!extend:checked:vvvvv:1000:512
を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)
PCに関係あるファンについて広く扱います。 質問する前にテンプレをよく読もう。
購入報告やレビューのときは型番の他に回転数、静音or静圧Type、色などを記そう。
■前スレ
ファン総合スレ Part115
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1597278857/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
ファン総合スレ Part116
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1Socket774 (アウアウウー Sa7f-/MzY)
2020/10/07(水) 02:45:21.58ID:IyPbtI+2a2Socket774 (ブーイモ MM27-j0Cu)
2020/10/07(水) 10:56:16.18ID:U1CmZji3M アイネックスのCFYシリーズのうち、140mm、80mmの薄型、40mmだけは2ボールベアリング。
でも、耐久性は値段なり。
でも、耐久性は値段なり。
3Socket774 (ブーイモ MM27-j0Cu)
2020/10/07(水) 12:24:32.34ID:U1CmZji3M たまに話題になるけど、SanAce(山洋電気)はNoctua(うんこ)の代わりにはならない。
SanAceが欲しい人が(あるいは欲しい箇所で)Noctua買ったら近いうちに買い換えると思うし、
Noctuaが欲しい人がSanAce買ったらいずれ買い換える。
それぐらいモノが違う。
SanAceが欲しい人が(あるいは欲しい箇所で)Noctua買ったら近いうちに買い換えると思うし、
Noctuaが欲しい人がSanAce買ったらいずれ買い換える。
それぐらいモノが違う。
4Socket774 (ワッチョイ caba-xYNh)
2020/10/07(水) 20:19:14.64ID:xdVexilq0 そもそも静圧がうんこに相当劣るぞ
5Socket774 (ワッチョイ decf-GIgh)
2020/10/07(水) 22:13:54.37ID:51iicKa50 早くうんこRGB出してくれ
6Socket774 (ワッチョイ cb36-xYNh)
2020/10/07(水) 22:20:00.45ID:BQI4qokj0 A12をRGB化してる動画上がってるからマネして自分で作れ
7Socket774 (ワッチョイ de6e-Fl4Y)
2020/10/08(木) 08:53:14.23ID:00i+gxJu0 reduxで満足できなくなってきたからうんこデビューします
というか公式でもとにかくうんこ最強です!ってデータ置いてるんだな
というか公式でもとにかくうんこ最強です!ってデータ置いてるんだな
8Socket774 (アウアウカー Sacb-Q+fh)
2020/10/08(木) 09:18:48.94ID:FHZheWbga 多分ノクチュア公式だったと思うけど、各ファンの静圧と風量をグラフ化したのあったよな
あれ見たらとりあえずA12選んどけって一目でわかる
あれ見たらとりあえずA12選んどけって一目でわかる
9Socket774 (ワッチョイ 0b02-VXX3)
2020/10/08(木) 09:22:27.49ID:Q8bI083A0 2000RPMの回転数が必要ならA12x25選んどきゃ間違いない
1200RPMで足りるならS12Aでおk
1200RPMで足りるならS12Aでおk
10Socket774 (ワッチョイ 06f0-xYNh)
2020/10/08(木) 10:58:43.03ID:e2ovAjuw011Socket774 (ワッチョイ 6b7e-9yJD)
2020/10/08(木) 11:33:51.64ID:z0A+T1vz012Socket774 (アウアウウー Sa2f-GqYp)
2020/10/08(木) 13:07:03.39ID:fuTsofIfa ターボファンってやつか?
ずいぶん厚いんだな
ずいぶん厚いんだな
14Socket774 (アウアウウー Sa2f-/MzY)
2020/10/08(木) 13:26:42.13ID:qxwkhIPMa シロッコファンかと
16Socket774 (ワッチョイ 4a11-VXX3)
2020/10/08(木) 14:03:20.11ID:WWfHRGmH0 軸の上と下の両側から吸って羽から全方向、もしくは開口部から送り出す感じかな
18Socket774 (オッペケ Sr03-8Jiz)
2020/10/08(木) 20:04:18.54ID:55pjblGtr ターボファンとか的外れでワロタ
19Socket774 (アウアウエー Sac2-VXF7)
2020/10/08(木) 20:12:32.67ID:kaCXFoLDa 俺もターボファンだと思うけど
なんで的はずれなの?
なんで的はずれなの?
20Socket774 (ワッチョイ a781-Gs6W)
2020/10/08(木) 20:43:03.08ID:pZS3xAzn0 https://blog.goo.ne.jp/tbmamo/e/46dd51e23e5a8db9368a736027dfa35a
これによるとシロッコファンが正解みたいね
これによるとシロッコファンが正解みたいね
21Socket774 (ワッチョイ 4a56-9yJD)
2020/10/08(木) 20:48:32.82ID:+qmQ0qS90 どう考えてもターボファンだろ
これだけ巨大なヒートシンクとファンでシロッコとかあり得ない
これだけ巨大なヒートシンクとファンでシロッコとかあり得ない
23Socket774 (オッペケ Sr03-8Jiz)
2020/10/08(木) 22:08:28.56ID:55pjblGtr 前見たのと違ったわ
24Socket774 (ワッチョイ c302-EsYS)
2020/10/08(木) 23:54:22.39ID:CgOcDPGq0 結構しばしぶりに来たけど、ひょっとしてまだゲリだとかうんこだとかいってるわけ?
25Socket774 (オッペケ Sr03-8Jiz)
2020/10/08(木) 23:59:57.67ID:55pjblGtr 下痢もあったなあ
忘れてた
忘れてた
26Socket774 (ワッチョイ de6e-Fl4Y)
2020/10/09(金) 00:32:19.46ID:97nQPKmv0 下痢も紳士ももういないんだ…
27Socket774 (ワッチョイ cb36-xYNh)
2020/10/09(金) 01:58:05.02ID:oiqZPIro0 GELIDは国内でまだ買えるし、紳士は海外で買える
28Socket774 (オイコラミネオ MM56-7fwy)
2020/10/09(金) 08:45:35.53ID:UpavtcvnM 誰だよファン買い占めてんの
29Socket774 (ワッチョイ 6358-xYNh)
2020/10/09(金) 10:08:23.80ID:nBso56r00 常識的に考えてファンのファンだろ
30Socket774 (アウアウウー Sa2f-/MzY)
2020/10/09(金) 10:29:49.98ID:sJ9F16MFa ファンファン大佐か
31Socket774 (ワッチョイ 6f73-KV+F)
2020/10/09(金) 10:30:14.14ID:2ttPIdEU0 ファンファンファーマシーでは?
32Socket774 (ブーイモ MM4f-j0Cu)
2020/10/09(金) 10:45:17.76ID:lMq5HGAuM ファーン
33Socket774 (ラクッペペ MM86-foST)
2020/10/09(金) 11:57:33.68ID:klpp/LdZM 豆腐ファン日本でいつ発売するの?
激安中華ファンの騒音我慢するのもそろそろ限界
激安中華ファンの騒音我慢するのもそろそろ限界
34Socket774 (ワッチョイ c302-EsYS)
2020/10/09(金) 12:01:26.21ID:TXn5xITf0 で今値段そこそこで静かなファンは何?
35Socket774 (アウアウウー Sa2f-/MzY)
2020/10/09(金) 12:21:06.73ID:c4Pm4Hrua フラクタルなんかどお?
36Socket774 (ブーイモ MM4f-j0Cu)
2020/10/09(金) 12:23:02.97ID:lMq5HGAuM Ainex
37Socket774 (ワッチョイ de76-xYNh)
2020/10/09(金) 13:40:18.76ID:VLbUKJUU0 12cmならノクチュアのredux
14cmならサイズのKAZE-FLEXかなぁ?
14cmならサイズのKAZE-FLEXかなぁ?
38Socket774 (ワッチョイ 03fa-YQ4O)
2020/10/09(金) 13:52:27.70ID:0wEE5ICZ0 静音トレンドなのはわかるが
2500rpmオーバーで回る安いファンがないから困るわ
2500rpmオーバーで回る安いファンがないから困るわ
39Socket774 (ワッチョイ 6f2a-KV+F)
2020/10/09(金) 14:26:22.91ID:mLKN2Kmz0 ずっとミドルATXケースで初めてミニATXケースにして不安だったからフロント2000rpmの3連ファンにしたけど過剰だった
今年の猛暑でも1000rpm止まりだった
たぶんPCの使い方が根本的に違うんだろうな
今年の猛暑でも1000rpm止まりだった
たぶんPCの使い方が根本的に違うんだろうな
40Socket774 (ワッチョイ c302-EsYS)
2020/10/09(金) 14:42:37.18ID:TXn5xITf0 PCスペックが上がってるからゲームやってもCPU平均30%行かないとかそんなのだと熱もさほど出ないしね
41Socket774 (ブーイモ MM4f-j0Cu)
2020/10/09(金) 22:03:59.73ID:lMq5HGAuM42Socket774 (ワッチョイ cbb1-VXX3)
2020/10/09(金) 22:22:08.34ID:URwibh2i0 CPUはそこまで熱くならないけどゲームやmadVR使うと
グラボが本気出してアッチッチになるからケースファンがうるさい
グラボが本気出してアッチッチになるからケースファンがうるさい
43Socket774 (ワッチョイ 1b73-W0Ml)
2020/10/10(土) 11:49:36.11ID:mdYrSX1Q0 ファンは限界まで静かになったが
どうにもできないHDDの壁にぶち当たって絶望している
どうにもできないHDDの壁にぶち当たって絶望している
44Socket774 (ワッチョイ d339-5QMf)
2020/10/10(土) 11:53:37.33ID:PyqCH8nm0 SSD大人買い+HBAだな
46Socket774 (ワッチョイ ce18-LeM3)
2020/10/10(土) 13:36:26.72ID:2I3fRumL0 別の部屋にpcおいて長ーいコードでディスプレイとつなげるだけで静音化完了
47Socket774 (ワッチョイ 4a6e-l51l)
2020/10/10(土) 14:08:25.96ID:5qFKUwWQ0 マザボのケースファンコネクタが4つの内1つしかDC制御に対応してなくてワロた
金ケチるとこういうところがアカンのやな
金ケチるとこういうところがアカンのやな
48Socket774 (ワッチョイ 0702-EsYS)
2020/10/10(土) 14:12:50.29ID:KfGsXQAE0 シメジ
49Socket774 (ワッチョイ 86f2-6pAN)
2020/10/10(土) 17:34:46.97ID:d3ykNu9S0 スリーブベアリングのファンは水平に設置するとよくないそうですが
そこまで気を遣っている方いますか?
そこまで気を遣っている方いますか?
50Socket774 (ワッチョイ 6f58-Dl/i)
2020/10/10(土) 18:41:31.15ID:oFkmdn9P051Socket774 (ワッチョイ cbb1-j0Cu)
2020/10/10(土) 20:58:33.40ID:8/yQE/Jw0 電源のファンを交換したいんですが
4ピンpwmを2ピンに変換するコネクタってありますか?
尼で調べたけどヒットしなかったので...
4ピンpwmを2ピンに変換するコネクタってありますか?
尼で調べたけどヒットしなかったので...
52Socket774 (ワッチョイ 0f9f-6wxb)
2020/10/10(土) 21:06:50.13ID:33efDXpU0 電源が保証期間内なら修理出せ
切れてたら買い替えろ
電源は迂闊に開ける物じゃない
切れてたら買い替えろ
電源は迂闊に開ける物じゃない
53Socket774 (ワッチョイ 86f2-6pAN)
2020/10/10(土) 21:26:11.06ID:d3ykNu9S0 >>50
でも流体軸受けはスリーブベアリングの改良で同様の構造ですよね
でも流体軸受けはスリーブベアリングの改良で同様の構造ですよね
54Socket774 (ワッチョイ 1b6e-WJgM)
2020/10/10(土) 23:32:29.55ID:wVfy9EcT0 部屋の別置きいいと思うんだけど夏場がなあ・・・
55Socket774 (ドコグロ MM0b-VXF7)
2020/10/10(土) 23:41:04.45ID:A+h6D/YRM 夏も冬も温度が安定している床下が最強や
56Socket774 (ワッチョイ 4a6e-l51l)
2020/10/11(日) 00:13:50.87ID:hjtQYX5P0 ledファンでもrgbケーブル繋げなければ光らせないで運用できるよね?
57Socket774 (アウアウウー Sa2f-/MzY)
2020/10/11(日) 00:16:37.07ID:UUpNGw78a58Socket774 (ワッチョイ 9e73-YQ4O)
2020/10/11(日) 01:05:33.34ID:XWbQLw220 >>51
発火や感電されても責任持てないので建前上「電源は開けるな。買うか修理に出せ」一辺倒で突っぱねるしかないネ
ケーブルを自作して一人で解決していないっていう時点でも最もああいうとこに手を出してはいけない部類だと思うな
あと質問に答えてもPWM4pinから2pinにしてくれる製品は知る限り2pin側コネクタが何型でも存在しないです
発火や感電されても責任持てないので建前上「電源は開けるな。買うか修理に出せ」一辺倒で突っぱねるしかないネ
ケーブルを自作して一人で解決していないっていう時点でも最もああいうとこに手を出してはいけない部類だと思うな
あと質問に答えてもPWM4pinから2pinにしてくれる製品は知る限り2pin側コネクタが何型でも存在しないです
59Socket774 (ワッチョイ 03fa-YQ4O)
2020/10/11(日) 02:26:22.56ID:zKZSPJTH060Socket774 (ワッチョイ ca73-V0S0)
2020/10/11(日) 02:29:44.50ID:XZScM4CQ0 いいね
61Socket774 (ワッチョイ 03fa-YQ4O)
2020/10/11(日) 02:50:03.26ID:zKZSPJTH0 オス・メス逆だった
誠にごめんなさい
誠にごめんなさい
62Socket774 (ワッチョイ 6f2a-KV+F)
2020/10/11(日) 09:09:25.57ID:RrHJaPwj0 >>49
気を使ってるかどうかは置いとくとして、その認識であってると思うよ
ひと昔前のグラボは水平配置&ファンにコスト掛けてなかったせいでファンが1〜2年で異音しだしてたし
そのせいでグラボ嫌いになりCPU内蔵グラフィックスしか使ってないけど今のグラボ見るとベアリング部分に良いの使ってるようだね
気を使ってるかどうかは置いとくとして、その認識であってると思うよ
ひと昔前のグラボは水平配置&ファンにコスト掛けてなかったせいでファンが1〜2年で異音しだしてたし
そのせいでグラボ嫌いになりCPU内蔵グラフィックスしか使ってないけど今のグラボ見るとベアリング部分に良いの使ってるようだね
63Socket774 (アウアウウー Sa2f-/MzY)
2020/10/11(日) 10:36:58.48ID:IbMhx/Yya ファンレスでそこそこ良いグラボがあれば欲しいなあ
64Socket774 (ワッチョイ 07d9-Ri72)
2020/10/11(日) 10:57:55.25ID:2JJNGKos0 付いてるファン外してうんこを取り付ければいいだけでは?
65Socket774 (アウアウウー Sa2f-/MzY)
2020/10/11(日) 11:06:56.92ID:KVeVfM0Ma グラボ独占ファンは付けずにケース内部フローで賄いたいんだけどねー
今は上の人と同じくCPU内蔵でやりくりしてる
今は上の人と同じくCPU内蔵でやりくりしてる
66Socket774 (ワッチョイ cb36-xYNh)
2020/10/11(日) 11:07:01.66ID:K8/442jC0 >>63
RAIJINTEKのMORPHEUS買って自分でファンレス化すればいいじゃん
RAIJINTEKのMORPHEUS買って自分でファンレス化すればいいじゃん
67Socket774 (アウアウウー Sa2f-/MzY)
2020/10/11(日) 11:08:12.44ID:3Zof7ypaa あっそうかグラボ用ヒートシンクがあるんだった
68Socket774 (ワッチョイ 8302-EsYS)
2020/10/11(日) 11:09:39.32ID:Hk8+RW+N0 ファンレス普通にあるじゃん
それなりがどれだけか知らないけど
それなりがどれだけか知らないけど
69Socket774 (ワッチョイ cae5-XQVT)
2020/10/11(日) 11:49:17.38ID:CnCQL33T0 マザボにRGB REDコネクターしかないのに、アドレッサブルRGBファンを買ってもた(>人<;)
まあ玄人やアイネックスとかで変換ケーブルとかあるやろと思ったら、ないのな・・
まあ玄人やアイネックスとかで変換ケーブルとかあるやろと思ったら、ないのな・・
71Socket774 (ワッチョイ cae5-XQVT)
2020/10/11(日) 12:09:08.10ID:CnCQL33T0 >>70
これスね?ありがとうございました( ̄∀ ̄)
https://www.yodobashi.com/product/100000001005719675/?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=452607784558&gad5=5726768142016014890&gad6=&gclid=Cj0KCQjwt4X8BRCPARIsABmcnOoqMNZio4xD08FOZVPPWo2v2erz_4o0Wk6wRv6mkiOTVkuTmxwbqnEaApYIEALw_wcB&xfr=pla
これスね?ありがとうございました( ̄∀ ̄)
https://www.yodobashi.com/product/100000001005719675/?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=452607784558&gad5=5726768142016014890&gad6=&gclid=Cj0KCQjwt4X8BRCPARIsABmcnOoqMNZio4xD08FOZVPPWo2v2erz_4o0Wk6wRv6mkiOTVkuTmxwbqnEaApYIEALw_wcB&xfr=pla
72Socket774 (ワッチョイ 6f2a-KV+F)
2020/10/11(日) 14:57:08.25ID:RrHJaPwj0 マザボメーカーのRGB制御ソフトがもれなく糞だから
チャイナ製の外部制御基板の方がマシまである
大袈裟じゃなくてホント酷いよ
チャイナ製の外部制御基板の方がマシまである
大袈裟じゃなくてホント酷いよ
73Socket774 (ブーイモ MM4f-j0Cu)
2020/10/12(月) 03:06:55.84ID:dqgEhBoVM74Socket774 (アウアウウー Sa2f-5QMf)
2020/10/12(月) 09:13:45.54ID:fD7XHDpUa 逆やな流体軸受の一種がスリーブベアリング
76Socket774 (スフッ Sdea-op+/)
2020/10/12(月) 11:07:59.57ID:0tVvfAzhd トーフまだぁ?
77Socket774 (ワッチョイ 6b7e-ICsZ)
2020/10/12(月) 11:11:47.41ID:6mo9Ispz0 俺が豆腐だ
78Socket774 (ワッチョイ 1bb3-KV+F)
2020/10/12(月) 20:17:46.07ID:oO17cm1g0 ケーブルが短くて数珠繋ぎ出来るARGBファン無いかなあ
79Socket774 (ワッチョイ cb36-xYNh)
2020/10/12(月) 20:40:03.37ID:q9twu2cQ0 LIAN LI
80Socket774 (ワッチョイ 1bb3-KV+F)
2020/10/12(月) 20:52:30.14ID:oO17cm1g0 >>79
あれは連結機構の為にブレードが小さくなってるから本末転倒
あれは連結機構の為にブレードが小さくなってるから本末転倒
81Socket774 (ワッチョイ cb36-xYNh)
2020/10/12(月) 21:38:04.13ID:q9twu2cQ0 じゃあIN WINにしなよ
82Socket774 (ワッチョイ c676-hluQ)
2020/10/12(月) 22:24:32.97ID:ALaydSRw0 シロッコファンのみで自作する猛者はいる?
83Socket774 (ワッチョイ ca1f-A1MU)
2020/10/12(月) 22:36:19.06ID:MwxhQwDA0 PC筐体でシロッコはメリット皆無なのでネタや酔狂でない限り居ないんじゃね
84Socket774 (ラクッペペ MM86-foST)
2020/10/12(月) 22:37:48.94ID:Qn9UAWVSM 1つのファンコネクタから複数のpwmファンをそれぞれ制御する方法ってある?
分岐ケーブルやファンハブ経由だと全部同じ回転数で制御されるようだけど、何かいい方法ない?
分岐ケーブルやファンハブ経由だと全部同じ回転数で制御されるようだけど、何かいい方法ない?
85Socket774 (ワッチョイ 0f9f-6wxb)
2020/10/12(月) 22:46:50.52ID:XFC9Xzaj0 横着するな
ファン用のハブでも買え
ファン用のハブでも買え
86Socket774 (ワッチョイ 5f45-uhtI)
2020/10/12(月) 23:44:15.24ID:IQonznt70 技術的に可能なのか気になる
87Socket774 (ワッチョイ debc-A6QN)
2020/10/13(火) 00:23:54.88ID:CBy5fjZz0 無理だろ。センシング端子が一つなんだから
88Socket774 (ワントンキン MM27-I8j7)
2020/10/13(火) 00:24:38.66ID:mksWgh+aM どうして一つのPWM信号で別々にファンを制御できると思えるのか気になる
89Socket774 (オッペケ Sr03-8Jiz)
2020/10/13(火) 00:29:09.75ID:t4OTA449r90Socket774 (ワッチョイ c6d0-7fwy)
2020/10/13(火) 00:57:29.83ID:1CpPL8Ob0 素人質問で申し訳ないんだがファンケーブル(4pin)を電源のペリフェラル4pinに直接挿してもいいのか?
91Socket774 (ワッチョイ 83f0-xYNh)
2020/10/13(火) 01:07:33.13ID:nQtpxo5g0 直接挿す?
93Socket774 (アウアウウー Sa2f-/MzY)
2020/10/13(火) 04:18:09.70ID:zFLTzst6a94Socket774 (ワッチョイ c6d0-7fwy)
2020/10/13(火) 07:32:03.82ID:1CpPL8Ob095Socket774 (オイコラミネオ MMeb-MFCi)
2020/10/13(火) 12:22:30.12ID:TsVTdtWgM define r5のケース3年ぐらい使ってるけど
フロントとリアのデフォルトファンを
変更するなら noctuacNF-A14 PWMが安定ですかね?
フロントとリアのデフォルトファンを
変更するなら noctuacNF-A14 PWMが安定ですかね?
96Socket774 (ワッチョイ 6358-xYNh)
2020/10/13(火) 13:04:59.67ID:UOrImqSs0 リアは排気向けとされてるファンのほうが効率良いよ
97Socket774 (ワッチョイ 6f2a-KV+F)
2020/10/13(火) 13:19:22.98ID:lKs06FRS0 廃熱重視するなら換気扇みたいな羽形状が最適やろな
あとはどこまで音を妥協できるか
あとはどこまで音を妥協できるか
99Socket774 (ワッチョイ cb36-xYNh)
2020/10/13(火) 20:35:14.90ID:pRrZmdTl0 defineにA14の組み合わせは共振が目立つからやめとけってのがここの定番じゃないの
100Socket774 (ブーイモ MM27-j0Cu)
2020/10/13(火) 21:24:56.23ID:1N179q9sM おま環
101Socket774 (ワッチョイ b3b1-xYNh)
2020/10/13(火) 21:25:50.35ID:NsSqSD550 定番とか言ってる奴の例のアレ?
102Socket774 (ワッチョイ cb36-xYNh)
2020/10/13(火) 21:32:14.53ID:pRrZmdTl0 違うけどここで散々言われてるじゃん
ここで散々言ってるのが例のやつかもしれんが
ここで散々言ってるのが例のやつかもしれんが
103Socket774 (ワッチョイ 3a56-Uyom)
2020/10/13(火) 21:42:55.52ID:2id8l5r20 おれはnoctuaのファンをNF-F12PWM,NF-S12APWM,NF-A14PWM,NF-A12x25PWM,NF-B9PWM,NF-S12FLX,NF-A12x15FLX,NF-A8ULN、NF-A12x25ULNと試しファンコンもNA-FC1を導入したが、
ケースファンはNF-A12x25ULNを定格で回すだけでいいという結論に達した
ケースファンはNF-A12x25ULNを定格で回すだけでいいという結論に達した
104Socket774 (ブーイモ MM27-j0Cu)
2020/10/13(火) 21:44:35.56ID:1N179q9sM よくわからんがお前のNoctua愛だけは理解できた。
105Socket774 (アウアウカー Sacb-KP7U)
2020/10/13(火) 22:15:33.73ID:PS/54/I2a 色んなファンをつけてそれぞれのノイズを楽しむのだ
106Socket774 (ワッチョイ bb58-MPJc)
2020/10/14(水) 00:31:13.78ID:XtRbWLqL0 Noctuaの140mmがDefineシリーズで共振するのは2年くらい前から指摘されてたからアレとは関係ないぞ
107Socket774 (ワッチョイ 2ba1-3JiL)
2020/10/14(水) 00:39:01.17ID:3BeO32k50 豆腐はまだか?
108Socket774 (ワッチョイ df7e-lr1q)
2020/10/14(水) 01:13:52.47ID:Dk0m35TA0 Defineの付属ファンから交換って、静音犠牲にしてでもとにかく冷却最優先って目的なんだろうか
109Socket774 (ワッチョイ 0fc0-fMdf)
2020/10/14(水) 01:54:16.06ID:zO2JFNR50 グラボ冷やす
110Socket774 (ワッチョイ 6bb1-Vszw)
2020/10/14(水) 02:12:52.34ID:AH1JMooh0 NF-A14 industrialの3000か2000買うかで迷ってるんだが持ってるやついる?
流石に背面ファンとして使うだけだし3000は過剰すぎかな?
でもPWMあるし値段が一緒なのもあって悩んでる
流石に背面ファンとして使うだけだし3000は過剰すぎかな?
でもPWMあるし値段が一緒なのもあって悩んでる
111Socket774 (ワッチョイ 0fc0-fMdf)
2020/10/14(水) 02:34:23.40ID:zO2JFNR50112Socket774 (ワッチョイ 6bb1-Vszw)
2020/10/14(水) 02:50:28.78ID:AH1JMooh0113Socket774 (ワッチョイ 1f7a-26I0)
2020/10/14(水) 03:00:47.39ID:Ag/xpcWU0 >>110
1000以下で使いたいなら制御がシビアになるから2000の方がいいよ
1000以下で使いたいなら制御がシビアになるから2000の方がいいよ
114Socket774 (ワッチョイ 6bb1-Vszw)
2020/10/14(水) 03:08:32.02ID:AH1JMooh0115Socket774 (ワッチョイ 8bd6-ZhtZ)
2020/10/14(水) 03:25:36.24ID:3q9hQ75T0 >>84
1つのPWM信号で仕様(電圧)の異なるファンを動かすならこんな感じだけど、
系統ごとに温度で切り替えるならサーモスタットも必要かな。
https://i.imgur.com/8wXcz47.png
1つのPWM信号で仕様(電圧)の異なるファンを動かすならこんな感じだけど、
系統ごとに温度で切り替えるならサーモスタットも必要かな。
https://i.imgur.com/8wXcz47.png
116Socket774 (ワッチョイ fb74-ntOo)
2020/10/14(水) 12:30:51.58ID:RqKUhawq0 問題ないって言うなら3000でいいじゃん
自分なら14センチを買わないけど
消費電力上がるのが嫌だしオーバースペック過ぎるから
自分なら14センチを買わないけど
消費電力上がるのが嫌だしオーバースペック過ぎるから
117Socket774 (ワンミングク MMbf-kK2i)
2020/10/14(水) 14:22:39.69ID:FSbFGwMKM SIRIUS LOOP買ったけど
1200RPM程度に絞ると結構軸が振動するな
2個買って両方同じ感じ
制振ではKAZE FLEXの方がずっと優秀だった
1200RPM程度に絞ると結構軸が振動するな
2個買って両方同じ感じ
制振ではKAZE FLEXの方がずっと優秀だった
118Socket774 (ワッチョイ 2bc8-Gzvz)
2020/10/14(水) 14:47:37.02ID:7rX46rGP0 背面なんて、吸気側も排気側もフィルター無いんだから
高回転のファンなんて必要無いわな。
高回転のファンなんて必要無いわな。
119Socket774 (アウアウウー Sacf-ZVUl)
2020/10/14(水) 17:55:16.13ID:aJixweGHa 背面800回転よりは1200回転の方がCPUとMBとも温度下がったけどなぁ
120Socket774 (ワッチョイ ab58-fMdf)
2020/10/14(水) 18:17:06.14ID:gMj5Yrb30 2000とか3000のことを言ってるんだろう
121Socket774 (ワッチョイ bb2a-lr1q)
2020/10/14(水) 19:29:34.73ID:/E5RwwQQ0 わざと背面ファンの回転数絞って天板穴から熱が抜けるようにしてる
このやり方はサイドフロー型で天板穴よりも前方にCPUファンがないと逆に吸い込んじまうけど
このやり方はサイドフロー型で天板穴よりも前方にCPUファンがないと逆に吸い込んじまうけど
122Socket774 (ブーイモ MM4f-e7Db)
2020/10/14(水) 19:56:39.32ID:GpuVFghaM 音気にしないならSanAce買った方が幸せになれると思うよ。
123Socket774 (ワッチョイ 4b6e-9CQj)
2020/10/14(水) 22:26:21.83ID:1WJRLssb0 もうnidecもS-FLEXもないのか
124Socket774 (ブーイモ MM4f-e7Db)
2020/10/15(木) 00:46:08.41ID:oH1nRwEEM Nidecはインテルのリテールとしてはまだ現役なような。
125Socket774 (ワントンキン MM7f-WAfv)
2020/10/15(木) 15:02:46.72ID:lSjayp+wM CFY-80USが低速でもくっそ煩いので替えたいんだけど80mmサイズ 厚さ10mmで静音ファンってないかな?
15mmならあるけど暑くてダメなんだよね
俺の力じゃ探せんかった
15mmならあるけど暑くてダメなんだよね
俺の力じゃ探せんかった
126Socket774 (ワッチョイ 8b36-fMdf)
2020/10/15(木) 15:41:51.27ID:QoRwX2CP0 SC8010KH12H-Pとか
静かかどうかは知らん
静かかどうかは知らん
127Socket774 (ワッチョイ fb74-ntOo)
2020/10/15(木) 16:13:50.06ID:8nw6Gt920 ファン程度の音をどんだけ気にしてんんだよ
もう全部引っこ抜いて捨てちまえ
もう全部引っこ抜いて捨てちまえ
128Socket774 (アウアウウー Sacf-hUo6)
2020/10/15(木) 19:50:12.31ID:CQIVrC+sa >>127
ツンボ
ツンボ
130Socket774 (ワッチョイ 8b76-ntOo)
2020/10/15(木) 21:37:23.42ID:FGUJ4g2C0 OWL-FE0810M-BK
静かか分からないけど安い
静かか分からないけど安い
132Socket774 (アウアウウー Sacf-nULK)
2020/10/15(木) 22:18:13.86ID:mE5fnFRSa ノクチュアのファンなみにとは言わないが
静音RGBファンと言えば何処が最強なん?
アンテック?サーマル?
静音RGBファンと言えば何処が最強なん?
アンテック?サーマル?
133Socket774 (ワッチョイ df7e-lr1q)
2020/10/15(木) 22:46:47.01ID:G0fRuFBf0 >>109
グラボもそうだけど、ケース内エアフローってm2ssdやメモリ、チップセットまで影響するからさ
グラボもそうだけど、ケース内エアフローってm2ssdやメモリ、チップセットまで影響するからさ
134Socket774 (ワッチョイ 9fba-fMdf)
2020/10/16(金) 02:02:18.21ID:4LkD46a70 フロント吸気で140mm x2だとどれがいいんだろう?
ノクチュアはいまいちらしいけど
それでarctic p14が気になってる
ノクチュアはいまいちらしいけど
それでarctic p14が気になってる
135Socket774 (ワッチョイ 8b36-fMdf)
2020/10/16(金) 02:13:06.53ID:b7eItxmg0 P14 redux買っとけ
136Socket774 (ワッチョイ ef45-lHEl)
2020/10/16(金) 08:36:52.97ID:Tek6AgXO0 ファンブレードがバリアリングとやらと一体化してるファンってどうなんだろう
137Socket774 (アウアウエー Sa3f-FcUV)
2020/10/16(金) 10:18:26.78ID:FmgmGQ0Oa 知らんけどノイズ大きそう
138Socket774 (スププ Sdbf-xd1D)
2020/10/16(金) 11:09:30.69ID:m9Y7C+Uld 吸排気からCPUクーラーまで2000rpm4枚にしたら流石に冷えるねえ
ただa1225とは…ってくらいうるさくなってしまった
ただa1225とは…ってくらいうるさくなってしまった
139Socket774 (ワッチョイ ab58-SHlV)
2020/10/16(金) 12:34:28.49ID:eYhmk0n80 何も考えず全部NF-A12を付けると、まずい事になるパターンある?
141Socket774 (ワッチョイ 9f74-ntOo)
2020/10/16(金) 13:31:56.23ID:EMw0BIg80 >>138
あなたと解かりあえることは永久になさそうなのでNGしました
あなたと解かりあえることは永久になさそうなのでNGしました
142Socket774 (ワッチョイ 8bb1-djHe)
2020/10/16(金) 14:57:03.36ID:Oc8JznbM0143Socket774 (スププ Sdbf-xd1D)
2020/10/16(金) 15:11:28.27ID:m9Y7C+Uld144Socket774 (アウアウウー Sacf-znlK)
2020/10/16(金) 15:20:20.24ID:SAu+Remha ぶん回しても比較的収支が良いのがウンコの良さだと思うんだがな
145Socket774 (ワッチョイ dbd9-W+5K)
2020/10/16(金) 15:37:33.72ID:u78ecDd+0146Socket774 (ワッチョイ dbd9-W+5K)
2020/10/16(金) 15:39:54.30ID:u78ecDd+0148Socket774 (ワッチョイ df7e-lr1q)
2020/10/16(金) 19:06:38.11ID:EIe4hlnW0149Socket774 (ワッチョイ 9f73-SWde)
2020/10/16(金) 19:09:41.91ID:yROuQgjg0 現実問題
ロケットウンチはあっても
巻糞はアラレちゃんの世界にしか無いよね
ロケットウンチはあっても
巻糞はアラレちゃんの世界にしか無いよね
151Socket774 (ブーイモ MM4f-e7Db)
2020/10/16(金) 20:28:13.79ID:WMcvpmWqM152Socket774 (ワッチョイ 2bdc-fMdf)
2020/10/16(金) 20:41:44.77ID:eG2LYT8n0 >>146
組み込んだ画像がソ連時代の謎マシンを彷彿とさせるなあw
組み込んだ画像がソ連時代の謎マシンを彷彿とさせるなあw
153Socket774 (ワッチョイ 1f7a-QI1E)
2020/10/16(金) 21:52:47.12ID:u5//whC40 >>136
ASUSのグラボで使ってるやつかな
結構前からNB eLoopてのがあるといえばあるけど追従してくるメーカ無かったんだよな
ブレード総重量増えそうだしそれも外周部に増えるのはバランス取るの大変そう
ASUSのグラボで使ってるやつかな
結構前からNB eLoopてのがあるといえばあるけど追従してくるメーカ無かったんだよな
ブレード総重量増えそうだしそれも外周部に増えるのはバランス取るの大変そう
154Socket774 (ワッチョイ 9f79-lr1q)
2020/10/16(金) 21:54:24.17ID:gIMt0uxq0 高速紳士があるだろ
155Socket774 (ワッチョイ 8bda-lr1q)
2020/10/17(土) 00:01:00.37ID:JclhJ5zQ0 最近のだとクラマスのSF120Mだな
156Socket774 (ワッチョイ 4b1d-A5Hj)
2020/10/17(土) 01:27:11.86ID:iGbMURPa0 >>146
周りのベージュがないせいでコンクリにウンコ乗ってるみたいで汚ねぇ
周りのベージュがないせいでコンクリにウンコ乗ってるみたいで汚ねぇ
157Socket774 (ワッチョイ df7e-lr1q)
2020/10/17(土) 01:34:49.31ID:sFC/gDPp0 >>150
うん、他のファンで回転数落とせば当然静音にはなるけど、フラクタルほどの冷却性能は出ないのよね
うん、他のファンで回転数落とせば当然静音にはなるけど、フラクタルほどの冷却性能は出ないのよね
160Socket774 (ブーイモ MM4f-qx/m)
2020/10/18(日) 10:15:33.60ID:BZjgc7Q9M ファン総合スレだから聞いてみるけど、8025 12V 2pin で1500rpmぐらいのファンって何かないかな?
できるだけ安いやつキボンヌ
できるだけ安いやつキボンヌ
161Socket774 (ワッチョイ 8b36-fMdf)
2020/10/18(日) 11:19:10.57ID:JH98WicB0 安いのが良いならAliExpress
162Socket774 (ブーイモ MM7f-e7Db)
2020/10/18(日) 12:13:57.92ID:ZY2El/H/M163Socket774 (ブーイモ MM7f-qx/m)
2020/10/18(日) 12:35:59.28ID:Q3VqFvn0M164Socket774 (ブーイモ MM7f-e7Db)
2020/10/18(日) 14:08:25.51ID:iX6s77d6M XHと4pin変換とかあるのかよ。知らなかった。
165Socket774 (ワッチョイ 0fcf-S6zr)
2020/10/18(日) 18:47:33.46ID:BQtkHQWD0 2pinファンは電源用にしか使った事が無い
166Socket774 (ワッチョイ 0be5-Ublt)
2020/10/19(月) 18:37:04.79ID:MljLRsEv0 あるM/B(mother board)にsocket LGA1155のIntel CPU (Core i5-2400S)と
そのパッケージにセットで付いていたCPU fan, heat sinkを取り付けて使っ
ていた。
CPU fanのプラスチック製のM/Bの4つの穴に挿し込む取り付け用の4本足の
うち、1本が先割れ上の先端の片方が割れてなくなっていたが、他の3本の
足で固定して、heat sink底面をCPU表面に圧着させて使っていた。
最近、使っていてCPU温度がよく上昇するようになったので、CPU表面の
silicone greaseの状態を確かめるためにCPU fan, heat sinkを一度、取り
外しまた取り付けようとした。
上手く取り付けることができないのでCPU fanの4本足を見ると、4本の
うち3本の足の先割れ状先端の片方が割れていた。
1つの先端の破片はそこで見つかった、もう1本はいつ頃割れたのかわから
ない。これだと、CPU fan, feat sinkをCPU表面に圧着して取り付けることが
できない。ゆえのこのCPU fan "Foxcon E97373-001 DC12[V] 0.17[A]"を使
うことができない。
それで、別の新しいM/B で取りてけている、socket LGA1151のIntel CPU
(Core i5-9400)にセットで付いていた、CPU fan "NIDEC E97373-003 DC12[V]
0.18[A]", heat sinkを代わりに取り付けてみた。
LGA155のCPUにLGA1151用のCPU fanを無理やり取り付けた感じだが、
これで正常に利用できるかどうか不安である。
そのパッケージにセットで付いていたCPU fan, heat sinkを取り付けて使っ
ていた。
CPU fanのプラスチック製のM/Bの4つの穴に挿し込む取り付け用の4本足の
うち、1本が先割れ上の先端の片方が割れてなくなっていたが、他の3本の
足で固定して、heat sink底面をCPU表面に圧着させて使っていた。
最近、使っていてCPU温度がよく上昇するようになったので、CPU表面の
silicone greaseの状態を確かめるためにCPU fan, heat sinkを一度、取り
外しまた取り付けようとした。
上手く取り付けることができないのでCPU fanの4本足を見ると、4本の
うち3本の足の先割れ状先端の片方が割れていた。
1つの先端の破片はそこで見つかった、もう1本はいつ頃割れたのかわから
ない。これだと、CPU fan, feat sinkをCPU表面に圧着して取り付けることが
できない。ゆえのこのCPU fan "Foxcon E97373-001 DC12[V] 0.17[A]"を使
うことができない。
それで、別の新しいM/B で取りてけている、socket LGA1151のIntel CPU
(Core i5-9400)にセットで付いていた、CPU fan "NIDEC E97373-003 DC12[V]
0.18[A]", heat sinkを代わりに取り付けてみた。
LGA155のCPUにLGA1151用のCPU fanを無理やり取り付けた感じだが、
これで正常に利用できるかどうか不安である。
167Socket774 (ワッチョイ 8b36-fMdf)
2020/10/19(月) 18:39:30.59ID:izmTt6AE0 そうなんだ
168Socket774 (ワッチョイ db03-lr1q)
2020/10/19(月) 19:53:26.04ID:DXwxRc5l0 カナではなく英語にしてる辺りが意識高い系を思わせる
169Socket774 (ワッチョイ 5b81-k+xb)
2020/10/19(月) 20:26:35.89ID:KFzvvCbZ0 お硬い文章に見せかけたただの日記20年前ぐらいのテキストサイトにありそう
170Socket774 (ワッチョイ 8b76-zZgy)
2020/10/20(火) 01:26:18.41ID:KD7WZqkd0 LGA115xと1200のCPUクーラーは互換性あったと思う
ところでケースのリアファン(排気)をケース"外側"につけると基本的に効率って下がるよね?
ところでケースのリアファン(排気)をケース"外側"につけると基本的に効率って下がるよね?
172Socket774 (ワッチョイ 8bb1-e7Db)
2020/10/20(火) 05:55:26.20ID:091wqqyi0173Socket774 (ブーイモ MMcf-e7Db)
2020/10/20(火) 09:56:07.21ID:LCrMdwAPM >>168-169
意識高い系はこうだぞ。
ある main board に Socket LGA1155 のIntel CPU (Core i5-2400S) と
その Package にセットで付いていた CPU Fan, Heat sink を Install して使っていた。
意識高い系はこうだぞ。
ある main board に Socket LGA1155 のIntel CPU (Core i5-2400S) と
その Package にセットで付いていた CPU Fan, Heat sink を Install して使っていた。
174Socket774 (ワッチョイ db8e-BqYH)
2020/10/20(火) 10:34:18.18ID:A+5VPCqC0 オーディオ系のレビューか何かか
175Socket774 (ワッチョイ 5bbb-p41a)
2020/10/20(火) 10:42:29.04ID:i0ZM1eDt0 Heat Sinkという文字を見るとMeat Sinkという文字に脳内変換されるようになったぞo(^-^)o
176Socket774 (ワッチョイ dbd9-W+5K)
2020/10/20(火) 11:09:01.31ID:FPG+uiMT0 意識低い系ってCPUのAbbreviation知らないんだろうね
知ってた方が覚えやすい
知ってた方が覚えやすい
177Socket774 (ワッチョイ 5b81-k+xb)
2020/10/20(火) 11:38:55.60ID:Dsuk5Z4+0 CPUの略語ってなんだよこれ以上縮める気か?
178Socket774 (ワッチョイ 8bda-lr1q)
2020/10/20(火) 12:34:11.61ID:VyxyqOlS0 石
179Socket774 (ワッチョイ ef76-BivE)
2020/10/20(火) 14:29:10.89ID:YB71vERW0 天面排気ファン追加しょうと画策してるんだけど、そもそも煙突効果で必要ない気がしてきた
フロント1個を2個にするか、天面排気追加するか決まらない
フロント1個を2個にするか、天面排気追加するか決まらない
180Socket774 (ワッチョイ 9f11-djHe)
2020/10/20(火) 14:40:18.46ID:1bQEwn2r0 全部に付ければ解決!
182Socket774 (スフッ Sdbf-da+w)
2020/10/20(火) 15:36:16.17ID:J2UqY5n2d183Socket774 (ワッチョイ bb2a-lr1q)
2020/10/20(火) 15:40:19.66ID:+YAMxPNN0184Socket774 (ワッチョイ 4b79-Gzvz)
2020/10/20(火) 15:42:51.98ID:9Ahc0sUK0 ケースの形状と、どの程度冷やしたいかによるかと。
サイドフロー型の空冷でも天板ファンがある方が冷えるし。
サイドフロー型の空冷でも天板ファンがある方が冷えるし。
185Socket774 (ワッチョイ bb2a-lr1q)
2020/10/20(火) 16:44:00.32ID:+YAMxPNN0 マザボのファン制御でセミファンレスにできるタイプなら別に付けてても困らないわな
自分の場合は上部VRMヒートシンクと干渉するから無理して付けなかった
それと次からはセミファンレス制御できるマザボ買おうと思った
ファンコネクタ外すの糞面倒いわ
自分の場合は上部VRMヒートシンクと干渉するから無理して付けなかった
それと次からはセミファンレス制御できるマザボ買おうと思った
ファンコネクタ外すの糞面倒いわ
186Socket774 (オッペケ Sr0f-xLLQ)
2020/10/20(火) 16:49:56.94ID:EllLmth3r マザボ制御のセミファンレス、起動時回るんだっけか
なんかそれで使うのやめた記憶
なんかそれで使うのやめた記憶
187Socket774 (ブーイモ MM7f-3L3e)
2020/10/20(火) 17:34:48.82ID:P2wbGEEnM 疑問なんだが冬とか夏だからとかってやつはエアコンつけないのか?
188Socket774 (アウアウウー Sacf-ZVUl)
2020/10/20(火) 17:49:47.12ID:TTDOe9sVa 春秋は点けないなあ
190Socket774 (ワッチョイ ef76-BivE)
2020/10/20(火) 18:43:30.57ID:YB71vERW0 冬場はガンガン暖房入れるんで天板でいきます、意見あざーす
191Socket774 (ワッチョイ 4b35-k+xb)
2020/10/20(火) 18:50:53.48ID:6SoNqOx00 >>179
自分はメッシュが空いたままだと上からホコリが入ってきそうだからファンつけて緩く回してるわ
自分はメッシュが空いたままだと上からホコリが入ってきそうだからファンつけて緩く回してるわ
192Socket774 (ワッチョイ 4b1d-A5Hj)
2020/10/20(火) 19:29:53.37ID:SUaCIDgd0 うんこ最強に異論ないけど結局ホコリで汚れて掃除も面倒だから気になったらkazeflexとかをテキトーに買い換えるサイクルで安定してしまった
194Socket774 (スフッ Sdbf-da+w)
2020/10/20(火) 19:36:15.86ID:uD86/7w8d 俺は1000年に一度しか掃除機かけないが
195Socket774 (ワッチョイ 4b1d-A5Hj)
2020/10/20(火) 19:38:48.36ID:SUaCIDgd0196Socket774 (ワッチョイ 0f73-W+5K)
2020/10/20(火) 19:43:27.57ID:WsYFAP7V0 >>195
羽を水含んだ布で吹いてアイロンで残りカスの埃を吹き飛ばすせば楽ちん
羽を水含んだ布で吹いてアイロンで残りカスの埃を吹き飛ばすせば楽ちん
197Socket774 (ワッチョイ ab58-lr1q)
2020/10/20(火) 19:50:46.73ID:TNqT5ETw0 アイロン? 衣類の皺を伸ばす電熱器具しか頭に浮かばないんだが、俺の知識が古いのかね…
199Socket774 (ブーイモ MMcf-e7Db)
2020/10/20(火) 19:55:13.48ID:LCrMdwAPM アイアンかな?
アイロンとスペルは同じだし、フルスイングすればリテールぐらいなら吹っ飛ばせる。
アイロンとスペルは同じだし、フルスイングすればリテールぐらいなら吹っ飛ばせる。
200Socket774 (ワッチョイ 4b79-Gzvz)
2020/10/20(火) 20:11:42.49ID:9Ahc0sUK0 面倒くさがりの人には、ブロワーで一気に埃とばすといいよ。
あっという間に終わる。
あっという間に終わる。
201Socket774 (アウアウウー Sacf-ZVUl)
2020/10/20(火) 21:00:42.47ID:bIjUALpda それ巻き上がった埃がまた基盤に着地しそう
202Socket774 (ワッチョイ 8bb1-djHe)
2020/10/20(火) 21:20:24.11ID:WC3z1vsm0 片手にブロワー、片手に掃除機で舞った埃を即吸いとるのだ
203Socket774 (ワッチョイ 4b79-Gzvz)
2020/10/20(火) 21:27:54.83ID:9Ahc0sUK0 まあ、ブロワーでパーツぶっ壊した例が多々あるので
細かい掃除が面倒な奴以外はお勧めせんが。
細かい掃除が面倒な奴以外はお勧めせんが。
204Socket774 (ワッチョイ 0f6e-lr1q)
2020/10/20(火) 21:33:35.46ID:9Xd622yG0 掃き出し窓の無い部屋だと追い出せないから無理かもなあ
205Socket774 (アウアウウー Sacf-ZVUl)
2020/10/20(火) 23:07:52.18ID:TTyp0Lcha そういえば学祭中になぜかブロワーをやって埃でPC88をぶっ壊した部員がいたなあ……(しみじみ)
206Socket774 (ワッチョイ 0256-Kbrf)
2020/10/21(水) 00:12:20.36ID:P850bHbl0 エアコン用フィルター付けてファンゆるゆるで回してるから埃ほぼ入らないわ
不要な穴は目張りして塞いでるしPC動いてない時に後部排気ファン開口部から微かに入り込むくらい
不要な穴は目張りして塞いでるしPC動いてない時に後部排気ファン開口部から微かに入り込むくらい
207Socket774 (ワッチョイ 81c8-tMQb)
2020/10/21(水) 09:11:35.66ID:9AhKMaUB0 aquatuningでarctic P14買おうと思ったけど送料高すぎてぶったまげた
208Socket774 (ワッチョイ 2e73-qzO3)
2020/10/21(水) 10:11:38.74ID:Sd8gsvPi0 電源ファン以外全部うんこに交換完了
80x15mmのうんこがないので...
80x15mmのうんこがないので...
209Socket774 (ブーイモ MM0d-THo2)
2020/10/21(水) 10:37:01.85ID:EXRFrmx1M 80x15mmが仮にあっても電源はやめた方がいい。
210Socket774 (ワッチョイ fd2a-gGz3)
2020/10/21(水) 10:53:12.71ID:301hDwvn0 サブの8年落ちPCは電源コード外して構わず掃除機つっ込んでPC内部のホコリ吸い取ってる
もちろん新しいPCではやらない。掃除機は静電気発生装置みたなもんだからな
もちろん新しいPCではやらない。掃除機は静電気発生装置みたなもんだからな
211Socket774 (ワッチョイ 65ad-Hv75)
2020/10/21(水) 12:05:25.82ID:lzlN+53K0 ファン掃除とかエアダスターをよく使うんだけど、すぐ無くなるのでコスパ悪い
PC掃除に便利で手軽に使えるコンプレッサー的なものってあります?
PC掃除に便利で手軽に使えるコンプレッサー的なものってあります?
212Socket774 (アウアウカー Sa89-4zEP)
2020/10/21(水) 12:13:01.03ID:wqr6oRrHa 空気怖い、ガス好き
214Socket774 (ワッチョイ c2b1-1lWC)
2020/10/21(水) 13:15:15.56ID:NvUv4Wmb0 .彡 ⌒ ミ
( ´・ω・`)
/ \
レ'\ γ三ミ. ブオオオ
> ((((:: ::))))
/ 乂Ξ彡
( ´・ω・`)
/ \
レ'\ γ三ミ. ブオオオ
> ((((:: ::))))
/ 乂Ξ彡
215Socket774 (オイコラミネオ MM15-ba35)
2020/10/21(水) 13:36:18.49ID:yOC4v3jEM エコだね
216Socket774 (ワッチョイ fd2a-gGz3)
2020/10/21(水) 13:57:56.48ID:301hDwvn0 ブロワーもコンプレッサーも静電気発生するから室内用みたいな風圧が弱いのはオススメし難い
217Socket774 (ワッチョイ d11d-eO4Q)
2020/10/21(水) 14:11:50.90ID:uktckj500 面倒くさがり屋はコスパ良いのを汚れが気になったら買い替えがホント楽だよ
218Socket774 (ワッチョイ 6502-+5Ht)
2020/10/21(水) 15:53:28.09ID:pfmu5P7U0 RGBファンの鉄板ってどこなんだろう?
219Socket774 (ワッチョイ 0263-DmrZ)
2020/10/21(水) 16:14:07.60ID:afxHBThY0 んっなもんあるか!ハゲ!
220Socket774 (ワッチョイ 65ba-N+Y9)
2020/10/21(水) 16:14:17.22ID:klsE56DO0 そんな物は無い
221Socket774 (ブーイモ MM76-Hv75)
2020/10/21(水) 17:01:32.54ID:EwJVUylxM inWinのSirius loop(もしくは白いヤツ)が綺麗だけど
微妙に軸音とか出るのが難点
微妙に軸音とか出るのが難点
222Socket774 (ワッチョイ 6502-+5Ht)
2020/10/21(水) 17:29:23.17ID:pfmu5P7U0 やっぱりないのか、ありがとう
値段的にまともなのはコルセアかなあと思ったけどどうも違うっぽいので聴いてみた次第
値段的にまともなのはコルセアかなあと思ったけどどうも違うっぽいので聴いてみた次第
223Socket774 (ワッチョイ d11d-eO4Q)
2020/10/21(水) 17:31:33.91ID:uktckj500224Socket774 (アウアウウー Sa45-+Inf)
2020/10/21(水) 17:59:22.43ID:yhFiUAnSa RGBというかLEDは遮蔽ケース持ちには余計な機能だからLED無しの基本バージョンは
どのメーカーも潰えないでほしいわ
どのメーカーも潰えないでほしいわ
225Socket774 (ワッチョイ 6502-+5Ht)
2020/10/21(水) 18:05:37.47ID:pfmu5P7U0 ありがとう、ちょっと見てみる
ファンに関しては オススメは三洋や日本電産、激安の雄XINRUILIAN なんて時からあまり知識更新してないんで
光り物以外でもnocturが良いんかのう?程度にしか分からんのよw
ファンに関しては オススメは三洋や日本電産、激安の雄XINRUILIAN なんて時からあまり知識更新してないんで
光り物以外でもnocturが良いんかのう?程度にしか分からんのよw
226Socket774 (ワッチョイ d11d-eO4Q)
2020/10/21(水) 18:10:14.40ID:uktckj500227Socket774 (ワッチョイ 8958-gGz3)
2020/10/21(水) 18:34:32.69ID:ZFysVtMN0 >>225
三洋じゃなくて山洋な。でんきのきも機と気で違うけど
三洋電機は昔プロ野球オールスターゲームのスポンサーとかやっていた家電メーカーで
パナソニックの子会社になったところ。SANYO Electric Co., Ltd.
San Aceno山洋電気はSANYO DENKI。モータとファン、UPSとかが主力製品な会社
三洋じゃなくて山洋な。でんきのきも機と気で違うけど
三洋電機は昔プロ野球オールスターゲームのスポンサーとかやっていた家電メーカーで
パナソニックの子会社になったところ。SANYO Electric Co., Ltd.
San Aceno山洋電気はSANYO DENKI。モータとファン、UPSとかが主力製品な会社
228Socket774 (ワッチョイ 21da-gGz3)
2020/10/21(水) 18:36:41.60ID:Mwc5RbYJ0 ML PROとか結構性能よかったようなと思ったらARGBねーんかコレ
229Socket774 (ワッチョイ 1939-66i1)
2020/10/21(水) 18:57:15.64ID:nhj4VTgz0 三洋OS-CON SAにはお世話になりました
あの時代ではダントツの性能でした
あの時代ではダントツの性能でした
230Socket774 (ワッチョイ fd58-+5Ht)
2020/10/21(水) 21:57:22.69ID:fF5Ccwj20 >>227
誤字の指摘にそこまでうんちく傾けるのか(;´Д`)
誤字の指摘にそこまでうんちく傾けるのか(;´Д`)
231Socket774 (ワッチョイ 7e7e-AIJ6)
2020/10/21(水) 22:29:45.05ID:AkqDeg1f0 山洋だったのか
サンヨーかと思ってた
サンヨーかと思ってた
233Socket774 (ワッチョイ 8958-ErrG)
2020/10/22(木) 01:01:54.10ID:5O7XpAMs0 昔はヤマヨウって読んで区別してるやつもいたなぁ
234Socket774 (ワッチョイ fd58-tMQb)
2020/10/22(木) 01:05:54.94ID:htFY3rMS0 5chなんだから三様でも三洋でも山陽でも山洋でも文脈から通じりゃいいじゃねえか
誤字脱字許せねえなら価格にでも籠ってろよ指摘厨気持ちわりいわ
誤字脱字許せねえなら価格にでも籠ってろよ指摘厨気持ちわりいわ
235Socket774 (ワッチョイ 627a-DLqm)
2020/10/22(木) 05:13:33.37ID:IDPJoBtA0 サンヨーとサンコーは多すぎるんじゃ
236Socket774 (ブーイモ MM25-THo2)
2020/10/22(木) 10:01:11.26ID:ZIGvPWI3M ファンスレでSANYOと言えば山洋だろ。
でも変換候補になかなか出てこないから三洋でも別にいいよ。
下痢うんこと比べれば発音は正しいし。
でも変換候補になかなか出てこないから三洋でも別にいいよ。
下痢うんこと比べれば発音は正しいし。
237Socket774 (ワッチョイ 6922-PQnC)
2020/10/22(木) 10:48:01.71ID:bcso5ZCs0 確かに下痢うんこと比べれば、どうでもいいなw
238Socket774 (ワッチョイ 817e-Kbrf)
2020/10/22(木) 11:06:23.24ID:+E/GpN/F0 良い年した大人が下痢うんことか言ってんだぜ
やべーよな
やべーよな
239Socket774 (ワッチョイ fd2a-gGz3)
2020/10/22(木) 11:07:12.82ID:j6iSKV7n0 一時代を築いた功績は大きいけどもう過去のファン
いまどき三洋製の電源ファン搭載と言っても煩いだけで見向きもされないよ
いまどき三洋製の電源ファン搭載と言っても煩いだけで見向きもされないよ
240Socket774 (オッペケ Sr11-WLRL)
2020/10/22(木) 14:21:17.25ID:XNitOZ/+r242Socket774 (ワッチョイ 6d81-Z3re)
2020/10/22(木) 15:16:01.79ID:z6JA2Z5x0243Socket774 (ラクッペペ MMe6-Iemu)
2020/10/22(木) 16:56:49.67ID:OTTc3eM0M 吸気向きとか排気向きとかってスペックのどの部分を見ればいい?
静圧が高いファンは無理やり空気を押し出すことができるから排気向きで
風量が高いファンはより多くの空気を送り込めるから吸気向きって感覚でいいんかな
静圧が高いファンは無理やり空気を押し出すことができるから排気向きで
風量が高いファンはより多くの空気を送り込めるから吸気向きって感覚でいいんかな
244Socket774 (ワッチョイ 6503-tMQb)
2020/10/22(木) 17:00:14.31ID:AVaaqDXc0 逆
245Socket774 (スフッ Sda2-Yfc+)
2020/10/22(木) 17:00:58.48ID:exho4UpSd それは逆(ギャグ)で言っているのか?
247Socket774 (ラクッペペ MMe6-Iemu)
2020/10/22(木) 18:04:27.29ID:OTTc3eM0M 逆だったか…ありがとう
248Socket774 (ワッチョイ eeac-tMQb)
2020/10/22(木) 18:13:23.76ID:kci7qL0J0 静圧はファンの両面にどれだけの気圧差を発生できるか
風量は両面の気圧差が無い状態でどれだけの空気を動かせるか
風量は両面の気圧差が無い状態でどれだけの空気を動かせるか
249Socket774 (スッップ Sda2-Xls4)
2020/10/22(木) 19:06:22.08ID:3L/7ZveCd そう考えると、CPUファンは風量が必要だが、吸気排気は両方とも静圧重視という結論になると思うが
250Socket774 (ワッチョイ 8958-tMQb)
2020/10/22(木) 19:56:10.31ID:zsivK4+20 CPUクーラーのフィンの間に空気をねじ込む → 静圧重視
埃フィルター越しに空気を強力に吸い込む → 静圧重視
吸気ファンから押し込まれた空気をケース外に誘導 → 風量重視
埃フィルター越しに空気を強力に吸い込む → 静圧重視
吸気ファンから押し込まれた空気をケース外に誘導 → 風量重視
251Socket774 (ワッチョイ c2b1-1lWC)
2020/10/22(木) 20:03:22.47ID:b8vVMUEG0 ・・・もうぜんぶ静圧重視でええか!
252Socket774 (ワッチョイ 21da-gGz3)
2020/10/22(木) 20:04:04.18ID:pvbfvkuk0 正圧で運用する場合は内圧が高い状態になるから、吸気側に静圧重視のファン、というのはわかるんだけど
負圧の場合はこれは逆になるんじゃないの?
負圧の場合はこれは逆になるんじゃないの?
253Socket774 (ワッチョイ fd58-Xls4)
2020/10/22(木) 20:17:46.59ID:luVsZW/Q0 CPUクーラー上で空気を動かしたいなら、ファンの目の前の空気を動かしたい。であれば、風量重視
ケースの外から中へ、中から外へ、ファンの前後に空気を動かしたい。であれば、静圧重視
ケースの外から中へ、中から外へ、ファンの前後に空気を動かしたい。であれば、静圧重視
254Socket774 (スフッ Sda2-+FP2)
2020/10/22(木) 20:24:49.00ID:+pmc4pChd 遅いからチマチマ考える必要が出てくるんだ
漢なら最大回転でブチこみブチぬけよォ!
漢なら最大回転でブチこみブチぬけよォ!
256Socket774 (ワッチョイ eeac-tMQb)
2020/10/22(木) 20:38:33.41ID:kci7qL0J0 CPUクーラーもフィンも間が広かったり薄型で抵抗になりにくいものなら風量重視でも良いかもしれん
ケース内のスポットクーラーみたいな吸気側と排気側が分離されてないようなとこは風量重視
分厚くてフィンの詰まったラジエターやエアフィルターみたいな抵抗の大きいところは静圧重視
ケース内外の気圧差を利用して空気の流れを作るだけみたいなところは風量重視
かな
ケース内のスポットクーラーみたいな吸気側と排気側が分離されてないようなとこは風量重視
分厚くてフィンの詰まったラジエターやエアフィルターみたいな抵抗の大きいところは静圧重視
ケース内外の気圧差を利用して空気の流れを作るだけみたいなところは風量重視
かな
257Socket774 (ワッチョイ c61f-OSnO)
2020/10/22(木) 20:45:34.95ID:cs4lsbV30 うんこの時代終わらせてくれ豆腐よ
258Socket774 (ワッチョイ eecf-CAod)
2020/10/22(木) 22:23:07.68ID:q3OHTrbf0 うんこの140mmは風圧不足だよね
259Socket774 (ワッチョイ 2136-tMQb)
2020/10/22(木) 22:55:59.50ID:6+7AnQBM0 3000rpmで回せ
260Socket774 (ワッチョイ 2176-tMQb)
2020/10/22(木) 23:04:11.41ID:gSx8OSR10 豆腐でもA12黒魔でもいいから早くして欲しいもんだ
261Socket774 (ワッチョイ 127e-gGz3)
2020/10/22(木) 23:28:50.34ID:6KT6OuGD0 >>224
値段が上がったりしなきゃ光る光らないなんてどうでもいいよ
値段が上がったりしなきゃ光る光らないなんてどうでもいいよ
262Socket774 (ワッチョイ 627a-3XbD)
2020/10/23(金) 04:28:03.91ID:oqpLaOfQ0 豆腐は米尼22ドルくらいだから日本だと3000円超えるかもな
263Socket774 (ラクッペペ MMe6-M7zS)
2020/10/23(金) 11:34:15.36ID:0qlK0oFFM なぜ140mmは無能揃いなのか
264Socket774 (アウアウウー Sa45-VmZc)
2020/10/23(金) 14:03:44.99ID:rgq9JLcIa デカイほうが難しいんだろうなやっぱり
12cmが精度と性能のバランスが一番取れるんだろう
12cmが精度と性能のバランスが一番取れるんだろう
265Socket774 (ワンミングク MMd2-ErrG)
2020/10/23(金) 14:13:33.25ID:cLND2LlLM 銀石の分厚い140mmファン、ブレードが重すぎで最高回転で結構振動する
バランスシビアなんだろう
cpuファンにするつもりで買ったが、怖くて使えね〜
バランスシビアなんだろう
cpuファンにするつもりで買ったが、怖くて使えね〜
266Socket774 (ワッチョイ 2ec0-tMQb)
2020/10/23(金) 14:37:55.35ID:UoGputkE0 200mmならデカくて静かと思ったら、軸音と低周波音が気になって駄目だったな
風の魔法とかでケース内のエアフロー確保できたらいいんだけどなぁ
風の魔法とかでケース内のエアフロー確保できたらいいんだけどなぁ
267Socket774 (ワッチョイ c281-DUOp)
2020/10/23(金) 14:51:46.41ID:qqkQRrO20 200mmってもう家庭用換気扇のサイズだからね
まあAC100V駆動なわけじゃないから能力や音の特性とか違うだろうけど
まあAC100V駆動なわけじゃないから能力や音の特性とか違うだろうけど
268Socket774 (アウアウウー Sa45-66i1)
2020/10/23(金) 15:02:55.54ID:CZJHyalja デカけりゃデカいだけ翼の構成の制約が強くなる
140mm以上は玄人専用
140mm以上は玄人専用
269Socket774 (オッペケ Sr11-WLRL)
2020/10/23(金) 15:13:30.63ID:VKuN0e0Cr 扇風機ブチ込むレベルか
270Socket774 (ワッチョイ 6922-PQnC)
2020/10/23(金) 15:44:57.01ID:6HslMOFw0 羽が多くなる分振動が大きくなるし、それを回すための消費電力も大きくなるから
バランスが難しいんだろうね。回転数をそれほど上げないなら結構いい14cmもあるんじゃない。
バランスが難しいんだろうね。回転数をそれほど上げないなら結構いい14cmもあるんじゃない。
271Socket774 (ワッチョイ 6922-PQnC)
2020/10/23(金) 15:45:37.56ID:6HslMOFw0 ×羽が多くなる分
○羽が大きくなる分
○羽が大きくなる分
272Socket774 (アウアウウー Sa45-+Inf)
2020/10/23(金) 16:40:02.04ID:8M0MZgHaa SWIF2が140mm作ってくれないかなあ
273Socket774 (ワッチョイ d11d-eO4Q)
2020/10/23(金) 16:54:50.91ID:u/3DXigj0 KAZEflex140mmを二重反転化させたらどうだ?
274Socket774 (オッペケ Sr11-WLRL)
2020/10/23(金) 17:00:29.35ID:VKuN0e0Cr 同じ風量ならデカいファンのほうが回転数少なくてすむから静かって簡単にはいかんか。
275Socket774 (ワッチョイ c281-DUOp)
2020/10/23(金) 17:22:53.50ID:qqkQRrO20 低回転=音も低周波という基本
276Socket774 (アウアウクー MMd1-OSnO)
2020/10/23(金) 17:42:35.35ID:m+neK02CM277Socket774 (ドコグロ MM15-PGr+)
2020/10/23(金) 18:59:49.21ID:TTgc0YMvM プロペラファンはサイズ大きくしても風量上がるだけだからなあ
静圧を上げるには回転数を上げる必要がある
でもサイズが大きいほど回転数を上げにくい
静圧を上げるには回転数を上げる必要がある
でもサイズが大きいほど回転数を上げにくい
278Socket774 (ワッチョイ 1174-fEmJ)
2020/10/23(金) 23:35:46.08ID:Ybum5BfD0 >>272
swif2(coolink)とnoctuaが関連会社というのは内緒だ
swif2(coolink)とnoctuaが関連会社というのは内緒だ
280Socket774 (ワッチョイ 39b1-tMQb)
2020/10/24(土) 09:26:03.04ID:8PeM4CZx0 Noctua製品はオーストリアウィーンの会社が開発設計を担当し、台湾の会社が製造を担当してる
その二社の合弁会社がNoctua
そしてその製造担当の台湾の会社がKolink Internationalでその自社ブランドがCoolink
その二社の合弁会社がNoctua
そしてその製造担当の台湾の会社がKolink Internationalでその自社ブランドがCoolink
281Socket774 (ワッチョイ fd2a-gGz3)
2020/10/24(土) 09:37:46.86ID:SLNuSQ/D0 共同開発で得たノウハウはあっても自社ブランドで勝手に使えないのもまた事実
チャイナの会社とかならやりそうだけどw
チャイナの会社とかならやりそうだけどw
282Socket774 (アウアウウー Sa45-+Inf)
2020/10/24(土) 09:40:04.55ID:KbJUL1mYa 8へぇ
283Socket774 (ワッチョイ 627a-DLqm)
2020/10/24(土) 10:27:10.26ID:8Wdcv9jH0 量産段階でのノウハウは台湾の方があるだろうし持ちつ持たれつやね
284Socket774 (スップ Sd02-U2UZ)
2020/10/24(土) 10:40:16.48ID:mZQQmu79d swif2良いよなーうちのケースファンが全部1201だけど8年使ってるのにまだまだ元気
140mm出してくれれば買うのに
140mm出してくれれば買うのに
285Socket774 (ワッチョイ 2136-tMQb)
2020/10/24(土) 20:56:16.08ID:fF47j0Ke0 関連してるからCoolinglabが最初にNoctuaと一緒にCoolinkも輸入して扱ってたんだよな
286Socket774 (ワッチョイ 89f1-Ebop)
2020/10/25(日) 00:50:01.16ID:12iQTFzc0 nf-a12×25に付けられるrgbリングみたいなのある?
288Socket774 (ワッチョイ c2b1-dcnK)
2020/10/25(日) 20:38:22.00ID:bMBtyane0 B08KPDJP4B
289Socket774 (ワッチョイ a2f3-3XbD)
2020/10/25(日) 22:40:08.65ID:OWEM0Lsh0 >>288
手持ちのに一枚買い足しときたかったけど持ってるの2150rpmなんだよなー
手持ちのに一枚買い足しときたかったけど持ってるの2150rpmなんだよなー
290Socket774 (ワッチョイ e902-tMQb)
2020/10/27(火) 14:44:51.54ID:k7XQ05o00 いつかはブラックNoctua
291Socket774 (ワッチョイ bd03-bmvU)
2020/10/27(火) 15:11:41.64ID:xyJGMOQ70 ウンコ色こそ至高にして究極
292Socket774 (ワッチョイ 2176-A/0w)
2020/10/27(火) 15:38:30.79ID:HTNBqi0g0 SilverStoneの徹甲弾シリーズとかワイドワークのHyperJetみたいな後置静翼?付きのファンって他にありますか?
できれば120mm角、25〜40mm厚で
できれば120mm角、25〜40mm厚で
293Socket774 (ワッチョイ c61f-OSnO)
2020/10/27(火) 18:03:45.92ID:nVBpDxIS0 豆腐ファンは11月6日発売だって
人柱たのんだぞ
人柱たのんだぞ
294Socket774 (スフッ Sda2-Yfc+)
2020/10/27(火) 18:56:11.00ID:XVprzI2cd よっしゃ!
295Socket774 (ワッチョイ 627a-DLqm)
2020/10/27(火) 19:09:10.55ID:pl5lnTII0 もう劣化黒ウンコという結論は出ている
296Socket774 (ワッチョイ c61f-OSnO)
2020/10/27(火) 19:24:19.23ID:nVBpDxIS0 1個3000円とか言われてたけど結局2500円
うんこは4000円
うんことの性能差と値段の差を比べてどう思うかだな
うんこは4000円
うんことの性能差と値段の差を比べてどう思うかだな
297Socket774 (ワッチョイ 2136-tMQb)
2020/10/27(火) 19:30:31.60ID:pypISqBf0 A12はオリオ店頭で3600円
techaceは3346円だけど通販のみで送料が乗っちゃうからまとめて買うのが良い
techaceは3346円だけど通販のみで送料が乗っちゃうからまとめて買うのが良い
298Socket774 (ラクッペペ MMe6-tMQb)
2020/10/27(火) 20:22:47.53ID:oBwnW9uCM A12と性能ほぼ互角で見た目と値段は圧勝か
豆腐が3000円ならA12買おうかとも思ってたけど2500円なら豆腐買うわ
NF-F12との交換だから冷却性能はそんなに変わらんだろうが静かにはなるだろう
豆腐が3000円ならA12買おうかとも思ってたけど2500円なら豆腐買うわ
NF-F12との交換だから冷却性能はそんなに変わらんだろうが静かにはなるだろう
299Socket774 (ワッチョイ 817e-Kbrf)
2020/10/27(火) 20:53:43.39ID:V12dg9TU0 NF-A12x25 からわざわざTOUGHFAN 12に替えるって剛気なヤツはおらんのか!!??
300Socket774 (ワッチョイ 0276-tMQb)
2020/10/27(火) 21:54:01.45ID:yy7/Rc/b0 A12 chromaxをなかなか出さないから全部トーフにするわ
301Socket774 (ブーイモ MM76-r8IH)
2020/10/27(火) 22:11:55.27ID:rcyI3LuHM >>256
軸流プロペラファンではどのみち大きな静圧は望めない。
風量は回転数に、圧力は回転数の2条に比例する。
圧力が欲しいなら回転数上げないとダメだから、静音性損なわないように口径下げてよく回るファンを選ぶのが正しい。
1U/2Uサーバがうるせーのは圧力稼ぐためでもある。
軸流プロペラファンではどのみち大きな静圧は望めない。
風量は回転数に、圧力は回転数の2条に比例する。
圧力が欲しいなら回転数上げないとダメだから、静音性損なわないように口径下げてよく回るファンを選ぶのが正しい。
1U/2Uサーバがうるせーのは圧力稼ぐためでもある。
302Socket774 (ワッチョイ 8218-Y4ss)
2020/10/27(火) 22:24:16.83ID:HhkN0d9f0 保証が2年てのがひっかかるな
303Socket774 (ワッチョイ c645-1lWC)
2020/10/27(火) 22:26:17.10ID:ykdkWtFC0 寿命が長そうなSF120Mが気になってたけどTOUGHMAN 12も同じくらいの値段だし気になるなー
304Socket774 (ワッチョイ 89f1-Ebop)
2020/10/27(火) 22:58:29.32ID:o47i6MOo0 みんなが豆腐って言ってるのは「Thermaltake TOUGHFAN 12」のことか
ほぼNF-A12×25と同じ性能で黒いじゃん!安いし
素晴らしいな、最高
ほぼNF-A12×25と同じ性能で黒いじゃん!安いし
素晴らしいな、最高
305Socket774 (ワッチョイ 6503-tMQb)
2020/10/27(火) 23:08:21.86ID:E+Dm0jcA0 別にオレは本家でいいわ
ttp://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1077987561.html
ttp://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1077987561.html
306Socket774 (ワッチョイ cd02-SzF9)
2020/10/27(火) 23:34:41.53ID:be+uyLWI0 豆腐って劣化版黒うんこでしょ?
色が黒じゃなきゃ駄目な人にはいいかもな
俺は本家の方が良いけど
色が黒じゃなきゃ駄目な人にはいいかもな
俺は本家の方が良いけど
307Socket774 (ワッチョイ c61f-OSnO)
2020/10/27(火) 23:44:06.93ID:nVBpDxIS0 うんこと豆腐でブラインドテストやってどれだけの人が違いわかるんだろうな
308Socket774 (ワッチョイ 39b1-tMQb)
2020/10/27(火) 23:49:44.80ID:kdFMvTkX0 >>305
三分の一の保証期間は少し短めじゃ無いだろうw
> Noctua NF-A12x25 PWMが15万時間/6年、Cooler Master MasterFan SF120Mが28万時間/5年に対して、「Thermaltake TOUGHFAN 12」は公称製品寿命が4万時間、メーカー製品保証期間が2年と少し短めです。
三分の一の保証期間は少し短めじゃ無いだろうw
> Noctua NF-A12x25 PWMが15万時間/6年、Cooler Master MasterFan SF120Mが28万時間/5年に対して、「Thermaltake TOUGHFAN 12」は公称製品寿命が4万時間、メーカー製品保証期間が2年と少し短めです。
309Socket774 (ブーイモ MMcb-UMza)
2020/10/28(水) 00:56:42.72ID:dx1O/huVM 基準がおかしい。MTTFと機体寿命混ざってる。
MTTF基準で言うなら豆腐はMTTF非開示だし、期待寿命基準だとNoctua NF-A12x25は非開示。
だから豆腐とNoctuaは少なくともカタログでは単純比較できない。
ちな、SanAceの期待寿命は40,000h@60℃で、MTTFは300,000h。保証は1〜2年(機種による)。
豆腐は期待寿命40,000h@25℃のの低さの割には保証長いんじゃね?とは思う。
MTTF基準で言うなら豆腐はMTTF非開示だし、期待寿命基準だとNoctua NF-A12x25は非開示。
だから豆腐とNoctuaは少なくともカタログでは単純比較できない。
ちな、SanAceの期待寿命は40,000h@60℃で、MTTFは300,000h。保証は1〜2年(機種による)。
豆腐は期待寿命40,000h@25℃のの低さの割には保証長いんじゃね?とは思う。
310Socket774 (ブーイモ MMcb-UMza)
2020/10/28(水) 01:05:08.38ID:dx1O/huVM 御託並べても所詮はカタログ値。
少数購入は当たり個体引いてるほうが重要。
カタログスペック当たり引くための目安。
白熱電球だって当たり個体引けば電球型蛍光灯より寿命長い。
少数購入は当たり個体引いてるほうが重要。
カタログスペック当たり引くための目安。
白熱電球だって当たり個体引けば電球型蛍光灯より寿命長い。
311Socket774 (ワッチョイ 91c1-CXnf)
2020/10/28(水) 03:57:33.36ID:TJDzOygu0 豆腐よさそうやな
全部豆腐にしたい
全部豆腐にしたい
312Socket774 (ワッチョイ f12a-Wesc)
2020/10/28(水) 08:42:47.32ID:NtNgN21X0 単品販売のウンコ黒バージョンが来年初頭に出るようだからわざわざ人柱になることもないぞ
313Socket774 (ワッチョイ 8bcd-L1Xi)
2020/10/28(水) 08:43:05.50ID:jx/2Vf+30 うんこ派だけど、国内はサイズ扱い保証2年がほとんどになっちゃったから
そこに関しては豆腐と変わんないような気がする
代理店経由じゃなくて直接送ったら6年保証してくれるだろうけど、送料的にペイしないし
そこに関しては豆腐と変わんないような気がする
代理店経由じゃなくて直接送ったら6年保証してくれるだろうけど、送料的にペイしないし
314Socket774 (ワッチョイ f12a-Wesc)
2020/10/28(水) 08:53:41.24ID:NtNgN21X0 保証期間の長さは自信の表れだから一概にそうとは言い切れないと思う
ソニータイマーみたいに意図して壊そうとは思ってなくても保証期間の間は持つ程度の品質ならば、そこでも差は生まれる
ソニータイマーみたいに意図して壊そうとは思ってなくても保証期間の間は持つ程度の品質ならば、そこでも差は生まれる
315Socket774 (ワッチョイ d97e-Jz5G)
2020/10/28(水) 09:48:25.94ID:/dZpd8vo0 TOUGHFAN 12取りあえず3個予約したわ ルンルン♪ (゚ェ゚*) ルンルン♪
316Socket774 (ワッチョイ f973-5dFy)
2020/10/28(水) 10:21:47.68ID:UXDkDm6b0 黒は甘え
うんこ色こそ本物の証よ
うんこ色こそ本物の証よ
317Socket774 (ワッチョイ 8b6e-L1Xi)
2020/10/28(水) 10:26:11.63ID:33FqqUxh0 うんこパクられたのか
さすがに4000円はたけーしな
さすがに4000円はたけーしな
318Socket774 (ワッチョイ 8b6e-gykd)
2020/10/28(水) 10:29:54.51ID:OnYo19cY0 サーマルテイク全く信用できないからいらんわ
319Socket774 (ワッチョイ 53f1-Wesc)
2020/10/28(水) 10:36:23.30ID:05DW88E30 うんこというか紳士な
320Socket774 (アウアウウー Sa9d-CEBh)
2020/10/28(水) 11:38:08.96ID:2v5T41kRa Thermaltakeは軸音が出たから嫌い
321Socket774 (ワッチョイ d97e-Jz5G)
2020/10/28(水) 11:41:57.05ID:/dZpd8vo0 ThermalTake TOUGHFAN 12 Review - IS THIS A NOCTUA KILLER?
https://www.youtube.com/watch?v=7awGMgZqzk8
ノクチュア サイコー (`・ω・´)ノ
https://www.youtube.com/watch?v=7awGMgZqzk8
ノクチュア サイコー (`・ω・´)ノ
322Socket774 (オイコラミネオ MM95-sXyc)
2020/10/28(水) 11:56:37.42ID:1yfdyc95M 14cmでもコレっていう決定版ファンないんか
うんこの新型は再来年だし
うんこの新型は再来年だし
323Socket774 (ワッチョイ d97e-Jz5G)
2020/10/28(水) 12:00:10.86ID:/dZpd8vo0 The Best 120mm & 140mm Radiator Fan Shootout - P14 vs NF-A12x25, NF-A14, Toughfan 12, Kaze Flex 140
https://youtu.be/cQ6W-b45wZ0
Arctic P14 サイコー (`・ω・´)ノ
https://youtu.be/cQ6W-b45wZ0
Arctic P14 サイコー (`・ω・´)ノ
324Socket774 (スプッッ Sd73-jsLT)
2020/10/28(水) 12:17:54.30ID:9bUmSPpMd 黒うんこが出る頃には
白豆腐やレインボー豆腐が出てるといいな
白豆腐やレインボー豆腐が出てるといいな
325Socket774 (オッペケ Src5-htKu)
2020/10/28(水) 12:30:34.48ID:Dke//7m2r 微妙な性能差だけどしょっちゅう10個20個買うわけじゃないしあえて豆腐買うかっていうと微妙だなぁ
今すぐ黒ファン欲しい人向けか
今すぐ黒ファン欲しい人向けか
326Socket774 (ワッチョイ d37a-rnp8)
2020/10/28(水) 12:54:16.12ID:6bq2Eem00 サーマルテイクはパクって安く売るのがポリシーだから品質はお察し
でも豆腐はいつになく気合い入ってるね
でも豆腐はいつになく気合い入ってるね
327Socket774 (スッップ Sd33-JYQ6)
2020/10/28(水) 12:54:39.85ID:zIqsTZ9cd 値段倍でいいからこの性能でピカピカさせて欲しい
328Socket774 (ワッチョイ 89b1-CXnf)
2020/10/28(水) 13:00:06.16ID:RLKbO3eo0 まあサーマルテイクは一度買えば懲りるからな
外人連中はサーマルフェイクとか言っててワロタが
外人連中はサーマルフェイクとか言っててワロタが
329Socket774 (ワッチョイ f12a-Wesc)
2020/10/28(水) 13:08:58.83ID:NtNgN21X0 ARGBファン買ってみて分かった事
・羽が光るタイプはメーカーによって光り方に雲泥の差がある
・光る制御パターンもマザボメーカーや制御コントローラーによって雲泥の差
次買換える時はマザーのメーカーロゴが光るくらいでいいやと思った
・羽が光るタイプはメーカーによって光り方に雲泥の差がある
・光る制御パターンもマザボメーカーや制御コントローラーによって雲泥の差
次買換える時はマザーのメーカーロゴが光るくらいでいいやと思った
330Socket774 (オイコラミネオ MM95-sXyc)
2020/10/28(水) 13:20:04.27ID:1yfdyc95M サーマルテイクとクーラーマスターは基本的に信用してないわ
331Socket774 (ワッチョイ f158-CI/7)
2020/10/28(水) 13:34:57.28ID:aFYV+00G0 ARGBファンを買って分かったこと。
・ケースと追加ファンでメーカー(thermaltake)を揃えても、必ずしも同期して光るわけではない
・ちょっと何言っているのか分からないが、ケースのマニュアルにメーカーが提供している光らせ方制御ソフトが記載してあっても、そのケースのファンがそのソフトに対応している訳ではない
2点目、アスクに照会中。
追加でパーツ買えと言われたから、ふざけんなと押し返してる。
・ケースと追加ファンでメーカー(thermaltake)を揃えても、必ずしも同期して光るわけではない
・ちょっと何言っているのか分からないが、ケースのマニュアルにメーカーが提供している光らせ方制御ソフトが記載してあっても、そのケースのファンがそのソフトに対応している訳ではない
2点目、アスクに照会中。
追加でパーツ買えと言われたから、ふざけんなと押し返してる。
332Socket774 (ワッチョイ fbdc-vExa)
2020/10/28(水) 13:38:02.00ID:yceMqyX20 批判的な意見が多いけど、性能的には問題無いみたいだから
後は耐久性の問題になるだろうけど、こればっかりはすぐには
結果で無いからな〜。
後は耐久性の問題になるだろうけど、こればっかりはすぐには
結果で無いからな〜。
333Socket774 (ワッチョイ f173-htKu)
2020/10/28(水) 14:04:40.67ID:MoyPs4k30 批判的というか毎年買い換えるものじゃないしRGBでもない12ファン買う層にとって2.5kも4kも変わらんから敢えて選ぶ必要ないでしょという意見
nocture黒も近々出るんだし
ほんとに1.5kが惜しいなら中華の3枚2kのやつ買うのが良いのでは
nocture黒も近々出るんだし
ほんとに1.5kが惜しいなら中華の3枚2kのやつ買うのが良いのでは
335Socket774 (ワッチョイ 8b1d-o2N1)
2020/10/28(水) 14:13:22.50ID:Wb8wfGQm0 >>323
安さと手に入れやすさでKAZEflexでいいやってなるな
安さと手に入れやすさでKAZEflexでいいやってなるな
336Socket774 (オッペケ Src5-f0wo)
2020/10/28(水) 14:40:04.02ID:Y50fNWbQr お口でうんこクチュクチュア
337Socket774 (ラクッペペ MMeb-zb3h)
2020/10/28(水) 14:53:46.99ID:qjmW+e0pM 120mmと140mmの両方のラインナップがあり
140mmは120mm穴に対応したタイプもあって
光り物も完備で騒音冷却値段もそれなりのコスパ
風フレ様々ですわ
140mmは120mm穴に対応したタイプもあって
光り物も完備で騒音冷却値段もそれなりのコスパ
風フレ様々ですわ
338Socket774 (アウアウクー MM45-A/rt)
2020/10/28(水) 15:09:58.18ID:twiFLNerM わざわざうんこから買い換える必要はないと思うけどこれから買う人にとっては大きな選択肢にはなるよ
ラジエーター用に6個とかmora3用に9個18個とか買うなら1.5kの差はかなり大きくなる
9個だと13500円違う
ラジエーター用に6個とかmora3用に9個18個とか買うなら1.5kの差はかなり大きくなる
9個だと13500円違う
340Socket774 (ワッチョイ 81f4-SOku)
2020/10/28(水) 16:00:33.89ID:aofGZps20 amazonにグレーのnocture売ってるけど、これ何者?
最大回転数が1700rpmToughfan買うならこっちの方がよくないか、みたいだが
最大回転数が1700rpmToughfan買うならこっちの方がよくないか、みたいだが
341Socket774 (ワッチョイ 81f4-SOku)
2020/10/28(水) 16:01:04.56ID:aofGZps20 編集中にかきこんでしまったw
最大回転数が1700rpmみたいだが、Toughfan買うならこっちの方がよくないか
最大回転数が1700rpmみたいだが、Toughfan買うならこっちの方がよくないか
342Socket774 (ワッチョイ 9103-dNrz)
2020/10/28(水) 16:01:15.20ID:eDmEG0Ve0344Socket774 (ワッチョイ 81f4-SOku)
2020/10/28(水) 16:11:53.04ID:aofGZps20345Socket774 (ワッチョイ f173-htKu)
2020/10/28(水) 16:20:24.63ID:MoyPs4k30 これ無印のnf12でしょ
346Socket774 (ワッチョイ 19da-Wesc)
2020/10/28(水) 17:36:03.81ID:8byIfWTQ0 灰色のうんこは旧型よ
安いしこれはこれでいいものだがA12x25や豆腐と比べるものではない
安いしこれはこれでいいものだがA12x25や豆腐と比べるものではない
347Socket774 (ワッチョイ 81f4-SOku)
2020/10/28(水) 18:02:42.71ID:aofGZps20 旧型か、耐久性はともかく、単純な性能はToughfanの方が上ってことだよな
黒かグレーの最新版をなぜださないんだろうな、ウンコに強いこだわりがあるのかなw
黒かグレーの最新版をなぜださないんだろうな、ウンコに強いこだわりがあるのかなw
348Socket774 (ワッチョイ f12a-Wesc)
2020/10/28(水) 18:06:37.98ID:NtNgN21X0 クーラーマスターの空冷CPUクーラーや簡易水冷は駄作ばかりだと思ってるけどファン単体は好きよ
どっかの純正ファンに採用されてるだけあって耐久性だけはやたら高いし
どっかの純正ファンに採用されてるだけあって耐久性だけはやたら高いし
349Socket774 (テテンテンテン MMeb-Oee8)
2020/10/28(水) 18:23:46.89ID:2aP/BZ0fM クラマスはケースも良かったんだがな、硬派ミドルタワーはdefineに持ってかれた感じ
ファン自体はいいよね、うちのは下痢とエネマは死んだけどメガフロだけは未だ現役
ファン自体はいいよね、うちのは下痢とエネマは死んだけどメガフロだけは未だ現役
350Socket774 (スププ Sd33-nYrk)
2020/10/28(水) 18:35:02.86ID:KmfHrzUid 失礼します、初心者スレから案内されてきました
ケースファンを買いたいのですが、どのようにメーカーやファンを選べばよいですか?
予算は9千円、ケースはFractalR5
障害物多いとこに置くので静圧重視、音はそこまで気にしません
増設予定は全面2個側面1個全て140mm
一応Arctic P14 PWMというのがおすすめされましたが、Aquatuningからの個人輸入は面倒くさいなと思ってまして
ケースファンを買いたいのですが、どのようにメーカーやファンを選べばよいですか?
予算は9千円、ケースはFractalR5
障害物多いとこに置くので静圧重視、音はそこまで気にしません
増設予定は全面2個側面1個全て140mm
一応Arctic P14 PWMというのがおすすめされましたが、Aquatuningからの個人輸入は面倒くさいなと思ってまして
351Socket774 (ワッチョイ a958-UhXL)
2020/10/28(水) 20:08:40.71ID:DdNvhgTq0 何がめんどくさいんだか
アカウント作ってポチるだけ、国内通販と変わらん
予算あんならウンコでも買っとけ
アカウント作ってポチるだけ、国内通販と変わらん
予算あんならウンコでも買っとけ
352Socket774 (ワッチョイ f9c0-DR84)
2020/10/28(水) 20:09:56.01ID:lMhXF4mQ0 Lamptronのファンコン取り扱ってるところってどこかありますか?
356Socket774 (スププ Sd33-nYrk)
2020/10/28(水) 20:57:23.47ID:KmfHrzUid >>351
そうですね登録が面倒くさいなど安のに高性能な本ファンに失礼でした
そうですね登録が面倒くさいなど安のに高性能な本ファンに失礼でした
357Socket774 (ワッチョイ f9c0-DR84)
2020/10/28(水) 21:04:20.25ID:lMhXF4mQ0358Socket774 (ワッチョイ f158-EBbH)
2020/10/28(水) 21:06:58.36ID:y1zjT+qc0 R5に140mmうんこじゃ共振しちゃうんじゃなかったか
140mmで染めるならFractalが安定だった気がする
140mmで染めるならFractalが安定だった気がする
359Socket774 (ワッチョイ f12a-Wesc)
2020/10/28(水) 22:01:05.51ID:NtNgN21X0 高い
360Socket774 (ワッチョイ f12a-Wesc)
2020/10/28(水) 22:05:51.98ID:NtNgN21X0 ミスった
静穏性のある高いPCケースにファンハウジングが肉薄なタイプを使うのは何かともったいない気がする
静穏性のある高いPCケースにファンハウジングが肉薄なタイプを使うのは何かともったいない気がする
361Socket774 (スププ Sd33-nYrk)
2020/10/28(水) 22:43:04.56ID:KmfHrzUid さっきaquatuningの送料見たら5千円
ドイツからだし当然か
でもちょっと驚いた
ドイツからだし当然か
でもちょっと驚いた
362Socket774 (オッペケ Src5-5BH+)
2020/10/28(水) 22:51:12.63ID:8n+5csnBr まあ普通
363Socket774 (ワッチョイ 1302-BRz0)
2020/10/28(水) 23:20:24.55ID:6u552Pg90 そもそもpcパーツの個人輸入なんてハイエンドのcpuとグラボ位しか旨味無いだろ
ファンなら米尼でnoctua買うと保証がフルで確実に受けられる位か?
ファンなら米尼でnoctua買うと保証がフルで確実に受けられる位か?
365Socket774 (ワッチョイ 19b1-SOku)
2020/10/28(水) 23:42:51.02ID:PoM3FB0D0366Socket774 (ワッチョイ 19b1-SOku)
2020/10/28(水) 23:44:41.65ID:PoM3FB0D0 あ、よく見たらpwmじゃなかった
ごめんなさい
ごめんなさい
367Socket774 (スププ Sd33-nYrk)
2020/10/29(木) 00:08:55.56ID:i04pKRJ3d いやそう言う情報はありがたい
369Socket774 (ワッチョイ 8bac-CXnf)
2020/10/29(木) 00:52:05.30ID:UkzqZyes0 豆腐豆腐って何のことかと思ったらタフファンか
370Socket774 (ワッチョイ a9f1-8OvO)
2020/10/29(木) 01:00:24.14ID:rBBY5aiz0 >>350
私は同じケースにNF-A14を付けてる
前面2機、背面1機、側面はガラスにしちゃったけど元の鉄板ならそこにも1機あるとよく冷える筈
でもこのケースのハニカム穴と吸入空気が干渉して特定の回転数で低音で唸るんだよね
これを避けるようにファンコントロールするのは中々骨が折れる
だからNF-A12×25とかのが良いのかもしれない
私は同じケースにNF-A14を付けてる
前面2機、背面1機、側面はガラスにしちゃったけど元の鉄板ならそこにも1機あるとよく冷える筈
でもこのケースのハニカム穴と吸入空気が干渉して特定の回転数で低音で唸るんだよね
これを避けるようにファンコントロールするのは中々骨が折れる
だからNF-A12×25とかのが良いのかもしれない
371Socket774 (ワッチョイ b37e-Wesc)
2020/10/29(木) 01:32:10.32ID:eRBmJJMe0 5千円の送料で買うケースファン・・・
372Socket774 (ワッチョイ 1936-CXnf)
2020/10/29(木) 03:56:52.16ID:979trH7F0373Socket774 (ワッチョイ fbe4-J8Cs)
2020/10/29(木) 10:16:58.67ID:kz+bSHLU0 80mmファンでお勧めありますか?用途はHDDベイ付近にそよそよ風を当てるケースファンです。3pinでも4pin(pwm)でもどちらも大丈夫です。ケースはantec NSK1480
374Socket774 (ワッチョイ d97e-Jz5G)
2020/10/29(木) 10:21:47.42ID:wxuzJLVN0 Noctuaの買っとけば良いです
375Socket774 (ワッチョイ a958-CXnf)
2020/10/29(木) 13:11:38.04ID:RbOdKWby0 GELIDでいいんじゃね
吸気ならへたりもしないだろうし
吸気ならへたりもしないだろうし
376Socket774 (ワッチョイ d37a-rnp8)
2020/10/29(木) 13:28:41.22ID:RlzJbg0c0 下痢はいいよ
手に持てばプルプルして楽しめるし
手に持てばプルプルして楽しめるし
377Socket774 (ワッチョイ 914e-SOku)
2020/10/29(木) 19:54:37.39ID:8yHk/dDT0 手に持てるのか?
378Socket774 (ワッチョイ fbe4-J8Cs)
2020/10/30(金) 11:56:04.02ID:5U6lSKBu0 >373です
NoctuaかGELIDを候補にしてみます。吸気メインですので安い方で良いかも
NoctuaかGELIDを候補にしてみます。吸気メインですので安い方で良いかも
379Socket774 (ドコグロ MMfd-ioYG)
2020/10/30(金) 18:35:48.95ID:CnfSqKK3M ラジエター用にも好適な高静圧PWMファン、Thermaltake「TOUGHFAN 12」
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/1030/368444
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/1030/368444
380Socket774 (ワッチョイ 53dd-CXnf)
2020/10/30(金) 18:40:32.33ID:Uw28qF570 Noctua NF-A12x25 PWMと同一仕様の色だけ黒にしたのって出ないのかな
381Socket774 (ブーイモ MM8d-UMza)
2020/10/30(金) 19:17:49.99ID:XPGx7bHAM383Socket774 (ワッチョイ a9f1-8OvO)
2020/10/31(土) 01:55:17.38ID:FeluYvQ20 NF-A20ってNF-A14やNF-A12×25と比べて同じ風量でより静かなのかな
384Socket774 (ワッチョイ d97e-Jz5G)
2020/10/31(土) 13:07:56.56ID:xNxbaI8V0 TOUGHFAN 12予約したけど、キャンセルしてやっぱNF-A12x25 にしよーっと
385Socket774 (ワッチョイ f173-M8pa)
2020/10/31(土) 13:23:12.50ID:Wm62QpSx0 結局ビビりかよ
386Socket774 (アウアウクー MM45-/G+Z)
2020/10/31(土) 14:24:20.99ID:rddalC1nM うんこに取り憑かれてるな
387Socket774 (スップ Sd73-7VmC)
2020/10/31(土) 15:08:26.03ID:uME7S92Nd ANTEC p82 Flowてケースのフロント吸気にある3ピンの140mmファンが一個なんAかわかる方います?
調べても見つからないんですけどケースのレビューでは1000rpmと書いてる人がいて
他社の140mm900rpmプラマイ200のやつで0.1Aだったんですが同じくらいとみていいですかね?
3ピンを4ピンPWMに変換するケーブル買う予定す
調べても見つからないんですけどケースのレビューでは1000rpmと書いてる人がいて
他社の140mm900rpmプラマイ200のやつで0.1Aだったんですが同じくらいとみていいですかね?
3ピンを4ピンPWMに変換するケーブル買う予定す
388Socket774 (ワッチョイ 8103-CXnf)
2020/10/31(土) 15:11:30.01ID:gsQoV9yK0 ちょっと何言ってるかよく分からない
389Socket774 (ワッチョイ f96e-nyU9)
2020/10/31(土) 15:41:19.68ID:a70eAwmO0 ファンはデカイほうがうるさい
これはもはや定説
これはもはや定説
390Socket774 (ワッチョイ 8b12-SOku)
2020/10/31(土) 15:42:38.05ID:GUmUo+jw0 12がベストバランスだと聞いた
391Socket774 (ワッチョイ a9f1-8OvO)
2020/10/31(土) 15:49:09.72ID:FeluYvQ20 >>389
うそだろ!?静かにするためにNF-A14との干渉音がするDefine R5からNF-A20使えるSL600Mに買い換えようとしてるんだが
うそだろ!?静かにするためにNF-A14との干渉音がするDefine R5からNF-A20使えるSL600Mに買い換えようとしてるんだが
392Socket774 (ワッチョイ 8b12-SOku)
2020/10/31(土) 15:52:48.26ID:GUmUo+jw0 扇風機回してみればどんなもんかわかるやろw
393Socket774 (アウアウウー Sa9d-ioYG)
2020/10/31(土) 16:37:14.34ID:yrCFmNqKa ファンサイズ大きくしても風量増えるだけで静圧ほとんど変わらんからなあ
394Socket774 (ワッチョイ 89b1-CXnf)
2020/10/31(土) 17:07:20.91ID:50UsffZL0 デカイファンはゆるゆる回すためのもの
395Socket774 (ワッチョイ 934e-SOku)
2020/10/31(土) 17:08:17.63ID:9QTw+ce20 ゆるゆる回してもやはりサイズには限界というものがあるね
396Socket774 (ワッチョイ d97e-Jz5G)
2020/10/31(土) 17:44:02.95ID:xNxbaI8V0 シャープのDC扇風機つこてるけど、ねいちゃーうぃんぐデザイン羽で低回転は無音やで!
PCの冷却には十分な風はアルディージャ
PCの冷却には十分な風はアルディージャ
397Socket774 (ワッチョイ 13ad-3VJz)
2020/10/31(土) 18:42:49.81ID:/rhSQY2j0 Define mini cの付属ファンの性能ってどんなもん?
ケースファン追加するのに付属のにするか他のにするか検討中
ケースファン追加するのに付属のにするか他のにするか検討中
398Socket774 (ワッチョイ f12a-Wesc)
2020/10/31(土) 19:33:22.43ID:E2PELTvK0399Socket774 (オッペケ Src5-pJD0)
2020/10/31(土) 23:03:19.40ID:nWf4gzDrr スケールアップと重くなるからメカ的に負担もでかいんだろうな
12cm角がちょうどいいというか限界に近いところというかなのかな
12cm角がちょうどいいというか限界に近いところというかなのかな
400Socket774 (ワッチョイ a9f1-8OvO)
2020/10/31(土) 23:05:48.66ID:FeluYvQ20 12cmファン用のケースで空冷でよく冷えるケースって何があるだろう
401Socket774 (ワッチョイ 81ad-Vh8R)
2020/11/01(日) 00:01:20.08ID:qxOwZIkF0402Socket774 (ワッチョイ f973-iPG8)
2020/11/01(日) 00:34:38.93ID:1IaJBxab0 ケースズレで聞けよ
405Socket774 (ワッチョイ f94e-SOku)
2020/11/01(日) 13:12:36.72ID:Oq2QCQvM0 小さすぎてもダメ、大きすぎてもダメってことやね
406Socket774 (ワッチョイ f94e-SOku)
2020/11/01(日) 13:13:05.15ID:Oq2QCQvM0 12がベスト、安ければ14もありって感じか
407Socket774 (オッペケ Src5-pJD0)
2020/11/01(日) 13:28:20.72ID:Sd5PUoD6r408Socket774 (ワッチョイ d37a-fGRS)
2020/11/01(日) 14:07:48.32ID:TBtOcMh00 そこでシュラウドですよ
409Socket774 (ワッチョイ f973-iPG8)
2020/11/01(日) 14:08:09.76ID:1IaJBxab0 用途でしょ
排気とかなら14有利だし
排気とかなら14有利だし
411Socket774 (スフッ Sd33-VmRx)
2020/11/01(日) 14:44:25.77ID:ORyAgk8Ed 静圧は小さいほうが有利なのか
何ということだ知らなかったよ
14cmの穴に7cm前後4個が最適だったのか
何ということだ知らなかったよ
14cmの穴に7cm前後4個が最適だったのか
412Socket774 (ワントンキン MMd3-L+1x)
2020/11/01(日) 14:57:23.25ID:gicDvqFQM 前面120mmファンx6(縦3横2)のケースとかあれば最強なのか?
413Socket774 (ワッチョイ 9379-Wesc)
2020/11/01(日) 15:07:44.61ID:L0V1b4gp0 静圧が最重要なラックサーバーだって6cmの二重反転敷き詰めてるだろ
414Socket774 (オッペケ Src5-pJD0)
2020/11/01(日) 15:11:15.73ID:Sd5PUoD6r PCケースのほうが幅は自由度あるかな
24cmとかはでかいから嫌だけど
24cmとかはでかいから嫌だけど
415Socket774 (ワッチョイ a9f1-8OvO)
2020/11/01(日) 15:40:52.27ID:oN/LGtD40 NF-A12×25が作られたことで普通のPCの場合これが最適解となる訳だ
問題はこのファンを最大限活用できる優秀なケースがどれかという所だが……
問題はこのファンを最大限活用できる優秀なケースがどれかという所だが……
416Socket774 (ワッチョイ f94e-SOku)
2020/11/01(日) 15:43:15.12ID:Oq2QCQvM0 ラックサーバーは如何に詰め込むかに特化してるから参考にはならない気が
417Socket774 (ワッチョイ 8103-CXnf)
2020/11/01(日) 15:49:21.34ID:yt7ajW3s0 設置場所の環境もな
418Socket774 (ワッチョイ 1373-N1cM)
2020/11/01(日) 16:22:52.65ID:qlaBr1QQ0 PS5の45mm厚のFANをもいで晒す方がこのスレにいませんように
419Socket774 (ワッチョイ a958-CXnf)
2020/11/01(日) 16:57:07.12ID:Hd16rnKk0422Socket774 (ワッチョイ 8bc0-L1Xi)
2020/11/02(月) 18:50:41.30ID:mCragSLc0 NF-A12x25 だけはモーター部分触っても振動が皆無に近いのがいい
他のファンはだめだ
他のファンはだめだ
423Socket774 (オッペケ Src5-pJD0)
2020/11/02(月) 21:23:37.95ID:iPtNkcx7r 信者だなあ
424Socket774 (ワッチョイ c176-CXnf)
2020/11/02(月) 21:30:49.50ID:2MYN8EZ80 トーフ買って良さげだったら全部交換してノクアンチになるわ
425Socket774 (ワッチョイ 1936-CXnf)
2020/11/02(月) 21:35:26.11ID:AB+IYnQq0 クズじゃん
426Socket774 (ワッチョイ d97e-Jz5G)
2020/11/02(月) 21:47:56.14ID:yCQ+UDFQ0 そんなトーフメンタルでだいじょうぶか
427Socket774 (オッペケ Src5-PFMN)
2020/11/02(月) 22:05:58.37ID:tcfdPNLCr 高速紳士ってこれ?
https://www.尼.co.jp/dp/B08KPDJP4B/
https://www.尼.co.jp/dp/B08KPDJP4B/
429Socket774 (ワッチョイ d97e-Jz5G)
2020/11/02(月) 22:35:59.78ID:yCQ+UDFQ0 >>427
タフ12より良さそうやん♪
タフ12より良さそうやん♪
430Socket774 (ワッチョイ a958-vDln)
2020/11/02(月) 23:25:19.74ID:pCEy0JM70 Tough fan12見て買った奴居るかなと見に来たけど
発売11/6かそうか……
はやくうんことの比較が見たいものだ
発売11/6かそうか……
はやくうんことの比較が見たいものだ
431Socket774 (ワッチョイ c173-JYQ6)
2020/11/02(月) 23:33:00.19ID:ZvPqmlle0 もう比較あるじゃろ
432Socket774 (ワッチョイ c176-CXnf)
2020/11/03(火) 00:31:53.54ID:+8UVbmIp0 Arctic P12はあんまり話題ならないけど安いよね
つべ見る限りだと数値以上にうるさそうではあるが
つべ見る限りだと数値以上にうるさそうではあるが
433Socket774 (ワッチョイ d97e-Jz5G)
2020/11/03(火) 00:43:36.45ID:eHC9zbum0 >>430
ThermalTake TOUGHFAN 12 Review - IS THIS A NOCTUA KILLER?
https://www.youtube.com/watch?v=7awGMgZqzk8
The Best 120mm/140mm Radiator Fan Shootout - P14 vs NF-A12x25, NF-A14, Toughfan 12, Kaze Flex 140
https://youtu.be/cQ6W-b45wZ0
ThermalTake TOUGHFAN 12 Review - IS THIS A NOCTUA KILLER?
https://www.youtube.com/watch?v=7awGMgZqzk8
The Best 120mm/140mm Radiator Fan Shootout - P14 vs NF-A12x25, NF-A14, Toughfan 12, Kaze Flex 140
https://youtu.be/cQ6W-b45wZ0
436Socket774 (ワッチョイ c173-JYQ6)
2020/11/03(火) 02:44:15.31ID:JqVWietb0 フィンのとこのギザギザが豆腐にはないけど
性能誤差だからあれほぼ意味ないんかね
性能誤差だからあれほぼ意味ないんかね
437Socket774 (ワッチョイ 914e-SOku)
2020/11/03(火) 02:53:19.28ID:Omtd2P7L0 ていうかほとんどパクリだなw
438Socket774 (ワッチョイ c173-JYQ6)
2020/11/03(火) 02:57:18.87ID:JqVWietb0 http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1077987561.html
こういうとこみてると細かい違いはあるんだなって
こういうとこみてると細かい違いはあるんだなって
439Socket774 (ワッチョイ 8bc0-deur)
2020/11/03(火) 07:55:21.66ID:WeItGVJX0 オリジナルのジェントルタイフーン
は偉大なファンやな
サイズがやる気なかった理由は
わからないが
は偉大なファンやな
サイズがやる気なかった理由は
わからないが
441Socket774 (ワッチョイ d97e-Jz5G)
2020/11/03(火) 09:13:10.85ID:eHC9zbum0 ジェントルタイフーンって、すでに製造終了か?
じゃあ今売ってるやつって7,8年前のやつってことか!?
ということはオワコン新品か!?!?!?!?
じゃあ今売ってるやつって7,8年前のやつってことか!?
ということはオワコン新品か!?!?!?!?
442Socket774 (ブーイモ MMcb-UMza)
2020/11/03(火) 09:50:14.61ID:6hO3wHr+M 懐かしい
444Socket774 (テテンテンテン MMeb-juvd)
2020/11/03(火) 14:56:57.65ID:08mGR0zpM446Socket774 (ワッチョイ 9174-L1Xi)
2020/11/03(火) 17:55:56.59ID:TdrJnUpz0 NF-A12×25購入者の意見は相変わらず狂っている
何とか自分を納得させようと必死
ムダな買い物をしてしまったという認識はあるのでしょう
そういう見苦しい姿を見ているとパソコンは光らせた方がマシなのではないのかなと
最近は思えている
何とか自分を納得させようと必死
ムダな買い物をしてしまったという認識はあるのでしょう
そういう見苦しい姿を見ているとパソコンは光らせた方がマシなのではないのかなと
最近は思えている
447Socket774 (ワッチョイ 89b1-CXnf)
2020/11/03(火) 18:06:37.74ID:jKEocpRF0 お、いつものアンチ君か?
448Socket774 (ワッチョイ 9174-L1Xi)
2020/11/03(火) 18:10:09.64ID:TdrJnUpz0 ENERMAX LEPA LED ファン PWM 対応 CHOPPER ADV 4色 青 ブルー 緑 グリーン 白 ホワイト 赤 レッド 高冷却 静音 特許 BOL技術 ファン ブレード 清掃 3パック 6パック Ring LED セット [ LPCPA12P-W3 ]
↑3つ3480円、6つなら5980円
これ安くていいじゃない
光るし1個当たりのお値段はNF-A12×25の4分の1
性能も上かな
半端なもの作っても意味がないって言う結果だよね
↑3つ3480円、6つなら5980円
これ安くていいじゃない
光るし1個当たりのお値段はNF-A12×25の4分の1
性能も上かな
半端なもの作っても意味がないって言う結果だよね
449Socket774 (ブーイモ MMcb-UMza)
2020/11/03(火) 18:26:40.16ID:q0OJhIZ2M 中華製品みたいな製品タイトル
450Socket774 (ワッチョイ b37e-Wesc)
2020/11/03(火) 18:30:18.10ID:+lvla/FL0 そもそも12cmファンに興味ないからなあ
451Socket774 (ワッチョイ f12a-Wesc)
2020/11/03(火) 18:40:42.75ID:5MYCm3xT0 ファン羽意外にLED用のブレードも一緒に回るの初めて見たw
452Socket774 (ワッチョイ d97e-Jz5G)
2020/11/03(火) 18:50:57.62ID:eHC9zbum0 >>449
まあ中華製で間違は無いかもしれん
まあ中華製で間違は無いかもしれん
453Socket774 (スフッ Sd33-VGTb)
2020/11/03(火) 20:03:36.05ID:7Or3hq01d454Socket774 (ワッチョイ 6911-/TXj)
2020/11/03(火) 20:33:28.08ID:6HTVQWan0 令和最新がタイトルに欲しい
455Socket774 (ワッチョイ 134e-SOku)
2020/11/03(火) 20:34:23.90ID:iMEtuiel0 稲妻エフェクトもおねがい
456Socket774 (ワッチョイ 51f1-BHOs)
2020/11/04(水) 00:37:22.67ID:MwSO0NUb0 noctuaの性能で光る物も欲しいんだよなぁ
457Socket774 (ワッチョイ a936-t1Nk)
2020/11/04(水) 00:56:43.78ID:VMJhE8bg0 RGBファンフレーム売ってるからそれ買ってNoctuaに付ければ?
458Socket774 (ワッチョイ 097e-K92V)
2020/11/04(水) 00:57:21.97ID:LI76VVYO0 光るのは自分の頭だけにしと毛
459Socket774 (ワッチョイ 6139-hDLy)
2020/11/04(水) 07:36:49.05ID:Ef5SZS4O0 ゲーミングハゲ
460Socket774 (ワッチョイ 81b1-YnT1)
2020/11/04(水) 07:56:40.11ID:ENwwj9jW0 ケースファンとして考えた場合はKAZEFLEXARGBPWMが性能と光り方両立してると思うよ
461Socket774 (ワッチョイ 652a-7Ce/)
2020/11/04(水) 09:24:28.64ID:otCXhIy20 KAZE FLEXの1800rpm買って性能には満足してるけど光り方の安っぽさだけは同意しかねる
462Socket774 (ワッチョイ 5158-PjVp)
2020/11/04(水) 10:49:30.58ID:5Wsd7hpZ0 1機で数倍するようなのと比べると流石に風フレRGBのチープさは否めない
しかし3倍値段が高くてもファンとしての性能は逆転している…
風フレRGBが両立してるのはとにかく光るという事実と値段に見合ったファン本来としての性能、かなあ
しかし3倍値段が高くてもファンとしての性能は逆転している…
風フレRGBが両立してるのはとにかく光るという事実と値段に見合ったファン本来としての性能、かなあ
463Socket774 (ワッチョイ 89c3-D/bg)
2020/11/04(水) 19:15:39.39ID:4s+/KDSl0 KAZE FLEX 140買ってフロントラジに2つつけたけど共鳴した音がしてうるさい
具体的にはウォーンウォーンみたいな低くない音で一定周期で鳴ってる
今は2つとも固定で200RPMで回して静かにさせてるけど原因が分からない
前サイズ買った時に付属品が不足してたし二度と買わないわ
具体的にはウォーンウォーンみたいな低くない音で一定周期で鳴ってる
今は2つとも固定で200RPMで回して静かにさせてるけど原因が分からない
前サイズ買った時に付属品が不足してたし二度と買わないわ
464Socket774 (ワッチョイ 5158-t1Nk)
2020/11/04(水) 19:22:37.62ID:+cynZyyL0 14cm買っておいて文句言うなよなー
音なんかどうでもいい人が使うもんだぞ
音なんかどうでもいい人が使うもんだぞ
465Socket774 (ワッチョイ f574-GqKp)
2020/11/04(水) 19:34:41.31ID:T2yDHU5Y0 同じ仕様の筈が0.4 A / LED 0.5 Aとなってる
なんで高いのか
なんで高いのか
466Socket774 (ワッチョイ b11d-cTOa)
2020/11/04(水) 20:41:27.91ID:l0WjjeVp0467Socket774 (ワッチョイ 5158-t1Nk)
2020/11/04(水) 23:08:14.89ID:3vbhG/ji0469Socket774 (ワッチョイ 5eac-t1Nk)
2020/11/05(木) 00:04:04.96ID:ym1s/Mb90 ファン同士完全に同期できないからな
同じ回転数にしようとしても数Hz〜数十Hzズレるしその差の周波数でケースが共振する
同じ回転数にしようとしても数Hz〜数十Hzズレるしその差の周波数でケースが共振する
470Socket774 (ワッチョイ a27e-7Ce/)
2020/11/05(木) 00:14:03.56ID:tbr86Bjc0 やっぱりdefineってケースも付属ファンも優秀なのね
14cmファン3連にしようがそういう共振、共鳴、一切無し
14cmファン3連にしようがそういう共振、共鳴、一切無し
471Socket774 (ワッチョイ a9da-7Ce/)
2020/11/05(木) 00:41:07.91ID:YqNwGiu70 俺も排気側で使ってる風フレの共振が気になってたんだけどこれが原因なのかな
と言ってもペリフェラル変換で回してるから変えようがないんだけども
と言ってもペリフェラル変換で回してるから変えようがないんだけども
472Socket774 (ワッチョイ 652a-QVGU)
2020/11/05(木) 08:06:53.73ID:9oG4Y5FO0 フロントに12cmファン3連で600rpm位で回してるけどやっぱ共鳴するね
ダストフィルター付けたら吸気音までするようになった
ダストフィルター付けたら吸気音までするようになった
473Socket774 (ワッチョイ 6d81-ikHc)
2020/11/05(木) 08:26:59.72ID:sQ8Oma4M0 ケースがペラいかネジの締付け甘いだけでは?
474Socket774 (ワッチョイ f663-XcEz)
2020/11/05(木) 13:41:01.43ID:wEjEgqQ70 締め付け・・・いやらしい!
475Socket774 (ワッチョイ b112-QVGU)
2020/11/05(木) 13:55:27.07ID:+DBSwtbh0 ネジじゃなくてゴムの棒みたいなやつで固定してるわ
476Socket774 (アウアウウー Sacd-5YY1)
2020/11/05(木) 15:07:11.30ID:g0H2Ezkra ゴムの棒っ……いやらしい!
477Socket774 (ワッチョイ 0d03-t1Nk)
2020/11/05(木) 15:20:27.13ID:7jdQngNP0 ペラいケースでネジ締め付けると、上手くやらないとたわむしな
478Socket774 (ワッチョイ 196f-8Myv)
2020/11/05(木) 17:06:02.77ID:Q0So8UQT0479Socket774 (ワッチョイ 5158-t1Nk)
2020/11/05(木) 18:04:12.12ID:6u5RHFUG0480Socket774 (ワッチョイ f61f-ANv2)
2020/11/05(木) 18:34:48.55ID:cP3Sck990 明日はzen3と豆腐買ってくるわ
481Socket774 (ワッチョイ a9b1-+M+9)
2020/11/05(木) 19:26:42.85ID:EoqwBZRg0 豆腐、試しに尼で2つ予約した
小さな楽しみ
小さな楽しみ
482Socket774 (ワッチョイ dec0-t1Nk)
2020/11/06(金) 02:17:18.37ID:hTvhu3la0 豆腐というと大豆の搾り汁を凝固剤によって固めた東アジアによく見られる加工食品を思い出す。
483Socket774 (ワッチョイ f574-GqKp)
2020/11/06(金) 07:34:32.88ID:i5JmnNFb0 自作スレって持論だか願望だか嘘だか知らないけど
そう言うものを加えてくるおっさんはいるじゃん
聞いてることが必ずしも真実だとは限らない
それが個人の環境だったりする場合に周りが否定することもないからね
いかにもその嘘が真実かのように話が流れてたりおっさんにも困ったものです
そう言うものを加えてくるおっさんはいるじゃん
聞いてることが必ずしも真実だとは限らない
それが個人の環境だったりする場合に周りが否定することもないからね
いかにもその嘘が真実かのように話が流れてたりおっさんにも困ったものです
484Socket774 (ワンミングク MM62-5BM4)
2020/11/06(金) 07:46:24.54ID:sUpLs/fXM 急にどうした?
485Socket774 (ワッチョイ 652a-QVGU)
2020/11/06(金) 08:23:15.69ID:4saqf+tB0 豆腐は発売前に製品提供してもらえるような著名な自作PCブログでレビュー済みだから
念のために答え合わせって意味で購入レビューには期待してる
念のために答え合わせって意味で購入レビューには期待してる
486Socket774 (オッペケ Sr79-8T7h)
2020/11/06(金) 12:23:54.30ID:aPcL9DLSr 豆腐誰か買った?買ってこようかな
487Socket774 (ワッチョイ 32dd-t1Nk)
2020/11/06(金) 12:29:01.47ID:7WvXzFSB0 豆腐は2年保証って考えると途端に微妙に思えてくるな
noctua6年保証って考えたら3分の1の価格ぐらいになってないと
noctua6年保証って考えたら3分の1の価格ぐらいになってないと
488Socket774 (ワッチョイ 124e-QVGU)
2020/11/06(金) 12:30:23.44ID:lGxUwouz0 保証あっても申請するやつがどれだけいるのか
489Socket774 (ワッチョイ ad76-t1Nk)
2020/11/06(金) 12:37:03.11ID:+N4Vf/Ss0 色々なパーツでRMAしてきたがファンだけはしたことないなw
490Socket774 (ワッチョイ 6981-8T7h)
2020/11/06(金) 14:04:51.98ID:prHLw58O0 nocture6年だけど国内だとサイズの2年じゃん
491Socket774 (ワッチョイ 6981-8T7h)
2020/11/06(金) 14:06:25.05ID:prHLw58O0 電話したけど豆腐入荷数少ないのか品切れのとこ多いね
いやZEN3ついでに買う人がいるのかな
いやZEN3ついでに買う人がいるのかな
492Socket774 (アウアウウー Sacd-fBzf)
2020/11/06(金) 16:19:57.17ID:3hMxL4SSa ファンに長い保証いる?
初期不良だけ対応してくれればいいわ
初期不良だけ対応してくれればいいわ
493Socket774 (スフッ Sdb2-YkyY)
2020/11/06(金) 17:37:59.72ID:csuzagbDd とりあえず5個5500円のP12試してみてやっぱ安物あかんな〜おもたら豆腐いくことにしたわ
494Socket774 (ワッチョイ 652a-QVGU)
2020/11/06(金) 18:01:56.92ID:4saqf+tB0 TwitterのタイムラインみてるとZen3の5950Xと5900Xが先に完売してるからファン買ってる人いるかもね
現状1番売れ残ってる5600XしかAMD純正クーラー付いてないし
現状1番売れ残ってる5600XしかAMD純正クーラー付いてないし
496Socket774 (スフッ Sdb2-YkyY)
2020/11/06(金) 19:34:03.18ID:csuzagbDd >>495
そうなんか?まあものは試しで連結できるらしいから届いたら360ラジエーターに付けてみるわ
そうなんか?まあものは試しで連結できるらしいから届いたら360ラジエーターに付けてみるわ
497Socket774 (ワッチョイ f61f-ANv2)
2020/11/06(金) 20:32:31.66ID:5IDX515p0 豆腐ファンはまだか?
498Socket774 (ワッチョイ 5158-PjVp)
2020/11/06(金) 20:34:08.42ID:rTh3AwIl0 とうふファンはすこか?
499Socket774 (ブーイモ MMd5-+M+9)
2020/11/06(金) 20:43:48.65ID:04iVVe8OM500Socket774 (ブーイモ MMd5-+M+9)
2020/11/06(金) 20:45:04.19ID:04iVVe8OM501Socket774 (ワッチョイ 5158-PjVp)
2020/11/06(金) 20:48:03.91ID:rTh3AwIl0 アークティックも海の向こうじゃ10年保証だし言ったもん勝ちだよ
それで採算が取れると踏めば品質が低かろうと保証を伸ばす事もある
それで採算が取れると踏めば品質が低かろうと保証を伸ばす事もある
502Socket774 (ワッチョイ a27e-7Ce/)
2020/11/06(金) 20:53:03.65ID:EWn8dv6m0 そもそもファンが壊れたことないなあ
503Socket774 (ワッチョイ a27e-7Ce/)
2020/11/06(金) 20:53:39.42ID:EWn8dv6m0 だからってわけじゃないけど、保証期間なんて気にしたこともない
504Socket774 (ワンミングク MM62-5BM4)
2020/11/06(金) 20:58:28.10ID:sUpLs/fXM 壊れるというか劣化するよね
結局数年で買い換えるから保証で交換したことない
結局数年で買い換えるから保証で交換したことない
505Socket774 (オッペケ Sr79-8T7h)
2020/11/06(金) 21:30:01.31ID:NWmPo8rEr 豆腐買えたわ
506Socket774 (ワッチョイ 5ebc-t1Nk)
2020/11/06(金) 21:33:50.87ID:i+qV8OVh0507Socket774 (ワッチョイ f61f-ANv2)
2020/11/06(金) 21:49:41.27ID:5IDX515p0 ファンスレ民の豆腐レビューはよ
508Socket774 (スフッ Sdb2-RPT/)
2020/11/06(金) 23:13:20.13ID:vFe0yLoqd509Socket774 (ワッチョイ 6558-uOkO)
2020/11/06(金) 23:15:50.14ID:i7iJMZIA0 密林で紳士が2,430円(送料込み)で売ってるな
511Socket774 (ワッチョイ 6573-8T7h)
2020/11/07(土) 03:16:36.91ID:xg5TwJle0 仮組み中だからまだ一つしかつけてないけど同じケース内にあるnoctuaと比べても体感では遜色ないな
ただケーブルの長さが調整しづらいし付属品も少ないからラジにつけるには向かないかも
自分で配線し直せばいいだけだけど
ただケーブルの長さが調整しづらいし付属品も少ないからラジにつけるには向かないかも
自分で配線し直せばいいだけだけど
512Socket774 (ワッチョイ a9b1-+M+9)
2020/11/07(土) 07:00:08.48ID:vebjqYi80513Socket774 (ワッチョイ 097e-K92V)
2020/11/07(土) 07:40:03.92ID:vkkBqDaT0 俺も尼で¥ 2,180 のジェントルタイフーン買ったわ
紳士な俺様にピッタリ (´、ゝ`)フッ
紳士な俺様にピッタリ (´、ゝ`)フッ
514Socket774 (ワッチョイ f645-UBTw)
2020/11/07(土) 08:34:05.12ID:Ln6h1b5P0 SF120Mがかっこいいなと思ったけど回転したらわからんか
515Socket774 (ブーイモ MMd5-+M+9)
2020/11/07(土) 10:10:02.49ID:h26sclP7M516Socket774 (アウアウエー Sada-+M+9)
2020/11/07(土) 10:50:31.02ID:YY0MqJfSa >>514
シュルーって軸音するよ
シュルーって軸音するよ
517Socket774 (ワッチョイ 5158-t1Nk)
2020/11/07(土) 11:33:00.22ID:r9JAeivR0518Socket774 (ワッチョイ 0d8e-volV)
2020/11/07(土) 11:41:38.93ID:6xAVqQuh0 可もなく不可もないダサさ
ケースの色に合わせるのには
こんなんでいいんだよっていう感じのダサさ
ケースの色に合わせるのには
こんなんでいいんだよっていう感じのダサさ
519Socket774 (ワッチョイ f5ea-XWtb)
2020/11/07(土) 11:58:28.49ID:xsGnVEoq0 随分前に紳士持ってたけど、確か回転数の割に静かだけど風量もそんなにだった覚え
520Socket774 (スプッッ Sdb2-Vp8X)
2020/11/07(土) 12:12:05.93ID:nfaJFtFtd 豆腐ファン頼んだわ
楽しみ
楽しみ
521Socket774 (ワッチョイ 097e-K92V)
2020/11/07(土) 12:21:34.06ID:vkkBqDaT0522Socket774 (ワッチョイ 32dd-t1Nk)
2020/11/07(土) 12:30:18.22ID:nyJwOIMZ0 MTTF MTBFの話題とかあんまりでないんだな
メーカーが公開してるだけに保証がそのまま表れてる感じするんだけどな
メーカーが公開してるだけに保証がそのまま表れてる感じするんだけどな
523Socket774 (ワッチョイ 6e73-QVGU)
2020/11/07(土) 12:50:34.90ID:AszL3taZ0 ファンなんて壊れる前に大体異音とかし始めて交換するんだから保証とか意味あるのか?
保証利用した人存在するんか
保証利用した人存在するんか
524Socket774 (ワッチョイ 124e-QVGU)
2020/11/07(土) 13:50:10.59ID:mmQioJMT0 保証使えるなら使う
525Socket774 (ワッチョイ 5e12-D/bg)
2020/11/07(土) 14:39:42.55ID:V8cKLn+l0 散々使い倒した後に保証で交換って正直気が引けるよ俺は
ちょっと違うけどバブル時代に初めて海外旅行いった人たちがホテルの備品持って帰ってきちゃうみたいな
そういった恥ずかしさ
ちょっと違うけどバブル時代に初めて海外旅行いった人たちがホテルの備品持って帰ってきちゃうみたいな
そういった恥ずかしさ
526Socket774 (ワッチョイ 124e-QVGU)
2020/11/07(土) 14:43:17.29ID:mmQioJMT0 正当な権利行使するだけなのに何いってんのこの人?
527Socket774 (ワッチョイ 124e-QVGU)
2020/11/07(土) 14:45:51.63ID:mmQioJMT0 あっちだってどのくらい戻ってくるのかとかデータ取ってるんだからむしろ協力してやれや
528Socket774 (ワッチョイ 81b1-t1Nk)
2020/11/07(土) 14:51:37.42ID:pB5ZRI4b0 保証で帰ってきた故障品を原因分析するのは大切
529Socket774 (ワッチョイ 32dd-t1Nk)
2020/11/07(土) 14:52:34.63ID:nyJwOIMZ0 日本に入ってくると保証削られてる製品あったりするのって
こういう奴がいるからなんじゃないかと思ってしまうな
こういう奴がいるからなんじゃないかと思ってしまうな
530Socket774 (ワッチョイ 6e73-D/bg)
2020/11/07(土) 14:58:06.89ID:/eSbWsm60 トーフ買ったら感想教えて!
出るかわからないA12×25のブラックを待つかトーフ買うか迷ってる
出るかわからないA12×25のブラックを待つかトーフ買うか迷ってる
532Socket774 (ワッチョイ 5158-t1Nk)
2020/11/07(土) 16:04:59.45ID:r9JAeivR0 noctuaでさえ経年劣化による異常は保証の対象外じゃね
533Socket774 (テテンテンテン MM96-eWnN)
2020/11/07(土) 16:13:10.87ID:Akb1qEk0M noctuaのファン故障で現物送り返さずに交換品送ってもらったってのどこかで見たけど、本当なのかな?
確か米Amazonか、ebayで買ったって書いてた気がするけど本当なら値段によっては個人輸入の方がいい気もするけどどうなんだろう?
確か米Amazonか、ebayで買ったって書いてた気がするけど本当なら値段によっては個人輸入の方がいい気もするけどどうなんだろう?
534Socket774 (ワッチョイ 5158-t1Nk)
2020/11/07(土) 16:22:59.02ID:0hqIK8VE0 ぶっちゃけファン程度のために送り返しの送料が着払いだと赤字だろう
535Socket774 (ワッチョイ 196f-8Myv)
2020/11/07(土) 16:57:55.64ID:p7HfzgTM0536Socket774 (ブーイモ MMd5-+M+9)
2020/11/07(土) 17:22:15.97ID:h26sclP7M 再現されればだけどね。
537Socket774 (オッペケ Sr79-8T7h)
2020/11/07(土) 17:22:58.25ID:Tb1YnkI9r538Socket774 (ワッチョイ 097e-K92V)
2020/11/07(土) 18:14:45.20ID:vkkBqDaT0 というわけでジェントルタイフーン動作テストしたけどめっちゃ静かやな!
風量もあるきがするし、toughfan 12買うより良かったかもしれん
風量もあるきがするし、toughfan 12買うより良かったかもしれん
539Socket774 (ワッチョイ a9b1-+M+9)
2020/11/07(土) 18:39:06.34ID:vebjqYi80 てなこと言ってる間に紳士売り切れ
540Socket774 (ワッチョイ 8989-QVGU)
2020/11/07(土) 18:44:09.33ID:ZWUhzGmv0 ジェントルタイフーンはナットをはめるところがあって
きれいにボルトで付けられるところもいいよな
あれ」もパクればいいのに
きれいにボルトで付けられるところもいいよな
あれ」もパクればいいのに
541Socket774 (ワッチョイ 652a-QVGU)
2020/11/07(土) 19:03:44.97ID:d7QE6PHV0543Socket774 (オッペケ Sr79-8T7h)
2020/11/07(土) 20:57:52.77ID:Tb1YnkI9r544Socket774 (ワッチョイ 196f-8Myv)
2020/11/07(土) 21:48:28.65ID:p7HfzgTM0 ナットとボルトがベターなんだろうけど、付けるのが面倒なんだよね。
手を滑らしてナットを落とすと探すのが大変。
手を滑らしてナットを落とすと探すのが大変。
545Socket774 (ワッチョイ 1273-oBjL)
2020/11/07(土) 22:51:29.87ID:UnJFBol40 そう言うときはナッターをファンに打てば解決だよ。
546Socket774 (ワッチョイ d2b1-UBTw)
2020/11/07(土) 23:00:45.65ID:hCX1N45a0 困ったら結束バンド
547Socket774 (ワッチョイ d279-7Ce/)
2020/11/07(土) 23:39:57.86ID:npNKlvDd0 結束バンド固定は楽でいいよな1回で8本消費するのが玉に瑕だが
548Socket774 (ワッチョイ b510-71pP)
2020/11/08(日) 15:16:20.93ID:DPe6UwqG0 >>533
それ広まったら昔のロジクール製品の保証みたいに悪用する奴が増えるね
それ広まったら昔のロジクール製品の保証みたいに悪用する奴が増えるね
550Socket774 (ワッチョイ 097e-K92V)
2020/11/08(日) 16:43:42.50ID:78Vj/XKH0 ビーズバンド サイコー (`・ω・´)ノ
http://item.shopping.c.yimg.jp/i/l/vaps_4571414150897
http://item.shopping.c.yimg.jp/i/l/vaps_4571414150897
551Socket774 (スフッ Sdb2-YkyY)
2020/11/08(日) 17:02:14.67ID:aVPv9/OQd P12ええやん
ラジエーター用にF12から交換してみたが音は静かだし冷えも同等以上だし満足度高いわ
ただ特定回転数で唸りが出るのと安物だけあって防振カバーついてないな
ラジエーター用にF12から交換してみたが音は静かだし冷えも同等以上だし満足度高いわ
ただ特定回転数で唸りが出るのと安物だけあって防振カバーついてないな
552Socket774 (ワッチョイ 5ebc-t1Nk)
2020/11/08(日) 22:43:43.87ID:uAjrm1E10 欲しいなら別売りしてる
554Socket774 (ワッチョイ 097e-K92V)
2020/11/08(日) 23:31:09.76ID:78Vj/XKH0 シリコンワッシャーで代用・・・ するでっ!
555Socket774 (ワッチョイ 1273-oBjL)
2020/11/09(月) 01:10:56.27ID:OaqXVuo+0 プチプチに包んでタイラップ固定だっ
556Socket774 (ブーイモ MMa6-xwXX)
2020/11/09(月) 09:25:30.29ID:8vMl2MOxM557Socket774 (ワッチョイ 097e-K92V)
2020/11/09(月) 11:28:35.66ID:C2TwqYvW0 そうやってなんでも楽しようとするから人間が堕落するのだなんだこれフランジナットめっちゃええやん♪
558Socket774 (ワッチョイ 36e4-1LzI)
2020/11/09(月) 13:05:37.67ID:mjc8R2il0 「フランジナット ラジコン 」とかググると意味なく(?)ドレスアップ出来そうな色のナットもヒットするよ
560Socket774 (ブーイモ MMd5-Uef7)
2020/11/09(月) 18:15:59.80ID:v9w5C6PeM 5800xにNH-15D乗せて豆腐2個付けて完成した
561Socket774 (ワッチョイ 1276-t1Nk)
2020/11/09(月) 19:21:32.94ID:susvGbai0 ノクがサボってA12x25黒ださないからトーフにシェア取られるな
562Socket774 (ワッチョイ 5e6e-7Ce/)
2020/11/09(月) 20:15:22.80ID:ObqEqbIX0563Socket774 (ワッチョイ 61c9-KDNz)
2020/11/09(月) 20:19:04.56ID:yOf1zU/w0 A12*25の黒MAXは来年と…
564Socket774 (ワッチョイ 5e6e-lNmH)
2020/11/09(月) 20:24:07.41ID:GK28GjPx0 デスクファン草
この通り出たら来年もノクチュア熱いな
この通り出たら来年もノクチュア熱いな
565Socket774 (ワントンキン MMf5-5BM4)
2020/11/09(月) 20:27:49.59ID:Qz4oPTLwM 白うんこでるの?
566Socket774 (ワッチョイ 097e-K92V)
2020/11/09(月) 20:53:02.88ID:C2TwqYvW0 白とか、もうバリウムって名前確定じゃん
567Socket774 (ワッチョイ b11d-cTOa)
2020/11/09(月) 20:57:01.03ID:alm/1ZR80 タール便とバリウム出すのか
568Socket774 (ワッチョイ d973-1lIo)
2020/11/09(月) 20:57:10.96ID:bFaGk64h0 デスクファンってなんだ…?
570Socket774 (ワッチョイ 5158-7Ce/)
2020/11/09(月) 21:05:16.64ID:Cgd0CT1K0572Socket774 (ワッチョイ ad73-6g73)
2020/11/09(月) 21:10:57.46ID:K+KWVdJO0 フクロウんこ
573Socket774 (ワッチョイ 6558-t1Nk)
2020/11/09(月) 21:26:35.04ID:vVhggPlM0 新品の紳士手に入ったうれしい
574Socket774 (オッペケ Sr79-5Ma3)
2020/11/09(月) 21:40:28.14ID:Aw2WAhnmr 海外には売ってるよねー
576Socket774 (ワッチョイ 09de-nOgA)
2020/11/09(月) 21:50:16.43ID:KqKlZ0QW0 >>575
これ
【イベントレポート】Noctua、Core i9-9900Kに対応できるファンレスCPUクーラー 〜一般ユーザーが手に届く廉価ラインナップも展開 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1187249.html
これ
【イベントレポート】Noctua、Core i9-9900Kに対応できるファンレスCPUクーラー 〜一般ユーザーが手に届く廉価ラインナップも展開 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1187249.html
578Socket774 (ワッチョイ a9b1-K92V)
2020/11/09(月) 22:31:06.03ID:Vjy/+oLo0 あれ、インダストリアルモデルの2000の更新は無いの?
579Socket774 (ワッチョイ f61f-ANv2)
2020/11/09(月) 22:34:39.37ID:48XoU1QJ0 豆腐ファンどれくらい売れてるんだろな
あんまりTwitterとかでも見かけないけど
あんまりTwitterとかでも見かけないけど
580Socket774 (ワッチョイ a27e-7Ce/)
2020/11/09(月) 22:45:10.98ID:uCkbsGXW0 んなこと気にする意味がわからん
自分が使ってどうかじゃね
自分が使ってどうかじゃね
581Socket774 (ワッチョイ ad6e-Vp8X)
2020/11/09(月) 23:32:07.48ID:oTEHbhk00 豆腐ファンいいな
ノクチュアと遜色ないわ
ノクチュアと遜色ないわ
583Socket774 (ワッチョイ 1274-D/bg)
2020/11/10(火) 05:19:57.84ID:iXASr75C0 ファンレスクーラー良いなと思ったけど一年半前の記事じゃん
いつでるんだよ
いつでるんだよ
584Socket774 (ワッチョイ a9b1-K92V)
2020/11/10(火) 05:54:10.44ID:hqIir0PL0 それを言ったら
逆位相の音を用意して消音効果を用意したファンの話は何処行った
という状況だな
逆位相の音を用意して消音効果を用意したファンの話は何処行った
という状況だな
585Socket774 (ササクッテロレ Sp79-xwXX)
2020/11/10(火) 06:06:01.14ID:KzRLoBgyp 豆腐、物珍しさに入手し前面に2つ取り付けた
A12×25とのリプレイス
風量や音量、音質は梟と全く同じ
ただUEFIの梟と同じ設定では回転数落ちるので%上げて設定
この辺りメーカーによって違うものなのね
フィンを手で回してみると梟より若干重く感じたよ
A12×25とのリプレイス
風量や音量、音質は梟と全く同じ
ただUEFIの梟と同じ設定では回転数落ちるので%上げて設定
この辺りメーカーによって違うものなのね
フィンを手で回してみると梟より若干重く感じたよ
586Socket774 (ワッチョイ 727a-L1wp)
2020/11/10(火) 14:33:35.94ID:MmP/OQ4W0 誰か豆腐のPWMカーブ測定してないの
587Socket774 (ワッチョイ 5ecf-1gXo)
2020/11/10(火) 15:24:18.50ID:CbQHCcLS0 noctuaは黒マンコが最強か
588Socket774 (ワッチョイ a9b1-K92V)
2020/11/10(火) 17:27:56.34ID:hqIir0PL0 >>587
とりあえずコレ参照な
https://noctua.at/en/nf-a12x25-performance-comparison-to-nf-f12-and-nf-s12a
NF-A系は中間速度に比重を置いた製品
NF-F系は静圧に比重を置いた製品
NF-S系は風量に比重を置いた製品
灰色のreduxシリーズは旧製品
付属品をネジのみにしてお安く提供
何気にカタログスペック的には他社比較で充分現役である
とりあえずコレ参照な
https://noctua.at/en/nf-a12x25-performance-comparison-to-nf-f12-and-nf-s12a
NF-A系は中間速度に比重を置いた製品
NF-F系は静圧に比重を置いた製品
NF-S系は風量に比重を置いた製品
灰色のreduxシリーズは旧製品
付属品をネジのみにしてお安く提供
何気にカタログスペック的には他社比較で充分現役である
589Socket774 (ワッチョイ 652a-QVGU)
2020/11/10(火) 17:32:30.87ID:pssIVxKo0 PWMファン買い揃えてDCファンなど眼中になかったから気づかなかったけど
マザーボードのセミファンレス設定ってDC制御でしか出来ないんだな
もう存在価値無いとか勝手に思い込んでてごめんなさい
マザーボードのセミファンレス設定ってDC制御でしか出来ないんだな
もう存在価値無いとか勝手に思い込んでてごめんなさい
590Socket774 (ワッチョイ 0dad-QWST)
2020/11/10(火) 21:02:53.32ID:KZ34Ez1G0 色なんて適当にマットブラックの塗料買ってきて塗れば一気にカッコ良くなるよ
591Socket774 (ワッチョイ a27e-7Ce/)
2020/11/10(火) 21:05:42.28ID:bgj9nKkd0 いい加減に塗料なんか付けたらそれなりに性能に影響あると思うんだけど
592Socket774 (ワッチョイ 196f-8Myv)
2020/11/10(火) 21:08:35.14ID:+qZlPEM+0 noctuaは頑なに、うんこ色に拘ってたのに
何故に今更黒出すの?
何故に今更黒出すの?
593Socket774 (ワッチョイ 81b1-t1Nk)
2020/11/10(火) 21:19:10.05ID:oALYAXNt0 今更って三年前ぐらいからNoctuaの黒あるだろ
594Socket774 (ワッチョイ 32dd-t1Nk)
2020/11/10(火) 21:33:58.68ID:VBHKGqla0 廉価にしか黒はなかったでしょ
595Socket774 (ワッチョイ 81b1-t1Nk)
2020/11/10(火) 21:50:30.13ID:oALYAXNt0 廉価版のNoctua reduxシリーズはグレー
茶色と同じ性能で黒のNoctua Chromaxシリーズは2017年から
茶色と同じ性能で黒のNoctua Chromaxシリーズは2017年から
596Socket774 (ワッチョイ 727a-L1wp)
2020/11/10(火) 21:54:30.37ID:MmP/OQ4W0 2014年からIPPCは黒かったぞ
597Socket774 (ワッチョイ 32dd-t1Nk)
2020/11/10(火) 21:57:59.36ID:VBHKGqla0 NF-A12x25 pwmの黒は
598Socket774 (ワッチョイ a9b1-K92V)
2020/11/10(火) 22:20:28.88ID:hqIir0PL0 ChromaxもIndustrialも安くはないと思うが……、新製品???
ウチの環境だとCM694相手に、Industrialの2000、120mm*4、140mm*2、って状況だな
トップカバーのメッシュが邪魔して、ちゃんと排気出来ないから、リアを吸気にして正圧にしてるな
でないと360mmラジが微妙に困るんで
それで3900X相手に負荷系ベンチで二度は確実に下がった
本当はNoctuaが奏でる3000の騒音を聞いてみたかったんだが、流石に我慢した
実用上Industrialは2000で充分だな
とりあえず5800Xが米尼から届くのを待ってる状態だわ
流石に12コアは要らんかった模様
499ドルという最上位が続いてたんで3900X買ってみたんだけどね
ウチの環境だとCM694相手に、Industrialの2000、120mm*4、140mm*2、って状況だな
トップカバーのメッシュが邪魔して、ちゃんと排気出来ないから、リアを吸気にして正圧にしてるな
でないと360mmラジが微妙に困るんで
それで3900X相手に負荷系ベンチで二度は確実に下がった
本当はNoctuaが奏でる3000の騒音を聞いてみたかったんだが、流石に我慢した
実用上Industrialは2000で充分だな
とりあえず5800Xが米尼から届くのを待ってる状態だわ
流石に12コアは要らんかった模様
499ドルという最上位が続いてたんで3900X買ってみたんだけどね
599Socket774 (ワッチョイ 5158-eAw7)
2020/11/10(火) 22:20:39.97ID:B4jFG2rt0 みんなは黒うんこ出たら病院いけよな
癌の可能性もあるから
癌の可能性もあるから
600Socket774 (ワッチョイ ad73-6g73)
2020/11/10(火) 22:22:35.72ID:DMVpqoIZ0 オレオとか食ったらでるよ
602Socket774 (ワッチョイ 6558-Ua6v)
2020/11/10(火) 22:25:25.45ID:AJnVcoyz0 貧血が辛くて内科で処方された鉄剤飲んでた時は真っ黒なうんこが毎日出てた
604Socket774 (ワッチョイ 69d6-79Tt)
2020/11/10(火) 22:36:29.66ID:g4VFho+u0 >>589
それはASUSみたいなアレなマザーだけでは?
GigabyteならPWMファンのファンストップ(チップセットファン含む)に対応してる。
ASRockも最近のものならPWMファンのファンストップ出来たはずだから、
リレーで10分岐PWMハブのファンまとめてON/OFF出来るよ。
それはASUSみたいなアレなマザーだけでは?
GigabyteならPWMファンのファンストップ(チップセットファン含む)に対応してる。
ASRockも最近のものならPWMファンのファンストップ出来たはずだから、
リレーで10分岐PWMハブのファンまとめてON/OFF出来るよ。
606Socket774 (ワッチョイ 6e73-D/bg)
2020/11/10(火) 23:32:49.21ID:Y0ZMBpSA0 ノクチュアがGPUクーラーとか作ったら売れそうなんだがやらないのだろうか
607Socket774 (ワッチョイ 6902-NuEY)
2020/11/10(火) 23:51:01.97ID:KV1PJaxo0 うんこに換装してるの見たことある
608Socket774 (ワッチョイ 929f-MLiU)
2020/11/10(火) 23:54:43.50ID:uitlltKP0 重いし場所取れないし穴の位置が統一されてないし
609Socket774 (ワッチョイ a27e-7Ce/)
2020/11/10(火) 23:58:41.46ID:bgj9nKkd0 本当に冷やしたいなら水冷にすれば終わる
610Socket774 (ワッチョイ 4b6e-qJc6)
2020/11/11(水) 00:20:06.15ID:qzSXMBeB0 オプニキがやってたファンとシュラウドだけ外してうんこウィンド当てるのはいいと思った
やらんけど
やらんけど
611Socket774 (ワッチョイ dd73-AaGj)
2020/11/11(水) 00:25:21.67ID:P6hw/pg+0 コルセアかNZXTの簡易水冷買ってファンをうんこか豆腐にしたい
612Socket774 (ワッチョイ a5b1-LfyP)
2020/11/11(水) 00:26:41.74ID:C3Bs3GGk0613Socket774 (ワッチョイ 75b1-Y0tO)
2020/11/11(水) 00:27:38.29ID:CsRlzg1m0614Socket774 (ワッチョイ 1b51-Q27A)
2020/11/11(水) 01:26:36.34ID:JHvBBhnK0 半信半疑でKraken x53のラジエータファンを豆腐に変えたがエライ静音化してOCCTで5度下がった
効果高すぎだろこれ
効果高すぎだろこれ
615Socket774 (スフッ Sd43-BYRx)
2020/11/11(水) 10:24:04.25ID:K9qiRogZd そりゃこんな辺境のマニアイチオシなだけはあるやろ
616Socket774 (ワッチョイ 2b73-WW/G)
2020/11/11(水) 10:27:34.44ID:qhrtTCgQ0 どのレビューサイト見ても基本的に評価はほぼnoctuaと同性能で値段40%offってんだから間違いないわ
12cmは豆腐一択
12cmは豆腐一択
617Socket774 (スフッ Sd43-BYRx)
2020/11/11(水) 10:35:22.58ID:K9qiRogZd 上に書いたP12もオススメやでトーフ2個の値段で5個入りでコスパいい
防震ゴムないから安いシリコンかゴムワッシャ挟めばおけ
防震ゴムないから安いシリコンかゴムワッシャ挟めばおけ
618Socket774 (ワッチョイ e57e-LfyP)
2020/11/11(水) 10:40:04.36ID:pbhC3mP60 やめろ!
男はコスパなんて貧乏くさい言葉は使うな!
男はコスパなんて貧乏くさい言葉は使うな!
619Socket774 (ワッチョイ a3b1-HDlE)
2020/11/11(水) 10:41:47.04ID:EUKiQ4wx0 貧乏人が増えてるのに無茶を言う
620Socket774 (スフッ Sd43-a4no)
2020/11/11(水) 10:46:58.98ID:AIYE45Ivd P14PWM
コスパすごいぞと聞いたが
欧米だと10ドルで入手できたレビュワーと違い
俺は一個3千円で買ったんだよね
あはは
コスパすごいぞと聞いたが
欧米だと10ドルで入手できたレビュワーと違い
俺は一個3千円で買ったんだよね
あはは
621Socket774 (スフッ Sd43-BYRx)
2020/11/11(水) 10:50:02.10ID:K9qiRogZd CPUとGPUに金がいるんや…
手持ちノク全部売り払ったらウハウハやわ
よくこんなもんにン万も使ったなと
手持ちノク全部売り払ったらウハウハやわ
よくこんなもんにン万も使ったなと
622Socket774 (ワッチョイ 2363-eF7m)
2020/11/11(水) 12:20:43.99ID:pBmqwmHx0 12cmで980円ので十分だよね
623Socket774 (ササクッテロレ Spc1-1pDj)
2020/11/11(水) 12:44:31.72ID:epzqouWUp 豆腐、尼のレビューにノクより回転数が落ちるって書いてあるな
PWMの調整の幅は変わらないけど設定の%ごとの回転数の変化が大きくなるってことだな
ゆるゆるで使うのにはいいのかも
ノクと二股で同時に使うのは厳しいかもね
PWMの調整の幅は変わらないけど設定の%ごとの回転数の変化が大きくなるってことだな
ゆるゆるで使うのにはいいのかも
ノクと二股で同時に使うのは厳しいかもね
624Socket774 (アウアウウー Saa9-zpun)
2020/11/11(水) 12:52:58.11ID:h9L+I4dja >>609
楽しい世界だと思うけどそこまでめんどいことはしたくないっす(あくまで自分の場合)
楽しい世界だと思うけどそこまでめんどいことはしたくないっす(あくまで自分の場合)
625Socket774 (ワッチョイ c5b1-WW/G)
2020/11/11(水) 13:23:01.79ID:ptcPnGPn0626Socket774 (ワッチョイ 151d-gDGb)
2020/11/11(水) 13:49:29.90ID:V39mZiC30 >>622
風フレの二重反転で豆腐吹き飛ばせるっちゃ吹き飛ばせる
風フレの二重反転で豆腐吹き飛ばせるっちゃ吹き飛ばせる
627Socket774 (ワッチョイ d558-gWUl)
2020/11/11(水) 14:44:27.74ID:vgdW+d3W0 ADATAが紳士のカスタムファン出すみたい
ttps://www.adata.com/en/aa/newslist/2/2020/1/1921/
ttps://www.techpowerup.com/274493/
ttps://www.techpowerup.com/img/WN9mlJfPTaNETEvt.jpg
ttps://www.adata.com/en/aa/newslist/2/2020/1/1921/
ttps://www.techpowerup.com/274493/
ttps://www.techpowerup.com/img/WN9mlJfPTaNETEvt.jpg
628Socket774 (ワッチョイ d558-dT/H)
2020/11/11(水) 14:49:28.63ID:g4BnCJ/P0 A12が売れてるからウチもシルエットが似てるコピー品出そう!お、ここのファンうんこに似てるやん!
↓
実はうんこのパクリ元の紳士で先祖返り
↓
実はうんこのパクリ元の紳士で先祖返り
630Socket774 (ワッチョイ 231d-Y0tO)
2020/11/11(水) 15:10:04.31ID:PCZslwQ00 紳士を超えたうんこをさらに超えた新紳士がでるの?
632Socket774 (アウアウウー Saa9-BjiB)
2020/11/11(水) 15:54:12.44ID:L+oX12zga うんこ、豆腐ときて次は弁当か
633Socket774 (ワッチョイ e589-WW/G)
2020/11/11(水) 15:57:47.39ID:liQj/mLI0 弁当おいしそう
634Socket774 (ワッチョイ e589-WW/G)
2020/11/11(水) 15:59:09.38ID:liQj/mLI0 豆腐にうんこかけた弁当
635Socket774 (ワッチョイ e589-WW/G)
2020/11/11(水) 16:05:34.22ID:liQj/mLI0 便に豆腐で便豆なのかな
636Socket774 (ワッチョイ cb73-FaxV)
2020/11/11(水) 16:09:19.22ID:HrN2cQsf0 うんこxとうふ
激ウマ
激ウマ
637Socket774 (ワッチョイ 637a-ThTQ)
2020/11/11(水) 16:42:38.37ID:XFk7tD6h0 >>627
ボールベアリングでゴロゴロ鳴くんだろうけどこれは期待
ボールベアリングでゴロゴロ鳴くんだろうけどこれは期待
638Socket774 (テテンテンテン MM4b-2xue)
2020/11/11(水) 17:06:54.29ID:H3agFGtLM 紳士弁当は入手性と値段さえ酷くなきゃ覇権候補か
639Socket774 (ワッチョイ 25be-ovAG)
2020/11/11(水) 18:33:49.55ID:ew+6DWXo0 クローンのクローンが出たと思ったら本物が急に出てくるのは草
640Socket774 (ワッチョイ 75b1-1pDj)
2020/11/11(水) 18:36:15.99ID:U90gxZlo0 >>627
ノイズ28dbじゃん
ノイズ28dbじゃん
641Socket774 (ワッチョイ 4bbc-Y0tO)
2020/11/11(水) 18:49:05.30ID:vjYeFY7B0642Socket774 (ワッチョイ b539-TPMe)
2020/11/11(水) 18:49:38.81ID:d/soWHLo0 紳士は軸音だかモーター音だかがうるさかったからな
どうなるやら
どうなるやら
643Socket774 (ワッチョイ 4bbc-Y0tO)
2020/11/11(水) 18:50:01.57ID:vjYeFY7B0 >>639
海外じゃMODパーツ屋が紳士ファン販売してたりしたから急でも無いぞ
海外じゃMODパーツ屋が紳士ファン販売してたりしたから急でも無いぞ
644Socket774 (ワッチョイ e589-WW/G)
2020/11/11(水) 18:51:23.58ID:liQj/mLI0 うるさくはなかったな
なんか共鳴だか共振だかしてる人もいたみたいだが
ちゃんと締めてないんだろ
なんか共鳴だか共振だかしてる人もいたみたいだが
ちゃんと締めてないんだろ
645Socket774 (ワッチョイ 4bbc-Y0tO)
2020/11/11(水) 18:59:49.09ID:vjYeFY7B0 XPGブランドのファンや簡易水冷みたいな冷却関係のパーツは国内代理店が現状扱ってないから、
XPG紳士も国内流通するか微妙だな
XPG紳士も国内流通するか微妙だな
646Socket774 (ブーイモ MM69-aHT4)
2020/11/11(水) 19:48:05.60ID:5PIwlBGlM ボールベアリング音はどうやっても鳴る
db的には小さいものの耳障り
高回転運用するなら気にならない
db的には小さいものの耳障り
高回転運用するなら気にならない
647Socket774 (テテンテンテン MM4b-iML8)
2020/11/11(水) 20:00:35.27ID:Z3/UBrx6M NoctuaもA12x25開発時にベアリング音について言及してたな
648Socket774 (ワッチョイ 2b73-NSHw)
2020/11/11(水) 23:14:15.85ID:h7Z7w+sq0 AmazonのP12-redux1700の2700円てちょっと高いな
違う店だけど発売してすぐのとき1700円くらいで買ったぞ
違う店だけど発売してすぐのとき1700円くらいで買ったぞ
649Socket774 (ワッチョイ a5b1-LfyP)
2020/11/11(水) 23:28:04.69ID:C3Bs3GGk0 工房にありますやん
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=633957
1,590 円 (税別)
にしてもreduxシリーズは、もうちょっと普及しても良さそうなもんだがな
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=633957
1,590 円 (税別)
にしてもreduxシリーズは、もうちょっと普及しても良さそうなもんだがな
650Socket774 (オイコラミネオ MM93-SQEs)
2020/11/12(木) 00:31:02.94ID:jSMl+XrbM そのファン使い勝手どうなの?
651Socket774 (ワッチョイ 4555-H5Tl)
2020/11/12(木) 00:43:46.46ID:pUiXs+P70 今リダックマになってるようなのは流石に設計の古さからNoctuaブランドと6年保証だけってとこかな
性能面は今1000円くらいで買えるようなのの方がマシってのが多いよ
2000円出す価値は無いと思う、6年保証に魅力を感じるならまあって感じだが
性能面は今1000円くらいで買えるようなのの方がマシってのが多いよ
2000円出す価値は無いと思う、6年保証に魅力を感じるならまあって感じだが
652Socket774 (ワッチョイ 037e-mYn1)
2020/11/12(木) 00:45:59.12ID:lWia2aI90 そもそもファンに保証期間も糞もないと思うけどね
653Socket774 (スップ Sd43-W/dr)
2020/11/12(木) 02:09:59.01ID:vTNaxgkgd アマで風フレ140mmの1800回転PWMのヤツ2個買ったが
1個がPWMで最低に絞ろうとしても1100回転までしか落ちない
DC制御だと300回転台まで落とせるんだけどやっぱ初期不良だよな
交換とかで送り返したり面倒だけどどうすりゃいんだろ
送料とか考えたら割り切って捨てて買いなおしかな?
1個がPWMで最低に絞ろうとしても1100回転までしか落ちない
DC制御だと300回転台まで落とせるんだけどやっぱ初期不良だよな
交換とかで送り返したり面倒だけどどうすりゃいんだろ
送料とか考えたら割り切って捨てて買いなおしかな?
654Socket774 (ワッチョイ 637a-iML8)
2020/11/12(木) 02:33:20.85ID:d1Vj5kVj0 とりあえずサポートにきけ
655Socket774 (ワッチョイ ed73-t5HA)
2020/11/12(木) 02:51:53.76ID:/yzmrwV40 確かに分岐して同じ制御されてても豆腐の方がNoctuaよりRPM低いな
656Socket774 (テテンテンテン MM4b-iML8)
2020/11/12(木) 03:04:35.07ID:RBZftaTGM A12x25のPWMはかなりリニア
https://www.techpowerup.com/review/noctua-nf-a12x25-pwm/images/nf-a12x25-pwm.jpg
Noctuaはどれも概ねまっすぐだけどほとんどのメーカは曲がってるよ普通
https://www.techpowerup.com/review/noctua-nf-a12x25-pwm/images/nf-a12x25-pwm.jpg
Noctuaはどれも概ねまっすぐだけどほとんどのメーカは曲がってるよ普通
657Socket774 (ワッチョイ a5b1-LfyP)
2020/11/12(木) 03:37:50.26ID:yfJAUHLT0 まぁNoctuaはファン馬鹿が試行錯誤しまくって作ってる状況だしな
軽く呆れるほど熱く語れる人だった
それだけに一定の信頼性がある状況だが
軽く呆れるほど熱く語れる人だった
それだけに一定の信頼性がある状況だが
658Socket774 (ワッチョイ 4bbc-Y0tO)
2020/11/12(木) 05:25:23.41ID:N8qZz+9s0660Socket774 (ササクッテロレ Spc1-1pDj)
2020/11/12(木) 06:15:25.14ID:oUSDNv4op661Socket774 (ラクッペペ MM4b-Y0tO)
2020/11/12(木) 14:34:28.33ID:uthdkZKhM アマで在庫があれば豆腐買おうと思ってるんだが全然無いな
毎日チェックしてるわけじゃないが入荷予定がどんどん先になっていく
毎日チェックしてるわけじゃないが入荷予定がどんどん先になっていく
662Socket774 (スフッ Sd43-1wDs)
2020/11/12(木) 17:14:23.46ID:gS/XxWQKd オレは豆腐待つの止めてa1225とs12aを増しウンコしてしまったよ
ママンにも肌色のファンを指摘されたけどしゃーない
ママンにも肌色のファンを指摘されたけどしゃーない
663Socket774 (ワッチョイ ed73-qaj5)
2020/11/12(木) 17:30:45.91ID:/yzmrwV40 >>656
なるほど
まー、実際使ってると値見た時に多少RPMが低いってだけで実感できないしそこにいくら出すかかなー
RPMが乱高下しづらいケースファンとしてはコスパ考えると悪くない
ラジではNoctua使うのがいいかも
なるほど
まー、実際使ってると値見た時に多少RPMが低いってだけで実感できないしそこにいくら出すかかなー
RPMが乱高下しづらいケースファンとしてはコスパ考えると悪くない
ラジではNoctua使うのがいいかも
664Socket774 (ワッチョイ 4bcf-+LRS)
2020/11/12(木) 17:48:24.10ID:IgoAbS3C0 ウンコの14cm高回転待ち
黒はチョット
黒はチョット
665Socket774 (ワッチョイ a5b1-mYn1)
2020/11/12(木) 17:52:59.07ID:b17reXvl0 仕事帰りに工房寄ったらNF-A12×25PWMが税込¥3,762だった
ちょっとお安かったんで買っちゃった
ちょっとお安かったんで買っちゃった
666Socket774 (ワッチョイ 2b73-Pj7A)
2020/11/12(木) 18:50:38.40ID:4Huwstoj0 12×25が発売するときのNoctuaのプレゼンしてた人
ファンについて語らせたら日が暮れそうなくらいの熱量の人だったな
ファンについて語らせたら日が暮れそうなくらいの熱量の人だったな
667Socket774 (ワッチョイ 637a-Y0tO)
2020/11/12(木) 21:40:36.34ID:d1Vj5kVj0 PWMで低速気味で回る自称静音ファンはよくある
そういうのは80%とかで突然全開になったりする
そういうのは80%とかで突然全開になったりする
668Socket774 (ワッチョイ 1511-7iJH)
2020/11/12(木) 21:49:30.14ID:t4b+GqTc0 豆腐に乗り遅れ、しばらく入荷もなさそうだから、少し前の書き込みで良さそうと書かれていたP12を尼でポチってみた
krakenの付属ファンを換装する予定なんだけど、どんだけ効果あるか楽しみ
冷却性能据え置きで静音化できれば大成功、ワンチャン冷却性能も上がればラッキーと思ってる
豆腐入手できるようになったら豆腐と比較もしてみる
krakenの付属ファンを換装する予定なんだけど、どんだけ効果あるか楽しみ
冷却性能据え置きで静音化できれば大成功、ワンチャン冷却性能も上がればラッキーと思ってる
豆腐入手できるようになったら豆腐と比較もしてみる
669Socket774 (ワッチョイ ade8-BYRx)
2020/11/12(木) 21:58:09.47ID:4r5HcYaY0 P12ってノクチュア廉価版のあれかArcticのあれかわからんがArcticは冷やす情熱と価格の折り合いはトップクラスじゃね
ノクチュアは基本高いしA12とS12A以外価値ねーだろ正直
ノクチュアは基本高いしA12とS12A以外価値ねーだろ正直
670Socket774 (ワッチョイ 1511-7iJH)
2020/11/12(木) 22:03:23.18ID:t4b+GqTc0 ごめん、arcticのやつ
671Socket774 (ワッチョイ d558-Se+Y)
2020/11/12(木) 22:12:55.50ID:uiSYmXB20 P12は数珠繋ぎに出来るのが便利
やり過ぎるとマザボ発火するかもしれんが
やり過ぎるとマザボ発火するかもしれんが
672Socket774 (ワッチョイ 4bc0-sczD)
2020/11/12(木) 22:22:04.97ID:RT8phZXo0 P12 PSTならラジエータには
かなり良いよ。結構静かに
冷やしてくれる
かなり良いよ。結構静かに
冷やしてくれる
673Socket774 (ワッチョイ d558-Se+Y)
2020/11/12(木) 22:25:17.71ID:uiSYmXB20 というかPST自体がラジエーター向けに無印調整したやつだし
674Socket774 (ワッチョイ a5b1-LfyP)
2020/11/13(金) 01:28:07.42ID:NcPO2Ecu0 >>669
フル状態はIndustrialの静圧で、正圧だろうと無理矢理隙間からでも排気ですヨ
そんな出番は滅多に回ってこなかったんですけどね……
まぁ、ぶっちゃけNoctuaの騒音というモノを聞いてみたかっただけなんですが
フル状態はIndustrialの静圧で、正圧だろうと無理矢理隙間からでも排気ですヨ
そんな出番は滅多に回ってこなかったんですけどね……
まぁ、ぶっちゃけNoctuaの騒音というモノを聞いてみたかっただけなんですが
675Socket774 (ワッチョイ 9b1f-v240)
2020/11/13(金) 01:42:57.96ID:67hfJXV/0 うんこの独壇場だった12cmファン界隈にライバルが続々と出てきて熱くなってきたな
676Socket774 (ワッチョイ e3dd-Y0tO)
2020/11/13(金) 02:14:25.44ID:EqRjxyF70 山洋あたりも参戦して欲しい
耐久性だけならピカイチだし静音と両立した奴作れないんかね
耐久性だけならピカイチだし静音と両立した奴作れないんかね
679Socket774 (ワッチョイ d558-dT/H)
2020/11/13(金) 04:47:20.33ID:6IgmVNzT0 Aランク
A12x25、S12A
Bランク
紳士、山洋SF12、風フレ12、ArcticF12
A12x25、S12A
Bランク
紳士、山洋SF12、風フレ12、ArcticF12
680Socket774 (ワッチョイ 4bbc-Y0tO)
2020/11/13(金) 04:53:26.16ID:aH8mnLjb0 基準が全く分からない謎のランク付け
681Socket774 (アークセー Sxc1-mWK3)
2020/11/13(金) 05:45:18.48ID:YXaXPGu+x ザングリマンはどのランクですか
682Socket774 (ワッチョイ d558-Se+Y)
2020/11/13(金) 06:41:27.36ID:2JlrzCmr0 型番にaが入ってたらAランクってことはわかった
683Socket774 (アウアウウー Saa9-mLNN)
2020/11/13(金) 12:19:46.60ID:3VOpxIVga 茶色が一番いいのはわかったけどやっぱり色が嫌なのでこの3つならどれがいいですかね?
https://i.imgur.com/NAW3XXK.jpg
https://i.imgur.com/qLtoinV.jpg
https://i.imgur.com/84YTX0A.jpg
https://i.imgur.com/NAW3XXK.jpg
https://i.imgur.com/qLtoinV.jpg
https://i.imgur.com/84YTX0A.jpg
684Socket774 (ワッチョイ 4bc0-sczD)
2020/11/13(金) 12:42:19.06ID:sb7e+2QM0 サイズでいい
685Socket774 (ワッチョイ 9b45-HDlE)
2020/11/13(金) 13:01:46.84ID:oJb4C1VR0 これからはファンの羽外周部が一体化したファンがトレンドになる
回転時の羽の膨張を考えて精度を追求したり硬い素材を選ぶ必要もなさそうだし
回転時の羽の膨張を考えて精度を追求したり硬い素材を選ぶ必要もなさそうだし
686Socket774 (ワッチョイ d558-H5Tl)
2020/11/13(金) 13:32:28.41ID:6IgmVNzT0 1 クラマスファンにそこまで出す価値はない。ゴミ
2 光らないゴミ(コルセアファンは基本的に光るゴミ)
3 コスパ悪いゴミ
2 光らないゴミ(コルセアファンは基本的に光るゴミ)
3 コスパ悪いゴミ
687Socket774 (ワッチョイ 4b6e-xzKx)
2020/11/13(金) 13:39:59.95ID:EFuDArsR0 reduxいつの間にかこんな値段になってたのか
688Socket774 (テテンテンテン MM4b-2xue)
2020/11/13(金) 13:41:27.51ID:Ph0KtBMWM Amazonは昔から妙に高い
工房とかなら1750円くらい
工房とかなら1750円くらい
689Socket774 (ワッチョイ 151d-gDGb)
2020/11/13(金) 13:49:36.83ID:dk1LpytZ0 迷ってんならとりあえずkazeflex試したらいい
690Socket774 (ワッチョイ 4bbc-Y0tO)
2020/11/13(金) 15:29:23.99ID:aH8mnLjb0 尼のこれ正規販売店以外の出品だし高くなってるな
まともな保証受けられるかすらわからない謎ショップ品
オリオとか工房で1800円位
1300の非PWMで良いならcoolinglabで1300円ちょっと
まともな保証受けられるかすらわからない謎ショップ品
オリオとか工房で1800円位
1300の非PWMで良いならcoolinglabで1300円ちょっと
691Socket774 (ワッチョイ 1d03-Y0tO)
2020/11/13(金) 15:54:53.42ID:ckZXNKWX0 尼出品はtechaceでも送料上乗せされてるからな
692Socket774 (ワッチョイ a5b1-LfyP)
2020/11/13(金) 16:03:06.18ID:NcPO2Ecu0 米尼の方が安いなら、何か買い物する際に一緒に買うといいんじゃね?
693Socket774 (ササクッテロレ Spc1-1pDj)
2020/11/13(金) 17:27:57.76ID:QRTW3j2pp 選択肢に豆腐がないのは何故?
694Socket774 (オッペケ Src1-7iJH)
2020/11/13(金) 20:07:25.34ID:zGlVf3CLr 売ってないからだろ
695Socket774 (ワッチョイ 75b1-vAYe)
2020/11/13(金) 20:44:15.26ID:+Cg7sO5e0 sf120mは12x25から一段落ちるけどそれなりに冷えた気がする
シャー音さえ気にならなければ選択肢の中に入れていいと思うんだけどな
シャー音さえ気にならなければ選択肢の中に入れていいと思うんだけどな
696Socket774 (ワッチョイ d558-PuOL)
2020/11/13(金) 22:09:14.06ID:unXJM/3y0 techaceはnoctua公式にも名前載ってるから普通に保証は受けれるはず
697Socket774 (ワッチョイ 637a-Y0tO)
2020/11/13(金) 22:13:56.34ID:FSdsYPSY0 TechaceはNoctua取り扱い最古参のひとつだろ
698Socket774 (ワッチョイ 4b7d-ODcp)
2020/11/13(金) 22:20:46.31ID:qbE+PyOY0 120mmPWMで探しております
スレではあまり名前を聞かないような気がするのですが
bequiet shadow wing2 2,500円
とかどうです?
他にオススメありますか?
スレではあまり名前を聞かないような気がするのですが
bequiet shadow wing2 2,500円
とかどうです?
他にオススメありますか?
700Socket774 (ワッチョイ 9bee-UPQc)
2020/11/13(金) 23:27:41.04ID:ce+XkJ3x0 かっこいいファンだな
701Socket774 (スフッ Sd43-JLpz)
2020/11/13(金) 23:33:10.86ID:grh/hqJFd ビークワって中2御用達見た目全フリ名前負けジャイアンツだっけ?
702Socket774 (ワッチョイ cdea-OXZT)
2020/11/13(金) 23:35:49.60ID:jcCa1nX00 モノは悪くないんだが、代理店のオウルテックがぼったくり過ぎてな…
704Socket774 (ワッチョイ a5b1-1pDj)
2020/11/13(金) 23:47:09.99ID:BrbtlZJI0 >>698
静かにしなさいと言われて風量も元気なくなってる
静かにしなさいと言われて風量も元気なくなってる
705Socket774 (ワッチョイ 4b7d-ODcp)
2020/11/14(土) 00:04:52.50ID:WZjgKGi40706Socket774 (ワッチョイ 4b7d-ODcp)
2020/11/14(土) 00:09:58.70ID:WZjgKGi40707Socket774 (オッペケ Src1-7df/)
2020/11/14(土) 00:14:21.83ID:wscrzczdr ずっとその話題だったんだけどね
708Socket774 (ワッチョイ dd73-AaGj)
2020/11/14(土) 00:16:53.48ID:8zXYWZbs0 まぁファンなんて欲しいと思った時に調べるくらいだろうし
709Socket774 (オッペケ Src1-7df/)
2020/11/14(土) 00:27:13.71ID:wscrzczdr そんな人がここにきて読まずに聞いてるのが驚き
710Socket774 (ワッチョイ 037e-mYn1)
2020/11/14(土) 00:30:08.28ID:zX109Uwn0 ここに来るタイミングなんて誰も決まってないし
711Socket774 (ワッチョイ 2376-Y0tO)
2020/11/14(土) 00:34:16.29ID:uQd2Q+Bz0 まあトーフや豆腐なんて書かれてるのみても知らん人はTOUGH GUYのことだとは思わんだろうし
712Socket774 (ワッチョイ 4b6e-xzKx)
2020/11/14(土) 01:00:04.21ID:6aNlYFHJ0 この豆腐野郎!
713Socket774 (オッペケ Src1-7df/)
2020/11/14(土) 01:24:04.93ID:wscrzczdr714Socket774 (ワッチョイ 037e-mYn1)
2020/11/14(土) 01:35:03.69ID:zX109Uwn0 読む読まないなんてその人の勝手だからさ
715Socket774 (ワッチョイ 4b6e-xzKx)
2020/11/14(土) 01:40:24.00ID:6aNlYFHJ0 メール欄からしてヤバい人じゃん
716Socket774 (ワッチョイ d558-H5Tl)
2020/11/14(土) 01:45:21.96ID:GyMcxRyi0 TOUGHというファンはうんこの引き立て役のためにある
717Socket774 (オッペケ Src1-7df/)
2020/11/14(土) 01:48:22.41ID:wscrzczdr718Socket774 (ワッチョイ 45c0-577A)
2020/11/14(土) 03:07:16.57ID:NiZIXBpc0720Socket774 (ワッチョイ a5b1-1pDj)
2020/11/14(土) 07:24:58.11ID:8N8FzYw00 設計が10年以上も前のものをいつまで化粧直しして売るんだよ
722Socket774 (アウアウウー Saa9-mLNN)
2020/11/14(土) 10:34:49.57ID:+6I3c0kxa724Socket774 (ワッチョイ a5b1-LfyP)
2020/11/14(土) 10:39:03.09ID:zM4VIc0q0 それだけ格差が存在していたという事では?
725668 (ワッチョイ 1511-7iJH)
2020/11/14(土) 11:26:21.74ID:AMU4D0cr0 ArcticのP12届いたから早速換装してみたけど、「マジか」ってのが率直な感想
NZXTの簡易水冷付属の2000回転ファンからの換装なんだけど、冷却性能がちょっとだけ上がって音が圧倒的に静かになった
回転数の差以上に静かで、回転数低いのに冷える
今までファンにこだわりなんてなくて、誤差程度の差しかないんだろと思ってたけど、完全に認識改めたわ
2個しか使わないから3個オクに流そうかと思ってたけど、尼見たら高くなってるし、予備として取っておくことにした
NZXTの簡易水冷付属の2000回転ファンからの換装なんだけど、冷却性能がちょっとだけ上がって音が圧倒的に静かになった
回転数の差以上に静かで、回転数低いのに冷える
今までファンにこだわりなんてなくて、誤差程度の差しかないんだろと思ってたけど、完全に認識改めたわ
2個しか使わないから3個オクに流そうかと思ってたけど、尼見たら高くなってるし、予備として取っておくことにした
727Socket774 (ワッチョイ e57e-LfyP)
2020/11/14(土) 11:32:42.49ID:ZbTU+QXj0 キモチは分かる。
昔は「電源なんてどれも一緒やろ。安物で十分」って3000円の電源買ってたわ・・・
昔は「電源なんてどれも一緒やろ。安物で十分」って3000円の電源買ってたわ・・・
728Socket774 (ワンミングク MMa3-Se+Y)
2020/11/14(土) 11:42:00.98ID:RWvs0VldM 安いゴムワッシャーでも挟んどけばP12はコスパいいわ
質感はやっぱり高級感皆無だけどね
質感はやっぱり高級感皆無だけどね
729Socket774 (オッペケ Src1-7df/)
2020/11/14(土) 11:53:32.59ID:wscrzczdr 次は弁当が定番になるかな
730668 (ワッチョイ 1511-7iJH)
2020/11/14(土) 11:53:50.27ID:AMU4D0cr0 たまにこのスレ覗いたときもあったけど、その時はうんこ一択みたいな雰囲気で、色的にうんこが選択肢に入らない俺から見ると、その他はどれでも大差ないどんぐりの背比べのように映ってた
うんこが優れてるのはどこ見ても書いてるし十分すぎる情報が溢れてるんだから、うんこ以外の話がとてもありがたい
そういう意味で、豆腐で盛り上がってた最近は非常に有意義だったし、Arcticの話題出してくれた人には本当に感謝
自力では絶対見つけられんかった
うんこが優れてるのはどこ見ても書いてるし十分すぎる情報が溢れてるんだから、うんこ以外の話がとてもありがたい
そういう意味で、豆腐で盛り上がってた最近は非常に有意義だったし、Arcticの話題出してくれた人には本当に感謝
自力では絶対見つけられんかった
731Socket774 (ワッチョイ 75b1-Y0tO)
2020/11/14(土) 12:11:45.76ID:yyQfWXbe0 まあファンは海外の方が豊富だからこのスレ住人もあっちの情報で見つけたんだろうけどな
732Socket774 (ワッチョイ e589-WW/G)
2020/11/14(土) 12:12:58.60ID:JDBYrkzZ0 うんこがいいのはパクりのA25だけ
733Socket774 (スププ Sd43-a4no)
2020/11/14(土) 13:27:31.09ID:EeM9Cvhsd 昨日ArcticP14を3つのジャンクファンと交換したらめっちゃ静かになって草
ケース前面のスリットに指当てたら冷たいと感じるくらいの吸引力
冷えたPCも少しは喜んでくれるかな
ケース前面のスリットに指当てたら冷たいと感じるくらいの吸引力
冷えたPCも少しは喜んでくれるかな
734Socket774 (ブーイモ MM6b-1pDj)
2020/11/14(土) 13:39:29.75ID:3U43KCwwM735Socket774 (スププ Sd43-a4no)
2020/11/14(土) 14:06:04.73ID:EeM9Cvhsd 逆だったまいいや
738Socket774 (ワッチョイ a3d5-+O+z)
2020/11/14(土) 14:56:26.08ID:Gva340Ju0 うんこ紳士、黙れ紳士
これらは偽物
弁当紳士こそがリアル
これらは偽物
弁当紳士こそがリアル
740Socket774 (スフッ Sd43-9AZP)
2020/11/14(土) 15:36:27.99ID:J8lz3mMId 糞、紳士、豆腐、北極
以外人権ねーから
以外人権ねーから
741Socket774 (ワンミングク MMa3-Se+Y)
2020/11/14(土) 15:39:54.38ID:RWvs0VldM 静かにしなさい!はケース以外はそこまで…
サイレントウィングは風量犠牲にして静音とった感じだしこの値段ならうんこか豆腐でいいよ
サイレントウィングは風量犠牲にして静音とった感じだしこの値段ならうんこか豆腐でいいよ
742Socket774 (ワッチョイ 236e-PW4O)
2020/11/14(土) 16:43:03.70ID:zXoAd0uq0 >>730
itxを除けばサイドガラスのケースの方が多い時代にうんこ見えるのみんな我慢できるのかね
redditだとウンコマニアいて誇らしげに自慢してる変態もいるけどさ
noctuaは色の組み合わせが最悪なんだよ
何故黄ばんだ差し色をフレームに採用してしまったのが
うんこ単色か、白や薄いグレーならここまでウンコが悪目立ちしなかったのに
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1187/249/5_o.jpg
このポップなんか白とうんこの組み合わせだけど悪くないよね
itxを除けばサイドガラスのケースの方が多い時代にうんこ見えるのみんな我慢できるのかね
redditだとウンコマニアいて誇らしげに自慢してる変態もいるけどさ
noctuaは色の組み合わせが最悪なんだよ
何故黄ばんだ差し色をフレームに採用してしまったのが
うんこ単色か、白や薄いグレーならここまでウンコが悪目立ちしなかったのに
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1187/249/5_o.jpg
このポップなんか白とうんこの組み合わせだけど悪くないよね
743Socket774 (ワッチョイ a5b1-LfyP)
2020/11/14(土) 16:48:37.01ID:zM4VIc0q0744Socket774 (アークセー Sxc1-mWK3)
2020/11/14(土) 16:55:36.03ID:XReBixeGx ケースをうんこ色にすれば解決
745Socket774 (ワッチョイ cdea-OXZT)
2020/11/14(土) 17:00:56.85ID:LjT4Bm1W0 プロトタイプだから着色してない液晶ポリマー素のままの透明なんでしょ
746Socket774 (ワンミングク MMa3-Se+Y)
2020/11/14(土) 17:06:32.21ID:RWvs0VldM あのうんこ色は社名のフクロウの体色なので社名変更でもしない限り変わらんよ
747Socket774 (ワッチョイ 1d8e-nN0K)
2020/11/14(土) 17:20:52.85ID:gzouXdFx0 昔よくあった家具調家電とかになら合う色なんだけどねぇ…
黒だの白だの透明だのの今のPCには無理ありまくり
今や懐かしのアイボリーにだって合わせられない
黒だの白だの透明だのの今のPCには無理ありまくり
今や懐かしのアイボリーにだって合わせられない
748Socket774 (ワッチョイ 4bbc-Y0tO)
2020/11/14(土) 18:01:53.96ID:MRY8Dbcd0 むしろあの色が好きで使ってるが
749Socket774 (ワッチョイ cd00-Y0tO)
2020/11/14(土) 18:09:44.91ID:i9fuxyHP0 うんこの配色ってPCケースのトレンドがアイボリーだった時代の盲腸だよな
noctua=うんこってイメージ確立しちゃったから、メインラインの色はは今更
変えられないんだろうけど
noctua=うんこってイメージ確立しちゃったから、メインラインの色はは今更
変えられないんだろうけど
750Socket774 (ワッチョイ 4573-hiOc)
2020/11/14(土) 18:12:13.77ID:4B0xGrv10 うんこ色こそがブランドの証
751Socket774 (ササクッテロラ Spc1-tsV5)
2020/11/14(土) 18:15:38.58ID:xBbpNOIrp 手に入れるまでは茶色とかないわwって思うけど
実際手にして見るとかっこええと思っちゃう不思議
実際手にして見るとかっこええと思っちゃう不思議
752Socket774 (ワッチョイ 4b6e-mYn1)
2020/11/14(土) 18:21:02.75ID:X8ALDf7i0753Socket774 (ワッチョイ 151d-gDGb)
2020/11/14(土) 18:32:25.25ID:SyPD9xer0754Socket774 (ワッチョイ 4b7d-ODcp)
2020/11/14(土) 18:35:35.77ID:WZjgKGi40755Socket774 (ワッチョイ 2373-whr4)
2020/11/14(土) 18:43:51.36ID:f3rXpEi+0 ウンコは何やってもウンコにしかみえんわ
756Socket774 (ワッチョイ e3dd-Y0tO)
2020/11/14(土) 18:49:51.35ID:rQvaUZwF0 側面見えないからどうでもいいや
映えさせるなら光らないとダメーってなってきてゴミファンしか残らないじゃん
映えさせるなら光らないとダメーってなってきてゴミファンしか残らないじゃん
757Socket774 (ワッチョイ 037e-mYn1)
2020/11/14(土) 19:13:37.79ID:zX109Uwn0 マザボからして光るのばっかりだしね
759Socket774 (オッペケ Src1-7iJH)
2020/11/14(土) 19:51:42.94ID:b7/FNizvr763Socket774 (スフッ Sd43-9AZP)
2020/11/14(土) 20:10:51.87ID:J8lz3mMId バーバリーのマフラーつけるために他をなんとか苦心した学生時代思い出すもぞ痒い感じ
765Socket774 (ワッチョイ 2502-ukfk)
2020/11/14(土) 20:16:04.17ID:CGPuFXlH0 ワイは陰キャだから黒一色でせいぜいマザボがちょびっと光るくらいが好きや
最近たまに見かけるチューブを黒く塗った光らせない水冷とかとても好き
最近たまに見かけるチューブを黒く塗った光らせない水冷とかとても好き
766Socket774 (ワッチョイ 75b1-Y0tO)
2020/11/14(土) 20:19:47.48ID:yyQfWXbe0767Socket774 (ワッチョイ cdea-OXZT)
2020/11/14(土) 20:21:57.84ID:LjT4Bm1W0 ATX24pinケーブルがノクチュアカラーになってるw
768Socket774 (スフッ Sd43-a4no)
2020/11/14(土) 20:22:31.04ID:2aHUZzGEd769Socket774 (ワッチョイ dd73-AaGj)
2020/11/14(土) 20:24:01.60ID:8zXYWZbs0 でも今側面アクリルパネルからは逃げれなくね
塗装するならしらんが
塗装するならしらんが
770Socket774 (アークセー Sxc1-mWK3)
2020/11/14(土) 20:24:34.26ID:XReBixeGx 電飾やってる人って普段使ってる時も部屋暗めにして光らせっぱなしな感じなの?
771Socket774 (ワッチョイ a5b1-LfyP)
2020/11/14(土) 21:08:52.74ID:zM4VIc0q0 ただの光り物は要らんが、状態異常関係用のLED(6個?)や小さい液晶?の為に、サイドパネルが強化ガラスになったわ
772Socket774 (ワッチョイ 4b7d-ODcp)
2020/11/14(土) 21:51:42.99ID:WZjgKGi40 ArcticのP12なんか良さそうだな
この5個パックが安いのかい?
でもこの白いヤツ欲しいな・・・
この5個パックが安いのかい?
でもこの白いヤツ欲しいな・・・
773Socket774 (ワッチョイ d558-uroo)
2020/11/14(土) 22:47:33.37ID:N9QDGCMR0774Socket774 (ワッチョイ d558-Se+Y)
2020/11/14(土) 22:47:54.16ID:LdzloRHG0 P12は黒 黒半透明 白 白半透明がそれぞれのバージョンにあるだろ
775Socket774 (ワッチョイ 4bbc-Y0tO)
2020/11/14(土) 23:16:53.99ID:MRY8Dbcd0 P12 (Noctua)
P12 (ARCTIC)
P12 (ARCTIC)
776Socket774 (ワッチョイ cdea-OXZT)
2020/11/14(土) 23:23:44.89ID:LjT4Bm1W0 https://static.wixstatic.com/media/28b39e_c5d33ea5948f4480a004b49ae6f7a255~mv2.jpg
ice giantのプロトタイプはデルタファンだったけど、製品版だとArctic P12ぽいファンに変わってんのね
とはいえ、2300rpm*4だから全力だと騒音がとんでもなさそうだが
ice giantのプロトタイプはデルタファンだったけど、製品版だとArctic P12ぽいファンに変わってんのね
とはいえ、2300rpm*4だから全力だと騒音がとんでもなさそうだが
777Socket774 (ワッチョイ b5e8-6CyH)
2020/11/14(土) 23:27:25.43ID:LcWADPCU0 Arcticはスクエアの高回転モデル出してくれ
778Socket774 (ワッチョイ 2376-Y0tO)
2020/11/14(土) 23:35:27.58ID:uQd2Q+Bz0 言うほどノクP12使ってる人おるか?
北極P12PSTの5個パック5500円くらいだったのに今見たら8016円になってて草
北極P12PSTの5個パック5500円くらいだったのに今見たら8016円になってて草
779Socket774 (ワッチョイ d558-Se+Y)
2020/11/14(土) 23:37:30.97ID:LdzloRHG0 前のタイムセールで5個パック3つ買っといてよかった
なんか公式や海外通販と比べても送料考えるとめちゃくちゃ安かったから値付けミスかと思ってまとめ買いしたわ
なんか公式や海外通販と比べても送料考えるとめちゃくちゃ安かったから値付けミスかと思ってまとめ買いしたわ
782Socket774 (ワッチョイ 037e-mYn1)
2020/11/15(日) 00:10:29.35ID:uFgyLFw00783Socket774 (ワッチョイ d558-MxCX)
2020/11/15(日) 00:20:49.74ID:rI7bfSui0 ガラスパネルじゃないやつがないわけじゃないしな
まあ中みえるのは埃とかファン回ってるかとかデバッグランプとかパッと確認できるメリットはある
まあ中みえるのは埃とかファン回ってるかとかデバッグランプとかパッと確認できるメリットはある
784Socket774 (ワッチョイ 4b7d-ODcp)
2020/11/15(日) 01:37:08.75ID:VXZN5QG/0 ARTICLE F12 PWM PST - 120 mm
の5個パックを買えばいいのか?5520円なんだが・・・
高い?
の5個パックを買えばいいのか?5520円なんだが・・・
高い?
785Socket774 (ワッチョイ d558-dT/H)
2020/11/15(日) 01:39:08.59ID:lwHY2d/C0 汎用性はそっちのが高いよ。実測値も優秀っぽい
ただ軸音があるって聞くな、5個パックはちょっと勇気要りそう
ただ軸音があるって聞くな、5個パックはちょっと勇気要りそう
786Socket774 (ワッチョイ b5e8-6CyH)
2020/11/15(日) 01:59:05.60ID:ijumj1Ew0 S-12Bなんてあったんだ…
使ってる人いる?
使ってる人いる?
787Socket774 (ワッチョイ d558-dT/H)
2020/11/15(日) 02:04:50.34ID:lwHY2d/C0 S12Aと来てS12Bと来たらこっちのほうが新しそうだけど、実際は逆(reduxも出てるしね)
風量特化型で安ければ1500円しないくらいで買える事もあるから、そのくらいで買えるなら排気用ファンとしてはコスパ最強もあるかも。昔一瞬だけ使ってたけど悪くなかったよ
2000円出すならS12Aのが良い。
風量特化型で安ければ1500円しないくらいで買える事もあるから、そのくらいで買えるなら排気用ファンとしてはコスパ最強もあるかも。昔一瞬だけ使ってたけど悪くなかったよ
2000円出すならS12Aのが良い。
789Socket774 (オイコラミネオ MM71-IwSO)
2020/11/15(日) 07:50:20.91ID:vBJ+pVyRM paypayモールツクモで1500円引きクーポン使って、虎徹とケースファンで5000円超えにして安く買えた。
790Socket774 (オイコラミネオ MM71-IwSO)
2020/11/15(日) 07:56:30.61ID:vBJ+pVyRM 間違ってファンスレに書いちゃったごめん。
791Socket774 (テテンテンテン MM4b-ReZ6)
2020/11/15(日) 08:35:08.78ID:UWp9zm/lM ヤフショの豆腐ファン9個も無くなったな
793Socket774 (ワッチョイ 2376-Y0tO)
2020/11/15(日) 11:06:30.49ID:5oWNzqTx0 >>784
redditよりGoogle翻訳
>P-12は、ヒートシンク/ラジエーターを介して押す(引くこともできますか?)ためのものです。
>F-12は、自由気流用に設計された、より一般的なケースファンです。
>通常、F12(エアフロー)はケースファンとして使用され、
>P12(圧力)はラジエーターとヒートシンクに使用されますが、
>それはどのケースにあるかによって決まります。
>タイト/クローズスポットが多いケースでは、エアフローファンよりも圧力ファンの方が効果的です。
redditよりGoogle翻訳
>P-12は、ヒートシンク/ラジエーターを介して押す(引くこともできますか?)ためのものです。
>F-12は、自由気流用に設計された、より一般的なケースファンです。
>通常、F12(エアフロー)はケースファンとして使用され、
>P12(圧力)はラジエーターとヒートシンクに使用されますが、
>それはどのケースにあるかによって決まります。
>タイト/クローズスポットが多いケースでは、エアフローファンよりも圧力ファンの方が効果的です。
794Socket774 (ワッチョイ a5b1-LfyP)
2020/11/15(日) 11:38:12.61ID:tHmfWrqZ0 何でgoogleやねん
DeepLあるやん
DeepLあるやん
795Socket774 (ワッチョイ a5b1-LfyP)
2020/11/15(日) 11:38:40.94ID:tHmfWrqZ0 あ、原文英語じゃない?
796Socket774 (ワッチョイ dd6e-ovAG)
2020/11/15(日) 11:41:53.20ID:Df7tzhNr0 日本電産ファンを4つ標準搭載したケース
https://www.techpowerup.com/review/seasonic-syncro-q704-connect-atx-chassis/images/innerfronttop.jpg
https://www.techpowerup.com/review/seasonic-syncro-q704-connect-atx-chassis/images/innerrearmiddle.jpg
https://www.techpowerup.com/review/seasonic-syncro-q704-connect-atx-chassis/
https://www.youtube.com/watch?v=0zDiIZM4Amk
https://www.techpowerup.com/review/seasonic-syncro-q704-connect-atx-chassis/images/innerfronttop.jpg
https://www.techpowerup.com/review/seasonic-syncro-q704-connect-atx-chassis/images/innerrearmiddle.jpg
https://www.techpowerup.com/review/seasonic-syncro-q704-connect-atx-chassis/
https://www.youtube.com/watch?v=0zDiIZM4Amk
797Socket774 (ワッチョイ 2373-LNd8)
2020/11/15(日) 16:56:31.14ID:uXiRrsAf0 ブラックタイフーンいますぐ
798Socket774 (ワッチョイ a5da-mYn1)
2020/11/15(日) 17:28:09.42ID:XglO4nT20 紳士ブームでも来てんのか
799Socket774 (ワッチョイ 4bbc-Y0tO)
2020/11/15(日) 18:09:57.42ID:jkvyjdXK0 自社で設計する力持たないメーカーが最近比較対象として話題に出る紳士を日本電産に発注か
既製品にファンシール変えたりちょっとの加工で出せるしな
既製品にファンシール変えたりちょっとの加工で出せるしな
800Socket774 (ワッチョイ e57e-LfyP)
2020/11/15(日) 18:21:50.04ID:UTd1Vn9h0 やはり日本製は最高なのか・・・
801Socket774 (ワッチョイ 4bcf-+LRS)
2020/11/15(日) 18:23:39.79ID:/KIzbgf00803Socket774 (ワッチョイ 1b73-a4no)
2020/11/15(日) 19:24:24.60ID:JAwWf76+0 大発見だ
静かにしおうといくらケースファンを凝っても
CPUクーラーがWraithだとなんの意味もない!w
馬鹿かな
静かにしおうといくらケースファンを凝っても
CPUクーラーがWraithだとなんの意味もない!w
馬鹿かな
804Socket774 (ワッチョイ 4b6e-mYn1)
2020/11/15(日) 20:28:03.59ID:DOZ/h3gU0 RGBファンの見栄えは史上最悪だと思ってる
イルミネーションの夜景を否定する気はないが
部屋には全く完全に一切合わない上にうざいだけだ
イルミネーションの夜景を否定する気はないが
部屋には全く完全に一切合わない上にうざいだけだ
805Socket774 (ワッチョイ 4b6e-mYn1)
2020/11/15(日) 20:32:32.68ID:DOZ/h3gU0 関係ないが俺は基板やチップ、ヒートシンクやコンデンサが好きだからガラスパネルは歓迎してるし照明用にLEDを貼ってはいる
806Socket774 (ワッチョイ cd00-Y0tO)
2020/11/15(日) 20:33:43.99ID:2zCcLONp0 もう光り物で飾り立てるくらいしか承認欲求を満たす手段が無いんだよ
807Socket774 (ワッチョイ a5b1-LfyP)
2020/11/15(日) 20:38:53.74ID:tHmfWrqZ0808Socket774 (ワッチョイ 037e-mYn1)
2020/11/15(日) 20:43:39.32ID:FkDeyTeE0 嫌いなら使わなきゃいいだけじゃん
そこまで憎むことかいな
そこまで憎むことかいな
809Socket774 (アウアウカー Sab1-UPQc)
2020/11/15(日) 21:08:34.84ID:X6WQzieAa どこにでもいるね流れについていけない奴ガイジかな?
810Socket774 (ワッチョイ 2376-Y0tO)
2020/11/15(日) 21:12:22.29ID:5oWNzqTx0 5インチベイガーとかSATA本数ガーとかもいまだにいるしまあ多少はね
811Socket774 (ワッチョイ 4b6e-mYn1)
2020/11/15(日) 21:19:21.25ID:DOZ/h3gU0 流されてるだけで満足できるのは承認欲求を満たす手段でしかないからだろうとは思う
812Socket774 (ワッチョイ e3dd-Y0tO)
2020/11/15(日) 21:22:51.04ID:GxRTCToH0 RGBファンは数ランク落ちるイメージだから
ファンの性能で選ぶならまずあり得ない選択だとは思う
ファンの性能で選ぶならまずあり得ない選択だとは思う
813Socket774 (ワッチョイ ed73-mLNN)
2020/11/15(日) 21:57:20.25ID:B732RAMg0 迷ったらTOUGHにしときゃ間違いないんだよね。
814Socket774 (ワッチョイ 037e-mYn1)
2020/11/15(日) 22:13:03.95ID:FkDeyTeE0 性能は変わらんでしょ
光るぶん、ちょっと高いかもってだけで
光るぶん、ちょっと高いかもってだけで
815Socket774 (ワッチョイ 2376-Y0tO)
2020/11/15(日) 22:25:20.19ID:5oWNzqTx0 豆腐と弁当紳士も試してみたいな
816Socket774 (ワッチョイ 4573-hiOc)
2020/11/15(日) 22:34:00.58ID:ZGSYgf290 気に食わない物は何でも承認欲求と言っとけばいいと思ってる奴いるな
817Socket774 (ワッチョイ e3dd-Y0tO)
2020/11/15(日) 23:25:56.08ID:GxRTCToH0 RGBファンで例えばnoctua NF-A12x25 PWMぐらいド安定なのとかあったっけ
818Socket774 (ワッチョイ 037e-mYn1)
2020/11/15(日) 23:29:34.26ID:FkDeyTeE0 安定?
819Socket774 (ワッチョイ d558-Se+Y)
2020/11/15(日) 23:36:13.77ID:tL7x8tSv0 光り物で性能良ければ良いけどね
実際中々出てこないのが実情
実際中々出てこないのが実情
820Socket774 (ワッチョイ 2376-Y0tO)
2020/11/15(日) 23:41:55.67ID:5oWNzqTx0 120mmなんかは激戦区というかうんこ筆頭に有能揃いだから光り物は相対的に見劣りするけど
エース不在の140mmとか90mmとかはわりとなんでもいいかな
90mmとか特にノクチュアだろうがKAZEフレのピカピカでも大差ないよな
エース不在の140mmとか90mmとかはわりとなんでもいいかな
90mmとか特にノクチュアだろうがKAZEフレのピカピカでも大差ないよな
821Socket774 (ワッチョイ e3dd-Y0tO)
2020/11/15(日) 23:46:09.73ID:GxRTCToH0 ド安定で通じない辺り性能重視と光り物重視で永久に噛み合わなそう
822Socket774 (ワッチョイ 037e-mYn1)
2020/11/15(日) 23:47:31.31ID:FkDeyTeE0 安定とか、性能とか、曖昧なこと言われても全くわからんってだけ
823Socket774 (ワッチョイ 4bbc-Y0tO)
2020/11/15(日) 23:49:42.55ID:jkvyjdXK0 好きなファンにRGBフレーム後付けするのが現状の最適解じゃね
824Socket774 (ワッチョイ 154e-g/iO)
2020/11/15(日) 23:55:49.16ID:1HHwn5zE0 ファン単体じゃなくてケースに合うかどうかだな
825Socket774 (ワッチョイ a5b1-LfyP)
2020/11/16(月) 00:15:50.65ID:PQUPp6kj0826Socket774 (ブーイモ MM6b-1pDj)
2020/11/16(月) 00:50:59.36ID:jTs70syjM 耐久性求めるならSanAceしか無いし、
耐久性求めないならSanAceを殊更に買う理由は無い。
耐久性求めないならSanAceを殊更に買う理由は無い。
827Socket774 (ワッチョイ ddd9-AaGj)
2020/11/16(月) 01:06:39.73ID:TSeWn0+z0 なんかケースからホワンホワンって虫笛みたいな音がするわ
せっかくファン変えたのに気になって仕方ない
ケースの構造にもよるのかな
せっかくファン変えたのに気になって仕方ない
ケースの構造にもよるのかな
828Socket774 (アウアウウー Saa9-0NWt)
2020/11/16(月) 01:17:37.83ID:CNFjqnj/a 冬だからファンなんか全く興味無くなったわ
829Socket774 (ワッチョイ 037e-cEq8)
2020/11/16(月) 01:24:54.34ID:Zi5G3hPG0 季節ごとにファン調整はしてないなあ
831Socket774 (ワッチョイ 9b1f-v240)
2020/11/16(月) 01:56:31.08ID:iNty1vfe0 Thermaltakeの豆腐がウケたら光るヤツ作ってくれそうな気はする
それか白色
それか白色
832Socket774 (ワッチョイ dd73-AaGj)
2020/11/16(月) 01:58:06.17ID:n07vCHbz0 構造とかパクるのに一杯一杯でまだピカピカは無理な気がするが
出たらぜひ欲しいね
出たらぜひ欲しいね
833Socket774 (スププ Sd43-1wDs)
2020/11/16(月) 06:30:27.68ID:F4xZ9Fmzd >>827
グワングワンと耳障りな唸りがヘッドホンを貫通してきて困ったことがあっての
結局define miniCの天板をメッシュに変えたらかなり改善されたわ
今はウンコ2000rpm4枚でもスプレー缶みたいな音しかしないから平気で回してる
音は大小より質だよ
グワングワンと耳障りな唸りがヘッドホンを貫通してきて困ったことがあっての
結局define miniCの天板をメッシュに変えたらかなり改善されたわ
今はウンコ2000rpm4枚でもスプレー缶みたいな音しかしないから平気で回してる
音は大小より質だよ
834Socket774 (ワッチョイ 4b12-D0pj)
2020/11/16(月) 07:12:59.88ID:JLw0C2mD0 うちのDifine Cは天板に吸気ファンをつけるとハエみたいな音がする
835Socket774 (スフッ Sd43-i+ti)
2020/11/16(月) 07:15:38.21ID:1UFma31Wd >>827
フロントファンに同じファン複数個使ってる?可能なら回転数をずらすと良いかも
フロントファンに同じファン複数個使ってる?可能なら回転数をずらすと良いかも
836Socket774 (オイコラミネオ MM71-tW0v)
2020/11/16(月) 07:43:32.92ID:s4z76ksuM >>827
グラボのファンとかでも起こりがちな現象、隣接するファンの回転数をずらすと改善される
グラボのファンとかでも起こりがちな現象、隣接するファンの回転数をずらすと改善される
838Socket774 (ラクッペペ MM4b-vAYe)
2020/11/16(月) 09:54:10.67ID:b518y/XYM うんことか豆腐もファンの大きさとかのためにスペース使っててLED仕込むとそこらへん縮めざるを得ないから
バーターにならざるを得ないと思う
バーターにならざるを得ないと思う
839Socket774 (スフッ Sd43-9AZP)
2020/11/16(月) 11:53:35.54ID:y4KW+WMmd ラジとかの高静圧ファンは選べるようなってきたけど
排気用の鉄板は相変わらずS12Aかね
排気用の鉄板は相変わらずS12Aかね
840Socket774 (アウアウウー Saa9-RvhE)
2020/11/16(月) 11:55:20.79ID:w3Otqz9Ga P7 Silentのリア排気用にKAZE FLEX 120 ARGB PWM 1800rpmを買ったんだが、音がでかいのは良いにしてもなんかめちゃくちゃ嫌な音がする
共鳴してるようなハウリングしてるような音がずっと響いてていつもPCつけっぱで寝るのに電源落とさないと眠れなかったわ
NF-A12×25にでもするかな
風量20CFMくらい減るのが気になるけど大丈夫なら良いが
共鳴してるようなハウリングしてるような音がずっと響いてていつもPCつけっぱで寝るのに電源落とさないと眠れなかったわ
NF-A12×25にでもするかな
風量20CFMくらい減るのが気になるけど大丈夫なら良いが
841Socket774 (ラクッペペ MM4b-Y0tO)
2020/11/16(月) 12:36:10.88ID:xXDP0dL3M わざわざそんな糞ダサパクリぼったくりファン買わんでも豆腐でいいだろ
てか排気用で色気にしないなら上にも書いてあるS12Aがいいよ
てか排気用で色気にしないなら上にも書いてあるS12Aがいいよ
842Socket774 (スププ Sd43-1wDs)
2020/11/16(月) 12:48:38.74ID:F4xZ9Fmzd s12aを初めて見たときはこのショボい羽で何が出来るのさと思ったけど排気なら結構な風量の有能だったは
843Socket774 (アウアウウー Saa9-RvhE)
2020/11/16(月) 12:49:12.72ID:w3Otqz9Ga >>841
豆腐しばらく手に入りそうにないんだよね
S12は120mmファンを実測してるブログ見つけたんだけど風量がメーカー公表値より全然出てなかったからどうなのかなって思ってる
https://np2lkoo.hatenabl
og.com/entry/2020/05/31/013344
豆腐しばらく手に入りそうにないんだよね
S12は120mmファンを実測してるブログ見つけたんだけど風量がメーカー公表値より全然出てなかったからどうなのかなって思ってる
https://np2lkoo.hatenabl
og.com/entry/2020/05/31/013344
844Socket774 (ワッチョイ 4535-H5Tl)
2020/11/16(月) 13:14:49.99ID:tivYvLTb0 メーカー公称値と実測値の比較は意味がない。
何故ならメーカー公称値は測定環境が公開されてない言ったもん勝ち数値だから。
同一環境での実測値比較はそれなりに有意。
勿論、公開されている情報が全て嘘偽りのない真であるという前提での話になるが…
そのブログで言うと、1200RPMでの風量と騒音値のバランスが参考になるかな(騒音の測定が1200RPMでしか行われていない為)
あと、数値とは別に筆者の体感の感想も書かれているが、これも案外参考になる。
dBAはある程度人間の感覚に寄り添った数値になってるけど、これも完璧じゃないので、測定値より実際はうるさい、不快に感じるなんて事は往々にしてある。
共振は設置する場所や環境によって変わってくるので一概には何とも。
何故ならメーカー公称値は測定環境が公開されてない言ったもん勝ち数値だから。
同一環境での実測値比較はそれなりに有意。
勿論、公開されている情報が全て嘘偽りのない真であるという前提での話になるが…
そのブログで言うと、1200RPMでの風量と騒音値のバランスが参考になるかな(騒音の測定が1200RPMでしか行われていない為)
あと、数値とは別に筆者の体感の感想も書かれているが、これも案外参考になる。
dBAはある程度人間の感覚に寄り添った数値になってるけど、これも完璧じゃないので、測定値より実際はうるさい、不快に感じるなんて事は往々にしてある。
共振は設置する場所や環境によって変わってくるので一概には何とも。
845Socket774 (ワッチョイ 4535-H5Tl)
2020/11/16(月) 13:17:09.07ID:tivYvLTb0 S12Aの最大回転数の低さによる風量不足を心配してるみたいだけど、そもそも同じ部屋で睡眠を取るPCにそこまで煩いファンは必要?
846Socket774 (ワッチョイ 75b1-Y0tO)
2020/11/16(月) 13:18:34.72ID:f/BMJf4G0 そんないい加減な測定方法のプログ貼って何したいんだろ
宣伝?
宣伝?
847Socket774 (ワッチョイ 4573-hiOc)
2020/11/16(月) 13:38:19.37ID:TW6r71fG0 リアにs12aってよく見るけど14cmでよくないか
848Socket774 (スププ Sd43-1wDs)
2020/11/16(月) 13:54:57.27ID:F4xZ9Fmzd ファンで知りたいのは性能を発揮できる一番美味しい回転数だよ
土俵違いのファンをPWMで固定するなんて暴挙は許すまじ
土俵違いのファンをPWMで固定するなんて暴挙は許すまじ
849Socket774 (ワッチョイ dd8b-IUKX)
2020/11/16(月) 14:06:36.38ID:fkqArk8x0 12cm前提の話をしてる中でいきなり14cmでいいとか言われましても
850Socket774 (ワッチョイ 151d-gDGb)
2020/11/16(月) 14:09:51.13ID:CfzmxP9A0 リアは14cm積めるの限られてるからな
昨今はマザボのヒートシンク巨大化も影響あるし
昨今はマザボのヒートシンク巨大化も影響あるし
851Socket774 (ワッチョイ 4573-hiOc)
2020/11/16(月) 14:14:45.55ID:TW6r71fG0 ここで名前上がるケースは14cm積めるの多い気がするけど
852Socket774 (ワンミングク MMa3-bis+)
2020/11/16(月) 14:32:45.35ID:ZKoasZJwM 最近のケースは大体リア140mmだよな
853Socket774 (アウアウウー Saa9-iDZM)
2020/11/16(月) 14:36:16.41ID:qImgJU6Ua リア120mmって10年ぐらい前のケースじゃね?
854Socket774 (ワンミングク MMa3-Se+Y)
2020/11/16(月) 14:46:47.65ID:SW6yZ7wlM CPUクーラー高が低いケースやデュアルチャンバーは140mm載らないことも多いかな
みんな大好きO11Dとか水冷化したグラボがサイドパネルに激突することもあるくらい狭いし
みんな大好きO11Dとか水冷化したグラボがサイドパネルに激突することもあるくらい狭いし
855Socket774 (オッペケ Src1-RUWJ)
2020/11/16(月) 14:51:18.08ID:Suw/hPp1r 140mm積めるとしてもA12×25積んでおけばいいって前に見た気がしたけどそんな事はないって事?
856Socket774 (ワッチョイ 4524-H5Tl)
2020/11/16(月) 14:55:04.65ID:NzXksphD0 そもそも140積めたところで今の140にこれってのがある?
とりあえず120作っとけばほぼ全てのPCで乗るからどこも140作りたがらないし、実際各社何年前の設計だよってのばかり
Noctuaが140mm出すまで、あるいはそのパクリが出るまで140の事は忘れても良さそう
とりあえず120作っとけばほぼ全てのPCで乗るからどこも140作りたがらないし、実際各社何年前の設計だよってのばかり
Noctuaが140mm出すまで、あるいはそのパクリが出るまで140の事は忘れても良さそう
857Socket774 (ワッチョイ 4bcf-+LRS)
2020/11/16(月) 15:08:42.39ID:Y0lI3hIK0858Socket774 (アウアウウー Saa9-RvhE)
2020/11/16(月) 15:18:38.56ID:NzUX0egCa >>845
結構重めのゲームとかもやるから、アイドル時はそれなりに静かでゲームとかの時はうるさくても良いから風量があるやつが欲しいのよね
KAZE FLEXのやつは回転数を抑えても共振の音が酷くて厳しかった
とりあえず排気用のA12×25とついでに吸気用にもA14を2個買ってみた
A14はケースによっては共振とかあるらしいけど無かったら良いが
一応ケースのAmazonレビューにA14使ってる人いて特に何も書いてないから大丈夫だと思いたい
結構重めのゲームとかもやるから、アイドル時はそれなりに静かでゲームとかの時はうるさくても良いから風量があるやつが欲しいのよね
KAZE FLEXのやつは回転数を抑えても共振の音が酷くて厳しかった
とりあえず排気用のA12×25とついでに吸気用にもA14を2個買ってみた
A14はケースによっては共振とかあるらしいけど無かったら良いが
一応ケースのAmazonレビューにA14使ってる人いて特に何も書いてないから大丈夫だと思いたい
859Socket774 (ワッチョイ 151d-gDGb)
2020/11/16(月) 15:20:22.75ID:CfzmxP9A0 共振沼にようこそ
結局トップに重り乗せて圧迫とかが手軽になりそうな
結局トップに重り乗せて圧迫とかが手軽になりそうな
860Socket774 (アウアウウー Saa9-mLNN)
2020/11/16(月) 15:26:07.79ID:N9NixpYEa アマでTOUGH2週間待ちだけどポチったで
861Socket774 (ブーイモ MM39-aHT4)
2020/11/16(月) 15:34:04.44ID:GQh3ZZ4uM DefineR4使ってたけど天板ぺらぺらだから補強かねて塞いだわ
862Socket774 (ワッチョイ 151d-gDGb)
2020/11/16(月) 15:38:28.00ID:CfzmxP9A0 というか天板だけ重くしてくれケースメーカー
大体の原因は天板のペラさ
大体の原因は天板のペラさ
863Socket774 (ワッチョイ 153b-PW4O)
2020/11/16(月) 15:48:59.86ID:O2DblyEO0864Socket774 (ラクッペペ MM4b-Y0tO)
2020/11/16(月) 16:12:25.41ID:pJ3XukyQM >>858
A14はケース関係なく特定回転数で唸ってうるさいぞ
俺も3つ買ったけどケースの中に入れなくても全部唸る
Noctua NF A14 PWM 1500rpm - YouTubeの動画でも唸りまくってるけど、これと全く同じ
俺のは中国産だからなのかと思ったけど台湾産でも同じく唸るって言ってた人いた
industrialの方は問題ないらしいけど
A14はケース関係なく特定回転数で唸ってうるさいぞ
俺も3つ買ったけどケースの中に入れなくても全部唸る
Noctua NF A14 PWM 1500rpm - YouTubeの動画でも唸りまくってるけど、これと全く同じ
俺のは中国産だからなのかと思ったけど台湾産でも同じく唸るって言ってた人いた
industrialの方は問題ないらしいけど
865Socket774 (アウアウウー Saa9-RvhE)
2020/11/16(月) 16:26:09.64ID:4b7SapsCa >>864
CoolingTechniqueってところの動画?
使ってみないとわからないけどこのくらいなら自分は大丈夫かな
今使ってるやつの共振は高音で虫の鳴き声とかみたいなマジで嫌な音できついわ
まぁもう注文しちゃったしダメそうならまた別のにする
CoolingTechniqueってところの動画?
使ってみないとわからないけどこのくらいなら自分は大丈夫かな
今使ってるやつの共振は高音で虫の鳴き声とかみたいなマジで嫌な音できついわ
まぁもう注文しちゃったしダメそうならまた別のにする
866Socket774 (ワッチョイ 2376-Y0tO)
2020/11/16(月) 16:27:47.65ID:V6Piz2nm0 特定の回転数付近でうぉんうぉん唸るのはまじで困るな
867Socket774 (ブーイモ MM39-aHT4)
2020/11/16(月) 16:37:43.37ID:1vUBrZEmM >>864
俺の台湾産のやつも唸るよ
3つ買って全部そうだったから同じロットだったのかも
今はA14 IPPCにしてるけどこっちは全然大丈夫
IPPC買ったときは高いなと思ったけど3400円くらいだったんだよね
A12x25のおかげで安く見える
俺の台湾産のやつも唸るよ
3つ買って全部そうだったから同じロットだったのかも
今はA14 IPPCにしてるけどこっちは全然大丈夫
IPPC買ったときは高いなと思ったけど3400円くらいだったんだよね
A12x25のおかげで安く見える
868Socket774 (ラクッペペ MM4b-Y0tO)
2020/11/16(月) 16:40:21.31ID:pJ3XukyQM869Socket774 (ワッチョイ 45a3-H5Tl)
2020/11/16(月) 16:52:37.14ID:+8c9L0iJ0 今使ってるchromaxは異音ないな
昔デフォのうんこカラー使ってた時は1500どころか1000手前の所で異音あった記憶がある
昔デフォのうんこカラー使ってた時は1500どころか1000手前の所で異音あった記憶がある
870Socket774 (ワッチョイ d558-Y0tO)
2020/11/16(月) 17:03:55.55ID:okeGCoN20871Socket774 (ワッチョイ 9ba8-Y0tO)
2020/11/16(月) 18:58:49.61ID:srDYfSP/0 A14はほんま糞だな
P14 reduxのがマシまである
P14 reduxのがマシまである
872Socket774 (ワッチョイ 45ed-H5Tl)
2020/11/16(月) 19:03:05.57ID:ea7U0CZL0 P14は特定回転数で異音がどうのこうのとかいうレベルじゃなくてそもそも風切り音が爆音なんだよなあ
両方使ったことある?
両方使ったことある?
873Socket774 (ワッチョイ c50c-Y0tO)
2020/11/16(月) 19:09:52.23ID:SmvGpvzV0874Socket774 (ワッチョイ b539-xWTa)
2020/11/16(月) 19:11:47.97ID:pQLQDo/A0 ダッサい緑基板のMBがあればもっと良さそう
875Socket774 (ワッチョイ a5b1-LfyP)
2020/11/16(月) 19:22:53.72ID:PQUPp6kj0 現行モデルのは、基本的に更に静音性追求した印象あるかな
https://noctua.at/en/nf-a12x25-performance-comparison-to-nf-f12-and-nf-s12a
で、NF-A、NF-F、NF-S、それぞれに特徴付けた感じ
そしてイレギュラーなモデル
Industrialは名前のまんまだわな
その中でIP67対応モデルなんか、どういう環境で使うんだっていう
Reduxは旧モデル
静音性を無視すれば、当然カタログスペック上は現行モデルを超えてくるモノが普通にある
https://noctua.at/en/nf-a12x25-performance-comparison-to-nf-f12-and-nf-s12a
で、NF-A、NF-F、NF-S、それぞれに特徴付けた感じ
そしてイレギュラーなモデル
Industrialは名前のまんまだわな
その中でIP67対応モデルなんか、どういう環境で使うんだっていう
Reduxは旧モデル
静音性を無視すれば、当然カタログスペック上は現行モデルを超えてくるモノが普通にある
876Socket774 (ワッチョイ 037e-mYn1)
2020/11/16(月) 20:07:31.62ID:Zi5G3hPG0 >>847
いいというか、それで不満ないからなあ
Define 7でフロント、リア、標準のDynamic X2 GP-14で埋めてcpuクーラーは忍者五という超静音仕様にしてる
それでいてi9-10900Xを4.5GHzまでならオーバークロックできるから満足してる
本気でオーバークロックするなら簡易水冷になるんだろうけど
いいというか、それで不満ないからなあ
Define 7でフロント、リア、標準のDynamic X2 GP-14で埋めてcpuクーラーは忍者五という超静音仕様にしてる
それでいてi9-10900Xを4.5GHzまでならオーバークロックできるから満足してる
本気でオーバークロックするなら簡易水冷になるんだろうけど
878Socket774 (ワッチョイ f5d9-Y0tO)
2020/11/16(月) 21:07:26.68ID:HqSV025G0 metis plusの横穴に吸気ファン入れようと思うんだけどA14でいいよね?
880Socket774 (アウアウウー Saa9-RvhE)
2020/11/17(火) 17:16:36.23ID:x9jmL+Kxa >>840だが、リアの排気ファンをNF-12A×25に、フロントの吸気ファンをNF-14Aを2個に変えたら共振っぽいのも無くなってかなり静かになったわ
言われてたNF-14Aの唸り(共振?)はたしかに800rpmあたりで少し感じるかも、まぁ前の共振音より圧倒的に小さいし回転数いじって直角っぽくしてそのあたり飛ばす感じでやったら気にならなくなった
ところで吸気用のNF-14Aに埃対策のフィルタつけたいんだが、検索して上位に出てくるような普通のやつで大丈夫?
ゴムで取り付けてるから少し取り付け不安なんだが
なんかおすすめあったら教えてくれ
言われてたNF-14Aの唸り(共振?)はたしかに800rpmあたりで少し感じるかも、まぁ前の共振音より圧倒的に小さいし回転数いじって直角っぽくしてそのあたり飛ばす感じでやったら気にならなくなった
ところで吸気用のNF-14Aに埃対策のフィルタつけたいんだが、検索して上位に出てくるような普通のやつで大丈夫?
ゴムで取り付けてるから少し取り付け不安なんだが
なんかおすすめあったら教えてくれ
881Socket774 (スフッ Sd43-9AZP)
2020/11/17(火) 19:18:03.77ID:gHtJtJEad パンチ穴のは風通らないから銀石のナイロン使ってるわ
ホコリすぐ溜まってめんどいけどな
ホコリすぐ溜まってめんどいけどな
883Socket774 (ワッチョイ cd00-Y0tO)
2020/11/17(火) 19:38:00.78ID:BvWM03R60 百均の換気扇フィルター切って養生テープで貼ってるわ
汚れたら捨てれば済む
汚れたら捨てれば済む
884Socket774 (ワッチョイ 1d03-Y0tO)
2020/11/17(火) 20:02:12.40ID:p1xyl93h0 今まで140mmってなかったっけか?
140mmの徹甲弾ファン、SilverStone「Air Penetrator 140i」月末発売
ttps://www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/1117/370686
140mmの徹甲弾ファン、SilverStone「Air Penetrator 140i」月末発売
ttps://www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/1117/370686
885Socket774 (ワッチョイ 1d03-Y0tO)
2020/11/17(火) 20:04:26.50ID:p1xyl93h0 >>880
タッピングビスで固定してマグネットフィルタ使ってるわ
タッピングビスで固定してマグネットフィルタ使ってるわ
886Socket774 (ワッチョイ 037e-mYn1)
2020/11/17(火) 20:23:44.33ID:BaELRbvW0 >>884
回転数1,500rpm、騒音値30.1dBAって時点で静音ファンとしてはとても使えない印象
回転数1,500rpm、騒音値30.1dBAって時点で静音ファンとしてはとても使えない印象
887Socket774 (ワッチョイ e57e-LfyP)
2020/11/17(火) 20:31:09.85ID:yqSeshlD0888Socket774 (ワッチョイ 45c0-Nw9b)
2020/11/17(火) 20:33:24.28ID:V1ZhDpd30 ファングリル別の騒音と風量変化はここが参考になる
古い記事だが
https://www.pugetsystems.com/labs/articles/Effects-of-Grill-Patterns-on-Fan-Performance-Noise-107/
古い記事だが
https://www.pugetsystems.com/labs/articles/Effects-of-Grill-Patterns-on-Fan-Performance-Noise-107/
889Socket774 (ワッチョイ 23b2-D0pj)
2020/11/17(火) 20:36:00.79ID:Q3L6oVZC0 うんこファン、そろそろ200mmのモデル更新してくれ。
ラジ冷やすのに使っている。そろそろチェンジの時が迫っている。
ラジ冷やすのに使っている。そろそろチェンジの時が迫っている。
890Socket774 (ワッチョイ 4bdc-LntH)
2020/11/17(火) 21:45:52.00ID:jY8Lb5Nu0891Socket774 (ワッチョイ cdea-OXZT)
2020/11/17(火) 21:49:12.16ID:BEB5R53U0 ちょっと上のレスくらい見てから貼れよ
892Socket774 (ワッチョイ 037e-mYn1)
2020/11/17(火) 21:51:56.78ID:BaELRbvW0 故意だろう
893Socket774 (ワッチョイ e57e-LfyP)
2020/11/17(火) 22:10:09.50ID:yqSeshlD0 男ならこまけーこと気にすんなよ
894Socket774 (アウアウウー Saa9-RvhE)
2020/11/17(火) 22:19:51.84ID:x9jmL+Kxa >>880だけど、この唸りっぽいのA14自体のものというより俺のケース(P7 Silent)との共振っぽいわ
表側のサイドパネル外したら鳴らないことに気づいた
300rpmくらいにすればめっちゃ静かな部屋でも気にならないレベルだけど
このケースのフロントファンの取り付け穴、縦に長いタイプでゴムでの取り付けだと上下に動いちゃう感じなんだが、こういう場合はネジで取り付けた方がいいのかな?
今は重力に従って下に落ちてて、2基が上下で接触してる感じになってる
このせいで変な音してるとかあるのかね
表側のサイドパネル外したら鳴らないことに気づいた
300rpmくらいにすればめっちゃ静かな部屋でも気にならないレベルだけど
このケースのフロントファンの取り付け穴、縦に長いタイプでゴムでの取り付けだと上下に動いちゃう感じなんだが、こういう場合はネジで取り付けた方がいいのかな?
今は重力に従って下に落ちてて、2基が上下で接触してる感じになってる
このせいで変な音してるとかあるのかね
895Socket774 (アウアウウー Saa9-RvhE)
2020/11/17(火) 23:59:36.18ID:x9jmL+Kxa >>894
画像つきだとこんな感じで、ネジ用の穴が縦長でゴムブッシュだとしっかりつかなくて上下に動く感じ
これだとネジの方が振動的に良いのかな
https://i5.walmartimages.com/asr/600e1d1c-8ae1-4591-9b3b-9f0150e19397_1.1d712676bd7ca49eff5de4a1b468e435.jpeg
画像つきだとこんな感じで、ネジ用の穴が縦長でゴムブッシュだとしっかりつかなくて上下に動く感じ
これだとネジの方が振動的に良いのかな
https://i5.walmartimages.com/asr/600e1d1c-8ae1-4591-9b3b-9f0150e19397_1.1d712676bd7ca49eff5de4a1b468e435.jpeg
896Socket774 (ワッチョイ cf58-QJ4I)
2020/11/18(水) 01:00:34.71ID:Tn2/VqS50 共振が起きてる時手でパネルにファンを押し当ててみたら?
897Socket774 (ワッチョイ 127e-Am47)
2020/11/18(水) 01:07:42.21ID:okGLXhCS0 共振だか何だか知らないけど、結局それがファンの実力ってことでは
環境はいいわけにならないと思う
環境はいいわけにならないと思う
898Socket774 (ササクッテロラ Spdf-Pizy)
2020/11/18(水) 06:06:46.85ID:gEI6BhOyp サイドパネルにマグネットシート貼るといいよ
899Socket774 (オッペケ Srdf-0HZn)
2020/11/18(水) 08:13:25.01ID:HrBupv1er 周波数が合えば物理的に100%発生する共振で実力だなんだと面白いことをおっしゃる
900Socket774 (スッップ Sd02-A/OM)
2020/11/18(水) 08:35:13.68ID:GZInObX/d901Socket774 (ワッチョイ 7756-Cb4a)
2020/11/18(水) 08:37:25.92ID:J5VC8ldw0 試しにケースへ耳を当てたら気になり始めた訴訟
902Socket774 (ラクッペペ MM8e-b6az)
2020/11/18(水) 08:37:31.97ID:UrcQNgiHM 上の動画にもあるようにA14自体が糞うるさいんだから実力だな
ケースによっては更に増幅される可能性もあるし
過去スレでも散々言われてきたけどA14(茶色)は俺もゴミだと思うわ
唸る回転数以外の場所は静かだから回転数固定で使うならいいと思うけど
A14買うならケチらずIndustrialがいいよ
ケースによっては更に増幅される可能性もあるし
過去スレでも散々言われてきたけどA14(茶色)は俺もゴミだと思うわ
唸る回転数以外の場所は静かだから回転数固定で使うならいいと思うけど
A14買うならケチらずIndustrialがいいよ
903Socket774 (スップ Sd22-wJQR)
2020/11/18(水) 09:48:59.26ID:X5oD69XOd 振動しないファンを作れば共振などしない!
904Socket774 (オイコラミネオ MM67-VosR)
2020/11/18(水) 09:56:54.62ID:4HgompjFM 逆位相の振動を発生させてぶつければ音は聞こえないな!
905Socket774 (ワッチョイ a2b1-8i2i)
2020/11/18(水) 09:58:13.54ID:GbXDzRDL0 一方ロシアはPCを部屋の外に置いた
906Socket774 (ワッチョイ c38e-wnp1)
2020/11/18(水) 10:01:19.19ID:Zv4VdyAv0 部屋の外とまではいかないが、pen4時代はPCとの間に本棚置いたりしてたな…
908Socket774 (ワッチョイ ff39-ZHfV)
2020/11/18(水) 10:14:00.67ID:jpEZOoRV0909Socket774 (ワッチョイ 57b1-N/60)
2020/11/18(水) 10:15:18.62ID:UUkFOfNR0 そこでASUSのTUFシリーズの祖、SABERTOOTHが最上位として復活すれば、多分問題無いと思うんですよ
910Socket774 (ワントンキン MM4b-v3ub)
2020/11/18(水) 10:18:25.71ID:Ttsh3Xw4M 最強の静音は物理的な距離なのは間違いない
911Socket774 (ワッチョイ cf58-b6az)
2020/11/18(水) 11:45:47.37ID:XFkMCv3i0 >>894
ファン同士の接触は良くないと思う
ファンの間に詰め物したほうが静かになるかと思ってやったらうるさくなったことがあるから
ネジでファン同士の間隔を変えたり、それでダメなら回転数自体を変えたり、
片側だけ回転数固定モデルにしたらいい
ファン同士の接触は良くないと思う
ファンの間に詰め物したほうが静かになるかと思ってやったらうるさくなったことがあるから
ネジでファン同士の間隔を変えたり、それでダメなら回転数自体を変えたり、
片側だけ回転数固定モデルにしたらいい
912Socket774 (ワッチョイ 3673-Fifx)
2020/11/19(木) 01:49:06.00ID:gQyrk4IQ0 うろ覚えだが、NoctuaのウェブサイトのQAだったか商品ページに「ファンが隣接する場合は回転数をずらしたほうがいい」って書いてあったのを見たことがある
フロントの3連とかツインタワークーラーみたいな場合ね
同じだと共振の原因になるし、違うと打ち消し合うみたいになるらしい
フロントの3連とかツインタワークーラーみたいな場合ね
同じだと共振の原因になるし、違うと打ち消し合うみたいになるらしい
913Socket774 (ワッチョイ a36e-ysCo)
2020/11/19(木) 02:30:25.00ID:JeltV2n/0 個体差でそのへんは無視できそうだが
914Socket774 (ワッチョイ 57b1-N/60)
2020/11/19(木) 04:09:51.32ID:6O4jU4ai0 ファン馬鹿が製作指揮取ってるようなところだぞ
語らせたら無駄に熱く語ってくれるほどに
コンピューテックス台北での記事には驚いた
Noctuaのファンを扱う際には一考の余地アリだと思う
語らせたら無駄に熱く語ってくれるほどに
コンピューテックス台北での記事には驚いた
Noctuaのファンを扱う際には一考の余地アリだと思う
915Socket774 (ササクッテロラ Spdf-Pizy)
2020/11/19(木) 07:15:51.48ID:W/zhb+cmp916Socket774 (アウアウカー Sac7-V14e)
2020/11/19(木) 09:37:32.04ID:ngkZjKWIa nh-d15sにA12追加で付けようとおもっとるんですが
y字ケーブルで分岐してもちゃんと制御できるんですかね
それとも余ってるケースファンのピンからの方が良い?
y字ケーブルで分岐してもちゃんと制御できるんですかね
それとも余ってるケースファンのピンからの方が良い?
917Socket774 (ワッチョイ ff39-ZHfV)
2020/11/19(木) 10:44:14.11ID:24f2+dxz0918Socket774 (ワッチョイ e7c0-CjqO)
2020/11/19(木) 12:17:57.69ID:6gI2IfYj0 ADATAとタイムリーが販売代理店契約。PCケースや電源を国内で販売
https://www.4gamer.net/games/405/G040554/20201118043/
弁当はタイムリーから販売かな
https://www.4gamer.net/games/405/G040554/20201118043/
弁当はタイムリーから販売かな
919Socket774 (ワッチョイ cebe-5hiT)
2020/11/19(木) 12:48:51.37ID:XzU5lXGV0 フロント3連ファンで真ん中だけ回転数10%程ずらしたら変な音しなくなった
920Socket774 (ワッチョイ 06cf-c64c)
2020/11/19(木) 13:18:37.77ID:uI7JMAJS0 ファンコンで回転ずらしたら不協和音になりました
921Socket774 (ワッチョイ abe8-aa+J)
2020/11/19(木) 14:01:41.03ID:r3S81mM/0 ワロタw
922Socket774 (オイコラミネオ MM67-VosR)
2020/11/19(木) 17:08:28.32ID:ofP8D/s/M ケースファンの回転数ってどうしてる?
CPU温度に連動させるとGPUだけが頑張ってるときに困るから固定してるんだけど
CPU温度に連動させるとGPUだけが頑張ってるときに困るから固定してるんだけど
923Socket774 (スプッッ Sd22-wJQR)
2020/11/19(木) 17:21:10.58ID:yvKEh8DXd ファンコンで音楽を奏でるとか出来そう
924Socket774 (ワッチョイ 06ac-n9sk)
2020/11/19(木) 18:26:09.79ID:EpZfE7pO0925Socket774 (ワッチョイ 4b58-rjrq)
2020/11/19(木) 18:55:13.36ID:S9Vop1zj0 いちいち否定してからでないと書けない人はリアルはどうしてるんだろ?
非常に気になる
非常に気になる
926Socket774 (ワッチョイ c3ee-n9sk)
2020/11/19(木) 19:17:05.36ID:NOt/gQsH0 アウフヘーベンしながら人としての高みを目指してる
927Socket774 (ワッチョイ 5fb1-b6az)
2020/11/19(木) 20:15:11.35ID:lJjMFy3e0 しようがないな
928Socket774 (ワッチョイ 06ac-n9sk)
2020/11/19(木) 21:51:01.71ID:EpZfE7pO0 >>912
同期運転できないから同じファンでも個体差で1000RPMで回るのと1100RPMで回るのがあるとする
その差100RPM=1.67Hz(とその整数倍)の振動が発生してケースなんかがビビりやすい
完全に同回転数で回せれば気にする必要ないんだけどDCファンである以上仕方なし
同期運転できないから同じファンでも個体差で1000RPMで回るのと1100RPMで回るのがあるとする
その差100RPM=1.67Hz(とその整数倍)の振動が発生してケースなんかがビビりやすい
完全に同回転数で回せれば気にする必要ないんだけどDCファンである以上仕方なし
929Socket774 (ワッチョイ 127e-Am47)
2020/11/19(木) 21:59:39.47ID:dDi2jEhQ0 >>920
ケースファンは固定だよ、それが基本だと思ってるし
Define r5と7を標準ファン全部固定で使ってるけど共振とか一切感じないし、さすがに無音ってわけじゃないが
十分静かで冷却性に困らないエアフロー確保できてる
ケースファンは固定だよ、それが基本だと思ってるし
Define r5と7を標準ファン全部固定で使ってるけど共振とか一切感じないし、さすがに無音ってわけじゃないが
十分静かで冷却性に困らないエアフロー確保できてる
930Socket774 (ワッチョイ 127e-Am47)
2020/11/19(木) 22:00:54.68ID:dDi2jEhQ0 アンカーミス,>>922ね
cpu温度に連動するのはcpuクーラーだけでいいと思うけどね
cpu温度に連動するのはcpuクーラーだけでいいと思うけどね
931Socket774 (オッペケ Srdf-8U7B)
2020/11/19(木) 22:11:42.16ID:KyMFQtz+r まーケースファンて影響はCPUクーラーほどではないしな
ただアイドル時超静音にしたいなら可変じゃないかな
ただアイドル時超静音にしたいなら可変じゃないかな
932Socket774 (ワッチョイ 6f3b-VuZ6)
2020/11/19(木) 23:07:48.97ID:nCgk+XCY0 CPUやGPUに連動させると、音が大きくなったり小さくなったりとうっとうしいので
アイドル時は低速、ゲームなどの負荷時などは高速と手動で分けた方がいい気がする。
アイドル時は低速、ゲームなどの負荷時などは高速と手動で分けた方がいい気がする。
933Socket774 (オッペケ Srdf-8U7B)
2020/11/19(木) 23:17:00.35ID:KyMFQtz+r んなめんどうな
上限指定できるファンコンのマザボで調整すればいいだけ
上限指定できるファンコンのマザボで調整すればいいだけ
934Socket774 (ワッチョイ 06ac-n9sk)
2020/11/19(木) 23:22:43.28ID:EpZfE7pO0 >>932
時定数設定できるマザーだとゆっくり回転上昇とかできるんだけどね
時定数設定できるマザーだとゆっくり回転上昇とかできるんだけどね
935Socket774 (ワッチョイ c2dd-b6az)
2020/11/19(木) 23:43:28.44ID:rTHEj+n10 いちいち手動とかやってらんないわ、そんな事してるやついるんかね
てかGPUだけ高温になってCPUだけ冷えてる状態ってあるのか
てかGPUだけ高温になってCPUだけ冷えてる状態ってあるのか
936Socket774 (ワッチョイ 127e-Am47)
2020/11/19(木) 23:45:58.00ID:dDi2jEhQ0 動画再生でレンダラmadvrの激重設定だとそんな感じかな>GPUだけ高温になってCPUだけ冷えてる状態
937Socket774 (ワッチョイ e29f-N/60)
2020/11/19(木) 23:51:17.11ID:8tQUxgiF0 設定をオートじゃなくて手動で決めることを手動って言ってるんじゃないか
938Socket774 (オッペケ Srdf-8U7B)
2020/11/20(金) 01:10:27.15ID:YodVj5Vcr マニュアル設定ってこと?
まぎらわしいな
まぎらわしいな
939Socket774 (オイコラミネオ MM67-VosR)
2020/11/20(金) 01:16:59.48ID:eO08li7mM まさにmadvr使ってるしゲームも4k60fpsでやるから、
ウチの環境だとGPUは必死こいててもCPUは余裕な事は割とあるんだよね
そういうときにケースファンゆるゆるだと窒息してあっちっちになる
なので、冷却と静音両方の妥協できるとこで普段はファン回転数固定してる
でもできればアイドルはもっと静かにしたいし、負荷時は冷やしたくはあるので他の人はどうしてるのか聞いてみた次第
マザーはB550トマホだけど、>>924みたいな複数箇所の温度を監視してファンをコントロールする機能は無いなぁ
ウチの環境だとGPUは必死こいててもCPUは余裕な事は割とあるんだよね
そういうときにケースファンゆるゆるだと窒息してあっちっちになる
なので、冷却と静音両方の妥協できるとこで普段はファン回転数固定してる
でもできればアイドルはもっと静かにしたいし、負荷時は冷やしたくはあるので他の人はどうしてるのか聞いてみた次第
マザーはB550トマホだけど、>>924みたいな複数箇所の温度を監視してファンをコントロールする機能は無いなぁ
940Socket774 (ワッチョイ 3673-Fifx)
2020/11/20(金) 01:32:02.35ID:kAwlszf+0 なんかspeed funでも温度ソースをCPU以外にできると聞いたことがある
使ったことないから知らんw
せっかくケースファンが静かなのにグラボのファンが気になるなら、グラボのファン変えてしまうとか液体金属グリスにするとかしかないかもしれない
使ったことないから知らんw
せっかくケースファンが静かなのにグラボのファンが気になるなら、グラボのファン変えてしまうとか液体金属グリスにするとかしかないかもしれない
943Socket774 (ワッチョイ fbea-VosR)
2020/11/20(金) 08:10:58.09ID:3IW1i3RZ0 >>941
RTX3080買ったんだけど例えばtime spy回したときに、エアフローまともなときにGPU50度台後半だったのが、
ケースファンゆるゆるだと+20度されたりするから長時間だとサーマルスロットリングするかもね
明らかにエアフロー不足だし
RTX3080買ったんだけど例えばtime spy回したときに、エアフローまともなときにGPU50度台後半だったのが、
ケースファンゆるゆるだと+20度されたりするから長時間だとサーマルスロットリングするかもね
明らかにエアフロー不足だし
944Socket774 (ワッチョイ fb20-mGRl)
2020/11/20(金) 09:40:58.04ID:ag3ib2+/0 豆腐2丁入り来てるやん
1個あたり2200円とちょっとお買い得
1個あたり2200円とちょっとお買い得
945Socket774 (ワッチョイ 6274-RrNg)
2020/11/20(金) 10:37:22.52ID:vpz+oC3v0 >>939
これフロントラジ吸気マンの自分にとっても悩ましい部分だ
ゲーム中やmadvr中はcpu温度あんま上がらんのよね
だからゲーム中のcpu温度基準でケースファンを設定してる
吸気も足りないからフロントファンをcpu温度に対して高めに設定しないといけないんだけど
これフロントラジ吸気マンの自分にとっても悩ましい部分だ
ゲーム中やmadvr中はcpu温度あんま上がらんのよね
だからゲーム中のcpu温度基準でケースファンを設定してる
吸気も足りないからフロントファンをcpu温度に対して高めに設定しないといけないんだけど
946Socket774 (アウアウウー Sa3b-ManC)
2020/11/20(金) 11:27:06.00ID:dsBg9rGQa ASUSのマザボのFan XpertはグラボもASUSだとGPU温度を基準にケースファン回せるってどっかで聞いた
947Socket774 (スッップ Sd02-5hiT)
2020/11/20(金) 11:41:18.36ID:gvW4g/5vd 豆腐ファン入荷待ちしてたからこれは得した
948Socket774 (ワッチョイ 7756-Cb4a)
2020/11/20(金) 11:57:46.07ID:FiYaBag70 豆腐2丁マ?→尼をチラ見→新型140mm鉄鋼弾をポチー
わずか数分の出来事であった
わずか数分の出来事であった
949Socket774 (ワッチョイ 777e-N/60)
2020/11/20(金) 12:03:21.28ID:ukaYk9wI0 徹甲弾14のほしかったけどなくて、12セン2つ買って、結局そのあと18センチにして落ち着いた
18センチのも・・・ ええでっ!
18センチのも・・・ ええでっ!
950Socket774 (ワッチョイ cf58-VJYd)
2020/11/20(金) 12:07:09.40ID:F14J0Rap0 使ったことないから効果は知らんけどトマホのBIOSファンコンにPCIEて項目あるやん
GPU温度なのかPCIEソケット温度かは知らんけど、吸気と排気それぞれ2、3個あるなら1、2個ずつだけ
PCIE読みにしてみるとか
GPU温度なのかPCIEソケット温度かは知らんけど、吸気と排気それぞれ2、3個あるなら1、2個ずつだけ
PCIE読みにしてみるとか
951Socket774 (ブーイモ MM3e-RrNg)
2020/11/20(金) 12:23:38.57ID:TGjwqYh9M952Socket774 (ワッチョイ c2dd-b6az)
2020/11/20(金) 12:50:56.75ID:1A6dTLqk0 GPUのコア温度拾えるセンサーなんて今までの板にはないでしょ
953Socket774 (ワッチョイ cf58-VJYd)
2020/11/20(金) 13:19:47.93ID:F14J0Rap0 やっぱそうか
まあグラボは熱に強いし80度前後までは大丈夫じゃね
まあグラボは熱に強いし80度前後までは大丈夫じゃね
954Socket774 (スフッ Sd02-aa+J)
2020/11/20(金) 13:28:08.00ID:HcZqOmArd 徹甲弾てうるさそうやんw
956Socket774 (スフッ Sd02-aa+J)
2020/11/20(金) 13:38:35.31ID:HcZqOmArd だよなー
安くておおむね満足だったが北極P12、PST3個繋いでると1000、1200、1500回転前後に差し掛かった時ウォンウォンうるせーw
安くておおむね満足だったが北極P12、PST3個繋いでると1000、1200、1500回転前後に差し掛かった時ウォンウォンうるせーw
957Socket774 (ワッチョイ 4b2a-MoyO)
2020/11/20(金) 14:13:10.58ID:MgurAiZp0 PCIeの温度取れるマザーは便利だよ
グラボ刺しただけでマザー温度10℃くらい上がったし、補助電源付きでもPCIeからは最大75W給電されるから端っこの板温度で連動するよりか遥かに参考になる
グラボ刺しただけでマザー温度10℃くらい上がったし、補助電源付きでもPCIeからは最大75W給電されるから端っこの板温度で連動するよりか遥かに参考になる
958Socket774 (ブーイモ MMdb-/lGt)
2020/11/20(金) 14:13:32.40ID:ZKTidNdDM マザボとグラボASUSで統一するとGPU温度でファン制御出来なかったっけ?
959Socket774 (ワッチョイ c303-b6az)
2020/11/20(金) 14:36:45.57ID:eKijUoDm0 Nitro+RX590だと温度モニタリング出来たな
960Socket774 (ワッチョイ 3673-cChY)
2020/11/20(金) 15:36:30.42ID:kAwlszf+0962Socket774 (ワッチョイ e7b3-n9sk)
2020/11/20(金) 16:32:36.20ID:xXKPubbG0 操作の意味のマニュアルの日本語訳は手動だし
964Socket774 (ワッチョイ 6274-RrNg)
2020/11/20(金) 19:48:18.86ID:vpz+oC3v0 >>963
質問の意図があまり分かってないんだけど、問題があるとしたら水温は温度変化が鈍いとこと幅が狭いことじゃね?
水の熱容量的に負荷開始時になかなか回らないし負荷が終わっても当分水を冷やすために回り続けることになる
まあどっちにしたって高負荷時のgpuの冷却を考えると吸排気増やさないといけないよね
質問の意図があまり分かってないんだけど、問題があるとしたら水温は温度変化が鈍いとこと幅が狭いことじゃね?
水の熱容量的に負荷開始時になかなか回らないし負荷が終わっても当分水を冷やすために回り続けることになる
まあどっちにしたって高負荷時のgpuの冷却を考えると吸排気増やさないといけないよね
965Socket774 (ワッチョイ 5776-k2AO)
2020/11/20(金) 20:55:43.31ID:B/TIYvYw0 コスパ最強のファンって結局どれ?
コスト無視の最強ファンはうんこ色なのは知ってるけど
コスト無視の最強ファンはうんこ色なのは知ってるけど
966Socket774 (ワッチョイ fb82-u8Ef)
2020/11/20(金) 21:03:55.02ID:8opZkgX40 コスパだけなら適当なゴミをほぼ無料で手に入れてぶん回せばいい
967Socket774 (ワッチョイ cf58-QJ4I)
2020/11/20(金) 21:04:01.44ID:kC0Xx2Bw0 風フレ120でいいよ
安いし手に入りやすいし
軸音とか細かいこと気にしなければこれでいい
安いし手に入りやすいし
軸音とか細かいこと気にしなければこれでいい
968Socket774 (ワッチョイ 127e-Am47)
2020/11/20(金) 21:06:07.43ID:C4xodr0v0 フロントでラジ排気ならまだわかるんだけど吸気にする意味がわからん
969Socket774 (ワッチョイ 6276-b6az)
2020/11/20(金) 21:08:50.00ID:mLrGuirP0 >>968
いやどう考えてもフロントにラジ排気の方が意味がわからんだろ
いやどう考えてもフロントにラジ排気の方が意味がわからんだろ
970Socket774 (ワッチョイ cf58-QJ4I)
2020/11/20(金) 21:09:57.89ID:kC0Xx2Bw0 どっちにしろケチが付くからケースから離れたところに外付けでFA
971Socket774 (ワッチョイ 127e-Am47)
2020/11/20(金) 21:10:56.24ID:C4xodr0v0 まあ要はケース内に熱風送り込む意味がわからんってことだけど
972Socket774 (ワッチョイ cf58-QJ4I)
2020/11/20(金) 21:16:58.80ID:kC0Xx2Bw0 ラジ吸気→ラジエーターで温められた風がケースを通り抜ける…
ラジ排気→GPUやマザボの熱でラジが中々冷えない…
ケース外外付け→ケース内の温まった空気が通ることもなく、またラジエーターで温まった空気をケース内に送り込む事もない。
ちな水冷エアプの空冷厨の妄想
ラジ排気→GPUやマザボの熱でラジが中々冷えない…
ケース外外付け→ケース内の温まった空気が通ることもなく、またラジエーターで温まった空気をケース内に送り込む事もない。
ちな水冷エアプの空冷厨の妄想
973Socket774 (ワッチョイ 06bc-b6az)
2020/11/20(金) 21:21:28.09ID:xxV5wxdS0 熱風って程熱くならないけどな
974Socket774 (ワッチョイ 6276-b6az)
2020/11/20(金) 21:21:55.90ID:mLrGuirP0 ラジ通した風は熱風じゃないんだわ
グラボから出る風は熱風だけどな
グラボから出る風は熱風だけどな
975Socket774 (ワッチョイ c303-b6az)
2020/11/20(金) 21:27:31.67ID:eKijUoDm0 ほんと熱風ってドライヤーじゃあるまいし、どんだけ熱くなると勘違いしてるんだかな
976Socket774 (ワッチョイ 127e-Am47)
2020/11/20(金) 21:38:04.61ID:C4xodr0v0 勿論利用条件にもよるけど、上限くらいまでオーバークロックした7980xeを
av1エンコなどで利用率100%はりつかせた時のH150i PROラジからの排気はまさに熱風だがね
オーバークロックした7980xeの熱量とH150i PROの熱運搬性能のコンボの結果よ
av1エンコなどで利用率100%はりつかせた時のH150i PROラジからの排気はまさに熱風だがね
オーバークロックした7980xeの熱量とH150i PROの熱運搬性能のコンボの結果よ
977Socket774 (ワッチョイ 6276-b6az)
2020/11/20(金) 21:48:27.23ID:mLrGuirP0 なんでそんな特殊な例持ち出してまで認めないのか意味がわからん小学生かな?
978Socket774 (ワッチョイ 127e-Am47)
2020/11/20(金) 21:54:04.15ID:C4xodr0v0979Socket774 (ワッチョイ cf58-QJ4I)
2020/11/20(金) 21:54:47.90ID:kC0Xx2Bw0 ムキになってるのはどっちもどっちに見えるし
ファン総合スレの趣旨から些か離れた話題になっているようなのでこの話はこの辺にしときましょうや
話題に参加してたワテが言うのも何ですけどな!ガハハ
それよりそろそろ豆腐の実レビューが充実してきても良い頃だと思うのですがまーだかかりそうですかね?
ファン総合スレの趣旨から些か離れた話題になっているようなのでこの話はこの辺にしときましょうや
話題に参加してたワテが言うのも何ですけどな!ガハハ
それよりそろそろ豆腐の実レビューが充実してきても良い頃だと思うのですがまーだかかりそうですかね?
980Socket774 (ワッチョイ 6276-b6az)
2020/11/20(金) 21:59:58.08ID:mLrGuirP0981Socket774 (ワッチョイ cf58-QJ4I)
2020/11/20(金) 22:11:30.40ID:kC0Xx2Bw0 建て乙
982Socket774 (ワッチョイ 4e1f-mGRl)
2020/11/20(金) 22:24:00.00ID:9QkxC82a0983Socket774 (ワッチョイ 06bc-b6az)
2020/11/20(金) 22:41:15.38ID:xxV5wxdS0 ノイズレベル合わせて比較するとどうなんだろうね
984Socket774 (ワッチョイ cf58-VJYd)
2020/11/20(金) 22:48:49.30ID:F14J0Rap0 PWM同じ%にするとうんこよりちょい回転数低いってこのスレで見たことあるから
そこらへんのバランスかな
そこらへんのバランスかな
985Socket774 (ワッチョイ 4b73-+fnH)
2020/11/20(金) 23:42:18.64ID:lNEeuNdP0 うん、pwm同じにすると回転数下がるね
986Socket774 (ワッチョイ e2f3-b6az)
2020/11/21(土) 01:21:56.84ID:4V66iNw/0 ファンスレがこんなに盛んなのすごいな
やはり人は静音化を求める
やはり人は静音化を求める
987Socket774 (ワッチョイ 066e-u8Ef)
2020/11/21(土) 01:33:32.98ID:HIQpAj6q0 強くて静かで安いファンが出るまで続くんだ…
988Socket774 (ワッチョイ c3ee-n9sk)
2020/11/21(土) 01:34:51.85ID:nBMMrT3+0 下痢付属のゴムブッシュが気付いたら溶けてベトベトになってた悲しい記憶のせいで
防振を謳うゴム使ってるファンに手が出せない
防振を謳うゴム使ってるファンに手が出せない
989Socket774 (ワッチョイ cf58-QJ4I)
2020/11/21(土) 01:42:52.94ID:o5/ANlNc0990Socket774 (ワッチョイ e2b2-cChY)
2020/11/21(土) 01:47:56.52ID:kpoB02zc0 デスク横に緊急時動力用押し釦開閉器
「やべ、グラボ100℃超えやがった」
ボタンぼちー → 10000rpm ダクテッドファン全起動
「やべ、グラボ100℃超えやがった」
ボタンぼちー → 10000rpm ダクテッドファン全起動
991Socket774 (ワッチョイ e2b2-cChY)
2020/11/21(土) 01:50:23.02ID:kpoB02zc0 スマン、おもいっきり誤爆した。
うんこファンは愛用だぞ。
ラジに200mmファン8機搭載。4〜500rpmで運用中。
うんこファンは愛用だぞ。
ラジに200mmファン8機搭載。4〜500rpmで運用中。
992Socket774 (ワッチョイ 6276-b6az)
2020/11/21(土) 02:27:38.93ID:7Vh5jJtg0 うちはもうS12A以外処分したわ
あとA15が1個あったから360ラジのサンドイッチに中央一個だけつけてみたけど
ラジの風の抜けはそこだけ格段に良くなったものの意味あるのかは謎
あとA15が1個あったから360ラジのサンドイッチに中央一個だけつけてみたけど
ラジの風の抜けはそこだけ格段に良くなったものの意味あるのかは謎
993Socket774 (ワッチョイ 127e-Am47)
2020/11/21(土) 13:25:46.54ID:Mfcib5+X0994Socket774 (ワッチョイ 06bc-b6az)
2020/11/21(土) 13:30:50.31ID:xHt9wrb40 わからないなら黙って見てればいいんじゃね?
995Socket774 (ワッチョイ 127e-Am47)
2020/11/21(土) 13:31:59.00ID:Mfcib5+X0 言いたいことを言いたい時に言う、それだけの話
何かそれで都合悪いのかね
何かそれで都合悪いのかね
996Socket774 (スフッ Sd02-aa+J)
2020/11/21(土) 13:50:03.06ID:1RAvCEh4d ノクの代名詞であるA12が廉価で代替きくようになったらもうお役御免よ
997Socket774 (オッペケ Srdf-8U7B)
2020/11/21(土) 13:52:56.54ID:OzKxkfV+r998Socket774 (テテンテンテン MM8e-no2v)
2020/11/21(土) 13:57:15.66ID:28d6P5i/M 黙って見てればいいんじゃねも言いたい事言ってるからいいんじゃないの?
何かそれで都合悪いのかね
何かそれで都合悪いのかね
999Socket774 (ワッチョイ c2dd-b6az)
2020/11/21(土) 13:57:40.57ID:vpgB6LF30 A12の代替が全然出てこないんだからどうしようもない
1000Socket774 (オッペケ Srdf-8U7B)
2020/11/21(土) 13:58:44.66ID:OzKxkfV+r 紳士買えば?
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 45日 11時間 13分 23秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 45日 11時間 13分 23秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★7 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「自分達は産む機械かと」「地方は非常に生きづらい」…指摘に赤沢大臣「大変申し訳ない状況」 [煮卵★]
- 万博会場の「文明の森」、立ち入り禁止に…「樹が倒れる恐れ」とSNSなどで懸念 [少考さん★]
- 【神奈川】キャバクラ従業員の中国人女性(45)を蹴り負傷させた疑い 自民党所属の76歳横浜市議を逮捕 [ぐれ★]
- 【アイドル】≠ME、イベント当日に中止発表 会場スタッフへの暴力行為で警察が介入「開催することが困難」 【指原プロデュース】 [阿弥陀ヶ峰★]
- 松井一郎元代表、維新「このままだと潰れる」予備選巡る党運営に苦言「すべてやるべき」 [蚤の市★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX5🧪
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX6🧪
- 【朗報】TOYOTA入社祝い金100万wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [705549419]
- GW初日のお🏡
- AIのGrokくん、「どう思う?」と言い出してしまう [263288856]
- 医療費(46兆円)は税金の無駄削れ→日本の大病院全て赤字だと判明 削減ならもれなく倒産へ [709039863]