X



【初心者ok】構成と見積りを厳しく評価するスレ170

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Socket774 (アウアウウー Sa07-hgHY)
垢版 |
2020/06/25(木) 23:06:20.24ID:kIiQZ1iga

このスレは初自作に挑戦する人や暫く間が空いてしまって最近の情勢についていけない人が
構成案を晒し、現役の自作erに構成のアドバイスをしてもらうスレッドです
他スレから来た人は誘導元のスレ、教えてくれた人について書きましょう

■構成テンプレート(型番や容量、価格などを記入)
「Αmazon」(半角)は5chのNGワードに引っかかります!
☆====
【購入動機や用途】※ゲーム用ならプレイするタイトル・画質設定など、必要とするスペックの「程度」の判断に必要
【質問/要望等】※あなたがどういうこだわりを持ってパーツを選んだのか評価者はわかりません。使いたい商品など外したくない項目などはここへ
【予算】※予算込みの評価となるので無理をせず確実に出せる範囲
【店名】※通販/店舗の別も明記
【自作歴】
[以下構成例] 型番/購入店/価格[/流用有無・使用年数]を明記。セット品はまとめて書く
【CPU】
【CPU-FAN】※CPU付属品の場合は「付属品」などと書く
【Memory】
【M/B】
【VGA】※CPU内蔵の場合は内蔵などと書く
【SSD】
【HDD】
【光学ドライブ】※DVD/BDドライブなど。OSのインストールはUSBでもできます
【電源】
【ケース】※マザーボードのサイズが対応しているか要確認
【その他のPCパーツ】※追加ケースFAN TVチューナー サウンドカード Bluetooth等
【OS】※WindowsはDSP版(パーツとセット購入)かパッケージ版(単体販売)かを区別。Windows7〜8.1使用中ならライセンスキーを流用できます
【ディスプレイ】※ゲームの解像度と必要なビデオカードの判断などに必要
【周辺機器】※繋ぐものを全て書く、プリンタ等
【入力機器】※キーボードとマウス、ペンタブレットなど
【合計金額】
 ====☆

■電源容量計算機:OuterVision Power Supply Calculator
 https://outervision.com/power-supply-calculator
 推奨容量は実測の消費電力とはならないので、あくまで目安に

■次スレは>>980が立てる。無理なら代わりのスレ立てをすぐ依頼する

■前スレ
【初心者ok】構成と見積りを厳しく評価するスレ169
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002Socket774 (ワッチョイ 3f1e-htoQ)
垢版 |
2020/06/25(木) 23:14:14.65ID:AUaogT810
■前スレ
【初心者ok】構成と見積りを厳しく評価するスレ169
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1580440874/


■依頼者の注意事項
・構成テンプレートは守ってください。必要事項が欠けているとスルーされます。
・初心者とはいえ多少の知識が要求される
・安さだけを求めるならBTOやショップPCの方が安価
・評価者によって評価は様々なので全てを鵜呑みにしない。すぐに返信するのではなくある程度調べてから返信するとよい
・CPU・ビデオカードのオーバークロック運用は禁止。定格動作を前提。
・中古購入パーツは評価対象外
・アマゾンマーケットプレイス、ヤフオク、メルカリなどはトラブルの元なので使用しない

■評価者の遵守事項
・評価人同士で争わない。罵倒しない。おかしな評価なら依頼者に注意を促す
・評価人の好みや偏見、誤った意見を入れない
・アドバイスはどこが悪いのか明記。「地雷」などという言葉で誤魔化さない
・依頼者がテンプレを守らないからといって尊大な態度をとらない
・「将来のアップグレードの為〜」などと言っていたら際限なく金がかかる。お金を無駄にしない構成を心掛ける
・スレチや荒らしはスルー

■自作に関する質問はこちらへ
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part363
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1591348063/
[エスパー] 超初心者の質問に答えるスレ245
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1593015214/
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【46列目】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1591880459/
ギコネコ先生の自作PC相談室その45
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1551170502/

テンプレここまで


次スレは>>1の先頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を追加して立てること
0003Socket774 (アウアウウー Sad3-hgHY)
垢版 |
2020/06/25(木) 23:16:00.54ID:kIiQZ1iga
スレ立てするの初めてで5ちゃんやネット全然詳しくないから至らないところあるとは思うけど許してくれーーー
あと980書いたの自分です
遅れて申し訳ありません
0007Socket774 (ワッチョイ 0fb1-pPzt)
垢版 |
2020/06/26(金) 00:37:58.59ID:i4Tu4JUO0
前スレの>>997ですが流れてしまったので再び貼らせていただきます

【購入動機や用途】Valve IndexでVRChatやその他VRゲームを中心にやりたいです
【質問/要望等】GPUに関しては本当はRTX2080Tiにしたいところですが、予算も限られていますしRTX3000番台も控えているので、あくまで繋ぎで使おうかなと考えています。また、このCPU FANはこのケース上部に取り付けられるのかが不安です。

【CPU】Intel Core i9-9900K / 以前使用していたPCから流用
【CPU-FAN】Corsair H150i PRO RGB 360mm / Amazon / \17,909
【Memory】Crucial PC4-21300 (DDR4-2666)288pin DDR4 UDIMM 32GB(16GB×2枚) CT2K16G4DFD8266 / Joshin /\16,980
【M/B】ASUS TUF Z390-PLUS GAMING TUFZ390PLUSGAMING / Joshin /\14,380
【VGA】GIGABYTE GV-N208SAORUS-8GC / ソフマップ / \102,290
【SSD】Western Digital PC SN720 NVMe / 以前使用していたPCから流用
【HDD】SEAGATE ST2000DM008 / 以前使用していたPCから流用
【光学ドライブ】なし
【電源】Seasonic FOCUS-PX-850 /TSUKUMO / \27,500
【ケース】NZXT CA-H710B-W1 / \18,300
【OS】/ 以前使用していたPCから流用
【合計金額】新規購入パーツで \197,359
0008Socket774 (ワッチョイ 3f1e-htoQ)
垢版 |
2020/06/26(金) 01:02:23.36ID:CVV8md8V0
>>7
ケースにH150i PROは載る
搭載例
Built my first gaming PC. I did kind of go crazy but I’m happy nonetheless. : gamingpc
https://www.reddit.com/r/gamingpc/comments/ehop9r/built_my_first_gaming_pc_i_did_kind_of_go_crazy/

メモリとケースはツクモであと2000円ずつ安く買える
電源はそれ出たばかりで高いので旧モデルのSSR-750PXとかでいい。1万円安い
繋ぎで割り切るビデオカードにしては、2080SUPERとしては1万円程度割高なモデルだがそれでいいのか
0009Socket774 (ワッチョイ 4f10-3kZG)
垢版 |
2020/06/26(金) 19:17:05.26ID:KYnJ+hTo0
【題目】初自作PC
【予算】13万円前後(PC本体)
【目的】PUBG、APEX、Blender

【CPU】Ryzen 5 3600 With Wraith Stealth cooler
\23,980 @TSUKUMO
【CPUクーラー】SCYTHE 虎徹 MarkII SCKTT-2000
\3,608 @TSUKUMO
【グラボ】ASUS NVIDIA GeForce RTX 2060 DUAL-RTX2060-O6G-EVO
\40,678 @TSUKUMO
【マザボ】ASRock B450M Steel Legend
\11,405 @TSUKUMO
【メモリ】Crucial CT2K8G4DFS832A 8GBx2
\8,998 @Amazon
【SSD】Western DigitalWDS100T2B0C 1TB
\14,060 @TSUKUMO
【PCケース】Versa H26 Black /w casefan CA-1J5-00M1WN-01
\4,312 @TSUKUMO
【電源】玄人志向 KRPW-GK650W/90+
\9,082 @TSUKUMO
【OS】Windows 10 Home 日本語版 (HAJ-00065)
\16,269 @TSUKUMO

【無線LAN子機】TP-Link Archer TX3000E
\5,456 @Amazon
(部屋都合で有線を通せないため)

【合計】¥137,848

グラボとSSD、電源の選び方が曖昧で、まずこのグラボが刺さるのか、マザボとの相性、このPCケースに収まるかなどわからないことが多いので教えてほしいです

これにモニターとキーボードを購入予定
0011Socket774 (ワッチョイ 4f10-3kZG)
垢版 |
2020/06/26(金) 19:59:54.41ID:KYnJ+hTo0
>>10
内蔵されてるものよりアンテナが外に出てる方が安定するし受信しやすいと聞いたのでこっちにしました
0012Socket774 (ワッチョイ 3f1e-htoQ)
垢版 |
2020/06/26(金) 21:38:08.95ID:CVV8md8V0
>>9
TSUKUMOで買うならOSはDSP版でいい。光学ドライブがなくても空の8GB以上のUSBドライブ/SDカードがあればインストールできる
ケースがミドルタワー(ATXマザーボード用)でマザボがMicroATXだから無駄だよ。
ケースをミニタワーにするかM/BをATXにしよう
0013Socket774 (ワッチョイ 4fd8-htoQ)
垢版 |
2020/06/26(金) 22:53:50.40ID:+PgzR+GR0
>>9
B450M SteelLegendだと3スログラボ付けると上のx1以外全部専有されて使えないけど大丈夫?
どうしても下段のx16が必要になったときに困るから価格差1600円程度ならATX載せれるケースだしMじゃないほうが良いと思う
0014Socket774 (ワッチョイ 4f10-3kZG)
垢版 |
2020/06/26(金) 23:30:42.68ID:KYnJ+hTo0
ありがとうございます
ATXにしたつもりが書き間違えてました、ミドルタワーでATXで値段もこのままです
【マザボ】ASRock B450 Steel Legend
\11,405 @TSUKUMO

>>12
パッケージ版にしてもあまりメリットはないんですか?16GBの空のUSBならあります

>>13
3スロx1とかx16がわからないのでちょっと調べてきます、書き間違えでてましたATXです
0015Socket774 (ワッチョイ 3f1e-htoQ)
垢版 |
2020/06/26(金) 23:42:51.05ID:CVV8md8V0
>>14
Microsoftアカウントに紐づければちょっとM/Bやメモリをいっぺんに変更したくらいじゃライセンス外れない
頻繁に何度も・・・ならわからんが
0017Socket774 (ワッチョイ 3f1e-htoQ)
垢版 |
2020/06/27(土) 13:03:50.78ID:MivsRiSW0
>>16
データ用のHDDを変更したくらいで再認証の基準には触れないよ

いま検証用にパーツを入れ替えてるけど、CPU以外(メモリ/マザボ/ビデオカード/SSD)を丸ごと交換しても、
設定のライセンス認証のトラブルシューティングでMicrosoftアカウントに紐づいてるPC名を選択して問題なく使えてる(一度元の構成に戻しても。)
Windows8.1以前はMACアドレスやドライブのシリアルナンバーを基準にハッシュ値を生成して、違ったらキー再入力とか電話とか要してたけど、
今はキー入力すら要らない
0018Socket774 (ワッチョイ 8f73-pPzt)
垢版 |
2020/06/27(土) 16:00:01.86ID:lJWirfNS0
【購入動機や用途】3Dゲームが問題なく動けばいいです DTMにも興味があり、やりたいと思っています

【質問/要望等】初心者なので下記の構成でなにか問題があればご意見を頂けると幸いです
また、web交換保証を付けると下記の値段より一割割高になってしまうのですが、保証は必要でしょうか?

【予算】15万前後

【店名】パソコン工房

【自作歴】今回初めて組みます パーツ等にこだわりは特にないです



【CPU】AMD Ryzen 5 3600 with Wraith Stealth cooler 3.6GHz 21,800 円

【CPU-FAN】Scythe 虎徹 MarkII SCKTT-2000 3,280円

【Memory】Crucial BL2K8G32C16U4B 16G 9,073円

【M/B】MSI MPG X570 GAMING PLUS 18,880円

【VGA】MSI GeForce GTX 1660 VENTUS XS 6G OC 23,455円

【SSD】Crucial MX500 CT1000MX500SSD1JP 1TB 11,800円

【HDD】現在使用中の外付け2TBを流用

【光学ドライブ】現在使用中の外付け光学ドライブを流用

【電源】Corsair RM750-2019- 750W PC電源ユニット PS862 CP-9020195-JP 11,364円

【ケース】P101 Silent BLACK 9,254円

【OS】ライセンスキーを流用

【周辺機器】XENYX Q1002USB アナログミキサー(購入済) TreasLin HSV321(購入済)

【入力機器】キーボード マウス(現在使用中の物を流用)

【合計金額】12万 (保証込み 13万)
0019Socket774 (ワッチョイ 4f73-hgHY)
垢版 |
2020/06/27(土) 18:15:47.06ID:LNq9AK3p0
構成には問題ない
保証は…どうだろうね
自分はドスパラで無料保証あったから気にしなかったが、
有料だったらやめてたかも。
0020Socket774 (ワッチョイ 3f1e-htoQ)
垢版 |
2020/06/27(土) 18:26:11.47ID:MivsRiSW0
>>18
>>1
【購入動機や用途】※ゲーム用ならプレイするタイトル・画質設定など、必要とするスペックの「程度」の判断に必要

問題はないけどX570は本当に必要?メモリ3200MHzのサポートだけで選んでない?
PCIe Gen4も使ってないし、その構成だとB450で必要十分だとおもうが

交換保証は特に要らないけどパソコン工房なら2週間以内に動作確認はすること
それ以降はメーカー修理対応
0022Socket774 (ワッチョイ 4f10-3kZG)
垢版 |
2020/06/27(土) 19:06:08.54ID:e+7WmaNY0
ここで聞いていいのかわかりませんが、ツクモで選ぶ時ネット価格ではなくズバリ価格で、延長保証も交換保証も特になしで問題なさそうですか
これは交換保証つけとくべき、とかありますか?
0023Socket774 (ワッチョイ 0fda-wMgy)
垢版 |
2020/06/27(土) 19:15:40.49ID:EO8fRa2X0
>>18
変なパーツはないし自分なら交換保証はつけないかな
つけるとしたらメモリくらいだろうけど、動作報告の上がってるやつならそんなに心配ない
あまり気になるなら、こだわりもないようだしBTOでもいいんじゃない?

GTX1660なら大抵のゲームはFHD中画質以上でプレイできるだろうけど中途半端な気がする
GTX1650SUPERかGTX1660SUPERのほうがコスパいいと思う
なんにせよゲームと設定画質、解像度次第なのでそこをハッキリとさせよう

SSDはSATAでも十分速いと思うけど、値段も大差ないしせっかくならNVMeにしたい気もする

OSは念の為だけどライセンス上問題ないやつだよな?
0024Socket774 (ワッチョイ 3f1e-htoQ)
垢版 |
2020/06/27(土) 19:16:21.17ID:MivsRiSW0
>>22
あの価格分けは消費者のためにやってるわけじゃないから安いほうでいい

パソコン工房とTSUKUMOの交換保証は要は自己都合に近い理由で返品できるようにする保障
延長保証は有償修理代金をカバーするもの

つけたかったらつければいいしつけなくてもいいが自分ならつけない
つけるとしたらビデオカードかな
0025Socket774 (ワッチョイ 3f1e-htoQ)
垢版 |
2020/06/27(土) 19:17:51.99ID:MivsRiSW0
ただ陳腐化するパーツに保証つけて3年以上たった後に修理代金が浮いたところで嬉しいのか?という
0026Socket774 (ワッチョイ 8f73-pPzt)
垢版 |
2020/06/27(土) 20:35:56.17ID:lJWirfNS0
皆さん有難うございます
ゲームはApexやPUBGなどゲームの標準画質を想定しています

マザボに関しては>>20さんが仰る様に安易に選んでいました
折角なのでPCIe Gen4対応のSSDに替えようと思います

また、グラボに関しても保証を外せば1660SUPERに変えても予算内に収まりそうなので
1660SUPERに変えようと思います

OSは現在使用しているPCが故障しかけている為
そちらでのライセンスを停止して新規PCに使用しようと思っています

当初はBTOも検討していましたが
パーツを見ていると自作に興味が湧いてきたので挑戦してみたいと思いました

初心者と言うこともあり何処が問題か判断がつきかねていたので
皆さんのレスが非常に参考になりました
本当に有難うございました
0027Socket774 (ワッチョイ 8f73-pPzt)
垢版 |
2020/06/27(土) 20:42:21.82ID:lJWirfNS0
>>26
追加ですが、SSDとVGAは以下のパーツを検討しています

【SSD】GIGABYTE AORUS NVMe Gen4 SSD 1TB GP-ASM2NE6100TTTD  29,819円
【VGA】MSI GeForce GTX 1660 SUPER VENTUS XS OC 28,480円
0029Socket774 (ワントンキン MM9f-CfLj)
垢版 |
2020/06/27(土) 21:04:48.78ID:oVbb7d7VM
>>18
グラフィック系はもうRyzenでいいけど
DTMだけはガチでやるならンテルの方がいい場合もある
使うソフトやプラグインのスレで聞いてみた方がいい
0030Socket774 (アークセー Sxa3-h9M3)
垢版 |
2020/06/27(土) 22:57:00.22ID:LoCKUPZ5x
【CPU】AMD Ryzen 5 3600
【MAIN】GIGABYTE B450 AORUS ELITE ATX
【RAM】TEAM DDR4 2666Mhz PC4-21300 8GBx2枚
【GPU】ZOTAC GAMING GeForce GTX 1660 SUPER
[SSD] NVME 500GB
【HDD】2TB
【OS】Windows10 Pro 64bit
【PC ケース】Thermaltake Versa H26 Black 
【PSU】 玄人志向 電源 KRPW-BKシリーズ 80PLUS 550W
[ケースファン]Antec 120 mm ケースファン静音ファン 5本セット

109000
お願いします
0031Socket774 (ワッチョイ 3f1e-htoQ)
垢版 |
2020/06/27(土) 23:02:43.10ID:MivsRiSW0
>>30
Versa H26はファン5基も載るけどその構成ならファン5個でも3個でも大きな差はないです(そんな発熱しません)
0032Socket774 (ワッチョイ 0ff2-m57G)
垢版 |
2020/06/28(日) 04:00:00.41ID:C9wQW9YA0
【購入動機や用途】CGの作業用・たまにsteamで洋ゲー
【質問/要望等】win・ブラウザ・メーラー等に250GSSD
作業用アプリ・steam・直近の作業データに1TSSD
動画や資料、過去一年範囲の作業データにHDDを使う予定です。
OSはDPS版の方が安いのですがDVDドライブが無いのでUSB版で良いかなと。
【予算】最大150000円あたり

【CPU】Core i5 10400 ドスパラ/23800
【CPU-FAN】虎徹Mark II ドスパラ/3608
【Memory】crucial CT2K16G4DFD832A ドスパラ/15870
【M/B】ASUS ROG STRIX Z390-F GAMING【ATX】ドスパラ/22936
【VGA】GeForce GTX 1060 6GB
【SSD】SanDisk SDSSDH3-250G-G25 ドスパラ/5390
    SanDisk SDSSDH3-1T00-G25 ドスパラ/12980
【HDD】WD10EZEX [1TB SATA600 7200] ドスパラ/5038
【電源】Corsair RM750 CP-9020195-JP ドスパラ/10891
【ケース】Antec P280-MW(5年目流用)
【OS】Windows10 HOME 日本語 FD ドスパラ/16269
【ディスプレイ】MultiSync LCD2690WUXi(8年目流用)
【入力機器】wacom Intuos3(流用)
【合計金額】 116782

ご意見よろしくお願いします
0033Socket774 (ワッチョイ 3f1e-htoQ)
垢版 |
2020/06/28(日) 04:21:48.43ID:ftO469SX0
>>32
i5-10400はZ390じゃ動かないよ!!!!
ビデオカードのGTX1060は流用だよね?念のため

メモリはi5の場合定格は2666MHzになる

SSD/HDDの分け方が中途半端だと思う
250GBのSSDは割高だし、1TBのHDDもいまわざわざ買うような容量じゃない

好みの問題かもだけど1TBのSSDと2〜3TB以上のHDD(低頻度アクセス用)でいいのでは
その場合CGやる用途的に、HDDは書き込みが遅くなるSMR方式を避けたほうが良さそう(Seagate BarracudaやWD EZAZなどはSMR


DVDドライブがなくても、DSP版のプロダクトキー+Media Creation Tool + 8GB以上の空のUSBストレージ(USBメモリ/SDカード/外付けHDD)でインストールメディアは作れる
0034Socket774 (ワッチョイ 0ff2-m57G)
垢版 |
2020/06/28(日) 09:38:27.68ID:C9wQW9YA0
>>33
ご返信ありがとうございます。

>ビデオカードのGTX1060は流用だよね?念のため
書き忘れていました、流用です

MBのご指摘ありがとうございます、危なかった・・・
MBはASUS TUF GAMING Z490-PLUSかTUF GAMING H470あたりで
再検討。メモリも2666の物を物色してみます。

SSD/HDDについては現在作業してるCG関連で取り回す素材や資料が
合わせて450GB程になっていて今後も着々と増えていきそうなので
もう安いHDDでいいや!みたいな判断をしていました。もうちょっと
考え直してみます
0035Socket774 (ワッチョイ 4f10-3kZG)
垢版 |
2020/06/28(日) 12:06:32.96ID:1fO6yTFl0
>>24
ありがとうございます、一度組んだら数年はパーツを組み替えたりしないと思うので一応グラボだけ延長保証つけときます
0036Socket774 (アウアウウー Sad3-n38w)
垢版 |
2020/06/28(日) 20:32:18.91ID:zZ7uf9Vua
【購入動機や用途】子供のeSPorts特訓、プレイ動画を撮って検証。配信は考えてません。
【質問/要望等】ゲーム用途なのでintelで組もうと思います。10世代にすると割高なので9世代で。熱が心配です。電源が過剰?
【予算】20万

【CPU】Intel Core i7-9700 @34,545
【CPU-FAN】Scythe SCKTT-2000 @3,280
【Memory】G.SKILL F4-2666C19D-16GNT(DDR4-21300 8G*2) @6,346
【M/B】ASRock Z390 Pro4 @11,420
【VGA】MSI GeForce RTX 2070 SUPER VENTUS GP ドスパラ限定モデル @52,700
【M.2 SSD】SAMSUNG 970 EVO Plus MZ-V7S500B/IT @13,455
【SSD】SanDisk SDSSDH3-500G-J25 @6,580
【光学ドライブ】なし
【電源】Corsair RM850 @11,810
【ケース】COOLER MASTER MasterBox CM694/MCB-694-KN5N-S00 @17,480
【OS】Windows 10 Home 64Bit DSP @16,840
【合計金額】@174,456(税抜)

税抜で見難くなってすいません。
よろしくお願い申し上げます。
0037Socket774 (ワッチョイ 3f74-pPzt)
垢版 |
2020/06/28(日) 21:03:24.83ID:YBx5WhZY0
【購入動機や用途】5年前に自作したi5 4570 3.20GHz、メモリ8GB、GTX960を高校に入学した姪(広瀬すず似)にゆずって自作します。
 エクセル事務作業。WEB動画視聴、ゲームFF14
【質問/要望等】
私の用途で一番重いのがゲームFF14だと思います。フルHDで最高設定で常時60フレームでればじゅうぶんです。アスキーのジサトラKTU動画で
FF14は6コアCPUとGTX1660Ti程度で十分といっていたのでこの構成です(動画制作時はまだ1660superはまだ出てなかった)
近いうちにインテル・エヌビディアから新製品が出るかもしれませんがコロナ待機中で時間があるうちに組みたい
 無料セールでダウンロードしたGTA4もこの構成で大丈夫でしょうか?

【予算】10万ほど
【店名】バイモア秋葉原
【自作歴】6年(だけど組み立て回数1回のぺーぺです)
[以下構成例] 型番/購入店/価格[/流用有無・使用年数]を明記。セット品はまとめて書く
【CPU】AMD Ryzen 5 3500(6コア、3.6GHz)                   \24000(マザーボードとセット割引)
【CPU-FAN】付属品(使ってみて気になるようだったら虎徹2買います)
【メモリ】Micron Crucial CT2K8G4DFS832A(PC4-25600 DDR4 SDRAM 8GB×2)    \ 8000
【M/B】MSI B450 GAMING PLUS MAX(AMD B450) (CPUとセット)
【VGA】ZOTAC GAMING GeForce GTX 1660 SUPER Twin Fan ZT-T16620F-10L      \28000(いま使っているGTX960もゾタックの小さいやつで非常に良かった) 
【SSD】Micron Crucial P1 CT500P1SSD8JP[M.2(PCI Express 3.0 x4)、500GB   \ 8000
【HDD】 なし
【光学ドライブ】なし
【電源】ANTEC NeoECO Classic NE650C(80PLUS BRONZE 650W) \ 6500
【ケース】Fractal Design CORE Core 1100 FD-CA-CORE-1100-BL \ 6000
【その他のPCパーツ】なし
【OS】Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版 \ 13000 (これだけNTTstoreで)
【ディスプレイ】流用 24インチフルHDモニター(非ゲーミングモニター、)
【周辺機器】なし
【入力機器】キーボード、マウス、ゲームパッド                流用
【合計金額】¥9.3500
0038Socket774 (アウアウカー Sac3-znjw)
垢版 |
2020/06/28(日) 21:07:07.05ID:PMigI7Ida
>>36
PS5かXSXでるまで待つべきだな

>>37
PS5まで待て
0040Socket774 (ワッチョイ 4f73-hgHY)
垢版 |
2020/06/28(日) 21:44:34.02ID:0zRIqlTS0
>36
過剰かもしれんけど値段大して高くないからいいんじゃね

>37
GTA5は出て年数経ってるからこの構成で余裕
0042Socket774 (アウアウウー Sad3-n38w)
垢版 |
2020/06/28(日) 22:17:54.34ID:zZ7uf9Vua
36です。

>>38
PS持ってませんでしたがPS5出たら買おうと思います。

>>40
ありがとうございます。10年ぶりの自作なので作るのだけ楽しもうと思います。
0043Socket774 (ワッチョイ 0fb1-5com)
垢版 |
2020/06/29(月) 02:13:58.59ID:OcqdFjhG0
ペンティアムでパソコン組みたいです。
ウィンドウズ10で、8ギガのメモリ。
1TBのハードディスクで500Wの、電源。
まザーボードは、エースロックのにします!!!、!!
やっぱり、ペンティアムが、最高峰だと思う(ブランド的に)ので、ペンティアムを選びました。

どうですか?
0046Socket774 (ワッチョイ 8f73-pPzt)
垢版 |
2020/06/29(月) 11:22:54.46ID:rtAUE8Ua0
>>28
見たことなかったので動画見ましたが、速度にそれほど差を感じないので
マザボをB450にしてSSDもコストを抑えた良さそうな気もしますね・・・

>>29
ありがとうございます
DTMはryzenで自作PCを組んでる方が記事を書いてたので行けると思ってたのですが
念の為DTMスレの方々にも質問してみたいと思います
0049Socket774 (アウアウウー Sad3-tWGU)
垢版 |
2020/06/30(火) 22:02:34.66ID:7+ib3Jmfa
【購入動機や用途】現使用のPCがスペック限界のため楽しみの一環としてイチからの自作。音楽再生やmadVRを使用しての動画再生を希望。少しでも長く使いたいためややスペックが高かったり高耐久そうなパーツを選んでます。
【質問/要望等】使えない組み合わせのパーツ等がないか、長く使う場合変更を勧めるパーツがないか確認お願いします
【予算】16万
【店名】パーツごと個別購入
【自作歴】
ドスパラで購入、10年前ガレリア(i5 750の化石)を使用。HDDをSSDに換装の経験あり。
【CPU】ryzen 3600
【CPU-FAN】  enermax ETS-N31-02
【Memory】 CORSAIR DDR4-2666MHz 8GB × 2
【M/B】 asus PRIME X570-PRO/CSM
【VGA】ASRock phantom gaming rx560 4GB
【SSD】サムスン860evo 500GB
【HDD】TOSHIBA 3TB HDD
【光学ドライブ】 asus DRW-24D5MT
【電源】superflower LEADEXIII GOLD 750w
【ケース】silverstone GD09
【その他のPCパーツ】特になし
【OS】Windowsパッケージ版購入予定
【ディスプレイ】テレビ(regza 42J8) にHDMIで接続予定
【周辺機器】onkyoプリメインアンプTX8050
【入力機器】有線キーボード・マウス
【合計金額】多分12万ほど

よろしくお願いします
0050Socket774 (ワッチョイ 3f1e-htoQ)
垢版 |
2020/06/30(火) 23:23:57.35ID:msIX+Bzu0
>>49
マザボが無駄に高額。初心者〜脱初心者が陥りがちな、意味もなく「高機能高耐久」に惹かれるやつ。
CPUも大して発熱しないしB450の1万円前後でいい
電源も450W下手したら300Wで十分(実際はラインアップ上550Wクラスで選ぶことになるかも)、
Leadex III GOLDを選ぶにしてもいまどこも在庫がない
0051Socket774 (アウアウウー Sacf-NqKw)
垢版 |
2020/07/01(水) 00:15:30.19ID:2eOFcH5za
>>50
ありがとうございます
前情報が足りなかったですが、マザボについてはオンボードサウンドがalc1220希望だったこととspdif端子が欲しかったためにこれを選んでました。
参考にしてみます!
0052Socket774 (ワッチョイ 1edc-f3Dh)
垢版 |
2020/07/01(水) 09:44:46.36ID:jSlL3xDb0
【PCケース】Thermaltake Versa H26 Black
【OS】Windows 10 Pro 64bit プロダクトキー付 認証済み
【CPU】AMD Ryzen5 3600 6コア12スレッド 3.6GHz
【CPUクーラー】AMD純正CPUクーラー
【グラフィックボード】GIGABYTE GV-N166SOC-6GD [PCIExp 6GB]
【メモリ】DDR4 2666Mhz 8GB×2 合計16GB TEAM TPRD416G2666HC19DC01-A
【SSD】480GB Crucial CT480BX500SSD1
【HDD】2TB 東芝 DT01ACA200
【マザーボード】ASUS TUF B450M-PLUS GAMING
【電源】600W 80PlusStandard認証 玄人志向 KRPW-L5-600W/80+
【Office】OpenOffice 最新版インストール済み


予算10まんです
ゲームなど快適にできればなと思ってます
0053Socket774 (ワッチョイ 1ebf-VQSO)
垢版 |
2020/07/01(水) 13:16:39.48ID:9Kxo+tsP0
ケース:ATXにマザー:MATXを組み合わせるのかい
ケースもMATXのH17にしたほうがよか

あとOpenOfficeの「インストール済」てなんぞ
0056Socket774 (シャチーク 0C9b-u+G/)
垢版 |
2020/07/01(水) 22:37:42.69ID:vz3c4RpPC
【購入動機や用途】Sandyおじさん10年目に突入し、SSDでもOSの起動に3分程度かかったり、動画再生中にフリーズするようになったため。
用途は4k動画視聴。ゲームは1030tiで動く程度のものを今度するかもしれません。
【質問/要望等】バックプレートを使うようなドでかいCPUクーラーを使ったら、電源交換の度にクーラーも外さないと交換できなくなり超絶面倒。
バックプレートなしでメモリやCPU電源コネクタ(8ピン)に干渉しない大きさで最大限に冷える空冷CPUクーラーが欲しい!
【予算】※10万程度。もちろん安い方がいい。
【店名】通販でパーツ購入し自作
【自作歴】 10年前にi5 2500kで一式を自作
[以下構成例] 型番/購入店/価格[/流用有無・使用年数]を明記。セット品はまとめて書く
【CPU】 Ryzen 3 3300X BOX。定格運用。
【CPU-FAN】付属品 おすすめを教えてください。バックプレートなしが絶対条件。
【Memory】 クルーシャル CT2K8G4DFS832A [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]
【M/B】 アスロック B550M Pro4
【VGA】内蔵
【SSD】 WD Blue SN550 NVMe WDS500G2B0C
【HDD】 WDの6TB(5年使用)、同12TB(2年使用)、同14TB(未使用)の3台を流用。場合によってはWDの14TBをもう一台追加の可能性有。
【光学ドライブ】※DVDドライブ。流用品。
【電源】 アンテック NeoECO Gold NE750G
【ケース】 フラクタルデザイン Define R5 FD-CA-DEF-R5
【その他のPCパーツ】なし。CPUグリスは銀粉グリス所有。
【OS】win7を使用中。win10に無料アップグレードします。
【ディスプレイ】三菱23インチをそのまま流用。DisplayPort接続。
【周辺機器】なし
【入力機器】※キーボードとマウス
【合計金額】 57000円
恐らくマザボとPCケースは用途的にまだ下位品に削れると思います。
HDDは増設しても5台程度です。OSインストール用に5インチベイが1台です。
005756 (シャチーク 0C9b-u+G/)
垢版 |
2020/07/01(水) 22:57:24.75ID:vz3c4RpPC
200wも使っていない構成なのに750wの電源を使っているのは、
365日24時間PCを稼働し、夏場は室温30度越え、冬季は氷点下を下回る運用をしていて
電源ユニットの消耗が激しいためです。450w程度でケチると1年程度しかもちません。
保証があるので問題ないといえば問題ないのですが、電源交換がCPUファンのために
超絶面倒なのでなるべく長持ちするように750w程度のものを常用しています。
0058Socket774 (ワッチョイ ca1e-BXkI)
垢版 |
2020/07/01(水) 22:59:01.66ID:U3tFosWa0
>>56
ケースがミドルタワーなのにM/BがMicroATXで意味がない
現時点でB550はCPU載せ替え前提向け。B450 Pro4なら4000円近く安い
将来のビデオカード増設を見据えたとしても電源は550Wでいい(光学ドライブ用にペリフェラル→SATAの変換/延長ケーブルを別途追加)

バックプレート無しを望むなら白虎弐AMD版とか?でも電源下置きケースなら「電源交換のたびに外す」ってことはないし無意味な心配
0059Socket774 (ワッチョイ ca1e-BXkI)
垢版 |
2020/07/01(水) 23:06:25.91ID:U3tFosWa0
>>57
常時稼働なら容量を過剰に盛るより、適当な容量で単に高品質な電源を買うほうがいい
寿命の短いスリーブベアリングファンのNE GOLDはやめて、部品グレードも上のRM550xやHydro GE550Wとかのほうが適切
0060Socket774 (テテンテンテン MMc6-dE/J)
垢版 |
2020/07/02(木) 00:31:49.38ID:yTTFSKVxM
【購入動機や用途】Zoom49分割表示
【質問/要望等】自分もビデオをオンにします。
【予算】8万円
【店名】あまぞんで買うつもり
【自作歴】マウスコンピューターのPCをもらって使ってます。Corei3-2100 3.1GHz実装RAM4GB[流用・使用年数5年]
【CPU】AMD Ryzen 5 3600 with Wraith Stealth cooler 3.6GHz 6コア / 12スレッド 35MB 65W 100-100000031BOX 三年保証 [並行輸入品]
【CPU-FAN】「付属品?」
【Memory】TEAM DDR4 3200Mhz PC4-25600 8GB デスクトップ用 Elite Plus シリーズ 日本国内無期限保証(永久保証)正規品
【M/B】GIGABYTE ギガバイト B450M DS3H Micro-ATX マザーボード [AMD B450チップセット搭載] MB4784
【VGA】玄人志向 NVIDIA GeForce GT 710 搭載 グラフィックボード 2GB ヒートシンク GF-GT710-E2GB/HS
【SSD】240GBを持っています。[流用・使用年数3年]
【HDD】1TBを持っています。[流用・使用年数不明]
【光学ドライブ】DVD/BDドライブを持っています。[流用・使用年数5年]
【電源】既存のタワーケースを流用します。[流用・使用年数5年]
【ケース】持っています。[流用・使用年数5年]
【その他のPCパーツ】USBサウンド。USBwifi子機。[流用・使用年数5年]
【OS】Windows10利用中。[流用・使用年数5年]、必要であれば購入します。
【ディスプレイ】LG モニター ディスプレイ 27EA430V-B 27インチ 2台 [流用・使用年数0年]
【周辺機器】USBサウンドに、ヘッドセットを接続します。
【入力機器】USBキーボード、M-XT2URBK、WiFiスマホ(ivcam)カメラはスマホを使います。
【合計金額】流用しまくrって8万円くらいで
0061Socket774 (テテンテンテン MMc6-dE/J)
垢版 |
2020/07/02(木) 00:38:38.83ID:yTTFSKVxM
60でございます。
【自作歴】追記ですが、25年前に、オウム系列のショップでDOS/Vを購入しました。
自分で組み立てましたが、部品選びは出来ないレベルです。
0065Socket774 (ワッチョイ de0c-+6Nj)
垢版 |
2020/07/02(木) 15:51:42.47ID:hw0jldRJ0
単行輸入でも値段差誤差みたいなもんだからそれなら正規流通品買うわ
006660 (テテンテンテン MMc6-dE/J)
垢版 |
2020/07/02(木) 17:44:14.09ID:qx/AFV8mM
>>63
マハポは撤退済みで、秋葉原のトライサルです。いやはや黒歴史ですわ。

>>65
なるほど、そうします。
amazon保証30日で同じかと思ってましたが、正規保証のほうが長いですよね。
0067Socket774 (ワッチョイ 0a11-FyYi)
垢版 |
2020/07/03(金) 01:10:53.01ID:gXIVfdXw0
マハーポーシャwww

渋谷にサティアンってグッズ扱ってる店あったな事件後に閉店セールしてて尊師Tシャツとか尊師ステッカー半額ってチラシ配ってたわ
明大前にもうまかろう安かろう亭って飲食の店もあったな
0070Socket774 (ワッチョイ a312-ERT+)
垢版 |
2020/07/04(土) 22:37:36.73ID:+fXi2EZ70
【購入動機や用途】office、ブラウジング、ゲームはやってもマイクラ程度
【質問/要望等】相性等問題がないか、冷却のためケースファンなど追加した方が良いのかお伺いしたいです。
【予算】15万
【店名】通販(ドスパラ等)
【自作歴】初心者(パーツ交換等の経験はあり)
【CPU】AMD Ryzen 5 3600 BOX \23,822 @最安
【CPUクーラー】サイズ 虎徹 MarkII SCKTT-2000 \3,608 @最安
【メモリ】crucial CT2K8G4DFS832A [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組] \7,980 @最安
【マザーボード】GIGABYTE B450 AORUS PRO WIFI [Rev.1.0] \15,414 @最安
【ビデオカード】ZOTAC ZOTAC GAMING GeForce GTX 1660 Ti 6GB GDDR6 ZT-T16610F-10L [PCIExp 6GB] \30,680 @最安
【SSD】WESTERN DIGITAL WD Blue SN550 NVMe WDS100T2B0C \14,055 @最安
【HDD】WESTERN DIGITAL WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400] \10,950 @最安
【光学ドライブ】ASUS DRW-24D5MT [ブラック] \1,973 @最安
【ケース】Thermaltake Versa H26 White /w casefan CA-1J5-00M6WN-01 [ホワイト] \4,158 @最安
【電源】ANTEC NeoECO Gold NE550G \8,979 @最安
【OS】マイクロソフト Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版 \12,980 @最安
【合計】\ 134,599
0072Socket774 (ワッチョイ ca1e-BXkI)
垢版 |
2020/07/05(日) 08:09:16.54ID:3nG6xXNs0
負荷がマイクラ程度なら32GBもいらんと思う
特に問題ない構成じゃないかな。あとはスペック落として安くしてもいいかくらい(好みの問題)
0075Socket774 (ワッチョイ bbda-+ZV3)
垢版 |
2020/07/05(日) 16:56:07.98ID:7733JyJv0
>>70
冷却はケースファンが付属しているから、足りないようなら後で買い足せばいいと思う
ただケースは長く使えるものだからもっといいものを買ってもいいかもな

マザボはせっかくだから新しく出たB550から選びたいな

あと初心者なら、マザボ、CPU、メモリ、グラボ、電源あたりの主要パーツは一箇所で買ったほうが、もしものトラブル時に相談しやすくていいぞ
0076Socket774 (ワッチョイ d5b1-mXGD)
垢版 |
2020/07/09(木) 16:28:13.77ID:juGSl6RE0
【購入動機や用途】主に株式トレード用。他はPCオーディオ、ブラウジング、エクセル、軽めのゲーム程度が出来れば良し。
【質問/要望等】必要最低限かつ高コスパ構成にしたいです。細かい規格が合っているのかわかりません。静粛性と発熱が抑えれれば尚良いですが。
マザーボードのレビューが無いのでこれで良いのだろうか・・・新しいものが良いと言われているようなので適当に選びました。
6枚のディスプレイの体制にする予定です。(2枚はすでに所有、各30W)
ディスプレイは中古も検討してます。
【予算】10万前後まで。安ければやすいほど。
【自作歴】無し。今回が初めて。

【CPU】AMD Ryzen 3 3300X BOX \16,555 @最安
【CPUクーラー】サイズ 虎徹 MarkII SCKTT-2000 \3,608 @最安
【メモリ】crucial CT2K8G4DFS8266 [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組] \7,238 @最安
【マザーボード】GIGABYTE B550M S2H [Rev.1.0] \11,300 @最安
【ビデオカード】ASUS GT710-4H-SL-2GD5 [PCIExp 2GB] \6,765 @最安
【SSD】CFD CG3VW CSSD-S6H2GCG3VW \3,938 @最安
【HDD】現在使用中の外付け2TBを流用
【光学ドライブ】現在使用中の外付け光学ドライブを流用
【ケース】Thermaltake Versa H18 CA-1J4-00S1WN-00 \2,982 @最安
【OS】ライセンスキーを流用
【電源】玄人志向 KRPW-L5-500W/80+ \4,785 @最安
【ディスプレイ】フィリップス 241E9/11 [23.8インチ ブラック/ガンメタル] \11,980 x4 @最安
【合計】\ 105,091

よろしくお願いします
0077Socket774 (ワッチョイ a31e-56/R)
垢版 |
2020/07/09(木) 20:18:36.35ID:fC92zXPB0
>>76
構成の組み合わせは問題ない

・B550である必要が薄い。B450やA320でいい(A320ならメモリ16GBで十分足りて将来増設しない場合。おそらく16GBで十分)

・構成全体で150Wも食わないので電源にお金をかけすぎる必要もないが、KRPW-L5は手抜き電源なのでお勧めはできない。
 削ってもCorsair CV450とかだと思う。ただ両方ともファンのモーターノイズが大きめ
 CX450M(最低900rpm弱)とか、MWE 450 Bronze-V2(50W以下ファンレス、それ以上900rpm)が適当じゃないか
※そもそもこの価格帯のブロンズ電源はファンが最低1000rpm近くなのでそれなりに音はする。

・3300Xを3100に落としてもいい(好みの範疇)

・身も蓋もないけどLenovo V530 Towerのi5-9400モデル(6.5万)買ってメモリと同ビデオカードだけ買えば7.5万円くらいで収まる
https://www.lenovo.com/jp/ja/desktops/lenovo/lenovo-v-series-tower-desktops/Lenovo-V530-15ICB-Desktop/p/11BHCTO1WWJAJP3/customize?
0080Socket774 (ワッチョイ a5da-k+PU)
垢版 |
2020/07/10(金) 00:34:20.03ID:N9QTA0aS0
>>76
モニタ6面使うなら映像端子が足りないよ
VGAを増やすか、マザボの出力を使うつもりならGPU内蔵の3200Gとかを使わないと

PCオーディオというのがどの程度を目指しているのかわからないけど、こだわるなら静音性の高い構成とかDACとか欲しくなるのでは?
DACは持ってるかもしれないし後で買い足してもいいけど、そのケースと電源は静音性が低いから、長く使えるんだし奮発しておいたほうがいいと思う

予算が限られるのならモニタは中古にして他にお金かけたほうがいいだろうね
発熱の多い構成じゃないから、ケースと電源の静音性にお金をかければうるさくないと思う
0082Socket774 (ワッチョイ d5b1-mXGD)
垢版 |
2020/07/10(金) 09:34:10.24ID:8NgddnZc0
>>77
メモリはチャートソフト、ブラウザも複数起動するので24GBまでの増設があるかも知れません
16GBの使用感見てですかギリギリよりは少し安全マージンが欲しいなと
電源はその2つのどちらか、またはコストアップも考えたいと思います
電源のファン音を全く考慮してなかった・・・盲点でした
ありがとうございます

>>80
ASUSのグラボはHDMI4枚出力、マザボも3個映像出力はついてるようですが
GPU内蔵のCPUないと映像が出ない、端子足りないのですか?
ケースはThermaltake Versa H17 ミニタワー型PCケース CS7096 CA-1J1-00S1NN-00
こっちの方が静粛性高いですかね?もしくはRAIJINRTEK THETIS BLACK WINDOW
オーディオにはDAC使っていますが、mac機をサブpcとして持っているのでそちらでもいいかもです

> 予算が限られるのならモニタは中古にして他にお金かけたほうがいいだろうね
> 発熱の多い構成じゃないから、ケースと電源の静音性にお金をかければうるさくないと思う

基本構成に問題がないのであればこの案でもう一度練り直す事にします
モニター予算は一番削りたいとこです
0083Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 10:22:48.88
ttps://kakaku.com/item/K0001259454/
24型FullHD四枚より
43型4K一枚の方が良くね?
安くて解像度一緒だよ

ttps://kakaku.com/item/K0001228115/
23.8型に表示サイズを近くするなら50V型4Kが5万円くらいから
FHD25型が四枚構成と同等

4Kで一枚に纏めれば、マザボが4Kで3出力対応を選べばグラボ分安く済みます
適合するマザボ選びが必須ですけどね
0084Socket774 (オッペケ Sra1-YNQ5)
垢版 |
2020/07/10(金) 12:00:42.83ID:XoWaqLdpr
【購入動機や用途】7年使った前機(FX-8350+290X)がもうボロボロなのとB550が出たんで給付金使って組もうかなぁと
アニメ見るのとブラウジングばっかりですがたまにPUBG・Apex等シューティングをやります
フレームレートが出れば画質にはあまり拘りありません
【質問/要望等】
1. CPUがグラボのボトルネックになんないかが気になってます(前がそうだったんで)
2. メモリ3600MHzのほうがいいって聞いたんですが、ベンチスコアレベルの話なんじゃないの?って半信半疑です
3. M.2Gen4のSSDって実用レベルなんでしょうか?コスパ悪く感じるんですがどうなんでしょう

【予算】12万+ヨドバシのポイントが3万円分くらいあるんで使っちゃいたいです
【店名】通販
【自作歴】10年くらい。これで3機目だけど前機組んでから浦島太郎です

【CPU】Ryzen5 3600X ¥29,678@ツクモ
【CPU-FAN】Scythe グランド鎌クロス3 ※流用。AM4リテンション所持
【Memory】G.SKILL F4-3600C19D-16GSXWB \8,796@ツクモ
【M/B】ASUS B550-F GAMING \26,090@ヨドバシ
【VGA】Asrock RX5700 Challenger D 8G OC \39,373@尼
【SSD】WD WDS500G2B0C \8,770@ツクモ
【HDD】WD Black 2TB ※流用
【光学ドライブ】流用
【電源】Seasonic FOCUS-GM-850 ¥21,780@ツクモ
【ケース】NZXT Phantom 410 ※流用
【OS】Windows10 64bit ※流用
【ディスプレイ】iiyama G2773HS ※流用
【合計金額】\134,487

昔組んだときもここでお世話になりました
今回もよろしくお願いします
0085Socket774 (ワッチョイ d5b1-mXGD)
垢版 |
2020/07/10(金) 12:07:10.19ID:8NgddnZc0
>>83
FHDの文字・表示サイズで50型にそのまま4面モニター分映せるって事ですかね?
それならモニターアーム、配線やらのコストも削れそうだしそれもアリですね
マザボは上に上げた物では駄目ですかね?
0086Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 12:33:04.71
>>85
ttps://www.gigabyte.com/jp/Motherboard/B550M-S2H-rev-10/sp#sp
HDMI2.1なので4K HDRは可能でしょうが、
残りがDVIとD-subなので既存のモニタとの相性で微妙な予感がします
今あるモニタ次第でしょう


16,000円くらいのB450 I AORUS PRO WIFI (rev. 1.0)
ttps://www.gigabyte.com/jp/Motherboard/B450-I-AORUS-PRO-WIFI-rev-10/sp#sp
HDMI2.0が2
Displayport1.2が1

22,000円くらいB550I AORUS PRO AX (rev. 1.0)
ttps://www.gigabyte.com/jp/Motherboard/B550I-AORUS-PRO-AX-rev-10/sp#sp
HDMI2.1が2
Displayport1.4が1
0088Socket774 (オッペケ Sra1-YNQ5)
垢版 |
2020/07/10(金) 14:35:43.96ID:XoWaqLdpr
>>87
もともと3700Xで検討してたけど下調べしないでグレード下げただけ、ですね・・・
3600と値段差ほどの性能差ないんですね、なるほど

電源はピーク400〜430Wくらいの消費電力になると見込んで50%で抑えれるようにしたんですが、下げちゃっていいですかねー
ううむ
0092Socket774 (ワッチョイ d5b1-mXGD)
垢版 |
2020/07/10(金) 18:25:00.88ID:8NgddnZc0
>>86
ご提示いただき感謝いたします

詳細に回答頂いた皆さん、ありがとうございました!
必要な取捨選択と頂いた回答を元に再検討して購入を決めたいと思います
0093Socket774 (スプッッ Sd43-c9t6)
垢版 |
2020/07/10(金) 19:55:01.68ID:LtCRiJY6d
>>92
見てるかわからないけど、マザボの映像端子は内蔵GPU用
マニュアルにも書いてあると思う

>>83の4kモニタは盲点だった
調べればわかるけど、50インチなら表示面積も解像度もドットピッチも同等
画面ひとつだから使い勝手もいいかも

ケースはそれらの方が静かだと思う
基本的に開口部が多いほど静音性は低いよ
0094Socket774 (ワッチョイ a31e-56/R)
垢版 |
2020/07/10(金) 20:18:30.55ID:XHj2z45B0
>>82
>GPU内蔵のCPUないと映像が出ない、端子足りないのですか?
そうです。3300XだとM/Bの映像端子はただの飾りです
APUにするか、ビデオカードもう1枚買うかだと思う
0095Socket774 (ワッチョイ a31e-56/R)
垢版 |
2020/07/10(金) 20:27:08.27ID:XHj2z45B0
>>84

ベンチスコアレベルの差よりコスパを気にしてるなら
・3600Xと3600の性能差は価格差ほどはない
・B550の意味があまりない。Gen4 SSDを載せるとかCPUを新しいのに載せ替えるとかしない限り。M/B電源回路も3600/X程度なら気にしなくていい
・電源550W〜650Wで良くね?あとFOCUS-GMは代理店税で本来あるべき価値より5000円以上ぼったくられてるので、
 旧Focus Goldシリーズでいい。SeasonicならSSR-550FM
0097Socket774 (ワッチョイ a31e-56/R)
垢版 |
2020/07/10(金) 21:37:30.46ID:XHj2z45B0
>>96
その「Seasonicが推奨するつなぎ方」を守ろうとすると、SSR-550FMのY字先の2つ目の8pinは飾りか何かになるのか
んなわけない
0098Socket774 (ワッチョイ 2373-ZLJx)
垢版 |
2020/07/11(土) 12:22:14.57ID:rf1Xq3yq0
【購入動機や用途】ブラウジング、officeがメインで、ゲームはほとんどしないです
【質問/要望等】モニタを4K1枚で使ってるけど、もう一枚4Kを追加したい
【予算】15万くらい
【店名】店舗で買うつもり
【自作歴】Win98のときに作ったきりで後はショップブランド

【CPU】AMD Ryzen 7 3700X BOX ¥38,440 @最安
【メモリ】ADATA AD4U2666316G19-D [DDR4 PC4-21300 16GB 2枚組] ¥12,980 @最安
【マザーボード】ASRock B550M Pro4 ¥13,964 @最安
【ビデオカード】ZOTAC ZOTAC GAMING GeForce GTX 1660 SUPER Twin Fan ZT-T16620F-10L [PCIExp 6GB] ¥25,955 @最安
【SSD】WESTERN DIGITAL WD Blue 3D NAND SATA WDS200T2B0B ¥27,798 @最安
【HDD】WESTERN DIGITAL WD40EZRZ-RT2 [4TB SATA600 5400] ¥8,660 @最安
【光学ドライブ】ASUS DRW-24D5MT [ブラック] ¥1,973 @最安
【ケース】Thermaltake Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00 ¥2,618 @最安
【電源】玄人志向 KRPW-BK750W/85+ ¥7,260 @最安
【OS】Win10Proが余ってるので流用
【合計】¥ 139,648

こんな構成でどうでしょうか?
0099Socket774 (ワッチョイ a31e-56/R)
垢版 |
2020/07/11(土) 12:36:16.56ID:rPVwFfBy0
>>98
3700X + 1660SUPERなら負荷時せいぜい250Wくらいだろうから電源は550Wで問題ないけど
そもそも1660 SUPERも要らないのでは。GT1030では駄目?DisplayPort*2以上ならGTX1650からある
0100Socket774 (ワッチョイ 2373-35nt)
垢版 |
2020/07/11(土) 13:21:14.35ID:rf1Xq3yq0
>>99
4K用にDPが2ポートあればいいんで、1650で行きます。
0101Socket774 (ワッチョイ a31e-56/R)
垢版 |
2020/07/11(土) 13:28:43.79ID:rPVwFfBy0
>>98 >>100
書き忘れたけどVersa H17は5インチベイついてないから光学ドライブ載らないよ
USBの外付けDVDドライブにするかケースを買い替える必要がある(スリム外付けDVDなら2000円からある
0102Socket774 (ワッチョイ 2373-35nt)
垢版 |
2020/07/11(土) 16:58:06.73ID:rf1Xq3yq0
>>101
ケースのスペックを見て理解しました。
今のケースって5インチベイって無いんですね。
光学は今のデスクトップでもほとんど使ってないからドライブははずします。
ありがとうございました。
0103Socket774 (ワッチョイ a573-Oxqa)
垢版 |
2020/07/12(日) 14:44:11.20ID:K1dwIsS20
【購入動機や用途】今使用しているPCが10年経過したので新しくしまる。
【質問/要望等】パーツの組み合わせに問題ないか気になりまする。
【予算】25万くらい
【店名】通販
【自作歴】10年前に組んだ位なので、ほぼ初心者同然。

【CPU】AMD Ryzen7 3700X (40,000)
【CPU-FAN】虎徹MarkII (4,000)
【Memory】CFD W4U3200PS-16G (16,000)
【M/B】MSI MEG X570 UNIFY (30,000)
【VGA】MSI RTX2020SUPER GAMING X TRIO (75,000)
【SSD】トランセンド TS512GMTE220S (10,000)
【HDD】(現行機から、HDD6Tを2台とSSD1Tを1台、流用する予定)
【光学ドライブ】パイオニア BDR-121JBK (15,000)
【電源】Thermaltake TOUGHPOWER GRAND RGB 850W (12,000)
【ケース】COOLER MASTER H500M (25,000)
【その他のPCパーツ】(オーディオ類は現行機から流用)
【OS】Windows10PRO (30,000)
【ディスプレイ】(現行機より、CX240を流用予定)
【合計金額】257,000

金額は価格コムの値段見て、大凡の数値です。
この構成で出来ればまた10年くらい使いたい。
0104Socket774 (ワッチョイ cbfc-RvWi)
垢版 |
2020/07/12(日) 16:49:53.09ID:JRdJdkcR0
【購入動機や用途】アサクリオデッセイや今年出るアサクリの最新作、主にゲームで使用
         あとはネット見ながら動画再生など。
         
【質問/要望等】  自作2回目で、パーツを選ぶのは初めてです。構成の診断、相性問題など
         ありましたらご教授お願いします。

【CPU】   AMD Ryzen 9 3900XT BOX \65,980
【CPU-FAN】 noctua NH-D15 \12,880
【Memory】 G.Skill F4-3600C16D-16GTZNC [DDR4 PC4-28800 8GB 2枚組] \14,830
【M/B】 ASUS ROG STRIX X570-E GAMING \39,191
【VGA】 MSI GeForce RTX 2080 Ti GAMING Z TRIO [PCIExp 11GB] \166,718
【SSD】 CFD PG3VNF CSSD-M2B5GPG3VNF \14,980
【SSD】 WD Blue SN550 NVMe WDS100T2B0C \14,580
【光学ドライブ】流用 
【電源】 Corsair RM850x CP-9020180-JP \14,323
【ケース】 Fractal Design Define 7 Solid FD-C-DEF7A-07 [グレー] \22,233
【OS】 マイクロソフト Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版 \12,980
【合計金額】 \37,8695

予算は40万以下で考えました。5年くらい使いたいです。拙いパーツ選びだとは思いますが、よろしくお願いします。
0106Socket774 (ワッチョイ cd73-56/R)
垢版 |
2020/07/12(日) 17:35:19.00ID:LwJ9l3TB0
>103
また聞き情報なんだが
MSIマザーはパイオニアブルーレイドライブと相性問題あるらしい

あと自分だったら虎徹じゃなくて無限5にする

>104
金持ってんなーうらやましい
0107103 (ワッチョイ a573-Oxqa)
垢版 |
2020/07/12(日) 19:20:09.09ID:K1dwIsS20
>106
アドバイスありがとうございます。
ブルーレイは相性問題があるのですね、とても参考になりました。
今回は、内蔵は諦めて外付けのIO DATA、BRP-UT6UHD/CKにしようと思います。

あと、CPUとCPUクーラーの構成を考え直して、
【CPU】AMD Ryzen7 3900X (60,000)
【CPU-FAN】ASSASSIN III (10,000)
にします。

貴重なご意見ありがとうございました。
0108Socket774 (ワッチョイ a31e-56/R)
垢版 |
2020/07/12(日) 19:32:57.62ID:fArXlgJL0
うちのMSIマザー(B75/H170)でPioneerのBDドライブ(BDR-206BK)は問題なく使えてたけど
どの組み合わせなんだろう
0111Socket774 (ワッチョイ bddc-H5fk)
垢版 |
2020/07/12(日) 19:59:29.76ID:XlD7ar9y0
【購入動機や用途】イラストマンガ制作、Zbrushでの軽めのモデリング
【質問/要望等】
Corei7 4770、DDR3 16G、Geforce650で7年やってきましたがここ数年重くなることが増え、SSDやケース使い回しで最低予算で環境改善したいと考えてます
DDR4 PC4-21300 16GB 2枚組にしようとも思いましたが、メモリ消費は今のPCでもある程度余裕があるので速度重視のほうが良いかな、と思いこちらで見積もりました

内蔵GPUは使ったことがないので不安がありますが、さすがにいまのPCが古すぎるのでこの構成でもかなりの性能向上見込めますでしょうか?
AMDは互換性が高いイメージがあるので、後々4K作業環境を見据えた少強化もしていけたらと考えています

【予算】4万
【自作歴】自作歴20年 7年ぶり
【CPU】 Ryzen 5 3400G BOX \20,479
【CPU-FAN】付属
【Memory】 F4-3600C19D-16GSXWB [DDR4 PC4-28800 8GB 2枚組]\8,118
【M/B】 B450M Steel Legend \9,800
【VGA】内蔵
【電源】 450wのものを使いまわし
【ディスプレイ】SX2462W
【OS】Win10Pro
【合計金額】 \3.8397
0114Socket774
垢版 |
2020/07/12(日) 20:10:03.79
>>111
i7-4770とRyzen 5 3400GのCPU性能は1割くらいしか違いません
Intelのセキュリティーパッチで、低速化してるからでしょうが
その程度の更新では根本的な解決には繋がらないと思います
Zen2ベースのAPUが出るまで待つのが無難です

4Kで揃えるなら、HDMI2.1とDisplayport1.4に対応するB550チップのマザボを選ぶ方が良いです
4K HDRへの対応の幅が広がります
0116Socket774 (ワッチョイ bddc-H5fk)
垢版 |
2020/07/12(日) 20:51:57.67ID:XlD7ar9y0
>>114
来年まで待つのが無難ですかね
予算1万円程度上げて他のRYZEN+ビデオカードって方向もちょっと考えてみます
0117Socket774 (ワッチョイ a31e-56/R)
垢版 |
2020/07/12(日) 20:58:04.24ID:fArXlgJL0
>>111
>>114の言う通りあまり性能差が付かない

ZBrushはGPU使わないようだから、同額でCPU性能(特にシングル)だけ求めるならIntelのほうが良くないかな?3400Gはそれほど速いわけでもない
Core i5 10400 2.3万 + B460M DS3H (1万)ならそこまで価格も変わらないがシングルスレッド/マルチスレッド双方とも性能あがる
その場合メモリーは2666MHzまで落としていい
それか(出かまだ分からない)AMDの次のAPU待つか

Windows10Proを選んでいるのはアップデート抑制関連?一応フリーソフトで抑えられるけど、そうじゃないならHomeでいいのでは
0118Socket774 (ワッチョイ bddc-H5fk)
垢版 |
2020/07/12(日) 21:25:01.62ID:XlD7ar9y0
>>117
OSは今使ってるのをそのまま使いまわしです
できればインテルはもういいかなと・・・PhenomIIまではAMDだったんでお財布的にもAMDに戻りたいなあと
0119Socket774 (ワッチョイ a31e-56/R)
垢版 |
2020/07/12(日) 21:59:57.56ID:fArXlgJL0
>>118
かまわないけど、Ryzen 5のGPUを使わない用途なら3400Gは特にお財布にやさしいわけではない(CPU性能も大して向上しない)
それならComet Lakeのi3かi5を買うか、Ryzen 3100/3300X/3500に廉価ビデオカードをつけて使うほうがいいと思う
0120Socket774 (オッペケ Sra1-+5XA)
垢版 |
2020/07/12(日) 22:55:58.14ID:xJA59ol3r
>>118
AMDにこだわるのは良いとしても14nmの旧コアRyzenをいまさら買うのはいかにもスジが悪い
3500に安いグラボを組み合わせる方が賢い
0121Socket774 (ワッチョイ bddc-H5fk)
垢版 |
2020/07/13(月) 03:43:39.46ID:xLGWAm4w0
>>119
>>120
ありがとうございます

やっぱりGPUは別の方が良さそうですね・・・
CPUより未だに650使ってるのがシステム全体を遅くしてる気もしてきたので
試しに1〜2万円台のビデオカードに買い替えて、それでも遅かったらCPUを買い換える感じで行こうかと思います
0122Socket774 (ワッチョイ a31e-56/R)
垢版 |
2020/07/13(月) 07:33:38.84ID:yfG2+EKf0
>>121
ビデオカードに投資してもその用途じゃ早くならないよ
なんならGT650を当面流用してRyzen 3300Xとかをつかってもいいまである
0123Socket774 (ワッチョイ e3f1-56/R)
垢版 |
2020/07/13(月) 10:17:30.56ID:R+fLeoMw0
【予算】16万
【自作歴】自作歴30年 蓮おじさん ずいぶん組んでない
【用途】ライトFPSゲーマー(非対人専門)
【CPU】 Ryzen 9 3950X BOX \53,000で入手
【CPU-FAN】 NH-D15 \128,00
【Memory】 Crusial Native 3200 16Gx2 \14,800
【M/B】 B550 TUF Gaming PLUS \17,800
【VGA】RX5700 pulse (サファ) \37,800
【SSD】CFD Phison コンの 1T のもの \22,000
【電源】 850W GOLD サーマルテイク TUFPOWER GRAND RGB \13,800
【ケース】Deepcoolの2枚ガラスの安クソケース
【ディスプレイ】TV
【OS】Win10Pro
【合計金額】 \15万前後
0125Socket774 (ワッチョイ 05b1-AkOk)
垢版 |
2020/07/13(月) 15:46:28.29ID:P4HyyLan0
初めてパソコン組みますよ!
CPUは Windows 10!
プロセッサーは インテル i3 9300-F Core
メモリは 512GB の NMVe SSD M1
GPUは Ryzen 5のVega Raidenがいいです(ロゴがカッコいい)
0126Socket774 (ワッチョイ 05b1-AkOk)
垢版 |
2020/07/13(月) 15:49:14.07ID:P4HyyLan0
電源は Thenmertekeの 700W 80プラスゴールと
マザーボードは asu Rog stripxので、auraSync対応。
ファンはインテル性です。

ヴィデオかードは GFourse GRT 1650tiで、
ハードディスクは 1テラのHSTGです。

Windows10です
0128Socket774 (ワッチョイ 03f0-mXGD)
垢版 |
2020/07/13(月) 21:55:34.06ID:8MCQ2A5E0
【購入動機や用途】

ゲーム及び仕事用
エンコードや3Dモデルを動かす
家で使用できる電源が限界に来ているためストレージとして使っていたHDDを格納したい

【質問/要望等】

もっと大きい容量のケースがあればそれに変更したい
Intel製で考えている
モニターは大型1、中型3で運用 今後6面まで増設したい


【予算】

80万〜100万


【店名】※通販/店舗の別も明記
【自作歴】

7台自作

[以下構成例]

【CPU】Core i9 -10900K
【CPU-FAN】ROG Ryujin 360
【Memory】Corsair DDR4 - 3200 16×2×4
【M/B】ROG MAXIMUS ? EXTREME
【VGA】ROG STRIX RTX 2080TI - 011G Gaming
【SSD】Crucial P5 500GB
【HDD】旧PCから最低7台は移動したい
【光学ドライブ】未定
【電源】ROG THOR 1500P
【ケース】Obsidian 1000D
【その他のPCパーツ】未定
【OS】Windows10 Pro
【ディスプレイ】未定
【周辺機器】未定
【入力機器】未定
【合計金額】未定
 ====☆
0130Socket774 (ワッチョイ a31e-56/R)
垢版 |
2020/07/13(月) 22:22:23.36ID:yfG2+EKf0
>>128
電源ってROG THOR 1200Pの間違い?
850Pでいいと思うよ。ゴリゴリにOCするなら好きなだけ盛ればいいけど、ゴリゴリOCして仕事用エンコード・・・?
1200Wとかビデオカード2枚使うか20コア以上のCPU使わない限り不要

6面まで増やすときはiGPU併用?
そうでなければ5枚以上はもう1枚ビデオカードが必要になる

Maximus XII Extremeにメモリ8枚も載らないけど書き間違い?
0132Socket774 (ワッチョイ 03f0-mXGD)
垢版 |
2020/07/13(月) 23:26:15.25ID:8MCQ2A5E0
個人的にはケースが一番迷いです。
900Dで使ってたHDDとネットワークにストレージとして置いてあったHDDをまとめて1つのケースにしたい。

>>129
ありがとうございます、こっちも検討してみます。

>>130
ROG THOR 1200Pでした、すいません。
HDDを数乗せたかったので大きめの電源選んでます。
趣味と仕事用を1つに納め切りたかったのでこんな形になりました。
拡張カードでの増設、もしくはビデオカードの増設を考えています。

メモリが乗らない...?嘘だろう...?
再度確かめます。
0133Socket774 (ワッチョイ e30a-ucCN)
垢版 |
2020/07/14(火) 01:12:12.66ID:SvCTD+lX0
【購入動機や用途】
Apex Legendsを144fpsで快適にプレイしたいです。配信も視野に入れています。軽く写真および動画編集もします。

【質問/要望等】
1. 分割無金利で購入したいので、ドスパラメインとしましたが、他に分割無金利で購入可能なオススメショップがあればご教示ください。
2. ケースはNZXT510 Eliteにしようと思っていましたが、どこも在庫なくケース選びに大変苦悩しました。光らせたいので、サイドガラス、前面RGBファンが映えるもので他にオススメあればご教示ください。初心者のため裏配線に難儀したくないです。
3. 全体スペックからして過多もしくは過少のものがあればご指摘ください。(電源850は過多でしょうか)
4. 簡易水冷はロマンであることは承知の上です。
5. 基本構成はこのままで10年近くは使いたいと思っています。

【予算】25万円程度
【店名】主にドスパラ(分割無金利があるので)、ドスパラに無いものは他の通販@最安
【自作歴】初心者(パーツ交換等の経験はあり)

【CPU】AMD Ryzen 7 3700X BOX \39,578 @ドスパラ
【CPUクーラー】Corsair CW-9060038-WW (H115i RGB PLATINUM 280mm) ¥19,108@ドスパラ
【Memory】G.Skill Trident Z Neo F4-3600C16D-16GTZNC (DDR4-3600 8GB×2)  ¥14,670 @最安
【M/B】MSI MEG X570 UNIFY \30,380 @最安
【VGA】MSI GeForce RTX 2070 SUPER GAMING X TRIO (GeForce RTX 2070 SUPER 8GB)  ¥69,828 @ドスパラ
【SSD1】Western Digital WD BLUE 3D NAND SN550 NVMe WDS500G2B0C (M.2 2280 500GB) ¥8,770 @ドスパラ
【SSD2】Western Digital WD BLUE 3D NAND SN550 NVMe WDS100T2B0C (M.2 2280 1TB) ¥14,580円 @ドスパラ
【電源】Corsair CP-9020180-JP (850W) ¥15,270 @ドスパラ
【ケース】Corsair Obsidian 500D RGB SE ミドルタワー型PCケース [RGBファン搭載モデル] CS7305 CC-9011139-WW ¥28,100 @最安
【OS】Microsoft 【64bit】 Windows 10 Home 日本語 DVD (DSP) ¥13,236 @ドスパラ
【合計金額】¥253,520

よろしくお願いいたします。
0135Socket774 (ワッチョイ a31e-56/R)
垢版 |
2020/07/14(火) 07:28:58.19ID:Lw1t2vuz0
>133
多くても650Wでいいかも。まあ容量大きくすればファンレス動作域が増えるので、お金があるなら850Wでもいい
0137Socket774 (ワッチョイ e30a-ucCN)
垢版 |
2020/07/14(火) 09:07:40.22ID:SvCTD+lX0
>>134
ありがとうございます。ただH500Pも在庫ないみたいですね。。。

>>135
ありがとうございます。承知いたしました。多くても650Wなんですね。検討します。

>>136
ありがとうございます。このままケース悩みそうなので、H510elite方向で代理店に問合せてみます。
H510Elite買えたら、せっかくなので簡易水冷もNZXT krakenのほうが良いかな、と思っています。
0138Socket774 (ワッチョイ e31e-56/R)
垢版 |
2020/07/14(火) 09:09:25.27ID:L+AcOji50
電源はこのままのほうがいいと思うがなぁ
まぁ好きにすれば
0139Socket774 (ワキゲー MM93-i0v+)
垢版 |
2020/07/14(火) 10:07:23.56ID:UrNvXz3VM
>>133 サイドガラスとかledピカピカとか頭の悪い奴が選ぶものだよ。珍走団と一緒。

メーカー製pcにサイドガラスやピカピカLEDがない理由がわかる? やっちゃなんない事だからやらんのよ。バカが家を燃やしたりしないようにな。

PCってのは国際規格CISPR22 class Bあるいはその派生規格に適合することが求められている。なのにバカはサイドガラスから電磁波を垂れ流して周囲の機器に誤動作を誘発する危険を撒き散らす。
0140Socket774 (ワッチョイ bddc-H5fk)
垢版 |
2020/07/14(火) 10:52:42.56ID:Se5lUGcZ0
>>122
>>124
ありがとうございます

実はついさっき買い替えの前に設定を再確認してたらここ数年の重さがスッキリ解消して数年持ちそうになってきました・・・お騒がせしてすいません
『パフォーマンスオプションの視覚効果』が原因だったようで、変に負荷かけてたようです
いまはこのまま様子を見て、懐具合と相談して4k環境化を目的で再検討したいと思います
0141Socket774 (ワッチョイ e30a-ucCN)
垢版 |
2020/07/14(火) 12:36:18.83ID:SvCTD+lX0
>>138
850のままで行くつもりでいます。ありがとうございます。
ケースはH510Eを待って簡易水冷をKRAKEN X63 RL-KRX63-01 \19,270@最安に最安に変更のみで行こうと思っています。
0142Socket774 (ワッチョイ a5a1-ucCN)
垢版 |
2020/07/14(火) 19:37:42.12ID:lQajqHt90
【購入動機や用途】
現メイン機(Corei7 4970K)のマザボが他界したので買い替えです。
用途は
・HDDに貯めた録画ファイルのエンコ(エンコソフトはTMPGEnc Video Mastering Works 7の予定)
・ゲーム(Cities: Skylines / Project Hospital / Banished)の"起動"を早くしたい

【質問/要望等】
・ 電源容量が足りるか。

・ CPUがオーバースペックかもしれない。
一番CPUを使いそうな作業はHDD内にある録画DVD 2800枚分のリッピングファイルをH.264に単純エンコして片付ける時。
コア数が多くて手が届く価格の3700Xを選択したが、今(Corei7 4790K)と比較するとRyzen5 3600でもそこそこ早そう。

・ CPUとマザボ(チップセット)のバランスはどうでしょうか。
X570は長期使用を考えるとチップセットファンの故障が怖い。定格運用なので贅沢かと考え除外。
B550はB450と比較して、用途内での優位性がよくわからなかったので決断できず。
枯れてる分だけ安定してそうという一点で、で、B450を選択。

・ Cドライブ用にTranscend製ってどうですか?
今回は2200TBWに惹かれて選択しました

よろしくおねがいします。

【予算】 10万
【店名】 ツクモ、ヨドバシ、楽天
【自作歴】 6年ぶり4台目。

【CPU】AMD Ryzen7 3700X \39578 @ツクモ
【CPU-FAN】 虎徹 Mark II 売値 \4000 - ポイント使用 = \2000 @ヨドバシ
【Memory】 CFD販売 W4U3200PS-8G(8GBx2枚) \7970 @ツクモ
【M/B】 ASUS TUF B450-PLUS GAMING \8979 @ツクモ
【VGA】 MSI GTX1060 6GB ※流用
【SSD】 トランセンド TS1TMTE220S 売値 \15980 - ポイント使用 = \12980 @楽天
【HDD】 流用(2〜4TBx4台、SSD1台)
【光学ドライブ】 外付け ※流用
【電源】 CX550M 550W CP-9020102-JP(使用4年ぐらい) ※流用
【ケース】 Fractal Design R5 ※流用
【その他のPCパーツ】
【OS】 Window 10 Professional 64bit ※流用
【ディスプレイ】 iiyama 24インチ ※流用
【周辺機器】UPS
【入力機器】キーボード、マウス 流用
【合計金額】 \76507
0144Socket774 (ワイモマー MM43-kYYI)
垢版 |
2020/07/14(火) 20:40:39.00ID:Mw2luHu7M
>142
多分大丈夫だと思うけど、B450だと3200メモリはオーバクロック扱いになるのでそこは覚悟して
0147Socket774 (ワッチョイ a31e-56/R)
垢版 |
2020/07/14(火) 21:00:51.02ID:Lw1t2vuz0
>>142
電源容量
→足りる。負荷時せいぜい250W程度の構成だし

CPUがオーバースペック
→手が届くならそれでいいけどエンコ速度多少妥協していいなら3600でもいい(どちらも価格性能比は高いCPU)

マザボ
→3700X/3600の定格運用なら大した電源回路も要らないので、電源回路盛り気味で価格も落ち着いていないB550は避けてもいい
 ただしメモリ3200MHz動作はOC扱い(動かないことはないと思うが)

Cにトランセンド
→別にわるかあない。Micron製NANDにSMI製コントローラーとかいう他メーカーでも見る構成
0148Socket774 (ワッチョイ a5a1-ucCN)
垢版 |
2020/07/14(火) 22:47:42.45ID:lQajqHt90
>>143
確認不足でした。排他利用の関係で1台押し出されますね。M.2にパーティション切ってSSD1台分を押し込みます。

>>144
ありがとうございます。そこ完全に失念していました。メモリはCrucial W4U2666CM-8G(8GBx2枚)にします。

>>145
どのあたりが長期利用に引っかかりますか?
利用期間はZEN3/ZEN4をスキップしてZEN5世代あたりで乗り換えできればと考えています。

>>146-147
電源とSSDは問題無いようで安心しました。
CPUについてやはりどちらもありなんですね。
エンコするファイル数がエグいので予算の許す限り強いのを載せてしまおうと選んだのですが、エンコ終わればそこまでパワー要らないなと。悩みどころです。
マザボはもう少し情報収集をしようと思います。メモリについても完全にすっぽ抜けていました。Crucial W4U2666CM-8G(8GBx2枚)にします。
0149142 (ワッチョイ a5a1-ucCN)
垢版 |
2020/07/14(火) 22:51:52.67ID:lQajqHt90
いちばん大事な最後の一文書かずに送信推してしもた…ごめんなさい


全体的に情報収集不足だと自覚できました。みなさんご指摘ありがとうございました。
0150Socket774 (ワッチョイ a31e-56/R)
垢版 |
2020/07/14(火) 23:01:50.41ID:Lw1t2vuz0
>>148
別に3200のメモリで動かなかったら2933や2666に落としてもいいのよ
JEDEC準拠品だし起動しないってことはないはず
0152Socket774 (ワッチョイ 0db1-0YzY)
垢版 |
2020/07/15(水) 10:35:43.92ID:9CDyeHcg0
>>142
市長!
RAM(32GBは欲しい)とVRAM(8GBは欲しい)が不足しております。
まぁ、無くてもそれなりに動くんですけどね。
0154Socket774 (ワッチョイ 01d8-zSg9)
垢版 |
2020/07/15(水) 21:45:19.26ID:DUt+5+QC0
>>145
CPU酷使する用途だから選んだやつもおすすめされてるSLもVRM過熱しやすい
450縛りならすこし高めのTUF B450PRO GAMINGが一番過熱しにくいで
0156Socket774 (オッペケ Sr75-97Tt)
垢版 |
2020/07/17(金) 20:19:30.22ID:EsvJRIgjr
【購入動機や用途】
 購入動機
  現行機が悲鳴を上げているので、定額給付金を期に新調しようと思いました
 用途
  FF14, 原神(未リリース)
【質問/要望等】
 ・標準画質以上で快適にプレイできればと考えています
  なお、原神の要求スペックはファイナルCBT時点で以下のとおり開示されています (リリース版で改定する可能性有)
   [Intel Core i5/8G RAM/NvidiaGTX950及びより優れた性能を有するもの]
 ・少しずつパーツのアップグレードなどしながら、そこそこ長く使っていければなと思っています
 ・現行機のOSはWin7DSP版を内臓カードリーダーとバンドルで購入したものをWin10に上げて使用しています
  内臓カードリーダーの流用がないため、新しくWin10DSP版を購入します
  あえて拡張ボードと一緒に買っているのは、他のパーツは将来的に変更する可能性があるからです
 ・CPUクーラー、グリスの重要性がいまいちピンときていません、別途購入したほうが良いでしょうか
 ・その他何でも気になることなどございましたらお願いいたします
【予算】\120,000
【自作歴】8年ぶり2回目(パーツ交換はチマチマ)

【CPU】AMD Ryzen 5 3600 BOX @ \23,980
【CPU-FAN】付属品
【Memory】Crucial CT2K8G4DFS832A (DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組) @ \7,980
【M/B】ASUS TUF B450-PRO GAMING (B450 AM4 ATX) @ \10,800
【VGA】Palit NE6166S018J9-161F (GeForce GTX1660 SUPER StormX) @ \24,980
【SSD】Western Digital WD BLUE 3D NAND SN550 NVMe WDS500G2B0C (M.2 2280 500GB) @ \8,734
【HDD】Western Digital WD40EZRZ-RT2 (4TB) @ \8,668
【光学ドライブ】HLDS BH14NS58 (ブラック) @ 流用
【電源】Antec NE650 GOLD (650W) @ \9,480
【ケース】Fractal Design FD-CA-DEF-R5-BK (Define R5 ATX 黒) @ \10,925
【OS】Microsoft Windows 10 Home64bit 日本語 (DSP) \13,940
【ディスプレイ】三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT233WX BK (23インチ ブラック) @ 流用
【入力機器】Logicool M325, Logicool K270 @ 流用
【その他】NB IF-USB3.0-PCIE-2PORT (USB3.0増設カード) @ OSバンドル
【クーポン】LINE お友達登録キャンペーン @ -\1,000
【合計】\118,487
0157sage (ワッチョイ 05da-YE/9)
垢版 |
2020/07/19(日) 00:39:36.35ID:uXCyQ6uD0
>>156
特に気になるところはないですかね

クーラーはリテールでも普通に使えますが、Ryzenは発熱が多いので静音性やパフォーマンス維持したいのなら社外品がいいですね
パフォーマンスはベンチマークや高負荷なゲームで数%差が出るかどうかであまり体感できないかと思います
高くはないものですが、ケースの静音性は高いので、音や冷却が気になってからの交換でもいい気がします

グリスもOCとかしなければ付属で十分使えますが、付属品は経年劣化で固まりやすく外す時に注意が必要になりやすいです
0158Socket774 (ワッチョイ 9a1e-zSg9)
垢版 |
2020/07/19(日) 01:10:19.09ID:q+P4TyyS0
OSは別にバンドル気にしなくても旧OSから流用できると思う。
ライセンス上はいちおう駄目だがOS上でカードリーダーに紐づいているわけではない
同じ理由で、わざわざ拡張カードにOSバンドルさせる必要もないので、DSP版を買う場合でも拡張カードは不要
どちらにせよMicrosoftアカウントで比較的ゆるくライセンスの移動ができる(頻繁なM/BやCPUの交換ならおそらくはじかれるが)

>>157の書いている通りだけど、クーラーをあとから載せ替える場合、硬化した熱伝導ペーストで所謂スッポンを起こすのでピン曲げ注意
0159Socket774 (ワッチョイ 75e5-I006)
垢版 |
2020/07/19(日) 12:09:47.57ID:I5oY8JPg0
【購入動機や用途】VIP、あとエロ動画鑑賞
【CPU】インテル Core i9 9900K BOX ¥53,878 @最安
【CPUクーラー】noctua NH-D15 chromax.black ¥14,828 @最安
【メモリ】crucial CT2K16G4DFD832A [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組] ¥15,870 @最安
【マザーボード】ASUS ROG STRIX Z370-I GAMING ¥26,113 @最安
【ビデオカード】ASRock Phantom Gaming D Radeon RX580 8G OC [PCIExp 8GB] ¥18,711 @最安
【ケース】LIAN LI TU-150X [BLACK] ¥13,749 @最安
【電源】Fractal Design ION SFX 650G FD-PSU-ION-SFX-650G-BK [ブラック/ガンメタル] ¥17,800 @最安
【ケースファン】noctua NF-F12 industrialPPC-2000 PWM ¥3,014 x3 @最安
【合計】¥ 169,991
0160Socket774 (アウアウカー Sa4d-7YzS)
垢版 |
2020/07/19(日) 12:24:07.68ID:SRSNh2ITa
>>159
CPUをRyzen3600Xくらいまでにしておいてマザーボードも落としていいだろ
グラボをGTX1660Tiにして余裕ができたらVRAVに手を出すべきだ
0161156 (オッペケ Sr75-qear)
垢版 |
2020/07/19(日) 13:14:51.17ID:FPbblSbsr
>>157 >>158
OSはとりあえず現行機のライセンス流用で試してみようと思います
試してみてうまくいかなければ、後からDSP版を買い足します

-【OS】Microsoft Windows 10 Home64bit 日本語 (DSP) @ \13,940
-【その他】NB IF-USB3.0-PCIE-2PORT (USB3.0増設カード) @ OSバンドル

そしてその浮いた予算でCPUクーラーとグリスを購入することにします

+【CPU-FAN】Scythe SCKTT-2000 (虎徹 MarkII) @ \3,608
+【その他】親和産業 TG-K-001-RS (Thermal Grizzly Kryonaut 1g) @ \1,037

【合計】\10,9192

最終的にOSを買うことになった場合は若干予算オーバーすることになりますが
それはちょろまかそうとした罰符ということで納得します
ご意見、ありがとうございました!
0162Socket774 (ワッチョイ 9a1e-zSg9)
垢版 |
2020/07/19(日) 13:38:04.29ID:q+P4TyyS0
>>161
Win10のDSP版はCPUクーラーとの同時購入でも良いので、例えばCPUクーラーの購入を後からにすると、
ライセンス流用で失敗しても余計なパーツを買わずに済む
0163Socket774 (ワッチョイ 95b1-U4lk)
垢版 |
2020/07/19(日) 15:30:18.87ID:jXAFZz4W0
【購入動機や用途】
メインPCの新調。ゲームも少し遊びつつできるだけ長く使いたい。
グラボも使い続けるつもりなので、予算内の良さそうなものを選びました。
【質問/要望等】
MicroAtxで組んでみたいのですが、パーツのサイズや冷却は大丈夫か。
12cmのケースファンを2つほど追加するつもりです。
【予算】 \150,000
【自作歴】 2回目
【CPU】 Ryzen 7 3700X \39,578
【CPU-FAN】 虎徹 MarkII \3,608
【Memory】 CT2K8G4DFS832A \7,980
【M/B】 B450M Steel Legend \10,989
【VGA】 ZOTAC GAMING GeForce RTX 2070 SUPER MINI \56,430
【SSD】 (2.5 inchi) HP S700Series 500GB 2DP99AA#UUF \6,028
【SSD】 (M.2) WDS500G2B0C \8,770
【HDD】 後々1つは増設するかも
【電源】 AG-650M-JP \8,190
【ケース】 SST-PS15B-G \6,028
【OS】 Windows 10 Home 流用
【合計金額】 \147,601

よろしくお願いします。
0165Socket774 (ワッチョイ 6158-7YzS)
垢版 |
2020/07/19(日) 16:02:31.07ID:wqnBNNd20
>>163
MicroATXは選択肢が少ないからやめといたほうが良いぞ
小さく組みたいならmini-ITX
そうでなければatxで組め
0167Socket774 (ワッチョイ 9a1e-zSg9)
垢版 |
2020/07/19(日) 16:29:22.63ID:q+P4TyyS0
>>163
PS15Bに虎徹を入れてる構成例があるので干渉は問題なし。冷却も十分(3700Xなら付属クーラーでもそれなりに冷える)
https://review.kakaku.com/review/K0001115870/ReviewCD=1244639/MovieID=20016/

電源が80PLUS Goldとしては品質がかなり低い電源だから、少し出してNE550Gとかにしたほうがいい(550Wで問題ない)
SSDを分けるにも容量が中途半端だしいっそ1TBのSN550に統合してもいいのでは(好みの範疇)

Mini-ITXは個人的には好きだけど熱設計等気にするべき点・妥協点が多くて上級者向けだからここで聞くレベルの人なら薦めない
0168Socket774 (ワッチョイ 95b1-zGs0)
垢版 |
2020/07/19(日) 17:43:15.40ID:jXAFZz4W0
>>167
ありがとうございます。
今回はMicroAtxかATXで組もうと思います。

電源は参考にさせてもらって、調べ直します。
ドライブの構成も目的が曖昧なのでもう少し考えます。
0169Socket774 (ワッチョイ 0db1-jY26)
垢版 |
2020/07/19(日) 23:07:17.67ID:qZAFA6n/0
【購入動機や用途】DTM、動画視聴、ゲームはしません
【質問/要望等】NoctuaのCPUクーラーを使ってみたい(静からしいので)、Micro-ATXで組みたい
OCなどは考えておらず、安定と静音性を求めてます。
現時点で予算まで多少余裕があるので、グレードアップさせておいたほうがいいところなどあれば教えてください。
【予算】150000円前後
【店名】通販
【自作歴】 初自作
[以下構成例] 型番/購入店/価格[/流用有無・使用年数]を明記。セット品はまとめて書く
【CPU】AMD Ryzen7 3700X \39,578 TSUKUMO
【CPU-FAN】Noctua NH-D15 \12,880 PCワンズ
【Memory】CFD W4U3200PS-16G(2枚) \14,527 アマゾン
【M/B】 ASRock B550M Pro4 \13,964 アマゾン
【VGA】MSI GTX1050Ti 4GT LP \13,179 アマゾン
【SSD1】WD Blue SN550 WDS500G2B0C \8,734 TSUKUMO
【SSD2】Crucial MX500 CT1000MX500SSD1/JP \11,232 TSUKUMO
【光学ドライブ】なし (外付けドライブ所有してます)
【電源】 Seasonic SSR-550FM \11,339 TSUKUMO
【ケース】Fractal Desine Define mini C \8,173 アマゾン
【その他のPCパーツ】無線LANカード(LANケーブルを部屋まで引っ張ることができないため)
TPlink Archer TX3000E \5,741 アマゾン
【OS】Windows 10 Home ※流用
【ディスプレイ】流用
【入力機器】キーボード、マウスとも流用
【合計金額】 \139,347
0170Socket774 (ワッチョイ 757e-zSg9)
垢版 |
2020/07/19(日) 23:53:13.12ID:netY2X+R0
>>169
ゲームはしないにしても数千円足してグラボは1650にしたらどうかな
今からその値段で旧型の1050tiはもったいないような気がする
0171Socket774 (ワッチョイ 9a1e-zSg9)
垢版 |
2020/07/19(日) 23:59:44.34ID:q+P4TyyS0
>>169
ビデオカードをスリムケースに転用する等がなければロープロファイル版のそれじゃなくフルハイト版を買ったほうが良いのでは
ファンは静かになると思う

ケースファンも特に足さなくてもその構成の発熱なら必要十分
0173Socket774 (ラクッペペ MM0e-XQYI)
垢版 |
2020/07/20(月) 10:14:26.34ID:ckK1+LKxM
ありがとうございます。
>>170
グラフィック性能は要らないとの判断から1050tiにしましたが、あまりコスパよくないのですね、検討します。
>>171
種類があることも知りませんでした…もう一度調べてみます。
>>172
wifiつきのB550micro-atxがあるんですね!値段差もあまりないようですし、スロット使わなくて済むのでこちらのほうがよさそうですね
0174Socket774 (ワッチョイ b192-aTVc)
垢版 |
2020/07/21(火) 18:51:40.26ID:YlUS7mQD0
【購入動機や用途】将棋ソフト,word,動画視聴 
【質問/要望等】Micro-ATXで組みたい,M.2PCIe4.0 SSDを使いたいと考えています。下記のパーツでPCが問題なく組めるのか教えて頂きたいです。また予算まで少し余裕があるのでお金をかけると良い所があったら教えて下さい。
【予算】150,000
【店名】アマゾン
【自作歴】初心者
【CPU】AMD Ryzen 5 3600 \23,000
【CPU-FAN】オリジナルCPUクーラー 虎徹 Mark II \3,993
【Memory】CORSAIR DDR4 3200 8GB*2 \9,677
【M/B】B550M Steel Legend \18,112
【VGA】玄人志向 GF-GTX1650-E4GB/OC/DF \14.756
【SSD】CORSAIR M.2 SSD Force MP600 1TB \20,811
【光学ドライブ】なし
【電源】ANTEC 80PLUS BRONZE NE550C \6,398
【ケース】Define Mini C Black FD-CA-DEF-MINI-C-BK \8,795
【その他のPCパーツ】Intel Wireless-AC 9260 5GHz/2.4GHz \2,520
NGFF M.2 6dBi RP-SMA アンテナ U.FL ピグテール ケーブル \980
【OS】Microsoft Windows 10 Home Anniversary \10,500
【ディスプレイ】流用
【キーボード/マウス】流用
【合計金額】\119,542
よろしくお願いいたします。
0175Socket774 (ワッチョイ 757e-zSg9)
垢版 |
2020/07/21(火) 19:21:36.57ID:NvfXbnIL0
>>174
【OS】Microsoft Windows 10 Home Anniversary \10,500
アマゾン販売ではないし値段見ても怪しいと思うけど買うなら正規品にしたら
0177Socket774 (ワッチョイ 8976-gTBF)
垢版 |
2020/07/21(火) 20:31:16.82ID:RCQIA2pz0
>>174
https://www.asrock.com/MB/AMD/B550M%20Steel%20Legend/index.jp.asp#Specification
- 1 x 8 ピン 12V 電源 コネクタ (高密度電源コネクタ)
- 1 x 4 ピン 12V 電源 コネクタ (高密度電源コネクタ)

【電源】ANTEC 80PLUS BRONZE NE550C[3年間保証] \6398
https://kakaku.com/item/K0000710141/

【電源】NeoECO Gold NE750G[7年間保証] \11846
https://kakaku.com/item/K0001019734/


・↓M.2 PCIe4.0 SSD 参考動画
PCIe 4.0 NVMe vs PCIe 3.0 NVMe vs SSD game loading times
https://www.youtube.com/watch?v=QGdI2rNsWiE

SSD NVMe PCIe 4.0 vs SSD NVMe PCIe 3.0 vs SSD SATA III Loading Windows and Games
https://www.youtube.com/watch?v=4YoRKQy-UO4
0178Socket774 (ワッチョイ 9a1e-zSg9)
垢版 |
2020/07/21(火) 20:51:27.56ID:z4wRGJZJ0
>>174
Ryzen 5 3600ならCPU8pinに追加4pinを繋ぐ意味はゼロなので、>>177の言うようなEPS電源コネクタの数を気にする必要はない
ただNE550Cって当初と製造元がすり替えられてるうえ設計も古いから、
DCDCコンバータ採用のMWE Bronze V2かCorsair CXMかKRPW-BKがいい
容量は450W-550Wで大丈夫
0179Socket774 (ワッチョイ 6123-zSg9)
垢版 |
2020/07/21(火) 22:42:42.90ID:iGkV16CO0
【質問/要望等】今のメイン機(6700K,Mem32GB,RadeonRX480)での動画編集をもっと快適にするため一新を考えています。
一新も兼ねて水冷と光物にも初チャレンジしたい。オーバークロックは基本しません。安定性優先で静音などは二の次で構いません。
【用途】GoPro7やゲームプレイ動画などの編集(PremierePro・AEまたはAviutl)、ブループロトコル(リリースされたら…)、たまにSkyrim(MOD有)、その他数年前の3Dゲーム
【予算】20万円前後
【自作歴】5年以上ぶり。最後の全自作はi5-3470のころのはず。パーツ交換はたまにします。
[以下構成例] 型番/購入店/価格[/流用有無・使用年数]を明記。セット品はまとめて書く

【CPU】Ryzen 7 3800X \46,728@1's
【CPUFAN】Corsair H115i RGB PLATINUM \19,108@ツクモ
【Memory】Corsair CMW32GX4M2C3200C16W \19,880@1's
【M/B】X570 Steel Legend \24,964@ツクモ
【GPU】ZOTAC ZTGTX1660S-6GBTWIN/ZT-T16620F-10L \25,960@1's
【SSD】流用(M.2 NVMe 512GB、他SATASSD2台、3.5インチHDD1台)
【光学ドライブ】流用(BDR-S09J-BK)
【電源】Corsair RM750x White \16,980@1's
【ケース】Define 7 White TG Clear Tint \24,800@1's
【OS】Windows10 Home \12,980@最安
【モニタ】流用(27インチのFHDゲーミングモニタと32インチの4Kモニタ)
【その他のPCパーツ】 ケースファン 別途
【合計金額】\191400

ストレージはしばらくしたら替える予定です。
グラボはFluidMotionが息してたらRadeonでも良かったんですが、アレなんでGeforceで見積もっています。
よろしくお願い致します。
0180Socket774 (ワッチョイ 6173-EtYW)
垢版 |
2020/07/21(火) 22:44:19.64ID:Knid+bhF0
>>173
むしろ1030でいい
ゲームしないのに排熱と電力消費多い上位チップ選ぶ必要ない

モニタが4kとかならまた別だけど
0181Socket774 (ワッチョイ 05da-wKBX)
垢版 |
2020/07/21(火) 22:58:49.23ID:g3CJWiX50
>>174
無線LAN欲しいのなら内蔵の方が簡単よ
TUF GAMING B550M-PLUS (WI-FI)とかどうだろうか?

あとはあくまで一意見としてだけど、用途的にはAPUで足りると思う
GPU内蔵だからトラブルも起こりにくい
0182Socket774 (ワッチョイ b192-aTVc)
垢版 |
2020/07/21(火) 23:44:39.09ID:YlUS7mQD0
ありがとうございます。
>>175>>176
販売元を確認していなかったです。おっしゃるとおりOSはWindows 10 Home 日本語版/May 2019 に変更します。
>>177>>178
M.2 4.0 SSDは期待しすぎないほうが良いのですね。将来CPUの交換も考えていたので挙げて頂いた電源を検討します。
>>181
偏見で申し訳ないのですが,ASUSは起動時無駄なソフトをダウンロードすると聞いて嫌なイメージを持っています。
APUなら 5 3400Gかpro 4000を待つかですよね。ここも再度検討します。
0183Socket774 (ワッチョイ 53b1-RnSF)
垢版 |
2020/07/22(水) 08:04:12.59ID:xl+GFVGX0
>>179
ワイならこうする。CPUとGPUに力を入れて
性能に関係ない部分は必要かつ十分すぎるスペックのパーツで
かつ安いのに差し替え

本当を言うとあと\1.5万出して、SSDを最新のNVMeにかえたいところ
SX8200でいいだろうね




【CPU】Ryzen 9 3900X \60280@99
【CPUFAN】LIQMAX III ARGB ELC-LMT360-ARGB \9900@ソフマップ
【Memory】CT2K16G4DFD832A \15,870@Joshin,99
【M/B】TUF GAMING B550-PLUS \17681@イートレ
【GPU】SAPPHIRE PULSE RADEON RX 5700 8G \37180@Joshin
【SSD】流用(M.2 NVMe 512GB、他SATASSD2台、3.5インチHDD1台)
【光学ドライブ】流用(BDR-S09J-BK)
【電源】Corsair RM750x White \16,980@1's
【ケース】Define 7 White TG Clear Tint \24,800@1's
【OS】Windows10 Home \12,980@最安
【モニタ】流用(27インチのFHDゲーミングモニタと32インチの4Kモニタ)
【その他のPCパーツ】 ケースファン 別途
【合計金額】\195671
0184Socket774 (ワッチョイ 53b1-RnSF)
垢版 |
2020/07/22(水) 08:13:37.59ID:xl+GFVGX0
>>179
追加レスだが ケースに金掛け過ぎにも思う
これは静穏窒息系のケースだしね あと1万削れないかなぁ

マザーをなぜ変えたかというと、ハイエンド空冷はそのマザーだとつかないから
https://noctua.at/en/nh-d15/comp#socket_8273_manuf_8308
D15は付かない。D15は280ミリ水冷並みに冷える神クーラーというか指標

それから、電源だけど
【電源】Toughpower Grand RGB 850W Gold PS-TPG-0850FPCGJP-R \12078@ツクモ

これだと4千円削れる。さらにケースを1万削れば、SX8200Pro@1TB か買えるでしょう
0185Socket774 (ワッチョイ 53b1-RnSF)
垢版 |
2020/07/22(水) 08:18:31.22ID:xl+GFVGX0
品質で定評のある、IN WINのこれとかケースはどうでしょうか

303 IW-CF06W [ホワイト] \13,058 @ アプライド
0186Socket774 (オッペケ Sr85-hpl/)
垢版 |
2020/07/22(水) 08:30:45.86ID:EZsqdg0ir
>>179
予算と要望のバランスを取りかつ
質の良いクーラー・メモリ・マザーボード・電源を
既に自分で選択出来ている

何も言うことは無い お手本の構成に近い
先についたレスを取り入れてしまうと
歪なPCになるだろう 要注意
0187Socket774 (アウアウクー MM05-y4RA)
垢版 |
2020/07/22(水) 08:39:09.36ID:V/Ujs6zVM
>>182
>起動時無駄なソフトをダウンロード

そんな謎な挙動知らんけどM/Bの管理ソフト系なら自分が入れなければいいだけ

アップデート期間長いし他社が対応外でもASUSはサポートしてたりするから多少値段高くても鉄板だよ
0188Socket774 (ワッチョイ 53b1-RnSF)
垢版 |
2020/07/22(水) 08:39:52.79ID:xl+GFVGX0
>>186
後学のためにどんなところがイビツなのか教えてくれますか?

自分の考えでは
ゲーム動画編集やるということはゲーム+動画編集をやることなので
まずゲーム用のグラボはある程度いいものでないとしんどい
動画編集用にCPUもある程度いいものが必要

ということです。あと、初心者特有のコルセア信仰があったようなので
そこは別メーカのものも知っとくといいよという意味で スペック変えず
モノのいいものを選択したつもりです。

是非 >>186 の考えを聞かせてほしいw
0189Socket774 (アウアウウー Sa5d-LP2P)
垢版 |
2020/07/22(水) 10:53:44.54ID:B0N7KA/5a
>>183>>186
レスありがとうございます。
コルセア信者ってのは自覚があって、所有欲と一緒のほうがLED制御しやすいかなという浅はかな考えからです。
ケースも678Cの白と迷いました。
(今のメインマシンもケース電源メモリがcorsairですし)

メモリも光らないのでいいなら今のマシンからDDR4-3000のOCメモリ流用すれば事足りるんでCPUに回してもいいですね。
正直ゲームはおまけ程度(最高画質は求めない)、adobeのハードウェアエンコードがグラボ性能あまり関係なさそうなのでそこまではいいかなと考えています。

>>185
ごめんなさい、5インチベイは欲しいので。
要らなかったら他に色々選択肢があるのは分かります。
0190Socket774 (ワッチョイ 6958-a4SN)
垢版 |
2020/07/22(水) 23:41:38.95ID:QYxVSMa+0
【購入動機や用途】
・B550マザーが販売されたら一式組み替えようと思っていた所、メイン機(Corei7 4770K)が時々ハングアップ、青画面等で
 不調になってきた為新調したい。
・WarframeやエーペックスやPUBGなどのゲームをプレイします。

【質問/要望等】
・MB、メモリ、CPUファンの組み合わせ
 (特にメモリとCPUファンが干渉しそう)

・電源ユニットはいつも評判を聞きながらなんとなくで買っているが、他に良い物があればオススメして欲しい。

・CPUクーラーは空冷で良い物があればオススメして欲しい。

よろしくおねがいします。

【予算】 6万
【店名】 Amazon、米Amazon、ツクモ、パソコン工房
【自作歴】 5年ぶり6台目。
【CPU】AMD Ryzen9 3900X 購入済み
【CPU-FAN】忍者 五 SCNJ-5000 \5,698 @パソコン工房
【Memory】Crucial Ballistix BL2K8G36C16U4B *2個 購入済み
【M/B】 GIGABYTE B550 AORUS PRO AC [Rev.1.0] \23,018 @ツクモ
【VGA】 EVA GTX1070 FTW ※流用
【SSD】 WESTERN DIGITAL WD Blue SN550 NVMe WDS100T2B0C 購入済み
【HDD】 流用(2〜4TBx6台)
【光学ドライブ】 無し
【電源】 ANTEC NE750 GOLD \11,717 @Amazon
【ケース】 coolermaster CM 690 III ※流用
【その他のPCパーツ】
【OS】 Window 10 Professional 64bit ※流用
【ディスプレイ】LG 34UM69G-B 34インチウルトラワイド ※流用
【入力機器】キーボード、マウス 流用
【合計金額】 \40,433
0192Socket774 (スップ Sd73-u/W4)
垢版 |
2020/07/23(木) 11:17:42.92ID:MoWxsjfsd
【購入動機や用途】NZXTのH1を使いたい ゲームはApexを144Hzモニターでプレイしたい
【質問/要望等】ケースとintelは外せません
【予算】25万円
【店名】アマゾン
【自作歴】i7 4790以来
【CPU】i9 10900kf
【CPU-FAN】ケース付属
【Memory】Ballistix Elite 16GB
【M/B】Z490 Unify
【VGA】Zotac RTX2070 Super
【SSD】Samsung 970 Evo Plus 500GB
【電源】ケース付属
【ケース】NZXT H1
【OS】過去のPCのライセンスを使い回す
【ディスプレイ フルHD 144Hz
【周辺機器】キャプボ(予定)
【入力機器】マウス キーボード
【合計金額】本体だけで22万ちょい

個人的にはH1のCPUクーラーで10900kfが冷やせるかが心配です
急いでいないので入荷待ちなのは気にしないです
0193Socket774 (ワッチョイ c91f-bN7o)
垢版 |
2020/07/23(木) 16:28:33.22ID:TFRjg1qY0
最近はパソコンケースとマザーボードをつけるネジって、マザボに付属してないの??
0195Socket774 (ワッチョイ 8b44-h1M8)
垢版 |
2020/07/23(木) 16:35:24.78ID:2Em8U7oW0
ここは作った見積を評価してもらうスレだけど、
見積を作ってもらうスレってなかったっけ?
以前はあったような気がするんだが、、、
0196Socket774 (ワッチョイ c91f-bN7o)
垢版 |
2020/07/23(木) 16:40:08.64ID:TFRjg1qY0
>>194
ありがとう!!

ない場合はクレーム??DP501
0199Socket774 (ワッチョイ c91f-bN7o)
垢版 |
2020/07/23(木) 17:03:09.94ID:TFRjg1qY0
>>198
すまん。あったよ。

画像サンクス!!!
0200195 (ワッチョイ 8b44-h1M8)
垢版 |
2020/07/23(木) 17:34:27.43ID:2Em8U7oW0
>>197

探したんだけど無かったからやっぱりもう無くなっちゃったのね。
回答者が見積もってくれたものを拝見して、その構成を参考にさせてもらったりしてました。
構成の切り込み方が自分の考えた範囲に無い構成とかを見るのが新鮮で、見てるだけっだったけど好きなスレでした。
0201Socket774 (ブーイモ MMcb-sr5M)
垢版 |
2020/07/23(木) 20:45:40.96ID:9PkR9JUhM
質問させて下さい。2chも自作も初心者です。
【購入動機や用途】
趣味のプログラミング、エクセル等の作業
【質問/要望等】
初めての自作を検討しています。初心者です。
家にテレビを合わせてディスプレイが3つあるので、将来トリプルディスプレイに出来る構成にしたいです。
マザーボード、電源は特にどう選んだら良いのか分からないため、ご意見いただきたいです。
ディスプレイ、マウス、キーボード、外付けのDVDドライブは既存のものを流用します。
【予算】最大12万円くらいで、安ければ助かります。

【CPU】AMD Ryzen 5 3600 /23980
【CPU-FAN】CPU付属品
【Memory】crucial CT2K16G4DFD832A /16280
【M/B】未定
【VGA】GeForce GTX 1050ti /14880
【SSD】WD WDS250G2BOC /6380
【HDD】WD WD10EZEX 1TB 5680
【電源】玄人志向KRPW-PT500w/92+ /7880
【ケース】Antec P7 SILENT /6578
【OS】Windows10 HOME /19280
【ディスプレイ】流用
【入力機器】流用
【合計金額】M/B以外で約101,000円

構成を変えた方が良い点や、他に足りないものがありましたら、お教えいただければ助かります。
よろしくお願い致します。
0202Socket774 (ワッチョイ 8176-h1M8)
垢版 |
2020/07/23(木) 21:04:54.06ID:EhfAej/D0
>>201
【CPU】AMD Ryzen 5 3600 BOX \23,750 @最安
【メモリ】crucial CT2K16G4DFD832A [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組] \15,870 @最安
【マザーボード】ASRock B450M Steel Legend \10,989 @最安
【ビデオカード】ZOTAC ZOTAC GAMING GeForce GTX 1650 OC GDDR6 ZT-T16520F-10L [PCIExp 4GB] \14,960 @最安
【SSD】WESTERN DIGITAL WD Blue SN550 NVMe WDS500G2B0C \8,733 @最安
【SSD】WESTERN DIGITAL WD Blue 3D NAND SATA WDS100T2B0A \12,480 @最安
【ケース】ANTEC P7 Silent \6,660 @最安
【電源】ANTEC NeoECO Gold NE550G \8,980 @最安
【OS】マイクロソフト Windows 10 Home 日本語版 HAJ-00065 \16,269 @最安
【合計】\ 118,691
0203Socket774 (ワッチョイ fb76-fOmF)
垢版 |
2020/07/24(金) 01:09:55.82ID:GexcSNsX0
知識不足で構成を絞り切れておらず質問箇所が多いですが、よろしくお願いします

【購入動機や用途】
・ヴァロラントなど軽いFPSを144hz表示でプレイ、普通のゲームは最高〜中画質60hzでプレイしたい
・他プレイしたいゲーム…path of exile、APEX、WOT、マイクラ、civ、MTGアリーナ、同人ゲー
・面白そうなゲームが出れば最近の重たいゲームもそこそこ画質60hzでやりたい欲

【質問/要望等】
・自作について調べてみたけど、大体のスペックまでしか絞れないパーツ(メモリとか)が有るので具体的にメーカー名と型番でコレってオススメを教えて欲しい
・ディスプレイのドット欠けが心配なので、交換サービスが手厚いショップあれば教えて欲しい

【予算】15万
【店名】通販(価格.comでその時安い所で買う予定。店の数は絞った方が良い?もしお得なセット売りとかが有れば教えて欲しい)
【自作歴】なし。メーカーPCに補助電源いらないグラボ刺したり、ケース開けてホコリ落としたり程度

【CPU】Ryzen 5 3600 BOX \23,750
【CPU-FAN】虎徹 MarkII SCKTT-2000 \3,608
【Memory】DDR4-3200 8G*2 で、オススメ教えて欲しい(出来れば下記マザボと動作実績の有る物) \8,000くらい?
【M/B】ASUS TUF B450-PRO GAMING \10,681
【VGA】ZOTAC GAMING GeForce GTX 1660 SUPER Twin Fan ZT-T16620F-10L \26,975
【SSD】Serial ATA 6Gb/s接続 2.5インチ 約1TB で、オススメ教えて欲しい \12,000くらい?
【HDD】将来、3.5インチの物を増設するかも
【電源】650w 80PLUS認証ブロンズ以上 グラボの電源8ピン×1取れて、HDD1台増設可能な物 で、オススメ教えて欲しい \8,000くらい?
【ケース】Thermaltake Versa H26 ブラック \4,356
【OS】win10パッケージ版(購入済み)
【ディスプレイ】TUF Gaming VG259Q \35,800
【周辺機器】SSD用のSATAケーブル(マザボ付属)、(普通、コンセント〜電源の間のACコードは電源に付属してますか?)
【入力機器】マウス、キーボード流用
【合計金額】\133,170くらい?
0204Socket774 (ワッチョイ 8176-h1M8)
垢版 |
2020/07/24(金) 01:25:06.42ID:xhvqE1890
>>203
Amazon「タイムセール祭り」でディスプレイやSSD、タブレットがお買い得に【7月24日9時から7月26日23時59分まで】 - Fav-Log by ITmedia
https://www.itmedia.co.jp/fav/articles/2007/23/news036.html
SanDisk 内蔵 2.5インチ SSD / SSD Ultra 3D 1TB SATA3.0 / PS4 メーカー動作確認済 / SDSSDH3-1T00-G25

メモリ
CT2K8G4DFS832A [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]
https://kakaku.com/item/K0001155280/
CFD Selection W4U3200CM-8G [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組]
https://kakaku.com/item/K0001155290/

電源
https://kakaku.com/pc/power-supply/itemlist.aspx?pdf_ma=405,541,694,7405&;pdf_Spec101=1&pdf_Spec301=550-800

普通、コンセント〜電源の間のACコードは電源に付属してますか?→はい
0205Socket774 (ワッチョイ 8b97-l1lR)
垢版 |
2020/07/25(土) 03:58:58.12ID:n9YxkLtf0
【購入動機や用途】
・3Dゲーム(PUBGなど)をWQHD/60fps安定
・DTM(趣味程度、無料ソフトで遊ぶぐらい)
・動画編集(可能なら)
【質問/要望等】
・諸事情により、パーツ購入は2021年3月頃に行う。下記レシピに()で表記したものはその時安いものを買う予定です。
【予算】180k
【店名】通販。店は未定
【自作歴】自作歴無し、知識無し

以下、非常にざっくりで申し訳ない。
【CPU】AMD Ryzen 7 3700X /40k
【CPU-FAN】AMD Wraith Prism /付属品
【Memory】(DDR4 16GB*2)/15k
【M/B】(X570) /25k
【VGA】Radeon RX 5700 XT /45k
【SSD】(1TB) /10k
【HDD】(4TB) /10k
【電源】(750W) /10k
【ケース】()/10k
【その他のPCパーツ】(サウンドカード) /15k
【OS】Windows 10 /流用
【合計金額】180k

【質問】
・全体的にバランスは取れていますでしょうか?特にGPUにやりすぎ感があるのですが。
・クーラーは付属品で問題ないでしょうか?
0206Socket774 (ワッチョイ 8b97-l1lR)
垢版 |
2020/07/25(土) 04:09:26.02ID:n9YxkLtf0
>>205
サウンドカードは、無くても大丈夫ならば(MoBoに良いものがあれば)それに越したことは無いです。
0207Socket774 (ワッチョイ c9d9-u/W4)
垢版 |
2020/07/25(土) 04:22:18.80ID:voAZj3PX0
CPUとGPUは1つ落としてもおけ
サウンドカードは要らない
X570である必要ある?ないならB450
クーラーはうるさいのが許容出来なくなった時に買えばいい
0208Socket774 (ワッチョイ 33cf-n4Yy)
垢版 |
2020/07/25(土) 04:25:59.58ID:4qwY2iq60
これといってこだわりないならマザーはb450でいいよ
0209Socket774 (ワッチョイ 5120-RnSF)
垢版 |
2020/07/25(土) 05:33:44.58ID:jInNiFN+0
180Kも金出して今更マザボにB450はねえわ
来年3月だとZEN3出てるだろうし、今見積もっても意味ないよ
0210Socket774 (ワッチョイ 931e-RnSF)
垢版 |
2020/07/25(土) 08:14:13.29ID:vTM6QeL/0
>>205
時期が先過ぎて今からお勧めできるものはない。その時々で選ぶべきパーツはある

来年ならB550も安くなってるだろうし、OCしないと思うのでB550でいいと思う
CPUも来年までにはZen3(4000シリーズ)が出る
ビデオカードは・・・新しいの出てるだろうか(今のところ話はない)
3700X+5700XTなら電源550-650Wでいい
0211Socket774 (スップ Sd73-4qMj)
垢版 |
2020/07/25(土) 08:16:02.85ID:QP8sFj1Cd
まあ、何買うか考えてる時間も自作の楽しみだけれど、
いくらなんでも2021年3月は先すぎると思うの。
まだ8ヶ月先ですよ。一旦忘れていいレベル。
0212Socket774 (ワッチョイ 8b97-l1lR)
垢版 |
2020/07/25(土) 12:14:55.76ID:n9YxkLtf0
205です。皆様ご意見ありがとうございます。

確かに、ちょっと気が早かったかも知れないですね。Ryzenの4000シリーズは3000シリーズとそこまで乖離した性能ではないと聞いたので、取り敢えず3000で考えておこうといった塩梅でした、迂闊でしたね。ベターなら勿論4000を買います。マザボについては種類が多すぎてよくわかっていない部分もあり、取り敢えずX570で見積もっておきました。3月までに勉強します。
0214Socket774 (ワッチョイ 1376-UUnj)
垢版 |
2020/07/25(土) 13:36:43.68ID:eP0yJ63R0
【購入動機や用途】
7年前に組んだPCを2年前に買ったGPU以外新調したい。将来的にはRTX3000シリーズを導入
用途はFPSゲーム中心、Escape from TarkovやCoD:WarzoneをGTX 1060使ってる間は設定落として80fps程出れば
【質問/要望等】
以前ここで相談させて頂いた際はB460で組むつもりだったのですが+3000円でZ490+DDR4-3600にした方がfps伸びるとアドバイスを頂き
あれから在庫やパーツの値段に変動があったので再度相談させて頂けたらなと
TSUKUMOではお手頃なDDR4-3600がCORSAIR CMK16GX4M2Z3600C20 \9,757と構成例のメモリの2つしか無いのですが
3200に落として他のメモリにするのはどうでしょうか?
OSはDPSとパッケージ版との値段の差があまり無いのでパッケージ版にしました。光学ドライブはitunesでCD取り込みに使うので内蔵で
【予算】12万
【店名】TSUKUMOネットショップ、M.2 SSDのみ1's PCワンズ通販で購入予定
【自作歴】7年ぶり

【CPU】インテル Core i5 10400F BOX \20,490
【CPU-FAN】サイズ 虎徹 MarkII SCKTT-2000 \3,608
【Memory】G.Skill F4-3600C19D-16GSXWB \8,529
【M/B】GIGABYTE Z490 AORUS ELITE [Rev.1.0] \20,900
【VGA】ASUS STRIX-GTX1060-O6G-GAMING 流用。使用2年目
【SSD】WESTERN DIGITAL WD Blue SN550 NVMe WDS100T2B0C \15,380
【HDD】WESTERN DIGITAL WD20EZAZ-RT \6,578
【光学ドライブ】ASUS DRW-24D5MT \1,973
【電源】ANTEC NeoECO Gold NE750G \10,780
【ケース】COOLER MASTER MasterBox CM694 TG MCB-CM694-KG5N-S00 \14,718
【OS】マイクロソフト Windows 10 Home 日本語版 HAJ-00065 \16,269
【ディスプレイ】BenQ XL2411T
【合計金額】 \119,225
0215Socket774 (ワッチョイ 931e-RnSF)
垢版 |
2020/07/25(土) 15:03:55.76ID:vTM6QeL/0
>>214
メモリ価格で悩んでるならOSをDSP版にすればメモリ分削れるのでは
パーツ変更の縛りもあまり気にする必要はない

M/Bの8pinは1本しか繋がなくても使えるし電力的にも余裕あるので電源はNE650Gにするか、
ほぼ同価格でファンが長寿命のRM650にしたほうがいい
将来的なハイエンドの高電力ビデオカードへの増設にも対応できる
ビデオカードのグレードがミドルクラス予定なら550Wでもいいし、その場合RM550xが最良
0216Socket774 (ワッチョイ 1376-UUnj)
垢版 |
2020/07/26(日) 19:15:41.31ID:dGBNi/I10
>>215
ありがとうございます
650wでも大丈夫なんですね。余裕を取って定番の金猫750をと考えてました・・・
RTX3000シリーズがどのくらいの性能かはわかりませんが2070sと同じくらいの性能を購入予定です
電源をRM650にしてメモリは永久保証があるCorsairに、OSは別途USBメモリを用意してDSP版にしてポチろうと思います
0217Socket774 (ワッチョイ b158-MiAv)
垢版 |
2020/07/26(日) 19:26:46.02ID:ibPxQR3r0
消費電力1.5倍で性能費1.2倍くらい
0218Socket774 (ワッチョイ f1d8-RnSF)
垢版 |
2020/07/27(月) 15:09:44.97ID:Hks25oDi0
>>216
先を見据えて2070s相当をって考えるなら2070sでも推奨650wやし今出てる噂考えるとNE750Gでもええと思うよ
0219Socket774 (ワッチョイ 8144-keh3)
垢版 |
2020/07/28(火) 14:03:17.36ID:PSFlDbar0
購入動機や用途】Sundyおじさんなので、将棋検討ソフトを思う存分回すため。ゲームはしません。
動画視聴が快適であればよい
【質問/要望等】CT2K16G4DFD832A [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]とRyzen 7 3700X BOXは
将棋検討ソフトを回すには。必要なのかなと思いました
【予算】130,000円
【店名】価格ドットコム最安値店
【自作歴】この15年で2台
【CPU】Ryzen 7 3700X BOX 38580円
【CPU-FAN】GAMER STORM ASSASSIN III DP-GS-MCH7-ASN-3 9979円
【Memory】CT2K16G4DFD832A [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組] 15870円
【M/B】TUF GAMING B550-PLUS 17545円
【VGA】Radeon RX 550 4GT LP OC 8500円
【SSD】WD Blue SN550 NVMe WDS500G2B0C 8733円
【HDD】なし
【光学ドライブ】なし
【電源】KRPW-BK650W/85+ 6710円
【ケース】Define R5 FD-CA-DEF-R5 10925円
【OS】Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版 12980円
【ディスプレイ】流用
【周辺機器】流用
【入力機器】流用
【合計金額】129822円
 よろしくお願いいたします
0220Socket774 (スップ Sd73-u/W4)
垢版 |
2020/07/28(火) 15:23:44.12ID:BCXRCjbUd
4750G手に入れられるならAPUだし価格を抑えられる
クーラーはアサシンも要らないけどお好みで
0221Socket774 (ワッチョイ 8144-keh3)
垢版 |
2020/07/28(火) 15:35:03.31ID:PSFlDbar0
>>220
ありがとうございます
4750Gですね。検討します
アサシンは高いなと思ってました。
0222Socket774 (アウアウウー Sa5d-Th33)
垢版 |
2020/07/28(火) 17:58:39.10ID:xRWn6jy7a
用途が限定的ならマザボとケース、マイクロATXでもいいかもね
R5はいざ手元に届くとえらくデカく感じる
0223Socket774 (ワッチョイ 8144-keh3)
垢版 |
2020/07/28(火) 18:14:59.06ID:PSFlDbar0
>>222
レスありがとうございます
CPUの冷却と静音を考慮した構成したつもりなんですが・・・
CPUクーラーは再検討しようと思ってます
CPUは4750Gのグラボなしで検討してます
0224Socket774 (ワッチョイ 53b1-fOmF)
垢版 |
2020/07/28(火) 19:05:35.97ID:Dmlr0SBM0
>>219
CPUクーラーは忍者でいいでしょう
0225Socket774 (ワッチョイ 8144-keh3)
垢版 |
2020/07/28(火) 19:09:47.30ID:PSFlDbar0
>>219
ありがとうございます。忍者で検討してました
0226Socket774 (ワッチョイ 8144-keh3)
垢版 |
2020/07/28(火) 19:21:30.18ID:PSFlDbar0
>>224
あんか間違えました
0227Socket774 (ワッチョイ 931e-RnSF)
垢版 |
2020/07/28(火) 20:58:00.50ID:/1d+mKF90
>>221
4750Gにするなら電源はKRPW-BKの450Wでいい
200Wも食わない構成だし、将来的にビデオカードが欲しくなっても4万円クラスまでなら問題なく載る
0228Socket774 (ワッチョイ 8144-keh3)
垢版 |
2020/07/28(火) 21:07:23.57ID:PSFlDbar0
>>227
価格ドットコムの1位に釣られて
ありがとうございます
0229Socket774 (ワッチョイ d644-r/tW)
垢版 |
2020/07/29(水) 07:07:28.01ID:Qx8YNVLx0
【購入動機や用途】5〜6年振りに自作PCを大幅カスタム、主な用途は重いFPSゲームやPremiereなど
現用PCのCPU、グラボ、マザー、メモリを交換し、後は流用、初のAMDパーツに挑戦
【質問/要望等】IRSTでRAIDを組んでいるけどAMD系のパーツに載せ替えてもそのまま動くのかな?
【予算】13万程度
【店名】ドスパラ、Amazon
【自作歴】Pen4くらいの頃から

【CPU】Ryzen7 3700X ¥39578@ドスパラ(COREi7-4790から変更)
【CPU-FAN】付属品
【Memory】G.SKILL F4-3600C19D-32GSXWB(16GBx2セット) ¥16148@ドスパラ
【M/B】GIGABYTE X570 UD ¥18280@ドスパラ(Z97X-UD5Hから変更)
【VGA】ASUS DUAL-RTX2060S-O8G-EVO-V2 ¥50889@amazon(GTX980から変更)
【SSD】WDS100T2B0A-EC(流用)
【HDD】HDN724030ALE640 x 2(IRSTでRAID1)(流用)
【光学ドライブ】BDR-209JBK(流用)
【電源】SS-850KM3S 850w(流用)
【ケース】CM-690IIPlus(流用)
【その他のPCパーツ】SoundBlaster X-Fi TitaniumHD(流用)
【OS】win10-64bit・DSP(流用)
【合計金額】124895円

5年振りの大幅カスタムで浦島状態、しかも自身初のAMDパーツに挑戦で不安です
IRSTってAMDのマザボ&CPUでも動く物だっけか・・・?
CPUを3600Xにするか3700Xにするか、VGAを2060Sか2070か2070Sかで激しく悩み中
どうぞよろしくお願いします
0230Socket774 (ワッチョイ eda5-xE3T)
垢版 |
2020/07/29(水) 09:58:14.96ID:CIl/CQZr0
2060Sと2070ならそう変わらんから好みで良いんじゃね
2070Sにするかどうかも含めてだと3000シリーズ出てからグラボは決めた方が良いとは思うが
0232Socket774 (ワッチョイ eda5-xE3T)
垢版 |
2020/07/29(水) 19:22:26.48ID:CIl/CQZr0
そうです
そこまで急ぎじゃないなら3000シリーズの発表見てからでもいいかと
いつあるかわからないのがネックだが・・・
0233Socket774 (JP 0H62-zaxh)
垢版 |
2020/07/29(水) 19:27:11.84ID:gdASZDQjH
【購入動機や用途】今使っているPCが調子悪いのでこれを機にSandyからの脱却をはかりたい
ApexやMHWを快適に出来ると嬉しいです
【予算】上限20万。出来れば15〜16万に抑えたい
【店名】通販
【自作歴】無し。メモリ、グラボ挿し替え程度なら
【CPU】AMD Ryzen5 3600 BOX \21,800@ドスパラ
【CPU-FAN】サイズ SCNJ-5000 忍者五 \5,180@ドスパラ
【Memory】Corsair CMK32GX4M2D3200C16 (DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組) \15,437@ドスパラ
【M/B】ASUS ROG STRIX B550-F GAMING (WI-FI) (B550 AM4 ATX) \22,709@ドスパラ
【VGA】NE6207SS19P2-1040J (GeForce RTX2070 SUPER JS 8GB) \51,800@ドスパラ
【SSD】Western Digital WD BLUE 3D NAND SN550 NVMe WDS500G2B0C (M.2 2280 500GB) \7,940@ドスパラ
【HDD】今のPCのデータドライブも流用
【光学ドライブ】BDR-206BK  ※流用
【電源】Super Flower LEADEX III GOLD ARGB PRO 750W \14,980@ドスパラ
【ケース】SST-FT02B-W ※流用
【OS】可能であればWindows7から流用
【ディスプレイ】HP OMEN 27i  ※流用
【入力機器】マウス、キーボード ※流用
【合計金額】\139,846(税抜)

【質問/要望等】
•電源やエアフローなど問題無いでしょうか?
•ケース流用しようと考えてますが最新の買った方いいでしょうか?
•ゲームやらない時間も多い予定なので普段使いではなるべく静かなことを希望

パーツについてはドスパラで選んでみましたが通販出来る店であればこだわりはありません

よろしくお願いします
0238233 (JP 0H62-zaxh)
垢版 |
2020/07/29(水) 22:04:40.97ID:gdASZDQjH
端折ってごめんなさい、Win7ProのDSP版をWin10に流用したい、の意でした
出来なければ別予算でWin10HomePremiun購入します
0239Socket774 (ワッチョイ bab1-B26R)
垢版 |
2020/07/29(水) 22:24:00.75ID:ijz3Icnm0
>>238
LANカードか何かの縛りならそれ付ければおkと思う
今のケース(ケースFAN)と電源の静音性と冷却が問題ないならいいと思うけど
CPU-FAN忍者五のサイドフローとそのケースの下吸気、上排気仕様でも冷えるのか俺にはわからん
0240233 (JP 0H62-zaxh)
垢版 |
2020/07/30(木) 08:59:26.89ID:xfXg+xbYH
>>239
ありがとうございます
確かにあんまり普通のレイアウトのケースでもないのでわからないですよね
一応今はサイドフローのクーラー(megahalems)つけて普通に使ってたので同じサイドフローで検討してましたが、Sandybridgeとじゃ発熱全然違うだろうしなぁ…
0241Socket774 (ワッチョイ 4a83-QWST)
垢版 |
2020/08/01(土) 16:31:54.18ID:VylvFyGA0
【購入動機や用途】Think pad E580で動画編集などを行っていたのですが、負荷がかかりすぎて作業にならなくなってきたので、デスクトップPCを作ろうと思いました。使用用途は、Davinciやpremiere pro、after effectを使った動画編集や文字などのアニメーション作りが主です。
0
【質問/要望等】安定して5〜6年は使えるパソコンを作りたいと思っています。
電源やエアフローなどに余裕はあるでしょうか?
【予算】モニター込みで27万円まで
【店名】amazon(通販ができれば特にこだわりはありません。初期不良の場合も考えて、買えるものはツクモやヨドバシで買おうと思っています)
【自作歴】自作は初めてです。しばらく前からYoutubeの組み立て動画などは拝見しておりました。
【CPU】AMD Ryzen7 3700x 38.880円
【CPU-FAN】付属品のAMD Wraith Prism Cooler
【Memory】Crucisal PC4-25600(DDR4-3200) 16GBx2枚 W4U3200CM-16G 15,525円
【M/B】ASUS AMD X570 TUF GAMING X570-PLUS (WI-FI) 28,400円
【VGA】GeForce GTX 1660 Ti 38548円
【SSD】Kingston SSD A2000 1000GB 1TB M.2 2280を2つ 17,440円
外付けSSDにEC-PHU3W1を流用
【HDD】なし
【光学ドライブ】外付けDVDドライブDVRP-UT8LKを流用
【電源】Thermaltake Smart BX1 RGB 750W 8,540円(Thermaltake TOUGHPOWER GRAND RGB 13,726円にするか迷っています)
【ケース】NZXT H510 ミドルタワー [ White & Black ] CA-H510B-W1 9,649円
【その他のPCパーツ】※追加ケースFAN TVチューナー サウンドカード Bluetooth等
【OS】Windows 10 Home 18,658円
【ディスプレイ】Dell 4Kモニター 27インチ U2720QM 59,800円
【合計金額】235,440円

初の自作なので、ここのログやYouTubeを漁って選んだつもりなのですが、根本的なミスなどあるかもしれないので
ご教授いただけたら嬉しいです。
ビデボオーバースペックだったりするのかな…?と考えてます。
新機種が出るまで待つなら、もっととりあえずなものでもいいのかなと。
0242Socket774 (ワッチョイ 3a1e-Xvfy)
垢版 |
2020/08/01(土) 17:06:43.73ID:2rzLz5gw0
>>241
念のためThinkpad E580のCPUとストレージ(SSD/HDDかの別程度)を書いてください。どのくらいのスペックで重いのか知りたいです

パワーユーザーじゃなければそんなに高いM/Bは要らないです
PCIE Gen3.0 x4を固守するとしてもAsus ROG Strix B450-F Gamingなどでも問題ないです(約1.5万円)
PCIEの無線アダプタなら867Mbps(2x2 MIMO)で4000円もしないですし
背面コネクタ(USB3のポート数・TypeC・10Gbpsの有無)やWIFIの要不要を書いてください

メモリーはそれでいいですが、不安定だったら2933MHzとかに落としてください

電源が品質の悪いゴミです。構成からして容量は550Wクラスで十分です
RGBがほしいなら最低限、制御に対応するLEADEX III GOLD ARGB 550Wか、TOUGHPOWER GF1 ARGB 650Wを買ってください
RGB要らないならRM550xとかNE550Gでいいです

Windows10はツクモで買うならDSP版のほうが5000円安いです。MSアカウントと紐づけていればライセンス移動もそれほど制限ありません
0244Socket774 (ワッチョイ 4a83-QWST)
垢版 |
2020/08/01(土) 18:30:56.65ID:VylvFyGA0
>>242 さん
早速のご返信ありがとうございます!

E580は下記のスペックです。
【CPU】Ryzen5 2500U 2.00GHz
【メモリー】8.00GB
【SSD】256GB
動画編集はできるのですが、カラーグレーディングに時間がかかったり、プレビューがカクついてしまったり、書き出すときにCPUもメモリーも100%近くになってしまうので、デスクトップを組み立てようと思いました。

M/Bのおすすめもありがとうございます。
自分がどれほどのパワーユーザーなのかあまりわからず選んでおりました。
背面コネクタは、USB3が4つ以上、TypeCは1つ以上ほしいです。
またWIFIとBluetoothも欲しいことに気が付きました。
OKN Wi-Fi 6 AX200 PCIE 無線LANカード 3,468円
の追加はどうでしょうか?

電源はRGB必要ないので、NE550Gにしようと思います。
OSもDSPにいたします!大分予算が抑えられたので、デスクなどに回せそうです。

知ってて当たり前のようなことまで教えていただきありがとうございます。
引き続きアドバイスがありましたら教えていただけたら嬉しいです。
0246Socket774 (アウアウウー Sa09-vnKb)
垢版 |
2020/08/01(土) 18:55:51.19ID:2zIDamHFa
Zephyrus G14のRTX2060モデルをこないだ買ったんだけど>>241の構成はG14に届かなさそう
0247241 (ワッチョイ 5db1-RSwf)
垢版 |
2020/08/01(土) 21:48:30.67ID:08IxrZOz0
スマホからなのでID変わっちゃったと思いますが
>>245 さん
もともと増設できるように8gbのメモリーを1枚で運用してるので、足してみるのもありな気がしますね。
最近そんなに負荷をかけていないときに、突然の再起動とかが起こるようになってきたので、ノートには重荷かなと思って自作を考えている次第です

>>246 さん
調べてみましたがコスパ良いですね…!
ケチってないで3900xまで上げるかも悩みどころです
0248Socket774 (ワッチョイ 3a1e-Xvfy)
垢版 |
2020/08/01(土) 22:05:17.04ID:2rzLz5gw0
>>247
突発の再起動はACアダプタの不良とかを疑ってみたほうがいいかも・・・あと修理に出すとか
カクついたりするときにタスクマネージャーを見て、何がその原因になってるのかを探るのが先かな
メモリーが足りなければ増設することもできるし(E580ならスロット二つある)、グラフィックの処理なら自作選んだほうがいいし
CPUの使用率が高いならその程度によって自作でどれを選べばいいかを決められるし

お金はかけるだけ性能は得られるけど、「カクつく」レベルの解消ならそんなに性能要らない場合も多い
0249Socket774 (ワッチョイ 3a1e-Xvfy)
垢版 |
2020/08/01(土) 22:06:55.58ID:2rzLz5gw0
書き出しでCPU100%はまあいいとして、メモリーがどれぐらい足りないのかがまず気になる点
0250Socket774 (ワッチョイ 3a1e-Xvfy)
垢版 |
2020/08/01(土) 22:46:28.20ID:2rzLz5gw0
>>244
あとSSDをRAIDにして使うかどうかとかかなあ
RAIDしない(2枚目はGen3x2やGen2x4に落ちていい)とかなら、
B450 AORUS PRO WIFIを選べば無線とUSB3.2Gen2TypeCもついて1.5万円切るし
0251Socket774 (ワッチョイ fa73-UdrD)
垢版 |
2020/08/02(日) 09:19:11.01ID:0pYHUmju0
ウェブとオフィスがメインです。ときどきゲームをやる程度です。けど、MSFS2020は買います。
モニタは4KをDP端子経由で1枚付けてます。近々もう一枚4KをDP経由で追加する予定です。
だいたい15万くらいで下の構成を考えてますが、どうでしょうか??
【CPU】AMD Ryzen 7 3700X BOX \38,435 @最安
【CPUクーラー】COOLER MASTER MasterLiquid ML240L V2 ARGB MLW-D24M-A18PA-R2 [ブラック] \10,597 @最安
【メモリ】CFD W4U3200PS-16G [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組] \13,980 @最安
【マザーボード】ASRock B450M Steel Legend \10,835 @最安
【ビデオカード】玄人志向 GALAKURO GAMING GG-RTX2060SP-E8GB/DF [PCIExp 8GB] \45,621 @最安
【SSD】crucial P1 CT1000P1SSD8JP \12,980 @最安
【HDD】WESTERN DIGITAL WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400] \10,950 @最安
【ケース】Thermaltake Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00 \3,278 @最安
【電源】玄人志向 KRPW-BK650W/85+ \6,710 @最安
【合計】\ 153,386
0253Socket774 (ワッチョイ 3a1e-Xvfy)
垢版 |
2020/08/02(日) 11:27:22.42ID:OKGtv/c90
>>251
構成は問題ない

あと半年ほど待てば>>252のいう新製品が揃うが、そこまで待てるか次第
これまでの傾向からいって出始めはやや高め
少なくともCPUは劇的な向上とまでは行かないと思われる
0254Socket774 (ワッチョイ fa73-EK3o)
垢版 |
2020/08/02(日) 18:13:36.30ID:0pYHUmju0
291です。
ありがとうございました。
今のデスクトップがもう7年くらい使っていてそろそろ変えたいので、この構成でこれからアキバで買ってきます。
0258Socket774 (ワッチョイ 3a1e-Xvfy)
垢版 |
2020/08/02(日) 22:01:58.48ID:OKGtv/c90
BluetoothのUSBアダプタをUSB3.0ポートにつなぐと顕著な接続障害が生じるけど、
一体モジュールで提供されてるWIFI/Bluetoothなら気にする必要そんなにないのでは
0259Socket774 (ワッチョイ 21e5-UD9X)
垢版 |
2020/08/03(月) 00:34:40.89ID:BJHiw2IT0
【購入動機や用途】illustrator作業中に重く感じることがあるので買い換えようと。
         知人の店のポスター、チラシをillustrator、Photoshopで作成。動画視聴、TV録画(見るだけ)。
         PC買い換えを機に少しFPSゲームをやってみたいです。

【質問/要望等】現在6年前にツクモでBTOしたi5-4690、メモリ8G、GTX760 2GB を使用中。
購入後ケース交換、SSDに換装、HDD増設、TVチューナーカード増設。
        adobe製品がAMDと相性がよくないと聞いたことがあるのでCPUはintelにしました。
        新しい構成で現在のPCと性能差が大きく変わりますでしょうか。
       
【予算】12万
【店名】通販 amazon、価格.comでその時安い所で買う予定
【自作歴】15年。現在のPCの前は自作しました。

【CPU】Intel Core i5-10400 @20,460
【CPU-FAN】CoolerMaster Hyper 212EVO RR-212E-20PK-J1 @4,954
【Memory】 Crucial BL2K8G32C16U4B 16GB @9,980
【M/B】ASUS PRIME Z490-P @21,796
【VGA】MSI GeForce GTX 1660 AERO ITX 6G OC @24,090
【SSD】Crucial CT480BX500SSD1 480GB @6,445
【HDD】データ保存用の物は現在使っている物を再利用
【光学ドライブ】現在使っている物を再利用
【電源】Antec NeoECO NE650C Bronze @6,410
【ケース】Fractal Design Core 2500 現在使っている物を再利用
【OS】Windows10 Home 64bit DSP版 @12,980
【合計金額】107,115
0260Socket774 (ワッチョイ 4a83-QWST)
垢版 |
2020/08/03(月) 00:45:44.05ID:dLkqlHff0
>>248 さん >>249 さん
ご意見ありがとうございます。

現状使っているパソコンで、編集中の動画を再生するときに検証してみたのですが、
メモリが83%〜重いところは100%
CPU使用率は70%〜、テキストアニメーションを使っているところや動画が2つ同時再生されるところなどは100%になってしまい、カクついたり再生が止まったりしてしまいます。
逆に内蔵GPUのAMD Radeon(TM)Vega 8 Graphicsは、25〜35%くらいだったので、やっぱりGPUそこまで上げなくて良いのかと思えました。(Premiere ProはGPUスペックを求められるみたいなので、また違うかと思います)
なので、メモリ増設もですがやっぱりCPUが力不足なのかなと思っています。

>>250 さん
だいぶ安いモデルでも良さそうなんですね…!参考になります。ありがとうございます。

>>257 さん
盲点でした!
今使っているルーターが対応していなかったので、考え直します。ありがとうございます!
0261Socket774 (ワッチョイ 3a1e-Xvfy)
垢版 |
2020/08/03(月) 01:09:56.40ID:lEm5JgfE0
>>259
Hyper 212EVO、新規で買うなら入手性が悪く価格に対する冷却性能良くない
TRUE Spirit 120M Rev.Bや虎徹MarkIIのほうがいいと思う

CPUはその価格だとiGPU無し(F付き)のi5-10400Fかな

メモリーは3200MHz動作だとi5-10400F(上限2666MHz)ではOC扱いになる。
Z490を選んでいるのは3200MHzで動作させるためって理解でいい?

用途的にメモリー以外ではZ490クラスのM/Bも要らないので、
4000円以上安いTUF GAMING B460-PLUSやPRIME H470-PLUSにもできる
代わりにSSDをNVMeのKingston A2000、SN550やSX8200 Proの500GBクラスにしてみては

NE650Cは製造元があんまりよくないので、CX550M、KRPW-BR550W/85+がいいと思う
0263Socket774 (ワッチョイ 0ed2-ji/w)
垢版 |
2020/08/03(月) 22:38:58.42ID:qZuSR6A00
【購入動機や用途】
 よろしくお願いします。
 10年前にここで教えて頂いた構成でBTOで購入し、パーツを交換しながら使ってきましたが、
 電源が故障したこともあり、CPU+M/B+メモリをアップデートしたいと思っています。
 用途はゲームや動画視聴などです。

【質問/要望等】
 Windows10をクリーンインストールしたくないのですが、DSP版Windows7から
 無償アップグレードされたWindows10の場合マザーボードを交換することは無理でしょうか。

【予算】 5万5千円位
【店名】 未定
【自作歴】 自分で1から組んだことはありません。

【CPU】 Core i5 10400F 20,460円
【CPU-FAN】 虎徹 MarkII SCKTT-2000 3,608円
【Memory】CT2K8G4DFS8266 [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組]  7,238円
【M/B】 Z490 Steel Legend  21,999円
【VGA】 GeForce GTX 1660 Ti AERO ITX 6G OC 流用
【SSD】 860 EVO MZ-76E1T0B/IT 流用
【HDD】 WD60EZAZ-RT 流用
【HDD】 ST4000DM000 流用
【HDD】 MD04ACA400 流用
【光学ドライブ BDドライブ 流用
【電源】 ANTEC HCG GOLD 流用
【ケース】 ANTEC SOLO 流用
【OS】 Windows10 (DSP版Windows7から無償アップグレード)       流用
【ディスプレイ】Dell UltraSharp 2209wa          流用
【合計金額】 53,305円
0264Socket774 (ワッチョイ 3a1e-Xvfy)
垢版 |
2020/08/03(月) 23:12:17.53ID:lEm5JgfE0
>>263
その構成だとZ490は無駄な投資だしB460辺りでいい
用途が明確じゃないのでCPUとビデオカードの選定については何も言えない。テンプレ読んで
10年前の構成が何の構成かわからないけどWin10ならうまくいけば流用できるかもね
ただ今から組むのならGPTブートできるようクリーンインストールしたほうがいいと思う
0265263 (ワッチョイ 0ed2-ANno)
垢版 |
2020/08/03(月) 23:27:27.55ID:qZuSR6A00
>>264
貴重なアドバイス頂きありがとうございました。
調べてみるとB460 Steel Legendが安価なのでそちらを使おうと思います。
0267Socket774 (ワッチョイ 1d9b-IoXu)
垢版 |
2020/08/04(火) 22:10:15.83ID:D75CkJzU0
【購入動機や用途】
 7・8年前に知り合いに組んでいただいたPCの更新
【予算】
 officeを除いて、10万以内だが安いに越したことは…
【目的】
 お仕事にも使うからofficeも必要だけど高いッスね…
『 ¥ 』の部分が入替予定でそれ以外は続投です。

最新ゲームは今のところする予定はないけど、
GPU入替れば最近のゲームも出来るようにという下心
唯一やるシティーズスカイラインがメモリが多ければ良いという事で32GB
office以外はツクモで適当に選んだものになります。

目的があいまいな感じですみません…
構成としておかしい・ここは替えるべきというものがあればぜひご意見お願いします。

【CPU】 i5-2500K → Core i5-10400 BOX 『¥22,970』
【CPUクーラー】 不明(付属ファンではない)
【メモリ】 16GB(DDR3 2枚) → CT2K16G4DFD832A 『¥15,870』
【マザボ】 ASUS P8Z68-V LE → ASUS PRIME H470-PLUS 『¥16,979』
【GPU】 Geforce GTX670
【SSD】 samsung SSD 860 EVO 500G  → WDS100T2B0A 『¥12,480』
【ケース】 ANTEC ThreeHundred
【電源】 不明 → V650 Gold MPY-6501-AFAAGV-JP 『¥11,480』
【OS】 Windows10 『¥15,400』
【その他】 office2019 home&Business 『¥34,443』

合計 『¥129,622』
0268Socket774 (ワッチョイ 3a1e-Xvfy)
垢版 |
2020/08/04(火) 22:34:16.51ID:aM6lZweB0
>>267
SSDは速度的には特に変える必要ないけど、容量を増やす目的?
Windows10はDSP版のほうがいいと思う(インストールにDVDドライブか8GB以上のUSBドライブが必要になるが)
自作関係ないけど買い切りOfficeって今時どうなんだろうね。サブスク版なら買い直す必要なくずっと最新だけど
0269Socket774 (ワッチョイ 1d9b-IoXu)
垢版 |
2020/08/04(火) 22:53:12.91ID:D75CkJzU0
>>268
ありがとうございます

SSDはずっと使い続けているものなので
OSを入れるなら新しい方が良いかな…という思いからでした

officeは会社的にも常に最新版を使うという環境では無い為
長期で使う分には365より安いからと2019を選択してみました
0270Socket774 (ワッチョイ 3a1e-Xvfy)
垢版 |
2020/08/04(火) 23:03:49.07ID:aM6lZweB0
>>269
なら問題なしですね
ただ今からSSDを買うなら少し出してNVMeにするか、M.2 SATAの物にすれば配線不要になる
0271Socket774 (スフッ Sd33-gcna)
垢版 |
2020/08/05(水) 12:24:56.23ID:n3FvSzo7d
>>267
その構成なら後でグラボ積み直すとしても
550Wで良い気がします
予算内に収まってるから良いですがより低く抑えたいなら
ツクモ内でも各パーツ同格で安いやつもあるので
1万位は圧縮出来そうな感じ
0272Socket774 (ワッチョイ 931e-IIsV)
垢版 |
2020/08/05(水) 20:23:45.19ID:00XHNYyX0
V650 Goldはべつに割高でもないし国内にV550 Gold取り扱いないので問題ないと思う
RM550xのほうが安い、というのはあるけど
0273Socket774 (ワッチョイ 6b73-Ea0s)
垢版 |
2020/08/05(水) 21:18:39.98ID:SGW8Fapt0
【購入動機や用途】大学生の弟から給付金10万円でゲーミングPCの自作を頼まれました。(フォートナイト・FF14)
【予算】 上限10万。オーバー分は私が負担しなければいけません
【店名】 アキバのツクモかバイモアで見積もりをとって安いほうで一括購入
【自作歴】 6年、過去三回です
【CPU】  Core i5 10400F6コア / 12スレッド / 4.30 GHz / LGA1151 \21,000
【CPU-FAN】リテール
【Memory】 W4U2666CM-8G ( DDR4-2666 16GB 2枚組) \ 8,000
【M/B】   ASRock B460M Pro4 (ATX / Intel B365 / LGA1151) \11,000
【VGA】 GTX 1660 Super 6GB ZOTAC製 / デュアルファン / ブースト : 1785 Mhz \26,000
【SSD】Western Digital WD BLUE 3D NAND SN550 NVMe WDS500G2B0C (M.2 2280 500GB) \9,000
【ケース】PCケース Versa H26 White ATX対応 / 120mm x2付属 \5,000
【HDD】なし
【光学ドライブ】なし
【電源】 Corsair CX550M 80+ Bronze認証 / セミプラグイン式 / 5年保証 550W \7,000
【OS】マイクロソフト(DSP)Windows 10 Home 64bit Jpn DSP DVD 【LANボード セット限定】これだけNTT-Xで購入 \13,000
【ディスプレイ】HP OMEN 27i  ※流用
【入力機器】マウス、キーボード ※流用
【合計金額】\100,00(税込み)

【質問/要望等】Ryzen3 3300Xも考えましたが、入手困難高騰しておりFF14目的なのでインテルにしました。
最近はRYZENの情報ばっかり追ってたのでインテルの知識は自信がありません。これで問題はないでしょうか?
弟の現行機種は私のお下がりのi5 4570,GTX970です
0277Socket774 (ワッチョイ 1be4-HICl)
垢版 |
2020/08/06(木) 12:06:38.17ID:lTYZlWox0
【購入動機や用途】
以前からPCの自作に興味があったのでチャレンジしてみようと思いました。使途はゲーム(いわゆる4xゲームなどが主)やオンライン通話(画面共有を用いた勉強会)です。
【質問/要望等】
静音性と冷却性能のどちらもそこそこ高い構成を目指しています。
質問は4点あります。質問した点に限らずご指摘等あればぜひよろしくお願いいたします。
1)ケースの選び方が全くわからないのですが、P101Silentは静音でかつそれなりに冷えるものという認識で大丈夫でしょうか?(これを選んだ理由はやたら気合の入っているレビューに感化されたからです)
2)電源についても同様によくわかりません。消費電力に見合ったものなのか、音はどうなのかといった事柄が気になります。おすすめはありますでしょうか?
3)CPUファンは付属のもので考えているのですが、別なものを購入したほうがいいでしょうか。
4)マウスとキーボードがbluetooth接続のものを使っているのですが、オンボードでbluetooth機能を搭載しているマザボに変えるのとbluetoothのカードをさすのならどちらがおすすめでしょうか。
【予算】12万
【店名】価格ドットコムで出てくる最安で計算しています(こちらのサイトさんで計算していただきましたttp://niku.webcrow.jp/)
【自作歴】はじめて
【CPU】AMD Ryzen 5 3600 BOX \23,578
【CPUクーラー】付属品で検討中
【メモリ】crucial CT2K16G4DFD832A [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組] \15,870
【マザーボード】ASUS TUF GAMING B550-PLUS \17,400
【ビデオカード】ZOTAC ZOTAC GAMING GeForce GTX 1660 SUPER Twin Fan ZT-T16620F-10L [PCIExp 6GB] \25,960
【SSD】crucial P1 CT1000P1SSD8JP \12,851
【ケース】ANTEC P101 Silent \9,488
【電源】ANTEC NeoECO Gold NE550G \8,855
【OS】Windows 10(流用)
【ディスプレイ】DELL SE2416H(流用品)
【入力機器】キーボード、マウス(、必要があればペンタブ)(流用品)
【合計金額】 \ 114,002
0278Socket774 (ワントンキン MM53-MOaT)
垢版 |
2020/08/06(木) 12:24:40.41ID:/TxaF+ioM
>>277
1,3
P101silentはよくわからないのですが、静音性を求めるなら忍者5、無限とか、お値段張りますがassassin、noctuaなど。
0279Socket774 (ワッチョイ 81d9-R+zt)
垢版 |
2020/08/06(木) 17:18:14.19ID:Om2SIT5e0
>>277
1,R5と比べたら前面3つついてる分冷える
構成的にそこまで熱くならないからそんなに差は出ない

2,550Wでいいと思う 自分でもそうしてる
静音性を重視するならセミファンレスにしたらいい

3,静音性重視なら変えるべき

4,初めてならオンボの方が楽
BTは遅延気になる時あるからそれだけ気をつければおけ

CドライブにQLC突っ込むのやめなー
0280Socket774 (ワッチョイ 8973-c7CB)
垢版 |
2020/08/06(木) 20:56:11.58ID:prJyA4MJ0
>>277
そのスペックならB450で良くないかな
bluetoothあたりはpcieスロットで補う差額は出るから
静音性はケースもそうだけどエアフローを一定方向にすると得やすいから、天板メッシュ無しならサイドフローのcpuクーラーとかリテールは排除する方向で考えたほうがいい
0281Socket774 (ワッチョイ 931e-IIsV)
垢版 |
2020/08/06(木) 21:02:06.62ID:yG5Yd0ri0
とりあえず付属品クーラーで買ってみて後で必要ならサイドフローのCPUクーラー買い増しでいいと思う
最初からクーラー買うとしても3600なら大して発熱しないから6000円以下のでもおk
0282Socket774 (ワッチョイ 6187-QMyS)
垢版 |
2020/08/06(木) 22:29:28.58ID:iAgoYhQY0
このスレは初自作に挑戦する人や暫く間が空いてしまって最近の情勢についていけない人が
構成案を晒し、現役の自作erに構成のアドバイスをしてもらうスレッドです
他スレから来た人は誘導元のスレ、教えてくれた人について書きましょう

■構成テンプレート(型番や容量、価格などを記入)
「Αmazon」(半角)は5chのNGワードに引っかかります!
☆====
【購入動機や用途】※ゲーム用ならプレイするタイトル・画質設定など、必要とするスペックの「程度」の判断に必要
【質問/要望等】※あなたがどういうこだわりを持ってパーツを選んだのか評価者はわかりません。使いたい商品など外したくない項目などはここへ
【予算】※予算込みの評価となるので無理をせず確実に出せる範囲
【店名】※通販/店舗の別も明記
【自作歴】
[以下構成例] 型番/購入店/価格[/流用有無・使用年数]を明記。セット品はまとめて書く
【CPU】
【CPU-FAN】※CPU付属品の場合は「付属品」などと書く
【Memory】
【M/B】
【VGA】※CPU内蔵の場合は内蔵などと書く
【SSD】
【HDD】
【光学ドライブ】※DVD/BDドライブなど。OSのインストールはUSBでもできます
【電源】
【ケース】※マザーボードのサイズが対応しているか要確認
【その他のPCパーツ】※追加ケースFAN TVチューナー サウンドカード Bluetooth等
【OS】※WindowsはDSP版(パーツとセット購入)かパッケージ版(単体販売)かを区別。Windows7〜8.1使用中ならライセンスキーを流用できます
【ディスプレイ】17インチCr
0284Socket774 (ワッチョイ 1be4-HICl)
垢版 |
2020/08/07(金) 13:30:36.79ID:ekgXE95o0
>277 です。みなさんいろいろとお答えいただきありがとうございます。
ケースは今のままで、CPUクーラーをサイドフローのもので選ぼうと思います。
>>279 SSDのQLCなどといった事項は全く知りませんでした……。教えていただきありがとうございます。TLCのもので再度選び直そうと思います。
>> 280 そのスペックならB450で良く、というのはCPUがryzen 5 3600であれば、B450チップセットのものとB550チップセットのもので有意な差が出ないということでしょうか?
0286Socket774 (ワッチョイ a9c1-Ea0s)
垢版 |
2020/08/07(金) 21:17:35.73ID:cjUmoh/80
【購入動機や用途】
10年毎の自作PC更新。最近のsteamゲームをFHD60fpsで遊べるぐらいにしたい。
一度組んだら換装はほとんどしない。5〜10年ぐらい使う予定。

【予算】8〜9万
【店名】通販
【自作歴】2回(Athlon、i5 2500K)それぞれ使用年数10年ほど

【CPU】Ryzen3 3300X \17000
【CPU-FAN】虎徹MarkII \3600
【Memory】crucial DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組(CT2K8G4DFS832A) \8000
【M/B】ASRock B450M Pro4 \8500
【VGA】ZOTAC GAMING GeForce GTX 1650 SUPER Twin Fan \20000
【SSD】WD Blue SN550 PC M.2-2280 NVMe \9000
【HDD】既存を流用
【光学ドライブ】なし
【電源】Corsair CX550M CP-9020102-JP \7000
【ケース】静音ATXケース 静寂(SEI-JAKU)SCY-DFR5-BK \7200
【OS】ライセンスキーを流用
【ディスプレイ】既存を流用
【周辺機器】既存を流用
【入力機器】既存を流用
【合計金額】80300

【質問/要望等】
コスパが良い、静か、熱くない、長期間使用できるPCを目指しています。

<メインの悩み>
 CPUの値段を15000〜20000円ぐらいで見ていて、3300X、10400F、9400Fで迷い中。
 コスパが良いらしいRyzenで構成を考えてみましたが、ゲーム用途と低発熱を考えるとintelの方が良いのか悩み中。

<細かい悩み>
・M/B、1万前後で考慮。1000円高いが「ASUS TUF B450M-PLUS GAMING」も気になっている。大差ない?
・VGA、コストバランス的に「GTX1650 SUPER」辺りがターゲットだと思うが、もっと良い候補があれば。
・SSD、配線不要が魅力なのでM.2規格を選びたいが、NVMeとSATAのどちらにするか悩み中。
 長期間の使用を考慮すると低発熱らしいSATAの方が無難?NVMeを試してみたい気持ちあり。
・電源、AntecのNE550Cが1000円ぐらい安いので気になるが、CX550Mのほうがプラグイン対応かつ静かそうなのでこちらに。
0288Socket774 (ワッチョイ 931e-IIsV)
垢版 |
2020/08/07(金) 21:56:57.30ID:95SsET/x0
>>286
入手性は別として基本的に構成はバランスよい

>TUF B450M
好きなほう選べばよろし
各社アピールしてる耐久性も定格使用でそんなに差のつくものでもない

>GTX1650SUPER
良い、が1660(6GB)との価格差は小さい。価格と性能どちら重視するか

>NVMe
発熱は気にする必要ない。ずっとファイルコピーとかをしない限りヒートシンクなしでも温度は低い

>NE550C
設計的にも品質的にもCX550Mのほうが上。NE550Cは5〜10年前のブロンズで主流だった設計で電圧変動と+12Vへの偏重に弱い
0289Socket774 (ワッチョイ 931e-IIsV)
垢版 |
2020/08/07(金) 22:10:37.78ID:95SsET/x0
>>286
>RyzenかIntelか
発熱は両者大差ない。Intelはブースト時一時的にかなり電力食うがすぐ落ち着く。いずれにせよ6コアまでで虎徹II使用なら大したことない
9400Fと3300Xでは勝ったり負けたり(3300Xやや優位だが入手性がね)
10400Fも価格差小さいがM/Bもやや高め。一長一短

※念のため、9400Fと10400Fはソケット違うので注意
0290Socket774 (ワッチョイ 195e-lnVQ)
垢版 |
2020/08/08(土) 11:17:46.25ID:HKxyNNi60
ゲームのみでコスパのみ考えるなら9400fと1660sで組むのが狙い時だろ
3300Xが入手出来るならGPUを1660sに変えよう
0291286 (ワッチョイ a9c1-Ea0s)
垢版 |
2020/08/08(土) 15:45:57.96ID:vsmDYsD20
>>287-290
ありがとうございます!とても参考になりました。
・3300Xは入手が難しそうなので断念。10400FをベースにCPU、M/B、VGAを変更しました。
・虎徹MarkIIはカタログ上ではソケットLGA1200に対応していませんが、公式サイトによると問題なく使えるようです。

【CPU】Core i5 10400F \20500
【CPU-FAN】虎徹MarkII \3600
【Memory】crucial DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組(CT2K8G4DFS832A) \8000
【M/B】GIGABYTE B460M DS3H [Rev.1.0] \8300
【VGA】ZOTAC GAMING GeForce GTX 1660 SUPER Twin Fan \26000
【SSD】WD Blue SN550 PC M.2-2280 NVMe \9000
【HDD】既存を流用
【光学ドライブ】なし
【電源】Corsair CX550M CP-9020102-JP \7000
【ケース】静音ATXケース 静寂(SEI-JAKU)SCY-DFR5-BK \7200
【OS】ライセンスキーを流用
【ディスプレイ】既存を流用
【周辺機器】既存を流用
【入力機器】既存を流用
【合計金額】89600

【質問/要望等】
10400Fはメモリタイプが「DDR4-2666」のようですが、「DDR4-3200」の上記メモリを積んでも問題ないでしょうか?
それともメモリもCPUに合わせてDDR4-2666で選ぶべきでしょうか?
(2666と3200で数百円しか違わないなら、CPU換装を考慮して3200を積んでおきたいため)
0292Socket774 (ワッチョイ 931e-IIsV)
垢版 |
2020/08/08(土) 16:14:11.13ID:R4960i1M0
>>291
速度が2666に制限されるだけで動作すると思われる(2666MHzの動作設定も入っている)

そのケース、3基の3pinファンを前面パネル中のファンコントローラーに繋いで手動で回転数をいじる方式だけど、
もしそのM/Bで温度に応じて自動制御したくなった時にケースファンコネクタが2基しかないのは覚えておいて。
(3基制御するには分岐ケーブルを買うか、2基のみM/Bにつないで1基はケースのファンコンの手動制御にする)
0294286 (ワッチョイ a9c1-Ea0s)
垢版 |
2020/08/09(日) 13:05:41.17ID:M7AB+IYM0
>>292
「crucial DDR4 PC4-25600」にはプロファイルは5種類(DDR4-3200 / 2933 / 2666 / 2400 / 2133)収録されているので問題ないようですね。
ただよく考えたらCPUを換装することはまずないし「Crucial DDR4 PC4-21300」が1000円近く安かったので、ネイティブ2666MHzで揃う後者にしようと思います。
ファン制御の情報もありがとうございます!買ったら色々試してみたいと思います。

>>293
今使っているのは60Hzモニタのようです(RDT232WX)
モニター増設の可能性などを考慮して検討したいと思います。ありがとうございます。
0295Socket774 (ワッチョイ 49d8-Ea0s)
垢版 |
2020/08/10(月) 00:53:15.76ID:+O8JptMl0
【購入動機や用途】MODマシマシの3Dゲームをやりつつzoomをする予定です。
【質問/要望等】貰い物のディスプレイに合わせてグラボをG-SYNC対応にしました。電源も後々使えるように良いものにしたいです。CPUはIntelがいいです。
質問として、@グラボの公式サイトに行ったら「Power requirement 650W」とか出てきたんですけど、電源足りますか? A水冷を組もうと思っているんですが、そもそも水冷にする必要はありそうですか?(当然、定格で運用)水冷を組む場合のラジエーター、CPUヘッド(水枕)、ポンプ・リザーバーは【その他のPCパーツ】に記載しています。
その上で、Bこの構成に適したケースの選び方を教えてください。ケースファンの選び方のコツなども教えてくださると助かります。

【店名】ドスパラに行って買えるものを買って、後は通販で揃える予定です。

【自作歴】初です

【CPU】Core i9 10900KF/ドスパラ/59,900円

【Memory】CFD D4U2400PS-16G [DDR4 PC4-19200 16GB] 4枚/PCワンズ/18040円

【M/B】Z490 VISION D [Rev.1.0]/ドスパラ/37976円

【VGA】GV-N207SGAMING OC-8GD [PCIExp 8GB]/TSUKUMO/63778円

【SSD】WESTERN DIGITAL WD Blue 3D NAND SATA WDS100T2B0B/ドスパラ/11637円

【HDD】SEAGATE ST4000DM004 [4TB SATA600 5400]/ドスパラ/7380円

【光学ドライブ】なし

【電源】Corsair AX1000 Titanium CP-9020152-JP/イートレンド/35071円

【ケース】どうしよう……

【その他のPCパーツ】
CPU水枕
EK-Quantum Velocity - Nickel + Plexi/CoolingLab/14842円

ラジエーター
Black Ice Nemesis 560GTX/CoolingLab/26061円

ポンプ・リザーバー
Bykski PAV2-F60 Pump Reservoir 150/CoolingLab/7762円

その他チューブ、フィッティングなど(?)

【OS】Win10

【ディスプレイ】Predator XB271HUbmiprz を一枚、ALIENWARE AW2521HFLを二枚(既にあります)未使用です

【合計金額】282447円

上記質問以外にもまずい点があればご指摘お願いします。
0296Socket774 (ワッチョイ 819b-gcna)
垢版 |
2020/08/10(月) 01:23:50.05ID:w1RlbdwY0
ここ迄ガッツリ金かけてる割に
SSDとHDDは安めなのはナゼ?

水冷考えるならケース決めな
0297Socket774 (オッペケ Sr5d-LT8q)
垢版 |
2020/08/10(月) 01:40:56.05ID:NSOcn79tr
>>295
140mm×4のラジエーターがそのまま収まるケースはない
Define R6等のミドルタワーに収めるなら140mm×3のラジエーターを天面に140mm×2を前面にとラジエーター2基に分けるしかない
ただし天面ラジエーターは厚さが30mmを超えるものはメモリスロット等に干渉するので厚みのあるラジエーターを使いたければ120mm×3などに妥協するしかない(前面は140mm×2でも厚くてOK)
あとNEMESISなどのHW Labsのラジエーターは横幅が大きい(ファンの幅をはみ出す)ためケースの構造物や蓋にぶつかって装着できない恐れがある
冷却ファンと同寸に幅を抑えてあるAlphacoolやEKWBのラジエーターにしておいた方が無難
0298Socket774 (ワッチョイ 931e-IIsV)
垢版 |
2020/08/10(月) 02:24:56.08ID:CncXc7vz0
>>295
後々ビデオカードを交換するにしても電源はAX850でいいと思う。シングルビデオカードで1000Wも要らない
0299Socket774 (ワッチョイ 69a1-e++8)
垢版 |
2020/08/10(月) 06:14:35.05ID:z5mjZxFb0
>>295
>※ゲーム用ならプレイするタイトル・画質設定など、必要とするスペックの「程度」の判断に必要
>※ゲーム用ならプレイするタイトル・画質設定など、必要とするスペックの「程度」の判断に必要
>※ゲーム用ならプレイするタイトル・画質設定など、必要とするスペックの「程度」の判断に必要
>※ゲーム用ならプレイするタイトル・画質設定など、必要とするスペックの「程度」の判断に必要
>※ゲーム用ならプレイするタイトル・画質設定など、必要とするスペックの「程度」の判断に必要

テンプレ読めよ。あと最大予算30万超えていいのか以下に抑えるのかでも提案条件変わるぞ
0300Socket774 (アウアウクー MMdd-+pkS)
垢版 |
2020/08/10(月) 12:10:22.54ID:t/bfmpPoM
>>298
本格水冷でデカいラジエータ付けるぐらいだから当然i9-10700Kはオーバークロックして使うんだろ
全コア5GHzとかやるとCPUだけで電力は250Wを超えてくる
それにGPUとマザボ・SSDを加えると総計500Wぐらいにはなる
まあ850Wでも足りるけど電源は負荷50%ぐらいが一番変換効率が良くて定格に近づくにつれ急激に悪くなる
せっかく最上級グレードのTitaniumなんだから5000円の違いなら効率重視で1000Wの選択が良いんじゃね
ファンノイズもそのほうが静かなわけだし
0301Socket774 (ワッチョイ 931e-IIsV)
垢版 |
2020/08/10(月) 12:34:24.30ID:CncXc7vz0
>>300
お金があるなら好きなだけ盛ればいいけど、
>電源は負荷50%ぐらいが一番変換効率が良くて定格に近づくにつれ急激に悪くなる
これ全然違うから覚えて帰って
https://tpucdn.com/review/corsair-ax1000/images/efficiency.jpg
https://www.techpowerup.com/review/corsair-ax1000/2.html

効率もそんなに変わるわけじゃない。最大負荷近辺でも差は5W以下程度、騒音差は3dBA
AX1000 ftp%3A//members.cybenetics.report/PDF_Reports/d/cybenetics_PEc.pdf
AX850 ftp%3A//members.cybenetics.report/PDF_Reports/d/cybenetics_dqR.pdf
ATX電源最高クラスの電圧制御なPRIME TITANIUMベースだから、1万円クラスの電源で適用するような余裕を見た運用はあまり気にする必要ないかと
0302Socket774 (アウアウクー MMdd-+pkS)
垢版 |
2020/08/10(月) 12:58:54.56ID:t/bfmpPoM
>>301
> >電源は負荷50%ぐらいが一番変換効率が良くて定格に近づくにつれ急激に悪くなる
> これ全然違うから覚えて帰って https://tpucdn.com/review/corsair-ax1000/images/efficiency.jpg

ハイハイ230V時に40%負荷が効率最高ってことね
たしかにこの電源の場合50%ではないみたいだけど
定格に近づくにつれて効率が急激に下がってることに変わりはないので>>300のレス趣旨には何も影響しないよ
わざわざドヤ顔で指摘するようなことじゃないと思うけどね

ノイズも3dBの差が小さいみたいな言い方だけど6dB変わったら2倍になるわけで
ちょっと無理があるんじゃないかな
0303Socket774 (ワッチョイ 931e-IIsV)
垢版 |
2020/08/10(月) 13:03:43.76ID:CncXc7vz0
Cybeneticsのレポートによると、
ファンはAX850ではHA13525"L"12F-Z(低回転版)、AX1000ではHA13525"M"12F-Z(中回転版)と別型番に変わっていて、
後者は最低回転数と最大回転数がともに高いから「同じ負荷で容量が大きいほうが静か」の法則が全域で当てはまらない

なのであえてAX1000 Titaniumを選ぶとしたら、5年以内にビデオカード2枚運用する場合やマイニング用などで常時最大負荷をかける場合に限られると思う
それ以外はAX850 Titaniumでおk
0305Socket774 (ワッチョイ 931e-IIsV)
垢版 |
2020/08/10(月) 13:09:09.92ID:CncXc7vz0
あとメモリが2400MHzなのは誰も突っ込んであげないんですかね
電源分の5000円の価格差をつぎ込めばもっと高クロックのメモリにできると思う
0306Socket774 (アウアウクー MMdd-+pkS)
垢版 |
2020/08/10(月) 13:10:32.83ID:t/bfmpPoM
>>303
AX1000とAX850の価格差は最安価格同士で比べるとわずか3700円
その価格差でAX1000の方が使用負荷での消費電力は小さいし静かだし将来の拡張へのマージンも大きいのが事実
本来ならAX850を検討中の相談者に「たった3700円差なんだからAX1000にした方がいいよ」とアドバイスしていい場面
それをAX1000を選んだ人に「850Wで足りるからとAX850にしろ」とゴリ押しするのは違うんじゃないかな
0309Socket774 (ワッチョイ a9cd-mrmf)
垢版 |
2020/08/10(月) 13:13:51.54ID:3tDs4tR90
>>300
tomsのレビューで効率を比較してみたら
AXは30%あたりがピークでアイドルはAX850が少し有利
AX850がピークを超える300W〜はAX1000が少し有利
800Wでも1%ぐらいの違いしかないけど
ファンは1000(300Wまで0)の方が高回転のようで
回り出すとむしろ850(250Wまで0)より少し音がするみたいよ
0310Socket774 (アウアウクー MMdd-+pkS)
垢版 |
2020/08/10(月) 13:16:24.00ID:t/bfmpPoM
>>307
事実誤認?どこが?
負荷が定格に近づくほど効率が悪くなってるのは事実じゃん
だから1000Wを選んだ人に850Wを薦めるのは正しいとは言えない
0312Socket774 (アウアウクー MMdd-+pkS)
垢版 |
2020/08/10(月) 13:25:58.19ID:t/bfmpPoM
>>309
電源グレードでPlatinumとTitaniumの差が1〜2%なので
1%の違いはどうでもいいって程度のこだわりならそれこそより安いPlatinum電源を選べば良いことになる
0314Socket774 (ワッチョイ 49d8-Ea0s)
垢版 |
2020/08/10(月) 13:53:32.50ID:+O8JptMl0
>>299
モンスターハンターワールドIBを高画質か最高画質で、
後はマインクラフト、motogp 14を主にやります(失礼しました)
とりあえず30万を目安にしたんですけど、ケースとかもあるしで迷走してましたが、電源等で費用が下がりそうなので
ケースも含めて30万以内に納めます
【電源】AX850 Titanium CP-9020151-JP/e-tokka/29600円
-5471

前面ラジエータ
XSPC EX280 Dual Fan Radiator/オリオスペック/8778円

天面ラジエータ
Alphacool NexXxoS ST30 Full Copper 360mm radiator V.2/オリオスペック/12980円
-4303

【合計金額】272673円
27327円以内でよいケースがあれば教えて欲しいです

あと、やっぱりこの構成だと水冷必須ですかね
0316Socket774 (オッペケ Sr5d-LT8q)
垢版 |
2020/08/10(月) 14:40:08.48ID:NSOcn79tr
>>314
その構成なら1.5万のDefine R6で良いと思う
光学ドライブなしなら同一筐体で前面パネルをフルメッシュにしたMeshify S2の方がエアフローは良いが
0318Socket774 (JP 0H2b-ZBDz)
垢版 |
2020/08/10(月) 14:51:36.68ID:w8f9nyUuH
>>314
デカイクーラー付けたら空冷でも大丈夫だけど水冷組むのも楽しいからその辺は好みだよ
0319Socket774 (ワッチョイ 49d8-Ea0s)
垢版 |
2020/08/10(月) 15:07:35.19ID:+O8JptMl0
>>318
なるほど……
幸い時間は結構あるので、ひとまず水冷を組んでみることにします
ありがとうございます
0321Socket774 (ワッチョイ 49d8-Ea0s)
垢版 |
2020/08/10(月) 15:20:27.57ID:+O8JptMl0
>>320
良さそうですね
検討します

自分が構成を組んでた時のあいまいな部分まできっちり詰めて下さり本当に助かりました。
アドバイスくださった皆さん本当にありがとうございます
0322Socket774 (オッペケ Sr5d-LT8q)
垢版 |
2020/08/10(月) 15:23:01.49ID:NSOcn79tr
>>321
天面ファンに限ってはAlphacoolだとV.2でないと装着できないので
安いから古い世代のを買わないよう気を付けてね
0325Socket774 (ササクッテロル Sp5d-xR+Z)
垢版 |
2020/08/11(火) 18:33:51.38ID:+nNni+QNp
初めて自作します。
【購入動機や用途】軽くドラクエXとかアドベンチャーゲームやるくらいですが、
ある程度サクサク動いてほしいです。
FPSなど激重なゲームはやりません。

【質問/要望等】
ノートは嫌ですが、どちらかと言われれば小さいほうがいいので
拡張性よりは省スペース優先がいいです。

【予算】とりあえず6万程度
【店名】それぞれ通販の最安値で買います

【CPU】AMD Ryzen 3 3200G BOX ¥12,576 @最安
【メモリ】CFD W4U2400PS-8GC17 [DDR4 PC4-19200 8GB 2枚組] ¥6,310 @最安
【マザーボード】ASRock B450M Pro4 ¥8,528 @最安
【ケース】Thermaltake Versa H18 CA-1J4-00S1WN-00 ¥3,108 @最安
【電源】Thermaltake SMART 350W STANDARD PS-SPD-0350NPCWJP-W ¥3,861 @最安
【合計】¥ 34,383

ストレージは今ノートに入ってる変えたばかりのSSDを使います(ノートは処分)

DVDドライブはいらないかな?と思ってます。
OSはWin8→10にあげたノートのライセンスを動かせるなら動かしたいです。
0326Socket774 (ワッチョイ 69be-uDY2)
垢版 |
2020/08/11(火) 19:03:06.06ID:9EuVK9KU0
グラボ不要ならばmITXにしてchopinとかB1或いはDeskMiniで省スペースに振り切るのはどうよ(案全無視だけど)
0327Socket774 (ワッチョイ 931e-IIsV)
垢版 |
2020/08/11(火) 19:14:22.70ID:9k+fiB6c0
>>325
メーカーPCのライセンス」(BIOS紐づけ)をSSD以外全く異なる構成に流用できるのかあやしい
結果的にOSを別で買うことになるかもしれない

それなら例えばThinkCentre M75s-1の3200Gモデルのマウスとキーボードをオプションから外して(4万弱)
8GB*2のメモリを買い足しても自作より安いですが自作にしますか。
USB6ポートでもいいならIdeacentre 510Aは同額で3400Gにできます
割り切ってDeskmini A300という手もあります


自作構成としてアドバイスするなら
・コスト重視ならM/Bは思い切ってPRIME A320M-K(メモリ2枚、-2000円)やA320M-A(メモリ4枚、-1500円)でもいいと思います。USB3.1 gen2はなくなりますが
 PRIME B450M-KはGen2ありで7980円

・浮いたお金でメモリーを高クロックなW4U3200PS-8G(+1000円)にできます。OC扱いですが2933MHzや3200MHzで動くと思います

・電源をせめてCorsair CV450やCX450M(+1500円程度)にしませんか。
 Smart Standardは使ってる部品のグレードからして「動けばいい」レベルなのであまりもたないと思います
0328Socket774 (ワッチョイ d938-8mhZ)
垢版 |
2020/08/13(木) 10:12:18.41ID:SJEmQ92X0
fortnight用に初自作の初心者です。初めて自作します。
CPUはAMDがコスパよさげなので、選びました。CPU、GPU意外は最低レベルで良いと思ってます。
モニタは1920?対応の普通のモニタを流用します。

【予算】8万以下
【店名】それぞれ通販の最安値で買います。CPUとマザボは同一店の予定。
【CPU】AMD Ryzen5
(fortnightに耐えれるもので安いやつ)
【GPU】よくわからないのでアドバイス願います
【メモリ】DDR4 8GB 2枚組
【マザーボード】ASRock
【ケース】友達にもらったものを流用(ATX)
【電源】450w程度
【SSD】500G程度
DVDドライブ不要
Win10home ヤフオク

以上、ご指導よろしくお願いします
0330Socket774 (ワッチョイ e576-zLXa)
垢版 |
2020/08/13(木) 11:03:39.34ID:coIroFS+0
【CPU】AMD Ryzen 5 3600 BOX \23,576 @最安
【メモリ】crucial CT2K8G4DFS832A [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組] \6,580 @最安
【マザーボード】ASRock B450M Steel Legend \10,835 @最安
【ビデオカード】ZOTAC ZOTAC GAMING GeForce GTX 1660 SUPER Twin Fan ZT-T16620F-10L [PCIExp 6GB] \25,701 @最安
【SSD】WESTERN DIGITAL WD Blue 3D NAND SATA WDS500G2B0A \7,178 @最安
【電源】Corsair CX450M CP-9020101-JP \5,340 @最安
【合計】\ 79,210
0331Socket774 (スプッッ Sdc2-IWuP)
垢版 |
2020/08/13(木) 11:16:25.50ID:TINUHFOfd
動機や用途の部分を読んで欲しかったんだがね

貰いもんのスペックをFHD60Hzと仮定すると
CPUは10100や3100でいいしGPUは1650Sか1660で十分
その他は最低レベルでいいなら情弱伝説は高いんじゃね?
メモリも2666でいい
0332Socket774 (ワッチョイ dd58-2Ir1)
垢版 |
2020/08/13(木) 11:31:37.87ID:MzCrb6be0
>>328
PS4Pro
0334Socket774 (ワッチョイ dd58-2Ir1)
垢版 |
2020/08/13(木) 14:08:18.08ID:MzCrb6be0
>>333
最低レベルのGPU程度は余裕で出る
0335Socket774 (ワッチョイ 795a-E2Bm)
垢版 |
2020/08/13(木) 14:08:30.11ID:+Im8tA7V0
>>333
fps出る出ないともかく君は自作じゃなくてps4を買うかps5を待つかBTOに行ったほうがいい
煽りじゃなくてマジで
0342Socket774 (アウアウクー MMb1-P6Wh)
垢版 |
2020/08/14(金) 09:09:56.70ID:foGOQjZaM
>>340
絶対何かやってんだろって思ってたけど泥のランチャーは
本当になにもしてないのに勝手に初期ランチャーに戻る

だからスマホを他人に勧めるときは高くても絶対にiPhone
0343Socket774 (ワッチョイ 81b1-YtDw)
垢版 |
2020/08/14(金) 10:17:38.18ID:ZeacrTB60
>>342
本当の初期の国産Androidは確かに何もしなくても壊れたね。
持ってるだけで起動ループしてたし、着信失敗で携帯電話機能すら失う始末。
IS04って言うんですけど
0344Socket774 (ワッチョイ d938-XQXO)
垢版 |
2020/08/14(金) 10:48:55.45ID:bmuxPDmx0
ゲーム用PC(主にFORT NIGHT)の自作を考えています。以下の構成で過剰なところ、相性問題等あれば教えてください。
できれば5000円ほどコストカットしたいと思います。贅沢なところ無いですかね?

CPU Ryzen5 3600 16147円
GPU  MSI GeForce GTX 1660 SUPER 25850円
マザボ MSI B450M-A PRO MAX 10750円
SSD WD Blue SN550 NVMe WDS500G2B0C 8733円
メモリ DDR4-3600CT2K8G4DFS832A [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組] 6580円
電源 玄人志向 KRPW-BK650W/85 6710円
ケース 流用
WIN10 流用
0347Socket774 (ワッチョイ d938-XQXO)
垢版 |
2020/08/14(金) 11:23:31.15ID:bmuxPDmx0
すいません。RYZEN5 3500の間違いでした。
以下、貼り直します。
CPU Ryzen5 3500 16147円
GPU  MSI GeForce GTX 1660 SUPER 25850円
マザボ MSI B450M-A PRO MAX 10750円
SSD WD Blue SN550 NVMe WDS500G2B0C 8733円
メモリ CT2K8G4DFS832A [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組] 6580円
電源 玄人志向 KRPW-BK650W/85 6710円
0349Socket774 (ワッチョイ e576-zLXa)
垢版 |
2020/08/14(金) 12:42:55.49ID:qkNTqCNO0
【CPU】AMD Ryzen 5 3500 BOX \16,147 @最安
【メモリ】crucial CT2K8G4DFS832A [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組] \6,580 @最安
【マザーボード】ASRock B450M Pro4 \8,220 @最安
【ビデオカード】ZOTAC ZOTAC GAMING GeForce GTX 1660 SUPER Twin Fan ZT-T16620F-10L [PCIExp 6GB] \25,850 @最安
【SSD】WESTERN DIGITAL WD Blue 3D NAND SATA WDS500G2B0A \7,178 @最安
【電源】Corsair CX450M CP-9020101-JP \5,340 @最安
【合計】\ 69,315
0350Socket774 (ワッチョイ 49f7-++7W)
垢版 |
2020/08/14(金) 12:51:32.04ID:HRPXmVYJ0
>>347
Ryzen 5 3500は基本的にゲーミングに不向き
少し高くなるけどRyzen 3 3300Xに変更した方が良いよ
マザボはB450M PRO-M2 MAXだろうか?
MSIの格安マザボは例外無く他社の同価格帯に劣る
ほぼ同価格の他メーカー(ASRock ASUS GIGABITE)が無難
0351Socket774 (ワッチョイ 06af-OZpX)
垢版 |
2020/08/14(金) 13:11:53.47ID:WVe67HzI0
動画荒れたり宣伝呼ばわりされたりしたくないからリンク張らないけど
1660S使ってフォートナイトを3300Xと3500比較して3300Xの方がFPS出てるっていう検証動画があるね

3300X価格高騰してなかったらわいも欲しかった
0353Socket774 (アウアウウー Saa5-2Ir1)
垢版 |
2020/08/14(金) 13:17:35.32ID:fKgjQaW9a
>>344
forteniteはクロスプレイになるしPS4PROで良いだろ
それかXSXを待て
0354Socket774 (ワッチョイ d938-8mhZ)
垢版 |
2020/08/14(金) 22:04:02.36ID:bmuxPDmx0
>>350
3500はゲーム不向き何ですか?
本当は3300欲しいのですが、如何せん高いので…。。
ベンチで見ても、あまり差が無かったので3500を選びました。
0357Socket774 (ワッチョイ a27f-CWhB)
垢版 |
2020/08/16(日) 13:26:44.02ID:soyfBO/H0
相談です。

【購入動機や用途】
現在使用中の自作PCがメモリ不良でBSODを頻発するようになったため刷新。
安定重視。OC予定はなし。
用途:
・ソフト開発
 主にVisual Studio 201x、Docker(VSCodeで繋いでC++/Python開発等)、VirtualBoxなどを利用。
 たしなむ程度にCUDA (ガチの機械学習とかはしない)。
 コンパイル時間の関係でCPUコア数はある程度あったほうがいい。VMを同時にいくつか使うのでメモリは32GB以上ほしい。
・やや古めのゲーム (Steamで捨て値になっている、3〜5年前当時に要ハイエンド環境だったゲーム程度)
・TV代わり (録画はたまに)
【質問/要望等】
・MBをASRock B550 Steel Legendと迷っている(浦島太郎なのでASRockは変態という偏見が強い)
・電源が足りるか、逆に盛りすぎではないか
・古いケースを流用するが問題ないか
 ※前面にUSB3等のIO端子が必要になった場合は、予算外で5inchベイ用のパーツを買い増す予定
・リテールのCPUクーラーは冷えない旨を散見するが、別途買ったほうがいいか
・CPUに追加で1万強つっこんでRyzen7を選ぶ価値はあるか
【予算】15-18万
【店名】主要部品の見積もりは「自作PC 構成見積もり てすと」を使用。購入時価格は最安価格の1.2掛け程度を想定。
【自作歴】15年弱(ただし頻度低、sandyおじさん)

長いので次レスにつづく↓
0358357 (ワッチョイ a27f-CWhB)
垢版 |
2020/08/16(日) 13:27:07.52ID:soyfBO/H0
続きです。

【CPU】AMD Ryzen 5 3600 BOX \23,575 @最安
【CPU-FAN】リテール
【Memory】crucial CT2K16G4DFD832A [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組] \14,830 @最安
【M/B】ASUS TUF GAMING B550-PLUS \16,491 @最安
【VGA】ASUS PH-GTX1660S-O6G [PCIExp 6GB] \26,369 @最安
【SSD】WESTERN DIGITAL WD Blue SN550 NVMe WDS100T2B0C \13,940 @最安
【HDD】WESTERN DIGITAL WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400] \10,948 @最安
【光学ドライブ】流用(LITEON IHBS112-06) ※つけないかも
【電源】SILVERSTONE SST-ET650-HG [ブラック] \9,480 @最安
【ケース】流用(CM690II Plus)
【その他のPCパーツ】
・購入:PX-W3PE4 (TVチューナ) \12,980 @ワンズ
・流用:SOUND BLASTER X-FI TITANIUM (SB-XFT-HD) ※つけないかも
【OS】流用 (Win10)
【ディスプレイ】流用 (フルHD、DVI/HDMI対応。DPなし)
【周辺機器】なし
【入力機器】流用
【合計金額】\128,613 (x1.2 = \154,336)

よろしくおねがいします。
0359Socket774 (ワッチョイ 021e-p0wA)
垢版 |
2020/08/16(日) 15:25:32.28ID:8vZrpswQ0
>>357
PCIE4のパーツがないので割高なB550を選ぶメリットはない。おそらくCPUもすぐに載せ替えたりするわけではないと思う(4000シリーズは500シリーズチップセットが必要)
B450から選べばよろし。TUF B450-PLUS GAMINGなら6000円安い

ASRockは変態ではないが、最近はSNS等での宣伝に力を入れていて"ファン"を増やしている
中には表面上のスペックのみ見栄えをよくして実際の性能(電源等)を伴わないモデルもあるので注意。むろんこれはどのメーカーにも言えるが
https://www.youtube.com/watch?v=--r2bB8jBoI

電源は容量は最低450-多くても650Wでいいけど、ET650-HGはコンデンサもファンも耐久性が低め
少し足してどちらもまともなRM550x/HGE550にするか、安くてコンデンサはまともなNE550Gにするのがいいと思う

CPUクーラーはとりあえず付属品でいいと思う。うるさかったら別途載せ替えればいい

PX-W3PE4はWindowsでの録画時にたまにドロップ等発生する場合があるので、
録画を気にする場合はDTV板の過去ログ等を参照して対策(内部USBケーブルにフェライトコアを巻く等)したほうがいいと思う

ケース流用は問題なし
OS流用は通るかわからないが、いざとなったらツクモとかでCPUクーラーにDSP版をバンドルできる
0362Socket774 (ワイモマー MM62-QlkZ)
垢版 |
2020/08/16(日) 16:14:09.50ID:kpSN5CSAM
>357
MB:今のアスロックは変態度が落ちているので変態かどうかは気にしないで良し
  何故鋼伝説が気になるのかわからないけど、3600を定格で運用するならTUF GAMINGで十分。
  ただ、鋼伝説は良いものなので、値段が気にならないのであれば買っちゃえw

電源:550でもいいかなと思うけど650とは好みの範囲だと思うので容量は良いのでは
   同じくらいの値段でAntecNeoEco650が買えるのでそれも考えてみて欲しい
   (CWTとSeasonicだったらseasonicを選びたい)

ケース:ちょい古いけど良いケースだと思うので不便を感じなければそのままでよいと思う

クーラー:コンパイラぶん回すんなら虎徹2でもいいから替えた方が幸せになると思う

CPU:3600,3700Xで15K程の差だけど、貴方の用途なら払う価値はあると思う
0363357 (ワッチョイ a27f-CWhB)
垢版 |
2020/08/16(日) 17:25:42.06ID:soyfBO/H0
>>359-362
B550を選んだのは、数年後にCPU/ビデオカード交換で延命を図る可能性を考えて、
最新世代かつPCI-E 4.0対応のチップセットが欲しいためです。
# SteelLegendと迷った理由は、人気があるようなので、何か圧倒的な優位性があるのか知りたかった程度。
TUF GAMING B550-PLUSのままで行こうと思います。

CPUは3700Xに、電源はNE650Gに変えます。
CPU変更で、TDPは据え置きのままリテールクーラーのグレードが上がるので、
こちらはとりあえずリテールのまま使ってみようかと思います。

いろいろな視点からのコメントありがとうございました。
0367Socket774 (ワッチョイ 81b1-XQXO)
垢版 |
2020/08/17(月) 01:45:00.36ID:sjhXKISI0
【購入動機や用途】
 〇 セカンドPC
 〇 主用途はオフィス、動画視聴、ブラウジング、ゲーム(ブラウザゲー、Androidエミュなど主にDMMで配信してる奴)
 〇 たぶん一番重いのがAndroidエミュ(BlueStacks)なので、それがそこそこ動いてくれれば良いです
【予算】13万円
【店名】通販(パソコン工房ほか)
【自作歴】一式組み立ては過去2回
【CPU】AMD Ryzen 5 PRO 4750G \43,978 @ パソコン工房
【CPU-FAN】ID-COOLING IS-40X \2,618 @ パソコン工房
【CPU-FAN】noctua NF-A9x14 PWM \2,068 @ TSUKUMO
【RAM】crucial CT2K8G4DFS832A [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組] \7,970 @ パソコン工房
【M/B】ASRock B550M-ITX/ac \16,280 @ パソコン工房
【VGA】Radeon Graphics 8
【SSD】PLEXTOR PX-512M9PGN + \9,768 @ パソコン工房
【HDD】TOSHIBA MQ04ABD200 [2TB/5400rpm/2.5inch/9.5mm] \6,382 @ TSUKUMO
【CASE】Fractal Design FD-CA-NODE-202-BK \10,218 @ 最安
【PSU】FSP FSP300-60GHS v3.21 \4,890 @ 最安
【OS】Microsoft Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版 \12,950 @ 最安
【合計】\117,122
【質問/要望等】
 ◆強めの要望◆
 〇 スリムPC(Node 202)で組んでみたいです
 ◆弱めの要望◆
 〇 Ryzen Pro 4000シリーズで組んでみたいです
 〇 IS-40Xのファン換装をしてみたいです(疑似NH-L9a-AM4的な)
 → 五月蠅くないならそのままでも良い気はするので、TSUKUMO組の購入はひとまず保留予定です
 ◆質問、その他◆
 〇 IS-40X、B550M-ITX/ac、PX-512M9PGN +の3点は、セット割引価格で計算しています
 〇 データ用HDDはNF-A9x14購入時の送料をちょろまかすためにTSUKUMOで購入します(差額なし)
 〇 低容量のSFX電源って選択肢少なくないですか? いっそ大きめの容量買うのもアリですか? おすすめありますか?
 〇 ケースファン、つけたほうがいいですか? 候補はDynamic X2 GP-12シリーズです(TSUKUMO)
 〇 OSは使用中のメインPCにてUSBメモリのメディアを作成し、購入したライセンスを使用してインストールします
 〇 構成に無理や問題点ないでしょうか
0368Socket774 (ワッチョイ 795a-Pkxc)
垢版 |
2020/08/17(月) 13:40:31.93ID:aqLTVw+m0
>>367
サブPC用にITXで組もうとすると、ITXマザーボードは地味に高額なのと、SFX電源は選択肢も少ないしATXと比べて価格が高いのでどうしても高くつく
スリムPCを組みたいならその辺は覚悟するべき

毎度のことながら電源はケチるべきパーツではないので良いものを使うのがよいけれど、
CorsairのSF 450が容量が近くてPlatinum認証を取ってる
SFX電源界隈(×SFX-L)だとCorsairは鉄板パーツなのでSFX電源スレの過去ログを見てみるといよ
ただしSF 450は過去にリコールがかかっているのでそれを嫌うならSilverStoneの電源へGO
0369367 (ワッチョイ 81b1-XQXO)
垢版 |
2020/08/17(月) 17:58:38.62ID:sjhXKISI0
>>368
まあ高くなるのはしょうがないみたいなとこありますよね
ある程度は承知しつつ、それでもできる限り安く組めたらなって思いはありますけどね

そんな思いがある中FSP300-60GHS選択の意図としては、
・過去ログでそこそこ評判
・カタログスペックでいえばスタンダードとは言え80+
・かつ日本製105℃コンデンサ採用
・今回の構成では300Wでも必要十分では
・上位モデルのSF450-60GHSになるとコンデンサも評判も怪しい
って感じなんですが、やっぱりCorsairが板ですかねえ

というかあれですね
誤:【CPU】AMD Ryzen 5 PRO 4750G \43,978 @ パソコン工房
正:【CPU】AMD Ryzen 7 PRO 4750G \43,978 @ パソコン工房
でした
そしてパソコン工房の4650Gの在庫が復活している……
用途的には4650Gでも必要十分な気がするので
ここを落としてCorsairのSF450にするのが丸い気がしてきました
0370Socket774 (ワッチョイ dd58-oZO0)
垢版 |
2020/08/17(月) 21:14:59.07ID:OZNLOCqZ0
【購入動機や用途】中古で買ったAPU(Ryzen 2200G)入りのDeskminiを使っていたけれど
ちゃんとしたdGPU入りのPCを組んでもうちょっとパフォーマンス全体を底上げしたくなりました
具体的には軽めのネトゲ(dota2)を標準画質の1440x900解像度で144fps安定させたり
ブラウザで1080p60fpsのtwitch配信を複数開いてるとちょっと重くなるのを解消したかったり
後は静音性もある程度確保したいです、ゲーム中の高負荷時に多少うるさいのは仕方ないとしても、低〜中程度の負荷しかない時はなるべく静かであってほしいので
用途はブラウジング、音楽視聴、軽めのゲームです

【質問/要望等】初自作でケース及びケースファンの勝手がよく分からないのですが
下記の構成例からKAZE FLEX 120 PWM二つをフロント吸気に回して、ケース付属の120mmファン一つをリア排気という形で十分足りるでしょうか?

実際にパーツを購入して組むのは来月入った辺りになるのですが、明日からA520解禁と聞いてこれがAM4マザボやCPUの相場にどの程度影響あるか分からないのですが
今の内にマザボとCPUだけでも早く買って確保しておくべきでしょうか?

その他パーツ選びの改善余地や安く出来そうな部分などあればご指摘お願いします
【予算】6万程度
【店名】通販
【自作歴】初自作

【CPU】AMD Ryzen 3 3100 BOX ¥13,178
【CPU-FAN】サイズ 虎徹 MarkII SCKTT-2000 ¥3,608
【Memory】G.Skill F4-2666C19D-16GNT [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組] ¥5,980
【M/B】ASRockA320M-HDV R4.0 ¥ 5,885
【VGA】Palit Microsystems NE61650U18G1-166F (GeForce GTX 1650 StormX OC D6 4GB) [PCIExp 4GB] ドスパラWeb限定モデル ¥14,480
【SSD】ADATA XPG SX6000 Lite ASX6000LNP-256GT-C ¥3,980
【電源】Corsair CX450M CP-9020101-JP ¥5,340
【ケース】MSI MAG VAMPIRIC 010 ¥6,688
【その他のPCパーツ】サイズ KAZE FLEX 120 PWM SU1225FD12M-RHP ¥926 x2
【OS】流用
【ディスプレイ】流用
【周辺機器】ポータブルSSD一つとUSB3.0ハブ(3ポート、ACアダプタ駆動)流用
【入力機器】有線キーボードとマウス流用
【合計金額】¥60,991
0371Socket774 (ワッチョイ dd58-oZO0)
垢版 |
2020/08/17(月) 21:40:57.67ID:OZNLOCqZ0
連投失礼します、円記号がなんか文字化けしてしまって価格がだいぶ見辛いのだそこだけ修正

【CPU】AMD Ryzen 3 3100 BOX 13,178円
【CPU-FAN】サイズ 虎徹 MarkII SCKTT-2000 3,608円
【Memory】G.Skill F4-2666C19D-16GNT [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組] 5,980円
【M/B】ASRockA320M-HDV R4.0 5,885円
【VGA】Palit Microsystems NE61650U18G1-166F (GeForce GTX 1650 StormX OC D6 4GB) [PCIExp 4GB] ドスパラWeb限定モデル 14,480円
【SSD】ADATA XPG SX6000 Lite ASX6000LNP-256GT-C 3,980円
【電源】Corsair CX450M CP-9020101-JP 5,340円
【ケース】MSI MAG VAMPIRIC 010 6,688円
【その他のPCパーツ】サイズ KAZE FLEX 120 PWM SU1225FD12M-RHP 926円x2 1852円
【合計金額】60,991円
0372Socket774 (ワッチョイ e1b1-Yes8)
垢版 |
2020/08/18(火) 01:45:10.57ID:YYTI2PdR0
>>371
安物買いの銭失いになりそう
あとASRockA320M-HDV R4.0は多分そのままは3100が乗らなくて一回2200でbiosupするのは覚悟して

deskminiを押入れに入れる気なら、
安いx570買って今の2200g乗っけておいて
X4700(仮)とかが出てほしくなった際に交換も一つの手
X570 a-proとか

マザーボードとか電源にこだわりがなさそうなので、btoも視野に入れたほうがいいと思う

ファンは極端な話、今回の構成なら付属のだけでもなるとかなる
2個追加するなら十分

A520の価格への影響はほぼ無さそう
0374367 (ワッチョイ 81b1-XQXO)
垢版 |
2020/08/18(火) 18:29:00.64ID:TNvp/oWE0
>>373
ふんむーSFX電源評価はそんな感じなんですねえ

みなさまご意見ありがとうございました!
とりあえず工房のCPU在庫がなくなってしまったのでT-T
復活までに電源を再検討することにします!

電源以外特にご指摘なかったので据え置きで
まあケースファンは作ってから様子見つつ。必要そうなら追加しようと思います

ありがとうございました!
0375370 (ワッチョイ 1f58-hDWd)
垢版 |
2020/08/19(水) 02:33:09.20ID:hdZVeV/v0
>>372
電源は実はこれでも多少はマシな電源を選んだつもり…だったんですが(Thermaltakeの350Wが全体的にまあまあ評判良かったけど避けた)
ここは拘りが無いというより、単純に私の認識がだいぶ甘かったです

ケースファンは必要そうなら後で買い足す事にしてみます
その分電源に回してANTEC NeoECO Gold NE550G 8,855円くらいにすればやっと「多少マシ」レベルには落ち着きますか?

BTOは足りない部分を増やすと高く、削りたい部分は削れずという物があまりにも多すぎて(ワンズのフルカスタマイズなど例外的に自由に選べますが、あっちはあっちでワンズの在庫と価格内に縛られるので…)
更に工賃やサポートなども価格に含まれる都合上、どうしても高く付く物しか見ないのでなるべく避けたいです

2200Gを使い回すケースについてですが、マザボは確かに拘りが薄いというか、そもそも拡張性をあまり必要としないのですが、それでもX570まで必要でしょうか?
Zen3対応かつ2200Gも動くマザボとしては、GIGABYTE B450M DS3H [Rev.1.0]8,120円とかどうでしょうか?

マザボをどうするにせよCPUについては一旦2200Gを流用してみて、CPUクーラーやメモリやケースや電源など後にそのまま流用の利くパーツだけ来月頭に揃えてみます
0376Socket774 (ワッチョイ 7f1e-n+O8)
垢版 |
2020/08/19(水) 07:11:51.82ID:mjqCcRPa0
>>375
割り切ってブロンズでもいいならCX450Mはその中でも品質と出力高いほう
A320M-HDVでも既にRyzen 3000番台対応のBIOSになっているだろうから、3100対応を謳ったものでなくても動く可能性は高いと思う
そこはA320であろうとB450であろうときっと同じ
0377Socket774 (ワントンキン MM43-U561)
垢版 |
2020/08/19(水) 10:00:20.49ID:cSv7SnRfM
>>375
なぜゲーム用途なら3300Xにしない?
L3キャッシュが2コアずつの8MB+8MBの構造でデータやり取りが発生するから
ゲームなら16MBキャッシュが全コア使える3300Xのほうがいい
0382Socket774 (スッップ Sd9f-OFju)
垢版 |
2020/08/21(金) 16:12:23.35ID:B/T/I9ROd
【購入動機や用途】
主にFPSゲームをやるため。
Apex LegendsやCoDシリーズをプレイするつもりです。
できれば高画質で遊びたいです(通常画質より上であれば文句はありません)。

【質問】
○メモリーをgskillの下記のものをコスパで選んだのですが、マザーボードのQVLに乗ってなくて少し不安です。別のものにしたほうがいいでしょうか?
○SSDを2つつけて、足りなくなればHDDと思っているのですが、SSD1個とHDD1個にしたほうがいいのでしょうか?
○余裕がでてきたらケースファンをつける予定なのですが、オススメはありますか?
○上のケースファンをつけるくらいなら水冷にした方がいいのでしょうか?オススメも教えてほしいです。
○今上げてるものよりこっちの方がいいよ、というのがあれば是非教えてください。
○メモリー以外に無理な構成はないでしょうか?

【予算】20万前後
【店名】通販(価格.comの安い店舗、Αmazon)
【自作歴】初自作

【CPU】AMD Ryzen7 3700x / 39,000 @Αmazon
【CPU-FAN】GAMER STORM ASSASSIN III / 9,780 @Αmazon
【Memory】G.Skill Sniper X F4-3600C19D-32GSXWB (DDR4-3600 16GB×2) / 13,728 @ドスパラ
【M/B】ASUS TUF GAMING X570-PLUS (WI-FI) / 27,000 @Αmazon
【VGA】SAPPHIRE NITRO+ RADEON RX 5700 XT 8G GDDR6 DUAL HDMI/DUAL DP OC (UEFI) [PCIExp 8GB] / 50,373 @TSUKUMO
【SSD】シリコンパワー SSD 1TB 3D TLC NAND M.2 2280 PCIe3.0×4 NVMe1.3 P34A80シリーズ 5年保証 SP001TBP34A80M28 / 15,799 @Αmazon 2つ買う予定
【電源】Antec NeoECO Gold NE750G / 11,650 @bestdo!通販部
【ケース】Fractal Design Define 7 Black ミドルタワーPCケース E-ATX 対応 ソリッドパネルモデル FD-C-DEF7A-01 CS7694 / 22,812 @Αmazon
【OS】Microsoft Windows 10 Home 64bit 日本語 パッケージ版 / 16,000
【合計金額】221,941

モニターはあるので、マウスとキーボードをプラスで買うつもりです。
ご教授お願いします。
0383Socket774 (ワッチョイ 9fa1-YpYZ)
垢版 |
2020/08/21(金) 17:14:31.82ID:5N2JViY10
>>382
定型文「ZEN3とRTX3000が控えている今は時期が悪い」
つかネタ抜きで今微妙だぞ
QVLに載ってねえならダメ元だろ当然。載ってない=人柱
初自作でCPU/マザボ/メモリの購入が別ショップしかもAmazonは冒険だな
しかも一番チャレンジなメモリがドスパラ購入かよ。それこそ返品ガバガバなamazonでワンチャン賭けよう?
SSDはゲームインストール用に分けてんならSSDでよき。違うなら用途書け
ゲームインスコが別ならCドライブに1TBは盛りすぎじゃね?エンコソフトとかぶっこむの?
CPUクーラーは定格運用なら空冷でいい
定格運用ならそのクーラーは過剰
ファンは付属ファン気に入ったらオプション購入するぐらいでいいだろ。無難of無難
Homeはやめとけ。Proにしとけ
0384Socket774 (ワッチョイ 7f1e-n+O8)
垢版 |
2020/08/21(金) 21:35:01.93ID:Hd5GnF610
>>382
・メモリーはOCモデル選ぶなら自分で何とかできるくらいの知識は必要。まあ動かなければクロック落とせばいいしとりあえずそれほしいなら買っとけ
・Define7って普通のユーザーが必要とする以上に多機能で高価なケースだけど選定理由ってあるの?1万円強のでは駄目なの?
・購入店はせいぜい2店舗くらいに集約したほうがいいんじゃない
・1.2万円としては微妙なNE750G買うくらいなら同価格でファンがまともなRM550x買ったほうがいいと思うけど(NE750G買う場合もツクモのほうが安い)
750Wも要らないしマザボのCPU 8pinコネクタは3700Xなら1本で何の問題もない
・SSD1TB1枚でよくね?何故大容量なのに分けるのか理由を知りたい
・そのケースでそのクーラーならファン追加購入もまだ後ででいい。十分冷える

・Win10なんてHomeでおk。更新が嫌ならフリーソフトでもレジストリでも弄ればいい。あとTSUKUMO使うならDSP版のほうが安い
0385Socket774 (スッップ Sd9f-OFju)
垢版 |
2020/08/22(土) 00:16:19.51ID:pM8uEUabd
>>383
>>384

すいません、知識が全然ないので友人とサイトの情報を鵜呑みにしてる状態です。
メモリーは知識がないのに無理をしました、別の考えてみます。
SSD1TB二枚はゲーム用で使うなら1TBだと心許ないとサイトで見ただけで、他意はないので足りなくなったら買いたそうと思います。
ケースは拡張性が良く、今後買い換える必要がないから逆に安いと友人に勧められ、発熱が心配だったので評判でcpuクーラーを選んだ形です。
ocするつもりはないのですが、クーラーのスペックもう少し下げても冷えますか?
電源も耐久とかすごい良さそうなのでRM550x考えてみようと思います。
無知で教えてほしいのですが、店舗をバラけさせない理由はなんでしょうか?
結局windows10はhomeとproどちらの方がいいのでしょうか?

パソコンがほしい余り性急にパーツ選んでたみたいです、383さんの言う通り時期がよくないと言う記事をたくさん見たので少し様子みようと思います。
ご指摘ありがとうございます。
0386Socket774 (ワッチョイ 7f1e-n+O8)
垢版 |
2020/08/22(土) 07:40:38.25ID:Cw7V6xDb0
>>385
Define7ってフロントUSB3,1typeCの内部ヘッダが必要だけど、これを備えるM/Bはやや高価になる。また5Gbps(Gen1)対応と10Gbps(Gen2)対応で分かれている
TUF GAMING X570-PLUSはヘッダついてないので使えない
WIFI付きのM/Bと合わせて選択肢をかなり狭めることになる
ケースも含めて性能に関係ない部分のPCのコストを1〜2万円上げることになるけどそれでいい?
(TypeC接続をあきらめればM/Bは1万円台前半から選べる。WIFI付も1.5万円のB450 AORUS PRO WIFIがある)

SSDを当面1枚にするなら、M/Bは高価なX570は必須ではない。2枚目のM.2の速度がPCIE3.0x4になるかが差だけど、B550でも2枚目3.0x4はある
また3.0x2や2.0x4に速度が落ちるM/Bでも、2枚目なら体感速度への影響はおそらくわずか(ゲームのインストール用に使わない限り)

上記の点を踏まえたTypeCヘッダ付きで最安のAM4はMSI MPG B550 GAMING PLUS (1.7万、WIFIカードは追加購入)、
WIFI付きならMSI MPG B550 GAMING EDGE WIFI(2.2万円)があるけど背面USBが少な目(TypeA*5 + TypeC*1)
どちらも2枚目のM.2はPCIE3.0x4なので速度落ちない


CPUクーラーは半額の無限5などでも十分冷える
Win10をProにするメリットはWindowsの更新を伸ばす手段が公式に用意されているところ。あと企業導入向けの機能
Home用にはフリーソフトもあるhttp://www.asahi-net.or.jp/~tz2s-nsmr/

次期が良くないと言ってたらいつまでも買えないよ。新しいGeForceも最初出るのはハイエンドで、価格も吊り上がってるよ
半年以上待つ必要がある
0387Socket774 (スッップ Sd9f-OFju)
垢版 |
2020/08/22(土) 12:47:06.05ID:pM8uEUabd
>>386
細かく教えていただきありがとうございます!
半年は長いですね…さすがに無理だ。

M/Bをwifiなし、typeCもなし、二枚目のM.2をPCIE3.0x4で考えた場合のオススメ聞いてもいいでしょうか?
それとそのM/Bに合うオススメのケースとメモリー(32G)も教えてほしいです。

CPUクーラーなんですが、無限五 リビジョンBと風魔 弐だとどちらがオススメですか?
一応メモリーは二枚刺し、ヒートシンク付きを考えているのですが、風魔 弐だとパーツ干渉起こすでしょうか?

windows10はやはりHomeにしようと思います!
0388Socket774 (ワッチョイ 9fb1-RTUg)
垢版 |
2020/08/22(土) 20:39:18.74ID:hGnEeBwh0
☆====
【購入動機や用途】MSFS2020  他、出れば新作ゲームも。
【質問/要望等】
 MSFS2020は、4790k@4.2GHzでは全く力不足だったので買い替えを希望しています。
 ・CPU依存だろうから多スレッドのRyzenを検討。金が無いのでグラボは据え置き。
 ・マザーボード、電源やケースは正直よく知らないためご教示頂きたいです。
  特にマザーボード。DDR5が出るまで(換装しても)使えれば良いだけ、なら
  >>386の指摘通り、私もB550にすべきでしょうか。Wi-FiやUSB Type-C等は不要です。
 ・後は安ければ良いですが、多少の静粛性もあるとよい。今のPCがDefine系で静かなので気に入っています。

【予算】〜15万
【店名】PCワンズ 通販 (自信が無いのでフルカスタムBTOで検討中。価格は全部その時のもの)
【自作歴】無
☆====
【CPU】Ryzen 9 3900X With Wraith Prism cooler//60,280円
【CPU-FAN】付属品
【Memory】G.Skill F4-3600C16D-16GTZNC//14,670円
【M/B】ASUS TUF GAMING X570-PLUS//21,798円
【VGA】GTX1070//流用
【SSD】WDS500G2B0C//8,980円
【HDD】無
【光学ドライブ】GH24NSD5 BL BLH//2,180円
【電源】NeoECO Gold NE750G//11,800円
【ケース】P7 Silent//6,980円
【その他のPCパーツ】無
【OS】Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版//価格不明
【合計金額】142,348円
 ====☆
0390370 (ワッチョイ 1f58-hDWd)
垢版 |
2020/08/22(土) 23:04:45.96ID:RCHBkcdC0
新たにレス頂いたのに返信遅れてしまって申し訳ないです
3300Xは確かに魅力的なんですが、arkの実店舗までこの炎天下の中這って行くのも体力的に辛く
また低発熱で冷却面の心配も少ない3100の方が初心者向けでいいかなと結論付けました
それと、CPUとマザボはバラで買うより無料で動作確認等してくれるワンズでセット購入しておきたいなとも
電源に関しては、今回は大事を取ってNE550Gにしておきます

最終的に>>370から変更点
マザボ GIGABYTE B450M DS3H [Rev.1.0](8,120)に変更
電源 ANTC NeoECO Gold (8,980)に変更
ケースファン削除
で決定しました、ケースがAmazonで1000円オフクーポン配布中なので、実質合計63500円程ですね

マザボや電源をアップグレードしても初期案から数千円ほどの増加に収まり一安心です
皆さんアドバイスして下さりありがとうございました、非常に助かりました
0391Socket774 (ワッチョイ 1fbe-YpYZ)
垢版 |
2020/08/22(土) 23:45:59.54ID:kuewuQMk0
【購入動機】2011年夏購入のHP p6745jp(Core i3-2100)にメモリ(最終的に計16GB)・HDD増設等して使用してたが、YouTube視聴・ブラウザで多タブ表示・ブラウザゲーなどで動作重くなってきたので昨夏にグラボ追加。この機種は新しめのグラボは認識しないらしく中古のRADEON HD7750を選び使用していたが、数日前に故障したため。
 BTOやメーカー製PCの購入も検討したが、1度は自分で組んでみたい気持ちもあったのでケース等流用で検討。今のケースのデザイン(見た目)はシンプルでそこそこ気に入っていることもあり。

【用途】ブラウジング、ブラウザゲー(3DCGの軽いもの:ハニブレ2、デタリキ)、YouTubeなど視聴、写真画像の編集(Zoner Photo Studioの無料版使用。時々古いPhotoshop(CS5)も使うが、今扱うのはJPGだけ。今年か来年に3000〜4000万画素付近のカメラを追加で買いたい(予定)。RAWは必要に迫られなければ使わない予定だが未定)、書類作成、TV録画分視聴、古いAdobe系ソフト(CS5:Illustrator,Dreamweaver,Fireworks)もたまに使用

【予算】4-8万円くらい
【店名】ドスパラ通販(モバイル会員で購入 過失/相性保障有)
【自作歴】無し
【CPU】Ryzen 5 3400G 20680円
【CPU-FAN】付属品
【Memory】G.SKILL F4-3600C19D-16GSXWB (DDR4 PC4-28800 8GB 2枚組) 6980円
【M/B】ASRock B450M Steel Legend (B450 AM4 MicroATX) 10719円
【VGA】内蔵
【SSD】Western Digital WD BLUE 3D NAND SN550 NVMe WDS500G2B0C (M.2 2280 500GB) 8734円
【HDD】データ用内蔵HDD 3TB流用
【光学ドライブ】DVDドライブ流用
【電源】Corsair CP-9020101-JP (450W ATX プラグイン) ※在庫無いので後日購入予定 5340円
【ケース】流用(MicroATXのはず)
【その他のPCパーツ】TVチューナー(PCI Express ×1 ロープロ)流用
【OS】Windows10 HOME(Microsoftアカウントに紐付け済み。OEM版(Window7から)なので再認証不可なら後でパッケージ版を購入)
【ディスプレイ】FHD IPS 23インチ+SXGA IPS 19インチ流用
【周辺機器】USB無線LAN子機など流用
【合計金額】52,453円

長くなったので次へ(_ _)
0392Socket774 (ワッチョイ 1fbe-YpYZ)
垢版 |
2020/08/22(土) 23:46:28.51ID:kuewuQMk0
【質問/要望等】
 グラボが故障や不具合起きた時に使えなくて困る&故障パーツが特定しずらそうなのでGPU内蔵CPUを選択。Ryzen 5 3400Gを選択したのはGPU性能が内蔵タイプの中では高いため。サブPCとして使用できそうなのは10年前のノートくらい。
 将来、動作重くなった場合、グラボ追加やCPU交換する予定。OC予定無し。

 古いAdobe系ソフト(CS5)が新しいRyzenで問題なく動くか少し心配。Creative Cloud コンプリートプランは年間維持費高いので入る気無し。

 1度は自分で組む方に気持ちは傾いてますが、
HP、DELL、Lenovo等のRyzen 5 3400G搭載PCだと拡張性や電源性能低いが4万円台からあるし、BTOなどで7-8万円くらいでこれよりスペック良いものもあるので、ちょっと悩みます。スペース的にミニタワー希望。

 はじめて組むこともあり、お勧め出来ない点等あればアドバイスお願いします。
0395Socket774 (ワッチョイ 9fa1-YpYZ)
垢版 |
2020/08/23(日) 00:04:04.51ID:OuXOIoCh0
>>391
8万が無理なく出せるならRyzen 3 PRO 4350GかRyzen 5 PRO 4650G+B550のマザボセットを検討してみてほしいかな
ttps://www.pc-koubou.jp/magazine/41069
ttps://news.livedoor.com/article/detail/18654446/
0396Socket774 (オッペケ Sr73-463e)
垢版 |
2020/08/23(日) 00:10:39.97ID:HNkouPKNr
>>394
流用の光学ドライブやHDDがOEMライセンスの依り代なら違反とは限らないが
再認証通った=違反ではない
というわけではないので
0397Socket774 (ワッチョイ 9f5a-8ZS9)
垢版 |
2020/08/23(日) 01:50:02.48ID:cp2Y/7e/0
【題目】10数年ぶりの自作
【予算】20万円以内
【目的】VRChat、Cities: Skylines、その他Steamゲー、プログラミング

【CPU】AMD Ryzen 7 3700X BOX \38,268 @最安
【メモリ】crucial CT2K16G4DFD832A [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組] \14,830 @最安
【マザーボード】ASUS TUF GAMING B550M-PLUS (WI-FI) \19,079 @最安
【ビデオカード】GIGABYTE GV-N207SGAMING OC-8GD [PCIExp 8GB] \63,710 @最安
【SSD】WESTERN DIGITAL WD Blue SN550 NVMe WDS100T2B0C \13,940 @最安
【ケース】COOLER MASTER MasterBox NR400 MCB-NR400-KG5N-S00 \7,432 @最安
【電源】ANTEC NeoECO Gold NE750G \10,780 @最安
【OS】マイクロソフト Windows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版 \17,280 @最安
【合計】\ 185,319

Ryzen使いたいのでRyzenで。
部屋の都合で無線化したいのでマザボはBluetooth・Wi-Fi載ってるやつととりあえず選択。
USBでも良い気がするがどうなんでしょう。
ケースはS400も気になったけどとりあえずNR400に。
0399391 (ワッチョイ 1fbe-YpYZ)
垢版 |
2020/08/23(日) 09:10:47.98ID:nWAJfJSZ0
情報どうもです。
記事読んだり調べたりで時間掛かり睡魔に勝てず。。

>>395
Ryzen * PRO 4*50Gシリーズの発表は知っていたのですが、一般消費者向け製品は後日発売・CPUファンは別途購入ということで検討から外してました

Ryzen 5 PRO 4650G+B550のマザボセットはRyzen 5 3400G+B450の導入と比べると1万くらい値段高くなりますね。。3 PRO 4350Gだと近くなりますが
ベンチマークだと5 3400Gと比べ3 PRO 4350Gはちょっと良いみたいですね。悩ましい

以下、何かわかる方いればお願いします
@Ryzen 5 3400Gと5 PRO 4650Gの性能差は結構体感で違いそうでしょうか?
 作業内容や環境にもよるでしょうが。Zen2採用やコア/スレッド数増加等でCPUのベンチマークは良くなってますが

A似た価格帯の検討としてRyzen 5 3400G+B450より3 PRO 4650G+B550の構成の方がお勧めでしょうか?
 理由もあればお願いします

B今後発売される一般消費者向けのRyzen 5 4600Gは5 PRO 4650Gと同程度の値段設定なのでしょうかね?
 発売日が近日中では無さそう(?)なので自分の今の状況だと積極的に選べないですが

>>396
Windows10になってから前に比べ再認証しやすい・されやすくなったという話は読んでいて、マイクロソフトがWindows10のライセンスに関してだいぶ緩やかな対応になったのかな?でより詳しく調べるのを止めてしまってました

>>398
便乗質問ですみません
マザボのM.2のwifiキットの方が受信等の性能がだいぶ良いのでしょうか?

木造家屋ですが2階の部屋の無線状況が少し悪くなったので、USB延長ケーブル+USB無線LAN子機で対応しています
USB延長ケーブル+本格的なアンテナの付いたUSB無線LAN子機も検討したこともあったので
0400Socket774 (ワッチョイ 7f73-RTUg)
垢版 |
2020/08/23(日) 10:53:01.78ID:g3sB/tXM0
普段はWeb,Excelくらい。でもMS FlightSim 2020をやりたいなと。
自作は20年ぶりです。
流行がわからないので、ひとまず欲しいものを並べてみました
OSは余ってる物を流用します。

【CPU】AMD Ryzen 7 3700X BOX \38,268 @最安
【CPUクーラー】COOLER MASTER MasterLiquid ML240L V2 RGB MLW-D24M-A18PC-R2 [ブラック] \9,349 @最安
【メモリ】G.Skill F4-3600C19D-32GSXWB [DDR4 PC4-28800 16GB 2枚組] \13,728 @最安
【マザーボード】ASRock B450M Steel Legend \10,719 @最安
【ビデオカード】玄人志向 GALAKURO GAMING GG-RTX2070SP-E8GB/DF [PCIExp 8GB] \58,855 @最安
【SSD】crucial P1 CT1000P1SSD8JP \12,799 @最安
【HDD】WESTERN DIGITAL WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400] \10,943 @最安
【ケース】Thermaltake Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00 \2,979 @最安
【電源】玄人志向 KRPW-BK650W/85+ \6,710 @最安
【合計】\ 164,350
0401Socket774 (ワッチョイ 7f73-RTUg)
垢版 |
2020/08/23(日) 10:54:37.93ID:g3sB/tXM0
途中で投稿してしまった。

なんかおかしかったらツッコミしてください。

予算は16-7万で考えてます。
0402391 (ワッチョイ 1fbe-YpYZ)
垢版 |
2020/08/23(日) 11:48:43.44ID:nWAJfJSZ0
>>399 の差額が正確で無かったので自己レスしておきます(_ _)
Ryzen 5 3400G+B450(ASRock B450M Steel Legend)と比べ
Ryzen 5 PRO 4650G+似たランクのマザボ(ASRock B550 Steel Legend)+CPUファン別途購入(例:SCYTHE 虎徹 MarkII)は
今在庫有りのツクモだと1.7万円弱くらい高くなってます

AのRyzen 3 PRO 4350Gの場合は9000円くらい高くなってます

うーむ
0403Socket774 (ワッチョイ 9fa1-YpYZ)
垢版 |
2020/08/23(日) 12:27:38.20ID:OuXOIoCh0
>>399
おすすめしておいてすまん、予算厳しいならB450構成で行っても問題無い

画像を扱い始めて構成を見直したくなった時に
B550は上位のAPUを検討できるが
B450ではCPU+GPU構成しか振れない(メーカーの対応次第でワンチャンある)

という人によってはどうでもいい理由でおすすめした

3400Gと4650Gのスペック差は画像を扱い始めたら体感あると思うが
比較対象が第二世代Core i3だけなら知らぬが仏で忍耐できると思う

Ryzen 5 4600Gは今の所OEM専売で一般流通の時期も価格もまったく読めない

あとB550 Steel LegendはATXだから注意な
M-ATXより部品を多く載せた多機能の板だから価格差も大きく開く
そもケースの対応規格がM-ATXまでならATXの板は大きすぎて入らないから選んではいけない
0404Socket774 (ワッチョイ 7f1e-n+O8)
垢版 |
2020/08/23(日) 12:36:07.17ID:tgJ95CZ90
>>387
WIFIなしTypeCヘッダ無しでM.2 PCIE3.0x4 *2なら、ASUSのB550が実質最安クラス
ASUS PRIME B550-PLUS 1.5万円弱 https://kakaku.com/item/K0001259412/ ※M.2の2本目とSATAの5・6本目は同時使用不可
これに2.5GbitLANとかRGBとか装飾がついて
ASUS TUF Gaming B550-Plus 1.6万円強 https://kakaku.com/item/K0001259409/ ※M.2の2本目とSATAの5・6本目は同時使用不可


風魔2と無限に関してはレビューサイトによって優劣が逆転していたりするけど
基本的に風魔2はヒートシンクの表面積が大きくファンの回転数をあまり上げずに済むから、無限5と同等の冷却性能で若干静かになる
どちらを選んでもケースやM/Bには干渉しないし、3700X程度の熱なら大きな差にはならないと思う。少し安価な無限5でもいいと思うよ
Scythe FUMA 2 CPU Cooler Review | TweakTown
https://www.tweaktown.com/reviews/9223/scythe-fuma-2-cpu-cooler-review/index.html

ケースは好みが分かれると思うけど、静音志向ならDefine R5(1.2万円)とか、
HDDを3台以上載せる予定なく光学ドライブも使わないならDefine C(1万円弱)とかでいいと思う

メモリーはそのSniperXだと3600MHzで万一動かないときに2133MHz以下のプロファイルしか入ってない
https://bucci.bp7.org/archives/40565/
多少メモリOCの知識があるならクロック落としてタイミング少し弄るだけだけど、初自作なら安全見てOCしてない3200MHzのほうがいいんじゃないか
https://kakaku.com/item/K0001206913/
https://kakaku.com/item/K0001260397/
あとゲーム用で32GBも要るのかが微妙なところ。最近メモリも安いからお金あるならいいけど
0405Socket774 (ワッチョイ 7f1e-n+O8)
垢版 |
2020/08/23(日) 14:20:41.71ID:tgJ95CZ90
>>388
最大クロックがそう高くもない3900XよりIntel構成で10700Kとかを選んだほうが効果ある気もします
3900Xにせよ10700Kにせよピーク時は結構発熱するので、後でうるさいとか性能落ちるとかなったら、安くとも5000円以上のCPUクーラー買ってあげてください
定格なら付属クーラー(3900X)でも使えないことはないと思いますが
調べてないですけどそのフルカスタムBTOとやらはビデオカード欠けてても動作確認してくれますか?(3900Xには内蔵GPUがないです)
店側でメモリも含めて動作確認してくれるならX570じゃなくてB550なりB450がいいと思います

>>400
B450チップセットのメモリーの公式対応は2933MHzまでなので、そのメモリーでもし動かないとかあったらクロックやタイミングを落として使ってください(そのくらいの知識は必要)
>>404でも似たようなこと書いてます
それと、3700Xの定格運用程度なら空冷で十分です。見栄え重視とかOC予定あるとかなら簡易水冷でも止めませんが
Crucial P1は3D QLCタイプのNANDメモリなので、3D TLCタイプより寿命や連続書き込み時(90GB程度)の性能が劣ることは念頭に置いといてください
また速度そんなに変わらず3D TLCなKingston A2000は価格差ほとんどないです
P1 https://www.tomshardware.com/reviews/crucial-p1-nvme-ssd-qlc,5852-2.html
A2000 https://www.tomshardware.com/reviews/kingston-a2000-m2-nvme-ssd/2
0406391 (ワッチョイ 1fbe-YpYZ)
垢版 |
2020/08/23(日) 14:40:16.09ID:nWAJfJSZ0
>>403
返信ありがとうございます!

B550 Steel Legendの件はコピペミスでした。確認不足ですみません。
B550M Steel Legendのことで価格は変わらずです
ちなみにツクモ通販だと[Ryzen 5 PRO 4650G + ASRock B550M STEEL LEGEND セット]\44,880でした

返信いただいた内容のように将来性を考えると可能であればマザボはB550を選択したかったのですが
価格差や自分の作業内容を考えるとB450の構成で良いかな? もう少しだけ考えます
B450にして必要となったときはCPU+GPUでの再構成も考えます

Ryzen 5 4600Gは一般流通の時期も価格もまだまったく読めないのですね
今週はじめに発表だけでもされないかなw

返信助かりました
0407Socket774 (ワッチョイ 7f1e-n+O8)
垢版 |
2020/08/23(日) 14:49:08.36ID:tgJ95CZ90
>>406
Arkだと4650G + ASUS A520M-Aに3200MHz 8GB*2のメモリをつけて44738円
https://www.ark-pc.co.jp/setitem?code=699990243&;selected_data=835:10240178
ASRock A520M Pro4もある(45736円)
https://www.ark-pc.co.jp/setitem?code=699990240&;selected_data=825:10240178
パーツ3点以上購入に該当するので送料もかからない

AMD Ryzen マザーボードセット値引 サマーキャンペーン | パソコンSHOPアーク(ark)
https://www.ark-pc.co.jp/special/cpu-campaign-amd-202007/
0409Socket774 (ワッチョイ 9fb1-RTUg)
垢版 |
2020/08/23(日) 15:45:31.11ID:l3yeWU6Y0
>>388
ありがとうございます。
ビデオカードについては問い合わせてみます。
マザボは安いほうのB550にしようかと思います。
クーラーについては考え直します。
0410Socket774 (ワッチョイ 9fd9-8KjD)
垢版 |
2020/08/23(日) 16:26:56.62ID:1YTZ8aPJ0
>>399
スレチかもしれないが、メッシュルーター買いなよ

質問の回答は物による
米尼にあるintelのAX200ならストリーム数2 wifi6対応で$30くらい
同じスペックなら確実に配線スッキリするのも個人的に○
0411391 (ワッチョイ 1fbe-YpYZ)
垢版 |
2020/08/23(日) 18:26:34.21ID:nWAJfJSZ0
情報ありがとうございます!

>>407
マザボA520Mは調べてませんでした
B550Mとの比較で大きめな違いはPCI-Express4.0・オーバークロック・デュアルグラフィックスに非対応、I/Oの数少なめというところなのかな
URL先のRyzen 3 PRO 4350Gとの組み合わせだと値段も抑えられそうですね
検討してみます

>>410
メッシュルーターは知りませんでした
大まかに捉えるとより効率的&便利な中継機という感じなのかな
日本で販売されている製品はまだ高い感じですね
2階でよく使用しているのは自分くらいなので、さらに繋がりにくくなったり状況が変わった際は検討してみます

IntelのAX200はデスクトップPC装着時は変換カードでPCIE x1スロットを使用するのが一般的なのでしょうか?
調べたらアンテナが思ってたより大きかったw
アマゾンなどでの評価も高くBluetooth5.1にも対応していて良さそう
でもPCIE x1スロットは今後何かの増設の際に取っておきたい気持ちが
0413391 (ワッチョイ 1fbe-YpYZ)
垢版 |
2020/08/23(日) 19:14:41.84ID:nWAJfJSZ0
>>412
m.2に差すだけでも十分安定して繋がるのでしょうか?
日本の尼のレビューだと「金属製のPCケースの中だと電波遮断で外付けのアンテナを取り付けないと実用的に接続不可」「チップ単体では電波が弱いため、別途アンテナケーブル、さらに必要ならアンテナバーが必要」というものがありました
デスクトップPCでのレビューを検索すると変換カードでPCIE x1スロットを使用してる人が検索上位に多かったので、変換カードでPCIE x1スロット+アンテナが一般的なのかなと思ったので。。

日本の尼で販売されてるこの商品はほとんどが並行輸入品と捉えてよいのかな?
0414Socket774 (ワッチョイ 1f56-s5Ld)
垢版 |
2020/08/23(日) 21:24:06.52ID:3t23hxfb0
15万を越えるような構成でケースがVersa H17みたいな激安だと個人的にはモヤモヤする
もちろん価格わりにものはしっかりしてるというのは理解するけど
0416Socket774 (ワッチョイ 1f73-oqXZ)
垢版 |
2020/08/23(日) 23:46:28.35ID:8QxSX+Gc0
>>397
結構近い構成でNR400使ってるけどサイドパネル以外メッシュだから結構リテールクーラーの音が気になると思うよ。
サイドフロー型の空冷が良いんじゃないかな
俺は見た目の問題で超天にしたけど風がファンに干渉して少し後悔してる
0417Socket774 (ワッチョイ 1f73-oqXZ)
垢版 |
2020/08/23(日) 23:49:56.58ID:8QxSX+Gc0
まぁケースが一番個性出るからねー
ショップで一番見るのはケース売り場だわ
妄想が捗る
0418397 (ワッチョイ 9f5a-ka/V)
垢版 |
2020/08/24(月) 00:02:46.60ID:KqUB6ESp0
>>416
なるほどCPUクーラーとかケースをS400とかに変更とかも考えてみます
ケースだけ変えて効果あるのかっていうのはあるが…
0420Socket774 (ワッチョイ 1f73-XTnL)
垢版 |
2020/08/24(月) 01:15:02.93ID:MeIo5UqP0
確かに
ケースは性能に直結しにくい遊べる部分だから逆にこだわりたいしCPUクーラーも見た目で選びたい
0425Socket774 (ブーイモ MMe3-XTnL)
垢版 |
2020/08/24(月) 14:39:51.43ID:Vq9tsJDnM
青山でいいのか五大陸がいいのかヴェルサーチがいいのかってことですよ
好みなので否定しあうのは愚か
0426Socket774 (ワッチョイ 9fda-n+O8)
垢版 |
2020/08/24(月) 15:08:54.97ID:AK5NHscO0
個人的な嗜好はともかく、今の時代にわざわざ自作を選んで見た目に拘らないのは勿体ないなーと思う
静音とか小型化とか、トレードオフなコンセプトがあるなら別として
0427Socket774 (ワントンキン MMb3-qK0S)
垢版 |
2020/08/24(月) 20:25:01.47ID:0fT9EuoBM
エンコ性能上げたいからryzen搭載した新PCがほしいけど
新たに買う場合、要らないビデオカード(GTX1650など)込みだと値が上がる
持ってるビデオカード(GT710,HD6450)使いたくコスパ上げたい場合自作しか手段が無い
そうしてできたRyzen 7 3700x/16GB/B450 ATX/GT710/SSD128GB(SATA)/HDD 6TBx2という現マッシーン
BTOや既製品では絶対真似できない
0428Socket774 (ワッチョイ 7fb1-H4fI)
垢版 |
2020/08/24(月) 21:07:31.19ID:0Iub0OE80
>>427
GT710ってなんか面倒くさいてきなamazonのレビューあったけどそんなことないんですか?
同じような構成で作りたいんですけど、迷ってます
0429Socket774 (ワッチョイ 7f1e-YKYH)
垢版 |
2020/08/24(月) 22:33:53.75ID:QIbrJIXF0
どのあたりがめんどくさいんだろうね。過去に古いFermiとKeplerが混ざってたとか?
UEFI対応の話?
0430Socket774 (ワントンキン MMb3-qK0S)
垢版 |
2020/08/24(月) 22:48:13.26ID:0fT9EuoBM
>>428
中古買わなきゃKelperだけだから面倒くさいことはない
DDR5版の1GBは帯域半分の32BITであることに注意だけど
これもメモリの種類に関わらず2GB版を買えば良い
価格差が許せるかつNvENC(H.264)を使わないならGT1030買ったほうが長く使える
Fermiが2018年に切られたようにKelperも近々サポートが打ち切られると思う
0432Socket774 (ワッチョイ 7f73-RTUg)
垢版 |
2020/08/25(火) 11:26:41.40ID:Q60JSr440
8年ぶりくらいに自作を考えているのですが、
用途的にこの構成で良いのか迷う部分がありアドバイス欲しいです。

現在考えている構成
https://pcjisaku.com/part_list/PXr8dTTn

用途は主にゲームですが、Apexのような高グラFPSを長時間やる事もあれば、
FF14を起動しながら別ゲーを起動したり、EXCELでマクロ走らせたりなどマルチタスクをする事も多いです。

相談点としては「マルチタスクをする」という部分で現在Ryzen5 3600を採用しているのですが、
ゲームに関するスコアは10400Fのほうが優れていると聞き、
冷却なども3600より冷えるとの事でどちらにしようか迷っています。
やはり10400Fよりも3600のほうがマルチタスクに向いている、という事であれば3600にしますし、
10400FでもFF14やりながらExcelするくらいのマルチタスクは余裕でこなせる、という事であれば10400Fを考えたいです。

あと余談ですが、1660SUPERと2060SUPERもコスパの点で少し悩んでいます。
0433Socket774 (ワッチョイ 9fb1-yT/a)
垢版 |
2020/08/25(火) 15:46:39.95ID:s47TVHin0
ff14はcpuのマルチ能力はあんまり要求されないからcpuは見た目の好みとかでどっち選んでも変わらない
エンコとか100%張り付くような作業をさせるなら差が出るけど、
並程度のマクロ処理ならそんなに差は出ない
もしインテル選ぶなら今の2000円差だとFじゃない10400選んだほうが後々のつぶしは効きそう

グラボは1660sでいいんじゃない?
スペックはFHD60Hzなら両ソフトともに十分満たしててそれて1万5千円の価格差の差があるかは微妙
2060sの元値5万クラスはそう遠くないうちに新世代が来るけど、
3万弱クラスはまだまだ先が見えてない
0434Socket774 (ワッチョイ 9fb1-WeqQ)
垢版 |
2020/08/25(火) 16:27:06.60ID:udcMj9fp0
【購入動機や用途】apexなどのゲームが不便なく遊べる程度
【質問/要望等】見積もりでは電力310Wになったのですが、電源は650Wで良いのでしょうか。
また、安いものに変えられるところはないでしょうか。
【予算】13万前後
【自作歴】初めて
【CPU】AMD Ryzen 5 3600 BOX \23,980 @パソコン工房
【CPUクーラー】サイズ 虎徹 MarkII SCKTT-2000 \3,608 @パソコン工房
【メモリ】crucial CT2K8G4DFS832A [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組] \7,780 @パソコン工房
【マザーボード】ASRock B450 Steel Legend \12,714 @パソコン工房
【ビデオカード】ZOTAC ZOTAC GAMING GeForce GTX 1660 SUPER Twin Fan ZT-T16620F-10L [PCIExp 6GB] \24,977 @TSUKUMO
【SSD】WESTERN DIGITAL WD Blue SN550 NVMe WDS100T2B0C \13,940 @TSUKUMO
【HDD】WESTERN DIGITAL WD40EZRZ-RT2 [4TB SATA600 5400] \8,580 @TSUKUMO
【光学ドライブ】ASUS DRW-24D5MT [ブラック] \1,953 @アマゾン
【ケース】Thermaltake Versa H26 Black /w casefan CA-1J5-00M1WN-01 [ブラック] \4,356 @TSUKUMO
【電源】玄人志向 KRPW-BK650W/85+ \6,861 @アマゾン
【OS】マイクロソフト Windows 10 Home 日本語版 HAJ-00065 \16,269 @パソコン工房
【合計】\ 125,018
0436Socket774 (ワッチョイ 7f73-RTUg)
垢版 |
2020/08/25(火) 19:14:44.94ID:Q60JSr440
>>433
アドバイスありがとうございます!
後々のつぶしっていうのは先々CPUを換装する際に、
F無しのほうが売却価格が上がったり買い取り価格が上がったりとかそういった意味で合ってますか?

グラボも1660Sで検討してみます!
0437Socket774 (ワッチョイ c21e-xiBb)
垢版 |
2020/08/26(水) 00:34:47.53ID:TLO++b3h0
>>434
450Wから550Wで選べばいいですわよ
310Wなんてまず見ることないと思う。ゲームでも多くて200W届くかどうか
0438Socket774 (ワッチョイ 29f7-JI6e)
垢版 |
2020/08/26(水) 00:59:36.88ID:m8oI2QdQ0
光学ドライブとHDD両方有って1660SUPER ブロンズ電源か
650wが丁度だね 550wも大丈夫だがゴールド電源じゃあないし
450wはやめとき 足りない
0439Socket774 (ワッチョイ c21e-xiBb)
垢版 |
2020/08/26(水) 01:13:42.05ID:TLO++b3h0
>>434
足りないという人がいますが3700XにRTX2060でも300W行くのはまれなので多少HDD積もうが光学ドライブ回そうが問題ないです
0440Socket774 (ブーイモ MMf6-w02G)
垢版 |
2020/08/26(水) 07:49:33.99ID:e01fD19gM
計算上最大消費が310wって事でしょ
普通へたりや余裕, 誤差なんかを加味しても450wで足りるんじゃないかな
まぁ効率を無視するなら大きい分には問題ないんで650wだろうが好きにすれば良いかと
0441Socket774 (スププ Sd22-MWL5)
垢版 |
2020/08/26(水) 07:56:20.22ID:KE7H+wYhd
ゲーム用途で1TBのSSDと4TBのHDDってどういう使用方法が想定されてるのかな?
もちろんプログラムインストール用とデータ保存用のストレージを分けるのは理解するけど
ストレージ容量が多すぎではと思ってしまう
0442Socket774 (ワッチョイ 595a-HiN6)
垢版 |
2020/08/26(水) 11:51:40.53ID:PGJSwgCK0
ゲームの動画撮るとかだったらHDD4TBあっても普通に使うんで分かる
ただそこまでするんだったらどうせ配信もしたくなるだろうしもうちょっとスペック上げてもいいと思うしチグハグなんだよな
HDDは必要になったら後付けする感じにして一回SSDオンリーで組んでもいいかもね
あと工房は某ポイントサイトで4.5%還元やってるから更に乞食するならそういうところも探して利用したらいい
0445Socket774 (ワッチョイ 627f-sEWQ)
垢版 |
2020/08/26(水) 18:02:17.89ID:FrFfl/ge0
使用目的 FF14を4k 50〜60fps コイカツ等の3Dエロゲをmod使用でプレイ

予算 20万
自作歴無し

現在ガレリアXF GTX970 Win10homeを使用してます
https://i.imgur.com/fapJLGP.jpg

全取っ替えレベルですが上記使用目的の為コスパ重視でいろいろ調べてパーツ構成を考えてみましたが問題無く動作するか、足りない物がないか不安なのでアドバイスを頂きたいです
ケースはガレリアの物を流用する予定ですが不具合があれば新たに新調します
よろしくお願いします


【CPU】Core i7 10700K BOX
【CPUクーラー】忍者 五 SCNJ-5000 | ¥8,090
【マザーボード】Z490 Extreme4 | ¥22,218
【メモリ】CT2K8G4DFS832A [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組] | ¥9,600
【ビデオカード】GAMING GeForce RTX 2070 SUPER MINI ZT-T20710E-10M [PCIExp 8GB] | ¥57,000
【SSD】TS512GMTE220S | ¥9,990
【電源】LEADEX III GOLD 750W | ¥12,773

【合計】¥ 166,742
0446Socket774 (ワッチョイ 61b1-D7ez)
垢版 |
2020/08/26(水) 18:40:00.98ID:0bQn7bsI0
アドバイスありがとうございます
光学ドライブはいくつかPCソフトがあるので欲しいです
【HDD】東芝 DT01ACA200 [2TB SATA600 7200] \5,795 @パソコン工房
【電源】Corsair CX550M CP-9020102-JP \6,375 @アマゾン.co.jp
に変えようと思います
0447Socket774 (ワッチョイ 6e6e-yRqa)
垢版 |
2020/08/26(水) 18:54:17.52ID:bHnayjc30
>>445
SUPER MINIはくっそうるさいので寸法に余裕があればもう数千足してでも別のメーカーのを買ったほうがいい
0449Socket774 (ワッチョイ 627f-sEWQ)
垢版 |
2020/08/26(水) 22:14:47.07ID:FrFfl/ge0
>>447
そうなんですか
別の物を検討してみます
ありがとうございました
0450Socket774 (ワッチョイ 0d0c-yRqa)
垢版 |
2020/08/27(木) 22:07:18.11ID:IYYQOM810
【用途】ChromeとFirefox各タブ20広げてのブラウジングやYoutube視聴。
静音よりにしたいので、発熱の少ないSATAのSSDにしています。
スリープ多用します。
将来的に2画面出力にする予定です。
【質問/要望等】
グランド鎌クロス(SCKC-2000) の流用が難しければ、忍者五購入予定です。
マザボのチップセットが古いです。i5 9400に対応してるようですがB365マザボのほうが良いでしょうか?
ケースも古いです。SSD用に2.5インチ変換マウンタ購入予定ですが他に注意することはありますか?
電源は、P-550APを9年使っていました。同等品をさがすと超花?もう少しケチると金猫?玄人でもと思ったのですが迷っています。

【予算】必要なら8万
【店名】PCワンズ
【自作歴】Sandy Bridgeで一度
☆====
【CPU】Core i5-9400 / 18,677円
【CPU-FAN】グランド鎌クロス(SCKC-2000) / 流用
【Memory】Crucial CT2K8G4DFS8266[DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組] / 7,670円
【M/B】ASUS PRIME H310M-A R2.0 / 7,200円
【VGA】内蔵
【SSD】WD Blue 3D NAND SATA WDS500G2B0A / 7,480円
【電源】SuperFlower LEADEX III GOLD 550W / 12,938円
【ケース】Define R3 Black / 流用
【OS】Windows 10 pro 64bit/ 流用
【合計金額】新規購入パーツで \53,965円
====☆
0451Socket774 (ワッチョイ c21e-xiBb)
垢版 |
2020/08/27(木) 22:25:09.05ID:AOqxyt6W0
>>450
気にしてるようなので書くと、その用途でM.2 NVMe SSDが発熱の問題を起こすことはまずないです
ただ速度的なメリットも小さいのでSATAで十分だけど

R3だと載せるファンや数によってはファンのコネクタ足りなくなりません?CPUとケースファン1基しかついてない
ケチって金猫にしてもせいぜい100W台前半の構成なのでほとんどファンは静かに回ると思う
0452Socket774 (ワッチョイ c1b1-fKdY)
垢版 |
2020/08/27(木) 22:49:11.82ID:XK16nsmw0
>>450
115x系マウンタが残ってたら取り付け自体は大丈夫
sandyからならそのまま。
性能的にはどうかね、パイプが腐ってなければそれなりに冷やしてくれるはずだが

SSDのマウンタってなんだろ
その型番だともう2.5インチだけど、9mm変換のこと?
どっちにしてもssdはマウンタ買う必要ナシ
ネジ一本止めるだけでもいいしなんなら動かさないデスクトップだと止める必要すらない

2画面出すって言ってるしもうちょっとマザーを上げたいなぁ
どっかで300マザーは処分特化になりそうなもんだけど
0454450 (ワッチョイ 0d0c-yRqa)
垢版 |
2020/08/29(土) 01:14:03.57ID:Mz60PpFu0
>>451
低負荷だとM.2でもいけるのですね。
ファンコネクタ数は、まったく考えておりませんでしたありがとうございます。

>>452
115x系は、マウンタ共通なんですね!
価格comや商品サイトに記載がなかったので得しました。
いままでこのケースで3.5インチ→2.5インチマウンタで使ってましたよトホホ。
ありがとうございます。

>>453
4本差しマザーも考えてみます。トンクス
0455Socket774 (ワッチョイ 2173-yRqa)
垢版 |
2020/08/29(土) 16:25:44.60ID:Gpk/dEhq0
【購入動機や用途】360度を含む動画編集
【質問/要望等】下記の構成でだめな部分はないか教えてほしいです
【予算】25万
【店名】アマゾン
【自作歴】ライトに20年くらい
[以下構成例] 型番/購入店/価格[/流用有無・使用年数]を明記。セット品はまとめて書く
【CPU】Ryzen 9 3950X
【CPU-FAN】Deepcool Gammaxx L360 V2
【Memory】TEAM DDR4 3200Mhz PC4-25600 16GBx4枚
【M/B】Asus Prime B550-PLUS
【VGA】Zotac ZT-T20710E-10M : GeForce RTX 2070 SUPER
【SSD】Western Digital WDS100T2B0C
【HDD】手持ち
【光学ドライブ】手持ち
【電源】Cooler Master V1200 Platinum 1200W : RSC00-AFBAG1-JP
【ケース】Deepcool MATREXX 55 V3 ADD-RGB WH
【その他のPCパーツ】特になし
【OS】Windows10 Pro DSP版
【ディスプレイ】手持ち PHILIPS 234E
【周辺機器】手持ち USB-DAC:HUD-mx1
【入力機器】手持ち キーボード:HERMES E2 マウス:ELECOM EX-G
【合計金額】231,547円
0456Socket774 (ワッチョイ c21e-xiBb)
垢版 |
2020/08/29(土) 16:58:30.14ID:7DJr+k3N0
>>455
組み合わせは特に問題ないですがどこまでの性能を求めるかがわからないので、お金を掛けるべきところのバランスが掴めない
動画編集は編集ソフトと製作の頻度を書いてください。ちょっとやってみる程度なのかAEやら多用するクリエイターレベルなのか

気にするなら以下の点かと思います
・CPUは本当に3950Xが必要か(8コア程度でもいいのかもっとコア数ほしいくらいなのか)
・メモリは64GB必要か(32GBでは余裕ないくらいなのか)
・M/Bはそれでいいです
・SSDがDRAMキャッシュを省いた廉価品のSN550なのが気になります。価格性能比高いSX8200Pro等との価格差は小さいです
ただソースをHDDに置くのがメインなら割り切ってSN550でも悪くはないです
・V1200 Platinumは安いですがその構成なら必要な容量は650〜せいぜい850Wです。750Wなら3000円くらい安くできてその分SSDに回せます
どこまでの将来性を見据えているのかによる
0457Socket774 (テテンテンテン MM66-V0j2)
垢版 |
2020/08/29(土) 18:18:54.06ID:PQ42/mxoM
>>456
返信ありがとうございます。

〉動画編集は編集ソフトと製作の頻度を書いてください。
→PowerDirector、Filmora9で仕事として月の半分ほどYoutube動画制作と会社案内用などの360度動画を時々制作。

〉ちょっとやってみる程度なのかAEやら多用するクリエイターレベルなのか
→将来的にはPremierePrやAEなども使用したいです。

〉CPUは本当に3950Xが必要か(8コア程度でもいいのかもっとコア数ほしいくらいなのか)
→とにかく動画のエンコ速度を速くしたいのでここはこだわりたいです。
簡易水冷システムを一万5千円〜2万円程度までランクアップしようかと検討中です。

〉メモリは64GB必要か(32GBでは余裕ないくらいなのか)
→現状はPowerDirectorなので32GBでも良いかもしれません。
PowerDirectorやAEで360度動画を扱い始めることも見据えています。

〉SSDがDRAMキャッシュを省いた廉価品のSN550なのが気になります。価格性能比高いSX8200Pro等との価格差は小さいです
ただソースをHDDに置くのがメインなら割り切ってSN550でも悪くはないです
→ありがとうございます。そのあたりは詳しくなく人気商品だったのでSX8200Proを第一候補にします。

〉V1200 Platinumは安いですがその構成なら必要な容量は650〜せいぜい850Wです。750Wなら3000円くらい安くできてその分SSDに回せます
→なるほど、850Wあたりで再度検討しようと思います。

〉 どこまでの将来性を見据えているのかによる
→3年はストレスなく使えるようにできればと考えています。
自分のお金をかけたいところはパフォーマンスなのでCPUはオーバースペックで組みたいです。
0459Socket774 (テテンテンテン MM66-V0j2)
垢版 |
2020/08/29(土) 19:07:38.86ID:PQ42/mxoM
>>458
となるとCPUを3900Xにしてグラボを2080SUPERにランクアップした方が良いのでしょうか?
簡易水冷システムも無理に採用しなくても良いので予算も同程度におさえられますね。
0461Socket774 (ワッチョイ c21e-xiBb)
垢版 |
2020/08/30(日) 03:34:24.87ID:cxdpeMJz0
GPUエンコードはソフトやプラグインが対応しているかとか調べることは多い。お金をかけて2080SUPERにあげた分の性能向上がちゃんとあるかが問題
ゲームやGPGPU用ではないのでマルチGPUはお薦めしない
基本的にはCPUのスペックは落とさない(3950Xのまま)のがよいと思う

3900Xと3950Xは消費電力がそんなに変わらないので、クーラーへの性能要求も同じくらい
空冷で全然ダメかというとそうでもないがNH-D15やASSASSIN3クラスは必要

Gammaxx L360 V2だと性能測定記事がないので価格性能比がどのくらいなのかわからない
ランクアップするならレビューのあるものを探すほうがいいと思う(画像検索すれば比較グラフは出てくる)
0462Socket774 (ワッチョイ 2181-aHwC)
垢版 |
2020/08/30(日) 09:16:49.35ID:bMGwScxS0
>>457
PowerDirectorもFilmora9もGPUが使われるのは全体処理の10%以下だからGPUにお金使ってもほとんど速くならないよ
その10%をできるだけ速くしたいってことなら>>460も言ってる通り安いGPUを複数使いした方がコスパはいい
>>461は何か勘違いしてるみたいだけどエンコードは紛れもなくGPGPU処理だしデータの並列性が高いので複数使いはリニアに効く

あとメモリは16GB×4枚とか×2枚じゃなくて32GB×2枚を買うべき
×4枚より×2枚の方がメモリバス負荷が軽いのでクロック上げられるし安定度も高い
最初に16GB×2枚を買ってしまうと64GBが必要になったとき×4枚になってしまう
片面実装の16GB×2枚でもいいけどね

結局動画エンコードはCPUの性能×コア数とメモリ帯域で処理時間がほぼ決まるから自分なら3950と同じ価格帯で買える2970WXを選ぶかな
旧コアなので反対する人もいるだろうけどコア数は1.5倍だしメモリ帯域もも約2倍あるからね
0463Socket774 (ワッチョイ c21e-xiBb)
垢版 |
2020/08/30(日) 10:01:49.58ID:cxdpeMJz0
>>462
>>461は誤解を生む書き方だった。「ゲームやGPGPU」というより「GPUへの依存度が大きい処理」と書くべきか

編集ソフトにお詳しいようなので聞きたいのだけれど、PowerDirector・FilmoraのGPU処理にマルチGPUは(ハイエンドシングルと比較して)有効なのか、そもそも対応しているのか
レンダリングやエンコードで今の2070Superから2060*2や2080Superに変えた場合にどの程度の速度向上が望めるのか、
何か定量的な比較結果があるなら知りたい。検索で見つけられなかった

メモリとCPUを強化する選択肢もよいと思っている。ただTR4マザー(最低4万円前後)+16GB*4だと予算オーバーする。冷却機器への要求も高い
0464Socket774 (ワッチョイ c21e-xiBb)
垢版 |
2020/08/30(日) 10:15:59.35ID:cxdpeMJz0
2970WX + 1070クラス*2だと電源も1000W級にする必要があったり
M/B + 冷却 + 電源への追加投資額に見合うだけの性能向上があるかは微妙なところ。WXはノード跨ぎで単純な24コアとしてふるまってくれない点も鍵
https://thumbor.forbes.com/thumbor/711x608/https://specials-images.forbesimg.com/imageserve/5ddb136b2c886a0007ecf77e/960x0.jpg
https://images.hothardware.com/contentimages/newsitem/49496/content/ryzen_9_3950x_benchmarks_r15.png
https://techgage.com/wp-content/uploads/2019/11/HandBrake-x264-Encode-Performance-Linux-AMD-Ryzen-9-3950X-680x383.jpg
https://www.pugetsystems.com/pic_disp.php?id=58325
0465Socket774 (ワッチョイ ae73-1etN)
垢版 |
2020/08/31(月) 13:58:46.15ID:/rhmKRjr0
【購入動機や用途】
Apexを144fpsで快適にプレイしたいです。ゆくゆくは配信も予定しています。

【質問/要望等】
以前こちらでご相談させていただきましたが、在庫の関係でマザボとグラボを変更しましたため、問題ないかご確認いただきたく。


【予算】25万円程度
【店名】主にドスパラ
【自作歴】ほぼ初心者(パーツ交換等の経験はあり)

【CPU】AMD Ryzen 7 3700X BOX \35,980 @ドスパラ
【CPUクーラー】KRAKEN X63 RL-KRX63-01 \19,270@最安
【Memory】G.Skill Trident Z Neo F4-3600C16D-16GTZNC (DDR4-3600 8GB×2)  ¥19,973 @ドスパラ
【M/B】ASUS ROG STRIX X570-F GAMING (X570 AM4 ATX) \26,800 @ドスパラ
【VGA】ASUS DUAL-RTX2070S-8G-EVO (GeForce RTX 2070 SUPER 8GB)  ¥56,300 @ドスパラ
【SSD1】Western Digital WD BLUE 3D NAND SN550 NVMe WDS500G2B0C (M.2 2280 500GB) ¥7,255 @ドスパラ
【SSD2】Western Digital WD BLUE 3D NAND SN550 NVMe WDS100T2B0C (M.2 2280 1TB) ¥11,637円 @ドスパラ
【電源】Corsair CP-9020180-JP (850W) ¥17,213 @アマゾン
【ケース】H510E \18,635 @アマゾン 購入済
【OS】Microsoft 【64bit】 Windows 10 Home 日本語 DVD (DSP) ¥13,236 @ドスパラ
【合計金額】¥226,299

よろしくお願いいたします。
0466Socket774 (ワッチョイ 29f7-JI6e)
垢版 |
2020/08/31(月) 14:24:41.48ID:/QSgMIKc0
>>465
フルHD144fps最高設定を望むならAMD RyzenよりもIntel Core i7に変更するべき
具体的にはCore i7 10700K
用いたい簡易水冷が活きると思う

どうしてもRyzenにこだわるなら3700Xなら簡易水冷は要らない
虎徹や超天で十分
Ryzen7 3800XTに変更し他はそのままの選択も有り得る

自分ならRyzen7 3800XTかな
0468Socket774 (ワッチョイ ae73-1etN)
垢版 |
2020/08/31(月) 16:58:19.12ID:/rhmKRjr0
【CPU】Core i7 10700K BOX \43,428 @ドスパラ
【CPUクーラー】KRAKEN X63 RL-KRX63-01 \19,270@最安
【Memory】G.Skill Trident Z Neo F4-3600C18D-16GTZN (DDR4-3600 8GB×2)  ¥11,500 @アマゾン
【M/B】ASUS ROG STRIX Z490-F GAMING (Z490 1200 ATX) \25,000 @ドスパラ
【VGA】ASUS DUAL-RTX2070S-8G-EVO (GeForce RTX 2070 SUPER 8GB)  ¥56,300 @ドスパラ
【SSD1】Western Digital WD BLUE 3D NAND SN550 NVMe WDS500G2B0C (M.2 2280 500GB) ¥7,255 @ドスパラ
【SSD2】Western Digital WD BLUE 3D NAND SN550 NVMe WDS100T2B0C (M.2 2280 1TB) ¥11,637円 @ドスパラ
【電源】Corsair CP-9020180-JP (850W) ¥17,213 @アマゾン
【ケース】H510E \18,635 @アマゾン 購入済
【OS】Microsoft 【64bit】 Windows 10 Home 日本語 DVD (DSP) ¥13,236 @ドスパラ
【合計金額】¥223,474

10700Kに構成変えてみました。メモリとマザボ変更してみましたが、こちらで問題ないでしょうか。
0469455 (ワッチョイ 2173-Xbxe)
垢版 |
2020/09/01(火) 08:41:58.46ID:2oh8C4bi0
皆様のアドバイスを取り入れて下記の構成で本日購入しました。
今週中に組み上げたいです。
ありがとうございました。

【CPU】Ryzen 9 3950X
【CPU-FAN】Deepcool Gammaxx L360 V2
【Memory】PATRIOT Viper4 Blackoutシリーズ DDR4 3200MHz 1.35V 32GBx2枚
【M/B】Asus Prime B550-PLUS
【VGA】Palit GeForce RTX 2060 SUPER
【SSD】XPG SX8200 Pro 1TB
【電源】クーラーマスター V850 Gold
【ケース】Deepcool MATREXX 55 V3 ADD-RGB
【合計金額】226,867円
0470Socket774 (アウアウカー Sac9-hnxp)
垢版 |
2020/09/01(火) 19:23:53.59ID:MLpYXv/Na
>>469
グラボは待てばよかったんじゃない?
rtx3000番台が控えているけど…
0473Socket774 (ワッチョイ 6ebc-u4Oc)
垢版 |
2020/09/01(火) 19:51:21.46ID:kF4JDBpQ0
皆様アドバイスをお願いします。
お金が出来たので7年使った3770kのivyおじさんからの卒業を考えています。
予算は20万位で、ホワイトを基調にしたICUE対応で光りPCを組みたいです。
ゲームはやらないですがモニターをdellのU4320を購入したので同時にビデオカードを先月新調しました。エンコは年に数回やる程度。

3770Kからの入れ替えなので色々なパフォーマンスが数倍になるシステムを組みたいです。
Ryzenも良いがハード、ソフトの相性問題は避けたいです、が7年振りの組み直しなので最近のAMDはよくわかってないです。


【CPU】i9 10900k
【CPU-FAN】NZXT KRAKEN Z73
【Memory】 Corsair CMW32GX4M2C3200C16W [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]

【M/B】Asus ROG STRIX Z490-A GAMING
【VGA】ZOTAC GAMING GeForce GTX 1660 SUPER 流用
【SSD】WD Blue SN550 NVMe WDS100T2B0C
【電源】玄人志向 KRPW-BR650W/85 流用
【ケース】Lian li O11 Dynamic
【ケースファン】corsair CUE QL120 RGB 9個
Z73のファンもホワイトにしたい為。
【合計金額】約20万
0474Socket774 (ワッチョイ 5ff3-biH0)
垢版 |
2020/09/03(木) 11:58:13.70ID:efl/42830
初心者なのでもし他に適切なスレがあれば誘導いただけると嬉しいです。

【購入動機や用途】
◎用途
FF14の最高画質プレイ/Adobe系ソフト(Photoshop・Illustrator・Dreamweaverが主)を使用しグラフィック作成、webサイト作成

◎購入動機
・リモートワークが増えたので自宅でクリエイティブ業務ができるように
・今までPS4でプレイしていたFF14をPCの最高グラフィックでやりたい
・今後別のゲームをやりたくなった時にも、大抵のゲームは高画質で遊べるようなPCが欲しい

【要望】
あまり詳しくないのでひとまずハイスペックなものを選んでみた構成なので、過剰なパーツがあれば下位のものに交換し、できるだけ予算を抑えたいです。

CPUはIntelがいいと聞きましたが、強いこだわりがあるわけではありません。
グラボは仕事上画像処理もするので許す限りハイスペックなものの方がいいかなと思います。

Adobeを同時起動することが多いのでメモリは多めの方がいいかもです。

あとは水冷クーラーを使おうと考えています。

【予算】
17万(MAX20万)

【店名】
ドスパラ
通販で考えていますが実店舗も行けます

【自作歴】
10年前に一度だけ…

【CPU】Intel Core i9 9900K @ドスパラ ¥46,273
【CPUクーラー】CoolerMaster Hyper H412R @ドスパラ ¥1,980
【マザボ】ASUS TUF GAMING Z490-PLUS @ドスパラ ¥21,973
【ビデオカード】ASUS DUAL-RTX2070S-8G-EVO @ドスパラ ¥56,300
【SSD】Western Digital WD BLUE 3D NAND SN550 NVMe WDS100T2B0C @ドスパラ ¥11,637
【HDD】TOSHIBA DT01ACA200 @ドスパラ ¥5,244
【メモリ】G.SKILL F4-3600C19D-32GSXWB @ドスパラ ¥12,480
【光学ドライブ】なし(予算があまればBD)
【電源】CoolerMaster V1200 Platinum RSC00-AFBAG1-JP @ドスパラ ¥14,980
【ケース】MSI MAG VAMPIRIC 010 @ドスパラ ¥6,080
【その他のPCパーツ】DEEPCOOL CASTLE 240 RGB V2 @ドスパラ ¥14,000
【OS】Microsoft 【32bit/64bit】 Windows10 HOME パッケージ版 @ドスパラ ¥14,790
【ディスプレイ】BenQ GW2780(流用・使用期間半年)
【合計金額】¥200,737(税別)

よろしくお願いします。
0475Socket774 (ブーイモ MMcf-W/Mv)
垢版 |
2020/09/03(木) 12:33:10.09ID:ty2fJTR6M
>>474
CPUとマザーの規格が合わない
CPUクーラーや電源ケチりすぎ
最新ゲームを高画質ならビデオカードがショボすぎ
個人的感想でした
アドバイスするとしたらBTOオススメ
0476Socket774 (ササクッテロレ Spbb-7Nd9)
垢版 |
2020/09/03(木) 12:39:41.91ID:O8YCPwDRp
>>475
モニタがFHD 60HzなんだからGPUはもう1、2グレード下げてもいいくらいでしょ。

というか、画像処理の仕事で使うなら30-40インチの4Kモニタマジおすすめ。他を下げでも買うべし。
0477Socket774 (ワッチョイ 5ff3-biH0)
垢版 |
2020/09/03(木) 13:01:06.78ID:efl/42830
>>475
ありがとうございます。
>CPUとマザーの規格が合わない
ちゃんと調べたはずが…
ありがとうございます。もう一度探し直してみます。
>CPUクーラーや電源ケチりすぎ
やはりそうですか…もう少し予算を割くために他を下げようと思います。
ビデオカードに選んでいた2070SUPERはBTOパソコンのカスタマイズで選べるパーツの↑から2番目だったんですが、結構しょぼいんでしょうか?

>>476
ありがとうございます。
4Kモニターとても欲しいですが今回は予算の関係で見送るつもりです。
いずれは買おうと思ってるのでその時に不自由しないグラボがいいかなと思っています。
>画像処理の仕事で使うなら30-40インチの4Kモニタマジおすすめ。他を下げでも買うべし。
他を下げるとしたらどこを下げるのがおすすめでしょうか?
アドバイスいただけるのであればお願いしたいです。
0479Socket774 (ワントンキン MM2b-H6Fg)
垢版 |
2020/09/03(木) 13:44:21.35ID:ktZM25jlM
>>468
やりたい事が丁度可能なバランス取れたPCになると思う

>>474
もうすぐ発売のRTX3070が欲しいな
CPUは10400Fそのクーラーは4,5千の空冷でいい
マザボメモリはそのまま
電源は750wで足りる
ケースがショボい見直し
0480Socket774 (ワッチョイ 5ff3-biH0)
垢版 |
2020/09/03(木) 15:10:35.70ID:efl/42830
>>478
見落としていました、ありがとうございます。

>>479
ありがとうございます。
10400F調べてみたら要望にとてもちょうど良い物に思えたのでそちらで組み直しました。
RTX3070は魅力的ですが今は手が出ないかな…
またCPUが安くなる分でモニターが買えそうなので2Kモニターを追加してみました。
4Kでない理由は、グラフィック系の作業は普段職場のFHDモニターで全く不自由なくやれていることと(デザイナーですがその程度のデザイナーです)、
一方でゲームはもう少し高画質でやりたいから、という理由です。
ケースについてはもしお勧めがあれば教えていただきたいです。
エアフローとか分からないのでほとんどデザインで選びました…

変更したものには★をつけています。
★【CPU】Intel Core i5 10400F @ドスパラ ¥17,864
【マザボ】ASUS TUF GAMING Z490-PLUS @ドスパラ ¥21,973
【ビデオカード】ASUS DUAL-RTX2070S-8G-EVO @ドスパラ ¥56,300
★【SSD】Western Digital WD BLUE 3D NAND SN550 NVMe WDS500G2B0C @ドスパラ ¥7,255
★【HDD】TOSHIBA DT01ACA100 @ドスパラ ¥3,611
【メモリ】G.SKILL F4-3600C19D-32GSXWB @ドスパラ ¥12,480
★【電源】Corsair CP-9020180-JP @ドスパラ ¥13,192
【ケース】MSI MAG VAMPIRIC 010 @ドスパラ ¥6,080
【クーラー】DEEPCOOL CASTLE 240 RGB V2 @ドスパラ ¥14,000
【OS】Microsoft 【32bit/64bit】 Windows10 HOME パッケージ版 @ドスパラ ¥14,790
★【ディスプレイ】ViewSonic VX3211-2K-MHD-7 @ドスパラ ¥27,091
【合計金額】¥194,636(税別)
0483Socket774 (ワッチョイ 5ff3-biH0)
垢版 |
2020/09/03(木) 15:36:32.18ID:efl/42830
>>482
見ていただきありがとうございます。
>FF14 WQHD最高画質だと常時60fpsとはいかない
参考までに、常時60fpsを実現しようとした場合は、アップグレードすべきはグラボでしょうか?
0484Socket774 (ブーイモ MMcf-J0+R)
垢版 |
2020/09/03(木) 15:47:26.44ID:MpgRXnhhM
>>480
10400だったら空冷で十分ですよ
ケチるなら上に書かれてたH412Rでもいける
しかしdeepcoolのクーラーやけに高いですね2連じゃなくて3連ファンが買える値段。。
0485Socket774 (ワッチョイ 87f7-Q6Op)
垢版 |
2020/09/03(木) 15:47:41.29ID:jfyskZEY0
>>483
某ブログでの検証を見る限りCPUは9900KでRTX2070Sで
最高は120fps行くが最低は50fpsの様子
RTX2080tiで最低63fps
RTX2080ti≒RTX3070だろうなので常時60fps希望なら答えはひとつ
0486Socket774 (ワッチョイ 87f7-Q6Op)
垢版 |
2020/09/03(木) 15:58:59.23ID:jfyskZEY0
すまない最低50fpsなのはRTX2080だった
2070Sは載って無く2070が最低41fpsなので
その中間の45か46fpsが最低fpsだろう
0487Socket774 (アウアウウー Sa8b-h5wk)
垢版 |
2020/09/03(木) 16:19:31.35ID:Aa/KQQtHa
>>483
ファイナルファンタジーXIVなんてガイジしかやってないのに
そんなクソゲーのためにPC作るとかアホ過ぎて笑えるよな
0488Socket774 (ワッチョイ 5ff3-biH0)
垢版 |
2020/09/03(木) 16:23:23.78ID:efl/42830
>>484
ありがとうございます。
クーラー水冷から変えるのを忘れていました…
H412Rも良さそうですが、4〜5千円くらいは出して静音性などいい感じのを探してみます。
deepcool、やはり高いのですか…
水冷だとこれくらいなのかと思っていました。

>>485
ありがとうございます。
なるほどグラボもCPUもどちらもですね…
9900K×RTX3070にいつか換装できるようにがんばって働きつつ、今回は我慢することにします。
また、fpsも詳しくありがとうございます。
fps落ちるとまずい時は設定を落とすなどで対処しようかと思います。
(最も、FF14の場合は最低45fpsあれば十分なような気も)
0489Socket774 (ワッチョイ 6758-h5wk)
垢版 |
2020/09/03(木) 16:33:58.61ID:jRIzjzLp0
RTX3070は10月某日発売で1ヶ月以上先だぞ
でもRTX3070にすることでRTX2080Ti以上のスペックのマシンが組める
電源もバッチリだしこれならRTX3080まで行けるが
リリース間もないグラボはアスク税が非常に高いので新製品は米尼やB&Hで購入することを視野に入れられる人ならおすすめするわ
0490Socket774 (ワッチョイ 4735-Zh5B)
垢版 |
2020/09/03(木) 16:34:18.01ID:by/mgUpC0
まともに日本語も読めないとかアホ過ぎて笑えるよな
0492Socket774 (ブーイモ MMcf-J0+R)
垢版 |
2020/09/03(木) 19:44:36.01ID:7L6WnIFFM
>>488
deepcoolが高いんじゃなくて記載の値段が間違ってる。それ9000円くらいでしょ
CPUを決めないと何も決まらないね。。
10400Fから9900kはソケット違うんでマザーが違うし、10400ならインテルでも良いと思うけど結局それ以上のハイスペックが欲しいならryzenCPUも視野にいれてください。
0493Socket774 (ワッチョイ 6773-biH0)
垢版 |
2020/09/03(木) 20:07:17.86ID:83TwDjEV0
初レス失礼します。
【購入動機や用途】ゲーム配信(GTAV or MinecraftをHD画質程度で快適に遊びながら、もしくはWii等のビデオゲームをキャプチャしながら)
【質問/要望等】
この使用用途の場合、CPUはIntelとAMDのどちらが適切でしょうか。
PCで遊ぶ予定のゲームは、GTAVとMineCraftのみです。最新のゲームを高画質で遊びながら配信する予定はありません。
また、メモリについては16GBでも十分でしょうか。
【予算】極力13万円以内目標 5000円までは追加で出せます
【店名】PCワンズ
【自作歴】一から構成し組むのは初(パーツ換装の経験はあり)

《Intelの場合》
【CPU】Intel Core i5-10500 \24,960 @ワンズ
【CPU-FAN】Cooler Master Hyper H412R \2,780 @ワンズ
【M/B】GIGABYTE Z490 UD AC \19,250 @ワンズ
【小計】\46,990

《AMDの場合》
【CPU】AMD Ryzen 5 3600 \23.980 @ワンズ
【CPU-FAN】Cooler Master Hyper H412R \2,780 @ワンズ
【M/B】GIGABYTE X570 UD \18,280 @ワンズ
【小計】\45,040

↓次レスに続きます
0494Socket774 (ワッチョイ 6773-biH0)
垢版 |
2020/09/03(木) 20:07:38.29ID:83TwDjEV0
↑前レスの続きです

【Memory】ADATA AD4U3200716G22-D 16GBx2 \13,973 @ワンズ
【VGA】ZOTAC GeForce GTX1660 SUPER 6GB ZTGTX1660S-6GBTWIN \27,800 @ワンズ
【SSD】WD Blue 3D NAND SATA WDS500G2B0A \7,280 @ワンズ
【HDD】WD Blue PC 3.5inch HDD WD10EZEX (半年前のものを流用)
【電源】ANTEC NeoECO Gold NE650G \10,045 @ワンズ
【ケース】Cooler Master MasterBox E501L(フロントケースファン増設予定) \5,480 @ワンズ
【OS】Windows 10 Home 64bit DSP版 \15,660 @ワンズ
【ディスプレイ】iiyama ProLite XUB2390HS-5 x2 (HDMIスプリッター使用 / 新品購入済)
【周辺機器】キャプチャーボード(USB / ソフトウェアエンコード / 2年前のものを流用)
【入力機器】PS/2キーボード、USBマウス(どちらも2年前のものを流用)
【合計金額】\125,000程
0495Socket774 (ワッチョイ 87f7-Q6Op)
垢版 |
2020/09/03(木) 21:22:13.35ID:jfyskZEY0
>>493,494
重要なのはCPU
こういう用途ならRyzenの方が有利
けど出来れば8コアのRyzen7 3700Xが欲しいな
予算の足りない分はメモリとマザーをそれぞれ落として大丈夫

メモリはCFDやG.SKILL、コルセアの8G*2で扱う解像度も低いので十分だと思う
個人的にはADATAは選びたくない
マザーはX570からは2ランクも落ちるけどB450で十分
ASUS、ASROCK、GIGABITEのB450でそれぞれ一番価格の高いタイプなら大丈夫
0496Socket774 (ワッチョイ 075a-TacQ)
垢版 |
2020/09/03(木) 21:37:13.83ID:w8SHNxw90
>>493
自分なら
CPU:Ryzen 7 3700X(39,000円)
CPUクーラー:リテール
M/B:A520かB450のATX、Zen3換装を視野に入れるならB550
メモリ:予算に都合がつくなら32GBだが無理なら16GBで十分
DDR4-3600のG.SKILLのF4-3600C18D-16GTZN(11,000円)などを選べればいいが予算がないなら3200とかでもいい
用途的にCPU以外はそんなスペック高くなくていいから、少し削ってCPUに回すといいと思う
あとはケースを安物に変えたりしてCPUアップグレード分10,000円を捻出しよう
0497Socket774 (ワントンキン MM2b-H6Fg)
垢版 |
2020/09/04(金) 23:36:57.81ID:kVE5hHD0M
依頼しながら24時間以上放置する非常識奴はオイコラミネオだけ
気に入らないレスが返って来たので拗ねたようだ
他に自演依頼と異常な長文自演回答も少し前に見える
早く死滅してくれオイコラミネオ
0502Socket774 (オッペケ Srbb-3NJ+)
垢版 |
2020/09/05(土) 20:38:10.68ID:rfxO2a0gr
498と499はオイコラミネオ
特に498の即レスっぷりがとても怖い
495のレスが気に入らないようだね
理由は過去のオイコラミネオ語録見たらすぐ分かった(笑)
次から次へと別アカから攻撃が飛んでくる手口何も変わっていない(笑)
0503Socket774 (ワッチョイ 5fda-608/)
垢版 |
2020/09/05(土) 22:04:04.97ID:fvXvM/Y40
【購入動機や用途】給付金を使ってずっと憧れていた自作PCに挑戦したいと思ったから。Minecraftやノベルゲームをやる程度です。
【質問/要望等】初めてなので組んでも異常が起きないか全体的に確認してほしいです。特に接続関連でしっかりとマザーボードにパーツがつけられるかの確認をお願いします。あと購入先のオススメがあれば教えてほしいです、多少高くなっても気にしません
【予算】20万程度
【店名】ドスパラ、
【自作歴】初めてです。
【CPU】AMD Ryzen 7 3700X ¥39,578 @ドスパラ
【CPU-FAN】Scythe(サイズ) SCMG-5100 (無限五 Rev.B) ¥5,364 @ドスパラ
【Memory】G.SKILL F4-3600C16D-32GTZNC (DDR4 PC4-28800 16GB 2枚組) ¥21,480 @ドスパラ
【M/B】ASUS TUF GAMING X570-PLUS (X570 AM4 ATX) ¥21,580 @ドスパラ
【VGA】ASUS PH-GTX1650-O4G (GeForce GTX1650 4GB) ¥15,980 @ドスパラ
【SSD】Western Digital WD BLUE 3D NAND SN550 NVMe WDS100T2B0C (M.2 2280 1TB) ¥12,800 @ドスパラ
【HDD】Western Digital WD40EZRZ-RT2 (4TB) ¥8,580 @ドスパラ
【光学ドライブ】ASUS DRW-24D5MT ¥1,794 @ドスパラ
【電源】Antec NE550 GOLD (550W) ¥8,945 @ドスパラ
【ケース】Antec P100 ¥9,480 @ドスパラ
【その他のPCパーツ】AINEX シルバーグリス [AS-05] ¥1,282 @アマゾン
【OS】Windows10 Pro 購入済み
【ディスプレイ】ASUS VP228HE (21.5インチワイド 液晶モニター) ¥12,000 @ドスパラ
【周辺機器】プリンター
【入力機器】BUFFALO 無線2.4GHz フルキーボード 静音マウスセット ブラック BSKBW125SBK ¥2,980 @アマゾン
【合計金額】¥161,843
0505Socket774 (ブーイモ MMcf-W/Mv)
垢版 |
2020/09/05(土) 23:22:30.23ID:HXAvhtPpM
>>503
Minecraftはベータだけどレイトレ対応してるんでRTXをオススメ
光学ドライブが必要かは再考の余地ありと思う
マザーやメモリー, OSも本当にそれが必要か考えてみて
0506Socket774 (ワッチョイ 5fda-608/)
垢版 |
2020/09/05(土) 23:35:32.96ID:fvXvM/Y40
>>504
マジですか、あまり値段は気にしませんが異常なところがあればご指摘お願いします🙏
>>505
一応、せっかく作れるのなら長く使えるようにと少し高スペックにと思いましたがパーツで相性が悪いのがあれば教えて下さい🙏
あと光学ドライブはついでにと思ってつけたので予算オーバーしそうなら外そうと思います。
0507Socket774 (ワッチョイ df83-th+2)
垢版 |
2020/09/05(土) 23:42:30.06ID:7BH3rr7c0
【購入動機や用途】ビーマニinfinitas用に、なるべく安くで考えてます
【質問/要望等】初めてなので、構成的な問題、おかしなところ、注意事項などありましたら教えてください。
【予算】OS別で5〜6万程度
【店名】ドスパラ、Amazon、ヨドバシ
【自作歴】初めて
【CPU】AMD Ryzen 3 3300X BOX \17,090 @最安
【メモリ】G.Skill F4-2666C19D-16GNT [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組] \5,980 @最安
【マザーボード】ASRock B450M Pro4 \8,220 @最安
【ビデオカード】玄人志向 GF-GTX1050Ti-E4GB/DF3 [PCIExp 4GB] \12,513 @最安
【SSD】CFD CG3VZ CSSD-S6M512CG3VZ \6,480 @最安
【ケース】Thermaltake Versa H18 CA-1J4-00S1WN-00 \3,069 @最安
【電源】玄人志向 KRPW-BK450W/85+ \5,144 @最安
【合計】\ 58,496
0508Socket774 (ワッチョイ 47a1-n8ne)
垢版 |
2020/09/05(土) 23:42:54.40ID:gn2iTQfW0
>>503
その用途と構成ならマザボはB550でメモリも相応に落としていいんじゃないかと
グラボは決め打ちなら余ってる予算でGTX1660SUPERあたり狙ってほしい
RTX3000までの繋ぎならすまんです
0509Socket774 (ワッチョイ 5fda-608/)
垢版 |
2020/09/06(日) 00:12:47.66ID:KvCw6DIM0
>>508
お恥ずかしながらマザボはどれが適切かなんてわからないで選んでたので少し考えてみます。
グラボは以前どこかで最低でも1650は必要とみて選んだのですが同様に調べてみます。
最後に現在の構成で組んだ場合規格が合わないってことはありそうですかね?自分でも確認はしたのですが心配で心配で
0510Socket774 (ワッチョイ 7f0c-hMgK)
垢版 |
2020/09/06(日) 03:06:54.45ID:nAzhJrtZ0
書いてるパーツで問題はないね、けどメモリーをなんでくそ高いgskillのocメモリー選んでるのかなって思ったくらい こだわりないならネイティブ3200のメモリでいいと思う
0511507 (ワッチョイ df83-th+2)
垢版 |
2020/09/06(日) 09:53:44.63ID:IF+O2Msx0
【質問/要望等】
>>507の者です。設置スペース的に小型ケースにしたく、予算を少し増やして変更してみました。
>>510さんの指摘を受けメモリも変更してみました。

初自作なので小さいケースでの組み立てに苦労するかもですが、
構成的な問題、おかしなところ、注意事項などありましたら教えてください。
(特に冷却回りはイメージができてないので心配)

【購入動機や用途】ビーマニinfinitas用。なるべく安くで考えてます
【予算】OS別で5〜6万程度
【店名】ネット通販中心
【自作歴】初めて

【CPU】AMD Ryzen 3 3300X BOX \17,090 @ヨドバシ
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】crucial CT2K4G4SFS632A [SODIMM DDR4 PC4-25600 4GB 2枚組] \4,570 @最安
【マザーボード】ASRock Fatal1ty B450 Gaming-ITX/ac \13,691 @最安
【ビデオカード】玄人志向 GF-GTX1050Ti-E4GB/DF3 [PCIExp 4GB] \12,513 @最安
【SSD】CFD CG3VZ CSSD-S6M512CG3VZ \6,480 @最安
【ケース】SILVERSTONE SST-SG13B [ブラック] \6,473 @amazon
【電源】サイズ CORE-SFX300 [ブラック] \3,325 @最安

【合計】\ 64,142
0512Socket774 (ワッチョイ c75a-Q6Op)
垢版 |
2020/09/06(日) 11:33:02.64ID:7hXGBzu+0
>>511
メモリはデスクトップPC用のDIMMとノートPC用のSO-DIMMがあり、ピンの数が違います
そのM/Bのメモリ規格はDIMM DDR4で、貴方の記載したメモリはノートPC用のSO-DIMMなので
入りません、メモリを選び直す必要があります

余計なお世話ですが、最初にメモリは16GB積んでおけば安心だと思います
どれがいいかわからない場合は、とりあえずcrucialをお勧めしておきます
https://kakaku.com/item/K0001155280/
0515Socket774 (ワッチョイ c7f0-th+2)
垢版 |
2020/09/06(日) 20:00:01.88ID:4GyGoNRo0
【購入動機や用途】使用ソフトはベクターワークスとBlenderで、3DCADとモデリングを本格的に始めようと久しぶりに自作を検討中です。
【質問/要望等】レンダリングの速さや、モデリング中の快適性を重視しています。それと長く使いっていきたいよう思ってますが、先が全く読めません。
【予算】20万円前後
【店名】ちょうどキャンペーンなので楽天買い周りで揃えられたらと考えていますが、あまり執着はありません。
【自作歴】
i7 870で組みましたが、十年ほど前のことなので記憶がほぼありません。
2年前にGTX 1050とメモリを16GBに増やしたりしましたが、現在はほとんど使っておりません。
【CPU】Ryzen 9 3900X
【CPU-FAN】忍者 五 SCNJ-5000
【Memory】W4U2666CX1-16G DDR4 PC4-21300 16GB x2
【M/B】X570 AORUS ELITE[Rev.1.0]
【VGA】RTX 3070
【SSD】Intel 660p SSDPEKNWO10T8X1 1TB
【HDD】なし
【光学ドライブ】なし
【電源】RM850 CP-9020196-JP
【ケース】まだ決まっておりません。シンプルで銀色なものを考えています。
【OS】購入方法はまだ決まっておりません。
【ディスプレイ】3Dモデリングに於いて重要性が分からず。。。中古も考えております。
【周辺機器】Wi-Fiレシーバー、LANケーブル、スピーカー
【入力機器】AW948 手頃なキーボード
【合計金額】@199,815
0516Socket774 (ワッチョイ 5f1e-n8ne)
垢版 |
2020/09/06(日) 20:41:12.75ID:STwgERyA0
>>515
構成が固まってから相談しようよ
RTX3070を買うまではGTX1050載せるの?

楽天のどの店で買おうとしている?パーツショップ系じゃないなら薦めない
OSもパーツショップでDSP版を買えばいいと思う

せっかくいいM/B使うならメモリは2666MHzじゃなくて3200MHz程度のを選びたい
0517Socket774 (ワッチョイ c7f0-th+2)
垢版 |
2020/09/06(日) 21:12:03.43ID:4GyGoNRo0
>>516
レスありがとうございます。
楽天は結局高そうなので、保留にします…よく価格を調べてきます。
一応通販で揃えたいとは考えています。

RTXは、発売日の最も近い3080にしてしまおうと検討中です。

メモリのスペックも、もっと高いものを選んでみます。
0518Socket774 (ワッチョイ 6758-h5wk)
垢版 |
2020/09/06(日) 21:21:57.31ID:adPx6V+K0
>>517
金持ちだな…
3080は1200ドルだぞ
日本だと16万くらいするだろう
0521Socket774 (ワッチョイ 47e8-n8ne)
垢版 |
2020/09/06(日) 22:15:28.02ID:bYyfrfnf0
>>515
ディスプレイは大型でIPSのものを
3D-CADは部品個々の色付けと影付けで立体表示を行ないますので
小さいモニタや安いTNなんてのはもっての他です
31.5〜のWQHDがオススメ、4kだと今度は逆にメニューが見づらくなる

つーかCADやっててモニタの重要性がわからないってどゆこと?
これからやるって話?
0522Socket774 (ワッチョイ 47e8-n8ne)
垢版 |
2020/09/06(日) 22:18:39.53ID:bYyfrfnf0
>>515
あ、それと
ビデオカードの性能は、CPUほどに効果は無いです
ぶっちゃけGTX1060でもRTX3090でも表示速度とかは大差ないと思います

私も3D-CADやってますが
GTX1060も、RX5700XTも、RTX2070もほぼ同じです
CPUの性能はめっちゃ効きます
0523Socket774 (ワッチョイ bf17-trU6)
垢版 |
2020/09/06(日) 22:24:31.48ID:5YYesBU50
【購入動機や用途】フルサイズ高画素機で撮影した写真のLAW現像/コイカツをVR modでプレイ
今のPCの挙動がかなり怪しくなってきたのと現像が遅いので久々に自作を検討中です。

【質問/要望等】
コイカツVR modをある程度自然に動かせるレベルで考えています。
オーバースペックなのか足りないのかまるでわからないのが悩みどころですので助言いただけたらと思います。

【予算】15万まで(VRヘッドセットは除く)
【店名】アキバの実店舗中心
【自作歴】i7-3770で組んで以来久しぶりなのでほぼ初心者
【CPU】i7 10700BOX(4万)・・・TSUKUMO
【CPU-FAN】大手裏剣 参(0.5万)・・・ヨドバシ.com
【Memory】 CFD W4N2666PS-16G(1.35万)・・・ヨドバシ.com
【M/B】ASUS TUF GAMING H470-PRO (1.7万)・・・TSUKUMO
【VGA】ASUS DUAL-RTX2060S-O8G-EVO-V2(5万)・・・TSUKUMO

【SSD】既存の2.5インチSSD500GBを流用(型番は失念)/フォーマットします
【光学ドライブ】既存のBDドライブを流用
【電源】既存のSUPERFLOWER LEADEX III GOLD 750Wを流用(最近前の電源が壊れたので交換済み)
【ケース】既存のPhantom 410を流用

【OS】既存のWIN10 PROのPKG版を流用
【ディスプレイ】EV2451×2台を使用中(グラボ入手までは1台で運用)
【周辺機器】内蔵HDD4台、A4複合機、USB-DACヘッドフォンアンプ(TEAC UD-505)※年明けにはVRヘッドセットを追加
【入力機器】既存のワイヤレスキーボードとマウスを流用
【合計金額】12.5万弱

グラボは実際にはVRヘッドセットと同じタイミングで買う予定ではありますが
今の時点で買えるものだとこれくらいかな?という感じでセレクトしました。

よろしくお願いします。
0524Socket774 (ワッチョイ c7f0-th+2)
垢版 |
2020/09/06(日) 23:01:31.15ID:4GyGoNRo0
>>518
>>519 520
あわよくば個人輸入でと思ってましたが…甘く見積もり過ぎですねコレは…。
そもそも売り切れ必至に見えますね…。
情報ありがとうございますm(_ _)m
0525Socket774 (ワッチョイ c7f0-th+2)
垢版 |
2020/09/06(日) 23:02:19.09ID:4GyGoNRo0
>>521
>>522
まだほぼ素人でして…製品のモデリングなどを業務で触れてるのですが、
写真編集というわけでもなく、なんとなく「見えればいいや」程度の認識でした。もうちょっと調べることにします。
4Kだと逆に不便など詳しくありがとうございます。
GPUで大差がないとなると、ひとまず10番台などを購入して、後々30番台に換装しても良い気がしてきました。
ゲームの用途ではないので、意外とGPUに値段を割かなくても大丈夫だったり…?

急ぎで拙い書き込みになってしまいましたが、みなさまアドバイス有難うございますm(_ _)m
0527Socket774 (ワッチョイ 874e-n8ne)
垢版 |
2020/09/06(日) 23:23:56.10ID:sksgCz+M0
>>523
コイカツはmod盛りでVRだと実使用メモリ20GB〜を超えます (8/31に実測)
kplug入れてない。なので今後もっと増える可能性もなきにしもあらず

てか、そのメモリ。ノート用じゃね?
メモリは 32GB の G.Skill F4-3200C16D-32GSXWB をおすすめします
ビデオカードは今後の動向でほんとわからんね
3070がいいのかRDNA2がいいのか
VRヘッドセットももうじきQuest2発表楽しみですな
0528Socket774 (ワッチョイ 27c7-ZYbP)
垢版 |
2020/09/07(月) 17:04:41.05ID:SZtbc0Ok0
【購入動機や用途】
Cyberpunk2077をWQHD144fpsでプレイするため。(冷却重視)
【質問/要望等】
Cyberpunk発売までにAMDのZen3が出ない(手に入らない)気がするのでそれまでの繋ぎとして3700Xにしています。

RTX3090で組みたい、またRTX IOも将来的に使える構成にしたいです。3090は適当に¥250000としています。

マザーボードはもう少し節約してもいいかなと思っています。本当はMSI のMEG UNIFYが良いのですが、在庫がどこも無いようなので...

予算的にできれば¥450000円を下回ると嬉しいです。
よろしくお願いします。
【予算】
¥450000前後
【店名】
主にツクモオンラインショップ
【自作歴】
なし/BTOのi7-7700K/GTX1080構成を使用中
【CPU】
AMD Ryzen 7 3700X BOX ¥39,578 @TSUKUMO
【CPU-FAN】
DEEPCOOL GAMER STORM ASSASSIN III DP-GS-MCH7-ASN-3 ¥9,779 @TSUKUMO
【Memory】
G.Skill F4-3600C16D-32GTZNC [DDR4 PC4-28800 16GB 2枚組] ¥21,480 @TSUKUMO
【M/B】
ASUS ROG STRIX X570-E GAMING ¥38,799 @TSUKUMO
【VGA】
AORUS GeForce RTX™ 3090 XTREME 24G ¥250,000(適当)
【SSD1】CFD PG3VND CSSD-M2B1TPG3VND ¥22,579 @TSUKUMO(ゲーム用)
【SSD2】CFD PG3VND CSSD-M2B5GPG3VND ¥13,480 @TSUKUMO(OS用)
【電源】
SUPER FLOWER LEADEX PLATINUM SE 1000W-BK [ブラック] ¥21,340 @TSUKUMO
【ケース】
Fractal Design Define 7 XL TG Dark Tint FD-C-DEF7X-03 ¥28,393 @TSUKUMO
【その他のPCパーツ(ケースファン)】
Fractal Design FD-FAN-DYN-X2-GP14-PWM-BK [ブラック] ¥2,373 x6 @最安
【OS(パッケージ)】
マイクロソフト Windows 10 Home 日本語版 HAJ-00065 ¥16,015 @最安
【合計金額】
¥476,356
0529Socket774 (JP 0Hab-gL5v)
垢版 |
2020/09/07(月) 18:03:14.80ID:2rhZCo4/H
とりあえずケースをlancool ii mesh辺りにすればケースファンもあるし収まる
RTXIOもすぐ使えるわけじゃないし3700Xなら2万円台のマザボでもいいんじゃないかな
0530Socket774 (ワッチョイ 5f1d-yOpk)
垢版 |
2020/09/07(月) 19:02:56.41ID:5lAIDRRT0
常駐しているゲームサロン板の方に教わりました、宜しくお願い致します

【購入動機や用途】6core12threadのSandyBridge-E世代Corei7-3960Xを使おうとも
 ソフトのUPDATE/UPGRADEの繰り返しで動画編集作業で相当もたつきが起きるので性能を大幅に上げます
 用途:映像編集(TMPGEncMSR6/EDIUS Pro9)、録画エンコード(EDCB/TMPGEncVMW7)、動画キャプチャ(RECentral)
 画像処理(PhotoshopElments2018)、ファイルサーバー(主に昼間:Ubuntu/Samba)、ゲーム(FF11)
【質問/要望等】3950XをNSK3480使う…のはたぶん無謀なので3900Xに留めています
 CPU性能倍の12core24threadを基本にして重いゲームもしないしまだ4K動画処理しないなど削れるところを全部削ったつもりです
 ケースは必ず流用しその他の流用も多めですが録音や録画環境等に使っているので外せません
【予算】15万円以内
【店名】TSUKUMO
【自作歴】20年、2012以降は大幅な改変を行う作業はしていません

【CPU】AMD Ryzen 9 3900X \60280
【CPU-FAN】付属品(Wraith Prism Cooler)
【Memory】Crucial CT2K8G4DFS832A 2x8GB PC4-25600 \7678
【M/B】GIGABYTE B550M AORUS PRO \14866
【VGA】ASUS GEFORCE GT710 GDDR5 2GB GT710-SL-2GD5-BRK \4890
【SSD】Samsung 860EVO MZ-76E500B/IT \7980 ,(流用/6年程)Samsung 840EVO 120GB
【HDD】Seagate BarraCuda ST8000DM004 \13999 ,(流用/3年程)Seagate ST3000DM007
【光学ドライブ】KEIAN BH14NS58 BKL \7425
【電源】玄人志向 KRPW-BK650W/85+ \6890
【ケース1】(流用/12年程)Antec NSK3480
【ケース2】Scythe KAZE FLEX 120 PWM \929 ,Ainex CFY-90S 2枚 \1280
【その他のPCパーツ1】(流用/10年程)Creative SoundBlaster X-Fi TitaniumHD ,(流用/3年程)AverMedia LiveGamer HD2
【その他のPCパーツ2】(流用/6年程)PLEX PX-BCUD 1本 ,(流用/2年程)PLEX PX-S1UD V2.0 2本 ,(流用/3年程)AINEX AK-ICR-16A/IcyDock MB343SP
【OS】Microsoft Windows 10 Home 日本語版 HAJ-00065 \16690
【ディスプレイ】(流用/購入間もない)DELL P2421DC ,(流用/購入間もない)iiyama ProLite XUB2292HS
【入力機器】(流用/6年程)PFU HHKB Lite2 ,(流用/3年程)Logicool G602
【合計金額】 14万2907円
0532Socket774 (ワッチョイ 47e8-n8ne)
垢版 |
2020/09/07(月) 20:59:21.42ID:draAq4eH0
>>530
俺だったらこうする
サポの経験でちょっとトラブルの多いメーカーは外す傾向にあります
とくにクロなんとかの電源とかマジでぞっとする

【CPU-FAN】付属品(Wraith Prism Cooler)  ← おすすめできない。風魔弐とか忍者五クラスの大型クーラーのほうがいいと思う
忍者 五 SCNJ-5000 +\5,698

【VGA】ASUS GEFORCE GT710 GDDR5 2GB GT710-SL-2GD5-BRK \4890  ←なんぼなんでもこれはない
ASRock Phantom Gaming D Radeon RX580 8G OC [PCIExp 8GB] \18,245 (+\13,355)
ビデオ編集でビデオメモリたくさん使うので8GB搭載の最安値に近いこれでどうか?

【SSD】Samsung 860EVO MZ-76E500B/IT \7980
【SSD】WD Blue SN550 NVMe WDS500G2B0C \7,980

【光学ドライブ】KEIAN BH14NS58 BKL \7425
【光学ドライブ】HLDS BDXL対応 ソフト付 BH14NS58 BL BLK \7,290 (-\135)

【電源】玄人志向 KRPW-BK650W/85+ \6890
【電源】ANTEC NeoECO Classic NE650C \7,480 (+590)

【小計】 +\19,508
【合計】 \162,415

それと、拡張PCIは1枚しか使えなくなります 2枚どうしても使いたいなら
【マザボ】 GIGABYTE B550M S2H [Rev.1.0] \11,174 に替えるといいかも
(M.2 が1本だけ)
0533Socket774 (ワッチョイ 5f1d-yOpk)
垢版 |
2020/09/07(月) 21:27:54.73ID:5lAIDRRT0
>>532
NSK3480は高さ155mmのCPUクーラーは入りません
一見入りますがヒビリ音がするので150mmが最大限です、取り付けるならトップフローでしょうね
Thermaltake BigTyp Revo、回転数一定で3960Xを冷やし切っています

HDDの設置場所ですが3.5インチオープンベイ1本とケース底部にあるので
HDDを搭載する以上まず一番下の拡張スロットは使えません
3本の拡張スロット全てを使うのでビデオカードは1スロットのタイプしか使えません
ビデオキャプチャカードとサウンドカードは結構発熱するタイプです
NSK3480は排気を結構頑張っても拡張スロットに熱が籠りやすいケースなので
その場所に取り付けなければならないM.2SSDってヤバくないですかね、底面に熱源になるHDDもあります
その反面、CPU側は抜けが良くハイエンドCPUを稼働しても冷却できます
奥行きが短いのでプラグインタイプの電源でないと収めるのには厳しいです
電源が140mmでドライブ170mmだと45mmしか空きがありません
ビデオ編集ってビデオメモリ使います?ソフトエンコだとCPUゴリ押しじゃないんでしょうか?
Fermi世代のGT630(DDR5 1GB)で液晶は2560x1440(横)、1080x1920(縦)共に60Hz表示できていますし
軽いゲームですがVRAMが足りなくなることは無いですが。

もしかしたら昔の常識が通じてないかもしれないので言い切れない部分があることをご了承ください
0534Socket774 (ワントンキン MM2b-H6Fg)
垢版 |
2020/09/07(月) 21:28:46.55ID:9jwAgv2TM
>>530
そのケースに愛着があるのか置き場所の都合なのか知らないが小さなケースにHDD、光学ドライブ、チューナ等マシマシでよくぞ今まで
現環境でも排熱が追いつかずCPUが本気で働けていないはずだ
そこに本気で働かせるなら280か360ミリ簡易水冷必須な3900Xに乗り換えなど愚の骨頂
動画編集のヘビーな用途で付属品のファンや忍者など空冷ごときでは話にならぬゲーミング用途ならいざ知らず

つまりだ3900X載せたいなら簡易水冷が付く大型PCケースを使う決意が必要
どうしても現PCケースが譲れないならCPUは8コアTDP65wのRyzen 7 3700Xまで
0535Socket774 (ワントンキン MM3f-tkTJ)
垢版 |
2020/09/07(月) 21:35:08.82ID:68Vq7cxKM
>>533
もしかして3slotマザーだから縦に短いと思ってる?
M.2スロットがあるから実質2slot目からしかないためそのままじゃ拡張slotが足らなくて組めないですよ 

最近の動画編集はビデオカードでフィルタ処理を任せてCPUの力を最大限引き出し
SSD上で処理することにより
編集中のシークやレーン統合処理などを快適化するように出来ています
サウンドもノイズの多い内部から外部にUSBDACあるいはアンプを持ってきてつなぐ方式に変わっています
昔のようにナンでもCPUゴリ押し1択ではありません、言い方悪いけどSandy老害おじさんになっちゃってますよ
0536Socket774 (ワッチョイ 5f1d-yOpk)
垢版 |
2020/09/07(月) 21:46:14.98ID:5lAIDRRT0
>>534
現環境は>>533に書いたように3960X側は電源の吸気FAN、背面FAN、前面から流れるFAN2機で十分冷やせています
冷房有り室温25度、定格フルロードで68度くらいで留まっています、ただし拡張カード付近の熱はなかなか取れません

>>535
M/Bの件、今確認しました。そうですねこのままじゃ組めませんね。
動画編集がそんなことになっていようとは初耳です
ソフトは新しくなっても今までの通りのやり方でやっていました
ビデオカードがいつの間にかそんな重要なものになっているとは想像もしていませんでした
0539Socket774 (ワントンキン MM2b-H6Fg)
垢版 |
2020/09/07(月) 22:42:06.24ID:9jwAgv2TM
>>537
あえてCPUとCPUクーラーとケースしか触れなかったが他にもツッコミどころだらけだからな
取り下げは正解たがM-ATXへの変なこだわりから嫌な予感しかしない
柔軟な思考を身に着けつつ今のパーツのトレンドを調べるべし
0540Socket774 (ワッチョイ 5f1d-yOpk)
垢版 |
2020/09/07(月) 22:47:18.36ID:5lAIDRRT0
>>538-539
20年来使用している当方のパソコンデスクではMicroATXしか設置出来ないんです
0542Socket774 (ワントンキン MM3f-46NQ)
垢版 |
2020/09/07(月) 23:29:55.82ID:AjqCuG+nM
新PC買う前に高解像度ディスプレイ等を買っちゃって一番買わなきゃいけないオンポロ机はそのままっていう
今何やったらいいのかわからんタイプやろ、自作PC野郎に一番向いてないタイプ
BTO注文しろつってもそれだと希望のものは手に入らないから
むりやり自作してます感て出るの半端ないわ
0544Socket774 (ワッチョイ e70c-xHYE)
垢版 |
2020/09/08(火) 09:53:49.47ID:B/LsSxBX0
つべの部屋紹介動画とか見ると学習机や小さいお膳みたいな机多いよw
捨てられないんだろうな
0546Socket774 (ブーイモ MMab-W/Mv)
垢版 |
2020/09/08(火) 12:26:24.41ID:LOka52ZAM
>>544
学習机は割と頑丈だし大きさが許容できるならアリだと思う。
デザインは人に見せるモンでもないだろうし気にしなーい
自分は中古のOAデスク使ってるけどデザインだけなら学習机未満かも
0549Socket774 (ワッチョイ 6a1d-psz/)
垢版 |
2020/09/09(水) 06:38:47.73ID:WvgLitou0
【購入動機や用途】6core12threadのSandyBridge-E世代Corei7-3960Xでも100%張り付き処理落ちが起きるので改善したいです
 用途:映像編集(TMPGEncMSR6/EDIUS Pro9)、録画エンコード(EDCB/TMPGEncVMW7)、動画キャプチャ(RECentral)
 画像処理(PhotoshopElments2018)、ファイルサーバー(主に昼間:Ubuntu/Samba)、ゲーム(FF11)
【質問/要望等】>>530の改善案です,予算を3.5万円追加した,CPU-FANとグリスを追加した,ビデオボードを追加した
 編集用SSDを追加した(860EVO),電源を交換した,ケースを交換した(ケースFANは背面と上面に1つずつ追加)
 ※机上設置構造物の影響で高さ390mmまでのケースしか使えませんが奥行きは80cmあります
【予算】税込/送料込18.5万円以内
【店名】TSUKUMO,ヨドバシ(ケース)
【自作歴】20年、2012以降は大幅な改変を行う作業はしていません

【CPU】AMD Ryzen 9 3900X \60280
【CPU-FAN1】SCYTHE 無限五 Rev.B SCMG-5100 \5255
【CPU-FAN2】Ainex シルバーグリス AS05 \1518
【Memory】Crucial CT2K8G4DFS832A 2x8GB PC4-25600 \7678
【M/B】MSI MAG B550M MORTAR WIFI \17578
【VGA】玄人志向 GF-GTX1050Ti-E4GB/DF3 \12516
【SSD1】Samsung 970EVO Plus MZ-V7S250B/IT \8379,Samsung 860EVO MZ-76E500B/IT \7980
【SSD2】(流用/6年程)Samsung 840EVO 120GB
【HDD】Seagate BarraCuda ST8000DM004 \13999 ,(流用/3年程)Seagate ST3000DM007
【光学ドライブ】LG BH14NS58 BKL \7425
【電源】CoolerMaster MWE Gold 750 Full Modular \10428
【ケース1】FractalDesign Focus G Mini Black Window FD-CA-FOCUS-MINI-BK-W \7030
【ケース2】GELID Solution Silent 12 2枚 \1940
【その他のPCパーツ1】(流用/10年程)Creative SoundBlaster X-Fi TitaniumHD ,(流用/3年程)AverMedia LiveGamer HD2
【その他のPCパーツ2】(流用/3年程)AINEX AK-ICR-16A/IcyDock MB343SP
【OS】Microsoft Windows 10 Home 日本語版 HAJ-00065 \16690
【ディスプレイ】(流用/購入間もない)DELL P2421DC ,(流用/購入間もない)iiyama ProLite XUB2292HS
【周辺機器】(流用/6年程)PLEX PX-BCUD 1本 ,(流用/2年程)PLEX PX-S1UD V2.0 2本
【入力機器】(流用/6年程)PFU HHKB Lite2 ,(流用/3年程)Logicool G602

【合計金額】 17万8696円
0550Socket774 (ワッチョイ 6de8-7JDO)
垢版 |
2020/09/09(水) 09:58:25.16ID:BZA9EVvC0
>>549
グリスは200円ぐらいのでいいよ
ビデオエンコードで玄人志向のビデオカードなんて使うな、色狂うぞ

人の話を聞く気ないなら助けを求めるフリをするな
0551Socket774 (ワッチョイ a5b0-s/Tl)
垢版 |
2020/09/09(水) 10:35:24.71ID:ws8xoZdr0
【購入動機や用途】高校生になったので初めて自作に挑戦してみたい。やりたいゲームはapex、フォートナイトなど。パーツはすべて新品で揃える。
【質問/要望等】自分のあげた構成で問題なく動くか、また他のパーツの方がコストパフォーマンスが高い、全体としてのバランスがおかしくないかなどを教えてもらいたいです。
CPUとグラフィックボードは変更するつもりはないです。
また、マザーボードは下記の物にしようと思ったのですが、軽く調べたところ今は将来性を鑑みてb550の方を買った方がいいという意見を多く見ます。買うとしたらアマゾンで一番安いASRock AMD Ryzen 3000シリーズ(Soket AM4)対応 B550チップセット搭載 Micro ATX マザーボード 【国内正規代理店品】B550M Pro4/¥12,845にしようと思っていますが明らかに他のB550のものと比べて安いので不安がありますが問題ないでしょうか。
【予算】10万円前後、出せて11万
【店名】アマゾンでアマゾンからの販売かつ発送になっているもの、なくなっていたら近くのパソコン工房から
【自作歴】なし
【CPU】AMD Ryzen 5 3600 with Wraith Stealth coole/¥25,505@アマゾン
【CPU-FAN】サイズ オリジナルCPUクーラー 虎徹 Mark II/¥3,636@アマゾン
【Memory】TEAM DDR4 2666Mhz PC4-21300 8GBx2枚(16GBkit)/¥6,980@アマゾン
【M/B】ASRock AMD Ryzen AM4 対応 B450 チップセット搭載 ATX マザーボード B450 Steel Legend/¥12,573@アマゾン
【VGA】ZOTAC GAMING GeForce GTX 1660 SUPER Twin Fan/¥29,000@アマゾン
【SSD】WD 内蔵SSD M.2-2280 / 500GB / WD Blue 3D / SATA3.0/¥7,678@アマゾン
【HDD】なし
【光学ドライブ】なし
【電源】Thermaltake Smart 600W -STANDARD- PC電源ユニット PS636 PS-SPD-0600NPCWJP-W/¥5,598@アマゾン
【ケース】Thermaltake Versa H26 Black /w casefan ミドルタワー型PCケース/¥4,400@アマゾン
【その他のPCパーツ】なし
【OS】【新パッケージ】Windows 10 Home 日本語版/May 2019 Update適用/パッケージ版/¥17,527@アマゾン

ディスプレイや入力機器などは適当なものを購入予定。予算には含めない。
【合計金額】10万8497円

ところどころテンプレと異なりますがご容赦ください。たりない情報などもあれば教えてください。上記のことお答えよろしくお願いします。
0552Socket774 (ワッチョイ 2a02-pVuC)
垢版 |
2020/09/09(水) 10:50:30.37ID:V+aLRWLZ0
【購入動機や用途】i7 3770kとGefoce GTX670の組み合わせでフォートナイトを試したら重かったのでそろそろ買い換え時?
なのと久しぶりにゲーム(MHW、Iフォートナイト)等のゲームをやってみたいため
普段は動画視聴やofficeでの書類の作成程度です。
【質問/要望等】現PCが無線LANの子機で接続しているためwifi付きのM/Bで考えています。
現PCの構成がおおざっぱですみませんが性能向上が期待できるか、ゲームがそれなりに動くか
久しぶりなので構成やバランスに不備がないか、ご指摘お願いします。
時期が悪い、この構成じゃ性能向上は期待できないのであれば先延ばしも考えてます。

【予算】10万円
【店名】通販(大半を楽天セールで購入予定のためポイントバック済みの価格を載せてます
【自作歴】20年、現PC作成が7〜8年前の浦島状態です。
【CPU】Rayzen5 3600BOX \23728
【CPU-FAN】サイズ 虎徹 MarkII SCKTT-2000 \3862
【Memory】CT2K16G4DFD832A [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組] \11640
【M/B】ASUS PRIME B550M-A (WI-FI) \14390
【VGA】ZOTAC GAMING GeForce GTX 1660 SUPER Twin Fan \21980
【SSD】WD Blue SN550 NVMe WDS500G2B0C \7890
【HDD】現PCから流用
【電源】Corsair CX650M CP-9020103-JP \7120
【ケース】Thermaltake Versa H18 \3100
【OS】現PCのパッケージ版よりキーの流用
【ディスプレイ】Philips 246EとBenQG2025HD(引継ぎ予定)
【周辺機器】プリンター Canon MG3630
【入力機器】キーボードとマウスは現PCより流用
【合計金額】¥93710
以上、よろしくお願いします。
0553Socket774 (ワッチョイ 6a1d-psz/)
垢版 |
2020/09/09(水) 11:17:03.70ID:WvgLitou0
>>550
指摘を受けたのは玄人志向電源であって玄人志向のビデオカードは指摘を受けませんでした
先ほどから調べていますが玄人志向のビデオカードで色が狂うという現象
ビデオカードスレッドや価格.comでも情報が出てきません、どこに情報ソースがあるのでしょうか
またそれは初期不良(故障に)よるものでないと言えますか?
0554Socket774 (ワッチョイ 3d5a-m1Uj)
垢版 |
2020/09/09(水) 11:39:57.24ID:Zr0j+kzI0
>>553
550じゃないので横からだけど、玄人志向の是非はともかく
名前の通り玄人向けだから久しぶりに自作するような人があえて選ぶブランドではないと思う
それに>>530に対するレスでRadeonRX580/8GBを薦められたのに、その下のRX570と同等の1050Ti/4GBを選ぶあたりが
話を聞いていないと思われても仕方ないと思う

動画編集系は未経験なので検討外れかもしれませんが
動画編集に使用するソフトがグラボに対応しているならそれなりのを積むべきでは
(有料の編集ソフトは対応してるという認識です)
0555Socket774 (ワントンキン MM11-s/Tl)
垢版 |
2020/09/09(水) 12:07:23.91ID:OdqzGM5pM
>>554
映像編集ならGeFoce1択
AMDの支援なんか対応してますってだけで殆ど無いに等しい
完全に対応しているからRADEONでも問題ないという人が出てくると思うがそれはほぼすべての素人が使うAdobe Premiere Proでの話であって
そもそもの支援自体がエフェクト処理くらいにしか使われないEDIUSは基本的にCPUゴリ押し
その分RYZEN Threadripperをフルに使ってくれるなどCPU処理に特化したようなソフトだし
MSRは無編集処理に特化した切り貼りソフトであるしこの人の場合、ほとんどビデオカードは要らない

ゲームはFF11だけってんならGTX1050Tiなら十分すぎる、金があるならGTX1650superでも可ってくらい
高級なビデオカードに注ぎ込むくらいならもう少し予算を増やしてRYZEN 9 3950Xを買う費用に充て他方が良い結果が出る
0556Socket774 (ワッチョイ 6de8-7JDO)
垢版 |
2020/09/09(水) 12:12:21.17ID:BZA9EVvC0
>>551
【VGA】ZOTAC GAMING GeForce GTX 1660 SUPER Twin Fan/¥29,000@アマゾン
 ↓
MSI GeForce GTX 1660 Ti AERO ITX 6G OC VD6893 \28,867@アマゾン   -\133
1660sより速くて消費電力が低い、変更するつもりはないって言われても困るな

【SSD】WD 内蔵SSD M.2-2280 / 500GB / WD Blue 3D / SATA3.0/¥7,678@アマゾン
 ↓
WD Blue SN550 PC M.2-2280 NVMe WDS500G2B0C-EC \7,980@\7,980 +\302
たしかSteel LegendってM.2 SSDのsata3は1便スロットには使えなかったような?Nvmeのほうが固い

【電源】Thermaltake Smart 600W -STANDARD- PC電源ユニット PS636 PS-SPD-0600NPCWJP-W/¥5,598@アマゾン
 ↓
Corsair CV650 80PLUS BRONZE CP-9020211-JP PS912 \7,045@アマゾン +\1,447

小計 +\1,616
合計 \110,113

11万に入らない!俺、失格!
さらに、マザーボード用スピーカー \250
M.2 SSD用ヒートシンク \500
も追加したほうがいいと思う

それと、Micro-ATXでいいのなら ASRock B550M-HDV \11,445@アマゾン
でいいんじゃね?
0557Socket774 (ワッチョイ 9e96-m1Uj)
垢版 |
2020/09/09(水) 12:16:43.53ID:38j5Tlym0
>>551
特に問題ないよ
その予算でゲーミング組むなら将来性は考えなくていいと思うし
マザーはもっと安い物でもいいと思うくらい
0558Socket774 (ワッチョイ 6de8-7JDO)
垢版 |
2020/09/09(水) 12:17:31.35ID:BZA9EVvC0
>>552
いけてる
マザーボード用スピーカー \250
M.2 SSD用ヒートシンク \500
これは追加したほうがいいと思う

>【VGA】ZOTAC GAMING GeForce GTX 1660 SUPER Twin Fan \21980

これ安いわ。税抜き??
たまたまだと思うけども>>551の人と非常に似た感じになっており
アドバイスも同じになります
0559Socket774 (ワッチョイ 2a02-pVuC)
垢版 |
2020/09/09(水) 12:33:33.10ID:V+aLRWLZ0
>>558
ありがとうございます、その2点追加で購入の方向で検討します
VGAは楽天セールでポイントバック含めた値段でした、しかも売り切れで1〜2か月待ちとのことで・・・
予算上がりますがクロシコのGG-GTX1660SP-E6GB/DFかMSIのGeForce GTX 1660 SUPER VENTUS XS OC
辺りで再検討してみたいと思います。
0562Socket774 (ドコグロ MM0a-1KGA)
垢版 |
2020/09/09(水) 16:29:09.84ID:97MTs7uWM
【購入動機や用途】給付金を使ってずっと憧れていた自作PCに挑戦したいと思ったから。
【質問/要望等】>>503 から再挑戦です。
なぜか規制されたためモバイル回線から投稿です。
CPU-FANと電源とケースが問題ない/適切かと、
SSD,HDDがマザボにしっかりと付くかを確認してほしいで
【予算】20万以内
【店名】TSUKUMO、ドスパラ
【自作歴】初めてです。
【CPU】AMD Ryzen 7 3700X ¥39,578 @TSUKUMO
【CPU-FAN】Scythe(サイズ) SCMG-5100 (無限五 Rev.B) ¥5,364 @TSUKUMO
【Memory】Crucial CT2K16G4DFD832A (DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組) ¥13,482 @TSUKUMO
【M/B】ASUS TUF GAMING X570-PLUS (Wi-Fi) (X570 AM4 ATX) ¥24,528 @TSUKUMO
【VGA】ASUS PH-GTX1650-O4G (GeForce GTX1650 4GB) ¥14,528 @TSUKUMO
【SSD】Western Digital WD BLUE 3D NAND SN550 NVMe WDS100T2B0C (M.2 2280 1TB) ¥12,800 @TSUKUMO
【HDD】Western Digital WD40EZRZ-RT2 (4TB) ¥8,580 @TSUKUMO
【光学ドライブ】ASUS DRW-24D5MT \1,794 ¥TSUKUMO
【電源】Antec NE550 GOLD (550W) \8,945 ¥TSUKUMO
【ケース】Antec P100 ¥9,480 @TSUKUMO
【その他のPCパーツ】AINEX シルバーグリス [AS-05] ¥1,282 @アマゾン
【OS】Windows10 Pro 購入済み
【ディスプレイ】ASUS VP228HE (21.5インチワイド 液晶モニター) ¥12,000 @TSUKUMO
【周辺機器】プリンター
【入力機器】BUFFALO 無線2.4GHz フルキーボード 静音マウスセット ブラック BSKBW125SBK ¥2,980 @アマゾン
【合計金額】17万以内でした
0563Socket774 (ワッチョイ 6de8-7JDO)
垢版 |
2020/09/09(水) 17:22:41.76ID:BZA9EVvC0
>>562
チグハグ感がもの凄いある
マザボ 高級マザボじゃなくてもいいんじゃないの?理由あって選んでる?
VGA なんで廉価機種なんだろ?GTX1660 or RX5600 ↑辺りを狙えばいいのに
SSD HDDも搭載するんならcドライブは500GB以下でいいと思うなあ
光学ドライブ いまどきDVDって・・・BD積みなよ
電源 ビデオカードの載せ替えとか一切考えないならそれでもいいけど・・・600W↑にしたほうが・・・
グリス 不要 (無限五に付属してるので充分)
ディスプレイ 紛う方なきクソモニタ・窓から投げ捨てろ

なにがしたいのかわからん。なんかBTOショップが素人騙すような構成になってる
ゲーム向きではない、じゃあDTV向きかというとそうでもないし、事務機でもない
ピントがボケてる
0564562です (ドコグロ MM0a-1KGA)
垢版 |
2020/09/09(水) 18:17:35.38ID:97MTs7uWM
>>563
アドバイスありがとうございます。
完全な初心者ですのでとりあえず性能が良さそうのをと選んでましたがやっぱり変でしたか...orz
ご意見を参考にもう一度考え直そうと思います。
ついでに質問なのですがモニターで21インチ程度のオススメはありませんか?あまり画質は気にしません
0565Socket774 (アウアウウー Sa21-zN8f)
垢版 |
2020/09/09(水) 18:31:00.64ID:DvpQWSbqa
>>562
このM/B、ネイティブ3200メモリがサポートリストに掲載されていないけど、、、事前に情報収集してポン付けで動作するのを確認するか、TSUKUMOで購入するのなら相性保証を付けておくことをお勧めします
0567Socket774 (ワッチョイ 6df1-onCg)
垢版 |
2020/09/09(水) 19:22:21.48ID:QZN841DS0
【購入動機や用途】
以前は組んでいた(10年以上前)現在ノートPCを使用中で久しぶりにデスクトップを使いたくなった、
ゆくゆくは動画編集(4kはやりません)とかもやってみたい、通常使用でプチフリせずさくさく動くのを希望
【質問/要望等】
外見は気にしないので性能を充実させたい
【予算】13万
【店名】ネット
【自作歴】10年以上前に組んだきり

【CPU】Ryzen7 3600BOX 23560円
【CPU-FAN】「付属品」
【Memory】クルーシャル CT2K8G4DFS832A [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組] 7670円
【M/B】MSI B450 GAMING PLUS MAX 9900円
【VGA】ZOTAC GAMING GeForce RTX 2060 ZT-T20600H-10M [PCIExp 6GB] 33,000円
【SSD】 P1 CT1000P1SSD8JP 11980円
【HDD】なし
【電源】コルセア CX650M CP-9020103-JP 7120円
【ケース】クーラーマスター MasterBox E501L MCB-E501L-KN5N-S00 4879円
【その他のPCパーツ】なし
【OS】DSP版 12880円
【ディスプレイ】EX-LDH271DB 16810円
【周辺機器】エプソン EP-804A
【入力機器】キーボード、マウスは適当に…
【合計金額】
127799円

どうでしょうか…
動画系やることを考えてビデオカードには極力振りましたが(それでも中間グレードですが)
よろしくお願いします
0569Socket774 (アウアウウー Sa21-l2EL)
垢版 |
2020/09/09(水) 20:00:48.68ID:Dy3WRbnwa
>>568
メモリに関しては気にする必要ない
ネイティブ3200メモリだしでRyzenでの動作報告も多数ネットに上がってるのでそのままでも大丈夫
0572Socket774 (ワッチョイ e6c0-pVuC)
垢版 |
2020/09/09(水) 21:16:02.93ID:J6jHrgS80
>>567
動画編集に高いスペックのビデオカードは不要なのでもっと落としても問題ない
1660Sで全く問題無し

電源は500Wで必要十分

あとは、好みの問題もあるけど、動画編集やるならモニタの解像度は高いほうがいい
特に27インチの大型モニタを買うのであれば、WQHDがおすすめ
可能なら4Kにしておくと後悔しない
0573Socket774 (ワッチョイ 6df1-onCg)
垢版 |
2020/09/09(水) 21:41:10.14ID:QZN841DS0
>>572
ありがとうございます。
なるほど1660でも大丈夫なんですね、
エンコードとか快適にするには浮いた予算はどこに振ったら良いでしょうか?
やはりCPUでしょうか?

モニターも再考してみます
0574Socket774 (ワッチョイ 9e96-m1Uj)
垢版 |
2020/09/09(水) 22:52:19.48ID:38j5Tlym0
ゲームとかやる予定全くないの?
今の価格差考えたら2060もありじゃないかな
逆に絶対にゲームしないなら1650でもいいくらい
0575Socket774 (ワッチョイ 5d12-zN8f)
垢版 |
2020/09/09(水) 23:31:15.16ID:2G1JDpf90
>>573
絶対にゲームをしない、エンコードは画質重視でCPUエンコードをするのが条件なら、グラボを1650にしてCPUをRyzen 7 3700Xもありかな
0576Socket774 (ワッチョイ 6da1-7JDO)
垢版 |
2020/09/09(水) 23:44:56.06ID:fOdQZRmu0
>>573
外野からだが
動画編集の内容はどんなもん?

フィルタ効果つかいまくるならメモリ32GB化
ただエンコードするけど量があるなら作業用ストレージ載せる

CPUは今3700X積むより3600でZEN3までステイ
4Kを扱わないなら素人の動画編集で3700Xのパワーが欲しくなる場面てかなり限られるんで
実際3600で生活してみてZEN3の動向みながら乗り換え検討でもいいと思う
マザボの対応予定だけ気にしてな
0577Socket774 (スフッ Sd0a-m1Uj)
垢版 |
2020/09/10(木) 00:03:43.12ID:w6mcKpwQd
動画編集しかせずゲームしないならグラボなんて必要ない
内蔵GPUがないというならGT710でいい
GTX1650はゲーム前提の強力なGPU、GTX1660なんて絶対に必要ない

基本的にはCPUのパワーを求めるべきだが
メモリ16GBじゃ話にならないからせめて32GB積むべき
今日日メモリ32GBでも1万円強しかしないんだし
0578Socket774 (スフッ Sd0a-m1Uj)
垢版 |
2020/09/10(木) 00:26:13.24ID:w6mcKpwQd
意味もなく無駄に電気食うグラボ積まなければ電源も500Wどころか300Wで十分
0579567 (ワッチョイ 6df1-onCg)
垢版 |
2020/09/10(木) 04:07:25.47ID:Z1l8jdXj0
皆様ありがとうございます。

>>574-577
今のところ流行りのFPS系やFF系はやるつもり無いです、強いて言えばSteamでちょこっと遊びたいくらいでしょうか?(YouTubeでクラフトピアを見たら面白そうでした)
クラフトピアがどれ程GPU能力がいるのかわからないので迷い何処ですが…

基本的に一度組んだらしばらくは組み替えない前提なのでzen3が出ても組み換えることはないと思います。

動画編集もカットやモザイクなどでガッツリフィルタ効果とかはかけません。

とりあえず
GPUを1660S
メモリ32g
電源500W
で再度構成してみます。
0581Socket774 (アウアウエー Sa52-QmsY)
垢版 |
2020/09/10(木) 08:55:25.24ID:GezdsDMLa
RTX3080/3090 9月発売 RTX 3070 10月発売 
10/8 zen3 発表 10/28 RDNA2発表
https://www.techpowerup.com/img/72rMmfXl2FY6Zq4b.jpg

質問者「zen2 RTX20XXでPC組んでいいっすか?」
今は時期が悪いおじさん「今は時期が悪い」
欲しい時が買い時おじさん「欲しい時が買い時だよ」
今は時期が本当に悪いおじさん「いや、今は時期が本当に悪い」
0582Socket774 (ワッチョイ 6a56-Fu73)
垢版 |
2020/09/10(木) 09:14:08.95ID:C5mkiEGz0
新型発表が近くあるから時期が悪いは分かるけど新型発表後時期がよくなるのっていつ頃なの?
型落ち確定して値崩れし始めたら買っていい?
発売されて中古が市場に流れて配給が溢れたあたりで買うのがいい?(買うのは新品だろうけど)
0584Socket774 (スププ Sd0a-lgQG)
垢版 |
2020/09/10(木) 09:40:59.01ID:r6mJdAjBd
RTX2000番台の値崩れと言っても期待されてるのは1万〜数万以上安くなることなんでしょ
みんながそれを期待して待ってたら結局なかなか値段下がらないんじゃね
0586Socket774 (スププ Sd0a-k+Vn)
垢版 |
2020/09/10(木) 10:33:22.67ID:9L6v+mdfd
>>582
出てすぐに値崩れが起こることは滅多に無い。特にハイエンドモデルはね
型落ちになったi9-9900kがまだ5万円台なのを見るとね… 9700kどころか2世代前の8700kですらまだ高いよ
zen2は性能が良いので期待してるほどの値下げは無いでしょう。手ごろな値段になるまで待っていたら新製品の話が来てしまうからね
0587Socket774 (ワッチョイ 155a-6I89)
垢版 |
2020/09/10(木) 11:02:40.02ID:bS83w5Do0
Zen2発売直後は還元事業もあって珍しくほぼ全員が今は時期が良いおじさんだった
つべこべ言わずに発売日に買えばいいんだよもう
0589Socket774 (ワッチョイ 66be-O+vK)
垢版 |
2020/09/10(木) 21:11:36.46ID:JTgzUZ4f0
【購入動機や用途】
Oculus Rift SでVRのレースゲーム
(Accet Corsaなど)
敢えてAMDグラボ、
敢えてRyzen7じゃなくて5
【質問/要望等】
そこそこ快適に動くかどうか知りたいです。
【予算】20万
【店名】工房、尼
【自作歴】3台くらい 10年ブランク
【CPU】Ryzen5 3600XT
【CPU-FAN】Deepcool Castle 240水冷
【Memory】 8GBx2枚
【M/B】AsRock B450 GAMING-ITX/ac
【VGA】AXRX 5700XT
【SSD】 WD SN550 NVMe SSD 500GB
【HDD】東芝4TB
【電源】玄人志向750kW
【ケース】OPHION EVO
【その他のPCパーツ】底に12cmファン
【OS】DSP版
【ディスプレイ】既存27インチフルHD
【周辺機器】既存T300RSハンコン
【入力機器】既存のK/B、有線マウス
【合計金額】185000円

どうでしょうか?
0590567 (ワッチョイ 6df1-5pYK)
垢版 |
2020/09/10(木) 21:27:27.49ID:Z1l8jdXj0
購入動機や用途】
以前は組んでいた(10年以上前)現在ノートPCを使用中で久しぶりにデスクトップを使いたくなった、
ゆくゆくは動画編集(4kはやりません)とかもやってみたい、通常使用でプチフリせずさくさく動くのを希望
【質問/要望等】
外見は気にしないので性能を充実させたい
【予算】13万
【店名】ネット
【自作歴】10年以上前に組んだきり

【CPU】Ryzen 7 PRO 4750G + ASRock B550M STEEL LEGEND セット 60478
【CPU-FAN】「付属品」
【Memory】F4-3200C16D-32GIS [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組] 11980
【M/B】ASRock B550M STEEL LEGEND
【VGA】ZOTAC GAMING GeForce RTX 2060 ZT-T20600H-10M [PCIExp 6GB] 33,000円
【SSD】WD Blue SN550 NVMe WDS100T2B0C 12158
【HDD】なし
【電源】KRPW-L5-500W/80+ 4785
【ケース】クーラーマスター MasterBox E501L MCB-E501L-KN5N-S00 4879円
【その他のPCパーツ】なし
【OS】DSP版 12880円
【ディスプレイ】VA2719-2K-SMHD-7 [27インチ ブラック] 27036
【周辺機器】エプソン EP-804A
【入力機器】キーボード、マウスは適当に…
【合計金額】134196円

どうも>>567です
皆さんの意見を聞きつつ思いきって構成を変えてみました。
とりあえず4750Gで組んでみて、MBは定番を入れておき万一ゲームやりたくなったらその時のCPU入れ替えてグラボを足す感じです。
SSDとメモリも悩みましたが入れ替え・・・。
でんげんは500Wにダウンしました。
予算は少し超えますが問題なく動くでしょうか?
0592Socket774 (スフッ Sd0a-m1Uj)
垢版 |
2020/09/10(木) 21:35:30.46ID:lT0wjLUpd
>>589
全体的に厳しい、今最も性能を要求されるVRをやろうという構成ではない
Ryzen5如きに水冷クーラー付けてる場合じゃない
グラボも2600S以下のパフォーマンスしか出せない5700XTじゃ厳しい、AMDは諦めるべき
メモリもできれば32GBは欲しい

予算20万でVR用PC作りたいならCPUとグラボに全力を費やして
後は一番安いマザボにSSDは乗せずリテールファンでケース剥いで格安電源使って扇風機で冷やすくらいの根性を見せるべき
0594Socket774 (ワッチョイ a5f7-m1Uj)
垢版 |
2020/09/10(木) 21:44:19.14ID:gix6Ysi/0
>>590
RTX2060が入ってるからギョッとしたけど予算に入っていないからOK
電源はそれあまり品質良くないのでコルセアのCX550M CP-9020102-JPをお薦めしておくよ
TDP120〜130wまでのGPUなら対応できるよ
GPU積む可能性が無いなら450wでも十分なぐらい
CPUファンは適当な安物でOK
0595567 (ワッチョイ 6df1-5pYK)
垢版 |
2020/09/10(木) 21:46:35.00ID:Z1l8jdXj0
>>591 593
すいません、グラボ消し忘れました。
グラボはなしです。
0597Socket774 (ワッチョイ a5f7-m1Uj)
垢版 |
2020/09/11(金) 00:00:43.79ID:KIa35OOB0
>>589
Rift S詳しくないので色々な記事みた感触だとAccet Corsaの最高設定エピックでは
さすがに少しなめらかではなさそうだけど、次の高設定なら十分なスペックを確保できていると思うよ
その小型ケースも覚悟を持って選択したのが分かり、ケースの選択とそのパーツも良く考えられていて妥当
簡易水冷導入も正解かと。ライザーケーブルが標準で付属するのも初めて知ったよ

ただ付属のライザーケーブルはPCIe3.0の様。差はあまりなくとも
せっかくAMD構成にするのだからPCIe4.0で接続したいところ
0598Socket774 (ワッチョイ a582-QmsY)
垢版 |
2020/09/11(金) 00:44:02.72ID:kj+HI2ET0
【購入動機や用途】動画編集など
【質問/要望等】
【予算】12万円程度
【自作歴】なし
【CPU】Ryzen 5 3600 BOX/\23,480
【CPU-FAN】虎徹 MarkII SCKTT-2000 /\3,608
【Memory】Corsair CMK16GX4M2B3200C16 8GBx2/\7,980
【M/B】ASRock B450 Steel Legend/\12,447
【VGA】ZOTACZOTAC GAMING GeForce GTX 1660 SUPER/\25,850
【SSD】crucial P1 CT1000P1SSD8JP 1TB /\11,980
【HDD】東芝 DT01ACA200 /\5,763
【光学ドライブ】なし
【電源】玄人志向KRPW-BK650W/85+ /\6,710
【ケース】ThermaltakeVersa H26 Black /\4,117
【その他のPCパーツ】
【OS】Windows10 Pro 64bit 日本語 DVD (DSP) + USBカードセット /\17,480
【ディスプレイ】HP 24f 価格.com限定モデル [23.8インチ ブラック]/¥11,880
【周辺機器】なし
【入力機器】Wireless Combo MK275 /\2,509
【合計金額】133,804
0602Socket774 (アウアウウー Sa21-l2EL)
垢版 |
2020/09/11(金) 10:14:10.08ID:zKoKWbg8a
依頼者多いけど今の時期って本当に時期が悪いから様子見が正解だよな
Zen3やRDNA2、RTX30xxシリーズと次の世代の足音聞こえてきてるし…
新製品を買うにしても、新製品発売で値下げされた旧製品手に入れるにしてもどっちにしろ時期が中途半端
待てるなら2〜3ヶ月待つのが正解
0605Socket774 (スップ Sdea-O+vK)
垢版 |
2020/09/11(金) 12:26:45.56ID:P/iyj+o9d
買いたい時が買い替え時って
あの徳〇さんも言ってたやん
テレビ出れない芸人
0608Socket774 (ワッチョイ dec0-pVuC)
垢版 |
2020/09/11(金) 20:23:56.68ID:zWaHRU/Y0
>>602
こういう事言うやついるけど全く理解できない
待つということは、その間使えなくて困るので論外
欲しいときに最善のものを買うのがベスト
0609Socket774 (ワッチョイ a582-XGY+)
垢版 |
2020/09/11(金) 22:12:11.41ID:CV78mlQ10
【購入動機】
使ってたメインPCの電源が逝ってしまい他パーツも複数壊れた様なので1から組もうかと考えています
【用途】
主にゲーム(Path of Exile)(公式要求スペック以上にModを盛ると非常に重いゲーム)
今後発売のdiablo4や他にも新作の3Dゲーム
泥エミュやDMMブラゲーなども裏で起動予定
ブラウザタブも10-20個程度常用
配信などは考えていませんが動画編集はやります(エンコ時間などはほどほど出来れば
SSD2枚はゲーム用と動画などでHDDも動画などのデータ予定です
CPUとメモリはOC運用予定
difine7に付属ファンがありますが3PINなので静音でPWM制御のあるNoctua製で背面のみ2000を積む予定です
【質問/要望等】
起動時間が365日✕数年前予定です(ケース内掃除や増設時除く)
プレイスタイルが特殊なので万が一の時に困る水冷は避けています
OCする予定なのと今後RTX3000台も視野に入れていますが電源が1200wでも余裕があるのか
PC付けっぱなしですがクーラーも付けっぱなしの室温27度です
現在の空冷構成でも発熱は大丈夫か気になっています
天井ファンの増設やケース内温度によってはCPUのOCは控えるべきなのかどうなのか迷っています
グリスはNH-D15付属品でも良いのでしょうか
ゲームがぬるぬる動ける要求スペックは
ファンサイトにて参考にしています
https://m.gamer.com.tw/forum/Co.php?bsn=18966&;snB=82819
2080tiを推奨されていますが3000が控えているので2070sを考えています。

1にゲーム(VGAは今後3000構成)
2に耐久性と冷却性能
3に静音性

ゲームに直結するパーツ以外などはあまり知識がないので足りない物や心配な箇所などご指摘お願いします
0610Socket774 (ワッチョイ a582-XGY+)
垢版 |
2020/09/11(金) 22:12:19.60ID:CV78mlQ10
【予算】30万
【店名】Amazon
【自作歴】10年以上前に組んだきり

【CPU】i7-10700k  ¥47,454
【CPU-FAN】NH-D15 ¥11,999
【Memory】Patriot Viper Steel DDR4 PC4-35200 (4400MHz) 1.45V 16GBキット- PVS416G440C9K ¥36,809
【M/B】MSI MAG Z490 TOMAHAWK ¥23,848
【VGA】SI GeForce RTX 2070 SUPER VENTUS GP OC グラフィックスボード VD7205  ¥61,596
【SSD】シリコンパワー SSD 1TB 3D TLC NAND M.2 2280 PCIe3.0×4 NVMe1.3 P34A80 1T ¥15,799
Western Digital WD Black 内蔵SSD M.2-2280 SN750 1T ¥22,346
SATA SSD500G 流用
【HDD】Western Digital HDD 6TB WD Blue ¥10,889
2T HDD2個 流用
【電源】Cooler Master V1200 Platinum 1200W ¥20,240
【ケース】Fractal Design Define 7 Black Solid ¥22,582
【その他のPCパーツ】
NF-A14 PWM ケース前面用に3個 ¥8,364
NF-A14 industrialPPC-2000 ケース背面用に ¥4,138
GLOTRENDSグラフィックスカードを固定するGPUブレースサポート ¥1,349
【OS】Windows10流用
【ディスプレイ】VG279QM 流用
VX238 流用
【周辺機器】外付けHDD 4T 流用
【入力機器】HyperX Alloy Origins RGB  流用
G502 流用
【合計金額】283275円
0612Socket774 (ワッチョイ 3a7e-7JDO)
垢版 |
2020/09/11(金) 22:41:55.53ID:EreGBc2f0
>>610-611
って、オーバークロックしてエンコ、動画編集もやるんですね
なら空冷クーラーじゃ無理というのが自分の見解です
最低でも280ラジ以上の簡易水冷でないとオーバークロックしたCPUを冷却できません

オーバークロックしないのであれば空冷クーラーでも大丈夫です
0613Socket774 (ワッチョイ a582-XGY+)
垢版 |
2020/09/11(金) 22:53:20.96ID:CV78mlQ10
>>612
なるほど結構調べて組んだのですが空冷構成だと限界みたいですか
ゲームメインだけだとOCしても空冷で行けるのでしょうか?
それともそもそもOCしたら空冷じゃ持たないので定格運用か水冷を考えたほうがいいのでしょうか?
0614Socket774 (ワッチョイ 3a7e-7JDO)
垢版 |
2020/09/11(金) 22:58:59.19ID:EreGBc2f0
>>613
自分ならインテル上位クラスのCPUをオーバークロックするのであれば
必ず最低でも280ラジ以上の簡易水冷にします
0615Socket774 (ワッチョイ a582-XGY+)
垢版 |
2020/09/11(金) 23:08:58.91ID:CV78mlQ10
>>614
ありがとうございます
水冷は考えていないので定格運用で使っていこうと思います
ちなみに水冷の場合は手入れや寿命などする場合空冷に比べてどの程度かご存知ですか?
チューブの劣化や漏れた話でどうもイメージ先行で避けてしまってます
0618Socket774 (アウアウエー Sa52-QmsY)
垢版 |
2020/09/12(土) 02:10:44.96ID:JklALPDua
ryzen 新型に備えて供給絞られてるから
どんどん値上がりしてんな、グラボもコスパ高い30XX新型くるし
今は最高に時期が悪い
0620Socket774 (ワッチョイ 7df0-s/Tl)
垢版 |
2020/09/13(日) 02:34:58.80ID:hQAapTD/0
>>618
そんなこというから生産性が上がらない
今あるタスクをパフォーマンスでこなしてこそ利益が上がるし今は最高に時期が良い
あと生産自体は絞られてない
0622Socket774 (ワッチョイ a51d-psz/)
垢版 |
2020/09/13(日) 10:47:56.01ID:SyxGNTYO0
長文になったので分割させていただきます

【購入動機や用途】
1.映像編集…アクションカムやカメラで撮ったモト動画や車載動画などをAdobe Premiere Elementsを使って編集します
 将来的にはAdobe Premiere Proを使ってもっと凝りたいと思っていますが現時点ではその域に達していません
 2.写真…RAWの現像が中心で中1(6年前)からの趣味です、現時点ノートで編集していますがかなり重いので爆速化したいなと思います
 こちらはSILKYPIX DeveloperStudio for Panasonicで現像してAdobe Photoshop Elements2020で最終加工しています
【質問/要望等】
 ・この構成を友人に見せたら「尖った構成はやめろ、トラブルの元になる。バランスとコスパの良さこそPCの良さに繋がる」
 ・このように諭されまして、「どうしても組みたいなら自由にしろ、もう俺は知らん。聞くならこのスレに行け」と放置プレーです
 ・友人の言い分はIntelでは信頼のおけない動作しかしない、ここ数年組むならAMD一択でIntelはだれも組んでない、初心者ならATXで組め
 ・ビデオカードは編集に必須だから内蔵ビデオカードがついてないRyzenの方が効率がいいという話
 ・私はIntelしか使ったことがなく、Intelで組みたいんですが一切話を聞いてくれませんでした
 ・Ryzenの場合はRyzen5 3600とGeForce GTX1660Tiという組み合わせが最もコスパが高いと勧められました、画面もDell U3219Qが良いらしい
 ・なお友人はRyzen7 3700XとGeForce RTX2070、メモリ32GB、SSD512GB、HDD2TB+3TB、画面はHPの27f4kのかなり高性能なATX規格の自作PCです

 ・SSD絡みの質問を「自作PC初心者パーツ購入相談事務所」さんでしたところでその友人がヤバいという話になりました
 ・PC以外ではいいカメ友なのでこれ以上悪く言うのは許しませんし私も悪く言いません、PCに限定する話です

 ・要望はM/BがminiITX希望、現時点で組める気がしないのでケースはmicroATX希望、miniITXタワーケースに移行できるPCパーツ希望
 ・SSDは発熱の少ないSATA希望
 ・IntelCPUは電力制限を掛けた状態で使用します
 ・OSは製品版を流用します、ノートPCのWindows8ProをWindows10Proへアップグレードできると知らずに買って余っています
0623Socket774 (ワッチョイ a51d-psz/)
垢版 |
2020/09/13(日) 10:51:07.72ID:SyxGNTYO0
こちらが自作案です、評価の程をよろしくお願いします
知識ばっかり詰めて頭でっかちになっているので精査する意味でも私に色々ご教示ください

【予算】¥400,000(最大)
【店名】PCワンズ(大阪に店舗があるため)、EIZOダイレクト(ディスプレイです)
【自作歴】なし

【CPU】Intel Core i9-10900 BOX ¥52,336
【CPU-FAN】Noctua NH-L9x65 ¥7,104
【Memory】Crucial CT2K32G4DFD832A ¥30,500
【M/B】GIGABYTE Z490I AORUS ULTRA ¥30,980
【VGA】内蔵
【SSD】Western Digital WDS200T1R0B(SATA M.2 2TB) ¥29,880、WDS100T2B0B(SATA M.2 1TB) ¥12,980(OS)
【光学ドライブ】流用→Pioneer BDR-XD07J-UHD
【電源】CORSAIR SF750 Platinum ¥21,980
【ケース】Antec P5 ¥6,280
【その他のPCパーツ】SilverStone SST-PP08B ¥980
【OS】流用:Windows 10 Pro 製品版(32bit/64bit同梱 USB)
【ディスプレイ】EIZO ColorEdge CS2731 LEDスタンド・遮光フード・EX4センサー(EX4)セット ¥179,900(EIZOダイレクト)
【周辺機器】アクションカム→SONY FDR-X3000R/ミラーレス一眼カメラ→Panasonic LUMIX DC-G99/フルサイズ一眼カメラ→LUMIX DC-S1
【入力機器】キーボードは未決、マウスはノートのを流用:Razer DeathAdder Left Hand Edition
【合計金額】¥372,920
0624Socket774 (ワッチョイ aa1e-7JDO)
垢版 |
2020/09/13(日) 11:45:07.69ID:gjJJO6sO0
>>622
まず
>ここ数年組むならAMD一択でIntelはだれも組んでない
>内蔵ビデオがついてないRyzenの方が効率がいい

昨年あたりからAMD優勢とはいえかなりスペック厨の偏ったご友人ですね
AMDもIntelも適材適所で選べばいいかと思います
あと内蔵ビデオ云々で「効率」(→価格性能比の話?)なら、Intelにもビデオ無効化したFシリーズがあるのであまり関係ない話です

構成については
>>623
【CPU・クーラー・ケース】
i9-10900は電力制限有りとはいえ、NH-L9x65ではそこそこ厳しくなります
基本的にMini-ITXで一発組み(予備パーツ等がない)なら、CPUとクーラーとケース(と電源)を合わせて熱の計算をするべきです
MicroATXケースを経由したりせず、まずITXケースを決めて、CPUをどの程度性能制限して使うか目安がないとクーラーが決まりません
ケースはH210やCore 500のような比較的組みやすいケースですか?Metis Plus・Dan A4のような熱設計の難しいケースですか?

【M/B】
オーバークロックの予定がないならその高価なM/Bは基本的には必要ありません。1万円台のものでいいと思います
※ROG STRIX B460-I GAMINGやH470M-ITX/ac
電力制限するなら電源部分もそこまでこだわる必要ないですし

【SSD】
NVMeは常時発熱しているわけではありません。気にするべきなのはファイルの読み書きが長時間発生したときのみです
データ用はSATA接続で割り切ってもいいですが、予算があるならOS用までSATAで割り切る必要はないです

【電源】
10900の内蔵GPU動作ならSF450 Platinumで十分ですし、なんらかのビデオカードを増やすとしてもSF600 Platinumで十分です
750Wも要りません(OCするとかビデオカード2枚の場合のみ必要です)
SST-PP08Bは要りません。電源に付属してます
0626Socket774 (ワッチョイ aa1e-7JDO)
垢版 |
2020/09/13(日) 11:50:54.48ID:gjJJO6sO0
一応、AMDで組むなら、Ryzen 9 3900X+適当なビデオカードですが、
性能制限するならIntelにせよAMDにせよ8コアを選ぶ手もあると思います。(その場合AMDで4750Gが選べます)
どの程度制限するかにもよるのでなんともアドバイスできないのが正直なところ
0627Socket774 (アウアウクー MM7d-JBwj)
垢版 |
2020/09/13(日) 11:51:58.09ID:aih2gdx9M
自作PC初心者パーツ購入相談事務所の方見に行ったけど、確かにどことなくマッチポンプの香りが
0629Socket774 (ワッチョイ 66dc-l2EL)
垢版 |
2020/09/13(日) 12:02:41.85ID:IJ+C/ij50
友人が組んでるPCの構成をやけに詳しく記載してる所に草
「友人を悪く言うのは許しません」にも草

要望や動機をドラマティックにしてしまう悪癖が炸裂しちまったなw
0630Socket774 (ワッチョイ a56e-5drG)
垢版 |
2020/09/13(日) 12:06:44.55ID:A0tU/S130
>>622
M-ATXケースを許容出来るなら、Mini-ITXに拘る事もないんじゃね?
SFX電源は基本Mini-ITXでケーブル丁度良いように短いから、下手すりゃ長さ足らんかったりするし。

>EIZO ColorEdge
いくらこっちがカラマネちゃんとやってても、入稿先の相手やら印刷屋がちゃんとしてないとまったく無駄になるから、キャリブレーション対応モニタに金をかけるべきかはなんとも言えんかな
逆にPX-5あたりのプリンタ使ってて、自分で作品プリントまでやる場合は、プリンタ側のカラマネも必要になってくるんで、測色機はi1Proにして用紙別にiCCプロファイルを作るくらいせんとあかんし
0631Socket774 (ワッチョイ dec0-pVuC)
垢版 |
2020/09/13(日) 12:11:51.38ID:JZuX2oad0
>>623
予算あるならNVMeにしたらどうですか?
動画編集ならSATAとの違いを結構体感できますよ
発熱はしますが、問題が起きるほどでは有りません
どうしても発熱が気になるなら低速のNVMeにすればいいかと
低速のNVMeでもSATAとの違いは体感できます

グラボなしでも動画編集は可能ですが、やはりグラボはあったほうがいいです。
ゲームしないのであれば1660S程度かそれ以下でも問題ありません。
4K動画編集やエフェクト等がある場合、圧倒的に差が出ます。
0632Socket774 (アウアウウー Sa21-jn+o)
垢版 |
2020/09/13(日) 12:28:45.84ID:RxfgDcrda
>>623
予算あるんだし内蔵ドライブは諦めて外付けにしても良いのでは?
mATXはもう過渡期が過ぎて終息傾向にあるから辞めたほうが良い
mini-ITXかATXにするべき
小さく組みたいなら内蔵諦めればQ500Lとかも選択肢に入るようになるだろうしな
とにかくmATXはダメだな
mATXさえ諦められればもっと良いマザーボードを安く買える
0633Socket774 (ワントンキン MM69-f5ya)
垢版 |
2020/09/13(日) 13:31:21.87ID:h985VuqxM
>>629
長文はほぼ漏れなくオイコラミネオで間違いないからな
普通皆そんな暇じゃ無いしな
オイコラミネオ本人除いて皆が気が付く文体だし
依頼から回答まで独りで完結する地獄のオイコラミネオ劇場
0634Socket774 (ワッチョイ a51d-psz/)
垢版 |
2020/09/13(日) 14:53:52.98ID:SyxGNTYO0
今回も長すぎるわアホかと言われたので2つに分割します

>>624-632
評価してくれてありがとう、何も分かってないか分かったフリをしているか
自作したことに無いのに自作した気になってる者、そのランクでしかないので多少お手柔らかにお願います

現在所有するノートの型番を書いていませんでした、Lenovo IdeaPad 520(81BF000GJP)です
https://www.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/nb-2017-ip520_web_0829

【CPU・クーラー・ケース】
欲しいminiITXケースのリンクを貼ります
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0810/23/news042.html
最初はこのようなタワータイプのminiITXケースが欲しいと思っていてでもかなり前にもう売ってないとがっくり
現時点で販売中だとDefine NanoSやNZXTのH210のように全体が黒いものか全面の一部だけが多くて希望の物というとそうじゃない
やっと見つけたFractal社のEra ITXだと張り切りましたがギミックが複雑すぎて自作1発目では難しすぎるわと諦めました
https://www.gdm.or.jp/review/2020/0511/344706

後にEra ITXにするとCPUクーラー最大高120mm(3.5インチHDDを側面に取り付ける際は70mmが推奨)とあるので
NH-L9x65以外で何かあるだろうかと探しきれませんでした
【M/B】
このM/Bを選んだ基準はたまにBDを見るを取り扱っているのでHDMI2.0(HDCP2.3)と
2本のスロットにSATA SSDが刺せるかどうかを基準にしました
H470M-ITX/acを検討しましたがうち1つのM.2ソケットはSATAに対応していません
【SSD】
OS側で編集作業もやろうと思っています、そのため常時書き込みが発生するのがOS側
何と言いますか最終保存しておくのが大容量側に設定しました、OS側で編集することは問題があるかどうかわかりませんが
ノートであれば1つのドライブだけなのでOS側で編集してもとくに何も起きてないので問題ないはずです
【電源】
最初に希望した電源が売り切れだったのでPCワンズに問い合わせるとSF600 Platinumは入荷未定で
注文すると3週〜1か月ほどかかるらしいです、仕方なく在庫のあるSF750 Platinumにしました
0635Socket774 (ワッチョイ a51d-psz/)
垢版 |
2020/09/13(日) 14:54:42.14ID:SyxGNTYO0
レス返し続きです

>>626
Intelは確か電力制限を解除すると200-300W使用するって話を聞いてでも電力制限しても
よっぽどの人でないと気にするほどではないと調べて、電力制限モードで使うとしたので詳しいことは全くわかりません

>>630
なるほど友人がDELLでといったのは素人ならそれで満足できたんですね
変更すべき点としてチェックしました

>>631
ものすごく発熱するという点が気になっていて素人でしかも風の当たらずヒートシンクも載せられない
M/B背面まで冷却までできるものかと排熱の処理の仕方がわからず自分の実力のなさでSATAにしました
Premiere Elementsだとビデオカードに処理をまかせるという点がついてないらしく意味ないというので
自作やる以上はPremiere Proも同時に購入せよと友人に言われてますが私の実力でProまで扱えるとは思えません

>>632
これは外付けのドライブです、ノートでも使っていてType-C接続もできます、ケースの事は一番上に書きました
0637Socket774 (ワッチョイ aa1e-7JDO)
垢版 |
2020/09/13(日) 15:13:24.41ID:gjJJO6sO0
>>634
黒くない、デザイン性の悪くないITXケースが欲しいって理解でいい?中身見えるのもお嫌いかな

LIANLIのTU150(シルバー)じゃだめですか?
https://kakaku.com/item/K0001240172/
https://kakaku.com/item/K0001196513/

Metis Plusは見ました?かなり小さくて組みにくいと思いますが
https://kakaku.com/item/K0001012649/
https://kakaku.com/item/J0000026244/

Era ITXはビデオカード無しならまあ排熱も悪くはなさそう(ビデオカード有りだとエアフローが悪すぎて難しい)
あとJonsboのケースとか(アマゾンで検索して)
かなり高いけどDA2とか
https://www.oliospec.com/shopdetail/000000006889/ct462/page1/order/

冷却性能考えたクーラー等の選定じゃなかったと思うから、やっぱりケース決めてからほかのパーツを選ぶのがいいかな
ITXケースは理想のケースってなかなか出ないから、とりあえず別のケースで・・・って難しい
0638Socket774 (ワッチョイ 2adb-psz/)
垢版 |
2020/09/13(日) 15:42:09.02ID:VAtHONhY0
高性能PCをMini-ITXで組みたいというのなら、
他人の意見に振り回されることなく、我が道を行けばいいと思うよ。
買って試してみる。駄目なら買い替える。それが本物の自作er。

個人的にはCPUクーラーが貧弱すぎるのではないかと思うが、
Mini-ITXへの移行を考えてのことなら仕方ないね。我慢して使うしかない。
ちなみにその電源は過去にリコール出してるようだが知ってのことなのかね。

もし俺が40万でPCを組むとしたらどういいう構成にするか。
>>623のような構成はあり得ない。以上。
0640Socket774 (ワッチョイ 9e96-m1Uj)
垢版 |
2020/09/13(日) 17:48:51.02ID:lqiSq/gj0
みんな「いいね」が欲しくて書き込んでるだけでアドバイス欲しいやつなんていないからな
長文書くだけ無駄
0642Socket774 (ワッチョイ a51d-psz/)
垢版 |
2020/09/13(日) 18:13:56.66ID:SyxGNTYO0
>>637-638
TU150は初見いいなと感じ一時期リストに入れていましたが側面が透けているのがどうしても気に食わず外してしまいました
机の上左側に設置できればいいのですが本棚がありスペースがなく右側に設置すると透けているのが見えてしまい
対策は何かできないかシートを貼り付けるとか思ったのですが、DIYの経験なくきれいに出来るとは思えないので諦めました
METIS PLUSは透けている方向が見えないのはいいですがケース内部が狭そうなのでリストに入れていません
この2つが合わさったような圧迫感がない大きなITXケースを希望した結果Era ITXかなぁと
ただし四角形ではない変な形のデザイン、洗練さってのが無いので結局悩んだ結果microATXケースにしておこうとなりました
このAntec P5は黒いですが光る物がまったくない無骨なデザインという記事を見て洗練されたデザインと思いました

たぶん最も時間を使っているのがケース選びです、ITXとmicroATXで何度もぐるぐるしています
指摘されるように一発で決めたいのですが何を選べばいいか、ギラギラ光ったり中を見せたりものが主流みたいで
派手なのはちょっと無理ですが色はできればシルバー・なければホワイトや最後の手段でブラックでも可です

>>638
しかし当分の間、拡張を刺すつもりがないのにATXのM/BにATXケースってやばくないですか、無駄じゃないですか
そういうつもりでM/BはminiITXだけどケースはmicroATXなら組みやすそう、あるいは初心者自作でも組めそうかと思って
ITXは難しいし初心者には絶対無理というのは友人が念を押していましたのでITXのケースがない以上microATXケースで探そうと思いました

また今友人に聞くとやっぱ初心者ならRyzen5 3600とGTX1660TiでATXケースだという意見が来ました
友人が進めるケースはNZXTのH510/ThermaltakeのVersa H26 白かH200 TG 白/InWinのIW-CF06W/FractalのFocusGなどです
流行りものらしいですが趣味が合わなくて…
スレッドを見た友人もほら見たことかと言っています、なんとか形にしたいが叶わない、難しい…
0644Socket774 (ワンミングク MM7a-s/Tl)
垢版 |
2020/09/13(日) 18:38:42.45ID:yWFreg1bM
>>642
黒くていいなら仮のケースとして丁度いい Thermaltake Versa H17というmicroATX

こいつがなんと3009円で買える(※アマゾン調べ)
俺だったらこのケースをベースとしてRyzen 7 PRO 4750Gを買う
知らないかもしれないけどPremiere Elementsは8Core16Thread以上だとCPUをフルに使ってくれない頭打ちになる、使用率が下がるってやつね
これってAMDでもIntelでも同じ現象なので裏で何らかのストッパーがかかってると思う
だからPremiere Proを買わないとCorei9-10900は活かしきれないから
俺だったら4750Gあるいは3600+GTX1650にしておいてPremiere Proに移行した時に16coreCPUへ換装(Zen3かな)にする
0646Socket774 (ワッチョイ aa1e-7JDO)
垢版 |
2020/09/13(日) 19:12:39.28ID:gjJJO6sO0
>>642
TU-150A(アルミサイドパネル・シルバー)で組むなら

【CPU】そのまま
【CPU FAN】NH-U14S (NH-D15を選ばないのは組み立て順に制約が生まれる等、上級者向けのため。Scythe 無限5等でもいい)
【メモリ】そのまま(ただし下記チップセットがB460なのでCPU定格の2933MHz動作。速度に大きな低下はなし)
【M/B】ROG STRIX B460-I GAMING ※M.2はNVMe + SATA/NVMeの構成のみ(2*SATAは無理)
【VGA】内蔵
【SSD】WD Black SN750 WDS100T3X0C + WD Blue 3D WDS200T2B0B ※NAS向けのREDは選ぶ意味がない
【電源】Corsair SF600 Platinum またはSF450 Platinum(ビデオカード増設予定ない場合こちらでもいい。多分ビデオカード要らない)
【ケース】LIAN LI TU-150A
【OS】Win 10のDSP版(HomeでもProでも)

※同じ構成でもAntec P5に入る
0647Socket774 (ワッチョイ aa1e-7JDO)
垢版 |
2020/09/13(日) 19:18:13.15ID:gjJJO6sO0
>>646
P5に入る、と書いたけど公称クーラー高さは155mmで、NH-U14Sは165mm
公称値は余裕見た数字とはいえ、本当にP5で組むなら160mm程度のCPUクーラーに抑えたほうが無難
0648Socket774 (ワッチョイ aa1e-7JDO)
垢版 |
2020/09/13(日) 19:26:48.44ID:gjJJO6sO0
>>644を見逃してた
8C16Tが上限なら10900じゃなくて10700とか4750G(こっちのほうが発熱・消費電力小さい)でいいと思う
4750GならCPU負荷で高々システム130W程度しか食わないし冷却も大層なものはいらない
0649Socket774 (ワッチョイ a51d-psz/)
垢版 |
2020/09/13(日) 19:43:07.45ID:SyxGNTYO0
>>644-648
みなさんの情報、大変参考になりました
それでどうなったかですけど勧めてくれたケース使った新案です、再び評価をお願いします

【購入動機や用途】
1.映像編集…アクションカムやカメラで撮ったモト動画や車載動画などをAdobe Premiere Elementsを使って編集します
 将来的にはAdobe Premiere Proを使ってもっと凝りたいと思っていますが現時点ではその域に達していません
 2.写真…RAWの現像が中心で中1(6年前)からの趣味です、現時点ノートで編集していますがかなり重いので爆速化したいなと思います
 こちらはSILKYPIX DeveloperStudio for Panasonicで現像してAdobe Photoshop Elements2020で最終加工しています
【質問/要望等】
 ・CPUFANは165mmまでの高さに対応するそうですがギチギチで組めそうにないので小さめ希望
 ・要望はM/BがminiITX希望、ケースは大き目のminiITX希望
 ・SSDのうち背面に取り付けるSSDは発熱の少ないSATA希望
 ・OSは製品版を流用します、ノートPCのWindows8ProをWindows10Proへアップグレードできると知らずに買って余っています

【予算】¥400,000(最大)
【店名】PCワンズ(大阪に店舗があるため)、DELL(ディスプレイです)、ソフマップ(ケースです)
【自作歴】なし

【CPU】AMD Ryzen 7 PRO 4750G ¥43,978
【CPU-FAN】SCYTHE SCY-TYPE-920S ¥1,980
【Memory】Crucial CT2K32G4DFD832A ¥30,500
【M/B】GIGABYTE X570 I AORUS PRO WIFI ¥31,620
【VGA】内蔵
【SSD】Western Digital WDS200T2B0B(Blue SATA M.2 2TB) ¥26,480、WDS100T3X0C(Black PCIex4 Gen3 M.2 1TB) ¥17,980(OS)
【光学ドライブ】流用→Pioneer BDR-XD07J-UHD
【電源】CORSAIR SF450 Platinum ¥15,980
【ケース】LIAN LI TU-150A SILVER ¥12,650(ソフマップ)、前面&背面FAN※ AINEX CFZ-120LA ¥1,830×2P
【OS】流用→Windows 10 Pro 製品版(32bit/64bit同梱 USB)

【ディスプレイ】DELL UP2716D ¥63,340(DELL)
【周辺機器】アクションカム→SONY FDR-X3000R/ミラーレス一眼カメラ→Panasonic LUMIX DC-G99/フルサイズ一眼カメラ→LUMIX DC-S1
【入力機器】キーボードは未決、マウスはノートのを流用:Razer DeathAdder Left Hand Edition
【合計金額】¥248,168
0650Socket774 (ワッチョイ 155a-qx7r)
垢版 |
2020/09/13(日) 19:58:33.72ID:HE4OBmQs0
同じケース(Lian li TU150)使ってるけどSFX-L電源が入るよ
Fractal Design Ion SFXの500W版はほぼ値段同じで中身Seasonic
今後SFXしか入らない小さいケースに切り替える予定があったりどうしてもPlatinumに拘りがあるとかではなければ自分はこっちを選ぶ

このケースはそこそこ出か目なんで組み立て難易度についてはそんな心配しなくてもいいとは思う、流石にATXよりは狭いけど
0651Socket774 (ワッチョイ 2adb-psz/)
垢版 |
2020/09/13(日) 19:59:06.86ID:VAtHONhY0
>>642
Mini-ITXのマザーボードやPCケースは数が少ないので選択肢も限られる。
そういう意味で初心者向きじゃないということだよ。
将来的にATXのマザーボードを購入する気が全くないというのなら、
Mini-ITXでいいかもねえ。それなら最初からケースもMini-ITXにしておけばいい。

Z490I AORUS ULTRA (rev. 1.x)
https://www.gigabyte.com/jp/Motherboard/Z490I-AORUS-ULTRA-rev-1x
のページを見るとNZXTのケースを使ってるみたいだから、
それにすればいいんじゃないの。
NZXTの何のケースかは知らんがH210iあたりかね。
https://www.nzxt.com/products/h210i-matte-white
https://nzxt.jp/products/detail/h210.html

注意点としてはやはりCPUクーラーかねえ。
空冷じゃなくて水冷にしちまったほうがいいのでは。
あと電源はSFXじゃなくてATXにしておいたほうがいいね。

と、思って書き込もうとしたらまた構成が変わったのか。
CPUとマザーボードを変更か。
LIAN LIのケースってどうなんだろう。調べてみよう。
0652Socket774 (ワッチョイ 2adb-psz/)
垢版 |
2020/09/13(日) 20:05:25.53ID:VAtHONhY0
TU150
http://www.dirac.co.jp/pc-tu150-series-2/
は水冷のラジエーターが120mmまでしか対応してないところが厳しいね。
電源もATXには対応してないみたいだし。
デザインはいいのだが。わかっていて買うのならアリだとは思う。
0653Socket774 (ワッチョイ 2adb-psz/)
垢版 |
2020/09/13(日) 20:16:18.07ID:VAtHONhY0
しかしMini-ITXで組むのならよく調べてからのほうがいいね。
たとえば、
https://review.kakaku.com/review/K0001254916/
の例では水冷のヘッドが干渉してメモリが1枚しか差せなくなってる。
0654Socket774 (ワッチョイ 66be-O+vK)
垢版 |
2020/09/13(日) 20:22:45.58ID:G5Xn4JbL0
mini-itxケースはパズルだよ
自分でちょっと頭使って工夫するのが出来ないなら
やめた方がいい
0655Socket774 (ワッチョイ 3dbe-pVuC)
垢版 |
2020/09/13(日) 20:36:42.34ID:NsOrziUZ0
メインでmini-itxだと、結局性能妥協する羽目になってorzするんだよなぁ・・・ サブなら性能落としても気にならんけど。
0657Socket774 (ワッチョイ 6de8-7JDO)
垢版 |
2020/09/13(日) 20:45:18.53ID:IX8Dk8om0
>>649
動画編集するんだったら、ビデオカードは有ったほうがいいですよ。
3Dの性能はチップで大きく違うけども、2Dの性能は大きな差が出てこないので
ビデオメモリの多いものを選ぶと編集の時の行って戻ってがすいすいになります

ここいら
MSI GTX 1050 Ti 4GT LP [PCIExp 4GB]
Yeston RX550-4G D5 LP
0658Socket774 (ワッチョイ aa1e-7JDO)
垢版 |
2020/09/13(日) 21:10:45.53ID:gjJJO6sO0
>>649
4750GにするならX570は要らないです。せいぜいB550I AORUS PRO AXとか価格の近いMSIのB550
電源は>>650の言うようにION SFX 500Wを選ぶ手もあります。ただ騒音はSF450 Platinumのほうが小さいはず
ION 500W https://www.cybenetics.com/index.php?option=database&;params=1,0,105
SF450 Platinum https://www.cybenetics.com/index.php?option=database&;params=1,0,28
SF450のほうは200W程度までファンが回らないので、電源ファンにケース排気を兼用させるなら100W超えて回り出すION 500Wのほうがやや有利
どちらでもいいとは思う

クーラーはTYPE 920Sみたいなしょぼいヒートパイプ2本ので妥協する意味ないです。それなら虎徹IIとか買ったほうがいいと思う
CPUクーラーは165mmまで対応している(たいていの製品は入る)ので120クラスのファンを載せたモデルのほうがいい

>>657の言うようにビデオカード載せる場合は4750Gではなく3700Xとか10700(F)でいい。必要かどうかは編集スタイル次第
切ってつなげるくらいならグラフィクス性能はそんなに要らないはず
0659Socket774 (ワッチョイ cae4-IE0D)
垢版 |
2020/09/13(日) 21:43:26.78ID:/Tkvfzs80
【購入動機や用途】 動機: 経年劣化 電源、マザボ、PCケース いずれも2012/3購入で電源が入らなくなり色々試したが故障箇所は特定できず。 用途:クリスタでお絵描き。DAW(CUBASE)で作曲。AviUtlで音楽動画作成。ゲームはTES、AoEの最新作が出たらVGA新規購入するつもり。
【質問/要望等】 質問: BIOS更新で色々問題が出るマザボが多いようですが更新経験がありません。更に失敗すると初期不良扱いで交換できないとも聞きました。BIOS更新未経験でもいけるものなのでしょうか?
要望:NVMeなどは現段階では未検討。
【予算】20万
【テンプレ確認】しました
【CPU】 AMD Ryzen 5 3600 with Wraith Stealth cooler 24800円 @アマゾ 3年保証
【CPU-FAN】 虎徹 Mark II 3680円 @ツクモ 保証なし
【Memory】 G.SKILL F4-3600C19D-32GSXWB (16Gx2) 14430円 @ワンズ 永久保証
【M/B】 B450 Steel Legend 11316円 @ドスパラ 保証:2年保証 初期不良対応期間1週間
【VGA】 Palit GeForce GTX 750 Ti StormX OC ※流用
【Sound】 Onboard
【LAN】 Onboard
【SSD】 メイン 1100 MTFDDAK2T0TBN-1AR1ZABYY 2019/3/25購入
【SSD】 予備 TOSHIBA THNSNJ128GCSU ※流用 予備
【HDD】 メインデータ WD20EARX 2012/7/14購入 ※流用
【HDD】 予備 HDT722525DLA380 ※流用
【光学ドライブ】DVD/BDドライブなど LITEON IHAS524-T27 ※流用
【その他のPCパーツ】 5インチベイ小物入れ BB-02BK ※フロント5インチベイに付けるやつ
【ケース】5インチベイの有無をよく確認 Thermaltake Versa H26 White /w casefan 3743円 @ドスパラ 保証:メーカー保証期間に準ずる
【ケースFAN】 なし
【電源】 AntecNeoECO GOLD NE750GOLD 10780円 @ツクモ 交換保証 550円 (税込)
【モニタ】 Diamondcrysta WIDE RDT223WM と BENQのなにか ※2つとも流用
【キーボード】 Logicool K270 ※流用
【マウス】 マウスLogicool G300s 流用
【スピーカー】 不明 ※流用
【その他の周辺機器】 オーディオインターフェース UR-28M、HX Stomp  プリンタCANONのなにか(2つ) ※全部流用
【OS】 Win10 pro(Windows7のDSPから無料アップデートしたもの) ※流用
【合計】 68749円
0660Socket774 (ワンミングク MM7a-s/Tl)
垢版 |
2020/09/13(日) 21:55:54.63ID:yWFreg1bM
>>657
それよく書いてる人いるけどさ、PremiereProを初めとするプロユースのソフトかTMPGくらいしかまともに対応してねえよ
PremiereElementsはごく一部の形式のエフェクト効果くらいにしかまともに対応してない
他に対応してる箇所あるけどほとんど使わんような機能しかなく
編集前の仮書き出しの際もまだ対応してないんだよ
0663Socket774 (ワッチョイ 6de8-7JDO)
垢版 |
2020/09/13(日) 22:25:46.44ID:IX8Dk8om0
>>659
Q : BIOS更新で色々問題が出るマザボが多いようですが更新経験がありません。
A : 多くの場合、問題はマザボではなくオペレーターに起因します。落ち着いて慎重にやれば滅多に問題なんか出ません

Q : BIOS更新未経験でもいけるものなのでしょうか?
A : いらん工夫をしようとせず、画面の指示通り慎重にやれば出来ます。それと停電は一発アウトになるのでそこは神に祈ってください。

予算に余裕があるという事で、俺ならこうする
【M/B】 B450 Steel Legend
      ↓
【M/B】 ASUS TUF GAMING B550-PLUS \16,867 (+\5,531)
※ふっと「zen3使いたいわぁ」って思った時のため

てか流用ばっかりでいじるとこねーなw
0664Socket774 (ワンミングク MM7a-s/Tl)
垢版 |
2020/09/13(日) 22:28:30.40ID:yWFreg1bM
>>661
それは対応するプラグインの差
GTX960が壊れて一時的に買ったGT710でもSharpenResizeやNL Means for GPUみたいな
GPUゴリゴリ動作するようなプラグイン使わんと編集上に差はない
しかもそれを拡張編集に放り込んで本格的にするならまだしも
放り込んでカットしてエンコするだけなら全く変わらない
0666Socket774 (ワンミングク MM7a-s/Tl)
垢版 |
2020/09/13(日) 22:35:30.64ID:yWFreg1bM
>>649
予算が潤沢にあるので他の人が指摘するようなM/Bのランクを下げたりするのは勧めないな
Ryzen 7 PRO 4750G程度なら1'sの通常在庫品からだと手裏剣弐でも十分冷やせる
ましてや例えば予算が余った分で将来的にCPU載せ替えするなら尚更だね

本当はContac9が取り付け簡単で意外に冷えるんだけど1'sに在庫がないので外した
上位のContac12でもフィン幅狭いので少し大型の12cmFANタイプだけど
初期リテンションのままばね式で取り付けられるので付けにくいいってことはない
M/Bの金具に引っ掛けて押し込んで嵌めるだけで一番簡単、Contacは安いけど性能も良いのでお勧め
金具外してネジを締め、締めすぎるとCPUに負荷が掛かるとか気にしないでいいから

電源容量変えたけどこちらも将来的にCPUをZen3+グラボに変える気があるなら750Wのままで良いんですよ
あまり他人の意見に流されず、拾わなければいけない情報は何か精査して決める事です
0667Socket774 (オッペケ Srbd-+uOX)
垢版 |
2020/09/13(日) 22:41:33.44ID:c1OT8mXRr
>>659
この1年のコスパ最高で安心な構成の定番。GPU以外同じ構成の人多数なのでまず安心
ASRock嫌いのオイコラミネオが無理やりマザー変更させようとしてるけど相手しないように注意
ZEN3に興味があるなら今このタイミングで依頼しないだろうしね
0669Socket774 (ワッチョイ a51d-psz/)
垢版 |
2020/09/13(日) 22:59:15.70ID:SyxGNTYO0
>>657
私が使ってるアプリではビデオカードを使う場面ってそれほど無いと思うんですよ
現にノートにはMX150が搭載されていますが色々聞いてから実験しました
いまさっき3分の動画に簡単編集をしてみたノートのCPU使用率は100%になることが普通なのに
PremiereElements 動画書き出し+カラー補正エフェクト、Photoshop Elements 20MP 20枚レイヤー統合の利用時にまったく変化ありません
調べたところどちらも上位版のアプリではGPUが効く場面らしいのですが私のGPU使用率はまったく上がりません,SilkyPixでも変化なしです
せいぜい3〜5%とかそのくらいうろうろです、これってビデオカードがあってもなくても一緒だと思います

>>658
AEONの電源、ワンズでは取り寄せ商品でした、別の商品問い合わせの際に3週〜1か月かかると言われていて
この店では在庫有り商品から選んでいます、ケースとディスプレイは別の店で妥協しましたが
他のパーツ一式は全てワンズに固めて何かあったとき頼れるようにしています

>>658 >>666
CPUクーラーは使用をみたり使用感を調べたりしてContac12にします、ばね式めっちゃ魅力的です
電源はAEONの電源がいい雰囲気でしたが在庫がなく、将来拡張することもわからないのでSF750 Platinumに戻します

※最終決定
【CPU】AMD Ryzen 7 PRO 4750G ¥43,978
【CPU-FAN】Thermaltake Contac Silent 12 ¥2,780
【Memory】Crucial CT2K32G4DFD832A(32GB×2P) ¥30,500
【M/B】GIGABYTE X570 I AORUS PRO WIFI ¥31,620
【SSD】Western Digital WDS200T2B0B(SATA 2TB) ¥26,480、WDS100T3X0C(PCIe 1TB) ¥17,980
【光学ドライブ】流用→Pioneer BDR-XD07J-UHD
【電源】CORSAIR SF750 Platinum ¥21,980
【ケース】LIAN LI TU-150A SILVER ¥12,650、AINEX CFZ-120LA ¥1,830×2P
【OS】流用→Windows 10 Pro 製品版(64bit)
【ディスプレイ】DELL UP2716D ¥63,340
【合計金額】¥254,968

友人のいうことが正解でした、Ryzenになりましたが後悔ありません
いままでおつきあいしてくれてありがとうございました、ではまたどこかで

終。
0671Socket774 (ワッチョイ aa1e-7JDO)
垢版 |
2020/09/13(日) 23:13:30.58ID:gjJJO6sO0
またいつものオッペケとワントンキンでしょ
オイコラミネオの踏み絵でもしておけばいいよ
0673Socket774 (ワッチョイ 5ea5-msN0)
垢版 |
2020/09/14(月) 16:40:43.74ID:pQuY7d990
【購入動機や用途】エクセルのマクロ動かすためだけのwindowsPCが必要
【質問/要望等】安くあげたい
【予算】2万
【店名】メインamazon
【CPU】 付属品
【CPU-FAN】付属品
【Memory】 KLEVV DDR4 2666 8GB 1枚
【M/B】 A10-8800E
【VGA】内蔵
【SSD】 HP製700シリーズ
【光学ドライブ】なし
【電源】 RA-500B
【ケース】gmc r-4
【その他のPCパーツ】
【OS】Windows7→10へ
【ディスプレイ】流用
【周辺機器】USBのレーザープリンタ USBの無線子機
【入力機器】※キーボードとマウス

購入するものはマザボ・メモリ・電源のみです
SSDやファン等はあります
【合計金額】 18213
0675Socket774 (ワッチョイ 5ea5-msN0)
垢版 |
2020/09/14(月) 18:32:05.84ID:pQuY7d990
>>674
使う人が老眼でノート不可&筐体増えると嫌な顔されるので中古パソコン不可orzという環境です

なお使う人はパソコンの前でヘビースモーカー&ラーメン食います
0676Socket774 (ワッチョイ eab2-m1Uj)
垢版 |
2020/09/14(月) 18:53:16.39ID:XfBQwgVd0
省電力PCを作ることが目的じゃないならオンボードCPU使うよりCeleronGで組んだ方が快適だと思うぞ
どうせMAX100W以内で動作するんだから電源はもっとケチっていい
0678Socket774 (ワッチョイ 5ea5-msN0)
垢版 |
2020/09/14(月) 19:36:42.11ID:pQuY7d990
>>676
cpu取り付けてグリス塗ってファンつけるのが億劫なんです
年をとってしまった……

電源確かにそんなに要りませんね
0680Socket774 (ワッチョイ fa0c-AHOo)
垢版 |
2020/09/14(月) 23:34:11.23ID:nqnfT0ff0
【購入動機や用途】
リビング置きの10年以上使ったPCをそろそろ更新したいと思い相談させていただきます。
用途は子供のフォートナイト(FullHD、最低画質、60fpsあれば十分ですが、できればそれ以上)、及び特に具体的にはないですがSteamにあるゲームが遊べれば良いかなと思います。
また今後少しでも長く使いたいので、ギリギリスペックは避けたいです。

【質問/要望等】
リビング置きなので、とにかく小さめのサイズで組みたいのですが、部品の干渉等問題ないか、それ以外の見落としがないかアドバイスいただきたいです。
高さは24cm以下、幅もできる限り小さく(奥行きはいくらでも可)、かつシンプルな見た目のケースが理想です。
将来的にもっとコンパクトなケースが出てくればケースのみ交換も視野に入れています。

ここで聞くレベルでmini-itxは無謀とのご意見もあるかもしれませんが、BTOなどで希望のものが見つからないので自作で考えています。

【予算】税込120,000円程度

【自作歴】20年弱前に1度(Pen4時代)。その後はBTOオンリーで多少の部品置き換えのみ。

[以下構成例] 型番/購入店/価格[/流用有無・使用年数]を明記。セット品はまとめて書く
【CPU】Core i5 10400F 19,630円@ドスパラ
【CPU-FAN】リテール
【Memory】G.Skill F4-3200C16D-32GIS 11,980円@arc
【M/B】AsRock Z490M-ITX/ac 19,264円@ドスパラ
【VGA】Palit NE6165S018G1-166F (GeForce GTX 1650 SUPER StormX 4GB) 19,800円@ドスパラ
【SSD】WD BLUE 3D NAND SN550 NVMe WDS100T2B0C (M.2 2280 1TB) 12,799円@ドスパラ
【HDD】なし
【光学ドライブ】なし
【電源】SILVERSTONE SST-SX650-G 13,222円+ PP08 1,300円
【ケース】SILVERSTONE SST-SG13B-Q(ヘアライン調のフロントパネルもの) 7,109円@arc
【その他のPCパーツ】 特になし
【OS】Win10 HOME 64bit DSP版 13,000円ちょい
【ディスプレイ】TV 4K REGZA 49インチ
【周辺機器】特になし
【入力機器】キーボードとマウス流用
【合計金額】 118,185円(税込)

よろしくお願いいたします。
0681Socket774 (ワッチョイ a54e-7JDO)
垢版 |
2020/09/15(火) 00:15:16.90ID:ask45HOj0
Steamやらのゲームだと1650はボリュームゾーンを下回るので早々に限界がくる
長く使うのは無理、GTX1660で3年後ギリってところでしょう
(2019年のSteamでの平均値はGTX1060相当でした)

CPUに対してのマザボの選択がアンバランスですし
価格性能比はあまりよろしくない選択です
おもしろくないけど、現在鉄板の Ryzen 5 3600 + Asrock B450M SRでいいと思いますよ
0682Socket774 (ワッチョイ cae4-Flxp)
垢版 |
2020/09/15(火) 00:44:06.95ID:fuNiAFTr0
>>662-663,667
ありがとうございました
今日発注しました
 
マザーボードのご提案頂いたのですがハイスペcpuは次回の楽しみでってことで見送りました
 
あと色々調べたら自作PCって下火っぽいですね
特定のゲームさえできればいいやってBTOが増えてるみたいで悲しいです

ケースもフロント5インチベイは最低2つ欲しいのですが
将来が不安です
取り回しを考えるとやはりATXが主流であって欲しいのです…
0683Socket774 (ワッチョイ 9e96-m1Uj)
垢版 |
2020/09/15(火) 01:11:22.40ID:Z5ZzNS1H0
>>680
マザボも電源も良いの選びすぎ
予算12万ならローエンドのテンプレ構成3600+1660SでOK
色んなショップが格安モデル出してるんで別に自作しなくていい
自作すると値が上がる
0684Socket774 (ワッチョイ fa0c-AHOo)
垢版 |
2020/09/15(火) 01:20:44.83ID:NFpwfwU20
>>681,683
ありがとうございます
ゲーム=intel CPUというネットで読んだ情報を元にintel ベースでしか考えていませんでした
AMDの構成も考えてみます

なお、第一優先はリビング置きでパソコンを目立たせたくなく、サイズは少しでも小さくしたいです
正直ケースありきです
各ショップのコンパクトモデルも色々調べてみましたが、いまいちサイズと性能で満足するものがなく自作で考えていたところです
0685Socket774 (ワッチョイ 1173-uWWn)
垢版 |
2020/09/15(火) 01:48:03.35ID:jWv5uWht0
リビングだからって見た目にこだわるならノートPCでいいのではと思うが
グラボ積んでるやつで十分ゲームできる

ケースがいいにしてもNUCぐらいかんがえてくれれば面白いのに
0686Socket774 (ワッチョイ fa0c-AHOo)
垢版 |
2020/09/15(火) 06:50:44.42ID:NFpwfwU20
>>685
NCUは真っ先に考えたのですが中身がしょぼそう(あるいは異常に高いか)で早々に調べるのをやめてしまいました
ノートPCもゲームは厳しいのではと思っていましたが意外とできるんですね
改めて見てみると色々選択肢ありそうなので、そちらで考えてみます
0687Socket774 (ワッチョイ 9e96-m1Uj)
垢版 |
2020/09/15(火) 07:39:54.73ID:Z5ZzNS1H0
ああ、キューブ型ってことか
その考え方で子供用ならXBOXは?
新型検索してみ、すごいスペックだよ
たぶんSteamで出るようなのは大抵できると思うし
ネットサーフィンや動画視聴なら今使ってるものか
やっすいノートでも買ってやればいいし
0689Socket774 (オイコラミネオ MMb5-AHOo)
垢版 |
2020/09/15(火) 08:12:41.30ID:KyHCE/2hM
ありがとうございます
なるほど、確かにゲームをするならゲーム機+安いPCの組み合わせで良いですね
PS5は買うつもりでしたが、xboxは全く頭になかったです
詳しく調べてみます!

OMENとはHPのやつでしょうか?
調べてみましたが、デスクトップは大きすぎ、ノートは高すぎ、といった感じでした
0696Socket774 (ワンミングク MM7f-1I8h)
垢版 |
2020/09/17(木) 02:04:09.24ID:QGMY0scMM
このスレの半分近くはあらゆる回線を持つたった一人の依頼と回答で構成されている
奴も人間の心が残ってるならいい加減その虚しさに気が付く頃だろう
0698Socket774 (ワッチョイ 9fda-mU87)
垢版 |
2020/09/18(金) 00:02:41.80ID:2M20tVzx0
3度目の正直です。一度ATXの実物ケースを見たところ大きさに圧倒されてしまい、mATXに変更しました。
どうか評価お願いします。
【購入動機や用途】Minecraft、プログラミングなどなど、あまり高負荷なことはしないです
【質問/要望等】メモリはマザーボードとあっているか?
このマザボのオススメのメモリがあれば教えてほしいです
構成に問題、変な点はないか?
【予算】今の値段が理想的、多少上がっても問題無し
【店名】TUKUMO、Amazon、ドスパラを利用予定
【自作歴】なし
【CPU】AMD Ryzen 7 3700X BOX ¥39,280 @最安
【CPUクーラー】サイズ 無限五 リビジョンB SCMG-5100 ¥5,255 @最安
【メモリ】crucial CT2K16G4DFD832A [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組] ¥13,680 @最安
【マザーボード】ASUS TUF GAMING B550M-PLUS (WI-FI) ¥19,079 @最安
【ビデオカード】ASUS PH-GTX1650-O4GD6 [PCIExp 4GB] ¥16,180 @最安
【SSD】WESTERN DIGITAL WD Blue SN550 NVMe WDS100T2B0C ¥12,799 @最安
【HDD】WESTERN DIGITAL WD40EZRZ-RT2 [4TB SATA600 5400] ¥8,227 @最安
【光学ドライブ】ASUS DRW-24D5MT [ブラック] ¥1,953 @最安
【ケース】COOLER MASTER MasterBox MB400L With Odd MCB-B400L-KG5N-S00 ¥6,797 @最安
【電源】ANTEC NeoECO Gold NE550G ¥8,944 @最安
【OS】マイクロソフト Windows 10 Pro 64bit 日本語 DSP版 ¥17,180 @最安
【ディスプレイ】HP ProDisplay P224 9YF44AA#ABJ [21.5インチ ブラック] ¥9,880 @最安
【合計】¥ 159,254
0700Socket774 (アウアウカー Sa2b-l0r7)
垢版 |
2020/09/18(金) 00:22:22.58ID:BJlqHFpHa
>>698
質問が「メモリはマザーボードとあっているか?」と言う事なので
マザーボードのメモリサポートリストで判断すると、ネイティブ3200はサポート外
ただ、ASUSのB550で動作しないと言うのは聞いたことがないので、たぶん大丈夫かな
最悪、メモリクロックを上げるか下げる可するだけでいけると思う
0701Socket774 (ワッチョイ bf73-W2Jb)
垢版 |
2020/09/18(金) 00:28:55.88ID:fT6LmS0m0
【購入動機や用途】6年前に組んだi7 3770マシンを不具合が出る前に更新したい。基本の目的は仕事(DTP)、
24時間起動。Adobe InDesing, Photoshop, IllustratorとMS Office関連、Team, Skype等を常時起動
Zoom会議は週1程度。ブラウザのタブは20枚くらい。現在16GBのメモリを7〜8割使っているので余裕が欲しい
ダウンタイムを作れないのでHDDはRaid 1+バックアップ。少しPCオーディオもやるのでマザボはS/PDIFあり希望
動画は15分程度の撮影とmp4へのエンコが多くて週2くらい。3D、ゲームはしない
【質問/要望等】安定が優先で、数年間使える構成が希望です。多少の換装は見越してます
【予算】18〜20万
【店名】通販でバラバラの店舗かまとめるか迷ってる。実店舗なら最寄りのドスパラでまとめ買い
【自作歴】6年おき3回目、いつも浦島
【CPU】Intel Core i7 10700 \39,534 @ドスパラかソフマップ
【CPU-FAN】KABUTO 2の流用が可能そうだけど、不足なら無限五あたりでしょうか
【Memory】crucial CT2K16G4DFD832A [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組] \14,830 @ドスパラか淀
【M/B】ASUS TUF GAMING H470-PRO \17,578 @ドスパラかソフマップ
【VGA】CPU内蔵
【SSD】WESTERN DIGITAL WD Blue SN550 NVMe WDS100T2B0C \12,799 ドスパラ?
【HDD】WESTERN DIGITAL WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400] \10,943 x2 @ドスパラかソフマップ
バックアップ用として5年前RMA交換のSeagate ST20002台を使い続けるのは危険でしょうか?
【光学ドライブ】Pioneer BDR-207M 流用
【電源】2年前にRMAしたSeasonic SS-650KM3Sを流用できますか?
【ケース】Abee Smart SME-K05流用。新調なら5インチベイは諦めて、絶対に黒以外
【その他のPCパーツ】ケースファンはGELID Silent12 PWM2を2ヶ流用。不足ならお勧めを知りたい
【OS】WIndows 10 Proを流用。アップグレード元のWindows 7が製品版ですがUG後も製品版扱いになりますか?
【ディスプレイ】EIZO EV2336WとL767のデュアル。L767は4Kモニタを購入するまでDVI-HDMI変換でしのぐ
【周辺機器】USB拡張ボード2枚、HDD、PCの警告音用のUSBスピーカー、USB-DAC、アンプ(S/PDIF)、NAS
【入力機器】キーボード、テンキー、マウス、ペンタブ Intuos Pro Small、Webカメラ
【合計金額】106,627
どうぞよろしくお願いいたします。
0702Socket774 (ワンミングク MM7f-1I8h)
垢版 |
2020/09/18(金) 01:44:03.52ID:Lx6Thq7WM
73-で抽出してみろ
オイコラミネオ自演専用端末定期

>>698
問題は特に無いがグラボをGTX1650Sに
プラス3000円で性能3割アップだ
電源もその550wでイケる
逆にメモリは16Gでどう考えても十分だが
カネ有るなら1650Sと32Gで
0703Socket774 (ワッチョイ 9f1e-W2Jb)
垢版 |
2020/09/18(金) 02:04:13.37ID:6gOQpXDU0
>>701
なんか頭おかしい人がいるみたいなんでプロバイダおせーて
今後の参考にします

その構成で流用も含めて問題ないと思う。しかしUSB接続機器多いな
Windowsはちゃんとライセンス通るか微妙。通らなかったら無限五と一緒に後から買えばいい。ドスパラならできるはず
0705Socket774 (ワッチョイ bf73-ssJP)
垢版 |
2020/09/18(金) 07:46:04.87ID:fT6LmS0m0
>>703
ありがとうございます。自信なかったのでほっとしてます
電源は記入し忘れたのですが交換後使っていません
2年放置していたのですが問題ないでしょうか

USB機器は減らしたいですね・・・テンキー、Webカメラが今年になって
増えて、さらにスマホやUSBメモリもありますから
諦めて増設しています

それとプロバイダは私のことでしょうか?
ここに書き込むのは数年振りです
0707Socket774 (ワッチョイ bf96-Cup9)
垢版 |
2020/09/18(金) 09:17:08.03ID:gktuFnKs0
顔も知らないやつらの言ってることよく信用できるな
パーツ一個一個ちゃんと調べて記事のないパーツの相性はメーカーやショップの人に聞けよ
0708Socket774 (スププ Sdbf-EWy9)
垢版 |
2020/09/18(金) 09:27:25.73ID:O/9k+3uid
昔ほど相性がシビアではないので定格で使う限りは大丈夫だと思うよ?
欲張ってメモリOCに手を出したりしたらドツボにはまる印象
このメモリはネイティブで3200動作だから設定を詰めれば4000とかに出来るだろうけど(保証はしない)欲張らずに定格で使えばオーケー
我慢することが失敗しない秘訣なのだ
0709Socket774 (テテンテンテン MM8f-1N2D)
垢版 |
2020/09/18(金) 16:52:05.15ID:l6p8Q4BoM
>>693
確かに安いね
自分が調べた限りではポイント含めても自作のほうが安かったけど
手間と保証を考えれば自作よりいいかも
0710Socket774 (ワッチョイ bf2f-Tc/s)
垢版 |
2020/09/19(土) 12:14:39.99ID:9sj8PoaQ0
小さいゲームpc作ってみたい
用途は2〜3年前の古めのゲームと動画視聴かエクワードなどです
自作経験は過去にに一台組みました
ドラクエI シティーズスカイライン
マイクラとかやりたい



【CPU】AMD RYZEN 3300X
【M/B】 ASROCK B450 Gaming-ITX/ac
【RAM】TEAM DDR4 2666Mhz PC4-21300 8GBx2
【GPU】msi GEFOCE 1650 4g
[SSD] Western Digital SSD 1TBWDGreenWDS100T2G0A-EC

【OS】Windows10 Pro 64bit
【PC ケース】Thermaltake Core V1 Mini-ITX
【電源】 CORSAIR SF450
0711Socket774 (ワッチョイ 9776-xVpC)
垢版 |
2020/09/19(土) 12:40:49.97ID:IY69M6FE0
54 Socket774 (ワッチョイ a387-wNtz) sage 2020/07/06(月) 10:17:56.33 ID:rtFVbTXa0
Skylinesはプレイしてる人しか解らないと思うがかなり重くなる
推奨スペック満たしても街が拡張された後半はガックガクになってしまう
以前旧環境でプレイした時は6700K+980tiでスペック不足だった
DLCとMOD入りだと9700k+2070Sくらいが推奨スペックだと思ってる
0712Socket774 (ワッチョイ 9fb2-b3rt)
垢版 |
2020/09/19(土) 12:49:02.45ID:N/FBqrRk0
>>411
MODとか際限ないから考慮しても無駄、2070Sなんか積んでも足りない

普通に遊ぶ分にはGTX1650で十二分
優先順位は、メモリ容量>(VRAM容量)>CPU>>GPU
それに最適化したいなら同価格帯でVRAMが多いグラボを選ぶ程度でいい
0715Socket774 (ブーイモ MMcf-V038)
垢版 |
2020/09/19(土) 20:51:49.86ID:SlNu+5JmM
【購入動機や用途】League of Legends、BlusStack複数同時起動
【質問/要望等】
今使用しているファンレスPCが限界に来たので購入検討しています。
BlueStack同時起動(3〜4)しながらLoLがプレイできるファンレスPCを求めてます。
パーツ選びは以下の記事を参考に、価格.comのランキングとコスパ見ながら決めました。
https://gigazine.net/news/20180517-fan-less-silent-pc/
金額とマザボ選びの難易度抑えるため、増設用ヒートパイプキットはなしにしました。
マザボは、今無線環境なので、せっかくなのでWifi6が使用できるものを選びました。
この構成で問題なく収まるか、また、同じようなスペックでもっと安くて良いパーツあったりしたらおしえてください。
【予算】15万前後
【店名】オリオスペック・他
【自作歴】10年ほど前に1度だけ。今使用中のものは8年前にBOT購入。
[以下構成例] 型番/購入店/価格[/流用有無・使用年数]を明記。セット品はまとめて書く
【CPU】Ryzen 5 3600/PC-IDEA/24,480
【CPU-FAN】なし
【Memory】CT2K16G4DFD832A/Joshin/13,680
【M/B】B550I AORUS PRO AX [Rev.1.0]/TSUKUMO/20,980
【VGA】ZOTAC GAMING GeForce GTX 1650 OC GDDR6/Joshin/14,811
【SSD】WD Blue SN550/TSUKUMO/12,799
【電源】ZF240/オリオスペック/25,080
【ケース】STREACOM DB4 Fanless Chassis/オリオスペック/43,780
【その他のPCパーツ】STREACOM GPU Cooling Kit for DB4/オリオスペック/8,800
【OS】使用中のパッケージ版Windows10流用
【ディスプレイ】使用中のXL2420T流用
【入力機器】キーボード、マウス、ヘッドセットは使用中のものを流用
【合計金額】164,410
0717Socket774 (ワッチョイ 9712-l0r7)
垢版 |
2020/09/19(土) 21:47:13.17ID:tkaRD42p0
i9 9900K+GTX1650をファンレスにしてStreacom DB4で組んでいるのを最近YouTubeでみた
CPUのパワーをフルには使えないかも知れないけど、面白いかもね
0720Socket774 (ワッチョイ b776-YmJv)
垢版 |
2020/09/20(日) 13:48:24.29ID:eoZLR8370
【購入動機や用途】 持っているi5-4440のマシンが調子が悪いので、初自作してみたい。
             普通のブラウジング、動画がメインなのでそこまで高スペックは必要ないと思いますが。
【質問/要望等】 基本的にintel信者で、最新CPUを使ってみたい。
           Silverstoneのケースが気に入ったのであとはCPUファンが大丈夫かどうか。
【予算】 10万円程度
【自作歴】 なし
【CPU】 Intel Corei5-10400F BOX \19,181 (ドスパラ)
【CPU-FAN】 Silverstone SST-AR12-RGB \3,938 (パソコン工房)
【Memory】 ADATA AD4U2666316G19-D(DDR4 PC4-21300 16GBx2) \12,601 (ドスパラ)
【M/B】 GIGABYTE H470I AORUS PRO AX(H470 1200 Mini-ITX) \23,896 (ドスパラ)
【VGA】 Palit NE6165S018G1-166F(GeForce GTX 1650 SUPER StormX 4GB) \19,800 (ドスパラ)
【SSD】 CFD EG1VNE CSSD-M2M5GEG1VNE(M.2 2280 500GB) \6,618 (ドスパラ)
【電源】 SFX Silverstone SST-SX500G(500W) \12,800
【ケース】 Silverstone SST-RVZ03-ARGB 15,034 (尼)
【OS】 Windows10 Professional DSP版 \12,880 (PC-IDEA)
【ディスプレイ】 Acer P243W流用
【入力機器】 流用

【合計金額】 \126,748

予算を軽くオーバーしましたが、ご意見をよろしくおねがいします。
0723Socket774 (ワンミングク MM7f-1I8h)
垢版 |
2020/09/20(日) 16:05:58.84ID:LfxejzscM
>>721
前後の自演など完全スルーだ相手する価値さえも無い
76-で抽出してみろ
こんな稚拙な自演するほどオイコラミネオは堕ちぶれた
0724Socket774 (アウアウクー MMcb-bXWE)
垢版 |
2020/09/20(日) 16:25:28.41ID:rQghICGqM
むしろこの1f7e-W2Jbの人、問題ありそうな構成だと見てわかったら間髪いれず「いいと思います」してるような…
突っ込まれたら「それは買う人が決めることです」
既に何人か真に受けて買い揃えたと思う
0725Socket774 (ワッチョイ b776-YmJv)
垢版 |
2020/09/20(日) 16:31:05.13ID:eoZLR8370
>>722
ありがとうございます。
CPUファンは noctua NH-L9i (\5,918 ドスパラ) または Silverstone SST-AR06 (\4,680 尼) に変更
メモリはご提案のとおり
SSDは勉強不足でした。Crucial MX300 525GB(3D TLC NAND/M.2) (\12,588 尼)あたりがよろしいのでしょうか?
OSはHomeでしたね、すみません。でも出来ればProを入れたいと思います。
0728Socket774 (ワッチョイ 9f73-lMKa)
垢版 |
2020/09/20(日) 20:42:32.71ID:qg669w280
いま使ってるPCがそろそろ怪しいので、久しぶりに組んで見たくなりました。
前に組んだのがCeleron 300Aの時代なのでかなり浦島太郎状態
いろいろ見回って、今のトレンドに乗ってみましたが、こんな感じでどうでしょう?
使い道はWebとExcelです。ゲームは全く興味が無いけど、MSFS2020だけはやってみたいなぁと。

3070を待った方がいいのか、この構成がいいかアドバイスを・・
予算は22万くらいです。

【CPU】AMD Ryzen 7 3700X BOX \39,280 @最安
【CPUクーラー】COOLER MASTER MasterLiquid ML240L V2 ARGB MLW-D24M-A18PA-R2 [ブラック] \10,597 @最安
【メモリ】crucial CT2K16G4DFD832A [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組] \13,680 @最安
【マザーボード】ASRock B450M Steel Legend \10,718 @最安
【ビデオカード】ASUS DUAL-RTX2080S-O8G-EVO-V2 [PCIExp 8GB] \88,989 @最安
【SSD】WESTERN DIGITAL WD Black SN750 NVMe WDS100T3X0C \16,115 @最安
【HDD】WESTERN DIGITAL WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400] \10,943 @最安
【ケース】Thermaltake Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00 \2,979 @最安
【電源】玄人志向 KRPW-GK750W/90+ \10,690 @最安
【合計】\ 203,991
0730Socket774 (ワッチョイ 1f7e-W2Jb)
垢版 |
2020/09/20(日) 20:51:08.50ID:B8V7k2Hn0
>>728
わたしも>729と同意見、別に虎徹でなくてもいいですけど、用途も考えると水冷クーラーの必然性という意味では薄いと思います
水冷に興味あるなら止めないですけど、自作って自分の決断でPC組むものですから
0732Socket774 (ワッチョイ 97b1-wM/W)
垢版 |
2020/09/20(日) 21:36:44.94ID:xp+MHXuu0
水冷じゃなくていいね。ocしないならリテールで良き。
メモリもwebとexcelだったらそんなに使うかなぁ。
16gbで3200MTのやつとかでもいいかも。
B450がいいんだったらsteelよりもmsiのtomahawk maxの方がいいと思う。bios flash機能付いてるし
0733Socket774 (ワッチョイ bf96-Cup9)
垢版 |
2020/09/20(日) 21:37:22.58ID:NgD+BUDT0
てかゲーム興味ないのにスペック高すぎない?
グラボ2060Sくらいにしといてもやりたいゲーム出てきたとき困らないよ
資金プールしといて不都合出たときに載せ替えたら?
そのときは3000シリーズもこなれてるだろ
あるいは次世代出てるかもしれない
0734Socket774 (ワッチョイ 97b1-wM/W)
垢版 |
2020/09/20(日) 21:45:55.71ID:xp+MHXuu0
msfsだって1080pで30fpsでる1660superとかでも十分だと思うのですけど。電源も玄人がその値段ならantecのneoecoの方が良いと思う
0736Socket774 (ワッチョイ 97a5-lMKa)
垢版 |
2020/09/20(日) 21:50:50.98ID:jMO004FO0
【購入動機や用途】PCが壊れたので自作したい。Intelは嫌なので、amdのryzenで組みたい。
【質問/要望等】初心者なので下記の構成で問題(ボトルネックや相性)等があればご意見を頂きたいです
【予算】10万ぐらい
【店名】ツクモ
【自作歴】5年前に1度組んだきりです

[以下構成例] 型番/購入店/価格[/流用有無・使用年数]を明記。セット品はまとめて書く
【CPU】Ryzen 3 3100 With Wraith Stealth cooler \13,178
【CPU-FAN】付属品
【Memory】Crucial CT2K8G4DFS832A \7,670
【M/B】ASRock B550M-ITX/ac \18,480
【VGA】ZOTAC GAMING GeForce GTX 1650 OC GDDR6 \14,811
【SSD】Western Digital WDS100T2B0C \12,799
【HDD】なし
【光学ドライブ】なし
【電源】CORSAIR SF600 Platinum \17,688
【ケース】長尾製作所 オープンフレーム ver.mini-ITX N-FRAME-ITX(流用)
【その他のPCパーツ】なし
【OS】windows10 home 64bit(流用)
【ディスプレイ】Benq GL2460(流用)

【合計金額】\82,646 (税込)
0737Socket774 (ワッチョイ bf96-Cup9)
垢版 |
2020/09/20(日) 21:57:25.10ID:NgD+BUDT0
CPUはせめて3500にしといたら?って書こうと思ってちょいと調べたら
3100かなり優秀だね
多少ゲームやろうと思ってるならグラボは1660無印にしといたら?
+5〜6000円くらい
やらないならOK
そのスペックなら電源は銅500の5000円前後のやつで十分
0738Socket774 (ワッチョイ 17e8-W2Jb)
垢版 |
2020/09/20(日) 22:14:49.80ID:8bLsAZva0
>>728
パソコンは買いたい時が、買い時だ
という言葉がありますが
もし急いで組む必要がないのであれば
こーいう情報もありますよ

AMDの最新型CPU、第4世代Ryzen『Zen3』は10月8日発表。最新情報まとめ
https://gazlog.hatenablog.jp/entry/zen3ryzenrumorscentral

AMDの最新型GPU、Radeon RX 6000の情報 10月28日発表
https://bablishe.com/information-about-amd-radeon-rx-6000/

RTX 3000シリーズに早くも強化版が登場!?
https://gazlog.hatenablog.jp/entry/16gbrtx3070ready

いまから年末にかけて怒涛の新型ラッシュです
0739Socket774 (ワッチョイ 9f73-lMKa)
垢版 |
2020/09/20(日) 22:35:15.60ID:qg669w280
うーん、MSFS2020の理想スペックでRTX2080を出してるので、
構成してみましたが、MSFSはゲームとしては超ヘビー級なんですね。

空冷でファンの音が気になるので簡易水冷を選びました。
クーラントが危なくなってきたら次のCPUに乗り換えるタイミングかなという
目印の役割を持たせる意味もあります。

RTX3070の方が2080より上とか聞くし、もうちょっと様子見します・・
0741Socket774 (ワッチョイ 97b1-wM/W)
垢版 |
2020/09/20(日) 22:44:54.53ID:xp+MHXuu0
???
簡易水冷でも普通にファン載っているのですけど?しかも240mmだから空冷よりファンの数が多いのですが...
あと人の目は24フレーム以上は殆ど見分けつかないよ。ましてや対人ゲームじゃなくてシムなんだから1%lowが24fps切らない限りは問題ないよ。
もしそれでも高フレームでやりたいのなら、もう10から20万くらい積むべきだけど、1つのゲームにそこまでする?
0744Socket774 (ワッチョイ bfdb-8NzO)
垢版 |
2020/09/21(月) 02:30:56.21ID:L2WZde1X0
24フレーム以上は殆ど見分けがつかないってどういうことだよ。
YouTubeの動画で30fpsと60fpsじゃ滑らかさが全然違うだろ。
ヒトのフリッカー融合頻度は70Hz〜100Hzくらいと言われてるから、
多くの人は100fps以上になると見分けがつかなくなる。
0748Socket774 (ワッチョイ bf96-Cup9)
垢版 |
2020/09/21(月) 09:06:37.38ID:tbrBkBKM0
>>736
マザもちょっとマニアックな感じなんで同価格帯なら
ASUS TUF GAMING B550-PLUSあたりか
個人的には450の1万前後ので十分だと思うけどね
まぁ自分はできるだけ安く仕上げたい派なので
0749Socket774 (ワッチョイ 57b1-qc2B)
垢版 |
2020/09/21(月) 14:05:00.42ID:5YJRJpdX0
【購入動機や用途】今使っているPCが古くなってきたので買い換えたいです。
HDDをSSDにしたりグラボを替えたりはしてきましたが、CPUとマザボが10年前のものなので、そろそろ限界かと。
主な使用目的は動画鑑賞(youtubeとか)とゲーム
ゲームは Euro Truck Simulator2とWorld of Warships。
【質問/要望等】geforceの方がコスパよさそうですけど、どうしてもRadeonを使いたいです。
CPUはずっとインテルを使ってきたので今度はAMDにしてみようと考えています。
自作は初めてで、特にパーツの相性とかがわかりませんので、ご教授願えればと思います。
【予算】税込み11万ぐらい
【店名】主にパソコン工房(通販)、ケースのみツクモかドスパラ
【自作歴】初めて
[構成]
【CPU】Ryzen 5 3600 23980円(税抜き)
【CPU-FAN】付属品
【Memory】Crucial CT2K8G4DFS832A PC4-25600(DDR4-3200)8GB×2   6973円(税抜き)
【M/B】GIGABYTE B550M AORUS ELITE  11199円(税抜き)
【VGA】MSI RADEON RX 5500 XT MECH 8G OC 23124円(税抜き)
【SSD】Western Digital WD Blue SN550 NVMe SSD WDS500G2B0C  7580円(税抜き)
【HDD】なし
【光学ドライブ】なし(外付けドライブを流用)
【電源】Antec NeoECO Gold NE550G  8311円(税抜き)
【ケース】SilverStone SST-PS15B-G  5480円(税抜き)
【その他のPCパーツ】12cmファン×1(古いPCから流用)
【OS】Microsoft Windows 10 Home パッケージ版 14790円 (税抜き)
【ディスプレイ】 流用(三菱 RDT231)
【周辺機器】なし
【入力機器】流用
【合計金額】111383円(税込み)。
よろしくお願いします
0754Socket774 (ワッチョイ bf96-Cup9)
垢版 |
2020/09/21(月) 19:11:23.72ID:tbrBkBKM0
は?知らねーよそんなの

>>752
そうなんだろうけど9月らしいセール品って今年はあんまりないから
これかなり目立ってる
HPのサイトからだとオンラインストアに行きがちで中々この商品の辿り着けない
0755Socket774 (アウアウクー MMcb-bXWE)
垢版 |
2020/09/21(月) 19:19:25.91ID:FfmnMhhUM
B450、2666メモリ、500Wの辺りで自作er的にはうーんだけど
売場にない理想のPC求めて組もうとしてるんじゃねーよ安いからだよって人なら思考停止でこれ買ってもいいかもな
0761Socket774 (ワッチョイ bf96-Cup9)
垢版 |
2020/09/21(月) 20:38:21.63ID:tbrBkBKM0
見返してみると確かにb1-は>>749とは一致するが
俺が結託してHP売り込んでるみたいな解釈はやめてくれ
てかb1-はなんでこんなことしてるんだ
同一だとアピールせんばかりに句読点つけまくってるぞ
0762Socket774 (スププ Sdbf-EWy9)
垢版 |
2020/09/21(月) 20:51:23.62ID:8hKgF/v6d
>>754
もうひとつの3500X(グラボはXT無し)がたった1万円しか違わないので
どう考えてもこの3700Xがお買い得すぎる
0764Socket774 (ワッチョイ 27b1-8GNv)
垢版 |
2020/09/23(水) 01:09:16.06ID:nNw0Ozt10
>>750
ハイスペックモデルの話題はちらほら見るのですが、エントリー向けの製品も早いうちに出るのでしょうか。
もし出るならもう少し待ちたいと思います

>>751
すっごいお買い得だとは思いますが、今回は自作してみたいので見送らせていただきます。
せっかく教えていただいたのに申し訳ないです。

>>753
>>761
普通にお尋ねしたつもりでしたが何か失礼があったのなら申し訳ありません
0765659 (ワッチョイ 32e4-rUGL)
垢版 |
2020/09/23(水) 19:10:42.69ID:SU/R2ARx0
659です。長文で弾かれたので2回書き込み申し訳ございません。【M/B】ASRock B450 Steel Legend で初期不良くらったっぽいです。現在ドスパラに初期不良確認依頼中ですが判定が10月初旬になるとのことで待っていられないので厳しく評価願います
リアパネルのスピーカージャックが物理的に壊れているっぽいです
一応、動作確認のためにやったことを記載します
BIOS(購入時点で最新の3.40から変えず)では全パーツの正常認識、OS正常動作(デバイスマネージャー認識含め)確認済
ループで音楽曲を流してソフト上では音が鳴ってる状態を維持しながら確認
公式ダウンロードの最新Realtek オーディオドライバーバージョン:8730.1と付属CDでのドライババージョンで全試行
Realtek Audio Consoleではスピーカージャック認識を確認(ジャックが明るくなり有効であるか確認済)
スピーカー自体壊れていないか他の音楽プレイヤーで音が鳴るか確認済
念の為C97を切り替えて試行確認済。PCケースとマザボ間のオーディオケーブル抜き差し試行確認済
サウンド出力がRealtekAudioになっているか確認済、念の為スピーカーでも試行
USBの外付け簡易スピーカーでは音が鳴ることを確認済。物理的変更の際随時CMOSクリアを試行
0766659 (ワッチョイ 32e4-rUGL)
垢版 |
2020/09/23(水) 19:20:27.46ID:SU/R2ARx0
659です。
【質問/要望等】正常動作確認済パーツがマザボ原因で動かないか否かを厳しく見て下さい。特にCPU、メモリの認識及びBIOSの最適バージョンの相性が怖いです。
【CPU】 AMD Ryzen 5 3600 with Wraith Stealth cooler ■購入済、動作確認済
【CPU-FAN】 虎徹 Mark II ■購入済、動作確認済
【グリス】親和産業 TG-K-001-RS (Kryonaut 1g) 943円(+税)@ドスパラ
【Memory】 G.SKILL F4-3600C19D-32GSXWB (16Gx2) ■購入済、動作確認済
【M/B】 ASRock B450 Steel Legend 11316円 ★★★初期不良の点検依頼中★★★
【M/B】 代替案1 ASRock B450 Steel Legend 11316円 をもう一度買い直す  
【M/B】 代替案2 ASUS PRIME B550-PLUS 14864円 @ドスパラ  
【M/B】 代替案3 ASRock B450 Steel Legend の初期不良検査結果を待つ
【VGA】 Palit GeForce GTX 750 Ti StormX OC ※流用 ■古いから心配でしたが動作確認済
【Sound】 Onboard 
【LAN】 Onboard
【SSD】 メイン 1100 MTFDDAK2T0TBN-1AR1ZABYY 2019/3/25購入
【HDD】 WD20EARX 2012/7/14購入 ※流用
【光学ドライブ】LITEON IHAS524-T27 ※流用
【ケース】Thermaltake Versa H26 ■購入済、動作確認済(電源、リセット、USB、ケースファン、音ジャックは確認出来ず)
【電源】 AntecNeoECO GOLD NE750GOLD ■購入済、動作確認済
0767Socket774 (ワッチョイ 1758-UVdI)
垢版 |
2020/09/23(水) 19:31:12.00ID:VyDiOuJx0
>>766
リアパネルなスピーカージャックが壊れてるってこと?
音以外は問題なさそうなので相性は関係無い。ジャックの物理的故障じゃないかな
0772Socket774 (アークセー Sx47-XhdV)
垢版 |
2020/09/23(水) 20:05:19.78ID:4sCPTHgcx
金と待てる時間があるなら素直に交換品待ちだな

待てないならさっさとB550の板買っちゃうべき、少なくとも今B450を買う意味はない
症状からしてまず交換対応になるだろうから、戻ってきたら予備扱いか、オクか中古屋に売り払う
まずないとは思うが、もし症状なしで突っ返されるようならどうせ他社品へ気が向くだろうし
0773Socket774 (ワッチョイ 521e-S0Wo)
垢版 |
2020/09/23(水) 20:13:51.02ID:/RW/9ht50
CPUをすぐ載せ替えるとか数年後に中古で買いなおして構成を延命するならB550は良い選択肢だが
元の構成が2012年な辺り、頻繁なパーツ交換はしなさそうだしB450で妥協してもいいとおもうが
0774Socket774 (ワッチョイ 6fe8-S0Wo)
垢版 |
2020/09/23(水) 23:04:06.48ID:T1D1UnKr0
>>765
マザボの26番
26 フロントパネルオーディオヘッダー(HD_AUDIO1) にフロントパネルオーディオでの
接続・非接続を試しましたか?
フロントパネル側からの音声出力はされますでしょうか?
私も同じマザボですが、フロントとリアで排他制御が働きます

フロント側でも音が出ないのであれば、オーディオそのものの故障
フロント側で音が出て、それをひっこ抜いてもリアから音が出なかったら端子の故障でしょう
0777Socket774 (ワッチョイ 6f3c-8GNv)
垢版 |
2020/09/24(木) 07:46:30.78ID:sBvvHoCj0
【購入動機や用途】
・私はスマホもPCも持っていません。
・家族のiPhoneを借りて YouTubeで 動画投稿していましたが、度々借りるのが難しくなってきました。
・動画編集をするならスマホよりPCだと思い、紆余曲折を経てPCを自作しようとの考えに至りました。
・iphoneを借りて3ヶ月で10本ほど動画投稿しました、PCを入手したら週1〜2は配信したいです。
・当面の間はフルHDで投稿する予定です。
・編集ソフトはダビンチにする予定です、でもカラーグレーディングは ほぼしないと思います。
・最近Nintendo Switchを買う事ができたので、ゲーム配信(ハンディカムと繋げて顔出し有)もしたいです。
【質問/要望等】
・コスパ重視で組みたいです、とはいえ過不足なく使えるPCが良いです。
・下記の構成では厳しいでしょうか?
・必要に迫られたらその都度増強したいです。例(YouTubeの主流が4Kになる、PS5やPCゲームでも配信したくなる。)
・キャプチャボードの接続インターフェースはPCI Express×4 Gen2とのことですがこのM/Bで大丈夫?
・おすすめのセールやセット割があったら教えて下さい。
・通販/店舗、どっちがいい?
0778777 (ワッチョイ 6f3c-8GNv)
垢版 |
2020/09/24(木) 07:47:13.63ID:sBvvHoCj0
【予算】17万
【店名】通販/アマゾン ドスパラ 価格コム 店舗/行くとしたら秋葉原
【自作歴】なし 故にパーツのこだわりもなし

【CPU】AMD Ryzen 5 3600 BOX \24,480 @最安
【CPU-FAN】付属品
【メモリ】CFD W4U2666CX1-8G [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組] \6,150 @最安
【マザーボード】MSI B450 GAMING PLUS MAX \9,900 @最安
【ビデオカード】玄人志向 GF-GT710-E1GB/HS [PCIExp 1GB] \3,326 @最安
【SSD】crucial MX500 CT500MX500SSD1/JP \6,880 @最安
【HDD】WESTERN DIGITAL WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400] \10,943 @最安
【光学ドライブ】なし
【ケース】Thermaltake Versa H26 Black /w casefan CA-1J5-00M1WN-01 [ブラック] \4,356 @最安
【電源】玄人志向 KRPW-BK650W/85+ \6,710 @最安
【ディスプレイ】HP HP 24f 価格.com限定モデル [23.8インチ ブラック] \11,880 @最安
【周辺機器】AVerMedia Live Gamer DUO GC570D (キャプチャーボード)¥30,800
      あとはマイクとかlanケーブル
【入力機器】NPET キーボード マウス セット ゲーミング ¥2,299
【合計】\117,724
0779Socket774 (ワッチョイ de96-b+lb)
垢版 |
2020/09/24(木) 09:03:38.03ID:SuBrtEFp0
>>778
予算的にはCPUもうちょっと頑張ろう
Intelなら10700、AMDなら3700Xに
メモリも32Gにしよう
まぁグラボは必要になった時でいいんで中途半端なもの載せるよりは
それくらいでいいと思うよ
でも俺なら1030選ぶかな
0781Socket774 (スププ Sd32-+Qm4)
垢版 |
2020/09/24(木) 10:24:13.58ID:Bcqak50Fd
最近の人もそうだったけど
なんでケースを軽視してる人が多いんだ?
俺も最初は安いのでいいやと買って失敗したから値段で決めるのは危険
経験上最低でも1万円前後のケースが無難な造りになっている
まあ経験の一つってことで実際に組んでみればいい経験に勝るものはないからだ
0782Socket774 (スフッ Sd32-S0Wo)
垢版 |
2020/09/24(木) 10:37:48.30ID:hYKJlG2cd
何かの気の間違いでSST-MM01B買ってしまったけど意外と後悔はしていない
0783Socket774 (ワッチョイ 6fe8-S0Wo)
垢版 |
2020/09/24(木) 11:52:38.28ID:B5eLx4eE0
>>777
【予算】17万 なのになんで 【合計】\117,724 で見積もりしたの?
本気度がわからない
【予算】17万 っていうなら15万円ぐらいの初期計画をたてて手を入れていうのがいいよ
12万と17万じゃもうクラスが違うんでそのなんだ困る

・GPU・もっといいのにしろ
・メモリ・動画編集をして予算があるなら32GBあってもいいぞ
・SSD・M.2 NVMeにしろ
・電源・クロシコはやめろ
・ケース・もうちょっといいものをだな
・OS・ズルするんか?
0784Socket774 (ワンミングク MM42-B5Jq)
垢版 |
2020/09/24(木) 12:22:49.46ID:MM3mFa7zM
依頼者の作風と文体見て何も気付かないのか?
オイコラミネオの笛で踊る自前の同IDコロコロスップと約ニ名
0788Socket774 (ワッチョイ 521e-S0Wo)
垢版 |
2020/09/26(土) 07:04:30.45ID:0ZU42JwS0
昔と違うのは内部ベイがない簡素なつくりのケースが増えたからそれだけ安く作れるのと、ケースに対する要求が低下したということだと思う
Versa H17/18はその代表で、多少パンチングの目は荒いけど強度や塗装の質に大きな問題がない。HDDも積まないからビビりが問題になることも少ない
0789Socket774 (スップ Sd52-tYZT)
垢版 |
2020/09/26(土) 09:19:52.29ID:M8sqrAVxd
塗装は問題無いと思うが強度は大きな問題ではないがペラペラ過ぎる
理解してる人が買うならまだしも情弱が手を出しやすいのが1番の問題
0792Socket774 (ワッチョイ c74a-LNaZ)
垢版 |
2020/09/28(月) 15:17:59.83ID:pPelpN3H0
ケースは正直安くてええやろとは思うけど、確かに強度の問題はあるね
>>789の通りだと思うわ、パーツの取付時とかに凹ませたりする人が多いと思う
身内で2人くらいいたのはフロントファン取付時にネジ回しすぎてネジ穴ガバガバになってファン付けれなくなってた
0793777 (ワッチョイ 6f3c-/QqT)
垢版 |
2020/09/29(火) 04:43:15.99ID:6uyygRHj0
>>778です。アドバイス加味して構成しました

【CPU】AMD Ryzen 7 3700X BOX \39,280
【メモリ】crucial CT2K16G4DFD832A [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組] \14,830
【マザーボード】MSI B450 GAMING PLUS MAX \9,900
【ビデオカード】ASUS GT1030-SL-2G-BRK [PCIExp 2GB] \7,980
【SSD】WESTERN DIGITAL WD Blue SN550 NVMe WDS500G2B0C \7,889
【HDD】WESTERN DIGITAL WD60EZAZ-RT [6TB SATA600 5400] \10,943
【ケース】NZXT H510 CA-H510B-B1 [マットブラック/ブラック] \9,180
【電源】FSP RAIDER RA-500B [ブラック] \4,670
【その他のPCパーツ】ShuOneキャプチャボード ¥6,399
HDMI キャプチャーボード ¥1,999
ロジクール ウェブカメラ C920n ¥7,014
FIFINE USBマイク ¥5,099
【OS】マイクロソフト Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版 \12,880
【PC用ディスプレイ】HP HP 24f 価格.com限定モデル [23.8インチ ブラック] \11,880
【Switch用ディスプレイ】GH-ELCG238A-BK [23.8インチ ブラック]\19,980
【周辺機器】ShuOneキャプチャボード ¥6,399
HDMI キャプチャーボード ¥1,999
     ロジクール ウェブカメラ C920n
【入力機器】NPET キーボード マウス セット ゲーミング ¥2,299
【合計】\ 176,322

現在悩んでいるのは顔出し(2人)に必要なカメラとマイクに関してです。

今、家にはハンディカム(GZ-E265)が1台あります。

顔出し1人目はこのハンディカムを\2,000くらいのキャプチャーカード(speelity HDMIとか)でPCとつないで録画。(動画@)

顔出し2人目はUSB接続のwebカメラとマイクを買って、それをPCにつないで録画。(動画A)

Switchのゲーム画面をキャプチャーボードでパソコンに録画する。(動画B)


そしてOBS Studioで(動画@)(動画A)(動画B)の3つの動画をPinPで1つにまとめる。
まとまった動画をDavinciで編集して投稿。

という構成と流れで大丈夫ですか?
0796Socket774 (ワッチョイ 3702-mHP9)
垢版 |
2020/09/29(火) 16:58:21.31ID:zioZa0bm0
784 名前:Socket774 (ワンミングク MM42-B5Jq)[sage] 投稿日:2020/09/24(木) 12:22:49.46 ID:MM3mFa7zM
依頼者の作風と文体見て何も気付かないのか?
オイコラミネオの笛で踊る自前の同IDコロコロスップと約ニ名
0798777 (ワッチョイ 6f3c-/QqT)
垢版 |
2020/09/29(火) 17:06:09.35ID:6uyygRHj0
>>794
Switchでゲーム実況したいのです。
SwitchはキャプチャーボードでPCとつなぎますが
PCのモニターには遅延した映像が映るとの事なので
遅延なしでゲームするにはキャプチャーボードのパススルーという端子で分岐して
ゲームだけを映すモニターが別途必要との事です
0799793 (ワッチョイ 6f3c-/QqT)
垢版 |
2020/09/29(火) 17:09:27.14ID:6uyygRHj0
・合計金額間違えてました。×\ 176,322 ◯\ 172,222
・【その他のPCパーツ】【入力機器】記載が重複していました。
・CPUファン記載抜けてました、とりあえず付属品で。
・調子に乗って構成し直したら予算がヤバげです。
 上記の予算にプラスして(グリーンバック+机+椅子=4〜6.5万)上乗せになりそうです。
・ゲーム配信の仕方や顔出し機材に関する質問は板違いでしょうか?すいません
0800Socket774 (ワッチョイ de96-b+lb)
垢版 |
2020/09/29(火) 17:18:24.31ID:FR3H+/P70
いや、やってる人じゃないと答えられない部分多いからね
俺らが調べてここに書くならあなたが自分で調べるのと大して変わらない
0801777 793 (ワッチョイ 6f3c-/QqT)
垢版 |
2020/09/29(火) 17:20:49.57ID:6uyygRHj0
>>796
よく分からないけど多分人違い、5ch投稿は初めてです。
0802Socket774 (スププ Sd32-+Qm4)
垢版 |
2020/09/29(火) 17:33:39.91ID:IWrAe8EXd
ライブ配信はプロでも難しいからねぇ
とあるアイドルがゲーム実況しようと9900kに2080のマシンを買って
撮影会社の人に相談したらライブ配信はもっとたくさんの機材と準備が要る
と言われて動画配信にした

まあ自分で調べてみたほうがいいと思うけどね
金もたくさんかかるから予算が〜なんて泣き言言ったらあかん
0803Socket774 (ワッチョイ 3702-B5Jq)
垢版 |
2020/09/29(火) 17:42:30.71ID:zioZa0bm0
5ch投稿始めてでこんな過疎ニッチなスレに辿り着く人はいない
文体からも高齢者とすぐ分かる
若い人の投稿では無い
高齢者が5ch始めてとは恐れいった
0804777 (ワッチョイ 6f3c-/QqT)
垢版 |
2020/09/29(火) 17:46:57.62ID:6uyygRHj0
>>802
ライブ配信は追々にという風がいいかもしれませんね。
ライブ配信した後、それを編集して動画配信という方法が目標だったのですが

顔出しの仕方の情報も、一人だけ顔出しなら色々見付かるのですが
2人同時顔出しとなると断片的にしか見つからなくて
ゲーム配信の経験積んで慣れていくことが第一歩かもしれないですね。

2人顔出しやってる人の動画は沢山あるんですけどね。
0805Socket774 (ワッチョイ 6f3c-/QqT)
垢版 |
2020/09/29(火) 17:55:11.46ID:6uyygRHj0
>>803
スマホとか持っていればSNSとかで情報集めたりするんでしょうか?
スマホやタブは持ってないんで5chは閲覧のみで極タマに使っていました。

PCも借り物なので不便してます。
0806Socket774 (ワッチョイ 6fe8-S0Wo)
垢版 |
2020/09/29(火) 18:00:29.07ID:W7LSO24Y0
ライブ配信ってビデオカードの性能がそれほど必要ないって事までは調べて理解した
だったら来週のzen3のG付きまでまてるなら待ったほうがいいかもね
0809Socket774 (ワッチョイ 6f3c-/QqT)
垢版 |
2020/09/29(火) 18:49:41.96ID:6uyygRHj0
>>807
NVEnc、勉強不足なので初耳です
軽くググってみましたが???でした。グラボに搭載されている何かという事しか。
ライブ配信はハードルが高そうですね。
0810777 (ワッチョイ 6f3c-/QqT)
垢版 |
2020/09/29(火) 19:04:26.22ID:6uyygRHj0
来週だったら待てそうです。
実はYouTubeも子供にせがまれて始めたのです。

ママさんのスマホを借りてチマチマと投稿していたのですが
ママさんはスマホを常にいじっているので、
借り物のスマホでYouTubeを続けていく事は無理があると感じ始めていました。

ママさんはPCも持っています。
ですがPCのスペックが弱いせいか、Windowsについているフォトというアプリで
動画編集しようとした途端マウスのカーソルが動かなくなります。
なのでハンディカムで撮った動画を編集できません。
スマホしか頼れる機材がないのです。

子供向けチャンネルはコメントをもらう事が出来ないので
通常Twitterとかで代用している人が多いのですが
私がアカウントをつくれる端末は我が家にはないので
当初はPC自作ではなく、SNSも気軽にできるiPadの購入を考えていました。
iPadがあれば専用の編集端末が手に入って、SNSも出来て、カメラも手に入る。

しかし2週間ほど前Switchの抽選が当たって定価で買えたので
ゲーム配信したいという話になり、だったらiPadではなくPCという運びになりました。

Switchは買ったのですがゲーム配信の環境が整うまで使わない方針です。
初々しいリアクションの方が画になるからです。

でもきっと子供は内心使いたいんだろうなーと思います。
なので急ぎは急ぎなんですが。
0811Socket774 (ワッチョイ de96-b+lb)
垢版 |
2020/09/29(火) 19:17:29.80ID:FR3H+/P70
お前ら疑り深すぎだろ、そんな意味のないことやるやつ本当にいるのかよと思ったが
何か怪しく思えてきた・・・
0812Socket774 (ワッチョイ 5f76-3m0P)
垢版 |
2020/09/29(火) 19:49:20.03ID:KoLXB8p+0
>>809
【Switch】ゲーム配信・生放送のやり方を図解してみた
https://vip-jikkyo.net/how-to-live-stream-switch


配信をCPUにさせるのか、グラボ(NVEnc機能)にさせるのかを決めますが、第一選択肢はNVEncによるグラボだと思いますので、GTX1650Super以上のグラボを採用するのがいいと思います
OBSの設定は以下参照
【OBS設定方法】グラボを使った高品質な映像、出力設定
https://jpstreamer.com/streamingtools/obs/nvidia-geforce-rtx-obs-settings
0813Socket774 (ワッチョイ 9edb-LNaZ)
垢版 |
2020/09/29(火) 19:57:16.05ID:IUgiogE/0
777ってやつはマジで胡散臭ぇな。
スマホもPCも持ってない、自作歴なしと言ってる割には、
PCについて異常に詳しすぎる。
壮大な釣りか何かかね。
本当に初心者なら素直にメーカー製のPCを買っとけって俺ならアドバイスするけどな。
デルやASUSのPCとか。
0814Socket774 (ワッチョイ 6f3c-/QqT)
垢版 |
2020/09/29(火) 23:16:51.54ID:6uyygRHj0
だから何だよって話でしたね。

>>783
予算の出し方間違えました。
机、椅子、撮影機材等、諸々含めて17万。
PCだけで見積もるべきでした
構成考え直しました評価をしていただけたら嬉しいです。

電源に関してですが、クロシコはダメとして
このスレの上の方で
CorsairのCX550Mを推奨する記述がありましたがいかがでしょうか?
何かオススメあれば知りたいです。
0815777 (ワッチョイ 6f3c-/QqT)
垢版 |
2020/09/29(火) 23:55:28.26ID:6uyygRHj0
>>813
僕はPCについては詳しくないと思いますよ。
只今いろいろ勉強していて、ゲーム配信についても勉強しているので
もしかしたらゲーム配信のやり方については、やった事もなければ興味もない人よりかは詳しいのかもしれません。

っていうか正直言って皆さんのPCに対する造詣が深さに驚いています。
このスレには自作PCの構成の評価を求める書き込みがいくつもありますが
あれを見てどこが良くてどこが悪いのか指摘できるのって何なん?
と普通に思いました。
全てのパーツを使っているなんて事はないでしょうが、PCに興味があって常にアンテナ張っていると見当がつくようになるんだろうなと感心しています。
0816777 (ワッチョイ 233c-gW4a)
垢版 |
2020/09/30(水) 01:59:16.63ID:AguNdlN20
>>814の「だからなんだよ」っていうのは
>>810に対しての発言です。
まぎわらしい書き方でした、誤解なきようご注意ください
0817Socket774 (ワッチョイ c302-tG2C)
垢版 |
2020/09/30(水) 02:41:58.27ID:Tkd3RGpv0
5ch初(笑)の投稿でID真っ赤の恥ずかしい自己陶酔でしかないミネオショータイム
おそらく世界初の怪記録でございましょう
このスレにたくさんあるいつもの文体と長文でございました
以上
0818777 (ワッチョイ 233c-gW4a)
垢版 |
2020/10/01(木) 02:07:10.65ID:VPJ6Opnp0
来週まで待ってzen3のG付きにしようと思ってました、
新しい世代が出たタイミングで新世代の物を買えば、その先長く使えるのではないかという発想で…、よくわからないけど。
zen3のG付きだとGPUが無くてもどうにかなるって事で、当面コスト削減になる。
しかしその場合はOBSの設定で NVEnc にできなくて x264 になる。

YouTubeやらネット記事やらでOBSの設定 How to見ると
配信の設定で一様に NVEnc にしてますよね、無ければ x264 で良いですとは言うけど。
きっと NVEnc が良いんでしょう、よくわからないけど。

よく分からない物とよく分からない物を天秤にかけて
優劣をつけたり、利害得失を比べるって見当つかない。
0819Socket774 (ワッチョイ e3be-Kk5w)
垢版 |
2020/10/01(木) 03:13:45.15ID:pYo2+/kS0
まぁ、でもコストがかかるにしてもリスクがある程度軽減されるなら、許容できそうな気はするけどね。はっきりわからないにしても・・・
0820777 (ワッチョイ 233c-gW4a)
垢版 |
2020/10/01(木) 04:45:41.29ID:VPJ6Opnp0
>>819さん
ということはzen3のG付きでGPU無しにするよりも
CPUは3700X辺りにして、NVEnc 使えるGPUを乗せる方が無難ということですかね。(・_・D フムフム

生配信は録画のゲーム実況でPCに慣れてから、との思惑がありました。
録画なら NVEnc の設定はないので NVEnc 出来なくても関係ないですし
それならzen3のG付きもありかなと。

でも生配信はなるべく近い将来やっていきたいと思っていたので、最初から NVEnc つかえるPC組んだ方が無難というのは確かにですね
0821777 (ワッチョイ 233c-gW4a)
垢版 |
2020/10/01(木) 04:47:54.60ID:VPJ6Opnp0
>>812さん
NVEncを設定できるGPU調べてみました。
GTX 1650 SUPER ¥22,111 より安い物もあり
gtx1050ti    \12,200 
GeForce GT 710 ¥3,326  の2つが見つかりました。
ここにきて>>778の時に選んでいたGT710が再浮上してきたのですが、ありでしょうか?
0822Socket774 (ワッチョイ e3be-Kk5w)
垢版 |
2020/10/01(木) 05:01:33.54ID:pYo2+/kS0
>>820
まぁ、買いなおす羽目になる可能性と予算(配分含め)で天秤かな。判断付かないなら少し様子見かと。
0823Socket774 (ワッチョイ 4358-G8Sl)
垢版 |
2020/10/01(木) 07:05:32.68ID:mqtYFCbo0
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
0826Socket774 (ワッチョイ 233c-gW4a)
垢版 |
2020/10/02(金) 04:10:26.73ID:tqCesErE0
>>822
買いなおす羽目になるのは避けたいですね。
「コストは最小限」より「リスクは最小限」の方が初心者には合ってそうです。

様子見してしまうと、「メモリって何だっけ?」「ストレージって何だっけ?」という状態に逆戻りしそうなのでここは行っちゃおうかと思います。
0827Socket774 (ワッチョイ 233c-gW4a)
垢版 |
2020/10/02(金) 04:21:14.04ID:tqCesErE0
>>824
GPUは1650Super以上にします。
その上でCPUもZEN3のG無しでもいいのではないか?と心にふと浮かんだのですが、いかがでしょう?
0830Socket774 (ブーイモ MM27-38ZG)
垢版 |
2020/10/02(金) 21:56:20.40ID:dsjO6QdHM
>>827
ZEN2のG付き出たばっかなのにZEN3のG付きなんてしばらく出ないっしょ
それにビデオカード付ける前提ならG付き選ぶメリットってビデオカードが故障した時くらいだと思うからオレ的にはG無しをすすめる
0831Socket774 (ワッチョイ 8f81-f82C)
垢版 |
2020/10/04(日) 00:40:25.94ID:NR7BG9GZ0
初見です。0からの構成相談、よろしいでしょうか?PCを組みたいと思っていて、でも何が良いのか全然分からなくて此方に来ました。
0834Socket774 (ワッチョイ 8f81-f82C)
垢版 |
2020/10/04(日) 00:55:13.05ID:NR7BG9GZ0
831の者です。
用途 ゲームのみです。原神とか、FFとか、モンハンとか、VRとかやりたいです。 
予算 10万で組みたいと思ってます。
自作歴 今回初めて組みたいと思ってます。 
学生です。どうか優しい方、相談に付き合ってくださるとありがたいです。
0836Socket774 (ワッチョイ 23e8-2+Dn)
垢版 |
2020/10/04(日) 00:59:23.21ID:4F8nEHFg0
>>834
>>833で紹介したPCで
軽めのVRまでならいけるし、VRAVもまあ4Kならいけるでしょうが
ガチ系FPSはちょっと処理落ちる、でもVRってなによ?Quest2買うの?

どうしても組みたい!という趣味的願望があれば組む事もいいとは思うけど
予算上限10万だと >>833の性能に及ばないですよ
0837Socket774 (ワッチョイ 8f81-f82C)
垢版 |
2020/10/04(日) 00:59:28.95ID:NR7BG9GZ0
>>833
レスありがとうございます。やっぱりコスパ重視ならAMDですかね?
0839Socket774 (ワッチョイ e376-Gd30)
垢版 |
2020/10/04(日) 01:02:30.05ID:8quZgl5S0
>>834
■依頼者の注意事項
・構成テンプレートは守ってください。必要事項が欠けているとスルーされます。
・初心者とはいえ多少の知識が要求される
・安さだけを求めるならBTOやショップPCの方が安価
・評価者によって評価は様々なので全てを鵜呑みにしない。すぐに返信するのではなくある程度調べてから返信するとよい
・CPU・ビデオカードのオーバークロック運用は禁止。定格動作を前提。
・中古購入パーツは評価対象外
・アマゾンマーケットプレイス、ヤフオク、メルカリなどはトラブルの元なので使用しない

【CPU】AMD Ryzen 5 3500 BOX \16,148 @最安
【メモリ】crucial CT2K8G4DFS832A [DDR4 PC4-25600 8GB 2枚組] \7,649 @最安
【マザーボード】ASRock B450M Pro4 \7,980 @最安
【ビデオカード】ZOTAC ZOTAC GAMING GeForce GTX 1660 SUPER Twin Fan ZT-T16620F-10L [PCIExp 6GB] \25,850 @最安
【SSD】WESTERN DIGITAL WD Blue 3D NAND SATA WDS500G2B0A \6,798 @最安
【ケース】ANTEC P7 Silent \6,055 @最安
【電源】Corsair CX550M CP-9020102-JP \6,182 @最安
【OS】マイクロソフト Windows 10 Home 日本語版 HAJ-00065 \16,015 @最安
【合計】\ 92,677
他に、モニター+マウス+キーボードが必要

655 Socket774 (ワッチョイ 8f81-f82C) 2020/10/03(土) 23:56:28.69 ID:lKlkVwS20
題目 自作PCの構成
目的 ゲームのみ、原神とかモンハンとかFFとかやりたいです。
予算 上限10万で組みたいです。
詳細 学生です。PCを初めて組もうと思ってます。無知ですが、相談に付き合って頂けると嬉しいです。
0841Socket774 (ワッチョイ 23e8-2+Dn)
垢版 |
2020/10/04(日) 01:07:57.04ID:4F8nEHFg0
あれ・・・
ちょっとまて

>原神とか、FFとか、モンハンとか、VRとか

PS4かPS5でいいんじゃね?
0842Socket774 (ワッチョイ 8f81-f82C)
垢版 |
2020/10/04(日) 01:09:27.10ID:NR7BG9GZ0
>>839
提案ありがとうございます。これRyzen7にしたらどんぐらい値段って上がりますかね?
0844Socket774 (ワッチョイ 6f96-Kk5w)
垢版 |
2020/10/04(日) 02:04:45.37ID:XUpD2Ldv0
原神予知はすごいが>>833紹介モデルはローエンドとしてはコスパ優秀
てか10月入ってからセールするんだね
0845Socket774 (テテンテンテン MM86-EScP)
垢版 |
2020/10/07(水) 08:35:49.83ID:2c7Exka8M
原神やりたいだけならこれでいいだろ
キーボードマウスヘッドホンはAmazon中華セット
ケースファンはAmazonでAntec買えば
全部込みでも10万円切る

【CPU】AMD Ryzen 3 3100 BOX ¥12,780 @最安
【メモリ】ADATA AX4U266638G16-DBG [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組] ¥5,980 @最安
【マザーボード】ASRock B450M Pro4 ¥7,980 @最安
【ビデオカード】GIGABYTE GV-N1660OC-6GD [PCIExp 6GB] ¥21,978 @最安
【SSD】ADATA XPG SX6000 Lite ASX6000LNP-512GT-C ¥6,580 @最安
【ケース】ENERMAX Fulmo.Q ECA3360B-BT(U3) [Black] ドスパラWeb限定モデル ¥3,278 @最安
【電源】玄人志向 KRPW-BK650W/85+ ¥6,710 @最安
【OS】マイクロソフト Windows 10 Home 日本語版 HAJ-00065 ¥16,000 @最安
【ディスプレイ】HP HP 22f 価格.com限定モデル [21.5インチ ブラック] ¥9,988 @最安
【合計】¥ 91,274
0846659 (ワッチョイ 6ae4-IJKm)
垢版 |
2020/10/07(水) 19:26:36.26ID:/JoGacbl0
659です
ASUSのB550で無事組めました
相談に乗って頂きありがとうございました

steel legendは無事満額返金されました
ドスパラでモメるかな?と思ってましたがサポセンは懇切丁寧でした
多分以前の炎上騒ぎでサポセンだけ強化したんだと思います

ちなみに店員はクソですw
パーツ選定前の段階ですが
(以前ドスパラオリジナルの凄く軽いPCケース買ったことあるので)
「重量の軽いPCケースで何かいいのないですかね?」って聞いたら「重量は記載されてないんですよね〜」とか抜かしやがりましたw
ほとんどのPCケースは仕様に重量記載あるのに…
0848Socket774 (ワッチョイ c696-xYNh)
垢版 |
2020/10/07(水) 20:28:10.70ID:ZIW1pXVT0
店員だったのか?
サポセンの受付に社員教育されてるやつはそんないないぞ
店舗に電話してその対応だとまずいと思うけど
0849Socket774 (ワッチョイ 671d-eKsv)
垢版 |
2020/10/13(火) 12:38:45.70ID:Xc1muNQC0
>>833
この99800円のPCを購入しようと思ったんですけど、オンラインゲームならRTXの方が言われて踏みとどまっています。
GTXとRTXでそんなに差がありますか?
やろうと思ってるゲームはAPEX、クラフトピア、r6sなどです。
0850Socket774 (オッペケ Sr03-JAxH)
垢版 |
2020/10/13(火) 12:44:23.75ID:LVC0g5dKr
スレチだ氏ねいつもの自演オイコラミネオ
0852Socket774 (ワッチョイ 3a83-ugul)
垢版 |
2020/10/13(火) 19:49:48.18ID:I2AtbRnI0
もう注文しちゃったけど

【購入動機や用途】PCはあんま使ってなかったけど在宅も増えて
仕事でPCの稼働率が上がってきたのでそろそろsanおじから脱却
【質問/要望等】自分のセンスを評価して!
【予算】\100,000 給付金が上限
【店名】ツクモ、祖父 通販
【自作歴】sandyに更新してからん全然やってない

【CPU】AMD Ryzen 3 PRO 4350G
【CPU-FAN】白虎弐AMD SCBYK-2000A
【Memory】Crucial DDR4-3200 8MB x 2 (CT2K8G4DFS832A)
【M/B】MSI B550-A PRO
【VGA】内蔵
【SSD】Seagate FireCuda520SSD 500GB
【HDD】流用 使用年数8年
【光学ドライブ】流用 DVD/BDドライブ
【電源】Antec NeoECO GOLD NE550 GOLD
【ケース】流用 intel SC-5275
【その他のPCパーツ】
 流用 TVチューナー PLEX PX-W3PE
 流用 Bluetooth USBアダプタ ロジテック LBT-UAN05C2
【OS】流用 Windows10 Pro DSP版
【ディスプレイ】流用 東芝 Regza Z9000 37インチ
【周辺機器】流用 USBヘッドセット
【入力機器】流用 Bluetooth ワイヤレスキーボード、USBマウス
【合計金額】\72,254

です!
0855Socket774 (ワッチョイ 0302-NY7j)
垢版 |
2020/10/13(火) 20:40:43.26ID:3spLLUY90
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
0857Socket774 (JP 0H86-3hpQ)
垢版 |
2020/10/13(火) 22:23:41.52ID:3bDQZCROH
さんおじがわざわざ4C8Tの4350に更新する必要性が感じられないかなって。SSDもSATAみたいだし
OSだけSSDにクリーンインストールするのが多分一番幸せになれるよ。IPCも上がるっちゃ上がるが体感しれてる
0858Socket774 (ワッチョイ 1b76-7fwy)
垢版 |
2020/10/13(火) 23:26:10.18ID:Tg9ljDLc0
【購入動機や用途】APEX、R6Sを録画しながらがらFHD60FPS、録画しない時は144FPS

動画編集
【質問/要望等】今後容量で悩みたくないのでストレージは多めに取りたいです。
【予算】16万+ディスプレイ分
【自作歴】初自作

【CPU】Ryzen5 3600 ¥25000
【CPU-FAN】付属品
【Memory】CMW16GX4M2A2666C16W 2666MHz 8GB×2¥8000
【M/B】B450M Steel Legend ¥10000
【VGA】SAPPHIRE NITRO+ RADEON RX 5700 XT 8G GDDR6 DUAL HDMI/DUAL DP OC (UEFI) [PCIExp 8GB]¥50000
【SSD】Western Digital - WD Blue SN550 NVMe WDS250G2B0C 250GB¥6000

Western Digital - WD Blue 3D NAND SATA WDS200T2B0A 2000GB¥26000
【HDD】Western Digital - WD60EZAZ-RT 6TB ¥12000
【光学ドライブ】なし
【電源】Expert Oriented - KRPW-BK650W/85+ ¥6500
【ケース】Silverstone - SST-PS15-G¥6500
【その他のPCパーツ】TP-Link WiFi AC600 433Mbps + 200Mbps Archer T2U Nano¥2000
【OS】Win10 Home ¥17000
【ディスプレイ】どれを選べばいいのか全く分かりません
【周辺機器】流用
【入力機器】流用
【合計金額】¥162500+ディスプレイ分

テンプレなど間違ってるかもしれませんがよろしくお願いします
0860Socket774 (ワントンキン MMbf-Aoc8)
垢版 |
2020/10/14(水) 00:08:24.82ID:bF9sMGcKM
>>859氏は正体見抜く目があるが全く相手しない方がベター

オイコラミネオは自演を指摘された直後に激しく暴れる傾向がある
自演の指摘とAA以外は全てオイコラミネオの話題逸らし

76-はオイコラミネオ
過去にもこのスレを汚染し尽くしている
みんな絶対にオイコラミネオに関わるな
0864Socket774 (ワッチョイ 0f6e-NYvx)
垢版 |
2020/10/14(水) 00:43:31.59ID:nkfVocmT0
SSD分ける意味は今どれくらい残ってるんだろう
まぁわかりやすいけどね、物理的に分かれてると
0869701 (ワッチョイ ef73-pq4q)
垢版 |
2020/10/15(木) 02:42:11.23ID:wCh88sCi0
相談に乗っていただいた者です
無事に組め、余裕を持って動かせるようになりました
ややCPUの冷えが悪いので(アイドル時で40°前後)
CPUクーラーは買い直しになりそうです
0871Socket774 (ワッチョイ 4be8-lr1q)
垢版 |
2020/10/15(木) 09:50:59.71ID:A95pD4U+0
>>869
CPUの冷えが悪い現象で一番多い理由

グリス山盛り

本来熱伝導を助けるグリスだが山盛りすると断熱材として機能してしまし
熱伝導を阻害する
0873701 (ワッチョイ ef73-pq4q)
垢版 |
2020/10/15(木) 12:19:56.50ID:wCh88sCi0
グリスは1回塗り直したのです
評判のいいクマグリス購入して塗ってみたんですが温度変わらず
ただプッシュピンの取り付けが苦手で塗り直し後の装着に苦労したから影響あるかも?
量はむしろ少なすぎを疑ってます(四隅に広がってないかも)
週末にあと1回塗り直してみます
0874Socket774 (ワッチョイ ab58-S6zr)
垢版 |
2020/10/15(木) 15:26:31.36ID:gPgJcE8o0
兜2だとプッシュピンか
この際バックプレート式の虎徹かなんとか(忘れた)に変えた方がいいとおもうよw
0876Socket774 (ワッチョイ bb58-aUKJ)
垢版 |
2020/10/16(金) 12:17:05.39ID:wgJ89yKd0
【購入動機や用途】OculusQuest2を調べてたらPCでゲームをしたくなった。とりあえずFF14をやってみたい。Overwatch2が出るのもを待ってる。
【質問/要望等】まだ買えてませんがOculusQuest2の接続が楽かと思い、ケース前面にType-Cがほしい。10年ぶりの自作でSSDも使ったことがなく、最近の事情が全くわからないので相談させていただきたく。構成やバランス等、根本的な間違いがないでしょうか。メモリやSSD、電源は無難そうなものを選びました。光学ドライブを使うのはもう古いのかな。
【予算】20万円
【店名】主にヨドバシドットコム
【自作歴】4〜5台あり。

【CPU】Amd Ryzen 7 3700X BOX 48,640円@ヨドバシ
【CPU-FAN】付属品
【Memory】Crucial CT2k16G4DFS832A [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組] 15,200円@ヨドバシ
【M/B】MSI MEG X570 UNIFY 26,500円@あま
【VGA】MSI GeForce RTX2070 SUPER VENTUS OC 47,800円@上新
【SSD】WD Blue SN550 1TB 12,799円@NTT-X
【HDD】なし
【光学ドライブ】流用(DVD GH30N)
【電源】ANTEC NeoECO Gold NE750G 11,980円@ヨドバシ
【ケース】Carbide 678C TG ホワイト 20,990円@ヨドバシ
【その他のPCパーツ】なし
【OS】※Windows10 Home 64bit DSP版 12,900円@NTT-X
【ディスプレイ】流用(とりあえずRegza 32V31につなぐ)
【周辺機器】なし
【入力機器】流用(キーボード/マウス)
【合計金額】196,809円

よろしくお願いいたします。
0881Socket774 (ワッチョイ bb58-zuaa)
垢版 |
2020/10/16(金) 18:56:48.73ID:ARJI4HeM0
IntelとGeForceなら10万未満の構成で余裕
0882>>241 (ワッチョイ df83-ntOo)
垢版 |
2020/10/16(金) 21:13:55.57ID:ed0diLHv0
【購入動機や用途】以前お世話になった>>241です。
もう少し知識をつけようと思ったのと、時間がなかったので暫くROMってました。
また、ノートPC(前回はE580と言っていましたが、E585でした。ごめんなさい)のメモリを増設してみましたが、やはりCPUへの負荷で編集がしづらかったので、自作をしようと思います。
主な使用用途は、Office、動画編集(Davinci、After effect、Premiere pro)
ゲーム{ニーアオートマタ(フルHD)公式推奨:AMDA10 7850K以上 メモリ 8GB グラボ GeForce GTX 980 (4GB)}です。

【質問/要望等】
・かっこよくてショースペースだ…。と思ってRAIJINTEKのSTYXを使おうかなと思っていたのですが、初心者には組みづらいでしょうか…?おとなしくSilencio S400にしようかとも思っています。
・WIFIとBluetoothの使えるマザーボードが希望です。
【予算】今の価格帯でギリギリなので少し下げたいと思っています。20万円以下希望です。
【店名】ツクモを基本に在庫がないものなどはヨドバシやアマゾンで買おうと思っています
【自作歴】初めてです。
[以下構成例] 型番/購入店/価格[/流用有無・使用年数]を明記。セット品はまとめて書く
【CPU】Ryzen 7 3700X With Wraith Prism cooler ツクモ 43,780円(高くなってる…)
【CPU-FAN】付属品のAMD Wraith Prism Cooler
【Memory】CORSAIR CMK32GX4M2D3200C16 ヨドバシ 15,120円
【M/B】TUF GAMING B550M-PLUS (WI-FI) ツクモ 18798円
【VGA】GeForce GTX 1660 Ti AERO ITX 6G OC ツクモ 28,578円
【SSD】WD Blue SN550 NVMe WDS100T2B0C ツクモ 12,799円
【HDD】なし
【光学ドライブ】使用の際は外付けDVDドライブDVRP-UT8LKを流用。
【電源】NeoECO Gold NE550G ツクモ 8,944円
【ケース】STYX RAIJINTEK(MicroATX Mini-ITX)ツクモ 9,370円
【OS】Windows 10 Home(DSP) ツクモ 13,658円
【ディスプレイ】PD2700U(27型4K) ヨドバシ \66,480円
(もしくは、NITRO VG280Kbmiipx ヨドバシ 42,800円)
【周辺機器】いずれゲームの録画にキャプチャーボードを使うかもしれないです。
【入力機器】Bluetoothキーボード、マウス、いずれTourBox(コントローラーです)
【合計金額】217,527円
0883>>241 (ワッチョイ df83-ntOo)
垢版 |
2020/10/16(金) 21:18:04.73ID:ed0diLHv0
追記です。五月雨式にすみません。
Ryzen 5000シリーズが出るそうですが、どうしても今月中に買わないといけないので
今回は見送るつもりです。
場合によっては、発売後にCPUだけ売って、交換とかできたらなと考えています…。
0884Socket774 (スププ Sdbf-rQP8)
垢版 |
2020/10/16(金) 21:19:28.17ID:i+mdQhUQd
>>882
小さいケースがいい気持ちはわかるけど
上級者向けと思ったらいいよ
小さいケースには小さいケースに合ったパーツ選びが重要なので(その分値段も高くなるが)知識や経験が必要
0885Socket774 (ワッチョイ 4be8-lr1q)
垢版 |
2020/10/16(金) 21:48:03.66ID:qmjJ8FEW0
>>882
大まかな所はそれでいいと思いますが
モニタを4kにするなら、31.5か32にした方が絶対にいい
27の4kとかなんかの拷問ですよ
0886>>241 (ワッチョイ df83-ntOo)
垢版 |
2020/10/16(金) 22:02:27.51ID:ed0diLHv0
>>884
やっぱり大きめのケースのほうがギチギチにせず作れますよね…!
MicroATXのマザーボードにしておいて、やっぱり大きいと感じたら後々ケースだけ交換するとかもありでしょうか?

>>885
そうなんですね!
この状況で生でモニター見れてなかったので、動画編集するなら4Kでしょ!位な感じで選んでました…
ありがとうございます。
逆に4Kにしなければ、もっと値段下げられると思うので検討してみます!
0887Socket774 (ワントンキン MMbf-Aoc8)
垢版 |
2020/10/16(金) 22:10:34.04ID:3lP1TDQYM
>>885
882はオイコラミネオだ
884もオイコラミネオ
過言ワッチョイとスプー系の共演を何度も見せられて忘れたか?
もちろん876もオイコラミネオだ
882 876に共通する点は沢山ある
とりあえず58-と83-とbfはNGして置くこと
スプーがやってるワッチョイIDの後半だけの変更は俺でも誰でも簡単に出来る
0890Socket774 (ワッチョイ bb58-zuaa)
垢版 |
2020/10/16(金) 22:51:09.20ID:ARJI4HeM0
>>886
窒息気味になるけどQ500Lとか良いんじゃね?
mini-ITXやmicroATXよりは良いと思うぞ
0892Socket774 (ワッチョイ 9f1e-lr1q)
垢版 |
2020/10/17(土) 07:08:11.02ID:1c5EVz130
オイコラミネオは固定回線8つ以上と移動回線少なくとも2つ以上を切り替えられる環境で常に自演を繰り返しているらしいからな
想像上の生き物かよ


どうなんだ?本人よ>>865
0893Socket774 (ワッチョイ 9f1e-lr1q)
垢版 |
2020/10/17(土) 09:58:40.05ID:1c5EVz130
ワッチョイ58- → v4.enabler.ne.jp(Japan Network Enabler)、KDDI系
ワッチョイ73- → ppp-bb.dion.ne.jp(auひかり)
ワッチョイ76- → ap.plala.or.jp
ワッチョイ83- → tky.mesh.ad.jp(BIGLOBE)
スップ/スププbf- → msd.spmode.ne.jp(docomo)

ワントンキン劇場に出てくる自演ワッチョイ、どこにでもいるメジャーなプロバイダですわ・・・
0896Socket774 (ワッチョイ bb58-zuaa)
垢版 |
2020/10/17(土) 13:07:02.07ID:cviOWvfk0
NGID 正規表現 M$ 透明
これですべて解決するよ
0897Socket774 (ワッチョイ 9f1e-lr1q)
垢版 |
2020/10/17(土) 14:11:31.40ID:1c5EVz130
ワッチョイb1- → softbank***.bbtec.net (Yahoo!BB)

オッペケ=ワントンキン=ワンミングクの自演認定雑すぎ>>753
そんな出来損ないじゃ困る
0898876 (ワッチョイ bb58-aUKJ)
垢版 |
2020/10/17(土) 20:47:43.94ID:NYYLbVka0
>>878
ありがとうございました。
BTOも視野に入れて、また11/6以降に考えたいと思います。
MSI MEG X570 UNIFYもなんか値上がったし。
0900Socket774 (ワッチョイ 3b07-XdNz)
垢版 |
2020/10/19(月) 11:14:21.72ID:4FlybONX0
よろしくお願いします。

【購入動機や用途】
動画編集(Premiere elements使用中、 Video Studio使用可能性あり)、動画再生の画面録画、手持ちのBlu-rayやCDの取り込み、
ゲームはプレイ予定なし、在宅の際は仕事でも使うがVDIなため考慮不要
現在使っているノートPCの挙動が遅い、エンコード失敗の頻度が高くなったため、買い換えを検討しています。


【質問/要望等】内蔵型のBlu-ray書き込み対応ディスクドライブは必須
ディスプレイは2枚使用
シンプルめなケースであれば下記のもの以外でもいい


●現在の環境
2012年購入 HP Pavilion dv7-6c00 /CT
Core i7 2760QM / メモリ DDR3 16GB (PC3-10700 8GBx2)/ ストレージ500GB(データ類は外付けHDDとNASに保存)


【予算】ディスプレイは別途で出来れば10万円におさめたいが、削るべきポイント・お金かけておくべきポイントがわかりません。
【店名】構成見積もりサイトにて通販の各最安値を調べたものを記載しました
【自作歴】ノートPCのメモリ増設はやったことがありますが、自作は初めてです。
【CPU】Ryzen5 3600 BOX │24,480
【CPU-FAN】虎徹Mark2 SCKTT-2000│3,608
【Memory】CMK32GX4M2D3200C16 [DDR4 PC4-25600 16GB 2枚組]│13,750
【M/B】B450 GAMING PLUS MAX│9,900
【VGA】GeForce GTX 1660 Ti AERO ITX 6G [PCIExp 6GB]│25,980
【SSD】CSSD-S6B480CG3VX│6,979
【HDD】
【光学ドライブ】BDR-212BK バルク [ブラック]│8,270
【電源】KRPW-L5-500W/80+│4,785
【ケース】Define R5 FD-CA-DEF-R5│12,078
【その他のPCパーツ】
【OS】Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版│12,880
※組み替えを考えた場合、どのパーツと抱き合わせで買うのが得策か?
【ディスプレイ】21.5インチ2枚、そのうち大きめの4K導入したいかも
【周辺機器】NAS
【入力機器】キーボード、マウス、スピーカー(?)
【合計金額】122,710円
0901Socket774 (ワッチョイ 5b76-S6zr)
垢版 |
2020/10/19(月) 11:47:01.45ID:xvz5w78c0
>>900
【CPU】AMD Ryzen 5 3600 BOX \24,800 @最安
【CPUクーラー】サイズ 虎徹 MarkII SCKTT-2000 \3,608 @最安
【メモリ】crucial CT2K16G4DFD8266 [DDR4 PC4-21300 16GB 2枚組] \12,116 @最安
【マザーボード】MSI B450 GAMING PLUS MAX \7,980 @最安
【ビデオカード】MSI GeForce GTX 1650 D6 AERO ITX OCV1 [PCIExp 4GB] \14,775 @最安
【SSD】WESTERN DIGITAL WD Blue 3D NAND SATA WDS500G2B0A \6,722 @最安
【光学ドライブ】パイオニア BDR-212BK バルク [ブラック] \8,270 @最安
【ケース】ANTEC P7 Silent \6,055 @最安
【電源】Corsair CX450M CP-9020101-JP \5,340 @最安
【OS】マイクロソフト Windows 10 Home 64bit 日本語 DSP版 \12,480 @最安
【合計】\ 102,146

【SSD】CG3VX は、DRAMレスなのでオススメしません
【電源】KRPW-L5-500W/80+も、玄人志向製の電源なので個人的にはオススメしません
09031/2 (ワッチョイ 0fa6-Ftyj)
垢版 |
2020/10/20(火) 14:03:44.12ID:xtdV3OjH0
【購入動機や用途】
ゲーム(直近で一番やりたいタイトルはDQ11S。他ここ5年位のタイトルを広く浅く)
ゲーム制作(勉強中)
VMware
RAMDISKにメモリを多めに割きたい
【質問/要望等】
zen3にするかさんざん悩みましたが、初自作なのでとにかく安定して動いてほしいというのが第一であること、
古めのハードを流用するので相性問題のリスクを極力減らしたいのと
私の用途だと今のところそれほどマルチスレッド性能は重視しなくていいのかなと思ったのでIntelを選びました
メモリが多いのは、現在のマシンが24GBでかなり窮屈さを感じていることから思い切って64GBに
グラボは二年後くらいにxx70クラスに換装できればいいなと考えています

質問が4つあります
初自作なのでMB、CPU、メモリ、電源くらいは同じショップで購入した方が無難でしょうか?
当初はツクモで極力揃えるつもりでしたがMBの在庫が無くなってしまったので…

初自作でとにかく相性問題が不安なのですが
交換保証をつけておいた方がいいパーツがあれば教えてください

SSDなんですがMBにヒートシンクが付いているので同型のヒートシンク無しのSN750を選べるところ
あえてヒートシンク付きのSN750を選びました(純正ヒートシンクの方が放熱がいいかな?と)
ただHS無しと比べて厚みが増しているので(HS無しは2.38mm、HS有りは8.10mm)CPUクーラーと干渉しないかどうか少し不安です。どうでしょうか?

ケースファンですが、正圧にしたいので吸気を1個追加して
ケース付属のと合わせてフロント吸気*2、リア排気*1になる予定ですが排熱は大丈夫そうでしょうか?
これからの季節ならともかく夏場を考えると?
増やした方が良さそうならサイドか底面に吸気*1、トップに排気*1を追加したいと思っています

↓に続く
09042/2 (ワッチョイ 0fa6-Ftyj)
垢版 |
2020/10/20(火) 14:04:07.46ID:xtdV3OjH0
↑から続き

【予算】25万
【店名】パソコン工房、ツクモ、ドスパラ (全て通販)
【自作歴】初めて

【CPU】【M/B】Intel Core i7 10700K BOX + MSI MAG Z490 TOMAHAWK セット ¥66,178 (パソコン工房)
【CPU-FAN】Noctua NH-U12A ¥13,220 (パソコン工房)
【Memory】Crucial CT2K32G4DFD8266 DDR4-2666 64GB (32GBx2枚) ¥31,451 (ツクモ)
【VGA】GTX1660S (流用)
【SSD】
Western Digital WD Black SN750 NVMe WDS200T3XHC (ヒートシンク付き) ¥36,319 (ツクモ)
SATA SSD *2 (流用)
【HDD】SATA HDD *2 (流用)
【光学ドライブ】GH24NSD5 BL BLH ¥1,980 (ツクモ)
【電源】SUPER FLOWER LEADEX III GOLD 850W ¥14,828 (ツクモ)
【ケース】Fractal Design Define R5 FD-CA-DEF-R5-BK ¥12,078 (パソコン工房)
【その他のPCパーツ】ケースファン Fractal Design Dynamic X2 GP-14 Black ¥1,801 (ツクモ)
【OS】Win10 Pro (流用)
【ディスプレイ】
BenQ EX2780Q ¥49,320 (ドスパラ)
EIZO FS2333 (流用)
【周辺機器】
外付けHDD *2 (流用)
プリンタ
【入力機器】キーボード、マウス、ゲームパッド (流用)
【合計金額】¥227,175
0905Socket774 (ワントンキン MMbf-Aoc8)
垢版 |
2020/10/20(火) 16:16:32.78ID:0hAQUVK/M
5 Socket774 (ワントンキン MMbf-Aoc8) [sage] 2020/10/18(日) 13:36:44.40 ID:fjV3XR8NM
オイコラミネオの嫌いなものの代表にトップフローのクーラーとSteel LegendとMicron以外のメモリがある
オイコラミネオの好きな物の代表にMSIのグラボ&マザボとMicronのメモリ(Crucial.ADATA)とsn550
他に電源容量で異常な低さの容量を薦めて来る事もある

オイコラミネオの依頼から回答まで独りでこなす自作自演はだいたい最終的に好きな物を選び
嫌いな物を貶め別の物選ばせるパターンが多い
最初にワザと嫌いなパーツを並べる時はだいたいおかしな構成で貶めたあげく
変更させる流れである

元々オイコラミネオは構成と見積もりスレでトップフローを貶めた事をキッカケに
異常な自演癖が白日の下に晒された
それ以来誰も相手せんよ

このスレの住民の方はこういうオイコラミネオの特徴をよく把握していただき
簡単にオイコラミネオの自作自演オナニーに付き合わない様にしていただきたい
慣れた俺ですら完全には見破れないがだいたいは分かるので
時間がある時は都度注意喚起させていただく
0906Socket774 (ワッチョイ 9f74-ZhtZ)
垢版 |
2020/10/20(火) 19:02:30.57ID:IRtIdJxZ0
■構成テンプレート(型番や容量、価格などを記入)
「Αmazon」(半角)は5chのNGワードに引っかかります!
☆====
【購入動機や用途】主にゲーム/動画編集の用途 
Apex Legends/Overwatch/MHW IB/スターウォーズジェダイフォール/スターウォーズ ジェダイフォールンオーダー/ARK 等
FHD 高負荷設定でのプレイを想定 要120fps 5年以上ある程度使える事を想定して構築。
【質問/要望等】オーバースペックと思うがロマン求めてRyzen7 3700x+コルセア簡易水冷の換装を検討中。 今の構成環境で必要十分なのか
Ryzen5 3600で問題ないのか? またグラボを勢いでRX5700にしたがみんなからみて評価的にはどうなのか?
MSIアフターバーナーにて1820mhzにクロックOC FF14ベンチ高負荷設定FHDで17000近いスコアはでます。

【予算】概ね18万前後
【店名】※通販/店舗の別も明記
【自作歴】5年
[以下構成例] 型番/購入店/価格[/流用有無・使用年数]を明記。セット品はまとめて書く
【CPU】AMD Ryzen 5 3600 BOX
【CPU-FAN】Scythe(サイズ)虎徹 MarkII空冷 デュアルファン
【Memory】コルセア CMW32GX4M4D3600C18 DDR4-3600 CL18-19-19-39 32GB(8GBx4枚組)SET
【M/B】MSI B450 GAMING PLUS MAX
【VGA】SAPPHIRE PULSE RADEON RX 5700 8G 11294-01-20G
【SSD】Western Digital WD BLUE 3D NAND SN550 NVMe WDS100T2B0C (M.2 2280 1TB)
【HDD】Western Digital WD10EZEX バルク (1TB)[1TB SATA600 7200]
【光学ドライブ】ASUS DRW-24D5MT DVDマルチ
【電源】Corsair CP-9020195-JP (RM750 2019 750W 80+GO)
【ケース】Thermaltake CA-1J5-00M1WN-01 (Versa H26 アクリルパネル ATX ブラック)
【その他のPCパーツ】Creative サウンドブラスター 120mファン×2機追加
【OS】Windows10 Home 64bit 日本語 DVD (DSP) + USBカードセット(セット1)
【ディスプレイ】ASUS VG278Q
【周辺機器】※繋ぐものを全て書く、プリンタ等
【入力機器】キーボードコルセア ラピットファイアK70 マウス ロキャットkain 100 aimo
【合計金額】現在上記構成にて運用中 大体ディスプレイ除いて16万ぐらいかかってます。
 ====☆
0907Socket774 (ワントンキン MMbf-Aoc8)
垢版 |
2020/10/20(火) 19:30:01.25ID:0hAQUVK/M
オイコラミネオの嫌いなものの代表にトップフローのクーラーとSteel LegendとMicron以外のメモリがある
オイコラミネオの好きな物の代表にMSIのグラボ&マザボとMicronのメモリ(Crucial.ADATA)とsn550
他に電源容量で異常な低さの容量を薦めて来る事もある

オイコラミネオの依頼から回答まで独りでこなす自作自演はだいたい最終的に好きな物を選び
嫌いな物を貶め別の物選ばせるパターンが多い
最初にワザと嫌いなパーツを並べる時はだいたいおかしな構成で貶めたあげく
変更させる流れである

元々オイコラミネオは構成と見積もりスレでトップフローを貶めた事をキッカケに
異常な自演癖が白日の下に晒された
それ以来誰も相手せんよ

このスレの住民の方はこういうオイコラミネオの特徴をよく把握していただき
簡単にオイコラミネオの自作自演オナニーに付き合わない様にしていただきたい
慣れた俺ですら完全には見破れないがだいたいは分かるので
時間がある時は都度注意喚起させていただく
0909Socket774 (ワッチョイ 9f1e-lr1q)
垢版 |
2020/10/20(火) 21:48:41.33ID:E4ouYWSE0
>>906
1TBのHDDは容量当たり価格が悪く中途半端。プラス3000円以内で3TB(CMR)にできるがその容量でいいのか
3700Xにしても簡易水冷必須というほどでもない
メモリは4枚より16GB*2のほうがいいし、そもそも32GBもいらない気もする
RM750をかうなら同じ価格でRM650xのほうが高品質高性能。負荷時は3700Xでもピーク300Wくらい
ケースが安物だがそれでいいのか
0911Socket774 (ワッチョイ d1e8-gGz3)
垢版 |
2020/10/21(水) 11:11:23.13ID:7IXJp1WI0
>>903
>初自作なのでMB、CPU、メモリ、電源くらいは同じショップで購入した方が無難でしょうか?
 →パーツをどこで購入したのかキチンと整理できて領収書なりを管理できるのであれば、どこで買っても差異はありません
 →管理できない人なら一つの店で買ったほうがいいかな

>交換保証をつけておいた方がいいパーツがあれば教えてください
 →メモリ   だけど、昨今相性とか聞かない。

>HS無しは2.38mm、HS有りは8.10mm CPUクーラーと干渉しないかどうか少し不安です。
 →構造上干渉しません。CPUクーラーの下部がこれと干渉すると他の全部のパーツと干渉しちゃいいますよw

>ケース付属のと合わせてフロント吸気*2、リア排気*1になる予定ですが排熱は大丈夫そうでしょうか?
 →CPUクーラーのファンと背面排気ファンを同方向にセットしてあげれば充分です

>zen3にするかさんざん悩みましたが、初自作なのでとにかく安定して動いてほしいというのが第一であること
 →いいたかないけど、負けintelとか使って買った瞬間に陳腐パソコンって屈辱だと感じないの?
0912Socket774 (ワッチョイ 1283-9bUD)
垢版 |
2020/10/21(水) 11:41:15.85ID:r9k9Oxxz0
>>854 >>857
サンディからルノワールに更新しました!
SSD効果で起動、シャットダウンは早くなったけど
ご指摘の通り、在宅で使う分には、CPUもGPUもほとんど遊んでいて
まるで有り難みなし

サンおじの肩書きが取れただけでした
今度からルノワールおじを名乗ろうと思います!

しかし、CPUの冷却フィンの隙間に
布団かよレベルの埃が詰まっていて
よくこれでサーマルシャットダウンしなかったなと
0913Socket774 (ワッチョイ eea6-ZHp3)
垢版 |
2020/10/21(水) 12:19:34.75ID:WU1LHlK50
>>911
ありがとうございます
メモリだけ交換保証つけることにします

>いいたかないけど、負けintelとか使って買った瞬間に陳腐パソコンって屈辱だと感じないの?
内心まだ迷いかけなのでやめてくださいよw
現時点での性能とか今後を見るとAMDに乗り換えたほうがいいとは思っているんですが
AMDは比較的相性問題が出やすいというのを聞いて怖れていて
特に今手元にあるUSB機器が使えないと困るので
初自作で不安だらけなのもあって素直に動いてくれるのが一番だと決めた次第です
0914Socket774 (ブーイモ MM25-8QI9)
垢版 |
2020/10/21(水) 12:55:26.62ID:JP2L16o9M
>>913
荒らし方がお上手ですね
>AMDは比較的相性問題が出やすい
なんて書いたら信者さんたちが大騒ぎですよ
0915Socket774 (アウアウクー MMd1-IYVU)
垢版 |
2020/10/21(水) 12:59:49.28ID:T8Tf/bgGM
確かに
淫照信者さん達が発狂したように喜びながら肩を持ちそう
同類をまた一人増やせるチャンスだし
0917Socket774 (ワッチョイ 0284-ojc3)
垢版 |
2020/10/21(水) 13:41:11.34ID:5xAynv5Y0
【購入動機や用途】 ざっくりですがメインPCなので日常利用、Steamでゲーム等、直近だとCyberpunk2077予定(fps系はしません)、FF14、PSO2
【質問/要望等】 出来れば入手済みのRTX3080を中心に安値のミドル環境で構成したく思います。それ以外に拘りはありません。
【予算】 30万まで(未定のモニター込み)
【店名】 パソコン工房/ドスパラ/Amazon
【自作歴】 DELLのBTOを7年ほどパーツ継ぎ足し、電源以外全交換、自作としては初です。

【CPU】 Ryzen7 5800X (6万前後と想定)
【CPU-FAN】 Deepcool Castle 360rgb (\13,450/Amazon)
【Memory】 CFD W4U3200CX1-16G (16G*2)(\14,680/PC工房)
【M/B】 ASRock B550 Steel Legend (\21,491/ドスパラ)
【VGA】 ZOTAC GAMING GeForce RTX 3080 Trinity10G (PC工房にて入手済み \99,649)
【SSD】 PG3VNF CSSD-M2B1TPG3VNF 1TB (\22,717/PC工房)
【HDD】 -
【光学ドライブ】 -
【電源】 SilverStone SST-ST75F-GS V3 750W (\10,428/ドスパラ)
【ケース】 Antec DP301M (\4,833/ドスパラ)
【その他のPCパーツ】
【OS】 Windows10 Pro (\16,000/ドスパラ)

【ディスプレイ】 未定 (24インチくらいで良いので3万くらい)
【周辺機器】 所持外付けSSD数台/プリンタはWifi
【入力機器】 キーボード、マウスは流用
【合計金額】 \293,248
0919Socket774 (オッペケ Sr11-rTi+)
垢版 |
2020/10/21(水) 14:02:43.43ID:gGbujm7Ir
>>917
まあ予算30万というのもあってどう見てもハイエンド
モニター3万なら4kじゃなくてFHDだと思うけど
そうなるとff14やPSO2は完全にオーバースペック

予算のバランス考えるとCPUを5600Xに落とすorクーラーを安価にして
その分メモリーを3600or4000に強化したり
モニターを良いもの(5万クラスの高リフレッシュレート品)が良いのではなかろうか

まあ攻めるOCしないなら高クロックメモリーは無駄だけど、それ以上に高級CPUクーラーも無駄

そして一番お値段を体感できるのはモニター
0921Socket774 (ワッチョイ 421e-gGz3)
垢版 |
2020/10/21(水) 22:37:04.66ID:EWr32QC50
>>917
Silverstoneは、ST75F-GS V3はRTX3080をサポートしないと言っている
https://www.silverstonetek.com/downloads/PSU/GPU-supportlist.pdf
5800Xの消費電力もまだ正確にはわからない(ピーク時にどれくらい消費するか)
5600X程度なら750Wでも行けそうな気はするが

安価なGoldが良いならRM750か、少し出して十分に性能の高いRM850x、
もしくはPC4U直販でTOUGHPOWER GF1 ARGB GOLD 850W(11880円、LEDは消せる)を選んだほうがいいと思う

RTX3080に750W電源というのは、組み合わせるCPUが3700X以下とかじゃない限りややリスキー
0923Socket774 (ワッチョイ d1e8-gGz3)
垢版 |
2020/10/21(水) 23:10:35.48ID:HoFbBPqd0
自作市場だとAMDのCPUが7割近くを占めるのに今更相性とか言わないように
もう勝負は決着している

core i と Bulldozer ほどの差はないが
zen3 と core i ではもう勝負にすらならない
0924Socket774 (ワッチョイ 421e-gGz3)
垢版 |
2020/10/21(水) 23:20:48.52ID:EWr32QC50
相性は過剰に心配する必要はない
新しめのゲーム用途なら問題が出ることはない(あってもすぐ修正される)

ただクリエイティブ用途ならわからん。Ryzen普及以前にコンパイルされたバイナリとか
ただメジャーなソフトの本体ならすぐに修正されるはず。サードパーティのプラグインとかは怪しい
0926Socket774 (ワッチョイ 0d81-ba35)
垢版 |
2020/10/22(木) 02:09:40.82ID:0n6wXeMO0
>>924
むしろゲーム用途なら結局intelになっちゃうと思うけどな

3800xtが10700k以下
3900xtも10900k以下

有名タイトルでこれで、フラシムとか一部ゲームは
話にならんくらいintel有利

amdはベンチとエンコくらいじゃないの早いの
つっても今時CPUエンコする奴見たことが

obsでもグラボエンコだし
0930Socket774 (ブーイモ MM76-8QI9)
垢版 |
2020/10/22(木) 06:36:53.31ID:fEZPjyx6M
>>913

>>922とか見てみ
アンカーの付け方とかどう考えても必死だろ?
0933Socket774 (ワッチョイ 0284-MACq)
垢版 |
2020/10/22(木) 08:26:30.17ID:rweXAzfj0
>>919
確かにそうですね…
言われてモニターの各価格帯の品質を調べて見ましたが結構違うみたいでした
恥ずかしながら3080もとりあえずの見切りで買ったので色々動機が不純な気がしてきました
もう少し身の丈にあったコスパを考えようと思います。

>>921
なんと良い情報感謝です。3080使うとしたら紹介頂いた850Wが良さそうなので切り替えたいと思います。
0934Socket774 (ワッチョイ e94e-gGz3)
垢版 |
2020/10/22(木) 10:28:30.11ID:VdmObEl00
>>926,927
本当かどうか出てみないとわからんが
zen3の発表会見ではハッキリと、ゲーム分野でも逆転すると言ってる

あと、エンコードは画質優先な人はCPUエンコ

>>926 には狂信を感じるなあ
0935Socket774 (スププ Sda2-A+Jn)
垢版 |
2020/10/22(木) 10:38:14.15ID:Ue23u6Wid
一日中ゲームをやってるニートにはintelで良いでしょう
君たちの仲間もintelを使っているから心強く感じることだろう!
0936Socket774 (アウアウクー MMd1-ba35)
垢版 |
2020/10/22(木) 12:13:37.93ID:uPtQ965pM
いうえゲーム以外の何にCPU使ってんの?
高画質CPUエンコマン?

アニメでも一生自炊してるわけ?
それか電車の動画撮って誰も見ない4Kで投稿?
キッショいわ〜


藤井さんみたいなシミュレーションで並列処理が欲しいとかなら分かるな
学生の時に最適化演算してたときはCPU大正義だったし
0940Socket774 (ワッチョイ d1e8-gGz3)
垢版 |
2020/10/22(木) 14:40:02.26ID:Z8/xiRtK0
intelとamdは時代ごとに切磋琢磨して最速の座を交互に繰り返してきた
intelがCore2Duo以降増長して努力を怠った結果が今出ているだけ
2021年の10++では追いつけないだろうがそれ以降のCPU部門売却して
サムチョンintelになったらワンチャンできるかもしれんし、消えるかもしれん
0941Socket774 (オッペケ Sr11-rTi+)
垢版 |
2020/10/22(木) 15:22:47.15ID:FgIYTUTyr
画質優先なら高容量高ビットレートにするだけやぞ
ニコニコの10パス動画みたいな事やりたいなら別だが
自分で鑑賞するならCUDAの1パスで十分
0942Socket774 (ワッチョイ c2db-fjTi)
垢版 |
2020/10/22(木) 18:37:31.68ID:s5397aaj0
多コア多スレッドが必要になるのは、動画のエンコードよりも3DCGのほうでしょ。
Cinebenchを揶揄してる奴って何のためのベンチマークか知らんのかよって思うわ。
ゲームしかやらん奴には理解できない世界なのかもしれんがな。
0947Socket774 (ワッチョイ 01bb-rTi+)
垢版 |
2020/10/23(金) 08:34:52.87ID:77MC8onV0
3300Xって出荷絞ってるくさいなぁ

ゲーム性能良いロープライスモデルは自分のところのパイ食い過ぎちゃうのか
0948Socket774 (テテンテンテン MMe6-UT7h)
垢版 |
2020/10/23(金) 09:55:34.34ID:8zsSDoiZM
動機・用途
サイバーパンク2077をFullHD 60FPS 高〜最高設定でプレイするために、現在持っているGTX970だと厳しいため
VR(最高品質は望まない)
PT2(PCI端子がほしい)

【質問】
セールで価格変動が少ないパーツをちまちま買っていたのですが、あまりにも安かったため焦って600W電源とメモリを購入してしまいました。
下記の構成だと電力的に厳しいでしょうか?

もともとサイバーパンクのベンチ結果等見てから3060tiか3060を買う予定だったのですが、発売が先になりそう&最初は高そうなので2070sを検討しています

【CPU】インテル Core i5 10400F BOX \18,678
【マザーボード】GIGABYTE H470 HD3 [Rev.1.0] \15,257
【ビデオカード】玄人志向 GALAKURO GAMING GG-RTX2070SP-E8GB/DF [PCIExp 8GB] \48,950

【CPUクーラー】サイズ 虎徹 MarkII SCKTT-2000 \3,608 @購入済み
【メモリ】UMAX UM-DDR4D-2666-16GBHS [DDR4 PC4-21300 8GB 2枚組] \6,470 @購入済み
【SSD】WESTERN DIGITAL WD Blue SN550 NVMe WDS100T2B0C \12,799 @購入済み
【HDD】WD Blue 3TB * 3台 @流用
【HDD】WD Blue 4TB * 1台 @流用
【その他】PT2、Oculus Rift CV1
【ケース】Fractal Design Define R5 FD-CA-DEF-R5-BK [Black] @流用
【電源】Thermaltake SMART 600W STANDARD PS-SPD-0600NPCWJP-W \5,280 @購入済み
【合計】\ 123,120
0950Socket774 (ワッチョイ e902-3XbD)
垢版 |
2020/10/23(金) 14:28:17.21ID:aRzrz3EG0
>>948
厳しく言えば破綻しているね
949指摘のCPUボトルネック。9700はソケット合わないけど10600KFは最低でも必要
電源も酷い。上記CPUへの変更、PT2、VR、HDD4台、2070Sなら最低でも750w必要

軽々に安さに釣られてる様な予算不足な人じゃ無理じゃ無いかな?

自分の構成ベースでなんとか行くのなら、GPUを2060Sに落とせば電源全然余裕無いけど何とか
もちろん高画質は無理。中画質まで
0951Socket774 (スフッ Sda2-gGz3)
垢版 |
2020/10/23(金) 14:39:47.58ID:QCtiT7qBd
ここって既に組んでしまったPCについて実際どうなのか評価してもらえたりもしますか?
0954Socket774 (テテンテンテン MMe6-UT7h)
垢版 |
2020/10/23(金) 16:31:21.51ID:onPHnab5M
>>950
やっぱり電源は厳しいですよね
おとなしく容量多いものにしようと思います

10400fは2080tiを使った比較で10%ほどの差だった気がするので1万は高いと感じてしまいます
144fps目指さなければCPU負荷もそれほどではないのかな〜と思ってましたがまずいですかね?

>>952
長く使っているのでそろそろ大容量に買えたいとは思うのですが、削れるところは削りたいので
この構成でhdd1台ならいけますかね?

ちなみに電源は新品1000円だったので…
使えないものを買っても仕方ないですが
0956Socket774 (ワッチョイ e902-3XbD)
垢版 |
2020/10/23(金) 20:02:57.41ID:aRzrz3EG0
>>954
10400Fと10600KFで10%の違いが1万円で実現するならお買い得としか思えないけど?
それに本当は10700KFを薦めたいのだよ?予算が厳しそうなので10600KFにしただけ

高画質にこだわるのなら、サイバーパンク2077みたいなのは個人的には解像度が第一だと思うよ
つまりWQHDや4K。しかし4Kは超重そうなサイバーパンク2077では非現実的
WQHDの中画質の方がFHDの高画質よりきれいだと思われる
0958Socket774 (ワッチョイ 056e-UT7h)
垢版 |
2020/10/23(金) 21:03:07.18ID:BRGb91j80
>>955
理由はコストなので、電源を使うためなのでHDDに金をかけるというのは本末転倒ですねw
一応予算が決まっているわけではないです

>>956
すみません確認してみましたが流石に10%の差はなかったです
あと、高負荷になるほど2080ti等でもcpuの差がそれほどでない結果が多いので、2070s・60fpsだとcpuボトルネックは無いように思えるのですがどうでしょう

とは言ってもサイパンの情報が出てこないことにはどうしようもないですねw

電源は諦めることにします
ありがとうございます
0959Socket774 (ワッチョイ 421e-gGz3)
垢版 |
2020/10/23(金) 21:18:14.23ID:qzC/Jyha0
>>958
電源を安く買いたいなら電源は550W〜650Wに落としてもいいよ(10400Fなら)
CX550Mとか。Smart Standardはまぎれもないゴミだ・・・

10400Fから10600KFにすれば確かに性能は上がるが1万円追加でかける価値があるかは人による
少なくともボトルネックとかそういうレベルではなくてただのクロック差による性能差
0960Socket774 (ワッチョイ e902-3XbD)
垢版 |
2020/10/23(金) 21:30:32.70ID:aRzrz3EG0
>>958
高負荷になるほど〜よりも、解像度の違いに拠る影響の方が大きい事忘れない様に
性能はFHDならCPUにもそれなりに依存する形になり、4KならほぼGPUだけで決まる
一般的にFHDならCPUとGPUにバランス良く出費する必要があるよ

2070Sに10400Fならどう考えてもCPUボトルネックが結構ある
それでも60fps超えていれば本人が満足ならそれでいい
サイバーパンク2077ではそう簡単に常時60fps達成できないと思うけど
0961Socket774 (ワッチョイ 421e-gGz3)
垢版 |
2020/10/23(金) 21:41:26.64ID:qzC/Jyha0
現時点ではまだ出ていないタイトルの正確な最適スペック予想は無理
10600KFならまず問題ないとは思うが

>>960
たぶんボトルネックの意味が正しい意味からズレてる
ボトルネックがわかりやすいベンチマーク結果があったら貼ってほしい
0964Socket774 (ワッチョイ 21b1-dZG/)
垢版 |
2020/10/24(土) 00:03:38.22ID:1iKrq4R10
ああああああああチンコチンコチンコチンコチンコチンコ
貯めて〜撃って〜発射精〜ww

父んこ〜wwww
おマン汁が漁港のニオイ〜WoW
0968Socket774 (ワッチョイ e997-LA9s)
垢版 |
2020/10/24(土) 18:31:30.07ID:uIjw0k6c0
【購入動機や用途】In The Groove.DDRのエミュレーターのSMをバージョンを5.0でACに近い環境で遊ぶ為(VGAの能力が不足するようなら3.9検討します)
DWIをコマンドプロントで調整出来る技術がないのでプレイと編集を同時に出来るよう4Kデュアルにする予定です
全パーツのドライバーインストール後は遅延が懸念されるらしいのでスタンドアローン運用の予定です
【質問/要望等】
1.各構成の不具合がないか
2.パッドの方が米国製ですが問題ないかUSB接続に不具合はないか
3.連続60時間以上稼働させた場合にパーツに無理はないか
4.55インチモニター・ウーファー・パッドはどうしてもパーツ固定運用したいと思ってます。
【予算】\600,000
【店名】パソコン工房(最寄りの店舗)・入力パッドは米アマゾン輸入
【自作歴】SandyとHaswellで各一台自作してから以後してません
【CPU】 Core i3 10100 \11,000
【CPU-FAN】リテールクーラー
【Memory】 CFD W4U2666PS-8GC19 OSバンドル
【M/B】ASRock H410M-HDV/M.2 \8,000
【VGA】玄人志向 GALAKURO GAMING GG-GTX1660-E6GB/DF \22,500
【SSD】WD Black NVMe SSD WDS250G3X0C \6,300
【HDD】WD Blue WD40EZRZ-RT2 \8,200
【光学ドライブ】無し
【電源】Antec NeoECO Gold NE550G \8,900
【ケース】Antec P5 \5,200
【スピーカー】SONY HT-S350 \23,000
【OS】Windows 10 Home 64Bit DSP Memoryバンドル \22,900
【ディスプレイ1】KD-55X9200A(GTX1660でHDMI2.0の4K出力確認済み)3か月流用
【ディスプレイ2】BenQ EW3270U \54,800
【入力機器】Energy Metal Dance Pad with Recessed Buttons for PS/PS2-Wii-Xbox-PCを2台 \352,000
【合計金額】約\530,000(輸送料別)

ここはこうしたほうが良いなどありましたら助言よろしくお願いします
0970Socket774 (JP 0H96-8QI9)
垢版 |
2020/10/27(火) 21:06:15.20ID:B0eDVAHAH
うーん、お金もったいないから買わないのが正解
0973◆kUi8QAssWA (スププ Sd33-vvuZ)
垢版 |
2020/10/28(水) 02:06:28.86ID:ynJM3dNXd
単発ですまん。
パーツ全部をASUSで揃えたいんだけど、メモリで ASUSコラボみたいなのなかったっけ。OCはするつもり無いんだけど。
0975◆kUi8QAssWA (スププ Sd33-vvuZ)
垢版 |
2020/10/31(土) 01:08:04.08ID:bgjVwUUAd
>>974
そんなもんか。調べてみたけどすごい入手性悪いんだよね。。そして古い。そしてあったとしてもintel系向け。
X570じゃあ安定性悪いんかね。
0976Socket774 (ワッチョイ 9e69-79Tt)
垢版 |
2020/11/07(土) 18:59:01.53ID:wDn142310
SSDの内容をすべて引き継いで使いたい、周辺機器も全部引き連れて持っていきたい、
各種アクティベートも完全に新しくした本体に引っ張っていきたい、
という際に気を付けるべきは何でしょう?
(要は「メモリ(とクーラー)」・「CPU(とクーラー)」・「CPUに合うマザボ」は買い換えたい)
※構成考案は、これが可能だと判ってから改めて行ないます

現在i7-6700Kを4.2Gにし、メモリをxmpで2600にした上で32G運用していました
主な新造用途はゲーミングとエンコードにおける限界が目立ってきたのと、
2016年に買ったものとはいえマザボが5〜6年でコンデンサ系が経年劣化するという噂に怯えてのものです。
(TUF製品ですので、この噂が全然的外れだったら、もうしばらく待つのですが)
SSDに関しては今年の夏にHDDから換装したばかりなので、もう数年働いてもらうつもりです。

intel→AMDが出来るのか?も含め、ご教授頂けると幸いに存じます。
0978Socket774 (ワッチョイ b14e-7Ce/)
垢版 |
2020/11/07(土) 19:38:09.75ID:vzxOceEj0
>>976
各ソフトウエアのアクティベートがどこ(機械構成のどっか?)を参照しているのわからんのでなんとも言えない
コンデンサはマザボをよくみて固形コンデンサだけならそれほど早くは悪くならないよ
0979Socket774 (ワッチョイ 6558-Gp4Q)
垢版 |
2020/11/07(土) 20:23:51.15ID:s9kSEFXR0
>>976
素直に10600あたりにしておけよ
6700Kよりはるかに良いぞ
0982Socket774 (ワッチョイ 9e69-79Tt)
垢版 |
2020/11/07(土) 23:17:46.56ID:wDn142310
皆様感謝です!
>>アクティベート機器の紐づけ
マザボ付属の内蔵LANのものが大半です。
買い替え前に可能な限りディアクチして買い替え後にアクティベートする気ではあります。不能なら再度買います。
最優先は「CPUの換装」であり、intelゆえマザボが対応していないという理由でのマザボ新調、からのメモリも新調、でした。
アクティベートに関しては取り下げます。話題を絞り切れず申し訳ありません。

>>固定コンデンサ、マザボの耐久
現在使っているものは「SABERTOOTH Z170 MARK 1」です。
高耐久シリーズではある、とは思うものの、その場合の寿命がいつなのか知らず…
(来年前半に、サイト公表の寿命である「5年目」が来るんですよねー…)

問題を再定義すると
「SSDの構成を変えず、OSも引き続き使い、CPUとマザボだけを交換し得るのか?」
になりそうです。ご指導ご鞭撻のほどお願い申し上げます。
0983Socket774 (ワッチョイ 5e6e-B048)
垢版 |
2020/11/07(土) 23:47:42.32ID:CyIbYUw70
保証期間が5年なだけで寿命とはまた別では
コンデンサの話で言えば105℃10000万時間品だとしたら
温度が10℃下がると倍持つようになるので
常時稼働、1年通しての平均温度が75℃という厳しい環境を想定したとしても
9年は保つんだよなぁ
大抵はこの業界の性能アップは早いからそんな使わないし、他の部分がだめになるかもしらんし…
0986900 (ワッチョイ c507-Dz26)
垢版 |
2020/11/08(日) 21:21:54.45ID:p0ElT1rc0
埋めがてら…
>>900 でアドバイスもらった者です。
結局予算少し上げ、設置場所の関係でケース変更、グラボ少しグレード上げて、初めての自作PCが無事完成しました。
起動から何から前のノートと比較にならないレベルに速くて大満足です。
ありがとうございました。
0989Socket774 (ワッチョイ 5ea6-MhBI)
垢版 |
2020/11/09(月) 15:55:11.04ID:btMZAdqL0
【購入動機や使用用途】
用途はイラスト・漫画制作(SAI、CLIP STUDIO、Photoshop、Illustrator)、live2Dモデル作成、live2D使用のvtuber配信、軽い動画編集、ネット観覧
ゲームはフルHDでFF14をそこそこ快適にプレイできたら嬉しいです

【質問/要望】
初めて自作パソコンを組みます。
自分なりに他の方の構成や自作PC動画を参考に仮の構成を組んでみましたが、下記の構成で全体的なバランスはおかしくないか、パーツの相性など問題無いかご意見頂きたいです。
多少オーバースペックな分には構わないのですが、CPUクーラーや電源はこのスペックで大丈夫でしょうか?
CPU、グラボ、マザボは既に購入済みなのでこの3点は固定でお願いします。

【予算】
(CPU、グラボ、マザボ除いて)
8万円以内
【店名】
通販のみで楽天、ツクモ、Amazon、パソコン工房
[以下構成]
【CPU】Ryzen7 5800X
(購入済)
【CPUクーラー】
無限五 Scythe Mugen 5 Rev.B SCMG-5100 \5.255
【memory】
CORSAIR DDR4-3200MHz[16GB×2] \16.869
【M/B】
MSI MPG B550 GAMING CARBON WIFI
(購入済)
【VGA】
ZOTAC GeForce RTX 3070
(購入済)
【SSD】
Crucial SSD M.2 1000GB P1 Type2280 1TB \11.981
【HDD】
Western Digital HDD 4TB \8.364
【光学ドライブ】
外付けドライブを使用
【電源】
ANTEC NeoECO Gold NE750G \10.780
【ケース】
Thermaltake] Versa H26[white] \4.117
【その他購入パーツ】
無し
【OS】
Microsoft Windows 10 Home 日本語版
\16.690
【周辺/入力/出力機器】
プリンタ 液晶タブレット
キーボード マウス オーディオインターフェース
キャプチャーボード Webカメラ
【モニター】
Dell フルHDモニター
↑はサブに回してメインモニターを購入予定

【合計金額】
\74.056
よろしくお願いいたします。
0992Socket774 (ワッチョイ 5ea6-MhBI)
垢版 |
2020/11/09(月) 22:05:58.95ID:btMZAdqL0
>>990
ありがとうございます!
CPUクーラーと電源とケース以外は本日注文しました。
残りも明日注文して、15日には多分全て手元に揃うと思うので、組み上げ次第報告します

>>991
本当はもう少し予算少なめだったのですが、色々調べて行くうちにもっと良いものが欲しくなってしまった結果なので
お金を持っている訳ではなく全然カツカツです……

初めてパソコンを組むならPCケースは使用している方が多いものを選んだ方が良いかな?と思って選んだ感じでした
Corsair Carbide 275R Tempered Glass
\9.655
NZXT H510
\8.727

デザイン的に上記2つも気になってますが、ケースはどのくらいの値段帯から変わってくるのでしょうか?
0993Socket774 (ワッチョイ 5158-t1Nk)
垢版 |
2020/11/09(月) 22:56:52.87ID:0mS1jopP0
>>992
Thermaltakeのそのケースは5インチフロントベイ装備してるから
内蔵光学ドライブ必要な人なら選択肢に必ず入ってくるけど外付けとのことなので
別のケースにしてもいいけどぶっちゃけケースは値段が高いから良いものと
言うわけでもないので好みで選ぶ感じになるけど初自作とのことなので
作業しやすそうなスペースが広いものを選んだらいいのかもしれない。
逆にそのケースのままでも5インチベイ部分は何かしら別な用途にも
使えるので(というかそういうのを考えて組むのが自作の醍醐味でもあるけど)
個人的には問題はないと思う。
0994Socket774 (ワッチョイ 5158-t1Nk)
垢版 |
2020/11/09(月) 23:00:32.18ID:0mS1jopP0
>>992
長々と書いてしまったけどケースはデザインが気に入ってるのなら
デザインで決めてしまってもいいってこと。
好みまで人に聞いてたら永遠に自作終わらないから
主要パーツを既に買ってるみたいなのでさっと組み上げて初期不良のチェックしたほうがいいと思う。
0995Socket774 (ワッチョイ 6558-tk9Q)
垢版 |
2020/11/10(火) 12:48:44.89ID:FXNfNjBp0
【購入動機や用途】ゲーム、Photoshop、Illustrator
ゲームはいろいろ、エロゲはイリュゲー中心MOD盛り盛り
電源付きのケース買ったのに電源買い足したw
【質問/要望等】スレの埋めついでに、5950Xが届いたのでレスを投下してみた
5年くらい大半のゲームで最高設定で遊べれば良いと思い今年になってからコツコツとパーツを揃えた
OCしないのでCPUクーラーは空冷にした
電源も850wにしてみたけどギリギリっぽい
グラボは今年の春に購入して現在も使用中
【予算】50万くらい
【店名】いろいろ
【自作歴】8年4台目
【CPU】AMD Ryzen 5950X \107,324 (日尼)
【CPU-FAN】Noctua NH-U12A $99.90 -> \12,554 (米尼)
【Memory】Crucial BL2K16G36C16U4B 16GBx2 \26,700 (日尼)
【M/B】MSI MEG X570 UNIFY \26,500 (日尼)
【VGA】SAPPHIRE NITRO+ RADEON RX 5700 XT \49,981 (日尼) 流用 6900XTに買い替え予定
【SSD】Samsung 980 PRO 1TB x2 \50,464 (日尼)
Western Digital SSD 1TB WD Blue SN550 \12,800 (日尼)
【HDD】Western Digital HDD 6TB WD Blue \10,889 (日尼)
【光学ドライブ】外付流用
【電源】SUPERFLOWER LEADEX V G130X-850W \17,743 (日尼)
【ケース】Q500L Sakura Edition with V750 Semi MCB-Q500L-KANA75-SJP ¥27,880-
【その他のPCパーツ】
オウルテック SF12-S4PWM \2,416 (日尼)
親和産業 SS-FJCTC3&4-01 x2 \1,004 (日尼)
Scythe KF1425FD12SAR-P \1,402 (ヨドバシ・ドット・コム)
Scythe KF1425FD12SAR-P \0 (ビックカメラ.com)
NOCTUA NF-A12x15 PWM x2 \4,960 (ワンズ)
Thermal Grizzly \609 (日尼)
【OS】Windows 10 pro 流用
【ディスプレイ】34GK950F
【周辺機器】
【入力機器】
【合計金額】¥353,226円
0996Socket774 (ワッチョイ 6558-tk9Q)
垢版 |
2020/11/10(火) 12:49:05.26ID:FXNfNjBp0
埋め
0997Socket774 (アウアウウー Sacd-tk9Q)
垢版 |
2020/11/10(火) 12:49:24.10ID:sI13H77ea
埋める
0998Socket774 (アウアウウー Sacd-tk9Q)
垢版 |
2020/11/10(火) 12:49:31.11ID:sI13H77ea
998
0999Socket774 (アウアウウー Sacd-tk9Q)
垢版 |
2020/11/10(火) 12:49:37.07ID:sI13H77ea
999
1000Socket774 (アウアウウー Sacd-tk9Q)
垢版 |
2020/11/10(火) 12:49:43.55ID:sI13H77ea
完走
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 137日 13時間 43分 23秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況