X



[Ampere]NVIDIA GeForce RTX3090/80総合 Part144

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/10/29(木) 07:54:28.72ID:D/BmxOUD0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
このスレはNVIDIA GeForce RTX3090及びRTX3080について語る場所です
RTX3070以下についてはなんかどっかで語ってて下さい

GeForce RTX 30 シリーズ
http://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/graphics-cards/30-series/
NVIDIA AMPERE GA102 GPU ARCHITECTURE
http://www.nvidia.com/content/dam/en-zz/Solutions/geforce/ampere/pdf/NVIDIA-ampere-GA102-GPU-Architecture-Whitepaper-V1.pdf
TEH ULTIMATE COUNTDOWN special event site
http://www.nvidia.com/en-us/geforce/special-event/

Q.3080/3090使用時にBeep音が鳴る
A.BIOSからCSM起動を外す事で回避できる
例:MSI B450 Gaming Max
BIOSセッティングからBOOT設定→UEFI+CSM→UEFI
保存して終了
※既にシステムストレージをCSMでフォーマット時OS起動せず
BIOS設定のループになる為OSインストールディスクからUEIFでOSクリーンインストールし直す

前スレ
[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part143
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1603912174/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/10/29(木) 11:33:19.56ID:Tb+RqLD+0
3090買うか6900XT買うか迷いすぎて吐きそう
値段より最高性能と見栄えを最重視する。本格水冷したい
2020/10/29(木) 11:34:08.90ID:qZedQeBQ0
GTX480の再来きそうだな
革ジャンのちゃぶ台返し
4Socket774 (ワッチョイ 13dc-8n4k)
垢版 |
2020/10/29(木) 11:37:12.18ID:71Nm4/Uo0
>>1
ナイスよ
革ジャンとリサとで3Pする権利をやろう 無論君が総受けだ
5Socket774 (アウアウウー Sa9d-UMza)
垢版 |
2020/10/29(木) 11:38:41.09ID:tBhdDZHpa
今来た人用
早漏10おじ、24おじ誕生の歴史
RTX3000シリーズ発売から1ヶ月の間に起こったこと

おじ、世界的品薄により国内アスク税込みのご祝儀価格でRTX3080、3090を購入
革ジャン「big navi強そうやな…。せや!RTX3080ti出したろ!実はこうなることを見越して日本以外は事前に供給絞って準備してたんや!」
サイバーパンク2077の発売が11月→12月に延期となる
対抗big naviが発表。実性能と価格で3080、3090を凌駕する
頼みの綱のレイトレDLSSもバンドルで貰ったWDレギオンがRTX3090ですらカクカクでゲームにならないことが判明する
NVIDIA値下げも考えた緊急会議中←今ここ
2020/10/29(木) 11:39:07.89ID:vbSHpBXOr
葬式会場はここでよろしいですか?
2020/10/29(木) 11:39:33.64ID:pq4ZlMat0
このスレは40前後からそれ以上が多いだろうから4Kは大型じゃないと無理だろうw
2020/10/29(木) 11:41:51.60ID:o8Zz1rRzH
70は無かった、いいね?
2020/10/29(木) 11:42:12.74ID:tdeDJgMB0
スレタイなんでいじったの?
2020/10/29(木) 11:42:35.72ID:pq4ZlMat0
>>5
3月に3080Tiが発売されて11月に4080発売とかなりそう
2020/10/29(木) 11:43:52.17ID:dT4BSsBr0
結局10Gガー言ってるのは実際使ったこと無いやつか、特殊な使い方してるやつか未来人

>>2
ぶっちゃけ90はコスパ最悪だからなぁ…
DLSS、CUDA、レイトレ必要ならそれしかない
12Socket774 (ワッチョイ 1356-hWXn)
垢版 |
2020/10/29(木) 11:44:07.98ID:JuDtnz7z0
そもそも品薄すぎて話にならんよな
2020/10/29(木) 11:45:26.93ID:7lDTilE5H
10おじwwwwwwwwww
2020/10/29(木) 11:45:31.65ID:arwxN1Ah0
>>5
日本以外は事前に供給絞って準備してたんや

こんな目にあってもNVIDIAを買い続ける信者たち
15Socket774 (ワッチョイ 2bfe-SOku)
垢版 |
2020/10/29(木) 11:45:52.48ID:krLPxO570
>>12
だな
2020/10/29(木) 11:46:00.02ID:oXpEyBkY0
なんでスレタイ変わってんだ
2020/10/29(木) 11:46:35.72ID:wnAaGTy20
流石にこのスレタイ改変はどうかと思いつつ
70を無かった事にしても誰も不幸にならないし良いかなと思う所もある
2020/10/29(木) 11:46:40.47ID:X2APuODR0
日本だけ供給多いって何かソースあるの?
2020/10/29(木) 11:46:49.89ID:phgWJ9Xma
30XXスレじゃ無くて勝手に80/90スレに改変されとる
荒らしが立てたなこりゃ
2020/10/29(木) 11:48:31.97ID:sjI71ZVb0
ホントだスレタイ変えてるじゃん。
>>1
クソ
2020/10/29(木) 11:48:35.70ID:wnAaGTy20
>>1 も改変されてるっぽいので建て直しの際はお気をつけを
22Socket774 (ワッチョイ 136d-L1Xi)
垢版 |
2020/10/29(木) 11:49:30.16ID:Yzxf7dBh0
でもそろそろ3070以下と3080以上で分けたほうがよくない?
3070発売今日だし
23Socket774 (ワッチョイ 13dc-8n4k)
垢版 |
2020/10/29(木) 11:50:25.05ID:71Nm4/Uo0
いや、30XXで
というか70どころか60も出るのに切る理由がない
>>1は面白いつもりでやったんだろうけど、まぁ滑っちゃったね
2020/10/29(木) 11:50:33.66ID:1uRLX+YmM
>>11
未来人扱いって事は3080は旧世代タイトル向けのモデルなのか
2020/10/29(木) 11:51:04.34ID:Y+M2RFnt0
流石に店頭販売前の早い段階には価格分かるよな…
きっと6万しか持っていかないやつばっかだぞ!
2020/10/29(木) 11:51:22.10ID:WR4T6DEF0
立て直すん?
27Socket774 (ワッチョイ 1356-hWXn)
垢版 |
2020/10/29(木) 11:52:45.22ID:JuDtnz7z0
正直90持ちとしては、70の話はつまらんからな
このままでも良い
2020/10/29(木) 11:52:49.06ID:CBy8PtTN0
立て直したぞ

[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part144
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1603939935/
2020/10/29(木) 11:52:53.33ID:puOGRBuvd
アムダーはスレ立て荒らしをやるところまで落ちたのかよ
30Socket774 (ワッチョイ 13dc-8n4k)
垢版 |
2020/10/29(木) 11:53:06.95ID:71Nm4/Uo0
もう建ったな
2020/10/29(木) 11:53:39.27ID:qZedQeBQ0
3090自体性能も価格も微妙と言われてた所にラデの止めだからなw
2020/10/29(木) 11:53:57.27ID:tdeDJgMB0
>>28
ナイス
33Socket774 (ワッチョイ 1356-hWXn)
垢版 |
2020/10/29(木) 11:54:33.73ID:JuDtnz7z0
品薄だし今回は相当ダメダメだなNV
6900のROG買うわ
2020/10/29(木) 11:56:21.57ID:SAOZUcTEM
これで90tiなんかだしたら革ジャンは後ろから撃たれそう
でも出さないとAMDに負けちゃう
2020/10/29(木) 12:08:18.03ID:WKm22R5cM
スレタイ変わっとるやんpart1から始めろよ

>>28
2020/10/29(木) 12:11:31.37ID:IsDuA3+c0
>>2
ryzen5000買うなら6900でそれ以外なら3090でいいじゃん
37Socket774 (アウアウウー Sa9d-aARt)
垢版 |
2020/10/29(木) 12:22:06.72ID:7BSK9R7/a
IntelユーザならGeForce1択は当面続きそうだな
2020/10/29(木) 12:27:06.23ID:Tb+RqLD+0
>>36
いまzen2スリッパ使っててzen3スリッパ買う想定ならどうなんかな?まだまだ出ないんだろうが
2020/10/29(木) 12:35:58.39ID:IsDuA3+c0
3090一択スリッパとか一年後だよ
2020/10/29(木) 12:44:47.28ID:Zz/xfWka0
このへんの性能でやるゲームにはレイトレとDLSSはでかいだろ
2020/10/29(木) 13:22:19.93ID:2JAC3c7W0
レイトレとDLSSてどれくらい普及してるの?
2020/10/29(木) 13:29:14.92ID:FfBcAWAc0
>>37
CPUGPUの両面から電力ドカ食いだしなぁ
2020/10/29(木) 13:29:29.86ID:U142YiU/r
X3でこの値段か…

https://shop.tsukumo.co.jp/goods/4537694288125
2020/10/29(木) 14:13:28.95ID:FzO5OLJiM
水冷化したら話しは変わるが6900XTはオリファンがでない。
つまり冷却性能では3090のほうが分があるはず・・・
冷却の関係で限界まで回すとオリファンのある3090が優勢なはずだ・・・と思いたい
45Socket774 (ワッチョイ 69cf-uCWk)
垢版 |
2020/10/29(木) 15:03:03.39ID:YZ1l5z2j0
>>5
ほんと10おじ、90おじ可哀想で草
2020/10/29(木) 15:19:36.39ID:ccgpEyQ00
前スレでも見かけた3080のVRAM16GB版をほしがってる人ってさ、それやるとメモリアクセス幅256bitになって性能落ちることわかってるのか?
320bit作ると32bitごとにメモリチップと接続していくから10の倍数にしかならんのだが。
20GBは可能。

Radeonは16GBだけど256bit幅のGDDR6では性能厳しくないかな?512bitはないよな??
2020/10/29(木) 15:33:16.48ID:OCbUK8WXM
>>46
infinity cacheで384bit GDDR6の9割の消費電力で2.17倍の帯域を実現したそうだ
2020/10/29(木) 15:34:37.42ID:DksSyLC5M
80おじは覚悟完了してただろうけど
90おじまで怒らせたら革ジャンヤバくね
90購入者は安心料も込みであの価格だったのに
2020/10/29(木) 15:50:07.14ID:FfBcAWAc0
>>46
お前らマジ小難しい話するなら情報調べて揃えてからにしろよ
2020/10/29(木) 15:56:58.28ID:x3GgGHdf0
>>46
じゃあ12GB版が欲しいです
2020/10/29(木) 16:42:05.64ID:roK79ThFM
今晩3070買うアホってどれくらい居るの?
2020/10/29(木) 17:31:04.31ID:0JTc61WA0
>>51
4Kモニタ持っていないで3080買うアホってどれくらい炒るの?
2020/10/29(木) 17:31:28.80ID:ZyR39tx80
70と60tiはかなりの選別落ちのコアだからいろいろやばそうな気はする
2020/10/29(木) 17:35:37.46ID:dBDJzn2Ra
>>52
3080はWQHDのベストソリューションだぞ
ガチで4kやるなら3090いってるよ
2020/10/29(木) 17:36:15.44ID:tCg/YiwnM
60/70は80/90とコアちがうのだが
2020/10/29(木) 17:36:33.38ID:YOHg1d5ad
GeForce RTX 3070購入希望者の行列がパソコン工房 秋葉原 BUY MORE店の前に出来始めました
https://pbs.twimg.com/media/Ele4f7mVgAAxJj6?format=jpg&;name=medium
明日でも余裕で買えるらしい
2020/10/29(木) 17:36:51.53ID:mKjPeMPV0
並ぶ必要ねえじゃん
2020/10/29(木) 17:36:59.17ID:O2X77UbR0
4k60fpsのモニターも今や4万で40インチの時代
wqhd144fpsよりも安い
2020/10/29(木) 17:37:09.15ID:uZUAlIyv0
一番の問題はサム8の癖に高いことだな
正直革ジャン今回調子に乗ってたろ
2020/10/29(木) 17:37:59.76ID:ZyR39tx80
>>58
40インチもいらんな
32インチくらいでいいよ
それならWQHDがベストだし
2020/10/29(木) 17:38:36.22ID:guz28oA90
多分殆ど興味ないだろうけど3070のゲーム測定
https://youtu.be/qG5h3Ex2SQ8

死ぬほど外人に煽られまくってる
発売前に終わった製品だとかゲーム中の車ぶつけられてぶっ飛ばされるシーンがAMDに吹っ飛ばれるnvidiaだとかw

499ドルで発売してこの煽られ様なんだから国内価格8万 770ドルで買おうとしてる人間がいるなんて知ったら確実にキチガイ扱いだわ
それを深夜に並んで待って買うとかありえない

でもcudaないと困るから自分はGeforceから逃げられないけど
2020/10/29(木) 17:43:47.78ID:0JTc61WA0
>>54
WQHDなら2080tiで十分じゃねえの
まあ27インチでWQHDじゃ意味ないのう
2020/10/29(木) 17:44:22.85ID:dBDJzn2Ra
>>60
机と椅子ならUWQHDが限界かなぁ
ゲームするだけなら4kでもいいんだけどね
仕事したり書類読んだりすると目が痛いわ
逆にそれ以上のサイズ言われたら、もうTVに繋げはいいじゃんっていうね
2020/10/29(木) 17:45:47.96ID:Z4Hluk6B0
モニターは27くらいでいいや
余りでかいと目が疲れるわ
2020/10/29(木) 17:45:51.69ID:Zz/xfWkaa
>>62
まじか
WQHDは幾つなら良いの?
2020/10/29(木) 17:45:53.58ID:ZyR39tx80
>>63
そうそう
わかってるな
そもそもwindowsのスケーリングが本当に糞だからな
2020/10/29(木) 17:46:06.54ID:0JTc61WA0
>>60
32インチなら、15型ノート4枚分だからね
TV4画面視聴できるからし
文字も読める
2020/10/29(木) 17:46:52.14ID:O2X77UbR0
4k60fpsモニターは安い
wqhd144fpsモニターは高い
映像は4k
ゲームはwqhd
そういうことだ
2020/10/29(木) 17:47:00.86ID:D/vlkueQ0
4k50インチのホームシアター環境あるから
そこでゲームもやりたいんだよなあ……
2020/10/29(木) 17:47:05.21ID:uZUAlIyv0
>>61
一応値下がりするからメリットはあるんじゃないかな
元が安いんだから全部100$ずつ下げられるでしょ
そしてtiかsが元の無印の価格帯に来る
2020/10/29(木) 17:48:21.51ID:ZyR39tx80
>>68
WQHDの144も何気にグラボ選ぶんだよなぁ・・・
2020/10/29(木) 17:50:14.31ID:0JTc61WA0
>>66
仕事すらなら32型4Kが最適だな
エクセル、ワード、パワポとメール同時起動できるからね

エクセル4Kはスゲー楽
スケーリングはまじ糞
2020/10/29(木) 17:50:49.29ID:ZyR39tx80
>>72
いや32で4Kはいやだわ
WQHDでいいよスケーリングしないといけないし
2020/10/29(木) 17:52:20.00ID:0JTc61WA0
WQHD規格とか意味不明
ゲームやるなら24型がベスト
2020/10/29(木) 17:53:14.13ID:8yHk/dDT0
27の4Kでスケーリング無しで余裕だわ
2020/10/29(木) 17:53:46.31ID:Zz/xfWka0
60fpsじゃもう無理すな
かといって4k144hzは手が出ない
やっぱWQHD144Hzよ
2020/10/29(木) 17:54:19.51ID:O2X77UbR0
爺はよく見えないからうるせえな
2020/10/29(木) 17:55:27.36ID:0JTc61WA0
>>73
32で4Kでスケーリングしなくても見えるぞ
動画ソフトの勝手にスケーリングするからね
2020/10/29(木) 17:56:00.51ID:Hg3wIWWfa
来年の出るXG320Uが4K144Hzの本命だけど15万ぐらいしそう
2020/10/29(木) 17:58:35.01ID:Zz/xfWkaa
仕事で使うアプリとかって大抵が4k前提じゃないから、起動は出来てもスケーリングの都合で使えない事が多のよね
特にパーツを割合指定してる場合とかホント糞
そもそも画面みえねーよっていう…
クリエイターとかは対応してるだろうけど、事務系のソフトで4kで使いやすかった覚えがないぞ
2020/10/29(木) 17:58:37.95ID:ZyR39tx80
>>77
視力両目とも2.0だけど・・・
そもそも勝手にスケーリングされてるのに気が付いてないだけでは・・・?
2020/10/29(木) 17:59:40.69ID:ZyR39tx80
いるとおもうんだよな最初からスケーリングされてるのに気が付いてないやつ
まあそれはそれで幸せか
2020/10/29(木) 18:01:12.36ID:0JTc61WA0
>>76
ゲームの為にWQHDとこ草
まさかと思うが、シングルモニターなん

普通は
4K+2K288HZのダブルモニター以上だと思う。
2020/10/29(木) 18:03:56.89ID:O2X77UbR0
>>82
うるせえな
ちびモニターおじ
wqhd最適論とかもういいわ
30インチでいばるなよ
2020/10/29(木) 18:04:06.31ID:ZyR39tx80
>>83
モニターは二つあるけどどっちもWQHDの27
サイズとか機種がそろってないと気持ち悪くてな
2020/10/29(木) 18:04:44.79ID:ZyR39tx80
>>84
いばる?なぜ?
被害妄想激しいな
2020/10/29(木) 18:05:39.43ID:8yHk/dDT0
スケーリングされてたらタスクバーぶっとくなるやろ、邪魔すぎだろあれw
2020/10/29(木) 18:06:18.37ID:ZyR39tx80
>>87
タスクバーのフォントサイズすら指定できないwindows10の仕様はほんま謎
2020/10/29(木) 18:30:14.82ID:+JySKFy1a
4Kだと43インチくらいがちょうど良さそうやな。
2020/10/29(木) 18:36:09.52ID:2RzIetQpa
43インチは机に置いたら首痛くなるわ
2020/10/29(木) 18:47:44.17ID:ccgpEyQ00
27インチの4Kだけど在宅勤務で使うリモートのソフト以外ではスケーリング150%で困ってることないわ。
勤務時は仕方がないので2560×1440に解像度落としてるんだけど、意外と困らない。

過去にはDazStudioっていう3Dソフトが豆粒みたいなUIになって使いにくかったけど、ソフトのバージョンアップでちゃんと対応した。


高解像度でスケーリング環境だと、ブラウザやテキストエディタの文字がすごくきれい。
Mactypeというフォント表示処理改善用のソフトと組み合わせると、もうフルHD液晶のころのガタガタ文字には戻れない。
動画や写真も高解像度のものならもちろんきれいに表示されるが、文字の表示こそ高解像度の恩恵を強く受ける。

これは40インチ以上の4Kディスプレイで得られる広さとは全く違う体験である。
92Socket774 (アウアウウー Sa9d-uwiC)
垢版 |
2020/10/29(木) 19:11:11.15ID:/o21ia4la
本日の業務終了。
ウォーキングがてら、アキバでもヲチしてくるか。
2020/10/29(木) 19:51:54.76ID:0JTc61WA0
>>91
スケーリング150%で困る仕事をしていないって事か

通常時  32型+24型144 
緊急時  +27型+24型144  4モニター使用に変化する

だってモニター壊れてくれないだもの

ゲームでのPC情報を主に24型に表示しているがな
2020/10/29(木) 19:58:51.53ID:omOhmCFl0
FPSの様なドットを打つ仕事をしないので60インチ大画面TVが大正義
2020/10/29(木) 21:16:20.10ID:tdeDJgMB0
RTX3070いくらなの?結局

6万円くらい?
2020/10/29(木) 21:16:42.02ID:zhudlppI0
>>95
税込7万ちょうどから
2020/10/29(木) 21:17:29.99ID:ZyR39tx80
>>95
まともなの買おうと思うと85000円くらい
2020/10/29(木) 21:18:21.77ID:942WtkEI0
今日の内に物干し竿のクロシコ完売したら、
競争力のある製品として認めよう
在庫は結構あるから明日以降も買えるみたいだしな
2020/10/29(木) 21:18:43.68ID:jK9x5Ij/M
レイトレでシェーダーって凄いんだなってなったは
ぶっちゃけいらんfps稼げたほうがいいは
2020/10/29(木) 21:26:31.51ID:zhudlppI0
>>97
嘘やめろ
101Socket774 (ワッチョイ 81dc-4vkj)
垢版 |
2020/10/29(木) 21:28:29.48ID:Z+OU8kTe0
https://i.imgur.com/SuxfwHC.jpg
https://i.imgur.com/K9ng8Kw.jpg

レギオンのレイトレーシング
もしかしたらこれを見ただけで満足してしまう主も居るかもしれないが
一応うp
ON/OFFをすると、一回ONで暫くプレイした後OFFにすると物凄い不自然さを感じる
レイトレに興味が無い、使わないなら最初からOFFにしたままプレイする事をすすめる
ちなみにRAMは16GB以上使うようだ
102Socket774 (ワッチョイ 8b76-wqBu)
垢版 |
2020/10/29(木) 21:29:45.53ID:tcBBgjbf0
ワンズに3080
2020/10/29(木) 21:29:47.86ID:Zz/xfWka0
チュートリアルの蜘蛛操作パートが綺麗だったなレギオン
街に出た後アンインスコしたが
104Socket774 (スププ Sd33-Id2C)
垢版 |
2020/10/29(木) 21:33:22.13ID:Ok5VduOMd
>>97
やっす!
2080ti付近でその価格とか
18万で2080ti買った俺は
105Socket774 (スププ Sd33-Id2C)
垢版 |
2020/10/29(木) 21:34:19.26ID:Ok5VduOMd
まぁアホだから3090を23万で買いましたけどねw
106Socket774 (ワッチョイ 81dc-4vkj)
垢版 |
2020/10/29(木) 22:10:34.91ID:Z+OU8kTe0
https://www.1-s.jp/products/detail/224825?transactionid=c22118fd9d61fadc24081fd0adaae82658de29a9

戯画の3090ならあるな
3080はトリオだろ?たぶん
売り切れ御免だったよ早いな
107Socket774 (ワッチョイ 81dc-4vkj)
垢版 |
2020/10/29(木) 22:20:51.56ID:Z+OU8kTe0
NVIDIA 457.09ドライバ来たぞ
2020/10/29(木) 23:03:45.63ID:oNt2XdUc0
3080Super出ても短命になりそうだよな
すぐ40xxシリーズ控えてるし
109Socket774 (ワッチョイ 81dc-4vkj)
垢版 |
2020/10/29(木) 23:30:54.70ID:Z+OU8kTe0
プレイしたが457.09でもゲーム内のフレームレートドロップは改善しないな
気持ちスムーズになった気もするが、パッチのリリースを早くしてほしい
457.09ベンチマーク
※CPUの使用率が若干下がった?
https://i.imgur.com/z0zfMsv.jpg
https://i.imgur.com/hkN1yCQ.jpg
2020/10/30(金) 01:00:00.66ID:dfKMpy020
アスク保証削るなよ。
2020/10/30(金) 01:29:18.00ID:Jtd6qfI90
>>104
2080Tiの全盛期味わったなら十分だろ
しかもメモリ多いから性能差以上に上位だぞ
2020/10/30(金) 01:41:23.13ID:hKbTjDqX0
ROG3070が9万円
Trio3070が8万円
まぁ70はいつも通りクロシコゾタ便が売れるだろう
ここらが7万3000〜7万5000円てとこだな
全部税込みでな
2020/10/30(金) 02:01:48.59ID:4i/hE3VM0
16gb出てくるときに8おじワラワラなんや
114Socket774 (ワッチョイ 8b6e-nhHK)
垢版 |
2020/10/30(金) 02:04:51.54ID:6DF2l/US0
>>112
税込9万9千円か
やばいな
2020/10/30(金) 02:10:01.16ID:Sn6tLSQZ0
たけえなぁ
てアプライドのゾタ80まだあるのかよ
すぐ欲しい人はある程度入手済みってことか
116Socket774 (アウアウウー Sa9d-1WjG)
垢版 |
2020/10/30(金) 02:36:53.75ID:ecEiZ/yfa
上で解像度で喧嘩しているが、4k1択だろ。
文字が小さくて見えないならスケーリングで拡大するだけだし。
フレームレートは60出てれば困らんしな。 というか、4Kモニターとqhdモニターじゃ値段が違うから、4k環境組んでる奴は高フレームレートの低解像度モニター持ってんだろ。
117Socket774 (ワッチョイ 1373-hyRi)
垢版 |
2020/10/30(金) 02:50:30.06ID:oxO7JCd+0
新しいドライバ入れてレギオンやったがレイトレオンで少しヌルヌル度上がった?
レギオンはレイトレオンでやれるならやった方がいいよ全然綺麗質感が全く違う
レイトレの次に負荷かかるのが影だけど、影は最低から2番目のがおすすめ
負荷軽くなる上に一番自然に見える
ベンチで3090WQHD平均120FPS位しか出ないけど十分ヌルヌルだな
2020/10/30(金) 03:23:23.70ID:MWpVYOmI0
レギオンレディドライバ 9900K/3080/WQHD

レイトレ最大
https://i.imgur.com/BSJzs6E.png
https://i.imgur.com/3D4lNE7.png

レイトレオフ
https://i.imgur.com/yn7IJj4.png
https://i.imgur.com/SgqheaP.png

まだ足りない
2020/10/30(金) 05:14:39.46ID:BmeXT4SX0
>>104
> >>97
> やっす!
> 2080ti付近でその価格とか
> 18万で2080ti買った俺は
懲りて3080にしましたとさ
2020/10/30(金) 05:21:47.67ID:BmeXT4SX0
>>106
ギガバイ子遅すぎ
今更4年保証で買う奴はいないのよ

なんやかんやいっても3080勝っとけ
2020/10/30(金) 05:48:46.08ID:3t9qKm9Z0
ROG 3090悩ましいな
2020/10/30(金) 06:33:05.34ID:M2BPMIS80
8800GTXを八万円くらいで買ったから、それを思えば3070は安いな。
2020/10/30(金) 06:50:49.63ID:gH46nh1o0
>>122
たぶんダブつくからどんどん買ってください
2020/10/30(金) 07:03:00.30ID:BmeXT4SX0
>>123
そう思っていたら瞬殺だったようだね
コロナ禍なんでいつ入ることやら
輸入品は2か月はかかるからのう
2020/10/30(金) 07:43:26.15ID:gH46nh1o0
>>124
価格.comとかでも普通に更新間に合ってるね
どんだけ増えていくか、値段下げるかちょっと楽しみ
2020/10/30(金) 08:07:52.24ID:BmeXT4SX0
4Kスゲーいいわ
2020/10/30(金) 09:07:36.82ID:Xco8IlY+0
>>120
マザーボードDurableシリーズの持ってるんだけどDurableがウリなのに保証1年なんだぜ?
2020/10/30(金) 10:12:07.82ID:3LKK2sILd
70tiの値段だろが70なんか四万後半から六万でしょうよ
2020/10/30(金) 10:53:04.66ID:gH46nh1o0
>>128
11月18日前後で価格改定入りそうな気がしてならないw
2020/10/30(金) 12:08:09.84ID:tqZcWBGva
タフボーイを返して😭
2020/10/30(金) 12:12:23.62ID:AWPQvbyUd
時はまさに世紀末
2020/10/30(金) 16:10:07.30ID:BmeXT4SX0
>>129
3090はあるかもしれないが、
3080以下はないと思うぞ

3070でもやっぱり供給不足
3090は余っているけどね。

>>128
> 70tiの値段だろが70なんか四万後半から六万でしょうよ
2070Sでも買ってればいいんじゃないの
2020/10/30(金) 17:43:45.35ID:YEl772hA0
>>123
アムダーの願望wwwwww
134Socket774 (アウアウウー Sa9d-uwiC)
垢版 |
2020/10/30(金) 17:45:06.53ID:pWmma5p5a
>>75

20年後、吐いたツバ飲み込むなよ!(ヒアリング困難)
135Socket774 (スプッッ Sd33-zRiU)
垢版 |
2020/10/30(金) 17:49:19.49ID:CrGvbmumd
しかし、トリオは実際は静かやし冷えるわけよ
たわみも皆無やし
いいじゃねぇか、塗装吹き付けのグラフェンでもよ?何が不満なんや?
こちとら普通に動いとるし別に問題ないわ
よほどクソゴミとして煽りたいんやな
メーカーに詐欺商法ってメールなり訴えたらいいんじゃねぇか?そんなに気にいらねぇなら
やる根性もねぇただの煽り屋かよ
2020/10/30(金) 17:54:09.73ID:0/HcH+2z0
>>135
おっ、今日も室温より冷えてるな
2020/10/30(金) 17:56:17.67ID:rktIzFZR0
Trioがプラの燃えないゴミ

テンプレよろしくwww
138Socket774 (ワッチョイ 1311-BFks)
垢版 |
2020/10/30(金) 17:57:00.06ID:+SaADvX90
>>135
塗装では熱伝導性なんてないわ
消費者庁案件
139Socket774 (ワッチョイ 918e-8n4k)
垢版 |
2020/10/30(金) 18:01:22.41ID:goBZWszt0
バックプレートがプラバンなんてマジなの?
熱伝導しないどころか保温材じゃん?

そんなゴミ売ってるの?
マジで?
2020/10/30(金) 18:05:55.73ID:VIkYJA2B0
おまえら 身内に唾吐きかけるの大好物ですね

>>2
たまに出くわすドライバー未成熟の茶目っ気に付き合えるなら
おまえはらでよんで幸せになれる
2020/10/30(金) 18:30:48.83ID:2pla2bLy0
煙突ケースのFT02に3090入れようと思ってるけど、
外排気の奴いつ日本で売られるんかな?
2020/10/30(金) 18:46:35.69ID:X18WPv0id
Amazonのクロシコ3070は68000円か
これくらいなら欲しいな
2020/10/30(金) 18:49:55.30ID:X18WPv0id
間違えた
2020/10/30(金) 19:35:07.73ID:BmeXT4SX0
>>137
買えない奴の逆切れほどみっともないものはい
145Socket774 (ワッチョイ 81dc-4vkj)
垢版 |
2020/10/30(金) 19:44:13.04ID:GO5EYbnU0
トリオ3080欲しいのあげようか?
5000円でどうだ?
2020/10/30(金) 19:50:47.83ID:kFEv5OZo0
>>145
ワンワン!
2020/10/30(金) 19:51:04.29ID:pI9q0pay0
在庫余ってるのに買えないやつとかおらんやろ
148Socket774 (スプッッ Sd33-zRiU)
垢版 |
2020/10/30(金) 20:15:47.57ID:CrGvbmumd
俺は以前、MMOで毎月10万をガチャの為に課金した
それくらい普通だったし、達人は毎月50万課金していた
年に1回かあるかないかで考えたら安いだろ
2020/10/30(金) 20:19:22.81ID:cWY4rCXW0
実際のところTRIOはちゃんと冷えるんでしょ?じゃあいいじゃん。
2020/10/30(金) 20:20:39.53ID:1uK/qVLH0
ロイヤル豚とかってやつか、懐かしいな
151Socket774 (アウアウウー Sa9d-uwiC)
垢版 |
2020/10/30(金) 20:23:22.06ID:pWmma5p5a
>>149

観賞用グラボが欲しいならサファオリファン買えばいいのにね
2020/10/30(金) 20:26:50.23ID:exlze9hV0
プラスチックとか言ってるやつ
バックプレートの材質がそんな気になるか?
取り付けた後もちらちら見ながら材質のこと考えてるんだろうなぁ
2020/10/30(金) 20:31:07.62ID:/lsRhy0q0
他のモデルと違って排熱の生命線だから気になるのも仕方がないやろなぁ
2020/10/30(金) 20:49:22.43ID:cWY4rCXW0
>>153
実際に基板があっちあちになってる失敗作だったら叩くところなんだけど、そういうわけじゃないんでしょ?
気にする必要ないじゃん。
なんなら、金属製より重量が軽くていいじゃんw
155Socket774 (スプッッ Sd33-zRiU)
垢版 |
2020/10/30(金) 21:14:20.53ID:CrGvbmumd
排熱の生命線てトリオは冷えるぞ?
各社メーカーの中でも静音性はダントツ
プラスチックだからなんなの?w
2020/10/30(金) 21:16:24.37ID:qus3klKk0
ポケモンgoやってた時気付いたら1万使っててやべーと思ってやめたわ
ソシャゲなんてやるもんじゃない
2020/10/30(金) 21:23:12.36ID:nmyq4VBXH
俺は早くタフ男になりたい
毎回、店に行けない時に入荷のツイートは嫌がらせレベルだよ
2020/10/30(金) 21:28:42.43ID:cWY4rCXW0
>>156
誤爆かしら?
2020/10/30(金) 21:47:32.31ID:hPVweGXa0
3090TrioにEVGAのFTW3Ultraの500wBIOS突っ込んでみたけどDPで2つモニター繫ぐ分には普通に動いてるな。
HDMIは試せないから分からん。
あと420w制限のまま使ってるからそれ以上にPL上げるとどうなるかは分からんw
160Socket774 (ワッチョイ 81dc-4vkj)
垢版 |
2020/10/30(金) 22:28:52.10ID:GO5EYbnU0
トリオが冷えねぇとかってデマ流さるのも嫌だもんでPortRoyalのベンチ載せとくわ
Timespyより温度とか高くなるからな
んで、ポン付けいわゆるファンはハードウェア制御ってやつで2000RPM以下やな
https://i.imgur.com/UJ8ASSP.jpg
https://i.imgur.com/Z9YNEis.jpg
ご自慢のゾタック君はもっと冷えるんだっけ?
まぁタフには惨敗だが、逆にタフより冷えてまったらタフの存在価値無くなるよな?
161Socket774 (ワッチョイ 81dc-4vkj)
垢版 |
2020/10/30(金) 22:34:59.87ID:GO5EYbnU0
https://www.yodobashi.com/product/100000001005826973/

ヨドバシ
GIGABYTE ギガバイト
GV-N3080EAGLE OC-10GD [NVIDIA GEFORCE RTX 3080 搭載 グラフィックボード]

在庫希少
買えるぞ?
162Socket774 (ワッチョイ c1d9-JYQ6)
垢版 |
2020/10/30(金) 22:45:39.56ID:0N2JbxSf0
>>161
これは買い
163Socket774 (ワッチョイ 81dc-4vkj)
垢版 |
2020/10/30(金) 22:47:59.04ID:GO5EYbnU0
良い情報を提供してやったぞ?
164Socket774 (ワッチョイ 81dc-4vkj)
垢版 |
2020/10/30(金) 22:51:17.03ID:GO5EYbnU0
https://www.ecj.jp/U1301.doit?goods=8992679

入荷は未定だが、トリオも安いぞ?ここのは
165Socket774 (ワッチョイ 81dc-4vkj)
垢版 |
2020/10/30(金) 23:03:54.02ID:GO5EYbnU0
>>162
今もう買えなくなった
誰かこのスレ見て買ったな?w
結局3080が買えると分かったら飛びつくのか
2020/10/31(土) 04:50:38.88ID:mCOJAuu20
10月に入って3070を量産してたけど
3070店頭在庫ダブつきまくってるから
各メーカーは一斉に製造ラインを3080に切り替えてくる
11月半ばには在庫状況は一気に改善されると思うよ
2020/10/31(土) 07:19:10.66ID:RIPOjHsR0
>>132
売れてるの3080だけな気がするよ
70を買う層には7万は高いか
Naviの実ベンチ待ちか
90 70はどこも余っている
2020/10/31(土) 07:54:01.01ID:6SIQsGShd
転売屋は3070が売れなくて困ってるよ
2020/10/31(土) 11:30:28.27ID:mdktO+i30
90は高いから最初に行き渡ったらそこからはそんなに売れないだろうけど
2020/10/31(土) 11:37:02.17ID:XGZhxsAv0
6800XTでさえDX11なら完全に3090抜いてるぞ

これで心置きなく6900XTに買買換えられる

G-Synicの呪縛から解き放たれるわ
2020/10/31(土) 11:39:10.37ID:ayi1fSD60
昨日3090買った俺涙目じゃん
返品したい
2020/10/31(土) 11:50:13.63ID:aK3qVSrC0
>>171
3090買う段階で金持ちかマニアなんだから気にスンナ
173Socket774 (ワッチョイ 5349-xUMs)
垢版 |
2020/10/31(土) 11:52:08.87ID:tIdoMz2n0
+VRAM9GBに金払ったんだろ 別にいいじゃんな
2020/10/31(土) 12:01:41.64ID:Vvy5bu7/0
Radeon発売の12月まで待てなかったわ
175Socket774 (アウアウウー Sa9d-5iZQ)
垢版 |
2020/10/31(土) 12:03:54.51ID:AKYx/eqVa
>>174
待たなくて正解。純粋に高性能順だとこうなるからな
RTX3090>RTX3080>RX3900XT>RTX3070Ti>RX3800XT>RTX3070
2020/10/31(土) 12:08:52.04ID:usAyolOK0
とりあえず落ち着けw
2020/10/31(土) 12:23:44.26ID:azBM4/+1a
>>176
nvidiaトロールくんが右往左往w
代わりに貼っておいてやるわ

グラボゲームベンチ比較表
https://i.imgur.com/e4frr9W.jpg
2020/10/31(土) 12:28:00.92ID:uAkwjNcz0
>>177
でもRadeonはブラックアウトするんでしょ?
179Socket774 (ワッチョイ d97e-Jz5G)
垢版 |
2020/10/31(土) 12:31:36.01ID:xNxbaI8V0
>>178
まあゲフォも最近は大差ないレベルだけど

GeForce 457.09 ドライバ 不具合情報。

<Windows10>
・Freestyleフィルターを適用した状態で、Vulkanアプリケーションの実行中にALT + TABキーを押すとブルースクリーンクラッシュ(BSoD)が発生します。[New]
・Ampere GPU環境で高リフレッシュレートのG-Syncモニタを使用していると、アイドル時のGPU消費電力が増加する場合があります。 [New]
・Star Wars: スコードロンを起動して終了すると、Freestyle / Anselが動作しなくなる場合があります。この不具合を回避するにはNVIDIAコントロールパネルを開いて、『3D 設定の管理』 → 『グローバル設定』 → 『復元』をクリックして、確認ダイアログが出たら『はい』を選択してください。 [New]
・RTX 3000シリーズ環境でCall of Duty: Warzoneをプレイしていると、ゲームパフォーマンスが低下する場合があります。 [New]
・RTX 2060搭載ノートPCでMicrosoft Hybrid Graphicsを無効にすると、表示がちらついたり黒くなる場合があります。 [New]
・Sunset Overdriveのゲーム内設定で被写界深度(Depth of Field)が有効になっていると、ランダムに緑色のおかしな表示になる場合があります。
・Forza Motorsport 7で特定のトラックでレース中、 縁石に黒い帯が表示される場合があります。
・YouTubeのページをスクロールすると、動画再生が途切れる場合があります。
・PascalベースのノートPCに高リフレッシュレートのモニターを繋げてゲームをすると、ランダムに60Hzに低下する場合があります。
・EVGA Precision X1で設定したファンカーブが正常に反映されません。(MSI Afterburnerでも正常に反映されないとのユーザー報告も出ています)
・Valve Indexでランダムにフレームレートが落ちるとの報告が出ています。弊社ではこの症状はまだ確認できていません。
2020/10/31(土) 12:33:55.42ID:uAkwjNcz0
基地外やったわw
181Socket774 (スップ Sd73-BFks)
垢版 |
2020/10/31(土) 12:58:05.00ID:c+jRTv6Cd
ゲフォはブラックアウトではなく
テクスチャが壊れたり
ブルースクリーンになったり
リセットする傾向

Radeonは真っ暗から復帰しない
182Socket774 (スップ Sd73-BFks)
垢版 |
2020/10/31(土) 13:00:14.88ID:c+jRTv6Cd
ゲフォはバグかなって思うけど
Radeonは不良品引いたかとすごく嫌な気持ちになる

RX570でさえ未だに砂嵐になる不具合残ってるけど
対策されてるのか自動でグラボリセットして画面は戻る
ほんとドライバがひどい
183Socket774 (スップ Sd73-BFks)
垢版 |
2020/10/31(土) 13:00:55.17ID:c+jRTv6Cd
ゲフォも最近はドライバが地雷なのは確か
どっちも酷い
2020/10/31(土) 13:10:59.66ID:XGZhxsAv0
>>175
リサリサのゲームベンチは
RX6900XT14万>RX6800XT9万>RTX3090 23万>RTX3080 10万>RT6800i 6万>RTX3070 7万

革ジャン逃亡じゃねえの
2020/10/31(土) 13:27:32.67ID:EjJo+xBHd
レイジモードだのスーパーメモリーモードだの
ラデマシンを1台組まないと成立しないのは嫌だよね(´・ω・`)
186Socket774 (アウアウウー Sa9d-5iZQ)
垢版 |
2020/10/31(土) 13:34:22.03ID:kHXHEzmna
>>184
スレに帰ったら?
何でこのスレにいるの?
2020/10/31(土) 13:42:54.70ID:EBJ7Szb20
>>186
なんでそんな喧嘩腰なの?
2020/10/31(土) 13:45:13.66ID:GUmUo+jw0
>>187
代弁してあげよう
僕ちゃんの3090がサイッキョ
189Socket774 (JP 0H9d-HXFL)
垢版 |
2020/10/31(土) 13:47:37.23ID:VkdvOzahH
3080 TUF、買えるようになるまであと何か月?
値段も11万だとちょっと高いから10万で。
2020/10/31(土) 13:49:16.13ID:XGZhxsAv0
>>186
いやいや3090買えなかった3080の僻みですよ

ほんと3090買わなくて良かったわ
2020/10/31(土) 13:50:11.94ID:XGZhxsAv0
>>189
俺の売ってやろうか
8万でどう
192Socket774 (JP 0H9d-HXFL)
垢版 |
2020/10/31(土) 13:52:06.37ID:VkdvOzahH
>>191
保証ないなら要らんです
193Socket774 (ワッチョイ d97e-Jz5G)
垢版 |
2020/10/31(土) 14:05:05.85ID:xNxbaI8V0
>>189
3080 Tiが出る頃かな
2020/10/31(土) 14:06:11.77ID:jOQOOb0A0
昨日ROG90買ったけど2080Tiで十分だった
出来ることなら返品したい…
2020/10/31(土) 14:09:01.85ID:ibSGKO040
10/9予約の尼masterだけど11/3到着予定に更新メールきたぜ
まだ未発送だから信用ないけどここからまた未定になったりするのかな
2020/10/31(土) 14:17:13.74ID:jouwrWjY0
6900XTまだかなー
早く30803090買ったおじおりゅー?したいわ
197Socket774 (JP 0H9d-HXFL)
垢版 |
2020/10/31(土) 14:23:13.99ID:VkdvOzahH
ラデがドライバ、アプリ安定するなら喜んであっちいくやつ多いだろうね
まあ今回は無理だろうけど、次世代からほんとにGPUもAMD覇権有り得る
198Socket774 (ワッチョイ 5349-xUMs)
垢版 |
2020/10/31(土) 14:23:45.02ID:tIdoMz2n0
革ジャンの事だからシングルGPU最速の座を奪還するためにGA102のフルスペック版をRTX3090Tiとかで出すんだろうな
そしたら3090民は6900XTと3090Tiに板挟みされて悲惨そのものになるが
2020/10/31(土) 14:29:43.41ID:JiVWTqYD0
3070死んでしまったなw
2020/10/31(土) 14:52:35.38ID:ez3UY71t0
>>198
35万円くらいしそう
2020/10/31(土) 15:02:22.88ID:tP6g3skT0
あ〜早く6800をBIOS書き換えで6800XT化したいは〜
202Socket774 (ワッチョイ 8bc0-L1Xi)
垢版 |
2020/10/31(土) 15:05:02.24ID:QP8g0wIx0
>>179
ドライバ、怖いもの見たさで入れてみたが今のところ問題なし
2080Ti
203Socket774 (ワッチョイ 13ac-yS8S)
垢版 |
2020/10/31(土) 15:07:16.25ID:P5GEpP6o0
CODもらえんの3070対象外な上にメーカーも決まってて先着順かよ
これが6000シリーズへの対策ならしょっぺー
204Socket774 (ワッチョイ 13ac-yS8S)
垢版 |
2020/10/31(土) 15:09:10.90ID:P5GEpP6o0
>>181
どっちも嫌だな
205Socket774 (ワッチョイ a958-L1Xi)
垢版 |
2020/10/31(土) 15:28:24.17ID:F/vYTxrK0
3070発売組のやつ番犬もらえた?
206Socket774 (スップ Sd73-BFks)
垢版 |
2020/10/31(土) 15:49:31.54ID:c+jRTv6Cd
>>197
ドライバ安定とか無理無理
過去の実績から信用ならない

どれだけ苦労したことか
207Socket774 (ワッチョイ 8b6e-WrZn)
垢版 |
2020/10/31(土) 16:21:20.48ID:00hfAgyy0
>>203
こんなん急にやりだしたのか、ウォッチドックスより嬉しいかも。
対象外になってるメーカーある?
208Socket774 (スップ Sd33-z5yW)
垢版 |
2020/10/31(土) 16:22:55.52ID:04AH57Xed
10/20に注文した3080visionが11/3お届け予定になってた
bignaviの様子見も兼ねて受け取ろうと思うがkonozama食らった人いる?
2020/10/31(土) 17:01:00.16ID:mdktO+i30
3080借りてきてCUDA11.1でtensorflow夜間ビルドの動作確認できたからギャラクロ3090買った
ゲーム用は3080と6800XTのどちらかだな
210Socket774 (ワッチョイ c1a2-yS8S)
垢版 |
2020/10/31(土) 17:22:24.41ID:eqWmRnCR0
ラデはそんなにドライバがよろしくないんか
あえて買って試したくなるやんけ
2020/10/31(土) 17:47:41.41ID:kyPPx1+20
Radeonの一般メディアによるベンチマークが出てくるのを待たないと評価できないだろ。毎回発表時のはったりに騙されてるのか?
2020/10/31(土) 17:57:19.16ID:XGZhxsAv0
>>192
保証はあるけど売ってやらんよ
213Socket774 (ワッチョイ 5349-xUMs)
垢版 |
2020/10/31(土) 17:58:03.57ID:tIdoMz2n0
いつも思うがAMDの発表って別にハッタリじゃなくね
RX5000シリーズもハッタリじゃなかったと思うが
むしろRTX-OPSとかよく分からん単位でベンチマーク出してきたり、INT32にFP32の計算させた分まで足してFP32詐欺や演算ユニットはそんな増えてないのにも関わらずCUDAコアが一気に増えたように見せかけてる革ジャンの方が今回はハッタリかましてるように見えるが
2020/10/31(土) 18:00:45.09ID:XGZhxsAv0
>>198
3090民はモザイク破解命だから気にしないだろうね
2020/10/31(土) 18:16:24.23ID:lZLavTl6a
また番号が飛び始めたな。
216Socket774 (ワッチョイ 2b73-nJ6P)
垢版 |
2020/10/31(土) 19:02:32.61ID:IAwJJOIN0
もう10おじの悲鳴しかないやん
2020/10/31(土) 19:06:47.60ID:kyPPx1+20
つまり製品発表だけじゃ判断できないのでベンチ待ち、でいいじゃろ。
ただ自分の場合はゲームするだけでなくCuDNNやOptiXでもGPUを使うのでそもそもGeforceしか選択できないわ………。NVEncもあるしな。
218Socket774 (ワッチョイ 2b73-nJ6P)
垢版 |
2020/10/31(土) 19:09:15.99ID:IAwJJOIN0
だいたいメモリ10GBなんてミドルだろ
219Socket774 (JP 0H9d-HXFL)
垢版 |
2020/10/31(土) 19:13:41.10ID:VkdvOzahH
経費にできるとはいえ3080TUF高いわ
11万・・

40xxで5nmくるのにちょっとなぁ
売って乗り継ぐとか嫌いなんで3060tiあたりでお茶を濁して、40xxとかしたくないんだよなぁ
220Socket774 (ワッチョイ 2b73-nJ6P)
垢版 |
2020/10/31(土) 19:19:17.68ID:IAwJJOIN0
経費で買えるなら3090にしとき
2020/10/31(土) 19:20:54.79ID:T2W3T8nW0
>>219
tuf最高 静かだしアチアチならないし
2020/10/31(土) 19:23:00.21ID:YFxOsM4O0
RTX40シリーズは絶対買いな性能と価格だと思う。
TSMC 5nmだし、対Radeonに革ジャン本気出すだろうし。

と予想すると3080買うつもりだった気持ちが揺らぐ
CUDA欲しいのと4K60fpsでゲームしたいし
ハイエンド買っておいて4、5年使いまわしたい。
2020/10/31(土) 19:23:53.28ID:WGRGHTeP0
特別な使い方をしないからむしろ3080で助かった
3090を買ってたら憤死ですわ
2020/10/31(土) 19:31:52.88ID:yrCFmNqKa
hopperをTSMC 5nmだと信じて疑わない人たちはAmpereもTSMC 7nmだって言ってたんだろうな
225Socket774 (ワッチョイ 13ac-yS8S)
垢版 |
2020/10/31(土) 19:37:12.04ID:yTjXEGWG0
なーに、あとたった2〜3週間ぐらい待てば分かるだろう
ラデを買うかRTXを買うか
発売直前に何か革ジャンも仕掛けてくるかもしれない(CODとかしょぼい特典ではなく)
2020/10/31(土) 19:43:45.78ID:P1V0Xkfx0
>>224
いや、俺はサム8派だったぞ
2020/10/31(土) 19:58:51.41ID:RIPOjHsR0
そういやいたなぁリーク来るたびに
サム8の訳ないだろ〜
300W超えの訳ないだろ〜
て全く根拠なく否定してた人
状況をみたらリークの信憑性高いの分かるのにね

まあhopperは俺もTSMC5nmだと思うぞw
ただ帯域問題nvは解決できてないから
そこをなんとかしないと大きな飛躍が期待できない
228Socket774 (JP 0H9d-HXFL)
垢版 |
2020/10/31(土) 20:03:17.54ID:VkdvOzahH
経費といっても3090はないわ・・高すぎる
正直3080もVRAMもうちょっと盛ってほしかったな。
3080買うと来年Q3頃には30xxのVRAM増量版でて悶絶必至。
3070とラデは選考外だし、3060tiとかで繋いで40xxのハイエンドに乗り換えがベター?

現行世代のチョイスは難しいな・・
2020/10/31(土) 20:10:11.73ID:As4hFzAMM
>>214
何故分かった?
モザイク破壊と動画超解像度の為だけに縛られてるんだよなぁ
いっそのことCPUエンコにしてAMDにしようかと思ったがさすがにCPUでは遅すぎて諦めたわ

コスパの良さが違い過ぎて素直にAMD羨ましい
買わないけど
2020/10/31(土) 20:37:44.74ID:FQ6eULUq0
>>224
何その新説
231Socket774 (ワッチョイ 314b-Id2C)
垢版 |
2020/10/31(土) 20:39:32.81ID:JJK6yVRM0
>>228
イージーすぎるだろ
4k
wqhd
fhd
これらの中で自分は何を満たしたいか考えたらいいだけで
満たせなければ全スルーで来年
2020/10/31(土) 20:40:27.34ID:RIPOjHsR0
エロと戦争が技術力高めるのに効果高いのは否定できないなw
2020/10/31(土) 20:47:03.78ID:IkZtg37c0
WINDOWSのスケーリングが糞だからWQHDが一番使いやすい
2020/10/31(土) 20:47:18.26ID:7GpVYIm40
高画質化はこんなもんAIでどうにかなるわけないわって醒めた
AIに一から描かせた方がええやろ
235Socket774 (アウアウウー Sa9d-9K+I)
垢版 |
2020/10/31(土) 21:05:44.56ID:qLbmQRgga
vram不足するとやっぱパフォーマンス落ちるの?
msfsだとvram多いと描画する距離が延びるとかそんな感じ?
2020/10/31(土) 21:20:05.34ID:nUKOUN3/0
>>235
MSFSでの話しだけど
VRAM8GBや10GBならその範囲しか使わないから問題ない
2020/10/31(土) 21:22:26.26ID:aGZPhyQfM
>>228
その時にそれなりの値段で売れるから、その差額でアップグレードすると思えばええんやで。
238Socket774 (オッペケ Src5-WrZn)
垢版 |
2020/10/31(土) 21:33:20.53ID:XN0nquKwr
>>229
madvrしか知らんかったけど、javplayerってやつ?こんなのあるんだね。AI分野でなんか試そうと思うと流石に数年はnvidiaしか使い物にならんか。
2020/10/31(土) 23:52:16.17ID:y8lBcZdA0
>>222
2000シリーズの時の3000シリーズも同じこと言ってる
2020/11/01(日) 03:54:19.68ID:0VV2ZHpR0
>>222
たぶんだけど4000番も完全な60fps動作は無理だと思うよ
4kで快適としてギリギリ許せるラインは2080tiでのWQHD動作、ほぼ60fps満たせる
これを4kで動かすようになること考えるとまだまだ時間かかるんじゃないかな
WQHDですら2080tiでやっとだぞ
2020/11/01(日) 06:52:55.79ID:fLR1bGA00
そもそも4K持っていないのに2080tit持っているなんねアホか
2020/11/01(日) 07:21:27.43ID:qvl3G5A90
30xxのスレで20xxの話しだすガイジは論外だけど、3080,3090でも4kゲーミングは60Hzモニターとの組み合わせまでだね。

3080以上でも144Hzモニターなどで満足できるfpsを出せるとかはまだちょびっと時期尚早。その辺はUWQHDまでと結論出てる
243Socket774 (JP 0H9d-HXFL)
垢版 |
2020/11/01(日) 08:44:47.35ID:9hHSKT0bH
3080、TUFは値下がるというか入手しにくいんだよな
11月にラデの登場で他のメーカーも軒並み値下げだろうけど供給少ないASUSはどうなるんだろ
2020/11/01(日) 08:54:59.81ID:qxOwZIkF0
11月半ばには余裕で手に入るようになると思う
各メーカー3070の製造をストップもしくは大幅縮小して3080に切り替えてくるだろうし
245Socket774 (JP 0H9d-HXFL)
垢版 |
2020/11/01(日) 09:01:18.91ID:9hHSKT0bH
生産切り替えといってもコアが違うからな
3080/90のコアは歩留まり悪いっぽい
2020/11/01(日) 09:01:24.52ID:0gcUnxwI0
https://wccftech.com/nvidia-rtx-3080-ti-9984-cuda-cores/
3080Ti出るってよ
247Socket774 (ワッチョイ f158-5iZQ)
垢版 |
2020/11/01(日) 09:06:26.07ID:gmqxDTM00
>>246
G6X12GBか…
248Socket774 (JP 0H9d-HXFL)
垢版 |
2020/11/01(日) 09:07:09.23ID:9hHSKT0bH
3070ti欲しくなってくる
249Socket774 (JP 0H9d-HXFL)
垢版 |
2020/11/01(日) 09:08:36.83ID:9hHSKT0bH
今年Q4か、随分早く来るととおもったら3080が9月発売なんだった。もうじき2か月経つんだな
2020/11/01(日) 09:13:04.69ID:fLR1bGA00
>>246
6900XTより安いじゃないか
革ジャン負け認めすぎ
そもそも3080品不足解消してからやれよ
まあ、3080tiは確実に売れないの確定じゃん
2020/11/01(日) 09:17:07.84ID:hi6qJIFr0
その情報もう古いよ
3080tiはどういうスペックで出すのがいいのか今革ジャンは必死にテスト中
320bit 20GBのプランもあるとか
2020/11/01(日) 09:19:14.29ID:fLR1bGA00
取り敢えずレギオンやってよ
最短所有期間は間違いない
253Socket774 (ワッチョイ d97e-Jz5G)
垢版 |
2020/11/01(日) 09:19:17.22ID:kKgAr+H60
ところでVGAサポートトレイって、AとBどっちで支えるのがええんかな
2020/11/01(日) 09:23:50.24ID:fLR1bGA00
>>251
6900XTに並ばないと意味ないからな
革ジャン頑張ないと6900XTに乗換えるからね

モザイク破解職人3090はほっといてもいいけどな
255Socket774 (JP 0H9d-HXFL)
垢版 |
2020/11/01(日) 09:25:43.64ID:9hHSKT0bH
>>253
目的がマザボサポートなんだからどっちがいいか自明だろ
256Socket774 (ワッチョイ d97e-Jz5G)
垢版 |
2020/11/01(日) 09:28:13.07ID:kKgAr+H60
>>255
分かった
両方で支えるわ
2020/11/01(日) 09:31:30.77ID:47JzSz+W0
>>253
よりグラボの重心近くで支えるとサポートトレイに荷重かけられてマザボやグラボ側の負荷を減らせられるからA側で支えるのが良い
でも耐久度的にはBで支えても問題ないレベル
258Socket774 (JP 0H9d-HXFL)
垢版 |
2020/11/01(日) 09:33:44.84ID:9hHSKT0bH
>>256
正解。
2020/11/01(日) 10:23:04.16ID:lq6nhiG00
完全に負を認めてる感じだな3080Tiって
もっと下を全部だしてからじゃ間に合わないのか

何より残念なのはサム8のままTiを出す羽目になったとこだな
できればTSMCにしてからだと良かったんだが
2020/11/01(日) 10:48:18.03ID:7z6QxKN+0
80Tiサム8なのかよ
しかも12GBなら値崩れするであろう無印80でもいいかな
2020/11/01(日) 11:13:28.50ID:hzLzrWcya
寒蜂の歩留まり改善されてなけりゃまた品薄だ
3080から乗り換え用とすると慌ただしくなるな
2020/11/01(日) 11:16:07.95ID:dUNdJOdv0
>>247
失敗するよ
AMDはデフォルトで3090超えてるんだ。おまけに恒例の低電圧化で
・デフォルトクロックのまま定例パターンで0.15V引き下げて20%近い省エネ(6800で200w、6900XTを330wとみても260w)
・クロックをデフォルトのままの非OCで固定して0.8-0.85V調整で消費電力を35-40%削減
(6800で160w、6900XTで200w)
・OC禁止の低電圧化でも3080/3090超え

このカード切れるからAMDの覇権確定なんだよ。200wで3090超えとかやった横で
「12GB、SP増大、TDP350wで6900XT超え、999$、TUFで1299$」とかやっても全員無視するよ

NVIDIAの路線は690やR9295Xと同等の失敗路線で論外
完全にAMDの時代だよ

しかも肝心の問題は、AMD含めても性能ラインが
2080ti 100%
6800 110%
3080 120%
6800XT 130%
3090 135%
6900XT 140-145%
とほぼどっこいなんだぜ?費用対効果考えたら3070NVLINKのほうが強くて冷えそう

なんで3080tiとかだしても意味ないよ
2020/11/01(日) 11:18:48.68ID:dUNdJOdv0
NVIDIAはGTX1000で上位を8pin×1にして性能はCF480並みで覇者になった
けど3080tiもなんもかも、TDP300-400wとか馬鹿げてる

そしていまのペースだと7nmになったところで1割も効率は改善できない
7nmで出したところで性能向上値がゴミすぎて、NVIDIAの逆襲無理なんだよ

そして価格的にもGDDR6Xや12-16GBじゃコスパで負ける
3070なんかDDR6でも市価6-7万で惨敗だろ

だからAMDが覇権で、NVIDIAは7nmでワッパ無視で少し性能伸ばして勝利宣言だして売れないコースだろ。このメーカー終わり
264Socket774 (JP 0H9d-HXFL)
垢版 |
2020/11/01(日) 11:19:22.35ID:9hHSKT0bH
3年B組サム八先生って画像つくってほしい
2020/11/01(日) 11:29:23.01ID:zdyXJYQs0
3070NVLINKって何だよ
NVLINK対応してんのは3090だけだったと思うが
2020/11/01(日) 12:18:50.71ID:fLR1bGA00
>>265
3090の為に3080NVLINKを封印したのもさらに悪いな

6800クロスファイヤーが一眼よくないか
2020/11/01(日) 12:53:35.63ID:vIK3s0n00
覇権取ってくれるならとっとと取れよ、ラデ5700でドラバ不安定で乗り換えた身としてはソフト側の問題の方が気になるから
268Socket774 (JP 0H9d-HXFL)
垢版 |
2020/11/01(日) 13:16:34.57ID:9hHSKT0bH
30年80組サム八先生!
2020/11/01(日) 13:30:49.92ID:Smp+VZpu0
aorus masterかxtreme使ってる人いたら教えて欲しいんだけど
毎回pc起動する度にLCDが初期の卵に戻ってしまうんだけどこれって普通なの?
毎回RGBfusionから設定しなおさなきゃならないのほんとめんどくさい
2020/11/01(日) 14:03:00.52ID:VqBD0HiEM
>>268
271Socket774 (JP 0H9d-HXFL)
垢版 |
2020/11/01(日) 15:19:40.54ID:9hHSKT0bH
今年のQ4(たぶん12月)に70と80のtiが噂されてる。同じサム八先生。
ちょっと間隔が短い気もするし、3か月も経ってるんだからいいっしょってノリ

https://wccftech.com/nvidia-geforce-rtx-3060-ti-will-be-announced-on-november-17th/
2020/11/01(日) 15:29:42.73ID:beweT/a80
>>268
大きなグラボを持つ者は、小さなメモリに耐えよ、耐えられるはずだ。
2020/11/01(日) 16:44:56.28ID:MfgM3ONY0
3080tiが3090超えることだけは流石にしないと思うけど
nvidiaは昔敵味方諸共やったことあるから怖い
2020/11/01(日) 16:46:48.06ID:zdyXJYQs0
TITAN Xと1080Tiみたいにほぼ同一コアで80Ti側のメモリだけ減らすみたいなことをやるかもね
2020/11/01(日) 16:51:03.39ID:Nl4K4/px0
3090-12Gが性能一緒で消費電力が減って良いな
2020/11/01(日) 18:40:38.48ID:HCCQmv7p0
>>268
やっとらしくなってきたな
2020/11/01(日) 18:41:11.30ID:Oq2QCQvM0
>>368
きんどーちゃんかな?
2020/11/01(日) 18:50:43.86ID:HCCQmv7p0
頼みのサイバーパンク延期といい本当フラグ立てるの上手いよなti追加といい10おじは所詮…先の時代の"敗北者"じゃけェ…
2020/11/01(日) 19:08:45.49ID:zvF4wA7i0
3080Tiは6800XT対抗でしょ
6900XT対抗を出すとしたらフルスペック3090しかないので出さない可能性は高い
こっちはVRAMで勝っているしね
280Socket774 (ワッチョイ 5349-xUMs)
垢版 |
2020/11/01(日) 19:18:56.62ID:VZV/ew/o0
>>279
3090の方が深刻なんだから微妙に負けてる3080に近い80Tiなんて出さないだろ
既にGA102-250は3090の82SMから4SM削った78SMで
VRAMの仕様も3090と同じ384bitで12GBのGDDR6Xと言われてるのに
281Socket774 (ワッチョイ d97e-Jz5G)
垢版 |
2020/11/01(日) 19:21:31.03ID:kKgAr+H60
いやだよー
80tiがサムスンなんて絶対やだよー
TSMCがいいよー
2020/11/01(日) 19:33:24.62ID:zvF4wA7i0
>>280
いやそれでは6900XTの対抗にならんのでは
6800XT超える程度でしょ
2020/11/01(日) 19:34:05.01ID:23o7GSxL0
もう国内にFAB作っちゃおうぜ
儲かるんだろ?
2020/11/01(日) 19:34:30.11ID:U8MZH2rY0
6900XTのVRAM増量版だされたら3090終わる
285Socket774 (ワッチョイ 5349-xUMs)
垢版 |
2020/11/01(日) 19:38:32.08ID:VZV/ew/o0
>>282
仕方ないんじゃね、今までと違って6900XTは一筋縄ではいかない相手だから
2020/11/01(日) 19:38:46.70ID:6TWht1p40
中抜きしかしない日本で半導体産業はもう無理がある
2020/11/01(日) 19:39:40.89ID:zvF4wA7i0
3080Tiが6800XT対抗のデカい根拠の一つは3080の20GBキャンセル
一つも勝っているところがない308のラインをまず純粋な性能で追い越そうぜってことだと思うけど
2020/11/01(日) 19:41:38.15ID:zvF4wA7i0
>>285
勝てないもん作る意味がわからんから
素直に6800XT以上6900XT未満→6800XT対抗だって捉えていいと思うけど
289Socket774 (ワッチョイ 5349-xUMs)
垢版 |
2020/11/01(日) 19:45:11.15ID:VZV/ew/o0
>>287
あくまでそれは予想にしか過ぎないからな
今回色々と当てたきたkopiteおじはGA102-250が78SM 384bitで3090に非常に近いGPUだと既に言ってるからね
2020/11/01(日) 19:46:11.99ID:zqQGyUgH0
>>188
最強だったけど別にいいじゃん違っても
2020/11/01(日) 19:51:53.99ID:zvF4wA7i0
非常に単純な話だが3090に「近い」じゃなくて「超える」じゃなきゃ6900XT対抗になりようがないやんと
292Socket774 (ワッチョイ 5349-xUMs)
垢版 |
2020/11/01(日) 20:10:00.49ID:VZV/ew/o0
本来ならGA102のフルスペック版を用意して対抗したいところだが、GA102コアを利用するGPUが多すぎて供給が間に合わない。何より6900XTが安すぎて3090の価格設定がめの上のたんこぶ状態。

3090、3080Ti、3080、3070Tiとなれば4種類もGA102コアを使うという異常事態に3090Ti?とか出した日には5種類あって地獄絵図だ
2020/11/01(日) 20:48:52.11ID:qvl3G5A90
ここでまさかの即リプライスなんかしたらあちらでは訴訟起きそうだしなぁ

ぶっちゃけ3080以上で困るほど性能足りないゲームって無いし、当面はこのままで行くのでは

んで、来年の早い時期にsuperやTiにする予定だったものを、型番変えて新シリーズとして売り出す。新年度の4月に3085なり3180を699.9$。んで旧機種扱いの3080は同時に649.9$に値下げ。
そしてそのタイミングでリサが更に上位モデルを出すw
今回nVidiaは結構苦戦しいられそうな気はする
2020/11/01(日) 21:21:19.82ID:lq6nhiG00
サム8のまま力技のGDDR6Xのままでは
まだ恐らく余裕を持っているAMDに対抗するのは難しいね
TSMCに移るタイミングで禁断のHBM2使うとか

もう諦めてHopperの設計頑張るのが建設的だと思うが
2020/11/01(日) 21:37:45.72ID:n5yZwHCtM
>>268
煽りパワーが何もなくて草
2020/11/01(日) 23:18:19.63ID:dCgjka1Y0
あぶねー品薄で買えなくてよかった
3080tiこんなに早いとはwありがとう革ジャン感謝感謝
2020/11/01(日) 23:21:16.96ID:RwR37u010
でもサム8なんでしょ
2020/11/01(日) 23:28:56.53ID:dCgjka1Y0
radeonの性能も見つつどっちにするかじっくり選ぼうっと
サイパンも延期されたし3080買えてたらまじで後悔半端なかっただろうからほんと感謝
299Socket774 (ワッチョイ d97e-Jz5G)
垢版 |
2020/11/02(月) 00:03:22.39ID:yCQ+UDFQ0
>>293
VRやると分かるけど、全然性能足りないんだよなぁ
2020/11/02(月) 00:03:28.84ID:UM//pu9PM
2ヶ月ベンチで楽しめたしもう元とったっつーの
そもそも即買いした奴らはtiでたら即買い換える奴しかおらんからな楽しみは多いほうがいいだろ我慢なんて糞だ
2020/11/02(月) 00:55:59.08ID:RX9aFr5f0
>>299
どうせエロゲやろ?
2020/11/02(月) 03:30:05.34ID:vTG3InoY0
>>299
少なくともoculus linkでAlexやってる程度だと3080で不足を感じる事なんてないんだが
具体的に何のゲームで不足感じてる?VR Chatとかのクソは興味ないからそれ以外でな
2020/11/02(月) 03:47:24.80ID:Me7kOpwe0
>>302
VRChatから逃げてて草
コミュ障か?メモリ不足でイライラしてんのか?

両方だなw
2020/11/02(月) 05:47:41.87ID:HVPRvViL0
>>303
単なる貧乏人引篭もりで草
70でも買ってから文句いえば

2080tiはゲームに不足を感じるのでとりあえず3080にしただけ
2020/11/02(月) 06:03:13.47ID:HVPRvViL0
>>300
もともと90狙いだったが、アスク税高すぎてとりあえず買換え前提に80にした
良ければ6900悪ければ3090を買う
3080tiは買い換えないな
2020/11/02(月) 07:17:18.09ID:YSNzgGQb0
>>291
rage modeてなんや?
307Socket774 (ワッチョイ d936-llkW)
垢版 |
2020/11/02(月) 09:02:07.96ID:yAoyKvMq0
ゾタ80LED点かねーわ
ファームウェアも更新できないしどうなってんだよzotac
2020/11/02(月) 09:05:58.98ID:xpIV26yI0
>>307
俺も出荷時光ってなかったけど色設定したら光るようになったよ
2020/11/02(月) 09:07:38.75ID:7UgTLypCM
>>299
>>304
「VR やると」って書いてる時点で煽る気しかないw
持ってて困ってるなら「VRチャットすると」って書くよね
2020/11/02(月) 09:26:41.61ID:yAoyKvMq0
>>308
FIRESTORMのSPECTREの項目がグレーアウトしてて選択できないんだよね
まあゾタのサポートに聞いてみるわ
2020/11/02(月) 09:44:37.02ID:HVPRvViL0
>>309
もともと現実自体がVRだからな必要ないだろうな
現実社会に出ようぜ引篭君
312Socket774 (ワッチョイ 7bbe-JYQ6)
垢版 |
2020/11/02(月) 10:45:59.48ID:BYK1GW410
>>310

https://www.zotac.com/news/firestorm-ver-300018e-30-series-and-rgb-update
これはどう?
2020/11/02(月) 12:56:59.42ID:wXhaWg880
>>303
VRChatとかキメえんだよ死ねや
314Socket774 (ワッチョイ 5349-xUMs)
垢版 |
2020/11/02(月) 13:00:43.94ID:iKH4Jq3f0
突然の暴言に草
315Socket774 (アウアウウー Sa9d-5iZQ)
垢版 |
2020/11/02(月) 13:04:45.59ID:hl8il/2la
>>314
引き合いに出すのがVRChatだからねえ
暴言浴びても仕方ないのでは?
316Socket774 (ワッチョイ 5349-xUMs)
垢版 |
2020/11/02(月) 13:08:20.38ID:iKH4Jq3f0
VRCHATってVR空間で友人と会話するSNSやdiscordの延長線みたいなものだろ? 何が仕方ないのか分からない
317Socket774 (アウアウカー Sa55-h0dH)
垢版 |
2020/11/02(月) 13:08:44.60ID:+M4+Sz/8a
rtx3080使ってる人でff14のボズヤってFPS144張り付きます?
UWFHDで3080でやってるけどFPS落ちるのは流石にCPUがi5の9600kだからですかね
318Socket774 (アウアウウー Sa9d-5iZQ)
垢版 |
2020/11/02(月) 13:16:13.42ID:hl8il/2la
>>317
FF14なんて頭がゴミカスがやるゲームだろ?
足りない頭で考えろやクズ
もう2度とこのスレに来るな
2020/11/02(月) 13:17:12.73ID:FSsRVqot0
>>316
社会不適合者のチー牛はそういう人付き合いの要素を嫌うからねぇ
仕方ない
320Socket774 (ワッチョイ 5349-xUMs)
垢版 |
2020/11/02(月) 13:18:40.94ID:iKH4Jq3f0
>>319
ただのヤバいやつだったわ
2020/11/02(月) 13:20:09.07ID:4+M2dRnF0
https://i.imgur.com/2ZW1WNk.jpg
https://i.imgur.com/OKSG1AP.jpg
絶望したわ。論理性能2倍以上の上にゲフォ特化でこれかよ
322Socket774 (ワッチョイ 5349-xUMs)
垢版 |
2020/11/02(月) 13:21:46.73ID:iKH4Jq3f0
スレチですよ あとFF14はスコア10000超えるとCPUやメモリのベンチになるからやるなら4KじゃないとGPUの比較に使えない
2020/11/02(月) 13:22:28.82ID:wXhaWg880
FHDでグラボの性能測るのアホすぎ
2020/11/02(月) 13:23:10.64ID:okTeAgZ70
CPUはショボいしFHDだし今時FF14みたいな古臭いベンチ使うなよ
325Socket774 (ワッチョイ 5349-xUMs)
垢版 |
2020/11/02(月) 13:25:43.66ID:iKH4Jq3f0
無料で使えて今の90/80で使える4K基準の最新の無料ベンチマーク欲しいよな
2020/11/02(月) 13:27:21.18ID:jv3f5tIR0
>>321
5600X買えるといいな
2020/11/02(月) 13:53:56.85ID:yAoyKvMq0
>>312
ありがとう
電源オフで放電何回かしないといけないっぽいな
うちのasrockのマザボはスリープ時休止時もLED点いてるからその辺も原因なのかな
今晩やってみよう
2020/11/02(月) 14:50:11.17ID:MIoBA84/M
なんでGDDR6Xなんて使ったの
歩留まり悪くなるだけやん
2020/11/02(月) 14:53:55.33ID:UYH6OdtZ0
https://imgur.com/IwW2CRe

3080でFF14ベンチとってみたが
ベンチ中メモリ3GBくらいしか使わないのな
温度も50度付近で安定してるし
3070測るならもっと重いベンチの方が良いだろうな
2020/11/02(月) 15:02:44.18ID:8Tli5USWa
>>321
ROG90+9900KS

https://i.imgur.com/h0vnTKV.png
2020/11/02(月) 15:21:00.99ID:pOFXBfIq0
DirectX11じゃん
332Socket774 (ワッチョイ 8b02-Kxnh)
垢版 |
2020/11/02(月) 15:43:33.78ID:1atwEoc00
コジマでROGの3090 OC買ってもた��
6日に5950Xとマザボも買って、久しぶりに自作します。
333Socket774 (アウアウウー Sa9d-uwiC)
垢版 |
2020/11/02(月) 16:08:13.62ID:hfMw6qTwa
そういえば、誰もゆめりあやってないんだな。
2020/11/02(月) 16:22:33.97ID:5+Ffym5P0
d3d9.dll古いの拾ってきたりしないとだめだったりするし
もう古すぎて指標としてもな…
もう役目終えたろゆめりあベンチは
2020/11/02(月) 19:07:02.12ID:OxQgZzBHr
今の時代はFinalRealityだよな
2020/11/02(月) 19:56:39.39ID:1OyEZvsJ0
21年ぶりにTreeMarkを動かしてみた
モニター解像度が違うけど…

https://i.imgur.com/JR3tgZH.png

GeForce256(1999年11月4日実施)

frames per second: 15.1469
Screen Resolution 1024x768
Frame count is 1000
leaves: 4568
branches: 4567
polygons per frame: 128080


RTX3090(2020年11月2日実施)

frames per second: 236.574
Screen Resolution 2560x1440
Frame count is 1000
leaves: 4568
branches: 4567
polygons per frame: 128080

実施してみたけど凄いのかどうか判断がつかずに正直言って困惑してる…
2020/11/02(月) 21:08:26.10ID:xWgnCZYv0
Final Realityにしてくれないかな
2020/11/02(月) 21:17:43.89ID:1OyEZvsJ0
>>337
互換モードでも起動しなかったわ
2020/11/02(月) 22:23:15.06ID:UmnBtNeyM
>>318
お前さぁ
国内最大の累計登録者数、アクティブ数で、
今もダントツでユーザーの多いゲームに何言ってんの?
で、お前のプレイしているゲームは何よ?
聞いてやるから言ってみw
2020/11/02(月) 22:25:32.26ID:aFzMcZc40
ゆめりあベンチだれか頼む
2020/11/02(月) 22:30:49.16ID:xWgnCZYv0
HDBENCHは動くかな
2020/11/02(月) 23:39:00.49ID:+amiJN6y0
縄跳び糞ゲー崇拝してる脳足りんshine
マクドが世界一うまいと同じ理論
2020/11/03(火) 00:26:17.64ID:Epw+zV0t0
>>340
ROG90で3700fps超えてた
スコアについては分からんw

https://i.imgur.com/obnjImS.png
2020/11/03(火) 11:14:04.49ID:I+ko1FkP0
>>321
そんな低スペックグラボとcpuの方が失望だぞ
2020/11/03(火) 12:28:29.72ID:4VGFAXs20
>>321 VGA性能がほぼそのまま出るシーン1,5のフレームレートを見ると、3070はROG 1080ti Oモデルと
ROG 2080ti Oモデル(それぞれプリセットのOCモードかOC Scanner設定)の間で、ROG 1080ti Oモデル寄りって感じだね。
346Socket774 (ササクッテロラ Spc5-llkW)
垢版 |
2020/11/03(火) 15:06:48.20ID:y8cIxOJhp
3080すんげえ発熱だなあ
pcの蓋開けて足元に置いてるけどふくらはぎがこんがり焼けそう
2020/11/03(火) 15:08:26.95ID:9GNoZnLB0
>>343
おお、さんきゅ
ちなみに解像度はいくら?
i7 7700K+1080tiで1920*1080で24万くらいなんだけど
2020/11/03(火) 15:30:50.05ID:45OQgTXs0
>>347
90負けたわw
XGAだよ
2020/11/03(火) 15:44:55.62ID:zT/GWaOw0
>>229
モザイク除去とか流行ってるんだな すげー

あの・・・見た目子供にするやつもCUDAでやる方法ないっすかね?
350Socket774 (ワッチョイ 5349-xUMs)
垢版 |
2020/11/03(火) 15:47:50.07ID:VjUWxTpY0
見た目子供にするとか犯罪者やん
2020/11/03(火) 16:00:24.71ID:U67ucTme0
犯罪者とは失礼な
変質者だ
2020/11/03(火) 16:02:12.75ID:O7PWb1RQ0
おいゆめりあ止めろ リアルに破壊されっぞw

trioが通販で余り始めたな
2020/11/03(火) 16:03:15.51ID:fXToH8bv0
>>352
それ都市伝説だからw
2020/11/03(火) 16:06:23.25ID:RP/6DFQz0
ff14 15の各ベンチって容量大きいっけ?
2020/11/03(火) 16:06:35.78ID:O7PWb1RQ0
なんだってぇ=3 5000fps超えると服を脱ぐというのも都市伝説なのか!@@
2020/11/03(火) 16:23:45.49ID:fXToH8bv0
>>354
ダウンロードファイルは削除したからサイズが分からんけどインストール後のサイズは14が2.3GBで15が3.7GBだよ
2020/11/03(火) 18:00:14.32ID:5Y9DSyjzM
グラフェンでもいいから鳥夫買っとくかなぁ
2020/11/03(火) 18:07:34.50ID:GuaBjs8g0
お求めはプラスチックのと金属のとどっちのグラフェン?
2020/11/03(火) 18:08:19.95ID:fXToH8bv0
鳥夫無駄に高いじゃん
ないわー
360Socket774 (ワッチョイ eb1f-6Ikf)
垢版 |
2020/11/03(火) 18:44:19.08ID:EGBcJHGz0
>>5ってマジなの?
bignaviに対する革ジャンの動きはまだないように見えるけど
2020/11/03(火) 18:48:57.26ID:5Y9DSyjzM
>>360
個人の妄想です
2020/11/03(火) 18:55:13.32ID:ID5loMpa6
俺にもROG3090届いたよ。 需要あるか分からんけどFolding@homeを動かしてるので報告。 AfterburnerのPLを100%にして
消費電力は350W前後, クロックは1935Mhz, 温度は66℃ (と表示されはするけど触ったらアッチッチてなるからもっと高いと思う)
ポイントは日産440万, 宿題1個あたりの時間はちょうど1時間くらい。 爆速だね。
スレで言われてるみたいな異音は今のところないよ。 発熱もまあこんなもんだろうし。

あとどれが本スレなんだよ
2020/11/03(火) 18:56:04.29ID:ID5loMpa6
ちなみに数値は全部HWiNFO読み。
2020/11/03(火) 19:04:29.47ID:ebY//7Y80
>>362
自分はBOINC内のプロジェクトで3090フル活用しようと思ったらまだワークユニット対応してないとのこと
Folding@homeもBOINC内プロジェクトになってくれたら参加したいわ
2020/11/03(火) 23:12:22.72ID:6dmaYJCp0
afterburnerよりEVGAのツールの方がいい?
2020/11/03(火) 23:21:13.85ID:knT59Xdc0
>>365
ABで良いじゃん
ROG90でPrecisionX使ってるけどファンコントロール出来ないよ
ASUSのTweak2は予想通りバグ多くてゴミでした
2020/11/03(火) 23:27:06.23ID:RQuWRAjn0
>>366
ROG90OCって、グラボの電源3本なんだなw
明日、届くけどYouTube見て知ったわ
光るコード買ったけど2本だけだから足らないわ
2020/11/03(火) 23:31:56.83ID:knT59Xdc0
>>367
パワーリミット480Wだからね
Trioも3本なのになぜかパワーリミットが低い
2020/11/04(水) 00:23:41.55ID:hNjyAMFY0
>>365
ABインストールしたけどPrecisionX1より全然良かった
2020/11/04(水) 00:48:18.05ID:YTWn6ndd0
3本刺すのめんどくさいから2本のうち1本の分岐を刺してるけど別に普通に動いてるけどな。
もしかしてケーブルに過負荷かかってる?
371Socket774 (アウアウウー Sacd-ZKah)
垢版 |
2020/11/04(水) 06:27:27.92ID:s1XJ41Gia
1200w電源買え
2020/11/04(水) 07:02:09.60ID:BcirmHjC0
370

過電流が流れると最悪ケーブルが燃えて発火するから気をつけてね。

高負荷時に、ケーブルが熱くなったり、柔くなってたら危ないよ。

それぞれケーブルを配線した方が安全だよ
2020/11/04(水) 07:08:15.70ID:LrAee+Fj0
5年前のじゃVGA用のスロット無い奴かもね
あっても2個とか
1000W電源使ってるが6個あるな〜フラワーplatinumの最新のだけど
2020/11/04(水) 08:08:18.44ID:P++DV1pvd
まあOC仕様じゃない3090は全部補助電源2本なわけだから取りあえずはPLを絞っておけば大丈夫だと思うが
2020/11/04(水) 09:23:12.63ID:jlq2n9NP0
>>5
レギオン3090で普通にwqhd70fps以上で遊べてるけど
しかも、6700kで
3090なめてんの?
376Socket774 (ワッチョイ 0ddc-1zAv)
垢版 |
2020/11/04(水) 10:17:17.21ID:K177UVtB0
https://www.pc4u.co.jp/
PC4Uから
MSI GeForce RTX 3080 GAMING X TRIO 10G グラフィックボード入荷情報
https://i.imgur.com/oylDgYd.jpg

11月4日、17時本日より販売開始
検索から"RTX 3080 GAMING X TRIO 10G"で検索すれば表示される
2020/11/04(水) 15:24:56.80ID:Q5I5f1TD0
>>376
ZEN3と一緒に買ってねw
2020/11/04(水) 16:01:16.07ID:uUuW9lg50
カスパラからも入荷のお知らせ来るけど、お知らせ来た時にはもう売り切れてるから意味はない
2020/11/04(水) 19:07:32.17ID:k4vK4G1qH
タフオ売ってないからパリットでもいいかな?

パリットの評判はどうなの?
ドスパラの評判は特に別として
2020/11/04(水) 19:15:16.53ID:Z6lmqOYs0
msiはないわー
2020/11/04(水) 19:29:42.47ID:uUuW9lg50
>>379
Palit 3080 GP(nonOC)なら、この位の性能
https://i.imgur.com/GqAyaOn.jpg

ぶっちゃけ不満はないと思う
2020/11/04(水) 19:47:25.03ID:k4vK4G1qH
>>381
サイズが300切ってるのがいいんだよね

タフとパリットしかねえ
2020/11/05(木) 00:05:12.76ID:ePYFO9V80
>>310
全く同じ症状だったけど3080用のFIRESTORM再インスコして、その後にアプデ入れてグレーアウトなくなったよ
2020/11/05(木) 07:19:57.77ID:XsNtCnsE0
ドスパリット80また買えるようになった
出ればあるだけ売れるな
RADEONの影響ってそんなでもないのかな
70も1万くらい安く出してたらもっと売れたんじゃないの
2020/11/05(木) 09:32:33.65ID:RUWLK/OpH
パリットは70 80 90 全部同じサイズなんやな
2020/11/05(木) 10:36:35.54ID:qcCS5Azu0
guru3Dの発売前レビューで、
「FEが発売されない地域での福音となるだろう」
まで言われた、ど直球リファレンス仕様のPalit3080が、まさかの大当たりになるとはな
2020/11/05(木) 19:51:51.56ID:fK4m7JnA0
パリ80でtimespyやっても66℃程度だからいいんじゃないん
アイドル40℃キープでファン停止してる
ファンノイズも煩くない
まぁ回ってるかなって程度には感じるがウザくない
2020/11/05(木) 19:53:53.95ID:1mWmeHxyH
ヤフオクの開封品写真パリットの見たけど、公式画像より見た目悪くないやん

HDMIが何故か一個なのがやや気に入らんが
2020/11/05(木) 21:28:23.73ID:wUpGON+M0
HDMI二つ付けてるのASUSとgigaくらいじゃない?
2020/11/05(木) 21:43:26.86ID:KseNTZx40
ROG90買ったけどやっぱEVGA90FTW3Ultra欲しい
ROG90売ろうかな
2020/11/06(金) 01:01:53.40ID:NFUPinRnd
>>329
せめて最高品質で回して
2020/11/06(金) 05:42:39.24ID:eZMtuoxZ0
>>388
HDMIの糞規格のモニタしか持ってないんかい
DVI端子が亡くなったのは寂しい
2020/11/06(金) 07:39:03.81ID:RMNR26+50
4kテレビをモニタにしてる人が割といると思う
安い価格帯ならテレビのが品質いいっしょ
2020/11/06(金) 07:52:20.10ID:TutFz0rw0
>>393
HDMI2.1ならテレビですらVRR使えるのは強いよな
2020/11/06(金) 08:28:35.78ID:V74DS/SA0
https://www.mercari.com/jp/u/218002827/
そんなに稼げるんか?グラボ転売
2020/11/06(金) 08:37:29.74ID:Gylx2BLSH
>>392
DPが1台、HDMIが1台、DVIの古いやつが2台あるんや

まあ変換ケーブルでどうにでもなるけどさ
2020/11/06(金) 08:53:00.92ID:M9+qf7J30
>>393
PCモニターが60hzの4Kが主要な中なので
ならば4Kテレビの40インチ以上だわな
用途も広いしと
120を超えるPCモニターが出てきたら変わってくるだろうけど
2020/11/06(金) 10:46:05.08ID:eZMtuoxZ0
>>397
4Kテレビの40インチの画質は糞だぞ
4Kテレビは30Hz出力だし
8m離れるて見れってよ
2020/11/06(金) 20:17:18.69ID:EEzG/YnB0
>>398
30Hzパネルなんか使うかよバーカw
BS4Kとか普通に60PだしPC接続でもフルレンジRGB、HDR、60Hz表示出来るわ

まぁREGZAとかデフォルトだとHDMIの転送速度に制限が掛けられてるから
知らずにPCつないで30Hzのカクカク動作だったり色差間引きで文字滲みが酷かったりで
4Kテレビは云々言ってるヤツも居てちょっと不親切だなとは思うが

元を辿ればHDMIのバージョン絡みの問題だから一概にメーカーが悪いとは言えん
2020/11/07(土) 07:05:55.50ID:Xpz406ej0
>>399
60Hzパネルなんか使うかよバーカw
カタログに書いてあんのか

HDMI2.1からしか4K60Hz出力できんぞ

そもそも1650以上でないと4K60Hzで出力できねえだよ


3080買う奴が、テレビでテレビ見るとかよっぽど下層じゃねえの
2020/11/07(土) 07:53:40.00ID:LM8S/gBmM
ググったら一応60hz表示はできるけど色深度が烈火するとかなんとか書いてあったけどそれかな
ちゃんと4k60p表示させたいならHDMI2.1かDP入力できるモニタじゃないとアカンってことか
むつかしいね
2020/11/07(土) 08:11:35.46ID:xsGnVEoq0
4kTVってだいたい倍速付いてるからパネル自体は120Hzだぞ
あと4k 60Hz8bitは普通にHDMI2.0で転送可能
色が劣化するのは10bitのHDR時
2020/11/07(土) 08:19:43.59ID:iaUmkhmMM
あそうなの
じゃあテレビでも問題ないのか
いずれにしろ体感で違いが分かる自信はないけど
2020/11/07(土) 09:10:03.91ID:hGmedk7B0
FFや動画みたりブラウジングなどのフレームレートの多くを求められないのは4K60インチで
FPSやったりは24インチのFHDモニターで遊んでるけどな

>>400
下層は4K60インチのテレビすら置けない間取りの家に住んでるやつだろう
3080や3090買えて家の間取りがゴミとかもうグラボ買う以前の問題だと思うんだ
2020/11/07(土) 09:18:28.81ID:hGmedk7B0
そしてPS4PROのMHWIと比較すると
最高設定の4KPCだと全然グラフィックも違うしもっさりもせず
ほんと綺麗だし没入感あるよ
モンスターの質感も全然違う
PS5でも最高設定ではないだろう
中と高の入り混じった設定かと
2020/11/07(土) 09:54:41.83ID:pLXFa71s0
WQHDのDLSSと4KのDLSSって結構違うんだな
WQHDのDLSSはFHDソースを1.333倍したものだが
4KのDLSSはWQHDソースを1.5倍だから前者に比べると劣化が激しい
2020/11/07(土) 10:37:37.12ID:oPuW47iK0
へー、為になった
DLSS対応ゲーム持ってないけど…
2020/11/07(土) 12:06:20.08ID:Xpz406ej0
>>402
30倍速付いてるからパネル自体は60Hzだぞ
60インチは12m離れて動画見るのはいいけどな
文字はみれんぞ

そもそも4Kモニタ持ってない奴がイキがっているだけ
WHQDとは違うのだよ
2020/11/07(土) 12:44:20.66ID:xsGnVEoq0
30倍速とか12m離れろとか頭おかしいのか?
2020/11/07(土) 16:18:22.56ID:jDZkfWGhd
>>302
MODはクラッシュするけど
2020/11/07(土) 17:03:34.10ID:ywLheeI6d
Codのコードどうやってもらうん?
タフ男3090買ったがコードなんてないんだが
2020/11/07(土) 17:09:46.59ID:gCIDo64+0
>>411
ついてくるもんじゃないから、発行してもらう。
それには手続きが必要で、以下のURLから必要事項を入力、添付して送信する。
注意書きはよく読むこと。

※「応募が完了しました」というポップアップ以外が表示された場合は失敗なので、ブラウザや時間帯を変えてみよう
  ASUS事務局はやる気がないらしいので、失敗し続けても泣かないこと。

https://www.asus.com/jp/events/infoM/activity_NV_Call-of-Duty/
2020/11/07(土) 17:11:44.74ID:ywLheeI6d
>>412
ありがとう神様
2020/11/07(土) 17:18:11.91ID:gCIDo64+0
>>413
思い出したけど、CoDの画像下に小さく「応募状況の確認」ってのがあるから
それを見ても成功してるか失敗してるか判別できる

成功してればそこにCoDキャンペーンが表示されてるはず

以下の例はWatch_Dogsの場合の文言
ASUSのNVIDIA GeForce RTX? 30シリーズ搭載のグラフィックスカードを購入して「Watch Dogs Legion」をゲットしよう! ( Region : JP )
2020/11/07(土) 17:35:33.19ID:ywLheeI6d
>>414
出来ました!感謝!
2020/11/07(土) 17:40:32.92ID:gCIDo64+0
CoDはASUSに指導されたのかやる気あるかもしれんくてワロタ
2020/11/07(土) 18:01:33.14ID:XovYuK8hr
3080でフォートナイトFPS全然でないんだけどなんで?助けて
2020/11/07(土) 18:28:15.22ID:Y59lzR+xa
4Kだったら絶対g-syncいるな。
2020/11/07(土) 18:28:31.71ID:gCIDo64+0
初期不良
補助電源の不適切な接続

CPUボトルネック
OSの電源設定
ドライバ

【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ251
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1604476342/

好きなの選べ
420Socket774 (スップ Sd12-kpqX)
垢版 |
2020/11/07(土) 23:02:30.99ID:OYUK8FKEd
cpuに一票。
2020/11/07(土) 23:07:15.35ID:Ylh0rRtuM
ASUSもCOD貰えるんだ
公式の商品ページからだと10.31購入期限のレギオンしかない
422Socket774 (ワッチョイ 5211-D/bg)
垢版 |
2020/11/08(日) 05:16:01.23ID:F3YFXhGI0
ケースのスペースの関係で
グラボの最大長が制限されるんで
選べるのが FE か EVGA の XC しかない...
2020/11/08(日) 06:15:24.38ID:pH8iqqUC0
ケースなんて安いんだから買えよ
2020/11/08(日) 06:21:03.74ID:kCc2Kptc0
ケースもボッタから安いのまで色々あるけど1万出せばいいのあるよな
425Socket774 (ワッチョイ 0ddc-1zAv)
垢版 |
2020/11/08(日) 07:33:26.13ID:nhvKi31t0
FPS MonitorとRivatuner比べて使うと微妙にフレームレートが違う気がするわ
なんやろ?
常時常駐型と非常駐型の違いと、オーバーレイ時の負担の違いか?

https://fpsmon.com/en/
2020/11/08(日) 07:45:22.73ID:x6LjjY1vM
安いんだから買えよとか言ってるとちょっとづつ出費が増えていって気づけばほとんど全とっかえみたくなる
2020/11/08(日) 08:11:40.35ID:ZJWQX1QR0
ASUSのCODバンドルだけど、これで応募完了できてるんかな?応募完了メールみたいなのも来ないし
この応募ページ自体このスレのリンク以外で見つけられなかったんだけど、ASUS不安だ
https://i.imgur.com/r1H7vOh.jpg
2020/11/08(日) 08:21:45.87ID:RbrjJM/m0
すべてのキャンペーンの部分をGoogle翻訳してみろ
2020/11/08(日) 08:51:35.30ID:ZJWQX1QR0
まだ対処されていない
と訳せるのは分かるんだが、これは応募はできてるけどまだコード発行までいってないよという理解でいいんよな?
430Socket774 (アウアウウー Sacd-QjYz)
垢版 |
2020/11/08(日) 09:34:03.50ID:UD2yF8+2a
ケース買い替えって、金以外のハードルも高いからな。
気に入って暫く使ってたケースだと、捨てるのも忍びないなぁとか言って、もう1台生えてきたりするしw
2020/11/08(日) 14:38:30.84ID:Mq2Zwfbqa
ケースはハードオフに持って行くなりな。
2020/11/08(日) 17:32:13.90ID:5lajWVJq0
なんか急に過疎ってきたな
433Socket774 (ワッチョイ 5211-D/bg)
垢版 |
2020/11/08(日) 17:41:13.47ID:F3YFXhGI0
オールアルミで
軽くていいケースだから、ってのもあるんだが
それ以上に入れ替えがメンドくさいので
カード長制限に適合する 3080 が入手しやすくなるまで
待とう、ってなってるw
2020/11/08(日) 17:50:36.06ID:MagrtL2+0
いつまで品薄なんだよ
2020/11/08(日) 18:00:33.16ID:QLKQMJSE0
gainwardとmanliならワンズで今すぐ買えるぞ
2020/11/08(日) 18:20:41.75ID:6SSbywyJ0
>>432
スレ分けすぎなんだよ
2020/11/08(日) 18:33:35.18ID:OxtvZk0w0
manliの3080って税込み89900円でいろんなとこコスト削減されてそうだけど
中身は3080だから3070買うくらいならこれのほうがいいのかな?
2020/11/08(日) 18:44:22.53ID:p2fkaI4h0
GAINWARDってかなりの老舗なんだな。今は親がpalitらしいけど
全く聞いたことなかったわ
2020/11/08(日) 18:44:26.06ID:YY/znvGfH
>>437
3070と3080のこの価格差で3070選ぶやつはマゾ
2020/11/08(日) 18:57:53.37ID:QLKQMJSE0
gainwardはPNYのREVEL EPIC-X Triple Fanと同じっぽい
manliはPNYのEPIC-X RGBと同じっぽい
デザインが一緒
2020/11/08(日) 19:07:46.55ID:6SSbywyJ0
2004年にGainwardのGeForce 6800 Ultra買ってたわ
買った理由はヒートシンクが赤かったからw
製品の出来については全く記憶がない…

https://i.imgur.com/20Q1cUW.jpg

https://ascii.jp/elem/000/000/345/345625/
2020/11/08(日) 19:13:38.35ID:p2fkaI4h0
今見るとサウンドカードみたいな見た目だなw
基盤剥き出しグラボくん懐かしい
2020/11/08(日) 19:23:42.66ID:6SSbywyJ0
なんか明日3080死んじゃうらしいよ

https://i.imgur.com/UbWIJaQ.png
2020/11/08(日) 20:08:15.04ID:u4ejVNjTM
リードテックとかも知らない人も出てくるのかな
2020/11/08(日) 20:09:37.04ID:gGIqzjMl0
裏垢女子かよ草
2020/11/08(日) 22:33:06.35ID:5nK2SZBn0
>>441
SB-Zがのっかているみたいだな。
2020/11/08(日) 23:14:47.42ID:kaA/6rtM0
買った当時の写真あったわ

https://i.imgur.com/0HhFwOI.jpg
2020/11/09(月) 03:09:07.89ID:gWB1+7TW0
>>429
自分も同じ状況
っていうか先月CoD買っちゃったし
もらえるものはもらおうとコード発行申請したけど
449Socket774 (ワッチョイ 5536-7715)
垢版 |
2020/11/09(月) 07:42:28.04ID:F4dH9S1p0
死ぬってなんだよ
全国の3080が一斉に爆発炎上するのか?
2020/11/09(月) 07:53:55.35ID:/BkppWix0
>>444
7800GTX買ってホクホクしてたわ
2020/11/09(月) 07:58:37.73ID:qJ1wFlV+M
今回のtrioがventusの名前で出てたら多分ここまで叩かれてないよ
trioは今までブランドイメージから期待値が高かったから落差が大きい
2020/11/09(月) 08:36:58.08ID:355m/EZ/0
444>>
リドテクは3Ti200をTi500化したり、6800無印をGT化したりとお世話になったな
あとギルモも高品質で名を馳せたけどなくなっちゃったよね
2020/11/09(月) 10:31:14.94ID:w86gYi00d
>>448
まあ待ってみるか
2020/11/09(月) 10:45:51.50ID:buqlhv4dd
galaxyってまだあるのかな
zalmanのヒートシンクつんだGF 7600GS-Zとかいうの買ったな
2020/11/09(月) 11:10:10.28ID:/BkppWix0
今GALAXになって玄人志向とマブダチだろ?
2020/11/09(月) 11:13:36.23ID:buqlhv4dd
そうなんだ
Samsungに配慮して社名変えたのかな
2020/11/09(月) 12:10:50.67ID:wJdy0AFur
そういやなんでリードテックって見かけなくなったんだろう?

昔はわりとリードテック売ってたよね? 俺も一番最初に買ったグラボはリードテックだった。
2020/11/09(月) 12:17:55.73ID:gWB1+7TW0
>>453
登録してもメールすらないから不安になる
2020/11/09(月) 12:31:36.59ID:w86gYi00d
>>458
そうだよね
メールこないよね
2020/11/09(月) 12:31:47.88ID:yXcgiEVM0
>>457
マザボだとAOPENとかもあったね
461Socket774 (アウアウウー Sacd-QjYz)
垢版 |
2020/11/09(月) 14:13:42.48ID:l+592gF3a
300A 2ソケマザーのABITを忘れないで
2020/11/09(月) 14:35:27.72ID:DCCmhUXK0
https://www.sofmap.com/product_detail.aspx?sku=18445509
在庫あり
2020/11/09(月) 20:16:42.11ID:KgHjLuEUd
>>462
2080じゃねーか
2020/11/10(火) 08:30:12.33ID:KZ34Ez1G0
>>462
悪質だな
店員か?
2020/11/11(水) 07:46:04.07ID:3MIAgWQJa
Oh, no!!
2020/11/11(水) 16:57:01.14ID:QaBV5xw0d
ASUSからCODバンドルコードきたよ
2020/11/11(水) 17:17:52.72ID:BzztoSAE0
コード来たけど入力するとエラーでるNvidia Experience
2020/11/11(水) 17:23:21.16ID:BzztoSAE0
もう一回やったらでけてたやったぜ
2020/11/12(木) 10:32:44.38ID:XZTc5NV4d
12月くらいまで待つつもりだったけど昨日たまたまツクモ通販でASUSーDUAL3070を見つけてしまったのでポチった。買ったら売り切れてページから消えた
2020/11/12(木) 12:55:28.67ID:yCopt19k0
>>469
スレチ
2020/11/12(木) 19:44:57.58ID:gmEjnFAH0
コード来た
今のところ使う予定ないけど
2020/11/12(木) 20:43:54.74ID:8yBzUn0F0
>>471
くれ
2020/11/12(木) 23:13:17.63ID:h4ECU7nXd
ウォッチドッグスのコード届いたけどcodのほうがよかったわ
2020/11/12(木) 23:19:56.83ID:BkHEK1uK0
ROGOC3090でコード両方登録したら、流石にcodしか来なかったよ
2020/11/12(木) 23:21:34.34ID:BkHEK1uK0
まだPC組んで無いから、ノートパソコンで貰おうとコード登録してしたら、グラボが違うと出できたw
2020/11/13(金) 00:04:42.67ID:AbRsFu2o0
10月のコードもらい忘れてたんだけど11月のコードって申請できないよね..
477Socket774 (ワッチョイ 4bd9-AaGj)
垢版 |
2020/11/13(金) 01:49:19.42ID:Tz9NLazC0
>>476
適当なメールアドレス教えてくれたら
レギオンのコード送るよ
2020/11/13(金) 03:27:55.54ID:Rv2P3FqlM
>>477
クレクレして申し訳ないが上のメアドにくれたら拝む
479Socket774 (ワッチョイ 1b43-0kLM)
垢版 |
2020/11/13(金) 03:37:46.46ID:qAmPCv1G0
全方位クレ
2020/11/13(金) 03:38:40.04ID:AbRsFu2o0
>>477
やりたかったわけじゃないので478に回してあげて
481Socket774 (スプッッ Sd03-uLAn)
垢版 |
2020/11/13(金) 04:02:19.52ID:zlJ0wGfod
40xx番台からは5nmでいくのかな
そこが微細化の限界なんだっけ?
4K120で動けばいいんだが
482Socket774 (ワッチョイ 4bd9-AaGj)
垢版 |
2020/11/13(金) 10:10:42.00ID:L+b/+FME0
>>478
送りました
483Socket774 (アウアウクー MM41-bMCz)
垢版 |
2020/11/13(金) 10:55:12.11ID:Rv2P3FqlM
>>482
無事引き換え出来ました。
本当にありがとうございます
2020/11/14(土) 07:38:15.49ID:aYgHkJer0
>>481
3まではいけるってのは前に聞いた
そっから修羅
2020/11/14(土) 09:55:56.26ID:l9M2PohWM
>>473
クレ
486Socket774 (ワッチョイ 4b6e-a4lh)
垢版 |
2020/11/15(日) 07:51:23.53ID:hGaLYOdI0
なんだか3080Tiか20GBで出るなら3080買った80おじが馬鹿みたいだな
2020/11/15(日) 08:02:59.54ID:nHqTANOM0
値段上がるなら3080がコスパ最強だぞ
2020/11/15(日) 08:46:27.02ID:tlYcP4Sb0
年明けてもいいし値段上がってもいいから20GB待つわ
2020/11/15(日) 08:46:39.46ID:hnF8KDV0M
>>486
売値いくらなの?
2020/11/15(日) 10:05:54.81ID:x24zwGeZ0
>>486
1080→Tiの時は1.3倍の性能でメモリ8→11GBで同じ価格$699で発売されたんですよ。
2020/11/15(日) 20:58:48.28ID:QtaE3MlWM
マイノリティーな獣おじよりtiおじになろうぜ
2020/11/15(日) 23:59:28.77ID:yGgpiXulM
ぱいぱいで買おうと思ったけど、ti出るまで待つわ
2020/11/16(月) 01:26:37.25ID:J8VeSiA40
でるまで時間もかかるだろう。旧製品の価格下落待ちならともかく、30x0シリーズはさっさと買って楽しく使った方がいいよ。
494Socket774 (ワッチョイ a3db-LfyP)
垢版 |
2020/11/16(月) 11:50:59.65ID:k4GqCBQR0
VRAMほしいなら3090
そこそこでいいなら3080で結論出てる
3080 20GBは中途半端に過ぎる
2020/11/16(月) 11:59:46.06ID:Bq7inCEE0
最新ゲーム求める奴は80ti買い替えればいいけど
いまプレイしてるゲームをこれからもやるって奴には必要無いからな
2020/11/17(火) 09:33:20.50ID:gyOJT0+/d
AMDも最上位は名前を変えてきたね。
一部は上回るけど総合ではA100の方が上かな。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1289455.html
2020/11/17(火) 11:57:35.50ID:1/v29PBz0
外排気の3090がどこにも売ってない〜;;
2020/11/17(火) 14:01:22.82ID:TFDhZZ7T0
どいつもこいつも品薄商法しやがって…
マジでこれわざとやってるよね!?
2020/11/17(火) 14:37:35.12ID:yCN9Olj20
ハイ
500Socket774 (アウアウエー Sa13-toKF)
垢版 |
2020/11/17(火) 15:09:44.91ID:Hp/aAU0na
>>497

GIGAの奴か?
アレって、まだ開発中じゃないの?
2020/11/17(火) 15:23:22.62ID:G32ZoAfl0
>>500
あれ一般流通しないモデル
もう出てんじゃないか
2020/11/17(火) 21:25:30.51ID:m2H9fGjW0
戯画の2スロ外排気版3090は中の人がドスパラの番組に出てたときに
基本的に組み込み式だから単体販売されるようになるのはかなり後って言ってたよ
503Socket774 (アウアウエー Sa13-toKF)
垢版 |
2020/11/17(火) 23:53:44.29ID:nd0rmisOa
例のBTO屋がMini-ITXに押し込むのかな。
2020/11/18(水) 19:08:57.54ID:lWpXZfGl0
RYX3080でinno3Dのやつみたいな2ファンは地雷ですか?
2020/11/20(金) 20:02:55.44ID:pwYRtqeqp
3090が入るPCケースでお勧めがあったら教えて
2020/11/21(土) 10:51:49.98ID:H1F+LkCg0
>>502
そうなんだ・・・
FT02に入れようと思ってるから残念・・・
2020/11/22(日) 13:29:40.76ID:UX19Eedb0
>>505
http://www.nagao-ss.co.jp/nb-vga-dp01.html
いっそグラボを外に出してしまえばどんなケースでも可能
508Socket774
垢版 |
2020/11/24(火) 08:42:02.17
MJORNIRとかどう
2020/11/24(火) 16:19:44.29ID:dzUQZDVZM
ケースも排気ファンから熱風が出てくるようなやつじゃないとあかん
エアフローしっかりせんとパーツがいかれる
2020/11/25(水) 14:59:47.97ID:qYPRi86y0
>> 505
RV03
2020/11/25(水) 21:32:29.11ID:bSngGbgIa
678Cいいよ
2020/11/27(金) 17:33:18.54ID:o8I/igz1p
3090入れるケースはこれにした

https://www.fractal-design.com/ja/products/cases/define/define-7/black/
2020/11/27(金) 18:08:13.44ID:k6k8uaSq0
GPUがこれからもっとデカくなるかもと考えるとネタみたいなクソデカケースが普通に選択肢に入ってくる
2020/11/28(土) 06:54:27.01ID:sHyOMoZVd
>>512
ワイこっち使ってる
https://www.fractal-design.com/ja/products/cases/define/define-7-xl/black/
2020/11/28(土) 07:15:15.72ID:IR7v6skg0
これが汎用的でコスパ最強だと思ってる

https://s.kakaku.com/item/J0000026025/
2020/11/28(土) 09:04:39.15ID:eFyTydFX0
もうケース入れんの面倒だから20年くらい前に買ったケースのマザーボードトレイでバラックケース状態だわ
2020/11/28(土) 11:04:05.44ID:inZ0o0AM0
define5はでかいグラボ入らんし自由度があんまりなくて困るわ
2020/11/28(土) 11:26:30.00ID:J6U1igKz0
これも良い

https://www.links.co.jp/item/p120-crystal/
2020/11/30(月) 12:02:15.08ID:zJ/0htxqa
>>517
R5の440mmまでじゃ足りんの?
2020/12/06(日) 19:11:50.17ID:RZTe3Es/0
R5でもHDDケージ外しゃ入りはするけど外しして使うくらいなら他のケースでもいいかってなるんだよな
ケージ外さないと僅か1cmだけ足りないとか微妙な大きさだし
2020/12/07(月) 05:54:43.80ID:SyUQ4TOA0
16GBに強制移行するようだが
10おじでいいや
2020/12/07(月) 13:06:01.13ID:/NwAU5da0
強制以降はモバイル版だけじゃないの
523Socket774 (バットンキン MM32-JQIg)
垢版 |
2020/12/07(月) 14:10:09.24ID:Ey/yrR/PM
結論()
524Socket774 (ワッチョイ cf58-jrSk)
垢版 |
2020/12/07(月) 18:25:01.11ID:v44VYbEL0
3080ti待ちの俺勝ち組wwww

いや早まらなくてよかったwwwww
2020/12/07(月) 18:34:32.08ID:Q2aye9AO0
価格出て負け組と予想
2020/12/07(月) 18:40:02.48ID:v44VYbEL0
15万で収まってくれりゃ俺勝確wwwwwwww
527Socket774 (バットンキン MM32-JQIg)
垢版 |
2020/12/07(月) 18:43:17.26ID:Ey/yrR/PM
ビデオカードの購入で勝ち組てw
よっぽど他に勝てるところなかったんだな
可哀想に
2020/12/07(月) 18:46:23.17ID:v44VYbEL0
もうちょっと楽しく生きようぜ
2020/12/07(月) 18:53:27.78ID:ZwTFsSBW0
パリットで15万(税抜き)と予想(´・ω・`)
530Socket774 (ワッチョイ d86e-KUSN)
垢版 |
2020/12/07(月) 19:28:11.33ID:Ks0g36/w0
RTX2070から3080にしたけど
電源いれるとビープ音なる…

CMOSクリアとか必要なの?
2020/12/07(月) 19:31:34.83ID:v44VYbEL0
>>530
補助電とグラボ差し直した?
532Socket774 (ワッチョイ d86e-KUSN)
垢版 |
2020/12/07(月) 20:21:55.57ID:Ks0g36/w0
>>531
とりあえず挿し直ししてみたけどダメです。
533Socket774 (ワッチョイ d86e-KUSN)
垢版 |
2020/12/07(月) 20:27:40.96ID:Ks0g36/w0
ちなみにマザボはアスロックのz390 ファントムゲーミング6です。
2020/12/07(月) 20:27:58.45ID:Q2aye9AO0
>>530 >>1
535Socket774 (ワッチョイ d86e-KUSN)
垢版 |
2020/12/07(月) 20:36:31.54ID:Ks0g36/w0
csm無効で音消えました!

ちなみに電源750Wなんですが
原神やると電源落ちてしまうのはやはり
電源不足ですか?
CPUはi9 9900Kです。
2020/12/07(月) 20:40:06.71ID:Q2aye9AO0
新しめの750Wなら大丈夫とかカキコあるけど
古い電源なら素直に1000Wとかに変えるのがよいんじゃないかな
または、PL90%ぐらいに落とすとか
537Socket774 (ワッチョイ d86e-KUSN)
垢版 |
2020/12/07(月) 20:58:26.11ID:Ks0g36/w0
>>536
電源はコルセアの2018年に発売してたやつで
まだ2年使ってないくらいですね。

PLとはなんでしょうか。
まあ効率的に1000wあったほうがいいのかなとは思ってましたが
まさか電源落ちるほどとは思ってなかったです。
2020/12/07(月) 21:23:36.51ID:Q2aye9AO0
電源ファンが壊れて回ってないとか
とりあえず一度全部のコネクタ抜差ししてみてどう?
2020/12/07(月) 21:26:14.41ID:Q2aye9AO0
PLはパワーリミットの略
アフターバーナーとかで設定して消費電力量を制限する
ぐぐれ
2020/12/07(月) 21:52:20.49ID:n/2kSYrJ0
米尼の購入履歴見てたんだが、2016年頃はSTRIX1080購入時に$20リベートだ〜wとか尼サポと
やり取りしながら$649とかで購入してたっけな
今は物が無さ過ぎてリベートどころじゃねぇわな・・・(´・ω・`)
541Socket774 (ワッチョイ d86e-KUSN)
垢版 |
2020/12/07(月) 23:41:05.27ID:Ks0g36/w0
https://i.imgur.com/RnQT2ja.jpg

現状の構成はこれに近くて
ファンが6個なのであと2個追加ですね

750Wじゃ厳しいという感じでしょうか…
542Socket774 (ワッチョイ d86e-l3pW)
垢版 |
2020/12/07(月) 23:43:40.33ID:E/4hgl1B0
グラボとCPUを使う時にどれだけ使うによるんでは
それこそゲームとかよくしてグラボが電力MAX使うくらい不可かけてるならそら750では無理でしょw
2020/12/07(月) 23:45:51.07ID:51Gf/vsH0
4k60なら3080でいいよね
544Socket774 (ワッチョイ d86e-KUSN)
垢版 |
2020/12/07(月) 23:48:05.56ID:Ks0g36/w0
>>542
gpu使用率見てると40%くらいでも電源落ちちゃうんですよね。

電源はコンセント直にしたのに…
2020/12/07(月) 23:53:14.67ID:8jHJAGOD0
>>517
ストレージベイ外そうぜ
というか光学ドライブも使ってないなら一番いらないし外せば440mmまで行けるぞ
2020/12/07(月) 23:54:05.06ID:LJd5Yqbu0
その程度で落ちるのはなんか変な気が・・・
グラボの補助電源ちゃんと刺さってる?
2020/12/07(月) 23:58:09.74ID:LJd5Yqbu0
それか電源から1本のケーブルで8pin 2個差してたりしない?
548Socket774 (ワッチョイ d86e-KUSN)
垢版 |
2020/12/08(火) 00:24:28.73ID:UH0NGhxW0
たしかにおかしいなとは思うんだけど
しっかり爪が引っかかるところまで挿してますよ( ;∀;)
2020/12/08(火) 07:12:27.60ID:SJXL4I0U0
支那のスパイゲーやってる馬鹿って実在するんだ・・・オドロキ
2020/12/08(火) 07:49:30.39ID:GnC53Dn60
その支那ゲーがセルラン1位だぞ平伏せよジャップ
2020/12/08(火) 08:29:25.28ID:x2G3ghnS0
>>526
> 15万で収まってくれりゃ俺勝確wwwwwwww
今持っていない奴は負け組確定

そろそろ3090にでも乗換えるか
2020/12/08(火) 08:33:27.34ID:c6wzR+BE0
ヒットした任天堂の作品をパクってオタクが好きなデザインにキャラを差し替えたらそら売れるわなってゲーム
2020/12/08(火) 20:47:36.83ID:dIIYYo+W0
>>548
あとは急に負荷が大きくなったときに瞬間的に大電力を必要として保護回路が作動しているぐらいかなぁ
RTX3080は瞬間的に400W以上のスパイクが発生するらしいからな
2018年のコルセア750Wだとそれで落ちるのもちょっと不思議だけど・・・
2020/12/08(火) 22:47:39.45ID:Fdw4qRwdH
RTX3090もM1の超絶GPUに負けてしまうん?
2020/12/08(火) 23:22:51.38ID:VEtf+qpb0
>>553
うちは2017年製のコルセア750だけど3080ぶんまわし余裕だよ
ゲインワードでコイル鳴きもないし、何よりペイ祭78kで買えたから大満足
2020/12/09(水) 00:43:41.17ID:PuVEuaSQ0
3080はSF600でも問題ない
2020/12/09(水) 02:34:09.31ID:pvUuYd9ka
うちの3080、ABでcore+150にするとtimespy落ちるわ。外れかなあ?
core+120とmem+500なら通った。
timespyのスコアはとりあえず19000超えて満足。
colofulのvalcan
最大温度は69度だった。
2020/12/09(水) 11:13:43.62ID:pgUDvXRE0
>>557
ABの+150MHzと言った相対クロック設定はベンチマークソフト毎に最高動作クロックが変わってくるので実際にフリーズする時の最高クロックを把握しといた方が良いよ
俺のは3090だけど空冷だと2100MHz辺りが限界っぽい
メモリーの方はABの設定値が素直に反映されてる
2020/12/09(水) 12:48:38.38ID:3G2Syen60
俺もELSA到着日に来なくて問い合わせしたらKONOZAMAしてて頭に来た状態で
在庫探して値段につられてINNO3D買って昨日到着した
冷静になって2ファン仕様は早まったかな?保証書みたら販売元ELSAジャパンという因縁w
560Socket774 (ワントンキン MMbf-RCRo)
垢版 |
2020/12/09(水) 13:23:50.06ID:FN+8oLEYM
>>559
俺もそれ考えてたけど
ファン二個ってのが気になってやめた
2020/12/09(水) 13:26:42.16ID:yDtpEXLsH
ファン2個じゃないとケースに入らないからファン2個のやつをむしろ探してるわ
2020/12/09(水) 15:25:13.09ID:dbF2UzvKH
総額3500万円分のグラフィックボードが中国の工場から盗まれる事件が発生
https://gigazine.net/amp/20201208-340000-dollars-rtx-3090-stolen-china
2020/12/09(水) 17:56:08.39ID:mUJBtqUo0
ギガバイトのRTX3080取り付けたけど静かだな、アサクリレギオンもサクサク動くわ
2020/12/09(水) 20:59:45.56ID:a8KxvrFY0
>>558
うちの90TUFOは+200で2150MHzまでは安定しとるな
Timespyだと負荷かかりきらんからFF15で測ってるけど
+210ぐらいから不安定になってきて+250超えるとほぼフリーズ
ちなみにOCモデル?
2020/12/09(水) 21:30:11.84ID:pgUDvXRE0
>>564
ROG90だよ
2150MHzも回ったらスコア凄そうだね
どんな感じ?

https://i.imgur.com/TfP3GY0.png
2020/12/09(水) 22:14:11.05ID:a8KxvrFY0
>>565
いあ、timespy全然スコア悪いよ
これでMAX2174MHzぐらい
https://i.imgur.com/1d7nrIV.jpg

FF15ベンチでこんな感じ
https://i.imgur.com/XVzyzAs.jpg
2020/12/09(水) 22:19:54.16ID:a8KxvrFY0
明日Z490と10900kに変えるんでまた測ってみる
2020/12/10(木) 02:24:16.87ID:5df+U7FYa
>>558
ありがとう
自分のも2100くらいまでは安定してるっぽい。
2140くらいで回り始めるとダメっぽいなあ。
2020/12/10(木) 17:01:04.76ID:JI+W70YH0
>>566
FF15ベンチ取ってみたよ
月曜日にROG90用の水枕とバックプレートが届くからまた測ってみるわ

https://i.imgur.com/QRdb96B.png
2020/12/10(木) 22:02:52.21ID:1ecJzJ4g0
>>569
えらいスコア出るなー

マザボとCPU変えた
当然だけどグラフィックスコア上がらんわ
あとはショボいんメモリぐらいやけど、関係ないわなー
https://i.imgur.com/7VIiSKM.jpg
2020/12/10(木) 22:07:19.89ID:xp0PVmdr0
>>570
FF15ベンチに関しては誤差見たいなものじゃん
TimeSpyのCPUスコア凄いな…
貸してくれたら総合スコア2万超えるかもw
2020/12/10(木) 22:16:57.61ID:1ecJzJ4g0
>>571
素直に足し算したら超えるなーw

このTUFOもそこそこ当たりっぽいけど、やっぱROGいいな
流通落ち着いたら買い替えよかねw
2020/12/10(木) 22:24:40.86ID:3pXRGi620
>>572
たぶんROGとの差はPLの違いから来てると思う
TimeSpyだと482Wくらい行ってた
でも空冷の限界だよね この値だと
2020/12/11(金) 10:08:33.92ID:UK56rHD/0
先日Inno3Dの2ファン買ったって言ってた者でサイパン遊んでみたんだけど温度はよく見る
3ファンの温度にプラス数度高いかなって感じでエアフロ工夫すれば特に問題なさそう
音は比較できないから何とも言えないけどうちのケースだとそんな気にならないかな
2020/12/12(土) 18:12:35.91ID:rOkySYBH0
せっかくギガバイトの3080買ったからベンチ試そうかな
2020/12/18(金) 18:30:39.27ID:9/P8w3Nv0
ROG90を水冷化したので再測定してみました

https://i.imgur.com/IbCgCeD.png
https://i.imgur.com/eF3lPxq.png
2020/12/19(土) 18:17:35.28ID:ZMHpe9XD0
TimeSpyのグラScoreとWebに登録されたGPU平均クロック

>>565 90ROG-O空冷 21663 2,005 MHz
https://www.3dmark.com/spy/14934935
>>556 90TUF-O   20546 1,904 MHz PL低いからピークが高くなる設定しても平均が上がらないんだね
https://www.3dmark.com/spy/16114602
>>576 90ROG-O水冷 22181 2,095 MHz
https://www.3dmark.com/spy/16424134
うちの90ROG-O空冷は今のところ21062、平均1,972 MHzがベスト(室温は常温)。
https://www.3dmark.com/spy/16157478
2020/12/19(土) 19:43:33.18ID:Uo1lCDCc0
>>577
温度に関しては室温17℃でのベンチ用OC設定で空冷71℃から水冷40℃に下がりました
PL100%設定の実ゲーム時は35℃くらいで推移しています
2020/12/23(水) 12:58:13.11ID:vombT3WD0
ROG90

https://i.imgur.com/xyDDs66.png
2020/12/23(水) 15:05:22.42ID:ii9m6X6q0
ROG90大台越えた 伸びるわ

https://i.imgur.com/qWq7dip.png
2020/12/23(水) 17:08:54.02ID:ii9m6X6q0
ROG90

https://i.imgur.com/qN2cXr8.png
2020/12/23(水) 23:09:47.41ID://xEs8TJ0
>>580 VRAMクロック上げたのが効いた?
>>577の一番下のうちのROG90(素のままの空冷)でもFF14ベンチではASUSツールで22000MHz設定までは
試したけど(それ以上は未確認)、クロック低いときとの比較はしてない。
2020/12/23(水) 23:18:39.78ID:1wl6HUrP0
>>582
うん、メモリクロックを上げたのが効いたと思う
本スレでFF15ベンチ4Kの高スコアを出してる人に設定値を教えてもらってメモリクロックの上げ幅に余力のあることに気付けたのが大きかった
人に教えてもらうのは重要だと思ったよ
2020/12/23(水) 23:32:03.82ID:1wl6HUrP0
あ、メモリクロックとはVRAMクロックのことです
2020/12/23(水) 23:54:39.33ID://xEs8TJ0
>>583 なるほど。
今度自分でもVRAMクロックの効果をみてみる。
2020/12/24(木) 00:06:26.63ID:VMkw8TPc0
>>585
22000MHzだとASUSのツールで+2500MHzくらいですよね
うちの個体だとベンチは動いてもテクスチャが剥がれ出してメモリを壊しそうだったのと逆に落とした方がスコアも良かったので+2000MHz辺りでベンチ取ってみました
試したらまた結果を教えて下さい
2020/12/28(月) 17:19:04.71ID:0mBEmwD2a
うたのrog90+ekwebは暖房入れて水温30度でも設定で1990mhzの実クロック最大2145mhzなら安定して回る感じ
メモリクロックは+2500だとテクスチャおかしくなるけど2200くらいだと問題ないかな
2020/12/28(月) 18:11:12.80ID:5i79aVwy0
>>587
メモリ回って羨ましい
うちのは+2070MHzくらいが限界みたい
そう言いながらも暇を見つけてちょこちょこ設定を詰めてます
>>581をちょっとだけ更新した

https://i.imgur.com/zlGgOea.png
2021/01/13(水) 17:49:27.21ID:1Flnq75S0
2080Sから3080に替えた人おる?
サイパンの最高設定に限界感じてる。
2021/01/13(水) 18:30:11.79ID:s/J3YSiQ0
>>589
総合スレで聞いた方が良いかも
2021/01/14(木) 12:54:31.63ID:UMeodGd4M
>>589
2080sから3080換えたけどサイパンはプレイしてないからスマン
2021/01/14(木) 13:56:08.99ID:gHjXcYnM0
>>316
アレってクオリティ低くない?
所詮はUnityだし
2021/01/14(木) 15:34:49.51ID:kszTemGQa
>>589
4Kレイトレなら3090でも60fpsきついんやで?
2021/01/14(木) 20:08:25.08ID:8/m0OhFX0
>>591
>>593
ありがとう!3090でも厳しいとは…
しばらく2080sで我慢するよ
2021/01/14(木) 23:51:36.34ID:fhEvliKa0
>>594
2080sなら3060ti並みかな。
まだまだ充分ハイエンドですしRTX4000まで高見の見物どーぞ
596Socket774 (ワッチョイ 254e-bwEB)
垢版 |
2021/01/16(土) 22:49:21.99ID:UEz1EjN30
>>592
個人個人が3Dモデル作ったりその個人が作ったモデルやワールドをアップして会話する空間だぞ
そこにクオリティを求めてどうする
2021/01/17(日) 12:56:05.18ID:bbC0Ng5L0
VRCが何なのかすら分からんのでしょそんな事言い出すやつって
2021/01/17(日) 17:46:59.55ID:Gj/vlzbN0
オッサン同士でイチャイチャするやつでしょ?
多分…
2021/01/17(日) 18:20:19.69ID:8pxUlHge0
それはあってる
600Socket774 (アウアウウー Sa05-RjaL)
垢版 |
2021/01/17(日) 22:42:26.34ID:aqFjyoR7a
なんだかんだで3090一択なんだよな
4Kだと1画面に4ウィンドウ表示しても文字がボヤけないし
モニター3つ並べて実質12画面 トレードに最適よ

で、4Kだからクロック数必要ないんで多コアCPUを使ってだね
coreXと3090で無敵だな スリッパもあるけど、あれは100W垂れ流してるのなんとも

ゲーム目的なら10900kに3080がコスパと性能で抜群だろうね
もう答え出てるから、BTOでみんな買えばいいのに GPUを過度なオーバークロックしても伸びしろないし
601Socket774 (スッップ Sd22-WPZ9)
垢版 |
2021/01/17(日) 23:41:24.21ID:J7pCzj1Yd
>>600 が3090と関係ない件w
2021/01/17(日) 23:49:18.78ID:muHczd6v0
>>594
dlssウルトラパフォーマンスなら4kレイトレウトルラで80
前後出るから強いぞ
2021/01/18(月) 09:54:50.53ID:kvaIwcEa0
ヘソクリ貯めて3080買いに行ったら3000シリーズ自体売り切れでワロタ。
ド田舎でこの前まで腐る程在庫あったから油断してたよ@九州
2021/01/18(月) 12:38:05.85ID:/D1iAwUz0
>>603
このあと値上げステージに入るからタイミングが悪かったね
605Socket774 (ワッチョイ 4958-xo+W)
垢版 |
2021/01/20(水) 09:49:05.32ID:87imubkf0
店頭に並んでるのは2000番代くらいじゃね?俺の地域も無いわ。
606Socket774 (ワッチョイ 4958-xo+W)
垢版 |
2021/01/20(水) 09:51:44.27ID:87imubkf0
数日前の自レスに反応しちゃったw
どこに売ってるんだよ
2021/01/22(金) 15:24:14.24ID:CDGyyLj70
ツクモの当選メールこねーなぁ
2021/01/22(金) 16:54:45.35ID:hgSUJvUMH
ツクモもあんなくじ引きツイートしたら欲しくない人もとりあえず応募しとくかってなって当選率低かろうな
2021/01/23(土) 23:38:41.82ID:ahEVwska0
恐ろしいのが3090まで枯渇してきたとこよ
おいおい20万やぞ
2021/01/25(月) 09:31:51.90ID:wqTa1dXXd
土曜行った大須ツクモには結構残ってたな
2021/01/25(月) 11:55:36.89ID:YyZz+94O0
>>609
恐ろしいのが未だに3070も手に要れていない奴がおるという事だ
6900のほうが逆にある
2021/01/25(月) 12:51:54.42ID:JKBd6/EI0
もう1ランク待とうかな
1080Tiで、まだ戦える
2021/01/25(月) 14:42:53.83ID:+Ww2CKwga
あー、なんも無いなんも無い
2021/01/27(水) 14:26:24.32ID:CymjvnKfa
3080ti買うか3090買うかで迷ってるわ
どの位の差あるんかな
CPUはライゼン5900Xか5950X

ちな今使ってる奴
I7 7700k 1080TI
2021/01/27(水) 14:46:35.73ID:1nSyvHd1p
幻のtiか
ロマンあるなあ
2021/01/27(水) 15:19:25.03ID:0C8ChSC8a
もし80Tiが出たとしても17か18万はするやろうな。
高いやつだと20万くらいになりそうやな。
2021/01/27(水) 16:28:27.68ID:qkklkUgb0
>>614
金あるならとりあえず3090と5950xでいいよ
幸福感がやばい
2021/01/27(水) 16:31:26.99ID:Cq0bm8PK0
3080Tiは出ないと思ってた方が良いよ
2021/01/27(水) 16:47:48.81ID:2e5HBKKD0
じゃあ代わりにA6000の廉価版ください
2021/01/27(水) 17:25:00.95ID:Cq0bm8PK0
3090をどうぞ
2021/01/27(水) 20:25:35.16ID:2e5HBKKD0
3090と性能でNVIDIA GRIDできたなら倍額出してもよかったかもしれない
2021/01/28(木) 01:09:49.75ID:vh+d0Uff0
>>617
なるほどな
去年全く出歩かなかったしどうせ今年もまともに金使う機会無さそうだから買ってみるわ
2021/02/07(日) 10:57:34.38ID:j/bD4Gk60
5950X/ROG Strix X570-E Gaming/ AORUS GeForce RTX? 3090 MASTER 24G (rev. 1.0) /HX1000i
なんだけどゲームやってたりすると突然ビデオカードを見失ってDP信号なしになって画面消えて再起動かかるんだけど
3090での障害とかってなんか出てたりする?
Windowsのログ見てても何も出ないし電源の監視してても最大800Wまでしかいってないから全然余裕なはずなんだけど
2021/02/07(日) 11:40:29.66ID:P2RmiMm50
>>623
10900KとROG3090だけどPCがリセットしたり画面がブラックアウトになるってのは経験してないな
2021/02/07(日) 11:41:14.11ID:P2RmiMm50
電源は1250Wで余裕満たせてる
626Socket774 (ワッチョイ 7f81-UD41)
垢版 |
2021/02/07(日) 12:33:30.49ID:O11iJ85E0
電源は12VがなにWか見といたほうがいい。
1000W表記でもCPUや他の出力込みでトータルってのもあるよ。安い電源だと特に多い
2021/02/07(日) 12:38:18.33ID:Y4/xeWAc0
>>623
マザーと電源は違うが問題ないよ。
2021/02/07(日) 15:23:09.84ID:j/bD4Gk60
HX1000iでさすがにそりゃねーだろ・・・
接触不良なのかわからんが机台パンしても希に起きることに気がついた

でもGPUの支え2本いれてんだよなぁ
原因が分からん・・・モウ一枚3090買うか
2021/02/07(日) 16:28:02.02ID:czM2n20i0
昔遭遇した症状は

画面が静止画になって、再起動・・・ メモリ交換したら直った
いきなり再起動・・・ 電源のせいだった(容量問題なかったが、ヘタレてたみたい)

いずれも高負荷時に発生してた。
2021/02/07(日) 17:09:23.89ID:j/bD4Gk60
高負荷時に発生するとは限らないんだ
デスクトップが出た後5分ぐらいして突然なったり
ゲーム起動して何ゲームもなんともない時はなんともないしで意味が分からん

メモリはテスト通したけどなんともなかった
2021/02/07(日) 18:54:33.70ID:w5oHhhg70
>>630
Ryzenの低負荷クラッシュでもないんか?
2021/02/07(日) 19:04:34.14ID:czM2n20i0
自分もその時メモリテスト数種類試したけどすべて
2021/02/07(日) 19:06:50.88ID:czM2n20i0
途中書き込みしてしまった・・・

すべてOKだったけど、相性の問題があるみたい。

あとは、コンセントからの電圧変動があって落ちた事があった。
これは他のPC繋いでOKならないと思うけど、ワットチェッカー確認してもいいかも
2021/02/07(日) 19:28:37.62ID:PkOY/0kf0
>>623
紫蘇電源と3000シリーズの相性問題じゃないの
2021/02/07(日) 22:24:11.64ID:Y4/xeWAc0
HX1000って結構古くなかったっけ
劣化してるとかはない?
2021/02/08(月) 11:28:24.84ID:bQY5NpvPa
>>623
Aisuite3動くマザーかな?以前tubo何とかのautotuningで再起動無くなった事があったよ
2021/02/08(月) 11:34:07.96ID:R4AGn6ML0
>>631
関係ない
1080余ってるのに付け替えて三日使ってもなんともない

>>633
ソレも確認したけどなんもなかった

>>634
それかなぁって思ってる

>>635
去年買い換えたばっかのHX1000iだけど
ケースと一緒に買い換えるかなぁとは思ってるけどケースも去年かいかえたんだよなぁ・・・
2021/02/09(火) 08:40:04.48ID:bGat61CO0
>>623
ウチの3090でも6年ほどフル稼働してたプラチナ紫蘇(SS-1050XP3)とで再起動掛かって困ってたけど
超花Titanium(LEADEX TITANIUM 1000W)にしたらウソの様に安定したワ
去年のHX1000iを買い替えたくはないだろうけど とりあえずGPU-ZでPerfCap Reasonのログを見ると何かわかるかも
2021/02/09(火) 09:08:18.20ID:25TyXRCy0
>>638
そう思ってみてるんだけど何事もねぇから迷ってる
2021/02/09(火) 10:51:13.82ID:bGat61CO0
>>639
PerfCap Reasonはずっと16ってことか・・・
その3090を別のPCでテストは出来ないかな
あとはギガバイトに送るしか
2021/02/09(火) 13:09:06.99ID:/Dkpb9TV0
>>623
C8DHで全く同じ症状になったわ、原因はArmory CrateかAI Suite3のLED操作ツールの暴走
EVGA Precision X1起動したときに落ちるならそれで確定
直し方はサービスにあるLightningServiceの無効化
2021/02/10(水) 20:25:28.72ID:JDaRUq650
>>641
AISuite要らないから消してみたけどとりあえず今のところ安定している・・・
でも安定していて突然落ちるときもあるので警戒したまま続けるわ、ありがとう
2021/02/13(土) 08:54:08.83ID:8ylCtvJ60
この画像と同じ3090が安く売ってたのですがどこのブランドでしょうか?
https://user-images.strikinglycdn.com/res/hrscywv4p/image/upload/c_limit,fl_lossy,h_9000,w_1200,f_auto,q_auto/2278188/337295_38087.jpg
2021/02/13(土) 11:00:34.24ID:7pYBrGVf0
https://www.techpowerup.com/gpu-specs/geforce-rtx-3090.c3622
この中から探してw
2021/02/14(日) 14:41:20.64ID:70F4q1qc0
>>642だけどだめだったわ
今日また同じようにログなしで再起動病が始まった

届いた電源交換するかああああああ
2021/02/14(日) 14:48:07.47ID:k6S4SUO/0
クルシメ……モットクルシメ……
2021/02/14(日) 14:58:52.39ID:EyJYN5920
>>645
だから電源だって言ってるじゃん
必死に否定してたけど
2021/02/14(日) 15:11:49.06ID:70F4q1qc0
電源のテスト結果も全部問題ないよ
そもそも負荷がかからない状態でも起きてるんだから電源の訳が根本的にねぇっつーの
電源でシャットダウンが掛かるのは負荷が掛かったときに許容外の電源要求が実施されるから

試しにGPUマイニングをやらせても24時間やらせても別におちねぇよ
各種3DMarkとか全種、FF15ベンチも完走する

この条件で電源が一番の問題になるわけないだろ
2021/02/14(日) 15:49:24.40ID:EyJYN5920
>>648
否定ばっかしてないでやれることは全部やれって事よ
2021/02/15(月) 00:18:09.77ID:5MzseSg+0
>>645
だからWindowsの管理からサービスみてlightningServiceを無効化
Crate ArmoryもLED見に行ってるんだよ
他社のLED操作しようとして死んでる
2021/02/15(月) 08:45:24.88ID:0R/rjaFN0
数ヶ月前までは負け組が買うビデオカードだった3070が売り切れとかもう末期じゃん
2021/02/15(月) 11:31:22.11ID:Hron2Qgf0
電源が一番断定しづらいから真っ先に交換してるわ
2021/02/15(月) 13:58:21.17ID:LlkCN2DN0
電源がどうしたんだぁ
2021/02/15(月) 13:59:26.00ID:oNmd7bNN0
今買える30xxってソフマップの3070TRIOだけか
しかし9万円台とか誰が買えるんだ?
2021/02/15(月) 14:51:55.02ID:S1+gHgo00
3090売ってるじゃん
2021/02/15(月) 14:58:43.82ID:65xie+t00
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1306243.html
その3090ですら5万UP
2021/02/15(月) 15:06:19.93ID:S1+gHgo00
ROG90は1万アップ出踏みとどまってる
2021/02/16(火) 00:39:54.81ID:0zq3mENQ0
コイルの風評のおかげか在庫はけてないようだな
狙い目ですわ
2021/02/16(火) 13:04:45.18ID:v39VeFhD0
電源は壊れかけてもなんとなく使えるから分りにくい
2021/02/16(火) 13:54:46.02ID:tQK7itQo0
ワンズのROG90売り切れたな
次入荷したとしても大幅に価格アップされてることでしょう
2021/02/16(火) 14:00:01.23ID:tQK7itQo0
と思ったら一個復活した
無限在庫かw
2021/02/19(金) 08:35:45.70ID:0oMsbL4d0
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1307420.html
19日から値上がりするっていうのもあるから
まぁもう無理だな・・・
2021/02/19(金) 09:39:37.19ID:d+e7qwjS0
買えるのはRTX3090だけとかいう地獄w
2021/02/19(金) 10:13:11.56ID:Nx/WAyK40
3090も枯渇したか
終わったわ
2021/02/20(土) 07:16:21.01ID:BUUoElwV0
前回ブームは3年前になるんだな

あの時もブーム前だったが、今回もボーナスでさっさと買っといてホント良かった
下がり調子だったし
2021/02/20(土) 10:58:12.85ID:xiCAT9S+0
10月に朝活で3080買って卒業した10おじだけど
未だに入手性悪いままなん?
2021/02/20(土) 11:01:14.19ID:/6Gk4L0z0
今は去年の9月並かもな
2021/02/20(土) 14:14:59.76ID:89d4q6Zy0
>>666
発売数日後の方が今よりは入手できたラベル
2021/02/20(土) 19:16:07.49ID:pgNesyqMM
買いやすかったときに安値で買わず
買えなくなったときに高値で買う
670Socket774 (ワッチョイ 8f81-liP8)
垢版 |
2021/02/20(土) 20:10:16.09ID:1nTF/LGo0
3090でおまけCoDやったらすげーわ。
4k120hzだとマジ次世代だわ
671Socket774 (ワッチョイ 13dc-+Xi4)
垢版 |
2021/02/20(土) 20:29:16.47ID:4sjsx7pF0
https://youtu.be/QPXWIPLVNxE

Horizon Zero Dawn
最高設定WQHD,4Kベンチマーク結果
Gamegpu
https://i.imgur.com/i6WBtTG.jpg

俺の鳥夫3080
https://youtu.be/VaCnaR0YGbU
MSI Afterbernerのベンチマーク機能を使用
Gamegpuと同じ計測場所で測定
20-02-2021, 20:05:46 HorizonZeroDawn.exe
benchmark completed,
8807 frames rendered in 83.938 s
Average framerate : 104.9 FPS
Minimum framerate : 82.0 FPS
Maximum framerate : 138.6 FPS
1% low framerate : 75.0 FPS
0.1% low framerate : 67.4 FPS

Gamegpuとほぼ同じ、3090に近い数値を獲得
2021/02/20(土) 20:31:30.38ID:vmDujFfca
ただのゲーマーとしてはゲームサクサク動くGPUの流通回復すればそれでいいからなw
マイナーと転売屋はEOL迎えた旧バージョンを争って血の雨でも流しててくれw
2021/02/20(土) 21:46:53.41ID:98p2K6Rm0
>>666
知ってて書いてるだろ殺すぞ
2021/02/20(土) 23:49:29.69ID:G6kJ7EIG0
先週80売って90に買い替えたけど80の方がレアリティ高くてなんか後ろ髪引かれる思い
675Socket774 (ワッチョイ 13dc-+Xi4)
垢版 |
2021/02/24(水) 22:04:01.65ID:FpxfW1+X0
http://www.nvidia.com/en-us/geforce/news/geforce-rtx-30-series-resizable-bar-support/

Resizable BARはBIOSに対応させるのがまず必要
スレ立てる方は以下を追加
対応しているMBを使っている場合で、公式公開がまだされていない場合は
”メーカーから直接BIOSを送ってもらう事”
http://i.imgur.com/TctypqP.jpg
アップデート後
http://i.imgur.com/qv4p0Wa.jpg
Z390pro4の場合、
4.50→4.70A

BIOS変更箇所
(ASRockの場合)
Boot\CSM\Disabled
Advacned\Chiset Configuraiton\Above 4G Decoding\Enabled
Advanced\Chiset Configuraiton\C.A.M\Enabled
676Socket774 (ワッチョイ b3bb-/0Bp)
垢版 |
2021/02/24(水) 22:08:13.16ID:66nA/Z7A0
ワンズの2090って30マン近かったのに全部なくなったのか
怖すぎて
677Socket774 (ワッチョイ b3bb-/0Bp)
垢版 |
2021/02/24(水) 22:08:20.87ID:66nA/Z7A0
3090のまちがい
2021/02/24(水) 22:27:35.08ID:R3llQvyq0
3070 twin edgeは表も裏もサーマルパッド付いてんのか
分解保証ありに限ってちゃんとしてんだな
聞いてるかギガバイト
2021/02/24(水) 22:28:05.66ID:c6FspQz50
>>678
スレチ
2021/02/24(水) 22:31:40.33ID:zf5EeegL0
今、尼で注文出来る3080はこれだけか。好きなの買って良いゾ
ASUS ROG Strix NVIDIA GeForce RTX 3080 \598,800
GIGABYTE AORUS GeForce RTX 3080 Xtreme \498,197
ASUS TUF Gaming NVIDIA GeForce RTX 3080 \448,800
EVGA 10G-P5-3885-KR GeForce RTX 3080 XC3 \798,800
2021/02/24(水) 22:52:14.24ID:fQGC9Dnw0
なんでこんなに高くなったの?
2021/02/24(水) 23:41:29.81ID:MhhAklXJ0
尼のバカ高いのは犯罪で手に入れたクレカとかギフト拳の換金用だと思う
ようはマネーロンダリングの窓口かと
2021/02/25(木) 00:31:49.01ID:N/TH8DsT0
前スレにでも報告あったけど教えとくわ。素のままだとアチアチで110℃超えサーマルスロット発生するギガの3080
バックプレートにサーマルパッドを貼っていないのが原因だと思ってたが違うわ。もちろん貼れば効果はあるが精々5〜10℃程度の低下で100℃付近から抜けれない
実は劇的に効果あるのは表のヒートシンク側に貼られてるサーマルパッドを2mmクマパッドに交換すること

バックプレートだけクマパッド追加(mem+1000以上はハングアップ)
PL63 Core-300 mem+1000 FAN75% メモリ温度106℃

ヒートシンク側もクマパッドに交換
PL61 Core-300 mem+1200 FAN75% メモリ温度78℃
https://i.imgur.com/cmIfazK.png

まさかの-30℃しかもまだ余力あるから3080GameRockとも戦えるレベルに跳ね上がった
何故こんな事が起きるのかといえばギガのサーマルパッドの性能がクソだったってことだな
ギガに限っては表のパッド交換を優先したほうがいい
2021/02/25(木) 02:07:50.42ID:M+sT8JQa0
ギガのモデルは何?
マサカ4スロのクソデカのやつ?
685Socket774 (ワッチョイ 13dc-+Xi4)
垢版 |
2021/02/25(木) 04:32:55.05ID:bPHoPrnN0
https://i.imgur.com/eOzYyuq.jpg

鳥夫3080は何も弄らなくてもポン付けで
MemoryJunctionは78度だわ
スコアもなかなか良い
今日、Resizable BA対応BIOSにマザーボードを更新したので
これはNVIDIAからのドライバも必要なのか?
もしも伸びるのであれば楽しみだ
686Socket774 (ワッチョイ 13dc-+Xi4)
垢版 |
2021/02/25(木) 05:00:37.47ID:bPHoPrnN0
https://i.imgur.com/zeameFX.jpg

こっちは鳥夫3080何も弄らなくてポン付けで
同じくMSI Afterberner初期設定(ファンも)
MemoryJunctionは82度
スコアは・・
8116
2021/02/25(木) 22:32:22.64ID:N/M+O5N+0
683のひとはマイニング時のメモリ温度の事だったような?

わいも戯画ゲーミングでメモリ部のサーマルパッド替えたら劇的に温度下がったよ
2021/02/26(金) 16:02:15.68ID:13JYPAUU0
2月初めに20万円台前半でポチった3090FEが3/1到着予定だわ
30万円台まで値上がりする前で良かったわ
https://stockx.com/ja-jp/nvidia-geforce-rtx-3090-graphics-card-founders-edition-black
2021/02/26(金) 18:09:15.20ID:hjA11cm+a
>>688
直なら問題ないが、そこからなら保証はどうなるんだ。
2021/02/26(金) 18:26:44.83ID:BooNGwyD0
保証無しだろうな
2021/02/28(日) 19:39:17.76ID:3/PFj+6D0
Gigabyteって分解しても保証あるんだっけ?
2021/03/05(金) 05:58:47.46ID:YIm/r6vt0
遅レスの極みだけど封印シールが無いというだけでは
2021/03/09(火) 12:54:23.15ID:wxRW/ZAp0
>>691
分解しても元に戻せれば保証を受けられるのはZOTACだったかと

先週アキバ某店でRTX3080(店頭に並ぶも瞬殺だった模様)がRTX3090とほぼ同じ価格で値札が並んでるの
見かけたけど3090並みの値段で完売とはこれ如何に(23マンの3080見た後に24マンの3090見ると安く感じる的な商法?)
2021/03/09(火) 18:39:10.15ID:+yUoWz12a
zotacもそんなみたいやな、後はevgaか
封印シール貼っていないのはGALAKUROもかいな
きれいに戻してあったらわかりづらいかもな
2021/03/09(火) 19:44:48.93ID:+lyArY8Q0
量産品じゃグリスやシートからケチられるだろうしな
これからはZOTAC買って自分で交換するわ
2021/03/09(火) 19:47:45.66ID:rg2EVUzL0
仮想通貨の暴落待ちか・・・
2021/03/09(火) 21:29:01.83ID:s9kZZ/t/0
最近
近所のビックカメラでASUSの3090が24万で売っているけど
そんなに高騰しているのか知らなかった
3060が7万だったよ
3090の方買ったけど
2021/03/10(水) 07:54:20.60ID:MDQqouuLM
男は黙ってゲインワード
水枕つけて冷え冷え運用しようぜ
2021/03/10(水) 09:49:50.12ID:WlTmkwye0
年末に実質8万のゲインワードRTX3080注文して、2ヶ月ぐらい納期かかったけど、今思えば買えただけでラッキーだったんだな。
2021/03/10(水) 10:04:56.25ID:wAuIO/ug0
実質()評価はやめようよ
2021/03/10(水) 12:39:15.93ID:u0Nljdi/0
>>698
メモリがクソアツだからバックプレートにも水路あるタイプじゃないと結構アツアツらしいよ(液冷スレ情報)
RTX3090
いきおいで買って新規で組んだけど水枕へ交換するか迷ってる(LEDのデザインが良いねゲイン)
https://i.imgur.com/syLSdvZ.jpeg
2021/03/10(水) 12:53:17.88ID:FgbmxFoUr
光なんちゃらとかは知らんけど、paypayや楽天ポイントなら現金に近い価値あるから実質で安い方を選んじゃうな
2021/03/10(水) 13:43:56.81ID:5UJe/vzX0
今時そこら中の実店舗でも生活用品から食料品でも何でも買えるってのに
未だ実質()とか言って小馬鹿にしてるヤツの意味が分からん
2021/03/10(水) 14:29:39.86ID:Mt06wT7B0
いくらで買ってポイントどれだけじゃないのかw
こんな風に俺なら書く
2021/03/10(水) 14:35:16.11ID:wAuIO/ug0
実質俺のROG90は8万円だけどな
そんなこと主張しても他人からは意味ないだろ
2021/03/10(水) 14:45:52.88ID:rn4guI6S0
またpaypayなら公共料金が払える議論が始まるのか…
2021/03/10(水) 16:25:54.72ID:l2q4u5+n0
>>697
3060で7万はキツいなぁ
今回のマイニング別としても年明けって何かと上がるから12月前半くらいには買い揃えとかんといかんよね
2021/03/10(水) 17:02:51.03ID:X7EMs8lCM
マイニング落ちる日はいつだろうか
2021/03/10(水) 17:46:41.22ID:xmD/5I5/0
Zotacの3080Trinityを使っていてZotacのOCツールであるFireStormをインストールしてあるんだが、さっきPCを再起動したら新しいファームウェアがあるからアップデートするかってきいてきたわ。
2021/03/10(水) 17:48:18.31ID:u0Nljdi/0
マイニング需要が落ち着いても
中古は何に使われたか分かったもんじゃないから今後数年は避けた方が良いね
(先日見た牙抜き3060がアー〇で5.5マン〜、ツク〇で5マン〜と60番台の分際で高いなと思ったが更に上がったのかね)
2021/03/10(水) 18:47:57.10ID:mrh8teqA0
フェニックス3090gs水冷化
してるけど、バックプレートにヒートシンクとファン
つけて、アフターバーナー73パー運用で
メモリ72℃くらい。コアはずっと38℃程度
2021/03/10(水) 19:39:07.63ID:FgbmxFoUr
>>705
それは何か当たったとか持ってるポイント使ったとかだろ?
そういうのは実質って言わないんだよ
2021/03/10(水) 20:43:14.04ID:C2T/gCb70
>>711
空冷環境を思うと幾分かマシか
2021/03/12(金) 19:51:26.26ID:3RidiLYJ0
お前らならGamerockの3080とTUFどっち選ぶ?
どっちも冷えそうだから悩む
2021/03/12(金) 21:59:26.60ID:PVnkIO2D0
天使
2021/03/13(土) 09:15:44.19ID:gEwz9bOf0
GameRockに決まっとるやろ
2021/03/13(土) 11:39:16.80ID:n4agcTVW0
GameRock
2021/03/13(土) 14:03:20.77ID:kVE5yRtc0
GameRockでPCをデコる
2021/03/14(日) 05:12:38.58ID:yEKcEF6c0
3080が出た当初はTUFが圧倒的に人気だったと思うが、GameRockがいいの?
2021/03/14(日) 06:36:49.43ID:/jMtv1Ay0
>>719
結局のところTUFは化けの皮が剥がれた格好になった
2021/03/14(日) 08:55:48.62ID:l2DdHF2S0
ROGと比較したら小さめのクーラーだが、それとあちあちVRAMの接触面積が減らされてるからこそコア異常に冷えてるように見えてただけで
他社製品と同じようにコアと一緒に接してたら他と大差ない感じだったろうな
まぁゲームするだけなら問題ないけど、あえてTUF狙いする理由もそんなないんじゃないか今となっては
2021/03/14(日) 13:48:29.31ID:kwwuscOK0
コスパは今でもタフが1位だよ
その代わり無かった存在にされた
2021/03/14(日) 15:34:39.04ID:WL+hilqD0
ちもろぐが絶賛してたのに…騙されたわ
2021/03/14(日) 15:36:59.81ID:l2DdHF2S0
マイニングしない限りVRAMの冷却構造がああなってるのもデメリットにはならんし
何より去年の発売時にノーマルTUF税込み10万切ってたのは衝撃的だったな
2021/03/14(日) 16:26:15.86ID:/jMtv1Ay0
確かに初日にTUF買った人は誇って良いわ
もし俺が並んで買ってたらTrioを選んでしまってたかも…
726Socket774 (ワッチョイ a2bc-Lg3r)
垢版 |
2021/03/14(日) 18:51:14.48ID:blcRxkc+0
ちもろぐの絶賛信じるのは草
2021/03/14(日) 20:46:27.78ID:n7QpndDw0
パリットはカッコワルイしリセールで不利だから論外だな
なんか天使とか言ってるのも気も良し
オタクだけだよ温度がとか言ってるのは
2021/03/14(日) 21:00:48.44ID:zZJY2UFA0
冗談抜きでちもろぐ信仰だけはないわ本当に
あそこはまず比較レビューが価格前提で当てにもならんしなぁ
例えば検索で出てきても発売されたばかりの価格で他の物とレビューする割にコスパ悪くておすすめできないです…ってそりゃそうだろうよと
2021/03/15(月) 01:27:23.18ID:XBwMBJ1od
ギガ、玄人で良いや
という凡人
2021/03/16(火) 01:18:20.33ID:h2uiKDb+0
初代、Blackと使ったけど今回のTitan級3090はよく冷えてると思うよ
2021/03/16(火) 07:11:07.94ID:sot+Zl3C0
TITAN Black使っていたなぁ
もうBlackより1660Sの方が性能高いんだよな
2021/03/16(火) 10:54:28.20ID:Liy/YBXhd
>>731
ちょっと気になって調べたけど、
補助電源無しの1650GDDR6がGTX780クラスだってことに驚き
2021/03/17(水) 17:07:52.24ID:2bQp1GjS0
441 名前:Socket774 (テテンテンテン MMeb-7aOI [133.106.246.163])[sage] 投稿日:2021/03/17(水) 16:03:08.59 ID:NY9ytg0SM [2/2]
https://auctions.yahoo.co.jp/closedsearch/closedsearch?p=RTX3060+-Ti&;auccat=2084039480&va=RTX3060&ve=Ti&b=1&n=50
3060の儲けは1,000円?2,000円?

1660Sや他の3000番台と比べるとショボイなw
ニワカス転売屋がここで頑張って煽ってもこれだよww
2021/03/19(金) 14:57:02.29ID:4eF4YmTb0
初めて買ったグラボはGeforce2 MX だったけど
それに比べたら今のグラボは皆、超高性能だわ
2021/03/19(金) 15:42:23.44ID:i40nda3Y0
そりゃそうだろ…
2021/03/21(日) 01:20:18.16ID:F+ojr8BP0
近所のビックカメラで売っている3090が33万になってた
俺が買った時には24万だったのに
ちなみに3060が8万になってた
737Socket774 (アウアウクー MM05-rhav)
垢版 |
2021/03/21(日) 01:36:46.82ID:9wfBtKgxM
3090の異常価格のせいで3080が安すぎる。その所為で転売野郎の一番の表的になってて全然買えない
2021/03/21(日) 04:09:00.55ID:0yYTiW1j0
3090がどうであろうと3080は買えない状態だと思うが。
2021/03/21(日) 04:40:31.73ID:6rXMuG/E0
>>737
逆だ
3080が人気すぎて20万円前後で取引されてるから3090の価格が上がってる

そんなことも理解できないから3080が買えないんだ
買えないのは転売屋のせいではなく自分のせい
740Socket774 (アウアウウー Sa5d-rhav)
垢版 |
2021/03/21(日) 10:40:45.13ID:aEehvkW+a
>>739
何が逆だよw
アホの子なのかな
741Socket774 (アウアウウー Sa5d-rhav)
垢版 |
2021/03/21(日) 10:41:50.53ID:aEehvkW+a
新規オープンってすごいのな
3080が10台くらいあった
2021/03/21(日) 12:40:27.62ID:vZtY0lnu0
冬ボー時期にガラクロ3090を20万以下で買えてホントよかった
743Socket774 (オッペケ Sr85-fX2S)
垢版 |
2021/03/21(日) 15:20:17.80ID:b+3VLTGkr
>>740

誰が考えてもお前がアホ
全てはマイナーが求める3080の高騰から始まってる
744Socket774 (アウアウウー Sa5d-rhav)
垢版 |
2021/03/21(日) 18:31:27.37ID:aEehvkW+a
なんだやっぱただのアホか
2021/03/21(日) 19:36:51.38ID:fEFC89nF0
NVIDIAはもう自社でOSを開発しない限り、自社ハードの性能を引き出すことは不可能だろ
2021/03/21(日) 20:17:49.81ID:Of0K4ugoM
3080がどんどん相場上がって
90を超えるかと思ったら
2021/03/21(日) 20:46:42.52ID:6rXMuG/E0
アウアウウー Sa5d-rhav
748Socket774 (ワッチョイ b978-MKSe)
垢版 |
2021/03/22(月) 16:50:24.83ID:FGzzNv3P0
GeForce RTX 3090 Phantom GS 27万
ROG-STRIX-RTX3090-O24G-GAMING 32万
どっち買おうか迷ってるんやがゲーム用途で水冷はできん
2021/03/22(月) 17:35:08.87ID:84E7e52t0
ROG90は7万円も上がったのか…
発売日に買いに行って良かったw
2021/03/22(月) 17:50:42.14ID:qsdhzMm70
>>748
その2枚で少し悩んだけどROGのほうがブーストクロックが少し上
2021/03/23(火) 01:47:19.01ID:dcfULpTk0
3090使ってる人は電源ユニットは何W?
2021/03/23(火) 06:28:41.86ID:G0mtVYTW0
1080Tiの頃から1000w
2021/03/23(火) 07:33:28.60ID:dcfULpTk0
やっぱり1000Wクラスなら余裕があるし良いのかな
電源交換メンドクサイ


みんな3090とかあっちに書き込んでるからここ人がいないね
2021/03/23(火) 08:09:50.09ID:sadE9pO2r
レスがあったら見に来る程度だわ自分も
2021/03/23(火) 08:55:30.14ID:NxY2ZmQN0
3090で850wだわ
2021/03/23(火) 10:27:55.61ID:+KW0EVsWa
850
2021/03/23(火) 10:30:05.69ID:3dCArgtW0
俺も90でRM850x
1000wに買い替えたいがRMxは新型が出そうなんで様子見
2021/03/23(火) 18:43:41.63ID:Ftt5boWQ0
3090用はRM850、1枚しか刺さってないから。
1660sとか4枚刺さってる方は超花1000w、補助電源数の関係で。
2021/03/23(火) 20:17:36.27ID:vJ+VttlI0
90で紫蘇 PX1000
2021/03/23(火) 20:26:02.55ID:yS6PYwYi0
パソコン工房に3090在庫来てるね。高いけど。
2021/03/23(火) 20:33:07.48ID:Bd8LmZaL0
今の値段じゃ手が出ないわ
2021/03/23(火) 20:39:11.97ID:lXbv3rmM0
ですね
3090ポイントサイトで5%とかあるけどなー
2021/03/23(火) 20:39:22.35ID:lXbv3rmM0
今750W使ってて明日あたり3090取り付ける予定で
新品のRM850とサーマルテイクの1050Wが転がってるからどっち使うか考えてたけど
やっぱり1050Wが安牌か
2021/03/23(火) 20:44:40.48ID:yS6PYwYi0
ASUS ROG-STRIX-RTX3090-O24G-GAMINGは私買った時は税込26万だから5万アップか高いな。
765Socket774 (アウアウクー MM05-rhav)
垢版 |
2021/03/23(火) 23:56:45.16ID:jeFAq008M
26万でも買えないわ。というか26買う層なら5万でも誤差じゃね
2021/03/24(水) 00:18:28.10ID:U8l8ak5D0
>>734
俺はVoodoo2だったかなぁ。
モデムでQualkeマルチやったりしてね、サイコーな時代だったね。
2021/03/24(水) 01:10:38.01ID:eHNJBA0k0
車関係ならまだしもPCの5万はでかい
2021/03/24(水) 03:26:42.00ID:NHRlPP+Q0
>>765
何がなんでも必要と差し迫らない限り、5万もの無駄遣いはしないな
どれだけ金あろうが1万の価値は変わらない
769Socket774 (オッペケ Sr85-fX2S)
垢版 |
2021/03/24(水) 06:51:43.42ID:+2UA7+aVr
一気に5万値上げされたのではないし今買わないと今後買えなくなる不安に煽られてる状況にされてるから買うんだよね

実際前回の値上げは3万円
だが次にまた3万その次は2万と値上げされたときにノロマだったと後悔する

毎回口ばっかりのゲーマーが難癖付けて買わなかった結果今の金額になってるし
2021/03/25(木) 01:14:17.17ID:rYYqiJQxd
お前いっつもゲーマーに憎しみ込めたレスしてんな
2021/03/25(木) 06:50:27.72ID:5NG44oqw0
市場に貢献してないから憎んでるんだってさ
772Socket774 (オッペケ Sr85-fX2S)
垢版 |
2021/03/25(木) 08:04:17.50ID:EgYIhN8qr
先を予測できない人間は文句ばっかり
さっさと買わないと直ぐ値上げされるよー
2021/03/25(木) 14:09:28.27ID:7y+pOEY60
3090買ったのはいいけど
フルHDのモニタから4KかWQHDに買い換えたいし余計に金掛かるな
774Socket774 (アウアウクー MM05-rhav)
垢版 |
2021/03/25(木) 20:46:22.82ID:ntdF9D4rM
3090ならフルHDでちょうどいいんじゃない。思いゲームで4kはきついよ
2021/03/25(木) 21:05:50.76ID:7y+pOEY60
4Kはきついか
まだゲームしたこと無いんだよね
だからWQHDの144以上を買うか考えてる
2021/03/25(木) 21:26:05.18ID:GtYKSQhs0
つーかやりたいと思ってるゲームあるならまずそれで欲しいタイプのモニタ決めなよ
漠然と144だのウルトラワイドだの4Kだのいってもそれぞれ向き不向きあるぞ
2021/03/26(金) 00:19:08.70ID:RJUVMTgOd
>>774
3090で4Kゲームキツイとかどの世界線のゲームなんだ?
2021/03/26(金) 00:26:38.15ID:4NlzB6Sm0
サイバーパンク4077なんじゃない?
2021/03/26(金) 02:35:42.45ID:+M+3u8xn0
>>778
遥か未来www

自分がGS買ったときは税込み25.5でたけーっと思ったが
また上がったのか
780Socket774 (アウアウウー Sacd-/Aj7)
垢版 |
2021/03/26(金) 07:19:13.13ID:v4QI1BWGa
正直、ワイドはいらんな なんであれ人気なの?
モニター1枚でやるなら分かるが、ハイエンド勢がモニター1枚なんてレアケースだろうし
かと言って、下位モデルだとスペック足りないし

謎だわ
2021/03/26(金) 07:38:49.16ID:zdBb40gB0
トリプルほどの横幅要らないしベゼルも気になるから
2021/03/26(金) 09:55:59.73ID:xSqL2AW0r
3080だとフルHDで最高設定240でないから3090で丁度いいのだ
2021/03/26(金) 10:32:05.46ID:UQDtzGs70
FPSをやるのにXG49VQを導入してるけどくっそみやすいぞ
2021/03/26(金) 13:55:38.32ID:d6rBPArW0
縦1080とか完全にゲーム専用だな
2021/03/26(金) 23:05:15.56ID:l2bF8yjZM
3090でfhd60fpsでゲームしてるぞ
使ってるメインモニターはbenq g2420
画質とか高フレームレート興味ないカラコレで幸せ
2021/03/27(土) 01:15:21.65ID:rxavvmY50
>>780
ROG SWIFT PG348Qを数年使ってるけど前はモニター3枚構成だったので使いにくいといえば使いにくい
(サブでもう一枚置きたいがこのモニターはでかすぎるw)
https://i.imgur.com/Di0rWoj.jpg
2021/03/27(土) 06:37:42.19ID:/rH379zD0
>>786
スレチだけどこれ何てスピーカー?
プレート見た感じテクニクス?
2021/03/27(土) 08:16:54.65ID:AzrTq9SI0
地表の岩盤が動いて大陸も移動するやつ
2021/03/27(土) 09:08:53.98ID:acElUBT20
>>786
こういったウルトラワイドモニタはモニタアーム使って上下に2枚並べるといい感じだよ
2021/03/27(土) 10:12:52.34ID:rxavvmY50
>>787
横置きしたSBF1テクニクスです(リサイクルショップで拾った)

>>789
昔使ってたアームまだありますのでやってみましょうかな(ありがとう)
2021/03/27(土) 11:12:12.71ID:Z9bdU26x0
一番高い時期にさっさと買わせようとするのは
転売屋だけだと思う
2021/03/27(土) 17:13:34.82ID:KgxFy3g00
2/3に予約してたガラクロ3090の発送通知きたー
19万5000円だー
明日届くぜー
でも電源750Wだから次の給料日に1000Wくらいの電源買うまで組み込めないぜー
とはいえようやくパスおじ卒業だー
2021/03/27(土) 17:27:59.25ID:hAmUqi0K0
750wでもそのまま使えばいけるでしょ
BTOとかみてみ。750wか850wばっか
2021/03/27(土) 17:53:32.00ID:orQqIHZy0
>>792
CPUが400Wとか使ってるのならたりなくなりそうだねw
2021/03/27(土) 18:09:27.97ID:KgxFy3g00
>>793
>>794
マジで?
スパイク問題がどうとか聞いてたから電源見繕ってたところなんだよね

まあどのみち四年前の電源(CORSAIR HX750)だからそろそろ買い換えようとは思ってる
2021/03/27(土) 18:22:36.31ID:hAmUqi0K0
一応3090の推奨は750wだね
買い替えれるなら変えたほうがいいのは間違い無いしおすすめするけど
今のままでも他が電力食いな構成&劣化電源じゃなければ安定稼働はすると思うぞ
2021/03/27(土) 18:36:23.78ID:c++sXOI70
>>792
それじゃ俺の2月10日193,756円も期待できるな
2021/03/27(土) 18:50:11.51ID:KgxFy3g00
>>796
3090に換装した場合の現在構成でドスパラの電力計算試したら600Wだったけど大丈夫かな?
とにかくスパイク問題とやらが心配

>>797
俺が予約した二時間後にはそれくらいの価格に下がって予約終わってたけどどうなんだろ
まだ発送通知来てない?
こっちは当時3/30に入荷予定で昨日28日発送予定に書き換わってさっき発送通知来た感じだよー
2021/03/27(土) 19:01:34.43ID:c++sXOI70
>>798
んー
注文日が1週間も違うから届くとしてもかなり先かもしれないな
2021/03/27(土) 19:25:54.10ID:KgxFy3g00
>>799
俺のが予約してニヶ月で来たってことで
次の入荷もニヶ月と考えるとなかなかの期間だね
なんとかその金額で手に入るよう祈るし応援するよー
2021/03/27(土) 19:26:13.14ID:orQqIHZy0
>>798
まず大丈夫だと思うからそのまま使ってみてベンチマークなど回して様子を見てはどうだ?
2021/03/27(土) 19:34:04.13ID:KgxFy3g00
>>801
よっしゃ
それならそのままやってみるよ、ありがとう!
落ちたらとりあえずPLかけてやりくりしてみる


さて、あとは初期不良引かないよう祈るだけだなー
一発抜いて寝るか

本当にこのご時世に初期不良はやめてね
803Socket774 (アウアウウー Sacd-/Aj7)
垢版 |
2021/03/27(土) 22:55:34.47ID:ZOa+i3aPa
簡易水冷の3090っていつになったら買えるんだろうな
まぁでも今回はSLIはサポートがどうこうだったな
でも欲しいなぁ
2021/03/27(土) 23:47:00.05ID:c++sXOI70
>>800
ありがとね
3090とどいたら軽いレビュー待ってるよ
2021/03/28(日) 11:43:49.98ID:CHNHmf+n0
>>786
スレチだけど
アンプはそこそこいいけどスピーカー置く位置がダメダメだね
スピーカーがゴミすぎてアンプがもったいない
猫に小判だ

そんな俺はNR1710でスピーカー7.1ch だけど
PCやブルーレイなどのHDMI出力をNR1710に繋げて使っている
PMA-60もあるけど最近使ってない
2021/03/28(日) 11:53:53.01ID:9Uws0IC80
>>805
目くそ鼻くそ
団栗の背比べ
似た者同士
2021/03/28(日) 13:26:55.74ID:nDxRRy7Ep
>>790
スピーカーインピーダンス20Ωもあるし(一般的なパッシブスピーカーは8Ωか6Ω、高級機で4Ω)
PCゲーム音だけしか聴かないなら
PC用USBアクティブスピーカーの方が音大きいよ
ま、もともと小音再生用なので音が小さいのは製品の仕様だけど
SACDやハイレゾでも聴くならそのアンプを使用するのもわかるがゲーム音楽だけなら猫に小判、豚に真珠だ
しかもPCから光端子接続とか、コアキシャルだろ
2021/03/28(日) 17:05:55.04ID:ofhHqyw80
>>805
スレチだけどメイン環境
https://i.imgur.com/3926JzO.jpg
あるから使ってるんですよ(予定になかった3090買って予算足りずw)
2021/03/28(日) 17:33:10.20ID:sk7DH9vh0
オーオタはすぐ蘊蓄垂れ始めるのでウンザリするわ
2021/03/28(日) 17:39:27.82ID:CAvpO3aZd
ガラクロ3090届いたので換装する!
GV108TAORUSも3連ファンだしいけるやろって思ってたけどベイ外さなきゃならないねこれ
おっきい
2021/03/28(日) 18:05:11.22ID:CAvpO3aZd
このケース拡張スロットのとこにスポット溶接みたいなのされててステーが取り付けられない(´・ω・`)
2021/03/28(日) 18:21:26.66ID:PF+3nagb0
最近珍しい気がする
使うスロットのカバーだけ千切るんだよ
2021/03/28(日) 18:34:45.74ID:UFBjtLZf0
マザボがunifyだとガラクロの追加ファンが干渉しちゃうんだっけ
2021/03/28(日) 18:37:18.16ID:CAvpO3aZd
http://imgur.com/gallery/o1x0P6l
JaneStyleで画像上げられなくなってるのではじめてimgur使うんだけどこれでいいのかな

スロット自体は外せるんだけど、スロットの上に邪魔なものがついてるんだよねー
2021/03/28(日) 18:38:29.69ID:sk7DH9vh0
>>814

https://i.imgur.com/fNA231F.jpg
2021/03/28(日) 18:45:01.01ID:CAvpO3aZd
>>815
なるほど、ロングタップするのか!

https://i.imgur.com/GfnxsZc.jpg
干渉してるってのはこんな感じになる

ステーつけるのは諦めた
つかアップで見るときたねぇなw
掃除しよっと
817Socket774 (オッペケ Sr79-20f8)
垢版 |
2021/03/28(日) 19:06:35.00ID:HPJiLHr/r
>>816
どの写真もアップすぎ&ピンボケ
もっと離れて撮ればいいのに
2021/03/28(日) 19:09:00.68ID:RRYUQVF10
思い出した
2月25日ビックカメラで注文したグラボ4枚まだこねー
2021/03/28(日) 19:11:53.39ID:CAvpO3aZd
https://i.imgur.com/1I57Udq.png
とりあえずベンチは完走できた
電源のアドバイスくれた人ほんとありがとう!

ガラクロ背面ファンはたしかにうるさいね
ヘッドフォンしてもちょいとだけ雑音入る
まあ集中力が結構高い方なのでゲームしてたら気にならない程度かなー

レビューおしまい!あとはROM専に戻ります!
スレ汚し失礼しました
2021/03/28(日) 19:15:19.39ID:CAvpO3aZd
>>817
あんま部屋写したくないし灯りも隣の部屋の使っててピンボケは移動しなきゃならんので面倒だった
それはホントごめん
2021/03/28(日) 21:12:38.85ID:RRYUQVF10
>>819
尼のガラクロ3090の人?
2021/03/28(日) 21:53:14.30ID:9SvNKVjd0
https://forums.evga.com/EVGA-3090-FTW-ULTRA-black-screendrivercrash-FIX-m3196707.aspx#3214311
前に1000iと3090って奴いたけどEVGAのフォーラムで組み合わせで報告されてるからこれじゃね?
電源交換しかなさそう
2021/03/29(月) 01:41:15.82ID:J8TzU4gZ0
>>807
小声(PMA30だからハイレゾじゃない)
お帰りはこちらです
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1585357140/l50
2021/03/29(月) 08:57:38.71ID:1MLE6FUrr
こんなとこでマウント取ろうとしてもねぇ

液晶パネル付きRTX3090が出たね
3スロット占有で38万って
2021/03/29(月) 14:25:08.05ID:lYmSOXpYa
galakuroは高い方が保証短いんだな
2021/03/30(火) 12:54:27.87ID:TEaFY+Jzr
品不足で1070が高値で出品されてる世も末だ
2021/03/31(水) 17:26:48.82ID:Iw19UXm80
30X0が品薄で値上げと言ってうちに海外で3090tiの話題が盛り上がっているね
その情報だとここで焦って3090を買った奴は涙目になりそう
3090がゴミになるまで1年ぐらいか
2021/03/31(水) 18:04:01.22ID:Oxxn3xaZa
>>827
もちろん君はよくわからんそれを絶対買うんだろうな
2021/03/31(水) 18:08:33.53ID:sxaLe6HV0
>>827
それ40万円だぞw
2021/03/31(水) 18:19:40.85ID:iaCsaJHYr
>>827
4000番台が出たら70以上80未満
5000番台でたら70ぐらいかちょっと上(メモリだけはシコタマある)
という具合じゃないかな
5年も経てばド中古ですよ。
2021/04/01(木) 02:29:50.96ID:QatQTRLL0
相変わらず、ゴミになるとかいう意味不明な思想で生きてるのな。
別の製品が出ても、既存の製品の性能がおちる訳じゃないんだから、気にしなくていいんだよ。
2021/04/01(木) 02:51:24.77ID:5PDInayz0
3080tiは3090の選別落ちだろ?
2021/04/01(木) 14:23:51.82ID:Gd+m8Gil0
3090もフルスペックの選別落ちだし
3080Tiは102に制限かけるんでしょ
2021/04/01(木) 19:14:09.08ID:LsoIkLjL0
みんなはもうvbios書き換えた?
2021/04/01(木) 19:16:55.25ID:ecNOGv/i0
>>834
動作してるよ

https://i.imgur.com/HttTZmZ.png
2021/04/01(木) 19:40:55.83ID:rn2y9E4x0
3080タフ男書き換え済み〜
2021/04/02(金) 02:07:18.28ID:OiH29xym0
Zotac 3080 Trinity 一応書き換えたけど、マザボのBIOS対応してないと意味ないんだよね?
2021/04/02(金) 06:52:13.00ID:BKDKItfc0
最新のマザボやCPU以外でやる意味なし
2021/04/02(金) 11:02:29.60ID:tRw7vUIJ0
ここはいいね〜みんなちゃんと自作してる雰囲気があって

RTX30XX総合はみんな「〇〇はオクじゃ安いからな〜」とか「〇〇できてるぞ!6個買いました〜w」とか転売の話しかしてない。アホらしいのしかいないから少し疲れる。
2021/04/02(金) 11:05:17.34ID:tn9fT0Ai0
GigaはまだVBIOSきてないよな?
841Socket774 (スッップ Sd43-F+r4)
垢版 |
2021/04/02(金) 11:16:30.28ID:uCa5Vbnwd
グラボが転売屋のおもちゃになってるからな
2021/04/02(金) 12:29:23.95ID:NsXobiQDM
本来ならResizable bar対応したらみんな新しいオモチャが来たみたいに動作報告や導入の仕方とか各メーカーの情報で賑わいそうなもんだけどな
とりあえずAsrockのZ390 PG7と3080TrioでResizable Barの適応確認
効果の程は置いといて、公式にサポートされてないけどZ390マザーと9世代CPUで使えたのは良かった
2021/04/02(金) 12:32:17.10ID:VQ3VIFq50
32BitOS時代にあった負の産物を取っ払いましたって別にすごい技術ではないからな......
2021/04/02(金) 12:36:18.96ID:KVKVeacp0
>>840
3080AORUSなら29日に来てた

zen2でもResizable bar対応したのはありがたいが
対応してるゲームは少ないし体感差はないレベルの向上じゃね
2021/04/02(金) 13:41:08.72ID:FSWDtBc40
本スレにも書いたけどあっちは購入とマイニングでスレが流れていくからこっちにも書くわ

俺もHorizonZero DawnのベンチマークやってみたけどResizable BAR EnabledだとCPU FPSが下がってGPU FPSが上がると言う結果になった
明らかに効果は出てると思うけどCPU FPSが下がる理由が分かんない

Enabled
https://i.imgur.com/hM7pNMw.png

Disabled
https://i.imgur.com/2ZfpOnM.png
2021/04/02(金) 14:45:59.57ID:9/cHBGrb0
ここは80と90ユーザーしかいなさそうだし
ためになることもあってすき
2021/04/02(金) 15:12:00.65ID:BKDKItfc0
俺はニワカ3090ユーザーなのでここの情報は助かる
2021/04/02(金) 17:48:27.11ID:yGA5xVGLd
>>844
どんなときにResizable BARのメリットが得られるかだが,基本的にCPUからGPUへ何かしらのデータを伝送するときにはすべて効く
ゲームやアプリケーション側がResizable BARに対応する必要もなし
DirectX 11だろうがDirectX 12だろうが,APIの違いも関係ない
これはCPUからGPUに何かしらのデータを伝送するときにGPUのドライバソフトが関わる処理系であれば全てにおいてResizable BARが利用されるためだ

https://www.4gamer.net/games/527/G052743/20210118070/
2021/04/02(金) 18:21:04.92ID:VQ3VIFq50
正しい事言ってるけどCPUからGPUに256MB超える処理が稀と言う点であんまし......
2021/04/02(金) 19:52:38.20ID:gj2dg5Sfd
>>845
CPUのオーバーヘッドが減るから使用率も変化あると思う
CPU倍率可変だと閾値にギリギリ触れなくなって実クロックが下がったりしてるかも

>>849
4096byte✕16bitの制約は単にCPUから見渡せる容量自体だけの問題じゃないでしょう

CPUでの16bitアドレスへ置換えるリマッピングが不要になるしGPUでのアドレス再変換によるデータ再配置も不要になる
だからAMDもアプリケーション側をまったく最適化せずとも実際のゲームタイトルでフレームレートが2〜13%も向上すると謳うんでは
2021/04/02(金) 20:58:26.65ID:8tiBlY900
タイトル問わずと聞いて俄然やる気出てきた
用途がVRエロゲやハニセレmodなので
2021/04/03(土) 07:27:20.49ID:a97+W8EHM
よくわからんがFPS上がるのね
853Socket774 (ワッチョイ 5ddc-I5nt)
垢版 |
2021/04/03(土) 17:38:41.10ID:HXG/5Esf0
ResizableBARのベンチ結果
i9-9900+RTX3080
計6ゲームについてMSI Afterbernerを使って実プレイにて同じ特定ルートを使って計測
https://i.imgur.com/ejeGBPG.jpg
https://i.imgur.com/aqWRzVb.jpg
https://i.imgur.com/iSEvVl5.jpg
>>845
俺の環境でもResizableBARオンの時ベンチマーク結果は下がった
しかし、実測計測では向上
一方、WatchDogsLegionではその”逆"
ベンチマーク結果では+5ポイント上がるものの、実測では5%低下
ResizableBARオンの時はGPU使用率100%だったものが70〜80%に
The Division 2では次のような結果になった
オン
https://i.imgur.com/TdNN4T4.jpg
オフ
https://i.imgur.com/R0pE3IR.jpg
ベンチマーク結果ではGPU使用率が50%と半分、しかしスコアと実測ともに向上

いまいちどのような命令が出されている仕様なのか分からんね
とりあえず、代表格のサイパンとヴァルハラでは効果があるようだね
854Socket774 (ワッチョイ 5ddc-I5nt)
垢版 |
2021/04/03(土) 20:12:32.77ID:HXG/5Esf0
https://i.imgur.com/Heebg5j.jpg

Immortals Fenyx RisingでのResizableBARのON/OFF
微妙な差
微妙な差でOFFの方が今回の特定ルートでの測定結果では結果はプラス
2021/04/03(土) 20:18:37.61ID:r3x9yRwj0
>>834
書き換えた@タフ男3090
・・・起動しやしねぇ...
書き換えは成功。で、マザーBIOSでresizeBAR有効にする...
BSODで困ったちゃん...orz

resizeBAR切ると、な〜んも無く立ち上がる。ベンチも完走。
vBIOS2(resizeBAR非対応)の時、マザー設定resizeBAR ONにた時は大人しく立ち上がる...
これ何じゃ...(おま環で済ませんでくれ...)
856Socket774 (ワッチョイ 5ddc-I5nt)
垢版 |
2021/04/03(土) 20:18:55.25ID:HXG/5Esf0
Watch Dogs Legionではオンにするとゲーム内フレームレートが下がるのはどんな
仕組みなんだ?
4亀の理論が正しければ、WatchDogsLegionではCPU⇒GPUの伝達の時に
ResizableBARがオンだと何かしらの弊害が起きるから下がるって事なのかね
857Socket774 (ワッチョイ 5ddc-I5nt)
垢版 |
2021/04/03(土) 20:27:17.43ID:HXG/5Esf0
>>855
ASUSのタフ男3090でvBIOSを更新させて、成功しているユーザーが居れば
マザーボード側の問題
マザーボード側に問題がある場合は結構やっかいでASRockの場合は、4/1付で
更新BIOSが新たに再アップロードされた
https://www.asrock.com/mb/Intel/Z390%20Pro4/index.jp.asp#BIOS
自分も更新前にvBIOSを更新したらビープ音が出て起動しなくなった

但し、BIOS更新については分からないパターンもあって
他のユーザーも同じvBIOSとM/B BIOSで成功している事例があるのなら
BIOSの更新が成功しているように見えて失敗している場合もあるので注意
その場合は修理へ直行
858Socket774 (ワッチョイ 5ddc-I5nt)
垢版 |
2021/04/03(土) 20:32:06.80ID:HXG/5Esf0
ResizableBAR更新の注意

マザボとグラボのBIOSの正常な更新
マザボの現バージョンは”正式に"ResizableBARに対応しているか?
掲示板等で失敗事例が上がっていないか?
上がっていない場合
グラボもしくはマザボの更新の失敗
修理もしくは交換を要する
とりあえず、これに該当する場合は落ち着いて両メーカーに大至急確認
859Socket774 (ワッチョイ 2d58-kjVL)
垢版 |
2021/04/03(土) 21:57:04.40ID:KsjWA2es0
うちのTUF3080をGPU-ZでみてるとFF15ベンチの開始と終わりでPerfCap Reasonに青とオレンジがちょびっとあるんだけどもしかして電源ダメ?
SUPERFLOWERの80PLUS GOLD 750Wなんだけど
2021/04/03(土) 22:08:50.38ID:Ckl3JI3/0
俺の5900x ROGx570 TUF3090だと普通にResizableBAR更新出来ちゃいそう
まだやらんけど
861Socket774 (ワッチョイ 8d1f-406v)
垢版 |
2021/04/03(土) 22:52:38.00ID:m/t8nnRE0
>>859
3080は850Wは欲しい。
862Socket774 (ワッチョイ 2d58-kjVL)
垢版 |
2021/04/03(土) 23:59:47.55ID:KsjWA2es0
>>859
サンクス電源不足かあ
863Socket774 (ワッチョイ 2d58-kjVL)
垢版 |
2021/04/04(日) 00:00:06.01ID:RDWBYyKX0
アンカー間違えたわ
2021/04/04(日) 02:11:06.21ID:tCJk32dj0
Z390 TaichiでBeta BIOS入れる気にならなくて、RTX3080のVBIOSだけ書き換えて様子見中。ほかのAsrock製Z390マザーボードでちゃんと動いてる人、このスレにいる?
2021/04/04(日) 09:09:15.04ID:/HmULPl10
Z390 PG7なら
2021/04/04(日) 09:36:12.70ID:KT/rr4bd0
ResizableBARでトラブってるのはNVIDIA公式ではなくマザボメーカーが対応と謳っているチップセットやCPUで多いね
867Socket774 (ワッチョイ 5ddc-7wh7)
垢版 |
2021/04/04(日) 12:38:52.48ID:3yWDksxi0
>>864

Z390Pro4で4/1のv.4.70Bでようやく正常な更新ができるようになった
ちなみにゲームでは下がるゲームと向上するゲーム、ほぼ変わらないゲームがある

一応MSI鳥夫3080では
TimeSpy
OFF スコア 18028
https://i.imgur.com/NxV3iRr.jpg
ON スコア 18019
https://i.imgur.com/2JGehkx.jpg

各ゲーム
Cyberpunk 2077 +4.7fps
Horizon Zero Dawn +6.2fps
https://i.imgur.com/gjSzt67.jpg

下がるゲーム※参考
https://www.nichepcgamer.com/archives/geforce-rtx-3000-series-resizable-bar-on-off-benchmark.html
WatchDogsLegion
3070では向上するが、3080と3090では下がる
2021/04/04(日) 12:47:54.75ID:AGfa0yv20
Lisa is a bull婆
2021/04/04(日) 14:39:28.11ID:KT/rr4bd0
RTX 3060でResizable BARのレビュー
アスキーのゲームやベンチマークの検証結果
これは3060だけじゃなく3000番台全てで予想されてた

https://ascii.jp/elem/000/004/045/4045592/3/
2021/04/04(日) 15:18:51.85ID:tCJk32dj0
>>867
情報ありがとう。やっぱり大差ないんだな。
871Socket774 (オッペケ Sr01-mNY7)
垢版 |
2021/04/04(日) 15:58:04.33ID:aWIV+GvSr
>>869
ASCIIの分かりやすい
まだ様子見だな
2021/04/04(日) 16:18:55.74ID:Zi92D5yf0
ASCIIのはAMD環境でしょ
2021/04/04(日) 16:30:15.48ID:GQK/GpEJd
>>869-872
>2021年02月25日 23時00分更新
>GeForce 461.40を使用
>RX 6800シリーズでの結果(おおよそ10〜20%アップ)を考えると誤差程度の差でしかない
>何らかの不具合でResizable BARが正しく働いていない可能性

Resizable BARに対応するGeForce 465.89 Driverのリリースは北米時間2021年3月30日なんだからそりゃあ正しく働くわけがない
874Socket774 (スプッッ Sd03-PGks)
垢版 |
2021/04/04(日) 17:03:15.82ID:YfPk0EZbd
ResizableBARオンで3080、3090ではレギオンのフレームレートが下がるのはどんな理由なんだ?これはゲーム側の問題か?
2021/04/04(日) 17:12:39.76ID:9h5qZQ+2a
Z390 aorus masterはResizable BAR異常なし
876Socket774 (ワッチョイ 5ddc-7wh7)
垢版 |
2021/04/04(日) 18:15:47.37ID:3yWDksxi0
>>874
https://i.imgur.com/8QfrjbM.jpg

レギオンだけどうゆうわけかマイナス6.9fps
RTX3080以下ではプラスになっているらしく、、、
ドライバ側の不具合なのかゲーム側の問題なのか
更に深く行くとマザボやグラボのBIOSが問題なのか・・・
しかし、このゲームに至っては元から”最適化不足”の懸念も有るので
判断が非常に難しい
基本的には上がるか、ほぼ変わらないかのどちらかではないか?と思っている
2021/04/04(日) 18:30:41.96ID:DiuKzcpX0
>>873
現在のResizableBARのレビューも似たような物やでー
2021/04/04(日) 18:33:23.84ID:qO8gg00N0
>>875
そうだろうね
2021/04/04(日) 18:43:25.50ID:Zi92D5yf0
>>877
そう言う問題じゃないでしょ
そもそもドライバーが対応してないんだからレビューの体を為してないじゃ
880Socket774 (ワッチョイ 5ddc-7wh7)
垢版 |
2021/04/04(日) 18:44:23.06ID:3yWDksxi0
レギオンの約-12%のフレームレート低下はちょっとヤバイ
もしくはこれがゲーム側の不具合、ドライバー側の不具合であるならば
実際には約+12%の効果があるって事だよね?
グラボを変えたくらいの効果が本来なら出るはず?
881Socket774 (ワッチョイ 5ddc-niDI)
垢版 |
2021/04/04(日) 19:11:06.86ID:3yWDksxi0
https://videocardz.com/newz/nvidia-enables-resizable-bar-on-geforce-rtx-30-graphics-cards

やはりZ490以上、10世代以上でないと”正常なResizableBAR"には対応しないんかね?
Z390、9世代以下では"とりあえず対応しましたよ"みたいな?
まだ一部部品が届いていないのでこれは分からないが、現在RocketLakesでPCを制作中
結果+%になったら結果的には9世代以下では非対応って事になるな
とりあえずまた報告する
2021/04/04(日) 20:33:57.03ID:DiuKzcpX0
>>879
>RTX 3060は最初からResizable BAR対応のvBIOSで出荷される。

対応してないのにResizableBARオンオフのデータがあるの?
まるっきり対応してないならレビュー自体いらない訳だが
参考にならないと思うなら君1人で勝手にすればいいだけ
納得がいかないならアスキーに言いなさい
2021/04/04(日) 20:40:36.61ID:DiuKzcpX0
NVIDIAは、デスクトップ版GeForce RTX 30シリーズに対して、「Resizable BAR」に対応する「VBIOS」とゲーム用ドライバ「GeForceGame Readyドライバー465.89 WHQL」の提供を開始した。

「Resizable BAR」は、AMD Radeon RX 6000シリーズで導入された「Smart Access Memory」と同じく、CPUからVRAM全体にアクセスできるようになる機能。
全てのゲームで効果があるわけではないが、NVIDIAによればゲームによっては最大約12%の性能向上が見込めるという。

これまでデスクトップ向けGPUで「Resizable BAR」に対応しているのはGeForce RTX 3060のみだったが
今回提供が開始されたVBIOSと、ドライバを使用することですべてのGeForce RTX 30シリーズで「Resizable BAR」を利用することができるようになる。

対応しているのはGeForce TX 3060のみだったが
2021/04/04(日) 20:49:00.85ID:GQK/GpEJd
>>877
4Kですら3080と3090逆転してるタイトルもあるから私には全く違って見える
https://tpucdn.com/review/nvidia-pci-express-resizable-bar-performance-test/images/gears-5-3840-2160.png

WatchdogsなんかはCPU-GPU間が80fpsの壁を作ってて3070と3090が横並びになってたみたいだし
https://tpucdn.com/review/nvidia-pci-express-resizable-bar-performance-test/images/watch-dogs-legion-1920-1080.png
https://tpucdn.com/review/nvidia-pci-express-resizable-bar-performance-test/images/watch-dogs-legion-2560-1440.png

GPUがネックになってるとほぼ恩恵が無かったり画一的ではないけど
2021/04/04(日) 21:01:54.42ID:GQK/GpEJd
>>882
ASCIIの記事は単にUEFI側のON/OFFを切り替えただけ
>>883に自ら引用しているとおり、UEFI・vBIOS・GPUドライバの何れも対応する必要がある
>「Resizable BAR」に対応する「VBIOS」とゲーム用ドライバ「GeForceGame Readyドライバー465.89 WHQL」
>今回提供が開始されたVBIOSとドライバを使用することで(中略)「Resizable BAR」を利用することができるようになる

>>848で既に触れたが、ドライバレベルだからこそゲーム側で対応する必要が無い
2021/04/04(日) 23:56:20.93ID:DiuKzcpX0
https://www.nvidia.com/en-us/geforce/news/geforce-rtx-30-series-resizable-bar-support/
887Socket774 (ワッチョイ 5ddc-7wh7)
垢版 |
2021/04/05(月) 22:20:30.11ID:SwUhpR9v0
どうも色々調べていると、第9世代以下でも一応対応してResizableBARは使えているけど
一部のゲーム(WatchDogsLegionなど)では結果が異なる?場合があるみたいだ
NVIDIAが公表した通り、正式には10世代以降が良いのかも
2021/04/07(水) 18:13:28.50ID:fnGYNhYf0
https://ascii.jp/elem/000/004/049/4049936/
2021年4月8日(木)20時から生放送
自作PCトーク『ジサトラKTU』生放送 〜GeForceのResizable BAR対応vBIOSを試す〜

これ少しは参考になるかもしれませんね
2021/04/07(水) 18:31:19.01ID:GtnjW4Y50
>>888
良いね
2021/04/07(水) 19:16:45.71ID:EWHPq45md
>>888
>>869のミスリード記事でやらかしてるのがまさにその二人よ
RTX30シリーズ解禁のときの動画みるとだいたい雰囲気分かるけど本題までグダグダな割に客観的かつ詳細なレビューでは無いと私は感じた
酒呑みながらざっくり聞き流すくらいには丁度いいのかもしれない
冒頭で既出記事への訂正や釈明が出来るかどうかが鍵
下手すると機能要件を十分に把握出来ていないまま"検証"を進める可能性がある

海外レビュー漁るのがベター
日本語解説なら西川善司氏など
2021/04/07(水) 20:54:47.82ID:fnGYNhYf0
>>890
まあまあ
批判は観てからにしましょ
892Socket774 (ワッチョイ 06bc-ksEv)
垢版 |
2021/04/09(金) 13:05:00.57ID:IXxq+odK0
えーっと、3090+HX1000iで落ちる落ちるって言っていた僕ですが無事に解決しました
超花の1000W電源もかって交換しても再発したのでなんで???って感じだったんですが

電源からPCIExをそれぞれ2本引っ張ってきて接続すると落ちる
1本の二股分岐ケーブルだけでつなぐと落ちなくなったという報告をしておきます
同じような症状の方が居たらご参考にどうぞ
2021/04/09(金) 14:25:09.10ID:dG6F4kNsa
4年程前に買ったRM1000xだけど
3090ケーブル2本でまったく問題無し
2021/04/09(金) 15:20:48.24ID:UZN3DSUW0
グラボ壊れてるんじゃね?
2021/04/09(金) 15:34:13.44ID:+plMHXVEM
二本線引いてきてるせいでケース内のどこかが圧迫されて接触不良が起きてるとかだったらキレる
2021/04/09(金) 15:57:42.25ID:2xoIoIXn0
普通だと1本から分岐してるのを差すよりもそれぞれ引っ張ってくる方がいいんじゃなかった?
今の電源はあんまり関係ないのかな
897Socket774 (ワッチョイ 06bc-ksEv)
垢版 |
2021/04/09(金) 17:56:47.64ID:IXxq+odK0
海外フォーラムのシングルレーン扱いにCorsairLinkで切り変えると落ちないとか色々あって
シングル、マルチ切り替えとか色々やってケースから一度全部外して
PCIEx電源の接続を全パターン試したら2本別々にすると落ちて1本にすると落ちなくなったのでなんともかんとも

ビデオカードは代理店修理に出して見たけど正常
テストデータとかも見せて貰ったけど正常
2021/04/10(土) 00:11:27.46ID:aqSy8lqNd
>>892
二股ケーブルで故意に給電品質低下させてvBIOSのPerfCap発動させたのか
そんなんでいいなら初めからPowerLimitで制限しても同じようなものでは
899Socket774 (ワッチョイ 06bc-ksEv)
垢版 |
2021/04/10(土) 10:44:47.34ID:mguPu7vF0
>>898
PLを50%かけても落ちたからかわらん
一本にしてやっても別にベンチ結果は変わらん

っていうかSeaSonicのマニュアルとか見ても2本別でつなげるのはベストであって
1本で2本つなげるのはベターとはなってる
900Socket774 (ワッチョイ 86c0-ksEv)
垢版 |
2021/04/10(土) 11:25:10.41ID:Fr5s7jQO0
>>892
1000W電源ならPCIeのコネクタ4つくらいあるでしょ?全部試した?
電源の不良かもよ?
901Socket774 (ワッチョイ 06bc-ksEv)
垢版 |
2021/04/10(土) 11:52:28.51ID:mguPu7vF0
>>900
> PCIEx電源の接続を全パターン試したら2本別々にすると落ちて1本にすると落ちなくなったのでなんともかんとも
日本語読めないなら安価付けてまでレスすんな
902Socket774 (ワッチョイ 2fd3-ksEv)
垢版 |
2021/04/10(土) 12:46:28.09ID:8bq/O7xn0
>>892
電源ケーブルの1本分岐接続も2本接続も同じ電力を供給できるはずだから
特に注意事項がない限りどちらでも良いと思われる
当然、ケーブル1本分岐接続の方がケース内の取り回しがこちらがいいのでは?
・・・
というか、電源ケーブルの接続方法が選択できない電源ユニットって本当に大丈夫か?
903Socket774 (ワッチョイ 06bc-ksEv)
垢版 |
2021/04/10(土) 13:11:18.01ID:mguPu7vF0
>>902
うちの環境だと超花に変えてもなるからビデオカードの要求電力の仕方がおかしいのかもしれないとは思う
後なんかi付き電源はマルチーレンとシングルレーンをソフトウェアで切り替えるんだけどそれにバグがあるとかなんとかって言うのは海外フォーラムあさると出てくる
日本だとi付きだけ売ってるけど海外だとi付きがディスコンで物理スイッチでシングル、マルチ切り替えになってるHXしか海外にはなかったりする

https://seasonic.com/pub/media/pdf/consumer/user-manual/multilingual-user-manual.pdf
その上で俺いつもはSeaSonic買ってるんだけど今回海外で相性だのがあったので避けてCorsair買ったらこのざまだよ!!!
始祖のマニュアルを信じて2本別差しにしてた
2021/04/10(土) 13:32:45.74ID:+ZOB1rB/d
別に電源買ったけどどっちも分岐させると落ちるって読めたんだけど違うのか
2021/04/10(土) 14:22:27.90ID:HBsm5DMgp
ケーブル前使ってたやつ使いまわしてたら電源入らないぞ
906Socket774 (ワッチョイ 06bc-ksEv)
垢版 |
2021/04/10(土) 14:26:14.98ID:mguPu7vF0
妄想で馬鹿みたいなレスしてくるのやめてくれ
2021/04/10(土) 15:00:23.19ID:EK9cPQxAM
分かったからグラボスレで延々と電源のレスすんのやめてくんねえかな
2021/04/10(土) 18:13:42.50ID:+db8BjFO0
>>892
HX1200i 2台PC稼働中
3090と3080だけれど、問題ないなぁ...
2021/04/10(土) 18:22:45.11ID:+db8BjFO0
>>907
マイニングカスや、転売屑よりゃええやんけ。
910Socket774 (スップ Sd22-uQcv)
垢版 |
2021/04/10(土) 18:32:02.20ID:EhHlM9Dld
3090や3080って低電圧化の効果どれくらいですか
それと低電圧化しながらOC可能ですか
2021/04/10(土) 18:34:46.25ID:a7ozFAie0
タフoc版3080の補助電源8ピン✕3かと思ったら2本で良いんだな
まぁそれでも350w超えるからビビったけど
2021/04/10(土) 19:15:28.88ID:33BsiHEQ0
>>910
壊れるぞ
2021/04/10(土) 21:19:57.01ID:JEwn25WE0
>>910
そんなことすらここで聞いてるようならやらんほうがいいわ
914Socket774 (ワッチョイ 43dc-esnU)
垢版 |
2021/04/10(土) 21:59:46.91ID:8XU7TPTf0
i9 9900+RTX3080(MSI GamingXTrio)
https://i.imgur.com/eu1DLBx.jpg
https://i.imgur.com/i7y8lXk.jpg
      ↓
i9-11900+RTX3080(MSI GamingXTrio)
https://i.imgur.com/WCINa1Y.jpg
https://i.imgur.com/PENclps.jpg

ResizableBAR"ON"、1440pそれぞれ最高設定にて
Horizon Zero Dawnが最も効果があった模様
ほとんどのゲームでは微増加か誤差レベルの向上
ただ、Z590ExtremeのBIOSがいかんせん不安定
このverのはASRockに問い合わせて提供してもらった試用ver.
正式公開版でどうなるか?は再度検証の必要がある
915Socket774 (スップ Sd22-uQcv)
垢版 |
2021/04/11(日) 07:53:40.88ID:kHz/0m79d
>>913
そんな事というけどラデと違って低電圧化運用についての詳細が少なすぎるんだよな
このスレでも全く話し合われてないし
2021/04/11(日) 10:10:48.11ID:RBXoPbOcM
ググったらすぐ出たけど
917Socket774 (スップ Sd22-uQcv)
垢版 |
2021/04/11(日) 10:17:24.76ID:kHz/0m79d
>>916
低電圧化しつつOCの詳細は無いよ
それにどれも3080の記事ばっか
918Socket774 (ワッチョイ 06bc-ksEv)
垢版 |
2021/04/11(日) 10:41:50.34ID:UPRKeELH0
英語って知ってる?
2021/04/11(日) 10:44:54.73ID:tzXCbwLH0
ここは日本だろFuckin' ジャップめ
2021/04/11(日) 16:37:38.00ID:Rrh8i0Zk0
>>915
なんつーか情報がでないならもうそんなこと気にする時代じゃないって事でしょうよ
昔なんかと違ってクロックの変化もすごく細かく管理されてるような状態でそこからわざわざ弄る人もいないんじゃないの?
情報がないなら自分で少しでも試せって話だし結局
後ラデはラデであっちはどちらかと言うと年配多そうだからハード自体を弄って楽しみたいみたいな人の割合大きいのでは
2021/04/11(日) 21:50:10.41ID:iMOlkMQF0
OCしてPL下げたらええだけやん。
2021/04/26(月) 13:37:04.98ID:9OBQIc4Pp
>>920
webで調べれば大体の事が載ってるから検証する習慣自体がないんじゃないかな
OCチューニング絡みはそれこそ個人差多過ぎるから自分で詰めるべきなんだけどね
2021/04/29(木) 17:05:52.88ID:7ywh9Stm0
なんで検証したのを公開しなきゃならねえんだよ
自分でやれw低電圧化してOCはできます
2021/04/29(木) 17:15:32.74ID:MhgIGlE80
まだやってたか…
低電圧やり過ぎ→壊れる
OCやり過ぎ→壊れる
これ知ってたらかなりヤバいって分かりそうだけどな
2021/04/29(木) 17:49:29.12ID:n7ryWDVJd
低電圧化なんて結局ピーク電圧抑えつつ代わりに電流定格吐かせ続けるんだからダイもVRMも消耗激しいわな
2021/04/29(木) 22:46:14.80ID:Yv1HTE/Ur
低電圧までして節約したいならA5000買ったらええと思うよ
あれ実質当たりコア3080公式低電圧版だし
長期的な目で見ればワッパでお得かもしれん
2021/04/30(金) 09:43:32.27ID:aJnbaGZjM
3090で、一番放熱性能がよいのはどれよ?
2021/04/30(金) 10:30:07.29ID:qqrL/bF+0
水冷モデル
929Socket774 (ワッチョイ 0758-5up0)
垢版 |
2021/04/30(金) 15:56:33.33ID:lag7G83z0
既出だと思うんだけど、3080のOCモデルで一番クロック高いのってROGであってる?
2021/04/30(金) 18:01:40.20ID:1MxqdgcN0
>>929
国内販売品なら合ってる
2021/04/30(金) 20:24:57.99ID:+Q0VWq/Ka
海外のも含めるとEVGAのやな
2021/05/01(土) 01:38:53.94ID:pxlPpq5W0
言葉足らずで申し訳ない、国内販売品の想定だった。
EVGAも調べてみる、ありがとう。
2021/05/03(月) 12:07:50.19ID:YZOjAJ9W0
>>927
水冷化
2021/05/04(火) 20:17:09.18ID:7F3hYUnO0
>>827
90のスペック必要で1年もあるなら買って使えばいい
2021/05/05(水) 10:38:28.84ID:4pnXUV9t0
>>934
上位出た程度で涙目なるかよwってしかならんよな
更に買うだけだっての

買い回してる奴だって高騰のうちに売り抜けといて資金にしとくくらいするだろうし
今は最安値時期の新品より高く売れるんだしな
936Socket774 (ワッチョイ 7fbc-TNk6)
垢版 |
2021/05/05(水) 10:45:55.26ID:bSF26lk50
別に3090Ti出たら出たで欲しけりゃ買うし欲しくなけりゃスルーするだけなんだけど
なんで涙目にならなきゃいけないの?
もしかしてたかが30万程度の買い物でひいひいいう収入しかないの?
だったら自作PCなんて趣味に時間使う前に自分のスキル磨くことに時間とお金使った方がいいよ
2021/05/05(水) 13:16:25.51ID:xl3Zd8sT0
>>777
アサクリとか最高画質で60fpsギリ出なかったりするゲームもあるけどな。
2021/05/05(水) 13:25:35.00ID:qDipITCf0
>>937
当初はAMD忖度があったのかNVIDIAグラボが本気出せない様になってたけど今は出るぞ
2021/05/09(日) 02:19:31.94ID:wk0/w7590
こんなところで金持ち自慢してどうすんの?
2021/05/09(日) 05:10:34.24ID:XhASljIg0
自慢にはみえないんだが
2021/05/09(日) 09:06:33.44ID:GITRi3fu0
少し前の30xxスレと同じノリでつまらん
あっちでやれ
2021/05/09(日) 11:36:52.51ID:tIhl8Uct0
つれーわー月収3桁万円でマジつれーわー
2021/05/09(日) 20:47:14.46ID:sqwf5T7o0
俺は3桁円でマジつれーわー
944Socket774 (ワッチョイ d9f4-S5yT)
垢版 |
2021/05/15(土) 09:37:42.94ID:cO3NmRf+0
https://i.imgur.com/k9GUirw.jpg

Watch Dogs Legion ResizableBAR使用
結構安定してきてるね
2021/05/15(土) 10:42:55.11ID:ejP2NjNFr
返品クレーマーの言い訳
これで交換するなら当然未通電だよね?
下手したらこのグリス自分でやってる

868 Socket774 (ワッチョイ d9f4-S5yT) 2021/05/15(土) 10:06:10.02 ID:cO3NmRf+0
tps://i.imgur.com/KG4V8XM.jpg

酷いだろ?
グリスの件はおまえら、こうゆう状態だったら交換するだろ?
毛無の11900のリテールクーラーは”何も包装されていない”状態でそのまま
グリスが塗られて箱に詰められているだけなので”雑”なんだよな
だから

「ぁあ・・・すいませんグリスが・・」

納得できるだろ?

http://hissi.org/read.php/jisaku/20210515/Y08zTm1SZisw.html
2021/05/15(土) 10:49:21.39ID:bRUrTPG7r
返品繰り返して選別(笑)してる小狡いモンスタークレーマー
2021/05/17(月) 08:21:51.54ID:Ex07gM3Rd
3080で初めて高いグラボにしたんですがめちゃくちゃ熱くなるのね
バックプレートからの熱なのか中が灼熱だわ
2021/05/17(月) 17:08:26.83ID:UWWJclGz0
うちの3090もアチアチ・・・
ブラウジングしてても60℃こえてファンが作動したり止まったりでファンの寿命削れてそうで・・・
2021/05/17(月) 17:38:49.67ID:Qs15SLNC0
俺みたいにファン取っちゃえば良いのに
2021/05/17(月) 18:20:36.93ID:eD6qLwup0
底面吸気できるなら、ファン追加しといた方がいいぞ
2021/05/17(月) 18:30:38.03ID:eD6qLwup0
次スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1621243747
2021/05/17(月) 18:36:15.22ID:eD6qLwup0
すまん、こっちはこのスレで落しといた方が良かったか?
950踏んだんで条件反射で立てちまった
2021/05/17(月) 19:53:47.30ID:Qs15SLNC0
>>952
ありがとう
本スレは買った買えないの話とマイニングの話ばかりなので新スレ助かる
2021/05/17(月) 20:19:23.31ID:eD6qLwup0
そう言ってもらえると助かる
2021/05/18(火) 00:52:16.91ID:dBrIeRUh0
マイニングはもうバブル終わったみたいだし
落ち着くだろ
こんな短期間で700万近かったものが200万も価値下がるとかわろえない
2021/05/18(火) 10:24:41.43ID:aVwS0rIq0
報酬は先月とあんま変わってないけどな
2021/05/18(火) 16:48:46.24ID:QCxcIkiq0
これからはこんな産廃が大量に表に出てくるな
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v802077992
2021/05/18(火) 20:47:25.07ID:Himk/VQz0
本スレ()はIP丸出しのガイジスレッドだからここは必要だわ
959Socket774 (ワッチョイ 4573-BSji)
垢版 |
2021/05/18(火) 22:50:32.27ID:v1odNAgu0
ビー玉転がせる強者のためのスレになったな
2021/05/19(水) 19:08:59.97ID:2B8hQoRt0
80じゃビー玉転がせれんか…
2021/05/20(木) 00:32:23.94ID:UNtype9N0
>>960
3080tiならビー玉に対応してる。マイニング規制されるけど
962Socket774 (アウアウクー MM23-jSMQ)
垢版 |
2021/05/20(木) 22:59:49.54ID:DnFL3lqxM
ビー玉が3090限定だと知ってれば90買ったのに
2021/05/21(金) 00:12:15.77ID:aLLsadZrd
マーブルマッドネスやっとけ
964Socket774 (ワッチョイ 7ff4-5BAZ)
垢版 |
2021/05/23(日) 11:03:59.23ID:yCmqr7Ow0
>>947
熱いんですよw
なので簡易水冷でCPUをフロント吸気じゃなくてトップ排気にして
冷やしたいって気持ち、わかるでしょ?w
フロント吸気ではCPUの温度は下がるけどね
965Socket774 (オッペケ Srbb-ASGw)
垢版 |
2021/05/23(日) 17:03:53.76ID:7p5BHSsxr
>>964
それって熱いと言われてるゾタやギガや便タス使ってるなら諦めた方がいい
そこまで熱くなるのはメーカーが許容してないマイニングかもしれないし
グラボを簡易水冷にすればいいよ
2021/05/24(月) 07:57:16.48ID:6J6A0oUBd
>>960
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1621225424/609
2021/05/30(日) 12:09:25.81ID:I/vLFLZfM
ROG3090でベンチで落ちない程度にOCすると+いくつくらいまでいけます?
968Socket774 (ワッチョイ 866e-6nl5)
垢版 |
2021/06/06(日) 13:21:25.70ID:DbQrK9ib0
3090Tiはいつ出るんだろうか
早く仕様を公開してくれ
2021/06/06(日) 16:03:24.48ID:jScju28K0
買えて少し経った頃には4000台発表されそう
2021/06/06(日) 16:14:51.37ID:6YRNuxDi0
>>968
出ないんじゃない?噂もない
2021/06/06(日) 16:31:41.91ID:NnF8mWbR0
しかしどんどんショップに商品が入ってくるな
当初より値上がったけど欲しい人に行き渡ってほしいな
972Socket774 (ワッチョイ 866e-6nl5)
垢版 |
2021/06/06(日) 17:59:48.44ID:DbQrK9ib0
>>970
ええ!?
ちょっと前にZOTACのFireStormソフトウェアに
3090Tiの文字がって話題になってたじゃん??

https://g-pc.info/archives/17693/
2021/06/06(日) 18:35:30.84ID:UHTgYBEed
>>968
RTX A40でググれ
2021/06/06(日) 19:36:09.62ID:iAaYmVVVr
>>972
Webサイトやソフトウェア内にそういった表記があったけど出なかったものなんかいくらでもあるし
975Socket774 (オッペケ Sred-Srd6)
垢版 |
2021/06/07(月) 05:29:23.86ID:o6TGv6r6r
>>972
KTUが詳しく言ってたけど3090Tiは出したくても出せないんだってさ
976Socket774 (ワッチョイ 866e-6nl5)
垢版 |
2021/06/07(月) 09:18:13.43ID:Ew6CtVif0
>>975
出したくても出せない??
何だそりゃ…
半導体業界が逼迫してるからか
2021/06/07(月) 09:24:06.72ID:sRl3OIuc0
コアはもう上が無いし
メモリ増やすにしても6Xの容量多いチップがない
978Socket774 (オッペケ Sred-Srd6)
垢版 |
2021/06/08(火) 05:25:48.27ID:cnHPDLGjr
>>976
https://www.youtube.com/watch?v=DDHr6WrC7Cw
3090Tiが出ない理由はここで確か後半に語ってる

90Tiが簡単に発売出来るだろうと言うのは素人の発想なんでしょうね
2021/06/08(火) 08:18:24.88ID:i/bcsIm5d
3080が3070ti、3080tiが3080くらいのパフォーマンスなら3090の優位性あるけど、
ぶっちゃけメモリ量しか目立った優位性無いもんなぁ
逆に3060と3060tiは差ありすぎ
2021/06/08(火) 08:27:51.39ID:xzsH+pJgM
3080ti君は90とはメモリ量しかってことにしておきたいのでしょ
2021/06/08(火) 23:06:48.74ID:wZsnG0SUr
自分で最悪板に来てるくせにグラボスレ荒らし推奨してるわけわからんやつ

961 最低人類0号 sage 2021/06/08(火) 23:03:32.37 ID:Ue+0zvWu0
こいつガキなのかじじいなのかほんまわからんわ
グラボ板に戻って続きをやれや

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tubo/1621403728/961
982Socket774 (オッペケ Sr87-pnse)
垢版 |
2021/06/15(火) 11:38:25.71ID:2Ezb4HxXr
大規模水冷化マイニングリグとか作ってる人いないんかな?
単なる興味で見てみたい
2021/06/15(火) 11:48:45.02ID:Vcjeho7x0
今どきマイニングって…
984Socket774 (テテンテンテン MM7f-GWyU)
垢版 |
2021/06/15(火) 11:53:24.73ID:2dlPy1A1M
3090,3080ti以外は殆どどれでも大差ないよね
2021/06/15(火) 12:48:36.71ID:GtdkTJs8p
12おじwwって煽られたらどうしたらいいの?
2021/06/15(火) 17:50:46.17ID:rJgNy7CWM
VRAM12GBもだけど去勢されてるし
90TIは発売されないからRTXは90が最上級だし
2021/06/15(火) 18:39:05.04ID:gMmQf+jJ0
3090と3080Tiの性能差は少ししかないので、3090はVRAM12GB以上を必要とする特殊用途向け。
3080もフレームレートで1割程度しか差が出ないので、これで十分。
3070Tiから下とは性能差が大きい。
988Socket774 (ワッチョイ 036e-tjD1)
垢版 |
2021/06/16(水) 04:40:22.55ID:6W4m2QRK0
性能差はそんなにないかもしれんが
ROGで比べると自分が買った時と差は2万円なんで3090買っといてよかったと思ってる
2021/06/16(水) 05:12:44.92ID:nl4BbEI00
VRチャット民は迷ったら90買っとけ感じ
あれ14Gくらい平気で使う
990Socket774 (アウアウクー MM87-bZ6b)
垢版 |
2021/06/16(水) 05:42:25.31ID:wx58ORysM
26万で90とか一時期に比べると戻ったね
2021/06/16(水) 11:11:53.42ID:uXYKOpn70
うめ
2021/06/16(水) 17:00:45.77ID:5Z9lS0G4M
80や80TIに何時間呪文かけても3090にはならないんだよ
買う金が無いのはしょうがないしそんな事誰にでもあるから理解できるけど、これで十分とか見苦しい理由付けはミジメ
2021/06/16(水) 17:32:15.04ID:0AWLX6eh0
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1330879.html
FEモデルとOCモデルを比べて3090を越える!って意味がわからん
36745/587=62.59 3080Ti 
36067/549=65.69 3090
でベンチ1辺りのワットスコア3090の方がすぐれてんじゃん
何がしたいんだこのレビュー
2021/06/16(水) 21:57:13.13ID:PS1ydq2u0
買わない人は、買う金はあるが買う価値を感じないという理由が殆どなんだな()
2021/06/16(水) 22:22:49.26ID:Y3IBR8oT0
4090買うからもういいやw
2021/06/17(木) 01:52:03.15ID:4kNEMTnX0
爆熱6Xはノーサンキュー
2021/06/17(木) 05:58:28.03ID:FnhaDL0bd
>>979
ぶっちゃけ3090一番の優位性は3080Tiに劣らないのに3080Tiより安かった上に対応水枕がだいぶ出揃ってること

>>993
3090にはまだOCしてない分だけの伸び代があるわけで
結局バックプレート含めて水冷化した3090が一番速い
2021/06/17(木) 09:19:25.49ID:rnQk+ZvzM
買えない言い訳しかしないんだから黙ってればいいんだよ
そういえばJoshinペイモ90SUPRIM26万て80TIと2万円差?80TI買った人涙目で草
2021/06/17(木) 09:20:16.77ID:rnQk+ZvzM
>>996
(笑)
じゃなんでここにいるんだよw
消えろよ貧乏人
2021/06/17(木) 09:24:05.21ID:rnQk+ZvzM
>>993
新製品発売の時に良くやる手口だね
それ見て80TIが90より性能高いと本気で思うアホもいるから
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 231日 1時間 29分 37秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況