!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
★主にRyzen用AM4マザーボードの比較検討スレです。
次スレは>>950が立てて下さい。だめならアンカ指定を。
本文の一行目に以下を挿入してワッチョイ有効化
!extend:checked:vvvvv:1000:512
AM4マザーボード仕様一覧
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1wmsTYK9Z3-jUX5LGRoFnsZYZiW1pfiDZnKCjaXyzd1o/htmlview?sle=true
AM4 Vcore VRM Ratings
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1d9_E3h8bLp-TXr-0zTJFqqVxdCR9daIVNyMatydkpFA/htmlview?sle=true
B550 VRM/LAN/Audioリスト
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1PuUWroxA0HvSSipsXlB8hnYkshxD8LdeO5EA6WLdOQw/edit?usp=drivesdk
B550 各マザーボード仕様表
https://docs.google.com/spreadsheets/d/16j2BUywsNFkIGyqNGiXspgCUN2JjRxzfY0v1ozVNcj4/edit?usp=sharing
※前スレ
【AMD】AM4マザーボード総合 Part124【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1603509433/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【AMD】AM4マザーボード総合 Part125【Ryzen】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1Socket774 (ワッチョイ 9b11-rkHX)
2020/11/03(火) 03:41:58.91ID:VdB4Osjr02Socket774 (ワッチョイ 6911-rkHX)
2020/11/03(火) 03:44:24.07ID:VdB4Osjr0 □関連スレ
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part377
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1604314875/
【AMD】Ryzen メモリースレ 29枚目【AM4】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1602807439/
【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part54
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1603796009/
RYZENオーバークロック報告スレ7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1584777466/
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part377
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1604314875/
【AMD】Ryzen メモリースレ 29枚目【AM4】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1602807439/
【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part54
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1603796009/
RYZENオーバークロック報告スレ7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1584777466/
3Socket774 (ワッチョイ 6911-rkHX)
2020/11/03(火) 03:45:24.80ID:VdB4Osjr0 AAカス二度と書き込むな
6Socket774 (ワッチョイ 7bfb-Wesc)
2020/11/03(火) 04:56:24.46ID:kxUdaBdV0 B550トマホーク割引おわってんじゃん・・・のろまったわ
ROG買うか
ROG買うか
7Socket774 (ワッチョイ c176-4lLL)
2020/11/03(火) 06:12:44.59ID:eaoch20R0 保守
8Socket774 (ワッチョイ 8b8b-yRjv)
2020/11/03(火) 07:23:32.52ID:Ck/31BeN0 B550保守ファイ
10Socket774 (ワッチョイ f9fc-GpzU)
2020/11/03(火) 08:09:01.27ID:nuhyajPf0 原口がマザボ購入はもうちょっと待てって言ってるから
新Ryzenに合わせて新マザボ出るんやろな
新Ryzenに合わせて新マザボ出るんやろな
12Socket774 (ワッチョイ 81ad-Vh8R)
2020/11/03(火) 08:22:16.91ID:6dmaYJCp0 ASRockはB550下位にFlash BIOS付けないあたりを見ても計画性や先見性が全く感じられない
長く使うには不向きだね
長く使うには不向きだね
13Socket774 (ワッチョイ a9f1-jK/o)
2020/11/03(火) 08:27:58.90ID:cLKO/Wn3014Socket774 (ワッチョイ 69bf-c+0N)
2020/11/03(火) 08:47:56.91ID:yp3fChdg0 BIOSのアプデは推奨されない
新しいのを買うのが正解
新しいのを買うのが正解
15Socket774 (ワッチョイ 0b62-yS8S)
2020/11/03(火) 09:17:31.08ID:83g7VXjj0 新型出たとしてもTUFとかトマホで十分に機能事足りてるから別にいいや
16Socket774 (スプッッ Sd73-VLn5)
2020/11/03(火) 09:19:52.07ID:YNsURZjzd まじかよ、b550 taichiポチッてしまった
キャンセルのほうが良いかな。見た目買いだから性能はどうでも良いけど、不具合で動かないとかなると泣ける
キャンセルのほうが良いかな。見た目買いだから性能はどうでも良いけど、不具合で動かないとかなると泣ける
17Socket774 (ワッチョイ 8b6e-Q5GF)
2020/11/03(火) 09:42:36.90ID:aFJu2SpB0 B550はZen3に最適化されてるかと思ったらどうも違うのか
ファインチューンしたB550弐みたいのが出るのかね
ファインチューンしたB550弐みたいのが出るのかね
18Socket774 (ワッチョイ 9973-SOku)
2020/11/03(火) 09:50:40.24ID:JReToPnl0 11月6日(金)Ryzen 5000シリーズ発売記念生配信やります!
マザーボード5社のプレゼンバトルに鈴木咲さん初生組み立ても!!!
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/kaizou/1286516.html
 ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ , \
/ / l ヽ
,r' / ヾ,、 ゙,
./ イ/ ` ` 、 }
{ i | ゙ 、,,`' 、 , j
レ'、, | ,:r'"''‐ `'゙、 ,、‐‐、 l
ゝ」、 、 , ,、‐''゙゙、゙'、-――t'''/ / l |
,ゝ‐、_,',. ' ,O 〉 V .( ゙, j i
',.ヽソ. '、,,、 -'" / / j
'‐レ゙ .,r' ノ
l` ` 、 i'" ゙ヽ、,/
. ゙、 ,,、 -‐'" ノ ヽァ、
゙、'´ .. ,r゙ ノ ヾ^゙ヽ、
. ゙, ./ ,、r' / \
!、 / ,、r'" / /`'ー-
`'''"入 ̄ ,、r ''" ,、/ /
く .Y'" .,、r'"/ /
/" ` 、', ,、r''" /_____/
,、 - ''"´ ̄ ̄`゙i zz,,,/ \
,、 '" ,、 ''" | / \
ファンボイ大佐
マザーボード5社のプレゼンバトルに鈴木咲さん初生組み立ても!!!
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/kaizou/1286516.html
 ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ , \
/ / l ヽ
,r' / ヾ,、 ゙,
./ イ/ ` ` 、 }
{ i | ゙ 、,,`' 、 , j
レ'、, | ,:r'"''‐ `'゙、 ,、‐‐、 l
ゝ」、 、 , ,、‐''゙゙、゙'、-――t'''/ / l |
,ゝ‐、_,',. ' ,O 〉 V .( ゙, j i
',.ヽソ. '、,,、 -'" / / j
'‐レ゙ .,r' ノ
l` ` 、 i'" ゙ヽ、,/
. ゙、 ,,、 -‐'" ノ ヽァ、
゙、'´ .. ,r゙ ノ ヾ^゙ヽ、
. ゙, ./ ,、r' / \
!、 / ,、r'" / /`'ー-
`'''"入 ̄ ,、r ''" ,、/ /
く .Y'" .,、r'"/ /
/" ` 、', ,、r''" /_____/
,、 - ''"´ ̄ ̄`゙i zz,,,/ \
,、 '" ,、 ''" | / \
ファンボイ大佐
19Socket774 (ワッチョイ 8b8b-yRjv)
2020/11/03(火) 09:54:09.50ID:Ck/31BeN0 最適化されたマザーボードなんて発売される前に有る訳無いやんけ
失敗したくないなら発売後に各社のアップデート待ってユーザーのレビュー見るしかない
失敗したくないなら発売後に各社のアップデート待ってユーザーのレビュー見るしかない
20Socket774 (ワッチョイ 7b11-shJA)
2020/11/03(火) 10:15:12.52ID:sNh7TJ7L0 マザボメーカには事前にES品送ってるのが普通
21Socket774 (ワッチョイ 8bc0-0FA/)
2020/11/03(火) 10:26:15.68ID:YnX4rLaE0 金曜になったら新しい板が出て旧製品が値下りするのだろうか?
22Socket774 (ワッチョイ 13b0-CXnf)
2020/11/03(火) 10:54:26.55ID:gKIB4CM70 zen3発売に合わせてx570トマホ日本発売してくれんかなぁ
23Socket774 (ワッチョイ 69bc-umF2)
2020/11/03(火) 10:58:33.67ID:VtTw66Gy0 x370使いだがx570には行きたくないな
24Socket774 (ワッチョイ 8bc0-0FA/)
2020/11/03(火) 11:41:10.38ID:YnX4rLaE0 チップセットファンは無理だわ
ノースブリッジのファンとか当時必死でファンレス化してたもん
ノースブリッジのファンとか当時必死でファンレス化してたもん
25Socket774 (オッペケ Src5-0Mrf)
2020/11/03(火) 12:02:44.46ID:/h+dslUDr 戯画のzen3対応ママンを待つ!
26Socket774 (ワッチョイ fbdc-vExa)
2020/11/03(火) 12:22:19.39ID:ojmuLuSv0 過去のMBのチップセットファンは制御出来なかったけど
X570は制御出来るMBがあるんだから、制御出来るMB買えばいいだけ。
何度この話題ループするんだよ。
X570は制御出来るMBがあるんだから、制御出来るMB買えばいいだけ。
何度この話題ループするんだよ。
27Socket774 (ワッチョイ 7b1f-/G+Z)
2020/11/03(火) 12:24:11.64ID:tyt6za5k0 >>10
それってBIOSアプデしてないマザボ買うなってことじゃないの
それってBIOSアプデしてないマザボ買うなってことじゃないの
28Socket774 (アウアウウー Sa9d-T87z)
2020/11/03(火) 12:33:35.35ID:LQsLI/7Qa もー…Intelから初のRyzenに乗り換えたくなってから待ち続けてようやく5000シリーズ出て時が来たかと思ったのに
時期が悪い時期が悪いって一生買い時来そうにない
時期が悪い時期が悪いって一生買い時来そうにない
29Socket774 (ブーイモ MMcb-Vh8R)
2020/11/03(火) 12:36:14.04ID:W2Hn1WeEM ここまで情報が出てこないのはやはり何かあるな
11/5に凄い数の新マザーが来ると予言しておこう
11/5に凄い数の新マザーが来ると予言しておこう
30Socket774 (ワッチョイ d976-wqBu)
2020/11/03(火) 12:59:03.29ID:LFJYAl+B0 ASUSのB550tuf-plus 税込\16600と大変お求めやすくなっております
31Socket774 (ワッチョイ 53f1-Id2C)
2020/11/03(火) 13:01:45.25ID:e89cJEG90 新弾マザボはもう引き金に指をかけてるところかな?
32Socket774 (ワッチョイ 53dd-CXnf)
2020/11/03(火) 13:06:12.17ID:Z64pdR6T0 B550の時もすぐ出るよとか散々言ってたやついたっけな
33Socket774 (ワッチョイ 9981-Wesc)
2020/11/03(火) 13:07:31.14ID:6lVuWq0U0 A520って出てたんだな
34Socket774 (ワッチョイ 1376-CXnf)
2020/11/03(火) 13:12:17.93ID:IRmtTfwQ0 Zen3対応BIOSも出てるし安くなってるB450やB470の上級機種を買おうかなっと
35Socket774 (ワッチョイ 8b86-Wesc)
2020/11/03(火) 13:16:27.15ID:SmSzF5cx0 X670でないんだったら
X570リフレッシュ出してくれないかなぁ
熱対策とかしたやつ出たら釣られソ
X570リフレッシュ出してくれないかなぁ
熱対策とかしたやつ出たら釣られソ
36Socket774 (ワッチョイ d976-wqBu)
2020/11/03(火) 13:32:26.47ID:LFJYAl+B0 6800XTのsamはB550とX570のみだから400番台はやめたほうがいい
37Socket774 (ワッチョイ 8b04-8CZ8)
2020/11/03(火) 13:34:04.68ID:EAbMUkL/0 なんか来年の1月ぐらいからzen3対応マザーで始めるって記事どっかで読んだような
38Socket774 (ワッチョイ 1376-CXnf)
2020/11/03(火) 13:39:26.56ID:IRmtTfwQ0 X470 AORUS ULTRA GAMINGが価格.COMで¥11.800だったから買った
39Socket774 (ワッチョイ 8b8b-yRjv)
2020/11/03(火) 13:41:17.66ID:Ck/31BeN0 GIGAさんよ〜x570itxのver2作ってくんねえかなぁB550じゃなくてさ〜
40Socket774 (ワッチョイ 9973-SOku)
2020/11/03(火) 13:48:12.83ID:JReToPnl0 gigabyteがb450/x470のZen3対応BIOS
https://m.hi-tech.ua/gigabyte-uzhe-vypustila-bios-s-podderzhkoj-amd-ryzen-5000-na-platah-x470-b450/
https://m.hi-tech.ua/gigabyte-uzhe-vypustila-bios-s-podderzhkoj-amd-ryzen-5000-na-platah-x470-b450/
41Socket774 (ワッチョイ 9973-SOku)
2020/11/03(火) 13:50:03.44ID:JReToPnl0 | | | ________________________________________________
| | |_____ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ||ΦΦΦ
| | | ̄ ̄ ̄ /| ||
| | | / /|TTTTTT TTTTTTTTTT||TTTTT
| /\ | /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^
| / / |// / /|
| / / |_|/|/|/|/| 11月6日にZE3解禁だ!祭りに急げ!!
| / / |文|/ // /
|/ /. _.| ̄|/|/|/ AmD
/|\/ / / |/ / (___)
/| / / /ヽ /〔 祭 〕〕つ
| | ̄| | |ヽ/l `/二二ヽ
| | |/| |__|/ AmD / /(_)
| |/| |/ ( ´∀`) (_) AmD
| | |/ // / ^ ̄]゚ (` )
| |/ ゚/ ̄ ̄_ヽ ⊂〔〔 祭 〕
| / /_ノ(_) ┌|___|
|/ (__) (_ノ ヽ ヽ
/ (_)
| | |_____ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ||ΦΦΦ
| | | ̄ ̄ ̄ /| ||
| | | / /|TTTTTT TTTTTTTTTT||TTTTT
| /\ | /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^
| / / |// / /|
| / / |_|/|/|/|/| 11月6日にZE3解禁だ!祭りに急げ!!
| / / |文|/ // /
|/ /. _.| ̄|/|/|/ AmD
/|\/ / / |/ / (___)
/| / / /ヽ /〔 祭 〕〕つ
| | ̄| | |ヽ/l `/二二ヽ
| | |/| |__|/ AmD / /(_)
| |/| |/ ( ´∀`) (_) AmD
| | |/ // / ^ ̄]゚ (` )
| |/ ゚/ ̄ ̄_ヽ ⊂〔〔 祭 〕
| / /_ノ(_) ┌|___|
|/ (__) (_ノ ヽ ヽ
/ (_)
42Socket774 (ワッチョイ e911-Wesc)
2020/11/03(火) 14:04:46.98ID:/RjHH2kv0 結局年内はギガバイトだけか
43Socket774 (ワッチョイ a958-7wOj)
2020/11/03(火) 14:06:30.29ID:rU1r6Cme0 大したNDAもないだろうし出す気あるなら他社製品買われる前に出しますよ宣言するわな普通
44Socket774 (スプッッ Sd73-gi0Z)
2020/11/03(火) 14:08:23.34ID:6s3ZDDIRd 新チップセットマザーないと寂しいでやんすね
45Socket774 (ワッチョイ e911-Wesc)
2020/11/03(火) 14:11:53.52ID:/RjHH2kv0 AM4 CPUが大人気だからかマザーの新作が多すぎて中古があふれ始めているな
47Socket774 (ワッチョイ 8bc0-0FA/)
2020/11/03(火) 14:16:35.81ID:YnX4rLaE0 ASUSのB550っで全部intelなんだな
蟹にしときゃもっと売れたのに…
蟹にしときゃもっと売れたのに…
48Socket774 (ワッチョイ 8bc0-0FA/)
2020/11/03(火) 14:17:27.43ID:YnX4rLaE0 あ、失礼。TUFは蟹だった
Strixが全部か…なんかカオス構成だな
Strixが全部か…なんかカオス構成だな
51Socket774 (ワッチョイ 9973-SOku)
2020/11/03(火) 14:40:06.68ID:YDljPGS90 >>50
インテルの2.5GのLANチップは初版が1Gでしか正常動作しないBUGを抱えてた。
インテルの2.5GのLANチップは初版が1Gでしか正常動作しないBUGを抱えてた。
52Socket774 (ワッチョイ 9973-SOku)
2020/11/03(火) 14:42:25.27ID:YDljPGS90 インテルの2.5GのLANチップのBUGは改修されたが、2.5GのLANチップの安定度と実績は蟹のほうが上。
53Socket774 (ワッチョイ 8bc0-0FA/)
2020/11/03(火) 14:45:28.01ID:YnX4rLaE0 >>50
今の1225vが欠陥品だからね…
パケットロスとかいつの時代だよっていう
ドライバで直るって話があったけど、直るっていうかソフト制御でバグらないように調整してるだけなのよ
ネトゲとかやってる人には致命的だと思う
今の1225vが欠陥品だからね…
パケットロスとかいつの時代だよっていう
ドライバで直るって話があったけど、直るっていうかソフト制御でバグらないように調整してるだけなのよ
ネトゲとかやってる人には致命的だと思う
54Socket774 (ワッチョイ e911-Wesc)
2020/11/03(火) 14:54:33.25ID:/RjHH2kv0 インテル別の意味で終わっているな
55Socket774 (ワッチョイ 53dd-CXnf)
2020/11/03(火) 14:56:39.93ID:Z64pdR6T0 ハードウェアの不良をソフトで無理やり直した場合何かしらの犠牲が伴っていそう
56Socket774 (ワッチョイ 931e-8ci1)
2020/11/03(火) 14:56:40.51ID:bBdhdvZq0 AUSU的には安定性で定評のあるIntel LANで堅牢な売れる鉄板マザー作ったるで!
って感じだったろうなとスペックを見て思う。
LANさえ良ければめちゃ買いなのになB550-Fとか
って感じだったろうなとスペックを見て思う。
LANさえ良ければめちゃ買いなのになB550-Fとか
57Socket774 (ワッチョイ a958-bovV)
2020/11/03(火) 14:57:15.30ID:bl9dgnaX0 非intel2.5ギガLANで5800Xと6800XTにnvme3.0を2枚でメモリは8GB3600MhzCl14
を2枚で後はファン14基とポンプ1基の予定でB550 Aorus proが丁度いいかなと思ってるけど他にオススメとかある?
ライティングソフトだけは入れたいからdragoncenterは避けたい
あとギガのファンコネクタって何Wまでいけるんだろう
マニュアル見ても分からんかった
を2枚で後はファン14基とポンプ1基の予定でB550 Aorus proが丁度いいかなと思ってるけど他にオススメとかある?
ライティングソフトだけは入れたいからdragoncenterは避けたい
あとギガのファンコネクタって何Wまでいけるんだろう
マニュアル見ても分からんかった
58Socket774 (ワントンキン MMd3-xLDP)
2020/11/03(火) 14:58:03.23ID:pMKtfARNM 最近の戯画はなかなかやる気があって良い
59Socket774 (ワッチョイ 931e-8ci1)
2020/11/03(火) 14:59:26.51ID:bBdhdvZq060Socket774 (ワッチョイ 91cd-4pL1)
2020/11/03(火) 15:03:15.21ID:AzTbgd/5061Socket774 (ワッチョイ 8bc0-0FA/)
2020/11/03(火) 15:05:04.31ID:YnX4rLaE062Socket774 (アウアウウー Sa9d-zc6n)
2020/11/03(火) 15:05:10.19ID:Wdf1EkASa NGWord推奨
雲丹
UNIFY
ウニ
うに
MEG
MSI
雲丹
UNIFY
ウニ
うに
MEG
MSI
63Socket774 (ワッチョイ 8bc0-0FA/)
2020/11/03(火) 15:10:15.86ID:YnX4rLaE064Socket774 (ワッチョイ a958-bovV)
2020/11/03(火) 15:15:10.40ID:bl9dgnaX066Socket774 (ワッチョイ a958-bovV)
2020/11/03(火) 15:31:42.44ID:bl9dgnaX067Socket774 (ササクッテロラ Spc5-UMza)
2020/11/03(火) 17:14:55.81ID:OgjKObXWp ZEN3と合わせて買うつもりだけどTUF-GAMING B550PLUSでいいよね?
68Socket774 (スプッッ Sd73-L2dh)
2020/11/03(火) 17:33:04.98ID:090JtCSjd B550でgen4のグラボ指した場合CPU直結のM.2スロットでgen4SSD使うとx8になる?
70Socket774 (ワッチョイ 8103-CXnf)
2020/11/03(火) 17:42:57.13ID:+CK4OaRB0 何故チップセット側じゃなくてCPU側に制限がかかると思ったのかと
71Socket774 (ワッチョイ 7b62-vX9S)
2020/11/03(火) 17:57:51.04ID:ELNba/wE072Socket774 (スプッッ Sd73-L2dh)
2020/11/03(火) 18:01:52.32ID:090JtCSjd CPUのレーン数が16だと勘違いしてました…はずか死
73Socket774 (アウアウウー Sa9d-8nhI)
2020/11/03(火) 18:04:36.47ID:A6+U/MYNa いいから黙ってUNIFY買えよ
74Socket774 (オッペケ Src5-S6sm)
2020/11/03(火) 18:20:59.80ID:tGCQ/th6r75Socket774 (ワッチョイ 8b86-Wesc)
2020/11/03(火) 18:23:25.78ID:SmSzF5cx0 MSIのマザー使ったことないんだけどどうなんだろうね
AOPENデビューで苦労して鍛えられたが
そのあとはギガとASUSしか使ったことがない
UNIに価格と性能の近いX570のギガかASUSあればなぁ
AOPENデビューで苦労して鍛えられたが
そのあとはギガとASUSしか使ったことがない
UNIに価格と性能の近いX570のギガかASUSあればなぁ
76Socket774 (ワッチョイ 8bc0-rlNb)
2020/11/03(火) 18:25:10.25ID:YnX4rLaE0 UNIFYって週末になったら枯渇するかなぁ?
セット割狙ってもいいんだが、マザー無くなる気がするんだよね
セット割狙ってもいいんだが、マザー無くなる気がするんだよね
77Socket774 (ワッチョイ 1373-T87z)
2020/11/03(火) 18:30:28.93ID:j9Ae0WPY0 x570が実際何がどの程度B550に優っているのか正直わからない
78Socket774 (ワッチョイ d976-MYdG)
2020/11/03(火) 19:29:54.33ID:LFJYAl+B0 ASROCKの型番シールに赤マジックで点のは開封してBIOSアップした物
79Socket774 (ワッチョイ 51be-+dpI)
2020/11/03(火) 19:39:23.54ID:ONX5r5x/0 原口サポートあってこそASROCK伝説は完成する
80Socket774 (ワッチョイ 9981-Wesc)
2020/11/03(火) 19:40:30.30ID:6lVuWq0U0 原口が一つ一つ更新したBIOSを堪能しろ
81Socket774 (ワッチョイ 13cc-Wesc)
2020/11/03(火) 20:04:07.14ID:W2dA53aC0 ASROCKだけは生理的に無理です
82Socket774 (ワッチョイ 7b62-vX9S)
2020/11/03(火) 20:05:05.28ID:ELNba/wE0 >>74
CPU直結が2本あるマザーってあったっけ?
グラフィックデザイナーが好みそうなエリート向けでALTモード対応なUSB Type-Cが付いてて
PD対応でモバイルディスプレイが接続できる・・・とかいうマザーボード辺りかな?
X570なんのために存在するんや…
CPU直結が2本あるマザーってあったっけ?
グラフィックデザイナーが好みそうなエリート向けでALTモード対応なUSB Type-Cが付いてて
PD対応でモバイルディスプレイが接続できる・・・とかいうマザーボード辺りかな?
X570なんのために存在するんや…
83Socket774 (ワッチョイ 7b62-vX9S)
2020/11/03(火) 20:12:03.68ID:ELNba/wE0 MSI板はBIOSに接続できるSPIのピンがあるからパラレルポートからBIOS書き換えができるという
メリットはあるね。FlashBack無しでできる
ちゃんと読み込み、書き換えできるかどうかは利用者のスキルに依存・・・
ブレッドボードの回路じゃ無理で、半田は必須
メリットはあるね。FlashBack無しでできる
ちゃんと読み込み、書き換えできるかどうかは利用者のスキルに依存・・・
ブレッドボードの回路じゃ無理で、半田は必須
84Socket774 (ワッチョイ f970-5QRr)
2020/11/03(火) 20:20:16.25ID:uFBDHzC/0 新しいマザー発表されないならX570 AORUS XTREME買うかなぁ
85Socket774 (ワッチョイ 7333-Wesc)
2020/11/03(火) 20:20:44.72ID:NwjDtBnm0 アルソックを信じろ
86Socket774 (ワッチョイ 9162-01ve)
2020/11/03(火) 20:22:22.24ID:w2ArkYWX087Socket774 (ワッチョイ f158-B+v1)
2020/11/03(火) 20:29:22.18ID:HS75x0tD0 ダークヒーローのお値段どのぐらいになるんだろう
88Socket774 (ワッチョイ fbdc-vExa)
2020/11/03(火) 20:35:25.99ID:ojmuLuSv0 Asrockは来てもRazerかR2.0でしょ。
89Socket774 (ワッチョイ 19b1-S6sm)
2020/11/03(火) 20:42:28.18ID:adQro/I00 SOLTEK辺りからB350でもZen3使える下駄とか出るでしょ
90Socket774 (ワッチョイ f158-CI/7)
2020/11/03(火) 20:53:29.27ID:d1CIyS7Z0 unifyの新BIOS来たと思ったら、まだベータか。
91Socket774 (オイコラミネオ MM8b-/ME2)
2020/11/03(火) 20:59:19.51ID:zSwKhXtEM >>83
ASRockもBIOSROM付近にSPIピン生えていて原口が必死に更新している
ASRockもBIOSROM付近にSPIピン生えていて原口が必死に更新している
92Socket774 (ワッチョイ 131d-JlI2)
2020/11/03(火) 21:36:13.84ID:5Mw6ud5+0 msiはbiosのアップデート来た?
93Socket774 (ワッチョイ d912-YFxM)
2020/11/03(火) 22:38:51.03ID:6isY75fd0 ベータCが来た
94Socket774 (ワッチョイ 138a-sueZ)
2020/11/03(火) 23:38:31.90ID:QQnNGqy/0 >>75
自分はMSIは定格派に比較的向いた板だと思ってる
OC得意な機種もあるけど、概して定格時の省電力性や安定性が目立つ気がする。ASUSよりはGIGAに近いかも
ASUSは排他構成などI/O周りで特殊な構成を取ることもありイメージほど初心者向けでもないと思う。ただ上位チップセットならほぼ一択の実力。
自分はMSIは定格派に比較的向いた板だと思ってる
OC得意な機種もあるけど、概して定格時の省電力性や安定性が目立つ気がする。ASUSよりはGIGAに近いかも
ASUSは排他構成などI/O周りで特殊な構成を取ることもありイメージほど初心者向けでもないと思う。ただ上位チップセットならほぼ一択の実力。
95Socket774 (ワッチョイ 6e73-/Thf)
2020/11/04(水) 00:06:00.71ID:Qq9tE/xx0 >>94
B550マザーでDDR4-3200の定格動作を保証していないのはちょっと・・・
B550マザーでDDR4-3200の定格動作を保証していないのはちょっと・・・
96Socket774 (ワッチョイ 5141-t1Nk)
2020/11/04(水) 00:19:16.50ID:FSR15ZAo0 3200保証しないってそれまじ?
98Socket774 (ワッチョイ a9b1-t1Nk)
2020/11/04(水) 00:28:42.46ID:Srlvd3ER099Socket774 (ワッチョイ 0912-gYhz)
2020/11/04(水) 00:39:41.90ID:QQtSnFHB0 >>97
更新内容が[Uodated AMD AGESA ComboAm4v2Pi 1.1.0.0 Patch C]になっているので、1ヶ月くらい前?に出たZen3対応ベータ版の不具合修整ベータ版みたいです
更新内容が[Uodated AMD AGESA ComboAm4v2Pi 1.1.0.0 Patch C]になっているので、1ヶ月くらい前?に出たZen3対応ベータ版の不具合修整ベータ版みたいです
100Socket774 (ワッチョイ ad76-sWIe)
2020/11/04(水) 00:48:57.00ID:G/Xh21mP0 俺のイメージ
Asus>MSI>Asrock>GIGA>>>biostar
Asus>MSI>Asrock>GIGA>>>biostar
101Socket774 (ワッチョイ 51cc-t1Nk)
2020/11/04(水) 00:52:17.04ID:+BS4bYh40 ASRockの評価高えなw
今の技術力はBIOSTAR以下だぜ
今の技術力はBIOSTAR以下だぜ
103Socket774 (ワッチョイ 128a-laPu)
2020/11/04(水) 00:54:50.82ID:6ajfBGw90104Socket774 (ワッチョイ ad9c-6VPk)
2020/11/04(水) 00:56:05.55ID:rLI7ewwI0105Socket774 (ワッチョイ 128a-laPu)
2020/11/04(水) 00:56:26.54ID:6ajfBGw90 >>95
個々の問題を議論してるんじゃないと思ったが。各社いろいろあったし
個々の問題を議論してるんじゃないと思ったが。各社いろいろあったし
106Socket774 (ワッチョイ 0912-gYhz)
2020/11/04(水) 01:00:50.41ID:QQtSnFHB0 >>98
GIGAの一部とMSI
全部のマザボかどうかは分からないけど、私が見たUNIFYとTOMAHAWKとMORTARではメモリサポートリストではネイティブ3200のサポートスピードが2400〜2933になっている(hynixは3200になっているものもある)
メモリやMSIスレの情報ではポン刺しで動作したと言う人と動作しないという人がいるので組み合わせかロットによるものかも知れないけど、私のMORTARは未だに改善されていないです
GIGAの一部とMSI
全部のマザボかどうかは分からないけど、私が見たUNIFYとTOMAHAWKとMORTARではメモリサポートリストではネイティブ3200のサポートスピードが2400〜2933になっている(hynixは3200になっているものもある)
メモリやMSIスレの情報ではポン刺しで動作したと言う人と動作しないという人がいるので組み合わせかロットによるものかも知れないけど、私のMORTARは未だに改善されていないです
107Socket774 (ワッチョイ 5e44-y5SO)
2020/11/04(水) 01:01:36.63ID:eIvPwZ9z0108Socket774 (ワッチョイ 81b1-QVGU)
2020/11/04(水) 01:08:16.65ID:Ox7U9N/L0 >>100
昔の俺のイメージは
Asrock一番起動が速くて安定>MSI>Asus無駄に高かった>GIGA>>>>biostar
今の俺の評価は
Asus動速い、Bios更新もいい)高価格帯の糞ぼったもない>MSI安くて起動もはやい>
GIGA部品はいいが俺との相性が悪いらしい>>>Asrock今はすっごい微妙で選択肢に
すら入らない>biostar買ったことないので知らない。
昔の俺のイメージは
Asrock一番起動が速くて安定>MSI>Asus無駄に高かった>GIGA>>>>biostar
今の俺の評価は
Asus動速い、Bios更新もいい)高価格帯の糞ぼったもない>MSI安くて起動もはやい>
GIGA部品はいいが俺との相性が悪いらしい>>>Asrock今はすっごい微妙で選択肢に
すら入らない>biostar買ったことないので知らない。
109Socket774 (ワッチョイ 5141-t1Nk)
2020/11/04(水) 01:15:54.68ID:3RKqZzZp0 Asusは安物のケチりかたひどいけどTUFからは結構いい感じ
GIGABYTEはスペック高めでファンコン優秀
BIOSTARはハイエンドチップでも安い。消費電力が高くてファンコンしょぼい
GIGABYTEはスペック高めでファンコン優秀
BIOSTARはハイエンドチップでも安い。消費電力が高くてファンコンしょぼい
110Socket774 (ワッチョイ 51f1-BHOs)
2020/11/04(水) 01:27:01.88ID:MwSO0NUb0111Socket774 (アウアウウー Sacd-Uitl)
2020/11/04(水) 01:30:30.96ID:aT1U+wnza TUF GAMING B550-PLUSってあすーす信者が持ち上げてるクソだよ説と
Ryzen5600とRX6800積んでも性能殺さないコスパ最強マザボだよ説あったけどここの住人にはどっち?
Ryzen5600とRX6800積んでも性能殺さないコスパ最強マザボだよ説あったけどここの住人にはどっち?
112Socket774 (オイコラミネオ MM91-3Cb5)
2020/11/04(水) 01:33:12.50ID:FjfodcvGM マザボは戯画、グラボとスマホはASUS
戯画は堅牢でファン周りがしっかりしてるのが良い
グラボはTUF使ってるが微妙、多分次は買わない
スマホは宗派の関係でこれしか選べない
戯画は堅牢でファン周りがしっかりしてるのが良い
グラボはTUF使ってるが微妙、多分次は買わない
スマホは宗派の関係でこれしか選べない
113Socket774 (ササクッテロラ Sp79-F/Br)
2020/11/04(水) 01:38:41.72ID:WrJaUH2cp TUFのマザーは蟹LANだったけど、2.5はその方がいいからベスト
TUFのVGAはセミファンではないとか色々残念仕様
ツインかROG
サム8先生はそもそも論外
TUFのVGAはセミファンではないとか色々残念仕様
ツインかROG
サム8先生はそもそも論外
114Socket774 (ワッチョイ 5141-t1Nk)
2020/11/04(水) 01:41:30.21ID:3RKqZzZp0 オンボは付け替えできないから安定の1Gでいいかもね
PCI-EでLANカードをまた昔みたいに買う
PCI-EでLANカードをまた昔みたいに買う
115Socket774 (ワッチョイ 3111-gA6A)
2020/11/04(水) 02:05:44.23ID:Z8oXzRkq0 rtx30のtuf凄い好評じゃないっけ
116Socket774 (ワッチョイ 6142-/fyt)
2020/11/04(水) 02:11:34.64ID:qu2br/520 俺はASUS好きな人間だけど
Zen,Zen+の時代はASUSの板が抜きん出てメモリが回った
C6HのやらかしのせいでVRM出力のでかいTAICHIがもてはやされたが
当時の真の最強はASUS
なので一番キレイな配線してるイメージ
初心者向けではないのは同意
標準でノイズ低減の為にVRM周波数を変調させる機能がオンとか地雷設定もある
C8Hは蟹2.5LANとIntel1Gのデュアルやで
Zen,Zen+の時代はASUSの板が抜きん出てメモリが回った
C6HのやらかしのせいでVRM出力のでかいTAICHIがもてはやされたが
当時の真の最強はASUS
なので一番キレイな配線してるイメージ
初心者向けではないのは同意
標準でノイズ低減の為にVRM周波数を変調させる機能がオンとか地雷設定もある
C8Hは蟹2.5LANとIntel1Gのデュアルやで
117Socket774 (ワッチョイ f61f-CXEy)
2020/11/04(水) 02:22:07.47ID:7BHEs8fs0 あんまりメーカーにこだわりないしパーツ1式で揃えたりしないけどasrockだけは死んでも使いたくない
118Socket774 (ワッチョイ 6573-GqKp)
2020/11/04(水) 02:32:06.50ID:IRksJfOG0 AGESA 1.1.0.0にあげてからOCがうまくできないな・・・
X570 TaichiにF4-3600C18-16GTZN(Hynix CJR)だけど
3.40(AGESA 1.0.8.0)では3600/IF 1800/18-22-22-44 1Tで安定動作できてたのに、
3.60(AGESA 1.1.0.0)ではIF 1800がどう調整してもできない。
もしかしてこれ1.1.0.0のBかCじゃなくて初期バージョンなのかな?
10/27にアップロードされたBIOSだけど。
X570 TaichiにF4-3600C18-16GTZN(Hynix CJR)だけど
3.40(AGESA 1.0.8.0)では3600/IF 1800/18-22-22-44 1Tで安定動作できてたのに、
3.60(AGESA 1.1.0.0)ではIF 1800がどう調整してもできない。
もしかしてこれ1.1.0.0のBかCじゃなくて初期バージョンなのかな?
10/27にアップロードされたBIOSだけど。
119Socket774 (ワッチョイ 128a-laPu)
2020/11/04(水) 02:32:07.59ID:6ajfBGw90 >>117
分かるけどこれだけメーカーも減ってきてるといいマザー作って復活もしてもらいたい
分かるけどこれだけメーカーも減ってきてるといいマザー作って復活もしてもらいたい
120Socket774 (ワッチョイ 5158-t1Nk)
2020/11/04(水) 02:41:07.02ID:5TMCqNsG0 >>111
TUF B550使ってるけど、特に不具合も何もない
メモリやCPUをOCする奴は、X570でも買っておけって感じ
少なくともクソ板ではないし、信者ageで持ち上げられる板でもないと思うぞ
定格使いには満足できる
TUF B550使ってるけど、特に不具合も何もない
メモリやCPUをOCする奴は、X570でも買っておけって感じ
少なくともクソ板ではないし、信者ageで持ち上げられる板でもないと思うぞ
定格使いには満足できる
121Socket774 (アウアウカー Sab1-QIan)
2020/11/04(水) 05:20:08.81ID:LGzN9fA9a asrockはpro4シリーズは良いと思う
とりあえず的な値段も性能も最低限のサブ用とかに普通におすすめできる
俺も使ってる
とりあえず的な値段も性能も最低限のサブ用とかに普通におすすめできる
俺も使ってる
122Socket774 (ラクッペペ MM96-LvPs)
2020/11/04(水) 07:26:18.28ID:+j8AFbeQM msiがJEDEC3200動かないってまじ?
普通に困るんだが…
普通に困るんだが…
123Socket774 (アウアウウー Sacd-gYhz)
2020/11/04(水) 07:59:13.64ID:Mqcj+aqla >>122
上でも下でも3200以外に設定したら動くのに3200の時だけ動かないってのは不思議ですね
上でも下でも3200以外に設定したら動くのに3200の時だけ動かないってのは不思議ですね
124Socket774 (ラクッペペ MM96-LvPs)
2020/11/04(水) 08:02:20.30ID:lErKE05mM125Socket774 (ワッチョイ 5158-gHzA)
2020/11/04(水) 08:03:33.85ID:+hJ71nFX0 3200未満じゃないと動かないならなんか嫌だけど上で問題なく動くならまあいいじゃない
126Socket774 (ブーイモ MMa6-lJpg)
2020/11/04(水) 08:07:23.93ID:J3BSbCmZM うおお
ダークヒーロー明日発売か!(練習)
ダークヒーロー明日発売か!(練習)
127Socket774 (ワッチョイ 6139-hDLy)
2020/11/04(水) 08:11:26.06ID:Ef5SZS4O0 トレーニングでProcODTとDrvStr調整し切れないのが問題だな
128Socket774 (ワッチョイ 92be-F4O4)
2020/11/04(水) 08:16:46.51ID:UcxdpjyN0 今更新X570チップセットマザー出せって言ってるアホがいるが、
そもそもメーカーがX570マザーを出さないのは、ファンがあるから
いらないとかネガキャンしまくったアホのせいなんだと言うことを
覚えとけよ。
ただでさえ、このスレの住民はものを見る目ってのが無いんだから
買ってはいけないと名指しされてたASRockやmsiを上げまくってたところだからな
そもそもメーカーがX570マザーを出さないのは、ファンがあるから
いらないとかネガキャンしまくったアホのせいなんだと言うことを
覚えとけよ。
ただでさえ、このスレの住民はものを見る目ってのが無いんだから
買ってはいけないと名指しされてたASRockやmsiを上げまくってたところだからな
129Socket774 (ワッチョイ 6139-hDLy)
2020/11/04(水) 08:23:23.89ID:Ef5SZS4O0 今X570は欲しいな
B550あたりから部品が大分変わったから
B550あたりから部品が大分変わったから
130Socket774 (ワッチョイ 6558-GqKp)
2020/11/04(水) 08:29:59.57ID:VlNBTtVR0 頑張ってファンレスで出して(´・ω・`)
131Socket774 (ワッチョイ 6973-QVGU)
2020/11/04(水) 08:32:57.42ID:DEFUggQC0 _| | |⌒ ̄`ー- 、
_ -‐" | .| ヽ、 \ `ヽ、 |l
/ /./\ `ー-ゝi .∧ |l|
/ レ. \ | | ゝ | |
/ \ \__/ | Yーイl |
日本よ、 / > 、 / 【AMD】 |イ
これがZEN3だ! / _ -‐" \/ ./ヽ /| /
/ _ - " 二ミ \ Y /_./
/ _ - " /:::::::::::::::`ヽ、 \ / / T |
/  ̄ /::::::::::r――- 、`ヽ、 \_/ ヽ|
/ /:::::」:::::::: `ヽ、_ノ:::::::::`ヽ、___ |
/ /_::_::_::::::::::::::::::::::::::;-:、::r‐、:::::::/;;||
/ _,,,;;-イーt" ̄|:.:.:「  ̄ ̄ ̄`ー " | l:ヽ__)::: |;;||
/'";;;;;;;;;;;;;;;;/:.:.:.ヽ ヽ ' ヽL::::::::::/;;;;||
l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|:.:.:.w/ __ ' ノ ./L/;;;;;||
`ヽ、;;;;;;;;;;_;;;フー" /- ミヽ、 /;;;;;;;;;;;;;;;ヾ
`ー;>"\ l | |:/ ./;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヾ
/: : : : \ i `、 ` ー- " /;;;;;;;;;;;;;_;;;;ヾ、
__,,,,,____/: : : : : : : : \. | ヽ、 " /ー'" ̄ ̄  ̄ ̄
___
;;/ ノ淫厨(\;
;/ _ノ 三ヽ、_ \;
;/ ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;
;.| ⌒ (__人__) ノ( |.; ぐぬぬ・・・
..;\ u. . |++++| ⌒ /;
_ -‐" | .| ヽ、 \ `ヽ、 |l
/ /./\ `ー-ゝi .∧ |l|
/ レ. \ | | ゝ | |
/ \ \__/ | Yーイl |
日本よ、 / > 、 / 【AMD】 |イ
これがZEN3だ! / _ -‐" \/ ./ヽ /| /
/ _ - " 二ミ \ Y /_./
/ _ - " /:::::::::::::::`ヽ、 \ / / T |
/  ̄ /::::::::::r――- 、`ヽ、 \_/ ヽ|
/ /:::::」:::::::: `ヽ、_ノ:::::::::`ヽ、___ |
/ /_::_::_::::::::::::::::::::::::::;-:、::r‐、:::::::/;;||
/ _,,,;;-イーt" ̄|:.:.:「  ̄ ̄ ̄`ー " | l:ヽ__)::: |;;||
/'";;;;;;;;;;;;;;;;/:.:.:.ヽ ヽ ' ヽL::::::::::/;;;;||
l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|:.:.:.w/ __ ' ノ ./L/;;;;;||
`ヽ、;;;;;;;;;;_;;;フー" /- ミヽ、 /;;;;;;;;;;;;;;;ヾ
`ー;>"\ l | |:/ ./;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヾ
/: : : : \ i `、 ` ー- " /;;;;;;;;;;;;;_;;;;ヾ、
__,,,,,____/: : : : : : : : \. | ヽ、 " /ー'" ̄ ̄  ̄ ̄
___
;;/ ノ淫厨(\;
;/ _ノ 三ヽ、_ \;
;/ ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;
;.| ⌒ (__人__) ノ( |.; ぐぬぬ・・・
..;\ u. . |++++| ⌒ /;
132Socket774 (ワッチョイ 5e6e-5j3U)
2020/11/04(水) 09:18:03.84ID:EKTJAerw0134Socket774 (アウアウウー Sacd-gYhz)
2020/11/04(水) 09:33:59.51ID:IX+Pgjf6a >>132
BIOSの更新内容で「メモリの互換性向上」って書いてあるので、それを見た人が直ったと思っただけで、実際に使っている人からはネイティブ3200については治ってないと言ってる
BIOSの更新内容で「メモリの互換性向上」って書いてあるので、それを見た人が直ったと思っただけで、実際に使っている人からはネイティブ3200については治ってないと言ってる
135Socket774 (アウアウウー Sacd-gYhz)
2020/11/04(水) 09:37:37.82ID:IX+Pgjf6a B550だけじゃなく、X570 UNIFYのサポートリストでもネイティブ3200が未だに3200でのサポートに成っていないから、MSI特有の致命的なバクだと思って諦めた
136Socket774 (アウアウウー Sacd-YPnM)
2020/11/04(水) 09:41:06.57ID:ZHHg4biKa ネイティブ3200が動かないとか流石に引くわ
てか一年前にzen2出たときの目玉だったのに未だに動かないとかどうなの
てか一年前にzen2出たときの目玉だったのに未だに動かないとかどうなの
137Socket774 (ブーイモ MMd5-TBia)
2020/11/04(水) 09:42:48.53ID:OLgMxkjQM 尼で実質18kの ROG STRIX B550-F GAMINIG
何か問題ある?
ZEN3発売前に押さえようかと
何か問題ある?
ZEN3発売前に押さえようかと
138Socket774 (ワッチョイ 5158-QVGU)
2020/11/04(水) 09:57:10.81ID:bK2kNPq80 >>137
・フロントUSB-Cがない
・SATA2本とチップセット側のM.2が排他
・Wi-FiとBTがない
・Intel2.5GLAN
・ROGに参加せよ
欠点はこのくらいかな
これらが問題ないなら買い
・フロントUSB-Cがない
・SATA2本とチップセット側のM.2が排他
・Wi-FiとBTがない
・Intel2.5GLAN
・ROGに参加せよ
欠点はこのくらいかな
これらが問題ないなら買い
139Socket774 (ワッチョイ f5cd-TBia)
2020/11/04(水) 10:11:21.71ID:KizVUR7P0 ROGに参加せよダサすぎて逆に癖になったわ
140Socket774 (ワンミングク MM62-UVex)
2020/11/04(水) 10:14:32.19ID:6HC2liw6M あれって貼り付けてあるだけならカッターの刃でも差し込めばかんたんに剥がれそうじゃない?
141Socket774 (スッップ Sdb2-Vo51)
2020/11/04(水) 10:21:51.85ID:to3Q3Aeed フロントusbcある奴で20000円前後のやつってトマホークかSteelLegendくらい?
良いやつあったら教えてほしい
良いやつあったら教えてほしい
143Socket774 (ワッチョイ 5e6e-5j3U)
2020/11/04(水) 10:30:15.09ID:EKTJAerw0 アスクに参加せよ
145Socket774 (ワッチョイ b1bf-F4O4)
2020/11/04(水) 10:30:22.14ID:6LHqcFsg0 ダークヒーローでも参加できるのがROG
146Socket774 (ブーイモ MMd5-lJpg)
2020/11/04(水) 10:31:30.33ID:zPzHKDDTM147Socket774 (ワッチョイ 6e81-4PLe)
2020/11/04(水) 10:36:50.93ID:4n73ALWg0 >>128
そんなチンコ小さい理由で出す出さない決めねーよw
msiは一部の海産物ユーザーが嫌われてるだけで買ってはいけないとなってねーよ
買ってはいけないと言われてたのはASRockだけだ、
勘違いするな原口、黙ってBIOS更新で手を動かせよ
そんなチンコ小さい理由で出す出さない決めねーよw
msiは一部の海産物ユーザーが嫌われてるだけで買ってはいけないとなってねーよ
買ってはいけないと言われてたのはASRockだけだ、
勘違いするな原口、黙ってBIOS更新で手を動かせよ
148Socket774 (ワッチョイ b1bf-F4O4)
2020/11/04(水) 10:39:03.63ID:6LHqcFsg0 ダークヒーロー「zakuとは違うのだよ、発祥の日本で発売されないzakuとは」
149Socket774 (ワッチョイ 697e-L1wp)
2020/11/04(水) 10:41:16.46ID:k/07rKna0150Socket774 (スプッッ Sd12-hPa3)
2020/11/04(水) 10:45:50.07ID:gqYlfhEnd ダークヒーロー国内販売今のところなし
151Socket774 (ワッチョイ 6e81-4PLe)
2020/11/04(水) 10:49:13.54ID:4n73ALWg0 DH、zen3発売直前なのにね
USサイトも項目はあれどPRやってないし
USサイトも項目はあれどPRやってないし
152Socket774 (スプッッ Sd12-hPa3)
2020/11/04(水) 10:50:13.20ID:gqYlfhEnd そもそも国内代理店今のところ仕入れる予定ないから国内販売はしばらくなし
153Socket774 (スプッッ Sd12-Riae)
2020/11/04(水) 11:04:41.22ID:J2pVGWbmd intel LANの現状検索したけど結局よく分からんかったわ
知りたかったのはB550+最新ファーム+最新ドライバでどうなるかって話だったのにファームのバージョンで検索しても更新にトラブった情報ばかり出るし
知りたかったのはB550+最新ファーム+最新ドライバでどうなるかって話だったのにファームのバージョンで検索しても更新にトラブった情報ばかり出るし
155Socket774 (ワッチョイ 81b1-84ec)
2020/11/04(水) 11:24:13.22ID:MByUxVT40 初心者で申し訳ないんだけど、dark heroよりC8Fの方が上のランクの製品だとは思うけど、前者の方が新しいパーツ使ってたりとかで性能良くなったりするもんなの?
156Socket774 (ワッチョイ c518-bFQd)
2020/11/04(水) 11:29:18.11ID:yJE2sVrD0 225Vは新しいリビジョンのチップでないとどうにもならないって話
157Socket774 (ワッチョイ 0dad-lJpg)
2020/11/04(水) 11:29:20.01ID:NTrayKHu0 >>155
C8Fは本格水冷用になっているだけでパーツのランク的にはHEROとほぼ同格だよ
本格水冷やらないならコスパ最悪だし空冷には不向きな部分もある
その上で、
C8Fが出た当時から1年以上経ち、ユーザーのニーズを反映して各社色々と改善を加えている
チップセットファンの撤廃はその最たるもの
メモリOC限界の向上とかもあるね
C8Fは本格水冷用になっているだけでパーツのランク的にはHEROとほぼ同格だよ
本格水冷やらないならコスパ最悪だし空冷には不向きな部分もある
その上で、
C8Fが出た当時から1年以上経ち、ユーザーのニーズを反映して各社色々と改善を加えている
チップセットファンの撤廃はその最たるもの
メモリOC限界の向上とかもあるね
158Socket774 (アウアウウー Sacd-Uitl)
2020/11/04(水) 11:31:46.54ID:EaRJNasIa 今もうzen3用にbiosアプデかかったマザボ入ってきてるのか
既存の奴だけど
既存の奴だけど
159Socket774 (オッペケ Sr79-fe5a)
2020/11/04(水) 11:32:35.16ID:jw9Yz2iKr C8DH来るなら買う
来ないならAORUS XTREME買う
来ないならAORUS XTREME買う
160Socket774 (ワッチョイ 5e44-d9G7)
2020/11/04(水) 11:43:41.07ID:I+urgwbr0 X470とX570でベンチとると4〜5%速くなると過去に動画みたけどチップセットが速いのかな?
161Socket774 (ブーイモ MMad-UvZ1)
2020/11/04(水) 11:56:28.49ID:DDaDsT8vM gigabyteのX570はm.2とチップFANが別体なので今回はThermalright HR-05 SLIに交換してFANレスにしたけど初めからFANレスだと高額マザボしか無くて大変だよね。
162Socket774 (ワッチョイ f6a5-B5oV)
2020/11/04(水) 12:01:29.78ID:9515O7EM0163Socket774 (ワッチョイ 81b1-84ec)
2020/11/04(水) 12:11:10.22ID:MByUxVT40164Socket774 (ワッチョイ d9cf-ywGw)
2020/11/04(水) 12:14:05.58ID:pmE4cgv90 ROGってさ、ROC(Republic of China)をもじってんのけ?
だったら参加してもいいぞ
だったら参加してもいいぞ
165Socket774 (ワッチョイ b512-QVGU)
2020/11/04(水) 12:15:00.10ID:+2eYgK8G0166Socket774 (オッペケ Sr79-RsYn)
2020/11/04(水) 12:28:00.71ID:mW2NU84xr ASUS X570 TUF GAMING PLUS と
ASRock Steel Legend X570 で悩んでいます
どなたかアドバイスを
m.2 SSD は2基搭載予定です
ASRock Steel Legend X570 で悩んでいます
どなたかアドバイスを
m.2 SSD は2基搭載予定です
167Socket774 (ブーイモ MMad-/fyt)
2020/11/04(水) 12:29:33.82ID:twzwu+OYM C8Fといえば水冷VRMだけどあそこC8Hでもさほど熱くならないんだよな……
ウォターブロック付けてくれるならチップセットやSSDの方だろうに
C8Hでも本格水冷向けの端子は豊富
ポンプ用4pinはもとよりwater in,outの温度計なんかもついてて
出る水と入る水の差分を各ファンやポンプの回転数に反映したりできる
ウォターブロック付けてくれるならチップセットやSSDの方だろうに
C8Hでも本格水冷向けの端子は豊富
ポンプ用4pinはもとよりwater in,outの温度計なんかもついてて
出る水と入る水の差分を各ファンやポンプの回転数に反映したりできる
168Socket774 (ブーイモ MMd5-gOPp)
2020/11/04(水) 12:31:45.26ID:EB0svq7FM ZEN3不発祭
| | |_____
| | | ̄ ̄ ̄ /|
| | | / /|
| /\ | /|/|/|
| / / |// / /|
| / / |_|/|/|/|/|
| / / |文|/ // / ∧∧
|/ /. _.| ̄|/|/|/ /⌒ヽ)
/|\/ / / |/ / [ 祭 _] ∧∧
/| / / /ヽ 三____|∪ /⌒ヽ)
| | ̄| | |ヽ/l (/~ ∪ [ 祭 _]
| | |/| |__|/ 三三 三___|∪
| |/| |/ 三三 (/~∪
| | |/ 三三 三三
| |/ 三三
| / 三三
|/ 三三
| | |_____
| | | ̄ ̄ ̄ /|
| | | / /|
| /\ | /|/|/|
| / / |// / /|
| / / |_|/|/|/|/|
| / / |文|/ // / ∧∧
|/ /. _.| ̄|/|/|/ /⌒ヽ)
/|\/ / / |/ / [ 祭 _] ∧∧
/| / / /ヽ 三____|∪ /⌒ヽ)
| | ̄| | |ヽ/l (/~ ∪ [ 祭 _]
| | |/| |__|/ 三三 三___|∪
| |/| |/ 三三 (/~∪
| | |/ 三三 三三
| |/ 三三
| / 三三
|/ 三三
169Socket774 (ワッチョイ 12b7-t1Nk)
2020/11/04(水) 12:50:21.14ID:htfgs3Qn0 どうしてGIGABITRだけB450X470のZen3対応BIOS出したのかね?
他メーカーは来年まで本当に出さないのかな
他メーカーは来年まで本当に出さないのかな
170Socket774 (ワッチョイ 92be-F4O4)
2020/11/04(水) 12:53:07.68ID:UcxdpjyN0 日本人舐めた商売してるからな
ASRockだけはやめとけ
なんだ情弱レジェンド持ってんのか
って馬鹿にされるぞ
ASRockだけはやめとけ
なんだ情弱レジェンド持ってんのか
って馬鹿にされるぞ
171Socket774 (ワッチョイ 6981-7Ce/)
2020/11/04(水) 12:55:40.89ID:YqHjUSBf0 今Z370のやっすいASROCKの板だけど不満無いぜ
X570は戯画買うけどな!
X570は戯画買うけどな!
173Socket774 (ワッチョイ 55be-fhpA)
2020/11/04(水) 13:03:25.74ID:VpDVy+/S0 >>166
どっちもBIOSフラッシュバックがない 伝説のBIOSは原口に頼むしかない
どっちもBIOSフラッシュバックがない 伝説のBIOSは原口に頼むしかない
174Socket774 (ワッチョイ d973-z/FV)
2020/11/04(水) 13:08:20.29ID:g5o8Vv/e0 俺のMSI X570 ACEは定格3200で動いているな
175Socket774 (ワッチョイ a9b1-TBia)
2020/11/04(水) 13:20:05.27ID:hUeqLkhD0176Socket774 (ワッチョイ d9fc-4VEh)
2020/11/04(水) 13:55:24.09ID:JtTmh+GW0 情弱伝説を買うことによって
情弱は情弱から卒業するのだよ
半分冗談だけど
昔よりも不具合に耐えられない人が増えた印象はあるよね
社会全体がそんな感じあるけどさ
情弱は情弱から卒業するのだよ
半分冗談だけど
昔よりも不具合に耐えられない人が増えた印象はあるよね
社会全体がそんな感じあるけどさ
177Socket774 (スプッッ Sdb2-Riae)
2020/11/04(水) 13:55:41.61ID:BdfM07oDd >>175
他もメーカーにはAGESA来てるようだし提供が早まっただけだろう
他もメーカーにはAGESA来てるようだし提供が早まっただけだろう
178Socket774 (ワッチョイ b2f1-7gGZ)
2020/11/04(水) 14:00:46.46ID:Ci9glcIz0 昔はアスロックはコスパとか変態需要を満たしていたから選んでいただけに最近の見ると悲しくなるよね
179Socket774 (ワッチョイ 5141-t1Nk)
2020/11/04(水) 14:17:33.12ID:3RKqZzZp0 コスパも変態性もBIOSTARが受け継いでるね
180Socket774 (スプッッ Sd12-F/wV)
2020/11/04(水) 14:45:01.96ID:/zqeU4A7d 情弱で悪かったな、いまasrock買ってきたわ
B550 Taichi
見た目が気に入ったんだから仕方ねーだろ!!鈍いゴールドがぶっささったんじゃ!!!
ちな、おまえらはzen3に向けてどれ準備してるん?
B550 Taichi
見た目が気に入ったんだから仕方ねーだろ!!鈍いゴールドがぶっささったんじゃ!!!
ちな、おまえらはzen3に向けてどれ準備してるん?
181Socket774 (ワッチョイ b2f1-7gGZ)
2020/11/04(水) 14:53:30.63ID:Ci9glcIz0 taichはかなりまともな板じゃない?日本価格以外は
182Socket774 (ワッチョイ ad76-jnga)
2020/11/04(水) 14:56:50.41ID:c7J0k4AX0 USBでbios更新出来るのってMSIのみ?
184Socket774 (ワンミングク MM62-wuNl)
2020/11/04(水) 15:00:22.52ID:qae25QP8M なんでもかんでもUSBと略するのは止めろ
185Socket774 (ワッチョイ ad76-jnga)
2020/11/04(水) 15:04:36.04ID:c7J0k4AX0 すまんかった
186Socket774 (ワッチョイ 5ed5-t1Nk)
2020/11/04(水) 15:10:49.16ID:SyV7nHoZ0 B550のROGに参加しました
intel2.5GLAN評判悪いけど体感出来るような不具合じゃないでしょ多分…
intel2.5GLAN評判悪いけど体感出来るような不具合じゃないでしょ多分…
188Socket774 (ワッチョイ 5e6e-5j3U)
2020/11/04(水) 15:14:43.16ID:EKTJAerw0 俺のサブマシンはASRockのAM3板
もうこのくらいの時代のマザーだとコンデンサも良質だし長持ちするよな
当時でも安いクラスのマザーなのに
もうこのくらいの時代のマザーだとコンデンサも良質だし長持ちするよな
当時でも安いクラスのマザーなのに
189Socket774 (ワッチョイ f611-MLiU)
2020/11/04(水) 15:15:26.74ID:Hrfsfa0L0 ASROCKなんてコスパと変態性で買うもの
今は変態マザーなんて出してないし必要もない
だから俺は全く選択外
今は変態マザーなんて出してないし必要もない
だから俺は全く選択外
190Socket774 (ワッチョイ 0dad-lJpg)
2020/11/04(水) 15:17:28.94ID:NTrayKHu0 見た目がカッコ良くてゲーミング性能はそこそこのマザーボードってないかな
191Socket774 (ワッチョイ 9e73-Uitl)
2020/11/04(水) 15:17:29.95ID:pXNo7zm00 zen3ってbios更新されてないと一切機能しない?
これIntel CPUからzen3に乗り換えるのにマザボがbios更新済みじゃない製品だと起動すらしなくて更新も出来ない感じ?
これIntel CPUからzen3に乗り換えるのにマザボがbios更新済みじゃない製品だと起動すらしなくて更新も出来ない感じ?
192Socket774 (ワッチョイ b112-QVGU)
2020/11/04(水) 15:18:34.63ID:YsbcE6Fg0 ROMライター買えばいいよ
193Socket774 (ワッチョイ 0d03-t1Nk)
2020/11/04(水) 15:19:14.92ID:JA0YAjCq0 てか何度同じ話を繰り返すのかと
194Socket774 (ワッチョイ b1e8-8Nvx)
2020/11/04(水) 15:24:22.72ID:lF27Vr1p0 >>191
USB BIOS Flashbackが付いてるTUFかTomahawk買えって何回この話するんだ
USB BIOS Flashbackが付いてるTUFかTomahawk買えって何回この話するんだ
195Socket774 (ワンミングク MM62-wuNl)
2020/11/04(水) 15:24:25.45ID:qae25QP8M 意地になってでも自力で調べる気が無いんだろう
マザーボードのページ幾つか見たら判ると思うんだがな
マザーボードのページ幾つか見たら判ると思うんだがな
196Socket774 (アウアウカー Sab1-BHOs)
2020/11/04(水) 15:27:09.23ID:AI4fp9b0a ゆうた新規の無限湧き、MMOでよくあるよな懐かしい
延々と初心者クレクレ厨の手伝いしてた時期もあった、早く無意味だと悟るべき
延々と初心者クレクレ厨の手伝いしてた時期もあった、早く無意味だと悟るべき
197Socket774 (ワッチョイ f6cf-40Vy)
2020/11/04(水) 15:27:44.07ID:p8RX5vyh0 定期でくるからテンプレ行きだな
199Socket774 (アウアウウー Sacd-YPnM)
2020/11/04(水) 15:31:09.24ID:IeL4qJDpa 商品ページなんて見なくてもバックパネル見れば分かるじゃん
バックパネルはテンプレにある神excelに載ってるじゃん
バックパネルはテンプレにある神excelに載ってるじゃん
200Socket774 (ワッチョイ 6903-iR80)
2020/11/04(水) 15:32:06.77ID:05OnBYJY0 CPU毎に板変えるIntelの弊害でBIOSの上げ方も知らないの一杯居るんだなっておもた
201Socket774 (ワッチョイ 0d03-t1Nk)
2020/11/04(水) 15:36:25.68ID:JA0YAjCq0 調べる・確認する事を知らん人間は、どうやったって同じ事を繰り返すだけだろ
202Socket774 (ワッチョイ 5e6e-5j3U)
2020/11/04(水) 15:37:33.29ID:EKTJAerw0203Socket774 (ワッチョイ 5158-o/Nn)
2020/11/04(水) 15:48:04.83ID:s3IkRQ1+0 >>190
鋼鉄伝説じゃいかんの?
鋼鉄伝説じゃいかんの?
204Socket774 (ワッチョイ a9b1-t1Nk)
2020/11/04(水) 15:48:29.26ID:Srlvd3ER0 AM3+のFX990 Extreme 4は、ASRock視点だけでなく、FX990マザーとして日本国内ではおそらく最も流通したのにな
あの頃と何が違うんだろうか
あの頃と何が違うんだろうか
206Socket774 (スップ Sd12-Z6Rc)
2020/11/04(水) 15:53:55.11ID:1NYe/f/cd そもそもゲーミング性能って何?
ピカピカ光る具合?
ピカピカ光る具合?
207Socket774 (ワッチョイ c518-bFQd)
2020/11/04(水) 15:56:17.19ID:yJE2sVrD0 情弱伝説を加速させる迷彩メモリの存在
コラボ迷彩メモリはきちんと動作検証取ってる
コラボ迷彩メモリはきちんと動作検証取ってる
208Socket774 (ワッチョイ 92cc-7Ce/)
2020/11/04(水) 16:02:10.20ID:OoeZ+b2M0 そして伝説へ・・・
209Socket774 (ワッチョイ 81b1-YnT1)
2020/11/04(水) 16:09:21.28ID:ENwwj9jW0 ATXのマザーボードを買ってわかったのは
pcie2.0 x1レーンの使い道がなかったこと
USB増設でも3.2 gen1を1つ2つ増やせればいい方だしM.2カードは基板上にあるやつだけで十分だし…
X570やB550だとpcie3.0x1で使いみち結構ありそうだなぁ
pcie2.0 x1レーンの使い道がなかったこと
USB増設でも3.2 gen1を1つ2つ増やせればいい方だしM.2カードは基板上にあるやつだけで十分だし…
X570やB550だとpcie3.0x1で使いみち結構ありそうだなぁ
210Socket774 (ワッチョイ 5141-t1Nk)
2020/11/04(水) 16:10:12.33ID:3RKqZzZp0 Steel Legendはユーザー数が一番多いからオススメ!
一番売れてるならそれが一番いいということだ
一番売れてるならそれが一番いいということだ
211Socket774 (ワッチョイ 6558-hJLb)
2020/11/04(水) 16:12:24.50ID:IrknkVcm0 最低限BIOS復旧が付いてるモデルにしときなよ
213Socket774 (ワッチョイ 55be-fhpA)
2020/11/04(水) 16:24:24.20ID:VpDVy+/S0 >>203
伝説は迷彩で光ってればいいヤンキー向け 連動で光らせたいならROGやAORUS選ぶ
伝説は迷彩で光ってればいいヤンキー向け 連動で光らせたいならROGやAORUS選ぶ
214Socket774 (ワッチョイ 1211-rMBW)
2020/11/04(水) 16:24:37.78ID:n77X3N2k0 スチールレジェンドつべでステマされてつい買っちゃったわ
情弱だったと思う
情弱だったと思う
215Socket774 (ワッチョイ f5cd-TBia)
2020/11/04(水) 16:25:11.99ID:KizVUR7P0 おーいウニガイジ出番だぞ
216Socket774 (スフッ Sdb2-YkyY)
2020/11/04(水) 16:25:42.68ID:+tTlF7/ld [情弱]SL専用スレ[伝説]
これはよ
これはよ
217Socket774 (ワッチョイ d9f0-EuzT)
2020/11/04(水) 16:39:05.87ID:V7F9UXbd0 明後日のZen3発売に新作マザボは間に合わない感じか通販だと型番に赤点とか分からないな
218Socket774 (スプッッ Sdb2-F/wV)
2020/11/04(水) 17:08:04.69ID:lwH+IKPyd もっとけなされると思ったけどなんともなかった、asrockというよりSteelLegendがあかんのか
taichiは高かった、価格設定ぼったくりすぎるだろ
taichiは高かった、価格設定ぼったくりすぎるだろ
220Socket774 (ワッチョイ 0dad-lJpg)
2020/11/04(水) 17:11:05.74ID:NTrayKHu0 ダークヒーローが欲しいとこだけど5800X定格だし勿体ないかなぁ
222Socket774 (ワッチョイ 196f-8Myv)
2020/11/04(水) 17:57:53.36ID:byzEaMix0 古いCPU買って自分で更新する。
代理店がZen3対応させるまで待つ。
代理店がZen3対応させるまで待つ。
223Socket774 (ワッチョイ b112-QVGU)
2020/11/04(水) 18:03:03.87ID:YsbcE6Fg0 1000円くらい投資してROMライター買うも
224Socket774 (ワッチョイ c53b-BIkn)
2020/11/04(水) 18:09:13.15ID:/NV0DeE30 対応品がもうあるか、すぐ出るだろ
225Socket774 (ワッチョイ 310b-t1Nk)
2020/11/04(水) 18:17:27.08ID:tG2RwBn60226Socket774 (ワッチョイ b112-QVGU)
2020/11/04(水) 18:19:14.79ID:YsbcE6Fg0 まさに470taichi使ってるけど安定してるし特に不満はないよ
227Socket774 (ワッチョイ 5158-6ZtO)
2020/11/04(水) 18:20:31.27ID:/QgmhxhN0 X370太一は出て最初は品薄だったり週間ベータBIOSだったりで人柱を楽しませて貰ったな
X470太一はBIOS出るのが遅い以外の不満は取り立ててない
X470太一はBIOS出るのが遅い以外の不満は取り立ててない
228Socket774 (ワッチョイ 81b1-QVGU)
2020/11/04(水) 18:35:26.51ID:Ox7U9N/L0229Socket774 (ワッチョイ a9b1-t1Nk)
2020/11/04(水) 18:46:21.18ID:Srlvd3ER0 >>220
ちょっと勿体ないかなぁ
OCしろとは言わないけど、PBOやCPBをAutoにせずに、明示的にEnable指定出来るならEnable
あとはオフセットをマイナス指定してAutoとか
まぁ自分のFormula環境での話だけどさ
FormulaもHeroも3900X相手にVRMの温度全然上がらないからな
負荷掛けてもやっと40℃届くかどうかって感じ
Zen3でどうなるか分からんけど
あとはメモリを自分で詰めるかどうかの話になるのかな?
上位モデルなので、下位モデルより余裕あっても不思議じゃないし
ちょっと勿体ないかなぁ
OCしろとは言わないけど、PBOやCPBをAutoにせずに、明示的にEnable指定出来るならEnable
あとはオフセットをマイナス指定してAutoとか
まぁ自分のFormula環境での話だけどさ
FormulaもHeroも3900X相手にVRMの温度全然上がらないからな
負荷掛けてもやっと40℃届くかどうかって感じ
Zen3でどうなるか分からんけど
あとはメモリを自分で詰めるかどうかの話になるのかな?
上位モデルなので、下位モデルより余裕あっても不思議じゃないし
230Socket774 (ワッチョイ 6558-0lvb)
2020/11/04(水) 18:55:28.63ID:QMnppgHZ0231Socket774 (ワッチョイ 89bd-NwXa)
2020/11/04(水) 21:14:56.88ID:wOAOp1Bv0232Socket774 (ワッチョイ 6558-BAk1)
2020/11/04(水) 21:25:27.69ID:6VbyWVyS0 x570 steellegend使ってるんだけど、電源ケーブル抜いたらBios初期化されるのなんで?
233Socket774 (ワッチョイ 81b1-t1Nk)
2020/11/04(水) 21:26:52.63ID:WYLWwoRI0 仕様
234Socket774 (ワッチョイ 0dad-lJpg)
2020/11/04(水) 21:40:20.69ID:NTrayKHu0 マジかよww
電池抜けてるとかじゃなくて?
電池抜けてるとかじゃなくて?
235Socket774 (ワッチョイ 5e6e-ywGw)
2020/11/04(水) 21:42:28.19ID:3s63yZ/e0236Socket774 (ワッチョイ ad76-t1Nk)
2020/11/04(水) 21:43:55.83ID:kwtB0rnA0 ASR○ckならまじでありそうって思えるから困るw
237Socket774 (ワッチョイ 0976-BN+v)
2020/11/04(水) 21:44:04.67ID:QwsB6uu90 まじ
電源交換したら初期化
電源交換したら初期化
238Socket774 (ワッチョイ 81b1-YnT1)
2020/11/04(水) 21:44:34.37ID:ENwwj9jW0 B450SLに絞って言うなら
リアI/Oの充実度はトップクラス(USB10GはAとC1つずつ、5Gが4つ、2.0が2つなのはTUFやトマホークより多い、S/PDIFもある)
PCIE4段目が他の板が2.0の中唯一3.0x4本
(但しM.2_1と排他なので使い所が難しい、帯域に目をつぶってM.2スロット2つ以上増設したりあえてこっちにグラボ差す?)
M.2自体もサポートはB450内なら手厚い方(3.0x4と3.0x2、TUFは3.0x4と2.0x4、aorusは一緒、トマホは3.0x4のみ)
とまぁ差別化点も結構多いんだけど改めて見るとやっぱりM2_1とpcie4段目排他のこと考えると初心者向きじゃねーなこれ
リアI/Oの充実度はトップクラス(USB10GはAとC1つずつ、5Gが4つ、2.0が2つなのはTUFやトマホークより多い、S/PDIFもある)
PCIE4段目が他の板が2.0の中唯一3.0x4本
(但しM.2_1と排他なので使い所が難しい、帯域に目をつぶってM.2スロット2つ以上増設したりあえてこっちにグラボ差す?)
M.2自体もサポートはB450内なら手厚い方(3.0x4と3.0x2、TUFは3.0x4と2.0x4、aorusは一緒、トマホは3.0x4のみ)
とまぁ差別化点も結構多いんだけど改めて見るとやっぱりM2_1とpcie4段目排他のこと考えると初心者向きじゃねーなこれ
240Socket774 (ワッチョイ 0976-BN+v)
2020/11/04(水) 22:00:03.99ID:QwsB6uu90 ASUSでも同じ現象に遭遇した
241Socket774 (ワッチョイ 6e81-4PLe)
2020/11/04(水) 22:01:46.39ID:4n73ALWg0243Socket774 (ワッチョイ b2e5-L1wp)
2020/11/04(水) 22:04:58.96ID:jsRLKGrP0 おま環だな
うちのBIOSTARもよくなる
うちのBIOSTARもよくなる
245Socket774 (ワッチョイ 6e81-4PLe)
2020/11/04(水) 22:09:11.40ID:4n73ALWg0 普通じゃ物足りなくなった人だけが持つことが許されるBIOSTARさんはすべて許される・・・w
246Socket774 (ワッチョイ 5e6e-5j3U)
2020/11/04(水) 22:19:21.11ID:EKTJAerw0 電池の初期不良の可能性もアリ
247Socket774 (ワッチョイ a9b1-t1Nk)
2020/11/04(水) 22:20:09.30ID:Srlvd3ER0248Socket774 (ワッチョイ 9273-t1Nk)
2020/11/04(水) 22:26:21.15ID:mzfZYXo70 昔のアスロックじゃん
250Socket774 (ワッチョイ 5158-UVex)
2020/11/04(水) 22:30:05.33ID:/9I0i9n90 誰からも存在を忘れられたカラフル…
インテルでひっそりと活動するEVGA
インテルでひっそりと活動するEVGA
251Socket774 (ワッチョイ 190c-t1Nk)
2020/11/04(水) 22:34:10.87ID:NHN5QHEZ0 EVGAはインテルマザーとGTXRTXしか作らんからひょっとしたら売り上げ落ちるかもな
252Socket774 (ワッチョイ b2e5-L1wp)
2020/11/04(水) 22:34:39.84ID:jsRLKGrP0 カラフルはさらに危険な香りがする
253Socket774 (ワッチョイ 51f1-BHOs)
2020/11/04(水) 22:35:39.72ID:MwSO0NUb0 ASUSオススメって言うけど戯画は?
254Socket774 (ワッチョイ b112-QVGU)
2020/11/04(水) 22:38:48.70ID:YsbcE6Fg0 戯画のB450ITXつこうてるけどAPUの出力が充実してて重宝してる
255Socket774 (ワッチョイ 5158-YySU)
2020/11/04(水) 22:40:17.49ID:GQg9IJcA0 BIOSTARはなにがあっても許容しなきゃいけない空気確かにある
昔はAsrockもその立ち位置だったが
4天王になったから今は許されない
だから評価低くなる
日本はマーケティングチームが優秀だから売上も評価も高いけど
昔はAsrockもその立ち位置だったが
4天王になったから今は許されない
だから評価低くなる
日本はマーケティングチームが優秀だから売上も評価も高いけど
256Socket774 (ワッチョイ 5158-UVex)
2020/11/04(水) 22:42:38.02ID:/9I0i9n90 バイオスターだけは温かい目で見てしまうのはあるな
ASRockは生暖かい目で見るようになったが
ASRockは生暖かい目で見るようになったが
257Socket774 (ワッチョイ 190c-t1Nk)
2020/11/04(水) 22:43:43.86ID:NHN5QHEZ0 以前もちらっと目にしたがAsusの板はBIOS flashback対応だが「BIOS flashback」させるのに
実際はCPUが必要なモデルもある疑惑が・・・
https://www.reddit.com/r/sffpc/comments/jlepfe/bios_flashback_for_zen3_asus_b550i_cpu_needed/
実際はCPUが必要なモデルもある疑惑が・・・
https://www.reddit.com/r/sffpc/comments/jlepfe/bios_flashback_for_zen3_asus_b550i_cpu_needed/
258Socket774 (ワッチョイ 32ba-B5oV)
2020/11/04(水) 22:46:54.95ID:FKMBZWYi0 Biostarはマニュアルが紙切れ1枚なのに、しかも内容が各板共通の使い回しっぽくて驚いた。
ピン配置が、ATXならこれ、ITXならこれって書き方。まあ投げ売りなのに4年保証だから凄いけれど。
ピン配置が、ATXならこれ、ITXならこれって書き方。まあ投げ売りなのに4年保証だから凄いけれど。
259Socket774 (ワッチョイ a9b1-t1Nk)
2020/11/04(水) 22:50:18.78ID:Srlvd3ER0 今のギガはリビジョン商法に気を付ければ、そう悪い印象は無いな
昔は改悪って印象が強かったかな
colorful何で日本に入ってこないんだろうね?
この間、個人輸入でもしたのか猛者が居たけど
昔は改悪って印象が強かったかな
colorful何で日本に入ってこないんだろうね?
この間、個人輸入でもしたのか猛者が居たけど
260Socket774 (ワッチョイ 0d03-t1Nk)
2020/11/04(水) 22:54:02.27ID:JA0YAjCq0 そういやPCの電源抜くとBIOSがリセットされるって、前はGIGAの板でよく報告
されてなかったか?
されてなかったか?
261Socket774 (ワッチョイ 0976-T3nv)
2020/11/04(水) 22:55:58.81ID:809ex9Mx0 AMDかSAPPHIREがマザー作ってくれないかな
262Socket774 (ワッチョイ f56e-t1Nk)
2020/11/04(水) 22:57:22.70ID:Jyy4sqiW0 >>257
B550-IはAM4 CPUがいるって書いてあるね。CPUなくてもUpdateできるのがメリットなはずなのに、CPUを必要とするのはどういうことだろうか
https://www.4gamer.net/games/047/G004755/20201009033/
B550-IはAM4 CPUがいるって書いてあるね。CPUなくてもUpdateできるのがメリットなはずなのに、CPUを必要とするのはどういうことだろうか
https://www.4gamer.net/games/047/G004755/20201009033/
263Socket774
2020/11/04(水) 22:58:31.31 ITXだと、ASUS ROG STRIX B550-I GAMINGが2万円切り 尼
264Socket774 (オッペケ Sr79-PohU)
2020/11/04(水) 22:59:02.66ID:LCTAoHGjr カラフルはポンコツだからだろうな…
267Socket774 (ワッチョイ a9b1-F/wV)
2020/11/04(水) 23:10:52.54ID:ys53o6uQ0268Socket774 (ラクッペペ MM96-o/Nn)
2020/11/04(水) 23:18:21.65ID:CEfOoFuyM B550 tomahawkポチったわ
見た目買いだけどまあいいだろ
見た目買いだけどまあいいだろ
269Socket774 (ワッチョイ 0dad-lJpg)
2020/11/04(水) 23:19:41.87ID:NTrayKHu0 次回は2022年以降になりそうだし
長く使うからダークヒーロー行きたいんだけどなぁ
長く使うからダークヒーロー行きたいんだけどなぁ
271Socket774 (ワッチョイ d9b3-urU2)
2020/11/04(水) 23:21:12.03ID:aUPl9SO20 がその板はcpuだけは必要
272Socket774 (ワッチョイ 6558-PVbc)
2020/11/04(水) 23:35:38.22ID:11Zwotqs0 メモリは2年間は安くならないだろうし今回組んだら4年はこのままだな
273Socket774 (ワッチョイ 81b1-QVGU)
2020/11/04(水) 23:50:55.66ID:Ox7U9N/L0 >>266
俺個人の感じたキビキビ感でいうとAsus、MSIでいいんじゃないの?
Gigaは可もなく不可もなくで、Asrockは買いたくないメーカーになったな。
多分だけど、AM4のマザーって同じチップセットならさ誤差程度の差し
かないと思うので気にせずに好きなのを買った方がいいのかなと。
ちなみにTR4、sTRX4マザーは全部Asus買ってるな。メジャーってのも
あるけどBIOSの起動時間、アップデート頻度等いいので使ってる。
俺個人の感じたキビキビ感でいうとAsus、MSIでいいんじゃないの?
Gigaは可もなく不可もなくで、Asrockは買いたくないメーカーになったな。
多分だけど、AM4のマザーって同じチップセットならさ誤差程度の差し
かないと思うので気にせずに好きなのを買った方がいいのかなと。
ちなみにTR4、sTRX4マザーは全部Asus買ってるな。メジャーってのも
あるけどBIOSの起動時間、アップデート頻度等いいので使ってる。
274Socket774 (スフッ Sdb2-vcWn)
2020/11/04(水) 23:58:20.02ID:YRFZOG/0d 5年使って壊れないならどのメーカーでもいいけど
今のところasrockだけ壊れてないので当分asrockを買い続けるつもり
今のところasrockだけ壊れてないので当分asrockを買い続けるつもり
275Socket774 (ワッチョイ 0902-qDzD)
2020/11/05(木) 00:02:24.31ID:wTK8PQBc0 Ryzen5600x rx6800 B550TUFgamingplus メモリ3200 16GB クーラー無限で考えてるんですが電源って650で足りるんでしょうか?マザボとかがどんぐらい喰うか分かんなくて
276Socket774 (ワッチョイ a9b1-TBia)
2020/11/05(木) 00:06:51.74ID:wyFJwfKH0277Socket774 (ワッチョイ f61f-CXEy)
2020/11/05(木) 00:16:13.47ID:cP3Sck990 C8IのCPU経由のm.2とチップセット経由のm.2って何が違うんや?
SATAとはまた違うよな?
SATAとはまた違うよな?
278Socket774 (ワッチョイ a962-t1Nk)
2020/11/05(木) 00:24:17.72ID:UfdkiX9L0 ・フロントUSB-C
・蟹2.5GLAN
・20,000円前後
・ネイティブ3200動作
なB550マザーってもしかして鋼鉄伝説くらいしかない?
・蟹2.5GLAN
・20,000円前後
・ネイティブ3200動作
なB550マザーってもしかして鋼鉄伝説くらいしかない?
279Socket774 (アウアウクー MM39-B177)
2020/11/05(木) 00:25:20.25ID:aMXCqqAXM281Socket774 (ワッチョイ 0902-qDzD)
2020/11/05(木) 00:59:03.23ID:wTK8PQBc0 >>276
あざす
あざす
283Socket774 (ワッチョイ 92cc-7Ce/)
2020/11/05(木) 01:13:30.76ID:a5OYc8R30 B450M-PRO GAMING買ってきました
中古のzen2が溢れるのを正座して待ってます
中古のzen2が溢れるのを正座して待ってます
284Socket774 (ワッチョイ f5cd-7r3U)
2020/11/05(木) 01:31:23.99ID:VcQ1JsrG0285Socket774 (ワッチョイ b676-79Tt)
2020/11/05(木) 03:29:13.60ID:qqYRqOey0 GIGABYTEのB450Xと470のZen3対応BIOS消されたねw
まだDLしてなかった人はご愁傷様
まだDLしてなかった人はご愁傷様
286Socket774 (ワッチョイ 76fb-7Ce/)
2020/11/05(木) 03:38:57.54ID:aRMdpriE0 そんなゴミ使わないだろw
287Socket774 (ワッチョイ 310b-t1Nk)
2020/11/05(木) 04:18:44.08ID:wDitXBK50 うわあ発売直前にまじで消してやがる
高いB550やX570売りたいだろうに自分で自分の首しめるのかって思ってたけどさ
ギガの400番台持ってたら発狂してたかもしれん仕打ち
高いB550やX570売りたいだろうに自分で自分の首しめるのかって思ってたけどさ
ギガの400番台持ってたら発狂してたかもしれん仕打ち
288Socket774 (ワッチョイ 5141-t1Nk)
2020/11/05(木) 05:22:27.01ID:QmsmktVH0289Socket774 (ワッチョイ 6973-QVGU)
2020/11/05(木) 06:40:10.34ID:xcONOe4C0 Bulldozer Ryzen ┃ ZEN2 ┃ ZEN3 ┃ ZEN4 .┃ ZEN5
↓ ↓ ┃ ↓ ┃ ↓ ┃ ↓ ┃ ↓
┃ ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ ┃ ∩___∩.. ┃ || ┃ 淫
∧∧ ∧ ∧ ┃ (.___,,,...,,-ァァフi ┃ | ノ 淫照 ヽ /⌒) ┃ ∧||∧. ┃ (´・ω・)
∩∀・) (・∀・)∩ ┃ |l、{ 淫 j} /,,ィ//| ┃ /⌒) (゚) (゚) | | ┃( / ⌒ヽ ┃ ( ∪∪
ヽ淫 ⊃ノ /⊃ / ┃ |l、{ 照 j} /,,ィ//| ┃ / / ( _●_) ミ/ ┃ | | 淫 | ┃ )ノ
ヽ )つ 〜( 淫.ノ ┃ i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ ┃.( ヽ |∪| / . .┃ ∪ / ノ ┃ フワーリ
(/ し^ J ┃ |リ u' } ,ノ _,!V,ハ | ┃ \ ヽノ / . . ┃ | || ┃
┃ /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 ┃ / / ┃ ∪∪ ┃
┃ /' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ ┃ | / ┃
┃ ,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉. ┃ | /\ \
┃ |/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ ┃ | / ) )
┃ // 二二二7'T'' /u' __ /::::::/`ヽ ┃ ∪ ( \
↓ ↓ ┃ ↓ ┃ ↓ ┃ ↓ ┃ ↓
┃ ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ ┃ ∩___∩.. ┃ || ┃ 淫
∧∧ ∧ ∧ ┃ (.___,,,...,,-ァァフi ┃ | ノ 淫照 ヽ /⌒) ┃ ∧||∧. ┃ (´・ω・)
∩∀・) (・∀・)∩ ┃ |l、{ 淫 j} /,,ィ//| ┃ /⌒) (゚) (゚) | | ┃( / ⌒ヽ ┃ ( ∪∪
ヽ淫 ⊃ノ /⊃ / ┃ |l、{ 照 j} /,,ィ//| ┃ / / ( _●_) ミ/ ┃ | | 淫 | ┃ )ノ
ヽ )つ 〜( 淫.ノ ┃ i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ ┃.( ヽ |∪| / . .┃ ∪ / ノ ┃ フワーリ
(/ し^ J ┃ |リ u' } ,ノ _,!V,ハ | ┃ \ ヽノ / . . ┃ | || ┃
┃ /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 ┃ / / ┃ ∪∪ ┃
┃ /' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ ┃ | / ┃
┃ ,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉. ┃ | /\ \
┃ |/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ ┃ | / ) )
┃ // 二二二7'T'' /u' __ /::::::/`ヽ ┃ ∪ ( \
292Socket774 (ワッチョイ 6558-wFu1)
2020/11/05(木) 07:02:25.83ID:Y86L8Lts0 >>235
ガチ。もちろんCMOSクリアジャンパーに、ショートピンささってるとか、おかしなミスはない。
ガチ。もちろんCMOSクリアジャンパーに、ショートピンささってるとか、おかしなミスはない。
294Socket774 (ワッチョイ 1292-7Ce/)
2020/11/05(木) 07:56:23.66ID:ivVw6XbM0 >おかしなミスはない。
ボタン電池切れてるとそうなるというのすら知らないのはミスではない
ボタン電池切れてるとそうなるというのすら知らないのはミスではない
295Socket774 (ワッチョイ 5141-t1Nk)
2020/11/05(木) 08:10:54.85ID:QmsmktVH0 購入したばかりなのに電池切れっていうメーカーの怠慢
297Socket774 (オッペケ Sr79-Pa/g)
2020/11/05(木) 08:25:39.89ID:DNLadvVgr 電池切れてたら時計リセットされると思う
298Socket774 (ワッチョイ 1292-7Ce/)
2020/11/05(木) 08:30:17.57ID:ivVw6XbM0 電池切れてBios初期化されたら時計リセットされると思う
299Socket774 (アウアウウー Sacd-YPnM)
2020/11/05(木) 08:38:39.29ID:4jp/1/3xa B550Eが26kって安い?
301Socket774 (エムゾネ FFb2-yHth)
2020/11/05(木) 09:33:03.49ID:VoW5Nfs/F >>300
お前が買うまで電池は一切放電しないとでも思ってるのか?
お前が買うまで電池は一切放電しないとでも思ってるのか?
302Socket774 (ワッチョイ 1292-7Ce/)
2020/11/05(木) 09:47:15.30ID:ivVw6XbM0 思っています!
303Socket774 (ワッチョイ b50d-t1Nk)
2020/11/05(木) 09:53:10.93ID:w5LAfezM0 ただまあ最近のマザーに付いてる電池がそんな早く消耗するかという気はするけどな
中古購入とかならしらんけど
とりあえず電池なんて100均でも売ってるんだからとりあえず交換してみりゃいいんじゃないの?
中古購入とかならしらんけど
とりあえず電池なんて100均でも売ってるんだからとりあえず交換してみりゃいいんじゃないの?
304Socket774 (ワントンキン MMc6-UVex)
2020/11/05(木) 10:11:43.40ID:XiB7Gde6M 取り敢えず電池交換は常識だけどそれで直るかどうかはまた別の話だね
305Socket774 (オッペケ Sr79-+X0Y)
2020/11/05(木) 10:15:26.30ID:D2GtHciqr 何だかわからん中華マザーの電池は最初から3v切ってたりするけどな。
306Socket774 (ブーイモ MMa6-lNmH)
2020/11/05(木) 10:21:07.94ID:zI2iayJmM そうなのか
明日買ったら電池替えから始めよう
明日買ったら電池替えから始めよう
308Socket774 (ワッチョイ 6e73-t1Nk)
2020/11/05(木) 10:32:53.77ID:ciZamSVU0 ボタン電池は日本製のマクセルだな
これでダメならマザーボードがおかしい
これでダメならマザーボードがおかしい
309Socket774 (ワッチョイ 8515-7Ce/)
2020/11/05(木) 10:35:17.94ID:DKGfM8gS0 CR2032なんて家電のリモコンとかに付属の電池とか、この電池はテスト用です、新しい電池を用意してください的なマニュアルに記載があるのと似たような感覚
310Socket774 (オッペケ Sr79-+X0Y)
2020/11/05(木) 10:37:46.39ID:D2GtHciqr 時計がリセットされてないならOC設定のどこかが引っかかってデフォロードされてるだけなんじゃね?
XMP設定とかさ。
XMP設定とかさ。
311Socket774 (ワッチョイ b1bf-F4O4)
2020/11/05(木) 10:46:01.57ID:S44xyIot0 マザー用はバシテリーだぞ
普通の電池使うなよ
普通の電池使うなよ
312Socket774 (ブーイモ MMd5-lJpg)
2020/11/05(木) 10:59:50.41ID:FlORr5ccM 100均の電池とか液漏れが怖くてマザーには使えないわ
313Socket774 (ワッチョイ c518-bFQd)
2020/11/05(木) 11:05:41.37ID:LGNJJRKb0 100均でもちゃんとした日本メーカーの電池売ってるわ
314Socket774 (スップ Sd12-g6h+)
2020/11/05(木) 11:05:43.85ID:mHvak9T6d 百均でも三菱とかFDKとかあるやん
315Socket774 (ワッチョイ 5158-t1Nk)
2020/11/05(木) 11:18:18.24ID:evtyMQac0 日本のメーカーのはあるな、日本製ではないが
316Socket774 (ワッチョイ a9b1-XTgC)
2020/11/05(木) 11:30:29.64ID:KooFv01x0 asrockが今月なんか出すらしいな
319Socket774 (スプッッ Sd12-Mq/o)
2020/11/05(木) 11:49:40.90ID:odkeREujd 普通ママン買ったら真っ先に電池交換するもんじゃないの?w
321Socket774 (ワッチョイ 1292-7Ce/)
2020/11/05(木) 11:56:57.85ID:ivVw6XbM0 CMOSクリアってどうやるんだ?
1. ジャンパーに、ショートピンささってるとか、おかしなミスはない。
2. 電池を抜いて、電源ケーブル抜いて放電したらBios初期化される
1. ジャンパーに、ショートピンささってるとか、おかしなミスはない。
2. 電池を抜いて、電源ケーブル抜いて放電したらBios初期化される
322Socket774 (スプッッ Sd69-HpUP)
2020/11/05(木) 11:58:21.26ID:m6GOMEzyd 何年ももつのにワザワザ変えるか?
323Socket774 (スフッ Sdb2-vcWn)
2020/11/05(木) 12:26:54.18ID:w2cQ0rmud 同じく変えたことはない
おかしいなと思って違うマザボから抜いたのを入れてみたことはあるけど関係なかったからなぁ
おかしいなと思って違うマザボから抜いたのを入れてみたことはあるけど関係なかったからなぁ
324Socket774 (ワッチョイ 55be-fhpA)
2020/11/05(木) 12:27:08.06ID:/0fFhHms0325Socket774 (スッップ Sdb2-Rj4e)
2020/11/05(木) 12:36:35.99ID:pJKlw60Yd327Socket774 (ワッチョイ 5e34-frWe)
2020/11/05(木) 12:49:59.76ID:RNoB7DIY0 EVGAのマザーで噂になった海外製のボタン電池不良では?
HWINFOでボタン電池の電圧見たら?
HWINFOでボタン電池の電圧見たら?
328Socket774 (ワッチョイ 32dd-t1Nk)
2020/11/05(木) 12:57:08.48ID:6NEIj6Ia0 BIOS弄ってない、かつ電池/電源正常で電源コンセント抜いたらBIOSリセットかかるのが
正常なマザーなんて存在しないんだからとっととサポートでも販売店でも投げろよ
他に何を考える必要があるんだ
正常なマザーなんて存在しないんだからとっととサポートでも販売店でも投げろよ
他に何を考える必要があるんだ
329Socket774 (ワッチョイ 92be-F4O4)
2020/11/05(木) 13:01:21.20ID:0w/kSHHY0 >>231
X570のSteelLegendはアカンやろ
他社でいう廉価グレード品にアレコレ言い訳付けて
値段釣り上げてコスパ高いように見せて荒稼ぎするのが
SteelLegendだったのに、最上位のチップセットマザーまで
これやろうとしてんだから
X570のSteelLegendはアカンやろ
他社でいう廉価グレード品にアレコレ言い訳付けて
値段釣り上げてコスパ高いように見せて荒稼ぎするのが
SteelLegendだったのに、最上位のチップセットマザーまで
これやろうとしてんだから
330Socket774 (ワッチョイ 5141-t1Nk)
2020/11/05(木) 13:05:31.57ID:QmsmktVH0 X300もだけど最近のASRockはずる賢い商売やっとるで
331Socket774 (ワッチョイ 5158-QVGU)
2020/11/05(木) 13:07:48.29ID:S5yX1jyZ0 asrockは内外価格差がひどい
北米価格で同額の二つの製品が日本に来ると2〜3000円の差があったりする
北米価格で同額の二つの製品が日本に来ると2〜3000円の差があったりする
332Socket774 (スップ Sd12-+AXD)
2020/11/05(木) 13:13:59.54ID:VW0UPoIgd 450のルノアール対応して
334Socket774 (ワッチョイ 5141-t1Nk)
2020/11/05(木) 13:20:21.94ID:QmsmktVH0335Socket774 (ワッチョイ b112-QVGU)
2020/11/05(木) 13:23:44.34ID:+DBSwtbh0 B450のITXにルノアールのせたいよー
336Socket774 (オッペケ Sr79-btxG)
2020/11/05(木) 13:38:27.36ID:Nz4szycEr337Socket774 (ワッチョイ 51f1-BHOs)
2020/11/05(木) 13:41:59.18ID:KrPz2X510 情弱伝説がまた1人誕生するのかと思ったけど防がれた訳だ
338Socket774 (スプッッ Sdb2-6TrY)
2020/11/05(木) 13:51:08.96ID:17VjK1CAd 人に聞かなきゃ判断出来ないやつなんて何使っても一緒だろ
339Socket774 (ワッチョイ d9fc-4VEh)
2020/11/05(木) 13:55:17.95ID:FPe+3Xln0 失敗して対処法を学ぶ姿勢が生まれるまでは情弱だよ
340Socket774 (ワッチョイ 097e-t1Nk)
2020/11/05(木) 13:57:35.53ID:rYsf4sSl0 アナルスースーってグラボはてんで駄目だけどマザボは良いの?
341Socket774 (ワッチョイ b112-QVGU)
2020/11/05(木) 13:59:51.40ID:+DBSwtbh0 アナルスースーってベトナム人のコンプレッサーのあれのことかな?
342Socket774 (ワッチョイ 6e81-4PLe)
2020/11/05(木) 14:02:41.05ID:c9eSQWOf0 >>299
三か月ぐらいツクモと尼をウォッチしてたけど、つい最近まで3万切らなかったから安いと思う
しかも尼は今\23,380更にクーポンで\2000引はすごいと思う。(ツクモは\29,000のまま)
ただX570にはダークヒーローが控えてるように、B550にはB550-XEが控えてる。
intel2.5G-lanはドライバ修正後もレイテンシが遅いって聞くけど実害はないレベルと思うよ
それよりこのマザボに限らずWiFi不安定が気になる。マザボの帯電がどうのこうのってやつ
三か月ぐらいツクモと尼をウォッチしてたけど、つい最近まで3万切らなかったから安いと思う
しかも尼は今\23,380更にクーポンで\2000引はすごいと思う。(ツクモは\29,000のまま)
ただX570にはダークヒーローが控えてるように、B550にはB550-XEが控えてる。
intel2.5G-lanはドライバ修正後もレイテンシが遅いって聞くけど実害はないレベルと思うよ
それよりこのマザボに限らずWiFi不安定が気になる。マザボの帯電がどうのこうのってやつ
343Socket774 (スップ Sd12-+AXD)
2020/11/05(木) 14:08:27.75ID:VW0UPoIgd Wifi不安定はインテルからドライバ落としたら
割と治った気がする
割と治った気がする
344Socket774 (ワッチョイ 6e81-4PLe)
2020/11/05(木) 14:18:49.68ID:c9eSQWOf0346Socket774 (オッペケ Sr79-+X0Y)
2020/11/05(木) 14:32:01.94ID:q+Rc60ezr ax200のwifi側は使ってなくてbtの反応が悪かったから延長アンテナにしたら治まった。
PC背面はノイズだらけやで。
PC背面はノイズだらけやで。
347Socket774 (ブーイモ MMd5-61uM)
2020/11/05(木) 14:36:04.44ID:Y2+b1o85M ここ読む前に買ってしまってちょっと焦ったけど、ASROCK B550Pro4 Bios1.40にアップしたけど無問題。
348Socket774 (ワッチョイ 6981-7Ce/)
2020/11/05(木) 14:36:15.48ID:li9M3fDI0 wifi無しマザーかwifi無効でUSB2.0に延長ケーブルでドングルが正解だぞ
349Socket774 (ワッチョイ d9b3-fiL2)
2020/11/05(木) 14:39:15.72ID:ocHaozYH0 アンテナ使わないで無線とかマジひくわ〜
350Socket774 (スプッッ Sd12-y+OJ)
2020/11/05(木) 14:39:32.40ID:HR6OXt9/d 5900X購入予定でマザボをB550かX570かで悩んでます
AM4最後の自作として長い目でみてどちらのチップセットを買うべきでしょうか?
AM4最後の自作として長い目でみてどちらのチップセットを買うべきでしょうか?
351Socket774 (ワッチョイ a962-8wZI)
2020/11/05(木) 14:55:50.74ID:H6H9l5p70352Socket774 (ワッチョイ 6558-Gp4Q)
2020/11/05(木) 14:57:40.46ID:yXDQIFlk0 >>350
Z490
Z490
353Socket774 (ワッチョイ 55be-fhpA)
2020/11/05(木) 14:59:43.62ID:/0fFhHms0 >>350
X570とかZEN2と一緒に発売したマザボだぞ X670を待てよ
X570とかZEN2と一緒に発売したマザボだぞ X670を待てよ
355Socket774 (ワッチョイ 82ad-nE0X)
2020/11/05(木) 15:00:34.74ID:Vuu/uo0L0 X670はZEN3じゃ出ないんだよなぁ
357Socket774 (ワッチョイ 5158-gHzA)
2020/11/05(木) 15:18:28.86ID:T9xZr0ke0 B550トマホのBIOSアプデのためFBボタン押してしばらく放置して今みたら
LEDの点滅は終わったが消えずに点きっぱなしなんだが、これもう抜いていいのか?
ちなみに手元にZEN2ありましぇん、手放すの早すぎたか
LEDの点滅は終わったが消えずに点きっぱなしなんだが、これもう抜いていいのか?
ちなみに手元にZEN2ありましぇん、手放すの早すぎたか
359Socket774 (ワントンキン MM62-fD3m)
2020/11/05(木) 15:25:53.02ID:iolC76R/M ROG STRIX B550-F GAMING (WI-FI)かTUF GAMING B550-PLUSにwifiモジュールを付けるか悩んでいますCPUはRyzen5600xを考えていますがどちらがよいでしょう
360Socket774 (ワッチョイ 5ec6-rN4h)
2020/11/05(木) 15:58:46.87ID:HGpe1hHQ0 WiFi付買っとけバラすと保証効かなくなる
361Socket774 (ワッチョイ 6981-7Ce/)
2020/11/05(木) 16:01:05.79ID:li9M3fDI0 AX210が控えとるけどな
362Socket774 (ワッチョイ 0dad-lJpg)
2020/11/05(木) 16:21:59.51ID:8zfxK2no0363Socket774 (ワッチョイ a256-YuXy)
2020/11/05(木) 16:26:52.87ID:FUnx4pIQ0 MSIのマザーボードキャンペーンのクオカード
届いた人いる?
CPUセットとレビューのキャンペーン応募し手一ヶ月立つけど届かねえ
届いた人いる?
CPUセットとレビューのキャンペーン応募し手一ヶ月立つけど届かねえ
364Socket774 (ワントンキン MM62-fD3m)
2020/11/05(木) 16:50:39.82ID:iolC76R/M >>362
カニで2.5Gでwifi月でおすすめってあります?出来ればB550で
カニで2.5Gでwifi月でおすすめってあります?出来ればB550で
366Socket774 (ワッチョイ 5158-QVGU)
2020/11/05(木) 17:07:47.98ID:S5yX1jyZ0367Socket774 (ワッチョイ a9b1-D/bg)
2020/11/05(木) 17:30:27.44ID:RmLDNJG00 B550 UNIFYやばくね?
M.2を4枚させるぞ
M.2を4枚させるぞ
368Socket774 (ワッチョイ a9b1-D/bg)
2020/11/05(木) 17:31:07.61ID:RmLDNJG00 今X570 UNIFY使ってるけど,こっちにかえようかな
369Socket774 (オッペケ Sr79-Pa/g)
2020/11/05(木) 17:35:08.62ID:DNLadvVgr 拡張カード買えば更に8枚挿せるな!
370Socket774 (ブーイモ MMd5-lJpg)
2020/11/05(木) 17:41:19.31ID:FlORr5ccM AORUS PROもいいな
371Socket774 (ワッチョイ a9b1-D/bg)
2020/11/05(木) 17:42:11.63ID:RmLDNJG00 B550 UNIFYは拡張スロットがしょぼいっぽいな
16形状は2本でx16 とx4だけか
16形状は2本でx16 とx4だけか
372Socket774 (スプッッ Sd12-3EsD)
2020/11/05(木) 17:46:19.02ID:0Y+Gn083d373Socket774 (ワッチョイ 691b-hPa3)
2020/11/05(木) 17:53:42.55ID:gWw6+8mN0 dark hero来年にはでそうか?
374Socket774 (ワッチョイ 5158-QVGU)
2020/11/05(木) 17:54:47.67ID:S5yX1jyZ0375Socket774 (ワッチョイ 5141-t1Nk)
2020/11/05(木) 17:56:48.42ID:QmsmktVH0 ネガティブなのに3200動かないってそれマジ?
376Socket774 (ワッチョイ a9b1-D/bg)
2020/11/05(木) 17:59:55.35ID:RmLDNJG00 X570 UNIFYやがネイティブ3200動くよ
3200はセンマイの灰チップとクルを混ぜてもいけた
3200はセンマイの灰チップとクルを混ぜてもいけた
377Socket774 (ワッチョイ a9b1-D/bg)
2020/11/05(木) 18:00:34.07ID:RmLDNJG00 ネガティブはしゃーない
378Socket774 (ワッチョイ 9273-t1Nk)
2020/11/05(木) 18:02:24.07ID:2qmCfNOk0 ポジティブ3200
379Socket774 (ワッチョイ 3102-7Ce/)
2020/11/05(木) 18:09:03.19ID:EYaoRnHB0 よく見たらネガティブなのか
380Socket774 (ワッチョイ 0dad-lJpg)
2020/11/05(木) 18:33:20.97ID:8zfxK2no0 米尼でB550 AORUS Masterが安くなってるな
381Socket774 (ワッチョイ 81b1-IxFD)
2020/11/05(木) 18:42:10.00ID:DbNNeAuv0 >>367
4枚つけられるのはいいと思うな、B550 UNIFYって高そう。
でもというかやっぱりM.2を何枚も使う予定ならB550ではなくて
できればX570買うな。まあ予算が許すならTRX40マザー
4枚つけられるのはいいと思うな、B550 UNIFYって高そう。
でもというかやっぱりM.2を何枚も使う予定ならB550ではなくて
できればX570買うな。まあ予算が許すならTRX40マザー
382Socket774 (ワッチョイ f61f-ANv2)
2020/11/05(木) 18:51:24.68ID:cP3Sck990 ITXで3枚させるやつくれ
383Socket774 (ワッチョイ a9b1-D/bg)
2020/11/05(木) 19:00:46.31ID:RmLDNJG00384Socket774 (ワッチョイ a9b1-D/bg)
2020/11/05(木) 19:02:20.51ID:RmLDNJG00 まあX570 UNIFYに拡張カードでいいんだけども.
385Socket774 (テテンテンテン MM96-jnga)
2020/11/05(木) 19:19:48.29ID:8XcigrY3M386Socket774 (アウアウウー Sacd-YPnM)
2020/11/05(木) 19:20:01.04ID:1/mz78Ica X570unifyにネイティブ3200を4枚さして動くなら買う
387Socket774 (アウアウウー Sacd-bFF+)
2020/11/05(木) 19:35:38.46ID:nTjL0k69a NGWord推奨
雲丹
UNIFY
ウニ
うに
MEG
MSI
雲丹
UNIFY
ウニ
うに
MEG
MSI
388Socket774 (ワッチョイ 6558-Rcqa)
2020/11/05(木) 19:50:36.49ID:MZPUkzVg0 フロントusbでgen2対応ってe gamingが一番安いかな?
389Socket774 (スプッッ Sd12-XTgC)
2020/11/05(木) 19:53:12.56ID:sF2zO/a1d asrock,思わせぶっといてでたのってまさかvelocitaのx570か?
390Socket774 (ワッチョイ f61f-ANv2)
2020/11/05(木) 19:59:23.74ID:cP3Sck990 RAZREコラボのクソダサマザボをどんなRAZREキッズ達が買っていくのか楽しみだわwww
391Socket774 (ワッチョイ 691b-hPa3)
2020/11/05(木) 20:06:46.62ID:gWw6+8mN0 razerだろ おまえがkidsか
392Socket774 (ワッチョイ f623-D/bg)
2020/11/05(木) 20:20:51.32ID:IPa55R/e0 わからん俺はおっちゃんです
393Socket774 (ワッチョイ b2e5-L1wp)
2020/11/05(木) 20:27:16.34ID:yKPH8F3C0 ASRockのマザボ部門なんか設計製造力衰えてきてね?
ガワばっかり弄って中身はさっぱりだ
スリープできないX300とかstockで落ちるZ490とか
グラボ部門に吸われてるんかね
ガワばっかり弄って中身はさっぱりだ
スリープできないX300とかstockで落ちるZ490とか
グラボ部門に吸われてるんかね
394Socket774 (ワッチョイ 5e6e-5j3U)
2020/11/05(木) 20:31:43.03ID:ysPPzWC90 Ryzenマザーはどこのメーカーも大抵はうっかりXMP読み込みさせた時点で
SoC電圧や各種メモリ電圧盛ってくるんだからネイティブ3200に固執せんでもええじゃろ
自分でクロックや電圧打ち込めよ手間を惜しまずに
だいたい今時CL=22とか冗談だろw
SoC電圧や各種メモリ電圧盛ってくるんだからネイティブ3200に固執せんでもええじゃろ
自分でクロックや電圧打ち込めよ手間を惜しまずに
だいたい今時CL=22とか冗談だろw
395Socket774 (ワッチョイ 5158-UVex)
2020/11/05(木) 20:32:28.56ID:kl58vKgU0 >>393
あの高いだけで冷えない散々な評価のグラボこれからよくなるのかねぇ?
あの高いだけで冷えない散々な評価のグラボこれからよくなるのかねぇ?
396Socket774 (ワッチョイ 5158-t1Nk)
2020/11/05(木) 20:32:53.76ID:evtyMQac0 X570 PG Velocitaだってとっくの前にリークされてただろ何を今更
397Socket774 (ワッチョイ 5158-t1Nk)
2020/11/05(木) 20:38:09.89ID:evtyMQac0 エクストリームうんたらかんたらさんの思わせぶりなツイートに期待してたら相当ピュアだよ
399Socket774 (オッペケ Sr79-+X0Y)
2020/11/05(木) 20:46:50.51ID:q+Rc60ezr401Socket774 (ワッチョイ dec0-LvPs)
2020/11/05(木) 21:36:26.85ID:ufV0g3fh0 >>394
ネイティブをOCしたらネイティブ買った意味ねーじゃん
ネイティブをOCしたらネイティブ買った意味ねーじゃん
403Socket774 (ワッチョイ b1cf-QVGU)
2020/11/05(木) 21:43:51.40ID:lsDHD5d10 米尼って5950x買えそう?
404Socket774 (スフッ Sdb2-vcWn)
2020/11/05(木) 21:50:05.70ID:Vwvqqzkad たぶん瞬殺
買えたとしてもおま国扱いで日本発送不可 ※米国優先のため
買えたとしてもおま国扱いで日本発送不可 ※米国優先のため
405Socket774 (スフッ Sdb2-vcWn)
2020/11/05(木) 21:51:00.32ID:Vwvqqzkad 去年の3900Xとか3950Xがそんな感じだったので今回も変わらないかと〜?
406Socket774 (ワッチョイ 6e73-/Thf)
2020/11/05(木) 21:54:17.80ID:TcC0p7sA0 >>402
電圧が1.2V→1.35Vになるからアチアチになるじゃん
電圧が1.2V→1.35Vになるからアチアチになるじゃん
407Socket774 (ワッチョイ dec0-LvPs)
2020/11/05(木) 21:56:53.02ID:ufV0g3fh0 >>402
JEDEC準拠の互換性と安定性求めてネイティブにしてる訳で
もっと回るOC品が欲しいならサムBあたりを選んで遊んでる
あとね、懐古おじさんとしてはAMDでメモリOCするイメージがないんだよ
最近は落ち着いてるけど元々AMDってメモリ相性が超厳しくてな、製造メーカーや基板でブルーバック連発してたのよ
だからOCとかイミフでやりたいならintel行けよってイメージなの
XMPもそれの名残で基本intel向けでしょ
JEDEC準拠の互換性と安定性求めてネイティブにしてる訳で
もっと回るOC品が欲しいならサムBあたりを選んで遊んでる
あとね、懐古おじさんとしてはAMDでメモリOCするイメージがないんだよ
最近は落ち着いてるけど元々AMDってメモリ相性が超厳しくてな、製造メーカーや基板でブルーバック連発してたのよ
だからOCとかイミフでやりたいならintel行けよってイメージなの
XMPもそれの名残で基本intel向けでしょ
408Socket774 (ワッチョイ 124e-QVGU)
2020/11/05(木) 21:59:07.60ID:2kBiCVnW0 そもそも3200あれば実用上全く困らんしね
410Socket774 (ワッチョイ 6558-Gp4Q)
2020/11/05(木) 22:02:23.73ID:yXDQIFlk0 >>403
日本発送不可
日本発送不可
411Socket774 (ワッチョイ b1e8-DMUe)
2020/11/05(木) 22:02:45.78ID:B0VDqv4j0 >>407
お前の古臭いイメージは知らんがZen2以降はメモリOCがむしろ醍醐味だろ
お前の古臭いイメージは知らんがZen2以降はメモリOCがむしろ醍醐味だろ
412Socket774 (ワッチョイ 55be-fhpA)
2020/11/05(木) 22:05:07.99ID:/0fFhHms0 >>406
DDR4は1.35でもアチアチじゃないよ SoC自動盛りがやばいだけ
アスロクみたいに新BIOSでXMP通らなくなるマザボもあるし
ポン付け派が動作保証されてるネイティブとかコラボ買うのはわかる
DDR4は1.35でもアチアチじゃないよ SoC自動盛りがやばいだけ
アスロクみたいに新BIOSでXMP通らなくなるマザボもあるし
ポン付け派が動作保証されてるネイティブとかコラボ買うのはわかる
413Socket774 (ワッチョイ 6558-yHth)
2020/11/05(木) 22:09:36.74ID:z+DsCv540414Socket774 (アウアウクー MM39-B177)
2020/11/05(木) 22:09:42.06ID:vxgNozI/M アチアチではないけれどただでさえ高いアイドル時の消費電力がさらに盛られることに
415Socket774 (ワッチョイ a9b1-D/bg)
2020/11/05(木) 22:17:06.82ID:RmLDNJG00 ユニファイって嫌われてんだな
初耳だった
初耳だった
416Socket774 (ワッチョイ 124e-QVGU)
2020/11/05(木) 22:18:38.65ID:2kBiCVnW0 雲丹雲丹言ってるやつが嫌われてるだけ
417Socket774 (ワッチョイ 0dad-lJpg)
2020/11/05(木) 22:26:48.36ID:8zfxK2no0 性能やコスパは素晴らしい
ユーザーがちょっとイカれてるだけ
ユーザーがちょっとイカれてるだけ
418Socket774 (ワッチョイ b112-nE0X)
2020/11/05(木) 22:27:55.67ID:o7dDsSzD0 ちょっと?
419Socket774 (ワッチョイ 5158-UVex)
2020/11/05(木) 22:28:37.95ID:kl58vKgU0 ダイマ激し過ぎてモノはいいのは認めてるけど宣伝がウザがられてるのがunify
メーカー単位で嫌われてるのがASRock
自爆BIOSの記憶が薄れてきてなんだかんだ鉄板ポジに戻ったのがASUS
リビジョンまた擦り始めたのがGIGABYTE
空気なのがバイオスター
霊圧が消えたのがカラフル
メーカー単位で嫌われてるのがASRock
自爆BIOSの記憶が薄れてきてなんだかんだ鉄板ポジに戻ったのがASUS
リビジョンまた擦り始めたのがGIGABYTE
空気なのがバイオスター
霊圧が消えたのがカラフル
420Socket774 (アウアウウー Sacd-0aTM)
2020/11/05(木) 22:37:42.15ID:m/qL7ULwa MSIのB550のマザボでおみくじハズレて、Crucialのネイティブ3200がポン刺しで動作しなくて、マザボのOCプリセットを試した時に3800MHz CL18 1.4Vにセットした事があるんだけど、その時にチップを触ってみたけど、全然熱くなかったよ
そのあと、CL22なら1.2V 3800MHzでいけるのが分かって、1.2Vで使っている
そのあと、CL22なら1.2V 3800MHzでいけるのが分かって、1.2Vで使っている
422Socket774 (ワッチョイ 81b1-cIVt)
2020/11/05(木) 22:41:02.26ID:0E5ON4V80 asrockはまじで誰が使ってんだw
423Socket774 (ワッチョイ 5e44-WuaS)
2020/11/05(木) 22:45:23.43ID:BZx8EzYs0424Socket774 (ワッチョイ b1cf-QVGU)
2020/11/05(木) 22:47:31.73ID:lsDHD5d10 >>410
まじかぁツクモ並ぶか。。。
まじかぁツクモ並ぶか。。。
425Socket774 (ワッチョイ 124e-QVGU)
2020/11/05(木) 22:47:47.14ID:2kBiCVnW0 よく投げ売られてるからAsrockばっかりだわ
426Socket774 (ワッチョイ 55be-fhpA)
2020/11/05(木) 22:48:53.59ID:/0fFhHms0 >>422
信者は原口ツイッターや動画見て自分のマシンもリツイートされて幸せじゃないの
信者は原口ツイッターや動画見て自分のマシンもリツイートされて幸せじゃないの
427Socket774 (オッペケ Sr79-v1jD)
2020/11/05(木) 22:49:10.24ID:4wpEFykSr 5600辺りが凄かったら3600から切り替えるかなあ
暫くはグラボだけ替えて
暫くはグラボだけ替えて
428Socket774 (ワッチョイ 69be-btxG)
2020/11/05(木) 22:53:05.27ID:GWtFQFe/0 ドスパラ入ったらASRock Steel Legend がずらーっと並べてあった
めーかーのBIOS アプデから帰ってきたんだな
めーかーのBIOS アプデから帰ってきたんだな
429Socket774 (ワッチョイ 0d03-t1Nk)
2020/11/05(木) 22:53:06.23ID:7jdQngNP0 TYPE-C接続のサブモニターばかり見てると、DP ALTモードのある
ASRockは気になるわな
ASRockは気になるわな
430Socket774 (ワッチョイ 81b1-QVGU)
2020/11/05(木) 23:18:00.28ID:DbNNeAuv0 >>383
すまない〜。B550UnifyにM.2をさす場所が4っつもあるんだ〜と思っただけ
もしもM.2を4枚以上使う予定ならB550、X570マザーって選択肢はない。AM4
マザーって1万円台と10万近いの差は微々たるものだと思ってるんで、
GODLIKEのような高いマザーは無理〜。M.2を4枚以上ならPCI Expressレーン
の排他使用を考えなくていいTRX40マザーで作るな。X399とTRX40マザーで
作った事あるけど面白い。
すまない〜。B550UnifyにM.2をさす場所が4っつもあるんだ〜と思っただけ
もしもM.2を4枚以上使う予定ならB550、X570マザーって選択肢はない。AM4
マザーって1万円台と10万近いの差は微々たるものだと思ってるんで、
GODLIKEのような高いマザーは無理〜。M.2を4枚以上ならPCI Expressレーン
の排他使用を考えなくていいTRX40マザーで作るな。X399とTRX40マザーで
作った事あるけど面白い。
431Socket774 (ワッチョイ 521e-+U3E)
2020/11/05(木) 23:31:21.28ID:4I0CNkwH0 B550 Unify販売まだですかおいくらになるのですか
432Socket774 (ワッチョイ 5e6e-5j3U)
2020/11/05(木) 23:31:28.74ID:ysPPzWC90 >>420
DDR4のメモリ電圧って上げても下げてもほとんど消費電力変化しないんだよね
なので好きな電圧で動かすのが良いと思うw
SoC電圧は0.1Vの上げ下げでも消費電力やチップセット温度が変化する
DDR4のメモリ電圧って上げても下げてもほとんど消費電力変化しないんだよね
なので好きな電圧で動かすのが良いと思うw
SoC電圧は0.1Vの上げ下げでも消費電力やチップセット温度が変化する
433Socket774 (ワッチョイ ad76-t1Nk)
2020/11/05(木) 23:47:10.90ID:eSlE2bvF0 メモリOCしたことのない坊ちゃんが多いからあんまり説明してもわかんないよ
434Socket774 (ワッチョイ 89bd-Dhe8)
2020/11/05(木) 23:48:27.02ID:Bp/PPpek0 X570 UnifyとB550 carbon wifiで悩む
ファンが気になるかどうか・・・
ファンが気になるかどうか・・・
435Socket774 (ワッチョイ 6573-F4O4)
2020/11/05(木) 23:49:30.92ID:5dWtLZSK0 ネイティブはCL18位なら1.2Vのまま行けるから
クロックはそのままでCLちょっと削るとOCです
クロックはそのままでCLちょっと削るとOCです
436Socket774 (ワッチョイ 521e-+U3E)
2020/11/05(木) 23:50:30.88ID:4I0CNkwH0 チップセットファン悪い評判あんま聞かないから気にしなくてもいいんだろうけど
数世代乗りこなすつもりなら避けたいよね。
ファン壊れて品数少なくなった旧世代マザー探す羽目になるのやだし
数世代乗りこなすつもりなら避けたいよね。
ファン壊れて品数少なくなった旧世代マザー探す羽目になるのやだし
437Socket774 (ワッチョイ a9b1-XTgC)
2020/11/05(木) 23:55:13.53ID:KooFv01x0438Socket774 (ワッチョイ f6a5-2NH9)
2020/11/06(金) 00:11:35.37ID:a1jv0Eit0 海外のレビューサイトみてたらB550とA520って55nmだったのか
流石にもう28nmかと思ってた
流石にもう28nmかと思ってた
440Socket774 (ワッチョイ a256-/+XB)
2020/11/06(金) 00:15:09.05ID:mWjfIMtW0 Asmediaに技術力があれば500シリーズチップセットが悲惨なことになってない
441Socket774 (アウアウウー Sacd-0aTM)
2020/11/06(金) 00:26:22.81ID:mCiiNPO1a >>432
そうなんですか、ありがとうございます
今回、ネイティブ3200のトラブルでマザボのメモリ関係の設定を初めて触ったので、電圧が高くして使い続けると壊れやすいんじゃないかな、とビビって1.2Vに戻しただけなんです
ただ、色々触っているうちに面白くなってきたので、SoC電圧に気を付けながらやるようにします
そうなんですか、ありがとうございます
今回、ネイティブ3200のトラブルでマザボのメモリ関係の設定を初めて触ったので、電圧が高くして使い続けると壊れやすいんじゃないかな、とビビって1.2Vに戻しただけなんです
ただ、色々触っているうちに面白くなってきたので、SoC電圧に気を付けながらやるようにします
442Socket774 (アウアウウー Sacd-0aTM)
2020/11/06(金) 00:31:23.49ID:mCiiNPO1a >>437
B550M MORTARは2日前まであった1.1.0.0 Patch Cが消えて、1.0.8.1に戻ってるので不具合があったんだと思います
B550M MORTARは2日前まであった1.1.0.0 Patch Cが消えて、1.0.8.1に戻ってるので不具合があったんだと思います
443Socket774 (ワッチョイ 0976-BN+v)
2020/11/06(金) 00:37:09.05ID:em5HmLa90 バージョン 1212 ベータバージョン
2020/11/0519.58 MBytes
TUF GAMING B550-PLUS BIOS 1212
"1. Update AMD AM4 AGESA V2 PI 1.1.0.0 Patch C
2020/11/0519.58 MBytes
TUF GAMING B550-PLUS BIOS 1212
"1. Update AMD AM4 AGESA V2 PI 1.1.0.0 Patch C
444Socket774 (ワッチョイ dec0-Pq4d)
2020/11/06(金) 01:17:54.33ID:U2pgf2870 今売ってるX570で新品買えばBIOSアプデされてるやつと思って大丈夫?
田舎だからネットでしか変えない
田舎だからネットでしか変えない
445Socket774 (ワッチョイ b2e5-L1wp)
2020/11/06(金) 01:22:05.09ID:/VmdKU//0 >>444
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1d9_E3h8bLp-TXr-0zTJFqqVxdCR9daIVNyMatydkpFA/htmlview
これの右端が緑の奴ならCPU不要でアプデできるので参考にどうぞ
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1d9_E3h8bLp-TXr-0zTJFqqVxdCR9daIVNyMatydkpFA/htmlview
これの右端が緑の奴ならCPU不要でアプデできるので参考にどうぞ
447Socket774 (ワントンキン MM62-JlSM)
2020/11/06(金) 01:45:12.85ID:JGKe9pT9M ASRock X570 PG Velocitaが販売されるけどどう評価する?
5000番ネイティブサポートだけどこのシリーズは見た目が嫌いだ、が性能は良さそう
https://www.asrock.com/mb/AMD/X570%20PG%20Velocita/index.asp
5000番ネイティブサポートだけどこのシリーズは見た目が嫌いだ、が性能は良さそう
https://www.asrock.com/mb/AMD/X570%20PG%20Velocita/index.asp
448Socket774 (ワッチョイ 76fb-7Ce/)
2020/11/06(金) 01:50:21.23ID:TN9eWMuT0 B550 Phantom Gaming 4かB550 Steel Legend
迷ってるけどどっちかって言ったらどっち買う?
迷ってるけどどっちかって言ったらどっち買う?
449Socket774 (ワッチョイ f61f-ANv2)
2020/11/06(金) 01:58:13.48ID:5IDX515p0 asrockだしどっちも買わない
450Socket774 (ワッチョイ b2e5-L1wp)
2020/11/06(金) 01:58:35.77ID:/VmdKU//0 価格が倍くらい違う比較だな
5900X以上載せるなら電源強いSteelLegendかな
その二つに限定する理由は何かあるのかな
5900X以上載せるなら電源強いSteelLegendかな
その二つに限定する理由は何かあるのかな
451Socket774 (スフッ Sdb2-vcWn)
2020/11/06(金) 02:05:56.58ID:T0GkEAiDd その2つから選ぶという話なら後者
452Socket774 (ラクッペペ MM96-o/Nn)
2020/11/06(金) 02:06:46.47ID:K49AzMLlM B550ならtomahawkを買う
453Socket774 (ワッチョイ 5e6e-z6Pv)
2020/11/06(金) 02:52:54.61ID:+41JrL890 マザボのUSBコントローラーを調べられるサイトってありますか?
454Socket774 (ササクッテロ Sp79-F/Br)
2020/11/06(金) 04:08:39.13ID:7DaBlSd3p デバイスマネージャー
455Socket774 (ワッチョイ 5e6e-z6Pv)
2020/11/06(金) 05:15:19.38ID:+41JrL890 マザボ購入前に知りたいんだ…
456Socket774 (ワッチョイ ad76-79Tt)
2020/11/06(金) 05:18:00.20ID:EpW1woar0 RYZENマザーの社外USBチップなんてASMedia ASM1143でしょう
これ以外のチップあるの?ってレベル
これ以外のチップあるの?ってレベル
457Socket774 (ワッチョイ 92e9-v1jD)
2020/11/06(金) 05:27:05.05ID:8EdaK5pH0 マザーに突っ込む配布ドライバからわかったりするのか?
変なの積めばドライバ変わるし
変なの積めばドライバ変わるし
458Socket774 (ワッチョイ ad76-79Tt)
2020/11/06(金) 05:58:26.14ID:EpW1woar0 だからマザーに載ってるチップの刻印見ろっての
その刻印検索すれば分かるだろう
その刻印検索すれば分かるだろう
459Socket774 (ワッチョイ dec0-aKPJ)
2020/11/06(金) 06:27:13.53ID:0mNg0XVy0 楽天市場で5950X売ってるぞ
今なら206,580円で買える
急げ
今なら206,580円で買える
急げ
460Socket774 (スプッッ Sd12-XTgC)
2020/11/06(金) 06:47:06.07ID:DKZKCYkEd まじだ、転売屋がもう並び始めてて、取れる確信したから出してんのか?w
461Socket774 (ワッチョイ 81b1-D/bg)
2020/11/06(金) 07:43:01.00ID:xG17oDtt0 さすがにその値段で買うアホいるの?
462Socket774 (ワッチョイ 0976-BN+v)
2020/11/06(金) 07:57:48.91ID:em5HmLa90 転売屋もう並んでるのか
もうダメぽ
もうダメぽ
463Socket774 (ワッチョイ a9b1-mxD8)
2020/11/06(金) 08:00:15.62ID:XQjwkkqq0 転売ヤー死ねよマジで
464Socket774 (ワッチョイ 0dad-Ao7k)
2020/11/06(金) 08:09:05.47ID:dASnIxjM0 DARK HERO
国内価格はEXTREME並に高くなりそうな予感
国内価格はEXTREME並に高くなりそうな予感
465Socket774 (ワッチョイ 81b1-D/bg)
2020/11/06(金) 08:12:56.79ID:ShQnBIV00 1800X&X370 XPOWER GAMING TITANIUMで戦ってきたが、
さすがにZen3は対応してくれないか・・・
Zen2でもβ版しかBIOS出してくれなかったしな
Zen4までスキップするか・・・
さすがにZen3は対応してくれないか・・・
Zen2でもβ版しかBIOS出してくれなかったしな
Zen4までスキップするか・・・
467Socket774 (ワントンキン MM62-JlSM)
2020/11/06(金) 08:52:12.54ID:JGKe9pT9M まだ5000番台にUEFI対応済マザボが少ない気がする
468Socket774 (オッペケ Sr79-+X0Y)
2020/11/06(金) 08:57:11.36ID:ERBFqinGr ソフマップカクタの指定マザーボード値引きはBIOS更新済みシール貼ったみたいだから一部メーカーは行脚したようだ。
469Socket774 (ワッチョイ 0976-BN+v)
2020/11/06(金) 10:16:11.14ID:em5HmLa90 https://www.asrock.com/mb/AMD/X570%20PG%20Velocita/index.asp
新製品キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
新製品キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
470Socket774 (スフッ Sdb2-vcWn)
2020/11/06(金) 10:29:36.80ID:a+YLlrmmd 素晴らしい
チップセットファンはいいよね
チップセットファンはいいよね
471Socket774 (ワッチョイ 5141-t1Nk)
2020/11/06(金) 10:41:12.44ID:o76CQcR90 チップセットのファンは癌である
472Socket774 (スッップ Sdb2-j8IM)
2020/11/06(金) 10:41:50.08ID:MlQxyS+8d X670はまだかのう婆さん
473Socket774 (ワッチョイ 5e6e-5j3U)
2020/11/06(金) 10:48:04.23ID:AWJiO/MK0474Socket774 (ワントンキン MM62-JlSM)
2020/11/06(金) 10:53:53.07ID:JGKe9pT9M この時期の5000番ネイティブサポートは選択の大きな要素になる
見た目以外を買いたい
見た目以外を買いたい
475Socket774 (スップ Sdb2-S2+i)
2020/11/06(金) 11:12:36.39ID:6QTaOnYed MSIのパクリだな
476Socket774 (ワッチョイ 3192-8hBF)
2020/11/06(金) 11:13:23.39ID:s7aBNSY20 x82つに分割できないのか
廉価品か?
廉価品か?
477Socket774 (ワッチョイ 5ebc-Cpkv)
2020/11/06(金) 11:15:14.48ID:SCNJNbsk0 killar2.5 NICってどうなの?
PGグレードは買ったことないからZEN3載せるためにtaichi買うかなあ
PGグレードは買ったことないからZEN3載せるためにtaichi買うかなあ
480Socket774 (ワッチョイ 81b1-QVGU)
2020/11/06(金) 11:54:47.99ID:xG17oDtt0481Socket774 (ワッチョイ c518-bFQd)
2020/11/06(金) 11:59:22.22ID:fuQKvr0d0482Socket774 (スップ Sd12-HpUP)
2020/11/06(金) 12:07:30.65ID:jbjyR2nHd484Socket774 (ワントンキン MM62-JlSM)
2020/11/06(金) 12:09:32.94ID:JGKe9pT9M487Socket774 (ササクッテロレ Sp79-7zFc)
2020/11/06(金) 12:18:35.58ID:Ai1duS6vp SLとか金貰っても要らんし
488Socket774 (テテンテンテン MM96-jnga)
2020/11/06(金) 12:26:23.36ID:L9tM0SyNM 金貰えるなら貰って即フリマに流すわ
489Socket774 (ワッチョイ 5141-t1Nk)
2020/11/06(金) 12:28:48.45ID:o76CQcR90 MSIは1万円強の安板でもFlash Back付いてるし良心的だなぁ
なんでこんなに安いんだろう
なんでこんなに安いんだろう
490Socket774 (スフッ Sdb2-vcWn)
2020/11/06(金) 12:29:20.46ID:V0/bKfsZd ファンが嫌ならペンチで引き抜けばいいじゃない
491Socket774 (ワッチョイ 5e6e-5j3U)
2020/11/06(金) 12:32:54.44ID:AWJiO/MK0 MSIの廉価版X570のチップセットヒートシンクをバラしたことあるけど
マザーの裏表からネジ外せばシンクもファンも破壊することなく脱着でけるぞい
マザーの裏表からネジ外せばシンクもファンも破壊することなく脱着でけるぞい
492Socket774 (ワッチョイ 6573-EFIA)
2020/11/06(金) 12:50:33.03ID:GVIuDOUQ0 msiの5000シリーズ用のメモリ対応表出ないかなぁ
メモリも今の3200から新調したい
メモリも今の3200から新調したい
493Socket774 (ブーイモ MMa6-UvZ1)
2020/11/06(金) 12:51:20.44ID:9ZpMSWj5M X570 taichi等はVRM周りが他メーカー下位グレードレベルだからなぁ。当時の言い分として部品点数を減らして故障リスク低減とスカスカで冷えやすいドヤッ!だったけど今回PGでVRM増やしてきてあれれれれ?になってる。
494Socket774 (ワッチョイ f5ea-XWtb)
2020/11/06(金) 12:54:48.48ID:Avyj6aMa0 x570の詳細見てないけど、b550のvelocitaってただでさえ高値の情弱伝説の色違いを更に高値で売るとかいうとんでもない代物だったな
495Socket774 (ワッチョイ 92be-L1wp)
2020/11/06(金) 13:03:04.76ID:Iv7S2rgX0 MSIにしようかと思ったけどASUSのTUFが尼で10%クーポン引きになってるからこれにするかな
496Socket774 (ワッチョイ 5281-K92V)
2020/11/06(金) 13:14:03.76ID:f9hYduVq0 B550 AORUS PROかB550 ROG STRIX Fで悩んでるんだけど
OCなしで安定性重視ならどっちがオススメ?
OCなしで安定性重視ならどっちがオススメ?
497Socket774 (ワッチョイ ad76-jnga)
2020/11/06(金) 13:20:13.23ID:aZK+lOMh0 さっきパソコン工房いったらb550トマホが14000円だったから買っちまった
ネットで買うより安いのな
ネットで買うより安いのな
498Socket774 (スフッ Sdb2-/fmf)
2020/11/06(金) 13:35:55.38ID:BG6oz5m0d Steel Legendって何で人気なの
499Socket774 (ワッチョイ 6981-lNmH)
2020/11/06(金) 13:37:12.04ID:FGgobdcB0 見た目は結構ええと思うで
501Socket774 (ワッチョイ d9f5-hbxm)
2020/11/06(金) 13:44:51.08ID:QLmit5Rv0 >>489
同じMSIでも6万弱のX570 CreationはFlash Back付いてないんよね。
同じMSIでも6万弱のX570 CreationはFlash Back付いてないんよね。
502Socket774 (アウアウエー Sada-7Ce/)
2020/11/06(金) 13:47:55.74ID:kDkLcxPja X570UnifyのESS 9018Q2Cみたいに万越えのチップ積んでくるとこが当たり前になると思ってたのに全然そんなことなかったな
ESS 9018Q2C積んだFiiO M6なんて2万円するんだぜ
>>496
PRO ACならAORUSのほうおすすめしとく
ファンの設定が細かくできてNICが蟹かつWifiアンテナも背面付けじゃなくちゃんとしたのついてくるから、数年後新しく組んだ後もサブとして使い倒せそうだから
ESS 9018Q2C積んだFiiO M6なんて2万円するんだぜ
>>496
PRO ACならAORUSのほうおすすめしとく
ファンの設定が細かくできてNICが蟹かつWifiアンテナも背面付けじゃなくちゃんとしたのついてくるから、数年後新しく組んだ後もサブとして使い倒せそうだから
503Socket774 (オイコラミネオ MM91-ghhm)
2020/11/06(金) 13:58:38.01ID:m3nPuQzsM505Socket774 (ワッチョイ f6cd-+X0Y)
2020/11/06(金) 14:00:16.04ID:m7oa309S0 電源買うならCorsair一択
ケース買うならFractal一択
SSD買うならSamsung一択
みたいな
ケース買うならFractal一択
SSD買うならSamsung一択
みたいな
507Socket774 (アウアウエー Sada-7Ce/)
2020/11/06(金) 14:24:24.50ID:kDkLcxPja >>506
ess 9018のこと言ってるんだろうけど、ess 9018q2cってヘッドフォンアンプも付いた一体型の上位チップだから
ess 9018のこと言ってるんだろうけど、ess 9018q2cってヘッドフォンアンプも付いた一体型の上位チップだから
508Socket774 (ワントンキン MM62-JlSM)
2020/11/06(金) 14:24:49.96ID:JGKe9pT9M >>498
定格前提と言うか何も触りたくない
しかし安定性とそれなりの使いやすさは欲しい初心者層は沢山いる
そういう層にSteel Legendはピッタリだ
Asrock自体をゲテモノと思い込むこの板の自称ベテランには全く理解出来ないだろうがな
過去の事でしか無い
定格前提と言うか何も触りたくない
しかし安定性とそれなりの使いやすさは欲しい初心者層は沢山いる
そういう層にSteel Legendはピッタリだ
Asrock自体をゲテモノと思い込むこの板の自称ベテランには全く理解出来ないだろうがな
過去の事でしか無い
509Socket774 (ラクッペペ MM96-KDNz)
2020/11/06(金) 14:24:51.64ID:vDb2BMLdM コルセアの電源は火を吹いたからこれからは銀石様の時代よ
510Socket774 (ワッチョイ 8515-7Ce/)
2020/11/06(金) 14:25:57.28ID:Y3yFwyla0 電源はAntecかSeasonicだな
もっとガチりたいならnipronだけど
もっとガチりたいならnipronだけど
511Socket774 (アウアウエー Sada-7Ce/)
2020/11/06(金) 14:26:47.25ID:kDkLcxPja 電源はもう全部超花でいんじゃねえの
513Socket774 (ワッチョイ f611-MLiU)
2020/11/06(金) 14:34:41.53ID:809EbVJY0 俺的にはAsrockは所詮ASUSの分家
格安サブブランドってイメージw
格安サブブランドってイメージw
514Socket774 (アウアウウー Sacd-Gp4Q)
2020/11/06(金) 14:37:53.69ID:FLrlzELda ホラッチョが足引っ張ってるのは間違いない
515Socket774 (ワッチョイ 5ea2-79Tt)
2020/11/06(金) 14:41:01.75ID:DyYxcMFK0516Socket774 (ワッチョイ 124e-QVGU)
2020/11/06(金) 14:42:32.18ID:lGxUwouz0 ちもろぐ終わったな
517Socket774 (ワッチョイ 92be-L1wp)
2020/11/06(金) 14:46:33.03ID:Iv7S2rgX0 わざわざこんな狡いまねしないといけないほどアクセス数減ってんのか?
518Socket774 (ワッチョイ c518-bFQd)
2020/11/06(金) 14:56:20.25ID:fuQKvr0d0 X570 Unifyで5950Xも余裕でオーバークロックできますというのは強いな
519Socket774 (ワッチョイ 32dd-t1Nk)
2020/11/06(金) 14:56:23.33ID:7WvXzFSB0 提供されたASSASSIN使って明らかにおかしなデータ出してたりもしてたよな
521Socket774 (スフッ Sdb2-/fmf)
2020/11/06(金) 15:44:46.41ID:BG6oz5m0d 名指ししてなかったけどしろくまコンセプトが言ってたブログってそれのことかな
522Socket774 (ワッチョイ 1281-Ao7k)
2020/11/06(金) 16:36:18.47ID:MG7W1yTv0 Darkheroまだ?
5900X初期不良交換期間終わってしまうやん
5900X初期不良交換期間終わってしまうやん
523Socket774 (ワッチョイ a283-rAVT)
2020/11/06(金) 16:40:00.13ID:wJaAicxZ0 最近のasrockのマザーは3スロ占拠のグラボ着けたら拡張スロット埋まるような作りなのばっかで選択肢に入りすらしない
本当に自作やってる人が作ってるのかが不思議
本当に自作やってる人が作ってるのかが不思議
524Socket774 (ワッチョイ 0d03-t1Nk)
2020/11/06(金) 16:44:01.09ID:WmE4BVa90 X570 PG VelocitaはCF前提で2枚挿したら他のスロットいらないだろ?的な配置が嫌
せめて一番下のスロットはx4にしてくれてたら考えた
せめて一番下のスロットはx4にしてくれてたら考えた
525Socket774 (オッペケ Sr79-+X0Y)
2020/11/06(金) 16:53:16.21ID:ERBFqinGr CFもSLIもオワコンだからどうでもいいんでしょう。
ちな二枚挿すと16と4動作な。
ちな二枚挿すと16と4動作な。
526Socket774 (ラクッペペ MM96-T2F0)
2020/11/06(金) 16:55:43.07ID:AFIyfWv5M SLIがオワコンってしまったから、1080SLIからの買い替えタイミングわからんわ
3080 1枚だとあんまり性能あがらないし、かといって3090 SLI買う金はない。
いつの間にか全体的にGPU値上がりし過ぎだな
3080 1枚だとあんまり性能あがらないし、かといって3090 SLI買う金はない。
いつの間にか全体的にGPU値上がりし過ぎだな
527Socket774 (スプッッ Sd12-vUcy)
2020/11/06(金) 17:04:11.63ID:VXNdv7K/d B550マザーが税込1万切りはちょっと悩む
msi B550M bazooka
msi B550M bazooka
528Socket774 (オッペケ Sr79-+X0Y)
2020/11/06(金) 17:06:36.87ID:ERBFqinGr 九十九のAorus Elite 9999(税抜)も安いね。
529Socket774 (ワッチョイ 196f-8Myv)
2020/11/06(金) 17:26:37.67ID:9PDKj3h60 AorusはV2出るからこれから他も安くなるんじゃね。
530Socket774 (オッペケ Sr79-+X0Y)
2020/11/06(金) 17:31:48.47ID:ERBFqinGr >>529
v2出るの知らんかったわ。違いはTypeCの内部ヘッダーピンが増えるだけっぽいが。
https://www.gigabyte.com/Comparison/Result/2?pids=7407,7500
v2出るの知らんかったわ。違いはTypeCの内部ヘッダーピンが増えるだけっぽいが。
https://www.gigabyte.com/Comparison/Result/2?pids=7407,7500
531Socket774 (ワッチョイ 196f-8Myv)
2020/11/06(金) 17:42:31.84ID:9PDKj3h60 VRMのダブラーがなくなってパラレルになる。
ダブラーに比べて遅延分差し引いても多少効率が落ちるが、
極冷でもせんかぎり問題無いかと。
ダブラーに比べて遅延分差し引いても多少効率が落ちるが、
極冷でもせんかぎり問題無いかと。
532Socket774 (ワッチョイ f520-ANv2)
2020/11/06(金) 17:52:06.62ID:YDKfyykn0 zen3発売前にマザボ値上がりするかと思ったけどそんなこと無かったな
セット割で普通に買えそう
セット割で普通に買えそう
533Socket774 (オッペケ Sr79-Pa/g)
2020/11/06(金) 17:56:40.17ID:j91YWq8wr534Socket774 (ササクッテロル Sp79-SkWG)
2020/11/06(金) 18:05:13.36ID:4Wn2bY+Hp ASrock,ゲーマー向けハイエンドX570マザー「X570 PG Velocita」を国内発売
https://www.4gamer.net/games/416/G041614/20201106018/
https://www.4gamer.net/games/416/G041614/20201106018/
535Socket774 (ワッチョイ 92be-L1wp)
2020/11/06(金) 18:06:54.42ID:Iv7S2rgX0 セット売り普通にきそうだからもう少し待つか
536Socket774 (ワッチョイ 1273-QVGU)
2020/11/06(金) 18:17:29.42ID:UBK9USI70 熱対策でCPU電圧offset-に設定している人に質問があります。
PRIME X570-PROにてoffset-0.9375にしています。
3795Xにてアイドル時電圧が、Auto時より上がってしまっています。
Auto時 アイドル電圧0.975程度
-0.9375時 アイドル電圧1.00程度
以前使用していた3700Xでも同様な現象が起きていました。
PRIME X570-PROにてoffset-0.9375にしています。
3795Xにてアイドル時電圧が、Auto時より上がってしまっています。
Auto時 アイドル電圧0.975程度
-0.9375時 アイドル電圧1.00程度
以前使用していた3700Xでも同様な現象が起きていました。
537Socket774 (ワッチョイ 1273-QVGU)
2020/11/06(金) 18:21:45.87ID:UBK9USI70 ×3795X
〇3950X
〇3950X
538Socket774 (ワッチョイ 1273-QVGU)
2020/11/06(金) 18:27:36.21ID:UBK9USI70 ×-0.9375
〇-0.09735
m(__)m
〇-0.09735
m(__)m
539Socket774 (ワッチョイ 0902-/s3R)
2020/11/06(金) 18:36:22.63ID:8sx2UtHj0 MEG B550 UNIFYって日本未発売なのかと思ったら日本でも出すんだな
540Socket774 (ワッチョイ 0d03-t1Nk)
2020/11/06(金) 19:04:56.50ID:WmE4BVa90 MSI、AMD X570/B550マザーボードにRyzen 5000シリーズ最適化BIOSの提供開始
ttps://www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/1106/369387
>「MEG X570 GODLIKE」を使ったテストでは、Ryzen 9 5950Xで、
>DDR4-4200(Frequency:FCLK=1:1)の動作テストをパスすること
>ができたという。
ttps://www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/1106/369387
>「MEG X570 GODLIKE」を使ったテストでは、Ryzen 9 5950Xで、
>DDR4-4200(Frequency:FCLK=1:1)の動作テストをパスすること
>ができたという。
541Socket774 (ワッチョイ f61f-ANv2)
2020/11/06(金) 19:33:03.32ID:5IDX515p0 ASUS番組でC8I推しまくってるし新DTXマザボは出ないのかな
B550のDTXとかあると思ったんだけどな
B550のDTXとかあると思ったんだけどな
543Socket774 (ワッチョイ 3111-mnsk)
2020/11/06(金) 20:09:50.71ID:5BD9wgnZ0 550unifyXきたやん
544Socket774 (ワッチョイ 0d03-t1Nk)
2020/11/06(金) 20:09:53.84ID:WmE4BVa90 C8IはSO-DIMM.2のヒートシンクの曲がりさえなければな…
546Socket774 (ワッチョイ 0d03-t1Nk)
2020/11/06(金) 20:35:40.11ID:WmE4BVa90 >>545
https://imgur.com/a/haSUrbR.jpg
こんな感じで、右側手前もしくは奥のスタンドが長いか短いせいで
こんな風に曲がる(歪む)
一応密着はしているので、表のSN750と裏のSN700は40℃くらい
https://imgur.com/a/haSUrbR.jpg
こんな感じで、右側手前もしくは奥のスタンドが長いか短いせいで
こんな風に曲がる(歪む)
一応密着はしているので、表のSN750と裏のSN700は40℃くらい
548Socket774 (ワッチョイ 81b1-VG5r)
2020/11/06(金) 20:40:52.87ID:IAWBZFdD0 ゐえに変える
549Socket774 (ワッチョイ 81b1-VG5r)
2020/11/06(金) 20:41:02.51ID:IAWBZFdD0 ぃえ
550Socket774 (ワッチョイ 81b1-VG5r)
2020/11/06(金) 20:41:16.69ID:IAWBZFdD0 燃えを伊敷
551Socket774 (ワッチョイ 81b1-VG5r)
2020/11/06(金) 20:41:32.71ID:IAWBZFdD0 田下さい
552Socket774 (ワッチョイ 81b1-VG5r)
2020/11/06(金) 20:41:46.16ID:IAWBZFdD0 sjg
553Socket774 (ワッチョイ 81b1-VG5r)
2020/11/06(金) 20:41:52.46ID:IAWBZFdD0 5&7);
554Socket774 (ワッチョイ 81b1-VG5r)
2020/11/06(金) 20:41:59.71ID:IAWBZFdD0 マザーボード
555Socket774 (ワッチョイ 81b1-VG5r)
2020/11/06(金) 20:42:08.32ID:IAWBZFdD0 一家っお
556Socket774 (ワッチョイ 81b1-VG5r)
2020/11/06(金) 20:42:27.04ID:IAWBZFdD0 塗り
557Socket774 (ワッチョイ 81b1-VG5r)
2020/11/06(金) 20:42:37.73ID:IAWBZFdD0 他サイやすい風呂
558Socket774 (ブーイモ MMa6-Ao7k)
2020/11/06(金) 20:56:32.14ID:AhffKFxVM お Unifyきたか
Darkheroも来そうだね
Darkheroも来そうだね
559Socket774 (ワッチョイ 5e86-7Ce/)
2020/11/06(金) 21:15:27.38ID:N83eY0ga0 550unifyはSSDも冷えそうねぇ
でもお値段の高いんでしょ?3万くらいかな
でもお値段の高いんでしょ?3万くらいかな
560Socket774 (ワッチョイ a283-t1Nk)
2020/11/06(金) 21:20:00.97ID:wJaAicxZ0 sata6ポートあるし3万以下で出たら買うかなUnify
561Socket774 (ワッチョイ f5cd-7r3U)
2020/11/06(金) 22:01:06.69ID:nuaOvUvo0 $279なら1ドル100円割れまで行けば3万で買えるかも
562Socket774 (ワッチョイ 81b1-QVGU)
2020/11/06(金) 22:20:33.04ID:xG17oDtt0 >>561
代理店税忘れてるぞ。特にGigaのAORUS MASTER280ドル前後が
日本に来るとなぜか4万円、今少し値上がりして350ドル前後が
5万円だぞ・・・ただMSIとASUSはそんなにぼったくりは酷くないから
3万〜3万5千円ぐらいじゃない?
代理店税忘れてるぞ。特にGigaのAORUS MASTER280ドル前後が
日本に来るとなぜか4万円、今少し値上がりして350ドル前後が
5万円だぞ・・・ただMSIとASUSはそんなにぼったくりは酷くないから
3万〜3万5千円ぐらいじゃない?
563Socket774 (ワッチョイ f111-7Ce/)
2020/11/06(金) 22:20:51.92ID:qiYp472o0 円高なのに日本株は堅調なんだよな
564Socket774 (ワッチョイ f5cd-7r3U)
2020/11/06(金) 22:26:06.97ID:nuaOvUvo0565Socket774 (ワントンキン MM62-JlSM)
2020/11/06(金) 22:28:11.14ID:JGKe9pT9M566Socket774 (ワッチョイ 5e86-7Ce/)
2020/11/06(金) 22:33:10.23ID:N83eY0ga0 ASUS B550F-GAMINGで良い所なんだけど
LANが蟹ならなぁってところかなぁ
GIGAのAORUS PROV2が出るみたいだし
WIFIついてるunifyと価格で相談というところ
LANが蟹ならなぁってところかなぁ
GIGAのAORUS PROV2が出るみたいだし
WIFIついてるunifyと価格で相談というところ
567Socket774 (ワッチョイ 5158-6ZtO)
2020/11/06(金) 22:35:13.14ID:iUyVy3Rj0569Socket774 (オイコラミネオ MMc6-h34y)
2020/11/06(金) 22:53:15.52ID:a81s+ZTEM ASRockもAGESA V2 1.1.0.0 PatchC BIOS来てる
570Socket774 (ワッチョイ 521e-+U3E)
2020/11/06(金) 23:34:51.66ID:pnTjaINk0 ASUSのDark Hero憧れる…いくらぐらいだろう。
きっと6万円近いんだろうな…3万円だったら頑張って出すけど。
現実的にはX570-FとかUnifyかな…
きっと6万円近いんだろうな…3万円だったら頑張って出すけど。
現実的にはX570-FとかUnifyかな…
571Socket774 (ワッチョイ 1292-7Ce/)
2020/11/06(金) 23:37:33.78ID:4Xml4HkR0 お前らzen3買えたの?(´・ω・`)
572Socket774 (ワッチョイ 5e6e-5j3U)
2020/11/06(金) 23:41:35.43ID:AWJiO/MK0 MSIがASUSのパクってX570ダークホークとか出せば売れるんじゃね
トマホークと同じ値段ならこっちの方が売れるじゃろ
トマホークと同じ値段ならこっちの方が売れるじゃろ
573Socket774 (ワッチョイ dec0-LvPs)
2020/11/06(金) 23:44:02.12ID:ehIZvXLj0 zen2みたく在庫枯渇するなら買っとこうかなと思ったけど、なんか大丈夫そうだった
これなら来週末には好きなの買えるだろ
それよりママンの値段あくしろよ
dark hero欲しいんだよ
これなら来週末には好きなの買えるだろ
それよりママンの値段あくしろよ
dark hero欲しいんだよ
574Socket774 (ワッチョイ 727a-M0CQ)
2020/11/06(金) 23:47:50.67ID:MaHXKlHs0 >>570
一応Unifyのライバル目指してるだろうし+1万ぐらいじゃないかな・・・
一応Unifyのライバル目指してるだろうし+1万ぐらいじゃないかな・・・
576Socket774 (ワッチョイ 5158-UVex)
2020/11/06(金) 23:51:02.29ID:B+bOHKCR0 持ってる板処分して5000シリーズとマザボとグラボ一気に揃えようかな
577Socket774 (ラクッペペ MM96-T2F0)
2020/11/06(金) 23:53:18.97ID:H2lYFDBDM 乗り換えたいがx370マザーに刺さらないから無理だな
x370のときは上位マザーでも2万くらいだったのに、最近のマザーの値付けおかしいわ
x370のときは上位マザーでも2万くらいだったのに、最近のマザーの値付けおかしいわ
578Socket774 (ワッチョイ 7663-7Ce/)
2020/11/06(金) 23:55:37.15ID:7JZjFo700 あ、ホントだB550SLにPatch C来てる
5800Xと3070 TRIO買ってきて組んだばっかだけど更新するか・・・
3600Xから5800Xだけどメッチャ速え
5800Xと3070 TRIO買ってきて組んだばっかだけど更新するか・・・
3600Xから5800Xだけどメッチャ速え
579Socket774 (ワッチョイ 521e-+U3E)
2020/11/06(金) 23:57:20.85ID:pnTjaINk0 500シリーズがやたら高いよね。2万円台が平均クラスっていう
B550もB450の後継のエントリークラスなはずなんだけど…?って感じ
まぁ機能や設計的には価格相応なんだろうけど、今までのと比べるとねー
B550もB450の後継のエントリークラスなはずなんだけど…?って感じ
まぁ機能や設計的には価格相応なんだろうけど、今までのと比べるとねー
580Socket774 (ワッチョイ dec0-LvPs)
2020/11/06(金) 23:57:58.18ID:ehIZvXLj0581Socket774 (ワッチョイ a2f0-B5oV)
2020/11/07(土) 00:00:12.63ID:WRFnQEpx0582Socket774 (ワッチョイ 92e5-L1wp)
2020/11/07(土) 00:02:02.36ID:szFwjZvT0 いろいろ豪華になってるよ
VRM見ても、X370 Taichi < B550 SteelLegend だし
当時のAMDは安くてなんぼだった
VRM見ても、X370 Taichi < B550 SteelLegend だし
当時のAMDは安くてなんぼだった
583Socket774 (ワッチョイ 727a-M0CQ)
2020/11/07(土) 00:03:58.77ID:CzjQRDaZ0 当時のAMDの不安定さの原因ってマザボが格安な作りだったせいなのも少しありそうよね
584Socket774 (アウアウウー Sacd-Uitl)
2020/11/07(土) 00:23:27.25ID:VJfKKW5ga グラボもCPUも好きだけど正直マザボは今でもあんまり信用してない
CPUのために仕方なく使ってるだけでもしチップセット全互換になってソケット共通になればマザボだけはAMD仕様は選ばん
CPUのために仕方なく使ってるだけでもしチップセット全互換になってソケット共通になればマザボだけはAMD仕様は選ばん
585Socket774 (スッップ Sdb2-7aVu)
2020/11/07(土) 00:27:27.00ID:nAK3pwYhd 5950XをX570thanに乗せたけどIF1800以上が無理っぽい。
外れ石なのかマザーが悪いのか…
外れ石なのかマザーが悪いのか…
586Socket774 (スッップ Sdb2-7aVu)
2020/11/07(土) 00:28:00.24ID:nAK3pwYhd thanてなんだか、Taichi
587Socket774 (ワッチョイ 5158-UVex)
2020/11/07(土) 00:35:52.83ID:W+PkpBGe0 ASRockはメモリよわよわ
588Socket774 (ワッチョイ 5141-t1Nk)
2020/11/07(土) 00:36:38.46ID:aaOBQehm0 アナルよわそう
589Socket774 (ワッチョイ 727a-M0CQ)
2020/11/07(土) 00:45:12.89ID:CzjQRDaZ0 ASUS:たまにやらかす
GIGA:アヘアヘリビジョン
ASR:ツィくっさい
MSI:セルフ転売ヤー
やっぱりバイオがナンバーワン!
GIGA:アヘアヘリビジョン
ASR:ツィくっさい
MSI:セルフ転売ヤー
やっぱりバイオがナンバーワン!
590Socket774 (スフッ Sdb2-vcWn)
2020/11/07(土) 00:47:24.38ID:16eoYaaqd asrockはツイッターを見なければどうということない
フォローする必要などないしな
フォローする必要などないしな
591Socket774 (ワッチョイ 32dd-t1Nk)
2020/11/07(土) 00:50:56.47ID:nyJwOIMZ0 いや、ニキーとかきしょいワードが飛び交うからyoutube配信とかも結構ヤベーよ
このスレにもよく痛いのが湧きますし
このスレにもよく痛いのが湧きますし
592Socket774 (ワッチョイ 81b1-CzNK)
2020/11/07(土) 00:52:25.57ID:w89cIM1L0 TUF GAMING B550-PLUSとMSI MAG B550 TOMAHAWKどっちがいいかな?
TUFは尼で10%引き、TOMAHAWKは20%引きなんだけど
TUFは尼で10%引き、TOMAHAWKは20%引きなんだけど
593Socket774 (ワッチョイ 92e5-L1wp)
2020/11/07(土) 00:57:33.88ID:szFwjZvT0 どっちも良いのでは
若干トマホの方が重装備だけど、TUFのほうが音源に毛が生えたくらい良いかも
配置とか必要に応じて決めるべき
若干トマホの方が重装備だけど、TUFのほうが音源に毛が生えたくらい良いかも
配置とか必要に応じて決めるべき
594Socket774 (ラクッペペ MM96-o/Nn)
2020/11/07(土) 01:06:41.41ID:Rj2YmLQpM その二つなら見た目で決めろ
595Socket774 (ワッチョイ 5141-t1Nk)
2020/11/07(土) 01:10:16.25ID:aaOBQehm0 >>592
大きな違いはM2_2かな
AsusはSATA5_6を犠牲にする代わりにM2を2枚とも使える
MSIはPCI-Eの2番目と3番目を使うとM2_2がx2に落ちるからグラボ以外も挿す人には不向き
SATAを5個以上付ける予定があるならMSIを
SATAそんなに使わないしPCI-Eが大事ならAsusを
大きな違いはM2_2かな
AsusはSATA5_6を犠牲にする代わりにM2を2枚とも使える
MSIはPCI-Eの2番目と3番目を使うとM2_2がx2に落ちるからグラボ以外も挿す人には不向き
SATAを5個以上付ける予定があるならMSIを
SATAそんなに使わないしPCI-Eが大事ならAsusを
596Socket774 (ワッチョイ b25a-79Tt)
2020/11/07(土) 01:20:01.47ID:5omQCp4D0 Twitter漁ってたけど各メーカー400シリーズマザーボードのzen3BIOSが流出しているようだ
あとはModBIOSで各X370対応させる動きが
あとはModBIOSで各X370対応させる動きが
597Socket774 (ワッチョイ 6558-0lvb)
2020/11/07(土) 01:24:41.08ID:ylJMvtpN0 正直300番代チップセットで動かないのLGA1151みたいで嫌だしな
598Socket774 (ワッチョイ 6558-Rcqa)
2020/11/07(土) 01:28:52.88ID:GI+wF59d0 X570unifyとDefine7で今日組んだんだけど、フロントusb-cにusbメモリ差しても全く反応がない
原因わからない?
原因わからない?
599Socket774 (ワッチョイ 92be-L1wp)
2020/11/07(土) 01:36:47.96ID:Tuxj1BEu0601Socket774 (ワッチョイ 81b1-CzNK)
2020/11/07(土) 01:52:01.91ID:w89cIM1L0 さんくす。VRMフェーズっていうの多いほうがいいらしいからTOMAHAWKポチったわ
602Socket774 (スッップ Sdb2-j8IM)
2020/11/07(土) 02:23:20.64ID:8By42RnWd トマホーカー爆誕
603Socket774 (ワッチョイ 81b1-9BKS)
2020/11/07(土) 02:24:31.61ID:IS3xkFLK0 x16のPCIレーンが、2つ同時に挿しても排他仕様にならない(ほとんどがx8 x8になってしまう)マザボってある?
604Socket774 (ラクッペペ MM96-T2F0)
2020/11/07(土) 02:26:39.08ID:artszJY1M あるよ
606Socket774 (ワッチョイ 6973-QVGU)
2020/11/07(土) 02:38:48.33ID:F8SOY5+w0 >Ryzen 5000シリーズでは電源プランとしてWindows 10標準の「バランス」を使うことを,AMDは推奨している。
>なお,「高性能」の電源プランは,省電力ステートを利用しなくなる結果として「Precision Boost 2」が動作する
>機会が失われて,「性能を低くするため使ってはならない」(AMD)そうなので注意してほしい。
https://www.4gamer.net/games/461/G046172/20201105003/
★Ryzen 5000シリーズを利用する予定なら「電源プラン」はバランス,「パフォーマンスとエネルギー」スライダーは
高パフォーマンスと覚えておこう。
これ超大事。CPU換装後に5950Xでシングルベンチで5Ghz行かない原因がコレだった!
>なお,「高性能」の電源プランは,省電力ステートを利用しなくなる結果として「Precision Boost 2」が動作する
>機会が失われて,「性能を低くするため使ってはならない」(AMD)そうなので注意してほしい。
https://www.4gamer.net/games/461/G046172/20201105003/
★Ryzen 5000シリーズを利用する予定なら「電源プラン」はバランス,「パフォーマンスとエネルギー」スライダーは
高パフォーマンスと覚えておこう。
これ超大事。CPU換装後に5950Xでシングルベンチで5Ghz行かない原因がコレだった!
607Socket774 (ワッチョイ 6973-QVGU)
2020/11/07(土) 02:40:42.40ID:F8SOY5+w0  ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ , \
/ / l ヽ
,r' / ヾ,、 ゙,
./ イ/ ` ` 、 }
{ i | ゙ 、,,`' 、 , j
レ'、, | ,:r'"''‐ `'゙、 ,、‐‐、 l
ゝ」、 、 , ,、‐''゙゙、゙'、-――t'''/ / l |
,ゝ‐、_,',. ' ,O 〉 V .( ゙, j i
',.ヽソ. '、,,、 -'" / / j
'‐レ゙ .,r' ノ
l` ` 、 i'" ゙ヽ、,/
. ゙、 ,,、 -‐'" ノ ヽァ、
゙、'´ .. ,r゙ ノ ヾ^゙ヽ、
. ゙, ./ ,、r' / \
!、 / ,、r'" / /`'ー-
`'''"入 ̄ ,、r ''" ,、/ /
く .Y'" .,、r'"/ /
/" ` 、', ,、r''" /_____/
,、 - ''"´ ̄ ̄`゙i zz,,,/ \
,、 '" ,、 ''" | / \
ファンボイ大佐
/ , \
/ / l ヽ
,r' / ヾ,、 ゙,
./ イ/ ` ` 、 }
{ i | ゙ 、,,`' 、 , j
レ'、, | ,:r'"''‐ `'゙、 ,、‐‐、 l
ゝ」、 、 , ,、‐''゙゙、゙'、-――t'''/ / l |
,ゝ‐、_,',. ' ,O 〉 V .( ゙, j i
',.ヽソ. '、,,、 -'" / / j
'‐レ゙ .,r' ノ
l` ` 、 i'" ゙ヽ、,/
. ゙、 ,,、 -‐'" ノ ヽァ、
゙、'´ .. ,r゙ ノ ヾ^゙ヽ、
. ゙, ./ ,、r' / \
!、 / ,、r'" / /`'ー-
`'''"入 ̄ ,、r ''" ,、/ /
く .Y'" .,、r'"/ /
/" ` 、', ,、r''" /_____/
,、 - ''"´ ̄ ̄`゙i zz,,,/ \
,、 '" ,、 ''" | / \
ファンボイ大佐
608Socket774 (ワッチョイ ad8b-p7br)
2020/11/07(土) 03:13:25.75ID:iKlO3Cf50 msiの人が「初代zenの時にトマホークの安定性が良いって売れた」
って言ってたけど、トマホークしかなくてしゃーなしでトマホーク買ってたんじゃなかった?
トマホークだけ回るみたいなのあったん?
って言ってたけど、トマホークしかなくてしゃーなしでトマホーク買ってたんじゃなかった?
トマホークだけ回るみたいなのあったん?
609Socket774 (ワッチョイ 6973-QVGU)
2020/11/07(土) 03:18:47.27ID:F8SOY5+w0610Socket774 (ワッチョイ 727a-M0CQ)
2020/11/07(土) 03:28:32.38ID:CzjQRDaZ0 故にトマホーカー
611Socket774 (ワッチョイ 3102-7Ce/)
2020/11/07(土) 03:30:49.77ID:zOX0QYCE0 >>608
今はI225のせいでIntel LANの評判が悪いけど、当時はNICにintel製が採用されているものを買いたいという人も多く、
その中でB350のトマホはNICが蟹なのに大して安くないということで微妙という評価だった
それでも初期はトマホしかなかった状態だったが、暫くするとにAMDのリファレンスボード説が流れて鉄板じゃね?と騒がれるようになって、
初期のマザボの中ではメモリの相性も悪くなく、メモリも比較的OCできるということでトマホ伝説が確立した
トマホはVRMは残念なんだけど1700無印を3.7〜3.8GHzまで回すぐらいなら余裕あるし、
何より初代Zenは4.0GHzに壁があり豪華なVRMを持つマザーでも精々4.0GHzまでしか回せなかったというのもある
今はI225のせいでIntel LANの評判が悪いけど、当時はNICにintel製が採用されているものを買いたいという人も多く、
その中でB350のトマホはNICが蟹なのに大して安くないということで微妙という評価だった
それでも初期はトマホしかなかった状態だったが、暫くするとにAMDのリファレンスボード説が流れて鉄板じゃね?と騒がれるようになって、
初期のマザボの中ではメモリの相性も悪くなく、メモリも比較的OCできるということでトマホ伝説が確立した
トマホはVRMは残念なんだけど1700無印を3.7〜3.8GHzまで回すぐらいなら余裕あるし、
何より初代Zenは4.0GHzに壁があり豪華なVRMを持つマザーでも精々4.0GHzまでしか回せなかったというのもある
612Socket774 (ワッチョイ 3102-7Ce/)
2020/11/07(土) 03:31:44.76ID:zOX0QYCE0 トマホ伝説は当時からスレにいないと分かりにくいと思う
613Socket774 (ワッチョイ ad8b-p7br)
2020/11/07(土) 03:33:43.27ID:iKlO3Cf50614Socket774 (ワッチョイ 3102-7Ce/)
2020/11/07(土) 03:38:29.27ID:zOX0QYCE0 >>613
初期の中では数が出てて、トラブル報告が少なく、DDR4-3200で回る報告もよく聞いた板だぞ
一番OCで強かったのは自爆BIOSでお馴染みのC6Hiだった気がするが、当時はその自爆BIOSの混乱の中だったな
初期の中では数が出てて、トラブル報告が少なく、DDR4-3200で回る報告もよく聞いた板だぞ
一番OCで強かったのは自爆BIOSでお馴染みのC6Hiだった気がするが、当時はその自爆BIOSの混乱の中だったな
615Socket774 (ワッチョイ ad8b-p7br)
2020/11/07(土) 03:41:22.08ID:iKlO3Cf50616Socket774 (アウアウウー Sacd-9PnL)
2020/11/07(土) 03:41:37.29ID:EbeoWMlGa 知らないのか…トマホークの伝説を…
他メーカー買った奴が阿鼻叫喚の中、只一枚ど安定で働き続けたマザーだぞ
他メーカー買った奴が阿鼻叫喚の中、只一枚ど安定で働き続けたマザーだぞ
617Socket774 (ラクッペペ MM96-T2F0)
2020/11/07(土) 03:46:40.45ID:bc04/KwaM >>605
AM4はcpuから生えてるレーンの足が物理的に24本しかないから、スレッドリッパー行かないと無理だよ
AM4はcpuから生えてるレーンの足が物理的に24本しかないから、スレッドリッパー行かないと無理だよ
618Socket774 (ワッチョイ 727a-M0CQ)
2020/11/07(土) 03:52:36.83ID:CzjQRDaZ0 >>617
CPU直結とは言っていないしチップ経由でいいなら・・・ いやそうなるとむしろ大半はできるか
CPU直結とは言っていないしチップ経由でいいなら・・・ いやそうなるとむしろ大半はできるか
619Socket774 (ワッチョイ 6973-QVGU)
2020/11/07(土) 04:11:22.41ID:F8SOY5+w0 Ryzen 5000シリーズを利用する3か条
@OSはWindows10の最新の20H2に更新(タスクマネジャーのBUG回避)
A最新のAMDチップセットドライバーを導入(OS電源プランを前提としたZEN3用電源ドライバー導入)
B電源プラン」はバランス,「パフォーマンスとエネルギー」スライダーは高パフォーマンス
 ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ , \
/ / l ヽ
,r' / ヾ,、 ゙,
./ イ/ ` ` 、 }
{ i | ゙ 、,,`' 、 , j
レ'、, | ,:r'"''‐ `'゙、 ,、‐‐、 l
ゝ」、 、 , ,、‐''゙゙、゙'、-――t'''/ / l |
,ゝ‐、_,',. ' ,O 〉 V .( ゙, j i
',.ヽソ. '、,,、 -'" / / j
'‐レ゙ .,r' ノ
l` ` 、 i'" ゙ヽ、,/
. ゙、 ,,、 -‐'" ノ ヽァ、
゙、'´ .. ,r゙ ノ ヾ^゙ヽ、
. ゙, ./ ,、r' / \
!、 / ,、r'" / /`'ー-
`'''"入 ̄ ,、r ''" ,、/ /
く .Y'" .,、r'"/ /
/" ` 、', ,、r''" /_____/
,、 - ''"´ ̄ ̄`゙i zz,,,/ \
,、 '" ,、 ''" | / \
ファンボイ大佐
@OSはWindows10の最新の20H2に更新(タスクマネジャーのBUG回避)
A最新のAMDチップセットドライバーを導入(OS電源プランを前提としたZEN3用電源ドライバー導入)
B電源プラン」はバランス,「パフォーマンスとエネルギー」スライダーは高パフォーマンス
 ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ , \
/ / l ヽ
,r' / ヾ,、 ゙,
./ イ/ ` ` 、 }
{ i | ゙ 、,,`' 、 , j
レ'、, | ,:r'"''‐ `'゙、 ,、‐‐、 l
ゝ」、 、 , ,、‐''゙゙、゙'、-――t'''/ / l |
,ゝ‐、_,',. ' ,O 〉 V .( ゙, j i
',.ヽソ. '、,,、 -'" / / j
'‐レ゙ .,r' ノ
l` ` 、 i'" ゙ヽ、,/
. ゙、 ,,、 -‐'" ノ ヽァ、
゙、'´ .. ,r゙ ノ ヾ^゙ヽ、
. ゙, ./ ,、r' / \
!、 / ,、r'" / /`'ー-
`'''"入 ̄ ,、r ''" ,、/ /
く .Y'" .,、r'"/ /
/" ` 、', ,、r''" /_____/
,、 - ''"´ ̄ ̄`゙i zz,,,/ \
,、 '" ,、 ''" | / \
ファンボイ大佐
620Socket774 (ワッチョイ f6a5-2NH9)
2020/11/07(土) 04:15:52.57ID:YLVtJkCu0 aa荒らしうざいからくるなよ
621Socket774 (オイコラミネオ MMc6-h34y)
2020/11/07(土) 06:31:08.38ID:VTmBEPoBM 73-
ササ
をNG
ササ
をNG
622Socket774 (ワッチョイ 89f8-5WZM)
2020/11/07(土) 06:49:44.15ID:vqJVSOTc0 ASUS ROG B550-iとRyzen 5600Xポチったけど、BIOSのバージョンどうなってるかな…
623Socket774 (オイコラミネオ MMc6-h34y)
2020/11/07(土) 06:55:42.43ID:VTmBEPoBM624Socket774 (ワッチョイ a9b1-T3nv)
2020/11/07(土) 07:09:05.51ID:ffggMval0 asusがintelLANだし最近ギガが良さげな気が
マスター買っちゃおうかな
マスター買っちゃおうかな
625Socket774 (ワッチョイ 310b-QVGU)
2020/11/07(土) 07:29:05.75ID:e0aia7By0 お前らマザボ選びにバックパネルが組み込みかどうかってのは無いのか
TUFはいい板だと思うけど昔ながらの分離パネルって1点だけが残念
あのベロ曲げる作業とかケースに組む時ベロが邪魔だったりケースから外れたりとか大嫌いだ
TUFはいい板だと思うけど昔ながらの分離パネルって1点だけが残念
あのベロ曲げる作業とかケースに組む時ベロが邪魔だったりケースから外れたりとか大嫌いだ
626Socket774 (ワッチョイ a9b1-T3nv)
2020/11/07(土) 07:30:42.02ID:ffggMval0 savertooth?どこいったんだ
627Socket774 (スフッ Sdb2-/fmf)
2020/11/07(土) 07:46:10.67ID:uNgwClLUd b550 aorus pro acってどう?
629Socket774 (ワッチョイ 0976-BN+v)
2020/11/07(土) 07:57:09.82ID:q0UQ5WPO0 あれは全部売り切れでトマホしか残ってなかったんだぞ
630Socket774 (ワッチョイ 5158-UVex)
2020/11/07(土) 08:00:33.82ID:W+PkpBGe0631Socket774 (ワッチョイ 926c-BeWg)
2020/11/07(土) 08:07:46.62ID:uutyLXLQ0 5950Xに併せてROG買う気満々でIntel NICの件知って、Carbonにしようと思ったら尼で20%オフきててトマホぽちっちゃったよ
だいぶ格下げ感あるけど安上がりなったから悔いはない
だいぶ格下げ感あるけど安上がりなったから悔いはない
632Socket774 (ワッチョイ 5158-UVex)
2020/11/07(土) 08:09:47.78ID:W+PkpBGe0 実際i225v2の相性ってどうなんだろうね
使ってるルーターやハブからケーブルまで違うだろうから完全にお御籤になりそう
使ってるルーターやハブからケーブルまで違うだろうから完全にお御籤になりそう
633Socket774 (ブーイモ MMa6-Ao7k)
2020/11/07(土) 08:17:52.46ID:bFUWlDFUM まぁ今年売りきらなかったらAM4マザーは不良在庫確定だしな
各ショップ来週には気づき始めて年末以降はぶん投げ祭りになると思う
各ショップ来週には気づき始めて年末以降はぶん投げ祭りになると思う
634Socket774 (スフッ Sdb2-vcWn)
2020/11/07(土) 08:19:51.98ID:UT1XEfWbd 先に売りさばく必要があるのは400系だから
年末にZEN2とセット販売セールはやるでしょ
年末にZEN2とセット販売セールはやるでしょ
635Socket774 (ワッチョイ a9b1-+X0Y)
2020/11/07(土) 08:21:51.73ID:GOBURM9L0 ツクモは2万ぐらいのX570と3950セットで85000円のくらいのセットで処分してたわ。
637Socket774 (ワッチョイ a9b1-+X0Y)
2020/11/07(土) 08:23:36.85ID:GOBURM9L0 >>636
LANとかHDMIのとこのやつでしょ。内マザーもあるが。
LANとかHDMIのとこのやつでしょ。内マザーもあるが。
638Socket774 (ワッチョイ c5f6-oFK+)
2020/11/07(土) 08:28:13.65ID:zIRlRNSC0639Socket774 (ワッチョイ b1bf-F4O4)
2020/11/07(土) 08:37:58.53ID:nGFuoBOW0 バックパネルはマイナスドライバーで押し込むんだよ
折り曲げ程度で嫌がってたらオーディオの所切り取らされるメーカーなんて買えないだろ・・
折り曲げ程度で嫌がってたらオーディオの所切り取らされるメーカーなんて買えないだろ・・
640Socket774 (ワッチョイ 0dad-Ao7k)
2020/11/07(土) 08:49:17.17ID:bFhm9nP30 そろそろZen3に最も適したマザー決めよう
641Socket774 (ワッチョイ b197-L1wp)
2020/11/07(土) 09:01:22.32ID:VWKshM5T0 前回組んだとき(B450)も前々回(B350)組んだときも
バックパネルのUSBのベロを曲げ忘れたまま取り付けてしまい、
マザボのネジ留めが終わったあとに気付いて泣いた覚えがある
面倒でそのままベロを押し込んだから、パネルが歪んだPCが出来上がり!
今回は絶対にパネル一体型買うんだ・・・
バックパネルのUSBのベロを曲げ忘れたまま取り付けてしまい、
マザボのネジ留めが終わったあとに気付いて泣いた覚えがある
面倒でそのままベロを押し込んだから、パネルが歪んだPCが出来上がり!
今回は絶対にパネル一体型買うんだ・・・
642Socket774 (ワッチョイ 6973-QVGU)
2020/11/07(土) 09:01:43.13ID:F8SOY5+w0 Bulldozer Ryzen ┃ ZEN2 ┃ ZEN3 ┃ ZEN4 .┃ ZEN5
↓ ↓ ┃ ↓ ┃ ↓ ┃ ↓ ┃ ↓
┃ ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ ┃ ∩___∩.. ┃ || ┃ 淫
∧∧ ∧ ∧ ┃ (.___,,,...,,-ァァフi ┃ | ノ 淫照 ヽ /⌒) ┃ ∧||∧. ┃ (´・ω・)
∩∀・) (・∀・)∩ ┃ |l、{ 淫 j} /,,ィ//| ┃ /⌒) (゚) (゚) | | ┃( / ⌒ヽ ┃ ( ∪∪
ヽ淫 ⊃ノ /⊃ / ┃ |l、{ 照 j} /,,ィ//| ┃ / / ( _●_) ミ/ ┃ | | 淫 | ┃ )ノ
ヽ )つ 〜( 淫.ノ ┃ i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ ┃.( ヽ |∪| / . .┃ ∪ / ノ ┃ フワーリ
(/ し^ J ┃ |リ u' } ,ノ _,!V,ハ | ┃ \ ヽノ / . . ┃ | || ┃
┃ /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 ┃ / / ┃ ∪∪ ┃
┃ /' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ ┃ | / ┃
┃ ,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉. ┃ | /\ \
┃ |/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ ┃ | / ) )
┃ // 二二二7'T'' /u' __ /::::::/`ヽ ┃ ∪ ( \
↓ ↓ ┃ ↓ ┃ ↓ ┃ ↓ ┃ ↓
┃ ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ ┃ ∩___∩.. ┃ || ┃ 淫
∧∧ ∧ ∧ ┃ (.___,,,...,,-ァァフi ┃ | ノ 淫照 ヽ /⌒) ┃ ∧||∧. ┃ (´・ω・)
∩∀・) (・∀・)∩ ┃ |l、{ 淫 j} /,,ィ//| ┃ /⌒) (゚) (゚) | | ┃( / ⌒ヽ ┃ ( ∪∪
ヽ淫 ⊃ノ /⊃ / ┃ |l、{ 照 j} /,,ィ//| ┃ / / ( _●_) ミ/ ┃ | | 淫 | ┃ )ノ
ヽ )つ 〜( 淫.ノ ┃ i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ ┃.( ヽ |∪| / . .┃ ∪ / ノ ┃ フワーリ
(/ し^ J ┃ |リ u' } ,ノ _,!V,ハ | ┃ \ ヽノ / . . ┃ | || ┃
┃ /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 ┃ / / ┃ ∪∪ ┃
┃ /' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ ┃ | / ┃
┃ ,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉. ┃ | /\ \
┃ |/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ ┃ | / ) )
┃ // 二二二7'T'' /u' __ /::::::/`ヽ ┃ ∪ ( \
643Socket774 (ワッチョイ 926c-BeWg)
2020/11/07(土) 09:39:18.94ID:uutyLXLQ0644Socket774 (ワッチョイ f5da-79HI)
2020/11/07(土) 09:43:55.37ID:+OT9nthy0 自作で手戻りが発生する原因の7割はバックパネル
うっかり確認を忘れて組み上げた後ケーブルを挿そうとして気づくと死ぬ
うっかり確認を忘れて組み上げた後ケーブルを挿そうとして気づくと死ぬ
646Socket774 (ワッチョイ 1292-7Ce/)
2020/11/07(土) 09:53:54.15ID:JuqETn1e0 いくらなんでも死ぬまでは行かないだろ
生きてるだけでなんとかなる
生きてるだけでなんとかなる
647Socket774 (ワッチョイ 926c-BeWg)
2020/11/07(土) 09:59:25.53ID:uutyLXLQ0 むしろ最近はバックパネル一体型なの多いと知って衝撃
完全に浦島だったわ…
完全に浦島だったわ…
648Socket774 (ワッチョイ 6973-QVGU)
2020/11/07(土) 10:03:40.43ID:F8SOY5+w0 Ryzen 5000シリーズをベストで利用する為の3か条
@OSはWindows10の最新の20H2に更新(タスクマネジャーのBUG回避)
A最新のAMDチップセットドライバーを導入(OS電源プランを前提としたZEN3用電源ドライバー導入)
B電源プラン」はバランス,「パフォーマンスとエネルギー」スライダーは高パフォーマンス
@OSはWindows10の最新の20H2に更新(タスクマネジャーのBUG回避)
A最新のAMDチップセットドライバーを導入(OS電源プランを前提としたZEN3用電源ドライバー導入)
B電源プラン」はバランス,「パフォーマンスとエネルギー」スライダーは高パフォーマンス
649Socket774 (ワッチョイ 5158-7rm8)
2020/11/07(土) 10:06:26.06ID:4TimkzQK0 ベロ折り曲げとか最近やった覚えが無くて焦ったけど、買ったやつはバックパネルにスポンジとアルミシート貼ってあったから折り曲げの必要無かった
650Socket774 (ワッチョイ 6e73-t1Nk)
2020/11/07(土) 10:15:04.94ID:28Hch5Xg0 I/Oシールドのツメは曲げずに取り付け
接触させるようにしてあるのだから
接触させるようにしてあるのだから
651Socket774 (ワッチョイ 55be-79Tt)
2020/11/07(土) 10:22:53.04ID:n7HQFlAs0 HDMIがなぜか挿せない
よく見ると爪が噛みこんでて絶望する
よく見ると爪が噛みこんでて絶望する
652Socket774 (ワッチョイ 5ef1-t1Nk)
2020/11/07(土) 10:28:30.04ID:jbKLjVhn0 ROG STRIX B550-I GAMING のBIOSアップデートを自分でやろうと思って調べてみたら
このボードだけ 「AM4 CPUが必要」 との但し書きがついてた
このAM4 CPUには、5000台も含まれるのかな?
それとも3000台以下を持っていないと自力不可能ってことかな
> https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1281883.html
このボードだけ 「AM4 CPUが必要」 との但し書きがついてた
このAM4 CPUには、5000台も含まれるのかな?
それとも3000台以下を持っていないと自力不可能ってことかな
> https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1281883.html
653Socket774 (ドコグロ MM9a-5WZM)
2020/11/07(土) 10:33:48.52ID:PNI8k8XiM654Socket774 (ワッチョイ 0dad-Ao7k)
2020/11/07(土) 10:35:02.69ID:bFhm9nP30 DARKHEROレビューきた
これは来週にも来そうだね
https://www.techpowerup.com/review/asus-rog-crosshair-viii-dark-hero-c8h
これは来週にも来そうだね
https://www.techpowerup.com/review/asus-rog-crosshair-viii-dark-hero-c8h
655Socket774 (ワッチョイ 5158-UVex)
2020/11/07(土) 10:39:46.25ID:W+PkpBGe0656Socket774 (ワッチョイ a9b1-+X0Y)
2020/11/07(土) 10:42:29.62ID:GOBURM9L0 >>652
これ単純にFlashback機能がないだけの普通の母なんじゃね?
これ単純にFlashback機能がないだけの普通の母なんじゃね?
657Socket774 (ワッチョイ 3192-8hBF)
2020/11/07(土) 10:59:15.82ID:9TeBdllA0658Socket774 (ワッチョイ 5ef1-t1Nk)
2020/11/07(土) 11:17:26.73ID:jbKLjVhn0 >>653,657
出来ることを期待したいところだけど確証がないのよね
念のためサポートに聞いてみます
>>656
マニュアルにはflashbackの説明ページ(2-15p)もあって
板にはflashbackのボタン・LED・ポートも備わっているみたい
https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/mb/SocketAM4/ROG_STRIX_B550-I_GAMING/J16703_ROG_STRIX_B550-I_GAMING_UM_WEB.pdf
出来ることを期待したいところだけど確証がないのよね
念のためサポートに聞いてみます
>>656
マニュアルにはflashbackの説明ページ(2-15p)もあって
板にはflashbackのボタン・LED・ポートも備わっているみたい
https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/mb/SocketAM4/ROG_STRIX_B550-I_GAMING/J16703_ROG_STRIX_B550-I_GAMING_UM_WEB.pdf
659Socket774 (ラクッペペ MM96-LvPs)
2020/11/07(土) 11:28:54.35ID:D8yaOrLlM 別にフルロードぶん回しなんてしないしトマホいっとくかなぁ
BTだけは欲しいんだけど別に後付でいいよね?
BTだけは欲しいんだけど別に後付でいいよね?
660Socket774 (ワッチョイ 3192-8hBF)
2020/11/07(土) 11:35:38.33ID:9TeBdllA0 >>658
5000台でも使えるかどうか、なら本来は使えるかと
BIOSが壊れての利用が想定されるわけだが、そうなったら対応CPUとか関係ないからな
ただ自分の環境で何度かトライしたがうまくいかなかった。
因みにcpuは4350G
あまり期待しない方がいいね。
オーディオジャックとflashbackの2つも後からマニュアルの訂正が入るとか他製品と比べても?な感じだからあまりおすすめはしない
5000台でも使えるかどうか、なら本来は使えるかと
BIOSが壊れての利用が想定されるわけだが、そうなったら対応CPUとか関係ないからな
ただ自分の環境で何度かトライしたがうまくいかなかった。
因みにcpuは4350G
あまり期待しない方がいいね。
オーディオジャックとflashbackの2つも後からマニュアルの訂正が入るとか他製品と比べても?な感じだからあまりおすすめはしない
661Socket774 (ワッチョイ 926c-BeWg)
2020/11/07(土) 11:40:06.57ID:uutyLXLQ0 >>659
正直SLIと超速SSD2枚挿ししなければB550で十分
Zen3のTDPもIntelより全然低いし、相当詰めて回さなければOC用途でもVRM余裕そう
大体のマザーのBTはAX200付属のやつだから、1000円くらいのUSB挿しとけば十分だよ
AX200モジュール持ちの俺が大差無いと断言する
正直SLIと超速SSD2枚挿ししなければB550で十分
Zen3のTDPもIntelより全然低いし、相当詰めて回さなければOC用途でもVRM余裕そう
大体のマザーのBTはAX200付属のやつだから、1000円くらいのUSB挿しとけば十分だよ
AX200モジュール持ちの俺が大差無いと断言する
662Socket774 (ワッチョイ 926c-BeWg)
2020/11/07(土) 12:01:22.91ID:uutyLXLQ0663Socket774 (ワッチョイ 5ef1-t1Nk)
2020/11/07(土) 12:02:37.23ID:jbKLjVhn0 >>660
リアルな使用報告とても助かります
尼の割引クーポンにつられてポチる直前だったけれど、もう少し冷静に比較してみます
失敗例があるとなると、どうしても買うにしても更新済みにしておくのが安全そうだね
リアルな使用報告とても助かります
尼の割引クーポンにつられてポチる直前だったけれど、もう少し冷静に比較してみます
失敗例があるとなると、どうしても買うにしても更新済みにしておくのが安全そうだね
664Socket774 (スップ Sd12-Rj4e)
2020/11/07(土) 12:20:55.58ID:I+HGs5Nnd665Socket774 (ワッチョイ adbc-HYPS)
2020/11/07(土) 12:26:23.27ID:qQ81call0 https://twitter.com/nueda/status/1324897954423959553
nueda/nueda 2020/11/07(土) 11:14:22 via Twitter Web App
ASUS B450マザーボードでRyzen 5000シリーズが動作するベータBIOSが公開。全16モデルあり。
http://topics.nueda.main.jp/?eid=116
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
nueda/nueda 2020/11/07(土) 11:14:22 via Twitter Web App
ASUS B450マザーボードでRyzen 5000シリーズが動作するベータBIOSが公開。全16モデルあり。
http://topics.nueda.main.jp/?eid=116
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
666Socket774 (ワッチョイ 79fd-Uitl)
2020/11/07(土) 12:38:07.97ID:iYMkk+mW0 インテルから乗り換えおじさんボク、TUF B550と同じやろとタカをくくりTUF X570を注文したものの
すんでのところで巧妙な罠に気付き大慌てでキャンセルした模様
なんで高い方のX570にだけUSB BIOS flashback付いてないんだ
罠すぎんだろ
これだからAMDのマザボは
すんでのところで巧妙な罠に気付き大慌てでキャンセルした模様
なんで高い方のX570にだけUSB BIOS flashback付いてないんだ
罠すぎんだろ
これだからAMDのマザボは
667Socket774 (ワッチョイ f610-t1Nk)
2020/11/07(土) 12:44:48.81ID:4PfjbpU10 標準搭載を550の時に決めたのはメーカーであってAMD関係ないだろ
668Socket774 (ワッチョイ 79b8-volV)
2020/11/07(土) 12:45:57.80ID:qltxxKvz0 安価帯の板でもできるMSIの板もAMDのせいなの?んなバカな
669Socket774 (スプッッ Sdb2-6TrY)
2020/11/07(土) 12:53:50.79ID:NZolcg4Td 自分が頭悪いだけなのに他人のせいにするなよ
671Socket774 (ワッチョイ 89bd-NwXa)
2020/11/07(土) 13:04:12.77ID:KSBt5v0r0 >>666
TUF X570はチップセットのヒートシンクが小さすぎてファンが煩いという致命的な欠点もあるからキャンセル間に合って良かったな
TUF X570はチップセットのヒートシンクが小さすぎてファンが煩いという致命的な欠点もあるからキャンセル間に合って良かったな
672Socket774 (ワッチョイ 5158-D/bg)
2020/11/07(土) 13:05:52.29ID:ph52Z78D0 ATXのTUFB550買ったけどこれもしかしてBluetoothついてない?
673Socket774 (ラクッペペ MM96-T2F0)
2020/11/07(土) 13:07:11.16ID:WU+Qt84CM ほんとなんで570はファンが乗る仕様にしてしまったんだろうな。。
K6くらいの時代なら当り前だったけど、いまさら甲高い小型ファンの音には耐えられないわ。
K6くらいの時代なら当り前だったけど、いまさら甲高い小型ファンの音には耐えられないわ。
674Socket774 (ワッチョイ 12dc-D/bg)
2020/11/07(土) 13:12:47.41ID:yaKDPLcG0 K6時代のヒートシンクファンはPC内暴走族が関東統一すんのかってぐらい爆音だったからな
アルファに手加減なしの山洋=Hell
アルファに手加減なしの山洋=Hell
675Socket774 (ワッチョイ 32dd-t1Nk)
2020/11/07(土) 13:13:54.41ID:nyJwOIMZ0 asusとかは回るらしいけど他社は制御可能、というかそもそも回らない
676Socket774 (ワッチョイ 81b1-QVGU)
2020/11/07(土) 13:14:28.66ID:aOoecGdX0 >>666
それは全くAMDは関係ないな。最初はBIOS flashbackは高級マザーだけだったが
MSIあたりかな?安いマザーにも搭載し始めてから広がっているな。ただX570マザー
は正解だと思うが、X570のマザーって去年出てるからね。 flashbackついていないの
多いかもね。
それは全くAMDは関係ないな。最初はBIOS flashbackは高級マザーだけだったが
MSIあたりかな?安いマザーにも搭載し始めてから広がっているな。ただX570マザー
は正解だと思うが、X570のマザーって去年出てるからね。 flashbackついていないの
多いかもね。
677Socket774 (ワッチョイ 5158-QVGU)
2020/11/07(土) 13:15:39.89ID:wG53wEcF0678Socket774 (アウアウウー Sacd-bFF+)
2020/11/07(土) 13:16:24.77ID:3bDdfqgda NGWord推奨
雲丹
UNIFY
ウニ
うに
MEG
MSI
雲丹
UNIFY
ウニ
うに
MEG
MSI
679Socket774 (ワッチョイ 6e73-/Thf)
2020/11/07(土) 13:17:16.57ID:AszL3taZ0 X570 AORUS XTREMEみたいなファンレスX570マザーもあるんだからそれ買えばええやん
こないだの給付金で買える値段だぞ
こないだの給付金で買える値段だぞ
680Socket774 (ワッチョイ 6558-Gp4Q)
2020/11/07(土) 13:17:32.40ID:s9kSEFXR0 BIOSのバグでメモリ周りが駄目みたいだね
681Socket774 (ササクッテロ Sp79-SkWG)
2020/11/07(土) 13:17:40.37ID:ZjFjB0isp >>665
戯画に対抗して、ASUSも動いたか…
戯画に対抗して、ASUSも動いたか…
682Socket774 (ササクッテロ Sp79-SkWG)
2020/11/07(土) 13:20:03.06ID:ZjFjB0isp >>679
ファンレスX570は、ASUSのクロスヘア・ダークヒーローが近日登場予定だな。
ファンレスX570は、ASUSのクロスヘア・ダークヒーローが近日登場予定だな。
683Socket774 (スフッ Sdb2-vcWn)
2020/11/07(土) 13:21:06.58ID:MCHvWound ダークヒーローは5万円超えだけど
ファンレスを欲してる人には朗報といえよう
きっと多くの人が笑顔になれるはず
ファンレスを欲してる人には朗報といえよう
きっと多くの人が笑顔になれるはず
684Socket774 (ワッチョイ 5158-+M+9)
2020/11/07(土) 13:22:08.18ID:ph52Z78D0685Socket774 (ササクッテロ Sp79-SkWG)
2020/11/07(土) 13:27:25.20ID:ZjFjB0isp >>683
戯画のオーラス・エクストリームは9万するからね。
戯画のオーラス・エクストリームは9万するからね。
686Socket774 (ワッチョイ 5158-QVGU)
2020/11/07(土) 13:27:43.79ID:wG53wEcF0 >>684
アマゾンでWIFIモジュールで検索すればいろいろ出てくるよ
アマゾンでWIFIモジュールで検索すればいろいろ出てくるよ
688Socket774 (ワッチョイ ce03-L1wp)
2020/11/07(土) 13:32:43.34ID:Hg3OgzSb0 昨日CPUと一緒にMSIオナホークとかいうのぽちったわ。
おまいらよろしくな!
おまいらよろしくな!
691Socket774 (ワッチョイ 5158-p7im)
2020/11/07(土) 13:37:04.16ID:M8oPx2x20 久しぶりにMSIのマザー買ったんだけど、保証受けるのに外箱に貼ってあるシールいるんだな…
外箱置いとかないと
外箱置いとかないと
692Socket774 (ワッチョイ 0dad-Ao7k)
2020/11/07(土) 13:37:34.51ID:bFhm9nP30693Socket774 (ワッチョイ 0dad-Ao7k)
2020/11/07(土) 13:38:02.96ID:bFhm9nP30 途中送信した
無音PCを好む層も一定数いる
無音PCを好む層も一定数いる
694Socket774 (ワッチョイ 0dad-Ao7k)
2020/11/07(土) 13:39:57.83ID:bFhm9nP30695Socket774 (ワッチョイ 81b1-QVGU)
2020/11/07(土) 13:44:11.29ID:aOoecGdX0 >>684
楽なのはAmazonでAX200で検索したらAX200モジュールBluetooth付PCIe Wifi カードが
2千円以上からあると思うのでそれをPCIeさしてBluetoothケーブルをUSB内部にさして終わり
かなと。WifiモジュールだけだとBluetoothを使うのに何か必要だった気がする?ちょっと覚えてない。
楽なのはAmazonでAX200で検索したらAX200モジュールBluetooth付PCIe Wifi カードが
2千円以上からあると思うのでそれをPCIeさしてBluetoothケーブルをUSB内部にさして終わり
かなと。WifiモジュールだけだとBluetoothを使うのに何か必要だった気がする?ちょっと覚えてない。
696Socket774 (テテンテンテン MM96-JCXQ)
2020/11/07(土) 13:45:16.62ID:hHHihNj8M か
697Socket774 (ワッチョイ 5e6e-5j3U)
2020/11/07(土) 13:48:34.59ID:suV8xKIy0699Socket774 (ワッチョイ 9230-wi74)
2020/11/07(土) 14:02:06.56ID:gwKIyufF0 Bluetoothもpci-e接続じゃないの
700Socket774 (ワッチョイ 1256-BBz2)
2020/11/07(土) 14:12:10.98ID:UgMVCY1Y0 ファンレスってイマイチ信用出来ないが大丈夫何だろうか
701Socket774 (アウアウカー Sab1-BHOs)
2020/11/07(土) 14:14:00.50ID:+Oc4UXGEa AORUS XTREMEかDARK HEROかで悩むな
702Socket774 (ワッチョイ a9b1-+X0Y)
2020/11/07(土) 14:15:51.11ID:GOBURM9L0703Socket774 (ブーイモ MMa6-Ao7k)
2020/11/07(土) 14:16:28.02ID:bFUWlDFUM X570Unifyでチップセットファンを強引に止めた時は
明らかなサーマルスロットリングが発生したし冷却機構は必要だと感じた
ファン無しでそれができたら凄い
明らかなサーマルスロットリングが発生したし冷却機構は必要だと感じた
ファン無しでそれができたら凄い
704Socket774 (ワッチョイ 124e-QVGU)
2020/11/07(土) 14:19:40.53ID:mmQioJMT0 今どきチップセットごときにファン必須のほうが大丈夫なんだろうか
705Socket774 (ワッチョイ 1256-BBz2)
2020/11/07(土) 14:29:35.46ID:UgMVCY1Y0 そりゃ無い方が良いに決まってるが
必要だからついてたんだろ
必要だからついてたんだろ
706Socket774 (ワッチョイ 8958-D/bg)
2020/11/07(土) 14:31:04.08ID:c7yWYW/f0 amazon めっちゃ安くなってて
MSI MAG B550 TOMAHAWK
TUF GAMING B550-PLUS
B550 Steel Legend
ROG STRIX B550-F GAMING
この中だとROG STRIXが一番いいんかな?
MSI MAG B550 TOMAHAWK
TUF GAMING B550-PLUS
B550 Steel Legend
ROG STRIX B550-F GAMING
この中だとROG STRIXが一番いいんかな?
707Socket774 (ワッチョイ 0dad-Ao7k)
2020/11/07(土) 14:31:36.88ID:bFhm9nP30708Socket774 (ワッチョイ 124e-QVGU)
2020/11/07(土) 14:31:59.85ID:mmQioJMT0 必要のない性能のために、無駄についてしまった感じがあるよなぁ
PCIe4とか必要な人はすごく限られてるだろうな
PCIe4とか必要な人はすごく限られてるだろうな
709Socket774 (ワッチョイ 92e5-L1wp)
2020/11/07(土) 14:35:33.01ID:szFwjZvT0 そのあたりはどちらが先にというところがあるかな
SmartAccessMemoryとかも、PCIe4を先にばらまいてたから
投入できたのかもしれず
SmartAccessMemoryとかも、PCIe4を先にばらまいてたから
投入できたのかもしれず
710Socket774 (ワッチョイ 8958-D/bg)
2020/11/07(土) 14:35:57.70ID:c7yWYW/f0711Socket774 (ワッチョイ 0dad-Ao7k)
2020/11/07(土) 14:38:06.37ID:bFhm9nP30712Socket774 (ササクッテロ Sp79-HUgN)
2020/11/07(土) 14:40:31.63ID:lwtCgNu+p え、そうなの
Wi-Fi6だしそっちの方がいいかな
Wi-Fi6だしそっちの方がいいかな
713Socket774 (ワッチョイ 8958-D/bg)
2020/11/07(土) 14:42:41.18ID:c7yWYW/f0 >>711
すげー情報助かる…
オンラインゲームメインでやるから気になっちゃうな。
めんどうじゃなければ次点でおすすめなマザボ リストにないやつでもあれば教えてほしいです。
CPU5900X乗せるつもりです。昨日秋葉いって惨敗したけど(´・ω・`)
すげー情報助かる…
オンラインゲームメインでやるから気になっちゃうな。
めんどうじゃなければ次点でおすすめなマザボ リストにないやつでもあれば教えてほしいです。
CPU5900X乗せるつもりです。昨日秋葉いって惨敗したけど(´・ω・`)
714Socket774 (ワッチョイ 0dad-Ao7k)
2020/11/07(土) 14:47:48.87ID:bFhm9nP30 >>713
金に糸目をつけず、待てるならROG DARKHERO
VRM最強でメモリも強いB550 AORUS Master
3万前後でメモリOCも強いX570またはB550 Unify
2万前後は良いのが色々あるので好み次第
B550ならしろくまさんの動画がかなり参考になるよ
金に糸目をつけず、待てるならROG DARKHERO
VRM最強でメモリも強いB550 AORUS Master
3万前後でメモリOCも強いX570またはB550 Unify
2万前後は良いのが色々あるので好み次第
B550ならしろくまさんの動画がかなり参考になるよ
715Socket774 (ワッチョイ f6cf-79Tt)
2020/11/07(土) 14:50:01.93ID:IOP8XgKZ0 フロントTYPE-C不要ならTUF
必要ならトマホ
でいいんじゃね?
どっち買っても後悔はないはず
必要ならトマホ
でいいんじゃね?
どっち買っても後悔はないはず
716Socket774 (ワッチョイ 8958-D/bg)
2020/11/07(土) 14:51:06.50ID:c7yWYW/f0 >>714
詳しくありがとうございます。 いろいろ動画とか見てます_(._.)_
詳しくありがとうございます。 いろいろ動画とか見てます_(._.)_
717Socket774 (ワッチョイ 0dad-Ao7k)
2020/11/07(土) 14:52:48.63ID:bFhm9nP30718Socket774 (ワッチョイ 92e5-L1wp)
2020/11/07(土) 14:54:39.06ID:szFwjZvT0 値段は上がったけど優良マザボも増えたから
値下げ時のありがたみも大きい
値下げ時のありがたみも大きい
719Socket774 (ワッチョイ 61c9-D/bg)
2020/11/07(土) 14:56:57.22ID:bCuy9JIj0 しろくまさんの動画はこれだな
【自作PC】B550の選び方|買ってはいけないマザボ
https://www.youtube.com/watch?v=--r2bB8jBoI
【自作PC】完全解説!X570マザボの選び方【価格帯別】
https://www.youtube.com/watch?v=mVaNzE5qqN0
【自作PC】B550の選び方|買ってはいけないマザボ
https://www.youtube.com/watch?v=--r2bB8jBoI
【自作PC】完全解説!X570マザボの選び方【価格帯別】
https://www.youtube.com/watch?v=mVaNzE5qqN0
720Socket774 (ワッチョイ 51f1-BHOs)
2020/11/07(土) 15:03:18.67ID:WTLGzgyT0 >>714
DARK HEROかX570 AORUS MASTERで悩んでる
DARK HEROかX570 AORUS MASTERで悩んでる
721Socket774 (ワッチョイ dec0-3SA7)
2020/11/07(土) 15:04:12.64ID:E/wgrs0c0 声きもすぎて笑えなかった
722Socket774 (ワッチョイ 697e-L1wp)
2020/11/07(土) 15:05:38.26ID:rkL4opQt0 2万円台の奴フロントタイプc無い奴多過ぎやろ
723Socket774 (ワッチョイ adbc-EgRh)
2020/11/07(土) 15:08:26.63ID:xppBUKCW0 闇雲にbiosアップデートしちまったんだが
起動デバイス認識しなくなった(T_T)
起動デバイス認識しなくなった(T_T)
724Socket774 (ワッチョイ 8958-D/bg)
2020/11/07(土) 15:09:11.36ID:c7yWYW/f0 教えてもらって失礼かもなんだけど、声がしゃくれすぎててわらたw
725Socket774 (ワッチョイ 124e-QVGU)
2020/11/07(土) 15:11:16.26ID:mmQioJMT0 声がきもいってしろくまの?
726Socket774 (ワッチョイ dec0-3SA7)
2020/11/07(土) 15:12:43.89ID:E/wgrs0c0727Socket774 (ワッチョイ 5141-t1Nk)
2020/11/07(土) 15:14:36.20ID:aaOBQehm0 変にボイチャンするぐらいなら機械音声でええねんや
729Socket774 (ワッチョイ 3182-+X0Y)
2020/11/07(土) 15:15:07.36ID:r4kI11iH0 ミュートにして字幕で読め
730Socket774 (ワッチョイ dec0-3SA7)
2020/11/07(土) 15:16:31.10ID:E/wgrs0c0731Socket774 (ササクッテロ Sp79-HUgN)
2020/11/07(土) 15:17:05.85ID:lwtCgNu+p >>719
17%offクーポンでE-Gaming買ってよかった
17%offクーポンでE-Gaming買ってよかった
732Socket774 (ワッチョイ dec0-3SA7)
2020/11/07(土) 15:19:47.65ID:E/wgrs0c0733Socket774 (ワッチョイ 5e6e-cBOM)
2020/11/07(土) 15:20:10.42ID:0fSKQpXi0734Socket774 (ワッチョイ 85d8-+LWN)
2020/11/07(土) 15:21:10.15ID:nGVS/c+A0 吉田よりまだましだと思った
735Socket774 (ブーイモ MMa6-Ao7k)
2020/11/07(土) 15:23:52.05ID:bFUWlDFUM 内容自体は素晴らしい
マザボ選びの参考にはなるね
マザボ選びの参考にはなるね
736Socket774 (ワッチョイ 32dd-t1Nk)
2020/11/07(土) 15:25:40.10ID:nyJwOIMZ0 >>1見て自分で選べないやつで、更に動画もダメならもはや何買っても一緒じゃね
737Socket774 (ワッチョイ f6a8-uMSt)
2020/11/07(土) 15:25:45.08ID:BytAwfny0 SLとコラボしてないSNIPER Xで落ちまくりだったけど試しにコラボBIOS入れたらド安定した
ついでに最新の1.50入れてみたら速攻落ちたさよならKP41
ついでに最新の1.50入れてみたら速攻落ちたさよならKP41
738Socket774 (ワッチョイ c518-bFQd)
2020/11/07(土) 15:27:39.84ID:lJfiGxJh0 BIOS FlashbackケチってるのはASRock
739Socket774 (ワッチョイ c518-bFQd)
2020/11/07(土) 15:29:40.13ID:lJfiGxJh0 しろくまはやたらマルチポストする奴がいるので注意
740Socket774 (ワッチョイ f611-MLiU)
2020/11/07(土) 15:44:31.16ID:vvL/p2Tu0 ゲームはやらないから省電力性とコストパの良さで3000番代のAPU付Ryzenで組みたかったんだが
B550は乗らない AシリーズやB450じゃスペックや機能がショボすぎ
結局特売のX470マザーと2000番台の中古APU付Ryzenで組んでBIOS上げて
そのうちCPUをアップグレードするというなんともめんどくさい事になりましたw
B550は乗らない AシリーズやB450じゃスペックや機能がショボすぎ
結局特売のX470マザーと2000番台の中古APU付Ryzenで組んでBIOS上げて
そのうちCPUをアップグレードするというなんともめんどくさい事になりましたw
741Socket774 (ワッチョイ 124e-QVGU)
2020/11/07(土) 15:47:49.63ID:mmQioJMT0742Socket774 (ワッチョイ 6903-NVEl)
2020/11/07(土) 15:57:05.14ID:luOyLzX10 ASRcokと言えばなんで新板にKiller積んできたんや?
情報無さすぎてIntelより触りたくないんだが
情報無さすぎてIntelより触りたくないんだが
743Socket774 (ワッチョイ 9ec0-t1Nk)
2020/11/07(土) 16:11:31.31ID:1iBYJueL0 >>719
公式サイトのスペック表見れば分かる内容を垂れ流してるだけで何なんこれ
公式サイトのスペック表見れば分かる内容を垂れ流してるだけで何なんこれ
744Socket774 (ワッチョイ 9e73-vQYj)
2020/11/07(土) 16:48:05.20ID:qlOEGudK0746Socket774 (ラクッペペ MM96-T2F0)
2020/11/07(土) 17:07:28.00ID:TzxPqjt5M アナログオーディオ要らないんだが、液体コンデンサなしたで全部個体コンデンサのマザーない?
747Socket774 (ワッチョイ 124e-QVGU)
2020/11/07(土) 17:08:24.23ID:mmQioJMT0 サウンドカードとかUSB-DACでいいよな、オンボサウンドなしの板とか欲しい
748Socket774 (ラクッペペ MM96-T2F0)
2020/11/07(土) 17:11:04.53ID:TzxPqjt5M 寿命来るまで使うことはないと分かってても、寿命ある部品(しかも自分は使わないサウンドのため)があると、ちょっと嫌なんだよな
749Socket774 (スップ Sd12-JXnL)
2020/11/07(土) 17:11:34.81ID:M5zzMts/d ASRockRackのヤツくらいかな
750Socket774 (ラクッペペ MM96-T2F0)
2020/11/07(土) 17:18:00.40ID:TzxPqjt5M751Socket774 (ワッチョイ 6573-t1Nk)
2020/11/07(土) 17:21:13.61ID:qR3GtGpH0 トマホーク2割引きか
買ってもいいかな
買ってもいいかな
752Socket774 (アウアウカー Sab1-BHOs)
2020/11/07(土) 17:25:09.80ID:+Oc4UXGEa753Socket774 (オッペケ Sr79-5Ma3)
2020/11/07(土) 17:27:51.25ID:PLVfpMrZr >>750
かっこいいんだけど、映像出力がどう考えても使いにくそうなんだよね
かっこいいんだけど、映像出力がどう考えても使いにくそうなんだよね
754Socket774 (スップ Sd12-JXnL)
2020/11/07(土) 17:38:22.19ID:M5zzMts/d X550(10GbE)が無いやつは"多少"安いかな
VGAコネクタはBMCに繋がってるからAPU挿しても出力できないよ
X470D4U使ってるけど、当たり前だけどUEFIの項目とか含めてサーバ向けだね
OCとかXMPメモリとか使う人は選べないと思う
VGAコネクタはBMCに繋がってるからAPU挿しても出力できないよ
X470D4U使ってるけど、当たり前だけどUEFIの項目とか含めてサーバ向けだね
OCとかXMPメモリとか使う人は選べないと思う
755Socket774 (ワッチョイ 727a-M0CQ)
2020/11/07(土) 17:39:17.17ID:CzjQRDaZ0 >>745
たぶん格安声優に台本読んでもらってるんじゃねぇかな
ただしろくまって最近更新してないしちょっとやってやめた系じゃない?
なんかzen3あたりのBIOSアプデでOCメモリが不安定になってるみたいね
たぶん格安声優に台本読んでもらってるんじゃねぇかな
ただしろくまって最近更新してないしちょっとやってやめた系じゃない?
なんかzen3あたりのBIOSアプデでOCメモリが不安定になってるみたいね
756Socket774 (アウアウカー Sab1-BHOs)
2020/11/07(土) 17:57:40.38ID:+Oc4UXGEa >>755
なるほどね
人口音声ならゆかりさんとか使いたいけど、自分声は褒められる事が多いのでレビュー系YouTuberやるなら地声出してやるかなぁ
だが男だ(完璧無比で安価なボイチェン出たら起こして)
なるほどね
人口音声ならゆかりさんとか使いたいけど、自分声は褒められる事が多いのでレビュー系YouTuberやるなら地声出してやるかなぁ
だが男だ(完璧無比で安価なボイチェン出たら起こして)
757Socket774 (ワッチョイ 62cf-7Ce/)
2020/11/07(土) 18:06:52.01ID:q2X4RKH80 ともヤシさん、ジャンク専門のタケルさんあたりが声が良くて話も上手いね。
758Socket774 (ワッチョイ c518-bFQd)
2020/11/07(土) 18:17:18.79ID:lJfiGxJh0 でも前者はインテル最高の人じゃん
見てる分にはわかりやすいけど
見てる分にはわかりやすいけど
759Socket774 (ワッチョイ 196f-8Myv)
2020/11/07(土) 18:38:36.10ID:p7HfzgTM0 B550-XEの海外での値段って出てたかな?
これとB550 UNIFYで迷ってるんだけど。
これとB550 UNIFYで迷ってるんだけど。
760Socket774 (ワッチョイ 92be-L1wp)
2020/11/07(土) 18:51:12.51ID:Tuxj1BEu0 尼のTUFまた値下がってクーポン込で最安になったな
761Socket774 (ワッチョイ 1276-Oc6r)
2020/11/07(土) 19:01:32.75ID:P4SVh/c00 TUFは5900X以上載せるにはパワー不足そう
B550FGAMINGあたり欲しくなるがLANがポンコツの逝ってるなので避けたい
そうなると現状B550はCARBONwifi一択しかない
B550FGAMINGあたり欲しくなるがLANがポンコツの逝ってるなので避けたい
そうなると現状B550はCARBONwifi一択しかない
762Socket774 (アウアウウー Sacd-YPnM)
2020/11/07(土) 19:02:45.35ID:d2769/5Aa トマホまた安くなってんじゃん
今x470 Taichiなんだけど変える意味あるだろうか…
今x470 Taichiなんだけど変える意味あるだろうか…
763Socket774 (ワッチョイ 727a-M0CQ)
2020/11/07(土) 19:08:52.53ID:CzjQRDaZ0 >>761
けどCARBONの値段だとUNIFY見えてきちゃうのがなぁ
けどCARBONの値段だとUNIFY見えてきちゃうのがなぁ
764Socket774 (ワッチョイ 76fb-7Ce/)
2020/11/07(土) 19:11:34.81ID:m4hz8w0y0 えー・・・
B550m AORUS PRO 買っ散ったよ
5600Xだけど
B550m AORUS PRO 買っ散ったよ
5600Xだけど
765Socket774 (ワッチョイ 0d03-t1Nk)
2020/11/07(土) 19:14:41.19ID:Ojtkg4lN0 B550は排他があったりI225Vがバグ持ちだからなぁ…
766Socket774 (ワッチョイ ad34-Y0o5)
2020/11/07(土) 19:16:22.54ID:PQ2DXzD10 x570 carbonと X570 GAMING EDGEは猛烈に値下げだした記憶がある
767Socket774 (ワッチョイ 89bb-Pa/g)
2020/11/07(土) 19:17:37.66ID:Aqh+IQNY0 C7Hだったけど高級マザーの恩恵を微塵も感じなかったので、特売のB550AORUS eliteにしちゃった
諭吉一枚で必要な機能がコンパクトにまとまってる感じで良いわ
諭吉一枚で必要な機能がコンパクトにまとまってる感じで良いわ
768Socket774 (ワッチョイ 727a-M0CQ)
2020/11/07(土) 19:18:29.97ID:CzjQRDaZ0 B550の排他はモノによるけどM.2_2以降使うと直結x16が分割されるってパターンは使いにくいよな
正直直結はx16とM.2_1ありゃ十分ではあるんだけどM.2値下がりして倉庫に使おうと思った時に不便かもしれんのが気がかり
正直直結はx16とM.2_1ありゃ十分ではあるんだけどM.2値下がりして倉庫に使おうと思った時に不便かもしれんのが気がかり
769Socket774 (ワッチョイ 76c0-B5oV)
2020/11/07(土) 19:22:41.91ID:O3FyUUVA0 B550GTQいいぞ
770Socket774 (ワッチョイ 5158-bYU0)
2020/11/07(土) 19:25:10.01ID:2JBKg7uf0771Socket774 (ワッチョイ 5158-UVex)
2020/11/07(土) 19:25:33.27ID:W+PkpBGe0 ROG XEチップセットファン消えたと思ったら今度はVRMファン付いてるんだな
772Socket774 (ワッチョイ dec0-LvPs)
2020/11/07(土) 19:28:58.44ID:MOYJ2Tem0773Socket774 (ワッチョイ 5e86-7Ce/)
2020/11/07(土) 19:32:43.78ID:FExVhg8B0 渋いイケボのレビュアーとかいないものか
774Socket774 (ワッチョイ 727a-M0CQ)
2020/11/07(土) 19:44:08.06ID:CzjQRDaZ0775Socket774 (ワッチョイ 8958-D/bg)
2020/11/07(土) 19:44:10.45ID:c7yWYW/f0 intel LANってそんなぽんこつなのか…
777Socket774 (ワッチョイ 8515-7Ce/)
2020/11/07(土) 19:49:06.22ID:myQfYmPA0 ∧_∧
< `ш´>
_φ__⊂)_
、/旦/三/ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 誰彼百円 |/
< `ш´>
_φ__⊂)_
、/旦/三/ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 誰彼百円 |/
778Socket774 (ワッチョイ 32ba-B5oV)
2020/11/07(土) 19:50:10.22ID:Hlx/zIO90 >>719
声がキモイので話が頭に入って来ないが、すごくまじめに検証している雰囲気だな。
声がキモイので話が頭に入って来ないが、すごくまじめに検証している雰囲気だな。
779Socket774 (アウアウクー MM39-B177)
2020/11/07(土) 19:50:27.09ID:mx5G+53mM Ultimative AM4 UEFI/BIOS/AGESA Ubersicht に
すべての ASUS B450マザー に Zen3 対応BIOS Test 8501 が来てる
AGESAは V2 1.1.0.0C。Renoir はどうなのかな?
すべての ASUS B450マザー に Zen3 対応BIOS Test 8501 が来てる
AGESAは V2 1.1.0.0C。Renoir はどうなのかな?
780Socket774 (ワッチョイ dec0-LvPs)
2020/11/07(土) 19:51:29.28ID:MOYJ2Tem0781Socket774 (ワッチョイ 727a-M0CQ)
2020/11/07(土) 19:53:00.72ID:CzjQRDaZ0 LANは蟹だしCPUはAMDだしホント何が起こるかわからんもんだぜ
782Socket774 (アウアウウー Sacd-YPnM)
2020/11/07(土) 19:54:46.19ID:d2769/5Aa783Socket774 (ラクッペペ MM96-T2F0)
2020/11/07(土) 19:55:16.04ID:/57x27/zM intelはメモリも撤退したし、これでGPUもコケたら、ヤバいわね
784Socket774 (ワッチョイ 8515-7Ce/)
2020/11/07(土) 19:56:39.07ID:myQfYmPA0 i82557-82559
DEC21140-21143
3Com3C905
---越えられなかった壁---
VT86C100
RTL8139
25年くらい前か・・・?
DEC21140-21143
3Com3C905
---越えられなかった壁---
VT86C100
RTL8139
25年くらい前か・・・?
785Socket774 (ワッチョイ 8958-D/bg)
2020/11/07(土) 20:03:42.65ID:c7yWYW/f0 Define R5 に5900Xでtype-Cもないし ROG B550 F GAMINGでいいかって思えてきたのに…
ほんと迷うな。久しぶりに作るから蟹LANが良いなんてほんとびっくり。
ほんと迷うな。久しぶりに作るから蟹LANが良いなんてほんとびっくり。
786Socket774 (ワッチョイ 5e44-WuaS)
2020/11/07(土) 20:05:28.19ID:764yMVkz0 DARK HERO待ち切れなくて
HERO買ってしまった…
もう少し待てば良かったな…
メインPCマザーボードファン一杯だから
ファンレスに拘る必要はないんだけど…
HERO買ってしまった…
もう少し待てば良かったな…
メインPCマザーボードファン一杯だから
ファンレスに拘る必要はないんだけど…
787Socket774 (アウアウクー MM39-B177)
2020/11/07(土) 20:06:39.63ID:mx5G+53mM788Socket774 (ワッチョイ dec0-LvPs)
2020/11/07(土) 20:06:57.51ID:MOYJ2Tem0789Socket774 (ブーイモ MMad-Ao7k)
2020/11/07(土) 20:26:19.42ID:+PKp0zSjM もうDARKHERO来週には来るのに
勿体ない
勿体ない
791Socket774 (ブーイモ MMa6-u6pd)
2020/11/07(土) 21:05:25.37ID:8BvW3JHWM X570の熱やべーな…
B550にすりゃよかったかも
B550にすりゃよかったかも
792Socket774 (ワッチョイ f6f4-t1Nk)
2020/11/07(土) 21:14:00.13ID:EckhzOd00 やっぱB550だよな・・
793Socket774 (ワッチョイ 89bb-Pa/g)
2020/11/07(土) 21:15:16.99ID:Aqh+IQNY0 カニLANは信用ならなすぎて2個つけるのがステイタスみたいなところがあったな
あとちっこいヒートシンク貼り付けるだけでやたら安定したりしたな
あとちっこいヒートシンク貼り付けるだけでやたら安定したりしたな
794Socket774 (ワッチョイ 89bd-NwXa)
2020/11/07(土) 21:15:45.92ID:KSBt5v0r0 TUF B550で組んで起動しないと2時間も悩んでいたけどデフォルトでCSMが無効になっていたせいだったわ
古いグラボでDP接続してたらCSM有効にしないと起動しないんだから無効にするなよ
古いグラボでDP接続してたらCSM有効にしないと起動しないんだから無効にするなよ
795Socket774 (ワッチョイ 92cc-7Ce/)
2020/11/07(土) 21:29:17.22ID:YXWZHtLl0 VDSLだからまだINTEL PRO/100Sが刺さってる
797Socket774 (ワッチョイ 926c-BeWg)
2020/11/07(土) 21:38:20.12ID:uutyLXLQ0 うちもNASとSMBマルチやるためにDesktop CTとLAN2本挿し構成してる
新マザーに2.5G付いてるからHUBからもう2.5G環境にしちゃうかな
新マザーに2.5G付いてるからHUBからもう2.5G環境にしちゃうかな
798Socket774 (ワッチョイ 0976-V8dH)
2020/11/07(土) 21:47:09.23ID:q0UQ5WPO0 香港BIOSのウイルス怖いなあ
799Socket774 (ワッチョイ a283-t1Nk)
2020/11/07(土) 21:53:27.16ID:u+LL+pNy0 strix b550fで何の不満もなくてヤバいね
ASUSはファンコンがギガ、msiに負けるくらいか
ASUSはファンコンがギガ、msiに負けるくらいか
800Socket774 (ワッチョイ a9b1-8Myv)
2020/11/07(土) 21:57:04.01ID:ot1AAnRo0 ギガX570 masterだけどzen3乗せ換えでついでにちょくちょく話題になってたチップセットクーラーグリス塗り替えしたけど効果絶大だな
室温25℃でチップセット43℃、今までファン設定サイレントにしないと止まってくれなかったのがノーマルでも全く回らなくなったわ
サーマルパッドの熱伝導率とかウンコ過ぎるのを思い知った
室温25℃でチップセット43℃、今までファン設定サイレントにしないと止まってくれなかったのがノーマルでも全く回らなくなったわ
サーマルパッドの熱伝導率とかウンコ過ぎるのを思い知った
801Socket774 (ワッチョイ 5141-t1Nk)
2020/11/07(土) 22:01:25.96ID:aaOBQehm0 GIGAのファンコンに慣れると他のはもう使えないトラップや
802Socket774 (オッペケ Sr79-5Ma3)
2020/11/07(土) 22:02:15.82ID:N8j+o3xOr たしかに
803Socket774 (ブーイモ MMad-Ao7k)
2020/11/07(土) 22:04:45.29ID:+PKp0zSjM804Socket774 (ワッチョイ 5158-bYU0)
2020/11/07(土) 22:10:35.40ID:2JBKg7uf0 数年前はアスースが一番優秀なファンコンだったけど最近は戯画がよかったりするの?
805Socket774 (ワッチョイ 124e-QVGU)
2020/11/07(土) 22:12:49.35ID:mmQioJMT0 ファンなんて70度くらいまで最低回転だからどれ使っても大差ないわ、自分の場合w
806Socket774 (ワッチョイ a283-t1Nk)
2020/11/07(土) 22:21:16.38ID:u+LL+pNy0 >>803
宗教上でバトロワゲーはやらないから分からんが普段の使用ならインテルランでも問題ないな
宗教上でバトロワゲーはやらないから分からんが普段の使用ならインテルランでも問題ないな
807Socket774 (アウアウクー MM39-B177)
2020/11/07(土) 22:21:27.22ID:mx5G+53mM GIGABYTEのSIVは見た目はダサいけれどシンプルでわかりやすい。Fanを定格以上に絞れない
ASUSのFan Xpert 4は見た目はいいけれどゴテゴテしていてわかりにくい。Fanを定格以上に絞れる
裏で動いているサービスやソフトウエアもASUSの方が多いので
そういうのが許せない人はGIGABYTEでいいんじゃないかな?
ASUSのFan Xpert 4は見た目はいいけれどゴテゴテしていてわかりにくい。Fanを定格以上に絞れる
裏で動いているサービスやソフトウエアもASUSの方が多いので
そういうのが許せない人はGIGABYTEでいいんじゃないかな?
808Socket774 (ワッチョイ 926c-BeWg)
2020/11/07(土) 22:28:09.16ID:uutyLXLQ0 ASUSのarmoury crateとかいう糞ソフトが糞すぎてMSIに鞍替えする
AURAが自社デバイス認識しなかったりバグ抱えてる上に、使わないモジュール大量インストール&常駐させられるから
MSIのドラゴンセンターはマシだと信じたい
AURAが自社デバイス認識しなかったりバグ抱えてる上に、使わないモジュール大量インストール&常駐させられるから
MSIのドラゴンセンターはマシだと信じたい
809Socket774 (ワッチョイ 727a-M0CQ)
2020/11/07(土) 22:32:56.60ID:CzjQRDaZ0 どうせUEFIで完結させるんでユーティリティソフトは入れないなぁ
昔みたいにやたら不安定だったり不具合まみれなのは無くなったんかな?
昔みたいにやたら不安定だったり不具合まみれなのは無くなったんかな?
810Socket774 (ブーイモ MMad-Ao7k)
2020/11/07(土) 22:34:07.67ID:+PKp0zSjM B550ってだいたい排他仕様があるから
グラボがx16じゃなくx8になることが多いと思うんたけど
ゲームプレイとかで明確な差が出ますか?
グラボがx16じゃなくx8になることが多いと思うんたけど
ゲームプレイとかで明確な差が出ますか?
811Socket774 (ワッチョイ 0976-V8dH)
2020/11/07(土) 22:35:43.25ID:q0UQ5WPO0 ASUSのアプリは全部糞
813Socket774 (ワッチョイ a283-t1Nk)
2020/11/07(土) 22:36:32.98ID:u+LL+pNy0 というかマザボメーカーのアプリ全部が糞…
814Socket774 (ワッチョイ 727a-M0CQ)
2020/11/07(土) 22:37:07.66ID:CzjQRDaZ0815Socket774 (ワッチョイ 0976-V8dH)
2020/11/07(土) 22:38:05.71ID:q0UQ5WPO0 タスクマネージャーみるとASUSCOMサービス消してもがゾンビのように復活
816Socket774 (ワッチョイ 3673-QVGU)
2020/11/07(土) 22:38:57.61ID:vrOiMHhp0 >>808
ドラゴンセンターは多分より危険な糞…。
そして、5950XでMSIだとXMP有効にすると、Debug Code 07:AP initialization after microcode loadingでBIOS起動しなくなる不具合が…。
3600のメモリを3200に設定して使う悲しみ。
ドラゴンセンターは多分より危険な糞…。
そして、5950XでMSIだとXMP有効にすると、Debug Code 07:AP initialization after microcode loadingでBIOS起動しなくなる不具合が…。
3600のメモリを3200に設定して使う悲しみ。
817Socket774 (ワッチョイ 5158-bYU0)
2020/11/07(土) 22:41:17.52ID:2JBKg7uf0 >>808
マザボメーカーのユーティリティソフトなんてどれもこれも手抜きなのが当然だろォ?
マザボメーカーのユーティリティソフトなんてどれもこれも手抜きなのが当然だろォ?
818Socket774 (ワッチョイ adbc-HYPS)
2020/11/07(土) 22:41:35.69ID:qQ81call0 armoury crateは入れてはいけない
lightning controlだけ入れればことは足りる
lightning controlだけ入れればことは足りる
819Socket774 (ワッチョイ d996-faW7)
2020/11/07(土) 22:41:46.36ID:vkkZFXtI0820Socket774 (ワッチョイ 926c-BeWg)
2020/11/07(土) 22:42:05.18ID:uutyLXLQ0821Socket774 (ワッチョイ 0976-V8dH)
2020/11/07(土) 22:43:18.04ID:q0UQ5WPO0 ASUSアプリのアンインストール方法=クリーンインストール
822Socket774 (ワッチョイ adbc-HYPS)
2020/11/07(土) 22:46:51.42ID:qQ81call0823Socket774 (ワッチョイ 727a-M0CQ)
2020/11/07(土) 22:47:20.40ID:CzjQRDaZ0824Socket774 (アウアウクー MM39-B177)
2020/11/07(土) 22:48:48.14ID:mx5G+53mM >>820
うちのGIGABYTE B550マザーはASUS B450マザーで同期できていた
アドレサブル光り物がNGだったから光り物界隈にはそういう相性のようなものあるみたいだよ
光り物はCPU負荷(色が遷移するしきい値は変更可能)で 緑 → 黄 → 赤 ができるASUSがいいと思う(個人の感想ですが)
うちのGIGABYTE B550マザーはASUS B450マザーで同期できていた
アドレサブル光り物がNGだったから光り物界隈にはそういう相性のようなものあるみたいだよ
光り物はCPU負荷(色が遷移するしきい値は変更可能)で 緑 → 黄 → 赤 ができるASUSがいいと思う(個人の感想ですが)
825Socket774 (ラクッペペ MM96-LvPs)
2020/11/07(土) 22:52:46.45ID:3zPcbyTdM トマホ買っちゃった
14kなら安いだろ
さてCPUどうすっかな…
14kなら安いだろ
さてCPUどうすっかな…
826Socket774 (ワッチョイ 926c-BeWg)
2020/11/07(土) 22:53:28.36ID:uutyLXLQ0827Socket774 (ワッチョイ 926c-BeWg)
2020/11/07(土) 23:01:45.84ID:uutyLXLQ0 あ、公式の最大速度はサポートする範囲ってことか。理解した
828Socket774 (ワッチョイ 124e-QVGU)
2020/11/07(土) 23:02:45.92ID:mmQioJMT0 ファンはbios安定だな、昔ソフトで設定したらなんか動作おかしかったことがある
829Socket774 (アウアウウー Sacd-YPnM)
2020/11/07(土) 23:05:30.23ID:KwJenP9oa830Socket774 (スププ Sdb2-1pYR)
2020/11/07(土) 23:09:24.83ID:FTPuwoDod つまり、どういう事だってばよ
831Socket774 (ワッチョイ 926c-BeWg)
2020/11/07(土) 23:09:43.39ID:uutyLXLQ0 >>829
その組み合わせで買って↑の3200Mhzバグを知って、明日届くまで戦慄しているオレガイル
その組み合わせで買って↑の3200Mhzバグを知って、明日届くまで戦慄しているオレガイル
832Socket774 (ワッチョイ 727a-M0CQ)
2020/11/07(土) 23:13:06.40ID:CzjQRDaZ0 結局MSIだけで起こるん?
833Socket774 (ワッチョイ dec0-LvPs)
2020/11/07(土) 23:13:50.67ID:MOYJ2Tem0834Socket774 (ラクッペペ MM96-o/Nn)
2020/11/07(土) 23:15:35.09ID:NCqoG0pdM トマホ欲しいけど3200バグがね…
835Socket774 (ワッチョイ 6558-B5oV)
2020/11/07(土) 23:19:45.72ID:OkOKRSpA0 つまり何が総合的に見てB550でオススメなんだ…
836Socket774 (アウアウクー MM39-B177)
2020/11/07(土) 23:20:47.59ID:mx5G+53mM まーいつもの通りしばらくしたら改善されるよね
その間、数回BIOSのアップデートをさせられるかもしれないけれども
その間、数回BIOSのアップデートをさせられるかもしれないけれども
837Socket774 (ワッチョイ a9b1-+X0Y)
2020/11/07(土) 23:20:50.33ID:GOBURM9L0 トマホでXMP3600で安定しなかったけど雑にクロックだけ3200に落として問題なくなったぞ。ネイティブ3200はないから知らん。
838Socket774 (ワッチョイ b1e8-JCXQ)
2020/11/07(土) 23:22:22.83ID:3/vyJi4N0 どうせメモリはOCして3600以上で使うんで3200バグはどうでもいいな
839Socket774 (ワッチョイ 0d03-t1Nk)
2020/11/07(土) 23:23:17.28ID:Ojtkg4lN0 >>835
X570よりも強固(らしい)VRMと、より回る(らしい)メモリ周りじゃね?
X570よりも強固(らしい)VRMと、より回る(らしい)メモリ周りじゃね?
840Socket774 (ワッチョイ dec0-LvPs)
2020/11/07(土) 23:24:08.57ID:MOYJ2Tem0 ネイティブ3200は1.2Vのまま3600まで回るはず
つまりどうでも良い
つまりどうでも良い
841Socket774 (ワッチョイ 926c-BeWg)
2020/11/07(土) 23:24:08.67ID:uutyLXLQ0 そもそも3200バグはXMPだけの問題なのかっていう
まあ言うようにアップデートで直りそうだけど
まあ言うようにアップデートで直りそうだけど
842Socket774 (ワッチョイ f5ea-XWtb)
2020/11/07(土) 23:27:17.48ID:xsGnVEoq0 確かアレ、3200だけで起きる問題だから3600とか3733に手動で設定すれば問題ない
843Socket774 (ワッチョイ 3673-QVGU)
2020/11/07(土) 23:27:44.70ID:vrOiMHhp0 そうじゃない、3200では動くんだ。
それより上の設定が動かないのが問題。
それより上の設定が動かないのが問題。
844Socket774 (ワッチョイ d996-faW7)
2020/11/07(土) 23:27:51.72ID:vkkZFXtI0 ネイティブ3200だが1.1Vで3200まわる
845Socket774 (オイコラミネオ MMc6-h34y)
2020/11/07(土) 23:29:11.34ID:VTmBEPoBM MSIのB550だけで起きているネイティブ3200不安定問題
846Socket774 (ワッチョイ 926c-BeWg)
2020/11/07(土) 23:29:53.48ID:uutyLXLQ0 そら3200までしか動かないバグでしょう?
手動なら3600いけるってなら問題ないけど…
手動なら3600いけるってなら問題ないけど…
848Socket774 (ワッチョイ 320f-Gp4Q)
2020/11/07(土) 23:30:38.52ID:+SZwrbpY0 うちのHEROでも3200までしか動かないわ
849Socket774 (ワッチョイ dec0-LvPs)
2020/11/07(土) 23:32:04.32ID:MOYJ2Tem0 話がごっちゃになってる
3200JEDECメモリが定格で動かないのはmsiの既存バグだ
対して今zen3で3200より上に上げられないのはAGESAのバグだ
前者はマザーのXMPでも読み込ませるか手打ちで3600ぐらいにすれば終わり
ただ、現在は後者のAGESAバクがあるのでそれが直らないとどうしようもない
3200JEDECメモリが定格で動かないのはmsiの既存バグだ
対して今zen3で3200より上に上げられないのはAGESAのバグだ
前者はマザーのXMPでも読み込ませるか手打ちで3600ぐらいにすれば終わり
ただ、現在は後者のAGESAバクがあるのでそれが直らないとどうしようもない
850Socket774 (ワッチョイ 5158-UVex)
2020/11/07(土) 23:32:51.36ID:W+PkpBGe0 インテルLANさえなければROGF選んだんだけど結局aorus pro になりそうだ
ドラセンに色々紐付けされてなくて独立してたらMSIが一番良さげではあるんだが
ドラセンに色々紐付けされてなくて独立してたらMSIが一番良さげではあるんだが
851Socket774 (ワッチョイ 1211-t1Nk)
2020/11/07(土) 23:34:42.17ID:T1q2p2bS0852Socket774 (ワッチョイ f5ea-XWtb)
2020/11/07(土) 23:36:34.93ID:xsGnVEoq0 あれ、じゃあagesaのバグ+msi固有バグで3200がダメで、3600以上もダメってあかんやん
853Socket774 (ワッチョイ 926c-BeWg)
2020/11/07(土) 23:39:17.84ID:uutyLXLQ0 うちのはOCメモリで、ネイティブ3200じゃないからそれならよかった
ネイティブ3200組は定格運用できないってだけか
ネイティブ3200組は定格運用できないってだけか
854Socket774 (ワッチョイ 8958-D/bg)
2020/11/07(土) 23:39:49.08ID:c7yWYW/f0 ROGもダメ トマホもダメ! 5900Xだとタフもダメ!
何がいいのか教えてくれよ!!!
あとレーンの話がいまいちわからないんだけど、解説しているとことかどっかない?
何がいいのか教えてくれよ!!!
あとレーンの話がいまいちわからないんだけど、解説しているとことかどっかない?
855Socket774 (ワッチョイ 727a-M0CQ)
2020/11/07(土) 23:40:25.93ID:CzjQRDaZ0856Socket774 (ワッチョイ 0d03-t1Nk)
2020/11/07(土) 23:43:27.10ID:Ojtkg4lN0 レーンの話だけならGIGAのマニュアルが分かりやすいな
857Socket774 (ワッチョイ 727a-M0CQ)
2020/11/07(土) 23:44:57.78ID:CzjQRDaZ0 >>854
レーンは
X570:直結x16が1本とM.2が1本 残りもgen4(チップセット)
B550:直結x16が1本とM.2が1本 残りはgen3だがx16を分割してgen4増やしてるマザボもある
B550系はだいたい電源周り豪華なんで定格なら最上位までいけると思う
ただ豪華故X570と値段もそう変わらないから悩みどころ B550は設計が新しいってのと低発熱という強みもある
レーンは
X570:直結x16が1本とM.2が1本 残りもgen4(チップセット)
B550:直結x16が1本とM.2が1本 残りはgen3だがx16を分割してgen4増やしてるマザボもある
B550系はだいたい電源周り豪華なんで定格なら最上位までいけると思う
ただ豪華故X570と値段もそう変わらないから悩みどころ B550は設計が新しいってのと低発熱という強みもある
858Socket774 (ワッチョイ dec0-LvPs)
2020/11/07(土) 23:50:01.98ID:MOYJ2Tem0 msiでネイティブ3200突っ込む奴は
先ずagesaバグが直るまでは2666で我慢する
bios起動したら2666で固定しろよ
仮に起動からコケても、順番にクロック落として起動するから焦らず待て
んで、agesaバグが直ったらbiosアップデートをして3200より上のクロックにしろ
XMP読んでもいいし、手動設定してもいい
手動設定する場合は以下を参考にするのが良さげ
https://s.kakaku.com/review/K0001155279/ReviewCD=1384485/
先ずagesaバグが直るまでは2666で我慢する
bios起動したら2666で固定しろよ
仮に起動からコケても、順番にクロック落として起動するから焦らず待て
んで、agesaバグが直ったらbiosアップデートをして3200より上のクロックにしろ
XMP読んでもいいし、手動設定してもいい
手動設定する場合は以下を参考にするのが良さげ
https://s.kakaku.com/review/K0001155279/ReviewCD=1384485/
859Socket774 (ワッチョイ 5ec5-rz4e)
2020/11/07(土) 23:52:11.20ID:/bFdy/P00 インテルのLAN問題って元々、糞回線使ってる人間には影響ないよね?
860Socket774 (ワッチョイ 926c-BeWg)
2020/11/07(土) 23:52:46.54ID:uutyLXLQ0 俺の場合
M.2 → Gen3も4も体感変わらないしGen4スロは1個あればいい
PCI-E → SLIやクロス予定は無いからGen4は1つでいい。Gen3以上のボードなんて他に無い
ってのに併せて新設計、低発熱、コスパでB550にした
X570だと同装備のクラス買うのにどうしても1万は上乗せしないとだしね
M.2 → Gen3も4も体感変わらないしGen4スロは1個あればいい
PCI-E → SLIやクロス予定は無いからGen4は1つでいい。Gen3以上のボードなんて他に無い
ってのに併せて新設計、低発熱、コスパでB550にした
X570だと同装備のクラス買うのにどうしても1万は上乗せしないとだしね
861Socket774 (ワッチョイ 0d03-t1Nk)
2020/11/07(土) 23:53:17.35ID:Ojtkg4lN0 PCとルーター間の問題なのに、何故回線が関係あると持った?
862Socket774 (ワッチョイ 926c-BeWg)
2020/11/07(土) 23:54:15.46ID:uutyLXLQ0863Socket774 (ワッチョイ 1974-QVGU)
2020/11/07(土) 23:55:59.38ID:pVzHDZC/0 上は3266とか3200から一つでもあげると他も手動で設定値入れてもダメで、
AGESAのバグじゃどのメーカーのマザーでもどうしようもないよな
ZEN3積んで3200より上で動作してる方々は運がいいのか当たりなのかよくわからん
MSIで3200バグのハズレなら3200も使えないね
AGESAのバグじゃどのメーカーのマザーでもどうしようもないよな
ZEN3積んで3200より上で動作してる方々は運がいいのか当たりなのかよくわからん
MSIで3200バグのハズレなら3200も使えないね
864Socket774 (ワッチョイ 12dc-D/bg)
2020/11/07(土) 23:56:50.84ID:yaKDPLcG0 チップセット側のPCI-E3だとSSDの速度がかなり落ちる訳だけど、使ってると全然体感しないのよな・・・
865Socket774 (テテンテンテン MM96-yh2z)
2020/11/07(土) 23:58:05.49ID:Td8gk4kIM I225のバグは、V2なら直ってんじゃないの?
そもそも2.5Gで使ってる奴いるのかい?
そもそも2.5Gで使ってる奴いるのかい?
866Socket774 (ワッチョイ a9b1-+X0Y)
2020/11/07(土) 23:58:58.50ID:GOBURM9L0867Socket774 (アウアウクー MM39-B177)
2020/11/08(日) 00:00:16.08ID:lQiMM6DKM I225-Vの問題って提起された当時確認されたデータが少ないし
ファームウェアのアップデートパッチは配布されたのはZ390に載った初期のものだけ
その後ドライバも数回更新されてるけれど空気だし追っかけて検証している人もいない
ただ最初の印象ばかりで語られているだけじゃん
ファームウェアのアップデートパッチは配布されたのはZ390に載った初期のものだけ
その後ドライバも数回更新されてるけれど空気だし追っかけて検証している人もいない
ただ最初の印象ばかりで語られているだけじゃん
869Socket774 (ワッチョイ 5158-UVex)
2020/11/08(日) 00:01:49.80ID:uQ9d1RZj0 >>864
HDDからSATASSDとSATASSDからnvweのスコア見たらまあそりゃ体感できないなって分かるレベルなのに3.0と4.0の速度差なんて体感できるわけない
シーケンシャルが活かせる使い方するならまた別だけど
HDDからSATASSDとSATASSDからnvweのスコア見たらまあそりゃ体感できないなって分かるレベルなのに3.0と4.0の速度差なんて体感できるわけない
シーケンシャルが活かせる使い方するならまた別だけど
870Socket774 (ワッチョイ 89bd-NwXa)
2020/11/08(日) 00:01:54.88ID:c0XXjIY+0871Socket774 (ワッチョイ 81b1-QVGU)
2020/11/08(日) 00:08:36.11ID:oraUNJ5i0872Socket774 (ワッチョイ add5-M9c2)
2020/11/08(日) 00:12:32.46ID:rdZiGxe50 C7HのZEN3対応BIOSは無いのか…
Betaでいいから、Dark Hero 出るまでの繋ぎで使いたいのだが…
Betaでいいから、Dark Hero 出るまでの繋ぎで使いたいのだが…
873Socket774 (ワッチョイ 310b-QVGU)
2020/11/08(日) 00:16:56.91ID:BVWijQh30874Socket774 (ワッチョイ 8958-D/bg)
2020/11/08(日) 00:28:48.57ID:B8QyP4UF0 >>870
ID変わったかもだけどおります。じゃタフとかでも全然問題なさそうななんだね。
ありがと!でもトマホもやっぱり悩んでる自分がいる。
レーンの話もありがとう。わかったようなわからないような!
グラボ1枚とnvmeSSD2枚ぐらいなら気にしなくてよい?<B550マザボ
ID変わったかもだけどおります。じゃタフとかでも全然問題なさそうななんだね。
ありがと!でもトマホもやっぱり悩んでる自分がいる。
レーンの話もありがとう。わかったようなわからないような!
グラボ1枚とnvmeSSD2枚ぐらいなら気にしなくてよい?<B550マザボ
875Socket774 (ワッチョイ a9b1-+X0Y)
2020/11/08(日) 00:31:01.34ID:2oYhEQn40 5950と3600で起動はするしCPUクロックも上がるけど熱くならないしクッソ遅くてベンチのスコアもDuronレベルまで落ちるぞ。
876Socket774 (ワッチョイ 6973-QVGU)
2020/11/08(日) 00:35:53.05ID:x8kTMT0y0 ,,==≡ミヽミヾミミミ、ヾ、
_=≡≡三ミミミ ミミヾ、ソ)),,》 .
彡彡二二三≡ミ-_ ミミ|ノノj )||ヽ, )、
__,,,,,,,,,/彡二二二 ,- __ミ|/ノ ノノノノ) ||
-=二ミミミミ----==--'彡 ∠ミミ_ソノノノノ ノ
//>=''"二二=-'"_/ ノ''''')λ彡/
,,/ ̄''l 彡/-'''"" ̄-=彡彡/ ,,-''",,,,,,,ノ .彡''"
(, ,--( 彡 ,,-- ===彡彡彡"_,-_ ヽ Υ
ヾ-( r'''''\ //=二二''''''彡ソ ̄ ∠__\ .\ソ .|
\;;;; \ Ζ彡≡彡-'''',r-、> l_"t。ミ\ノ,,r-v / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\;;;; \ 彡""彡彡-//ヽ" ''''''"" ̄'''""(エア/ / A M D
\;; \'''''')彡ヽ// | (tv /| , r_>'| < 大 勝 利 !
\;;; \'" \ ,,"''-,,ノ,r-", / r'''-, .j \
\;;; \ /,,>--'''二"''' r-| 二'" / __ \______
\;;r'""彡_l:::::::::::::::::::::: /./_ " / ̄ ̄"===-,
)''//rl_--::::::::::::::::/:/ヽ"'=--":
_=≡≡三ミミミ ミミヾ、ソ)),,》 .
彡彡二二三≡ミ-_ ミミ|ノノj )||ヽ, )、
__,,,,,,,,,/彡二二二 ,- __ミ|/ノ ノノノノ) ||
-=二ミミミミ----==--'彡 ∠ミミ_ソノノノノ ノ
//>=''"二二=-'"_/ ノ''''')λ彡/
,,/ ̄''l 彡/-'''"" ̄-=彡彡/ ,,-''",,,,,,,ノ .彡''"
(, ,--( 彡 ,,-- ===彡彡彡"_,-_ ヽ Υ
ヾ-( r'''''\ //=二二''''''彡ソ ̄ ∠__\ .\ソ .|
\;;;; \ Ζ彡≡彡-'''',r-、> l_"t。ミ\ノ,,r-v / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\;;;; \ 彡""彡彡-//ヽ" ''''''"" ̄'''""(エア/ / A M D
\;; \'''''')彡ヽ// | (tv /| , r_>'| < 大 勝 利 !
\;;; \'" \ ,,"''-,,ノ,r-", / r'''-, .j \
\;;; \ /,,>--'''二"''' r-| 二'" / __ \______
\;;r'""彡_l:::::::::::::::::::::: /./_ " / ̄ ̄"===-,
)''//rl_--::::::::::::::::/:/ヽ"'=--":
878Socket774 (ワッチョイ f56e-yw35)
2020/11/08(日) 00:39:38.19ID:nKK4sDKv0 >>826
>~単色固定なのよね
メモリ定格(XMP2666)の家はドラゴンセンター(2.0.86.0)を入れても特に不安定にはならないけど
但しA-XMPだと1.2Vのはずが1.35Vになってしまうので手動で1.2Vにしている
50℃白⇒55℃黄⇒65℃赤 : Tdie Win10 Pro 20H2 A.30 1700X 1660無印
https://drive.google.com/file/d/1OFs_nIXDsPm21mWgguIgo-z7aotaBfn0/view?usp=sharing
https://drive.google.com/file/d/1lDVxUg9mR06Ug47kj8yvB3cbjUjZ67tN/view?usp=sharing
https://drive.google.com/file/d/1ffKvQDTOdQQJHbwU2EIl7f82Oroh0aM1/view?usp=sharing
>~単色固定なのよね
メモリ定格(XMP2666)の家はドラゴンセンター(2.0.86.0)を入れても特に不安定にはならないけど
但しA-XMPだと1.2Vのはずが1.35Vになってしまうので手動で1.2Vにしている
50℃白⇒55℃黄⇒65℃赤 : Tdie Win10 Pro 20H2 A.30 1700X 1660無印
https://drive.google.com/file/d/1OFs_nIXDsPm21mWgguIgo-z7aotaBfn0/view?usp=sharing
https://drive.google.com/file/d/1lDVxUg9mR06Ug47kj8yvB3cbjUjZ67tN/view?usp=sharing
https://drive.google.com/file/d/1ffKvQDTOdQQJHbwU2EIl7f82Oroh0aM1/view?usp=sharing
879Socket774 (アウアウクー MM39-B177)
2020/11/08(日) 00:42:55.03ID:lQiMM6DKM >>871
2020-11-02のI225-Vに関するIntel公式PDFを見つけた
https://www.intel.com/content/www/us/en/design/products-and-solutions/networking-and-io/ethernet-controller-i225/technical-library.html?grouping=EMT_Content%20Type&sort=title:asc
結論から言えばV3はすでにリリースされてる
https://i.imgur.com/1NIHUsU.jpg
チップ刻印 /I225-V V3 99A3W6 SLMNH T&R
デバイスマネージャー上の表記 /Intel(R) Ethernet Controller (3) I225-V
チップ刻印 /I225-V V3 99A3W5 SLMNG Tray
デバイスマネージャー上の表記 /Intel(R) Ethernet Controller (3) I225-V
※ (3) = V3
2.5GbpsモードでのIEEEの動作に関連するエラッタ(PHYとMACの間のGMIIインターフェイスでの最小受信パケット間ギャップ(IPG)が5ではなく8どまり)は
V1まででV2で解消。V1は追加ファームとドライバで2.5Gb時にエラッタ由来のドロップが発生した場合、速度を1Gbにリセットすることで回避する
2020-11-02のI225-Vに関するIntel公式PDFを見つけた
https://www.intel.com/content/www/us/en/design/products-and-solutions/networking-and-io/ethernet-controller-i225/technical-library.html?grouping=EMT_Content%20Type&sort=title:asc
結論から言えばV3はすでにリリースされてる
https://i.imgur.com/1NIHUsU.jpg
チップ刻印 /I225-V V3 99A3W6 SLMNH T&R
デバイスマネージャー上の表記 /Intel(R) Ethernet Controller (3) I225-V
チップ刻印 /I225-V V3 99A3W5 SLMNG Tray
デバイスマネージャー上の表記 /Intel(R) Ethernet Controller (3) I225-V
※ (3) = V3
2.5GbpsモードでのIEEEの動作に関連するエラッタ(PHYとMACの間のGMIIインターフェイスでの最小受信パケット間ギャップ(IPG)が5ではなく8どまり)は
V1まででV2で解消。V1は追加ファームとドライバで2.5Gb時にエラッタ由来のドロップが発生した場合、速度を1Gbにリセットすることで回避する
880Socket774 (ラクッペペ MM96-LvPs)
2020/11/08(日) 00:46:41.00ID:lZ3qALY9M881Socket774 (ワッチョイ 727a-M0CQ)
2020/11/08(日) 00:47:45.02ID:AQCeZCwN0 >>874
M.2スロットの一番上以外を使うとCPU直結のPCIe×16から半分持ってくるってタイプのマザボもあるからそれ嫌なら気をつけよう
M.2の2スロット目以降がgen3でSATAあたりとの排他な奴なら大丈夫
M.2スロットの一番上以外を使うとCPU直結のPCIe×16から半分持ってくるってタイプのマザボもあるからそれ嫌なら気をつけよう
M.2の2スロット目以降がgen3でSATAあたりとの排他な奴なら大丈夫
882Socket774 (ワッチョイ d2c8-t1Nk)
2020/11/08(日) 00:56:26.95ID:LXLmlRnc0 横からだけどB550とX570でよくわかってないまま迷ってたから助かった
883Socket774 (ワッチョイ 3111-L1wp)
2020/11/08(日) 00:57:16.84ID:Ecs0vvg/0 >>854
参考までに、俺もしろくま動画見て決めた
MSI B550 GAMING CARBON WIFI
8フェーズ、SATAが非排他、USB Type-Cあり、蟹2.5GbE、Wi-Fi6あり
秋葉原のツクモで買おうとしたら売り切れてたから、人気ということはいい選択なのかなと思えた
X570で同じ条件を探そうとすると、1年古いせいで絶望的
参考までに、俺もしろくま動画見て決めた
MSI B550 GAMING CARBON WIFI
8フェーズ、SATAが非排他、USB Type-Cあり、蟹2.5GbE、Wi-Fi6あり
秋葉原のツクモで買おうとしたら売り切れてたから、人気ということはいい選択なのかなと思えた
X570で同じ条件を探そうとすると、1年古いせいで絶望的
884Socket774 (ワッチョイ 727a-M0CQ)
2020/11/08(日) 01:05:33.12ID:AQCeZCwN0 B550CARBONとX570UNIFYが5000円差なのが絶妙なとこなのよね
後発なお陰かUNIFYも中間ぐらいな設計してるし
まぁB550版が出るみたいなんだけども
後発なお陰かUNIFYも中間ぐらいな設計してるし
まぁB550版が出るみたいなんだけども
885Socket774 (アウアウクー MM39-B177)
2020/11/08(日) 01:07:44.85ID:lQiMM6DKM >>880
V3 が製造開始された週(少年ジャンプの号数のようなもの)がハッキリわかれば
それ以降にリリースされI225-Vが載ったマザーはV3でセーフの確率が高まるね
まー在庫もあるでしょうから一概には言えないけれども
V3 が製造開始された週(少年ジャンプの号数のようなもの)がハッキリわかれば
それ以降にリリースされI225-Vが載ったマザーはV3でセーフの確率が高まるね
まー在庫もあるでしょうから一概には言えないけれども
886Socket774 (ワッチョイ d96c-vR6R)
2020/11/08(日) 01:12:38.47ID:cCypVba/0 5950XTが出るまで冬眠するから
出たらちゃんと起こしてくれ
出たらちゃんと起こしてくれ
887Socket774 (ワッチョイ 3111-L1wp)
2020/11/08(日) 01:13:59.63ID:Ecs0vvg/0888Socket774 (ワッチョイ 9203-oBjL)
2020/11/08(日) 01:14:27.14ID:VnCyphHe0 これが886最後の書き込みであった...
889Socket774 (ワッチョイ 521e-NvDE)
2020/11/08(日) 01:18:30.69ID:fRNw3gO70 Dark heroの価格を見て、やっぱり高いわ諦めよってなって
X570-F かB550-Fかunify買うつもり。
X570-F かB550-Fかunify買うつもり。
890Socket774 (ワッチョイ 190c-t1Nk)
2020/11/08(日) 01:22:46.00ID:3YBQmJdi0 ベンダーによると一部の300シリーズマザーもZEN3をサポートする
いくつかのフォーラムでは300シリーズで動作するzen3のSSが上がってある。
https://wccftech.com/amd-ryzen-5000-zen-3-desktop-cpus-running-on-a320-x370-motherboards-b450-support-added/
いくつかのフォーラムでは300シリーズで動作するzen3のSSが上がってある。
https://wccftech.com/amd-ryzen-5000-zen-3-desktop-cpus-running-on-a320-x370-motherboards-b450-support-added/
891Socket774 (ワッチョイ 6e81-4PLe)
2020/11/08(日) 01:29:08.70ID:8a4OJ+RT0892Socket774 (ワッチョイ 6e81-4PLe)
2020/11/08(日) 01:33:41.13ID:8a4OJ+RT0893Socket774 (ワッチョイ 5158-6TrY)
2020/11/08(日) 01:40:11.72ID:Fgq0ouKH0 とっくの昔に終売して対応コスト掛かるだけで新しいの売れなくなるし商売上の負担にしかならないって事を除けば300番台のマザーも対応出来るのは最初から分かりきってたことだからな
どうせあとはAM4はZen3APUで終了だから全対応するんだろう
AM4で色々やってわかったから旧世代マザーは対応BIOS少し遅らせれば新しいのも売れるし1度に対応する作業量も減らせるからAM5はそれで行くんじゃないの?
どうせあとはAM4はZen3APUで終了だから全対応するんだろう
AM4で色々やってわかったから旧世代マザーは対応BIOS少し遅らせれば新しいのも売れるし1度に対応する作業量も減らせるからAM5はそれで行くんじゃないの?
894Socket774 (ワッチョイ 92c7-faW7)
2020/11/08(日) 01:43:29.22ID:cNyqJxlO0 ROG Crosshair VIII Dark Hero
>オーディオ回路にはS1220コーデックとESS ES9023Pを組み合わせた高音質回路「ROG SupremeFX」を搭載する。
ASUSはなぜES9023Pなんて廉価版DACチップを好んで使うんだろう?
9023Pの性能は24bit / 192kHz / 112dB
9018Q2Cの32bit / 384kHz / 127dBと比べてかなり見劣りする
B550UnifyはESS製DACチップを非搭載らしいし、MSIはB550は廉価品扱いしてるな
>オーディオ回路にはS1220コーデックとESS ES9023Pを組み合わせた高音質回路「ROG SupremeFX」を搭載する。
ASUSはなぜES9023Pなんて廉価版DACチップを好んで使うんだろう?
9023Pの性能は24bit / 192kHz / 112dB
9018Q2Cの32bit / 384kHz / 127dBと比べてかなり見劣りする
B550UnifyはESS製DACチップを非搭載らしいし、MSIはB550は廉価品扱いしてるな
895Socket774 (ワッチョイ 81b1-cIVt)
2020/11/08(日) 01:46:35.99ID:dXa78xNO0 安い価格帯だとTUF B550でok?
896Socket774 (ワッチョイ 9273-t1Nk)
2020/11/08(日) 02:00:47.84ID:EPAywNyE0 OK!(ズドン)
897Socket774 (ワッチョイ 92cc-7Ce/)
2020/11/08(日) 02:13:00.29ID:WTkThICU0 廉価品にもALC1200を積む事によって大きな数字に喜んでくれる
898Socket774 (ワッチョイ f56e-yw35)
2020/11/08(日) 02:22:03.40ID:nKK4sDKv0 X370時代に試したマザーだとASUS>GIGABYTE>ASRock(X370Taichi)の順で音質が良かった気がする
1週間前に買ったMSI TOMAHORKに関しては >ASRock>MSI(廉価版)でちょっとノイジーかもしれない
でも、TuneBrowser等のプレイヤーかBluetooth(apt-x) ヘッドホンで再生すれば俺の耳では許容範囲
1週間前に買ったMSI TOMAHORKに関しては >ASRock>MSI(廉価版)でちょっとノイジーかもしれない
でも、TuneBrowser等のプレイヤーかBluetooth(apt-x) ヘッドホンで再生すれば俺の耳では許容範囲
899Socket774 (ワッチョイ adbc-HYPS)
2020/11/08(日) 02:24:20.68ID:ghxs90Ti0 >>894
表記上のスペックと音質はイコールではないのだがな
S/N比なんていくらノイズが乗っていようと出力を上げさえすれば見た目上のスペックはよくなる
バブル期にはスペック競争で有り得ないほどの最大出力を謳ったアンプが並んでいた
まぁ、ここに居る音に拘る連中は音色なんて概念とは無縁だろう
表記上のスペックと音質はイコールではないのだがな
S/N比なんていくらノイズが乗っていようと出力を上げさえすれば見た目上のスペックはよくなる
バブル期にはスペック競争で有り得ないほどの最大出力を謳ったアンプが並んでいた
まぁ、ここに居る音に拘る連中は音色なんて概念とは無縁だろう
900Socket774 (ワッチョイ f56e-yw35)
2020/11/08(日) 02:28:21.27ID:nKK4sDKv0 但し、古いPC用のアナログスピーカ(ONKYO GX-70HD)接続でのこと
901Socket774 (ワッチョイ 124e-QVGU)
2020/11/08(日) 02:29:28.73ID:Ysf+lZpX0 音に拘る人がオンボはないっしょ
902Socket774 (ラクッペペ MM96-T2F0)
2020/11/08(日) 02:54:44.52ID:9Wjj9tn9M pcie4使ってないから、c6hでも動いてくれねーかな。
903Socket774 (ワッチョイ 89bb-Pa/g)
2020/11/08(日) 03:18:31.42ID:exv8ACAt0 海外のマザボレビューサイトで実測のSN比出してるところがあったけどどこだったかな
まあグラボがロード入るとどうやってもノイズ乗るみたいだから外部DACが超安定だよ
USBの電源ノイズ気になるなら電源付きHUB噛ませれば問題ナッシングだし
今回ギガバイトのマザーのしたけど付属アプリがシンプルでいいね
まあGUIというかアイコン古臭いがw
まあグラボがロード入るとどうやってもノイズ乗るみたいだから外部DACが超安定だよ
USBの電源ノイズ気になるなら電源付きHUB噛ませれば問題ナッシングだし
今回ギガバイトのマザーのしたけど付属アプリがシンプルでいいね
まあGUIというかアイコン古臭いがw
904Socket774 (スップ Sdb2-aTGQ)
2020/11/08(日) 03:18:49.44ID:Pt7pe/U8d まだ音基地いたんだ
呼んでないからプアオーディオ板から出てくんなよ
呼んでないからプアオーディオ板から出てくんなよ
905Socket774 (ワッチョイ 926c-BeWg)
2020/11/08(日) 03:44:07.01ID:RfEWlb8q0 デジタルアウトするならオンボだろうが高級DACだろうが違いは皆無だよ
オンボの光デジタルから14万のRME UCXに繋いでるけど、クロック同期もしてくれるし全く不満は無い
アナログで使いたいなら外付け勧めとく
オンボの光デジタルから14万のRME UCXに繋いでるけど、クロック同期もしてくれるし全く不満は無い
アナログで使いたいなら外付け勧めとく
906Socket774 (ワッチョイ 12dc-D/bg)
2020/11/08(日) 03:57:04.51ID:G44K/3aW0 GOG用にSB X-Fiを買って挿す それが俺のジャスティス
オンボは最近5.1chばっかだしなぁ
オンボは最近5.1chばっかだしなぁ
907Socket774 (ワッチョイ 5158-SkWG)
2020/11/08(日) 04:07:03.57ID:C/mtoMUl0 まーた始まったw
908Socket774 (ワッチョイ 5e44-gKab)
2020/11/08(日) 04:46:33.94ID:Hp2q5yea0 ROG Strix X570-F Gamingのチップセットのグリス化したいのですがググってもでてきません
どこかに記事や写真ありませんでしょうか?
どこかに記事や写真ありませんでしょうか?
909Socket774 (ワッチョイ ad8b-p7br)
2020/11/08(日) 04:54:11.25ID:YYfj1P6z0 ドスパラ配信のギガバイト回で中の人が「マザーボードの付属アプリは使わないで下さい」って言ってたのは笑ってしまった
910Socket774 (ワッチョイ 124e-QVGU)
2020/11/08(日) 05:05:55.11ID:Ysf+lZpX0 ファンもBIOSから設定するのが一番
まぁ付属アプリのが楽っちゃ楽だけど
まぁ付属アプリのが楽っちゃ楽だけど
911Socket774 (ワッチョイ 3267-t1Nk)
2020/11/08(日) 06:40:58.63ID:UwYOxnJj0 そもそももうDVDドライブ無いんだよなぁ…
912Socket774 (ワッチョイ 5158-l8g7)
2020/11/08(日) 07:14:10.28ID:uQ9d1RZj0 >>891
カバー内にカスタムデルタスーパーフローファンが入ってるって書いてあるが?
カバー内にカスタムデルタスーパーフローファンが入ってるって書いてあるが?
913Socket774 (ワッチョイ 926c-BeWg)
2020/11/08(日) 07:19:46.24ID:RfEWlb8q0 Ryzen9とB550の相性問題、調べても一つのブログと国内動画一本しか出てこないな
書き方ではあちこちで問題になってる感じだけど、ググってもツイッタでもそれ以外情報が出てこない…
調べ方が悪いのかニッチなケースなのか
書き方ではあちこちで問題になってる感じだけど、ググってもツイッタでもそれ以外情報が出てこない…
調べ方が悪いのかニッチなケースなのか
914Socket774 (ワッチョイ 0976-BN+v)
2020/11/08(日) 07:21:47.53ID:PLK4qYxx0 光デジタル出力もマザボ上で変換してるだけだからなあ
接点を減らすというピュアの定説からすると同軸をspdifに直結すべき
接点を減らすというピュアの定説からすると同軸をspdifに直結すべき
915Socket774 (オイコラミネオ MMc6-h34y)
2020/11/08(日) 07:22:34.29ID:LyiMOdBVM B550マザボに3900Xや3950X乗せると再起動かかる問題か?
一時期騒がれたと思ったら鎮火してたパターン
一時期騒がれたと思ったら鎮火してたパターン
916Socket774 (ワッチョイ 926c-BeWg)
2020/11/08(日) 07:28:36.53ID:RfEWlb8q0917Socket774 (オイコラミネオ MMc6-h34y)
2020/11/08(日) 07:37:09.56ID:LyiMOdBVM918Socket774 (ワッチョイ f5ea-YrfT)
2020/11/08(日) 07:39:31.59ID:OnvRKGDM0 B550トマホに3900Xだけど、リリース時の初期bios使ってても再起動不具合なんて無かったわ
919Socket774 (ワッチョイ d9e8-Vh5P)
2020/11/08(日) 07:46:50.36ID:JeyWD/WG0 X570 unifyなんだけど昨日スリープから復帰したらCPUファンが500rpmしか回らなくなってて、ドラセン開いたらmystic liteも機能しなくなって突然この画像が画面にでてきた(名前はWindow_7c35_Warning)
調べても同じ画像出てこなくてこれほんとにやっていいのかってなってる助けて
https://i.imgur.com/NGaQuvH.png
調べても同じ画像出てこなくてこれほんとにやっていいのかってなってる助けて
https://i.imgur.com/NGaQuvH.png
920Socket774 (ワッチョイ 926c-BeWg)
2020/11/08(日) 07:51:29.71ID:RfEWlb8q0 >>917
なんかややこしい書き方ですまん…
正確にはRyzen9とB550の組み合わせで3200MHz以上のメモリを使うと起動しなかったり電源落ちたりらしい
再起動問題とも言えるか…
で、そうそうZen2でも似たような問題起きてたっぽいから、あまりにも情報無さすぎて混同してるんじゃないかと思った
なんかややこしい書き方ですまん…
正確にはRyzen9とB550の組み合わせで3200MHz以上のメモリを使うと起動しなかったり電源落ちたりらしい
再起動問題とも言えるか…
で、そうそうZen2でも似たような問題起きてたっぽいから、あまりにも情報無さすぎて混同してるんじゃないかと思った
921Socket774 (ワッチョイ addc-QVGU)
2020/11/08(日) 07:54:47.85ID:5BLKe3Ea0 MSIだがBallistix BL2K16G36C16U4B XMPで3600動いてる
https://jisaku.155cm.com/src/1604788909_2e65e3294f8e2a4138a529b1306e0d282d8ff324.jpg
https://jisaku.155cm.com/src/1604788909_2e65e3294f8e2a4138a529b1306e0d282d8ff324.jpg
922Socket774 (ワッチョイ dec0-LvPs)
2020/11/08(日) 07:57:30.90ID:4oXfovtF0 だってそれagesaの問題だからB550だけじゃなくてX570も対象だし
板とメモリの種類によっては普通に動くし
板とメモリの種類によっては普通に動くし
923Socket774 (ワッチョイ 926c-BeWg)
2020/11/08(日) 08:02:23.31ID:RfEWlb8q0 そうなんよね。普通にB550とRyzen9で動かしてる動画も腐るほど出てるわけで…
まあ今日届くから試してみるわ
万が一そうなってもCMOSリセットかければいいだろうし
まあ今日届くから試してみるわ
万が一そうなってもCMOSリセットかければいいだろうし
924Socket774 (アウアウウー Sacd-bFF+)
2020/11/08(日) 08:03:57.09ID:GJ+C5WRpa NGWord推奨
雲丹
UNIFY
ウニ
うに
MEG
MSI
海産物
雲丹
UNIFY
ウニ
うに
MEG
MSI
海産物
926Socket774 (ワッチョイ 3673-QVGU)
2020/11/08(日) 08:07:21.85ID:sddH9/910927Socket774 (ワッチョイ a9b1-D/bg)
2020/11/08(日) 08:17:09.23ID:im4Xnpe/0 NGWord推奨
雲丹
UNIFY
ウニ
うに
MEG
MSI
海産物
ユニファイ
雲丹
UNIFY
ウニ
うに
MEG
MSI
海産物
ユニファイ
928Socket774 (ワッチョイ 6973-QVGU)
2020/11/08(日) 08:28:09.62ID:x8kTMT0y0 ASUS ROG Crosshair VIII Dark Hero Review
https://www.techpowerup.com/review/asus-rog-crosshair-viii-dark-hero-c8h/
https://www.techpowerup.com/review/asus-rog-crosshair-viii-dark-hero-c8h/
929Socket774 (ワッチョイ 6973-QVGU)
2020/11/08(日) 08:29:44.81ID:x8kTMT0y0 ,.へ
___ ム i
「 ヒ_i〉 ゝ 〈
ト ノ iニ(()
i { ____ | ヽ
i i /__, , ‐-\ i }
| i /(●) ( ● )\ {、 λ
ト−┤. / (__人__) \ ,ノ  ̄ ,!
i ゝ、_ | ´ ̄` | ,. '´ハ ,!
. ヽ、 `` 、,__\ /" \ ヽ/
\ノ ノ ハ ̄r/:::r―--―/::7 ノ /
ヽ. ヽ::〈; . '::. :' |::/ / ,. "
`ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r'"
/ ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
| 答 | A M D 大 勝 利 !! │|
\_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
___ ム i
「 ヒ_i〉 ゝ 〈
ト ノ iニ(()
i { ____ | ヽ
i i /__, , ‐-\ i }
| i /(●) ( ● )\ {、 λ
ト−┤. / (__人__) \ ,ノ  ̄ ,!
i ゝ、_ | ´ ̄` | ,. '´ハ ,!
. ヽ、 `` 、,__\ /" \ ヽ/
\ノ ノ ハ ̄r/:::r―--―/::7 ノ /
ヽ. ヽ::〈; . '::. :' |::/ / ,. "
`ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r'"
/ ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
| 答 | A M D 大 勝 利 !! │|
\_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
930Socket774 (ワッチョイ 521e-NvDE)
2020/11/08(日) 08:44:11.41ID:fRNw3gO70 Dark heroは399.99ドルかあ
日本に来たらまぁ5、6万コースだわな
前作も未だ5万台だし。
日本に来たらまぁ5、6万コースだわな
前作も未だ5万台だし。
931Socket774 (ラクッペペ MM96-T2F0)
2020/11/08(日) 08:46:13.23ID:ubn7CkLLM Athlon -> i7(Sandy) -> Ryzen
Xbox360 -> ps4 -> XSX(Ryzen)
やっぱ競争大事だわと思う
間違いなく今年はAMD大勝利!!
Xbox360 -> ps4 -> XSX(Ryzen)
やっぱ競争大事だわと思う
間違いなく今年はAMD大勝利!!
932Socket774 (ワッチョイ 5158-7rm8)
2020/11/08(日) 09:22:14.60ID:f4hSQg8I0 Intel的にはI225-Vを1Gbpsに設定すればパケロス回避出来るみたいだけど本当?
933Socket774 (スップ Sd12-S2+i)
2020/11/08(日) 09:35:47.60ID:ltDqDoUsd934Socket774 (ワッチョイ 3192-8hBF)
2020/11/08(日) 10:01:05.47ID:aeWqMRak0 そんだけ有れば充分なんだろ
935Socket774 (ワッチョイ 196f-8Myv)
2020/11/08(日) 10:09:34.59ID:Em8qppxW0 それで足りないくらいOCするのは一般人には不可能だわな。
936Socket774 (ワッチョイ 926c-BeWg)
2020/11/08(日) 10:20:41.90ID:RfEWlb8q0 PCもあちこち昔のカメラの画素論争みたいに、数値上げれば買うだろって過剰に盛られてる節はあるよね
937Socket774 (ラクッペペ MM96-LvPs)
2020/11/08(日) 10:21:04.96ID:vg17J9R8M938Socket774 (ワッチョイ 5158-vXmY)
2020/11/08(日) 10:21:24.87ID:dDCZ/mQO0 B550TUFでBIOSflash後、BIOS起動不可
q-ledでVGA点灯するもグラボは切り分けで正常確認
CMOSクリアで無事起動に至る
CPUが1700と5600しかないからマジ焦ったわ
q-ledでVGA点灯するもグラボは切り分けで正常確認
CMOSクリアで無事起動に至る
CPUが1700と5600しかないからマジ焦ったわ
939Socket774 (ワッチョイ 92e5-L1wp)
2020/11/08(日) 10:31:27.35ID:0brj8EJe0 多分MP869902 70A (もしくはIR3555 60A) * 14 + 2 だから
バケモンだと思うけどね
そお記事でシバいても45度までしか上がってない
バケモンだと思うけどね
そお記事でシバいても45度までしか上がってない
940Socket774 (ワッチョイ f581-oBjL)
2020/11/08(日) 10:32:12.40ID:5TSiVIdJ0 PCIe4のレーン数なんだけど、zen3,4は24レーンで内訳は
PCIe x16 + M.2 x4 + chipset x4と認識
chipsetからの接続ををPCIe4で分割出来るのがx570で、
PCIe3 x8として分割するのがb550という認識で良いのだろうか?
M.2 2本とGPU以外に2本 PCIe使う構成なら
x570もb550も変わらないかな?
PCIe x16 + M.2 x4 + chipset x4と認識
chipsetからの接続ををPCIe4で分割出来るのがx570で、
PCIe3 x8として分割するのがb550という認識で良いのだろうか?
M.2 2本とGPU以外に2本 PCIe使う構成なら
x570もb550も変わらないかな?
941Socket774 (ラクッペペ MM96-T2F0)
2020/11/08(日) 10:35:20.69ID:ubn7CkLLM >>940
変わらんが、b550はM2のうち1つはpcie3になってしまうから、pcie-m2の変換カードが必要になるかも
変わらんが、b550はM2のうち1つはpcie3になってしまうから、pcie-m2の変換カードが必要になるかも
942Socket774 (ワッチョイ 5158-7rm8)
2020/11/08(日) 10:37:03.56ID:f4hSQg8I0943Socket774 (ワッチョイ 81b1-F4O4)
2020/11/08(日) 10:43:48.59ID:L6InQ+iz0 セッティングだいたい終わったけど5900xに変えたおかげでVRChatの動作がとても安定するようになった。ありがてぇ。
944Socket774 (ワッチョイ f581-oBjL)
2020/11/08(日) 10:49:58.91ID:5TSiVIdJ0 >>941
x570でも二枚目のM.2をPCIe4 x4 接続したら
他のPCIeスロットがレーン不足で使えないのかと
なのでx570でもPCIe3としてしか動かせないなら
b550で良いかと思った次第です
x570でも二枚目のM.2をPCIe4 x4 接続したら
他のPCIeスロットがレーン不足で使えないのかと
なのでx570でもPCIe3としてしか動かせないなら
b550で良いかと思った次第です
945Socket774 (ワッチョイ 5158-S2+i)
2020/11/08(日) 11:07:55.32ID:xrBg4kmv0946Socket774 (ワッチョイ ad76-MMIK)
2020/11/08(日) 11:28:33.32ID:CqqYMt2x0 >>919
こちらできいてみたら
【MSI】Micro-Star International 70
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1601537323/
こちらできいてみたら
【MSI】Micro-Star International 70
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1601537323/
947Socket774 (ワッチョイ 5158-D/bg)
2020/11/08(日) 11:39:59.58ID:I5a0epYu0948Socket774 (ワッチョイ 926c-BeWg)
2020/11/08(日) 11:42:36.22ID:RfEWlb8q0 ぶっちゃけGen3と体感ほとんど変わらないGen4 M.2をサブのスロットにまでこだわって使う意義ある?
949Socket774 (ワッチョイ a256-t1Nk)
2020/11/08(日) 11:50:54.54ID:8efw8Ro40 尼の値引きに釣られてROG STRIX B550-F買ったけどI225-VはV2だった
今の所不具合的な物は体感できないな
回線速度測定も換装前とほぼ一緒
今の所不具合的な物は体感できないな
回線速度測定も換装前とほぼ一緒
950Socket774 (ワッチョイ 5e86-7Ce/)
2020/11/08(日) 11:57:27.33ID:82AubcU+0952Socket774 (ワッチョイ 9276-t1Nk)
2020/11/08(日) 12:02:06.77ID:NQh9rhDt0 なにやらx370も5000番台BIOS出すとか本当なのかな?
954Socket774 (ワッチョイ f581-oBjL)
2020/11/08(日) 12:11:15.60ID:5TSiVIdJ0 >>947
あー、ブロック図を見て理解しました
ChipsetからもPCIeのレーンがあるのですね
となるとChipsetから接続するデバイスの利用帯域次第で
CPUとChipset間のリンクがネックになりますね
リンクがPCIe3 x4のb550だと不足する可能性があるので
PCIe4 x4あるx570で行こうと思います
いろいろとありがとうございました
あー、ブロック図を見て理解しました
ChipsetからもPCIeのレーンがあるのですね
となるとChipsetから接続するデバイスの利用帯域次第で
CPUとChipset間のリンクがネックになりますね
リンクがPCIe3 x4のb550だと不足する可能性があるので
PCIe4 x4あるx570で行こうと思います
いろいろとありがとうございました
955Socket774 (テテンテンテン MM96-yh2z)
2020/11/08(日) 12:16:48.86ID:USZTHUyKM >>951
V2がダメって、どこ情報?
V2がダメって、どこ情報?
956Socket774 (ワッチョイ 6558-Cpkv)
2020/11/08(日) 12:18:20.56ID:c9hGUkjr0 Intel i225 不具合とかでググれば出てくるよ
957Socket774 (ラクッペペ MM96-T2F0)
2020/11/08(日) 12:21:32.12ID:8/o+eFiJM >>952
動くのは確認できてて、あとはAMDの方針待ちみたいだな。1700からryzen支えてきたんだから、切り捨てないでほしいが。
商売としてはx570/b550の新品売りたいだろうから、出してくれないかもな(T_T)
最近毎世代値上げしてくるし、AMDも驕りが出てきた。
動くのは確認できてて、あとはAMDの方針待ちみたいだな。1700からryzen支えてきたんだから、切り捨てないでほしいが。
商売としてはx570/b550の新品売りたいだろうから、出してくれないかもな(T_T)
最近毎世代値上げしてくるし、AMDも驕りが出てきた。
958Socket774 (ワッチョイ a283-t1Nk)
2020/11/08(日) 12:23:03.06ID:8450i6wG0 そろそろROMの容量が限界らしいね
959Socket774 (ワッチョイ 1292-7Ce/)
2020/11/08(日) 12:24:26.14ID:6IYfcBmC0 ずっと限界でしょ
960Socket774 (ワッチョイ 124e-QVGU)
2020/11/08(日) 12:28:00.74ID:4SACsI7G0 せめてソケット式のやつなら交換しやすいんだが
961Socket774 (ラクッペペ MM96-LvPs)
2020/11/08(日) 12:29:32.67ID:vg17J9R8M962Socket774 (ワッチョイ 5e86-7Ce/)
2020/11/08(日) 12:30:40.38ID:82AubcU+0964Socket774 (ワッチョイ b16e-jpTo)
2020/11/08(日) 12:43:36.77ID:+OH4F7in0 0D出て昨日一日苦戦してたけど、BIOS更新したら通ったわ
BIOS起動しないなんて初めてで焦った…
BIOS起動しないなんて初めてで焦った…
965Socket774 (ワッチョイ 196f-8Myv)
2020/11/08(日) 12:56:03.44ID:Em8qppxW0966Socket774 (ワッチョイ f610-t1Nk)
2020/11/08(日) 13:00:57.50ID:I2gjdBm50 I225はB1が最低パケット単位が8Byteで2.5Gbps転送の規格に合っていなかったのを
B2で直したはずが、HUBやルーターの組み合わせによっては同様のパケット消失が
起きる
それを修正したのがB3
不具合の情報を検索されない様に途中からV1、V2とか命名を変える姑息な事をIntel
がやっているがな
B2で直したはずが、HUBやルーターの組み合わせによっては同様のパケット消失が
起きる
それを修正したのがB3
不具合の情報を検索されない様に途中からV1、V2とか命名を変える姑息な事をIntel
がやっているがな
967Socket774 (ワッチョイ 32dd-t1Nk)
2020/11/08(日) 13:04:30.53ID:hPsxipfy0 V3で治ったとしても選んで買えないなら板ごと避ける以外にないでしょ
968Socket774 (ワッチョイ f5da-79HI)
2020/11/08(日) 13:14:36.94ID:A4FM9lnV0 2.5Gとかクソ中途半端で役に立たないくせにトラブルだけ抱えるの面倒くさすぎる
1Gと10Gだけあればいいわ
1Gと10Gだけあればいいわ
969Socket774 (ブーイモ MMad-Ao7k)
2020/11/08(日) 13:17:52.65ID:+8BHYG8cM とりあえず余計なリスクを避けるため
オンラインゲームやるならIntel2.5GLANは選択肢から外れる
オンラインゲームやるならIntel2.5GLANは選択肢から外れる
970Socket774 (ラクッペペ MM96-LvPs)
2020/11/08(日) 13:35:15.99ID:vg17J9R8M それいうと蟹の2.5GもNTTのONUと相性悪くて死ぬぞ
間にルータ噛ませれば大丈夫だけど
間にルータ噛ませれば大丈夫だけど
971Socket774 (アウアウカー Sab1-gKab)
2020/11/08(日) 13:57:00.48ID:oJmyYwqwa >>808
いやいやいや、色々乗り換えたけどASUSのai-suiteが神に見えるほど周りがクソ
いやいやいや、色々乗り換えたけどASUSのai-suiteが神に見えるほど周りがクソ
972Socket774 (ワッチョイ f581-oBjL)
2020/11/08(日) 14:08:54.84ID:5TSiVIdJ0 次スレ立てられませんでした
後は頼みます
後は頼みます
973Socket774 (ワッチョイ f611-MLiU)
2020/11/08(日) 14:25:18.64ID:r0zh47Qh0 つか、そんなにLANにこだわるなら単品のLANカード買えばいいっと思うが
蟹乗った奴とか安いんじゃないの?
蟹乗った奴とか安いんじゃないの?
974Socket774 (ラクッペペ MM96-LvPs)
2020/11/08(日) 14:26:44.17ID:vg17J9R8M975Socket774 (ラクッペペ MM96-T2F0)
2020/11/08(日) 14:29:00.91ID:8/o+eFiJM もう有線じゃなくてwifi6 axでも充分になってきたしな
976Socket774 (ワッチョイ 6e81-4PLe)
2020/11/08(日) 14:30:38.96ID:8a4OJ+RT0 >>912
ソースくれ、と思ったらこれか
https://rog.asus.com/motherboards/rog-strix/rog-strix-b550-xe-gaming-wifi-model/
なんてこった・・・
ソースくれ、と思ったらこれか
https://rog.asus.com/motherboards/rog-strix/rog-strix-b550-xe-gaming-wifi-model/
なんてこった・・・
977Socket774 (テテンテンテン MM96-ZM0N)
2020/11/08(日) 14:31:54.08ID:fAYc2wYXM 無線って半二重だからなぁ
978Socket774 (ワッチョイ f5ea-YrfT)
2020/11/08(日) 14:32:39.65ID:OnvRKGDM0 静音と謳ってはいるが、デルタスーパフローって字面がまずうるさそうw
979Socket774 (ワッチョイ 0d03-t1Nk)
2020/11/08(日) 14:34:20.84ID:8/O8k1p70 B550IでもVRMファンあるしな
980Socket774 (アウアウエー Sada-7Ce/)
2020/11/08(日) 14:36:26.28ID:Uj3qTn3Pa981Socket774 (ワッチョイ 6973-QVGU)
2020/11/08(日) 14:37:05.22ID:x8kTMT0y0 Ryzen 5000シリーズを求めて自作PCファンがアキバに集結!10万円超えのRyzen 9 5950Xは売り切れ続出
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1287710.html
二二| |二二二二二| |二二二二二| |二二二二二| |二二二
__| |_____| |_____| |_____| |___
ピラッ
| | ___人 |
| | | _,-っ/\ 、 |
| | | / ニ⊃ ,, 」\ ヽ |
| | / / r))フ / | \\, |
___|________|_ノ / ノ ノ / ┃ ヽ人,_|_ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ / 《ー━0━‐-》 / 大将!
/ / \...┃..::::∧ < ZEN3入った?
〈 イー―― =≧=≦彡-- 、 \___________
\____ ヽ
| |
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1287710.html
二二| |二二二二二| |二二二二二| |二二二二二| |二二二
__| |_____| |_____| |_____| |___
ピラッ
| | ___人 |
| | | _,-っ/\ 、 |
| | | / ニ⊃ ,, 」\ ヽ |
| | / / r))フ / | \\, |
___|________|_ノ / ノ ノ / ┃ ヽ人,_|_ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ / 《ー━0━‐-》 / 大将!
/ / \...┃..::::∧ < ZEN3入った?
〈 イー―― =≧=≦彡-- 、 \___________
\____ ヽ
| |
982Socket774 (ワッチョイ f5da-79HI)
2020/11/08(日) 14:44:48.71ID:A4FM9lnV0 別にLANにこだわりはないけど
明らかに地雷扱いされてるものをわざわざ踏みたくはないわw
明らかに地雷扱いされてるものをわざわざ踏みたくはないわw
983Socket774 (ワッチョイ 521e-+U3E)
2020/11/08(日) 14:46:33.44ID:fRNw3gO70 X570TUF -PROだっけ?
これみたいにどこが変わったかいまいちわからないけどLANとか変えたリフレッシュ品
出してくれると良いんだけどなROG Strix
これみたいにどこが変わったかいまいちわからないけどLANとか変えたリフレッシュ品
出してくれると良いんだけどなROG Strix
984Socket774 (ワッチョイ 5e6e-cBOM)
2020/11/08(日) 14:47:36.30ID:TPyMz38P0 >>808
>ASUSのarmoury crateとかいう糞ソフトが糞すぎて
俺も最初Aura sync使いたくて、armoury crate入れてたど、Auracreatorだけ選んで入れられる事を最近知った
これを知ってからかなり負荷率も下がったよ
ドラゴンセンターも触ったことあるけど、AsusのAi suite3よりも使いづらかったから俺はAsus派かなあ
>ASUSのarmoury crateとかいう糞ソフトが糞すぎて
俺も最初Aura sync使いたくて、armoury crate入れてたど、Auracreatorだけ選んで入れられる事を最近知った
これを知ってからかなり負荷率も下がったよ
ドラゴンセンターも触ったことあるけど、AsusのAi suite3よりも使いづらかったから俺はAsus派かなあ
985Socket774 (ササクッテロル Sp79-K/w3)
2020/11/08(日) 15:03:11.13ID:DFmMpW/zp asusはauraだけのやつ配ってなかったっけ?
まぁアレもアンインストーラークソだったりしたけれども
まぁアレもアンインストーラークソだったりしたけれども
986Socket774 (ワッチョイ 6558-QVGU)
2020/11/08(日) 15:07:37.40ID:1WXdBdsi0 2.5GBで接続するわけもないし
I225-Vを候補から外す必要なし
I225-Vを候補から外す必要なし
987Socket774 (ワッチョイ 196f-8Myv)
2020/11/08(日) 15:08:15.01ID:Em8qppxW0988Socket774 (ワッチョイ 0d03-t1Nk)
2020/11/08(日) 15:09:38.92ID:8/O8k1p70 元々「うちのはV2だから問題ない」って言ってたろ
まぁそのV2でも直っていないが
まぁそのV2でも直っていないが
989Socket774 (ワッチョイ 6973-QVGU)
2020/11/08(日) 15:13:53.72ID:x8kTMT0y0 価格コム、売れ筋No1 米尼と同じくRyzen5 5600Xです
https://kakaku.com/pc/cpu/
https://kakaku.com/pc/cpu/
990Socket774 (ワッチョイ 9e76-7T34)
2020/11/08(日) 15:16:30.65ID:ETtagLwM0 Amazonのマザーボードのクーポン今日までやぞ
欲しいやつは買い忘れないようにな
俺はb550トマホーク買おうかずっと迷ってるぞ
欲しいやつは買い忘れないようにな
俺はb550トマホーク買おうかずっと迷ってるぞ
991Socket774 (ワッチョイ 196f-8Myv)
2020/11/08(日) 15:26:52.67ID:Em8qppxW0993Socket774 (アウアウエー Sada-7Ce/)
2020/11/08(日) 15:38:19.67ID:Uj3qTn3Pa >>987
V2だった
放送で原口はV3なので大丈夫って言ったが実はそもそもその時にはV3まだリリースされてなかったっつーひでー話
原口の放送信じてTaichi買ったやつらが放送の後にめっちゃこのスレで愚痴ってた
V2だった
放送で原口はV3なので大丈夫って言ったが実はそもそもその時にはV3まだリリースされてなかったっつーひでー話
原口の放送信じてTaichi買ったやつらが放送の後にめっちゃこのスレで愚痴ってた
994Socket774 (ワッチョイ 85d8-+LWN)
2020/11/08(日) 15:43:13.87ID:Jhqi6jhV0 Asrockを信じても原口は信じるな
995Socket774 (アウアウウー Sacd-Gp4Q)
2020/11/08(日) 15:44:05.33ID:J751uvnIa アスロック買うのは自己責任だからな
同情出来んわ
同情出来んわ
996Socket774 (ワッチョイ 32dd-t1Nk)
2020/11/08(日) 15:47:06.21ID:hPsxipfy0 原口ってx570taichiでもtype cのコネクタは治したとか言ってて
その後ヨドバシで買ったやつが治ってなかったって言って泣き寝入りしてたよな
その後ヨドバシで買ったやつが治ってなかったって言って泣き寝入りしてたよな
997Socket774 (ワッチョイ 92be-L1wp)
2020/11/08(日) 15:47:47.80ID:7XyXCwHz0 おれもクーポンに惹かれてトマホ買おうと思ったけどUSBポートが少ないのとデュアルLANも
活かす機会ないだろうでスルーした
活かす機会ないだろうでスルーした
998Socket774 (アウアウエー Sada-7Ce/)
2020/11/08(日) 15:51:13.24ID:Uj3qTn3Pa 当時配信URLこのスレに貼られたから見て騙された犠牲者そこそこいたんだよなw
X570 TaichiからV3目当てにB550 Taichi買ったスレ民が優勝だったな
あいつまじでかわいそうだった
X570 TaichiからV3目当てにB550 Taichi買ったスレ民が優勝だったな
あいつまじでかわいそうだった
999Socket774 (ワッチョイ d973-QVGU)
2020/11/08(日) 15:52:30.00ID:OR8st3h00 そりゃ清水もMSI行きますわ
1000Socket774 (ワッチョイ 6558-C2MV)
2020/11/08(日) 15:54:12.32ID:/KBi3bJx0 質問いいですよ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5日 12時間 12分 14秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5日 12時間 12分 14秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★6 [ぐれ★]
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★5 [ぐれ★]
- 中国・文化観光省も訪日自粛呼びかけ 外務省に続き首相答弁に対抗か [ぐれ★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★3 [ぐれ★]
- 【サッカー】W杯欧州予選 イタリアがノルウェーに 1-4で敗退 プレーオフへ ハンガリーはアイルランドに負け予選落ち [阿弥陀ヶ峰★]
- 【箱根駅伝】〝クマ被害〟続出…開催は大丈夫か 専門家は警鐘「期間中に出没する可能性否定できない」 [ぐれ★]
- 【高市早苗】中国関係筋『撤回が無ければレアアース禁輸などの経済制裁⇒軍事』★3 [115996789]
- ぼく「ふぁーーよく寝た」ちんぽ「さて、起きるか」ムクムク ←これやめろ
- 【正論】産経「高市さんの答弁は抑止力を高める、真っ当な内容。中国の不当な要求に屈してはならない」 [519511584]
- 🏡なにここ👊😅👊ここにな🏡
- 安倍晋三は安倍晴明の生まれ変わり
- 【高市悲報】閣僚経験者「自民党内で会議を開けば聞くに耐えない中国への悪口ばかり。高市政権だと関係は修復できない」 [931948549]
