Define7のファンHUB「Nexus+2FanHub」のメモ

マニュアルに記述された「Connect to: CPU_FUN」となっているコネクタに強制的に
PWM信号を入力すると、4ピンPWMファン3ピンファン共に回転数制御が正常に行える
ことが確認できたので、回転数の制御が出来ない場合には、コネクタをPWM制御
可能なM/Bのファンピンに接続していないか、接続したM/BのファンピンからPWM
信号が出力されていないと考えられる

ファンの回転数は、3つある4ピンPWMコネクタの一番外側(正面から見て一番右側)に
接続されたファンしか取得できない
残りの2つの4ピンPWMファンコネクタおよび3ピンファンコネクタに接続されたファンの
回転数は取得出来ない

ファンHUBは定格電流が2.6Aとなっているので、接続するSATA電源はSATA電源の
分岐ケーブルから取得してはならない
電源ユニットに直接接続されているSATA電源コネクタは4.5Aまで取得できるが、
SATA電源分岐ケーブルは1.5Aまでしか取得できないものがあるため

ファンHUBに接続するファン全ての電流量を2.6A以内に抑えるの当然であるが、
特に3ピンコネクタに接続するファンの電流量は2.6A以内にしなければならない
PWMファンはファン自体が電力制御を行っているが、3ピンファンコネクタではファン
HUBに搭載されている電力制御部品が発熱するため、定格以上の電流が流れると
電力制御部品が焼き切れてしまう可能性がある