X

Intelの次世代技術について語ろう 101

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1Socket774
垢版 |
2021/01/25(月) 15:35:39.44ID:JJWuWgna
Intelの次世代製品や、それに関連する技術についてのスレッドです。

■前スレ
Intelの次世代技術について語ろう 97
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1567598523/
Intelの次世代技術について語ろう 98
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1580974784/
Intelの次世代技術について語ろう 99
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1598576498/
Intelの次世代技術について語ろう 100
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1605412908/
2Socket774
垢版 |
2021/01/25(月) 16:15:01.54ID:JJWuWgna
ゲルジンガーは自社プロセス諦めないとどういうつもりで言ったのか分からんが、必要だった新アーキはともかくそっちはTSMCとの差が絶望的だよな
3Socket774
垢版 |
2021/01/25(月) 16:18:38.31ID:5NgfM5vu
Intel "Alder Lake-S" Due for September 2021 | TechPowerUp
https://www.techpowerup.com/277657/intel-alder-lake-s-due-for-september-2021
4Socket774
垢版 |
2021/01/25(月) 17:02:41.21ID:h0nI0qmv
全スレ998だけど、 TSMCへの生産委託について今回の決算で発表するとさんざん言いふらしておいて、直前にCEO挿げ替えからのちゃぶ台返しだから、
何らかの大きな社内政治のターニングポイントがあったのは間違いない。

メディアは軒並みゲルシンガーが救世主のような報道だけど、
こんなゴタゴタが良い方向に転ずるとは思えないな。
5Socket774
垢版 |
2021/01/25(月) 17:07:09.63ID:JJWuWgna
外部プロセスの是非もそうだが、alderリフレッシュで数年戦うつもりだったと言うのも普通に失望売り要素と思う
今の段階ではっきりした物が提示できない段階で、早くてもZen6の頃くらいまでlakeって事だからね
6Socket774
垢版 |
2021/01/25(月) 17:31:52.71ID:jPxIwxVy
初代Ryzenの8コア止まりだったら多分AlderLakeは出てこなかっただろうから、AlderLakeって7nmのZen2でコア数増強に
振ったから出てきたバックアッププランって感じだろうな。10nmで8コアに留めて性能伸ばすか、Gracemont乗せて
16コアと言い張るかしか手が無かったとすればちょっと痛い。

実際の話、Coveで12コアくらいまで行けば高クロック実現とAVX512と合わせて大分勝負出来るとは思うんだがなあ。
iGPU外して勝負する気は無いのかなあ。それこそ昔みたいに6CoreのCPUをニコイチでもいいのに。どうせ電力効率なんて当分勝ち目無いんだし。
まあ、作っても主戦場ノートじゃ売れないと判断されても仕方ないんだろうけど。
7Socket774
垢版 |
2021/01/25(月) 18:26:41.60ID:4ouSgr+t
AlderlakeはLITTLE側Gracemont8コアがどこまでの処理が可能か気になる
Skylake並みのIPC、AVX2まで対応、仮に1〜3Ghz弱まで動作なら大抵の処理はサクッとできそう
モバイルでの恩恵は大きいのでAlderlake-P(6+8+Xe 96EU)はかなり面白い
逆にデスクトップ(8+8+Xe 32EU)はGoldencove2コア分程度
ぶっちゃけCometlake-Sの後継で終わりそうだな
8Socket774
垢版 |
2021/01/25(月) 19:09:05.41ID:YNBuiaVk
デスクトップ及びMobile向けの“Alder Lake”とデータセンター向けの“Sapphire Rapids”は
SuperFin process technologyとアーキテクチャ改良により、より先進的な製品となる
https://videocardz.com/newz/intel-ceo-reaffirms-alder-lake-cpus-will-be-qualified-for-production-in-2h-2021
            /    /,, __     `ヽ、
           /  ///      ..   ... ヽ
          / ,、i i  / /// /      'ヽ
         / i,,/ ``、ヽl i i  /  ノ ノ ノ /  ヽ
         /( i'   ..::::::``ii, , //ノノ/,; ',,,  ノノ   l
          iヽ/  ..::: :::     ) )    彡 彡'  |
         ;ミ!   :: ..: ::   /ノ    彡 _,, '  .ノ
        ;ミi(((ii,、 : : :::: /.      彡 _,, ' .ノ 青帝は退かぬ!媚びぬ!顧みぬ!
__,,, --------;ミlヽi_\((  淫 .:      彡  ノノ.ノ  
::::::::::::::::::::::::::::::`| ''\u`、ミi、' i、_,,,,, -'''))) ヽン / ノ 冷徹なる青こそ帝王の色!
_________::::::::::::::::::|    ̄~/ ミ `、ーu-';_,;;;;''' ),ノ) ノ、
    |:::::::::::::::::| .......:: / '~ :::ヽ ̄~~~  /__ノー'---、__
  .  !:::::::::::::: l| .: , ./、  、 :.     ..:;;/、  `::    ヽ
     i:::/ ̄'i | ::.ヽ ヽ ー'''' :     .::;i~ :: ::. ::
:..    ヽ :  ,i |  .~''- ,,,,___    ,;/`::..   :::__,, ----=
:::::::...   ヽ : i ::| .:"'' ..,,,     /i`:::::: .::::::./
\::::::...   \| :::|   :::     ,, -''"::: \ :::::::/
9Socket774
垢版 |
2021/01/25(月) 19:20:00.00ID:ss9AcL3f
:::::::::::::::::::::::::::::    ,.-ヽ
::::::::::::::::::::::::   ____,;' ,;- i                         へ、     /;へ\
インテル:::  ,;;'"  i i ・i;                       // _l::|___l::|_ヽ:ヽ
:::::::::::::::  ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i;          / ̄ ̄ ̄ ̄\,,     |l/−、 −、:::::::::::::::`::|
:::::::::::  ,/'"   '''',,,,''''--i.        / アップル __ヽ    /::::::|  ・|・  | 、::::::::::::::\
:::::::::  ;/  .,,,,,,,,,,,,,,,,,   ;i'⌒i;       |       |   |、   /::/ `-●−′ \:::::::::::ヽ
:::::::  i;"     ___,,,,,,,  `i".       |       ∩─| |  ,|/ ── |  ──   ヽ::::::::::|
::::::: i;    ,,;'""" `';,,,  "`i;      |      ∪  `l  i   ── |  ──   .|::::::::|
::::::: |  ''''''i ,,,,,,,,,,  `'--''''"       ヽ __/  _.ノ   !  ── |  ──     |:::::_l__
::::::: |.    i'"   ";               |――― 、"    ヽ (__|____  /:::::| 新 |
::::::: |;    `-、.,;''"               /  ̄ ̄ ̄ ̄^ヽ∞=、 \            ,/:::,/ | 製 |
::::::::  i;     `'-----j          | |      |  |っ::::)  |━Appleシリコン━━┥ |_品_|
10Socket774
垢版 |
2021/01/25(月) 19:22:53.06ID:PPeuAury
2021 Alder Lake
2023 Meteor Lake
2024 Lunar Lake
2025? Next gen.
11Socket774
垢版 |
2021/01/25(月) 19:30:03.28ID:1ROJC/Lu
Next Gen?
昔ネクスジェンって会社あったな

今はAMD

日本のASCIIが出資していてAMDに買収されたとき大儲けしたような記憶がある
12Socket774
垢版 |
2021/01/25(月) 20:53:20.15ID:SdnIP9yO
株価暴落でファンドがインテルをつついたら予想通り出てきたフェイク委託話
もう中身はグチャグチャと予想
13Socket774
垢版 |
2021/01/25(月) 21:01:49.54ID:LDcEXUCh
フェイクっつーか、CEOが変わったからご破産になっただけじゃねーの。
トップが変わると方針がガラッと変わるなんてことはよくある話しだよ。
14Socket774
垢版 |
2021/01/25(月) 22:08:40.60ID:h0nI0qmv
Aurora は委託 しないと絶対に間に合わない(受注スペックを自社14nmでは製造できない)から、
すでにTSMC 7N+ or 5Nでの物理設計を終えてテープアウトのタイミングで委託生産を公表
華々しくロードマップ刷新という段取りかと思っていたら、
このタイミングで一切なかったことにするということは、実はTSMCのラインの確保もライブラリ習熟も
なんにも手をつけてなかったってことだよねえ。
TSMCの5Nノードのウエハ枚数を相当量予約してたとしたら、当然TSMCはそれを前提に設備投資したり他の受注を絞ったりしてるわけで、
今更やっぱりなかったことになんて違約金がヤバすぎてできるわけないわけで。
15Socket774
垢版 |
2021/01/25(月) 22:13:58.80ID:k9HcI4gp
TSMC委託って白紙になったの?
「自社プロセスを諦めない」ってTSMC委託もしつつ自社製造も並行するって意味だと解釈してたが
16Socket774
垢版 |
2021/01/25(月) 22:35:16.30ID:u1Y0CRV8
おそらくそう
17Socket774
垢版 |
2021/01/25(月) 22:59:53.39ID:4WdKovcj
5億ドル以上のAurora委託契約を自社のプライドだけの為に蹴飛ばせるIntelさんパねえ
こういう場合の違約金相場って幾ら位かな?
18Socket774
垢版 |
2021/01/25(月) 23:10:14.96ID:JkrLu+Lf
Intelは9月にAlderLake-Sシリーズを発表  
 
9月には、IntelはLGA1700ベースのマザーボード向けに600シリーズのチップセットを発売する。
これは、PCI Gen5と並んでDDR5メモリのサポートが期待されていることから、Intelプラットフォームにとっては大きなシフトとなる。
AMDはこれまでのところ、AM5ソケットベースのZen4 CPUを期待するタイミングを確認していないため
Intelは競合他社に先駆けて全く新しいアーキテクチャを発表するかもしれない。
https://g-pc.info/archives/18837/
19Socket774
垢版 |
2021/01/26(火) 00:16:12.91ID:YOrcLWRt
TSMC委託だけでは数が足りなすぎるから自社でも製造しないと足らん
20Socket774
垢版 |
2021/01/26(火) 06:43:06.68ID:JNm0CNSG
まず委託で i3 ってのがわけわからん
21Socket774
垢版 |
2021/01/26(火) 07:26:14.00ID:JNm0CNSG
>>18
そこインテルガイジのサイトじゃん

428 Socket774 sage 2021/01/26(火) 02:09:03.74 ID:TFRMA55M
上の方でpcinfoの話が出てるけども、あそこはハンドブックと同質のサイトだと
思うよ。
https://g-pc.info/archives/18481/
この記事がそれをよく表している。コメントで突っ込まれても無反省だし救いようが
ない。
https://g-pc.info/archives/18593/
こっちの記事だと、Rocket lakeのGeekbenchでのスコアはAVX 512で稼いで
いることに突っ込まれるまで気付いてなかった様子だし、知識も相当怪しい。
22Socket774
垢版 |
2021/01/26(火) 07:48:58.37ID:kdcJmMmO
  j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;> インテルなら最新最強!!
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f  そんなふうに考えていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!  俺にもありましたwww
23Socket774
垢版 |
2021/01/26(火) 07:50:28.39ID:QzqQgMHe
Qnapのせろりんnas使ってるけどそういう用途にはいいと思う
仮想化でubuntuも動くし
24Socket774
垢版 |
2021/01/26(火) 08:02:42.89ID:QIv9S+aZ
>>20
チップ小さくて省電力、顧客への供給不足を改善できる
25Socket774
垢版 |
2021/01/26(火) 11:59:06.76ID:bsVsMpo+
>>20
他社を信用してないんだよ
26Socket774
垢版 |
2021/01/26(火) 14:03:20.59ID:mcNEyFkJ
>>20
バカな株主が引っかかりやすくした作り話だから
27Socket774
垢版 |
2021/01/26(火) 16:26:14.35ID:JNm0CNSG
>>26
やっぱこれか
28Socket774
垢版 |
2021/01/26(火) 17:31:08.80ID:HQghY9wR
株価対策多すぎ
29Socket774
垢版 |
2021/01/26(火) 17:47:12.68ID:AzLwaSgI
Test
30Socket774
垢版 |
2021/01/26(火) 22:55:06.19ID:pS5X/Jkc
いいほうに見れば委託品目の再調整?
ゲルシンガーもi3からってなんだよ?って思ったかも?
31Socket774
垢版 |
2021/01/27(水) 08:59:43.53ID:WgRqULNY
自社ファブでの先端プロセス開発を維持するとなると、
高値で売れるハイエンドは自社製造でないとプロセス開発/維持コストの採算がとれないから、
建前的には委託するにしてもローエンドだけですよ、ということにせざるを得ない。

実際には i3 が TSMC 5nm で i7 やXeonが intel 10nm だったら、圧倒的に前者が
電力あたりの性能で上回ってしまうので、いやTSMC製造のXeon出せよ、
となることは目に見えているし、そうなると市場競争力は復活するが、
今後の先端ファブの維持(少なくとも次世代プロセスの開発)への膨大な投資は株主が認めんだろう。
32Socket774
垢版 |
2021/01/27(水) 11:51:43.85ID:o225+but
先日の産経新聞に中国が台湾に軍事的圧力を強めるとかあったわけで(案の定www)
そんでTSMCの米国内ファブが2024年にやっと稼働とかいうタイムフレーム
大規模なアウトソースやファブレスは政治・軍事的にありえんだろ
つーか雇用や米国内のサプライチェーンにも直撃するから経済的にも「無い」と思う
33Socket774
垢版 |
2021/01/27(水) 12:06:00.05ID:aA0phbhG
先日の説明会ではIntel 7nmの立ち上げに見通しが見えたけど製造コストが経営を圧迫することになるとの話

自社製造は続けるがその技術については他社のライセンス含めて柔軟に検討するらしい

ちなみにTSMCがアメリカに作る工場は5nmで製造開始時に先端プロセスはGAAの2nmになってる
34Socket774
垢版 |
2021/01/27(水) 13:05:54.33ID:o225+but
ついにPonte Vecchioも電源オンまでこぎつけた模様
https://www.anandtech.com/show/16453/intel-teases-ponte-vecchio-xehpc-power-on-posts-photo-of-server-chip

7種類ものシリコンダイを使ってるらしいが、わかりやすいのはXeとHBMくらい
たぶん俯瞰的にはXeが2ダイ+2ダイのほぼ左右対称な構成
左右それぞれの真ん中に行儀よく8つづつ並んでいる小さな正方形のダイがRamboキャッシュ
んで対角線上、右上と左下に置かれたデブい長方形がベースタイル
残りの3種がRamboキャッシュやメモリを共有するためのリンクタイルってとこか?
Foverosの実装がどうなってるのか考えると頭がクラクラしてくるな……
35Socket774
垢版 |
2021/01/27(水) 16:16:30.77ID:UCXDLQfZ
HBMが2種類あるように見える
36Socket774
垢版 |
2021/01/27(水) 17:28:33.61ID:o225+but
下に並んでいる一番大きなダイ4つがXe
Ramboキャッシュ他の島(XEMF)を挟んで対岸にHBMが4つ並ぶという構造のはず

このRajaの基調講演43分〜を参照
https://software.intel.com/content/www/us/en/develop/events/hpc-devcon/past-events.html

XEMFは本当に石橋みたいなビジュアルしてる
Ponte Vecchioは近年稀にみるオサレネームだわ
37Socket774
垢版 |
2021/01/27(水) 20:49:02.97ID:PoEUrFyY
TSMC to make 3nm chips for Intel, sources claim
https://www.digitimes.com/news/a20210127PD204.html
38Socket774
垢版 |
2021/01/27(水) 21:16:45.25ID:LwVaxCZ9
intelのdGPUおいくらなんだろう
39Socket774
垢版 |
2021/01/27(水) 21:30:38.99ID:Cq0bm8PK
>>38
メーカーPC組込み向けでパーツ販売しないって
40Socket774
垢版 |
2021/01/27(水) 22:03:17.17ID:LwVaxCZ9
そっかー(´・ω・`)
41Socket774
垢版 |
2021/01/28(木) 04:56:28.30ID:BGY4G1+X
>>39

インテルの営業マンも安堵だろ
そもそもこんなもん誰に売れって言うんだよ
42Socket774
垢版 |
2021/01/28(木) 10:09:03.71ID:zG9y01OC
.__,‐l' l , /  _,../-ヽ インテルも淫厨も、おわったな。 
,:::::::,'_ ', .l l  ,'' _,......, '-,
_,,,,, -:::,,_':,l /,.::-‐'':,__,,._/       - ‐ ::‐::‐:¬
___l    >l'"    '':,,,''.',    /:::::::::::::::::::::::::::::::\
,_ ,l   (|` ___,,,,,,,〈''''.〉    /:::. :::::::::::::::::::::::::::::: ..::i
. l';,'".'_':''' l ""-''-‐' l,,l l    j::::::::::::::::::::: : ::i....:::::::::::|
. ':,':',   . ::l     ノ=/'     }::::::/以/|;i:/Yゞト::::::j
  ヽ,i  ' l/ ヽ,./ .ソ"     fヾ',,, __'iir'___ ,,レ〈  あぁ・・・
   ,,''::_〈 '''''''''"'_,:".:l_     \i`{:!;:゙-丐{ヾ::'j/レ'、
   l::::::':_ "  /'",::' ";__   _,/::;ミ///7,.、 ̄'fミj::::\
......:::::::::::::"'''''''"‐'"  ,/ "''‐-::::|/ / / /-/j/ミ/::::::::::::`:-.、_.,_ 
:::::::::::::::::::::::::    _,. '"      "':  ///;:'゙/:::::::::::::::::::::::::::`:..,_
'''::::::::::::::::,----,‐''"         "''‐-,_  " ヽ:::::::::::::::::::::::::::
43Socket774
垢版 |
2021/01/28(木) 10:10:27.86ID:zG9y01OC
>>34
見た目はグチャグチャで美しく無いなw
44Socket774
垢版 |
2021/01/28(木) 15:03:40.56ID:jOlyRUxd
単位億ドル
【intel】   売上高  /当期利益 /データセンター / クライアントコンピューティング
2020年Q4 200.00  /59.00   /61.00     /109.00
2020年Q3 183.00  /43.00   /59.00      /98.00
2020年Q2 197.00  /51.00   /71.00      /95.00
2020年Q1 198.00  /57.00   /70.00      / 98.00
2019年Q4 202.09  /69.05   /72.00      /100.00
https://www.intc.com/investor-relations/financials-and-filings/earnings-results/default.aspx
第4四半期の売上高は、過去最高のPC中心の売上高に牽引され、以前の予想を26億ドル上回りました。
これは、記録的なノートブックの売上高に牽引され、PCの販売台数が前年比33%増加したことによるものです。
同社はまた、Mobileyeの記録的な収益など、予想を上回るデータ中心の結果を達成しました。

1/26発表予定(米国時間)
【AMD】  売上高  /当期利益  /EESC  /コンピューティングおよびグラフィックス部門
2020年Q4 32.44  /17.81       /12.80    /19.60
2020年Q3 28.01  /3.90       /11.30   /16.70
2020年Q2 19.30  /1.57       /5.56    /13.70
2020年Q1 17.90  /1.62       /3.48    /14.40
2019年Q4 21.30  /1.70       /4.70    /16.60
https://ir.amd.com/
純利益は17.8億ドルで、これには、評価引当金のリリースに関連する13億ドルの所得税給付が含まれ???
当期利益の17.81奥ドルは実質は4.81億ドル???
セミカスタムおよびEPYC™プロセッサの売上高の増加により、前年同期比176%、四半期比13%増加しました。
コンピューティングおよびグラフィックスセグメントの収益は19.6億ドルで、主にRyzen™プロセッサの好調な販売により、前年同期比で18%増加しました。
45Socket774
垢版 |
2021/01/28(木) 16:30:18.80ID:dxEmB20L
Intel Appoints Sunil Shenoy as Senior Vice President of Design Engineering Group
https://www.techpowerup.com/277788/intel-appoints-sunil-shenoy-as-senior-vice-president-of-design-engineering-group
46Socket774
垢版 |
2021/01/28(木) 17:35:35.84ID:MP06cWjE
DGシリーズでTDP30W 1050ti超え頼むわ
47Socket774
垢版 |
2021/01/28(木) 20:50:56.77ID:G53TdIpl
>>46
自分もASUSの1スロットに惹かれたけど、
なんか単独GPUというよりTigerlakeのセットしか対応しなさそうね
48Socket774
垢版 |
2021/01/28(木) 20:53:08.02ID:G53TdIpl
>>47
デスクトップならTigerじゃなくRocketか
49Socket774
垢版 |
2021/01/28(木) 22:01:07.05ID:dxEmB20L
TSMC、3nmプロセスでIntelのCPUを2022年から製造か? - 台湾メディア報道
https://news.mynavi.jp/article/20210128-1676492/
>>37にもある通り発表してないだけで契約すでに決まってそうだな
50Socket774
垢版 |
2021/01/28(木) 22:32:23.48ID:v4g2hW0f
digitimes(笑)
51Socket774
垢版 |
2021/01/28(木) 23:13:58.82ID:05UpVgoD
インテル、元幹部S・シェノイ氏を再登用--Design Engineering Group責任者に
https://japan.zdnet.com/article/35165713/
クルザニッチ時代に去った人物が戻ってきてるな
52Socket774
垢版 |
2021/01/29(金) 07:33:27.76ID:qhGosADS
At Stock All-Core Boost, i9-11900KF "Rocket Lake" Hits 98°C with 360mm AIO CLC Under Stress | TechPowerUp
https://www.techpowerup.com/277815/at-stock-all-core-boost-i9-11900kf-rocket-lake-hits-98-c-with-360mm-aio-clc-under-stress
53Socket774
垢版 |
2021/01/29(金) 08:04:52.48ID:6valraMD
これ昔のItaniumのロードマップと同じで外注するする詐欺になってるよね
(ItaniumはIA-64の普及にコミットするする詐欺だった)
7nmの遅れはリカバリーされたと21日の決算で確定したんだから
2021年は10nm eSF、2022年に7nmってのが経営的には基本線でしょう

ところでPonte VecchioがTSMCという話はやっぱり消えたのだろうか
7nmがうまくいきそうだから手の平クルーだったらさすがに草なんだが
54Socket774
垢版 |
2021/01/29(金) 08:30:58.21ID:YQKuQJWG
TSMCは2022年に3nmでIntelのCPUを製造し、3nmプロセスの最大の注文


https://translate.google.com/translate?sl=auto&;tl=ja&u=https://www.tweaktown.com/news/77583/tsmc-will-make-intel-cpus-on-3nm-in-2022-largest-order-of-process/index.html
              ,r ' ., , .ii, , .))``` ヽ,,
            f`、__(_(_((iii,ヘ__ノノノ .`、
            < 彡   .:: :::ノノ::::.. ´彡'、
            f 彡ri、 : :::淫:::, ,, , ミ .'i
              (,(ノl vゝニニノ'((ニニニノノミ f
               frゝ '─’ゝ l `‐¨‐'´ / /,
               '、゙.',    r__ゝ........:::::yノlj
            < ,t',  ャ,-----.ァ::::::,',-.'
             ',/ ',  .' ,r--ァ/ :::: / 'ノ 帝王は退かぬ!
            ,'.  ヽ   ̄ ´::::::, .'::::l
         /ヽ´,'  ::::ヽ__, .'::::::::::l .ヽ__
      , -f _, -/l   :::  :::::::::::::::::::: .l;;;  l─- 、、
ヽ-、,  '  .l / l;;;l   :::::... ::::::::   ::::: l;;;;l ',   ',',-v--─--
 //   .', //l_    :::::... :::::::::: :::::/ノ  .',   .',',
//      l    丶<── 、 ,──;;;/   ノ    ',',-u--、
   _     ゝ- 、    ヽ─── /  , - 'f   ____ .',',-, r‐ 、
 f  ヽ o ./ l   `ヽ、   `── ´ ,r '   l o .f   )o',f   ,'
  `--'   .ト、 丶、  丶         , - l    `- '  //-- '
55Socket774
垢版 |
2021/01/29(金) 09:47:05.88ID:IF94i8wE
2022年ってまだ3nmfabが絶対数で逼迫してるのに、札束バシーン出来んの?i3に浪費で競合潰しとか、リサだけじゃなく革ジャンもぶち切れそうだが
56Socket774
垢版 |
2021/01/29(金) 12:11:12.70ID:Gj/qJRwY
>>55
TSMCは営利企業、金払いのいいところと契約するのは必然

Intelも一気に世界最先端のプロセスで競合のラインをかっさらえるという二鳥一石作戦でWinWin
57Socket774
垢版 |
2021/01/29(金) 12:35:55.91ID:iGUl7b0g
それがTSMCの今後のプロセス開発の為の軍資金になり
ますます不良債権のIntelファブがゴミクズになる
58Socket774
垢版 |
2021/01/29(金) 12:41:05.66ID:bTDtYC2f
>>55
あまりにも胡散臭すぎて
情弱日本は >>49 で記事にしてるけど、
海外じゃTech版東スポwccftechぐらいしか記事にしてない
59Socket774
垢版 |
2021/01/29(金) 14:11:11.72ID:rdumCmoO
>>58
でもこれ少し前にTrendForceからも同じような情報あったでしょ
笠原曰くTSMCに太いパイプを持った調査会社みたいだし流石に本当っぽい気がしてきた
60Socket774
垢版 |
2021/01/29(金) 14:12:59.49ID:tUMGVB+E
>>52
予想通り、熱すぎて草
61Socket774
垢版 |
2021/01/29(金) 15:01:47.15ID:Gj/qJRwY
>>52
名前に恥じぬ爆熱っぷり
62Socket774
垢版 |
2021/01/29(金) 16:24:05.64ID:GBNyXBIc
Appleは既に3nmで量産始めてるからおかしくないな
63Socket774
垢版 |
2021/01/29(金) 18:11:56.22ID:qhGosADS
Core i9-10900Kの箱が質素に。輸送量3.3倍 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1303447.html
64Socket774
垢版 |
2021/01/29(金) 21:33:08.56ID:/CzzxsAC
インテルの発表なんて何度騙されれば学習するんだよ
65Socket774
垢版 |
2021/01/30(土) 01:34:10.22ID:VljvxogO
>>45 >>51
VMware時代のゲルシンガーの腹心も移籍してくるらしい
https://www.tomshardware.com/news/intel-bulks-up-engineering-roster-with-returning-technologist-sunil-shenoy

株主からの圧力で交代が決まったとか報道されたが
実際はたぶん去年のかなり早い段階でボブスワンが投了して
ゲルシンガーによる影の内閣が組織されていたな、これは
66Socket774
垢版 |
2021/01/30(土) 03:32:25.85ID:7nB8yeg1
最先端プロセスの強みがなくなった
ウィンテル体制は過去のこと
終了
67Socket774
垢版 |
2021/01/30(土) 04:55:20.64ID:F67gS9+W
Rocket Lakeリーク(2021年1月版)

・GeekbenchのスコアはAVX512で稼いでいた
ttps://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23889782/#tab

・ゲームによっては11900Kは10900Kにすら負ける(グラボは1660Ti)
ttps://videocardz.com/newz/intel-core-i9-11900k-rocket-lake-s-engineering-sample-tested

・5.2G固定の10900K vs 11900Kでは同等性能(グラボは3080)、マルチは5800X程度
ttps://videocardz.com/newz/intel-core-i9-11900k-qualification-sample-compared-with-core-i9-10900k-at-5-2-ghz

・11900Kはシングルは速いけどゲームとマルチは10900Kより遅い
ttps://wccftech.com/intel-core-i9-11900k-vs-core-i9-10900k-5-2-ghz-overclock-benchmarks-gaming-leak/

・11900Kは360mm簡易水冷でも98℃の爆熱らしい
ttps://videocardz.com/newz/intel-core-i9-11900kf-heats-up-to-98c-with-360mm-aio-cooler
68Socket774
垢版 |
2021/01/30(土) 07:39:22.01ID:cQ0Q/HpG
>>67
まあいいんだよこれはこれで。どうせシングル番長なんだから。多分ちょっと前のゲームでマルチコア対応に弱いやつだと
4コア〜6コアあたりしか使わなくて、少数コアのクロックが爆速になればそれだけでゲームに勝てる。それ用のCPUって事。

どうせマルチはRyzenに勝てそうも無いしな。体感速度も効いてくるのはSingleだからある意味正常進化ではある。
69Socket774
垢版 |
2021/01/30(土) 07:55:36.28ID:VljvxogO
Rocket Lakeはもうロックステッドのナイフみたいなもんだろ
好きモノにはたまらんが、大多数には理解できない
70Socket774
垢版 |
2021/01/30(土) 08:02:25.24ID:DOTplnjK
>>63
これは笑ったなぁ。
コピーは両面印刷にしましょう。お昼休みは電気を消しましょう。
ってバカなことやってる会社と同じになっテル。とおもた。
71Socket774
垢版 |
2021/01/30(土) 08:03:59.00ID:DOTplnjK
>>58
株価対策なのかもしれんがSECがブチ切れてもいいと思うわ。
72Socket774
垢版 |
2021/01/30(土) 13:06:40.70ID:czSLhLUy
業績は上がらない、自分の在任中だけ成績をよく見せるためのレイオフも限界って
状態で、今の大企業はどこも提灯リリースで株価維持を期待するしかない状態
なので、エスカレートする一方なんだろうけど・・・
73Socket774
垢版 |
2021/01/30(土) 19:11:38.09ID:p9EGHqL3
11900KはPCIe 4.0とDDR3200まで対応も含めざっくり5800Xと同程度やね
AMDも8コア以下はそろそろAPUで十分じゃないかな
iGPUにそれほど力入れてないし、消費電力半分で倍のコア数乗せれるわけで・・・
74Socket774
垢版 |
2021/01/30(土) 23:49:48.56ID:Vsia3emI
> 8コア以下はそろそろAPUで十分

それやっちゃうとチップレットがEPICとThreadripper専用になっちゃってスケールしなくない?
75Socket774
垢版 |
2021/01/31(日) 06:54:12.32ID:v4CJuoEZ
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;> インテルなら最新最強!!
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f  そんなふうに考えていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!  俺にもありました
76Socket774
垢版 |
2021/01/31(日) 07:02:32.42ID:09lz0bcN
EPYC, スリッパにR7とR9は12コア以上、でスケールメリット出るのに十分な数になりそうだし、欠陥ダイも救える
77Socket774
垢版 |
2021/01/31(日) 17:01:16.09ID:DbbScmDo
>>70
現在海運輸送費が酷いことなってるからな
少しでも多くまとめようとする苦心がわかる
78Socket774
垢版 |
2021/01/31(日) 18:57:43.87ID:iHkQSC5C
>>76
Ryzen 7の8コアはTDP65WのAPUで十分すぎる
このTDPですら余裕で定格3.6Ghzだし、Cezanne(Zen3)ならターボで4.6Ghz以上も可能
でも、Tigerlake-U・Tigerlake-H・Rockelake-Sと3種のダイを用意できるIntel
さすがにリッチだわ
79Socket774
垢版 |
2021/01/31(日) 18:59:11.53ID:fjYRfeDu
R7のAPUはiGPUが2倍くらいないと買う気しないな
80Socket774
垢版 |
2021/01/31(日) 22:53:23.49ID:5cthY0xb
セザンヌは同じ7nmの前世代Ryzen 7並の価格をRyzen 5グレードで達成出来るらしいな
ルノワールもRyzen3がRyzen 5並の価格と性能を実現したし

Ryzen 6000GはRyzen 3が5万円くらい、Athlonが3万円くらいかな
81Socket774
垢版 |
2021/02/01(月) 00:24:21.08ID:Q9NETEmE
             -‐ 7'⌒ ー- 、
          /: : : : : :/: : : : : : : : :\
         / : :/ : : : : | : : : : : : : : : : :\
          /: : ⊂ニニ/| : : : : : :|: :ヽ : : : \       _ ll  __     /
        / : : ⊂ニ⊃__ | : |: : : : |_ : : : : : : : ヽ     /_/  _|_  /|
.      / : : : | : : / ̄八: |\: : 「\|:: : : : :│ ',     /  .   |__   ー
      ′:/ : | : /    ∨  \| │.: : : : :|  i    、/         _ノ
     /: : :| : : : : | -―    --  |: : : : :| |     /\  ┌┴┐  ──
      i: : : |: : : ∨x==    ==ミ、 |: : : : :l | ,′    _ ll     _ノ   ̄ノ ̄
      |: : : | : : : | .:.:::::.      ::::.:.:. /|: : : : :l |ノ     /_/           | |
     V| : | : : : |    、 _,     {イ: : : : :|ノ       /        ノ .レ
       { : | : : : |> .,,___. イ、|: : /:/       ‐┼
        \∨\|::::ヽ::_\xヘ/::::::::∨/|/        ノ
        {::―-、/::(´`} Y⌒)-::{´ /
        ∧:::::::/:::::::::ヘー{ハ-∧::〈      
82Socket774
垢版 |
2021/02/01(月) 00:29:01.82ID:M3ntKuYT
ブル土下座とCoreiくらい性能離してても弱小企業のAMDが生き残れた

ということはRyzen5000と新世代Coreくらいの性能差では大企業intelがつぶれるはずもない

TSMCの最新プロセスを使われてしまったらAMDの優位性はハゲの毛根と同じ
83Socket774
垢版 |
2021/02/01(月) 00:54:41.39ID:5tsq/qyE
>>82
これな
自作市場は針穴程度の枠でしかないから些細な性能差は無いのと変わらんし、
エンタプライズ市場も動かない

AMDよりARM取得したnvidiaの方が遥かに強敵
84Socket774
垢版 |
2021/02/01(月) 00:59:56.06ID:pejNqCp4
生き残れたというか潰すまで追い込んじゃうと独禁でややこしくなるからIntelが生かしてただけだぞ
同様にAMDが強いときはIntelが生かされている
85Socket774
垢版 |
2021/02/01(月) 01:02:29.84ID:pejNqCp4
もっとも、TSMCのキャパが足りないからIntelを生かすというよりかはIntelの食い扶持が必ず存在するってのが現状だな
あと、Intelの問題は製造プロセスだけじゃなくてマイクロアーキテクチャにもある事を忘れないように
86Socket774
垢版 |
2021/02/01(月) 06:36:35.86ID:tImQ1XvY
そうそう。ウンコをどんなにシュリンクしてもウンコはウンコ。
いつのまにか、製造プロセスが改善されれば性能が良くなると勘違いしているお馬鹿さんが増えたな。
87Socket774
垢版 |
2021/02/01(月) 08:15:26.20ID:prHmPJ+b
ブル→ZENみたいな大転換を起こせるか
88Socket774
垢版 |
2021/02/01(月) 12:36:43.06ID:VutD9s0c
AMDはFab売っ払って生き残った。つまり、そう言うこと。
89Socket774
垢版 |
2021/02/01(月) 12:43:07.10ID:pejNqCp4
まあフロムスクラッチのMA作るために人集めてるようだし、成功するかはわからないけどあと数年でその辺りは変わるだろう
Intelには唯一無二のChiplet技術があるからそこをアドバンテージにしていきたいね
90Socket774
垢版 |
2021/02/01(月) 13:12:42.89ID:vXHXyZA8
Intelの命運はヒルズボロのスクラッチにかかってるが、早くて2025年
91Socket774
垢版 |
2021/02/01(月) 14:16:55.82ID:eGzjkJZF
Atom復活しないかな
92Socket774
垢版 |
2021/02/01(月) 14:42:35.14ID:NlwmnfCJ
同じFabで作ればIntelもそう悪くないと思うけどなぁ
93Socket774
垢版 |
2021/02/01(月) 15:42:07.60ID:TEjzG2+T
>>83
あれってまだイギリス政府が許可する云々があるんじゃないの?
94Socket774
垢版 |
2021/02/01(月) 15:47:50.00ID:F37R4lmE
>>93
いつの話だよ
95Socket774
垢版 |
2021/02/01(月) 16:36:44.59ID:cN53dz3C
>>91
最初の atom320 330は良かったけど、それ以降は全然ダメな性能だったのに?
96Socket774
垢版 |
2021/02/01(月) 17:19:34.78ID:abBYeWsM
>>94
イギリスは今パブコメ集計中だからまだOKでてないぞ
97Socket774
垢版 |
2021/02/01(月) 18:36:58.63ID:f8vo7hZZ
論理設計での高速化の技術って出尽くしたんじゃないの
AMDやAppleで高速なプロセッサーを作れるのも特許切れのIntel技術のおかげだろう
98Socket774
垢版 |
2021/02/01(月) 19:06:53.83ID:VTGQ1qLx
>>79
CPUコア数が4〜6コア以下ならiGPUもNavi以上で16CUとかガンガン強化して欲しいけど
RenoirからCPU重視の8コアでiGPUはCezanneもVegaのまま
これってCometlake-Sと同じでiGPUは最低限って方向性なんでに力入れなくてもいいかなと
RembrandtでRDNA2になり大幅に強化されるのでそれはそれで期待大
その次はAMDもモバイルではbig.LITTLE採用しそう
まあデスクトップ向けはIntelと違ってやらんだろう
99Socket774
垢版 |
2021/02/01(月) 19:22:42.97ID:jptUy7dp
>>98
big.littleといってもAMDがわざわざlittle用のコア新規設計も考えづらいしなあ。無理にアーキ変えずに
littleコアとしてキャッシュ減らして省電力化したZENコアでも追加するんじゃ無いの?
100Socket774
垢版 |
2021/02/01(月) 19:46:53.13ID:tImQ1XvY
リトル?あんなもん飾りです。インテルにはそれが分からんのですよ。

モバイル向けならまだ分かるけど短命に終わりそう。
101Socket774
垢版 |
2021/02/01(月) 19:56:46.27ID:VhyaxzHD
>>99
省電力用の演算パイプ用意するって特許かなんなの話あったね
102Socket774
垢版 |
2021/02/01(月) 20:15:32.62ID:VTGQ1qLx
>>99
実装するとしてもAMDはLITTLE側は4コア固定でbig側を増減して出すと思う
Zen系は同じTDPでIntelの倍のコア数乗せれるし
AppleのAチップやM1、スマホSoCに近い感じやろな
103Socket774
垢版 |
2021/02/01(月) 20:19:34.10ID:jvYgYjy2
AMDはチップレットだからめっちゃ設計が簡単そう
ハナクソほじりながらでも性能上の作ってきたりな
104Socket774
垢版 |
2021/02/01(月) 21:37:33.41ID:KJ67m+EX
P6以前の特許切れ技術なんて、少なくともスマホでは全く使われてないだろ
105Socket774
垢版 |
2021/02/01(月) 23:08:18.74ID:AzXQE40Q
順調だった頃、Intelは頑なにデュアルコアやクワッドコアを貫いた(対してサーバー向けは計画的にコア数を増やしてる)

Appleもジム・ケラーが抜けるまではデュアルコアだった

big.LITTLEをヘテロジニアスと呼ぶ者もいるけどその先駆けとなったCellの奇形さ自体が妥協の産物なのに
106Socket774
垢版 |
2021/02/02(火) 00:35:27.96ID:oLeNVgBt
>>104
そこまでさかのぼったら基本特許ばかりでプロセッサーを作れないレベルになる
トレースキャッシュとマイクロOPはかなり影響してる
107Socket774
垢版 |
2021/02/02(火) 19:37:19.61ID:H5hC+HtF
>>105
デュアルコア云々は歩留まりもあるだろうけど、一般消費者からいかにぼったくるかしか考えてなかったからじゃないか。
あんときのAMDはクソだったから、インテルが殿様商売していただけだと思うけど。
ろくに研究開発していなかったから、このザマよ。
じごーじとくとは、インテルのことだ。
108Socket774
垢版 |
2021/02/02(火) 20:35:05.27ID:zS2y+1rO
Mなんとかでマウント取ってるAなんとかって会社があるけど、製造プロセスでライバルを先行するから当たり前なんだよなぁ……(笑)
しかも製造プロセスは自社の技術でないわけで、他人におんぶされて恥ずかしくないのかな?(笑)






※M=Matisse
109Socket774
垢版 |
2021/02/02(火) 20:42:51.40ID:942RAeAA
じゃあ、allnewのフロムスクラッチコアはよ。
110Socket774
垢版 |
2021/02/02(火) 23:18:04.55ID:haIoOQg3
Alleged Intel Alder Lake-P CPU With 14 Cores And 20 Threads Spotted At 4.7GHz
BIG 6-core/12-thread
SMALL 8-core/8-thread
https://hothardware.com/news/intel-alder-lake-p-cpu-14-cores-20-threads-47ghz
            /    /,, __     `ヽ、
           /  ///      ..   ... ヽ
          / ,、i i  / /// /      'ヽ
         / i,,/ ``、ヽl i i  /  ノ ノ ノ /  ヽ
         /( i'   ..::::::``ii, , //ノノ/,; ',,,  ノノ   l
          iヽ/  ..::: :::     ) )    彡 彡'  |
         ;ミ!   :: ..: ::   /ノ    彡 _,, '  .ノ
        ;ミi(((ii,、 : : :::: /.      彡 _,, ' .ノ 青帝は退かぬ!媚びぬ!顧みぬ!
__,,, --------;ミlヽi_\((  淫 .:      彡  ノノ.ノ  
::::::::::::::::::::::::::::::`| ''\u`、ミi、' i、_,,,,, -'''))) ヽン / ノ 冷徹なる青こそ帝王の色!
_________::::::::::::::::::|    ̄~/ ミ `、ーu-';_,;;;;''' ),ノ) ノ、
    |:::::::::::::::::| .......:: / '~ :::ヽ ̄~~~  /__ノー'---、__
  .  !:::::::::::::: l| .: , ./、  、 :.     ..:;;/、  `::    ヽ
     i:::/ ̄'i | ::.ヽ ヽ ー'''' :     .::;i~ :: ::. ::
:..    ヽ :  ,i |  .~''- ,,,,___    ,;/`::..   :::__,, ----=
:::::::...   ヽ : i ::| .:"'' ..,,,     /i`:::::: .::::::./
\::::::...   \| :::|   :::     ,, -''"::: \ :::::::/
111Socket774
垢版 |
2021/02/03(水) 02:26:38.45ID:kq4Udq3a
>>107
これ
112Socket774
垢版 |
2021/02/03(水) 04:36:34.79ID:kq4Udq3a
AMDは半導体事業の成長率はAppleシリコンよりはるかに高く
2021でAppleを抜くのも確定的で
https://news.mynavi.jp/article/20201127-1531754/

その上RyzenもPS5/新型XBOXも需要予測をはるかに上回る高需要ですごい
113Socket774
垢版 |
2021/02/03(水) 08:00:23.83ID:qbyixq32
ただし供給…
114Socket774
垢版 |
2021/02/03(水) 15:06:21.57ID:xNHp1yc2
推測されてた通りDG1の仕様とダイがTiger Lakeまんまやな
115Socket774
垢版 |
2021/02/03(水) 18:35:14.91ID:Fvhsft6Q
>>112
AMDが半導体事業でAppleを上回らない方がおかしいのでは…
116Socket774
垢版 |
2021/02/03(水) 19:38:45.39ID:1o2Q0UpK
スマホ関連の事業が皆無だから…
117Socket774
垢版 |
2021/02/03(水) 22:37:18.55ID:9vovmjN4
>>114
今まで捨てるしかなかったCPU全滅iGPUだけダイを
驚きのお値段で提供してくれるんじゃ?

どこかのTVショッピングみたいw
118Socket774
垢版 |
2021/02/04(木) 09:18:29.27ID:Qg/wBe0d
2021年
ロケットレイク(コメット比でIPC1.1倍)  
CPU(Cyperss Cove)x8コア(14nm)   
GPU(Xe搭載)     
メモリーDDR4-3200   
PCIe 4.0        
ソケットLGA1200 

2022年
アルダーレイク       
CPU 8大コア+8小コア(10nm)
GPU(Xe搭載)        
メモリーDDR5-4800    
PCIe 5.0         
ソケットLGA1700   

2023年
ロナレイク
10nm第2世代
ソケットLGA1700

2024年
メテオレイク
ロナレイクの7nm版
GPU(Xe2搭載)        
ソケットLGA1700



     //                //
.    / /     ∩          //
   / / ∩ 〜'::""::''ヽ、      / /
  // /r‐、淫厨    \    / /
// / ノ●_)(_●つ    ヽ、.. l l
/ / (__ ノ´         } .| |  レイクは続く〜よ♪
  /      ( _●_) 彡-、  ノ | |    どこまでも〜♪
 {    -_二 -‐'' ̄     ) ミ ノ ノ
119Socket774
垢版 |
2021/02/04(木) 09:24:03.20ID:pNxvbr/T
レイクって沼だよね
120Socket774
垢版 |
2021/02/04(木) 13:39:50.80ID:GmfULIXN
Larrabeeが頓挫してからの執念が凄まじいな。
CPU部門とGPU部門で人の融通をしてんのか知らんけど、GPU部門は真摯に仕事に取り組んできたことを窺わせる。
CPU部門wwww
121Socket774
垢版 |
2021/02/04(木) 14:41:19.10ID:c/+4SAcE
Larrabeeに心酔してたころのVisual Computing Groupメンバーを集結とか
正直不安しかないわ >>51
122Socket774
垢版 |
2021/02/04(木) 15:02:08.75ID:Ye8uzrF9
>>120
ゲルシンガーが2009年に辞めたときのインタビューで唯一やり残したことはGPUでNo.1になることだと語ってたしな
123Socket774
垢版 |
2021/02/04(木) 16:20:00.37ID:ylX5hjZx
NVがATIと互角かそれ以下の時に、変なプライド持たず革ジャン招聘してればとっくになってたのにな
124Socket774
垢版 |
2021/02/04(木) 17:23:41.33ID:vOXwmIe6
その場合Intelのプロセス遅延に巻き込まれて今頃大変なことになってそう
125Socket774
垢版 |
2021/02/04(木) 19:17:16.17ID:Ye8uzrF9
トランジスタ密度で比べるとIntel 7nmって他社の3nmクラスなんだな、こりゃ遅れるわ

https://en.wikichip.org/w/images/thumb/e/eb/5nm_densities.svg/980px-5nm_densities.svg.png

あとTSMCとSamsungの5nmにかなり開きがあるのにSamsungの歩留まりがかなり悪そうだという・・・

>>124
ハイパースケーリングをやらせたグルザニッチじゃなくて革ジャンにIntel任せてればって話でしょ

今や最大の脅威A社のボス、皮肉だ
126Socket774
垢版 |
2021/02/04(木) 23:51:26.39ID:wnCAWyMr
Icelake以降の10nm製品はこんなトランジスタ密度じゃないと思うけどね
127Socket774
垢版 |
2021/02/04(木) 23:53:22.49ID:sjQbNM5E
その屏風の中のインテル7nmプロセスを追い出して下さい
128Socket774
垢版 |
2021/02/05(金) 00:12:57.55ID:IMcuJEMH
Intel 4th Gen Xeon “Sapphire Rapids” CPU for LGA4677-X socket pictured
https://videocardz.com/newz/intel-4th-gen-xeon-sapphire-rapids-cpu-for-lga4677-x-socket-pictured
              ,r ' ., , .ii, , .))``` ヽ,,
            f`、__(_(_((iii,ヘ__ノノノ .`、
            < 彡   .:: :::ノノ::::.. ´彡'、
            f 彡ri、 : :::淫:::, ,, , ミ .'i
              (,(ノl vゝニニノ'((ニニニノノミ f
               frゝ '─’ゝ l `‐¨‐'´ / /,
               '、゙.',    r__ゝ........:::::yノlj
            < ,t',  ャ,-----.ァ::::::,',-.'
             ',/ ',  .' ,r--ァ/ :::: / 'ノ 帝王は退かぬ!
            ,'.  ヽ   ̄ ´::::::, .'::::l
         /ヽ´,'  ::::ヽ__, .'::::::::::l .ヽ__
      , -f _, -/l   :::  :::::::::::::::::::: .l;;;  l─- 、、
ヽ-、,  '  .l / l;;;l   :::::... ::::::::   ::::: l;;;;l ',   ',',-v--─--
 //   .', //l_    :::::... :::::::::: :::::/ノ  .',   .',',
//      l    丶<── 、 ,──;;;/   ノ    ',',-u--、
   _     ゝ- 、    ヽ─── /  , - 'f   ____ .',',-, r‐ 、
 f  ヽ o ./ l   `ヽ、   `── ´ ,r '   l o .f   )o',f   ,'
  `--'   .ト、 丶、  丶         , - l    `- '  //-- '
129Socket774
垢版 |
2021/02/05(金) 03:10:05.36ID:0DqqOwlD
2006年のATi買収に対抗して当然NVIDIA買収は検討されたが
当時のグラフィックスはそこまで大きな市場ではなかった
手持ちのキャッシュを蕩尽することはおよそ現実的じゃなかった
それに独禁法関連の訴訟もあったのでね
130Socket774
垢版 |
2021/02/05(金) 08:31:46.76ID:7h3ZDdgC
サファイアラビットは巨大だなぁ、、、
131Socket774
垢版 |
2021/02/05(金) 09:14:48.19ID:HRpUDfi3
>>129
もうCUDAやってたから
AMDの経営権渡せみたいな話になって流れたはず
132Socket774
垢版 |
2021/02/05(金) 11:35:43.17ID:6snrPvo7
当時のNVDIAはまだ普通に買える額だったと思うんだけどねえ
arm全切りといい、ここ15年くらい判断ミスの方が多いよな
133Socket774
垢版 |
2021/02/05(金) 11:44:56.45ID:3vt4eyWw
P5以降のここ30年でのインテルのヒットってPen3→PenM→Coreの系譜だけだからな。それも脆弱性てんこ盛りで本来はとっくに終わっでないといけないのに延命中
他に開発したアーキテクチャや技術はNetBurstもitaniumもAtomもLarrabeeもi740もEM64TもOptaneも、あらゆるものが打ち捨てられてきた。
XeもAuroraがスリップしまくりで登場前から危機的状況。
5Gモデムなんて受注したのに開発できず撤退だからもっと酷いけど。
134Socket774
垢版 |
2021/02/05(金) 12:44:40.03ID:0DqqOwlD
>>132
当時も手持ちの現金がほぼ全て必要だったぞ
落ち目のATiならともかく、NV買収は理論上可能だった与太話の域を出ない
あそこでNVに金を使わなかったからリーマンショックの時、米国内の生産拠点に大胆な投資ができた
今のIntelは売り上げがあの頃から倍増してるわけで、これに成長戦略を間違い言うのは後知恵やろ
135Socket774
垢版 |
2021/02/05(金) 12:58:55.91ID:/w92caZF
じゃあ、フロムスクラッチのallnewコアはよ。
緩和パッチも緩和マイクロコードはもういらんのですよ。
136Socket774
垢版 |
2021/02/05(金) 13:26:33.69ID:WCCwTOTj
>>133
atom、optaneはまだ捨てられていない
出直してきな。
137Socket774
垢版 |
2021/02/05(金) 13:43:05.86ID:b6xOVMjQ
>>134
2006年頃だとインテルが800億ドル、Nvidiaが100億ドルってレベルだから
今のAMDが時価総額300億ドルを超えるXillinxの買収を進めてるのと同様に
株式交換による吸収合併で何も問題は無かっただろう

それで提案した結果が創業大株主からの俺をトップにするなら会社を売る発言
当時の状況だと破談は必然だった
138Socket774
垢版 |
2021/02/05(金) 13:47:18.83ID:LGvPrbcG
Atomは本来の目的だったモバイル市場は全く取れず、組み込み向けに売り込んだけど組み込みWindowsを誰も使わなくなって需要がなくなり終了、
とりあえずAlder lakeのlittleコアとして採用されたが、その先は不明。
Optaneは結構期待してたけど、市場を開拓できずMicronに引き渡す前提で清算中で、まあintelの事業としては終了とみなして良いだろう。
139Socket774
垢版 |
2021/02/05(金) 13:51:15.14ID:XwXOoe7v
>>126
atom:単独製品としては終了(alderlakeみたいな内部コアとしては残るらしい)するという噂
optane:コンシューマ向け905Pの後継は出ない
どちらも数は縮小する方向に見える
140Socket774
垢版 |
2021/02/05(金) 14:05:23.53ID:WCCwTOTj
>>138
optaneの事業は>>139のように縮小するけど終了は聞いたこと無いなあ。
そういえばMicronも3Dxpointの製品ダスト言ってたが、
141Socket774
垢版 |
2021/02/05(金) 14:25:23.75ID:0DqqOwlD
事業部門が適当な形で再編されるだけだろう
IPFみたいにXeonと真っ向から食らい合う製品ではなく重要な補完要素なんだから
142Socket774
垢版 |
2021/02/05(金) 14:44:30.81ID:wCTo/OGu
Optaneについては、2019頭にMicronとの合弁を解消して、製造施設は全てMicronに引き渡してるんだよ。
その後しばらく(たしか2年)はMicronが製造を請け負う契約で、当時のintelの発表では2年以内に自社製造出来るように整えておく、ということだったわけ。
当時のOptaneロードマップはエンタープライズからコンシューマまでどんどんおろしてくるという野心的なもので、一見、沢山数作るから自社製造に切り替えるという判断に見えたし、おそらく投資家向けにもそう説明したんだろう。

で、その後2年たってちょうど当初の委託契約が終わるタイミングで何があったかというと、コンシューマ向けは終了がアナウンスされ、
エンタープライズ向けも合弁時代に発表して解消後に委託生産してきた200系(Barlow Pass)を最後に新しいロードマップは示されていない。
不揮発DIMMでインメモリDBを狙うという当初の計画が、性能の問題で全く取れてないので、単に「速いけど容量少くて高価なSSD」でしかなく、ビジネスにならないという判断はまあ妥当かなと。
143Socket774
垢版 |
2021/02/05(金) 14:53:00.95ID:IzFYm5Ms
メモリ64GB有ればオプ要らず
144Socket774
垢版 |
2021/02/05(金) 14:56:08.84ID:eicuWm2U
>>135
論点ズレ過ぎ
話にならん
145Socket774
垢版 |
2021/02/05(金) 15:08:14.09ID:wCTo/OGu
補足すると、NANDを売った時に、Optaneは残した、NANDなんかオワコンだしこれからはOptaneだよねとインテル信者は思っただろうが、
実はその時intelにはそもそも3Dxpointの製造施設を持っておらず、残すも残さないもないだろう、というオチでした。
(もちろん知財は残ってるはずなのでそれは残した、というのはあるけど。)
146Socket774
垢版 |
2021/02/05(金) 15:09:04.87ID:EcO1zSVM
>>133
Netburstの要素はNehalemとSandy BridgeでCoreに移植された

Atomは現役

LarrabeeもAVX-512として継承されてる

i740はXeまで進化して統合GPUナンバーワンの性能となり、GPUシェアもIntelがトップ

EM64Tは現役

Optaneもわざわざ手元に残して次世代を開発中



捨てられたのはIA64ぐらいだな
147Socket774
垢版 |
2021/02/05(金) 15:11:04.38ID:Sefko4/t
>>136
OptaneについてはIntel製品としてもう既に終わっているよ、今はMicron製さ
もうとっくの昔話さ

そのMicron製のサーバ向けも終わりは見えてきている
148Socket774
垢版 |
2021/02/05(金) 15:13:26.54ID:0DqqOwlD
>>142,145
Sapphire Rapidsで使うCrow Passが昨年の12月に発表されたわけだが
どちかと言えばメモリの大容量化にインメモリDBくらいしか需要がないことのほうが苦戦要因に見える
2,30万するハイエンドノートも未だに16GBのモデルが多いし……

あと
>NANDなんかオワコンだしこれからはOptaneだよねとインテル信者は思っただろうが
いきなり見えない敵と戦い始めるのは統合失調症ぽく見えるからやめておけ(親切)
149Socket774
垢版 |
2021/02/05(金) 15:14:37.36ID:Sefko4/t
Atomは最初から組み込み向けがメインターゲット、なにせVIA社のEdenへの対抗だから
後からタブレットPCやそれよりさらに小さなモバイル端末向けにフォーカスしていった

ちなみにTransmeta社のCrusoeへの対抗がPentium M
150Socket774
垢版 |
2021/02/05(金) 15:24:56.21ID:WCCwTOTj
なるほどね
起動時間の無い夢のPCはしばらくお預けか…
151Socket774
垢版 |
2021/02/05(金) 15:31:04.36ID:wCTo/OGu
そもそも不揮発DIMM自体がもとからインメモリDBくらいしか使いみちないから、それは当初より想定範囲内だと思うけど、
現状のOptaneはDRAMより一桁以上遅いので、現行で動いているインメモリDBを置き換えるとパフォーマンス劣化するので、受け入れてられていない。
不揮発という唯一無二のメリットはあるが、じゃあいつでも電源ブチギリしても大丈夫かというと当然そんなわけはないから、結局定期的なフラッシュが必要で、そこまでしか巻き戻せないから、だったら普通のSSDにフラッシュすればいいやとなる。
152Socket774
垢版 |
2021/02/05(金) 15:35:52.30ID:bOgpuFF4
Optane32GB持ってんだけど、過去の遺物になっちまうのか……。プレミア付くわけないしなぁ
153Socket774
垢版 |
2021/02/05(金) 15:36:42.92ID:4xo3FG3H
「NV買収=革ジャンがCEO」って話だったような
当時のAMDすら蹴った条件をintelが飲む事はあり得ないだろうに

ただ、あそこでNV買収してたら今のintel低迷もない代わりに、
革ジャン優秀過ぎて独禁法に怯えるくらい強くなってそう
154Socket774
垢版 |
2021/02/05(金) 15:53:02.57ID:0DqqOwlD
メモリの多階層化とパフォーマンスの話は例えば
"TicToc: Enabling Bandwidth-Efficient DRAM Caching for both Hits and Misses in Hybrid Memory Systems"
あたりを嫁
繰り返すが性能よりも容量拡大への圧力が低いことの方が問題だ
(Tiger Lakeは64GBまで積めるがそんなモデルほぼ無い)
容量が少なくていいならDRAMだけでいいもの

あとOptaneの製造は今後もニューメキシコのFab11XでやるってCrow Passと同時に発表されてる
ここはEMIBもやっているので技術トレンド的にHBMの製造を始めたり、そっちに重心が移ってもおかしくないがな
155Socket774
垢版 |
2021/02/05(金) 16:13:44.65ID:h9DWp+oq
>>154
ごめんなさい、
>あとOptaneの製造は今後もニューメキシコのFab11XでやるってCrow Passと同時に発表されてる
これ知りませんでした、>>142で書いたようにそういう計画があったとは把握してたけど
とっくに頓挫したと思ってたわ。嘘書いてごめんね。

新たに内製するラインを作ったということは今後は結構出回るのかな。
Micron製造時代は本気で売る気があるのか訝しいところがあったけど。
156Socket774
垢版 |
2021/02/05(金) 17:04:58.77ID:Sefko4/t
>>154
>あとOptaneの製造は今後もニューメキシコのFab11XでやるってCrow Passと同時に発表されてる

もともと約2年前の2019年前半にその発表はすでに行っていたね、ライン転用を行うと発表
去年の後半にそのOptane向けにライン転用が完了したんでしょう

工場作っちゃった以上はしばらくは作るんでしょうね
これからニューメキシコで製造した製品が出てくることになる
157Socket774
垢版 |
2021/02/05(金) 18:27:23.08ID:2aCaD8e2
革ジャンがオレをCEOにしろって言ったのは
AMDがATiかnVidiaを買収しようとした時の話じゃなかった?
Intel関係なくない?

まあ革ジャンもあそこでx86の呪縛に囚われなかったからこそ
ARMを買えた訳で結果的に史実で正解だったと思うわ
158Socket774
垢版 |
2021/02/05(金) 18:47:26.30ID:YmRoEKKV
ついにbig.LITTLEに移行するIntel

Alderlake-S(8+8+Xe32EU):Rocketlake-SというよりCometlake-S 10C/20T相当の後継
Alderlake-P(6+8+Xe96EU):Tegerlake-U/Hの後継
Alderlake-M(2+8+Xe96EU):SQ3/Snapdragon8280などARMSoCの対抗馬(Lakefieldの後継)

Alderlake-P/MもDDR5とPCIe5.0に対応するんだろうか?
159Socket774
垢版 |
2021/02/05(金) 19:16:48.67ID:2HNghGMt
>>158
PやMはモバイル用だから省電力化でGen4止まりじゃね?
160Socket774
垢版 |
2021/02/05(金) 19:17:48.86ID:2HNghGMt
>>159
勿論、メモリーは広帯域省電力なDDR5な。
161Socket774
垢版 |
2021/02/05(金) 20:15:21.08ID:IMcuJEMH
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;> インテルなら最新最強!!
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f  そんなふうに考えていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!  俺にもありました
162Socket774
垢版 |
2021/02/05(金) 20:38:45.99ID:cFx3cArG
ArmとNVIDIAって文化的に合わなそうなんだよな

独善的なIntelのほうがベクトルが合ってる
163Socket774
垢版 |
2021/02/05(金) 22:18:53.89ID:6k6A4+C6
Gen11を搭載した8K出力可能なグラボが出たら教えてくれい(できればファンレス)
みんなが欲しかったのはこれだよインテルさん
164Socket774
垢版 |
2021/02/05(金) 23:10:58.38ID:lQhXc6q+
ぶっちゃけ、Lakefield見るとモバイル市場もいつまで確保できるか
165Socket774
垢版 |
2021/02/06(土) 00:32:07.76ID:NnUO8Dia
Tiger Lakeが最後なんじゃない。
vProやiGPUでモバイル分野は死守してるけど、それもだんだん怪しくなってきてる。
エキサイティングで高性能なCPUとやらが、サーバーからワークステーション、ハイエンドデスクトップからモバイルまでカバーできないなら、AMDにフルボッコにされるかARMに持ってかれそうだね。
166Socket774
垢版 |
2021/02/06(土) 05:30:19.51ID:wMHWP5++
最近は高校生でもできる子は経済原論を理解して話ができるのに
学力の差って残酷やなあ……
167Socket774
垢版 |
2021/02/06(土) 05:31:22.84ID:Y3oKmhlb
>>146
というお話なのさ(AA略
168Socket774
垢版 |
2021/02/06(土) 06:01:45.19ID:OlY02qvX
>>157
nvはいつも立ち回りが同業他社より先行ってるよな
常にトップ目指し追い越そうとしてるだけのAMDを鼻で笑うがごとく
AMDはその道を極めようとする姿勢は良いけど視野狭い
全てに於いて後追いしか出来てない

Intelは大帝国過ぎて脱却に時間掛かりすぎてる
169Socket774
垢版 |
2021/02/06(土) 07:16:50.50ID:MYUFkBCE
AMDはNVIDIAみたいにゴリ押し囲い込みで嫌われるぐらいなら後追いでいいやって諦め気味みたいな
170Socket774
垢版 |
2021/02/06(土) 10:09:56.79ID:vLsKwLJ6
新分野への切込みが出来る余裕はないからね
地盤作りが先という堅実な判断
171Socket774
垢版 |
2021/02/06(土) 12:01:48.71ID:40tac2GA
AMDは起源の主張はほんとに得意
172Socket774
垢版 |
2021/02/06(土) 13:06:22.69ID:x8iad/Nr
nvは経営者が優秀
173Socket774
垢版 |
2021/02/06(土) 13:23:22.15ID:UhC6CauA
>>169
嫌ってるのはAMDファンボーイだけ
IntelもNVIDIAも学生/生徒への定期的に無料講習会開いて未来のクリエイター開拓してるからな

AMDのブロガー専用新製品アピール会とか無意味な活動はしない
174Socket774
垢版 |
2021/02/06(土) 13:45:04.42ID:4irfRdjU
>>157
>AMDがATiを買収した2006年、IntelはNVIDIAに買収の話を持ちかけたことがあった。
>そして両社は何度か話し合いを行ったものの、最終的にはNVIDIAが拒否した。
>AMDもATiの前にNVIDIAに買収の話を持ちかけたがJen-Hsun Huang氏が
>新会社のCEOの座を要求してAMDとNVIDIAの合併は頓挫したが、
>それと同じようなことが2006年のIntelとNVIDIAの間でも起きたようである。
175Socket774
垢版 |
2021/02/06(土) 14:22:22.70ID:+cADAyzX
                    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: \
                 /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
                   :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∧ :::::::::、          私
        イ        |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/,__|::::::::::::\__ 減   の
       ン          |:::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/   |:∧:::::::::::::::/  ら  寿
   倒   テ         |:::| :::::::::::::::::::::::::::::::::::/ァテ个ト| :::::| ̄    し  命
    産   ル       /::::::::::::::::::::::::::: /:::::/ 弋しソィ) Y:::|  .   て  一
.   し            /::::::::::::\::::::::::::::/|/"""",  ,. ´ リ:::;'      い   年
   ね           .⌒ア:::::::::::::::>、::::::|、  , , / ,.イ::/      い
    l           // ̄ ̄´| |\| \__,,  イ、  {>|/   .     か
   か       /:::/  `ヽ   |     >く∧:::::〈三ニニ八   .     ら
   な        /::::::::{     . |  ∨\::::}∧::::|ヽ    `、
           :::::::::八     ' ¨¨アヘ { :::}_ハ:::| `、    `、
              | ::::/\∨     j く  ∨ :::| | |ノ   `、    ヽ
              |:::/   j人   -={  \ }::::::| トミ ー=ヘ.    `、
       ,r‐=ニ|/三三三|ヘ   ∨   Y ::::ノ∨  \  `ヽ.     }
       l|三o三三三三| ∧   )、__,L∠∠三三フ^¨¨⌒!  ,ノニ=-
       l|三三三三三.〈/_∧            )  'ノ-=ニ三三三ニ=-
176Socket774
垢版 |
2021/02/06(土) 15:17:15.02ID:Crj5ShpT
>>173
>AMDのブロガー専用新製品アピール会とか無意味な活動はしない
さすがにAMD本体はそんなことしない(自信がないときはぶっ飛んだ発表するけどw)
貧乏時代に日本AMDの経営権を代理店(アスク)へ譲渡してしまったので
177Socket774
垢版 |
2021/02/06(土) 15:57:43.91ID:gY3I+f3b
>>173
NVIDIAのコンシューマ向けGPUを導入してたデータセンターは
ライセンス変更で梯子を外されてだいぶ怒ってたんじゃないかな。
新機種から変更ならそうでもなかっただろうが
既に導入済みのGPUまで新規顧客は利用不能になったから
178Socket774
垢版 |
2021/02/06(土) 16:45:18.93ID:+cADAyzX
      |      | ┏━┓ ┳┳┓ ┳━┓\._  | |   ミ ハヽ  | - ┼
      |      | ┣━┫ ┃┃┃ ┃  ┃/|_| | |    / 壬 ,ノ 只`」
      |      | ┛  ┗ ┛  ┗ ┻━┛l_/\| |
      |      L.______________________________  |         ヽ                          ヽ
      |      : :ノ: : :ノ : : : ノ: : :ノ ;ハハ:.!:ヽ: : : : :\|    /    十つ   |      l  ヽ   /^「ヽ    '⌒}
.         |/  ー=彡' : : : :/: : :/:.:./  !  `トハ l: :.厂 !   \    |       廴ノ   し      廴ノ _ノ    _ノ
.       /    /: : ノ: /: :∠../∠厶イノ   」ノ__」ハハ. |
      /    厶イ: ://______ー    ´弋ン{ |/         ヽ                          ヽ
.     /         |: : {  ヽ  弋Zソ     ー''^|  |,′.   /   十つ   |      l  ヽ   /^「ヽ    '⌒}
    /         /|: : |   ^''ー一'     ,    八 .!     \    |       廴ノ   し      廴ノ _ノ    _ノ
.   /         /‐|: : |      /、___,     /  ヽ',        __ ,.、
 {`ヽ`ヽ.       /ム|: : |`ト .  {    ∨   ..イ |   !  /)  // ノ   へっ!
. (`ヽ「ヽ \i`ヽ /く:.:.:!: : !、\` ヽ..__,ノ  .イヽj: |    |/ ムイ/ /)
  \ | i ヽ \ \.> |: : |:.\ ` ーニ二厂「 r=ミ.|: |   /      ' //
  /∧ ゝ、      ヽ.!: : ! :.:.:.\   イ:.: :|  Vノヘ: !   ,'         / 
179Socket774
垢版 |
2021/02/06(土) 17:18:41.38ID:ItyD6X/K
>>175
仮に運転資金ショートで倒産しても直ちに巨大ファンドが買収して事業継続するよ、それほどに美味しい利権だからね
180Socket774
垢版 |
2021/02/06(土) 17:40:54.15ID:9KleR/Y3
>>175
あんさん、あと半年しか残っとらんがな
181Socket774
垢版 |
2021/02/06(土) 18:57:24.22ID:FWPj2beP
>>164
LakefieldはFovaresの試作とSQ1(8CX)対抗の意味合いも強かった
素の性能だとSQ1もそれなりだが、Windows on ARMのエミュでは劇遅になるので問題は無かった
MSもSurface向けに自社製ARMチップ開発の噂もあるし、8CXの後継SD8280もウォーミングアップ中
次はやばいと思う
そのためのAlderlake-M
182Socket774
垢版 |
2021/02/06(土) 18:59:31.95ID:FWPj2beP
すまん綴り間違えた
正しくはFoveros
183Socket774
垢版 |
2021/02/06(土) 19:20:26.81ID:40tac2GA
>>181
AMDファンはAMDを使うのが目的なのか、Windowsを使うのが目的なのか。
前者が大半であればx86も安泰であるな
184Socket774
垢版 |
2021/02/06(土) 19:41:41.72ID:NnUO8Dia
lakefieldはカスタムWindowsでしか動かんのがな。
WoAのスケジューラーをそっくり流用したとか云々。
alderまでに間に合うんか?
185Socket774
垢版 |
2021/02/06(土) 20:45:55.78ID:yLrbTDxr
bullの時からMSのスケジューラーには過度な期待しない方がいいと思ってる
186Socket774
垢版 |
2021/02/06(土) 21:12:49.90ID:Gh3MX56C
>>184
えぇ……Linux動かん可能性あるやんけ
187Socket774
垢版 |
2021/02/07(日) 00:27:05.07ID:WevM/zBI
>>186
AndroidはLinuxカーネルなんだから
big.LITTLE対応のスケジューリング処理は
だいぶ前にLinuxカーネルへ入っているのでは?
188Socket774
垢版 |
2021/02/07(日) 10:02:34.07ID:6335ZVQY
     //                //
.    / /     ∩          //
   / / ∩ 〜'::""::''ヽ、      / /
  // /r‐、淫厨    \    / / うわぁぁあああぁあぁぁぁ
// / ノ●_)(_●つ    ヽ、.. l l
/ / (__ ノ´         } .| | ダメだぁぁああぁ もうダメだぁぁぁ・・
  /      ( _●_) 彡-、  ノ | |  インテルのゲームキングの座がぁぁぁ・・
 {    -_二 -‐'' ̄     ) ミ ノ ノ
189Socket774
垢版 |
2021/02/07(日) 10:51:58.27ID:OxpzqtbL
>>186
ググっても、Linuxカーネルとalderに関連する情報はないね。
こんなのはみつけたけど、これはグラフィックス関連。
まぁ、動くんじゃない。最適化は先になるかもしれないけど。

Alder Lake S Support Added To Intel's Open-Source Media Driver
https://phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=Intel-Media-Driver-Alder-Lake-S
190Socket774
垢版 |
2021/02/07(日) 10:58:53.72ID:+6zHzEQc
big.LITTLEと違って同時稼働だから
どのみち拡張はする必要はあるみたい
191Socket774
垢版 |
2021/02/07(日) 12:23:21.46ID:woV/RlEb
なるほど。
動くなら有り難いなぁ
192Socket774
垢版 |
2021/02/07(日) 12:23:55.66ID:nWkPHYkJ
>>170
これ
ばく進するためにはまず地固め
193Socket774
垢版 |
2021/02/07(日) 13:00:13.42ID:6335ZVQY
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
               .|
     ┏━┓   . |
     ┃T ┃   . |
     ┃S ┃   ∧∧
     ┃M┃   (   ) 羨ましいなあー!
     ┃C ./⌒   ヽ  俺は政治力はあっても、技術力では敵わないからなあ
     ┃ .//Intel )
       //    /
      /    / |
     / (_  ヽ   |
     ノ / \ \ ..|
   / ノ   \ ) .|
   /     / /  |
         / ./  .|
        / /   |
194Socket774
垢版 |
2021/02/07(日) 18:06:24.31ID:sqMsD8ia
>>192
AMDのGPUのこと言ってんなら、性能が低くて誰も相手にしてくれない。
だから、家庭用ゲーム機を出してるメーカーさんの注文に積極的に応じて今に至る。
AMDとATIをごっちゃっにする人、多いんだなぁー。
195Socket774
垢版 |
2021/02/07(日) 18:29:48.42ID:NHmgjig5
>>190
Lakefield→AlderlakeはA10fusion→A11bionicみたいなもんか
DynamIQに似たクラスタ構成を取るのかな?
M1のFirestorm×4とIcestorm×4は別クラスタっぽいけど
196Socket774
垢版 |
2021/02/07(日) 19:33:00.00ID:MhjcNrMr
>>194
6800xt調べろ
197Socket774
垢版 |
2021/02/07(日) 19:48:55.83ID:sqMsD8ia
>>196
ん?いや、囲い込み云々とかよくわからんこと言ってるし。
もともと性能低かったから家庭用ゲーム作ってるメーカーに頭下げて御用聞きに回って採用してもらってた。
それだけ。
ほーんと、アムダーは余裕ないやつ多いなw
198Socket774
垢版 |
2021/02/08(月) 10:53:22.65ID:iH1e8uEy
>>197
どちらもNV使ったけど希望する機能を実装してくれないから、家庭用ゲーム機メーカーの方からアプローチして来たンだが。
199Socket774
垢版 |
2021/02/08(月) 15:51:54.22ID:tFyfURY6
  j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;> インテルなら最新最強!!
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f  そんなふうに考えていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!  俺にもありましたwww
200Socket774
垢版 |
2021/02/08(月) 16:35:25.46ID:VhcjZP/B
>>198
スレタイも読めないんだな、アムダーは。
201Socket774
垢版 |
2021/02/09(火) 00:25:06.67ID:saj19YIt
年末にはAlderLake S vs Zen3+(Zen3 refresh) にできればIPCの差で押し切れる可能性ある
出そうな感じしないけど
202Socket774
垢版 |
2021/02/09(火) 08:34:21.42ID:haP0hmAE
“Ice Lake-SP”世代のXeon Platinum 8368Q
https://browser.geekbench.com/v5/cpu/6380592
            /    /,, __     `ヽ、
           /  ///      ..   ... ヽ
          / ,、i i  / /// /      'ヽ
         / i,,/ ``、ヽl i i  /  ノ ノ ノ /  ヽ
         /( i'   ..::::::``ii, , //ノノ/,; ',,,  ノノ   l
          iヽ/  ..::: :::     ) )    彡 彡'  |
         ;ミ!   :: ..: ::   /ノ    彡 _,, '  .ノ
        ;ミi(((ii,、 : : :::: /.      彡 _,, ' .ノ 青帝は退かぬ!媚びぬ!顧みぬ!
__,,, --------;ミlヽi_\((  淫 .:      彡  ノノ.ノ  
::::::::::::::::::::::::::::::`| ''\u`、ミi、' i、_,,,,, -'''))) ヽン / ノ 冷徹なる青こそ帝王の色!
_________::::::::::::::::::|    ̄~/ ミ `、ーu-';_,;;;;''' ),ノ) ノ、
    |:::::::::::::::::| .......:: / '~ :::ヽ ̄~~~  /__ノー'---、__
  .  !:::::::::::::: l| .: , ./、  、 :.     ..:;;/、  `::    ヽ
     i:::/ ̄'i | ::.ヽ ヽ ー'''' :     .::;i~ :: ::. ::
:..    ヽ :  ,i |  .~''- ,,,,___    ,;/`::..   :::__,, ----=
:::::::...   ヽ : i ::| .:"'' ..,,,     /i`:::::: .::::::./
\::::::...   \| :::|   :::     ,, -''"::: \ :::::::/
203Socket774
垢版 |
2021/02/10(水) 19:54:08.80ID:3PlT6Q96
Alderlake-S(8+8)まだES品の結果だけど9900kと10900kのスコアから推察するに
Gracemont 8コアはGoldencove2コア相当って感じやね

ttps://videocardz.com/newz/intel-16c-24t-alder-lake-s-cpu-engineering-sample-is-faster-than-core-i9-9900k

Alderlake-Sのi7はGracemont8コアを全て無効化することでi9と区別化しそう
204Socket774
垢版 |
2021/02/10(水) 20:12:07.92ID:4F7snj/2
>>203
Goldencove2コアと換算するより、1/3くらいで動くスレッド8個分って感じじゃねえかなあ。
9900Kとの差でSingleが1.015倍、Multiが1.348倍で割り算でMultiの効果1.32倍くらい上がってる。
Gracemont8コアでGoldenCoveの8コアの0.32倍だから1コアあたりはそのまま0.32倍

だから1コア2スレッドがそのまま1コア3スレッドになりましたみたいな動かし方すればいい気がする。
宣伝でも8C24Tって感じで売った方が実情に合ってる気はするなあ。これ16C24Tで売ったら多分AMDFX並にけなされそう。
205Socket774
垢版 |
2021/02/10(水) 20:26:15.76ID:GnqAY5/R
普通にcove多くした方が速いですって、ゲルジンガーが1年位したら撤回しそうな気しかしない
206Socket774
垢版 |
2021/02/10(水) 21:03:44.93ID:0PrT56rV
問題は現在でもHTTを無効にした方が性能がでるみたいにスケジューラーを組むのが難しい事だ
Alderlakeはbig物理コア bigHTT small物理コア と3種類のスレッドを効率運用を求められる
207Socket774
垢版 |
2021/02/10(水) 21:07:59.33ID:4F7snj/2
>>206
実行ユニット側の競合とかで性能落ちるのならHTT無効にしてGracemontにやらせるのもありかもな。
8C16Tコアまで使うゲームとかで速くなる場合もあるかも。
208Socket774
垢版 |
2021/02/10(水) 21:12:44.07ID:0PrT56rV
完璧にスケジューリング出来た場合のメリットはそれなりにあるんだろうか。
どうしても不安定さやバグの発生、最適化のしにくさみたいなデメリットの方が大きいように感じてしまう。
209Socket774
垢版 |
2021/02/10(水) 21:17:03.55ID:9pEo9QZk
AMDが実装したときが世界初でbig.LITTLE元年ですよ
210Socket774
垢版 |
2021/02/10(水) 21:24:05.32ID:oNb1vPPR
10nmにするんだから、
その分をAMDみたいにキャッシュ倍増とか
するんだろうか

逆にROCKETはL3キャッシュ半分で
AMDといい勝負してるのは凄いな・・・爆熱だけど
211Socket774
垢版 |
2021/02/10(水) 21:30:46.46ID:GnqAY5/R
MSにスケジューリングの技術があったら、arm版windowsがもっと早く成功してる
212Socket774
垢版 |
2021/02/10(水) 22:03:08.21ID:VP5CdlGi
AMDのキャッシュ倍増は低速Chipletゆえの大きいメモリアクセスレイテンシの隠蔽用だし、Intelじゃあ縁が無いんじゃないですかね
213Socket774
垢版 |
2021/02/10(水) 22:07:44.06ID:VP5CdlGi
まあでも増えるに越した事はないか
Cove系のL3キャッシュってインクルーシブなのかな?Skylakeまでそうで-Xでノンインクルーシブになったけど
214Socket774
垢版 |
2021/02/10(水) 22:23:20.50ID:MG7qqV56
ベンチは知らんが実用上はコア数やSIMDの幅に対して絶望的にメモリ帯域が足りてないので、微細化で余裕ができたダイ面積をキャッシュにぶっこむのは理にかなってる。
215Socket774
垢版 |
2021/02/10(水) 22:58:47.19ID:ooNQP2Ou
>>206
それはメルトダウン対策とかのせいじゃね
216Socket774
垢版 |
2021/02/10(水) 23:31:05.91ID:GnqAY5/R
XeにHBMオンダイすればいいな
217Socket774
垢版 |
2021/02/11(木) 00:26:59.06ID:FsoBQS3Z
>>213
WillowCoveからインクルーシブやめたらしい
https://ascii.jp/elem/000/004/024/4024095/2/
218Socket774
垢版 |
2021/02/11(木) 00:36:38.16ID:RoA8j/80
>>217
Thx
Sunny Coveまではインクルーシブだったのか
219Socket774
垢版 |
2021/02/11(木) 09:24:14.52ID:nxqV+t7X
>>204
これはTremont/Lakefieldの話だが
ラフに言って、シングルスレッド性能がSunny Coveの半分くらいで消費電力は1/4
こいつを4コアまとめて同じ消費電力でSunny Coveの2倍のマルチスレッド性能
つまりLakefieldは超低消費電力でSunny Cove*3のレンジを狙える
というのが非対称にするモチベーションだった

もちろんバッテリーライフを気にせず、かつ250Wでブーストできる
ハイエンドデスクトップの場合は単なるLakefieldのエンハンスではなく
かなり味付けを変える必要があるだろう
220Socket774
垢版 |
2021/02/11(木) 09:46:10.55ID:i3FOXR7c
味付けとかそういう問題ではなく、マルチ性能に圧倒的に差がつけられている現状で、ただでさえ歩留まり悪くラインも限られている10nmで製造するのに、ピーク性能向上にほとんど寄与しない省電力コアに面積割く意味がわからない。
その分削って歩留まり上げてコスト下げるか、少しでも多くパフォーマンスコア積んでマルチ性能上げるかしろよと普通なら考えるだろう。
まじでどういう意図があるのかわからない。モバイルの転用でパフォーマンスデスクトップ向けでは本気で売る気ないんちゃうのと疑わざるを得ない。
アルダーはあくまでモバイルとSFF向けで、パフォーマンスデスクトップは14nmのロケット継続では。
221Socket774
垢版 |
2021/02/11(木) 10:31:07.30ID:nxqV+t7X
むしろマルチスレッド性能で追いつきたいならCove*8は多過ぎるし逆にmont*8は少なすぎる
あと10nmの歩留まりが悪いって、決算を見る限りでは典型的なFUDだったと思うんだが何時の話をしているんだ
222Socket774
垢版 |
2021/02/11(木) 10:32:41.53ID:nxqV+t7X
ワイの知る限りでは例えば"Distribution of tasks among asymmetric processing"が
Intelが盛んに非対称マルチコアを研究してた頃の特許だが
これとAlder Lakeも最大8+8で1:1構成になってるところから類推するに
GracemontはGolden Coveを高クロックで回すためのブースター役だろう
223Socket774
垢版 |
2021/02/11(木) 11:16:43.73ID:EI4YQxbC
iGPUのXeもうちょっとなんとかならんか
APUに差をつけてくれたら買う
224Socket774
垢版 |
2021/02/11(木) 14:27:50.03ID:aGFR+r+K
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< という妄想だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
__ 从人人从.   /\__/::::::
_ _ ///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/
────────(~〜ヽ::::::::::::|/ 
225Socket774
垢版 |
2021/02/11(木) 14:39:18.73ID:YUuwgles
>>88
とうじのCEOが「男ならFabを持つ!」と言っていたなあ
226Socket774
垢版 |
2021/02/11(木) 15:34:06.06ID:ar0TwFVm
>>225
それ言った当人が、当時はそうだったけど
AMDがGFを売ったタイミングだと売って正解だと言ってた
とmynaviの元AMDの人の連載にあったと思うぞ
227Socket774
垢版 |
2021/02/11(木) 15:37:28.65ID:yK6YOhwb
AMDは製造部門を売り払って今があるかもしれんが

攻め時なのに製造ラインを増やせないから売りたくても売れず、シェアが頭打ち

製造コストも他社とのライン取り合いでTSMCの言い値になってきてる可能性
228Socket774
垢版 |
2021/02/11(木) 15:37:30.84ID:ar0TwFVm
>>221
ほんとそれ
Core系4コア+Atom系48コアで
シングルスレッド・マルチスレッド両方での
コンシューマ用CPU最強を目指すってんなら合理的なんだが
229Socket774
垢版 |
2021/02/11(木) 15:44:40.82ID:yK6YOhwb
Turbo Boostも最初は効果が怪しげだったけどコア数が増えた今はマルチとシングル性能の両立に欠かせない

指摘通り、HybridもSmallコアがもっと増えてシームレスにコントロールできるようになれば効果が見えてきそう
230Socket774
垢版 |
2021/02/11(木) 15:50:17.43ID:FsoBQS3Z
>>228
それサーバー半分くらい死ぬぞ。まあRyzenに追いまくられてるから痛し痒しだけど。
231Socket774
垢版 |
2021/02/11(木) 16:40:41.26ID:aGFR+r+K
          _Y_
            r'。∧。y.
         ゝ∨ノ   淫輝が10nm移行に               ,,,ィf...,,,__
          )~~(       モタモタしている間に       _,,.∠/゙`'''t-nヾ ̄"'''=ー-.....,,,
         ,i   i,                        ,z'"    ̄ ̄ /n゙゙''''ー--...
         ,i>   <i  AMDはどんどん6nm       r”^ヽ      く:::::|::|:::〔〕〔〕
         i>   <i.  5nmへと進化していく・・・。 入_,..ノ ℃      ̄U ̄_二ニ=
`=.,,ー- ...,,,__  |,r'''"7ヽ、|  __,,,... -ー,,.='             >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''""~
  ~''':x.,,  ~"|{ G ゝG }|"~  ,,z:''"                     ___
      ~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~      <ー<>         /  l ̄ ̄\
        .|))    ((|        / ̄ ゙̄i;:、      「 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄\
             ))|       r'´ ̄「中] ̄`ヾv、   `-◎──────◎一'
                   ├―┤=├―┤ |li:,
                   |「 ̄ |i ̄i|「.//||「ln|:;
                   ||//__|L_」||__.||l」u|:;
                   |ニ⊃|  |⊂ニ| || ,|/
                   |_. └ー┘ ._| ||/
                   ヘ 「 ̄ ̄ ̄| /
232Socket774
垢版 |
2021/02/11(木) 19:18:19.81ID:ySlvNBsK
>>228
phi2か
233Socket774
垢版 |
2021/02/11(木) 19:33:30.41ID:3o/6JXn4
>>223
Intel's Raja Koduri Teases Xe HPG Mesh Shading in Action, A Hint at DirectX 12 Ultimate Readiness? | TechPowerUp
https://www.techpowerup.com/278367/intels-raja-koduri-teases-xe-hpg-mesh-shading-in-action-a-hint-at-directx-12-ultimate-readiness
234Socket774
垢版 |
2021/02/11(木) 19:36:29.77ID:fWyVG9J4
モバイル向け関してはAlderlakeのCoreブランドは全てGracemont 8コアに統一した方がいいと思う。
この数なら大抵の用途はGracenmont側で事足りるだろう。
ハードな処理のときだけGoldencoveに回す。
235Socket774
垢版 |
2021/02/11(木) 21:23:34.01ID:jzb6+L31
>>226
Intel規模でFab持つのとAMDの規模でFab持つのとの立ち位置の違いだろ
身の丈に合うか合わんか
236Socket774
垢版 |
2021/02/11(木) 22:37:23.99ID:aGFR+r+K
Intel第3世代XeonIce Lake-SP CPUの噂?最大40コアの10 nm、8チャネルDDR4-3200、64 PCIe Gen 4.0レーン、最大270W TDP

https://translate.google.com/translate?sl=auto&;tl=ja&u=https://wccftech.com/intel-3rd-gen-xeon-ice-lake-sp-cpu-rumors-10nm-up-to-40-cores-270w-tdp/
237Socket774
垢版 |
2021/02/11(木) 22:37:57.52ID:aGFR+r+K
              ,r ' ., , .ii, , .))``` ヽ,,
            f`、__(_(_((iii,ヘ__ノノノ .`、
            < 彡   .:: :::ノノ::::.. ´彡'、
            f 彡ri、 : :::淫:::, ,, , ミ .'i
              (,(ノl vゝニニノ'((ニニニノノミ f
               frゝ '─’ゝ l `‐¨‐'´ / /,
               '、゙.',    r__ゝ........:::::yノlj
            < ,t',  ャ,-----.ァ::::::,',-.'
             ',/ ',  .' ,r--ァ/ :::: / 'ノ 帝王は退かぬ!
            ,'.  ヽ   ̄ ´::::::, .'::::l
         /ヽ´,'  ::::ヽ__, .'::::::::::l .ヽ__
      , -f _, -/l   :::  :::::::::::::::::::: .l;;;  l─- 、、
ヽ-、,  '  .l / l;;;l   :::::... ::::::::   ::::: l;;;;l ',   ',',-v--─--
 //   .', //l_    :::::... :::::::::: :::::/ノ  .',   .',',
//      l    丶<── 、 ,──;;;/   ノ    ',',-u--、
   _     ゝ- 、    ヽ─── /  , - 'f   ____ .',',-, r‐ 、
 f  ヽ o ./ l   `ヽ、   `── ´ ,r '   l o .f   )o',f   ,'
  `--'   .ト、 丶、  丶         , - l    `- '  //-- '
238Socket774
垢版 |
2021/02/12(金) 00:10:39.89ID:alZEsDl4
AMDは本社の敷地建物を不動産屋に売ってリースで借りなおしていたからなw
それどころかx86を中華に売ってしまった、売ってないと言っても、もう勝手に作り出して
止められないぞw
239Socket774
垢版 |
2021/02/12(金) 07:40:48.37ID:TmnNRvDz
  すぅ〜        はぁ〜           ウソウソ          ウソウソ       ウソウソ
                       ウソウソウソウソウソウソウソウソ     ウソウソ      ウソウソ
  淫_厨  彡      淫_厨 彡    ウソウソウソウソウソウソウソウソ      ウソウソ     ウソウソ
 <丶`◇´> ≡=   <丶`○´>=≡ ウソウソ       ウソウソ       ウソウソ    ウソウソ
⊂    ⊃  ミ    人 Y /  ミ   ウソウソ      ウソウソ             ウソウソ
 (    )      (  ヽ し               ウソウソ             ウソウソ
 〈_フ__フ      〈_フ__フ              ウソウソ            ウソウソ
                               ウソウソ           ウソウソ
                      
240Socket774
垢版 |
2021/02/12(金) 10:54:21.71ID:eo4Ysmwo
>>227
TSMCが調子に乗って「アメリカの国富が流出している」と見做されると日本の半導体みたいに潰されるかもな
まあ日本の半導体は農家のタダ働きみたいな内職に依存したダンピング商法だったから
性質の悪さで言えばTSMCよりはるかに上だったんだが
241Socket774
垢版 |
2021/02/12(金) 11:26:08.20ID:ZaY/raYl
TSMC潰したら、Samsungのfabを適当なアメリカファンドが買うしかないなw
appleは本社アメリカ以外に出て行きそう
242Socket774
垢版 |
2021/02/12(金) 11:37:01.18ID:goiJ83aU
TSMCは既にアメリカ抜きでも生きていける技術と資金あるきついだろ。
アメリカもTSMCと心中するぐらいの犠牲を捧げればつぶせなくはないが
243Socket774
垢版 |
2021/02/12(金) 12:01:15.71ID:eo4Ysmwo
林檎やGoogleは脱税のために本社をわけのわからんとこに置いてなかったっけ
8年くらい前にイギリスの議会で問題になってたが、今どこにあるんだろ(興味ないから知らんw)
244Socket774
垢版 |
2021/02/12(金) 16:07:18.55ID:4Q7twf6l
>>243
ダブル・アイリッシュ・ダッチ・サンドイッチ
245Socket774
垢版 |
2021/02/12(金) 17:14:10.20ID:qMXkqHrH
台湾は中国
246Socket774
垢版 |
2021/02/13(土) 00:23:26.87ID:gIOTmBjf
>>226
Fabを売ったタイミングがリーマンショック直前だったなあ(2008年8月売却、よく9月にリーマンショック発生)
交渉が1ヶ月遅れていればAMDは潰れただろうな
247Socket774
垢版 |
2021/02/13(土) 01:30:38.77ID:9jZGarVo
>>244
スタバの悪口を言うとか……脱税仲間の林檎信者にMBPで殴られて頃されたいようだね?
248Socket774
垢版 |
2021/02/13(土) 08:13:05.78ID:4MJvpBVw
Windows教AMD宗派にもころされるぞ
249Socket774
垢版 |
2021/02/13(土) 08:18:23.62ID:SAtjXlCA
>>248
カルトだなw
250Socket774
垢版 |
2021/02/13(土) 09:27:09.38ID:0iR4jBFZ
いや船用用語だから分からなければググれ。説明面倒なんだよ。複数国にまたがってるから。
イギリスで問題になったのも理由がある。隣でこんなことやられてるんだしな。
251Socket774
垢版 |
2021/02/13(土) 09:28:06.76ID:0iR4jBFZ
船用用語→専用用語
252Socket774
垢版 |
2021/02/13(土) 09:43:26.13ID:7/us212M
多分専門用語と言いたかったんだろうな
253Socket774
垢版 |
2021/02/13(土) 12:49:47.67ID:1CYyXXUq
Intel Apparently Discounting 10th-Gen CPUs in Bid to Claw Market from AMD | TechPowerUp
https://www.techpowerup.com/278430/intel-apparently-discounting-10th-gen-cpus-in-bid-to-claw-market-from-amd
254Socket774
垢版 |
2021/02/14(日) 15:30:07.29ID:bGPR/BR+
AMDは体力がないせいか下げ止まったからな
消費者は煮え湯を飲まされたものよ・・・

intelは体力あるから下げ止まらないで欲しい
255Socket774
垢版 |
2021/02/14(日) 23:57:16.03ID:Hyf81HyZ
intelは自社Fabだからなおまけに14nmはそれなりに償却がすんでるFabが多い
256Socket774
垢版 |
2021/02/15(月) 07:30:03.58ID:Pdg7omPB
Net Burstの末期と比べると値下げしつつも利益はきっちり確保してるからな
AMDが未だに自社FabだったらRocket Lakeは12コアか、
少なくとも10コア以上で出てきたんじゃないかと思うわ
257Socket774
垢版 |
2021/02/15(月) 09:25:06.44ID:7n0pWrzf
AMDがマイナー業者に直売してるせいじゃないの?
258Socket774
垢版 |
2021/02/15(月) 17:32:33.78ID:+0+6opBg
   45nm   28nm    14nm      14nm+   14nm++ 14nm+++  14nm++++
    ↓     ↓      ↓        ↓      ↓     ↓        ↓
                            ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::    ∧||∧
   ∧ ∧   ∧∧     ∧ ∧   ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  ( / ⌒ヽ
   (・∀・)  ∩∀・)    (・∀・)∩  ┃:::∧∧::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::   | |   |
   / ⊃⊃ ヽ  ⊃ノ   /⊃ /  ....┃:::('д` )::::::::::::::∧∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::  ∪ / ノ
 〜(  (    ヽ  )つ 〜( ヽノ  ......┃:::と  ヽ::::::::: ('д` ):::::::(   )⌒ヽ;:::::::::: | ||
   (/(/'      (/     し^ J  ......┃:::⊂,,_UO〜:::(∩∩ ):::::|/.|/uと  )〜::::: ∪∪
259Socket774
垢版 |
2021/02/15(月) 19:23:45.43ID:6soZBOT8
>>236
Tigerlake-H45/Rocketlake-S/Icelake-SP

今年はモバイルのH(8コア)をはじめSkylakeから卒業は感慨深い
Icelake-SP 18C/36Tのダイは11980XEに転用できないものだろうか?
260Socket774
垢版 |
2021/02/15(月) 22:26:31.82ID:Tyg7oRJ7
5950Xが16コア、Threadripperが64コアである以上、18コア11980XEはマーケティング的に辛いだろ
261Socket774
垢版 |
2021/02/15(月) 23:26:16.88ID:EOgL1FZV
今日が公式にゲルシンガーCEOに就任か
262Socket774
垢版 |
2021/02/15(月) 23:49:01.73ID:+0+6opBg
Intelは3つの8コア第11世代TigerLake-HのCPUを発売すると噂されています
https://translate.google.com/translate?sl=en&;tl=ja&u=https://www.techpowerup.com/278501/intel-rumored-to-launch-three-8-core-11th-generation-tiger-lake-h-cpus

淫の真なる第11世代CPUはこちらだねw
263Socket774
垢版 |
2021/02/15(月) 23:49:58.15ID:+0+6opBg
  j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;> インテルなら最新最強!!
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f  そんなふうに考えていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!  俺にもありましたwww
264Socket774
垢版 |
2021/02/15(月) 23:53:36.41ID:FrxL6T3/
Core XってCascade Lakeから先の話が出てこないけど息してるの?

Ice Lake-Xが未だにリリースされてないんだからしょうがないか
265Socket774
垢版 |
2021/02/16(火) 03:32:41.07ID:6V9i7Bjk
>>260
Xシリーズは辛いかもしれんが
Intelには今は亡きXeon Phiがあったからな
コア数だけで言うなら72コアもあったし
もしかするとコンシューマ向けとしてXeon Phi復活するかもしれんぞ
266Socket774
垢版 |
2021/02/16(火) 07:55:00.33ID:3rNUZK+O
ないない
Xeon Phiが消えてXeが出てきたってのは技術史的に一大事件
マルチコアは終わってトレンドがXPUへ移行したということ
267Socket774
垢版 |
2021/02/16(火) 08:50:58.65ID:1iduBrOB
AMD第3世代EPYCミラノとインテル第3世代XeonIce Lake-SPサーバーCPUラインナップの詳細
280Wで最大64コアのAMD、270Wで最大40コアのIntel

https://translate.google.com/translate?sl=en&;tl=ja&u=https://wccftech.com/amd-3rd-gen-epyc-milan-intel-3rd-gen-xeon-ice-lake-sp-server-cpu-lineup-detailed/
268Socket774
垢版 |
2021/02/16(火) 08:51:14.84ID:1iduBrOB
            /    /,, __     `ヽ、
           /  ///      ..   ... ヽ
          / ,、i i  / /// /      'ヽ
         / i,,/ ``、ヽl i i  /  ノ ノ ノ /  ヽ
         /( i'   ..::::::``ii, , //ノノ/,; ',,,  ノノ   l
          iヽ/  ..::: :::     ) )    彡 彡'  |
         ;ミ!   :: ..: ::   /ノ    彡 _,, '  .ノ
        ;ミi(((ii,、 : : :::: /.      彡 _,, ' .ノ 青帝は退かぬ!媚びぬ!顧みぬ!
__,,, --------;ミlヽi_\((  淫 .:      彡  ノノ.ノ  
::::::::::::::::::::::::::::::`| ''\u`、ミi、' i、_,,,,, -'''))) ヽン / ノ 冷徹なる青こそ帝王の色!
_________::::::::::::::::::|    ̄~/ ミ `、ーu-';_,;;;;''' ),ノ) ノ、
    |:::::::::::::::::| .......:: / '~ :::ヽ ̄~~~  /__ノー'---、__
  .  !:::::::::::::: l| .: , ./、  、 :.     ..:;;/、  `::    ヽ
     i:::/ ̄'i | ::.ヽ ヽ ー'''' :     .::;i~ :: ::. ::
:..    ヽ :  ,i |  .~''- ,,,,___    ,;/`::..   :::__,, ----=
:::::::...   ヽ : i ::| .:"'' ..,,,     /i`:::::: .::::::./
\::::::...   \| :::|   :::     ,, -''"::: \ :::::::/
269Socket774
垢版 |
2021/02/16(火) 10:28:40.82ID:posffoNX
>>266
GPUもコンピューティングはグラフィック機能無しな専用アーキになってきたしな
270Socket774
垢版 |
2021/02/16(火) 10:29:56.88ID:Q92BoAhd
INTEL復権すると思ってるんだけど、3D化とかで
そこんとこどうなん?
後、グラボ内臓CPUが強くなれば、GPUシェア全部奪えるよね?
271Socket774
垢版 |
2021/02/16(火) 13:46:20.79ID:N9wg0mZL
>>266
コンシューマ向けはともかく
Webフロントエンドサーバー向けでAVX512は省略し
その分コア数を増やしたAtom系CPUはありうると思うが。
AMDのスモールコアが更新されてないこのタイミングなら
いい戦略の筈
272Socket774
垢版 |
2021/02/16(火) 15:05:19.69ID:4p3rjZLL
Atomのメニーコアサーバーに需要があるならPhiやDenvertonの後継が出てるはずだし、AMDもやってるだろう

実際は両者ともに高性能なメニーコアに全振り
273Socket774
垢版 |
2021/02/16(火) 15:06:52.65ID:4p3rjZLL
Intelは今年になってAtom単種はもうやらない宣言
274Socket774
垢版 |
2021/02/16(火) 15:40:56.52ID:9k7iMPgt
とか言って、ローエンドで0:2とか0:4出すんだろ知ってる
275Socket774
垢版 |
2021/02/16(火) 17:44:34.92ID:1iduBrOB
Intelの第8代CEOとしてパット・ゲルシンガー氏が就任
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1306623.html
              ,r ' ., , .ii, , .))``` ヽ,,
            f`、__(_(_((iii,ヘ__ノノノ .`、
            < 彡   .:: :::ノノ::::.. ´彡'、
            f 彡ri、 : :::淫:::, ,, , ミ .'i
              (,(ノl vゝニニノ'((ニニニノノミ f
               frゝ '─’ゝ l `‐¨‐'´ / /,
               '、゙.',    r__ゝ........:::::yノlj
            < ,t',  ャ,-----.ァ::::::,',-.'
             ',/ ',  .' ,r--ァ/ :::: / 'ノ 帝王は退かぬ!
            ,'.  ヽ   ̄ ´::::::, .'::::l
         /ヽ´,'  ::::ヽ__, .'::::::::::l .ヽ__
      , -f _, -/l   :::  :::::::::::::::::::: .l;;;  l─- 、、
ヽ-、,  '  .l / l;;;l   :::::... ::::::::   ::::: l;;;;l ',   ',',-v--─--
 //   .', //l_    :::::... :::::::::: :::::/ノ  .',   .',',
//      l    丶<── 、 ,──;;;/   ノ    ',',-u--、
   _     ゝ- 、    ヽ─── /  , - 'f   ____ .',',-, r‐ 、
 f  ヽ o ./ l   `ヽ、   `── ´ ,r '   l o .f   )o',f   ,'
  `--'   .ト、 丶、  丶         , - l    `- '  //-- '
276Socket774
垢版 |
2021/02/16(火) 21:11:10.72ID:o4gSfyxZ
Core i9-10900KS
本当なら何ワット行くんだ・・・
277Socket774
垢版 |
2021/02/17(水) 00:11:34.42ID:fvc3vfwu
>>273
まあハイブリッドに目途が立ったんならAtomのみで製品化する意義は薄いわな
278Socket774
垢版 |
2021/02/17(水) 00:35:27.29ID:l09jaoTi
>>276
XeonGoldで8コアモデルだと6250とかが185W、6244が150W、6234が130W、5217が115Wだから、
10900Kの上考えると150Wくらいぶん回してもおかしくはないかと。振り切っちゃって185Wでもいい気はするけどな。
どうせこの辺しばく人は無制限設定なんだろうし。
279Socket774
垢版 |
2021/02/17(水) 01:45:17.11ID:wx9WIDhz
>>276
爆熱の覇者10900KS(ALL5.3G?)?
https://www.nichepcgamer.com/archives/will-intel-release-core-i9-10900ks.html

ソースはインテル自身が作成したキャンペーンリストwww
280Socket774
垢版 |
2021/02/17(水) 02:04:56.90ID:fvc3vfwu
XeonはAVX512の利用とか、色々と前提が異なるのであんまり参考にならないかと……
サーバーシャーシの換気扇wwwを当てにして高TDPにできるという面もあるし
クライアント向けはあくまでも時間制限付きのPL2しかはっちゃけられないと思う
281Socket774
垢版 |
2021/02/17(水) 06:04:47.21ID:AjUi4AdL
ノート用ローエンドCeleronとかAtomじゃなかったっけ?
あれもようやくやめるのかな
282Socket774
垢版 |
2021/02/17(水) 07:11:36.03ID:wx9WIDhz
2021年
ロケットレイク(コメット比でIPC1.1倍)  
CPU(Cyperss Cove)x8コア(14nm)   
GPU(Xe搭載)     
メモリーDDR4-3200   
PCIe 4.0        
ソケットLGA1200 

2021年
アルダーレイク       
CPU 8大コア+8小コア(10nm)
GPU(Xe搭載)        
メモリーDDR5-4800    
PCIe 5.0         
ソケットLGA1700   

2022年
ロナレイク
10nm第2世代
ソケットLGA1700

2023年
メテオレイク
ロナレイクの7nm版
GPU(Xe2搭載)        
ソケットLGA1700

     //                //
.    / /     ∩          //
   / / ∩ 〜'::""::''ヽ、      / /
  // /r‐、淫厨    \    / /
// / ノ●_)(_●つ    ヽ、.. l l
/ / (__ ノ´         } .| |  レイクは続く〜よ♪
  /      ( _●_) 彡-、  ノ | |    どこまでも〜♪
 {    -_二 -‐'' ̄     ) ミ ノ ノ
283Socket774
垢版 |
2021/02/17(水) 09:40:26.03ID:tkoU4/YY
>>281
Pentium ironとかになるんじゃない
284Socket774
垢版 |
2021/02/17(水) 10:30:45.35ID:f3BRtUe5
【CPUコアアーキとCPU製品の関係】
Sunny cove(Cypress cove):アイスレイク、ロケットレイク
Willow cove:タイガーレイク、サファイアラビット
Golden cove:アルダーレイク

※10nm用Sunny coveを14nm化したのがCypres cove。
285Socket774
垢版 |
2021/02/17(水) 10:36:07.74ID:9BzW01+3
>>284
Lakefieldも入れてやってくれw
286Socket774
垢版 |
2021/02/17(水) 11:20:32.28ID:u37L6pij
anandtechに書いてたがWillow coveのキャッシュ周りが変わったおかげでSunny coveの方が高速なベンチが散見されるのらしい
287Socket774
垢版 |
2021/02/17(水) 12:42:22.99ID:C1yXNHq0
手抜きで最適化すると、セキュリティが無くなるから
288Socket774
垢版 |
2021/02/17(水) 12:56:24.69ID:jld7QxZp
この件か

インテル製チップに新たな脆弱性「SPOILER」--AMD、armにはない固有脆弱性。: なんとなく綴ってみた
https://powerpro.at.webry.info/201903/article_6.html
深刻なのはこの問題が今発覚したということは、残念ながら今年投入される10nmのSunny Cove Micro-Architectureはこの対策がハードでは取れないということだ。

既に、このSunny Coveはテスト製造(Sampling)に入っているはずで今更設計変更は行えない。
しかも、Sunny Coveは、今回大きくアーキテクチャを変更した製品であり、Intelの慣例に従えば、少なくとも2年〜3年は大きな変更を施すことはないと思われる。

これには、年単位の時間が掛かり、最短でやってもハードウェアによる軽減に1.5年は掛かる。完全だと、アーキテクチャ変更と合わせることになるため、2年以上である。
急務だが急激には変えられないというのが、Intelにとっては痛い。
289Socket774
垢版 |
2021/02/17(水) 13:23:27.43ID:l09jaoTi
>>286
そりゃインクルーシブキャッシュやめたから遅くはなるわな。特にIntelの高速キャッシュにカスタマイズしすぎてるアプリほどペナルティが来る。
290Socket774
垢版 |
2021/02/17(水) 14:20:28.59ID:FmMXq5We
バカスカキャッシュ増やしてるとレイテンシも増えて既存の動作環境が崩れる

Intelが頑なにL2キャッシュまで容量固定化してたのもレイテンシとのバランスを考えてのものだったろう

無闇にキャッシュ増やして性能上がるなら階層構造になんてしてない
291Socket774
垢版 |
2021/02/17(水) 14:44:12.83ID:l09jaoTi
>>290
まあそうは言っても、今のサイズのままじゃいくら速くても多コア化するとキャシュオーバーフロー頻発して遅くなるからな。
苦渋の選択ってやつだろ。10nm〜7nmが順調ならインクルーシブ継続したまま大容量化って道もあったかもだけど。
292Socket774
垢版 |
2021/02/17(水) 21:38:00.73ID:iehia0kh
>>284
Sapphire RapidsはGolden Coveでは?
293Socket774
垢版 |
2021/02/17(水) 22:32:35.62ID:yKlTyEJA
サファイアラビットはタイガーレイク世代
294Socket774
垢版 |
2021/02/18(木) 00:39:59.15ID:3MeAfvC9
10nm ESF 制程、big.LITTLE 混合架構
Intel 12 代 Core 處理器 IPC 提升達 20%
https://www.hkepc.com/20141/
295Socket774
垢版 |
2021/02/18(木) 09:00:52.26ID:0+f9ZxA6
Golden Cove自体は性能良さそうだけどやっぱBig Little方式は不安要素だな
296Socket774
垢版 |
2021/02/18(木) 11:03:21.23ID:Vq68nhra
総合的なIPCアップは16〜18%になる
Gracemontのコア性能はSkylake同等か若干上
LGA1700はピン多すぎるからパケージに収まれば小コア24コアくらいまで追加できそう

OSを1から作り直さないとBig Little方式は生きないかもしれないが
297Socket774
垢版 |
2021/02/18(木) 11:23:18.75ID:ExOsc+xJ
2021年9月のリリースで噂されているIntelAlder Lake 16コアデスクトップCPUは、Tiger Lakeよりも最大20%IPC増加する
https://translate.google.com/translate?sl=auto&;tl=ja&u=https://wccftech.com/intel-alder-lake-16-core-desktop-cpus-20-percent-ipc-increase-september-announcement-rumor/
            /    /,, __     `ヽ、
           /  ///      ..   ... ヽ
          / ,、i i  / /// /      'ヽ
         / i,,/ ``、ヽl i i  /  ノ ノ ノ /  ヽ
         /( i'   ..::::::``ii, , //ノノ/,; ',,,  ノノ   l
          iヽ/  ..::: :::     ) )    彡 彡'  |
         ;ミ!   :: ..: ::   /ノ    彡 _,, '  .ノ
        ;ミi(((ii,、 : : :::: /.      彡 _,, ' .ノ 青帝は退かぬ!媚びぬ!顧みぬ!
__,,, --------;ミlヽi_\((  淫 .:      彡  ノノ.ノ  
::::::::::::::::::::::::::::::`| ''\u`、ミi、' i、_,,,,, -'''))) ヽン / ノ 冷徹なる青こそ帝王の色!
_________::::::::::::::::::|    ̄~/ ミ `、ーu-';_,;;;;''' ),ノ) ノ、
    |:::::::::::::::::| .......:: / '~ :::ヽ ̄~~~  /__ノー'---、__
  .  !:::::::::::::: l| .: , ./、  、 :.     ..:;;/、  `::    ヽ
     i:::/ ̄'i | ::.ヽ ヽ ー'''' :     .::;i~ :: ::. ::
:..    ヽ :  ,i |  .~''- ,,,,___    ,;/`::..   :::__,, ----=
:::::::...   ヽ : i ::| .:"'' ..,,,     /i`:::::: .::::::./
\::::::...   \| :::|   :::     ,, -''"::: \ :::::::/
298Socket774
垢版 |
2021/02/18(木) 12:06:45.15ID:P39paCzo
対応してる拡張命令が違うとかめんどくさいのにただでさえ機能更新がされなくなってるWindowsがまともに対応するようには思えん
299Socket774
垢版 |
2021/02/18(木) 13:50:08.83ID:Mx2Ej8nh
WindowsはカーネルがLinuxになるみたいな噂もあるしな
300Socket774
垢版 |
2021/02/18(木) 14:37:39.56ID:P39paCzo
>>299
ここ数年のLinux化やオープンソース化の流れから既定路線すぎるのが悲しい

10年代前半にあったスマートデバイスの脅威が小康状態なのに寄っていくんだなw
301Socket774
垢版 |
2021/02/18(木) 15:45:40.60ID:xBg8THol
big.LITTLE対応のためかな
302Socket774
垢版 |
2021/02/18(木) 15:54:01.55ID:/PNiDo58
作業量とリターンが見合わないから
linuxのwindows化みたいなのを狙うんじゃね
303Socket774
垢版 |
2021/02/18(木) 17:13:47.39ID:rsCms7L0
Windowsは将来無料になるって噂もあるし、それはともかく質を下げずに開発コストを抑えたいんだろうな
304Socket774
垢版 |
2021/02/18(木) 17:16:15.13ID:rsCms7L0
特にサーバー系は中身を「linux」そのものにしたいんじゃないのかな
305Socket774
垢版 |
2021/02/18(木) 18:35:16.77ID:bRgiEieE
もしWindowsが無料になったら
その空白の利益はどうするんだろうね
306Socket774
垢版 |
2021/02/18(木) 19:13:22.79ID:/PNiDo58
もうazureのほうが利益大きい
307Socket774
垢版 |
2021/02/18(木) 19:16:14.97ID:weT1MoYH
>>305
Windowsなんてもう確かMS利益の20%ぐらい
306のいう通り、Azureなんかが主力事業
308Socket774
垢版 |
2021/02/18(木) 19:25:59.67ID:vkYxUqHg
>>298
Alder Lake のことを言っているのなら、そもそもハイブリッド状態だと AVX-512 とか一部命令は使えないという話が出てたはず
(両方のコアで対応している命令しか有効にならない)

対応命令が違うハイブリッドなんて面倒で誰も対応してくれないから、さすがにそれは想定済みっぽい
309Socket774
垢版 |
2021/02/18(木) 19:26:06.10ID:3wzHuG/k
名前10のままで互換性全切りまで、Macパクるんか
310Socket774
垢版 |
2021/02/18(木) 19:26:22.80ID:taDm7zoI
Office365とか1年で2万円ぐらいかかるから十分に稼げてる
311Socket774
垢版 |
2021/02/18(木) 19:38:43.94ID:rsCms7L0
Windowsを無料にしてその代わり広告だして(金払うと消える)Windows限定Googleみたいの遣るかも知れないw
312Socket774
垢版 |
2021/02/18(木) 19:43:49.14ID:l7IX61R3
GAFAに入れてもらえない負け組MSもトヨタの2〜3倍稼いでるからな
313Socket774
垢版 |
2021/02/18(木) 21:28:25.34ID:ExOsc+xJ
          _Y_
            r'。∧。y.
         ゝ∨ノ   淫輝が10nm移行に               ,,,ィf...,,,__
          )~~(       モタモタしている間に       _,,.∠/゙`'''t-nヾ ̄"'''=ー-.....,,,
         ,i   i,                        ,z'"    ̄ ̄ /n゙゙''''ー--...
         ,i>   <i  AMDはどんどん6nm       r”^ヽ      く:::::|::|:::〔〕〔〕
         i>   <i.  5nmへと進化していく・・・。 入_,..ノ ℃      ̄U ̄_二ニ=
`=.,,ー- ...,,,__  |,r'''"7ヽ、|  __,,,... -ー,,.='             >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''""~
  ~''':x.,,  ~"|{ G ゝG }|"~  ,,z:''"                     ___
      ~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~      <ー<>         /  l ̄ ̄\
        .|))    ((|        / ̄ ゙̄i;:、      「 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄\
             ))|       r'´ ̄「中] ̄`ヾv、   `-◎──────◎一'
                   ├―┤=├―┤ |li:,
                   |「 ̄ |i ̄i|「.//||「ln|:;
                   ||//__|L_」||__.||l」u|:;
                   |ニ⊃|  |⊂ニ| || ,|/
                   |_. └ー┘ ._| ||/
                   ヘ 「 ̄ ̄ ̄| /
314Socket774
垢版 |
2021/02/18(木) 22:44:48.79ID:KXlIVEWr
激しく今更感あるけど公取がGoogleらの広告業に独禁法違反の可能性を指摘したな
個人情報の収集で好き放題してることもきちんと問題になってる
これで時代の潮流が逆転するとは思わないが、昨今のMSによるWindows軽視を改める転機にはなるかもしれんね
(まともな経営者ならリスクヘッジするだろう……)


>>308
"Composite-ISA Cores: Enabling Multi-ISA Heterogeneity Using a Single ISA"
Intelの論文じゃないが勉強になるから読もうね

「これまではハードウェア一辺倒だったが今後はハードウェア+ソフトウェア」
というのが昨年のIntelが繰り返し強調したステートメントだったので
Alderでの実装ともかくトレンドはこの方向だろう
315Socket774
垢版 |
2021/02/18(木) 22:57:51.40ID:+i7JGbSX
GldencoveのIPCというか同じクロックあたりの性能が30〜40%近く上がるのは何気にデカい
瞬間的に5Ghz以上ブーストするより高IPCでかつ最大4Ghz程度で電力喰わない方が良いな
316Socket774
垢版 |
2021/02/18(木) 22:58:34.56ID:KXlIVEWr
個人的にはSpMTのような「極限までシングルスレッド性能を追求したコアを実装できる」
この点にハイブリッドに対するIntelのモチベーションがあると考えている
(バッテリライフのためにbigコアをニートにしておきたいARMのbig.LITTLEとは真逆の発想)

10年くらい前にオレゴンがいっぱい書いてたSpMTの研究論文を見ればわかるが
この巨大すぎるコアをマルチコアで実装するのは無駄が多い……
317Socket774
垢版 |
2021/02/18(木) 23:19:52.96ID:+6sf4kbX
Intel Rocket Lake-S Lands on March 15th, Alder Lake-S Uses Enhanced 10 nm SuperFin Process | TechPowerUp
https://www.techpowerup.com/278661/intel-rocket-lake-s-lands-on-march-15th-alder-lake-s-uses-enhanced-10-nm-superfin-process
318Socket774
垢版 |
2021/02/19(金) 00:03:41.46ID:T14XJUUN
>>316
Alderlakeはモバイルとデスクトップで高効率コアの使い方が全く逆になってきそう。
319Socket774
垢版 |
2021/02/19(金) 00:41:24.55ID:u+ReIXaO
>>316
マルチコア化できないようなビッグコアを作っても性能向上の割が合わないからのマルチコアだから
今どきマルチコア化できないようなビッグコアはさすがに存在価値ゼロでは?
自分的にはマルチ/シングル云々よりL0〜L2キャッシュ(LLCより上位)を潰さない効果のほうが大きいと思う
(むろん「ビッグコアに相応しい命令のみ実行する=完全ホモCPUより相対的に強化できる」なのは間違いないと思うけど)
320Socket774
垢版 |
2021/02/19(金) 01:16:46.34ID:xd8qc+Dy
Rocket Lake-Sのローンチは3月15日
Alder Lakeは9月に発表、ローンチは12月
https://videocardz.com/newz/intel-rocket-lake-s-to-be-available-on-march-15th-alder-lake-s-to-feature-10nm-enhanced-superfin-architecture
              ,r ' ., , .ii, , .))``` ヽ,,
            f`、__(_(_((iii,ヘ__ノノノ .`、
            < 彡   .:: :::ノノ::::.. ´彡'、
            f 彡ri、 : :::淫:::, ,, , ミ .'i
              (,(ノl vゝニニノ'((ニニニノノミ f
               frゝ '─’ゝ l `‐¨‐'´ / /,
               '、゙.',    r__ゝ........:::::yノlj
            < ,t',  ャ,-----.ァ::::::,',-.'
             ',/ ',  .' ,r--ァ/ :::: / 'ノ 帝王は退かぬ!
            ,'.  ヽ   ̄ ´::::::, .'::::l
         /ヽ´,'  ::::ヽ__, .'::::::::::l .ヽ__
      , -f _, -/l   :::  :::::::::::::::::::: .l;;;  l─- 、、
ヽ-、,  '  .l / l;;;l   :::::... ::::::::   ::::: l;;;;l ',   ',',-v--─--
 //   .', //l_    :::::... :::::::::: :::::/ノ  .',   .',',
//      l    丶<── 、 ,──;;;/   ノ    ',',-u--、
   _     ゝ- 、    ヽ─── /  , - 'f   ____ .',',-, r‐ 、
 f  ヽ o ./ l   `ヽ、   `── ´ ,r '   l o .f   )o',f   ,'
  `--'   .ト、 丶、  丶         , - l    `- '  //-- '
321Socket774
垢版 |
2021/02/19(金) 01:17:32.24ID:hKg4l1rw
無限の並列性を持つプロセッサでもアルゴリズム的に並列化不能なクリティカルセクションに実行時間を制約される
これをアムダールの法則という
SpMTは(まあSpMTでなくてもいいんだが)クリティカルセクションから動的に並列性を抽出する
issue-widthを拡張していくだけの単純なビッグコア路線とは根底から異なる設計思想を導入するということ

マルチコアの時代はこの単純なビッグコアをコピペしていくだけの眠い時代だった
単純なビッグコアはトランジスタ効率的に優等生だったからだ
ハイブリッド=異種混合はトランジスタ効率のジレンマを緩和する
IntelがxPU重視、つまり「マルチコアの時代は終わって今後はアーキテクチャの時代」と主張するのはそういうこと
322Socket774
垢版 |
2021/02/19(金) 01:21:05.60ID:adodd5O/
>>316
こういうのか

A Minimal Dual-Core Speculative Multi-Threading Architecture
https://dl.acm.org/doi/10.5555/1032648.1033386

巨大なコアっていうのはジム・ケラーが言ってたことと一致するな

あのヒルズボロがNehalem、Haswellとスクラッチできずに溜め込んでたアイディアを一気に吐き出すかと思うとワクテカが止まらん
323Socket774
垢版 |
2021/02/19(金) 03:36:22.58ID:JUDduhOH
まぁ サードの最適化次第だろうねぇ
いくら立派で効率的だったとしても
最適化されなきゃ無駄になっちゃうし
324Socket774
垢版 |
2021/02/19(金) 10:16:47.71ID:kT9aqWGp
ぶっちゃけ、サーバーからモバイルまで1ラインで賄う自体がどれか犠牲にしないとならないし2ライン復活でも良い気がする
325Socket774
垢版 |
2021/02/19(金) 11:30:13.37ID:adodd5O/
これまでも対応メモリやI/Oが違ったけどSkylakeからはCPUコア自体、クライアントとサーバーで分かれてるじゃん
326Socket774
垢版 |
2021/02/19(金) 12:27:08.33ID:pSjKoE7+
>>312
っGAFAM
327Socket774
垢版 |
2021/02/19(金) 12:48:23.63ID:gtT2P/WK
つGAFMA
328Socket774
垢版 |
2021/02/19(金) 12:52:08.83ID:5eQu8qlK
GAFAはネガティブなイメージ、情報搾取とかで使われること多い気がする。ポジティブな時はGAFMAでMSがなぜか入ってるんだよな。
329Socket774
垢版 |
2021/02/19(金) 13:37:06.77ID:MJXe991I
MSが一番エグかったけどね
エグすぎて会社解体の瀬戸際まで行った
330Socket774
垢版 |
2021/02/19(金) 15:53:34.42ID:kT9aqWGp
GAFAの方が当時のMSよりエグいのに、アップルアマゾンはお咎めすら無いらしい
331Socket774
垢版 |
2021/02/19(金) 18:40:11.87ID:A1G0o1sZ
>>330
当時のMSくらい強烈な競合潰しやってるのって
GAFAの中ではAmazonくらいでは?
Amazonはひどいけど。
332Socket774
垢版 |
2021/02/19(金) 19:16:42.07ID:xd8qc+Dy
                    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: \
                 /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
                   :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∧ :::::::::、          私
        イ        |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/,__|::::::::::::\__ 減   の
       ン          |:::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/   |:∧:::::::::::::::/  ら  寿
   倒   テ         |:::| :::::::::::::::::::::::::::::::::::/ァテ个ト| :::::| ̄    し  命
    産   ル       /::::::::::::::::::::::::::: /:::::/ 弋しソィ) Y:::|  .   て  一
.   し            /::::::::::::\::::::::::::::/|/"""",  ,. ´ リ:::;'      い   年
   ね           .⌒ア:::::::::::::::>、::::::|、  , , / ,.イ::/      い
    l           // ̄ ̄´| |\| \__,,  イ、  {>|/   .     か
   か       /:::/  `ヽ   |     >く∧:::::〈三ニニ八   .     ら
   な        /::::::::{     . |  ∨\::::}∧::::|ヽ    `、
           :::::::::八     ' ¨¨アヘ { :::}_ハ:::| `、    `、
              | ::::/\∨     j く  ∨ :::| | |ノ   `、    ヽ
              |:::/   j人   -={  \ }::::::| トミ ー=ヘ.    `、
       ,r‐=ニ|/三三三|ヘ   ∨   Y ::::ノ∨  \  `ヽ.     }
       l|三o三三三三| ∧   )、__,L∠∠三三フ^¨¨⌒!  ,ノニ=-
       l|三三三三三.〈/_∧            )  'ノ-=ニ三三三ニ=-
333Socket774
垢版 |
2021/02/19(金) 20:09:42.19ID:Et3/UyZ+
昔のMSは1社で矢面立たされたわけだけど
今のGAFAはみんなでやれば怖くない同類のかたまりだからなw
334Socket774
垢版 |
2021/02/19(金) 21:30:18.77ID:RSF1Z6gh
Googleの同業者潰しが一番酷いだろ
335Socket774
垢版 |
2021/02/19(金) 22:31:24.05ID:u+ReIXaO
>>321
比率で言えばalderと同じspMT 8コアとLittle8コアに落ち着くでいい?
336Socket774
垢版 |
2021/02/19(金) 22:42:01.62ID:gtT2P/WK
appleは携帯電話用のチップを流用してM1なるモバイル向けを製造しているbig.LITTLE4+4、OSもそれに対応している
以降appleはデスクトップ用M1改、M2を製造するだろうがbig.LITTLEの可能性が大きい、もしMac Pro向けのCPUもbig.LITTLEならばそうする理由があるからだ。
337Socket774
垢版 |
2021/02/19(金) 23:05:50.29ID:o7PJ0ml8
MacはLittleコアを4コア固定のままだろ
合計32コア構成ならビックが28コアだ
338Socket774
垢版 |
2021/02/20(土) 09:19:14.52ID:D9FKjjvU
お前らのちんちんは何でlittle固定のままなんだ?
339Socket774
垢版 |
2021/02/20(土) 09:29:05.76ID:/9MYXfow
と、5nmが申しております
340Socket774
垢版 |
2021/02/20(土) 11:46:37.97ID:G2/gBXwF
>>235
とりあえず8+8には向かうだろうけどそのあとどうなるだろうな。big増やすよりもlittle増やす方がマルチの性能上がるんだけど、多コア有っても使い切れないだろうしな。かといってbig増やすと性能の向上はゆるくなるし。
littleの役目がマルチ性能追求か、アイドル時の電力消費量軽減かどっちメインか次第。
341Socket774
垢版 |
2021/02/20(土) 11:55:14.98ID:ZuL40OfY
マルチも16コア位から効率悪化するから16コアまではビッグでそろえるほうがいいかも
アイドル時は今でも十分省電力でこれ以上の改善はリトル使ってもきつい
現状モバイルの省エネボトルネックは液晶でx86で問題とされるのはピーク性能時の消費電力だろ
342Socket774
垢版 |
2021/02/20(土) 13:57:55.63ID:cwcJtbl+
ttps://videocardz.com/newz/intel-core-i9-11900k-rocket-lake-s-series-packaging-leaked

箱潰れてて草
343Socket774
垢版 |
2021/02/20(土) 14:31:14.40ID:Dg4Y1Syp
個人的にはそろそろマザーボードメーカーがブレイクスルーして
intelCPU+AMDCPU/APUのマルチソケット同時利用可能マザーボードを作って欲しい

5万くらいで出してくれねぇかな
344Socket774
垢版 |
2021/02/20(土) 17:42:32.00ID:R8Qtpj2I
  j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  インテルなら最新最強!!
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f   そんなふうに考えていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!   俺にもありましたwww
345Socket774
垢版 |
2021/02/20(土) 22:27:40.81ID:P5sZGa3c
TSMC 会長ISSCC 2021の基調講演で2040年ころまでは,現在の半導体の性能向上ペースを維持できる
3nmプロセスは予定通りの進捗で2022年に量産開始
https://www.eetimes.com/isscc-plenary-a-bright-foundry-future/#
346Socket774
垢版 |
2021/02/20(土) 22:46:28.50ID:P5sZGa3c
Intelは2023年に7nm(5nm)量産開始出来たとして次のプロセス5nm(3nm)は2025年頃に開始できるのだろうか?
だとすればFabを放棄するほどには遅れを取っていないと思う。
347Socket774
垢版 |
2021/02/20(土) 23:18:22.43ID:zLWFOTvP
プロセスは蓄積だから
一個遅れちゃうと他にも影響が及ぶかも
348Socket774
垢版 |
2021/02/21(日) 00:29:07.00ID:pIYMXdnK
>>346
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< という妄想だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
__ 从人人从.   /\__/::::::
_ _ ///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/
────────(~〜ヽ::::::::::::|/ 
349Socket774
垢版 |
2021/02/21(日) 06:45:43.07ID:1UsQxk/z
インテルのウンコっぷりみてると、製造プロセスに苦戦してるの!ってのも手抜いてたんじゃないかと思ってしまうわ。
あー、いいよ、いいよ。アムドがクソだしw
みんな、定時で帰れよ。
なんて、ホワイトな職場だったんじゃないの。
TSMCよりも狭いとは言われてるけど、ここまで差をつけられるとなぁ。
350Socket774
垢版 |
2021/02/21(日) 07:28:51.92ID:ra4GWMch
>>349
>TSMCよりも狭いとは言われてるけど、

それ過去の話
もうとっくに追い抜かれた
351Socket774
垢版 |
2021/02/21(日) 08:41:54.56ID:pIYMXdnK
 Bulldozer   Ryzen    ┃          ZEN2                    ┃    ZEN3       ┃  ZEN4 .┃ ZEN5
   ↓         ↓     ┃           ↓                 ┃     ↓          ┃  ↓   ┃  ↓
                    ┃          ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ            ┃   ∩___∩..    ┃   ||   ┃  淫
 ∧∧      ∧ ∧    ┃          (.___,,,...,,-ァァフi               ┃   | ノ 淫照  ヽ /⌒) ┃ ∧||∧. ┃ (´・ω・)
 ∩∀・)     (・∀・)∩  ┃          |l、{ 淫 j} /,,ィ//|          ┃  /⌒) (゚)   (゚) | |  ┃( / ⌒ヽ ┃ ( ∪∪
 ヽ淫 ⊃ノ   /⊃ /   ┃          |l、{ 照 j} /,,ィ//|          ┃ / /   ( _●_)  ミ/  ┃ | | 淫 | ┃  )ノ
  ヽ  )つ 〜( 淫.ノ   ┃         i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ            ┃.(  ヽ  |∪|  / . .┃ ∪ / ノ ┃ フワーリ
   (/     し^ J    ┃          |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |             ┃ \    ヽノ / . .  ┃  | ||  ┃
                  ┃       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人         ┃  /       /      ┃  ∪∪  ┃
                  ┃     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        ┃ |       /       ┃
                  ┃    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉.         ┃ |  /\ \   
                  ┃     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ      ┃ | /    )  )    
                  ┃    // 二二二7'T'' /u' __ /::::::/`ヽ       ┃ ∪    (  \
352Socket774
垢版 |
2021/02/21(日) 08:43:12.21ID:RgadM1Xw
>>346
Prescottの90nmで明白になったように、高性能化と微細化はイコールではないし、
現代ではしばしば低コスト化とすらもイコールではない場合が多いので予測が難しい
しかし例えばハイブリッドをFoversで実装すると電力効率を数十パーセント改善できるといったような研究はある
TSVを10nmに適用するためのプロセス開発は数年前から進んでいる(というか多分Ponte Vecchioで適用だが)
Alder Lakeの次かその次くらいでは日の目を見るアーキかもしれない

まあ何にせよゲルがCEOになったということは、
少なくとも彼がトップにいる間はIntelは半導体製造業として存続するだろう
心配せずともアメリカン・キャンみたいなことにはならん
353Socket774
垢版 |
2021/02/21(日) 10:05:34.78ID:1UsQxk/z
>>299
なに言ってんだお前。
WOAですらヒーヒー言ってんのに。
Linuxはx86だが、アプリが動くかよ。

あほくさ
354Socket774
垢版 |
2021/02/21(日) 10:07:39.28ID:1UsQxk/z
>>350
ん?そら、過去の話だわな。

インテル換算の話なんだがな。
355Socket774
垢版 |
2021/02/21(日) 11:22:35.17ID:QxaAm/Y8
intelはいいよ

上手くいけば自分のFabで、上手くいかなければTSMCを使えばいい
356Socket774
垢版 |
2021/02/21(日) 12:45:51.73ID:CdlP5mNU
>>353
アプリはWineでわりと動く。
でもドライバーが壊滅するから
少なくともこの先10年くらいのスパンでは
Linuxカーネルを採用することはありえない。

Linuxのドライバーのバイナリーってバージョン間互換性がなくて
カーネルのバージョンが上がるたびに
バイナリーの作り直しになるんだぜ。
ドライバーはソースを公開して本家カーネルにマージしてもらう文化なので
ドライバーのバイナリーを配布する慣習がほぼ存在しない
(NVIDIAはかなり無理矢理なやり方をしてる)

同一のドライバーを比較的長期間利用可能なWindowsとは文化がまるで違う。
357Socket774
垢版 |
2021/02/21(日) 13:08:12.23ID:MSz3SFgX
クルザニッチと一緒に研究開発妨害してた連中が、スワンと一緒に一掃されたんだろうか
358Socket774
垢版 |
2021/02/21(日) 14:01:39.57ID:E5qPBi8H
別にスワンは粛清されたわけではないだろう、Intelの入り口に全長50mに金色の銅像を建てても良いくらいだ。
359Socket774
垢版 |
2021/02/21(日) 16:19:11.12ID:aXhM/6sp
スワンもメルトダウン後のCEOはやる気なかっただろ

今回の交代は外圧だろうけど
360Socket774
垢版 |
2021/02/21(日) 18:25:21.28ID:GFQZjRRm
>>356
ハードウェア作ってから文句言え、って感じだな
口は出すけど金は出さない
LinuxはMicrosoftやAppleとは違う系統のヤクザだな
361Socket774
垢版 |
2021/02/21(日) 18:56:31.86ID:R6lYGTyg
IntelはLinux向けドライバを熱心に開発してくれてるのでありがたい
362Socket774
垢版 |
2021/02/21(日) 22:29:39.02ID:LVzlVDZI
AMDも自分たちでドライバー書いてLinuxに寄贈してるな。

これに対しNVIDIAはバイナリー配布だし
OSSなドライバーを書くのに必要な情報も出し惜しみしてて
Linuxの文化圏からすると異質なやり方するから
Linusに中指立てられるわけだ。
363Socket774
垢版 |
2021/02/22(月) 00:59:15.63ID:amzhjPSJ
ファウンダリビジネスはどーなったんですかね?
364Socket774
垢版 |
2021/02/22(月) 05:00:55.75ID:38cXxzwC
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
               .|
     ┏━┓   . |
     ┃T ┃   . |
     ┃S ┃   ∧∧
     ┃M┃   (   ) 羨ましいなあー!
     ┃C ./⌒   ヽ  俺は政治力はあっても、技術力では敵わないからなあ
     ┃ .//Intel )
       //    /
      /    / |
     / (_  ヽ   |
     ノ / \ \ ..|
   / ノ   \ ) .|
   /     / /  |
         / ./  .|
        / /   |
365Socket774
垢版 |
2021/02/22(月) 14:13:33.47ID:Xs5wKtLY
>>361
XeでもGVT-gを使えるようにして欲しいな……
366698
垢版 |
2021/02/22(月) 14:35:56.83ID:Dz4+Y0Nl
いまごろIntelの子会社McAfeeのエンジニアがRYZEN/EPYCの脆弱性、必死に探してるヨ。
367Socket774
垢版 |
2021/02/22(月) 15:14:37.82ID:38cXxzwC
  j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  インテルなら最新最強!!
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f   そんなふうに考えていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!   俺にもありましたwww
368Socket774
垢版 |
2021/02/22(月) 17:03:18.96ID:dbJqPt6k
AlderLakeは2ビッグコア+0スモールコアで2コア4スレッドまでカバーするという話があるね。
デスクトップ向けiGPUは全てEU数が32個という話。
今のPentiumGold+UHD630の後継ということなのかな?
2コアのローエンドまでカバーできれば、かなり大きな底上げになると思う。
369Socket774
垢版 |
2021/02/22(月) 17:24:50.73ID:uxhivrzV
>>368
AMDファンボーイ「ローエンドにVega3=HD 630以上の性能は不要」
370Socket774
垢版 |
2021/02/22(月) 19:44:20.56ID:38cXxzwC
CPUロードマップ   

2021年
ロケットレイク(コメット比でIPC1.1倍)   RYZEN 6000
CPU(Cyperss Cove)x8コア(14nm)   CPU(ZEN3+)x16コア(6nm)   
GPU(Xe搭載)     .           GPU無し
メモリーDDR4-3200             メモリーDDR5-4800
PCIe 4.0           .        PCIe 4.0
ソケットLGA1200                  .ソケットAM5
USB 3.2 Gen2                    USB 3.2 Gen2
脆弱性あり                  脆弱性なし

2021-22年
アルダーレイク-S              RYZEN 7000(ZEN2比29%のIPC向上)
CPU 8大コア+8小コア(10nm)       CPU(ZEN4)x24コア(5nmEUV) 
GPU(Xe搭載)                GPU無し
メモリーDDR5-4800      .       メモリーDDR5-4800
PCIe 5.0                   PCIe 5.0
ソケットLGA1700              . ソケットAM5
USB4.0                        .USB 4.0   
脆弱性あり                 . 脆弱性なし
371Socket774
垢版 |
2021/02/22(月) 21:13:22.17ID:aaZsOTze
>>370
PCIeの進歩が早すぎるな>Intel
未来永劫脆弱性がないということはないだろう>AMD
Socketが共通しているがCPU載せ替えはできるのか?もしできたらいいよな>AMD
372Socket774
垢版 |
2021/02/22(月) 22:42:11.42ID:x4byXv+d
PCIE5.0以降はぶっちゃけプラットフォームはしばらくそれだろ
次の転換はGPUチップレットかね
373Socket774
垢版 |
2021/02/22(月) 23:02:10.48ID:Y52o5lj/
amdはopenclをどうにかしないとダメだな
374Socket774
垢版 |
2021/02/23(火) 00:47:18.60ID:IzDpMpsl
PCIeの帯域を使い潰せそうなのは10GBbE以上のイーサネットやSSDぐらいだな

Gen4は策定からプラットフォームの登場まで時間がかかりすぎた

10nmが遅れたのが原因だが
375Socket774
垢版 |
2021/02/23(火) 02:52:58.73ID:nKdUdBN/
恐らくbig.SMALLは次世代の地ならしだな

上でも言及されてる通り次世代アーキのbigコアは「1 for 1」の枷を外してとんでもない規模になる

ヒルズボロの研究内容
アーキテクトの復帰
x86の鬼門「デーコーダー」のスクラッチ計画
「大幅に大きい」発言
「エキサイティングな高性能CPUプロジェクト」発言
年二桁以上のシングル性能向上トレンド

Armが高性能コア採用のためにbig.LITTLEを始めた様にこのbigコアをカバーするためのHybrid

未来志向だったP6やNetburstのように理解しがたいとてつもないのがくる
376Socket774
垢版 |
2021/02/23(火) 08:53:31.11ID:MC9TGl3M
>>372
チップレットはいつ来るのか読めないな
Ponte Vecchioなんかは複雑さもさることながら
まずベースダイがでかすぎるし、色々と無駄が多くみえる
メインストリームにFoverosを降ろしたいならODIは必須かな

でも既にTiger LakeはLPDDR4かDDR4かでゲーム性能がかなり違うし
Kaby Lake-GみたいなEMIB+HBMは常識的にありえそう
HBMがスタンダードになれば3D Xpointもメインストリームに降りてくる……可能性は生じる
377Socket774
垢版 |
2021/02/23(火) 11:24:57.20ID:+99Wv4eb
HBMは3で低コスト棚上げしたのがねえ
378Socket774
垢版 |
2021/02/23(火) 21:53:47.24ID:BxSEHzmt
HBMはゲーム機メーカー巻き込めなかったのが痛手だな

と思ってるけど、RDRAMやeDRAM、1T SRAM、XDRとゲーム機に採用されても消えてるな・・・
379Socket774
垢版 |
2021/02/23(火) 22:00:16.61ID:dqmeKXm8
eDRAMは一応生きてるよ…Intel CPU内蔵GPUのVRAMとして…
380Socket774
垢版 |
2021/02/24(水) 00:04:48.51ID:nLh0esf8
>>377
コスト問題棚上げしたっけ?
Intelが加わってコンシューマPCで使えるように
色々とコミットしてるって話だったような
381Socket774
垢版 |
2021/02/24(水) 09:32:58.93ID:j5jMy17z
今日の日経一面、「バイデンが自国への半導体サプライチェーンを強化するため大統領令に署名
同盟国(台湾、一応日本も)や企業に協力要請」
しかし企業の協力がどの程度得られるかは不透明……ともあった
何かしらの形で業界再編につながりそうだが、これでIntelとGFが合併とかしたら爆笑する
382Socket774
垢版 |
2021/02/24(水) 09:54:45.13ID:DXb5rGC1
アラブマネーが抜けると思うけど、そうなったGFに価値ある?まだSamsungと手を組んだ方が良いでしょIntel
383Socket774
垢版 |
2021/02/24(水) 10:32:15.91ID:j5jMy17z
GFと合併すると税金にたかりやすくなる
うーん、控えめに言って最低で草
384Socket774
垢版 |
2021/02/24(水) 17:09:36.28ID:viAflZjS
Alderlake-S(8+8+1)でTDP80Wっというのがある
これは今でいうTDP65Wクラスで増えた15WがGracemont 8コアに相当
Tremont4コアのN6005のTDPが10Wなので15W増は妥当
ただAtomコアとはいえARMの高性能コア(Cortex-X1)よりも消費電力が高くなるのはorz
385Socket774
垢版 |
2021/02/24(水) 18:24:44.61ID:+EwNBr6A
ASGARDは、Intel AlderLakeデスクトップCPUおよび600シリーズマザーボードプラットフォーム向けのDDR5-4800MHz最大128GBのメモリキットを発表しました。
https://translate.google.com/translate?sl=auto&;tl=ja&u=https://wccftech.com/asgard-unveils-ddr5-4800-up-to-128-gb-memory-kits-for-intel-alder-lake-desktop-cpus/
386Socket774
垢版 |
2021/02/24(水) 18:25:52.51ID:+EwNBr6A
            /    /,, __     `ヽ、
           /  ///      ..   ... ヽ
          / ,、i i  / /// /      'ヽ
         / i,,/ ``、ヽl i i  /  ノ ノ ノ /  ヽ
         /( i'   ..::::::``ii, , //ノノ/,; ',,,  ノノ   l
          iヽ/  ..::: :::     ) )    彡 彡'  |
         ;ミ!   :: ..: ::   /ノ    彡 _,, '  .ノ
        ;ミi(((ii,、 : : :::: /.      彡 _,, ' .ノ 青帝は退かぬ!媚びぬ!顧みぬ!
__,,, --------;ミlヽi_\((  淫 .:      彡  ノノ.ノ  
::::::::::::::::::::::::::::::`| ''\u`、ミi、' i、_,,,,, -'''))) ヽン / ノ   冷徹なる青こそ帝王の色!
_________::::::::::::::::::|    ̄~/ ミ `、ーu-';_,;;;;''' ),ノ) ノ、
    |:::::::::::::::::| .......:: / '~ :::ヽ ̄~~~  /__ノー'---、__
  .  !:::::::::::::: l| .: , ./、  、 :.     ..:;;/、  `::    ヽ
     i:::/ ̄'i | ::.ヽ ヽ ー'''' :     .::;i~ :: ::. ::
:..    ヽ :  ,i |  .~''- ,,,,___    ,;/`::..   :::__,, ----=
:::::::...   ヽ : i ::| .:"'' ..,,,     /i`:::::: .::::::./
\::::::...   \| :::|   :::     ,, -''"::: \ :::::::/
387Socket774
垢版 |
2021/02/24(水) 18:26:56.76ID:c6FspQz5
>>385
レイテンシが酷いことになってるな
こんなの使いたくねー
388Socket774
垢版 |
2021/02/24(水) 20:23:01.08ID:9Mz91lLZ
CL40だけどレイテンシは少ないよ!計算してみて
389Socket774
垢版 |
2021/02/24(水) 20:52:05.83ID:j5jMy17z
実装がFB-DIMMになったわけじゃあるまいし
良くも悪くも大きくは変わらないだろな

ふと思ったんだがCXLならソケットに変更を加えることなく後付けでメモリ帯域を拡張できたりするのだろうか
実装は相当に面倒だと思うが、理論上の話として……例えばiGPU用の拡張カード型VRAMとか
390Socket774
垢版 |
2021/02/24(水) 22:30:57.53ID:9Mz91lLZ
ペン3の時代にチップセットへの専用メモリー増設機能があってそれを秋葉で買って来たが別に速くならなかった、あれってVRAMなのかな。
391Socket774
垢版 |
2021/02/24(水) 22:38:36.08ID:h8z0MZYB
>>387
まあDDR4-2133のCL18程度と考えりゃ、出始めならそんなものかと。
392Socket774
垢版 |
2021/02/24(水) 23:15:47.17ID:+EwNBr6A
Rocket Lake-Sは2021年3月15日発売
Alder Lake-Sは2021年9月発表、12月発売
https://www.nichepcgamer.com/archives/comet-lake-s-will-be-available-in-march-2021-alder-lake-s-20percent-increases-ipc.html
393Socket774
垢版 |
2021/02/24(水) 23:50:50.51ID:7h7kIKXw
12月少数発売で実績だけ作るパターンでしょ
394Socket774
垢版 |
2021/02/25(木) 02:23:52.24ID:fZT/+9mF
>>388 OCメモリ使ってるような人だとDDR5-4800でCL40だとすごく遅い感覚だね。
DDR3やDDR4のOCメモリならCLが8〜7ns台くらいのがある。
>>385のは出始めで、かつスペックより安さが売りのモデルだね。
395Socket774
垢版 |
2021/02/25(木) 07:45:33.28ID:dKHD6H9N
>>390
VRAMで解像度を上げるためのもので計算用途に使ってない
396Socket774
垢版 |
2021/02/25(木) 11:33:20.09ID:kNwkgiyS
2021年
ロケットレイク(コメット比でIPC1.1倍)  
CPU(Cyperss Cove)x8コア(14nm)   
GPU(Xe搭載)     
メモリーDDR4-3200   
PCIe 4.0        
ソケットLGA1200 

2021年
アルダーレイク       
CPU 8大コア+8小コア(10nm)
GPU(Xe搭載)        
メモリーDDR5-4800    
PCIe 5.0         
ソケットLGA1700   

2022年
ロナレイク
10nm第2世代
ソケットLGA1700

2023年
メテオレイク
ロナレイクの7nm版
GPU(Xe2搭載)        
ソケットLGA1700

     //                //
.    / /     ∩          //
   / / ∩ 〜'::""::''ヽ、      / /
  // /r‐、淫厨    \    / /
// / ノ●_)(_●つ    ヽ、.. l l
/ / (__ ノ´         } .| |  レイクは続く〜よ♪
  /      ( _●_) 彡-、  ノ | |    どこまでも〜♪
 {    -_二 -‐'' ̄     ) ミ ノ ノ
397Socket774
垢版 |
2021/02/25(木) 13:14:02.81ID:Zhf/jkDA
モバイル向けも12月には売れない定期
新機能てんこ盛りで軌道に乗せるのも大変だろうし
398Socket774
垢版 |
2021/02/25(木) 22:34:56.38ID:ttmSLaRY
TSMCはもちろんのこと、AMDもNVIDIAもARMも台湾の息がかかっている
米国系のintelに頑張ってもらわないと、半導体産業は台湾支配になってしまうぞ
399Socket774
垢版 |
2021/02/26(金) 00:10:43.07ID:06v0J6YU
>>392
3/16発表だけで3/30発売になったらしい
https://wccftech.com/intel-11th-gen-rocket-lake-cpu-pre-order-16th-march-review-sales-30th-march/
これのどこに遅れる要素があるんだよ?
400Socket774
垢版 |
2021/02/26(金) 00:40:06.11ID:rtl4eSPn
静かなIntelXeon CooperLake製品ラインの拡張
https://translate.google.com/translate?sl=auto&;tl=ja&u=https://www.servethehome.com/the-quiet-intel-xeon-cooper-lake-product-line-expansion/
              ,r ' ., , .ii, , .))``` ヽ,,
            f`、__(_(_((iii,ヘ__ノノノ .`、
            < 彡   .:: :::ノノ::::.. ´彡'、
            f 彡ri、 : :::淫:::, ,, , ミ .'i
              (,(ノl vゝニニノ'((ニニニノノミ f
               frゝ '─’ゝ l `‐¨‐'´ / /,
               '、゙.',    r__ゝ........:::::yノlj
            < ,t',  ャ,-----.ァ::::::,',-.'
             ',/ ',  .' ,r--ァ/ :::: / 'ノ 帝王は退かぬ!
            ,'.  ヽ   ̄ ´::::::, .'::::l
         /ヽ´,'  ::::ヽ__, .'::::::::::l .ヽ__
      , -f _, -/l   :::  :::::::::::::::::::: .l;;;  l─- 、、
ヽ-、,  '  .l / l;;;l   :::::... ::::::::   ::::: l;;;;l ',   ',',-v--─--
 //   .', //l_    :::::... :::::::::: :::::/ノ  .',   .',',
//      l    丶<── 、 ,──;;;/   ノ    ',',-u--、
   _     ゝ- 、    ヽ─── /  , - 'f   ____ .',',-, r‐ 、
 f  ヽ o ./ l   `ヽ、   `── ´ ,r '   l o .f   )o',f   ,'
  `--'   .ト、 丶、  丶         , - l    `- '  //-- '
401Socket774
垢版 |
2021/02/26(金) 00:40:12.27ID:V1yPvBg5
>>398
キッシンジャー曰く
「エネルギーを支配することで国家を支配できるが、食物を支配することで個人を支配できる」

”湾岸戦争を契機とする米国の経済制裁は91年から開始され、イラクは深刻な食糧危機に見舞われた。
食料自給率が30%程度であったことから栄養事情は急激に悪化し、乳児の死亡率は80年代初頭から100%以上も増加する。
一連の経済制裁による志望者は約150万人に達し、内50%が児童や乳児であったことから国際的に非難が高まった”
――響堂雪乃

本質的な意味でアメリカが台湾を恐れる必要はない
カギを握るのはグローバル資本、対中関係
402Socket774
垢版 |
2021/03/01(月) 17:20:11.27ID:qqNQvF6e
11980HKですら定格3Ghzは厳しいんだな
それでも10nmSFで前世代10980HKより上がった点は評価できる
Alderlake-P(6+8+2)が年末までに来るから短命に終わりそう

ttps://videocardz.com/newz/first-laptops-with-intel-high-end-11th-gen-8-core-tiger-lake-h-processors-listed
403Socket774
垢版 |
2021/03/01(月) 21:18:47.45ID:cHyR5bZs
50W前後、8コアならそんなもんじゃない

モバイルでは元々4コアまでの設計だろうし
404Socket774
垢版 |
2021/03/02(火) 08:04:02.21ID:QGjBg9S3
最大8-coreとなる“Tiger Lake-H45”を搭載したノートPC製品がオンラインショップに掲載された。
https://www.notebookcheck.net/Tiger-Lake-Architecture-New-CPU-and-GPU-in-2020.434924.0.html
            /    /,, __     `ヽ、
           /  ///      ..   ... ヽ
          / ,、i i  / /// /      'ヽ
         / i,,/ ``、ヽl i i  /  ノ ノ ノ /  ヽ
         /( i'   ..::::::``ii, , //ノノ/,; ',,,  ノノ   l
          iヽ/  ..::: :::     ) )    彡 彡'  |
         ;ミ!   :: ..: ::   /ノ    彡 _,, '  .ノ
        ;ミi(((ii,、 : : :::: /.      彡 _,, ' .ノ 青帝は退かぬ!媚びぬ!顧みぬ!
__,,, --------;ミlヽi_\((  淫 .:      彡  ノノ.ノ  
::::::::::::::::::::::::::::::`| ''\u`、ミi、' i、_,,,,, -'''))) ヽン / ノ   冷徹なる青こそ帝王の色!
_________::::::::::::::::::|    ̄~/ ミ `、ーu-';_,;;;;''' ),ノ) ノ、
    |:::::::::::::::::| .......:: / '~ :::ヽ ̄~~~  /__ノー'---、__
  .  !:::::::::::::: l| .: , ./、  、 :.     ..:;;/、  `::    ヽ
     i:::/ ̄'i | ::.ヽ ヽ ー'''' :     .::;i~ :: ::. ::
:..    ヽ :  ,i |  .~''- ,,,,___    ,;/`::..   :::__,, ----=
:::::::...   ヽ : i ::| .:"'' ..,,,     /i`:::::: .::::::./
\::::::...   \| :::|   :::     ,, -''"::: \ :::::::/
405Socket774
垢版 |
2021/03/02(火) 08:27:00.69ID:lRy2jMV/
どうせ必要に応じてブーストするだろうしな
てかAlder Lake-Pは来年ではなくて?
Sapphire Rapidsの方が優先度高そうだが
406Socket774
垢版 |
2021/03/02(火) 08:34:32.57ID:lRy2jMV/
あと10nm eSFで作るのはXe HPもあったか
今年のAuroraはこれでお茶を濁すらしいから、Alder Lake-Pより早いんじゃないかね
407Socket774
垢版 |
2021/03/02(火) 12:26:25.61ID:r7/vllpc
22年にGenoaが控えているからその前にSapphire Rapidsは絶対出さないと取り返しがつかなくなる
Zen4はIPCはZen2比で40%以上、AVX512もサポート、
当然Willowcoveでは太刀打ちできない
ほぼ同じTDPで定格クロックはそれ以上、搭載コア数は倍で同じ価格で出せる・・・苦しいなIntel
408Socket774
垢版 |
2021/03/02(火) 12:47:13.03ID:QGjBg9S3
>>407
Zen4はIPCはZen3比で29%以上だからZen2比だとそんなものか。
409Socket774
垢版 |
2021/03/02(火) 12:56:24.81ID:S/kquAOJ
>>407
ブル時代のアムドと比べれば、インテルの現状はそこまで悲観するもんでないでしょ。
エキサイティングな高性能のCPUとやらがでるまでインテルが潰れることもないだろうし、ARMも含めて久しぶりにCPU業界が賑わっていることを楽しもうや。
410Socket774
垢版 |
2021/03/02(火) 13:01:48.84ID:ce5zoTPr
Zen2 ≒ Skylake
Zen3 >= Willow Cove
Zen4 > Zen3
411Socket774
垢版 |
2021/03/02(火) 13:08:43.12ID:bVvm9Ttb
アムドの実力は性能半分消費電力二倍を切り抜けたんだぞ。
412Socket774
垢版 |
2021/03/02(火) 13:13:05.89ID:WLz49r8a
マンパワー インテル11万 アムド1万
アムドが乗り切れたの会社が小さすぎたからやぞファブもない。インテルのような巨人が転ぶと自重で死ぬこともある。
413Socket774
垢版 |
2021/03/02(火) 15:09:32.47ID:Ghpa19D0
>>409
ファウンダリが上手く行かないし、10nm以前の対応できない工場の幾つかはお荷物になると思うけどねえ
414Socket774
垢版 |
2021/03/02(火) 18:29:30.58ID:okxDpEv8
【Nikon】ニコンがカメラから撤退する日。過去最悪の赤字で危機、売上の5割が蒸発、デジカメ壊滅的 [記憶たどり。★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614656485/
415Socket774
垢版 |
2021/03/02(火) 18:32:20.27ID:4DMNZC5p
ファブはリーマンショックの直前に売り抜けたっけな

それにしても巨人の驕りの影響は長く続きそうだな
416Socket774
垢版 |
2021/03/02(火) 18:48:29.42ID:QGjBg9S3
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
               .|
     ┏━┓   . |
     ┃T ┃   . |
     ┃S ┃   ∧∧
     ┃M┃   (   ) 羨ましいなあー!
     ┃C ./⌒   ヽ  俺は政治力はあっても、技術力では敵わないからなあ
     ┃ .//Intel )
       //    /
      /    / |
     / (_  ヽ   |
     ノ / \ \ ..|
   / ノ   \ ) .|
   /     / /  |
         / ./  .|
        / /   |
417Socket774
垢版 |
2021/03/02(火) 19:04:02.91ID:fnV/H2MN
パナソニック製のチップに致命的なバグ
418Socket774
垢版 |
2021/03/02(火) 20:22:56.72ID:uQ2Dmlu5
TSMCが米国に6つの先端ファブ建設を計画か?、台湾メディア報道
https://news.mynavi.jp/article/20210302-1764149/

一つの敷地に6棟って感じだろうか
Intelのすべてを賄うにはまだ足りないかな
419Socket774
垢版 |
2021/03/02(火) 20:33:04.08ID:okCiEbqD
>>414
むしろまだニコンの露光機発注してるのか
いつまでEUVを拒否し続けるんだろうな
Intelに言わせればEUVはまだ、高くて生産性が低いから嫌ってことなんだろうけど
420Socket774
垢版 |
2021/03/02(火) 20:42:18.15ID:QC4B4GAJ
単に設計力がない?のかも
421Socket774
垢版 |
2021/03/02(火) 22:46:50.47ID:0NadODJL
TSMC to Start 3 nm Node Production This Year | TechPowerUp
https://www.techpowerup.com/279191/tsmc-to-start-3-nm-node-production-this-year
422Socket774
垢版 |
2021/03/03(水) 07:16:20.51ID:gru7H2n2
2021年
ロケットレイク(コメット比でIPC1.1倍)  
CPU(Cyperss Cove)x8コア(14nm)   
GPU(Xe搭載)     
メモリーDDR4-3200   
PCIe 4.0        
ソケットLGA1200 

2021年
アルダーレイク       
CPU 8大コア+8小コア(10nm)
GPU(Xe搭載)        
メモリーDDR5-4800    
PCIe 5.0         
ソケットLGA1700   

2022年
ロナレイク
10nm第2世代
ソケットLGA1700

2023年
メテオレイク
ロナレイクの7nmEUV版
GPU(Xe2搭載)        
ソケットLGA1700

     //                //
.    / /     ∩          //
   / / ∩ 〜'::""::''ヽ、      / /
  // /r‐、淫厨    \    / /
// / ノ●_)(_●つ    ヽ、.. l l
/ / (__ ノ´         } .| |  レイクは続く〜よ♪
  /      ( _●_) 彡-、  ノ | |    どこまでも〜♪
 {    -_二 -‐'' ̄     ) ミ ノ ノ
423Socket774
垢版 |
2021/03/03(水) 11:51:21.29ID:VT2TOju3
1700が3年も使えるのかねえ。Intelのことだから、また電気信号云々やりそう
424Socket774
垢版 |
2021/03/03(水) 17:05:13.95ID:DA+PByP2
特許侵害で約2,328億円は痛い
425Socket774
垢版 |
2021/03/03(水) 19:13:04.55ID:J+W6W7wr
ステッパーの価格上がりまくってるな

Arf液浸50億
初期のEUV100〜120億
ちょっと前のEUV150億
最近のEUV200億
次世代EUV480億

ニコンとASML、どこで差がついたのか
426Socket774
垢版 |
2021/03/03(水) 19:36:00.18ID:zv9KZUiJ
技術レベルがついていけないほど高いだけでなく開発費も天文学的だからASML以外は開発を諦めたんだよ
しかしその後もしばらくは経済産業省で開発研究を行っていたはず。
427Socket774
垢版 |
2021/03/03(水) 19:47:28.11ID:PuuXGiZM
半導体に限らず国内の研究・開発力が落ちてるのもありそう

あらゆる要素が衰退してる
428Socket774
垢版 |
2021/03/03(水) 19:50:51.14ID:+T7T3DnD
たしか

・ニコンなど日本勢 = 手作業・高品質
・ASML = オートメーション化して品質は均一だけど精度は日本勢に劣る

だそうでASMLは誤差が均一だから日本勢の半分以下の時間で
量産開始できる経済性の良さが好まれて顧客が流れたのが原因
・・という話だったはず
429Socket774
垢版 |
2021/03/03(水) 19:55:14.77ID:i0UNP+wf
ASML=水平分業、顧客重視
ニコン=垂直統合、秘密主義

ASMLの顧客サービスは半端ないって聞いたな
430Socket774
垢版 |
2021/03/03(水) 20:23:47.50ID:e/Dk5apr
自称高品質のニコン
431Socket774
垢版 |
2021/03/03(水) 20:53:59.95ID:acyFuXoT
IPデザインと製造プロセスルールは切り離して生まれたIcelake-Uという種から
DT:Rocketlake-S(14nm+∞)
モバイルTigerlake-U/H(10nmSF)
サーバーIcelake-SP(10nm+)
GPU:Xe-LP(DG1)/HPG(DG2)
と花咲くのは久々に熱くなるな
ここんとこは毎年Skylake Refreshでウンザリだった
さらにLakefieldという種からAlderlakeという花が咲くのも見もの
432Socket774
垢版 |
2021/03/03(水) 21:15:29.62ID:ouRKagxj
Vegaリフレッシュさん
433Socket774
垢版 |
2021/03/04(木) 07:52:41.34ID:Es6Yj1a0
>>420
いくらなんでも不勉強すぎる

中の人ブログを読めばわかるんだが、結局のところIntelの10nmはSAQPの難易度が高すぎて遅延していた
https://medium.com/intel-tech/11th-gen-intel-core-processors-new-architectural-breakthroughs-b552fc77dce0
このSAQPの不自由な配線でもRC遅延が問題にならないよう配線層を設計しなおした(←力業過ぎて草不可避)
これが10nm SF
434Socket774
垢版 |
2021/03/04(木) 07:56:57.01ID:Es6Yj1a0
で、苦労した代わりにEUVを使わないおかげで高性能プロセスの製品を安く大量に生産できるってのが現状
そんなわけで2021年、たぶん2022年あたりまでのIntelの業績はステーブルだろう
435Socket774
垢版 |
2021/03/04(木) 13:12:47.45ID:qKWrBgcb
68 名前:Socket774 [sage] :2021/02/15(月) 20:50:17.96 ID:52VtRjx5
>>61
>Appleが製造ラインを抑えてて、Athlonすら生産量が圧迫されてるって噂だよ

Intel Ice LakeもZen2がラインを占拠してて供給量が少なかったらしいぞ

71 名前:Socket774 [sage] :2021/02/15(月) 21:03:55.25 ID:aF5nNZYN
>>68
これかだらクソマカーはw
CPUメーカーは自社で製造していると思ってるんだろうな

いいか、AthlonはTSMCという会社の7nmという製造ラインで作られる
ところがAppleが最先端の7nmを使おうとTSMCに圧力をかけておりAthlonすら作れないのだ

インテルはアイスレイクはインテル自社工場の10nmという時代遅れのプロセスで作られるから、TSMCのAMD Zen2の生産による影響は受けない

どうにかしてイチャモンをつけようとしても、さすがに他の工場を使って作る製品を出すのは頭が悪すぎるぞ……この話が理解できるかわからない、が

72 名前:Socket774 [sage] :2021/02/15(月) 21:06:55.49 ID:52VtRjx5
ネタかと思って乗ったらマジキチだった

73 名前:Socket774 :2021/02/15(月) 21:18:57.84 ID:y2PM6r5c
AthlonがTSMCで製造される世界、、、ここがAMD次元だ
436Socket774
垢版 |
2021/03/04(木) 13:50:16.49ID:h97NKAJD
>>409
ブル時代のAMDに比べて、図体が巨大で固定経費が桁違い
今の intel屋台骨を支えるノーパソ用 APUが喰われる事態になれば、大規模リストラ待った無しだろ
437Socket774
垢版 |
2021/03/04(木) 15:22:32.39ID:vGq7OX0/
>>425
EUV光源メーカー栃木ギガフォトンは笑いが止まらんね〜
438Socket774
垢版 |
2021/03/04(木) 18:38:47.27ID:CIDP4bHl
まだまだEUV使わん方が圧倒的に安いいうのもあるし
どんだけ凌げるかは分からんが
439Socket774
垢版 |
2021/03/04(木) 19:11:46.89ID:j0/RrMWz
>>433
まぁまぁ
そんなにムキになるなよw
結局ポシャってTSMCの周回遅れなのは事実だし
440Socket774
垢版 |
2021/03/04(木) 21:19:43.20ID:Es6Yj1a0
>>427
進行していた少子高齢化に構造改革がとどめを刺した感はある
真面目に勉強したり働いても非正規やニートに落ちるかもしれない
仮にそうならなくても年金や医療費がバカ高い、となればね……
「ほどほどに仕事してプライベートを楽しもう」となるのは当然だった
441Socket774
垢版 |
2021/03/05(金) 01:32:51.11ID:QGHU9MAR
>>439
ダッセw
そうやってチャカして悔しさ誤魔化すのはもうやめとけ
442Socket774
垢版 |
2021/03/05(金) 07:29:35.66ID:TGjxQNr7
>>425
開発コストに対して販売台数少ないから高くなるよね
EUVと言ってもこれだけ世代あるなら投資をしにくいわな
マルチパターニングはEUVでも使えると思われるので開発を進めても良いのだろうけど、Intelの様に自前の工場と販売スケジュールを管理出来る所以外はキツイよな
443Socket774
垢版 |
2021/03/05(金) 09:23:50.98ID:Dyx3IKij
そもそもP6の建て増し自体限界だから3年は我慢
444Socket774
垢版 |
2021/03/05(金) 12:37:49.73ID:1zaC6F5r
EUV露光機は需要の方がはるかに大きいから
利益率が冗談のように高くてボロ儲けだぞ

> 20日の発表によると、1−3月の売上高は39億−41億ユーロ(約4920億−5170億円)、粗利益率は最高51%を見込む。

蘭ASMLの1−3月売上高見通し、予想上回る−自社株買いも計画 - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-01-20/QN822TDWLU6H01
445Socket774
垢版 |
2021/03/05(金) 13:09:18.08ID:YYXQILQm
>>441
もー そんなに怒らないでよw
まだ根に持ってるの?
446Socket774
垢版 |
2021/03/05(金) 14:21:39.22ID:7rFjU4FG
  j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  インテルなら最新最強!!
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f   そんなふうに考えていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!   俺にもありましたwww
447Socket774
垢版 |
2021/03/05(金) 14:42:12.69ID:WjW78UCN
>>444
単純計算すると1年で1兆円の利益か
ニコン何でやめたんや・・・
448Socket774
垢版 |
2021/03/05(金) 15:02:16.12ID:h+yvbh0h
単純に開発レースにニコンが追従できなくなった
開発できるなら当然開発しているだろう
449Socket774
垢版 |
2021/03/05(金) 15:56:56.08ID:ceaRzQ4X
>>425
いやこれだけeuvが供給不足なら、液浸7nmはゾンビ化大量投資されるで
実際性能の伸びしろは12nm→液浸7-8nmで、euvの強みはまだPRされてない

液浸7nmは使い方さえ押さえればコスパ高いが、EUV3-7nmはコスパ見通せないままでまだ微妙

euvは浸透するまで時間がかかる
450Socket774
垢版 |
2021/03/05(金) 18:31:05.48ID:C/LRuFtk
EUV=エックス線の範囲に入るしね
過去に研究プロジェクトがあって区別するためにEUVになったんだってさ
451Socket774
垢版 |
2021/03/05(金) 20:06:26.66ID:BmrF39Ox
>>434
AMDが採用してる7nmは
高密度配線層にSAQPより工程数半分で済むSADP
PC向けのEUVチップって現状だとAppleだけじゃん?
452Socket774
垢版 |
2021/03/06(土) 07:26:31.13ID:Jo9FRBx4
>>447
参入したら競争で利益を減らします
半分づつになるわけではなくガッツリ減ります
453Socket774
垢版 |
2021/03/06(土) 07:48:58.37ID:x07GujZy
ニコンの露光機は時代遅れって言われてたぞ。
技術で遅れをとって挽回できないから撤退。
んで、その後の柱となる事業がなくて今に至るわけで。
つい最近、CMOSセンサーを作ったって記事はあったな。
CMOSの開発をやめてソニーから買うことで経営資源を集中、と理解していたからおどろいたわ。
454Socket774
垢版 |
2021/03/06(土) 07:57:55.02ID:cVvKVd9p
日本人「ワイらが技術で劣るわけがないニダ!戦力的撤退ニダ!ファビョーン!」
455Socket774
垢版 |
2021/03/06(土) 09:08:00.45ID:QDQuYOK3
ニコンは全部囲い込みで開発しようとする→当然金も人材も足りなくて脂肪
ASMLはモジュール化して優秀な他社と一緒に開発→早い美味い安い
456Socket774
垢版 |
2021/03/06(土) 13:49:18.31ID:nSX9g1d/
  落ち着けお           
  黄印淫厨くん…   / ̄ ̄\
     ____   /ノ L \ /\    10nmSFでアムド終了のお知らせだっ!
   /      \  |  ⌒ ( @)(@)       
  /  _ノ  ヽ、_ \|     (__人__)   ,∩__  
/ o゚((●)) ((●))゚o|     `;⌒´ノ;  fつuu 
|     (__人__)    |        }   |   |  
\    ` ⌒´    ヽ.         }___|   |  
 /  ̄\   / ̄ ̄ ̄ .ヽ     ノi     丿 
 |  ヽ、 \/  /(⌒)       ξ) ̄ ̄ ̄
     \ ./  / /    淫厨  |
457Socket774
垢版 |
2021/03/06(土) 16:59:47.50ID:RR/0au3l
Intel Core i7-11700K Review: Blasting Off with Rocket Lake
ttps://www.anandtech.com/show/16535/intel-core-i7-11700k-review-blasting-off-with-rocket-lake/
458Socket774
垢版 |
2021/03/07(日) 07:27:36.07ID:cBw2H6Z8
>>457
Zen3強い
459Socket774
垢版 |
2021/03/07(日) 09:27:03.37ID:SmcSvP32
>>457
これ10世代にすら負けてる項目多いしアテにならんな
460Socket774
垢版 |
2021/03/07(日) 09:32:43.15ID:TkCe4Bmn
ロケットの評価は多分変わらん
もっと前のリークの時点でゲーム性能はクソって言われてたじゃん
461Socket774
垢版 |
2021/03/07(日) 09:45:11.86ID:6qgJdIyG
AMDがゲームで速くなったとたんゲーム性能が住所され始めましたね、、、なぜかな?わからない
462Socket774
垢版 |
2021/03/07(日) 09:59:43.13ID:cBw2H6Z8
優位な差があるのはAVX-512だね
消費電力も凄いけどw
463Socket774
垢版 |
2021/03/07(日) 10:10:57.28ID:b5Ksiop2
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
               .|
     ┏━┓   . |
     ┃A ┃   . |
     ┃M ┃   ∧∧
     ┃D ┃   (   ) 羨ましいなあー!
     ┃  ./⌒   ヽ  俺は政治力はあっても、技術力では敵わないからなあ
     ┃ .//Intel )
       //    /
      /    / |
     / (_  ヽ   |
     ノ / \ \ ..|
   / ノ   \ ) .|
   /     / /  |
         / ./  .|
        / /   |
464Socket774
垢版 |
2021/03/07(日) 10:16:08.00ID:b5Ksiop2
>>459
>Core to Core レイテンシーの比較

10700K (8C/16T)
https://images.anandtech.com/doci/15785/2%20-%2010700K%20Core-to-Core.png

11700K (8C/16T)
https://images.anandtech.com/doci/16535/Bounce-11700K.png

5950X (16C/32T, 2CCDまたぎ)
https://images.anandtech.com/doci/16214/CC5950X.png

見ての通り
朗報
設計の問題という原因がはっきりした

悲報
BIOSレベルの修正でどうにかならない
465Socket774
垢版 |
2021/03/07(日) 10:22:33.68ID:/O/bGWIQ
>>464
Zen3はスクラッチと言ってもいいリファクタリングだけど、CypressCoveはP6から連綿と続く増改築で所詮Skylakeのキャッシュ増量版に過ぎないからなぁ
466Socket774
垢版 |
2021/03/07(日) 10:25:48.79ID:kihfID7Q
ほぼ完全な互換性を保ってAMDにできたのだからINTELはスクラッチしない言い訳できなくなったな
467Socket774
垢版 |
2021/03/07(日) 10:45:46.74ID:b5Ksiop2
   45nm   28nm    14nm      14nm+   14nm++ 14nm+++  14nm++++
    ↓     ↓      ↓        ↓      ↓     ↓        ↓
                            ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::    In||
   In п@  In п@     In п@  ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  ( / ⌒ヽ
   (・∀・)  ∩∀・)    (・∀・)∩  ┃:::In ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::   | |   |
   / ⊃⊃ ヽ  ⊃ノ   /⊃ /  ....┃:::('д` )::::::::::::::In :::::::::::::::::::::::::::::::::::  ∪ / ノ
 〜(  (    ヽ  )つ 〜( ヽノ  ......┃:::と  ヽ::::::::: ('д` ):::::::(   )⌒ヽ;:::::::::: | ||
   (/(/'      (/     し^ J  ......┃:::⊂,,_UO〜:::(∩∩ ):::::|/.|/uと  )〜::::: ∪∪
468Socket774
垢版 |
2021/03/07(日) 12:19:49.39ID:yChC+1b4
AlderLake-M/P
https://pbs.twimg.com/media/EvzowTdVkAEFFWC.jpg
469Socket774
垢版 |
2021/03/07(日) 13:21:23.32ID:QpnvCXQy
big 8
small 8

big 15
small 1で良くね

普段はsmall 1で必要な時だけbigをオンに
470Socket774
垢版 |
2021/03/07(日) 13:23:21.02ID:BGnLIdCU
>>469
Apple Siliconがスモール4固定でビッグを増やす模様だ
32コアの場合はビッグが28コアになる
471Socket774
垢版 |
2021/03/07(日) 15:21:21.25ID:/bUCprNe
Lunar Lakeってマジであるんだな
472Socket774
垢版 |
2021/03/07(日) 15:58:34.27ID:lin8DgKP
>>469
アイドルに最適化する必要性がx86-64なPCにはないから
同時稼働させようって考えになる
473Socket774
垢版 |
2021/03/07(日) 19:06:39.68ID:ux74XZq5
>>464
8コアまでだがRyzen 5000シリーズのレイテンシが10700kより
小さいのは脅威的だな

>>468
H45枠のメインは予想通り6+8+2なのか
さらにH55も・・・
GracemontはモバイルSKU全て8コア固定でいいと思うけどね
474Socket774
垢版 |
2021/03/08(月) 00:48:32.99ID:ri6kYF9R
>>471
7nmEUVが遅れ気味でで7nmメテオレイクを立ち上げるのに時間を要する。
そこで10nmマイナーチェンジ版ロナレイクを1回挟んで時間稼ぎをした。
475Socket774
垢版 |
2021/03/08(月) 08:07:36.99ID:ri6kYF9R
\  淫厨ってバカ丸出しですね
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
    , - ─‐‐- 、.           ,_ '  ̄_`丶、
   //⌒ニニ⌒ヽi         /   ̄   `i  |
  . |.!. -‐   ‐-、 !|        !=、  ,=ニニ ,-'_ |
  rt.l ‐- ,  、-‐ iyi       i゚-| .!゚- '' |iб! |
  !=.| .ノ{__ハ  .lソ       .|..{.__,}.    |!ソ .|
  /i ヾ三三ヲ . ハ.         |ミ三三ラ /\   |
/| ヽ、.___=___,.ノ  |\       ! =  ./  |.\ |
 .|  \   /  |      // ヽ、_/   |  | \
  ___∧_____________
/  事実バカだからね…
476Socket774
垢版 |
2021/03/10(水) 01:45:59.03ID:wOTZc/bO
2021年
アルダーレイク       
CPU 8大コア+8小コア(10nm)
GPU(Xe搭載)        
メモリーDDR5-4800    
PCIe 5.0         
ソケットLGA1700   

2022年
ラプターレイク
10nm第2世代
ソケットLGA1700

2023年
メテオレイク
ロナレイクの7nmEUV版
GPU(Xe2搭載)        
ソケットLGA1700

2023年
ロナレイク
7nmEUV第2世代
ソケットLGA1700

     //                //
.    / /     ∩          //
   / / ∩ 〜'::""::''ヽ、      / /
  // /r‐、淫厨    \    / /
// / ノ●_)(_●つ    ヽ、.. l l
/ / (__ ノ´         } .| |  レイクは続く〜よ♪
  /      ( _●_) 彡-、  ノ | |    どこまでも〜♪
 {    -_二 -‐'' ̄     ) ミ ノ ノ
477Socket774
垢版 |
2021/03/10(水) 01:47:28.18ID:wOTZc/bO
https://wccftech.com/intel-lunar-lake-next-gen-core-cpus-get-first-support-in-linux-patches/
  
2021年
アルダーレイク       
CPU 8大コア+8小コア(10nm)
GPU(Xe搭載)        
メモリーDDR5-4800    
PCIe 5.0         
ソケットLGA1700   

2022年
メテオレイク
ロナレイクの7nmEUV版
GPU(Xe2搭載)        
ソケットLGA1700

2023年
ロナレイク
7nmEUV第2世代
ソケットLGA1700

     //                //
.    / /     ∩          //
   / / ∩ 〜'::""::''ヽ、      / /
  // /r‐、淫厨    \    / /
// / ノ●_)(_●つ    ヽ、.. l l
/ / (__ ノ´         } .| |  レイクは続く〜よ♪
  /      ( _●_) 彡-、  ノ | |    どこまでも〜♪
 {    -_二 -‐'' ̄     ) ミ ノ ノ
478Socket774
垢版 |
2021/03/10(水) 01:57:02.06ID:WiuGSoD6
Alder Lakeの次はRapter Lakeかもしれないんだね

7nmの再遅延を考えればあり得なくはないか
479Socket774
垢版 |
2021/03/10(水) 11:13:46.59ID:J1BU43gC
延期が通常運転
480Socket774
垢版 |
2021/03/10(水) 19:01:54.47ID:ilkqOHfj
Icelake-SPはどこいった?
Milanが先に出てしまうとIceの商品性が?
481Socket774
垢版 |
2021/03/10(水) 21:55:19.75ID:ZpYrJ6o6
>>480
主要30顧客に対して、すでに10万セット以上出荷しているらしい

https://www.anandtech.com/show/16539/intel-ice-lake-xeon-scalable-shipments-to-date-30-customers-100k-units
482Socket774
垢版 |
2021/03/11(木) 20:55:43.40ID:jlxWfS0v
ロケットと虎の関係と同じででAlderの次はノートは7nmのmeteor、重要視されてないデスクは10nmRapterかもね
それか短命覚悟でRapterはさむのかどちらにせよ22年中盤までに発売されるZEN4にコア数性能と負けそう
483Socket774
垢版 |
2021/03/12(金) 12:41:18.27ID:kq5hbeUR
lakeはlunarまでにして、全く白紙なその先が新アーキかな?24年くらいが移行とすると、むしろローで25年か6年くらいまで長寿になりそう
484Socket774
垢版 |
2021/03/12(金) 12:51:00.65ID:QGpV+1fK
チップ名がLakeになったのはKaby Lakeから、アーキテクチャがCoveになったのはCannon Lakeからだな

今年になって開発チームも新体制になって方針と共に命名規則が変わるかもね
485Socket774
垢版 |
2021/03/12(金) 12:52:18.64ID:TGKVxj6E
スカイレイクさん、、
486Socket774
垢版 |
2021/03/12(金) 13:01:36.53ID:QGpV+1fK
Skylakeまではチックタック
Kaby Lake以後とは異なる
487Socket774
垢版 |
2021/03/12(金) 13:09:55.05ID:qlGEOrRz
CPUのマイクロアーキテクチャなんて大昔のスパコンで考案されたアイデアを実用化してきただけで新しいのなんてないだろ。
CISC/RISCの命令変換はマイクロコードをハードワイヤ化しただけ、BLはヘテロジニアスマルチプロセッサの一種だし。
もう使えるトランジスタ数を何にどう割り振るかの世界になってる。
488Socket774
垢版 |
2021/03/12(金) 19:03:01.01ID:CjqUlgEy
互換性を保ちながら10倍遅いコードのムダを無くすかの勝負
489Socket774
垢版 |
2021/03/13(土) 02:47:54.81ID:hml3z7DW
分岐予測のTAGEとかパーセプトロン予測とかは当時なかった
とっても細かいけど
490Socket774
垢版 |
2021/03/13(土) 03:43:27.40ID:IbAnP2fY
ttps://wccftech.com/intel-rocket-lake-core-i7-11700k-desktop-cpu-die-shot-delidded/
でかいなw
491Socket774
垢版 |
2021/03/13(土) 06:13:52.09ID:i3Y7kbg1
現在微細化レースの先頭にいるのはTSMCであることに違いはなく、次点はSamsungであるが、Intelはこのチキンレースから降りたわけではない

https://en.wikichip.org/w/images/thumb/e/eb/5nm_densities.svg/980px-5nm_densities.svg.png
492Socket774
垢版 |
2021/03/13(土) 10:09:45.51ID:rXTBh8QU
>>490 10nmから14nmにバックポートしたんだからダイがでかくなるのはわかってた
製造コストと商品価格からみるとすごいお買い得品だ
493Socket774
垢版 |
2021/03/13(土) 16:01:38.71ID:flpo4fQJ
なお性能
494Socket774
垢版 |
2021/03/13(土) 16:32:09.03ID:hQlioTkb
>>491
自作向けは2022も10nmだぞ
495Socket774
垢版 |
2021/03/13(土) 16:36:12.56ID:hQlioTkb
>>492
次の次の次が7nmから10nmへのバックポートと言われてるからな

10nmになってからも14nmの時みたいな周回遅れになるからな
496Socket774
垢版 |
2021/03/14(日) 00:32:17.84ID:hstaDqwT
  j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  インテルなら最新最強!!
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f   そんなふうに考えていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!   俺にもありましたwww
497Socket774
垢版 |
2021/03/14(日) 09:19:31.53ID:SXP7Unqx
>>490
まあ260-270 mm2ならまだ大きくも無いだろ。せいぜいPhenomIIx4クラス。AMDは300mm^2台でPhenomIIx6で踏ん張ってたからな。
コア数12くらいに増量してもっと巨大なコア出してもいいのよ
498Socket774
垢版 |
2021/03/14(日) 10:08:43.18ID:2Wpqva3O
Intelだからできること
高騰したTSMC 7nmでは難しい
499Socket774
垢版 |
2021/03/15(月) 15:13:54.46ID:iRx5kI5m
わざわざコア数を減らして値上げか...
500Socket774
垢版 |
2021/03/15(月) 16:46:21.29ID:nP6yf4Zq
CFLの4Coreが126mm2、6Coreが149.6mm2、8Coreが174mm2
CMLの10Coreが198.4mm2だからIntelのデスクトップ向けとしては大きい
501Socket774
垢版 |
2021/03/15(月) 18:24:58.56ID:277hP030
>>499
Ryzen 5600X「淫厨くやしいのうw」
502Socket774
垢版 |
2021/03/15(月) 19:56:45.14ID:ULhCGj+Z
CFLってなんじゃ?
503Socket774
垢版 |
2021/03/15(月) 21:09:20.29ID:nP6yf4Zq
Intelが使ってるCoffeelakeとCometlakeの略称
504Socket774
垢版 |
2021/03/15(月) 22:55:04.81ID:ULhCGj+Z
coffeeかぁ
存在すっかり忘れとったわ
505Socket774
垢版 |
2021/03/17(水) 00:02:23.69ID:4v3Hl3RX
Rocket Lake予約始まったな
なかなか強気な価格だ
506Socket774
垢版 |
2021/03/17(水) 00:39:53.89ID:ZW7sIHkk
抽選販売だから11900Kの入荷は少数みたいだね
507Socket774
垢版 |
2021/03/17(水) 01:51:06.67ID:1+vZsE7k
Sandybridgeレベルに叩き売ってほしかった
今Ryzenが品薄だしこの値段でも売れると考えた?
508Socket774
垢版 |
2021/03/17(水) 12:30:31.41ID:/hoCsoY2
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1311603.html
11900Kやっぱり強いな!!
全世代ハイエンド10900Kにも余裕で勝ってるし
ZEN3ハイエンド5900Xにも勿論勝利している!!
せっかくこのスレでアムダー工作員どもが工作こき下ろしレスを垂れ流してたのに…w
現実は、11900Kの勝利でした〜♪
色んなアプリでの安定性やハードに使わない時の省電力性を求める一般人や
多いマルチコアでアニメエンコしない一般人や
ゲーム好きなゲーマーからは、RYZENなんてお呼びじゃないねw
ハイ、いつも通りintelの勝利でした〜♪   
509Socket774
垢版 |
2021/03/17(水) 12:31:05.35ID:/hoCsoY2
14nmに余裕で負けてしまうZEN3って何なんだろうね…
どんなに技術力低いんやら……w     
510Socket774
垢版 |
2021/03/17(水) 12:32:06.95ID:GaoXD7n5
インテル、170万ドルの募金を実施
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1103/22/news075.html

NVIDIA OPERATION KIZUNA
http://www.nvidia.co.jp/object/japan-earthquake-tsunami-jp.html
エヌビディアは、2011年3月11日に発生した東北大震災で被災した方々を救援するためOperation Kizunaを立ち上げ、
募金総額はこれまでに275万ドルを数えました。
      
どっかの反日貧乏半導体メーカー"A" 0ドル
511Socket774
垢版 |
2021/03/17(水) 12:32:20.80ID:GaoXD7n5
日本人ならインテル・NVIDIAの組み合わせ
      
韓国人と中国人はCPUもGPUも別のメーカーの物をどうぞ
パッケージや説明書に韓国語や中国語の表記はあるのに日本語がないしな
512Socket774
垢版 |
2021/03/17(水) 14:05:41.15ID:RDiBXnMa
>>505
信者の買う高価な壺みたいな物ですw
513Socket774
垢版 |
2021/03/17(水) 14:06:50.39ID:RDiBXnMa
                    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: \
                 /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
                   :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∧ :::::::::、          私
        イ        |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/,__|::::::::::::\__ 減   の
       ン          |:::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/   |:∧:::::::::::::::/  ら  寿
   倒   テ         |:::| :::::::::::::::::::::::::::::::::::/ァテ个ト| :::::| ̄    し  命
    産   ル       /::::::::::::::::::::::::::: /:::::/ 弋しソィ) Y:::|  .   て  一
.   し            /::::::::::::\::::::::::::::/|/"""",  ,. ´ リ:::;'      い   年
   ね           .⌒ア:::::::::::::::>、::::::|、  , , / ,.イ::/      い
    l           // ̄ ̄´| |\| \__,,  イ、  {>|/   .     か
   か       /:::/  `ヽ   |     >く∧:::::〈三ニニ八   .     ら
   な        /::::::::{     . |  ∨\::::}∧::::|ヽ    `、
           :::::::::八     ' ¨¨アヘ { :::}_ハ:::| `、    `、
              | ::::/\∨     j く  ∨ :::| | |ノ   `、    ヽ
              |:::/   j人   -={  \ }::::::| トミ ー=ヘ.    `、
       ,r‐=ニ|/三三三|ヘ   ∨   Y ::::ノ∨  \  `ヽ.     }
       l|三o三三三三| ∧   )、__,L∠∠三三フ^¨¨⌒!  ,ノニ=-
       l|三三三三三.〈/_∧            )  'ノ-=ニ三三三ニ=-
514Socket774
垢版 |
2021/03/17(水) 15:18:02.13ID:w+me3nBR
>>512
北宋だな
515Socket774
垢版 |
2021/03/17(水) 18:08:07.82ID:7K9MOURM
>>513
お、おおおおお前の人生を、ぜぜぜ全部注ぎ込んでも足りない。

Intelって、i860とかItanium2とかも作ってたけど、結局モノに出来ずにx86に戻ってくるな。
10年後には会社がなくなってるかもしれんな。
516Socket774
垢版 |
2021/03/18(木) 00:38:57.95ID:OQDid8OZ
メモリ周りがGear1とかGear2とかくだらん制限してる余裕ないと思うんだけなぁ
517Socket774
垢版 |
2021/03/18(木) 07:43:44.99ID:I7LMTgO8
IntelのCEO―ゲルシンガー氏が3月23日に“新しい技術”を発表
ttps://videocardz.com/newz/intel-ceo-pat-gelsinger-announces-intel-unleashed-webcast-on-march-23rd
              ,r ' ., , .ii, , .))``` ヽ,,
            f`、__(_(_((iii,ヘ__ノノノ .`、
            < 彡   .:: :::ノノ::::.. ´彡'、
            f 彡ri、 : :::淫:::, ,, , ミ .'i
              (,(ノl vゝニニノ'((ニニニノノミ f
               frゝ '─’ゝ l `‐¨‐'´ / /,
               '、゙.',    r__ゝ........:::::yノlj
            < ,t',  ャ,-----.ァ::::::,',-.'
             ',/ ',  .' ,r--ァ/ :::: / 'ノ 帝王は退かぬ!
            ,'.  ヽ   ̄ ´::::::, .'::::l
         /ヽ´,'  ::::ヽ__, .'::::::::::l .ヽ__
      , -f _, -/l   :::  :::::::::::::::::::: .l;;;  l─- 、、
ヽ-、,  '  .l / l;;;l   :::::... ::::::::   ::::: l;;;;l ',   ',',-v--─--
 //   .', //l_    :::::... :::::::::: :::::/ノ  .',   .',',
//      l    丶<── 、 ,──;;;/   ノ    ',',-u--、
   _     ゝ- 、    ヽ─── /  , - 'f   ____ .',',-, r‐ 、
 f  ヽ o ./ l   `ヽ、   `── ´ ,r '   l o .f   )o',f   ,'
518Socket774
垢版 |
2021/03/18(木) 07:56:53.30ID:7ByBh813
>>517
取り急ぎ有望な技術の紹介と展望を語るキックオフイベントかな
519Socket774
垢版 |
2021/03/18(木) 10:58:17.68ID:b9ol2qXt
>>515
M1見てしまうとな
栄枯盛衰
intelは外販されなくて命拾いしたな
520Socket774
垢版 |
2021/03/18(木) 13:35:04.21ID:EDblXNbQ
だんごのブログ
http://blog.livedoor.jp/dumkorea/tag/%E5%8F%8D%E6%97%A5
521Socket774
垢版 |
2021/03/18(木) 15:11:15.16ID:Juh5dtI7
>>520
グロ
522Socket774
垢版 |
2021/03/18(木) 15:40:02.53ID:cxjCQFdb
Intel公式Macディス。ついこないだまでお客さんだったのに。
http://intel.ly/3liKLBy
523Socket774
垢版 |
2021/03/18(木) 15:43:04.70ID:PXnm3R/p
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
               .|
     ┏━┓   . |
     ┃A ┃   . |
     ┃M ┃   ∧∧
     ┃D ┃   (   ) 羨ましいなあー!
     ┃  ./⌒   ヽ  俺は政治力はあっても、技術力では敵わないからなあ
     ┃ .//Intel )
       //    /
      /    / |
     / (_  ヽ   |
     ノ / \ \ ..|
   / ノ   \ ) .|
   /     / /  |
         / ./  .|
        / /   |
524Socket774
垢版 |
2021/03/18(木) 16:26:35.69ID:UmdXV48c
>>522
グロ
525Socket774
垢版 |
2021/03/18(木) 19:46:25.84ID:Siw+mMjG
新鮮さで言えばIntelはアーキテクチャが面白くなってきた
それよりM1XやM2の方が気になるがね
来週出るであろうA14X=M1と同時にM1Xもて欲しいがまだだろうな
526Socket774
垢版 |
2021/03/18(木) 21:07:02.20ID:b9ol2qXt
>>525
米公取に外販命じて欲しいな
3か月遅れのブツでもいいから

qualcomや本体が比肩しうるブツ出せればいいけど現状難しいから
527Socket774
垢版 |
2021/03/19(金) 17:12:29.15ID:+jEXNNQD
>>526
むしろ自社製に回すしか作れなくて外販する余裕なんてないと思われ
528Socket774
垢版 |
2021/03/19(金) 22:56:21.74ID:QXW3nhe7
Intelは、第11世代Rocket Lake Core i9 CPU向けのアダプティブブーストテクノロジーを発表
最大5GHzのクロックを備えた第11世代TigerLake 8 CoreCPUのデモも行います。
https://translate.google.com/translate?sl=auto&;tl=ja&u=https://wccftech.com/intel-11th-gen-rocket-lake-adaptive-boost-technology-tiger-lake-demo-5-ghz/
            /    /,, __     `ヽ、
           /  ///      ..   ... ヽ
          / ,、i i  / /// /      'ヽ
         / i,,/ ``、ヽl i i  /  ノ ノ ノ /  ヽ
         /( i'   ..::::::``ii, , //ノノ/,; ',,,  ノノ   l
          iヽ/  ..::: :::     ) )    彡 彡'  |
         ;ミ!   :: ..: ::   /ノ    彡 _,, '  .ノ
        ;ミi(((ii,、 : : :::: /.      彡 _,, ' .ノ 青帝は退かぬ!媚びぬ!顧みぬ!
__,,, --------;ミlヽi_\((  淫 .:      彡  ノノ.ノ  
::::::::::::::::::::::::::::::`| ''\u`、ミi、' i、_,,,,, -'''))) ヽン / ノ 冷徹なる青こそ帝王の色!
_________::::::::::::::::::|    ̄~/ ミ `、ーu-';_,;;;;''' ),ノ) ノ、
    |:::::::::::::::::| .......:: / '~ :::ヽ ̄~~~  /__ノー'---、__
  .  !:::::::::::::: l| .: , ./、  、 :.     ..:;;/、  `::    ヽ
     i:::/ ̄'i | ::.ヽ ヽ ー'''' :     .::;i~ :: ::. ::
:..    ヽ :  ,i |  .~''- ,,,,___    ,;/`::..   :::__,, ----=
:::::::...   ヽ : i ::| .:"'' ..,,,     /i`:::::: .::::::./
\::::::...   \| :::|   :::     ,, -''"::: \ :::::::/
529Socket774
垢版 |
2021/03/19(金) 23:34:28.92ID:QXW3nhe7
Intel、ゲーマー向けGPU「Xe HPG」を3月27日に発表か

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1313234.html
530Socket774
垢版 |
2021/03/19(金) 23:41:06.27ID:D1OTHGwQ
>>527
将来的課題でオナシャース
531Socket774
垢版 |
2021/03/20(土) 18:28:16.40ID:EniI1P9m
“Ice Lake-SP”のローンチイベントが4月6日に開催
https://www.anandtech.com/show/16566/intels-dpg-launch-event-april-6th-early-look-at-3rd-gen-xeon-scalable-ice-lake
              ,r ' ., , .ii, , .))``` ヽ,,
            f`、__(_(_((iii,ヘ__ノノノ .`、
            < 彡   .:: :::ノノ::::.. ´彡'、
            f 彡ri、 : :::淫:::, ,, , ミ .'i
              (,(ノl vゝニニノ'((ニニニノノミ f
               frゝ '─’ゝ l `‐¨‐'´ / /,
               '、゙.',    r__ゝ........:::::yノlj
            < ,t',  ャ,-----.ァ::::::,',-.'
             ',/ ',  .' ,r--ァ/ :::: / 'ノ 帝王は退かぬ!
            ,'.  ヽ   ̄ ´::::::, .'::::l
         /ヽ´,'  ::::ヽ__, .'::::::::::l .ヽ__
      , -f _, -/l   :::  :::::::::::::::::::: .l;;;  l─- 、、
ヽ-、,  '  .l / l;;;l   :::::... ::::::::   ::::: l;;;;l ',   ',',-v--─--
 //   .', //l_    :::::... :::::::::: :::::/ノ  .',   .',',
//      l    丶<── 、 ,──;;;/   ノ    ',',-u--、
   _     ゝ- 、    ヽ─── /  , - 'f   ____ .',',-, r‐ 、
 f  ヽ o ./ l   `ヽ、   `── ´ ,r '   l o .f   )o',f   ,'
532Socket774
垢版 |
2021/03/20(土) 18:36:59.32ID:pbd5Txg9
やっとこさIce Lakeかぁ
何もかも遅すぎる
533Socket774
垢版 |
2021/03/20(土) 19:18:59.18ID:t4M17/IT
>>531
結局Q2までずれ込んだな

https://www.semiaccurate.com/assets/uploads/2018/07/Intel_server_roadmap_cooper_Ice.jpg

元々プロセスの問題でIce Lake自体大型ダイ、高性能向けじゃないしな
534Socket774
垢版 |
2021/03/20(土) 22:56:04.71ID:gfCGWnPl
AVX512が拡張されてLinusがまたぶち切れると
535Socket774
垢版 |
2021/03/21(日) 08:33:29.04ID:ow5hBMcR
ネトウヨぷぎゃーwww
536Socket774
垢版 |
2021/03/21(日) 08:45:49.23ID:kLtYp9/L
Sapphire Rapidsは年内に出るんか
こっちも遅れそうで心配だ
537Socket774
垢版 |
2021/03/21(日) 08:58:31.82ID:8hMRzTdv
>>536
今のところ一年遅延してる感じ
https://blog-imgs-128.fc2.com/n/o/r/northwood/1905_PC_SY52781.png
538Socket774
垢版 |
2021/03/21(日) 11:33:11.86ID:jkETIWqo
>>537
PCIeG4ってIceLake以外ないの?
PCIeG5に何かあったら怖くね?
539Socket774
垢版 |
2021/03/21(日) 12:18:03.90ID:iacT/DCY
Gen4対応はSkylake-Xから噂されてて恐らくCannon Lake-X当たりで有効化する計画だったと思われ

IBMは2017年のPOWER 9からGFの14nmで対応できてるし

https://ascii.jp/img/2019/03/25/1138594/o/2fe5ea659de3c77a.jpg
540Socket774
垢版 |
2021/03/21(日) 18:18:16.18ID:hglYrrhO
Ryzen 3000が世界初の対応のはずだが
2017年なんてありえない
541Socket774
垢版 |
2021/03/21(日) 18:28:05.65ID:TQi9oP2C
>>540
POWER9の方が先だぞ
542Socket774
垢版 |
2021/03/21(日) 18:30:25.24ID:U1Qwr9KY
2018-02-13 IBM Power Systems
https://www.ibm.com/blogs/systems/jp-ja/power9_scale_out_servers/
昨年の12月6日、IBMは、POWER9プロセッサーを搭載する初めてのサーバーを発表しました。
POWER9プロセッサーを搭載していること以外に、どのモデルにおいても共通している新たな特長の1つは、
次世代の業界標準であるPCIe G4(PCI Express 4.0)スロットの搭載です。云々(でんでん)
543Socket774
垢版 |
2021/03/22(月) 16:31:04.68ID:B8X4q2wy
AMDが全部世界初ニダ
544Socket774
垢版 |
2021/03/22(月) 22:58:25.90ID:QFvpj/98
Tigerlake-H45(8C16T)は久しぶりに同クラスAMDにマルチも勝てそうなんで期待してる

長かった(しみじみ)
545Socket774
垢版 |
2021/03/22(月) 23:38:04.36ID:mOtTwV+V
Intel第3世代IceLake-SP Xeon Platinum 8351N CPUベンチマーク、
32コアAMD EPYC RomeチップよりもAVX-512を搭載して最大65%高速
https://translate.google.com/translate?sl=auto&;tl=ja&u=https://wccftech.com/intel-3rd-gen-ice-lake-sp-xeon-platinum-cpu-benchmarks-leak-up-to-65-faster-than-amd-epyc/
             ,r ' ., , .ii, , .))``` ヽ,,
            f`、__(_(_((iii,ヘ__ノノノ .`、
            < 彡   .:: :::ノノ::::.. ´彡'、
            f 彡ri、 : :::淫:::, ,, , ミ .'i
              (,(ノl vゝニニノ'((ニニニノノミ f
               frゝ '─’ゝ l `‐¨‐'´ / /,
               '、゙.',    r__ゝ........:::::yノlj
            < ,t',  ャ,-----.ァ::::::,',-.'
             ',/ ',  .' ,r--ァ/ :::: / 'ノ AVX512帝王は退かぬ!
            ,'.  ヽ   ̄ ´::::::, .'::::l
         /ヽ´,'  ::::ヽ__, .'::::::::::l .ヽ__
      , -f _, -/l   :::  :::::::::::::::::::: .l;;;  l─- 、、
ヽ-、,  '  .l / l;;;l   :::::... ::::::::   ::::: l;;;;l ',   ',',-v--─--
 //   .', //l_    :::::... :::::::::: :::::/ノ  .',   .',',
//      l    丶<── 、 ,──;;;/   ノ    ',',-u--、
   _     ゝ- 、    ヽ─── /  , - 'f   ____ .',',-, r‐ 、
 f  ヽ o ./ l   `ヽ、   `── ´ ,r '   l o .f   )o',f   ,'
546Socket774
垢版 |
2021/03/23(火) 00:29:08.64ID:ko+N1cOS
インテル終了のお知らせ
サムスン、TSMCは半導体製造のリード拡大ために投資を行います
https://www.eetimes.com/samsung-tsmc-are-spending-to-widen-ic-manufacturing-lead/
IC Insightsによると、SamsungとTSMCはそれぞれ今年だけで約280億ドルを投資して、生産を拡大し、新しいプロセス技術を開発する予定です
「そのシナリオでは、Intelは引き続きシェアを譲るか、IDMモデルから完全に離れることを余儀なくされるでしょう」
547Socket774
垢版 |
2021/03/23(火) 00:54:46.71ID:d3XECIzI
委託でAMDそ一発逆転するから(震え声)
548Socket774
垢版 |
2021/03/23(火) 01:00:30.45ID:ko+N1cOS
サーバー向けチップとパソコン向けチップの製造販売ではサムスンTSMCの開発投資に規模的に付いていけない
549Socket774
垢版 |
2021/03/23(火) 06:06:25.33ID:xvPgXGKa
ついにIntelもファウンドリ事業に参入する日が来たか…
550Socket774
垢版 |
2021/03/23(火) 06:13:13.93ID:CAa9F33V
>>549
その旗降り役はグルザニッチ
551Socket774
垢版 |
2021/03/23(火) 06:32:55.71ID:+Ph6advA
サンデー以降あぐら欠いてたインテルの自業自得だからなぁ
失われた10年 今更TSMCにすがってもどうなるか
552Socket774
垢版 |
2021/03/23(火) 11:53:41.26ID:6T003yKz
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
               .|
     ┏━┓   . |
     ┃T ┃   . |
     ┃S ┃   ∧∧
     ┃M┃   (   ) 羨ましいなあー!
     ┃C ./⌒   ヽ  俺は政治力はあっても、技術力では敵わないからなあ
     ┃ .//Intel )
       //    /
      /    / |
     / (_  ヽ   |
     ノ / \ \ ..|
   / ノ   \ ) .|
   /     / /  |
         / ./  .|
        / /   |
553Socket774
垢版 |
2021/03/23(火) 12:50:34.14ID:1N4uI3iM
>>550
もしクルザニッチ体制じゃなければ少しは客を取れたんだろうか…
10nmでLGのスマホチップを作るらしき話があったけど遅延遅延遅延で結局ポシャったし
554Socket774
垢版 |
2021/03/23(火) 13:36:11.68ID:AauqKQ/5
>>553
ハイパースケーリングみたいなアクセル全開で崖に突っ込むことはしなかったかもしれん
555Socket774
垢版 |
2021/03/23(火) 16:05:51.14ID:bmYa0/ap
福知山線事故みたいな表現はヤメレ
556Socket774
垢版 |
2021/03/23(火) 18:19:39.62ID:UsEVaWog
>>555
すまん
557Socket774
垢版 |
2021/03/23(火) 19:29:23.92ID:E145Doc2
Intel、日本時間4月7日に第3世代Xeonスケーラブル・プロセッサを発表
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2021/0323/385542
            /    /,, __     `ヽ、
           /  ///      ..   ... ヽ
          / ,、i i  / /// /      'ヽ
         / i,,/ ``、ヽl i i  /  ノ ノ ノ /  ヽ
         /( i'   ..::::::``ii, , //ノノ/,; ',,,  ノノ   l
          iヽ/  ..::: :::     ) )    彡 彡'  |
         ;ミ!   :: ..: ::   /ノ    彡 _,, '  .ノ
        ;ミi(((ii,、 : : :::: /.      彡 _,, ' .ノ 青帝は退かぬ!媚びぬ!顧みぬ!
__,,, --------;ミlヽi_\((  淫 .:      彡  ノノ.ノ  
::::::::::::::::::::::::::::::`| ''\u`、ミi、' i、_,,,,, -'''))) ヽン / ノ 冷徹なる青こそ帝王の色!
_________::::::::::::::::::|    ̄~/ ミ `、ーu-';_,;;;;''' ),ノ) ノ、
    |:::::::::::::::::| .......:: / '~ :::ヽ ̄~~~  /__ノー'---、__
  .  !:::::::::::::: l| .: , ./、  、 :.     ..:;;/、  `::    ヽ
     i:::/ ̄'i | ::.ヽ ヽ ー'''' :     .::;i~ :: ::. ::
:..    ヽ :  ,i |  .~''- ,,,,___    ,;/`::..   :::__,, ----=
:::::::...   ヽ : i ::| .:"'' ..,,,     /i`:::::: .::::::./
\::::::...   \| :::|   :::     ,, -''"::: \ :::::::/
558Socket774
垢版 |
2021/03/24(水) 01:51:31.21ID:WbIH/ccs
>>549
競争力ないのにどこが委託するの

またしても値段で勝負か
559Socket774
垢版 |
2021/03/24(水) 01:53:11.83ID:WbIH/ccs
>>557
今時スケーラブル・プロセッサか

AMDに数年遅れているなw
560Socket774
垢版 |
2021/03/24(水) 02:06:50.85ID:WbIH/ccs
5年単位で見ればコストのchrome book vs apple

勿論両方arm

appleは型落ちのm1系統外販してくれてもええんやで
561Socket774
垢版 |
2021/03/24(水) 02:09:21.88ID:WbIH/ccs
https://iphone-mania.jp/news-355760/
562Socket774
垢版 |
2021/03/24(水) 07:56:06.95ID:w9z49Ie9
>>558
先端プロセスはマスクだけで家を数軒建てられる値段で、数回試作を必要なんだけど
563Socket774
垢版 |
2021/03/24(水) 08:54:19.51ID:Z19K2Y18
Intel って高額 CPU しか売ってないから
組み込み向けのやっすい CPU を大量に作ってる TSMC と比べて
製造費がそもそも高いんじゃなかったっけ
564Socket774
垢版 |
2021/03/24(水) 08:59:54.80ID:wbi9IvKt
インテルさん今更ファウンダリビジネスを始める模様

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN23DXB0T20C21A3000000/?n_cid=SNSTW001
565Socket774
垢版 |
2021/03/24(水) 09:00:31.62ID:wbi9IvKt
  j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  インテルなら最新最強!!
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f   そんなふうに考えていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!   俺にもありましたwww
566Socket774
垢版 |
2021/03/24(水) 09:23:12.09ID:rL+8/Z0J
Intelがファウンドリー事業を始めたのは少なくとも5年前から
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1015353.html

ほとんど客を取れず、僅かに取れた客も逃がして名ばかりファウンドリーだったがな(´・ω・`)
567Socket774
垢版 |
2021/03/24(水) 09:24:45.19ID:FmuT0Ofk
前に頓挫してたのにまたやるのか…
まぁXeも一回ララビがポシャってリベンジでここまで来たから
諦めなければその内芽は出るかもね
568Socket774
垢版 |
2021/03/24(水) 09:44:57.52ID:yVtDZ37L
Intelさん製造する代わりに重要な情報全部よこせとか価格吊り上げたりとかしてないよね?
569Socket774
垢版 |
2021/03/24(水) 10:04:22.27ID:TpOBnzpX
>>568
米インテルとのライセンス契約、ライバル企業は消極的か
https://jp.reuters.com/article/intel-results-licensing-idJPKBN29R0KL

今この記事を振り返ってみると
受託生産を始めるから
情報よこせって事だったんだなぁ
570Socket774
垢版 |
2021/03/24(水) 10:22:05.56ID:aNG9a7+j
今みたいに半導体需要ひっ迫してたら
嫌でも使う顧客はいるかもよ
571Socket774
垢版 |
2021/03/24(水) 11:08:55.73ID:dqHsrLj0
>>570
確かに
572Socket774
垢版 |
2021/03/24(水) 11:13:23.11ID:DbpjnjwN
>>563
逆だ
14nm使ってるインテルなんてTSMCの数分の一の製造原価ってデータ出てる
573Socket774
垢版 |
2021/03/24(水) 12:04:42.13ID:7ehE8lzC
Sapphire Rapidsが来年と1年の計画遅延は発生してるけど

IDFの復活に7nmの進捗報告と軌道修正きてるね!

Appleが後悔するような展開がくれば面白くなる
574Socket774
垢版 |
2021/03/24(水) 12:21:57.64ID:wbi9IvKt
2023年にMeteor Lakeをクライアント向けに投入

10nm「Sapphire Rapids」を2022年の前半に、Intelの7nmで製造される
「Granite Rapids」)が2023年に計画されていると説明した。
2
023年のクライアント/サーバー製品ではTSMCのファウンダリも製造に
利用されることが明らかにした。

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1314015.html
              ,r ' ., , .ii, , .))``` ヽ,,
            f`、__(_(_((iii,ヘ__ノノノ .`、
            < 彡   .:: :::ノノ::::.. ´彡'、
            f 彡ri、 : :::淫:::, ,, , ミ .'i
              (,(ノl vゝニニノ'((ニニニノノミ f
               frゝ '─’ゝ l `‐¨‐'´ / /,
               '、゙.',    r__ゝ........:::::yノlj
            < ,t',  ャ,-----.ァ::::::,',-.'
             ',/ ',  .' ,r--ァ/ :::: / 'ノ 帝王は退かぬ!
            ,'.  ヽ   ̄ ´::::::, .'::::l
         /ヽ´,'  ::::ヽ__, .'::::::::::l .ヽ__
      , -f _, -/l   :::  :::::::::::::::::::: .l;;;  l─- 、、
ヽ-、,  '  .l / l;;;l   :::::... ::::::::   ::::: l;;;;l ',   ',',-v--─--
 //   .', //l_    :::::... :::::::::: :::::/ノ  .',   .',',
//      l    丶<── 、 ,──;;;/   ノ    ',',-u--、
   _     ゝ- 、    ヽ─── /  , - 'f   ____ .',',-, r‐ 、
 f  ヽ o ./ l   `ヽ、   `── ´ ,r '   l o .f   )o',f   ,'
  `--'   .ト、 丶、  丶         , - l    `- '  //-- '
575Socket774
垢版 |
2021/03/24(水) 12:23:48.01ID:wbi9IvKt
>>574
2023年のクライアント/サーバー製品ではTSMCのファウンダリも製造に
利用されることが明らかにした。
576Socket774
垢版 |
2021/03/24(水) 12:31:04.22ID:yNJjfK0E
TSMC一強になると殿様商売になるんで、intelの参入は悪くないかと
intelなら資本力や国的にもTSMCに対抗出来るだろうし
577Socket774
垢版 |
2021/03/24(水) 12:35:49.11ID:y9/zJBec
Appleは後悔しないintelを辞めたのはプロセス問題だけの単純な理由じゃないし、自分で設計して自由に作れる時代に
x86に縛られる理由など何処にも存在しない。金さえあればファンダリーを利用して自由に作れるからな、X86CPUばかり作っていたから
TSMCみたいな組み込み技術が皆無だしintel自身もアナログチップはTSMC頼って作ってもらっているのが現状
578Socket774
垢版 |
2021/03/24(水) 12:41:15.27ID:UVtjtTJw
上手くいってます→やっぱり延期
パターンは散々見てきたから信用できない

一部製品ははTSMCも利用するっていってるけど
それってファウンドリとしての能力不足を
自認しているようなものだなぁ
579Socket774
垢版 |
2021/03/24(水) 13:06:54.01ID:y9/zJBec
少なくともintelは完全なモデムを自社Fabで製造することは出来ないRFトランシーバが製造出来ない
2010年にインフィニオンから携帯電話向けモデム部隊を買収してからRFトランシーバの製造を自社Aabで試みたが10年かけても無理だった
intel自慢のFPGAもアナログチップはTSMCだしI/OチップもTSMCに頼る所が多い、自動運転車チップも無理だ
580Socket774
垢版 |
2021/03/24(水) 14:00:02.12ID:qalgXjWM
Intelは納期の概念を覚える事から始めないといけないからな
ファウンドリは歩留まりが上がらず赤字になっても顧客を維持するために生産する場合があるけど
Intelにそれが出来ていれば10nmの他社製品はとっくに世に出せていたと思う
581Socket774
垢版 |
2021/03/24(水) 14:44:09.17ID:B2lSS1mZ
最先端を自前でやるっていうスタンスを崩しただけで
金額ベースだと昔からTSMCのでかい取引先じゃねintelて
582Socket774
垢版 |
2021/03/24(水) 14:52:46.70ID:C2H56vr3
淫がTSMCに製造委託するのは、CPU用チップセットやLANやWiFiの周辺チップではないか? CPU本体は自社FABでの製造を死守するだろう。
583Socket774
垢版 |
2021/03/24(水) 14:54:18.73ID:C2H56vr3
もしCPUを製造委託するとしてもATOM系のシンブルで低コストな物に限るだろう。
584Socket774
垢版 |
2021/03/24(水) 15:00:04.81ID:DbpjnjwN
インテルはMediatek以下のTSMCのお客様

世界最大の半導体ファウンドリTSMCの顧客第2位にAMDが浮上か、1位はやはりあの企業 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20210322-amd-tsmc-share/
585Socket774
垢版 |
2021/03/24(水) 15:17:42.81ID:Ze0zz0O+
そういやeASICはtsmcで製造されているようだね。
586Socket774
垢版 |
2021/03/24(水) 15:18:43.63ID:RCldCzT8
>>567
肉芽と空目した
587Socket774
垢版 |
2021/03/24(水) 15:52:18.05ID:Gi5PVnOt
Meteorも1700って予想あるけど、あのIntelがマザーベンダーに3年も仕事与えないとは考えにくいなあ。
ラプターかミーティア辺りで電気信号云々で互換性なしの、いつものビジネスやると思う
588Socket774
垢版 |
2021/03/24(水) 15:53:53.28ID:8Z9mbrP0
ファウンドリ参入は
ASMLの粗利利益率が凄いことになりそう
589Socket774
垢版 |
2021/03/24(水) 16:33:42.90ID:wbi9IvKt
>>587
ソケットは維持しても、LGA1151のコーヒーレイク世代の様に、BIOSで旧世代CPUを弾く事は有る
590Socket774
垢版 |
2021/03/24(水) 16:52:12.30ID:imbRQyrV
一部製品のTSMCへの委託は
ファウンドリ事業のノウハウを盗むためだったのか
591Socket774
垢版 |
2021/03/24(水) 17:19:00.82ID:RCldCzT8
盗めるのかな
592Socket774
垢版 |
2021/03/24(水) 17:28:53.51ID:8Z9mbrP0
先端半導体、開発事業者にキヤノンなど選定 経産省が420億円支援
https://jp.reuters.com/article/meti-semiconductor-idJPKBN2BG0CN

キャノンってとっくの昔に先端半導体やめたと思ってたが続けてるの?
593Socket774
垢版 |
2021/03/24(水) 17:33:23.78ID:8Z9mbrP0
ナノインプリントがあったみたいだ
594Socket774
垢版 |
2021/03/24(水) 22:36:45.09ID:zA/aBIpd
>>587
Alderはz690以外は大半DDR4対応になるかも
DDR5出始めは相当高そうだ
本格的に対応しそうなRaptor(Alder+?)・meteorときても2.5世代分しかない感じ
595Socket774
垢版 |
2021/03/24(水) 23:57:17.52ID:y9/zJBec
北森によると次期Xeon WはRocket Lake-Sベースらしい、それが事実だとするとThreadripperとの競合を避けて別の道を歩むらしい
596Socket774
垢版 |
2021/03/25(木) 00:20:16.71ID:UvcwQ2Ld
>>595
今までもメインストリームがベースのXeon Wがあったからそれの後継だろ
https://ja.wikipedia.org/wiki/Xeon#Xeon_%EF%BC%88Comet_Lake%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%A3%E4%B8%96%E4%BB%A3%EF%BC%89
597Socket774
垢版 |
2021/03/25(木) 11:01:11.05ID:WAtCaFE1
[サーバーCPUのロードマップ】
IntelはすでにIce Lakeの開発コードネームで知られる10nmのサーバーCPUを、第3世代Xeon Scalable Processorsと4月6日(米国時間)に発表することを明らかにしているが、その後継として「Sapphire Rapids」を2022年の前半に、そして同じくコンピュートタイルがIntelの7nmで製造される「Granite Rapids」)が2023年に計画されていると説明した。

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1314015.html
598Socket774
垢版 |
2021/03/25(木) 11:05:02.13ID:WAtCaFE1
2021年前半 Ice Lake SP (10nm)
2022年前半 Sapphire Rapids (10nm)
2023年 Granite Rapids (7nm EUV)
599Socket774
垢版 |
2021/03/25(木) 11:06:03.36ID:WAtCaFE1
           /  ///      ..   ... ヽ
          / ,、i i  / /// /      'ヽ
         / i,,/ ``、ヽl i i  /  ノ ノ ノ /  ヽ
         /( i'   ..::::::``ii, , //ノノ/,; ',,,  ノノ   l
          iヽ/  ..::: :::     ) )    彡 彡'  |
         ;ミ!   :: ..: ::   /ノ    彡 _,, '  .ノ
        ;ミi(((ii,、 : : :::: /.      彡 _,, ' .ノ 青帝は退かぬ!媚びぬ!顧みぬ!
__,,, --------;ミlヽi_\((  淫 .:      彡  ノノ.ノ  
::::::::::::::::::::::::::::::`| ''\u`、ミi、' i、_,,,,, -'''))) ヽン / ノ 冷徹なる青こそ帝王の色!
_________::::::::::::::::::|    ̄~/ ミ `、ーu-';_,;;;;''' ),ノ) ノ、
    |:::::::::::::::::| .......:: / '~ :::ヽ ̄~~~  /__ノー'---、__
  .  !:::::::::::::: l| .: , ./、  、 :.     ..:;;/、  `::    ヽ
     i:::/ ̄'i | ::.ヽ ヽ ー'''' :     .::;i~ :: ::. ::
:..    ヽ :  ,i |  .~''- ,,,,___    ,;/`::..   :::__,, ----=
:::::::...   ヽ : i ::| .:"'' ..,,,     /i`:::::: .::::::./
\::::::...   \| :::|   :::     ,, -''"::: \ :::::::/
600Socket774
垢版 |
2021/03/25(木) 22:30:26.37ID:nr2vehZU
量産できる数のEUV露光機はどこ?
601Socket774
垢版 |
2021/03/25(木) 22:33:16.48ID:ruO2ywkg
>>600
Intelが言ってることが本当かどうかはこの数字でわかるな
602Socket774
垢版 |
2021/03/26(金) 09:28:23.41ID:mAukBTQP
ゲルシンガーのツイートがトップセールスになってて社長してるなーって感じる
603Socket774
垢版 |
2021/03/26(金) 12:26:00.16ID:FU4jP0P8
“2兆円工場”で攻めるインテルが半導体業界を「激震」させた理由…地政学的リスクは次のトレンドか
3/26(金) 8:10 BUSINESS INSIDER JAPAN
https://www.businessinsider.jp/post-232001
604Socket774
垢版 |
2021/03/26(金) 13:23:16.82ID:LwjUHFWb
第三次世界大戦回避
605Socket774
垢版 |
2021/03/26(金) 13:33:26.77ID:7C2M3Rey
EUも補助金ぶっ込んで半導体自給率上げるって言ってるし今回の半導体不足マジで効いてるな
606Socket774
垢版 |
2021/03/26(金) 14:08:58.41ID:V+otOboJ
>>605
台湾は水不足

世界的にはTSMCしか選択肢がない & 味の素不足 & EUV装置の供給不足

と札束で解決できるのかどうか
607Socket774
垢版 |
2021/03/26(金) 15:53:24.43ID:zi0ZUiEi
半導体は安全保障案件なので、ワーストケースで中国の侵攻が
予想される台湾に集中ってのはマズイって事なんだろう

TSMCが西側諸国に主力工場移すか、西側のメーカー主体ってなると
intelは有力な立ち位置でアメリカの政治力を背景に優先的にEUV露光機入手出来るとかありそう
608Socket774
垢版 |
2021/03/26(金) 16:11:59.70ID:DOJYQkEC
半導体不足で自動車の生産まで絞らされて供給が止まったらどれだけヤバいか気付いたんだろうな
609Socket774
垢版 |
2021/03/26(金) 17:52:23.97ID:sN4TAcS0
そんなことするでもなく
最先端の露光装置はEUの俺らが本気出せば2nmプロセッサ作れるで
って夢物語のために無駄にぶん取られて終わりっぽいが
610Socket774
垢版 |
2021/03/27(土) 06:53:59.13ID:88VS9UlX
Intelの公式Webサイトに“Raptor Lake”の名前が出る。
https://videocardz.com/newz/intel-confirms-raptor-lake-s-through-its-official-repository-website
   
2021年
アルダーレイク       
CPU 8大コア+8小コア(10nm)
GPU(Xe搭載)        
メモリーDDR5/DDR4両対応  
PCIe 5.0         
ソケットLGA1700   

2022年
ラプターレイク
10nm第2世代
ソケットLGA1700

2023年
メテオレイク
ラプターレイクの7nmEUV版
GPU(Xe2搭載)        
ソケットLGA1700

2024年
ロナレイク
7nmEUV第2世代
ソケットLGA1700
611Socket774
垢版 |
2021/03/27(土) 08:41:08.18ID:L+sakALP
こんな感じか

2013:22nm
2014:14nm
2015:14nm+
2016:14nm+'
2017:14nm+''
2021:10nm++
2023:7nm
612Socket774
垢版 |
2021/03/27(土) 09:14:43.82ID:4Lc1pigw
株価リアルタイムで見せられながらテレビ出演、これがアメリカ
https://youtu.be/OF0zgZsJcq8
613Socket774
垢版 |
2021/03/27(土) 11:56:29.06ID:B0umCz55
>>608
自動車は自業自得でしょ
自分で発注減らしたら思ったより車売れて足りないから圧力かけただけだし
614Socket774
垢版 |
2021/03/27(土) 16:21:57.41ID:88VS9UlX
  j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  インテルなら最新最強!!
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f   そんなふうに考えていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!   俺にもありましたwww
615Socket774
垢版 |
2021/03/27(土) 18:18:26.37ID:niic3QLh
脅せば値下げをしてくれる下請けと違って
半導体は対等の立場だからなぁ
616Socket774
垢版 |
2021/03/27(土) 18:35:05.27ID:46DKPdld
>>615
その下請け脅す側は中抜きだけで何もできないっていうね・・・
617Socket774
垢版 |
2021/03/27(土) 18:44:30.41ID:rhDizYjt
直近四半期じゃ車載なんてTSMC売上の2%だし儲からないから辞めたそう
618Socket774
垢版 |
2021/03/27(土) 19:07:29.17ID:niic3QLh
グローバル化とコモディティ化で
従来の商慣習は通用しなくなりつつあるよね
コストカットと人に頼り切りの日本は取り残される一方
619Socket774
垢版 |
2021/03/27(土) 19:31:20.95ID:4ZffStI1
売上1兆3400億円の2%が儲かってるのか儲かってないのかどうか?
620Socket774
垢版 |
2021/03/28(日) 01:24:33.12ID:lAHvfEs5
先端自動運転チップ以外の車載マイコンはTSMCじゃなくても良いし
621Socket774
垢版 |
2021/03/29(月) 12:23:31.43ID:be/ISe1o
日本のマイコンってルネサスと富士通のイメージだがGPUとかの設計やEDAツールの整備をどう考えてるんだろうな
622Socket774
垢版 |
2021/03/29(月) 18:43:47.64ID:P8P4sOaf
謎の下請け企業NVIDIAにやらせる
623Socket774
垢版 |
2021/03/29(月) 18:46:53.47ID:61i1sbFx
謎の革ジャン男に庇を貸すと母屋を取られるぞ
624Socket774
垢版 |
2021/03/30(火) 07:47:09.36ID:p0dfXRD7
       ___
    ;;/淫狂信(\;    
    ;/  _ノ 三ヽ、_ \;  
  ;/ ノ(( 。 )三( ゚ )∪\; 信者ならインテル買い支えるの!
 ;.|  ⌒  (__人__) ノ(  |.; 
 ..;\  u. . |++++|  ⌒ /;
625Socket774
垢版 |
2021/03/30(火) 15:50:30.94ID:wkfxczcU
負け犬の辛さがある
裏切りの刺がささる

憐れみの愛の言葉
偽りの夢はいらない

みせかけのスコアよりは
626Socket774
垢版 |
2021/03/30(火) 16:13:30.15ID:uPYutKmR
>>625
ロケットレイクを見事に歌い上げた!!
627Socket774
垢版 |
2021/03/30(火) 20:16:13.97ID:BSLIeDgK
AMDファン「Cinebenchは見せかけのスコア!FXの方が体感では速い!チートサイトの4亀はうそばかり」

AMDファン「Ryzenが速い証拠がCinebenchだ。4亀もそう言ってる」
628Socket774
垢版 |
2021/03/30(火) 20:37:20.83ID:4c06ZxZw
>>627
今はゲームでも早いよ爺さん
629Socket774
垢版 |
2021/03/30(火) 22:51:25.31ID:q9Q86fes
わかってたけどRocket Lakeぶっちぎりだな!

消費電力が
630Socket774
垢版 |
2021/03/30(火) 23:10:50.37ID:hgdLWUdf
出る前からゴミクズだから
今日の見なくても知ってた
631Socket774
垢版 |
2021/03/30(火) 23:55:34.68ID:5gImbWEK
予定されていた10コアFX(FM2)をキャンセルした挙句、2世代目を延々と売り続けたFXと違って改良を続けるとこは良い
632Socket774
垢版 |
2021/03/31(水) 00:53:01.88ID:/SoFlhum
   <              ヽ    i9 11900K(ABT+PL∞)
  ∠ハハハハハハハ_      ゝ  CPU単独398W 360mm水冷で平均95℃
   /          ∠_     | 
  /           ∠_    |   ロケットレイクってさぁ・・・
  |  ̄\  / ̄ ̄ ̄  /      |     なんかそこら辺のCPUと
.  |__   ____  | |⌒l. |     匂いが違いますよね・・・・・・
  | ̄o /   ̄ ̄o/  | l⌒| . |
   |. ̄/     ̄ ̄    | |〇|  |     危険というか
.   | /            |,|_ノ   |     アウトローっていうか・・・
.   /__, -ヽ        ||     |     もっとはっきり言うと・・・
.   ヽ――――一    /\   |\
    /ヽ ≡       /   \_|  \  焦げ臭い匂いがするっていうか・・・・・・
.   / ヽ       /      |    |
https://www.youtube.com/watch?v=dqKXHW4Y6XI
633Socket774
垢版 |
2021/03/31(水) 00:59:42.26ID:Vlq1vnef
>>631
改良っていう表現は正しいのかな
634Socket774
垢版 |
2021/03/31(水) 01:02:59.51ID:ymbCPQX+
10年ぶりにこの板来たけどなんか状況変わった?
635Socket774
垢版 |
2021/03/31(水) 03:23:05.85ID:Zr8d6lBq
>>633
IPCは着実に良くなってる以上改良だろ
636Socket774
垢版 |
2021/03/31(水) 05:05:43.04ID:iuxOY+o6
>>635
7700Kが4コア
8700Kが6コア
9900Kが8コア
10900Kが10コア
11900Kは12コアなってないと行けないのに8コアでは改悪だろうが
637Socket774
垢版 |
2021/03/31(水) 08:06:12.28ID:/SoFlhum
Core i9-11900K、Core i7-11700K、Core i5-11600K速攻検証!Ryzenからシングルスレッド最速を奪還
https://ascii.jp/elem/000/004/049/4049336/
              ,r ' ., , .ii, , .))``` ヽ,,
            f`、__(_(_((iii,ヘ__ノノノ .`、
            < 彡   .:: :::ノノ::::.. ´彡'、
            f 彡ri、 : :::淫:::, ,, , ミ .'i
              (,(ノl vゝニニノ'((ニニニノノミ f
               frゝ '─’ゝ l `‐¨‐'´ / /,
               '、゙.',    r__ゝ........:::::yノlj
            < ,t',  ャ,-----.ァ::::::,',-.'
             ',/ ',  .' ,r--ァ/ :::: / 'ノ 帝王は退かぬ!
            ,'.  ヽ   ̄ ´::::::, .'::::l
         /ヽ´,'  ::::ヽ__, .'::::::::::l .ヽ__
      , -f _, -/l   :::  :::::::::::::::::::: .l;;;  l─- 、、
ヽ-、,  '  .l / l;;;l   :::::... ::::::::   ::::: l;;;;l ',   ',',-v--─--
 //   .', //l_    :::::... :::::::::: :::::/ノ  .',   .',',
//      l    丶<── 、 ,──;;;/   ノ    ',',-u--、
   _     ゝ- 、    ヽ─── /  , - 'f   ____ .',',-, r‐ 、
 f  ヽ o ./ l   `ヽ、   `── ´ ,r '   l o .f   )o',f   ,'
  `--'   .ト、 丶、  丶         , - l    `- '  //-- '
638Socket774
垢版 |
2021/03/31(水) 08:57:44.91ID:Zr8d6lBq
>>636
何言ってるのか分からない
639Socket774
垢版 |
2021/03/31(水) 09:23:14.51ID:ykx/iw8R
>>636
Ryzen 5950X「おいやめろ」
640Socket774
垢版 |
2021/03/31(水) 10:04:40.95ID:tS1J5bLo
発熱が・・・ね
641Socket774
垢版 |
2021/03/31(水) 13:31:53.39ID:BMFdVXmx
消費電力半端ないw
https://www.techpowerup.com/review/intel-core-i9-11900k/21.html
642Socket774
垢版 |
2021/03/31(水) 13:40:39.55ID:sadKwyNt
>>641
電力効率の悪さもロケットレイクが断トツだなw
643Socket774
垢版 |
2021/03/31(水) 14:34:32.92ID:rV5P+GZV
>>641
開発コードは技術者の良心
644Socket774
垢版 |
2021/03/31(水) 14:38:45.88ID:ItlYtp3n
>>514
キシリア閣下に献上しろ
645Socket774
垢版 |
2021/03/31(水) 14:47:23.11ID:ItlYtp3n
>>641
定格動作は大したこと無いけど OC時の消費電力すごいね、というか強力に冷却しないと CPUが烈火しそう
646Socket774
垢版 |
2021/03/31(水) 15:51:54.63ID:tebUJ2fp
>>644

          / \    .∧  ∧ :/____/ ./    '.
.         /   `ー‐〈::∧/ V      /     l
        /          V: |  / ̄ ̄ ̄ ̄      |
.       /     -==ミ  Y/Intel             |
      /  ,イ ‐-  _\  ,. -‐   ̄\        |
.     / ./: :} ,.rtz‐-=ミ ̄/ ____,  ト、       .|
    //{く__:ト、 ` ̄二ニ<⌒ヽ≦rz─ァー }: :ヽ      |
.   ///,人 ̄'.:::`¨¨´::::::::::}   \  ̄    {、:_:_ム    |
  ////{: : \}ヽ ::::::::::::::::::′   \___/{: : /^ム   .|     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ,'///.人\:_:':::::::::   ::::ト       -‐ /二/: ::,  |   ./
  {/////∧: :∧:::::     :::          /:_:_: : ;イ∧ .|   | 意外と兄上も甘い様でw
  ∨/////{\: ::,:::               /:_:_:_/:/ /∧ |_ノ 
  ∨//// \: :∧             /|: : : : : /////| |   ̄ヽ
    \/////`¨!::::::、        /  ト─=彡///// | |     \________
     \.////.|::::,::::\___,.   ´ / |///////////}/
      \// |:::::::,:::::::7´     /  |//////////
        `¨7::::::::\/         {////////
        /::::::::::/         \¨¨¨¨´
647Socket774
垢版 |
2021/03/31(水) 16:00:33.16ID:hCYR19uI
製造プロセスは多少は改良しているとは大きな進歩はなくアーキテクチャはP6の増築ばかりでも5年間停滞
どこに改良の要素が存在する
648Socket774
垢版 |
2021/03/31(水) 19:24:25.38ID:VqnvmSV9
コスワースがDFVからDFY,DFZ,DFRに進化したみたいなもんじゃね?
649Socket774
垢版 |
2021/03/31(水) 19:25:41.19ID:xrG6y7N8
DFWとDFXはないのか
650Socket774
垢版 |
2021/03/31(水) 19:30:07.18ID:VqnvmSV9
>>649
DFXはイターボ付きでインディ仕様だから
DFVの系譜からするとちょっと異色
DFWはタスマニアン・チャンピオンシップ限定仕様で
後に全部標準のDFVに戻されたから
進化形かと言われれると微妙
651Socket774
垢版 |
2021/03/31(水) 20:24:20.03ID:/SoFlhum
それぞれのテストの平均値をまとめたのがグラフ74、ここから待機時の消費電力を引いた平均値の差がグラフ75であるが、かなりRocket Lakeの消費電力が高い、というのが正直な感想である。
Core i9-11900KだとSandraとかCineBench、TMPGEncなど「CPUに高負荷を掛けるベンチマーク」が軒並み失敗(いきなりリブート)しており、電源やらなにやら環境を色々変えて、結局最後にCPUクーラーをラジエター360mmのもの(DEEP COOL GAMMAXX L360 v2)に入れ替えてやっと正常にベンチマークが完走する様になった。
https://news.mynavi.jp/article/20210330-1861567/4
652Socket774
垢版 |
2021/03/31(水) 20:25:34.87ID:/SoFlhum
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/kaizou/1314863.html
;""从;; ロケットレイク11900K(ABTとPL∞)从;;: 从          
 ..;".从;;      ".从;;       ..;".从;;
       从从_         从从从
     /398WW\     /水冷95℃\
     ヽニニニノ      ヽニニニニニニノ  
     |(●) (●)      /(●) (●)\
  /ノ| (__人__) |   /^):::⌒(__人__)⌒:: ヽ
./^/ ,|  `⌒´  |   / / |    `⌒´    |
(  ' ̄ ヽ   _/ヽ (  ' ̄\      _/
  ̄ ̄| = V // | |   ̄ ̄| = ̄ //  | |
     |   //.| |      |    //    | |
653Socket774
垢版 |
2021/03/31(水) 23:21:25.11ID:GDcomiXe
第11世代Intel Coreプロセッサ一の販売が解禁も初日はスロースタート
ttps://www.gdm.or.jp/crew/2021/0331/386664

お、この箱潰れ品安くなりそうやな
654Socket774
垢版 |
2021/04/01(木) 04:25:44.79ID:eheEXnb4
ロケットなのにスロースタートとは此れは如何に
655Socket774
垢版 |
2021/04/01(木) 06:34:06.90ID:WLITd4QI
>>654
打ち上げ失敗
656Socket774
垢版 |
2021/04/01(木) 07:18:25.25ID:fXL2BR99
   45nm   28nm    14nm      14nm+   14nm++ 14nm+++  14nm++++
    ↓     ↓      ↓        ↓      ↓     ↓        ↓
                            ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::    In||
   In п@  In п@     In п@  ┃::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  ( / ⌒ヽ
   (・∀・)  ∩∀・)    (・∀・)∩  ┃:::In ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::   | |   |
   / ⊃⊃ ヽ  ⊃ノ   /⊃ /  ....┃:::('д` )::::::::::::::In :::::::::::::::::::::::::::::::::::  ∪ / ノ
 〜(  (    ヽ  )つ 〜( ヽノ  ......┃:::と  ヽ::::::::: ('д` ):::::::(   )⌒ヽ;:::::::::: | ||
   (/(/'      (/     し^ J  ......┃:::⊂,,_UO〜:::(∩∩ ):::::|/.|/uと  )〜::::: ∪∪
657Socket774
垢版 |
2021/04/01(木) 07:51:55.74ID:8ytgYtrZ
最上位は8万近くするのか…
そりゃ売れんわな
658Socket774
垢版 |
2021/04/01(木) 08:02:45.64ID:dwUquPEa
>>654
(社内は最初から)知ってた
659Socket774
垢版 |
2021/04/01(木) 11:13:27.62ID:BiWz3Hz0
むしろこんなものがこの価格で売れると思っているなら消費者をバカにしてる
660Socket774
垢版 |
2021/04/01(木) 12:23:15.83ID:2byKF4lA
インテルがゴミを開発してる間にAMDは…

【笠原一輝のユビキタス情報局】「Ryzen 7 5800U」はApple M1を上回る性能で、Intel並みの長時間駆動を実現 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1315668.html
661Socket774
垢版 |
2021/04/01(木) 13:38:11.88ID:cWtPlDrz
>>660
Sunny Coveの仕上がりがプロセスの問題だけじゃなかったということ

Willow Coveはバランス良いアーキテクチャになってると思う(脆弱性以外は)
662Socket774
垢版 |
2021/04/01(木) 16:53:05.97ID:2rqUY64Y
つまり、来年まで待てと?
663Socket774
垢版 |
2021/04/01(木) 18:17:10.68ID:a2WlAOSY
>>660
AMDの力量って、結局ちょっと超える程度なんだよな
サンディvs土下座
レベルの大差がつかない
664Socket774
垢版 |
2021/04/01(木) 18:40:35.20ID:AJPCYJAj
資金力40倍 従業員10倍 ファブ持ち考えたらAMDにとって十二分の結果
665Socket774
垢版 |
2021/04/01(木) 18:53:21.50ID:xZuuelVC
夏休みの後、CPU-Monkeyで最も人気のあるプロセッサのTOP 10 月次分析が定期的に公開されるようになりました。AMD は 8 つのプロセッサを搭載した TOP 10 で表されます。アップルはまた、5 nmのスマートフォンチップApple A14 Bionicで182,000ビューで4位に入っています。
しかし、インテルのプロセッサはあまり人気が高くなく、インテルCore i9-10900Kだけが148,000
ビューでTOP 10に入りました。インテル Core i9-10900K は、10 コアプロセッサとインテルの最速のメインストリームプロセッサです。
666Socket774
垢版 |
2021/04/01(木) 22:13:33.25ID:fXL2BR99
       / {    __ /:::...    AMD   ...::/ ノ|         _
    , -y′   /‐ァ`.ーミ ________ノ七彡z‐廴     _/ /___/77
   /≦-- 、   彡イ,ィ</>くイ:/ノ′>|≦zトト<  `ヽ  /_  _   / ̄
 /         / /:/    ` <` ー' `彡 ´   爪:{ !`  _   / / / /
彡        .ィ/:/:/   --―┸    ‐┸―-〈/∧//ん 、   / / / /
       / /:::V、ト、|i '''            '''}イ//:::/_ ヽ ヽ   ̄   ̄____/77
---z―‐<>∧く∧:ヽ::::{‐ 、          ノ⌒}ム-z- } |      /___  / ̄
_/   /く/:ヽヽ::く⌒ヽ:>イ_> ... __ ... .イ:辷ノ  〉 ト | |          / /
 ヽ   廴)/__∧ く ̄ ̄) / ./     インテル \廴 ≦ヽ!  | |          / /  /77___
 ̄ ̄ ̄/:.:/` ┬ァ::/  ̄ ̄)  / ′  ,. -―――- ト---〈|  | |         ,/ /   ̄/ /
    i:.:./  千≦{z‐= ´)  ! /: :/| ∧: : :∧: ヘ 廴_,ノ≦| |         ̄      ̄
     |:.:{   {   人__ イ  \i/: :W 廴__,\/、__ノWミ::丁ノ |
     |.:.|  ノ≧x.(___ノイ::/`|/ |:r|: | r=ミ   r=ミl:|トミ::人ー ' |
     |:.:|  十―`    .._/: : :{.|: | """   ' "" リ    \ |
     |.:.ト-イ/  __,/: :_:./:/:ハ:ゝ  /⌒i  .ノ|      `
     |:.:|  ノ    i: : : : :/_/:/:/: \`ヘー一メー"Y::\
667Socket774
垢版 |
2021/04/02(金) 02:54:40.10ID:183YQ0P9
アーキテクチャの刷新でライバルとの差は埋まるのか。Intel「Core i9-11900K」検証
https://www.gdm.or.jp/review/2021/0330/383221

【結論】Intelの巻き返しならず。次世代CPUに期待
シングルスレッド性能は向上しているが、Ryzen 5000シリーズと比較するとほぼ同等といったところ。
マルチスレッド性能についてはコア数が減ったデメリットが大きく、軒並み性能が低下。
ギリギリで追加されたブースト機能「ABT」も消費電力や発熱の割に効果は小さく、12コアや
16コアモデルが用意されているRyzen 5000シリーズには全く歯が立たない。
668Socket774
垢版 |
2021/04/02(金) 04:48:41.58ID:ajCO8EuP
新CPUも予想通りか サンデーおじさんも安心して今は時期が悪い続けられるぞ
669Socket774
垢版 |
2021/04/02(金) 09:25:37.94ID:PO8iIBem
>>668
サンデーおじさんはIntelなら10900K最高に、
AMDなら5950X最高に変えとけば良いからなぁ
命令セット増えてコア数変わってるし、インターフェース周りだって良くなってるしね

それでも変えないのは変えられないと同じでしょ
今年で10年だし
670Socket774
垢版 |
2021/04/02(金) 10:56:33.99ID:7Fy9n8yq
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/64715?page=6
やっぱりインテルはTSMCに勝てっこない
671Socket774
垢版 |
2021/04/02(金) 13:33:03.77ID:BbVZcsnZ
【半導体緊急悲報】台湾TSMCの工場でも火災発生。「正常化に時間かかる見通し」
半導体最大手TSMCの工場で火災 「再稼働には時間かかるだろう」 [567462986]
ニダ
672Socket774
垢版 |
2021/04/02(金) 14:44:32.27ID:Y6ww96jd
TSMCのFab12で生産しているのは全部10nm以上で割と古いはず
TSMCは運用に問題ないとしているから続報がないなら大丈夫じゃないかな
673Socket774
垢版 |
2021/04/02(金) 15:36:48.28ID:54y/eY/2
TSMCはC国という不安要素がね・・・
674Socket774
垢版 |
2021/04/02(金) 15:56:49.52ID:Gk2M72n5
アメリカ本土以外は極東自体に地勢リスクあるから、インテルもTSMCも工場作る訳で
675Socket774
垢版 |
2021/04/02(金) 19:51:53.78ID:rhASoauv
Rocket Lakeが14nmプロセスを採用した本当の理由 インテル CPUロードマップ
https://ascii.jp/elem/000/004/048/4048214/2/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
               .|
     ┏━┓   . |
     ┃T ┃   . |
     ┃S ┃   ∧∧
     ┃M┃   (   ) 羨ましいなあー!
     ┃C ./⌒   ヽ  俺は政治力はあっても、技術力では敵わないからなあ
     ┃ .//Intel )
       //    /
      /    / |
     / (_  ヽ   |
     ノ / \ \ ..|
   / ノ   \ ) .|
   /     / /  |
         / ./  .|
        / /   |
676Socket774
垢版 |
2021/04/03(土) 01:07:14.10ID:INsAx/xl
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2104/02/news051.html
設備投資で大差付けられてるから中国が台湾に侵攻しない限り無理だろうな
677Socket774
垢版 |
2021/04/03(土) 01:21:21.35ID:Uq4i15w0
Intel、第11世代Core用ドライバのリリースを忘れる
ttps://www.nichepcgamer.com/archives/intel-forgot-to-release-graphics-driver-for-rocket-lake-s.html

やる気なさすぎて草
678Socket774
垢版 |
2021/04/03(土) 03:20:52.59ID:VNdxCYrz
最近、中凶の工作員が半導体工場に放火してまわっているという話はマジなのかね?
679Socket774
垢版 |
2021/04/03(土) 06:44:41.77ID:3U2cb8Gj
だったらサムスンまで燃えない
多分忙しすぎて色々と手が回っていないのが原因かも
680Socket774
垢版 |
2021/04/03(土) 07:14:50.58ID:DTeUbFrD
>>678
そんなわけねえだろw
681Socket774
垢版 |
2021/04/03(土) 15:03:11.56ID:XU0Hwz2D
結局、10nmプロセスでは依然としてクロックが満足に上げられない
だから 14nm++++で巨大ダイでの製造です
って理屈は判るけど、この状態で 7nmを自信満々にアナウンスするのは、何か隠し玉もってるのか?
いにしえの PentiumPro みたくメンコサイズのパッケージにするとか?
682Socket774
垢版 |
2021/04/03(土) 15:24:13.75ID:bNF9DhR/
>>681
スワンは例えIntel 7nmがうまく立ち上がっても競争力があるのかと問われた時にyesとは答えなかった

ゲルシンガー指揮のIntel 7nmがどう仕上がるのかは不透明だが・・・これまでと違ってコストより商品性を重視したことは明らかになってる
683Socket774
垢版 |
2021/04/03(土) 15:55:02.67ID:WFhCOY/L
>>679
1件ならともかく、こうも複数で火災起きるとねえ・・・。Intelは無事だね
684Socket774
垢版 |
2021/04/03(土) 16:15:37.03ID:dAu09ms8
14->10のシュリンクにある技術が必要で
TSMCがそれを持っていて
その技術が14->10を実現する唯一の方法だったなら王手
インテルはできるのかねえ
685Socket774
垢版 |
2021/04/03(土) 16:31:50.94ID:XU0Hwz2D
>>684
intelは 銅配線に関する IBM特許を使いたくないから遠回りしてるって説

多分、研究室では上手く動くのに量産でコケるんジャマイカ?そして謎が解けないまま幾星霜
686Socket774
垢版 |
2021/04/03(土) 16:51:48.67ID:INsAx/xl
IBMとの提携発表したから結局自力で解決できなかったんだなって
687Socket774
垢版 |
2021/04/03(土) 18:37:56.67ID:YINOyCAY
ん? tCoSFB使えるようになったの??
688Socket774
垢版 |
2021/04/03(土) 18:49:55.20ID:bZLExwM7
IBMウハウハw
689Socket774
垢版 |
2021/04/03(土) 19:53:57.26ID:i2q1Vzod
GF「実質サムスンに技術を貸してやった感じかな?」
690Socket774
垢版 |
2021/04/03(土) 23:21:28.99ID:IwwR/x6P
>>686
忘れてたけど確かにIBMの製造特許使えるね
691Socket774
垢版 |
2021/04/04(日) 10:10:58.99ID:Gb6iMV0s
                        ┌──────────
                        | 我ら血盟団アル
  ┌─────┐        └‐v─────────
  │ YES!!  |__________  プァァン…
  └───‐v─┘ // |、   .//   /  |   ガタン ゴトン…
    |   Intel  /  (|/USAヽ  /  |
    | _☆☆☆_ ∩|ひ` 3ノ/支\」
   /   (´_⊃`)  ヽ|ヽ°イ(`ハ´ ) \
  //  (   )二二二二二⊂     | \\
 ||||     八 ⌒)~)         (⌒  _ノ     ||||
 ||||  ./  ̄ U U_____ し    \  ||||
 ||||/   /               \   \||||
 |||| ̄ ̄||||                 |||| ̄ ̄||||
692Socket774
垢版 |
2021/04/04(日) 14:57:07.17ID:10cvmguf
Tigerlake refreshを準備してるらしいってことは
Alderlakeは今年中に出てこないってことよね?

たぶんそうだろうなーってみんな思ってただろうけどw
693Socket774
垢版 |
2021/04/04(日) 15:24:39.26ID:ZD48FBLk
AMDの供給能力の底が知れたから
Skylakeでもなんでも、とりあえず出せば売れる
694Socket774
垢版 |
2021/04/04(日) 16:55:07.62ID:m5n2qY6l
よっしゃ、IntelのFabでAMDのCPU作るでー!
695Socket774
垢版 |
2021/04/04(日) 17:29:55.61ID:5JJYSOoP
>>694
最高にやばいものができそう
696Socket774
垢版 |
2021/04/04(日) 19:41:57.06ID:rZ+5cwqK
Athlon400シリーズなら性能上がるな
697Socket774
垢版 |
2021/04/04(日) 19:45:40.72ID:QHcm3AHh
x86市場の内ゲバを制したとしても本当の競合相手はArm・Apple・NVIDIAだし、ZenアーキテクチャとRADEONを買収する障害は低くなってる気ガス

元々GPUのパートナーはRADEONだし、AMDはセカンドパーティー(当人はそんなつもりはないし、怒るだろうが)
698Socket774
垢版 |
2021/04/04(日) 19:50:42.15ID:rZ+5cwqK
アラブ系の株をイスラエル系企業が全部引き取ったら幾らになるかね
699Socket774
垢版 |
2021/04/05(月) 03:34:58.72ID:nWLh+gcC
http://imgur.com/uzpAg86.png
TSMCが気軽にファブ乗り換える奴は後回しにするってよ
地味にインテル、nVidiaが被弾するな
700Socket774
垢版 |
2021/04/05(月) 03:40:58.21ID:hlzn0Elw
何でも1強はほんとロクな事が無いな
701Socket774
垢版 |
2021/04/05(月) 03:46:32.02ID:CL5kwdy9
下請けからしてみたら自動車産業のジャストインタイムやらゲーム業界の小出し発注はウザすぎるだろうからなぁ…
702Socket774
垢版 |
2021/04/05(月) 05:46:26.64ID:pTc97ijR
>>699
帝国化やべぇ

GF復帰してくれ
703Socket774
垢版 |
2021/04/05(月) 09:22:03.82ID:o/Wlmy6t
作る側へ契約脅迫であり得ん値下げ迫られてきた仕返しや、
短期で工程コロコロ変えられたくない気持ちは分かる
今まで搾取されてきたデバイス製造側の乱とも言えるな
搾取する側にいた筆頭の林檎がどう出るか見物
704Socket774
垢版 |
2021/04/05(月) 09:31:37.20ID:w/Wdh4XE
>>703
Appleは金も出していたからな、Aなんとかとちがって
705Socket774
垢版 |
2021/04/05(月) 09:32:23.49ID:nSK3TNqN
>>703
appleは桁違いの上客だと思うよ、なんせ数が億単位
それに比べて自動車用は、せいぜい百万にも満たない単位で納期と価格と品質管理が厳しすぎる、不良率 100ppmを目指す処を 0ppmにしろ!ってコスト高要因でしかない
706Socket774
垢版 |
2021/04/05(月) 09:33:19.20ID:w/Wdh4XE
>>705
国内の自動車メーカーは売り上げは高くないけどプライドは世界一だから
707Socket774
垢版 |
2021/04/05(月) 10:21:03.54ID:dnDrDusr
teslaじゃないんだし国内の国産自動車用は5世代前のレガシーノードやろ、技術的には何処でも作れる
708Socket774
垢版 |
2021/04/05(月) 11:23:40.49ID:E/Dp/Vql
ルネサス自社工場で作るより安くて速いから TSMCに外注して自社Fab閉鎖したんだろ
日本に欠けてるのは『安く速く』なんだろうね
709Socket774
垢版 |
2021/04/05(月) 11:41:47.32ID:D0o1n3XA
なぜ日本の話になってるのか知らんが
どこの国でも車載用の部品なんて安全性第一に決まってるだろ
710Socket774
垢版 |
2021/04/05(月) 12:00:56.51ID:aE7z0ktm
>>708
ルネサスがいつ閉鎖したの??
それデマじゃないか
711Socket774
垢版 |
2021/04/05(月) 12:58:19.08ID:YHoQMQHF
>>704
インテルはAなんとかよりもランクが下で
AなんとかはTSMCにとって2番目の大口顧客なんだよなぁ
712Socket774
垢版 |
2021/04/05(月) 13:13:18.15ID:ycjQBNEZ
アップルは別格
2位以下はどんぐりの背比べ
713Socket774
垢版 |
2021/04/05(月) 13:13:28.97ID:pB8FIIzC
某ファの字の所みたいに政治的な理由で突然大口でも契約切る羽目になるリスク背負ってるから
多少は強気に出ないと利益を確保出来んのだろう
714Socket774
垢版 |
2021/04/05(月) 13:36:56.66ID:YHoQMQHF
>>712
でも2番であることには違いない
インテルは今から色々と構築しないとイケないのに比べれば
アドバンテージが充分にある
715Socket774
垢版 |
2021/04/05(月) 13:54:37.95ID:ycjQBNEZ
ちょっと前までNVIDIAやインテルより下じゃなかったか?
新参の2位にアドバンテージなんかあるのかね
716Socket774
垢版 |
2021/04/05(月) 14:02:51.03ID:oF4XjnUc
Intel「Appleさん、うちで作りませんか?」(CMでM1Macをディスりながら)
717Socket774
垢版 |
2021/04/05(月) 14:17:49.96ID:3+jRpMvN
来年には1位になるという予測もあったり
個人的には嘘くさいと思うけど
https://money.udn.com/money/story/5612/4750592
718Socket774
垢版 |
2021/04/05(月) 14:54:48.50ID:KjtqnOeD
Intelはともかく、当て馬コロコロの革ジャンは受けるTSMCとしてはAMDより嫌な客だろ
719Socket774
垢版 |
2021/04/05(月) 15:12:33.01ID:YHoQMQHF
委託とファウンドリを同時にする謎行動を始めた
インテルの方が遥かにヤバくね?
720Socket774
垢版 |
2021/04/05(月) 15:20:02.45ID:RO/AirYA
最近の半導体の火災事故はスパイが裏で暗躍しているのか?
721Socket774
垢版 |
2021/04/05(月) 15:20:54.56ID:pB8FIIzC
自前で作れないハイエンド向けはTSMCに委託
余ってるロー向けはファウンドリとして提供
って使い分けるだけじゃないの?
722Socket774
垢版 |
2021/04/05(月) 15:23:39.91ID:zJXZsDDw
>>703
アップルAMDは一蓮托生だから影響ないと思う
身勝手なジャストインタイムを強いてたくせに行列に並べと言われると暴れる自動車産業には影響大きいだろうけど

後は一時的にTSMC委託して自社生産に戻るかもとか曖昧な態度なインテルや、ちょいちょい乗り換えてるNV、クアルコムに影響ある
723Socket774
垢版 |
2021/04/05(月) 15:24:26.82ID:ycjQBNEZ
サムスンやAMDも委託と生産両方やってるから特に問題ないだろう
革ジャンは次もサムスンだったりしてな
724Socket774
垢版 |
2021/04/05(月) 15:28:27.52ID:pTc97ijR
>>719
委託は前任者が決めたことで契約済だったから変えられない

自社製造は諦める空気だったのにゲルシンガーがひっくり返してファウンドリー事業の再始動までぶちまけた

はてさて、この先どうなりますことやら…(CV:北の界王さま)
725Socket774
垢版 |
2021/04/05(月) 15:32:34.83ID:KjtqnOeD
>>720
冗談抜きで人為疑わざるを得ない
726Socket774
垢版 |
2021/04/05(月) 15:36:20.98ID:vGjyg54H
>>723
AMDは生産してないだろ
727Socket774
垢版 |
2021/04/05(月) 15:48:27.19ID:ycjQBNEZ
>>722
AMDも最近乗り換えてきた客だろ

>>726
まあ生産部門分社化しちゃったからな
NVIDIAの生産も請け負ったり割とカオスだった
728Socket774
垢版 |
2021/04/05(月) 15:48:39.26ID:GTG1PqC/
使い分けとは言っても
7nm以降も諦めなさそうだし
自社工場にもどんどん投資して
ファウンドリをやるんでしょ?
TSMCにとってみたら
商売敵が都合の良いときだけラインをよこせって
言ってるようなもんで
あんまりメリットが無さそうに見えるんだが
729Socket774
垢版 |
2021/04/05(月) 15:48:45.85ID:pB8FIIzC
自動車産業は一連の製造網で雇用を沢山抱えまくってるから
たいてい後ろに国がついてるのが厄介なんだよねぇ…
730Socket774
垢版 |
2021/04/05(月) 15:51:14.84ID:GTG1PqC/
>>727
28nmではTSMCを使ってた記憶
731Socket774
垢版 |
2021/04/05(月) 16:27:22.03ID:ycjQBNEZ
>>730
すぐにGFに戻ったじゃん
7nmでまたTSMCに乗り換えたけど
732Socket774
垢版 |
2021/04/05(月) 16:31:00.20ID:GTG1PqC/
>>731
インテルは自分とこのプロセスが出来れば
用済みでポイするんでしょ?
しかも使うのは一部の製品だけ
長期的にメインストリームを委託するAMDとは違うくね?
733Socket774
垢版 |
2021/04/05(月) 17:12:25.84ID:j76n8AKU
>>728
メリット無さ過ぎてつらいわなあ
734Socket774
垢版 |
2021/04/05(月) 17:46:38.15ID:+zeUQ7H+
GFの経営は復活したようだ
この需要でフル稼働してるってよ
735Socket774
垢版 |
2021/04/05(月) 17:50:36.41ID:+zeUQ7H+
>>728
インテル的にはTSMCにハイエンドを委託しつつも、完全自社生産の利益率を諦めきれないのでわずかな希望に賭けてファウンドリーで今の規模を維持しつつって感じだろうな
TSMCから技術ライセンスを受けて自社で先端製品を作りたいとか都合のいいことも言ってたw

TSMCがその辺のインテル態度を一喝したように見える
736Socket774
垢版 |
2021/04/05(月) 20:09:07.12ID:G9H2egeG
  j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  インテルなら最新最強!!
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f   そんなふうに考えていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!   俺にもありましたwww
737Socket774
垢版 |
2021/04/05(月) 21:51:07.88ID:ttW8Ikvc
AMDは旧ATIがTSMCの上客、GFがポシャったおかげで全社的に上客になったよね。GFと二足の草鞋だと見限られてたかも。
738Socket774
垢版 |
2021/04/05(月) 23:37:25.19ID:5A+/l7v+
>>720
旭化成は知らんけど、ルネサスのは燃やそうと思っても燃えないところから出火したって話だしな
739Socket774
垢版 |
2021/04/06(火) 03:22:31.85ID:P+n/TEmf
このスレの見解をヤフー掲示板に張るのやめれw
740Socket774
垢版 |
2021/04/06(火) 06:51:27.89ID:uHEdIPT+
>>735
少し前のAMDみたいだな
自社開発に成功して復活するかそれともAMDのように生産諦めるかの瀬戸際
741Socket774
垢版 |
2021/04/06(火) 07:52:42.73ID:77YJ7gQn
>>737
安定的に発注を入れてくれるならかまわん
大した数でもないのに価格などの要求はでかく急に使わなくなったりしなけりゃな
742Socket774
垢版 |
2021/04/06(火) 17:06:53.88ID:uDWBdrls
>>737
Ryzen IOPは GF製造じゃん
743Socket774
垢版 |
2021/04/06(火) 17:14:23.80ID:3hCSRopr
>>741
Mobileeyeのおかげでクリアしてるね
Intelファブに移さなくてよかった?
744Socket774
垢版 |
2021/04/06(火) 17:49:55.03ID:Jkn8GeG9
>>708
どこの世界から書き込んでるんだ
745Socket774
垢版 |
2021/04/06(火) 20:37:10.42ID:24oUxFgS
ニコンって液浸で7nmまでいけるんだよね?
その先はどうするんだろう。EUVはどうやってもASML以外作れないの?
746Socket774
垢版 |
2021/04/06(火) 20:38:38.58ID:CGrgENqU
なんか新方式が出てきてゲームチェンジするかもしれんしこのまま負け続けるかもしれんし
そんなもんわかってたら株買うわ
747Socket774
垢版 |
2021/04/06(火) 21:19:01.56ID:TM0A9g1J
ニコンはその前に大赤字をなんとかしなくちゃいかんし
日本勢の新プロセスはこれからも全滅だろ
748Socket774
垢版 |
2021/04/06(火) 23:54:23.08ID:FahN51LH
あらら、脆弱性君息してるかな?
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1316698.html
749Socket774
垢版 |
2021/04/06(火) 23:57:19.22ID:rr7UCODD
投資額がどんどん増え続けるチキンレースだから一度脱落すると復活は難しいよなあ。
多額の開発資金を投入できるならともかく今のニコンに金はないし。
750Socket774
垢版 |
2021/04/07(水) 00:00:25.04ID:uHXNdw2N
>>745
EUV独占が今一番まずい
751Socket774
垢版 |
2021/04/07(水) 03:11:47.06ID:o7AJkYd3
ASMLのEUV露光機で反射光学系を担当してるのカールツァイス
逆襲されてない?
752Socket774
垢版 |
2021/04/07(水) 08:00:19.99ID:VKqR0gYX
第3世代Xeon SP―“Ice Lake-SP”が正式発表
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/1316935.html
           /  ///      ..   ... ヽ
          / ,、i i  / /// /      'ヽ
         / i,,/ ``、ヽl i i  /  ノ ノ ノ /  ヽ
         /( i'   ..::::::``ii, , //ノノ/,; ',,,  ノノ   l
          iヽ/  ..::: :::     ) )    彡 彡'  |
         ;ミ!   :: ..: ::   /ノ    彡 _,, '  .ノ
        ;ミi(((ii,、 : : :::: /.      彡 _,, ' .ノ 青帝は退かぬ!媚びぬ!顧みぬ!
__,,, --------;ミlヽi_\((  淫 .:      彡  ノノ.ノ  
::::::::::::::::::::::::::::::`| ''\u`、ミi、' i、_,,,,, -'''))) ヽン / ノ 冷徹なる青こそ帝王の色!
_________::::::::::::::::::|    ̄~/ ミ `、ーu-';_,;;;;''' ),ノ) ノ、
    |:::::::::::::::::| .......:: / '~ :::ヽ ̄~~~  /__ノー'---、__
  .  !:::::::::::::: l| .: , ./、  、 :.     ..:;;/、  `::    ヽ
     i:::/ ̄'i | ::.ヽ ヽ ー'''' :     .::;i~ :: ::. ::
:..    ヽ :  ,i |  .~''- ,,,,___    ,;/`::..   :::__,, ----=
:::::::...   ヽ : i ::| .:"'' ..,,,     /i`:::::: .::::::./
\::::::...   \| :::|   :::     ,, -''"::: \ :::::::/
753Socket774
垢版 |
2021/04/07(水) 08:06:46.53ID:VKqR0gYX
>>752
 なお、今回の発表ではSPECrate2017_int_base(整数演算)、SPECrate2017_fp_base(浮動小数点演算)のような、データセンター向けCPUで一般的に比較に利用されるベンチマークテストを利用して比較したデータは公開されていない。
754Socket774
垢版 |
2021/04/07(水) 08:58:36.08ID:VKqR0gYX
Intel Finally Launches Its 3rd Gen Ice Lake-SP Xeon CPU Lineup: 10nm Server Chips With Up To 40 Cores, 270W TDP, 64 PCIe Gen 4.0 Lanes & More

https://wccftech.com/intel-launches-3rd-gen-ice-lake-sp-xeon-cpu-lineup-10nm-server-chips/
755Socket774
垢版 |
2021/04/07(水) 09:11:31.08ID:VKqR0gYX
Intelがついに第3世代IceLake-SP Xeon CPUラインナップを発表:最大40コア、270W TDP、64 PCIe Gen4.0レーンなどを備えた10nmサーバーチップ
ttps://translate.google.com/translate?sl=auto&tl=ja&u=https://wccftech.com/intel-launches-3rd-gen-ice-lake-sp-xeon-cpu-lineup-10nm-server-chips/
756Socket774
垢版 |
2021/04/07(水) 12:42:20.34ID:zWVXVU0K
>>755
コア数1.5倍にした方が良いと思います(小並感)
757Socket774
垢版 |
2021/04/07(水) 14:07:34.10ID:m48fViU6
       ___
    ;;/淫狂信(\;    
    ;/  _ノ 三ヽ、_ \;  
  ;/ ノ(( 。 )三( ゚ )∪\; 信者ならインテル買うの〜!
 ;.|  ⌒  (__人__) ノ(  |.; 
 ..;\  u. . |++++|  ⌒ /;
758Socket774
垢版 |
2021/04/07(水) 19:42:02.98ID:f2hovpfr
大々的にアピールしない=ゴミ性能
759Socket774
垢版 |
2021/04/07(水) 20:52:30.70ID:Z0UFAQmz
アピールしてるAI推論もVNNI使って1.5倍は微妙じゃないか?
760Socket774
垢版 |
2021/04/08(木) 07:48:38.43ID:N8r3AKCv
Intel第4世代XeonSapphire Rapids-SP1は0nm拡張SuperFinプロセスと350WTDPで最大56コアを搭載するCPU
https://translate.google.com/translate?sl=auto&;tl=ja&u=https://wccftech.com/intel-xeon-sapphire-rapids-sp-cpus-feature-up-to-56-cores-on-350w-tdp/
              ,r ' ., , .ii, , .))``` ヽ,,
            f`、__(_(_((iii,ヘ__ノノノ .`、
            < 彡   .:: :::ノノ::::.. ´彡'、
            f 彡ri、 : :::淫:::, ,, , ミ .'i
              (,(ノl vゝニニノ'((ニニニノノミ f
               frゝ '─’ゝ l `‐¨‐'´ / /,
               '、゙.',    r__ゝ........:::::yノlj
            < ,t',  ャ,-----.ァ::::::,',-.'
             ',/ ',  .' ,r--ァ/ :::: / 'ノ 帝王は退かぬ!
            ,'.  ヽ   ̄ ´::::::, .'::::l
         /ヽ´,'  ::::ヽ__, .'::::::::::l .ヽ__
      , -f _, -/l   :::  :::::::::::::::::::: .l;;;  l─- 、、
ヽ-、,  '  .l / l;;;l   :::::... ::::::::   ::::: l;;;;l ',   ',',-v--─--
 //   .', //l_    :::::... :::::::::: :::::/ノ  .',   .',',
//      l    丶<── 、 ,──;;;/   ノ    ',',-u--、
   _     ゝ- 、    ヽ─── /  , - 'f   ____ .',',-, r‐ 、
 f  ヽ o ./ l   `ヽ、   `── ´ ,r '   l o .f   )o',f   ,'
  `--'   .ト、 丶、  丶         , - l    `- '  //-- '
761Socket774
垢版 |
2021/04/08(木) 12:44:25.28ID:507NbcCs
それでもインテル売れるから嫌んなるな。いや煽りじゃなくて。
762Socket774
垢版 |
2021/04/08(木) 12:55:46.54ID:j6N8WikS
iPhoneしか知らないからiPhoneを使うやつ(笑)
Intelしか知らないからIntelを買うやつ(笑)
Windowsしか使ったことがないからWindowsしか買わないAMDユーザー(笑)

どれも一緒ですよ
763Socket774
垢版 |
2021/04/08(木) 13:11:43.04ID:2NVkp172
好きなの使えよ
764Socket774
垢版 |
2021/04/08(木) 18:49:06.37ID:JFDqwZ/t
>>762
最後で上手いこと言ったつもりなんだろうけど、残念。
765Socket774
垢版 |
2021/04/08(木) 18:54:19.99ID:E6R3bDFo
       / {    __ /:::...    AMD   ...::/ ノ|         _
    , -y′   /‐ァ`.ーミ ________ノ七彡z‐廴     _/ /___/77
   /≦-- 、   彡イ,ィ</>くイ:/ノ′>|≦zトト<  `ヽ  /_  _   / ̄
 /         / /:/    ` <` ー' `彡 ´   爪:{ !`  _   / / / /
彡        .ィ/:/:/   --―┸    ‐┸―-〈/∧//ん 、   / / / /
       / /:::V、ト、|i '''            '''}イ//:::/_ ヽ ヽ   ̄   ̄____/77
---z―‐<>∧く∧:ヽ::::{‐ 、          ノ⌒}ム-z- } |      /___  / ̄
_/   /く/:ヽヽ::く⌒ヽ:>イ_> ... __ ... .イ:辷ノ  〉 ト | |          / /
 ヽ   廴)/__∧ く ̄ ̄) / ./     インテル \廴 ≦ヽ!  | |          / /  /77___
 ̄ ̄ ̄/:.:/` ┬ァ::/  ̄ ̄)  / ′  ,. -―――- ト---〈|  | |         ,/ /   ̄/ /
    i:.:./  千≦{z‐= ´)  ! /: :/| ∧: : :∧: ヘ 廴_,ノ≦| |         ̄      ̄
     |:.:{   {   人__ イ  \i/: :W 廴__,\/、__ノWミ::丁ノ |
     |.:.|  ノ≧x.(___ノイ::/`|/ |:r|: | r=ミ   r=ミl:|トミ::人ー ' |
     |:.:|  十―`    .._/: : :{.|: | """   ' "" リ    \ |
     |.:.ト-イ/  __,/: :_:./:/:ハ:ゝ  /⌒i  .ノ|      `
     |:.:|  ノ    i: : : : :/_/:/:/: \`ヘー一メー"Y::\
766Socket774
垢版 |
2021/04/08(木) 20:01:18.71ID:j6N8WikS
>>764
お前AMDでWindows使ってるな?わかるぞ
767Socket774
垢版 |
2021/04/08(木) 20:34:26.97ID:IB2/tpfp
Rocket lake出たあたりからよく分からない人が沸きだしたね
768Socket774
垢版 |
2021/04/08(木) 20:55:58.32ID:N8r3AKCv
.__,‐l' l , /  _,../-ヽ インテルも淫厨も、おわったな。 
,:::::::,'_ ', .l l  ,'' _,......, '-,
_,,,,, -:::,,_':,l /,.::-‐'':,__,,._/       - ‐ ::‐::‐:¬
___l    >l'"    '':,,,''.',    /:::::::::::::::::::::::::::::::\
,_ ,l   (|` ___,,,,,,,〈''''.〉    /:::. :::::::::::::::::::::::::::::: ..::i
. l';,'".'_':''' l ""-''-‐' l,,l l    j::::::::::::::::::::: : ::i....:::::::::::|
. ':,':',   . ::l     ノ=/'     }::::::/以/|;i:/Yゞト::::::j
  ヽ,i  ' l/ ヽ,./ .ソ"     fヾ',,, __'iir'___ ,,レ〈  あぁ・・・
   ,,''::_〈 '''''''''"'_,:".:l_     \i`{:!;:゙-丐{ヾ::'j/レ'、
   l::::::':_ "  /'",::' ";__   _,/::;ミ///7,.、 ̄'fミj::::\
......:::::::::::::"'''''''"‐'"  ,/ "''‐-::::|/ / / /-/j/ミ/::::::::::::`:-.、_.,_ 
:::::::::::::::::::::::::    _,. '"      "':  ///;:'゙/:::::::::::::::::::::::::::`:..,_
'''::::::::::::::::,----,‐''"         "''‐-,_  " ヽ:::::::::::::::::::::::::::
769Socket774
垢版 |
2021/04/09(金) 01:02:33.90ID:g0rmOjr9
まさかIcelake-SPのLowCoreCount出てこないとは
歩留まりいいんだか?HCC外れ石出まくってそんなの作ってる場合じゃなくなったか?
770Socket774
垢版 |
2021/04/10(土) 12:15:07.07ID:jAVLTlUz
“Ice Lake-D”のHCCは20-core、LCCは8-core> リンクリンク
https://www.tomshardware.com/news/ice-lake-d-xeon-d-memory-core-count-upgrade
           /  ///      ..   ... ヽ
          / ,、i i  / /// /      'ヽ
         / i,,/ ``、ヽl i i  /  ノ ノ ノ /  ヽ
         /( i'   ..::::::``ii, , //ノノ/,; ',,,  ノノ   l
          iヽ/  ..::: :::     ) )    彡 彡'  |
         ;ミ!   :: ..: ::   /ノ    彡 _,, '  .ノ
        ;ミi(((ii,、 : : :::: /.      彡 _,, ' .ノ 青帝は退かぬ!媚びぬ!顧みぬ!
__,,, --------;ミlヽi_\((  淫 .:      彡  ノノ.ノ  
::::::::::::::::::::::::::::::`| ''\u`、ミi、' i、_,,,,, -'''))) ヽン / ノ 冷徹なる青こそ帝王の色!
_________::::::::::::::::::|    ̄~/ ミ `、ーu-';_,;;;;''' ),ノ) ノ、
    |:::::::::::::::::| .......:: / '~ :::ヽ ̄~~~  /__ノー'---、__
  .  !:::::::::::::: l| .: , ./、  、 :.     ..:;;/、  `::    ヽ
     i:::/ ̄'i | ::.ヽ ヽ ー'''' :     .::;i~ :: ::. ::
:..    ヽ :  ,i |  .~''- ,,,,___    ,;/`::..   :::__,, ----=
:::::::...   ヽ : i ::| .:"'' ..,,,     /i`:::::: .::::::./
\::::::...   \| :::|   :::     ,, -''"::: \ :::::::/
771Socket774
垢版 |
2021/04/10(土) 12:18:17.61ID:vb19OboQ
これSFじゃない10nmだよねたしか
性能不要の多コアって、わりとニッチではないか
772Socket774
垢版 |
2021/04/10(土) 12:21:59.18ID:7c8x7n5h
Icelake-SP自体SFじゃないからここまで難産だったんだぞ
773Socket774
垢版 |
2021/04/10(土) 14:33:56.27ID:JmGZV3H6
ロケットで明らかになったが、プロセス以前にIce Lakeは大した出来じゃない

期待できるのはAVX2/512のクロック制限緩和
774Socket774
垢版 |
2021/04/10(土) 15:48:52.26ID:LAqSjyyt
なんでクロックに引き続きコアまで減ってんの
バカなの死ぬの
775Socket774
垢版 |
2021/04/10(土) 17:04:06.46ID:qu8R227Z
緩和はいいけどこの上下運動はマシになるんか?
ttps://i.imgur.com/0wL3G3Q.jpg
776Socket774
垢版 |
2021/04/10(土) 19:48:08.74ID:JmGZV3H6
>>775
14nmのライフはとっくにゼロよ
777Socket774
垢版 |
2021/04/10(土) 20:05:48.75ID:NXusTt9W
熱疲労破壊?
778Socket774
垢版 |
2021/04/10(土) 20:08:20.12ID:jAVLTlUz
  j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  インテルなら最新最強!!
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f   そんなふうに考えていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!   俺にもありましたwww
779Socket774
垢版 |
2021/04/12(月) 07:01:13.08ID:RezVXCEq
Intel 4th Gen Xeon Scalable (Sapphire Rapids)
https://videocardz.com/newz/intel-sapphire-rapids-to-feature-up-to-56-cores-350w-tdp-and-64gb-of-hbm2-memory
780Socket774
垢版 |
2021/04/12(月) 17:25:03.17ID:LA/GEwOw
>>774
そりゃSkylakeアーキテクチャはリングバス周りでどうしようもない欠陥があってさっさと切り捨てたかったからだよ
https://www.overclock.net/threads/asus-maximus-13-and-rocket-lake-the-rules-have-changed.1777885/
781Socket774
垢版 |
2021/04/12(月) 20:47:46.47ID:2Zrwd1d7
>>762
オチをつけるべきところで
認知の歪みをさらけ出すのは……

ある意味オチなのかな
782Socket774
垢版 |
2021/04/13(火) 07:55:50.46ID:EutduO18
                        ┌──────────
                        | 我ら血盟団アル
  ┌─────┐        └‐v─────────
  │ YES!!  |__________  プァァン…
  └───‐v─┘ // |、   .//   /  |   ガタン ゴトン…
    |   Intel  /  (|/USAヽ  /  |
    | _☆☆☆_ ∩|ひ` 3ノ/支\」
   /   (´_⊃`)  ヽ|ヽ°イ(`ハ´ ) \
  //  (   )二二二二二⊂     | \\
 ||||     八 ⌒)~)         (⌒  _ノ     ||||
 ||||  ./  ̄ U U_____ し    \  ||||
 ||||/   /               \   \||||
 |||| ̄ ̄||||                 |||| ̄ ̄||||
783Socket774
垢版 |
2021/04/13(火) 07:57:48.21ID:EutduO18
Ice Lake-SPが発表、前世代より大幅に性能が向上したというが…… インテル CPUロードマップ

https://ascii.jp/elem/000/004/051/4051038/
784Socket774
垢版 |
2021/04/13(火) 12:42:57.10ID:EutduO18
第3世代Xeonスケーラブル・プロセッサ対応のATXマザーボードがASRock Rackから

https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2021/0413/388352
785Socket774
垢版 |
2021/04/14(水) 04:50:21.68ID:8mTJHZpp
Microsoft、第11世代Core/Ryzen 4000搭載の「Surface Laptop 4」
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1318290.html

バッテリ駆動時間が大きく伸びていることも特徴で、
13.5型同士で比較した場合、従来の11.5時間から、
Coreモデルで17時間、Ryzenモデルで19時間と大幅に延びている。

ノートのバッテリー駆動時間でもRyzen逆転した
786Socket774
垢版 |
2021/04/14(水) 08:06:15.13ID:3Trz74u8
>>785
Laptopじゃなくて本来のSurfaceでRyzenをだなってここはIntelスレだったか
787Socket774
垢版 |
2021/04/14(水) 08:11:24.48ID:IZnGIPaY
Zen3なら
788Socket774
垢版 |
2021/04/14(水) 09:02:01.13ID:keD9sz7N
シングル周波数でしか勝負できなくなったか・・・。こんな会社に肩入れして、AMD部外者扱いとか大丈夫かバイデン
789Socket774
垢版 |
2021/04/14(水) 09:13:38.54ID:8mTJHZpp
    _____________
    |__/⌒i__________/|
    | '`-イ|::::/.,,,= Intel =、、 |:::::::l|  AMDプロセッサーの
    | ヽ ノi::::l゛ .,/・\,!./・\  i:::::::!|  嘘をでっち上げろ!
    |  | |`::| :⌒ノ /.. i\:⌒ /⌒ヽ:,|  報酬だ、しっかり頼むぞ!
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_UU ̄|
.                    / 謝 |
                 / 礼 |
                  ̄ ̄ ̄
     彡'⌒'ミ         彡'⌒'ミ         彡'⌒'ミ
    ( `Д´ ) カタカタ    ( `Д´ ) カタカタ     ( `Д´ ) カタカタ
   _| ̄ ̄||_)_カタカタ _| ̄ ̄||_)___カタカタ _| ̄ ̄||/)_カタカタ
 /旦|――||// /|  /旦|――|l// /|  /旦|――||//./|
 | ̄ ̄虚構 ̄| ̄| . |   | ̄基地外 ̄| ̄| . |   l ̄ ̄馬鹿 ̄| ̄| . |
 |__彡'⌒'ミi三|/  |__彡'⌒'ミi三|/  l__彡'⌒'ミi三|/
790Socket774
垢版 |
2021/04/14(水) 10:18:32.79ID:xsn615Rx
インテルもう負けてるのか
791Socket774
垢版 |
2021/04/14(水) 10:28:32.39ID:M3s5sBr6
生産力では勝っている
どんなに良いものでも無ければ絵に描いた餅
792Socket774
垢版 |
2021/04/14(水) 11:18:57.38ID:/l8AQmYN
【コレオシ】AMD「Ryzen 5000」シリーズの在庫復活にアキバ店員が一言!
https://www.gdm.or.jp/crew/2021/0410/388146
793Socket774
垢版 |
2021/04/14(水) 16:14:16.20ID:D2cUckuA
何年アイスやってんだ
出る前にすでに時代遅れになってしまったよ
794Socket774
垢版 |
2021/04/14(水) 17:24:26.18ID:ulITD938
>>793
あと半年強でピッコロさんが来る

まずはモバイルからだろうけど


悟空の到着はまだ5年はかかる
795Socket774
垢版 |
2021/04/14(水) 19:30:16.99ID:HqWdnNGL
●●!!
早く来てくれ〜!!
796Socket774
垢版 |
2021/04/14(水) 19:33:21.37ID:IS9sT0Wh
インテルの供給力って言っても最先端プロセスの領域では話が変わるからな
797Socket774
垢版 |
2021/04/14(水) 20:14:56.63ID:/l8AQmYN
Intel Alder Lake-S 8 + 8 Core&Alder Lake-P 6 + 8 Core10nmデスクトップおよびモバイルCPUダイの視覚化
ttps://translate.google.com/translate?sl=auto&tl=ja&u=https://wccftech.com/intel-alder-lake-s-16-core-alder-lake-p-14-core-10nm-desktop-mobile-cpu-dies-visualized/
              ,r ' ., , .ii, , .))``` ヽ,,
            f`、__(_(_((iii,ヘ__ノノノ .`、
            < 彡   .:: :::ノノ::::.. ´彡'、
            f 彡ri、 : :::淫:::, ,, , ミ .'i
              (,(ノl vゝニニノ'((ニニニノノミ f
               frゝ '─’ゝ l `‐¨‐'´ / /,
               '、゙.',    r__ゝ........:::::yノlj
            < ,t',  ャ,-----.ァ::::::,',-.'
             ',/ ',  .' ,r--ァ/ :::: / 'ノ 帝王は退かぬ!
            ,'.  ヽ   ̄ ´::::::, .'::::l
         /ヽ´,'  ::::ヽ__, .'::::::::::l .ヽ__
      , -f _, -/l   :::  :::::::::::::::::::: .l;;;  l─- 、、
ヽ-、,  '  .l / l;;;l   :::::... ::::::::   ::::: l;;;;l ',   ',',-v--─--
 //   .', //l_    :::::... :::::::::: :::::/ノ  .',   .',',
//      l    丶<── 、 ,──;;;/   ノ    ',',-u--、
   _     ゝ- 、    ヽ─── /  , - 'f   ____ .',',-, r‐ 、
 f  ヽ o ./ l   `ヽ、   `── ´ ,r '   l o .f   )o',f   ,'
  `--'   .ト、 丶、  丶         , - l    `- '  //-- '
798Socket774
垢版 |
2021/04/15(木) 00:02:04.33ID:yNXVlvsr
>>796
RenoirとM1の攻勢に去年の秋から
Tiger Lakeのディスカウントがヤバい気がする

最安のi3でこの間Dellがキャッシュバック2万の実質49,980円で8GB・SSD 256GBとかやってたし、他社もUP3使って攻めてる商品が多い

Intelの売り方が大魔王バーン並みだと思われ
799Socket774
垢版 |
2021/04/15(木) 19:31:10.28ID:A7wYEVzA
去年の秋って店頭に出てきたばかりだが…
800Socket774
垢版 |
2021/04/17(土) 10:02:56.93ID:Vh4gjE1w
2021年第3四半期に計画されているAlderLake-SワークステーションCPUを搭載したIntelロードマップがリークされました
https://translate.google.com/translate?sl=auto&;tl=ja&u=https://videocardz.com/newz/intel-roadmap-with-alder-lake-s-workstation-cpus-planned-for-q3-2021-has-been-leaked
       ___
    ;;/淫狂信(\;    
    ;/  _ノ 三ヽ、_ \;  
  ;/ ノ(( 。 )三( ゚ )∪\; 信者ならインテル買うの〜!
 ;.|  ⌒  (__人__) ノ(  |.; 
 ..;\  u. . |++++|  ⌒ /;
801Socket774
垢版 |
2021/04/19(月) 21:48:18.66ID:+nLUFPpj
RocketのiGPUx4ぐらいで1チップにしてLPDDR4つけて
さらに4チップで1ボードにしてマイニング需要まかなえるんじゃね?

もともと何枚も使うんだからそのアーキでいけるはず
802Socket774
垢版 |
2021/04/23(金) 17:56:32.77ID:yEj+xGCx
>売上高が前年同期比1%減
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1320844.html

まだギリギリ踏みとどまってる?かなあ
(利益は機動的な価格政策wの結果なので見なかったことにしよう)
803Socket774
垢版 |
2021/04/23(金) 20:10:25.36ID:96TPyjF1
PR記事含めてTiger Lake(Evo)やComet Lakeを用いた対A社キャンペーンが凄まじい

Intel 7nmは収益性が悪くても軌道に乗せる宣言してるし、90nm危機以上の本気が見れるかもな(手段を選ばないという意味でも)
804Socket774
垢版 |
2021/04/23(金) 20:46:58.81ID:H6yGK13i
Windowsの20h2忖度パッチでロケットレイク以外のゲームパフォーマンスが悪化したぞ
これがパラノイアのやり方や
805Socket774
垢版 |
2021/04/23(金) 20:50:26.74ID:hzagiDHT
Intelさん本腰いれるといつもこうだよね…
806Socket774
垢版 |
2021/04/24(土) 02:11:43.28ID:VYPibT3S
>>804
淫厨としては嬉しいなw
アムダーどもザマぁみろww
807Socket774
垢版 |
2021/04/24(土) 04:03:49.95ID:T8cLaR5U
>>806
これから先も最新版買い換えないとintel製品のパフォーマンス落とされるとか
11900kゴミ過ぎて10900kから買い替えられないインテルユーザーとしては笑えねえんだけど…
808Socket774
垢版 |
2021/04/24(土) 07:42:55.40ID:LRvcG5OF
まぁAMD信者である前にWindows信奉者だから
809Socket774
垢版 |
2021/04/25(日) 01:39:10.35ID:uCtJI4jq
多少分野が違うとは言え半導体不足でこんだけ騒がれてて、
前年比マイナスの決算は普通に恥ずかしい
810Socket774
垢版 |
2021/04/25(日) 08:07:35.77ID:YRfUO3gy
  j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  インテルなら最新最強!!
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f   そんなふうに考えていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!   俺にもありましたwww
811Socket774
垢版 |
2021/04/25(日) 20:00:10.19ID:A3Fe7VUu
違うの?
812Socket774
垢版 |
2021/04/26(月) 11:41:46.10ID:jiSTjAY9
だからallnewアーキはよ
813Socket774
垢版 |
2021/04/26(月) 13:59:27.08ID:8PCd26/f
セキュリティがどうなるかはわからないがPen4チームがすげえの創ってるよ
814Socket774
垢版 |
2021/04/26(月) 14:06:56.56ID:wDcPgP3l
Zentium4
815Socket774
垢版 |
2021/04/26(月) 14:54:54.58ID:LFTJaf4Y
CPUの上にCPUを重ねる名付けて「オーバードライブプロセッサ」とかどうや?!
816Socket774
垢版 |
2021/04/26(月) 15:33:00.85ID:H4d+cshi
>>815
それに近いものになりそうなのが何ともw
817Socket774
垢版 |
2021/04/26(月) 18:27:48.39ID:LR9soFrM
いつか微細化は止まって、シリコンは積層されまくって立方体になってくんやろなって10年くらい思ってる
818Socket774
垢版 |
2021/04/26(月) 18:40:22.14ID:cs+fS8hW
現場のほぼ平面でも熱密度どうにもならんのに処理部分の積層なんてできるのかな
せいぜいキャッシュとかぐらいじゃないか
819Socket774
垢版 |
2021/04/27(火) 10:20:29.43ID:3FXo6K0r
いつもの3倍の電流で1200%になる計算式が出そうだな
820Socket774
垢版 |
2021/04/27(火) 19:01:57.31ID:oWBJW86w
Apple Silicon M1で R が動いて14.3倍速い件 (Dockerコンテナ編) - Qiita
https://gti.page.link/cAHBpDTDVsKUpkC76
Apple Silicon M1で R が動いて8.7倍速い件 (aarch64ネイティブ) ベンチもあるよ! -2021/4追記 - Qiita
https://gti.page.link/r4Ca1zyBqBW32xXq5
5 ways to measure running time of R code | 0-fold Cross-Validation
https://gti.page.link/FcpYdUvWwUR7Ncc97
821Socket774
垢版 |
2021/04/27(火) 19:57:59.58ID:/fJWH8tP
ASMLのEUV露光装置、2021年は40台の出荷を計画 - 当面は年60台出荷が目標か
https://news.mynavi.jp/article/20210427-1880062/

足らんわっ… まるで…!!
822Socket774
垢版 |
2021/04/27(火) 20:15:53.80ID:uefdXwqV
本当はもっと作れるのに渋ってるんじゃねぇのかな
823Socket774
垢版 |
2021/04/27(火) 21:40:03.74ID:sjKc8bqK
NanyaもEUVでDRAM作るのか
今どのくらいシェアあるんだろ
824Socket774
垢版 |
2021/04/27(火) 22:07:32.14ID:XzCndq6b
>>820
Windows信者はRyzen使い続けるだけよ
825Socket774
垢版 |
2021/04/27(火) 22:57:04.04ID:sjKc8bqK
2020Q2
1位 Samsung 43%
2位 SK hynix 30%
3位 Micron 21%
4位 Nanya 3%

ゲルシンガーが先月、EUV早期導入しなかったのは間違いだったって発言したけど
Micronは当面EUV導入しないって言ってるが大丈夫かいな
826Socket774
垢版 |
2021/04/27(火) 23:31:49.21ID:rJXU8/5t
Intelがコロナ需要で世界記録を樹立!  

Intel’s Q1 Laptop Shipments Set World Record as PC Demand Boomed
https://www.extremetech.com/computing/322240-intels-q1-laptop-shipments-set-world-record-as-pc-demand-boomed


一方アムドはただのおもちゃ屋であることが判明w
https://www.extremetech.com/computing/318937-report-packaging-issues-ps5-demand-may-be-hurting-tsmc-production
>HardwareTimes claims that Sony and Microsoft have reserved up to 80 percent of AMD’s 7nm production for consoles. Presumably,
827Socket774
垢版 |
2021/04/27(火) 23:59:16.77ID:DIoI5a3z
>>825
DRAMだし1Y世代あたりまでは大丈夫なんじゃね?
828Socket774
垢版 |
2021/04/28(水) 12:04:15.53ID:eAIluHEk
>>802
EPYC爆売れ
なおXeonは売上高マイナスw

> スーCEOはアナリスト向け電話会見で、「サーバー向けプロセッサーの売上高が再び記録的水準となり、『EPYC』の販売は前年同期比で2倍強、前四半期比で2桁の伸び率だった」と説明。

AMDが強気見通し、21年通期売上高見通しを上方修正 - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-04-27/QS8OUJT1UM1A01
829Socket774
垢版 |
2021/04/28(水) 12:05:04.52ID:eAIluHEk
.__,‐l' l , /  _,../-ヽ インテル、おわったな。 
,:::::::,'_ ', .l l  ,'' _,......, '-,
_,,,,, -:::,,_':,l /,.::-‐'':,__,,._/       - ‐ ::‐::‐:¬
___l    >l'"    '':,,,''.',    /:::::::::::::::::::::::::::::::\
,_ ,l   (|` ___,,,,,,,〈''''.〉    /:::. :::::::::::::::::::::::::::::: ..::i
. l';,'".'_':''' l ""-''-‐' l,,l l    j::::::::::::::::::::: : ::i....:::::::::::|
. ':,':',   . ::l     ノ=/'     }::::::/以/|;i:/Yゞト::::::j
  ヽ,i  ' l/ ヽ,./ .ソ"     fヾ',,, __'iir'___ ,,レ〈  あぁ・・・
   ,,''::_〈 '''''''''"'_,:".:l_     \i`{:!;:゙-丐{ヾ::'j/レ'、
   l::::::':_ "  /'",::' ";__   _,/::;ミ///7,.、 ̄'fミj::::\
......:::::::::::::"'''''''"‐'"  ,/ "''‐-::::|/ / / /-/j/ミ/::::::::::::`:-.、_.,_ 
:::::::::::::::::::::::::    _,. '"      "':  ///;:'゙/:::::::::::::::::::::::::::`:..,_
'''::::::::::::::::,----,‐''"         "''‐-,_  " ヽ:::::::::::::::::::::::::::
830Socket774
垢版 |
2021/04/28(水) 12:13:12.92ID:foVH1rAH
クラウド投資が伸び悩んで市場が縮小したんじゃなかったの?
831Socket774
垢版 |
2021/04/28(水) 20:57:55.71ID:0y0UnaUx
>>818
チップとチップの間に血管のように水が流れる微細な管を挟んで水冷にすればいいんじゃね。
アシモフの陽電子脳が実現するかと思うと胸熱。
832Socket774
垢版 |
2021/04/28(水) 21:25:47.64ID:t/GcjmrO
>>831
いい加減電子書籍で出しやがれ>ファウンデーションシリーズ 初期3部作だけで放置しやがって。
833Socket774
垢版 |
2021/04/28(水) 22:08:29.77ID:dRZaxBKR
なんか昔IBMがレドックスフロー電池でそれやって冷却と給電両方できるでみたいなこと言っとったな
834Socket774
垢版 |
2021/04/30(金) 23:23:56.68ID:tKgElkoR
Intelの次世代10nmESFベースのSapphireRapids Xeon CPUダイショットがMCMデザインと最大80コアを4つのチップレットで発表
https://translate.google.com/translate?sl=auto&;tl=ja&u=https://wccftech.com/intel-next-gen-sapphire-rapids-xeon-cpu-die-shot-unveils-mcm-design-up-to-80-cores-4-chiplets/

           /  ///      ..   ... ヽ
          / ,、i i  / /// /      'ヽ
         / i,,/ ``、ヽl i i  /  ノ ノ ノ /  ヽ
         /( i'   ..::::::``ii, , //ノノ/,; ',,,  ノノ   l
          iヽ/  ..::: :::     ) )    彡 彡'  |
         ;ミ!   :: ..: ::   /ノ    彡 _,, '  .ノ
        ;ミi(((ii,、 : : :::: /.      彡 _,, ' .ノ 青帝は退かぬ!媚びぬ!顧みぬ!
__,,, --------;ミlヽi_\((  淫 .:      彡  ノノ.ノ  
::::::::::::::::::::::::::::::`| ''\u`、ミi、' i、_,,,,, -'''))) ヽン / ノ 冷徹なる青こそ帝王の色!
_________::::::::::::::::::|    ̄~/ ミ `、ーu-';_,;;;;''' ),ノ) ノ、
    |:::::::::::::::::| .......:: / '~ :::ヽ ̄~~~  /__ノー'---、__
  .  !:::::::::::::: l| .: , ./、  、 :.     ..:;;/、  `::    ヽ
     i:::/ ̄'i | ::.ヽ ヽ ー'''' :     .::;i~ :: ::. ::
:..    ヽ :  ,i |  .~''- ,,,,___    ,;/`::..   :::__,, ----=
:::::::...   ヽ : i ::| .:"'' ..,,,     /i`:::::: .::::::./
\::::::...   \| :::|   :::     ,, -''"::: \ :::::::/
835Socket774
垢版 |
2021/05/01(土) 11:15:47.67ID:nRTAvYpO
>>834
初代Pentium D
836Socket774
垢版 |
2021/05/01(土) 11:26:14.21ID:qr5M8YcB
>>834
>右側の2つが表面を削ったダイであるが、やや見づらいものの5×4の20の区画で区切られている様子がわかる。
“Sapphire Rapids”の構成がどうなるのかが不明のため、この20区画がすべてCPUコアであるという保証は全くないが、
仮に別途I/O die持つあるいは周辺にI/Oが配置されているのであれば、最大20-coreの構成が可能であり、
4ダイであれば合計80-coreとなる。
837Socket774
垢版 |
2021/05/01(土) 11:52:47.03ID:Ro3uPAX1
20コアチップレットって無駄にでかくないかな
そりゃベンチはちょっと良くなるだろうけど、歩留まりがすでに怪しいような
838Socket774
垢版 |
2021/05/01(土) 12:43:46.86ID:JUiPxr8D
メッシュをEMIBで繋いだ感じかね。
EMIB 1個でメッシュ2本(Skylake/Cascade Lakeのようにコア2列または2段ごとに鏡像配置で
その2本のメッシュが接近?)を連結かな。EMIBのサイズ的にEMIB 1個でメッシュ2本くらい行けるか。
EMIBは3個と2個なのでコア等の配置は6列x4段で、1列はPCIe、UPIなどか?
PCBサイズが77.6x56.6mmくらいのようなので、ダイは1つが20mm四方近くでかなり大きいね。
839Socket774
垢版 |
2021/05/01(土) 13:18:25.36ID:JUiPxr8D
1種類のダイで4チップ構成組めるように、EMIB接続部分が少なくとも3辺(もしかすると4辺全部にあって3x3の9チップ構成とかも組める?)にあるのかね?
そうするとEMIB接続部分の面積が大きいから、ダイ当たりコア数が小さいとEMIB接続部分の面積比率が大きくなってダイの面積効率落ちるから、ある程度コア数多くしたとか?
840Socket774
垢版 |
2021/05/01(土) 14:40:56.97ID:JUiPxr8D
画像をよく見ると、EMIB接続部分が4辺全部にないと1種類のダイでは4チップ構成組めなそう。
EMIB 3個の辺は、短いEMIB 2個と長いEMIB 1個で、同じダイを繋ごうとしても合わなそう。
EMIB接続部分が2辺のみなら4種類のダイ、EMIB接続部分が3辺なら2種類のダイ、4辺なら1種類か。
841Socket774
垢版 |
2021/05/01(土) 15:10:32.53ID:C/V0+iBe
まあとりあえずAMDみたいにコンシューマーレベルからサーバーハイエンドまで同じチップレットでとは
Intelは考えてないなこれは。サーバーの多コアはAMD対抗でMCMにしたとしてもコンシューマーは
モノリシック継続か。
842Socket774
垢版 |
2021/05/01(土) 15:21:59.86ID:66oB0MBz
とりあえずEMIB確定おめ
もしもMCMだったらマジでいいところなかった
843Socket774
垢版 |
2021/05/01(土) 16:05:12.96ID:JUiPxr8D
ダイサイズは20.5x20.5mmくらいかな。EMIB接続部分は4辺全部ありそうな感じだけど、
そうならEMIB接続部分を除いた部分(高密度で歩留まり上重要)は270平方mmくらいか。
Xeonでコア数少ないSKU(これまでだとメモリch数は上位と同じ)はどうするのかね。小さいダイを用意するのか。

メインストリームはiGPUやコストの面でこれまで通り専用ダイでしょ。
HEDTは2ダイで4chまでとかか?現状の18Cより大分増えるなら、6ch/8ch欲しいところ。DDR5で帯域伸びても、
4chしかないとレイテンシの面でコア数分の性能発揮できないケースもありそう。
844Socket774
垢版 |
2021/05/01(土) 21:00:44.66ID:cP3Jxlpo
FX世代でMCMやLGAやってたのを知らないAMDファンボーイは多いのか?
845Socket774
垢版 |
2021/05/01(土) 21:42:51.39ID:nRTAvYpO
>>842
見た目がIntelのMCMまんまだけど
2代目からダイが離れてたのは
初代PenDがEMIBを目指す決意表明で無理してたんだな
846Socket774
垢版 |
2021/05/01(土) 21:52:01.33ID:JUiPxr8D
4辺すべてがEMIB接続エリアだった場合、PCIe、UPI、メモコン、その他はその中側にあって、
20Cもないかも知れないね。言われている14C前後が正解なのかも。
847Socket774
垢版 |
2021/05/01(土) 22:36:40.20ID:JUiPxr8D
>>834のダイは1種類じゃないね。最低2種類あって、こんな感じに並んでそう。
https://i.imgur.com/ZlRq3pE.jpg
848Socket774
垢版 |
2021/05/02(日) 03:24:57.65ID:iSoHIIne
              ,r ' ., , .ii, , .))``` ヽ,,
            f`、__(_(_((iii,ヘ__ノノノ .`、
            < 彡   .:: :::ノノ::::.. ´彡'、
            f 彡ri、 : :::淫:::, ,, , ミ .'i
              (,(ノl vゝニニノ'((ニニニノノミ f
               frゝ '─’ゝ l `‐¨‐'´ / /,
               '、゙.',    r__ゝ........:::::yノlj
            < ,t',  ャ,-----.ァ::::::,',-.'
             ',/ ',  .' ,r--ァ/ :::: / 'ノ 帝王は退かぬ!
            ,'.  ヽ   ̄ ´::::::, .'::::l
         /ヽ´,'  ::::ヽ__, .'::::::::::l .ヽ__
      , -f _, -/l   :::  :::::::::::::::::::: .l;;;  l─- 、、
ヽ-、,  '  .l / l;;;l   :::::... ::::::::   ::::: l;;;;l ',   ',',-v--─--
 //   .', //l_    :::::... :::::::::: :::::/ノ  .',   .',',
//      l    丶<── 、 ,──;;;/   ノ    ',',-u--、
   _     ゝ- 、    ヽ─── /  , - 'f   ____ .',',-, r‐ 、
 f  ヽ o ./ l   `ヽ、   `── ´ ,r '   l o .f   )o',f   ,'
  `--'   .ト、 丶、  丶         , - l    `- '  //-- '
849Socket774
垢版 |
2021/05/03(月) 10:53:47.45ID:jQqTCJTN
Intel Core i9-11950H “Tiger Lake-H” high-end CPU for laptops spotted
https://videocardz.com/newz/intel-core-i9-11950h-tiger-lake-h-high-end-cpu-for-laptops-spotted
850Socket774
垢版 |
2021/05/09(日) 13:04:59.07ID:WHwJ0xC/
“Rocket Lake”をベースとしたXeon W 1300がひっそりとローンチ
https://ark.intel.com/content/www/us/en/ark/products/codename/192985/rocket-lake.html#@Workstation
851Socket774
垢版 |
2021/05/10(月) 19:44:45.09ID:knbG4zpN
グラボに参入とかどうなったんだ?
852Socket774
垢版 |
2021/05/10(月) 21:36:55.71ID:07Drlbig
しーっ
853Socket774
垢版 |
2021/05/10(月) 21:42:52.28ID:IPMvcmc9
ぼつぼつニュースが出てるよ

Intel Xe-HPG based DG2-128EU GPU board diagram has been leaked - VideoCardz.com
https://videocardz.com/newz/intel-xe-hpg-based-dg2-128eu-gpu-board-diagram-has-been-leaked
854Socket774
垢版 |
2021/05/11(火) 01:30:56.32ID:wgp6vffc
Intelは“Alder Lake-S”のローンチを2021年11月に計画している
https://videocardz.com/newz/intel-12th-gen-core-alder-lake-s-now-rumored-to-launch-in-november
    ___
   / ー\   消費電力どうでもいい
 /ノ  (@)\   発熱もどうでもいい
.| (@)   ⌒)\  マルチコアくだらない
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト,  シングルのスコアくだらない 
 \   |_/  / ////゙l゙l;  脆弱性もう飽きた
   \  U  _ノ   l   .i .! | 一体いつまでやってるの
   /´     `\ │   | .|  アルダーレイクは問題ない!
    | インテル | {  .ノ.ノ    問題ない 問題ない
    |:狂信ガイジ| /  / /    インテル様インテル様・・・
855Socket774
垢版 |
2021/05/11(火) 12:19:39.89ID:5Ogx422V
まぁ続ければ実は生る
体力勝負ならまだまだ強い
856Socket774
垢版 |
2021/05/11(火) 13:08:57.65ID:TXCTzoJP
10nmも高クロック帯は爆熱だとバレてるんだよなぁ
857Socket774
垢版 |
2021/05/11(火) 14:22:47.98ID:aQKWXF9a
全面的に突き放されつつある
858Socket774
垢版 |
2021/05/11(火) 14:54:37.90ID:ObI/2pGm
7nmへの投資判断が遅れて1年遅延したのが致命傷になるかもしれんな
859Socket774
垢版 |
2021/05/11(火) 15:16:17.92ID:aQKWXF9a
7nmは最速で23年とゲルシンガーが語っていたから
あと2年は劣勢を強いられるだろうね
需要の増加とブランド力でどうにか守ってきたシェアだが
いよいよ大変かもしれない
860Socket774
垢版 |
2021/05/11(火) 15:42:08.94ID:Ozv7+mmP
AMDに多少削られても殺されることは無いし
そのうち向こうの自滅で逆転できると楽観してるが
これからARMとの最終戦争を控えてるのに技術力も資本力も停滞してる事が一番の問題かな
861Socket774
垢版 |
2021/05/11(火) 15:57:03.61ID:aQKWXF9a
AMDの自滅は期待できないなぁ
まだまだシェアを伸ばす余地があるし
7nm偏重が解決すれば
供給量も更に増やせる可能性がある

ARMは5年以内にかなり伸張するだろうね
特定用途に特化した部分でのポテンシャルは高い
ただ PCのように成熟して汎用性が求められる市場では
得意の一点突破が効かないから
x86はまだ当分残るだろう
862Socket774
垢版 |
2021/05/11(火) 17:28:50.54ID:rix0riKr
AppleがARMに全面的な切り替え中であり、MSもARMベースのWindowsへの切り替えをできるように数年前から行動している
その流れがパワーユーザーが使用する機器にまで及び始めたら、ARM関連の製品を出していないAMDは、再びピンチになるかもしれんね
863Socket774
垢版 |
2021/05/11(火) 17:33:03.02ID:cP7Wng6U
カーレースとかと同じで粘り強く走りつづけてればライバルの失策で追い抜ける可能性はあるしリタイヤすればそのレースはそれまでよな。
864Socket774
垢版 |
2021/05/11(火) 17:38:37.96ID:ObI/2pGm
ArmはM1がデカい
865Socket774
垢版 |
2021/05/11(火) 17:40:30.83ID:LdfR3QFU
Zen系はデコーダー変えればISA変えられるし一応モノは出せるぞ
866Socket774
垢版 |
2021/05/11(火) 17:41:15.66ID:aQKWXF9a
AppleがM1である程度モノにしたが
IntelやMSは過去何度もARM関係で失敗したから
まだまだ覇権を取るには時間がかかるだろうねぇ

Intelは今後もしぶとく勝負を続けるだろうけど
やっぱりプロセスは重要な要素だから
早急に7nmの実用化をしないと取り返しがつかない
867Socket774
垢版 |
2021/05/11(火) 17:42:19.47ID:+8eco/2+
>>862
電力効率を考えるとARMは厳しいかな

次世代規格開発の行く末まで踏まえると減収減益続きでリストラやって人材が流出しているintelの方が厳しいだろうね
結局x64規格もAMD64に惨敗してしまった上に
マルウェアの温床になるセキュリティ機能SGXといった独自開発規格も使い物にならない事を証明し続けてきた10年間でもあったし
868Socket774
垢版 |
2021/05/11(火) 17:45:53.40ID:zBGEc5wT
IntelIntel64でどっこい生きてるじゃん。
オリジナル拡張含め。
869Socket774
垢版 |
2021/05/11(火) 17:48:01.82ID:uBJpKgyo
>>867
> マルウェアの温床になるセキュリティ機能SGX

これは本当に酷かったな…
870Socket774
垢版 |
2021/05/11(火) 17:49:25.08ID:aQKWXF9a
IA-64とかLarrabeeとか
Intelの次世代規格は割と失敗してる
871Socket774
垢版 |
2021/05/11(火) 18:57:23.47ID:kekDxF4G
>>865
AMD K12はテープアウトまで行ってるから
命令デコーダーも1から開発じゃなくて
ある程度ベースとなる設計はあるしな。
872Socket774
垢版 |
2021/05/11(火) 19:54:38.25ID:fxWJtv+W
SGXってこれがないとパソコンでUHD BD再生できませんって奴だっけ?
873Socket774
垢版 |
2021/05/11(火) 20:24:09.04ID:LdfR3QFU
>>871
そうね
対するIntelも太古にArmベースのコアを出してたけど64bitになってからは出てないような
874Socket774
垢版 |
2021/05/11(火) 20:43:11.20ID:aQKWXF9a
https://ascii.jp/elem/000/000/636/636639/
IntelのARMと言えばXscale
875Socket774
垢版 |
2021/05/11(火) 22:31:12.04ID:DUAFbjy9
タスクスケジューラーもロクに作れないMSが、armモバイルで林檎ぐぐるに勝てるとは思えないのだが
876Socket774
垢版 |
2021/05/11(火) 22:51:18.26ID:gHEZY7vz
アップルは来月WWDCがあるから新しいCPU出すかもな
877Socket774
垢版 |
2021/05/11(火) 23:14:10.54ID:BbqSPNUM
M2の量産開始とM2の2個使いって話が出てる
878Socket774
垢版 |
2021/05/11(火) 23:18:13.06ID:sdCukJJy
MacOSに触れたことがあれば、Windowsの凄さがわかる。
879Socket774
垢版 |
2021/05/11(火) 23:55:05.22ID:U7f25oAc
Tigerlake-H圧勝
https://i.imgur.com/CLM8hm4.png
880Socket774
垢版 |
2021/05/12(水) 01:22:42.07ID:Xxu0t1D6
>>877
デュアルで

○○% x2 = ○○○%アップ
凄いでしょ?

とかいかにもって感じだなw

>>878
kwsk
881Socket774
垢版 |
2021/05/12(水) 03:27:52.75ID:h3mUCiin
自作PC的にはIntelが仕事しないと同じマシン10年使い続けるおじさん化待ったなし
882Socket774
垢版 |
2021/05/12(水) 04:24:12.06ID:g0wZSTnu
何かしらの技術革新が無いともう変わったって感じの進化はないんでね
10年前のゲームやったって特別古いなぁって感じないモン
883Socket774
垢版 |
2021/05/12(水) 06:10:37.90ID:FtXZLU2D
パソコンは非効率なx86使ってFHDでゲームするという呪縛に囚われてそこから進化できなくなった
884Socket774
垢版 |
2021/05/12(水) 07:39:09.76ID:a1FCI/XX
ARMの壁は高性能な分野と汎用性が必要な分野
885Socket774
垢版 |
2021/05/12(水) 09:22:07.07ID:7XIhOui3
まあスパコンにも使われているし、パソコン、モバイル IoTと汎用性は高い。
886Socket774
垢版 |
2021/05/12(水) 09:51:16.90ID:a1FCI/XX
多用途に使えるけど
単体だと対応範囲が狭くない?
887Socket774
垢版 |
2021/05/12(水) 10:02:27.54ID:c8fE0haT
>>875
MSの主目的はAzureでの利用だろう。
サーバーでのARMのシェアはまだまだ誤差みたいなもんだが
成長率は高いしクラウドサーバーなら現状
LinuxかWindowsなわけで
もしARMがクラウドで広まった場合、ここで放置してWindowsのシェアを失うのもまずいので
保険のためにもARMをサポートしておく必要がある。
888Socket774
垢版 |
2021/05/12(水) 10:39:44.84ID:w1Sm1wnx
Intel、最大8コアになったゲーミングノート向け第11世代Core "tigerlake-H"
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1322846.html
           /  ///      ..   ... ヽ
          / ,、i i  / /// /      'ヽ
         / i,,/ ``、ヽl i i  /  ノ ノ ノ /  ヽ
         /( i'   ..::::::``ii, , //ノノ/,; ',,,  ノノ   l
          iヽ/  ..::: :::     ) )    彡 彡'  |
         ;ミ!   :: ..: ::   /ノ    彡 _,, '  .ノ
        ;ミi(((ii,、 : : :::: /.      彡 _,, ' .ノ 青帝は退かぬ!媚びぬ!顧みぬ!
__,,, --------;ミlヽi_\((  淫 .:      彡  ノノ.ノ  
::::::::::::::::::::::::::::::`| ''\u`、ミi、' i、_,,,,, -'''))) ヽン / ノ 冷徹なる青こそ帝王の色!
_________::::::::::::::::::|    ̄~/ ミ `、ーu-';_,;;;;''' ),ノ) ノ、
    |:::::::::::::::::| .......:: / '~ :::ヽ ̄~~~  /__ノー'---、__
  .  !:::::::::::::: l| .: , ./、  、 :.     ..:;;/、  `::    ヽ
     i:::/ ̄'i | ::.ヽ ヽ ー'''' :     .::;i~ :: ::. ::
:..    ヽ :  ,i |  .~''- ,,,,___    ,;/`::..   :::__,, ----=
:::::::...   ヽ : i ::| .:"'' ..,,,     /i`:::::: .::::::./
\::::::...   \| :::|   :::     ,, -''"::: \ :::::::/
889Socket774
垢版 |
2021/05/12(水) 12:47:59.86ID:8YaWjkEg
ずーとLinuxサーバやってきたのでWindowsサーバ何もわからん
890Socket774
垢版 |
2021/05/12(水) 19:17:36.83ID:W12y1CQg
Tiger Lake H45 のレビュー見てきたけど
anand も tom も、Intel公式発表の数字なんか、言及するのも嫌みたいなスタンスだなw

あとブースト時125Wはやりすぎだろう…
どんなノートに積むつもりなんだよ
891Socket774
垢版 |
2021/05/12(水) 21:29:34.22ID:4VTC0vQT
https://ascii.jp/elem/000/000/427/427336/
まあノートに130WのCPU載せた前例もあることはある
厚さ5〜6cm、重さ5kgオーバーとか果たしてノートPCを名乗って良いのか感はあるけど
892Socket774
垢版 |
2021/05/12(水) 21:41:44.77ID:4MFkkMmP
今のIntelのノートとかはTDPじゃなくてオペレーティングレンジって言い方してるから、搭載出来なきゃ
ノートPCメーカーの方で設定下げてくださいってだけだろうな。同一コア数でのブランドの違いは
シングルのクロックがどこまで上がるかってだけで、全コアブーストでのクロックは設計次第。
893Socket774
垢版 |
2021/05/12(水) 21:54:38.83ID:/np+hDLR
DTRノート
894Socket774
垢版 |
2021/05/12(水) 23:30:42.65ID:Xxu0t1D6
>>890
考えついたやつしたり顔だろうな
895Socket774
垢版 |
2021/05/13(木) 00:36:13.97ID:mkpDCaGf
スプートニク・ショックならぬM1ショックのでかさを改めて感じるわw
896Socket774
垢版 |
2021/05/13(木) 12:50:49.94ID:YNh0oiH6
鍍金のインパクトだけで買わせる豪腕林檎
897Socket774
垢版 |
2021/05/13(木) 16:29:54.31ID:yGMdPViR
>>813
脆弱性すごいの作ってどうしようってんだ
898Socket774
垢版 |
2021/05/13(木) 16:31:33.64ID:yGMdPViR
>>826
>>828

899Socket774
垢版 |
2021/05/13(木) 16:34:38.63ID:yGMdPViR
>>860
団子がいなくなった自作板でそれ言ってもな
900Socket774
垢版 |
2021/05/13(木) 19:32:54.08ID:ZkEiVzQi
団子なんて雑魚よりハンドジョブ大先生の方が世間で影響力あるし
901Socket774
垢版 |
2021/05/13(木) 19:58:11.79ID:yGMdPViR
ITハンドブック Part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1605583961/

これか
902Socket774
垢版 |
2021/05/14(金) 02:01:29.73ID:Yvq9mQ/u
Intel is using machine learning to make GTA V look incredibly, unsettlingly realistic
https://www.theverge.com/2021/5/12/22432945/intel-gta-v-realistic-machine-learning-cityscapes-dataset
https://cdn.vox-cdn.com/thumbor/dUxHdKA0wDS4eBEFyEXE9arQKMo=/0x0:949x527/1400x933/filters:focal(400x189:550x339):no_upscale()/cdn.vox-cdn.com/uploads/chorus_image/image/69278040/Screen_Shot_2021_05_12_at_1.20.41_PM.0.png
903Socket774
垢版 |
2021/05/15(土) 07:02:15.42ID:GounusOS
https://twitter.com/LisaSu/status/1393249325053059077

https://news.mynavi.jp/article/semicon-181/images/002l.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
904Socket774
垢版 |
2021/05/17(月) 19:28:17.55ID:/JshKWeK
Tiger Lake-Hの性能比較で感じる違和感の正体 インテル CPUロードマップ

https://ascii.jp/elem/000/004/055/4055023/
905Socket774
垢版 |
2021/05/17(月) 20:27:18.53ID:48jNOUMV
タイトルには違和感と書いてあるけど、中身読むとインチキだ!に近い記述w
906Socket774
垢版 |
2021/05/17(月) 20:42:00.07ID:+TI9NU3l
>>904
これはインテルにとって都合の悪い記事ですね
道理でインデックスで小さく表示されてたわけだw
907Socket774
垢版 |
2021/05/18(火) 05:51:38.22ID:atov6gek
>>905
ライターが書いたものが厳しく検閲されるらしい

ASCIIは知らんけど
908Socket774
垢版 |
2021/05/18(火) 10:28:06.74ID:ipw18GDT
もうアスキーはジサトラの提灯だけ書いてればいいんじゃない?
909Socket774
垢版 |
2021/05/19(水) 14:31:23.12ID:229mrvtN
>>904
マイナビにも投稿してらっしゃるが
PCH統合とかまた妄想を・・・

まだ御用ライターのほうが正確だぞ
910Socket774
垢版 |
2021/05/20(木) 17:01:33.04ID:7jNtEDCy
>>891
重さならこちらが最強

https://i.imgur.com/H0hjVRQ.jpg
911Socket774
垢版 |
2021/05/21(金) 07:45:02.75ID:8x9M+P4v
Hot Chips 33で“Alder Lake”と“Sapphire Rapids”の詳細が明かされる
https://www.techpowerup.com/282414/intel-to-detail-alder-lake-and-sapphire-rapids-microarchitectures-at-hot-chips-33-this-august
            /    /,, __     `ヽ、
           /  ///      ..   ... ヽ
          / ,、i i  / /// /      'ヽ
         / i,,/ ``、ヽl i i  /  ノ ノ ノ /  ヽ
         /( i'   ..::::::``ii, , //ノノ/,; ',,,  ノノ   l
          iヽ/  ..::: :::     ) )    彡 彡'  |
         ;ミ!   :: ..: ::   /ノ    彡 _,, '  .ノ
        ;ミi(((ii,、 : : :::: /.      彡 _,, ' .ノ 青帝は退かぬ!媚びぬ!顧みぬ!
__,,, --------;ミlヽi_\((  淫 .:      彡  ノノ.ノ  
::::::::::::::::::::::::::::::`| ''\u`、ミi、' i、_,,,,, -'''))) ヽン / ノ 冷徹なる青こそ帝王の色!
_________::::::::::::::::::|    ̄~/ ミ `、ーu-';_,;;;;''' ),ノ) ノ、
    |:::::::::::::::::| .......:: / '~ :::ヽ ̄~~~  /__ノー'---、__
  .  !:::::::::::::: l| .: , ./、  、 :.     ..:;;/、  `::    ヽ
     i:::/ ̄'i | ::.ヽ ヽ ー'''' :     .::;i~ :: ::. ::
:..    ヽ :  ,i |  .~''- ,,,,___    ,;/`::..   :::__,, ----=
:::::::...   ヽ : i ::| .:"'' ..,,,     /i`:::::: .::::::./
\::::::...   \| :::|   :::     ,, -''"::: \ :::::::/
912Socket774
垢版 |
2021/05/23(日) 14:18:51.42ID:wTrnGH32
>>851
intelは終わりだよ

しいていえばAMDが完全な超大量生産に対応できるのは2024-2025あたりから
それまでは誤魔化せるね

あらゆる分野の競争でintelは負けた
913Socket774
垢版 |
2021/05/23(日) 14:25:13.97ID:wTrnGH32
タイミング的にTSMCの供給不足解消とintel7nm登場時期は同じで2023中盤以降だ

でこの時代は量産型ZEN3VSintel7nmの時代に
ところがあらゆるラウンドでRYZENが勝ってるからintelの逆転はないな

RYZENはさらに性能向上余地もあるし、もうintelなんて自社fabでRYZEN量産したほうがうまいよ
914Socket774
垢版 |
2021/05/23(日) 16:19:34.44ID:POEiYj3P
>>912
AMDはエンタプライズ分野弱すぎだし、
ARMアーキテクチャみたいな取って変われるほど良くもないから、Intel以上に地盤弱いよ
915Socket774
垢版 |
2021/05/23(日) 17:26:06.85ID:wyFLrigu
AWSグラビトンなんかはARMを理由にして半分ぐらいは実質AWS安値攻勢なんじゃね?
ARMにしたら40%下げられましたとはちょっと盛杉な感じがするw
916Socket774
垢版 |
2021/05/23(日) 20:58:47.54ID:hRkyIBEo
http://pdf.zacks.com/pdf/JY/H5767959.PDF

Chart 7 - AWS Cloud Processor-Only Instance Share
が酷いことになってる
Azureも時間の問題

もうintelの新製品発表よりARMの新コア発表のほうが重要になってきた
あと数年でMediaTekにPC市場も破壊されると思う
917Socket774
垢版 |
2021/05/23(日) 21:24:16.04ID:3MxV3RZd
みずほセキュリティーズアジアの分析だと
2023年には2018年以降のEUV露光装置の購入台数の累計はTSMC133台、Samsung64台、Intel20台となると分析している
そして2024年まで予約で一杯で2024年になるとさらに差が広がると分析した。
つまりIntelは以前から言われていたとおりに最短で2030年まではTSMC、Samsung対抗できないのである。
TSMCへのチップの委託競争に負けると文字道理のIntel倒産なのである。
918Socket774
垢版 |
2021/05/23(日) 21:30:05.16ID:3MxV3RZd
今年に入ってTSMC、SamsungのEUV露光装置購入攻勢がますます強くなり、他社には一台も渡さず自社だけですべてのEUV露光装置購入を目論んでいるのである。(おわり
919Socket774
垢版 |
2021/05/23(日) 21:42:45.00ID:wVO1DE/7
QualcommがNuviaを取り込んだことはこれから大きな脅威になるかも
920Socket774
垢版 |
2021/05/23(日) 21:50:52.52ID:hRkyIBEo
nuviaがqcomに買収されたのはintelにとって朗報だろう
Amazonに買収されるよりはマシだから。
AWSが圧倒的な性能のCPU手に入れたら
他社クラウドも必死で追随する

サーバー事業破壊されるよりは
モバイルPC事業を破壊されたほうがマシ

まあARM本体がnuvia対抗コアを開発してたら全滅だけどw
921Socket774
垢版 |
2021/05/23(日) 21:51:58.29ID:Q2ZVRHCi
Nuviaを取り込んでで独自のコアを出せるQualcommに対してMediatekはどう出るかね 
今までどおりCortexのコアIPを買って使うかQualcommやAmazon(Gravity)等と同じく独自コアで性能を追求するか
いずれにせよソフトウェアの互換性の問題があるうち、ある場所ではx64の牙城は揺るがないが、ある程度解消されたら早いのではないだろうか
922Socket774
垢版 |
2021/05/23(日) 22:28:11.41ID:DNC6SV0J
EUV装置に投資しなかったのは暫定CEO最大の汚点になるかもな

元はと言えばインサイダー不倫野郎だが
923Socket774
垢版 |
2021/05/24(月) 00:13:20.80ID:9CPzS6x1
Intel、EUVの初期投資は結構してたのにな
最後の段階になってTSMCに持っていかれて差がついちゃった
924Socket774
垢版 |
2021/05/24(月) 01:04:11.14ID:UT8LiZLC
>>923
10nmショックで投資額が想定外に膨れ上がる中、成果が出てなくてヒヨったんだろう

このチキンレースはケチることしか出来ないエリート社長じゃ勝負にならない
925Socket774
垢版 |
2021/05/24(月) 06:12:41.51ID:kIpjjgkG
Armでもx86でもどっちでも良いんだけどさ(Linuxユーザ)、Armの自作パーツ。そろそろどっか出してくれないかな〜
926Socket774
垢版 |
2021/05/24(月) 09:01:04.90ID:7DW+1AzQ
>>925
つラズパイ

自作とは少し離れるが、NVが1,2年以内のうちに自社CPU載せたワークステーションを出すだろうと思われる。
(囲い込みのための)ユーザーサポートは手厚い企業なので、100万程度で個人も買えるレベルのものを出してくるのでは。
AI関連だけでなく、コンテンツ制作向けでもmac proと競合する領域を取りに来るはず。
先行できれば Linux/Arm向けの業務用コンテンツ作成ソフトが事実上 nvidia GPU 専用になりかねないので
ポスト x86 時代に向けて結構ガチな動きがあるはず。
927Socket774
垢版 |
2021/05/25(火) 08:27:26.45ID:DbhJnEfF
Meteor Lake taping
https://twitter.com/gregorymbryant/status/1396860052145770497?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
928Socket774
垢版 |
2021/05/25(火) 15:08:15.92ID:rE3aPggt
これでかつる!
929Socket774
垢版 |
2021/05/25(火) 15:22:56.09ID:nYelfmZ1
……ような気になる!
930Socket774
垢版 |
2021/05/25(火) 15:49:20.11ID:K2q8zq2Y
Intelが7nm出す頃にはAMDは5nmなってるだろ?
まだ当分追いつくのは無理
931Socket774
垢版 |
2021/05/25(火) 18:18:25.76ID:DbhJnEfF
Meteor LakeはComputeダイだけ7nmと推測され、2023年発売が見込まれてるが
Appleはその頃には3nmの第二世代を使ってM1の10倍のパフォーマンスを実現しているかもしれない

2024年にはIBMの2nmを導入するぐらいのスピード感が求められる。結局EUV露光装置がないとどうにもならんのだが
932Socket774
垢版 |
2021/05/26(水) 06:55:02.63ID:ILzzmeoW
M1を作ったのがジムケラーとラジャなのが皮肉だな
933Socket774
垢版 |
2021/05/26(水) 07:51:56.29ID:oL9cIayq
Intelは7nmプロセスで製造される“Meteor Lake”のCompute tileを今現在“tape in”した。
https://www.guru3d.com/news-story/intel-tapes-in-meteor-lake-compute-til-(7nm).html
934Socket774
垢版 |
2021/05/26(水) 07:53:25.50ID:oL9cIayq
     //                //
.    / /     ∩          //
   / / ∩ 〜'::""::''ヽ、      / /
  // /r‐、淫厨    \    / /
// / ノ●_)(_●つ    ヽ、.. l l
/ / (__ ノ´         } .| |  レイクは続く〜よ♪
  /      ( _●_) 彡-、  ノ | |    どこまでも〜♪
 {    -_二 -‐'' ̄     ) ミ ノ ノ
935Socket774
垢版 |
2021/05/27(木) 22:20:08.57ID:SpXKi+6C
大手半導体メーカーでintelだけが決算いまいちらしいな
高い企業向けの製品が売れてないんだと
936Socket774
垢版 |
2021/05/27(木) 22:25:29.75ID:s1lWzXgb
半導体世界一位のIntelがイマイチって…
937Socket774
垢版 |
2021/05/27(木) 22:48:32.19ID:iGOmGRon
>>935
Tiger Lakeが安売りになってる時点でな
938Socket774
垢版 |
2021/05/27(木) 22:56:28.63ID:VWvdEG8O
株価は一番低い(ちょい前の記憶だとnvidia500ドル、AMD80ドル、Intel60ドル)
IntelはプロセスさえしっかりしてたらAMDとIntelの株価は逆転してたはず
939Socket774
垢版 |
2021/05/27(木) 23:46:46.15ID:iGOmGRon
>>938
プロセスに金突っ込めてなかったのが致命傷なんだよな

バカみたいにカタログスペックに拘ったのが悪いんだけど

まさしくチキンレース
940Socket774
垢版 |
2021/05/28(金) 00:10:48.13ID:f+aYyzio
ここ一年の半導体業界は軒並み大幅増の中でintelとkioxiaが負け組でマイナスと現状維持
mediatechとAMDは勝ち頭の90%増。AMDに至っては毎年のように90%増だと
941Socket774
垢版 |
2021/05/28(金) 00:23:53.78ID:jN9rwGaa
AMDは安売りのゲーム機ビジネスからどう脱却していくかが焦点

そしてシェア上げ、目指せ50%超え


IntelはともかくEUV装置確保とTSMCに追い付くこと(IBMと組んだのは吉とでるか凶とでるか)、次世代アーキ
942Socket774
垢版 |
2021/05/28(金) 13:03:52.10ID:IiPaEex8
Jim Keller インテルの思い出 1/2

あまり細かいことは言いたくありませんが、私がインテルにいたとき、
上級副社長がバッチキューの管理方法やPDKの内容、認定ステップ、
CADフローの実行時間、CPUの高密度使用率、
レジスタファイルの作成方法などを質問していたので、みんな驚いていました。

私はあらゆることを詳細に知っていて、それらを気にかけています。
見た目にもこだわっています。
私の友人は、「見た目が良くなければ良くない」と言っていました。
だから、プロセッサーのレイアウトや、何かを作るときには、
素晴らしいものでなければならない。
943Socket774
垢版 |
2021/05/28(金) 13:05:09.33ID:IiPaEex8
Jim Keller インテルの思い出 2/2

自分が何をしているのか分からなければ、素晴らしいものを作ることはできません。
5段階の抽象度を持つパワーポイントのスライドのように、
「物事はうまくいっていて、毎年3%ずつ改善しています」と言われても困ります。

去年よりも良いのか、可能な限り最高のものよりも良いのか、
それとも小学校1年生の時のプロジェクトよりも良いのか」と言いました。
彼らは文字通り何も知りませんでした。

彼らは5%の改善をずっとスライドに載せていたので、
それが何であるかを忘れてしまったのです。
944Socket774
垢版 |
2021/05/28(金) 13:07:30.55ID:IiPaEex8
上があまり細かいことに口を出すのは良くないことが多い

しかし、上が細かいことがわかっていなくて、抽象的な数値だけで
ぼんやりと考えているのも、またよくないのだ
945Socket774
垢版 |
2021/05/28(金) 13:12:36.11ID:8feP4rvh
経営畑出身で技術のことがわからないならわからないなりに現場を尊重して
過度に数字を押し付けないのがベターなんだろうな
技術も経営もわかりますなんてバイプレーヤーはそうそうおらんからねぇ
946Socket774
垢版 |
2021/05/28(金) 13:23:36.51ID:IiPaEex8
素晴らしいインタビューなのでぜひ。DeepLなら普通に読める
https://www.anandtech.com/show/16709/an-interview-with-tenstorrent-ceo-ljubisa-bajic-and-cto-jim-keller

・イーロンマスクは私より細かくて、逆にケツを叩かれたw
・ジャックウェルチはGEのどこに行っても一日で問題を解決できたと父から聞いた
・AMDでZenを作ったときは、なにもかもぶっ壊してゼロから作るのが楽しかった
 それでもやはり、Bullを5%改善することを主張する人々を排除する必要があった
 そのために、永久にIntelに追いつけないグラフを作って説明した。
・Intelでは複雑に利害関係のからまった巨大なチームの長をしていて、常に
 誰かに丸投げしたいプレッシャーと戦っていた
947Socket774
垢版 |
2021/05/28(金) 15:05:51.55ID:jN9rwGaa
>>946
ありがとう
948Socket774
垢版 |
2021/05/28(金) 15:29:24.40ID:jN9rwGaa
ジム最高!

「私は小さなギャングを持っていました

コンピューターのデザインは面白くなければなりません。

私は、AMDが陥っていた悲惨な絶望から解放するために、あらゆる種類のクレイジーなことをしました。
949Socket774
垢版 |
2021/05/28(金) 15:52:35.67ID:wuRUqreg
>>938
時価総額でみないと意味ないが、時価総額で見ても評価低いなインテルは

>>936
半導体で前年比マイナスなんてみっともない決算出したのはインテルぐらいだぞ
950Socket774
垢版 |
2021/05/28(金) 20:54:50.77ID:E9SOGcE2
https://finance.yahoo.co.jp/cm/personal/history/comment?user=ec4e9539062cd5dc53a906cd8db432072c1ef8fa022e6e3bef7379c44a4179eb
インテルの株主が必死すぎてワロタ
951Socket774
垢版 |
2021/05/28(金) 20:59:56.83ID:Bi9lY0Nt
十年来配当で美味しくしてもらってる筈なんだが、問題先送りで。
952Socket774
垢版 |
2021/05/28(金) 21:54:09.68ID:d2nGgXD8
そもそもクルザニッチ一派が特別背任で訴えられてないのがどうかしている
953Socket774
垢版 |
2021/05/28(金) 22:29:23.79ID:E9SOGcE2
インテル
No.765
ここ1カ月はインテルもAMDも…
2021/05/28 19:26

ここ1カ月はインテルもAMDも同じような株価推移だったのに
売買手法とメンタルの持ち用で私と圧倒的な差が付いちゃいましたね

個別ばかりで全体相場が全く眼中に入ってないし
高値で売らずに逆に浮かれて買い切り
底値で買いたくても資金枯渇で買えない売買手法

普段AMDを腐す私でさえ
AMDの73辺りでは高値であれだけ強気だったんだから
今こそ買うべきなんじゃないのと
売買手法的に買いをお勧めしていたのに
結局安値で常連組は誰一人買っていない

メンタルズタボロで掲示板に書き込む元気すらない
もしかするとすでに安値で損切りしているのかもしれない

今後全体相場が全戻しとなったら(仮想通貨がまた下げているので微妙だが)
AMDも80台復活となりメンタルが回復してまた強気な事を書き始め
底値で買わなかった癖に高値でまた買い増ししたりする
その頃私は上げるだけ売り続けています

ちなみにインテル53.71で購入した奴は58.29で売り指値しているので
今日から売ることになるかもしれません
954Socket774
垢版 |
2021/05/28(金) 23:33:31.72ID:PiQ7UCUS
狂ザニッチは死刑
955Socket774
垢版 |
2021/05/29(土) 01:47:28.69ID:5OV+hYwk
>>952
ジム・ケラーがIntelにいる間は政治だらけでずっと投げ出したかったと告白してる


>Alder Lakeに支援射撃

PCIe 5.0対応で最大14GB/sのシーケンシャルリードを誇るNVMe SSDコントローラーをMarvellが発表
https://gigazine.net/news/20210528-marvell-bravera-sc5/
956Socket774
垢版 |
2021/05/29(土) 10:28:05.46ID:XMlyE8it
>>936
図体でかいだけで中身ボロボロ
倒産したGMみたいなものだな
957Socket774
垢版 |
2021/05/29(土) 10:30:50.45ID:XMlyE8it
>>949
基地外にはそれが解らんのです
958Socket774
垢版 |
2021/05/29(土) 10:56:26.59ID:9VfiDGHS
ここまで開発が遅れても
よく誤魔化せたと思うわ
959Socket774
垢版 |
2021/05/29(土) 21:35:36.49ID:AEn82ieX
インテル何をサボってこうなったの?
960Socket774
垢版 |
2021/05/29(土) 22:05:21.96ID:SHfaP75R
>>959
10nmプロセス開発の失敗に長いこと気づかず
リカバリープランの実行が遅れたことが主因。

インテルほど大きな会社で誰も気づかないなんてことはありえないから
回りをイエスマンで固め、都合の悪い報告は無視する上層部がいたんでしょ。
そういう会社体質にしたクルザニッチが戦犯じゃねえ?
961Socket774
垢版 |
2021/05/29(土) 22:10:41.67ID:o/Rec3Fc
というか、アレがトップ1人の独断とも思えないしジムの発言聞いてるとまだいるでしょ
962Socket774
垢版 |
2021/05/29(土) 22:16:05.39ID:SHfaP75R
>>961
組織が上から腐っていくパターンで
上層部はけっこうダメダメになってたんだと思う。
クルザニッチに諌言するような人は更迭されて消えちゃってたんでしょ。
963Socket774
垢版 |
2021/05/29(土) 22:36:40.02ID:WFX+82pM
>>961
ジム・ケラーですらずっと投げ出したかったIntel内部、相当腐ってる
964Socket774
垢版 |
2021/05/29(土) 23:17:09.28ID:Toml84V4
ケラーが一身上の都合で退社するってなったからインテルの社風は合わなかったんやろと予想してたが
やっぱりそうなんだな
965Socket774
垢版 |
2021/05/29(土) 23:40:40.64ID:WFX+82pM
Zen設計時の数人でBulldozerに絶望にしていたAMD社員を奮起させIntelに一泡ふかせた話はクールだった

ゲルシンガーの試金石はIntel 7nmの立ち上げ、そして次世代アーキとプロセス進化の大ジャンプ

Intel内で今最後の聖戦が始まっている
966Socket774
垢版 |
2021/05/29(土) 23:57:41.26ID:clZjwO7I
技術に理解のあるゲルシンガーがトップとして帰ってきたし、もう一度ジムケラーに頭下げて戻ってきてもらえれば次こそは....
早くしないとARM連合にやられる
967Socket774
垢版 |
2021/05/30(日) 00:49:20.72ID:27CajLS7
>>966
散らばってたメンバーが再集結したヒルズボロがエキサイティングしてるみたいだし、その結果が見えてこないことにはないね

巨人らしいアーキなると思うよ

それまではCoveつくってる鉄板ハイファが籠城作戦で持ちこたえられるかどうか

逆にAMDはここを攻略しきらないとCPUでもNVIDIAが襲ってきてヤバい
968Socket774
垢版 |
2021/05/30(日) 01:13:08.02ID:ZAbnjxYk
もう巨人としてのメリットないのに巨人とかさー
969Socket774
垢版 |
2021/05/30(日) 10:53:33.65ID:sq/m/cYe
>>965
AMD社員を奮起させた話って、何処で読めますか?
970Socket774
垢版 |
2021/05/30(日) 12:40:49.57ID:27CajLS7
>>969
>>946
971Socket774
垢版 |
2021/05/31(月) 07:52:27.85ID:ibsCH55X
      |      | ┏━┓ ┳┳┓ ┳━┓\._  | |   ミ ハヽ  | - ┼
      |      | ┣━┫ ┃┃┃ ┃  ┃/|_| | |    / 壬 ,ノ 只`」
      |      | ┛  ┗ ┛  ┗ ┻━┛l_/\| |
      |      L.______________________________  |         ヽ                          ヽ
      |      : :ノ: : :ノ : : : ノ: : :ノ ;ハハ:.!:ヽ: : : : :\|    /    十つ   |      l  ヽ   /^「ヽ    '⌒}
.         |/  ー=彡' : : : :/: : :/:.:./  !  `トハ l: :.厂 !   \    |       廴ノ   し      廴ノ _ノ    _ノ
.       /    /: : ノ: /: :∠../∠厶イノ   」ノ__」ハハ. |
      /    厶イ: ://______ー    ´弋ン{ |/         ヽ                          ヽ
.     /         |: : {  ヽ  弋Zソ     ー''^|  |,′.   /   十つ   |      l  ヽ   /^「ヽ    '⌒}
    /         /|: : |   ^''ー一'     ,    八 .!     \    |       廴ノ   し      廴ノ _ノ    _ノ
.   /         /‐|: : |      /、___,     /  ヽ',        __ ,.、
 {`ヽ`ヽ.       /ム|: : |`ト .  {    ∨   ..イ |   !  /)  // ノ  へっ!
. (`ヽ「ヽ \i`ヽ /く:.:.:!: : !、\` ヽ..__,ノ  .イヽj: |    |/ ムイ/ /)
  \ | i ヽ \ \.> |: : |:.\ ` ーニ二厂「 r=ミ.|: |   /      ' //
  /∧ ゝ、      ヽ.!: : ! :.:.:.\   イ:.: :|  Vノヘ: !   ,'         /
972Socket774
垢版 |
2021/05/31(月) 14:05:18.24ID:HLa5lEw3
Intel、65W動作のデスクトップ版Tiger Lake「Core i9-11900KB」を追加
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1328124.html

ゲタの時代来るか・・・?!
973Socket774
垢版 |
2021/05/31(月) 14:44:17.73ID:tUHL8yIe
>>972
真のフラッグシップモデルキター
974Socket774
垢版 |
2021/05/31(月) 22:27:23.34ID:hjYswmiV
AMDではリーダーシップを発揮しZenで革命を起こしたケラーが
インテルでは早くやめたがってたのどうしようもないな
ラジャはグラフィック部門で畑が違うから上手くやれてるのか
975Socket774
垢版 |
2021/05/31(月) 23:30:22.01ID:EPadmXO5
そりゃグラフィック部門なんてiGPUばっかりで腐ってた人しかいなかったろうからなあ。
CPU部門なら相当バリバリやってきた人多数だろうから、いきなり外野が口出したらそりゃ嫌がられる。
976Socket774
垢版 |
2021/05/31(月) 23:51:22.86ID:xxF35SVO
>>974
そういう企業風土の改善に取り組んでたらしいで
ちょっと古い情報では、Intel追い出されたのはtsmcへの外注が軋轢の元だったとか
977Socket774
垢版 |
2021/06/01(火) 01:45:41.06ID:fZtj80Gr
Intel LGA Socket 1700は、高さが低く、新しい穴パターンが既存の冷却ソリューションを非互換にする

ttps://translate.google.com/translate?sl=auto&tl=ja&u=https://www.techpowerup.com/282577/intel-lga-socket-1700-lower-height-new-hole-pattern-render-existing-cooling-solutions-incompatible
978Socket774
垢版 |
2021/06/02(水) 07:50:18.33ID:pTo8G4UJ
  j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  インテルなら最新最強!!
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f   そんなふうに考えていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!   俺にもありましたwww
979Socket774
垢版 |
2021/06/02(水) 15:31:35.16ID:9VYWuyHN
結局実パフォーマンスで超えたのってZen3からなんだよな
2はベンチ番長で実パフォーマンスは大したこと無い
コア数多い以外取り柄無かった
980Socket774
垢版 |
2021/06/02(水) 22:04:08.76ID:vWTrqytQ
取り柄のない輩にシェアがっぽり持って行かれたの?
そんなに自虐しなくても良いのに・・・
981Socket774
垢版 |
2021/06/03(木) 08:18:21.86ID:ROHJyQ/J
>>980
安くてベンチ番長だからサンディおじさん達騙せたんだろ
実際使ってズコー、すぐ3出たから良かっただけ

Ryzenが良いじゃなく、Intelの新しいのが高過ぎたから移ったのばっかりだしな
982Socket774
垢版 |
2021/06/03(木) 08:44:17.71ID:xXfwxnP5
実際使ってズコーとはならなかったな
983Socket774
垢版 |
2021/06/03(木) 09:44:56.24ID:mvQ6wLv4
Ryzenはパワーはあるがパワーマネジメントがカスだからクロック落とさず爆熱仕様で使えば快適。ベンチだけは良いのはそのため。
984Socket774
垢版 |
2021/06/03(木) 09:51:55.58ID:lbLUDEYc
INTELはパワーはないがパワーマネジメントもカスだからクロック上げまくって爆食い仕様で使えば快適。ベンチだけは良いのはそのため。
985Socket774
垢版 |
2021/06/03(木) 10:15:12.10ID:J2ZyErwP
界隈のベンチマークで持て囃されるメニーコアが現実的に有用かは眉唾だな

ならBulldozerやPhiで構わないわけで

Intelがコア数抑えてたのは理解できる
AppleのAシリーズもその路線だったし

でXeonはNehalem以降、着々とコア数増やしてる

適材適所でやってた。10nmで致命的にやらかしたのが大きい

ちなみにZen2を買いました
986Socket774
垢版 |
2021/06/03(木) 11:02:43.54ID:7HCpZQcu
AppleM1の性能がいいのも5nmの寄与が大きいしな
987Socket774
垢版 |
2021/06/03(木) 11:04:16.13ID:ROHJyQ/J
>>984
馬鹿食いさせたら焼けるAMDがマネジメント出来てない証拠なんだが、
マネジメントの意味分からないとこもAMDファンボーイらしい馬鹿さ加減だな
988Socket774
垢版 |
2021/06/03(木) 18:06:42.55ID:eCNTep3P
AMDの3DICってインテルみたいに洗練されてないよなぁ
2.5DもM1みたいに綺麗じゃないし
989Socket774
垢版 |
2021/06/03(木) 18:34:56.43ID:q3jU63ao
>>251,237,239
990Socket774
垢版 |
2021/06/03(木) 19:05:08.82ID:R5HJisyo
>>988
LakeFieldの3Dはコンピュートダイ、ベースダイ間で50μピッチのMicrobump接合
AMDのはCu-Cu接合っていう高性能な接合技術で
Microbumpの3Dに比べて密度15倍超、電力効率は3倍超、熱伝導も劇的に改善するという話
https://cdn.mos.cms.futurecdn.net/WRKvtagzLoPNKstLRcSseQ-970-80.jpg

M1のはSiPではあるけど2.5Dじゃないし唯のLPDDR4Xだから比較するような物じゃない

AMDの36mm2と小サイズの64MBキャッシュチップは単機能で単純なだけに
モデルバリエーションや応用製品を広げたりもしやすそう
991Socket774
垢版 |
2021/06/04(金) 12:53:17.63ID:KPm0ssZZ
>>985
ビックダイコアが性能出せるならどこもそれを出す
でもそんな物は何処にもない
992Socket774
垢版 |
2021/06/04(金) 20:36:29.67ID:4yof7zBv
>>991
歩留まり悪すぎて出せねぇよ
そもそもAMDにビッグダイ作る体力もねぇ
当時Intelの供給量だから成り立ってただけ
ファブレスでビッグダイなんて革ジャンくらいの力無いと無理だわ
993Socket774
垢版 |
2021/06/04(金) 22:52:45.67ID:o25Bwvnb
>>992
ファブ有りのIntelさんは何やってるです?
994Socket774
垢版 |
2021/06/05(土) 06:18:01.60
次スレ

Intelの次世代技術について語ろう 102
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1622841453/
995Socket774
垢版 |
2021/06/05(土) 08:24:01.07ID:Hu0LXLs0
>>993
Intelに聞けよw
996Socket774
垢版 |
2021/06/05(土) 08:43:19.28ID:fqmGV+ND
>>994
スレ立て乙
997Socket774
垢版 |
2021/06/05(土) 08:43:31.62ID:fqmGV+ND
998Socket774
垢版 |
2021/06/05(土) 08:43:39.56ID:fqmGV+ND
999Socket774
垢版 |
2021/06/05(土) 08:43:47.38ID:fqmGV+ND
1000Socket774
垢版 |
2021/06/05(土) 08:43:56.86ID:fqmGV+ND
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 130日 17時間 8分 18秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況