNtEJ6d 店に持っていくべき案件
めんどくさい
めんどくさい
287Socket774 (ワッチョイ 0978-IMun)
2021/03/18(木) 15:09:17.20ID:iq3IVCcW0 Fatal1ty B450 Gaming-ITX/ac にUpdate AMD AGESA ComboAM4v2 1.2.0.0 きた。
https://www.asrock.com/MB/AMD/Fatal1ty%20B450%20Gaming-ITXac/index.jp.asp#BIOS
https://www.asrock.com/MB/AMD/Fatal1ty%20B450%20Gaming-ITXac/index.jp.asp#BIOS
288Socket774 (ワッチョイ 0978-IMun)
2021/03/18(木) 15:14:09.65ID:iq3IVCcW0 ナイスタイミング!!
Fatal1ty B450 Gaming-ITX/acをBIOS更新し、ジョーシンから届いた4650Gに
換装してみる。問題なく動作しますように。
Fatal1ty B450 Gaming-ITX/acをBIOS更新し、ジョーシンから届いた4650Gに
換装してみる。問題なく動作しますように。
289Socket774 (ブーイモ MMa5-6JSx)
2021/03/18(木) 15:53:25.86ID:1IKE0nPFM これで4000G正式対応になるんかね
不安定ならB550 Phantom Gaming-ITX/axに乗り換えちゃうか悩んでる
他メーカーはcTDPの設定あるかわからんし
不安定ならB550 Phantom Gaming-ITX/axに乗り換えちゃうか悩んでる
他メーカーはcTDPの設定あるかわからんし
290287 (ワッチョイ 0978-IMun)
2021/03/18(木) 16:08:39.31ID:iq3IVCcW0 https://i.imgur.com/YoC4yza.jpg
https://i.imgur.com/2JWpaF5.jpg
Ryzen4650G+Fatal1ty B450 Gaming-ITX/ac(bios4.40)+PVS416G440C9K
で、XMP4200を読み込んで、DDR4000、IF2000、SOC電圧1.0625Vに手動設定し、
起動問題なし。
Memtestはそのうち行う予定。
https://i.imgur.com/2JWpaF5.jpg
Ryzen4650G+Fatal1ty B450 Gaming-ITX/ac(bios4.40)+PVS416G440C9K
で、XMP4200を読み込んで、DDR4000、IF2000、SOC電圧1.0625Vに手動設定し、
起動問題なし。
Memtestはそのうち行う予定。
291Socket774 (ワッチョイ 7d58-IMun)
2021/03/18(木) 16:26:56.78ID:DnH0oJkt0 マジかよ
もうギガのB550ITX買っちまったのに
もうギガのB550ITX買っちまったのに
292Socket774 (ブーイモ MM76-GDdj)
2021/03/18(木) 16:28:25.09ID:zeyypzbKM お察しお察し
293Socket774 (ワッチョイ 5143-0Cnm)
2021/03/18(木) 16:28:47.37ID:tAC64QtR0 >>274
8pin挿しているなら4pinは挿さない
3600なら8pinの方を抜いても大丈夫
挿して問題がないなら好きにすればいいが問題あるのに何故挿そうとするかな
将来的に5950Xに載せ換えて、ドライアイス冷却でもしてオール5GHz以上でOCCTクリアしたい、とかなら4pinが必要になるかもだが、それはそれでマザーを変えるべきかと
8pin挿しているなら4pinは挿さない
3600なら8pinの方を抜いても大丈夫
挿して問題がないなら好きにすればいいが問題あるのに何故挿そうとするかな
将来的に5950Xに載せ換えて、ドライアイス冷却でもしてオール5GHz以上でOCCTクリアしたい、とかなら4pinが必要になるかもだが、それはそれでマザーを変えるべきかと
294Socket774 (ワッチョイ e543-NmmG)
2021/03/18(木) 16:48:39.42ID:u3Uca/Tf0 BIOSバージョンはBIOS ROMにバージョン書いたシールが貼られてる
B450SLは売れてるマザーボードだからよほどの長期在庫除くと3600BIOS入ってる方が普通
どうせマザーボードのバックパネルにHDMIケーブル接続して映らない
グラボの補助電源差し忘れ
CPU用の8ピンにグラボ用の8ピンぶっさしてるまたは逆パターン
メモリはA2B2スロット最優先
SSDとりあえず外してみろ
B450SLは売れてるマザーボードだからよほどの長期在庫除くと3600BIOS入ってる方が普通
どうせマザーボードのバックパネルにHDMIケーブル接続して映らない
グラボの補助電源差し忘れ
CPU用の8ピンにグラボ用の8ピンぶっさしてるまたは逆パターン
メモリはA2B2スロット最優先
SSDとりあえず外してみろ
295Socket774 (ブーイモ MM8d-6JSx)
2021/03/18(木) 16:52:29.80ID:gJTnPARKM 起動なら4.20でも出来るし使えはするんだが、4.40で安定動作してくれるかなぁ
単にうちの4750Gが壊れてるって可能性もあるけど
単にうちの4750Gが壊れてるって可能性もあるけど
296Socket774 (ワッチョイ a2ad-pjrT)
2021/03/18(木) 17:09:08.69ID:eutWV0xw0297Socket774 (ワッチョイ 7d2a-kFKp)
2021/03/18(木) 17:58:52.21ID:lCWPrURu0 どれくらい久しぶりの自作なのか分らんけど
最近のAMD CPUは認識するまでに再起動を2〜4回繰り返すのがデフォ
この傾向は最近のインテルでもある
最近のAMD CPUは認識するまでに再起動を2〜4回繰り返すのがデフォ
この傾向は最近のインテルでもある
298287 (ワッチョイ 0978-IMun)
2021/03/18(木) 18:01:43.29ID:iq3IVCcW0 Win10 の再インストール完了 現状問題なし
2400Gから換装したけど、早くなった実感もない。
まあ、安かったからいいか。
>>そういったのは、大体メモリとの相性かBIOSが古いかのどっちか。
古いメモリを流用してない?
2400Gから換装したけど、早くなった実感もない。
まあ、安かったからいいか。
>>そういったのは、大体メモリとの相性かBIOSが古いかのどっちか。
古いメモリを流用してない?
299Socket774 (ワッチョイ 0978-IMun)
2021/03/18(木) 18:02:29.35ID:iq3IVCcW0 修正
Win10 の再インストール完了 現状問題なし
2400Gから換装したけど、早くなった実感もない。
まあ、安かったからいいか。
>>274
そういったのは、大体メモリとの相性かBIOSが古いかのどっちか。
古いメモリを流用してない?
Win10 の再インストール完了 現状問題なし
2400Gから換装したけど、早くなった実感もない。
まあ、安かったからいいか。
>>274
そういったのは、大体メモリとの相性かBIOSが古いかのどっちか。
古いメモリを流用してない?
301Socket774 (ワッチョイ 7d2a-kFKp)
2021/03/18(木) 18:05:49.96ID:lCWPrURu0302Socket774 (スププ Sda2-iQ33)
2021/03/18(木) 18:08:43.21ID:hmbCsZUId >>301
いや3700Xを使ってるがAPUだと再起動を繰り返すのか?
いや3700Xを使ってるがAPUだと再起動を繰り返すのか?
303287 (ワッチョイ 0978-IMun)
2021/03/18(木) 19:40:07.90ID:iq3IVCcW0 ちなみにFatal1ty B450 Gaming-ITX/ac(bios4.40)に更新後もRyzen2400Gで
起動できました。
起動できました。
304Socket774 (ワッチョイ c2b1-tfh1)
2021/03/18(木) 19:59:45.94ID:dY9CdY0a0 5600XなFatal1ty B450 ITXを4.2から4.4に
USBが不安定だがベンチスコアが上がったわ
USBが不安定だがベンチスコアが上がったわ
305Socket774 (ワッチョイ 51dd-qTHx)
2021/03/18(木) 21:10:17.61ID:IEaAZmfH0306Socket774 (ワッチョイ 8298-IMun)
2021/03/18(木) 21:16:20.83ID:gzyUAuDW0 B450だけど、Pro4以下なのでBIOS来ないんだろうな
307Socket774 (ワッチョイ 0958-+gzz)
2021/03/18(木) 21:38:54.73ID:tWvXzE2t0 >>305
それなら相性だね
とりあえずA2B2の2枚挿しデュアルチャンネルでも起動するか試して
OKならメモリ買い変えるまで16GB x2で我慢する
もし2枚挿しですら不安定なら全部売っ払って新しいメモリ買った方がいい
それなら相性だね
とりあえずA2B2の2枚挿しデュアルチャンネルでも起動するか試して
OKならメモリ買い変えるまで16GB x2で我慢する
もし2枚挿しですら不安定なら全部売っ払って新しいメモリ買った方がいい
308Socket774 (ワッチョイ 0958-+gzz)
2021/03/18(木) 21:43:54.49ID:tWvXzE2t0 あ4枚組かと思ったら2枚組なのか…
それならネイティブ3200のメモリでも買った方が良い
お金とヤル気があるならもっと早いOCメモリでもいいけど
それならネイティブ3200のメモリでも買った方が良い
お金とヤル気があるならもっと早いOCメモリでもいいけど
309Socket774 (ワッチョイ 51dd-qTHx)
2021/03/18(木) 22:11:44.31ID:IEaAZmfH0310Socket774 (ワッチョイ 0958-+gzz)
2021/03/18(木) 22:21:53.95ID:tWvXzE2t0 故障かもしれないし相性かもしれない
311Socket774 (ブーイモ MMa5-GDdj)
2021/03/18(木) 22:54:49.12ID:RbPx3IlRM コネクタがポテチの塩分で錆びてるよ
312Socket774 (ワッチョイ 7e73-IMun)
2021/03/18(木) 23:57:37.83ID:p18VsKL40 なんかX570 PGXに新BIOSきてたわ
313Socket774 (ブーイモ MMcb-zYxv)
2021/03/19(金) 00:38:04.06ID:r2pUdbLcM BIOSTARも含め時代はAGESA1.2.0.1が基本だよね
314Socket774 (ワッチョイ 6958-1i51)
2021/03/19(金) 01:51:08.90ID:ZKbC7AOT0315Socket774 (ワッチョイ 6958-4Ddi)
2021/03/19(金) 03:06:22.28ID:z5ClM0a80 >>269
マザボ上にヘッダ無さそうだし(ケース開けるの大変だったからマニュアルで確認)
バックパネル消費するの嫌だったからUSB接続のSound Blaster使った
音もいじれるしまあ満足
他のMicroATXマザーはM2の配置で拡張カード犠牲になってるのに
Asrockはちゃんと3スロット使えるから選んだんだし
予定していなかったサウンド関連で消費するの避けたかったからね
マザボ上にヘッダ無さそうだし(ケース開けるの大変だったからマニュアルで確認)
バックパネル消費するの嫌だったからUSB接続のSound Blaster使った
音もいじれるしまあ満足
他のMicroATXマザーはM2の配置で拡張カード犠牲になってるのに
Asrockはちゃんと3スロット使えるから選んだんだし
予定していなかったサウンド関連で消費するの避けたかったからね
316Socket774 (ワッチョイ 59d4-D9EE)
2021/03/19(金) 04:39:48.36ID:lU7vHw420 B450M Pro4(非R2.0)にも1.2.0.0きた
317Socket774 (ワッチョイ 6958-1i51)
2021/03/19(金) 05:38:16.91ID:ZKbC7AOT0 下級にも人権がきたか
318Socket774 (ワッチョイ b943-atcb)
2021/03/19(金) 07:07:28.61ID:UHSnr4jD0 x370pgにはまだ1.2.0.0こないな
319Socket774 (スップ Sd33-wyBo)
2021/03/19(金) 13:36:04.64ID:nxmtrrjAd どう考えてもX470が先でしょは!
320Socket774 (ワッチョイ 6958-1i51)
2021/03/19(金) 15:18:57.17ID:ZKbC7AOT0 他社は1.2.1.0ですぐ1.2.2.0も控えてるのに大丈夫かね?
冬のバージョンを梅雨に実装とかやめて欲しい。
冬のバージョンを梅雨に実装とかやめて欲しい。
321Socket774 (ワッチョイ 9311-4Ddi)
2021/03/19(金) 16:07:09.44ID:3TMap4pq0 太一はとうとう歯車がシンボルマークから脱皮して
PC起動時にギミックで本当に動くようになってしまったのかw
PC起動時にギミックで本当に動くようになってしまったのかw
322Socket774 (アウアウウー Sa5d-hWcb)
2021/03/19(金) 16:38:18.59ID:6KHY8soha またアスロック買ってしまった…
バカだ俺は
バカだ俺は
323Socket774 (ワッチョイ 29fa-4Ddi)
2021/03/19(金) 17:56:50.66ID:PlP+5qu00 asrockが、20年前、asus(ブラックだったらしい)を辞めた技術者たちが立ち上げた会社だとは知らなかった。
324Socket774 (ワッチョイ b978-EFCV)
2021/03/19(金) 18:25:36.32ID:EEqjsa2r0 安いからね仕方ないね
325Socket774 (スププ Sd33-L41b)
2021/03/19(金) 19:01:30.53ID:x8Df7O/vd 昔ほど安くはないと思うぞ
他のメーカーとあまり変わらん
他のメーカーとあまり変わらん
326Socket774 (ワッチョイ 6958-1i51)
2021/03/19(金) 21:30:00.06ID:ZKbC7AOT0 変態が足りない
歯車まわして誤魔化してんじゃねぇぞ
歯車まわして誤魔化してんじゃねぇぞ
327Socket774 (スップ Sd33-wyBo)
2021/03/19(金) 22:39:22.79ID:6XA4/h4Rd しかし、BIOSが遅れれば遅れるほどユーザーが離れてくってのにな
目先の売り上げだけ追ってくからこうなる
目先の売り上げだけ追ってくからこうなる
328Socket774 (ブーイモ MM4d-HxN1)
2021/03/19(金) 23:09:57.51ID:30Wa8b4PM 何やっとんねん的な意味では十分に変態よな歯車
昔とは意味が異なるがw
昔とは意味が異なるがw
329Socket774 (ワッチョイ 1373-D9EE)
2021/03/20(土) 00:33:23.35ID:WQC9nwKL0 だいぶ遅いけどx470太一でvermeerに移行しました
前に書かれていた先行者さんがいたからBIOS更新も不安がなくて
助かったわ、ありがとう
2400G→5950Xだったのでシネベンのマルチとかすげースコア増えてて
ビビったし色々捗りそうだわ
取りあえずDDR5がこなれるか太一が逝くまでまでこれで粘るわ
前に書かれていた先行者さんがいたからBIOS更新も不安がなくて
助かったわ、ありがとう
2400G→5950Xだったのでシネベンのマルチとかすげースコア増えてて
ビビったし色々捗りそうだわ
取りあえずDDR5がこなれるか太一が逝くまでまでこれで粘るわ
330Socket774 (スププ Sd33-L41b)
2021/03/20(土) 01:00:20.77ID:JPBKBdMud 今の状況を顧みるとDDR5が高額になりそうなのは容易に想像できる
331Socket774 (ワッチョイ 6958-RAVW)
2021/03/20(土) 09:51:34.27ID:KqA3flx60 原口配信見てるとうちの部品選定と設計は凄いんですアピールでお腹いっぱい。
他のメーカーとそんなに違うのかな?
ちなみに俺のH410MHDVみたいな激安マザーの話題は一切無い(泣)
他のメーカーとそんなに違うのかな?
ちなみに俺のH410MHDVみたいな激安マザーの話題は一切無い(泣)
332Socket774 (ワッチョイ 6958-4Ddi)
2021/03/20(土) 10:24:04.96ID:Kjp4BF0Z0 GPUは冷えるもいいけど煩いかも知りたいんだよな(後々やってくれないかな)
挑戦者持ってたけどファンスピード100%にして廻して冷やすタイプだったからどう変わったか知りたいし
騒音は個人差もあるから基準を示すのもアリなのかなと思ったり
挑戦者持ってたけどファンスピード100%にして廻して冷やすタイプだったからどう変わったか知りたいし
騒音は個人差もあるから基準を示すのもアリなのかなと思ったり
333Socket774 (ブーイモ MMcb-zYxv)
2021/03/20(土) 11:36:23.30ID:qz1tUljpM 彼は営業さんだから普通の何でもないものを凄く見せるのがお仕事ってだけ
334Socket774 (ワッチョイ 6958-4Ddi)
2021/03/20(土) 12:04:30.03ID:Kjp4BF0Z0 横でベンチ走らせながらトークして煩くないでしょとかで良いんだけどね
ノイキャンは知らんけど
ノイキャンは知らんけど
335Socket774 (ワッチョイ 93da-Xoi0)
2021/03/20(土) 13:02:32.11ID:C9lEbdXP0 性能寿命が先に来るのに、12kブラックコンデンサとか
ほとんどの人にとって無意味でしかない
ASUSの5kのタフキャプの方が現実的
あとマットブラックPCBがハイエンドの証とか意味が分からない
3kで売ってるゾタのGT730ローエンドビデオカードでも艶消しすべすべな
マットブラックPCBだ
ほとんどの人にとって無意味でしかない
ASUSの5kのタフキャプの方が現実的
あとマットブラックPCBがハイエンドの証とか意味が分からない
3kで売ってるゾタのGT730ローエンドビデオカードでも艶消しすべすべな
マットブラックPCBだ
336Socket774 (ワッチョイ 6958-1i51)
2021/03/20(土) 13:56:33.82ID:SKMAe0OJ0 ハードはいいんだよ。ソフト(BIOS)が遅いだけで。
337Socket774 (アウアウエー Sae3-D9EE)
2021/03/20(土) 13:58:41.39ID:CfF3/tGwa 公式動画ではじめて動く原口みたが、かなりのキモメンべしゃりで引く
もちっとオラオラっとしたニキだとおもってたのにがっかり
現役B450 SLユーザーより
もちっとオラオラっとしたニキだとおもってたのにがっかり
現役B450 SLユーザーより
338Socket774 (ブーイモ MM9d-zYxv)
2021/03/20(土) 14:00:41.61ID:5voBbRwCM ハードもダメだろうなあ
339Socket774 (ブーイモ MMcb-G+iP)
2021/03/20(土) 14:18:16.16ID:PyxxRcwXM fatal1ty b450 gaming-itx/ac+4750GだけどBIOS4.40でKP41でシャットダウン→再起動するの直ったかも
もう数日様子見ないとなんともいえないけど、4.20の時はちょくちょく発生して使い物にならなかった
もう数日様子見ないとなんともいえないけど、4.20の時はちょくちょく発生して使い物にならなかった
341Socket774 (ワッチョイ b12a-oXDN)
2021/03/20(土) 15:44:20.12ID:sFAwFPxs0 >>340
頭原田かな
VRMの方にコスト掛けて発熱下げた方が結果的に耐久性は高まる
でもそうするとコンデンサぽん付けするより開発費掛かるしコストも掛かる
アスロック頭だとその解決に糞デカいヒートシンク付けたりヒートパイプで連結したりVRMファン付けたりするw
素直にVRMにコスト掛けろアホwって誰しも思うはず
頭原田かな
VRMの方にコスト掛けて発熱下げた方が結果的に耐久性は高まる
でもそうするとコンデンサぽん付けするより開発費掛かるしコストも掛かる
アスロック頭だとその解決に糞デカいヒートシンク付けたりヒートパイプで連結したりVRMファン付けたりするw
素直にVRMにコスト掛けろアホwって誰しも思うはず
342Socket774 (ワッチョイ 49b1-Y97h)
2021/03/20(土) 20:03:20.12ID:LaFkB3+Y0 ホントBIOS更新遅いね
他社だとx470も先を行ってるのにな
他社だとx470も先を行ってるのにな
343Socket774 (ワッチョイ 5168-fIET)
2021/03/20(土) 21:53:10.00ID:DNe+cb240 ニチコン製だと何回も言ってるだろが糞どもがhttps://i.imgur.com/kBwXCXO.jpg
344Socket774 (ブーイモ MM9d-zYxv)
2021/03/20(土) 21:57:24.18ID:FpRDFiQHM BIOSぐらい1年待つ気でいろよJKだろ
わがままかよ
わがままかよ
345Socket774 (ワッチョイ 29be-4Ddi)
2021/03/20(土) 22:18:25.54ID:6yumefcH0 不具合も何もなければ更新なんてするわけねえだろカス
知恵遅れかよ
知恵遅れかよ
346Socket774 (スップ Sd73-gbP1)
2021/03/20(土) 22:26:50.15ID:kiFeV9Xsd 糞デカイけど見かけだけのヒートシンクな
B450に3900X載せたら4社中ASRockだけVRM発熱で
サーマルスロットリングするとかレビューあったね
チップセット発熱も競合比較じゃワーストクラス
ミドルCPU以下を定格で動かす用のマザボなんだよ
B450に3900X載せたら4社中ASRockだけVRM発熱で
サーマルスロットリングするとかレビューあったね
チップセット発熱も競合比較じゃワーストクラス
ミドルCPU以下を定格で動かす用のマザボなんだよ
347Socket774 (ワッチョイ 6958-1i51)
2021/03/20(土) 22:27:39.52ID:SKMAe0OJ0 修行が楽だと思ってここに入ったのなら今すぐ出て行け
耐え忍ぶ尊さが解らないやつは必要ない
耐え忍ぶ尊さが解らないやつは必要ない
348Socket774 (スップ Sd73-gbP1)
2021/03/20(土) 22:33:57.54ID:kiFeV9Xsd >>345
そうそうZen3やPBO2動かないのは不具合じゃない
Zen3用に手直ししたリネームマザボを出すから、
旧製品持ちは買い換えろって話だからな
ASRockに1年以上前の製品サポート求めるとか、
信者として心構えがなってない
BIOS変えずに毎年買い替える、それがASRockライフ
そうそうZen3やPBO2動かないのは不具合じゃない
Zen3用に手直ししたリネームマザボを出すから、
旧製品持ちは買い換えろって話だからな
ASRockに1年以上前の製品サポート求めるとか、
信者として心構えがなってない
BIOS変えずに毎年買い替える、それがASRockライフ
349Socket774 (ワッチョイ d9b1-IwAM)
2021/03/21(日) 00:59:12.74ID:7gmg8DtR0 X570ってUSBの不具合あるんだね
みんな我慢して使ってるのかな
みんな我慢して使ってるのかな
350Socket774 (スププ Sd33-L41b)
2021/03/21(日) 01:30:41.04ID:M2arc6t/d 問題ない人のほうが大半
351Socket774 (ワッチョイ 6958-1i51)
2021/03/21(日) 01:34:18.24ID:HeYxhYA40 ASRockのマザーに我慢はありません
あるのは試練のみです
天に与えられた修行の機会を無駄にしてはなりません
乗り越えることで大きく成長できます
あるのは試練のみです
天に与えられた修行の機会を無駄にしてはなりません
乗り越えることで大きく成長できます
352Socket774 (ワッチョイ 6958-RAVW)
2021/03/21(日) 05:23:50.26ID:u74CewCH0 原口配信だと「他社さんより....」みたいな話多いけど、
それこそ他社さんでも似たような配信やってくんないかな。
実際他社さんは製品と機能の紹介ばっかで細部に突っ込んだ話が無いんだよね。
ASRock配信に良いように差別化をやられちゃってる気がする。
それこそ他社さんでも似たような配信やってくんないかな。
実際他社さんは製品と機能の紹介ばっかで細部に突っ込んだ話が無いんだよね。
ASRock配信に良いように差別化をやられちゃってる気がする。
353Socket774 (ワッチョイ 6958-1i51)
2021/03/21(日) 06:54:22.34ID:HeYxhYA40 他社さんからすればここは話題にも出ないと思う
従業員数
GIGABYTE 7100人
ASUS 5800人
MSI 2320人
Biostar 550人
ASRock 320人
BIOS係も少ないので、お前らあんまり無茶言ってやるなよ!
日本法人なんて原口入れても両手で足りるんだから…
従業員数
GIGABYTE 7100人
ASUS 5800人
MSI 2320人
Biostar 550人
ASRock 320人
BIOS係も少ないので、お前らあんまり無茶言ってやるなよ!
日本法人なんて原口入れても両手で足りるんだから…
354Socket774 (ワッチョイ 81dc-vwQ4)
2021/03/21(日) 07:03:27.99ID:mcSTlG4j0 >>352
他を下げないと優位性を主張できない奴は総じて何も良いところがないゴミカスって5ch他ネットコミュニティで散々言われて来てるだろ
他を下げないと優位性を主張できない奴は総じて何も良いところがないゴミカスって5ch他ネットコミュニティで散々言われて来てるだろ
355Socket774 (ワッチョイ 1383-7dO7)
2021/03/21(日) 07:04:13.20ID:FiR8y4+l0 GIGABYTEってASUSよりもそんなに居るのか
356Socket774 (ワッチョイ 8176-srVx)
2021/03/21(日) 08:45:39.25ID:t2oS6KO50 Fatal1ty シリーズが好きでよく買ってたが
全部最後はうんともすんとも言わなくなって
捨てたなあ、Z390 Extreme4の明滅する
LEDが好きで中々アップグレードできずにいる。
全部最後はうんともすんとも言わなくなって
捨てたなあ、Z390 Extreme4の明滅する
LEDが好きで中々アップグレードできずにいる。
357Socket774 (ワッチョイ 71f6-KVnd)
2021/03/21(日) 09:03:05.09ID:VDlLnecs0 H87 Fatal1ty使ってたけどスリープ復帰で不具合あって困ってたけど
アスースのH97にしたら解決したからおま環だったんだろうなあ
アスースのH97にしたら解決したからおま環だったんだろうなあ
358Socket774 (ワッチョイ 4143-pLav)
2021/03/21(日) 09:43:49.09ID:+d9pDP910 自称プロゲーマーのおっさん
かつては故Abitがそのブランド冠した製品出してた
その後ASRockと契約でB450やZ390が最後かな
代わりのシリーズとしてPhantom Gamingに移行
かつては故Abitがそのブランド冠した製品出してた
その後ASRockと契約でB450やZ390が最後かな
代わりのシリーズとしてPhantom Gamingに移行
359Socket774 (ワッチョイ 1197-49+B)
2021/03/21(日) 10:38:32.75ID:R4rM9Yw40 GIGABYTEだけは任天堂より大企業だな!
360Socket774 (ワッチョイ 6958-RAVW)
2021/03/21(日) 11:55:35.09ID:u74CewCH0 ギガの渡辺技師がニコニコしながらASRockのマザーを分解してディスりまくる配信を希望
362Socket774 (ブーイモ MM4d-zYxv)
2021/03/21(日) 12:59:46.45ID:grcbz2ObM お前らお金だしてまで無理を言って
ASROCKのマザーボードを使わせて貰ってるのに
文句や愚痴を言うって人としてどうなんだい
ASROCKのマザーボードを使わせて貰ってるのに
文句や愚痴を言うって人としてどうなんだい
363Socket774 (ワッチョイ 6958-1i51)
2021/03/21(日) 13:03:27.64ID:HeYxhYA40 Wikiより ASRock
>国内におけるマザーボードの年間販売数において、
>9.4%のシェアを獲得した2010年から3位以内に位置し続けており、
>2015年には24.8%で2位に浮上した。
>2019年には32.6%にまでシェアを伸ばし、急速に成長している。
本当か? そんなにか?
BIOS遅くてみんな離れて2022年は2%になるんじゃねぇのw
>国内におけるマザーボードの年間販売数において、
>9.4%のシェアを獲得した2010年から3位以内に位置し続けており、
>2015年には24.8%で2位に浮上した。
>2019年には32.6%にまでシェアを伸ばし、急速に成長している。
本当か? そんなにか?
BIOS遅くてみんな離れて2022年は2%になるんじゃねぇのw
364Socket774 (ブーイモ MM9d-G+iP)
2021/03/21(日) 13:24:13.34ID:90L/98wBM 逆に考えるんだ
多数派のIntelユーザーはすぐ互換切られるからBIOS更新遅くても問題ないと
多数派のIntelユーザーはすぐ互換切られるからBIOS更新遅くても問題ないと
366Socket774 (ブーイモ MM9d-zYxv)
2021/03/21(日) 13:36:34.23ID:IgDVCN78M 天狗になっちゃったのかね
367Socket774 (スップ Sd73-wyBo)
2021/03/21(日) 13:43:42.29ID:ilcHavPTd そんなに売れてんの?
売れてないならしようがないかなとも思うけど、売れてんのにBIOS遅いとか腹立つわ
もう二度と買わねぇ
売れてないならしようがないかなとも思うけど、売れてんのにBIOS遅いとか腹立つわ
もう二度と買わねぇ
369Socket774 (ワッチョイ 7bcf-4Ddi)
2021/03/21(日) 13:55:36.33ID:E3ZfaI6d0 あえて、低価格帯M/Bを購入しておいて、
BIOS更新が少し遅いだけで粘着してる男の人って…雑魚ですよね。(´・ω・`)
半年くらい待ちなさいよ。
BIOS更新が少し遅いだけで粘着してる男の人って…雑魚ですよね。(´・ω・`)
半年くらい待ちなさいよ。
370Socket774 (ワッチョイ 5168-fIET)
2021/03/21(日) 14:01:48.67ID:C5AFSvk60 >>362
使わせて貰ってる は無料、無償
買ってやってる は有料、有償
無料で使わせて貰ってるなら構わないが購入者が使わせて貰ってるとか言わねーだろ糞が。https://i.imgur.com/U0zivl3.jpg
使わせて貰ってる は無料、無償
買ってやってる は有料、有償
無料で使わせて貰ってるなら構わないが購入者が使わせて貰ってるとか言わねーだろ糞が。https://i.imgur.com/U0zivl3.jpg
372Socket774 (ブーイモ MM9d-zYxv)
2021/03/21(日) 14:07:46.32ID:5sdV32gUM 流石アスロック信者
年中苛ついててゴリラみたいだな
草不可避w
年中苛ついててゴリラみたいだな
草不可避w
373Socket774 (ワッチョイ 6958-1i51)
2021/03/21(日) 14:09:53.23ID:HeYxhYA40 BIOSッ! BIOSが来ないのッ! キイィィィッッ!!(ハンカチ ブチィ
374Socket774 (ワッチョイ b943-atcb)
2021/03/21(日) 14:13:15.06ID:9xpnKBfd0375Socket774 (ワッチョイ 53ad-zgiT)
2021/03/21(日) 14:18:21.87ID:pqvG0aGr0 少なくとも自分は原口がしゃしゃって来てから買うのをやめた
昔買った板の情報のためにここは見てるが
昔買った板の情報のためにここは見てるが
376Socket774 (スププ Sd33-L41b)
2021/03/21(日) 15:57:09.35ID:ot0b5Uc6d ASRockを買いました報告がツイッターで見るから
ここで叩いてるほどではないような
ここで叩いてるほどではないような
377Socket774 (ブーイモ MM9d-zYxv)
2021/03/21(日) 15:59:02.61ID:+Z+LnzV2M 流石に売上0にはならんだろ
378Socket774 (ワッチョイ 9976-4Ddi)
2021/03/21(日) 16:15:40.86ID:ZvEKUnvm0 >>341
VRMにコストかけたらそんなに発熱下がるんか?w
VRMにコストかけたらそんなに発熱下がるんか?w
379Socket774 (ブーイモ MMcb-ITwz)
2021/03/21(日) 16:38:37.17ID:aTP1gHavM380Socket774 (ワッチョイ b12a-oXDN)
2021/03/21(日) 18:09:45.28ID:1GmSvImJ0381Socket774 (ブーイモ MMcb-HxN1)
2021/03/21(日) 18:10:36.62ID:L8ClbsdwM 新しい物好きはリスクも楽しみにしてる人も多いよね
安定欲しけりゃ型落ちぐらいが買い時よ
安定欲しけりゃ型落ちぐらいが買い時よ
382Socket774 (ワッチョイ 8b6e-BtES)
2021/03/21(日) 18:31:20.81ID:mz0hIWrq0 >>375
俺もそんな感じだな。今使ってるのは無理に買い換えはしないけど次は無い。
俺もそんな感じだな。今使ってるのは無理に買い換えはしないけど次は無い。
383Socket774 (スップ Sd33-wyBo)
2021/03/21(日) 18:50:55.68ID:rTzVATsed 原口はどうでもいいが単純にコスパ悪化しすぎたね
385Socket774 (ワッチョイ 1380-JC8E)
2021/03/21(日) 20:39:19.55ID:JtbJqMIm0 Z590のフロントパネルType-C USB 3.2 Gen2×2を活かせるケースとは
386Socket774 (ワッチョイ 9976-4Ddi)
2021/03/21(日) 21:41:55.79ID:ZvEKUnvm0387Socket774 (ワッチョイ 2b73-u7sI)
2021/03/21(日) 22:31:20.47ID:tyJOZyKG0 76-君は騎士団員なのか必死だね
ゴリラの手下でウホウホやってるのがお似合いかも
ゴリラの手下でウホウホやってるのがお似合いかも
388Socket774 (ワッチョイ b383-7oAV)
2021/03/21(日) 22:36:29.98ID:OdQ8+tqB0 / ̄ ̄\
/ ―― ヽ
/ _/ ー^ー ハ
/ (/ ノ⌒=⌒ヘ)
/⌒ヽ| ((・)ハ(・) ヽ
\ (⊂Yつ) |
ヽ(_人_)ノ
| ヽノノヽ
ノ ヽ_ノ |
ウホッ?
/ ―― ヽ
/ _/ ー^ー ハ
/ (/ ノ⌒=⌒ヘ)
/⌒ヽ| ((・)ハ(・) ヽ
\ (⊂Yつ) |
ヽ(_人_)ノ
| ヽノノヽ
ノ ヽ_ノ |
ウホッ?
389Socket774 (ワッチョイ 1136-swgF)
2021/03/21(日) 23:57:04.66ID:T3jEnpPq0 ベロシタはどういう人が買うの?
390Socket774 (ワッチョイ 9976-4Ddi)
2021/03/22(月) 09:13:43.00ID:Y+Nu49ut0391Socket774 (ワッチョイ 71e5-oXDN)
2021/03/22(月) 12:09:31.59ID:Qi4oHSAh0 >B450に3900X載せたら4社中ASRockだけVRM発熱で
>サーマルスロットリングするとかレビューあったね
実際にはASRockの板だけ温度高くて冷えないままじゃあ何言われても仕方ないね
つかキラおじとかデブ四駆とかもここの板のユーザーやろ
76-もそうだけど鼻つまみ者率高いんか?
>サーマルスロットリングするとかレビューあったね
実際にはASRockの板だけ温度高くて冷えないままじゃあ何言われても仕方ないね
つかキラおじとかデブ四駆とかもここの板のユーザーやろ
76-もそうだけど鼻つまみ者率高いんか?
392Socket774 (ワッチョイ 9976-4Ddi)
2021/03/22(月) 12:12:16.94ID:Y+Nu49ut0393Socket774 (ワッチョイ 1384-NV67)
2021/03/22(月) 13:36:55.78ID:SF/O5/Gi0 単芝生やすしか能の無いゴリラ未満とコミュニケーションとか無理難題過ぎるだろ…
製品は微妙で信者は頭アレなのばかり
変態マザーと謳われてた頃の栄光は何処に行ったんだろうね
製品は微妙で信者は頭アレなのばかり
変態マザーと謳われてた頃の栄光は何処に行ったんだろうね
394Socket774 (ワッチョイ b383-7oAV)
2021/03/22(月) 13:52:02.40ID:kwklIwA70 ゴリラ未満…これから信者の事をASRockモンキーと呼べばいいんじゃない
騎士団って呼称もあるけどさ
騎士団って呼称もあるけどさ
395Socket774 (ワッチョイ b158-kAhf)
2021/03/22(月) 14:04:00.15ID:sCXhDz6u0 でもtwitterに写真上げればいいね貰えるから…
396Socket774 (ワッチョイ 9976-4Ddi)
2021/03/22(月) 14:41:20.97ID:Y+Nu49ut0 >>393-395
俺はVRMの発熱のことはよく分からんけど結局マトモに返事すらできずに
アホみたいな煽りしかできないってことはやはりそういう目的で書き込んでるってことだよねw
お前がどこのメーカー使ってるのかはしらんけど少なくともAsRockユーザーには
お前みたいなのはおらんってのが分かっただけでもよしとするかw
俺はVRMの発熱のことはよく分からんけど結局マトモに返事すらできずに
アホみたいな煽りしかできないってことはやはりそういう目的で書き込んでるってことだよねw
お前がどこのメーカー使ってるのかはしらんけど少なくともAsRockユーザーには
お前みたいなのはおらんってのが分かっただけでもよしとするかw
397Socket774 (ブーイモ MM4d-zYxv)
2021/03/22(月) 14:49:17.62ID:Pqy5Oa4/M アスロックのユーザーになるという事は何と辛い人生を強いられる事か
398Socket774 (ワッチョイ b383-7oAV)
2021/03/22(月) 14:50:49.96ID:kwklIwA70 ASRock使ってんだよなあ
今はね
今はね
399Socket774 (アウアウウー Sa5d-hWcb)
2021/03/22(月) 14:57:58.36ID:XdlY6IF2a なんでアスロック買っちゃったんだろーねー
自分でもよくわからんわ
自分でもよくわからんわ
400Socket774 (ワッチョイ b12a-oXDN)
2021/03/22(月) 15:00:10.75ID:c9y3YS4k0 てかVRMの温度が可視化されてない時点で察せよって話だな
都合が悪いから隠すんだ
都合が悪いから隠すんだ
401Socket774 (ワッチョイ 6958-1i51)
2021/03/22(月) 15:02:44.64ID:OP67KuIZ0 >>399
1・2・3・4、ASRock! なんか強そうだし買っちゃう。男の子だもん。
1・2・3・4、ASRock! なんか強そうだし買っちゃう。男の子だもん。
402Socket774 (ワッチョイ b943-V9FF)
2021/03/22(月) 15:05:01.89ID:Gh8+SYF40 >>397
asrockのx570m pro4の他、asus strix B550-i gamingを持っていてこっちは1.2.0.1が出ているわけだが導入したらスリープ復帰失敗するようになった
元に戻そうとしてもbiosを指定するところでハングするという…
新しいbiosが出ているからいいというものでもない
asrockのx570m pro4の他、asus strix B550-i gamingを持っていてこっちは1.2.0.1が出ているわけだが導入したらスリープ復帰失敗するようになった
元に戻そうとしてもbiosを指定するところでハングするという…
新しいbiosが出ているからいいというものでもない
403Socket774 (ブーイモ MM4d-zYxv)
2021/03/22(月) 15:52:25.09ID:Pqy5Oa4/M BIOSのアップデート失敗してるんじゃないの
404Socket774 (ワッチョイ 6958-1i51)
2021/03/22(月) 16:00:18.20ID:OP67KuIZ0 1.2.0.0でCステの設定に強制OFFはいるんじゃなかったけ?
1.2.0.1にしてもその設定が引き継がれてて、手動でONにしないとスリープの挙動がおかしくなるとか…
一旦1.2.0.0にした事があるのなら設定見てみー。
1.2.0.1にしてもその設定が引き継がれてて、手動でONにしないとスリープの挙動がおかしくなるとか…
一旦1.2.0.0にした事があるのなら設定見てみー。
405Socket774 (ワッチョイ b943-V9FF)
2021/03/22(月) 17:01:57.13ID:Gh8+SYF40406Socket774 (ブーイモ MM4d-zYxv)
2021/03/22(月) 17:05:42.09ID:Pqy5Oa4/M その後のbios更新ができないバグなら今頃大騒ぎだろうに
407Socket774 (ワッチョイ 6958-1i51)
2021/03/22(月) 17:09:43.73ID:OP67KuIZ0 c-state関連は確か2か所あるんだよな。
うちがB550で1.2.0.0にしたときは片方だけdisableになってた。
うちがB550で1.2.0.0にしたときは片方だけdisableになってた。
408Socket774 (ワッチョイ b943-V9FF)
2021/03/22(月) 17:18:42.96ID:Gh8+SYF40409Socket774 (ワッチョイ 6958-1i51)
2021/03/22(月) 17:28:00.88ID:OP67KuIZ0 BIOSを進めることはできるが戻すことはできないパターン
最新版に不具合があった場合はその修正版が出るまで耐え忍びなさい
これも修行です
↑ASRock流
最新版に不具合があった場合はその修正版が出るまで耐え忍びなさい
これも修行です
↑ASRock流
410Socket774 (ワッチョイ 9976-4Ddi)
2021/03/22(月) 17:55:17.91ID:Y+Nu49ut0411Socket774 (ワッチョイ 49b1-bWU/)
2021/03/22(月) 18:17:32.70ID:TePE/9DM0 よりによって引っ張ってきたのがち〇ろぐかww
こいつ釣りだな
こいつ釣りだな
412Socket774 (ワッチョイ 9976-4Ddi)
2021/03/22(月) 18:19:30.69ID:Y+Nu49ut0 >>411
じゃぁどこが問題なのか語ってみ?w 2行くらいなら読んだるでw
じゃぁどこが問題なのか語ってみ?w 2行くらいなら読んだるでw
413Socket774 (ワッチョイ b943-V9FF)
2021/03/22(月) 19:10:01.14ID:Gh8+SYF40 >>406
スレチですまんがBIOSが更新できなくなった件、Front USB(3.0)からリアUSB(2.0)にしたら更新できた
Front USBケーブル不良かUSB不良か、また切り分けしなきゃいけなくなった
スレチですまんがBIOSが更新できなくなった件、Front USB(3.0)からリアUSB(2.0)にしたら更新できた
Front USBケーブル不良かUSB不良か、また切り分けしなきゃいけなくなった
414Socket774 (ワッチョイ b9c4-4Ddi)
2021/03/22(月) 19:14:47.20ID:kvU0B/Z10 この手の速度と回転重視する王手レビューサイトって
金のためにやってて、当然一つの構成を使い込むってことをしないから
ベンチ結果とかの機材さえあれば短期間で調べられることみたいなのは参考になるけど
使い続けるとぶち当たるトラブルやデメリットは書かれないから
そこだけを参考にするのは微妙
B550SLだったらLAN周りのトラブルとかそういうの
金のためにやってて、当然一つの構成を使い込むってことをしないから
ベンチ結果とかの機材さえあれば短期間で調べられることみたいなのは参考になるけど
使い続けるとぶち当たるトラブルやデメリットは書かれないから
そこだけを参考にするのは微妙
B550SLだったらLAN周りのトラブルとかそういうの
415Socket774 (ワッチョイ 6958-1i51)
2021/03/22(月) 19:36:06.66ID:OP67KuIZ0 それ最新ドライバいれたら終わりじゃなかったけ?
416Socket774 (ワッチョイ 93da-Xoi0)
2021/03/22(月) 20:26:33.37ID:p1GbYmgq0417Socket774 (ワッチョイ d9b1-IwAM)
2021/03/22(月) 21:07:21.25ID:7EpJZMoo0 アスホールにロックだぜ
418Socket774 (ブーイモ MMcb-ITwz)
2021/03/22(月) 21:57:57.70ID:EDGedTnOM 老害アスホール元首相の文句はもっといえ
419Socket774 (ワッチョイ b982-y4vm)
2021/03/22(月) 22:00:03.22ID:FuwzIAzC0 はいはい
420Socket774 (ワッチョイ b12a-oXDN)
2021/03/23(火) 12:36:37.87ID:56Rs5RuK0 ちもろぐ()とはいえDr. MOS採用しだしたB550マザーだから
そんなに見当違いなレビューしてないはず
ツッコミどころはそこじゃなく前世代のマザーで情弱伝説を大絶賛してた点
VRMに真面目に向き合いだしたB550のレビュー引っ張り出してきてドヤ顔とは恐れ入る
そんなに見当違いなレビューしてないはず
ツッコミどころはそこじゃなく前世代のマザーで情弱伝説を大絶賛してた点
VRMに真面目に向き合いだしたB550のレビュー引っ張り出してきてドヤ顔とは恐れ入る
421Socket774 (ワッチョイ 9976-4Ddi)
2021/03/23(火) 12:39:02.28ID:wWZLHQZC0 >>420
ドヤ顔じゃなくて呆れ顔やでw
ドヤ顔じゃなくて呆れ顔やでw
422Socket774 (スププ Sd33-sYSL)
2021/03/23(火) 13:12:41.90ID:rVB9PUBUd 熱心だなあ
423Socket774 (ブーイモ MMcb-G+iP)
2021/03/23(火) 17:07:02.66ID:lLlVarWtM B450SLはまさに情弱伝説
B550SLは普通の板
B550SLは普通の板
424Socket774 (ワッチョイ b158-kAhf)
2021/03/23(火) 17:09:37.09ID:nsfhW2gK0 B450SLは安板として使える分まだマシ
真の情弱伝説はX570SL
真の情弱伝説はX570SL
425Socket774 (ブーイモ MM9d-zYxv)
2021/03/23(火) 17:14:33.98ID:axm/1Yy7M どんぐりの背比べとはよく言ったもんだ
426Socket774 (ワッチョイ 8b6e-1i51)
2021/03/23(火) 17:19:12.00ID:Z9CQ6nmU0 教えてください。
現在B450Mpro4でRenoir4750GをWin10で稼働させてます。BOOTはレガシーでCSMの認識で
SATA-SSDからやってます。当然MBRです。
これをB550Mpro4にごっそり載せ替えて再インストなしで稼働に持っていきたいのですが、
UEFIでの起動ドライブ検出に難がありそうです。Renoir挿しだとCSMが起動できないとか。
だったら、Win10の起動SSDをUEFIモードに変換して(mbr2gpt.exe /convert /allowfullOS)
装着すれば、これはUEFIの起動ドライブ検出までいけるのでしょうか?
尼のレビューでは内蔵のM.2SSDしか起動の検出ドライブになれないと書いてる人がいて、気になってます。
現在B450Mpro4でRenoir4750GをWin10で稼働させてます。BOOTはレガシーでCSMの認識で
SATA-SSDからやってます。当然MBRです。
これをB550Mpro4にごっそり載せ替えて再インストなしで稼働に持っていきたいのですが、
UEFIでの起動ドライブ検出に難がありそうです。Renoir挿しだとCSMが起動できないとか。
だったら、Win10の起動SSDをUEFIモードに変換して(mbr2gpt.exe /convert /allowfullOS)
装着すれば、これはUEFIの起動ドライブ検出までいけるのでしょうか?
尼のレビューでは内蔵のM.2SSDしか起動の検出ドライブになれないと書いてる人がいて、気になってます。
427Socket774 (ワッチョイ 93da-Xoi0)
2021/03/23(火) 19:29:28.27ID:wEF6x1DN0 ASRockのAM4の500シリーズチップセットには板にはそういう罠がある
ASUSはRenoirでもCSMが有効にできるが、
ASRockは強制的にdisableになって変更できない
別にSATAのドライブでも、既存のシステムでGPTに変換して移植すれば
問題なく起動できますよ
たぶんASROckのページに書いてある「起動ディスクとして NVMe SSD に対応」を、
SATAを起動ディスクにできないと勘違いしたと思われる。
ASUSはRenoirでもCSMが有効にできるが、
ASRockは強制的にdisableになって変更できない
別にSATAのドライブでも、既存のシステムでGPTに変換して移植すれば
問題なく起動できますよ
たぶんASROckのページに書いてある「起動ディスクとして NVMe SSD に対応」を、
SATAを起動ディスクにできないと勘違いしたと思われる。
428Socket774 (ワッチョイ 93da-Xoi0)
2021/03/23(火) 19:38:24.80ID:wEF6x1DN0 レビュー読んでみると、この人MBRのままやろうとしてるね
候補に出てこないとか言ってるし
候補に出てこないとか言ってるし
429Socket774 (ワッチョイ 53f4-oXDN)
2021/03/23(火) 21:26:16.65ID:pxPno/Or0 m.2からしか起動できないならOSが入れられない人いると思うんですよね
430Socket774 (ブーイモ MM4d-G+iP)
2021/03/23(火) 21:54:31.35ID:0I7/biOhM ほーfatal1ty b450 gaming-itx/ac+4750GだけどM.2 SATAから起動できなくてNVMeにOS入れてたけど
GPTにすればM.2 SATAから起動できるのか
M.2がマザー裏なんでSATAのが温度的にマシそうだし試してみよう
GPTにすればM.2 SATAから起動できるのか
M.2がマザー裏なんでSATAのが温度的にマシそうだし試してみよう
431Socket774 (ワッチョイ 095a-Btc3)
2021/03/23(火) 22:02:30.78ID:Bw5/jpc30 >>428
426さんや430さんを見れば分かるように
現代の自作PCユーザーはマザーボードを買い替えたら
起動ドライブは前の物をそのまま付けるが常識だ
それで動かない製品が悪いのだ
マザーボードを買い換える度にOSクリーンインストールなんて
教本通りにしか動けない馬鹿のやること
426さんや430さんを見れば分かるように
現代の自作PCユーザーはマザーボードを買い替えたら
起動ドライブは前の物をそのまま付けるが常識だ
それで動かない製品が悪いのだ
マザーボードを買い換える度にOSクリーンインストールなんて
教本通りにしか動けない馬鹿のやること
432Socket774 (ブーイモ MM4d-G+iP)
2021/03/23(火) 22:13:26.10ID:0I7/biOhM 長く使ってゴミだらけの起動ディスクを別マザーに移植して
クリーンインストールしないでそのままとか嫌なんだが
クリーンインストールしないでそのままとか嫌なんだが
433Socket774 (ブーイモ MMcb-zYxv)
2021/03/23(火) 22:16:31.01ID:KbUzx4GhM ここはアスロックのスレだぞ
お前らいい加減にしろ
お前らいい加減にしろ
434Socket774 (ワッチョイ 8bc0-QugH)
2021/03/23(火) 23:44:15.07ID:d1TAmZPI0 お、B450 Pro4に4.80がきた。AGESA 1.2.0.0
435Socket774 (テテンテンテン MMeb-GHZH)
2021/03/24(水) 00:51:36.44ID:nF1QziDRM 今更CSMとかOSをSATAから起動とかバカバカしいください
436Socket774 (ワッチョイ 1398-4Ddi)
2021/03/24(水) 09:15:04.78ID:IoBpr4V20 投げ売りで買ったB450M-HDV(無印)にも最新BIOSください
437Socket774 (ワッチョイ 8b6e-1i51)
2021/03/24(水) 09:39:09.94ID:89ra7+rB0438Socket774 (ワッチョイ b356-1i51)
2021/03/24(水) 10:57:00.79ID:9uR0dbfY0 >>431-432
>マザボを買い換える度にOSクリーンインストールは必須
>マザボ買い換えてもクリーンインストールなんていらん
特に価格コムのクチコミ掲示板で長年見るやりとりだけど価格コムの某有名な方たちは
大体の人がマザボを買い換える度にOSクリーンインストールを推奨してる
自分はあの人たちを信じてマザボ買い換えるたびに面倒なクリーンインストールしてOSも1から毎回設定をやり直してるんだけど
正直言うと面倒だからマザボ交換してもそのまま起動ドライブをポン付けしたい
で、何が言いたいかっていうと交換前のマザボのいわゆる「ゴミ」ってのが、起動ドライブをそのままつけて
どの程度新しいマザボに影響を及ぼすのか、最悪、致命的な問題とか引き起こすのだろうか
このあたりが全然わからん
>マザボを買い換える度にOSクリーンインストールは必須
>マザボ買い換えてもクリーンインストールなんていらん
特に価格コムのクチコミ掲示板で長年見るやりとりだけど価格コムの某有名な方たちは
大体の人がマザボを買い換える度にOSクリーンインストールを推奨してる
自分はあの人たちを信じてマザボ買い換えるたびに面倒なクリーンインストールしてOSも1から毎回設定をやり直してるんだけど
正直言うと面倒だからマザボ交換してもそのまま起動ドライブをポン付けしたい
で、何が言いたいかっていうと交換前のマザボのいわゆる「ゴミ」ってのが、起動ドライブをそのままつけて
どの程度新しいマザボに影響を及ぼすのか、最悪、致命的な問題とか引き起こすのだろうか
このあたりが全然わからん
439Socket774 (ワッチョイ 53ad-zgiT)
2021/03/24(水) 11:01:08.93ID:LwPBiEkt0 最近のことだが
NVMe SSDをクローニングして2機にして
OS用とゲーム置き場用に分けたんよ
クローンはWD謹製のソフト使った
クローンは成功したように見えて普通に起動はしたんだけど
RYZENMASTERがどうやっても動かなかったり
いじくるツクール起動するとレジストリの一部がロックされてると出て
起動できなかったり 原因が追いにくいトラブルが出て もういやになって
クリーンインスコした 全部治まったのでそこそこ有効だと思うよ
NVMe SSDをクローニングして2機にして
OS用とゲーム置き場用に分けたんよ
クローンはWD謹製のソフト使った
クローンは成功したように見えて普通に起動はしたんだけど
RYZENMASTERがどうやっても動かなかったり
いじくるツクール起動するとレジストリの一部がロックされてると出て
起動できなかったり 原因が追いにくいトラブルが出て もういやになって
クリーンインスコした 全部治まったのでそこそこ有効だと思うよ
440Socket774 (ワッチョイ 93b1-yQUJ)
2021/03/24(水) 11:42:39.35ID:XRCmyXTA0 普段からクリーンインストールして即元に戻せるように環境構築してりゃ戻すのは大した手間じゃないし不要な一時ファイルとかもいちいち探して掃除するのも面倒だ
厄介だったのは特殊なファイル構造でバックアップ困難なXbox Game passのタイトルくらいかね
厄介だったのは特殊なファイル構造でバックアップ困難なXbox Game passのタイトルくらいかね
441Socket774 (ワッチョイ 8b6e-1i51)
2021/03/24(水) 11:45:24.29ID:89ra7+rB0 うちは、
Intel-DP55WBのi7-870 Win7/8/10へUG
↓
Asrock-B450Mpro4の2400G
↓ BIOS_UPDATE
同 4750G
を、クリーンインストールしないで8年/3年/3か月 使い続けてますが、
引き継いでいるものについては全く不具合出てないです。4750Gにしてから、
インストしたNetflixのアプリがAMDのドライバ(AMDKMDAG.sys)でVIDEO_TDR_FAILUREの
ブルスクを出すようになったので、正規Renoir対応のB550Mpro4に入れ替えよう
と目論んでます。
Intel-DP55WBのi7-870 Win7/8/10へUG
↓
Asrock-B450Mpro4の2400G
↓ BIOS_UPDATE
同 4750G
を、クリーンインストールしないで8年/3年/3か月 使い続けてますが、
引き継いでいるものについては全く不具合出てないです。4750Gにしてから、
インストしたNetflixのアプリがAMDのドライバ(AMDKMDAG.sys)でVIDEO_TDR_FAILUREの
ブルスクを出すようになったので、正規Renoir対応のB550Mpro4に入れ替えよう
と目論んでます。
442Socket774 (ブーイモ MMcb-zYxv)
2021/03/24(水) 12:39:32.68ID:POk/rjnNM そうですか、好きにして下さい
443Socket774 (ワッチョイ d9b1-Y97h)
2021/03/24(水) 12:51:12.90ID:GcObKcRH0 まぁ次はないけどな
444Socket774 (ブーイモ MM4d-HxN1)
2021/03/24(水) 13:58:24.66ID:tdrKtkuiM 何かあっても環境依存が酷すぎてサポートできんからやめろってなる
自己責任だと理解してりゃ好きにしろ自作だし
自己責任だと理解してりゃ好きにしろ自作だし
445Socket774 (ワッチョイ 4143-pLav)
2021/03/24(水) 18:00:16.94ID:DIuRe1Bi0 ようやくA520系にも1.2.0.0来た
446Socket774 (オッペケ Sr85-G9Qk)
2021/03/24(水) 20:08:02.88ID:S2I686DGr447Socket774 (ワッチョイ 59fb-rHvy)
2021/03/24(水) 20:35:49.30ID:MVS06wfU0 x470 taichi 「.......」
449Socket774 (ワッチョイ 53f4-oXDN)
2021/03/24(水) 20:45:52.03ID:uVj6trZs0 400番台系はAMDが正式にサポートしている訳じゃないから仕方ない
452Socket774 (ワッチョイ b383-oXDN)
2021/03/24(水) 21:57:35.99ID:Y8ONM0yH0 twitterめちゃくちゃ活動してるのに一番フォロワー少ないのな
453Socket774 (ワッチョイ 8bc0-QugH)
2021/03/24(水) 23:40:09.30ID:toGlmc9G0 1.2.0.1はいつになるかのう。
454Socket774 (ワッチョイ 095a-Btc3)
2021/03/25(木) 00:07:36.07ID:Oey81KDz0 AMD自らがUSB問題を解決したと言ってる
AGESA 1.2.0.2も早く欲しい
AGESA 1.2.0.2も早く欲しい
455Socket774 (アウアウエー Sae3-7dO7)
2021/03/25(木) 00:54:57.16ID:I3Xk0AbNa >>452
発言が公式じゃなさそうな適当さ、胡散臭さ満載ではフォローしたくはないだろ
発言が公式じゃなさそうな適当さ、胡散臭さ満載ではフォローしたくはないだろ
456Socket774 (ワッチョイ d9b1-Y97h)
2021/03/25(木) 01:56:22.05ID:7PGD+R9T0 x470系のBIOS対応状況を適当に見た
MSI 1.2.0.0
BIOSTAR 1.2.0.0
ASUS 1.2.0.1
ASROCK 1.1.0.0 patch D
なんかAMDから罰でも食らってんの?
MSI 1.2.0.0
BIOSTAR 1.2.0.0
ASUS 1.2.0.1
ASROCK 1.1.0.0 patch D
なんかAMDから罰でも食らってんの?
457Socket774 (ワッチョイ 5176-EFCV)
2021/03/25(木) 03:19:22.24ID:82FYE5So0 asusやgigaとくらべたら開発規模が小さいらしいぞ>353
458Socket774 (テテンテンテン MMeb-GHZH)
2021/03/25(木) 04:12:08.55ID:1PlNIOIlM >>353
従業員数多いイコール優秀というわけでもないけどね。
従業員数多いイコール優秀というわけでもないけどね。
459Socket774 (テテンテンテン MMeb-GHZH)
2021/03/25(木) 04:14:06.12ID:1PlNIOIlM >>456
主力はx570とB550なのでx470とか古い板のサポートは後回しになるわな。
主力はx570とB550なのでx470とか古い板のサポートは後回しになるわな。
460Socket774 (テテンテンテン MMeb-EoOz)
2021/03/25(木) 07:27:07.74ID:ESmxYLerM461Socket774 (ワッチョイ 4143-pLav)
2021/03/25(木) 07:29:56.15ID:sMyK5jZx0 顔出ししてる社員が原田しかいない時点で他の3社より人が少ない
462Socket774 (テテンテンテン MMeb-EoOz)
2021/03/25(木) 07:33:08.07ID:ESmxYLerM >456
次マザー買うとしたらASUSにするよ
やっぱ大手が色々と強いわ
次マザー買うとしたらASUSにするよ
やっぱ大手が色々と強いわ
463Socket774 (ワッチョイ 53ad-zgiT)
2021/03/25(木) 07:39:51.46ID:pceGLZWe0 ずっとASROCK使ってきたんだけど
ASUSにしてみたら こんなに楽に安心して使えるんだぁーって
なって 原口氏のこともありもうASROCKは買わないだろうなってなった
ASUSにしてみたら こんなに楽に安心して使えるんだぁーって
なって 原口氏のこともありもうASROCKは買わないだろうなってなった
464Socket774 (ワッチョイ 9976-4Ddi)
2021/03/25(木) 08:52:21.92ID:5TUIQbb00 >>461
日本は10人いないとか言ってた気がするw
日本は10人いないとか言ってた気がするw
465Socket774 (ワッチョイ 53f4-oXDN)
2021/03/25(木) 10:46:09.98ID:7t7XvpTV0 その割には朝から夜中までツイッターやってるじゃん
実はかなり暇なんじゃないのと思ってしまうが
実はかなり暇なんじゃないのと思ってしまうが
466Socket774 (ワッチョイ d9b1-Y97h)
2021/03/25(木) 11:05:11.24ID:7PGD+R9T0467Socket774 (ワッチョイ 53f4-oXDN)
2021/03/25(木) 11:51:51.53ID:7t7XvpTV0 対応できないのにラインナップだけ増やす会社があるとすれば
それはダメダメな会社で間違いないと思う
それはダメダメな会社で間違いないと思う
468Socket774 (ワッチョイ d10c-4Ddi)
2021/03/25(木) 12:40:20.45ID:50PdfOaF0 規模の割には頑張ってるじゃんw
469Socket774 (アウアウウー Sa5d-yKVq)
2021/03/25(木) 12:46:08.62ID:JU51za6Ka 急にネガキャン増えたな
asrockはベトナムで作ってるから五毛党に荒らされるんだろうなw
asrockはベトナムで作ってるから五毛党に荒らされるんだろうなw
470Socket774 (ワッチョイ b383-7oAV)
2021/03/25(木) 12:54:32.46ID:qSZ7blJE0 4大メーカーのTwitterアカウントで1つだけ公式マークが付いてないところがあるんだけどどこだろう????
471Socket774 (ワッチョイ 7b20-4Ddi)
2021/03/25(木) 12:55:00.63ID:alQT+0B70472Socket774 (ワッチョイ 7b20-4Ddi)
2021/03/25(木) 12:57:38.13ID:alQT+0B70 ちなみに言えの近所の「大手チェーン」の系列店ではASRockメインで
ASUSのマザボは隅っこにに追いやられてるよ
ASUSはAMD向けていろいろとやらかした過去あるから基本嫌われてて避けられる傾向
ASUSのマザボは隅っこにに追いやられてるよ
ASUSはAMD向けていろいろとやらかした過去あるから基本嫌われてて避けられる傾向
473Socket774 (ブーイモ MMcb-zYxv)
2021/03/25(木) 13:01:51.61ID:1VPoQwYMM そうしないと売れなくて在庫の山なんじゃあ
474Socket774 (ワッチョイ b383-7oAV)
2021/03/25(木) 13:07:20.60ID:qSZ7blJE0 ASRockモンキーが湧いてきたぞw
今は仕方なくTaichi使ってるけど暇を見てDHに変えるからASRockからおさらば出来る
今は仕方なくTaichi使ってるけど暇を見てDHに変えるからASRockからおさらば出来る
475Socket774 (ワッチョイ 4143-pLav)
2021/03/25(木) 13:09:12.43ID:sMyK5jZx0 X570 DH入荷報告あるぞ
476Socket774 (ワッチョイ b383-7oAV)
2021/03/25(木) 13:18:50.34ID:qSZ7blJE0 DHもう持ってるよ
面倒で入れ替えてないだけ
面倒で入れ替えてないだけ
479Socket774 (ブーイモ MMcb-G+iP)
2021/03/25(木) 15:19:43.03ID:ABAeLtR4M ASRockはAPUでcTDPをほとんどの板で選べるっぽいから選んでる
それ以外は良いとこあんまりないかな
それ以外は良いとこあんまりないかな
480Socket774 (ワッチョイ 29fa-4Ddi)
2021/03/25(木) 15:33:26.78ID:jt8+CvJj0481Socket774 (ワッチョイ 2b73-4Ddi)
2021/03/25(木) 15:56:59.07ID:+Jq0ygtG0 1.2.0.1はB550が先か
まぁX570系はつい最近新しいの出たから後回しくさいな
まぁX570系はつい最近新しいの出たから後回しくさいな
482Socket774 (アウアウクー MM05-jn2y)
2021/03/25(木) 16:14:08.66ID:MssIEH42M ベータだがちゃんとリリースできたな、偉いぞ
483Socket774 (ワッチョイ 53ad-zgiT)
2021/03/25(木) 16:40:48.65ID:nf/QkMEA0 >>480
原口:「不具合がないのにBIOSアップデートすんなカス」
原口:「不具合がないのにBIOSアップデートすんなカス」
484Socket774 (スフッ Sd33-cRp9)
2021/03/25(木) 16:51:43.49ID:OuuDHq63d まさに神対応だな
485Socket774 (ワッチョイ 9311-4Ddi)
2021/03/25(木) 17:29:58.40ID:7fWvp2dd0 ASUSは度重なるインテル偏重がたたってAMD贔屓に嫌われてて、今は肩見せまいから大変だね
価格落としても店頭ではRyzen向けはASRockかMSIマザボがメインになってる有様だし
つーか下手したらASUSマ゛ザボが初めから選択しにすらないケースもみられる
BTOで胡麻化してるけどいつまで持つかなASUSの首位
価格落としても店頭ではRyzen向けはASRockかMSIマザボがメインになってる有様だし
つーか下手したらASUSマ゛ザボが初めから選択しにすらないケースもみられる
BTOで胡麻化してるけどいつまで持つかなASUSの首位
486Socket774 (ブーイモ MMcb-zYxv)
2021/03/25(木) 17:31:45.76ID:1VPoQwYMM まあでも次はASROCK買わないつもりだけどね
487Socket774 (ワッチョイ 2b73-4Ddi)
2021/03/25(木) 17:52:42.53ID:+Jq0ygtG0 前回はZen2発売日にX570マザボセットで買うしかなかったんで、前の世代のX470Taichiが評判良かったし今回もいけるかなと思ってAsrock選んだ
488Socket774 (ワッチョイ b12a-oXDN)
2021/03/25(木) 18:37:17.98ID:7TWPvzJn0 最近のMSIマザー気になってるけど
MSIのCEOがビル7階から飛び降り自殺とか会社自体が大丈夫かよ状態でイマイチ買う気になれないっていう
MSIのCEOがビル7階から飛び降り自殺とか会社自体が大丈夫かよ状態でイマイチ買う気になれないっていう
489Socket774 (ワッチョイ 8bdc-vwQ4)
2021/03/25(木) 18:38:21.80ID:rw78u96s0 >>416見ちゃったらもうASRock買えんわな
水冷時代にこれじゃあアカン
水冷時代にこれじゃあアカン
490Socket774 (ワッチョイ 2b73-4Ddi)
2021/03/25(木) 18:45:29.27ID:+Jq0ygtG0 Asrockは温度センサー用のヘッダが一切付いてないのがクソだと思う
Aquaですら付いてないだろ
Aquaですら付いてないだろ
491Socket774 (ワッチョイ d9b1-49+B)
2021/03/25(木) 20:02:00.42ID:wdwcOSYv0 MSI信者だったけど切替スイッチ式 Dual BIOSが両方飛んでから
ASRockかASUSしか買ってないな
ASRockかASUSしか買ってないな
492Socket774 (ワッチョイ d9b1-wyBo)
2021/03/25(木) 20:22:05.37ID:zZDR5CgT0 高くなりすぎだろw
太一とか300ドルじゃなかったのかよ
太一とか300ドルじゃなかったのかよ
493Socket774 (ワッチョイ 53f4-oXDN)
2021/03/25(木) 21:16:54.02ID:7t7XvpTV0 だめだめじゃん
494Socket774 (ワッチョイ 5181-wyBo)
2021/03/25(木) 22:10:27.99ID:CGOXN9n70 >>487
ちなみにそのX470TaichiはBIOS置き去りの刑w
ちなみにそのX470TaichiはBIOS置き去りの刑w
495Socket774 (ワッチョイ 4143-pLav)
2021/03/25(木) 22:15:53.77ID:sMyK5jZx0 昔から温度センサーのヘッダ付いてなかったはず
ASRockはそういう設計思想だと思う
ASRockはそういう設計思想だと思う
496Socket774 (ワッチョイ 2b73-4Ddi)
2021/03/25(木) 22:27:23.15ID:+Jq0ygtG0497Socket774 (ワッチョイ 4143-pLav)
2021/03/25(木) 22:39:35.21ID:sMyK5jZx0 >>496
万が一ヘッダ付いてても95%以上の人には無用の長物扱いされそう
万が一ヘッダ付いてても95%以上の人には無用の長物扱いされそう
498Socket774 (ワッチョイ 2b73-4Ddi)
2021/03/25(木) 22:41:45.86ID:+Jq0ygtG0 Aqua買う人って本格水冷するくらいに拘る人だし、そういうとこ気にしそうに思ったが
まぁ自分は本格水冷には手出してないし、自分には不要なのは間違いないや
仮にやる時はAsrock選ばなければいいだけの話だったな
まぁ自分は本格水冷には手出してないし、自分には不要なのは間違いないや
仮にやる時はAsrock選ばなければいいだけの話だったな
499Socket774 (ワッチョイ b975-4Ddi)
2021/03/25(木) 22:43:00.93ID:Ghx+XIDn0 あれどういう人が使うの?
OCガチ勢とか?
OCガチ勢とか?
500Socket774 (ブーイモ MM4d-HxN1)
2021/03/25(木) 22:48:19.81ID:fIZo9X8eM まあまず最初にカットされる部分だとは思うわ
501Socket774 (ワッチョイ 095a-Btc3)
2021/03/25(木) 23:52:11.83ID:Oey81KDz0 他社はB550シリーズもX570シリーズにも
次々にAGESA 1.2.0.1が来ているのに
ASRockはX570シリーズには1.2.0.1はベータ版すらない
やっぱり従業員の少なさが露骨にBIOSのアップデートにすら反映されるな
ASRockはB550シリーズでしか1.2.0.1が来ない(β版だけど)
ASRock的には新製品はB550シリーズなんだから
そっちを最優先するのは当然って感じなんだろうな
他メーカーの様に同時に対応しろよ
次々にAGESA 1.2.0.1が来ているのに
ASRockはX570シリーズには1.2.0.1はベータ版すらない
やっぱり従業員の少なさが露骨にBIOSのアップデートにすら反映されるな
ASRockはB550シリーズでしか1.2.0.1が来ない(β版だけど)
ASRock的には新製品はB550シリーズなんだから
そっちを最優先するのは当然って感じなんだろうな
他メーカーの様に同時に対応しろよ
502Socket774 (ワッチョイ 856d-Cd0d)
2021/03/26(金) 00:42:51.13ID:4/6PK7eG0 元々4月初めって言われてたんだからもうちょっと待てよこの強欲貧民
503Socket774 (ワッチョイ a9b1-D0FZ)
2021/03/26(金) 01:19:22.88ID:zeaDKUfD0 明らかに競合他社と比べて企業努力が足りないっていったら
強欲貧民扱いされる原田スレはここですか?
強欲貧民扱いされる原田スレはここですか?
504Socket774 (アウアウクー MM39-OEhO)
2021/03/26(金) 01:25:26.88ID:XPOusrYIM AMDの協力ベンダーであるmsiのすぐ後くらいに最新BIOSを5xx系、4xx系にリリースしているASUSのことを
「ASUSは度重なるインテル偏重がたたってAMD贔屓に嫌われてて、今は肩見せまいから」 とかひどい妄想だよね
何をどうしたらこうなってしまうのか?
「ASUSは度重なるインテル偏重がたたってAMD贔屓に嫌われてて、今は肩見せまいから」 とかひどい妄想だよね
何をどうしたらこうなってしまうのか?
506Socket774 (ワッチョイ a283-duYg)
2021/03/26(金) 07:58:35.52ID:4NlzB6Sm0 / ̄ ̄\ 
/ ―― \ 
/ _/ ー^ー ヽ 
/ (/ ノ⌒=⌒ヘ) |  
/⌒ヽ| ((・)ハ(・)ヽ | 
\ (⊂Yつ) | 
ヽ(_人_)ノ <ウホッ 
| ヽノノヽ  
ノ ヽ_ノ | 
/ ―― \ 
/ _/ ー^ー ヽ 
/ (/ ノ⌒=⌒ヘ) |  
/⌒ヽ| ((・)ハ(・)ヽ | 
\ (⊂Yつ) | 
ヽ(_人_)ノ <ウホッ 
| ヽノノヽ  
ノ ヽ_ノ | 
507Socket774 (ブーイモ MMd5-JzVX)
2021/03/26(金) 08:08:54.48ID:V0IBEsy9M まあ今までの事を思うと、こんな風に不満を感じても仕方がない
むしろ当然、普段の行いが悪い
むしろ当然、普段の行いが悪い
508Socket774 (ワッチョイ 9298-UUyU)
2021/03/26(金) 09:07:51.27ID:KZedOitP0 ASRockにBIOSを期待してはいけない
Twitterで、出しますよ対応しますよ、というだけだし
Twitterで、出しますよ対応しますよ、というだけだし
509Socket774 (ワッチョイ 5158-z6l0)
2021/03/26(金) 11:19:06.14ID:6edcNkYh0 AGESA 1.2.0.1 Patch A 使える板の人どう? USB解決した?
まぁ俺の550鋼伝説はきてないので試す権利すらないのだが
http://www.jisaka.com/archives/37481788.html
まぁ俺の550鋼伝説はきてないので試す権利すらないのだが
http://www.jisaka.com/archives/37481788.html
510Socket774 (ブーイモ MMad-JzVX)
2021/03/26(金) 11:33:12.61ID:BtJQ1HwlM 試せないなら気にするなよアスロックかよ
511Socket774 (ワッチョイ a283-duYg)
2021/03/26(金) 13:42:06.50ID:4NlzB6Sm0 おしりアスロックしてんのか!
512Socket774 (ワッチョイ 0936-E6NE)
2021/03/26(金) 14:36:37.22ID:IZJqC33K0 asslock
513Socket774 (ワッチョイ d211-UUyU)
2021/03/26(金) 15:56:52.17ID:gPA0yDGZ0 >>504
ASUSがAMD向けにPCごとぶっ壊れかねない時大地雷マザボ発売してろくに検証もやってないまま羽津杯した事が発覚
挙句、サポートもおざなりに知らぬ存ぜぬ顔でツイート発信しててブチ切れたユーザーに総スカンされた事も知らない情弱かよ
ASUSがAMD向けにPCごとぶっ壊れかねない時大地雷マザボ発売してろくに検証もやってないまま羽津杯した事が発覚
挙句、サポートもおざなりに知らぬ存ぜぬ顔でツイート発信しててブチ切れたユーザーに総スカンされた事も知らない情弱かよ
514Socket774 (テテンテンテン MM96-e9+l)
2021/03/26(金) 16:03:40.71ID:0A1OG2iOM プロはBIOSTARを選ぶ
515Socket774 (ワッチョイ 0936-E6NE)
2021/03/26(金) 16:05:26.01ID:IZJqC33K0 まあまあ、昔のことはいいじゃないか
今ライブでおざなりされてる現状を語ろうよ
今ライブでおざなりされてる現状を語ろうよ
516Socket774 (ワッチョイ a9b1-D0FZ)
2021/03/26(金) 16:32:59.80ID:zeaDKUfD0 ASUSはホロライブとのコラボ放送が中国の圧力で中止になって
その中国人をたきつけたのがASUSROG中国公式(支社公式アカウント)って言う
超カオス内戦やらかしてたなぁ
まぁいいからAsrockはBIOS更新して?
その中国人をたきつけたのがASUSROG中国公式(支社公式アカウント)って言う
超カオス内戦やらかしてたなぁ
まぁいいからAsrockはBIOS更新して?
517Socket774 (アウアウクー MM39-OEhO)
2021/03/26(金) 16:49:39.92ID:i9T05IojM518Socket774 (ワッチョイ a283-/Aj7)
2021/03/26(金) 20:03:08.81ID:DE/6SdEj0 質問したいのですが、久しぶりにアスロックのM/Bで組もうと思い、
ドスパラでZ590を購入したのですが、
最小構成で、電源も入らず、FANも回らず、LEDも光らず初期不良で交換してもらう事になったのですが、
アスロックならあり得ることですかね?
ドスパラでZ590を購入したのですが、
最小構成で、電源も入らず、FANも回らず、LEDも光らず初期不良で交換してもらう事になったのですが、
アスロックならあり得ることですかね?
519Socket774 (ワッチョイ 5158-z6l0)
2021/03/26(金) 20:11:47.09ID:6edcNkYh0 ないよ
接続を間違っていたか
他のパーツがおかしい
疑う時点で信心が壊れている
接続を間違っていたか
他のパーツがおかしい
疑う時点で信心が壊れている
520Socket774 (ワッチョイ a283-/Aj7)
2021/03/26(金) 20:16:32.88ID:DE/6SdEj0521Socket774 (ワッチョイ 5158-z6l0)
2021/03/26(金) 20:30:15.05ID:6edcNkYh0 何か電源の挿し忘れとかない?
GPUかMBか。とくにMBは挿すとこ複数あるし。
あとはメモリの挿してるスロットミスとか。
4スロのマザーにメモリ2本とかだと特定のスロットじゃないと駄目とかある。
細かいのならCPUファンをさす電源ピンを間違えると
ファンなしと判断されて起動しないとかも稀にある
GPUかMBか。とくにMBは挿すとこ複数あるし。
あとはメモリの挿してるスロットミスとか。
4スロのマザーにメモリ2本とかだと特定のスロットじゃないと駄目とかある。
細かいのならCPUファンをさす電源ピンを間違えると
ファンなしと判断されて起動しないとかも稀にある
522Socket774 (ワッチョイ a283-/Aj7)
2021/03/26(金) 20:34:15.32ID:DE/6SdEj0523Socket774 (ワッチョイ 5158-z6l0)
2021/03/26(金) 20:38:12.83ID:6edcNkYh0 基本だけどMBの電源ONのピン間違えてない? 説明書みて向きと場所めっちゃ見てみて。
一瞬たりとも電源はいらないのは妙。
ビープ音スピーカーつけたら音で何かわかるかも
一瞬たりとも電源はいらないのは妙。
ビープ音スピーカーつけたら音で何かわかるかも
524Socket774 (ワッチョイ a283-/Aj7)
2021/03/26(金) 20:53:55.52ID:DE/6SdEj0 >>523
ビープ音スピーカーも付けましたが、反応しませんでした。
ビープ音スピーカーも付けましたが、反応しませんでした。
525Socket774 (ワッチョイ 5158-z6l0)
2021/03/26(金) 21:04:19.37ID:6edcNkYh0 CPU挿しなおしてみて、メモリ変えるもしくは2枚も試して、駄目なら販売店持ち込みかなぁ…
526Socket774 (アウアウエー Sada-pdRJ)
2021/03/26(金) 21:07:37.10ID:oEXQaO4Ca 電源ユニットのメインスイッチ入れてないとか?
527Socket774 (ワッチョイ a283-/Aj7)
2021/03/26(金) 21:09:50.34ID:DE/6SdEj0528Socket774 (アウアウエー Sada-gdhO)
2021/03/26(金) 21:11:58.79ID:t0FIXtSla どのモデルか分かんないけど、コンセントに挿した(ATXの主電源がON)状態でスタンバイのLEDが点くか?
辺りからじゃないかなぁ
その類のLEDが無いモデルならこの確認はできないけど…
辺りからじゃないかなぁ
その類のLEDが無いモデルならこの確認はできないけど…
529Socket774 (スッップ Sdb2-EtJQ)
2021/03/26(金) 21:13:02.66ID:7hEAnVGJd メモリーの挿しが甘いのはあるある
530Socket774 (ワッチョイ a283-/Aj7)
2021/03/26(金) 21:15:54.62ID:DE/6SdEj0531Socket774 (スッップ Sdb2-EtJQ)
2021/03/26(金) 21:19:02.40ID:7hEAnVGJd532Socket774 (アウアウエー Sada-gdhO)
2021/03/26(金) 21:30:15.29ID:t0FIXtSla533Socket774 (ワッチョイ a283-/Aj7)
2021/03/26(金) 21:32:54.06ID:DE/6SdEj0534Socket774 (ワッチョイ 81b1-FmuE)
2021/03/26(金) 21:38:17.63ID:LpGJs19o0 ビープスピーカーが全く鳴らない、というのは、
全く通電していないか、マザボが壊れているかどっちかじゃね?
全く通電していないか、マザボが壊れているかどっちかじゃね?
535Socket774 (アウアウエー Sada-pdRJ)
2021/03/26(金) 22:00:56.89ID:oEXQaO4Ca 電源ユニットかマザーの不良くさいね
536Socket774 (ワッチョイ a283-/Aj7)
2021/03/26(金) 22:06:24.92ID:DE/6SdEj0 >>534
電源は、いままで使っていたのと、新品で試しましたが、どちらの電源でも反応しませんでした。
電源は、いままで使っていたのと、新品で試しましたが、どちらの電源でも反応しませんでした。
537Socket774 (ワッチョイ 0d43-NWkG)
2021/03/26(金) 22:13:28.83ID:MYhjc6lH0 そもそもZ590のどれ買ったかも書いてないし情報後出し野郎はたいていろくな事が無い
538Socket774 (アウアウエー Sada-pdRJ)
2021/03/26(金) 22:14:23.08ID:oEXQaO4Ca 自分は今日、新品電源買ってきたところ
クロシコチタン500Wを先週買った新品B450M MORTAR MAX(msiですまんなw)に接続
他パーツは一切取り付けず、ドライバーでピンショートさせて電源オンできた
クロシコチタン500Wを先週買った新品B450M MORTAR MAX(msiですまんなw)に接続
他パーツは一切取り付けず、ドライバーでピンショートさせて電源オンできた
539Socket774 (ワッチョイ 81b1-EtJQ)
2021/03/26(金) 22:14:34.60ID:LpGJs19o0 電源とマザボがちゃんと動作していて、他のデバイスのエラーだったら、ビープ音が何かしら鳴ると思うんだよね
電源ユニットに問題ないとすると、後はマザボ疑うしかない
電源ユニットに問題ないとすると、後はマザボ疑うしかない
540Socket774 (アウアウエー Sada-pdRJ)
2021/03/26(金) 22:26:43.15ID:oEXQaO4Ca 画像貼るの忘れてたわ
https://i.imgur.com/PG5Y6zv.jpg
https://i.imgur.com/PG5Y6zv.jpg
541Socket774 (オッペケ Sr79-Ylwn)
2021/03/26(金) 22:28:16.39ID:mfNaBXLur >>524で電源ボタンのピンヘッダ確認の回答が無い時点でそれだろ
542Socket774 (ワッチョイ a283-/Aj7)
2021/03/26(金) 22:30:25.68ID:DE/6SdEj0 >>541
電源ボタンのピンも説明書を確認しながら取り付けました。
電源ボタンのピンも説明書を確認しながら取り付けました。
543Socket774 (アウアウエー Sada-pdRJ)
2021/03/26(金) 22:35:02.57ID:oEXQaO4Ca そういえばケースのスイッチが物理的に壊れているとかの初期不良も考えられるなw
ドライバーなどの金属で電源ピンショートしてみたら?
ドライバーなどの金属で電源ピンショートしてみたら?
544Socket774 (ワッチョイ 5158-Z0Ix)
2021/03/26(金) 22:36:20.98ID:/BEJDO7T0 メモリの相性に一票
ソースは俺
ソースは俺
545Socket774 (ワッチョイ 81b1-FmuE)
2021/03/26(金) 22:39:14.50ID:LpGJs19o0 自作あるある
配線ミス、とくにピンヘッダー
メモリーの差しがあまい
CPU補助電源挿し忘れ
これらがちゃんとできてるかどうか
できてるならパーツの不良かなと
配線ミス、とくにピンヘッダー
メモリーの差しがあまい
CPU補助電源挿し忘れ
これらがちゃんとできてるかどうか
できてるならパーツの不良かなと
546Socket774 (ワッチョイ 5158-Z0Ix)
2021/03/26(金) 22:40:59.92ID:/BEJDO7T0 メモリ使い回しだろ?規格ぐらい書けって
547Socket774 (ワッチョイ f6cf-UUyU)
2021/03/26(金) 22:42:23.93ID:H5kJJyFs0 おっBIOS44.10出てるじゃんなんだかんだ言うて出してくるやんけ
ってめちゃくちゃぬか喜びしたわ。
腹たってきた。原田か?
ってめちゃくちゃぬか喜びしたわ。
腹たってきた。原田か?
548Socket774 (アウアウエー Sada-pdRJ)
2021/03/26(金) 22:50:14.21ID:oEXQaO4Ca 電源とマザーのみの構成でもピンショートで通電させることはできる
今回のトラブルはまったく通電しないらしい
今回のトラブルはまったく通電しないらしい
549Socket774 (ワッチョイ b2f4-1mGO)
2021/03/26(金) 23:46:47.77ID:bl9hOzW70 アスロックに文句つけても仕方ないんじゃないの
550Socket774 (ワッチョイ 0983-/gCF)
2021/03/27(土) 00:25:11.69ID:01TxnVpR0 >>543
長年使ってるとケースのスイッチの戻りが悪くなって、長押し状態になって電源が切れたりする
長年使ってるとケースのスイッチの戻りが悪くなって、長押し状態になって電源が切れたりする
551Socket774 (ワッチョイ a9b1-PdbM)
2021/03/27(土) 00:39:50.58ID:SNptu7k20 アスホールにロックンロールだぜ!
552Socket774 (ワッチョイ a9b1-PdbM)
2021/03/27(土) 00:41:46.38ID:SNptu7k20 あの子のアスにロックオン!
553Socket774 (ワッチョイ 6973-K+F1)
2021/03/27(土) 01:08:24.36ID:WMYUd8340 B460M Pro4のマニュアル
グラボ挿すソケットのロック前ロック後の図が逆じゃねーかアホ
変だなーと思いつつ3度もやり直ししただろうが
グラボ挿すソケットのロック前ロック後の図が逆じゃねーかアホ
変だなーと思いつつ3度もやり直ししただろうが
554Socket774 (ワッチョイ 5158-z6l0)
2021/03/27(土) 03:36:10.93ID:oZxm1V8a0 誰もマザーを疑わない
流石である
頼もしい!
流石である
頼もしい!
555Socket774 (ワッチョイ 5158-Z0Ix)
2021/03/27(土) 09:39:09.81ID:7mduf7wc0 切り分けって知ってる?
556Socket774 (ワッチョイ 92b1-Dwok)
2021/03/27(土) 09:55:10.01ID:FqCTaXRC0 マザボとか電源の型名書いてない時点で余裕のスルー案件かと
557Socket774 (ワッチョイ f102-Cd0d)
2021/03/27(土) 12:12:05.72ID:cr61d6960 CPUやメモリささなくても電源つないだらマザボのLEDは光るぞ
電源かマザボの不良確定じゃん
電源かマザボの不良確定じゃん
558Socket774 (ワッチョイ b2f4-1mGO)
2021/03/27(土) 12:16:10.98ID:Rhw/8wLE0 アスロックに不良なんて概念あるの?
559Socket774 (バットンキン MMf5-20f8)
2021/03/27(土) 12:20:57.40ID:eOnUZ91IM 有るには有るだろ
560Socket774 (ワッチョイ 92b1-Dwok)
2021/03/27(土) 13:10:57.57ID:FqCTaXRC0 まあ彼らが思ってる不良と俺等が思う不良は違うものかも知れないけど…
561Socket774 (スプッッ Sd12-FmuE)
2021/03/27(土) 15:05:32.04ID:ISsIX1eed まあ会社のカラーですかね
アスロックはやんちゃなイメージ
アスロックはやんちゃなイメージ
562Socket774 (ワッチョイ a256-z6l0)
2021/03/27(土) 15:21:51.90ID:9YQvG2vx0563Socket774 (ワッチョイ a256-z6l0)
2021/03/27(土) 15:38:16.38ID:9YQvG2vx0 >>518
メイン電源の事ばかり話してるけど、CPUの補助電源のほうはちゃんと接続の確認はしてたのかね
今のマザボは8+4ピンになってる筈だけどほとんどのメーカーは両方にコネクタ刺せって言ってる
しかし両方に刺すと何故か起動しなくて(おま環?)4ピンか8ピンのどちらか一つ接続で起動できてる人もいる
自分はCPUやグラボ、メモリをシバいてるから電力供給安定化のために8+4ピン両方に差してるけど
メイン電源の事ばかり話してるけど、CPUの補助電源のほうはちゃんと接続の確認はしてたのかね
今のマザボは8+4ピンになってる筈だけどほとんどのメーカーは両方にコネクタ刺せって言ってる
しかし両方に刺すと何故か起動しなくて(おま環?)4ピンか8ピンのどちらか一つ接続で起動できてる人もいる
自分はCPUやグラボ、メモリをシバいてるから電力供給安定化のために8+4ピン両方に差してるけど
564Socket774 (スププ Sdb2-9N/k)
2021/03/27(土) 17:11:31.50ID:7Fj5JaM6d566Socket774 (ワッチョイ a9b1-PdbM)
2021/03/27(土) 22:24:51.13ID:SNptu7k20 アスホール!
567Socket774 (ブーイモ MMa6-JzVX)
2021/03/28(日) 16:27:23.99ID:NiRiBG2eM なんだ、X470用にもちゃんとAGESA1.2.01出てるじゃん
ASUS用だけどね。
ASUS用だけどね。
568Socket774 (ワッチョイ a9b1-D0FZ)
2021/03/28(日) 19:34:20.06ID:QKimDK+c0 x470はtaichi以外後回し
B450の方がマシっていうのはどうなんだろうなw
https://www.reddit.com/r/ASRock/comments/m2z9ii/new_bios_for_amd_400_series_motherboards/
B450の方がマシっていうのはどうなんだろうなw
https://www.reddit.com/r/ASRock/comments/m2z9ii/new_bios_for_amd_400_series_motherboards/
569Socket774 (ワッチョイ b2f4-1mGO)
2021/03/28(日) 19:50:09.17ID:pN8Lv2sk0 このスレはまるでアスロックだな
570Socket774 (ワッチョイ b182-DZbg)
2021/03/29(月) 00:40:28.11ID:R1MRI7iY0 新BIOS放置されて
お客さんの心に搭載されたアスロックの弾頭が
核に変わっちゃったからなw
お客さんの心に搭載されたアスロックの弾頭が
核に変わっちゃったからなw
571Socket774 (スププ Sdb2-did8)
2021/03/29(月) 10:43:49.02ID:ZhG4Yb19d 元信者が恥ずかしくて暴れてるだけ
572Socket774 (ワッチョイ a9b1-zG5G)
2021/03/29(月) 20:32:55.56ID:uD6zfC4Y0 H470 Phantom Gaming 4を買って久しぶりに自作したのだが、ネットに繋がらない。
付属DVDなどもインストールしたけど、やっぱりだめ。
別pcならばネットにつながる。
ちなみに10400fにメモリ16g、グラボはasusの1650。
他のpcからデバイスを(LANの)だめ。
ってか、付属のDVDにLANのデバイスがないのは何故?
これ壊れてるの??
付属DVDなどもインストールしたけど、やっぱりだめ。
別pcならばネットにつながる。
ちなみに10400fにメモリ16g、グラボはasusの1650。
他のpcからデバイスを(LANの)だめ。
ってか、付属のDVDにLANのデバイスがないのは何故?
これ壊れてるの??
573Socket774 (ワッチョイ b2f4-JzVX)
2021/03/29(月) 20:57:17.59ID:jYgBXDrG0 自分で調べる気が無いのに何で自作PCなんかやったの?
心が壊れてるの?
心が壊れてるの?
574Socket774 (ワッチョイ d975-UUyU)
2021/03/29(月) 21:00:00.02ID:z3CzRNQF0 / || :ヽ
┌|(⌒ヽ :|| ..:⌒: |┐ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::|::ヽ.__:):||(___ノ ::|::| │
|:|: .. :|| .. |:| │
:|: .. || ..|| < 日本語でおk
:\ [_ ̄] /::| │
:: |\|_|_|_|_/:::| \________
__| | / / :|___
┌|(⌒ヽ :|| ..:⌒: |┐ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::|::ヽ.__:):||(___ノ ::|::| │
|:|: .. :|| .. |:| │
:|: .. || ..|| < 日本語でおk
:\ [_ ̄] /::| │
:: |\|_|_|_|_/:::| \________
__| | / / :|___
575Socket774 (アウアウエー Sada-pdRJ)
2021/03/29(月) 21:01:33.44ID:Xfso0hLAa デバイスがデバイスドライバーのことならネットにつながるPCで以下のリンクからDLして
対象のPCにコピーし、インストールしよう
ttps://download.asrock.com/Drivers/Intel/SATA/Floppy(v17.8.0.1065_RS5).zip
ドライバーが当てられない場合、bios(UEFI)でオンボードLANが無効になってないか確認しよう
無効のだったら有効化し、変更を保存して、PC再起動
もう一度さっきのデバイスドライバーをインストールしよう
それでもだめだった場合は、マザーボードを買ったショップに相談してください
対象のPCにコピーし、インストールしよう
ttps://download.asrock.com/Drivers/Intel/SATA/Floppy(v17.8.0.1065_RS5).zip
ドライバーが当てられない場合、bios(UEFI)でオンボードLANが無効になってないか確認しよう
無効のだったら有効化し、変更を保存して、PC再起動
もう一度さっきのデバイスドライバーをインストールしよう
それでもだめだった場合は、マザーボードを買ったショップに相談してください
576Socket774 (アウアウエー Sada-pdRJ)
2021/03/29(月) 21:05:48.26ID:Xfso0hLAa ごめん、こっちだった
ttps://download.asrock.com/Drivers/Intel/LAN/Intel_LAN(v12.18.9.20_20200407).zip
ttps://download.asrock.com/Drivers/Intel/LAN/Intel_LAN(v12.18.9.20_20200407).zip
577Socket774 (ワッチョイ a9b1-D0FZ)
2021/03/29(月) 21:07:26.39ID:vfnN2rhQ0 >>570
そら12月から更新なしで新機能使えないとか切れるだろ
そら12月から更新なしで新機能使えないとか切れるだろ
578Socket774 (ワッチョイ b2f4-JzVX)
2021/03/29(月) 21:09:25.06ID:jYgBXDrG0579Socket774 (ブーイモ MMd5-CIf1)
2021/03/29(月) 21:10:07.80ID:bnY4MkVCM B450M-HDVも4.40来たな
ルノアールは一応動く筈だがスチールレジェンドやPROと違ってサポートされてないな
どこかしら不具合でるからサポートしてないのかね
ルノアールは一応動く筈だがスチールレジェンドやPROと違ってサポートされてないな
どこかしら不具合でるからサポートしてないのかね
580Socket774 (ワッチョイ a9b1-D0FZ)
2021/03/29(月) 21:13:44.62ID:vfnN2rhQ0 >>578
おいおいネットするなとか頭原田かよ?
おいおいネットするなとか頭原田かよ?
581Socket774 (ワッチョイ b2f4-JzVX)
2021/03/29(月) 21:15:25.59ID:jYgBXDrG0 >>580
その程度の覚悟でアスロック使うとかどんだけ過保護なんだよ
その程度の覚悟でアスロック使うとかどんだけ過保護なんだよ
582Socket774 (ワッチョイ 81b1-imRm)
2021/03/29(月) 21:15:33.65ID:u25MEKCx0 パソコンでネットしなくても生きていけるもん
スマホがあれば
スマホがあれば
583Socket774 (ワッチョイ a9b1-D0FZ)
2021/03/29(月) 21:17:10.85ID:vfnN2rhQ0584Socket774 (ワッチョイ a9b1-D0FZ)
2021/03/29(月) 21:20:56.41ID:vfnN2rhQ0 Twitterでも"ASROCK"でエゴサしてきてウゼエよ
いいからさっさと更新しろや
いいからさっさと更新しろや
585Socket774 (ワッチョイ a9b1-zG5G)
2021/03/29(月) 21:34:52.45ID:uD6zfC4Y0586Socket774 (ワッチョイ a9b1-zG5G)
2021/03/29(月) 21:39:50.95ID:uD6zfC4Y0587Socket774 (アウアウエー Sada-pdRJ)
2021/03/29(月) 21:42:58.30ID:Xfso0hLAa そうか、すまんな
もし正常にネットにつながるようになったら原因を教えておくれ
気が向いたらでいいよ
もし正常にネットにつながるようになったら原因を教えておくれ
気が向いたらでいいよ
588Socket774 (ワッチョイ 0d43-NWkG)
2021/03/29(月) 21:57:46.47ID:jEPXVmPZ0 デバイスマネージャーのネットワークアダプタにIntel 219があるか?
ASRockのサポートに置いてあることもIntel LANドライバはバージョン古すぎる
Intelのサイトから最新版ダウンロードしてこい
ASRockのサポートに置いてあることもIntel LANドライバはバージョン古すぎる
Intelのサイトから最新版ダウンロードしてこい
589Socket774 (ブーイモ MMd5-dI8S)
2021/03/29(月) 22:07:08.39ID:xAce2vNeM 自作ではまず自分のミス疑うべきよね
そうして最後に残った原因が初期不良でキレるんだけどね…
そうして最後に残った原因が初期不良でキレるんだけどね…
590Socket774 (ワッチョイ 0d43-NWkG)
2021/03/29(月) 22:12:22.80ID:jEPXVmPZ0 自作に慣れた人は付属DVDからドライバやユーティリティを入れない
必要な物だけダウンロードしてきて入れる
必要な物だけダウンロードしてきて入れる
592Socket774 (ワッチョイ 81b1-7AFH)
2021/03/29(月) 22:17:10.54ID:u25MEKCx0 Windowsの標準ドライバーでだいたい動いちゃうからな
不具合ある時だけドライバーあさるわ
不具合ある時だけドライバーあさるわ
593Socket774 (ワッチョイ d2da-1mGO)
2021/03/30(火) 08:04:29.68ID:HqKVtFEi0 ASRockの12kブラックキャップって意味あるの?
BIOS単体更新機能をつけないのは、ソケットの寿命が短いとか、
元々OC向けではないとか言ってるB450情弱伝説には過剰性能では?
それとも20年とか使い込む予定なの?
LGA1156世代の5k品、当時"DulaCAP"とか言ってたコンデンサも、定格で7年使えたけどな
性能寿命が先に来てうっぱらった
BIOS単体更新機能をつけないのは、ソケットの寿命が短いとか、
元々OC向けではないとか言ってるB450情弱伝説には過剰性能では?
それとも20年とか使い込む予定なの?
LGA1156世代の5k品、当時"DulaCAP"とか言ってたコンデンサも、定格で7年使えたけどな
性能寿命が先に来てうっぱらった
594Socket774 (ワッチョイ a9b1-D0FZ)
2021/03/30(火) 10:23:58.35ID:bNVGdwst0 訴求しやすい部品って感じなんじゃね?
最近はコンデンサ爆発もそうそう聞かないもんなぁ
最近はコンデンサ爆発もそうそう聞かないもんなぁ
595Socket774 (スプッッ Sd69-C8s9)
2021/03/30(火) 11:07:05.84ID:qm72OShld H470MPro4にRoket用のBiosはよしてほしい
11700予約したけど肥やしになりそう
11700予約したけど肥やしになりそう
596Socket774 (ワッチョイ c5f6-Nhl3)
2021/03/30(火) 12:33:27.57ID:0JX1jgf00 コンデンサ妊娠も聞かないな
597Socket774 (ワッチョイ b1fa-UUyU)
2021/03/30(火) 12:34:29.59ID:iZG6I9Qp0 ハイエンド程箱がデカイとか良いから、
598Socket774 (ワッチョイ 0976-4k1M)
2021/03/30(火) 21:46:51.36ID:eUDOFipX0 でもTaichiの歯車デザインカッコいいと思えない
Fatal1tyシリーズを展開してくれ
Fatal1tyシリーズを展開してくれ
599Socket774 (ワッチョイ 0d43-NWkG)
2021/03/30(火) 21:53:27.63ID:eZ+f64KU0600Socket774 (ワッチョイ a9b1-PdbM)
2021/03/30(火) 22:33:43.08ID:TeaX3Miy0 アスホールッ!
601Socket774 (アウアウウー Sacd-6ob8)
2021/03/30(火) 23:04:05.25ID:THR9nJLma 【悲報】11900K微妙すぎて原口の必死のZ590宣伝も水の泡にwww
602Socket774 (ワッチョイ 6903-C32x)
2021/03/30(火) 23:05:01.84ID:avx9ak5D0 愛すべきOC Formulaが復活してマジでうれしい
603Socket774 (ワッチョイ 652a-1mGO)
2021/03/31(水) 09:56:22.78ID:Kc3U+urp0 AMDに勝ち続けて惜しまれつつのラスト14nmだったら売れてたんだろうが
テクノロジー系だと負けてる石に感傷的になる余地無しって事やな
テクノロジー系だと負けてる石に感傷的になる余地無しって事やな
604Socket774 (ワッチョイ b1fa-UUyU)
2021/03/31(水) 13:10:13.88ID:yd2/lLg/0605Socket774 (スププ Sdb2-9N/k)
2021/03/31(水) 13:28:30.41ID:hZ8yAhpmd 店に行ってみたら10900以外普通に売れ残ってて草
606Socket774 (ワッチョイ b1fa-UUyU)
2021/03/31(水) 14:10:38.70ID:yd2/lLg/0 ホントだw
ツクモ、ドスパラ、工房、アーク、等どのネットサイトも在庫あり即納になってるwwww
ツクモ、ドスパラ、工房、アーク、等どのネットサイトも在庫あり即納になってるwwww
607Socket774 (スップ Sdb2-7AFH)
2021/03/31(水) 15:08:15.02ID:zNp+NQlPd そりゃ売れるわけねーべ
608Socket774 (ワッチョイ 1249-iJh0)
2021/03/31(水) 15:56:15.35ID:f2mUja5l0 X570太一にAGESA v2 1.2.0.1 Patch AのβBIOS来たぞ。USBの互換性FIX入ってるわ
609Socket774 (ブーイモ MMa6-JzVX)
2021/03/31(水) 16:14:33.92ID:yJ16Eu9CM そりゃPATCHがUSB問題対策だから入ってるだろうさ
610Socket774 (テテンテンテン MM96-O0Ck)
2021/03/31(水) 17:42:44.88ID:bmpgSf1RM ryzen5 3600 + b450m steel legend + crucial 2666 16GBx2 + crucial P5 500GB
電源はかなり古くてEnergia 450W(未使用のまま眠ってた)
Firepro W5000を刺してDisplay portで使うと、S3
sleepからの復帰に失敗(復帰中に再起動がかかる)
気になるのが、S3
sleep中にPCの電源LEDが点滅ではなく点灯になること。DVIだと復帰に問題ないし、sleep中点滅
・BIOS(UFEI)を最新の一つ手前までアップしてみた→同じ結果
・AMDじゃなくNvidiaのGeforce GTX 745中古買ってみて刺してみた→同じ結果
・Windows10新規にインストールしてみた→同じ結果
・Asrock Z68Pro3+2500K Windows7にFirepro W5000刺してみたら、普通にS3
sleepできる
・2500Kのほうの電源(これも古い。XFX PRO750W XXX
Edition)をryzen5側に持ってきた→同じ結果
(EnegiaもXFXも一応Haswell対応ってことになってる)
とりあえず電源新しいの買ってみるしかないかなとは思ってるんだけど、MB関係で何か心当たりある人います?
電源はかなり古くてEnergia 450W(未使用のまま眠ってた)
Firepro W5000を刺してDisplay portで使うと、S3
sleepからの復帰に失敗(復帰中に再起動がかかる)
気になるのが、S3
sleep中にPCの電源LEDが点滅ではなく点灯になること。DVIだと復帰に問題ないし、sleep中点滅
・BIOS(UFEI)を最新の一つ手前までアップしてみた→同じ結果
・AMDじゃなくNvidiaのGeforce GTX 745中古買ってみて刺してみた→同じ結果
・Windows10新規にインストールしてみた→同じ結果
・Asrock Z68Pro3+2500K Windows7にFirepro W5000刺してみたら、普通にS3
sleepできる
・2500Kのほうの電源(これも古い。XFX PRO750W XXX
Edition)をryzen5側に持ってきた→同じ結果
(EnegiaもXFXも一応Haswell対応ってことになってる)
とりあえず電源新しいの買ってみるしかないかなとは思ってるんだけど、MB関係で何か心当たりある人います?
611Socket774 (ワッチョイ 6911-PO8i)
2021/03/31(水) 18:06:29.46ID:5wUsLDze0 PG4だけどz490だからロケット行けるやろとBIOS落としにいったら無かったわ
612Socket774 (アウアウクー MM39-OEhO)
2021/03/31(水) 18:31:30.99ID:gc4mUUkOM >>610
1) DPケーブルをそれなりのものに交換
2) Fire Pro W5000 のVBIOSが古かったら更新
https://www.techpowerup.com/vgabios/208793/208793
10年近く前のグラボだからDPの規格も古いでしょうしDVIで問題ないなら
DVI-HDMI変換ケーブルでHDMIにつないだ方がいいんじゃないかな?
1) DPケーブルをそれなりのものに交換
2) Fire Pro W5000 のVBIOSが古かったら更新
https://www.techpowerup.com/vgabios/208793/208793
10年近く前のグラボだからDPの規格も古いでしょうしDVIで問題ないなら
DVI-HDMI変換ケーブルでHDMIにつないだ方がいいんじゃないかな?
613Socket774 (ワッチョイ c592-W5vY)
2021/03/31(水) 20:26:11.95ID:wNkUSTNO0614Socket774 (ブーイモ MMa6-CIf1)
2021/03/31(水) 21:45:56.85ID:/mAaXzMPM fatal1ty b450 gaming-itx/ac+4750Gマンだけど
BIOS4.20→4.40でKP41だいぶ減ったけど、それでもたまに落ちるんで結局B550 Phantom Gaming-ITX/ax買っちゃったわ
買った直後にアマゾンアウトレットにも出たから、ちょっとタイミング悪かった…
BIOS4.20→4.40でKP41だいぶ減ったけど、それでもたまに落ちるんで結局B550 Phantom Gaming-ITX/ax買っちゃったわ
買った直後にアマゾンアウトレットにも出たから、ちょっとタイミング悪かった…
615Socket774 (ワッチョイ a9b1-PdbM)
2021/03/31(水) 21:52:38.49ID:r4mlbi7Q0 お前のアスにロックオン!
616Socket774 (ワッチョイ a9b1-0aOS)
2021/04/01(木) 00:03:23.72ID:wQIyc9BM0 inte旧マザーl向けC.A.M有効化Beta BIOSが一斉に消された
なんかあったんだろうか
なんかあったんだろうか
619Socket774 (ワッチョイ 5158-z6l0)
2021/04/01(木) 06:14:36.24ID:SYvj8I0S0 鋼伝説は9月ぐらいだろ
620Socket774 (ワッチョイ f6cf-UUyU)
2021/04/01(木) 11:22:29.93ID:yluHgTYz0 あっれオフセットモード増えてる???
うれC
うれC
621Socket774 (ワッチョイ 1558-0pr0)
2021/04/02(金) 00:41:44.58ID:oQOfm2Tr0 Z390 PG7(1.30B更新済) + ASUS 3060Ti(vBIOS更新済)でCAM有効にしたら
再起動後にUEFI画面から先進まないんだが
これはCAM未対応ってことか?
ちなみにCSMとCAM両方無効にすると、画面真っ暗になるが
3060Tiの電源ケーブル抜き差しで、CSM有効で復帰する模様
再起動後にUEFI画面から先進まないんだが
これはCAM未対応ってことか?
ちなみにCSMとCAM両方無効にすると、画面真っ暗になるが
3060Tiの電源ケーブル抜き差しで、CSM有効で復帰する模様
622Socket774 (ワッチョイ 1558-0pr0)
2021/04/02(金) 01:54:32.10ID:oQOfm2Tr0 621だが解決
OSのディスクパーティションをMBRからGPTへ変更したら、CAM有効で無事起動
やり方はここを参照
https://www.billionwallet.com/windows10/mbr2gpt.html
デバイスマネージャ > ディスプレイアダプタ > プロパティ > リソースで
大容量メモリの範囲が表示されることを確認
これでCAM有効になっているはず
OSのディスクパーティションをMBRからGPTへ変更したら、CAM有効で無事起動
やり方はここを参照
https://www.billionwallet.com/windows10/mbr2gpt.html
デバイスマネージャ > ディスプレイアダプタ > プロパティ > リソースで
大容量メモリの範囲が表示されることを確認
これでCAM有効になっているはず
623Socket774 (ワッチョイ 6d92-RLB1)
2021/04/02(金) 07:33:43.66ID:XxpHnIIx0 Z390とZ370だけCAM対応のベータBIOSでてるな
624Socket774 (ワッチョイ b5b1-CqKo)
2021/04/02(金) 20:28:54.44ID:ZKqpZfZ80 マザボ市場で10年ぶりに首位交代、ASRockがASUSを逆転
https://news.yahoo.co.jp/articles/dcbaf38f7df77eab5219dcf212205f4e20830eb6
https://news.yahoo.co.jp/articles/dcbaf38f7df77eab5219dcf212205f4e20830eb6
625Socket774 (ワッチョイ 23da-kjVL)
2021/04/02(金) 20:38:27.38ID:hcAhH4Mu0 日本だけのランキング
626Socket774 (ワッチョイ 2373-0pr0)
2021/04/02(金) 20:57:21.64ID:ms4Do/JD0 Z390 Pro4でBIOSを4.50から4.70Bへ更新したら
OS起動用のM.2接続SATA SSD(WD RED 500GB)が
BIOSから認識されなくなりWin10起動できなくなった
ちなみにグラボはRTX3060
いろいろ試したが認識されず、ダメ元でBIOSを
4.50へ戻したら何事もなく認識されWin10も無事起動
マジでSSDが死んだかと思ったわ
OS起動用のM.2接続SATA SSD(WD RED 500GB)が
BIOSから認識されなくなりWin10起動できなくなった
ちなみにグラボはRTX3060
いろいろ試したが認識されず、ダメ元でBIOSを
4.50へ戻したら何事もなく認識されWin10も無事起動
マジでSSDが死んだかと思ったわ
627Socket774 (ワッチョイ 6d92-RLB1)
2021/04/02(金) 20:57:36.58ID:XxpHnIIx0 来年はASUSマザボの箱に16年連続国内シェアナンバーワンのシールが貼られてるな
628Socket774 (ワッチョイ 23da-kjVL)
2021/04/02(金) 21:09:00.81ID:hcAhH4Mu0 あくまで月間だしな
629Socket774 (アウアウクー MM81-kHNm)
2021/04/02(金) 21:17:25.79ID:r/CQxMLIM そしてBCNでの集計だしでも一位は凄いよね。あの広報の功績
あの遣り口はこの掲示板世代以下には有効なのでしょうね
あの遣り口はこの掲示板世代以下には有効なのでしょうね
630Socket774 (アウアウウー Sae9-Afcj)
2021/04/02(金) 21:20:25.80ID:KoPMJY7Ma それにはHZクラスを〜2万で出し続けないとな。値上げは無理
631Socket774 (アウアウクー MM81-kHNm)
2021/04/02(金) 21:24:31.85ID:r/CQxMLIM あーでもグラフ的に半導体不足による需給上の関係っぽいかも
632Socket774 (ワッチョイ 0356-8vo5)
2021/04/02(金) 21:40:12.65ID:zyJULTxF0 限定的でもまさかASRockがASUSを逆転するのは驚き
しかもASRockってASUSを独立(?)した人達が作った会社なんだよね詳しく知らんけど
しかもASRockってASUSを独立(?)した人達が作った会社なんだよね詳しく知らんけど
633Socket774 (ワッチョイ 4bcd-0pr0)
2021/04/02(金) 23:38:01.04ID:tQUUqqjh0 こないだ俺が数年ぶりに買った板がASRockだったから3月もASRokの首位は安泰だな
634Socket774 (ワッチョイ 8575-0pr0)
2021/04/03(土) 01:38:54.54ID:bBDHu/Dm0 ASRockなんてドーターカードとかで変なCPU差したり
DDR4とDDR3両方使えたり
変態といえばASRockってイメージだったのに
いつのまにかおっきくなっちゃって…
DDR4とDDR3両方使えたり
変態といえばASRockってイメージだったのに
いつのまにかおっきくなっちゃって…
635Socket774 (ワッチョイ 1558-8vo5)
2021/04/03(土) 04:06:19.92ID:gNJ6myPE0 売るだけならBIOS更新なんていらない
はっきりわかんだね!!
はっきりわかんだね!!
636Socket774 (ワッチョイ 23da-kjVL)
2021/04/03(土) 07:25:29.22ID:KRT/NM3X0 2月と3月のデータといえば、4350GとセットのAMDコラボのも含まれてるでは?
実質タダでA520M-HDVを配ってた
本来2万のAPU+6000円のマザーセットで1.8万円
実質タダでA520M-HDVを配ってた
本来2万のAPU+6000円のマザーセットで1.8万円
637Socket774 (ベーイモ MMab-S1KN)
2021/04/03(土) 07:41:25.49ID:36VE5sKIM サポートの酷さが世間の人には分からんのですよ
638Socket774 (ドコグロ MM93-XY2R)
2021/04/03(土) 09:03:21.91ID:SKwn9N9SM 記念セールとか感謝セールで全マザー2〜3割引やってくれないかなー
x570 ITX欲しい
x570 ITX欲しい
639Socket774 (オイコラミネオ MMab-2r5w)
2021/04/03(土) 09:40:20.22ID:Ack0WbugM 調子こきすぎた原田
640Socket774 (ワッチョイ e3f4-kjVL)
2021/04/03(土) 12:51:29.69ID:CWbPHKpg0 ASROCKマザボとZen3の抱き合わせキャンペーンとかやってたりしてな
641Socket774 (アウアウクー MM81-uiz3)
2021/04/03(土) 13:58:32.60ID:RuU2ZmJgM ASRock、歯車が回る意味不明なマザーボードを発表
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1617415352/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1617415352/
642Socket774 (ワッチョイ a311-0pr0)
2021/04/03(土) 14:24:57.42ID:KYApdpq/0 >>625
その国内市場で14年連続首位!とかASUSあげてイキりまくってたんだけどな
>13年連続マザーボードシェアNO.1 ASUS
それがついに抜かれて首位明け渡したのは自作パーツ的には大ニュースといっていいぞ
謎の国内「ブランド価格」で殿様してたツケが今になって効いてる
AMD向けマザボで立て続けに手抜きしまくってサポートも最悪なことしてイメージ失墜
インテル畑とは違い残念ながらAMDユーザーはASUSを特別視しないんだ
その国内市場で14年連続首位!とかASUSあげてイキりまくってたんだけどな
>13年連続マザーボードシェアNO.1 ASUS
それがついに抜かれて首位明け渡したのは自作パーツ的には大ニュースといっていいぞ
謎の国内「ブランド価格」で殿様してたツケが今になって効いてる
AMD向けマザボで立て続けに手抜きしまくってサポートも最悪なことしてイメージ失墜
インテル畑とは違い残念ながらAMDユーザーはASUSを特別視しないんだ
643Socket774 (アウアウウー Sae9-stLV)
2021/04/03(土) 15:16:53.48ID:PcsBoPTra644Socket774 (ワッチョイ 23da-kjVL)
2021/04/03(土) 18:01:06.12ID:KRT/NM3X0 >>642
おじいちゃん 年間と月間の違い、理解してますか
それと2021年1月の時点で16年連続首位なので、そこも間違えないようにね
あ、ごはん、もう食べたでしょ
BCN AWARD 2021のマザーボード部門を受賞し16年連続日本国内販売シェアNo.1を達成
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000554.000017808.html
来年の一月の発表で16年連続シェアが崩れ、ASRockがトップになってると良いね!
それまで長生きしてね💛
おじいちゃん 年間と月間の違い、理解してますか
それと2021年1月の時点で16年連続首位なので、そこも間違えないようにね
あ、ごはん、もう食べたでしょ
BCN AWARD 2021のマザーボード部門を受賞し16年連続日本国内販売シェアNo.1を達成
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000554.000017808.html
来年の一月の発表で16年連続シェアが崩れ、ASRockがトップになってると良いね!
それまで長生きしてね💛
645Socket774 (ワッチョイ a311-0pr0)
2021/04/03(土) 19:41:26.98ID:UKnQJRB90646Socket774 (ワッチョイ 1558-8vo5)
2021/04/03(土) 19:57:18.19ID:gNJ6myPE0 10倍差でも結果をひっくり返すのはよくあること
従業員数
Intel 10万人
AMD 1万人
ASUS 5800人
ASRock 320人
従業員数
Intel 10万人
AMD 1万人
ASUS 5800人
ASRock 320人
647Socket774 (ワッチョイ b5b1-CqKo)
2021/04/03(土) 20:47:33.31ID:0KWwgPgl0 AMDがいつインテルをひっくり返した?
648Socket774 (ワッチョイ 4b6e-lQ1w)
2021/04/03(土) 22:42:36.24ID:ociFgpwi0 これめっちゃおもろい
https://wccftech.com/review/executive-review-how-does-intels-core-i9-11900k-compare-to-amds-ryzen-5800x/
https://i.imgur.com/b9AL5Uh.png
11900K (PL1/2 125W) 77800円
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1268/025/g01.png
Ryzen PRO 4000 シリーズ(TDP65W/PPT88W) 2万〜4万円
https://wccftech.com/review/executive-review-how-does-intels-core-i9-11900k-compare-to-amds-ryzen-5800x/
https://i.imgur.com/b9AL5Uh.png
11900K (PL1/2 125W) 77800円
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1268/025/g01.png
Ryzen PRO 4000 シリーズ(TDP65W/PPT88W) 2万〜4万円
649Socket774 (ワッチョイ 1558-8vo5)
2021/04/04(日) 00:58:25.79ID:mHAcMIfD0 公式の最新BIOSまとめページが表示されない俺だけ?
https://www.asrock.com/support/index.jp.asp?cat=BIOS
https://www.asrock.com/support/index.jp.asp?cat=BIOS
650Socket774 (ワッチョイ 4d02-OL0O)
2021/04/04(日) 01:38:59.11ID:BFaej7MQ0 >>649
同じく 個別の製品のページからはいける 更新なかったけど
同じく 個別の製品のページからはいける 更新なかったけど
651Socket774 (ワッチョイ cb2f-NsNI)
2021/04/04(日) 03:03:16.81ID:0rENjBQe0652Socket774 (ワッチョイ 0d76-Afcj)
2021/04/05(月) 01:09:09.66ID:Hab6n93n0 >>635
今回売れたのはintel板らしいから、AMDのAGESAほどBIOS更新の重要性がない
今回売れたのはintel板らしいから、AMDのAGESAほどBIOS更新の重要性がない
653Socket774 (ワッチョイ 2d2a-kjVL)
2021/04/05(月) 10:13:27.79ID:GzDrPF290 10年ぶりに日本市場で1位取れたのに
10年間1位取り続けたみたいに騒ぐのがアスキッズ
10年間1位取り続けたみたいに騒ぐのがアスキッズ
654Socket774 (ワッチョイ 0356-8vo5)
2021/04/05(月) 11:48:14.00ID:TptxF2eS0 別に騒いでないけど自分で選んで買って使ってるマザボメーカーが1位って嬉しいやん
655Socket774 (ワッチョイ 23b1-cOzF)
2021/04/05(月) 12:42:28.67ID:oO1+9aHW0 >>652
Z590のマザーボードを買おうと思って各社比較したらASRockの説明が一番詳しかったから、初のASRockだけど、Steel Legend Wi-Fiを買った。
でも実際に組んでみたら色々あった
Z590のマザーボードを買おうと思って各社比較したらASRockの説明が一番詳しかったから、初のASRockだけど、Steel Legend Wi-Fiを買った。
でも実際に組んでみたら色々あった
656Socket774 (ワッチョイ 4bc0-jleN)
2021/04/05(月) 12:43:02.12ID:u0n9H9+60 けっこうベータ版は4/1に更新かかっていたのね。
https://www.asrock.com/support/index.asp?cat=bBIOS
https://www.asrock.com/support/index.asp?cat=bBIOS
657Socket774 (ワッチョイ 2383-F2+b)
2021/04/05(月) 12:55:11.10ID:HfyhdaJl0 マザーの個別ページにはこのバージョンのベータBIOSの記載が無かった気がするが、こんなに出てたのか
USBの不具合時々出てるし、人柱してくるか…
USBの不具合時々出てるし、人柱してくるか…
658Socket774 (ラクッペペ MM4b-Z26y)
2021/04/06(火) 08:40:51.73ID:Y5k77phaM 俺のZ490いつrocket対応すんだよリビジョン商法よりひでえや
659Socket774 (ワッチョイ 4bdc-kjVL)
2021/04/06(火) 11:11:17.38ID:+TkBlR2J0 このスレで相談大丈夫でしょうか?
H110m-hdvというマザボを使っているのですがUSB端子のほとんどが使えない状況になりました
WIN10の20H2や1909をクリーンインストールしたりubuntuを入れてみても認識しません
このような症状に解決策か何か改善が見込めるようなアドバイス頂けないでしょうか。よろしくお願いします
背面パネルの上から
3.1 Gen1x2
2.0x2←※この2個だけは使用できます。それ以外無反応です
2.0x2
マザボ上のUSBピン
3.1 Gen1
2.0x2(共用)
H110m-hdvというマザボを使っているのですがUSB端子のほとんどが使えない状況になりました
WIN10の20H2や1909をクリーンインストールしたりubuntuを入れてみても認識しません
このような症状に解決策か何か改善が見込めるようなアドバイス頂けないでしょうか。よろしくお願いします
背面パネルの上から
3.1 Gen1x2
2.0x2←※この2個だけは使用できます。それ以外無反応です
2.0x2
マザボ上のUSBピン
3.1 Gen1
2.0x2(共用)
660Socket774 (スフッ Sd43-4WzE)
2021/04/06(火) 11:23:36.61ID:qr5ouH64d 故障なら買い換えるしかない
それか増設ボードを使うかですねー
それか増設ボードを使うかですねー
661Socket774 (ワッチョイ 0356-8vo5)
2021/04/06(火) 11:50:08.56ID:YoUvUyhX0 最初から使えないのか、それとも突然使えなくなったのか
突然使えなくなったのなら、何か事前に思い当たる事はないか
取り合えず調べたら出てきたからまず確認を
>H110M-ITXはユーザーレビューにUSB3.0とUSB2のピンヘッダが排他仕様であると書いてあった
>マニュアルには”USB3_7_8 はUSB_9_10と共有 する、と解りづらい表現で記載
>USB2.0を繋がずに起動するとUSB3.0の2つは動く
>逆にUSB3.0を繋がずにUSB2.0繋ぐとUSB2.0だけ動く
>H110m-hdvも排他仕様かも知れないのでマニュアルで確認
最新のBIOSを入れていないならアップデートしてみる(自己責任で)
最新のチップセットを入れる
USB増設ボードを買う
H110m-hdvは既に販売終了しているのでこの機会にマザボを新調する
突然使えなくなったのなら、何か事前に思い当たる事はないか
取り合えず調べたら出てきたからまず確認を
>H110M-ITXはユーザーレビューにUSB3.0とUSB2のピンヘッダが排他仕様であると書いてあった
>マニュアルには”USB3_7_8 はUSB_9_10と共有 する、と解りづらい表現で記載
>USB2.0を繋がずに起動するとUSB3.0の2つは動く
>逆にUSB3.0を繋がずにUSB2.0繋ぐとUSB2.0だけ動く
>H110m-hdvも排他仕様かも知れないのでマニュアルで確認
最新のBIOSを入れていないならアップデートしてみる(自己責任で)
最新のチップセットを入れる
USB増設ボードを買う
H110m-hdvは既に販売終了しているのでこの機会にマザボを新調する
662Socket774 (ワッチョイ 4bbc-jWzP)
2021/04/06(火) 12:10:12.60ID:b6NROd3H0 親切やな
663Socket774 (ワッチョイ 4bdc-kjVL)
2021/04/06(火) 12:43:57.52ID:+TkBlR2J0 >>660-661
今まで体験してない事だったので症状だけ書いてしまってすみません
元々マザボは予備含めて2枚買っていて、最新のBIOS7.60出た際に普段使いしてた(当時は問題無かったと思います)
1枚目を更新し、2枚目に交換して更新しグラボをここで加えてそのまま使用(問題無かった)していましたが
最近になってグラボが異臭放ったので使用していた2枚目のマザボとグラボを破棄して
1枚目に戻したところUSBが認識しない症状があって困っていました。
(動作確認時は使用できる背面2.0x2の一つに無線キーボードマウスのみをつけながら、他の穴にUSBメモリを順につけて確認していました)
ピンヘッダの排他仕様について意識していませんでした。 先にアドバイス頂いた増設ボードを買おうと思います。ありがとうございました
今まで体験してない事だったので症状だけ書いてしまってすみません
元々マザボは予備含めて2枚買っていて、最新のBIOS7.60出た際に普段使いしてた(当時は問題無かったと思います)
1枚目を更新し、2枚目に交換して更新しグラボをここで加えてそのまま使用(問題無かった)していましたが
最近になってグラボが異臭放ったので使用していた2枚目のマザボとグラボを破棄して
1枚目に戻したところUSBが認識しない症状があって困っていました。
(動作確認時は使用できる背面2.0x2の一つに無線キーボードマウスのみをつけながら、他の穴にUSBメモリを順につけて確認していました)
ピンヘッダの排他仕様について意識していませんでした。 先にアドバイス頂いた増設ボードを買おうと思います。ありがとうございました
664Socket774 (ワッチョイ 1558-8vo5)
2021/04/07(水) 07:31:15.66ID:hPqNxot50 >グラボが異臭放った
グラボが壊れてショートしてマザー巻き込んで死んだ
その時に生き残ったと思われるいくつかのパーツを取り外して一枚目のマザーボードにつけた
そして起動したらUSBが動かない
ということ?
それって生き残ったと思われるパーツは実は半分駄目で、
そこにUSB関連が含まれていたとか?
例えばグラボ死亡時に電源にダメージが出てて
そこが不安定だからUSBの認識がおかしいとか?
とりあえず、壊れた二枚目のマザーから流用してきたパーツが怪しいかもね。
グラボが壊れてショートしてマザー巻き込んで死んだ
その時に生き残ったと思われるいくつかのパーツを取り外して一枚目のマザーボードにつけた
そして起動したらUSBが動かない
ということ?
それって生き残ったと思われるパーツは実は半分駄目で、
そこにUSB関連が含まれていたとか?
例えばグラボ死亡時に電源にダメージが出てて
そこが不安定だからUSBの認識がおかしいとか?
とりあえず、壊れた二枚目のマザーから流用してきたパーツが怪しいかもね。
665Socket774 (ワッチョイ 0356-8vo5)
2021/04/07(水) 08:28:43.77ID:OW8tcYof0 どれだけUSBと格闘したのか分からないけど諦めるのが早い人はある意味羨ましい
自分は原因解明まで徹夜したり数日は徹底的に調べるから(笑)
>1枚目を更新し、2枚目に交換して
そのまま1枚目を使わずに2枚目を使用したのは何故だろう
>>664
恐らく2枚目でグラボが異臭したときに他のパーツを巻き込んだ
2枚目のマザボとグラボは破棄したが、CPUや冷却、メモリ、電源、各コード類、記憶媒体のどれかがグラボ異臭時に巻き込まれてしまった
気付かずにそれらを1枚目に付けてしまいUSBが不具合を起こした
あと1枚目に付け直すときに単純な各パーツの接続ミスや配線ミスをしたとか、作業中に知らずにショートさせてしまって電源回路をやってしまった
今まで普通に使えていたのなら思いつくのはこんなところですな
自分は原因解明まで徹夜したり数日は徹底的に調べるから(笑)
>1枚目を更新し、2枚目に交換して
そのまま1枚目を使わずに2枚目を使用したのは何故だろう
>>664
恐らく2枚目でグラボが異臭したときに他のパーツを巻き込んだ
2枚目のマザボとグラボは破棄したが、CPUや冷却、メモリ、電源、各コード類、記憶媒体のどれかがグラボ異臭時に巻き込まれてしまった
気付かずにそれらを1枚目に付けてしまいUSBが不具合を起こした
あと1枚目に付け直すときに単純な各パーツの接続ミスや配線ミスをしたとか、作業中に知らずにショートさせてしまって電源回路をやってしまった
今まで普通に使えていたのなら思いつくのはこんなところですな
666Socket774 (ワッチョイ 8575-i990)
2021/04/07(水) 08:53:26.19ID:gsZkvZMP0 B550 SL
Asrockのサイトにある
Realtek Lan ドライバー バージョン:10047_02232021
2021/3/26
入れたらアホほどLANが不安定になって草
ロールバックしよ
Asrockのサイトにある
Realtek Lan ドライバー バージョン:10047_02232021
2021/3/26
入れたらアホほどLANが不安定になって草
ロールバックしよ
667Socket774 (ワッチョイ 5d11-CuPJ)
2021/04/07(水) 09:46:32.57ID:j/cZTDYe0 4/6/2021 Update AMD AGESA ComboAM4v2 1.2.0.0
Fatal1ty X470 Gaming K4 4.40
Fatal1ty X470 Gaming-ITX/ac 4.40
X470 Master SLI 4.40
X470 Master SLI/ac 4.40
X470 Taichi 4.70
X470 Taichi Ultimate 4.70
Fatal1ty X470 Gaming K4 4.40
Fatal1ty X470 Gaming-ITX/ac 4.40
X470 Master SLI 4.40
X470 Master SLI/ac 4.40
X470 Taichi 4.70
X470 Taichi Ultimate 4.70
668Socket774 (ワッチョイ b5b1-xfeT)
2021/04/07(水) 10:47:01.11ID:zstMBNx00 hdvは一番安いシリーズでどれも耐久性ゴミだからな
3年持てば上々 金の無駄とも言う
3年持てば上々 金の無駄とも言う
669Socket774 (ブーイモ MM6b-eS8M)
2021/04/07(水) 11:00:30.21ID:/lcLFEIOM 前メモリが高かったしてた時期に2400G+450M-HDV+コルセアの2933のOCメモリセットよく調べないでかっちゃって後悔したなぁ
持ってる中で1番低グレードで要らない板だから今は職場にもっていって余生を過ごさせてる
持ってる中で1番低グレードで要らない板だから今は職場にもっていって余生を過ごさせてる
670Socket774 (ブーイモ MM6b-eS8M)
2021/04/07(水) 11:01:25.60ID:/lcLFEIOM 高騰してた時期、ね
671Socket774 (オッペケ Sr01-PjAD)
2021/04/07(水) 14:40:48.81ID:vt2Iu2Str672Socket774 (ワッチョイ e5b1-/JZ+)
2021/04/07(水) 17:15:30.52ID:jPCUbfIP0 >>671
ASUS 3/19 1.2.0.1
MSI 2/19 1.2.0.0(beta)
Biostar 02-23 1.2.0.0
Gigabyte 03/05 1.2.0.0 3/29 1.2.0.1
ASROCK 4/6 1.2.0.0←New!!
ぶっちぎりだからね、しょうがないね
ASUS 3/19 1.2.0.1
MSI 2/19 1.2.0.0(beta)
Biostar 02-23 1.2.0.0
Gigabyte 03/05 1.2.0.0 3/29 1.2.0.1
ASROCK 4/6 1.2.0.0←New!!
ぶっちぎりだからね、しょうがないね
673Socket774 (ベーイモ MMab-S1KN)
2021/04/07(水) 17:27:26.46ID:PW2rZwN/M いい加減アスロックするのは止めろよ
674Socket774 (ワッチョイ e5b1-/JZ+)
2021/04/07(水) 17:40:14.24ID:jPCUbfIP0 僕のアスもロックされそうです
675Socket774 (ワッチョイ 0383-aqP6)
2021/04/07(水) 17:58:33.92ID:6dd0A5/y0 ナイスアス!!
676Socket774 (ワンミングク MMa3-HRAS)
2021/04/07(水) 21:58:49.58ID:608hBVCTM 1201ではなく1200なのか・・・
社員数少ないから対応が遅くなるのを許容しないといけないんだね
asrockユーザーは
社員数少ないから対応が遅くなるのを許容しないといけないんだね
asrockユーザーは
677Socket774 (ワッチョイ 4bc0-8vo5)
2021/04/07(水) 22:00:07.70ID:PSihZ4Er0 ついにASUS超えたんだってね
記事になってたわ
記事になってたわ
678Socket774 (ワッチョイ b5b1-mEtB)
2021/04/07(水) 22:05:01.33ID:odmVfBiN0 月間だけどな
679Socket774 (ワッチョイ e5b1-s47/)
2021/04/08(木) 00:01:55.74ID:DH+B+L940 足元のPCから異臭がすると思ったら
自分のチンポだったわ
自分のチンポだったわ
681Socket774 (ブーイモ MM79-nbXx)
2021/04/08(木) 00:38:00.68ID:0wZIDZOYM x570pro4の1201は先月末来たよね
ベータだから人柱待ちだが
ベータだから人柱待ちだが
682Socket774 (ワッチョイ 2d73-kqqj)
2021/04/08(木) 00:38:06.55ID:KBesaW/y0 言葉足らずか。
メインではなく、一応、非公式サポートなX470だぞと。
サポートするけど、当然、遅くなるし、BIOS部門が小さいASrockなんだから余計遅め。
まあ、出たら書き換えるかな...レベルのもの。
メインではなく、一応、非公式サポートなX470だぞと。
サポートするけど、当然、遅くなるし、BIOS部門が小さいASrockなんだから余計遅め。
まあ、出たら書き換えるかな...レベルのもの。
683Socket774 (ワッチョイ 2d73-kqqj)
2021/04/08(木) 00:38:38.16ID:KBesaW/y0 うむ
684Socket774 (ワッチョイ 8d76-OJBH)
2021/04/08(木) 00:45:54.12ID:ZFnA5BUJ0 z490M-ITX/acと
H470M-ITX/acの11Gen対応はいつよ?
シェアNo.1のメーカーがあんまりセコい事すんな
H470M-ITX/acの11Gen対応はいつよ?
シェアNo.1のメーカーがあんまりセコい事すんな
686Socket774 (ワッチョイ 0356-8vo5)
2021/04/08(木) 09:26:55.00ID:2XMQOi7c0 B550がなんも音沙汰無しで草
687Socket774 (テテンテンテン MM4b-m7v4)
2021/04/08(木) 11:29:10.36ID:RNoKvjRCM688Socket774 (ワッチョイ 2d2a-kjVL)
2021/04/08(木) 11:47:18.23ID:0jqa/C700 ベータBIOSに関してはお客様から問い合わせが合って個別に送ったこののある問い合わせの多いBIOSですね。
社内で負荷テスト等各種テストがまだ通過していないBIOSだよ。というBIOSです。
そうでない通常BIOSはASRockのすべてのテストを通過したBIOSになります。
https://peing.net/ja/q/3e91661d-963f-4408-90b4-c17e20143a6f
社内で負荷テスト等各種テストがまだ通過していないBIOSだよ。というBIOSです。
そうでない通常BIOSはASRockのすべてのテストを通過したBIOSになります。
https://peing.net/ja/q/3e91661d-963f-4408-90b4-c17e20143a6f
689Socket774 (ワッチョイ 1b73-BsWj)
2021/04/08(木) 11:56:38.67ID:tdYK6Kr/0 【マザボ】h310cm‑hdv/m.2
【電源】SST-ST45SF-V3
【CPU】core i5 6400
【メモリ】DDR4 2400MHz PC4‑19200
この構成で組んだのですが電源は入り、画面に何も表示されません
CPUが対応してなかったりするのでしょうか?
【電源】SST-ST45SF-V3
【CPU】core i5 6400
【メモリ】DDR4 2400MHz PC4‑19200
この構成で組んだのですが電源は入り、画面に何も表示されません
CPUが対応してなかったりするのでしょうか?
690Socket774 (ワッチョイ 8575-i990)
2021/04/08(木) 12:19:01.38ID:mnJiTHt00 うん
691Socket774 (ワッチョイ 1b73-BsWj)
2021/04/08(木) 12:54:06.98ID:tdYK6Kr/0 ありゃ、だめなんですね…
692Socket774 (スフッ Sd43-4WzE)
2021/04/08(木) 14:14:05.91ID:uozqo9Med H310は対応してない
H270かZ270
H170,Z170じゃないと駄目
まあ8400か9400でも買ったらいいよ。対応してるから
H270かZ270
H170,Z170じゃないと駄目
まあ8400か9400でも買ったらいいよ。対応してるから
693Socket774 (ワッチョイ 23d4-Teqc)
2021/04/08(木) 14:45:28.44ID:WdArtSsC0 A520M-HDVってbiosにabove 4g decodingの項目はありますか?
694Socket774 (ベーイモ MMab-S1KN)
2021/04/08(木) 14:57:22.55ID:d8d8Dx7wM アスロックに聞いてください
695Socket774 (ワッチョイ a3b1-xfeT)
2021/04/08(木) 15:03:24.46ID:yztULjcA0696Socket774 (ワッチョイ e5b1-s47/)
2021/04/08(木) 15:51:33.53ID:DH+B+L940 アスホールは香ばしい良い匂い
697Socket774 (テテンテンテン MM4b-m7v4)
2021/04/08(木) 16:37:37.29ID:RNoKvjRCM698Socket774 (ワッチョイ 6d92-RLB1)
2021/04/08(木) 17:06:56.15ID:V1+w8iyf0 AGESA 1.2.0.0のBIOSに更新すれば多分ある
699Socket774 (ワッチョイ 1558-8vo5)
2021/04/08(木) 17:39:33.22ID:hlrxc0it0 BIOS更新は甘え
ここでは更新するBIOSが存在すると思うな
ここでは更新するBIOSが存在すると思うな
701Socket774 (ワッチョイ 0383-aqP6)
2021/04/08(木) 18:04:03.77ID:uwtwMS+60 >>700
“ここでは”を“ASRockでは”に変えてツイートすれば原田がいいねしてくれると思うよ
“ここでは”を“ASRockでは”に変えてツイートすれば原田がいいねしてくれると思うよ
702Socket774 (ワッチョイ e3f4-kjVL)
2021/04/08(木) 18:19:12.54ID:j2UZwFBr0 奴はユーザーが困ってても「いいね」だからな
703Socket774 (ブーイモ MMa9-eS8M)
2021/04/08(木) 18:22:23.59ID:Q1Lw+4nnM B450M-HDVもfatal1ty b450 gaming-itx/acもサポートリストにルノアール載ったね
うちのfatal1ty b450 gaming-itx/acは4.40でも時々KP41で落ちるから
B550 Phantom Gaming-ITX/axに変える羽目になったけどお陰で落ちなくなった
うちのfatal1ty b450 gaming-itx/acは4.40でも時々KP41で落ちるから
B550 Phantom Gaming-ITX/axに変える羽目になったけどお陰で落ちなくなった
704Socket774 (ワッチョイ b5b1-xfeT)
2021/04/08(木) 18:51:43.79ID:E2ACo8CZ0705Socket774 (ワッチョイ 23da-kjVL)
2021/04/08(木) 20:27:36.66ID:SKZFeDnE0 ツベの動画開いた瞬間ブラックアウトしてKP41がたまに出てたな
infinity fabricを1:2 3200メモリなら800MHzで出なくなった
infinity fabricを1:2 3200メモリなら800MHzで出なくなった
706Socket774 (ワッチョイ a3b1-xfeT)
2021/04/08(木) 20:35:17.37ID:BLyx269O0 2800じゃなくて800?
800てDDR2とかのレベルだろ・・
チップの世代1つ程度でそんなに不安定になるんかね
800てDDR2とかのレベルだろ・・
チップの世代1つ程度でそんなに不安定になるんかね
707Socket774 (ワッチョイ e3f4-S1KN)
2021/04/08(木) 20:37:54.64ID:j2UZwFBr0 アスロックなめんな
708Socket774 (ワッチョイ 23da-kjVL)
2021/04/08(木) 20:43:17.75ID:SKZFeDnE0 >>706
infinity fabricもしらねーやつが偉そうにレスつけんなゴミ
infinity fabricもしらねーやつが偉そうにレスつけんなゴミ
709Socket774 (ブーイモ MM6b-eS8M)
2021/04/08(木) 21:07:48.03ID:K5bAWxqCM fatal1ty b450 gaming-itx/ac+4750Gマンだけど
クリーンインストールしてWindowsの更新はかけてたし、ドライバはAMDやインテルや蟹からβでない最新の落としてたし
メモリはテスト自体はしなかったけど手持ちの2種類試したしそもそも2400GのときはKP41なんて出なかったんよね
4750Gに変えたついでに無線モジュールをAX200に差替えたのが悪かったのかもしれないけど…
ちなみに4.20はちょくちょく落ちた
4.40だとだいぶ減ったけど時々落ちた
関係ないけど最近だとブラゲ複数開いたらRadeonソフトウェアからドライバのタイムアウトとかも出るようになったから諦めてB550に買い替えたのよ
それ以降マザー以外同じパーツだけど全く不具合出てないんで金は余計にかかったけど精神衛生上はいい
クリーンインストールしてWindowsの更新はかけてたし、ドライバはAMDやインテルや蟹からβでない最新の落としてたし
メモリはテスト自体はしなかったけど手持ちの2種類試したしそもそも2400GのときはKP41なんて出なかったんよね
4750Gに変えたついでに無線モジュールをAX200に差替えたのが悪かったのかもしれないけど…
ちなみに4.20はちょくちょく落ちた
4.40だとだいぶ減ったけど時々落ちた
関係ないけど最近だとブラゲ複数開いたらRadeonソフトウェアからドライバのタイムアウトとかも出るようになったから諦めてB550に買い替えたのよ
それ以降マザー以外同じパーツだけど全く不具合出てないんで金は余計にかかったけど精神衛生上はいい
710Socket774 (ワッチョイ 2d2a-kjVL)
2021/04/08(木) 22:29:10.54ID:0jqa/C700 >>702
いいね!押すとフォロワー全員にリツイート状態で表示されるから誰か助けてやれって感じでやってんだと思う
原田が馬鹿なところは批判的なツイートにも「いいね!」押すからフォロワーの原田ファンネルが攻撃しに行ってる
まあ確信犯だろうけど
いいね!押すとフォロワー全員にリツイート状態で表示されるから誰か助けてやれって感じでやってんだと思う
原田が馬鹿なところは批判的なツイートにも「いいね!」押すからフォロワーの原田ファンネルが攻撃しに行ってる
まあ確信犯だろうけど
711Socket774 (ワッチョイ e3f4-S1KN)
2021/04/08(木) 22:35:24.91ID:j2UZwFBr0 それならコメント付きリツイートにして助けてあげてと書けよ
営業ならそれぐらいのコミュ力あるだろと
営業ならそれぐらいのコミュ力あるだろと
712Socket774 (ワッチョイ b5b1-xfeT)
2021/04/08(木) 22:41:06.01ID:x7cQjZt50713Socket774 (ワッチョイ e5b1-/JZ+)
2021/04/08(木) 23:50:33.13ID:78CUNh210714Socket774 (ブーイモ MM3e-XjHJ)
2021/04/09(金) 02:01:31.44ID:LhqvVeK/M まあそりゃ草も生えるわw
715Socket774 (ワッチョイ 4f58-/CMm)
2021/04/09(金) 02:19:32.68ID:W3j3hPpE0 BIOSが遅いメーカーなのにどうして売れているのですか?
716Socket774 (アウアウクー MM9f-ddLi)
2021/04/09(金) 02:28:44.44ID:wQq2MKczM 稼ぎ頭のIntel B460マザーは他メーカーのもほとんどBIOSの更新ないから
登場時から枯れて枯れ切っているから
影響が少ないんじゃないかな?AMD関係ないし
登場時から枯れて枯れ切っているから
影響が少ないんじゃないかな?AMD関係ないし
717Socket774 (スププ Sd02-7r+D)
2021/04/09(金) 07:10:51.31ID:L0dSInPed 価格にZ590 Steel Legend WiFi 6 の悲劇
718Socket774 (ワッチョイ c2da-ksEv)
2021/04/09(金) 07:23:39.85ID:10laD8RF0 >>712
安定動作しない人に対してレスしてるんですけど?
バス速度の話してるのに、メモリクロックの話と混同したり今度はCPUか
お前みたいな自分の間違えも認められず、
わけわからない逆切れするような人間になったのは、すべてお前を生んだ親の責任だよ
馬鹿の癖に横レスしてくんなよゴミクズ
安定動作しない人に対してレスしてるんですけど?
バス速度の話してるのに、メモリクロックの話と混同したり今度はCPUか
お前みたいな自分の間違えも認められず、
わけわからない逆切れするような人間になったのは、すべてお前を生んだ親の責任だよ
馬鹿の癖に横レスしてくんなよゴミクズ
719Socket774 (ワッチョイ dfb1-HIlx)
2021/04/09(金) 08:17:50.78ID:V5RVouvk0 >>718
お前はどうせPC屋の店員程度の学歴だろ?
必要のない知識を詰め込んで利口になったと思い込んで
つべ程度でブルスク出して素人以下のバカじゃん
素人はただサポートリスト通りにサクッと短時間で最適解を見つけて安定動作させる
お前はどうせPC屋の店員程度の学歴だろ?
必要のない知識を詰め込んで利口になったと思い込んで
つべ程度でブルスク出して素人以下のバカじゃん
素人はただサポートリスト通りにサクッと短時間で最適解を見つけて安定動作させる
720Socket774 (スップ Sd02-8A9n)
2021/04/09(金) 08:22:13.30ID:hbG6bWMFd 学歴持ち出すのは敗北宣言
721Socket774 (ワッチョイ e2b1-7r+D)
2021/04/09(金) 12:13:01.82ID:QHf+CyPn0722Socket774 (ワッチョイ e2b1-7r+D)
2021/04/09(金) 12:14:25.80ID:QHf+CyPn0723Socket774 (ワッチョイ eb92-G/95)
2021/04/09(金) 13:28:06.06ID:82KDWJR10 アンテナ線外れたぐらいでグタグタ言うな
自分で付け直せ
自分で付け直せ
724Socket774 (ブーイモ MM93-z917)
2021/04/09(金) 14:11:13.87ID:Frn0bevBM 切れたら新しい線買えば良いだけだし、外れただけならはめ直せば良いだけでは…
悲劇というなら11900Kでバキメリする位の気概がほしい
悲劇というなら11900Kでバキメリする位の気概がほしい
725Socket774 (ベーイモ MM9e-bR74)
2021/04/09(金) 14:35:48.58ID:72FguS6SM お前らアスロックに無茶振りすんなよ
727Socket774 (ワッチョイ 1283-aCs2)
2021/04/09(金) 18:21:38.70ID:dG6F4kNs0 元々こういうコネクターだよな
これで騒ぐとか自作辞めたほうがいいレベル
これで騒ぐとか自作辞めたほうがいいレベル
728Socket774 (ワッチョイ d7b1-UI99)
2021/04/09(金) 18:45:03.32ID:LDQHVF/N0729Socket774 (ワッチョイ 6283-vlS9)
2021/04/09(金) 18:46:46.52ID:f0olThAj0 付けにくく外れやすいあのコネクターは、ネジ留め式にするとかもうちょっと何とかならなかったのかね?
おかげで外れて大騒ぎする奴を時々見かけるわけだが…
おかげで外れて大騒ぎする奴を時々見かけるわけだが…
730Socket774 (ワッチョイ eb92-G/95)
2021/04/09(金) 18:47:48.03ID:82KDWJR10 ノートPCでも採用されている規格だからなるべく小さくコンパクトにしましょうということで利便性一切無視
731Socket774 (アウアウクー MM9f-ddLi)
2021/04/09(金) 19:14:38.63ID:/utP9K4MM UF.L になってさらにはめ込みにくくなってるしー
732Socket774 (ワッチョイ eb92-G/95)
2021/04/09(金) 19:58:57.84ID:82KDWJR10 インテル純正のAX200買えば最初からアンテナ線はめ込まれてる
Deskmini用のオプションは自分ではめろ
Deskmini用のオプションは自分ではめろ
733Socket774 (スププ Sd02-7r+D)
2021/04/10(土) 09:13:32.16ID:64GoTiMGd >>721-732
お手本は
https://static.mini-itx.com/store/images/2850-01XL.jpg
ですね。線が2本ついている側と反対の側に外れた線がついていたと思い込み、コネクタ(?)表面に何もないので、ハンダか何かが外れたと信じてしまいました。
お手本は
https://static.mini-itx.com/store/images/2850-01XL.jpg
ですね。線が2本ついている側と反対の側に外れた線がついていたと思い込み、コネクタ(?)表面に何もないので、ハンダか何かが外れたと信じてしまいました。
734Socket774 (ワッチョイ 42f4-ksEv)
2021/04/10(土) 11:19:29.94ID:Eal67VBE0 そこ半田されてたらそもそも交換とか取付とか出来ないと考えたりしないのかな
735Socket774 (ワッチョイ 2b6d-AglQ)
2021/04/10(土) 12:31:53.41ID:EodIx9d/0 はんだ付けされてる=手作業で直せる
ってことだよね常識的に言って普通
ってことだよね常識的に言って普通
736Socket774 (ワッチョイ 42f4-ksEv)
2021/04/10(土) 12:35:02.50ID:Eal67VBE0 半田付けやった事がないってバレバレなんだよなぁ
737Socket774 (スフッ Sd02-IEGR)
2021/04/10(土) 12:49:10.01ID:u7vuuLiWd ビス止めのほうがまだマシ
ハンダは熱で壊す可能性が高い
ハンダは熱で壊す可能性が高い
738Socket774 (テテンテンテン MM8e-VoLZ)
2021/04/10(土) 12:54:36.92ID:s2COwpreM739Socket774 (ワッチョイ e2b1-7r+D)
2021/04/10(土) 13:02:05.25ID:1gnQA15l0 >>733
おかげさまで無事に復旧できました。
M.2 Wi-Fi 6 の上を重量級のグラフィックスカードが通ると思うので、念のため、メンディングテープで補強しておきました。
https://i.imgur.com/cY38zxy.jpg
おかげさまで無事に復旧できました。
M.2 Wi-Fi 6 の上を重量級のグラフィックスカードが通ると思うので、念のため、メンディングテープで補強しておきました。
https://i.imgur.com/cY38zxy.jpg
740Socket774 (ワッチョイ e2b1-7r+D)
2021/04/10(土) 13:05:06.82ID:1gnQA15l0 >>734-738
Z590 Steel Legend WiFi 6
はm.2 Wi-Fi がアンテナ線まですべて取り付けられた状態で売られているので、アンテナ線の接続状態は意識していなかったのです。
Z590 Steel Legend WiFi 6
はm.2 Wi-Fi がアンテナ線まですべて取り付けられた状態で売られているので、アンテナ線の接続状態は意識していなかったのです。
741Socket774 (ワッチョイ d7b1-zZEr)
2021/04/10(土) 13:07:35.82ID:TJgnv1RJ0 アッスホォォォォォール!
742Socket774 (ワッチョイ 42f4-ksEv)
2021/04/10(土) 14:30:01.41ID:Eal67VBE0 そもそもこの部分の半田付けが出来る人が
この程度の事で騒いだりしないので
見苦しい言い訳とかしなくていいよ
この程度の事で騒いだりしないので
見苦しい言い訳とかしなくていいよ
743Socket774 (テテンテンテン MM8e-VoLZ)
2021/04/10(土) 14:44:15.08ID:Xj7LR7vbM744Socket774 (ワッチョイ 86c0-rh3h)
2021/04/10(土) 17:46:06.93ID:N1vW+99Y0745Socket774 (スフッ Sd02-IEGR)
2021/04/10(土) 18:16:00.61ID:dQ9F+ob2d たしかに何か変だと思ったら件の人のはプレートが付いてないのか
746Socket774 (ワッチョイ 6fdc-xVng)
2021/04/10(土) 18:19:29.85ID:ojYH2rLL0 https://youtu.be/mHl2GbEPGvE?t=713
↑
原口「基本BIOSって言うのはハードウェア構成を入れ替えたりしてトラブルがあった場合のみ更新するものであって、
トラブルも起きてないのにソフトみたいに更新しないでください」
↑
原口「基本BIOSって言うのはハードウェア構成を入れ替えたりしてトラブルがあった場合のみ更新するものであって、
トラブルも起きてないのにソフトみたいに更新しないでください」
747Socket774 (アウアウエー Sa3a-vlS9)
2021/04/10(土) 18:34:27.49ID:eWewvpOGa 更新するなと言ったり、サポートするから安心して更新しろと言ったり、いつものことながらブレる公式だな
748Socket774 (ワッチョイ d741-h/1k)
2021/04/10(土) 20:38:25.76ID:Cipru12L0749Socket774 (ワッチョイ dfb1-TrM3)
2021/04/10(土) 20:39:41.60ID:OGpLXUt90 やっぱギガバイ子ちゃんやな
750Socket774 (ワッチョイ eb92-G/95)
2021/04/10(土) 20:52:57.12ID:XS6sm4xU0 アマゾンでアンテナ線やらWi-Fi板買うと謎のプレート付いてくる
751Socket774 (ワッチョイ e2b1-7r+D)
2021/04/10(土) 22:19:30.95ID:1gnQA15l0752Socket774 (ワッチョイ 86c0-g0we)
2021/04/10(土) 23:03:01.25ID:N1vW+99Y0 アリエクで2,000円で買ったAX210NGWでさえプレーと付いてるのにな
753Socket774 (ワントンキン MM92-94ju)
2021/04/10(土) 23:20:29.92ID:yKSVQDTBM X570Extreme4にベータBIOS(L3.63)来てる
754Socket774 (アウアウクー MM9f-/g8h)
2021/04/11(日) 00:20:43.20ID:M/eBZBfsM755Socket774 (ワッチョイ 6f6e-XPp1)
2021/04/11(日) 02:00:34.22ID:Y4+YhaUr0 USB周りの切断問題はトラブルそのものなので早く更新させてください
756Socket774 (ワッチョイ 8e76-HIlx)
2021/04/11(日) 06:10:51.57ID:h0KTvtGg0 B450 Pro4にRyzen3600でGeForce3060tiの構成なんだけど
BIOS更新したらResizable bar使えるようになるかな
BIOS更新したらResizable bar使えるようになるかな
757Socket774 (テテンテンテン MM8e-vceu)
2021/04/11(日) 10:27:12.40ID:I4wBolBhM X570 Taichiですが、M.2 SSDの温度やHDDのS.M.A.R.TがWINDOWSのハードウェアモニタなんかやSSD-Zとかでも読めなくて困っている。
BIOS上でRIADモードにしないと読めないとか、色々ネット見てまわったが何か別のおまじない必要?
BIOS上でRIADモードにしないと読めないとか、色々ネット見てまわったが何か別のおまじない必要?
758Socket774 (ワッチョイ e2b1-7r+D)
2021/04/11(日) 10:37:35.62ID:HIdc7cn40 Z590 Steel Legendに10900 を載せて UHDBD を見ようと思うのですが、
この板って SGX に対応してますよね。
スペックにはUHDBD対応ってあるけどSGXには触れていないような
スペック
内蔵グラフィック
- 第11世代インテルCore™プロセッサーはインテルXeグラフィックスアーキテクチャー(第12世代)をサポートします.
第10世代インテル®Core™プロセッサーは、第9世代グラフィックスをサポートします
- グラフィックス、メディア、コンピューティング: Microsoft® DirectX 12, OpenGL 4.5, Intel® Built In Visuals,
Intel® Quick Sync Video, ハイブリッド/スイッチャブルグラフィックス, OpenCL 2.1
- ディスプレイおよびコンテンツのセキュリティ: Rec. 2020 (広色域), Microsoft® PlayReady 3.0,
UHD/HDR ブルーレイディスク
- デュアルグラフィックス出力: HDMI、DisplayPort 1.4 コネクタは独立したディスプレイコントローラーです
- HDMI 2.0 に対応、最大解像度 4K x 2K (4096x2160) @ 60Hz
- 最大以下の解像度で DisplayPort 1.4 入力をサポートします 4K x 2K (4096x2304) @ 60Hz
- Auto Lip Sync、Deep Color (12bpc)、xvYCC、HBR (High Bit Rate Audio)、HDMI 2.0 をサポート (HDMI モニターが必要)
- HDCP 2.3 および HDMI 2.0 および DisplayPort 1.4 ポート
*Intel® UHD グラフィックス・ビルトイン・ビジュアル機能および VGA 出力に対応するのは、GPU が内蔵されているプロセッサを使用する場合だけです.
第 11 世代 Intel® Core™ プロセッサーは HDMI 2.0 をサポートします。 第 10 世代 Intel® Core™ プロセッサーは HDMI 1.4 をサポートします。
この板って SGX に対応してますよね。
スペックにはUHDBD対応ってあるけどSGXには触れていないような
スペック
内蔵グラフィック
- 第11世代インテルCore™プロセッサーはインテルXeグラフィックスアーキテクチャー(第12世代)をサポートします.
第10世代インテル®Core™プロセッサーは、第9世代グラフィックスをサポートします
- グラフィックス、メディア、コンピューティング: Microsoft® DirectX 12, OpenGL 4.5, Intel® Built In Visuals,
Intel® Quick Sync Video, ハイブリッド/スイッチャブルグラフィックス, OpenCL 2.1
- ディスプレイおよびコンテンツのセキュリティ: Rec. 2020 (広色域), Microsoft® PlayReady 3.0,
UHD/HDR ブルーレイディスク
- デュアルグラフィックス出力: HDMI、DisplayPort 1.4 コネクタは独立したディスプレイコントローラーです
- HDMI 2.0 に対応、最大解像度 4K x 2K (4096x2160) @ 60Hz
- 最大以下の解像度で DisplayPort 1.4 入力をサポートします 4K x 2K (4096x2304) @ 60Hz
- Auto Lip Sync、Deep Color (12bpc)、xvYCC、HBR (High Bit Rate Audio)、HDMI 2.0 をサポート (HDMI モニターが必要)
- HDCP 2.3 および HDMI 2.0 および DisplayPort 1.4 ポート
*Intel® UHD グラフィックス・ビルトイン・ビジュアル機能および VGA 出力に対応するのは、GPU が内蔵されているプロセッサを使用する場合だけです.
第 11 世代 Intel® Core™ プロセッサーは HDMI 2.0 をサポートします。 第 10 世代 Intel® Core™ プロセッサーは HDMI 1.4 をサポートします。
760Socket774 (ワントンキン MMf3-JO81)
2021/04/11(日) 11:15:00.67ID:XTVgTPg0M >>758
MB以前に500番台のチップは非対応では?
MB以前に500番台のチップは非対応では?
761Socket774 (スププ Sd02-7r+D)
2021/04/11(日) 12:07:33.08ID:rbEvFD8Md >>760
第11世代からSGXが無くなるのは有名だけど、500番台のチップセットもSGX非対応なの?
だとするとASRockがZ590 Sterl Legend のスペックにUHDブルーレイのことを書くのは不思議?
UHDBDにはSGX必須だよね
第11世代からSGXが無くなるのは有名だけど、500番台のチップセットもSGX非対応なの?
だとするとASRockがZ590 Sterl Legend のスペックにUHDブルーレイのことを書くのは不思議?
UHDBDにはSGX必須だよね
762Socket774 (ワッチョイ eb92-G/95)
2021/04/11(日) 12:25:48.87ID:oFcB+JRo0 PCでUHD BD観るのがムダな行為
763Socket774 (ワッチョイ d7b1-UI99)
2021/04/11(日) 14:00:59.44ID:Z07l4tqO0 このままUHDBDは打ち切り終了なのかねえ?
現時点でもSGXドライバのバージョンちがいとかで超面倒みたいだし
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1488944836/51-53
現時点でもSGXドライバのバージョンちがいとかで超面倒みたいだし
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cdr/1488944836/51-53
764Socket774 (ワッチョイ 6fdc-xVng)
2021/04/11(日) 16:40:23.54ID:3JtuUjXd0 >>763
世界のIT潮流(光学ドライブはもう何年も前に“家電”だけのもの)に乗れないと君みたいな浦島太郎が生まれてしまうんだな
世界のIT潮流(光学ドライブはもう何年も前に“家電”だけのもの)に乗れないと君みたいな浦島太郎が生まれてしまうんだな
765Socket774 (ワッチョイ d7b1-UI99)
2021/04/11(日) 17:02:28.22ID:Z07l4tqO0 >>764
____
/ \
/ ⌒ ⌒ \ 何言ってんだこいつ
/ (●) (●) \
| 、" ゙)(__人__)" ) ___________
\ 。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | | |
__/ \ |__| | | |
| | / , \n|| | | |
| | / / r. ( こ) | | |
| | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
____
/ \
/ ⌒ ⌒ \ 何言ってんだこいつ
/ (●) (●) \
| 、" ゙)(__人__)" ) ___________
\ 。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | | |
__/ \ |__| | | |
| | / , \n|| | | |
| | / / r. ( こ) | | |
| | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
766Socket774 (ワッチョイ 8e76-HIlx)
2021/04/11(日) 17:17:09.49ID:h0KTvtGg0767Socket774 (ワッチョイ 1283-uyIq)
2021/04/11(日) 17:54:10.67ID:jB2SIQjR0 >>765
___
/⌒ ⌒\
o゚ (●) (●) ゚o
| ⌒ (_人_) ⌒| プギャーー
\ |┬| /
ヽノ(⌒)__
ノ ||||
( ̄⌒ーL|ノノ
 ̄`ー―′
貼ってみたかっただけw
___
/⌒ ⌒\
o゚ (●) (●) ゚o
| ⌒ (_人_) ⌒| プギャーー
\ |┬| /
ヽノ(⌒)__
ノ ||||
( ̄⌒ーL|ノノ
 ̄`ー―′
貼ってみたかっただけw
768Socket774 (ワッチョイ e2b1-DbRI)
2021/04/11(日) 18:56:13.35ID:HIdc7cn40 >>760, >>761
Z590, Z490 比較
https://ark.intel.com/content/www/jp/ja/ark/compare.html?productIds=196612,201834
インテル ME ファームウェア・バージョンが14から15に上がっただけ
Z590, Z490 比較
https://ark.intel.com/content/www/jp/ja/ark/compare.html?productIds=196612,201834
インテル ME ファームウェア・バージョンが14から15に上がっただけ
769Socket774 (ワッチョイ 6273-ksEv)
2021/04/12(月) 10:36:16.98ID:eC8HtLjN0 Z390 Pro4でBIOSを4.70正式版にアップしたけど
Above 4G Decordingを有効にしてもC.A.Mの項目が出てこないわ
CSMも無効にしてるのになんでだろ?
CPUは9900K、グラボRTX3060なんだけど
そもそもこのBIOSはResizable BAR対応ではないのか?
(まぁ元々Z390自体公式サポート対象じゃないけど)
Above 4G Decordingを有効にしてもC.A.Mの項目が出てこないわ
CSMも無効にしてるのになんでだろ?
CPUは9900K、グラボRTX3060なんだけど
そもそもこのBIOSはResizable BAR対応ではないのか?
(まぁ元々Z390自体公式サポート対象じゃないけど)
770Socket774 (ワッチョイ eb92-G/95)
2021/04/12(月) 10:50:24.21ID:mczdP4Md0 Windowsの起動ディスクがMBRという落ち
GPTじゃないと使えないぞ
GPTじゃないと使えないぞ
771769 (ワッチョイ 6273-ksEv)
2021/04/12(月) 10:57:04.78ID:eC8HtLjN0 起動SSDはGPTなんだけどね
データドライブにしている2TBのHDDがMBRだけど
これがダメなのかな?
データドライブにしている2TBのHDDがMBRだけど
これがダメなのかな?
772Socket774 (ワッチョイ 0e73-OMOC)
2021/04/12(月) 11:32:32.60ID:fQgDKems0 すみません、h310cm‑hdv/m.2ってINTEL CPU i3-9100対応してますか?
773Socket774 (ワッチョイ 6273-ksEv)
2021/04/12(月) 11:37:26.56ID:eC8HtLjN0 >>772
H310CM-HDV/M.2のことなら
i3-9100は、BIOS:P4.10以降で対応してますん
CPU対応表
https://www.asrock.com/mb/Intel/H310CM-HDVM.2/index.jp.asp#CPU
H310CM-HDV/M.2のことなら
i3-9100は、BIOS:P4.10以降で対応してますん
CPU対応表
https://www.asrock.com/mb/Intel/H310CM-HDVM.2/index.jp.asp#CPU
774Socket774 (アウアウエー Sa3a-sv7V)
2021/04/12(月) 12:12:56.46ID:61IRcD8ka >>769
Z390 Pro4のC.A.M対応はまだベータ(4.70B)じゃない?
Z390 Pro4のC.A.M対応はまだベータ(4.70B)じゃない?
775769 (ワッチョイ 6273-ksEv)
2021/04/12(月) 12:19:14.10ID:eC8HtLjN0 >>774
4.70無印が4/7付で出てるんだよね
おそらくM.2の起動SSDが認識されなくなる不具合なんかの修正らしい
しかし説明欄にC.A.Mの記載が無い
4.70AやBの頃は説明欄にC.A.Mの記載があったんだけど
4.70無印が4/7付で出てるんだよね
おそらくM.2の起動SSDが認識されなくなる不具合なんかの修正らしい
しかし説明欄にC.A.Mの記載が無い
4.70AやBの頃は説明欄にC.A.Mの記載があったんだけど
776Socket774 (アウアウエー Sa3a-sv7V)
2021/04/12(月) 12:31:06.10ID:61IRcD8ka779769 (ワッチョイ 6273-ksEv)
2021/04/12(月) 16:26:31.85ID:eC8HtLjN0 >>778
MBRの2TB-HDDを外して、GPTのSSDだけにしてみたけど
やっぱBIOSでC.A.Mの項目は出なかった
以前Z390 Pro4でC.A.M有効にできた人の報告を
どこか別スレで見たんだが・・・
まぁ焦らず様子見るわ
MBRの2TB-HDDを外して、GPTのSSDだけにしてみたけど
やっぱBIOSでC.A.Mの項目は出なかった
以前Z390 Pro4でC.A.M有効にできた人の報告を
どこか別スレで見たんだが・・・
まぁ焦らず様子見るわ
780Socket774 (ワッチョイ 2b6d-AglQ)
2021/04/13(火) 12:48:39.94ID:UEHtDBJr0 さすがにそろそろBIOS欲しいぞ
781Socket774 (ベーイモ MM9e-bR74)
2021/04/13(火) 13:12:03.49ID:7x2LA66pM そろそろアスロックいらないぞ
782Socket774 (ワッチョイ d7b1-zZEr)
2021/04/13(火) 13:30:43.89ID:u+NgPOGB0 アスホールッ!
783Socket774 (ワッチョイ 17dc-xVng)
2021/04/13(火) 17:28:49.52ID:4+VRB5Hb0 NVIDIA CPU用のマザー買わなきゃ!
ASRockはAMD贔屓だっけ?じゃあ出なさそうだしダメだなw
ASRockはAMD贔屓だっけ?じゃあ出なさそうだしダメだなw
784Socket774 (ワッチョイ d7b1-PjOn)
2021/04/13(火) 18:25:09.57ID:4iv2dkUb0 BIOS来たと思ったらAGESA1.2.0.1patchA
違うそうじゃない
違うそうじゃない
786Socket774 (ワッチョイ d7b1-PjOn)
2021/04/13(火) 19:46:38.82ID:4txCseB90787Socket774 (ササクッテロレ Sp5f-zZEr)
2021/04/13(火) 20:24:22.20ID:bCqX+G5Cp アスホール!
788Socket774 (テテンテンテン MM8e-uyIq)
2021/04/13(火) 21:25:54.38ID:Gn74z8+yM ナイスアス!!
789Socket774 (ワッチョイ 1256-/CMm)
2021/04/13(火) 21:33:22.39ID:B3YUfy/F0 b550マジで1年掛かるんじゃないやろな
790Socket774 (ワッチョイ 42f4-ksEv)
2021/04/13(火) 22:16:38.03ID:ax7iew9O0 たった1年で済むんだぞ大喜びしろよ
791Socket774 (アウアウエー Sa3a-HIlx)
2021/04/14(水) 19:09:06.78ID:82+IR4F5a 国内ユーザーの意見も活かされている!ASRock原口氏に聞いたAMDプラットフォームのコダワリに迫る
https://amd-heroes.jp/article/2021/04/0647/
https://amd-heroes.jp/article/2021/04/0647/
792Socket774 (ワッチョイ d7b1-zZEr)
2021/04/14(水) 21:00:21.33ID:YdkLzt+p0 X570 Steel Legend購入予定なんだけど
USB周りで不具合あるの?
キーボードマウスやコントローラ瞬断したりすると困るなあ
USB周りで不具合あるの?
キーボードマウスやコントローラ瞬断したりすると困るなあ
793Socket774 (ワッチョイ eb92-G/95)
2021/04/14(水) 21:24:20.74ID:zTn+9B3n0 >>792
拡張スロット配置最悪
SSDとチップセットのヒートシンク一体型かつグラボの下に隠れてメンテナンス性最悪
X570欲しいなら他社製品か半年以内に発売されたTaichi Razer EditionかPG Verocitaの方がいいぞ
もしくはB550にすればチップセットファンの心配も無い
拡張スロット配置最悪
SSDとチップセットのヒートシンク一体型かつグラボの下に隠れてメンテナンス性最悪
X570欲しいなら他社製品か半年以内に発売されたTaichi Razer EditionかPG Verocitaの方がいいぞ
もしくはB550にすればチップセットファンの心配も無い
795Socket774 (ワッチョイ 42f4-ksEv)
2021/04/14(水) 21:47:20.72ID:GTD3wpSl0 単なるアスロックでしょ
796Socket774 (ワッチョイ 066e-GYEe)
2021/04/14(水) 23:22:15.75ID:Y2pNIAtR0 自作初めてでUEFIの設定に戸惑っているのですが、B460M Pro4で組み立てるとCPUファンが異常に回るのでOC関係を片っ端から自動や無効にして行った所、どうやらBoot Perfomance ModeをMax Battery以外にするとそうなる所まではわかりました。しかしff14ベンチを測るとGTX1050ti core i5 10400fで4000前後と中々低い数値になってしまいます。
OCなしでパフォーマンスを上げるにはどうUEFIを設定すれば良いでしょうか? 長文失礼しました
OCなしでパフォーマンスを上げるにはどうUEFIを設定すれば良いでしょうか? 長文失礼しました
797Socket774 (オッペケ Sr5f-Xc/t)
2021/04/15(木) 00:25:19.48ID:AP2sg92er >>796
最初はデフォでいいよ
メモリだけXMP選んで
あとはmonitorタブでファンコンマニュアルにして調整&トライ繰り返せ
ゲームで合わせるならゲーム起動した状態でCPUコア60〜80でたまに80越すくらいで回転数調整しろ
90度に張り付きっぱなしじゃなければ問題ない
リテールじゃ全開回しても冷えないから気に入らなければ性能良さそうなCPUクーラー買え
どれがいいかなんてそんくらい自分で情報収集と無駄金使って覚えろ
自分で組むならなんでも人に聞くな自分で調べてからどうしても分からなければ聞け
最初はデフォでいいよ
メモリだけXMP選んで
あとはmonitorタブでファンコンマニュアルにして調整&トライ繰り返せ
ゲームで合わせるならゲーム起動した状態でCPUコア60〜80でたまに80越すくらいで回転数調整しろ
90度に張り付きっぱなしじゃなければ問題ない
リテールじゃ全開回しても冷えないから気に入らなければ性能良さそうなCPUクーラー買え
どれがいいかなんてそんくらい自分で情報収集と無駄金使って覚えろ
自分で組むならなんでも人に聞くな自分で調べてからどうしても分からなければ聞け
799Socket774 (ブーイモ MM3e-3ARq)
2021/04/15(木) 01:47:17.71ID:84EXW4PwM やさしいせかい
800Socket774 (アウアウクー MM9f-ddLi)
2021/04/15(木) 02:18:07.14ID:06Ii48i2M ただファンコントロールの仕方がわからないだけじゃん
CPUクーラーの取付ミスってる複合案件かも知れないけれど
CPUクーラーの取付ミスってる複合案件かも知れないけれど
801Socket774 (ブーイモ MM3e-3ARq)
2021/04/15(木) 05:07:14.76ID:uOcOtfYVM そもそも初めての自作で5chスレに来るべきかという話だわね
802Socket774 (テテンテンテン MM8e-rh3h)
2021/04/15(木) 09:09:42.23ID:/SHygzmoM >>793
だよな
オレはチップセットファンは外して、SSDとチップセット別々にファン付けて対応してる。
SSDは15℃も温度下がって、健康度の減りが月1%も減ってたのが止まったよ。
最高69℃まで上がってたのが、54℃までになった。(動画エンコードの書き込みテンポラリー&OSドライブ)
使ったファンは↓
AINEX OMEGA TYPHOON 薄型・超静音タイプ [ 40mm角 ] CFZ-4010SA
だよな
オレはチップセットファンは外して、SSDとチップセット別々にファン付けて対応してる。
SSDは15℃も温度下がって、健康度の減りが月1%も減ってたのが止まったよ。
最高69℃まで上がってたのが、54℃までになった。(動画エンコードの書き込みテンポラリー&OSドライブ)
使ったファンは↓
AINEX OMEGA TYPHOON 薄型・超静音タイプ [ 40mm角 ] CFZ-4010SA
803Socket774 (ワッチョイ 066e-GYEe)
2021/04/15(木) 09:58:54.32ID:2G8LtscV0 797です
もしやと思い確認するとCPUクーラーの取り付けミスでした、軽率にここに書き込んでしまって申し訳ございませんでした。現在はデフォルトで無事動作しております、ありがとうございました。
もしやと思い確認するとCPUクーラーの取り付けミスでした、軽率にここに書き込んでしまって申し訳ございませんでした。現在はデフォルトで無事動作しております、ありがとうございました。
804Socket774 (ブーイモ MM3e-3ARq)
2021/04/15(木) 12:25:43.88ID:IuN43dBDM エスパーが有能だったか…
806Socket774 (アウアウクー MM9f-AY6j)
2021/04/15(木) 17:03:25.53ID:hGv2mAVIM H370Mのマザーボード見て、今でもかなりメモリー相性が出やすいと思ったけど、B450辺りはメモリー4枚指しはまともに起動しない感じ?
807Socket774 (オッペケ Sr5f-924r)
2021/04/15(木) 17:12:39.29ID:e3AY4cQBr >>806
どのマザーを言ってるのか知らんが
家のB450PRO4なら、メーカーの違う2666 8GB×2と2400 4GB×2が混在してても普通に動いてるよ
デフォから2666に変更しても問題なかったな
どのマザーを言ってるのか知らんが
家のB450PRO4なら、メーカーの違う2666 8GB×2と2400 4GB×2が混在してても普通に動いてるよ
デフォから2666に変更しても問題なかったな
808Socket774 (アウアウエー Sa3a-HIlx)
2021/04/15(木) 18:15:23.03ID:hbM2Oqova 原口がB450SLはTトポロジーって言ってたね
他のはわからないからデイジーなB450マザーがあるかもしれない
他のはわからないからデイジーなB450マザーがあるかもしれない
809Socket774 (アウアウクー MM9f-AY6j)
2021/04/15(木) 19:58:33.24ID:hGv2mAVIM >>807
CPUは第三世代Ryzen?
H370M PRO4とB450M Pro4。
B450MはCPU横のチップセラコンが全部省略だから、
https://www.gdm.or.jp/review/2018/0910/274486/attachment/b450m-pro4_51_1024x768
CPU裏のデカップリングコンもかなり省略されてる気がして?
890FXの頃は省略し過ぎて、まともに4枚じゃ起動しなかったよ。
CPUは第三世代Ryzen?
H370M PRO4とB450M Pro4。
B450MはCPU横のチップセラコンが全部省略だから、
https://www.gdm.or.jp/review/2018/0910/274486/attachment/b450m-pro4_51_1024x768
CPU裏のデカップリングコンもかなり省略されてる気がして?
890FXの頃は省略し過ぎて、まともに4枚じゃ起動しなかったよ。
810Socket774 (オッペケ Sr8b-cTLT)
2021/04/16(金) 01:49:25.00ID:Eb2aLHzqr >>809
RYZEN 5 2600
2666の方はG.Skillで2400 の方はエリート
型番までは覚えていないけど、エリートの方はオーバークロックでトラブるからと評判が落ちてた奴
そのせいで特価品になってたのを買った記憶がある
定格で動かすなら基本的に何も起きないよ、デフォだと4枚刺しは低速固定だしな
まあ、設定を詰めて行く様な奴は、そもそもB450PRO4は買わないだろうから
足回りが貧弱でも問題が起きないだけだと思われるが
RYZEN 5 2600
2666の方はG.Skillで2400 の方はエリート
型番までは覚えていないけど、エリートの方はオーバークロックでトラブるからと評判が落ちてた奴
そのせいで特価品になってたのを買った記憶がある
定格で動かすなら基本的に何も起きないよ、デフォだと4枚刺しは低速固定だしな
まあ、設定を詰めて行く様な奴は、そもそもB450PRO4は買わないだろうから
足回りが貧弱でも問題が起きないだけだと思われるが
811Socket774 (ワッチョイ 7776-ihDS)
2021/04/16(金) 02:55:01.64ID:8SigmWP+0 グッチ有司さん、H470で11400動かしたいんだけど早くBIOS出しておくんなまし。
まさか1世代で終わりとか無いよね?ね?
まさか1世代で終わりとか無いよね?ね?
812Socket774 (ワッチョイ 3792-tUfd)
2021/04/16(金) 07:34:42.31ID:q4xXJCVT0 H470M Pro4は諦めろ
813Socket774 (ワッチョイ 57b1-LBbI)
2021/04/16(金) 13:27:38.90ID:xXm4F5gk0 しょんべんから石がカランコロンした(ToT)
814Socket774 (ブーイモ MMcf-ZBOk)
2021/04/16(金) 14:38:03.98ID:bsaUEz6iM おめでとう
815Socket774 (オッペケ Sr8b-cTLT)
2021/04/16(金) 14:43:30.28ID:Eb2aLHzqr おめでとう良かったな
引っかかったら地獄を見るところだった
引っかかったら地獄を見るところだった
816Socket774 (ラクッペペ MM8f-a/EG)
2021/04/16(金) 21:05:35.43ID:6Sp8dfMRM >>811
俺なん売上ナンバーワンのアスロックさんのZ490買って11世代のBIOS貰えないからな諦めろ
俺なん売上ナンバーワンのアスロックさんのZ490買って11世代のBIOS貰えないからな諦めろ
817Socket774 (ワッチョイ 9758-1iXq)
2021/04/16(金) 23:37:19.58ID:6s96Xjc50 BIOS要求は甘え
これしきの試練に耐えられぬものに信徒たる資格はない
CPUがのらずUSBが不安定なのは信心が足りないからだ。
これしきの試練に耐えられぬものに信徒たる資格はない
CPUがのらずUSBが不安定なのは信心が足りないからだ。
818Socket774 (ワッチョイ 7776-hmOq)
2021/04/17(土) 00:26:45.02ID:1IDK6+L60 ASUSはBIOS更新で信頼を築いて来たのを忘れちゃいかんよ
シェア失うなんて簡単だよ
シェア失うなんて簡単だよ
819Socket774 (ワッチョイ 9758-1iXq)
2021/04/17(土) 07:44:58.69ID:3maB/KYA0 BIOS更新しないと次買わないような奴はいらないっつてんだよ。わかれ
820Socket774 (スッップ Sdbf-nbwE)
2021/04/17(土) 09:28:26.66ID:IFYJKgkhd 日本にはまだまだ情弱は多い
BIOSやVRM発熱やOC耐性だとか奴らには分からん
強そうな製品名つけたリネーム製品を店に積み上げて、
BTOに安く卸しときゃときゃ売上ナンバー1よ
ASUSのようにユーザーの事を考えるとか馬鹿らしい
ユーザーは製品名に目がない信徒である
BIOS更新とかさせず、強そうな名前のリネーム製品を
間断なく出して買い替えをさせるのだ
BIOSやVRM発熱やOC耐性だとか奴らには分からん
強そうな製品名つけたリネーム製品を店に積み上げて、
BTOに安く卸しときゃときゃ売上ナンバー1よ
ASUSのようにユーザーの事を考えるとか馬鹿らしい
ユーザーは製品名に目がない信徒である
BIOS更新とかさせず、強そうな名前のリネーム製品を
間断なく出して買い替えをさせるのだ
821Socket774 (スププ Sdbf-3Zx8)
2021/04/17(土) 09:31:37.94ID:IZRZFToOd 原口「不要不急なBIOS更新はしないで欲しい」
822Socket774 (ワッチョイ 9758-1iXq)
2021/04/17(土) 10:28:05.51ID:3maB/KYA0 USBがまともに動かないのは甘えであり、不要な要求である
823Socket774 (ワッチョイ 57b1-qMyX)
2021/04/17(土) 10:35:22.39ID:puPQR7vn0824Socket774 (ワッチョイ 9758-1iXq)
2021/04/17(土) 11:43:37.97ID:3maB/KYA0 売れるから問題ない
825Socket774 (ワッチョイ 9758-1iXq)
2021/04/17(土) 11:52:11.15ID:3maB/KYA0『鋼の最強伝説』シ リーズは名前がゲーミング世代に大人気!
光って歯車も回ってゲームに勝てそうなマザーボードだZE!
LANにもドラゴンとかついてて回線も強そうwwタマランwww
↑これは一番売れるわけだぜ…(アスラちゃんカムバーック!)
826Socket774 (オッペケ Sr8b-cTLT)
2021/04/17(土) 12:18:14.47ID:8eazVOk7r だってお前ら、pro4買わないじゃん…
827Socket774 (ワッチョイ 97b1-/ARt)
2021/04/17(土) 13:18:57.58ID:p1Uj+LaH0 正味Pro4売っても利益少ないからTaichiやPG売りたいんじゃないの?
828Socket774 (アウアウイー Sa8b-WVCP)
2021/04/17(土) 16:40:21.19ID:IHDwvw+aa x570 phantom gaming 4 と Ryzen3600ですが、
下のM.2スロットってCPU直結ですか?
マニュアルにblock diagramが無くて分かりません
下のM.2スロットってCPU直結ですか?
マニュアルにblock diagramが無くて分かりません
829Socket774 (ワッチョイ 3792-tUfd)
2021/04/17(土) 16:51:43.26ID:svzDa1qb0 CPU直結はx16スロット付近の物だけ
残りはチップセット側から出ている
残りはチップセット側から出ている
830Socket774 (アウアウイー Sa8b-WVCP)
2021/04/17(土) 16:56:35.87ID:IHDwvw+aa ありがとう
831Socket774 (テテンテンテン MM8f-Ct+I)
2021/04/17(土) 20:16:21.34ID:hqHPaJC0M プロはBIOSTARを使う
832Socket774 (ワッチョイ 77bc-pvza)
2021/04/17(土) 20:42:38.72ID:+zMSIPW40 突然済まないんだが
B550 Steel Legend でUSB絡みのトラブルに
悩まされて、1.2.0.1 のベータBIOSを待ってた
者なんだが……検索で出てきた『r/ASRock』なる
twitterの書き込みからV1.93のBIOSに更新しても
何も変わらなかった……もしかして偽物か?
B550 Steel Legend でUSB絡みのトラブルに
悩まされて、1.2.0.1 のベータBIOSを待ってた
者なんだが……検索で出てきた『r/ASRock』なる
twitterの書き込みからV1.93のBIOSに更新しても
何も変わらなかった……もしかして偽物か?
833832 (ワッチョイ 77bc-pvza)
2021/04/17(土) 20:50:12.36ID:+zMSIPW40 済まない……『非公式』アカウントって書いてあった。
忘れてくれ。壊れてないといいけどな……。
忘れてくれ。壊れてないといいけどな……。
834Socket774 (ワッチョイ 57d4-pvza)
2021/04/17(土) 21:00:09.40ID:8NmbLxED0 いつものドイツ語のところにも挙がってるやつやろ>V1.93
まあBetaなんで自己責任やね
まあBetaなんで自己責任やね
835Socket774 (ワッチョイ 57b1-LBbI)
2021/04/17(土) 21:03:23.00ID:h++DwpuU0 アスホールッ!
836Socket774 (ブーイモ MMcf-UmHb)
2021/04/18(日) 00:16:42.50ID:EHDpzp+jM pro4ユーザーなんですけど…
ほんといつでも話題に出ない無難な製品よな
ほんといつでも話題に出ない無難な製品よな
837Socket774 (ワッチョイ 77dc-qwq5)
2021/04/18(日) 01:04:05.03ID:Cay1cZLr0 >>836
俺、今回Z590ExtremeってゆーやつZ390Pro4からの乗り換えで買ったが
このコストパフォーマンス版といわゆるミドルレンジ以上のマザボとの違いはなんだ?
よく安定感とかってのを聞くがZ390pro4使っていて不安定になったこと一度も無いぞ?
それより今の"Z590Extreme"がメモリとの相性問題で動作が不安定だわw
ASRockで安定感を求めるならやはり、、、Pro4か?w
俺、今回Z590ExtremeってゆーやつZ390Pro4からの乗り換えで買ったが
このコストパフォーマンス版といわゆるミドルレンジ以上のマザボとの違いはなんだ?
よく安定感とかってのを聞くがZ390pro4使っていて不安定になったこと一度も無いぞ?
それより今の"Z590Extreme"がメモリとの相性問題で動作が不安定だわw
ASRockで安定感を求めるならやはり、、、Pro4か?w
838Socket774 (ワッチョイ b736-CoNo)
2021/04/18(日) 01:41:21.17ID:5SmPjITM0 安定性ならdeskmini
839Socket774 (ワッチョイ 979f-pvza)
2021/04/18(日) 15:55:21.10ID:s91PJXdm0 >>836
OCしなきゃ安いので安定しちゃうのにね
OCしなきゃ安いので安定しちゃうのにね
840Socket774 (ワッチョイ 9758-B9Cj)
2021/04/18(日) 16:06:49.29ID:jm5B8ILO0 ベータBIOS入れても簡易水冷を繋げたUSBが不調。 1.2.0.2くれよぉ
841Socket774 (ワッチョイ 9758-1iXq)
2021/04/18(日) 17:00:44.09ID:CQwo68ry0 BIOSをねだるのは甘え。
信徒なら試練と思って耐え忍びなさい。
そして祈りなさい。
信徒なら試練と思って耐え忍びなさい。
そして祈りなさい。
842Socket774 (ワッチョイ 57b1-qMyX)
2021/04/18(日) 17:29:50.57ID:0LmbcWKE0 Twitterでその内容を愚痴るといいね!されるからマジオススメ
ついでに別のメーカーに買い換えを匂わすと更にヨシ
まぁいつ出るか分からんのまつより
買い換えた方が早いだろうけどな
ついでに別のメーカーに買い換えを匂わすと更にヨシ
まぁいつ出るか分からんのまつより
買い換えた方が早いだろうけどな
843Socket774 (ワッチョイ 372a-GJAZ)
2021/04/18(日) 18:07:40.95ID:204kMmzm0 今日もまた原田がエゴサしてASRockの批判ツイートに「いいね!」してフォロワーに拡散してる
自分の手を汚さすに信者に糞リプ促すのやめろ
自分の手を汚さすに信者に糞リプ促すのやめろ
844Socket774 (ワッチョイ b71f-qMyX)
2021/04/18(日) 18:57:45.27ID:q9NLczkv0 B550 Steel LegendなんだがUSBHDDしか刺してないのに見失う
しばらくは出てなかったのに急に今日から見失う
なんか時限爆弾でも仕込んであるのか
しばらくは出てなかったのに急に今日から見失う
なんか時限爆弾でも仕込んであるのか
845Socket774 (ワッチョイ d7c4-B9Cj)
2021/04/18(日) 19:10:40.19ID:JPk55m300 BIOS待合室にお一人様ご案内〜
846Socket774 (ワッチョイ 3792-tUfd)
2021/04/18(日) 19:31:33.76ID:kwgpplsl0 USBポート変えてみる
具体的にはLANコネクタの直下にある電力供給強化されたウルトラUSBポートにつないでみる
具体的にはLANコネクタの直下にある電力供給強化されたウルトラUSBポートにつないでみる
847Socket774 (スッップ Sdbf-nbwE)
2021/04/18(日) 20:10:26.34ID:wBbqzlKnd848Socket774 (ワッチョイ 9758-1iXq)
2021/04/18(日) 23:36:05.57ID:CQwo68ry0 B550SLは特定のUSBメモリーを認識しない症状はあるな。さしても無反応。
他社のA520とA320マザーでは認識しているのでAMDの問題ではなさそう。
しかし手持ちの自作機が全部AMDになってしまった…
他社のA520とA320マザーでは認識しているのでAMDの問題ではなさそう。
しかし手持ちの自作機が全部AMDになってしまった…
850Socket774 (ワッチョイ 9758-1iXq)
2021/04/19(月) 01:14:38.97ID:IFmIviXC0 サンディスクの32GBだな
初期に出たUSB3.0の高速モデル
なお最近買ったサンディスクの64GBは問題ない
初期に出たUSB3.0の高速モデル
なお最近買ったサンディスクの64GBは問題ない
851Socket774 (ブーイモ MMbb-UmHb)
2021/04/19(月) 05:48:29.37ID:Qzxc5KrrM まあ寿命と思って諦めとけ悩む時間が勿体無いわい
興味本位で調べるのは楽しいけどな
興味本位で調べるのは楽しいけどな
852Socket774 (ワッチョイ 9758-1iXq)
2021/04/19(月) 11:28:04.55ID:IFmIviXC0 USBメモリの寿命というより、
ASUSのA320マザーとMSIのA520マザーじゃ
CrystalDiskInfoで以上なしで普通に書き込み出来てるんだけどな。
なぜかB550SLだと認識すらせず、ディスク管理にすら出てこないという…
まぁ「相性」だろうねぇ。
ASUSのA320マザーとMSIのA520マザーじゃ
CrystalDiskInfoで以上なしで普通に書き込み出来てるんだけどな。
なぜかB550SLだと認識すらせず、ディスク管理にすら出てこないという…
まぁ「相性」だろうねぇ。
853Socket774 (ワッチョイ ff6e-JtN7)
2021/04/19(月) 14:22:34.31ID:ChYoG4YD0 3950XをB450SLで使っててWindowsの天気予報とか動画ファイル開くと1分くらいCPU温度急上昇するんだけどこれもBIOS上げてみた方がいいのかな?
854Socket774 (ワッチョイ 3792-tUfd)
2021/04/19(月) 14:29:56.64ID:sKMF10xS0 >>853
3950Xが要求する電圧にVRMが耐えられないからマザボ毎変えろ
変えられないならEcoモード運用にして電圧下げる
https://ascii.jp/elem/000/004/017/4017555/4/
3950Xが要求する電圧にVRMが耐えられないからマザボ毎変えろ
変えられないならEcoモード運用にして電圧下げる
https://ascii.jp/elem/000/004/017/4017555/4/
855Socket774 (ブーイモ MMcf-AF/D)
2021/04/19(月) 15:52:01.63ID:iS4+8JKXM なぜそんな糞マザーにRyzen9載せてしまうのか
856Socket774 (ワッチョイ 372a-GJAZ)
2021/04/19(月) 17:32:11.56ID:+UZOo0ny0 VRMがサーマルスロットリングとか恥ずかし過ぎる
高耐久のニチコン製12Kブラックコンデンサーが泣いてんぞ
高耐久のニチコン製12Kブラックコンデンサーが泣いてんぞ
857Socket774 (ワッチョイ 3758-QZCX)
2021/04/19(月) 17:47:02.66ID:DAYZyJYr0 新BIOSが遅いのでもうアスロックは買わない
858Socket774 (ワッチョイ ff6e-JtN7)
2021/04/19(月) 18:59:57.71ID:ChYoG4YD0859Socket774 (ワッチョイ 97da-7WD3)
2021/04/19(月) 20:11:06.81ID:/6EV+Jkg0 >>858
Prime95は別世界な負荷を掛けるわけで気にしなくてもいい
動画で1分位温度が急上昇するのはCPUクーラーをsilentか何かで動かしてるんじゃないのか?
その環境だとマザー変えたところで変わらんぞ
Prime95は別世界な負荷を掛けるわけで気にしなくてもいい
動画で1分位温度が急上昇するのはCPUクーラーをsilentか何かで動かしてるんじゃないのか?
その環境だとマザー変えたところで変わらんぞ
860Socket774 (テテンテンテン MM8f-hkYg)
2021/04/19(月) 22:01:16.57ID:N85Ha/ZrM861Socket774 (ワッチョイ 9758-1iXq)
2021/04/19(月) 23:40:11.18ID:IFmIviXC0 今どきの答えだとBIOSTARだな
862Socket774 (ワッチョイ 9758-1iXq)
2021/04/19(月) 23:40:40.82ID:IFmIviXC0 B450SLとB550SLはCPUの電力耐性がまるで別物。
B450SLでは5800Xまでだ。
B550SLなら5950Xも余裕。
B450SLでは5800Xまでだ。
B550SLなら5950Xも余裕。
863Socket774 (ワッチョイ 1f83-1U8J)
2021/04/19(月) 23:50:51.89ID:+mPqSnKm0 5950Xより5800Xの方がキツいんじゃなかったっけ?
864Socket774 (ワッチョイ 3758-V/Y+)
2021/04/19(月) 23:52:25.45ID:qZp79gQP0 450SLはTDP65Wまでじゃね?
5800Xはちとキツそう
5800Xはちとキツそう
866Socket774 (ワッチョイ 9758-1iXq)
2021/04/19(月) 23:59:50.86ID:IFmIviXC0 PBOしなけりゃイケル
867Socket774 (スププ Sdbf-3Zx8)
2021/04/20(火) 00:33:28.31ID:hklZPH4kd そのとおりだOCしなければどうということはない
868Socket774 (ワッチョイ 57a1-CaMa)
2021/04/20(火) 08:32:15.47ID:amLUP+XN0 そんなこともわからんのか
869Socket774 (ワッチョイ 372a-GJAZ)
2021/04/20(火) 09:10:42.52ID:1giXdOel0 インテルCPUもPL1制限すれば発熱も消費電力も大したことない
そんなことも分らんアムダー多い
そんなことも分らんアムダー多い
870Socket774 (ワッチョイ 3792-tUfd)
2021/04/20(火) 10:14:00.94ID:dGp3w9tN0 B450 SLはCPU4フェーズ
B550 SLがCPU12フェーズ
B550 SLがCPU12フェーズ
871Socket774 (ワッチョイ 9758-Y34B)
2021/04/20(火) 12:45:57.62ID:8P81ztmz0 一気に数機種のAGESA1.2.0.2が来たな
872Socket774 (ワッチョイ 3792-tUfd)
2021/04/20(火) 14:32:50.06ID:dGp3w9tN0 相変わらずX570最優先でB550は太一以外出てねえな
873Socket774 (ブーイモ MM9b-ZBOk)
2021/04/20(火) 19:54:51.90ID:ZkoIsMvJM ろくにUSB問題解決しないくせに
パフォーマンスだけ下がるBIOSとか
誰得なんだよと
パフォーマンスだけ下がるBIOSとか
誰得なんだよと
874Socket774 (ワッチョイ 9758-B9Cj)
2021/04/20(火) 20:17:02.92ID:hs9AvcU90 840だけど
今のところ X570SLいい感じ
今のところ X570SLいい感じ
875Socket774 (ワッチョイ ffc0-9tq7)
2021/04/21(水) 01:35:23.81ID:lLlLOG9C0 X570+3700Xだけど、PBOとかクロック可変だと音がプチプチ途切れる現象が出るので、ずっと4GHz固定クロック。
まだ、biosは3.60のままたけど、3.70に上げても変わらないんだろうな。
まぁ、固定のままでも良いんだけど。
まだ、biosは3.60のままたけど、3.70に上げても変わらないんだろうな。
まぁ、固定のままでも良いんだけど。
876Socket774 (ワッチョイ 9758-1iXq)
2021/04/21(水) 03:03:06.49ID:sHgqBc5R0 それ例のUSB問題でしょ
修正BIOSいれりゃいいのに
まぁ気にしないなら固定で使えばいいだろうけど
修正BIOSいれりゃいいのに
まぁ気にしないなら固定で使えばいいだろうけど
877Socket774 (ワッチョイ 9758-1iXq)
2021/04/21(水) 03:16:52.75ID:sHgqBc5R0 過去からの事例を見るに
最近のRyzenはCPU負荷に大きな変動があった時、
クロックと共に電圧も大きく上げ下げしているが、
その電圧制御の問題でUSBの接続が瞬間的に切れるんだろうね。
だから重い作業をすると、アイドル時とフル稼働時の電力差が大きくなってUSBが切れる
またUSBの接続が切れなくても、ノイズという形で音源などに乗ってしまう
だから修正版BIOSはその電圧変動を緩やかにしたものだと思う
また自力でクロック固定にした場合は電圧変動幅が少ないので、
ノイズも消えてるのではないか?
(PCI Expressの4.0無効化もCPUへの負荷を減らすことになるのだと同じ理屈だと思う)
そしてその修正版BIOSはASRock以外のマザーでは配布が完了している
ここは忘れられた板を持つ者たちが集う最果てのスレである―
最近のRyzenはCPU負荷に大きな変動があった時、
クロックと共に電圧も大きく上げ下げしているが、
その電圧制御の問題でUSBの接続が瞬間的に切れるんだろうね。
だから重い作業をすると、アイドル時とフル稼働時の電力差が大きくなってUSBが切れる
またUSBの接続が切れなくても、ノイズという形で音源などに乗ってしまう
だから修正版BIOSはその電圧変動を緩やかにしたものだと思う
また自力でクロック固定にした場合は電圧変動幅が少ないので、
ノイズも消えてるのではないか?
(PCI Expressの4.0無効化もCPUへの負荷を減らすことになるのだと同じ理屈だと思う)
そしてその修正版BIOSはASRock以外のマザーでは配布が完了している
ここは忘れられた板を持つ者たちが集う最果てのスレである―
878Socket774 (ワッチョイ 175a-ENsV)
2021/04/21(水) 11:37:10.29ID:sSUQG/XF0 ASRockもX570の初期組はちょうど昨日AGESA1.2.0.2のBIOS来たよ
残りのX570組もAGESA1.2.0.1の時と同じで数日遅れで来ると思う
残りのX570組もAGESA1.2.0.1の時と同じで数日遅れで来ると思う
879Socket774 (ブーイモ MMcf-UmHb)
2021/04/21(水) 12:06:51.26ID:HYBP3Pt2M おーβじゃないんださんきゅ
880Socket774 (ワッチョイ 9758-1iXq)
2021/04/22(木) 05:11:46.27ID:X/3QbOcZ0 Steel LEGEND とコラボうればいいのに。
http://www.kenoh.com/2021/04/20_ice/photo1.jpg
http://www.kenoh.com/2021/04/20_ice.html
http://www.kenoh.com/2021/04/20_ice/photo1.jpg
http://www.kenoh.com/2021/04/20_ice.html
881Socket774 (ワッチョイ ffc0-9tq7)
2021/04/22(木) 07:11:42.57ID:SCBzrsEl0 鉄オタが喜びそうなヤツ
882Socket774 (ワッチョイ ffc0-9tq7)
2021/04/22(木) 07:14:55.42ID:SCBzrsEl0 >>875
BIOS3.70にしたらこの問題でなくなった…と思ったらクロック固定のままだった。
PBO有効にしてもクロック変わらねー。
過去に作ったBIOSのユーザー設定ロードした瞬間でフリーズするな。
一度CMOSクリアからやり直してみるか。
BIOS3.70にしたらこの問題でなくなった…と思ったらクロック固定のままだった。
PBO有効にしてもクロック変わらねー。
過去に作ったBIOSのユーザー設定ロードした瞬間でフリーズするな。
一度CMOSクリアからやり直してみるか。
883Socket774 (ワッチョイ ffc0-9tq7)
2021/04/22(木) 07:19:31.88ID:SCBzrsEl0 あー、それと3.60ではBIOS画面で謎の選択項目(名前忘れた)を選ぶと表示がバグってた(人によってはフリーズするらしい)が、3.70では謎の選択項目自体なくなってた。
884Socket774 (ワッチョイ 57b1-qMyX)
2021/04/22(木) 09:04:25.20ID:VjSQFptR0 biosアプデ後保存してた設定呼び出すと固まるのはよくあることよ
どうせもろもろの最適値も変わるからいちいちやり直すことになる
どうせもろもろの最適値も変わるからいちいちやり直すことになる
885Socket774 (アウアウエー Sadf-rbYr)
2021/04/22(木) 11:54:02.13ID:PujWbkeMa >>883
確かに3.60でバグってた項目、ベータ版の頃から消えてたな
確かに3.60でバグってた項目、ベータ版の頃から消えてたな
886Socket774 (ブーイモ MMcf-ZBOk)
2021/04/22(木) 14:34:12.86ID:5+X7sfwaM BIOS上げる度にPBO2の効果が薄れて行く
あほくさくてやってられん
あほくさくてやってられん
887Socket774 (ワッチョイ 9758-Ct+I)
2021/04/22(木) 15:57:03.57ID:SeMz3WcJ0 pbo要らないなら最新マザーじゃなくてもいいね
888Socket774 (オッペケ Sr8b-f8PP)
2021/04/22(木) 16:02:58.92ID:bEi/zihPr PCIe Gen4
889Socket774 (ワッチョイ 3792-tUfd)
2021/04/22(木) 16:51:44.09ID:rLb4xtow0 B550太一以外ほとんどすっ飛ばしてA520Mに1.2,0.2BIOS正式版出てる
890Socket774 (ワッチョイ 9ff4-ZBOk)
2021/04/22(木) 20:53:07.30ID:NhxD0hxt0 1.2.0.2ってパフォーマンス下がりまくりなんだろ?いらんわそんなの
891Socket774 (ワッチョイ 3715-7WD3)
2021/04/22(木) 21:16:23.37ID:eC9T3wlE0 いろいろ選んで入れることできるんだからいいじゃないか
892Socket774 (ワッチョイ 9ff4-ZBOk)
2021/04/22(木) 21:41:22.39ID:NhxD0hxt0 1.1.8.0や1.1.9.0が選べないから意味ないな
893Socket774 (ワッチョイ 9758-1iXq)
2021/04/22(木) 23:07:03.92ID:X/3QbOcZ0 殆どのB550にやっとBIOSきたね。
でもSteel Legend、オメーのBIOSねーがらwww
でもSteel Legend、オメーのBIOSねーがらwww
894Socket774 (ワッチョイ d7c4-B9Cj)
2021/04/22(木) 23:49:26.61ID:NjCymKZr0 し! _ -── ‐- 、 , -─-、 -‐─_ノ
小 情 // ̄> ´  ̄  ̄ `ヽ Y , ´ ) 情 え
学 弱 L_ / / ヽ 弱 |
生 伝 / ' ' i !? マ
ま 説 / / く ジ
で が l ,ィ/! / /l/!,l /厶,
だ 許 i ,.lrH‐|'| /‐!-Lハ_ l /-!'|/l /`'メ、_iヽ
よ さ l | |_|_|_|/| / /__!__ |/!トi i/-- 、 レ!/ / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
ね れ _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ ,イ ̄`ヾ,ノ!
l る 「 l ′ 「1 /てヽ′| | | 「L! ' i'ひ} リ
の ヽ | ヽ__U, 、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ, ヾシ _ノ _ノ
-┐ は ,√ !  ̄ リ l !  ̄  ̄ 7/
レ'⌒ヽ/ ! | 〈 _人__人ノ_ i く //!
人_,、ノL_,iノ! /! ヽ r─‐- 、 「 L_ヽ r─‐- 、 u ノ/
/ / lト、 \ ヽ, -‐┤ ノ キ 了\ ヽ, -‐┤ //
ハ キ { / ヽ,ト、ヽ/!`hノ ) モ |/! 「ヽ, `ー /) _ ‐'
ハ ャ ヽ/ r-、‐' // / |-‐ く | > / / `'//-‐、 /
ハ ハ > /\\// / /ヽ_ ! イ ( / / // / `ァ-‐ '
ハ ハ / /! ヽ レ'/ ノ > ' ∠ -‐  ̄ノヽ /
{ i l ! / フ / -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
小 情 // ̄> ´  ̄  ̄ `ヽ Y , ´ ) 情 え
学 弱 L_ / / ヽ 弱 |
生 伝 / ' ' i !? マ
ま 説 / / く ジ
で が l ,ィ/! / /l/!,l /厶,
だ 許 i ,.lrH‐|'| /‐!-Lハ_ l /-!'|/l /`'メ、_iヽ
よ さ l | |_|_|_|/| / /__!__ |/!トi i/-- 、 レ!/ / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
ね れ _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ ,イ ̄`ヾ,ノ!
l る 「 l ′ 「1 /てヽ′| | | 「L! ' i'ひ} リ
の ヽ | ヽ__U, 、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ, ヾシ _ノ _ノ
-┐ は ,√ !  ̄ リ l !  ̄  ̄ 7/
レ'⌒ヽ/ ! | 〈 _人__人ノ_ i く //!
人_,、ノL_,iノ! /! ヽ r─‐- 、 「 L_ヽ r─‐- 、 u ノ/
/ / lト、 \ ヽ, -‐┤ ノ キ 了\ ヽ, -‐┤ //
ハ キ { / ヽ,ト、ヽ/!`hノ ) モ |/! 「ヽ, `ー /) _ ‐'
ハ ャ ヽ/ r-、‐' // / |-‐ く | > / / `'//-‐、 /
ハ ハ > /\\// / /ヽ_ ! イ ( / / // / `ァ-‐ '
ハ ハ / /! ヽ レ'/ ノ > ' ∠ -‐  ̄ノヽ /
{ i l ! / フ / -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
895Socket774 (ワッチョイ dfb3-nS6G)
2021/04/23(金) 19:26:14.04ID:50opMIoc0 やっとベータとれたか
896Socket774 (ワッチョイ e758-8KU9)
2021/04/24(土) 05:05:01.42ID:7aj3zF7T0 やめてください
ベータすらでなかった伝説板があるんですよ!!
ベータすらでなかった伝説板があるんですよ!!
897Socket774 (ワッチョイ b7b1-+mag)
2021/04/24(土) 12:04:43.59ID:KllJ5oCZ0 ベータ伝説
898Socket774 (ワッチョイ 70b1-9+Fs)
2021/04/24(土) 18:36:18.62ID:Wbt8bf1D0 アスホールっ!
899Socket774 (ワッチョイ 086d-1Gce)
2021/04/24(土) 21:19:50.82ID:9+3KkNMG0 いざ来てみると怖くてすぐには使えない
900Socket774 (ワッチョイ 70b1-9+Fs)
2021/04/24(土) 23:21:17.54ID:Wbt8bf1D0 アッスホォォォォーールッ!
901Socket774 (ワッチョイ 70b1-9+Fs)
2021/04/24(土) 23:22:08.23ID:Wbt8bf1D0 ( ´∀`)
(⊃⌒*⌒⊂)
/__ノ''''ヽ__)
(⊃⌒*⌒⊂)
/__ノ''''ヽ__)
902Socket774 (ワッチョイ b273-9LNW)
2021/04/24(土) 23:43:57.88ID:T0sNq0Py0 このメーカー初期不良多いの
903Socket774 (スッップ Sd70-zPyY)
2021/04/25(日) 02:54:27.55ID:d1bX+dUJd 😭😭😭
904Socket774 (ワッチョイ f6b1-R3sD)
2021/04/25(日) 12:40:14.28ID:AwD82aTv0 初RyzenでX570と5600X買って今日届くけどBIOSガチャの問題があるんだね・・・
嫌な予感しかしない
嫌な予感しかしない
905Socket774 (ワッチョイ fdcd-M8tX)
2021/04/25(日) 13:38:11.07ID:z/xZ+Z0F0 B550ならBIOS古くても認識はするがX570は怖い
906Socket774 (ワッチョイ 70b1-ZDFK)
2021/04/25(日) 14:40:19.52ID:OXFG7sVn0 x570の何なのか書こうぜ
flashback対応してればなんとでもなるし
flashback対応してればなんとでもなるし
908Socket774 (ワッチョイ f6b1-R3sD)
2021/04/25(日) 18:42:55.61ID:AwD82aTv0 とりあえずマザボが届いたけどマザボにP1.00のシールが付いてて箱には特にシールなし
これはautoっぽい
>>906
X570 Phantom Gaming-ITX/TB3
TB3欲しくて変態の魅力に負けた
これはautoっぽい
>>906
X570 Phantom Gaming-ITX/TB3
TB3欲しくて変態の魅力に負けた
909Socket774 (ワッチョイ b7b1-+mag)
2021/04/25(日) 19:49:12.98ID:bzN9V1cT0 あれはつけられるクーラー制約あるからなあ
実質水冷専用マザボだな
実質水冷専用マザボだな
910Socket774 (ワッチョイ 70b1-ZDFK)
2021/04/25(日) 20:38:07.84ID:OXFG7sVn0911Socket774 (ワッチョイ f6b1-R3sD)
2021/04/25(日) 22:58:04.45ID:AwD82aTv0 5600Xに適当なGPU乗っけて最小構成で電源入れてみたけどやっぱBIOS映らず再起動ループ
>>910
あぁ5000番台対応の2.60にするにはMatisseだとInstant Flashでいけるけどそれ以外だとブータブルUSBでいけるのかな?
最新のは要Matisseってなってたから3600を買わなきゃいけないかと思った
一度2.60にしてそっから載せ替えて最新にすればいけるのか
>>910
あぁ5000番台対応の2.60にするにはMatisseだとInstant Flashでいけるけどそれ以外だとブータブルUSBでいけるのかな?
最新のは要Matisseってなってたから3600を買わなきゃいけないかと思った
一度2.60にしてそっから載せ替えて最新にすればいけるのか
912Socket774 (ワッチョイ a458-hE5x)
2021/04/26(月) 10:33:12.73ID:062qUakx0 どこで買ったらZEN3でPOSTもしないBIOS入ったX570買えるんだ?
913Socket774 (ワッチョイ 66da-9mIh)
2021/04/26(月) 10:42:31.02ID:m2tEys2o0 在庫処分品とかだとBIOS古いぞ
914Socket774 (スプッッ Sd9e-AHuz)
2021/04/26(月) 11:42:19.30ID:nY4bDjAld B550だと正式サポート前のBIOSでもPOSTしたのは意外だった
SMUチェッカー使ったら一応vermeerのが入ってんのね
SMUチェッカー使ったら一応vermeerのが入ってんのね
915Socket774 (テテンテンテン MM34-XmRv)
2021/04/26(月) 11:54:46.60ID:nX9J3XzrM ROM焼き器持ってればCPU無くても書き換えできるんじゃない?
916Socket774 (ワッチョイ bb92-JV3k)
2021/04/26(月) 12:26:27.13ID:g00OnCw/0 TB3付きITXの需要が少ないんでしょ
CPUクーラーはIntel用使うので追加出費がある
CPUクーラーはIntel用使うので追加出費がある
917Socket774 (ワッチョイ 70b1-ZDFK)
2021/04/26(月) 12:53:08.29ID:Dy/vvkJV0918Socket774 (ワッチョイ a458-hE5x)
2021/04/26(月) 13:12:47.31ID:062qUakx0 4/26分のBIOSアプデが一斉に来た
もうX570の漏れはないか
もうX570の漏れはないか
919Socket774 (ブーイモ MM5e-EbmX)
2021/04/26(月) 13:38:55.00ID:4Ze8UCnrM ばあさんや うちのサブ機のB550 PG ITXはまだこないのかの?
921Socket774 (ワッチョイ d056-8KU9)
2021/04/26(月) 15:49:45.57ID:2WArCS4P0 B550SLも来たが、しかし他社より遅すぎやろ
ASUSを抜いて売上1位を獲ったから念には念をいれたのか?w
2021/4/26 14.85MB
Update AMD AGESA ComboAM4v2 1.2.0.2
ASUSを抜いて売上1位を獲ったから念には念をいれたのか?w
2021/4/26 14.85MB
Update AMD AGESA ComboAM4v2 1.2.0.2
922Socket774 (ワッチョイ a458-hE5x)
2021/04/26(月) 18:02:19.21ID:062qUakx0 ファイル自体のタイムスタンプは4/21の18時前だった
夕方まで頑張ったものをしっかり数日掛けてテストしてリリースしたんだ
そう思えば優しい気持ちになれる
夕方まで頑張ったものをしっかり数日掛けてテストしてリリースしたんだ
そう思えば優しい気持ちになれる
923Socket774 (ワッチョイ 6e76-sRLh)
2021/04/26(月) 18:28:45.02ID:nSt0b54o0 B550SL、1.2.0.0の時に比べたら対応早かったし満足だぞ
手持ちのX470もまだ来てないし
手持ちのX470もまだ来てないし
924Socket774 (ワッチョイ 4af4-Im0W)
2021/04/26(月) 19:21:25.73ID:pRyMQm8N0 1.2.0.2はパフォーマンス滅茶苦茶劣化してるから嫌い
こんなBIOSはイラネ
こんなBIOSはイラネ
925Socket774 (ワッチョイ dfb3-nS6G)
2021/04/26(月) 19:25:57.96ID:Nhrndrx+0 具体的にどう劣化したのか確かめたいから設定教えてくれ
926Socket774 (ワッチョイ 4af4-Im0W)
2021/04/26(月) 19:31:00.11ID:pRyMQm8N0 いくらアスロックでも鈍チンすぎじゃないの?
927Socket774 (ワッチョイ 086d-1Gce)
2021/04/26(月) 22:28:56.03ID:OjMO9Ypa0 性能劣化の話ほんとなら困るな
928Socket774 (ワッチョイ e758-8KU9)
2021/04/27(火) 01:12:01.56ID:de8meATw0 ほんとなら、な。
929Socket774 (ワッチョイ 086d-1Gce)
2021/04/27(火) 01:12:52.34ID:JwrcYaJh0 古いBIOSと比べると性能アップするとか言ってるやつもいるからなぁ
どういうことよ
どういうことよ
930Socket774 (ワッチョイ 6e76-RdEL)
2021/04/27(火) 01:26:04.89ID:EWWhAO1v0 OSの問題と混同してるのか?
931Socket774 (ワッチョイ 7cad-XPd0)
2021/04/27(火) 02:23:07.30ID:DdSj2vxA0 >>924
自分の各種ベンチ結果なら構成や結果を書いてから言え、更新前のBIOSのバージョンも。ネットで見て言ってるならソースを書け。最低限の事をやってから愚痴れやカスhttps://i.imgur.com/lrR48XS.jpg
自分の各種ベンチ結果なら構成や結果を書いてから言え、更新前のBIOSのバージョンも。ネットで見て言ってるならソースを書け。最低限の事をやってから愚痴れやカスhttps://i.imgur.com/lrR48XS.jpg
932Socket774 (ブーイモ MMed-nCpu)
2021/04/27(火) 11:16:35.70ID:gruJGnvsM ここは酷いASROCKスレですね
933Socket774 (ワッチョイ e758-8KU9)
2021/04/27(火) 12:46:10.53ID:de8meATw0 ひどくないことなんてあったか
934Socket774 (ササクッテロル Sp88-9+Fs)
2021/04/27(火) 15:19:21.83ID:0sVDRqBwp X570 Steel legend買おうと思ってたけどやめた
ASUS ROG X570 Strix X570-F Gamingにした
しばらくAsrockだったからASUSの初期導入作業の快適さに感涙だわ
ASUS ROG X570 Strix X570-F Gamingにした
しばらくAsrockだったからASUSの初期導入作業の快適さに感涙だわ
935Socket774 (スッップ Sd70-+mag)
2021/04/27(火) 15:51:15.48ID:UOvBW7Rkd なぜアスロックを買ってしまうのだろう
936Socket774 (ワッチョイ e758-8KU9)
2021/04/27(火) 16:07:23.56ID:de8meATw0 そこに伝説があるから
937Socket774 (ブーイモ MMed-nCpu)
2021/04/27(火) 16:08:51.60ID:gruJGnvsM そこにあるのは後悔だけ
938Socket774 (ワッチョイ 264a-1Gce)
2021/04/28(水) 00:20:25.89ID:Dmrb1Iyz0 AMDからインテルに変えるために買ったけどかっけーなあ
MSIのせいで見た目も重要と気づいた
MSIのせいで見た目も重要と気づいた
939Socket774 (ワッチョイ d056-8KU9)
2021/04/28(水) 18:03:02.61ID:mb4+X3C30 マザボメーカーで10年独走していたASUSから売上1位奪取したってことは
新規や他社からの乗り換え組がいたって事だよな
変態マザー言われてる頃からAsrock使ってる俺ら住民は良いとして、新規や乗り換え組は
どういったところに魅力を感じたのか知りたいw
名前?見た目?電源回りの強さ?
新規や他社からの乗り換え組がいたって事だよな
変態マザー言われてる頃からAsrock使ってる俺ら住民は良いとして、新規や乗り換え組は
どういったところに魅力を感じたのか知りたいw
名前?見た目?電源回りの強さ?
940Socket774 (ワッチョイ e758-8KU9)
2021/04/28(水) 18:17:21.67ID:C9U/QnFL0 B550でPS/2ついててよさげなのここしかない。
Intel時代は他社だったけど
RyzenにするときにASRockにした奴が多そうなイメージ。
Intel時代は他社だったけど
RyzenにするときにASRockにした奴が多そうなイメージ。
941Socket774 (ワッチョイ 1e81-BZFp)
2021/04/28(水) 19:12:33.07ID:5ARV+kUw0 BIOSTARの安物買いの銭失いに気付いたから変態ニキにしたわ
942Socket774 (ワッチョイ 4673-IM0c)
2021/04/28(水) 19:27:34.48ID:j+f7Vn+w0 M.2がグラボで隠れない位置にあるの探してたら消去法で残ったのがASRockだった
あと見た目もまあ最近のASUSよりは落ち着いてるかなと(個人の感想です)
あと見た目もまあ最近のASUSよりは落ち着いてるかなと(個人の感想です)
943Socket774 (スッップ Sd70-NpI/)
2021/04/28(水) 19:33:26.06ID:a/ISLP8jd PS2って必要ですか?
944Socket774 (ワッチョイ 7af4-nCpu)
2021/04/28(水) 19:34:38.52ID:f9ZNBycz0 RS232Cやパラレルのプリンターポートみたいなもんだろ
945Socket774 (スププ Sd94-M9hg)
2021/04/28(水) 20:27:07.37ID:akFDpPsYd PS5のほうが
946904 (ワッチョイ f6b1-R3sD)
2021/04/28(水) 21:45:06.77ID:pMHIu93I0948Socket774 (ワッチョイ f6b1-R3sD)
2021/04/28(水) 22:20:27.51ID:pMHIu93I0 X299のITXに行けなかった今、これが今できる目一杯の変態なんよ
本当はX570D4I-2Tに行きたかったんだけど入手性がちょっと厳しくて・・・
本当はX570D4I-2Tに行きたかったんだけど入手性がちょっと厳しくて・・・
949Socket774 (ワッチョイ fb15-9mIh)
2021/04/28(水) 23:23:16.12ID:gd4AonyK0950Socket774 (ワッチョイ 6ed9-Uqjc)
2021/04/29(木) 09:05:29.17ID:YNXEbpKz0 astock x570 creatorで忍者5って接続できますか?
951Socket774 (ワッチョイ 8cc0-Mzl/)
2021/04/29(木) 09:17:23.14ID:xZ4i8bhx0 余裕
953Socket774 (ワッチョイ 6c51-wNDU)
2021/04/29(木) 17:04:15.71ID:WqB/i2VE0 AGESA ComboAM4v2 1.2.0.2にしたって報告があんんまり無いな
みんな様子見してるのかね?
みんな様子見してるのかね?
954Socket774 (ブーイモ MMfb-/HTj)
2021/04/29(木) 19:53:42.48ID:JW3chGM+M だってパフォーマンス落ちるって書き込み見たらビビっちゃうじゃん情弱なので
955Socket774 (ワッチョイ fb15-9mIh)
2021/04/29(木) 20:24:47.79ID:HfvV8rMK0 >>954
usbとかの安定性高めるためにパフォーマンス落とすんだからビビることはないだろ
usbとかの安定性高めるためにパフォーマンス落とすんだからビビることはないだろ
956Socket774 (ワッチョイ 7af4-6Fjd)
2021/04/29(木) 20:25:09.04ID:IN7n+EID0 そんな事でパフォーマンスが落ちたらPCを捨てるだけで済む話だろ
957Socket774 (ワッチョイ 5e1f-ZDFK)
2021/04/29(木) 21:35:37.48ID:QCv4guTd0 上でUSBHDDが見えなくなったって書いたもんだけど上げたよ
あれから見えなくなること無かったんだけど気持ち悪いので上げてみた
パフォーマンスはベンチ測ってないが体感はなんら変わらん
が、ゲームをDLしながら他の作業をしてたらやけに重くて怪しいと思ったのはある
あれから見えなくなること無かったんだけど気持ち悪いので上げてみた
パフォーマンスはベンチ測ってないが体感はなんら変わらん
が、ゲームをDLしながら他の作業をしてたらやけに重くて怪しいと思ったのはある
958Socket774 (ワッチョイ 96cf-6Fjd)
2021/04/29(木) 21:56:01.49ID:+W57CSmx0 いろいろ調べてもわからなくて、このスレに辿り着いたんですが、ちょっと教えて下さい。
マザーはX570 steel legendでbiosをアップデートしたいんですができないのです(現ver3.31)。
fat32でフォーマットしたUSBメモリに落としたbiosアップデートファイルを解凍して入れたんだけど、
biosのツールメニューにinstant flashの項目はあるんですが、なぜか文字が灰色なっていて選択できないんでアップデートできないんです。
instant flash以外でもいいですが、biosアップデートする方法教えてください。
マザーはX570 steel legendでbiosをアップデートしたいんですができないのです(現ver3.31)。
fat32でフォーマットしたUSBメモリに落としたbiosアップデートファイルを解凍して入れたんだけど、
biosのツールメニューにinstant flashの項目はあるんですが、なぜか文字が灰色なっていて選択できないんでアップデートできないんです。
instant flash以外でもいいですが、biosアップデートする方法教えてください。
959Socket774 (ワッチョイ fb15-9mIh)
2021/04/29(木) 22:00:23.50ID:HfvV8rMK0 ちゃんと解凍したか?
960Socket774 (ワッチョイ 96cf-6Fjd)
2021/04/29(木) 22:02:14.82ID:+W57CSmx0 そもそもなぜbiosをアップデートしたいかというと、外れ引かされたんだと思うんだけど、
起動時にチップセットファンが全開になって音がひどいんですよね(特に寒いとき)。
一旦PCが立ち上がればA-Tuningというソフトが起動するので、
これで強制的にチップセットファンのスピードを落とせば音は収まります。
でも最近だんだんひどくなってきていて、起動時の音がどんどんひどくなってきているんで
biosアップデートすれば、起動時にファン全開になるの直るかなと思いまして。
PC買ったのは去年末なんですが、その時にbiosの設定いじってPC起動できなくなってしまって、
Cmosクリアしたのが影響してるんだろうか。。
チップセットファンさえ静かになればいいので、他に解決方法ありましたらよろしくお願いします。
最悪チップセットファンを完全に止めて、直接マザーにファンで風送ろうかとも考えているんですが。。
起動時にチップセットファンが全開になって音がひどいんですよね(特に寒いとき)。
一旦PCが立ち上がればA-Tuningというソフトが起動するので、
これで強制的にチップセットファンのスピードを落とせば音は収まります。
でも最近だんだんひどくなってきていて、起動時の音がどんどんひどくなってきているんで
biosアップデートすれば、起動時にファン全開になるの直るかなと思いまして。
PC買ったのは去年末なんですが、その時にbiosの設定いじってPC起動できなくなってしまって、
Cmosクリアしたのが影響してるんだろうか。。
チップセットファンさえ静かになればいいので、他に解決方法ありましたらよろしくお願いします。
最悪チップセットファンを完全に止めて、直接マザーにファンで風送ろうかとも考えているんですが。。
961Socket774 (ワッチョイ 5273-6Fjd)
2021/04/29(木) 22:18:03.65ID:kOxHBWOe0962Socket774 (ワッチョイ 6c51-wNDU)
2021/04/29(木) 22:40:57.93ID:WqB/i2VE0 起動時にファンが全開になるのは仕様じゃないかな
俺もなるよ
俺もなるよ
963Socket774 (ワッチョイ bb92-JV3k)
2021/04/29(木) 22:41:32.55ID:K7/xheTh0 起動時のファン全開は仕様
964Socket774 (ワッチョイ 5683-DhNu)
2021/04/29(木) 22:48:26.72ID:wpgYCq5t0 X570 Taichiも起動時ファン全開になるからな
嫌ならASRock以外の板を使う事だ
嫌ならASRock以外の板を使う事だ
965Socket774 (ワッチョイ 93dc-uCoU)
2021/04/29(木) 22:52:50.77ID:SNs8VSPn0 https://youtu.be/Qe47f6gOK1M
Z590ExtremeのVRM温度を暇だったので計ってみたよ
40〜50度
Cyberpunk 2077をWQHD最高設定でプレイ時
i9-11900nonKの電力制限解除を実行
Z590ExtremeのVRM温度を暇だったので計ってみたよ
40〜50度
Cyberpunk 2077をWQHD最高設定でプレイ時
i9-11900nonKの電力制限解除を実行
966Socket774 (ワッチョイ 96cf-6Fjd)
2021/04/29(木) 22:53:19.42ID:+W57CSmx0 biosアップデートしてもファン全開直らないならアップデートしても意味なさそうですね。
起動時がほんと爆音って感じなんで、チップセットファンのコード抜いて完全に止めて、
直接マザーに風あたるようにファンつけようかと思うんだけどまずいですかね。
だんだんひどくなってるんでそのうち起動時の全開以外にもうるさくならないかちょっと心配なんですよね。
起動時がほんと爆音って感じなんで、チップセットファンのコード抜いて完全に止めて、
直接マザーに風あたるようにファンつけようかと思うんだけどまずいですかね。
だんだんひどくなってるんでそのうち起動時の全開以外にもうるさくならないかちょっと心配なんですよね。
967Socket774 (スププ Sd70-34pO)
2021/04/29(木) 23:12:08.38ID:tRFFJ878d 異常現象なら気になるけど仕様って分かっててもそんなに気になるかね
pcが立ち上がる時にブワッーー!!って音が鳴るやつだろう
pcが立ち上がる時にブワッーー!!って音が鳴るやつだろう
968Socket774 (ワッチョイ 96cf-6Fjd)
2021/04/29(木) 23:18:38.81ID:+W57CSmx0 いや、それが本当に凄まじい音なんですよ。
最初はほとんど音しなかったのに買って1か月くらい目くらいから音なりだしたんだけど、
最初はファンにコードが思いっきり当たっているって思って慌てて中確認したくらいで。
たぶんほとんどの人は我慢できない音のレベルと思います。
とりあえず、Bios更新しても直らないというのがわかってよかったです。
最初はほとんど音しなかったのに買って1か月くらい目くらいから音なりだしたんだけど、
最初はファンにコードが思いっきり当たっているって思って慌てて中確認したくらいで。
たぶんほとんどの人は我慢できない音のレベルと思います。
とりあえず、Bios更新しても直らないというのがわかってよかったです。
969Socket774 (ブーイモ MM5e-/HTj)
2021/04/29(木) 23:48:37.07ID:VInB1/vlM それはただのファンの不良(故障)では…?
970Socket774 (ワッチョイ 7fcf-TNk6)
2021/04/30(金) 00:07:12.27ID:Afkpn+P10 悲しいですが、間違いなく不良ですね。つかまされました。。
最初の1か月は全く気にならなかったのに、ある時から音鳴り出してそれもびっくりするくらいの音なんで。
まだ保証期間中なんで交換してもらうか、あるいはファン止めて直接マザーに風送るかで悩んでます。
1週間でも使えないのは困るんで、大丈夫そうならファン止めようかと思って聞いてみた次第ですね。
とりあえずHWiNFO64でチップセットの温度見れるんで、チップセットファン止めて、新たにファンつけていけそうか
試そうかと思います。どうもでした。
最初の1か月は全く気にならなかったのに、ある時から音鳴り出してそれもびっくりするくらいの音なんで。
まだ保証期間中なんで交換してもらうか、あるいはファン止めて直接マザーに風送るかで悩んでます。
1週間でも使えないのは困るんで、大丈夫そうならファン止めようかと思って聞いてみた次第ですね。
とりあえずHWiNFO64でチップセットの温度見れるんで、チップセットファン止めて、新たにファンつけていけそうか
試そうかと思います。どうもでした。
971Socket774 (ワッチョイ 5f83-A/rE)
2021/04/30(金) 00:54:52.45ID:ZSvtbG1s0 起動時全開になるのってチップセットファンだけじゃなくてCPUファンもケースファンも全部のはずだけど
何かのファンが壊れてるんじゃないの?
何かのファンが壊れてるんじゃないの?
972Socket774 (アウアウクー MM5b-6BWi)
2021/04/30(金) 03:16:35.93ID:ufm4JzIqM ASRock X570マザーのチップセットファン故障からの轟音はサポートに連絡をすれば
交換品を送ってくるみたい
https://www.reddit.com/r/ASRock/comments/kg6ztt/thank_you_x570_chipset_fan_replacement
↑の話は流れ的に無償のようだけど日本は例の広報が居るからどうなるかは知らない
ちなみにファンは EVERFLOW の T124010SL(2) のようだからAliで買える US $3.50 + 送料 US $3.16
https://i.imgur.com/Mgcg4fZ.jpeg
裏のシールをハクって軸が見えるタイプなら柔らかめのエンジンオイルの注油でしのげるかも
ただ小型のファンは軸が見えないタイプが多いのでその場合は表側の中央をドリルでほじって
軸を露出させそこに注油かな
おすすめはしないけれど
交換品を送ってくるみたい
https://www.reddit.com/r/ASRock/comments/kg6ztt/thank_you_x570_chipset_fan_replacement
↑の話は流れ的に無償のようだけど日本は例の広報が居るからどうなるかは知らない
ちなみにファンは EVERFLOW の T124010SL(2) のようだからAliで買える US $3.50 + 送料 US $3.16
https://i.imgur.com/Mgcg4fZ.jpeg
裏のシールをハクって軸が見えるタイプなら柔らかめのエンジンオイルの注油でしのげるかも
ただ小型のファンは軸が見えないタイプが多いのでその場合は表側の中央をドリルでほじって
軸を露出させそこに注油かな
おすすめはしないけれど
973Socket774 (ワッチョイ 0792-k9jR)
2021/04/30(金) 06:38:23.19ID:ik3oX9eD0974Socket774 (ワッチョイ 7fcf-TNk6)
2021/04/30(金) 07:24:34.03ID:Afkpn+P10 >>972
交換品ないと思っていたんで盲点でしたが、交換できるなら安いしAliで買うのが良さそうですね。
あれから試しにPCのケース開けて小型扇風機でマザーに直接風当てたら15度くらいチップセットの温度下がったんで、
最悪これでもいけそうな感じもしますね。
なんとかなりそうです、どうもでした。
交換品ないと思っていたんで盲点でしたが、交換できるなら安いしAliで買うのが良さそうですね。
あれから試しにPCのケース開けて小型扇風機でマザーに直接風当てたら15度くらいチップセットの温度下がったんで、
最悪これでもいけそうな感じもしますね。
なんとかなりそうです、どうもでした。
975Socket774 (ワッチョイ ff73-TNk6)
2021/04/30(金) 08:11:06.15ID:1E6wKJ5U0 まじかよ一昨年チップセットファンから異音なった時にAsrockの公式サポートに
保証切れてもいいから自分でファン交換したいから代わりのファン売ってくれってメールしたらシカトされたのに…
保証切れてもいいから自分でファン交換したいから代わりのファン売ってくれってメールしたらシカトされたのに…
976Socket774 (ワッチョイ 5f56-YF1U)
2021/04/30(金) 08:17:58.33ID:vZD8i84n0 今回のBIOS入れてから初回起動時だけ画面真っ暗発生
リセットしたら普通に起動する
しかし1回電源落として再度電源入れると真っ暗
実に怪しいUSBハブを外したら普通に起動
USBハブの認証に失敗してる模様
パパもう疲れたよ・・
>>974
起動後にファンが全開になるのはいたって普通
何でかと言うと電源入れた直後ってのはBIOSがまだファンの制御をしていないから
しかしスレ読むと不具合らしいな
俺も起動時の轟音経験あるけど、ファンのコネクタの差し間違えだった(笑)
リセットしたら普通に起動する
しかし1回電源落として再度電源入れると真っ暗
実に怪しいUSBハブを外したら普通に起動
USBハブの認証に失敗してる模様
パパもう疲れたよ・・
>>974
起動後にファンが全開になるのはいたって普通
何でかと言うと電源入れた直後ってのはBIOSがまだファンの制御をしていないから
しかしスレ読むと不具合らしいな
俺も起動時の轟音経験あるけど、ファンのコネクタの差し間違えだった(笑)
977Socket774 (ワッチョイ 076d-ts7H)
2021/04/30(金) 08:21:27.45ID:LvyEhQ1w0978Socket774 (ワッチョイ ff73-TNk6)
2021/04/30(金) 08:22:12.59ID:1E6wKJ5U0 ちなみに自分はシール剥がさずにファンの隙間からオイル差したら異音が見事に消え去って
それからは全く音気にならなくなって1年以上経ってる
マザボ修理に出すとなるとまず一ヶ月はかかるしそもそも全部パーツ外すのめんどいから
出来ればお手軽に対処したいもんだよな
それからは全く音気にならなくなって1年以上経ってる
マザボ修理に出すとなるとまず一ヶ月はかかるしそもそも全部パーツ外すのめんどいから
出来ればお手軽に対処したいもんだよな
979Socket774 (ワッチョイ 076d-ts7H)
2021/04/30(金) 08:27:56.32ID:LvyEhQ1w0 誤爆したごめん
980Socket774 (ワッチョイ 5f56-YF1U)
2021/04/30(金) 08:29:54.72ID:vZD8i84n0 今ちょうどファン2個ほどカラカラなってどうしようかちと考えてた
シール剥がさないで真ん中のところにオイル垂らせばいいの?
ちなみにどんなオイルがいいんですかな?
シール剥がさないで真ん中のところにオイル垂らせばいいの?
ちなみにどんなオイルがいいんですかな?
981Socket774 (ワッチョイ ff73-TNk6)
2021/04/30(金) 08:40:48.99ID:1E6wKJ5U0 真ん中じゃなくて、回転するファンとフレーム部分の隙間から針差し込んでオイル差した
アマゾンで売ってた針の長いベアリングオイル
アマゾンで売ってた針の長いベアリングオイル
982Socket774 (ワッチョイ ff73-TNk6)
2021/04/30(金) 08:41:43.03ID:1E6wKJ5U0 語弊あったな、すまん
隙間から真ん中のとこに、でうちは大丈夫になった
これが正しいかは知らんがとにかく音消えて1年以上は経つ
隙間から真ん中のとこに、でうちは大丈夫になった
これが正しいかは知らんがとにかく音消えて1年以上は経つ
983Socket774 (ワッチョイ 7fc0-cSN4)
2021/04/30(金) 08:53:47.58ID:xQWB+HmL0 オレはいつもCCI使ってるけど、シリコンオイルとか、プラスチックに優しいタイプ。
984Socket774 (ワッチョイ 5f56-YF1U)
2021/04/30(金) 08:58:16.46ID:vZD8i84n0 なるはど
家にあるのは呉の556とシリコングレース?ってやつ
スプレータイプだから分解しないと駄目かな
スレチすまぬ、サンクス
家にあるのは呉の556とシリコングレース?ってやつ
スプレータイプだから分解しないと駄目かな
スレチすまぬ、サンクス
985Socket774 (ワッチョイ e77e-ncCd)
2021/04/30(金) 09:48:52.54ID:/hGKgw//0 556って油を注して潤滑するような部分にやったらダメって聞いたことあるけど平気なの?
986Socket774 (ワッチョイ 076d-ts7H)
2021/04/30(金) 09:58:52.60ID:LvyEhQ1w0 日本語でぜひ
987Socket774 (ワッチョイ a758-OcXZ)
2021/04/30(金) 10:12:06.38ID:3WVovl+l0 5-56は溶剤入りまくりでプラスチック(とくにABS)には使ったらいかん
ポロポロになる
シリコン系とかプラを侵食しない他のもの使え
ポロポロになる
シリコン系とかプラを侵食しない他のもの使え
988Socket774 (ブーイモ MMcf-8vPd)
2021/04/30(金) 10:26:56.64ID:vUg+cE2MM 556は揮発するしファンには差さないほうがよさそう
989Socket774 (スッップ Sdff-uQI6)
2021/04/30(金) 12:33:21.33ID:pLBU9E1id990Socket774 (スッップ Sdff-uQI6)
2021/04/30(金) 12:35:40.72ID:pLBU9E1id991Socket774 (ゲマー MM9f-bVWG)
2021/04/30(金) 15:11:13.49ID:ykW0u1kLM >>960
同じ板たけどすべてのファンは前回でもうるさくないなあ。
静音ケースのおかげかもしれないけど。
チップセットファンは外して洗浄液で洗って再利用するか、自分で用意すればいいんじゃね。
外すにはM/Bの裏にネジがあるのですべて解体必須なのと、チップセットファンのコネクタは他のファン用のピンヘッダよりも小さい奴だから注意ね。電圧は測ってないけど…
同じ板たけどすべてのファンは前回でもうるさくないなあ。
静音ケースのおかげかもしれないけど。
チップセットファンは外して洗浄液で洗って再利用するか、自分で用意すればいいんじゃね。
外すにはM/Bの裏にネジがあるのですべて解体必須なのと、チップセットファンのコネクタは他のファン用のピンヘッダよりも小さい奴だから注意ね。電圧は測ってないけど…
993Socket774 (ワッチョイ 27b1-Vb3I)
2021/04/30(金) 15:42:12.25ID:Ya2+CfLU0994960 (ワッチョイ 7fcf-TNk6)
2021/04/30(金) 19:58:11.66ID:Afkpn+P10 あ、申し訳ない、960ってスレ立てあったんですね。
あれからチップセットファン交換するために、試しに取り外そうと思ったんですが、
マザーに刺さっている線が硬くて取り外せませんでした。
それで>>978
さんに習ってとりあえず油だけさしておきました。
これでちょっと様子見てみます。
あれからチップセットファン交換するために、試しに取り外そうと思ったんですが、
マザーに刺さっている線が硬くて取り外せませんでした。
それで>>978
さんに習ってとりあえず油だけさしておきました。
これでちょっと様子見てみます。
995Socket774 (ワッチョイ 5f56-YF1U)
2021/04/30(金) 21:32:18.68ID:vZD8i84n0996Socket774 (ワッチョイ e77e-ncCd)
2021/04/30(金) 22:20:17.73ID:/hGKgw//0 普通にミシン油が一番良いと思うけどなあ、シリコンスプレーとかより
軸にアプローチできないのなら仕方ないね
シリコンってさらっさらになるんでしょ。それで軽快になるけど摘発するから少し経てば逆に潤滑分が全くなし状態になるから
ファンとかに使わないほうが良いんじゃないのかなって思う
https://www.kure.com/5-56series/howto/#anc5_3
呉工業のHPにも書いてあるけど「動きが悪くなった部分」っていうのはサビや汚れによってのことだし
可動部っていうのは蝶番やレール、ペダル、ドリル歯などで軸受けやギアみたいなところの話じゃないと思うんだよね
軸にアプローチできないのなら仕方ないね
シリコンってさらっさらになるんでしょ。それで軽快になるけど摘発するから少し経てば逆に潤滑分が全くなし状態になるから
ファンとかに使わないほうが良いんじゃないのかなって思う
https://www.kure.com/5-56series/howto/#anc5_3
呉工業のHPにも書いてあるけど「動きが悪くなった部分」っていうのはサビや汚れによってのことだし
可動部っていうのは蝶番やレール、ペダル、ドリル歯などで軸受けやギアみたいなところの話じゃないと思うんだよね
997Socket774 (ワッチョイ 7fc0-0gPR)
2021/05/01(土) 05:49:03.33ID:ETfJwcLw0998Socket774 (ワッチョイ 7fcf-TNk6)
2021/05/01(土) 07:13:46.94ID:CX9l6eRH0 >>997
ああ、やっぱそうですか。
あんま思いっきり力入れて壊れても嫌なんでやめておいたけど、
油の効果がないようならやらざるえないですね(今の所はうまくいってます)。
いやー、助かりました。どうもでした。
ああ、やっぱそうですか。
あんま思いっきり力入れて壊れても嫌なんでやめておいたけど、
油の効果がないようならやらざるえないですね(今の所はうまくいってます)。
いやー、助かりました。どうもでした。
999Socket774 (ワッチョイ 87cf-TNk6)
2021/05/01(土) 08:30:50.12ID:tZUODaJs0 梅
1000Socket774 (ワッチョイ 076d-ts7H)
2021/05/01(土) 08:34:44.67ID:MdxBMEHJ0 松
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 60日 12時間 18分 32秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 60日 12時間 18分 32秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- タトゥー入った美人店員の調理映像拡散 ネットで議論 料理研究家リュウジ「味変わんねえし俺は行く」 [ネギうどん★]
- 物価高騰でランチ事情が激変! 「ランチ1,000円時代」の終焉に私たちはどう向き合えばいいのか? [パンナ・コッタ★]
- 【万博】イギリス館“5000円アフタヌーンティー” 物議 スコーン1つに紅茶は紙コップにティーバッグ 大使館謝罪 ★2 [蚤の市★]
- スマホのサブスク解約したはずが…「無駄払い」4年で10万円 「アプリ削除したのに…」 全国で相談も急増 [パンナ・コッタ★]
- 永野芽郁に新たな疑惑 イケメン俳優・坂東龍汰との"匂わせ"の疑いが話題に 過去には「変な匂わせはしません」と断言も [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【女優】永野芽郁は二股不倫、橋本環奈はパワハラ報道…続々 “自滅” に高笑いが止まらない清純派ライバル女優たち [ネギうどん★]
- ▶ぺこらすこすこスレ
- 宇多田ヒカル新曲「令和何年になったらこの国で夫婦別姓OKされるんだろう」→日本人発狂 [462275543]
- 天皇陛下が距離を置かれた“ご学友の息子”が皇族の養子に…自民党強行案の危険性 [808139444]
- 【悲報】Xboxさん、一気に2万円値上げしてしまう(66,978円→87,980円) [126042664]
- 【動画】異例の27歳で京大数学科准教授になった女性、「本物の天才」がこれ [606757419]
- 日本の主要企業「日銀の政策金利は1.0~1.25%、1ドル=140〜149円が望ましい」が最多。120円未満が良いはゼロ [256556981]