!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
計測した電力を基にして省電力化に役立つ情報交換をするスレです。
※基本的に実測報告でベンチマークするスレです。
質問しようとしているあなたへ。
>>2-7辺りの質問テンプレを見て投稿を再検討してみてください。
前スレ
低消費電力 自作PC Part97【実測報告】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1586656153/
■ 関連サイト
usyWiki 消費電力/低消費電力PC
http://pc.usy.jp/wiki/150.html
usyWiki 消費電力と電気代に関するまとめ
http://pc.usy.jp/wiki/97.html
類似海外フォーラム : Die sparsamsten Systeme (<30W Idle) | Forum de Luxx
https://www.hardwareluxx.de/community/threads/die-sparsamsten-systeme-30w-idle.1007101/
年間電気代☆計算機。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco.html
PC電源変換効率 ☆ 計算機。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco4.html
Power Supply Calculator - PSU Calculator | OuterVision
https://outervision.com/power-supply-calculator
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
低消費電力 自作PC Part98【実測報告】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1Socket774 (ワッチョイ 721e-S0Wo)
2020/09/25(金) 20:47:44.89ID:fy6KV08k02Socket774 (ワッチョイ 521e-S0Wo)
2020/09/25(金) 21:00:45.69ID:fy6KV08k0 ■有効電力の測れる計測機器
ワットモニター TAP-TST8N
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TAP-TST8N
(0.1W単位/100W未満、1W単位/100W以上)
RS-WFWATTCH1 - 2.4GHz WiFi
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/wfwattch1.html
RS-BTWATTCH2 - Bluetooth 5.0 (GATT)
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/btwattch2.html
いずれも1秒単位の測定値をCSVでAndroid/iOSから端末内に書き出し可能(メールやGoogleドライブ等で共有) Windowsは非対応
【生産完了】REX-BTWATTCH1 - Bluetooth (GATT/SPP)
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/btwattch1.html
(0.01W単位/10W未満、0.1W単位/100W未満、1W単位/100W〜)
※公式ツールでのログ取得機能は1分ごとの電力量のみ
ほか:Amazonの中華スマートプラグの測定機能
■REX-BTWATTCH1 非公式測定ツール
C https://armadillo.atmark-techno.com/howto/armadillo_rex-btwattch1
Python https://github.com/j3iiifn/wattchecker-client
PowerShell https://github.com/vpcf/ps_btwattch
Go https://github.com/Kisogawa/wattchecker_exporter
■計測方法
・キーボード・マウス以外のUSB機器等は取り外す
・常駐ソフトを停止させたうえで無負荷時の最小値を記録する
・CinebenchやPrime95実行中の最大値を記録する
など
■報告フォーマット
【CPU】
【M/B】
【RAM】
【VGA】
【Sound】
【SSD】
【HDD】
【光学】
【LAN】
【クーラー】
【電源】
【OS】
【マウス】
【キーボード】
【測定機器】
【BIOS設定】C-State, C1E, PCIE ASPM, SATA LPM等の設定状況
不要なドライブや機器類・ファン等を外した状態で計測すると比較しやすくなります
ワットモニター TAP-TST8N
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TAP-TST8N
(0.1W単位/100W未満、1W単位/100W以上)
RS-WFWATTCH1 - 2.4GHz WiFi
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/wfwattch1.html
RS-BTWATTCH2 - Bluetooth 5.0 (GATT)
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/btwattch2.html
いずれも1秒単位の測定値をCSVでAndroid/iOSから端末内に書き出し可能(メールやGoogleドライブ等で共有) Windowsは非対応
【生産完了】REX-BTWATTCH1 - Bluetooth (GATT/SPP)
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/btwattch1.html
(0.01W単位/10W未満、0.1W単位/100W未満、1W単位/100W〜)
※公式ツールでのログ取得機能は1分ごとの電力量のみ
ほか:Amazonの中華スマートプラグの測定機能
■REX-BTWATTCH1 非公式測定ツール
C https://armadillo.atmark-techno.com/howto/armadillo_rex-btwattch1
Python https://github.com/j3iiifn/wattchecker-client
PowerShell https://github.com/vpcf/ps_btwattch
Go https://github.com/Kisogawa/wattchecker_exporter
■計測方法
・キーボード・マウス以外のUSB機器等は取り外す
・常駐ソフトを停止させたうえで無負荷時の最小値を記録する
・CinebenchやPrime95実行中の最大値を記録する
など
■報告フォーマット
【CPU】
【M/B】
【RAM】
【VGA】
【Sound】
【SSD】
【HDD】
【光学】
【LAN】
【クーラー】
【電源】
【OS】
【マウス】
【キーボード】
【測定機器】
【BIOS設定】C-State, C1E, PCIE ASPM, SATA LPM等の設定状況
不要なドライブや機器類・ファン等を外した状態で計測すると比較しやすくなります
3Socket774 (ワッチョイ 521e-S0Wo)
2020/09/25(金) 21:23:17.43ID:fy6KV08k0 ■消費電力削減のためのパーツ選び
◆ CPU
Sandybridge以降のアイドル電力は同ソケットならほぼ同じ(せいぜい1〜2W差)
負荷時は同アーキテクチャなら製造プロセスの若いほうが省電力(Ivybridge, Broadwell, Kabylakeなど)
AM4のアイドル電力はCPUよりAPUのほうが数W小さい
TDPは冷却装置の指標なので、このスレの目的においてはまったく役に立ちません
◆ マザーボード
USB・SATAの追加コントローラ、無線LAN等の機能がないほうが消費電力は少ない
フェーズ数が少ないほうが低負荷時の効率が良くなり、逆に多いと高負荷時の効率が高くなる
ただしマザーボードメーカーやモデルによって異なる
◆電源・ACアダプタ
電源の変換効率の違いにより、パーツ構成が同じでも消費電力は変わる
ACアダプタは低電力構成では有利な場合が多いが、必ずしもATX電源より高効率になるとは限らない
またSFX電源は20W程度の負荷時に効率70%を切るものがほとんどで、アイドル計測では不利
最も効率が高いものはCorsair SF450 Platinumの76.4%@20W https://www.tomshardware.com/reviews/corsair-sf450-platinum-sfx-psu,5917-5.html
2020年に公開されたATX 2.53では、2%負荷(500W以上)または10W負荷(500W未満)で70%以上の効率が求められる
https://www.intel.com/content/dam/www/public/us/en/documents/platform-briefs/desktop-platform-form-factors-power-supply.pdf#page=21
最新のATX電源なら20〜40%付近に効率のピークがある
同じ容量の電源でも、プラチナとゴールドで低負荷時に効率が逆転することもしばしば
Tom'sHardwareやTechpowerup・Cybeneticsでは50W以下の効率も測定しているので参考にするといい
http://www.tomshardware.com/t/power-supplies/review/
https://www.techpowerup.com/reviews/?category=Power+Supplies&manufacturer=&pp=25&order=date
https://www.cybenetics.com/index.php?option=database
◆ そのほか
たまにしか使わないものは外しておく
ビデオカードを使う場合、低消費電力のものを選ぶと良い
高温や電磁波ノイズは機械の動作効率を下げる。同じ負荷でも消費電力が上がる
(よって、冷却改善や電磁波対策すると微妙に効果あるかも?)
◆ CPU
Sandybridge以降のアイドル電力は同ソケットならほぼ同じ(せいぜい1〜2W差)
負荷時は同アーキテクチャなら製造プロセスの若いほうが省電力(Ivybridge, Broadwell, Kabylakeなど)
AM4のアイドル電力はCPUよりAPUのほうが数W小さい
TDPは冷却装置の指標なので、このスレの目的においてはまったく役に立ちません
◆ マザーボード
USB・SATAの追加コントローラ、無線LAN等の機能がないほうが消費電力は少ない
フェーズ数が少ないほうが低負荷時の効率が良くなり、逆に多いと高負荷時の効率が高くなる
ただしマザーボードメーカーやモデルによって異なる
◆電源・ACアダプタ
電源の変換効率の違いにより、パーツ構成が同じでも消費電力は変わる
ACアダプタは低電力構成では有利な場合が多いが、必ずしもATX電源より高効率になるとは限らない
またSFX電源は20W程度の負荷時に効率70%を切るものがほとんどで、アイドル計測では不利
最も効率が高いものはCorsair SF450 Platinumの76.4%@20W https://www.tomshardware.com/reviews/corsair-sf450-platinum-sfx-psu,5917-5.html
2020年に公開されたATX 2.53では、2%負荷(500W以上)または10W負荷(500W未満)で70%以上の効率が求められる
https://www.intel.com/content/dam/www/public/us/en/documents/platform-briefs/desktop-platform-form-factors-power-supply.pdf#page=21
最新のATX電源なら20〜40%付近に効率のピークがある
同じ容量の電源でも、プラチナとゴールドで低負荷時に効率が逆転することもしばしば
Tom'sHardwareやTechpowerup・Cybeneticsでは50W以下の効率も測定しているので参考にするといい
http://www.tomshardware.com/t/power-supplies/review/
https://www.techpowerup.com/reviews/?category=Power+Supplies&manufacturer=&pp=25&order=date
https://www.cybenetics.com/index.php?option=database
◆ そのほか
たまにしか使わないものは外しておく
ビデオカードを使う場合、低消費電力のものを選ぶと良い
高温や電磁波ノイズは機械の動作効率を下げる。同じ負荷でも消費電力が上がる
(よって、冷却改善や電磁波対策すると微妙に効果あるかも?)
4Socket774 (ワッチョイ 521e-S0Wo)
2020/09/25(金) 21:46:52.40ID:fy6KV08k0 ■削減量の目安(あくまで概算、できるだけ実測すべし)
ODD -> 繋いでるだけで消費。1Wぐらい。
LAN -> Gigabitでリンクしていると消費電力大。1-5Wぐらい
メモリ -> 1枚あたり 1〜3Wぐらい
HDD 3.5inch -> 〜10W 2.5inch -> 1W SSD -> 1W
PCIボード -> 数W〜15W
ファン -> 1基 1〜3W
ACアダプタ化 -> 20W以下ならATX電源比で2W以上減る場合も
BIOSでPCI-Eの帯域を変える(16→4など)と数W変動。16→4だと、殆どスコアを悪化させずに省電力化できる。
USBデバイス -> 2GBUSBメモリを刺したら5W増えた例もある、不要なものは極力はずそう。USB2.0<->3.0のコネクタで変わったという例も報告もあり。
OS -> Windows8以降では電力もチューニングされ省電力になる模様。電源オプションのPCIEの電源管理設定でも数W変わる
■アイドルベンチ向けM/B
・ローエンド/非ゲーマー向け製品は低負荷に最適化されている傾向
・BIOSの電圧sage機能はなくてもよい(アイドルではほとんど差は出ない)
■高負荷時の節電目指す人向け
・パワーユーザー向け製品は高負荷に最適化されている傾向
・電圧sage機能必須、offset機能があるとモアベター
・ほとんどCPUの低電圧耐性で決まっちゃうかも
・Zen2 Ryzenでは負の電圧offsetを行うとクロックストレッチング動作により安全なクロックまで落ち、性能も低下する
P-State調整は非対応。ピークカットは電圧offsetよりPPT制限のほうが性能の低下は小さい
■OS上から電圧やTDPを操作できるツール
Intel XTU
https://downloadcenter.intel.com/ja/product/66427
AMD Ryzen Master
https://www.amd.com/ja/technologies/ryzen-master
ThrottleStop (Intel専用)
https://www.techpowerup.com/download/techpowerup-throttlestop/
Ryzen Controller (AMD APU専用、TDP関連のみ)
https://www.ryzencontroller.com/
MSI AfterBurner (GPU用)
https://jp.msi.com/page/afterburner
ODD -> 繋いでるだけで消費。1Wぐらい。
LAN -> Gigabitでリンクしていると消費電力大。1-5Wぐらい
メモリ -> 1枚あたり 1〜3Wぐらい
HDD 3.5inch -> 〜10W 2.5inch -> 1W SSD -> 1W
PCIボード -> 数W〜15W
ファン -> 1基 1〜3W
ACアダプタ化 -> 20W以下ならATX電源比で2W以上減る場合も
BIOSでPCI-Eの帯域を変える(16→4など)と数W変動。16→4だと、殆どスコアを悪化させずに省電力化できる。
USBデバイス -> 2GBUSBメモリを刺したら5W増えた例もある、不要なものは極力はずそう。USB2.0<->3.0のコネクタで変わったという例も報告もあり。
OS -> Windows8以降では電力もチューニングされ省電力になる模様。電源オプションのPCIEの電源管理設定でも数W変わる
■アイドルベンチ向けM/B
・ローエンド/非ゲーマー向け製品は低負荷に最適化されている傾向
・BIOSの電圧sage機能はなくてもよい(アイドルではほとんど差は出ない)
■高負荷時の節電目指す人向け
・パワーユーザー向け製品は高負荷に最適化されている傾向
・電圧sage機能必須、offset機能があるとモアベター
・ほとんどCPUの低電圧耐性で決まっちゃうかも
・Zen2 Ryzenでは負の電圧offsetを行うとクロックストレッチング動作により安全なクロックまで落ち、性能も低下する
P-State調整は非対応。ピークカットは電圧offsetよりPPT制限のほうが性能の低下は小さい
■OS上から電圧やTDPを操作できるツール
Intel XTU
https://downloadcenter.intel.com/ja/product/66427
AMD Ryzen Master
https://www.amd.com/ja/technologies/ryzen-master
ThrottleStop (Intel専用)
https://www.techpowerup.com/download/techpowerup-throttlestop/
Ryzen Controller (AMD APU専用、TDP関連のみ)
https://www.ryzencontroller.com/
MSI AfterBurner (GPU用)
https://jp.msi.com/page/afterburner
5Socket774 (ワッチョイ 521e-S0Wo)
2020/09/25(金) 21:51:30.19ID:fy6KV08k0 ■糞質問テンプレ
〜と…と〜でどれが消費電力少ないですか?
〜ってどれくらいの電気代になるのでしょうか?
…と〜ってそんなに消費電力違うもんなんですか?
ノートPCが…
…とします。電気代はどのくらい差がつくんでしょう。
一般的な8万円くらいのノートパソコン…
…という構成で考えているのですが消費電力はどのぐらい…
市販のデスクトップだと…
これくらい簡単に答えられるでしょ?不親切だなあ
6万でPCつくりたいんですがだれか構成考えてくれませんかね
13wなんてCPUだけでくう数値だし何か嘘くさい
絶対嘘ついてる何か確信しましたわ
●解説
こういった質問は大抵、スレ住民でも調べないと回答できません。
同じ調べるなら、質問者本人が調べるのが一番手っ取り早いです。
また、質問者本人が調べないと次も似たような質問を繰り返すことになり、互いに不幸なだけです。
このスレ自体にいっぱい情報転がってるんだから少しは読んで参考にしましょう。
回答者も流れた過去ログの時期を覚えてたら教えてあげましょう。
●模範解答
その製品とワットモニターを買い、実測してこのスレに報告してください。
○○くらい前に似た構成の報告がありました、過去ログの実測報告を見て自分で調べて/考えてください。
※スレが荒れるので、テンプレ違反の質問だからといって下品な言葉で応対するのは辞めましょう。
質問のあと、入手して実測したら是非報告しましょう!!
〜と…と〜でどれが消費電力少ないですか?
〜ってどれくらいの電気代になるのでしょうか?
…と〜ってそんなに消費電力違うもんなんですか?
ノートPCが…
…とします。電気代はどのくらい差がつくんでしょう。
一般的な8万円くらいのノートパソコン…
…という構成で考えているのですが消費電力はどのぐらい…
市販のデスクトップだと…
これくらい簡単に答えられるでしょ?不親切だなあ
6万でPCつくりたいんですがだれか構成考えてくれませんかね
13wなんてCPUだけでくう数値だし何か嘘くさい
絶対嘘ついてる何か確信しましたわ
●解説
こういった質問は大抵、スレ住民でも調べないと回答できません。
同じ調べるなら、質問者本人が調べるのが一番手っ取り早いです。
また、質問者本人が調べないと次も似たような質問を繰り返すことになり、互いに不幸なだけです。
このスレ自体にいっぱい情報転がってるんだから少しは読んで参考にしましょう。
回答者も流れた過去ログの時期を覚えてたら教えてあげましょう。
●模範解答
その製品とワットモニターを買い、実測してこのスレに報告してください。
○○くらい前に似た構成の報告がありました、過去ログの実測報告を見て自分で調べて/考えてください。
※スレが荒れるので、テンプレ違反の質問だからといって下品な言葉で応対するのは辞めましょう。
質問のあと、入手して実測したら是非報告しましょう!!
6Socket774 (ワッチョイ 521e-S0Wo)
2020/09/25(金) 21:52:43.87ID:fy6KV08k0 ■ThrottleStopでの電圧sage
・ThrottleStopを起動してメイン画面下の"Options">"Miscellaneous"の"Start Minimized"と"Minimize on Close"にチェックして"OK"
・メイン画面"FIVR">FIVR ControlからCPU Core, CPU Cache, Intel GPU ,System Agent, Analog I/Oについて"Unlock Adjustable Voltage"にチェックし、
Offset Voltageで任意の値を指定する。指定上限はRangeのボタンで125mV/250mV/1000mVから選択する。
なおここで実際に指定する値はHWmonitorなどで表示される値より若干小さくなる
・右下の"Save Voltage Changes to ThrottleStop.INI"の"OK - Save voltages immediately"を選択して"Apply"する
・メイン画面下の"Turn On"をクリックし、"Save"をクリックする
・負荷時やidle時に落ちないことを確認してからタスクスケジューラに登録(起動時に管理者権限で実行)する
PowerShellで登録するスクリプトは以下(ThrottleStop.exeと同じフォルダに置いて拡張子.ps1のテキストファイルで実行)
$Action=New-ScheduledTaskAction -Execute $($pwd.path+"\ThrottleStop.exe")
$Trigger=New-ScheduledTaskTrigger -AtLogOn
$timespan=New-TimeSpan -Minutes 1
$Settings=New-ScheduledTaskSettingsSet -ExecutionTimeLimit $timespan
Register-ScheduledTask -TaskPath "\" -TaskName "ThrottleStop" -User "$env:USERNAME" -RunLevel Highest -Trigger $Trigger -Settings $Settings -Action $Action
Get-ScheduledTask -TaskName "ThrottleStop" | Enable-ScheduledTask
Get-ScheduledTask -TaskName "ThrottleStop" | %{$_.Settings}
Read-Host
・ThrottleStopを起動してメイン画面下の"Options">"Miscellaneous"の"Start Minimized"と"Minimize on Close"にチェックして"OK"
・メイン画面"FIVR">FIVR ControlからCPU Core, CPU Cache, Intel GPU ,System Agent, Analog I/Oについて"Unlock Adjustable Voltage"にチェックし、
Offset Voltageで任意の値を指定する。指定上限はRangeのボタンで125mV/250mV/1000mVから選択する。
なおここで実際に指定する値はHWmonitorなどで表示される値より若干小さくなる
・右下の"Save Voltage Changes to ThrottleStop.INI"の"OK - Save voltages immediately"を選択して"Apply"する
・メイン画面下の"Turn On"をクリックし、"Save"をクリックする
・負荷時やidle時に落ちないことを確認してからタスクスケジューラに登録(起動時に管理者権限で実行)する
PowerShellで登録するスクリプトは以下(ThrottleStop.exeと同じフォルダに置いて拡張子.ps1のテキストファイルで実行)
$Action=New-ScheduledTaskAction -Execute $($pwd.path+"\ThrottleStop.exe")
$Trigger=New-ScheduledTaskTrigger -AtLogOn
$timespan=New-TimeSpan -Minutes 1
$Settings=New-ScheduledTaskSettingsSet -ExecutionTimeLimit $timespan
Register-ScheduledTask -TaskPath "\" -TaskName "ThrottleStop" -User "$env:USERNAME" -RunLevel Highest -Trigger $Trigger -Settings $Settings -Action $Action
Get-ScheduledTask -TaskName "ThrottleStop" | Enable-ScheduledTask
Get-ScheduledTask -TaskName "ThrottleStop" | %{$_.Settings}
Read-Host
7Socket774 (ワッチョイ 521e-S0Wo)
2020/09/25(金) 21:58:15.55ID:fy6KV08k0 ■アイドルベンチ用に定評ある/効率の高い電源
・Seasonic PRIME Ultra TITANIUM 600W(ファンレス)、650〜850W
・Silverstone SST-NJ600 (PRIMEチタンファンレスと同じ)
・Inwin IP-P300HF7-2
・Corsair RM(2019)などのATX2.52の推奨事項準拠電源
・Mini-Box picoPSUシリーズ + 12V ACアダプター(DoE Level V/VI品)
Enhance製(製造終了)3電源
・KRPW-PT500W/92+ Rev2.0
・KRPW-TI500W/94+
・Coolermaster V550 Semi-Modular
などなど
■idle電力を削減する設定
・BIOSバージョンの変更
・CPU/GT Voltage offset(〜1W)
・CPU Package/SA/IO/PLL/PCH Voltage offset(〜1W)
・DRAM Voltage Offset
・CPU/Package C-State, C1E(5W以上減る場合も)
・PCIE周りのASPM有効化
・SATAのLPM有効・ホットプラグ無効(1〜2W)またはIRST導入
・VT-D/SVMなどの仮想化機能無効化
・低負荷時のファンの停止
・LED消灯(微減)
・VRMフェーズ等の省電力化設定
・デバイスマネージャからLANの省電力設定
・電源オプションの「省電力」、Core Parkingの設定
・適切なドライバのインストール(グラフィクス・チップセット・LAN)
・OSのクリーンインストール
・GeForce Experienceの削除
・Seasonic PRIME Ultra TITANIUM 600W(ファンレス)、650〜850W
・Silverstone SST-NJ600 (PRIMEチタンファンレスと同じ)
・Inwin IP-P300HF7-2
・Corsair RM(2019)などのATX2.52の推奨事項準拠電源
・Mini-Box picoPSUシリーズ + 12V ACアダプター(DoE Level V/VI品)
Enhance製(製造終了)3電源
・KRPW-PT500W/92+ Rev2.0
・KRPW-TI500W/94+
・Coolermaster V550 Semi-Modular
などなど
■idle電力を削減する設定
・BIOSバージョンの変更
・CPU/GT Voltage offset(〜1W)
・CPU Package/SA/IO/PLL/PCH Voltage offset(〜1W)
・DRAM Voltage Offset
・CPU/Package C-State, C1E(5W以上減る場合も)
・PCIE周りのASPM有効化
・SATAのLPM有効・ホットプラグ無効(1〜2W)またはIRST導入
・VT-D/SVMなどの仮想化機能無効化
・低負荷時のファンの停止
・LED消灯(微減)
・VRMフェーズ等の省電力化設定
・デバイスマネージャからLANの省電力設定
・電源オプションの「省電力」、Core Parkingの設定
・適切なドライバのインストール(グラフィクス・チップセット・LAN)
・OSのクリーンインストール
・GeForce Experienceの削除
8Socket774 (ワッチョイ 521e-S0Wo)
2020/09/25(金) 22:05:22.62ID:fy6KV08k0 ■最少記録目安(画面オフ時)
LGA1151 ITX -> 3W台
Socket AM4 + APU -> 4W台
Socket AM4 + Zen2 CPU + VGA -> 11W台
DeskMini Intel系 -> 4W台
DeskMini A300 -> 6W台
■マウスKB接続 idle最少記録(スレ立て時、過去2年程度)
DeskMini 110 + Pentium G4600 : 最小4.7W
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1510031172/803
LGA1151 Kaby Lake (ITX、iGPU) : i5-7500 + H110I PRO + 8GBx1 ファンレスで3.52W
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1549928338/97
LGA1151 Coffee Lake(ITX、iGPU) : i5-8400 + B360M Pro VH + 8GBx2で5W
http://140.227.85.36/pcg3/coffee_01.html#ac_29
AM4 APU (DeskMini) : APU(200GE/2200G/2400G)で6〜7W
http://140.227.85.36/pcg3/amd_05.html#ac_10
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1528281843/896
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1528281843/905
https://not%65.mu/sumasa/n/n22c73541317e#np3Og
AM4 APU (ITX) : Ryzen 7 PRO 4750G + B550M-ITX + 8GBx2で4.9W
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1586656153/530-531
AM4 Zen+ (uATX + dGPU) : ThinkCentre M725s(R7 PRO 2700 + 16GBx2 + GT730)で12.29W
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1528281843/749-750
AM4 Zen2 (ITX + dGPU) : R7 3700X + B550M-ITX + 8GB*2 + GT1030で13.6W
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1586656153/597
LGA1151 ITX -> 3W台
Socket AM4 + APU -> 4W台
Socket AM4 + Zen2 CPU + VGA -> 11W台
DeskMini Intel系 -> 4W台
DeskMini A300 -> 6W台
■マウスKB接続 idle最少記録(スレ立て時、過去2年程度)
DeskMini 110 + Pentium G4600 : 最小4.7W
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1510031172/803
LGA1151 Kaby Lake (ITX、iGPU) : i5-7500 + H110I PRO + 8GBx1 ファンレスで3.52W
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1549928338/97
LGA1151 Coffee Lake(ITX、iGPU) : i5-8400 + B360M Pro VH + 8GBx2で5W
http://140.227.85.36/pcg3/coffee_01.html#ac_29
AM4 APU (DeskMini) : APU(200GE/2200G/2400G)で6〜7W
http://140.227.85.36/pcg3/amd_05.html#ac_10
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1528281843/896
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1528281843/905
https://not%65.mu/sumasa/n/n22c73541317e#np3Og
AM4 APU (ITX) : Ryzen 7 PRO 4750G + B550M-ITX + 8GBx2で4.9W
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1586656153/530-531
AM4 Zen+ (uATX + dGPU) : ThinkCentre M725s(R7 PRO 2700 + 16GBx2 + GT730)で12.29W
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1528281843/749-750
AM4 Zen2 (ITX + dGPU) : R7 3700X + B550M-ITX + 8GB*2 + GT1030で13.6W
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1586656153/597
9Socket774 (ワッチョイ 4b6e-60Oz)
2020/09/26(土) 16:15:40.09ID:VAlDTAJk0 スレ立て乙
10Socket774 (ワッチョイ 521e-S0Wo)
2020/09/27(日) 07:22:22.96ID:UUM3Vl5I0 994 名前:Socket774 (ワッチョイ 1220-UzFq)[sage] 投稿日:2020/09/27(日) 01:38:22.34 ID:lBIwooeN0 [1/2]
https://www.pcgameshardware.de/Netzteil-Hardware-219902/Tests/Cooler-Master-V550-Gold-Review-1282040/
https://www.pcgameshardware.de/screenshots/1020x/2019/05/Effizienz-Vergleich-pcgh.png
V550の新リビジョンは低負荷が強いね
前スレの人、 Das altere Modell von 2015 zeigt hier bessere Werte(The older model from 2015 shows better values here)と書いてあるから
旧V550SMのほうが低負荷時の効率高いということだと思う
V550SMは海外でも低負荷時効率が非常に高い電源として知られていた
https://www.pcgameshardware.de/Netzteil-Hardware-219902/Tests/Cooler-Master-V550-Gold-Review-1282040/
https://www.pcgameshardware.de/screenshots/1020x/2019/05/Effizienz-Vergleich-pcgh.png
V550の新リビジョンは低負荷が強いね
前スレの人、 Das altere Modell von 2015 zeigt hier bessere Werte(The older model from 2015 shows better values here)と書いてあるから
旧V550SMのほうが低負荷時の効率高いということだと思う
V550SMは海外でも低負荷時効率が非常に高い電源として知られていた
11Socket774 (ワッチョイ 9274-/QqT)
2020/09/27(日) 22:27:58.06ID:Ic163E+h0 メモリ1.2v → 1.1v = -0.3w
VDDCR_SOC Voltage → -100mv = -0.9w
CPU自動 → 3600固定 VID 0.97500v = -0.1w
Global C-State:disable→enable、Turn onLEDinS5:enable→disable で-0.2w
3700xだけどアイドルで固定にするメリットあんの?
微妙な数字だから誤差もあるだろうけど、コイカツではゲームの起動時間が上がってモッサリ気味になっただけだ
VDDCR_SOC Voltage → -100mv = -0.9w
CPU自動 → 3600固定 VID 0.97500v = -0.1w
Global C-State:disable→enable、Turn onLEDinS5:enable→disable で-0.2w
3700xだけどアイドルで固定にするメリットあんの?
微妙な数字だから誤差もあるだろうけど、コイカツではゲームの起動時間が上がってモッサリ気味になっただけだ
12Socket774 (スプッッ Sd17-IUzv)
2020/09/28(月) 11:21:04.79ID:e52+4vuQd ファイルサーバーのCPUを新しくしたので測ってみたよ。
・構成
CPU:Ryzen7 PRO 4750G
M/B :ASUS PRIME B550M-A
MEM:DDR4-2666 ECC UDIMM 8GB x2枚
SSD:WDS500G2X0C NVMe 500GB
HDD:東芝 2.5インチ 3TB
PSU:ケース付属プラチナ電源
ワットモニター読み
アイドル 16.6w
OCCT 86w
OCCT パワーサプライ 130w
普段使用だと22wと結構良い感じ。
・構成
CPU:Ryzen7 PRO 4750G
M/B :ASUS PRIME B550M-A
MEM:DDR4-2666 ECC UDIMM 8GB x2枚
SSD:WDS500G2X0C NVMe 500GB
HDD:東芝 2.5インチ 3TB
PSU:ケース付属プラチナ電源
ワットモニター読み
アイドル 16.6w
OCCT 86w
OCCT パワーサプライ 130w
普段使用だと22wと結構良い感じ。
13Socket774 (オッペケ Sr47-M+zZ)
2020/09/29(火) 01:31:01.90ID:FzXPdvG/r 8コアなのに負荷時低いよなあ
14Socket774 (ワッチョイ b373-S0Wo)
2020/09/29(火) 07:29:47.49ID:QFljxoJ0015Socket774 (ワッチョイ 3786-IUzv)
2020/09/29(火) 10:22:13.19ID:3T3+W8ON016Socket774 (ワッチョイ 3786-IUzv)
2020/09/29(火) 10:25:09.60ID:3T3+W8ON0 >>13
そりゃ、元はノート用チップな上にTDP65wですからね。
そりゃ、元はノート用チップな上にTDP65wですからね。
18Socket774 (ワッチョイ 17cc-b+lb)
2020/09/29(火) 13:19:52.38ID:KHAsJK5v0 省エネPCに4350はとてもいい
それにしてもファイルサーバーに4750Gとは豪勢だなw
それにしてもファイルサーバーに4750Gとは豪勢だなw
19Socket774 (ワッチョイ 1220-UzFq)
2020/09/29(火) 14:16:32.67ID:oMegPJro020Socket774 (ワッチョイ 3786-IUzv)
2020/09/29(火) 18:39:46.09ID:3T3+W8ON021Socket774 (ワッチョイ 1e74-/QqT)
2020/09/29(火) 23:22:39.43ID:M99gq8H70 CPBって固定にしてても効果あるのか
なんか微妙に高いと思った
なんか微妙に高いと思った
22Socket774 (ワッチョイ 1e74-/QqT)
2020/09/29(火) 23:33:01.65ID:M99gq8H70 効果はないか
なのに微妙に上がってるから
切って改善したからいいけど
なのに微妙に上がってるから
切って改善したからいいけど
23Socket774 (ワッチョイ 6f74-gW4a)
2020/09/30(水) 07:19:34.82ID:aHRVOJxk0 オフセットの方が0.2w低いしブレ幅も狭いように見える
なので0.97500vから±100して
3600固定 VID 1.07500v -100mv メモリ2933 1.1v VDDCR_SOC Voltage-100mv
これで最適となったと思う
Ze2 Ryzenではoffsetで性能低下って書いてあるけど固定関係ないじゃん
なので0.97500vから±100して
3600固定 VID 1.07500v -100mv メモリ2933 1.1v VDDCR_SOC Voltage-100mv
これで最適となったと思う
Ze2 Ryzenではoffsetで性能低下って書いてあるけど固定関係ないじゃん
24Socket774 (ワッチョイ 83b1-jXBk)
2020/09/30(水) 21:12:46.47ID:/3a6e3BQ0 10W系のオンボードって選択肢全然ないね
やっぱそんなのあんまニーズないのかな
やっぱそんなのあんまニーズないのかな
25Socket774 (ブーイモ MMff-fOvb)
2020/10/01(木) 01:01:28.48ID:5c3X/xURM 双子池のマザボ種類少ないよね。
Braswell→Apolloとどんどん減ってる気がする。
Elkhartはマザボ出ないんじゃないかとすら思う。
Braswell→Apolloとどんどん減ってる気がする。
Elkhartはマザボ出ないんじゃないかとすら思う。
26Socket774 (オッペケ Sr47-jXBk)
2020/10/01(木) 12:40:48.88ID:DBqqH45or 双子池こそ色々出すべきなのにねぇ。。
27Socket774 (ブーイモ MMff-fOvb)
2020/10/01(木) 15:39:04.55ID:5c3X/xURM まぁ、もう古いから要らない。
ElkhartかJasperに期待
ElkhartかJasperに期待
28Socket774 (ブーイモ MMff-Gd30)
2020/10/02(金) 09:23:18.33ID:/fcJ2nABM 誰か要らないのヤフオクで500円で売ってくれよw
29Socket774 (ワッチョイ 03a5-2+Dn)
2020/10/06(火) 07:41:58.55ID:hRJ+qZbt0 Core i7 6700をTB無効でFF14やってるとHWMonitor読みでPackage25Wくらいなんだが(クロックは常時上限)
10400あたりの6コアを同じくTBオフでプレーすると何Wになるかな?
10W(爆)くらいになるなら買い換えようかなと思ってるんだけど、さすがに無理?電圧はいじらない
10400あたりの6コアを同じくTBオフでプレーすると何Wになるかな?
10W(爆)くらいになるなら買い換えようかなと思ってるんだけど、さすがに無理?電圧はいじらない
30Socket774 (ワッチョイ bf7e-45Zx)
2020/10/06(火) 15:52:03.12ID:tLjA0F+g0 何でそうなると思うんだ…
31Socket774 (ワッチョイ cf86-xm0v)
2020/10/06(火) 15:55:57.74ID:peOXKDtE032Socket774 (ワッチョイ 5f34-DH51)
2020/10/07(水) 09:12:12.58ID:7uYV9hda0 SkylakeとCometlakeってコア単位ではほぼ同じものだろ
マイクロアーキテクチャーもほぼ拡張してないし
プロセスルールもあんまり差がないし
マイクロアーキテクチャーもほぼ拡張してないし
プロセスルールもあんまり差がないし
33Socket774 (ワッチョイ 63f1-xYNh)
2020/10/07(水) 10:11:46.39ID:XlEVwk/Z0 14nm+++になってるもん!
34Socket774 (ブーイモ MM27-j0Cu)
2020/10/07(水) 12:42:45.01ID:U1CmZji3M つぎは14nm#だな。
35Socket774 (ワッチョイ 0762-xYNh)
2020/10/07(水) 12:56:11.81ID:jNnwMdfj0 インテルはもう終わったんだ
だめぽよ
だめぽよ
36Socket774 (ワッチョイ 4e7e-KV+F)
2020/10/07(水) 16:54:10.42ID:AafHaHza0 インテルの14nm+++ってサムソンの8nmと同じくらいじゃろ?
インテルの10nmとサムソンの7nmで大きなプロセッサが生産できてないのも似た状況
TSMCがつよすぎるだけだよ
サムソンと同等とかインテル終わったなとか言われればそうかもしれんがw
インテルの10nmとサムソンの7nmで大きなプロセッサが生産できてないのも似た状況
TSMCがつよすぎるだけだよ
サムソンと同等とかインテル終わったなとか言われればそうかもしれんがw
37Socket774 (ワッチョイ 63f1-xYNh)
2020/10/07(水) 17:09:10.94ID:XlEVwk/Z0 まあ実際6コア以下ならどっち買っても変わらんしな
良い時代だ
良い時代だ
38Socket774 (スフッ Sdea-VxUf)
2020/10/07(水) 17:42:13.45ID:PVbm2POGd 3は両社たいしてかわらんだろうがセレロンとアスロンは大違いだろう。
40Socket774 (ワッチョイ ca20-EsYS)
2020/10/07(水) 23:39:41.08ID:le5AMUY10 Athlon 3150Gは4コアだけど
いつ一般向けで発売するのやら・・・
いつ一般向けで発売するのやら・・・
41Socket774 (ワッチョイ 4e7e-KV+F)
2020/10/08(木) 00:11:59.63ID:rZdQrT+X042Socket774 (ワッチョイ 0a1e-KV+F)
2020/10/08(木) 00:26:48.09ID:0FWdqAKm0 >>39
もしかしてTSMC 7nmがIntel 10nmに近いと書いていた後藤弘茂氏の記事を嘘か何かと疑って信じないファンボーイの方?
もしかしてTSMC 7nmがIntel 10nmに近いと書いていた後藤弘茂氏の記事を嘘か何かと疑って信じないファンボーイの方?
43Socket774 (ワッチョイ 0611-F4td)
2020/10/08(木) 07:22:33.77ID:006k5C8D0 PS5の電源350W。あれだけの性能で低消費電力だなぁ
44Socket774 (ワッチョイ d3a5-KV+F)
2020/10/08(木) 15:44:37.38ID:+RRuaWXZ0 いつの間にかタスクマネージャに「電力消費」って項目ができたんだな
タスクマネージャが一番電力食ってやがる
タスクマネージャが一番電力食ってやがる
45Socket774 (ワッチョイ ca63-0njO)
2020/10/08(木) 19:03:57.41ID:ZSnTVo+t0 電力消費ではなくネットワークに注意するんだ!
知らない間にお前の秘密のポエムが勝手にアップロードされてるぞ
知らない間にお前の秘密のポエムが勝手にアップロードされてるぞ
46Socket774 (ワッチョイ 4e7e-KV+F)
2020/10/09(金) 00:09:06.24ID:kEj6OAS90 もうすぐだが。
このスレ的にはCPU本体よりも
改良されたI/Oチップを使った新チップセットが出るかどうかが注目かもしれん
このスレ的にはCPU本体よりも
改良されたI/Oチップを使った新チップセットが出るかどうかが注目かもしれん
47Socket774 (ワッチョイ ca20-EsYS)
2020/10/09(金) 00:46:09.72ID:nd2eDC4m0 AM4のチップセットはもう出ないという話があったが、どうなんだろね。
48Socket774 (ワッチョイ 4e7e-KV+F)
2020/10/09(金) 02:59:20.01ID:CHcIB5jV0 チップセット無いのか
どうやらあってもリネーム程度の模様
どうやらあってもリネーム程度の模様
49Socket774 (ワッチョイ ca20-EsYS)
2020/10/09(金) 09:53:01.53ID:nd2eDC4m0 ベースクロックが0.1GHz落ちているし
7nmもEUVではなさそうで、せいぜい改良版のN7Pかね。
公称ワッパ2割向上だと、実際には1割程度?
劇的なワッパ向上があるとしたら、5nmEUVか。
7nmもEUVではなさそうで、せいぜい改良版のN7Pかね。
公称ワッパ2割向上だと、実際には1割程度?
劇的なワッパ向上があるとしたら、5nmEUVか。
50Socket774 (ワッチョイ 3a03-eFyE)
2020/10/09(金) 17:46:58.73ID:Py25VUmX0 ソケットも同じだしプロセスルールも同じ・・
まぁマイナーチェンジだよね
まぁマイナーチェンジだよね
51Socket774 (ワッチョイ 4e7e-KV+F)
2020/10/09(金) 19:03:57.87ID:CHcIB5jV0 CCXが4コアから8コアになってたりして大改修だけど分りにくいか
52Socket774 (ワッチョイ 63f1-xYNh)
2020/10/09(金) 19:05:14.89ID:dsNpazi60 低消費電力スレとしてはAPU一択だからどちらにしてもCPUはあまり興味ないっすね
53Socket774 (ワッチョイ 3a03-eFyE)
2020/10/09(金) 19:30:08.65ID:Py25VUmX0 ベンチスコアの勝負ばっかりでアイドル時の消費電力が低くなりましたなんて売り文句はまぁ弱すぎる
当然期待薄
当然期待薄
54Socket774 (ワッチョイ 6358-xYNh)
2020/10/09(金) 20:24:35.53ID:nBso56r0055Socket774 (ワッチョイ ca20-EsYS)
2020/10/10(土) 04:19:13.06ID:4jblVL5O0 https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1281810.html
>GIGABYTEのRyzen向けMini-ITXマザー「A520I AC」が発売
>4+2デジタル電源フェーズ設計
>店頭価格は税込13,750円
>GIGABYTEのRyzen向けMini-ITXマザー「A520I AC」が発売
>4+2デジタル電源フェーズ設計
>店頭価格は税込13,750円
56Socket774 (ワッチョイ cb56-6pAN)
2020/10/10(土) 05:47:21.90ID:AANFHRJt0 やけにスペース広く使ってるなあと思ったら8pinが角に追いやられてるw
57Socket774 (ワッチョイ ca20-EsYS)
2020/10/10(土) 23:47:01.06ID:4jblVL5O0 ITX系はVRM周りのコンデンサが異様に少ないが
長期耐久性は大丈夫なのかね?
長期耐久性は大丈夫なのかね?
58Socket774 (ワッチョイ 0a1e-KV+F)
2020/10/11(日) 06:54:13.09ID:3Vnq10FW0 缶型の固体コンデンサの数で耐久性決まるわけじゃないでしょ
https://article.murata.com/ja-jp/article/polymer-capacitor-basics-part-2
ITXは基板裏にSP-CAPがついてるよ
https://article.murata.com/ja-jp/article/polymer-capacitor-basics-part-2
ITXは基板裏にSP-CAPがついてるよ
59Socket774 (ワッチョイ ca20-EsYS)
2020/10/11(日) 12:00:42.87ID:+iFvnDhE0 あの小さい四角い奴がコンデンサで
特性はよさげだけど、最大容量が少ないのか・・・
特性はよさげだけど、最大容量が少ないのか・・・
60Socket774 (ワッチョイ de34-DH51)
2020/10/11(日) 12:11:35.10ID:HDvIfV3Z0 あの小さい四角い奴は、コンデンサだったり抵抗だったり
ダイオードだったりコイル(インダクタ)だったり
ダイオードだったりコイル(インダクタ)だったり
61Socket774 (ワッチョイ 0774-Pfvf)
2020/10/13(火) 13:37:13.82ID:OH9jySnQ0 固定の方が通常使用時の電力が若干高くて固定でないときは負担時が若干高い
オフセットの問題でそうなる訳じゃん
若干高いのはブースト切ればほぼ変わらないってことで、使い勝手を考えるなら固定でない方が良くないかね
シネベンチで落ちなくても全体的に負担かかったとき落ちるから
オフセットの問題でそうなる訳じゃん
若干高いのはブースト切ればほぼ変わらないってことで、使い勝手を考えるなら固定でない方が良くないかね
シネベンチで落ちなくても全体的に負担かかったとき落ちるから
62Socket774 (ワッチョイ 0a1e-KV+F)
2020/10/13(火) 20:41:18.91ID:YIWQSySl0 DeskMini X300にはAMD CBSの下の下にGlobal C-state Controlの項目はあるんだろうか
63Socket774 (ワッチョイ 6bde-odoR)
2020/10/13(火) 20:49:38.00ID:mH8D8vOu0 ATX12VO Power Supply Standard gets tested, shows really good IDLE power consumption
https://www.guru3d.com/news-story/atx12vo-power-supply-standard-gets-testedshows-really-good-idle-power-consumption.html
https://www.guru3d.com/news-story/atx12vo-power-supply-standard-gets-testedshows-really-good-idle-power-consumption.html
65Socket774 (アウアウエー Sac2-3d4R)
2020/10/13(火) 20:56:09.16ID:n8u6/BHDa66Socket774 (ワッチョイ 0a1e-KV+F)
2020/10/13(火) 21:15:29.31ID:YIWQSySl0 >>63
確かに効率高いけど、いろいろ要因があるので分けて見る必要がありそう
・ATX12VOの10W時効率要件のおかげで高いのか
・このSirtec(Highpower)製の電源の効率が特別高いのか
・このIntel構成の消費電力がそもそも小さいのか(記事を見る限りかなり省電力な設定)
ATX12VO程じゃないけど、今度出るATX12V 2.53の必須要件と、現行の2.52の効率に関する推奨要件を満たしている電源なら、
10W時の効率はそこそこ高い
現状、国内市場ではMWE Bronze-V2とCorsair RM(2019)くらいしかないのが惜しい
確かに効率高いけど、いろいろ要因があるので分けて見る必要がありそう
・ATX12VOの10W時効率要件のおかげで高いのか
・このSirtec(Highpower)製の電源の効率が特別高いのか
・このIntel構成の消費電力がそもそも小さいのか(記事を見る限りかなり省電力な設定)
ATX12VO程じゃないけど、今度出るATX12V 2.53の必須要件と、現行の2.52の効率に関する推奨要件を満たしている電源なら、
10W時の効率はそこそこ高い
現状、国内市場ではMWE Bronze-V2とCorsair RM(2019)くらいしかないのが惜しい
67Socket774 (ワッチョイ eb39-lr1q)
2020/10/14(水) 11:27:45.65ID:I7PlE0DW0 10400を乗せるのにおすすめのマザボ(mATXで)ありませんか?
メモリのOCはしたいのでZを予定してます
メモリのOCはしたいのでZを予定してます
68Socket774 (ワッチョイ ef11-9Ic/)
2020/10/14(水) 11:33:47.94ID:8Vz/uXx+0 100W以下でいい電源がない。
20Wまで落せればスマホの充電器使えるのに…
20Wまで落せればスマホの充電器使えるのに…
69Socket774 (ワッチョイ 0f76-0iS6)
2020/10/14(水) 11:40:21.63ID:RE+/AeNn0 PICOPSUでいいんじゃね。
そして最適なACアダプタを探す旅に出る。
そして最適なACアダプタを探す旅に出る。
70Socket774 (ワッチョイ 9f20-7/+M)
2020/10/14(水) 17:48:26.12ID:1SMd3Osa0 >>67
https://kakaku.com/pc/motherboard/itemlist.aspx?pdf_Spec101=6&pdf_Spec104=253&pdf_so=p1
その条件だと、選択肢があまりないね。
PRIME Z490M-PLUSとか。DrMOSだし
https://kakaku.com/pc/motherboard/itemlist.aspx?pdf_Spec101=6&pdf_Spec104=253&pdf_so=p1
その条件だと、選択肢があまりないね。
PRIME Z490M-PLUSとか。DrMOSだし
71Socket774 (ブーイモ MM4f-e7Db)
2020/10/15(木) 02:00:52.95ID:oH1nRwEEM >>69
効率重視ならGaNのPDアダプタから必要な電圧をデコイやトリガーケーブルで引き出すのがいいのではないかと思ってる。
効率重視ならGaNのPDアダプタから必要な電圧をデコイやトリガーケーブルで引き出すのがいいのではないかと思ってる。
72Socket774 (ワッチョイ 9f1e-lr1q)
2020/10/15(木) 07:39:21.35ID:L0weptbb0 最初からGaNの+12V ACアダプタを買えばいいのでは
73Socket774 (ワッチョイ 5f33-ZhtZ)
2020/10/15(木) 09:50:38.60ID:7eKc/fQj0 PICOPSUのようなのって不在時に異常熱による発煙・発火・ショートを引き起こされる
イメージしか無い
よく常用できるよな
24時間系PCの省電力化にPICOPSU系を導入…するのって身の毛がよだつ
PICOPSUってバッタモンも多く出回っているし本家だって不良も交じるだろう
当然経年劣化もある
イメージしか無い
よく常用できるよな
24時間系PCの省電力化にPICOPSU系を導入…するのって身の毛がよだつ
PICOPSUってバッタモンも多く出回っているし本家だって不良も交じるだろう
当然経年劣化もある
74Socket774 (ブーイモ MM4f-e7Db)
2020/10/15(木) 12:02:12.65ID:QtoUDj9NM75Socket774 (ワッチョイ 5b6e-lr1q)
2020/10/15(木) 12:34:14.07ID:NUVH17/90 >PICOPSUってバッタモンも多く出回っているし本家だって不良も交じるだろう
????
動物電源多く出回ってるから高級電源にも不良混じるだろうね。こうかな?
????
動物電源多く出回ってるから高級電源にも不良混じるだろうね。こうかな?
77Socket774 (スッップ Sdbf-Upnj)
2020/10/15(木) 13:55:44.28ID:OIztW7SQd >>71
PDのACアダプタって12Vは3Aまでが多いから電力厳しそう、PPS扱えるトリガーなら5Aまで引けるのかな
PDのACアダプタって12Vは3Aまでが多いから電力厳しそう、PPS扱えるトリガーなら5Aまで引けるのかな
78Socket774 (スップ Sdbf-INfh)
2020/10/15(木) 16:03:12.27ID:j8WOJfctd ここ最近、低消費電力で運用してるサーバーのCPU温度が気持ち高くなってて、といっても微々たるものだから原因を突き止められず時間が経ってたんだが
やっとわかったので共有
http://imgur.com/osegdCk.png
ログオンとかの「成功の監査」のログが大量に出てた
ローカルセキュリティポリシーから監査ポリシーをいじれば治るようだ
CPUの発熱も室温+2度ぐらいに戻った
やっとわかったので共有
http://imgur.com/osegdCk.png
ログオンとかの「成功の監査」のログが大量に出てた
ローカルセキュリティポリシーから監査ポリシーをいじれば治るようだ
CPUの発熱も室温+2度ぐらいに戻った
81Socket774 (アウアウクー MM0f-+bia)
2020/10/15(木) 16:56:00.11ID:GFXoyt0iM83Socket774 (ワッチョイ 0b06-5l8r)
2020/10/15(木) 17:46:03.80ID:FpHqHh9v0 そもそもそのログは正常動作
84Socket774 (ワッチョイ fbcd-R8Nb)
2020/10/15(木) 18:07:01.03ID:ZxmOVlk/0 失敗ってのは何だ
85Socket774 (ワッチョイ eb39-lr1q)
2020/10/15(木) 18:28:46.94ID:CRPY3rB6087Socket774 (ワッチョイ 0b06-5l8r)
2020/10/16(金) 07:23:20.59ID:A1M58gp90 正常動作だから
88Socket774 (ワッチョイ ab58-fMdf)
2020/10/16(金) 15:30:04.06ID:eGu+wNwv0 +10度が気持ち高くとはいったい・・
89Socket774 (スップ Sdbf-INfh)
2020/10/16(金) 18:33:31.11ID:dFKUumdQd 78だけど、気付いたバグと対処書いただけだから別に試さなくていいよ
90Socket774 (ササクッテロル Sp0f-VwUP)
2020/10/16(金) 18:46:51.61ID:wsrM0Zvnp 正常動作だから
そこいじるとセキュリティ上問題あるから
そこいじるとセキュリティ上問題あるから
91Socket774 (ワッチョイ 0b06-5l8r)
2020/10/16(金) 22:31:57.32ID:A1M58gp90 バグ?え?
92Socket774 (ワッチョイ ef73-fMdf)
2020/10/17(土) 03:16:00.12ID:vbTGzi+x0 気軽にセキュリティレベルを落とす意識が恐ろしい
93Socket774 (ワッチョイ ef11-9Ic/)
2020/10/17(土) 04:01:32.69ID:g4KiMQfS0 セキュリティなんて飾りです。偉い人にはそれがわからんのです。
94Socket774 (ワッチョイ bb58-fsg9)
2020/10/17(土) 08:28:40.01ID:5QZSuaaQ0 サーバーでよくそんなとこいじれるな
95Socket774 (ワッチョイ ef73-fMdf)
2020/10/17(土) 20:21:14.99ID:vbTGzi+x0 監査ログがバグかどうか判断できなかったとして、
なんでセキュリティ不備を疑って調査するのではなくてセキュリティホール作りにいくのかw
なんでセキュリティ不備を疑って調査するのではなくてセキュリティホール作りにいくのかw
97Socket774 (ワッチョイ 4bea-3vwk)
2020/10/19(月) 21:37:37.42ID:mR9VV+ug0 サンワのTAP-TST5って誤差大きい?
98Socket774 (ブーイモ MMcf-e7Db)
2020/10/20(火) 09:59:06.40ID:LCrMdwAPM 小さくはない。
ただ、この価格でこの誤差なら充分優秀。
ただ、この価格でこの誤差なら充分優秀。
99Socket774 (ワッチョイ 5f33-ZhtZ)
2020/10/20(火) 10:52:33.83ID:dH6YcjGW0 TST5数個使ったがだめだこれ
電源ソケット部分の接触が悪くなりやすい(触れたり移動させると瞬電発生する)
この瞬電でBIOS更新中に切れてBIOS破壊した
長く使っていると液晶がカビカビ薄くなってことにもあろうか計測結果が狂う
それも1Wどころじゃなく4~5W狂った
ゴミ以下の屑
二度と手を出さない
電源ソケット部分の接触が悪くなりやすい(触れたり移動させると瞬電発生する)
この瞬電でBIOS更新中に切れてBIOS破壊した
長く使っていると液晶がカビカビ薄くなってことにもあろうか計測結果が狂う
それも1Wどころじゃなく4~5W狂った
ゴミ以下の屑
二度と手を出さない
100Socket774 (テテンテンテン MM7f-1HY1)
2020/10/20(火) 11:01:52.39ID:TX7Kx4DnM Bluetoothのワットチェッカーはスマホでリアルタイムで確認できるし記録も残せるし便利
101Socket774 (ワッチョイ bb58-fMdf)
2020/10/20(火) 11:47:17.65ID:PRhcy0WL0 ワットモニターの方は上に書かれてるような状態になって壊れたな
4個持ってて全部同じような症状で捨てた
なんかで貰ったエコキーパーは壊れてない
4個持ってて全部同じような症状で捨てた
なんかで貰ったエコキーパーは壊れてない
102Socket774 (ワッチョイ bb73-lr1q)
2020/10/20(火) 15:00:14.50ID:hLVCC9nv0 ワットモニターx1 エコキーパーx4は正解だったか
ふた月足らずで積算値溢れるけどもね
ふた月足らずで積算値溢れるけどもね
103Socket774 (ワッチョイ df7e-KtlG)
2020/10/20(火) 15:36:29.09ID:tipHGzoZ0 インプレスだったかの企画で貰ったエコキーパー(EC-03)まだ使えてるわ
繋げっぱなしで常用はしてないけど何年戦士やろ
繋げっぱなしで常用はしてないけど何年戦士やろ
104Socket774 (オッペケ Sr0f-xLLQ)
2020/10/20(火) 16:39:09.30ID:EllLmth3r105Socket774 (ワッチョイ 0b34-Gzvz)
2020/10/20(火) 16:58:42.00ID:xwyc+l900 ワットモニターとEC-03使ってたけど
何を測っても差は1W以下だったな
だからどっちも意外と精度いいのかなって思ってた
EC-03の方は1年くらいで液晶表示がおかしくなって死んだけど
何を測っても差は1W以下だったな
だからどっちも意外と精度いいのかなって思ってた
EC-03の方は1年くらいで液晶表示がおかしくなって死んだけど
106Socket774 (ワッチョイ fb56-tt7j)
2020/10/20(火) 17:01:19.71ID:FNQ+GBHi0 うち瞬断初期バージョン持ってる
気をつけて使えば問題ないよ
気をつけて使えば問題ないよ
107Socket774 (ワッチョイ 0fc0-bFXr)
2020/10/20(火) 17:39:54.86ID:S7BZShzH0 ワットモニターは死亡報告多すぎないか
10899 (ワッチョイ 5f33-ZhtZ)
2020/10/20(火) 19:04:12.55ID:dH6YcjGW0 >長く使っていると液晶がカビカビ薄くなってことにもあろうか計測結果が狂う
これはTAP-TST8だった
今手元にある
次の不燃物ゴミに出す予定
これはTAP-TST8だった
今手元にある
次の不燃物ゴミに出す予定
109Socket774 (ワッチョイ 5f33-ZhtZ)
2020/10/20(火) 19:05:33.41ID:dH6YcjGW0 分解しようにも六角特殊ネジを使っていやがる
110Socket774 (ワッチョイ 8bb1-fMdf)
2020/10/20(火) 19:10:26.95ID:Ce0oLmw90 危ないから壊れたら捨てた方がいいぞw
111Socket774 (ワッチョイ 4bea-3vwk)
2020/10/20(火) 22:13:44.64ID:2KX+qf1+0 めっちゃレスついてたありがとう
テンプレのbtかwifiのやつ買うとしたらどっちが良い?
テンプレのbtかwifiのやつ買うとしたらどっちが良い?
112Socket774 (ワッチョイ 9f1e-lr1q)
2020/10/20(火) 22:39:27.27ID:E4ouYWSE0 bt-wattch2のほうが確実に繋がる。バックグラウンドでグラフ更新される
wf-wattch1のほうがアプリ画面は見やすい(旧BTWATTCH1のアプリとほぼ同じ)
どちらもCSV保存してPCに転送できる
wf-wattch1のほうがアプリ画面は見やすい(旧BTWATTCH1のアプリとほぼ同じ)
どちらもCSV保存してPCに転送できる
113Socket774 (ワッチョイ c59b-tMQb)
2020/10/23(金) 07:16:54.94ID:X6+GjhCx0 https://gigazine.net/news/20201022-amd-cto-talk-about-zen-3/
>Zen 2で指摘された点の1つが、I/Oダイの待機消費電力が13ワットから20ワットで、比較的高いことでした。
このスレのZEN2でめっちゃアイドル低い報告は何だったんだろうな
>Zen 2で指摘された点の1つが、I/Oダイの待機消費電力が13ワットから20ワットで、比較的高いことでした。
このスレのZEN2でめっちゃアイドル低い報告は何だったんだろうな
114Socket774 (ワッチョイ d27e-SzF9)
2020/10/23(金) 08:13:26.89ID:5rXCtrQX0 また湧いてきたぞ
115Socket774 (ワッチョイ e986-T+zl)
2020/10/23(金) 08:18:54.85ID:Vyte16hR0 そら、IOダイのその消費電力はメモリOCとPCIE4.0のせいだからな。
メモリ2666でPCIE3.0なら7wくらいだぞ。
メモリ2666でPCIE3.0なら7wくらいだぞ。
116Socket774 (アウアウクー MMd1-WUuF)
2020/10/23(金) 11:54:01.39ID:pEcJTF30M まだいたのかよコイツ
実測スレって言ってんだからまず同じ環境揃えてから文句言えよ
つか根本的に自作向いてないからゲームやりたいならコンシューマー買え
実測スレって言ってんだからまず同じ環境揃えてから文句言えよ
つか根本的に自作向いてないからゲームやりたいならコンシューマー買え
117Socket774 (ワッチョイ 0220-3XbD)
2020/10/23(金) 13:20:25.87ID:fQ4W+f+I0 B450に2133でも全然低くなんねえよ
118Socket774 (ワッチョイ 8220-y5oF)
2020/10/23(金) 15:48:07.22ID:mSWVOkbG0 https://www.computerbase.de/forum/threads/renoir-und-b550-die-idle-kuenstler.1967755/
https://www.computerbase.de/forum/attachments/renoir-vs-matisse-idle-png.972502/
AM4の自作用MBは省電力機能がまともに機能してないことが多いから
難易度が高く、適当に部品選定しているようでは無理。
https://www.computerbase.de/forum/attachments/renoir-vs-matisse-idle-png.972502/
AM4の自作用MBは省電力機能がまともに機能してないことが多いから
難易度が高く、適当に部品選定しているようでは無理。
119Socket774 (アウアウクー MMd1-WUuF)
2020/10/23(金) 18:01:13.15ID:pEcJTF30M >>117
steel legend買って置いてその言い草は草
steel legend買って置いてその言い草は草
120Socket774 (ワッチョイ 39b1-tMQb)
2020/10/23(金) 20:22:15.28ID:T4OgiPgR0 zen2あたりで組むより蓮とかで組んだ方がいい?
121Socket774 (ワッチョイ 82e5-3XbD)
2020/10/23(金) 20:35:21.21ID:Pa5otDe50 グラボいらないならRenoir + X300で組むと良いですよ
お手軽低消費電力
お手軽低消費電力
122Socket774 (ワッチョイ e986-vlJj)
2020/10/23(金) 20:55:05.07ID:Vyte16hR0123Socket774 (ワッチョイ 39b1-R6TR)
2020/10/25(日) 11:19:12.19ID:OBr88+Mf0 やっぱりここにもITハンドブックが湧いてたかw
他スレにも変な顔文字使って大発狂してるし
Zen3ベースのRyzen5に10900Kがシングル性能で大敗してる時点で大暴れするのはわかってたんだがw
https://www.guru3d.com/news-story/amd-ryzen-5-5600x-takes-the-lead-in-passmark-single-thread-scores.html
省電力スレ的にも来年の春くらいに出る新型Atom来るまではネタないでしょ
他スレにも変な顔文字使って大発狂してるし
Zen3ベースのRyzen5に10900Kがシングル性能で大敗してる時点で大暴れするのはわかってたんだがw
https://www.guru3d.com/news-story/amd-ryzen-5-5600x-takes-the-lead-in-passmark-single-thread-scores.html
省電力スレ的にも来年の春くらいに出る新型Atom来るまではネタないでしょ
124Socket774 (ワッチョイ 421e-gGz3)
2020/10/25(日) 11:28:46.72ID:KHjOFhG00 なんか知らんがご苦労様です
125Socket774 (ワッチョイ 89cc-9Kcm)
2020/10/25(日) 11:30:12.47ID:24hNx0Uw0 X300はcTDP設定できれば乗り換えるんだがなぁ
126Socket774 (ワッチョイ 421e-gGz3)
2020/10/25(日) 11:50:40.76ID:KHjOFhG00 つRyzen Controller
127Socket774 (ワッチョイ 6503-ZXPD)
2020/10/25(日) 15:32:57.27ID:YHEpp6Sh0 【M/B】ASRock B460M-HDV
【CPU】Comet Lake i3 10100F
【CPU Cooler】be quiet! Shadow Rock Slim
【MEM】DDR4-2666 4GBx2
【SSD】Samsung 850EVO 250GB
【Video Card】MSI GTX1050
【PSU】IN WIN IP-P300HF7-2
【Graphics Driver】ForceWare 456.38
【OS】Win10 Pro 20H2 Build 19042.608
【Cinebench R20 CPU multi】2171 pts / Max 76W
【Cinebench R20 CPU single】437 pts / Max 35W
【Cinebench R15 CPU all】891 cb / Max 75W
【Cinebench R15 CPU single】185 cb / Max 35W
【Prime95実行時】Max 90W
【Idle時】14W
【CPU】Comet Lake i3 10100F
【CPU Cooler】be quiet! Shadow Rock Slim
【MEM】DDR4-2666 4GBx2
【SSD】Samsung 850EVO 250GB
【Video Card】MSI GTX1050
【PSU】IN WIN IP-P300HF7-2
【Graphics Driver】ForceWare 456.38
【OS】Win10 Pro 20H2 Build 19042.608
【Cinebench R20 CPU multi】2171 pts / Max 76W
【Cinebench R20 CPU single】437 pts / Max 35W
【Cinebench R15 CPU all】891 cb / Max 75W
【Cinebench R15 CPU single】185 cb / Max 35W
【Prime95実行時】Max 90W
【Idle時】14W
128Socket774 (ワッチョイ d27e-SzF9)
2020/10/25(日) 15:36:51.34ID:B6RA+G2p0 転載って書いておけよ
129Socket774 (ワッチョイ c611-OgrT)
2020/10/25(日) 15:57:08.32ID:KPm9CgXy0 max90Wってこんなもんなの?
そのcpu,gpuのTDPだと200W使っててもおかしくないと思うけど
そのcpu,gpuのTDPだと200W使っててもおかしくないと思うけど
131Socket774 (ワッチョイ 6503-ZXPD)
2020/10/25(日) 16:50:54.79ID:YHEpp6Sh0132Socket774 (ワッチョイ 8220-y5oF)
2020/10/25(日) 18:26:19.59ID:NVlrpZcY0 i3 10100Fも昔ならi7相当だから、お得だよな。
3300Xとか売ってないうえに、末端がボッタクリに加担だからなぁ・・・
3300Xとか売ってないうえに、末端がボッタクリに加担だからなぁ・・・
133Socket774 (エムゾネ FFa2-UHQw)
2020/10/25(日) 21:13:00.99ID:Uho2jUerF ミドルクラスのゲームなら十分だしな。
しかしPS5が出るあたりからCPU負荷が高いタイトルが増えるだろうから、
将来を見越したら10400のほうがいい。
しかしPS5が出るあたりからCPU負荷が高いタイトルが増えるだろうから、
将来を見越したら10400のほうがいい。
134Socket774 (ワッチョイ c611-OgrT)
2020/10/25(日) 22:35:34.19ID:KPm9CgXy0 それだったらryzenの方がええやろ。
ps5もxboxもryzen。と言っても自作でPS5程度を作るとなるとコスパで絶対負けるからなぁ
ps5もxboxもryzen。と言っても自作でPS5程度を作るとなるとコスパで絶対負けるからなぁ
135Socket774 (ワッチョイ 89cc-9Kcm)
2020/10/25(日) 23:49:54.59ID:24hNx0Uw0 いやここ低消費電力スレだから
136Socket774 (ワッチョイ 421e-gGz3)
2020/10/26(月) 00:53:13.76ID:c9Fd+OKC0 LGA1200ならM/B選びに気を使わなくてもビデオカード込みで20W切るのは比較的簡単だが、
AM4のCPUだと難しい。ふつう+10Wは差がつく
かなり頑張っても+3〜4Wくらい多い
AM4のCPUだと難しい。ふつう+10Wは差がつく
かなり頑張っても+3〜4Wくらい多い
137Socket774 (オッペケ Sr11-8tM1)
2020/10/26(月) 00:57:49.42ID:Nv2hY3+Nr よしAPUにしよう
138Socket774 (ワッチョイ 89cc-9Kcm)
2020/10/26(月) 00:58:31.84ID:fTs9z0Dc0 AMDで行く場合はAPU一択だから購入できるのはCPU発売の1年3ヶ月後なんだよね
そのころにはIntelの次世代CPUがでてくるから厳しい
まあ今はIntelも10nm問題で開発遅れてるけど
そのころにはIntelの次世代CPUがでてくるから厳しい
まあ今はIntelも10nm問題で開発遅れてるけど
139Socket774 (ワッチョイ c611-OgrT)
2020/10/26(月) 03:28:45.83ID:RDBaIRXy0 >>131
GPU使わないベンチだから消費電力低いのか、GPUも使った計測だと思ってたわ。
GPU使わないベンチだから消費電力低いのか、GPUも使った計測だと思ってたわ。
140Socket774 (ワッチョイ d198-tMQb)
2020/10/26(月) 04:03:19.16ID:xjFeL7O50 10シリーズは9シリーズより消費電力高いってどっかで見た気がするけど充分低いな
俺も1050Ti持ちだから10100Fで組もうかな
俺も1050Ti持ちだから10100Fで組もうかな
141Socket774 (ワッチョイ d1ea-WUuF)
2020/10/26(月) 13:26:50.24ID:abe7pQlo0 Windows入れたら
142Socket774 (ワッチョイ d1ea-WUuF)
2020/10/26(月) 13:52:38.79ID:abe7pQlo0 途中送信したすまん
Windows入れてみてから一応もう一回報告します
【CPU】Ryzen 5 3500 @3.4GHz/0.975V
【M/B】B550M-ITX/AC
【RAM】Crucial PC4-3200 32GB x2
【VGA】Gigabyte GeForce GTX 1050Ti
【Sound】無効
【SSD】なし
【HDD】なし
【光学】なし
【LAN】onboard(不使用)
【クーラー】Wraith Stealth
【電源】KRPW-TI500W/94
【OS】Ubuntu 20.04 (USB boot)
【マウス】なし
【キーボード】Logitech K270
【測定機器】TAP-TST5
【BIOS設定】
C-State auto、PCIe gen2固定、Uncore等その他もろもろ電圧低減
IOMMU/SVM仮想化ON
起動後放置でIdle 40W
vga起動にして39W
1050Ti引っこ抜いて35W
まだメモリとかBIOSアップデートとか下げる余地はあるけど
正直これ20切るどころか20前半も無理じゃないのか…
Windows入れてみてから一応もう一回報告します
【CPU】Ryzen 5 3500 @3.4GHz/0.975V
【M/B】B550M-ITX/AC
【RAM】Crucial PC4-3200 32GB x2
【VGA】Gigabyte GeForce GTX 1050Ti
【Sound】無効
【SSD】なし
【HDD】なし
【光学】なし
【LAN】onboard(不使用)
【クーラー】Wraith Stealth
【電源】KRPW-TI500W/94
【OS】Ubuntu 20.04 (USB boot)
【マウス】なし
【キーボード】Logitech K270
【測定機器】TAP-TST5
【BIOS設定】
C-State auto、PCIe gen2固定、Uncore等その他もろもろ電圧低減
IOMMU/SVM仮想化ON
起動後放置でIdle 40W
vga起動にして39W
1050Ti引っこ抜いて35W
まだメモリとかBIOSアップデートとか下げる余地はあるけど
正直これ20切るどころか20前半も無理じゃないのか…
144Socket774 (アウアウクー MMd1-WUuF)
2020/10/26(月) 14:12:22.66ID:SDGO9qy8M145Socket774 (ワッチョイ f233-fjTi)
2020/10/26(月) 18:39:59.97ID:d6CsDrtL0 >>142
Windows入れる
チップセットドライバを入れる
WindowsUPDATE
電源オプションで省電力オプションを選ぶ
あとはマザーのBIOSの省電力設定をEnabledにしまくる
アイドル省電力化には面倒な作業が延々続く
Windows入れる
チップセットドライバを入れる
WindowsUPDATE
電源オプションで省電力オプションを選ぶ
あとはマザーのBIOSの省電力設定をEnabledにしまくる
アイドル省電力化には面倒な作業が延々続く
147Socket774 (ワッチョイ d1ea-WUuF)
2020/10/27(火) 00:00:21.33ID:W0znmOta0 >>142
お騒がせしましたがWindows 10 Home(2004)で定格3.4Ghz@0.95vにて
NVidiaドライバ入れて電源オプション全部省電力側、CPU最大95%にして
Uncore固定0.95v、vdd-125mV、有線、XHCI、サウンド無効仮想化無効などなど詰めるだけ詰めて
1050Ti+無線AC有効、画面ONでアイドル25W
まで下がりました
何が利いてるのかはわからないけどWindows管理のCStateかなあ
LinuxでKVM主体で運用するつもりなのでまた角もしれません
お騒がせしましたがWindows 10 Home(2004)で定格3.4Ghz@0.95vにて
NVidiaドライバ入れて電源オプション全部省電力側、CPU最大95%にして
Uncore固定0.95v、vdd-125mV、有線、XHCI、サウンド無効仮想化無効などなど詰めるだけ詰めて
1050Ti+無線AC有効、画面ONでアイドル25W
まで下がりました
何が利いてるのかはわからないけどWindows管理のCStateかなあ
LinuxでKVM主体で運用するつもりなのでまた角もしれません
148Socket774 (ワッチョイ d1ea-WUuF)
2020/10/27(火) 00:46:30.03ID:W0znmOta0 いろいろ書き忘れましたので追記とちょっと変更したので再報告
【CPU】Ryzen 5 3500 @3.4GHz/0.95V
【M/B】B550M-ITX/AC
【RAM】Crucial PC4-3200 32GB x2 @2666
【VGA】Gigabyte GeForce GTX 1050Ti
【Sound】無効
【SSD】なし
【HDD】なし
【光学】なし
【LAN】onboard(不使用)
【クーラー】Wraith Stealth
【電源】KRPW-TI500W/94
【OS】Windows 10 Home 2004 (USB boot)
【マウス】なし
【キーボード】Logitech K270
【測定機器】TAP-TST5
【BIOS設定】
BIOSバージョンv1.10に更新(アイドル変わらず)
C-State enabled、PCIe gen2固定、SoC/Uncore 0.95v
DRAM 1.10v、PBO Off、LN2 Off、SMT Off
Core Performance Boost: Off
Power Supply Idle Control: Low Current Idle
仮想化: SR-IOV Off/IOMMU On/SVM On
Onboard WiFi+Bluetooth on
起動ディスク: Sandisk Ultrafit 32GB (XHCI有効ポート)
起動時最大54W
放置でIdle 22W
画面off 21W
1050Ti引っこ抜いて起動後放置で15W
申し分ないので3950X買います
【CPU】Ryzen 5 3500 @3.4GHz/0.95V
【M/B】B550M-ITX/AC
【RAM】Crucial PC4-3200 32GB x2 @2666
【VGA】Gigabyte GeForce GTX 1050Ti
【Sound】無効
【SSD】なし
【HDD】なし
【光学】なし
【LAN】onboard(不使用)
【クーラー】Wraith Stealth
【電源】KRPW-TI500W/94
【OS】Windows 10 Home 2004 (USB boot)
【マウス】なし
【キーボード】Logitech K270
【測定機器】TAP-TST5
【BIOS設定】
BIOSバージョンv1.10に更新(アイドル変わらず)
C-State enabled、PCIe gen2固定、SoC/Uncore 0.95v
DRAM 1.10v、PBO Off、LN2 Off、SMT Off
Core Performance Boost: Off
Power Supply Idle Control: Low Current Idle
仮想化: SR-IOV Off/IOMMU On/SVM On
Onboard WiFi+Bluetooth on
起動ディスク: Sandisk Ultrafit 32GB (XHCI有効ポート)
起動時最大54W
放置でIdle 22W
画面off 21W
1050Ti引っこ抜いて起動後放置で15W
申し分ないので3950X買います
149Socket774 (テテンテンテン MMe6-3GOp)
2020/10/27(火) 00:53:57.22ID:sbZqro/fM メモリ1枚にしてWi-Fi無効、K270のレシーバー抜いたら一桁Wいけるかも?
RDPからシャットダウン出来なくなるがw
RDPからシャットダウン出来なくなるがw
150Socket774 (ワッチョイ 8220-y5oF)
2020/10/27(火) 11:30:55.33ID:mMpdI4j/0 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ali/1285157.html
>じつは改造モバイルCPUは中国でひっそりと続いていた。
>そして最近モバイル版Coffee Lakeの改造CPUが、グレート・ファイアーウォールを超えて話題になっていた。
>そう、この魔改CPUの真髄は、安価で100/200シリーズのマザーボード搭載PCを
>6コア/8コアにアップグレードさせてくれる点だ。
>じつは改造モバイルCPUは中国でひっそりと続いていた。
>そして最近モバイル版Coffee Lakeの改造CPUが、グレート・ファイアーウォールを超えて話題になっていた。
>そう、この魔改CPUの真髄は、安価で100/200シリーズのマザーボード搭載PCを
>6コア/8コアにアップグレードさせてくれる点だ。
151Socket774 (ワッチョイ d1ea-WUuF)
2020/10/27(火) 19:26:04.09ID:W0znmOta0 >>149
もはや正常起動の確認もできませんねw
ものは試しにWiFiカード、メモリ1枚、キーボードも取っ払ってみました
起動後?に放置で14W
仕上げにUSBストレージを引っこ抜いて11W
その後に2.8GHz固定@0.9375v、メモリ@2133、SVM Off、IOMMU Offにしてみましたが11Wのまま
念のため上記設定はCPU-zにて動作確認した後で測定
これ以上下げても起動後止まるか起動できず
あまり値が変わらないのは元からPCIe省電力設定が効いてたのか、それとも測定側回路の精度問題等でしょうか
本番ストレージはアレイなのでちょっと手元で試せませんが
PicoPSUとSATAやM.2.SSDの組み合わせならネットワーク入れて9Wも可能かもしれません
もはや正常起動の確認もできませんねw
ものは試しにWiFiカード、メモリ1枚、キーボードも取っ払ってみました
起動後?に放置で14W
仕上げにUSBストレージを引っこ抜いて11W
その後に2.8GHz固定@0.9375v、メモリ@2133、SVM Off、IOMMU Offにしてみましたが11Wのまま
念のため上記設定はCPU-zにて動作確認した後で測定
これ以上下げても起動後止まるか起動できず
あまり値が変わらないのは元からPCIe省電力設定が効いてたのか、それとも測定側回路の精度問題等でしょうか
本番ストレージはアレイなのでちょっと手元で試せませんが
PicoPSUとSATAやM.2.SSDの組み合わせならネットワーク入れて9Wも可能かもしれません
152Socket774 (ワッチョイ d1ea-WUuF)
2020/10/27(火) 19:33:54.02ID:W0znmOta0 ちなみにLinux+KVMはvcore 1.0vでないとIOMMU Onでは全く安定しませんでした
試行錯誤中ですが画面点灯時のアイドルで40Wぐらい
画面消えるとアイドル24Wでした
メイン環境はKVM上動作のLinuxでGPU passthruもしてますので
単にnvidia純正ドライバとXサーバーが電気食いなのかもしれません
試行錯誤中ですが画面点灯時のアイドルで40Wぐらい
画面消えるとアイドル24Wでした
メイン環境はKVM上動作のLinuxでGPU passthruもしてますので
単にnvidia純正ドライバとXサーバーが電気食いなのかもしれません
153Socket774 (テテンテンテン MMe6-3GOp)
2020/10/27(火) 19:35:23.06ID:XefdBg+MM157Socket774 (テテンテンテン MMeb-UlGT)
2020/10/28(水) 08:58:45.74ID:b0MxC5NVM Intelの一桁はセロリンやi3でしょ
チップレットじゃない6コアAMDがここまでアイドル電力削れたのは称賛する
チップレットじゃない6コアAMDがここまでアイドル電力削れたのは称賛する
158Socket774 (ワッチョイ f9e8-CXnf)
2020/10/28(水) 09:33:22.79ID:GxO+Yyc30 Ryzenで30W切ったら御の字だよ
159Socket774 (ワッチョイ c16e-Wesc)
2020/10/28(水) 10:34:26.51ID:xNx956VC0160Socket774 (ワッチョイ 8b34-vExa)
2020/10/28(水) 11:12:05.07ID:xqlZ3+W70 そもそもイアイドルだけはi3もi7もほとんど変わらないのが
このスレでは数年前からの常識だしな
このスレでは数年前からの常識だしな
161Socket774 (ワッチョイ 6934-vExa)
2020/10/28(水) 11:17:20.44ID:vXsxD3ku0 >>157
3年前には既にこんな報告もあるのよ
インテルの場合は別にこれが異常に低いわけでもないと言う
【CPU】Core i7 8700K@定格
【クーラー】虎徹U
【M/B】MSI Z370M MORTAR
【メモリ】ADATA DDR4-2666 4G*2
【GPU】オンボ
【サウンド】オンボ
【SSD】WD Green240G → BLACK NVMe 256Gに交換
【電源】クロシコ500W 94+(チタン)
【ケースファン】なし
【OS】Win10 Pro RS3
【BIOS設定】C8有効
■オフセットなし
アイドル:7W
3年前には既にこんな報告もあるのよ
インテルの場合は別にこれが異常に低いわけでもないと言う
【CPU】Core i7 8700K@定格
【クーラー】虎徹U
【M/B】MSI Z370M MORTAR
【メモリ】ADATA DDR4-2666 4G*2
【GPU】オンボ
【サウンド】オンボ
【SSD】WD Green240G → BLACK NVMe 256Gに交換
【電源】クロシコ500W 94+(チタン)
【ケースファン】なし
【OS】Win10 Pro RS3
【BIOS設定】C8有効
■オフセットなし
アイドル:7W
162Socket774 (ワッチョイ d906-Zntg)
2020/10/28(水) 11:57:15.63ID:6jqWXHx+0 モバイル向けCoffee Lakeが下駄使ってデスクトップで使える
低消費電力な気がする
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ali/1285157.html
低消費電力な気がする
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ali/1285157.html
163Socket774 (ワッチョイ 1320-YasX)
2020/10/29(木) 02:16:07.93ID:i8UjRfJ20164Socket774 (ワッチョイ d9de-+8aM)
2020/10/29(木) 02:29:35.57ID:gGmUUPzs0 このスレと関係のない話題だな
165Socket774 (ワッチョイ f9e8-CXnf)
2020/10/29(木) 11:54:28.93ID:UukepC4q0 まあRadeonは絶対つかわねーしな
極めるなら内蔵GPU、ゲームもするPCならGeforce
極めるなら内蔵GPU、ゲームもするPCならGeforce
166Socket774 (ワッチョイ 1374-CXnf)
2020/10/29(木) 15:36:49.96ID:tHeCxtvp0 マルチモニタでアイドルが跳ね上がる仕様が直ってればRADEでもいいんだけど
2画面とか3画面でVRAMが最高クロックで固定という仕様は辛い
2画面とか3画面でVRAMが最高クロックで固定という仕様は辛い
167Socket774 (ワッチョイ 1320-YasX)
2020/10/29(木) 20:54:52.31ID:i8UjRfJ20 あの高クロックであのワッパなら
ダウンクロックによるワッパ改善余地が多そうだけど、どうかな。
ダウンクロックによるワッパ改善余地が多そうだけど、どうかな。
168Socket774 (ワッチョイ 13e5-dNrz)
2020/10/29(木) 21:09:36.57ID:bmgMIuTM0169Socket774 (ワッチョイ 1320-YasX)
2020/10/29(木) 21:47:21.01ID:i8UjRfJ20170Socket774 (ワッチョイ 7174-L1Xi)
2020/10/30(金) 02:40:26.31ID:qqfDKJi20 やっぱライゼンしょぼいわ
苦労に見合った数字が出てないし
インテルなら電源設定ポチっとするだけでブロンズ電源で15ワットだよ
苦労に見合った数字が出てないし
インテルなら電源設定ポチっとするだけでブロンズ電源で15ワットだよ
171Socket774 (ワッチョイ f9ea-KPa7)
2020/10/30(金) 06:34:59.49ID:3xBVCxVm0 >>170
ポン付けならそもそもIntelの10700Kあたりの対抗は4750Gとかが範疇だからAMDも変わらない
そもそも本気で実用ベースで低消費環境が欲しい人はノートのRenoirを買うからね
アイドル時は平均5W切ってIntelと本当に同等になってる上に値段安いから
ポン付けならそもそもIntelの10700Kあたりの対抗は4750Gとかが範疇だからAMDも変わらない
そもそも本気で実用ベースで低消費環境が欲しい人はノートのRenoirを買うからね
アイドル時は平均5W切ってIntelと本当に同等になってる上に値段安いから
172Socket774 (ワッチョイ f9ea-KPa7)
2020/10/30(金) 06:46:54.22ID:3xBVCxVm0 ちなみに本物のアイドルマスターになりたいならApple製品買おう
Macbook Pro 13とか画面ONで3WでOFFなら1W台まであって引くレベル
他社製のは同じIcelakeでだいたい5W前後でAMDと変わらない
Macbook Pro 13とか画面ONで3WでOFFなら1W台まであって引くレベル
他社製のは同じIcelakeでだいたい5W前後でAMDと変わらない
173Socket774 (ワッチョイ 6986-3Yl7)
2020/10/30(金) 08:54:07.21ID:WXljZmsL0 MACは専用設計の強いところだよな。
174Socket774 (ワッチョイ 93b1-cjLA)
2020/10/30(金) 10:03:29.95ID:BoJoMuEr0 Apple製品なんて持ち出されてもな
100円ショップの電卓の方が消費電力少ないぜ、ってのと同レベル
100円ショップの電卓の方が消費電力少ないぜ、ってのと同レベル
175Socket774 (アウアウクー MM45-Id2C)
2020/10/30(金) 10:16:48.85ID:3dq9+SomM この毎回Ryzen云々とか何かにつけて難癖言ってるのは
Steel Legendでロクに構成も練らずに下がらないとか喚いてた奴でしょ
IntelだってチップレットRyzen並の性能の上位マザーとCPU組み合わせたら普通にアイドル高くなるし
そもそもロードのワットパフォーマンスが最悪レベルだから、みんなわざわざRyzenのアイドル下げて使おうとしてるわけで
肝心のアイドルもRenoirで並ばれてる以上もう本当にメリットない
Steel Legendでロクに構成も練らずに下がらないとか喚いてた奴でしょ
IntelだってチップレットRyzen並の性能の上位マザーとCPU組み合わせたら普通にアイドル高くなるし
そもそもロードのワットパフォーマンスが最悪レベルだから、みんなわざわざRyzenのアイドル下げて使おうとしてるわけで
肝心のアイドルもRenoirで並ばれてる以上もう本当にメリットない
177Socket774 (ワッチョイ 7b11-s55R)
2020/10/30(金) 10:40:35.77ID:IQ9jSnvp0 macにしろPS5にしろ自作では到達できない設計製造レベルで最適化されてるんだから
自作でどうこうなる問題じゃないやろ
自作でどうこうなる問題じゃないやろ
178Socket774 (ワッチョイ 938f-k567)
2020/10/30(金) 10:49:02.34ID:t39mZxW60 電源周りのフェーズ数えて後は御神籤引くようなもんだね
180Socket774 (ワッチョイ 8bac-L1Xi)
2020/10/30(金) 11:02:10.73ID:eeshFAB20 4750Gとか4650Gとか本当にそんなにアイドル低い?
マジで買おうかどうか迷ってるから誰かおせーて
マジで買おうかどうか迷ってるから誰かおせーて
181Socket774 (ワッチョイ 5110-SOku)
2020/10/30(金) 11:30:47.19ID:Vwre14n90 ASUSのROGだけど最小構成&500W PTで設定を詰めても15Wが限界だった
調べてみたら同様の構成で殆ど同じ数値だったしIntelだから低いというのは無い
PCG3にも書かれてるけどASUSは高めらしいね
H410I-Plus&10100TにpicoPSU-160-XT+150W ACで10Wだし
調べてみたら同様の構成で殆ど同じ数値だったしIntelだから低いというのは無い
PCG3にも書かれてるけどASUSは高めらしいね
H410I-Plus&10100TにpicoPSU-160-XT+150W ACで10Wだし
182Socket774 (ワッチョイ f9e8-CXnf)
2020/10/30(金) 11:38:35.86ID:RtchYKK40 MSIとかGIGABYTEは低めのが多いね体感
183Socket774 (ワッチョイ c16e-Wesc)
2020/10/30(金) 13:10:40.52ID://RwEyRW0184Socket774 (ワッチョイ 8bac-L1Xi)
2020/10/30(金) 13:27:08.09ID:eeshFAB20 なるほどなぁ
確かに以前2200G使ってた時も軽負荷ではintelより数ワット上がるなとは思った
そこはあんまり変わってないんだ
ちなみに買うとしたら4650GとASRock A520M-HDV
一番安いセット・・・しか買えん
確かに以前2200G使ってた時も軽負荷ではintelより数ワット上がるなとは思った
そこはあんまり変わってないんだ
ちなみに買うとしたら4650GとASRock A520M-HDV
一番安いセット・・・しか買えん
185Socket774 (ワッチョイ f9e8-CXnf)
2020/10/30(金) 13:28:19.75ID:RtchYKK40 いまAPUは高いよw
ゲームやらないなら今は安いCometで適当に濁してる
ゲームやらないなら今は安いCometで適当に濁してる
186Socket774 (ワッチョイ 8bac-L1Xi)
2020/10/30(金) 13:50:06.62ID:eeshFAB20 もうすぐ新ryzen出るけど、これの性能が凄ければ
APU少しは安くなるかな
ついでにintelも…
もう少し様子見してみるかな
APU少しは安くなるかな
ついでにintelも…
もう少し様子見してみるかな
187Socket774 (ワッチョイ 1320-YasX)
2020/10/30(金) 21:55:42.59ID:jVP6+xLG0 G3氏の検証だと同じ軽負荷でも
intelよりRyzenのほうが動作クロックが上がりやすく
RyzenGよりRyzenのほうが上がりやすいらしいよ。
intelよりRyzenのほうが動作クロックが上がりやすく
RyzenGよりRyzenのほうが上がりやすいらしいよ。
188Socket774 (ワッチョイ 931e-Wesc)
2020/10/30(金) 23:17:28.49ID:JnuNZ1fB0 Ryzen CPUとか標準の電源プランならすぐクロック上がって熱々になる
189Socket774 (ワッチョイ f158-h6Tv)
2020/10/31(土) 20:31:02.61ID:bVG+G/Gu0 録画鯖に4750GとECCメモリは購入したけど、高耐久低消費電力だとどんなマザーがあるんだろう。
高耐久だとSteel Legendとか言うけど、LED機能とか余計なのはいってるしな……
高耐久だとSteel Legendとか言うけど、LED機能とか余計なのはいってるしな……
190Socket774 (ワッチョイ 931e-Wesc)
2020/10/31(土) 21:34:24.95ID:hRsQAFE80 steel legendが高耐久とかメーカーの情弱向け宣伝を鵜呑みにしないで
スペックに出るコンデンサを無意味に高耐久にしてその分FETをケチってしょぼくした(→発熱大きい)製品だから
B550以降は違うかもしれないが
スペックに出るコンデンサを無意味に高耐久にしてその分FETをケチってしょぼくした(→発熱大きい)製品だから
B550以降は違うかもしれないが
191Socket774 (ワッチョイ f158-h6Tv)
2020/10/31(土) 21:43:13.87ID:bVG+G/Gu0 VRM6フェーズの方が消費電力低いのかなあ……
192Socket774 (ワッチョイ 931e-Wesc)
2020/10/31(土) 21:47:34.19ID:hRsQAFE80 VRAMにこだわって選んだ究極の1枚が、変更できないBIOS内部設定で台無しになるかもしれん
193Socket774 (ワッチョイ 6992-hWXn)
2020/11/01(日) 03:52:42.60ID:2kmEnCEh0 >>189
録画鯖に4750Gって何やらせる気だよ…
まあ買っちまったもんは捨てるより使った方がいいわけだが。
マザーの耐久性でsteel legendって確かB450の時ドライアイスか液体窒素でOC 5GHzオーバーとかの話じゃないっけ?
録画鯖でそれ目指すなら止めないが、そうでないなら無意味な感じだよ
あとECCメモリに対応してないマザーも結構あるから注意な
録画鯖に4750Gって何やらせる気だよ…
まあ買っちまったもんは捨てるより使った方がいいわけだが。
マザーの耐久性でsteel legendって確かB450の時ドライアイスか液体窒素でOC 5GHzオーバーとかの話じゃないっけ?
録画鯖でそれ目指すなら止めないが、そうでないなら無意味な感じだよ
あとECCメモリに対応してないマザーも結構あるから注意な
194Socket774 (ワッチョイ 6992-hWXn)
2020/11/01(日) 04:07:22.84ID:2kmEnCEh0 鯖利用ってことで参考になるのがサーバ用マザー
一昔前はintelもサーバ用マザーを出していたわけだがモノとしてはこんな感じ
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110903/etc_intel.html
こんなんでもサーバとしての動作保証してくれるわけだ
しかも消費電力低いCPUだけでなく、最上位以外は動作確認済となっている
逆にこれ以上の装備は余分っていうか、故障の原因が増えるだけと言っても過言ではない
一昔前はintelもサーバ用マザーを出していたわけだがモノとしてはこんな感じ
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110903/etc_intel.html
こんなんでもサーバとしての動作保証してくれるわけだ
しかも消費電力低いCPUだけでなく、最上位以外は動作確認済となっている
逆にこれ以上の装備は余分っていうか、故障の原因が増えるだけと言っても過言ではない
195Socket774 (スップ Sd33-jXxo)
2020/11/01(日) 04:43:15.35ID:scLuHAyVd 録画鯖で4650G使ってるが
再生に使ってもMadVRの4Kアプコンで結構戦えるがもう一歩って感じだから4750Gにしとけばよかったと思う
具体的には1440*1080ソースならSuperXbrが問題なく使えるが1280*720ソースだときついってくらい
再生に使ってもMadVRの4Kアプコンで結構戦えるがもう一歩って感じだから4750Gにしとけばよかったと思う
具体的には1440*1080ソースならSuperXbrが問題なく使えるが1280*720ソースだときついってくらい
196Socket774 (ワッチョイ d97e-Kai0)
2020/11/01(日) 04:48:02.09ID:Fuj9g5Au0197Socket774 (スップ Sd73-jXxo)
2020/11/01(日) 05:00:15.50ID:5cnWQWzed198Socket774 (ワッチョイ f9e8-CXnf)
2020/11/01(日) 07:31:46.54ID:OWQaHpvS0 録画鯖は急がないからATOMで組んでたけど最近ならAPUも割とありなのかな
贅沢な使い方だぜ
贅沢な使い方だぜ
199Socket774 (ワッチョイ 7b23-L1Xi)
2020/11/01(日) 07:54:33.06ID:aZ19QJlN0 >高耐久だとSteel Legend
あれは安物マザーではプラスチックのPCIeスロットに金属使ったってことと
VRMに日本製コンデンサー使ってるとかじゃなかったっけ
その辺が駄目な地雷マザーよりはいいって宣伝だったような
あれは安物マザーではプラスチックのPCIeスロットに金属使ったってことと
VRMに日本製コンデンサー使ってるとかじゃなかったっけ
その辺が駄目な地雷マザーよりはいいって宣伝だったような
200Socket774 (ワッチョイ 931e-Wesc)
2020/11/01(日) 08:00:53.05ID:1iVYOWqD0 FP12Kなんて使わなくてもVRMを低発熱にできるならAPAQの5000時間品でも何の問題もない
コンデンサだけでM/Bの寿命が決まるわけじゃないけどASRockはそうであるかのように宣伝してる
コンデンサだけでM/Bの寿命が決まるわけじゃないけどASRockはそうであるかのように宣伝してる
201Socket774 (オッペケ Src5-pJD0)
2020/11/01(日) 08:23:23.94ID:Sd5PUoD6r203Socket774 (ワッチョイ 53c0-L1Xi)
2020/11/01(日) 12:19:14.61ID:WBEA9jna0 録画鯖の更新に伴って備忘録。(上の人とは別人
【CPU】Ryzen7 PRO 4750G
【M/B】A520I AC
【RAM】CMK16GX4M2B3200C16
【VGA】onboard
【Sound】onboard
【SSD】WD Blue SN550 NVMe WDS500G2B0C
【HDD】なし
【光学】なし
【LAN】onboard
【WiFi】AC9260
【クーラー】手裏剣2
【電源】SF450 Platinum
【OS】Windows 10 Home 2004
【マウス】MX Anywhere 3 Compact
【キーボード】TK-UP84CPBK
【ディスプレイ】UQ-PM15FHD
【測定機器】TAP-TST5
BIOS設定
・XMP無効
・CPUファン停止(55度以上で回転)
→回転数制御を[電圧]にしないと回転停止しない
Windows設定
・AMD Chipset Drivers(2.10.13.408)インストール
・電源プランをAMD Ryzen Balancedにして設定を全部省電力に
アイドル(画面ON+ディスプレイ電源込み):26W
アイドル(画面OFF):17W
CPU電圧下げたら起動後少しするとリセットするのでAutoで運用。
VRAM電圧下げたらアイドル16Wになったのは確認した。
もうちょい設定詰めれば2,3W下げれそうだけど、
結局SFX電源の効率がネックなのでもういいかってなった。
マザー付属のWiFi機能いらないなぁと思いつつ買ったんだけど、
M.2に挿してあるだけだから外そうと思えば外せるんですね。
AC9260が刺さってたのでAX200あたりに換装するのも面白そう。(低消費電力どこいった
【CPU】Ryzen7 PRO 4750G
【M/B】A520I AC
【RAM】CMK16GX4M2B3200C16
【VGA】onboard
【Sound】onboard
【SSD】WD Blue SN550 NVMe WDS500G2B0C
【HDD】なし
【光学】なし
【LAN】onboard
【WiFi】AC9260
【クーラー】手裏剣2
【電源】SF450 Platinum
【OS】Windows 10 Home 2004
【マウス】MX Anywhere 3 Compact
【キーボード】TK-UP84CPBK
【ディスプレイ】UQ-PM15FHD
【測定機器】TAP-TST5
BIOS設定
・XMP無効
・CPUファン停止(55度以上で回転)
→回転数制御を[電圧]にしないと回転停止しない
Windows設定
・AMD Chipset Drivers(2.10.13.408)インストール
・電源プランをAMD Ryzen Balancedにして設定を全部省電力に
アイドル(画面ON+ディスプレイ電源込み):26W
アイドル(画面OFF):17W
CPU電圧下げたら起動後少しするとリセットするのでAutoで運用。
VRAM電圧下げたらアイドル16Wになったのは確認した。
もうちょい設定詰めれば2,3W下げれそうだけど、
結局SFX電源の効率がネックなのでもういいかってなった。
マザー付属のWiFi機能いらないなぁと思いつつ買ったんだけど、
M.2に挿してあるだけだから外そうと思えば外せるんですね。
AC9260が刺さってたのでAX200あたりに換装するのも面白そう。(低消費電力どこいった
204Socket774 (ワッチョイ 931e-Wesc)
2020/11/01(日) 12:43:12.88ID:1iVYOWqD0 >>203
その板の報告見たかったです
UEFI BIOSのAMD CBSの下層にあるC state設定は有効にしました?
あとGigabyte板ならSoC電圧とかいじれば少し下がるはず
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1563607253/18
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1563607253/685
その板の報告見たかったです
UEFI BIOSのAMD CBSの下層にあるC state設定は有効にしました?
あとGigabyte板ならSoC電圧とかいじれば少し下がるはず
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1563607253/18
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1563607253/685
205Socket774 (ワッチョイ 699d-L1Xi)
2020/11/01(日) 13:51:59.14ID:kGnFChrD0 KRPW-PT500W/92+(旧モデル)のファンが壊れて剛短3の400Wでしばらく使ってたのだけど
ふと昔の省電力祭りで貰ったワットチェッカーを思い出して測ってみたらアイドル41Wで微妙な気分になり
Scytheの12cmファンに換装して電源戻して測ってみたらアイドル36Wで5W下がってニッコリ
https://i.imgur.com/aBTZq1a.jpg (KRPW-PT500W/92+の壊れたファン)
https://i.imgur.com/l40KbeO.jpg (色々繋いだままの状態で36W)
ふと昔の省電力祭りで貰ったワットチェッカーを思い出して測ってみたらアイドル41Wで微妙な気分になり
Scytheの12cmファンに換装して電源戻して測ってみたらアイドル36Wで5W下がってニッコリ
https://i.imgur.com/aBTZq1a.jpg (KRPW-PT500W/92+の壊れたファン)
https://i.imgur.com/l40KbeO.jpg (色々繋いだままの状態で36W)
206Socket774 (ワッチョイ 699d-L1Xi)
2020/11/01(日) 14:14:15.38ID:kGnFChrD0 ちなみに元から付いてたファンにグリス注入したら治るかな?とも思ったのですが
Oリングとか固定ネジが全く無くて力技でしか開けられない仕様だったので開けようとしたら土台ごと取れちゃった
Oリングとか固定ネジが全く無くて力技でしか開けられない仕様だったので開けようとしたら土台ごと取れちゃった
207Socket774 (オッペケ Src5-pJD0)
2020/11/01(日) 14:22:01.86ID:Sd5PUoD6r 使い込んだパーツ割と好き
208Socket774 (ワッチョイ 699d-L1Xi)
2020/11/01(日) 14:59:53.37ID:kGnFChrD0 発売後即注文したやつの到着予定とか更新されてるかな〜と思って見ようとしたら
レノボのサイト死んでて草
お前らやりすぎやぞ!
レノボのサイト死んでて草
お前らやりすぎやぞ!
209Socket774 (ワッチョイ f158-h6Tv)
2020/11/01(日) 15:13:38.91ID:vSt4z95K0 4750G 録画鯖、TS取るだけだとCeleron G1101とかでも十分だけど、
ffmpegでh265エンコとかになると厳しい。
Windowsならhevc_amfで割と高速エンコ出来るけど……
空きポートに4ポートNICさしてWifi積んでルーターも兼ねつつ
Growiでアイデアメモしつつ
TortoiseSVNでデスクトップとマイドキュメントを複数PCで同期しつつ
マイクラサーバしつつ
Hyper-VでFoltia動かす?
等々考えてた中で4750Gつきベアボーン来たってことで先に買ってしまった。
(TX1310M3+Xeon E3-1245v6で不満はない)
良いマザーがあれば消費電力測定して晒します。
鉄伝説ではなくても、ASRockはECC対応を明言してるので……(ECCメモリ用の結線を省いてるメーカもある)
ffmpegでh265エンコとかになると厳しい。
Windowsならhevc_amfで割と高速エンコ出来るけど……
空きポートに4ポートNICさしてWifi積んでルーターも兼ねつつ
Growiでアイデアメモしつつ
TortoiseSVNでデスクトップとマイドキュメントを複数PCで同期しつつ
マイクラサーバしつつ
Hyper-VでFoltia動かす?
等々考えてた中で4750Gつきベアボーン来たってことで先に買ってしまった。
(TX1310M3+Xeon E3-1245v6で不満はない)
良いマザーがあれば消費電力測定して晒します。
鉄伝説ではなくても、ASRockはECC対応を明言してるので……(ECCメモリ用の結線を省いてるメーカもある)
210Socket774 (ワッチョイ f158-h6Tv)
2020/11/01(日) 15:17:42.57ID:vSt4z95K0 スレ的には対象外かもしれないけど
Z240 Workstation
Xeon E3-1230v5
メモリ DDR4 24GB(ECC付き)
Quadro M2000
PX-MLT5PE
ST8000DM004×2
Windows10
アイドル時(HDDダウン)29W
エンコード時(NVENC) 49〜60W
これで十分っちゃ十分なんだけど
Z240 Workstation
Xeon E3-1230v5
メモリ DDR4 24GB(ECC付き)
Quadro M2000
PX-MLT5PE
ST8000DM004×2
Windows10
アイドル時(HDDダウン)29W
エンコード時(NVENC) 49〜60W
これで十分っちゃ十分なんだけど
211Socket774 (オイコラミネオ MM8b-1D12)
2020/11/01(日) 16:03:18.90ID:EwU3lTgtM RS-BTWATTCH2 用 測定クライアント試作 - Windows 10 1709以降 + Python 3 + Bleak
https://gist.github.com/vpcf/e46606f8cd07ae7054d6c4525ab7d90d
作りました。今のところコンソールへの表示しかできませんが
https://i.imgur.com/S4V1K31.png
https://gist.github.com/vpcf/e46606f8cd07ae7054d6c4525ab7d90d
作りました。今のところコンソールへの表示しかできませんが
https://i.imgur.com/S4V1K31.png
212Socket774 (ワッチョイ f9ea-DN4B)
2020/11/01(日) 19:11:09.72ID:TTAFsL6e0213Socket774 (ワッチョイ 53c0-L1Xi)
2020/11/01(日) 20:02:32.05ID:WBEA9jna0 >>204
C state設定を有効にしたら16〜17W行ったり来たりになりました。
SoC電圧とかいろいろ弄ってみたけどほとんど変わらなかったのでC stateの設定だけすることに。
使ってる電源の電力効率が20W時に74%とかだから10W切り目指すなら
PicoPSUとかKRPW-TI500W/94じゃないと厳しそう。
低負荷時の電源効率良いSFX電源出ないかなぁ
C state設定を有効にしたら16〜17W行ったり来たりになりました。
SoC電圧とかいろいろ弄ってみたけどほとんど変わらなかったのでC stateの設定だけすることに。
使ってる電源の電力効率が20W時に74%とかだから10W切り目指すなら
PicoPSUとかKRPW-TI500W/94じゃないと厳しそう。
低負荷時の電源効率良いSFX電源出ないかなぁ
214Socket774 (オイコラミネオ MM8b-1D12)
2020/11/01(日) 20:02:38.86ID:EwU3lTgtM >>212
データの利用手段がもっと広がればいいですね。自分には趣味レベルで書く技術しかないので・・・
RS-BTWATTCH2は基本的にはREX-BTWATTCH1がシリアルポートでやってた通信をBluetooth LEに載せてるだけなので、
制御メッセージは1のものをかなり流用できました。
まだロクにエラー処理を書いてないのと、ペアリングの仕方次第で繋がらなくなるときの挙動がよくわかってなかったり、
Notifyで来た返り値を測定値のものしか受け取っていなかったり、各所に定数ハードコーディングしてたりいろんな問題があります
データの利用手段がもっと広がればいいですね。自分には趣味レベルで書く技術しかないので・・・
RS-BTWATTCH2は基本的にはREX-BTWATTCH1がシリアルポートでやってた通信をBluetooth LEに載せてるだけなので、
制御メッセージは1のものをかなり流用できました。
まだロクにエラー処理を書いてないのと、ペアリングの仕方次第で繋がらなくなるときの挙動がよくわかってなかったり、
Notifyで来た返り値を測定値のものしか受け取っていなかったり、各所に定数ハードコーディングしてたりいろんな問題があります
215Socket774 (ワッチョイ f9ea-DN4B)
2020/11/02(月) 00:04:44.83ID:jM4DGJqu0216Socket774 (ワッチョイ 79cf-Wesc)
2020/11/02(月) 17:27:46.02ID:ChX0dnlI0 AMD Ryzen 5 3600 BOX
MSI MPG X570 GAMING PLUS
低電力設定やってみたいです。
とりあえずRyzen Masterのエコモードやってみました!
ほかは何をすればいいですか?
やってることはアンドロイドエミュ動かしながらyoutubeみたりネットサーフィンしたりするくらいです。
高負荷なゲームはしないです。
MSI MPG X570 GAMING PLUS
低電力設定やってみたいです。
とりあえずRyzen Masterのエコモードやってみました!
ほかは何をすればいいですか?
やってることはアンドロイドエミュ動かしながらyoutubeみたりネットサーフィンしたりするくらいです。
高負荷なゲームはしないです。
217Socket774 (ワッチョイ 1320-YasX)
2020/11/02(月) 17:57:39.72ID:OH98Qz9K0 https://www.computerbase.de/forum/threads/renoir-und-b550-die-idle-kuenstler.1967755/page-7
>Asus Rog StrixB550-I
>Ryzen 3 PRO 4350G
>PicoPSU-90
>7.15W
10Wを余裕で切っているな・・・
>Asus Rog StrixB550-I
>Ryzen 3 PRO 4350G
>PicoPSU-90
>7.15W
10Wを余裕で切っているな・・・
218Socket774 (ワッチョイ f9e8-CXnf)
2020/11/02(月) 18:48:17.84ID:iBgx/hEy0 4350G強いな
メモリ1枚とはいえチップセットありでその数字出せるのはやりおる
GIGABYTEもなかなか優秀だけどMSIは高めか
メモリ1枚とはいえチップセットありでその数字出せるのはやりおる
GIGABYTEもなかなか優秀だけどMSIは高めか
220Socket774 (ワッチョイ 13f1-CXnf)
2020/11/02(月) 23:50:36.86ID:Xv0Meh1Y0 ゲームしないならThinkCentre M75q-2 Tinyでも買えばよかったのに
221Socket774 (オッペケ Src5-pJD0)
2020/11/03(火) 00:12:45.87ID:KrVq6t6Sr そうじゃないやろ
222Socket774 (ワッチョイ 931e-Wesc)
2020/11/03(火) 13:29:45.96ID:unZoZyGS0 DeskMini X300/A300 + Renoirってスリープ非サポートなのね
https://www.asrock.com/nettop/AMD/DeskMini%20X300%20Series/index.jp.asp#Specification
>備考 DeskMiniX300シリーズはS3機能をサポートしていません。
https://ameblo.jp/suzume-pc/entry-12617000619.html
>「スリープ」が項目から消え、選べなくなりました。
https://www.asrock.com/nettop/AMD/DeskMini%20X300%20Series/index.jp.asp#Specification
>備考 DeskMiniX300シリーズはS3機能をサポートしていません。
https://ameblo.jp/suzume-pc/entry-12617000619.html
>「スリープ」が項目から消え、選べなくなりました。
223Socket774 (ワッチョイ f158-h6Tv)
2020/11/03(火) 22:34:24.09ID:VkkpbEKS0 Ryzen 7 Pro 4750GEを録画鯖にする計画、
用途的にB550 Phantom Gaming 4あたりが
よさそうだけどASRockって消費電力スレ的にはあまりよろしくないんだっけな。
ECCメモリ対応を明言してるメーカーが中々ない
(MSIは「ECCメモリは非ECCメモリとして対応」を明言してるけど)
用途的にB550 Phantom Gaming 4あたりが
よさそうだけどASRockって消費電力スレ的にはあまりよろしくないんだっけな。
ECCメモリ対応を明言してるメーカーが中々ない
(MSIは「ECCメモリは非ECCメモリとして対応」を明言してるけど)
224Socket774 (ワッチョイ 931e-Wesc)
2020/11/03(火) 22:47:40.82ID:unZoZyGS0 ASRockが駄目というよりATXが駄目ということでは
ASRockのITX板はLGA1151もAM4も試したけどidle電力は最良の部類よ
ASRockのITX板はLGA1151もAM4も試したけどidle電力は最良の部類よ
225Socket774 (ワッチョイ 6986-LSC0)
2020/11/03(火) 22:57:42.74ID:/rwg4V0A0 >>223
普通に4750GとPrime B550MでECC有効だけどね。
普通に4750GとPrime B550MでECC有効だけどね。
226Socket774 (ワッチョイ 6992-RXXC)
2020/11/03(火) 23:51:13.88ID:IZ4ZSZOP0 >>223
マザーの仕様見ればみんな書いてあるけどな。
メーカーの傾向としてはこんな感じ
※あくまで自分の主観
ほぼ全部ecc対応: asrock、bioster
上位マザーで非対応有:asus
下位マザーで非対応有:gigabyte
ほぼ全部ecc非対応:msi
マザーの仕様見ればみんな書いてあるけどな。
メーカーの傾向としてはこんな感じ
※あくまで自分の主観
ほぼ全部ecc対応: asrock、bioster
上位マザーで非対応有:asus
下位マザーで非対応有:gigabyte
ほぼ全部ecc非対応:msi
228Socket774 (ワッチョイ d996-ywGw)
2020/11/04(水) 18:42:20.27ID:LOfdW1UI0 【CPU】Ryzen 5 3500 @3.4GHz/0.95V 0.925だと起動失敗
【M/B】MSI B450 TOMAHAWK MAX
【RAM】samsung PC4-3200 8GBx2 1Rank 4チップ 3200MHz 1.1V
【VGA】MSI GTX1660 gaming X
【Sound】onboard ALC892
【SSD】PX-M5S256 + SU800 256GB
【HDD】なし
【光学】LITEON iHAS324-17
【LAN】onboard Realtek 8111H
【クーラー】虎徹2
【電源】Corsair RM750x 80+GOLD
【OS】Windows 10 Home 1909
【マウス】G403
【キーボード】Realforce 106
【他】USB WIFI PT3
【測定機器】TAP-TST8
【BIOS設定】
BIOSバージョンv3.70
C-State enabled、PCIe gen2固定、SoC/Uncore 0.95v
DRAM 1.10v、PBO Off、LN2 Off
Core Performance Boost: Off
Power Supply Idle Control: Low Current Idle
仮想化: IOMMU On/SVM On
Idle 39W
cinebench R20マルチ 62W
【M/B】MSI B450 TOMAHAWK MAX
【RAM】samsung PC4-3200 8GBx2 1Rank 4チップ 3200MHz 1.1V
【VGA】MSI GTX1660 gaming X
【Sound】onboard ALC892
【SSD】PX-M5S256 + SU800 256GB
【HDD】なし
【光学】LITEON iHAS324-17
【LAN】onboard Realtek 8111H
【クーラー】虎徹2
【電源】Corsair RM750x 80+GOLD
【OS】Windows 10 Home 1909
【マウス】G403
【キーボード】Realforce 106
【他】USB WIFI PT3
【測定機器】TAP-TST8
【BIOS設定】
BIOSバージョンv3.70
C-State enabled、PCIe gen2固定、SoC/Uncore 0.95v
DRAM 1.10v、PBO Off、LN2 Off
Core Performance Boost: Off
Power Supply Idle Control: Low Current Idle
仮想化: IOMMU On/SVM On
Idle 39W
cinebench R20マルチ 62W
229Socket774 (ワッチョイ d96e-/Thf)
2020/11/05(木) 23:26:22.54ID:9b1H97kZ0 TechPowerupのレビューではZen3のアイドル下がってないな
230Socket774 (ワッチョイ 521e-QVGU)
2020/11/05(木) 23:34:03.32ID:HndpJf3M0 IOダイ構成が変わってないからVermeerでもIntelより10Wくらいidle高いのは変わらなさそうね
231Socket774 (ワッチョイ 5141-t1Nk)
2020/11/05(木) 23:57:23.19ID:QmsmktVH0 このスレとしてはZen3 APUが出てからが本番
そのころにはRocketも出てるかな
そのころにはRocketも出てるかな
232Socket774 (ワッチョイ 9220-Y0rt)
2020/11/06(金) 00:42:27.86ID:VV8yVxJ/0 https://pics.computerbase.de/9/5/4/8/0-0ec94a5c04516520/41-1080.33b24b45.png
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1259634.html
消費電力とは関係ないが
Zen3はCET(Control-Flow Enforcement Technology)に対応しているのね。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1259634.html
消費電力とは関係ないが
Zen3はCET(Control-Flow Enforcement Technology)に対応しているのね。
233Socket774 (ワッチョイ 9220-Y0rt)
2020/11/06(金) 00:53:18.60ID:VV8yVxJ/0 https://pics.computerbase.de/9/5/4/8/0-0ec94a5c04516520/41-1080.33b24b45.png
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/security/threat-protection/device-guard/enable-virtualization-based-protection-of-code-integrity
>HVCI は モード ベース実行制御を使用するため、
>Intel Kaby Lake または AMD Zen 2 以上の CPU でより適切に動作します。
このGMET(Zen2以降で対応)がMBECのAMD版らしい。
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/security/threat-protection/device-guard/enable-virtualization-based-protection-of-code-integrity
>HVCI は モード ベース実行制御を使用するため、
>Intel Kaby Lake または AMD Zen 2 以上の CPU でより適切に動作します。
このGMET(Zen2以降で対応)がMBECのAMD版らしい。
234Socket774 (ワッチョイ f574-GqKp)
2020/11/06(金) 06:32:00.19ID:ag/qI8SU0 ほほう
やはりこのスレのzen2低消費報告は嘘であったか
道理で必死になる訳だ
(アウアウクー MMd1-WUuF)
自演していたのはこいつかな^q^
やはりこのスレのzen2低消費報告は嘘であったか
道理で必死になる訳だ
(アウアウクー MMd1-WUuF)
自演していたのはこいつかな^q^
235Socket774 (ワッチョイ f574-GqKp)
2020/11/06(金) 06:37:14.23ID:ag/qI8SU0 マザボがとか電源がとか同じ構成にしろとかお前はバカか
そもそもCPUにかかる電力を考えればあり得ない数字で
マイナスになるかのようなそんな魔法は存在しない
何と張り合ってるのか知らないけどしょうもない野郎だカスいおっさん
そもそもCPUにかかる電力を考えればあり得ない数字で
マイナスになるかのようなそんな魔法は存在しない
何と張り合ってるのか知らないけどしょうもない野郎だカスいおっさん
236Socket774 (ワッチョイ f574-GqKp)
2020/11/06(金) 06:46:14.29ID:ag/qI8SU0 そもそも3700xはグラボがいるから
マウスキーボードFANメモリ全て足して10w
そこにCPU足して変換効率こわえてみろ
お前が言ってたのマザーボードによっては減るんだと
結果的にそういうことを言ってた訳じゃん
悔しく危うく全部買い替えるところだったわ
(アウアウクー MMd1-WUuF)お前は何がしたいの
てめえが消えろカス
マウスキーボードFANメモリ全て足して10w
そこにCPU足して変換効率こわえてみろ
お前が言ってたのマザーボードによっては減るんだと
結果的にそういうことを言ってた訳じゃん
悔しく危うく全部買い替えるところだったわ
(アウアウクー MMd1-WUuF)お前は何がしたいの
てめえが消えろカス
237Socket774 (ワッチョイ f574-GqKp)
2020/11/06(金) 07:11:02.12ID:ag/qI8SU0 あともう一つ言っておくと一人で妄想で暴れてたみたいだけど
お前が絡んでる人たち無関係だと思うよ
だれにも相手にされてないみたいでしたけど普通はそうなりますよね
こっちももうお前の意見など聞き入れる気は一切ないんで
せいぜいこれを読んで悔しがるといいよキチガイ嘘つきおじさん
お前が絡んでる人たち無関係だと思うよ
だれにも相手にされてないみたいでしたけど普通はそうなりますよね
こっちももうお前の意見など聞き入れる気は一切ないんで
せいぜいこれを読んで悔しがるといいよキチガイ嘘つきおじさん
238Socket774 (ワッチョイ 521e-QVGU)
2020/11/06(金) 08:01:46.42ID:ejieGubs0 朝からご苦労様です
239Socket774 (ワッチョイ b2e5-L1wp)
2020/11/06(金) 09:52:12.20ID:/VmdKU//0 もしかして
240Socket774 (ワッチョイ 5e44-YfHA)
2020/11/06(金) 11:43:29.10ID:FkOmPa6F0 おっぱい
241Socket774 (ワッチョイ 0d62-t1Nk)
2020/11/06(金) 11:54:46.33ID:iMTdcXQD0 手頃な大きさのやつ頼む
242Socket774 (ワッチョイ 6d9b-t1Nk)
2020/11/06(金) 15:10:57.36ID:SotqEHqE0244Socket774 (ワッチョイ 5141-t1Nk)
2020/11/06(金) 15:22:12.08ID:o76CQcR90 そらそうよ
買うならモノリシック一択
買うならモノリシック一択
245Socket774 (ワッチョイ 9220-Y0rt)
2020/11/06(金) 16:48:52.94ID:VV8yVxJ/0 >>234
https://www.computerbase.de/forum/threads/renoir-und-b550-die-idle-kuenstler.1967755/
https://www.computerbase.de/forum/attachments/renoir-vs-matisse-idle-png.972502/
Zen2で20W以下に出来た人は他にもいるし
何がポイントなのかも全部解説されているよ。
https://www.computerbase.de/forum/threads/renoir-und-b550-die-idle-kuenstler.1967755/
https://www.computerbase.de/forum/attachments/renoir-vs-matisse-idle-png.972502/
Zen2で20W以下に出来た人は他にもいるし
何がポイントなのかも全部解説されているよ。
247Socket774 (ワッチョイ 9e73-GGWH)
2020/11/06(金) 18:08:30.72ID:BJJDVh/h0 Ryzen 5000シリーズ前世代よりかなり性能上がっているのに
アイドル時と高負荷時少しだけ消費電力下がってるのね
アイドル時と高負荷時少しだけ消費電力下がってるのね
248Socket774 (ワッチョイ 5141-t1Nk)
2020/11/06(金) 18:56:15.81ID:o76CQcR90 この性能でZen3 APUになったとき無敵すぎてやばい
測定は任せろーバリバリ
測定は任せろーバリバリ
249Socket774 (ワッチョイ f574-D/bg)
2020/11/06(金) 22:27:17.08ID:Dtp1Kg140 Idle 39Wって懐かしいバカにされた記憶が蘇ったわ
そこが限界だと思っててもまだまだ下がりはしたけど
わかったことは固定は実用的じゃない
ベンチ上は問題なかったり数字上は同じであっても
負担かかったときを比べるとやっぱり重いしギリギリだと落ちるんで
なので一番バランス良いのはエコモ―ドって結果になったんだけど
うちのエコモードは3700xだけどR20マルチで4654でるし
メモリ増やしたからちょっと上がって消費電力は106wである
つまりはPPTとかで設定しろってことだと思いますよ
そこが限界だと思っててもまだまだ下がりはしたけど
わかったことは固定は実用的じゃない
ベンチ上は問題なかったり数字上は同じであっても
負担かかったときを比べるとやっぱり重いしギリギリだと落ちるんで
なので一番バランス良いのはエコモ―ドって結果になったんだけど
うちのエコモードは3700xだけどR20マルチで4654でるし
メモリ増やしたからちょっと上がって消費電力は106wである
つまりはPPTとかで設定しろってことだと思いますよ
250Socket774 (アウアウクー MM39-B177)
2020/11/06(金) 23:27:18.64ID:xDBdMskCM CCD + I/Oダイ構造のZen2、Zen3は低負荷時の高い消費電力を
性能との引き換えとあきらめ変にいじくり回さない方がいいんじゃないかな?
性能との引き換えとあきらめ変にいじくり回さない方がいいんじゃないかな?
251Socket774 (スフッ Sdb2-RPT/)
2020/11/07(土) 00:14:42.99ID:Juup8uGAd252Socket774 (ブーイモ MMd5-+M+9)
2020/11/07(土) 10:02:57.03ID:h26sclP7M 元が消費電力高いからなぁ。
253Socket774 (ワッチョイ 1281-faW7)
2020/11/07(土) 14:40:26.77ID:WG92qz/y0 低負荷時にはとことん低消費で
高負荷時にはガッツリ消費して高い性能を出してくれる
そんな石がほしいです
高負荷時にはガッツリ消費して高い性能を出してくれる
そんな石がほしいです
254Socket774 (ワッチョイ 521e-QVGU)
2020/11/07(土) 15:09:16.40ID:/b+43T6i0 つ CometLake
255Socket774 (ワッチョイ 9220-Y0rt)
2020/11/07(土) 17:28:30.17ID:1WCJWMWn0 intelだとAlderLakeまで待ちかね。
ただ、AlderLakeまでいくと、7nm EUVや5nm EUVのよさげな話が出てくるだろうし・・・
ただ、AlderLakeまでいくと、7nm EUVや5nm EUVのよさげな話が出てくるだろうし・・・
256Socket774 (ワッチョイ 5e44-YfHA)
2020/11/07(土) 18:15:27.76ID:Hj8IXbw80 とりあえずApple siliconは買う予定
257Socket774 (ワッチョイ 5141-t1Nk)
2020/11/07(土) 19:02:37.60ID:aaOBQehm0 Zen4はある程度予想できるけどAlderはさっぱり予測ができない
楽しみではあるけどね
楽しみではあるけどね
258Socket774 (ワッチョイ 9220-Y0rt)
2020/11/09(月) 22:54:00.94ID:IyHsYTfn0 Zen3に特攻した人は皆無?
259Socket774 (ワッチョイ 5576-PjVp)
2020/11/09(月) 22:58:59.49ID:non0J9310 欲しい製品が売り切れ
260Socket774 (ワッチョイ f611-MoG3)
2020/11/09(月) 22:59:16.13ID:OSTdXqde0 どこも売ってない。
261Socket774 (ワッチョイ 9220-Y0rt)
2020/11/09(月) 23:04:57.81ID:IyHsYTfn0 特攻不発ですか・・・ 厳しいな。
262Socket774 (ワッチョイ 1276-7Ce/)
2020/11/09(月) 23:11:43.01ID:NKiVDFJL0 5600X買ってきたよ
あまりの高消費電力に書き込みをためらい中
あまりの高消費電力に書き込みをためらい中
263Socket774 (ワッチョイ 92e5-L1wp)
2020/11/09(月) 23:13:55.45ID:E9Efkydc0 Zen3の低電圧特性だれも測ってないから
ここらで見たい気がする
ここらで見たい気がする
264Socket774 (アウアウクー MM39-B177)
2020/11/09(月) 23:23:05.24ID:JfyFklT/M 5600Xはそれほどでもなさそうだけどこのスレ的にはダメなのかな?
今のAGESAだと電圧のOffsetが出来ないとかなんて話もあったよね
今のAGESAだと電圧のOffsetが出来ないとかなんて話もあったよね
265Socket774 (ワッチョイ 1276-7Ce/)
2020/11/09(月) 23:32:47.11ID:NKiVDFJL0 確かZen3ってWindows10は20H2が良いんだっけ
明日クリーンインストールしてみよう
明日クリーンインストールしてみよう
266Socket774 (ワッチョイ d9ea-aGTP)
2020/11/10(火) 01:44:53.06ID:jo/rtJA50267Socket774 (ワッチョイ f674-D/bg)
2020/11/10(火) 03:59:13.01ID:MdQzmBTi0 まだ一人で言ってるよこいつきっも
もしかしてストーカーですかうせろカス
もう皆にバレてるのね
そこまで言うなら動画で証明して見ろよおっさん
構成で下げてる奴いるのにとか一人もいないけど
じゃあこっち12wまで下がたったので勝ちですかって
お前が勝手にありもしない数字を一人で言ってるだけじゃん
そこまでは下がらないんだよ物理的にバカかお前くさいから
もしかしてストーカーですかうせろカス
もう皆にバレてるのね
そこまで言うなら動画で証明して見ろよおっさん
構成で下げてる奴いるのにとか一人もいないけど
じゃあこっち12wまで下がたったので勝ちですかって
お前が勝手にありもしない数字を一人で言ってるだけじゃん
そこまでは下がらないんだよ物理的にバカかお前くさいから
268Socket774 (ワッチョイ f674-D/bg)
2020/11/10(火) 04:03:00.84ID:MdQzmBTi0 お前の3700x何ワットで動くの
3wですかって
ぐずぐず言ってるのお前だから
動画で見せてって
撮れる環境にありませんとかないから
散々言っておいて持ってませんとかないからな
証明しろ
できないならお前の妄想にすぎないから
その状態だで他人当たり散らしてきたとかバカか死ねおっさん
3wですかって
ぐずぐず言ってるのお前だから
動画で見せてって
撮れる環境にありませんとかないから
散々言っておいて持ってませんとかないからな
証明しろ
できないならお前の妄想にすぎないから
その状態だで他人当たり散らしてきたとかバカか死ねおっさん
269Socket774 (ワッチョイ f674-D/bg)
2020/11/10(火) 04:25:25.41ID:MdQzmBTi0 お前雑過ぎるから
吠えてれば流れで誤魔化せるとでも思ったかバカが
ネットによくいる古い老害タイプじゃん
そういう時代もう終わりつつあるんですけど
お前が今できることは動画証拠をだせばいいだけなの
出来るものならやってみろ
不可能ですけどね
一応言っとくけど20wくらいならもちろん否定してないから
わかったかって
くだらない妄言垂れてる必要ないから早く証拠をとってこいキモイ
吠えてれば流れで誤魔化せるとでも思ったかバカが
ネットによくいる古い老害タイプじゃん
そういう時代もう終わりつつあるんですけど
お前が今できることは動画証拠をだせばいいだけなの
出来るものならやってみろ
不可能ですけどね
一応言っとくけど20wくらいならもちろん否定してないから
わかったかって
くだらない妄言垂れてる必要ないから早く証拠をとってこいキモイ
270Socket774 (ワッチョイ f674-D/bg)
2020/11/10(火) 04:47:30.80ID:MdQzmBTi0 検索したらRyzenスレがでたんだけどやっぱりお前頭おかしいわ
話が噛み合ってないからね
人に話しかけるのであれば最大限相手の話を理解する努力をしろ
なんで自分の自我だけを通そうとしてるのって
何か障害でもお持ちですかくっさいわ
でもお前が言ってることを理解するのは無理な話
その理由を言っててもお前は無視して持論を展開してくるだけだし
どんだけ自分本位に生きてんだお前子供部屋か
お前とそっくりなタイプの人間は価格コムの掲示板だったりで見ることができる
全く役に立たない人間であるのだ
話が噛み合ってないからね
人に話しかけるのであれば最大限相手の話を理解する努力をしろ
なんで自分の自我だけを通そうとしてるのって
何か障害でもお持ちですかくっさいわ
でもお前が言ってることを理解するのは無理な話
その理由を言っててもお前は無視して持論を展開してくるだけだし
どんだけ自分本位に生きてんだお前子供部屋か
お前とそっくりなタイプの人間は価格コムの掲示板だったりで見ることができる
全く役に立たない人間であるのだ
271Socket774 (オイコラミネオ MM1d-viQa)
2020/11/10(火) 08:13:29.80ID:HGOqt1I2M ワッチョイ 74-
272Socket774 (ワッチョイ 8233-MLiU)
2020/11/10(火) 10:44:17.32ID:cirHmNDO0 >>260
5600Xがいずれ届くけどBIOSの問題でX570マザーしか使えない
アイドルWは20W切るかどうかも期待できないだろうね
むしろ最低限パーツで30Wを切れれば御の字と思う
しかしこれを在宅時・休日の常用機にする(ゲームなど)から不在時にはスリープにしておくので
アイドルが10W前後であろうと30W前後であろうと大した違いはない
24時間オンするサブ機はアイドル10Wにしてある
要はアイドルW優先機とアイドルW非優先機の分けて使えばいいんだよ
5600Xがいずれ届くけどBIOSの問題でX570マザーしか使えない
アイドルWは20W切るかどうかも期待できないだろうね
むしろ最低限パーツで30Wを切れれば御の字と思う
しかしこれを在宅時・休日の常用機にする(ゲームなど)から不在時にはスリープにしておくので
アイドルが10W前後であろうと30W前後であろうと大した違いはない
24時間オンするサブ機はアイドル10Wにしてある
要はアイドルW優先機とアイドルW非優先機の分けて使えばいいんだよ
273Socket774 (ワッチョイ 511e-t1Nk)
2020/11/10(火) 10:54:12.37ID:XGtgoVFg0 >>264
普通に使う分には問題ないけどこのスレとしてはAPUかIntelの2択ですね
普通に使う分には問題ないけどこのスレとしてはAPUかIntelの2択ですね
274Socket774 (ワッチョイ 9e0c-t1Nk)
2020/11/10(火) 10:59:15.49ID:3LJA7rTM0 セレロン1620T
ラデオン7750
いまのところこの組み合わせが最強
ラデオン7750
いまのところこの組み合わせが最強
276Socket774 (ワッチョイ c5e8-0fBT)
2020/11/10(火) 12:13:06.05ID:aT04N50W0 【CPU】Ryzen5 5600X
【M/B】GIGABYTE B550M AORUS ELITE
BIOS F11d AGESA 1.1.0.0
【RAM】Crucial PC4-25600 (DDR4-3200)32GB(16GB×2枚) CT2K16G4DFD832A
【VGA】MSI Geforce GTX1070 ARMOR OC
【Sound】オンボ
【SSD】KIOXIA SSD-CK1.0N3/N
WD BLUE SN550
【LAN】オンボ
【クーラー】サイズ 風魔弐
【ケース】JONSBO U4
【ファン】ケース付属120mmリアファンx1
【電源】KRPW-PT500W/92+ REV2.0
【OS】Windows10 20H2
【電源プラン】Windowsバランス
【マウス】BUFFALO BSMLU02L
【キーボード】BUFFALO BSKBU13
【測定機器】TAP-TST5
【BIOS設定】Dynamic VCORE SOC(OVID) -0.072
アイドル 35~40W(行ったり来たり安定しない)
CINEBENCH R20マルチ最大 127W スコア 4477pts
参考に載せ替える前の3600無印
(測定したのがちょっと前で前スレ?辺りで報告してる、
環境若干違くてSSDがINTEL 760PのみWindows1909)だと
アイドル 35W
CINEBENCH R20マルチ最大 133W スコア 3721pts
アイドルもぼぼ変わらんし、ワッパはダンチで、まあ満足です
【M/B】GIGABYTE B550M AORUS ELITE
BIOS F11d AGESA 1.1.0.0
【RAM】Crucial PC4-25600 (DDR4-3200)32GB(16GB×2枚) CT2K16G4DFD832A
【VGA】MSI Geforce GTX1070 ARMOR OC
【Sound】オンボ
【SSD】KIOXIA SSD-CK1.0N3/N
WD BLUE SN550
【LAN】オンボ
【クーラー】サイズ 風魔弐
【ケース】JONSBO U4
【ファン】ケース付属120mmリアファンx1
【電源】KRPW-PT500W/92+ REV2.0
【OS】Windows10 20H2
【電源プラン】Windowsバランス
【マウス】BUFFALO BSMLU02L
【キーボード】BUFFALO BSKBU13
【測定機器】TAP-TST5
【BIOS設定】Dynamic VCORE SOC(OVID) -0.072
アイドル 35~40W(行ったり来たり安定しない)
CINEBENCH R20マルチ最大 127W スコア 4477pts
参考に載せ替える前の3600無印
(測定したのがちょっと前で前スレ?辺りで報告してる、
環境若干違くてSSDがINTEL 760PのみWindows1909)だと
アイドル 35W
CINEBENCH R20マルチ最大 133W スコア 3721pts
アイドルもぼぼ変わらんし、ワッパはダンチで、まあ満足です
277Socket774 (ワッチョイ 6134-8Myv)
2020/11/10(火) 12:30:05.44ID:K+p/0CaY0278Socket774 (ワッチョイ 511e-t1Nk)
2020/11/10(火) 12:43:28.23ID:XGtgoVFg0 ワッパも1.2倍になったようなもんだからね
同じ7nmでどんな改造したのやら
Zen3 APUは絶対報告してやるぜ!
同じ7nmでどんな改造したのやら
Zen3 APUは絶対報告してやるぜ!
279Socket774 (ワッチョイ 5e44-YfHA)
2020/11/10(火) 15:27:18.86ID:z4xG4Yvs0 けっこういいね
281Socket774 (ワッチョイ 9220-Y0rt)
2020/11/10(火) 19:23:48.56ID:9FAePufr0282Socket774 (ワッチョイ a31e-QiOz)
2020/11/11(水) 00:40:56.07ID:zPrmVJww0 Zen3はブースト無効で動かしたときに凄まじいワットパフォーマンスになりそうで気になる
価格性能比は悪いだろうけど
価格性能比は悪いだろうけど
283Socket774 (ワッチョイ 1b76-dT/H)
2020/11/11(水) 00:44:19.39ID:MY9KRbSO0 EPYCがそのレンジで動作させるような構成なんだろうね。
284Socket774 (ワッチョイ edaf-WW/G)
2020/11/11(水) 07:09:55.34ID:JqGdl2D60 CPUやもグラボも宣伝の仕方が俺たちにとっては全に逆宣伝になってんのが笑えんだよな
「何Wでここまででできる」
「前のこの作業が何Wに」みたいな路線を作ってほしい
「何Wでここまででできる」
「前のこの作業が何Wに」みたいな路線を作ってほしい
285Socket774 (ワッチョイ 2de8-epsF)
2020/11/11(水) 08:41:31.99ID:1pFFe3Tx0286Socket774 (ワッチョイ 2376-WW/G)
2020/11/11(水) 12:56:17.71ID:NPfA5syr0 【CPU】AMD Ryzen 5 5600X
【クーラー】SCYTHE 虎徹MarkII with noctuaファン
【M/B】GIGABYTE B550I AORUS PRO AX (F11d)
【RAM】Crucial DDR4-3200 8GBx2
【VGA】SAPPHIRE PULSE RX 5600 XT 6G GDDR6 (Silent Mode)
【Sound】Roland UA-55
【SSD1】WD Black SN750 500GB with Heatsink
【SSD2】WD Black SN750 1TB
【LAN】オンボード
【電源】Seasonic SSR-650PX
【CPUファン】noctua NF-A12x25 PWM
【ケースファン排気1】noctua NF-A12x25 PWM
【ケースファン排気2】noctua NF-A12x15 PWM
【OS】Windows 10 Home 20H2
アイドル時 56W
CINEBENCH R20 130W
OCCT PS 270W
BIOS設定はPBO切っただけ
後はそのままです
PCIeGen4接続が電気喰ってるのかな
【クーラー】SCYTHE 虎徹MarkII with noctuaファン
【M/B】GIGABYTE B550I AORUS PRO AX (F11d)
【RAM】Crucial DDR4-3200 8GBx2
【VGA】SAPPHIRE PULSE RX 5600 XT 6G GDDR6 (Silent Mode)
【Sound】Roland UA-55
【SSD1】WD Black SN750 500GB with Heatsink
【SSD2】WD Black SN750 1TB
【LAN】オンボード
【電源】Seasonic SSR-650PX
【CPUファン】noctua NF-A12x25 PWM
【ケースファン排気1】noctua NF-A12x25 PWM
【ケースファン排気2】noctua NF-A12x15 PWM
【OS】Windows 10 Home 20H2
アイドル時 56W
CINEBENCH R20 130W
OCCT PS 270W
BIOS設定はPBO切っただけ
後はそのままです
PCIeGen4接続が電気喰ってるのかな
287Socket774 (ワッチョイ 2303-Y0tO)
2020/11/11(水) 14:35:48.79ID:Dk5MyEoi0 モニター2枚繋げたりしてない?
289Socket774 (ワッチョイ 2376-WW/G)
2020/11/11(水) 15:21:56.24ID:NPfA5syr0 モニター60Hzにしたらアイドル41Wまで減った
GeForceなら大丈夫なんだろうか
GeForceなら大丈夫なんだろうか
290Socket774 (ワッチョイ d558-dT/H)
2020/11/11(水) 15:24:13.72ID:g4BnCJ/P0 nvidia inspectorってAMDにも使えるんかな
291Socket774 (ワッチョイ d51e-Y0tO)
2020/11/11(水) 15:25:34.37ID:BOg5fjvD0 Zen3+Radeonならそんなもんだと思うよ
292Socket774 (ワッチョイ 2320-5TVo)
2020/11/11(水) 17:17:35.37ID:+CBcQ2V00294Socket774 (スップ Sd43-YrO0)
2020/11/11(水) 19:00:11.38ID:gEHzNHT4d295Socket774 (ワッチョイ 2376-WW/G)
2020/11/11(水) 19:57:46.87ID:NPfA5syr0296Socket774 (ワッチョイ 2320-5TVo)
2020/11/11(水) 20:38:08.05ID:+CBcQ2V00 https://www.sevenforums.com/tutorials/177819-ahci-link-power-management-enable-hipm-dipm.html
https://livedoor.blogimg.jp/ocworks/imgs/9/0/9011e687.png
TxBENCHだと、ドライブの省電力機能(DIPMなど)の有無やそれが有効になっているのかが
簡単に確認できるのね。HWinfoでも確認できるけど。
https://www.sevenforums.com/attachments/tutorials/167414d1311892182-ahci-link-power-management-enable-hipm-dipm-no-battery-2.jpg
RyzenだとBIOSに設定ないことがあるようだから
レジストリ変更してHIPM/DIPM設定を出すのか。
結局、ASPM同様にHWinfoなどで動作確認しないと駄目だね。
https://livedoor.blogimg.jp/ocworks/imgs/9/0/9011e687.png
TxBENCHだと、ドライブの省電力機能(DIPMなど)の有無やそれが有効になっているのかが
簡単に確認できるのね。HWinfoでも確認できるけど。
https://www.sevenforums.com/attachments/tutorials/167414d1311892182-ahci-link-power-management-enable-hipm-dipm-no-battery-2.jpg
RyzenだとBIOSに設定ないことがあるようだから
レジストリ変更してHIPM/DIPM設定を出すのか。
結局、ASPM同様にHWinfoなどで動作確認しないと駄目だね。
297Socket774 (ワッチョイ 2320-5TVo)
2020/11/11(水) 20:55:09.30ID:+CBcQ2V00 >>295
RyzenのMBの場合は、ASPMと明記された設定は基本的にないが
CECやEnergyStarなどを有効にするとASPMが有効になることがある。
GigabyteのMBの場合は
BIOSのCEC 2019 Readyを有効にして
Windowsの電源オプションで最大限の省電力にすること
実際にASPM L1になっているかは
HWinfoなどで確認すること。
確認方法は前スレやググっても出てくるので省略。
RyzenのMBの場合は、ASPMと明記された設定は基本的にないが
CECやEnergyStarなどを有効にするとASPMが有効になることがある。
GigabyteのMBの場合は
BIOSのCEC 2019 Readyを有効にして
Windowsの電源オプションで最大限の省電力にすること
実際にASPM L1になっているかは
HWinfoなどで確認すること。
確認方法は前スレやググっても出てくるので省略。
298Socket774 (ワッチョイ 2376-WW/G)
2020/11/11(水) 21:20:53.43ID:NPfA5syr0 みんな色々ありがとう
>>286から
オンボードオーディオ無効
オーディオインターフェース取り外し
CEC 2019 有効
Windowsの電源オプションを省電力
HWiNFOでは"L0s and L1 Entry"表示
モニターを60Hz動作
以上を行ってアイドル27Wまで下がりました
>>286から
オンボードオーディオ無効
オーディオインターフェース取り外し
CEC 2019 有効
Windowsの電源オプションを省電力
HWiNFOでは"L0s and L1 Entry"表示
モニターを60Hz動作
以上を行ってアイドル27Wまで下がりました
299Socket774 (ワッチョイ 2320-5TVo)
2020/11/11(水) 22:18:21.13ID:+CBcQ2V00 >>298
一応確認だけど、BIOSは下記の設定に変更済み?特に上位の2つね。
Global C-state Control :有効
Power Supply Idle Control :Low Current Idle
ErP :有効
LEDs in System Power On State :無効
一応確認だけど、BIOSは下記の設定に変更済み?特に上位の2つね。
Global C-state Control :有効
Power Supply Idle Control :Low Current Idle
ErP :有効
LEDs in System Power On State :無効
300Socket774 (ワッチョイ 2376-WW/G)
2020/11/11(水) 22:51:33.85ID:NPfA5syr0 >>299
Autoになってたのでちゃんと設定し直してもう一度計測しましたが
結果は変わらず27Wでした
ErP : 有効
CEC 2019 : 有効
Windowsの電源オプションを省電力
モニター60Hz動作
Global C-state Control : 有効
Power Supply Idle Control : Low Current Idle
LEDs in System Power On State : 無効
今度からこれらを行ってから報告します
色々すみませんでした
Autoになってたのでちゃんと設定し直してもう一度計測しましたが
結果は変わらず27Wでした
ErP : 有効
CEC 2019 : 有効
Windowsの電源オプションを省電力
モニター60Hz動作
Global C-state Control : 有効
Power Supply Idle Control : Low Current Idle
LEDs in System Power On State : 無効
今度からこれらを行ってから報告します
色々すみませんでした
301Socket774 (ワッチョイ 2320-5TVo)
2020/11/11(水) 22:59:28.30ID:+CBcQ2V00 オートで有効になってたのなら、問題ないよ。
実際のC Stateの状態はHWiNFOのSenserで確認できるけどね。
実際のC Stateの状態はHWiNFOのSenserで確認できるけどね。
302Socket774 (ワッチョイ 2320-5TVo)
2020/11/11(水) 23:39:19.93ID:+CBcQ2V00303Socket774 (ワッチョイ 2376-WW/G)
2020/11/11(水) 23:49:23.34ID:NPfA5syr0304Socket774 (ワッチョイ 2320-5TVo)
2020/11/12(木) 00:05:15.36ID:qBTqF+eh0 thx
あの辺の細かい設定は説明書にも書いてないのよね。
あの辺の細かい設定は説明書にも書いてないのよね。
305Socket774 (ワッチョイ d51e-Y0tO)
2020/11/12(木) 00:17:42.09ID:Twx8Z/Ck0 Biostarはそこらへんの設定一切ないわw
306Socket774 (ワッチョイ 2320-5TVo)
2020/11/12(木) 00:25:15.42ID:qBTqF+eh0 ハイエンドMBの説明書のほうがその辺の説明が詳しいことがあるので
各社のをダウンロードして読んで理解しようとするが
最近のMBは設定項目が多すぎて理解できなくなりつつある・・・orz
各社のをダウンロードして読んで理解しようとするが
最近のMBは設定項目が多すぎて理解できなくなりつつある・・・orz
307Socket774 (ワッチョイ edaf-WW/G)
2020/11/12(木) 06:16:09.69ID:ZQFeBbJy0 そろそろ電源使い始めて5年なので壊れる前に書き換えておきたいのですが、低用量でも電源高い・・・
安くておすすめなのって何かないですかね?
よくPCショップに売ってるAURUMのAS-400とか論外なんですか?
安くておすすめなのって何かないですかね?
よくPCショップに売ってるAURUMのAS-400とか論外なんですか?
308Socket774 (ワッチョイ e506-3qq6)
2020/11/12(木) 06:41:59.18ID:CSMrSo5z0 どこからきたんだ
309Socket774 (ワッチョイ 1586-t0k3)
2020/11/12(木) 06:49:40.46ID:BYV5w+gP0310Socket774 (ワッチョイ 1bfe-Y0tO)
2020/11/12(木) 15:13:15.36ID:xcQrs75m0 玄人志向の80+ブロンズとか安いやん
311Socket774 (ワッチョイ ed58-2xue)
2020/11/12(木) 16:07:25.27ID:UjmL3dXC0 このスレにブロンズ持ってくるのか
312Socket774 (ワッチョイ b534-PW4O)
2020/11/12(木) 16:14:17.56ID:MOsWQaid0313Socket774 (ワッチョイ cd56-L8uR)
2020/11/12(木) 20:30:41.35ID:ryxIXgnG0 ヴロンズw
314Socket774 (ワッチョイ a31e-QiOz)
2020/11/12(木) 21:02:45.27ID:RCmVu/Uz0 AUとASは似てるようで違う
ASはRaider(初代)ベースの片面基盤、AU(大元のAurum)は両面基盤
前者は廉価版。このスレで人気だったAntec EarthWatts PlatinumもAurumベースに効率上げたもの
ASはRaider(初代)ベースの片面基盤、AU(大元のAurum)は両面基盤
前者は廉価版。このスレで人気だったAntec EarthWatts PlatinumもAurumベースに効率上げたもの
315Socket774 (ワッチョイ ed58-PQ6b)
2020/11/12(木) 21:24:42.10ID:jSMGkHtv0 今日ASRock AB350 pro4が3000円くらいで売ってたから買ってしまった。
消費電力的にはあまりおいしくはなさそうだけど
消費電力的にはあまりおいしくはなさそうだけど
316Socket774 (ワッチョイ 2320-5TVo)
2020/11/12(木) 22:58:32.91ID:qBTqF+eh0 https://www.plugloadsolutions.com/80PlusPowerSuppliesDetail.aspx?id=0&type=2
https://clearesult5.sharepoint.com/:b:/s/PLS/EbT2-UsBIdpFlnY64drtVH8BoMavxZOWVO5xGRMr3KVeCg?e=gOUIa7
ブロンズ聖闘士でも、負荷10%は定義すらされてないので
低負荷だけなら、雑魚のゴールド聖闘士より強い奴も稀に居たりする。
https://clearesult5.sharepoint.com/:b:/s/PLS/EbT2-UsBIdpFlnY64drtVH8BoMavxZOWVO5xGRMr3KVeCg?e=gOUIa7
ブロンズ聖闘士でも、負荷10%は定義すらされてないので
低負荷だけなら、雑魚のゴールド聖闘士より強い奴も稀に居たりする。
317Socket774 (ワッチョイ 9b11-cjOu)
2020/11/12(木) 23:50:27.77ID:lDOWBHOE0 低負荷時の効率の方が消費電力の観点で重要なのは同意。
318Socket774 (ワッチョイ cb62-xv7U)
2020/11/13(金) 19:30:16.52ID:NiTInd4P0 Huntkey ATX電源80PLUS GOLD 300W 絢風
まだまだ元気です
まだまだ元気です
319Socket774 (ワッチョイ cd56-L8uR)
2020/11/13(金) 20:41:19.61ID:HfqlflIn0 出た名機
320Socket774 (ワッチョイ e576-5TVo)
2020/11/13(金) 21:51:20.66ID:yUrmSRLi0 ほんとけ?
321Socket774 (ワッチョイ cb0c-Y0tO)
2020/11/13(金) 22:10:50.76ID:MXF+TBZQ0 試しにちんぽ突っ込んでみれば?
322Socket774 (ワッチョイ a31e-WW/G)
2020/11/13(金) 22:13:14.81ID:13nFmL3P0 当時としては
単純に効率だけなら後に出たKRPW-PTrev2とかのほうがいい
ただ絢風は安かった。設計的にも最近のATX電源と遜色ないし
https://review.kakaku.com/review/K0000187199/ReviewCD=537622/ImageID=93048/
単純に効率だけなら後に出たKRPW-PTrev2とかのほうがいい
ただ絢風は安かった。設計的にも最近のATX電源と遜色ないし
https://review.kakaku.com/review/K0000187199/ReviewCD=537622/ImageID=93048/
323Socket774 (ワッチョイ a5b1-Y0tO)
2020/11/13(金) 22:14:25.20ID:im/ziV2t0 結局ACアダプター最強で結論出てなかったか
最小極めようとするとノートでモニター込み10Wでこれでいいやみたいになって
あまりこだわらなくなったな
最小極めようとするとノートでモニター込み10Wでこれでいいやみたいになって
あまりこだわらなくなったな
325Socket774
2020/11/14(土) 00:42:56.00326Socket774 (ワッチョイ a31e-WW/G)
2020/11/14(土) 00:53:40.37ID:RqFx96K90 picoPSU + Level V以上のACアダプタなら20W以下はほぼACアダプタ有利だけど、
KRPW-AC120Wみたいな安価で形だけのACアダプタソリューションなら下手をしたらブロンズ電源並みになる
KRPW-AC120Wみたいな安価で形だけのACアダプタソリューションなら下手をしたらブロンズ電源並みになる
327Socket774 (ワッチョイ d51e-Y0tO)
2020/11/14(土) 01:05:51.52ID:K4nwWOse0 このスレとしては低消費電力の効率が大事だけどそういった情報ほとんどないんだよね
ニッチすぎるからしょうがないけど
ニッチすぎるからしょうがないけど
328Socket774 (ワッチョイ adbd-oD25)
2020/11/14(土) 01:53:23.93ID:8vmA+R5l0 >>323
うちもデスクミニ、デジタルアンプ、モニター、プロジェクターですらみんなACアダプターになったな
LGのレーザープロジェクターなんか驚きの88ワットだよ
前の水銀ランプの機種は300ワットもあった
昔の代2世代corei7のアイドル100ワットのバカ食い時代の構成のときから比べると本当に電気食わない構成になりましたな
前の構成だとプロジェクター回すと500ワット超えてたけど今は100ワットちょい
うちもデスクミニ、デジタルアンプ、モニター、プロジェクターですらみんなACアダプターになったな
LGのレーザープロジェクターなんか驚きの88ワットだよ
前の水銀ランプの機種は300ワットもあった
昔の代2世代corei7のアイドル100ワットのバカ食い時代の構成のときから比べると本当に電気食わない構成になりましたな
前の構成だとプロジェクター回すと500ワット超えてたけど今は100ワットちょい
329Socket774 (ワッチョイ 159d-Pj7A)
2020/11/14(土) 02:26:25.74ID:B7aPLXXK0 Tom's hardwareとかKitguruの電源レビューも最近は20Wの低消費時も測ってくれるので参考にしてる
こういう情報が海外サイトにしかないのが寂しい所
こういう情報が海外サイトにしかないのが寂しい所
330Socket774 (ブーイモ MM6b-1pDj)
2020/11/14(土) 16:08:23.07ID:J2zHDe8IM 良いACアダプタは高い。
331Socket774 (ワッチョイ 4333-pytP)
2020/11/14(土) 19:57:08.05ID:GmNu8GaW0 Zen3 5950Xに5600XとアイドルWがほぼい同じという計測結果が出た
上で5600Xで26Wが出たから同じようなマザー使えば・・・・
こんなモンスターCPUが26Wって信じがたい
上で5600Xで26Wが出たから同じようなマザー使えば・・・・
こんなモンスターCPUが26Wって信じがたい
332Socket774 (ワッチョイ 2320-5TVo)
2020/11/14(土) 20:11:05.01ID:Kdli86FQ0 https://www.tweakpc.de/hardware/tests/netzteile/corsair_rm_2019_650-750-850/s03.php
https://www.tweakpc.de/hardware/tests/netzteile/corsair_rm_2019_650-750-850/i/650/eff230v100.png
ゴールドだけど、Corsair RM650(2019)は20W以下の効率はいいな・・・
https://www.tweakpc.de/hardware/tests/netzteile/corsair_rm_2019_650-750-850/i/650/eff230v100.png
ゴールドだけど、Corsair RM650(2019)は20W以下の効率はいいな・・・
333Socket774 (ワッチョイ 2320-5TVo)
2020/11/14(土) 20:14:19.97ID:Kdli86FQ0334Socket774 (ワッチョイ a31e-WW/G)
2020/11/14(土) 20:17:48.57ID:RqFx96K90 ATX v2.52の推奨事項(2%負荷で70%効率基準)だね
Corsair RM2019、ADATA XPG Core Reactor、MWE Bronze V2とかが対応している
Corsair RM2019、ADATA XPG Core Reactor、MWE Bronze V2とかが対応している
335Socket774 (ワッチョイ 2320-5TVo)
2020/11/14(土) 20:29:34.87ID:Kdli86FQ0 https://www.aiuto-jp.co.jp/upload/images/CoolerMaster/%E9%9B%BB%E6%BA%90/V1300%20PLATINUM/web_02_1.png
10%負荷の79%からは、70%を割らないのか・・・
https://kakaku.com/item/K0001217996/
>COOLER MASTER MWE 450 Bronze-V2
送料込みだと、5800円程度で安価ですね。
10%負荷の79%からは、70%を割らないのか・・・
https://kakaku.com/item/K0001217996/
>COOLER MASTER MWE 450 Bronze-V2
送料込みだと、5800円程度で安価ですね。
336Socket774 (ワッチョイ e5de-DNtk)
2020/11/14(土) 20:50:40.79ID:qgEmRebu0337Socket774 (ワッチョイ a31e-WW/G)
2020/11/14(土) 21:05:39.12ID:RqFx96K90 もっと詳細な測定はここにある
https://www.cybenetics.com/index.php?option=database&params=1,0,27
MWE Bronze V2は20W時に効率が79%もあって、これはSeasonicのPRIME Titanium並み
ただし50Wを超えると普通のブロンズ電源相当になる
上で2%負荷70%効率と書いたけど、
500W未満に対しては10W時70%効率が適用される
https://www.intel.com/content/dam/www/public/us/en/documents/platform-briefs/desktop-platform-form-factors-power-supply.pdf#page=22
https://www.cybenetics.com/index.php?option=database&params=1,0,27
MWE Bronze V2は20W時に効率が79%もあって、これはSeasonicのPRIME Titanium並み
ただし50Wを超えると普通のブロンズ電源相当になる
上で2%負荷70%効率と書いたけど、
500W未満に対しては10W時70%効率が適用される
https://www.intel.com/content/dam/www/public/us/en/documents/platform-briefs/desktop-platform-form-factors-power-supply.pdf#page=22
339Socket774 (ワッチョイ 159d-D0pj)
2020/11/15(日) 01:30:10.14ID:IZ862ma/0 RM2019欲しくなったけど調べた所、低負荷時にバーストモードで変換効率を上げてるらしく
このバーストモード時のコイル鳴きっていうのがRM2019に限らず報告されてるね
コイル鳴きは個体の当たり外れとはいえ当たった時が本当に辛いので悩ましい
このバーストモード時のコイル鳴きっていうのがRM2019に限らず報告されてるね
コイル鳴きは個体の当たり外れとはいえ当たった時が本当に辛いので悩ましい
340Socket774 (ワッチョイ 2320-5TVo)
2020/11/15(日) 03:00:31.16ID:CGG29eeO0 http://www.dosv.jp/other/1006/11.htm
http://www.dosv.jp/other/1006/img/page01/1006_other2_img76.jpg
運悪くコイル鳴きの個体の場合は、分解してホットボンドで固有振動数をずらすとか。
http://www.dosv.jp/other/1006/img/page01/1006_other2_img76.jpg
運悪くコイル鳴きの個体の場合は、分解してホットボンドで固有振動数をずらすとか。
341Socket774 (ワッチョイ 9b11-cjOu)
2020/11/15(日) 03:03:20.95ID:Pz9j/6un0 画像は固有振動数というよりガチガチに固定してるじぁねぇーか。
342Socket774 (ワッチョイ 159d-D0pj)
2020/11/15(日) 03:48:34.57ID:IZ862ma/0 >>340
個人的にCorsairのRMシリーズは10年保証っていうのがウリだと思うので、分解して保証無しになるのは勿体ないな
それにReview記事見るとメインの巻線コイルは黒いテープとボンド?で固定してあって既にコイル鳴き対策はしてあるみたい
なので多分グラボのコイル鳴きみたいに1cm以下の無数のインダクタのどれかが当たり外れで鳴る場合があるんだと思う
個人的にCorsairのRMシリーズは10年保証っていうのがウリだと思うので、分解して保証無しになるのは勿体ないな
それにReview記事見るとメインの巻線コイルは黒いテープとボンド?で固定してあって既にコイル鳴き対策はしてあるみたい
なので多分グラボのコイル鳴きみたいに1cm以下の無数のインダクタのどれかが当たり外れで鳴る場合があるんだと思う
343Socket774 (ワッチョイ cb0c-Y0tO)
2020/11/15(日) 06:22:27.12ID:38GSlzWy0 ホットボンドは固まると硬くなるからシリコンゴムがいいよ
メーカはみんなシリコンゴムを使ってる
安いし道具も手間もいらないしでお勧めです
メーカはみんなシリコンゴムを使ってる
安いし道具も手間もいらないしでお勧めです
344Socket774 (ワッチョイ 4533-Yif5)
2020/11/15(日) 07:42:49.28ID:ex16BTwR0 俺はこんにゃくでいいかな・・・。
345Socket774 (ワッチョイ a31e-WW/G)
2020/11/15(日) 08:13:38.88ID:Ne9IOIbP0 振動防止はホットボンドなんかじゃないです。RTVゴム
シリコンじゃなくてシリコーン
シリコンじゃなくてシリコーン
346Socket774 (ワッチョイ a31e-WW/G)
2020/11/15(日) 08:15:03.79ID:Ne9IOIbP0 あと鳴いているのはメインのトランスだろうから、上からシリコーン垂らしたところで焼け石に水かも?
347Socket774 (ササクッテロル Spc1-0im0)
2020/11/15(日) 09:24:45.66ID:aooQowilp ホットボンドとかほとんど意味ないよな…
348Socket774 (ワッチョイ a31e-WW/G)
2020/11/15(日) 10:06:44.38ID:Ne9IOIbP0 原因を理解せず「コイル鳴き」という言い方を聞いて対策しようとすると、
ラインフィルタとかPFC、DCDCコンバータの「コイル」ばかりに目が行って、本当に鳴いているトランスやMLCCにたどりつけなさそう
ラインフィルタとかPFC、DCDCコンバータの「コイル」ばかりに目が行って、本当に鳴いているトランスやMLCCにたどりつけなさそう
349Socket774 (ワッチョイ 2320-5TVo)
2020/11/15(日) 16:46:56.44ID:CGG29eeO0 https://news.xfastest.com/review/review-03/81718/biostar-racing-b550gtq-review/
https://p.xfastest.com/~qxxrbull/B550GTQ/5506.jpg
BIOSTARのB550GTQだけど
BIOSにCEC2019の設定があるようだから
ASPM L1も期待できるかも。
https://p.xfastest.com/~qxxrbull/B550GTQ/5506.jpg
BIOSTARのB550GTQだけど
BIOSにCEC2019の設定があるようだから
ASPM L1も期待できるかも。
350Socket774 (ワッチョイ a31e-WW/G)
2020/11/15(日) 17:47:27.49ID:Ne9IOIbP0 C-Stateがちゃんと有効になるかもたいせつ
351Socket774 (ワッチョイ 4baf-n9sk)
2020/11/18(水) 13:50:18.03ID:OgdBOKJm0 なんで俺のPCはアイドル時30Wもあるんだろう
無駄な電力食いすぎる
mac miniは10Wもいかないだろう
無駄な電力食いすぎる
mac miniは10Wもいかないだろう
352Socket774 (ワッチョイ cfcc-n9sk)
2020/11/18(水) 14:08:11.57ID:IihG+tih0 その消費電力を半分にしてみせよう
355Socket774 (ワッチョイ 4baf-n9sk)
2020/11/18(水) 17:14:54.27ID:OgdBOKJm0 思えば俺のPCは10年以上前からずっとアイドル30Wだ
PCは10回くらい入れ替えたがずっと30Wだ
一時グラボ使って無かった頃20Wくらいだったころもあるが性能が駄目すぎてすぐにグラボ載せたんだ
グラボ載せずに20Wってのがまずおかしいんだ
何がそんなに食っているのか
10Wくらい簡単にできるはずだろ
PCは10回くらい入れ替えたがずっと30Wだ
一時グラボ使って無かった頃20Wくらいだったころもあるが性能が駄目すぎてすぐにグラボ載せたんだ
グラボ載せずに20Wってのがまずおかしいんだ
何がそんなに食っているのか
10Wくらい簡単にできるはずだろ
356Socket774 (ワッチョイ 7706-nsig)
2020/11/18(水) 17:17:51.95ID:btKuisi60 新手の荒らし
357Socket774 (ワッチョイ cfcc-n9sk)
2020/11/18(水) 19:50:15.68ID:IihG+tih0 まあそうかもしれんな
このスレにしばらくいるだけで勝手に低消費電力PC作れるようになるし
このスレにしばらくいるだけで勝手に低消費電力PC作れるようになるし
358Socket774 (ワッチョイ 0644-76mh)
2020/11/18(水) 21:58:48.76ID:6bCeo6Oo0 別にMac mini購入を誰も止めないだろう
359Socket774 (ワッチョイ 777e-wnp1)
2020/11/19(木) 00:25:29.85ID:w9PzKvwW0 YouTube垂れ流しマシンは結局
ラズパイにした。24時間つけっぱとなると
最大で8wってやっぱり大きい
ラズパイにした。24時間つけっぱとなると
最大で8wってやっぱり大きい
360Socket774 (ワッチョイ 3673-Fifx)
2020/11/19(木) 01:17:29.61ID:gQyrk4IQ0 若干スレ違いかもしれないけど、LGのモニタはデカイACアダプタが必要になるけど消費電力や発熱から考えると内臓してるよりいいの?
361Socket774 (ワッチョイ cfcc-n9sk)
2020/11/19(木) 01:36:09.78ID:MIVEIWVJ0 発熱面は明らかに有利
故障するのは電源部分が多いから万が一壊れても交換が楽ちんちん
故障するのは電源部分が多いから万が一壊れても交換が楽ちんちん
362Socket774 (ワッチョイ 6b6c-bQi2)
2020/11/19(木) 01:48:25.72ID:eVfQhoMj0 転売野郎は死滅して欲しい
5950xを買おうとしても買えなくて悔しい
5950xを買おうとしても買えなくて悔しい
363Socket774 (ワッチョイ e220-D4Gu)
2020/11/19(木) 02:06:32.44ID:RRTlQgkU0 https://tpucdn.com/review/amd-radeon-rx-6800/images/performance-per-watt_1920-1080.png
Radeonがワッパでまともに勝ったのは久しぶりでは・・・
https://www.techpowerup.com/review/amd-radeon-rx-6800/31.html
https://tpucdn.com/review/amd-radeon-rx-6800/images/power-media-playback.png
ただ、動画再生の消費電力は異常に高が、後で修正されるのかね?
Radeonがワッパでまともに勝ったのは久しぶりでは・・・
https://www.techpowerup.com/review/amd-radeon-rx-6800/31.html
https://tpucdn.com/review/amd-radeon-rx-6800/images/power-media-playback.png
ただ、動画再生の消費電力は異常に高が、後で修正されるのかね?
364Socket774 (ワッチョイ e220-D4Gu)
2020/11/19(木) 03:11:13.31ID:RRTlQgkU0365Socket774 (ワッチョイ e220-D4Gu)
2020/11/19(木) 03:22:19.84ID:RRTlQgkU0366Socket774 (ワッチョイ e733-dC8w)
2020/11/19(木) 07:35:03.18ID:t6MnqVfR0367Socket774 (ワッチョイ e220-D4Gu)
2020/11/19(木) 16:02:11.69ID:MurGeEN90 >Our Metro Last Light power measurements seem extremely well-suited to the Radeon RX 6800 Series.
>It looks like AMD has mastered dynamically reacting to situations
>where GPU load isn't at 100% all the time,with sub-millisecond accuracy.
>This will benefit your normal gameplay sessions, too. That's the reason I picked Metro LL in the first place
どうやら、負荷が軽いゲームなのと、電力制御が細かいのが原因らしい。
>It looks like AMD has mastered dynamically reacting to situations
>where GPU load isn't at 100% all the time,with sub-millisecond accuracy.
>This will benefit your normal gameplay sessions, too. That's the reason I picked Metro LL in the first place
どうやら、負荷が軽いゲームなのと、電力制御が細かいのが原因らしい。
368Socket774 (ワッチョイ 4ebb-08op)
2020/11/19(木) 21:09:35.08ID:NMoHk2RS0 ..363
MultiMonitorでばか喰いする欠陥治っとるやん
ゲフォの1000世代と遜色ない
動画再生がとんでもなくうんこだが
MultiMonitorでばか喰いする欠陥治っとるやん
ゲフォの1000世代と遜色ない
動画再生がとんでもなくうんこだが
369Socket774 (ワッチョイ cfcc-n9sk)
2020/11/19(木) 21:17:25.55ID:YYAhng010 動画再生うんこじゃダメダメだなぁ
370Socket774 (ワッチョイ e220-D4Gu)
2020/11/19(木) 22:25:45.93ID:MurGeEN90371Socket774 (ワッチョイ e220-D4Gu)
2020/11/21(土) 12:07:59.21ID:y6Ev0XEV0 https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1290039.html
>Pentium Silver J5040搭載のファンレスMini-ITXマザー「J5040-ITX」がASRockから
>Celeron J4125搭載モデルもあり
>Pentium Silver J5040の主なスペックは、4コア/4スレッド
>ベースクロック2.0GHz、バーストクロック3.2GHz、
Atomも3GHz超か・・・
>Pentium Silver J5040搭載のファンレスMini-ITXマザー「J5040-ITX」がASRockから
>Celeron J4125搭載モデルもあり
>Pentium Silver J5040の主なスペックは、4コア/4スレッド
>ベースクロック2.0GHz、バーストクロック3.2GHz、
Atomも3GHz超か・・・
372Socket774 (ワッチョイ c303-VS5h)
2020/11/21(土) 17:23:40.07ID:i1RGrL6N0 【M/B】ASRock J5040-ITX
【CPU】Gemini Lake Refresh Pentium Silver J5040
(4C4T、2.0/3.2Ghz、14nm、TDP 10W)
【CPU Cooler Heatsink】M/B Build in
【MEM】DDR4-2400 4GBx2 S.O.DIMM
【SSD】WD Blue 500GB M.2 SATA 6Gb/s
(M.2 to SATA変換基板使用)
【Sound】USB-DAC + Noise Filter
【PSU】picoPSU-120-WI + 19V 90W AC Adaptor
【OS】Win10 Pro 20H2 19042.630
【Graphics Driver】Intel UHD Graphics Driver 27.20.100.8681
【Cinebench R20 multi】731 pts / Max 23W
【Cinebench R20 single】202 pts / Max 13W
【Cinebench R15 all】324 cd / Max 23W
【Cinebench R15 single】91 cb / Max 13W
【Prime95実行時】Max 26W
【Super PI 104万桁】20sec.
【Idle時】7W
【WMP音楽再生時】8W
【PowerDVD18Ultra TTHD_OFF】10W
【PowerDVD18Ultra TTHD_ON】15W
【CPU】Gemini Lake Refresh Pentium Silver J5040
(4C4T、2.0/3.2Ghz、14nm、TDP 10W)
【CPU Cooler Heatsink】M/B Build in
【MEM】DDR4-2400 4GBx2 S.O.DIMM
【SSD】WD Blue 500GB M.2 SATA 6Gb/s
(M.2 to SATA変換基板使用)
【Sound】USB-DAC + Noise Filter
【PSU】picoPSU-120-WI + 19V 90W AC Adaptor
【OS】Win10 Pro 20H2 19042.630
【Graphics Driver】Intel UHD Graphics Driver 27.20.100.8681
【Cinebench R20 multi】731 pts / Max 23W
【Cinebench R20 single】202 pts / Max 13W
【Cinebench R15 all】324 cd / Max 23W
【Cinebench R15 single】91 cb / Max 13W
【Prime95実行時】Max 26W
【Super PI 104万桁】20sec.
【Idle時】7W
【WMP音楽再生時】8W
【PowerDVD18Ultra TTHD_OFF】10W
【PowerDVD18Ultra TTHD_ON】15W
373Socket774 (ワッチョイ 4e11-nF3n)
2020/11/21(土) 17:36:07.87ID:oX7M8o6V0 気合入れたらスマホの充電器でも動きそう
374Socket774 (ワッチョイ e220-D4Gu)
2020/11/21(土) 17:46:38.88ID:y6Ev0XEV0 早速Getの報告、乙です。
TDP10Wだけど、PL2の設定値は15Wぐらいですか?
TDP10Wだけど、PL2の設定値は15Wぐらいですか?
375Socket774 (ワッチョイ c303-VS5h)
2020/11/21(土) 18:02:41.08ID:i1RGrL6N0 AIDA64では PL2:25W
HWiNFO64ではPL2の値は見えず
HWiNFO64ではPL2の値は見えず
376Socket774 (ワッチョイ 4baf-n9sk)
2020/11/21(土) 18:13:09.93ID:q2GeaNM60 シングルで3.2Ghz出るならCinebench15で150cbくらいは行きそうなもんだが
何がネックになってるんですかね
Cinebench自体がシングルの性能測れてるのか怪しいってのがあるけど
何がネックになってるんですかね
Cinebench自体がシングルの性能測れてるのか怪しいってのがあるけど
377Socket774 (ワッチョイ 1263-MTma)
2020/11/21(土) 18:19:59.74ID:pq+Ipl+R0 今日も元気だカレーがうまい!
378Socket774 (ワッチョイ 5fb1-QJ4I)
2020/11/21(土) 18:20:12.36ID:cJAwYIbW0 もともとIPCが低いのが売り?だし
379Socket774 (ワッチョイ fb56-NaDl)
2020/11/21(土) 20:44:43.07ID:CeHWnmY/0 ゲミニええな
380Socket774 (オイコラミネオ MM9e-FQC3)
2020/11/22(日) 09:47:39.52ID:rgqYQ7mlM >>211のRS-BTWATTCH2用測定ツールにGUIをつけました
https://github.com/vpcf/py_btwattch2
Windows上で毎秒測定値をCSVで保存できます
https://raw.githubusercontent.com/vpcf/py_btwattch2/main/img/save_as.png
https://github.com/vpcf/py_btwattch2
Windows上で毎秒測定値をCSVで保存できます
https://raw.githubusercontent.com/vpcf/py_btwattch2/main/img/save_as.png
383Socket774 (ワッチョイ a774-ti/z)
2020/11/24(火) 15:35:31.19ID:lPCkJjak0 6800xtに変えたら5.5wアイドル下がった
ただ動画を見た後が下がらなくなるから結果的に3.5w上がっている
ファンレスの状態でチップパワー7wから11w以下にならなくなるだけなんだけどもワットチェッカーでは9wの差がある
ただ動画を見た後が下がらなくなるから結果的に3.5w上がっている
ファンレスの状態でチップパワー7wから11w以下にならなくなるだけなんだけどもワットチェッカーでは9wの差がある
384Socket774 (ワッチョイ 82ef-vG1/)
2020/11/24(火) 15:47:20.96ID:0yoo3tev0 良さげだね
ワイのepyc 3251はアイドル時で26w消費するからな…
ワイのepyc 3251はアイドル時で26w消費するからな…
385Socket774 (ワッチョイ a774-ti/z)
2020/11/24(火) 17:06:11.21ID:lPCkJjak0 アイドルもなんだけどなんか安定してない
webカメ3wが止めても下がったり下がらなかったり
webカメ3wが止めても下がったり下がらなかったり
387Socket774 (ワッチョイ a774-ti/z)
2020/11/24(火) 22:17:27.08ID:lPCkJjak0 元は8wの1060ですね
うちの普段使いとしてはちょっと使いづらいんだよな
動画見るだけだとEdgeの方がクロームより5w低い
でもwebカメを同時に起動するとクロームはその分が増えないのにEdgeだと6w増える
言っても3w差とカメラ合わせても9w増えてるくらいだけど
うちの普段使いとしてはちょっと使いづらいんだよな
動画見るだけだとEdgeの方がクロームより5w低い
でもwebカメを同時に起動するとクロームはその分が増えないのにEdgeだと6w増える
言っても3w差とカメラ合わせても9w増えてるくらいだけど
388Socket774 (ワッチョイ a774-ti/z)
2020/11/24(火) 22:19:36.06ID:lPCkJjak0 まぁ数字は合わないんだけど何故5.5も落ちてるのかは不明
これで安定してくれればすごいうれしい
これで安定してくれればすごいうれしい
390Socket774 (ワッチョイ 1774-8s6k)
2020/11/25(水) 00:13:28.94ID:8f0fD0j70 マルチモニターはわかりません
391Socket774 (ワッチョイ 7758-FP8+)
2020/11/25(水) 20:38:51.26ID:NP56uca30 もうすぐRyzen 7 PRO 4750GEが届くのでサンワEco tapで測定するのが楽しみ。
アイドル時の消費電力で優秀なマザーってどれなんだろう。
アイドル時の消費電力で優秀なマザーってどれなんだろう。
392Socket774 (オイコラミネオ MM4f-AJ3O)
2020/11/25(水) 23:58:56.08ID:dtLKVAoLM 【CPU】Ryzen 7 PRO 4750G
【FAN】NF-A12x15 PWM
【M/B】A520M-ITX/ac (BIOS P1.20)
【RAM】OCM3200CL18D-16GBNH
【SSD】ASX8200PNP-512GT-C
【OS】10 Pro 20H2 (19042.630)
【K/B】FKBE109/JP
【マウス】MSB0939T
【PSU】picoPSU-80 + CUI SDI65-12-U-P5
【測定】REX-BTWATTCH1 + ps_btwattch.ps1
【idle 画面OFF, 無線LAN接続, Bluetooth ON】
4.3W
【idle 画面ON, 無線LAN接続, Bluetooth ON】
4.5W
【BIOS設定】
OC Tweaker
| DRAM Frequency : DDR4-2933
| 2.50V Voltage : 2.450V
| External Voltage Settings and Load-Line Calibration
|- VDDCR_SOC Voltage : Offset Mode
|- Offset Voltage : -112.50mV
|- VPPM : 2.400V
|- +1.8 Voltage : 1.650V
| DRAM Voltage : 1.100V
| Chipset 1.05V Voltage : 0.900V
Advanced
| Onboard Devices Configuration
|- Onboard LAN : Disabled
| ACPI Configuration
|- Deep Sleep : Enabled in S4 & S5
| AMD CBS
|- CPU Common Options
|-- Core Performance Boost : Auto→Disabled
|-- Global C-state Control : Auto ※初期設定Disabled
H/W Monitor
| ※CPU Fan 1/CHA_FAN1/CHA_FAN2 50℃以下0%
【FAN】NF-A12x15 PWM
【M/B】A520M-ITX/ac (BIOS P1.20)
【RAM】OCM3200CL18D-16GBNH
【SSD】ASX8200PNP-512GT-C
【OS】10 Pro 20H2 (19042.630)
【K/B】FKBE109/JP
【マウス】MSB0939T
【PSU】picoPSU-80 + CUI SDI65-12-U-P5
【測定】REX-BTWATTCH1 + ps_btwattch.ps1
【idle 画面OFF, 無線LAN接続, Bluetooth ON】
4.3W
【idle 画面ON, 無線LAN接続, Bluetooth ON】
4.5W
【BIOS設定】
OC Tweaker
| DRAM Frequency : DDR4-2933
| 2.50V Voltage : 2.450V
| External Voltage Settings and Load-Line Calibration
|- VDDCR_SOC Voltage : Offset Mode
|- Offset Voltage : -112.50mV
|- VPPM : 2.400V
|- +1.8 Voltage : 1.650V
| DRAM Voltage : 1.100V
| Chipset 1.05V Voltage : 0.900V
Advanced
| Onboard Devices Configuration
|- Onboard LAN : Disabled
| ACPI Configuration
|- Deep Sleep : Enabled in S4 & S5
| AMD CBS
|- CPU Common Options
|-- Core Performance Boost : Auto→Disabled
|-- Global C-state Control : Auto ※初期設定Disabled
H/W Monitor
| ※CPU Fan 1/CHA_FAN1/CHA_FAN2 50℃以下0%
393Socket774 (ワッチョイ f756-PA+P)
2020/11/26(木) 00:05:46.11ID:5JyOiZfR0 おっええな
399Socket774 (ワッチョイ 17dd-P4WK)
2020/11/26(木) 19:54:44.37ID:AmIfYFR20 pbo2で省電力化できるんかな?
400Socket774 (ワッチョイ 9f20-VDAt)
2020/11/26(木) 21:41:40.28ID:55UVrHVN0 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1291044.html
>Ryzen 5000、まだ本気を出していなかった。新しい最適化機能で性能をさらに引き上げ
このスレ的には、ダウンクロック機能だけ欲しいところだけど
>Ryzen 5000、まだ本気を出していなかった。新しい最適化機能で性能をさらに引き上げ
このスレ的には、ダウンクロック機能だけ欲しいところだけど
401Socket774 (オイコラミネオ MM4f-m/w5)
2020/11/26(木) 23:06:34.47ID:z9jrVhZ9M >>398
ブースト無効なのでエンコードくらいなら何とかなりますね
ただフルパワーでACアダプタの容量が足りないのは確かです
Renoirのidle下限値の参考程度に見ていただければと
6コア化するかPackage Powerを40Wくらいに絞れば常用できそうですが、
A520M-ITX/acだとBIOS上からはコア数もPPTも弄れないのが惜しいです
【Cinebench R20 CPU】 4123 pts
最大値:57.9W
平均値:55.6W
CPU Package Power : 約35W
【CPUID powerMAX AVX 1 minute】
最大値:77.9W
平均値:75.6W
CPU Package Power : 約50W
【CPUID powerMAX AVX + GPU 1 minute】
非動作
ブースト無効なのでエンコードくらいなら何とかなりますね
ただフルパワーでACアダプタの容量が足りないのは確かです
Renoirのidle下限値の参考程度に見ていただければと
6コア化するかPackage Powerを40Wくらいに絞れば常用できそうですが、
A520M-ITX/acだとBIOS上からはコア数もPPTも弄れないのが惜しいです
【Cinebench R20 CPU】 4123 pts
最大値:57.9W
平均値:55.6W
CPU Package Power : 約35W
【CPUID powerMAX AVX 1 minute】
最大値:77.9W
平均値:75.6W
CPU Package Power : 約50W
【CPUID powerMAX AVX + GPU 1 minute】
非動作
402Socket774 (ワッチョイ 1733-zdsG)
2020/11/26(木) 23:28:08.63ID:3QBzrjDr0403Socket774 (オイコラミネオ MM4f-m/w5)
2020/11/26(木) 23:44:59.35ID:z9jrVhZ9M404Socket774 (ワッチョイ 77af-m/w5)
2020/11/27(金) 20:37:26.32ID:LNntp82V0 TBうざったいんだよな
TBがオンだとちょっとした作業でも消費電力が跳ね上がる
だからといってTB切るとけっこうガッツリ速度が落ちる
俺のZ490はTBのクロック倍率を-x1〜x5にできるけど
そうじゃないんだよなあ
TBがオンだとちょっとした作業でも消費電力が跳ね上がる
だからといってTB切るとけっこうガッツリ速度が落ちる
俺のZ490はTBのクロック倍率を-x1〜x5にできるけど
そうじゃないんだよなあ
405Socket774 (ワッチョイ 7758-FP8+)
2020/11/27(金) 21:13:44.14ID:0dQOoCC60 4750G、ワンチャンAB350Pro4で動かないかと期待してる
406Socket774 (JP 0Hdb-SYlE)
2020/11/28(土) 09:50:35.44ID:DfUue6UUH ZEN3APU いつ頃でるんだろ?ZEN2の時は一年ぐらい掛かったよな
407Socket774 (ワッチョイ 9f1e-m/w5)
2020/11/28(土) 09:57:12.68ID:qRU9lICe0 モバイル版はもうモノはあってES品のベンチマークスコアが少しずつ出始めてるけど、
Renoirと同じようにデスクトップ版は半年後なのかな
Renoirと同じようにデスクトップ版は半年後なのかな
409Socket774 (ワッチョイ b702-ksYO)
2020/11/30(月) 11:30:55.74ID:inm01b5a0 ASRock J5040-ITX mit 4-Kern Gemini-Lake Refresh CPU im Test
https://www.elefacts.de/test-152-asrock_j5040_itx_mit_4_kern_gemini_lake_refresh_cpu_im_test
ドイツ人のレビュー
https://www.elefacts.de/test-152-asrock_j5040_itx_mit_4_kern_gemini_lake_refresh_cpu_im_test
ドイツ人のレビュー
410Socket774 (ワッチョイ 77e8-VDAt)
2020/11/30(月) 21:22:56.48ID:bujukZ/z0 不倫
411Socket774 (ワッチョイ 77e8-VDAt)
2020/11/30(月) 21:23:26.82ID:bujukZ/z0 誤爆った
412Socket774 (ワッチョイ 9f1e-m/w5)
2020/11/30(月) 21:33:31.53ID:bL8Kkdyn0413Socket774 (ワッチョイ d758-xkGY)
2020/11/30(月) 21:36:00.07ID:qOz6TFbK0 Asrockのこの系譜ってBIOSで弄れるとこ殆どなくね?
414Socket774 (ワッチョイ 9f1e-m/w5)
2020/11/30(月) 22:06:12.46ID:bL8Kkdyn0 調べたらG3氏、J5005もJ5040も持ってたのね
J5005 6W
http://140.227.85.36/pcg3/new_hw_06.html#ac_14
J5040 7W (2.5" HDD)
http://140.227.85.36/pcg3/atom%20family.html
J5005 6W
http://140.227.85.36/pcg3/new_hw_06.html#ac_14
J5040 7W (2.5" HDD)
http://140.227.85.36/pcg3/atom%20family.html
415Socket774 (ワッチョイ 9f73-JW44)
2020/12/01(火) 23:19:15.16ID:Ew7RGMI80 Chromebook用とされてる雷禅搭載マザーとか、goldenfieldのマザーとかまだでんかな
416Socket774 (ワッチョイ e220-zYXO)
2020/12/02(水) 15:55:05.20ID:tb4+WfGu0417Socket774 (ワッチョイ df33-wnN5)
2020/12/02(水) 18:10:40.76ID:kdDaECWZ0418Socket774 (ワッチョイ df33-wnN5)
2020/12/02(水) 18:12:34.10ID:kdDaECWZ0 と、思ったらRX580が570以下になってたり、他にも変なところあるな。
419Socket774 (ワッチョイ 21de-LL1m)
2020/12/02(水) 18:55:11.15ID:KR9Keqxp0420Socket774 (ワッチョイ 0a11-rZyZ)
2020/12/02(水) 19:32:29.22ID:Tmezn2eX0 rx6800一択じゃん
421Socket774 (ワッチョイ 8cc0-QFrU)
2020/12/02(水) 20:46:27.42ID:RqzVSYVY0 >>416
techpowerupの1050tiファンレスのマルチモニタのアイドルを参考にして3画面構成を組んだら
結局1050tiの消費電力は10Wぐらいあってグラフは3wか4wだったと思うけど聞いてた話と違うとガッカリした経験があるよw
つまりその程度の適当なレビューだと思っといたほうがいいぞ
techpowerupの1050tiファンレスのマルチモニタのアイドルを参考にして3画面構成を組んだら
結局1050tiの消費電力は10Wぐらいあってグラフは3wか4wだったと思うけど聞いてた話と違うとガッカリした経験があるよw
つまりその程度の適当なレビューだと思っといたほうがいいぞ
422Socket774 (ワッチョイ e220-zYXO)
2020/12/02(水) 22:54:04.58ID:tb4+WfGu0423Socket774 (ワッチョイ e220-zYXO)
2020/12/02(水) 23:01:25.48ID:tb4+WfGu0424Socket774 (ワッチョイ e220-zYXO)
2020/12/02(水) 23:07:09.22ID:tb4+WfGu0 https://www.computerbase.de/2020-12/nvidia-geforce-rtx-3060-ti-asus-msi-test/3/#abschnitt_leistungsaufnahme_spiele_youtube_windows
最近のテストだと
4Kの2モニターで消費電力が低いのは、HBMを採用したVegaらしい。
最近のテストだと
4Kの2モニターで消費電力が低いのは、HBMを採用したVegaらしい。
425Socket774 (ワッチョイ 8cc0-QFrU)
2020/12/02(水) 23:12:14.39ID:RqzVSYVY0 3画面やめられないからこのまま使うけど10Wでも十分という事か
情報ありがと
情報ありがと
426Socket774 (ワッチョイ e220-zYXO)
2020/12/02(水) 23:43:51.80ID:tb4+WfGu0 https://www.techpowerup.com/review/biostar-racing-b550gtq/15.html
>It is also worth noting that power stages are not everything in VRM design.
The Gigabyte B550I AORUS Pro AX uses six of the same Intersil ISL99390 power stages
>for it's VRM and displayed significantly lower temperatures.
ISL99390だけど、Biostarの高負荷は駄目っぽいなぁ・・・
ASPMやCEC2019のBIOS設定はあるから
有効にすれば、低負荷はマシになるのかね。
>It is also worth noting that power stages are not everything in VRM design.
The Gigabyte B550I AORUS Pro AX uses six of the same Intersil ISL99390 power stages
>for it's VRM and displayed significantly lower temperatures.
ISL99390だけど、Biostarの高負荷は駄目っぽいなぁ・・・
ASPMやCEC2019のBIOS設定はあるから
有効にすれば、低負荷はマシになるのかね。
427Socket774 (ワッチョイ ba1e-l3pW)
2020/12/02(水) 23:59:45.27ID:h8jp9NtY0 ASPMやCEC2019(相当)は項目がなくても有効になっていることはある
C-Stateも必要
C-Stateも必要
429Socket774 (ワッチョイ 2f11-JhWO)
2020/12/03(木) 00:42:31.95ID:omEOq4OH0430Socket774 (ワッチョイ ba1e-l3pW)
2020/12/03(木) 00:45:08.54ID:iGX4tcAN0 構成かいてあるじゃない
431Socket774 (ワッチョイ 65af-l3pW)
2020/12/04(金) 05:15:25.73ID:1Mm0841u0 1660Tiは出た時からワッパ最強なのは前から知られたことなのでおかしくない
1060と同じTDPで性能は20%以上アップ
他のGPUはどれも単に消費電力上げてるだけでワッパ殆ど上がってないし
1660Tiみたいな路線のグラボもっと出してくれよ
最近はロー〜ミドルが蔑ろにされてる
1060と同じTDPで性能は20%以上アップ
他のGPUはどれも単に消費電力上げてるだけでワッパ殆ど上がってないし
1660Tiみたいな路線のグラボもっと出してくれよ
最近はロー〜ミドルが蔑ろにされてる
432Socket774 (ワッチョイ e220-JBaJ)
2020/12/04(金) 10:57:31.20ID:jaDmIQiV0 2060をPowrlimit絞ったほうがワッパ良かったじゃん
433Socket774 (ワッチョイ df33-U4AB)
2020/12/04(金) 13:34:50.01ID:RDlUUWj/0 パワーリミット絞り前提なら、2060より2070のパワーリミット絞ったほうがワッパはいいぞ?
それよりいいのが1660Tiだけどな。
それよりいいのが1660Tiだけどな。
434Socket774 (ロソーン FF9a-4wdL)
2020/12/04(金) 13:54:51.27ID:t+cQtVqvF plはどんくらい効果あるん?
435Socket774 (ワッチョイ 700c-jrSk)
2020/12/04(金) 17:56:01.86ID:YhrcGXrX0 パワーリープ?
436Socket774 (ワッチョイ 2458-9rBX)
2020/12/04(金) 19:40:44.89ID:V6bmeu010 M75q Tiny Gen2
【CPU】Ryzen 7 Pro4750GE
【M/B】付属
【RAM】4GB
【VGA】オンボ
【Sound】オンボ
【SSD】NVME 250GB SKHynix
【HDD】なし
【光学】なし
【LAN】なし
【クーラー】付属
【電源】Lenovo ACアダプタ
【OS】Windows 10
【マウス】
【キーボード】
【測定機器】サンワEco-tap
【BIOS設定】デフォのまま
Windows側の電源設定をRyzen バランスにして、詳細設定はすべて省電力側に設定。
アイドル時 5−6Wをウロウロ
+画面オフ 4−5W
なお上記構成でCPUをAthlon 200GEに変えたら普通に動いた上に、+1W増えた。
多分Zen→Zen2の違い……なのかな。
このRyzenを載せるマザーどうしよっかなあ
【CPU】Ryzen 7 Pro4750GE
【M/B】付属
【RAM】4GB
【VGA】オンボ
【Sound】オンボ
【SSD】NVME 250GB SKHynix
【HDD】なし
【光学】なし
【LAN】なし
【クーラー】付属
【電源】Lenovo ACアダプタ
【OS】Windows 10
【マウス】
【キーボード】
【測定機器】サンワEco-tap
【BIOS設定】デフォのまま
Windows側の電源設定をRyzen バランスにして、詳細設定はすべて省電力側に設定。
アイドル時 5−6Wをウロウロ
+画面オフ 4−5W
なお上記構成でCPUをAthlon 200GEに変えたら普通に動いた上に、+1W増えた。
多分Zen→Zen2の違い……なのかな。
このRyzenを載せるマザーどうしよっかなあ
437Socket774 (ワッチョイ d044-zYXO)
2020/12/04(金) 20:17:01.35ID:gNE0hcHy0438Socket774 (ワッチョイ 2458-9rBX)
2020/12/04(金) 21:00:09.28ID:V6bmeu010439Socket774 (スプッッ Sd9e-k9XR)
2020/12/04(金) 22:53:53.86ID:D8We5vvId 3700X+RTX2070でアイドル時130W 高負荷時310Wなんだけど高めよね?1700XのときからRyzen機アイドル時100W超えてるんだけどなにか間違ってるのだろうか..ストレージはNVMe SSDは1枚にHDDはWD Blueを2台くらい
440Socket774 (ワッチョイ 30e5-jrSk)
2020/12/04(金) 22:56:54.94ID:ZaP8cixv0 漏電レベルで高い
というかTVの電力一緒になってないかそれ
というかTVの電力一緒になってないかそれ
441Socket774 (ワッチョイ 30e5-jrSk)
2020/12/04(金) 23:02:12.49ID:ZaP8cixv0 ゲーミングは正常っぽい
RTX2070Sでアイドル10Wだから
正常なアイドルは50Wちょいが予想される
RTX2070Sでアイドル10Wだから
正常なアイドルは50Wちょいが予想される
442Socket774 (ワッチョイ a4cc-l3pW)
2020/12/04(金) 23:02:47.88ID:ZhjsDPdC0 アイドル130Wは想像を超えるレベルで凄いぜ
一度見てみたい
一度見てみたい
443Socket774 (ワッチョイ 30e5-jrSk)
2020/12/04(金) 23:05:57.55ID:ZaP8cixv0 まず何で測定したのか、本当にアイドルなのか
2070でおかしなことをしていなければ、3700Xで120W近く食っていて
これはCPUのフルロードの消費電力であるw
2070でおかしなことをしていなければ、3700Xで120W近く食っていて
これはCPUのフルロードの消費電力であるw
444Socket774 (ワッチョイ 4e06-w8DC)
2020/12/04(金) 23:54:03.97ID:6nXMMsmr0 wndowsがアイドル状態入ってないだろうね
445Socket774 (ワッチョイ ba1e-8/YI)
2020/12/05(土) 00:58:54.20ID:PNaH3Zpq0 ・BIOSかOSの電源オプションでPCIEの電力管理(ASPM)が無効になっている
・C-StateがBIOSで無効になっている
・ファンがたくさんついてる?
・3.5インチHDD2台をつないでいる
・ビデオカードのドライバがうまく当たってない
とりあえず最小構成で測ってテンプレ埋めてくれ
・C-StateがBIOSで無効になっている
・ファンがたくさんついてる?
・3.5インチHDD2台をつないでいる
・ビデオカードのドライバがうまく当たってない
とりあえず最小構成で測ってテンプレ埋めてくれ
446439 (スップ Sd00-k9XR)
2020/12/05(土) 01:37:44.25ID:2pPn22HQd447Socket774 (ワッチョイ cf58-t01g)
2020/12/05(土) 01:40:34.23ID:rrfb1DUu0 モニター自体の電力が乗ってるとかマルチモニターでアイドル時でもグラボのクロックが下がりきってないとか?
448Socket774 (ワッチョイ df33-wnN5)
2020/12/05(土) 05:52:04.29ID:PuuAZbsx0 USBバスパワーの何かが繋がってる説も
449Socket774 (ラクッペペ MM34-swuE)
2020/12/05(土) 08:19:57.85ID:PWzyEsCjM インストールしたばかりだとアイドル下がらんよ
450Socket774 (ワッチョイ 65af-l3pW)
2020/12/05(土) 11:34:07.44ID:QLH64qyz0 アイドルまで下がらないっつても電源管理でPCIEの省電力オフってもCPU最低100%にしても普通そんなワットにならんだろ
やっぱり怖いね爆熱GPUは
やっぱり怖いね爆熱GPUは
451Socket774 (ワッチョイ df33-wnN5)
2020/12/05(土) 11:56:30.68ID:PuuAZbsx0452439 (ワッチョイ fac0-POF8)
2020/12/05(土) 12:11:32.71ID:2j2BTSoq0 【CPU】Ryzen 7 3700X
【M/B】GIGABYTE X570 AORUS PRO
【RAM】G.SKILL F4-3200C16D-16GTZRX
【VGA】MSI GeForce RTX 2070 GAMING 8G
【Sound】BEHRINGER UMC204HD
【SSD】Western Digital WD Black SN750 NVMe SSD (1TB)
【HDD】Western Digital WD40EZRZ (4TB) x2
【光学】なし
【LAN】オンボード I211-AT
【クーラー】Scythe Fuma 2 SCFM-2000
【電源】SUPER FLOWER LEADEX III GOLD 750W
【OS】Windows 10 Pro 64bit
【マウス】ROCCAT Kone Pure 2017
【キーボード】Corsair K55 RGB Gaming Keyboard
【測定機器】ELPA EC-05EB
【BIOS設定】
Core Performance Boost = Auto
C-State = Enable
AMD Cool&Quiet = Enable
PPC = PState0
Power Supply Idle Control = Low Current Idle
ErP = Enable
ケースファンは5つ(前面3、背面1、天板1)、電源プランはRyzenバランスでPCIEの電力管理は"適切な省電力"に
NVIDIAの電源管理モードは"適応"に、WQHDモニタ2枚(144Hzと60Hz1枚ずつ)です
USBバスパワーはSCR3310とUMC204HDがあるので外してみたが変わらず・・
常駐切って最低限のUSB構成(マウス、キーボードのみ)で10Wほど減ったけどそれでも120Wです
タスクマネージャー読みだとCPUクロックが3.6GHzだけどRyzen Master読みのほうが正しいのかな?
グラボのクロックはベースが1410MHzですが1080MHzまで落ちていますが56度ほどあります
ttps://i.imgur.com/jJdg7Rk.png
ttps://i.imgur.com/gbeuLi2.png
【M/B】GIGABYTE X570 AORUS PRO
【RAM】G.SKILL F4-3200C16D-16GTZRX
【VGA】MSI GeForce RTX 2070 GAMING 8G
【Sound】BEHRINGER UMC204HD
【SSD】Western Digital WD Black SN750 NVMe SSD (1TB)
【HDD】Western Digital WD40EZRZ (4TB) x2
【光学】なし
【LAN】オンボード I211-AT
【クーラー】Scythe Fuma 2 SCFM-2000
【電源】SUPER FLOWER LEADEX III GOLD 750W
【OS】Windows 10 Pro 64bit
【マウス】ROCCAT Kone Pure 2017
【キーボード】Corsair K55 RGB Gaming Keyboard
【測定機器】ELPA EC-05EB
【BIOS設定】
Core Performance Boost = Auto
C-State = Enable
AMD Cool&Quiet = Enable
PPC = PState0
Power Supply Idle Control = Low Current Idle
ErP = Enable
ケースファンは5つ(前面3、背面1、天板1)、電源プランはRyzenバランスでPCIEの電力管理は"適切な省電力"に
NVIDIAの電源管理モードは"適応"に、WQHDモニタ2枚(144Hzと60Hz1枚ずつ)です
USBバスパワーはSCR3310とUMC204HDがあるので外してみたが変わらず・・
常駐切って最低限のUSB構成(マウス、キーボードのみ)で10Wほど減ったけどそれでも120Wです
タスクマネージャー読みだとCPUクロックが3.6GHzだけどRyzen Master読みのほうが正しいのかな?
グラボのクロックはベースが1410MHzですが1080MHzまで落ちていますが56度ほどあります
ttps://i.imgur.com/jJdg7Rk.png
ttps://i.imgur.com/gbeuLi2.png
454Socket774 (ワッチョイ d044-zYXO)
2020/12/05(土) 12:17:11.95ID:qn+3j+hX0 Wくらいじゃないかなぁ。
456Socket774 (ワッチョイ e758-8Ok6)
2020/12/05(土) 12:31:22.68ID:wD4xNRdS0 モニタ1枚にしたらがっくり落ちそう
458Socket774 (ワッチョイ 30e5-jrSk)
2020/12/05(土) 12:36:29.83ID:NBgzomKU0 グラボが怪しいなあ
HWiNFOあたりでGPU Power見れますかね
うちは1060で 4K/2.5K/FHD/FHDの四枚モニタでGPU Power23Wくらいです
HWiNFOあたりでGPU Power見れますかね
うちは1060で 4K/2.5K/FHD/FHDの四枚モニタでGPU Power23Wくらいです
459Socket774 (ワッチョイ 65af-l3pW)
2020/12/05(土) 12:42:03.61ID:QLH64qyz0 そのMSIのソフトってAfterburnerだよね?
クロックとか負荷とか監視できるモニタが見れるはずだけどGPU使用率なん%なの?
TDP比の%Wも見れたはず
GPU-Zで見るのがてっとりばやいが
クロックとか負荷とか監視できるモニタが見れるはずだけどGPU使用率なん%なの?
TDP比の%Wも見れたはず
GPU-Zで見るのがてっとりばやいが
460Socket774 (ワッチョイ fac0-QFrU)
2020/12/05(土) 12:43:31.66ID:1kIS72CN0 何かに感染してて裏でマイニング掘り掘りやらされてるとか
461Socket774 (ワッチョイ fac0-POF8)
2020/12/05(土) 12:53:56.68ID:2j2BTSoq0462Socket774 (ワッチョイ e758-l3pW)
2020/12/05(土) 12:58:55.02ID:DE8lS3NK0 モニター2枚と謎の半導体企業のドライバーの相性
とりあえずモニターを一枚にしてみて
とりあえずモニターを一枚にしてみて
463Socket774 (ワッチョイ df33-wnN5)
2020/12/05(土) 13:18:21.72ID:PuuAZbsx0 >>452
ベリのUMC204はアンプ大量だからかなり電力食うで!
外しても変わらないってのは変だけどね・・・。
あとはX570、3枚プラッタのHDDが2台、OCメモリあたりが食う原因だよ。
14nmの低発熱なチップセット、出ないかな・・・。
ベリのUMC204はアンプ大量だからかなり電力食うで!
外しても変わらないってのは変だけどね・・・。
あとはX570、3枚プラッタのHDDが2台、OCメモリあたりが食う原因だよ。
14nmの低発熱なチップセット、出ないかな・・・。
464Socket774 (ワッチョイ 7376-t01g)
2020/12/05(土) 13:25:32.71ID:2YO15Ap70 とはいえWD40EZRZでも寄与は一台10W程度だろうし?
465Socket774 (ワッチョイ 2458-9rBX)
2020/12/05(土) 13:28:30.48ID:AQ1ty85k0 B550だとPro 4とPhantom Gaming4どっちが消費電力低そうだろうか。
466Socket774 (ワッチョイ fac0-POF8)
2020/12/05(土) 13:37:40.91ID:2j2BTSoq0 >>456,>>462
30Wほど落ちました・・GPUクロックとメモリクロックがガクッと落ちてます
現在の2枚モニタ構成でGPU Power 36W、GPU1080MHz、メモリ1750MHz 120W
144Hzモニタのみにしてみる→GPU Power 8.5W GPU300MHz、メモリ101MHz..結果、30W減って90W
60Hzモニタのみにしてみる→GPU Power 7.5W GPU300MHz、メモリ101MHz..結果、30W減って90W
いっそのこと両方外してみる→結果、5W減って85Wに (片方のみとあまり変わらず)
2枚モニタで両方60Hzに合わせてみる→GPU Power 11.2W GPU300MHz、メモリ101MHz..結果、92Wに
2枚挿しで144Hzと60Hzの混同が悪さしてるっぽいですかね・・?
30Wほど落ちました・・GPUクロックとメモリクロックがガクッと落ちてます
現在の2枚モニタ構成でGPU Power 36W、GPU1080MHz、メモリ1750MHz 120W
144Hzモニタのみにしてみる→GPU Power 8.5W GPU300MHz、メモリ101MHz..結果、30W減って90W
60Hzモニタのみにしてみる→GPU Power 7.5W GPU300MHz、メモリ101MHz..結果、30W減って90W
いっそのこと両方外してみる→結果、5W減って85Wに (片方のみとあまり変わらず)
2枚モニタで両方60Hzに合わせてみる→GPU Power 11.2W GPU300MHz、メモリ101MHz..結果、92Wに
2枚挿しで144Hzと60Hzの混同が悪さしてるっぽいですかね・・?
467Socket774 (ワッチョイ cf58-t01g)
2020/12/05(土) 13:40:52.16ID:rrfb1DUu0 マルチモニターにするとGPUクロックが下がりきらなくなる例は多く、仕様みたいなもん
Nvidia inspectorで特定のアプリが起動してる時以外はクロックを下げる事ができる
Nvidia inspectorで特定のアプリが起動してる時以外はクロックを下げる事ができる
468Socket774 (ワッチョイ 30e5-jrSk)
2020/12/05(土) 13:42:59.87ID:NBgzomKU0 こんなときはiGPU欲しくなる
469Socket774 (ワッチョイ fac0-POF8)
2020/12/05(土) 13:53:47.77ID:2j2BTSoq0 試しに2枚挿しの状態で144Hzモニタを100Hz,120Hzにしたところ消費電力、各クロックは低いままで
1枚挿しや60Hzに合わせたときとほぼ変わらず144Hzにした途端跳ね上がりました・・
>>467
入れてみますありがとう
1枚挿しや60Hzに合わせたときとほぼ変わらず144Hzにした途端跳ね上がりました・・
>>467
入れてみますありがとう
470Socket774 (ワッチョイ df33-wnN5)
2020/12/05(土) 14:08:15.49ID:PuuAZbsx0 へえー。
マルチモニタより複数PCのほうが良さそうやな・・・。
マルチモニタより複数PCのほうが良さそうやな・・・。
472Socket774 (ワッチョイ ce81-l3pW)
2020/12/05(土) 15:33:34.07ID:cN32QXUd0 もっと早くこのスレ見れば良かったなぁ
バックアップのHDDは3.5じゃなくて2.5インチにすればよかった
バックアップのHDDは3.5じゃなくて2.5インチにすればよかった
473Socket774 (ワッチョイ ce81-l3pW)
2020/12/05(土) 15:35:36.65ID:cN32QXUd0 俺もTuringまではGT1030とかiGPU使ってマルチディスプレイの負荷分散してたわ
Ampere世代だとモニタ何枚何Hzで繋いでも210MHzまで落ちるよ
ローやミドルの新しいグラボ早く出て欲しいな
Ampere世代だとモニタ何枚何Hzで繋いでも210MHzまで落ちるよ
ローやミドルの新しいグラボ早く出て欲しいな
474Socket774 (ワッチョイ 3273-jrSk)
2020/12/05(土) 15:49:54.50ID:vl+rC6Zi0 >>452
Ryzen_PowerPlan入れて、
ZEN2: System Thread Scheduler initialize(mode2) にしてみて
https://drive.google.com/drive/folders/176UurikjSSODn7KEX_K5BVLElvxywkCg
Ryzen_PowerPlan入れて、
ZEN2: System Thread Scheduler initialize(mode2) にしてみて
https://drive.google.com/drive/folders/176UurikjSSODn7KEX_K5BVLElvxywkCg
475Socket774 (ワッチョイ fac0-POF8)
2020/12/05(土) 20:21:05.45ID:2j2BTSoq0476Socket774 (ワッチョイ ba1e-l3pW)
2020/12/05(土) 20:32:32.80ID:PNaH3Zpq0477Socket774 (ワッチョイ ba1e-l3pW)
2020/12/05(土) 20:36:05.41ID:PNaH3Zpq0 RTX2070構成でも20W台の報告はある
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1549928338/251
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1549928338/251
478Socket774 (ワッチョイ e220-zYXO)
2020/12/05(土) 21:44:00.05ID:FHjYFvOg0 GigabyteのRyzenだと
BIOSのCEC 2019 Readyを有効にしたのかな・・・?
BIOSのCEC 2019 Readyを有効にしたのかな・・・?
479Socket774 (ワッチョイ dcbc-ta7A)
2020/12/05(土) 22:32:52.25ID:FYnk/3ti0 【CPU】i9 9900K(offset -0.105V)
【M/B】ASUS ROG STRIX Z370-G GAMING BIOS 2401
【RAM】Crucial CT2K16G4DFD832A 16GBx2 1.2V
【VGA】GTX1660Ti AERO ITX 6G OC+Arctic XtremeIVファンレス(Powerlimit58%)
【NVMe】960Pro+PM981a
【SSD】Micron1100x3
【LAN】オンボード 1Gbps接続
【クーラー】HR-22ファンレス
【ファン】背面排気Noctua NF-A12x25 ULN 500rpm別途ファンコンで固定
【ケース】Define7compact
【電源】SST-NJ600
【OS】Windows10Pro 64bit 2004
【その他】PT3x2、SLC USBメモリ、K360、M905t、DP接続x1(144Hz)
【モニター】32GK850F-B ※SVPでWQHD144Hzの動画再生時20W
【測定機器】ワットモニタ TAP-TST8N
アイドル:25W(画面オフ 23W)、Tvrock、Afterburner他常駐ソフト稼働
TB50/49/48/47/43/43/36/36 Limit65W
FF14漆黒ベンチ 1920x1080最高品質
max128W【14761】Powerlimit58% TDP70W
max178W【15609】Powerlimit100% TDP120W
以前から殆ど構成が変わってないけど、1660Ti AERO ITX 6G OCはPowerlimitを最小の58%にすると
1660無印程度の性能で補助無1650GDDR6モデルと同程度の消費電力になる
【M/B】ASUS ROG STRIX Z370-G GAMING BIOS 2401
【RAM】Crucial CT2K16G4DFD832A 16GBx2 1.2V
【VGA】GTX1660Ti AERO ITX 6G OC+Arctic XtremeIVファンレス(Powerlimit58%)
【NVMe】960Pro+PM981a
【SSD】Micron1100x3
【LAN】オンボード 1Gbps接続
【クーラー】HR-22ファンレス
【ファン】背面排気Noctua NF-A12x25 ULN 500rpm別途ファンコンで固定
【ケース】Define7compact
【電源】SST-NJ600
【OS】Windows10Pro 64bit 2004
【その他】PT3x2、SLC USBメモリ、K360、M905t、DP接続x1(144Hz)
【モニター】32GK850F-B ※SVPでWQHD144Hzの動画再生時20W
【測定機器】ワットモニタ TAP-TST8N
アイドル:25W(画面オフ 23W)、Tvrock、Afterburner他常駐ソフト稼働
TB50/49/48/47/43/43/36/36 Limit65W
FF14漆黒ベンチ 1920x1080最高品質
max128W【14761】Powerlimit58% TDP70W
max178W【15609】Powerlimit100% TDP120W
以前から殆ど構成が変わってないけど、1660Ti AERO ITX 6G OCはPowerlimitを最小の58%にすると
1660無印程度の性能で補助無1650GDDR6モデルと同程度の消費電力になる
480Socket774 (スップ Sd00-SkMw)
2020/12/06(日) 01:21:23.20ID:xu7ytOxnd >>475
Ryzen_PowerPlanのこの設定はあんまりもっさりしてなかったような…
Ryzen_PowerPlanのこの設定はあんまりもっさりしてなかったような…
481Socket774 (ワッチョイ 65af-l3pW)
2020/12/06(日) 03:59:41.21ID:tBf+/yMA0 俺のマザボはデフォルトでC1EがオフでCstateは有効なんだがC1EってCstateとはまた別物なの?
482Socket774 (ワッチョイ 5233-v2z3)
2020/12/06(日) 04:54:56.10ID:wp62+n2U0483Socket774 (ワッチョイ 211d-kta6)
2020/12/06(日) 08:05:40.17ID:J0cuhVu70 フル装備省電力はありがたいな
484Socket774 (ワッチョイ 700c-jrSk)
2020/12/06(日) 10:59:14.79ID:ZuwR/sgM0 わ・・・わい和泉元彌
485Socket774 (オイコラミネオ MM33-v5dM)
2020/12/06(日) 18:37:59.06ID:vMYwDeuSM >>392から
・メモリ1枚に変更、2666MHzに設定
・VDDCR_SOC OffsetをGPU負荷で落ちない下限の-125.00mVに
で最小4Wを切った
【CPU】Ryzen 7 PRO 4750G
【FAN】NF-A12x15 PWM
【M/B】A520M-ITX/ac (BIOS L1.31)
【RAM】OCM3200CL18D 8GB*1 16-17-17-34
【SSD】ASX8200PNP-512GT-C
【OS】10 Pro 20H2 (19042.630)
【K/B】FKBE109/JP
【マウス】MSB0939T
【PSU】picoPSU-80 + CUI SDI65-12-U-P5
【測定】REX-BTWATTCH1 + ps_btwattch.ps1
【idle 画面OFF, 無線LAN接続, Bluetooth ON】
3.9W (3.8〜4.2Wの間)
※画面ON +0.1〜0.2W
【BIOS設定】
OC Tweaker
| DRAM Frequency : DDR4-2666
| 2.50V Voltage : 2.450V
| External Voltage Settings and Load-Line Calibration
|- VDDCR_SOC Voltage : Offset Mode
|-- Offset Voltage : -125.00mV
|- VPPM : 2.400V
|- +1.8 Voltage : 1.650V
| DRAM Voltage : 1.100V
| Chipset 1.05V Voltage : 0.900V
Advanced
| Onboard Devices Configuration
|- Onboard LAN : Disabled
| ACPI Configuration
|- Deep Sleep : Enabled in S4 & S5
| AMD CBS
|- CPU Common Options
|-- Core Performance Boost : Auto→Disabled
|-- Global C-state Control : Disabled→Auto
H/W Monitor
| ※CPU Fan 1/CHA_FAN1/CHA_FAN2 50℃以下0%
・メモリ1枚に変更、2666MHzに設定
・VDDCR_SOC OffsetをGPU負荷で落ちない下限の-125.00mVに
で最小4Wを切った
【CPU】Ryzen 7 PRO 4750G
【FAN】NF-A12x15 PWM
【M/B】A520M-ITX/ac (BIOS L1.31)
【RAM】OCM3200CL18D 8GB*1 16-17-17-34
【SSD】ASX8200PNP-512GT-C
【OS】10 Pro 20H2 (19042.630)
【K/B】FKBE109/JP
【マウス】MSB0939T
【PSU】picoPSU-80 + CUI SDI65-12-U-P5
【測定】REX-BTWATTCH1 + ps_btwattch.ps1
【idle 画面OFF, 無線LAN接続, Bluetooth ON】
3.9W (3.8〜4.2Wの間)
※画面ON +0.1〜0.2W
【BIOS設定】
OC Tweaker
| DRAM Frequency : DDR4-2666
| 2.50V Voltage : 2.450V
| External Voltage Settings and Load-Line Calibration
|- VDDCR_SOC Voltage : Offset Mode
|-- Offset Voltage : -125.00mV
|- VPPM : 2.400V
|- +1.8 Voltage : 1.650V
| DRAM Voltage : 1.100V
| Chipset 1.05V Voltage : 0.900V
Advanced
| Onboard Devices Configuration
|- Onboard LAN : Disabled
| ACPI Configuration
|- Deep Sleep : Enabled in S4 & S5
| AMD CBS
|- CPU Common Options
|-- Core Performance Boost : Auto→Disabled
|-- Global C-state Control : Disabled→Auto
H/W Monitor
| ※CPU Fan 1/CHA_FAN1/CHA_FAN2 50℃以下0%
487Socket774 (ワッチョイ 65af-l3pW)
2020/12/06(日) 19:04:55.44ID:tBf+/yMA0 >>479
そのシステムとグラボの差からするとCPUの消費電力が結構高いね
14ベンチはCPUの負荷低くて10400Fで一瞬35Wくらいだけどあとはほとんど30W以下
IDとかでは15%にしかならない
GTX1060 6GBをTDP60%で計測すると70Wでスコア10%落ち
1650と全く同じグラボが出来上がってしまった
TDP60%まで下げてスコア10%落ちってのが怪しいが、少なくともスコア上はそうなった
そのシステムとグラボの差からするとCPUの消費電力が結構高いね
14ベンチはCPUの負荷低くて10400Fで一瞬35Wくらいだけどあとはほとんど30W以下
IDとかでは15%にしかならない
GTX1060 6GBをTDP60%で計測すると70Wでスコア10%落ち
1650と全く同じグラボが出来上がってしまった
TDP60%まで下げてスコア10%落ちってのが怪しいが、少なくともスコア上はそうなった
488Socket774 (ワッチョイ 65af-l3pW)
2020/12/06(日) 19:10:06.63ID:tBf+/yMA0 前に3200Mhzでいいメモリ無いかあさってたがこんなメモリあったの知らなかったわ
DDR4-3200 16-18-18-36 1.2V う、うそだろ!?ってくらい凄いな
他のメーカーはどこも1.35Vでそれくらいのレイテンシにしてるのが普通なのに
これの16GB2枚組はないんか
知ってれば買ってた
DDR4-3200 16-18-18-36 1.2V う、うそだろ!?ってくらい凄いな
他のメーカーはどこも1.35Vでそれくらいのレイテンシにしてるのが普通なのに
これの16GB2枚組はないんか
知ってれば買ってた
489Socket774 (ワッチョイ dcbc-ta7A)
2020/12/06(日) 23:07:05.03ID:ABt+0iVb0 >>487
そのCPUの消費電力が何読みか判らないけど、FF14ベンチ中のCPU Packageはmax27W
GTX1660Ti AERO ITX 6G OCをGTX1660Ti AERO ITX 6Gに置き換えてみたけどドライバ再インストール無し
Powerlimit58%、アイドル+3W、FF14ベンチ時max122W、スコア13606に低下、ベンチ中のGPUクロックも常に200MHz以上低い
GPU-ZのTDP表示は同様に70Wだけど、クロックが低下した分ワットモニタでは平均10W以上低く、発熱も落ちてるので値は参考程度っぽいね
そのCPUの消費電力が何読みか判らないけど、FF14ベンチ中のCPU Packageはmax27W
GTX1660Ti AERO ITX 6G OCをGTX1660Ti AERO ITX 6Gに置き換えてみたけどドライバ再インストール無し
Powerlimit58%、アイドル+3W、FF14ベンチ時max122W、スコア13606に低下、ベンチ中のGPUクロックも常に200MHz以上低い
GPU-ZのTDP表示は同様に70Wだけど、クロックが低下した分ワットモニタでは平均10W以上低く、発熱も落ちてるので値は参考程度っぽいね
490Socket774 (ワッチョイ dcbc-ta7A)
2020/12/06(日) 23:10:32.67ID:ABt+0iVb0 【CPU】Ryzen7 3700X(3.6GHz固定、電圧0.94V)
【M/B】ASUS TUF B450M-PRO GAMING BIOS 2406β
【RAM】Crucial CT2K16G4DFD832A 16GBx2 1.2V
【VGA】玄人志向 GF-GTX1660-E6GB/SF/P Arctic XtremePlusファンレス(Powerlimit53%)
【NVMe】SM961+TS1TMTE220S
【SSD】MX300+Micron1300
【LAN】オンボード 1Gbps接続
【クーラー】CR-95C Copper
【ケース】Define Mini C
【電源】SST-NJ600
【OS】Windows10Pro 64bit 2004
【その他】K360、M905t、HDMI接続x1(144Hz)
【モニター】32GK850F-B
【測定機器】ワットモニタ TAP017
アイドル:30W(画面オフ 28W)、Afterburner他常駐ソフト稼働
FF14漆黒ベンチ 1920x1080最高品質:126W【12871】
GPUを差し替えて
・アイドル30W TU117補助(無)MSI GeForce GTX1650 AERO ITX OC
・アイドル30W TU117補助(無)玄人志向 GF-GTX1650D6-E4GB
・アイドル29W TU117補助(無)ZOTAC ZT-T16520F-10L
・アイドル30W TU117補助(無)ASUS PH-GTX1650-O4GD6
・アイドル38W TU106補助(有)玄人志向 GF-GTX1650D6-E4GB/DF2
・アイドル33W TU116補助(有)GIGABYTE GV-N1656OC-4GD R2.0
・アイドル31W TU116補助(有)MSI GeForce GTX1650D6 AERO ITX OCV1
・アイドル36W TU116補助(有)ASUS PH-GTX1660S-O6G
・アイドル36W TU116補助(有)MSI GeForce GTX1660Ti AERO ITX ※BIOS 2406βにして34W
【M/B】ASUS TUF B450M-PRO GAMING BIOS 2406β
【RAM】Crucial CT2K16G4DFD832A 16GBx2 1.2V
【VGA】玄人志向 GF-GTX1660-E6GB/SF/P Arctic XtremePlusファンレス(Powerlimit53%)
【NVMe】SM961+TS1TMTE220S
【SSD】MX300+Micron1300
【LAN】オンボード 1Gbps接続
【クーラー】CR-95C Copper
【ケース】Define Mini C
【電源】SST-NJ600
【OS】Windows10Pro 64bit 2004
【その他】K360、M905t、HDMI接続x1(144Hz)
【モニター】32GK850F-B
【測定機器】ワットモニタ TAP017
アイドル:30W(画面オフ 28W)、Afterburner他常駐ソフト稼働
FF14漆黒ベンチ 1920x1080最高品質:126W【12871】
GPUを差し替えて
・アイドル30W TU117補助(無)MSI GeForce GTX1650 AERO ITX OC
・アイドル30W TU117補助(無)玄人志向 GF-GTX1650D6-E4GB
・アイドル29W TU117補助(無)ZOTAC ZT-T16520F-10L
・アイドル30W TU117補助(無)ASUS PH-GTX1650-O4GD6
・アイドル38W TU106補助(有)玄人志向 GF-GTX1650D6-E4GB/DF2
・アイドル33W TU116補助(有)GIGABYTE GV-N1656OC-4GD R2.0
・アイドル31W TU116補助(有)MSI GeForce GTX1650D6 AERO ITX OCV1
・アイドル36W TU116補助(有)ASUS PH-GTX1660S-O6G
・アイドル36W TU116補助(有)MSI GeForce GTX1660Ti AERO ITX ※BIOS 2406βにして34W
492Socket774 (ワッチョイ fac0-POF8)
2020/12/07(月) 10:29:23.77ID:x3kej9et0493Socket774 (ワッチョイ e220-zYXO)
2020/12/07(月) 14:56:07.26ID:991oOn7l0 >imgur貼ったらなぜか規制食らってた
最近、情報ソースのURLを張っただけで
一発でBBQ食らうから、無茶苦茶だわ・・・
最近、情報ソースのURLを張っただけで
一発でBBQ食らうから、無茶苦茶だわ・・・
494Socket774 (ワッチョイ 3273-jrSk)
2020/12/07(月) 16:35:04.41ID:/x8y47pb0 >>492
imgurのURLはBBQ対象だから画像貼りは気を付けたほうがいいよ
imgurのURLはBBQ対象だから画像貼りは気を付けたほうがいいよ
495Socket774 (ワッチョイ 65af-l3pW)
2020/12/07(月) 19:30:59.20ID:jAsVXwve0 Turing以降はPascalみたくパワーターゲット下げても性能ほとんど落ちないというわけにいかなくなったと聞いたが、全くそんなことはないのかな?
性能維持してがっぽりと電力削れるの?
性能維持してがっぽりと電力削れるの?
496Socket774 (ササクッテロラ Spc1-w1Xv)
2020/12/08(火) 11:00:54.66ID:vLVTCYVJp そもそもimgurはアプロダじゃないから関係ないのとか、特にアニメとか貼るなって話だ
497Socket774 (ワッチョイ 3869-DsgU)
2020/12/08(火) 14:07:37.85ID:YFbkGQn80 dotうpとかでよいのでは
498Socket774 (ワッチョイ 6758-kNbH)
2020/12/09(水) 21:48:24.91ID:aqdXt+SA0 imgurはexifなどの情報を全消してくれるから
扱いやすいサービスなんだけどな・・
扱いやすいサービスなんだけどな・・
499Socket774 (ワッチョイ 4781-hl/c)
2020/12/10(木) 08:35:51.08ID:xYOzH6Ii0 >>490
なんでこんなにていしょうひできてるの?俺とほとんど同じ構成だけど、俺はアイドル80わっとsanwaサプライワットチェッカーで
なんでこんなにていしょうひできてるの?俺とほとんど同じ構成だけど、俺はアイドル80わっとsanwaサプライワットチェッカーで
500Socket774 (ワッチョイ 671e-kNbH)
2020/12/10(木) 10:24:35.80ID:jZAuj/Ak0 このスレにいて80Wてそれこそおかしいだろw
501Socket774 (ワッチョイ df20-j1yc)
2020/12/10(木) 15:36:18.88ID:aFxp1mmq0 過去ログを2〜3スレも読めば、必要な設定は書いてあるしねぇ・・・
503Socket774 (アウアウクー MM1b-oxM7)
2020/12/10(木) 22:06:52.72ID:MTh4jWuhM504Socket774 (ワッチョイ df1e-kNbH)
2020/12/10(木) 22:10:54.95ID:vehBpoN/0505Socket774 (アウアウクー MM1b-oxM7)
2020/12/10(木) 22:17:25.33ID:MTh4jWuhM ターボ無効にして電圧絞ってクロック固定だと定格から相当性能落ちるじゃん
HDD2基載せてVRMもりもりのグラボ積んだRyzen7以上なら80Wは高すぎじゃないと思うけれどね
HDD2基載せてVRMもりもりのグラボ積んだRyzen7以上なら80Wは高すぎじゃないと思うけれどね
506Socket774 (ワッチョイ df1e-kNbH)
2020/12/10(木) 22:38:16.69ID:vehBpoN/0507Socket774 (ワッチョイ 4781-kNbH)
2020/12/11(金) 15:06:50.02ID:LMIxhAlP0 >>504
ryzen3700x gtx1660ti steel legend b450
昨日と今日やってみたけどやっぱり今アイドルで45〜60ワットなんだけどなんでだろ
タスクバーのソフト全部止めて 常駐もすべてストップ
モニター2つだけど、それもモニターオフのソフトつかって完全に2つとも映らないようにさせてもわっとすう変わらない
電源プランで最大と最小のプロセッサーを0%にしても変わらない
何が原因でしょうか?
ryzen3700x gtx1660ti steel legend b450
昨日と今日やってみたけどやっぱり今アイドルで45〜60ワットなんだけどなんでだろ
タスクバーのソフト全部止めて 常駐もすべてストップ
モニター2つだけど、それもモニターオフのソフトつかって完全に2つとも映らないようにさせてもわっとすう変わらない
電源プランで最大と最小のプロセッサーを0%にしても変わらない
何が原因でしょうか?
508Socket774 (アウアウエー Sa9f-93Fj)
2020/12/11(金) 19:41:46.26ID:XfXs25FRa 板違いな気もするけど、x64エミュレーションが来たのでお試しで
【CPU】BCM2711
【M/B】Raspberry Pi 4 Model B 8GB
【RAM/VGA/Sound/LAN】オンボード
【ストレージ】MicroSD 128GB
【クーラー】Heatsink Case (ファンレス)
【電源】FW-ACPD65W-01
【OS】Win10 Pro Insider Preview Build:21277
【マウス】Logi K240
【キーボード】Logi M212
【測定機器】TAP-TST5
【BIOS設定】3GB Limit:Disable
【CINEBENCH R23 Multi】252pts/Max:4W
【Idle時】2W
もっと分解能の高いチェッカーが要るなぁ
R23 Singleは終わるまで待てないので無しで
【CPU】BCM2711
【M/B】Raspberry Pi 4 Model B 8GB
【RAM/VGA/Sound/LAN】オンボード
【ストレージ】MicroSD 128GB
【クーラー】Heatsink Case (ファンレス)
【電源】FW-ACPD65W-01
【OS】Win10 Pro Insider Preview Build:21277
【マウス】Logi K240
【キーボード】Logi M212
【測定機器】TAP-TST5
【BIOS設定】3GB Limit:Disable
【CINEBENCH R23 Multi】252pts/Max:4W
【Idle時】2W
もっと分解能の高いチェッカーが要るなぁ
R23 Singleは終わるまで待てないので無しで
510Socket774 (ワッチョイ 4781-kNbH)
2020/12/11(金) 21:07:05.64ID:LMIxhAlP0 【CPU】AMD Ryzen 7 3700X Matisse [3.6GHz/8Core/TDP65W]
【M/B】ASRock B450 Steel Legend BIOS バージョン/日付
American Megatrends Inc. P3.70, 2020/11/02
【RAM】CT16G4DFS832A.M8Fe 16GB?2 DDR4-3200 1600Mhz crucial micron
【VGA】GTX1660 SUPER 6GB GIGABYTE GV-N166SOC-6GD [HDMI/DisplayPort*3]
【Sound】オンボード?普通のやつ
【SSD】Crucial SSD 500GB MX500 内蔵2.5インチ 7mm
【HDD】外付けHDD WDBBKG0050HBK-JESN 5TB Elements
【光学】なし?
【LAN】Gigabit LAN [1000BASE T] オンボード 有線Lan?
【クーラー】Scythe 虎徹 MarkU [SCKTT-2000]
【電源】SilverStone SST-ET650-HG [650W/80PLUS Gold]
【OS】Windows10 home バージョン 10.0.19042 ビルド 19042
【マウス】ノーマル?
【キーボード】マイクロソフトの古いやつ
【測定機器】sanwa supply ワットモニター
【BIOS設定 わかりません
今までサンディブリッジで(グラボはiGPUだけでグラフィックカードはつけていなかった)
アイドル35ワット前後
通常使用時は45ワットから100ワット ほとんど50ワットと70ワットを行ったり来たりで極稀に100ワットを超える程度でした
このパソコンになってから全く同じソフトウェアを開いたままで同じことをしていて
アイドル(ソフト全て停止状態)は45ワットから60ワットたまに70まで上がる 通常使用時は75ワットから150ワット
75ワットを下回ることがなくなり大体75ワットから120ワットを行ったり来たり
サンディのときと比べて25から30ワット消費電力が全体的に上昇しました
なんか最低80ワットに張り付いていることと、1分のうち半分は100ワット付近をさまようので電気代が初めて気になりました
サンディのときはパソコンつけっぱなしで平気だったけど、今は金がかかりまくりそうで怖い
【M/B】ASRock B450 Steel Legend BIOS バージョン/日付
American Megatrends Inc. P3.70, 2020/11/02
【RAM】CT16G4DFS832A.M8Fe 16GB?2 DDR4-3200 1600Mhz crucial micron
【VGA】GTX1660 SUPER 6GB GIGABYTE GV-N166SOC-6GD [HDMI/DisplayPort*3]
【Sound】オンボード?普通のやつ
【SSD】Crucial SSD 500GB MX500 内蔵2.5インチ 7mm
【HDD】外付けHDD WDBBKG0050HBK-JESN 5TB Elements
【光学】なし?
【LAN】Gigabit LAN [1000BASE T] オンボード 有線Lan?
【クーラー】Scythe 虎徹 MarkU [SCKTT-2000]
【電源】SilverStone SST-ET650-HG [650W/80PLUS Gold]
【OS】Windows10 home バージョン 10.0.19042 ビルド 19042
【マウス】ノーマル?
【キーボード】マイクロソフトの古いやつ
【測定機器】sanwa supply ワットモニター
【BIOS設定 わかりません
今までサンディブリッジで(グラボはiGPUだけでグラフィックカードはつけていなかった)
アイドル35ワット前後
通常使用時は45ワットから100ワット ほとんど50ワットと70ワットを行ったり来たりで極稀に100ワットを超える程度でした
このパソコンになってから全く同じソフトウェアを開いたままで同じことをしていて
アイドル(ソフト全て停止状態)は45ワットから60ワットたまに70まで上がる 通常使用時は75ワットから150ワット
75ワットを下回ることがなくなり大体75ワットから120ワットを行ったり来たり
サンディのときと比べて25から30ワット消費電力が全体的に上昇しました
なんか最低80ワットに張り付いていることと、1分のうち半分は100ワット付近をさまようので電気代が初めて気になりました
サンディのときはパソコンつけっぱなしで平気だったけど、今は金がかかりまくりそうで怖い
511Socket774 (アウアウクー MM1b-oxM7)
2020/12/11(金) 21:33:04.06ID:eeCUQSUMM >>510
そのグラボだけでアイドル10Wくらい消費するからそんなものだよ
Matisse(デスクトップZen2) はASPM期待できないからBIOSいじくり回して不安定にするより
そのまま使い続けた方がいいと思う。2-30Wの差だから電源買い替えてもトータルでマイナスになりそうじゃん
ファストフード通いを週2にするとかだけでロスしてる電気代が浮くんじゃないかな
そのグラボだけでアイドル10Wくらい消費するからそんなものだよ
Matisse(デスクトップZen2) はASPM期待できないからBIOSいじくり回して不安定にするより
そのまま使い続けた方がいいと思う。2-30Wの差だから電源買い替えてもトータルでマイナスになりそうじゃん
ファストフード通いを週2にするとかだけでロスしてる電気代が浮くんじゃないかな
512Socket774 (ワッチョイ df20-j1yc)
2020/12/11(金) 22:03:46.91ID:el0op/210 HWiNFO64で省電力機能(C-stateやASPM)が機能しているのか?を確認
513Socket774 (ワッチョイ df20-j1yc)
2020/12/11(金) 22:06:57.70ID:el0op/210 >【M/B】ASRock B450 Steel Legend
これが駄目
初代の情弱伝説は非効率なMOSFETを使っているから・・・
これが駄目
初代の情弱伝説は非効率なMOSFETを使っているから・・・
514Socket774 (オイコラミネオ MM4f-kNbH)
2020/12/11(金) 22:14:06.54ID:gJSyJe/RM https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1586656153/597
上記ベンチ用の最小限の構成をベースに常用構成にして測定
【CPU】Ryzen 7 3700X
【M/B】B550M-ITX/ac (BIOS L1.31)
【RAM】HX432C18FBK2/32 (16gb x2 2933MHz@1.10V)
【VGA】RTX2060 (ZT-T20600F-10M) + Dracula Fanless
【SSD】ASX8200PNP-512GT-C
【FAN】NF-A12x15 PWM * 3 + NF-A15 PWM CPU 50℃以下0%
【PSU】SSR-650TR
【OS】10 Pro 20H2 (19042.685)
【K/B】FKBS91XMRL/NFB
【マウス】SteelSeries Rival 100
【測定】RS-BTWATTCH2 + py_btwattch2.py
【idle 画面ON, 無線LAN接続, Bluetooth ON】
20.8W
【電源プラン】
Ryzen Balanced
| PCI Express リンク状態の電源管理 : 最大限の省電力
【BIOS設定】
OC Tweaker
| DRAM Frequency : DDR4-2933
| 2.50V Voltage : 2.450V
| External Voltage Settings and Load-Line Calibration
|- VDDCR_SOC Voltage : Offset Mode
|-- Offset Voltage : -112.50mV
|- VPPM : 2.400V
|- +1.8 Voltage : 1.650V
| DRAM Voltage : 1.100V
| Chipset 1.05V Voltage : 0.900V
Advanced
| Onboard Devices Configuration
|- Onboard LAN : Disabled
| ACPI Configuration
|- Deep Sleep : Enabled in S4 & S5
| AMD CBS
|- CPU Common Options
|-- Core Performance Boost : Auto
|-- Global C-state Control : Auto
H/W Monitor
| ※CPU Fan 1/CHA_FAN1/CHA_FAN2 50℃以下0%
上記ベンチ用の最小限の構成をベースに常用構成にして測定
【CPU】Ryzen 7 3700X
【M/B】B550M-ITX/ac (BIOS L1.31)
【RAM】HX432C18FBK2/32 (16gb x2 2933MHz@1.10V)
【VGA】RTX2060 (ZT-T20600F-10M) + Dracula Fanless
【SSD】ASX8200PNP-512GT-C
【FAN】NF-A12x15 PWM * 3 + NF-A15 PWM CPU 50℃以下0%
【PSU】SSR-650TR
【OS】10 Pro 20H2 (19042.685)
【K/B】FKBS91XMRL/NFB
【マウス】SteelSeries Rival 100
【測定】RS-BTWATTCH2 + py_btwattch2.py
【idle 画面ON, 無線LAN接続, Bluetooth ON】
20.8W
【電源プラン】
Ryzen Balanced
| PCI Express リンク状態の電源管理 : 最大限の省電力
【BIOS設定】
OC Tweaker
| DRAM Frequency : DDR4-2933
| 2.50V Voltage : 2.450V
| External Voltage Settings and Load-Line Calibration
|- VDDCR_SOC Voltage : Offset Mode
|-- Offset Voltage : -112.50mV
|- VPPM : 2.400V
|- +1.8 Voltage : 1.650V
| DRAM Voltage : 1.100V
| Chipset 1.05V Voltage : 0.900V
Advanced
| Onboard Devices Configuration
|- Onboard LAN : Disabled
| ACPI Configuration
|- Deep Sleep : Enabled in S4 & S5
| AMD CBS
|- CPU Common Options
|-- Core Performance Boost : Auto
|-- Global C-state Control : Auto
H/W Monitor
| ※CPU Fan 1/CHA_FAN1/CHA_FAN2 50℃以下0%
515Socket774 (ワッチョイ 4781-kNbH)
2020/12/11(金) 22:26:00.07ID:LMIxhAlP0 >>513
一番売れてるんでそれにしちゃいました
b550はレビューがなかったのでb450のほうが安定してたりトラブルも改善されてると思って
Hwinfoダウンロードしたんですけどどこをみればいいんですか?
一番売れてるんでそれにしちゃいました
b550はレビューがなかったのでb450のほうが安定してたりトラブルも改善されてると思って
Hwinfoダウンロードしたんですけどどこをみればいいんですか?
516Socket774 (オイコラミネオ MM4f-kNbH)
2020/12/11(金) 22:38:53.18ID:gJSyJe/RM >>514
BIOSデフォルト(メモリも3200MHz@1.2V)で
【idle 画面ON, 無線LAN接続, Bluetooth ON】
21.8W
この板だと初期設定が既に省電力のようで、色々設定しても1Wしか詰める余地がないので
idleを抑えるにはパーツ選定が何よりも重要になってくる
BIOSデフォルト(メモリも3200MHz@1.2V)で
【idle 画面ON, 無線LAN接続, Bluetooth ON】
21.8W
この板だと初期設定が既に省電力のようで、色々設定しても1Wしか詰める余地がないので
idleを抑えるにはパーツ選定が何よりも重要になってくる
517Socket774 (ワッチョイ c7af-kNbH)
2020/12/12(土) 12:31:36.35ID:V1DqBs/60 2666Mhz1.2Vのメモリから3200Mhz1.35Vにしたらアイドルで2,3Wも増えるって普通?
518Socket774 (ワッチョイ 7f0c-kNbH)
2020/12/12(土) 12:37:01.37ID:kRriDeOD0 なんてたってアイドル
519Socket774 (ワッチョイ 4776-Pa+E)
2020/12/12(土) 12:40:33.04ID:uVi4lZjx0 >>517
むしろパーツ構成をテンプレ埋めてレポートしてほしいね。
むしろパーツ構成をテンプレ埋めてレポートしてほしいね。
520Socket774 (ワッチョイ 4776-Pa+E)
2020/12/12(土) 12:41:04.64ID:uVi4lZjx0 まあ増える分には妥当なんじゃない?
521Socket774 (ワッチョイ 875e-Pa+E)
2020/12/12(土) 13:16:08.72ID:7V5xezgw0 うちは0.1V変えたら10W弱変わるな
まあ容量にもよると思うけど@64GB
まあ容量にもよると思うけど@64GB
522Socket774 (ワッチョイ c758-LBAI)
2020/12/12(土) 21:04:50.93ID:3RuOT+Jo0 100A流れてんのか
523Socket774 (ワッチョイ 2774-kRr2)
2020/12/13(日) 04:09:28.45ID:S9CGC5mP0524Socket774 (ワッチョイ 2774-kRr2)
2020/12/13(日) 04:43:15.27ID:S9CGC5mP0 構成的にそんな変わらないだろうし45~60ワット以上っておかしいから
何にもいじらなくとも多分40はいかない
150ワットなんてVRとかで消費してる時のMAX値だから
何にもいじらなくとも多分40はいかない
150ワットなんてVRとかで消費してる時のMAX値だから
525Socket774 (ワッチョイ 2774-kRr2)
2020/12/13(日) 05:14:29.87ID:S9CGC5mP0 前に測ったことあるけど
メモリ1本で2133の1.1vから3600の1.35vにした場合の差は0w
2本だとどちらも0.1w上がったって4本だと0.3w
そのくらい微妙な差しか変わらない
ベンチとかでは13wとか開くけど
メモリ1本で2133の1.1vから3600の1.35vにした場合の差は0w
2本だとどちらも0.1w上がったって4本だと0.3w
そのくらい微妙な差しか変わらない
ベンチとかでは13wとか開くけど
526Socket774 (ワッチョイ 2774-kRr2)
2020/12/13(日) 05:22:10.80ID:S9CGC5mP0 どちらもって言い方がおかしいか
メモリ1本 2133(1.1v) → 3600(1.35v) = アイドル0w上昇
メモリ2本 2133(1.1v) → 3600(1.35v) = アイドル0.1w上昇
ほぼ変わらないと言ってるだけ
メモリ1本 2133(1.1v) → 3600(1.35v) = アイドル0w上昇
メモリ2本 2133(1.1v) → 3600(1.35v) = アイドル0.1w上昇
ほぼ変わらないと言ってるだけ
527こめ510です (ワッチョイ 4781-kNbH)
2020/12/13(日) 07:32:37.93ID:VPUjj2Nk0 >>523
えええ28ワットまでってすごいね 俺のは45ワット以下にならないから。
メモリは俺の場合16Gを2枚だよ
ラデオンって消費電力がgtxより高めのイメージがあったけどちがうんだ?
アドレナリンってラデオン用のソフト?
>>524
じゃあメモリも理由ではないんだろうね
asrockのsteel legend b450が原因だと書いてくれてる人もいたね。
ワットチェッカーで計測したら24時間で大体50〜55円みたい。
全部のアプリを止めてタスクバーの常駐を止めて一旦外にでかけて1時間位放置して
戻ってきても45から60ワットをいったり来たり
モニター2枚だけど、電源オプションで10分たったらモニターオフにしても45ワット以下にはならない
えええ28ワットまでってすごいね 俺のは45ワット以下にならないから。
メモリは俺の場合16Gを2枚だよ
ラデオンって消費電力がgtxより高めのイメージがあったけどちがうんだ?
アドレナリンってラデオン用のソフト?
>>524
じゃあメモリも理由ではないんだろうね
asrockのsteel legend b450が原因だと書いてくれてる人もいたね。
ワットチェッカーで計測したら24時間で大体50〜55円みたい。
全部のアプリを止めてタスクバーの常駐を止めて一旦外にでかけて1時間位放置して
戻ってきても45から60ワットをいったり来たり
モニター2枚だけど、電源オプションで10分たったらモニターオフにしても45ワット以下にはならない
528Socket774 (ワッチョイ 2774-Goa5)
2020/12/13(日) 08:08:59.62ID:S9CGC5mP0 モニター2枚ならそれ普通なんじゃないの
529Socket774 (ワッチョイ 4781-kNbH)
2020/12/13(日) 08:13:06.76ID:VPUjj2Nk0 >>528
前のPCはサンディブリッジだったんですけど、同じモニター2枚でそっちは23ワットまで下がってました
前のPCはサンディブリッジだったんですけど、同じモニター2枚でそっちは23ワットまで下がってました
530Socket774 (ワッチョイ 2774-Goa5)
2020/12/13(日) 08:21:06.82ID:S9CGC5mP0 PCIe 4.0だったとしてそんな増えるのか知らないけど
うちのは28wって言ったけど安定してる方は36.5w
本来は32.5になる筈でグラボだけの電力見ても計算が合わない
そこ関係ないんだけどとりあえずマザボ変えようと思ってるよ
ローサイドがとか言ってる人いて、電力的にはなんか一番酷いみたいだし
うちのは28wって言ったけど安定してる方は36.5w
本来は32.5になる筈でグラボだけの電力見ても計算が合わない
そこ関係ないんだけどとりあえずマザボ変えようと思ってるよ
ローサイドがとか言ってる人いて、電力的にはなんか一番酷いみたいだし
531Socket774 (ワッチョイ c71c-6G+q)
2020/12/13(日) 09:07:01.32ID:C/ps7h6s0 しかもpci4は一般用にはオーバースペック気味なんだぜ。
532Socket774 (アウアウクー MM1b-oxM7)
2020/12/13(日) 13:32:39.14ID:zO24Q4HjM533Socket774 (ワッチョイ 276e-kNbH)
2020/12/13(日) 18:02:14.23ID:ih4n7aHe0 8年ぶりにシステム更新
二日がかりでようやく組みあがった
エンコードするのでミドルレンジ構成
新規
【CPU】Ryzen 5 5600X
【M/B】ASUS TUF Gaming B550
【RAM】CFD 8Gx2
【VGA】GTX1660 Super
【Sound】OB
【SSD】M.2 WD 256GB
【HDD】
【光学】
【LAN】未接続
【クーラー】thermalright Macho B
【電源】KRPW-PT500W/92+
【OS】Windows10 Home
【マウス】未接続
【キーボード】未接続
【測定機器】ワットチェッカー
【BIOS設定】未設定
アイドル39〜40W
エンコ 150W くらい
旧構成
【CPU】Core i5 3570K
【M/B】MSI Z77A-GD55
【RAM】4Gx2
【VGA】Radeon HD7750 ファンレス
【Sound】OB
【SSD】CFD 128G
【HDD】
【光学】
【LAN】未接続
【クーラー】シグマテック
【電源】KRPW-PT500W/92+
【OS】Windows10 Pro
【マウス】未接続
【キーボード】未接続
【測定機器】ワットチェッカー
【BIOS設定】未設定
アイドル26W
エンコスピードはHandbrakeで約6倍くらい
二日がかりでようやく組みあがった
エンコードするのでミドルレンジ構成
新規
【CPU】Ryzen 5 5600X
【M/B】ASUS TUF Gaming B550
【RAM】CFD 8Gx2
【VGA】GTX1660 Super
【Sound】OB
【SSD】M.2 WD 256GB
【HDD】
【光学】
【LAN】未接続
【クーラー】thermalright Macho B
【電源】KRPW-PT500W/92+
【OS】Windows10 Home
【マウス】未接続
【キーボード】未接続
【測定機器】ワットチェッカー
【BIOS設定】未設定
アイドル39〜40W
エンコ 150W くらい
旧構成
【CPU】Core i5 3570K
【M/B】MSI Z77A-GD55
【RAM】4Gx2
【VGA】Radeon HD7750 ファンレス
【Sound】OB
【SSD】CFD 128G
【HDD】
【光学】
【LAN】未接続
【クーラー】シグマテック
【電源】KRPW-PT500W/92+
【OS】Windows10 Pro
【マウス】未接続
【キーボード】未接続
【測定機器】ワットチェッカー
【BIOS設定】未設定
アイドル26W
エンコスピードはHandbrakeで約6倍くらい
535Socket774 (ワッチョイ 5f33-D4Qg)
2020/12/13(日) 18:31:02.28ID:DmEiAYIT0 >>533
5950Xでパーツは同じように最低限に近いけどアイドルが高すぎる
電源プラン
省電力モード x22 0.924V 54~56W CPU-Z終了 52~53W
バランス x36 0.972V 59~60W CPU-Z終了 56~57W
もしかしてPCIe4.0接続M.2 SSD1本だけでだけで5W以上喰うのだろうか?
5950Xでパーツは同じように最低限に近いけどアイドルが高すぎる
電源プラン
省電力モード x22 0.924V 54~56W CPU-Z終了 52~53W
バランス x36 0.972V 59~60W CPU-Z終了 56~57W
もしかしてPCIe4.0接続M.2 SSD1本だけでだけで5W以上喰うのだろうか?
536535 (ワッチョイ 5f33-D4Qg)
2020/12/13(日) 18:43:24.58ID:DmEiAYIT0 調べたら4.0接続でもでもアイドルは1Wぐらいで書き込み読み込みが6W台になるので関係なさそう
マザーのBIOSであちこち設定しなければならないみたい
マザーのBIOSであちこち設定しなければならないみたい
537Socket774 (ワッチョイ 7f6e-Goa5)
2020/12/13(日) 18:54:41.87ID:Xn52+oT70 自作じゃないけど参考に
【機種】mac mini 2020(最安構成)
【CPU】M1チップ arm 8core(3.2GHz x 4 + 3.0GHz x 4)
【RAM】8GB(M1チップ内蔵)
【SSD】256GB SSD(オンボ?)
【OS】mac os 11.0.1
【測定機器】sanwa supply ワットモニター(新モデル)
【CINEBENCH R23 Multi 】7770 pts / 21.4W(±0.4)
【CINEBENCH R23 Single】1508 pts / 9.1W(±0.3)
【Idle時】3.8W
ネットの分解画像を見る限りファンは付いているはずだが、10分間の高負荷時でもファンはおそらく無回転
耳を寄せても分からない
【機種】mac mini 2020(最安構成)
【CPU】M1チップ arm 8core(3.2GHz x 4 + 3.0GHz x 4)
【RAM】8GB(M1チップ内蔵)
【SSD】256GB SSD(オンボ?)
【OS】mac os 11.0.1
【測定機器】sanwa supply ワットモニター(新モデル)
【CINEBENCH R23 Multi 】7770 pts / 21.4W(±0.4)
【CINEBENCH R23 Single】1508 pts / 9.1W(±0.3)
【Idle時】3.8W
ネットの分解画像を見る限りファンは付いているはずだが、10分間の高負荷時でもファンはおそらく無回転
耳を寄せても分からない
538Socket774 (アウアウクー MM1b-oxM7)
2020/12/13(日) 19:23:20.67ID:zO24Q4HjM539Socket774 (ワッチョイ bfcd-H37g)
2020/12/13(日) 19:39:48.93ID:JvE3fMtI0 【機種】 ThinkPad X280
【CPU】 i7-8550U
【RAM】 DDR4-2400 16GB
【SSD】 PM961
【LAN】 8265NGW(ワイヤレスアダプターの設定を省電力に変更)
【液晶】 B125XTN01.0
【電源】 USB Type-C 65W ADLX65YCC2D
【OS】 Windows 10
【測定機器】 TAP-TST8
【idle 画面オン】 2.0W〜4.2W(輝度0%〜100%)
【idle 画面オフ】 0.7W
【スリープ時】 0.3W
【機種】 ThinkPad X395
【CPU】 Ryzen 7 PRO 3700U
【RAM】 DDR4-2400 16GB
【SSD】 PM981a
【LAN】 9260NGW(ワイヤレスアダプターの設定を省電力に変更)
【液晶】 B133HAK02.2
【電源】 USB Type-C 65W ADLX65YCC2D
【OS】 Windows 10
【測定機器】 TAP-TST8
【idle 画面オン】 4.6W〜7.8W(輝度0%〜100%)
【idle 画面オフ】 3.3W
【スリープ時】 0.6W
純正Type-C 45W/65W ACアダプターにはADLX**Y*C2A(旧型)とADLX**Y*C2D(新型、2019年)がありますが
新型のほうが消費電力は低いです(旧型は+0.2W〜0.4W)
【CPU】 i7-8550U
【RAM】 DDR4-2400 16GB
【SSD】 PM961
【LAN】 8265NGW(ワイヤレスアダプターの設定を省電力に変更)
【液晶】 B125XTN01.0
【電源】 USB Type-C 65W ADLX65YCC2D
【OS】 Windows 10
【測定機器】 TAP-TST8
【idle 画面オン】 2.0W〜4.2W(輝度0%〜100%)
【idle 画面オフ】 0.7W
【スリープ時】 0.3W
【機種】 ThinkPad X395
【CPU】 Ryzen 7 PRO 3700U
【RAM】 DDR4-2400 16GB
【SSD】 PM981a
【LAN】 9260NGW(ワイヤレスアダプターの設定を省電力に変更)
【液晶】 B133HAK02.2
【電源】 USB Type-C 65W ADLX65YCC2D
【OS】 Windows 10
【測定機器】 TAP-TST8
【idle 画面オン】 4.6W〜7.8W(輝度0%〜100%)
【idle 画面オフ】 3.3W
【スリープ時】 0.6W
純正Type-C 45W/65W ACアダプターにはADLX**Y*C2A(旧型)とADLX**Y*C2D(新型、2019年)がありますが
新型のほうが消費電力は低いです(旧型は+0.2W〜0.4W)
540535 (ワッチョイ 5f33-D4Qg)
2020/12/13(日) 19:56:23.97ID:DmEiAYIT0 >>538
asciiジサトラKTUの動画内にアイドル時の消費電力グラフあったけど5950Xも5600Xもほとんど同じだったよ
あれからBIOSの省電力設定と思われる部分を全部まとめていじったらなんと一気に40Wになった
これは電源プラン省エネ設定
しかし酷くカクつくようになった
マウスカーソルをブンブン振って時々カーソルが停止する
省エネからバランスに代えても頻度が低くなるだけでカクつきは出る
ということで致命的な副作用が出るということでお手上げ
カクつきが出ないよう試行錯誤トライしなければならなくなった
asciiジサトラKTUの動画内にアイドル時の消費電力グラフあったけど5950Xも5600Xもほとんど同じだったよ
あれからBIOSの省電力設定と思われる部分を全部まとめていじったらなんと一気に40Wになった
これは電源プラン省エネ設定
しかし酷くカクつくようになった
マウスカーソルをブンブン振って時々カーソルが停止する
省エネからバランスに代えても頻度が低くなるだけでカクつきは出る
ということで致命的な副作用が出るということでお手上げ
カクつきが出ないよう試行錯誤トライしなければならなくなった
541Socket774 (アウアウクー MM1b-oxM7)
2020/12/13(日) 20:24:05.75ID:zO24Q4HjM542535 (ワッチョイ 5f33-D4Qg)
2020/12/13(日) 22:32:35.61ID:DmEiAYIT0543Socket774 (ワッチョイ c7af-kNbH)
2020/12/14(月) 03:28:15.65ID:wIAkY++60 C1Eデフォルトで無効なんだけどオンのほうがidle下がる?
544535 (ワッチョイ 5f33-D4Qg)
2020/12/14(月) 07:09:59.96ID:P+Y2BF8P0 5950XだけどグラボはGTX1660Tiのまま
ただ5950Xと組ませたマザボのアイドル消費電力が高すぎてがっかりしている
最低限パーツで組んでバランスモード57Wで省エネモードで53Wと予想以上に高すぎた
ただ5950Xと組ませたマザボのアイドル消費電力が高すぎてがっかりしている
最低限パーツで組んでバランスモード57Wで省エネモードで53Wと予想以上に高すぎた
545Socket774 (ワッチョイ c774-Goa5)
2020/12/14(月) 09:10:22.96ID:2wSsKBsY0546Socket774 (ワッチョイ 5f8d-6G+q)
2020/12/14(月) 09:17:15.47ID:fay3KiG10 最近は下手にいじらずとも低負荷時の消費電力は控えめやん。
547Socket774 (アウアウクー MM1b-oxM7)
2020/12/14(月) 12:14:01.59ID:gE0zgmLzM >>545
そんな顔真っ赤にならなくてもいいのに
3700X+6800XTにメモリ4枚でワットチェッカー読みアイドル28Wとかありえないって思うじゃん
いくらこのスレの住人でもマザーがX570ではなくB550だったとしても6800XTを選ぶようなゲーマーがそこまで電気のために性能を削るかと
6800XTのVRM周りはリファレンスでも↓みたいな感じだからアイドル時のGPU Package Power で15-20Wは行きそうだし
https://www.geeks3d.com/public/jegx/2020q4/amd-radeon-rx-6800-xt-board-02.jpg
https://www.geeks3d.com/20201118/amd-radeon-rx-6800-xt-and-rx-6800-launched/
私が使ってるAORUS 2070 Xtreme は↓のような構成でアイドル時 20-22W くらい掛かってるし
https://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2019/01/16/aor2070x_15_1024x768-1024x768.jpg
3700XがCPU単独で28Wは高いかなとは思うけれど(うちの3900Xは定格 Ryzen Balanced アイドル25-30W)
メモリ4枚にPCI-E4.0接続のグラボありならいってもおかしくない数字だし
そんな顔真っ赤にならなくてもいいのに
3700X+6800XTにメモリ4枚でワットチェッカー読みアイドル28Wとかありえないって思うじゃん
いくらこのスレの住人でもマザーがX570ではなくB550だったとしても6800XTを選ぶようなゲーマーがそこまで電気のために性能を削るかと
6800XTのVRM周りはリファレンスでも↓みたいな感じだからアイドル時のGPU Package Power で15-20Wは行きそうだし
https://www.geeks3d.com/public/jegx/2020q4/amd-radeon-rx-6800-xt-board-02.jpg
https://www.geeks3d.com/20201118/amd-radeon-rx-6800-xt-and-rx-6800-launched/
私が使ってるAORUS 2070 Xtreme は↓のような構成でアイドル時 20-22W くらい掛かってるし
https://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2019/01/16/aor2070x_15_1024x768-1024x768.jpg
3700XがCPU単独で28Wは高いかなとは思うけれど(うちの3900Xは定格 Ryzen Balanced アイドル25-30W)
メモリ4枚にPCI-E4.0接続のグラボありならいってもおかしくない数字だし
548Socket774 (ワッチョイ c774-Goa5)
2020/12/14(月) 14:21:37.54ID:2wSsKBsY0 うっわ、はいNG
お前みたいな奴に関わってろくなことになった試しがない
何で良くわからん理屈でわかって入ってくるのかね
まず読解力を付けろよNGしたけどなー
お前みたいな奴に関わってろくなことになった試しがない
何で良くわからん理屈でわかって入ってくるのかね
まず読解力を付けろよNGしたけどなー
549Socket774 (ワッチョイ 6758-Pa+E)
2020/12/14(月) 14:23:08.71ID:RI+Jo48r0 いつガイ
550Socket774 (ワッチョイ c774-Goa5)
2020/12/14(月) 14:24:40.68ID:2wSsKBsY0 わって入ってくる、と言いたかったんだけど
平行線とか言ってる時点で意味不明なんだよね
どこにも食い違ってる点なんてないし、そもそもが一人でズレた状態で突っかかってきてんだよ
意味不明にもほどがあるわ死ね
平行線とか言ってる時点で意味不明なんだよね
どこにも食い違ってる点なんてないし、そもそもが一人でズレた状態で突っかかってきてんだよ
意味不明にもほどがあるわ死ね
551Socket774 (アウアウクー MM1b-oxM7)
2020/12/14(月) 14:25:56.46ID:On3f6tBuM なんだエアか。構成とか設定とかドヤってくると思ったのだけどがっかり
552Socket774 (ワッチョイ c774-Goa5)
2020/12/14(月) 14:28:36.01ID:2wSsKBsY0 お前の構成にて聞いてねーんだよキチガイ
質問者の構成を見ろ
お前の構成を前提に妄想全開で語りだすなキチガイ
どんだけ話が噛み合わないんだか
こんなやつをいちいち相手にしてしまうのも問題なんだろうけどうざいだるいしね
質問者の構成を見ろ
お前の構成を前提に妄想全開で語りだすなキチガイ
どんだけ話が噛み合わないんだか
こんなやつをいちいち相手にしてしまうのも問題なんだろうけどうざいだるいしね
553Socket774 (ワッチョイ c774-Goa5)
2020/12/14(月) 14:30:10.19ID:2wSsKBsY0 マジで何が言いたいのこいつ
まずお前に問いたいところは一つだね
マザボ何?B450スチールレジェンド?違うだろ
じゃあ何が言いたいのお前
まずお前に問いたいところは一つだね
マザボ何?B450スチールレジェンド?違うだろ
じゃあ何が言いたいのお前
554Socket774 (アウアウクー MM1b-oxM7)
2020/12/14(月) 14:31:20.43ID:On3f6tBuM 3700X /6800XT /メモリ4枚 でワットチェッカー読みアイドル28Wは盛り過ぎだったよね
555Socket774 (ワッチョイ c774-Goa5)
2020/12/14(月) 14:35:25.24ID:2wSsKBsY0 知恵袋か価格コムにお前みたいなキチガイ良くいるよ
持論展開しだしてもはや質問からズレてるの
もう一度聞くぞ
お前のマザボはなに?何が言いたいんだ?全く理解できないの
質問は別の人だよ?そこ分かって上で話してる?お前が語りだしたことどう繋がるの?
お前何か障害でも持ってるの?話がずれてんだよキチガイが
持論展開しだしてもはや質問からズレてるの
もう一度聞くぞ
お前のマザボはなに?何が言いたいんだ?全く理解できないの
質問は別の人だよ?そこ分かって上で話してる?お前が語りだしたことどう繋がるの?
お前何か障害でも持ってるの?話がずれてんだよキチガイが
556Socket774 (ワッチョイ c774-Goa5)
2020/12/14(月) 14:37:49.21ID:2wSsKBsY0 アイドル28Wは盛り過ぎってどういう意味?
高すぎッてこと?だから?
もっと低くできるっていいたいの?
それはうちだったり質問してる人だったりの構成では無理だと思うよ
でもそんな話してるのはお前人だけど何が言いたいの
高すぎッてこと?だから?
もっと低くできるっていいたいの?
それはうちだったり質問してる人だったりの構成では無理だと思うよ
でもそんな話してるのはお前人だけど何が言いたいの
557Socket774 (ワッチョイ c774-Goa5)
2020/12/14(月) 14:40:21.92ID:2wSsKBsY0 お前人ってミスね
お前一人だけどって言いたかったんだけど
だれもそんなところに拘った話してないんだよ
何でお前みたいな奴が毎回絡んでくるの
明らかに気に入らなくて突っかかってるだけじゃん
それがうざいと言ってるんだからわかれ
わかるよね言ってる意味、それじゃあさようならNGしますね
死ねよ鬱陶しい
お前一人だけどって言いたかったんだけど
だれもそんなところに拘った話してないんだよ
何でお前みたいな奴が毎回絡んでくるの
明らかに気に入らなくて突っかかってるだけじゃん
それがうざいと言ってるんだからわかれ
わかるよね言ってる意味、それじゃあさようならNGしますね
死ねよ鬱陶しい
558Socket774 (ワッチョイ a7de-dRTV)
2020/12/14(月) 14:43:25.91ID:TO8kjm620 同等の構成で数値を出さないMM1b-oxM7もエアでは…?
559Socket774 (アウアウクー MM1b-oxM7)
2020/12/14(月) 15:34:27.29ID:On3f6tBuM ↓の構成でアイドル35.5W(iGPUのみ、NVMe SSD、メモリ 8GB x2、ブロンズ450W電源の構成で 18.5W)だから
3700X /6800XT /メモリ4枚 でワットチェッカー読みアイドル 28W はエアじゃないかと
https://i.imgur.com/qQAR086.jpeg
【CPU】 i3-10100
【M/B】 GIGABYTE B460M DS3H /BIOS F3
【RAM】 DDR4-2133 M378A2K43CB1-CPB 16GB x2@2666 16-16-16-38 2T /1.22V
【VGA】 Zotac GTX1060 6GB Mini /定格(モニター x1) + UHD630(モニター x1)
【Sound】 ALC887(オンボ)
【SSD】 960EVO NVMe 250GB /Plextor PX-512M8VC SATA 512GB
【HDD】 東芝 500GB 7200rpm DT01ACA050
【光学】 日立LG BH12NS30 /BD-RE
【LAN】 RTL8118(オンボ)
【クーラー】 MONOCHROME PRO
【電源】 SilverStone SX600-G /SFX 600W GOLD
【OS】 Windows10Pro x64 20H2(19042.685)
【マウス】 Logicool G304
【キーボード】 Logicool K275
【その他】 ケースファンなし(BK623系ケース) /USB2.0カードリーダー x1、USB BTドングル x1 がバスパワー接続
【測定機器】 サンワワットモニター
【BIOS設定】 シリアルポート x2 無効以外すべて定格
>>558
3900X /X570、4750G /B550 もあるけれど出せても夜かな
もうすぐ3900Xを5900Xに置き換えるのでまとめて上げるかも
3700X /6800XT /メモリ4枚 でワットチェッカー読みアイドル 28W はエアじゃないかと
https://i.imgur.com/qQAR086.jpeg
【CPU】 i3-10100
【M/B】 GIGABYTE B460M DS3H /BIOS F3
【RAM】 DDR4-2133 M378A2K43CB1-CPB 16GB x2@2666 16-16-16-38 2T /1.22V
【VGA】 Zotac GTX1060 6GB Mini /定格(モニター x1) + UHD630(モニター x1)
【Sound】 ALC887(オンボ)
【SSD】 960EVO NVMe 250GB /Plextor PX-512M8VC SATA 512GB
【HDD】 東芝 500GB 7200rpm DT01ACA050
【光学】 日立LG BH12NS30 /BD-RE
【LAN】 RTL8118(オンボ)
【クーラー】 MONOCHROME PRO
【電源】 SilverStone SX600-G /SFX 600W GOLD
【OS】 Windows10Pro x64 20H2(19042.685)
【マウス】 Logicool G304
【キーボード】 Logicool K275
【その他】 ケースファンなし(BK623系ケース) /USB2.0カードリーダー x1、USB BTドングル x1 がバスパワー接続
【測定機器】 サンワワットモニター
【BIOS設定】 シリアルポート x2 無効以外すべて定格
>>558
3900X /X570、4750G /B550 もあるけれど出せても夜かな
もうすぐ3900Xを5900Xに置き換えるのでまとめて上げるかも
560Socket774 (ワッチョイ c774-Goa5)
2020/12/14(月) 15:39:46.39ID:2wSsKBsY0 その構成でお前は何がいいたかったの?
28wに拘ってるみたいだけどその何が疑問なの?
そもそも平行線って言い方からしておかしいんだよ
まるで争ってるみたいじゃん
どこを読んだらそういう風に捉えることができたかな
煽ってるんじゃなくてマジで意味が分からない何なのお前
28wに拘ってるみたいだけどその何が疑問なの?
そもそも平行線って言い方からしておかしいんだよ
まるで争ってるみたいじゃん
どこを読んだらそういう風に捉えることができたかな
煽ってるんじゃなくてマジで意味が分からない何なのお前
561Socket774 (ワッチョイ c774-Goa5)
2020/12/14(月) 15:43:53.56ID:2wSsKBsY0 わかったぞ
お前のその構成で35.5Wだからうちの構成ではもっと多いと
なので質問者さんの45w〜60w以上って言うのも妥当だと
そう言いたくて喧嘩売ってる訳だ
あってるだろ?で?どうでもいいわ、だってお前部外者じゃん
質問から逸れてるんだって言ってんだよ
教えてあげますよ、パッと見るにだけどお前がエアプなだけでもっと下がる
加えましてうちの28wっていのはおかしいと言ってるだろ、低すぎて落ちるんだよ
お前は死ね
お前のその構成で35.5Wだからうちの構成ではもっと多いと
なので質問者さんの45w〜60w以上って言うのも妥当だと
そう言いたくて喧嘩売ってる訳だ
あってるだろ?で?どうでもいいわ、だってお前部外者じゃん
質問から逸れてるんだって言ってんだよ
教えてあげますよ、パッと見るにだけどお前がエアプなだけでもっと下がる
加えましてうちの28wっていのはおかしいと言ってるだろ、低すぎて落ちるんだよ
お前は死ね
562Socket774 (アウアウクー MM1b-oxM7)
2020/12/14(月) 15:47:06.41ID:On3f6tBuM ソフト読みでしたって認めるだけでいいのに
ガチなら凄いよね。ワールドクラスだよ
ガチなら凄いよね。ワールドクラスだよ
563Socket774 (ワッチョイ c774-Goa5)
2020/12/14(月) 15:48:49.07ID:2wSsKBsY0 むしろ逆だから
28wとかでマウント取りにいってるとでも思ったのって
そんな筋ではここでバカにされるから
28wとかでマウント取りにいってるとでも思ったのって
そんな筋ではここでバカにされるから
564Socket774 (ワッチョイ 6758-Pa+E)
2020/12/14(月) 15:50:14.92ID:RI+Jo48r0 ガイジにデータ示したところでデータの読み方もわからないからまともに取り合うだけ無駄
565Socket774 (ワッチョイ c774-Goa5)
2020/12/14(月) 15:55:30.02ID:2wSsKBsY0 (アウアウクー MM1b-oxM7)
(ワッチョイ 6758-Pa+E)
お前セットか?28wでワールドクラスなの
ここでそんなバカなこと言ってる人一人もいないよ
このスレだけでも読んでみたら
28wで勝てるのはお前にだけだよ
(ワッチョイ 6758-Pa+E)
お前セットか?28wでワールドクラスなの
ここでそんなバカなこと言ってる人一人もいないよ
このスレだけでも読んでみたら
28wで勝てるのはお前にだけだよ
566Socket774 (ワッチョイ c774-Goa5)
2020/12/14(月) 16:01:49.09ID:2wSsKBsY0 詳しい数字は知らないけどi3ってめっちゃ低いんじゃないの
グラボ22wとか意味不明なことも書いてあるけど
そのくらい壊れてなければ35wとかにはならないのかもね
これって怒らせて荒らさせることを目的にわざと意味不明なことを言ってるよね
くっだらねえ死ねキチガイ
グラボ22wとか意味不明なことも書いてあるけど
そのくらい壊れてなければ35wとかにはならないのかもね
これって怒らせて荒らさせることを目的にわざと意味不明なことを言ってるよね
くっだらねえ死ねキチガイ
567Socket774 (ワッチョイ c774-Goa5)
2020/12/14(月) 16:07:31.45ID:2wSsKBsY0 こういうやり方をするこどおじっているんだよね
何が気に入らなくてこういうことしてると思います?
文法だったり長文だったり
そういう叩きやすそうな人がいた場合に必ず反応して喧嘩売り出す
それって何がしたいかって言うと
陰キャなこどおじのストレス発散みたいなものじゃん
こいつ皆で虐めようぜ、見たいな方向性にもっていきたいって言うか
ってところが初めの文章を見てもわかるんだわ
気持ち悪い陰キャだなお前
こんどこそNGするけども二度と絡んでくんなよキチガイ
何が気に入らなくてこういうことしてると思います?
文法だったり長文だったり
そういう叩きやすそうな人がいた場合に必ず反応して喧嘩売り出す
それって何がしたいかって言うと
陰キャなこどおじのストレス発散みたいなものじゃん
こいつ皆で虐めようぜ、見たいな方向性にもっていきたいって言うか
ってところが初めの文章を見てもわかるんだわ
気持ち悪い陰キャだなお前
こんどこそNGするけども二度と絡んでくんなよキチガイ
568Socket774 (アウアウクー MM1b-oxM7)
2020/12/14(月) 16:11:53.28ID:Qdmn0PEOM569Socket774 (ワッチョイ c774-Goa5)
2020/12/14(月) 16:18:25.10ID:2wSsKBsY0 多分これって前にも絡んできた奴なのだろうな
しつこいわ
そいつが話してたもんだから気にいらなくて
流れを無理やりにでも持ってこうと画策したって感じか
気持ち悪いおっさんだなマジで
こんなやつがすぐ寄ってくるから
書き込むにしてもいちいち文法だったり言葉を選ぶ必要がある
面倒臭いわ
なんでこんなやつのために気を遣わないといけないのかなって
でもここでは、ネットではこどおじに合わせないと面倒くさいことになるの
死ねよ令和二年中に昭和の怨霊は死ね
いつまでもお前のようなこどおじのわがままなやり方が通ると思うな死ね負け犬
しつこいわ
そいつが話してたもんだから気にいらなくて
流れを無理やりにでも持ってこうと画策したって感じか
気持ち悪いおっさんだなマジで
こんなやつがすぐ寄ってくるから
書き込むにしてもいちいち文法だったり言葉を選ぶ必要がある
面倒臭いわ
なんでこんなやつのために気を遣わないといけないのかなって
でもここでは、ネットではこどおじに合わせないと面倒くさいことになるの
死ねよ令和二年中に昭和の怨霊は死ね
いつまでもお前のようなこどおじのわがままなやり方が通ると思うな死ね負け犬
570Socket774 (ワッチョイ c774-Goa5)
2020/12/14(月) 16:22:23.09ID:2wSsKBsY0 うわっなんか言ってるみたいでキッショ
だれもお前の話なんて聞いてねーよ
かまってちゃんですかってキモッ
日本語通じてますかね、文法おかしくてわかりませんか
どうでも良いわ死ね
だれもお前の話なんて聞いてねーよ
かまってちゃんですかってキモッ
日本語通じてますかね、文法おかしくてわかりませんか
どうでも良いわ死ね
571Socket774 (ワッチョイ c774-Goa5)
2020/12/14(月) 16:31:26.58ID:2wSsKBsY0 グラボのアイドル22wとか言ってるキチガイに絡まれたわ
これは八つ当たりなのか
そんなものは捨てるしか選択肢としてはない、若しくは火事にでもなって焼き死ね
これは八つ当たりなのか
そんなものは捨てるしか選択肢としてはない、若しくは火事にでもなって焼き死ね
572Socket774 (アウアウクー MM1b-oxM7)
2020/12/14(月) 16:34:05.85ID:Qdmn0PEOM このスレに居るのにGPU Package Powerが理解できないとか
やっぱりエアじゃん
やっぱりエアじゃん
573Socket774 (ワッチョイ c774-Goa5)
2020/12/14(月) 16:40:30.52ID:2wSsKBsY0 おっさんのグラボはアイドル22w
それ何十年前のグラボなの昔は電力くってたんだな
こっちが持ってるi5なら何の設定もしないでそれより低いくらいだけどね
勿論システムのトータルで
それ何十年前のグラボなの昔は電力くってたんだな
こっちが持ってるi5なら何の設定もしないでそれより低いくらいだけどね
勿論システムのトータルで
575Socket774 (アウアウクー MM1b-oxM7)
2020/12/14(月) 16:51:01.82ID:Qdmn0PEOM >>559 はグラボとHDDと光学追加してメモリも増えてるから定格ならこんなものじゃん
なんで6800XT載せてメモリ4枚でこれより低い3700X 28Wの方に疑問を持たないのかな?
構成も出してないのに
なんで6800XT載せてメモリ4枚でこれより低い3700X 28Wの方に疑問を持たないのかな?
構成も出してないのに
576Socket774 (ワッチョイ c774-Goa5)
2020/12/14(月) 16:55:54.24ID:2wSsKBsY0 一応参考までにで
6800xtは1060より低いから
アイドルとして7wで6wと言ってる人もいるし
普段使いとしてネットとユーチューブ観覧くらいしか比較してないけど低いよ
でもそれは11.2以降で3000番台では安定してない
同じようなことを言ってる人は他にもいるし
というか更に5w落ちてるし
結論としては安定する方使うとして3〜5wは高くなるし
その上がった分がアイドルで下がらないのでグラボのアイドルは10〜13w
これが改善してくれれば文句ありませんね
6800xtは1060より低いから
アイドルとして7wで6wと言ってる人もいるし
普段使いとしてネットとユーチューブ観覧くらいしか比較してないけど低いよ
でもそれは11.2以降で3000番台では安定してない
同じようなことを言ってる人は他にもいるし
というか更に5w落ちてるし
結論としては安定する方使うとして3〜5wは高くなるし
その上がった分がアイドルで下がらないのでグラボのアイドルは10〜13w
これが改善してくれれば文句ありませんね
577Socket774 (アウアウクー MM1b-oxM7)
2020/12/14(月) 17:05:35.38ID:Qdmn0PEOM 3950X /X570 /DDR4-3200 1.20V 16GB x2 /PCI-4.0 NMMe SSD 1TB x2 /850W Gold で
6800XTはアイドル 65W なのでグラボ単体 5-7W は無理だよね
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1289/486/g29_l.png
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1289486.html
さすがにVRM盛り盛りの私のRTX2070よりはいいでしょうけど
ドライバでどうにかなるようなものでもないし
6800XTはアイドル 65W なのでグラボ単体 5-7W は無理だよね
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1289/486/g29_l.png
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1289486.html
さすがにVRM盛り盛りの私のRTX2070よりはいいでしょうけど
ドライバでどうにかなるようなものでもないし
578Socket774 (ワッチョイ c774-Goa5)
2020/12/14(月) 17:07:50.65ID:2wSsKBsY0 あともう不満点が一つあった
1060ではウェブカメラの分が全然増えてなかったの
チェッカー上で見てた感じでは全く変わらなかったものが6w近く上がってる
それをブラウザ上に表示させたらどうかなって思いついたんだけど全く変わらなかったし
残念でした
1060ではウェブカメラの分が全然増えてなかったの
チェッカー上で見てた感じでは全く変わらなかったものが6w近く上がってる
それをブラウザ上に表示させたらどうかなって思いついたんだけど全く変わらなかったし
残念でした
579Socket774 (ワッチョイ a7de-dRTV)
2020/12/14(月) 17:10:06.71ID:TO8kjm620 c774-Goa5も長文連投でアレな人だなぁ
580Socket774 (ワッチョイ c774-Goa5)
2020/12/14(月) 17:13:58.89ID:2wSsKBsY0 アレな人だなぁってこっちに言うまえに
アレな奴にいうべきじゃないの
お前もこどおじじゃになの
アレって言い方も実に陰湿なものを感じるね
22wおじとお前って気が合うんじゃないの
いいたいこととしては非難するのは間違ってない
ただなぜこちらを?もう一人わけのわからないキチガイがいるだろ
なのになぜこっちにだけ目が向いているのか
ってところ考慮したけっかお前とアレ似てるのかなって
だろ、あってるだろ
アレな奴にいうべきじゃないの
お前もこどおじじゃになの
アレって言い方も実に陰湿なものを感じるね
22wおじとお前って気が合うんじゃないの
いいたいこととしては非難するのは間違ってない
ただなぜこちらを?もう一人わけのわからないキチガイがいるだろ
なのになぜこっちにだけ目が向いているのか
ってところ考慮したけっかお前とアレ似てるのかなって
だろ、あってるだろ
581Socket774 (アウアウクー MM1b-oxM7)
2020/12/14(月) 17:16:02.33ID:Qdmn0PEOM 6800XTアイドル時のHWiNFOのGPU Package Powerを書けば済むことなのに
それができないとか
それができないとか
582Socket774 (ワッチョイ c774-Goa5)
2020/12/14(月) 17:16:28.86ID:2wSsKBsY0 でもお前見たな沸く理由
お前みたいなのがネットだったりここに多い理由
こっちは分析済みでわかってるよ
その理由をまた説明しましょうかご希望なら長くなるけどね
で、なんでこっちがそういう人間を構ってしまうのか
単純に正しくないから
そのけっかお前の様なのがいくら沸いても構わない
と思っているけど
何かおかしいんですか、そこおかしいと感じのはこどおじ基準でしょ
おかしいことをおかしいと言ったあげくこいつキチガイなの
が通るのはネットだけだろって
お前みたいなのがネットだったりここに多い理由
こっちは分析済みでわかってるよ
その理由をまた説明しましょうかご希望なら長くなるけどね
で、なんでこっちがそういう人間を構ってしまうのか
単純に正しくないから
そのけっかお前の様なのがいくら沸いても構わない
と思っているけど
何かおかしいんですか、そこおかしいと感じのはこどおじ基準でしょ
おかしいことをおかしいと言ったあげくこいつキチガイなの
が通るのはネットだけだろって
583Socket774 (ワッチョイ c774-Goa5)
2020/12/14(月) 17:21:30.81ID:2wSsKBsY0 アレな人だなぁ
って言い方もその一つだって言ってるんだけど
すごい蔑んだ言い方な訳じゃん
できればそこに乗るような人間がでればもっといい訳でしょ
そう言うやり口をしてるじゃん
流れとしてはそうなりやすいでしょ
でもその言葉をリアルで言ってたらアレな人はどっちになるんですかって
そんなわかりきってるじゃん
それがネットだから良いみたいな悪習に抗うっていますが
それが何かもんだなのでしょうかって
もう一度言うよ
100歩譲ってアレな人と思ってお前の勝手
でももう一人をそれを始めるきっかけを無理やり作ったキチガイがいるじゃん
なぜそっちには触れてないのか
お前がネットにある悪習の中に順応してるからだよ
だからお前とあの22wおじは同じだと言っている
理解でしていただけましたかね
って言い方もその一つだって言ってるんだけど
すごい蔑んだ言い方な訳じゃん
できればそこに乗るような人間がでればもっといい訳でしょ
そう言うやり口をしてるじゃん
流れとしてはそうなりやすいでしょ
でもその言葉をリアルで言ってたらアレな人はどっちになるんですかって
そんなわかりきってるじゃん
それがネットだから良いみたいな悪習に抗うっていますが
それが何かもんだなのでしょうかって
もう一度言うよ
100歩譲ってアレな人と思ってお前の勝手
でももう一人をそれを始めるきっかけを無理やり作ったキチガイがいるじゃん
なぜそっちには触れてないのか
お前がネットにある悪習の中に順応してるからだよ
だからお前とあの22wおじは同じだと言っている
理解でしていただけましたかね
584Socket774 (ワッチョイ a7de-dRTV)
2020/12/14(月) 17:22:31.68ID:TO8kjm620 よく読んでなかったから気付かなかったけど
ID:S9CGC5mP0=ID:2wSsKBsY0でいいの?
ID:S9CGC5mP0=ID:2wSsKBsY0でいいの?
585Socket774 (ワッチョイ c774-Goa5)
2020/12/14(月) 17:26:24.23ID:2wSsKBsY0 ちょっと急いで書いたんで大分おかしくなったけど
言いたいことわかるよね
でも逆に聞きたいくらいだから
お前はまともな生活できてますかって
こっちは心配ご無用で
残念ながら精神病院に通うこともなく
満足いく人生おくれてますし
でもお前はどうかなって逆に思ってしまう訳です
言いたくなる気持ちって言うのはわかりますよ
でもその言い方ね
そう思わせる言うタイプの人間がまともなのかなって
本当に問題があるのは自分なんじゃないのって
そう思ってしまう訳ですね健常者としては
言いたいことわかるよね
でも逆に聞きたいくらいだから
お前はまともな生活できてますかって
こっちは心配ご無用で
残念ながら精神病院に通うこともなく
満足いく人生おくれてますし
でもお前はどうかなって逆に思ってしまう訳です
言いたくなる気持ちって言うのはわかりますよ
でもその言い方ね
そう思わせる言うタイプの人間がまともなのかなって
本当に問題があるのは自分なんじゃないのって
そう思ってしまう訳ですね健常者としては
586Socket774 (アウアウクー MM1b-oxM7)
2020/12/14(月) 17:27:13.63ID:0fqqlURXM 長文連投するよりWebカメラまで載せちゃって28Wの構成とスクショを貼ればそれでワールドクラスなのに
奥ゆかしさは枷だよね
奥ゆかしさは枷だよね
587Socket774 (ワッチョイ 876e-kNbH)
2020/12/14(月) 17:30:53.60ID:kq/CpP8c0 >>575
構成出してないのにソフト読み扱いしてる方もどうかと思うが
3700X+1030GT+メモリ2枚+KRPW-500TIでワットチェッカー15Wの人いるんだから
6800XTでメモリ4枚で28Wって別におかしくないやん
構成出してないのにソフト読み扱いしてる方もどうかと思うが
3700X+1030GT+メモリ2枚+KRPW-500TIでワットチェッカー15Wの人いるんだから
6800XTでメモリ4枚で28Wって別におかしくないやん
588Socket774 (ワッチョイ a7de-dRTV)
2020/12/14(月) 17:33:01.95ID:TO8kjm620589Socket774 (ワッチョイ c774-Goa5)
2020/12/14(月) 17:33:17.30ID:2wSsKBsY0 掲示板って大体スルー出来ないタイプっているでしょ
たとえばこっちとは突っ込みやすいじゃん
文法というか口調だたtり長文だったり誤字だったり
いくらでも叩ける部分がある
でも叩きずらい奴っているじゃん
22wおじさんもそうでここの順応出来ててそう言う粗がないタイプ
だったり今のアレが見たいな
そういうここにある流れに乗ってるタイプ
でも間違ってることは間違ってるんだよ
こっちが長文になるのはすごく妥当な意見としてそこに抗う結果
それがキチガイに見えようと構わないと言っている
どうでもよくはないよ
だって気になるし、そのぶん更に長文になっていくだけだけど
でもそれは正義だから
何と戦ってるかはさっきもい言った通りこどおじ
ネットの闇、悪習、そう言うものを普通は関わりたくもないしスルーするでしょ
でもそれでは解決になっていませんので
という運動をしているものです、紹介が遅れましたが
たとえばこっちとは突っ込みやすいじゃん
文法というか口調だたtり長文だったり誤字だったり
いくらでも叩ける部分がある
でも叩きずらい奴っているじゃん
22wおじさんもそうでここの順応出来ててそう言う粗がないタイプ
だったり今のアレが見たいな
そういうここにある流れに乗ってるタイプ
でも間違ってることは間違ってるんだよ
こっちが長文になるのはすごく妥当な意見としてそこに抗う結果
それがキチガイに見えようと構わないと言っている
どうでもよくはないよ
だって気になるし、そのぶん更に長文になっていくだけだけど
でもそれは正義だから
何と戦ってるかはさっきもい言った通りこどおじ
ネットの闇、悪習、そう言うものを普通は関わりたくもないしスルーするでしょ
でもそれでは解決になっていませんので
という運動をしているものです、紹介が遅れましたが
590Socket774 (ワッチョイ df3a-LBAI)
2020/12/14(月) 17:34:43.77ID:3+JNRoll0 殺伐としたスレにM75q-2ちゃんが颯爽登場!
【CPU】Ryzen 7 Pro 4750GE
【M/B】Lenovo TinkCentre M75q-2 Tiny
【RAM】Crucial CT32G4SFD832A
【VGA】OnBoard
【Sound】OnBoard
【SSD】WD WDS100T3X0C
【HDD】無し
【光学】無し
【LAN】OnBoard & Intel Wi-Fi6 AX200
【クーラー】
【電源】65W 付属ACアダプタ
【OS】Windows10 Home
【キーボード/マウス】Perixx Periboard-716 III
【測定機器】TAP-TST8N
【BIOS設定】初期設定のまま
アイドル 5.6W
前のM75q-1が6W台だったけどついに5W台ですよ
Renoirホント優秀ですわ
【CPU】Ryzen 7 Pro 4750GE
【M/B】Lenovo TinkCentre M75q-2 Tiny
【RAM】Crucial CT32G4SFD832A
【VGA】OnBoard
【Sound】OnBoard
【SSD】WD WDS100T3X0C
【HDD】無し
【光学】無し
【LAN】OnBoard & Intel Wi-Fi6 AX200
【クーラー】
【電源】65W 付属ACアダプタ
【OS】Windows10 Home
【キーボード/マウス】Perixx Periboard-716 III
【測定機器】TAP-TST8N
【BIOS設定】初期設定のまま
アイドル 5.6W
前のM75q-1が6W台だったけどついに5W台ですよ
Renoirホント優秀ですわ
591Socket774 (ワッチョイ c774-Goa5)
2020/12/14(月) 17:38:21.85ID:2wSsKBsY0 22wおじさんはまだなんか言ってるのか
どんなバカでも騙されないから
もちょっとマシな嘘を付けキチガイ
どんなバカでも騙されないから
もちょっとマシな嘘を付けキチガイ
592Socket774 (アウアウクー MM1b-oxM7)
2020/12/14(月) 17:38:28.34ID:0fqqlURXM >>587
おかしいと思えないのかな?定格の半分どこで削れるのか使っていればわかるのに
おかしいと思えないのかな?定格の半分どこで削れるのか使っていればわかるのに
593Socket774 (ワッチョイ c774-Goa5)
2020/12/14(月) 17:43:30.50ID:2wSsKBsY0 信憑性が無くなってしまったんですか
なるほど
どういことですか
こっちの意見は置いておいて自分で考えることもできない問題だったんですかね
本当に?あいつの言ってることなんて誰でもわかることじゃん
その判断も付かないのって
な訳あるか
ってこはお前が言いたいことはこっちに対しての中傷じゃん
キチガイと言いたかっただけじゃん
またかって感じで上を読め
わかるよお前みたいないじめられっ子タイプでここで来てますから
だからこっちみなら目立つやつを許せない
僕の居場所てな
そういうルーツがあっての場所じゃないですか
なのでわかると言ってる
でもこれだけ言っててもお前はまだ続けますか
見たなちょっと呆れ気味に思っている
なるほど
どういことですか
こっちの意見は置いておいて自分で考えることもできない問題だったんですかね
本当に?あいつの言ってることなんて誰でもわかることじゃん
その判断も付かないのって
な訳あるか
ってこはお前が言いたいことはこっちに対しての中傷じゃん
キチガイと言いたかっただけじゃん
またかって感じで上を読め
わかるよお前みたいないじめられっ子タイプでここで来てますから
だからこっちみなら目立つやつを許せない
僕の居場所てな
そういうルーツがあっての場所じゃないですか
なのでわかると言ってる
でもこれだけ言っててもお前はまだ続けますか
見たなちょっと呆れ気味に思っている
594Socket774 (ワッチョイ c773-Yd2C)
2020/12/14(月) 17:44:01.94ID:Ft3fIHPa0 何このスレ
595Socket774 (ワッチョイ a7de-dRTV)
2020/12/14(月) 17:48:18.05ID:TO8kjm620596Socket774 (アウアウクー MM1b-oxM7)
2020/12/14(月) 17:49:19.62ID:0fqqlURXM 3700X /6800XT /メモリ4枚 /Webカメラ の構成でワットチェッカー読みアイドル28Wが真実なのかテンプレで確認したいだけ
ガチなら情報として有益じゃん
それなのになぜか罵倒連投で逃げまくってる ID:2wSsKBsY0
ガチなら情報として有益じゃん
それなのになぜか罵倒連投で逃げまくってる ID:2wSsKBsY0
597Socket774 (ワッチョイ 6758-Pa+E)
2020/12/14(月) 17:52:29.10ID:RI+Jo48r0 だからこいつは日本語を理解したつもりになってるだけのただの障害者だから相手にするだけ時間の無駄だって
自分に都合の悪い情報やデータが出てきたりするといつも糖質発症して中身の無い発狂長文連投するだけのBOTになる
自分に都合の悪い情報やデータが出てきたりするといつも糖質発症して中身の無い発狂長文連投するだけのBOTになる
598Socket774 (ワッチョイ c774-Goa5)
2020/12/14(月) 17:52:48.02ID:2wSsKBsY0 元々いじめられっ子の行きついた場所がネットじゃん
ちょっと癖のある人間って言うか問題のある人間って言うか
特別その色が濃いのが2ちゃんだったり
アングラサイトとして自分らの居場所です見たな
その感覚って言うのは今も強くあるんだと思うんだよね
だから異質なものは許さない
その流れが正しく見えちゃってるのだと思う
そういう偏屈な人生を歩んできた人間にとってはね
本当に内心ヤバい奴っていうの自分
ってわかった方が良いと思うんですよ
こっちが長文書いてるから病気持ちなんですかって
本気でそんな風に思ってるのかなって
流れに過ぎない訳じゃん
じゃあ本当にヤバいの誰なんですか
お前じゃねえか本当はわかってるじゃん自分でさ
でも他人を攻撃してないとどうにもなりませんと
何年そんな人生を過ごしてきたんですかおじさん
ちょっと癖のある人間って言うか問題のある人間って言うか
特別その色が濃いのが2ちゃんだったり
アングラサイトとして自分らの居場所です見たな
その感覚って言うのは今も強くあるんだと思うんだよね
だから異質なものは許さない
その流れが正しく見えちゃってるのだと思う
そういう偏屈な人生を歩んできた人間にとってはね
本当に内心ヤバい奴っていうの自分
ってわかった方が良いと思うんですよ
こっちが長文書いてるから病気持ちなんですかって
本気でそんな風に思ってるのかなって
流れに過ぎない訳じゃん
じゃあ本当にヤバいの誰なんですか
お前じゃねえか本当はわかってるじゃん自分でさ
でも他人を攻撃してないとどうにもなりませんと
何年そんな人生を過ごしてきたんですかおじさん
599Socket774 (ワッチョイ c774-Goa5)
2020/12/14(月) 17:55:33.30ID:2wSsKBsY0 お前ID変えて書くなよ目障りだから
断言する
ここにお前の言っていることを一ミリでも受け入れている人は一人もいない
そこまでのド素人はお前だけだよ
あまりにも無知すぎるから誰も突っ込まない
その必要もないくらいめちゃくちゃなこと言ってるお前一人でね
断言する
ここにお前の言っていることを一ミリでも受け入れている人は一人もいない
そこまでのド素人はお前だけだよ
あまりにも無知すぎるから誰も突っ込まない
その必要もないくらいめちゃくちゃなこと言ってるお前一人でね
600Socket774 (ワッチョイ c774-Goa5)
2020/12/14(月) 17:58:40.96ID:2wSsKBsY0 しかも勝てあることがどんどん誇張されるから
それで28wでもかまわないどどうでも良いし
でもだよ、こっちが言ったこは28wでは落ちると言っているし
本来32.5wだといっている
加えてウェブカメでは6wプラスだと言ってる
ってことはお前もうざいからNGね
もうちょっとマシな嘘を付けるくらいの知識を持っておくんでしたねキチガイの陰キャおじさん
はいさようなら
それで28wでもかまわないどどうでも良いし
でもだよ、こっちが言ったこは28wでは落ちると言っているし
本来32.5wだといっている
加えてウェブカメでは6wプラスだと言ってる
ってことはお前もうざいからNGね
もうちょっとマシな嘘を付けるくらいの知識を持っておくんでしたねキチガイの陰キャおじさん
はいさようなら
601Socket774 (ワッチョイ c774-Goa5)
2020/12/14(月) 18:07:20.25ID:2wSsKBsY0 こっちが言ってた長文ってもろこういうタイプね
どんな無茶苦茶な言葉であっても
自分本位な言葉であっても
なんなら180度言葉を変えても
それを意地でも通そうとするの
昔虐められてきたじゃない
唯一の場所を見つけた訳じゃない
そこでは自分の見方をしてくれる同じような境遇の陰湿なオタクがいました
なのでお前はそういう陰キャ連中を盾にしてわがままを通せると思っている
今までそうしてきたんじゃん
それと引き換えに社会では順応できない人間となりましたと
なら尚更ここではどんな方法であっても自分が絶対でありたいのかも
でも無理がありましたと
それでも言い続けられるのは流れを読んでない人を騙せる
そう思ってるんだろうな
そんな方法でも自我を通せれば満足と
実に惨めですねお前の人生は
流れを見てる人にとっては呆れてるだけでって関わりたくはない
初めは面白がってるかも知れない
どんな無茶苦茶な言葉であっても
自分本位な言葉であっても
なんなら180度言葉を変えても
それを意地でも通そうとするの
昔虐められてきたじゃない
唯一の場所を見つけた訳じゃない
そこでは自分の見方をしてくれる同じような境遇の陰湿なオタクがいました
なのでお前はそういう陰キャ連中を盾にしてわがままを通せると思っている
今までそうしてきたんじゃん
それと引き換えに社会では順応できない人間となりましたと
なら尚更ここではどんな方法であっても自分が絶対でありたいのかも
でも無理がありましたと
それでも言い続けられるのは流れを読んでない人を騙せる
そう思ってるんだろうな
そんな方法でも自我を通せれば満足と
実に惨めですねお前の人生は
流れを見てる人にとっては呆れてるだけでって関わりたくはない
初めは面白がってるかも知れない
602Socket774 (ワッチョイ c774-Goa5)
2020/12/14(月) 18:16:50.17ID:2wSsKBsY0 最後の2行はミスです
すごい上手くまとまっちゃたんでこの辺しとこうと思いますが
最後にもう一回言っておく
お前のウソに騙される人はいない
でもそれ以前に細かい数字自体がどうでもいいんだわ
本題からズレまくってるから
こっちがいくら長文書いていようとそれは妥当な反論なのね
お前はどうかというと
他人が話してるところに訳の分からない言いがかりを付けてきただけね
それを通常はキチガイと呼びますね
もう手遅れかも知れないけど病院行きなよ
本当に病んでいると診断されるのはお前の様なタイプだと思うよ
まともなPCも買えないで
何年も引き籠って
お前はそういう人生で終えるんだろうけども
他人に八つ当たりしてるならば話は変わってくるだろうがゴミが
すごい上手くまとまっちゃたんでこの辺しとこうと思いますが
最後にもう一回言っておく
お前のウソに騙される人はいない
でもそれ以前に細かい数字自体がどうでもいいんだわ
本題からズレまくってるから
こっちがいくら長文書いていようとそれは妥当な反論なのね
お前はどうかというと
他人が話してるところに訳の分からない言いがかりを付けてきただけね
それを通常はキチガイと呼びますね
もう手遅れかも知れないけど病院行きなよ
本当に病んでいると診断されるのはお前の様なタイプだと思うよ
まともなPCも買えないで
何年も引き籠って
お前はそういう人生で終えるんだろうけども
他人に八つ当たりしてるならば話は変わってくるだろうがゴミが
603Socket774 (アウアウクー MM1b-oxM7)
2020/12/14(月) 18:21:58.27ID:GKibgpe8M 罵倒が独白になっている事にいいかげん気が付いた方がいいのに・・・てんてんてん
604Socket774 (ワッチョイ 674e-GQ+j)
2020/12/14(月) 20:45:57.78ID:z1fuCOW90 この人なんでこんなに必死なの?
605Socket774 (ワッチョイ df20-j1yc)
2020/12/14(月) 21:19:25.24ID:4/hiUH500606Socket774 (ワッチョイ df20-j1yc)
2020/12/14(月) 21:54:12.47ID:4/hiUH500607Socket774 (テテンテンテン MM8f-l3gM)
2020/12/14(月) 22:43:34.86ID:KW4MG3HVM うちの6800もアイドル時8W
5600Xと組み合わせてもシステム全体で30W台で中々いいかんじ
まあブラウザで動画再生すると一気に90W台まで上がって真顔になるんだが
5600Xと組み合わせてもシステム全体で30W台で中々いいかんじ
まあブラウザで動画再生すると一気に90W台まで上がって真顔になるんだが
608Socket774 (ワッチョイ df20-j1yc)
2020/12/15(火) 02:50:55.53ID:AZCOv8ZQ0 動画再生時の消費電力の問題は
後々、ドライバ修正されるだろうけど
AMDは省電力廻りの制御を雑な状態で出してくることが多々。
X570の時も後でASPMが有効化されて
メーカーによって対応が分かれて
分かりにくい状態だし・・・
後々、ドライバ修正されるだろうけど
AMDは省電力廻りの制御を雑な状態で出してくることが多々。
X570の時も後でASPMが有効化されて
メーカーによって対応が分かれて
分かりにくい状態だし・・・
609Socket774 (ワッチョイ a711-5lnE)
2020/12/15(火) 03:02:44.11ID:Iu360BHj0 ZEN2APUだと動画ぐらいでそんなに電力食わないわ
610Socket774 (ワッチョイ c774-Goa5)
2020/12/15(火) 06:19:15.43ID:dTIR5CaH0 現実見れないバカを相手にしても無駄だ
いくつかのサイトで見てみたけど
大体画質上げでもグラボの値で41wくらいまでしか上がらない
下限で9w最新のアドレナリンでね
なんかそのサイトがヤバかったりしてるんじゃないの
いくつかのサイトで見てみたけど
大体画質上げでもグラボの値で41wくらいまでしか上がらない
下限で9w最新のアドレナリンでね
なんかそのサイトがヤバかったりしてるんじゃないの
611Socket774 (ワッチョイ c774-Goa5)
2020/12/15(火) 06:45:21.75ID:dTIR5CaH0 ワットモニターで見ると80wくらいまでは上がっててけっこう高いんですが
最近一番省エネできたと思えたのがスピーカー
ONKYO GX-R3X
スピーカー 5.5w(通常使用)、4.6~4.7w(音無し)、2.5~2.6w(電源OFF)
こんな感じだったんだけど
USBのサウンドバー TT-SK018JP01に変えた
微妙に上下しててわからないけど、1wもかかってないくらいに見える
USBのって初めてだったけどかなりエコだと思った
最近一番省エネできたと思えたのがスピーカー
ONKYO GX-R3X
スピーカー 5.5w(通常使用)、4.6~4.7w(音無し)、2.5~2.6w(電源OFF)
こんな感じだったんだけど
USBのサウンドバー TT-SK018JP01に変えた
微妙に上下しててわからないけど、1wもかかってないくらいに見える
USBのって初めてだったけどかなりエコだと思った
612Socket774 (ワッチョイ c774-Goa5)
2020/12/15(火) 07:05:22.36ID:dTIR5CaH0 あともう一つモニターでめっちゃ下がった
ASUSのVP228HE エコモード7.9w
もっと低いのもあるだろうけどサイズと1万円のモニターってことで
色合いは設定しても予想以上に悪い
Radeonにしてから発色は良い感じにはなったけど
角度的も見ずらいからモニターアームも買ってようやくマシな感じで
ASUSのVP228HE エコモード7.9w
もっと低いのもあるだろうけどサイズと1万円のモニターってことで
色合いは設定しても予想以上に悪い
Radeonにしてから発色は良い感じにはなったけど
角度的も見ずらいからモニターアームも買ってようやくマシな感じで
613Socket774 (ワッチョイ a766-jFRZ)
2020/12/15(火) 11:18:14.45ID:7zW7VMdg0 この荒らし居つくのか
614Socket774 (ワッチョイ a7de-dRTV)
2020/12/15(火) 12:38:18.18ID:6VvOOxgZ0 ・テンプレに沿った報告が出来ない
・スレの趣旨とは関係のないモニタやスピーカーについて書く
・簡単に発狂して長文レス連投
障害者か
・スレの趣旨とは関係のないモニタやスピーカーについて書く
・簡単に発狂して長文レス連投
障害者か
615Socket774 (ワッチョイ c774-Goa5)
2020/12/15(火) 13:08:56.00ID:dTIR5CaH0 こっちのセリフだろうが
もうお前に意見に誰一人賛同してないよ
自分が荒らしだろいう事にきづこうぜおっさん
もうお前に意見に誰一人賛同してないよ
自分が荒らしだろいう事にきづこうぜおっさん
616Socket774 (ワッチョイ a766-jFRZ)
2020/12/15(火) 13:12:21.22ID:7zW7VMdg0 スルーとNGするしか対処法ないタイプの荒らしだな
一番質が悪い
74-でNG
一番質が悪い
74-でNG
617Socket774 (ワッチョイ c774-Goa5)
2020/12/15(火) 13:12:31.02ID:dTIR5CaH0 悔しいか?でしょうねえ
自分の思い通りにならなくてか
あげくテンプレがとかスレチがとかそんな騒ぎかたする奴いるじゃん
あたかも自分が正しいこと言っているかのように
お前こそ邪魔なんだって話なんだけど
そういう奴にこっちはしてきしていくから今日1件あったけどね
何が気に入らないのかお察しだけど一応聞いてやろうか
なんですか、何か言いたいことでも?
あるんだったらちゃんとした言葉でいえよ、グチグチネチネチ気持ち悪いんだよおっさん
絡まれてるこっちの身にもなれ負け犬が
自分の思い通りにならなくてか
あげくテンプレがとかスレチがとかそんな騒ぎかたする奴いるじゃん
あたかも自分が正しいこと言っているかのように
お前こそ邪魔なんだって話なんだけど
そういう奴にこっちはしてきしていくから今日1件あったけどね
何が気に入らないのかお察しだけど一応聞いてやろうか
なんですか、何か言いたいことでも?
あるんだったらちゃんとした言葉でいえよ、グチグチネチネチ気持ち悪いんだよおっさん
絡まれてるこっちの身にもなれ負け犬が
618Socket774 (ワッチョイ c774-Goa5)
2020/12/15(火) 13:15:48.87ID:dTIR5CaH0 もう一度聞くぞ
添付入れに沿った話しかできないのかここは
そこもまで窮屈な感じであってお前の話の邪魔でもしてたのか
だったらだまってやりましょうか
他の人も
こいつが何か言いたいことでもあるみたいだから
他人の話に割って入ってきてまだ邪魔だと言いたい訳だろ
お前何様だとは思ってるよ
でもそこはいったんがましてやる今ぶつぶつ言ってる奴らのためにの
他の人ちょっと時間貰っていいかな
そこまでいってるんだからお前らがテンプレに沿った話をしたいんだろ
いってみなさんおっさん
添付入れに沿った話しかできないのかここは
そこもまで窮屈な感じであってお前の話の邪魔でもしてたのか
だったらだまってやりましょうか
他の人も
こいつが何か言いたいことでもあるみたいだから
他人の話に割って入ってきてまだ邪魔だと言いたい訳だろ
お前何様だとは思ってるよ
でもそこはいったんがましてやる今ぶつぶつ言ってる奴らのためにの
他の人ちょっと時間貰っていいかな
そこまでいってるんだからお前らがテンプレに沿った話をしたいんだろ
いってみなさんおっさん
619Socket774 (ワッチョイ c774-Goa5)
2020/12/15(火) 13:18:50.40ID:dTIR5CaH0 今から1時間でいいかな黙ってる時間は
お前さ他人の話にケチ付けてきてまで今話したいことがあるんだろ
それ自体もお前のわがままに過ぎなないんだろ譲ってやると言ってるなだから有効に使えよ
1時間で十分ですよ
こいつらのために書きたい人もいるかもしれないけど譲ってあげましょうね
ではどうぞ
お前さ他人の話にケチ付けてきてまで今話したいことがあるんだろ
それ自体もお前のわがままに過ぎなないんだろ譲ってやると言ってるなだから有効に使えよ
1時間で十分ですよ
こいつらのために書きたい人もいるかもしれないけど譲ってあげましょうね
ではどうぞ
620Socket774 (ワッチョイ c774-Goa5)
2020/12/15(火) 13:20:51.23ID:dTIR5CaH0 ちょっとかなり急いで書いてるから分がおかしいけど言ってることはわかるよね
さっさと始めろ
これで何も言いたいことありませんとか許されないから
それこそお前が中傷したいだけの荒らしだって話だから
あとからグズグズ言うならおっさん
さっさと始めろ
これで何も言いたいことありませんとか許されないから
それこそお前が中傷したいだけの荒らしだって話だから
あとからグズグズ言うならおっさん
621Socket774 (ワッチョイ c774-Goa5)
2020/12/15(火) 13:28:38.91ID:dTIR5CaH0 おっさん言うことないの?
(ワッチョイ a766-jFRZ)と(ワッチョイ a7de-dRTV)にいってるんだよ
ってことはお前がやりたいことって言うのは中腸したいだけじゃん
お前こそ居付くなって話なんだよ
なんか間違ったことを言ってると思う?お前が気に入らないのは勝手だけど荒らすなよ
もしかて煽ってこっちに長文書かせたかったの?他人が発狂して売る姿を見たかった感じ?
お前ってこっちがこきこむの待ったてたタイプじゃん
だって何も言うことないだろこっち以外のことで
くだらないことをやってるな
なんか反論ありますかね
お前の行動がそうなってるじゃんしょうもねーな
(ワッチョイ a766-jFRZ)と(ワッチョイ a7de-dRTV)にいってるんだよ
ってことはお前がやりたいことって言うのは中腸したいだけじゃん
お前こそ居付くなって話なんだよ
なんか間違ったことを言ってると思う?お前が気に入らないのは勝手だけど荒らすなよ
もしかて煽ってこっちに長文書かせたかったの?他人が発狂して売る姿を見たかった感じ?
お前ってこっちがこきこむの待ったてたタイプじゃん
だって何も言うことないだろこっち以外のことで
くだらないことをやってるな
なんか反論ありますかね
お前の行動がそうなってるじゃんしょうもねーな
622Socket774 (ワッチョイ a7de-dRTV)
2020/12/15(火) 13:32:01.09ID:6VvOOxgZ0623Socket774 (ワッチョイ c774-Goa5)
2020/12/15(火) 13:34:42.59ID:dTIR5CaH0 こういう人間できてない鬱陶しいだけのおっさんほんと多いから
昨日の話に戻るけど目立つ人に対してどうにかして言いたくなっちゃうの
でもその相手が正しいから方法としては中腸にしかならない
テンプレがとか皮肉の作すぎてウケるんですけど
もっかい言ってみてテンプレがなんですか
お前その言葉一日何百回言わないといけないの?バカかお前
本気でそんなくだらないことを思ってるなら教えてあげましょうか
お前掲示板使わない方が良いよ
もっというと他人と関わらない方が良い
それはお前だろいいたいかも
まったくそんなこととないけど
お前みたいな常識をわきまえてこなかったおっさんに対してのみに思うことがあるだけど
だからといってお前のように自分から噛みつかないから
狂犬病の注射でも売ってこいキチガイが
昨日の話に戻るけど目立つ人に対してどうにかして言いたくなっちゃうの
でもその相手が正しいから方法としては中腸にしかならない
テンプレがとか皮肉の作すぎてウケるんですけど
もっかい言ってみてテンプレがなんですか
お前その言葉一日何百回言わないといけないの?バカかお前
本気でそんなくだらないことを思ってるなら教えてあげましょうか
お前掲示板使わない方が良いよ
もっというと他人と関わらない方が良い
それはお前だろいいたいかも
まったくそんなこととないけど
お前みたいな常識をわきまえてこなかったおっさんに対してのみに思うことがあるだけど
だからといってお前のように自分から噛みつかないから
狂犬病の注射でも売ってこいキチガイが
624Socket774 (ワッチョイ c774-Goa5)
2020/12/15(火) 13:37:00.53ID:dTIR5CaH0625Socket774 (ワッチョイ c774-Goa5)
2020/12/15(火) 13:44:07.86ID:dTIR5CaH0 >>622
おっさん
お前自分で何を書いたかわかってる?もう忘れちゃったの
良くそれで相手に話しかけられるね
相手にされるとでも思ってるのかなって
お前は常識がなさすぎんだよ
ここでの常識が当たり前だと思ってるなと言ってる
そう言う流れに乗ってる時点でキチガイなんだといってる
そういう感覚もってるくせにそれを言ってるこっちに対して
良く話しかけることができるね
言ってもお前みたいなキチガイ相手にどんな正論を投げかけても
お前の疑問に対してね
お前は屁理屈で通すだけだと分かり切ってる
そんなガイジを相手にするメリットはないだよ
お前は会話ができないと初めからわかってるんだわ
おっさん
お前自分で何を書いたかわかってる?もう忘れちゃったの
良くそれで相手に話しかけられるね
相手にされるとでも思ってるのかなって
お前は常識がなさすぎんだよ
ここでの常識が当たり前だと思ってるなと言ってる
そう言う流れに乗ってる時点でキチガイなんだといってる
そういう感覚もってるくせにそれを言ってるこっちに対して
良く話しかけることができるね
言ってもお前みたいなキチガイ相手にどんな正論を投げかけても
お前の疑問に対してね
お前は屁理屈で通すだけだと分かり切ってる
そんなガイジを相手にするメリットはないだよ
お前は会話ができないと初めからわかってるんだわ
626Socket774 (ワッチョイ c774-Goa5)
2020/12/15(火) 13:55:24.75ID:dTIR5CaH0 全てあってるだろ
で、ですよ
お前は何もいう事が無かったんでしょ
じゃあなんで中傷だけしてるの
それに対して自分の言葉は荒らしてるとは感じないのかと聞いてるんだ
いつもそんな感じなの?でしょうね
お前が気に入らない人間に対して暴言を吐きました
それはお前のわがままだと言ってる
それが通る世界がネット以外にありますかって
ある訳がないだろバカかお前
でもネットでは通ると思ってる
そこに賛同してくれるバカがいることもわかってる
だからそういうことをってるのかおっさんなのに
お前一人にこういう風に言われたら黙っちゃう感じですか
なんで
それはお前が正しくないと理解してるからじゃん
言い返せる言葉もある訳もないしね
でもやっちゃうんでしょ
なんでって
お前こそが病気だからだろって言ってるんだよ
無駄な時間を使わせるなキチガイ
で、ですよ
お前は何もいう事が無かったんでしょ
じゃあなんで中傷だけしてるの
それに対して自分の言葉は荒らしてるとは感じないのかと聞いてるんだ
いつもそんな感じなの?でしょうね
お前が気に入らない人間に対して暴言を吐きました
それはお前のわがままだと言ってる
それが通る世界がネット以外にありますかって
ある訳がないだろバカかお前
でもネットでは通ると思ってる
そこに賛同してくれるバカがいることもわかってる
だからそういうことをってるのかおっさんなのに
お前一人にこういう風に言われたら黙っちゃう感じですか
なんで
それはお前が正しくないと理解してるからじゃん
言い返せる言葉もある訳もないしね
でもやっちゃうんでしょ
なんでって
お前こそが病気だからだろって言ってるんだよ
無駄な時間を使わせるなキチガイ
628Socket774 (ワッチョイ c774-Goa5)
2020/12/15(火) 14:03:09.49ID:dTIR5CaH0 お前の壊れた22Wのグラボだけどさっさと捨てちまえバカ
それに気付けないって事はいままでいくつも買ってきた訳ではないのだろう
ナケナシのお金で買ったのに壊れた中古つかまされてざまあ
まだ22Wつかうのウケるわ
で、まだ28Wを疑ってたとキチガイが
良かったなお前の心の安定が取れるなら38Wでいいよ
その代わりに二度と絡むな
それに気付けないって事はいままでいくつも買ってきた訳ではないのだろう
ナケナシのお金で買ったのに壊れた中古つかまされてざまあ
まだ22Wつかうのウケるわ
で、まだ28Wを疑ってたとキチガイが
良かったなお前の心の安定が取れるなら38Wでいいよ
その代わりに二度と絡むな
629Socket774 (ワッチョイ c774-Goa5)
2020/12/15(火) 14:08:23.30ID:dTIR5CaH0 どうします?
お前の好きな数字を言いなよ
それでいいからさ
全て訂正してやるって言ってるんだわ
ようはそういう事でしょ
だってどの道お前と話してもお前の考えは譲る気が初めからないじゃん
28Wって言うところは間違っていましたと言わせたいだけじゃん
なので、間違ってました
正しい数字は好きに書いていい
結論としては一緒でしょ
そう言われると受け入れることはできませんでしたか
でも恐らくだぞ、お前と今まで関わってきてる人間はそうせざる得なかった
と思うんだけど
こどおじって基本的には自分の言ってる言葉をなんとしても通したいだけじゃん
まともな人はいつまでもそれに構っていられないから妥協してだよ
今回はその工程を飛ばしてお前に好きな数字を選ばせてやると言ってるの
うれしいか、でしょうね
お前の好きな数字を言いなよ
それでいいからさ
全て訂正してやるって言ってるんだわ
ようはそういう事でしょ
だってどの道お前と話してもお前の考えは譲る気が初めからないじゃん
28Wって言うところは間違っていましたと言わせたいだけじゃん
なので、間違ってました
正しい数字は好きに書いていい
結論としては一緒でしょ
そう言われると受け入れることはできませんでしたか
でも恐らくだぞ、お前と今まで関わってきてる人間はそうせざる得なかった
と思うんだけど
こどおじって基本的には自分の言ってる言葉をなんとしても通したいだけじゃん
まともな人はいつまでもそれに構っていられないから妥協してだよ
今回はその工程を飛ばしてお前に好きな数字を選ばせてやると言ってるの
うれしいか、でしょうね
630Socket774 (ワッチョイ c774-Goa5)
2020/12/15(火) 14:14:49.87ID:dTIR5CaH0 ちがうから
こっちから誹謗中傷を始めるなんてこと一切ないから
どんなことがあろうと
でもこういうキチガイに無茶苦茶なことを言われているのであれば
それはスルー出来ないというだけの話で
そんな奴が相手ならば暴言も辞さない考えであります
例えそれが他人の話であってもこっちが関係なかろうと
幾らキチガイが増えようと自分の考える正義ので動くから
こどおじごときに屈すると思うなよ
こっちから誹謗中傷を始めるなんてこと一切ないから
どんなことがあろうと
でもこういうキチガイに無茶苦茶なことを言われているのであれば
それはスルー出来ないというだけの話で
そんな奴が相手ならば暴言も辞さない考えであります
例えそれが他人の話であってもこっちが関係なかろうと
幾らキチガイが増えようと自分の考える正義ので動くから
こどおじごときに屈すると思うなよ
631Socket774 (ワッチョイ c774-Goa5)
2020/12/15(火) 14:21:07.48ID:dTIR5CaH0 こっちまだ仕事の途中なんで
出ないといけないんだけど
お前もしかしてまた言いだすんじゃないの
と思うと気にはなる
なのでもう一度言っておくは
お前がキチガイ視点でどう思っていようと
今更それは変えられないのかもお前の負け犬人生だしね
でもその相手ではなくてお前自身を見つめることは出来ないんですかって
とりあえず相手は置いとけって言ってんだろ
お前はどうなんだって単純な話
わかるよね言ってる意味
その上でまだお前は荒らすんですか
相手は良いんだって言ってんだろお前の話をしてんんだバカか死ね
どうでもすか
じゃあ大人しく黙っとけわかったかカス
出ないといけないんだけど
お前もしかしてまた言いだすんじゃないの
と思うと気にはなる
なのでもう一度言っておくは
お前がキチガイ視点でどう思っていようと
今更それは変えられないのかもお前の負け犬人生だしね
でもその相手ではなくてお前自身を見つめることは出来ないんですかって
とりあえず相手は置いとけって言ってんだろ
お前はどうなんだって単純な話
わかるよね言ってる意味
その上でまだお前は荒らすんですか
相手は良いんだって言ってんだろお前の話をしてんんだバカか死ね
どうでもすか
じゃあ大人しく黙っとけわかったかカス
632Socket774 (テテンテンテン MM8f-nbbC)
2020/12/15(火) 14:21:22.67ID:UBHSktngM キチガイわいててわろたよ
633Socket774 (ワッチョイ 4776-Pa+E)
2020/12/15(火) 14:41:44.45ID:vVZc/fB90 5ch/2chの良いところだな。
634Socket774 (ワッチョイ dfb1-1230)
2020/12/15(火) 14:45:35.92ID:UtBQgLjJ0 気色悪い奴また湧いた
635Socket774 (ワッチョイ 6758-orE1)
2020/12/15(火) 14:48:49.24ID:UT+ERn/o0 冬、冬休みを感じる
636Socket774 (ワッチョイ 671e-kNbH)
2020/12/15(火) 15:26:13.20ID:ER0CFx6F0 なにこれこわ…
速攻NGいれたけど背筋がぞわぞわする
速攻NGいれたけど背筋がぞわぞわする
637Socket774 (スプッッ Sd7f-93Fj)
2020/12/15(火) 15:26:30.67ID:+ciLYTtnd そのうちESXi機になるけど、お試しで
【CPU】Core i9-10900T
【M/B】DeskMini H470 (BIOS:1.10)
【RAM】SanMax SMD4-S64G88H-32AA-D (2933駆動)
【VGA】iGPU Intel UHD Graphics 630 (割当1GB)
【Sound】オンボード(ALC233)
【SSD】Crucial P2 500GB
【LAN】オンボード(I219-V)
【クーラー】NH-L9i chromax.black
【電源】付属ACアダプタ(ADC027)
【OS】Win10 Pro 20H2 19042.685
【マウス】Logi M212
【キーボード】Logi K240
【測定機器】TAP-TST5
【BIOS設定】
PCI Express Native Control:Enabled
PCIE ASPM Support:ASPM L0sL1
PCH PCIE ASPM Support:ASPM L0sL1
DMI ASPM Support:Enabled
PCH DMI ASPM Support:Enabled
SATA Controller:Disabled
CPU C States Support:Enabled(配下のサブ項目も全て有効)
【CINEBENCH R23 Multi】8814pts/Max:83W
【CINEBENCH R23 Single】1200pts/Max:36W
【Idle時】9W
【CPU】Core i9-10900T
【M/B】DeskMini H470 (BIOS:1.10)
【RAM】SanMax SMD4-S64G88H-32AA-D (2933駆動)
【VGA】iGPU Intel UHD Graphics 630 (割当1GB)
【Sound】オンボード(ALC233)
【SSD】Crucial P2 500GB
【LAN】オンボード(I219-V)
【クーラー】NH-L9i chromax.black
【電源】付属ACアダプタ(ADC027)
【OS】Win10 Pro 20H2 19042.685
【マウス】Logi M212
【キーボード】Logi K240
【測定機器】TAP-TST5
【BIOS設定】
PCI Express Native Control:Enabled
PCIE ASPM Support:ASPM L0sL1
PCH PCIE ASPM Support:ASPM L0sL1
DMI ASPM Support:Enabled
PCH DMI ASPM Support:Enabled
SATA Controller:Disabled
CPU C States Support:Enabled(配下のサブ項目も全て有効)
【CINEBENCH R23 Multi】8814pts/Max:83W
【CINEBENCH R23 Single】1200pts/Max:36W
【Idle時】9W
638Socket774 (ワッチョイ df63-q4We)
2020/12/15(火) 16:05:46.92ID:PKKgOUPB0 ACアダプターとATX電源でスレ分けてほしいわ
ACアダプター使わんから全く参考にならん
ACアダプター使わんから全く参考にならん
640Socket774 (ワッチョイ bf74-Goa5)
2020/12/15(火) 17:05:29.02ID:aykoRxmv0 気持ちわるっ
なんで人がいないときこそこそ言ってんだ
言いたいことがあるなら聞いてやるって言ってんだろ
まともな言葉で論破できないからといって
いい年下おっさんが陰でこそこそとそのキチガイとやらをつかって慣れあってな気持ち悪い
じゃあNGの話しようか
先にメール整理してからね30分くらいで終わるから
なんで人がいないときこそこそ言ってんだ
言いたいことがあるなら聞いてやるって言ってんだろ
まともな言葉で論破できないからといって
いい年下おっさんが陰でこそこそとそのキチガイとやらをつかって慣れあってな気持ち悪い
じゃあNGの話しようか
先にメール整理してからね30分くらいで終わるから
641Socket774 (ワッチョイ bf74-Goa5)
2020/12/15(火) 17:28:21.39ID:aykoRxmv0 NGしろとかNG進める奴っているじゃん
別にこっちに限らずでこう言う状況があったとしてでね
まずこれって本当にNG入れてる人がいると思うの?
たぶん誰も一人思ってないよね
何故かって言うと単純に理由がないから
じゃあなんでそれを言い出す奴いるかと
それも単純だよね
なんとか皆と誹謗中傷だったりを共有したい
こどおじタイプの陰キャってそういう感じじゃないですか
ならどちらかというと逆で
こいつにとってはそういう相手がいる事がここを眺めてる理由にもなってるじゃん
こっちとしてはさっさとNGして下さいとお願いしたいくらいなんだけど
でもそれは叶わないと
そう言うアピールなんでしょ
じゃあ全く関係のない人間はどうですか
他人の揉め事なんてもっとやれじゃん
どちらかといえば見ていて楽しいものだから
そう言うものなんだよ
別にそこまで考えていなくともほっといてもどうでも良い話で
こういう時にNGに入れる人間ってどのくらいだとお前
まずお前が入れてないように誰一人入れてない
なんなら画像まで出してきてNGアピール始まるの
そんな奴らがNGできてるわけもないし
本当にできてくれてさえいれば話も終わるだろって話だから
どちらかというなら寧ろ寄ってくる
それがこういうおっさんのような外野になる可能性もあるだろうけど
別にこっちに限らずでこう言う状況があったとしてでね
まずこれって本当にNG入れてる人がいると思うの?
たぶん誰も一人思ってないよね
何故かって言うと単純に理由がないから
じゃあなんでそれを言い出す奴いるかと
それも単純だよね
なんとか皆と誹謗中傷だったりを共有したい
こどおじタイプの陰キャってそういう感じじゃないですか
ならどちらかというと逆で
こいつにとってはそういう相手がいる事がここを眺めてる理由にもなってるじゃん
こっちとしてはさっさとNGして下さいとお願いしたいくらいなんだけど
でもそれは叶わないと
そう言うアピールなんでしょ
じゃあ全く関係のない人間はどうですか
他人の揉め事なんてもっとやれじゃん
どちらかといえば見ていて楽しいものだから
そう言うものなんだよ
別にそこまで考えていなくともほっといてもどうでも良い話で
こういう時にNGに入れる人間ってどのくらいだとお前
まずお前が入れてないように誰一人入れてない
なんなら画像まで出してきてNGアピール始まるの
そんな奴らがNGできてるわけもないし
本当にできてくれてさえいれば話も終わるだろって話だから
どちらかというなら寧ろ寄ってくる
それがこういうおっさんのような外野になる可能性もあるだろうけど
642Socket774 (ワッチョイ bf74-Goa5)
2020/12/15(火) 17:33:27.35ID:aykoRxmv0 ってことをわざわざ長文でかかなくとも
全員わかってるわけじゃん
じゃあなんでそのアピールしたくなったの
って部分をもっと細かく考えていけばお前が陰キャだからだよ
言葉を変えればNGアピールって何なの
皆でこいつ叩こうぜ
見たいなお前のような陰キャのお仲間に対しての号令みたいなものでしょ
それが気持ちわいって言ってんだよずっと
お前一人の力で相手に対して何もできない癖に
陰でこそこそとやってんな
何度も言わせるな気持ち悪いんだよ
気に入らないと思うのはお前の勝手
でもなんでももっとストレートにいけないの
それができないのあれば黙ってろよ
お前みたいな奴がネットの誹謗中傷で人を殺すんだよ
なのにお前はこっちのことを青葉とか思ってるタイプじゃん
いやいや、青葉はお前なんだと分かれ
そこまでの行動力はないかも知れないけども同じことをしてんだよお前は
ということで
わかるよね言ってる意味
全員わかってるわけじゃん
じゃあなんでそのアピールしたくなったの
って部分をもっと細かく考えていけばお前が陰キャだからだよ
言葉を変えればNGアピールって何なの
皆でこいつ叩こうぜ
見たいなお前のような陰キャのお仲間に対しての号令みたいなものでしょ
それが気持ちわいって言ってんだよずっと
お前一人の力で相手に対して何もできない癖に
陰でこそこそとやってんな
何度も言わせるな気持ち悪いんだよ
気に入らないと思うのはお前の勝手
でもなんでももっとストレートにいけないの
それができないのあれば黙ってろよ
お前みたいな奴がネットの誹謗中傷で人を殺すんだよ
なのにお前はこっちのことを青葉とか思ってるタイプじゃん
いやいや、青葉はお前なんだと分かれ
そこまでの行動力はないかも知れないけども同じことをしてんだよお前は
ということで
わかるよね言ってる意味
643Socket774 (ワッチョイ bf74-Goa5)
2020/12/15(火) 17:36:35.66ID:aykoRxmv0 その上でいいたいことがあるなら
そういう気持ちの悪いやり口ではなくて
キチガイが言いたいのであれば
ちゃんと説明しろ聞いてやると言ってんだおっさん
できないでしょ
お前の言葉が通るのは同じいじめられっ子だった根暗なおっさんだけだと言っている
ここでの流れや空気ではなくて正論でキチガイだと言えるのであれば説明しろと言ってる
こっちはお前が間違っている部分を長文で説明してあげましたが
お前は言えないでしょ、何でって間違ってるからだよわかるかな
そういう気持ちの悪いやり口ではなくて
キチガイが言いたいのであれば
ちゃんと説明しろ聞いてやると言ってんだおっさん
できないでしょ
お前の言葉が通るのは同じいじめられっ子だった根暗なおっさんだけだと言っている
ここでの流れや空気ではなくて正論でキチガイだと言えるのであれば説明しろと言ってる
こっちはお前が間違っている部分を長文で説明してあげましたが
お前は言えないでしょ、何でって間違ってるからだよわかるかな
644Socket774 (ワッチョイ bf74-Goa5)
2020/12/15(火) 17:40:03.29ID:aykoRxmv0 長文にはなって読みずらいとは思うけど
屁理屈言ってる訳ではなくて当たり前の3年生くらいでもわかるど売りの話をしている
お前はそれ以下なんだよ
基本的な道徳観が抜け落ちてんだよ
そんな奴が他人に対してグダグダ言ってんな負け犬
負け犬っていっちゃったけど
お前はそう言う自分の不甲斐ない部分を八つ当たりしてるだけ
にしか見えない
だからお前のような奴のは言葉は屁理屈でしか成り立ってないのバカが
くやしいのってどうにもならないでしょ
だってお前自身に原因があるんだから勝手に死ね
屁理屈言ってる訳ではなくて当たり前の3年生くらいでもわかるど売りの話をしている
お前はそれ以下なんだよ
基本的な道徳観が抜け落ちてんだよ
そんな奴が他人に対してグダグダ言ってんな負け犬
負け犬っていっちゃったけど
お前はそう言う自分の不甲斐ない部分を八つ当たりしてるだけ
にしか見えない
だからお前のような奴のは言葉は屁理屈でしか成り立ってないのバカが
くやしいのってどうにもならないでしょ
だってお前自身に原因があるんだから勝手に死ね
645Socket774 (テテンテンテン MM8f-Yd2C)
2020/12/15(火) 17:41:33.18ID:LaVA9liSM NG機能という人類の叡智を活用しよう
646Socket774 (ワッチョイ bf74-Goa5)
2020/12/15(火) 17:46:59.56ID:aykoRxmv0 今回はここまでの長文にもなってる
それをあとから見た人間からすると言いたいことも出るはず
そこはわかってるとしてもで
最初の奴だったり
なんでそこで喧嘩売ってるのみたいな
そういう奴って自作板ってすごいおおいじゃん
すぐブツブツ始まるじゃん
何が感に障ったのかなってそれすら良くわからないのとか
そう言うタイプこそ病院に行けと言ってる
こっちがここまで過剰なのは病気だとかそういうことではなくて
過去に何十回もいってること
鬱陶しくてしかたない
本当にNG入れたくなるやって言うのはそう言うタイプでしょ
じゃないですか
まともな人の感性ではそうだと思うんだよね
こどおじタイプはそれは庇うべき仲間なんだろいけども
どんだけよお前が病院行けって話んだよ何度も言わせんなキチガイ
それをあとから見た人間からすると言いたいことも出るはず
そこはわかってるとしてもで
最初の奴だったり
なんでそこで喧嘩売ってるのみたいな
そういう奴って自作板ってすごいおおいじゃん
すぐブツブツ始まるじゃん
何が感に障ったのかなってそれすら良くわからないのとか
そう言うタイプこそ病院に行けと言ってる
こっちがここまで過剰なのは病気だとかそういうことではなくて
過去に何十回もいってること
鬱陶しくてしかたない
本当にNG入れたくなるやって言うのはそう言うタイプでしょ
じゃないですか
まともな人の感性ではそうだと思うんだよね
こどおじタイプはそれは庇うべき仲間なんだろいけども
どんだけよお前が病院行けって話んだよ何度も言わせんなキチガイ
647Socket774 (アウアウクー MM1b-oxM7)
2020/12/15(火) 17:50:19.47ID:T8EmOPnmM648Socket774 (ワッチョイ bf74-Goa5)
2020/12/15(火) 17:54:21.57ID:aykoRxmv0 たぶんこっちの言葉はこどおじにとって凄いストレスになってそう
でもそれがお前の現実じゃんであってお前が自分で引き起こしてること
普通は言われないと
それを言ってくる人間はキチガイなんだろ
でもそもそも始めだす人間
お前が誰よりもキチガイなんだよ
なんで0のところから揉め事になるよな挑発しだすんだよ
頭おかしいのかおっさん
なのにお前は精神病がとかコミュ障がとか言い出すんだと思うけど
どっちもそれはお前なんだよ
そんな判断も付かないくらい病気が進行してるのか
だとしても他人には関係ないから勝手に死ねと言っている
わかるよね言ってること
とりあえずこの辺で終わるけど、またお前がブツブツ始まったら明日も書かなきゃならなくなるから
わかるよね流石に、そいうことでしっかり自分で言ったことは実行するよ
NG入れとけカス
でもそれがお前の現実じゃんであってお前が自分で引き起こしてること
普通は言われないと
それを言ってくる人間はキチガイなんだろ
でもそもそも始めだす人間
お前が誰よりもキチガイなんだよ
なんで0のところから揉め事になるよな挑発しだすんだよ
頭おかしいのかおっさん
なのにお前は精神病がとかコミュ障がとか言い出すんだと思うけど
どっちもそれはお前なんだよ
そんな判断も付かないくらい病気が進行してるのか
だとしても他人には関係ないから勝手に死ねと言っている
わかるよね言ってること
とりあえずこの辺で終わるけど、またお前がブツブツ始まったら明日も書かなきゃならなくなるから
わかるよね流石に、そいうことでしっかり自分で言ったことは実行するよ
NG入れとけカス
649Socket774 (ワッチョイ bf74-Goa5)
2020/12/15(火) 17:56:57.66ID:aykoRxmv0650Socket774 (ワッチョイ bf74-Goa5)
2020/12/15(火) 17:59:04.80ID:aykoRxmv0 >>647
お前他人ごとみたいに思ってるのか知らないけど
こっちの言葉の全てはお前に言ってるんだよ老害
お前が理解不能な言葉で話を割って入ってきたところから始まってるんだよって
ねえ、22wってなに?バカかお前
お前他人ごとみたいに思ってるのか知らないけど
こっちの言葉の全てはお前に言ってるんだよ老害
お前が理解不能な言葉で話を割って入ってきたところから始まってるんだよって
ねえ、22wってなに?バカかお前
651Socket774 (アウアウクー MM1b-oxM7)
2020/12/15(火) 18:01:20.17ID:T8EmOPnmM かねじいのテンプレ報告を見つけたのでグラボを6800XTに更新
1W減って 39W → 38W かな。28Wは盛過きたね。偉ぶりたかったんだね
6800XTってYouTubeの4K動画見るのに41W(GPU Package Power)もかかるんだねー
1060 3GBは20-25Wくらいだから消費電力増加で残念かねじい
*****
低消費電力 自作PC Part97【実測報告】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1586656153/671
> うちのこんな感じでアイドル39w
> 13wなんてCPUだけでくう数値だし何か嘘くさい
>
> 【CPU】Ryzen 7 3700X
> 【M/B】b450m steel legend
> 【RAM】F4-3600C19D-16GSXWB [DDR4 PC4-28800 8GB 2枚組]
> 【VGA】玄人志向 gf-gtx1060-3gb OC → Radeon RX 6800 XT
> 【SSD】Crucial SSD M.2 1000GB P1シリーズ Type2280 PCIe3.0x4 NVMe
> 【クーラー】Deepcool ディープクール Assassin III
> 【電源】NeoECO Gold NE650G
> 【OS】最新
> 【マウス】レノボの小さい奴 0.5w
> 【キーボード】ロジクール クラシックキーボード 200
> 【BIOS設定】3600MHz固定 VID 1.0000、2133 DRAM Voltage 1.100
1W減って 39W → 38W かな。28Wは盛過きたね。偉ぶりたかったんだね
6800XTってYouTubeの4K動画見るのに41W(GPU Package Power)もかかるんだねー
1060 3GBは20-25Wくらいだから消費電力増加で残念かねじい
*****
低消費電力 自作PC Part97【実測報告】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1586656153/671
> うちのこんな感じでアイドル39w
> 13wなんてCPUだけでくう数値だし何か嘘くさい
>
> 【CPU】Ryzen 7 3700X
> 【M/B】b450m steel legend
> 【RAM】F4-3600C19D-16GSXWB [DDR4 PC4-28800 8GB 2枚組]
> 【VGA】玄人志向 gf-gtx1060-3gb OC → Radeon RX 6800 XT
> 【SSD】Crucial SSD M.2 1000GB P1シリーズ Type2280 PCIe3.0x4 NVMe
> 【クーラー】Deepcool ディープクール Assassin III
> 【電源】NeoECO Gold NE650G
> 【OS】最新
> 【マウス】レノボの小さい奴 0.5w
> 【キーボード】ロジクール クラシックキーボード 200
> 【BIOS設定】3600MHz固定 VID 1.0000、2133 DRAM Voltage 1.100
652Socket774 (ワッチョイ bf74-Goa5)
2020/12/15(火) 18:04:46.31ID:aykoRxmv0 でね、平行線がと言い出してたんだけど
だれも平行線になってないんだけど
お前が入ってきたことによってお前とは平行線にもなったけどね
その一つとして22wってなんだよ
お前が余りにも無知な状態で他人に突っかかってきただけだろ
100歩譲ってそれでもいいよ
でもお前の言ってることは本題からずれてんだって言ってるの
何が言いたいか全くもって意味不明
それでもだよ妥協して22wとはなにかと聞いてやってるの
お前さ、なんで全く関係ないお前にここまで妥協してやってるの答えがだせないの
障害を持ってるならそういえ
そこも考慮してやうから
どんだけお前とのやりとりに妥協していかなきゃならないんだよ
つかれるわガチのキチガイこども部屋相手とか
だれも平行線になってないんだけど
お前が入ってきたことによってお前とは平行線にもなったけどね
その一つとして22wってなんだよ
お前が余りにも無知な状態で他人に突っかかってきただけだろ
100歩譲ってそれでもいいよ
でもお前の言ってることは本題からずれてんだって言ってるの
何が言いたいか全くもって意味不明
それでもだよ妥協して22wとはなにかと聞いてやってるの
お前さ、なんで全く関係ないお前にここまで妥協してやってるの答えがだせないの
障害を持ってるならそういえ
そこも考慮してやうから
どんだけお前とのやりとりに妥協していかなきゃならないんだよ
つかれるわガチのキチガイこども部屋相手とか
653Socket774 (ワッチョイ bf74-Goa5)
2020/12/15(火) 18:07:25.88ID:aykoRxmv0 お前さ
これで3回目だからな
ちゃんとよめ
28wというのはおかしいと言ってるの
そう書いてあるよね
だから落ちるんだよ
何度も言わなくともわかってるよねそこ
でもそれしか言える部分がないってことだろ
これで3回目だからな
ちゃんとよめ
28wというのはおかしいと言ってるの
そう書いてあるよね
だから落ちるんだよ
何度も言わなくともわかってるよねそこ
でもそれしか言える部分がないってことだろ
655Socket774 (ワッチョイ bf74-Goa5)
2020/12/15(火) 18:10:47.64ID:aykoRxmv0 39wって初めてここに来た時のことだよね
そこからもっと改善したけど
そのときはそこがもう下限だとも思っていた
てもスレだったりを見てれば改善できる部分もでてくるよね
で、お前はそんな昔のレス出して何が言いたいの
荒らさなくていいから
本題からずらしていかなくていいからさ
聞いてるのこっちなんだよ
良いかた変えるわ
聞いてやってるのはこっちなの
22wって何ですか
お前無知だっただけだろ
だったらさっさと認めて謝って消えろよ
そこからもっと改善したけど
そのときはそこがもう下限だとも思っていた
てもスレだったりを見てれば改善できる部分もでてくるよね
で、お前はそんな昔のレス出して何が言いたいの
荒らさなくていいから
本題からずらしていかなくていいからさ
聞いてるのこっちなんだよ
良いかた変えるわ
聞いてやってるのはこっちなの
22wって何ですか
お前無知だっただけだろ
だったらさっさと認めて謝って消えろよ
656Socket774 (ワッチョイ bf74-Goa5)
2020/12/15(火) 18:15:29.68ID:aykoRxmv0 おかしいのは3000シリーズ + 11,2以降のアドレナリンだと言ってる
それを入れると減りすぎててそのまま低負担時とかに落ちる
でもそんな話はどうでもいいだよ
別に話としては流れてただけでその数字自体も当人同士はどうでもいいことだったの
それをこのキチガイが平行線だといいだして
いやだから、ちゃんと聞けよ
だれもそんなとこで争ってないんだよ
キチガイにはそう見えたのかもしれないけどね
つまりその数字はどうでも良くてこいつが一人で話をずらしってわけ
挙句22wがとか持論展開しだして
聞いてねーよって話だから
キチガイすぎてついていけませんわこのこどおじ
それを入れると減りすぎててそのまま低負担時とかに落ちる
でもそんな話はどうでもいいだよ
別に話としては流れてただけでその数字自体も当人同士はどうでもいいことだったの
それをこのキチガイが平行線だといいだして
いやだから、ちゃんと聞けよ
だれもそんなとこで争ってないんだよ
キチガイにはそう見えたのかもしれないけどね
つまりその数字はどうでも良くてこいつが一人で話をずらしってわけ
挙句22wがとか持論展開しだして
聞いてねーよって話だから
キチガイすぎてついていけませんわこのこどおじ
657Socket774 (ワッチョイ a706-yu4U)
2020/12/15(火) 18:17:34.10ID:ctj7VV4b0 相手するのも荒らしだからやめてくれ
658Socket774 (ワッチョイ bf74-Goa5)
2020/12/15(火) 18:18:54.01ID:aykoRxmv0 で、ですよ
結局その22wとやらもこいつ問題
こいつの勘違いだったり無知から来るもので
グラボのアイドルが22wありますとかそんな馬鹿なことを言ってる奴ですよ
もっという22wなんだからお前の6800xtもっと電力高いだろって
そう言ってる訳ですよ
6〜7wだって皆いってだろキチガイが
結局その22wとやらもこいつ問題
こいつの勘違いだったり無知から来るもので
グラボのアイドルが22wありますとかそんな馬鹿なことを言ってる奴ですよ
もっという22wなんだからお前の6800xtもっと電力高いだろって
そう言ってる訳ですよ
6〜7wだって皆いってだろキチガイが
659Socket774 (アウアウクー MM1b-oxM7)
2020/12/15(火) 18:20:09.29ID:T8EmOPnmM BIOSを省電力方向へいじくり回しているのに落ちる(ブルスク・フリーズ・突然リセット再起動)のを
ドライバのせいにするとかさすがかねじい
ドライバのせいにするとかさすがかねじい
660Socket774 (ワッチョイ bf74-Goa5)
2020/12/15(火) 18:26:08.61ID:aykoRxmv0 >>647
お前は日本語通じてるのって
人が言ってることを聞けない障害でももってるのって
検索すればわかることだよね
そのくらいできるよね
自分の意見を嘘でも通したいと
ここで流れでそう見えればいいと
そう考えるのって
お前の目的としては荒らすことだったのか
もしそうではないというのならば何なの
病気かなにかで制御できないかと言ってるんだけど
そうなら考慮してやると言ってるの
そのどれでもないというのであれ何なんだ
コミュ障なんてレベルじゃない
お前は日本語通じてるのって
人が言ってることを聞けない障害でももってるのって
検索すればわかることだよね
そのくらいできるよね
自分の意見を嘘でも通したいと
ここで流れでそう見えればいいと
そう考えるのって
お前の目的としては荒らすことだったのか
もしそうではないというのならば何なの
病気かなにかで制御できないかと言ってるんだけど
そうなら考慮してやると言ってるの
そのどれでもないというのであれ何なんだ
コミュ障なんてレベルじゃない
661Socket774 (ワッチョイ bf74-Goa5)
2020/12/15(火) 18:28:31.53ID:aykoRxmv0662Socket774 (ワッチョイ bf74-Goa5)
2020/12/15(火) 18:31:56.67ID:aykoRxmv0 適当に検索して喧嘩できるとこ探せよ
無理やりすぎんだおっさん
さっきも言ったけど自作板ってお前みたいなの多すぎだし
お前なんでキレだしてるのみたなのけっこうみるけど
なんでそう言う絡み方すんだって聞いてるんだけど
それをしたいならそういう場所を探したが方が手っ取り早いよね
無理やりすぎんだおっさん
さっきも言ったけど自作板ってお前みたいなの多すぎだし
お前なんでキレだしてるのみたなのけっこうみるけど
なんでそう言う絡み方すんだって聞いてるんだけど
それをしたいならそういう場所を探したが方が手っ取り早いよね
663Socket774 (ワッチョイ bf74-Goa5)
2020/12/15(火) 18:39:49.80ID:aykoRxmv0 なんでお前がそんなコミュニケーションの取り方しかできないのか
見抜いてるからこっちは
喧嘩って人と話をする方法として簡単なの
興味を無理やり引かせるというか
普通に話すよりとっかかりとしてはハードルが低い
相手がのってくるように挑発してればいいんだから
お前がしてることそのままじゃないですか
おっさのような引き籠りのこどおじにありがちなパターンですよ
一人のキチガイがやってるのかなって思えるくらいに同じことをしてるの
だいたいお前ほんとに会話できてないから
揚げ足とるよな材料をだしてるだけで
何一つ話が進んでないどころかどんどん逸れてる
コミュ障にもほどがあるだろって言ってるの
その状態で他人に絡むのは無理があるだろって言ってるの
見抜いてるからこっちは
喧嘩って人と話をする方法として簡単なの
興味を無理やり引かせるというか
普通に話すよりとっかかりとしてはハードルが低い
相手がのってくるように挑発してればいいんだから
お前がしてることそのままじゃないですか
おっさのような引き籠りのこどおじにありがちなパターンですよ
一人のキチガイがやってるのかなって思えるくらいに同じことをしてるの
だいたいお前ほんとに会話できてないから
揚げ足とるよな材料をだしてるだけで
何一つ話が進んでないどころかどんどん逸れてる
コミュ障にもほどがあるだろって言ってるの
その状態で他人に絡むのは無理があるだろって言ってるの
664Socket774 (ワッチョイ bf74-Goa5)
2020/12/15(火) 18:47:08.45ID:aykoRxmv0 それを一人の意思で一人でやってるならまだマシだと思う
でもこういう奴って言うのは周りを使うから
結局は何がやりたいのかっていうとで
皆でこいつ虐めましょう、だろおっさん
そう言うものを見てド底辺の自分より下がいるんだと思いたい訳だ
でしょ、気持ち悪いんだよ
絶対にわかることとしてお前が底辺
そういう事をやらないとやってけないくらいの底辺
当たってるじゃん
真実を教えてやろうか
お前よりは下はそうそういないんだって
無理やりその下を作ろうと画策するくらいなら
自分が上がれよ無能、と思う
でもこういう奴って言うのは周りを使うから
結局は何がやりたいのかっていうとで
皆でこいつ虐めましょう、だろおっさん
そう言うものを見てド底辺の自分より下がいるんだと思いたい訳だ
でしょ、気持ち悪いんだよ
絶対にわかることとしてお前が底辺
そういう事をやらないとやってけないくらいの底辺
当たってるじゃん
真実を教えてやろうか
お前よりは下はそうそういないんだって
無理やりその下を作ろうと画策するくらいなら
自分が上がれよ無能、と思う
665Socket774 (ワッチョイ bf74-Goa5)
2020/12/15(火) 18:59:57.13ID:aykoRxmv0 ↑当たってるでしょ
他人を攻撃しだすやって言うのはそうとうな底辺の人生を送ってる
それは間違いないじゃん
たぶん苛めらてきてて性格も相当歪んでる
これも間違いないじゃん
それお前の問題だからさ他人に当たるな
言ってもこの醜い姿が日本人の本質だとも思うんだけども
逆にこっちくらいにまっとうな人間ってそういないじゃん
少なくともネットにはいないでしょ
なにだよキチガイと言われてそれが通る
みたいな
そこに屈するなよと言いたい
相手はただのこどおじなんだし
かなりしつこいし厄介な存在ではあるのかも
でもゴミのような人生を送ってきたただの老いぼれだ
日本人の悪いところ
私はヨーロッパ生まれですがどうでもいいけど
こんなやつに注意一つできないのであるならば
匿名性なんて排除するべきだから
マイナンバーくらい後悔しても良いと思うんだよね
そのくらいの責任おっとけって話だから
他人を攻撃しだすやって言うのはそうとうな底辺の人生を送ってる
それは間違いないじゃん
たぶん苛めらてきてて性格も相当歪んでる
これも間違いないじゃん
それお前の問題だからさ他人に当たるな
言ってもこの醜い姿が日本人の本質だとも思うんだけども
逆にこっちくらいにまっとうな人間ってそういないじゃん
少なくともネットにはいないでしょ
なにだよキチガイと言われてそれが通る
みたいな
そこに屈するなよと言いたい
相手はただのこどおじなんだし
かなりしつこいし厄介な存在ではあるのかも
でもゴミのような人生を送ってきたただの老いぼれだ
日本人の悪いところ
私はヨーロッパ生まれですがどうでもいいけど
こんなやつに注意一つできないのであるならば
匿名性なんて排除するべきだから
マイナンバーくらい後悔しても良いと思うんだよね
そのくらいの責任おっとけって話だから
666Socket774 (ワッチョイ bf74-Goa5)
2020/12/15(火) 19:10:12.68ID:aykoRxmv0 注意どころかそこに乗っかってるからね基本的に
そんな馬鹿なお話がありますかって
本当に判断すらできてないんですかって
寧ろこんだけ書いてれば読むことはできないだろうけども
なら何に沿ってそれを言ってるのか
ただの流れに過ぎないじゃん
そう言う悪習を排除しろと言ってるんだけど
どころか真逆になるのは流石に筋が通らない
バカかよお前
そんな馬鹿なお話がありますかって
本当に判断すらできてないんですかって
寧ろこんだけ書いてれば読むことはできないだろうけども
なら何に沿ってそれを言ってるのか
ただの流れに過ぎないじゃん
そう言う悪習を排除しろと言ってるんだけど
どころか真逆になるのは流石に筋が通らない
バカかよお前
667Socket774 (ワッチョイ bf74-Goa5)
2020/12/15(火) 19:27:42.62ID:aykoRxmv0 そういうこどおじに問いたいのは
何をもって異常かって部分を説明できるのって
長文書いてるから異常です
そうだとして本当に異常だと診断されると思う?
無理あるでしょ
逆にお前の異常な部分は沢山あるけど
こっちはそのすべてを説明できるけどね
たぶんこっちはお前とは真逆の生き方をしてきて真逆の考えに居る
お前のようにズル賢くたちまってないから
それがネットであろうと親友だったりであろうと
判断が揺らぐことは無いから
お前のように屁理屈で生きてきたことなんてない訳
その必要性がないのは人生が上手く行っているからだと思っている
なので逆にお前の様な奴を見るとイラっとするしね
お前もそうなのだろうけど
そこに正義なんてものはみじんもないだろゴミが
何をもって異常かって部分を説明できるのって
長文書いてるから異常です
そうだとして本当に異常だと診断されると思う?
無理あるでしょ
逆にお前の異常な部分は沢山あるけど
こっちはそのすべてを説明できるけどね
たぶんこっちはお前とは真逆の生き方をしてきて真逆の考えに居る
お前のようにズル賢くたちまってないから
それがネットであろうと親友だったりであろうと
判断が揺らぐことは無いから
お前のように屁理屈で生きてきたことなんてない訳
その必要性がないのは人生が上手く行っているからだと思っている
なので逆にお前の様な奴を見るとイラっとするしね
お前もそうなのだろうけど
そこに正義なんてものはみじんもないだろゴミが
668Socket774 (テテンテンテン MM8f-l3gM)
2020/12/15(火) 20:00:43.71ID:CxEsnQ6cM どうして自作ぱそこんのスレにはおかしい人が寄ってきてしまうん?
669Socket774 (テテンテンテン MM8f-Sdae)
2020/12/15(火) 20:23:44.70ID:CLPiLEWGM 発達障害の人はこだわりが強い自閉症が多いからPCにこだわり方が現れるから
670Socket774 (ワッチョイ a706-jFRZ)
2020/12/15(火) 20:35:03.72ID:ctj7VV4b0 どこの板にもいるから自作PCだけってことではない
671Socket774 (ワッチョイ 674e-GQ+j)
2020/12/15(火) 20:35:29.66ID:mD5AtfXH0 典型的な自閉スペクトラム症
672Socket774 (ワッチョイ bf74-Goa5)
2020/12/15(火) 20:46:10.24ID:aykoRxmv0 見たいな
貶したい方向に居る奴っているじゃん
出る杭は叩きます見たいな
それって日本人の特色ではあるんだとは思う
でもお前のような奴って言うのは特にそう言う傾向にあるじゃん
そこは散々説明してきたと思うけど
でもそれって外野として目立つからであって
メインだったら逆の作用するよね
つまりはお前が格下にみている相手っていのうは
性格的に見てで
多分だけど今の時代にかなりマッチしてる
そう言う部分で成功することができるタイプだと思うけど
お前がしたい方向性と残念ながら逆になるようだけど
お前の様な性格ではぜったいにかなわないものでだよね
くやしいの、でもそれがお前との能力差なんだよ
貶したい方向に居る奴っているじゃん
出る杭は叩きます見たいな
それって日本人の特色ではあるんだとは思う
でもお前のような奴って言うのは特にそう言う傾向にあるじゃん
そこは散々説明してきたと思うけど
でもそれって外野として目立つからであって
メインだったら逆の作用するよね
つまりはお前が格下にみている相手っていのうは
性格的に見てで
多分だけど今の時代にかなりマッチしてる
そう言う部分で成功することができるタイプだと思うけど
お前がしたい方向性と残念ながら逆になるようだけど
お前の様な性格ではぜったいにかなわないものでだよね
くやしいの、でもそれがお前との能力差なんだよ
673Socket774 (ワッチョイ bf74-Goa5)
2020/12/15(火) 20:50:08.67ID:aykoRxmv0 つまり自分で言ってしまうんだけど
こっちみたいなタイプって言うのは中心にいないといけない
端でぶつぶつ言ってるだけではお前のような奴にひがまれて反感を買うだけ
中心にこそ相応しいし
それが叶う性格なのかなって
そのときお前がいくら精神病なのと喚いても虚しいだけから
けっきょくは正しく生きてるとそいう方向性も見える
という事なんですよね
こっちみたいなタイプって言うのは中心にいないといけない
端でぶつぶつ言ってるだけではお前のような奴にひがまれて反感を買うだけ
中心にこそ相応しいし
それが叶う性格なのかなって
そのときお前がいくら精神病なのと喚いても虚しいだけから
けっきょくは正しく生きてるとそいう方向性も見える
という事なんですよね
674Socket774 (ワッチョイ 7f6e-ksxF)
2020/12/15(火) 21:22:47.99ID:ahgKcy3P0 ネットの誹謗中傷なんか気にすんなYO
罵られても聞き流せ
罵られても聞き流せ
675Socket774 (ワッチョイ dfce-nd39)
2020/12/15(火) 21:23:22.83ID:hJDAMpoD0 キモイ通り越して恐怖しか感じないわ
676Socket774 (ワッチョイ a7b1-zH5W)
2020/12/15(火) 21:24:48.47ID:AWeOHu1+0 久しぶりに来たけどすごいの沸いてるな
677Socket774 (ササクッテロル Sp1b-5NJv)
2020/12/15(火) 22:19:53.00ID:d8kzQV7dp あの…気分を損ねたら大変申し訳ないんですが
どうすればこのスレから立ち去って頂けるかお訊きしてもよろしいですか?
どうすればこのスレから立ち去って頂けるかお訊きしてもよろしいですか?
678Socket774 (ワッチョイ c773-sAgx)
2020/12/15(火) 22:35:41.56ID:Ag/bxT140 自然災害を宥めたり鎮めたりとかは…人柱でも埋めるか?
679Socket774 (ブーイモ MM8b-nyht)
2020/12/15(火) 23:16:52.89ID:IKKdIogBM i7 4790リプレースだとryzen5kシリーズあたりかロケットどっちがいい?
消費電力上げたくない性能は上げたい
消費電力上げたくない性能は上げたい
680Socket774 (ワッチョイ 4776-Pa+E)
2020/12/15(火) 23:20:59.48ID:vVZc/fB90 今グラボつけてるかどうかで別れるんじゃないかな。
681Socket774 (ワッチョイ df20-j1yc)
2020/12/15(火) 23:28:33.28ID:AZCOv8ZQ0 アイドルや低負荷重視ならintel
アイドルだけならRyzen4k(APU) ただし、ASPMなどの省電力機能に対応したMBの選定が必須
高負荷重視ならRyzen5k
アイドルだけならRyzen4k(APU) ただし、ASPMなどの省電力機能に対応したMBの選定が必須
高負荷重視ならRyzen5k
682Socket774 (ワッチョイ df1e-kNbH)
2020/12/15(火) 23:36:24.08ID:ndjBY4uh0683Socket774 (オッペケ Srb3-x6n/)
2020/12/16(水) 06:49:20.29ID:XjzcKHFdr684Socket774 (ワッチョイ 7e0c-22vh)
2020/12/16(水) 09:31:07.65ID:VOWksJLt0 ラデオン9500PROのオールインワンダーのPCIのやつが押し入れにあったので付けたったwwww
685Socket774 (ワッチョイ 1faf-22vh)
2020/12/16(水) 12:11:31.43ID:sfmL/tYh0 i7 6700(skylake 4C8T)からi5 10400F(comet 6C12T)に変えたがどちらもTDP65Wだが
ゲームやってると10400Fはけっこう電力高くなるシーンが多いなあ
5年たっても所詮は14nmで同じか
同じアーキテクチャでコア数増やしたなりの電力だなって感じ
あと両者同クロック時に体感やゲームfpsでIPCの向上は全く感じない
クロック上げて上げないとうんこ
ちょっと失敗だったかも
ゲームやってると10400Fはけっこう電力高くなるシーンが多いなあ
5年たっても所詮は14nmで同じか
同じアーキテクチャでコア数増やしたなりの電力だなって感じ
あと両者同クロック時に体感やゲームfpsでIPCの向上は全く感じない
クロック上げて上げないとうんこ
ちょっと失敗だったかも
686Socket774 (ワッチョイ bea2-FZ4g)
2020/12/16(水) 13:43:40.03ID:3sx3kTrQ0 テンプレ実測で書いてくれるとみんなうれしい
687Socket774 (ロソーン FF17-kkv3)
2020/12/16(水) 14:29:12.04ID:VzYPhjOlF パワーリミットしてみるとか。
37wあたりまで。
37wあたりまで。
688Socket774 (テテンテンテン MMe6-bWqP)
2020/12/16(水) 15:46:36.17ID:rvQtw8FpM 連投してるキチガイはなんで発狂したの?
689Socket774 (ワッチョイ 37b7-pgAr)
2020/12/16(水) 15:51:33.59ID:3FtJ+EwK0 あの人はあれがデフォですから
690Socket774 (ワッチョイ a3b1-ANBg)
2020/12/17(木) 13:23:01.17ID:QOIJhIXa0 お、オレのことを鳥と呼びやがったな!
691Socket774 (ワッチョイ 8be8-22vh)
2020/12/17(木) 13:48:42.90ID:3Js83RXC0 やーい
お前の母ちゃんコウノトリー!
お前の母ちゃんコウノトリー!
692Socket774 (ワッチョイ af76-pgAr)
2020/12/17(木) 22:14:11.96ID:tUs6ETKg0693Socket774 (ワッチョイ bea2-FZ4g)
2020/12/18(金) 12:05:57.54ID:x27Gcmg80 召喚しようとしてるの?
694Socket774 (テテンテンテン MMe6-bWqP)
2020/12/18(金) 12:25:39.02ID:0c5c+Nr7M 出てこいよキチガイ!
おまえの本気を見せてみろ!
おまえの本気を見せてみろ!
696Socket774 (ワッチョイ 4bc3-6v7E)
2020/12/18(金) 16:47:59.13ID:RC7ucx6V0 MSIの板でASPM有効化出来ないっていうのはAM4の板に限った話なのかな?
i3 10100と合わせるのにB460M MORTARを検討してるんだけども
i3 10100と合わせるのにB460M MORTARを検討してるんだけども
697Socket774 (ワッチョイ ea20-o3T/)
2020/12/18(金) 17:56:50.08ID:Xd7R+UQo0 ttps://www.msi.com/news/detail/aa0f9de3c3f38177051c3c8741dac037
intelはCECの認定とかやっているから
どこのMBメーカーも省電力機能に普通に対応しているかと。
intelはCECの認定とかやっているから
どこのMBメーカーも省電力機能に普通に対応しているかと。
698Socket774 (ワッチョイ 4bc3-6v7E)
2020/12/18(金) 19:25:04.88ID:RC7ucx6V0699535 (ワッチョイ fa33-zq4C)
2020/12/19(土) 18:47:33.57ID:z8BTcr4U0 やっと5950X一式で40Wを切った
グラボがGTX1660TiだしSATASSDとNVME SSDPCIe4.0だし
メモリが32GB4枚だしほぼフルスペックで40W切れたのでこれでよしとしよう
5950Xでも組み合わせるパーツ次第では30W台に突入できると思う
グラボがGTX1660TiだしSATASSDとNVME SSDPCIe4.0だし
メモリが32GB4枚だしほぼフルスペックで40W切れたのでこれでよしとしよう
5950Xでも組み合わせるパーツ次第では30W台に突入できると思う
700535 (ワッチョイ fa33-zq4C)
2020/12/19(土) 18:51:14.97ID:z8BTcr4U0 あと5600Xは5950Xよりアイドルが4Wぐらい低いデータが出ていた
たしかPCWATCHとかのレビューだったとうろ覚え
しかしASCIIジサトラの動画では同じったんだが
たしかPCWATCHとかのレビューだったとうろ覚え
しかしASCIIジサトラの動画では同じったんだが
701Socket774 (ワッチョイ aa1e-22vh)
2020/12/19(土) 19:03:18.28ID:kMyqwAV/0 B550M AORUS ELITE+5950Xでギリギリ30W切ってる人見たよ
702Socket774 (JP 0Haa-FU4n)
2020/12/19(土) 20:25:42.99ID:OtnaqnihH ブラウザでの動画再生時の消費はどんなもん?
703Socket774 (ワッチョイ 8b6e-4BdL)
2020/12/19(土) 20:28:56.93ID:45tsK9Bo0 533だけど、RYZEN MASTERでEco-Modeにすると11~12Wくらい下がった
704Socket774 (ワッチョイ 7e0c-22vh)
2020/12/19(土) 23:05:23.08ID:NbB3F/NK0 533ってクロック周波数の事?
706Socket774 (オイコラミネオ MMb6-Wn69)
2020/12/19(土) 23:46:12.26ID:IH79LodOM B550I AORUS PRO AX
B550M-ITXから+1W https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1586656153/597
【CPU】Ryzen 7 3700X
【FAN】NF-A12x15 PWM
【M/B】B550I AORUS PRO AX (BIOS: F10)
【RAM】OCM3200CL18D (8GBx2 2933MHz)
【VGA】GT1030 (GT1030-SL-2G-BRK)
【SSD】ASX8200PNP-512GT-C
【PSU】KRPW-TI500W/94+
【OS】10 Pro 2004 (19042.685)
【K/B】FKBE109/JP
【マウス】BSMOUK01
【測定】REX-BTWATTCH1 + ps_btwattch.ps1
KRPW-TI500W/94+
【idle】14.6W (画面OFF)
【BIOS設定】
Tweaker
| Advanced CPU Settings
|- Global C-state Control : Auto(デフォルト)
|- Power Supply Idle Control : Auto(デフォルト)
| Extreme Memory Profile(X.M.P.) : Disabled(デフォルト)
| System Memory Multiplier : 29.33
| VCORE SOC : Normal
| Dynamic VCORE SOC(DVID) : -0.204V
| CPU VDD18 : 1.600V
| DRAM Voltage : 1.060V
| DDRVPP Voltage : 2.380V
Settings
| Platform Power
|- ErP : Enabled
|- Power Loading : Disabled
|- Wake on LAN : Disabled
|- CEC 2019 Ready : Enabled
| Miscellaneous
|- LEDs in System Power On State : Off
| AMD CBS/NBIO Common Options/SMU Common Options
|- Max Voltage Offset : 50
Boot
| Bootup Numlock State : Off
Smart Fan 5
| ※CPU Fan 1/CHA_FAN1/CHA_FAN2 50℃以下0%
B550M-ITXから+1W https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1586656153/597
【CPU】Ryzen 7 3700X
【FAN】NF-A12x15 PWM
【M/B】B550I AORUS PRO AX (BIOS: F10)
【RAM】OCM3200CL18D (8GBx2 2933MHz)
【VGA】GT1030 (GT1030-SL-2G-BRK)
【SSD】ASX8200PNP-512GT-C
【PSU】KRPW-TI500W/94+
【OS】10 Pro 2004 (19042.685)
【K/B】FKBE109/JP
【マウス】BSMOUK01
【測定】REX-BTWATTCH1 + ps_btwattch.ps1
KRPW-TI500W/94+
【idle】14.6W (画面OFF)
【BIOS設定】
Tweaker
| Advanced CPU Settings
|- Global C-state Control : Auto(デフォルト)
|- Power Supply Idle Control : Auto(デフォルト)
| Extreme Memory Profile(X.M.P.) : Disabled(デフォルト)
| System Memory Multiplier : 29.33
| VCORE SOC : Normal
| Dynamic VCORE SOC(DVID) : -0.204V
| CPU VDD18 : 1.600V
| DRAM Voltage : 1.060V
| DDRVPP Voltage : 2.380V
Settings
| Platform Power
|- ErP : Enabled
|- Power Loading : Disabled
|- Wake on LAN : Disabled
|- CEC 2019 Ready : Enabled
| Miscellaneous
|- LEDs in System Power On State : Off
| AMD CBS/NBIO Common Options/SMU Common Options
|- Max Voltage Offset : 50
Boot
| Bootup Numlock State : Off
Smart Fan 5
| ※CPU Fan 1/CHA_FAN1/CHA_FAN2 50℃以下0%
707Socket774 (オイコラミネオ MMb6-Wn69)
2020/12/19(土) 23:53:21.88ID:IH79LodOM >>706
idle電力削減に効果があるのは
・OS上でASPM設定 (-3W程度)
・Dynamic VCORE SOC(DVID) : -0.204V (-1.5W程度)
・Wake on LAN無効 (-0.5W程度)
・メモリ2933MHz@1.06V設定 (-0.2W程度)
・Max Voltage Offset : 50 (-0.2W程度)
・LEDs in System Power On State : Off (-0.1W程度)
・セミファンレス設定
ErP/CEC等、CPU VDD18等の電圧は弄っても顕著な違いは確認できず
idle電力削減に効果があるのは
・OS上でASPM設定 (-3W程度)
・Dynamic VCORE SOC(DVID) : -0.204V (-1.5W程度)
・Wake on LAN無効 (-0.5W程度)
・メモリ2933MHz@1.06V設定 (-0.2W程度)
・Max Voltage Offset : 50 (-0.2W程度)
・LEDs in System Power On State : Off (-0.1W程度)
・セミファンレス設定
ErP/CEC等、CPU VDD18等の電圧は弄っても顕著な違いは確認できず
708Socket774 (ワッチョイ af76-pgAr)
2020/12/19(土) 23:56:16.55ID:wqjGjNGq0 VGAカードを抜けばあと5W前後は行けるな!
なんてナ
なんてナ
709Socket774 (オイコラミネオ MMb6-Wn69)
2020/12/20(日) 00:03:18.35ID:Kjjn3pVIM >>708
やりました
参考:
【idle, VGA無し】12.2W
GT1030は過去の測定からみても3W程度なので削減幅は小さいです
ちなみにHD AudioをBIOSから無効にするとさらに0.5Wくらい減ります
どちらもサーバー用にしか使えなくなりますが
やりました
参考:
【idle, VGA無し】12.2W
GT1030は過去の測定からみても3W程度なので削減幅は小さいです
ちなみにHD AudioをBIOSから無効にするとさらに0.5Wくらい減ります
どちらもサーバー用にしか使えなくなりますが
710Socket774 (オイコラミネオ MMb6-Wn69)
2020/12/20(日) 00:06:10.00ID:Kjjn3pVIM711Socket774 (ワッチョイ af76-pgAr)
2020/12/20(日) 00:14:23.13ID:M2WEASRO0 乙
GT1030は結構省電力なのね
GT1030は結構省電力なのね
712Socket774 (ワッチョイ 976e-22vh)
2020/12/20(日) 08:19:02.36ID:luXl8RVs0713Socket774 (ワッチョイ bf1c-kkv3)
2020/12/20(日) 08:22:32.47ID:nOv+/I8W0 省エネなら内蔵型GPUでええんちゃう?
714Socket774 (オイコラミネオ MMb6-Wn69)
2020/12/20(日) 11:13:27.31ID:uNeyYamkM >>713
純粋に特定のM/B+CPUアーキテクチャにおける最小値を探しているだけなので、その問いは無用です
APUでも測定しています
A520M-ITX/ac + 4750G
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1601034464/392
B550M-ITX/ac(初期BIOS) + 4750G
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1586656153/530-531
純粋に特定のM/B+CPUアーキテクチャにおける最小値を探しているだけなので、その問いは無用です
APUでも測定しています
A520M-ITX/ac + 4750G
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1601034464/392
B550M-ITX/ac(初期BIOS) + 4750G
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1586656153/530-531
715Socket774 (アウアウクー MMf3-Kr4z)
2020/12/20(日) 11:33:58.31ID:Ua8j02bpM716Socket774 (ワッチョイ 8ba1-pgAr)
2020/12/20(日) 11:37:58.40ID:ebFmG1VV0 俺も省電力構成に限らず消費電力を報告スレが欲しいと思ってたんだが
ここが過疎るから建てるなって怒られた
ここが過疎るから建てるなって怒られた
717Socket774 (オイコラミネオ MMb6-Wn69)
2020/12/20(日) 11:42:50.36ID:uNeyYamkM718535 (ワッチョイ fa33-zq4C)
2020/12/20(日) 12:01:22.22ID:5HgNHtC20 >>715
アイドル時の省電力というがそれは何のアプリも実行せずに計測した数値だしね
アプリゼロで41Wの環境で
マウスカーソル動かしつづいけただけで76〜77W
CPU-Z単体起動しただけで46〜48W
2種のブラウザ起動してさらに各ハードウェア監視・制御ツールを全部立ち上げたりしたら
マウスを動かしていなくても84〜85Wに達した
このスレで限界までアイドルを下げたところで実際の使用環境からかけ離れた参考数値に過ぎない
離席する時はこまめに手動スリープに入れるようにしている(自動スリープは30分設定)から大勢が
同じようにスリープを心がけるようにすればいいんだよ
アイドル時の省電力というがそれは何のアプリも実行せずに計測した数値だしね
アプリゼロで41Wの環境で
マウスカーソル動かしつづいけただけで76〜77W
CPU-Z単体起動しただけで46〜48W
2種のブラウザ起動してさらに各ハードウェア監視・制御ツールを全部立ち上げたりしたら
マウスを動かしていなくても84〜85Wに達した
このスレで限界までアイドルを下げたところで実際の使用環境からかけ離れた参考数値に過ぎない
離席する時はこまめに手動スリープに入れるようにしている(自動スリープは30分設定)から大勢が
同じようにスリープを心がけるようにすればいいんだよ
719Socket774 (アウアウクー MMf3-Kr4z)
2020/12/20(日) 12:40:49.30ID:Ua8j02bpM720Socket774 (ワッチョイ 66cf-FZ4g)
2020/12/20(日) 13:02:09.20ID:dmB6xqeR0 >>718 嘘やろ・・家は面倒だからワットモニターつけっぱで消費電力チラチラみてるけど
マウス動かして+3wやぞ3700 B550 GTX1650 biosデフォ アイドル35w
マウス動かして+3wやぞ3700 B550 GTX1650 biosデフォ アイドル35w
721Socket774 (オイコラミネオ MM4f-Wn69)
2020/12/20(日) 13:08:27.34ID:kQ3XeEvSM722Socket774 (ワッチョイ c339-22vh)
2020/12/20(日) 17:54:00.19ID:vEotMXKE0 なんとなく部屋片付けしてたら測ってみたくなった
【CPU】Core i7-6700
【M/B】Z270M-PLUS
【RAM】VENGEANCE CMK16GX4M2A2666C16 8GB1枚 2133Mhz@1.2V
【VGA】オンボ(インテルHD グラフィックス 530) HDMI接続 FHD@60Hz
【Sound】オンボ?(HDMI出力)
【SSD】970 EVO NVMe 250GB
【LAN】オンボ
【クーラー】風神スリムでファンは風12DB PWM 500rpmくらい
【電源】Antec EA-450-PLATINUM
【OS】Windows10 Pro クリーンインストール後(ライセンス未認証)
【マウス】【キーボード】MK235のセット
【測定機器】ワットチェッカー
【BIOS設定】EPUモードをMax Power-Saving Modeにしたのみ。OSの電源管理はデフォの「バランス」
Idle 12W
https://i.imgur.com/monyGZ3.jpg
前に使ってたときはメモリ2枚+SATA SSD+システムファン2つ+グラボで30Wだったから
最小限にしたらこんな下がるんだなあと感心
【CPU】Core i7-6700
【M/B】Z270M-PLUS
【RAM】VENGEANCE CMK16GX4M2A2666C16 8GB1枚 2133Mhz@1.2V
【VGA】オンボ(インテルHD グラフィックス 530) HDMI接続 FHD@60Hz
【Sound】オンボ?(HDMI出力)
【SSD】970 EVO NVMe 250GB
【LAN】オンボ
【クーラー】風神スリムでファンは風12DB PWM 500rpmくらい
【電源】Antec EA-450-PLATINUM
【OS】Windows10 Pro クリーンインストール後(ライセンス未認証)
【マウス】【キーボード】MK235のセット
【測定機器】ワットチェッカー
【BIOS設定】EPUモードをMax Power-Saving Modeにしたのみ。OSの電源管理はデフォの「バランス」
Idle 12W
https://i.imgur.com/monyGZ3.jpg
前に使ってたときはメモリ2枚+SATA SSD+システムファン2つ+グラボで30Wだったから
最小限にしたらこんな下がるんだなあと感心
723Socket774 (オイコラミネオ MM4f-Wn69)
2020/12/20(日) 18:24:26.40ID:kQ3XeEvSM >>718
>>514のM/BをB550I AORUS PRO AXに変更して軽負荷時にREX-BTWATTCH1(公式アプリ)で測定しました。
お役に立つかわかりませんが
画面ON放置 : 24W前後 https://i.imgur.com/36nEC46.jpg
CPU-Z : 24〜27Wで安定 https://i.imgur.com/kZg69lR.jpg
マウスカーソルぐるぐる : 33〜36W https://i.imgur.com/wGRktoK.jpg
ANNnewsCH 24時間配信1080p再生 : 40W台 https://i.imgur.com/FafmbJD.jpg ※https://www.youtube.com/watch?v=coYw-eVU0Ks
電源プランは>>514と同じくRyzen Balanced + ASPM L1です
ほかに実際の使用環境を再現できる負荷があれば測定するので指定してください
>>514のM/BをB550I AORUS PRO AXに変更して軽負荷時にREX-BTWATTCH1(公式アプリ)で測定しました。
お役に立つかわかりませんが
画面ON放置 : 24W前後 https://i.imgur.com/36nEC46.jpg
CPU-Z : 24〜27Wで安定 https://i.imgur.com/kZg69lR.jpg
マウスカーソルぐるぐる : 33〜36W https://i.imgur.com/wGRktoK.jpg
ANNnewsCH 24時間配信1080p再生 : 40W台 https://i.imgur.com/FafmbJD.jpg ※https://www.youtube.com/watch?v=coYw-eVU0Ks
電源プランは>>514と同じくRyzen Balanced + ASPM L1です
ほかに実際の使用環境を再現できる負荷があれば測定するので指定してください
724Socket774 (ワッチョイ c339-22vh)
2020/12/20(日) 19:17:18.49ID:vEotMXKE0 そういや前はPT3も使ってた
PT3挿してるだけで結構電力食うんだよなあ
PT3挿してるだけで結構電力食うんだよなあ
725Socket774 (ワッチョイ 8be8-22vh)
2020/12/20(日) 19:58:15.79ID:LibkU7Ut0 グラボとPT3挿してるからどう頑張っても20W越えちまう
726Socket774 (ワッチョイ 0f74-WBSN)
2020/12/20(日) 20:39:18.84ID:X9LrnR300 >>710
お前はもう黙ってろ
バカか11wとか
お前はもう黙ってろ
バカか11wとか
727Socket774 (ワッチョイ 0f74-WBSN)
2020/12/20(日) 20:43:27.41ID:X9LrnR300 本当に11wがでるならば計器の方が壊れてるんだよ
ソフト読みでいいから低いと思えるものを動画見せてみろ
どんなバカならそんな数字を信用できる
嘘ばっか言ってんなカス
ソフト読みでいいから低いと思えるものを動画見せてみろ
どんなバカならそんな数字を信用できる
嘘ばっか言ってんなカス
728Socket774 (ワッチョイ 0f74-WBSN)
2020/12/20(日) 20:49:49.29ID:X9LrnR300 動画で見せろって言ってんだ簡単な話でしょ
何の参考になったんだから自演でもしてるのかおっさん
まともに動きもしない設定にして盛に盛って嘘を書き出すなおっさん
何の参考になったんだから自演でもしてるのかおっさん
まともに動きもしない設定にして盛に盛って嘘を書き出すなおっさん
729Socket774 (ワッチョイ 4bc3-WBSN)
2020/12/20(日) 20:59:36.80ID:FRsrp8+x0 発達障害の連投ガイジは死んでね
730Socket774 (ワッチョイ 8ba1-pgAr)
2020/12/20(日) 21:01:04.34ID:ebFmG1VV0 自分は提出を求められても絶対に貼らないのに他人には厳しいガイジ君
731Socket774 (ワッチョイ 0f74-WBSN)
2020/12/20(日) 21:05:43.21ID:X9LrnR300 発達障害?何がですか?
お前は何に対して中傷してるの?だだこねてれば嘘でも通るとでも思ってる
だろうね、こここどおじそういう風に生きて来てるだろうし
あり得ないからバカか言ってるだけだけどそれがなにか?
まともな答えをだせないでブツブツ発狂してるだけの毎日を送るお前のような奴こそ病気を疑え
こっちは事実ではないことに対して言ってるだけ一緒にすんなキチガイ
お前は何に対して中傷してるの?だだこねてれば嘘でも通るとでも思ってる
だろうね、こここどおじそういう風に生きて来てるだろうし
あり得ないからバカか言ってるだけだけどそれがなにか?
まともな答えをだせないでブツブツ発狂してるだけの毎日を送るお前のような奴こそ病気を疑え
こっちは事実ではないことに対して言ってるだけ一緒にすんなキチガイ
732Socket774 (ワッチョイ 0f74-WBSN)
2020/12/20(日) 21:10:08.70ID:X9LrnR300 >>729
こんな過疎ってる場所で
ちょっと連投しただけ直ぐに発狂してしまうお前は異常じゃないんですか
通常お前のような奴をキチガイとレッテルを貼るんだよ
ここにある空気感や流れのほうが異常な訳
そこにお前のっかってそういう発言ができてるだけだろうが
そんなものが一般的に通用するとでも思えてるかと問うている
そうだというのならばお前がキチがいなだけ黙ってろ雑魚
NGしとけばいいんじゃなんですか
こっちは寧ろお願いしてるどうかNGにして下さいと
でもお前は口だけでそれすらできない
毎回毎回面倒くさい野郎ですねと思っていますね
一言でいえばお前はこういう相手が出てくることを逆に待ち望んでんじゃん
そう言うレスであるわけだろ
ハイ論破雑魚が適当な嘘ばかりいってんなカス
こんな過疎ってる場所で
ちょっと連投しただけ直ぐに発狂してしまうお前は異常じゃないんですか
通常お前のような奴をキチガイとレッテルを貼るんだよ
ここにある空気感や流れのほうが異常な訳
そこにお前のっかってそういう発言ができてるだけだろうが
そんなものが一般的に通用するとでも思えてるかと問うている
そうだというのならばお前がキチがいなだけ黙ってろ雑魚
NGしとけばいいんじゃなんですか
こっちは寧ろお願いしてるどうかNGにして下さいと
でもお前は口だけでそれすらできない
毎回毎回面倒くさい野郎ですねと思っていますね
一言でいえばお前はこういう相手が出てくることを逆に待ち望んでんじゃん
そう言うレスであるわけだろ
ハイ論破雑魚が適当な嘘ばかりいってんなカス
733Socket774 (ワッチョイ 0f74-WBSN)
2020/12/20(日) 21:15:21.21ID:X9LrnR300 >>729
お前の言う発達障害って使い方ってあってるの
どの辺が発達障害なの
長文が発達障害になるんですかね
お前がそう思いたいってだろうが
たんにお前のわがまま
長文がなんて?書ける範囲で書いてるだけだけど仕様として
え?2行以上は読めない感じですか
それお前が発達障害なんじゃないの
めんどくさいの?でも自分に言われてると思って読まずにはいられない感じですか
それって何の病気をお持ちで?
だからお前さ、何にしても問題はお前の様なこどおじ自身にあると言っている
理解できなの、じゃあまず病院に行けお前がね雑魚が
お前の言う発達障害って使い方ってあってるの
どの辺が発達障害なの
長文が発達障害になるんですかね
お前がそう思いたいってだろうが
たんにお前のわがまま
長文がなんて?書ける範囲で書いてるだけだけど仕様として
え?2行以上は読めない感じですか
それお前が発達障害なんじゃないの
めんどくさいの?でも自分に言われてると思って読まずにはいられない感じですか
それって何の病気をお持ちで?
だからお前さ、何にしても問題はお前の様なこどおじ自身にあると言っている
理解できなの、じゃあまず病院に行けお前がね雑魚が
734Socket774 (ワッチョイ 66cf-FZ4g)
2020/12/20(日) 21:17:24.26ID:dmB6xqeR0 俺は疑ってないけどね 確かi5-7400 2.9w記録した人だと思ったがこの時は写真あったな
あと4750G 3.9wとかすごいとしかいいようがない。
だが計測器壊れてるとか言うやつは何やっても信じないやろな
あと4750G 3.9wとかすごいとしかいいようがない。
だが計測器壊れてるとか言うやつは何やっても信じないやろな
735Socket774 (ワッチョイ 0f74-WBSN)
2020/12/20(日) 21:19:35.63ID:X9LrnR300 一つでも自分に言われてることがまともに説明できるの
できないよね
お前にできることって言うのは流れ中傷してるだけ
毎回毎回そんな感じなんでしょ
こっちも喧嘩腰では言ってますよ
それはしつこいから嘘をたれ流れれてもいい加減目障りだからで
少なくとも言いたいことからお前のようにズレてないんだよ
そこをみてもキチガイはお前なんだよ
逆にお前は何に対して発狂してるの
ながれですかって?くだらねえ
それこそNGしとけって話だこっちから言わせて貰えばですがね
これだからこどおじは
お前のわがままなんて知ったことではない
できないよね
お前にできることって言うのは流れ中傷してるだけ
毎回毎回そんな感じなんでしょ
こっちも喧嘩腰では言ってますよ
それはしつこいから嘘をたれ流れれてもいい加減目障りだからで
少なくとも言いたいことからお前のようにズレてないんだよ
そこをみてもキチガイはお前なんだよ
逆にお前は何に対して発狂してるの
ながれですかって?くだらねえ
それこそNGしとけって話だこっちから言わせて貰えばですがね
これだからこどおじは
お前のわがままなんて知ったことではない
736Socket774 (ワッチョイ 0f74-WBSN)
2020/12/20(日) 21:21:16.37ID:X9LrnR300 i3,i5が低いのはわかる
仮にだけど3700wのCPUのみで
10w切るような状態なら確実にすぐ落ちる
仮にだけど3700wのCPUのみで
10w切るような状態なら確実にすぐ落ちる
737Socket774 (ワッチョイ 0f74-WBSN)
2020/12/20(日) 21:23:40.08ID:X9LrnR300 本当だと言いたいのならばまず計器を買い直してこい
違う数字になるから
わかったかってこれ以上をデマを流すな
違う数字になるから
わかったかってこれ以上をデマを流すな
738Socket774 (ワッチョイ 8ba1-pgAr)
2020/12/20(日) 21:25:06.18ID:ebFmG1VV0 自分はテンプレ埋めすらしないのに他人にはケチ付け放題のガイジ君
739Socket774 (ワッチョイ 0f74-WBSN)
2020/12/20(日) 21:27:32.57ID:X9LrnR300 3700w持ってる人ってけっこういるでしょ
省電力化を目指す人はそんないないだろうけど
固定にしたりくらいの人はそこそこいるのかもね
その状態で何ワットですか
11wになると思いますかバカか死ねキチガイ
省電力化を目指す人はそんないないだろうけど
固定にしたりくらいの人はそこそこいるのかもね
その状態で何ワットですか
11wになると思いますかバカか死ねキチガイ
740Socket774 (ワッチョイ 66cf-FZ4g)
2020/12/20(日) 21:40:29.07ID:dmB6xqeR0 まあ俺ので確か最小構成28wくらいだったが
こっからグラボ抜いて-8w bios詰めて-4w
itx 省電力パーツ AC使えば普通に行けるやろ
こっからグラボ抜いて-8w bios詰めて-4w
itx 省電力パーツ AC使えば普通に行けるやろ
741Socket774 (ワッチョイ af76-pgAr)
2020/12/20(日) 21:50:15.13ID:M2WEASRO0 初代 Ryzen 7 1700 のグラボ抜きで16.8W行ったから
3700Xで12Wでもそこまで違和感は無いかな。
3700Xで12Wでもそこまで違和感は無いかな。
742Socket774 (ワッチョイ ea20-o3T/)
2020/12/20(日) 22:04:51.41ID:iKdfvDSC0 壊れているのはガイジの頭だからなぁ・・・
計測機器を買い替えても、全部壊れているとか言い出すよ。
計測機器を買い替えても、全部壊れているとか言い出すよ。
743Socket774 (テテンテンテン MMe6-5Fqy)
2020/12/20(日) 22:37:34.19ID:zwTr7odgM うちの構成だと3700Xは41wが最低値だな
1050tiとLANとキーボードとUSBドライブ外してマイナス10w前後として31wか
1050tiとLANとキーボードとUSBドライブ外してマイナス10w前後として31wか
744Socket774 (ワッチョイ ea20-o3T/)
2020/12/20(日) 23:38:31.97ID:iKdfvDSC0 3月のRocketlakeだけど
i3以下はCometlakeの焼き直しらしいね。
モバイルはTigerlakeだし、4コア以下用にダイを起こすのも無駄か。
i3以下はCometlakeの焼き直しらしいね。
モバイルはTigerlakeだし、4コア以下用にダイを起こすのも無駄か。
745Socket774 (テテンテンテン MMe6-bWqP)
2020/12/21(月) 07:06:12.69ID:TaIoICK0M また発狂してるんですか?
746Socket774 (ワッチョイ be34-f5lq)
2020/12/21(月) 09:46:33.55ID:vLQwfekf0747Socket774 (スップ Sd2a-/X/2)
2020/12/21(月) 18:14:52.13ID:eiBt8SmZd わかりやすく発狂してくれるからNG楽なの救い
748Socket774 (アウアウクー MMf3-Kr4z)
2020/12/21(月) 18:41:01.73ID:7swlyNeuM749Socket774 (ワッチョイ 8b33-E5La)
2020/12/21(月) 21:15:56.15ID:RrnRDXF00 3700wのCPUとかヤバいな。
750Socket774 (ワッチョイ af76-pgAr)
2020/12/21(月) 21:26:17.19ID:mKOq2cQu0 まあThreadripperを10台並べればそのぐらいになるだろw
751Socket774 (ワッチョイ 66cf-eW+b)
2020/12/22(火) 09:49:31.41ID:4st9lu4/0 電気料金の問題ではない
SDGs
Sustainable Development Goals
エスディジーズ
持続可能な開発目標
子供たちに明るい未来を残したいんだ
SDGs
Sustainable Development Goals
エスディジーズ
持続可能な開発目標
子供たちに明るい未来を残したいんだ
752Socket774 (ブーイモ MMd6-6E/C)
2020/12/22(火) 23:26:37.86ID:eiBEt4ACM そもそも電気料金気にするようなコストセンシティブな人は、回収できないW数削減には投資しない。
753Socket774 (ブーイモ MMd6-6E/C)
2020/12/22(火) 23:32:45.39ID:eiBEt4ACM 5年使うとして1W削減は約1,300円の削減になる。
つまり5年使うパーツで2W減るけど導入費用が5,000円上がるなら減らす価値が無いから、
他に理由がないなら消費電力2W多くて値段安い方買う。
つまり5年使うパーツで2W減るけど導入費用が5,000円上がるなら減らす価値が無いから、
他に理由がないなら消費電力2W多くて値段安い方買う。
754Socket774 (ワッチョイ eb8b-Kr4z)
2020/12/22(火) 23:33:38.05ID:Wa6bmMXR0 電源プラン省電力でふだん使いもしていないのかな?
755Socket774 (ワッチョイ aa1e-22vh)
2020/12/22(火) 23:42:59.51ID:ECu26lzv0 Intel CPU+非ASUS板なら省電力プランでもそんなにもっさりしない気がする
756Socket774 (ワッチョイ 0bf0-yyKl)
2020/12/23(水) 01:58:42.42ID:CIaFhEv80 ここに電気代なんてくだらないもののためにやってる人はいないよ
ワットチェッカーの数字を小さくすることに
性的興奮を覚えるからやってる人ばかりだよ
ワットチェッカーの数字を小さくすることに
性的興奮を覚えるからやってる人ばかりだよ
757Socket774 (ワッチョイ 8f58-crlN)
2020/12/23(水) 02:00:30.89ID:mviY1coK0 俺は電気代を下げたいんであって、別に電気代を下げたいわけじゃないんだ!
758Socket774 (アウアウクー MM23-Ef2j)
2020/12/23(水) 02:06:00.79ID:oCcy99/QM でもマウント獲ったり煽ったりするやつは数字を見ているだけだよね
Intelスレを荒らしているアムダーは5950Xがワットモニター読み25Wでサクサク動くと思いこんでいるし
Intelスレを荒らしているアムダーは5950Xがワットモニター読み25Wでサクサク動くと思いこんでいるし
759Socket774 (ワッチョイ 0bf0-yyKl)
2020/12/23(水) 02:21:02.88ID:CIaFhEv80 精通前のお子様にこの気持ちよさはわからないだろうな
760Socket774 (ワッチョイ 731e-Yke/)
2020/12/23(水) 08:09:06.33ID:TRRns7r90 >>758
何か勘違いしている気がするがバランスのオプションでPCIEのASPMをL1にすれば省電力に比べて2W程度しか差はつかなくなる
何か勘違いしている気がするがバランスのオプションでPCIEのASPMをL1にすれば省電力に比べて2W程度しか差はつかなくなる
761Socket774 (アウアウクー MM23-Ef2j)
2020/12/23(水) 08:18:14.68ID:qSJa8xHUM >>760
それだけで5950Xのワットモニター読みは25Wにならないじゃん
それだけで5950Xのワットモニター読みは25Wにならないじゃん
762Socket774 (ワッチョイ 2133-/YvR)
2020/12/23(水) 08:30:24.07ID:mKsp7hPm0 そうだね、3700wぐらいだね
763Socket774 (ワッチョイ 0b74-yePO)
2020/12/23(水) 16:07:21.23ID:d+OHa9l10 ふむ、しかし何が目的でデマを流すのか理解に苦しむところである
真実が見えなくなってしまっているようで変態が極まるとこうなる言った処か
真実が見えなくなってしまっているようで変態が極まるとこうなる言った処か
764Socket774 (ワッチョイ 0b74-yePO)
2020/12/23(水) 16:10:44.65ID:d+OHa9l10 どちらにせよ動かないパソコンでは無意味だからなぁ
一通りのベンチくらいは完走した数字を出して頂きたいものである
一通りのベンチくらいは完走した数字を出して頂きたいものである
765Socket774 (ササクッテロラ Sp35-+89D)
2020/12/23(水) 19:30:54.48ID:fCbdFrDep 鬱陶しいから中身の無い連レスすんなよ発達障害者
766Socket774 (テテンテンテン MM97-YykQ)
2020/12/23(水) 20:39:43.61ID:wqxqaUJmM NGして相手すんなよあほんだら
767Socket774 (ワッチョイ 5783-crlN)
2020/12/23(水) 21:24:15.54ID:FXfAZF7r0 自作機じゃないので詳細は省くけど
Lenovo V55t-15ARE
Ryzen7 4700G/8GBx1/SSD128GB/DVD
アイドル5.3W-5.9W
Lenovo V55t-15ARE
Ryzen7 4700G/8GBx1/SSD128GB/DVD
アイドル5.3W-5.9W
768Socket774 (ワッチョイ c158-5Zmx)
2020/12/23(水) 22:31:33.00ID:/d7ZS/8O0 これほしかったな
769Socket774 (ワッチョイ 2b5c-EC8E)
2020/12/23(水) 22:37:27.06ID:F5KWK/rU0 変態CPUだから流用出来ない、拡張性皆無、それでいいなら安いよな
770Socket774 (ワッチョイ c158-5Zmx)
2020/12/23(水) 22:40:17.50ID:/d7ZS/8O0 そういやこれ普通のX570とかじゃ動かないんだったっけ?
771Socket774 (ワッチョイ eb76-5Zmx)
2020/12/23(水) 22:42:09.46ID:Oak1GIhu0 拡張性皆無なの?
772Socket774 (アウアウクー MM23-Ef2j)
2020/12/23(水) 22:48:19.69ID:qSJa8xHUM >>767
消費電力だけ書いても意味ないじゃん
その状態で Mozilla Kraken Bench 1.1 を回して結果を貼るとかすればいいのに
https://krakenbenchmark.mozilla.org/
使用ブラウザも書いてね
Ryzen 7 PRO 4750G 定格 /B550 /DDR4-4266 8GB x2 /AMD Ryzen Balanced(2.20.13.408)
Windows10Pro x64 20H2(19042.685) /Chrome x64(87.0.4280.88)
===============================================
RESULTS (means and 95% confidence intervals)
-----------------------------------------------
Total: 743.3ms +/- 1.0%
-----------------------------------------------
消費電力だけ書いても意味ないじゃん
その状態で Mozilla Kraken Bench 1.1 を回して結果を貼るとかすればいいのに
https://krakenbenchmark.mozilla.org/
使用ブラウザも書いてね
Ryzen 7 PRO 4750G 定格 /B550 /DDR4-4266 8GB x2 /AMD Ryzen Balanced(2.20.13.408)
Windows10Pro x64 20H2(19042.685) /Chrome x64(87.0.4280.88)
===============================================
RESULTS (means and 95% confidence intervals)
-----------------------------------------------
Total: 743.3ms +/- 1.0%
-----------------------------------------------
773Socket774 (ササクッテロル Sp1f-hKl0)
2020/12/24(木) 01:14:26.02ID:YJoRcdWPp 電源プラチナモデル?
CPUIDとrevisionもよろしく
CPUIDとrevisionもよろしく
774Socket774 (ワッチョイ 3fed-eBCI)
2020/12/24(木) 11:50:25.89ID:dFbrqApp0 今でも入手できるグラボでアイドルが出来るだけ低いものって何になりますでしょうか?
GT710や1030あたりですかね?
GT710や1030あたりですかね?
775Socket774 (ワッチョイ 2be0-EC8E)
2020/12/24(木) 12:00:47.43ID:NveV8aAt0 PowerColor Go! Green HD5750がいいですよ
776Socket774 (ワッチョイ 4962-yePO)
2020/12/24(木) 12:09:15.75ID:KJlb+uNE0 RX560もアイドル消費電力低いよ
777Socket774 (ワッチョイ 0111-5amY)
2020/12/24(木) 13:16:26.45ID:43xnqgYG0 うちのRX550は高いぞ
シングルモニタでアイドル11w
トリプルモニタで20wだったわ
シングルモニタでアイドル11w
トリプルモニタで20wだったわ
779Socket774 (アウアウクー MM23-Ef2j)
2020/12/24(木) 13:27:35.99ID:rjh5YfZvM 基板のしょぼい(電源部にコストが掛かっていない)グラボの方がアイドル〜低負荷時の電力的には有利
そうなるとGT1030とかGT710になってくるよね
そうなるとGT1030とかGT710になってくるよね
780Socket774 (ワッチョイ 4962-yePO)
2020/12/24(木) 13:38:08.78ID:KJlb+uNE0 >>777
RX550はRX560よりアイドル消費電力大きいからね
https://androgamer.net/2017/05/28/post-5412/
https://androgamer.net/wp-content/uploads/2017/05/60.png
RX550はRX560よりアイドル消費電力大きいからね
https://androgamer.net/2017/05/28/post-5412/
https://androgamer.net/wp-content/uploads/2017/05/60.png
781Socket774 (ササクッテロル Sp1f-hKl0)
2020/12/24(木) 22:40:22.99ID:ldzkAGeIp 1050tiがそこなら1650の方が低そうだ
782Socket774 (ササクッテロル Sp1f-hKl0)
2020/12/24(木) 22:40:57.50ID:ldzkAGeIp GPUもアイドル時の電圧全てか
783Socket774 (ワッチョイ cb74-iuc3)
2020/12/24(木) 22:59:39.59ID:Bl/nmKGt0 な?証拠すら出せないだろ
だいたいこんなもんに騙される奴が悪いんだよね
同じような構成にしようと思って買ってみたもの同じようにいかな方っと
そして発狂してるだけ情弱タイプだよね
この辺の嘘つきは相手にせずNGでどうぞ
(ササクッテロラ Sp35-+89D)
(テテンテンテン MM97-YykQ)
だいたいこんなもんに騙される奴が悪いんだよね
同じような構成にしようと思って買ってみたもの同じようにいかな方っと
そして発狂してるだけ情弱タイプだよね
この辺の嘘つきは相手にせずNGでどうぞ
(ササクッテロラ Sp35-+89D)
(テテンテンテン MM97-YykQ)
784Socket774 (ワッチョイ c158-5Zmx)
2020/12/24(木) 23:01:28.34ID:eOh0jdHg0 いつガイ
74-
74-
785Socket774 (ワッチョイ cb74-iuc3)
2020/12/24(木) 23:02:02.72ID:Bl/nmKGt0 言うまでもなくzen2もzen3
頑張って20wギリ切れるくらいだから期待しない方が良いよ
キチガイのデマを信用しても損をするのは自分だから
頑張って20wギリ切れるくらいだから期待しない方が良いよ
キチガイのデマを信用しても損をするのは自分だから
786Socket774 (ワッチョイ cb74-iuc3)
2020/12/24(木) 23:03:42.60ID:Bl/nmKGt0 (ワッチョイ c158-5Zmx)
↑こいつも騙されて発狂してるタイプですね
沸点低すぎて異常だと思わない?買っちゃったんだろうね
常識にあり得ないから情弱にもほどがあるわ
↑こいつも騙されて発狂してるタイプですね
沸点低すぎて異常だと思わない?買っちゃったんだろうね
常識にあり得ないから情弱にもほどがあるわ
787Socket774 (ワッチョイ cb74-iuc3)
2020/12/24(木) 23:11:03.01ID:Bl/nmKGt0 騙そうと思えばこんな数字出すのは簡単だからね
何のためにその数字を出してるか
PCスレってこういう異常なほどに好戦的な奴多いじゃん
そういうって多分こどおじでお金持ってないの
だから僻みだったりマウント取りたい気持ちだったり
もしかしてその妄想を認めて貰えてうれしいのかも
まあ嘘なんだけど、そう言うしょうない奴ら
ってことは書き込んだ一言でわるじゃないですか
ですから自分で考えないとッてことですね
何のためにその数字を出してるか
PCスレってこういう異常なほどに好戦的な奴多いじゃん
そういうって多分こどおじでお金持ってないの
だから僻みだったりマウント取りたい気持ちだったり
もしかしてその妄想を認めて貰えてうれしいのかも
まあ嘘なんだけど、そう言うしょうない奴ら
ってことは書き込んだ一言でわるじゃないですか
ですから自分で考えないとッてことですね
788Socket774 (ワッチョイ cb74-iuc3)
2020/12/24(木) 23:16:17.39ID:Bl/nmKGt0 一言で わかる じゃないですか
でしょ
そう言う人っているんですよ
言っても5chそんなのがウジャウジャいる場所じゃないですか
ここだけはそう言う人がいないなんてことないんですよ
寧ろどこみてもいるよね毎日誰かしら揉めてるじゃん
そんな感じですから5wくらい盛っちゃったんじゃないんですかね
くっだらない嘘を付くんじゃんキチガイが
でしょ
そう言う人っているんですよ
言っても5chそんなのがウジャウジャいる場所じゃないですか
ここだけはそう言う人がいないなんてことないんですよ
寧ろどこみてもいるよね毎日誰かしら揉めてるじゃん
そんな感じですから5wくらい盛っちゃったんじゃないんですかね
くっだらない嘘を付くんじゃんキチガイが
789Socket774 (ワッチョイ cb74-iuc3)
2020/12/24(木) 23:23:43.91ID:Bl/nmKGt0 こっち初めスチールレジェンドでバカにされたじゃないですか
なのでマザボは変えます
その内にその数字を出すから
実用的な範囲で省電力化としてでね
なのでマザボは変えます
その内にその数字を出すから
実用的な範囲で省電力化としてでね
790Socket774 (スップ Sd03-SJhK)
2020/12/25(金) 00:20:38.05ID:WhKAQwrOd このスレは障害者の書き込み禁止ですよ
791Socket774 (アウアウクー MM23-Ef2j)
2020/12/25(金) 01:06:08.54ID:ojfsu7LZM かねじいに突っ込みいれてる住人はRyzenを省電力プランで日常使いしているわけ?
792Socket774 (オイコラミネオ MM4b-7+px)
2020/12/25(金) 01:23:22.88ID:HDgT4JaeM >>772
【CPU】Ryzen 7 PRO 4750G
【FAN】NF-A12x15 PWM
【M/B】A520M-ITX/ac (BIOS P1.31)
【RAM】OCM3200CL18D-16GBNH
【SSD】ASX8200PNP-512GT-C
【OS】10 Pro 20H2 (19042.685)
【K/B】FKBE109/JP
【マウス】MSB0939T
【PSU】KRPW-TI500W/94+
【測定】REX-BTWATTCH1 + ps_btwattch.ps1
【idle 画面ON, 無線LAN接続, Bluetooth ON】
平均 6.90W / 中央値 6.88W / 最小 6.66W / 60秒
【Kraken JavaScript Benchmark】
平均 24.3W / 中央値 24.1W / 最大 28.9W / 19秒
===============================================
RESULTS (means and 95% confidence intervals)
-----------------------------------------------
Total: 758.2ms +/- 0.3%
-----------------------------------------------
【Cinebench R20 CPU】
平均104.1W / 中央値 103.9W / 最大 107.3W ※いずれもレンダリング中のみ。ロード中含まず
4952 pts
https://i.imgur.com/aIdEzU1.png
【電源プラン】
バランス(PCIEのみ最大限の省電力)
【BIOS設定】
OC Tweaker
| DRAM Frequency : DDR4-2933
| 2.50V Voltage : 2.450V
| External Voltage Settings and Load-Line Calibration
|- VDDCR_SOC Voltage : Offset Mode
|- Offset Voltage : -125.00mV
|- VPPM : 2.400V
|- +1.8 Voltage : 1.650V
| DRAM Voltage : 1.100V
| Chipset 1.05V Voltage : 0.900V
Advanced
| Onboard Devices Configuration
|- Onboard LAN : Disabled
| ACPI Configuration
|- Deep Sleep : Enabled in S4 & S5
| AMD CBS
|- CPU Common Options
|-- Core Performance Boost : Auto
|-- Global C-state Control : Auto ※初期設定Disabled
H/W Monitor
| ※CPU Fan 1/CHA_FAN1/CHA_FAN2 0%/50℃(CPU), 50%/50℃, 50%/65℃, 100%/80℃
【CPU】Ryzen 7 PRO 4750G
【FAN】NF-A12x15 PWM
【M/B】A520M-ITX/ac (BIOS P1.31)
【RAM】OCM3200CL18D-16GBNH
【SSD】ASX8200PNP-512GT-C
【OS】10 Pro 20H2 (19042.685)
【K/B】FKBE109/JP
【マウス】MSB0939T
【PSU】KRPW-TI500W/94+
【測定】REX-BTWATTCH1 + ps_btwattch.ps1
【idle 画面ON, 無線LAN接続, Bluetooth ON】
平均 6.90W / 中央値 6.88W / 最小 6.66W / 60秒
【Kraken JavaScript Benchmark】
平均 24.3W / 中央値 24.1W / 最大 28.9W / 19秒
===============================================
RESULTS (means and 95% confidence intervals)
-----------------------------------------------
Total: 758.2ms +/- 0.3%
-----------------------------------------------
【Cinebench R20 CPU】
平均104.1W / 中央値 103.9W / 最大 107.3W ※いずれもレンダリング中のみ。ロード中含まず
4952 pts
https://i.imgur.com/aIdEzU1.png
【電源プラン】
バランス(PCIEのみ最大限の省電力)
【BIOS設定】
OC Tweaker
| DRAM Frequency : DDR4-2933
| 2.50V Voltage : 2.450V
| External Voltage Settings and Load-Line Calibration
|- VDDCR_SOC Voltage : Offset Mode
|- Offset Voltage : -125.00mV
|- VPPM : 2.400V
|- +1.8 Voltage : 1.650V
| DRAM Voltage : 1.100V
| Chipset 1.05V Voltage : 0.900V
Advanced
| Onboard Devices Configuration
|- Onboard LAN : Disabled
| ACPI Configuration
|- Deep Sleep : Enabled in S4 & S5
| AMD CBS
|- CPU Common Options
|-- Core Performance Boost : Auto
|-- Global C-state Control : Auto ※初期設定Disabled
H/W Monitor
| ※CPU Fan 1/CHA_FAN1/CHA_FAN2 0%/50℃(CPU), 50%/50℃, 50%/65℃, 100%/80℃
793Socket774 (オイコラミネオ MM4b-7+px)
2020/12/25(金) 01:31:47.27ID:HDgT4JaeM794Socket774 (アウアウクー MM23-Ef2j)
2020/12/25(金) 08:48:57.93ID:ojfsu7LZM795Socket774 (オイコラミネオ MMbd-7+px)
2020/12/25(金) 20:54:01.47ID:NuDdpbXTM796Socket774 (アウアウクー MM23-Ef2j)
2020/12/25(金) 21:06:55.35ID:g1sTnuG9M797Socket774 (オイコラミネオ MMbd-7+px)
2020/12/25(金) 21:38:18.41ID:NuDdpbXTM >>792の構成でGlobal C-state ControlをDisabledにすると
idleが6W台後半から一気に13W強まで上がるので、設定していない人はAuto/Enabledにしてみるといいかもです
idleが6W台後半から一気に13W強まで上がるので、設定していない人はAuto/Enabledにしてみるといいかもです
798Socket774 (ワッチョイ cb74-iuc3)
2020/12/26(土) 16:08:04.95ID:vXbwY2fw0 こどおじ基準だとメモリは1枚になるらしぞ
そうなんだ、じゃあこちらは4枚にしましょう
アサシン3付けてるって言ったらバカにされたんですがファンすら付いてないとかお前がバカだろ
ってことで14センチファンを増設しました
グラボ1030とか流石に今のゲームまともにできないよね
おっさんオセロしかやらないんですか
ってことで6800xtにしましたね
まだCPUが3700xのままなんだけど5800xが欲しい感じで
って感じでこっちは逆行してく訳ですが
普通に使えるPC考えるとそうなるんだよね
で、消費電力が言付くかって話なんだけどそれはまだわからない
そうなんだ、じゃあこちらは4枚にしましょう
アサシン3付けてるって言ったらバカにされたんですがファンすら付いてないとかお前がバカだろ
ってことで14センチファンを増設しました
グラボ1030とか流石に今のゲームまともにできないよね
おっさんオセロしかやらないんですか
ってことで6800xtにしましたね
まだCPUが3700xのままなんだけど5800xが欲しい感じで
って感じでこっちは逆行してく訳ですが
普通に使えるPC考えるとそうなるんだよね
で、消費電力が言付くかって話なんだけどそれはまだわからない
799Socket774 (ワッチョイ cb74-iuc3)
2020/12/26(土) 16:16:38.33ID:vXbwY2fw0 だいたい今皆が買ってるモノって言うのは550とか570で
でもこのスレではたぶん論外で使えないPC自慢が主じゃないですか
別にアイドルの電力の競争したい訳じゃないから
もう少しまともな状態のパソコンもって来いって話だから
でもこのスレではたぶん論外で使えないPC自慢が主じゃないですか
別にアイドルの電力の競争したい訳じゃないから
もう少しまともな状態のパソコンもって来いって話だから
800Socket774 (ワッチョイ cb74-iuc3)
2020/12/26(土) 16:35:12.48ID:vXbwY2fw0 ここってその辺のことを探そうと思っても過去スレ見てもないからね
まったく使えない老害の自己満足アーピルのみ(嘘を含む)
しかも中途半端なものをだすとケチ付けられるから
同じ構成にしてから言えとか無茶苦茶すぎるだろバーカ
とりあえず唯一記憶にあるモノでは450から550にした場合に低負担の作業で7〜8w下がる
550に買えたけど全く変わらなかった
みたいなことくらいしか記憶にない
まったく使えない老害の自己満足アーピルのみ(嘘を含む)
しかも中途半端なものをだすとケチ付けられるから
同じ構成にしてから言えとか無茶苦茶すぎるだろバーカ
とりあえず唯一記憶にあるモノでは450から550にした場合に低負担の作業で7〜8w下がる
550に買えたけど全く変わらなかった
みたいなことくらいしか記憶にない
801Socket774 (ワッチョイ cb74-iuc3)
2020/12/26(土) 16:44:07.97ID:vXbwY2fw0 とりあえず言いたいことは550に変えた
ただわからなかくてAPMのところをちょっと変えたくらいだから設定自体はほぼデフォ
この状態でアイドル的には1wちょっと下がって
普段使いとして3w〜4wくらい下がって
寝るときに音楽とかかけっぱしで寝るんだけどそこがすごい下がってる
つまりは最小化した状態なんだけど3wくらいで動いてる
10w以上下がってるよ
なので結論は550は450より遥かにエコ
ただわからなかくてAPMのところをちょっと変えたくらいだから設定自体はほぼデフォ
この状態でアイドル的には1wちょっと下がって
普段使いとして3w〜4wくらい下がって
寝るときに音楽とかかけっぱしで寝るんだけどそこがすごい下がってる
つまりは最小化した状態なんだけど3wくらいで動いてる
10w以上下がってるよ
なので結論は550は450より遥かにエコ
802Socket774 (ワッチョイ cb74-iuc3)
2020/12/26(土) 16:47:49.63ID:vXbwY2fw0 というか元がエコじゃなかったわけだけど
TDP的には5wとかで変わらなかった気がするけど
でも増えることは無いのだから新しい方がいいじゃん
TDP的には5wとかで変わらなかった気がするけど
でも増えることは無いのだから新しい方がいいじゃん
803Socket774 (ワッチョイ cb74-iuc3)
2020/12/26(土) 16:51:46.14ID:vXbwY2fw0 3wくらいで動いてる
って間違えた
またなんか言われそうだから訂正しておきますが
アイドルの状態+3w
こっちの数字で言えば30w切ることもあるかなくらい
すごく良い感じで
これで落ちなければね
って間違えた
またなんか言われそうだから訂正しておきますが
アイドルの状態+3w
こっちの数字で言えば30w切ることもあるかなくらい
すごく良い感じで
これで落ちなければね
804Socket774 (ワッチョイ cb74-iuc3)
2020/12/26(土) 16:56:48.17ID:vXbwY2fw0 良くわからない状態にあるのはAI Suiteの設定
パーフォーマンスモードにしてる方が省電力より3wくらい落ちる
電源プランはライゼンバランスになってるけど
その設定を見ても省電力の方が下がるようにしてあるのに
何でか下がるのはパフォーマンスの方になる
でもわざわざ変えたりしなくても済むしイイ感じの誤算になってる
パーフォーマンスモードにしてる方が省電力より3wくらい落ちる
電源プランはライゼンバランスになってるけど
その設定を見ても省電力の方が下がるようにしてあるのに
何でか下がるのはパフォーマンスの方になる
でもわざわざ変えたりしなくても済むしイイ感じの誤算になってる
805Socket774 (ワッチョイ cb74-iuc3)
2020/12/26(土) 17:10:10.73ID:vXbwY2fw0 長くなっちゃったのって
またこどおじ発狂させちゃいますか
どうぞどうぞ勝手に発狂しているとよろしい
キチがってる姿見せてみなさい
以上です
また減らせたら来ますネ
またこどおじ発狂させちゃいますか
どうぞどうぞ勝手に発狂しているとよろしい
キチがってる姿見せてみなさい
以上です
また減らせたら来ますネ
806Socket774 (ワッチョイ b3a2-80jV)
2020/12/27(日) 12:13:17.51ID:g00siVl70 残念ながら先ずIDが赤い時点で冒頭とラストしか読まんから
807Socket774 (ワッチョイ 5b76-5Zmx)
2020/12/27(日) 12:23:17.13ID:KAMn8DFh0 とりあえずテンプレを埋めればいいと思うけどね。
808Socket774 (ワッチョイ 8f1e-Yke/)
2020/12/27(日) 12:35:33.70ID:WdX1PWzo0 おかしい人は文章から滲み出る
読んで欲しいなら3行以内に収めればいいのにね
読んで欲しいなら3行以内に収めればいいのにね
809Socket774 (ワッチョイ d174-iuc3)
2020/12/27(日) 20:41:28.87ID:dBrpZbQ90 >>808
何言ってるのお前
じゃあ考えてみましょうかお前の言ってることを
お前って自分が気に入らない人の書き込みにはいつもそんな感じなの?
教えてあげると掲示板っていろんな人がいるのであって
お前の望む形のみで成り立つわけじゃないんだよ
そこでグダグダ始まるのは単にお前がキチガイなだけでしょ
一般的にはそうなりますが
それが5ちゃんだったりではそのワガママが通るって場所なだけだろ
じゃあお前はそれを言うことに何がしたいの?
こいつ皆でいじめようぜ見たいな、そんな感じですか
過去にお前がそうされてきたようにですか
それともそういう病気でもお持ちですか
どっちにしてもお前みたいなおっさんがしてることって言うのは陰湿なの
気持ち悪いんだバーカ
また発狂させちゃいますかね
できればです今度は一人でやってろ
私を巻き込まないでくださいね
何言ってるのお前
じゃあ考えてみましょうかお前の言ってることを
お前って自分が気に入らない人の書き込みにはいつもそんな感じなの?
教えてあげると掲示板っていろんな人がいるのであって
お前の望む形のみで成り立つわけじゃないんだよ
そこでグダグダ始まるのは単にお前がキチガイなだけでしょ
一般的にはそうなりますが
それが5ちゃんだったりではそのワガママが通るって場所なだけだろ
じゃあお前はそれを言うことに何がしたいの?
こいつ皆でいじめようぜ見たいな、そんな感じですか
過去にお前がそうされてきたようにですか
それともそういう病気でもお持ちですか
どっちにしてもお前みたいなおっさんがしてることって言うのは陰湿なの
気持ち悪いんだバーカ
また発狂させちゃいますかね
できればです今度は一人でやってろ
私を巻き込まないでくださいね
810Socket774 (ワッチョイ 731e-7+px)
2020/12/27(日) 20:43:48.21ID:S3OQ3fwi0 >>809
30W切ったみたいだからもっかい報告テンプレ埋めてよ
30W切ったみたいだからもっかい報告テンプレ埋めてよ
811Socket774 (ワッチョイ d174-iuc3)
2020/12/27(日) 20:55:39.43ID:6X15hGZ40 ってか書いてる間に落ちやがったんだけど
ちょっとオフセットくわえて23.3wまで落ちたんだけど
控えめにしか落としてないのに
多分これは下げたから落ちたわけじゃなくて
やっぱり3000番台とアドレナリンの問題でなんか下がりすぎてて落ちてる
と思うんだけど
マザボ変えても低すぎるし
ってことで戻して様子見るんだけど高くはなるだろうけど
それでも5wくらいは落ちてるんじゃないのかと思う
なので今更なんだけど変えてない人がいるなら550を買ったほうが宜しいです
そういうことでまた今度
ちょっとオフセットくわえて23.3wまで落ちたんだけど
控えめにしか落としてないのに
多分これは下げたから落ちたわけじゃなくて
やっぱり3000番台とアドレナリンの問題でなんか下がりすぎてて落ちてる
と思うんだけど
マザボ変えても低すぎるし
ってことで戻して様子見るんだけど高くはなるだろうけど
それでも5wくらいは落ちてるんじゃないのかと思う
なので今更なんだけど変えてない人がいるなら550を買ったほうが宜しいです
そういうことでまた今度
812Socket774 (テテンテンテン MM97-n/Ay)
2020/12/28(月) 14:35:27.46ID:0cUIU1vjM なんでキチガイが発狂してるのよ?
誰か理由をおしえて!
誰か理由をおしえて!
814Socket774 (ワッチョイ c320-Isz2)
2020/12/28(月) 17:40:57.33ID:f51xljHm0815Socket774 (ワッチョイ c158-5Zmx)
2020/12/28(月) 17:50:38.51ID:J8EOgQbz0 ナ、ナンダッテー
816Socket774 (ワッチョイ c320-Isz2)
2020/12/28(月) 22:10:05.41ID:f51xljHm0 ttps://3dnews.ru/assets/external/illustrations/2020/12/21/1028403/dxva_av1.png
ttps://3dnews.ru/assets/external/illustrations/2020/12/21/1028403/dxva_vp9.png
8KのHWデコード性能だけど、Nav2は50fps程度が限界で
公式対応24fpsのNaviと変わってない模様。
4Kデコードできれば、当面は実用上十分だが
8Kデコード対応というには微妙な仕様
ttps://3dnews.ru/assets/external/illustrations/2020/12/21/1028403/dxva_vp9.png
8KのHWデコード性能だけど、Nav2は50fps程度が限界で
公式対応24fpsのNaviと変わってない模様。
4Kデコードできれば、当面は実用上十分だが
8Kデコード対応というには微妙な仕様
817Socket774 (ワッチョイ 19cf-80jV)
2020/12/29(火) 17:44:33.99ID:sWvkD8Nz0 ACアダプタでも力率70%台とかいう糞あるんだな
ACアダプタガチャやろうぜ
ACアダプタガチャやろうぜ
818Socket774 (ワッチョイ c158-5Zmx)
2020/12/29(火) 18:05:23.38ID:CxXnCmF20 ACアダプタは性能・信頼性がいまいち不透明でベンチ以外には使いたくないんだよなー
819Socket774 (ワッチョイ 5b76-5Zmx)
2020/12/29(火) 18:17:28.63ID:dk8UlPF60 ACアダプタは効率がスペックに書いているから、そこ見て選べばいいんじゃない?
820Socket774 (オッペケ Sr35-kNn4)
2020/12/29(火) 20:14:21.09ID:nSYUQa7vr821Socket774 (ブーイモ MM5b-sSSI)
2020/12/29(火) 20:23:30.37ID:zbUu5VuvM >>818
基本的に余裕の低負荷で正しく放熱して使う。
出所怪しくない製品でここの住人の消費電力程度なら、
放熱さえちゃんとしとけば10年〜15年ぐらいは使えると思うし実際10年持つ。
ACアダプタは40℃定格が多いから、熱こもる場所で運用すると寿命短くなる。
基本的に余裕の低負荷で正しく放熱して使う。
出所怪しくない製品でここの住人の消費電力程度なら、
放熱さえちゃんとしとけば10年〜15年ぐらいは使えると思うし実際10年持つ。
ACアダプタは40℃定格が多いから、熱こもる場所で運用すると寿命短くなる。
822Socket774 (ワッチョイ ed74-qBFf)
2021/01/01(金) 19:46:19.99ID:aTgcExgp0 やっぱり3700xのCPUが悪かったね
低すぎる電力には対応できないから落ちるんだよ
個体差ではなくてそうできてるの
つまり誰かさんの言ってることはすべて嘘である
仮にウインドウズが起動しても、まあしないけど
してもで100%落ちるだけ
低すぎる電力には対応できないから落ちるんだよ
個体差ではなくてそうできてるの
つまり誰かさんの言ってることはすべて嘘である
仮にウインドウズが起動しても、まあしないけど
してもで100%落ちるだけ
823Socket774 (ワッチョイ ed74-qBFf)
2021/01/01(金) 19:48:28.60ID:aTgcExgp0 とりあえずCPU5800xにしたんだけど
アイドルとしては一瞬23wとか見えるくらいで25〜26w
オフセットとかの設定でもあんまり変わらずで省電力系の項目を有効にするだけ
多分どのマザボであっても結果は一緒
誰が頑張っても構成によっては頑張って20w切れるだけで一緒
そういうCPUなの
マザボTDP5wCPU10wグラボ3w他2wに抑えても20w
そういうものなんだ陰キャこどおじ
アイドルとしては一瞬23wとか見えるくらいで25〜26w
オフセットとかの設定でもあんまり変わらずで省電力系の項目を有効にするだけ
多分どのマザボであっても結果は一緒
誰が頑張っても構成によっては頑張って20w切れるだけで一緒
そういうCPUなの
マザボTDP5wCPU10wグラボ3w他2wに抑えても20w
そういうものなんだ陰キャこどおじ
824Socket774 (ベーイモ MMd6-5TSo)
2021/01/01(金) 19:53:06.58ID:Pf0Jk43AM なんだか小文字だと草生やしてるようにしか見えないのは俺だけか?
825Socket774 (ワッチョイ ed74-qBFf)
2021/01/01(金) 19:55:32.13ID:aTgcExgp0 メモリ3減らしてもアイドル変わらないけど0.1とかしか
グラボで3〜4w減ることは可能あは電源でちょっと減って20w切れました
これで完成、使いづらいパソコンの完成だけど
ごちゃごちゃ細かいの書いてあっても合わせて0.1にもならないの
わかかな、ごまかそうとしても無駄で
グラボで3〜4w減ることは可能あは電源でちょっと減って20w切れました
これで完成、使いづらいパソコンの完成だけど
ごちゃごちゃ細かいの書いてあっても合わせて0.1にもならないの
わかかな、ごまかそうとしても無駄で
826Socket774 (ワッチョイ ed74-qBFf)
2021/01/01(金) 19:59:31.40ID:aTgcExgp0 草生やしてるようにしか見えないんだ
それで?論点はそこにないからどうでもいいよね
何が言いたいのかな
話そらそうとしても無駄だから敗北お疲れ様
基本的にはいくつかポチポチっとするだけで完成
それ以上かわらないから
くだらないウソを二度とつくなカス
まあそういうことで、また何か気づきましたら来ます
それで?論点はそこにないからどうでもいいよね
何が言いたいのかな
話そらそうとしても無駄だから敗北お疲れ様
基本的にはいくつかポチポチっとするだけで完成
それ以上かわらないから
くだらないウソを二度とつくなカス
まあそういうことで、また何か気づきましたら来ます
827Socket774 (オイコラミネオ MMd6-Iopg)
2021/01/01(金) 20:25:30.10ID:5B00LD1IM まあとりあえずテンプレ買いて同じ土俵でやってくださいな
828Socket774 (ワッチョイ e9f1-Zovn)
2021/01/01(金) 21:53:42.33ID:iqxqOr5L0 なんでこんなに読みにくい文章なの
829Socket774 (ワッチョイ e1cd-g788)
2021/01/01(金) 21:59:39.07ID:ejx7qJLy0 NGで見えんけど過去に荒らしで設定したかな
830Socket774 (ワッチョイ 0611-WzTU)
2021/01/02(土) 03:35:41.99ID:ltFWlSi60 で、それはACアダプで動くのか?
831Socket774 (テテンテンテン MM26-uJNI)
2021/01/02(土) 14:25:44.96ID:Y0BfzpKkM 4750Gで4W台なので暫くはこの構成で組めば文句ないでしょ。いちいち揉めるな
832Socket774 (ワッチョイ e958-hqVv)
2021/01/02(土) 19:03:32.35ID:HuHu8a0t0833Socket774 (アメ MM55-Iopg)
2021/01/02(土) 21:03:09.60ID:BOVDBWecM 3200MHz以上で1.2VってJEDEC準拠品しか残ってないのかな
このFuryも同種の製品がほかにないから在庫が尽きたら終わり
このFuryも同種の製品がほかにないから在庫が尽きたら終わり
834Socket774 (ワッチョイ aec0-UAPS)
2021/01/07(木) 17:11:28.77ID:S0679dhM0 自作じゃないけど参考に
ZEN3セザンヌ発売されたら、普通の自作マザーにこのCPUだけ載せ替えてテストするかも
【CPU】Ryzen 5 4600G 3.7-4.2GHz
【M/B】Lenovo V55t Mini Tower
【RAM】Team DDR4-3200 8GBx2 1.2V (TPRD416G3200HC22DC01-A)
【VGA】On Board
【Sound】on Board
【SSD】WD Blue SN550 1TB
【電源】付属180W Bronze電源 Liteon PA2181-3 (内蔵8cm FANは下記のものに換装)
【FAN】Noctua NF-A8×2個、AVC DS08025R12U×1個 いずれもPWMの8cm FAN
【OS】Windows 10 Home 64bit
【その他】GbEでリンク、FullHDをHDMIで1画面のみ出力、Keyboard、Mouse有り
省電力設定はWindows標準の「バランス」、BIOSで特にいじった項目なし
【測定】 ワットチェッカーTAP-TST5
1W 電源OFF
48W 起動時最大瞬間
5〜6W アイドル
1W S3スタンバイ
ZEN3セザンヌ発売されたら、普通の自作マザーにこのCPUだけ載せ替えてテストするかも
【CPU】Ryzen 5 4600G 3.7-4.2GHz
【M/B】Lenovo V55t Mini Tower
【RAM】Team DDR4-3200 8GBx2 1.2V (TPRD416G3200HC22DC01-A)
【VGA】On Board
【Sound】on Board
【SSD】WD Blue SN550 1TB
【電源】付属180W Bronze電源 Liteon PA2181-3 (内蔵8cm FANは下記のものに換装)
【FAN】Noctua NF-A8×2個、AVC DS08025R12U×1個 いずれもPWMの8cm FAN
【OS】Windows 10 Home 64bit
【その他】GbEでリンク、FullHDをHDMIで1画面のみ出力、Keyboard、Mouse有り
省電力設定はWindows標準の「バランス」、BIOSで特にいじった項目なし
【測定】 ワットチェッカーTAP-TST5
1W 電源OFF
48W 起動時最大瞬間
5〜6W アイドル
1W S3スタンバイ
835Socket774 (ワッチョイ 3133-Cd5n)
2021/01/07(木) 18:12:50.18ID:ql+tluLY0836Socket774 (ワッチョイ e1b1-47wC)
2021/01/07(木) 18:12:57.29ID:5lH3WiRQ0 うーん低い
他のデスクトップの板は何が食ってるんだろなぁ
他のデスクトップの板は何が食ってるんだろなぁ
837Socket774 (ワッチョイ aec0-UAPS)
2021/01/07(木) 19:02:02.01ID:S0679dhM0 >>835
おおありがとう!設定項目があほみたいに増えた、ざっと見るだけでもすごい時間かかりそう
ハードウェア(物理)的に、このマザーでこれ設定しても意味ないやろみたいな項目まで出てきてるから隠しモードなのも順当
下手な自作用のリテールマザー以上に設定項目多いと思う
おおありがとう!設定項目があほみたいに増えた、ざっと見るだけでもすごい時間かかりそう
ハードウェア(物理)的に、このマザーでこれ設定しても意味ないやろみたいな項目まで出てきてるから隠しモードなのも順当
下手な自作用のリテールマザー以上に設定項目多いと思う
838Socket774 (ワッチョイ e576-Zovn)
2021/01/07(木) 19:24:48.26ID:2Oz9PJvO0839Socket774 (ワッチョイ aec0-UAPS)
2021/01/07(木) 19:58:41.11ID:S0679dhM0 同じチップセットレスのDeskmini A300でも
4750Gや3400Gをポン付けだとアイドル9W〜10Wだから「6W」とはちょっと差が生じてるんだよね
A300でもBIOS設定つめたり、USB-Cタイプの窒化ガリウム充電器流用とか飛び道具使えば下がるには下がるようだけど
自作用のマザボとかベアボーンは、AMDやIntelが用意した省電力機能をフルには利用してない
という所が答えなんじゃないかなあ、それもマザボ設計した技術屋の本気度といった理由ではなく
自作ゆえにどんなパーツと組み合わせても互換性の問題が起きづらいように、あえて省電力を極めてないという
4750Gや3400Gをポン付けだとアイドル9W〜10Wだから「6W」とはちょっと差が生じてるんだよね
A300でもBIOS設定つめたり、USB-Cタイプの窒化ガリウム充電器流用とか飛び道具使えば下がるには下がるようだけど
自作用のマザボとかベアボーンは、AMDやIntelが用意した省電力機能をフルには利用してない
という所が答えなんじゃないかなあ、それもマザボ設計した技術屋の本気度といった理由ではなく
自作ゆえにどんなパーツと組み合わせても互換性の問題が起きづらいように、あえて省電力を極めてないという
840Socket774 (ワッチョイ 021e-Zovn)
2021/01/07(木) 20:07:16.20ID:yzwGoD+L0 >自作用のマザボとかベアボーンは、AMDやIntelが用意した省電力機能をフルには利用してない
まさしくこれで、省電力機能を有効にすると古い電源やPCIE・USB周りで問題が出る場合があるから極力事勿れ設定がデフォルトになってる
BIOSの出来が悪い/後発CPUに対応させようとすると別の箇所で不具合が出る等が原因で省電力機能が有効にならないこともあったり(AM4 MSI板におけるASPM無効化とか)
まさしくこれで、省電力機能を有効にすると古い電源やPCIE・USB周りで問題が出る場合があるから極力事勿れ設定がデフォルトになってる
BIOSの出来が悪い/後発CPUに対応させようとすると別の箇所で不具合が出る等が原因で省電力機能が有効にならないこともあったり(AM4 MSI板におけるASPM無効化とか)
841Socket774 (ワッチョイ aec0-UAPS)
2021/01/07(木) 20:38:03.46ID:S0679dhM0 まあ何にせよV55tは大型Deskminiという例えが正解だと思う
SATA2個のみは若干物足りなくも感じる
あと追記で>>834の構成はSSDとかのパーツは届いた時から随分入れ替えてるので念のため
まあパーツ入れ替える前の純正状態でもアイドル消費電力一緒だけど
SATA2個のみは若干物足りなくも感じる
あと追記で>>834の構成はSSDとかのパーツは届いた時から随分入れ替えてるので念のため
まあパーツ入れ替える前の純正状態でもアイドル消費電力一緒だけど
842Socket774 (ワッチョイ 3d15-uJNI)
2021/01/07(木) 21:27:49.55ID:BKnETAkm0 コスパ優先の寄せ集めですがなかなか良い!自宅鯖用に組みました。
【CPU】Ryzen 5 3400G
【M/B】DeskMini X300
【RAM】シリコンパワー DDR4-2666 8GBx2 1.2V (SP016GBSFU266B22)
【VGA】On Board
【Sound】on Board
【SSD】KIOXIA M.2 Type 2280 1TB
【電源】富士通ノート用 PXW1931N (60W)
【FAN】Noctua NH-L9
【OS】Archlinux
【その他】LANなし、モニターなし、Keyboardなし、Mouseなしの本体のみ
省電力設定はPowertopの--auto-tune、cTDP 35W
【測定】 ワットチェッカーTAP-TST7
3〜4W アイドル
38W〜40W Prime95 (モニター、キーボード、マウスあり)
【CPU】Ryzen 5 3400G
【M/B】DeskMini X300
【RAM】シリコンパワー DDR4-2666 8GBx2 1.2V (SP016GBSFU266B22)
【VGA】On Board
【Sound】on Board
【SSD】KIOXIA M.2 Type 2280 1TB
【電源】富士通ノート用 PXW1931N (60W)
【FAN】Noctua NH-L9
【OS】Archlinux
【その他】LANなし、モニターなし、Keyboardなし、Mouseなしの本体のみ
省電力設定はPowertopの--auto-tune、cTDP 35W
【測定】 ワットチェッカーTAP-TST7
3〜4W アイドル
38W〜40W Prime95 (モニター、キーボード、マウスあり)
844Socket774 (ワッチョイ 7f1e-Cwx9)
2021/01/08(金) 23:14:15.73ID:3KKWPon90 http://140.227.85.36/pcg3/comet_02.html#ac_20
G3氏、ASPMは電源オプションのリンク状態の電源管理 を「最大限の省電力」にすれば、
BIOS設定で明示的にDisabledにしたりしない限りL1で有効化されます(そもそも有効化されないAM4-MSI M/B等を除く)
Intel-MSI M/Bでも、BIOSに設定項目有無に関係なく上記電源オプションから有効化可能です
あとASPMは15年前からあります・・・
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0301/idf02.htm
https://www.intel.com/content/dam/support/us/en/documents/boardsandkits/desktop-boards/915/D915PSY/D915PGN_D915PSY_TechProdSpec.pdf#page=28
G3氏、ASPMは電源オプションのリンク状態の電源管理 を「最大限の省電力」にすれば、
BIOS設定で明示的にDisabledにしたりしない限りL1で有効化されます(そもそも有効化されないAM4-MSI M/B等を除く)
Intel-MSI M/Bでも、BIOSに設定項目有無に関係なく上記電源オプションから有効化可能です
あとASPMは15年前からあります・・・
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0301/idf02.htm
https://www.intel.com/content/dam/support/us/en/documents/boardsandkits/desktop-boards/915/D915PSY/D915PGN_D915PSY_TechProdSpec.pdf#page=28
845Socket774 (ワッチョイ 7f20-VpI/)
2021/01/08(金) 23:53:21.01ID:SoY/k56k0 HWiNFOでASPMの実際の状態を確認できるけど
もっと簡単に確認できる奴ある?
もっと簡単に確認できる奴ある?
846Socket774 (ワッチョイ d939-sTIO)
2021/01/16(土) 04:02:42.42ID:1XkyfM+60 SSDのM.2とSATAってアイドル時や動作時の電力どれくらい差ありますか?
847Socket774 (ワッチョイ 417e-zXi6)
2021/01/16(土) 05:26:33.15ID:+fsZbaDY0 OSとか後ろで走っている無駄なものを落としまくればアイドルがかなり変わってきそうだね
848Socket774 (ワッチョイ 4958-5loA)
2021/01/16(土) 05:30:16.46ID:mhabcO5x0 たしかにOS落とせば変わりそうだな
849Socket774 (ワッチョイ ae0c-sTIO)
2021/01/16(土) 06:18:19.83ID:33FQuVSG0 OSとかいらないんでBIOSにブラウザとエクセル内蔵すればいいのにな
原価0円のソフトウェアに金を払うとか正気じゃねーわ
原価0円のソフトウェアに金を払うとか正気じゃねーわ
850Socket774 (ワッチョイ eec0-A78j)
2021/01/16(土) 07:02:47.24ID:P/nxF+Wl0 2013年にM.2SSDが登場してから7年以上経過してる訳で、製造プロセスなどの技術の進歩で
今どきの「普通」の速度のSSD製品はSATAでもM.2でも消費電力ほぼ変わらんでしょ
こうなると接続方式で一概に言えなくて、むしろ個々の製品次第だよ
もちろん最速目指すSSDとかPCIe4.0のはさすがにコントローラの消費電力半端ないけど
今どきの「普通」の速度のSSD製品はSATAでもM.2でも消費電力ほぼ変わらんでしょ
こうなると接続方式で一概に言えなくて、むしろ個々の製品次第だよ
もちろん最速目指すSSDとかPCIe4.0のはさすがにコントローラの消費電力半端ないけど
851Socket774 (オイコラミネオ MM16-sTIO)
2021/01/16(土) 07:38:00.17ID:7hrVYC3ZM >>846
>>850が述べているように個々の製品次第だと思います
以前、AnandTechの電力測定でSATA最小クラスの860EVOと、NVMe最小クラスのIntel 760pで比較したときは0.1W未満の違いしか出ませんでした
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1570787755/307
別のM/BでどうなるかはそのM/BのLPM/ASPMの設定状況次第だと思います
ASPMが有効にならないMSIのB450では、同じSSDの比較でSATAのほうが0.8W程度小さくなりました
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1570787755/305
ASPM(LPM)有効/無効時の消費電力はAnandTechやTom'sHardwareのベンチマークで測定しているので、参考になると思います
https://www.anandtech.com/show/13759/comparing-adata-sx8200-pro-vs-hp-ex950/9
>>850が述べているように個々の製品次第だと思います
以前、AnandTechの電力測定でSATA最小クラスの860EVOと、NVMe最小クラスのIntel 760pで比較したときは0.1W未満の違いしか出ませんでした
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1570787755/307
別のM/BでどうなるかはそのM/BのLPM/ASPMの設定状況次第だと思います
ASPMが有効にならないMSIのB450では、同じSSDの比較でSATAのほうが0.8W程度小さくなりました
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1570787755/305
ASPM(LPM)有効/無効時の消費電力はAnandTechやTom'sHardwareのベンチマークで測定しているので、参考になると思います
https://www.anandtech.com/show/13759/comparing-adata-sx8200-pro-vs-hp-ex950/9
852Socket774 (ワッチョイ c21e-sTIO)
2021/01/16(土) 08:45:02.49ID:auIWYnXL0 オンボードSoC以外のローエンドCPUの鯖を測定して報告する人たちは消えてしまったんだろうか
3年くらい前はCeleron/Pentium多かったのに
3年くらい前はCeleron/Pentium多かったのに
853Socket774 (ワッチョイ 1d15-aKPq)
2021/01/16(土) 12:37:35.49ID:Rv79CWqm0 いまはRyzenの方がアイドルの消費電力低いからなぁ
854Socket774 (ワッチョイ c21e-sTIO)
2021/01/16(土) 12:46:54.11ID:auIWYnXL0 >>853
文字通り受け取るなら、まだ最小でも1W程度(LGA1151/1200 vs Renoir)の差はあるし、それはない
報告実績ベースでみればAPUでもまだ一桁報告は少ない
このスレに限って言えばDeskmini以外では一人二人しか一桁出してないはず
文字通り受け取るなら、まだ最小でも1W程度(LGA1151/1200 vs Renoir)の差はあるし、それはない
報告実績ベースでみればAPUでもまだ一桁報告は少ない
このスレに限って言えばDeskmini以外では一人二人しか一桁出してないはず
855Socket774 (ワッチョイ eec0-A78j)
2021/01/16(土) 13:22:15.92ID:P/nxF+Wl0 >>183に、Intelの14nm現行デスクトップCPUと、AMDの7nm現行デスクトップAPUの特徴が書いてあるけど
本当によくまとまってると思う
本当によくまとまってると思う
856Socket774 (ワッチョイ 1d15-aKPq)
2021/01/16(土) 13:23:28.99ID:Rv79CWqm0 ローエンドのCPUはATOMに性能抜かれてるので選ぶ理由ない
857Socket774 (ワッチョイ 2d10-sTIO)
2021/01/16(土) 13:50:15.90ID:TSd5hy0N0 今やi3がローエンドになってるし性能や価格差まで考えたら
これ以下をわざわざ選ぶ人なんて殆どいないだろうね
これ以下をわざわざ選ぶ人なんて殆どいないだろうね
858Socket774 (ワッチョイ 4611-rqPU)
2021/01/16(土) 14:09:14.82ID:s12ujQjr0 ATOMのワッパはマジ神。まあiphoneのcpuは桁違いにすごいだろうけど
859Socket774 (ワッチョイ 49cc-sTIO)
2021/01/16(土) 15:12:06.50ID:2m64uuvR0 >>853
RyzenといってもAPU限定だしDeskMiniでしょ
RyzenといってもAPU限定だしDeskMiniでしょ
860Socket774 (ワッチョイ 9176-p24c)
2021/01/18(月) 23:28:36.99ID:8jYQbgjb0 【CPU】Pentium Silver J5040(ファンレス)
【M/B】Asrock J5040-ITX
【RAM】Panram DDR4-2400 8GB*2 S.O.DIMM
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【SSD】Crucial MX500 CT250
【HDD】WD WD40EZRZ-RT2
【光学】なし
【LAN】オンボード
【クーラー】なし(ヒートシンクのみ)
【電源】ケース(SST-LC19B-R)付属のDC-DC電源
19V7.9AのACアダプター(FMV-AC318)
【OS】Windows 10 Pro 64bit 20H2
【マウス】なし(キーボード一体型)
【キーボード】Ligicool K400
【その他】PT3*1枚
【BIOS設定】C-State:C6, C1E:有効, PCIE ASPM:自動, SATA LPM:有効
【測定機器】TAP-TST7
↑この状態でアイドル:20〜21W
Tvrock地上波視聴:27〜28W
EDCB録画:23W
Prime95:TBなし27W、TBあり37W
メモリ1枚、HDD、PT3を取り外してアイドル15Wが限界だった
4K出力やめて2K出力にしても14W
>>372みたいな数字が出るかと期待してただけにちょっと残念
ACアダプターをDoE5とか6の小容量に変えれば改善するかな?
【M/B】Asrock J5040-ITX
【RAM】Panram DDR4-2400 8GB*2 S.O.DIMM
【VGA】オンボード
【Sound】オンボード
【SSD】Crucial MX500 CT250
【HDD】WD WD40EZRZ-RT2
【光学】なし
【LAN】オンボード
【クーラー】なし(ヒートシンクのみ)
【電源】ケース(SST-LC19B-R)付属のDC-DC電源
19V7.9AのACアダプター(FMV-AC318)
【OS】Windows 10 Pro 64bit 20H2
【マウス】なし(キーボード一体型)
【キーボード】Ligicool K400
【その他】PT3*1枚
【BIOS設定】C-State:C6, C1E:有効, PCIE ASPM:自動, SATA LPM:有効
【測定機器】TAP-TST7
↑この状態でアイドル:20〜21W
Tvrock地上波視聴:27〜28W
EDCB録画:23W
Prime95:TBなし27W、TBあり37W
メモリ1枚、HDD、PT3を取り外してアイドル15Wが限界だった
4K出力やめて2K出力にしても14W
>>372みたいな数字が出るかと期待してただけにちょっと残念
ACアダプターをDoE5とか6の小容量に変えれば改善するかな?
861Socket774 (ワッチョイ 41cd-6rmY)
2021/01/18(月) 23:34:11.10ID:HF8IwjJa0862Socket774 (ワッチョイ 9176-2Fpm)
2021/01/19(火) 00:17:45.10ID:cTsHH/uS0 >>861
再確認してみましたが、ついてるもののドライバは全部入れてありました
無線LANとBTはモジュールつけてないので入れてませんでしたが、入れても変わらずです
電源OFFでも5W消費してるんでACアダプターかDC-DC基板の出来が悪いんですかね…
再確認してみましたが、ついてるもののドライバは全部入れてありました
無線LANとBTはモジュールつけてないので入れてませんでしたが、入れても変わらずです
電源OFFでも5W消費してるんでACアダプターかDC-DC基板の出来が悪いんですかね…
863Socket774 (スップ Sd82-rIb5)
2021/01/19(火) 01:17:14.21ID:P5UBgEEXd やっぱpico-psuって出来がいいんだね
電源オフで食うのはACアダプターだと思う
電源オフで食うのはACアダプターだと思う
864Socket774 (ササクッテロラ Spd1-G9kz)
2021/01/19(火) 01:23:44.10ID:SBeIVECap ACアダプタあるある
865Socket774 (ワッチョイ 428f-lSdz)
2021/01/19(火) 17:34:19.96ID:GBxoyfx10 HDDは外さないと
866Socket774 (ワッチョイ 9133-budJ)
2021/01/19(火) 18:14:43.44ID:kj5/YD6C0 PanRamのメモリも怪しいけどな。
ネイティブ2400MHzだと、古いプロセスかつ、
16チップくっついてるのでは・・・。
ネイティブ2400MHzだと、古いプロセスかつ、
16チップくっついてるのでは・・・。
867Socket774 (ワッチョイ c21e-sTIO)
2021/01/21(木) 01:36:23.73ID:0oCyFYkY0 G3氏がA520M-ITX/acで測定されてる
Global C-state Controlを初期設定のDisabledからAutoにして減るだろうか
Global C-state Controlを初期設定のDisabledからAutoにして減るだろうか
868Socket774 (ワッチョイ d939-sTIO)
2021/01/21(木) 03:07:40.71ID:4Nr+4hlu0 B460M-A-PROてMSIのマザボがCstateは有効でC1Eはオフがデフォの状態なんだけど
C1Eをオフにする意味って何?
C1Eをオフにする意味って何?
869Socket774 (ワッチョイ 2503-wJD8)
2021/01/21(木) 07:57:20.47ID:4W1YqSWF0 >>867
ASRock A520M-ITX + R3 3100 + GT1030
Power Supply Idle Control = Low Current Idle の時
Idle時消費電力は
Global C-state Control = Disabled → 34W
Global C-state Control = Enabled → 21W
Global C-state Control = Auto → 20W
でした。
ASRock A520M-ITX + R3 3100 + GT1030
Power Supply Idle Control = Low Current Idle の時
Idle時消費電力は
Global C-state Control = Disabled → 34W
Global C-state Control = Enabled → 21W
Global C-state Control = Auto → 20W
でした。
870Socket774 (ワッチョイ c21e-sTIO)
2021/01/21(木) 08:09:35.56ID:0oCyFYkY0871Socket774 (ワッチョイ 2503-wJD8)
2021/01/21(木) 08:36:31.28ID:4W1YqSWF0 >>870
Windows電源Option/PCI Express/Link状態の電源管理 = 最大限の省電力の時
HWiNFO64のReportではASPMはSupportされ大部分がEntry済みになっています
但し、BIOS中にASPMの項目は見当たりません
Windows電源Option/PCI Express/Link状態の電源管理 = 最大限の省電力の時
HWiNFO64のReportではASPMはSupportされ大部分がEntry済みになっています
但し、BIOS中にASPMの項目は見当たりません
872Socket774 (ラクッペペ MM66-8MfQ)
2021/01/21(木) 18:49:05.11ID:4CUZw0uFM エントリーあるんだが
ステータスは無効になってるわ
adud b450は駄目なのか
ステータスは無効になってるわ
adud b450は駄目なのか
873860 (ワッチョイ 9176-p24c)
2021/01/21(木) 22:26:44.10ID:Zb3HoRBN0 DoE Level5のACアダプター(75W)を入手したので測りなおしました
構成は >>860 と変わらずですが、
HDD、PT3なし、メモリは8GB1枚、4K出力の状態でアイドル11Wまで下がりました
この状態でPrime95回すとTBオフで19〜21W、TBオンで27〜31W
HDD、PT3繋いでメモリ8GB2枚の運用構成でアイドル16W〜17Wでした
アイドルで4W〜6W、高負荷で6〜10W下がったんでまぁまぁの成果かと
ケース付属のDC-DC基板(END-0512)の変換効率が80%〜みたいなので
やっぱりpicoPSUに敵わないですね
構成は >>860 と変わらずですが、
HDD、PT3なし、メモリは8GB1枚、4K出力の状態でアイドル11Wまで下がりました
この状態でPrime95回すとTBオフで19〜21W、TBオンで27〜31W
HDD、PT3繋いでメモリ8GB2枚の運用構成でアイドル16W〜17Wでした
アイドルで4W〜6W、高負荷で6〜10W下がったんでまぁまぁの成果かと
ケース付属のDC-DC基板(END-0512)の変換効率が80%〜みたいなので
やっぱりpicoPSUに敵わないですね
874Socket774 (ワッチョイ c7a5-xA1r)
2021/01/26(火) 07:13:33.20ID:c3P6iB700 インテルのCPUでオフセットで電圧下げても普通大丈夫な領域は-0.005Vでしたっけ?-0.05Vでしたっけ?
875Socket774 (ワッチョイ 5f1e-xA1r)
2021/01/26(火) 08:06:06.62ID:EZ5GyVZi0 -0.05Vなら普通大丈夫
876Socket774 (ワッチョイ c7a5-xA1r)
2021/01/26(火) 12:28:47.99ID:c3P6iB700 そうでしたか、ありがとう
877Socket774 (ワッチョイ c7a5-xA1r)
2021/01/28(木) 09:48:13.23ID:yRkwz6ll0 MSIの BAZOOKA系って一般的に電力高いですか?
構成的に選べる選択肢がもうこれくらいしかなくて
構成的に選べる選択肢がもうこれくらいしかなくて
878Socket774 (ワッチョイ 4758-Jq7D)
2021/01/28(木) 13:14:31.89ID:NyowffZA0 ここの報告を見てる限りMSIは省電力性はいまいちな傾向な気がする
880Socket774 (ワッチョイ 2773-xA1r)
2021/01/28(木) 16:31:57.84ID:gC3QH96x0 構成的にASRock一択な自分からすると羨ましい
881Socket774 (ワッチョイ 2a83-RNyz)
2021/01/29(金) 03:06:30.50ID:7O6uvMoV0 RyzenAPU用のチップセットレスマザーが発売されたら起こしてくれ
Mini-ITXでACアダプタ駆動じゃないやつな
アイドル6Wとか有能すぎる
Mini-ITXでACアダプタ駆動じゃないやつな
アイドル6Wとか有能すぎる
882Socket774 (ワッチョイ a958-B+Bi)
2021/02/01(月) 22:01:08.19ID:BnqxEg8B0 【CPU】Ryzen 7 3700X
【M/B】ASUS TUF GAMING B550-PLUS
【RAM】W4U3200BMS-8G×4
【VGA】GTX 1660(ZTGTX1660-6GB)
【Sound】OB
【SSD】960EVO 250GB+MX500 1TB
【HDD】
【光学】
【LAN】OB
【クーラー】虎徹U
【電源】SST-ST75F-GS-V2
【OS】Windows 10 20H2
【マウス】
【キーボード】
【測定機器】REX-BTWATTCH1
【BIOS設定】
DRAM 電圧 1.200V
PCIeGen関係:全てGen3 ワイヤレスBluetooth:無効
ErP Ready:有効(S4+S5)、Energy Star Ready:有効、CEC Ready:有効、Global C-state Control:有効 Power Supply Idle Control:Low Current Idle
アイドル時はCPUファン以外停止(400rpm)
アイドル時48.7W
【M/B】ASUS TUF GAMING B550-PLUS
【RAM】W4U3200BMS-8G×4
【VGA】GTX 1660(ZTGTX1660-6GB)
【Sound】OB
【SSD】960EVO 250GB+MX500 1TB
【HDD】
【光学】
【LAN】OB
【クーラー】虎徹U
【電源】SST-ST75F-GS-V2
【OS】Windows 10 20H2
【マウス】
【キーボード】
【測定機器】REX-BTWATTCH1
【BIOS設定】
DRAM 電圧 1.200V
PCIeGen関係:全てGen3 ワイヤレスBluetooth:無効
ErP Ready:有効(S4+S5)、Energy Star Ready:有効、CEC Ready:有効、Global C-state Control:有効 Power Supply Idle Control:Low Current Idle
アイドル時はCPUファン以外停止(400rpm)
アイドル時48.7W
883Socket774 (ワッチョイ 5dcd-qe1Z)
2021/02/01(月) 22:05:16.76ID:u5FLNN8d0 Athlon 64 X2 5000+ Black Editionが最小構成で50Wあったの思い出した
884Socket774 (ワッチョイ c558-unxX)
2021/02/01(月) 22:12:12.09ID:9wGNNrLf0 X370+3700X+1060のうちのPCもこんなもんだったよ
メモリは同じクロックで電圧が違ってもそこまで有意な差はなかったけど、同じ電圧でもクロックが高いと途端にアイドル消費電力が増えた(2133MHz→3000MHzで+5Wくらい?うろ覚え)
あんまり詳しくないけどメモリクロックが上がるとチップセットのクロックが下がりきらなくなっちゃうとかなのかな?
B450+Ryzen3400Gのサブは同じメモリ電圧でクロックだけ下げてもアイドル消費電力は変わらなかった。(1.2V 3200MHz→1.2V 2133MHz)
メモリは同じクロックで電圧が違ってもそこまで有意な差はなかったけど、同じ電圧でもクロックが高いと途端にアイドル消費電力が増えた(2133MHz→3000MHzで+5Wくらい?うろ覚え)
あんまり詳しくないけどメモリクロックが上がるとチップセットのクロックが下がりきらなくなっちゃうとかなのかな?
B450+Ryzen3400Gのサブは同じメモリ電圧でクロックだけ下げてもアイドル消費電力は変わらなかった。(1.2V 3200MHz→1.2V 2133MHz)
885Socket774 (ワッチョイ a610-6WVI)
2021/02/01(月) 22:34:11.16ID:4jcL+gVJ0887Socket774 (ブーイモ MM8e-cVNB)
2021/02/03(水) 18:57:16.74ID:RO5tYFOFM >>857
SATAの数やスロット数の都合上MBは拘るけどCPUは載ってればなんでもいい時ぐらいかな。
Atom系はほぼITXだから、mATX以上が必要な時ぐらいしか必要ないね。
まぁ、殆どいないことは間違いない。
SATAの数やスロット数の都合上MBは拘るけどCPUは載ってればなんでもいい時ぐらいかな。
Atom系はほぼITXだから、mATX以上が必要な時ぐらいしか必要ないね。
まぁ、殆どいないことは間違いない。
888Socket774 (ワッチョイ 1758-RXZG)
2021/02/08(月) 14:53:18.60ID:yrt6tJ7C0 M1の登場ですべては色褪せた
890Socket774 (ワッチョイ 1758-RXZG)
2021/02/08(月) 16:32:20.77ID:yrt6tJ7C0 それ以外の用途では消費電力なんて気にする必要ないしな
891Socket774 (アウアウウー Sa9b-WtlM)
2021/02/11(木) 20:30:33.07ID:5zOmwLf0a 【-20℃】冷却パット・冷却台等を一切使わずに、設定だけでノートパソコンのCPU温度を下げる! - Youtube
CPU使用率99%にすると温度上がらないらしいよ
CPU使用率99%にすると温度上がらないらしいよ
892Socket774 (アウアウウー Sa9b-WtlM)
2021/02/11(木) 21:21:37.38ID:5zOmwLf0a Price Performance (CPU Mark / $Price)
Intel Core i5-10400F @ 2.90GHz
83.5, 12,596 / $150.91
AMD Ryzen 5 3600X
81.8, 18,326 / $223.99
Intel Core i5-10400 @ 2.90GHz
78.0, 12,476 / $159.99
Intel Core i3-10100 @ 3.60GHz
77.4, 8,904 / $114.99
Intel Core i7-10700F @ 2.90GHz
74.4, 17,101 / $229.99
AMD Ryzen 5 1600
72.8, 12,382 / $169.98
AMD Ryzen 3 3200G
72.4, 7,238 / $99.99
Intel Core i3-10100F @ 3.60GHz
72.1, 8,863 / $122.99
AMD Ryzen 9 5900X
72.0, 39,573 / $549.99
Intel Pentium Gold G6400 @ 4.00GHz
63.8, 4,143 / $64.99
Intel Core i5-10400F @ 2.90GHz
83.5, 12,596 / $150.91
AMD Ryzen 5 3600X
81.8, 18,326 / $223.99
Intel Core i5-10400 @ 2.90GHz
78.0, 12,476 / $159.99
Intel Core i3-10100 @ 3.60GHz
77.4, 8,904 / $114.99
Intel Core i7-10700F @ 2.90GHz
74.4, 17,101 / $229.99
AMD Ryzen 5 1600
72.8, 12,382 / $169.98
AMD Ryzen 3 3200G
72.4, 7,238 / $99.99
Intel Core i3-10100F @ 3.60GHz
72.1, 8,863 / $122.99
AMD Ryzen 9 5900X
72.0, 39,573 / $549.99
Intel Pentium Gold G6400 @ 4.00GHz
63.8, 4,143 / $64.99
893Socket774 (ワッチョイ 97a5-JWMU)
2021/02/11(木) 21:54:02.80ID:InEp9TUQ0 commet世代のiGPUの性能って相変わらずゴミ?
グラボ乗せると電力上がりすぎるのでどうにかしたいが性能が低下しすぎるのも許容できない
グラボ乗せると電力上がりすぎるのでどうにかしたいが性能が低下しすぎるのも許容できない
894Socket774 (ワッチョイ f76e-JWMU)
2021/02/11(木) 22:19:24.06ID:OyQGbOYf0 用途次第。ゲーム用途なら期待してはいけない
動画用途ならAMDより良い場合もある
動画用途ならAMDより良い場合もある
895Socket774 (ワッチョイ 1758-56gX)
2021/02/11(木) 22:21:18.70ID:yYVFreX00 用途に足りるのならGT1030あたりでいんでない
アイドルも相当優秀のはず
アイドルも相当優秀のはず
896Socket774 (ワッチョイ 9710-JWMU)
2021/02/11(木) 22:21:55.58ID:XuJ6D8/A0 CometlakeのiGPUはKabylakeのUHD630のまま変わってない
UHD630で調べればいくらでも出てくると思う
UHD630で調べればいくらでも出てくると思う
897Socket774 (ワッチョイ 9220-gtE8)
2021/02/12(金) 00:23:41.43ID:uPdnlyHq0 Rocketlakeから、iGPUはGen12になるけど
ノート用と異なり、EU24→EU32だから
3D性能向上は動作クロック向上を加味しても
2倍にはならない気がする。
メリットはAV1のハードウェアデコードとHDMI2.0b対応かな。
Alderlakeまで行けば、10nm移行で
iGPUにダイサイズを割く余裕があるはずだけど
デスクトップ用はEU32(Gen12.2)らしいので
性能はあまり変わらないはず。
ノート用と異なり、EU24→EU32だから
3D性能向上は動作クロック向上を加味しても
2倍にはならない気がする。
メリットはAV1のハードウェアデコードとHDMI2.0b対応かな。
Alderlakeまで行けば、10nm移行で
iGPUにダイサイズを割く余裕があるはずだけど
デスクトップ用はEU32(Gen12.2)らしいので
性能はあまり変わらないはず。
898Socket774 (ワッチョイ 9220-gtE8)
2021/02/12(金) 00:30:42.57ID:uPdnlyHq0 というわけで、iGPU性能重視なら、RyzenG系のほうがいいのだけど
Zen3 APUはAV1非対応なので、YoutubeのAV1強制移行が始まると微妙。
Zen3 APUはAV1非対応なので、YoutubeのAV1強制移行が始まると微妙。
899Socket774 (ワッチョイ b741-fxro)
2021/02/12(金) 00:31:03.48ID:Qh3LVMGo0 一応RocketLakeでXe GPUになるからちょっと強化される
まあローエンドのGT1030のdGPUには敵わんがな
まあローエンドのGT1030のdGPUには敵わんがな
900Socket774 (ワッチョイ 4710-DrOF)
2021/02/12(金) 00:56:03.09ID:dsENMAvl0 RocketlakeのXe(32EU)はUHD630(24EU)より最大で50%向上とIntelが既に発表済み
901Socket774 (ワッチョイ 7fba-p4c1)
2021/02/22(月) 19:32:37.24ID:pxbhslR60 RavenとAthlonのES品は性能控え目なのが幸いして、
安くて、低燃費で、メチャお勧め。各種筐体で作りまくった。
今ではほぼ在庫見ないけれど、見付けたら反射的にまだ買い足すわ。
安くて、低燃費で、メチャお勧め。各種筐体で作りまくった。
今ではほぼ在庫見ないけれど、見付けたら反射的にまだ買い足すわ。
902Socket774 (オッペケ Sr07-W5tZ)
2021/02/22(月) 19:54:58.49ID:9its0teZr 何かの病気ですか?
903Socket774 (ワッチョイ 7fba-p4c1)
2021/02/22(月) 19:58:24.01ID:pxbhslR60 買い物すると満足&極小機を作ると自己満足。だと思うが単純に趣味だ。
904Socket774 (ワッチョイ ff1e-W5tZ)
2021/02/23(火) 04:49:41.57ID:Ys3FGu/y0 ES品なんて買わなくてもクロック制限(Intel)やPPT制限すれば同じ効果は得られると思うぞ
価格は知らん
価格は知らん
905Socket774 (ワッチョイ 331c-zBFW)
2021/02/23(火) 08:38:33.07ID:FMgwXZQk0 asrockのa-tuningってどうよ?
906Socket774 (オッペケ Sr07-hZGr)
2021/02/23(火) 08:44:52.24ID:os4erN0jr 使ってみればいいじゃん
て感想を聞かせてくれ
サブPCでやることをおすすめする
て感想を聞かせてくれ
サブPCでやることをおすすめする
907Socket774 (ワッチョイ ff8f-908B)
2021/02/23(火) 15:16:20.11ID:nSeBa0+u0 無駄に多フェーズVRMばかりで興味を引くようなM/Bが出てこないな
908Socket774 (ワッチョイ ff20-VXi+)
2021/02/23(火) 15:41:40.96ID:24rsGb//0 ttps://www.guru3d.com/news-story/amd-is-investigating-usb-problems-with-500-series-chipsets.html
>AMD is investigating USB problems with 500 series chipsets
>Users can revert their PCIe connections to PCIe 3.0 or disable 'C-States' in the bios.
省電力周りの実装がイマイチくさいなぁ・・・
>AMD is investigating USB problems with 500 series chipsets
>Users can revert their PCIe connections to PCIe 3.0 or disable 'C-States' in the bios.
省電力周りの実装がイマイチくさいなぁ・・・
909Socket774 (ワッチョイ ff1e-W5tZ)
2021/02/23(火) 15:51:29.16ID:Ys3FGu/y0 PCIeとかC-State周りを制限して直るなら省電力周りが原因だなあ
この辺はまだIntelに一日の長があるか
この辺はまだIntelに一日の長があるか
910Socket774 (ワッチョイ 0358-Nz9x)
2021/02/23(火) 16:00:15.16ID:pFPGXCgE0 チップセットなどフヨウラ
911Socket774 (ワッチョイ ff1e-W5tZ)
2021/02/23(火) 16:47:32.65ID:Ys3FGu/y0 USB前後4ポートはさすがにどうでもいい用PCにしか宛てがえないかも
913Socket774 (ワッチョイ cfc0-Nz9x)
2021/02/23(火) 18:35:45.20ID:IqdoYAOi0 >>911
USBハブの存在を知っててそれ書いてるのかい?
足りなきゃ増やせばいいのでは
というかハブ使わなくても足りるだろ
ちなみにRyzen 4000GシリーズはCPU側だけでUSBが8ポート供給できる、内訳は以下の通り
4ポート USB 3.2 Gen1x1(つまりUSB3.0)
4ポート USB 2.0
たいていのマザボやノートPCは
WiFi用のM.2スロットにBluetoothデバイスも繋ぐためのUSBが1系統割かれていたりするので
残り7ポートは使える、実際我が家のPCでも7ポート使えてる
7ポートで足りないってどういう使い方してるんだ
USBハブの存在を知っててそれ書いてるのかい?
足りなきゃ増やせばいいのでは
というかハブ使わなくても足りるだろ
ちなみにRyzen 4000GシリーズはCPU側だけでUSBが8ポート供給できる、内訳は以下の通り
4ポート USB 3.2 Gen1x1(つまりUSB3.0)
4ポート USB 2.0
たいていのマザボやノートPCは
WiFi用のM.2スロットにBluetoothデバイスも繋ぐためのUSBが1系統割かれていたりするので
残り7ポートは使える、実際我が家のPCでも7ポート使えてる
7ポートで足りないってどういう使い方してるんだ
914Socket774 (ワッチョイ ff1e-W5tZ)
2021/02/23(火) 18:45:46.08ID:Ys3FGu/y0 >>913
文脈からしてDeskmini A300を想定して書いたのだけどずれてる?
文脈からしてDeskmini A300を想定して書いたのだけどずれてる?
915Socket774 (ワッチョイ ff1e-W5tZ)
2021/02/23(火) 19:00:21.54ID:Ys3FGu/y0 DeskminiのX/A300M-STXの場合前後4ポートのみ、
残りの4ポート分は内部M.2 key.E用と9pin増設用ヘッダに割かれている
SI向けなら8ポートすべて使える板もなくはないが
https://hardzone.es/app/uploads-hardzone.es/2020/08/HP-VinsoC.jpg
4ポートで足りるかどうかはユーザー次第とはおもうけど、
市場で手に入るチップセットレス製品が4ポートのSTXしかない以上、7ポート云々の話をしても仕方ないと思う
というかそんなに真剣にレスされても・・・
残りの4ポート分は内部M.2 key.E用と9pin増設用ヘッダに割かれている
SI向けなら8ポートすべて使える板もなくはないが
https://hardzone.es/app/uploads-hardzone.es/2020/08/HP-VinsoC.jpg
4ポートで足りるかどうかはユーザー次第とはおもうけど、
市場で手に入るチップセットレス製品が4ポートのSTXしかない以上、7ポート云々の話をしても仕方ないと思う
というかそんなに真剣にレスされても・・・
916Socket774 (ワッチョイ cfc0-Nz9x)
2021/02/23(火) 19:01:41.66ID:IqdoYAOi0 >>914
それは俺もわかる、DeskminiA300を想定したような物言いだよね
でもDeskminiA300も、CPUからUSBが6系統生えてるんだよなあ・・・そのうち1ポートはBluetooth専用だが
A300は4ポートで終わりじゃないので>>911は分かってないなあとつくづく思う
内部にUSBピンヘッダが有るだろと、そこに繋げば1ポート増えるし
Asrock純正のアクセサリは、そこに「USBハブ」を繋いで2ポート増やすんだよなあ・・・つまり結局6ポート
しかもチップセットレスの選択肢は自作には乏しいので
「チップセットレス」に限った話だと今から買うならRyzen 4000G載ったメーカー製PCベースで改造する鼻毛鯖型の自作だと思う
だからRyzen4000Gの実例を書いておいた、今更ZEN+の3000Gシリーズじゃ物足りないし満足できないでしょ
それは俺もわかる、DeskminiA300を想定したような物言いだよね
でもDeskminiA300も、CPUからUSBが6系統生えてるんだよなあ・・・そのうち1ポートはBluetooth専用だが
A300は4ポートで終わりじゃないので>>911は分かってないなあとつくづく思う
内部にUSBピンヘッダが有るだろと、そこに繋げば1ポート増えるし
Asrock純正のアクセサリは、そこに「USBハブ」を繋いで2ポート増やすんだよなあ・・・つまり結局6ポート
しかもチップセットレスの選択肢は自作には乏しいので
「チップセットレス」に限った話だと今から買うならRyzen 4000G載ったメーカー製PCベースで改造する鼻毛鯖型の自作だと思う
だからRyzen4000Gの実例を書いておいた、今更ZEN+の3000Gシリーズじゃ物足りないし満足できないでしょ
917Socket774 (ワッチョイ cfc0-Nz9x)
2021/02/23(火) 19:07:03.55ID:IqdoYAOi0 >>915
早い話、DeskminiのX300/A300も「USBは6ポート」使えるのだが・・・
というかAsrock純正USBハブなんぞ買わなくても
自作やってりゃUSBピンヘッダからUSB増設するポートなんていくらでも家に転がってるだろうし
最悪それすら持ってなくても、そんなものは安価にPCパーツショップで買える
それ繋げば5ポートまでは確定
5ポートで足りないってどういう使い方だかしらないけど
足りないならハブ繋げという話にループする
早い話、DeskminiのX300/A300も「USBは6ポート」使えるのだが・・・
というかAsrock純正USBハブなんぞ買わなくても
自作やってりゃUSBピンヘッダからUSB増設するポートなんていくらでも家に転がってるだろうし
最悪それすら持ってなくても、そんなものは安価にPCパーツショップで買える
それ繋げば5ポートまでは確定
5ポートで足りないってどういう使い方だかしらないけど
足りないならハブ繋げという話にループする
918Socket774 (ワッチョイ ff1e-W5tZ)
2021/02/23(火) 19:09:09.79ID:Ys3FGu/y0 言いたいことは分かったけどそんなに攻撃的にならなくてもいいのに
919Socket774 (ワッチョイ cfc0-Nz9x)
2021/02/23(火) 19:13:06.53ID:IqdoYAOi0 大事なことなのでもう1度、Deskmini A300/X300はUSBが6ポート使えますよ
4ポートだと勘違いしている人は認識を改めた方がいいかな
4ポートだと勘違いしている人は認識を改めた方がいいかな
920Socket774 (オイコラミネオ MM67-0dR9)
2021/02/23(火) 19:22:54.38ID:gcdRzZfUM AM4のdeskminiはS3を使えるようにしてほしい
USBの互換性問題より気になる
USBの互換性問題より気になる
921Socket774 (ワッチョイ cfc0-Nz9x)
2021/02/23(火) 19:30:59.80ID:IqdoYAOi0922Socket774 (ワッチョイ cfc0-Nz9x)
2021/02/23(火) 19:33:35.37ID:IqdoYAOi0 ZEN+で我慢するつもりなら、Deskmini X300やめてA300にしておけばS3は使えるけどね
S3時に音が鳴るのはまた別の問題としてあるが
S3時に音が鳴るのはまた別の問題としてあるが
923Socket774 (ワッチョイ 7fba-p4c1)
2021/02/24(水) 00:43:12.01ID:Qt44YlGM0 >>904
それだと不意にBIOSがデフォに戻った時に、電源容量不足で起動せずに困ることあるよ。
それだと不意にBIOSがデフォに戻った時に、電源容量不足で起動せずに困ることあるよ。
924Socket774 (ワッチョイ 7fba-p4c1)
2021/02/24(水) 00:52:53.51ID:Qt44YlGM0 PicoPSUとかその派生じゃなくて、
DeskMiniで作っている人の方が多いのかな?
あれなら120Wあるから、電源容量とか気にならないのかもな。
DeskMiniで作っている人の方が多いのかな?
あれなら120Wあるから、電源容量とか気にならないのかもな。
925Socket774 (オイコラミネオ MM67-0dR9)
2021/02/24(水) 12:13:56.89ID:+vhKJjwcM picoPSUでも160Wのモデルはある
Zen2のTDP65W級8コアまでなら定格でも問題なく動かせる(CPU負荷時はAC側で110W程度)
Zen2のTDP65W級8コアまでなら定格でも問題なく動かせる(CPU負荷時はAC側で110W程度)
926Socket774 (ワッチョイ 7fba-p4c1)
2021/02/24(水) 20:35:19.44ID:Qt44YlGM0 流石にエアプだろww
現実的には、DeskMiniと同じ120Wがほぼ上限じゃないかな。
もしも実際に12V160Wの巨大なACアダプタを使っているのならゴメンだが、
dGPU対応を謳うPico派生品もあるし、もしも巨大なのでも使っているのなら凄いと思う。
現実的には、DeskMiniと同じ120Wがほぼ上限じゃないかな。
もしも実際に12V160Wの巨大なACアダプタを使っているのならゴメンだが、
dGPU対応を謳うPico派生品もあるし、もしも巨大なのでも使っているのなら凄いと思う。
927Socket774 (オッペケ Sr07-hZGr)
2021/02/24(水) 21:32:32.83ID:KVVM36kAr ACアダプタがでかいとコンパクトさのメリットがほぼないよな
928Socket774 (ワッチョイ 7f40-ajya)
2021/02/24(水) 21:37:56.92ID:PQ+jfyiv0 >>926
picoPSU-160-XTと144Wアダプターでワットチェッカー読み150Wくらいまでなら割と平気だったよ
picoPSU-160-XTと144Wアダプターでワットチェッカー読み150Wくらいまでなら割と平気だったよ
929Socket774 (オッペケ Sr07-hZGr)
2021/02/24(水) 21:39:08.91ID:KVVM36kAr 出力と入力わかってなさそう
930Socket774 (ワッチョイ 7fba-p4c1)
2021/02/24(水) 21:53:40.92ID:Qt44YlGM0931Socket774 (オイコラミネオ MM67-QclQ)
2021/02/24(水) 22:15:53.65ID:+vhKJjwcM >>926
すみません、エアプじゃないです
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1586656153/740-741
4750G + A520M-ITX/ac + SDI160G-12-UD-P51 + picoPSU-160-XTにPX-W3PE Rev1.3を載せた構成で、
Cinebench R20全コア負荷時は122Wくらいでした。
GaN FET採用品なので大きさはシリコン60Wより少し長いくらいです
https://i.imgur.com/P7Ardal.jpg
すみません、エアプじゃないです
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1586656153/740-741
4750G + A520M-ITX/ac + SDI160G-12-UD-P51 + picoPSU-160-XTにPX-W3PE Rev1.3を載せた構成で、
Cinebench R20全コア負荷時は122Wくらいでした。
GaN FET採用品なので大きさはシリコン60Wより少し長いくらいです
https://i.imgur.com/P7Ardal.jpg
932Socket774 (ワッチョイ 7fba-p4c1)
2021/02/24(水) 22:35:22.40ID:Qt44YlGM0933Socket774 (ワッチョイ 6358-DFeu)
2021/02/27(土) 18:33:39.26ID:Jj9lxBnL0 GT1030買ったからウキウキで差したら画面消灯時でもオンボから+5W弱くらい増えてるんだけどこんなもん?
うちのはGDDR5版っぽいけど、アイドル時の消費電力目的だったらDDR4版の方がいいとかあるんかな?
うちのはGDDR5版っぽいけど、アイドル時の消費電力目的だったらDDR4版の方がいいとかあるんかな?
934Socket774 (オッペケ Sr03-rl7H)
2021/02/27(土) 18:36:20.88ID:jbLwov5xr そんなもん
別にない
別にない
935Socket774 (ワッチョイ 6358-DFeu)
2021/02/27(土) 18:40:43.05ID:Jj9lxBnL0 両方持ってるの?
よかったらデータおせーて
よかったらデータおせーて
936Socket774 (ワッチョイ 63ad-JP5l)
2021/02/27(土) 18:40:59.59ID:7dVJgGu40 そらそうよ
5Wすら惜しいのならグラボは不要ら
5Wすら惜しいのならグラボは不要ら
938Socket774 (ワッチョイ 6358-DFeu)
2021/02/27(土) 18:43:58.09ID:Jj9lxBnL0 そういう煽りはいいんでもっと生産的な反論をオナシャス
具体的にはDDR4版の計測データを示して完膚なきまでに俺をボコボコにして欲しい
それが出来ないなら荒らしクソコテは失せてろ
具体的にはDDR4版の計測データを示して完膚なきまでに俺をボコボコにして欲しい
それが出来ないなら荒らしクソコテは失せてろ
939Socket774 (ワッチョイ 8adb-hCBP)
2021/02/27(土) 18:44:39.32ID:NWZWMSno0 CPU内蔵のGPUの方が概して省電力だわな。
グラフィックボードはCPU内蔵GPUが無い場合にしかたなく差すものですね。
グラフィックボードはCPU内蔵GPUが無い場合にしかたなく差すものですね。
941Socket774 (テテンテンテン MM86-bUiZ)
2021/02/27(土) 18:46:36.43ID:Ljvhdw9HM ビデオカードつけて省電力目指すアホがいたとは…
942Socket774 (ワッチョイ 63da-6N+C)
2021/02/27(土) 18:47:09.02ID:77TTn/jQ0 10400FをDrMOS搭載のB460に乗っけて遊んでたけどアイドル30Wの壁が厚いのう…
例のLenovoPCがアイドル6Wだし、CPU+システムが10Wにグラボ10W足して20W位で収まるかなーとか思ってたら全然甘かった
例のLenovoPCがアイドル6Wだし、CPU+システムが10Wにグラボ10W足して20W位で収まるかなーとか思ってたら全然甘かった
943Socket774 (ワッチョイ 6358-DFeu)
2021/02/27(土) 18:51:43.41ID:Jj9lxBnL0 あんなあ、グラボ差したら5W増えてたからこんなもん?誰かDDR4版持ってない?って聞いただけで何で人格否定までされなアカンねん
具体的なデータ提示はゼロ、脳死で他人の意見に乗っかるだけ、中身ゼロの煽り文句だけ 専門版の名前が泣いとるわ、ほんま君等の悪いとこやで
こっちは「GDDR5版のGT1030差したら5W弱増えた」ってハナクソ程のデータ示してんねんから
例えば「俺DDR4版持ってるけどそのくらいだったよ。」くらいのハナクソ程の反論で終わる話やねん
ここは実測データを報告するスレなんだから最低限それが出来ない外野は黙っとけや
要望があるならこれからテンプレ埋めたってもいいわ。そのくらいしてくれないと俺の大事なデータを提供するに値しないってんなら、そうしたらぁ
具体的なデータ提示はゼロ、脳死で他人の意見に乗っかるだけ、中身ゼロの煽り文句だけ 専門版の名前が泣いとるわ、ほんま君等の悪いとこやで
こっちは「GDDR5版のGT1030差したら5W弱増えた」ってハナクソ程のデータ示してんねんから
例えば「俺DDR4版持ってるけどそのくらいだったよ。」くらいのハナクソ程の反論で終わる話やねん
ここは実測データを報告するスレなんだから最低限それが出来ない外野は黙っとけや
要望があるならこれからテンプレ埋めたってもいいわ。そのくらいしてくれないと俺の大事なデータを提供するに値しないってんなら、そうしたらぁ
944Socket774 (オッペケ Sr03-rl7H)
2021/02/27(土) 18:59:14.27ID:jbLwov5xr945Socket774 (ワッチョイ 63da-6N+C)
2021/02/27(土) 19:02:51.27ID:77TTn/jQ0 むしろ今となってはAPUだと4750Gでいいよねで話が終わってしまうし
グラボ込みでの省電力構成探るんでもいいんじゃないかなって思ってた
ただグラボ挿して5W増えるのは当然というかむしろ5Wで済んでるのがGT1030の優秀な所では?
グラボ込みでの省電力構成探るんでもいいんじゃないかなって思ってた
ただグラボ挿して5W増えるのは当然というかむしろ5Wで済んでるのがGT1030の優秀な所では?
946Socket774 (テテンテンテン MM86-bUiZ)
2021/02/27(土) 19:02:52.72ID:Ljvhdw9HM 他人任せで実測してない>>943がいっても説得力ないよね
というか1030のゴミ実測なんていらんけど
というか1030のゴミ実測なんていらんけど
947Socket774 (ワッチョイ 1b26-CKWo)
2021/02/27(土) 19:03:03.20ID:6QnpBwjJ0 名前欄に入れてたのがいつの間にかメール欄に移動してるあたり
余程NGされたく無くて人に構って欲しいんだなこの糞コテ荒らし
余程NGされたく無くて人に構って欲しいんだなこの糞コテ荒らし
949Socket774 (ワッチョイ 63ad-JP5l)
2021/02/27(土) 19:11:49.12ID:7dVJgGu40 かまってちゃん前もいたなコイツ
950Socket774 (ワッチョイ cb34-n9nK)
2021/02/27(土) 19:32:26.91ID:2p1LGR1k0 グラボ挿してオンボ+5Wって普通に優秀じゃん
うちのRX560も同じようなもんだけど
うちのRX560も同じようなもんだけど
951Socket774 (アウアウクー MM43-Z/J5)
2021/02/27(土) 19:41:13.44ID:IX1O3lopM このスレとメモリースレはエアアムダーの情報収集源でエアがたくさんいるから注意
オッペケサマーを筆頭にAMDに都合のいいものだけにバイアスがかかっているエアアムダー達は
煽りや否定から入るからすぐ見分けることができるし
オッペケサマーを筆頭にAMDに都合のいいものだけにバイアスがかかっているエアアムダー達は
煽りや否定から入るからすぐ見分けることができるし
952Socket774 (ラクッペペ MM86-ZA9A)
2021/02/27(土) 19:41:31.59ID:kde3spr2M zero core powerが効くんだよね
953Socket774 (テテンテンテン MM86-bUiZ)
2021/02/27(土) 19:46:05.59ID:Ljvhdw9HM おかしな人たちまで出てきちゃった…
954Socket774 (アウアウクー MM43-Z/J5)
2021/02/27(土) 19:48:19.01ID:IX1O3lopM エアは否定するだけだから楽でいいよね
お財布にも優しいし
お財布にも優しいし
955Socket774 (オッペケ Sr03-rl7H)
2021/02/27(土) 19:51:44.29ID:jbLwov5xr956Socket774 (アウアウクー MM43-Z/J5)
2021/02/27(土) 19:56:46.48ID:IX1O3lopM さすがエアの王様オッペケサマー卑怯卑劣が極まってるしー
958Socket774 (ワッチョイ cb34-n9nK)
2021/02/27(土) 20:00:36.45ID:2p1LGR1k0 ちなみにゲームはFF14をたまにやる程度なんだけど
FF14は高画質、高フレームレートでやるゲームでもないから
1600*1024の窓に30fpsリミットで遊んでたけど
インテルiGPUのUHD630の時は20〜25fpsしか出なくてプレイ中75W(ワットモニター実測)くらいだったのが
RX560で同じ軽負荷設定のままプレイしたら30fps張り付きのまま70W以下まで消費電力が下がった
そこから考えるとiGPUってワッパは低かったんだなと思った
さすがにベンチでフルに負荷かければRX560でも130W超えちゃってるけど
iGPUのUHD630とはスコアが4倍差あるから仕方ない
FF14は高画質、高フレームレートでやるゲームでもないから
1600*1024の窓に30fpsリミットで遊んでたけど
インテルiGPUのUHD630の時は20〜25fpsしか出なくてプレイ中75W(ワットモニター実測)くらいだったのが
RX560で同じ軽負荷設定のままプレイしたら30fps張り付きのまま70W以下まで消費電力が下がった
そこから考えるとiGPUってワッパは低かったんだなと思った
さすがにベンチでフルに負荷かければRX560でも130W超えちゃってるけど
iGPUのUHD630とはスコアが4倍差あるから仕方ない
959Socket774 (アウアウクー MM43-Z/J5)
2021/02/27(土) 20:12:07.76ID:IX1O3lopM960Socket774 (ワッチョイ 6358-DFeu)
2021/02/27(土) 20:25:19.14ID:Jj9lxBnL0 >>959
俺もその人の報告をうろ覚えで覚えてて、「アレ?」って思ったんだよな
俺の使ってる板がBIOSからPCIEのASPM設定弄れないから、PCIEの省電力化機能は
Windows10上の電源オプション→PCI Express→リンク状態の電源管理 : 最大限の省電力
これだけだから、その辺の差っぽいかなぁ
DDR4板GT1030はGDDR5板に比べて性能が大幅に劣る代わりにピーク時消費電力が低いらしいから、アイドルの差もどうなのか興味があるけど
誰も持ってないんじゃ仕方あるめぇわな
俺もここの数少ない有能報告者みたいにベンチマークの為だけにパーツを買い揃えるほど酔狂じゃないし。
俺もその人の報告をうろ覚えで覚えてて、「アレ?」って思ったんだよな
俺の使ってる板がBIOSからPCIEのASPM設定弄れないから、PCIEの省電力化機能は
Windows10上の電源オプション→PCI Express→リンク状態の電源管理 : 最大限の省電力
これだけだから、その辺の差っぽいかなぁ
DDR4板GT1030はGDDR5板に比べて性能が大幅に劣る代わりにピーク時消費電力が低いらしいから、アイドルの差もどうなのか興味があるけど
誰も持ってないんじゃ仕方あるめぇわな
俺もここの数少ない有能報告者みたいにベンチマークの為だけにパーツを買い揃えるほど酔狂じゃないし。
961Socket774 (ワッチョイ cb34-n9nK)
2021/02/27(土) 20:30:48.63ID:2p1LGR1k0 今時のグラボって低負荷時にはメモリクロックを目一ぱい下げて
メモリ電圧も下げてるからアイドルはほとんど変わらないと推測する
メモリ電圧も下げてるからアイドルはほとんど変わらないと推測する
962Socket774 (ワッチョイ 4abc-KOnT)
2021/02/27(土) 20:32:54.92ID:Pyx5WG2r0964Socket774 (ワッチョイ 6358-DFeu)
2021/02/27(土) 20:39:25.06ID:Jj9lxBnL0 俺のGT1030もファン有タイプでアイドル時でもかなり耳障りなくらい回転音が出てるんだよな
で、クーラーのピンを引っこ抜いて無理やりファンレス化するだけでもアイドルが1W弱下がる。(ちなみにグラボなしから+5W弱というのはこのファンレス状態での話)
クーラーだけでこんなに食ってるんだから、メーカー差個体差は確かにいくらあっても否定できない話だ罠
で、クーラーのピンを引っこ抜いて無理やりファンレス化するだけでもアイドルが1W弱下がる。(ちなみにグラボなしから+5W弱というのはこのファンレス状態での話)
クーラーだけでこんなに食ってるんだから、メーカー差個体差は確かにいくらあっても否定できない話だ罠
965Socket774 (ワッチョイ cb34-n9nK)
2021/02/27(土) 20:43:17.82ID:2p1LGR1k0 俺があえて当時鉄板だった1050じゃなくてRX560という裏道にいったのは
このグラフ見たのと
https://androgamer.net/wp-content/uploads/2017/05/50-2.png
G3氏がMSI Radeon RX 560 AERO ITX 4G OC使って
かなりの省電力にできてたから俺もその真似してMSI AERO ITX 4G OC
選んだだけだった
このグラフ見たのと
https://androgamer.net/wp-content/uploads/2017/05/50-2.png
G3氏がMSI Radeon RX 560 AERO ITX 4G OC使って
かなりの省電力にできてたから俺もその真似してMSI AERO ITX 4G OC
選んだだけだった
966Socket774 (ワッチョイ 5ec0-DFeu)
2021/02/27(土) 21:07:19.84ID:65fp52hH0 大昔、FX5200という同じGPUかつ同じ128bitDDRメモリ接続のグラボのアイドル時実測比較で
ELSA物が16W、得体のしれないバルク物が5Wだった時は、ELSAに殺意がわいたなあ
なんでローエンドグラボをOCさせようとしてるねん
複数画面とかDVI目的の、省電力グラボ需要が頭の中からスッポリ抜けてるメーカーだったのだろうか
ELSA物が16W、得体のしれないバルク物が5Wだった時は、ELSAに殺意がわいたなあ
なんでローエンドグラボをOCさせようとしてるねん
複数画面とかDVI目的の、省電力グラボ需要が頭の中からスッポリ抜けてるメーカーだったのだろうか
967Socket774 (オイコラミネオ MMdf-JP5l)
2021/02/27(土) 21:21:04.22ID:JePj4YepM >>706,>>709と同じGT1030で、LGA1151では5Wの差でした
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1563607253/325
カード自体の消費電力が高い場合もあればM/B・CPU側に高くなる原因がある場合もあるので
環境次第かなと
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1563607253/325
カード自体の消費電力が高い場合もあればM/B・CPU側に高くなる原因がある場合もあるので
環境次第かなと
968Socket774 (ワッチョイ 5ec0-DFeu)
2021/02/27(土) 21:39:10.00ID:65fp52hH0 当然、刺したマザーによってもiGPU駆動した時との消費電力差が多少は変わるだろうね
でも近年のマザーならPCI-Eの省電力機能の有効無効の差はあれど、結局微差・誤差の範囲かなと
一番大きな差を生むのは、グラボ製品の「モデルごと」の違いが支配的なんじゃないかな
@GPUチップ
Aメモリの種類・接続バス幅
Bグラボのメーカー
Cグラボの製品モデル
Dグラボの個体差
E測定時に使用したマザボ
ハイエンドGPUでもアイドル時は結構低くなる昨今だし、この中のCが最も大きな差を生むように思う
個体差の話でいうと、上で書いた昔の16Wクソグラボはグラボの個体変えても全く同じ16Wだった
クソモデルはどの個体でもクソモデルだった
でも近年のマザーならPCI-Eの省電力機能の有効無効の差はあれど、結局微差・誤差の範囲かなと
一番大きな差を生むのは、グラボ製品の「モデルごと」の違いが支配的なんじゃないかな
@GPUチップ
Aメモリの種類・接続バス幅
Bグラボのメーカー
Cグラボの製品モデル
Dグラボの個体差
E測定時に使用したマザボ
ハイエンドGPUでもアイドル時は結構低くなる昨今だし、この中のCが最も大きな差を生むように思う
個体差の話でいうと、上で書いた昔の16Wクソグラボはグラボの個体変えても全く同じ16Wだった
クソモデルはどの個体でもクソモデルだった
969Socket774 (ワッチョイ 5ec0-DFeu)
2021/02/27(土) 21:45:28.22ID:65fp52hH0 アイドル時、内蔵GPUとの差
+7W PowerColor AXRX 550 4GBD5-DH
+4W MSI GT710 1GD3H LP
+7W PowerColor AXRX 550 4GBD5-DH
+4W MSI GT710 1GD3H LP
970Socket774 (ワッチョイ 8adb-hCBP)
2021/02/27(土) 21:45:42.76ID:NWZWMSno0 製品としての意図した設計だったというわけですね。
手元ではそういう強烈なのにあたったことは無いな。
手元ではそういう強烈なのにあたったことは無いな。
971Socket774 (テテンテンテン MM86-qHQc)
2021/02/27(土) 21:54:33.94ID:zG9DZOTIM GTX16なんかも複数買う人いるけど、セミファンレスなのにアイドル時でも高いってのがあるから困る
電圧な気がしてるけど、よくわからん
電圧な気がしてるけど、よくわからん
972Socket774 (ワッチョイ cb11-4P5Q)
2021/02/27(土) 23:43:17.53ID:3frj6uT10 RX550のマルチモニタの電力はひどかったな
+20Wぐらいだったわ
ひどかったからグラボ断念してAPUにしたわ
+20Wぐらいだったわ
ひどかったからグラボ断念してAPUにしたわ
973Socket774 (ワッチョイ 6358-DFeu)
2021/02/27(土) 23:47:01.20ID:Jj9lxBnL0 マルチモニターのアイドル消費電力問題は多分Nvidia Inspectorで対処出来てたと思う
APUのアイドルは優秀よね、画面付いててもケーブル自体引っ越抜いてても全然消費電力変わらんのがゴイス
APUのアイドルは優秀よね、画面付いててもケーブル自体引っ越抜いてても全然消費電力変わらんのがゴイス
974Socket774 (ワッチョイ b3b1-am2h)
2021/02/28(日) 00:55:36.71ID:3JVK6otF0 梅ノ木
975Socket774 (ワッチョイ b3b1-OCp3)
2021/02/28(日) 00:58:35.65ID:3JVK6otF0 【悲報】米軍機、 日本でやりたい放題 東京のビル群スレスレを低空飛行しジャップをビビらせる これが敗戦国の末路か
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1614438402/
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1614438402/
976Socket774 (ワッチョイ b3b1-OCp3)
2021/02/28(日) 01:00:47.45ID:3JVK6otF0 中国にイキリ散らかしていた台湾、パイナップルの輸入を停止される。97%が中国向けで大打撃へwww
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1614402166/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1614402166/
977Socket774 (ワッチョイ b3b1-OCp3)
2021/02/28(日) 01:01:21.44ID:3JVK6otF0 【ファイザーワクチン】イスラエルでもワクチン接種後、数千人がコロナウィルス陽性反応 ドイツでは40人中、死者13名陽性14名
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/nagaraplus/1611735972/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/nagaraplus/1611735972/
978Socket774 (ワッチョイ b3b1-OCp3)
2021/02/28(日) 01:01:49.08ID:3JVK6otF0 【大村リコール署名】正式な署名は愛知県民でたったの1.2% 「日本を傷つけた」などの主張は保守界隈にしか通用しない飛躍だった★2
https://headline.5ch.net/test/read.cgi/bbynews/1614441633/
https://headline.5ch.net/test/read.cgi/bbynews/1614441633/
979Socket774 (ワッチョイ b3b1-OCp3)
2021/02/28(日) 01:03:21.99ID:3JVK6otF0 【悲報】中国で漢字「翠」がNGワードに!「習近平が二度死ぬ」という意味のため 日本製のゲームやアニメキャラの名前も変更へ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614436589/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614436589/
980Socket774 (ワッチョイ b3b1-OCp3)
2021/02/28(日) 01:04:55.58ID:3JVK6otF0 【話題】ウホッ!いい部屋着...お家で楽に着るジャンプスーツ=つなぎが人気。コーデ要らずでズボラさんにぴったり
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614406814/
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614406814/
981Socket774 (ワッチョイ b3b1-OCp3)
2021/02/28(日) 01:07:01.12ID:3JVK6otF0982Socket774 (ワッチョイ b3b1-OCp3)
2021/02/28(日) 01:13:56.04ID:3JVK6otF0 西
983Socket774 (ワッチョイ b3b1-OCp3)
2021/02/28(日) 01:14:05.35ID:3JVK6otF0 ゆゆ油
984Socket774 (ワッチョイ b3b1-OCp3)
2021/02/28(日) 01:14:15.86ID:3JVK6otF0 あぅけっ
985Socket774 (ワッチョイ b3b1-OCp3)
2021/02/28(日) 01:14:23.41ID:3JVK6otF0 クリボー
986Socket774 (ワッチョイ b3b1-OCp3)
2021/02/28(日) 01:14:33.43ID:3JVK6otF0 ゥた板
987Socket774 (ワッチョイ b3b1-OCp3)
2021/02/28(日) 01:15:12.70ID:3JVK6otF0 結都荷主帯
988Socket774 (ワッチョイ b3b1-OCp3)
2021/02/28(日) 01:15:21.47ID:3JVK6otF0 ううううううううぅん
989Socket774 (ワッチョイ b3b1-OCp3)
2021/02/28(日) 01:15:50.73ID:3JVK6otF0 おおおおおんおおおおおおおおとぉぉん
990Socket774 (ワッチョイ b3b1-OCp3)
2021/02/28(日) 01:16:12.41ID:3JVK6otF0 庫菜蠍津工
991Socket774 (ワッチョイ b3b1-OCp3)
2021/02/28(日) 01:16:18.25ID:3JVK6otF0 ヤツ
992Socket774 (ワッチョイ b3b1-OCp3)
2021/02/28(日) 01:17:04.76ID:3JVK6otF0 うひゃひゃひゃひゃ、儲けものですな
993Socket774 (ワッチョイ b3b1-OCp3)
2021/02/28(日) 01:17:23.35ID:3JVK6otF0 諢式込む
994Socket774 (ワッチョイ b3b1-am2h)
2021/02/28(日) 01:19:44.07ID:3JVK6otF0 鼠可宮
995Socket774 (ワッチョイ b3b1-am2h)
2021/02/28(日) 01:19:50.46ID:3JVK6otF0 埋め込む
996Socket774 (ワッチョイ b3b1-am2h)
2021/02/28(日) 01:19:56.53ID:3JVK6otF0 ウメ
997Socket774 (ワッチョイ b3b1-am2h)
2021/02/28(日) 01:20:03.32ID:3JVK6otF0 奴
998Socket774 (ワッチョイ b3b1-am2h)
2021/02/28(日) 01:20:08.26ID:3JVK6otF0 売り
999Socket774 (ワッチョイ b3b1-OCp3)
2021/02/28(日) 01:21:16.67ID:3JVK6otF0 テントス
1000Socket774 (ワッチョイ b3b1-OCp3)
2021/02/28(日) 01:21:22.58ID:3JVK6otF0 乙
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 155日 4時間 33分 38秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 155日 4時間 33分 38秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- あぼーん
- あぼーん
- 【大阪・関西万博】大屋根リング、吉村知事が海側600メートル保存を提案…費用は10年で17億円 [ぐれ★]
- 就職氷河期世代(39〜54歳)、今も不安定な仕事や失業は80万人「違う時期に生まれたかった」 国民民主、民間・公務員への採用提言 [お断り★]
- 【MLB】大谷翔平、6戦ぶり無安打&2三振で小休止 打率.277に… “パパ2号”は持ち越し チームは6連勝 [冬月記者★]
- 氷河期40代おじさんが人生初のファミマ店員バイト!パニックになった「呪文みたい」な注文とは? [煮卵★]
- 【安倍晋三】ホワイトハウス公式垢、とんでもない画像をポスト🤩 [359965264]
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロGW釣り大会🧪
- 山形のいいところについて語るスレ
- おばさんだけど連休中も暇です
- 【速報】藤浪晋太郎さん、死球、暴投、四球。。。 相手バッターの肩に豪速球をぶち当てて降板...👶 [986198215]
- 30センチのウンチが2本出てきた [637618824]