!extend:checked:vvvvv:1000:512
Game-Ready Drivers Community | NVIDIA GeForce Forums
https://www.nvidia.com/en-us/geforce/forums/game-ready-drivers/13/
NVIDIA公式
ttp://www.nvidia.com/
NGOHQ.com
ttp://www.ngohq.com/
The guru of 3D
ttp://www.guru3d.com/
TWeaKFoRCe.CoM
ttp://www.tweakforce.com/
3D Accelerator
ttp://www.3dacc.net/index.php
LaptopVideo2Go
ttp://www.laptopvideo2go.com/
公式ドライバ保管所
ftp%3A//3A//download.nvidia.com/Windows/
nVIDIA VGA Wiki
ttp://wikiwiki.jp/nvidiavga/
前スレ
Windows7/8/8.1/10用 GeForce Driver Part53
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1579670259/
GFEの話は
【NVIDIA】GeForce Experience総合 Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1525316952/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
Windows7/8/8.1/10用 GeForce Driver Part55
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1Socket774 (ワッチョイ 2adc-JP5l)
2021/02/28(日) 06:13:03.59ID:zpEZFZFp02Socket774 (ワッチョイ de44-KOnT)
2021/03/02(火) 00:27:03.93ID:QqTyosf90 前スレ (訂正)
Windows7/8/8.1/10用 GeForce Driver Part54
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1600431282/
>>1
乙
Windows7/8/8.1/10用 GeForce Driver Part54
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1600431282/
>>1
乙
3Socket774 (ワッチョイ 4f23-KOnT)
2021/03/02(火) 08:38:59.75ID:v1FM7p3m0 おつ
4Socket774 (ワッチョイ 1b96-JP5l)
2021/03/04(木) 21:39:44.67ID:R4YeRiZ50 GeForce Game Ready ドライバー 461.72 WHQL
Windows 7 64-bit, Windows 8.1 64-bit, Windows 8 64-bit
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/170929/jp
Windows 7 64-bit (NVIDIA TITAN シリーズ, GeForce RTX 30 シリーズ, GeForce RTX 20 シリーズ, GeForce 16 シリーズ)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/170893/jp
Windows 10 64-bit (標準)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/170983/jp
Windows 10 64-bit (DCH)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/171001/jp
NVIDIA Studio ドライバー 461.72 WHQL
Windows 10 64-bit (標準)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/171073/jp
Windows 10 64-bit (DCH)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/171037/jp
Windows 7 64-bit, Windows 8.1 64-bit, Windows 8 64-bit
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/170929/jp
Windows 7 64-bit (NVIDIA TITAN シリーズ, GeForce RTX 30 シリーズ, GeForce RTX 20 シリーズ, GeForce 16 シリーズ)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/170893/jp
Windows 10 64-bit (標準)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/170983/jp
Windows 10 64-bit (DCH)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/171001/jp
NVIDIA Studio ドライバー 461.72 WHQL
Windows 10 64-bit (標準)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/171073/jp
Windows 10 64-bit (DCH)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/171037/jp
5Socket774 (ワッチョイ 0ba6-JP5l)
2021/03/04(木) 21:43:41.02ID:GKlk08yj0 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
7Socket774 (テテンテンテン MM7f-Z11b)
2021/03/05(金) 00:26:30.61ID:CSUIMsXOM キタ━―━―━(((゚∀゚)))━―━―━!!!!
確かにデジタル署名とハッシュが異なるね
ファイルサイズも新しい方が微妙に減ってる
確かにデジタル署名とハッシュが異なるね
ファイルサイズも新しい方が微妙に減ってる
8Socket774 (テテンテンテン MM7f-Cnte)
2021/03/05(金) 02:04:24.27ID:NhmUw5/hM Windows7で動かないってやつを修正しただけかな
9Socket774 (ワッチョイ 8b96-/obZ)
2021/03/05(金) 11:09:15.17ID:eo4/Hktj0 GeForce Hotfix Driver Version 461.81
https://nvidia.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/5168
https://nvidia.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/5168
11Socket774 (ワッチョイ df83-/obZ)
2021/03/05(金) 13:09:07.29ID:3C0eSm+R0 1660superのチラつき修正キタ━(・∀・)━!!!!
さっそく入れて試さなければ
さっそく入れて試さなければ
12Socket774 (ワッチョイ 0f6e-FPA1)
2021/03/06(土) 12:38:05.98ID:oZlTGOTi0 Chromeがチラつく問題の応急処置方法が書いてあるな
13Socket774 (ワッチョイ fb58-jBgU)
2021/03/09(火) 17:11:32.65ID:5cwJDdyU0 27.21.14.705来た
1080だといい感じで回るベンチもいいね
1080だといい感じで回るベンチもいいね
14Socket774 (ワッチョイ 0fdc-/obZ)
2021/03/10(水) 05:06:41.11ID:KOOi0rKV0 vulkan runtime
https://vulkan.lunarg.com/sdk/home
GeForce Driver付属のvulkan runtimeが古いとその古いので上書きされてしまうから
vulkan初音に公式のを入れよう(提案)
https://vulkan.lunarg.com/sdk/home
GeForce Driver付属のvulkan runtimeが古いとその古いので上書きされてしまうから
vulkan初音に公式のを入れよう(提案)
15Socket774 (ワッチョイ 0fdc-/obZ)
2021/03/10(水) 05:07:03.40ID:KOOi0rKV0 訂正
vulkanは常に公式のを入れよう(提案)
vulkanは常に公式のを入れよう(提案)
16Socket774 (ワッチョイ 7b9e-zTgK)
2021/03/10(水) 08:54:06.82ID:m37SHvK00 松嶋初音ファンか
17Socket774 (ワッチョイ cbb1-/obZ)
2021/03/10(水) 20:33:34.23ID:NnncG5L80 それどうなんだろうね
ベースにMantle入ってるし、規格準拠してくる傾向のRADEONなら兎も角、GeForceだと削ってくるところは削ってくるからな
その上、あの手この手で囲い込むのに独自要素盛り盛りだったりするし
運用不能なVulkan APIが存在してても、そう不思議ではないと思う
ただ、クリエイター側からすると、NVIDIAの方が情報の用意がイイんだよな
AMDは現体制になってからは今のところ不透明かな
NVIDIAより情報の用意が少ない印象なのは変わらないが、GCNは終わり、RDNAとCDNAに別れた状況だし
本命は構成上RDNA3からだろうしな
ただ、ハード側なのかドライバ側なのか分からんが、OpenGLの最適化に力入れてないとは聞いたな
後継のVulkanしか見てないのかね
ベースにMantle入ってるし、規格準拠してくる傾向のRADEONなら兎も角、GeForceだと削ってくるところは削ってくるからな
その上、あの手この手で囲い込むのに独自要素盛り盛りだったりするし
運用不能なVulkan APIが存在してても、そう不思議ではないと思う
ただ、クリエイター側からすると、NVIDIAの方が情報の用意がイイんだよな
AMDは現体制になってからは今のところ不透明かな
NVIDIAより情報の用意が少ない印象なのは変わらないが、GCNは終わり、RDNAとCDNAに別れた状況だし
本命は構成上RDNA3からだろうしな
ただ、ハード側なのかドライバ側なのか分からんが、OpenGLの最適化に力入れてないとは聞いたな
後継のVulkanしか見てないのかね
18Socket774 (テテンテンテン MM7f-0MQG)
2021/03/10(水) 20:37:22.63ID:dsc6KZ5wM チラ裏
19Socket774 (ワッチョイ bbb1-ZwY2)
2021/03/11(木) 07:53:58.67ID:HTijhfgI0 ててんてんてん
20Socket774 (ワッチョイ 9f76-Ff7g)
2021/03/11(木) 23:00:23.84ID:lg97Iiep0 ドライバを入れ替えて、nvidiaコントロールパネルにG-SYNCの設定が無い無いとあわてて
モニタ側もG-SYNCモードにしとかないと設定が出ないことを忘れてて
以前も設定が無いとあわてたことを思い出して苦笑
モニタ側もG-SYNCモードにしとかないと設定が出ないことを忘れてて
以前も設定が無いとあわてたことを思い出して苦笑
21Socket774 (ワッチョイ 51d5-K4bq)
2021/03/12(金) 00:23:21.06ID:469yE63L0 >>17
AMDはそういう下準備を疎かにしすぎて結局デファクトスタンダードに成れない
AMDはそういう下準備を疎かにしすぎて結局デファクトスタンダードに成れない
22Socket774 (ワッチョイ 0276-9blg)
2021/03/12(金) 22:30:48.55ID:+O+2u71s0 457.30ってクソドライバだったんだな
[GeForce GTX 1660 Super]: Random flickering may appear across the top of the monitor on some PC configurations. [3184254]
を解消するために461.81を入れたんだけど
steamのブレイブルーでfpsが出ない不具合も解消した
グラボもゲームも最近のじゃないからドライバのせいとかあまり考えなかったんだがなあ
[GeForce GTX 1660 Super]: Random flickering may appear across the top of the monitor on some PC configurations. [3184254]
を解消するために461.81を入れたんだけど
steamのブレイブルーでfpsが出ない不具合も解消した
グラボもゲームも最近のじゃないからドライバのせいとかあまり考えなかったんだがなあ
23Socket774 (ワッチョイ ee6e-DyXY)
2021/03/16(火) 21:30:32.59ID:kgD1nZfY0 GFE経由でGRD461.92きてた
24Socket774 (ワッチョイ 5196-IMun)
2021/03/16(火) 21:37:18.91ID:k1VQ5cxN0 GeForce Game Ready Driver 461.92 WHQL
Windows 7 64-bit, Windows 8.1 64-bit, Windows 8 64-bit
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/171513/jp
Windows 7 64-bit (NVIDIA TITAN シリーズ, GeForce RTX 30 シリーズ, GeForce RTX 20 シリーズ, GeForce 16 シリーズ)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/171477/jp
Windows 10 64-bit (標準)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/171567/jp
Windows 10 64-bit (DCH)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/171585/jp
Windows 7 64-bit, Windows 8.1 64-bit, Windows 8 64-bit
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/171513/jp
Windows 7 64-bit (NVIDIA TITAN シリーズ, GeForce RTX 30 シリーズ, GeForce RTX 20 シリーズ, GeForce 16 シリーズ)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/171477/jp
Windows 10 64-bit (標準)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/171567/jp
Windows 10 64-bit (DCH)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/171585/jp
25Socket774 (ワッチョイ a1b1-l3YH)
2021/03/16(火) 21:57:29.74ID:CCsNj8380 このリリースで修正された問題
-一部のPC構成でウィンドウのサイズを変更すると、一部のデスクトップアプリケーションがちらついたり途切れたりする場合があります[3252200]。
-[GeForce GTX 1660 SUPER]:一部のPC構成では、モニターの上部にランダムなちらつきが表示される場合があります。 [3184254]
-[Vulkan][Red Dead Redemption 2]:ゲームは、キャラクターの肌にピクセル化された黒い点またはアーティファクトを表示する場合があります。 [3257041/3266614]
-[Rocket League]:試合の読み込みに時間がかかる場合があります。 [3244324]
-[Fortnite]:一部のPC構成で断続的なスタッターを減らすために、シェーダーキャッシュの最適化が行われました。 [3244272]
-[Detroit: Become Human]:画像シャープニングを有効にして起動すると、ゲームがクラッシュする場合があります。 [3242624/200667092]
-[Dungeon&Fighter]:キャラクターを選択するとゲームが点滅する場合があります。 [200574764]
-[Zoom]:ズーム会議が開始されると、GeForceExperienceのゲーム内オーバーレイが起動します。 [3269577]
-4K HDMI 2.1TVでNVIDIAサラウンドを有効にすると失敗する場合があります。 [3184849]
-Samsung 8k TVとの接続/切断時に、ブルースクリーンクラッシュが発生する場合があります。 [3188971]
-一部のPC構成でウィンドウのサイズを変更すると、一部のデスクトップアプリケーションがちらついたり途切れたりする場合があります[3252200]。
-[GeForce GTX 1660 SUPER]:一部のPC構成では、モニターの上部にランダムなちらつきが表示される場合があります。 [3184254]
-[Vulkan][Red Dead Redemption 2]:ゲームは、キャラクターの肌にピクセル化された黒い点またはアーティファクトを表示する場合があります。 [3257041/3266614]
-[Rocket League]:試合の読み込みに時間がかかる場合があります。 [3244324]
-[Fortnite]:一部のPC構成で断続的なスタッターを減らすために、シェーダーキャッシュの最適化が行われました。 [3244272]
-[Detroit: Become Human]:画像シャープニングを有効にして起動すると、ゲームがクラッシュする場合があります。 [3242624/200667092]
-[Dungeon&Fighter]:キャラクターを選択するとゲームが点滅する場合があります。 [200574764]
-[Zoom]:ズーム会議が開始されると、GeForceExperienceのゲーム内オーバーレイが起動します。 [3269577]
-4K HDMI 2.1TVでNVIDIAサラウンドを有効にすると失敗する場合があります。 [3184849]
-Samsung 8k TVとの接続/切断時に、ブルースクリーンクラッシュが発生する場合があります。 [3188971]
26Socket774 (ワッチョイ a1b1-l3YH)
2021/03/16(火) 21:57:33.59ID:CCsNj8380 Windows10の問題
-[Rainbow Six Siege][Vulkan]:煙がピクセル化されているように見えます。 [3266916]
-[World of Warcraft: Shadowlands]:ゲーム内の特定の場所でランダムなちらつきが発生する場合があります[3206341]
-[Supreme Commander/Supreme Commander 2]:ゲームのFPSが低くなっています。 [3231218]
-[Batman Arkham Knight]:乱気流の煙が有効になるとゲームがクラッシュします。 [3202250]
-[Steam VR game]:GPUハードウェア監視ツールがバックグラウンドで実行されているときにゲームを起動すると、スタッターとラグが発生します。 [3152190]
-[G-SYNC][NVIDIA Ampere/Turing GPU architecture]:特定のより高いリフレッシュレートのG-SYNCモニターを使用するシステムでは、アイドルモードでGPUの消費電力が増加する場合があります。 [200667566]
-[YouTube]:YouTubeページを下にスクロールしているときにビデオの再生が途切れる。 [3129705]
-[Notebook]:リフレッシュレートの高いディスプレイを備えた一部のPascalベースのノートブックは、ゲームプレイ中にランダムに60Hzに低下する場合があります。 [3009452]
-[Rainbow Six Siege][Vulkan]:煙がピクセル化されているように見えます。 [3266916]
-[World of Warcraft: Shadowlands]:ゲーム内の特定の場所でランダムなちらつきが発生する場合があります[3206341]
-[Supreme Commander/Supreme Commander 2]:ゲームのFPSが低くなっています。 [3231218]
-[Batman Arkham Knight]:乱気流の煙が有効になるとゲームがクラッシュします。 [3202250]
-[Steam VR game]:GPUハードウェア監視ツールがバックグラウンドで実行されているときにゲームを起動すると、スタッターとラグが発生します。 [3152190]
-[G-SYNC][NVIDIA Ampere/Turing GPU architecture]:特定のより高いリフレッシュレートのG-SYNCモニターを使用するシステムでは、アイドルモードでGPUの消費電力が増加する場合があります。 [200667566]
-[YouTube]:YouTubeページを下にスクロールしているときにビデオの再生が途切れる。 [3129705]
-[Notebook]:リフレッシュレートの高いディスプレイを備えた一部のPascalベースのノートブックは、ゲームプレイ中にランダムに60Hzに低下する場合があります。 [3009452]
27Socket774 (ワッチョイ 81c6-ioor)
2021/03/16(火) 22:01:22.51ID:skz4cPLp0 リリースノートチラ見した程度だけど461.81からあんまり変わってなくない?
28Socket774 (ワッチョイ 51af-M1qG)
2021/03/16(火) 22:06:29.67ID:6DXxgLZ50 んじゃ秘匿された本命があるんじゃね?
……、次が来るまで様子見か?
……、次が来るまで様子見か?
29Socket774 (ワッチョイ 61a6-IMun)
2021/03/16(火) 22:06:38.21ID:ueL6RmSo0 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
30Socket774 (ワッチョイ 1283-IMun)
2021/03/16(火) 22:13:23.80ID:NRrizW5v0 変わらないなら新しい方がいいわw
1660SPのチラつきも継続修正で嬉しい
1660SPのチラつきも継続修正で嬉しい
31Socket774 (ワッチョイ 81c6-ioor)
2021/03/16(火) 22:15:38.41ID:skz4cPLp0 あー、バグ修正のとのしか見てなかったけど、デスクトップカラーの調整のところにカラー精度モードとかいうの追加されてるわ。
32Socket774 (ワッチョイ 4dcc-IMun)
2021/03/16(火) 22:32:00.78ID:zTqhfiSC0 >>24
キタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!
キタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!
33Socket774 (ワッチョイ a1b1-IMun)
2021/03/16(火) 23:21:59.21ID:9Hi3C1DT034Socket774 (ワッチョイ 818d-fz6E)
2021/03/17(水) 00:15:14.54ID:a8ep7dYW0 本命は今月下旬て予告されてるほうかな、vBIOSが来月だからしばらく導入しないけど
35Socket774 (ワッチョイ 1283-IMun)
2021/03/17(水) 00:44:35.90ID:BsqS35uf0 Forza7で起動時おかしくなるの治ったわ461.92
36Socket774 (ワッチョイ 8ddc-IMun)
2021/03/17(水) 01:33:37.69ID:9urOuf1q0 nvlddmkm.sys
37.3 MB (39,196,448 バイト)
肥大化しすぎやで
37.3 MB (39,196,448 バイト)
肥大化しすぎやで
37Socket774 (テテンテンテン MMe6-pmEz)
2021/03/17(水) 01:58:25.46ID:ChBFLmlgM キタ━―━―━(((゚∀゚)))━―━―━!!!!
38Socket774 (ワッチョイ edb1-R6RZ)
2021/03/17(水) 07:45:01.03ID:U6ODgfwv0 制限解除出来る470系はまだですか?
39Socket774 (ワッチョイ 9d9e-LMGW)
2021/03/17(水) 08:44:40.79ID:mwHJD5Mx0 >>33
キャリブレーションしたLUTを使うためにはカラー精度モードを精密にしなきゃいけないんだよ。
キャリブレーションしたLUTを使うためにはカラー精度モードを精密にしなきゃいけないんだよ。
40Socket774 (ワッチョイ a1b1-IMun)
2021/03/17(水) 11:32:07.26ID:+TzLMP7D041Socket774 (ワッチョイ 799e-Vs3N)
2021/03/17(水) 12:21:37.27ID:jXo39DzW0 470.05とか言うのが巷で話題になってるみたいなんだが
42Socket774 (ワッチョイ 023a-LO3g)
2021/03/17(水) 12:33:38.67ID:F8itNmi50 NVIDIAがGPU「RTX 3060」のマイニング制限を解除するドライバーを誤配布 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20210317-nvidia-rtx-3060-mining/
https://gigazine.net/news/20210317-nvidia-rtx-3060-mining/
43Socket774 (ワッチョイ 8676-9blg)
2021/03/17(水) 13:40:29.31ID:1gqsuLon0 ファームウェアの方にも仕掛けがあるという話はなんだったのか
44Socket774 (ワッチョイ ee6e-IMun)
2021/03/17(水) 13:48:55.77ID:OLkz8kLu0 >>24-25
ここ数日ずっと何故か動画サイトが重くてカクついてて仕方なかったが更新したら直ったから461.81に不具合あったんだな
ここ数日ずっと何故か動画サイトが重くてカクついてて仕方なかったが更新したら直ったから461.81に不具合あったんだな
45Socket774 (ワッチョイ a1b1-IMun)
2021/03/17(水) 16:56:48.37ID:+TzLMP7D046Socket774 (ワッチョイ edb1-R6RZ)
2021/03/17(水) 18:12:18.81ID:U6ODgfwv0 所詮ドライバレベルでの対応なんて無理
ハードで制限掛けなきゃねw
ハードで制限掛けなきゃねw
47Socket774 (ワッチョイ 861f-IMun)
2021/03/17(水) 19:10:12.97ID:xZ3VZGB40 どっちみちNVがこれからもあの手この手で採算を取れなくする程度には対策してくって言ってるものに手を出す意味もないだろ
採算度外視で時間と労力を描けて解析すりゃあそりゃあいつか突破できるだろうが
チーターならそれでもいいのかもしれんがな
採算度外視で時間と労力を描けて解析すりゃあそりゃあいつか突破できるだろうが
チーターならそれでもいいのかもしれんがな
48Socket774 (ワッチョイ a176-drwQ)
2021/03/18(木) 11:38:07.91ID:zIYc90UW0 ↓このURLでDCHと標準を選ぶことができないんですがどうやれば選択できますか?
https://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp
https://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp
49Socket774 (ワッチョイ 7d58-IMun)
2021/03/18(木) 11:42:45.91ID:L39O8V4H051Socket774 (ワッチョイ 5196-IMun)
2021/03/18(木) 15:10:26.01ID:Gv/3RzDs0 Sunset Overdrive may display random green corruption if Depth of Field is enabled from the in game settings [2750770] -> Fixed in the next driver.
52Socket774 (ワッチョイ 1373-3X4l)
2021/03/19(金) 00:36:36.65ID:V6zcGriI0 ・『YouTubeのページをスクロールすると、動画再生が途切れる』不具合についてですが、Chromeのアドレスバーに『chrome://flags/#use-angle』と入力して、『Choose ANGLE graphics backend』を『OpenGL』に変更することでも回避できます。
らしい
らしい
53Socket774 (ワッチョイ b996-4Ddi)
2021/03/19(金) 01:15:11.11ID:kJi3LJGZ0 Realtek Displayport-to-HDMI 2.1 protocol converter clock limited to 600MHz pixel clock [3202060]
54Socket774 (ワッチョイ d9b1-yEBv)
2021/03/23(火) 06:04:38.95ID:CRVwBL7X0 GeForce Hotfix Driver Version 462.07
https://nvidia.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/5174
The hotfix addresses the following issues:
[Vulkan][X4: Foundations 4.00/X4: Cradle of Humanity] The game may crash on GeForce RTX 30 Series
https://nvidia.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/5174
The hotfix addresses the following issues:
[Vulkan][X4: Foundations 4.00/X4: Cradle of Humanity] The game may crash on GeForce RTX 30 Series
55Socket774 (テテンテンテン MM96-EypW)
2021/03/29(月) 01:52:51.08ID:aQqFFmMTM Display Driver Uninstaller (DDU) V18.0.3.8 Released.
56Socket774 (ワッチョイ d96e-z6l0)
2021/03/29(月) 15:15:28.50ID:3YIQb+fy0 ResizableBARって、30XX世代だけなのねorz
57Socket774 (ワッチョイ 859e-DEre)
2021/03/29(月) 16:25:36.61ID:XJ0/0+pr0 とりあえず効果が出やすいPCIe gen4から解放でしょ。
58Socket774 (ワッチョイ 89c6-wYc9)
2021/03/29(月) 17:42:22.92ID:sG28zbrV0 1080Tiも対応してくれたら嬉しいけどやらないだろうなぁ
59Socket774 (ワッチョイ 898d-PC5a)
2021/03/29(月) 19:43:19.14ID:5A6+dGqu0 Pascalは革ジャン直々に名指しで買い換えろって言われるくらいだし期待できないな
ベンダーも今更PascalのvBIOS出すのなんて嫌だろう
ベンダーも今更PascalのvBIOS出すのなんて嫌だろう
60Socket774 (ワッチョイ d20a-K+F1)
2021/03/30(火) 03:21:20.16ID:wzvpMqWH0 やるとしてもRTXだけでGTXは望み薄いやろな
61Socket774 (ワッチョイ 55b1-z6l0)
2021/03/30(火) 07:47:09.53ID:mrpQthM80 もはやPascalはマイニング専用だな・・・
62Socket774 (テテンテンテン MM96-wYc9)
2021/03/30(火) 08:26:50.19ID:xl8tGfkpM 技術的には普通に対応できるし帯域352bitで11GBもVRAMあるのに勿体ないやね。
63Socket774 (ワッチョイ a9b1-UUyU)
2021/03/30(火) 08:34:45.66ID:rQCv23q00 アーキテクチャが違うというのに、対応させる為、またマザーボードベンダーに負担を掛けるつもりか?
64Socket774 (テテンテンテン MM96-wYc9)
2021/03/30(火) 09:41:04.56ID:xl8tGfkpM RX570とかでもSAM使えたんだし大したことではなかろう。
65Socket774 (ワッチョイ 5178-UUyU)
2021/03/30(火) 22:37:31.13ID:nYuqCsbd0 465.89
66Socket774 (テテンテンテン MM96-7GAx)
2021/03/30(火) 22:45:54.77ID:s2f0s0nyM キタ━―━―━(((゚∀゚)))━―━―━!!!!
67Socket774 (ワッチョイ d996-UUyU)
2021/03/30(火) 22:57:44.01ID:NjoZZPGn0 GeForce Game Ready Driver 465.89 WHQL
Windows 7 64-bit, Windows 8.1 64-bit, Windows 8 64-bit
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/172101/jp
Windows 7 64-bit (NVIDIA TITAN シリーズ, GeForce RTX 30 シリーズ, GeForce RTX 20 シリーズ, GeForce 16 シリーズ)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/172065/jp
Windows 10 64-bit (標準)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/172137/jp
Windows 10 64-bit (DCH)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/172173/jp
Windows 7 64-bit, Windows 8.1 64-bit, Windows 8 64-bit
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/172101/jp
Windows 7 64-bit (NVIDIA TITAN シリーズ, GeForce RTX 30 シリーズ, GeForce RTX 20 シリーズ, GeForce 16 シリーズ)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/172065/jp
Windows 10 64-bit (標準)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/172137/jp
Windows 10 64-bit (DCH)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/172173/jp
68Socket774 (ワッチョイ 69a6-UUyU)
2021/03/30(火) 23:03:20.10ID:VXuGJ71s0 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
69Socket774 (ワッチョイ a9b1-05za)
2021/03/30(火) 23:28:24.82ID:/O3Gid0q0 このリリースで修正された問題
-[Rainbow Six Siege][Vulkan]:煙がピクセル化されているように見えます。 [3266916]
-[Vulkan][X4: Foundations 4.00/X4: Cradle of Humanity]:GeForce RTX30シリーズでゲームがクラッシュする可能性があります。 [200701230]
-[GeForce RTX 3090]:Samsung OdysseyG9をHDMITVとペアリングすると、ブルースクリーンがクラッシュします。 [3240366]
-[GeForce RTX 2060]:ゲームのプレイとYouTubeビデオの視聴を同時に行うと、ブルースクリーンクラッシュ(DPC_WATCHDOGS_VIOLATION)が発生します。 [3196272]
-[Sunset Overdrive]:ゲーム内の設定で被写界深度が有効になっている場合、アプリケーションにランダムな緑色の破損が表示されることがあります[2750770]
-RealtekDisplayportからHDMI2.1へのプロトコルコンバータークロックは600MHzピクセルクロックに制限されています[3202060]
-[G-SYNC][NVIDIA Ampere/Turing GPU architecture]:特定のより高いリフレッシュレートのG-SYNCモニターを使用しているシステムでは、アイドルモードでGPUの消費電力が増加する場合があります。 [200667566]。
-[GFE Screenshot/HDR]:HDRが有効になっていると、アプリケーションのスクリーンショットが色あせてしまいます[3229781]
-[Rainbow Six Siege][Vulkan]:煙がピクセル化されているように見えます。 [3266916]
-[Vulkan][X4: Foundations 4.00/X4: Cradle of Humanity]:GeForce RTX30シリーズでゲームがクラッシュする可能性があります。 [200701230]
-[GeForce RTX 3090]:Samsung OdysseyG9をHDMITVとペアリングすると、ブルースクリーンがクラッシュします。 [3240366]
-[GeForce RTX 2060]:ゲームのプレイとYouTubeビデオの視聴を同時に行うと、ブルースクリーンクラッシュ(DPC_WATCHDOGS_VIOLATION)が発生します。 [3196272]
-[Sunset Overdrive]:ゲーム内の設定で被写界深度が有効になっている場合、アプリケーションにランダムな緑色の破損が表示されることがあります[2750770]
-RealtekDisplayportからHDMI2.1へのプロトコルコンバータークロックは600MHzピクセルクロックに制限されています[3202060]
-[G-SYNC][NVIDIA Ampere/Turing GPU architecture]:特定のより高いリフレッシュレートのG-SYNCモニターを使用しているシステムでは、アイドルモードでGPUの消費電力が増加する場合があります。 [200667566]。
-[GFE Screenshot/HDR]:HDRが有効になっていると、アプリケーションのスクリーンショットが色あせてしまいます[3229781]
70Socket774 (ワッチョイ a9b1-05za)
2021/03/30(火) 23:28:30.05ID:/O3Gid0q0 Windows10の問題
-[World of Warcraft: Shadowlands]:ゲーム内の特定の場所でランダムなちらつきが発生する場合があります[3206341]
-[Supreme Commander/Supreme Commander 2]:ゲームのFPSが低くなっています。 [3231218/3230880]
-[Batman Arkham Knight]:乱気流の煙が有効になるとゲームがクラッシュします。 [3202250]
-[Adobe Camera RAW 12.x]:RAWファイルがAdobeLightroomで黒く表示される場合があります。 [3266883]
-[Steam VR game]:GPUハードウェア監視ツールがバックグラウンドで実行されているときにゲームを起動すると、スタッターとラグが発生します。 [3152190]
-[VR]:ハードウェアアクセラレーションによるGPUスケジューリングが無効になっていると、Microsoft Flight Simulator 2020VRが途切れる可能性があります。 [3246674]
-[YouTube]:YouTubeページを下にスクロールしているときにビデオの再生が途切れる。 [3129705]
-[Notebook]:リフレッシュレートの高いディスプレイを備えた一部のPascalベースのノートブックは、ゲームプレイ中にランダムに60Hzに低下する場合があります。 [3009452]
-[World of Warcraft: Shadowlands]:ゲーム内の特定の場所でランダムなちらつきが発生する場合があります[3206341]
-[Supreme Commander/Supreme Commander 2]:ゲームのFPSが低くなっています。 [3231218/3230880]
-[Batman Arkham Knight]:乱気流の煙が有効になるとゲームがクラッシュします。 [3202250]
-[Adobe Camera RAW 12.x]:RAWファイルがAdobeLightroomで黒く表示される場合があります。 [3266883]
-[Steam VR game]:GPUハードウェア監視ツールがバックグラウンドで実行されているときにゲームを起動すると、スタッターとラグが発生します。 [3152190]
-[VR]:ハードウェアアクセラレーションによるGPUスケジューリングが無効になっていると、Microsoft Flight Simulator 2020VRが途切れる可能性があります。 [3246674]
-[YouTube]:YouTubeページを下にスクロールしているときにビデオの再生が途切れる。 [3129705]
-[Notebook]:リフレッシュレートの高いディスプレイを備えた一部のPascalベースのノートブックは、ゲームプレイ中にランダムに60Hzに低下する場合があります。 [3009452]
71Socket774 (ワッチョイ b5cc-JvNM)
2021/03/31(水) 10:47:43.04ID:qRjwBzR40 >>67
キタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!
キタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!
72Socket774 (ワッチョイ 5158-UUyU)
2021/03/31(水) 12:05:33.07ID:wSjuKzqw0 紙銅鑼だった
73Socket774 (ワッチョイ b576-lMfL)
2021/03/31(水) 12:22:23.41ID:QJbmJzcV0 銅だい?本当に髪ドラかい?
74Socket774 (ワッチョイ 31cd-Zsid)
2021/03/31(水) 12:43:44.96ID:+LiG0ER70 また髪の話してる
75Socket774 (ワッチョイ a283-UUyU)
2021/03/31(水) 13:22:32.38ID:QWX6k03Z0 髪ドラじゃなかった
xvideo見てるときにデスクトップ全体がちらつくから戻すわ
xvideo見てるときにデスクトップ全体がちらつくから戻すわ
76Socket774 (ワッチョイ a9b1-UUyU)
2021/03/31(水) 13:25:21.62ID:IRUMQesZ0 じゃあハゲドラだった???
78Socket774 (ワッチョイ 898d-PC5a)
2021/03/31(水) 21:37:47.67ID:gVy2kPzZ0 UWQHDで90Resizable BAR使ってみたが前評判通りだね
60レビューのときはどうなるかと思ったけどちゃんと効いてて満足した
60レビューのときはどうなるかと思ったけどちゃんと効いてて満足した
79Socket774 (ワッチョイ a9b1-05za)
2021/03/31(水) 23:49:06.98ID:pOZ36uVV0 NVIDIA Resizable BAR Firmware Update Tool
https://nvidia.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/5165
https://nvidia.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/5165
80Socket774 (ワッチョイ ad6e-sOKK)
2021/03/31(水) 23:54:13.32ID:VbSAKRJg0 NVCleanstall 1.9.0
81Socket774 (ワッチョイ 898d-PC5a)
2021/04/01(木) 07:47:39.72ID:I8nU959X0 というかAmpereのResizable BARって効果のある一部タイトルでのみ有効化って話しだったと思うんだけど、リストにないCP2077でFPS向上した
465.89で対応広がったのかな?
465.89で対応広がったのかな?
82Socket774 (ワッチョイ 6e73-UUyU)
2021/04/01(木) 07:56:06.56ID:Q7+lO/9E0 リスト更新されてサイパンは載ってる
83Socket774 (ワッチョイ 898d-PC5a)
2021/04/01(木) 08:05:35.89ID:I8nU959X0 おぉやっぱり更新されてたのね情報thx
84Socket774 (ワッチョイ 6e73-UUyU)
2021/04/01(木) 08:11:54.33ID:Q7+lO/9E0 後、そのリスト更新してた公式の記事には、効果が確認出来たものを載せてる、今後他にも確認出来たら載せていくという文言があるから
ドライバやゲーム側が対応してるとかじゃなく、そのゲーム自体がResizable BARの効果が乗るような挙動してるかどうかが関係してそう
256MBがボトルネックになるような挙動を元からしてるようなもんは効果が大なり小なりあるんじゃないかと思ってる
ドライバやゲーム側が対応してるとかじゃなく、そのゲーム自体がResizable BARの効果が乗るような挙動してるかどうかが関係してそう
256MBがボトルネックになるような挙動を元からしてるようなもんは効果が大なり小なりあるんじゃないかと思ってる
85Socket774 (ワッチョイ 1273-UUyU)
2021/04/01(木) 09:06:29.47ID:0QgXotmo0 As we identify additional titles that benefit from Resizable BAR, we’ll introduce support via Game Ready Driver updates.
Resizable BARの恩恵を受けるタイトルが増えれば、Game Ready Driverのアップデートで対応する予定です。
https://www.nvidia.com/en-us/geforce/news/geforce-rtx-30-series-resizable-bar-support/
Resizable BARの恩恵を受けるタイトルが増えれば、Game Ready Driverのアップデートで対応する予定です。
https://www.nvidia.com/en-us/geforce/news/geforce-rtx-30-series-resizable-bar-support/
86Socket774 (ワッチョイ 6e73-UUyU)
2021/04/01(木) 09:12:09.52ID:Q7+lO/9E0 あれ、やっぱドライバ対応がないとだめってことかすまん
87Socket774 (ワッチョイ 1273-UUyU)
2021/04/01(木) 09:12:13.08ID:0QgXotmo0 NVIDIA公式: 既知の不具合 追加分(リリースノート + フォーラム)
<Windows10>
・[Adobe Camera RAW 12.x]Adobe LightroomでRAWファイルが黒く表示される場合があります。 [New]
・『ハードウェアアクセラレータによるGPUスケジューリング』(HAGS)が無効になっていると、Microsoft Flight Simulator 2020 VRでスタッターが発生する場合があります。 [New]
・Prepar3Dを起動するとクラッシュしてデスクトップに戻ります。(現在検証中) [New]
・NVIDIA公式:465.89にアップデート後、画面が白っぽくなるといった報告が複数件出ており、現在調査しています。
<Windows10>
・[Adobe Camera RAW 12.x]Adobe LightroomでRAWファイルが黒く表示される場合があります。 [New]
・『ハードウェアアクセラレータによるGPUスケジューリング』(HAGS)が無効になっていると、Microsoft Flight Simulator 2020 VRでスタッターが発生する場合があります。 [New]
・Prepar3Dを起動するとクラッシュしてデスクトップに戻ります。(現在検証中) [New]
・NVIDIA公式:465.89にアップデート後、画面が白っぽくなるといった報告が複数件出ており、現在調査しています。
88Socket774 (テテンテンテン MM96-wYc9)
2021/04/01(木) 09:45:32.01ID:m5mXdKkqM Resizable BARは情報どおり体感はほぼ出来んレベルの向上やね。
それでもこういう機能は嬉しい。
それでもこういう機能は嬉しい。
89Socket774 (ワッチョイ 5edc-UUyU)
2021/04/01(木) 10:42:02.86ID:mC/HMSGV0 >>87
>・NVIDIA公式:465.89にアップデート後、画面が白っぽくなるといった報告が複数件出ており、現在調査しています。
これなったけどwindowsの設定でHDRオンオフ切り替えたら直ったわ
>・NVIDIA公式:465.89にアップデート後、画面が白っぽくなるといった報告が複数件出ており、現在調査しています。
これなったけどwindowsの設定でHDRオンオフ切り替えたら直ったわ
90Socket774 (ワッチョイ 5158-cPg3)
2021/04/01(木) 11:38:54.23ID:R+k8jc/N0 Resizable BAR対応はいいけどドライバのせいかvBIOSのせいかベンチがすこぶる遅くなった
マザボのBIOSでResizable BAR無効にしても変わらんからvBIOSかドライバだと思うけど
マザボのBIOSでResizable BAR無効にしても変わらんからvBIOSかドライバだと思うけど
91Socket774 (ササクッテロ Sp79-lgyF)
2021/04/01(木) 17:03:22.19ID:397kX7oFp92Socket774 (ワッチョイ a9b1-UUyU)
2021/04/01(木) 17:27:58.52ID:giTD2rGO0 実装する前提の仕様でなかったのであれば、それは……
って、vBIOS突っ込んじゃったのかよ
単体では役に立たない、というのは、ハードウェアレベルで設計してきてる赤が証明してるやん
って、vBIOS突っ込んじゃったのかよ
単体では役に立たない、というのは、ハードウェアレベルで設計してきてる赤が証明してるやん
93Socket774 (ワッチョイ 898d-PC5a)
2021/04/01(木) 18:38:34.63ID:I8nU959X0 すこぶるって、実際どれくらい遅くなったの?
94Socket774 (ワッチョイ 2576-2D6w)
2021/04/02(金) 12:28:31.50ID:o8JxN7er0 Game Ready Drivers じゃなくて、Nvidia Studio Drivers でも一応はゲームはできるんだよね?
良いことなさそうな気がするけど。
良いことなさそうな気がするけど。
95Socket774 (ワッチョイ a30a-5QI3)
2021/04/02(金) 14:29:40.22ID:h/aGXv2f0 Game Readyよりも安定性が確認がとれたバージョンが
Studio DriverになるのとCGや画像や動画の製作ソフト関連の追加要素があるよ
ゲーム関連に関してはバージョン一緒なら中身も基本一緒
Game Readyの方が先にくるから
それよりもStudio Driverの最新版はGame Readyより2〜3個古いバージョンだったりするくらい
Studio DriverになるのとCGや画像や動画の製作ソフト関連の追加要素があるよ
ゲーム関連に関してはバージョン一緒なら中身も基本一緒
Game Readyの方が先にくるから
それよりもStudio Driverの最新版はGame Readyより2〜3個古いバージョンだったりするくらい
96Socket774 (ワッチョイ 2d58-0pr0)
2021/04/02(金) 14:34:58.41ID:NXIr+BSk0 確認なんてしてないぞw
97Socket774 (ササクッテロラ Sp01-x6h+)
2021/04/02(金) 16:55:40.21ID:bSbFSF+Vp >>95
NLEソフトに最適化されてるだけなのになんでGRより安定性があるとか嘘つくの
NLEソフトに最適化されてるだけなのになんでGRより安定性があるとか嘘つくの
98Socket774 (アウアウクー MM81-kHNm)
2021/04/02(金) 17:11:03.91ID:UzU5ZQPSM StudioはOpenGLのフレームレートが上がるからなんちゃってQuadro化だから
Minecraftメインなら一択だし
Minecraftメインなら一択だし
99Socket774 (ワッチョイ 2576-2D6w)
2021/04/02(金) 17:28:10.42ID:o8JxN7er0 そうなのね、有難うございます。
100Socket774 (ワッチョイ 2303-5QI3)
2021/04/02(金) 17:45:52.99ID:zpEw/CwS0 ゲームやらなきゃstudioドライバでも問題なし?
101Socket774 (ワッチョイ a30a-5QI3)
2021/04/03(土) 02:43:29.98ID:I8ZBT3eF0 >>97
安定性はあると思うよ。例えばGR最新版が400だったとして
たまたま399のバグを修正したhotfix版で
studio版は397だったりする時期がある
落とした日がたまたま公開直後で400もバグがあって2日後にhotfix版の401がでたとしたら
studio版の方が安定してると言えると思うけどな
安定性はあると思うよ。例えばGR最新版が400だったとして
たまたま399のバグを修正したhotfix版で
studio版は397だったりする時期がある
落とした日がたまたま公開直後で400もバグがあって2日後にhotfix版の401がでたとしたら
studio版の方が安定してると言えると思うけどな
102Socket774 (ワッチョイ 2d58-0pr0)
2021/04/03(土) 02:51:28.38ID:bOpLX3DF0103Socket774 (ワッチョイ 258d-jX3n)
2021/04/03(土) 11:38:59.29ID:xgsLK7M00 ゲームやらないと言うよりはクリエイティブ系やOpenGL使うならstudioのほうが良い場合がある
ゲームもクリエイティブ系も使わないならどっちでもいいんじゃない
ゲームもクリエイティブ系も使わないならどっちでもいいんじゃない
104Socket774
2021/04/03(土) 14:46:35.24ID:LjZ9YjO0105Socket774 (ワッチョイ 2576-2D6w)
2021/04/03(土) 16:42:02.34ID:xOooRVnP0 戻した方がいいかな。
気のせいか、ファン音が煩くなってた。
気のせいか、ファン音が煩くなってた。
106Socket774 (ワッチョイ 4b6e-0pr0)
2021/04/03(土) 16:43:52.42ID:4awNGvH+0 いつになったら安定版でるんだw
107Socket774 (ワッチョイ 1b91-0pr0)
2021/04/03(土) 16:47:20.34ID:7SF56Vg00 おま環だろ
108Socket774 (ワッチョイ 0383-0pr0)
2021/04/03(土) 16:51:05.59ID:nb8r9bUZ0 そこのソースどのくらい信用出来るの?
109Socket774 (ワッチョイ 25c6-vzRk)
2021/04/03(土) 17:52:36.10ID:sYsYqQDS0 リンク先で465.89はDCHでもメモリリークないってあるから気にしなくていいな
110Socket774
2021/04/03(土) 21:17:39.21ID:LjZ9YjO0 >>109
>Looks like NON-DCH 460.89 is fine, 460.89 DCH still has issue of huge memory leak.
>NON-DCH 460.89は問題ないようですが、460.89DCHにはまだ大量のメモリリークの問題があります。
>Looks like NON-DCH 460.89 is fine, 460.89 DCH still has issue of huge memory leak.
>NON-DCH 460.89は問題ないようですが、460.89DCHにはまだ大量のメモリリークの問題があります。
111Socket774 (ワッチョイ 2302-JJVM)
2021/04/03(土) 21:17:47.98ID:0DcJdTkv0 そうは書いてなくね?
112Socket774 (ワッチョイ 1558-KShf)
2021/04/04(日) 20:12:29.38ID:/kNwOTS70 スリープでコケるのこれで治るかな
イベントビューア覗き込むの怖いんよ
イベントビューア覗き込むの怖いんよ
113Socket774 (ワッチョイ 4bdc-hckk)
2021/04/04(日) 23:24:38.59ID:HcUfPhgv0 タスクマネージャで確認出来るNvidia関連のプロセスがメモリリークしてるってわけでもなさそうだしどこでリークしてんの確認できるんやろ
114Socket774 (ワッチョイ 637a-gxos)
2021/04/05(月) 00:11:03.96ID:bO4qSCXY0 ナイスハッシュつこうとるときじゃないんけ
115Socket774 (ワッチョイ e3f1-xfeT)
2021/04/08(木) 00:04:31.76ID:pkD2SAyz0 GFEを入れないとアンセル使えなくした?
116Socket774 (ワッチョイ e3f1-xfeT)
2021/04/08(木) 18:09:52.56ID:pkD2SAyz0 ごめんなさいドライバ入れ直しで復活できました
117Socket774 (ワッチョイ 1283-KVJ7)
2021/04/10(土) 01:20:18.48ID:ZMr+rz9q0 良く「映像やゲーム関係しない人はグラボは関係ない」と言いますが、関係あります。
特に2017年以降からGPGPU相乗効果が積極的になってからはあからさまに”アプリ関係およびネットまで”昔よりも爆速かつスムーズになります。
このあたりは「エセ知識人よりも実際に使用している人を必ず参考」にしましょう。
ゲームは当たり前ですが、動画編集・フォトショ・イラストレーター・通常のブラウザからオフィスのエクセルまで全て爆速になります。
そう。簡単に言うとゲームや映像の為のグラボというのが今まででしたがNVIDIAではCUDAが採用されて基準が変更されてからは
CPUの負荷のかかるものを全て補助するという規格方法へ向かい出しました。つまり誰であれ恩恵があるという事です。
※GTX1070以上〜1080・RTX2060・RTX2070・RTX2080〜から顕著にでます。
※ちなみにネット回線は変えずともネット表示までもが爆速に上がります。
特に2017年以降からGPGPU相乗効果が積極的になってからはあからさまに”アプリ関係およびネットまで”昔よりも爆速かつスムーズになります。
このあたりは「エセ知識人よりも実際に使用している人を必ず参考」にしましょう。
ゲームは当たり前ですが、動画編集・フォトショ・イラストレーター・通常のブラウザからオフィスのエクセルまで全て爆速になります。
そう。簡単に言うとゲームや映像の為のグラボというのが今まででしたがNVIDIAではCUDAが採用されて基準が変更されてからは
CPUの負荷のかかるものを全て補助するという規格方法へ向かい出しました。つまり誰であれ恩恵があるという事です。
※GTX1070以上〜1080・RTX2060・RTX2070・RTX2080〜から顕著にでます。
※ちなみにネット回線は変えずともネット表示までもが爆速に上がります。
118Socket774 (ワッチョイ 4303-slfm)
2021/04/10(土) 01:36:19.59ID:yRrRUitX0 1650はどうなんだ?
顕著ではないがないよりはまし程度か?
顕著ではないがないよりはまし程度か?
119Socket774 (ワッチョイ 9bb4-N9W5)
2021/04/10(土) 01:39:52.99ID:O7+sIqWy0 近年のCPUならわざわざコマンドで画像やコーディング処理をGPU利用にしたって設違いがわからん
ポンコツマシンならはやくなるんじゃね
ポンコツマシンならはやくなるんじゃね
120Socket774 (ワッチョイ 4f58-Rkzm)
2021/04/10(土) 01:47:15.53ID:LTwkqBI80121Socket774 (ワッチョイ a23b-D6lk)
2021/04/11(日) 16:24:40.80ID:bIETDP640 マイニングのために3070出力からオンボ出力に切り替えたら普段のゲーム以外の部分で
動作カクつくようなこと多々起こってびっくりしたわ
操作に支障はないんだけどね
動作カクつくようなこと多々起こってびっくりしたわ
操作に支障はないんだけどね
122Socket774 (ワッチョイ 1283-v2tP)
2021/04/11(日) 16:34:23.18ID:xB4qdwvC0 共有資産であるメインメモリと独立している専用のVRAMとの差もあるだろう
オンボだとあらゆる動作に少なからず影響し合ってるわけで
重い軽いの話じゃなくて、プログラム的に割り込みや相互不干渉と言った意味合いね
仮想なんかだと分かりやすい差が出る
オンボだとあらゆる動作に少なからず影響し合ってるわけで
重い軽いの話じゃなくて、プログラム的に割り込みや相互不干渉と言った意味合いね
仮想なんかだと分かりやすい差が出る
123Socket774 (ワッチョイ 2f8a-ksEv)
2021/04/13(火) 10:36:27.19ID:0axRMaHc0 まあ 爆速 とやらの閾値も人それぞれだしな
0.1%でも向上したら爆速爆速連呼するよって人もいるだろうし
一方で消費電力の上昇には目をつぶる 大した問題じゃないよ♪
0.1%でも向上したら爆速爆速連呼するよって人もいるだろうし
一方で消費電力の上昇には目をつぶる 大した問題じゃないよ♪
124Socket774
2021/04/14(水) 23:34:24.43ID:KuH67S81125Socket774 (テテンテンテン MM8e-ZklB)
2021/04/15(木) 00:04:27.18ID:THPQBA55M キタ━―━―━(((゚∀゚)))━―━―━!!!!
126Socket774 (ワッチョイ 7b6e-9/V5)
2021/04/15(木) 00:12:11.66ID:DzPQ7VJa0 460.89以降Chorome の画面ちらついてアプデ出来ないわ
なおったかな
なおったかな
127Socket774 (ワッチョイ 6796-iqg9)
2021/04/15(木) 00:33:24.45ID:ii0J3daQ0 GeForce Game Ready Driver 466.11 WHQL
Windows 7 64-bit, Windows 8.1 64-bit, Windows 8 64-bit
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/172497/jp
Windows 7 64-bit (NVIDIA TITAN シリーズ, GeForce RTX 30 シリーズ, GeForce RTX 20 シリーズ, GeForce 16 シリーズ)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/172461/jp
Windows 10 64-bit (標準)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/172533/jp
Windows 10 64-bit (DCH)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/172569/jp
Windows 7 64-bit, Windows 8.1 64-bit, Windows 8 64-bit
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/172497/jp
Windows 7 64-bit (NVIDIA TITAN シリーズ, GeForce RTX 30 シリーズ, GeForce RTX 20 シリーズ, GeForce 16 シリーズ)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/172461/jp
Windows 10 64-bit (標準)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/172533/jp
Windows 10 64-bit (DCH)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/172569/jp
128Socket774 (ワッチョイ 6796-iqg9)
2021/04/15(木) 00:35:24.14ID:ii0J3daQ0 NVIDIA Studio Driver 462.31 WHQL
Windows 10 64-bit (標準)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/172749/jp
Windows 10 64-bit (DCH)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/172713/jp
Windows 10 64-bit (標準)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/172749/jp
Windows 10 64-bit (DCH)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/172713/jp
129Socket774 (ワッチョイ 62dc-EOk3)
2021/04/15(木) 02:38:38.16ID:BjDz3Hk/0 このリリースで修正された問題
Supreme Commander/Supreme Commander 2]: このゲームでは、低い FPS が発生します。[3231218/3230880]
Adobe Camera RAW 12.x]を使用しています。Adobe LightroomでRAWファイルが黒く表示されることがある。[3266883/200717265]
[VR]: ハードウェアアクセラレーションによるGPUスケジューリングを無効にすると、Microsoft Flight Simulator 2020 VRが動作しないことがあります。
が無効になっている場合、VRが乱れることがあります。[3246674]
一部のディスプレイでは、Windowsの起動後に誤ったカラーレベルが表示されることがあります。[3285148/3287063]
Windows 10の問題点
World of Warcraft: Shadowlands]を使用しています。ゲーム内の特定の場所でランダムなフリッカーが発生することがある[3206341]
バットマン アーカム・ナイト]: タービュランス・スモークを有効にするとゲームがクラッシュします。[3202250]
Steam VRゲーム]: 任意のGPUハードウェア監視ツールがバックグラウンドで実行されているときにゲームを起動すると、スタッタリングとラグが発生します。
ハードウェア監視ツールがバックグラウンドで実行されているときにゲームを起動すると、スタッタリングとラグが発生します。[3152190]
Prepar3D]: 起動後、アプリケーションがデスクトップにクラッシュする。[3285067]
[YouTube]: YouTube のページを下にスクロールするときに、ビデオ再生が滞ることがあります。[3129705]
ノートブック]を使用しています。高リフレッシュレートのディスプレイを搭載した一部のPascalベースのノートブックでは、ゲームプレイ中にランダムに60Hzに落ちることがあります。
ゲームプレイ中にランダムに60Hzに落ちることがあります。[3009452]
Supreme Commander/Supreme Commander 2]: このゲームでは、低い FPS が発生します。[3231218/3230880]
Adobe Camera RAW 12.x]を使用しています。Adobe LightroomでRAWファイルが黒く表示されることがある。[3266883/200717265]
[VR]: ハードウェアアクセラレーションによるGPUスケジューリングを無効にすると、Microsoft Flight Simulator 2020 VRが動作しないことがあります。
が無効になっている場合、VRが乱れることがあります。[3246674]
一部のディスプレイでは、Windowsの起動後に誤ったカラーレベルが表示されることがあります。[3285148/3287063]
Windows 10の問題点
World of Warcraft: Shadowlands]を使用しています。ゲーム内の特定の場所でランダムなフリッカーが発生することがある[3206341]
バットマン アーカム・ナイト]: タービュランス・スモークを有効にするとゲームがクラッシュします。[3202250]
Steam VRゲーム]: 任意のGPUハードウェア監視ツールがバックグラウンドで実行されているときにゲームを起動すると、スタッタリングとラグが発生します。
ハードウェア監視ツールがバックグラウンドで実行されているときにゲームを起動すると、スタッタリングとラグが発生します。[3152190]
Prepar3D]: 起動後、アプリケーションがデスクトップにクラッシュする。[3285067]
[YouTube]: YouTube のページを下にスクロールするときに、ビデオ再生が滞ることがあります。[3129705]
ノートブック]を使用しています。高リフレッシュレートのディスプレイを搭載した一部のPascalベースのノートブックでは、ゲームプレイ中にランダムに60Hzに落ちることがあります。
ゲームプレイ中にランダムに60Hzに落ちることがあります。[3009452]
130Socket774 (ワッチョイ d7b1-7hVi)
2021/04/15(木) 02:44:21.07ID:FEU+WJsb0 このリリースで修正された問題
-[Supreme Commander/Supreme Commander 2]:ゲームのFPSが低くなっています。 [3231218/3230880]
-[Adobe Camera RAW 12.x]:RAWファイルがAdobeLightroomで黒く表示される場合があります。 [3266883/200717265]
-[VR]:ハードウェアアクセラレーションによるGPUスケジューリングが無効になっていると、Microsoft Flight Simulator 2020VRが途切れる可能性があります。 [3246674]
-一部のディスプレイでは、Windowsを起動した後に誤った色レベルが表示される場合があります。 [3285148/3287063]
Windows10の問題
-[World of Warcraft:Shadowlands]:ゲーム内の特定の場所でランダムなちらつきが発生する場合があります[3206341]
-[Batman Arkham Knight]:乱気流の煙が有効になるとゲームがクラッシュします。 [3202250]
-[Steam VR game]:GPUハードウェア監視ツールがバックグラウンドで実行されているときにゲームを起動すると、スタッターとラグが発生します。 [3152190]
-[Prepar3D]:アプリケーションは起動後にデスクトップにクラッシュします。 [3285067]
-[YouTube]:YouTubeページを下にスクロールしているときにビデオの再生が途切れる。 [3129705]
-[Notebook]:リフレッシュレートの高いディスプレイを備えた一部のPascalベースのノートブックは、ゲームプレイ中にランダムに60Hzに低下する場合があります。 [3009452]
-[Supreme Commander/Supreme Commander 2]:ゲームのFPSが低くなっています。 [3231218/3230880]
-[Adobe Camera RAW 12.x]:RAWファイルがAdobeLightroomで黒く表示される場合があります。 [3266883/200717265]
-[VR]:ハードウェアアクセラレーションによるGPUスケジューリングが無効になっていると、Microsoft Flight Simulator 2020VRが途切れる可能性があります。 [3246674]
-一部のディスプレイでは、Windowsを起動した後に誤った色レベルが表示される場合があります。 [3285148/3287063]
Windows10の問題
-[World of Warcraft:Shadowlands]:ゲーム内の特定の場所でランダムなちらつきが発生する場合があります[3206341]
-[Batman Arkham Knight]:乱気流の煙が有効になるとゲームがクラッシュします。 [3202250]
-[Steam VR game]:GPUハードウェア監視ツールがバックグラウンドで実行されているときにゲームを起動すると、スタッターとラグが発生します。 [3152190]
-[Prepar3D]:アプリケーションは起動後にデスクトップにクラッシュします。 [3285067]
-[YouTube]:YouTubeページを下にスクロールしているときにビデオの再生が途切れる。 [3129705]
-[Notebook]:リフレッシュレートの高いディスプレイを備えた一部のPascalベースのノートブックは、ゲームプレイ中にランダムに60Hzに低下する場合があります。 [3009452]
131Socket774 (ワッチョイ 2f02-AglQ)
2021/04/15(木) 02:50:12.81ID:XBHr8yb10 ぺろっこれはかみどら
132Socket774 (ワッチョイ d7b1-HIlx)
2021/04/15(木) 04:00:53.94ID:RFU9sA/F0 Studioと非同期か
Game Ready 461.81のまま様子見してきたが
そろそろ入れ替えてみたくてうずうずしてるんだが
試しにStudio突撃するか
Game Ready 461.81のまま様子見してきたが
そろそろ入れ替えてみたくてうずうずしてるんだが
試しにStudio突撃するか
133Socket774 (テテンテンテン MM8e-8Pvo)
2021/04/15(木) 08:45:33.59ID:d6e1IUJ9M バットマンの不具合ずっと残ってるけどこのまま放置かな?
134Socket774 (スプッッ Sd22-1uKb)
2021/04/15(木) 09:45:49.19ID:VWlJAdLbd 入れてみたけど髪っぽい
様子見中
様子見中
135Socket774 (ワッチョイ bbcc-pYrU)
2021/04/15(木) 12:00:02.19ID:7JYI4L7o0 >>124>>127
キタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!
キタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!
136Socket774 (ワッチョイ 2f11-iqg9)
2021/04/15(木) 22:00:31.46ID:4J8+qCTy0 466.11にしたら、モニタの電源入れる度に「チンポコリン♪」って鳴ってたのが無くなった
137Socket774 (ワッチョイ b7b1-1iXq)
2021/04/16(金) 07:30:26.82ID:X4sbkBK+0 それは残念だな...
138Socket774 (ワッチョイ b776-Ct9k)
2021/04/16(金) 22:18:55.18ID:lDkkq9Zr0 マンポコリン♪
139Socket774 (ワッチョイ 9fd8-qMyX)
2021/04/17(土) 16:41:55.68ID:ZHdMafXe0 お母ちゃん情けないよ、お前をそんな風に育ててしまってごめんね
140Socket774 (ワッチョイ d76e-1iXq)
2021/04/19(月) 12:42:02.01ID:aJ9GxcBG0 FPS表示出ないなと思ったら仕様変わったんだな。
なんでこんな改悪してんだよ。使い物にならん。
なんでこんな改悪してんだよ。使い物にならん。
141Socket774 (スフッ Sdbf-dIdK)
2021/04/19(月) 20:53:36.88ID:C4xBmsX5d 出るけど
142Socket774 (ササクッテロラ Sp8b-mlNd)
2021/04/19(月) 21:20:35.77ID:H4DJiem3p RTSSとかでなくGFEのモニタ使う利点てなにかあるの?
143Socket774 (ワッチョイ 9fd3-B9Cj)
2021/04/19(月) 23:43:35.41ID:bLvXSH340144Socket774 (ワッチョイ d76e-1iXq)
2021/04/20(火) 01:38:51.74ID:JE+oKSJG0145Socket774 (ワッチョイ d7af-pvza)
2021/04/20(火) 02:36:38.41ID:1MSTXK0p0 そういやエクスペリエンスの仕事って何なん?
情報の出入りがあるイメージがあって入れる気にならんわ
情報の出入りがあるイメージがあって入れる気にならんわ
146Socket774 (ワッチョイ 578d-mlNd)
2021/04/20(火) 03:40:57.91ID:gkvof5K60 最新ドライバダウンローダー、ゲーム設定最適化、GPUモニタリング、簡易配信機能、モバイル端末へのストリーム、NVIDIA製品買った時の特典受け取り
自分の環境では特にパフォーマンスヒット無いから気にしてないけど人によってはあるらしいから嫌って入れない人も多いよね
自分の環境では特にパフォーマンスヒット無いから気にしてないけど人によってはあるらしいから嫌って入れない人も多いよね
147Socket774 (ワッチョイ b7b1-1iXq)
2021/04/20(火) 07:55:34.72ID:TqE5vXoX0 ドライバだけで充分ですよー
148Socket774 (ワッチョイ b79e-Uc2s)
2021/04/20(火) 08:10:54.13ID:kQZDLCbQ0 分かってくださいよー
149Socket774 (ワッチョイ 57b1-/obU)
2021/04/20(火) 13:14:10.34ID:GQ7Nl+yV0 Security Bulletin: NVIDIA GPU Display Driver - April 2021
https://nvidia.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/5172
Security Bulletin: NVIDIA GeForce Experience - April 2021
https://nvidia.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/5184
https://nvidia.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/5172
Security Bulletin: NVIDIA GeForce Experience - April 2021
https://nvidia.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/5184
150Socket774 (ワッチョイ d7af-vWSz)
2021/04/20(火) 17:45:37.05ID:1MSTXK0p0151Socket774 (ワッチョイ 9702-LzhE)
2021/04/20(火) 18:12:23.98ID:DMCtMe1k0 Win8.1ってGPU負荷どうやってみるんだろ
152Socket774 (ワッチョイ 9f48-B9Cj)
2021/04/20(火) 18:39:23.36ID:vKau5ypg0153Socket774 (テテンテンテン MM8f-W++x)
2021/04/21(水) 21:10:55.21ID:RjS02nGtM Display Driver Uninstaller (DDU) V18.0.3.9 Released.
155Socket774 (ワッチョイ b6b0-JoWc)
2021/04/23(金) 19:28:23.45ID:JVMEHOg/0 NVIDIAのGPUドライバーや「GeForce Experience」に脆弱性 〜修正版がリリース - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1320751.html
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1320751.html
156Socket774 (ワッチョイ b4af-nQu5)
2021/04/24(土) 21:50:08.93ID:r1d7BaKI0 Pascalだから上げられないんだわ
157Socket774 (ワッチョイ 9b58-Im0W)
2021/04/24(土) 22:34:13.25ID:LrFEpyf/0158Socket774 (ワッチョイ 8cc0-qi+C)
2021/04/25(日) 05:06:33.64ID:Qj2eP8pM0 >>157
何をどう検証して問題ないと断定してるのか示さなければ、おま環で平行線の無駄話
旧アーキといえばKeplerはR470を最後にサポート切られるみたいだね
今でも使い方によっては現役だけど、長く活躍した良いGPUだった
何をどう検証して問題ないと断定してるのか示さなければ、おま環で平行線の無駄話
旧アーキといえばKeplerはR470を最後にサポート切られるみたいだね
今でも使い方によっては現役だけど、長く活躍した良いGPUだった
159Socket774 (ワッチョイ df33-EbmX)
2021/04/25(日) 07:06:46.08ID:5ZsEtYC60 何言ってるんだこいつは・・・
160Socket774 (ワッチョイ 6d11-VA1h)
2021/04/25(日) 09:22:02.62ID:IEhPYuFA0 言ってることとやってることが一致しないのはいつものことよ
161Socket774 (ワッチョイ 8cc0-qi+C)
2021/04/25(日) 15:19:15.23ID:Qj2eP8pM0162Socket774 (ワッチョイ 1eb1-42zS)
2021/04/25(日) 22:33:29.96ID:x/DKp7Mj0 最後にKepler用のStudioDriver出してほしいい
初代Titanはゲーム以外ではまだ十分使えるんだよぉぉ
初代Titanはゲーム以外ではまだ十分使えるんだよぉぉ
164Socket774 (ワッチョイ 9b58-Im0W)
2021/04/26(月) 11:40:52.86ID:9DkotQYN0165Socket774 (ワッチョイ 8cc0-qi+C)
2021/04/27(火) 06:26:46.75ID:hXXs8A9o0167Socket774 (アウアウクー MMd2-dTO4)
2021/04/27(火) 18:21:19.98ID:kweiXglfM168Socket774 (ワッチョイ 9b58-Im0W)
2021/04/27(火) 18:32:03.15ID:/EAfCD8O0169Socket774 (スッップ Sd70-FMKs)
2021/04/27(火) 19:57:48.60ID:6OS1c5Rcd 不特定多数宛どころかチラ裏レベルの書き込みに粘着してなんか意味あるんかね
170Socket774 (ワッチョイ 70b1-T6Cp)
2021/04/27(火) 19:59:42.57ID:PQHMNZib0 つまりチラ裏レベルの独り言はバカッターでやってろってことだろ
皮肉も分からんのか
皮肉も分からんのか
171Socket774 (スッップ Sd70-FMKs)
2021/04/27(火) 20:02:30.26ID:6OS1c5Rcd それを粘着してまで言及してどうすんの?
172Socket774 (テテンテンテン MM34-FMKs)
2021/04/27(火) 20:03:48.29ID:GD1g+tRQM 暇つぶしじゃね?
173Socket774 (ワッチョイ bf8d-oXVZ)
2021/04/27(火) 20:13:03.09ID:zGRtxye40 NVIDIAの対応なんて待ってられるか!と思ってinspectorでResizable BAR強制オンにして手持ちの未対応ゲームやベンチ試してみたけどやっぱダメだね
ラデの結果からして分かってはいたけどこれですっきりしたわ
ラデの結果からして分かってはいたけどこれですっきりしたわ
174初代Titan (ワッチョイ 1eb1-42zS)
2021/04/27(火) 20:29:06.37ID:XUM/yzF90175Socket774 (ワッチョイ 8cc0-qi+C)
2021/04/27(火) 20:41:07.48ID:hXXs8A9o0176Socket774 (アウアウクー MMd2-dTO4)
2021/04/27(火) 20:59:37.69ID:kweiXglfM このスレ伸びてる時は新ドライバ関係なく糖質湧いた時ってのはテンプレやな
>>174
上でも喧しくなってるように、何のアプリ使ってるかでも使うドライバのベストは変わるから
その辺の自己環境を合わせて書いた方が正確なアドバイス貰えやすくてええで
うちはaviutilのプラグインでCUDA処理使ったり、Adobe系のソフトでアクセラレーション利用がメインだけど
WHQLありなら456.71が安定してて、WHQL拘らないなら456.98が更にゲームのfpsも少し改善する感じ
DCHはコンパネのプロセスがメモリリークしてくるから、どっちもstandard版での話ね
ちなみに457以降はphysx有効なバットマン等のタイトルが落ちたり不安定になるのでうちでは使えない
470世代で修正されると嬉しいなー
>>174
上でも喧しくなってるように、何のアプリ使ってるかでも使うドライバのベストは変わるから
その辺の自己環境を合わせて書いた方が正確なアドバイス貰えやすくてええで
うちはaviutilのプラグインでCUDA処理使ったり、Adobe系のソフトでアクセラレーション利用がメインだけど
WHQLありなら456.71が安定してて、WHQL拘らないなら456.98が更にゲームのfpsも少し改善する感じ
DCHはコンパネのプロセスがメモリリークしてくるから、どっちもstandard版での話ね
ちなみに457以降はphysx有効なバットマン等のタイトルが落ちたり不安定になるのでうちでは使えない
470世代で修正されると嬉しいなー
177Socket774 (ワッチョイ 9b58-Im0W)
2021/04/27(火) 21:45:11.34ID:/EAfCD8O0 >>171
全然粘着とか言うほどじゃねえけどw糖質って過剰反応きめえなw
全然粘着とか言うほどじゃねえけどw糖質って過剰反応きめえなw
178Socket774 (ワッチョイ 9b58-Im0W)
2021/04/27(火) 21:48:00.26ID:/EAfCD8O0 >>175
だから言葉足らずのアホは156だけだと言ってんだよドアホw
だから言葉足らずのアホは156だけだと言ってんだよドアホw
179初代Titan (ワッチョイ 1eb1-42zS)
2021/04/27(火) 22:01:47.83ID:XUM/yzF90180Socket774 (ワッチョイ 8cc0-qi+C)
2021/04/28(水) 02:00:16.66ID:p2SaDIuH0181Socket774 (ワッチョイ f681-6Fjd)
2021/04/29(木) 14:47:41.55ID:un/ftm7P0 2070のドライバ456.71から変えてないんだが問題ある?
182Socket774 (ワッチョイ c0b1-T6Cp)
2021/04/29(木) 14:59:00.40ID:ZWmYQXPK0 外野から見たら
好きにしろ
としかならないのでは?
更新情報確認していくだけなんだし
それが本人にとって必要かどうかだ
好きにしろ
としかならないのでは?
更新情報確認していくだけなんだし
それが本人にとって必要かどうかだ
183Socket774 (ワッチョイ df96-gYcy)
2021/04/29(木) 15:37:27.03ID:EDvH2g1b0 466.11と462.31以外は脆弱性あり
あとは自分で考えろ
あとは自分で考えろ
184Socket774 (ワッチョイ f681-6Fjd)
2021/04/29(木) 17:02:49.46ID:un/ftm7P0 462.31にしてきた
色々動かしたりゲーム起動してみたりしたけど問題なさそうなのでよかったよ
色々動かしたりゲーム起動してみたりしたけど問題なさそうなのでよかったよ
185Socket774 (テテンテンテン MM34-HDP1)
2021/04/29(木) 21:46:42.54ID:qDeGkKbiM 466.27
キタ━―━―━(((゚∀゚)))━―━―━!!!!
キタ━―━―━(((゚∀゚)))━―━―━!!!!
186Socket774 (ワッチョイ df96-gYcy)
2021/04/29(木) 22:26:07.13ID:EDvH2g1b0 GeForce Game Ready Driver 466.27 WHQL
Windows 7 64-bit, Windows 8.1 64-bit, Windows 8 64-bit
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/174703/jp
Windows 7 64-bit (NVIDIA TITAN シリーズ, GeForce RTX 30 シリーズ, GeForce RTX 20 シリーズ, GeForce 16 シリーズ)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/174667/jp
Windows 10 64-bit (標準)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/174739/jp
Windows 10 64-bit (DCH)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/174775/jp
Windows 7 64-bit, Windows 8.1 64-bit, Windows 8 64-bit
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/174703/jp
Windows 7 64-bit (NVIDIA TITAN シリーズ, GeForce RTX 30 シリーズ, GeForce RTX 20 シリーズ, GeForce 16 シリーズ)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/174667/jp
Windows 10 64-bit (標準)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/174739/jp
Windows 10 64-bit (DCH)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/174775/jp
187Socket774 (ワッチョイ efb1-7hf/)
2021/04/29(木) 23:50:54.63ID:Gmpc8dI+0 このリリースで修正された問題
-[NVIDIA Reflex][Rainbow Six Siege]:NVIDIAReflexとRainbowSixSiegeに関連するパフォーマンス関連の問題を修正しました。
-[HDMI 2.1]:「垂直同期」がオフに設定されている場合、ゲーム内FPSはディスプレイのリフレッシュレートに制限される場合があります[3285334]。
-[Rigid Gems][Prepar3D]:アプリケーションがクラッシュするか、起動に失敗する可能性があります。[3285067/3286874]
Windows10の問題
-再起動せずにExpressまたはCustomドライバーをインストールした後、デバイスマネージャーのNVIDIAプラットフォームコントローラーとフレームワークのプロパティにエラーコード10の黄色い音が表示されます。[200716134]
システムを再起動してエラーをクリアします。そうしないと、ダイナミックブーストを有効にできません。
-[Mortal Shell]:シャドウ品質が低または中に設定されている場合、明るさが異常に増加します。 [200724762]
回避するには、シャドウ品質を高または超に設定します。
-[Call of Duty: Black Ops Cold War]:ゲームはGeForce GTX10シリーズGPUでクラッシュする可能性があります。[200719668]
-[World of Warcraft: Shadowlands]:ゲーム内の特定の場所でランダムなちらつきが発生する場合があります[3206341]
-[Batman Arkham Knight]:乱気流の煙が有効になるとゲームがクラッシュします。 [3202250]
-[Steam VR game]:GPUハードウェア監視ツールがバックグラウンドで実行されているときにゲームを起動すると、スタッターとラグが発生します。 [3152190]
-[YouTube]:YouTubeページを下にスクロールしているときにビデオの再生が途切れる。 [3129705]
-[NVIDIA Reflex][Rainbow Six Siege]:NVIDIAReflexとRainbowSixSiegeに関連するパフォーマンス関連の問題を修正しました。
-[HDMI 2.1]:「垂直同期」がオフに設定されている場合、ゲーム内FPSはディスプレイのリフレッシュレートに制限される場合があります[3285334]。
-[Rigid Gems][Prepar3D]:アプリケーションがクラッシュするか、起動に失敗する可能性があります。[3285067/3286874]
Windows10の問題
-再起動せずにExpressまたはCustomドライバーをインストールした後、デバイスマネージャーのNVIDIAプラットフォームコントローラーとフレームワークのプロパティにエラーコード10の黄色い音が表示されます。[200716134]
システムを再起動してエラーをクリアします。そうしないと、ダイナミックブーストを有効にできません。
-[Mortal Shell]:シャドウ品質が低または中に設定されている場合、明るさが異常に増加します。 [200724762]
回避するには、シャドウ品質を高または超に設定します。
-[Call of Duty: Black Ops Cold War]:ゲームはGeForce GTX10シリーズGPUでクラッシュする可能性があります。[200719668]
-[World of Warcraft: Shadowlands]:ゲーム内の特定の場所でランダムなちらつきが発生する場合があります[3206341]
-[Batman Arkham Knight]:乱気流の煙が有効になるとゲームがクラッシュします。 [3202250]
-[Steam VR game]:GPUハードウェア監視ツールがバックグラウンドで実行されているときにゲームを起動すると、スタッターとラグが発生します。 [3152190]
-[YouTube]:YouTubeページを下にスクロールしているときにビデオの再生が途切れる。 [3129705]
188Socket774 (ワッチョイ a79d-mIzA)
2021/04/30(金) 08:51:58.62ID:WsVaMbwf0 YouTub下にスクロール気になったことないからたいしたことなさそうではあるけど
この不具合もう結構な期間ずっと残ってるね
この不具合もう結構な期間ずっと残ってるね
189Socket774
2021/04/30(金) 10:18:09.26ID:Wh7cyyHY それが気になってずっと入れてなかったけど466.11で久々に更新してyoutubeでスクロールしても何にもならなかったよ
ごく限られた環境でのみ発生じゃないかな
ごく限られた環境でのみ発生じゃないかな
190Socket774 (ワッチョイ e776-YF1U)
2021/04/30(金) 10:28:07.92ID:4X9xjRgX0 466.11→466.27
466.**は同じだし大した修正じゃない?
466.**は同じだし大した修正じゃない?
191Socket774 (ワッチョイ 7fa6-kF4W)
2021/04/30(金) 11:29:31.76ID:OdFntdS80 なにかやる気なのかね
This driver updates the hash limiter for the GeForce RTX 3060 12GB and is required for
product shipped starting mid-May. Refer to the NVIDIA Blog for details: Link
This driver updates the hash limiter for the GeForce RTX 3060 12GB and is required for
product shipped starting mid-May. Refer to the NVIDIA Blog for details: Link
192Socket774 (ワッチョイ e7b1-E7AB)
2021/04/30(金) 12:31:04.19ID:poro630A0 >>191
これじゃない?
https://videocardz.com/newz/nvidia-geforce-rtx-30-lite-hash-rate-series-to-begin-shipping-mid-may
3060Ti〜3090まで品番変更なしでマイニング制限有りに切り替わるってのはちょっと怪しいけど
少なくとも3060は5月半ば以降の出荷分でお漏らし470.05が使えない物に切り替わるのでは?
これじゃない?
https://videocardz.com/newz/nvidia-geforce-rtx-30-lite-hash-rate-series-to-begin-shipping-mid-may
3060Ti〜3090まで品番変更なしでマイニング制限有りに切り替わるってのはちょっと怪しいけど
少なくとも3060は5月半ば以降の出荷分でお漏らし470.05が使えない物に切り替わるのでは?
193Socket774 (ワッチョイ 67af-eh0L)
2021/04/30(金) 12:43:12.48ID:T8JwatFf0 詳細はNIVIDA Blog見てね
って書いてあるやんけ
何処だ
って書いてあるやんけ
何処だ
194Socket774 (ワッチョイ 67af-eh0L)
2021/04/30(金) 12:44:09.85ID:T8JwatFf0 ああ、晒す必要は無いか
そのままマイナーには沈んでもらおう
そのままマイナーには沈んでもらおう
195Socket774 (ワッチョイ 6796-tDCz)
2021/04/30(金) 15:15:59.99ID:Xyi5GCGn0 [YouTube]:YouTubeページを下にスクロールしているときにビデオの再生が途切れる。[3129705]
->次のドライバーブランチで修正
->次のドライバーブランチで修正
196Socket774 (ワッチョイ 87b0-3tTE)
2021/05/01(土) 15:23:34.59ID:LBEDk7Mp0 KB5001391 / KB5001330等のゲームパフォーマンス低下問題が修正されているか調べる方法 | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z
https://www.nichepcgamer.com/archives/how-to-check-if-the-game-performance-lower-issue-in-kb5001391-kb5001330-kb5000842-has-been-fixed.html
https://www.nichepcgamer.com/archives/how-to-check-if-the-game-performance-lower-issue-in-kb5001391-kb5001330-kb5000842-has-been-fixed.html
197Socket774 (ワッチョイ 27b1-ncCd)
2021/05/01(土) 18:14:37.88ID:GcRg8DBz0 geforce experienceでネットワーク遅延まで計測できるようになったが
低遅延モードウルトラと低だと低い方が数字が小さい、低遅延だな
オーバーウォッチでgtx1080 144fps出して計測
低遅延モードウルトラと低だと低い方が数字が小さい、低遅延だな
オーバーウォッチでgtx1080 144fps出して計測
199Socket774 (ワッチョイ 8776-TNk6)
2021/05/02(日) 23:30:00.30ID:OoRwjtQw0 知らんうちにStandard版からDCH版になってたわ
少し前タスクトレイにあるNVIDIAマークのとこでMS Storeが何とかって見慣れない表示を見かけたから466.xxあたりからかな
単に最近20H2にしたからかもしれんけど
少し前タスクトレイにあるNVIDIAマークのとこでMS Storeが何とかって見慣れない表示を見かけたから466.xxあたりからかな
単に最近20H2にしたからかもしれんけど
200Socket774 (ワッチョイ 7fc1-TNk6)
2021/05/02(日) 23:36:53.74ID:upR0Z/AM0 ろくに自分のPCの管理もできない奴が自作板にいるなんて
201Socket774 (ワッチョイ 87b1-YF1U)
2021/05/03(月) 08:32:25.89ID:NfyuLnhI0202Socket774 (ササクッテロル Sp5b-w7zN)
2021/05/03(月) 15:42:16.54ID:ISPyQPs9p stdで入ってたらdhcの上書きはされないんじゃないの?
203Socket774 (ワッチョイ 87cc-oe7u)
2021/05/03(月) 16:39:34.46ID:3VR8pNs40 今の普及率なんてほとんど0に近いのに
10年で100なんか無理に決まってるだろw
こんなの誰が信用するん
10年で100なんか無理に決まってるだろw
こんなの誰が信用するん
204Socket774 (ワッチョイ 87cc-oe7u)
2021/05/03(月) 16:40:26.26ID:3VR8pNs40 すんまへん誤爆しました!
神ドラでるまでおとなしくしてます!
神ドラでるまでおとなしくしてます!
205Socket774 (ワッチョイ 5f83-sT2V)
2021/05/03(月) 20:00:12.44ID:Os0H+t2R0 >>202
スタンダードからDCHは上書きインストール可能、逆はクリインしないと入れられないお
スタンダードからDCHは上書きインストール可能、逆はクリインしないと入れられないお
206Socket774 (ワッチョイ e776-hYA8)
2021/05/03(月) 21:20:36.63ID:Puc9m5RJ0 じゃあアナルイン!
207Socket774 (ワッチョイ 8776-ruZF)
2021/05/05(水) 13:37:25.51ID:Y07/XXtH0 グラボのメーカサイトに不定期に上がってるドライバと、NVIDIAで上げてるドライバがある。
ナンバーが同じ場合、中身も同じで、NVIDIAサイトに上がってる最新ドライバを入れてれば問題ない?
ナンバーが同じ場合、中身も同じで、NVIDIAサイトに上がってる最新ドライバを入れてれば問題ない?
208Socket774 (ワッチョイ a711-TNk6)
2021/05/05(水) 21:36:24.45ID:uNzKjPh70 メーカーのサポートにお問い合わせくださ
209Socket774 (ワッチョイ e756-X+I7)
2021/05/05(水) 22:28:40.68ID:xHf0Gvdm0 お前らが必死に3080を求めて奔走してる間に俺は3080でマイニングもせずに4Kでライザのアトリエ2を楽しんでてすまんな
ライザちゃんかわいい
ライザちゃんかわいい
210Socket774 (ワッチョイ 87b1-YF1U)
2021/05/06(木) 07:54:46.60ID:Jkr6XJT90 御苦労様でございます。
211Socket774 (テテンテンテン MM8f-G8I0)
2021/05/06(木) 22:13:03.57ID:a9tJcwboM GFEから更新するとDCHが入るようになったのかな
そろそろ標準ドライバから卒業しろとの意向か
そろそろ標準ドライバから卒業しろとの意向か
212Socket774 (ワッチョイ 7fc0-YF1U)
2021/05/06(木) 22:26:33.97ID:9f+ZcPxP0 >>199
まあ最終的にDCHに統合するつもりらしいから、今のうちに入れといてもええんでね。
まあ最終的にDCHに統合するつもりらしいから、今のうちに入れといてもええんでね。
213Socket774 (ワッチョイ bb76-0oyS)
2021/05/07(金) 09:56:05.58ID:DbykvYFU0 肌に優しいドライバだな
214Socket774 (ワッチョイ 7ff2-dCZi)
2021/05/07(金) 10:17:47.71ID:rgfhYP360 それはDHCや
215Socket774 (ワッチョイ 0b76-XbuF)
2021/05/07(金) 10:24:22.70ID:+Ncj2DFv0 GeForce 4 Ti4200とかの時代から来ましたマジ
216Socket774 (ワッチョイ bbb1-jjtP)
2021/05/07(金) 10:34:29.85ID:4RNUsbqo0 最期のDirectX8.x世代じゃないか……
217Socket774 (ワッチョイ cfcc-LYFt)
2021/05/07(金) 17:45:28.79ID:Tbj5OMFh0 帰還兵に<(`・ω・´)
218Socket774 (ワッチョイ da83-LU7z)
2021/05/07(金) 19:11:07.73ID:I67a+IQR0 Detonatorだな
NVIDIAがドライバに名前を付け始めた時代
NVIDIAがドライバに名前を付け始めた時代
219Socket774 (ワッチョイ 7f9e-n4QQ)
2021/05/07(金) 19:24:04.18ID:HEkD9SW10 横井さん
220Socket774 (ワッチョイ 0b96-iTwO)
2021/05/07(金) 19:45:50.00ID:NLo6ZWh30 その時代はSPECTRAのGreen.w Driver使ってたな
221Socket774 (ワッチョイ eab8-jjtP)
2021/05/07(金) 19:58:18.92ID:yPMly7Mc0 俺はMatrox派でした裏切者でゴメンナサイ
222Socket774 (ワッチョイ ea4e-jjtP)
2021/05/07(金) 20:33:57.92ID:m8CP9Xre0 G400 MAXとか使ってたわ、懐かしいなぁ。
223Socket774 (ワッチョイ 8f81-YI95)
2021/05/07(金) 23:44:30.40ID:gqzfoMSm0 当時は2スロットが標準になるなんて思わなかった
224Socket774 (ワッチョイ 2fb1-fceI)
2021/05/08(土) 07:20:17.34ID:tX2qWujH0 そのうちハイエンドは3スロットや簡易水冷が標準になったりして・・・
G400 MAXとか羨ましかった。うちはPermedia 2しか選択肢が無かった
G400 MAXとか羨ましかった。うちはPermedia 2しか選択肢が無かった
225Socket774 (アウアウウー Sa1f-dxvU)
2021/05/08(土) 09:12:26.98ID:9Oi4z/Sva RIVA TNTでメックウォーリアーやってたのが最初だろうか
226Socket774 (ワッチョイ 8a71-jjtP)
2021/05/08(土) 12:14:30.24ID:z2EeRABE0 NECのPower VRでバイオやってたな
あの頃はビデオカードじゃなくてグラフィックアクセラレータ(ビデオ出力無し)だった
あの頃はビデオカードじゃなくてグラフィックアクセラレータ(ビデオ出力無し)だった
227Socket774 (ワッチョイ be8b-uIdo)
2021/05/08(土) 15:00:19.50ID:HgBz7sf70 人生初のグラボが名前忘れたけどカノープスのゲフォ3Ti500
アナログ出力のフィルター?をスイッチで切り替えられた
アナログ出力のフィルター?をスイッチで切り替えられた
228Socket774 (ワッチョイ da83-/wwf)
2021/05/08(土) 17:00:19.96ID:FPMBB4+f0 Riva128からずっとnvidia
229Socket774 (ワッチョイ da83-LU7z)
2021/05/08(土) 18:58:28.80ID:46+RzDpE0 NVIDIAは俺もRiva128からだな
これにVoodoo2SLi足して最強の環境を作ってた
UNREALが 快適にXGAで遊べて感動したものだ
これにVoodoo2SLi足して最強の環境を作ってた
UNREALが 快適にXGAで遊べて感動したものだ
230Socket774 (ワッチョイ bbb1-c0ZN)
2021/05/08(土) 19:07:30.97ID:W0dEUhuH0 466.11にしたけどたまにチラつくな
231Socket774 (アウアウウー Sa1f-c0ZN)
2021/05/08(土) 19:33:12.95ID:5QiCf0yla DCHと標準ってどっちがいいの?
232Socket774 (ワッチョイ 1aee-6MVp)
2021/05/08(土) 19:45:43.87ID:tYMy2s1W0 聞く暇あったら DCH 標準 ですらググればすぐ詳しく答えがでる
233Socket774 (ワッチョイ 7e55-jjtP)
2021/05/08(土) 19:57:38.50ID:XyD1koGa0234Socket774 (ワッチョイ fb5a-x7V3)
2021/05/11(火) 19:00:28.91ID:PGeUjqT90 古のスレ住人、最初はRIVA128が多いのかな
途中DAIBLO2やってる間はVOODOO3使ってた
途中DAIBLO2やってる間はVOODOO3使ってた
235Socket774 (ワッチョイ fb5a-x7V3)
2021/05/11(火) 19:01:53.47ID:PGeUjqT90 DIABLO2だった
236Socket774 (ワッチョイ da83-v2Zp)
2021/05/11(火) 19:26:02.06ID:Oq2P87lm0 Diablo2はGlideに最適化されてるからね
今でもラッパ咬ませば高解像度で動かすことは出来るがハードルが高い
今後出るリメイクで全く苦労しないで
最新システムにて綺麗な映像かつローカライズで遊べるから楽しみ
今でもラッパ咬ませば高解像度で動かすことは出来るがハードルが高い
今後出るリメイクで全く苦労しないで
最新システムにて綺麗な映像かつローカライズで遊べるから楽しみ
237Socket774 (ササクッテロラ Sp33-eF9U)
2021/05/11(火) 19:31:52.04ID:wtN51PdWp NVIDIA GPU総合 Part157
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1475249836/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1475249836/
238Socket774 (ワッチョイ bb76-0oyS)
2021/05/11(火) 23:01:00.61ID:tycyEO+I0 >>234
おれはTrio64やで!
おれはTrio64やで!
239Socket774 (ワッチョイ caee-V+d8)
2021/05/11(火) 23:11:00.08ID:PkQWG6pd0 440BXにCeleron300AそしてRivaTNT
グラフィックドライバもnVIDIA
detonator 12.56とかだったな
グラフィックドライバもnVIDIA
detonator 12.56とかだったな
240Socket774 (スップ Sd2a-oAtO)
2021/05/12(水) 23:30:14.49ID:t4oQPxKJd >>234
単体のグラフィックカードはNEC純正MGA-2064W 4MB
単体のグラフィックカードはNEC純正MGA-2064W 4MB
241Socket774 (アウアウクー MM73-nETI)
2021/05/12(水) 23:44:49.44ID:h99LKX3jM STUDIO の 462.59 /2021-05-11 が来てた
RTX3050、3050Ti対応他
RTX3050、3050Ti対応他
242Socket774 (ササクッテロレ Sp33-eF9U)
2021/05/13(木) 00:25:22.77ID:1x16e7s/p ノートPC
244Socket774 (JP 0H3f-gUNg)
2021/05/13(木) 13:18:30.78ID:H0cHYQ2VH 懐かしい。K6-III載せてたね
245Socket774 (ワッチョイ 69b1-AYRO)
2021/05/14(金) 07:32:23.34ID:/FFhmWr00 メルコ様さまだった
246Socket774 (ワッチョイ f9d5-S5yT)
2021/05/14(金) 08:34:27.67ID:F9R91q390 ネ申角980Ti
247Socket774 (ワッチョイ 5b8b-VtKp)
2021/05/14(金) 09:04:47.52ID:6CXAkJlk0 お爺ちゃんしかいないのか
248Socket774 (ワッチョイ 9b02-Adon)
2021/05/14(金) 12:21:43.34ID:9ftuApfj0 おじいちゃんはスレチでもすぐ昔話したがるからね
249Socket774 (ワッチョイ 5b8b-VtKp)
2021/05/14(金) 13:21:53.32ID:6CXAkJlk0 昔のオタは〜今もオター
250Socket774 (ワッチョイ 454e-Adon)
2021/05/14(金) 13:30:17.36ID:FhQIbWJz0 話についていけない若いもんはスレチスレチ言いたがるからね
251Socket774 (ワッチョイ 5b8b-VtKp)
2021/05/14(金) 13:43:29.45ID:6CXAkJlk0 スレチなのは事実だしね
252Socket774 (ワッチョイ 9776-u+PU)
2021/05/16(日) 20:52:59.12ID:RKDmC8Qb0 Windows Updateで勝手に入れてくるGeForce driverってそのPCに対する鉄板バージョンなの?
254Socket774 (ワッチョイ 69b1-AYRO)
2021/05/17(月) 07:42:38.87ID:xZ9gIu/C0 アプデで入れてくるやつはむしろ避け、
速攻削除して自分で良いものを入れる
速攻削除して自分で良いものを入れる
256Socket774 (ワッチョイ d702-mHP1)
2021/05/18(火) 14:30:31.24ID:EAV1Zxui0257Socket774 (ワッチョイ a18d-FcOL)
2021/05/18(火) 19:04:49.10ID:wcUiqaHl0 466.27でResizable BARの対応タイトルこっそり増えた?さっきprofileinspector触ってたらSWBF2が追加されてた
258Socket774 (ワッチョイ 6196-bDVP)
2021/05/18(火) 21:22:35.65ID:9YivnUq70 GeForce Game Ready ドライバー 466.47 WHQL
Windows 7 64-bit, Windows 8.1 64-bit, Windows 8 64-bit
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/175580/jp
Windows 7 64-bit (NVIDIA TITAN シリーズ, GeForce RTX 30 シリーズ, GeForce RTX 20 シリーズ, GeForce 16 シリーズ)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/175544/jp
Windows 10 64-bit (標準)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/175616/jp
Windows 10 64-bit (DCH)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/175652/jp
Windows 7 64-bit, Windows 8.1 64-bit, Windows 8 64-bit
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/175580/jp
Windows 7 64-bit (NVIDIA TITAN シリーズ, GeForce RTX 30 シリーズ, GeForce RTX 20 シリーズ, GeForce 16 シリーズ)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/175544/jp
Windows 10 64-bit (標準)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/175616/jp
Windows 10 64-bit (DCH)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/175652/jp
259Socket774 (ワッチョイ 8ba6-UpeG)
2021/05/18(火) 21:25:41.03ID:zhkzO89k0 >>258
発売まだー
This driver version is required for GeForce RTX 3080, RTX 3070, and RTX 3060 TI graphics
cards with LHR, which ship starting late May, 2021. Refer to the NVIDIA Blog for further
details.
発売まだー
This driver version is required for GeForce RTX 3080, RTX 3070, and RTX 3060 TI graphics
cards with LHR, which ship starting late May, 2021. Refer to the NVIDIA Blog for further
details.
260Socket774 (テテンテンテン MM17-sf15)
2021/05/18(火) 22:24:55.02ID:7YYLZyqYM >>258
キタ━―━―━(((゚∀゚)))━―━―━!!!!
キタ━―━―━(((゚∀゚)))━―━―━!!!!
261Socket774 (ワッチョイ 3fdc-Adon)
2021/05/18(火) 22:33:57.64ID:AwYR1Rfa0 このリリースで修正された問題
Tom Clancy's Ghost Recon Breakpoint]: SBIOSでBar1を有効にして起動すると、ゲームのパフォーマンスやフレームレートが低下する
SBIOSでBar1を有効にして起動すると、パフォーマンスやフレームレートが低下する。[200721940]
スターベース][GeForce RTX 20/GTX 16 Series]: ゲームがクラッシュすることがあります。[3293977]
Windows 10の問題
[NVIDIA Ampere GPU]: HDRを有効にした状態でsharpen Freestyleフィルターを使用すると、ゲームで色が正しく表示されない場合があります。
HDRを有効にして使用した場合、ゲームの色が正しくない場合があります。[200658208]
この問題は、次のNVIDIAドライバ・リリースで解決される予定です。
HDR]: 一部の特定のHDMIディスプレイでは、HDRモードでフリッカーが発生する場合があります。[200729987]
ちらつきの問題が発生した場合は、システムを再起動してください。
World of Warcraft: Shadowlands]: ゲーム内の特定の場所でランダムなフリッカーが発生することがある
[3206341]
バットマン アーカム・ナイト]: タービュランス・スモークを有効にするとゲームがクラッシュします。[3202250]
Steam VRゲーム]: 任意のGPUハードウェア監視ツールがバックグラウンドで実行されているときにゲームを起動すると、スタッタリングとラグが発生します。
ハードウェア監視ツールがバックグラウンドで実行されているときにゲームを起動すると、スタッタリングとラグが発生します。[3152190]
YouTube]: YouTubeのページを下にスクロールするときにビデオ再生がスタッタリングします。[3129705]
Tom Clancy's Ghost Recon Breakpoint]: SBIOSでBar1を有効にして起動すると、ゲームのパフォーマンスやフレームレートが低下する
SBIOSでBar1を有効にして起動すると、パフォーマンスやフレームレートが低下する。[200721940]
スターベース][GeForce RTX 20/GTX 16 Series]: ゲームがクラッシュすることがあります。[3293977]
Windows 10の問題
[NVIDIA Ampere GPU]: HDRを有効にした状態でsharpen Freestyleフィルターを使用すると、ゲームで色が正しく表示されない場合があります。
HDRを有効にして使用した場合、ゲームの色が正しくない場合があります。[200658208]
この問題は、次のNVIDIAドライバ・リリースで解決される予定です。
HDR]: 一部の特定のHDMIディスプレイでは、HDRモードでフリッカーが発生する場合があります。[200729987]
ちらつきの問題が発生した場合は、システムを再起動してください。
World of Warcraft: Shadowlands]: ゲーム内の特定の場所でランダムなフリッカーが発生することがある
[3206341]
バットマン アーカム・ナイト]: タービュランス・スモークを有効にするとゲームがクラッシュします。[3202250]
Steam VRゲーム]: 任意のGPUハードウェア監視ツールがバックグラウンドで実行されているときにゲームを起動すると、スタッタリングとラグが発生します。
ハードウェア監視ツールがバックグラウンドで実行されているときにゲームを起動すると、スタッタリングとラグが発生します。[3152190]
YouTube]: YouTubeのページを下にスクロールするときにビデオ再生がスタッタリングします。[3129705]
262Socket774 (ワッチョイ 0158-Ew1A)
2021/05/18(火) 22:57:43.19ID:cVbDu5rH0 Steam VRゲーム]: 任意のGPUハードウェア監視ツール〜
↑のヤツは例えばafterburnerとか?
↑のヤツは例えばafterburnerとか?
263Socket774 (ワッチョイ 1f58-Adon)
2021/05/19(水) 00:30:20.35ID:/+MJFEO20 紙銅鑼だった
264Socket774 (ワッチョイ c915-+Dcr)
2021/05/19(水) 00:34:52.91ID:rLwScA320 物理的にGPUが燃えるドライバが昔あった気がするんだけど
Verいくつぐらいだったか
Verいくつぐらいだったか
265Socket774 (ワッチョイ 6196-bDVP)
2021/05/19(水) 00:44:49.68ID:dsT2T/bM0 196.75
266Socket774 (スププ Sd2f-zscB)
2021/05/19(水) 01:48:49.60ID:pssjpA7cd すべてを燃やし尽くした伝説のバージョン
267Socket774 (ワッチョイ 477e-Wcp/)
2021/05/19(水) 04:15:16.11ID:MSSvd4Ak0 466.27で、はじめてnvlddのブルスク出て、465.89に戻したばかりなのに、466.47が出たか
467以降が出たらアップするかな
467以降が出たらアップするかな
268Socket774 (ワッチョイ 4fcc-3iuE)
2021/05/19(水) 10:23:10.08ID:adsG9DAe0 >>258
キタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!
キタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!
270Socket774 (ワッチョイ b976-AYRO)
2021/05/19(水) 10:45:06.95ID:PrKMWVnD0 466.**
**の修正なのでバグつぶしだな
**の修正なのでバグつぶしだな
271Socket774 (スップ Sddb-pqKO)
2021/05/19(水) 11:29:33.03ID:x1NWSp7nd マイニング制限グラボをサポートしたついでにちょっとだけバグ潰した。
272Socket774 (ワッチョイ 6b31-Adon)
2021/05/19(水) 14:38:09.64ID:ZKX8/8Dc0 >>271
もう諦めてたけど今度こそちゃんとマイカス撲滅できるんか?
もう諦めてたけど今度こそちゃんとマイカス撲滅できるんか?
273Socket774 (ワッチョイ eb1f-gSvD)
2021/05/19(水) 14:38:24.81ID:y1FdQYU/0 コロナで色々切羽詰まった連中が藁をも掴む思いでマイニングに手を出してるんだろうけど
精神状態が正常でない時に打つ博打ってのは大抵碌なことにならないからな
本人の為にも規制した方が良いわ
精神状態が正常でない時に打つ博打ってのは大抵碌なことにならないからな
本人の為にも規制した方が良いわ
274Socket774 (ワッチョイ f9d5-TVsO)
2021/05/19(水) 18:48:03.59ID:ynYFgJFW0 そんなハイリスクローリターンなの?
やってる奴等バカなの?
因みに俺はFXで1000万溶かしたけどなー
やってる奴等バカなの?
因みに俺はFXで1000万溶かしたけどなー
275Socket774 (アウアウウー Sa1d-sqPz)
2021/05/19(水) 22:56:36.51ID:o8l6GkD3a わいは400万溶かしたけど1000万溶かしてからが本番ときいたのであと600万溶かさないといけない
276Socket774 (アウアウクー MM23-bzXo)
2021/05/20(木) 00:40:57.02ID:7bHaUHWOM マイニングで掘ってるだけなら損ないんだと思ってた(無知
277Socket774 (ワッチョイ 5bbb-VXLT)
2021/05/20(木) 15:46:28.54ID:tpeL0yce0 GeForce 466.47 ドライバ 不具合情報。クラッシュやフリーズ報告が多数。地雷ドライバか
https://www.nichepcgamer.com/archives/geforce-driver-issue-466-47.html
https://www.nichepcgamer.com/archives/geforce-driver-issue-466-47.html
278Socket774 (ワッチョイ 1511-QK3h)
2021/05/20(木) 15:59:03.57ID:AM4iGKxk0 何か知らんけど巷で地雷とか呼ばれるドライバのほうがうちの環境だと安定する
279Socket774 (ササクッテロ Sp93-4G9i)
2021/05/20(木) 16:39:45.55ID:KQi7zrAup アフィリエイトで稼ぐにはこんなに不具合があるよ!ってタイトルにしないと誰も見てくれないし
280Socket774 (ワッチョイ df06-u+PU)
2021/05/20(木) 21:13:49.08ID:p2bjZw610 466.27が超絶地雷だったけど、.47は安定してる
281Socket774 (ワッチョイ 1f83-VuYa)
2021/05/21(金) 09:11:31.49ID:gQ0AyIKE0 >>280的にどういう症状で地雷だったのか良かったら教えてほしい
282Socket774 (ワッチョイ 93ae-4P7j)
2021/05/21(金) 12:40:16.71ID:cWkYSkZt0 >>281
どうせ聞いてもみんなの環境で再現できるわけじゃないから意味がないだろ
どうせ聞いてもみんなの環境で再現できるわけじゃないから意味がないだろ
283Socket774 (ワッチョイ 7af4-cE2x)
2021/05/22(土) 11:22:11.75ID:RtipTR3U0 彡 ⌒ ミ
( ´・ω・`) ガタッ
l r Y i|
_U__/ ̄ ̄ ̄/_
. \/___/
( ´・ω・`) ガタッ
l r Y i|
_U__/ ̄ ̄ ̄/_
. \/___/
284Socket774 (ワッチョイ 4e8b-IUhu)
2021/05/22(土) 13:30:23.41ID:bjA1ErD40 禿げとるやん
285Socket774 (ワッチョイ cec0-+D+D)
2021/05/22(土) 18:47:32.94ID:bFNpDXYB0 .
彡ノノハミ おっちゃんマジシャンやねん
(´・ω・`)
(つ と)
彡⌒ ミ 見てみ
(`・ω・´)
(つ )つ彡ノノハミ
彡ノノハミ おっちゃんマジシャンやねん
(´・ω・`)
(つ と)
彡⌒ ミ 見てみ
(`・ω・´)
(つ )つ彡ノノハミ
286Socket774 (ワッチョイ 9a7d-JDIk)
2021/05/22(土) 19:13:58.58ID:cmGg0fZt0 うっさいハゲ
287Socket774 (ワッチョイ 8a83-cE2x)
2021/05/22(土) 20:18:11.13ID:Uh3V1eCB0 コピーしています
彡 ノ ヽ
ノ ミ
ノノ ヽ 彡
〆⌒ ヽ彡 彡ミミミ
(´・ω・`) (´・ω・`)
コピー完了しました
〆⌒ ヽ 〆⌒ ヽ
(´・ω・`) (´・ω・`)
彡 ノ ヽ
ノ ミ
ノノ ヽ 彡
〆⌒ ヽ彡 彡ミミミ
(´・ω・`) (´・ω・`)
コピー完了しました
〆⌒ ヽ 〆⌒ ヽ
(´・ω・`) (´・ω・`)
288Socket774 (ワッチョイ 63b1-cE2x)
2021/05/22(土) 21:05:32.12ID:CZVmBz800 ロストしてるやんけw
289Socket774 (ワッチョイ 976e-cE2x)
2021/05/22(土) 21:28:40.94ID:cYWi4hb40 天使の分け前!!
290Socket774 (アウアウクー MMfb-81q4)
2021/05/23(日) 00:03:34.15ID:rfcUz3WnM データエラー(巡回冗長検査(CRC)エラー)です
291Socket774 (テテンテンテン MMb6-4P7j)
2021/05/23(日) 12:45:57.72ID:aR6VeApTM NVIDIA to End "Kepler" Support with R470 Drivers, 9 Years After Release: Support Roadmap
https://www.techpowerup.com/282478/nvidia-to-end-kepler-support-with-r470-drivers-9-years-after-release-support-roadmap
NVIDIA is planning to stop releasing driver updates to the "Kepler" generation of GPUs with the R470 driver series, according to a company driver support roadmap.
Updated Software Support Matrix tables for datacenter GPUs, reveal, that the R470 drivers, released in 2021, will be the final driver updates to the "Kepler" architecture, completing 9 (!) years of driver updates since the architecture's 2012 debut.
Support for the older "Fermi" ended with R390. A roadmap diagram also explains the various branches under which NVIDIA drivers are developed and released.
https://www.techpowerup.com/282478/nvidia-to-end-kepler-support-with-r470-drivers-9-years-after-release-support-roadmap
NVIDIA is planning to stop releasing driver updates to the "Kepler" generation of GPUs with the R470 driver series, according to a company driver support roadmap.
Updated Software Support Matrix tables for datacenter GPUs, reveal, that the R470 drivers, released in 2021, will be the final driver updates to the "Kepler" architecture, completing 9 (!) years of driver updates since the architecture's 2012 debut.
Support for the older "Fermi" ended with R390. A roadmap diagram also explains the various branches under which NVIDIA drivers are developed and released.
292Socket774 (ワッチョイ 1a73-4P7j)
2021/05/23(日) 13:06:27.35ID:L/j+WsCB0294Socket774 (ワッチョイ d71f-7S+s)
2021/05/23(日) 17:48:11.00ID:zHcW9aGw0 本当は切る予定だったけど昨今の半導体不足を鑑みてLTSBするわって話だけどな
まさかコロナで660が10年目を超えて限界突破するとは……どんだけ名機なんだよ
まさかコロナで660が10年目を超えて限界突破するとは……どんだけ名機なんだよ
295Socket774 (テテンテンテン MMb6-lZiV)
2021/05/24(月) 01:22:52.03ID:PoaTI1AZM 既出と言われても、、、ワッチョイを見ると書いた本人らしいけどさあ
どこの誰だが分からない人の話なんて読まないから
全く気が付かなかったぜww
XPとWin10のデュアルブートのPCにGTX650Ti載せてるわ
どこの誰だが分からない人の話なんて読まないから
全く気が付かなかったぜww
XPとWin10のデュアルブートのPCにGTX650Ti載せてるわ
296Socket774 (ワッチョイ 838d-Sz4c)
2021/05/24(月) 19:28:47.62ID:Tt3keNRc0 3090な環境でFF14とRDR2くらいしかやってないけど466.47今のところ不具合は起きてないな
最近不調だったvulkanのRDR2がCTDもBSoDも起きてないけど併せて色々対策試したからドライバのおかげなのかは謎
最近不調だったvulkanのRDR2がCTDもBSoDも起きてないけど併せて色々対策試したからドライバのおかげなのかは謎
297Socket774 (ワッチョイ cec0-+D+D)
2021/05/24(月) 20:23:45.16ID:jTYUGaKu0 >>296
RDR2やるなららーでおんやで!
レッド・デッド・リデンプション2やるならRadeonでSmart Access Memory有効にするのがベスト
https://ascii.jp/img/2020/12/02/3127312/o/b9c37f26aa223c77.jpg
3090
https://ascii.jp/img/2021/04/27/3194186/o/aa0b68f18715ffa0.png
RDR2やるなららーでおんやで!
レッド・デッド・リデンプション2やるならRadeonでSmart Access Memory有効にするのがベスト
https://ascii.jp/img/2020/12/02/3127312/o/b9c37f26aa223c77.jpg
3090
https://ascii.jp/img/2021/04/27/3194186/o/aa0b68f18715ffa0.png
299Socket774 (ワッチョイ cec0-+D+D)
2021/05/25(火) 00:42:05.28ID:e/hfs3pd0 なんだと!
更にそんな3090なんて低スペでFHD以上でRDR2だと!
3090
2560×1440
https://ascii.jp/img/2021/04/27/3194187/o/111d2c0e9f6efd2d.png
3840×2160
https://ascii.jp/img/2021/04/27/3194188/o/deb37e02cd8d285f.png
6800 XT
2560×1440
https://ascii.jp/img/2020/11/27/3125064/o/b4b302cc23b9e038.jpg
3840×2160
https://ascii.jp/img/2020/11/27/3125065/o/f0b13e01d0c4c0c4.jpg
更にそんな3090なんて低スペでFHD以上でRDR2だと!
3090
2560×1440
https://ascii.jp/img/2021/04/27/3194187/o/111d2c0e9f6efd2d.png
3840×2160
https://ascii.jp/img/2021/04/27/3194188/o/deb37e02cd8d285f.png
6800 XT
2560×1440
https://ascii.jp/img/2020/11/27/3125064/o/b4b302cc23b9e038.jpg
3840×2160
https://ascii.jp/img/2020/11/27/3125065/o/f0b13e01d0c4c0c4.jpg
300Socket774 (ワッチョイ ba7a-GwQO)
2021/05/25(火) 04:25:52.32ID:QyWjRDRB0 FF14はGeforceしか選択肢ないし
301Socket774 (ワッチョイ 838d-Sz4c)
2021/05/25(火) 08:46:08.86ID:Ov78qMUj0302Socket774 (スップ Sd5a-WedC)
2021/05/25(火) 11:32:41.89ID:Spdo8+Dod303Socket774 (ワッチョイ 63b1-eIHD)
2021/05/25(火) 12:57:37.22ID:8mkGenJi0 GeForce Hotfix Driver Version 466.55
https://nvidia.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/5196
The hotfix addresses the following issues:
[RTX 20 series][GTX 16/10 series][HDMI] 4K @ 120Hz display mode is not available from display settings [3312401]
If GPU is connected to a 4K UHD TV, system may freeze when launching a VR game [3313315]
https://nvidia.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/5196
The hotfix addresses the following issues:
[RTX 20 series][GTX 16/10 series][HDMI] 4K @ 120Hz display mode is not available from display settings [3312401]
If GPU is connected to a 4K UHD TV, system may freeze when launching a VR game [3313315]
304Socket774 (ワッチョイ cec0-+D+D)
2021/05/25(火) 16:24:43.61ID:e/hfs3pd0305Socket774 (ワッチョイ 838d-Sz4c)
2021/05/25(火) 17:22:51.19ID:Ov78qMUj0 >>304
スタッターって所謂カクツキのことなんだけど、なぜ発生するか知らないのかな。
原因は環境やゲーム次第だけどRDR2はFPSドロップが起こる場面がありそれが原因でスタッターが発生するわけで、その対策すりゃ改善されて当然なんですよ。
スタッターって所謂カクツキのことなんだけど、なぜ発生するか知らないのかな。
原因は環境やゲーム次第だけどRDR2はFPSドロップが起こる場面がありそれが原因でスタッターが発生するわけで、その対策すりゃ改善されて当然なんですよ。
306Socket774 (スフッ Sdba-WNCI)
2021/05/25(火) 23:37:04.25ID:2J27tD2Zd そのグラフだとそうとしか思えんわな
グラフマジック
グラフマジック
307Socket774 (ワッチョイ 97c1-lZiV)
2021/05/26(水) 07:40:10.70ID:tu/RZl4H0 466.47だとusbマウスが急に切断して、差し直してもダメで再起動しかなくなる。
省電力周りかと思ってアレコレやったけど、27にロールバックしたらぴったり治まった
省電力周りかと思ってアレコレやったけど、27にロールバックしたらぴったり治まった
309Socket774 (ワッチョイ e16d-mXqv)
2021/06/01(火) 12:44:26.55ID:jZBq5ox80 466.47は"Windowsの"BSOD報告やフリーズ報告が結構多いから
「でっていう」じゃなくてマジで不具合あるんだと思うよ
「でっていう」じゃなくてマジで不具合あるんだと思うよ
310Socket774 (ワッチョイ e1ae-B6Af)
2021/06/01(火) 13:33:56.18ID:P+Fd/Ebi0 「結構多い」()
具体的には何件?w
どのバージョンでも不具合報告だけは結構多い()んだけど?w
具体的には何件?w
どのバージョンでも不具合報告だけは結構多い()んだけど?w
312Socket774 (ワッチョイ 4176-iV5D)
2021/06/01(火) 14:02:48.86ID:wCSSyU/X0 問題ない場合はそもそも話題にすらしないw
313Socket774 (ワッチョイ 532e-950J)
2021/06/01(火) 14:06:44.07ID:6l4Jgv1/0 実際466.47も大して話題になってないし
ドライバ自体に欠陥あればここでももっと不具合報告相次ぐだろ
ドライバ自体に欠陥あればここでももっと不具合報告相次ぐだろ
314Socket774 (ササクッテロ Sp8d-Y6UY)
2021/06/01(火) 14:14:58.67ID:PqQ00+l2p 結構多い(ソース元:アフィニッチなPC>>277)
315Socket774 (スッップ Sdb3-u9f6)
2021/06/01(火) 15:13:55.75ID:c7W23W3yd ここで有益なのは新ドライバの配信情報くらいで不具合報告なんぞ全く役に立たんからその辺は公式フォーラムとRedditで十分。
316Socket774 (オッペケ Sr8d-Y7ma)
2021/06/01(火) 19:03:44.65ID:y6j5bWhkr 訓練された信者になると炎上ドライバさえもおま環になる
318Socket774 (ワッチョイ 2bc0-bBgm)
2021/06/01(火) 21:14:16.11ID:lzp8m/Fe0 オレ環 オレの環境じゃ問題ないから世界でも問題になってないに違いない
319Socket774 (ワッチョイ dbac-B6Af)
2021/06/01(火) 21:57:28.79ID:xlxEjwC90 >>318
誰もそんなこと言ってないんだが見えないものが見える糖質ガイジか
誰もそんなこと言ってないんだが見えないものが見える糖質ガイジか
320Socket774 (ワッチョイ 1302-6ypv)
2021/06/01(火) 22:09:22.10ID:ygL6onn/0 炎上って今回じゃなくて10年くらい前の196.75のことじゃないの
321Socket774 (ワッチョイ 018d-k+bZ)
2021/06/01(火) 22:43:21.14ID:J2I6YKOr0 本当に出火するドライバあったな
322Socket774 (テテンテンテン MM4b-B6Af)
2021/06/03(木) 21:39:54.60ID:1Z4xXoB/M キタ━―━―━(((゚∀゚)))━―━―━!!!!
323Socket774 (ワッチョイ a196-qIIs)
2021/06/03(木) 21:50:56.63ID:xCYh3sw50 GeForce Game Ready ドライバー 466.63 WHQL
Windows 7 64-bit, Windows 8.1 64-bit, Windows 8 64-bit
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/175916/jp
Windows 7 64-bit (NVIDIA TITAN シリーズ, GeForce RTX 30 シリーズ, GeForce RTX 20 シリーズ, GeForce 16 シリーズ)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/175880/jp
Windows 10 64-bit (標準)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/176006/jp
Windows 10 64-bit (DCH)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/176060/jp
Windows 7 64-bit, Windows 8.1 64-bit, Windows 8 64-bit
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/175916/jp
Windows 7 64-bit (NVIDIA TITAN シリーズ, GeForce RTX 30 シリーズ, GeForce RTX 20 シリーズ, GeForce 16 シリーズ)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/175880/jp
Windows 10 64-bit (標準)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/176006/jp
Windows 10 64-bit (DCH)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/176060/jp
324Socket774 (ワッチョイ a196-qIIs)
2021/06/03(木) 21:53:41.12ID:xCYh3sw50 NVIDIA Studio ドライバー 462.65 WHQL
Windows 10 64-bit (標準)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/176114/jp
Windows 10 64-bit (DCH)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/176096/jp
Windows 10 64-bit (標準)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/176114/jp
Windows 10 64-bit (DCH)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/176096/jp
325Socket774 (ワッチョイ 9310-B6Af)
2021/06/03(木) 21:54:21.03ID:tN2B+qbR0 オーメン!
326Socket774 (ワッチョイ 2ba6-08Bm)
2021/06/03(木) 22:00:38.17ID:8HFzPQUE0 10年に一度の出来キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
327Socket774 (ワッチョイ 41b1-Kw2U)
2021/06/03(木) 22:03:52.02ID:S+bIsIt80 このリリースで修正された問題
-[VR]: GPU が 4K UHD TV に接続されている場合、VR ゲームの起動時にシステムがフリーズすることがあります。 [3313315]
-[RTX 20 series][GTX 16/10 series][HDMI]: ディスプレイ設定から 4K @ 120Hz ディスプレイ モードは使用できません。 [3312401]
Windows 10 の問題
-[NVIDIA Ampere GPU]: HDR を有効にして Freestyle フィルターをシャープにすると、ゲームで色が正しく表示されない場合があります。 [200658208]
この問題は、次の NVIDIA ドライバー リリースで解決される予定です。
-[HDR]: 一部の特定の HDMI ディスプレイでは、HDR モードでちらつきが表示される場合があります。 [200729987]
ちらつきの問題が発生した場合は、システムを再起動してください。
-[World of Warcraft: Shadowlands]: ゲーム内の特定の場所でランダムなちらつきが発生することがある [3206341]
-[Batman Arkham Knight]: タービュランス スモークを有効にすると、ゲームがクラッシュします。 [3202250]
-[Steam VR game]: GPU ハードウェア監視ツールがバックグラウンドで実行されているときに、ゲームを起動すると、途切れたり、遅くなったりします。 [3152190]
-[YouTube]: YouTube ページを下にスクロールすると、ビデオの再生が途切れます。 [3129705]
-同じ表示モードを共有している場合、マルチモニター構成でアダプティブ同期 VRR モニターでゲームを起動すると、表示がちらついたり信号が失われたりすることがあります [3314055]
-[VR]: GPU が 4K UHD TV に接続されている場合、VR ゲームの起動時にシステムがフリーズすることがあります。 [3313315]
-[RTX 20 series][GTX 16/10 series][HDMI]: ディスプレイ設定から 4K @ 120Hz ディスプレイ モードは使用できません。 [3312401]
Windows 10 の問題
-[NVIDIA Ampere GPU]: HDR を有効にして Freestyle フィルターをシャープにすると、ゲームで色が正しく表示されない場合があります。 [200658208]
この問題は、次の NVIDIA ドライバー リリースで解決される予定です。
-[HDR]: 一部の特定の HDMI ディスプレイでは、HDR モードでちらつきが表示される場合があります。 [200729987]
ちらつきの問題が発生した場合は、システムを再起動してください。
-[World of Warcraft: Shadowlands]: ゲーム内の特定の場所でランダムなちらつきが発生することがある [3206341]
-[Batman Arkham Knight]: タービュランス スモークを有効にすると、ゲームがクラッシュします。 [3202250]
-[Steam VR game]: GPU ハードウェア監視ツールがバックグラウンドで実行されているときに、ゲームを起動すると、途切れたり、遅くなったりします。 [3152190]
-[YouTube]: YouTube ページを下にスクロールすると、ビデオの再生が途切れます。 [3129705]
-同じ表示モードを共有している場合、マルチモニター構成でアダプティブ同期 VRR モニターでゲームを起動すると、表示がちらついたり信号が失われたりすることがあります [3314055]
328Socket774 (スッップ Sdb3-u9f6)
2021/06/03(木) 22:15:17.65ID:DRYM9cGkd 3080Tiと3070Tiサポートしただけで他はこの前のhotfixと変わらずかな?
329Socket774 (ワッチョイ 9373-B6Af)
2021/06/03(木) 22:41:07.06ID:999nOXeJ0 GeForce RTX 3080 Ti and No Man’s Sky NVIDIA DLSS Game Ready Driver Released | GeForce News | NVIDIA
https://www.nvidia.com/en-us/geforce/news/geforce-rtx-3080-ti-game-ready-driver/
https://www.nvidia.com/en-us/geforce/news/geforce-rtx-3080-ti-game-ready-driver/
330Socket774 (ワッチョイ 018d-k+bZ)
2021/06/03(木) 23:48:40.75ID:dUh4KnJi0 アーカムナイトいつ直るんだろう
331Socket774 (ワッチョイ 3573-IO17)
2021/06/04(金) 01:29:25.18ID:Joouboer0 きたから入れたけどすぐにDPC WATCHDOG VIOLATIONエラー吐いてブルスクなったから前のに戻したわ
332Socket774 (ワッチョイ 8602-t37q)
2021/06/04(金) 01:43:13.16ID:lISBw9zd0 R470にならないとDCH版のNVMLのバグが修正されないっぽいからずっと待ちだわ
333Socket774 (ワッチョイ 2a7a-WbiA)
2021/06/04(金) 08:46:18.85ID:FOsVFjCZ0 PCを新調したのにやたらフリーズするから、最初はパーツま相性問題かと思ったら、ドライバのせいかい(オコ
334Socket774 (ワッチョイ 15fa-IO17)
2021/06/04(金) 11:16:32.40ID:aVrkI1M10 入れたらブラックアウトするようになって戻した
335Socket774 (ワッチョイ 69cc-vkNY)
2021/06/04(金) 11:22:15.50ID:IRTsDXQE0 >>323
キタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!
キタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!
336Socket774 (ワッチョイ 866e-IO17)
2021/06/04(金) 12:16:09.67ID:pb0n2Arr0 一つ前の466.55がド安定か
337Socket774 (ワッチョイ a981-IO17)
2021/06/04(金) 19:41:32.28ID:cV/4H4mk0 未だに461.92を超えるドライバが出ない件
338Socket774 (アウアウエー Sab2-i9RX)
2021/06/04(金) 19:46:53.76ID:nX8Wm+waa 新規対応とかする前にYouTubeの問題をさっさと解決してくれないかな
339Socket774 (ワッチョイ 5d6e-ltZH)
2021/06/04(金) 20:47:18.12ID:zyYPI5+80 珍しくこのスレ役に立ったな
341Socket774 (ワッチョイ daee-A0dT)
2021/06/05(土) 02:22:16.63ID:efnxmZ6K0 ※個人の感想です
342Socket774 (ワッチョイ 85c9-Fu2c)
2021/06/05(土) 22:38:47.96ID:ZlwFmTcn0 MSIアフターバーナーで
ファンが46%固定になって温度90度超えるんだが
これはアフターバーナーがベータのせいか
それともアフターバーナーしてない時は
気づかないだけでNvidiaドライバを変えたせいでなってるのか
ファンが46%固定になって温度90度超えるんだが
これはアフターバーナーがベータのせいか
それともアフターバーナーしてない時は
気づかないだけでNvidiaドライバを変えたせいでなってるのか
344Socket774 (ワッチョイ 15cf-9b/0)
2021/06/05(土) 23:17:27.34ID:SuqoLDt20345Socket774 (ワッチョイ 85c9-Fu2c)
2021/06/05(土) 23:33:22.48ID:ZlwFmTcn0 いやアフターバーナーはもう4年使ってる
急にこうなったんだ
nvidiaドライバとMSIABベータを入れたときに丁度なった
仕方なくMSIABを全バージョンにしたら直った
急にこうなったんだ
nvidiaドライバとMSIABベータを入れたときに丁度なった
仕方なくMSIABを全バージョンにしたら直った
346Socket774 (ササクッテロラ Sped-7i63)
2021/06/06(日) 02:29:38.98ID:44baZETgp ここは自作板にあるdriverのスレだからPC初心者板で聞いたらいいと思う
パソコン初心者総合質問スレッド Part2073
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pcqa/1619448897/
パソコン初心者総合質問スレッド Part2073
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pcqa/1619448897/
347Socket774 (ワッチョイ 1502-IO17)
2021/06/06(日) 02:31:40.42ID:4qje+jEx0 更新して再起動したら何故かOSが初期化されてえらい目にあったわ
入れる前に復元したらもとに戻った
何が原因かわからないのでもう一度入れるの怖いから、次のバージョンが出るまでスルーだな
入れる前に復元したらもとに戻った
何が原因かわからないのでもう一度入れるの怖いから、次のバージョンが出るまでスルーだな
348Socket774 (ワッチョイ 4ab0-p9zx)
2021/06/06(日) 04:15:18.42ID:ojdQN03B0 どうせDDUすら使ってないアホ素人
349Socket774 (ワッチョイ 1502-IO17)
2021/06/06(日) 05:02:16.53ID:+Vf5JGUh0351Socket774 (ワッチョイ 2a27-1A7s)
2021/06/06(日) 06:02:53.91ID:DY2qTV9/0352Socket774 (ワッチョイ 1a83-aUue)
2021/06/06(日) 06:18:21.38ID:AWvRkL0N0 DDU使わなくなってここ数年ほどたった
NVSlimmerは新しいのを拾う度に使ってるが
カード替えたら使うかな?
1080Tiから替える気が全く起きないというか買えないんだけどw
先にパネルの方が妖しくなってきてる近年
NVSlimmerは新しいのを拾う度に使ってるが
カード替えたら使うかな?
1080Tiから替える気が全く起きないというか買えないんだけどw
先にパネルの方が妖しくなってきてる近年
353Socket774 (ワッチョイ 89b1-WbiA)
2021/06/06(日) 09:16:12.97ID:YNnOnDbr0 いつの間にかミドルレンジでも10万超えだもんなー
GF4600tiの頃が懐かしい...
GF4600tiの頃が懐かしい...
354Socket774 (スップ Sdea-hE6N)
2021/06/06(日) 09:32:32.32ID:h0EkcQVxd 当時のグラボの実装と比べたら最近(高騰前)の値段が安かったのかもよ
まあ今の値段は流石に高すぎだね1080からなかなか変えられないわ
まあ今の値段は流石に高すぎだね1080からなかなか変えられないわ
355Socket774 (ワッチョイ a9d5-1nKW)
2021/06/06(日) 09:41:12.00ID:cPSqqEIa0 980Ti未だ現役で使ってるし
356Socket774 (ワッチョイ c176-snJV)
2021/06/06(日) 09:44:27.44ID:KJbPDggD0 285現役ですが
357Socket774 (ワッチョイ 868b-hE6N)
2021/06/06(日) 10:44:45.67ID:r7uj+i4q0 流石にAGPは居ないか
358Socket774 (ワッチョイ 7d6d-sfYf)
2021/06/06(日) 11:47:07.08ID:I49iCxBv0359Socket774 (ワッチョイ c60c-OyGI)
2021/06/06(日) 12:36:50.27ID:X/GQX9dS0 660でドライバ最新にしたらフリーズするようになったわ
361Socket774 (スップ Sdea-hE6N)
2021/06/06(日) 13:08:01.12ID:cIJDTyUod 俺も先日まで680使ってたけど対応してたよ
362Socket774 (ワッチョイ c176-snJV)
2021/06/06(日) 13:09:14.92ID:KJbPDggD0363Socket774
2021/06/06(日) 13:10:50.57ID:gOVw5gCD BSoDが発生するという報告が多数出ています。その多くはGTX 770やGT 710など、Kepler GPU(700 / 600シリーズ)環境で発生しています。Kepler GPUをお使いの方はお気をつけくださいませ。
364Socket774 (ワッチョイ 6d76-WbiA)
2021/06/06(日) 13:13:17.92ID:JAeAcLfh0 466.63
DPC WATCHDOG VIOLATIONでブルスクでOS再起動
466.47に戻すと異常なし
DPC WATCHDOG VIOLATIONでブルスクでOS再起動
466.47に戻すと異常なし
365Socket774 (ワッチョイ 6d76-WbiA)
2021/06/06(日) 13:23:42.99ID:JAeAcLfh0 >>363
取りえずマルチモニターにしてる710使いなので該当やわ
取りえずマルチモニターにしてる710使いなので該当やわ
366Socket774 (ワッチョイ 06c0-i9RX)
2021/06/06(日) 15:21:46.46ID:czrzBquT0367Socket774 (アウアウエー Sab2-9RzW)
2021/06/06(日) 15:50:11.02ID:Wjc2aGrua368Socket774 (スプッッ Sdea-PidS)
2021/06/06(日) 16:19:26.42ID:4AC1tqY6d Kepler世代って最高の780tiですら1650SUPERより遅いんだし、
780でも1650の方が上だしもうお役御免じゃない?
780でも1650の方が上だしもうお役御免じゃない?
369Socket774 (スプッッ Sdea-PidS)
2021/06/06(日) 16:25:31.21ID:4AC1tqY6d そもそも8〜9年前のがまだドライバ対応してるのもスゲー話だ
370Socket774 (アウアウエー Sab2-9RzW)
2021/06/06(日) 17:57:22.79ID:Wjc2aGrua 元に戻したのに検索窓使えなくった
371Socket774 (ワッチョイ 7903-mjSI)
2021/06/06(日) 17:58:30.76ID:GXscYCow0372Socket774 (ワッチョイ 4a06-ywzN)
2021/06/06(日) 18:26:57.87ID:N5iZiOwf0373Socket774 (ワッチョイ 5d76-INBt)
2021/06/06(日) 18:42:14.77ID:5/nHm1V40 1000,2000,3000番台じゃないやつがドライバ変えて何を期待してるんだよ
何も変わらないかトラブルに遭うだけだろ
何も変わらないかトラブルに遭うだけだろ
374Socket774 (ワッチョイ 06c0-ltZH)
2021/06/06(日) 20:01:38.55ID:B85uiFkb0 そうだそうだ!
ガツンと言ってやれ! 言ってやれ!!
ガツンと言ってやれ! 言ってやれ!!
375Socket774 (ワッチョイ cd8d-SpYx)
2021/06/06(日) 21:26:10.19ID:+nF0fD0R0 いつまでも互換性維持してるからバグ出まくるんだよと思いつつもどんどんグラボ高くなってるし、毎世代とか1,2世代置きに買い替える人は全体で見れば少ないからしょうがない気もする
376Socket774 (ワッチョイ c176-snJV)
2021/06/06(日) 23:07:55.63ID:KJbPDggD0 グラボ10万超だし買う気失せる
377Socket774 (スププ Sdea-Nk6c)
2021/06/06(日) 23:16:12.69ID:Te3UKna5d keplerは王道の750tiがあるから人口は多いと思う
378Socket774 (スププ Sdea-Nk6c)
2021/06/06(日) 23:17:36.45ID:Te3UKna5d 750tiはmaxwellだわ何言ってんだ
379Socket774 (スプッッ Sdea-PidS)
2021/06/07(月) 00:04:27.62ID:mcSqGvZnd >>375,377
とはいえKepler世代は古すぎ
上でもあるが1650S未満のパフォーマンスしかないのに使い続けてる意味が分からんね
16x0系だって一昨年に出た奴で今の値上がりは全く関係無い長い期間あったわけで、
1660Sで大幅パフォーマンスアップ出来るのにさ
とはいえKepler世代は古すぎ
上でもあるが1650S未満のパフォーマンスしかないのに使い続けてる意味が分からんね
16x0系だって一昨年に出た奴で今の値上がりは全く関係無い長い期間あったわけで、
1660Sで大幅パフォーマンスアップ出来るのにさ
380Socket774 (ワッチョイ 691f-9b/0)
2021/06/07(月) 01:12:03.03ID:JEKPaauY0 そもそも50番台の管轄ってプリレンダ2Dゲー全般と軽めの3Dゲーが設定は妥協してとにかく動けばおkって需要だろ?
一体どんなスペックが必要なんだ?
一体どんなスペックが必要なんだ?
381Socket774
2021/06/07(月) 08:45:44.50ID:9RwaH/iM Steamハードウェア&ソフトウェア 調査: May 2021
1位 8.95% GeForce GTX 1060
2位 6.71% GeForce GTX 1050 Ti
3位 5.66% GeForce GTX 1650
4位 5.00% GeForce RTX 2060
5位 4.08% GeForce GTX 1050
23位 1.04% GeForce GTX 750 Ti
1位 8.95% GeForce GTX 1060
2位 6.71% GeForce GTX 1050 Ti
3位 5.66% GeForce GTX 1650
4位 5.00% GeForce RTX 2060
5位 4.08% GeForce GTX 1050
23位 1.04% GeForce GTX 750 Ti
382Socket774 (スプッッ Sdea-CyUp)
2021/06/07(月) 10:11:39.53ID:ymbfYQREd バランス的に3080Ti欲しいが価格がなぁ…
輸入検討したとしても高いわ
でも1080Tiの倍性能は本当に欲しい
輸入検討したとしても高いわ
でも1080Tiの倍性能は本当に欲しい
383Socket774 (ワッチョイ 6db1-p9zx)
2021/06/07(月) 10:47:47.73ID:Ub912ZTo0 まだGTX TITANで頑張ってるんだが・・・
384Socket774 (ワッチョイ 868b-hE6N)
2021/06/07(月) 10:55:00.05ID:5BAgQF720 ゲームもたまにARMA3しかやらんし1080にあと2年は頑張ってもらうつもり
385Socket774 (ワッチョイ c197-p9zx)
2021/06/07(月) 12:18:46.31ID:LwHg4koL0 GT710まだ売ってるしなぁ
386Socket774 (ワッチョイ 4d7e-WbiA)
2021/06/07(月) 12:55:23.43ID:j87qS3bH0 GeForce 466.63 ドライバ 不具合情報。RTX 2000 / GTX 1600 / GTX 700 / GTX 600でBSoDの地雷ドライバ
387Socket774 (ワッチョイ 4d7e-WbiA)
2021/06/07(月) 12:56:34.63ID:j87qS3bH0389Socket774 (ワッチョイ ca7d-/3vS)
2021/06/07(月) 13:44:50.08ID:n59Ydyxg0 なんだ神銅鑼じゃないのか
390Socket774 (アウアウエー Sab2-9RzW)
2021/06/07(月) 14:45:18.00ID:/DXKsWLCa Twitterでブルーバック検索すると
ものすごい数ヒットするんだけど
パソコン壊れてる人もいるて
ものすごい数ヒットするんだけど
パソコン壊れてる人もいるて
391Socket774 (ワッチョイ be88-p9zx)
2021/06/07(月) 14:46:47.60ID:6JpR96tZ0 情報源がバカッターwwwww
392Socket774 (ワッチョイ 5d96-Xb8+)
2021/06/07(月) 14:47:58.95ID:T5I76Mc50 [Kepler/Turing]:DCP WATCHDOG VIOLATION error may occur on some systems with GeForce GTX 600/700/16 and GeForce RTX 20 series GPUs [3321668][3321735]
393Socket774 (ワッチョイ 868b-hE6N)
2021/06/07(月) 14:54:34.99ID:5BAgQF720 するってえと466.55入れときゃいいのね
395Socket774 (ワッチョイ 89b1-WbiA)
2021/06/08(火) 07:47:02.93ID:AgM0Ceyv0 それでいいのか?
396Socket774 (ワッチョイ 4a06-ywzN)
2021/06/08(火) 11:37:56.04ID:J9DwcIQ20 俺もまだ980Tiだが、最近のグラボが高くて躊躇してるんだよ
でも今までが980Tiだから、上から2番目ぐらいの機種レベルが欲しいから3080になるけど、
でもクソたけーから3070、いやちょっとまて、もう3060Tiでいいんじゃねーのかぐらいに考えてる
同じ様な奴多いと思うけどなぁ
最近イイゲームも無いし、壊れなきゃ次まで待ってもイイかもなぁとも思ってる
でも今までが980Tiだから、上から2番目ぐらいの機種レベルが欲しいから3080になるけど、
でもクソたけーから3070、いやちょっとまて、もう3060Tiでいいんじゃねーのかぐらいに考えてる
同じ様な奴多いと思うけどなぁ
最近イイゲームも無いし、壊れなきゃ次まで待ってもイイかもなぁとも思ってる
397Socket774 (ワッチョイ 866e-IO17)
2021/06/08(火) 11:39:26.86ID:VHKKqDHq0 俺もこれ
398Socket774 (スプッッ Sdea-PidS)
2021/06/08(火) 11:58:28.56ID:i/bcsIm5d >>396
980tiならタイトルによっては1660tiより速かったりするからまだマシだし、
大幅パフォーマンスアップするなら3070とか行きたくなるのも分かるが、
700系ハイエンドは今じゃ1030よりマシだね程度のロークラスだからなぁ
2年前に出た1660Sやtiで低消費電力かつ性能大幅アップ見込めるのにしない理由が分からん
980tiならタイトルによっては1660tiより速かったりするからまだマシだし、
大幅パフォーマンスアップするなら3070とか行きたくなるのも分かるが、
700系ハイエンドは今じゃ1030よりマシだね程度のロークラスだからなぁ
2年前に出た1660Sやtiで低消費電力かつ性能大幅アップ見込めるのにしない理由が分からん
399Socket774 (JP 0Hea-CZP2)
2021/06/08(火) 12:09:41.21ID:UrBaxuzFH 別にわからんままでいいじゃないの
400Socket774 (ワッチョイ 1a09-IO17)
2021/06/08(火) 15:35:06.58ID:Z7Bqu5bP0 最新版のドライバひでえなw
なんでこんなもんをリリースしたんだ
なんでこんなもんをリリースしたんだ
401Socket774 (ワッチョイ 06c0-ltZH)
2021/06/08(火) 20:31:14.49ID:8RYKYhCM0 RTX30でサムスンと組んだせいやな・・・
Kの法則や・・・
Kの法則や・・・
402Socket774 (ワッチョイ 15dc-IO17)
2021/06/08(火) 21:29:35.44ID:EZanXsI+0 466.47安定
403Socket774 (ワッチョイ 89b1-WbiA)
2021/06/09(水) 08:03:22.19ID:fjmyGdRs0404Socket774 (JP 0Hea-CZP2)
2021/06/09(水) 09:03:52.26ID:EySDYHtlH Turingでどうでもいいレイトレのためにグラボの価格がクッソ上がって辟易して、AmpereでPascalよりちょい高いくらいまで戻ったと安堵してたら店頭価格爆上がりだからなぁ。
ハイエンドが5万で買えてた頃が懐かしいわ。
ハイエンドが5万で買えてた頃が懐かしいわ。
405Socket774 (ワッチョイ 06c0-ltZH)
2021/06/09(水) 11:12:44.38ID:tNwd+9vY0 微細化が進むと半導体の適正価格以上のコストがかかって、技術的限界より経済的限界の壁にぶち当たる
って、半導体業界の人が言ってた
って、半導体業界の人が言ってた
406Socket774 (ワッチョイ 868b-3GEv)
2021/06/09(水) 11:40:29.94ID:qu0AxBBt0 高校生のときGF4Ti買ってもらいそれまで重かったOFPをwktk(当時)でやったけど殆ど軽くならず落胆した思い出
あれから20年か
あれから20年か
407Socket774 (スプッッ Sdea-PidS)
2021/06/09(水) 12:22:33.11ID:xDWa9WCgd408Socket774 (ワッチョイ 799e-UpvT)
2021/06/09(水) 14:40:37.51ID:U4cD62z40 マイニングの影響をのけても、もう微細化しても半導体のコスパはあがらんようになったんやから性能求めるなら
価格的な上昇は諦めないと。
価格的な上昇は諦めないと。
409Socket774 (ワッチョイ 5d96-Xb8+)
2021/06/09(水) 14:44:59.20ID:+ci+zeTd0 GeForce Hotfix Driver Version 466.74
https://nvidia.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/5200
The hotfix addresses the following issue:
[Kepler/Turing]:DCP WATCHDOG VIOLATION error may occur on some systems with GeForce GTX 600/700/16 and GeForce RTX 20 series GPUs [3321668][3321735]
https://nvidia.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/5200
The hotfix addresses the following issue:
[Kepler/Turing]:DCP WATCHDOG VIOLATION error may occur on some systems with GeForce GTX 600/700/16 and GeForce RTX 20 series GPUs [3321668][3321735]
410Socket774 (JP 0Hea-CZP2)
2021/06/09(水) 14:48:17.16ID:EySDYHtlH BSOD問題だけ修正した感じかな
411Socket774 (テテンテンテン MMde-71X7)
2021/06/09(水) 16:22:57.70ID:xHH7isyBM 次は3nmだ、って30Åじゃん
原子10個くらい
それでも動作するんだな
原子10個くらい
それでも動作するんだな
412Socket774 (ワッチョイ 5d76-INBt)
2021/06/09(水) 16:53:52.40ID:sZIfqFBb0 あとは立体化とか量子とかバイオとかに行くしかないから
現行の最後ですな
現行の最後ですな
413Socket774 (ワッチョイ 1a83-TjBr)
2021/06/09(水) 21:42:59.34ID:SGu0+7K90 >>412
ムーアの法則延命のためならどんなことだってやる
だが、米国にとって半導体はレアアース、電気自動車(EV)用電池、医薬品と同列の扱い。
つまり、一国の安全保障上または戦争遂行上不可欠で、その帰趨を左右するほど重要な影響を及ぼす「戦略物質」だ
バイテン政権は、最先端製品の生産を、米国の仮想敵国である中国と隣接していて地政学的リスクが高い
台湾に頼る状態は、非常に危険な状態になっているとみなしている。
米戦略物資、クアッドで安定調達 半導体など中国対抗
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN07D7D0X00C21A6000000/
バイデン米政権は8日、半導体など戦略物資を調達するためのサプライチェーン(供給網)を見直す戦略をまとめた。
報告書には中国依存を減らすため、日米とオーストラリア、インドが協力する「Quad(クアッド)」や主要7カ国(G7)で連携し、
安定した調達を目指す方針を明記した。当面は、米国として予算を確保できるかが焦点となる。
(中略)
特に最先端半導体で92%を台湾に頼る点を問題視し、開発や生産に500億ドル超を投じる法案の成立を議会に改めて求めた。
台湾積体電路製造(TSMC)は米国で生産拠点を設ける。バイデン政権は補助金で国内誘致を狙う。
そういうわけで、5nm以降プロセスは半導体工場の立地が焦点になる可能性が高い。
ムーアの法則延命のためならどんなことだってやる
だが、米国にとって半導体はレアアース、電気自動車(EV)用電池、医薬品と同列の扱い。
つまり、一国の安全保障上または戦争遂行上不可欠で、その帰趨を左右するほど重要な影響を及ぼす「戦略物質」だ
バイテン政権は、最先端製品の生産を、米国の仮想敵国である中国と隣接していて地政学的リスクが高い
台湾に頼る状態は、非常に危険な状態になっているとみなしている。
米戦略物資、クアッドで安定調達 半導体など中国対抗
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN07D7D0X00C21A6000000/
バイデン米政権は8日、半導体など戦略物資を調達するためのサプライチェーン(供給網)を見直す戦略をまとめた。
報告書には中国依存を減らすため、日米とオーストラリア、インドが協力する「Quad(クアッド)」や主要7カ国(G7)で連携し、
安定した調達を目指す方針を明記した。当面は、米国として予算を確保できるかが焦点となる。
(中略)
特に最先端半導体で92%を台湾に頼る点を問題視し、開発や生産に500億ドル超を投じる法案の成立を議会に改めて求めた。
台湾積体電路製造(TSMC)は米国で生産拠点を設ける。バイデン政権は補助金で国内誘致を狙う。
そういうわけで、5nm以降プロセスは半導体工場の立地が焦点になる可能性が高い。
414Socket774 (ワッチョイ 1a83-TjBr)
2021/06/09(水) 21:49:01.69ID:SGu0+7K90 半導体供給網で「国際フォーラム」 中国に対抗、G7で提案へ―米大統領
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021060800968&g=pol
【ワシントン時事】バイデン米大統領は今週開幕する先進7カ国首脳会議(G7サミット)で、経済安全保障の観点から重要性が高まる半導体など戦略物資の
供給網(サプライチェーン)問題について話し合う「国際フォーラム」の創設を提案する見通しだ。先端技術で覇権を争う中国への輸入依存度を引き下げる狙いで、
日本をはじめとする民主主義国の結束を目指す。 ホワイトハウスは8日、国際供給網の見直しを指示した2月の大統領令に基づき、半導体、電気自動車(EV)用大容量電池、
レアアース(希土類)、医薬品の重要4品目に関する報告書を発表した。米国主催で国際フォーラムを創設する構想を明記し、「同盟国や友好国の政府関係者や
民間企業を集めて供給網の脆弱(ぜいじゃく)性を検証し、共通の対応策を策定する」と表明した。
新型コロナウイルス危機で米中対立に拍車が掛かり、台湾海峡などアジアの地政学的リスクは強まる一方だ。報告書は、今春に供給網強化で合意した日米、米韓の首脳会談が
「成功例」だと指摘した上で、連携対象国を拡大して在庫や生産の調整、情報共有を行うとした。
米政府高官は、G7サミットや、日米にインド、オーストラリアを加えた連携枠組み「クアッド」で結束を呼び掛けると強調した。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021060800968&g=pol
【ワシントン時事】バイデン米大統領は今週開幕する先進7カ国首脳会議(G7サミット)で、経済安全保障の観点から重要性が高まる半導体など戦略物資の
供給網(サプライチェーン)問題について話し合う「国際フォーラム」の創設を提案する見通しだ。先端技術で覇権を争う中国への輸入依存度を引き下げる狙いで、
日本をはじめとする民主主義国の結束を目指す。 ホワイトハウスは8日、国際供給網の見直しを指示した2月の大統領令に基づき、半導体、電気自動車(EV)用大容量電池、
レアアース(希土類)、医薬品の重要4品目に関する報告書を発表した。米国主催で国際フォーラムを創設する構想を明記し、「同盟国や友好国の政府関係者や
民間企業を集めて供給網の脆弱(ぜいじゃく)性を検証し、共通の対応策を策定する」と表明した。
新型コロナウイルス危機で米中対立に拍車が掛かり、台湾海峡などアジアの地政学的リスクは強まる一方だ。報告書は、今春に供給網強化で合意した日米、米韓の首脳会談が
「成功例」だと指摘した上で、連携対象国を拡大して在庫や生産の調整、情報共有を行うとした。
米政府高官は、G7サミットや、日米にインド、オーストラリアを加えた連携枠組み「クアッド」で結束を呼び掛けると強調した。
415Socket774 (ワッチョイ 3558-FPHx)
2021/06/09(水) 22:25:12.79ID:1cpz06/w0 どうせ明日3070tiに合わせたドライバ出してくるんでしょ
416Socket774 (ワッチョイ 1a83-TjBr)
2021/06/09(水) 22:49:08.75ID:SGu0+7K90 こっちはGTX960使ってるけど最近のグラボが高騰していて躊躇してる
原因はわかっている、暗号通貨の暴騰、半導体の供給逼迫、記録的な巣ごもり状態。
つまりGPUを買うには「今は買うな、時季が悪い」が現状。
原因はわかっている、暗号通貨の暴騰、半導体の供給逼迫、記録的な巣ごもり状態。
つまりGPUを買うには「今は買うな、時季が悪い」が現状。
417Socket774 (ワッチョイ 2a7a-WbiA)
2021/06/10(木) 02:50:45.18ID:/Tlpbqhr0 クラッシュドライバはマイニングする奴らの対策だったら笑う 他の人にも影響あるやんけw
418Socket774 (ワッチョイ 89b1-WbiA)
2021/06/10(木) 08:08:48.42ID:8RN88O990 3070tiレビュー見ると微妙だった
419Socket774 (ワッチョイ 86a6-i9RX)
2021/06/10(木) 08:09:34.92ID:rhv4XZ+G0 あら期待してたのに
420Socket774 (ワッチョイ a9d5-3tT5)
2021/06/10(木) 08:21:01.26ID:SE0nQRKT0 980Tiユーザー大杉ワロス
421Socket774 (スッップ Sdea-PidS)
2021/06/10(木) 09:55:34.08ID:Q6abjQXXd >>420
満足出来るくらいの大幅パフォーマンスアップするには3060ti以上が必要だからな
980ti買う勢いが今でも続いてるなら既に変わってるだろうが、
まだということはもうそんな勢い無いんでしょ
満足出来るくらいの大幅パフォーマンスアップするには3060ti以上が必要だからな
980ti買う勢いが今でも続いてるなら既に変わってるだろうが、
まだということはもうそんな勢い無いんでしょ
422Socket774 (ワッチョイ 06c0-ltZH)
2021/06/10(木) 11:25:34.11ID:pvpmL71s0 70はまだ低発熱ポジがあったのに
70Tiは救いがないし買うのはバカだよ
...
70Tiは救いがないし買うのはバカだよ
...
423Socket774 (ワッチョイ 0a02-IO17)
2021/06/10(木) 12:05:07.11ID:7cNLC+br0 LHR版のが出回って価格も落ち着いたら70でいいや
エアコンも車も半導体不足で工場止まるし転売ヤーいるし出回る気配ないけどな!
エアコンも車も半導体不足で工場止まるし転売ヤーいるし出回る気配ないけどな!
424Socket774 (JP 0Hea-CZP2)
2021/06/10(木) 12:06:39.25ID:r//yuRFSH 現時点では無印3070と店頭価格逆転してるからとりあえずボッタ値で買いたくないけどすぐ欲しいって人向けか
425Socket774 (ワッチョイ 4a73-p9zx)
2021/06/10(木) 21:31:08.22ID:L1+9on+c0 GeForce 466.77 WHQL
https://www.guru3d.com/files-details/geforce-466-77-whql-driver-download.html
https://us.download.nvidia.com/Windows/466.77/466.77-win10-win8-win7-release-notes.pdf
このリリースで修正された問題
[Crossfire HD]: このゲームではフリースタイルはサポートされていません。[200734448]
[Kepler/Turing GPU]: DPC Watchdog Violation エラーでブルー スクリーン クラッシュが発生する場合があります。[3321668/3321735]
[VR]: GPU が 4K UHD TV に接続されている場合、VR ゲームの起動時にシステムがフリーズすることがあります。[3313315] [RTX 20 シリーズ][GTX 16/10 シリーズ][HDMI]: 4K @ 120Hz ディスプレイ モードはディスプレイ設定から利用できません。[3312401]
Windows 10 の問題
[NVIDIA Ampere GPU]: HDR を有効にして Freestyle フィルターをシャープにすると、ゲームで色が正しく表示されない場合があります。[200658208] この問題は、次の NVIDIA ドライバー リリースで解決される予定です。
[HDR]: 一部の特定の HDMI ディスプレイでは、HDR モードでちらつきが表示される場合があります。[200729987] ちらつきの問題が発生した場合は、システムを再起動してください。
[World of Warcraft: Shadowlands]: ゲーム内の特定の場所でランダムなちらつきが発生することがある [3206341]
[バットマン アーカム ナイト]: タービュランス スモークを有効にすると、ゲームがクラッシュします。[3202250]
[Steam VR ゲーム]: GPU ハードウェア監視ツールがバックグラウンドで実行されているときに、ゲームを起動すると途切れたり、遅れたりします。[3152190]
YouTube: YouTube ページを下にスクロールすると、ビデオの再生が途切れます。[3129705]
同じ表示モードを共有している場合、マルチモニター構成でアダプティブ同期 VRR モニターでゲームを起動すると、表示がちらついたり信号が失われたりすることがあります [3314055]
https://www.guru3d.com/files-details/geforce-466-77-whql-driver-download.html
https://us.download.nvidia.com/Windows/466.77/466.77-win10-win8-win7-release-notes.pdf
このリリースで修正された問題
[Crossfire HD]: このゲームではフリースタイルはサポートされていません。[200734448]
[Kepler/Turing GPU]: DPC Watchdog Violation エラーでブルー スクリーン クラッシュが発生する場合があります。[3321668/3321735]
[VR]: GPU が 4K UHD TV に接続されている場合、VR ゲームの起動時にシステムがフリーズすることがあります。[3313315] [RTX 20 シリーズ][GTX 16/10 シリーズ][HDMI]: 4K @ 120Hz ディスプレイ モードはディスプレイ設定から利用できません。[3312401]
Windows 10 の問題
[NVIDIA Ampere GPU]: HDR を有効にして Freestyle フィルターをシャープにすると、ゲームで色が正しく表示されない場合があります。[200658208] この問題は、次の NVIDIA ドライバー リリースで解決される予定です。
[HDR]: 一部の特定の HDMI ディスプレイでは、HDR モードでちらつきが表示される場合があります。[200729987] ちらつきの問題が発生した場合は、システムを再起動してください。
[World of Warcraft: Shadowlands]: ゲーム内の特定の場所でランダムなちらつきが発生することがある [3206341]
[バットマン アーカム ナイト]: タービュランス スモークを有効にすると、ゲームがクラッシュします。[3202250]
[Steam VR ゲーム]: GPU ハードウェア監視ツールがバックグラウンドで実行されているときに、ゲームを起動すると途切れたり、遅れたりします。[3152190]
YouTube: YouTube ページを下にスクロールすると、ビデオの再生が途切れます。[3129705]
同じ表示モードを共有している場合、マルチモニター構成でアダプティブ同期 VRR モニターでゲームを起動すると、表示がちらついたり信号が失われたりすることがあります [3314055]
426Socket774 (ワッチョイ 5d96-Xb8+)
2021/06/10(木) 21:36:13.13ID:Slg/qLOL0 GeForce Game Ready Driver 466.77 WHQL
Windows 7 64-bit, Windows 8.1 64-bit, Windows 8 64-bit
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/176306/jp
Windows 7 64-bit (NVIDIA TITAN シリーズ, GeForce RTX 30 シリーズ, GeForce RTX 20 シリーズ, GeForce 16 シリーズ)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/176270/jp
Windows 10 64-bit (標準)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/176342/jp
Windows 10 64-bit (DCH)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/176378/jp
Windows 7 64-bit, Windows 8.1 64-bit, Windows 8 64-bit
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/176306/jp
Windows 7 64-bit (NVIDIA TITAN シリーズ, GeForce RTX 30 シリーズ, GeForce RTX 20 シリーズ, GeForce 16 シリーズ)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/176270/jp
Windows 10 64-bit (標準)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/176342/jp
Windows 10 64-bit (DCH)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/176378/jp
427Socket774 (テテンテンテン MMde-p9zx)
2021/06/10(木) 22:05:48.81ID:xSrE9HeqM キタ━―━―━(((゚∀゚)))━―━―━!!!!
428Socket774 (JP 0Hea-CZP2)
2021/06/10(木) 22:30:11.00ID:r//yuRFSH 最近地雷が多いから様子見
429Socket774 (ワッチョイ 06c0-ltZH)
2021/06/10(木) 22:41:52.32ID:pvpmL71s0 そろそろ爆発しそうだしな
430Socket774 (ワッチョイ 691f-pxl7)
2021/06/10(木) 23:24:10.90ID:fWELgbB00 一番槍こそジサカーの誉れよ!!!
……まぁビデオドライバぐらいデスエラーしたところでブートしなくなるぐらいだしな
……まぁビデオドライバぐらいデスエラーしたところでブートしなくなるぐらいだしな
431Socket774 (ワッチョイ 6db1-p9zx)
2021/06/10(木) 23:29:54.46ID:IBfPQyqa0 そう思って火を噴いたドライバーが・・・
まあ、ちょうどOSクリンインストしてる時だから試しにいれてみるけどw
まあ、ちょうどOSクリンインストしてる時だから試しにいれてみるけどw
432Socket774 (ワッチョイ 2ae5-p9zx)
2021/06/10(木) 23:31:55.30ID:scuDVs540 >>431
火を噴くとかそんなもん通電しただけで即発火するわけねえんだし温度も見てないアホが異常に気付かず長時間使ってただけだろ
火を噴くとかそんなもん通電しただけで即発火するわけねえんだし温度も見てないアホが異常に気付かず長時間使ってただけだろ
433Socket774 (ワッチョイ 23b1-D2Sa)
2021/06/11(金) 02:36:44.26ID:QzalAQ6G0 GeForce Hotfix Driver Version 466.79
The hotfix addresses the following issue:
-Display may flicker or lose signal when launching a game on an adaptive-sync VRR monitor in multi-monitor configuration when sharing the same display mode [3314055]
https://nvidia.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/5203
The hotfix addresses the following issue:
-Display may flicker or lose signal when launching a game on an adaptive-sync VRR monitor in multi-monitor configuration when sharing the same display mode [3314055]
https://nvidia.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/5203
434Socket774 (ワッチョイ 6396-S7kS)
2021/06/11(金) 02:54:12.80ID:JKcwewgk0 Open Issues:
[NVIDIA Ampere GPU]: Colors may appear incorrect in games if sharpen Freestyle filter is used with HDR enabled. [200658208] -> This issue will be resolved in the next NVIDIA driver release.
[HDR]: Some specific HDMI displays might show some flickering in HDR mode. [200729987] -> If you experiencing flickering issues, reboot the system.
[World of Warcraft: Shadowlands]: Random flicker may occur in certain locations in the game [3206341] -> This issue will be resolved in the next NVIDIA driver release.
[Batman Arkham Knight]: The game crashes when turbulence smoke is enabled. [3202250]
[Steam VR game]: Stuttering and lagging occur upon launching a game while any GPU hardware monitoring tool is running in the background. [3152190]
[YouTube]: Video playback stutters while scrolling down the YouTube page. [3129705]
Displayport monitor may not wake from sleep when connected in extended desktop mode with an HDMI 2.1 display while powered off [3281998] -> This issue will be resolved in the next NVIDIA driver release.
Display may flicker or lose signal when launching a game on an adaptive-sync VRR monitor in multi-monitor configuration when sharing the same display mode [3314055] -> Fixed https://nvidia.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/5203
[NVIDIA Ampere GPU]: Colors may appear incorrect in games if sharpen Freestyle filter is used with HDR enabled. [200658208] -> This issue will be resolved in the next NVIDIA driver release.
[HDR]: Some specific HDMI displays might show some flickering in HDR mode. [200729987] -> If you experiencing flickering issues, reboot the system.
[World of Warcraft: Shadowlands]: Random flicker may occur in certain locations in the game [3206341] -> This issue will be resolved in the next NVIDIA driver release.
[Batman Arkham Knight]: The game crashes when turbulence smoke is enabled. [3202250]
[Steam VR game]: Stuttering and lagging occur upon launching a game while any GPU hardware monitoring tool is running in the background. [3152190]
[YouTube]: Video playback stutters while scrolling down the YouTube page. [3129705]
Displayport monitor may not wake from sleep when connected in extended desktop mode with an HDMI 2.1 display while powered off [3281998] -> This issue will be resolved in the next NVIDIA driver release.
Display may flicker or lose signal when launching a game on an adaptive-sync VRR monitor in multi-monitor configuration when sharing the same display mode [3314055] -> Fixed https://nvidia.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/5203
435Socket774 (ワッチョイ 23b1-nisE)
2021/06/11(金) 05:00:40.09ID:oSkGOtb10 466.77入れた後winupdate見たら、23.21.13.9077とかゆう
古いドライバがインストール保留中になってるんだが、
これって390.77だよね?
なんでこんなのが落ちてくるんだ?
古いドライバがインストール保留中になってるんだが、
これって390.77だよね?
なんでこんなのが落ちてくるんだ?
436Socket774 (ワッチョイ ff36-nisE)
2021/06/11(金) 05:18:48.51ID:smK4EDe20437Socket774 (ワッチョイ 8358-khlo)
2021/06/11(金) 07:30:42.31ID:Cl4jWBhC0 髪銅鑼だった
438Socket774 (ワッチョイ 73b1-GF0p)
2021/06/11(金) 07:33:57.34ID:xR4Z4LfU0 たいてい神ドラ扱いする人は実際にはそのドライバを入れていない・・・
439Socket774 (ワッチョイ 23b1-nisE)
2021/06/11(金) 08:50:02.24ID:oSkGOtb10440Socket774 (ワッチョイ 23b1-nisE)
2021/06/11(金) 09:02:13.55ID:oSkGOtb10 ためしに「今すぐインストール」ボタン押してみたら
ドライバだけダウンロードエラーが出た
これで止まってるってことかな?
ドライバだけダウンロードエラーが出た
これで止まってるってことかな?
441Socket774 (スップ Sd1f-jqCJ)
2021/06/11(金) 09:29:33.17ID:fRVCuB26d そこはかとない地雷臭
443Socket774 (スップ Sd1f-jqCJ)
2021/06/11(金) 11:04:09.03ID:fRVCuB26d 555.55出るまでスルー
444Socket774 (ワッチョイ 8358-khlo)
2021/06/11(金) 11:59:23.43ID:Cep73apZ0 おーめーこーっ!
445Socket774 (ワッチョイ 6353-uhlg)
2021/06/12(土) 01:11:43.68ID:5XMqFIMF0 とかゆう
446Socket774 (ワッチョイ ffdc-khlo)
2021/06/12(土) 07:31:15.52ID:PiAQ/gmE0 最近の連日連夜で新ドライバ出したら修正ドライバ投下のコンボはなんやの
447Socket774 (エムゾネ FF1f-eWmU)
2021/06/12(土) 07:38:28.50ID:CPweI4RMF 新製品の発売に合わせて新ドライバリリースしなきゃいけなくて突貫でとりあえず出してるから検証が間に合ってないんだろ
448Socket774 (ワッチョイ 6396-S7kS)
2021/06/12(土) 14:32:45.54ID:nZrxrGG60 Windows 7およびWindows 8/8.1のサポートプランについて
https://nvidia.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/5201
2021年10月より、パフォーマンスの向上、新機能の追加、バグの修正を含むGame Ready Driverのアップグレードが、OSにWindows 10を採用しているシステムに限定して提供されます。
重要なセキュリティアップデートは、2024年9月まで、Windows 7、Windows 8、またはWindows 8.1を使用するシステムで利用できます。
よくある質問
Q: なぜNVIDIAはWindows 7、Windows 8、Windows 8.1のサポートを打ち切るのですか?
A: マイクロソフトは、Windows 7およびWindows 8のサポートを公式に終了し、Windows 8.1も同様にライフサイクルの終了が近づいています。
当社のGeForceユーザーの大部分は、Windows 10 OSに移行しています。 GeForceのお客様に最高のセキュリティ、サポート、機能性を体験していただくために、NVIDIAはこれからWindows 10 OSに注力していきます。
Q: Windows 7、Windows 8、およびWindows 8.1をサポートする最終的なGame Ready Driverはいつ公開されますか?
A: 2021年8月31日(R470 GA5)です。
Q:Windows 7、Windows 8、Windows 8.1をサポートしていない最初のGame Ready Driverはいつ公開されますか?
A: 2021年10月4日(R495 GA1)です。
https://nvidia.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/5201
2021年10月より、パフォーマンスの向上、新機能の追加、バグの修正を含むGame Ready Driverのアップグレードが、OSにWindows 10を採用しているシステムに限定して提供されます。
重要なセキュリティアップデートは、2024年9月まで、Windows 7、Windows 8、またはWindows 8.1を使用するシステムで利用できます。
よくある質問
Q: なぜNVIDIAはWindows 7、Windows 8、Windows 8.1のサポートを打ち切るのですか?
A: マイクロソフトは、Windows 7およびWindows 8のサポートを公式に終了し、Windows 8.1も同様にライフサイクルの終了が近づいています。
当社のGeForceユーザーの大部分は、Windows 10 OSに移行しています。 GeForceのお客様に最高のセキュリティ、サポート、機能性を体験していただくために、NVIDIAはこれからWindows 10 OSに注力していきます。
Q: Windows 7、Windows 8、およびWindows 8.1をサポートする最終的なGame Ready Driverはいつ公開されますか?
A: 2021年8月31日(R470 GA5)です。
Q:Windows 7、Windows 8、Windows 8.1をサポートしていない最初のGame Ready Driverはいつ公開されますか?
A: 2021年10月4日(R495 GA1)です。
449Socket774 (ワッチョイ 6396-S7kS)
2021/06/12(土) 14:42:10.18ID:nZrxrGG60 デスクトップ向けKeplerシリーズGeForce GPUのサポートプランについて
https://nvidia.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/5202
2021年10月より、Maxwell、Pascal、Turing、およびAmperシリーズのGPUを搭載したシステムに対して、パフォーマンスの向上、新機能の追加、およびバグの修正を含むGame Ready Driverのアップグレードが提供されます。
重要なセキュリティアップデートは、2024年9月まで、KeplerシリーズのデスクトップGPUを搭載したシステムで提供されます。KeplerシリーズのGeForceデスクトップGPUの一覧は、こちらをご覧ください。
よくある質問
Q: なぜNVIDIAはKeplerデスクトップGPUのサポートを打ち切るのですか?
A: KeplerベースのデスクトップGPUは、2012年3月に発売されました。それ以来、DirectX 12 UltimateやNVIDIA DLSS(Deep Learning Super Sampling)などの技術により、ゲーム技術は劇的に進化してきました。
今後、NVIDIAのソフトウェアQAチームは、より新しい技術をサポートするハードウェアに焦点を当てていきます。
Q: KeplerベースのデスクトップGPUをサポートする最終的なGame Ready Driverはいつ公開されますか?
A: 2021年8月31日(R470 GA5)です。
Q: KeplerベースのデスクトップGPUをサポートしていない最初のGame Ready Driverはいつ公開されますか?
A: 2021年10月4日(R495 GA1)です。
https://nvidia.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/5202
2021年10月より、Maxwell、Pascal、Turing、およびAmperシリーズのGPUを搭載したシステムに対して、パフォーマンスの向上、新機能の追加、およびバグの修正を含むGame Ready Driverのアップグレードが提供されます。
重要なセキュリティアップデートは、2024年9月まで、KeplerシリーズのデスクトップGPUを搭載したシステムで提供されます。KeplerシリーズのGeForceデスクトップGPUの一覧は、こちらをご覧ください。
よくある質問
Q: なぜNVIDIAはKeplerデスクトップGPUのサポートを打ち切るのですか?
A: KeplerベースのデスクトップGPUは、2012年3月に発売されました。それ以来、DirectX 12 UltimateやNVIDIA DLSS(Deep Learning Super Sampling)などの技術により、ゲーム技術は劇的に進化してきました。
今後、NVIDIAのソフトウェアQAチームは、より新しい技術をサポートするハードウェアに焦点を当てていきます。
Q: KeplerベースのデスクトップGPUをサポートする最終的なGame Ready Driverはいつ公開されますか?
A: 2021年8月31日(R470 GA5)です。
Q: KeplerベースのデスクトップGPUをサポートしていない最初のGame Ready Driverはいつ公開されますか?
A: 2021年10月4日(R495 GA1)です。
450Socket774 (ワッチョイ f31f-tjD1)
2021/06/12(土) 16:04:58.48ID:lbiCyxkf0 GPUも白物家電と同じく重めのタイトルをピンポイントでピックしなきゃ
製品寿命10年を超えるようになったんだなと思うと感慨深いものがあるな
製品寿命10年を超えるようになったんだなと思うと感慨深いものがあるな
451Socket774 (ワッチョイ 6376-tD/8)
2021/06/12(土) 16:38:09.74ID:uUyQw4Wi0 マザーやCPUの方がwin10しかサポートしなくなってるんだからしゃーない
452Socket774 (ワッチョイ 2376-GF0p)
2021/06/12(土) 18:15:22.55ID:9IIc141o0 Maxwell、Pascal、Turing、およびAmperシリーズとKeplerシリーズとで
ドライバーも分けるってことかな
Keplerシリーズは24年9月まで重要なセキュリティ更新だけ対応
1つのドライバーで全シリーズに対応させてたから無理が出てきたと
ドライバーも分けるってことかな
Keplerシリーズは24年9月まで重要なセキュリティ更新だけ対応
1つのドライバーで全シリーズに対応させてたから無理が出てきたと
453Socket774 (ワッチョイ 23b1-khlo)
2021/06/12(土) 19:21:09.00ID:LtF2DO9E0 一つのドライバ云々じゃなくて、元々アーキテクチャが違うだろ
454Socket774 (ササクッテロラ Sp87-1Eta)
2021/06/14(月) 23:03:17.27ID:cZyOG1E/p いきなりWin7がプログラム更新始めて再起動したんだがw
456Socket774 (ワッチョイ a376-qX5C)
2021/06/15(火) 14:15:06.46ID:+QsHIxug0 迷わず行けよ。ありがとーーー!!
457Socket774 (ワッチョイ f3a1-UlsF)
2021/06/15(火) 21:23:49.06ID:fPT9Gd0v0 570と770を持ってるんだけど
使うだけなら今後もドライバインストールできるよね?
使うだけなら今後もドライバインストールできるよね?
458Socket774 (ワッチョイ ff75-nisE)
2021/06/15(火) 21:31:13.49ID:2lkoffst0 >>457
今後も動く保証なんて一切無い
すでにFermi世代は現行ドライバは対応打ち切ってるし
古いドライバがいつまで使えるかはWindows次第
ある日突然古いドライバがまともに使えなくなる可能性も無きにしもあらず
今後も動く保証なんて一切無い
すでにFermi世代は現行ドライバは対応打ち切ってるし
古いドライバがいつまで使えるかはWindows次第
ある日突然古いドライバがまともに使えなくなる可能性も無きにしもあらず
459Socket774 (ワッチョイ a38d-fZro)
2021/06/15(火) 21:49:22.77ID:Etuc7Tpt0 GPUがEOSになった以降のドライバはインストール時に弾かれるもんだと勝手に思ってたけどそういうわけじゃないのね
460Socket774 (テテンテンテン MM7f-nisE)
2021/06/16(水) 02:16:56.55ID:ENziIOGJM Display Driver Uninstaller (DDU) V18.0.4.0 Released.
461Socket774 (ワッチョイ 3358-W6T4)
2021/06/17(木) 17:46:44.54ID:d3fHegOV0 DDUはもう意味ないから使うことなくなったな
462Socket774 (ワッチョイ ff36-nisE)
2021/06/17(木) 17:52:02.50ID:xrVmfcS00 俺は意味あるから今後も使い続けるわ
464Socket774 (ワッチョイ 6fee-auuC)
2021/06/17(木) 21:51:45.78ID:l8vGduar0 ドライバにクリーンインストールのチェックできるようになってるからいらないんでしょって思ってる奴では
465Socket774 (ワッチョイ 4e6e-B0i2)
2021/06/18(金) 14:34:24.81ID:3q2jJrwM0 クソPCでもなければ普通はいらん
466Socket774 (ワッチョイ 1ace-wUFk)
2021/06/18(金) 14:43:57.21ID:UJQ5qy+u0467Socket774 (オッペケ Sr3b-h7lS)
2021/06/18(金) 15:05:47.15ID:qzn78gBOr ほんの数回ポチポチするだけのソフトで何を頑固になってんだよこのおっさん達は
468Socket774 (ワッチョイ e3b1-19dE)
2021/06/18(金) 15:16:37.93ID:NkfbImfc0 一々>>461みたいに発言する方がどうかと思うが
メーカー謹製のアンインストーラーなんて、自由にモノを残せるんだから
ノートンなんてアンインストール後、ノートンのセキュリティソフトだけしかインストール出来ない状況作ったぞ
メーカー謹製のアンインストーラーなんて、自由にモノを残せるんだから
ノートンなんてアンインストール後、ノートンのセキュリティソフトだけしかインストール出来ない状況作ったぞ
469Socket774 (ワッチョイ 1a1a-wUFk)
2021/06/18(金) 15:25:57.77ID:tzhwM8PD0 Windowsの仕様上、「普通」に使ってるだけだと長く使ってるうちにシステムやレジストリにゴミが溜まる仕組みだからな
そういうのが溜まりに溜まって「クソPC」になる原因となるわけで
それをなるべく回避するための予防策として使うのがDDU
言うなれば少しの手間でリスクのないワクチンみたいなもの
そういうのが溜まりに溜まって「クソPC」になる原因となるわけで
それをなるべく回避するための予防策として使うのがDDU
言うなれば少しの手間でリスクのないワクチンみたいなもの
470Socket774 (テテンテンテン MMb6-meyV)
2021/06/18(金) 22:41:49.36ID:1AT+itVmM DCHならUWPアプリのようにアンインストールも保証されるんじゃろ
471Socket774 (ワッチョイ 1a08-wUFk)
2021/06/18(金) 23:10:27.97ID:CKB5BP6W0 DCH版はNVコンパネがストアアプリになっただけだぞ
472Socket774 (ワッチョイ cec0-qpnF)
2021/06/18(金) 23:32:47.37ID:ziV2yJao0 お前ら、ちゃんとNVCleanstall使ってるか?
473Socket774 (ワッチョイ 4ea6-OGVT)
2021/06/18(金) 23:34:05.12ID:jEBHpA6h0 いやー?
474Socket774 (ワッチョイ 8a83-CsEX)
2021/06/19(土) 00:00:42.57ID:yBtB70J50 最初っから余計なものを入れさせないシンプルな状態にするNVSlimmerの方が大事
削ぎ落としたパッケージを再構築出来るしな
削ぎ落としたパッケージを再構築出来るしな
475Socket774 (ワッチョイ 1a08-wUFk)
2021/06/19(土) 00:07:20.31ID:cNsPE8y30 古くなったドライバはシステムファイルもレジストリの記述も全てが余計なものになるので
それらのシステムやレジストリに残るゴミはNVSlimmerでどうこうできるものではないし用途も全く別
それらのシステムやレジストリに残るゴミはNVSlimmerでどうこうできるものではないし用途も全く別
476Socket774 (ワッチョイ b36e-EiM5)
2021/06/19(土) 00:16:52.92ID:peTfsDMG0 該当なし 問題放置しすぎだろ
直らんから問題起きて以降ずっと表示なしにしてたわ
直らんから問題起きて以降ずっと表示なしにしてたわ
477Socket774 (スップ Sdba-AaFZ)
2021/06/19(土) 09:39:23.23ID:HHM/1a/4d エクスペリエンス(笑)
478Socket774 (ワッチョイ 1a08-3lwz)
2021/06/19(土) 18:36:15.33ID:voX6qyW30 どうした急に
480Socket774 (スッップ Sdba-ak2K)
2021/06/22(火) 09:48:45.07ID:ftbDdXOqd パパやママの言うことには従わなきゃね
481Socket774 (ワッチョイ 57cc-UWlI)
2021/06/22(火) 15:00:07.67ID:qWmAucP30 自分も最近はDDU使わなくてもいいかな?と実は思ってます
483Socket774 (ワッチョイ b353-cxJY)
2021/06/22(火) 21:46:43.58ID:cSyUClaa0 俺はウスター1択
484Socket774 (ワッチョイ b662-b/96)
2021/06/22(火) 21:55:35.51ID:ocnHaF5J0 値段は高いがいい味です
485Socket774 (ワッチョイ a758-oeha)
2021/06/22(火) 22:08:28.57ID:sO8eJaEa0 466.11 / 27でLibreOffice Calcの描画が乱れまくりだったので、地雷ドライバとの噂の466.47を試してみた
今のところ、描画の乱れは確認されず
調子が良ければこのまま、かな
GT640 / Windows 8.1
今のところ、描画の乱れは確認されず
調子が良ければこのまま、かな
GT640 / Windows 8.1
486Socket774 (ワッチョイ 9a2a-wUFk)
2021/06/22(火) 22:27:50.82ID:EjIsYyOA0 化石の話はどうでもいいっす
487Socket774 (ワッチョイ b396-PsCl)
2021/06/22(火) 22:32:46.37ID:EN+tWFh30 GeForce Game Ready Driver 471.11 WHQL
Windows 7 64-bit, Windows 8.1 64-bit, Windows 8 64-bit
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/176566/jp
Windows 7 64-bit (NVIDIA TITAN シリーズ, GeForce RTX 30 シリーズ, GeForce RTX 20 シリーズ, GeForce 16 シリーズ)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/176530/jp
Windows 10 64-bit (標準)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/176602/jp
Windows 10 64-bit (DCH)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/176638/jp
Windows 7 64-bit, Windows 8.1 64-bit, Windows 8 64-bit
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/176566/jp
Windows 7 64-bit (NVIDIA TITAN シリーズ, GeForce RTX 30 シリーズ, GeForce RTX 20 シリーズ, GeForce 16 シリーズ)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/176530/jp
Windows 10 64-bit (標準)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/176602/jp
Windows 10 64-bit (DCH)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/176638/jp
488Socket774 (ワッチョイ 038d-FPKC)
2021/06/22(火) 22:37:27.84ID:eFj9SY7J0 あれ、R470ってもっと先じゃなかったん
489Socket774 (ワッチョイ e3b1-19dE)
2021/06/22(火) 22:45:27.13ID:G2W/3mJ30 旧過ぎるアーキなんて人的資源の関係で碌にリソースなんて割かれないんだからStudioドライバでも使ってなさいよ
490Socket774 (ワッチョイ e3b1-wUFk)
2021/06/22(火) 23:08:18.85ID:6kBPYlTK0 Studioドライバだと古いゲームが動かないのでやめた。
ゆめりあも起動できないし
ゆめりあも起動できないし
491Socket774 (ワッチョイ cec0-qpnF)
2021/06/22(火) 23:11:09.52ID:Qw7Ar/bK0 やっぱ時代はDHAドライバだよな
492Socket774 (ワッチョイ 8a83-19dE)
2021/06/22(火) 23:15:50.97ID:yIx4xaPW0 DHCだるぉ?
493Socket774 (ワッチョイ dbdc-19dE)
2021/06/22(火) 23:19:51.97ID:vNnrQPYh0 このリリースで修正された問題
World of Warcraft: Shadowlands]: ゲーム内の特定の場所でランダムなフリッカーが発生することがある
[3206341]
[SLI][GeForce GTX 980M]: Windowsを起動すると黒い画面でロックされます。
457.51では再現しません。[3266090]
サラウンド][GeForce RTX 3090]:Windowsの起動時にシステムがブラックスクリーンになります。サラウンドを有効にすると、[ベゼル補正]を設定してもサラウンドが無効になります。
サラウンドになります。[3286449]
Crossfire][GeForce Experience][FreeStyle]の場合。ゲームがアップデートされると、CrossfireでFreestyleが動作しなくなることがあります。
ゲームがアップデートされた後、クロスファイアでフリースタイルが動作しない場合があります。[200736765]
HDR]: 一部の特定のHDMIディスプレイでは、HDRモードでちらつきが発生することがあります。[200729987]
Steam VRゲーム]を使用しています。GPUハードウェア監視ツールがバックグラウンドで動作している状態でゲームを起動すると、スタッタリングやラグが発生する。
ハードウェア監視ツールがバックグラウンドで動作しているときにゲームを起動すると、スタッタリングやラグが発生します。[3152190]
[NVIDIA Ampere GPU]: シャープ・フリースタイル・フィルターがHDRを有効にした状態で使用されている場合、ゲームで色が正しくないように見えることがあります。
HDRを有効にして使用した場合、ゲームで色がおかしくなることがあります。[200658208]
マルチモニター構成で、同じディスプレイモードを共有している適応型同期VRRモニターでゲームを起動すると、ディスプレイがちらついたり、信号が途切れたりすることがあります。
マルチモニター構成で同じディスプレイモードを共有している場合、ゲームを起動するとディスプレイがちらついたり、信号が途切れたりすることがあります。
電源の入っていないHDMI 2.1ディスプレイと拡張モードで接続すると、DisplayPortモニタがスリープから復帰しないことがある。
電源がオフのHDMI 2.1ディスプレイと拡張モードで接続すると、DisplayPortモニタがスリープから復帰しないことがある。[3281998]
World of Warcraft: Shadowlands]: ゲーム内の特定の場所でランダムなフリッカーが発生することがある
[3206341]
[SLI][GeForce GTX 980M]: Windowsを起動すると黒い画面でロックされます。
457.51では再現しません。[3266090]
サラウンド][GeForce RTX 3090]:Windowsの起動時にシステムがブラックスクリーンになります。サラウンドを有効にすると、[ベゼル補正]を設定してもサラウンドが無効になります。
サラウンドになります。[3286449]
Crossfire][GeForce Experience][FreeStyle]の場合。ゲームがアップデートされると、CrossfireでFreestyleが動作しなくなることがあります。
ゲームがアップデートされた後、クロスファイアでフリースタイルが動作しない場合があります。[200736765]
HDR]: 一部の特定のHDMIディスプレイでは、HDRモードでちらつきが発生することがあります。[200729987]
Steam VRゲーム]を使用しています。GPUハードウェア監視ツールがバックグラウンドで動作している状態でゲームを起動すると、スタッタリングやラグが発生する。
ハードウェア監視ツールがバックグラウンドで動作しているときにゲームを起動すると、スタッタリングやラグが発生します。[3152190]
[NVIDIA Ampere GPU]: シャープ・フリースタイル・フィルターがHDRを有効にした状態で使用されている場合、ゲームで色が正しくないように見えることがあります。
HDRを有効にして使用した場合、ゲームで色がおかしくなることがあります。[200658208]
マルチモニター構成で、同じディスプレイモードを共有している適応型同期VRRモニターでゲームを起動すると、ディスプレイがちらついたり、信号が途切れたりすることがあります。
マルチモニター構成で同じディスプレイモードを共有している場合、ゲームを起動するとディスプレイがちらついたり、信号が途切れたりすることがあります。
電源の入っていないHDMI 2.1ディスプレイと拡張モードで接続すると、DisplayPortモニタがスリープから復帰しないことがある。
電源がオフのHDMI 2.1ディスプレイと拡張モードで接続すると、DisplayPortモニタがスリープから復帰しないことがある。[3281998]
494Socket774 (ワッチョイ dbdc-19dE)
2021/06/22(火) 23:21:06.93ID:vNnrQPYh0 Windows 10の問題点
バットマン アーカム・ナイト】。タービュランス・スモークを有効にするとゲームがクラッシュする。[3202250]
[YouTube]: YouTubeのページを下にスクロールするときにビデオ再生がスタッターする。[3129705]
カラーモードを8ビットカラーに設定すると、10ビットカラーに比べてDPCレイテンシーが高くなる。
[3316424]
バットマン アーカム・ナイト】。タービュランス・スモークを有効にするとゲームがクラッシュする。[3202250]
[YouTube]: YouTubeのページを下にスクロールするときにビデオ再生がスタッターする。[3129705]
カラーモードを8ビットカラーに設定すると、10ビットカラーに比べてDPCレイテンシーが高くなる。
[3316424]
495Socket774 (テテンテンテン MMb6-hhAf)
2021/06/22(火) 23:35:04.23ID:0cHvD1kIM キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
496Socket774 (ワッチョイ 8a83-CsEX)
2021/06/22(火) 23:35:12.31ID:uiKWkrlI0 >>490
最適化が進んでるGame Readyこそ互換性が損なわれてると普通思うんだがな
最適化が進んでるGame Readyこそ互換性が損なわれてると普通思うんだがな
498Socket774 (ワッチョイ dbbb-8kw0)
2021/06/22(火) 23:47:59.39ID:7AvLngZN0 安定のバットマン不具合
499Socket774 (ワッチョイ a758-HJRx)
2021/06/23(水) 00:14:25.37ID:bNq2an+50 SteamVRの問題やっと直せたのか
500Socket774 (ワッチョイ b396-PsCl)
2021/06/23(水) 00:30:25.44ID:3fGGKUwE0 30.0.14.7111
WDDM 3.0対応した模様
WDDM 3.0対応した模様
501Socket774 (ワッチョイ a758-oeha)
2021/06/23(水) 04:35:42.43ID:rNo/ja+d0 「NVIDIA Studio ドライバー」でGT 640(kepler)対応のってどこにあるんですかねえ
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/159722/jp は対応してないようですし、ググるとゴミばかり引っ掛かって見当たらず
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/159722/jp は対応してないようですし、ググるとゴミばかり引っ掛かって見当たらず
502Socket774 (ワッチョイ e3b1-19dE)
2021/06/23(水) 05:04:36.66ID:g3p1UZp80 んじゃRADEONにでも乗り換えろよ
同系アーキなら古くても流用出来るだろうし
同系アーキなら古くても流用出来るだろうし
503Socket774 (ワッチョイ b7b1-qpnF)
2021/06/23(水) 07:42:13.77ID:9q5w7WZs0 何でゲフォの方はラデより200MBも容量多いんだ?
無駄な機能とかいらないからもっとコンパクトに出来んのかなー
無駄な機能とかいらないからもっとコンパクトに出来んのかなー
504Socket774 (スップ Sd5a-AaFZ)
2021/06/23(水) 07:50:17.32ID:iDiqepXGd その程度の容量差でチップ数に違いなんか出ねーよ
505Socket774 (ワッチョイ 1a73-wUFk)
2021/06/23(水) 08:56:49.99ID:veGzJfeZ0 GeForce 466.27 GRDフィードバックスレッドでは
[YouTube]:YouTubeページを下にスクロールしているときにビデオの再生が途切れる。[3129705]->次のドライバーブランチで修正
となっていたのが
GeForce 466.47 GRDフィードバックスレッドでは「次のドライバーブランチで修正」が消えてそのままか
これがずっと気になってアプデしてなかったけど、アプデしたら何にも起きなかった
気にしてるやつは一度入れてみて自分の環境で起こるか確認してみるといい
[YouTube]:YouTubeページを下にスクロールしているときにビデオの再生が途切れる。[3129705]->次のドライバーブランチで修正
となっていたのが
GeForce 466.47 GRDフィードバックスレッドでは「次のドライバーブランチで修正」が消えてそのままか
これがずっと気になってアプデしてなかったけど、アプデしたら何にも起きなかった
気にしてるやつは一度入れてみて自分の環境で起こるか確認してみるといい
506Socket774 (ワッチョイ e3b1-19dE)
2021/06/23(水) 09:23:23.64ID:g3p1UZp80 無駄な機能ならRADEONより削いであるってのに……
なんでアーキごとに別に用意しないといけない事実が理解出来ないのかね
なんでアーキごとに別に用意しないといけない事実が理解出来ないのかね
507Socket774 (ワッチョイ cec0-s7tB)
2021/06/23(水) 10:17:42.14ID:bv6yG/dn0508Socket774 (ワッチョイ 57cc-UWlI)
2021/06/23(水) 11:01:09.94ID:EdVo+ZtU0 >>487
キタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!
キタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!
509Socket774 (ワッチョイ 1a73-wUFk)
2021/06/23(水) 11:59:26.17ID:veGzJfeZ0 不具合追加
DSCをサポートするモニターでHDRを使用すると、モニターの右側に異なる色が表示される場合があります[200741796]
>問題を回避するには、Windowsの表示設定からHDRを無効にします。
DSCをサポートするモニターでHDRを使用すると、モニターの右側に異なる色が表示される場合があります[200741796]
>問題を回避するには、Windowsの表示設定からHDRを無効にします。
510Socket774 (スッップ Sdba-ak2K)
2021/06/23(水) 12:27:24.67ID:eU1wZl8Od dscのやつはhotfix来るかもね
511Socket774 (ワッチョイ 837e-qpnF)
2021/06/23(水) 13:08:37.63ID:lgHl27Me0 そろそろ爆発までしそうだな
512Socket774 (テテンテンテン MMb6-wUFk)
2021/06/23(水) 14:08:51.69ID:T375AqlEM Display Driver Uninstaller (DDU) V18.0.4.1 Released.
513Socket774 (ワッチョイ 4edc-19dE)
2021/06/23(水) 14:49:26.02ID:foi2UgMp0 After updating to NVIDIA Game Ready Driver 461.09 or newer, some desktop apps may flicker or stutter when resizing the window on some PC configurations
https://nvidia.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/5157/
https://nvidia.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/5157/
514Socket774 (スッップ Sdba-ak2K)
2021/06/23(水) 17:53:17.19ID:eU1wZl8Od 既出
516Socket774 (ワッチョイ 3b58-19dE)
2021/06/23(水) 22:14:37.54ID:EuPwbKf+0 髪銅鑼だった
518Socket774 (ワッチョイ 1781-19dE)
2021/06/23(水) 22:23:01.41ID:XXKidbDf0 今回のドライバも何も不具合なさそうだ
やっと落ち着いてきたか
やっと落ち着いてきたか
519Socket774 (ワッチョイ dbcf-3lwz)
2021/06/23(水) 22:43:07.86ID:0SytqCBO0 471.11にしたらちょうど今やってるライズオブトゥームレイダーが落ちまくるから
そっと466.77に戻した、こっちは問題ない、471.11は俺にはまだ早かったらしい
そっと466.77に戻した、こっちは問題ない、471.11は俺にはまだ早かったらしい
520Socket774 (ワッチョイ 13ae-wUFk)
2021/06/23(水) 22:53:04.52ID:DiPvkfTl0 DDUクリーンインスコ超安定の俺環だとRise of the Tomb Raiderも一切落ちない
521Socket774 (ワッチョイ cec0-QAFw)
2021/06/23(水) 22:59:19.17ID:06v6IfeM0 アイドル温度5℃ぐらい高くね?
522Socket774 (ワッチョイ cec0-s7tB)
2021/06/23(水) 23:15:42.53ID:bv6yG/dn0 落ちる落ちないの話は最低限OS環境と使ってるグラボに
ゲーム内のコンフィグくらい書かないと第三者から見て全く参考にならない
ゲーム内のコンフィグくらい書かないと第三者から見て全く参考にならない
523Socket774 (ワッチョイ 13ae-wUFk)
2021/06/24(木) 00:35:14.15ID:UMYVK4gG0 >>521
466.11と471.11で比較したがどちらも特に変わらなかった
セミファンレスの1070Tiでアイドル中ファン停止、42〜43℃くらい
冬場ならアイドル中30℃くらいまで下がるけど今の時期はこんなもん
466.11と471.11で比較したがどちらも特に変わらなかった
セミファンレスの1070Tiでアイドル中ファン停止、42〜43℃くらい
冬場ならアイドル中30℃くらいまで下がるけど今の時期はこんなもん
524Socket774 (アウアウクー MM7b-h7lS)
2021/06/24(木) 05:21:21.64ID:o258Bh/QM 471.11でやっとVRが快適になったわ
長かった…(´・ω・`)
長かった…(´・ω・`)
525Socket774 (ワッチョイ 038d-FPKC)
2021/06/24(木) 07:55:55.86ID:8uOQmxr40 R490でパフォーマンスアップってどういう仕組みなんだろう
対応アーキテクチャ狭めて最適化しやすくなったりするのかな?
対応アーキテクチャ狭めて最適化しやすくなったりするのかな?
526Socket774 (エムゾネ FFba-ak2K)
2021/06/24(木) 08:07:39.81ID:qlz/CU6fF DLSS3.0とか
527Socket774 (ワッチョイ 1a73-wUFk)
2021/06/24(木) 12:07:23.94ID:ty679BTx0 nvidia-smi.exeのメモリリーク直ってるな
528Socket774 (ワッチョイ 57bb-6I5j)
2021/06/24(木) 14:45:29.52ID:Y6g1ijJg0 ・Gigabyte AORUS FI27Qモニター環境に471.11ドライバを適用すると、解像度が640x480に固定されます。[New]
530Socket774 (ワッチョイ 57bb-6I5j)
2021/06/24(木) 15:07:30.41ID:Y6g1ijJg0 >>529
ttps://www.nvidia.com/en-us/geforce/forums/game-ready-drivers/13/457587/geforce-47111-grd-feedback-thread-released-62221/
ttps://www.nvidia.com/en-us/geforce/forums/game-ready-drivers/13/457587/geforce-47111-grd-feedback-thread-released-62221/
531Socket774 (ワッチョイ 837e-qpnF)
2021/06/24(木) 19:18:05.31ID:NyCPMP620 GeForce 471.11 ドライバ 不具合情報。HDRが機能しなくなるとの報告多数
<Windows10>
・カラーモードを8bitビットカラーに設定すると、10bitカラーに比べてDPCレイテンシーが大きくなります。この不具合が発生する場合、以下のマルチプレーンオーバーレイを無効化するレジストリを適用すれば一時的に回避が可能です。 [New]
mpo_disable.reg - マルチプレーンオーバーレイ無効化レジストリ
mpo_restore.reg - マルチプレーンオーバーレイ有効化レジストリ
・DSC対応のモニターでHDRを使用すると、モニターの右側が異なる色で表示されることがあります。この不具合を一時的に回避するには、Windowsのディスプレイ設定でHDRを無効にしてください。 [New]
・Gigabyte AORUS FI27Qモニター環境に471.11ドライバを適用すると、解像度が640x480に固定されます。[New]
・DOOM Eternalをプレイ中にフリーズする場合があります。[New]
・YouTubeのページをスクロールすると、動画再生が途切れる場合があります。
・BATMAN: Arkham KnightでTurbulence smokeを有効にするとゲームがクラッシュします。
略
<Windows10>
・カラーモードを8bitビットカラーに設定すると、10bitカラーに比べてDPCレイテンシーが大きくなります。この不具合が発生する場合、以下のマルチプレーンオーバーレイを無効化するレジストリを適用すれば一時的に回避が可能です。 [New]
mpo_disable.reg - マルチプレーンオーバーレイ無効化レジストリ
mpo_restore.reg - マルチプレーンオーバーレイ有効化レジストリ
・DSC対応のモニターでHDRを使用すると、モニターの右側が異なる色で表示されることがあります。この不具合を一時的に回避するには、Windowsのディスプレイ設定でHDRを無効にしてください。 [New]
・Gigabyte AORUS FI27Qモニター環境に471.11ドライバを適用すると、解像度が640x480に固定されます。[New]
・DOOM Eternalをプレイ中にフリーズする場合があります。[New]
・YouTubeのページをスクロールすると、動画再生が途切れる場合があります。
・BATMAN: Arkham KnightでTurbulence smokeを有効にするとゲームがクラッシュします。
略
532Socket774 (ワッチョイ 8a83-CsEX)
2021/06/24(木) 19:20:50.20ID:Gu7krE7J0 戯画ママンのやり過ぎチューンのジャジャ馬っぷりはよく言われる話だが、ディスプレイもか?
解像度が固定、しかも最低解像度って相当クリティカルで滅多に無い状況だと思うが
いくらドライバ側だとしても相性悪杉
解像度が固定、しかも最低解像度って相当クリティカルで滅多に無い状況だと思うが
いくらドライバ側だとしても相性悪杉
533Socket774 (ワッチョイ e3b1-19dE)
2021/06/24(木) 23:33:48.04ID:BaksuHz60534Socket774 (ワッチョイ 3f7a-B+K3)
2021/06/25(金) 10:02:19.49ID:ZO0Ut75G0 ・NVIDIA公式:465.89にアップデート後、画面が白っぽくなるといった報告が複数件出ており、現在調査しています。
これ起因なのかもしれないけど465.89以降FF14でのウィンドウ(ステータス画面とか)の背景がすごいフリックしてチカチカするんだよね
これ起因なのかもしれないけど465.89以降FF14でのウィンドウ(ステータス画面とか)の背景がすごいフリックしてチカチカするんだよね
535Socket774 (ワッチョイ 4f58-uHq8)
2021/06/25(金) 10:46:55.66ID:WC0dNMve0 >>534
上の方で叩かれたGT640での話なので、16xxとかそれ以降とかのことは分からんけど
MS-Office / LibreOffice使って試すと描画乱れバグに引っ掛かってるかどうか判別できるとおもう
常時乱れる訳ではないので、1回起動して描画が乱れてなかったからといって描画乱れバグに引っ掛かっていないと結論付けることは出来ないけどね
おま環呼ばわりされそうだが466.11 /.466.27はメッタメタ
466.47はごくたまに乱れた
466.77は、今のところ一度も乱れてない
上の方で叩かれたGT640での話なので、16xxとかそれ以降とかのことは分からんけど
MS-Office / LibreOffice使って試すと描画乱れバグに引っ掛かってるかどうか判別できるとおもう
常時乱れる訳ではないので、1回起動して描画が乱れてなかったからといって描画乱れバグに引っ掛かっていないと結論付けることは出来ないけどね
おま環呼ばわりされそうだが466.11 /.466.27はメッタメタ
466.47はごくたまに乱れた
466.77は、今のところ一度も乱れてない
536Socket774 (ワッチョイ 3f5c-0Yon)
2021/06/25(金) 14:20:51.39ID:mI7PKFlV0537Socket774 (ワッチョイ 0fb1-wfqF)
2021/06/25(金) 14:35:44.96ID:E39fAVX50 白っぽくなるのはある意味仕方ない
黒い光なんて存在しないからな
今まで散々手を尽くして誤魔化してきた
個人の環境でその余地が残っているのであれば、その環境に対して個人で手を尽くす事になる
黒い光なんて存在しないからな
今まで散々手を尽くして誤魔化してきた
個人の環境でその余地が残っているのであれば、その環境に対して個人で手を尽くす事になる
538Socket774 (ワッチョイ 3f5c-0Yon)
2021/06/25(金) 16:47:08.96ID:mI7PKFlV0 >>537
そう言う話じゃなくて
完璧な黒ではないにしても、設定が正しくないとより一層黒が灰色寄りになるという話
https://keshilog.com/ew3270u-shiroppoi/
白っぽくなったと騒いでるやつはその設定が変わっただけだろう
昔よくRadeonからGeforceに変えたら画質悪くなったとか言ってた奴らが多かったのもこれ原因だったのが大半だし
そう言う話じゃなくて
完璧な黒ではないにしても、設定が正しくないとより一層黒が灰色寄りになるという話
https://keshilog.com/ew3270u-shiroppoi/
白っぽくなったと騒いでるやつはその設定が変わっただけだろう
昔よくRadeonからGeforceに変えたら画質悪くなったとか言ってた奴らが多かったのもこれ原因だったのが大半だし
539Socket774 (ワッチョイ 4f58-wfqF)
2021/06/26(土) 08:59:14.95ID:KtJ/HyWb0 NVRLAとは?
よくわからんので、前バージョンにもどしました。
よくわからんので、前バージョンにもどしました。
540Socket774 (アウアウクー MMa3-DlVK)
2021/06/27(日) 14:20:57.60ID:fwaztds2M あんだけ調子良かった471.11が崩れていく
宝石のような471.11が…
止まるゲームが増えてきた(´・ω・`)
宝石のような471.11が…
止まるゲームが増えてきた(´・ω・`)
541Socket774 (ワッチョイ cf41-wfqF)
2021/06/27(日) 14:28:34.07ID:ZFFB2LAo0 俺のプレイするゲームでは一切止まらないけどもしかして温度管理もせずメインメモリかつかつにチューンでもしてて
メインメモリ側でエラー発生して結果ゲームが落ちてるとかもあり得るよ
メインメモリ側でエラー発生して結果ゲームが落ちてるとかもあり得るよ
542Socket774 (スッップ Sd5f-vYBR)
2021/06/27(日) 14:31:30.75ID:Ci+HaJw7d 466.77に戻したわ
hotfix版出たらマシになるかもね
hotfix版出たらマシになるかもね
543Socket774 (ワッチョイ 4f81-wfqF)
2021/06/27(日) 14:45:56.72ID:mL1EKtKk0 ドライバ変えてゲーム落ちるって言ってる人はOCしてる?
俺定格だけど不具合公表されたゲーム以外でどんなドライバーも落ちたことないんだが
俺定格だけど不具合公表されたゲーム以外でどんなドライバーも落ちたことないんだが
544Socket774 (ワッチョイ 7fc0-RZ2K)
2021/06/27(日) 15:10:49.90ID:1tWJh1iA0 ディスプレイ ドライバー nvlddmkm が応答を停止しましたが、正常に回復しました。
545Socket774 (ワッチョイ 3ff5-0Yon)
2021/06/27(日) 15:11:21.53ID:u+84k2Zr0 >>542
466.77も落ちるゲームの報告だけはたくさんあったぞ
466.77も落ちるゲームの報告だけはたくさんあったぞ
546Socket774 (ワッチョイ 4fcc-0K/e)
2021/06/27(日) 15:34:29.91ID:A00sH9XP0 そういや471.11に変えてからBF5が一回だけ落ちたな
その前とかのVerでは落ちることはなかったな
まあたまたまな気もするけどねw
その前とかのVerでは落ちることはなかったな
まあたまたまな気もするけどねw
547Socket774 (ワッチョイ 7f8b-HYcv)
2021/06/27(日) 15:42:22.28ID:gELCsGi80 過去にPC10台以上組んでるしカードも10枚以上は使ってきているが、ドライバのバージョンでゲーム落ちたり落ちなかったりに出会った事がない、基本的に最新にするけど
ここの不具合情報も本当に100%ドライバのせいなのかと疑ってる
ここの不具合情報も本当に100%ドライバのせいなのかと疑ってる
548Socket774 (ワッチョイ 3ff5-0Yon)
2021/06/27(日) 15:58:14.88ID:u+84k2Zr0 で、数か月後にはその時点の最新ドライバが不具合"報告"だけたくさん出て471.11が安定ドライバ扱いされる
549Socket774 (ワッチョイ 4f58-m5uv)
2021/06/27(日) 16:19:29.02ID:T47yUGyb0550Socket774 (ワッチョイ 4f09-kMi9)
2021/06/27(日) 16:34:40.99ID:d30R1rAr0551Socket774 (アウアウクー MMa3-DlVK)
2021/06/27(日) 17:03:57.03ID:fwaztds2M 俺はVRだけフリーズしたり固まったりするようになってしまった
171.11で最初は調子良かったんだがなぁ
またドライバ探す旅にでるか…(´・ω・`)
171.11で最初は調子良かったんだがなぁ
またドライバ探す旅にでるか…(´・ω・`)
552Socket774 (ワッチョイ 3ff5-0Yon)
2021/06/27(日) 17:04:52.17ID:u+84k2Zr0 >171.11で最初は調子良かったんだがなぁ
もうこの時点でドライバとは別の原因があるんだろ
もうこの時点でドライバとは別の原因があるんだろ
553Socket774 (ワッチョイ 3f7d-x+93)
2021/06/28(月) 10:20:44.31ID:d31dATLJ0 471.11はまだ早すぎたんだ
555Socket774 (ワッチョイ 7fc0-vYBR)
2021/06/28(月) 12:13:10.26ID:le8x5Awu0 471.11はスタッタリングが酷いわ
UFO動かすと即アウト
3Dmarkのロード画面ですらチラつく
466.77だと問題ないからドライバの問題だと思うのよね…
UFO動かすと即アウト
3Dmarkのロード画面ですらチラつく
466.77だと問題ないからドライバの問題だと思うのよね…
556Socket774 (ワッチョイ 0f40-0Yon)
2021/06/28(月) 15:47:34.82ID:Bjwd5/o70557Socket774 (ワッチョイ 7fc0-vYBR)
2021/06/28(月) 16:04:04.71ID:le8x5Awu0558Socket774 (ワッチョイ 4fb1-RomJ)
2021/06/28(月) 16:14:37.88ID:t0AkSxOU0 Dellも問題無い
559Socket774 (ワッチョイ 4f58-ysy1)
2021/06/28(月) 16:27:55.25ID:zFCEnclT0 ドライバのverだけじゃなくてグラボとモニターの製品型番も書けば
560Socket774 (ワッチョイ 0f7e-RomJ)
2021/06/28(月) 17:22:02.29ID:x5M/2kHB0 ドライバにもKの法則の波がきたか・・・
561Socket774 (ワッチョイ 0f8d-QMEQ)
2021/06/29(火) 10:44:18.87ID:z4+nRx4f0 サムスンパネルのUWQHD使ってるけど今のところ不具合ないぞ3090@471.11
562Socket774 (スプッッ Sddf-HYcv)
2021/06/29(火) 10:51:39.52ID:tCzAnO8Yd 結局おま環なんだよ
どのバージョンでも安定する人も居ればそうでない人もいる
得てして後者はゴミ環境な訳だが
どのバージョンでも安定する人も居ればそうでない人もいる
得てして後者はゴミ環境な訳だが
563Socket774 (スッップ Sd5f-N5uU)
2021/06/29(火) 15:11:58.58ID:o/smPb1Hd 得てしてとかいいつつ具体の根拠がない件
564Socket774 (ワッチョイ 3f83-zNny)
2021/06/29(火) 19:46:40.71ID:G1e7CWXd0 不具合が起きたら原因を究明するか
安易にクリーンインストールやハードウェアの見直しをするかで
スキルに大きく差が出てくる
メーカー組み込み品じゃないんだから、不具合なんて起きて当たり前だし
起きてても気付けないようだと救いようが無いがw
安易にクリーンインストールやハードウェアの見直しをするかで
スキルに大きく差が出てくる
メーカー組み込み品じゃないんだから、不具合なんて起きて当たり前だし
起きてても気付けないようだと救いようが無いがw
565Socket774 (ワッチョイ 8fdc-wfqF)
2021/06/29(火) 22:52:08.10ID:p5CwRzt60 ドライバは最新おじさん「ドライバは最新です」
566Socket774 (ワッチョイ 0a73-U8JP)
2021/07/02(金) 07:08:07.26ID:QS06HNoA0 GeForce Hotfix Driver Version 471.22
https://nvidia.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/5212
The hotfix addresses the following issue:
Doom Eternal may crash to desktop during gameplay [3331270]
League of Legends [Tencent] may fail to launch [200744747]
Mouse cursor color may shift when connected to certain DSC monitors in HDR mode [200741796]
[HDMI 2.1][8K] HDMI audio playback may become distorted after changing display modes [3268312]
Some displays screen resolution limited to 640x480 after driver update [3330750]
Windows 10 64-bit Standard Driver - https://international-gfe.download.nvidia.com/Windows/471.22hf/471.22-desktop-notebook-win10-64bit-international.hf.exe
Windows 10 64-bit DCH Driver - https://international-gfe.download.nvidia.com/Windows/471.22hf/471.22-desktop-notebook-win10-64bit-international-dch.hf.exe
https://nvidia.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/5212
The hotfix addresses the following issue:
Doom Eternal may crash to desktop during gameplay [3331270]
League of Legends [Tencent] may fail to launch [200744747]
Mouse cursor color may shift when connected to certain DSC monitors in HDR mode [200741796]
[HDMI 2.1][8K] HDMI audio playback may become distorted after changing display modes [3268312]
Some displays screen resolution limited to 640x480 after driver update [3330750]
Windows 10 64-bit Standard Driver - https://international-gfe.download.nvidia.com/Windows/471.22hf/471.22-desktop-notebook-win10-64bit-international.hf.exe
Windows 10 64-bit DCH Driver - https://international-gfe.download.nvidia.com/Windows/471.22hf/471.22-desktop-notebook-win10-64bit-international-dch.hf.exe
567Socket774 (エムゾネ FFaa-WwR7)
2021/07/02(金) 08:11:09.40ID:Bn3/J1GMF DPCレイテンシやHDRが機能しない問題は手付かずか
568Socket774 (ワッチョイ aa7a-XxE3)
2021/07/07(水) 12:47:03.47ID:MyuflaKw0 まだまだ不安定だな 忘れた頃にブルスクになる
570Socket774 (スップ Sd4a-YmFR)
2021/07/07(水) 15:33:29.29ID:bBCgipngd 不安定にしてるのは環境の方だからな
571Socket774 (ワッチョイ fa83-vire)
2021/07/07(水) 19:49:34.83ID:4Y4fv0lH0 帰宅してスタンバイ状態のPC起こしたら21H1の7月Update(KB5004945)の再起動待ち
再起動したら2ndディスプレイが点きやがらねぇ
コンパネ見ようとしたら読み込まれてねえ
デバイスマネージャでディスプレイドライバが黄色
サービスが読み込まれず起動出来ないとな
ドライバ再インストールしたら再起動せよとのことで再起動したら復旧した
一体何をやりやがったWindowsupdate
再起動したら2ndディスプレイが点きやがらねぇ
コンパネ見ようとしたら読み込まれてねえ
デバイスマネージャでディスプレイドライバが黄色
サービスが読み込まれず起動出来ないとな
ドライバ再インストールしたら再起動せよとのことで再起動したら復旧した
一体何をやりやがったWindowsupdate
572Socket774 (ワッチョイ 0358-5RZz)
2021/07/07(水) 19:57:05.57ID:LmTcdI+X0 >>571
普段は対象サービスをFireWallで遮断しておくといいよ
普段は対象サービスをFireWallで遮断しておくといいよ
573Socket774 (ワッチョイ a3cf-XVAm)
2021/07/08(木) 12:53:54.94ID:7XkIqTyt0574Socket774 (ワッチョイ 8a47-U8JP)
2021/07/08(木) 14:15:58.83ID:NLwt9l9v0575Socket774 (ワッチョイ aa7a-XxE3)
2021/07/08(木) 15:22:31.21ID:LaczRIaG0 まぁ糞とか言っている奴に言われもな
一ヶ月前に作り変えた新しいPCだっつーの
で例の糞ドライバ466.27が原因でブルスク連発だ
今は465.89にしたら全くブルスクにならんわ
一ヶ月前に作り変えた新しいPCだっつーの
で例の糞ドライバ466.27が原因でブルスク連発だ
今は465.89にしたら全くブルスクにならんわ
576Socket774 (JP 0Haa-WwR7)
2021/07/08(木) 15:24:53.07ID:th5gq0FvH Windowsの更新プログラムでもブルスクなるからまぁ巡り合わせだわな
577Socket774 (ワッチョイ 1f18-XVAm)
2021/07/08(木) 15:45:17.96ID:fkrC14EM0 新しいPCだから何なんだ?
新しいPCだったら安定してると思い込んでるアホ素人?
466.27でブルスク出ない人もたくさんいるのはなんでだろうな?
新しいPCだったら安定してると思い込んでるアホ素人?
466.27でブルスク出ない人もたくさんいるのはなんでだろうな?
578Socket774 (ワッチョイ ab03-U8JP)
2021/07/08(木) 17:48:12.57ID:cImpsTsT0 ドライバでもWinの更新プログラムでも新しいPCでしか検証してないから
新しいPCの方が安定はしやすのは事実
新しいPCの方が安定はしやすのは事実
579Socket774 (ワッチョイ 1f18-XVAm)
2021/07/08(木) 18:07:15.26ID:fkrC14EM0 一ヶ月も使ったらもはや関係ないな
その間に一切ネットにも繋がず、一切何も入れない、何も弄らないなんてありえないし
当然その間に「環境」は変わっていく
その間に一切ネットにも繋がず、一切何も入れない、何も弄らないなんてありえないし
当然その間に「環境」は変わっていく
580Socket774 (JP 0Haa-WwR7)
2021/07/08(木) 18:35:42.30ID:th5gq0FvH どこに話もっていきたいのやら。
ドライバは悪くないって言いたいのかな?
ドライバは悪くないって言いたいのかな?
581Socket774 (ワッチョイ 1f18-XVAm)
2021/07/08(木) 18:38:00.10ID:fkrC14EM0 むしろ逆だろ
環境は悪くないって言いたいのかな?
なぜ466.27でブルスク出ない人がいるの?
環境は悪くないって言いたいのかな?
なぜ466.27でブルスク出ない人がいるの?
582Socket774 (JP 0Haa-WwR7)
2021/07/08(木) 18:45:11.62ID:th5gq0FvH 出る人も出ない人もたまたまでしょ
原因は様々
原因は様々
583Socket774 (ワッチョイ fa83-kf3V)
2021/07/08(木) 18:50:59.86ID:Ca/n0oMT0 最近の目立った不具合は1660super固有だったチラつきくらいかな…
584Socket774 (ワッチョイ 9ec0-XxE3)
2021/07/08(木) 20:42:08.44ID:E/Sl0atF0 >KB5003637適用後、エクスプローラーがクラッシュと再起動を繰り返す不具合
これに引っかかって、デスクトップにアイコンもウィンドウも表示されなくなって画面が明暗転するから、ついにグラボの寿命かと思ったわ
これに引っかかって、デスクトップにアイコンもウィンドウも表示されなくなって画面が明暗転するから、ついにグラボの寿命かと思ったわ
585Socket774 (テテンテンテン MMcb-C4NE)
2021/07/11(日) 15:21:31.58ID:TdponGQlM Display Driver Uninstaller (DDU) V18.0.4.2 Released.
587Socket774 (ワッチョイ bd76-0sKs)
2021/07/12(月) 16:31:37.46ID:/mJ9yLOm0 465.89 で止まっている安定志向の俺に最新は無難ですか
588Socket774 (ワッチョイ 0383-0sKs)
2021/07/12(月) 17:38:18.06ID:keLtymlM0 そのままの君でいて
589Socket774 (ワッチョイ 457e-6bEN)
2021/07/12(月) 19:20:55.17ID:jbJlKoGL0 令和最新版にせーや!
590Socket774 (アウアウウー Sa09-G1ig)
2021/07/12(月) 20:35:46.71ID:hf95VzIja amazonマケプレで最新版とタイトルに入ってるのは要警戒と学んだので・・・
591Socket774 (ワッチョイ 75bc-2/+6)
2021/07/12(月) 21:58:05.89ID:s4SXihBG0 社名から始まらない時点でAmazonの規約違反だから
ね
ね
592Socket774 (ワッチョイ cbc0-RvWi)
2021/07/13(火) 12:28:56.60ID:2ZyuU/Tx0 自分の環境ではこの頃のドライバは合わないのが続いて悲しみ
457以降バットマン含む昔のゲームで設定によって表示及び蔵落ち不具合起こるし
460以降はDx9世代のゲームで1割前後fpsが落ちる
これは懐かしのゆめりあベンチで確認するとスコアの数字が繰り返し計測でも振れないからわかりやすい
466以降だとLHRじゃないグラボでもマイニング時にチェック入ってPL制御するからハッシュレート上下しやすくなった
電力効率は若干改善するけど1~2MH/s上限が下がるブロックが増す
結局ゲームでも採掘でも456世代が一番使い勝手良かった
457以降バットマン含む昔のゲームで設定によって表示及び蔵落ち不具合起こるし
460以降はDx9世代のゲームで1割前後fpsが落ちる
これは懐かしのゆめりあベンチで確認するとスコアの数字が繰り返し計測でも振れないからわかりやすい
466以降だとLHRじゃないグラボでもマイニング時にチェック入ってPL制御するからハッシュレート上下しやすくなった
電力効率は若干改善するけど1~2MH/s上限が下がるブロックが増す
結局ゲームでも採掘でも456世代が一番使い勝手良かった
593Socket774 (ワッチョイ bd76-0sKs)
2021/07/15(木) 21:38:58.74ID:1jVZ3pXu0 今の所465.89が無難な感じですな・・
596Socket774 (ワッチョイ 05b1-0sKs)
2021/07/15(木) 22:20:03.58ID:S0UNW89g0 そもそも何挿してるのさ?
597Socket774 (ワッチョイ 458d-suHD)
2021/07/15(木) 22:51:21.46ID:2j8ktJq60 今回メジャータイトルのDLSS追加きたけどこの前みたいにそれ向けGRDは来ないのかね
598Socket774 (スプッッ Sdda-IFv8)
2021/07/17(土) 12:00:45.14ID:78y5UhpGd 見た目新品の中古GTX1080を買って471.11を入れたらチラつきまくる
黒背景じゃないと気付かなかったが軽く砂嵐の症状も出てた
46X番台4つ試しても変わらず456.55で安定したと思いきや
FF15ベンチが完走したりしなかったりする
ゲームは問題ないし大人しく安定してる古いドライバ使っておけばいいのだろうけど
売る時にドライバのせいで故障してると思われそうで返品しようか悩む
黒背景じゃないと気付かなかったが軽く砂嵐の症状も出てた
46X番台4つ試しても変わらず456.55で安定したと思いきや
FF15ベンチが完走したりしなかったりする
ゲームは問題ないし大人しく安定してる古いドライバ使っておけばいいのだろうけど
売る時にドライバのせいで故障してると思われそうで返品しようか悩む
600Socket774 (スッップ Sdfa-Z0fZ)
2021/07/17(土) 12:30:45.22ID:X5tzow4Pd 1080は441.66使うのオススメ
それでもダメならぶっ壊れてると思う
それでもダメならぶっ壊れてると思う
601Socket774 (ワッチョイ aa83-el3C)
2021/07/17(土) 12:57:43.80ID:pR7zYJ5H0 ノークレームノーリターンではないから普通の中古市場の品か
ご愁傷様としか言い様がないな
それにしてもそんなところにまで酷使したような怪しいものが入ってきてるのか
元々ビデオカードは消耗品で割り切りが必要だが、本気で中古は買えんな
ご愁傷様としか言い様がないな
それにしてもそんなところにまで酷使したような怪しいものが入ってきてるのか
元々ビデオカードは消耗品で割り切りが必要だが、本気で中古は買えんな
602Socket774 (スプッッ Sdda-IFv8)
2021/07/17(土) 14:01:51.59ID:KHzW+ItOd みんなレスありがとう
ドスパラに44990円でMSIのが何個か並んでいると思うが
展示用だったのか傷も無いしブラケットまわり見ても使っていたとは思えないくらい綺麗に見える
それらと同じく完品なのに何故か1つだけPalitと同じ値段の42790円だった
ドライバ凄く助かる
昨日届いて2週間以内なら返品出来るので様子見てみます
ドスパラに44990円でMSIのが何個か並んでいると思うが
展示用だったのか傷も無いしブラケットまわり見ても使っていたとは思えないくらい綺麗に見える
それらと同じく完品なのに何故か1つだけPalitと同じ値段の42790円だった
ドライバ凄く助かる
昨日届いて2週間以内なら返品出来るので様子見てみます
603Socket774 (スッップ Sdfa-wGvQ)
2021/07/17(土) 14:45:20.42ID:bS2ne4ysd 1080ならグラボ高騰前に2.4万で美品Strix買った
今はそんなにするんかほぼ倍やん
今はそんなにするんかほぼ倍やん
604Socket774 (スッップ Sdfa-wGvQ)
2021/07/17(土) 14:53:16.34ID:bS2ne4ysd605Socket774 (スプッッ Sdda-IFv8)
2021/07/17(土) 15:25:45.39ID:ax+vTObcd し、死んで…ないかもしれない。。。
441.66入れてFF15ベンチ3周完走した
じゃんぱらだと20分位で動作確認終わるが
何をもって動作確認済と言えるのだろうとか考えてた
441.66入れてFF15ベンチ3周完走した
じゃんぱらだと20分位で動作確認終わるが
何をもって動作確認済と言えるのだろうとか考えてた
606Socket774 (ワッチョイ 898b-wGvQ)
2021/07/17(土) 15:36:04.16ID:6ZY38P610 もっと重いベンチやりなよw
607Socket774 (スッップ Sdfa-Z0fZ)
2021/07/17(土) 15:51:57.21ID:X5tzow4Pd 負荷ならtimespy完走すればOK
608Socket774 (ワッチョイ aa83-el3C)
2021/07/17(土) 16:51:35.04ID:pR7zYJ5H0 >>605
見方を変えればドライバ程度の変更で挙動が変わるほど怪しいって事だよ
いくら中古だからと言っても保証があるわけだし、故に相応の値が許されるわけで
実際不具合がでて再現出来るのなら俺だったらクレーム入れて返品した方がいいと考える
これは店のためでもあると思う
見方を変えればドライバ程度の変更で挙動が変わるほど怪しいって事だよ
いくら中古だからと言っても保証があるわけだし、故に相応の値が許されるわけで
実際不具合がでて再現出来るのなら俺だったらクレーム入れて返品した方がいいと考える
これは店のためでもあると思う
609Socket774 (スプッッ Sdda-IFv8)
2021/07/17(土) 18:17:00.63ID:H6Ondn7Hd 今までグラボに不具合起こった事が無くてドライバの不具合情報とスレ検索して
自分の症状も「チラつき」と思っていたが正しくは「ブラックアウト」と言うのかな
負荷の有無に関わらず信号が途切れた感じで2〜3秒何も映らなくなる
これが最新のドライバと46X番台で発生、頻度的には数分ではなく1分間に何度もという間隔
ドライバ入れ直し2回目にPOST画面を見て砂嵐が発生している事に気付く
DPケーブルが逝ったのかもと思いオンボに戻したが異常なし
456.55と441.66ではそれらの症状が無く発生頻度から見てドライバの不具合だったと思い込んでる
自分の症状も「チラつき」と思っていたが正しくは「ブラックアウト」と言うのかな
負荷の有無に関わらず信号が途切れた感じで2〜3秒何も映らなくなる
これが最新のドライバと46X番台で発生、頻度的には数分ではなく1分間に何度もという間隔
ドライバ入れ直し2回目にPOST画面を見て砂嵐が発生している事に気付く
DPケーブルが逝ったのかもと思いオンボに戻したが異常なし
456.55と441.66ではそれらの症状が無く発生頻度から見てドライバの不具合だったと思い込んでる
610Socket774 (ワッチョイ 6158-wGvQ)
2021/07/17(土) 19:33:01.69ID:m0hX6Ufj0 いやいやw
そんなにドライバーバージョンで安定性左右されるわけ無いから、ゴミ環境のせいだと思った方がいいよ
そんなにドライバーバージョンで安定性左右されるわけ無いから、ゴミ環境のせいだと思った方がいいよ
611Socket774 (ワッチョイ 6e88-xL6t)
2021/07/17(土) 19:37:57.94ID:Wc/eUMq50 1080ならまだまだ使ってる人もたくさんいるしな
それでそんなに不安定だったらもっと大騒ぎになってるはず
それでそんなに不安定だったらもっと大騒ぎになってるはず
612Socket774 (ワッチョイ f6c0-Z0fZ)
2021/07/17(土) 20:03:44.15ID:kLzKo/G60 普通に不安定になるぞ
てか別にそんなのグラボに限った話じゃないやん
LANとかオーディオとかざらにある
てか別にそんなのグラボに限った話じゃないやん
LANとかオーディオとかざらにある
613Socket774 (ワッチョイ f58d-SiQ+)
2021/07/17(土) 20:14:57.02ID:7gkEGena0 ブラックアウトくらいならドライバで全然あると思うけどPOSTでノイズ出るのはさすがに故障を疑うな自分なら
615Socket774 (スプッッ Sdda-IFv8)
2021/07/17(土) 20:36:21.49ID:Ml0fyuh3d OCN書き込めないからIDコロコロ変わるわ
どうやらおま環だったようで失礼しますた
>>613
POSTで出るのではなくPOST画面とか黒の壁紙にしてやっと気付くレベルの砂嵐だった
普段壁紙を灰色にしてるがそれだと全く気付かなかった
どうやらおま環だったようで失礼しますた
>>613
POSTで出るのではなくPOST画面とか黒の壁紙にしてやっと気付くレベルの砂嵐だった
普段壁紙を灰色にしてるがそれだと全く気付かなかった
617Socket774 (スプッッ Sdda-IFv8)
2021/07/17(土) 21:07:19.73ID:Ml0fyuh3d 日本語って難しいと思わないか?
618Socket774 (スプッッ Sdda-IFv8)
2021/07/17(土) 21:13:06.74ID:Ml0fyuh3d いや、俺の知識の無さか
あんまりPCに詳しくないが妄想するとグラボのドライバが読み込まれる前に
発生しているから故障してる可能性が高いって事なのかな
めちゃくちゃ不安になってきた
あんまりPCに詳しくないが妄想するとグラボのドライバが読み込まれる前に
発生しているから故障してる可能性が高いって事なのかな
めちゃくちゃ不安になってきた
619Socket774 (ワッチョイ f6c0-Z0fZ)
2021/07/17(土) 21:16:44.82ID:kLzKo/G60 POSTでジャギってるのは確実に壊れてるだろ
ドライバとかいう次元じゃねーよ
ドライバとかいう次元じゃねーよ
620Socket774 (ワッチョイ 056e-ZPtt)
2021/07/17(土) 21:59:57.79ID:JB9IHKkY0 HDMIならワンチャンただのケーブルの問題もあるけど
621Socket774 (スップ Sdfa-IFv8)
2021/07/18(日) 00:20:06.20ID:6n6VT7UPd ドライバを変えてから再現性が無く
おま環の話題をこれ以上続けるのも申し訳ないので
返品期限までに不具合が出たら返品しようと思います
色々とありがとうございました
おま環の話題をこれ以上続けるのも申し訳ないので
返品期限までに不具合が出たら返品しようと思います
色々とありがとうございました
622Socket774 (ワッチョイ ee76-UQ7T)
2021/07/18(日) 02:41:45.57ID:qtKhLk5n0 接点クリナーで一発解決もあり得るわな
長いこと使ってる機器の端子清掃は大事(戒め)
長いこと使ってる機器の端子清掃は大事(戒め)
623Socket774 (ワッチョイ 95b1-NvNM)
2021/07/19(月) 19:50:18.72ID:VVcUjQkO0 根本的に、、、電源だったと言うオチ
624Socket774 (オイコラミネオ MMad-UQ7T)
2021/07/19(月) 22:09:57.42ID:J75ugA28M 471,41
さて吉と出るか凶と出るか
さて吉と出るか凶と出るか
625Socket774 (スッップ Sdfa-al8z)
2021/07/19(月) 22:24:01.55ID:W+6KxnEyd 死なない、良い
神ドラ
神ドラ
626Socket774 (ワッチョイ 0596-ps4D)
2021/07/19(月) 22:33:25.89ID:sX1x9WiV0 GeForce Game Ready Driver 471.41 WHQL
Windows 7 64-bit, Windows 8.1 64-bit, Windows 8 64-bit
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/177817/jp
Windows 7 64-bit (NVIDIA TITAN シリーズ, GeForce RTX 30 シリーズ, GeForce RTX 20 シリーズ, GeForce 16 シリーズ)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/177781/jp
Windows 10 64-bit (標準)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/177853/jp
Windows 10 64-bit (DCH)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/177889/jp
NVIDIA Studio Driver 471.41 WHQL
Windows 10 64-bit (標準)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/177961/jp
Windows 10 64-bit (DCH)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/177925/jp
Windows 7 64-bit, Windows 8.1 64-bit, Windows 8 64-bit
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/177817/jp
Windows 7 64-bit (NVIDIA TITAN シリーズ, GeForce RTX 30 シリーズ, GeForce RTX 20 シリーズ, GeForce 16 シリーズ)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/177781/jp
Windows 10 64-bit (標準)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/177853/jp
Windows 10 64-bit (DCH)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/177889/jp
NVIDIA Studio Driver 471.41 WHQL
Windows 10 64-bit (標準)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/177961/jp
Windows 10 64-bit (DCH)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/177925/jp
627Socket774 (ワッチョイ 76a6-S+fN)
2021/07/19(月) 22:42:52.87ID:kkRJqyzS0 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
628Socket774 (ワッチョイ 766e-kbnc)
2021/07/19(月) 22:49:07.85ID:Szasx0mO0 >>626
助かる
助かる
629Socket774 (スップ Sdda-al8z)
2021/07/19(月) 22:51:33.80ID:Vxo31P+Vd 来たか!
630Socket774 (ワッチョイ 95b1-lywJ)
2021/07/20(火) 00:21:48.51ID:AOhI3d0B0 このリリースで修正された問題
-[Capture One]:ハードウェアアクセラレーションが機能しなくなります。 [3338552]
-ゲームValorantからNOHud / RemoveHudフィルターを無効にしました。 [3332516]
-[Doom Eternal]:ゲームプレイ中にゲームがフリーズする場合があります。 [3331270]
-[League of Legends]:ゲームの起動に失敗する可能性があります。 [200744747]
-[HDR]:HDRモードで特定のDSCモニターに接続すると、マウスカーソルの色がずれる場合があります[200741796]
-一部のゲームでは、AnselDOFフィルターが画面全体をぼかします。 [3288883]
-一部のディスプレイの画面解像度は、ドライバーの更新後に640x480に制限されています。 [3330750]
-[HDMI 2.1][8K]表示モードを変更すると、HDMIオーディオの再生が歪む場合があります[3268312]
-[RDP]カラーを10ビットに設定してPCにリモートデスクトップ接続すると、画像が破損します。 [3332787]
--GPU HDMIオーディオドロップアウトは、LG C9 OLEDTVに接続すると発生する可能性があります[3316495]
Windows10の問題
-[Batman Arkham Knight][GeForce 10 Series]:乱気流の煙を使用するとゲームがクラッシュする場合があります。 [3202250]
回避するには、ゲーム内のグラフィックオプションから「INTERACTIVESMOKE / FOG」を無効にします。
-[YouTube]:YouTubeページを下にスクロールしているときにビデオの再生が途切れる。 [3129705]
-[Hitman 3]:V-SYNCが無効になっていると、ゲームにランダムなちらつきが表示される場合があります[200742415]
-[Monster Hunter World]:ゲームプレイを延長すると、ゲームにグリッチが点滅します。 [3336071]
--Sonic&All-Stars Racing Transformedは、プレーヤーが水の中をドライブするコースでクラッシュする可能性があります。 [3338967]
-カラーモードが8ビットカラーに設定されている場合、10ビットカラーと比較してDPC遅延が長くなります。 [3316424]
回避するには、KB記事https://nvidia.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/5157/にあるレジストリキーを使用してMPOを無効にします。
-Samsung OdysseyG9ディスプレイでサポートされているディスプレイモードを検出できません[3332327]
-[Capture One]:ハードウェアアクセラレーションが機能しなくなります。 [3338552]
-ゲームValorantからNOHud / RemoveHudフィルターを無効にしました。 [3332516]
-[Doom Eternal]:ゲームプレイ中にゲームがフリーズする場合があります。 [3331270]
-[League of Legends]:ゲームの起動に失敗する可能性があります。 [200744747]
-[HDR]:HDRモードで特定のDSCモニターに接続すると、マウスカーソルの色がずれる場合があります[200741796]
-一部のゲームでは、AnselDOFフィルターが画面全体をぼかします。 [3288883]
-一部のディスプレイの画面解像度は、ドライバーの更新後に640x480に制限されています。 [3330750]
-[HDMI 2.1][8K]表示モードを変更すると、HDMIオーディオの再生が歪む場合があります[3268312]
-[RDP]カラーを10ビットに設定してPCにリモートデスクトップ接続すると、画像が破損します。 [3332787]
--GPU HDMIオーディオドロップアウトは、LG C9 OLEDTVに接続すると発生する可能性があります[3316495]
Windows10の問題
-[Batman Arkham Knight][GeForce 10 Series]:乱気流の煙を使用するとゲームがクラッシュする場合があります。 [3202250]
回避するには、ゲーム内のグラフィックオプションから「INTERACTIVESMOKE / FOG」を無効にします。
-[YouTube]:YouTubeページを下にスクロールしているときにビデオの再生が途切れる。 [3129705]
-[Hitman 3]:V-SYNCが無効になっていると、ゲームにランダムなちらつきが表示される場合があります[200742415]
-[Monster Hunter World]:ゲームプレイを延長すると、ゲームにグリッチが点滅します。 [3336071]
--Sonic&All-Stars Racing Transformedは、プレーヤーが水の中をドライブするコースでクラッシュする可能性があります。 [3338967]
-カラーモードが8ビットカラーに設定されている場合、10ビットカラーと比較してDPC遅延が長くなります。 [3316424]
回避するには、KB記事https://nvidia.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/5157/にあるレジストリキーを使用してMPOを無効にします。
-Samsung OdysseyG9ディスプレイでサポートされているディスプレイモードを検出できません[3332327]
631Socket774 (ワッチョイ 91b1-ZPtt)
2021/07/20(火) 05:31:05.06ID:98ZJjwPp0 マイニングリミッター外れるの?
632Socket774 (ワッチョイ 95b1-kbnc)
2021/07/20(火) 05:46:48.38ID:K5tPyJ8x0 Studioと同じナンバーか
久しぶりにGame Ready入れられるな
久しぶりにGame Ready入れられるな
633Socket774 (ワッチョイ 766e-Vh9h)
2021/07/20(火) 06:16:33.79ID:O66uNxxI0 C1のクラッシュ直った。
やっぱりGRDのせいだったか。
やっぱりGRDのせいだったか。
634Socket774 (スッップ Sdfa-Oxil)
2021/07/20(火) 08:34:43.77ID:qB0vx19Td MPOって無効したらデメリットあるの?
635Socket774 (ワッチョイ 71cc-kbnc)
2021/07/20(火) 10:34:36.65ID:66Mgx0Ab0 >>626
キタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!
キタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!
636Socket774 (ワッチョイ 019e-z1eD)
2021/07/20(火) 11:14:43.54ID:kG1Z0mk30 RDR2もようやくDLSS対応するのか
637Socket774 (オイコラミネオ MMad-UQ7T)
2021/07/20(火) 12:14:27.02ID:UdvCLTpMM RDR2、シャープネス高すぎなのか髪の毛ゴワゴワしてますがな
638Socket774 (ワッチョイ 3a7a-ZPtt)
2021/07/21(水) 10:50:55.97ID:2uyOX35l0 2000以前のグラボでのインストールができない場合がある不具合 そろそろ古いのグラボの足切り始めたか
639Socket774 (ワッチョイ 5adc-kbnc)
2021/07/21(水) 12:59:15.66ID:3mYgx3NZ0 バットマンの煙がどうこうって不具合2年ぐらい治ってなくてワラタ
640Socket774 (ワッチョイ 5a73-xL6t)
2021/07/21(水) 20:08:39.81ID:0HH4BsIN0 Windows 11に対応した「GeForce Game Ready Driver」v471.41が公開 〜驚異のAIレンダリング技術DLSS対応ゲームが拡充
脆弱性の修正も含まれているので注意
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1339750.html
脆弱性の修正も含まれているので注意
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1339750.html
641Socket774 (ワッチョイ da11-0+8x)
2021/07/21(水) 21:28:03.84ID:N3EJB+oi0 すみません。
動画再生中にグラボ起因ぽくOSごと落ちるんですが、手がかりとかありますでしょうか。。。
【症状】ブラウザ、VLC関係なく動画再生中のみ月2位の頻度で落ちる。ボタンやウインドウ動かせるが反応なく電源断せざるを得ない時と、カーソルすら動かず電源断する場合あり
タスクマネージャーはGPU使用率100%になったまま
ゲームは安定、動画のみ発生
スリープも不可。休止はできる。
スリープも、落ちた後も、2度電源入れ直さないと画面映らない
メモリーは定格、グラボ本体か電源、マザーを疑ってます。
【環境】ざっくりですが、、
CPU : RYZEN7 2700X
GPU : RTX2070super
M/B : ROG STRIX X470I
RAM : 32GB
電源 : CORSAIR HX850
動画再生中にグラボ起因ぽくOSごと落ちるんですが、手がかりとかありますでしょうか。。。
【症状】ブラウザ、VLC関係なく動画再生中のみ月2位の頻度で落ちる。ボタンやウインドウ動かせるが反応なく電源断せざるを得ない時と、カーソルすら動かず電源断する場合あり
タスクマネージャーはGPU使用率100%になったまま
ゲームは安定、動画のみ発生
スリープも不可。休止はできる。
スリープも、落ちた後も、2度電源入れ直さないと画面映らない
メモリーは定格、グラボ本体か電源、マザーを疑ってます。
【環境】ざっくりですが、、
CPU : RYZEN7 2700X
GPU : RTX2070super
M/B : ROG STRIX X470I
RAM : 32GB
電源 : CORSAIR HX850
642Socket774 (ワッチョイ 0576-kbnc)
2021/07/21(水) 21:45:06.15ID:qHAvf6p50 そもそも動画再生でGPU100%になるわけねーべ
そこからおかしい
そこからおかしい
643Socket774 (ワッチョイ 6158-xL6t)
2021/07/21(水) 21:47:24.01ID:HiEmaD7/0 >>641
>タスクマネージャーはGPU使用率100%になったまま
マイニングでもさせられてんじゃねえの
動画再生なんてGPU使用率数パーセントだぞ
>メモリーは定格、グラボ本体か電源、マザーを疑ってます。
いやハードよりもソフトウェア環境疑えよ
切り分けも出来ないならOSクリーンインスコしなおせ
>タスクマネージャーはGPU使用率100%になったまま
マイニングでもさせられてんじゃねえの
動画再生なんてGPU使用率数パーセントだぞ
>メモリーは定格、グラボ本体か電源、マザーを疑ってます。
いやハードよりもソフトウェア環境疑えよ
切り分けも出来ないならOSクリーンインスコしなおせ
644Socket774 (ワッチョイ 7d76-N2mG)
2021/07/21(水) 21:49:04.62ID:CrXKrKSu0 たしかにエンコ以外だと100パー張り付きはあんまりないな
646Socket774 (ワッチョイ da11-0+8x)
2021/07/21(水) 23:06:37.68ID:N3EJB+oi0 色々ありがとうございます。
クラッシュ時のみ瞬間的に100%に張り付いて止まる感じです。直前に急にコマ落ちしたりもします。タスクマネージャーのグラフ表示が更新されなくなって、シャットダウンも押しても反応なしで。重いゲームは安定してるですが。。
OSはクリーンインストールしてて、かなり素に近い状態…ドライバ、ブラウザ入れた程度でも再発したのでハード疑ってます。
不調前にハード変更はないし、ドライバーも不調前のverまで戻しても変わりなく。
以前同じ環境で1070も不具合で交換、、、こちらは重いゲームをプレイして数分程度でシステムごと落ちる、、この時は今のグラボと電源に交換したら収まった&ジャンクでグラボ売ったら、普通に動作したと報告された
こんな感じでマザーかグラボ疑ってる状況です。。。
クラッシュ時のみ瞬間的に100%に張り付いて止まる感じです。直前に急にコマ落ちしたりもします。タスクマネージャーのグラフ表示が更新されなくなって、シャットダウンも押しても反応なしで。重いゲームは安定してるですが。。
OSはクリーンインストールしてて、かなり素に近い状態…ドライバ、ブラウザ入れた程度でも再発したのでハード疑ってます。
不調前にハード変更はないし、ドライバーも不調前のverまで戻しても変わりなく。
以前同じ環境で1070も不具合で交換、、、こちらは重いゲームをプレイして数分程度でシステムごと落ちる、、この時は今のグラボと電源に交換したら収まった&ジャンクでグラボ売ったら、普通に動作したと報告された
こんな感じでマザーかグラボ疑ってる状況です。。。
647Socket774 (ワッチョイ 766e-BuM5)
2021/07/21(水) 23:08:11.57ID:0Ph/pQUB0 >>646
BIOS更新したんか?6/30に出てるけど
BIOS更新したんか?6/30に出てるけど
648Socket774 (アウアウウー Sa39-Nmnn)
2021/07/21(水) 23:19:45.15ID:xejlbEJTa CPU、きちんと冷却できてる?
649Socket774 (ワッチョイ 0578-hwij)
2021/07/21(水) 23:32:04.89ID:b4a3Ut0i0 >>646
なかなか見ない現象だね
情報が少ないから切り分けが難しい
もうちょっと使用環境について詳しく書いてくれないか?
どこのメーカーの何を使ってるとか、周辺機器があれば教えてくれると検討しやすくなるかもしれん
なかなか見ない現象だね
情報が少ないから切り分けが難しい
もうちょっと使用環境について詳しく書いてくれないか?
どこのメーカーの何を使ってるとか、周辺機器があれば教えてくれると検討しやすくなるかもしれん
650Socket774 (ワッチョイ 3aad-xL6t)
2021/07/22(木) 00:07:21.61ID:RiC/SQFN0651Socket774 (ワッチョイ 0596-ps4D)
2021/07/22(木) 00:33:07.95ID:nbbpj1yP0 AmazonのMMO『New World』クローズドベータで「RTX 3090」が破壊される不具合が発生中―公式フォーラムで多数の被害報告
https://www.gamespark.jp/article/2021/07/21/110546.html
https://www.gamespark.jp/article/2021/07/21/110546.html
652Socket774 (ワッチョイ 95b1-kbnc)
2021/07/22(木) 00:44:45.92ID:M+TObMUu0 該当スレじゃEVGAの3090だらけやで
そこにGIGAが一件紛れ込んでる
そこにGIGAが一件紛れ込んでる
653Socket774 (ワッチョイ da11-0+8x)
2021/07/22(木) 01:05:37.11ID:1qYdynuV0 CPU : RYZEN7 2700X
GPU : EVGA RTX2070super XC Hybrid Gaming 8GB
M/B : ROG STRIX X470I
RAM : G.Skill F4-3200C 16-16GSXWB*2
→OCメモリなので正確には定格じゃないです。すいません。
→XMP読込で電圧そのままクロックのみZEN2定格に近い3000まで落として使ってます。
→潰しこむなら2133まで落としてみます。
HDD : Crucial P5 500GB CT500P5SSD8JP
→Samsung 960EVOから載替え&再インスコして発生したので可能性低です。
HDD(データ用):
-Seagate ST8000DM0004 8TB
-Samsung SSD 870QVO 4TB
-Micron 1100 2TB
→ブラウザ上でも発生するので可能性薄ですが厳密にやるなら外した環境でトライですね。
電源 : CORSAIR HX850
CPUクーラー:NZXT KRAKEN X52
→OCCT30分で温度サチって完走します。
他:カードリーダー、USBハブにマウス、キーボード、箱コンの無線レシーバー
という感じです。
BIOSも更新&クリアしてみました。様子みてみます。
長文失礼しました。
GPU : EVGA RTX2070super XC Hybrid Gaming 8GB
M/B : ROG STRIX X470I
RAM : G.Skill F4-3200C 16-16GSXWB*2
→OCメモリなので正確には定格じゃないです。すいません。
→XMP読込で電圧そのままクロックのみZEN2定格に近い3000まで落として使ってます。
→潰しこむなら2133まで落としてみます。
HDD : Crucial P5 500GB CT500P5SSD8JP
→Samsung 960EVOから載替え&再インスコして発生したので可能性低です。
HDD(データ用):
-Seagate ST8000DM0004 8TB
-Samsung SSD 870QVO 4TB
-Micron 1100 2TB
→ブラウザ上でも発生するので可能性薄ですが厳密にやるなら外した環境でトライですね。
電源 : CORSAIR HX850
CPUクーラー:NZXT KRAKEN X52
→OCCT30分で温度サチって完走します。
他:カードリーダー、USBハブにマウス、キーボード、箱コンの無線レシーバー
という感じです。
BIOSも更新&クリアしてみました。様子みてみます。
長文失礼しました。
654Socket774 (ワッチョイ 91b1-ZPtt)
2021/07/22(木) 08:05:22.46ID:lM70OXy80 ネットワークを切断してみる
655Socket774 (ワッチョイ 766e-S+fN)
2021/07/22(木) 08:51:00.51ID:tgLNsxAx0656Socket774 (ワッチョイ 4673-kbnc)
2021/07/22(木) 08:54:40.98ID:H3IysrjL0 あんまり負荷が高くないゲームなのかね?
負荷低い上にリミット働かないなら無駄に動きすぎて壊れるのもわかる
負荷低い上にリミット働かないなら無駄に動きすぎて壊れるのもわかる
657Socket774 (ワッチョイ f6c0-Z0fZ)
2021/07/22(木) 08:55:36.59ID:UeHJDQDZ0 afterburnerで低電圧化とかクロック制限しててもダメなのかな?
ドノーマルで壊れるならなんとなく分かるんだけど
ドノーマルで壊れるならなんとなく分かるんだけど
658Socket774 (ワッチョイ 4673-kbnc)
2021/07/22(木) 09:05:47.02ID:H3IysrjL0 制限してたら多分大丈夫なのではと思わなくはないが、軽いゲームでfpsリミッター効かないってのは相当やばい状態でもあるからねぇ
659Socket774 (ワッチョイ 766e-S+fN)
2021/07/22(木) 09:19:10.81ID:tgLNsxAx0 まぁグラ見る限りクソグラだし
客寄せで低スペックでも動くのがうりみたいだし軽いゲームなんだろうね
客寄せで低スペックでも動くのがうりみたいだし軽いゲームなんだろうね
660Socket774 (ワッチョイ 95b1-kbnc)
2021/07/22(木) 09:42:15.66ID:M+TObMUu0 温度で制限するか60フレーム制限するか、ってところに落ち着いてたと思われ
いずれにせよ、該当スレじゃEVGAのモデルが突出して、他はGiga一件って状態だった
まぁ、そのゲームに限らず、3090は問題児らしいがな
いずれにせよ、該当スレじゃEVGAのモデルが突出して、他はGiga一件って状態だった
まぁ、そのゲームに限らず、3090は問題児らしいがな
661Socket774 (ワッチョイ f6c0-ZPtt)
2021/07/22(木) 09:49:38.12ID:fkSgxNPN0 EVGAってホントクソだよな。
簡易水冷もクソだし
クソオブクソ
簡易水冷もクソだし
クソオブクソ
662Socket774 (ワッチョイ f58d-SiQ+)
2021/07/22(木) 10:35:52.67ID:ieEHJRWh0 New World以外で90が問題児って初耳なんだけどどのゲーム?
663Socket774 (ワッチョイ 95b1-kbnc)
2021/07/22(木) 10:36:50.02ID:M+TObMUu0 該当スレで書き込んだ人に聞いてきてくれ
664Socket774 (ワッチョイ aa83-9EUn)
2021/07/22(木) 13:16:10.02ID:W1xUvv3M0 持ち込むなら責任を持て
665Socket774 (ワッチョイ f58d-SiQ+)
2021/07/22(木) 13:26:04.70ID:ieEHJRWh0 わざわざスレチやりに来てそれはただのネガキャンだよな
667Socket774 (ワッチョイ f58d-SiQ+)
2021/07/22(木) 13:56:57.46ID:ieEHJRWh0 いやNew Worldの話しなんてみんな知ってんだよ……
それ以外のゲームでも色々とか言うからどれ?ってなるわけで
それ以外のゲームでも色々とか言うからどれ?ってなるわけで
668Socket774 (ワッチョイ 95b1-kbnc)
2021/07/22(木) 13:58:42.69ID:M+TObMUu0 だからリンク辿って本人に聞いてこいよ
669Socket774 (ワッチョイ 95b1-kbnc)
2021/07/22(木) 14:01:49.32ID:M+TObMUu0 てか、そのNew Worldで問題となった発端のスレだろうよ
670Socket774 (ワッチョイ 256d-sa0N)
2021/07/22(木) 14:02:48.94ID:u6khZurc0 >>646
Windowsを20H2にしてから発生したりしてない?
Windowsを20H2にしてから発生したりしてない?
672Socket774 (ワッチョイ 29dc-3Z6B)
2021/07/23(金) 00:19:58.41ID:NLHDB4Dt0 なんでわざわざドライバスレでやんのか意味不明
ここ質問スレじゃねえぞ
ここ質問スレじゃねえぞ
673Socket774 (ワッチョイ 11b1-s8C+)
2021/07/23(金) 10:14:45.44ID:iX1itaqq0 >>670
うちじゃ20H2で落ちたり100%張り付きとかない。GTX1070(471.11)
うちじゃ20H2で落ちたり100%張り付きとかない。GTX1070(471.11)
674Socket774 (アウアウキー Sa15-XNQa)
2021/07/23(金) 14:19:40.92ID:7K/otRxya >>653
OSの省電力設定を全部外す
USBハブを外す
メモリ速度、ソケット位置入れ替え
ドライバ変更(クリーンインストールの実施、バージョン更新、studio driverにしてみるとか)
可能であればCPU、GPUのUV又はOC
特別変な構成じゃないと思う(ハブだけ気になるが)から上記と他にも色々調べて試してみて全部ダメならソフトウェア要因かもね。
様子見て何かわかったら教えて
OSの省電力設定を全部外す
USBハブを外す
メモリ速度、ソケット位置入れ替え
ドライバ変更(クリーンインストールの実施、バージョン更新、studio driverにしてみるとか)
可能であればCPU、GPUのUV又はOC
特別変な構成じゃないと思う(ハブだけ気になるが)から上記と他にも色々調べて試してみて全部ダメならソフトウェア要因かもね。
様子見て何かわかったら教えて
675Socket774 (ワッチョイ 1311-C8Or)
2021/07/25(日) 16:04:55.93ID:9//a8KJq0 スレ違いの所コメント色々ありがとうございました。
今回で最後します。
メモリーは素の2133まで落として再発
→スリープ復帰絡みは治りました
ドライバーは以前に発生前ver、スタジオ版試してるので可能性低そうです。
今は省電力設定をOFFで試用してます。
発生してからシステムドライブ(nvme)の読込が出来なくなるので、PCIeの省電力設定は関連しそうな気もします。
治らないようなら部品入れ替えを進めてみます。
ありがとうございました。
今回で最後します。
メモリーは素の2133まで落として再発
→スリープ復帰絡みは治りました
ドライバーは以前に発生前ver、スタジオ版試してるので可能性低そうです。
今は省電力設定をOFFで試用してます。
発生してからシステムドライブ(nvme)の読込が出来なくなるので、PCIeの省電力設定は関連しそうな気もします。
治らないようなら部品入れ替えを進めてみます。
ありがとうございました。
676Socket774 (ワッチョイ 29cf-bSA8)
2021/07/26(月) 09:38:04.62ID:PuTPyzHV0 Nahimic Servciceが悪さしてるとか?
タスクマネージャーのサービスから停止すればいいみたいだけど
タスクマネージャーのサービスから停止すればいいみたいだけど
677Socket774 (ワッチョイ 29cf-bSA8)
2021/07/26(月) 09:52:37.06ID:PuTPyzHV0 >>676
正確には
タスクマネージャーのサービスタブからNahimic Servcice右クリック
サービス管理ツール開いてNahimic Servciceのプロパティから
スタートアップの種類を無効
正確には
タスクマネージャーのサービスタブからNahimic Servcice右クリック
サービス管理ツール開いてNahimic Servciceのプロパティから
スタートアップの種類を無効
678Socket774 (ワッチョイ 0183-7Puf)
2021/07/26(月) 11:50:42.50ID:gAdtQjTy0 7月の第2週の月次ウインドウズアップデートで自分のやってるゲーム落ちるようになったわ
ゲーム側かウインドウズ側で対策待つしかないと思って放置してるが
ゲーム側かウインドウズ側で対策待つしかないと思って放置してるが
679Socket774 (スップ Sd73-n/h3)
2021/07/26(月) 12:55:40.75ID:VtFGL0Mmd Windowsってカタカナで書くとすっげーマヌケに見える
680Socket774 (スププ Sd33-pPZU)
2021/07/26(月) 13:19:27.49ID:eWr7ChgWd ウィンドウズ
ういんどうず
UINDOUZU
ういんどうず
UINDOUZU
681Socket774 (ワッチョイ d976-s8C+)
2021/07/27(火) 16:16:40.91ID:uXwadNqa0 窓z
682Socket774 (ワッチョイ b158-MYQi)
2021/07/29(木) 18:47:15.13ID:9VJvVjmD0 私は英語崇拝無いので
ウインドウズでも気にならないですけどね
ウインドウズでも気にならないですけどね
683Socket774 (ワッチョイ b383-h+s7)
2021/07/29(木) 19:46:58.98ID:nWMJB/rj0 わざわざカナで書く意味なんかないだろ
そもそも英語オリジナルだし
そもそも英語オリジナルだし
684Socket774 (スップ Sd73-cpKl)
2021/07/29(木) 19:50:52.54ID:72A9GVEyd どうでもいいわ
685Socket774 (ワッチョイ 65b1-Oj7i)
2021/07/30(金) 22:53:53.14ID:iV75eezt0 田舎の一郎君がナニ言うてんの?www
686Socket774 (ワッチョイ 6576-hLv5)
2021/08/01(日) 13:36:45.54ID:RIaDIfs10 二郎ですが何か?
687Socket774 (ワッチョイ 65b1-IKHw)
2021/08/01(日) 13:42:51.34ID:CK26d70x0 イチロー「田舎ですみません。市ですらないんですよ……」
689Socket774 (ワッチョイ 21b1-hLv5)
2021/08/02(月) 07:36:20.47ID:elaLcNiY0 大手企業誘致するとウハウハだもんな
690Socket774 (ワッチョイ 160c-pCDs)
2021/08/03(火) 08:52:41.78ID:GZgy50/M0 1060を1660に交換してからコントロールパネル起動時に毎回使用許諾契約書が表示されるようになってしまった
同意してるのに毎回表示されるのは仕様?
同意してるのに毎回表示されるのは仕様?
691Socket774 (ワッチョイ 4a83-DKVi)
2021/08/03(火) 09:38:30.94ID:wvFjIVOJ0 どーせドライバ入れ直してないっていう落ち
692Socket774 (ワッチョイ 160c-pCDs)
2021/08/03(火) 09:41:55.85ID:GZgy50/M0 さっき最新のドライバークリーンインストールしたのに治らないんだよ
お手上げだわ
お手上げだわ
693Socket774 (スプッッ Sd7a-C2P5)
2021/08/03(火) 09:46:45.53ID:FnuY0Xddd OSクリーンインスコすりゃいいだろ
694Socket774 (ワッチョイ d66e-/RKj)
2021/08/03(火) 12:52:53.05ID:pr+azDw30 DCHならコンパネだけアンインストール
696Socket774 (ワッチョイ 6576-hLv5)
2021/08/04(水) 17:53:08.17ID:PJYjx1zM0 >>690
もっと笑顔で同意しないとダメ
もっと笑顔で同意しないとダメ
697Socket774 (ワッチョイ f158-QEAr)
2021/08/05(木) 19:16:46.54ID:ikTVaolL0 どうせ同じメーカーだから削除しなくてもいいでしょって
交換したパターンだな
交換したパターンだな
698Socket774 (ワッチョイ 3196-yYRa)
2021/08/10(火) 21:43:24.66ID:lSJx0pS70 GeForce Game Ready Driver 471.68 WHQL
Windows 7 64-bit, Windows 8.1 64-bit, Windows 8 64-bit
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/179729/jp
Windows 7 64-bit (NVIDIA TITAN シリーズ, GeForce RTX 30 シリーズ, GeForce RTX 20 シリーズ, GeForce 16 シリーズ)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/179693/jp
Windows 10 64-bit, Windows 11 (標準)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/179765/jp
Windows 10 64-bit, Windows 11 (DCH)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/179801/jp
Windows 7 64-bit, Windows 8.1 64-bit, Windows 8 64-bit
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/179729/jp
Windows 7 64-bit (NVIDIA TITAN シリーズ, GeForce RTX 30 シリーズ, GeForce RTX 20 シリーズ, GeForce 16 シリーズ)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/179693/jp
Windows 10 64-bit, Windows 11 (標準)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/179765/jp
Windows 10 64-bit, Windows 11 (DCH)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/179801/jp
699Socket774 (ワッチョイ d1b1-Zqbn)
2021/08/10(火) 22:01:40.25ID:GSW1jZWl0 このリリースで修正された問題
-[Batman Arkham Knight][GeForce 10 Series]:乱気流の煙を使用するとゲームがクラッシュする場合があります。 [3202250]
-[Hitman 3]:V-SYNCが無効になっていると、ゲームにランダムなちらつきが表示される場合があります[200742415]
-[Monster Hunter World]:ゲームプレイを延長すると、ゲームにグリッチが点滅します。 [3336071]
-[Assassin's Creed Odyssey]:ゲームプレイ中およびベンチマークの実行中にフレームレートの低下が発生します。 [3345840]
-[Topaz Video Enhance AI]:アプリケーションはドライバーTDRエラーでビデオの処理に失敗します。 [200725519]
-[D5 Render]:NVIDIA DLSSONで黒の破損オーバーレイが発生します。[200724612]
-NVIDIA SDRディープカラー(10pbc)を使用すると、レンダリングアーティファクトがデスクトップに表示されます。 [3340917]
-[PLA Benchmark][PhysX]:ベンチマークの実行時にNVIDIAGPUはPhysXに使用されません。 [3099182]
Windows10の問題
-[YouTube]:YouTubeページを下にスクロールしているときにビデオの再生が途切れる。 [3129705]
-Tom Clancy's The Division 2は、グラフィックアーティファクトを表示する場合があります。 [200754013]
-Sonic&All-Stars Racing Transformedは、プレイヤーが水の中をドライブするコースでクラッシュする可能性があります。 [3338967]
-カラーモードが8ビットカラーに設定されている場合、10ビットカラーと比較してDPC遅延が長くなります。 [3316424]
回避するには、KB記事https://nvidia.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/5157/にあるレジストリキーを使用してMPOを無効にします。
-Samsung OdysseyG9ディスプレイでサポートされているディスプレイモードを検出できません[3332327]
-[Batman Arkham Knight][GeForce 10 Series]:乱気流の煙を使用するとゲームがクラッシュする場合があります。 [3202250]
-[Hitman 3]:V-SYNCが無効になっていると、ゲームにランダムなちらつきが表示される場合があります[200742415]
-[Monster Hunter World]:ゲームプレイを延長すると、ゲームにグリッチが点滅します。 [3336071]
-[Assassin's Creed Odyssey]:ゲームプレイ中およびベンチマークの実行中にフレームレートの低下が発生します。 [3345840]
-[Topaz Video Enhance AI]:アプリケーションはドライバーTDRエラーでビデオの処理に失敗します。 [200725519]
-[D5 Render]:NVIDIA DLSSONで黒の破損オーバーレイが発生します。[200724612]
-NVIDIA SDRディープカラー(10pbc)を使用すると、レンダリングアーティファクトがデスクトップに表示されます。 [3340917]
-[PLA Benchmark][PhysX]:ベンチマークの実行時にNVIDIAGPUはPhysXに使用されません。 [3099182]
Windows10の問題
-[YouTube]:YouTubeページを下にスクロールしているときにビデオの再生が途切れる。 [3129705]
-Tom Clancy's The Division 2は、グラフィックアーティファクトを表示する場合があります。 [200754013]
-Sonic&All-Stars Racing Transformedは、プレイヤーが水の中をドライブするコースでクラッシュする可能性があります。 [3338967]
-カラーモードが8ビットカラーに設定されている場合、10ビットカラーと比較してDPC遅延が長くなります。 [3316424]
回避するには、KB記事https://nvidia.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/5157/にあるレジストリキーを使用してMPOを無効にします。
-Samsung OdysseyG9ディスプレイでサポートされているディスプレイモードを検出できません[3332327]
701Socket774 (ワッチョイ 3141-Z6Ah)
2021/08/10(火) 23:25:43.87ID:Xuv4w26w0 -[Batman Arkham Knight][GeForce 10 Series]:乱気流の煙を使用するとゲームがクラッシュする場合があります。 [3202250]
ついに修正きたがwwwwwwww本当になおっているのか知らんけど
ついに修正きたがwwwwwwww本当になおっているのか知らんけど
702Socket774 (ワッチョイ d1b1-Z6Ah)
2021/08/10(火) 23:40:56.08ID:xphhKhn30 なんだそりゃ……
煙の揺らぎレベル?
文字通り乱気流?
煙の揺らぎレベル?
文字通り乱気流?
703Socket774 (ワッチョイ a158-sRXM)
2021/08/10(火) 23:59:31.88ID:CaoGAQyU0 バットマン感慨深すぎて草
704Socket774 (ワッチョイ e111-+f9r)
2021/08/11(水) 01:02:56.09ID:3/NjlsWG0 7年も前のゲームなのに毎回名前が出てくる
705Socket774 (スッップ Sd33-1t6f)
2021/08/11(水) 01:34:26.45ID:yV43W75Ed ここのスレにいる人ドライバのバージョンが知りたい
707Socket774 (ワッチョイ 69b1-uW5m)
2021/08/11(水) 07:13:37.88ID:1FruivmZ0 今晩のおかずにする
708Socket774 (ワッチョイ 29cc-fayj)
2021/08/11(水) 11:18:58.99ID:XTlPOhpZ0 >>698
キタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!
キタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!
709Socket774 (ワッチョイ 918d-hGw4)
2021/08/11(水) 12:08:20.75ID:02NQxz3P0 バットマン遂に直ったのかw
あれの有無で煙の見た目かなり違うんだよなぁ特にバットモービル中
あれの有無で煙の見た目かなり違うんだよなぁ特にバットモービル中
710Socket774 (ワッチョイ eb6e-mBWR)
2021/08/11(水) 16:08:39.44ID:kJyo76gg0 ずーっとバットマンあったから直す気あったのに驚いたわ
711Socket774 (ワッチョイ a9ca-Xob4)
2021/08/11(水) 16:27:37.77ID:0LXgWfHt0 つまりYoutubeのやつもいつか治るって事だな
712Socket774 (スププ Sd33-mwnJ)
2021/08/11(水) 16:32:25.09ID:+nDBExkId 希望の光が
713Socket774 (ワッチョイ ebc0-+f9r)
2021/08/11(水) 22:42:14.91ID:mL5uIuLS0 ふれあいの心が
714Socket774 (ワッチョイ eb6e-CqN0)
2021/08/11(水) 22:49:37.37ID:MBNSN/1F0 studioもきてるのか
716Socket774 (ワッチョイ 4db1-MFFZ)
2021/08/13(金) 20:32:28.07ID:eFpNs0Uz0 GTX1070で471.11
717Socket774 (ワッチョイ e1b1-kTWQ)
2021/08/15(日) 02:42:21.43ID:B5FQQaUc0 ここ最近は既知の問題より修正された問題の方が数が多くなってる偉い
718Socket774 (ワッチョイ 2e6e-kDkL)
2021/08/19(木) 08:28:15.92ID:/g1o1wAx0 Display Driver Uninstaller (DDU) V18.0.4.3 Released
https://www.wagnardsoft.com/content/display-driver-uninstaller-ddu-v18043-released
ChangeLog:
AMD: Additional TaskScheduler removal
AMD: Additional registry value removed under software\AMD (localmachine and USERS)
Nvidia: Added FvSvc removal
https://www.wagnardsoft.com/content/display-driver-uninstaller-ddu-v18043-released
ChangeLog:
AMD: Additional TaskScheduler removal
AMD: Additional registry value removed under software\AMD (localmachine and USERS)
Nvidia: Added FvSvc removal
720Socket774 (ワッチョイ 06f4-NTPF)
2021/08/19(木) 11:43:14.45ID:1mJYnb4C0 (´・ω・) ス
721Socket774 (ワッチョイ fff4-FcIJ)
2021/08/21(土) 11:54:14.18ID:c+jxgNpN0 せいんせいやあああああああああああ
722Socket774 (ワッチョイ 6176-U7Lh)
2021/08/30(月) 11:24:00.51ID:xBuQpy8A0 465.89が安定していて先に進めないのですが
723Socket774 (スッップ Sd22-prWK)
2021/08/30(月) 12:13:17.94ID:NQo6IwuFd 無理して進むものでもない
724Socket774 (ワッチョイ 6e8b-Ics7)
2021/08/30(月) 12:14:14.86ID:cVVM9xPV0 うちはどれでも安定してるぞ1080
725Socket774 (スフッ Sd22-ZXYv)
2021/08/30(月) 12:15:10.76ID:JNq5al9Qd 471.68ド安定しとるで
726Socket774 (ワッチョイ 4dca-925X)
2021/08/30(月) 16:05:53.27ID:/TckEC4X0 脆弱性が怖くて471.41以上のものしか使えない病
727Socket774 (ワッチョイ 456e-4thN)
2021/08/30(月) 16:57:59.26ID:ivCkmwM70 セキュリティアップデートがあったなら言ってくれよ
729Socket774 (ワッチョイ 1196-s3I8)
2021/08/31(火) 21:35:27.20ID:TmfmNHVa0 GeForce Game Ready Driver 471.96 WHQL
Windows 7 64-bit, Windows 8.1 64-bit, Windows 8 64-bit
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/180264/jp
Windows 7 64-bit (NVIDIA TITAN シリーズ, GeForce RTX 30 シリーズ, GeForce RTX 20 シリーズ, GeForce 16 シリーズ)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/180228/jp
Windows 10 64-bit, Windows 11 (標準)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/180300/jp
Windows 10 64-bit, Windows 11 (DCH)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/180336/jp
Windows 7 64-bit, Windows 8.1 64-bit, Windows 8 64-bit
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/180264/jp
Windows 7 64-bit (NVIDIA TITAN シリーズ, GeForce RTX 30 シリーズ, GeForce RTX 20 シリーズ, GeForce 16 シリーズ)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/180228/jp
Windows 10 64-bit, Windows 11 (標準)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/180300/jp
Windows 10 64-bit, Windows 11 (DCH)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/180336/jp
731Socket774 (ワッチョイ 9283-U7Lh)
2021/08/31(火) 22:48:22.61ID:vxkeMgdY0 何かGEFORCE EXPERIENCEのチェックがグレーアウトしてて外せないぞ?
733Socket774 (ワッチョイ a59b-3Axr)
2021/08/31(火) 22:51:39.73ID:jl1Bz4T70734Socket774 (ワッチョイ 61b1-fMPL)
2021/08/31(火) 23:00:44.94ID:pqh+w2sY0 このリリースで修正された問題
-カラーモードが8ビットカラーに設定されている場合、10ビットカラーと比較してDPC遅延が長くなります。 [3316424]
-Samsung OdysseyG9ディスプレイでサポートされているディスプレイモードを検出できません[3332327]
-240Hzで2台のSamsungOdyssey G9ディスプレイが接続されている場合、ブルースクリーンのクラッシュ/再起動ループが発生します。 [3256732]
-NVDisplay.Container.exeは、常にデータをC:\ProgramData\NVIDIA Corporation\nvtopps\nvtopps.db3に書き込みます。 [3350171]
-[Windows 11][Notebook]:グラフィックモードがハイブリッドに設定されていると、GPUはアイドル状態のときに頻繁にウェイクアップします。 [3345922]
-[CUDA][Turing/Volta GPUs]:Topaz DenoiseAIの安定性の問題。 [200755368]
Windows10の問題
-[Deathloop][HDR]:WindowsHDRが有効になっているゲームでTDR /破損が発生します。この問題が発生した場合は、WindowsHDR設定を切り替えてください。
-[NVIDIA Control Panel]:GPUスケーリングが有効になっているときにエクスプレスインストールを使用してドライバーをオーバーインストールした後、NVIDIAコントロールパネルのスケーリング解像度リスト([表示]> [解像度の変更]ページ)に0.59倍のアップスケーリング係数がありません。
回避するには、GPUスケーリングを無効にしてから再度有効にします。または、ドライバのクリーンインストールを実行します。
-[Battlefield V][DirectX 12]:HDRを有効にするとゲームがクラッシュする場合があります。 [3353767]
回避するには、ゲームを起動する前に、Windowsのディスプレイ設定からHDRを有効にします。
-[YouTube]:YouTubeページを下にスクロールしているときにビデオの再生が途切れる。 [3129705]
-トムクランシーのディビジョン2は、グラフィックアーティファクトを表示する場合があります。 [200754013]
-Sonic&All-Stars Racing Transformedは、プレーヤーが水の中をドライブするコースでクラッシュする可能性があります。 [3338967]
-カラーモードが8ビットカラーに設定されている場合、10ビットカラーと比較してDPC遅延が長くなります。 [3316424]
-Samsung OdysseyG9ディスプレイでサポートされているディスプレイモードを検出できません[3332327]
-240Hzで2台のSamsungOdyssey G9ディスプレイが接続されている場合、ブルースクリーンのクラッシュ/再起動ループが発生します。 [3256732]
-NVDisplay.Container.exeは、常にデータをC:\ProgramData\NVIDIA Corporation\nvtopps\nvtopps.db3に書き込みます。 [3350171]
-[Windows 11][Notebook]:グラフィックモードがハイブリッドに設定されていると、GPUはアイドル状態のときに頻繁にウェイクアップします。 [3345922]
-[CUDA][Turing/Volta GPUs]:Topaz DenoiseAIの安定性の問題。 [200755368]
Windows10の問題
-[Deathloop][HDR]:WindowsHDRが有効になっているゲームでTDR /破損が発生します。この問題が発生した場合は、WindowsHDR設定を切り替えてください。
-[NVIDIA Control Panel]:GPUスケーリングが有効になっているときにエクスプレスインストールを使用してドライバーをオーバーインストールした後、NVIDIAコントロールパネルのスケーリング解像度リスト([表示]> [解像度の変更]ページ)に0.59倍のアップスケーリング係数がありません。
回避するには、GPUスケーリングを無効にしてから再度有効にします。または、ドライバのクリーンインストールを実行します。
-[Battlefield V][DirectX 12]:HDRを有効にするとゲームがクラッシュする場合があります。 [3353767]
回避するには、ゲームを起動する前に、Windowsのディスプレイ設定からHDRを有効にします。
-[YouTube]:YouTubeページを下にスクロールしているときにビデオの再生が途切れる。 [3129705]
-トムクランシーのディビジョン2は、グラフィックアーティファクトを表示する場合があります。 [200754013]
-Sonic&All-Stars Racing Transformedは、プレーヤーが水の中をドライブするコースでクラッシュする可能性があります。 [3338967]
735Socket774 (スッップ Sd22-prWK)
2021/08/31(火) 23:25:24.07ID:9FyjZHWLd YouTube不具合がバットマンの後継として長く留まりそうやね
736Socket774 (ワッチョイ 61b1-U7Lh)
2021/09/01(水) 00:41:55.53ID:q2zM/QyM0 ちょ……
ついさっきその一つ前のバージョン入れたんですけど
間が悪いな
ついさっきその一つ前のバージョン入れたんですけど
間が悪いな
737Socket774 (ワッチョイ 8274-3Axr)
2021/09/01(水) 00:46:31.08ID:2OgHTt850 YouTube不具合全く出たこと無いんだが
Chromeでハードウェアアクセラレーション使用
Chromeでハードウェアアクセラレーション使用
738Socket774 (アウアウウー Sa85-LvA9)
2021/09/01(水) 02:22:47.72ID:8G4e8sv4a わいもyoutubeで既知の問題でたことないなぁ
Firefoxでアクセラレーションon
Firefoxでアクセラレーションon
739Socket774 (ワッチョイ c958-U7Lh)
2021/09/01(水) 07:39:26.90ID:gmjPP7d60 髪銅鑼だった
740Socket774 (ワッチョイ 29bb-++kp)
2021/09/01(水) 10:23:42.94ID:s5HmiFUS0 >>739
いやぁねえ、おじいさん。髪ならさっき食べたでしょう。
いやぁねえ、おじいさん。髪ならさっき食べたでしょう。
741Socket774 (スッップ Sd22-9Gk1)
2021/09/01(水) 10:36:56.43ID:oXqSdg/yd >>736
前のドライバー入れ直したら、突然これが来ていた
前のドライバー入れ直したら、突然これが来ていた
742Socket774 (ワッチョイ 0dcc-tiVa)
2021/09/01(水) 10:55:57.11ID:Yo1WWXlk0 >>729
キタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!
キタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!
743Socket774 (ワッチョイ 118b-Ics7)
2021/09/01(水) 11:17:10.07ID:jukJE/lt0 471.96
しない 苦労
神ドライバーの予感
しない 苦労
神ドライバーの予感
744Socket774 (ワッチョイ 116e-bRsM)
2021/09/01(水) 14:22:58.38ID:qxONf1Ji0 低スペGPU特有の問題でしょ
745Socket774 (ワッチョイ 6edc-U7Lh)
2021/09/02(木) 01:30:19.03ID:cBmnRi+M0 30.0.14.7196
生還age
生還age
746Socket774 (ワッチョイ 4d6e-lApa)
2021/09/02(木) 01:37:59.00ID:gTMex6rw0 YouTubeの再生画面表示させてたら止まるなぁ
スクロールして再生画面隠れると再生しだす
GPUアクセラレータ切ると発生しないが
スクロールして再生画面隠れると再生しだす
GPUアクセラレータ切ると発生しないが
747Socket774 (ワッチョイ adf4-z333)
2021/09/02(木) 02:44:58.28ID:1JIXIKBv0 GeForce DriverのWindows 8.x/7対応がVersion 471.96で終了
https://www.4gamer.net/games/022/G002210/20210901105/
https://www.4gamer.net/games/022/G002210/20210901105/
748Socket774 (アウアウウー Sa85-LvA9)
2021/09/02(木) 03:12:29.11ID:jCkoW1B/a Windwos10は2025年の10月までか
あと4年のんびりするか
Windowsは10で最後って言ってたのに言うこと変わるのはやかったな
あと4年のんびりするか
Windowsは10で最後って言ってたのに言うこと変わるのはやかったな
749Socket774 (ワッチョイ 0676-+pMA)
2021/09/02(木) 04:31:04.49ID:jv8A+Uz/0 4年後はWindows12になってるだろうな
Win11はWin8と同じ扱いのような気がする
Win11はWin8と同じ扱いのような気がする
750Socket774 (ワッチョイ 6e6e-Ctl7)
2021/09/02(木) 06:04:00.62ID:uCW9KETf0 これで過去の誰が使ってんだよって物の修正にリソース割かないで踏むから
割りと良ドライバー出てくるかもね
グラボも過去のを切り捨てするし
割りと良ドライバー出てくるかもね
グラボも過去のを切り捨てするし
751Socket774 (ワッチョイ 418d-jH7c)
2021/09/02(木) 06:07:10.80ID:PLN+KOhM0 予定じゃR475でパフォーマンスアップと言ってたがどうなるか楽しみだ
752Socket774 (ワッチョイ 7fbb-UDoi)
2021/09/03(金) 13:02:21.14ID:0h6vXLPB0 GeForce 471.96 ドライバ 不具合情報。クラッシュや再起動、ハング報告多数
https://www.nichepcgamer.com/archives/geforce-driver-issue-471-96.html
https://www.nichepcgamer.com/archives/geforce-driver-issue-471-96.html
753Socket774 (ワッチョイ 8758-CREK)
2021/09/03(金) 14:13:30.66ID:WDLK1I/V0 Win 8.x/7 向け最終バージョン(471.96)は最悪の品質でリリースされた模様...
754Socket774 (スッップ Sd7f-Kil+)
2021/09/03(金) 14:24:21.81ID:1T/l1B1sd 自分の環境だと特に問題ないから別にいいや。
他人が不具合多かろうが関係ないし。
他人が不具合多かろうが関係ないし。
755Socket774 (ワッチョイ 7f6e-nTGN)
2021/09/03(金) 14:57:36.83ID:b5iHDRx00756Socket774 (ワッチョイ 7f6e-ypAh)
2021/09/03(金) 16:16:50.63ID:Uyvf1H/n0 紙銅鑼だったか
758Socket774 (ワッチョイ e781-jJn5)
2021/09/03(金) 20:17:34.76ID:sDeSaL/k0 >>752
あらゆるエラーメッセージのBSODが頻発って自分も先月食らったけどそれもドライバのせいだったのかな
あらゆるエラーメッセージのBSODが頻発って自分も先月食らったけどそれもドライバのせいだったのかな
759Socket774 (ワッチョイ df83-1UJ+)
2021/09/03(金) 20:27:55.82ID:GEbDEYB+0 全然問題ない報告も上がってるようだな
俺もその1人@3080Ti
俺もその1人@3080Ti
760Socket774 (ワッチョイ 2776-QAhM)
2021/09/03(金) 21:00:09.24ID:lJemuoZu0 糞ドラやったようやな人柱乙
761Socket774 (ワッチョイ bfbb-IZvK)
2021/09/03(金) 22:05:16.05ID:4icvVI2e0 WHQLとは一体なんなのか。
762Socket774 (ワッチョイ 476d-j9pj)
2021/09/03(金) 22:25:13.62ID:Y7Dk+jS80 性能とかはともかく多くの環境とゲームではwindowsupdateに降ってくるバージョンが安定してると思う
って言ったらダメなんだろうな
って言ったらダメなんだろうな
763Socket774 (ワッチョイ 7f89-KrGZ)
2021/09/03(金) 22:26:40.10ID:H1srDcqc0 そもそもwinupdでドライバ入れる事自体が不安定になる原因になることもある
764Socket774 (ワッチョイ c7f1-nzYM)
2021/09/04(土) 16:01:18.14ID:BPFVDSKO0 Windows1011専用から本気だす
765Socket774 (ワッチョイ e71f-KrGZ)
2021/09/04(土) 18:56:37.75ID:6vnKHVES0 不具合まみれの糞バージョンだったのか、道理で471.96入れたときおかしな挙動でブラックアウトしたわけだ
766Socket774 (ワッチョイ df83-1UJ+)
2021/09/04(土) 19:50:49.66ID:bXbj7W300 ドライバがトリガになって相性とかが表に出てるだけじゃねーの?
ウチは最新ゲームこそやってはいないが、つべも含めて手持ちのゲームでは何事も無いな
強いて言えば枯れた9700kとASUS-Z390-Fだからかなって気はしてる
ディスプレイも変換とはいえ4kに及ばないDP→DVI-DLのWQXGAだし
ウチは最新ゲームこそやってはいないが、つべも含めて手持ちのゲームでは何事も無いな
強いて言えば枯れた9700kとASUS-Z390-Fだからかなって気はしてる
ディスプレイも変換とはいえ4kに及ばないDP→DVI-DLのWQXGAだし
767Socket774 (ワッチョイ e7b4-qDy9)
2021/09/04(土) 20:01:57.96ID:JNeZOtqu0 最新で何ら問題ない
768Socket774 (スププ Sd7f-nyGm)
2021/09/04(土) 23:36:01.31ID:9J+eJLl5d 枝野かよ
769Socket774 (ワッチョイ 7f6e-nTGN)
2021/09/05(日) 22:08:58.87ID:69dG+qah0 修正版まだかよ
770Socket774 (テテンテンテン MM8f-KecV)
2021/09/08(水) 12:41:01.64ID:9SGwEwy7M Windows update 変な略し方やめて
771Socket774 (ワッチョイ f103-rfM+)
2021/09/10(金) 00:30:03.04ID:1MwiQR980 普通はdoteだよな。
772Socket774 (スププ Sd0a-abRa)
2021/09/10(金) 12:34:23.27ID:to5j/HgBd dotei
773Socket774 (テテンテンテン MM3e-BbbL)
2021/09/10(金) 13:42:54.21ID:Tpc7FZ50M 童帝
774Socket774 (ワッチョイ 3a83-dGLa)
2021/09/10(金) 14:05:35.44ID:1zKnwARb0 ど、ど、ど、どう
775Socket774 (ワッチョイ 6d8b-1z3m)
2021/09/10(金) 14:11:26.20ID:/zcfuici0 ドゥテルテ
776Socket774 (ワッチョイ 7db1-dGLa)
2021/09/10(金) 14:43:10.79ID:DgiMi5j90777Socket774 (ワッチョイ 7d76-gxqX)
2021/09/12(日) 18:28:44.29ID:g44ZGkHJ0 土手のようなマ○コ
778Socket774 (ワッチョイ 796e-qaod)
2021/09/13(月) 01:21:41.19ID:Vueqnqzh0 童貞老貞
779Socket774 (ワッチョイ d758-qDHA)
2021/09/17(金) 00:31:34.67ID:pruh6wlQ0 Windows10の64bit21H1で3090と750の2枚刺しでデュアルディスプレイ環境でドライバー更新したらCUDAとOpenCLとPhysXが使えなくなって
3090を1枚だけにしてデュアルディスプレイもやめてセーフモードでDDUで消してドライバー入れ直しても使えないままなんだけど
OS入れなおさないと治らないのかしらこれ。
GPU-ZのCUDAとかのチェックボックスは外れたままだしCUDA使うソフトもちゃんと動かないままだ。
3090を1枚だけにしてデュアルディスプレイもやめてセーフモードでDDUで消してドライバー入れ直しても使えないままなんだけど
OS入れなおさないと治らないのかしらこれ。
GPU-ZのCUDAとかのチェックボックスは外れたままだしCUDA使うソフトもちゃんと動かないままだ。
780Socket774 (ワッチョイ 7758-wMpb)
2021/09/17(金) 00:42:57.94ID:mbcg/Tmt0 それは再インストールだな
781Socket774 (ワッチョイ ff6e-qDHA)
2021/09/17(金) 10:49:28.92ID:7zP4wmPu0 Hot Fixも来ないみたいだなこりゃ
782Socket774 (ワッチョイ 176e-QiSa)
2021/09/17(金) 18:35:19.68ID:Q6A37/rV0 枝野みたいだなこりゃ
783Socket774 (ワッチョイ 1796-6QEw)
2021/09/20(月) 21:55:29.57ID:k1Os8IPn0 GeForce Game Ready Driver 472.12 WHQL
Windows 7 64-bit, Windows 8.1 64-bit, Windows 8 64-bit
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/180600/jp
Windows 7 64-bit (NVIDIA TITAN シリーズ, GeForce RTX 30 シリーズ, GeForce RTX 20 シリーズ, GeForce 16 シリーズ)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/180564/jp
Windows 10 64-bit, Windows 11 (標準)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/180636/jp
Windows 10 64-bit, Windows 11 (DCH)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/180672/jp
NVIDIA Studio Driver 472.12 WHQL
Windows 10 64-bit (標準)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/180853/jp
Windows 10 64-bit (DCH)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/180817/jp
Windows 7 64-bit, Windows 8.1 64-bit, Windows 8 64-bit
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/180600/jp
Windows 7 64-bit (NVIDIA TITAN シリーズ, GeForce RTX 30 シリーズ, GeForce RTX 20 シリーズ, GeForce 16 シリーズ)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/180564/jp
Windows 10 64-bit, Windows 11 (標準)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/180636/jp
Windows 10 64-bit, Windows 11 (DCH)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/180672/jp
NVIDIA Studio Driver 472.12 WHQL
Windows 10 64-bit (標準)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/180853/jp
Windows 10 64-bit (DCH)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/180817/jp
785Socket774 (ワッチョイ d7bb-TTLg)
2021/09/20(月) 22:01:25.87ID:Nxzx99y10 これはここ10年で最も良い
786Socket774 (ワッチョイ ff6e-qDHA)
2021/09/20(月) 23:08:21.99ID:Xl6bkZQK0 やっとか
787Socket774 (ワッチョイ b776-Sy5V)
2021/09/20(月) 23:09:03.28ID:FB6Ys5F/0 .12は不吉やからパス(迷信
789Socket774 (ワッチョイ 97b1-/Irn)
2021/09/20(月) 23:23:05.38ID:8i6RsjvO0 このリリースで修正された問題
-[Watch Dogs Legion]:ReBARを有効にしたゲームで吃音が発生する場合があります。 [3356008]
-[Battlefield V][DirectX 12]:HDRを有効にするとゲームがクラッシュする場合があります。 [3353767]
-[Redshift3D]:GPUクロックが最大レートでスタックする場合があります。 [3324452]
-[NVIDIA Control Panel]:GPUスケーリングが有効になっているときにエクスプレスインストールを使用してドライバーをオーバーインストールした後、NVIDIAコントロールパネルのスケーリング解像度リスト([表示]> [解像度の変更]ページ)に0.59倍のアップスケーリング係数がありません。 [200765424]
Windows10の問題
-[Deathloop][HDR]:WindowsHDRが有効になっているゲームでTDR /破損が発生します。 この問題が発生した場合は、WindowsHDR設定を切り替えてください。
-[YouTube]:YouTubeページを下にスクロールしているときにビデオの再生が途切れる。 [3129705]
-Tom Clancy's The Division 2は、グラフィカルなアーティファクトを表示する場合があります。 [200754013]
--Sonic&All-Stars Racing Transformedは、プレーヤーが水の中をドライブするコースでクラッシュする可能性があります。 [3338967]
-[Watch Dogs Legion]:ReBARを有効にしたゲームで吃音が発生する場合があります。 [3356008]
-[Battlefield V][DirectX 12]:HDRを有効にするとゲームがクラッシュする場合があります。 [3353767]
-[Redshift3D]:GPUクロックが最大レートでスタックする場合があります。 [3324452]
-[NVIDIA Control Panel]:GPUスケーリングが有効になっているときにエクスプレスインストールを使用してドライバーをオーバーインストールした後、NVIDIAコントロールパネルのスケーリング解像度リスト([表示]> [解像度の変更]ページ)に0.59倍のアップスケーリング係数がありません。 [200765424]
Windows10の問題
-[Deathloop][HDR]:WindowsHDRが有効になっているゲームでTDR /破損が発生します。 この問題が発生した場合は、WindowsHDR設定を切り替えてください。
-[YouTube]:YouTubeページを下にスクロールしているときにビデオの再生が途切れる。 [3129705]
-Tom Clancy's The Division 2は、グラフィカルなアーティファクトを表示する場合があります。 [200754013]
--Sonic&All-Stars Racing Transformedは、プレーヤーが水の中をドライブするコースでクラッシュする可能性があります。 [3338967]
790Socket774 (ワッチョイ 1796-6QEw)
2021/09/20(月) 23:47:57.93ID:k1Os8IPn0 >>788
パフォーマンス向上、新機能、バグ修正を含むドライバは今月で最後
重要なセキュリティ修正を含むドライバは2024年9月までリリースする
https://nvidia.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/5201
パフォーマンス向上、新機能、バグ修正を含むドライバは今月で最後
重要なセキュリティ修正を含むドライバは2024年9月までリリースする
https://nvidia.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/5201
791Socket774 (ワッチョイ 9703-GZoU)
2021/09/20(月) 23:54:10.42ID:EFUGXJRQ0 >>790
性能向上は期待できないけどあともうちょっとだけ続くんですね
性能向上は期待できないけどあともうちょっとだけ続くんですね
792Socket774
2021/09/21(火) 00:02:20.75ID:5pmrS+Px Microsoft Windows 11 Game Ready Driver Released
https://www.nvidia.com/en-us/geforce/news/windows-11-game-ready-driver/
https://www.nvidia.com/en-us/geforce/news/windows-11-game-ready-driver/
793Socket774
2021/09/21(火) 00:07:59.13ID:5pmrS+Px What’s New in Release 470
? Added support for Windows 11.
? Added support for CUDA 11.4.
? Updated scaling resolution in NVIDIA Image Sharpening.
? Version 471.41 and later added security updates for driver components
See the NVIDIA Security Bulletin 5211 for details of updates.
? Added support for Windows 11.
? Added support for CUDA 11.4.
? Updated scaling resolution in NVIDIA Image Sharpening.
? Version 471.41 and later added security updates for driver components
See the NVIDIA Security Bulletin 5211 for details of updates.
794Socket774 (スップ Sdbf-WHIP)
2021/09/21(火) 01:33:30.02ID:MV642+vbd 今は小粒な修正だけでももうすぐDirectStorageが使えるようになると思うとソワソワするわ。
795Socket774 (ワッチョイ 97b1-qDHA)
2021/09/21(火) 02:07:15.85ID:phUn0pSs0 いやもうすぐって……
今年は開発者向けに配布されてフィードバック待ちだぞ
今年は開発者向けに配布されてフィードバック待ちだぞ
796Socket774 (スッップ Sdbf-TPrq)
2021/09/21(火) 06:37:06.62ID:gcIrfrm+d 1年前から寝たままだった人かな?
797Socket774 (ワッチョイ 97b1-qDHA)
2021/09/21(火) 08:14:30.84ID:phUn0pSs0 その時はリリースすらされてなかったが
798Socket774 (ワッチョイ ff6e-qDHA)
2021/09/21(火) 10:48:17.57ID:7P2m8SHm0799Socket774 (ワッチョイ f7cc-qDHA)
2021/09/21(火) 11:54:24.43ID:CkD7rUmI0 >>783
キタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!
キタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!
800Socket774 (ワッチョイ ff76-cmNC)
2021/09/21(火) 14:33:07.04ID:7F2vk76v0 >>783
>GeForce DriverのWindows 8.x/7対応がVersion 471.96で終了
https://www.4gamer.net/games/022/G002210/20210901105/
まだ7と8.1出るのか・・
>GeForce DriverのWindows 8.x/7対応がVersion 471.96で終了
https://www.4gamer.net/games/022/G002210/20210901105/
まだ7と8.1出るのか・・
802Socket774 (ワッチョイ 7773-5kJO)
2021/09/21(火) 20:30:26.34ID:ALdlya770 >>783
windows11準備とか言い出しているし色々バグ増やしてそうな不安がある
windows11準備とか言い出しているし色々バグ増やしてそうな不安がある
804Socket774 (ワッチョイ f781-cUEc)
2021/09/22(水) 00:24:14.01ID:6pSbRNzu0 うわ…このドライバはクソだちくしょう
805Socket774 (ワッチョイ 176e-P0JL)
2021/09/22(水) 00:49:25.79ID:mdn/UfAB0 最近ので比較的安定してるのは471.11
他はダメだ
他はダメだ
806Socket774 (ワッチョイ bf17-IhC7)
2021/09/22(水) 03:46:24.25ID:/IAxSnL80 471.11も472.12も超ド安定の俺環最強
807Socket774 (ワッチョイ 17dc-qDHA)
2021/09/22(水) 07:03:19.64ID:UAQjnfwE0 472.12に更新してくるぜ
生きてたらまた会おう
生きてたらまた会おう
808Socket774 (ササクッテロラ Spcb-zt1S)
2021/09/22(水) 07:10:45.71ID:yT2nNxk4p RTX3090使ってるが、ゲームもマイニングもしないから不具合わからないので最強
809Socket774 (ワッチョイ bfa5-7gP/)
2021/09/22(水) 07:38:39.86ID:E3z71dR00 471と472でVRAMぶっこわれたみたいなテクスチャの乱れでたから壊れたかと思ってあせったわ
810Socket774 (アウグロ MMdf-cIIB)
2021/09/22(水) 08:20:14.29ID:YzJa3kCAM 3090で472.12に更新したらワイルドランズのfpsが3分の1に落ちた
タイムスパイのスコアも下がった
タイムスパイのスコアも下がった
811Socket774 (ワッチョイ 17dc-qDHA)
2021/09/22(水) 08:29:54.64ID:UAQjnfwE0 無事生還age
813Socket774 (ワッチョイ 1f83-qDHA)
2021/09/22(水) 13:41:56.26ID:1jWMNSxZ0 1660superのチラつきが直って以降は無問題だわ
815Socket774 (ワッチョイ f781-cUEc)
2021/09/22(水) 23:39:45.37ID:6pSbRNzu0816Socket774 (ワッチョイ bfdf-IhC7)
2021/09/22(水) 23:41:17.82ID:ze/sTxyE0 糞環境トラブル多くて可哀想に
817Socket774 (ワッチョイ b776-qDHA)
2021/09/23(木) 00:45:43.49ID:RFcsTd190 471.68で安心安全
818Socket774 (ワッチョイ ffc0-pQnL)
2021/09/23(木) 05:35:08.05ID:+MiR3FO40 466.11よりあとはFPSがた落ち&不具合目立ちでゲーム用途にもマイニング用途にもゴミ
LHRのゴミグラボで掘る場合のみ制限解除の為に471.11使わざるを得ない選択肢のなさよ
LHRのゴミグラボで掘る場合のみ制限解除の為に471.11使わざるを得ない選択肢のなさよ
819Socket774 (ワッチョイ bf88-IhC7)
2021/09/23(木) 05:36:48.44ID:m7wv47x40 FPSがた落ちしてねえけど
820Socket774 (ワッチョイ ff6e-+62D)
2021/09/23(木) 12:48:34.86ID:uXs3MFsc0 Win10で検索するとでてこないんだな>472.12
821Socket774 (ワッチョイ f7ca-jLGX)
2021/09/23(木) 13:47:37.28ID:r+FbgW760 セキュリティ的に471.41以降の物を使いましょう
822Socket774 (ワッチョイ ffbb-h0JY)
2021/09/23(木) 14:11:38.46ID:d/2TsArC0 GeForce 472.12 ドライバ 不具合情報。パフォーマンス低下報告多数。対処方法あり
https://www.nichepcgamer.com/archives/geforce-driver-issue-472-12.html
https://www.nichepcgamer.com/archives/geforce-driver-issue-472-12.html
823Socket774 (ワッチョイ b7cf-qDHA)
2021/09/23(木) 14:18:20.00ID:z2vk4T+V0 >>822
ほんと、GeForce Experienceは無用の長物だな
ほんと、GeForce Experienceは無用の長物だな
824Socket774 (ワッチョイ 1f83-/Hkb)
2021/09/23(木) 14:20:10.09ID:ghJ+kKYp0 犯人はExperience()でこれを過信して
自動設定などという丸投げをやってるとハマるわけだ
馬鹿な話だ
俺もExperience()はショットを撮るため"だけ"に入れてるが、
余計なことは一切させてないが故に被害に遭っていないわけだな
自動設定などという丸投げをやってるとハマるわけだ
馬鹿な話だ
俺もExperience()はショットを撮るため"だけ"に入れてるが、
余計なことは一切させてないが故に被害に遭っていないわけだな
825Socket774 (ワッチョイ d758-K2HC)
2021/09/23(木) 14:37:24.81ID:h9a+LJto0 スクショもABでやってるからいまだにGF体験は信用できんから入れてないから問題ないわ
826Socket774 (ワッチョイ ff02-YmJv)
2021/09/23(木) 16:49:00.88ID:Vy7ImL520 今のところ問題らしい問題出てないなと思ったらGeForce Experience入れてなかったわ
827Socket774 (ワッチョイ ff6e-+62D)
2021/09/23(木) 18:28:54.26ID:uXs3MFsc0 Experience入れてないわ
828Socket774 (ワッチョイ d758-0kWd)
2021/09/23(木) 19:14:16.70ID:+iCdvU6N0 わ
829Socket774 (ワッチョイ 978d-jnRB)
2021/09/23(木) 21:04:04.13ID:IqYZTmAQ0 不具合報告は嬉しいんだけどせめてグラボ何使ってるかくらいは書いてくれませんかねぇ
830Socket774 (ワッチョイ 176e-P0JL)
2021/09/23(木) 21:16:19.44ID:8MyoA2TA0 Experience入れないとDLSS使えないっしょ
不具合無しって言ってる人は古いグラボか1080pモニターのユーザーなのかな?
ちな俺のは3080
不具合無しって言ってる人は古いグラボか1080pモニターのユーザーなのかな?
ちな俺のは3080
831Socket774 (ワッチョイ 1f83-/Hkb)
2021/09/23(木) 21:23:48.83ID:ghJ+kKYp0 3080Ti
WQXGA
DLSSは基本使わない
重いと思ったときだけ
WQXGA
DLSSは基本使わない
重いと思ったときだけ
833Socket774 (ワッチョイ ffb0-5CsD)
2021/09/23(木) 21:36:23.66ID:0BECZjHB0 「ほとんどのゲームで、fpsの低下やスパイク、スタッターなどが発生するようになりました」
って「解像度スケール」の項目があるゲームってそんなになくない?
って「解像度スケール」の項目があるゲームってそんなになくない?
835Socket774 (ワッチョイ 7758-IhC7)
2021/09/23(木) 22:46:18.33ID:147soT9u0836Socket774 (ワッチョイ 978d-jnRB)
2021/09/23(木) 23:29:13.45ID:IqYZTmAQ0 GFEの最適化って設定変更するだけだから普通はこんな不具合出ないと思うんだけど実際はもっといじくり回されてるのかな?
837Socket774 (ワッチョイ 9f88-W1il)
2021/09/23(木) 23:43:00.63ID:4/DX09VP0 >>836
脳死クリックしてるヤツはインスコして自動最適化実行してんだろう
脳死クリックしてるヤツはインスコして自動最適化実行してんだろう
838Socket774 (ワッチョイ 9f73-zD50)
2021/09/24(金) 08:05:37.45ID:Bf1wSQEx0 472.12でマルチディスプレイでG-SYNCが働かなかった不具合解消したわ
839Socket774 (ワッチョイ 96c0-CLf8)
2021/09/24(金) 08:06:29.84ID:wnNy+qHb0 逆に不具合出てないって言ってる奴はコンパネの設定変更せず脳死で使ってたり
問題に遭遇しない程度の使い方しかしてないだけだわ
公式フォーラムの報告と近い環境で動作検証したら9割がた同じ不具合再現するからな
ちなみに今回の472.12は3090,TITAN RTX,2080Tiでt-rex,nb,gminer全てで採掘effが異常値になるクソドライバ
問題に遭遇しない程度の使い方しかしてないだけだわ
公式フォーラムの報告と近い環境で動作検証したら9割がた同じ不具合再現するからな
ちなみに今回の472.12は3090,TITAN RTX,2080Tiでt-rex,nb,gminer全てで採掘effが異常値になるクソドライバ
840Socket774 (ワッチョイ e3ca-4ejL)
2021/09/24(金) 11:26:02.19ID:OkAtEGuV0 ゲームでの話をしてる流れから唐突に現れるマイニングでの話
もうGeForce Game Ready DriverやNVIDIA Studio Driverに続くマイニング用のドライバーを出しなよ
もうGeForce Game Ready DriverやNVIDIA Studio Driverに続くマイニング用のドライバーを出しなよ
841Socket774 (ワッチョイ c283-zD50)
2021/09/24(金) 12:22:53.74ID:0bTbkHfF0 まるで不具合起きてない方がおかしいような書きよう
842Socket774 (ワッチョイ 4b76-zD50)
2021/09/24(金) 13:37:49.04ID:yio0TYfG0 不具合ないマンはあっても気づかないからしゃーない
843Socket774 (ワッチョイ c283-X0+7)
2021/09/24(金) 19:15:28.48ID:RKwp/z/q0 3090でゴーストリコンワイルドランズのfps低下した者ですが
解像度スケールに当たるところの数値が2.00になっていて1.00に変更したらパフォーマンスが戻りました
こういうのって経験しないとわからんよね
解像度スケールに当たるところの数値が2.00になっていて1.00に変更したらパフォーマンスが戻りました
こういうのって経験しないとわからんよね
844Socket774 (ワッチョイ c283-VNTo)
2021/09/24(金) 20:27:05.58ID:q7dHU9Z30 >>839
それは各種ゲーム・ベンチ・デモ個別に設定をしすぎて
ドライバのクリーンインストールが嫌で上書きしかしない俺に対する挑戦とみた
ちなみに個別にしない標準設定で既にAA関連をMAXで
DLSSを使用しないWQXGA解像度のハードな使い方だぞ
それは各種ゲーム・ベンチ・デモ個別に設定をしすぎて
ドライバのクリーンインストールが嫌で上書きしかしない俺に対する挑戦とみた
ちなみに個別にしない標準設定で既にAA関連をMAXで
DLSSを使用しないWQXGA解像度のハードな使い方だぞ
845Socket774 (ワッチョイ b358-2Lmd)
2021/09/24(金) 20:34:38.20ID:cLyE42zP0846Socket774 (ワッチョイ b358-2Lmd)
2021/09/24(金) 20:40:09.27ID:cLyE42zP0 >>839
設定項目の意味すらろくに把握できてない低知能マイカス草
設定項目の意味すらろくに把握できてない低知能マイカス草
847Socket774 (ワッチョイ ff8d-WNAH)
2021/09/24(金) 20:55:55.19ID:/7fjxMmW0 >>837
そういうことではなくて、GFEはゲーム側の設定を変更するだけなんで自動最適化だろうがなんだろうがここまで派手なバグが発生するとか仕組み的におかしくねえ?
と思って不具合詳細見に行ったらスケーリングが高倍率になるのが原因て、バグじゃなくてNVIDIAの設定ミスでわろた
そういうことではなくて、GFEはゲーム側の設定を変更するだけなんで自動最適化だろうがなんだろうがここまで派手なバグが発生するとか仕組み的におかしくねえ?
と思って不具合詳細見に行ったらスケーリングが高倍率になるのが原因て、バグじゃなくてNVIDIAの設定ミスでわろた
848Socket774 (ワッチョイ 12dc-zD50)
2021/09/25(土) 04:08:21.30ID:HQpAODkD0 GFEとかマザーボードに付いてくるあの手のツール類は不具合の元でしかないから入れたことないおじさん「GFEとかマザーボードに付いてくるあの手のツール類は不具合の元でしかないから入れたことない」
849Socket774 (ワッチョイ 6f6e-6iP1)
2021/09/25(土) 04:25:46.21ID:YNX+PjkY0 使わないもんは入れない方がええやろ
なんでもマウントくんの方がきもいわ
なんでもマウントくんの方がきもいわ
850Socket774 (スップ Sd32-ec2t)
2021/09/25(土) 10:07:46.38ID:jjHD4B6td ショットのためにGFE仕方なく入れて
ショートカットキーのAlt+F1なんかやってられるかと
使いなれたキーに割り振ったら動作しねぇ戻したら動きやがる
やる気あるのかと思ったわ
だから間違っても自動なんたらは絶対に信用しないし全部OFF
ショートカットキーのAlt+F1なんかやってられるかと
使いなれたキーに割り振ったら動作しねぇ戻したら動きやがる
やる気あるのかと思ったわ
だから間違っても自動なんたらは絶対に信用しないし全部OFF
851Socket774 (ワッチョイ b358-pveB)
2021/09/25(土) 17:55:05.83ID:krnEPl910 Vram不良みたいな症状やっと治ったね
852Socket774 (ワッチョイ 9278-zD50)
2021/09/26(日) 23:29:24.88ID:4XwN8/Nr0 サブPCで780Ti使ってるんだけど
Youtube見てるとEdgeごとフリーズしてPC再起動もできなくなって電源長押しで落とすしかなくなるんだけど原因がわかんない
フォルダとかは閉じたりできるんだけどタスクマネージャーは開けるけど閉じれなくなる
ドライバは471.68から472.12までのものはどれも同じでした
同じような症状でててた方いませんか? 安定してるドライバあれば教えて下さい
CPU i5 10400
マザボ ASUS B460M-A
メモリ Crucial 2666の8Gのやつ×2
SSD Nvme WD SN550 500G
Youtube見てるとEdgeごとフリーズしてPC再起動もできなくなって電源長押しで落とすしかなくなるんだけど原因がわかんない
フォルダとかは閉じたりできるんだけどタスクマネージャーは開けるけど閉じれなくなる
ドライバは471.68から472.12までのものはどれも同じでした
同じような症状でててた方いませんか? 安定してるドライバあれば教えて下さい
CPU i5 10400
マザボ ASUS B460M-A
メモリ Crucial 2666の8Gのやつ×2
SSD Nvme WD SN550 500G
854Socket774 (ワッチョイ 4f6d-3ZN+)
2021/09/27(月) 00:21:47.07ID:Kuc3gV+d0 >>852
それWindowsUpdateで20H2入れてからじゃない?
それWindowsUpdateで20H2入れてからじゃない?
855Socket774 (ワッチョイ 9278-zD50)
2021/09/27(月) 00:36:59.46ID:WMGe34hy0856Socket774 (ワッチョイ 0362-t/PR)
2021/09/27(月) 00:44:28.11ID:S73qMevP0 なんでそんな状況でドライバごとき疑ってんだ
それ以外の可能性が多過ぎるだろ
それ以外の可能性が多過ぎるだろ
857Socket774 (ワッチョイ 9278-zD50)
2021/09/27(月) 01:22:14.44ID:WMGe34hy0858Socket774 (ワッチョイ 03b0-C1Jv)
2021/09/27(月) 01:32:04.23ID:Uq3sqxqg0 >>857
ハードウェア・アクセラレータをオフにしてみるとどう?
Microsoft Edge の画面表示を GPU レンダリング機能の設定変更により改善する方法 ( | ドスパラ サポートFAQ よくあるご質問|お客様の「困った」や「知りたい」にお応えします。
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/04545?site_domain=default
ハードウェア・アクセラレータをオフにしてみるとどう?
Microsoft Edge の画面表示を GPU レンダリング機能の設定変更により改善する方法 ( | ドスパラ サポートFAQ よくあるご質問|お客様の「困った」や「知りたい」にお応えします。
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/04545?site_domain=default
859Socket774 (ワッチョイ 92d8-K63/)
2021/09/27(月) 03:18:40.08ID:nVp5I24b0 メモリかもな
タイミング遅くしてみ
しばきテストは問題ないのに
1TでFlashだけがフリーズする件とか昔あったからな
タイミング遅くしてみ
しばきテストは問題ないのに
1TでFlashだけがフリーズする件とか昔あったからな
860Socket774 (ワッチョイ 37dc-zD50)
2021/09/27(月) 04:43:33.19ID:UGxeBV/W0 普通に経年劣化やろ
8年も前に出た780とか捨てろいい加減
8年も前に出た780とか捨てろいい加減
863Socket774 (ワッチョイ 4b6e-KUaJ)
2021/09/27(月) 13:05:46.76ID:9JYWBu600 >>852
vivaldiで全く同じ症状出てた。
CPUはryzen5600 gpuは1070。
GPUのアクセラレータを全部切ったら
とりあえず出なくなった。flagsでの詳細設定のGPU設定も含めて。
vivaldiで全く同じ症状出てた。
CPUはryzen5600 gpuは1070。
GPUのアクセラレータを全部切ったら
とりあえず出なくなった。flagsでの詳細設定のGPU設定も含めて。
864Socket774 (ワッチョイ 4b6e-KUaJ)
2021/09/27(月) 13:11:21.31ID:9JYWBu600 ちなみにドライバ446.14でも発生
865Socket774 (ワッチョイ 9278-zD50)
2021/09/27(月) 14:49:44.83ID:WMGe34hy0866Socket774 (ワッチョイ f311-EYSg)
2021/09/29(水) 01:59:22.86ID:yMCiRhTc0 chrome://gpu ってedgeでもあるんかな
一番下にブラウザのGPUプロセスのログが出力されるはず
flagsの設定とあわせてみてみたらいいかも
一番下にブラウザのGPUプロセスのログが出力されるはず
flagsの設定とあわせてみてみたらいいかも
867Socket774 (ワッチョイ b358-zD50)
2021/09/29(水) 02:35:54.38ID:Zl75xNg/0 edge://edge-urls でその手のコマンドの一覧出てくるよedge
868Socket774 (ワッチョイ 1ea5-IGPr)
2021/09/29(水) 03:22:20.50ID:I18Nmmkf0 でも普通YouTubeごときでわざわざアクセラレーション切らないといけないって相当ガタきてるでしょ
869Socket774 (ワッチョイ 5fb1-zD50)
2021/09/29(水) 03:49:13.19ID:XS5IVdsD0 Googleが仕様変更してきただけで、NVIDIAは単に見限っただけなんじゃないの?
GCNやRDNAのような系譜と違って、NVIDIAはアーキテクチャの関係で古い世代ほど開発そのものは後回しになるだろ
使える人的資源は限られてる以上、新しい世代の方へ自然と注力してくる
GCNやRDNAのような系譜と違って、NVIDIAはアーキテクチャの関係で古い世代ほど開発そのものは後回しになるだろ
使える人的資源は限られてる以上、新しい世代の方へ自然と注力してくる
870Socket774 (ワッチョイ 5e88-2Lmd)
2021/09/29(水) 05:24:32.27ID:hmIL4Xo00871Socket774 (アウアウクー MM87-zD50)
2021/09/29(水) 07:53:47.81ID:ZRty4ZeVM ハードウェアアクセラレーション切れとアドバイス入れる奴ってOSでもブラウザでもNVコンパネでも
思い込み軽量化とか思い込みカスタムとか思い込み高速設定とかしてるし
思い込み軽量化とか思い込みカスタムとか思い込み高速設定とかしてるし
872Socket774 (スプッッ Sd52-ec2t)
2021/09/29(水) 07:58:35.81ID:yV4e19k2d googleはブラウザ以前に検索エンジンとしてはもうおしまい
悪いものにタゲられすぎて害が出てきてる
悪いものにタゲられすぎて害が出てきてる
873Socket774 (ワッチョイ 1758-LiDF)
2021/09/29(水) 09:03:04.80ID:s8KW1uDa0 >>871
キミのその認識も「思い込み」に過ぎないようなに見えるが...
キミのその認識も「思い込み」に過ぎないようなに見えるが...
874Socket774 (ワッチョイ 9278-zD50)
2021/09/29(水) 13:55:32.98ID:3hh9HQ/A0 852で質問した者です
GPUアクセラレータオフしたけどフリーズ発生しました
Win10 20H2以降のバグなのかなと思えてきたので
Win11正常性チェック通ってるのでアップデートで解消されることを祈ることにします
おさわがせしました
GPUアクセラレータオフしたけどフリーズ発生しました
Win10 20H2以降のバグなのかなと思えてきたので
Win11正常性チェック通ってるのでアップデートで解消されることを祈ることにします
おさわがせしました
875Socket774 (ワッチョイ c283-zD50)
2021/09/29(水) 14:15:23.20ID:uAEDGH1b0 正しくおま還
876Socket774 (ワッチョイ 96c0-CLf8)
2021/09/29(水) 18:15:27.40ID:cxpdsYEH0 >>874
Kepler世代に470以降のドライバは不具合の原因が増すだけなので
以前のドライバをクリーンインストールしなおせばブラウザのHWアクセラレータ有効でも問題は出ない
お勧めは443.41か456.98(WHQL付がよければ456.71)
ついでにWin10の全画面表示の最適化とGPUスケジューリングは害しかないので無効にしてください
Kepler世代に470以降のドライバは不具合の原因が増すだけなので
以前のドライバをクリーンインストールしなおせばブラウザのHWアクセラレータ有効でも問題は出ない
お勧めは443.41か456.98(WHQL付がよければ456.71)
ついでにWin10の全画面表示の最適化とGPUスケジューリングは害しかないので無効にしてください
877Socket774 (ワッチョイ 4f6d-3ZN+)
2021/09/30(木) 09:23:43.51ID:7BW63VMM0880Socket774 (ワッチョイ 638d-BbjF)
2021/10/01(金) 19:13:32.23ID:kJdyQb8T0 HAGSはいつだかのドライバからゲームによっては2%くらいFPS上がるようになったから一概に害とも言えないよ
881Socket774 (ワッチョイ cfc0-iPbW)
2021/10/02(土) 01:06:16.95ID:4QSSdIIC0882Socket774 (ワッチョイ f373-V9+m)
2021/10/03(日) 01:19:28.80ID:9ZsE8oCc0883Socket774 (ワッチョイ 63dc-2jfQ)
2021/10/03(日) 02:09:56.12ID:B8f7xwtG0 古いバージョン勧めてる奴を見る度に思うのはCyberpunk2077とかの新しめのゲームを遊ぶ時に不具合満載でどうするんだろうか
(まあそういうゲームを遊ばないやつが古いバージョンをわざわざ選んでるんだとは思うが)
(まあそういうゲームを遊ばないやつが古いバージョンをわざわざ選んでるんだとは思うが)
884Socket774 (ワッチョイ f311-za3L)
2021/10/03(日) 08:18:27.63ID:muSaTWfP0 同じゲーム遊んでも不具合でない人もいるし
885Socket774 (アウアウアー Saff-2jfQ)
2021/10/03(日) 08:48:49.12ID:QkPZLFoZa ドライバよりOS、NVコンパネ、ブラウザ等の思い込み高速化とか思い込み軽量化とか思い込み省電力とか
思い込み系カスタムを見直した方がいいと思う
自称ゲーマーこだわりのNVコンパネ高速化設定は標準設定よりベンチ激遅とかガチであるので
超迷惑
思い込み系カスタムを見直した方がいいと思う
自称ゲーマーこだわりのNVコンパネ高速化設定は標準設定よりベンチ激遅とかガチであるので
超迷惑
886Socket774 (ワッチョイ f373-V9+m)
2021/10/03(日) 11:15:18.12ID:9ZsE8oCc0887Socket774 (ワッチョイ f358-M2B7)
2021/10/03(日) 11:20:33.35ID:0sxBsXM+0 >>882
俺もまだPascalだけど472.12で新しいゲームもブラウジングも動画再生も安定してるぞ
俺もまだPascalだけど472.12で新しいゲームもブラウジングも動画再生も安定してるぞ
888Socket774 (ワッチョイ f358-M2B7)
2021/10/03(日) 11:22:03.93ID:0sxBsXM+0889Socket774 (ワッチョイ cfbb-8Pbn)
2021/10/03(日) 12:59:03.28ID:lOY+sPN/0 >このリリースで修正された問題
この紋所が目に入らぬか
不具合がないなら修正も存在しないんやで
この紋所が目に入らぬか
不具合がないなら修正も存在しないんやで
890Socket774 (ワッチョイ 6f88-M2B7)
2021/10/03(日) 13:09:48.47ID:5727KfnM0891Socket774 (ワッチョイ bf83-ae3M)
2021/10/03(日) 13:17:18.35ID:ytnI/oeF0 >>885
高速化とか信用しないことにしてる
俺なんてMaxwellあたりからSSAA含めて全部常時MAXでベンチの時だけ設定切ってるわ
DLSSなんか見てて思うのは結局処理を端折ってるだけじゃねーかと
だからといって内部処理を格段に上げるDSRはさすがに無理だけどさ
高速化とか信用しないことにしてる
俺なんてMaxwellあたりからSSAA含めて全部常時MAXでベンチの時だけ設定切ってるわ
DLSSなんか見てて思うのは結局処理を端折ってるだけじゃねーかと
だからといって内部処理を格段に上げるDSRはさすがに無理だけどさ
892Socket774 (ワッチョイ cfc0-iPbW)
2021/10/03(日) 13:34:13.79ID:s9bgj4lj0 >>883
サイパンはゲーム自体に不具合満載でドライバ以前の問題だったがw
それでも2080Tiは456.98なら一度も暗転せず最もfps稼いでたから
最新ゲームと最新ドライバの組み合わせは別に相性良いわけじゃないってのが経験則
>>888
不具合に遭遇する使い方をしてないだけ定期
例えばTITAN Xpと472.12では既知の不具合から消えたはずのバットマンのスモーク有効にすると相変わらず落ちるし
DX9世代のネトゲや2D Markの平均fpsも466比で1割悪化する辺りなんかはわかりやすい差なんだが
グラボのドライバ起因なんだからご自慢の安定()環境で同じことやって比較しても同様の結果になると思います
サイパンはゲーム自体に不具合満載でドライバ以前の問題だったがw
それでも2080Tiは456.98なら一度も暗転せず最もfps稼いでたから
最新ゲームと最新ドライバの組み合わせは別に相性良いわけじゃないってのが経験則
>>888
不具合に遭遇する使い方をしてないだけ定期
例えばTITAN Xpと472.12では既知の不具合から消えたはずのバットマンのスモーク有効にすると相変わらず落ちるし
DX9世代のネトゲや2D Markの平均fpsも466比で1割悪化する辺りなんかはわかりやすい差なんだが
グラボのドライバ起因なんだからご自慢の安定()環境で同じことやって比較しても同様の結果になると思います
893Socket774 (ワッチョイ 6f88-M2B7)
2021/10/03(日) 16:55:37.72ID:5727KfnM0894Socket774 (ワッチョイ cfc0-iPbW)
2021/10/03(日) 17:36:55.61ID:s9bgj4lj0 >>893
単にNVが不具合再発させたことを把握してなくて記載されてないだけとは考えない辺りアタマ固そう
似たような不具合再発事例だとHDMIオーディオ回りも470世代で目立ったバグ持ってるけど
どうせ修正までまた1年とか過ぎるんだろうし問題ないバージョンを検証しとくのが無難だわ
単にNVが不具合再発させたことを把握してなくて記載されてないだけとは考えない辺りアタマ固そう
似たような不具合再発事例だとHDMIオーディオ回りも470世代で目立ったバグ持ってるけど
どうせ修正までまた1年とか過ぎるんだろうし問題ないバージョンを検証しとくのが無難だわ
895Socket774 (ワッチョイ f358-slNU)
2021/10/03(日) 19:46:53.09ID:vsq8v0CK0 Cyberpunk2077はくそつまらん
896Socket774 (ワッチョイ 6fa5-TZbY)
2021/10/03(日) 19:49:11.98ID:I9Ze7o6M0 回収騒ぎでそのまま息を引き取ったね…
897Socket774 (ワッチョイ 6f88-M2B7)
2021/10/03(日) 19:50:19.37ID:Twvf80EH0 自分が遭遇したからドライバのせいと決めつけてる辺りアタマ固そう
898Socket774 (ワッチョイ cf6e-Suj8)
2021/10/03(日) 22:25:47.52ID:nECWHPtL0 こんなとこでグダグダしてないで
公式行って報告してこい
公式行って報告してこい
899Socket774 (ワッチョイ cf44-M2B7)
2021/10/06(水) 04:40:30.96ID:8cFB0E9p0 Display Driver Uninstaller (DDU) V18.0.4.4 Released.
900Socket774 (ワッチョイ d36e-NfDq)
2021/10/06(水) 11:22:51.23ID:VTRMLky/0 Windows11でNVslimmer使っていらないの削ってドライバー入れようとしたらOS付属のドライバーに勝手に戻るな。
削ったらまずいの有るのかしら
削ったらまずいの有るのかしら
901Socket774 (ワッチョイ 638d-BbjF)
2021/10/06(水) 14:35:47.41ID:mGYv27J40 リリース間もないOSでドライバ弄り回すのは勇者だな煽りじゃなくて良い意味で
902Socket774 (ワッチョイ cf44-M2B7)
2021/10/06(水) 18:15:48.22ID:8cFB0E9p0903Socket774 (スッップ Sd1f-TZbY)
2021/10/06(水) 20:19:27.25ID:f5T9EgApd スリマーはアプデ止まってるしな
後者使うべ
後者使うべ
904Socket774 (ワッチョイ 638d-BbjF)
2021/10/07(木) 00:41:36.42ID:DBbuY6TF0 BFとかFarcryのGRDはこないんですかね
見た感じFarcry6のResizable BARは既にプロファイルに入ってたからくるとは思うけど
見た感じFarcry6のResizable BARは既にプロファイルに入ってたからくるとは思うけど
905Socket774 (ワッチョイ b3b1-bGuP)
2021/10/09(土) 08:38:27.83ID:F6xe9+1A0 3060ti って 8.1 でも使える?
906Socket774 (ワッチョイ 5ec0-64Ak)
2021/10/09(土) 18:27:35.97ID:BfZrr3Gx0 >>905
7用のドライバはインストーラーが7〜10に対してインストールできるようになってる
Win10に対してはOSアップグレード時に問題が起こらないようにする程度の対応だと思うから
10で使う分にはWin10用を入れたほうがいいけれど
7用のドライバはインストーラーが7〜10に対してインストールできるようになってる
Win10に対してはOSアップグレード時に問題が起こらないようにする程度の対応だと思うから
10で使う分にはWin10用を入れたほうがいいけれど
908Socket774 (ワッチョイ 1b96-3V/y)
2021/10/12(火) 22:03:25.05ID:H3dKyOjX0 GeForce Game Ready Driver 496.13 WHQL
Windows 10 64-bit, Windows 11 (DCH)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/181098/jp
Windows 10 64-bit, Windows 11 (DCH)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/181098/jp
909Socket774 (ワッチョイ 5f81-v/u/)
2021/10/12(火) 22:54:35.02ID:6u5wPWJ+0 まじかうひょー
910Socket774 (ワッチョイ de44-Rsiz)
2021/10/12(火) 23:05:14.91ID:M5uaHLhx0 北
911Socket774 (ワッチョイ 7a7e-exDs)
2021/10/12(火) 23:47:06.01ID:6HfNbUUE0 600番台は遂にハブられたか…
912Socket774 (ワッチョイ 4f15-+zB+)
2021/10/13(水) 00:06:08.77ID:EA2h/TH20 番号飛びすぎや
913Socket774 (ワッチョイ 4e73-JSxF)
2021/10/13(水) 00:08:33.15ID:VRZQI9ly0 ドライバーバージョン500近づいてきたけど400の時みたいにちょうどのはリリースされないんだろうなw
914Socket774 (テテンテンテン MM86-JSxF)
2021/10/13(水) 02:12:06.70ID:9v8E8LEGM NVIDIA Ends Game Ready Driver Support for Kepler GeForce 600 & 700 Series GPU Family
https://wccftech.com/nvidia-ends-game-ready-driver-support-for-kepler-geforce-600-700-series-gpu-family/?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter
https://wccftech.com/nvidia-ends-game-ready-driver-support-for-kepler-geforce-600-700-series-gpu-family/?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter
915Socket774
2021/10/13(水) 09:02:36.49ID:g9/5hy+a What’s New in Release 495
・NVIDIA Control Panel > Manage 3D Settings
・Added Shader Cache Size control to set the maximum amount of disk space to use for storing shader compiles.
・Vertical Sync options for Optimus notebook GPUs are now the same as for desktop GPUs.
Discontinued Support
・NvIFR OpenGL support.
Release 470 was the last driver branch to support this functionality. NvIFR header files,samples and documentation have been removed from the NVIDIA Capture SDK 7.1.9 release.
Future drivers will remove NvIFR.dll and any other reference to NvIFR. For details, see the NVIDIA Video Codec SDK page.
・NVIDIA Control Panel > Manage 3D Settings
・Added Shader Cache Size control to set the maximum amount of disk space to use for storing shader compiles.
・Vertical Sync options for Optimus notebook GPUs are now the same as for desktop GPUs.
Discontinued Support
・NvIFR OpenGL support.
Release 470 was the last driver branch to support this functionality. NvIFR header files,samples and documentation have been removed from the NVIDIA Capture SDK 7.1.9 release.
Future drivers will remove NvIFR.dll and any other reference to NvIFR. For details, see the NVIDIA Video Codec SDK page.
916Socket774
2021/10/13(水) 09:02:45.39ID:g9/5hy+a Fixed Issues in this Release
・[GeForce RTX 3080]: The system does not boot with two Samsung Odyssey G70A 28" monitors are connected to the GPU. [3359697]
・[GeForce GTX 960]: The primary monitor lost after resume from sleep or shutdown. [3340905]
・[Windows 11]: The screen flashes once after switching to the discrete GPU-only mode in the NVIDIA Control Panel. [3330077]
・[Multiple Apps][Ansel/Freestyle]: Depth of field filter shows blurry characters. [200749545]
・[Notebook]: Vulkan test applications run on the integrated graphics processor instead of the discrete GPU. [200770322]
Open Issues in Version 496.13 WHQL
Windows 10/11 Issues
・[Doom Eternal][HDR][FSR]: Eternal]: Texture across the game darkens and is unplayable after enabling HDR + FSR. [200776916]
・[Rise of the Tomb Raider]: Characters and background disappear and corruption is prominent when Anti-Aliasing is set to SSAA 2X and SSAA 4x. [200777463]
・[Deathloop][HDR]: TDR/corruption occurs in the game with Windows HDR enabled. If this issue occurs, toggle the Windows HDR setting.
・[YouTube]: Video playback stutters while scrolling down the YouTube page. [3129705]
・Tom Clancy's The Division 2 may display graphical artifacts. [200754013]
・Sonic & All-Stars Racing Transformed may crash on courses where players drive through water. [3338967]
・[HDR][G-Sync]: Mouse pointer gets stuck after turning on HDR from the Windows Control Panel or after toggling G-Sync from the NVIDIA control panel. [200762998]
To work around, click the mouse (right or left button). The mouse cursor will be sluggish for a few seconds before returning to normal operation.
・[NVIDIA Control Panel]: After setting the display multiplexer type to “dGPU”, the setting is not preserved across a reboot or resume from S4. [200779758]
・[Windows 11]: Display goes blank when video is switched to full-screen with G-Sync enabled. [200778687]
・[GeForce RTX 3080]: The system does not boot with two Samsung Odyssey G70A 28" monitors are connected to the GPU. [3359697]
・[GeForce GTX 960]: The primary monitor lost after resume from sleep or shutdown. [3340905]
・[Windows 11]: The screen flashes once after switching to the discrete GPU-only mode in the NVIDIA Control Panel. [3330077]
・[Multiple Apps][Ansel/Freestyle]: Depth of field filter shows blurry characters. [200749545]
・[Notebook]: Vulkan test applications run on the integrated graphics processor instead of the discrete GPU. [200770322]
Open Issues in Version 496.13 WHQL
Windows 10/11 Issues
・[Doom Eternal][HDR][FSR]: Eternal]: Texture across the game darkens and is unplayable after enabling HDR + FSR. [200776916]
・[Rise of the Tomb Raider]: Characters and background disappear and corruption is prominent when Anti-Aliasing is set to SSAA 2X and SSAA 4x. [200777463]
・[Deathloop][HDR]: TDR/corruption occurs in the game with Windows HDR enabled. If this issue occurs, toggle the Windows HDR setting.
・[YouTube]: Video playback stutters while scrolling down the YouTube page. [3129705]
・Tom Clancy's The Division 2 may display graphical artifacts. [200754013]
・Sonic & All-Stars Racing Transformed may crash on courses where players drive through water. [3338967]
・[HDR][G-Sync]: Mouse pointer gets stuck after turning on HDR from the Windows Control Panel or after toggling G-Sync from the NVIDIA control panel. [200762998]
To work around, click the mouse (right or left button). The mouse cursor will be sluggish for a few seconds before returning to normal operation.
・[NVIDIA Control Panel]: After setting the display multiplexer type to “dGPU”, the setting is not preserved across a reboot or resume from S4. [200779758]
・[Windows 11]: Display goes blank when video is switched to full-screen with G-Sync enabled. [200778687]
917Socket774 (ワッチョイ de6e-JSxF)
2021/10/13(水) 10:12:11.95ID:/FKHUjrc0 >>908
DCHのみ?
DCHのみ?
918Socket774
2021/10/13(水) 10:22:40.65ID:g9/5hy+a 今回からKepler GPUがサポートされなくなり、Windows7 / 8.1用ドライバとWindows10用標準版ドライバが提供されなくなって、Windows10 / Windows11用DCH版ドライバ1本となりました。
919Socket774 (アウアウウー Sa2f-95DY)
2021/10/13(水) 11:05:19.84ID:52TsKhL5a これかなり速いドライバだわ
このまま不具合無さそうならようやく切り換えられそう
このまま不具合無さそうならようやく切り換えられそう
921Socket774 (スッップ Sdea-AD1i)
2021/10/13(水) 11:40:39.72ID:FiFM3GTgd 既知の不具合はまあまああるけど、自分が利用する範囲で致命的なのはなさそうかな。
922Socket774 (ワッチョイ 6f58-jnDt)
2021/10/13(水) 16:32:33.45ID:LQd6l81n0 830MBか
ドライバーももうすぐ1GB越えるな
ドライバーももうすぐ1GB越えるな
923Socket774 (ワッチョイ dec5-NoqF)
2021/10/13(水) 17:04:49.95ID:6Tsh7tlz0 とりあえず次スレタイトルは
Windows10/11用 GeForce Driver Part56
で
Windows10/11用 GeForce Driver Part56
で
924Socket774 (スプッッ Sd8a-G/kR)
2021/10/13(水) 17:32:53.98ID:GksXAkXZd dch諦めて入れるか
強制で11にされるよりはマシだ
強制で11にされるよりはマシだ
925Socket774 (ワッチョイ cbb1-JSxF)
2021/10/13(水) 17:35:14.92ID:SCeEGsSg0 この板の住人で強制でOSのアップグレード食らったヤツ居るのか???
926Socket774 (ワッチョイ eb8d-AOQC)
2021/10/13(水) 17:57:28.63ID:Kn6xsbRW0 10月に6xx切るタイミングでパフォーマンスアップとか言ってた気がするけど本当に上がったのかな?
927Socket774 (ワッチョイ 1b6e-yI9m)
2021/10/13(水) 18:23:47.77ID:qkUU5Ufv0 DCHって中身標準と同じなんだね。
インストールのされ方がちょっと変わるだけや。
インストールのされ方がちょっと変わるだけや。
928Socket774
2021/10/13(水) 19:06:59.65ID:g9/5hy+a 過去にDCH版だけメモリリークしてたりしてたから別では?
929Socket774 (ワッチョイ eb8d-AOQC)
2021/10/13(水) 19:28:43.72ID:Kn6xsbRW0 とりあえずTimeSpy 暁月ベンチ Farcry6でベンチ取ってみたけど前者二つは472.12と変わらず、Farcryは最低と平均が7%くらい上がってたけど最高は変わらず。
環境:5950X 3090 RAM32GB 3600mhz CL16
つべで3060Ti使ったテスト見たらなかなか良い感じにパフォーマンスアップしてたからFHDとかだと効果が大きいのかも?
環境:5950X 3090 RAM32GB 3600mhz CL16
つべで3060Ti使ったテスト見たらなかなか良い感じにパフォーマンスアップしてたからFHDとかだと効果が大きいのかも?
931Socket774 (ワッチョイ 3a83-IgdA)
2021/10/13(水) 19:51:56.05ID:kjWBqKZc0 PhysXもUpdateされてるw
932Socket774 (ワッチョイ 06a5-Lb3V)
2021/10/14(木) 01:03:16.94ID:bf71DcYL0 maxwellとpascalも早く切ろうぜ
933Socket774 (ワッチョイ 5f02-oVg3)
2021/10/14(木) 01:17:41.72ID:9aXUsthd0934Socket774 (ワッチョイ 7bae-Rsiz)
2021/10/14(木) 01:50:27.22ID:4md7Tw6E0 Maxwellはともかく未だにPascalはシェア率上位にたくさん入ってるからしばらく切れないだろう
https://store.steampowered.com/hwsurvey/videocard/
https://store.steampowered.com/hwsurvey/videocard/
935Socket774 (ワッチョイ de6e-JSxF)
2021/10/14(木) 02:02:01.49ID:9fRmtp2d0 うちは980TiだからMaxwellだしこの先どうなるか…
936Socket774 (ワッチョイ cbb1-JSxF)
2021/10/14(木) 02:23:05.50ID:7ZgvH13r0 Maxwellは二世代に渡ってるんじゃなかったっけ?
世代間でドライバの流用が可能であれば、Pascalと同時期に終了なんじゃね?
RTX始動の絡みもあるし
世代間でドライバの流用が可能であれば、Pascalと同時期に終了なんじゃね?
RTX始動の絡みもあるし
937Socket774 (ワッチョイ 7bae-Rsiz)
2021/10/14(木) 02:33:19.61ID:4md7Tw6E0938Socket774 (ワッチョイ 6358-K0oZ)
2021/10/14(木) 04:15:37.10ID:Ux0H+oB/0 ここの人でゲームやる用でStudioドライバ入れてる人いるのかな
939Socket774 (ワッチョイ cbb1-JSxF)
2021/10/14(木) 06:00:04.19ID:7ZgvH13r0940Socket774 (ワッチョイ 8302-JSxF)
2021/10/14(木) 06:54:41.22ID:R47eWtMy0 >>939
Maxwell 1Genはデスクトップ向けGTX750等やモバイル向け800番台で使われた為Maxwell 2Genは800番台をスキップして900番台を使う事になった
MaxwellとPascalはアーキテクチャも投入された時期(2014〜2015年と2016〜2017年)も異なる
Tesla(2016年)、Fermi(2018年)、Kepler(2021年)と世代ごとに順番にサポート終了してるから現実に則するなら順番にサポートが切られると考える方が自然
まとめてサポートが切られる可能性がゼロと断言するわけじゃないがまとめてサポートが切られるとする根拠が薄弱すぎる
Maxwell 1Genはデスクトップ向けGTX750等やモバイル向け800番台で使われた為Maxwell 2Genは800番台をスキップして900番台を使う事になった
MaxwellとPascalはアーキテクチャも投入された時期(2014〜2015年と2016〜2017年)も異なる
Tesla(2016年)、Fermi(2018年)、Kepler(2021年)と世代ごとに順番にサポート終了してるから現実に則するなら順番にサポートが切られると考える方が自然
まとめてサポートが切られる可能性がゼロと断言するわけじゃないがまとめてサポートが切られるとする根拠が薄弱すぎる
941Socket774 (ワッチョイ de41-JSxF)
2021/10/14(木) 07:05:34.68ID:R3pjjMNK0 496.13だめだDDUも使ってきちんと入れ直し鵜迂回して検証したけど俺の環境だとパフォーマンスめちゃくちゃ落ちる謎ドライバ
942Socket774 (ワッチョイ 4f9e-2EKu)
2021/10/14(木) 14:04:13.92ID:eOxZPzQX0 496に上げたらTMPGEnc Video Mastering WorksのCudaによるノイズ除去フィルター処理が遅くなった。当然最適化はうごかしている。
943Socket774 (ワッチョイ 1b6e-5ery)
2021/10/14(木) 18:59:05.08ID:qyQxq+MO0945Socket774 (ワッチョイ 3a83-IgdA)
2021/10/14(木) 19:55:16.32ID:4w2HZDz/0 不具合見てるとディスプレイ周りが多いな
HDRやSyncといった感じで
あといい加減クズみてーな最適化とか信用して使うの止めろ
自分で管理しないから設定値がおかしくされても気付かずに嵌められるんだ(前回の騒動)
HDRやSyncといった感じで
あといい加減クズみてーな最適化とか信用して使うの止めろ
自分で管理しないから設定値がおかしくされても気付かずに嵌められるんだ(前回の騒動)
947Socket774 (ワッチョイ de6e-iY6g)
2021/10/14(木) 22:43:06.32ID:pJyVF9Xn0 標準なくなるのかぁ・・・
948Socket774 (ワッチョイ 036e-rx/O)
2021/10/14(木) 23:51:16.64ID:dRJsoG1P0 しゃーない、切り替えていけ
949Socket774 (ワッチョイ 0f41-ZO17)
2021/10/15(金) 00:22:20.01ID:vOymXx6p0950Socket774 (ワッチョイ 0f6e-fX99)
2021/10/15(金) 04:33:54.05ID:+Y+UBqTw0 496.12も大概クソだったのにその修正版の496.13はそれ以上に地雷ドライバーとかw
951Socket774 (ワッチョイ fbdc-ZO17)
2021/10/15(金) 05:19:35.32ID:Nr0chJVZ0 このリリースで修正された問題
[GeForce RTX 3080]に対応しました。2台のSamsung Odyssey G70A 28インチモニターをGPUに接続するとシステムが起動しない
がGPUに接続されていると、システムが起動しないという問題がありました。[3359697]
[GeForce GTX 960]: スリープまたはシャットダウンからの再開後にプライマリモニタが失われる。[3340905]
[Windows 11の場合。] NVIDIAコントロールパネルでディスクリートGPUのみのモードに切り替えた後、画面が1回点滅する。
NVIDIAコントロールパネル。[3330077]
[複数のアプリ][Ansel/Freestyle]を使用しています。被写界深度フィルターでは、ぼやけた文字が表示されます。[200749545]
[ノートブック]: VULKANテストアプリケーションは、ディスクリートGPUではなく、統合グラフィックプロセッサで実行されます。
グラフィックスプロセッサで動作します。[200770322]
[GeForce RTX 3080]に対応しました。2台のSamsung Odyssey G70A 28インチモニターをGPUに接続するとシステムが起動しない
がGPUに接続されていると、システムが起動しないという問題がありました。[3359697]
[GeForce GTX 960]: スリープまたはシャットダウンからの再開後にプライマリモニタが失われる。[3340905]
[Windows 11の場合。] NVIDIAコントロールパネルでディスクリートGPUのみのモードに切り替えた後、画面が1回点滅する。
NVIDIAコントロールパネル。[3330077]
[複数のアプリ][Ansel/Freestyle]を使用しています。被写界深度フィルターでは、ぼやけた文字が表示されます。[200749545]
[ノートブック]: VULKANテストアプリケーションは、ディスクリートGPUではなく、統合グラフィックプロセッサで実行されます。
グラフィックスプロセッサで動作します。[200770322]
952Socket774 (ワッチョイ fbdc-ZO17)
2021/10/15(金) 05:20:15.43ID:Nr0chJVZ0 Windows 10/11の問題点
[ライズ オブ ザ トゥームレイダー」。] Anti-AliasingをSSAA 2X、SSAA 4xに設定すると、キャラクターや背景が消えたり、破損が目立つ。
アンチエイリアシングをSSAA 2XおよびSSAA 4xに設定すると、文字や背景が消えたり、文字化けが目立つ。[200777463]
[デスループ】【HDR】。WindowsのHDRを有効にした状態でゲームを行うとTDR/コラプションが発生する。
この問題が発生した場合、Windows HDRの設定を切り替えてください。
[YouTube]: YouTubeのページを下にスクロールする際に、ビデオ再生が滞ることがあります。[3129705]
Tom Clancy's The Division 2」では、グラフィックアーティファクトが表示される場合があります。[200754013]
SONIC & ALL-STARS RACING TRANSFORMED」では、水の中を走るコースでクラッシュすることがあります。
水を使用しています。[3338967]
[HDR][G-Sync]を使用しています。WindowsコントロールパネルからHDRをオンにしたり、NVIDIAコントロールパネルからG-Syncをオンにしたりすると、マウスポインタが動かなくなります。
WindowsのコントロールパネルからHDRをオンにしたり、NVIDIAのコントロールパネルからG-Syncをオンにしたりすると、マウスポインタが動かなくなります。[200762998]
回避するには、マウス(右ボタンまたは左ボタン)をクリックしてください。数秒間、マウスカーソルの動きが鈍くなります。
数秒後に通常の動作に戻ります。
[NVIDIAコントロールパネル]を使用しています。ディスプレイ・マルチプレクサ・タイプを「dGPU」に設定した後、再起動やS4からのレジュームでその設定が
再起動またはS4からの再開時に設定が保存されません。[200779758]
[Windows 11]: G-Syncを有効にした状態でビデオをフルスクリーンに切り替えると、ディスプレイが真っ白になる。
[200778687]
[ライズ オブ ザ トゥームレイダー」。] Anti-AliasingをSSAA 2X、SSAA 4xに設定すると、キャラクターや背景が消えたり、破損が目立つ。
アンチエイリアシングをSSAA 2XおよびSSAA 4xに設定すると、文字や背景が消えたり、文字化けが目立つ。[200777463]
[デスループ】【HDR】。WindowsのHDRを有効にした状態でゲームを行うとTDR/コラプションが発生する。
この問題が発生した場合、Windows HDRの設定を切り替えてください。
[YouTube]: YouTubeのページを下にスクロールする際に、ビデオ再生が滞ることがあります。[3129705]
Tom Clancy's The Division 2」では、グラフィックアーティファクトが表示される場合があります。[200754013]
SONIC & ALL-STARS RACING TRANSFORMED」では、水の中を走るコースでクラッシュすることがあります。
水を使用しています。[3338967]
[HDR][G-Sync]を使用しています。WindowsコントロールパネルからHDRをオンにしたり、NVIDIAコントロールパネルからG-Syncをオンにしたりすると、マウスポインタが動かなくなります。
WindowsのコントロールパネルからHDRをオンにしたり、NVIDIAのコントロールパネルからG-Syncをオンにしたりすると、マウスポインタが動かなくなります。[200762998]
回避するには、マウス(右ボタンまたは左ボタン)をクリックしてください。数秒間、マウスカーソルの動きが鈍くなります。
数秒後に通常の動作に戻ります。
[NVIDIAコントロールパネル]を使用しています。ディスプレイ・マルチプレクサ・タイプを「dGPU」に設定した後、再起動やS4からのレジュームでその設定が
再起動またはS4からの再開時に設定が保存されません。[200779758]
[Windows 11]: G-Syncを有効にした状態でビデオをフルスクリーンに切り替えると、ディスプレイが真っ白になる。
[200778687]
953Socket774 (ワッチョイ abad-fX99)
2021/10/15(金) 21:24:21.77ID:aYzel3ww0 496.13のスタンダード版ってまだダウンロードできないの?
GeForce Experience経由ではアップデートできるみたいだけど
いよいよDCH版へ移行を強要されるのだろうか・・・
GeForce Experience経由ではアップデートできるみたいだけど
いよいよDCH版へ移行を強要されるのだろうか・・・
954Socket774 (ワッチョイ abad-fX99)
2021/10/15(金) 21:39:46.41ID:aYzel3ww0 既出かもしれんが、472.12のスタンダードでGeForce Experience経由で
496.13にアップデートしたらDCH版にされてしまったんだが…
496.13からがDCH版しか提供されないのだろうか?
496.13にアップデートしたらDCH版にされてしまったんだが…
496.13からがDCH版しか提供されないのだろうか?
955Socket774 (ワッチョイ 4b96-fX99)
2021/10/15(金) 21:46:30.74ID:2GgCnVUG0 No. From R495 onwards, Windows 10/Windows 11 display drivers will be available as DCH only.
https://www.nvidia.com/en-us/geforce/forums/game-ready-drivers/13/471331/geforce-49613-grd-feedback-thread-released-101221/3150888/
スタンダード版は廃止
https://www.nvidia.com/en-us/geforce/forums/game-ready-drivers/13/471331/geforce-49613-grd-feedback-thread-released-101221/3150888/
スタンダード版は廃止
956Socket774 (ワッチョイ 5bcf-ZO17)
2021/10/15(金) 21:49:07.22ID:2iAC+6m40 公式サイトでも496.13はDCH版一本だよ
957Socket774 (ワッチョイ abad-fX99)
2021/10/15(金) 21:53:20.46ID:aYzel3ww0 あぁそうなんだ・・・教えてくれて感謝です
Windows11対応版からとかキリの良いところで廃止してくれればよかったのに
Windows11クリーンインストールしてスタンダード版使い始めたばかりだったのになぁ
Windows11対応版からとかキリの良いところで廃止してくれればよかったのに
Windows11クリーンインストールしてスタンダード版使い始めたばかりだったのになぁ
958Socket774 (ワッチョイ bb58-ZO17)
2021/10/15(金) 22:08:34.40ID:ISO6Fy2m0 そもそもWindows10 1809以降のドライバはUWD推奨だったんだから
Windows10以降のスタンダード版が残ってたほうがおかしかった
Windows10以降のスタンダード版が残ってたほうがおかしかった
959Socket774 (ワッチョイ 1fba-an4T)
2021/10/15(金) 22:12:04.32ID:DkOALo6A0 こんだけ長い期間DCHへの切り替え期間を用意してくれてたんだから
さっさと切り替えない奴がアホなだけ
さっさと切り替えない奴がアホなだけ
960Socket774 (ワッチョイ 0f44-an4T)
2021/10/15(金) 22:54:41.60ID:5N6FW7D00 isplay Driver Uninstaller (DDU) V18.0.4.5 Released.
962Socket774 (ワッチョイ 0bc6-+UIf)
2021/10/16(土) 00:05:49.57ID:ijbtE+pO0 DCHドライバだけメモリリークしたりしてたからスタンダード派多いのはしゃーない
963Socket774 (ワッチョイ 9f03-an4T)
2021/10/16(土) 01:27:15.10ID:qgxYhSBo0 独立したPhysXのパッケージは更新されないのかなぁ
964Socket774 (ワッチョイ efa5-8w4q)
2021/10/16(土) 02:13:13.18ID:XUvGYQK70 DCH版以前にExperienceなんて不具合の温床いれてるんだからきにしなくていいだろ
965Socket774 (ワッチョイ 0fba-an4T)
2021/10/16(土) 04:08:52.03ID:lQaLgLrJ0966Socket774 (ワッチョイ 2b6e-diS6)
2021/10/16(土) 04:11:29.35ID:JGdX7HFg0 まあ何事も使い方次第だからな
967Socket774 (ワッチョイ 0bc6-+UIf)
2021/10/16(土) 05:01:07.77ID:ijbtE+pO0 録画やリモートプレイこそ不要な機能だな
968Socket774 (ワッチョイ 0fba-an4T)
2021/10/16(土) 05:14:13.09ID:lQaLgLrJ0 >>967
そりゃ人それぞれなのでそういう奴は入れなきゃ良いだけ
録画やリモート機能を使う分には何も不具合なんて無いと言ってるだけなので
それに対して自動調整とかは訳も分からず脳死クリックで使ってる奴が多い
そりゃ人それぞれなのでそういう奴は入れなきゃ良いだけ
録画やリモート機能を使う分には何も不具合なんて無いと言ってるだけなので
それに対して自動調整とかは訳も分からず脳死クリックで使ってる奴が多い
969Socket774 (ワッチョイ 0fc0-ggt/)
2021/10/16(土) 08:07:54.28ID:Xcgyw/6M0 NVMLはマイナーソフトで普通に使われてるだろ
今時nvidiaのグラボ使っててマイニングしてない阿呆なんて殆どおらんわ
機能不使用でもインストールしてるだけでドライバの制御に干渉してfps下げるバグやらの多い
GEいれてる奴の方がよっぽど少数派だわ
今時nvidiaのグラボ使っててマイニングしてない阿呆なんて殆どおらんわ
機能不使用でもインストールしてるだけでドライバの制御に干渉してfps下げるバグやらの多い
GEいれてる奴の方がよっぽど少数派だわ
970Socket774 (ワッチョイ 9f3a-ZowE)
2021/10/16(土) 08:19:10.11ID:Oh+Mqx5z0 自分だけの人ってホント面白い
971Socket774 (ワッチョイ ef73-Avck)
2021/10/16(土) 08:20:51.57ID:Iprberhr0 マイカスって自分が世界の中心だと思ってんだなww
972Socket774 (ワッチョイ fb02-YOMq)
2021/10/16(土) 09:07:07.05ID:QAwYxHLo0 nvmlはHWiNFOでも使われてて実際メモリリークしてたんだよな
https://www.hwinfo.com/forum/threads/memory-leak-hwinfo-using-10g-memory.6937/
https://www.hwinfo.com/forum/threads/memory-leak-hwinfo-using-10g-memory.6937/
973Socket774 (スッップ Sdbf-+UIf)
2021/10/16(土) 09:40:40.55ID:Haju6Ymid 実際GFEはゲームやるには全くいらんしドライバもDCHより標準が好まれてたのは事実だからなぁ
974Socket774 (ワッチョイ ef84-wOHT)
2021/10/16(土) 11:06:59.37ID:RM4dcW3J0 >今時nvidiaのグラボ使っててマイニングしてない阿呆なんて殆どおらんわ
www
www
975Socket774 (スッップ Sdbf-V9yB)
2021/10/16(土) 12:03:12.87ID:V0mTZNtcd さすがボボボ()
976Socket774 (オッペケ Sr0f-PJ2o)
2021/10/16(土) 12:29:35.99ID:SbhOrT9ar やったぁ殆どいない方に入ってる
977Socket774 (ワッチョイ bb58-an4T)
2021/10/16(土) 15:25:04.77ID:5GpdAOHX0978Socket774 (ワッチョイ 4b6e-iLt3)
2021/10/16(土) 19:03:47.57ID:gAEcwXQz0 まぁでも今回493にアプデしたら自動最適化に勝手にチェック入ってたわ
サイパンのfpsがた落ちしてて設定みたら変わってたんでもしやと思ってGFE見たらこれよ
一応確認しといた方がいいよ
サイパンのfpsがた落ちしてて設定みたら変わってたんでもしやと思ってGFE見たらこれよ
一応確認しといた方がいいよ
979Socket774 (ワッチョイ 0f95-Avck)
2021/10/16(土) 19:07:55.37ID:tQ7jg/LI0981Socket774 (ワッチョイ df83-fX99)
2021/10/16(土) 19:55:14.71ID:JkI0o2cW0 そもそもGFEなんぞ入れねぃ
982Socket774 (ワッチョイ bb73-ZMQA)
2021/10/16(土) 20:37:17.14ID:x7MYCq690 わいのGTX750tiはぎりぎり省かれないですんだか
特に4kとかVRとかやらなければこれで充分なんだよなー
特に4kとかVRとかやらなければこれで充分なんだよなー
983Socket774 (ワッチョイ 6bb1-EefY)
2021/10/16(土) 20:58:59.85ID:b8pAcAmF0 3060ti 買ってみたが 8.1 にドライバ入らないわ
984Socket774 (ワッチョイ 2bb0-59xu)
2021/10/16(土) 21:01:31.52ID:2jeWqddv0 ところでエクスペリエンスのキーボードショートカットで使わないやつはDeleteで
なにも割り当てないように出来るの知ってる?
あとなんかいつの間にかゲーム画面以外にもデスクトップの画面も録画できるようになってるんやな
なにも割り当てないように出来るの知ってる?
あとなんかいつの間にかゲーム画面以外にもデスクトップの画面も録画できるようになってるんやな
985Socket774 (ワッチョイ efa5-2xW3)
2021/10/16(土) 22:45:43.03ID:XUvGYQK70 OBSで十分だし起動するのめんどいならGameDVRあるしなぁ
負荷対してかわらんし
負荷対してかわらんし
986Socket774 (ワッチョイ cb79-an4T)
2021/10/16(土) 23:00:04.24ID:fg81Ky+q0 ベンチ廻せばわかるけどOBSやGameDVRよりGFEの方が負荷低い
そもそもOBSなんてオーバーレイ表示すら出来ないからフルスクでゲームやるには向いてないし
自動でフック出来ないことも多くてソフトごとに設定の手間かかる
GameDVRは逆に設定項目が少なすぎでろくにビットレート調整もできない
そもそもOBSなんてオーバーレイ表示すら出来ないからフルスクでゲームやるには向いてないし
自動でフック出来ないことも多くてソフトごとに設定の手間かかる
GameDVRは逆に設定項目が少なすぎでろくにビットレート調整もできない
987Socket774 (ワッチョイ 8bb1-ZO17)
2021/10/16(土) 23:32:15.34ID:9hMHk72S0988Socket774 (ワッチョイ 4b53-PJ2o)
2021/10/17(日) 00:37:24.44ID:TogeYSuy0989Socket774 (ワッチョイ 5bcf-ZO17)
2021/10/17(日) 00:49:24.78ID:7jlMLZ+50 じゃあ、そういうときはどんな言葉を?
990Socket774 (ワッチョイ bb58-mWgr)
2021/10/17(日) 01:17:11.70ID:SvS6JNNz0 ハナから
991Socket774 (ワッチョイ efa5-2xW3)
2021/10/17(日) 01:48:35.26ID:572AGkZY0992Socket774 (ワッチョイ 0fc0-ggt/)
2021/10/17(日) 02:10:11.72ID:mc1TrWbO0 >>983
7用の472.12で普通に動いたが
それで弾かれるなら開発向けのこれ入れとき
https://developer.nvidia.com/vulkan-beta-45791-windows-78
玉あり限定だけどな
7用の472.12で普通に動いたが
それで弾かれるなら開発向けのこれ入れとき
https://developer.nvidia.com/vulkan-beta-45791-windows-78
玉あり限定だけどな
993Socket774 (ワッチョイ 0bdc-ZO17)
2021/10/17(日) 06:46:45.73ID:TZOKB6wG0994Socket774 (ワッチョイ 0bdc-ZO17)
2021/10/17(日) 06:52:39.59ID:TZOKB6wG0 100.5
995Socket774 (ワッチョイ 0bdc-ZO17)
2021/10/17(日) 06:54:28.73ID:TZOKB6wG0 200.6
996Socket774 (ワッチョイ 0bdc-ZO17)
2021/10/17(日) 06:57:00.54ID:TZOKB6wG0 3.00.7
997Socket774 (ワッチョイ 0bdc-ZO17)
2021/10/17(日) 07:01:05.88ID:TZOKB6wG0 400.8
998Socket774 (ワッチョイ 0bdc-ZO17)
2021/10/17(日) 07:05:52.02ID:TZOKB6wG0 5000.9
999Socket774 (ワッチョイ 0bdc-ZO17)
2021/10/17(日) 07:11:42.27ID:TZOKB6wG0 600.10
1000Socket774 (ワッチョイ 0bdc-ZO17)
2021/10/17(日) 07:14:30.44ID:TZOKB6wG0 Windows10/11用 GeForce Driver Part56
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1634420781/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1634420781/
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 231日 1時間 1分 27秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 231日 1時間 1分 27秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- イオンが米カリフォルニア産「カルローズ米」販売へ!4キロあたり2680円 6月上旬から [おっさん友の会★]
- 永野芽郁、創価学会の雑誌『潮』最新号の巻頭に登場★3 [ネギうどん★]
- 永野芽郁、創価学会の雑誌『潮』最新号の巻頭に登場★2 [ネギうどん★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★15 [Ailuropoda melanoleuca★]
- ネット上のデマ、2人に1人が信じる 総務省が初の全世代実態調査 ★2 [煮卵★]
- 【芸能】田中圭、近所まで悩ませてきた“酒癖”コロナ禍には“放尿で退去寸前”疑惑、事務所と「契約解除」の可能性も [阿弥陀ヶ峰★]
- 暇空茜って人リアルでみたことないけどネットから出てこれないキャラとかなの? [382895459]
- イオン、カルローズ米を販売開始、お値段たったの4kg/2680yen。全国の店舗で6月上旬から。【コメ不足】 [306119931]
- 全ての質問に答える女が来たよ
- 【悲報】杉村太蔵「ごめん。気を悪くしないで欲しいんだけど、東京で年収400万で働くなら地方行ったほうが良いよ」 [732289945]
- 秋篠宮紀子と三笠宮彬子が万博におなりへ [377482965]
- 【ネットde真実】日本人のリテラシー、超低い!47.7%の日本人がネット情報を鵜呑み。更に拡散もした。との調査結果に [219241683]