!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペしてもう1行加え、この行を4行目にしてからスレ建てして下さい。
スレを建てると、1行目の文字列でワッチョイが有効化され、1行目は消えます。
次スレは>>850を目処に。
重複防止の為、宣言してからスレ建てのこと。
※RYZENスレッドは当面繁忙期となります。
急ピッチでのスレ進行が予想されるので、スレを建てられそうな方は積極的にスレ建てを宣言の後、速やかにお建てください。
□関連スレ
【AMD】AM4マザーボード総合 Part115【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1595279053/
【AMD】Ryzen メモリースレ 27枚目【AM4】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1593331027/
【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part47
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1595462596/
RYZENオーバークロック報告スレ7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1584777466/
※前スレ
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part339
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1595330688/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part340
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1Socket774 (ワッチョイ eb76-BbTB)
2020/07/23(木) 23:31:39.69ID:q+j78hct02Socket774 (ワッチョイ d976-BbTB)
2020/07/23(木) 23:32:20.85ID:q+j78hct0 ■■■ 製品ラインナップ Ryzen(ライゼン)CPU ■■■
※要グラフィックボード
■ Ryzen 1000シリーズ Processor(Summit Ridge / 14nm / Socket AM4)※初代RYZEN、通称 ZEN
コア/スレッド 定格/TC XFR L3 TDP クーラー 日本発売日
Ryzen 7 1800X 8/16 3.6/4.0GHz 4.1GHz 16MB 95W 無C $499 2017/03/03
Ryzen 7 1700X 8/16 3.4/3.8GHz 3.9GHz 16MB 95W 無C $399 2017/03/03
Ryzen 7 1700 8/16 . 3.0/3.7GHz 3.75GHz 16MB 65W 付B $329 2017/03/03
Ryzen 5 1600X 6/12 3.6/4.0GHz 4.1GHz 16MB 95W 無C $249 2017/04/11
Ryzen 5 1600 6/12 . 3.2/3.6GHz 3.7GHz 16MB 65W 付A $219 2017/04/11
Ryzen 5 1500X 4/8 3.5/3.7GHz 3.9GHz 16MB 65W 付A $189 2017/04/15
Ryzen 5 1400 4/8 3.2/3.4GHz 3.45GHz 8MB 65W 付@ $169 2017/04/15
Ryzen 3 1300X 4/4 3.5/3.7GHz 3.9GHz . 8MB 65W 付@ $129 2017/07/28
Ryzen 3 1200 4/4 3.1/3.4GHz 3.45GHz 8MB 65W 付@ $109 2017/07/28
(Pinnacle Ridge / 12nm / Socket AM4)
Ryzen 5 1600AF 6/12 3.2/3.6GHz 3.7GHz 16MB 65W 付@ $85 2020/05/16
・X = 無印品より高性能品(XFRのヘッドルームが無印より高い)
・2CCX 8コア(4+4)/6コア(3+3)/4コア(2+2)構成
※要グラフィックボード
■ Ryzen 1000シリーズ Processor(Summit Ridge / 14nm / Socket AM4)※初代RYZEN、通称 ZEN
コア/スレッド 定格/TC XFR L3 TDP クーラー 日本発売日
Ryzen 7 1800X 8/16 3.6/4.0GHz 4.1GHz 16MB 95W 無C $499 2017/03/03
Ryzen 7 1700X 8/16 3.4/3.8GHz 3.9GHz 16MB 95W 無C $399 2017/03/03
Ryzen 7 1700 8/16 . 3.0/3.7GHz 3.75GHz 16MB 65W 付B $329 2017/03/03
Ryzen 5 1600X 6/12 3.6/4.0GHz 4.1GHz 16MB 95W 無C $249 2017/04/11
Ryzen 5 1600 6/12 . 3.2/3.6GHz 3.7GHz 16MB 65W 付A $219 2017/04/11
Ryzen 5 1500X 4/8 3.5/3.7GHz 3.9GHz 16MB 65W 付A $189 2017/04/15
Ryzen 5 1400 4/8 3.2/3.4GHz 3.45GHz 8MB 65W 付@ $169 2017/04/15
Ryzen 3 1300X 4/4 3.5/3.7GHz 3.9GHz . 8MB 65W 付@ $129 2017/07/28
Ryzen 3 1200 4/4 3.1/3.4GHz 3.45GHz 8MB 65W 付@ $109 2017/07/28
(Pinnacle Ridge / 12nm / Socket AM4)
Ryzen 5 1600AF 6/12 3.2/3.6GHz 3.7GHz 16MB 65W 付@ $85 2020/05/16
・X = 無印品より高性能品(XFRのヘッドルームが無印より高い)
・2CCX 8コア(4+4)/6コア(3+3)/4コア(2+2)構成
3Socket774 (ワッチョイ d976-BbTB)
2020/07/23(木) 23:32:38.65ID:q+j78hct0 ■ Ryzen 2000シリーズ Processor(Pinnacle Ridge / 12nm / Socket AM4)※通称 ZEN+
コア/スレッド 定格/TC XFR L3 TDP クーラー 日本発売日
Ryzen 7 2700X 8/16 3.7/4.3GHz 4.35GHz 16MB 105W. 付D $329 2018/04/19
Ryzen 7 2700 8/16 3.2/4.1GHz 4.15GHz 16MB 65W 付B $299 2018/04/19
Ryzen 5 2600X 6/12 3.6/4.2GHz 4.25GHz 16MB 95W 付A $229 2018/04/19
Ryzen 5 2600 6/12 3.4/3.9GHz 3.95GHz 16MB 65W 付@ $199 2018/04/19
・X = 無印品より高性能品(XFRのヘッドルームが無印より高い)
・2CCX 8コア(4+4)/6コア(3+3)構成
コア/スレッド 定格/TC XFR L3 TDP クーラー 日本発売日
Ryzen 7 2700X 8/16 3.7/4.3GHz 4.35GHz 16MB 105W. 付D $329 2018/04/19
Ryzen 7 2700 8/16 3.2/4.1GHz 4.15GHz 16MB 65W 付B $299 2018/04/19
Ryzen 5 2600X 6/12 3.6/4.2GHz 4.25GHz 16MB 95W 付A $229 2018/04/19
Ryzen 5 2600 6/12 3.4/3.9GHz 3.95GHz 16MB 65W 付@ $199 2018/04/19
・X = 無印品より高性能品(XFRのヘッドルームが無印より高い)
・2CCX 8コア(4+4)/6コア(3+3)構成
4Socket774 (ワッチョイ d976-BbTB)
2020/07/23(木) 23:32:54.97ID:q+j78hct0 ■ Ryzen 3000シリーズ Processor(Matisse / 7nm / Socket AM4)※PCIe Gen4対応、通称 ZEN2
コア/スレッド 定格/TC L3 TDP クーラー 日本発売日
Ryzen 9 3950X 16/32 3.5/4.7GHz 64MB 105W 無 $749 2019/11/30
Ryzen 9 3900XT. 12/24 . 3.8/4.7GHz 64MB 105W 無 $499 2020/07/18
Ryzen 9 3900X 12/24 3.8/4.6GHz 64MB 105W 付D $499 2019/07/07
Ryzen 9 3900 12/24 3.1/4.3GHz 64MB 65W 無 OEM 2019/09/30
Ryzen 7 3800XT. 8/16 . 3.9/4.7GHz 32MB 105W. 無 $399 2020/07/18
Ryzen 7 3800X 8/16 . 3.9/4.5GHz 32MB 105W. 付D $399 2019/07/07
Ryzen 7 3700X 8/16 . 3.6/4.4GHz 32MB 65W 付D $329 2019/07/07
Ryzen 5 3600XT. 6/12 . 3.8/4.5GHz 32MB 95W 付A $249 2020/07/18
Ryzen 5 3600X 6/12 . 3.8/4.4GHz 32MB 95W 付A $249 2019/07/07
Ryzen 5 3600 6/12 . 3.6/4.2GHz 32MB 65W 付@ $199 2019/07/07
Ryzen 5 3500X 6/6 3.6/4.1GHz 32MB 65W 付@ $159 2019/09/30(China)
Ryzen 5 3500 6/6 3.6/4.1GHz 16MB 65W 付@ $129 2019/09/30
Ryzen 3 3300X 4/8 3.8/4.3GHz 16MB 65W 付@ $120 2020/05/21
Ryzen 3 3100 4/8 3.6/3.9GHz 16MB 65W 付@ $99. 2020/05/21
・X = 無印品より高性能品(XFRのヘッドルームが無印より高い)
・1CCD = 2CCX(Core Complex)
・3950X、3900(X/XT)は2CCD構成
・3800X(T)、3700Xは2CCX 8コア(4+4)構成
・3600(X/XT)、3500(X)は2CCX 6コア(3+3)構成
・3300Xは1CCX 4コア(4+0)構成、3100は2CCX 4コア(2+2)構成
コア/スレッド 定格/TC L3 TDP クーラー 日本発売日
Ryzen 9 3950X 16/32 3.5/4.7GHz 64MB 105W 無 $749 2019/11/30
Ryzen 9 3900XT. 12/24 . 3.8/4.7GHz 64MB 105W 無 $499 2020/07/18
Ryzen 9 3900X 12/24 3.8/4.6GHz 64MB 105W 付D $499 2019/07/07
Ryzen 9 3900 12/24 3.1/4.3GHz 64MB 65W 無 OEM 2019/09/30
Ryzen 7 3800XT. 8/16 . 3.9/4.7GHz 32MB 105W. 無 $399 2020/07/18
Ryzen 7 3800X 8/16 . 3.9/4.5GHz 32MB 105W. 付D $399 2019/07/07
Ryzen 7 3700X 8/16 . 3.6/4.4GHz 32MB 65W 付D $329 2019/07/07
Ryzen 5 3600XT. 6/12 . 3.8/4.5GHz 32MB 95W 付A $249 2020/07/18
Ryzen 5 3600X 6/12 . 3.8/4.4GHz 32MB 95W 付A $249 2019/07/07
Ryzen 5 3600 6/12 . 3.6/4.2GHz 32MB 65W 付@ $199 2019/07/07
Ryzen 5 3500X 6/6 3.6/4.1GHz 32MB 65W 付@ $159 2019/09/30(China)
Ryzen 5 3500 6/6 3.6/4.1GHz 16MB 65W 付@ $129 2019/09/30
Ryzen 3 3300X 4/8 3.8/4.3GHz 16MB 65W 付@ $120 2020/05/21
Ryzen 3 3100 4/8 3.6/3.9GHz 16MB 65W 付@ $99. 2020/05/21
・X = 無印品より高性能品(XFRのヘッドルームが無印より高い)
・1CCD = 2CCX(Core Complex)
・3950X、3900(X/XT)は2CCD構成
・3800X(T)、3700Xは2CCX 8コア(4+4)構成
・3600(X/XT)、3500(X)は2CCX 6コア(3+3)構成
・3300Xは1CCX 4コア(4+0)構成、3100は2CCX 4コア(2+2)構成
5Socket774 (ワッチョイ d976-BbTB)
2020/07/23(木) 23:33:13.84ID:q+j78hct0 ◆付属CPUクーラー詳細
@Wraith Stealth(レイスステルス)騒音レベル28dBA
AWraith Spire(レイススパイア)騒音レベル32dBA
BWraith Spire(レイススパイア)ライトアップ版 騒音レベル32dBA
CWraith Max(レイスマックス)ライトアップ+高冷却版 騒音レベル38dBA
※組込向け(BTO)で提供 ※2017/09/01より単体販売開始
DWraith Prism(レイスプリズム)ライトアップ版 騒音レベル39dBA
E名称不明 2ヶ所でクリップ止めするタイプ
◆ソケットAM4互換表
ZEN ZEN+ ZEN2 ZEN3
300シリーズ ○ ○ △ X
400シリーズ ○ ○ ○ △
500シリーズ X △ ○ ○
600シリーズ ? ? ? ○
@Wraith Stealth(レイスステルス)騒音レベル28dBA
AWraith Spire(レイススパイア)騒音レベル32dBA
BWraith Spire(レイススパイア)ライトアップ版 騒音レベル32dBA
CWraith Max(レイスマックス)ライトアップ+高冷却版 騒音レベル38dBA
※組込向け(BTO)で提供 ※2017/09/01より単体販売開始
DWraith Prism(レイスプリズム)ライトアップ版 騒音レベル39dBA
E名称不明 2ヶ所でクリップ止めするタイプ
◆ソケットAM4互換表
ZEN ZEN+ ZEN2 ZEN3
300シリーズ ○ ○ △ X
400シリーズ ○ ○ ○ △
500シリーズ X △ ○ ○
600シリーズ ? ? ? ○
6Socket774 (ワッチョイ d976-BbTB)
2020/07/23(木) 23:33:33.28ID:q+j78hct0 Ryzen 3000XTシリーズ
カスク税込価格
3900XT $499→65780円($120+10%)
3800XT $399→51480円($117+10%)
3600XT $246→32120円($120+10%)
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1263214.html
CineBench R20(Single/Multi)
3900XT 541/7268 6.57万
3900X 525/7198 5.99万
3800XT 543/5176 5.14万
3800X 509/4960 4.47万
3700X 509/4834 3.84万
3600XT 535/3912 3.21万
3600X 509/3751 2.94万
3600 478/3689 2.38万
カスク税込価格
3900XT $499→65780円($120+10%)
3800XT $399→51480円($117+10%)
3600XT $246→32120円($120+10%)
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1263214.html
CineBench R20(Single/Multi)
3900XT 541/7268 6.57万
3900X 525/7198 5.99万
3800XT 543/5176 5.14万
3800X 509/4960 4.47万
3700X 509/4834 3.84万
3600XT 535/3912 3.21万
3600X 509/3751 2.94万
3600 478/3689 2.38万
7>>前スレ1000 (ワッチョイ fb73-5TCi)
2020/07/23(木) 23:43:03.95ID:5PBsmRUY0 あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!! (ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
9Socket774 (ワッチョイ 0b76-5TCi)
2020/07/24(金) 00:06:19.51ID:agqYxNy70 くこけ?
1乙ポニテ
1乙ポニテ
10Socket774 (ワッチョイ 7b0c-gCtQ)
2020/07/24(金) 00:07:51.49ID:FZENs5MC0 1割くらいの上乗せで保証がまともなら許せるんだけどな
11Socket774 (ワッチョイ 6958-5TCi)
2020/07/24(金) 00:16:03.97ID:YFoj3qUW0 うちはまだ星野金属のパーツ現役だな。インチとミリのネジだけど。初代の一番きっちり作ってあった頃の
12個入り1000円だったかのやつ。ケース買い替えるたびにネジだけはこの手回しのやつに交換してるわ。
12個入り1000円だったかのやつ。ケース買い替えるたびにネジだけはこの手回しのやつに交換してるわ。
12Socket774 (ワッチョイ 997e-h1M8)
2020/07/24(金) 00:16:30.92ID:NfYl2wn00 やっぱり日本製 サイコー (`・ω・´)ノ
13Socket774 (ワッチョイ 5120-keh3)
2020/07/24(金) 00:22:16.62ID:sO3TCndQ0 7ナノg付き 8/8発売 予想実売価格
Ryzen 7 4750Gが3万9980円(税別)
Ryzen 5 4650Gが2万6980円(税別)
Ryzen 3 4350Gが1万9980円(税別)
1万円以下のグラボ不要で、業務用セキュリティ。
300W以下電源ミニパソコンでも使える。
注意は、動作保証はB550、B570のマザボ。
ベンチマークでは
CPU性能でRyzen 7 Pro 4750GがCore i7 10700K, i7 10700やRyzen 7 3700Xを上回る場面が見られ、
またRyzen 5 Pro 4650GはやはりCore i5 10600KやRyzen 5 3600Xをいくつかの項目で上回っている。
https://www.techpowerup.com/270214/amd-ryzen-pro-4750g-pro-4650g-and-pro-4350g-tested
Ryzen 7 4750Gが3万9980円(税別)
Ryzen 5 4650Gが2万6980円(税別)
Ryzen 3 4350Gが1万9980円(税別)
1万円以下のグラボ不要で、業務用セキュリティ。
300W以下電源ミニパソコンでも使える。
注意は、動作保証はB550、B570のマザボ。
ベンチマークでは
CPU性能でRyzen 7 Pro 4750GがCore i7 10700K, i7 10700やRyzen 7 3700Xを上回る場面が見られ、
またRyzen 5 Pro 4650GはやはりCore i5 10600KやRyzen 5 3600Xをいくつかの項目で上回っている。
https://www.techpowerup.com/270214/amd-ryzen-pro-4750g-pro-4650g-and-pro-4350g-tested
14Socket774 (ワッチョイ 997e-h1M8)
2020/07/24(金) 00:28:48.59ID:NfYl2wn00 高速道路を走行中にタイヤが飛んできたものの、テスラモデル3の自動運転のおかげで助かる
この回避能力、もはや有人を超えてるな
https://youtu.be/yNFHLmfeh2k
ヽ(ll゚д゚)ノ アンビリバーボ
この回避能力、もはや有人を超えてるな
https://youtu.be/yNFHLmfeh2k
ヽ(ll゚д゚)ノ アンビリバーボ
15Socket774 (アウアウウー Sa5d-8Xcr)
2020/07/24(金) 00:30:17.18ID:hR/L1WGva それスルーして4700G/4600G/4300G待つのが正解。
16Socket774 (ワッチョイ fb73-5TCi)
2020/07/24(金) 00:30:17.37ID:iOdtDwEd0 I've been busy
https://twitter.com/graveyard_men/status/1285690354403020804
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/graveyard_men/status/1285690354403020804
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
17Socket774 (ワッチョイ b356-/MrT)
2020/07/24(金) 00:31:27.46ID:FAA+Ffvb0 Ryzen9 3900XTくん
アイドルで
Core Temp読みだと60〜50度あたり
Ryzen master読みだと 40度くらい
これどっち信じればええんやろか
アイドルで
Core Temp読みだと60〜50度あたり
Ryzen master読みだと 40度くらい
これどっち信じればええんやろか
18Socket774 (ワッチョイ 5120-keh3)
2020/07/24(金) 00:34:36.96ID:sO3TCndQ0 禅3は今年の年末臭い。
19Socket774 (スププ Sd33-0YjO)
2020/07/24(金) 00:38:08.54ID:i0WBwdnkd20Socket774 (ワッチョイ 5120-keh3)
2020/07/24(金) 00:38:14.81ID:sO3TCndQ0 Core Temp
ワシはまだXTのことは知らん。
ワシはまだXTのことは知らん。
22Socket774 (ワッチョイ b356-/MrT)
2020/07/24(金) 00:44:33.09ID:FAA+Ffvb0 ここでさえ意見が割れるのか…直接温度計でもつけてやろうかしら
23Socket774 (ワッチョイ 8bc5-9CAQ)
2020/07/24(金) 00:52:01.74ID:HeFnjRqf024Socket774 (ワッチョイ b356-0S/1)
2020/07/24(金) 01:10:44.61ID:FAA+Ffvb0 今色々調べ取ったんやが、もしかしてwindowsもマザーボードもRyzenCPUだと正しく温度読み取ってないし、クロックの読みもおかしいんかこれ?
25Socket774 (ワッチョイ 2976-fOmF)
2020/07/24(金) 01:18:25.14ID:+nTXMQ7w0 CPU内部にある温度監視センサーと
マザーボード上のCPUの温度センサーが2つあって
ソフトによってどっち読み取るかバラバラなだけ
基本的に温度が低い方がマザボの温度センサー
マザーボード上のCPUの温度センサーが2つあって
ソフトによってどっち読み取るかバラバラなだけ
基本的に温度が低い方がマザボの温度センサー
26Socket774 (ワッチョイ 530f-MiAv)
2020/07/24(金) 01:25:38.56ID:Sig05xGJ0 温度監視ツールはHWINFO64以外信用しなくて良いぞ
ZENは測定温度にオフセットされて表示されるから対応してないソフトだとバラバラに表示される
ZENは測定温度にオフセットされて表示されるから対応してないソフトだとバラバラに表示される
27Socket774 (ワッチョイ 0b3e-5TCi)
2020/07/24(金) 01:28:39.44ID:7WyDinhg0 Libre Hardware Monitor いいぞ
RyzenMasterともほぼ一致しているし、ガジェットあるし、VRM温度も明示される
監視にはもってこいだと思う
RyzenMasterともほぼ一致しているし、ガジェットあるし、VRM温度も明示される
監視にはもってこいだと思う
28Socket774 (ワッチョイ b383-5TCi)
2020/07/24(金) 01:56:11.11ID:uJTSj1R60 そういえばCPUコア・クロックもRyzenMasterとHWInfoでぜんぜん違うんだよねぇ
スクショは省電力な電源プランで動いている3700Xなんだけど
RyzenMaster:1178MHz
HWInfo :3194.2MHz
とマチマチな表示になっているw
http://s.kota2.net/1595523014.jpg
スクショは省電力な電源プランで動いている3700Xなんだけど
RyzenMaster:1178MHz
HWInfo :3194.2MHz
とマチマチな表示になっているw
http://s.kota2.net/1595523014.jpg
29Socket774 (ワッチョイ 8bbf-fX5w)
2020/07/24(金) 02:01:59.74ID:a1XXdMw+0 ドラゴンセンターを信じろ
31Socket774 (ワッチョイ 0b76-5TCi)
2020/07/24(金) 02:45:56.02ID:agqYxNy70 尼セールまたなんかやらかしてくれるかしらねぇ
32Socket774 (ワッチョイ b356-/MrT)
2020/07/24(金) 02:49:18.58ID:FAA+Ffvb0 ハンドブックスレに間違えて書き込んじゃった
33Socket774 (ワッチョイ b356-/MrT)
2020/07/24(金) 02:49:48.55ID:FAA+Ffvb0 B550 Steel legend +3900XT で組んでモンハンとかやってたけど、不具合報告出てる電源落ちる症状はでてないなぁ
それよりも常に50〜60度で張り付くのなんとかしてほしい、ASSASSIN?使ってるのに
それよりも常に50〜60度で張り付くのなんとかしてほしい、ASSASSIN?使ってるのに
34Socket774 (ワッチョイ 530f-MiAv)
2020/07/24(金) 02:57:19.10ID:Sig05xGJ0 水冷でもこの季節は50℃超えるからなぁ
35Socket774 (ワッチョイ 59c4-XTwd)
2020/07/24(金) 02:59:29.88ID:P2D7K3OH036Socket774 (ワッチョイ b356-/MrT)
2020/07/24(金) 03:03:17.52ID:FAA+Ffvb037Socket774 (ワッチョイ 59c4-XTwd)
2020/07/24(金) 03:06:36.43ID:P2D7K3OH038Socket774 (ワッチョイ 8bdc-5TCi)
2020/07/24(金) 03:07:21.80ID:OerqK6RB0 そういやX570のチップセット温度もマザーのメーカーによって
どこのセンサーかによって10℃以上違うみたいね
ASUSは高いほうのセンサーの温度をBIOSで表示するらしい
MSIは低い方を基準にしてBIOSでファンコントロールしてる
HWiNFO64でみるとMSIはチップセット温度が二つあって
高い方はBIOS表示のチップセット温度より12℃ほど高い
多分こっちがASUSと同じセンサー温度かな
どこのセンサーかによって10℃以上違うみたいね
ASUSは高いほうのセンサーの温度をBIOSで表示するらしい
MSIは低い方を基準にしてBIOSでファンコントロールしてる
HWiNFO64でみるとMSIはチップセット温度が二つあって
高い方はBIOS表示のチップセット温度より12℃ほど高い
多分こっちがASUSと同じセンサー温度かな
39Socket774 (ワッチョイ b356-/MrT)
2020/07/24(金) 03:08:31.82ID:FAA+Ffvb0 >>38
なるほどなぁ、そうするとAsrockのマザーも高い方を参考にしてそうですね
なるほどなぁ、そうするとAsrockのマザーも高い方を参考にしてそうですね
40Socket774 (ワッチョイ 0b76-5TCi)
2020/07/24(金) 03:09:53.15ID:agqYxNy70 エアコン入り室温27〜28度、3700X@4.3GHz+360簡易、RyzenMaster読み37〜39度台安定だな
MSI板でHWinfoだとCPU Die (average)がRM温度に近いな
MSI板でHWinfoだとCPU Die (average)がRM温度に近いな
41Socket774 (ワッチョイ b173-v+7v)
2020/07/24(金) 03:38:29.34ID:L9KPm+Wb0 >>26
オフセット表示不評だったからzen+出る前の時点で修正されたはず
オフセット表示不評だったからzen+出る前の時点で修正されたはず
42Socket774 (ワッチョイ 0b76-0S/1)
2020/07/24(金) 04:23:15.01ID:jO/rPAC20 https://kakaku.com/item/K0001266236/#tab
>入荷数は「少なくないが多くもない」(ショップ店員)といったところで、
>モデルによっては完売する可能性もありそうだ。
3900XT完売確認できずなんで売れないんだろう
瞬殺完売だと思って大量入荷したのにってバイヤーは頭抱えてる
>入荷数は「少なくないが多くもない」(ショップ店員)といったところで、
>モデルによっては完売する可能性もありそうだ。
3900XT完売確認できずなんで売れないんだろう
瞬殺完売だと思って大量入荷したのにってバイヤーは頭抱えてる
43Socket774 (ワッチョイ 39ac-fOmF)
2020/07/24(金) 04:26:29.63ID:LY71fN4z0 3900xtをほしい層はすでに3900xをかってるだろ
シングルのクロックが微増したところでマルチが変わらんのじゃわざわざ買い替えることもない
これから新規に組むって層が3800xtや3600xtをもとめることがあっても3900xt買ってもつかいきれないしってなる
シングルのクロックが微増したところでマルチが変わらんのじゃわざわざ買い替えることもない
これから新規に組むって層が3800xtや3600xtをもとめることがあっても3900xt買ってもつかいきれないしってなる
44Socket774 (ワッチョイ 0b76-0S/1)
2020/07/24(金) 04:31:39.48ID:jO/rPAC2045Socket774 (オッペケ Sr85-pCmD)
2020/07/24(金) 04:32:23.13ID:TQIpIxj6r 国内だとただでさえ高いのに微妙な立場だからな
46Socket774 (ワッチョイ 6958-fOmF)
2020/07/24(金) 04:38:00.94ID:p+OlBWWB0 ZEN3が出る頃には3900Xは4万円台だろ
3万円台でも驚かんわ
3万円台でも驚かんわ
49Socket774 (ワッチョイ 7bcf-DSw0)
2020/07/24(金) 06:05:14.57ID:0pI9DacR0 3900xと8コアのZEN3だとどちらが値段性能比が上なんだろうね
早くZEN3が出て欲しい
早くZEN3が出て欲しい
50Socket774 (ワッチョイ 1396-T4dx)
2020/07/24(金) 06:08:25.92ID:Z3KuKNCL052Socket774 (ワッチョイ 8b6e-cMRf)
2020/07/24(金) 06:56:36.70ID:VpSIhIJ50 StoreMIなんですが、昨日SSD買ったのでインストールして設定も終えました
その後WindowsにInsider Previewの更新が来たので先程再起動したら何か色々おかしく、ソフトがほとんど消えていて動いてない
何が起きたのかと見ていくとDドライブが消えていました
DはStoreMIで設定したデータディスク(HDD)です
ディスクの管理で確認すると初期化してくださいと出ます
昨日StoreMI入れた後にもディスクの管理見たのですが、その時は出ませんでした
その時はDにSSDの分を拡張で一つにして閉じました
それが何か悪さでもしたのでしょうか?
既存データディスクにSSD(+メモリ)を追加では初期化は必要無く出来ると書かれていたので大丈夫だと思っていました
これは何か手順を間違えたとかで起きた事ですか?
ここで初期化したら元通りになる、では無くて普通にまっさらなドライブ出来るだけですよね?
元に戻す方法何か無いでしょうか?
もう無理でしょうか?
復元で一つ前の状態にしてみましたが同じ状態です
何かわかれば少しのヒントでも良いのでアドバイスよろしくお願いします
長文失礼しました
その後WindowsにInsider Previewの更新が来たので先程再起動したら何か色々おかしく、ソフトがほとんど消えていて動いてない
何が起きたのかと見ていくとDドライブが消えていました
DはStoreMIで設定したデータディスク(HDD)です
ディスクの管理で確認すると初期化してくださいと出ます
昨日StoreMI入れた後にもディスクの管理見たのですが、その時は出ませんでした
その時はDにSSDの分を拡張で一つにして閉じました
それが何か悪さでもしたのでしょうか?
既存データディスクにSSD(+メモリ)を追加では初期化は必要無く出来ると書かれていたので大丈夫だと思っていました
これは何か手順を間違えたとかで起きた事ですか?
ここで初期化したら元通りになる、では無くて普通にまっさらなドライブ出来るだけですよね?
元に戻す方法何か無いでしょうか?
もう無理でしょうか?
復元で一つ前の状態にしてみましたが同じ状態です
何かわかれば少しのヒントでも良いのでアドバイスよろしくお願いします
長文失礼しました
53Socket774 (ワッチョイ 8bbf-fX5w)
2020/07/24(金) 07:07:00.82ID:a1XXdMw+0 自分だったら、要らないPCにOS新規インスコして、HDDをそっちにつなぎ替え、パテ復元ソフトかなぁ
54Socket774 (ワッチョイ 8b6e-RnSF)
2020/07/24(金) 07:40:46.51ID:EeMd1TJs0 結構な数のトラブル報告が検索かけたらボロボロ出てくるのによく入れたな
55Socket774 (ワッチョイ 2b73-keh3)
2020/07/24(金) 08:14:51.03ID:0Oe7pJzB0 StoreMIだのおぷたんメモリーだの入れんほうが良いだろ
普通にssd起動にせいよ
普通にssd起動にせいよ
56Socket774 (ワントンキン MMa5-m9uw)
2020/07/24(金) 08:16:27.41ID:bzq0gk8TM StoreMIはここではかなり評判悪かったからまだ使う人いるんだなと
2.0でまた評価も変わるかもしれないけど出たてだしなぁ
2.0でまた評価も変わるかもしれないけど出たてだしなぁ
57Socket774 (ワッチョイ d9b1-mQqQ)
2020/07/24(金) 08:17:52.92ID:Pk2wOsup0 B450はZen3対応は無理かな?
暇だから2600Xから3700Xにでも換装して2600XでminiITXで組むかなぁ
暇だから2600Xから3700Xにでも換装して2600XでminiITXで組むかなぁ
58Socket774 (ワッチョイ 99d1-2SWY)
2020/07/24(金) 08:19:14.00ID:b9WMofEz0 それさえ判明すれば米尼でZen2買うか決断出来るんだけどな
59Socket774 (ワッチョイ 1373-ecPg)
2020/07/24(金) 08:21:48.47ID:HiXeJHVv0 >>57
BIOS容量が256Mbなら対応出来るけど他は期待薄だね。
BIOS容量が256Mbなら対応出来るけど他は期待薄だね。
60Socket774 (ワッチョイ b3da-oKxx)
2020/07/24(金) 08:28:33.67ID:aAaj77W30 アーキテクチャが改善されたらCPUを買うっていう俺ルールのせいで
Ryzenがやたら増えていくから困る
少しは6700kを見習ってほしい
Ryzenがやたら増えていくから困る
少しは6700kを見習ってほしい
61Socket774 (スププ Sd33-0YjO)
2020/07/24(金) 08:31:20.37ID:zLYn4+Frd62Socket774 (ワッチョイ 49b1-keh3)
2020/07/24(金) 08:32:24.54ID:6RGPeyYQ0 そんでなんで3700xと3600安くなってないの?
63Socket774 (ワッチョイ 8b6e-RnSF)
2020/07/24(金) 08:34:17.99ID:EeMd1TJs0 アスクが値下げOKしないから
64Socket774 (アウアウオー Sa63-5TCi)
2020/07/24(金) 08:50:45.40ID:kBvq1bdna >>59
https://www.reddit.com/r/Amd/comments/gmp45o/the_zen_3_architecture_is_coming_to_amd_x470_and/
容量少ない板の方が多い中で一部しか対応できないよって状態でここまでいうことはないと思うけどね
板のメーカーがどういうかは別として
最悪の場合Zen2の分のBios消してでも容量空けるだろう
https://www.reddit.com/r/Amd/comments/gmp45o/the_zen_3_architecture_is_coming_to_amd_x470_and/
容量少ない板の方が多い中で一部しか対応できないよって状態でここまでいうことはないと思うけどね
板のメーカーがどういうかは別として
最悪の場合Zen2の分のBios消してでも容量空けるだろう
65Socket774 (ワッチョイ d9b1-5TCi)
2020/07/24(金) 08:55:51.97ID:xqCUQwhm066Socket774 (ワッチョイ f9e5-+E9z)
2020/07/24(金) 08:56:01.29ID:l6tuwaIk0 35000X楽しみだなー
67Socket774 (ワッチョイ 59d5-kBoo)
2020/07/24(金) 08:56:15.18ID:2ejj95V30 Intelの決算内容が悪すぎだが、一時噂されてたZen3をわざと延期させるの、しないだろうな?
68Socket774 (ワッチョイ 8173-vGhK)
2020/07/24(金) 08:57:09.43ID:ibQZUUQd0 アマゾンセールで3950x買うんだ…
69Socket774 (アウアウオー Sa63-5TCi)
2020/07/24(金) 09:03:20.13ID:kBvq1bdna https://www.reddit.com/r/Amd/comments/grnllj/msi_confirms_support_for_b450x470_non_max_boards/
MSIはMAXじゃなくてもサポートするとゆってるらしい
じっさいにどうなるか
MSIはMAXじゃなくてもサポートするとゆってるらしい
じっさいにどうなるか
70Socket774 (ワッチョイ 1396-T4dx)
2020/07/24(金) 09:05:11.61ID:Z3KuKNCL0 MSIはBIOS容量足りないのはCUIに戻してもいいぞ
その程度気にするような奴はそもそもMSIを買わないし
その程度気にするような奴はそもそもMSIを買わないし
71Socket774 (ワッチョイ b356-/MrT)
2020/07/24(金) 09:14:36.06ID:FAA+Ffvb0 昨日B550 Steel legend +3900XTで組んで温度で騒いでた情弱やけども
シネベンチ3回回したらなんかクロックがアイドルで3.27まで落ちるようになったわ
もうわけわかめ
シネベンチ3回回したらなんかクロックがアイドルで3.27まで落ちるようになったわ
もうわけわかめ
72Socket774 (ワッチョイ 7ba5-/C5U)
2020/07/24(金) 09:15:31.16ID:JAMfnf3V0 アマゾンのセール全然無いな。
73Socket774 (ワッチョイ d9b1-5TCi)
2020/07/24(金) 09:16:10.00ID:EtLSdvnV0 3950Xの値段見たらもう他のはコスパ悪すぎて買えないねぇw
75Socket774 (ワッチョイ 41a9-mB2O)
2020/07/24(金) 09:17:40.61ID:okBcUPlZ0 Konozama
76Socket774 (ワッチョイ 29b0-5TCi)
2020/07/24(金) 09:19:16.17ID:kbtcqvcc0 PSO2NGSのために早くZEN3と次期RADEON出してもらいたいんですが
77Socket774 (ワッチョイ 5183-RizC)
2020/07/24(金) 09:21:11.01ID:sI975QVn078Socket774 (ワッチョイ f9e5-+E9z)
2020/07/24(金) 09:22:19.33ID:l6tuwaIk0 そういやZen3ってコア数据え置き?
79Socket774 (ワッチョイ 53f1-0S/1)
2020/07/24(金) 09:25:07.41ID:9ZFt0s8M0 じゃあzen3は秋あたりかねぇ?まあ見てから決めたい
80Socket774 (ワッチョイ 995d-TH+H)
2020/07/24(金) 09:27:04.11ID:9B4vvM8M0 7nmのままだしコア数増やせるほど隙間は無い
81Socket774 (ワッチョイ 99e5-fOmF)
2020/07/24(金) 09:27:56.99ID:a+7WviqY0 AMDがZen3の遅延を否定するのは6回目だという
どこからその話が出てくるのやら
どこからその話が出てくるのやら
82Socket774 (ワッチョイ 29a1-PQNh)
2020/07/24(金) 09:29:13.57ID:i44a4lGk0 敢えてOptaneを買ってStoremi v2を使おうとしてる
俺みたいな変わり者もいるし
俺みたいな変わり者もいるし
83Socket774 (ワッチョイ 13eb-WQpp)
2020/07/24(金) 09:34:02.89ID:tic+5REJ0 タイムセールで3900x健作したら
壁掛けタペストリ出てきてうっかり見ちまったら
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
をどんどんチェックしてだんだんひどいことになってきた
壁掛けタペストリ出てきてうっかり見ちまったら
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
をどんどんチェックしてだんだんひどいことになってきた
84Socket774 (ワッチョイ 29dc-fOmF)
2020/07/24(金) 09:34:50.97ID:KDnL6K4o0 タイムセールゴミしかなくてワロタ、、ワロタ
WDのSSD2Tが2万ちょっとぐらいか
WDのSSD2Tが2万ちょっとぐらいか
85Socket774 (スッップ Sd33-zOpq)
2020/07/24(金) 09:37:39.13ID:N8e0yx3+d 3950X、82200円か
86Socket774 (ワッチョイ 5902-DL4h)
2020/07/24(金) 09:39:45.46ID:Rm6EUuPe0 450トマホ民は買い替えるやろ
87Socket774 (ワッチョイ 5183-RizC)
2020/07/24(金) 09:39:59.94ID:sI975QVn0 >>78
7nmから7nm EUVに変わるがコア数を増やせる程ではないな
7nmから7nm EUVに変わるがコア数を増やせる程ではないな
88Socket774 (ワッチョイ 997e-h1M8)
2020/07/24(金) 09:41:56.12ID:NfYl2wn00 >>83
全然興味無かったのに壁掛けタペストリがめっちゃ気になってきたわ
全然興味無かったのに壁掛けタペストリがめっちゃ気になってきたわ
89Socket774 (ワッチョイ 6958-5TCi)
2020/07/24(金) 09:43:47.91ID:YFoj3qUW0 >>28
Sleepの解釈の違いだと思うんだけどな。RyzenMasterはSleepも含めてきっちり計算してるから平均計算になって実効クロック下がってるし、
HWInfoとかWindowsのタスクマネージャはSleepは無視で実際のクロック表示してるだけ。
Sleepの解釈の違いだと思うんだけどな。RyzenMasterはSleepも含めてきっちり計算してるから平均計算になって実効クロック下がってるし、
HWInfoとかWindowsのタスクマネージャはSleepは無視で実際のクロック表示してるだけ。
90Socket774 (ワッチョイ fbe9-RnSF)
2020/07/24(金) 09:48:34.50ID:Xq6o/4CR0 >>71
それやっぱり何かおかしいぞ。CPU温度センサが正しい温度を拾ってなくて、
マザーがCPU温度異常と判断してクロック落としたとか。実はCPUクーラーが
ちゃんと取り付けられていないというオチだったりして。基本に立ち返って
組み直しとBIOSデフォルトロードやってみたら?
それやっぱり何かおかしいぞ。CPU温度センサが正しい温度を拾ってなくて、
マザーがCPU温度異常と判断してクロック落としたとか。実はCPUクーラーが
ちゃんと取り付けられていないというオチだったりして。基本に立ち返って
組み直しとBIOSデフォルトロードやってみたら?
91Socket774 (ワッチョイ f9e5-+E9z)
2020/07/24(金) 09:49:05.34ID:l6tuwaIk093Socket774 (ワッチョイ 6958-RnSF)
2020/07/24(金) 09:58:22.47ID:Z80GaNwv096Socket774 (ワッチョイ b356-/MrT)
2020/07/24(金) 10:11:45.30ID:FAA+Ffvb097Socket774 (アウアウカー Sa15-MiAv)
2020/07/24(金) 10:18:05.22ID:A9SKvEo/a 3700x値上がりしとる
98Socket774 (ワッチョイ 519c-5TCi)
2020/07/24(金) 10:21:18.26ID:wd1h0pU+0 俺はマザボ見てたらマザボ型カフスボタンての見に行っちまった
99Socket774 (ワッチョイ 2917-DL4h)
2020/07/24(金) 10:23:50.57ID:8CiL0/9g0 >>72
今年はAMAZONのセールって10月になるんじゃなかったっけ
今年はAMAZONのセールって10月になるんじゃなかったっけ
100Socket774 (ワッチョイ b356-/MrT)
2020/07/24(金) 10:24:24.82ID:FAA+Ffvb0 XT買ったのは案外正解だったのでは?
101Socket774 (ワッチョイ 5306-fOmF)
2020/07/24(金) 10:24:35.14ID:jlEDuuBq0 これ見るとzen3並みに性能良さそうに見えるけど
本当に性能いいの?
https://wccftech.com/mac-mini-a12z-bionic-native-benchmark-scores-much-higher/
本当に性能いいの?
https://wccftech.com/mac-mini-a12z-bionic-native-benchmark-scores-much-higher/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 訪日中国人減少ならGDP下振れ エコノミストが試算 ★3 [蚤の市★]
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★7 [ぐれ★]
- 【立民】『台湾有事』答弁巡る岡田氏質疑の「しつこい」との批判の声に反論「安全保障が国会で真剣に議論されなくなったら終わり」★3 [尺アジ★]
- 【反発強まる中】日本外務省の担当局長が17日に日本を出発し中国訪問へ… [BFU★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★4 [ぐれ★]
- 【サッカー】W杯欧州予選 イタリアがノルウェーに 1-4で敗退 プレーオフへ ハンガリーはアイルランドに負け予選落ち [阿弥陀ヶ峰★]
- 中国との戦争で徴兵される前に海外に逃げようと思う。英語が話せない高卒にもオススメの国を教えてくれ [153736977]
- 【悲報】橋下徹「日本から中国にご説明に伺うのが、今の日本と中国の力関係、力を持つまではキャンキャン騒ぐな」→外務省局長きょう訪中 [733893279]
- ネトウヨが「おあしす」発動した場合の対処方法👉 [256556981]
- 【速報】外務省局長「ちょっと中国行ってくるわ。発言を撤回するつもりはないと伝えてくる😡」 [583597859]
- 第二次日中戦争の敗戦後にネトウヨの言いそうなこと [819729701]
- 日本人さん「稚魚うめぇ!小魚うめぇ!魚卵うめぇ!精巣もうめぇ!!!」👈よくよく考えると魚を滅ぼす為の民族じゃねぇか [152212454]
