!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512 を追加すること
AMD RADEON RX 6000シリーズについて語る場所です。
次スレは>>950が、建てられないならレス番を速やかに指定しましょう。
前スレ
【RADEON】AMD RX 6000シリーズ総合 Part8【RDNA2】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1603971517/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【RADEON】AMD RX 6000シリーズ総合 Part9【RDNA2】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1Socket774 (ワッチョイ fb74-0t98)
2020/10/31(土) 08:59:04.06ID:Yjoha2KP02Socket774 (ワッチョイ d974-0t98)
2020/10/31(土) 09:00:40.12ID:Yjoha2KP0 6900XT → 999ドル TDP=300w 12/8
6800XT → 649ドル TDP=300w 11/18
6800 → 579ドル TDP=250w 11/18
6800XT → 649ドル TDP=300w 11/18
6800 → 579ドル TDP=250w 11/18
4Socket774 (ワッチョイ f158-L1Xi)
2020/10/31(土) 10:08:12.48ID:RIPOjHsR05Socket774 (ワッチョイ 1398-Wesc)
2020/10/31(土) 10:09:22.06ID:3lqFwrDG0 6700以下は来年か、5700/5600/5500/5300で穴埋めか
6Socket774 (ブーイモ MMcb-C5Bt)
2020/10/31(土) 10:25:21.27ID:Z7Antw0JM >>4
トランジスタ数的にはRX5700の2.5倍ぐらいになってるからね。コスト的にもギリギリの価格じゃないかな
トランジスタ数的にはRX5700の2.5倍ぐらいになってるからね。コスト的にもギリギリの価格じゃないかな
7Socket774 (スッップ Sd33-7wRv)
2020/10/31(土) 10:34:10.51ID:Gtxq708Ed 今3080だけどDX11の古いゲームもやるから6900XTor6800XTに乗り換えようか迷うわ
8Socket774 (アウアウウー Sa9d-xrd5)
2020/10/31(土) 10:36:02.22ID:LezlRpd8a 6900を無印849ドルくらいで追加お願いします!
9Socket774 (ワッチョイ f9f0-yS8S)
2020/10/31(土) 10:49:31.63ID:H0DGlpWA0 https://store.steampowered.com/newshub/app/1293860/view/2910974785798637826
Riftbreakerがレイトレ対応でAMDのサポートを受けてるって
Riftbreakerがレイトレ対応でAMDのサポートを受けてるって
10Socket774 (ワッチョイ f9b3-CXnf)
2020/10/31(土) 10:52:56.78ID:XGZhxsAv011Socket774 (ワッチョイ 9310-iPG8)
2020/10/31(土) 10:58:01.07ID:FQ6eULUq0 950に対して「次スレ立てろ」とも言わなくなってしまったRTX30XXスレ
12Socket774 (テテンテンテン MMeb-8wac)
2020/10/31(土) 10:59:33.79ID:ZDNoH0utM Zen2でも動くよな?
13Socket774 (ワッチョイ 89b1-CXnf)
2020/10/31(土) 11:05:44.58ID:50UsffZL0 公式サイトのベンチ結果を見たけどRADEONスゲえな
Graphics Gaming Benchmarks | AMD
https://www.amd.com/en/gaming/graphics-gaming-benchmarks
Graphics Gaming Benchmarks | AMD
https://www.amd.com/en/gaming/graphics-gaming-benchmarks
14Socket774 (ワッチョイ 19b1-ZLyk)
2020/10/31(土) 11:08:03.12ID:MZMKnd240 ASUSの水冷気になるけど上位買える値段で出してきそうだな
15Socket774 (ブーイモ MMcb-Vh8R)
2020/10/31(土) 11:09:38.55ID:9r0RhzSsM g-syncのモニターの人はRADEON買ったらモニターも買い直す羽目になるので注意な
16Socket774 (ワッチョイ a958-bxR2)
2020/10/31(土) 11:13:49.93ID:vRjCa7bK017Socket774 (ワッチョイ 7b1f-/G+Z)
2020/10/31(土) 11:14:55.95ID:EZ1DwFrJ0 簡易じゃなくて本格水冷の方出さんかい
18Socket774 (ワッチョイ 8b34-4nFi)
2020/10/31(土) 11:15:55.01ID:L1/IWS0p0 Nvidiaに最適されてる中でここまで来てるのはもう革ジャン終わりだな
19Socket774 (ワッチョイ 6912-CE+N)
2020/10/31(土) 11:25:36.69ID:CM/VH4UP020Socket774 (ワッチョイ f9b3-CXnf)
2020/10/31(土) 11:29:15.10ID:XGZhxsAv022Socket774 (ワッチョイ 4939-CEBh)
2020/10/31(土) 11:40:05.48ID:jIRqAj7y023Socket774 (オッペケ Src5-VpCL)
2020/10/31(土) 11:40:15.13ID:SJ/zX+rlr 3080買うつもりだったけどこれ悩むな
24Socket774 (ワッチョイ f9cf-Vh8R)
2020/10/31(土) 11:40:19.97ID:mCOJAuu20 >>16
freesync非対応のものが多いから下手にRADEONに移行するとヌルヌルじゃなくなるよ
freesync非対応のものが多いから下手にRADEONに移行するとヌルヌルじゃなくなるよ
25Socket774 (ワッチョイ 5349-xUMs)
2020/10/31(土) 11:41:37.62ID:tIdoMz2n0 >>18
これはあるな
Radeonで最適化の恩恵受けてるのはRX5000シリーズの時はMSのFH4くらいなのに最適化の恩恵受けてない他のタイトルでも軒並み同性能ってのはかなりヤバい
DX11時代にメーカー囲うために使ってたGameworks戦法もDX12以降は使えないのでレイトレとDLSSで踏ん張るしかないが、AMDはMSとSonyのゲーム機陣営とオープンソースで同じような機能を開発してるし完全に蚊帳の外
これはあるな
Radeonで最適化の恩恵受けてるのはRX5000シリーズの時はMSのFH4くらいなのに最適化の恩恵受けてない他のタイトルでも軒並み同性能ってのはかなりヤバい
DX11時代にメーカー囲うために使ってたGameworks戦法もDX12以降は使えないのでレイトレとDLSSで踏ん張るしかないが、AMDはMSとSonyのゲーム機陣営とオープンソースで同じような機能を開発してるし完全に蚊帳の外
26Socket774 (アウアウウー Sa9d-TusV)
2020/10/31(土) 11:42:42.91ID:jl93RGgea ワッパも大進化したというならRX5500相当のグラボを1スロ(またはロープロ)かつ補助電源無しで出してくれないかな
コンパクトPC組むときにRADEON使い辛い
コンパクトPC組むときにRADEON使い辛い
27Socket774 (ワッチョイ f9b3-CXnf)
2020/10/31(土) 11:42:49.59ID:XGZhxsAv0 アスク税込み価格
3090 $150 →23万
3080 $70 →10万
3070 $50 → 7万
あとは換算してね
3090 $150 →23万
3080 $70 →10万
3070 $50 → 7万
あとは換算してね
28Socket774 (ワッチョイ 89b1-CXnf)
2020/10/31(土) 11:44:10.19ID:50UsffZL0 3070買ってた転売屋は息してるだろうか?
29Socket774 (ワッチョイ 5349-xUMs)
2020/10/31(土) 11:44:23.15ID:tIdoMz2n0 >>26
ミドルとローはもう少し待て
ミドルとローはもう少し待て
30Socket774 (ワッチョイ f9b3-CXnf)
2020/10/31(土) 11:44:29.86ID:XGZhxsAv0 >>24
そもそもfreesync非対応ならG-Sync Compatible 非対応だぞ
そもそもfreesync非対応ならG-Sync Compatible 非対応だぞ
31Socket774 (ワッチョイ 1311-CXnf)
2020/10/31(土) 11:45:17.94ID:hZHqD6Sd0 https://www.sapphiretech.com/en/consumer/21304-01-20g-radeon-rx-6800-xt-16g-gddr6
なんかもうこれでいい気がしてきた。
リファだけど3連だしそれでいて長さ26.7センチだし。
なんかもうこれでいい気がしてきた。
リファだけど3連だしそれでいて長さ26.7センチだし。
32Socket774 (ワッチョイ 7b83-pA9F)
2020/10/31(土) 11:47:38.85ID:KajB9CPD0 ロケット団どうにかなりませんかね
33Socket774 (ワッチョイ f9b3-CXnf)
2020/10/31(土) 11:47:53.12ID:XGZhxsAv034Socket774 (ワッチョイ 4939-CEBh)
2020/10/31(土) 11:48:16.25ID:jIRqAj7y0 この性能なら代理店が超絶ボるのは確定したから国内は最早見なくて良いな
35Socket774 (ワッチョイ 0b76-dNrz)
2020/10/31(土) 11:48:41.03ID:6W/ubNec036Socket774 (アウアウクー MM45-xLDP)
2020/10/31(土) 11:49:17.88ID:fDRoYe6pM 今1080ti使ってるけど6800XTに乗り換えていいだろうか、、、
用途はゲームとVRのみ。動画編集の予定無し。
用途はゲームとVRのみ。動画編集の予定無し。
37Socket774 (ワッチョイ 5349-xUMs)
2020/10/31(土) 11:50:06.19ID:tIdoMz2n0 Nvidiaと違ってAMDの良いところはリファレンスを国内でも販売してくれることなんだよな リファレンスはコスパ重視だから部品は汎用品だけどサファイア設計だから割としっかりしてる
とにかくコスパが良くて自分でファンコンや低電圧化を設定出来るならオリファン買う必要ないって所がありがたい
それに今回は内排気だからなおさら
とにかくコスパが良くて自分でファンコンや低電圧化を設定出来るならオリファン買う必要ないって所がありがたい
それに今回は内排気だからなおさら
38Socket774 (ワッチョイ 910c-o/4J)
2020/10/31(土) 11:52:57.92ID:X/BsZ2ru040Socket774 (ワッチョイ f9b3-CXnf)
2020/10/31(土) 11:58:16.65ID:XGZhxsAv0 シングルGPU最速「Radeon HD 5870」以来ぶりに戻ってきます
宜しくお願い致します。
宜しくお願い致します。
41Socket774 (ワッチョイ 5162-yS8S)
2020/10/31(土) 12:01:41.91ID:bW9Wz85c0 久々にゲフォとがっぷり四つでいい勝負出来そうだな
ミドルクラス発売もはよ
ミドルクラス発売もはよ
43Socket774 (アウアウウー Sa9d-o/4J)
2020/10/31(土) 12:06:26.93ID:j+iU5Paaa44Socket774 (ワッチョイ 9381-40YG)
2020/10/31(土) 12:07:01.14ID:j216Ycne0 りさすーが片手で持てるってことは6900XT狩りにあっても左手に鞄シールド右手にグラボで戦闘態勢に入れるな
両手で持たないといけないRTX3090では勝ち目がなかった
両手で持たないといけないRTX3090では勝ち目がなかった
45Socket774 (スプッッ Sd73-trEF)
2020/10/31(土) 12:07:52.93ID:oPD+ftyUd VII以降はリファが優秀やな。特にデザインは緑の奴みたいな下品さがない
46Socket774 (アウアウウー Sa9d-o/4J)
2020/10/31(土) 12:09:00.86ID:j+iU5Paaa リサスー散々世界からネタにされた事を知ったうえで
また片手であの持ち方しただろ
正直笑ったわ
また片手であの持ち方しただろ
正直笑ったわ
47Socket774 (ワッチョイ b11c-Zi6V)
2020/10/31(土) 12:10:18.17ID:fnRrkICB0 >>20
そういえばG-syncでクソ高いドデカモニターでなんか囲い込み図ろうとした時が合った気がしたけどどこいったんだろ?
そういえばG-syncでクソ高いドデカモニターでなんか囲い込み図ろうとした時が合った気がしたけどどこいったんだろ?
48Socket774 (オッペケ Src5-loGw)
2020/10/31(土) 12:10:51.23ID:EJNe7AUNr 個人的にはgameworksガチガチのタイトルでどこまで伸びるか知りたいのよ・・・
49Socket774 (ワッチョイ 5349-xUMs)
2020/10/31(土) 12:11:47.65ID:tIdoMz2n0 RadeonVIIの時のグラフィックソード好きだからRX6000シリーズでも誰か作って欲しい
https://i.imgur.com/81gWGkE.jpg
このグラボなら間違いなくGeforceを倒せる(物理)
https://i.imgur.com/81gWGkE.jpg
このグラボなら間違いなくGeforceを倒せる(物理)
50Socket774 (ワッチョイ d9b1-L1Xi)
2020/10/31(土) 12:12:05.83ID:LKA91nRk0 >>35
>PS5があそこまでPC寄りにしてくるとわねえ・・
いや、この認識は必ずしも正しくない
元々PS4もPCより
GCNが非同期処理にパワーを注ぎ込み過ぎて描画がNVに負けてた
ホライズンゼロドーンを見ればGPGPUを使ったゲームはPCですらガクガクになる
>PS5があそこまでPC寄りにしてくるとわねえ・・
いや、この認識は必ずしも正しくない
元々PS4もPCより
GCNが非同期処理にパワーを注ぎ込み過ぎて描画がNVに負けてた
ホライズンゼロドーンを見ればGPGPUを使ったゲームはPCですらガクガクになる
52Socket774 (テテンテンテン MMeb-8wac)
2020/10/31(土) 12:19:09.96ID:j5ul4VvrM モニター追いついてないのが問題
53Socket774 (ワッチョイ fb5b-mYH/)
2020/10/31(土) 12:25:47.24ID:B1VVkLxv0 今までモニタの性能にグラボが追いついてなかったし逆になるだけなので問題ない
54Socket774 (エムゾネ FF33-75lU)
2020/10/31(土) 12:26:06.61ID:g3ubGlMsF 4k144hzは現状1機種だけか
55Socket774 (スップ Sd33-40YG)
2020/10/31(土) 12:26:33.85ID:w6tmDd1ld PCゲームと言ったらnVIDIAです
これからはRTX30XXの時代です
ほらRTX3080も店頭でも買えるようになりましたよ
RADEONは実機レビューでズコーなんですからね
これからはRTX30XXの時代です
ほらRTX3080も店頭でも買えるようになりましたよ
RADEONは実機レビューでズコーなんですからね
56Socket774 (オッペケ Src5-VpCL)
2020/10/31(土) 12:27:22.87ID:SJ/zX+rlr 8kが人間の目の限界らしいから今後は性能よりコストと省エネ競争だろな
57Socket774 (アウアウエー Sae3-Wesc)
2020/10/31(土) 12:27:32.81ID:/1pE48XHa こっちのミドル来年ってつれーな
なんとかならんの
なんとかならんの
58Socket774 (スップ Sd73-+QTg)
2020/10/31(土) 12:27:46.47ID:tURlyWlZd もう誰もRTXは買わんだろ
59Socket774 (テテンテンテン MMeb-Tljs)
2020/10/31(土) 12:29:05.83ID:B0mJ/Kk6M60Socket774 (ワッチョイ f9b3-CXnf)
2020/10/31(土) 12:30:51.09ID:XGZhxsAv062Socket774 (ラクッペペ MMeb-0FA/)
2020/10/31(土) 12:32:35.17ID:y+3zOqWKM 寧ろzen3と5xxマザーじゃないとBignavi買い辛いわ
なんせ性能にキャップ掛かるんだぜ
せっかく持ってるのに制限されるの嫌じゃん
とはいえ、DDR5等の次世代が控えてる目の前で全部入れ替えるのもちょっとなぁ…って感じ
なんせ性能にキャップ掛かるんだぜ
せっかく持ってるのに制限されるの嫌じゃん
とはいえ、DDR5等の次世代が控えてる目の前で全部入れ替えるのもちょっとなぁ…って感じ
63Socket774 (テテンテンテン MMeb-Tljs)
2020/10/31(土) 12:32:37.14ID:B0mJ/Kk6M ご祝儀で買うならわかるが
RADEON情報ではじめて低容量メモリ買う選択はない
\(^o^)/
RADEON情報ではじめて低容量メモリ買う選択はない
\(^o^)/
64Socket774 (ワッチョイ 2b7e-flnY)
2020/10/31(土) 12:32:45.00ID:cepERN3J0 これからVRAMは16GBが基本となるのか
65Socket774 (スップ Sd73-+QTg)
2020/10/31(土) 12:36:18.48ID:tURlyWlZd 16GBに合わせなかったNVIDIAが悪い
南無
南無
66Socket774 (ワンミングク MMd3-Ywa/)
2020/10/31(土) 12:38:28.84ID:5gq0kP+IM 3070飛ぶように売れてるじゃん
FHD144fps張り付けば十分な層は多いんだよ
FHD144fps張り付けば十分な層は多いんだよ
67Socket774 (ワッチョイ f9b3-CXnf)
2020/10/31(土) 12:40:04.10ID:XGZhxsAv068Socket774 (テテンテンテン MMeb-Tljs)
2020/10/31(土) 12:40:09.72ID:B0mJ/Kk6M70Socket774 (ワッチョイ f9b3-CXnf)
2020/10/31(土) 12:44:30.43ID:XGZhxsAv0 ハイエンド層しか戻ってこないじゃないの
もちろん
10900K+3080捨てて5900X+6900XTで行くけどね
もちろん
10900K+3080捨てて5900X+6900XTで行くけどね
74Socket774 (ラクッペペ MMeb-0FA/)
2020/10/31(土) 12:53:01.95ID:WRDpF1FVM75Socket774 (ワッチョイ 1311-lo3y)
2020/10/31(土) 12:53:41.08ID:SkjEnoD40 数字だけでは買えない
77Socket774 (ササクッテロ Spc5-IZ0r)
2020/10/31(土) 12:55:15.87ID:98uSo911p >>66
ここ数年、ラデは性能劣位で信者アイテム化してたからね。
まだ一般ユーザー層の信頼は勝ち得ていない。
でも、RX6000世代の第三者ベンチマーク情報が公開されていけば、様子見層はかなりラデRX6000に流れるだろうね。
BY 10おじ
ここ数年、ラデは性能劣位で信者アイテム化してたからね。
まだ一般ユーザー層の信頼は勝ち得ていない。
でも、RX6000世代の第三者ベンチマーク情報が公開されていけば、様子見層はかなりラデRX6000に流れるだろうね。
BY 10おじ
79Socket774 (ワッチョイ a958-x5/k)
2020/10/31(土) 12:56:04.77ID:yrOr9gqA0 5万以下200W以下狙いなので続報待ち
80Socket774 (スップ Sd33-jXxo)
2020/10/31(土) 12:57:09.45ID:q+W3bctjd ZEN1の時と同じ…いやおなじなのは5000シリーズの頃か
81Socket774 (ワッチョイ 99fa-Qr9I)
2020/10/31(土) 12:57:40.77ID:Tic8VSYD0 最近のラデは随分安定してるだろ
82Socket774 (ワッチョイ 13bc-hUBa)
2020/10/31(土) 12:59:18.93ID:t7IJGV7c0 今回ラデすごいやん
WQHD環境でレイトレもまだいらねーしこっちにしても全然アリだわ
直前に2080ti投げ売りされるのもこういうことだったのな
WQHD環境でレイトレもまだいらねーしこっちにしても全然アリだわ
直前に2080ti投げ売りされるのもこういうことだったのな
83Socket774 (ワッチョイ 991b-8CZ8)
2020/10/31(土) 12:59:44.84ID:T2W3T8nW0 手持ちの3080 今使ってるpcに回して5800xと 6900xt で新たにpc組むよ
84Socket774 (ラクッペペ MMeb-0FA/)
2020/10/31(土) 13:00:40.38ID:WRDpF1FVM 後は値段がまともである事を願う
6800XTのNitroが10万以内なら3080余裕で潰せるな
3090はまだちょっと眉唾だわ
6800XTのNitroが10万以内なら3080余裕で潰せるな
3090はまだちょっと眉唾だわ
85Socket774 (ワッチョイ 8bcd-UPla)
2020/10/31(土) 13:01:01.57ID:r0GyEgNj0 ドライバ関係問題あるのも考慮してソフトメーカー各社に根回ししていますとかいう神対応してたりせんかな
かなり攻めてるしやってくれてると妄想してしまうわ
かなり攻めてるしやってくれてると妄想してしまうわ
86Socket774 (アウアウエー Sae3-Wesc)
2020/10/31(土) 13:01:37.73ID:/1pE48XHa 6700XTと6700の差が気になる
どっちが5万以下で60tiと戦うんだろう
どっちが5万以下で60tiと戦うんだろう
87Socket774 (ワッチョイ 99fa-Qr9I)
2020/10/31(土) 13:01:53.09ID:Tic8VSYD088Socket774 (ワッチョイ 9310-iPG8)
2020/10/31(土) 13:02:15.27ID:FQ6eULUq089Socket774 (ワッチョイ 8102-SfZ2)
2020/10/31(土) 13:03:18.50ID:3J92uudi0 4万で1070から乗り換えられる物が欲しい
90Socket774 (ワッチョイ 497e-CXnf)
2020/10/31(土) 13:05:03.35ID:cxhEDBFd0 9月にNVの発表に書いてあるスペックが本当ならRDNA2終了じゃね?ってツイートにそれはどうかなって感じの返し方してたのが
まさかの現実になったのは、胸熱w
まさかの現実になったのは、胸熱w
91Socket774 (ササクッテロ Spc5-IZ0r)
2020/10/31(土) 13:05:51.66ID:98uSo911p >>81
でもドライバーが性能出す(最適化)には半年〜1年掛かってる。
でもドライバーが性能出す(最適化)には半年〜1年掛かってる。
92Socket774 (ワッチョイ 53c0-LgK7)
2020/10/31(土) 13:07:11.54ID:XzakV34e093Socket774 (ワッチョイ 9310-iPG8)
2020/10/31(土) 13:08:15.85ID:FQ6eULUq0 >>64
RDNA2 GDDR6 無限キャッシュな
RX6000 → RDNA2 GDDR6 16GB + ∞Cache
XBOX X → RDNA2 GDDR6 16GB + ∞Cache
PS5 → RDNA2 GDDR6 16GB + ∞Cache
RDNA2 GDDR6 無限キャッシュな
RX6000 → RDNA2 GDDR6 16GB + ∞Cache
XBOX X → RDNA2 GDDR6 16GB + ∞Cache
PS5 → RDNA2 GDDR6 16GB + ∞Cache
94Socket774 (ササクッテロ Spc5-IZ0r)
2020/10/31(土) 13:11:44.68ID:98uSo911p >>92
そう、今回のRX6000は製品発表時からRTX30同等以上の性能をたたき出してるからね。大本営どおりの性能を第三者のレビューても証明されれば、かなりのセールスを記録するだろうね。
BY 10おじ
そう、今回のRX6000は製品発表時からRTX30同等以上の性能をたたき出してるからね。大本営どおりの性能を第三者のレビューても証明されれば、かなりのセールスを記録するだろうね。
BY 10おじ
95Socket774 (ワッチョイ f9b3-CXnf)
2020/10/31(土) 13:15:26.65ID:XGZhxsAv0 DX12なら
RX6900XT14万>RX6800XT9万>RTX3090 23万>RTX3080 10万>RT6800 6万>RTX3070 7万
RX6900XT14万>RX6800XT9万>RTX3090 23万>RTX3080 10万>RT6800 6万>RTX3070 7万
96Socket774 (ワッチョイ 6902-SOku)
2020/10/31(土) 13:20:11.91ID:5tzCTM8N0 RTX3080はちょっとデカすぎるな
小さめのPCが好きなのでRTX3070かラデ
小さめのPCが好きなのでRTX3070かラデ
97Socket774 (ワッチョイ 8bac-xeZ4)
2020/10/31(土) 13:21:49.84ID:/woQNbAo098Socket774 (ワッチョイ 49c9-s+Au)
2020/10/31(土) 13:22:49.09ID:FCCtRh8g0 早く5600xと6800で組んでOculus quest2で遊びたいわ
99Socket774 (ブーイモ MMcb-Vh8R)
2020/10/31(土) 13:22:55.62ID:9r0RhzSsM モニターのせいでRADEONの選択肢が無くなったのが痛すぎる
100Socket774 (ワッチョイ c16e-gNBx)
2020/10/31(土) 13:22:56.40ID:LS7bjMwr0 ここでnvidiaがgddr6版の3090出して来そう
メモリコントローラーに互換性あるか知らんけど
メモリコントローラーに互換性あるか知らんけど
102Socket774 (スップ Sd33-ZLyk)
2020/10/31(土) 13:26:33.32ID:aVJUNUsfd103Socket774 (ワッチョイ f9b3-CXnf)
2020/10/31(土) 13:31:25.06ID:XGZhxsAv0 逆じゃよ 貧乏人にやさしくないんじゃよ
ここでがgddr6X版の69000出して高値安定路線だろうけどね
メモリコントローラーに互換性あるか知らんけど
ここでがgddr6X版の69000出して高値安定路線だろうけどね
メモリコントローラーに互換性あるか知らんけど
104Socket774 (ワッチョイ f158-L1Xi)
2020/10/31(土) 13:32:13.89ID:RIPOjHsR0105Socket774 (ワッチョイ f9b3-CXnf)
2020/10/31(土) 13:32:44.89ID:XGZhxsAv0106Socket774 (アウアウウー Sa9d-5iZQ)
2020/10/31(土) 13:33:12.77ID:kHXHEzmna でかくないというのが一番ポイント高い
107Socket774 (ワッチョイ 5349-xUMs)
2020/10/31(土) 13:37:03.93ID:tIdoMz2n0 RTX3070にぶつける弾としてRX6700XTを
RTX3060Tiにぶつける弾としてRX6700はよ
RX6900XT→RTX3090
RX6900XT→RTX3080Ti
RX6800XT→RTX3080
RX6800→RTX3070Ti
RX6700XT→RTX3070
RX6700→RTX3060Ti
RX6600XT→RTX3060
今世代は全クラスでちゃんとゲフォと真っ向から競合できるはずだから
RTX3060Tiにぶつける弾としてRX6700はよ
RX6900XT→RTX3090
RX6900XT→RTX3080Ti
RX6800XT→RTX3080
RX6800→RTX3070Ti
RX6700XT→RTX3070
RX6700→RTX3060Ti
RX6600XT→RTX3060
今世代は全クラスでちゃんとゲフォと真っ向から競合できるはずだから
108Socket774 (ワッチョイ fb73-eqVV)
2020/10/31(土) 13:39:08.56ID:g0t/Gc6I0 g-syncモニターってfreesyncコンパチブルじゃないのか?
そうなら上位互換でも何でもないマジモンの囲い込み目的のゴミじゃん
そうなら上位互換でも何でもないマジモンの囲い込み目的のゴミじゃん
109Socket774 (ワッチョイ f9b3-CXnf)
2020/10/31(土) 13:44:44.62ID:XGZhxsAv0 >>108
昔はg-syncのほうが上位だったが、賛同者いなくて
余りにも高くて売れなかったから
freesynの下位互換に落ちぶれてしまった。
freesynならg-syncコンパチブルじゃなくても普通に動く
昔はg-syncのほうが上位だったが、賛同者いなくて
余りにも高くて売れなかったから
freesynの下位互換に落ちぶれてしまった。
freesynならg-syncコンパチブルじゃなくても普通に動く
110Socket774 (ワッチョイ 19b1-ly1e)
2020/10/31(土) 13:44:46.12ID:l1ZvWL+A0 G-SYNCモニタなんて買った時点で情弱の自己責任
モニタメーカーが義理で出す以外皆FreeSync推しなのに
モニタメーカーが義理で出す以外皆FreeSync推しなのに
111Socket774 (アウアウウー Sa9d-5iZQ)
2020/10/31(土) 13:44:55.05ID:kHXHEzmna >>108
G-SyncとFreeSyncは別物
FreeSyncがG-Sync Compatibleという別名をnVidiaが付けた
ちなみにFreeSyncとFreeSync Pro Premiumも別物
G-SyncとFreeSyncは別物
FreeSyncがG-Sync Compatibleという別名をnVidiaが付けた
ちなみにFreeSyncとFreeSync Pro Premiumも別物
112Socket774 (ワッチョイ 19b1-BAbD)
2020/10/31(土) 13:45:51.15ID:zDLoGI640 gsync対応しててfreesync非対応のモニタなんて存在するの?
113Socket774 (アウアウウー Sa9d-5iZQ)
2020/10/31(土) 13:46:02.86ID:kHXHEzmna G-Syncは重たかった
重すぎてモニターアーム使えなかった
重すぎてモニターアーム使えなかった
114Socket774 (ワッチョイ 99b0-IVBh)
2020/10/31(土) 13:50:19.46ID:zh0nQbxj0 radeonはmsi hd 5870 lightning以来だなぁ
今回zen3とマザボ一緒に買う予定だったしあの性能と値段で3090躊躇してて良かった
6800XTオリファンか6900XTいきまーす
今回zen3とマザボ一緒に買う予定だったしあの性能と値段で3090躊躇してて良かった
6800XTオリファンか6900XTいきまーす
115Socket774 (ワッチョイ b118-OAUN)
2020/10/31(土) 13:52:27.58ID:4mGMf6g70 G-sync用の専用チップ積んでたら駄目でしょ
116Socket774 (オッペケ Src5-WrZn)
2020/10/31(土) 13:52:35.99ID:XN0nquKwr >>112
3年前に買ったs2417dgはgsyncのみの対応だわ。
3年前に買ったs2417dgはgsyncのみの対応だわ。
117Socket774 (バットンキン MM4d-o7b2)
2020/10/31(土) 14:01:20.42ID:eB+kYhQSM AMD、ついにGPUでも覇権 RX6000シリーズヤバすぎ話題 RTX3070メモリ8GB(笑)ゲフォ厨顔面ゲロフォース状態で深夜行列購入クソワロタ!
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1604109319/
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1604109319/
118Socket774 (ワッチョイ 9310-iPG8)
2020/10/31(土) 14:09:41.33ID:FQ6eULUq0 3000シリーズ最後の希望、レイトレーシング(サイパン)も完全に終わった模様
https://www.neogaf.com/threads/cyberpunk-2077-needs-4-5-months-of-work-to-be-polished-and-ready-reddit-undercover-cdpr-dev-vetted-by-jason-schreier.1573973/
・CDPR社員が先日の延期発表前にredditへリーク
・サイバーパンク2077はあと4〜5か月の作業が必要なくらい未完成の状態
・ゴールド(リリース用のバージョンの完成)報告に多くのCDPR社員が非常に驚いた
・有名記者Jason Schreierがリークは確かな情報だと確認済
https://www.neogaf.com/threads/cyberpunk-2077-needs-4-5-months-of-work-to-be-polished-and-ready-reddit-undercover-cdpr-dev-vetted-by-jason-schreier.1573973/
・CDPR社員が先日の延期発表前にredditへリーク
・サイバーパンク2077はあと4〜5か月の作業が必要なくらい未完成の状態
・ゴールド(リリース用のバージョンの完成)報告に多くのCDPR社員が非常に驚いた
・有名記者Jason Schreierがリークは確かな情報だと確認済
119Socket774 (ワッチョイ 6982-CXnf)
2020/10/31(土) 14:13:06.22ID:ugXFWflf0 サイパンはバグだらけだろ。。。。こんな突貫工事。。。。
120Socket774 (テテンテンテン MMeb-GRcp)
2020/10/31(土) 14:15:37.89ID:z0vrK7doM121Socket774 (ワッチョイ b11c-Zi6V)
2020/10/31(土) 14:15:53.58ID:fnRrkICB0 >>108
どうでもいいゴミ基盤つけて値段釣り上げたのがG-Syncモニター
ただの囲い込みのためのゴミ基盤だけど、いつもの通り失敗してFreesyncコンパチなんてやりだした
nVは昔から囲い込みしたがるけどcuda以外すべて失敗に終わってる
RTX3000シリーズ自体見かけ上の数字盛ってスペック騙してるだけで買う意味のないゴミだよ
どうでもいいゴミ基盤つけて値段釣り上げたのがG-Syncモニター
ただの囲い込みのためのゴミ基盤だけど、いつもの通り失敗してFreesyncコンパチなんてやりだした
nVは昔から囲い込みしたがるけどcuda以外すべて失敗に終わってる
RTX3000シリーズ自体見かけ上の数字盛ってスペック騙してるだけで買う意味のないゴミだよ
122Socket774 (ワッチョイ 69cf-SOku)
2020/10/31(土) 14:32:13.38ID:OBdIBbyj0 ROGの6900XT欲しい!!
123Socket774 (ワッチョイ b118-OAUN)
2020/10/31(土) 14:32:55.62ID:4mGMf6g70 昔革ジャンが専用ハードウェアのPhysXを買収した
そしてゲフォへ統合
そしてゲフォへ統合
124Socket774 (ワッチョイ 0973-fGRS)
2020/10/31(土) 14:43:47.41ID:LSLZCNz70 128MBのインフィニティキャッシュって要はL3キャッシュでしょ?
そんなにメモリの帯域幅向上に寄与するのか?
そんなにメモリの帯域幅向上に寄与するのか?
125Socket774 (ワッチョイ 7b62-yS8S)
2020/10/31(土) 14:48:52.82ID:pW8PSFpX0 アクセスの自由度が全然違う
GPUの空回りが半減するのでめっちゃ効率よくなる
GPUの空回りが半減するのでめっちゃ効率よくなる
127Socket774 (ワッチョイ 1388-xLDP)
2020/10/31(土) 14:56:12.43ID:nudS7Eye0 キャッシュはオンダイだからレイテンシも小さい
128Socket774 (アウアウウー Sa9d-CXnf)
2020/10/31(土) 14:58:35.41ID:Uo20a+Ypa129Socket774 (アークセー Sxc5-WSVO)
2020/10/31(土) 15:01:16.58ID:Gp+46zJKx レイトレに回さずキャッシュに回したamdは頭良いな、nivは次期モデルどうするんだろうね
130Socket774 (テテンテンテン MMeb-vDln)
2020/10/31(土) 15:06:24.60ID:mtGEmS0EM >>124
「実効」帯域ね
メモリは512GB/s異常にはならないけど
L3キャッシュ内でヒットすればアホほど早い
同一シリコン内だし2〜3TB/sくらいあるんじゃね(適当)
そこら辺を総合して実効帯域すげーよって言ってるの
「実効」帯域ね
メモリは512GB/s異常にはならないけど
L3キャッシュ内でヒットすればアホほど早い
同一シリコン内だし2〜3TB/sくらいあるんじゃね(適当)
そこら辺を総合して実効帯域すげーよって言ってるの
131Socket774 (アウアウカー Sa55-iPG8)
2020/10/31(土) 15:06:43.24ID:4sC1HrFDa132Socket774 (ワッチョイ 1381-Vh8R)
2020/10/31(土) 15:06:45.89ID:aCVceHoA0 G-syncのみ対応のモニタの場合、実質Geforce一択
新RADEONを体感出来ないのは残念だわ
新RADEONを体感出来ないのは残念だわ
133Socket774 (アウアウカー Sa55-Wesc)
2020/10/31(土) 15:09:41.48ID:nrEZo1ZWa GameWorksはDX12対応がほぼ無理だからね、DX12ゲームは殆どがAMD最適化ばかりになるよ
RTXはDXR1.0相当で、DXR1.1対応のRDNA2に規格面で劣る
DLSSはスーパーサンプリングで対抗する
Gsync コンパチブルはFreeSyncもどき
というか256bit GDDR6で384bit GDDR6Xに勝ってる時点で、もうNvidiaに逆転の目はない
やろうと思えば384bit GDDR6も作れそうだし、それだとゲフォが512bit GDDR6Xを持ち出しても蹴散らせる
RTXはDXR1.0相当で、DXR1.1対応のRDNA2に規格面で劣る
DLSSはスーパーサンプリングで対抗する
Gsync コンパチブルはFreeSyncもどき
というか256bit GDDR6で384bit GDDR6Xに勝ってる時点で、もうNvidiaに逆転の目はない
やろうと思えば384bit GDDR6も作れそうだし、それだとゲフォが512bit GDDR6Xを持ち出しても蹴散らせる
134Socket774 (ワッチョイ 7b95-CXnf)
2020/10/31(土) 15:12:14.10ID:XLjUJwws0 いいぞこのまま価格と性能のアドバンテージを維持するんだ
レイトレという値段吊り上げ用のゴミ規格を頓挫させろ
レイトレという値段吊り上げ用のゴミ規格を頓挫させろ
135Socket774 (ワントンキン MMd3-rZSL)
2020/10/31(土) 15:14:27.45ID:oSJ0oKWPM ゲーム機に採用されてる時点でAMDは買ってたんとちゃうんか?
136Socket774 (ワッチョイ 7b62-yS8S)
2020/10/31(土) 15:16:21.97ID:pW8PSFpX0 レイトレよりも問題なのがDLSS
ゲームのデータをすべてゲフォに差し出して申請認可が下りないと使えないという囲い込みどころじゃない仕様
これが普及すると本気で信じてる人ってなんなの
ゲームメーカー側になにかメリットあるの?
ゲームのデータをすべてゲフォに差し出して申請認可が下りないと使えないという囲い込みどころじゃない仕様
これが普及すると本気で信じてる人ってなんなの
ゲームメーカー側になにかメリットあるの?
137Socket774 (アウアウカー Sa55-Wesc)
2020/10/31(土) 15:17:29.10ID:nrEZo1ZWa Zen4+RDNA3世代になると、高速SSDキャッシュと、Infinityキャッシュ+SAMを組み合わせてくるんだろうな
高性能CPU+高性能GPU+高速SSDが連携するとか、もうAMD環境でしかゲーム出来なくなるだろ
しかもその組合せはPCゲームだけじゃなく、PS5やXBOXにも恩恵はあるから、ゲーム制作側でも最適化が進むだろうな
高性能CPU+高性能GPU+高速SSDが連携するとか、もうAMD環境でしかゲーム出来なくなるだろ
しかもその組合せはPCゲームだけじゃなく、PS5やXBOXにも恩恵はあるから、ゲーム制作側でも最適化が進むだろうな
138Socket774 (ワッチョイ 9310-iPG8)
2020/10/31(土) 15:18:56.07ID:FQ6eULUq0139Socket774 (ワッチョイ 99b0-IVBh)
2020/10/31(土) 15:22:29.95ID:zh0nQbxj0 モニター34GN850-Bにしといてよかった
買った当時はAMD FreeSync Premiumテクノロジーなんていらないからもっと他のつけてと思ったもんだが…
買った当時はAMD FreeSync Premiumテクノロジーなんていらないからもっと他のつけてと思ったもんだが…
140Socket774 (ワッチョイ 9310-iPG8)
2020/10/31(土) 15:22:59.85ID:FQ6eULUq0 >>137
うん
最初はhopperがTSMC 5nmで本命だと思ってたけど、同じTSMC 5nmのzen4とRDNA3を組み合わせられたらnvidiaは相当厳しい
さらに、キャッシュの使い方やMCMはAMDに一日の長が有るからね
うん
最初はhopperがTSMC 5nmで本命だと思ってたけど、同じTSMC 5nmのzen4とRDNA3を組み合わせられたらnvidiaは相当厳しい
さらに、キャッシュの使い方やMCMはAMDに一日の長が有るからね
141Socket774 (オッペケ Src5-2V/W)
2020/10/31(土) 15:26:05.45ID:rG5eMQIvr まさか我がアムドがCPUとGPUでトップになってしまうとは、ブルトーザーの時には思いもしなかった!
142Socket774 (ワッチョイ 19b1-ZLyk)
2020/10/31(土) 15:27:32.46ID:MZMKnd240143Socket774 (ワッチョイ 53f1-Id2C)
2020/10/31(土) 15:27:42.22ID:iC5+FqHi0 AMDこれからマジでどうなるんや...ワクワク9割
怖さ1割
怖さ1割
144Socket774 (ワッチョイ 89b1-CXnf)
2020/10/31(土) 15:30:35.86ID:aGXW4zK70 Smart Access Memoryはわざわざ「従来のWindows PC」ではって書いてあったり、Linuxでは元々そんな制限なかったりと本当だったらCPU、GPU関係無く使えるはず
https://www.amd.com/en/technologies/smart-access-memory
https://www.amd.com/en/technologies/smart-access-memory
145Socket774 (ワッチョイ 19b1-ZLyk)
2020/10/31(土) 15:31:53.93ID:MZMKnd240 >>137
オンプレならね
ハイスペックなハードはコストがかかるからこの先数年でクラウドストリーミングサービスが主流になる可能性が高いよ
プライムビデオやネトフリ見たいにね
nvidiaもそれを見越して帯域を圧縮できるAI技術開発を進めてる
amdはハードは強いけど時代に取り残されないか心配
オンプレならね
ハイスペックなハードはコストがかかるからこの先数年でクラウドストリーミングサービスが主流になる可能性が高いよ
プライムビデオやネトフリ見たいにね
nvidiaもそれを見越して帯域を圧縮できるAI技術開発を進めてる
amdはハードは強いけど時代に取り残されないか心配
146Socket774 (アウアウウー Sa9d-CXnf)
2020/10/31(土) 15:32:29.30ID:Uo20a+Ypa147Socket774 (スップ Sd73-+QTg)
2020/10/31(土) 15:32:31.89ID:tURlyWlZd ブルドーザーは、うん!
148Socket774 (ワッチョイ a958-Wesc)
2020/10/31(土) 15:33:43.64ID:KD+sb+Qt0149Socket774 (ワントンキン MMd3-rZSL)
2020/10/31(土) 15:40:44.21ID:ibmMH4YOM >>145
ストリーミングを配信するハードはどこにあるんや……
ストリーミングを配信するハードはどこにあるんや……
150Socket774 (ワッチョイ 1388-xLDP)
2020/10/31(土) 15:45:45.31ID:nudS7Eye0 クラウドを取り入れてもCGの処理はローカルでやらないと遅すぎて駄目だよ
動画配信でさえユーザーがリクエストしてからデータがやって来るまでにワンテンポ必要なのに
動画配信でさえユーザーがリクエストしてからデータがやって来るまでにワンテンポ必要なのに
151Socket774 (アウアウカー Sa55-Wesc)
2020/10/31(土) 15:51:56.57ID:nrEZo1ZWa >>144
CPUとGPUのメモリ共有はDX12やVulkanの仮想メモリの基本的な仕組みだから、本来ならDX12ゲームでは普通に使える
ただ、現状はそれにまともに対応できないゲフォに忖度して、DX11程度のメモリ管理しか使ってない
今回はそこにもメスを入れるということなんだろう
Asyncや仮想メモリを切り捨ててグラフィック特化にしてきたゲフォを更に追い詰める気なんだろう
CPUとGPUのメモリ共有はDX12やVulkanの仮想メモリの基本的な仕組みだから、本来ならDX12ゲームでは普通に使える
ただ、現状はそれにまともに対応できないゲフォに忖度して、DX11程度のメモリ管理しか使ってない
今回はそこにもメスを入れるということなんだろう
Asyncや仮想メモリを切り捨ててグラフィック特化にしてきたゲフォを更に追い詰める気なんだろう
152Socket774 (ワッチョイ 7b95-CXnf)
2020/10/31(土) 15:54:39.01ID:XLjUJwws0 なんかAMDすごくね?
nVの牙城を根元からひっくり返しそうな伏線が見えてきてるじゃん
nVの牙城を根元からひっくり返しそうな伏線が見えてきてるじゃん
153Socket774 (テテンテンテン MMeb-0DiM)
2020/10/31(土) 15:55:09.47ID:Z/I9NgaOM 今安くで売ってるからと3070買う奴は、マグロがもうそこまで来てるのにイワシ釣れて喜んで帰るのと同意
155Socket774 (アウアウカー Sa55-Wesc)
2020/10/31(土) 15:57:42.25ID:nrEZo1ZWa >>145
ああ、うん、そうだね
RadeonでゲームクラウドやってるMSやGoogleが帯域や遅延問題対策をやってないならね
ゲーム方面のNvidiaの敵はAMD+SIE+MS+Googleなんだ
MSやGoogleがゲームにAIを流用しないなんて無いからな、とっくにNvidia以上に力を入れてやってるよ
ああ、うん、そうだね
RadeonでゲームクラウドやってるMSやGoogleが帯域や遅延問題対策をやってないならね
ゲーム方面のNvidiaの敵はAMD+SIE+MS+Googleなんだ
MSやGoogleがゲームにAIを流用しないなんて無いからな、とっくにNvidia以上に力を入れてやってるよ
158Socket774 (ワッチョイ 53c0-CXnf)
2020/10/31(土) 16:00:55.55ID:vVJmhDvz0 DLSSって持て囃されてるけどただの手抜きだろ
159Socket774 (アウアウエー Sae3-Wesc)
2020/10/31(土) 16:02:30.71ID:/1pE48XHa 70突撃するのはコスパだの長く使う至高の逸品をカタログチェックして選ぶような人種じゃないんだよ
いつものミドルハイを買い直してるだけなんだからそっとしておこう
いつものミドルハイを買い直してるだけなんだからそっとしておこう
160Socket774 (ワッチョイ 7b74-L1Xi)
2020/10/31(土) 16:05:57.65ID:VhDwD7YM0 そのマグロが見た目だけでイワシ以下の味だったらどうすんの
nvidiaなら底が見えてるしその上での判断なら別に悪くないと思うけどね
nvidiaなら底が見えてるしその上での判断なら別に悪くないと思うけどね
161Socket774 (ワッチョイ 319e-MU0J)
2020/10/31(土) 16:08:30.53ID:lykY5ogz0 Ray Tracing対応してるゲームはDLSSでも使わないとまともに動かんのとちゃうの?
163Socket774 (ワッチョイ f158-5iZQ)
2020/10/31(土) 16:14:44.01ID:hdKtYQKo0 >>158
見えないところの描画を省略して見える部分に描画処理を優先させることで画質とフレームレートを上げてるだけにしかすぎないよ
縮小されたテクスチャの描画を省略したりしてるのは変わらん
今までのRadeonは真面目に処理してしまうからフレームレートはGeForceに圧倒的に劣るけど画質はGeForceに比べてずっと良かった
見えないところの描画を省略して見える部分に描画処理を優先させることで画質とフレームレートを上げてるだけにしかすぎないよ
縮小されたテクスチャの描画を省略したりしてるのは変わらん
今までのRadeonは真面目に処理してしまうからフレームレートはGeForceに圧倒的に劣るけど画質はGeForceに比べてずっと良かった
164Socket774 (ワッチョイ b346-L1Xi)
2020/10/31(土) 16:15:34.34ID:32DCK7gT0165Socket774 (ワッチョイ 5349-xUMs)
2020/10/31(土) 16:16:17.61ID:tIdoMz2n0 Pascal民がTuring出た時の反応がレイトレ要らないから安くしろ、で一貫してて
RX6800XTと6900XTの反応の大半が、レイトレ要らないしメモリ多くて安いからこっちにするわ、なのでやっぱり純粋なゲーム性能と値段が全てだな
RX6800XTと6900XTの反応の大半が、レイトレ要らないしメモリ多くて安いからこっちにするわ、なのでやっぱり純粋なゲーム性能と値段が全てだな
167Socket774 (ワッチョイ d9e2-Tljs)
2020/10/31(土) 16:18:26.59ID:usAyolOK0168Socket774 (ワッチョイ d37a-dNrz)
2020/10/31(土) 16:19:22.19ID:jYMCnOGF0169Socket774 (ワッチョイ 0bcf-+4Nh)
2020/10/31(土) 16:20:29.16ID:TXdn6HZb0 3070すぐ買えるけど6800XTと値段あんま変わらんしなー
こっちは買えるか解らんけど
こっちは買えるか解らんけど
170Socket774 (ワッチョイ 0bcf-+4Nh)
2020/10/31(土) 16:21:49.64ID:TXdn6HZb0 3070との比較ベンチはすぐ見つからないけどだいたい3070=2080Tiとみとけばいっか
171Socket774 (ワッチョイ 7b74-L1Xi)
2020/10/31(土) 16:22:34.75ID:VhDwD7YM0 今ある疑問点は全てマイナスになるだから
そんなキャッシュ使える訳ない
そんなキャッシュ使える訳ない
172Socket774 (ワッチョイ 7ba5-fUJm)
2020/10/31(土) 16:26:20.76ID:bZiNyitI0 6800XTと6900の違いはブーストクロックのみ?
よくわからん。
よくわからん。
173Socket774 (スッップ Sd33-ly1e)
2020/10/31(土) 16:26:44.53ID:MCaZyxawd 4k液晶なんて持ってないし6800XTにしようと思ってるけど争奪戦になりそうで悩ましいな
175Socket774 (ワッチョイ 0bcf-+4Nh)
2020/10/31(土) 16:30:08.96ID:TXdn6HZb0177Socket774 (ワッチョイ 5349-xUMs)
2020/10/31(土) 16:31:38.43ID:tIdoMz2n0 RadeonVIIの価格が税抜き699ドルで税抜き86000円(1ドル123円)、税込92700円からスタートだったので
RX6800XTの価格が税抜き649ドルでアスクレートが同じなら税抜き79800円、税込87780円スタートが最低ラインな
これ以上のぼったくりは許さんぞカスク
RX6800XTの価格が税抜き649ドルでアスクレートが同じなら税抜き79800円、税込87780円スタートが最低ラインな
これ以上のぼったくりは許さんぞカスク
178Socket774 (ワッチョイ f965-BAbD)
2020/10/31(土) 16:33:52.52ID:kgs2CiDQ0 グラボ死んだから買いたいのに70しか売ってないね
179Socket774 (ワッチョイ 9310-iPG8)
2020/10/31(土) 16:36:29.49ID:FQ6eULUq0180Socket774 (ワッチョイ 5349-xUMs)
2020/10/31(土) 16:41:26.71ID:tIdoMz2n0 サイパンは更に5ヶ月以上かかるはずなのにマスター完成したと広報が言い出してビビったと開発者がリークしてたの笑えたな
会社の中どうなってんだろうな ぐっちゃぐちゃになってそう
会社の中どうなってんだろうな ぐっちゃぐちゃになってそう
183Socket774 (ワッチョイ 319e-MU0J)
2020/10/31(土) 16:47:02.40ID:lykY5ogz0 まあ、レイトレに慣れてくると従来のラスタライズに違和感を覚えるようになるんじゃない。
そこまでがなかなか大変だろうけど。
そこまでがなかなか大変だろうけど。
184Socket774 (ワッチョイ 130d-L1Xi)
2020/10/31(土) 16:47:06.19ID:8Hf6+Rrq0 サイパンは普通に楽しみにしてたんだけどなあ
ここまで開発が難航すると地雷ゲーが出てくるとしか思えない
ここまで開発が難航すると地雷ゲーが出てくるとしか思えない
185Socket774 (アウアウエー Sae3-Wesc)
2020/10/31(土) 16:47:52.01ID:/1pE48XHa 影MODでも別モノになるわなw
186Socket774 (ワッチョイ f158-5iZQ)
2020/10/31(土) 16:48:59.48ID:hdKtYQKo0187Socket774 (ワッチョイ b346-L1Xi)
2020/10/31(土) 16:52:29.67ID:32DCK7gT0 >>184
↓12月に間に合うように「週100時間労働の突貫工事」で作ってるから楽しみにしとけよ
1 :名無しさん必死だな:2020/10/29(木) 06:55:26.63 ID:x99/r1T10.net
非常に大きな期待を背負っているCDプロジェクトRED社のサイバーパンク2077が再び発売を延期した。
彼らはこれをより磨きをかけるためだと説明しているが、では一体開発現場では何が起こっているのだろうか?
この発売延期は現場で働いている社員にどのような影響をもたらしているのだろう?
以前、今作が開発地獄にはまり込んでいると報じたブルームバーグのジェイソン・シュライヤーが
この点について興味深い報告をしている。
「三週間の延期というのは、この業界では珍しい処置だが
率直に言って、彼らの内情はこれまでとはあまり変わっていない。
多くの従業員が超過勤務に陥っており、発売後もパッチ作成のため年内は地獄のような環境で勤務するだろう。
私としては、この問題を解決するために反対の声が上がるのを願っている」
とシュライヤーは現状を報告。
彼はまた最近、同社の社員とも接触を持ったようで、週100時間働いたとの証言を得たとも話していた。
さらに別の関係者は社内で今作の制作を担っているの友人達が
「明らかに健康を損ねている」ように見えたと述べている。
ただ多くの社員が「しかし、しかし、しかしそれでも私は長時間働かなければならないのだ」と
認識しているらしい。
このニュースは昨年、同社が今後は社員を大切に扱うと宣言していたことを踏まえると
酷い話だとしか言いようがないだろう。
ただ開発責任者であるアダム・バトフスキーが社員には残業代を支払い、さらに収益の10%を開発班に分配すると
語っていたので、これが慰めになるのかもしれない。
サイバーパンク2077は12月10日にPS4、XBO、Stadia、PCでの発売を予定している。
同作はさらに次世代機版のソフトも発表されているが、こちらの方はまだ発売日未定となっている。
https://gamingbolt.com/cyberpunk-2077-developers-recently-clocked-100-hour-week-rumor
↓12月に間に合うように「週100時間労働の突貫工事」で作ってるから楽しみにしとけよ
1 :名無しさん必死だな:2020/10/29(木) 06:55:26.63 ID:x99/r1T10.net
非常に大きな期待を背負っているCDプロジェクトRED社のサイバーパンク2077が再び発売を延期した。
彼らはこれをより磨きをかけるためだと説明しているが、では一体開発現場では何が起こっているのだろうか?
この発売延期は現場で働いている社員にどのような影響をもたらしているのだろう?
以前、今作が開発地獄にはまり込んでいると報じたブルームバーグのジェイソン・シュライヤーが
この点について興味深い報告をしている。
「三週間の延期というのは、この業界では珍しい処置だが
率直に言って、彼らの内情はこれまでとはあまり変わっていない。
多くの従業員が超過勤務に陥っており、発売後もパッチ作成のため年内は地獄のような環境で勤務するだろう。
私としては、この問題を解決するために反対の声が上がるのを願っている」
とシュライヤーは現状を報告。
彼はまた最近、同社の社員とも接触を持ったようで、週100時間働いたとの証言を得たとも話していた。
さらに別の関係者は社内で今作の制作を担っているの友人達が
「明らかに健康を損ねている」ように見えたと述べている。
ただ多くの社員が「しかし、しかし、しかしそれでも私は長時間働かなければならないのだ」と
認識しているらしい。
このニュースは昨年、同社が今後は社員を大切に扱うと宣言していたことを踏まえると
酷い話だとしか言いようがないだろう。
ただ開発責任者であるアダム・バトフスキーが社員には残業代を支払い、さらに収益の10%を開発班に分配すると
語っていたので、これが慰めになるのかもしれない。
サイバーパンク2077は12月10日にPS4、XBO、Stadia、PCでの発売を予定している。
同作はさらに次世代機版のソフトも発表されているが、こちらの方はまだ発売日未定となっている。
https://gamingbolt.com/cyberpunk-2077-developers-recently-clocked-100-hour-week-rumor
188Socket774 (ワッチョイ 89b1-yS8S)
2020/10/31(土) 16:56:16.68ID:OG96GFme0 6700クラスがPS5相当になるのかな?
いくらぐらいで売ってくるか気になるわ
いくらぐらいで売ってくるか気になるわ
189Socket774 (ワッチョイ 1376-Wesc)
2020/10/31(土) 16:56:32.07ID:OaltKhHs0 RTXとDLSSは対応するのにクソほど時間と人員を消費するからな
Nvidiaの圧力で強制的に作らされてるから、
納期守るためにシステムやゲーム性や安定性を犠牲にして作らざるを得ないからクソ化もする
Nvidiaの圧力で強制的に作らされてるから、
納期守るためにシステムやゲーム性や安定性を犠牲にして作らざるを得ないからクソ化もする
190Socket774 (ブーイモ MM8d-7pbs)
2020/10/31(土) 16:58:14.44ID:A1yFRmuHM サイバーパンクの状況ってANTHEMパイセンと似てるじゃないですかぁー!!
191Socket774 (ワッチョイ 5300-CXnf)
2020/10/31(土) 16:59:11.75ID:MCJpD6yl0 うちも納期近くなると週168時間労働になるけど(^O^)
192Socket774 (ワッチョイ 5349-xUMs)
2020/10/31(土) 17:00:11.72ID:tIdoMz2n0 >>188
40CUのNavi22フルスペック版がRX6700XTで449ドル
36CUでPS5と同じ規模のNavi22がRX6700で399ドル
ってとこだろうか。RTX3080に対して50ドル下げたRX6800XTと同様に6700XTも3070に対して価格で対抗してくると思う。革ジャンが値下げ対抗してくるならAMD側ももう50ドル下げてくる可能性も。
40CUのNavi22フルスペック版がRX6700XTで449ドル
36CUでPS5と同じ規模のNavi22がRX6700で399ドル
ってとこだろうか。RTX3080に対して50ドル下げたRX6800XTと同様に6700XTも3070に対して価格で対抗してくると思う。革ジャンが値下げ対抗してくるならAMD側ももう50ドル下げてくる可能性も。
194Socket774 (ワッチョイ 5300-CXnf)
2020/10/31(土) 17:12:40.22ID:MCJpD6yl0 マイクラのレイトレは見栄えを気にする配信用だろう
実際あの状態でプレイするとやりにくいったらありゃしないよ
実際あの状態でプレイするとやりにくいったらありゃしないよ
195Socket774 (ワッチョイ 89b1-Wesc)
2020/10/31(土) 17:12:49.84ID:MKvZbzqi0 >>177
そのやさしいASKレート TRボッタくり価格で海外調達ラッシュになって
反省した頃のお値段かな? 時期知らんけど
そのやさしいASKレート TRボッタくり価格で海外調達ラッシュになって
反省した頃のお値段かな? 時期知らんけど
196Socket774 (ワッチョイ 5349-xUMs)
2020/10/31(土) 17:14:33.05ID:tIdoMz2n0 >>195
2019年の2月だな TRでお叱り受けたあとだよ
2019年の2月だな TRでお叱り受けたあとだよ
197Socket774 (ワッチョイ a958-bovV)
2020/10/31(土) 17:17:46.79ID:AIHNmQl20 アスクレート以外は安定供給と安定して動けば文句なしだな
TSMC5nmで殴り合う次世代はどうなるか分からないけど
TSMC5nmで殴り合う次世代はどうなるか分からないけど
198Socket774 (ワッチョイ 7b74-L1Xi)
2020/10/31(土) 17:26:55.57ID:VhDwD7YM0 反省入ったお叱りレートが124円なの
安くなりそうでいいじゃん
安くなりそうでいいじゃん
199Socket774 (ワッチョイ 7b74-L1Xi)
2020/10/31(土) 17:27:38.59ID:VhDwD7YM0 お叱り入って反省か
どうでもいいけど
どうでもいいけど
200Socket774 (ワンミングク MMd3-Ywa/)
2020/10/31(土) 17:28:17.13ID:5gq0kP+IM201Socket774 (ワッチョイ d961-0E4N)
2020/10/31(土) 17:38:00.02ID:Ii5vvwbu0202Socket774 (ワッチョイ 19d1-Ywa/)
2020/10/31(土) 17:38:43.38ID:1pNmcBBy0203Socket774 (ワッチョイ d9e2-Tljs)
2020/10/31(土) 17:39:29.63ID:usAyolOK0204今はアンペアGPU購入の時期が悪い (ワッチョイ d9b1-L1Xi)
2020/10/31(土) 17:42:44.56ID:LKA91nRk0 いやあ、先般のRDNA2GPU(AMD RX 6000シリーズ)の一気攻勢は凄かった!
でも私にはNVマクスウェル世代〜パスカル世代の圧倒的なワッパの良さの利点については
RDNA世代の登場の時点で失われたと確信してたんですけどね
これからどうなるか?気になるでしょう?
結論から言えばダイレクトX11世代はいよいよ葬られるでしょう
それはつまり、ゲームワークスを標準化したDX12_←アンダーバーが葬られるという事です
MSは次世代ゲーム機にXboXシリーズXとシリーズSを出しますよね?
このツープラトン体制は多くの人がびっくりしたと思います
私も驚きました
これはPS4もソニーが覇権を握り今後もPS5 の性能が予想以上に優れてた事を受けて、
安いゲーム機と高性能ゲーム機の両方をリリースする事で、ユーザーの分散を狙ったものです
これは実をいうとひたすら安い価格を追及するアメリカ市場の一定の層を狙ったものとしてタイムリーな
戦略です
そこで必要になるのが、DX12でしょう
DX12_の誤魔化しで実質上DX11を続ける事が出来なくなります
つまりNVにとってRDNA2世代はダブルパンチになる
そしてPCゲーミングにおける最適化の対象は完全にRDNA2世代に特化するものになるでしょう
でも私にはNVマクスウェル世代〜パスカル世代の圧倒的なワッパの良さの利点については
RDNA世代の登場の時点で失われたと確信してたんですけどね
これからどうなるか?気になるでしょう?
結論から言えばダイレクトX11世代はいよいよ葬られるでしょう
それはつまり、ゲームワークスを標準化したDX12_←アンダーバーが葬られるという事です
MSは次世代ゲーム機にXboXシリーズXとシリーズSを出しますよね?
このツープラトン体制は多くの人がびっくりしたと思います
私も驚きました
これはPS4もソニーが覇権を握り今後もPS5 の性能が予想以上に優れてた事を受けて、
安いゲーム機と高性能ゲーム機の両方をリリースする事で、ユーザーの分散を狙ったものです
これは実をいうとひたすら安い価格を追及するアメリカ市場の一定の層を狙ったものとしてタイムリーな
戦略です
そこで必要になるのが、DX12でしょう
DX12_の誤魔化しで実質上DX11を続ける事が出来なくなります
つまりNVにとってRDNA2世代はダブルパンチになる
そしてPCゲーミングにおける最適化の対象は完全にRDNA2世代に特化するものになるでしょう
205Socket774 (ワッチョイ 7b74-L1Xi)
2020/10/31(土) 17:45:00.73ID:VhDwD7YM0 何でゲーム機の話が少しでも入ると過敏な反応見せるの
比較としてそういう話になることもある訳じゃん
ゲーム機に惨敗した思い出でもお持ちですか
比較としてそういう話になることもある訳じゃん
ゲーム機に惨敗した思い出でもお持ちですか
206Socket774 (アウアウエー Sae3-Wesc)
2020/10/31(土) 17:51:12.89ID:/1pE48XHa じゃあ家庭用ゲーム機の板でPCのスペック自慢してこいよ
207Socket774 (ワッチョイ d9a6-flnY)
2020/10/31(土) 17:51:22.23ID:sNqA7YDW0 いまきた
なんかすごいの発表されてんね
CPUもGPUもAMDがリード見せ始めてる感じっぽい?
なんかすごいの発表されてんね
CPUもGPUもAMDがリード見せ始めてる感じっぽい?
208Socket774 (ブーイモ MM8d-2wUH)
2020/10/31(土) 17:51:31.96ID:xdGE8JACM 6800XT買うならCPUもAMDじゃないと微妙?
今10700kなんだけど
今10700kなんだけど
209Socket774 (アウアウウー Sa9d-TusV)
2020/10/31(土) 17:51:50.89ID:cTWmFScra ゲハハゲは自重して?
210Socket774 (ワッチョイ d37f-scan)
2020/10/31(土) 17:52:37.31ID:cvh2LcGW0 6800無印はもう少し安くならないかな…
3070無印ってほぼ2080Tiでしょ?6800無印って+80ドル分上回ってる?
3070無印ってほぼ2080Tiでしょ?6800無印って+80ドル分上回ってる?
211Socket774 (ワッチョイ 89b1-2V/W)
2020/10/31(土) 17:54:24.30ID:IJBhDR4T0 取り敢えず、ステイ貰えるからこれ応募しとこ
https://amd-heroes.jp/sp/review_vol2/
https://amd-heroes.jp/sp/review_vol2/
212Socket774 (ワッチョイ 1376-Wesc)
2020/10/31(土) 17:56:43.43ID:OaltKhHs0 >>197
5nm世代はZen4+RDNA3の組合せでのブーストが更に向上するだろうし、ホッパーの付け入るスキはもはや無いだろう
5nm世代はZen4+RDNA3の組合せでのブーストが更に向上するだろうし、ホッパーの付け入るスキはもはや無いだろう
213Socket774 (ワッチョイ 8bed-vExa)
2020/10/31(土) 17:57:02.44ID:yhDYqcJG0214Socket774 (ワッチョイ 1388-xLDP)
2020/10/31(土) 17:57:35.44ID:nudS7Eye0215Socket774 (ワッチョイ 7b74-L1Xi)
2020/10/31(土) 17:57:43.08ID:VhDwD7YM0 じゃあってなんだよ
別に敢えてする必要もないし、流れとしてあるものに敢えて過剰な対応をする必要もない
ってだけの話で
そんなんだから逆にお前がキチがっても見えるんだよ
そういう話ね
別に敢えてする必要もないし、流れとしてあるものに敢えて過剰な対応をする必要もない
ってだけの話で
そんなんだから逆にお前がキチがっても見えるんだよ
そういう話ね
216Socket774 (アウアウウー Sa9d-ioYG)
2020/10/31(土) 18:00:05.71ID:yrCFmNqKa RDNA3が5nmに決まってないけどな
zen4は確実に5nmだが
zen4は確実に5nmだが
217Socket774 (アウアウウー Sa9d-5iZQ)
2020/10/31(土) 18:00:24.42ID:EZJaxkYta218Socket774 (ワッチョイ 6962-L1Xi)
2020/10/31(土) 18:06:22.11ID:qVWFBel10 20~30%違うからな、6800無印と3070(2080ti)、完全に別クラスだろ。
むしろコスパでは6800の方が良いぞ。
まぁAMDのあの発表は恐らくSAMが効いてるんだろうけど。
むしろコスパでは6800の方が良いぞ。
まぁAMDのあの発表は恐らくSAMが効いてるんだろうけど。
219Socket774 (ワッチョイ f9b3-CXnf)
2020/10/31(土) 18:08:12.13ID:XGZhxsAv0 なんか勘違いしているみたいだけど
貧民アムダ教徒が勝ったわけでないぞ
貧民アムダ教徒が勝ったわけでないぞ
220Socket774 (ワッチョイ d961-0E4N)
2020/10/31(土) 18:08:33.95ID:Ii5vvwbu0 >>217
意味不明な事言ってんなよ、非対応グラボなら最初から自前チェックしてDLSSパス通さねえよ。
amdだったら組み込んだCAS+側のパスに分岐させるだけだ。
CAS+もDLSSもアプリに組み込む手間は変わらないぞ
むしろ余計な部分があるAMDの方がめんどくせくらいだぞ
意味不明な事言ってんなよ、非対応グラボなら最初から自前チェックしてDLSSパス通さねえよ。
amdだったら組み込んだCAS+側のパスに分岐させるだけだ。
CAS+もDLSSもアプリに組み込む手間は変わらないぞ
むしろ余計な部分があるAMDの方がめんどくせくらいだぞ
221Socket774 (ワッチョイ d9e2-Tljs)
2020/10/31(土) 18:11:43.30ID:usAyolOK0222Socket774 (ワッチョイ 6962-L1Xi)
2020/10/31(土) 18:11:57.65ID:qVWFBel10 本物の富民は両方持ちだろ。
金があって自作が趣味なら、面白そうじゃんで買って、組んで、ベンチとって、あとは押入れちゃうんだろ。
金があって自作が趣味なら、面白そうじゃんで買って、組んで、ベンチとって、あとは押入れちゃうんだろ。
223Socket774 (ワッチョイ d9a6-flnY)
2020/10/31(土) 18:12:08.45ID:sNqA7YDW0 高Hzモニタゲーマー的にはどうなのこれ
買い?
買い?
224Socket774 (ワッチョイ c173-Jz5G)
2020/10/31(土) 18:12:30.08ID:5h/duoK00225Socket774 (アウアウウー Sa9d-ioYG)
2020/10/31(土) 18:13:31.63ID:yrCFmNqKa226Socket774 (ワッチョイ 5349-xUMs)
2020/10/31(土) 18:18:15.46ID:tIdoMz2n0 >>221
多分6800以降と比べて6700XTはクロック盛ってくると思う
PS5ですら2.23GHzまでブーストクロック盛れてるからdGPUならそれ以上に可能だし
40CU+2.5GHzとかで2080Ti並の性能を達成してくるんじゃないかと
多分6800以降と比べて6700XTはクロック盛ってくると思う
PS5ですら2.23GHzまでブーストクロック盛れてるからdGPUならそれ以上に可能だし
40CU+2.5GHzとかで2080Ti並の性能を達成してくるんじゃないかと
227Socket774 (ワッチョイ d3fb-Wesc)
2020/10/31(土) 18:22:37.22ID:yF8oxksp0 AMD公式のベンチマーク4Kで全てのBigNaviが2080tiを凌駕してる。
得意分野ではRX6800XTがRTX3090をも凌駕してるwwww
得意分野ではRX6800XTがRTX3090をも凌駕してるwwww
228Socket774 (ワッチョイ 1376-Wesc)
2020/10/31(土) 18:24:01.81ID:OaltKhHs0229Socket774 (ワッチョイ d961-0E4N)
2020/10/31(土) 18:25:40.33ID:Ii5vvwbu0 >>224
最初からgrsにすらアクセスできない弱小ちゃんなの?って聞いてるじゃない。そんなんじゃamdにすらSRの話聞けてないやろ。
大体お断りされたことなんて聞いたことねえ。
自前学習できるようになる予定すらあるのに素人が憶測で適当な事言ってんなよ。
最初からgrsにすらアクセスできない弱小ちゃんなの?って聞いてるじゃない。そんなんじゃamdにすらSRの話聞けてないやろ。
大体お断りされたことなんて聞いたことねえ。
自前学習できるようになる予定すらあるのに素人が憶測で適当な事言ってんなよ。
230Socket774 (ワッチョイ 319e-MU0J)
2020/10/31(土) 18:25:47.92ID:lykY5ogz0 >>189
Bright Memory: Infiniteとか開発個人だけどね
Bright Memory: Infiniteとか開発個人だけどね
231Socket774 (ワッチョイ 19b1-L1Xi)
2020/10/31(土) 18:28:47.72ID:wzCLV2us0 https://twitter.com/harukaze5719/status/1322463762494861312?s=20
XT付きでもないのにこのスコアはヤバくないか?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
XT付きでもないのにこのスコアはヤバくないか?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
232Socket774 (ワッチョイ 5349-xUMs)
2020/10/31(土) 18:32:21.62ID:tIdoMz2n0 XTなしで499ドルならなあ...
234Socket774 (ワッチョイ d9a6-flnY)
2020/10/31(土) 18:37:40.71ID:sNqA7YDW0 っていうかカード自体の寸法すごいね
このサイズでこの性能ってなんなんだ・・・
3090のペットボトルティッシュ箱はなんだったの
このサイズでこの性能ってなんなんだ・・・
3090のペットボトルティッシュ箱はなんだったの
235Socket774 (ワッチョイ b346-L1Xi)
2020/10/31(土) 18:38:47.03ID:32DCK7gT0 >>232
半年もしたら値下げするんでないか
半年もしたら値下げするんでないか
236Socket774 (ワッチョイ f9b3-trE6)
2020/10/31(土) 18:42:00.16ID:S7vbYJWC0 6800のOCマージン凄そう
237Socket774 (ワッチョイ f9f0-Qs64)
2020/10/31(土) 18:42:12.36ID:uWZP21DX0 ミドル帯も12月中に出ないかな1番売れる時期だろ間に合わせろ
238Socket774 (ワッチョイ 19d1-Ywa/)
2020/10/31(土) 18:42:20.01ID:1pNmcBBy0 カスク税さえなきゃ激安なんだけどなー
個人輸入より高いって異常だろ
個人輸入より高いって異常だろ
239Socket774 (テテンテンテン MMeb-GRcp)
2020/10/31(土) 18:46:41.58ID:y+HBgsVEM RDNA3はMCMになるんだろうか?
240Socket774 (スップ Sd73-FTo/)
2020/10/31(土) 18:47:04.69ID:4uuynYVFd 今1800XとVega64で6900XTだけ買い換えようかと思ったけど
5800Xと6800XTにしよかな
皮算用してるうちがやっぱ楽しいな
5800Xと6800XTにしよかな
皮算用してるうちがやっぱ楽しいな
241Socket774 (ワッチョイ f953-I5hY)
2020/10/31(土) 18:48:45.35ID:iJzjcJIC0 ミドル帯遅いから海外は3070に流れてるわ
242Socket774 (ワッチョイ 7b02-CXnf)
2020/10/31(土) 18:49:44.60ID:+s2wY+9f0 ワイはAM5に切り替わるまでzen2だな
今回は3080買ったけどドライバに問題なさそうなら次はラデや
今回は3080買ったけどドライバに問題なさそうなら次はラデや
243Socket774 (ワッチョイ f96e-gykd)
2020/10/31(土) 18:52:08.39ID:gvFSsqUb0 リファってセミファンレス?
244Socket774 (オッペケ Src5-Wesc)
2020/10/31(土) 18:53:14.91ID:ZSCnZB8Ar こんなのじゃなくて2万ぐらいで激ツヨのグラボ出してクレヨン
245Socket774 (ワッチョイ a958-bovV)
2020/10/31(土) 18:55:30.06ID:AIHNmQl20 今回リファが普通にかっこよくてこれでいいか感ある
リサ握力測定デザインも嫌いじゃないけど
リサ握力測定デザインも嫌いじゃないけど
246Socket774 (ワッチョイ 7103-2ka3)
2020/10/31(土) 18:56:28.53ID:DfM6Igzn0 キャンペーン始めたら買うかな
247Socket774 (アウアウウー Sa9d-g96X)
2020/10/31(土) 18:58:31.21ID:DDlCAFDJa もう新製品出る度にPCIeスロットにグラボ挿すのって限界来てるよな
もうマザボの上の位置にマザボと水平にグラボ配置して
背の高いクーラーで冷した方がコンパクトに出来るんじゃね
もうマザボの上の位置にマザボと水平にグラボ配置して
背の高いクーラーで冷した方がコンパクトに出来るんじゃね
248Socket774 (ワッチョイ d9a6-flnY)
2020/10/31(土) 19:08:35.71ID:sNqA7YDW0 >>247
というかもう汎用型のコンピューターの技術進化も限界に来てるし
そろそろゲーミング用途のPCはゲーミング用途専用の設計でPCを作る方向性にシフトし始めるべきじゃないかなと思う
もうグラボにマザボ挿してんじゃねーか?みたいな時代に突入したわけだし、
結局ゲーミング用途でコンパクトだのなんだのってみんなあんまり気にしてない部分だから
物理的寸法そのものを大きくしてもいいから性能盛ってくれた方がいい気がする
というかもう汎用型のコンピューターの技術進化も限界に来てるし
そろそろゲーミング用途のPCはゲーミング用途専用の設計でPCを作る方向性にシフトし始めるべきじゃないかなと思う
もうグラボにマザボ挿してんじゃねーか?みたいな時代に突入したわけだし、
結局ゲーミング用途でコンパクトだのなんだのってみんなあんまり気にしてない部分だから
物理的寸法そのものを大きくしてもいいから性能盛ってくれた方がいい気がする
249Socket774 (ワッチョイ d9a6-flnY)
2020/10/31(土) 19:18:55.54ID:sNqA7YDW0 CPUもそうだけど
ゲーミングデスクトップPCで、なにも40mm x 40mm程度の寸法じゃないと絶対にだめだ!なんてそんなわけでもないんだから
集積化に問題が出てきたならサイズそのものをデカくしてくれてもいいから性能数値あげてくれと思う
あえてサイズがでかい製造プロセス使って歩留まり抑えて安く・安定して・性能数値が上がってる製品作ってくれた方が消費者としてはそっちの方がいいし
排熱効率だって表面積でかけりゃそれなりにやりやすくなる
もうちょっとユーザーが必要としている部分だけフォーカスして製品展開をしていってほしい
ゲーミングデスクトップPCで、なにも40mm x 40mm程度の寸法じゃないと絶対にだめだ!なんてそんなわけでもないんだから
集積化に問題が出てきたならサイズそのものをデカくしてくれてもいいから性能数値あげてくれと思う
あえてサイズがでかい製造プロセス使って歩留まり抑えて安く・安定して・性能数値が上がってる製品作ってくれた方が消費者としてはそっちの方がいいし
排熱効率だって表面積でかけりゃそれなりにやりやすくなる
もうちょっとユーザーが必要としている部分だけフォーカスして製品展開をしていってほしい
250Socket774 (ワッチョイ 1376-Wesc)
2020/10/31(土) 19:20:53.86ID:OaltKhHs0 5700XTのDX11 vs DX12
https://www.kitguru.net/wp-content/uploads/2019/07/dx11-vs-dx12-1.png
今回発表されたBF5はDX11だったから、DX12だと更に16%くらい向上するんだろうな
https://livedoor.blogimg.jp/bluejay01-review/imgs/1/f/1f99e413.png
https://www.kitguru.net/wp-content/uploads/2019/07/dx11-vs-dx12-1.png
今回発表されたBF5はDX11だったから、DX12だと更に16%くらい向上するんだろうな
https://livedoor.blogimg.jp/bluejay01-review/imgs/1/f/1f99e413.png
251Socket774 (ワッチョイ 1376-Wesc)
2020/10/31(土) 19:23:32.77ID:OaltKhHs0253Socket774 (スップ Sd33-40YG)
2020/10/31(土) 19:28:39.59ID:w6tmDd1ld いちいちnvの競合モデルを上回っているとその分アスク税上乗せされるからやめて欲しい
254Socket774 (ワッチョイ 9162-yS8S)
2020/10/31(土) 19:29:08.96ID:AdohYpQX0 >>249
消費電力が290Xとか980Tiの時代に戻りますがよろしいか?
消費電力が290Xとか980Tiの時代に戻りますがよろしいか?
255Socket774 (ワッチョイ 137e-UC83)
2020/10/31(土) 19:32:55.24ID:n+OUYUUP0 6800XTと無印の差がでけえよなあ
256Socket774 (ワッチョイ 1373-Wesc)
2020/10/31(土) 19:34:21.65ID:pPRUPgjt0 >>211
そのinCharge6ってUSB規格違反の厄介者じゃないか
そのinCharge6ってUSB規格違反の厄介者じゃないか
258Socket774 (ワッチョイ 7b74-L1Xi)
2020/10/31(土) 19:36:15.66ID:VhDwD7YM0 よし、取り合えず持ってないけど適当にパクってレビュー書いてみる
259Socket774 (ワッチョイ 8bdc-rZSL)
2020/10/31(土) 19:36:50.42ID:NfDHoL6d0 アスク税で調整されるのワロス
260Socket774 (ワッチョイ 2b7e-AD43)
2020/10/31(土) 19:39:28.58ID:1tTrIJWv0 6800コスパたけえな
261Socket774 (ワッチョイ 53c0-CXnf)
2020/10/31(土) 19:42:25.25ID:vVJmhDvz0 アスク税とかどうでも良いぜ
どうせ米Amazonから買うんだし
どうせ米Amazonから買うんだし
262Socket774 (ワッチョイ 2b7e-AD43)
2020/10/31(土) 19:43:29.72ID:1tTrIJWv0 ラデはハードエンコ進化すればなあ
263Socket774 (ワッチョイ 530f-5iZQ)
2020/10/31(土) 19:43:32.46ID:lxhRR83D0 ASUSのEKコラボこっちでも出して欲しいわ
265Socket774 (ワッチョイ 2b7e-AD43)
2020/10/31(土) 19:44:55.36ID:1tTrIJWv0 7万で3080同等か
266Socket774 (バットンキン MM4d-o7b2)
2020/10/31(土) 19:45:10.65ID:eB+kYhQSM 自作出来る情強の癖に個人輸入の仕方もわからないアホw
どうせBTOでジサカー気取ってるんだろ
どうせBTOでジサカー気取ってるんだろ
267Socket774 (ワッチョイ a958-bovV)
2020/10/31(土) 19:45:23.27ID:AIHNmQl20 >>262
サブに1660とか持っとくと捗るけど出来れば一つにまとめたいよね
サブに1660とか持っとくと捗るけど出来れば一つにまとめたいよね
268Socket774 (ワッチョイ 9174-flnY)
2020/10/31(土) 19:45:36.00ID:0mr3HDNy0 どうなの
謎の企業エヌビディアに勝てるの?
謎の企業エヌビディアに勝てるの?
269Socket774 (ワンミングク MMd3-Ywa/)
2020/10/31(土) 19:46:55.27ID:5gq0kP+IM270Socket774 (ワッチョイ 8b6e-Vp1y)
2020/10/31(土) 19:48:03.99ID:m3i8SDRh0271Socket774 (ワッチョイ 6941-7pbs)
2020/10/31(土) 19:52:51.54ID:Sq2NjFCi0 毎回輸入してるけどradeonだけ半年以内に壊れる呪いに掛かってるのでradeonの個人輸入を薦めるのは気が引ける(笑)
272Socket774 (ワッチョイ 995f-f06S)
2020/10/31(土) 19:53:18.42ID:OBo0pL6/0 なにわろてんねん
273Socket774 (ワッチョイ 5349-xUMs)
2020/10/31(土) 19:54:18.51ID:tIdoMz2n0274Socket774 (ワッチョイ 9311-CXnf)
2020/10/31(土) 19:58:32.97ID:ak3LkIGw0275Socket774 (テテンテンテン MMeb-yYip)
2020/10/31(土) 20:00:53.92ID:/quDR7JiM いつもRADEONのデザインがダサいのは何とかならないの?
276Socket774 (ワッチョイ 111c-PIA7)
2020/10/31(土) 20:03:58.05ID:44E1JBIH0 5700無印のリファは渋くてカッコいいと思うんですよ……
277Socket774 (ワッチョイ 991b-8CZ8)
2020/10/31(土) 20:04:21.09ID:T2W3T8nW0 今回カッコ良すぎだろ 3連ファンにRの文字 ベントレーのホイールみたいや rtx 3080のリファレンスモデルあれは不細工や
278Socket774 (ワッチョイ 2b18-Wesc)
2020/10/31(土) 20:04:47.14ID:+XXe2U6k0 オンするときは1024x768でvsyncも切るしレイトレとか見えにくくなるだけの糞機能とか誰が使うんだよ
279Socket774 (ワッチョイ 1366-CXnf)
2020/10/31(土) 20:05:11.89ID:EyK0AFuz0 今回全体的に評判良い方だよな6900のリファのデザイン
280Socket774 (ワッチョイ a958-bovV)
2020/10/31(土) 20:06:30.06ID:AIHNmQl20281Socket774 (ブーイモ MMcb-/VZe)
2020/10/31(土) 20:09:02.61ID:jb/h17leM ぶっちゃけリファはどのモデルであってもかっこいいわ
3080も見た目だけなら大好きよ
内排気の5700はシックな感じで一番好き
3080も見た目だけなら大好きよ
内排気の5700はシックな感じで一番好き
282Socket774 (ワッチョイ 53c0-CXnf)
2020/10/31(土) 20:11:27.29ID:vVJmhDvz0 シロッコファン煩えし使う気にならないな
283Socket774 (オッペケ Src5-loGw)
2020/10/31(土) 20:11:41.75ID:9/Lwb7IHr そんなデザインって気にするかなぁ
内部見せびらかさないし
3090みたいな特大サイズじゃなきゃそれでいいよ
内部見せびらかさないし
3090みたいな特大サイズじゃなきゃそれでいいよ
284Socket774 (ワッチョイ 991b-8CZ8)
2020/10/31(土) 20:11:43.78ID:T2W3T8nW0 rx6900xtはライザーケーブル使って垂直おすすめやわ
asusからgen4のライザーケーブル出してくれないかな
asusからgen4のライザーケーブル出してくれないかな
285Socket774 (アウアウエー Sae3-Wesc)
2020/10/31(土) 20:12:41.58ID:/1pE48XHa 最近のケーススケスケだからな
286Socket774 (ワッチョイ 53c0-CXnf)
2020/10/31(土) 20:12:58.48ID:vVJmhDvz0 今回はリファなのに三連ファンだっけ
今までのシロッコとは違うんだな
よく冷えるなら有りかな
今までのシロッコとは違うんだな
よく冷えるなら有りかな
287Socket774 (バットンキン MM4d-o7b2)
2020/10/31(土) 20:14:28.06ID:eB+kYhQSM ガラスまたはアクリルケースは音漏れし放題なので俺は無理
288Socket774 (ワッチョイ 19d1-Ywa/)
2020/10/31(土) 20:15:16.67ID:1pNmcBBy0 強化ガラスのやつは防音だろ
289Socket774 (ワッチョイ 530f-5iZQ)
2020/10/31(土) 20:15:28.65ID:lxhRR83D0 あんまり変わらんぞ
290Socket774 (ワッチョイ 7b90-dNrz)
2020/10/31(土) 20:15:31.01ID:+HIttFzt0 同一世代シングルチップで完全にNvidia最速に対してぶっちぎるのは何年ぶりだ?
初28nmで出したHD7870の時は一瞬天下獲ったけど速攻カウンターで出した28nmのGTX680に負けてたし
R9 290の時はTitanには敵わないし295Xは無理くりデュアルチップにしただけのシロモノ1950XTXの時はGTX7900に五分五分だった
もしかしてラデの歴史で初かこれ胸熱
初28nmで出したHD7870の時は一瞬天下獲ったけど速攻カウンターで出した28nmのGTX680に負けてたし
R9 290の時はTitanには敵わないし295Xは無理くりデュアルチップにしただけのシロモノ1950XTXの時はGTX7900に五分五分だった
もしかしてラデの歴史で初かこれ胸熱
291Socket774 (ワッチョイ 8b6e-Slpb)
2020/10/31(土) 20:18:36.50ID:m3i8SDRh0 >>274
ryzencpuはnvidiaグラフィックの性能を落とすように動作させてる可能性もあるよね
ryzencpuはnvidiaグラフィックの性能を落とすように動作させてる可能性もあるよね
292Socket774 (オイコラミネオ MM95-GRcp)
2020/10/31(土) 20:21:00.43ID:F7cPM+G+M AMD後出しジャンケンしかしねぇな
流石に卑怯と罵られても文句は言えない
流石に卑怯と罵られても文句は言えない
293Socket774 (ワッチョイ 5349-xUMs)
2020/10/31(土) 20:21:40.46ID:tIdoMz2n0 革ジャン信者が発狂してんの笑えるな
サム8組の中でもこうやって発狂してる奴ってよっぽど人生に余裕がないんだろうな
サム8組の中でもこうやって発狂してる奴ってよっぽど人生に余裕がないんだろうな
294Socket774 (ワッチョイ 6982-CXnf)
2020/10/31(土) 20:21:44.45ID:ugXFWflf0 後出しでも性能がでてればいいんだよKS
295Socket774 (ワッチョイ f158-Wesc)
2020/10/31(土) 20:22:11.36ID:aO9EWii10 nVも後出しして良いからもっと性能いいの出してこよう
297Socket774 (ワッチョイ 1373-d57o)
2020/10/31(土) 20:22:58.92ID:ztSuZcJE0 一切光らないけどガラスケース使ってるよ
内部構造見えるので開けずに動作確認できるメリットはある
あと静音タイプのケースならガラスでも音は漏れない
てか鉄板より遮音性は高いし
内部構造見えるので開けずに動作確認できるメリットはある
あと静音タイプのケースならガラスでも音は漏れない
てか鉄板より遮音性は高いし
298Socket774 (ワッチョイ c176-CXnf)
2020/10/31(土) 20:23:53.93ID:vzbskqkx0 むしろライバルの情報解禁前に先出しでゴミ売りつけたNVが卑怯なのではないだろうか?
299Socket774 (ワッチョイ d3fb-Wesc)
2020/10/31(土) 20:24:00.53ID:yF8oxksp0300Socket774 (ワッチョイ 6976-TusV)
2020/10/31(土) 20:24:16.00ID:TwwMZ+aF0 どっちかと言うと焦って何がなんでも先に出したの革ジャンじゃん
301Socket774 (ワッチョイ 1366-CXnf)
2020/10/31(土) 20:25:05.21ID:EyK0AFuz0 >>291
お前は何を言ってるんだ
AMDがZEN3世代で、Ryzen5000シリーズとRADEON 6000シリーズの組み合わせで
インテルCPUとの組み合わせより性能ブーストかかるようになったの知らないのか?
つまり逆に言えばRyzen5000シリーズではゲフォのGPUと組み合わせるより
RADEONのグラボと組み合わせる方が性能出るようになったんだぞ
そして今インテルCPUは終わってて話にならない
お前は何を言ってるんだ
AMDがZEN3世代で、Ryzen5000シリーズとRADEON 6000シリーズの組み合わせで
インテルCPUとの組み合わせより性能ブーストかかるようになったの知らないのか?
つまり逆に言えばRyzen5000シリーズではゲフォのGPUと組み合わせるより
RADEONのグラボと組み合わせる方が性能出るようになったんだぞ
そして今インテルCPUは終わってて話にならない
302Socket774 (ワッチョイ 93c6-R6zg)
2020/10/31(土) 20:26:51.33ID:R1XFUk8b0 AFでロックはずしても電圧いじれないのなんで?
ちなROG90
ちなROG90
303Socket774 (ワッチョイ 991b-8CZ8)
2020/10/31(土) 20:26:54.34ID:T2W3T8nW0 20万越えのゴミ確かに売ったなwww 今でも嬉しそうに買ってるけど 危険察知能力だけは革ジャンずば抜けてるよ
304Socket774 (ワッチョイ 2b18-Wesc)
2020/10/31(土) 20:27:19.54ID:+XXe2U6k0 big naviが出たらRTX3000死亡確定なので何が何でも先に発表して売る
メモリ増量版で勝負できると思っていたがコア性能でも惨殺されて慌ててキャンセルして上位コアの性能削り版をメモリ増やすことにする
SAMで更に性能盛られる事が判明してどう足掻いても死亡 ←今ここ
メモリ増量版で勝負できると思っていたがコア性能でも惨殺されて慌ててキャンセルして上位コアの性能削り版をメモリ増やすことにする
SAMで更に性能盛られる事が判明してどう足掻いても死亡 ←今ここ
305Socket774 (ワッチョイ 93c6-R6zg)
2020/10/31(土) 20:27:19.69ID:R1XFUk8b0 スレ間違った
306Socket774 (ワッチョイ 9380-xUt8)
2020/10/31(土) 20:27:23.81ID:/ripPLyu0 その説明をする前に今のvramの状況を理解する必要がある
307Socket774 (ワッチョイ 8b6e-Slpb)
2020/10/31(土) 20:27:27.87ID:m3i8SDRh0 >>301
つまり自社製品に下駄を履かせる“ズル“をしているわけだ
つまり自社製品に下駄を履かせる“ズル“をしているわけだ
308Socket774 (ワッチョイ 991b-8CZ8)
2020/10/31(土) 20:30:46.36ID:T2W3T8nW0 よく1500$の産廃ぬけぬけと売り出したな 俺も騙されて3080 買った口だけど6900xt 買うよ
309Socket774 (オッペケ Src5-loGw)
2020/10/31(土) 20:31:44.19ID:BW3edBcOr310Socket774 (ワッチョイ 1366-CXnf)
2020/10/31(土) 20:33:21.08ID:EyK0AFuz0312Socket774 (ワッチョイ 19b1-Wesc)
2020/10/31(土) 20:35:21.61ID:S3WK+eoJ0 エヌビディアはケチだからな
SwitchのSoCの生産レーンは生産停止したグラボの使い古しだし
7nmでガンガン作りまくってるAMD見習え
SwitchのSoCの生産レーンは生産停止したグラボの使い古しだし
7nmでガンガン作りまくってるAMD見習え
313Socket774 (ワンミングク MMd3-Mqft)
2020/10/31(土) 20:36:09.91ID:xViUF8hUM よく一ヶ月も先に出るもんで
そんなに勝ち誇ってスレ荒し回れるもんだ
そんなに勝ち誇ってスレ荒し回れるもんだ
314Socket774 (ワッチョイ 9380-xUt8)
2020/10/31(土) 20:36:42.33ID:/ripPLyu0 >>304
革ジャンがvram増量版を出そうとしようがvramの必要性はオレが決めることにするよ
革ジャンがvram増量版を出そうとしようがvramの必要性はオレが決めることにするよ
315Socket774 (ワッチョイ d9e2-Tljs)
2020/10/31(土) 20:43:26.26ID:usAyolOK0316Socket774 (ワッチョイ a958-vDln)
2020/10/31(土) 20:46:58.06ID:gLarcN3h0 >>290
3090 vs 6900XTも素の性能だと3090に分がありそうだが…
3090 vs 6900XTも素の性能だと3090に分がありそうだが…
317Socket774 (ワッチョイ 81a1-vcEf)
2020/10/31(土) 20:47:50.60ID:tM0FJNvS0 RX6000のミドルローはよっ
ホリデー終わってしまうで
ホリデー終わってしまうで
318Socket774 (ワッチョイ 91f4-Wesc)
2020/10/31(土) 20:48:13.94ID:mdktO+i30 値段考えたら3090は並ばれた時点で敗北なんだけどな
319Socket774 (ワッチョイ 19b1-Wesc)
2020/10/31(土) 20:51:35.72ID:S3WK+eoJ0 まあゲーム用途で考えれば3090は負けだけど
GPGPUではかなり需要あるからな
ゲーム用に3090買うやつは馬鹿
GPGPUではかなり需要あるからな
ゲーム用に3090買うやつは馬鹿
320Socket774 (ワッチョイ 1366-CXnf)
2020/10/31(土) 20:54:17.92ID:EyK0AFuz0321Socket774 (ワッチョイ 5349-xUMs)
2020/10/31(土) 20:55:03.71ID:tIdoMz2n0 GPGPU用途ならラデにも元がGPGPU向けのMI50ベースのRadeonVIIやProVIIもあるしさらに言えば強力な倍精度演算付きなんだよな
322Socket774 (ワッチョイ 9156-bWc9)
2020/10/31(土) 20:55:55.42ID:y22U1vjO0 FF14はどれぐらい快適になるだろうか?
323Socket774 (ワッチョイ 8bc0-L1Xi)
2020/10/31(土) 20:56:00.22ID:QP8g0wIx0 今、リサと革ジャンが取っ組み合ってるよ(打ち合わせと違うだろうが!)
324Socket774 (ワッチョイ 5300-CXnf)
2020/10/31(土) 20:56:13.56ID:MCJpD6yl0 まあ、カタログスペックを素の性能というなら、今回のRadeonはだいぶ低いけども
325Socket774 (ワッチョイ a958-bovV)
2020/10/31(土) 20:56:29.13ID:AIHNmQl20 1500ドルと1000ドルだからなぁ
並ぶどころか数%落ちでも6900XT選ぶな
並ぶどころか数%落ちでも6900XT選ぶな
326Socket774 (ワッチョイ d3fb-Wesc)
2020/10/31(土) 20:58:43.63ID:yF8oxksp0 差額の500ドルで最新型CPUも買えますよ?
327Socket774 (ワッチョイ 8bc0-L1Xi)
2020/10/31(土) 20:58:54.14ID:QP8g0wIx0328Socket774 (ワッチョイ 69bc-GRcp)
2020/10/31(土) 20:59:47.87ID:bFHFFvVb0 半年後ぐらいにRX6950XTXとか出てきたりしてな
6900XTのオリファン許可出そうだし
6900XTのオリファン許可出そうだし
329Socket774 (ワッチョイ 19b1-Wesc)
2020/10/31(土) 21:00:30.55ID:S3WK+eoJ0 >>320
コメットじゃシングル低くてSAM使う前からZen3に負けてるだろw
コメットじゃシングル低くてSAM使う前からZen3に負けてるだろw
330Socket774 (ワッチョイ 99fa-Qr9I)
2020/10/31(土) 21:02:01.61ID:Tic8VSYD0332Socket774 (ワッチョイ 5349-xUMs)
2020/10/31(土) 21:03:38.65ID:tIdoMz2n0 RTX3090って倍精度では0.56TFLOPSしかないよね
VIIが3.45TFLOPSで6倍以上、ProVIIは6.7TFLOPSで12倍近いさがある
ラデのGPGPUや演算用途ならCDNAっていう切り札も残してるという状態だ
VIIが3.45TFLOPSで6倍以上、ProVIIは6.7TFLOPSで12倍近いさがある
ラデのGPGPUや演算用途ならCDNAっていう切り札も残してるという状態だ
334Socket774 (ワッチョイ 9310-iPG8)
2020/10/31(土) 21:05:41.12ID:FQ6eULUq0335Socket774 (ワッチョイ 137e-UC83)
2020/10/31(土) 21:06:27.23ID:n+OUYUUP0 Ryzen5000シリーズ使わない時のベンチマークも見たい
336Socket774 (ワッチョイ 8b76-MYdG)
2020/10/31(土) 21:09:16.65ID:QSX9WXPt0 RADEON大勝利
337Socket774 (ワッチョイ a958-vDln)
2020/10/31(土) 21:10:03.19ID:gLarcN3h0338Socket774 (ワッチョイ c16e-CXnf)
2020/10/31(土) 21:10:10.24ID:8WHsDWVl0 スマートアクセスメモリー込みの結果ってのは大いに結構なんだが、RageModeの方は
ちょいと引っかかる。ON/OFF時の性能差と消費電力の差を早いとこ明らかにして欲しい。
ちょいと引っかかる。ON/OFF時の性能差と消費電力の差を早いとこ明らかにして欲しい。
339Socket774 (ワッチョイ 51be-FSwe)
2020/10/31(土) 21:12:26.03ID:77pCJs9m0 どっかの店員が「Radeon派としては発表時が一番幸せなんですけど、今回は発売日でも幸せになりそう」とコメントしていて笑いました。
340Socket774 (ワッチョイ 9310-iPG8)
2020/10/31(土) 21:13:17.63ID:FQ6eULUq0 >>307
SAMの効果は3%以下。残念。
https://mobile.twitter.com/3DCenter_org/status/1322402923243069440
average of AMD's new benchmarks (10 games, 4K resolution, geometric mean) 113.0% — 6900XT (SAM)
110.0% — 3090
104.5% — 6800XT (SAM)
101.7% — 6800XT (no SAM)
100.0% — 3080
89.0% — 6800 (SAM)
77.3% — 2080Ti
SAM effect is +2.8%
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
SAMの効果は3%以下。残念。
https://mobile.twitter.com/3DCenter_org/status/1322402923243069440
average of AMD's new benchmarks (10 games, 4K resolution, geometric mean) 113.0% — 6900XT (SAM)
110.0% — 3090
104.5% — 6800XT (SAM)
101.7% — 6800XT (no SAM)
100.0% — 3080
89.0% — 6800 (SAM)
77.3% — 2080Ti
SAM effect is +2.8%
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
341Socket774 (ササクッテロ Spc5-NSR3)
2020/10/31(土) 21:14:07.36ID:geSKv/lbp 6900XTを20GBにしていただけませんか? (´・ω・`)
342Socket774 (ワッチョイ d902-el0G)
2020/10/31(土) 21:14:28.11ID:rcZ2xT7C0 初めての自作をrx6800とRyzen5600xでしようと思っているのですがask税がどれほどのものか予想がつかないので他のパーツが決められません皆さんの発売日予想価格や、過去のアスク税の傾向等を教えていただけたら幸いです
343Socket774 (ワッチョイ 7b0a-nbKj)
2020/10/31(土) 21:18:30.73ID:F/CAMOya0 3dfx voodoo5 6000の新作がでると聞いて!
344Socket774 (ワッチョイ d976-F3xK)
2020/10/31(土) 21:21:59.95ID:9mclwPO30 zen2のベンチマークも出してほしいな
というかzen2もSAMに対応して欲しい
というかzen2もSAMに対応して欲しい
345Socket774 (ワッチョイ f9fc-GpzU)
2020/10/31(土) 21:24:33.94ID:rSGRD+yz0346Socket774 (ワッチョイ 91b0-CXnf)
2020/10/31(土) 21:25:28.63ID:3lXDkpKF0 オリファン来年初めくらい?
347Socket774 (スププ Sd33-75lU)
2020/10/31(土) 21:29:25.82ID:I/jfUMiBd ついに俺のHD5850もお役御免か…
349Socket774 (ワッチョイ 9156-bWc9)
2020/10/31(土) 21:33:38.55ID:CcKyAlvk0 >>327
8kはさすがにきついです。
8kはさすがにきついです。
350Socket774 (ワッチョイ 130d-L1Xi)
2020/10/31(土) 21:34:18.74ID:8Hf6+Rrq0 3080と同等もしくはそれ以上のグラボが8万円以内で買えるとか俄かには信じられないな
351Socket774 (アウアウウー Sa9d-o/4J)
2020/10/31(土) 21:34:30.19ID:j+iU5Paaa 俺の1200MHzまで落としてやっと現実的な消費電力になるRX580もやっと永眠させられる
標準だと1360MHzでゲーム時にシステム全体400Wとかいく。
1200MHzだと270W
こいつが本気出すとNVMe SSDが熱風もろに食らって心配だった
標準だと1360MHzでゲーム時にシステム全体400Wとかいく。
1200MHzだと270W
こいつが本気出すとNVMe SSDが熱風もろに食らって心配だった
352Socket774 (ワッチョイ 916e-scan)
2020/10/31(土) 21:35:34.00ID:GyyhlNWl0 NeweggのBlackNovemberで安くならないかな
353Socket774 (ワッチョイ f9fc-GpzU)
2020/10/31(土) 21:36:48.43ID:rSGRD+yz0 >>229
UEフォーラム見てみなよ
個人開発者はダメだってNVIDIAの担当が回答してるよ
3月くらいの時点では条件なかったんだけど
途中から企業か大学のみになった
インディーゲームにこそ採用されて欲しい技術なんだけどな
UEフォーラム見てみなよ
個人開発者はダメだってNVIDIAの担当が回答してるよ
3月くらいの時点では条件なかったんだけど
途中から企業か大学のみになった
インディーゲームにこそ採用されて欲しい技術なんだけどな
354Socket774 (ワッチョイ 93c6-R6zg)
2020/10/31(土) 21:37:13.33ID:R1XFUk8b0 ROG90でOCして遊ぶの楽しいけど消費電力鰻登りで草生える
355Socket774 (ワッチョイ 9311-CXnf)
2020/10/31(土) 21:38:05.09ID:ak3LkIGw0 >>342
正直そのへんは何もわからんね
アスクはNV不利になると思ったらRX5600みたいに平気で吹っ掛けて来るとこだし
ただラデの場合、メーカーはGeforceと違ってSapphire一択で鉄板で固いから
リファンレス含めて(リファを設計製造してるのもサファイア)
オリファンの「PULUSE」かオーバークロック重視の「NITRO」買っておけば安心で間違いないって法則がある
しかもPULUSEなら作りもしっかりしてるし(オリファンは全モデルがボールベアリングファン採用&ファン交換もOK)
売れるからか価格もむしろ最安値に安い方だったりするし、とにかくこれ買っておけば間違いない
ただリファンレスの価格がどうにも予測できない
NVピンチだから吹っ掛けてくるとも考えられるし、あるいは逆にZEN2発売の時のように
ZEN2の仕入れ目的?で一ヶ月程度で即値引きで以外なほど安値だったりするケースも考えられる
そのへんは流動的だし本当に何もとも言えないね
ただ今回の場合ZEN3の発売とも確実に絡んでくるので
アスクだからって以外なほど吹っ掛けずに安くなるという目算も確かにある事はあるんだよね
正直そのへんは何もわからんね
アスクはNV不利になると思ったらRX5600みたいに平気で吹っ掛けて来るとこだし
ただラデの場合、メーカーはGeforceと違ってSapphire一択で鉄板で固いから
リファンレス含めて(リファを設計製造してるのもサファイア)
オリファンの「PULUSE」かオーバークロック重視の「NITRO」買っておけば安心で間違いないって法則がある
しかもPULUSEなら作りもしっかりしてるし(オリファンは全モデルがボールベアリングファン採用&ファン交換もOK)
売れるからか価格もむしろ最安値に安い方だったりするし、とにかくこれ買っておけば間違いない
ただリファンレスの価格がどうにも予測できない
NVピンチだから吹っ掛けてくるとも考えられるし、あるいは逆にZEN2発売の時のように
ZEN2の仕入れ目的?で一ヶ月程度で即値引きで以外なほど安値だったりするケースも考えられる
そのへんは流動的だし本当に何もとも言えないね
ただ今回の場合ZEN3の発売とも確実に絡んでくるので
アスクだからって以外なほど吹っ掛けずに安くなるという目算も確かにある事はあるんだよね
356Socket774 (テテンテンテン MMeb-GRcp)
2020/10/31(土) 21:42:53.72ID:4uZ5EW/5M OC版の6800X出てきたら6900Xにどこまで迫れるんだろうか?
357Socket774 (ワッチョイ 6982-CXnf)
2020/10/31(土) 21:43:25.69ID:ugXFWflf0 アスクって製品を右から左に流すだけじゃん?
なんか技術案の?
代理店とはそういうお仕事なの?
何が大変なの?どこにやりがいがあるの?
アスクに限らず教えて。
なんか技術案の?
代理店とはそういうお仕事なの?
何が大変なの?どこにやりがいがあるの?
アスクに限らず教えて。
358Socket774 (ワッチョイ 6982-CXnf)
2020/10/31(土) 21:43:50.26ID:ugXFWflf0 代理店とはなんぞや。
359Socket774 (ワッチョイ 8b1d-L8Ce)
2020/10/31(土) 21:44:21.62ID:Rcxf9Cr00 RX6800XTを購入予定の方はcpuは既存のものを使いますか?それとも新しいryzenを使用する予定ですか?
もちろんグラボにしろcpuにしろ未発売のものをあれこれ思案するのは不毛かもしれませんが
今10400を所有しているのですが、ボトルネックとやらは発生しますかね?
もちろんグラボにしろcpuにしろ未発売のものをあれこれ思案するのは不毛かもしれませんが
今10400を所有しているのですが、ボトルネックとやらは発生しますかね?
360Socket774 (ワッチョイ b34f-yYip)
2020/10/31(土) 21:47:52.97ID:Se35w7cT0 >>359
とりあえず数カ月3900Xで使ってみて、安くなったら5900Xでいいんじゃね
とりあえず数カ月3900Xで使ってみて、安くなったら5900Xでいいんじゃね
361Socket774 (ワッチョイ 995f-f06S)
2020/10/31(土) 21:47:58.51ID:OBo0pL6/0362Socket774 (ワッチョイ 19b1-yS8S)
2020/10/31(土) 21:51:37.13ID:d4ZrhGxJ0 みんなが個人輸入でたっかい送料払わなくて良いように、一度に大量輸入して安い送料で済ませて、代理店は原価+送料+利益で売れる、客は個人輸入よりは安い値段で買えるでwinwinになる。これは代理店の役割のはずだった。はずだった...
364Socket774 (ワッチョイ d976-F3xK)
2020/10/31(土) 21:52:41.88ID:9mclwPO30365Socket774 (ワッチョイ 19b1-yS8S)
2020/10/31(土) 21:54:09.48ID:d4ZrhGxJ0 アスクはほんま調子乗ってたらみんな個人輸入に流れて結局は売上減ることになるしlose-loseやぞ
366Socket774 (ワッチョイ c173-JYQ6)
2020/10/31(土) 21:54:43.03ID:GhIzTy4s0 いまcpuは3800xだけど12月に
cpuを5900xでグラボを6900xtに変える予定
cpuを5900xでグラボを6900xtに変える予定
367Socket774 (ワッチョイ 5349-xUMs)
2020/10/31(土) 21:55:02.25ID:tIdoMz2n0368Socket774 (ワッチョイ a958-vDln)
2020/10/31(土) 21:56:34.28ID:gLarcN3h0 >>356
1割(200MHz)上げれば6900XTに追いつけるでしょ
CUが80と72で丁度1割差
CU以外の違いはなさそうでゲームくろっくが2015MHz
2300MHzまで回せば6900XT抜ける
オリファンで2500MHzまで回るという噂があるからそれが真実なら容易く抜ける
もちろん6800XTが2.5GHz出るなら6900XTもその域までOCできるということに他ならないが
1割(200MHz)上げれば6900XTに追いつけるでしょ
CUが80と72で丁度1割差
CU以外の違いはなさそうでゲームくろっくが2015MHz
2300MHzまで回せば6900XT抜ける
オリファンで2500MHzまで回るという噂があるからそれが真実なら容易く抜ける
もちろん6800XTが2.5GHz出るなら6900XTもその域までOCできるということに他ならないが
369Socket774 (ワッチョイ a958-pubH)
2020/10/31(土) 21:58:45.67ID:RNxNuVv80 もはやNAVI売れて3080、3090総崩れ期待してるわ
次の5oで再帰してどうぞ
次の5oで再帰してどうぞ
370Socket774 (ワッチョイ a958-vDln)
2020/10/31(土) 21:59:47.71ID:gLarcN3h0371Socket774 (ワッチョイ 5349-xUMs)
2020/10/31(土) 22:00:02.84ID:tIdoMz2n0 MSI、Evokeでサーマルパッドの貼り付けで海外で炎上したばかりなのに全く反省していなかった
MSIオリファンの上位モデルであるGAMING X TRIOでこのザマです。フィンにサーマルパッドを直接貼る暴挙。
275 Socket774 (ワッチョイ 2b73-CXnf)[sage] 2020/10/31(土) 21:53:51.96 ID:tBV85Nef0
3070
https://www.techpowerup.com/review/msi-geforce-rtx-3070-gaming-x-trio/images/cooler2.jpg
3080
https://www.techpowerup.com/review/msi-geforce-rtx-3080-gaming-x-trio/images/cooler2.jpg
3090
https://www.techpowerup.com/review/msi-geforce-rtx-3090-gaming-x-trio/images/cooler2.jpg
MSIオリファンの上位モデルであるGAMING X TRIOでこのザマです。フィンにサーマルパッドを直接貼る暴挙。
275 Socket774 (ワッチョイ 2b73-CXnf)[sage] 2020/10/31(土) 21:53:51.96 ID:tBV85Nef0
3070
https://www.techpowerup.com/review/msi-geforce-rtx-3070-gaming-x-trio/images/cooler2.jpg
3080
https://www.techpowerup.com/review/msi-geforce-rtx-3080-gaming-x-trio/images/cooler2.jpg
3090
https://www.techpowerup.com/review/msi-geforce-rtx-3090-gaming-x-trio/images/cooler2.jpg
373Socket774 (ワッチョイ 7b70-CXnf)
2020/10/31(土) 22:00:18.33ID:mTeiBG8A0374Socket774 (ワッチョイ 9310-iPG8)
2020/10/31(土) 22:00:33.45ID:FQ6eULUq0375Socket774 (ワッチョイ f9fc-GpzU)
2020/10/31(土) 22:02:01.00ID:rSGRD+yz0 なんかリーク出てきた
https://twitter.com/PJ_Lab_UH/status/1322463479417040896
レイトレONのShadow of the Tomb Raiderで
RX6800が設定Ultra、異方性x8で4Kが46fps、WQHDが80fps
CPUは4.3にOCした3500Xだって
RTX3080が同設定で4Kが53fps、WQHDが96fps
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/PJ_Lab_UH/status/1322463479417040896
レイトレONのShadow of the Tomb Raiderで
RX6800が設定Ultra、異方性x8で4Kが46fps、WQHDが80fps
CPUは4.3にOCした3500Xだって
RTX3080が同設定で4Kが53fps、WQHDが96fps
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
376Socket774 (アウアウエー Sae3-Wesc)
2020/10/31(土) 22:08:34.67ID:/1pE48XHa そろそろショップの横流しが手に入るのか
377Socket774 (ワッチョイ d9a6-flnY)
2020/10/31(土) 22:10:59.86ID:sNqA7YDW0378Socket774 (スッップ Sd33-BOs0)
2020/10/31(土) 22:12:30.90ID:bE3VceF7d379Socket774 (ワッチョイ 19b1-yS8S)
2020/10/31(土) 22:14:33.22ID:d4ZrhGxJ0 >>377
それじゃあアスク調子乗り放題やん。もっと嫌やわ。
それじゃあアスク調子乗り放題やん。もっと嫌やわ。
380Socket774 (ワッチョイ 9310-iPG8)
2020/10/31(土) 22:15:04.81ID:FQ6eULUq0 >>375
6800で2080tiの三割増し
3080は6800の二割増し
てことは、6800XTのレイトレーシング性能は3080の1割落ちくらいか
ほとんど変わらんじゃん
zen3使えばさらに差は縮まりそう
6800で2080tiの三割増し
3080は6800の二割増し
てことは、6800XTのレイトレーシング性能は3080の1割落ちくらいか
ほとんど変わらんじゃん
zen3使えばさらに差は縮まりそう
381Socket774 (ワッチョイ d3fb-Wesc)
2020/10/31(土) 22:15:05.49ID:yF8oxksp0 ZEN3とのコラボなら無印でもほぼ並びそう。
でも並ぶのが3070じゃなくて3080ってのが驚き。
でも並ぶのが3070じゃなくて3080ってのが驚き。
382Socket774 (ワッチョイ 5349-xUMs)
2020/10/31(土) 22:20:42.61ID:tIdoMz2n0 >>372
MSIもこういう考えで手抜きしてコスト下げて儲けようとするんだろうな EVOKEも舐めきった作りだったのを見るとそういう社風なんだろう
MSIもこういう考えで手抜きしてコスト下げて儲けようとするんだろうな EVOKEも舐めきった作りだったのを見るとそういう社風なんだろう
383Socket774 (ワッチョイ 19b1-yS8S)
2020/10/31(土) 22:21:29.61ID:d4ZrhGxJ0 ってか俺も英語苦手だけど米尼で買い物したことあるぞ。読めなくてもなんとかなるしなんも難しいこと無いのに。
384Socket774 (ワッチョイ 3103-l7mf)
2020/10/31(土) 22:22:37.60ID:9dglF65c0 MSIは20XX/16XXでAEROを糞劣化させたばかりだからな
いずれはゴミメーカーに成り下がるだろうとおもってたけどそのときが来たようだ
最後のまともな製品がRTXのGamingだったな
いずれはゴミメーカーに成り下がるだろうとおもってたけどそのときが来たようだ
最後のまともな製品がRTXのGamingだったな
385Socket774 (ワッチョイ 5349-xUMs)
2020/10/31(土) 22:25:08.78ID:tIdoMz2n0 >>384
これがそのRTXのGAMINGなんだ
これがそのRTXのGAMINGなんだ
386Socket774 (ワッチョイ 8133-CXnf)
2020/10/31(土) 22:25:29.37ID:zYgSHBNY0 askはCPUGPUだけやってるわけじゃないからCPUやGPUを個人輸入されるくらいじゃ痛くもかゆくもないよ
387Socket774 (ワッチョイ 9311-CXnf)
2020/10/31(土) 22:25:50.16ID:ak3LkIGw0 >>375
いつの間にか3080との比較がだんだんと6800XTから6800無印になりはじめてるような気がする
やっぱ発売直前で日々最適化邁進で性能アップに励んでるのかなぁ
ZENが発売前3800Xでi ようやっと9900追い越してたのに、
知らぬ間にRizen7 3700xでインテルのi9 9900の性能追い越してたみたいな展開を期待したくなる
いつの間にか3080との比較がだんだんと6800XTから6800無印になりはじめてるような気がする
やっぱ発売直前で日々最適化邁進で性能アップに励んでるのかなぁ
ZENが発売前3800Xでi ようやっと9900追い越してたのに、
知らぬ間にRizen7 3700xでインテルのi9 9900の性能追い越してたみたいな展開を期待したくなる
388Socket774 (ワッチョイ 1311-rztJ)
2020/10/31(土) 22:26:20.71ID:d/bZQ1eN0 思えばトマホークが最後の輝きだったのかもしれんね
389Socket774 (ワッチョイ 8b76-MYdG)
2020/10/31(土) 22:28:13.81ID:QSX9WXPt0 6900XT>> 6800XT >> 3080
390Socket774 (スップ Sd73-+QTg)
2020/10/31(土) 22:29:13.11ID:tURlyWlZd RX6000もアスクレートで1ドル150円くらいになるのかな?
それとももっと安くなるかにー安くなってほしいんだが
それとももっと安くなるかにー安くなってほしいんだが
391Socket774 (ワントンキン MMd3-GCu2)
2020/10/31(土) 22:29:45.69ID:1ZUBz1eIM MSIは自社が位置付ける最上位の製品とそれ未満の製品の質に明確に差を付けるメーカー
悪く言えばコストカット以上に質を落とすので最上位以外でMSI製品買うのは自殺行為
グラボもマザボも全く傾向が同じ
最上位の良い評判は最上位だけのもの
悪く言えばコストカット以上に質を落とすので最上位以外でMSI製品買うのは自殺行為
グラボもマザボも全く傾向が同じ
最上位の良い評判は最上位だけのもの
393Socket774 (ワッチョイ a958-RwHp)
2020/10/31(土) 22:30:39.29ID:OdzAW+ze0 10年ぶりにラデオン欲しいと思ったわ
394Socket774 (ワッチョイ d3fb-Wesc)
2020/10/31(土) 22:31:23.43ID:yF8oxksp0 AMD(ATI)とNVIDIAの下二桁が同クラスって何年ぶりの話なんだろう?
買う側にしたら分かりやすくてイイ。
買う側にしたら分かりやすくてイイ。
396Socket774 (ワッチョイ 13b1-8n4k)
2020/10/31(土) 22:33:42.03ID:LegN2Mww0 メモリの余裕は心の余裕
397Socket774 (ワッチョイ 3103-l7mf)
2020/10/31(土) 22:35:17.40ID:9dglF65c0 >>385
まともだったのは20XXまでのGamingって意味ね
まともだったのは20XXまでのGamingって意味ね
398Socket774 (ワッチョイ 991b-8CZ8)
2020/10/31(土) 22:37:40.44ID:T2W3T8nW0 radeonとgeforce の値付けは別ものです nvidiaはaskのボッタくりを認めています
399Socket774 (ワッチョイ 8133-CXnf)
2020/10/31(土) 22:39:23.29ID:zYgSHBNY0 MSIのグラボはダイレクトノータッチ事件あったしなあ
400Socket774 (ワッチョイ 0b76-dNrz)
2020/10/31(土) 22:39:34.34ID:6W/ubNec0 >>398
昔ボッタクリをAMDに咎められてから露骨なことできなくなったんだよな
昔ボッタクリをAMDに咎められてから露骨なことできなくなったんだよな
401Socket774 (ワッチョイ 991b-8CZ8)
2020/10/31(土) 22:43:00.56ID:T2W3T8nW0 zen3が×130円ぐらいなので グラボもそれぐらいと思われます
402Socket774 (ワッチョイ 8b76-MYdG)
2020/10/31(土) 22:43:08.20ID:QSX9WXPt0 6800XT > 3090
403Socket774 (ワッチョイ e98a-z5gY)
2020/10/31(土) 22:43:57.86ID:r4l0o1iX0 EVGAみたく海外通販でも保証してくれるとこってあるの?
404Socket774 (ワッチョイ 9311-CXnf)
2020/10/31(土) 22:46:38.50ID:ak3LkIGw0 >>400
しかもその頃よりも今の方が段違いにAMDの影響力が強くなってるからな
しかもその頃よりも今の方が段違いにAMDの影響力が強くなってるからな
406Socket774 (ワッチョイ c173-JYQ6)
2020/10/31(土) 22:51:45.66ID:GhIzTy4s0 14万3000円となっております
407Socket774 (ワッチョイ 991b-8CZ8)
2020/10/31(土) 22:54:44.29ID:T2W3T8nW0 せっかくamdが安くていい製品作っても代理店が好き勝手に値付けしてたら そりゃ怒るでしょamdが苦労してる意味が無くなる
408Socket774 (ワッチョイ c176-CXnf)
2020/10/31(土) 22:58:40.83ID:vzbskqkx0409Socket774 (ワッチョイ 8133-CXnf)
2020/10/31(土) 22:59:32.59ID:zYgSHBNY0 AMDは日本市場を軽視してるからね
対面上力入れてますってはいってるけどASKの値付けゆるしてたりASKに日本AMD名乗らせてたりするのを見るとね
対面上力入れてますってはいってるけどASKの値付けゆるしてたりASKに日本AMD名乗らせてたりするのを見るとね
410Socket774 (スップ Sd33-40YG)
2020/10/31(土) 23:02:48.12ID:w6tmDd1ld と言っても性能比で
6800=10万円
6800XT=12万円
6900XT=20万円
だろーね
でないと3070の割安感が出ない
6800=10万円
6800XT=12万円
6900XT=20万円
だろーね
でないと3070の割安感が出ない
411Socket774 (ワッチョイ 8b76-wqBu)
2020/10/31(土) 23:03:41.43ID:QSX9WXPt0 6800=7万円
6800XT=9万円
6900XT=12万円
6800XT=9万円
6900XT=12万円
412Socket774 (ワッチョイ f9f0-Qs64)
2020/10/31(土) 23:04:02.58ID:uWZP21DX0 AMD「ハァハァ… 調達先を見直してコストを$30圧縮したぞ」
ASK「ほーんこれ人気あるみたいやなー、1万盛っとこw」
ASK「ほーんこれ人気あるみたいやなー、1万盛っとこw」
413Socket774 (アウアウエー Sae3-Wesc)
2020/10/31(土) 23:05:34.18ID:/1pE48XHa 過度に盛る奴って何基準にしてんの?
414Socket774 (ワッチョイ c173-JYQ6)
2020/10/31(土) 23:07:18.12ID:GhIzTy4s0 20万とかしたら個人輸入するわ
416Socket774 (ワッチョイ 99b0-IVBh)
2020/10/31(土) 23:09:03.47ID:zh0nQbxj0 150ドルの3090が日本だと23万とかだから
999ドルの6900XTも16万とかでしょ
999ドルの6900XTも16万とかでしょ
417Socket774 (ワッチョイ 8bed-vExa)
2020/10/31(土) 23:10:36.72ID:yhDYqcJG0 https://videocardz.com/newz/alleged-amd-radeon-rx-6800-time-spy-and-tomb-raider-with-dxr-performance-leaks-out
3500Xの環境下でこれじゃ
5600Xでも相当差が開きそう
3500Xの環境下でこれじゃ
5600Xでも相当差が開きそう
418Socket774 (ワッチョイ 89b1-CXnf)
2020/10/31(土) 23:10:38.47ID:lRbNM/ZZ0 3070か6800なら6800で良さそうです??
419Socket774 (ワッチョイ 53ac-CXnf)
2020/10/31(土) 23:11:03.32ID:qxCMYkEy0 150ドルやっす!!!
420Socket774 (ワッチョイ 19b1-Wesc)
2020/10/31(土) 23:11:20.92ID:S3WK+eoJ0 6800一択
でも6800微妙に高いから待てば値下げされそう
でも6800微妙に高いから待てば値下げされそう
421Socket774 (ワッチョイ 1388-xLDP)
2020/10/31(土) 23:13:01.37ID:nudS7Eye0 6800は比較対象が3070だけなら素晴らしいお値段だけど6800XTの存在を考えるとね
422Socket774 (ワッチョイ 991b-8CZ8)
2020/10/31(土) 23:13:14.53ID:T2W3T8nW0 6900xt 最初リファだけだから15万以内でおさまるだろ
オリファンのrogとかは知らないけど
オリファンのrogとかは知らないけど
423Socket774 (ワッチョイ 89b1-CXnf)
2020/10/31(土) 23:14:17.85ID:lRbNM/ZZ0 6800、8万以内で買えるといいなぁ
424Socket774 (ワッチョイ 9310-iPG8)
2020/10/31(土) 23:14:27.75ID:FQ6eULUq0 >>409
搾取先としか考えてないnvidiaよりはマシだけどな
搾取先としか考えてないnvidiaよりはマシだけどな
425Socket774 (ワッチョイ 0bcf-+4Nh)
2020/10/31(土) 23:15:08.36ID:TXdn6HZb0 6800XTでも6800どっちでもいいからぽちらせて
426Socket774 (ワッチョイ 530f-5iZQ)
2020/10/31(土) 23:16:11.63ID:lxhRR83D0 6900XTは税込13〜14万だろな
427Socket774 (ワッチョイ f9be-CXnf)
2020/10/31(土) 23:17:52.66ID:nEcJVGpl0428Socket774 (ワッチョイ 19d1-Ywa/)
2020/10/31(土) 23:18:46.29ID:1pNmcBBy0 Radeonの10万超えなんて誰も買わんだろ
429Socket774 (ワッチョイ f158-5iZQ)
2020/10/31(土) 23:19:11.50ID:hdKtYQKo0 >>414
botが強すぎて勝てないよ
botが強すぎて勝てないよ
430Socket774 (ワッチョイ 9973-kJSx)
2020/10/31(土) 23:20:26.32ID:nhmXpUu60 askなら3090が23万で価格差500ドルだから5万下げて18万なとかやるぞ
431Socket774 (ワッチョイ 530f-5iZQ)
2020/10/31(土) 23:20:52.62ID:lxhRR83D0 まぁ6800XTの水冷ブロック付きがベストなんじゃね
10万以下で3090越えするでしょ
10万以下で3090越えするでしょ
432Socket774 (スップ Sd33-40YG)
2020/10/31(土) 23:27:00.63ID:w6tmDd1ld どちらにせよ産廃のサム8を売り抜くまでRADEONも高止まりだよ
433Socket774 (ワッチョイ f158-L1Xi)
2020/10/31(土) 23:28:34.90ID:RIPOjHsR0434Socket774 (ワッチョイ d3fb-Wesc)
2020/10/31(土) 23:32:30.44ID:yF8oxksp0 価格に関しては年末年始あたりに谷間が来るだろね。
意外と一発目の谷底って深くて狙い目なんだよね。
意外と一発目の谷底って深くて狙い目なんだよね。
435Socket774 (ワッチョイ 9311-CXnf)
2020/10/31(土) 23:32:34.18ID:MLwPGg9v0436Socket774 (ワッチョイ 13ac-yS8S)
2020/10/31(土) 23:34:09.41ID:yTjXEGWG0 前アスク価格設定でAMDから怒られたから
そこまで無茶はすまい
そこまで無茶はすまい
437Socket774 (ワッチョイ c1bc-8wac)
2020/10/31(土) 23:35:30.44ID:9bpTfmmN0 Zen3とのセット割来たら多分飛びつく
439Socket774 (ワッチョイ 9311-CXnf)
2020/10/31(土) 23:40:18.08ID:nqAqUFle0 ラデオン7の時じゃなかったかな
そんなに昔の事でもなかったような
そんなに昔の事でもなかったような
440Socket774 (ワッチョイ 8133-CXnf)
2020/10/31(土) 23:42:26.03ID:zYgSHBNY0 6800と6800XTで2万の差がつくと6800を選ぶけど差が1万だと6800XTいきたくなるな
6800XTになるとカード全体もおおきくなるだろうしできれば6800で済ませたいところ
VEGA64が入るので寸法的にはどちらも平気だとは思うが
6800XTになるとカード全体もおおきくなるだろうしできれば6800で済ませたいところ
VEGA64が入るので寸法的にはどちらも平気だとは思うが
441Socket774 (ワッチョイ 6941-7pbs)
2020/10/31(土) 23:44:23.89ID:Sq2NjFCi0 PCゲームも5年位で無くなるんだろうな。
INTEL CORE i+Xe
AMD RYZEN+RADEON
NVIDIA arm+Geforce
相容れない三つ巴の状態になっていってCS機みたいなそれぞれの専用筐体になる気がする。その時マイクロソフトはどうなる?!
INTEL CORE i+Xe
AMD RYZEN+RADEON
NVIDIA arm+Geforce
相容れない三つ巴の状態になっていってCS機みたいなそれぞれの専用筐体になる気がする。その時マイクロソフトはどうなる?!
442Socket774 (スプッッ Sd73-Zqrw)
2020/10/31(土) 23:44:24.80ID:Sj4EQKv6d Radeon買う人はマザーも買い直しだろ?
SAM使えないもんな
出費かなり多くね
SAM使えないもんな
出費かなり多くね
443Socket774 (ワッチョイ d961-0E4N)
2020/10/31(土) 23:45:27.85ID:Ii5vvwbu0444Socket774 (ワッチョイ c173-JYQ6)
2020/10/31(土) 23:47:04.67ID:GhIzTy4s0447Socket774 (ワッチョイ 8133-CXnf)
2020/10/31(土) 23:48:37.90ID:zYgSHBNY0 おれは5800xがおちついて価格落ちるのをまって1800xで運用する
そこまでゴリゴリにGPUパワーもとめてないから
そこまでゴリゴリにGPUパワーもとめてないから
448Socket774 (ワッチョイ 1373-d57o)
2020/10/31(土) 23:48:50.41ID:ztSuZcJE0 RTX30x0だろうとRX6x00だろうとゲーミング最強のZEN3に乗り換える人は多いんちゃうかな
449Socket774 (ワッチョイ 4942-HO3X)
2020/10/31(土) 23:49:57.06ID:vDX/uUJQ0 X570マザー使ってると揃えたくなる
三位一体でパワーアップとかゲッターのようだ
三位一体でパワーアップとかゲッターのようだ
450Socket774 (ワッチョイ 8bc0-0FA/)
2020/10/31(土) 23:50:28.43ID:gzcjY8tM0 売れるにはzen2や400系マザーでどれぐらい性能出るかが鍵だと思うのよね
毎世代買い換える人は少ないだろうし、今3080あたりの人を引っ張ってくるには
そのまま差し替えでパフォーマンス出ないとキツいと思うわ
結局biosで潰されたけどpice4.0もハード自体は対応してるから、理論的には可能だと思うのよね
毎世代買い換える人は少ないだろうし、今3080あたりの人を引っ張ってくるには
そのまま差し替えでパフォーマンス出ないとキツいと思うわ
結局biosで潰されたけどpice4.0もハード自体は対応してるから、理論的には可能だと思うのよね
451Socket774 (ワッチョイ 9310-iPG8)
2020/10/31(土) 23:50:30.48ID:FQ6eULUq0 >>442
毎回貼るのめんどい
SAMは3%も変わらんオマケ程度
https://mobile.twitter.com/3DCenter_org/status/1322402923243069440
average of AMD's new benchmarks (10 games, 4K resolution, geometric mean)
113.0% − 6900XT (SAM)
110.0% − 3090
104.5% − 6800XT (SAM)
101.7% − 6800XT (no SAM)
100.0% − 3080
89.0% − 6800 (SAM)
77.3% − 2080Ti
SAM effect is +2.8%
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
毎回貼るのめんどい
SAMは3%も変わらんオマケ程度
https://mobile.twitter.com/3DCenter_org/status/1322402923243069440
average of AMD's new benchmarks (10 games, 4K resolution, geometric mean)
113.0% − 6900XT (SAM)
110.0% − 3090
104.5% − 6800XT (SAM)
101.7% − 6800XT (no SAM)
100.0% − 3080
89.0% − 6800 (SAM)
77.3% − 2080Ti
SAM effect is +2.8%
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
452Socket774 (ワッチョイ 8133-CXnf)
2020/10/31(土) 23:52:25.75ID:zYgSHBNY0 1800xだから5800xにするつもりなんだが
ゲーミング用途だからM/BはB550の安定してるのをねらう
この際だからDDR5に切り替わるのを見越してDDR4でOCメモリつんでスルーするつもりだし
しばらくは情報収集
ゲーミング用途だからM/BはB550の安定してるのをねらう
この際だからDDR5に切り替わるのを見越してDDR4でOCメモリつんでスルーするつもりだし
しばらくは情報収集
453Socket774 (スプッッ Sd73-Zqrw)
2020/10/31(土) 23:54:42.55ID:Sj4EQKv6d454Socket774 (アウアウウー Sa9d-ioYG)
2020/10/31(土) 23:56:05.04ID:FyJwrmSca 6800はメモリすこし減らして価格抑えたほうが売れると思うんだけどなあ
6800XTと価格差が小さすぎて良くないと思うわ
6800XTと価格差が小さすぎて良くないと思うわ
455Socket774 (ワッチョイ d961-0E4N)
2020/11/01(日) 00:00:52.55ID:ySHIE1pc0 >>353
ごめん amateur向けforumは見てなかったのでその情報は知らなかったよ。 教えてくれてありがとう。
本気で組み込みたいならnvidia indei spotlightに参加するとか、法人化目指すとかindeiでもできることはあるんじゃないかな?
ごめん amateur向けforumは見てなかったのでその情報は知らなかったよ。 教えてくれてありがとう。
本気で組み込みたいならnvidia indei spotlightに参加するとか、法人化目指すとかindeiでもできることはあるんじゃないかな?
456Socket774 (ワッチョイ 7b4f-CXnf)
2020/11/01(日) 00:01:26.66ID:wlMEAr4N0 俺はちょっと急ぎだったのとRTX Voiceが必要だから取り合えず3070を買ったんだけど、
ラデのドライバと価格が安定したらZEN3+RX 6800XTのリサスーセットでいくぜ
てか3070本当短命グラボって感じ、買った時から売る事考えたの初めてかも
ラデのドライバと価格が安定したらZEN3+RX 6800XTのリサスーセットでいくぜ
てか3070本当短命グラボって感じ、買った時から売る事考えたの初めてかも
457Socket774 (ワッチョイ f158-L1Xi)
2020/11/01(日) 00:01:43.28ID:lq6nhiG00458Socket774 (アウアウカー Sa55-sKpv)
2020/11/01(日) 00:06:04.95ID:N45K5V/Za 今日からここでおせわになります
ラデのニキ達よろしくおねがいします!
ラデのニキ達よろしくおねがいします!
459Socket774 (ワッチョイ 7b4f-CXnf)
2020/11/01(日) 00:14:29.49ID:wlMEAr4N0 GDDR6はいろんなメーカーが作ってるけどGDDR6XはMicronだけだった気がする
460Socket774 (ワッチョイ 9174-flnY)
2020/11/01(日) 00:14:54.31ID:NuewNvRu0 でもぉ
グラボでもAMD買っちゃうとぉ
値上げラッシュ来ちゃうんじゃないのぉ?
グラボでもAMD買っちゃうとぉ
値上げラッシュ来ちゃうんじゃないのぉ?
461Socket774 (ワッチョイ 5349-xUMs)
2020/11/01(日) 00:18:45.14ID:VZV/ew/o0 MSIとASUSがまたやらかしたようで
サファイアは信じてるからな
サファイアは信じてるからな
462Socket774 (ワッチョイ 5300-CXnf)
2020/11/01(日) 00:19:21.57ID:I0bhU2Nn0 まあ、あからさまな囲い込みだからな
ZEN3なんかも、有利と見るや速攻値上げしだしてるからな
ZEN3なんかも、有利と見るや速攻値上げしだしてるからな
463Socket774 (スップ Sd33-jXxo)
2020/11/01(日) 00:22:18.87ID:nzo3W2Dwd SAMは失敗だったと思うなぁ
Ryzen環境じゃないと「パフォーマンス出ない」みたいな単純化された極論で理解してる奴多数
Ryzen環境じゃないと「パフォーマンス出ない」みたいな単純化された極論で理解してる奴多数
464Socket774 (ワッチョイ 8bdc-rZSL)
2020/11/01(日) 00:24:14.63ID:bQC893L50 TESの新作でも出ないと買う気が起きんなあ
465Socket774 (ワッチョイ 7beb-0DiM)
2020/11/01(日) 00:35:05.28ID:L5+d28Fn0 すげー今更になるかもしれないけど
FullHDオンリー(144hz/240hz)で高画質で3Dゲームやりたい場合
タイトルにもよるだろうけど2080tiかそれに相当するもんでいいよね?
(apexで144hzやバロランドで240hz)
6800xt考えてたけど高そうだしオーバースペックだよな?6700ぐらいが丁度よさげなのかなと思ってるんだけど
スレチだったらごめんなさい
FullHDオンリー(144hz/240hz)で高画質で3Dゲームやりたい場合
タイトルにもよるだろうけど2080tiかそれに相当するもんでいいよね?
(apexで144hzやバロランドで240hz)
6800xt考えてたけど高そうだしオーバースペックだよな?6700ぐらいが丁度よさげなのかなと思ってるんだけど
スレチだったらごめんなさい
466Socket774 (ワッチョイ 19b1-Mlhy)
2020/11/01(日) 00:36:11.93ID:4YRlSxW10467Socket774 (ワッチョイ 19b1-Mlhy)
2020/11/01(日) 00:40:14.00ID:4YRlSxW10 というか非同期演算で詰め込んで演算ユニット回さないと空転するカス設計をRDNAで改めたのは評価出来る NvidiaとかTuringのINT FP並列処理とかまではロクにDX12の非同期演算処理動かなかったし
AmpereでFP32演算可能なユニット水増しした結果空転してるし馬鹿かなとしか
AmpereでFP32演算可能なユニット水増しした結果空転してるし馬鹿かなとしか
468Socket774 (ワッチョイ 91cf-CXnf)
2020/11/01(日) 00:42:51.79ID:enpUaT7r0470Socket774 (ワッチョイ 19b1-i5Tq)
2020/11/01(日) 00:51:28.45ID:a3kV9bMc0 >>465
Apexで144Hz出ればいいならRTX2060Sがちょうど良さそう。RadeonならだいたいRX6500XT辺りちゃうかな。
https://chimolog.co/bto-apex-legends-specs/#HD19202151080
Apexで144Hz出ればいいならRTX2060Sがちょうど良さそう。RadeonならだいたいRX6500XT辺りちゃうかな。
https://chimolog.co/bto-apex-legends-specs/#HD19202151080
471Socket774 (ワッチョイ 39dd-shJA)
2020/11/01(日) 00:52:21.41ID:Uc1XlCQm0 >>453
3090勢は3080から+10%に10万以上出してるわけだから1%1万と考えるとSAMに3万弱の価値が見いだせるな
3090勢は3080から+10%に10万以上出してるわけだから1%1万と考えるとSAMに3万弱の価値が見いだせるな
472Socket774 (ワッチョイ 1366-CXnf)
2020/11/01(日) 00:54:18.23ID:Bidt2QtQ0 >>469
3070今どこもだだ余りで完全空気になってるんだけど
3070今どこもだだ余りで完全空気になってるんだけど
473Socket774 (ワッチョイ 19b1-i5Tq)
2020/11/01(日) 00:57:06.34ID:a3kV9bMc0 >>472
発売延期にしたのは悪手としか思えなかったわ。
発売延期にしたのは悪手としか思えなかったわ。
475Socket774 (ワントンキン MMd3-GCu2)
2020/11/01(日) 00:57:56.92ID:fXJGvSuWM RADEON RX6000番台が欲しいならZen3のCPUと組ませればインテルゲフォを
ほぼ上回ると言うシンプルな話だ
両者バラしたらインテルのCPUにはZen3で楽勝だが
グラボはRTXの絶対性能が僅かにRADEONより高い(TDPや大きさの違い無視すれば)
のでRADEON選ぶなら
Zen3が絶対に必要
ほぼ上回ると言うシンプルな話だ
両者バラしたらインテルのCPUにはZen3で楽勝だが
グラボはRTXの絶対性能が僅かにRADEONより高い(TDPや大きさの違い無視すれば)
のでRADEON選ぶなら
Zen3が絶対に必要
476Socket774 (ワッチョイ 19b1-Mlhy)
2020/11/01(日) 00:58:19.91ID:4YRlSxW10 >>144
そもそもZen3とRDNA2のライバルはRocketLakeとIntel Xeだからな
VegaのHBCCとかなんちゃって共有メモリだったからどのプラットフォームでも動くが
DXGIからは専用ビデオメモリとして見えていた
BristolRidgeやSkylakeとかはDX12から見ればUMAの共有メモリモードでアクセス出来る
まあNvidiaもJetsonとかTegraX1アーキテクチャではCUDAの共有メモリで既にやってるから
ARMに逃げるしかないね
そもそもZen3とRDNA2のライバルはRocketLakeとIntel Xeだからな
VegaのHBCCとかなんちゃって共有メモリだったからどのプラットフォームでも動くが
DXGIからは専用ビデオメモリとして見えていた
BristolRidgeやSkylakeとかはDX12から見ればUMAの共有メモリモードでアクセス出来る
まあNvidiaもJetsonとかTegraX1アーキテクチャではCUDAの共有メモリで既にやってるから
ARMに逃げるしかないね
477Socket774 (ワッチョイ 8b6e-VGTb)
2020/11/01(日) 00:58:29.53ID:2gteNnQl0478Socket774 (ワッチョイ 8133-CXnf)
2020/11/01(日) 00:59:00.98ID:E/0HJdPs0479Socket774 (ワッチョイ fb76-yS8S)
2020/11/01(日) 00:59:04.45ID:U4Nb9/SU0 多分だけど6900XTと6800XTの関係性って
今の5700XTと5700位のものになりそうな気がするんだけど
32インチIPS高クロックモニター待ってたら一向に出ないし
グラボだけ先にアップグレードしても変わらないんだよなー
今の5700XTと5700位のものになりそうな気がするんだけど
32インチIPS高クロックモニター待ってたら一向に出ないし
グラボだけ先にアップグレードしても変わらないんだよなー
480Socket774 (ワッチョイ 9162-yS8S)
2020/11/01(日) 00:59:42.81ID:BmHo6nPs0481Socket774 (ワッチョイ 8b6e-VGTb)
2020/11/01(日) 01:00:03.62ID:2gteNnQl0482Socket774 (ワッチョイ 8133-CXnf)
2020/11/01(日) 01:02:13.38ID:E/0HJdPs0 一回でもWQHD144Hzやると60Hzやってられんしね
4kはまだ手の届くモニタがないってことがあるから自分を納得させられるけど
4kはまだ手の届くモニタがないってことがあるから自分を納得させられるけど
485Socket774 (ワントンキン MMd3-GCu2)
2020/11/01(日) 01:10:50.46ID:fXJGvSuWM WQHDトリプルモニターも現実的になって来たな
素晴らしい事だ
素晴らしい事だ
488Socket774 (ワッチョイ 8b6e-G9Nj)
2020/11/01(日) 01:14:19.81ID:g0eJW/lr0 vega64とか最初は1070クラスだったのに2年ぐらいで1080と1080tiの間ぐらいまでドライバ最適化で性能上がったからな。
6800XTが今の状態でこれだとドライバ最適化で伸びしろかなりあるんじゃないかな。
6800XTが今の状態でこれだとドライバ最適化で伸びしろかなりあるんじゃないかな。
489Socket774 (ワッチョイ f158-L1Xi)
2020/11/01(日) 01:15:17.92ID:lq6nhiG00 同じ7万だすなら3070より2080Tiという人が多いんでは
GDDR6なんだから3070だけでも16GBで出せばよかったな
1060の時みたいに素知らぬ顔で16にしそうだけどw
全ての元凶はGDDR6Xだな
6Xがあまり作れない→3080のメモリ10Gに
→下位の3070を3080より積むことができない
→3070のメモリは8GBに
3070は値段据え置きで16にすると思うよ
GDDR6なんだから3070だけでも16GBで出せばよかったな
1060の時みたいに素知らぬ顔で16にしそうだけどw
全ての元凶はGDDR6Xだな
6Xがあまり作れない→3080のメモリ10Gに
→下位の3070を3080より積むことができない
→3070のメモリは8GBに
3070は値段据え置きで16にすると思うよ
490Socket774 (スププ Sd33-hIQ8)
2020/11/01(日) 01:15:25.57ID:KcQqTsN4d491Socket774 (ワッチョイ 9311-CXnf)
2020/11/01(日) 01:16:39.28ID:/bB991jC0 >>477
3090はもう最高性能じゃなくなってるし
それどころかもはや下位の6800XTにさえ追いつかれそうな勢いになってるんだけど
https://cdn.wccftech.com/wp-content/uploads/2020/10/AMD-Radeon-RX-6900-XT-RX-6800-XT-RX-6800-RDNA-2-Graphics-Card-Benchmarks_4K_Borderlands-3.png
3090はもう最高性能じゃなくなってるし
それどころかもはや下位の6800XTにさえ追いつかれそうな勢いになってるんだけど
https://cdn.wccftech.com/wp-content/uploads/2020/10/AMD-Radeon-RX-6900-XT-RX-6800-XT-RX-6800-RDNA-2-Graphics-Card-Benchmarks_4K_Borderlands-3.png
492Socket774 (ワッチョイ 8bdc-rZSL)
2020/11/01(日) 01:18:20.49ID:bQC893L50 もう発売したのか
493Socket774 (ワントンキン MMd3-GCu2)
2020/11/01(日) 01:23:44.21ID:fXJGvSuWM >>491
SAMともう一つのセット効果込みだけどRADEON大化けしたな〜
インテルCPU選ぶ高性能志向のゲーマーは11月5日から絶滅するから
セット効果とやかく言う必要も無く事実上標準仕様みたいなモノだけどな
SAMともう一つのセット効果込みだけどRADEON大化けしたな〜
インテルCPU選ぶ高性能志向のゲーマーは11月5日から絶滅するから
セット効果とやかく言う必要も無く事実上標準仕様みたいなモノだけどな
495Socket774 (ワッチョイ 8133-CXnf)
2020/11/01(日) 01:24:49.43ID:E/0HJdPs0496Socket774 (ペラペラ SDe5-L1Xi)
2020/11/01(日) 01:28:15.64ID:d128WdApD 革ジャン今度は60Tiを税込み5万だとよ
ハイエンド追いすぎてミドルレンジ包囲されとるやないか
ハイエンド追いすぎてミドルレンジ包囲されとるやないか
497Socket774 (ワッチョイ 4939-CEBh)
2020/11/01(日) 01:30:43.53ID:yGQRB39J0 ミドルもボコそうぜ
498Socket774 (ワッチョイ 8133-CXnf)
2020/11/01(日) 01:31:49.36ID:E/0HJdPs0 ミドルは別設計のコア用意してるってリークあったな
3070以下と張り合える価格になるんじゃない?
3070以下と張り合える価格になるんじゃない?
500Socket774 (ワッチョイ 8b6e-nhHK)
2020/11/01(日) 01:38:15.31ID:2gteNnQl0 >>487
1%1万とかゆう見当違いの計算しているのを諫めたんだよ
1%1万とかゆう見当違いの計算しているのを諫めたんだよ
501Socket774 (ワッチョイ a958-RwHp)
2020/11/01(日) 01:39:14.14ID:khQO3ySI0 >>482 WQHDの27インチが使いやすいおっさんとしては4kだと40インチ欲しい
502Socket774 (ワッチョイ 8b6e-nhHK)
2020/11/01(日) 01:40:23.55ID:2gteNnQl0504Socket774 (ワッチョイ 8b6e-bzem)
2020/11/01(日) 01:43:32.92ID:qa+QMD3j0505Socket774 (ワッチョイ 4939-CEBh)
2020/11/01(日) 01:43:36.81ID:yGQRB39J0506Socket774 (ブーイモ MMdd-T/TA)
2020/11/01(日) 01:44:10.38ID:weyCxwBoM 型番や値段、性能的にに6700XTと6700で3070をサンドイッチしそうだな
507Socket774 (ワッチョイ 8133-CXnf)
2020/11/01(日) 01:47:26.93ID:E/0HJdPs0 >>501
色々と買ったよ
国内取り扱いないQ-maxの43インチとかも
JAPANNEXTの湾曲55インチfreesyncとかもね
ゲームやる分には鮮明さで劣るけどVAのほうがいいなあって感じ
暗い部分が見やすい
JAPANNEXTの49インチとか55インチとかでかくてよかったんだけどfreesyncつかうとフリッカーがすげえんで
今使ってるのはJAPANNEXTだけどIPS31インチfreesync
31インチのゲーミング湾曲WQHD144HzもつかったけどWQHDでも4Kでも31インチくらいが邪魔にならなくてそこそこみやすくていいよ
色々と買ったよ
国内取り扱いないQ-maxの43インチとかも
JAPANNEXTの湾曲55インチfreesyncとかもね
ゲームやる分には鮮明さで劣るけどVAのほうがいいなあって感じ
暗い部分が見やすい
JAPANNEXTの49インチとか55インチとかでかくてよかったんだけどfreesyncつかうとフリッカーがすげえんで
今使ってるのはJAPANNEXTだけどIPS31インチfreesync
31インチのゲーミング湾曲WQHD144HzもつかったけどWQHDでも4Kでも31インチくらいが邪魔にならなくてそこそこみやすくていいよ
508Socket774 (ワッチョイ 8133-CXnf)
2020/11/01(日) 01:50:04.00ID:E/0HJdPs0509Socket774 (ワッチョイ 19b1-Wesc)
2020/11/01(日) 01:52:57.94ID:rOsePEUt0 4000MHz以上の高クロックメモリ使ってる状況でSAM使ったらどうなるんだろう
逆にFPS落ちたりするのかな
逆にFPS落ちたりするのかな
510Socket774 (ワッチョイ 19b1-Mlhy)
2020/11/01(日) 01:54:43.83ID:4YRlSxW10 >>448
Vegaは非同期演算で動かさないと生のパフォーマンスはGTX1080以下で正解
というかPascalが非同期演算がボロボロでDX12弱すぎてVegaがそれよりマシだからブチ抜けただけ
現にDX12最適化して非同期演算の効率を強化したTuringでVega RDNAは相対的にDX12が弱くなってる
Vegaは非同期演算で動かさないと生のパフォーマンスはGTX1080以下で正解
というかPascalが非同期演算がボロボロでDX12弱すぎてVegaがそれよりマシだからブチ抜けただけ
現にDX12最適化して非同期演算の効率を強化したTuringでVega RDNAは相対的にDX12が弱くなってる
511Socket774 (ワッチョイ 19b1-Mlhy)
2020/11/01(日) 02:09:09.33ID:4YRlSxW10 RDNA系統は非同期演算無くてもSPの稼働効率が良好だったPascal系統とか参考にしてるからドライバの伸びしろとかアプリケーション最適化で伸び代とかは逆にAmpereの方があると思われる
まあTuringでInt+FP Ampere でInt&FP+FPってやり方は
かつてのGeforceFX5800のFx12(DX8)+FP(DX9)からFX5900のFx12&FP+FPへの変更と同じく水増しに近いけどね
まあTuringでInt+FP Ampere でInt&FP+FPってやり方は
かつてのGeforceFX5800のFx12(DX8)+FP(DX9)からFX5900のFx12&FP+FPへの変更と同じく水増しに近いけどね
512Socket774 (ワッチョイ 8133-CXnf)
2020/11/01(日) 02:13:48.45ID:E/0HJdPs0 NVIDIAは非同期演算はサポートしてないんじゃ?
コンテクストスイッチ導入してDX12に対応したよってスタイル
もともと粒度を細かくして効率上げるスケジューリングだからコンテクストスイッチとも相性がよくて性能でるようなった
コンテクストスイッチ導入してDX12に対応したよってスタイル
もともと粒度を細かくして効率上げるスケジューリングだからコンテクストスイッチとも相性がよくて性能でるようなった
513Socket774 (ワッチョイ 8b6e-CXnf)
2020/11/01(日) 02:14:57.41ID:UMX/nIAH0 数字で語っても無意味なのはグラボの特性
実ベンチが実ゲームでのパフォーマンスがすべて
スクエニがFF14新生する時にAMDtろNvida両方に同じように相談してAMD3ヶ月返事なし
Nvidia次の日にメールそして一週間後に担当者+技術者訪問
こういう事をいまだにやるなら実ゲームでは結局ぼろ負け
家庭用がーとか関係ないからねそんなの昔から家庭用はAMDだしw
実ベンチが実ゲームでのパフォーマンスがすべて
スクエニがFF14新生する時にAMDtろNvida両方に同じように相談してAMD3ヶ月返事なし
Nvidia次の日にメールそして一週間後に担当者+技術者訪問
こういう事をいまだにやるなら実ゲームでは結局ぼろ負け
家庭用がーとか関係ないからねそんなの昔から家庭用はAMDだしw
514Socket774 (ワッチョイ 39dd-shJA)
2020/11/01(日) 02:17:43.66ID:Uc1XlCQm0 >>500
3090と3080の比較として最高性能への上積みにどれくらいの価値を認めてるかって話なんだから間違ってないし、仮に最高性能だからって1%違いで10万出さねえだろ
見出だせるってわざわざ書いてるんだからそれくらい分かれ
"とかゆう"なんて使う国語力じゃ無理か
3090と3080の比較として最高性能への上積みにどれくらいの価値を認めてるかって話なんだから間違ってないし、仮に最高性能だからって1%違いで10万出さねえだろ
見出だせるってわざわざ書いてるんだからそれくらい分かれ
"とかゆう"なんて使う国語力じゃ無理か
515Socket774 (ワッチョイ 9310-iPG8)
2020/11/01(日) 02:21:00.67ID:J6SfjXqr0 >>508
LGの今年度モデルはフリーシンク対応してるし、そもそも前年度モデルからHDMI2.1 VRR対応してるから何ら問題ない
LGの今年度モデルはフリーシンク対応してるし、そもそも前年度モデルからHDMI2.1 VRR対応してるから何ら問題ない
516Socket774 (ワッチョイ 8133-CXnf)
2020/11/01(日) 02:21:04.36ID:E/0HJdPs0 >>513
それ日本AMDがASKってしらずに無視され続けたのを勘違いしてたって有名な話
その後GAMEWORKSつかうようになって新生当初はRADEONのドライバ更新の際のゲームに入ってたのを
AMDから切り捨てられて不都合あろうとも無視されるようになった
それ日本AMDがASKってしらずに無視され続けたのを勘違いしてたって有名な話
その後GAMEWORKSつかうようになって新生当初はRADEONのドライバ更新の際のゲームに入ってたのを
AMDから切り捨てられて不都合あろうとも無視されるようになった
517Socket774 (ワッチョイ 9310-iPG8)
2020/11/01(日) 02:23:04.04ID:J6SfjXqr0 >>513
はい、実ゲームのパフォーマンス
https://mobile.twitter.com/3DCenter_org/status/1322402923243069440
average of AMD's new benchmarks (10 games, 4K resolution, geometric mean)
113.0% − 6900XT (SAM)
110.0% − 3090
104.5% − 6800XT (SAM)
101.7% − 6800XT (no SAM)
100.0% − 3080
89.0% − 6800 (SAM)
77.3% − 2080Ti
SAM effect is +2.8%
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
はい、実ゲームのパフォーマンス
https://mobile.twitter.com/3DCenter_org/status/1322402923243069440
average of AMD's new benchmarks (10 games, 4K resolution, geometric mean)
113.0% − 6900XT (SAM)
110.0% − 3090
104.5% − 6800XT (SAM)
101.7% − 6800XT (no SAM)
100.0% − 3080
89.0% − 6800 (SAM)
77.3% − 2080Ti
SAM effect is +2.8%
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
518Socket774 (ワッチョイ 8133-CXnf)
2020/11/01(日) 02:24:08.07ID:E/0HJdPs0519Socket774 (ワッチョイ 5349-xUMs)
2020/11/01(日) 02:26:30.72ID:VZV/ew/o0 重箱の隅をつついたり妄想でネガキャンしたり
ほんと情けない連中しか残ってないな 革ジャン信者
パソコン以外に自尊心を満たせるものないのか?
ほんと情けない連中しか残ってないな 革ジャン信者
パソコン以外に自尊心を満たせるものないのか?
520Socket774 (ワッチョイ 19b1-Mlhy)
2020/11/01(日) 02:26:37.99ID:4YRlSxW10 >>512
それでパフォーマンスがでれば良いわけでね
ハードウェアスケジューラーでIntFPインターリーブ実行出来るTuringは
コンテクストスイッチでIntとFPのタスク並列で動かせるお陰でDX12では化けたし
それでパフォーマンスがでれば良いわけでね
ハードウェアスケジューラーでIntFPインターリーブ実行出来るTuringは
コンテクストスイッチでIntとFPのタスク並列で動かせるお陰でDX12では化けたし
521Socket774 (ワッチョイ 9310-iPG8)
2020/11/01(日) 02:28:02.47ID:J6SfjXqr0523Socket774 (ワッチョイ 19b1-Wesc)
2020/11/01(日) 02:29:17.94ID:rOsePEUt0 カスクゴミやん全国民に謝れ
524Socket774 (ワッチョイ 8b6e-CXnf)
2020/11/01(日) 02:37:26.84ID:UMX/nIAH0 >>516
それ本当か?仮にスクエニって会社がそんな事するか?
有名な話なら吉田なりのコメントあるんだよな?
このAMD放置話は吉田のコメントあるからな
はよ出せよ妄想でなくw
AMD信者は嘘つきってならない為にはよ証拠だせよw
それ本当か?仮にスクエニって会社がそんな事するか?
有名な話なら吉田なりのコメントあるんだよな?
このAMD放置話は吉田のコメントあるからな
はよ出せよ妄想でなくw
AMD信者は嘘つきってならない為にはよ証拠だせよw
525Socket774 (ワッチョイ 8b6e-nhHK)
2020/11/01(日) 02:38:30.45ID:2gteNnQl0526Socket774 (ワッチョイ 53c0-H93g)
2020/11/01(日) 02:39:59.01ID:/jZC5Ds40 大本営発表じゃなくメディアのベンチマークっていつ公開予定なんでしょうか?
527Socket774 (ワッチョイ 690c-fJ7m)
2020/11/01(日) 02:45:41.53ID:/mSym4qR0 FHD360Hz出すなら5900X+6800XTはオーパースペックかな
528Socket774 (ワッチョイ 39dd-shJA)
2020/11/01(日) 02:50:36.62ID:Uc1XlCQm0530Socket774 (ラクッペペ MMeb-pujk)
2020/11/01(日) 03:20:27.09ID:vyNO93dAM 現世代はコンシューマも無茶苦茶底上げされたから開発も楽になるだろう
531Socket774 (ワッチョイ 19b1-Wesc)
2020/11/01(日) 03:25:12.77ID:rOsePEUt0 グラフィックだけ良くてゲーム性はPS3と変わらないとかはやめてくれ
532Socket774 (ワッチョイ 13ac-yS8S)
2020/11/01(日) 03:31:30.36ID:5Ri+kGGz0533Socket774 (ワッチョイ 6982-CXnf)
2020/11/01(日) 03:39:29.80ID:7WXBMfHp0 実際のところ、各ベンダー工場でグラボのサーマルパッド貼ったり、組み立てたり
してる作業者って、低所得者層の期間工だろ?
俺はグラボ買ったら、すぐにサーマルパッドは貼りかえるし、
グリスは塗りなおす。みんなそのまま使うの?
おれは信用してない。どことは言わないが、サーマルパッドに髪の毛ついてたし。太一。
してる作業者って、低所得者層の期間工だろ?
俺はグラボ買ったら、すぐにサーマルパッドは貼りかえるし、
グリスは塗りなおす。みんなそのまま使うの?
おれは信用してない。どことは言わないが、サーマルパッドに髪の毛ついてたし。太一。
535Socket774 (ワッチョイ 6982-CXnf)
2020/11/01(日) 03:46:31.06ID:7WXBMfHp0 なるね。だから、たとえ髪の毛が入っていても、
文句は言えない。だがいい。
俺は期間工の低レベル作業者など、信用してない。
文句は言えない。だがいい。
俺は期間工の低レベル作業者など、信用してない。
536Socket774 (ワッチョイ f902-8n4k)
2020/11/01(日) 03:46:48.64ID:dzdaFrWW0 6000番台の値段は5日のCPUのレートイコールで為替変動無い限り普通は確定だな
なので5日CPUが対抗馬のインテルモデルでの相場例えば5600xと10600kを見れば
インテルの10600kは税込3万ジャストくらい。
Ryzenの方が性能は良いが流石に対抗馬で出したCPUより1万以上も値段差が出る事は
マーケティング的にもおかしい事になる。
この辺考えたら5600Xも4万円近い@130税込ベースは高すぎだよな
@125換算以下でいかないとさすがに参考クラスが違う話になる
なので5日CPUが対抗馬のインテルモデルでの相場例えば5600xと10600kを見れば
インテルの10600kは税込3万ジャストくらい。
Ryzenの方が性能は良いが流石に対抗馬で出したCPUより1万以上も値段差が出る事は
マーケティング的にもおかしい事になる。
この辺考えたら5600Xも4万円近い@130税込ベースは高すぎだよな
@125換算以下でいかないとさすがに参考クラスが違う話になる
537Socket774 (ワッチョイ 9311-uU3M)
2020/11/01(日) 03:50:02.20ID:Vp8lKoZg0 5chで他所の会社のゲームdis工作してIP晒すようなスクエニをドヤられても困るわ
FF14もいい評判きかねーしFF15のメタスコア良くしろとか脅してたな
あとなんだっけ、ハイスコアガールで社員まとめて書類送検だっけ?
スクエニとかいう糞企業の何を信じろと
FF14もいい評判きかねーしFF15のメタスコア良くしろとか脅してたな
あとなんだっけ、ハイスコアガールで社員まとめて書類送検だっけ?
スクエニとかいう糞企業の何を信じろと
538Socket774 (ワッチョイ 995f-f06S)
2020/11/01(日) 03:51:33.77ID:k5FPgwzF0 6800で税込7万オーバーくらいかね
539Socket774 (ワッチョイ 6982-CXnf)
2020/11/01(日) 03:52:05.23ID:7WXBMfHp0 6800無印が3070と同価格だろうね。
540Socket774 (ワッチョイ 6982-CXnf)
2020/11/01(日) 03:52:55.28ID:7WXBMfHp0 だから、やすいとこは消費税抜き(カスク税はコミ)で6万ジャストな6800はありえる。
3070がそうだから。
3070がそうだから。
541Socket774 (ワッチョイ fb76-yS8S)
2020/11/01(日) 04:08:04.67ID:U4Nb9/SU0 やすいとこ筆頭・・・パワカラかな?
542Socket774 (ワッチョイ fb83-+t2B)
2020/11/01(日) 04:15:30.27ID:RwR37u010 3080ぜんぶキャンセルして初ラデいくわ。
みんなよろしくな。
みんなよろしくな。
543Socket774 (スップ Sd33-jXxo)
2020/11/01(日) 04:26:45.73ID:/ezwlYg9d 何個予約したんだよw
544Socket774 (アウアウエー Sae3-Wesc)
2020/11/01(日) 04:32:36.13ID:14gZjJyoa 17日 3060ti 400ドル未満ミドル帯開戦
545Socket774 (ワッチョイ d97e-Jz5G)
2020/11/01(日) 04:41:38.44ID:R/toOllj0 ほんと高くなったよなぁ
GTX1080買った時も高いと思ったけど、今じゃそれを数万上回ってる
異常
GTX1080買った時も高いと思ったけど、今じゃそれを数万上回ってる
異常
546Socket774 (ワッチョイ 7b95-CXnf)
2020/11/01(日) 04:43:55.11ID:Yw+ec5c40 円高のときはロープロタイプで\4,000とかゴロゴロしてたのになぁ
いつの間にか\40,000とかでミドルすら買えない時代に
いつの間にか\40,000とかでミドルすら買えない時代に
547Socket774 (ワッチョイ 13c1-Wesc)
2020/11/01(日) 04:44:25.38ID:qXRbbtzc0 980とかいくらだったっけ…??
548Socket774 (ワッチョイ 9381-CXnf)
2020/11/01(日) 04:47:01.90ID:SSPUxTBX0 6800発売後くらいのタイミングで6700とかミドル帯のラインナップも発表して欲しいね
3070も3060Tiもミドルはまだまだ高いのでいくらでも競りようがある
3070も3060Tiもミドルはまだまだ高いのでいくらでも競りようがある
549Socket774 (スップ Sd33-jXxo)
2020/11/01(日) 04:47:09.81ID:scLuHAyVd ちょっと前はハイエンドのVoodoo3 3000でも3万円しなかったのに
551Socket774 (ワッチョイ 7b4f-CXnf)
2020/11/01(日) 04:58:26.32ID:wlMEAr4N0 画面映ればいい系GPUはiGPUに取って代わられたな
552Socket774 (ワッチョイ 6982-CXnf)
2020/11/01(日) 05:09:28.00ID:7WXBMfHp0 6000番台だけど、
ASUS ROGよりもSAPPHIREのリファレンスモデルのほうが
よっぽどまし?
ASUS ROGよりもSAPPHIREのリファレンスモデルのほうが
よっぽどまし?
553Socket774 (ワッチョイ 6982-CXnf)
2020/11/01(日) 05:10:38.08ID:7WXBMfHp0 ちなみに、6000番台のグラボのUSB-Cこねくたって、スマホの充電用に
使えますか?
使えますか?
554Socket774 (ワッチョイ 7b4f-CXnf)
2020/11/01(日) 05:24:08.83ID:wlMEAr4N0 急速充電できるか知らないけどtype-cとしての基本的な給電はできるんじゃない?
VirtualLinkって給電規格ってUSB PDなのかな
VirtualLinkって給電規格ってUSB PDなのかな
555Socket774 (ワッチョイ 53c0-CXnf)
2020/11/01(日) 05:37:48.16ID:HTttDAXi0 USBテスターあると便利だぞ
これお勧め↓
COOWOO USB電流電圧テスター
これお勧め↓
COOWOO USB電流電圧テスター
556Socket774 (ワッチョイ 89b1-CXnf)
2020/11/01(日) 05:39:21.64ID:C8K1AXKS0 製品ページにはVirtualLinkとかVRには触れず、USB-Cはディスプレイ出力とUSB PDに対応してるとだけある
https://www.amd.com/en/products/graphics/amd-radeon-rx-6800#product-specs
https://www.amd.com/en/products/graphics/amd-radeon-rx-6800#product-specs
557Socket774 (ワッチョイ c176-dNrz)
2020/11/01(日) 05:43:09.17ID:tERJCTg40 上限3万で乗り換えるなら何がええんや
いま1060だけど
いま1060だけど
558Socket774 (ワッチョイ 8ba2-bxR2)
2020/11/01(日) 05:44:53.40ID:8NsRsUiR0 VirtualLinkの最大供給は27wでPDのプロファイルとかぶるんでそういう事だろうね
559Socket774 (ワッチョイ 8ba2-bxR2)
2020/11/01(日) 05:45:52.76ID:8NsRsUiR0 VirtualLinkはもう死に体なんでね
560Socket774 (ワッチョイ 19b1-Wesc)
2020/11/01(日) 05:46:23.02ID:rOsePEUt0561Socket774 (スップ Sd33-jXxo)
2020/11/01(日) 05:47:30.10ID:qakEorG3d VRのPR全くしないな
もうオワコン?レースゲームでさえ対応タイトルが少ない
F1シリーズやForzaシリーズに対応してほしいんだが
もうオワコン?レースゲームでさえ対応タイトルが少ない
F1シリーズやForzaシリーズに対応してほしいんだが
563Socket774 (ワッチョイ 19b1-Wesc)
2020/11/01(日) 05:53:49.78ID:rOsePEUt0 3060が3万以下になるまで頑張れ
564Socket774 (ワッチョイ d9b1-dY3E)
2020/11/01(日) 05:57:57.25ID:c8JFglhS0565Socket774 (ワッチョイ 7b4f-CXnf)
2020/11/01(日) 05:58:21.99ID:wlMEAr4N0 これVirtualLinkじゃなくて、USB PDだけでモニタに電源供給する為の物なのかな
デルかどっかから対応モニタ出てた気がするが、電源いらないから取り回しが楽だった気がする
デルかどっかから対応モニタ出てた気がするが、電源いらないから取り回しが楽だった気がする
566Socket774 (ワッチョイ 0b1f-deur)
2020/11/01(日) 06:05:24.04ID:d/5MCm1J0 >>562
RX5600XTなら2060と性能同じくらいで買えるけど6000シリーズの3万以下はいつになるのか情報が無い
RX5600XTなら2060と性能同じくらいで買えるけど6000シリーズの3万以下はいつになるのか情報が無い
567Socket774 (ワッチョイ 19b1-Wesc)
2020/11/01(日) 06:09:54.88ID:rOsePEUt0 RX6700の不人気モデルが3万円台で投げ売りされる可能性はあるから定期的にチェックしといたほうがいいね
569Socket774 (ワッチョイ 19b1-Wesc)
2020/11/01(日) 06:21:07.37ID:rOsePEUt0570Socket774 (ワッチョイ 19b1-dNrz)
2020/11/01(日) 06:25:56.00ID:KQbR2ZMK0 グラボの世代交代は本当にはやいな
Ryzen初期型と一緒に買ったRadeonはマイニングのせいでくそみたいなやつしか買えなかったのに
いまは同じ様な値段で5600買えるなんて
Ryzen初期型と一緒に買ったRadeonはマイニングのせいでくそみたいなやつしか買えなかったのに
いまは同じ様な値段で5600買えるなんて
571Socket774 (ワッチョイ 1373-VGTb)
2020/11/01(日) 06:42:28.10ID:RQlDJRR30 Radeon公式でレビューキャンペーンやっているけど去年買った5700でもええんか?
572Socket774 (アウアウエー Sae3-Wesc)
2020/11/01(日) 06:42:35.62ID:14gZjJyoa https://amd-heroes.jp/sp/review_vol2/images/present_radeon.png
http://www.nagao-ss.co.jp/n-vgastay-red-007.jpg
長尾のとまったく形状同じだけど長尾のサポートステイにロゴ入れて届くのかな
http://www.nagao-ss.co.jp/n-vgastay-red-007.jpg
長尾のとまったく形状同じだけど長尾のサポートステイにロゴ入れて届くのかな
573Socket774 (ワッチョイ f158-L1Xi)
2020/11/01(日) 06:50:34.35ID:lq6nhiG00574Socket774 (ワッチョイ a958-pubH)
2020/11/01(日) 06:58:16.79ID:Ov+RqYlW0576Socket774 (アウアウエー Sae3-Wesc)
2020/11/01(日) 07:17:34.13ID:14gZjJyoa577Socket774 (ワッチョイ 7b02-CXnf)
2020/11/01(日) 07:28:34.09ID:AW4FybYd0 サポートステイはL字タイプとI字タイプだったら
後者の方がいいんだよね?
後者の方がいいんだよね?
578Socket774 (ブーイモ MM8d-PFMN)
2020/11/01(日) 07:34:33.60ID:16c0oF0wM >>545
4K化とかの流れのせいで要求される性能が鰻登りになってるだけだ
そんな無茶に応えようとする製品が当時は無かっただけの話
性能あたりの価格は順当に下がってるので異常でもなんでもない
当時10万円近くしてそれでもなおコスパ抜群だったGTX1080も
今では4万円台のRX5700より低い性能しか持ってない程度の代物
繰り返して言うが今のグラボが決して割高なわけじゃない
4K化とかの流れのせいで要求される性能が鰻登りになってるだけだ
そんな無茶に応えようとする製品が当時は無かっただけの話
性能あたりの価格は順当に下がってるので異常でもなんでもない
当時10万円近くしてそれでもなおコスパ抜群だったGTX1080も
今では4万円台のRX5700より低い性能しか持ってない程度の代物
繰り返して言うが今のグラボが決して割高なわけじゃない
579Socket774 (ワッチョイ a958-gKHK)
2020/11/01(日) 07:34:36.48ID:qvl3G5A90 早く実環境というか、実際のゲーム画面やリアルタイムでベンチ回してる配信とか、とにかく完全にユーザと同じ目線で測ったfps数値やベンチのスコアが知りたい
後出しなんだし、そんなに発売日直前まで隠さなくても…と思うのだけれどもなぁ。はやく誰がどんな環境で使っても早い!とバシッと出して欲しい
後出しなんだし、そんなに発売日直前まで隠さなくても…と思うのだけれどもなぁ。はやく誰がどんな環境で使っても早い!とバシッと出して欲しい
580Socket774 (ワッチョイ 19d1-Ywa/)
2020/11/01(日) 07:38:26.27ID:0eu/7WXq0 カスク税が馬鹿みたいに高いだけでMSRPは激安だろ
582Socket774 (ワッチョイ 81e1-juvd)
2020/11/01(日) 07:47:01.17ID:KH1Rayr50 windowsでcudaさえ使えたら即決なんだがなぁ
rocmも未だにnavi対応してないから望み薄い
rocmも未だにnavi対応してないから望み薄い
583Socket774 (ワッチョイ 130c-HfUw)
2020/11/01(日) 07:56:50.63ID:dUNdJOdv0584Socket774 (オイコラミネオ MM95-Mqft)
2020/11/01(日) 08:11:34.29ID:VqBD0HiEM はやく6900xtのユーザーベンチ見たい
585Socket774 (ワッチョイ 7965-fDVG)
2020/11/01(日) 08:17:09.42ID:hLeX+46p0 6800の最新情報きたーーーーー
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0415/kaigai083.htm
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0415/kaigai083.htm
586Socket774 (ワッチョイ 8b76-wqBu)
2020/11/01(日) 08:17:56.55ID:YVzbhi5k0 2004年て
588Socket774 (ワッチョイ f158-L1Xi)
2020/11/01(日) 08:25:01.86ID:lq6nhiG00 当時はファンがよく壊れたねぇ
589Socket774 (アウアウウー Sa9d-ioYG)
2020/11/01(日) 08:26:30.12ID:mwpKXvJYa 去年ゲーム用PCとメインPCで分けたおかげで気軽にGPU選べるようになったわ
CUDAは使いたいのでPCが1台だったらRadeon選べなかった
CUDAは使いたいのでPCが1台だったらRadeon選べなかった
590Socket774 (ワッチョイ 9310-iPG8)
2020/11/01(日) 08:31:28.63ID:J6SfjXqr0591Socket774 (ワッチョイ 8b34-4nFi)
2020/11/01(日) 08:35:19.23ID:GecQtxhW0 6900XTを2枚買うつもりで居るが1枚は水冷にするからいいんだが、もう1枚はリファのまま使いたいのでファンのノイズが気になる
どこかにファンノイズについて書かれてる記事ないかなぁ
どこかにファンノイズについて書かれてる記事ないかなぁ
592Socket774 (ワッチョイ c16e-gNBx)
2020/11/01(日) 08:38:19.54ID:FZikILKk0 youtubeで最近のパーツたくさん扱っているチャンネルは
怪しいのが多いな
実物見せないし、複数のgpuのクロックが全部同じだったり、
gpu使用率が高いのに、1440pと4kがfps同じぐらいだったり
怪しいのが多いな
実物見せないし、複数のgpuのクロックが全部同じだったり、
gpu使用率が高いのに、1440pと4kがfps同じぐらいだったり
593Socket774 (ワッチョイ 19bc-wbqh)
2020/11/01(日) 08:45:21.72ID:q4wZnDgB0 >>430
いや、ちょっと性能いいみたいだから6900XTは25万ねって言い出すと思うw
いや、ちょっと性能いいみたいだから6900XTは25万ねって言い出すと思うw
594Socket774 (ワッチョイ 6941-Wesc)
2020/11/01(日) 08:48:39.46ID:gPznXZjk0 これSmart Access Memoryってのがどんなもんなのかによるよな
ZEN3との組み合わせ以外だとショボい可能性あるし
ZEN3との組み合わせ以外だとショボい可能性あるし
595Socket774 (ワッチョイ 9310-iPG8)
2020/11/01(日) 08:51:10.34ID:J6SfjXqr0 >>594
kopiteもリツイートしてる結果
https://mobile.twitter.com/3DCenter_org/status/1322402923243069440
average of AMD's new benchmarks (10 games, 4K resolution, geometric mean)
113.0% − 6900XT (SAM)
110.0% − 3090
104.5% − 6800XT (SAM)
101.7% − 6800XT (no SAM)
100.0% − 3080
89.0% − 6800 (SAM)
77.3% − 2080Ti
SAM effect is +2.8%
ぶっちゃけAIBによるブーストの方が遥かに性能上げてくるよ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
kopiteもリツイートしてる結果
https://mobile.twitter.com/3DCenter_org/status/1322402923243069440
average of AMD's new benchmarks (10 games, 4K resolution, geometric mean)
113.0% − 6900XT (SAM)
110.0% − 3090
104.5% − 6800XT (SAM)
101.7% − 6800XT (no SAM)
100.0% − 3080
89.0% − 6800 (SAM)
77.3% − 2080Ti
SAM effect is +2.8%
ぶっちゃけAIBによるブーストの方が遥かに性能上げてくるよ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
596Socket774 (ワッチョイ b118-OAUN)
2020/11/01(日) 08:52:09.57ID:dF0Jp9y90 ゲーミングつっかい棒は拡張スロットにネジ止めするタイプよりグラボの隅っこを直接支える棒形の方が合っていそう
597Socket774 (ブーイモ MM8d-PFMN)
2020/11/01(日) 08:52:50.57ID:16c0oF0wM >>579
つーかメーカー発表のスコアをやたらに疑う理由って何?
あまりに乖離してたら詐欺としてクレーム入るんだからそんなに実環境と違う訳ないじゃん
勿論ベストケースを出してるが故の割引はあるだろうがせいぜい-5%くらいだろ
それともその程度の予測すら付かない初心者なのにいきなりハイエンド狙ってんの?
つーかメーカー発表のスコアをやたらに疑う理由って何?
あまりに乖離してたら詐欺としてクレーム入るんだからそんなに実環境と違う訳ないじゃん
勿論ベストケースを出してるが故の割引はあるだろうがせいぜい-5%くらいだろ
それともその程度の予測すら付かない初心者なのにいきなりハイエンド狙ってんの?
598Socket774 (アウアウエー Sae3-Wesc)
2020/11/01(日) 08:56:56.23ID:14gZjJyoa メーカーベンチ信じらない
ブロガー、ユーチューバー信じられない
自分で試すしかない!
ブロガー、ユーチューバー信じられない
自分で試すしかない!
599Socket774 (ワッチョイ 19b1-dNrz)
2020/11/01(日) 08:58:25.37ID:KQbR2ZMK0 メーカーなんて自分所をよく見せようとするのが当然だからな
発表が正しいなら発売後の検証なんてほぼ意味なくなるし
発表が正しいなら発売後の検証なんてほぼ意味なくなるし
600Socket774 (ワッチョイ 6941-Wesc)
2020/11/01(日) 08:59:00.65ID:gPznXZjk0601Socket774 (アウアウエー Sae3-Wesc)
2020/11/01(日) 09:05:15.13ID:14gZjJyoa 無理して疑わしきラデオンに注目せずに2080の2倍性能のモンスターグラフィックボードを買えばいいじゃない
602Socket774 (ワッチョイ 8bc0-0FA/)
2020/11/01(日) 09:07:53.05ID:QPYbkeRI0 pcie3.0だとどうなるんだろ
だだ下がりは萎えるんだが
だだ下がりは萎えるんだが
603Socket774 (ワッチョイ c16e-gNBx)
2020/11/01(日) 09:12:21.12ID:FZikILKk0 今回AMDが発表したベンチって
boderlands,forza, call of dutyとかAMD有利なのが多いな
boderlands,forza, call of dutyとかAMD有利なのが多いな
604Socket774 (ワッチョイ 8bd9-dNrz)
2020/11/01(日) 09:13:00.96ID:sLsIa7Hs0 DirectStorageってPCIE4.0でしか使えないのかな?
つーかAMDってドライバーの完成度に難ありだし性能で並んだどころか
コスパでぶっ千切ったのならドライバーの完成度をもっと上げて欲しい
つーかAMDってドライバーの完成度に難ありだし性能で並んだどころか
コスパでぶっ千切ったのならドライバーの完成度をもっと上げて欲しい
605Socket774 (アウアウエー Sae3-Wesc)
2020/11/01(日) 09:13:07.23ID:14gZjJyoa 3080、3090のgen3接続の結果と大きく異なる要因でもあんのか
606Socket774 (ワッチョイ f9b3-CXnf)
2020/11/01(日) 09:15:03.54ID:fLR1bGA00 3080ti12GB $899 だってよどう
607Socket774 (アウアウウー Sa9d-5iZQ)
2020/11/01(日) 09:15:23.96ID:ZK0Q4vnRa >>603
Radeonって昔から大本営発表のベンチマークは8割くらいに思っておかないとw
それでもRadeonを使うのは目がこっちに慣れちゃうと他のに変えたときに粗が見えて違和感が強くなるんだよ
HDRになって少しまともにはなったけど
Radeonって昔から大本営発表のベンチマークは8割くらいに思っておかないとw
それでもRadeonを使うのは目がこっちに慣れちゃうと他のに変えたときに粗が見えて違和感が強くなるんだよ
HDRになって少しまともにはなったけど
608Socket774 (AU 0H63-4XdR)
2020/11/01(日) 09:17:11.42ID:n5yZwHCtH _____________
|__/⌒i__________/|
| '`-イ|::::/.= NVIDIA =、 |:::::::l| AMDラデオンの
| ヽ ノi::::l゛ .,/・\,!./・\ i:::::::!| 嘘をでっち上げろ!
| | |`::| :⌒ノ /.. i\:⌒ /⌒ヽ:,| 報酬だ、しっかり頼むぞ!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_UU ̄|
. / 謝 |
/ 礼 |
 ̄ ̄ ̄
彡'⌒'ミ 彡'⌒'ミ 彡'⌒'ミ
( `Д´ ) カタカタ ( `Д´ ) カタカタ ( `Д´ ) カタカタ
_| ̄ ̄||_)_カタカタ _| ̄ ̄||_)___カタカタ _| ̄ ̄||/)_カタカタ
/旦|――||// /| /旦|――|l// /| /旦|――||//./|
| ̄ ̄虚言 ̄| ̄| . | | ̄基地外 ̄| ̄| . | l ̄ ̄馬鹿 ̄| ̄| . |
|__彡'⌒'ミi三|/ |__彡'⌒'ミi三|/ l__彡'⌒'ミi三|/
( `Д´ ) カタカタ ( `Д´ ) カタカタ ( `Д´ ) カタカタ
_| ̄ ̄||_)_カタカタ _| ̄ ̄||_)_カタカタ ___| ̄ ̄||/)_カタカタ
/旦|――||// /| /旦|――|l// /| /旦|――||//./|
| ̄ ̄無職 ̄| ̄| . | | ̄ ̄痴呆 ̄| ̄| . | | ̄うそつき .| ̄| . |
|__彡'⌒'ミi三|/ |__彡'⌒'ミi三|/ l__彡'⌒'ミi三|/
( `Д´ ) カタカタ ( `Д´ ) カタカタ ( `Д´ ) カタカタ
_| ̄ ̄||_)_カタカタ _| ̄ ̄||_)_カタカタ ___| ̄ ̄||/)_カタカタ
/旦|――||// /| /旦|――|l// /| /旦|――||//./|
| ̄ ̄発狂 ̄| ̄| . | | ̄ ̄変態 ̄| ̄| . | | ̄前科者 ̄l ̄| . |
|__彡'⌒'ミi三|/ |__彡'⌒'ミi三|/ |_____l三|/
( `Д´ ) カタカタ ( `Д´ ) カタカタ
_| ̄ ̄||_)_カタカタ _| ̄ ̄||_)_カタカタ ___| ̄ ̄||____
/旦|――||// /| /旦|――|l// /| /旦|――|l// /|
| ̄精神疾患| ̄| . | | ̄犯罪者 ̄| ̄| . | | ̄ ̄自殺 ̄| ̄| . |
|_____|三|/ |_____|三|/ |_____|三|/
|__/⌒i__________/|
| '`-イ|::::/.= NVIDIA =、 |:::::::l| AMDラデオンの
| ヽ ノi::::l゛ .,/・\,!./・\ i:::::::!| 嘘をでっち上げろ!
| | |`::| :⌒ノ /.. i\:⌒ /⌒ヽ:,| 報酬だ、しっかり頼むぞ!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_UU ̄|
. / 謝 |
/ 礼 |
 ̄ ̄ ̄
彡'⌒'ミ 彡'⌒'ミ 彡'⌒'ミ
( `Д´ ) カタカタ ( `Д´ ) カタカタ ( `Д´ ) カタカタ
_| ̄ ̄||_)_カタカタ _| ̄ ̄||_)___カタカタ _| ̄ ̄||/)_カタカタ
/旦|――||// /| /旦|――|l// /| /旦|――||//./|
| ̄ ̄虚言 ̄| ̄| . | | ̄基地外 ̄| ̄| . | l ̄ ̄馬鹿 ̄| ̄| . |
|__彡'⌒'ミi三|/ |__彡'⌒'ミi三|/ l__彡'⌒'ミi三|/
( `Д´ ) カタカタ ( `Д´ ) カタカタ ( `Д´ ) カタカタ
_| ̄ ̄||_)_カタカタ _| ̄ ̄||_)_カタカタ ___| ̄ ̄||/)_カタカタ
/旦|――||// /| /旦|――|l// /| /旦|――||//./|
| ̄ ̄無職 ̄| ̄| . | | ̄ ̄痴呆 ̄| ̄| . | | ̄うそつき .| ̄| . |
|__彡'⌒'ミi三|/ |__彡'⌒'ミi三|/ l__彡'⌒'ミi三|/
( `Д´ ) カタカタ ( `Д´ ) カタカタ ( `Д´ ) カタカタ
_| ̄ ̄||_)_カタカタ _| ̄ ̄||_)_カタカタ ___| ̄ ̄||/)_カタカタ
/旦|――||// /| /旦|――|l// /| /旦|――||//./|
| ̄ ̄発狂 ̄| ̄| . | | ̄ ̄変態 ̄| ̄| . | | ̄前科者 ̄l ̄| . |
|__彡'⌒'ミi三|/ |__彡'⌒'ミi三|/ |_____l三|/
( `Д´ ) カタカタ ( `Д´ ) カタカタ
_| ̄ ̄||_)_カタカタ _| ̄ ̄||_)_カタカタ ___| ̄ ̄||____
/旦|――||// /| /旦|――|l// /| /旦|――|l// /|
| ̄精神疾患| ̄| . | | ̄犯罪者 ̄| ̄| . | | ̄ ̄自殺 ̄| ̄| . |
|_____|三|/ |_____|三|/ |_____|三|/
609Socket774 (ワッチョイ 9310-iPG8)
2020/11/01(日) 09:18:27.44ID:J6SfjXqr0 >>597
現実を受け入れられない10おじとnvidiaトロールくんだよ
現実を受け入れられない10おじとnvidiaトロールくんだよ
610Socket774 (ワッチョイ 19b1-dNrz)
2020/11/01(日) 09:21:32.18ID:KQbR2ZMK0 メーカーで相撲とるバカはどうしようもない
ゲハ民みたいなもんなのかな
ゲハ民みたいなもんなのかな
612Socket774 (ササクッテロル Spc5-WSVO)
2020/11/01(日) 09:39:24.58ID:rLv7dPB3p ラデ良さそうやね
HD5000シリーズ以来たけど乗り換えようかな
HD5000シリーズ以来たけど乗り換えようかな
613Socket774 (ワッチョイ 130c-HfUw)
2020/11/01(日) 09:44:01.93ID:dUNdJOdv0 低電圧化したらどう化けるんだろうな
6800→170wで3070並み→120wで2080ti弱
6800XT→200wで3080並み→150wで3070超え
6900XT→3090並みで230w→180wで3080並み→100wで3070超え
これくらい余裕だろう
まぁAMD扇風がしばらく吹いて、落ち着いたら3060tiVSRX6700の勝負になるだろう
6700の狙いは300$帯でOCすれば2080ti並みってところが肝だと思う
でさらにコアカットした6600/6GBが75wで1660ti超えて2万とかになるのな
もうAMDは抑えきれまい。PS5の失敗個体とか絶対下取りで6600/6700に激安転用されるよ
6800→170wで3070並み→120wで2080ti弱
6800XT→200wで3080並み→150wで3070超え
6900XT→3090並みで230w→180wで3080並み→100wで3070超え
これくらい余裕だろう
まぁAMD扇風がしばらく吹いて、落ち着いたら3060tiVSRX6700の勝負になるだろう
6700の狙いは300$帯でOCすれば2080ti並みってところが肝だと思う
でさらにコアカットした6600/6GBが75wで1660ti超えて2万とかになるのな
もうAMDは抑えきれまい。PS5の失敗個体とか絶対下取りで6600/6700に激安転用されるよ
614Socket774 (ワッチョイ 53cc-0KqC)
2020/11/01(日) 09:44:51.91ID:SCxvSuff0 もう後はドライバがまともなことを祈るばかりよ
615Socket774 (ラクッペペ MMeb-6LEA)
2020/11/01(日) 09:48:10.77ID:21h+BCXhM 5700xt2万代で買える時来たら教えて
616Socket774 (オイコラミネオ MM95-Mqft)
2020/11/01(日) 09:48:38.11ID:VqBD0HiEM わしゃ今回で乗り換えるよ。
たとえ大本営発表でもやっぱサム8なんぞ使いたくない
たとえ大本営発表でもやっぱサム8なんぞ使いたくない
617Socket774 (ワントンキン MMd3-Ywa/)
2020/11/01(日) 09:55:13.87ID:l3jaY5efM618Socket774 (ワッチョイ 690c-fJ7m)
2020/11/01(日) 10:06:48.47ID:/mSym4qR0 https://twitter.com/asrockj/status/1321493539327414273?s=21
原口がソフトウェアの安定性が上がったとか言ってるけどそんなこと製品発表会の動画で言ってたか?
それとも妄想?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
原口がソフトウェアの安定性が上がったとか言ってるけどそんなこと製品発表会の動画で言ってたか?
それとも妄想?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
619Socket774 (ワッチョイ 19b1-6YpE)
2020/11/01(日) 10:08:36.85ID:gNW0qVGM0 zen3が発売間近でradeonもRTXを超えてきているのになぜAMDの株価は下がってるんだ?
620Socket774 (アウアウウー Sa9d-5iZQ)
2020/11/01(日) 10:08:49.92ID:2XxG5WnBa >>606
G6X16GBだったら選択肢に入れたかもしれない
G6X16GBだったら選択肢に入れたかもしれない
621Socket774 (ワッチョイ 7103-stq1)
2020/11/01(日) 10:10:42.30ID:vYx+iD1p0622Socket774 (ワッチョイ 8133-dNrz)
2020/11/01(日) 10:11:15.86ID:OTjogpgM0 IntelのGPU思ったよりもショボいな
相手にならないままGPU作るって話自体消えていきそう
相手にならないままGPU作るって話自体消えていきそう
623Socket774 (ワッチョイ 1360-L1Xi)
2020/11/01(日) 10:11:18.56ID:LBf1LxB90 >>613
構造的にゲーム機用のAPUがdGPUに転用されることは無いよ。
ところでゲーム機の話で、12TFLOPSでDX12Uへの対応を謳ってるXSXのWatchdogsの動画が出てたけど
PC版のレイトレと比べる適応は限定的で水たまり等はSSRで代用されているね。ちなみに30fps解像度は1440p以上の動的解像度。
一回り性能の高い6800無印なら1440p30fpsのレイトレ低〜中設定で行けるか?
構造的にゲーム機用のAPUがdGPUに転用されることは無いよ。
ところでゲーム機の話で、12TFLOPSでDX12Uへの対応を謳ってるXSXのWatchdogsの動画が出てたけど
PC版のレイトレと比べる適応は限定的で水たまり等はSSRで代用されているね。ちなみに30fps解像度は1440p以上の動的解像度。
一回り性能の高い6800無印なら1440p30fpsのレイトレ低〜中設定で行けるか?
624Socket774 (ワッチョイ 1341-gXwB)
2020/11/01(日) 10:12:12.38ID:9QM1Vbuz0 >>619
むしろ今の地合でナスダック上がってる株あるんか
むしろ今の地合でナスダック上がってる株あるんか
625Socket774 (ワッチョイ 9381-CXnf)
2020/11/01(日) 10:13:16.89ID:SSPUxTBX0626Socket774 (アウアウウー Sa9d-5iZQ)
2020/11/01(日) 10:28:14.96ID:2XxG5WnBa >>622
Intelはこれからだろ
Intelはこれからだろ
627Socket774 (ワッチョイ 91f4-Wesc)
2020/11/01(日) 10:31:16.50ID:zdyXJYQs0 ラジャ切ってデイビッドワンを連れ戻したのが功を奏したのかな
台湾人でリサスーと同郷だから話もツーカーできるだろうし
台湾人でリサスーと同郷だから話もツーカーできるだろうし
628Socket774 (ワッチョイ 9381-CXnf)
2020/11/01(日) 10:32:30.53ID:SSPUxTBX0 Intelはなんか出してきたけどモバイル向けでズコーってなってなかった?
Intel Iris Xe MAX graphicsとかなんとか、デスクトップ向けで何かやるのはこの後か
Intel Iris Xe MAX graphicsとかなんとか、デスクトップ向けで何かやるのはこの後か
629Socket774 (ワッチョイ 9381-CXnf)
2020/11/01(日) 10:33:40.30ID:SSPUxTBX0 アイリス・ゼーマックスとか呼ぶと名前だけやたらカッコイイな
630Socket774 (ワッチョイ a958-CXnf)
2020/11/01(日) 10:36:48.76ID:mFbwgJZJ0 AMD持ってるけど最近の3日で10%くらい下がって涙目
631Socket774 (ワッチョイ 7965-fDVG)
2020/11/01(日) 10:37:41.28ID:hLeX+46p0 ラデオンのVRAMは1GB,2GB,4GB,8GB,16GBと正統進化なのに
NVIDIAは何で、1.5GB,2GB,3GB,4GB,6GB,8GB,10GB,11GBとか変則的なの?
俺がNVIDIA買わない理由はそこ
NVIDIAは何で、1.5GB,2GB,3GB,4GB,6GB,8GB,10GB,11GBとか変則的なの?
俺がNVIDIA買わない理由はそこ
632Socket774 (ワッチョイ 5332-DW52)
2020/11/01(日) 10:37:47.46ID:Bs1d4ZNj0 >>622
内蔵の奴を外に出しただけみたいなもんやし、性能的にはこんなもんやろ
内蔵の奴を外に出しただけみたいなもんやし、性能的にはこんなもんやろ
633Socket774 (ワッチョイ 8b90-bgik)
2020/11/01(日) 10:43:04.99ID:gLIhK+U/0 DDR6Xは性能は高いが歩留まりが悪いせいかかなり割高でコスパが悪すぎる
634Socket774 (ワッチョイ 89b1-yS8S)
2020/11/01(日) 10:44:00.08ID:SOtsHWA70 たった10%程度でしょげてる位なら株なんかやめちまえよだせえな
保有してる原油指数で評価損95%とかもあるぞ
短期で魚竿する奴は向いてない
保有してる原油指数で評価損95%とかもあるぞ
短期で魚竿する奴は向いてない
635Socket774 (ワンミングク MMd3-OHB4)
2020/11/01(日) 10:47:45.03ID:4SufPpjXM 株は多品種買い、長期保存が基本
636Socket774 (ワッチョイ a958-L1Xi)
2020/11/01(日) 10:52:17.43ID:YBVVIqBy0 株が下がって落ち込むなら売ったほうがいいし、銘柄間違えてる
資金に余裕が無いなら尚更だ
順張り銘柄に乗り換え推奨
キープするつもりがあるなら目先の株価変動なんて気にせず
4半期決算とか確認だけでいい
資金に余裕が無いなら尚更だ
順張り銘柄に乗り換え推奨
キープするつもりがあるなら目先の株価変動なんて気にせず
4半期決算とか確認だけでいい
637Socket774 (ワッチョイ b13b-/7wX)
2020/11/01(日) 10:54:10.92ID:xbZgO2oG0 株の話はそれなりのスレでオネガイシマス
638Socket774 (ワッチョイ 99fa-Qr9I)
2020/11/01(日) 11:25:13.74ID:beweT/a80 >>606
100ドル足したら3090並の6900XT手に入るのにアホじゃんw
まぁ当面12GBで足りなくなるのVRChatぐらいだろうし
流石に3090には手が届かないってNvidiaユーザーには一択かもね
100ドル足したら3090並の6900XT手に入るのにアホじゃんw
まぁ当面12GBで足りなくなるのVRChatぐらいだろうし
流石に3090には手が届かないってNvidiaユーザーには一択かもね
639Socket774 (ワッチョイ 0b62-wbqh)
2020/11/01(日) 11:28:12.45ID:f+i4YOJT0 それ6900XTでいいじゃん
これで全部解決するな
これで全部解決するな
640Socket774 (ワッチョイ f173-laaV)
2020/11/01(日) 11:29:45.36ID:GuGxH7TX0641Socket774 (ワッチョイ 89b1-CXnf)
2020/11/01(日) 11:35:26.50ID:4jMvY5Y60 ゲフォ民が発狂するようなリークばっかりだなw
642Socket774 (ワッチョイ c182-CXnf)
2020/11/01(日) 11:40:52.62ID:kj6pWtxS0 3090はROGやAORUSですら余ってる。
誰も買わない。いらない。
誰も買わない。いらない。
643Socket774 (アウアウエー Sae3-Wesc)
2020/11/01(日) 11:43:06.62ID:14gZjJyoa 先行先行で攻めてるけど価格差あるから実は雁字搦めだな
644Socket774 (ワッチョイ 9162-yS8S)
2020/11/01(日) 11:50:46.47ID:BmHo6nPs0 >>631
競合より1.5倍のVRAMを積んで、ゲーム側のテクスチャを肥大化させて溢れさせればfpsを強烈に下げさせることができる
また想定されてた解像度よりも一回り大きくさせてベンチマークとればVRAM多いほうが有利になる
変則VRAMはベンチで自社を有利にするための細工だよ
30x0ではDLSSの4k8kでVRAM量を減らせる目算でケチったら、まさかのRadeonが対抗モデルを立ててきてfps10の恥辱を晒した
ちなみに、Vegaを最後にAMDがグラボ市場から撤退すると考えていた革ジャンは開発部門をリストラ済みという噂も。
RDNA3の対抗モデルをGeForceが出せるのか、ってところが密かな注目ポイントだったりする
競合より1.5倍のVRAMを積んで、ゲーム側のテクスチャを肥大化させて溢れさせればfpsを強烈に下げさせることができる
また想定されてた解像度よりも一回り大きくさせてベンチマークとればVRAM多いほうが有利になる
変則VRAMはベンチで自社を有利にするための細工だよ
30x0ではDLSSの4k8kでVRAM量を減らせる目算でケチったら、まさかのRadeonが対抗モデルを立ててきてfps10の恥辱を晒した
ちなみに、Vegaを最後にAMDがグラボ市場から撤退すると考えていた革ジャンは開発部門をリストラ済みという噂も。
RDNA3の対抗モデルをGeForceが出せるのか、ってところが密かな注目ポイントだったりする
645Socket774 (ワッチョイ 130c-HfUw)
2020/11/01(日) 11:56:15.36ID:dUNdJOdv0 >>644
いや終わりだろうな
大局的に重要なポイントは
・AMDはやすいRAMで高性能化できるが、NVIDIAは高いRAM(あとばくねつ)抜きにスピードだせないからコスト競合できない
・プロセッサ世代、費用対効果で集会遅れ、NVIDIAはTSMC化→最適化で2年手間取る
・AMDはCS、APU、ノートとNVIDIA超える大量生産でコスパ無敵
これを破るのがもう無理で外堀埋まってる。むしろ勝てる要素ない
競合できるのはやすいGDDR6搭載で300-512gb/sで済むミドル限定だろ
いまのNVIDIAはRX400やVEGA時代のAMDみたいになるよ。いやR9時代といったほうがいい
NVIDIAの淘汰は確定だ
そしてAMDはdGPUまけても他の需要でdGPUは量産する
けどNVIDIAはdGPUでまけたらGPUの量産できないから積む
自動車、IoT、スマホ(arm買収)はポテンシャルしょぼいから金にならないんだぞ
革ジャンはマジでボケて死ぬコースだよ。NVIDIA株ハイパー暴落とか想定ないだし
intel、NVIDIA株合計60兆円が暴落したら、受け皿でAMD株は4-5倍になるな
いや終わりだろうな
大局的に重要なポイントは
・AMDはやすいRAMで高性能化できるが、NVIDIAは高いRAM(あとばくねつ)抜きにスピードだせないからコスト競合できない
・プロセッサ世代、費用対効果で集会遅れ、NVIDIAはTSMC化→最適化で2年手間取る
・AMDはCS、APU、ノートとNVIDIA超える大量生産でコスパ無敵
これを破るのがもう無理で外堀埋まってる。むしろ勝てる要素ない
競合できるのはやすいGDDR6搭載で300-512gb/sで済むミドル限定だろ
いまのNVIDIAはRX400やVEGA時代のAMDみたいになるよ。いやR9時代といったほうがいい
NVIDIAの淘汰は確定だ
そしてAMDはdGPUまけても他の需要でdGPUは量産する
けどNVIDIAはdGPUでまけたらGPUの量産できないから積む
自動車、IoT、スマホ(arm買収)はポテンシャルしょぼいから金にならないんだぞ
革ジャンはマジでボケて死ぬコースだよ。NVIDIA株ハイパー暴落とか想定ないだし
intel、NVIDIA株合計60兆円が暴落したら、受け皿でAMD株は4-5倍になるな
646Socket774 (ワッチョイ 130c-HfUw)
2020/11/01(日) 12:00:16.29ID:dUNdJOdv0 AMDは売り上げで2-3倍、株価で4-5倍を今後5年で実現できる力がある
でもNVIDIAにはその余力がない
スマホなんかもARMが淘汰されて、ダイレクトにintelやAMD化してもおかしくない
あるいは400gくらいの9インチノートパソコンが台頭して、AMD大量採用な未来も信じれる
ビジネスで使えないネックがばれたいまのスマホはもう限界
それよりビジネスノートにポテンシャルがある
いまの周辺のテクノロジもスマホの進化よりも、ノートパソコンやタブレット向けで成長余地がある(冷却とかバッテリ事情な)
なら売れるのはそちらであり、2025年キーボード付きIPAD(7.9インチ)VSAMDとかきてもおかしくないよ
いまの阿呆折りたたみスマホなんか、それやるならキーボード付き軽量タブでええやんと思う
でもNVIDIAにはその余力がない
スマホなんかもARMが淘汰されて、ダイレクトにintelやAMD化してもおかしくない
あるいは400gくらいの9インチノートパソコンが台頭して、AMD大量採用な未来も信じれる
ビジネスで使えないネックがばれたいまのスマホはもう限界
それよりビジネスノートにポテンシャルがある
いまの周辺のテクノロジもスマホの進化よりも、ノートパソコンやタブレット向けで成長余地がある(冷却とかバッテリ事情な)
なら売れるのはそちらであり、2025年キーボード付きIPAD(7.9インチ)VSAMDとかきてもおかしくないよ
いまの阿呆折りたたみスマホなんか、それやるならキーボード付き軽量タブでええやんと思う
647Socket774 (テテンテンテン MMeb-yYip)
2020/11/01(日) 12:02:31.89ID:N7vkVBcgM648Socket774 (テテンテンテン MMeb-yYip)
2020/11/01(日) 12:06:28.10ID:N7vkVBcgM RADEON久々すぎて最近の傾向しらないのだが、ファンはトリプルファンでRGBになったり、ディスプレイついたりするモデルは出そうなの?
649Socket774 (ワントンキン MMd3-Ywa/)
2020/11/01(日) 12:07:00.12ID:l3jaY5efM カスクは何らかの税軽減策を用意するべきだな
CPUとGPUセットならカスク税免除とかやったら買い替えが進むと思う
CPUとGPUセットならカスク税免除とかやったら買い替えが進むと思う
650Socket774 (ワンミングク MMd3-OHB4)
2020/11/01(日) 12:07:13.27ID:4SufPpjXM 3000スレめちゃ糞ギスギスしてて怖い(›´ω`‹ )
651Socket774 (ワッチョイ 5349-xUMs)
2020/11/01(日) 12:14:01.97ID:VZV/ew/o0 30スレはMSIの上位モデルに対する手抜き工事がバレてるからな。RX6000シリーズ買う時もMSIのオリファンだけは避けないといかん。
と言ってもリファレンスかサファオリファン以外買う気しないが
と言ってもリファレンスかサファオリファン以外買う気しないが
652Socket774 (ワッチョイ f158-CXnf)
2020/11/01(日) 12:14:16.16ID:agbwJ38q0 alyx最高設定のベンチ頼むでぇ
653Socket774 (ワッチョイ 0b62-wbqh)
2020/11/01(日) 12:14:54.55ID:f+i4YOJT0 NVIDIAが淘汰とか何とか言ってる人いるけどこれからのAI時代において何を言ってんだという感じ
NVIDIAには2,3倍になる力がないとか言ってるけどもうAMDの3倍以上の時価総額なんだぞ
クソみたいな殿様商売に怒るのは分かるけど現実はちゃんと見たほうがいい
NVIDIAには2,3倍になる力がないとか言ってるけどもうAMDの3倍以上の時価総額なんだぞ
クソみたいな殿様商売に怒るのは分かるけど現実はちゃんと見たほうがいい
655Socket774 (ワッチョイ 9381-CXnf)
2020/11/01(日) 12:16:06.89ID:SSPUxTBX0 個人的には今回のASUSには期待できると思ってるけど
このスレでは過去に痛い目に遭って敬遠してるが人多いと聞いた
このスレでは過去に痛い目に遭って敬遠してるが人多いと聞いた
656Socket774 (ワッチョイ 53f1-Id2C)
2020/11/01(日) 12:17:08.66ID:Btu7B60k0 サファが強すぎる
657Socket774 (テテンテンテン MMeb-0DiM)
2020/11/01(日) 12:19:39.47ID:JXXwTkatM >>646
簡単な映像の切り貼り編集に限っては、PCでソフトの操作方覚えるよりかはスマホがやりやすい位の優位性はあるけどな
簡単な映像の切り貼り編集に限っては、PCでソフトの操作方覚えるよりかはスマホがやりやすい位の優位性はあるけどな
658Socket774 (ワッチョイ f976-wqBu)
2020/11/01(日) 12:21:22.28ID:U8MZH2rY0 https://kakaku.com/item/K0001239974/
5700安すぎワロタ
5700安すぎワロタ
659Socket774 (ワッチョイ a958-juER)
2020/11/01(日) 12:27:10.97ID:fn6jV/mw0 AIもNV不便じゃね?って気付かれてきたし言うほど成長力無いだろ
車載も敬遠され始めたら急にディスカウントしてメーカー囲い込み始めたし
車載も敬遠され始めたら急にディスカウントしてメーカー囲い込み始めたし
660Socket774 (ワッチョイ 130d-L1Xi)
2020/11/01(日) 12:31:11.52ID:bNjZxTcz0 難しい話は分からんけど今回はコスパ良さそうな6800XTいこうと思う
ラデはじめてや
ラデはじめてや
661Socket774 (ワッチョイ f973-VIFj)
2020/11/01(日) 12:35:23.79ID:P+pRScU10 5800Xも6800XTも品薄になりそうだなぁ
年明けてから買えればいいかくらいの気持ちでいかなきゃ
年明けてから買えればいいかくらいの気持ちでいかなきゃ
663Socket774 (オイコラミネオ MM95-Mqft)
2020/11/01(日) 12:36:07.43ID:VqBD0HiEM 6900xtまじ欲しい。はよ売って
666Socket774 (ワッチョイ fb76-yS8S)
2020/11/01(日) 12:38:08.22ID:U4Nb9/SU0 ASUSとMSI避けとけばええのよ
前回でやらかしてるし3000でももやらかした
TUFでちょっとだけおっ?とおもったけど
前回でやらかしてるし3000でももやらかした
TUFでちょっとだけおっ?とおもったけど
667Socket774 (ワッチョイ a958-vDln)
2020/11/01(日) 12:39:34.76ID:JU3v5iFb0 >>645
128MB L3キャッシュの重さを考えてやらないとダメだよ
ZEN2のときにL3キャッシュ4MB L3キャッシュの面積が3.6mm2って記事あったけどこれをそのまま当てはめると
128MBで115.2mm2
おおよそこれくらいの面積がとられちゃうわけだから
あとNVIDIAの株価に関しては余りに希望的観測ではないか
128MB L3キャッシュの重さを考えてやらないとダメだよ
ZEN2のときにL3キャッシュ4MB L3キャッシュの面積が3.6mm2って記事あったけどこれをそのまま当てはめると
128MBで115.2mm2
おおよそこれくらいの面積がとられちゃうわけだから
あとNVIDIAの株価に関しては余りに希望的観測ではないか
668Socket774 (ワッチョイ f976-wqBu)
2020/11/01(日) 12:40:39.87ID:U8MZH2rY0 radeonはサファイヤ買っとけば安泰
669Socket774 (スップ Sd73-Zqrw)
2020/11/01(日) 12:42:16.53ID:MCY9STIJd L3キャッシュ積んでるのって3つのうちのどの型番?
RX6900XT、RX6800XT、RX6800
RX6900XT、RX6800XT、RX6800
670Socket774 (スプッッ Sd73-gi0Z)
2020/11/01(日) 12:43:09.81ID:EkOkwkrId 全部、ミドルとローは不明
671Socket774 (スップ Sd73-Zqrw)
2020/11/01(日) 12:44:32.06ID:MCY9STIJd サンクス
ならRX6900XTは高いから残りの2つから選ぶか
ならRX6900XTは高いから残りの2つから選ぶか
672Socket774 (ワッチョイ b1c5-1fpk)
2020/11/01(日) 12:49:06.61ID:bbH5hQXn0 今回初radeonの人が多そうだから教えとくけど、radeonで鉄板メーカーはsapphire とpower color
よく調べてから買った方がいいのがmsi
地雷はasusとasrockな
よく調べてから買った方がいいのがmsi
地雷はasusとasrockな
673Socket774 (ワッチョイ a958-vDln)
2020/11/01(日) 12:52:13.75ID:JU3v5iFb0 パワカラは390x2とかキワモノ出してたせいかなぜか人気あるけどVRMとかアチアチだったよね
674Socket774 (ワッチョイ a958-hIQ8)
2020/11/01(日) 12:52:15.96ID:ZI8YXo0d0 >>672
6900はリファのみみたいだけどリファでも差が出るの?
6900はリファのみみたいだけどリファでも差が出るの?
675Socket774 (ワッチョイ 89b1-CXnf)
2020/11/01(日) 13:00:50.36ID:4jMvY5Y60 パワカラ鉄板はねえわ
サファ以外どんぐりの背比べ
サファ以外どんぐりの背比べ
676Socket774 (ワッチョイ 91f4-Wesc)
2020/11/01(日) 13:01:41.94ID:zdyXJYQs0 パワカラは鉄板と言うよりも無難だな
日本で手に入れるなら基本的にクロシコになるけど
日本で手に入れるなら基本的にクロシコになるけど
677Socket774 (ワッチョイ 7103-stq1)
2020/11/01(日) 13:06:56.40ID:vYx+iD1p0 ちょっと電圧とクロック落として6900XT*2のモンスターボードとか発売してくれねえかな?
500Wオーバーのお化けだけど折角だしお祭り商品みたいなのも出して欲しい
500Wオーバーのお化けだけど折角だしお祭り商品みたいなのも出して欲しい
678Socket774 (ワッチョイ 1311-3ttU)
2020/11/01(日) 13:07:50.57ID:spmCSoqA0 発売してすぐに買ったRX470 Reddevilは良いカードでまだ元気 6800もReddevilが欲しい
679Socket774 (スプッッ Sd73-gi0Z)
2020/11/01(日) 13:10:01.87ID:EkOkwkrId どうしてもサファイア嫌!てやつは
パカワラでええで
パカワラでええで
680Socket774 (ワッチョイ 8b6e-wJBZ)
2020/11/01(日) 13:11:45.36ID:g0eJW/lr0 ぶっちゃけOC不要ならサファリファレンス買うのが1番安心できるからなー。
サファが高いならパワカラOEMのクロシコのどちらかという感じ。
サファが高いならパワカラOEMのクロシコのどちらかという感じ。
681Socket774 (ワッチョイ 93b1-OHB4)
2020/11/01(日) 13:12:31.87ID:b51T9cw/0 パワカラ中2感あっていいな
Sapphireが手に入らなかったら買うわ
Sapphireが手に入らなかったら買うわ
682Socket774 (ワッチョイ b13b-/7wX)
2020/11/01(日) 13:13:34.49ID:xbZgO2oG0 赤く光るDEVILマークがいいぞ
消したけど
消したけど
683Socket774 (ワッチョイ a958-juER)
2020/11/01(日) 13:15:47.93ID:fn6jV/mw0 XFX一択
684Socket774 (ワッチョイ 9311-CXnf)
2020/11/01(日) 13:20:13.42ID:n6LkyP+s0 >>569
しかも鉄板サファのPulseじゃん
VRAM同じでRDNA後期型で作り鉄板なサファを無条件に買うべきやな
5600XTのPulseは他のモデルのナイトロ並にオーバークロックされてて性能格段に良いしな
まぁ5600XT自体の元のクロック低いから出来る芸当なんだろうけど
しかも鉄板サファのPulseじゃん
VRAM同じでRDNA後期型で作り鉄板なサファを無条件に買うべきやな
5600XTのPulseは他のモデルのナイトロ並にオーバークロックされてて性能格段に良いしな
まぁ5600XT自体の元のクロック低いから出来る芸当なんだろうけど
685Socket774 (ワッチョイ f158-5iZQ)
2020/11/01(日) 13:23:10.64ID:gmqxDTM00 >>631
GeForceには3.5GBというのもあったよ
GeForceには3.5GBというのもあったよ
686Socket774 (ワッチョイ 139a-CXnf)
2020/11/01(日) 13:23:34.40ID:4VIj20gD0 サファイアはアスク
パワカラはアユート
ほらパワカラ買いたくなってきただろう?
パワカラはアユート
ほらパワカラ買いたくなってきただろう?
688Socket774 (スプッッ Sd73-40YG)
2020/11/01(日) 13:25:49.33ID:0IdeFvXpd オリファンはサファとパワカラとクロシコ以外はレビュー待ち
689Socket774 (ワッチョイ f158-5iZQ)
2020/11/01(日) 13:25:52.18ID:gmqxDTM00 Sapphireは米尼が代理店というのが何よりも大きい
690Socket774 (ワッチョイ 9381-CXnf)
2020/11/01(日) 13:26:55.33ID:SSPUxTBX0 もしかして米尼からの購入でも保証受けられるヤツ?
691Socket774 (ワッチョイ 7333-yS8S)
2020/11/01(日) 13:38:07.51ID:/BTNyh1r0 大勢が6900/6800連呼していつけどこれらnv3000に対するジャブなんだよな
nvの対抗機に対するカウンターパンチである6950XTや6700XT/6600XTが次に
控えて出番を待っている
6900/6800は誘い出し誘因先鋒に過ぎない
6900XTは3900Xと同じように3950Xが出るまでの間の天下に過ぎない
nvの対抗機に対するカウンターパンチである6950XTや6700XT/6600XTが次に
控えて出番を待っている
6900/6800は誘い出し誘因先鋒に過ぎない
6900XTは3900Xと同じように3950Xが出るまでの間の天下に過ぎない
692Socket774 (ワッチョイ 9381-CXnf)
2020/11/01(日) 13:42:39.73ID:SSPUxTBX0 6900XTってNavi21のフルスペックじゃなかったっけ
そこらへんはまだ情報なし?
そこらへんはまだ情報なし?
693Socket774 (ワッチョイ 8133-dNrz)
2020/11/01(日) 13:43:17.12ID:OTjogpgM0 なんで国内では品質で勝負するグラボメーカーでてこないん?
694Socket774 (ワッチョイ 1373-d57o)
2020/11/01(日) 13:45:22.35ID:NHaL7akQ0 たぶん6900XTがフルスペック
発売日遅いのは3090と同じで数作れてない可能性もあるな
発売日遅いのは3090と同じで数作れてない可能性もあるな
695Socket774 (スップ Sd33-gwQI)
2020/11/01(日) 13:50:27.64ID:17I4xC26d 6900XTがXTXじゃない根拠ってなんか出てる?
Navi21は4SKUで今のところ3つしか発表されてないけど6950XTはあり得るのだろうか
6700XTはNavi22?
Navi21は4SKUで今のところ3つしか発表されてないけど6950XTはあり得るのだろうか
6700XTはNavi22?
696Socket774 (ワッチョイ f9b3-CXnf)
2020/11/01(日) 13:50:55.37ID:fLR1bGA00 取り敢えずレギオンやっているから
来年くるね
来年くるね
697Socket774 (ワッチョイ 8bcf-SG4k)
2020/11/01(日) 13:53:37.12ID:+63Ls7G20 なんとなく6900XTは6800XTのOC版だと思ってるけどどうなんだろうなぁ、上位なのにワット数が並ぶってあまりないしさ
698Socket774 (ワッチョイ a958-Lmfp)
2020/11/01(日) 13:57:28.14ID:HFoI+MkN0 6900XTは80CU、6800XTは72CUって発表会で普通に出してたぞ
699Socket774 (スップ Sd33-gwQI)
2020/11/01(日) 14:01:00.35ID:17I4xC26d 歩留まり次第でBIOSで6900XT化というロマンは、6900XTオリファンをAIBと協議中っていうなら望み薄かね
700Socket774 (ワッチョイ 8b30-flnY)
2020/11/01(日) 14:01:32.42ID:oteCJQN/0 6800XTは6900TXの選別落ちでしょう
選別落ちだからCU減らしても消費電力減らせなかったんじゃないかなと思うけど
選別落ちだからCU減らしても消費電力減らせなかったんじゃないかなと思うけど
703Socket774 (ワッチョイ 9311-CXnf)
2020/11/01(日) 14:19:53.14ID:0THT65Vb0 >>694
ていうか確実に選別品だろうから採れる数自体少ないのは確実じゃないかな
さすがにNVの3000シリーズみたいな選別品でなくても数が致命的に少ないみたいな事はないだろうし
今回AMD側も転売屋対策とかしてるみたいだし、それで買い占められるとかはなさそうだけど
ただ今回は話題になってて6900XT買いたい人多そうだから、
そっちの取り合いみたいな関係で実際にはぜんぜん買えないって可能性わりと高いだろうと思う
なんつーかZEN2発売当初の12C24TのRyzen9 3900Xみたいな?
だから現実に早期での購入考えてる人は6900XTよりも、6800XTや6800無印狙った方がいいんじゃないかな、とは思う
現実に6900XTが普通に買えるようになるのは、たぶん早くても半年くらい先になるような気がする
ていうか確実に選別品だろうから採れる数自体少ないのは確実じゃないかな
さすがにNVの3000シリーズみたいな選別品でなくても数が致命的に少ないみたいな事はないだろうし
今回AMD側も転売屋対策とかしてるみたいだし、それで買い占められるとかはなさそうだけど
ただ今回は話題になってて6900XT買いたい人多そうだから、
そっちの取り合いみたいな関係で実際にはぜんぜん買えないって可能性わりと高いだろうと思う
なんつーかZEN2発売当初の12C24TのRyzen9 3900Xみたいな?
だから現実に早期での購入考えてる人は6900XTよりも、6800XTや6800無印狙った方がいいんじゃないかな、とは思う
現実に6900XTが普通に買えるようになるのは、たぶん早くても半年くらい先になるような気がする
704Socket774 (ワッチョイ f976-wqBu)
2020/11/01(日) 14:23:55.50ID:U8MZH2rY0 6900XT税込み15万ならバカ売れだろな
3080ベンタス棚に売れ残る光景がめに浮かぶ
3080ベンタス棚に売れ残る光景がめに浮かぶ
705Socket774 (ワッチョイ 8b90-bgik)
2020/11/01(日) 14:27:59.19ID:gLIhK+U/0 12万ぐらいじゃないと売れない
706Socket774 (アウアウウー Sa9d-CXnf)
2020/11/01(日) 14:31:13.80ID:zycGfnGTa707Socket774 (スププ Sd33-ly1e)
2020/11/01(日) 14:31:38.56ID:dieps6Dyd 6900XT買えなさそうだから今回は我慢して6800XT買おうかな
余った予算でCPUも買い変えればいいか
余った予算でCPUも買い変えればいいか
708Socket774 (ワッチョイ f9ea-L1Xi)
2020/11/01(日) 14:32:28.18ID:W4e7beOb0 3060tiが並ぶ頃にnavi22を公開してまた殺しにいくのかな
ショップから刺されそう
ショップから刺されそう
709Socket774 (ワッチョイ 89b1-CXnf)
2020/11/01(日) 14:33:18.61ID:C8K1AXKS0 Navi21はXGMI(Infinity Link)を持ってるから、それを使ったマルチGPU製品がフルスペックと言えるかもしれない
710Socket774 (ワッチョイ a958-CXnf)
2020/11/01(日) 14:35:08.38ID:XgxGbSFm0 6900XTは売れる売れない以前の問題で
ラデオンハイエンド最上位シリーズ伝統のロマン枠で数が出ないでしょ
例のAMD公式が出したRTX3900との比較でも6900XTだけオーバークロックして出してた事から見ても
今回も最上位はロマン枠で6800XT以下が本命の線が濃厚
ラデオンハイエンド最上位シリーズ伝統のロマン枠で数が出ないでしょ
例のAMD公式が出したRTX3900との比較でも6900XTだけオーバークロックして出してた事から見ても
今回も最上位はロマン枠で6800XT以下が本命の線が濃厚
711Socket774 (ワッチョイ 99b0-IVBh)
2020/11/01(日) 14:35:52.84ID:QqEiPDwB0 6800XTのオリは6900XTよりも発売遅いのかな?
6900XTのオリも出すか話し合ってるよみたいなニュースもケンモの方で見たけどそれでるとしても来年いっちゃうだろうし
買い時がまじでどんどんどんどん伸びていく
6900XTのオリも出すか話し合ってるよみたいなニュースもケンモの方で見たけどそれでるとしても来年いっちゃうだろうし
買い時がまじでどんどんどんどん伸びていく
712Socket774 (ワッチョイ 7b4f-jGZt)
2020/11/01(日) 14:37:09.01ID:wlMEAr4N0 選別といってもTSMCはそもそも歩留まり良いからな
ダイサイズも2080 Tiより200mm2ぐらい小さいし
歩留まりでそんなに品薄になるとは思わない
まぁ懸念はコンシューマ向けのAPU需要かな
ダイサイズも2080 Tiより200mm2ぐらい小さいし
歩留まりでそんなに品薄になるとは思わない
まぁ懸念はコンシューマ向けのAPU需要かな
713Socket774 (ワッチョイ 7b90-dNrz)
2020/11/01(日) 14:41:39.75ID:TXRVVI9I0 最後に同一世代ハイエンドでぶっちぎったのってX850XT PE以来か
HD7970で最速獲ったけど速攻GTX680出て最速の座から降ろされたしな
HD7970で最速獲ったけど速攻GTX680出て最速の座から降ろされたしな
714Socket774 (ワッチョイ f976-wqBu)
2020/11/01(日) 14:50:00.96ID:U8MZH2rY0 6900XTの24Gbyte版でるだろ6800XTXT
715Socket774 (ワッチョイ 8bc0-CXnf)
2020/11/01(日) 14:50:17.52ID:TEga3tXa0 いま来たがラデオンに期待していいのか?どういう状況なんだ
716Socket774 (ワッチョイ f976-wqBu)
2020/11/01(日) 14:52:02.03ID:U8MZH2rY0 6900ダブルXT
717Socket774 (ワッチョイ c182-CXnf)
2020/11/01(日) 14:55:45.04ID:kj6pWtxS0718Socket774 (ワッチョイ 49e8-Zc1M)
2020/11/01(日) 15:00:03.44ID:NT3Bm67f0 なんでこんなにパワカラが過小評価受けてるんだ
確かにSapphireはすばらしい品質だけどパワカラもそう大きくは劣らないぞ
確かにSapphireはすばらしい品質だけどパワカラもそう大きくは劣らないぞ
719Socket774 (ワッチョイ 49bc-g96X)
2020/11/01(日) 15:01:05.64ID:JGxRKAev0 あまり期待はしない方が良い
ZEN3にせよRX6000にせよ、AMDに慣れていない人は不満を感じると思う
よく訓練されたアムダーなら問題ナシ
ZEN3にせよRX6000にせよ、AMDに慣れていない人は不満を感じると思う
よく訓練されたアムダーなら問題ナシ
720Socket774 (ワッチョイ 8bc0-L1Xi)
2020/11/01(日) 15:01:47.33ID:dHPXH2C60 ラデオンは出るまで信用するな
721Socket774 (ワッチョイ 7b83-CXnf)
2020/11/01(日) 15:02:22.32ID:P+SoY3DE0 でもいつもパワカラだけやたら売れ残ってるし安い感じもする
722Socket774 (ワッチョイ 1373-d57o)
2020/11/01(日) 15:03:52.06ID:NHaL7akQ0723Socket774 (テテンテンテン MMeb-GRcp)
2020/11/01(日) 15:04:22.93ID:JRTXswtyM >>705
12万だったら一般人が買う前に転売屋に買い荒らされるな
12万だったら一般人が買う前に転売屋に買い荒らされるな
724Socket774 (オイコラミネオ MM95-Mqft)
2020/11/01(日) 15:08:29.59ID:VqBD0HiEM >>707
最悪そういう手もあるか…いや欲しいな6900xt
最悪そういう手もあるか…いや欲しいな6900xt
725Socket774 (ワッチョイ 8bc0-0FA/)
2020/11/01(日) 15:08:51.35ID:QPYbkeRI0726Socket774 (ワッチョイ 9311-CXnf)
2020/11/01(日) 15:09:08.36ID:0THT65Vb0727Socket774 (ワッチョイ a958-Lmfp)
2020/11/01(日) 15:10:21.39ID:HFoI+MkN0 数ヶ月前にヨーロッパの小売がグラボのセール数や故障率のデータを出してて
そのデータでパワカラのRX5700シリーズの故障率がダントツで高かったという経緯がある
当然自作板でも話題になってたけど意外と知らん人多いのか
そのデータでパワカラのRX5700シリーズの故障率がダントツで高かったという経緯がある
当然自作板でも話題になってたけど意外と知らん人多いのか
728Socket774 (ワッチョイ c182-CXnf)
2020/11/01(日) 15:10:30.82ID:kj6pWtxS0 みんな今使ってるグラボは
nitro+ 5700XT?
nitro+ 5700XT?
729Socket774 (ワッチョイ 1373-d57o)
2020/11/01(日) 15:12:45.90ID:NHaL7akQ0 MSIは6800XT Gaming X Trio出すらしいけど
RTX30seriesのTrioはベースプレート廃止ダイレクトタッチ化したりヒートシンクコストダウンして冷却力落ちてて炎上気味だから
流用なら6800XTにきても微妙そうなんだよな
RTX30seriesのTrioはベースプレート廃止ダイレクトタッチ化したりヒートシンクコストダウンして冷却力落ちてて炎上気味だから
流用なら6800XTにきても微妙そうなんだよな
730Socket774 (ワッチョイ 91cf-CXnf)
2020/11/01(日) 15:14:36.86ID:enpUaT7r0 MSIは5700XTでも手抜き欠陥品出してたのに
ゲフォでまーた同じような事してるのがな
もう絶対買ったらあかんメーカーだわ
ゲフォでまーた同じような事してるのがな
もう絶対買ったらあかんメーカーだわ
731Socket774 (ワッチョイ 69b3-Eb0r)
2020/11/01(日) 15:14:52.78ID:VdhvFs6C0732Socket774 (ワッチョイ c182-CXnf)
2020/11/01(日) 15:15:28.60ID:kj6pWtxS0 MSIなにやらかしたの?
733Socket774 (ワッチョイ 91b0-CXnf)
2020/11/01(日) 15:16:02.60ID:mmaTiyf00 pulse5700だから次はnitro+6800XT
734Socket774 (ワッチョイ 1373-d57o)
2020/11/01(日) 15:18:15.39ID:NHaL7akQ0 >>732
3070のトリオはフィンにサーマルパッド貼るふざけ仕様だったとか
https://www.techpowerup.com/review/msi-geforce-rtx-3070-gaming-x-trio/images/cooler2.jpg
3070のトリオはフィンにサーマルパッド貼るふざけ仕様だったとか
https://www.techpowerup.com/review/msi-geforce-rtx-3070-gaming-x-trio/images/cooler2.jpg
735Socket774 (ワッチョイ 5369-Jz5G)
2020/11/01(日) 15:18:37.30ID:ajUakDUB0 今回はCrossFireXどうなんだろね
消費電力的にはやばそうだけど
消費電力的にはやばそうだけど
736Socket774 (ワッチョイ f9b3-CXnf)
2020/11/01(日) 15:20:16.68ID:fLR1bGA00 貧困アムダ教徒はどうせ6700まで耐えているじゃないの。
737Socket774 (ワッチョイ f976-wqBu)
2020/11/01(日) 15:23:47.62ID:U8MZH2rY0 MSIイラネ
738Socket774 (オイコラミネオ MM95-Mqft)
2020/11/01(日) 15:25:36.69ID:VqBD0HiEM プラはイヤよ
740Socket774 (ワッチョイ 9310-iPG8)
2020/11/01(日) 15:30:31.06ID:J6SfjXqr0 >>719
もうどれだけzenが使われてると思ってるんだよ、アホw
もうどれだけzenが使われてると思ってるんだよ、アホw
741Socket774 (ワッチョイ c182-CXnf)
2020/11/01(日) 15:31:42.46ID:kj6pWtxS0 なんだこれ・・・・・・・
これってサーマルパッドどうこうより、
その部分にヒートシンクがない、設計不良じゃん。。。。。。
ゴミ!
これってサーマルパッドどうこうより、
その部分にヒートシンクがない、設計不良じゃん。。。。。。
ゴミ!
743Socket774 (ワッチョイ f976-MYdG)
2020/11/01(日) 15:33:25.16ID:U8MZH2rY0 サーマルパッドにフィンが刺さってる
744Socket774 (ワッチョイ 910c-o/4J)
2020/11/01(日) 15:38:27.10ID:WHPnvP280 MSIは社長が自殺したり今回の件にしても
闇が深いな
闇が深いな
745Socket774 (ワッチョイ f9ea-L1Xi)
2020/11/01(日) 15:42:36.69ID:W4e7beOb0 7万でこれは嫌だな
ダイレクトタッチもなー、問題ない程度に冷えてるのかもしれんが殻付いてないGPUの上にデコボコしたもん置きたくない
ダイレクトタッチもなー、問題ない程度に冷えてるのかもしれんが殻付いてないGPUの上にデコボコしたもん置きたくない
746Socket774 (ワッチョイ 7b95-CXnf)
2020/11/01(日) 15:43:50.64ID:Yw+ec5c40 GamingFanシリーズ好きなんだけどな
別シリーズとはいえこういうことされると買う気失せるわ
別シリーズとはいえこういうことされると買う気失せるわ
747Socket774 (ワッチョイ 7bdb-pubH)
2020/11/01(日) 15:44:02.38ID:xD79PHLL0 このMSIはダメだな…アウト過ぎ
完全に回収案件だろ 詐欺商品だわ
完全に回収案件だろ 詐欺商品だわ
748Socket774 (ワッチョイ 910c-o/4J)
2020/11/01(日) 15:46:11.75ID:WHPnvP280 ここまでしてケチらないと現実的な価格や競争に勝てない程
GPUコアの単価がぼったくりなのかも知れんけどなあ
高くてもベンダーの利益率が高いかどうかはまた別だから
GPUコアの単価がぼったくりなのかも知れんけどなあ
高くてもベンダーの利益率が高いかどうかはまた別だから
749Socket774 (ワッチョイ 93c8-SOku)
2020/11/01(日) 15:54:48.55ID:G3WaLgE90 >>748
MSIはRX5700XT EVOKEでもメモリチップの半分くらいしか接触しない小さなサーマルパッド使う手抜きやらかしてるしダメだね
MSIはRX5700XT EVOKEでもメモリチップの半分くらいしか接触しない小さなサーマルパッド使う手抜きやらかしてるしダメだね
751Socket774 (ワッチョイ 7b95-CXnf)
2020/11/01(日) 15:58:34.93ID:Yw+ec5c40 まぁBTO行きなんだろうな
在庫処分の最終手段
在庫処分の最終手段
752Socket774 (ワッチョイ 530f-5iZQ)
2020/11/01(日) 16:06:36.72ID:6TWht1p40 RedDevilは糞地雷だったな
というかパワカラの返品率エグかった
というかパワカラの返品率エグかった
753Socket774 (ワッチョイ 8b6e-bzem)
2020/11/01(日) 16:11:16.27ID:qa+QMD3j0 ITCあたりが代理店でまたXFXとかHISも持ってきそうな感じの勢いだな
754Socket774 (ワッチョイ 1373-Wesc)
2020/11/01(日) 16:15:03.90ID:wvDzRJ8g0 ASUSはどうなん?
3080とかのTUFは評判良かったけど
3080とかのTUFは評判良かったけど
755Socket774 (ワッチョイ 5349-xUMs)
2020/11/01(日) 16:15:55.02ID:VZV/ew/o0 ASUSはTUFとRogでRX5000シリーズでやらかしてるんで
人柱待ち
人柱待ち
756Socket774 (ワッチョイ d9f8-skIi)
2020/11/01(日) 16:17:53.88ID:m+oG189c0 ASUSの水冷モデル気になるが、高いんだろーなー
757Socket774 (ワントンキン MMd3-GCu2)
2020/11/01(日) 16:19:22.22ID:fXJGvSuWM RADEON専業のパワカラ、アスロック、サファイアを信じろ
758Socket774 (ワッチョイ 8bc0-0FA/)
2020/11/01(日) 16:21:27.88ID:QPYbkeRI0759Socket774 (アウアウエー Sae3-Wesc)
2020/11/01(日) 16:22:01.61ID:14gZjJyoa ラデの場合冒険しないでもサファイアでいいだろw
760Socket774 (スプッッ Sd73-0E4N)
2020/11/01(日) 16:23:08.42ID:k4SZ8Wand RTX 3080のVRAM倍増版は生産上の都合により延期または中止が噂されていましたが、その代わりとしてVRAM増量ではなく、コア数を増量したRTX 3080 Tiの登場する予定のようです。
761Socket774 (ワッチョイ 8182-CXnf)
2020/11/01(日) 16:23:54.14ID:m4yxGDh10 マザボ発表会みたいなのグラボでもやらんかなー
762Socket774 (スプッッ Sd73-0E4N)
2020/11/01(日) 16:23:55.08ID:k4SZ8Wand763Socket774 (アウアウエー Sae3-Wesc)
2020/11/01(日) 16:25:53.02ID:14gZjJyoa >VRAM増量ではなく、コア数を増量したRTX 3080 Tiの登場
迷走もここまでくると寒気がする
迷走もここまでくると寒気がする
764Socket774 (ワッチョイ 91cf-CXnf)
2020/11/01(日) 16:28:33.93ID:enpUaT7r0 Sapphireなら安心だけど確実に争奪戦になるからな
国内はアスクがどれだけぼったくるか想像も付かんし
個人輸入も品薄でしばらくは出来ない可能性大
国内はアスクがどれだけぼったくるか想像も付かんし
個人輸入も品薄でしばらくは出来ない可能性大
765Socket774 (ワッチョイ 69ac-ss8V)
2020/11/01(日) 16:29:01.05ID:gTvCPeVX0 どうでもいいからさっさと実弾を発売しろよな
766Socket774 (ワッチョイ 7b4f-CXnf)
2020/11/01(日) 16:29:37.89ID:wlMEAr4N0 ラデは脳死でサファイアでいいよ、老舗だし
パワカラもいいっちゃいいけど、どっちかっていうとモノ好きが買うイメージだしそもそも供給量が少ない
パワカラもいいっちゃいいけど、どっちかっていうとモノ好きが買うイメージだしそもそも供給量が少ない
767Socket774 (ワッチョイ 69bc-GRcp)
2020/11/01(日) 16:29:55.60ID:yC1qg0u60 >>734
1070の時は良いもんだったはずなのに何でこうなった
1070の時は良いもんだったはずなのに何でこうなった
768Socket774 (ワントンキン MMd3-GCu2)
2020/11/01(日) 16:31:30.71ID:fXJGvSuWM TDP350wで3090と同じになりそうだな
3080Tiなど普通の奴は検討さえしない
3080Tiなど普通の奴は検討さえしない
769Socket774 (ワッチョイ 69bc-GRcp)
2020/11/01(日) 16:31:44.05ID:yC1qg0u60 XFXは日本ではあまり見かけんよね
AMD専売でしょ?
昔パッケージでnVidiaに喧嘩売ってから
AMD専売でしょ?
昔パッケージでnVidiaに喧嘩売ってから
770Socket774 (ワッチョイ fb76-yS8S)
2020/11/01(日) 16:32:27.07ID:U4Nb9/SU0 悪いこと言わないからMSIとASUSは分解動画がでるまでやめておけってw
いやまじで。
冷えるんなら何も言わないけどな
パワカラは安い、冷える、(ただ故障率が他より高いらしい)
返品率データは俺も見たけど
naviスレでレッドデビル壊れたって奴はいなかったはずよ。
だからよくわからんってのが本音
いやまじで。
冷えるんなら何も言わないけどな
パワカラは安い、冷える、(ただ故障率が他より高いらしい)
返品率データは俺も見たけど
naviスレでレッドデビル壊れたって奴はいなかったはずよ。
だからよくわからんってのが本音
771Socket774 (オッペケ Src5-TFvE)
2020/11/01(日) 16:35:24.75ID:l7VNa4//r GIGABYTEは出るの?
772Socket774 (ワッチョイ b383-ly1e)
2020/11/01(日) 16:43:44.48ID:UMn4ZBqe0 前からAMD信じてました
なんか俺のPCに我が物顔でくっついてるRTXは近いうちに捨ててきますんで今後よろしくお願いします
なんか俺のPCに我が物顔でくっついてるRTXは近いうちに捨ててきますんで今後よろしくお願いします
773Socket774 (ワッチョイ 99b0-IVBh)
2020/11/01(日) 16:46:28.99ID:QqEiPDwB0 AMDのはサファイアかっとけばいいんでしょ
nvidiaは今回AsusのROGも初期不良多いし様子見でMSIはもう次からないな
戯画はコネクタが硬いとかいうくらいか
nvidiaは今回AsusのROGも初期不良多いし様子見でMSIはもう次からないな
戯画はコネクタが硬いとかいうくらいか
774Socket774 (ワッチョイ b118-OAUN)
2020/11/01(日) 16:51:43.49ID:dF0Jp9y90 パワカラは玄人志向のOEM元でもあるからそっちで評価下げてる人もいそう
775Socket774 (ワッチョイ 89b1-5Agj)
2020/11/01(日) 16:53:17.46ID:QgFRJowe0 3080Tiとかどんだけベンチ番長でいたいのか
777Socket774 (ワッチョイ 13a8-46Uh)
2020/11/01(日) 16:55:33.42ID:ZWht35Uz0 この際奮発して6900xt買おうかな
778Socket774 (ワッチョイ 8b97-M8pa)
2020/11/01(日) 16:55:57.13ID:YwXdL7b/0 RedDevilが糞という話はきいたことないけどな
Sapphireが一番だけど、二番手はパワーカラーということだったが。
Sapphireが一番だけど、二番手はパワーカラーということだったが。
779Socket774 (ワッチョイ 9162-yS8S)
2020/11/01(日) 16:57:03.97ID:BmHo6nPs0 >>763
radeonが性能で上回ると、GeForceは競合モデルの一つ上をリネームしてTiとして後出しする
これまでRadeonは格上の競合モデルとベンチ比較されてきたけど、それは革ジャンの商法だった
3080(6800XT対抗)をリネームして3070Tiとして格下6800(無印)にぶつけて印象操作するわけだね
従来はこのやり方でユーザーを騙せてきたけど今回はマズイ
不良品だらけで数が無いGA102をミドルからハイエンドまでラインナップすることになるし、なにより3090Tiを出すためにはGA102フルスペックのA6000(60万円)を$999対抗で出さなきゃいけない
世間でRDNA2のMSRPが安い!とか言われてる以上に重い意味合いがある
radeonが性能で上回ると、GeForceは競合モデルの一つ上をリネームしてTiとして後出しする
これまでRadeonは格上の競合モデルとベンチ比較されてきたけど、それは革ジャンの商法だった
3080(6800XT対抗)をリネームして3070Tiとして格下6800(無印)にぶつけて印象操作するわけだね
従来はこのやり方でユーザーを騙せてきたけど今回はマズイ
不良品だらけで数が無いGA102をミドルからハイエンドまでラインナップすることになるし、なにより3090Tiを出すためにはGA102フルスペックのA6000(60万円)を$999対抗で出さなきゃいけない
世間でRDNA2のMSRPが安い!とか言われてる以上に重い意味合いがある
780Socket774 (テテンテンテン MMeb-yYip)
2020/11/01(日) 16:59:36.58ID:xSVBy0lZM RXシリーズってデザインダサくね?
なんでなの?
なんでなの?
781Socket774 (ワッチョイ b118-OAUN)
2020/11/01(日) 17:03:10.01ID:dF0Jp9y90 AMDは競合のIntelや革ジャンよりもCPUやGPUを安く売る
782Socket774 (ワッチョイ 1302-CXnf)
2020/11/01(日) 17:15:50.34ID:b/vxMwaL0 競合が無かったAthlon64X2は高かったような記憶
やっぱ6800XTでいいかね
6900XTを一か月待っても手に入らんかもしれんし
やっぱ6800XTでいいかね
6900XTを一か月待っても手に入らんかもしれんし
783Socket774 (JP 0H6d-IVBh)
2020/11/01(日) 17:16:48.28ID:dbRhg2+6H http://iup.2ch-library.com/i/i020979555515874511255.jpg
これ見る限りパワカラの返品率が突出してる
これ見る限りパワカラの返品率が突出してる
784Socket774 (ワッチョイ 89b1-Wesc)
2020/11/01(日) 17:17:50.69ID:IXTLnKET0785Socket774 (ワッチョイ 8bdc-rZSL)
2020/11/01(日) 17:19:10.17ID:bQC893L50 ケースの中身なんて気にしないからどんどんダサくて安くして欲しい
786Socket774 (ワッチョイ 89b1-Wesc)
2020/11/01(日) 17:19:59.32ID:IXTLnKET0 Tiがリネームとか寒いこと言うやつがおるw どこも信者ハキモチワルイ
787Socket774 (ワッチョイ b118-OAUN)
2020/11/01(日) 17:20:32.16ID:dF0Jp9y90 6700以下のモデル来年まで待たされるのか
788Socket774 (ワッチョイ 91d5-lzLA)
2020/11/01(日) 17:23:12.26ID:O3L0R+zZ0 今回はヌビの品薄商法のせいでみんなグラボを買い換えれてないから、沢山の人がZen3+Radeonに流れそうだな。
789Socket774 (ワッチョイ 19b1-Wesc)
2020/11/01(日) 17:30:12.26ID:rOsePEUt0 日本はもうゲフォの供給安定してるけど海外はアムダー増えまくるだろうね
790Socket774 (ワッチョイ 7b83-CXnf)
2020/11/01(日) 17:31:22.73ID:P+SoY3DE0 革ジャン的には今回コスパに振ってるし品数あれば性能負けててもシェア奪えると思ったんだろうけど
サム8が思った以上にアレだったのは予想外だっただろう
サム8が思った以上にアレだったのは予想外だっただろう
791Socket774 (ワッチョイ 5300-rwRI)
2020/11/01(日) 17:32:29.82ID:I0bhU2Nn0 サイパン、少なくともあと3,4ヶ月は延期て話
泣きそう
泣きそう
792Socket774 (アウアウエー Sae3-Wesc)
2020/11/01(日) 17:32:57.78ID:14gZjJyoa ミドルはかなり60tiに先行されるから厳しいだろうな
シェアの差を考えるとラデのミドルを来年まで待つ人がどれほどいるやら
シェアの差を考えるとラデのミドルを来年まで待つ人がどれほどいるやら
794Socket774 (ワッチョイ 7103-stq1)
2020/11/01(日) 17:33:59.77ID:vYx+iD1p0795Socket774 (ワッチョイ b13b-/7wX)
2020/11/01(日) 17:35:27.88ID:xbZgO2oG0 サファの取り合いかよ、まあ仕方ない
でも、にわかなら他のを選んでくれると信じている
でも、にわかなら他のを選んでくれると信じている
796Socket774 (ペラペラ SDe5-L1Xi)
2020/11/01(日) 17:36:08.04ID:d128WdApD 俺がnavi2手に入れるまでは津波のようにnVを推しまくる
797Socket774 (ワッチョイ 7b83-CXnf)
2020/11/01(日) 17:39:50.30ID:P+SoY3DE0 TSMCだし玉数は作れるだろうけど取り合いにはなりたくないから
さっさとみんな30xx買ってほしいわ
さっさとみんな30xx買ってほしいわ
798Socket774 (ワッチョイ f158-Wesc)
2020/11/01(日) 17:41:09.81ID:8k6ppFuP0 新型Radeonのレイトレ性能のベンチはドライバ未完成でエンジニアサンプルでの比較だったって本当?
あと6000シリーズとしか記載されてなかったかとか
あと6000シリーズとしか記載されてなかったかとか
799Socket774 (オイコラミネオ MM95-A7pa)
2020/11/01(日) 17:41:14.78ID:QJymeyjVM800Socket774 (ワッチョイ 1302-CXnf)
2020/11/01(日) 17:42:10.25ID:b/vxMwaL0 別にバイ子でもパワカラでも構わんぞ
あ、保証1年のとこはいらないです
あ、保証1年のとこはいらないです
801Socket774 (スププ Sd33-z/qm)
2020/11/01(日) 17:44:31.12ID:gUFkhTCjd 5600X+6800XTがコスパ最強ってことでええんか?
802Socket774 (ワッチョイ 1388-xLDP)
2020/11/01(日) 17:46:49.37ID:ZxO1el3F0 5900Xと6800XTな
Ryzen 7以下はクロックが上がらないのにコアあたりの値段が高すぎる
Ryzen 7以下はクロックが上がらないのにコアあたりの値段が高すぎる
803Socket774 (ワッチョイ b34f-yYip)
2020/11/01(日) 17:48:34.88ID:MFkKbFSw0 なぁSapphireの5700XTスペシャルエディションみたいなのが欲しいのだか、こういうのは数カ月してからしか出ないものなの?
ゲフォばっかりだったからRADEON詳しくないんだわ
ゲフォばっかりだったからRADEON詳しくないんだわ
804Socket774 (ワッチョイ 19b1-i5Tq)
2020/11/01(日) 17:50:19.58ID:a3kV9bMc0 なんかbiostarもグラボ作ってたけど辞めたほうが良い?Asrockと同じ匂いするけど。
805Socket774 (ワッチョイ 9125-bzem)
2020/11/01(日) 17:51:54.81ID:YmYlZhvE0 5600xじゃ上位のグラボのボトルネックになるよね?
807Socket774 (ワッチョイ 0bcf-+4Nh)
2020/11/01(日) 17:53:21.08ID:YoIxvst10 3070いつでも買えるけどメモリーの量がせめて16GBならなあ
808Socket774 (ワッチョイ 1388-xLDP)
2020/11/01(日) 17:53:34.15ID:ZxO1el3F0 ゲームのCGのコスパだけなら5600Xでもいい
5600が有れば文句無しにコスパ最強なんだが
5600が有れば文句無しにコスパ最強なんだが
809Socket774 (ワッチョイ b118-OAUN)
2020/11/01(日) 17:54:23.12ID:dF0Jp9y90810Socket774 (ワッチョイ b34f-yYip)
2020/11/01(日) 17:54:31.51ID:MFkKbFSw0811Socket774 (ワッチョイ 8b86-Wesc)
2020/11/01(日) 18:02:37.95ID:oIYZcswE0 戯画がAorusMaster液晶付き出してくれたら戯画に行く
3.5スロ使ってもいいわ
デザイン普通だったらサファNITROで
3.5スロ使ってもいいわ
デザイン普通だったらサファNITROで
812Socket774 (ワッチョイ 7b4f-CXnf)
2020/11/01(日) 18:02:45.79ID:wlMEAr4N0 ASUSとかMSIならほぼゲフォと同じデザインじゃなかったっけ?クーラー流用するし
まぁ今回RTXの方が大分品質あれっぽいけど
まぁ今回RTXの方が大分品質あれっぽいけど
813Socket774 (ワッチョイ f943-CXnf)
2020/11/01(日) 18:04:39.80ID:0EalHKnR0 リークみたけどやべえな
もうゲフォの利点1ミリもないじゃん
もうゲフォの利点1ミリもないじゃん
814Socket774 (ワッチョイ 2b18-Wesc)
2020/11/01(日) 18:07:18.54ID:ba7mmL+h0 AMD公式のデータ見るとRX6000シリーズのピクセルフィルレートやたら高いな
RX6800XTで288GP/s出るとか誤記じゃないよな?
RX6800XTで288GP/s出るとか誤記じゃないよな?
815Socket774 (ワッチョイ 7b4f-CXnf)
2020/11/01(日) 18:09:36.36ID:wlMEAr4N0 なんか昔からラデは2D強かった記憶がある
816Socket774 (ワッチョイ 0b06-7uNJ)
2020/11/01(日) 18:12:33.86ID:tVOVTwCl0 日本でもうHIS買えないの?
買えるとしたら個人輸入だけ?
買えるとしたら個人輸入だけ?
817Socket774 (ワッチョイ 19d1-Ywa/)
2020/11/01(日) 18:13:53.73ID:0eu/7WXq0 ネイティブ4Kが捗るな
メモリ遅いけど
メモリ遅いけど
818Socket774 (スップ Sd33-7wRv)
2020/11/01(日) 18:17:01.50ID:ZvZc/dInd 4K4Kいうけどみんな4Kのディスプレイ持ってんの?
819Socket774 (オイコラミネオ MM95-Mqft)
2020/11/01(日) 18:17:06.85ID:VqBD0HiEM821Socket774 (オイコラミネオ MM95-Mqft)
2020/11/01(日) 18:19:16.57ID:VqBD0HiEM UWQHDが至高
822Socket774 (ワッチョイ 8bdc-rZSL)
2020/11/01(日) 18:20:49.23ID:bQC893L50 一般人的には3万以上はボッタクリ価格と感じるからな
823Socket774 (アウアウエー Sae3-Wesc)
2020/11/01(日) 18:22:44.74ID:14gZjJyoa 3万がラインなのか
824Socket774 (ワッチョイ 0b73-Jz5G)
2020/11/01(日) 18:27:04.21ID:KD4Bf/Tv0 4Kレイトレはかなり重いからな
RTX 3080 クラスでもDLSSを有効にしないと、フレームレートが大幅に下がってしまう
RX6000シリーズのレイトレ性能は低いし、DLSSに相当するものもないから
4k環境のレイトレはまったく使い物にならないだろう
RTX 3080 クラスでもDLSSを有効にしないと、フレームレートが大幅に下がってしまう
RX6000シリーズのレイトレ性能は低いし、DLSSに相当するものもないから
4k環境のレイトレはまったく使い物にならないだろう
825Socket774 (ワッチョイ 2b18-Wesc)
2020/11/01(日) 18:27:42.69ID:ba7mmL+h0 ゲーム機を買える値段あたりがパンピーにとって分かれ目だとは聞いたことある
826Socket774 (ワッチョイ 5349-xUMs)
2020/11/01(日) 18:28:59.23ID:VZV/ew/o0 レイトレいらないんでどうでもいいです
827Socket774 (ワッチョイ 0b76-CXnf)
2020/11/01(日) 18:29:13.53ID:EwqQ1rAr0 ゲフォスレお通夜だしすげえ時代になったな
828Socket774 (ワッチョイ 8182-CXnf)
2020/11/01(日) 18:29:28.60ID:m4yxGDh10 もうゲーム機買ったほうがいいんじゃない
829Socket774 (オイコラミネオ MM95-Mqft)
2020/11/01(日) 18:29:36.64ID:VqBD0HiEM スマホに10マン出すのにねぇ
830Socket774 (ワッチョイ 8bcf-SG4k)
2020/11/01(日) 18:34:01.17ID:+63Ls7G20 いや、AMD版DLSSは一応あるけどレイトレが微妙なのもあって話題に挙がらないだけ
831Socket774 (ワッチョイ 0bcf-+4Nh)
2020/11/01(日) 18:34:43.46ID:YoIxvst10832Socket774 (ワッチョイ 111c-PIA7)
2020/11/01(日) 18:38:38.46ID:+ih6a3QX0833Socket774 (ワッチョイ 530f-5iZQ)
2020/11/01(日) 18:40:38.46ID:6TWht1p40 レイトレ要らないからフレームレート上げるか値下げしろってのがゲーマーの本音だからな
834Socket774 (アウアウエー Sae3-Wesc)
2020/11/01(日) 18:41:48.61ID:14gZjJyoa ちなみにそのレイトレとDLSSの代わりになるスーパーサンプリングについて近々何かしらの発表があるみたいだ
835Socket774 (ワッチョイ 1373-Wesc)
2020/11/01(日) 18:45:28.56ID:/MNRh9EB0 GeForceのNVENCに類する機能とかRadeonに追加されたら心置きなく移行できるんだけどなぁ。
自分は使ってないけど、CUDAなんかも同様だよねきっと。
自分は使ってないけど、CUDAなんかも同様だよねきっと。
836Socket774 (ワッチョイ b11c-Zi6V)
2020/11/01(日) 18:46:21.96ID:FQth5Zgu0 レイトレ重いからごまかしでDLSS
レイトレなくても4kキツイからDLSS
結局nVって技術力無いんじゃねーの?
レイトレなくても4kキツイからDLSS
結局nVって技術力無いんじゃねーの?
837Socket774 (スップ Sd33-jXxo)
2020/11/01(日) 18:50:20.86ID:Ay39/NHQd838Socket774 (スフッ Sd33-VGTb)
2020/11/01(日) 18:51:14.85ID:0QbYTAgNd トロールはRTコアとか馬鹿みてーなもの今さら褒め腐るしかないのが致命的やなw息苦しそう
839Socket774 (ワッチョイ f158-Wesc)
2020/11/01(日) 18:51:42.89ID:8k6ppFuP0 マイクラではレイトレ使いたいけど、撃ち合いしてるような時はFHDにしてAAすらも切ってるんで
俺のみたいなのはラデが一番いいわけよ
俺のみたいなのはラデが一番いいわけよ
840Socket774 (ワッチョイ 8133-CXnf)
2020/11/01(日) 18:52:24.72ID:E/0HJdPs0 いまはマウント合戦の時間だけど下位コアの6700以下がでてくれば普通に売れると思うけどな
上位コアは性能つめこみすぎて色々と過ぎてる性能だから
上位コアは性能つめこみすぎて色々と過ぎてる性能だから
841Socket774 (ワッチョイ 93c8-SOku)
2020/11/01(日) 18:52:42.05ID:G3WaLgE90 >>803
Radeonの発売パターン
発売解禁時:各社ともAMDから仕入れたリファレンスボード(NVで言うFE)を売る
モノ自体はどこのを買っても一緒(一部メーカーはファンにシールを貼る)
発売解禁一ヶ月後程度:各社オリジナル設計のボードが発売
なのでサファのオリファンが欲しいなら一ヶ月ほど待たないといけない
Radeonの発売パターン
発売解禁時:各社ともAMDから仕入れたリファレンスボード(NVで言うFE)を売る
モノ自体はどこのを買っても一緒(一部メーカーはファンにシールを貼る)
発売解禁一ヶ月後程度:各社オリジナル設計のボードが発売
なのでサファのオリファンが欲しいなら一ヶ月ほど待たないといけない
842Socket774 (オイコラミネオ MM95-Mqft)
2020/11/01(日) 18:54:00.55ID:VqBD0HiEM ゲフォも前はそうだったよね
843Socket774 (ワッチョイ a958-CXnf)
2020/11/01(日) 18:54:17.71ID:pn0kZqUq0 レイトレは個人的はほしい
主にエロVR方面なんでまずソフトがまだまだ対応しないだろうけどな
主にエロVR方面なんでまずソフトがまだまだ対応しないだろうけどな
844Socket774 (ワッチョイ 2b73-L1Xi)
2020/11/01(日) 18:54:42.35ID:MSdC5EzY0 サム8だけど、A100の爆熱っぷりにPFNの人が文句言ってたから
ぶっちゃけ歩留まり以外はゲフォのワッパたいして変わらんと思うけどね〜
設計見直しとかせん限り
ぶっちゃけ歩留まり以外はゲフォのワッパたいして変わらんと思うけどね〜
設計見直しとかせん限り
845Socket774 (ワッチョイ 13be-xUMs)
2020/11/01(日) 18:55:07.49ID:qSN2N9N20 SNSでもまとめのコメントでも
30TFLOPSある3080が20TFLOPSしかない6800XTに負けるのはおかしい!とか騒いでる奴いるがマジで数字の中身見ない奴多くてびっくりするわ
30TFLOPSある3080が20TFLOPSしかない6800XTに負けるのはおかしい!とか騒いでる奴いるがマジで数字の中身見ない奴多くてびっくりするわ
846Socket774 (ワッチョイ 13be-xUMs)
2020/11/01(日) 18:55:28.04ID:qSN2N9N20 書くスレまちがえた ごめん
847Socket774 (スップ Sd73-+QTg)
2020/11/01(日) 18:57:54.39ID:nqJQagwZd >>824
ちゃうちゃう。
RTXが得意なのはプリミティブ主体のレイトレ
これだから重い
RDNA2が得意とするのはBVH主体のレイトレ
これはポリゴン単位じゃないから速い
RTX式のレイトレってだから重くて使うと性能がガクッと下がる
今後はBVHが主体のレイトレが主流になる
ちゃうちゃう。
RTXが得意なのはプリミティブ主体のレイトレ
これだから重い
RDNA2が得意とするのはBVH主体のレイトレ
これはポリゴン単位じゃないから速い
RTX式のレイトレってだから重くて使うと性能がガクッと下がる
今後はBVHが主体のレイトレが主流になる
848Socket774 (ワッチョイ f96e-SNA9)
2020/11/01(日) 18:57:55.37ID:haADXPdh0 二世代分の進化といわれていたのに、2080Tiと3070の比較を見てても
ワッパの上がらなさに驚く
ワッパの上がらなさに驚く
849Socket774 (ワッチョイ 93c8-SOku)
2020/11/01(日) 18:57:58.53ID:G3WaLgE90 >>842
2000番台からFEが直販専用になって卸さなくなった
まあ2000番台FEって2060と2080Tiでクーラー一緒だから2080Tiだと冷却能力不足でサーマルスロットリング起こすゴミだけど
2000番台からFEが直販専用になって卸さなくなった
まあ2000番台FEって2060と2080Tiでクーラー一緒だから2080Tiだと冷却能力不足でサーマルスロットリング起こすゴミだけど
851Socket774 (ワッチョイ 1373-VGTb)
2020/11/01(日) 18:59:53.40ID:RQlDJRR30 radeonはドライバがクソゴミだからなぁ
いい加減録画出来てないのどうにかしてほしい
いい加減録画出来てないのどうにかしてほしい
853Socket774 (ワッチョイ 19b1-Mqft)
2020/11/01(日) 19:05:40.05ID:rIJKk5dv0 でもNVIDIAはレイトレーシング(笑)が強いから…
854Socket774 (ワッチョイ f965-BAbD)
2020/11/01(日) 19:10:48.93ID:xFDlg9ec0 vega故障で返金なったからまたradeにします
855Socket774 (ラクッペペ MMeb-4Wwq)
2020/11/01(日) 19:16:46.49ID:Zxnrc+nfM ンビは究極登場とか大層なこと言って30xxだしたのに...
856Socket774 (AU 0H63-4XdR)
2020/11/01(日) 19:20:10.05ID:n5yZwHCtH∧_∧
( ´∀` ) ところでこのゴミ、どこに捨てたらいい?
/⌒ `ヽ
/ / ノ.\__M
( /ヽ |\__E)_
\ / | / \
( _ノ | /RTX3090ヽ
| / / ./. ____,,,,,,_ ヽ
| / / | |: ◎三三 | |
( ) ) ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ノ
| | /  ̄ ̄ ̄ ̄
| | |.
/ |\ \
∠/  ̄
857Socket774 (ワッチョイ f976-MYdG)
2020/11/01(日) 19:31:44.67ID:U8MZH2rY0 reliveにタイマー録画機能あればいいんだがな
マクロだとなぜが録画スタートしてない
マクロだとなぜが録画スタートしてない
859Socket774 (ワッチョイ 93c8-SOku)
2020/11/01(日) 19:35:23.18ID:G3WaLgE90 >>855
BugNaviにけちょんけちょんにやられるのが分かってて発表前に発売
しかしサム8の歩留まりが最悪で数が用意出来ず売り逃げとしても微妙
ここへ来て6800XT対策で3080Tiの噂とNVの迷走が端から見てると面白いよね
3000番台買っちゃった人はご愁傷様状態だけど
BugNaviにけちょんけちょんにやられるのが分かってて発表前に発売
しかしサム8の歩留まりが最悪で数が用意出来ず売り逃げとしても微妙
ここへ来て6800XT対策で3080Tiの噂とNVの迷走が端から見てると面白いよね
3000番台買っちゃった人はご愁傷様状態だけど
860Socket774 (ワッチョイ 8102-SfZ2)
2020/11/01(日) 19:37:26.86ID:R0lb0gjS0 サッパリとパワカラ買えばええんやな
861Socket774 (ワッチョイ 8bcf-SG4k)
2020/11/01(日) 19:39:34.34ID:+63Ls7G20 RTX3000シリーズも悪くはないんだけどRX6000シリーズが強すぎた
862Socket774 (ワッチョイ f158-CXnf)
2020/11/01(日) 19:40:29.94ID:agbwJ38q0 近年稀に見るタイミングの悪さ
863Socket774 (ワッチョイ f158-7wRv)
2020/11/01(日) 19:41:32.22ID:TbkrXAkS0 エッチなイラストをでっかく拡大するのにCUDAが必要だけど
Dx11のエッチなゲームをするには最早ラデのが有利そうだから3080から買い換えるか悩む
エッチなゲームなのでDLSSとかレイトレはどうでもいい
Dx11のエッチなゲームをするには最早ラデのが有利そうだから3080から買い換えるか悩む
エッチなゲームなのでDLSSとかレイトレはどうでもいい
864Socket774 (オイコラミネオ MM95-A7pa)
2020/11/01(日) 19:43:09.21ID:QJymeyjVM どうでもいいことないだろ
モザイクにDLSS効くかもしれんやんけ
モザイクにDLSS効くかもしれんやんけ
865Socket774 (ワッチョイ 8b6e-bzem)
2020/11/01(日) 19:43:14.48ID:qa+QMD3j0 水冷にするから水枕さえ出るならASUSでもMSIでもみたいなとこはある
866Socket774 (ワッチョイ b346-L1Xi)
2020/11/01(日) 19:47:00.49ID:rVkXFYtJ0 >>818
むしろ何で未だにフルHDだのWQHDなの?
これからはAMDのミドル帯のグラボですら4K余裕の時代だってのに
https://ascii.jp/elem/000/003/113/3113432/img.html
むしろ何で未だにフルHDだのWQHDなの?
これからはAMDのミドル帯のグラボですら4K余裕の時代だってのに
https://ascii.jp/elem/000/003/113/3113432/img.html
867Socket774 (ワッチョイ f9ea-nmyb)
2020/11/01(日) 19:47:10.92ID:jiz6umOD0 こうなると性能の方向性違って古井戸使えるvega系も存在価値あるかな
一応64一つキープしといた方が良い気がしてきた
一応64一つキープしといた方が良い気がしてきた
868Socket774 (ワッチョイ 8b6e-WrZn)
2020/11/01(日) 19:49:23.29ID:jk1ITWRD0 古井戸はr7 250xeでも買って下のスロットに刺しとけば動くっちゃ動くぞ。ラデ同士で試したことはないが。
869Socket774 (ワッチョイ 19b1-i5Tq)
2020/11/01(日) 19:49:25.92ID:a3kV9bMc0 >>866
RX6800無印だとWQHD144Hzすら怪しい。
RX6800無印だとWQHD144Hzすら怪しい。
870Socket774 (ワッチョイ 8133-CXnf)
2020/11/01(日) 19:49:40.48ID:E/0HJdPs0 8ナンバーは一応ハイエンド帯だよ
パフォーマンス帯といえるのは7と6ナンバー
つまりWQHDがターゲット
5以下はフルHDがターゲットのエントリー帯
パフォーマンス帯といえるのは7と6ナンバー
つまりWQHDがターゲット
5以下はフルHDがターゲットのエントリー帯
871Socket774 (ワッチョイ b118-OAUN)
2020/11/01(日) 19:51:23.89ID:dF0Jp9y90 RX5501枚キープしとけば古井戸問題ないよ
872Socket774 (ワッチョイ 8bd9-dNrz)
2020/11/01(日) 19:54:16.66ID:sLsIa7Hs0 AMDは古井戸を復活させて欲しいわ
873Socket774 (ワッチョイ f158-7wRv)
2020/11/01(日) 19:56:39.59ID:TbkrXAkS0 >>866
デスクトップに置く限界が27インチで、27インチで4kだと細かすぎて、Win10のスケールがクソで文字がにじみまくるからかな…
デスクトップに置く限界が27インチで、27インチで4kだと細かすぎて、Win10のスケールがクソで文字がにじみまくるからかな…
874Socket774 (ワッチョイ f158-7wRv)
2020/11/01(日) 19:57:26.05ID:TbkrXAkS0 >>864
nVidiaの巨大データセンターでモザイク消しディープラーニングが走ってるの胸が熱くなるな
nVidiaの巨大データセンターでモザイク消しディープラーニングが走ってるの胸が熱くなるな
875Socket774 (オッペケ Src5-loGw)
2020/11/01(日) 19:57:53.71ID:GhtRf2PSr AMDは8Kとか360Hzはどうするのだろうか
876Socket774 (ワッチョイ f9e8-n9kj)
2020/11/01(日) 19:59:14.40ID:sm6r10ly0 調べたらサファのNITRO+は別売りでLEDファン売ってたんだね
ライザー使ってるから欲しいけど出るまで待てるかな……
ライザー使ってるから欲しいけど出るまで待てるかな……
878Socket774 (ワッチョイ 7b83-CXnf)
2020/11/01(日) 20:00:59.93ID:P+SoY3DE0 8kなんてRDNA4くらいまでいらないでしょ
879Socket774 (ワッチョイ c182-CXnf)
2020/11/01(日) 20:01:56.61ID:kj6pWtxS0 おれは不人気のTaichiかうけど太一ですら、
最初は売り切れる?
やっぱオリジナル基盤は来年1月以降?
最初は売り切れる?
やっぱオリジナル基盤は来年1月以降?
880Socket774 (ワッチョイ 530f-5iZQ)
2020/11/01(日) 20:04:33.68ID:6TWht1p40 古井戸専用の拡張カード出したら結構売れそうだな
881Socket774 (ワッチョイ b118-OAUN)
2020/11/01(日) 20:05:16.97ID:dF0Jp9y90 ASRockは止めとけ
882Socket774 (ワッチョイ 7b4f-CXnf)
2020/11/01(日) 20:05:53.74ID:wlMEAr4N0 4Kはモニタの値段かなりお手頃になってきたけど、8KはRTX 3090よりモニタのほうが高いからなあー
8Kを活かせる大画面とかなると車買える値段だし
まぁラデが8KやるとしたらPS4 Proみたいにチェッカーボードレンダリングとか使うんじゃない?
それなら多分5Kレンダリングで行けるし、Cross Fireの時からラデはチェッカーボードを使った技法をよく使う
8Kを活かせる大画面とかなると車買える値段だし
まぁラデが8KやるとしたらPS4 Proみたいにチェッカーボードレンダリングとか使うんじゃない?
それなら多分5Kレンダリングで行けるし、Cross Fireの時からラデはチェッカーボードを使った技法をよく使う
883Socket774 (ワッチョイ f158-5iZQ)
2020/11/01(日) 20:06:36.20ID:gmqxDTM00 >>872
モニター側で対応するようになるから要らなくなるよ
モニター側で対応するようになるから要らなくなるよ
884Socket774 (ワッチョイ 19b1-Wesc)
2020/11/01(日) 20:09:12.84ID:rOsePEUt0 8Kとかいらんわ
普段使い用としても使いにくそうだし
わざわざ画面から離れて使うぐらいなら4Kでいいわ
普段使い用としても使いにくそうだし
わざわざ画面から離れて使うぐらいなら4Kでいいわ
885Socket774 (ワッチョイ 19b1-i5Tq)
2020/11/01(日) 20:11:53.42ID:a3kV9bMc0 俺はWQHD240Hzが欲しい
887Socket774 (ワッチョイ 7b4f-CXnf)
2020/11/01(日) 20:14:50.57ID:wlMEAr4N0 4Kが登場したとき200万ぐらいしてたけど、それが今の価格になるまで10年近くかかった
8Kも今の4Kと同じ価格になるのは2030年とかそういうスパンの話になる
今8K対応のグラボだからと買う意味は全く無い
8Kも今の4Kと同じ価格になるのは2030年とかそういうスパンの話になる
今8K対応のグラボだからと買う意味は全く無い
888Socket774 (ワッチョイ 9310-iPG8)
2020/11/01(日) 20:15:14.99ID:J6SfjXqr0 >>824
唯一の希望サイパンもヤバそうだし、レイトレはいらん
というか6800でさえレイトレ性能は3080と3070の間に有るそうだよ
6800XTは3080とレイトレ性能も1割程度しか差がない
それだったら基本性能、ワッパ、VRAMが多い6800XT一択だね
唯一の希望サイパンもヤバそうだし、レイトレはいらん
というか6800でさえレイトレ性能は3080と3070の間に有るそうだよ
6800XTは3080とレイトレ性能も1割程度しか差がない
それだったら基本性能、ワッパ、VRAMが多い6800XT一択だね
889Socket774 (スッップ Sd33-7WkG)
2020/11/01(日) 20:17:33.76ID:/F63b2h0d890Socket774 (ワッチョイ c182-CXnf)
2020/11/01(日) 20:17:55.33ID:kj6pWtxS0 おっしゃるとおり。
ということは6900XTなど、最強ってこと。
ということは6900XTなど、最強ってこと。
892Socket774 (オッペケ Src5-loGw)
2020/11/01(日) 20:19:46.99ID:GhtRf2PSr893Socket774 (ワッチョイ f9ea-nmyb)
2020/11/01(日) 20:25:01.07ID:jiz6umOD0 デスクだと27インチ2kで144Hz辺りが性能目標としては適当な気がする
正直それ以上はコスパ悪いし維持も大変過ぎな割に差が少ないと思ったりする
正直それ以上はコスパ悪いし維持も大変過ぎな割に差が少ないと思ったりする
894Socket774 (ワッチョイ 7b4f-CXnf)
2020/11/01(日) 20:26:39.18ID:wlMEAr4N0895Socket774 (ワッチョイ 5349-xUMs)
2020/11/01(日) 20:27:08.65ID:VZV/ew/o0 https://videocardz.com/newz/msi-reveals-radeon-rx-6800-xt-gaming-x-trio
MSIから6800XTのオリファン出るようだがゲフォの使い回しだからフィンに直接サーマルパッド貼ってそう
MSIから6800XTのオリファン出るようだがゲフォの使い回しだからフィンに直接サーマルパッド貼ってそう
896Socket774 (ワッチョイ 7b4f-CXnf)
2020/11/01(日) 20:29:12.39ID:wlMEAr4N0 どっちも出してるメーカーは基本クーラー使いまわしだから同じだろうな
ていうかコストカットするためにRTXとRX両方で全く同じ構造にするためにそうやったとしか思えん
ていうかコストカットするためにRTXとRX両方で全く同じ構造にするためにそうやったとしか思えん
897Socket774 (ワッチョイ 5349-xUMs)
2020/11/01(日) 20:29:51.48ID:VZV/ew/o0 つーか記事のコメントでもGo SAPPHIRE! They are The Best on AMD! って言われてのな
サファの評価は日本だけじゃなくて世界でも同じ評価なんだな
サファの評価は日本だけじゃなくて世界でも同じ評価なんだな
900Socket774 (ワッチョイ 9162-yS8S)
2020/11/01(日) 20:31:15.17ID:BmHo6nPs0 >>392
サイパンは無駄なレイトレとDLSSの必要性をアピールするために利用されてた
実際は完成していなかったし発売なんてできる状態じゃなかったけど、サイパンがなければゲフォ3000シリーズの独自機能が無用の長物になってしまうので無理やり発売日を設定したもの
なので30x0が発売した後に満を持して延期
ネット上で期待を煽るためにとにかくサイパンサイパン書かせまくってた理由がこれなんだよサイパンって空母かよ
サイパンは無駄なレイトレとDLSSの必要性をアピールするために利用されてた
実際は完成していなかったし発売なんてできる状態じゃなかったけど、サイパンがなければゲフォ3000シリーズの独自機能が無用の長物になってしまうので無理やり発売日を設定したもの
なので30x0が発売した後に満を持して延期
ネット上で期待を煽るためにとにかくサイパンサイパン書かせまくってた理由がこれなんだよサイパンって空母かよ
901Socket774 (ワッチョイ 7b4f-CXnf)
2020/11/01(日) 20:32:45.43ID:wlMEAr4N0 ラデが絶好調の時代も、ラデが苦境の時代もSAPPHIREは淡々とボードを作っていたからな
ラデGPUへの情熱とノウハウに関しては一番だ
ラデGPUへの情熱とノウハウに関しては一番だ
902Socket774 (ワッチョイ c182-CXnf)
2020/11/01(日) 20:33:12.04ID:kj6pWtxS0 正直サイパンなんてどうでもいい。
UBI厨の俺は。
UBI厨の俺は。
903Socket774 (スプッッ Sd73-qHab)
2020/11/01(日) 20:33:25.97ID:PdLxnzmCd ゲームでは6800XTのが良いけど、blenderなんかでの性能はどっちが良いんだ?
CUDAがある分レンダリングはGeForceのが上?
Quadro買えってのは無しで
CUDAがある分レンダリングはGeForceのが上?
Quadro買えってのは無しで
904Socket774 (ワッチョイ 0b73-Jz5G)
2020/11/01(日) 20:36:03.21ID:KD4Bf/Tv0 シャープの60インチの8kテレビが20万円を切ってるからな
8k時代は、意外と早く到来するかもしれない
しかし、ネイティブ8kは絶対に無理だから、今後は解像感を損なわすに
高解像度化するDLSSのような技術が重要になってくるだろう
8k時代は、意外と早く到来するかもしれない
しかし、ネイティブ8kは絶対に無理だから、今後は解像感を損なわすに
高解像度化するDLSSのような技術が重要になってくるだろう
905Socket774 (ワッチョイ 0bcf-+4Nh)
2020/11/01(日) 20:37:03.52ID:YoIxvst10 8Kは4Kのさらに四倍だからかなり先だな
906Socket774 (ワッチョイ c182-CXnf)
2020/11/01(日) 20:37:52.52ID:kj6pWtxS0 今8K解像度をPC出力できるのはLGの300万のテレビしかない。
ソニーの200万の8KテレビでもPC8K出力は無理。4Kまで。
ソニーの200万の8KテレビでもPC8K出力は無理。4Kまで。
907Socket774 (ワッチョイ a958-CXnf)
2020/11/01(日) 20:39:41.61ID:Nr6OOfTx0 27インチだと小さいし32インチ4k144Hz、ipsモニター出るの待つよ
908Socket774 (ワッチョイ 7b4f-CXnf)
2020/11/01(日) 20:39:46.03ID:wlMEAr4N0 >>903
Blenderに関しては、現時点(Navi VS RTX))ではCUDAのほうが同スペでも2倍ぐらい圧倒的に速い
BigNaviもまぁ多分差がでかすぎて結果変わんないだろうけど、Blender Open Dataってので速いGPUのリストが日々更新されてるよ
https://opendata.blender.org/
Blenderに関しては、現時点(Navi VS RTX))ではCUDAのほうが同スペでも2倍ぐらい圧倒的に速い
BigNaviもまぁ多分差がでかすぎて結果変わんないだろうけど、Blender Open Dataってので速いGPUのリストが日々更新されてるよ
https://opendata.blender.org/
909Socket774 (ワッチョイ 1376-Wesc)
2020/11/01(日) 20:41:31.82ID:yD4WObQz0 RTX+DLSSのゲームってどれも遅延してるかバグだらけなんだな
910Socket774 (ワッチョイ b118-OAUN)
2020/11/01(日) 20:44:11.84ID:dF0Jp9y90 革ジャンが8K8K騒いでもほとんどのPCゲーマーに用無し
911Socket774 (ワッチョイ 0bcf-+4Nh)
2020/11/01(日) 20:44:32.71ID:YoIxvst10912Socket774 (ペラペラ SDe5-L1Xi)
2020/11/01(日) 20:45:43.09ID:d128WdApD Ryzen5000は1ドル120円の模様
リファレンス6800は込み8万円になりそう
リファレンス6800は込み8万円になりそう
913Socket774 (ワッチョイ c176-2Iks)
2020/11/01(日) 20:46:17.75ID:lMCdsho70 とりあえず様子見で製品出て評価され始めてからどちらか買おうかな
914Socket774 (ワッチョイ 19b1-ly1e)
2020/11/01(日) 20:46:47.80ID:+Adug3mS0 古井戸はCPU側でエミュレート無理なんかな
Cyberlinkと関係切れて使えないとしても倍速処理は
Zen2/3のコア1つくらい割り当てたら行けそうと思うが
Cyberlinkと関係切れて使えないとしても倍速処理は
Zen2/3のコア1つくらい割り当てたら行けそうと思うが
915Socket774 (ワッチョイ 9311-CXnf)
2020/11/01(日) 20:47:10.83ID:0THT65Vb0 Blenderとかラデ下げしたくて必死のブログ「が
わざわざ「特定条件」作ってあえて比較してやっぱりラデはーってやるためのツールやん
ラデ下げのためにFFベンチ持ち出してくるのと同じ
ていうかそもそもBlenderなんて古い時代のツールで
それこそ大昔の化石糞スペGPUでも動くし使えるんだから
性能一気に上がった6000世代で気にする方がおかしい
わざわざ「特定条件」作ってあえて比較してやっぱりラデはーってやるためのツールやん
ラデ下げのためにFFベンチ持ち出してくるのと同じ
ていうかそもそもBlenderなんて古い時代のツールで
それこそ大昔の化石糞スペGPUでも動くし使えるんだから
性能一気に上がった6000世代で気にする方がおかしい
916Socket774 (スプッッ Sd73-qHab)
2020/11/01(日) 20:47:33.92ID:PdLxnzmCd917Socket774 (ワッチョイ f158-CXnf)
2020/11/01(日) 20:48:34.75ID:ou2L3LCx0918Socket774 (ワッチョイ 91cf-CXnf)
2020/11/01(日) 20:49:47.13ID:enpUaT7r0 サイパンはただでさえ過密スケジュールだったのが
ゲフォの為のレイトレ&DLSS実装が余計に足引っ張ってそうだわな
開発者の負担を軽減するとか真っ赤な嘘
ゲフォの為のレイトレ&DLSS実装が余計に足引っ張ってそうだわな
開発者の負担を軽減するとか真っ赤な嘘
919Socket774 (ワッチョイ d37a-dNrz)
2020/11/01(日) 20:51:06.60ID:TBtOcMh00 古井戸はAPUのやつじゃだめなん?
機能的に違うのあれ
機能的に違うのあれ
921Socket774 (ワッチョイ f158-7wRv)
2020/11/01(日) 20:53:51.29ID:TbkrXAkS0922Socket774 (ワッチョイ 1388-xLDP)
2020/11/01(日) 20:54:25.89ID:ZxO1el3F0 古井戸はGCNとともに終了した機能
924Socket774 (スプッッ Sd73-qHab)
2020/11/01(日) 20:56:21.51ID:PdLxnzmCd >>915
昔と違ってblenderは超進化してMayaやmaxと競合するようになってきた
Autodeskもシェア奪われないようにindie版出したくらい焦ってる
というかblenderでだめならMayaやmaxでも同じ結果だしCGで使えるかどうかの一番の目安になる
昔と違ってblenderは超進化してMayaやmaxと競合するようになってきた
Autodeskもシェア奪われないようにindie版出したくらい焦ってる
というかblenderでだめならMayaやmaxでも同じ結果だしCGで使えるかどうかの一番の目安になる
925Socket774 (ワッチョイ f158-7wRv)
2020/11/01(日) 20:57:58.45ID:TbkrXAkS0 5000円くらいでPCIex1に挿せる古井戸ボードとか出てくれんかな
926Socket774 (ワッチョイ b346-L1Xi)
2020/11/01(日) 20:58:17.40ID:rVkXFYtJ0927Socket774 (ワッチョイ f9f0-Qs64)
2020/11/01(日) 21:00:56.00ID:5qWVZweL0 RADEONってゲーム用のRDNAと計算用のCDNAに枝分かれしたんじゃなかったっけ
計算、マイニングメインはCDNA選ぶ事になるのかな
計算、マイニングメインはCDNA選ぶ事になるのかな
928Socket774 (ワッチョイ 89b1-CXnf)
2020/11/01(日) 21:03:53.99ID:C8K1AXKS0 計算用っていっても倍精度とかは完全にCDNAが担うことになっただけで
倍精度が必要ないマイニングとかは、RDNAとかの一般向けにも出てるカードがコスパワッパ共に適してる
倍精度が必要ないマイニングとかは、RDNAとかの一般向けにも出てるカードがコスパワッパ共に適してる
929Socket774 (オッペケ Src5-WrZn)
2020/11/01(日) 21:04:03.20ID:Ak619lXZr >>925
r7 250xeとかじゃダメなん?1080tiと使って古井戸動いてたけど。
r7 250xeとかじゃダメなん?1080tiと使って古井戸動いてたけど。
930Socket774 (ワッチョイ 49e8-sonP)
2020/11/01(日) 21:05:54.10ID:SlGwHhzT0 代わりにGeforceはゲーム用と計算用が統合して、
RDNAからゲーム用と計算用が枝分かれしていったRadeonに負けた。
何で負けパターンを自ら実践していったのかねNvidia。
dGPUチームを縮小して他事業に人員振分けたのが災いしたのかね
RDNAからゲーム用と計算用が枝分かれしていったRadeonに負けた。
何で負けパターンを自ら実践していったのかねNvidia。
dGPUチームを縮小して他事業に人員振分けたのが災いしたのかね
931Socket774 (ワッチョイ 8b12-+G4M)
2020/11/01(日) 21:07:32.20ID:YtalDsGw0 >>906
意味不明、と思ったがHDMI2.1で送れるのは規格状、非圧縮では420までで444だと圧縮なんだよな。
意味不明、と思ったがHDMI2.1で送れるのは規格状、非圧縮では420までで444だと圧縮なんだよな。
932Socket774 (ワッチョイ f976-MYdG)
2020/11/01(日) 21:09:14.19ID:U8MZH2rY0 6800XTには5800Xが最適だぞ
933Socket774 (ワッチョイ 319e-MU0J)
2020/11/01(日) 21:10:49.71ID:P7wNRP/t0 >>844
A100はRX 6000シリーズと同じTSMC N7だよ
A100はRX 6000シリーズと同じTSMC N7だよ
934Socket774 (ワッチョイ 319e-MU0J)
2020/11/01(日) 21:12:33.24ID:P7wNRP/t0 >>847
NVのRTコアってBVHでの交差判定のアクセラレーションですよ。
NVのRTコアってBVHでの交差判定のアクセラレーションですよ。
935Socket774 (ワッチョイ f9f0-Qs64)
2020/11/01(日) 21:12:54.06ID:5qWVZweL0 俺はゲームするだけだからRDNAでいいな
特化してた方が進化早そうだし
特化してた方が進化早そうだし
936Socket774 (アウアウウー Sa9d-xGrs)
2020/11/01(日) 21:13:42.01ID:1tRr1BBWa 6800XTのオリファンも20日に販売されそうだね
10万超えちゃうかな
10万超えちゃうかな
937Socket774 (ワッチョイ 89b1-CXnf)
2020/11/01(日) 21:16:48.44ID:4jMvY5Y60 BlenderベンチはAMDのThreadripperが速すぎてインテルイジメになってる奴な
938Socket774 (ワッチョイ 2b83-shJA)
2020/11/01(日) 21:18:41.69ID:hECjz5D60 3700Xにピッタリな6000シリーズ出してくれ
939Socket774 (スップ Sd73-+QTg)
2020/11/01(日) 21:19:49.50ID:nqJQagwZd940Socket774 (ワッチョイ 319e-MU0J)
2020/11/01(日) 21:26:31.30ID:P7wNRP/t0 DXRやVulkan Raytracingは交差判定にBVHのデータ構造使うんでしょ。Optixとかは別のデータ構造使うのか?
941Socket774 (ワッチョイ 49e8-sonP)
2020/11/01(日) 21:35:38.70ID:SlGwHhzT0 RTXでレイトレのboundingbox intersection処理がRDNA2より遅いのは確か
出来と性能が両立するまともなレイトレなんて出来ないのにtriangle intersectionを増強してどうするのよって感じ
馬鹿でしょNvidia
https://img.nga.178.com/attachments/mon_202009/23/9aQ5-flxrK1fT3cSra-dz.jpg
出来と性能が両立するまともなレイトレなんて出来ないのにtriangle intersectionを増強してどうするのよって感じ
馬鹿でしょNvidia
https://img.nga.178.com/attachments/mon_202009/23/9aQ5-flxrK1fT3cSra-dz.jpg
942Socket774 (ワッチョイ 1976-flnY)
2020/11/01(日) 21:36:25.76ID:AzRd0DII0 ゲームなら5950Xに6900XT
CPUレンダーなら5950X
GPUレンダーならRTX3900
ゲームエンジン用途なら6900XT
VRやるならVRAMが多い6900XT
多分これが正解なはず
CPUレンダーなら5950X
GPUレンダーならRTX3900
ゲームエンジン用途なら6900XT
VRやるならVRAMが多い6900XT
多分これが正解なはず
943Socket774 (ワッチョイ 319e-MU0J)
2020/11/01(日) 21:43:37.49ID:P7wNRP/t0 BVHって階層的になっててバウンダリと交差したものはより小さいも構造との交差を判定して最終的にはトライアングルとの交差を
調べるためのものですよ。
調べるためのものですよ。
944Socket774 (ワッチョイ 319e-MU0J)
2020/11/01(日) 21:44:35.24ID:P7wNRP/t0 ボックスまでだけだったらUE5のルーメンじゃん。
945Socket774 (ワッチョイ 49e8-sonP)
2020/11/01(日) 21:44:59.05ID:SlGwHhzT0 triangle intersectionにいくまでが遅いんだよ馬鹿
946Socket774 (ワッチョイ 1376-Wesc)
2020/11/01(日) 21:51:15.52ID:yD4WObQz0 レイトレの処理時間の大半はBVHの交差判定じゃないの?
BVH判定が遅いほうがトライアングル判定の性能差よりも影響が大きそう
BVH判定が遅いほうがトライアングル判定の性能差よりも影響が大きそう
947Socket774 (ワッチョイ 319e-MU0J)
2020/11/01(日) 21:51:38.48ID:P7wNRP/t0 だったらRXのほうがDXRは速そうですね
948Socket774 (ワッチョイ a958-Wesc)
2020/11/01(日) 21:52:51.38ID:PqVdruUz0 さすがにVRAM半分しかないのは話にならん
949Socket774 (ワッチョイ c1a6-/e6x)
2020/11/01(日) 21:53:47.66ID:h7z7Qv480 今更だけど古井戸はしんだんだよね
951Socket774 (オイコラミネオ MM95-A7pa)
2020/11/01(日) 21:57:06.17ID:QJymeyjVM >>908
macproに載るradeon pro vega ii Duoなら…
macproに載るradeon pro vega ii Duoなら…
952Socket774 (ワッチョイ 7103-1Iju)
2020/11/01(日) 21:57:51.35ID:y6Dddf3i0 【RADEON】AMD RX 6000シリーズ総合Part10【RDNA2】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1604235444/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1604235444/
953Socket774 (ワッチョイ 7103-1Iju)
2020/11/01(日) 22:01:03.46ID:y6Dddf3i0 パート2桁になるだけでスレタイ文字数超過したからスペース詰めました
次からはもうちょい削ってもいいかも
次からはもうちょい削ってもいいかも
954Socket774 (ワッチョイ f9ea-nmyb)
2020/11/01(日) 22:02:12.37ID:jiz6umOD0 古井戸とかブラウザ動画全般に効くようになれば強力だと思うけど
結局進歩ないまま終了って事は技術的な壁でもあったんかね何か惜しいな
結局進歩ないまま終了って事は技術的な壁でもあったんかね何か惜しいな
955Socket774 (ワッチョイ 1373-CXnf)
2020/11/01(日) 22:05:12.71ID:+sObvi/80 6800は実売どれくらいのお値段になるんですかねぇ
956Socket774 (ワッチョイ 19d1-Ywa/)
2020/11/01(日) 22:05:41.77ID:0eu/7WXq0 6900XTならばUWQHD144Hzに届くのか
それだけが知りたい
それだけが知りたい
957Socket774 (オイコラミネオ MM95-A7pa)
2020/11/01(日) 22:23:08.63ID:QJymeyjVM 4kのfpsに1.5かけるだけのかんたんなお仕事だろ
ゲーム次第
ゲーム次第
958Socket774 (アウアウエー Sae3-uwiC)
2020/11/01(日) 22:25:21.76ID:rIELREp7a959Socket774 (ワッチョイ b346-L1Xi)
2020/11/01(日) 22:34:35.43ID:rVkXFYtJ0 5700無印3万円って安そうに思えて
でもそれ
PS5以下なんだよね・・・
でもそれ
PS5以下なんだよね・・・
960Socket774 (ワッチョイ 1388-xLDP)
2020/11/01(日) 22:37:04.26ID:ZxO1el3F0 Navi 21はIF Link用の回路が載っているらしいけどMac Proでx2なグラボが出るのかな
961Socket774 (ワッチョイ 7b83-CXnf)
2020/11/01(日) 22:37:14.41ID:P+SoY3DE0 6000出て半年くらいしたら5700XTが2万円台に落ちてきてコスパ最強になりそう
962Socket774 (ワッチョイ 530f-5iZQ)
2020/11/01(日) 22:38:51.69ID:6TWht1p40 liquiddevilが3万なら考えちゃう
963Socket774 (ワッチョイ 319e-MU0J)
2020/11/01(日) 22:39:32.02ID:P7wNRP/t0 RX570のポジションに
964Socket774 (アウアウウー Sa9d-CXnf)
2020/11/01(日) 22:39:47.92ID:s+pr0eo8a965Socket774 (スップ Sd73-Zqrw)
2020/11/01(日) 22:40:12.74ID:up592zLOd966Socket774 (ワッチョイ c176-nbKj)
2020/11/01(日) 22:40:35.10ID:6jFzPlnG0 サファイア6000シリーズカッコいいね
落とさない限り壊れなそう
落とさない限り壊れなそう
967Socket774 (ワッチョイ b118-OAUN)
2020/11/01(日) 22:42:30.60ID:dF0Jp9y90 5700XT生産終了?
968Socket774 (ワントンキン MMd3-Ywa/)
2020/11/01(日) 22:43:19.30ID:l3jaY5efM >>959
瞬間最大風速が2060のクソゴミモバイルだっけ?(笑)
瞬間最大風速が2060のクソゴミモバイルだっけ?(笑)
969Socket774 (ワッチョイ 6912-zose)
2020/11/01(日) 22:50:23.64ID:SBg9+hEH0 サイパンって言うほどやりたいタイトルなの?正直、あんまり遊びたいとは思わんのだが
970Socket774 (ワッチョイ 1373-d57o)
2020/11/01(日) 22:51:36.64ID:NHaL7akQ0 5700は初期のArF液浸露光7nmだからダイサイズの割にコスト高いはずだからディスコンだろうね
971Socket774 (スップ Sd33-FTo/)
2020/11/01(日) 22:52:17.71ID:+FwEw8aid クソゴミモバイルですらレイトレ4K 30FPS出るっていうのに…
975Socket774 (ワッチョイ 1373-d57o)
2020/11/01(日) 22:55:36.63ID:NHaL7akQ0 PS5は36CU 2.23GHz(Boost)だから、5800XT(72CU)のピッタシ半分よ
976Socket774 (ワッチョイ 319e-z3FD)
2020/11/01(日) 22:57:42.65ID:P7wNRP/t0 期待が高すぎると大変だよね。アンチもでてきそうだし
977Socket774 (テテンテンテン MMeb-yVTl)
2020/11/01(日) 22:58:04.18ID:eG6/lEjcM ウィッチャー3と同じ所だから期待されてるらしいけど
ウィッチャーの良さが俺には分からなかった
ウィッチャーの良さが俺には分からなかった
978Socket774 (ワッチョイ 8182-CXnf)
2020/11/01(日) 23:01:09.08ID:m4yxGDh10 サイパン作ってるのが人気作出してるとこだから期待が大きいのはしゃーないね
979Socket774 (ワッチョイ a958-bovV)
2020/11/01(日) 23:05:02.04ID:0mk6RES+0 サイパンなんでFPSなんだろうね
オープンワールドとキャラクリ売りにしといてそれはどうなんだ
レイトレで窓に映った姿で楽しめってことなんだろうか
オープンワールドとキャラクリ売りにしといてそれはどうなんだ
レイトレで窓に映った姿で楽しめってことなんだろうか
980Socket774 (ワッチョイ a958-PIA7)
2020/11/01(日) 23:10:32.90ID:3nrKYUj20 何故か急にPS5引き合いに出されても
去年出たキャンペーンでゲーム付いてきた実質2万みたいな奴と今年発売の4万超えのゲーム機比較されても……としかならないだろ……
PS5予約負けたから悔しさはあるけど
去年出たキャンペーンでゲーム付いてきた実質2万みたいな奴と今年発売の4万超えのゲーム機比較されても……としかならないだろ……
PS5予約負けたから悔しさはあるけど
981Socket774 (ワッチョイ 2b73-QIXN)
2020/11/01(日) 23:15:26.28ID:y2s2z+xp0 6800xt狙ってるんだけど
usb-cってhdmiとかにするアダプター使えるのかな?
使えない場合、リファだとPimaxのVRのdisplayportを挿すと残り2画面しか繋げなくて辛い
usb-cってhdmiとかにするアダプター使えるのかな?
使えない場合、リファだとPimaxのVRのdisplayportを挿すと残り2画面しか繋げなくて辛い
982Socket774 (ワッチョイ fb83-+t2B)
2020/11/01(日) 23:17:55.14ID:RwR37u010 6900xt年内オリファン出ないか
984Socket774 (ワッチョイ 2b73-L1Xi)
2020/11/01(日) 23:22:59.24ID:MSdC5EzY0 >>933
すまん、俺のレスめっちゃ分かりにくかった
今N7のA100ですら爆熱でパフォーマンス出すの苦しいみたいだよって話が出てるのに
「RTXをN7に持ってきてワッパ急上昇!」なんてそう巧くはいかないよねって話ね
AMDもRadeon VIIでN7には辛酸をなめられてるし
すまん、俺のレスめっちゃ分かりにくかった
今N7のA100ですら爆熱でパフォーマンス出すの苦しいみたいだよって話が出てるのに
「RTXをN7に持ってきてワッパ急上昇!」なんてそう巧くはいかないよねって話ね
AMDもRadeon VIIでN7には辛酸をなめられてるし
986Socket774 (ワッチョイ 5349-xUMs)
2020/11/01(日) 23:26:01.58ID:VZV/ew/o0 あれは初期のN7だったこともあるし
そもそもVegaがグラフィック用途で特化した設計じゃないからな
そもそもVegaがグラフィック用途で特化した設計じゃないからな
987Socket774 (ワッチョイ 1373-2tVe)
2020/11/01(日) 23:26:22.11ID:6yEn0i020988Socket774 (アウアウエー Sae3-uwiC)
2020/11/01(日) 23:27:17.86ID:rIELREp7a989Socket774 (ワッチョイ c16e-VLn5)
2020/11/01(日) 23:27:30.97ID:zBNuljqP0 msi、EVOKE出してくんねーかな
990Socket774 (ワッチョイ 2b73-L1Xi)
2020/11/01(日) 23:29:57.98ID:MSdC5EzY0991Socket774 (ワッチョイ 2b73-L1Xi)
2020/11/01(日) 23:31:04.53ID:MSdC5EzY0992Socket774 (ワッチョイ 91cf-CXnf)
2020/11/01(日) 23:36:37.65ID:enpUaT7r0 サイパンはFPS視点限定なのがかなりのマイナスだよな
ウィッチャーのように万人受けする傑作にはならんと思うわ
ウィッチャーのように万人受けする傑作にはならんと思うわ
993Socket774 (ワッチョイ 1366-CXnf)
2020/11/01(日) 23:46:26.13ID:Bidt2QtQ0 ZEN3世代での王道構成は
総合バランス+性能重視
CPU Ryzen7 5800X
GPU RADEON 5800XT
ミドル&実用性重視
CPU Ryzen 5 5600X
GPU RADEON 6700XT or RADEON 6700
コスパ重視
CPU Ryzen 5 5500 or Ryzen 3 5300X
GPU RADEON 6600 or 6500XT(補助電なし)
大体こういうあたりがメインになりそうかなーと推測してみる
総合バランス+性能重視
CPU Ryzen7 5800X
GPU RADEON 5800XT
ミドル&実用性重視
CPU Ryzen 5 5600X
GPU RADEON 6700XT or RADEON 6700
コスパ重視
CPU Ryzen 5 5500 or Ryzen 3 5300X
GPU RADEON 6600 or 6500XT(補助電なし)
大体こういうあたりがメインになりそうかなーと推測してみる
994Socket774 (ワッチョイ 6941-7pbs)
2020/11/02(月) 00:02:05.11ID:gVQmrW0Y0 水冷化狙いだと確実に水枕かあるリファ狙いでオリファンが出るまでが勝負だし、オリファン狙いの人は真逆の対応でやっぱり自作は面白い!
995Socket774 (ワッチョイ 530f-5iZQ)
2020/11/02(月) 00:03:53.49ID:+yCEA+Nw0 今回はLiquidDevil以外の水冷ブロック付き出るんじゃね
996Socket774 (ワッチョイ f158-L1Xi)
2020/11/02(月) 00:07:47.38ID:jv3f5tIR0997Socket774 (ワッチョイ 1306-dNrz)
2020/11/02(月) 00:10:06.97ID:/o9p7tJh0 fermi MAXとか出せばいいような?
998Socket774 (ワッチョイ 5349-xUMs)
2020/11/02(月) 00:16:33.53ID:iKH4Jq3f0 ラデがRDNAからRDNA2の進化電力性能比50%の性能アップしてるのに対してゲフォはTuringからAmpereで電力性能比で17%くらいしか性能アップしてない
TGP215Wで46SMの2080からTGP220Wで46SMの3070でTechpowerupによると4Kでの平均パフォーマンスでそれくらいしか上がってない
これはRDNA2発表前から指摘してたけど当時は誰も信用してくれなかったが、性能の進化っていう点でゲフォは既に大きく遅れをとってるんだよな
TGP215Wで46SMの2080からTGP220Wで46SMの3070でTechpowerupによると4Kでの平均パフォーマンスでそれくらいしか上がってない
これはRDNA2発表前から指摘してたけど当時は誰も信用してくれなかったが、性能の進化っていう点でゲフォは既に大きく遅れをとってるんだよな
999Socket774 (ワッチョイ 5349-xUMs)
2020/11/02(月) 00:23:58.13ID:iKH4Jq3f0 次スレ誘導します
【RADEON】AMD RX 6000シリーズ総合Part10【RDNA2】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1604235444/
【RADEON】AMD RX 6000シリーズ総合Part10【RDNA2】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1604235444/
1000Socket774 (アウアウエー Sae3-TusV)
2020/11/02(月) 00:25:00.36ID:hIlyHnCNa あの、そろそろ質問
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 15時間 25分 56秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 15時間 25分 56秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- あぼーん
- あぼーん
- 就職氷河期世代(39〜54歳)、今も不安定な仕事や失業は80万人「違う時期に生まれたかった」 国民民主、民間・公務員への採用提言 [お断り★]
- 【大阪・関西万博】大屋根リング、吉村知事が海側600メートル保存を提案…費用は10年で17億円 [ぐれ★]
- 【MLB】大谷翔平、6戦ぶり無安打&2三振で小休止 打率.277に… “パパ2号”は持ち越し チームは6連勝 [冬月記者★]
- 氷河期40代おじさんが人生初のファミマ店員バイト!パニックになった「呪文みたい」な注文とは? [煮卵★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロGW釣り大会🧪
- 【安倍晋三】ホワイトハウス公式垢、とんでもない画像をポスト🤩 [359965264]
- 【速報】藤浪晋太郎さん、死球、暴投、四球。。。 相手バッターの肩に豪速球をぶち当てて降板...👶 [986198215]
- おばさんだけど連休中も暇です
- 【ストーカー殺人事件】川崎警察署にデモ隊が突入、一触即発に★2 [989870298]
- 30センチのウンチが2本出てきた [637618824]