X



ナイスな品質の良い電源 Part78

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/12/06(日) 12:09:16.76ID:cTpY2SEO0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
 ↑
上の文字列を1行目から3行目まで書き込んで下さい
前スレはワ付スレ立て失敗して荒れたので、厨房除けのためワ付スレになりました。

HEY!YOU! ナイスでCOOL!なPC用電源をMEにterchしてくれヨ!!!
ヨヨヨ!

 ・出力電圧が安定
 ・低リプルノイズ
 ・低ACノイズ
 ・保持時間(Hold-up time)もATX12Vの16ms を満たしている
 ・突入電流が低め
 ・コンデンサが日本メーカー製で105℃品
 ・ファンが日本メーカー製で高品質
 ・基板はガラスエポキシ
 ・部品実装・はんだが綺麗
 ・排熱がCOOL
 ・静音
 ・効率
 ・外見・付属品・機能がナイス

など、YOUが「これはイイぜ!」と思うと高得点
そんな電源を100点満点で採点してMEにterchしてくれヨ!!!
 
[前スレ]
ナイスな品質の良い電源 Part77
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1596061870/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/01/17(日) 12:22:48.45ID:V6W6gYtuM
ナイス基準が各人勝手に定義していて曖昧
ふつう1万円〜2万円台前半で電源としては十二分な品質と性能になる
それ以上はオーオタの世界。かけた金だけ良い電源が手に入るみたいな期待

LEADEX ARGBはケーブル細くないよ。むしろSeasonicのほうがAWG16使ってないから細い
パフォーマンス低下が発生するという報告もあるけど、今のところFPSの比較とかはなされていないので影響がよくわからない
2021/01/17(日) 12:25:03.15ID:V6W6gYtuM
ビデオカードとの相性が顕著に発生するのはRTX3080以上だから、
3060Tiクラスなら650-750Wでいいんじゃないかと思う
2021/01/17(日) 13:32:01.03ID:tAKUNGzYM
一万切ってるNE750Gでも一般用途には十二分だよ
このスレ自体がオーオタな方々向けスレとも言える
一般人が正真正銘の地雷電源を避けるのに役に立つのはこのスレじゃなくて一万円以下スレの方だろう
2021/01/17(日) 13:46:33.16ID:rLPsVnT80
オウルテックはオーオタ向けに売りたいみたいだよな
2021/01/17(日) 13:47:18.97ID:d13VGeHl0
>>739-741
反応ありがとうございます
出来ればRGB対応が良かったのでLEADEXを候補に挙げました。
NE750も視野に入れて考えてみます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。