X



【AMD】AM4マザーボード総合 Part110【Ryzen】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/06/23(火) 20:25:00.75ID:Ab/xO+WN0
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
 

★主にRyzen用AM4マザーボードの比較検討スレです。

次スレは>>950が立てて下さい。だめならアンカ指定を。
       
本文の一行目に以下を挿入してワッチョイ有効化
!extend:checked:vvvvv
             
AM4マザーボード仕様一覧
http://docs.google.com/spreadsheets/d/1wmsTYK9Z3-jUX5LGRoFnsZYZiW1pfiDZnKCjaXyzd1o/htmlview?sle=true

AM4 Vcore VRM Ratings
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1d9_E3h8bLp-TXr-0zTJFqqVxdCR9daIVNyMatydkpFA/htmlview?sle=true

□関連スレ
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part326
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1592910978/

【AMD】Ryzen メモリースレ 26枚目【AM4】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1585190487/

【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part44
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1592047520/

RYZENオーバークロック報告スレ7
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1584777466/


※前スレ
【AMD】AM4マザーボード総合 Part109【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1592654942/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/06/23(火) 20:31:15.58ID:WZABX0Uk0
B550 VRM/LAN/Audioリスト
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1PuUWroxA0HvSSipsXlB8hnYkshxD8LdeO5EA6WLdOQw/edit?usp=drivesdk

B550 各マザーボード仕様表
https://docs.google.com/spreadsheets/d/16j2BUywsNFkIGyqNGiXspgCUN2JjRxzfY0v1ozVNcj4/edit?usp=sharing
2020/06/23(火) 21:21:42.85ID:wWwaBt0a0
おつ
2020/06/23(火) 21:37:55.11ID:/uIT+Ums0


>>2
ASRockはVRMもM.2_2(Gen3 x2)も対応メモリクロックもDisplayPortも微妙だな。
2020/06/23(火) 21:54:45.47ID:BvOgo6Xo0
アイドルのみの差ではなくゴミZen2では軽作業での消費電力が上がってる報告が低消費スレに出てる
電気代を計算してみたい人はこちらでどうぞ https://www.denkikeisan.com/ryoukin/

743 名前:Socket774 (ワッチョイ 9a06-P44A)[sage] 投稿日:2019/07/14(日) 21:52:00.17 ID:N1+Y7YtB0
>>741
3570Kから3700Xに買い替えたけど
アイドルと動画再生とかの軽作業で消費電力20Wぐらい増えたわ

748 名前:Socket774 (ワッチョイ 9a06-P44A)[sage] 投稿日:2019/07/15(月) 06:50:12.31 ID:ZUDMX5uP0
>>745-746
以前のはz77m-d3h 3570K
今回のはX570taichi 3700x
電源はSUPER FLOWER SF-650P14PE グラボはGV-N1060WF2OC-6GD HDDはst3000dm001 1台でそれぞれ流用
アイドルは55W→72Wぐらいになった
TVtest起動で70W→90W
一番気になったのは軽めのゲームが70-90W台で起動してたのが100W-130Wぐらいに増えた 
正直重いゲームとかエンコとかやらないなら全部で12万くらい出して買った意味なかったな
M2..ssdも買ったけど今までのSSDと体感もさほど違わない
このアイドルの差よりもむしろ軽作業での消費電力の差が大きいことは、
低消費電力スレの住人でX570とX470で消費電力の差が殆どないことを突き止めた人も同じ見解

>AMD X570 Gaming Plus + 3700X
>Intel SuperMicro C7Z370-CG-IW i7 8700K
>
>WMPによる音楽再生時消費電力
>AMD 45W
>Intel 15W
> 
>PowerDVD17Ultraによる1440x1080動画
>Upcon再生時消費電力
>AMD 74〜76W
>Intel 33〜35W
> 
>PowerDVD17Ultraによる1920x1080動画
>Upcon再生時消費電力
>AMD 76〜82W
>Intel 34〜39W
 

アイドルも高杉w 
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1194/631/g27_o.png
2020/06/23(火) 21:55:07.33ID:BvOgo6Xo0
https://cdn.mos.cms.futurecdn.net/4UyuvW7RPLEjhhjT2AWmp8-650-80.png
https://cdn.mos.cms.futurecdn.net/b58dF9Du7rNkLGKtGpLZLg-650-80.png
https://i.imgur.com/IfP96yC.jpg
https://tpucdn.com/review/amd-ryzen-5-3600/images/power-gaming.png
Zen2のゲーム性能は3600と9400Fで同等なくらい酷いw
 
しかも2年後のZen4まで大きな変化はないw
それまではマルチくらいしか勝てないんだよね…w

Ryzen遅すぎて涙出るw 
https://cdn.mos.cms.futurecdn.net/Fuv76x3JtQS8oo9wVLhwNf-650-80.png
 

これが現実なw
https://i.imgur.com/KacCsfa.jpg
2020/06/23(火) 21:55:58.97ID:BvOgo6Xo0
アム坊のイライラが止まらないw
あーあ
ttps://www.youtube.com/watch?v=CLwbhxckfqc

ゲームのフレームレートが全然違うな
AMDは結局intelには勝てないな

APEX
3900x  148フレーム
i5 8400 164.8フレーム
i5 9900 167.6フレーム
 
farcry 5
  
3900x        119フレーム←6万400円
9400 119フレーム ← 1万9000円
9900k (95w制限)  141フレーム 5万2千円
9700k 147フレーム←3万9千円
2020/06/23(火) 22:00:25.81ID:BAwdJXKr0
..     ____ 
   /      \
  /  ─    ─\ 
/    (●)  (●) \
|       (__人__)    |  
/     ∩ノ ⊃  /
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |  
  \ /___ /  

SUPER PI 32M (TechPowerUp)
https://g-pc.info/wp-content/uploads/2019/07/super-pi.jpg
■Sandy 
2700K 410.98s
■ポンコツRyzen
3900X 519.20s
3700X 523.60s
3600X 527.27s
2700X 551.75s
1800X 610.78s
2020/06/23(火) 22:01:11.91ID:BAwdJXKr0
       {::{/≧===≦V:/
       >:´:::::::::::::::::::::::::`ヽ、
    γ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  _//::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ      モッピー知ってるよ
. | ll ! :::::::l::::::/|ハ::::::::∧::::i :::::::i     RyzenのOCは無理ゲーだってこと・・・・
  、ヾ|:::::::::|:::/`ト-:::::/ _,X:j:::/:::l
   ヾ:::::::::|≧z !V z≦ /::::/
    ∧::::ト “        “ ノ:::/!
    /::::(\   ー'   / ̄)  |
      | ``ー――‐''|  ヽ、.|
      ゝ ノ     ヽ  ノ |

RYZENオーバークロック報告スレ6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1519436212/
 
CPU冷却装置 :Bykski XPR-ZEN-AM4(0.5mm) ※この水枕では4GHzはOCCT即落ち
■動作クロック / Vcore : 3.8GHz / 1.369V(offset+194mV LLC2) / cpu70.9℃ / room22℃ / 〜4017rpm
■動作クロック / Vcore : 4.0GHz / 1.456V(offset+230mV LLC1) / cpu73.4℃ / room22℃ / 〜4115rpm
■動作クロック / Vcore : 3900MHz /1.376V
■動作クロック / Vcore : 4GHz / 1.231V(SVI2 TFN), 1.248(VCore), offset+0.03125v LLC2、SOC1.15V(適当)
■動作クロック / Vcore : 動作クロック4Ghz Vcore 1.375v
■動作クロック / Vcore : 4.1Ghz 1.328v
2020/06/23(火) 22:02:18.87ID:BAwdJXKr0
             . ィ
.._ .......、._    _ /:/l!
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _    またまたご冗談を
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'゙

3700X+1060,6GB
23090(笑) ←標準品質wwwwwwww
https://i.imgur.com/gWH3zZC.jpg

3700Xの最高品質はこれだ
22522(笑)
https://i.imgur.com/oMNxcfq.jpg
  
9700Kと格下の1060-3Gで3700Xを捻り潰してあげましょう
24617
https://i.imgur.com/BpCm3w6.png
2020/06/23(火) 22:07:22.18ID:QrEvbHoDx
IntelのXeonは中国への輸出を過去に禁止した事があるぐらい。
AMDは中国の蘇州で生産。韓国でパッケージングしてた時期もあった。
  
【PC】 半導体のAMD、蘇州のパッケージングテスト工場を拡張 生産能力
ttp://www.emsodm.com/html/2010/11/09/1289280227700.html
AMD蘇州工場が十年間で世界レベル半導体パッケージングテスト拠点となる 蘇州工場 蘇州工業園区
ttp://www.sipac.gov.cn/japanese/Topstory/201506/t20150608_359361.htm
AMD、中国・蘇州に新施設を開設 - ITmedia NEWS
ttps://www.itmedia.co.jp/news/articles/0503/03/news021.html
帰ってきたAMD | 電子デバイス産業新聞(旧半導体産業新聞) 
ttps://www.sangyo-times.jp/article.aspx?ID=2181
米AMD、中国の南通富士通微電子と合弁会社設立で合意
ttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2015-10-15/--ifsrr9ct
2020/06/23(火) 22:07:50.26ID:QrEvbHoDx
「中国 企業 合資」で検索すれば違いが出てくる

>こいつもだな、intelには支那に開発部門と工場があるのに製造を台湾企業に委託、
Intelは軍事技術の開発に使われるとして中国でのXeon販売にアメリカ政府に制限をかけられてる
そのせいで中国でのXeon販売に忖度する必要がないのと、CPUの開発拠点ではなくチップセットなど他の開発拠点

>一部ライセンス付与しているだけのAMDは中国製とか意味不明な事を何度も書いているからな
対してAMDはEPYC互換CPUを中国にあるAMD51%中国49%資本のAMDの子会社として業績が決算に連結する会社を作っている
こちらはアメリカ政府に中国への販売を制限されていないので現地で作り現地で販売するので中国資本が入らないと妨害が酷い
欠点は会社を解散するときに過半数ではなく株主全員の賛成票が必要なので、
現地にある工場など設備を中国側の株主が納得する形で処分することになる
大体が工場の設備を二束三文で買い叩かれる

https://news.mynavi.jp/article/20180306-595082/
これを出すとIntelも中国企業と提携してると反論してくるが簡単に止められる提携と合資会社はまったく違う
  
ソース
https://japan.cnet.com/article/20345843/
Intel大連の工場は古い世代のCPUやチップセットの工場で最新のCPUは作っていない仕組み
最新CPUを作ってるAMDとは事情が異なる
これは古い記事だが2018年のAMDのEPYC互換CPUの記事でも最新CPUを売るなってXeonの制限はかかったまま
2020/06/23(火) 22:08:15.75ID:QrEvbHoDx
【ついに解明!図解】ファーウェイ、闇のネットワーク
https://www.youtube.com/watch?v=sSGqv_T9BSg
  
TSMC ファーウェイ創業を助けた台湾マフィア『青幇』相関図を作りました。
https://pbs.twimg.com/media/D69-TEaU8AAB4k0.png
2020/06/23(火) 22:08:40.47ID:QrEvbHoDx
「日本AMD ask」で検索。 
日本AMDと代理店アスクが同じ住所だったり、
日本AMDと代理店アスクで同じ社員名が出来たり、
アスクが日本AMDを名乗ってることが分かる。
 
まずアムドは日本法人を持っていない
日本で販売されたアムド製品は韓国にあるアムドアジア拠点の取扱いになる
あとは竹島やレーダーや天皇謝罪要求の嘘を見れば分かるな?
  
アムドファンボーイ=反日=在日カスク(日本アムド)工作員
2020/06/23(火) 22:09:26.44ID:QrEvbHoDx
米政府、中国5組織を取引禁止のブラックリストに追加 
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-06-21/PTGKZYSYF01S01
 
アムドの中国合弁会社5社がアメリカのブラックリストに入ってアムド逝ったああああああ
いよいよ高まる中国リスク
2020/06/23(火) 22:10:04.42ID:QrEvbHoDx
天安門30周年 
米中経済戦争勃発
中共に魂を売ったAMD&google連合軍によるインテルへの言われ無き風説の流布
全部繋がっているんだよ
ダークサイドに堕ちたあむだ〜よ光あるところに戻って来い
グーグル、米政府に華為禁輸に伴う国家安全保障リスク警告−FT紙
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-06-07/PSPP3H6KLVRI01?srnd=cojp-v2

米グーグルはトランプ政権に対し、中国の華為技術(ファーウェイ)への禁輸措置を進めた場合、米国の国家安全保障を脅かすリスクがあると警告した。
英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)がこの協議について説明を受けた3人の関係者を引用して報じた。
グーグルは禁輸措置の対象から同社を外すよう要請している。
 
  FTによると、グーグル幹部がファーウェイ製スマートフォンで基本ソフト(OS)「アンドロイド」のアップデートができなくなると警告していることを受け、
ファーウェイは自前のOS開発に動いている。
ファーウェイは「極めて迅速に」に開発可能だと説明している。
グーグルは、ファーウェイの修正版アンドロイドがハッキングのリスクに対してより脆弱(ぜいじゃく)になる可能性があると主張した。
2020/06/23(火) 22:11:31.17ID:aZHhI2M80
クソ野郎の仕事中ですか
2020/06/23(火) 22:18:05.62ID:mJ5Zd48U0
アムドゴミゼン3000シリーズは深刻なCPUバグ抱えてるからなインテルがーと言うしかないよね
アムドはずっと放置を決め込んでて深刻な状況になってるし酷いよね
https://gigazine.net/news/20191030-amd-ryzen-3000-bug/
 
AMD第3世代Ryzen、システムが起動しなくなるバグの修正進まず マザーボードメーカに放り投げ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1572534465/

AMDの放り投げ体質広く周知される
ゴミゼン3000シリーズは深刻な欠陥があって一部修正不可能ってこと
https://arstechnica.com/gadgets/2019/10/how-a-months-old-amd-microcode-bug-destroyed-my-weekend/
0xFFFFFFFF を返してきた場合は他の乱数ジェネレーターを使うようにsystemdは変更している
 
それ以外にも脆弱性を含む100以上ある問題点が AGESA ComboAM4 1.0.0.4 で修正されると
マザーボードのパートナーであるmsi が語ったとある情報は伝えている
https://www.notebookcheck.net/AMD-Ryzen-CPUs-to-get-microcode-update-with-100-improvements-this-November.436895.0.html

アムドにはintelがしているような懸賞金付き穴探しはないからどこまでもブラックボックス
2020/06/23(火) 22:18:39.36ID:mJ5Zd48U0
単位億ドル 決算発表予定(米国日時)
【intel】   売上高  /当期利益 /データセンター / クライアントコンピューティング
2020年Q1 198.00  /57.00   /70.00      / 98.00
2019年Q4 202.09  /69.05   /72.00      /100.00
2019年Q3 191.90  /60.00   /63.83      /97.09
2019年Q2 165.10  /42.00   /49.80      /88.40
2019年Q1 160.60  /39.70   /49.00      /85.90
20年度第一四半期の決算は売上利益ともに1-3月期の過去最高を記録した。
https://www.intc.com/investor-relations/financials-and-filings/earnings-results/default.aspx


【AMD】  売上高  /当期利益  /EESC  /コンピューティングおよびグラフィックス部門
2020年Q1 17.90   /1.62       /3.48    /14.40
2019年Q4 21.30   /1.70       /4.70    /16.60
2019年Q3 18.00   /1.20       /5.20    /12.80
2019年Q2 15.30   /0.35       /5.90    /9.40
2019年Q1 12.70   /0.16       /4.39    /8.31
売り上げは前年同期比で+40%、当期利益は10倍だが、
EESC部門ではEPYCプロセッサーの売り上げの増加したものの、セミカスタム販売の減少により営業損失は2,600万ドル
https://ir.amd.com/


このようにAMDはインテルと違って決算も低成長で期待はずれだったし脆弱性もインテルと異なっていて何も検証されていない問題がある
インテルは完全な緩和策を提供し研究機関と連携しているから安心安全

zenアーキテクチャだって7nmって連呼して持ち上げているけど
正規化してインテルと比較するとインテルの10nmより劣る微細化で嘘だらけってことは無視してインテルの脆弱性がーって騒ぐだけ
野党が桜問題に国会を浪費させるのと同じくらいバカなことをファンボーイはやっている
 
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1231965.html

「7nmの半導体」に7nmの箇所はどこにもなかった
https://news.livedoor.com/article/detail/17044867/
  
https://eetimes.jp/ee/articles/1902/18/news024.html
>微細配線のピッチでみると、Intelの10nmとTSMCやSamsungの7nmは、ほぼ同等であるという。
2020/06/23(火) 22:19:16.86ID:mJ5Zd48U0
殆どは脆弱性(各CVE番号)を発表と同時に各CVE番号への対策パッチが配布されてる
故に殆どは脆弱性が有ったとの過去の話です
 
GoogleのProject Zero、バグ開示の新ポリシーをテスト
https://security.srad.jp/story/20/01/10/1521204/
新ポリシーではパッチの迅速な開発のほか、徹底的にバグが修正されること

何故、当初から現在まで緩和(mitigate)と言う言葉を使っているのか?
Micro-Code、OSと個別ソフトの単独での対処では無く
Micro-Code(緩和策)+OS(緩和策)+個別ソフト(緩和策)のトータルで解決される問題だから
IntelはMicro-Codeの緩和しか出せない
以降訴訟を防ぐ為にも緩和(mitigate)を使用し続けている

Looking At The Linux Performance Two Years After Spectre / Meltdown Mitigations
スペクター/メルトダウンの緩和から2年後のLinuxパフォーマンスを見る
ソフト(OS以降)の緩和策によって最も影響を受けると思われるI / Oでは
https://www.phoronix.com/scan.php?page=article&;item=spectre-meltdown-2&num=2
P0ステッピングi7-8700k 3127.00/4064.93=0.76926293933 と23%強の影響が
最新ハード対応Cascadelake i9-10980XE 3134.94/3270.35=0.95859464583 と4%強の影響へと軽減される
総合的なソフト(OS以降)の緩和策によって影響は
https://www.phoronix.com/scan.php?page=article&;item=spectre-meltdown-2&num=11
P0ステッピング以前のCore i7 5960X 86%、Core i7 8700K 84%、 Core i5 9400F 86%、Core i9 9900K 88%,と12%以上の影響だが 最新のハードパッチのCore i9 10980XE 97%は3%の影響

結論
GoogleのProject Zeroが不完全だと判断されれば発表される
Intelパッチは緩和と言われるが各CVE番号に対しては完全な対策です
ハードロジックによるパッチでソフト緩和の影響が残るもののかなり改善が進んで性能低下も収まっています
  
但し、アムドを含む全てのCPUで新たな脆弱性が発見されないと言う事は無い
アムドにはintelがしているような懸賞金付き穴探しはないからどこまでもブラックボックス
2020/06/23(火) 22:20:18.53ID:mJ5Zd48U0
https://gigazine.net/news/20200509-intel-vs-amd-cpu/
>◆セキュリティ
>ここ数年、MeltdownやSpectreといったCPUの投機的実行に関する脆弱性が多数報告されました。
>違いはIntelとAMDの市場シェアによるものが大きいとAlcorn氏
>は指摘しています
  
AMDプロセッサーにも脆弱性みつかる。Ryzen 7 / Threadripperまで2011年以降全CPU インテルのおかげ?
https://japanese.engadget.com/jp-2020-03-09-amd-ryzen-7-threadripper-2011-cpu.html
2020/06/23(火) 22:20:46.36ID:mJ5Zd48U0
Ryzenは脆弱性の塊じゃないか
何が安全だだよ全くの嘘じゃねーか
これじゃ使い物にならん
 
ttps://www.Tomshardware.com/news/new-amd-side-channel-attacks-discovered-impacts-zen-architecture

新しいAMDサイドチャネル攻撃の発見、Zenアーキテクチャへの影響

パフォーマンスを向上させ、消費電力を削減するAMDのL1Dキャッシュウェイプレディクタが関係しています。物理的にアクセスできる攻撃者が機密データを盗む可能性があります

グラーツ工科大学の研究者は、2011年から2019年までのAMD CPUに影響を与える2つの新しいサイドチャネル攻撃「Collide + Probe」と「Load + Reload」を発見しました。
これらには、Threadripper 2970WX(Zen + Ryzen 7 3700X(Zen 2)、およびEPYC 7571

Collide + Probeにより、攻撃者は「論理コアのタイムシェアリング時に物理アドレスや共有メモリの知識なしに被害者のメモリアクセスを監視」できます。
  
Intelは脆弱性の発見プログラムで認められたら報酬として資金提供してくれている
がしかし、・・・AMDは???
2020/06/23(火) 22:25:15.78ID:rZ1QzlWI0
AMD公式でCVEコードを隠ぺいしてたの?   
大事になって3か月後と5か月後に認めちゃったわけ?
https://www.amd.com/ja/corporate/product-security
シェーダー機能のリモート・コード実行 (CVE-2019-5049, CVE-2019-5098, CVE-2019-5146, CVE-2019-5147, CVE-2019-5124, CVE-2019-5183)
新しいCVE#を追加するために2020/01/27および2019/12/03に更新(元の投稿日:2019/09/16)
2020/06/23(火) 22:25:43.15ID:rZ1QzlWI0
ハードウェアでマルウェアに対抗する新技術Intel CET、次世代CPU「Tiger Lake」に搭載
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/2006/16/news083.html
「Windows 10」が早くも対応
 
アムダーはマルウェアに感染するかもしれないけれど、Intelなら安心安全
完全に形勢逆転した
  
2020年6月18日
AMD製CPUのファームウェア「AGESA」にOSも防御不能な脆弱性
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1259887.html
2020/06/23(火) 22:26:42.35ID:rZ1QzlWI0
AMDはこういう問題ある
こんなのリコールレベルの大問題だろ
https://www.tomshardware.com/news/ryzen-burnout-amd-board-power-cheats-may-shorten-cpu-lifespan
   
Ryzen Burnout? AMD Board Power Cheats May Shorten CPU Lifespan
Ryzen Burnout? AMDボードの電力詐欺がCPUの寿命を短くする
対してIntelは公式に認めてるからその分の耐久性も大丈夫だってさ
2020/06/23(火) 22:28:45.46ID:I+NdlXod0
>>25
早くMeltdownのリコールしろよwww
2020/06/23(火) 22:31:22.78ID:I5gatY/EM
Z490はcomet i9どころかi7の消費電力にも対応出来ないのにどこが大丈夫なんだか
2020/06/23(火) 22:37:49.22ID:lVsaqnmf0
吉田製作所 買って悪かったもの
  
・Ryzen TR 2990WX 23万円   (PremierePro不安定) ←ダントツ1位
 
https://m.youtube.com/watch?v=UNMoyt4uJ-g
 
https://twitter.com/netatank/status/1078862235508781056
 
ヨシダ<だからインテルなんだって 僕もアムドはトラブル率高いんで信用してません
https://i.imgur.com/CSQ3yd6.png
 
 
自作PC組みまくってる某氏もインテル推奨
https://www.youtube.com/watch?v=WDL9GyktrCY
 
AMDを使わない理由
https://www.youtube.com/watch?v=qInol5xvKxM
 
 
あのAdobeですら動作保証外w
https://helpx.adobe.com/jp/after-effects/system-requirements.html
 
>388 名前:Socket774 (ワッチョイ 67dc-ts7H)[sage] 投稿日:2020/04/30(木) 20:15:43.68 ID:GJFZue/90
http://www.illusion.jp/preview/honey2/spec.php

>>※2 Intel社製 CPUを推奨します。

>悲劇やな・・・
 
 
2018年末に開発することを決めましたが、2019年はRyzenのさまざまな問題でデバッグに追われました。最終的に問題が多い製品となってしまったため、量産に持っていくことが叶いませんでした。順調だったら、2019年末には製品として出せたんですけどね。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1242443.html
β版扱いのアムゴミw
 
 
https://gigazine.net/news/20200509-intel-vs-amd-cpu/
> オーバークロックやゲーム、ソフトウェアの安定性を求める場合はIntel製CPUがオススメです
 
やっぱりプロもソフトウェア安定性を指摘するんだよなw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/06/23(火) 22:40:35.16ID:sFxSYexD0
万が一釣られてintelからうつるひとは同価格のAMDマザーを買うつもりであれば、過去の記憶は捨て
耐久性は半分と考えて欲しい

つまりintelは低価格帯を避けて中価格を買えばそれで無故障で10年ぐらいは持った
AMDでも安もんマザーそんな気分でいると・・・持たないよ
何故そうなるかと問えばintelは全盛期など数億台も売れた、薄利多売で
もうけることができた。AMDはそこまで規模がおおきくない

cpuを売るためマザーの価格も抑えていきたいのでマザーボードメーカーとしても
うまみはうすい。つまり 
スチールだのタフだのプロとかの文字に関係なく
低価格のマザーはどこも儲けなしのギリチョンの商売な
つまり部品の実装とか検査とかコンデンサの質とかどっかで安くないといけない
付属品をチェックして異様にわびしいようだと・・・苦しいって事
2020/06/23(火) 22:42:22.52ID:HiVh56YV0
競争相手がいなくなってAMDが殿様商売を始めるのも嫌やろ?
不本気であってもintel継続に契合していくこと  
我々は脆弱性ガーと難癖付けるとか幼稚な思考は持ちわせていないのでね
2020/06/23(火) 22:44:10.43ID:DmMQe+oN0
https://www.techpowerup.com/267064/intel-alder-lake-lga1700-to-feature-ddr5-rocket-lake-thermal-specs-leaked
  
2021 Rocket Lake-S
14nmプロセス
LGA1200 socketを使用
TDP95Wの8, 6-core
TDP80Wで8-core, 6-core, 4-core
TDP65Wで8-core, 6-core, 4-core
“Sunny Cove”ないしは“Willow Cove”によりIPC向上
PCI-Express 4.0対応
 
2022 Alder Lake-S
10nmプロセス
LGA1700 socketを使用
big.8-core+LITTLE8-coreのbig.LITTLE構成
DDR5-4800メモリ対応(1DIMM/channe)
アーキテクチャ更新によりIPCの劇的な向上
PCI-Express 4.0対応
2020/06/23(火) 22:46:37.40ID:/uIT+Ums0
Z490 VRMアチアチ
https://i.imgur.com/Tj9KdNP.jpg
2020/06/23(火) 22:48:32.05ID:DvilzIT60
Intel Core i5-10400 vs Core i5-9400F performance comparison leaks
https://videocardz.com/newz/intel-core-i5-10400-vs-core-i5-9400f-performance-comparison-leaks
 
10400は9400FをシネベンチR15で
シングル8.77% マルチ45.05%上回っている

ゲーミング性能は8700K≧3700Xであり
ベンチスコアは8700K≧10400なので
ゲーミングでは4万円の3700Xと同等の性能が2万円で得られるということになる
  
もちろんCPU温度や消費電力は10400が圧倒的に低いだろう
バリバリのクリエイターや高品質ゲーム配信したい等特殊な用途以外では3700Xも選ぶ理由無くなった
2020/06/23(火) 22:49:19.21ID:DvilzIT60
たとえばGTAで10400が110.8、3600Xが105.9だけど
https://i.imgur.com/inQSbIF.png
こっちのレビューだと3600Xが123でと3700Xが124なので10400>3700X>3600Xと分かる
https://i.imgur.com/pGt8I3M.png
 
Far Cry New Dawnで10400が128.1、3600Xが113.5だけど
https://i.imgur.com/4rKZvU9.png
こっちのレビューだと3600Xと3900Xがどっちも111なので10400>3600X≧3900Xと分かる
https://i.imgur.com/XHDQ6Md.jpg
   
ちなみに設定はどれも1080ウルトラ
ある程度ベンチ見てると既存CPUと既存CPUの差は大体分かるから新CPUvs既存CPUのベンチが1つ2つあれば他の既存CPUとの差も類推できる
2020/06/23(火) 22:49:34.39ID:DvilzIT60
https://cdn.mos.cms.futurecdn.net/cLCtVE8Qc4AKE6H9CqB7Vk-650-80.png
https://cdn.mos.cms.futurecdn.net/mNgdnpvx65cm8Uw6QfjZ7i-650-80.png
https://www.tomshardware.com/reviews/intel-core-i9-10900k-cpu-review/7
  
10900ならゲームは最強、エンコは3900Xに近い性能
2020/06/23(火) 22:49:51.69ID:DvilzIT60
zen3のゲーミング性能にもよるが  
RTX3000でたらzen2じゃボトルネックでまくる
現状2080tiでもzen2じゃボトルネック大きい
https://cdn.mos.cms.futurecdn.net/mNgdnpvx65cm8Uw6QfjZ7i-650-80.png
https://www.tomshardware.com/reviews/intel-core-i9-10900k-cpu-review/7
2020/06/23(火) 22:51:06.35ID:DJ8Ygn0/M
tigerlake(屏風の虎)w
14nm w
2020/06/23(火) 22:51:09.71ID:v7ss7sw60
対象の第 10 世代インテル® Core™ プロセッサー単品、または対象プロセッサーを搭載した対象 PC の購入で、
dTV の 12 万作品が 3ヵ月間見放題になるクーポンを毎月先着 1,000 コード、総計 4,000 名様にプレゼント!  
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/now/dtv-campaign.html
2020/06/23(火) 22:53:13.41ID:j1kul7d0M
仕様表の人、X570買うって言ってたのにB550の情報出ると未だに更新してくれてるのが草
2020/06/23(火) 22:53:50.22ID:9F7AIYM+0
https://wccftech.com/intel-tiger-lake-10nm-on-par-with-amd-renoir-7nm-mobility-cpus-xe-gpu-shows-incredible-performance/
  
Tiger凄いじゃん。これならRocketも期待出来る。
Zen3フルボッコが楽しみだわ。
2020/06/23(火) 22:54:06.16ID:9F7AIYM+0
ちょwwwwwwwwwwww天下のAlienwareがデスクトッププロセッサーのIntel Core i9-10900K搭載ノート発売wwwwwwwwwww
https://www.notebookcheck.net/3DMark-confirms-up-to-Intel-Core-i9-10900K-an-NVIDIA-GeForce-RTX-2080-SUPER-64-GB-of-DDR4-RAM-and-2-TB-RAID-0-SSDs-for-new-Dell-Alienware-Area-51m.464412.0.html
  
これ半分まともなメーカーほとIntelの方が安定していると判断したと証明されたようなもんだろw
2020/06/23(火) 22:54:44.95ID:9F7AIYM+0
https://www.techpowerup.com/264985/intel-rocket-lake-s-platform-detailed-features-pcie-4-0-and-xe-graphics
new processor core architecture
new Xe graphics architecture & Enhanced Display(HDMI 2.0,HBR3)
20 total CPU PCIe 4.0 laneas
x8 DMI 3.0 
Integrated CNVi & Wirelss-AX
2.5Gb Ethernet Discrete LAN
USB 3.2 Gen 2x2(20G)
Intel(R) Thunderbolt 4(USB4 compliant)
   
アムド脂肪確認w
2020/06/23(火) 22:57:43.95ID:/uIT+Ums0
・構成A
Intel Core i3 10100 BOX \17,499
MSI B460M-A PRO \9,194 ※Z490以外CPU/メモリOC制限
UMAX UM-DDR4D-2666-16GBHS (DDR4-2666 8GBx2) \7,380
合計 \34,073

・構成B
Ryzen 3 3300X BOX \15,378
MSI B450M PRO-M2 MAX (DDR4-4133+) \7,255
G.Skill F4-3600C19D-16GSXWB (DDR4-3600 8GBx2) \8,280
合計 \30,913

ゲーム性能: 構成A<構成B
価格: 構成A>構成B
2020/06/23(火) 22:59:24.00ID:zEQBHuEj0
コピペ規制回避★

http://hissi.org/read.php/jisaku/20200623/QnZPZ282WG8w.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20200623/QkF3ZEpYS3Iw.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20200623/UXJFdmJIb0R4.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20200623/eWNsckFZOE8w.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20200623/cloxUXpsV0kw.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20200623/bFZzYXFubWYw.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20200623/c0Z4U1lleEQw.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20200623/SGlWaDU2WVYw.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20200623/RG1NUWUrb04w.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20200623/RHZpbHpJVDYw.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20200623/djdzczdzdzYw.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20200623/OUY3QUlZTSsw.html

http://hissi.org/read.php/jisaku/20200623/bUo1WmQ0OFUw.html


本スレのIntelに雇われたネット工作業者のネガキャン&Intel製品の優良誤認広告コピペ

こいつの行為は信用棄損罪と消費者を騙す目的で広告を書いている景品表示法違反
つまりこいつは犯罪者
2020/06/23(火) 23:12:05.35ID:CpF3fHiqM
nvmeをuefiでdisableにできないのかな?
ちょっと調べたけどわからんかった
2020/06/23(火) 23:12:41.91ID:SyJ33LQk0
なんでNVMeを無効にしたいの?
2020/06/23(火) 23:17:48.57ID:E6Q5tYEj0
待ち構えてたかのようなスレ立って早々のAMDディスりが凄いな
Macにも見放されて相当焦ってんのかね
2020/06/23(火) 23:20:30.41ID:Bfqc7yy30
毎スレあるからテンプレなんだろ
2020/06/23(火) 23:20:52.73ID:NMtbqOul0
>>45
ウチのはできんしできるにしてもメーカー毎に違うんでね?
2020/06/23(火) 23:21:11.94ID:Xxti6OZo0
いつもの業務だ相手にする必要無し
2020/06/23(火) 23:22:28.60ID:SyJ33LQk0
IntelにとってはAppleは大口顧客の一つなのは間違いないからな

それがゆくゆくは縁を切ると言われて実行段階まで来てるからそれは焦るだろう

つっても見放されたのはIntelの自業自得過ぎて笑うしかないが
2020/06/23(火) 23:26:15.38ID:bzQCKhhA0
Macはシェア8%程度。取るに足りない
2020/06/23(火) 23:26:56.70ID:wWwaBt0a0
B550 Phantom Gaming 4が届いて旧マザーと交換したけど

PCIe4.0x16スロットが一番上端になった上に
ケースの上端のスロットに出っ張りがついてたので
ビデオカードにHDMIケーブルが挿せなくなって
DVIケーブルを引きずり出したよ…
2020/06/23(火) 23:29:17.15ID:lxLQ8KZCM
シェアの8%てかなりの割合だと思うが
しかもappleに切られるなんてイメージガタ落ちだろ
2020/06/23(火) 23:29:55.13ID:NXBEpw5+0
asrockはx570から1段目多いな
何血迷ってんだか
2020/06/23(火) 23:30:59.25ID:bzQCKhhA0
そもそもMacのイメージがよくない

macOS 10.15.4でMacが突然再起動などのバグが発生
https://iphone-mania.jp/news-281965/
2020/06/23(火) 23:32:09.40ID:sGUt54VW0
1段目にグラボはハイエンド空冷CPUクーラーに干渉しないか怖いなぁ
2020/06/23(火) 23:34:06.51ID:LhmzhWNB0
ATX12v Ver2.3の電源で動くB450マザーってありますか?
CPUは3300Xを検討してます。
可能なら電源流用して組みたいが難しいですよね…
2020/06/23(火) 23:36:32.11ID:HSRy9zzw0
電源はケチらず買い替えろ!
使い回し電源が原因で他のパーツ巻き込んでもしらん
60Socket774 (ワッチョイ 1a73-SSOl)
垢版 |
2020/06/23(火) 23:40:24.63ID:NpMAEIlv0
3300xはなかなか市場へ出てこないねぇ
どうするつもりなんだろうか?
2020/06/23(火) 23:41:07.89ID:+6afMpaL0
3300xは諦めて3600にするしかない
2020/06/23(火) 23:42:10.21ID:NMtbqOul0
7月に入荷するらしいし今後もポツポツ出るんじゃね
1600AFとは違って
2020/06/23(火) 23:42:16.11ID:Xxti6OZo0
4〜5年選手でも全然動くけど使いまわすとそのうち変な動作して
結局替えたら異常が無くなる
それが電源
64Socket774 (ワッチョイ 2373-TbJT)
垢版 |
2020/06/23(火) 23:53:44.10ID:lbyWSHZM0
>>54-L3

https://news.yahoo.co.jp/articles/0d95262d866af44f18d481cea4ed4cf4c88ca8ae
「Ryzen」旋風吹き荒れる、AMD製CPUの販売シェアが再び7割近くに
5月18日週は、インテルが第10世代Coreプロセッサー「Comet Lake-S」を21日に発売した週だったが、
Ryzenが圧勝した。
          //' /,'  ,' 〃 l l川/,ヘ丶\;;ヽ/:'/〃∧ l ト、l !
         〃,'/ ;  ,l ,'' ,l| レ'/A、.`、\;;ヽ∨〃/,仆|│l }. |、
         i' ,'' l| ,l ' l. !| l∠ニ_‐\ヽ;\,//,イ| l | l ト/ λ!
.        l ;  :|| ,'i:/ l| |:|: |``'^‐`ヾ∨`゙//|斗,l ! | ,タ /l. l
       l ' l |」,' l' lハ |'Ν    ̄´ /` ,|l_=ミ|! ly' ,〈 :|| |
        |l .l H|i: l | ゙、| l        _.::: ,!: l厂`刈/ /!} :l|
        |! :l |)!| ! |  ヽ      '´ ’/'_,.   ノイ.〃/|!
        l|l |l 「゙|l |`{             ..   _   |}/,ハ l
       |!l |l、| !l :|.      ‘ー-‐==ニ=:、__j:)  l'|/|l リ
ヽ ̄ニ‐、__.」乢!L!lヱL」__           ー、 `'''´   从「 /
 \ `ヽ\      /l |       / ̄´     //
.  ,、  l  ゙、    / ' |、      {        /l/
   '}  l  ゙,    /   |:::\      }     ,.イ/
   l  l   l  ,.イ   l:::::::::\__   `'-‐::"// |′
   l   !   K ヽ,、 \「`''''''''"´:::::::;;:" //
.    l   l   ト、\( _.... ヽ  .:.::::::::;;″ /::\    

  /  \      ──    /
_/|      /  ―┬─  / /   ,   | ‐|‐
  |   _/    _/   / /_/   し d、
      ヽ                          ヽ
/    十つ   |      l  ヽ   /^「ヽ    '⌒}
\    |       廴ノ   し      廴ノ _ノ    _ノ
65Socket774 (ワッチョイ 2373-TbJT)
垢版 |
2020/06/23(火) 23:57:35.26ID:nenrdmnq0
>>5-43
  _____________
    |__/⌒i__________/|
    | '`-イ|::::/ ,,=インテル=、、|:::::::l|  インテル擁護工作の報酬だ
    | ヽ ノi::::l゛ .,/・\,!./・\  i:::::::!|  今後もしっかり頼むぞ!
    |  | |`::| :⌒ノ /.. i\:⌒ /⌒ヽ:,|
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_UU ̄|
                 / 謝 |
                      /  礼 |
                /     |
                  ̄ ̄ ̄
66Socket774 (ササクッテロラ Spa3-s1qW)
垢版 |
2020/06/24(水) 00:08:26.97ID:XrLxrBxPp
ところでB550 Unifyとか遅れて出てきたりしないの?
2020/06/24(水) 00:28:40.59ID:1jyttnwJ0
4年2万時間使ったコルセアのAX860i持ち越すつもりなんだが…
2020/06/24(水) 00:47:07.28ID:a+G2Vwun0
ASUSの日本価格に対して、ASRockとかGIGAの日本価格のぼったくり半端ないな。
SteelLegendとTUF Gaminguで、$で10$しか違わないのに、日本だと5000円も違う。
2020/06/24(水) 00:54:14.36ID:fefshcKx0
そりゃカスクが代理店だもの
2020/06/24(水) 01:04:04.23ID:0cGk1v3q0
モデルによっても結構値段違うから難しいね。
ギガのELITEは$159.99で¥18,480と安かったりするし、
同じ値段帯のTUFFは$169.99で¥18,480だからね〜。
2020/06/24(水) 01:04:49.11ID:0cGk1v3q0
10ドル安いのに値段一緒って安くないか。
2020/06/24(水) 01:09:04.76ID:0cGk1v3q0
一定ならいいが、上位に行くほど増し増しなのは、
確かに納得いかんね。
2020/06/24(水) 01:13:20.23ID:NGOns8Oop
日本でGIGA買う奴おらんし、高いくらいで丁度いい
2020/06/24(水) 01:20:42.72ID:51qxCgwFM
asus のb550 itx
リアにusb2.0あるし
チップセットじゃなくてvrmにファンあって良さげじゃねこれ?
2020/06/24(水) 01:22:52.07ID:0cGk1v3q0
まあASUSが日本では一番人気だが、今回はLANの事があるから
ギガかMSIで考えてるわ。ASRockは値段より構成が自分に合わない
から今回はパスかな。ASUSのFを第一候補に考えてたから
予定が狂ってどうするか未だに迷ってるわ。
2020/06/24(水) 01:24:21.22ID:y2G1HHSW0
>>67
+3.3+5+12の各電圧安定してるなら平気だよ具体的な数値はググってくだちい
2020/06/24(水) 01:24:44.80ID:50CpzT8d0
届いてないけどROGに参加しちまったよ
省電力オフね、φ(..)メモメモ
2020/06/24(水) 01:28:09.79ID:v1Je2D/k0
realtekも省電力offで比較してもらえよ
2020/06/24(水) 01:30:14.51ID:v1Je2D/k0
省電力機能とかオフロードとか全部offにした方が速くなるんじゃね
2020/06/24(水) 01:32:51.35ID:6JX7yD3X0
>>50
ここまで明らかにテンプレ化してると一人しかいないの丸わかりで振り回される事も減るわな
2020/06/24(水) 01:33:17.13ID:pW8UlPfY0
結局今回のラインナップでどれがおすすめなのよ
2020/06/24(水) 01:38:46.57ID:0cGk1v3q0
V2の問題はスループットより、ハブやルーターとの互換性があるかと思う。
ファームウェアとドライバで緩和は出来るとの情報出てるけど、肝心な
INTELやメーカーが情報出してないから敬遠してしまうんだよな〜。
2020/06/24(水) 01:46:08.63ID:/WPUMbGJ0
まぁINTELが「ダイジョウブ安全デス!!」って言っても信用できるかが問題。
2020/06/24(水) 01:51:59.86ID:zGG5tRIOM
>>82
これな
噂レベルの情報も錯綜してるし何一つ公式からアナウンス無いから困ってる
Asrockのツイッターとかまるで参考にならんし
2020/06/24(水) 01:53:37.24ID:UnItVDya0
>>81
やらかしてるねって板は今のとこ無いから自分で選べ
2020/06/24(水) 02:05:17.40ID:+mEYMH+40
>>73
ARKでGIGABYTE売れまくってB550のMASTERもPRO ACもELITEも完売してる
売れ残ってる不人気のASUSとかMSI草
2020/06/24(水) 02:24:42.13ID:SWDefWML0
公式から何もアナウンスしないくせに
チップだけはこっそりv3まで改修してるのほんとゴミ
v2チップ乗せちゃったメーカーは普通にIntel訴えた方がいいだろ
2020/06/24(水) 02:31:16.18ID:Ak9BRNZL0
B550期待ハズレでX570値上げは失望した
2020/06/24(水) 02:43:42.96ID:N2HdfGrdd
HD5770はさすがに古すぎでしょ
おじさんは無能なのがよくわかる
90Socket774 (ワッチョイ 0fb1-waA3)
垢版 |
2020/06/24(水) 02:45:03.04ID:d8VBfOUq0
ギガもマスター以外はケチり方が気に食わんし
マスターは代理店用お布施が気に食わん
こと、550に限ってはMSIにやる気が無い点は自分も思うが
最終的にはASRかASUSかなあ、自分は。
まあ一ヶ月ぐらい先陣達の使用感見てから動くが。
2020/06/24(水) 02:49:47.14ID:+mEYMH+40
あれだけバカみたいにトマホトマホ連呼してたのにB550トマホ売れてないw
結局買わない口だけのトマホ狂信
2020/06/24(水) 02:55:02.13ID:1jyttnwJ0
HD5770って10年前か
2020/06/24(水) 02:59:03.67ID:zXBBXT1U0
むしろB550のトマホが売れてないのは何も考えずトマホ?買います!みたいな盲目的買いが発生してない証拠で、いいことじゃね?
皆ちゃんと値段とスペック見てるってこった
2020/06/24(水) 03:08:47.56ID:6JX7yD3X0
>>91
へー、それいくつずつ入荷してたの?
対立煽りならもうちょい上手くやんなよ
2020/06/24(水) 03:09:45.00ID:doVN6siv0
買っても買わなくても叩いてそう
2020/06/24(水) 03:10:13.03ID:6JX7yD3X0
>>95
信者レッテルが完全にいつもの人
2020/06/24(水) 03:15:11.97ID:pwTzmwSq0
蟹LANに参加せよ
2020/06/24(水) 03:16:27.92ID:iU3WLHpQ0
蟹ドラゴンだよ
99Socket774
垢版 |
2020/06/24(水) 03:18:24.09
>>91
全店頭でず〜っと眺めていたんだ、凄いですね〜wwwww
2020/06/24(水) 03:19:08.55ID:zjRSiHxp0
トマホってほかを選ぶ選択肢が無いほどの売れ残りで、仕方なしに買ったらトラブル少なくて福があったパターンだろ?

つまりは狂信者は待ってるんだ

売れ残ってから喜んで買うんだよ
2020/06/24(水) 03:20:45.44ID:PqpbeUe/0
>>91
asrockは???
2020/06/24(水) 03:26:53.31ID:0PDsg2Fra
VRM的に見るとトマホ良い感じじゃん。売れてないの?Mortarでいいやって感じ?

>>101
ASRockはITXの以外微妙…
2020/06/24(水) 03:51:08.81ID:Ak9BRNZL0
トマホはネイティブCrucialのサポート周波数がなぜか低いな
2020/06/24(水) 03:55:01.64ID:oHhwvVOE0
鋼鉄トマホーク伝説

これだぞMSI!ユーザーが求めているものや!
2020/06/24(水) 04:08:50.90ID:Ak9BRNZL0
B450で伝説作った鋼鉄とトマホークは忘れないよ
2020/06/24(水) 04:21:23.33ID:zXBBXT1U0
たぶんTwitter知らなかったらSL買ってたな
タケオネでBTOPC買ってそっから自作の門を叩いたころは775Dual-VSTAとかに世話になって、変態のくせに安定しててASRock好きだったのになぁ
広報さん、気をつけてよ…
2020/06/24(水) 04:28:00.30ID:ZqJ35zmf0
今でも変態マザーといえばASRock。
AQUAとかAQUAとか。
2020/06/24(水) 04:36:00.79ID:UnItVDya0
ドッラゴーン
(U^ω^)ペロペロ
2020/06/24(水) 04:47:05.87ID:+mEYMH+40
AQUAね99と999を非売品でツクモが自慢展示
糞ナンバーのAQUAを10万で販売
その後、ツクモ閉店ラッシュで草
2020/06/24(水) 04:49:52.31ID:VL0ogQJw0
通はBIOSTARだからなマジで
2020/06/24(水) 04:52:57.05ID:TayGRFxW0
そんなの自慢して何になるんだろう・・・
マザーで差別化できないから、ただの数字を自慢するしかないのか
ある意味かわいそうなマザーだね

ハイエンドの売りのが一個200円程度の2.5Gとか
ひと昔前からある1200系サウンドチップとか基板の色とか、どうしようもないものばかりw
2020/06/24(水) 04:56:49.44ID:IpGuDXip0
>>102
aorus pro待ちじゃないかな
結局同じ値段でvrmの発熱数度低いtomahawkかメモリ周波数が100mhz高いaorus pro好きなの選べってなりそうだけど
2020/06/24(水) 05:00:31.67ID:+mEYMH+40
>>111
ツクモはたまたま箱開けたら偶然99と999だった!ってやってたからなw
あれは怒り買いまくった行為
その後、ASRockから生産ラインから引き抜かれて無料で提供された事を認め
炎上したら抽選販売するとか言ってその後不明w
2020/06/24(水) 05:05:00.96ID:IXiFZIfK0
B550スレってよりただのASRockアンチスレだな
2020/06/24(水) 05:14:00.65ID:zXBBXT1U0
一人でこんだけのアンチ生み出したのはすげーな
2020/06/24(水) 05:15:38.01ID:pLgyEOp40
トマホはB550もX570もALC1200、微妙な所で手抜きなのがもったいない
2020/06/24(水) 05:17:59.52ID:UnItVDya0
でもそうしないとカーボンが引き立たないような
2020/06/24(水) 05:21:47.22ID:XgE071at0
オンボできかんしどうでもいいな
2020/06/24(水) 05:41:30.62ID:y2G1HHSW0
酸叔父の俺はX570に乗り換えた後に手持ちのASUSMAXIMUS IV EXTREMEとi72700Kをじゃんぱらに売りに行ったら
マザーの方が確か\4800だか\5800でCPUより高く売れてなんか得した気分だったw
2020/06/24(水) 06:06:36.80ID:iU3WLHpQ0
お金もないけど 通好み
彼女もいないが 通好み
通道一筋 百万光年
2020/06/24(水) 06:37:18.88ID:EHN4WykN0
>>66
某オーバークロッカー氏の放送にMSIの中の人が出てたけど
B550 Unifyが出るんじゃないの?の質問に困った顔しながら
「今はまだ言えない」って答えてたからそういうことでしょ
2020/06/24(水) 06:56:27.14ID:3/aP5I1B0
トマホークに続いてすっかりブランドになってしまったなUnify
うにふぃ〜に参加せよ
2020/06/24(水) 07:42:28.90ID:iU3WLHpQ0
テンプレに「intel i225v v2」に問題ありって入れて
2020/06/24(水) 07:46:04.59ID:dZ8j/vL/0
安いB550のマイクロ出ましたぜ
B550M S2H
https://www.ark-pc.co.jp/i/12201284/
2020/06/24(水) 07:53:42.10ID:Ak9BRNZL0
ROG 太一がintelLANだからユニファイB550一人勝ちあるえるな
126Socket774 (ワントンキン MM9f-CfLj)
垢版 |
2020/06/24(水) 07:55:56.32ID:6k5N40NMM
UnifyはV3出てから登場して一人勝ち狙うんだろ
んでASUSなんかはV2とV3がこんざいして阿鼻叫喚になると
127Socket774
垢版 |
2020/06/24(水) 07:57:19.00
>>124
ギガの下位ラインナップは堅実なのでわりと好き
2020/06/24(水) 08:00:14.98ID:1is+X4I2d
>>124
正直ショボいけど、Ryzen5辺りまでなら十分だな。
2020/06/24(水) 08:00:25.68ID:IgCPwrg2M
mATXのB450mPRO4に3900X載せてるから似たようなギガバイトのS2Hとかいうのはスルーやわ
B550m AORUS PROはよこいこい
130Socket774 (ワントンキン MM0f-CfLj)
垢版 |
2020/06/24(水) 08:02:07.09ID:plX3CnU+M
8コア辺りまでならそれこそB450で十分すぎる
2020/06/24(水) 08:08:08.80ID:qBC8Ldnka
b450在庫処分セールこい
132Socket774 (ワッチョイ 0f73-htoQ)
垢版 |
2020/06/24(水) 08:10:15.02ID:8UKFE26F0
                ヽ~ZY'」(⌒ハ ハ i   ヽ 7}ヽ }} 〉 ミ  ''ー-'"))     い ま わ
 始 激 A  光 う わ  t"ヽ,| 〉iヽ、,((t | ,,, ::::`| { t | リt  三    ミ'-、    .な ち た
 め .し M .よ し た  t彡,|〈〈 {〈ヽ、ヽ, t:::"::  〉 t、|ト{ヽ ミ三 ~'='" ))リ    か が し
 た .く  D .り な し  、t,シti yY'i乙~' 、ヽ;;;(t'、W''';;;;ニ二~ヽ~'ヨ三ヽ ソ、,,    っ っ は
. ! ! 光 は も っ が  (ニツi {i>ヽ;;;''';;;;;;zi''''"'''tiマ"""~~~'''ヽ  i 'ヲ、= )ヽヽ  た て
    り .強   .た     (iii|ヽ >ー''"~ ラリ  ~" "''iニ,i~', {''ー、~'| rノ||,ii `|iiリ
      く           {{Yti'々r'マ (,リ'"'   ,,,, ヽ ,} 〉ヽt__::{ /ニ'リi|| ヽ、
                  ~'i,,i|〉〉 〉|-(,ヽ、-ー 、,i"  ト、''-'、ー、リ、 ,/||ii  、、,t
                    i ti〉,| ノ ノ"::::~'、~ノ    ~'ー|iミ,,,|::~||iij' ||| ソリ
                    ヽヽ)|)X  _,,,,,,;;;、、==ァ   i| i:::::リ   iii|| (,,
                    リ 'ヽ,( ヽ `'ヽニ= '''"     リ:::::|||ii  |iiit  ~' 、
                    ((( :iヽ |  ,,,;;;;;;;;;''""     /:::::: tii リ    ''"リ
                    ヽ  i:ヽ  ''"        /:::::::  リノソリ i))ノ, ~'ー 、
                     リ,  t::ヽ  ヽ;;,,,    /::: :::::  //| i | /tヽヽ  t ヽ
                     (((  t:::ヽ  "'"  ,/::::: :::::   (( ヽ,Y |:::)ヽヽ, tソリ
                      リ/ t:::::~'ー ''''''''''''":::::   :リ      / リ:/::::リ リ ソ(
2020/06/24(水) 08:19:07.48ID:dUPYAWir0
太一はV3のせてると原口が言ってたが実際に発売されるまで信用できんな
2020/06/24(水) 08:27:38.58ID:ROxwCKQJd
AORUS ELITEで必要十分
2020/06/24(水) 08:55:04.34ID:i2TFuwKi0
うにふぃーが尼で実質27000円やがポチってええんか?
2020/06/24(水) 09:01:07.04ID:10Kd1wMmM
>>134
自分はコレ
2020/06/24(水) 09:08:10.24ID:1B5LUSLg0
>>135
いいぞ突撃しろ
ついでに店長デビューだ
2020/06/24(水) 09:10:22.08ID:dUPYAWir0
尼のUnify約33000円でポイント10%と10%オフクーポン付いててややこしい
2020/06/24(水) 09:39:30.44ID:iU3WLHpQ0
>>124
今ならこれで決まりじゃん
なぜなら、こいつが付いてくる
https://pbs.twimg.com/media/Ea7AfH-UwAAehUB.jpg
店頭のみだが
オクに出せば4,000円ぐらいにはなるはず
あの、マウスパッドが5,000円だったから
2020/06/24(水) 09:45:12.65ID:iU3WLHpQ0
実店舗で、ギガバイトの一番安いB550マザーボードを買って、
「特製ギガバイ子・ワイヤレス充電器」を貰う
これが、今の一押しだ!
2020/06/24(水) 10:05:03.51ID:aGh9n13Z0
尼のUnifyぽちった!
さよならB450GT3…
2020/06/24(水) 10:08:40.87ID:OMYgsykCd
トマホはX570よりB550の方がいいね
2020/06/24(水) 10:11:02.26ID:OMYgsykCd
>>121
名前だけ既に登録リストに出てるからね
2020/06/24(水) 10:28:10.04ID:S/kZVu8NM
>>57
どっちかというとVRMヒートシンクと干渉しないか心配。
最近のは背が高いからね。
2020/06/24(水) 10:31:30.03ID:dhyNHkYS0
MATXが少ないのは何で、OC可能なのないよね?
2020/06/24(水) 10:39:47.08ID:S/kZVu8NM
>>124
これはショップ組立てPC専用って感じ。
しょぽい、で検索すると出てきそう。
2020/06/24(水) 10:54:35.25ID:dZ8j/vL/0
>>146
QVLリストにDDR5100 XMP動作可になってる
マザーの何倍も高いメモリーになるがw
2020/06/24(水) 10:57:34.32ID:FfqHlbRe0
>>139
通販でAORUS PRO AC買ったけど、コレ入ってなかった。
欲しかったなー。店舗で買わないとダメなんだな。
2020/06/24(水) 11:01:45.57ID:dUPYAWir0
田舎のPCショップは左下のショップロゴ無しで充電器付いてくる
2020/06/24(水) 11:02:37.96ID:k8mR474L0
>>145
いっぱいあるよ
来月発売するのもあるし
OCはMATXでも全機種可能なはずだが

B550 各マザーボード仕様表
https://docs.google.com/spreadsheets/d/16j2BUywsNFkIGyqNGiXspgCUN2JjRxzfY0v1ozVNcj4/edit?usp=sharing
2020/06/24(水) 11:02:58.39ID:dGZIrw/60
ASUS B550 PRIME ツクモ通販に並んだけどSATA4本はきびいでなぁ・・・
2020/06/24(水) 11:08:15.16ID:He61AXJ6d
ギガバイ子となつかしす
2020/06/24(水) 11:11:32.99ID:Gxu+uLqs0
>151
そんな貴方には玄人志向のSATA増設ボード!
良く壊れると評判ですよ
2020/06/24(水) 11:12:46.99ID:QJfP9t6V0
>>141
27日のタイムセール前に10%オフクーポンぶち込んできたのか
あと三日後までこのクーポンあるんかなあ
2020/06/24(水) 11:13:59.49ID:dUPYAWir0
PT2おじさんも安心
BIOSTAR、PCIスロット搭載のAMD B550マザーボード「B550GTA」7月下旬発売
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/0624/353195

B550GTA 市場想定売価税抜17,980円(7月下旬発売予定)
https://www.aiuto-jp.co.jp/products/product_3072.php
B550GTQ 市場想定売価税抜16,980円(7月下旬発売予定)
https://www.aiuto-jp.co.jp/products/product_3071.php
2020/06/24(水) 11:15:54.27ID:dUPYAWir0
BIOSTARのサウンドがALC1150はアカン
2020/06/24(水) 11:21:01.77ID:2GaZpxfL0
>>156
BIOSTARのマザーにそういったラグジュアリーを求める方がよっぽどアカンと思う。
あそこはあれでいいんだ。
2020/06/24(水) 11:22:05.41ID:/T2frFVn0
そこはRTL8125積んどけよ、bioさぁ
2020/06/24(水) 11:22:44.54ID:Co7qzIt/0
外部DAC使わない派ってそんなに多いのか
2020/06/24(水) 11:26:20.37ID:CWc14lccM
むしろ今は使わなくて良くなった
昔はノイズ対策で使ってたけど今はALC1220なら十分
UA55あるけど使ってない
2020/06/24(水) 11:28:29.33ID:XgE071at0
SSD2個 HDD2個 DVDドライブでSATA5個使ってたけど
DVDドライブこの6年で一回も使ってないから消して
1TBのm.2 2個買って
HDDの中身googlephotoにあげたら
sataポート一つも使わなくなっちまったわ
2020/06/24(水) 11:30:15.89ID:dGZIrw/60
>>153
レスd
壊れるのかw
2020/06/24(水) 11:31:01.59ID:dUPYAWir0
動画扱ったりSteamヘビーユーザーでない限りはNVMeのSSDで足りる
2020/06/24(水) 11:53:08.97ID:nCdIJ4COM
こまたろ君B550買うんかなー
提供あればいいのにね
165Socket774 (ワッチョイ 3f56-lGdQ)
垢版 |
2020/06/24(水) 11:54:13.50ID:eFCrqRFY0
電源ケーブルをオーディオ用のものに換えると音が滑らかになっていいよ
2020/06/24(水) 11:55:19.70ID:ROxwCKQJd
オススメの発電機あるんけ
2020/06/24(水) 11:58:20.37ID:VvTBOrRBM
ROG Fやっすいなぁ
TUFとあまり変わらないじゃん
168Socket774 (ワッチョイ 4ff0-xLT9)
垢版 |
2020/06/24(水) 12:00:01.90ID:Yr5px14D0
>>155
高けえ・・・
PCI欲しいならX470GTAで十分だな
というかmATXにPCIつけて欲しいんだが
H410ではそういうのあるんだし
2020/06/24(水) 12:01:34.67ID:wFxv7Aku0
>>155
140ドルが税抜その値段はボッタクリでわ?
2020/06/24(水) 12:04:18.78ID:wFxv7Aku0
X570GT8より電源周りが強力だしそこはいいんだけどな
2020/06/24(水) 12:07:28.49ID:wFxv7Aku0
中華デジアン買ってオペアンプ交換とか楽しんで満足してしまったからそのまま使ってる
172Socket774 (ワッチョイ 0f73-htoQ)
垢版 |
2020/06/24(水) 12:16:53.67ID:8UKFE26F0
        rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/ ← 天才棋士の藤井君と仲間のアムダ―
     `レ ̄`ヽ〈
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一、\ ヽ}  ← 藤井君に見捨てられた淫厨w
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、  〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └―
2020/06/24(水) 12:21:33.61ID:oEbwnTvfr
b550にgen4グラボってせいのう制限される?グラボ一枚ならNP?
174Socket774 (ベーイモ MM8f-fwJM)
垢版 |
2020/06/24(水) 12:24:07.76ID:m8P49OUkM
>>173
現存するGPU自体がgen3の帯域幅くらいしか使ってない
2020/06/24(水) 12:28:47.67ID:bWjmaqGsM
biostarのb450gtの買ったどーな声が聴こえないね、マイナー故に購入者はさらに限定的でマイナーなんかな
今日から発売だったんだが

12フェーズて中身本当かどうか知りたかったけど仕方ないわな
2020/06/24(水) 12:31:21.79ID:c5yYSXuF0
>>160

ALC1220ならホント十分だよね
2020/06/24(水) 12:32:34.53ID:Na5V00DZ0
>>159
C7HにDACとアンプつないでパッシブスピーカー使ってるよ
DACのリモコンが案外便利
2020/06/24(水) 12:34:27.30ID:MZiCgZQ8M
>>175
X570GTAの使いまわしだから8+2の標準的なやつだと思われ
2020/06/24(水) 12:39:09.52ID:bWjmaqGsM
>>178
そうなの?ちょろっとそのX570ナンタラの製品ページ見てくるわサンクス
2020/06/24(水) 12:40:30.93ID:MyOWRHjVM
b450gtは対応メモリ3200(OC)まででビビった
これはZen3には使い回せそうにない
2020/06/24(水) 12:45:33.86ID:1jyttnwJ0
>>76
12Vが11.968、5VCCが5.024、3.3VCCが3.280だわ。まだまだ行けそう

古いの下取りに出せるの羨ましい。俺の引き取ってくれないから押入れの肥しになるわ
2020/06/24(水) 12:57:05.38ID:yAfkS4Pa0
3100にb450マザー買おうと思うんだけどzen3移行前提ならB550買っといたほうがいいかな?
2020/06/24(水) 13:00:47.57ID:mWB3AcmVM
>>180
BIOSTARはTトポロジという絶滅危惧種な構成だから3200MHzがOC扱いなだけで3800MHzくらいならOC出来たよ
ちなみにX570まで全部3200MHzはOC扱いだな
2020/06/24(水) 13:02:54.41ID:grCbGT0D0
>>156
ABXテストで1150と1220の違いが分かるヤツなんてほとんどいないと思うが
2020/06/24(水) 13:03:57.05ID:li40WW8w0
RYZEN3をZEN3載せ替え前提で買う人はB450かB550にするか悩みそう
2020/06/24(水) 13:07:46.10ID:yAfkS4Pa0
>>185
3300xの入荷我慢できないし3100で行くの決めたのはよかったんだけどB450でも一応ZEN3対応するから極限までコスト落とそうかなって思ってる
2020/06/24(水) 13:33:48.14ID:6GP+yGe5d
去年の感覚でいうとわざわざB350を買うようなものだと思うけど?
B350はBIOSアップデートが遅いし
もう力を入れてるメーカーは無いよ
B450も同じ運命を辿るはず
2020/06/24(水) 13:35:37.35ID:5mJsfOk60
ZEN3見越してるなら今からB450は辞めたほうが良いと思うけどなあ
BIOSずっと更新し続けてくれる保証無いし
189Socket774 (ワッチョイ 4f58-FKcX)
垢版 |
2020/06/24(水) 13:45:38.02ID:XqiZQp2m0
今b450選ぶ理由って値段とb550より多少種類があるってだけだよね
cpu買うならmsiマザー買ってsteamウォレット貰って
zen3に備えた方が良いと思う
2020/06/24(水) 13:54:03.24ID:mbNz9MIK0
MSIはこりごり
2020/06/24(水) 13:55:12.62ID:cxoWHYEXa
>>155
PT2おじさんだけど録画専用鯖はH410のでいいかなと考えてるわ。今のmATXケースの入れ替えも必要になるし。
あれ発表前はこっち考えてたんだけどね…つか2万かいな。
192Socket774 (ワッチョイ 7f6e-NJGG)
垢版 |
2020/06/24(水) 13:59:45.22ID:/qu9s2Hh0
B350とかZEN2用のBIOSすらまともに配信されてないのに無理だろw
動いたらそれでいいわけじゃーないんだから色々新CPUに合わせたのにしないとだから
2020/06/24(水) 14:11:43.79ID:CWc14lccM
スマホみたいに発売後2年以内に出たAGESAは
アップデート保証しますでいいのにな
2020/06/24(水) 14:12:43.61ID:qYVNGVzY0
とりあえずZen2とB450にして
2〜3年後価格がこなれた頃にZen3とA520にする案もある
別に新しいのが出たらすぐ買い換えなきゃいけないルールとか無いんだし
2020/06/24(水) 14:20:07.39ID:v3NlSNM00
Ivyおじさんだけど3700xでZEN4まで繋ごうと思ってる
この場合B550を選ぶメリットは心変わりでZEN3欲しくなったときに対応できるくらいだよな?
2020/06/24(水) 14:32:29.24ID:P9afvx6cM
>>195
自分もivyだけどパーツ揃ったので明日組む
B550+3700x

zen4以降は二年近く後だろうしddr5の高クロック耐性最初期待出来ないかもしれない、多分高クロックはかな〜り高いと予想。

zen4以降が性能金額含めて魅力的になるのは3年後以降じゃないかな。

んでB550+3700xにしてzen3待つことにした!
2020/06/24(水) 14:33:41.85ID:6RhiwOcw0
>>124
ここまでくるとA520と変わらないくらいスペックしょぼいな
2020/06/24(水) 14:34:59.47ID:Hgs6hJAV0
ASRockのB550眺めてたけど基板使い回しばっかりだな
ほとんどカラバリだろこれ
2020/06/24(水) 14:39:12.63ID:pw0OkOMk0
>>198
ファンボーイにかかると
上位と同じ設計!お買い得!
になるんだぞ
2020/06/24(水) 14:39:36.70ID:inoUICk00
B550MSL確保。
Ryzen初代からずっとbiostarだったから初のasrock。X570GTは失敗だった。
ところで毎回マザー変更でOSクリーンインストールしてたんだけど、やっぱりクリーンインストールしないとダメだよね?
2020/06/24(水) 14:41:00.48ID:Ak9BRNZL0
>>195
3700XならX570セット割り探した方がいい
2020/06/24(水) 14:52:24.16ID:s5G+5TU9r
>>200
多分いける
クリーンインストールの方がベターなのは確かだが
2020/06/24(水) 14:54:56.85ID:cxoWHYEXa
>>182
どっちに軸足置くかによるな。
出たらすぐ載せかえる前提ならB550の方が対応早いだろうし、値段がこなれる何ヶ月か待つ気ならB450でもいいんじゃないかと。
うちはzen2でも不満無さそうなので、本来動かなかった物として最悪zen2とB450心中させてもいいかなと。
2020/06/24(水) 15:18:53.00ID:xQ3ZWddIp
>>202
ありがとう。
ドライバ競合しないかが心配ではあるが…。
試してみる。
2020/06/24(水) 15:46:25.01ID:Q/tzADiqM
B450より高いけどX570より安いB550
丁度いいシリーズだと思うけどな
新商品だから長く使えるという信用もあるし迷うくらいならB550選んだら無難だろう
まぁ使ったことないからクオリティーは知らんけど
2020/06/24(水) 15:46:35.74ID:jkwQpSOy0
>>80
新スレは書き込みが50超えるまで開かないことにしてる
207Socket774 (スプッッ Sddf-Dnxl)
垢版 |
2020/06/24(水) 15:56:09.98ID:qaJNe6pUd
>>204
行けるよ、なんならSSDまでシャドウコピーで
載せ変えたけどいけた
OSの再認証が必要になるのでMSアカウントとひも付けるのを忘れずに
あと前マザーのユーティリティソフトはアンインストールしとかないとめんどいことに鳴るから気をつけて
2020/06/24(水) 16:13:05.84ID:CbIDLW/6d
Win10ならインテルからそのまま
使っても起動して
古いドライバー消して新しいの入れても動くよ

時代の進歩やで、心配なら新規で入れ直すのもいいが
2020/06/24(水) 16:20:05.86ID:li40WW8w0
B550 gaming plusが楽しみだ
2020/06/24(水) 16:21:59.58ID:dGZIrw/60
同じく
2020/06/24(水) 16:41:22.66ID:w2bcaedMd
>>206
どうせ馬鹿が頭に書き込めば釣れると勘違いしてるのが定番だから正解かもw

>>199
お前、やるならもうちょい真面目にやれよ
212Socket774 (ワッチョイ 7f6e-NJGG)
垢版 |
2020/06/24(水) 16:48:40.00ID:/qu9s2Hh0
>>200
環境によりけりだけど普通に俺はいけた
でもこれは本当に環境依存で〇〇がいけたから絶対いけるといえることじゃないからな
マザボかえたんだしクリーンインスコした方がいいのは確かだしゴミも消えるし
重要なソフトを他のSSDなりHDDにいれてる場合はそれのインスコ情報のレジストリとファルダをバックアップしとけば
OSクリーンインスコしてもそれ戻せば完璧に戻せるし
2020/06/24(水) 18:06:42.82ID:FfqHlbRe0
インストールメディアにUSB3メモリ使ってシステムドライブがNVMe SSDだったら
クリーンインストールなんて15分で終わるぞ。まぁその後に自分の環境を構築
するのに時間がかかるけど、昔に比べてクリーンインストールにかかる時間が
劇的に短くなったのは事実。
2020/06/24(水) 18:18:13.33ID:KWqaznT1M
nvmeなんてものはさんおじには難しいのう
2020/06/24(水) 18:22:09.12ID:so7JDRvV0
B550の性能考えるとX670に期待しちゃう
2020/06/24(水) 18:25:33.34ID:A1DJqWtm0
matxでm.2二個ともmvneってのがやっとでたから
b550いけるわ

光り物好きだからslいきたいが、高すぎるのでpro4にする

p5eをrfしたマザーから乗り換えるよ
初amdだしryzen楽しみだわ
2020/06/24(水) 18:28:56.76ID:mfMp1ivu0
mvne!
2020/06/24(水) 18:33:12.07ID:W6T//N5I0
MAT-X
2020/06/24(水) 18:41:25.40ID:ua+1XOVV0
S ソリッ
D ドステート
D ドライブ
2020/06/24(水) 18:42:55.46ID:hYkcVbt10
B550M Steel Legend
安くないけど日尼のが在庫ありになってるな
2020/06/24(水) 18:54:10.02ID:pwTzmwSq0
AORUS PRO ACは最初からUSB2.0がアホほど付いてるのはええな
https://ascii.jp/img/2020/06/17/3057022/o/1abf19eda8c78657.jpg
こういうのもっと増えないかな
押入れのどこかに増設用のやつ転がってるけど
2020/06/24(水) 18:54:42.04ID:1GoiYwAG0
>>215
期待してるけど、値段もすごそう〜。もしもZen3と同時だとしたら
来年の年明けかなと。
2020/06/24(水) 19:06:44.43ID:oNF4/ZE/0
USB-Aは最低でも7個くらいはついていてほしい
2020/06/24(水) 19:19:31.01ID:XgE071at0
2.0は一個はないと
usb dacとかノイズのらないのかな?
2020/06/24(水) 19:20:03.72ID:oPX8zaSw0
しかしB550 Steel Legendは高いなぁ。しばらく迷ったけど金ねーからTUF GAMING B550-PLUSでいいや。
226Socket774 (ワッチョイ 0fb1-waA3)
垢版 |
2020/06/24(水) 19:38:44.69ID:d8VBfOUq0
ASRはエクストリームは日本で売らないんだな、アレ買おうかと思ってたが。
2020/06/24(水) 19:39:12.48ID:6fdLnISM0
>>225
SL売れてるってTwitter言っとるがほんまかな
2020/06/24(水) 19:41:05.44ID:n+rasyBl0
駆け込みでROGのB450-F買った人おる?
ゲーム中にのマザボ温度どれぐらい?
229Socket774 (ワッチョイ 3f56-lGdQ)
垢版 |
2020/06/24(水) 19:47:39.43ID:eFCrqRFY0
マウス、キーボード、ゲームコントローラ、USBDAC、プリンタ等々
USB2.0で十分な周辺機器多いしUSB2.0ポートは4つくらいはあってもいいな
2020/06/24(水) 19:48:55.65ID:YnvTZ/x70
>>226
SL初日ツクモ解禁待ちの人達で瞬殺だったことは確か
2020/06/24(水) 19:49:34.27ID:YnvTZ/x70
>>227
だったごめん
232Socket774 (ワッチョイ 0fb1-waA3)
垢版 |
2020/06/24(水) 19:51:27.32ID:d8VBfOUq0
>>206
経験則から言うと90まで我慢した方が良いぞ?
2020/06/24(水) 19:54:56.68ID:zXBBXT1U0
そういやめっちゃ遅れたから忘れてたけどねx670がまだくるんだったな
234Socket774 (ワッチョイ 3fb7-nizh)
垢版 |
2020/06/24(水) 20:09:16.98ID:irmftyAw0
SLの評価が高いのはよく光るからだよw
それが大事
2020/06/24(水) 20:12:20.72ID:0cGk1v3q0
まあTwitterで売れてないから買って下さいとは言えんわな。
2020/06/24(水) 20:17:50.62ID:jA3M7Hfu0
5%還元とかpaypay還元とか今月までやでー
B550でもX570でも良いけど買ってない奴は急げよう
2020/06/24(水) 20:20:45.72ID:NHv1Bm+TM
>>236
B450にしました
238Socket774 (ワッチョイ ff11-FKcX)
垢版 |
2020/06/24(水) 20:30:28.59ID:WT3wy+SB0
【サンダース公約】 ET,UFOの情報を暴露する
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/usa/1575007582/l50
2020/06/24(水) 20:53:38.37ID:mSsAsgrd0
排他云々で悩まされるよりは、AURUS MASTERみたいにCPU直結の4.0x16レーンを分割するのがスマートな方法だとしみじみ思う
VRMなんか並でいいから、中グレード板でもやってくれんかな
2020/06/24(水) 20:58:43.65ID:dUPYAWir0
マザボ上にUSB2.0ヘッダ生えてないと光り物や水冷とかで困る人いるはず
2020/06/24(水) 21:08:03.09ID:yHzDlnFn0
>>220
旧型と8,000円も価格差あるなら旧型でいいな
2020/06/24(水) 21:11:02.82ID:aKegtdPH0
ボッタクリショップがB450値上げしまくってるから、もう遅い
2020/06/24(水) 21:16:08.87ID:MzB4jl/m0
3100定格ならB450鉄伝説でも構わないだろうと思って、ついでにポチッて良かった。
2020/06/24(水) 21:29:22.97ID:aKegtdPH0
カート内の商品に関する重要なお知らせ:
「あとで買う」に入っている商品のうち1点の価格が変更されました。

ASRock AMD Ryzen AM4 対応 B450 チップセット搭載 MicroATX マザーボード B450M Steel Legend は、 ¥12,000 から ¥10,192 に 変更になりました。
2020/06/24(水) 21:30:09.56ID:aKegtdPH0
ボッタアマゾン氏ね
2020/06/24(水) 21:32:28.21ID:fNUzWz8t0
>>230
2つしか入荷してなかったそうだよ
2020/06/24(水) 21:35:22.27ID:dUPYAWir0
田舎のPCショップにB550SL2つ置いてある理不尽
2020/06/24(水) 21:38:45.03ID:dUPYAWir0
尼は在庫あったりなかったり
https://i.imgur.com/Q2azAvb.jpg
2020/06/24(水) 21:43:32.38ID:pw0OkOMk0
喧騒を他所にX470板を買ってきた
1600AF用
2020/06/24(水) 21:56:42.64ID:AZD2gHIg0
1600afみたいなのを定番で出して欲しい
2020/06/24(水) 22:32:45.06ID:pLgyEOp40
ASUS
$279.99 \32099 114.63 ROG STRIX B550-E Gaming
$209.99 \24980 117.95 ROG STRIX B550-F Gaming WiFi
$189.99 \22980 120.94 ROG STRIX B550-F Gaming
$169.99 \18480 108.70 TUF Gaming B550-PLUS
$149.99 \16980 113.20 PRIME B550-PLUS
$229.99 \25980 112.95 ROG STRIX B550-I Gaming
$179.99 \19980 111.00 TUF Gaming B550M-PLUS WiFi
$159.99 \17979 112.37 TUF Gaming B550M-PLUS
$149.99 \15979 106.53 PRIME B550M-A WiFi
$134.99 \13979 103.55 PRIME B550M-A
$---.-- \13280 ---.-- PRIME B550M-K

ASRock
$299.99 \39930 133.10 B550 Taichi
$219.99 \29920 136.00 B550 PG Velocita
$184.99 \----- ---.-- B550 Extreme 4
$179.99 \23650 131.38 B550 Steel Legend
$134.99 \17930 132.81 B550 PRO4
$124.99 \----- ---.-- B550 Phantom Gaming 4/ac
$114.99 \15378 133.72 B550 Phantom Gaming 4
$199.99 \27478 137.39 B550 Phantom Gaming-ITX/ax
$129.99 \18480 142.15 B550M-ITX/ac
$154.99 \17930 115.67 B550M Steel Legend
$114.99 \13970 121.48 B550M PRO4
$*79.99 \11330 141.62 B550M-HDV
2020/06/24(水) 22:33:14.56ID:A38e9abo0
>>225
その2つの差が海外じゃ10ドルの差なのに
日本じゃ5000円も違うのがねw
2020/06/24(水) 22:33:41.11ID:bxUJOBBd0
>>236
xx還元分
値上げしてるのが多いからなぁ…
2020/06/24(水) 22:33:55.80ID:ENqLTmtl0
X470 GAMING PLUS MAXが11000円ぐらいで買えるんやな
アマゾンで1〜2か月発送だが12200円で10%引きか

B450並の値段で買えるならこれでええやん
2020/06/24(水) 22:35:35.20ID:EHN4WykN0
AMD B550マザーはASRockの「Steel Legend」やmicroATXマザーが人気
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1261280.html

>複数のショップによると、一番人気はASRockの「Steel Legend」シリーズで、
>ATX、microATX共に発売直後に売り切れてしまったとか(24日に再入荷)。
>このほか、MSI MAG B550 TOMAHAWK(ATXマザー)や、
>ASUS TUF GAMING B550M-PLUS・PLUS(Wi-Fi)なども人気
2020/06/24(水) 22:35:49.87ID:dUPYAWir0
B550SLの値段でギガやASUSはWi-FiとBT付き買えちゃう
2020/06/24(水) 22:39:16.66ID:z/O3IisT0
>>251
円表記のは税込でしょ。MSRP換算は税抜き価格で比べないと。
2020/06/24(水) 22:44:06.69ID:gS0WFdd+0
騎士団はお布施状態だなw
Z490SLのような冒涜的な板ではないので別にいいんじゃねと
2020/06/24(水) 22:47:05.32ID:Bfo1/Qw8M
>>251
国内のは税込価格とはいえ
悪徳代理店の酷さがわかるな
2020/06/24(水) 22:48:10.44ID:Ak9BRNZL0
鉄ファンは鉄買うし 太一ファンは太一買う ASROCKよいよね
2020/06/24(水) 22:52:35.65ID:EHN4WykN0
B450SLは売れたからサポートも頑張ってて
BIOSアプデでネイティブ3200のメモリが動くし
ちゃんと動作検証してサイトに載せてるし良いと思うんだけど
他のB450マザボだと動かないのあるし
ただその後はX570もZ490もSLの名前とイメージで売れてるだけで
特段選ぶほどの理由があるとも思えんコスパが抜群に良いわけでもないし
262Socket774 (スプッッ Sddf-cIpx)
垢版 |
2020/06/24(水) 23:01:54.36ID:vQPyOymld
来年の今頃
2700AFみたいの
出ればいいな
2020/06/24(水) 23:06:01.55ID:R3zZLZ2j0
あわわ、厳しくNGワード追加したら半分くらいあぼーんで消えちゃった

やり過ぎたかな
2020/06/24(水) 23:07:55.20ID:gS0WFdd+0
NGワードで消えるようなのは情報量無いからいいんだよ
…どうせこれも見えてないんだけどな!
2020/06/24(水) 23:10:13.69ID:lDdPXoVL0
メモリーが5000Mhz超えしてるマザーボードって
やっぱりZen3 APUとの組み合わせを想定してるのかな?
2020/06/24(水) 23:11:28.09ID:gS0WFdd+0
Zen2APUで5600のリークなかったっけ
2020/06/24(水) 23:21:56.96ID:6RhiwOcw0
>>255
ちなみに現時点ではマザー単体で購入する人が大半で、
CPUとセットで購入する人は少ないとか。
新型チップセットを搭載したマザーの初動としては意外な状況ですが、
ショップによると、「第3世代Ryzenを旧チップセットのマザーで使っている人が、
マザーだけ買い替えている」

買い替え需要なのか珍しい売れ方だな
300〜400シリーズに不満ある人が予想以上に多かったかPCIE2.0だし
時代遅れ感満載だったしなー
2020/06/24(水) 23:22:19.15ID:6tLhkbcb0
>>221
X370でもこんだけついてた
常時埋まってるのは4つくらいのもんだ
https://www.asus.com/media/global/gallery/tSaKs0g7puJ6GoNr_setting_000_1_90_end_500.png
2020/06/24(水) 23:24:44.33ID:6tLhkbcb0
>>251
ひょっとしてASUSの代理店テックウインドから変わったの?
ASK以上のピンハネ率だったと思うんだけど
2020/06/24(水) 23:24:46.91ID:zBiyQ+VSM
>>267
400シリーズはzen3対応面倒だからなぁ
zen3の購入証明をマザーボードメーカーに送ってBIOS貰うとかトラブルの予感しかない
2020/06/24(水) 23:43:16.15ID:gyBT4QEa0
>>269
取り扱いをやめてはいないかと。

※手元のTUF B550M Plusにはテックウインドのラベルが貼ってある。
2020/06/24(水) 23:46:03.87ID:ua+1XOVV0
ウチのC8Fはアユートだな
となると、代理店間の販売競争発生中?
2020/06/24(水) 23:48:59.11ID:irW7UrJr0
SLのブランド化大成功じゃん
2020/06/25(木) 00:06:39.26ID:wi3cPdv60
B550M sl確保した者ですがOSそのまま使えました。
多数のレス感謝。
が、今度は突然バチッと電源が落ちることがある…。
BIOSいじってる時もお構いなくブツリと。
思い当たる節はMBが8p+4pのコネクタで8pしか接続してないこと。
初期不良にでも当たったんですかねぇ?
2020/06/25(木) 00:14:38.50ID:C8t3Xc6GM
>>274
4p刺して検証してみてだろうな
276Socket774 (ワッチョイ 4f58-FKcX)
垢版 |
2020/06/25(木) 00:15:00.51ID:F3g/L2cq0
ヤフショひかり3倍ついてたからM sl買おうか迷ってたら売り切れた
悔しいからtuf m買ってやったすっきりした
2020/06/25(木) 00:36:18.51ID:jdb+1Knn0
出たばかりのご祝儀相場ってのを忘れちゃいかん
一月もすれば安くなるよ。
2020/06/25(木) 00:36:45.79ID:pBn7+Kyx0
スレ見てるとTUFとSLすごい人気だな
TUFは1660tiなんかでやらかしてるからマザボはいいのはわかるが
どうしてもTUFwwwwwwとか言いたくなる
2020/06/25(木) 00:41:56.07ID:wi3cPdv60
>>275
cx550mに4pカプラー付いてないんです。
今すぐ検証ができないですねー。
って今も操作してなかったのにブツリと消えて勝手に再起動してますね。
グラボドライバ入れ直そうと一旦Windows標準ドライバになってもお構いなしのようです。
まぁそもそもbiosでも同じ症状が出てたので、ハードウェアに何かしら原因がありそうですが。

他のSL使いの方はこんな症状出てないですか?
2020/06/25(木) 00:46:03.72ID:6lIvCgkb0
SL買う人って、二枚目のM.2 SSD気にならないのかな。
2020/06/25(木) 00:51:52.31ID:o+fdrc0X0
B550レーン少ないからどっか削るしかないんじゃない SATAとかM2とか2.5Gとか

>>279
電圧とか温度異常ないか最小でモニターした方がよさそう
2020/06/25(木) 01:01:56.78ID:+aCrjzL00
>>280
M.2_2のGen4対応気にするような人はもっと上位買うでしょ
Gen4でそこまで体感差がつくみたいな話もないしさ
283Socket774 (ワッチョイ 4f58-FKcX)
垢版 |
2020/06/25(木) 01:02:04.25ID:F3g/L2cq0
Gen3 x2 の安物ssd使ってるけどsataより早いの実感できるし
速度的には十分だと思うけどなぁ
書き込み1000未満は少し不満だけど読み込み2000近く出るし
 
2020/06/25(木) 01:02:48.40ID:+GQFS1Ye0
拡張スロットのx4にSSDを変換板経由で付けるだけ
285Socket774 (ワッチョイ 4f6c-hmNA)
垢版 |
2020/06/25(木) 01:03:34.06ID:KNxRDRBM0
本当にsataより速いって体感出来てるのか?
2020/06/25(木) 01:04:46.51ID:lOgUqKRm0
俺も動画編集用に2枚のNVMeでいこうとか考えてたけど
よくよく考えりゃ書き出し速度にNVMeまでは必要ないし
毎日大容量の作業してたらあっという間にSSDの寿命尽きるる訳で
俺みたいな貧乏人には敷居が高い事に今更気付いた
2020/06/25(木) 01:10:38.82ID:/8co2fpO0
SLは名前で買っていくんだろうな
他社の同価格帯と比較するらしてない気がするわ
メディアにばらまいとるからなぁ
そういうのを鵜呑みのする層向けだろ
2020/06/25(木) 01:11:56.62ID:nsqFM8gQ0
DRAMキャッシュの有無があるだけで結構違う
2.5インチSATAでもDRAM乗ってる奴使ってたならM.2 NVMeにしてもあんまり違いが分からんけど、そうでなければ体感差はある
2020/06/25(木) 01:12:54.15ID:8L0xK3kqd
ゲームと編集で使ってるけど
2割くらい早い
ゲームだと数秒、編集でも10秒〜くらいだがそれをどう思うかは個人しだいやろう
2020/06/25(木) 01:13:59.01ID:+aCrjzL00
>>285
https://game.watch.impress.co.jp/docs/kikaku/1225777.html
SATAとの差は実感できるシチュありそうだけどGen3とGen4では無理だと思う

っていうかGen3側にわざわざSeq read1000MB/s未満、RNDQ32で300MB/sとかいうクソみたいなSSD選んでるのに全然差が付いてなくてめっちゃ苦しい記事で笑う
2020/06/25(木) 01:20:46.26ID:fuAEfBu40
3.0のx2とx4の違いだろ?
2020/06/25(木) 01:21:08.65ID:6lIvCgkb0
>>282
M.2_2、Gen3でx2じゃん。最近の主流x4だから気にしないのかなーって。
2020/06/25(木) 01:21:14.68ID:NCpQ22Po0
>>279
cpu用12Vは8pin一つで大丈夫。
考えられる原因は電源がヘタってるとか、pcieとか接続甘くなってる、かな。
2020/06/25(木) 01:27:08.12ID:o+fdrc0X0
>>292
拡張スロット埋まってない時はx4にするのが正しい実装だね
まあSLは人気だしいろんな警察に注意されそうだな
2020/06/25(木) 01:29:09.82ID:4OtYgyTza
>>286
256Gメモリ積んで200GくらいのRAMディスク作りたいよなぁ
それならスリッパにしろとか言うかもしれんが欲しいのはメモリ容量だけなんだよ。現状CPUは3950Xで十分だし
だから128Gメモリで100GのRAMディスクで我慢する
2020/06/25(木) 01:32:04.36ID:XDxk/hvc0
M.2を2枚挿しする人は拘ってハイエンドマザーを選んでそう
2020/06/25(木) 01:34:23.93ID:Im6P8xKgM
>>279
もし繋いでるのがSSDだけなら
いらないHDDを電源に繋いでみ、安定するかも
Ryzenは電源がシビアだからな
2020/06/25(木) 01:35:14.72ID:bDZlmjAY0
還元目当てで今買うのと価格落ち着いた頃に買うのと、結局あまり変わらないかもなぁ
新CPU出てからのセット割に期待するかな、販促グッズとかのゴミは要らない
2020/06/25(木) 01:40:36.44ID:+aCrjzL00
>>292
Gen3x2って約2GB/s弱で、
Gen3のSSDで普及帯のはほとんど公称2GB/s以下だから実質あんまり問題にならないんよ

EVOとかWD BLACKとかだと引っかかるけど、そういうの買う人はSL買わないでしょ
2020/06/25(木) 02:06:05.03ID:C1mqLeY/0
各メーカーのA520の情報ってどっかで見れる?
2020/06/25(木) 02:09:34.17ID:qfaCn8aWM
Asrockの型番がわかってるくらいじゃね
2020/06/25(木) 02:14:46.63ID:C1mqLeY/0
やっぱ情報ほとんど出てない感じか。ありがとう
2020/06/25(木) 02:25:37.08ID:SKPzDd8Z0
A520で型番情報あったのこれだな
ASUS
Prime A520M-A
Prime A520M-E
Prime A520M-K
TUF Gaming A520M-A
TUF Gaming A520M-Plus

ASRock
A520M Pro4
A520M-HDV
A520M-HDVP
A520M-HVS
A520M-ITX/ac
A520M/ac
2020/06/25(木) 02:33:25.91ID:cgF1Y+fo0
>>303
TUFの立ち位置って、元々FX時代のセイバートゥースじゃなかったっけ……
ベジータが口にした、スーパーサイヤ人のバーゲンセールを思い出したわ……
2020/06/25(木) 02:48:04.51ID:reqdEWWr0
セイバートゥース好きだったんだけどな。
90AのVRMを8+2か10+2で搭載してゴツイヒートシンク付けてくれれば3万くらいでも買ったぞ
306Socket774 (ワッチョイ 0f73-htoQ)
垢版 |
2020/06/25(木) 03:04:10.43ID:PGFiQzJT0
AMD B550マザーはASRockの「Steel Legend」やmicroATXマザーが人気
売れ行きは“ショップの予想以上”
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1261280.html
 ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

     /  ,                \
    /   / l                 ヽ
  ,r'    /  ヾ,、               ゙,
 ./   イ/    ` ` 、              }
 { i   | ゙      、,,`' 、 ,           j
 レ'、,  |      ,:r'"''‐ `'゙、  ,、‐‐、      l
   ゝ」、 、 , ,、‐''゙゙、゙'、-――t'''/ / l     | 
    ,ゝ‐、_,',.  ' ,O 〉     V .( ゙, j     i  
    ',.ヽソ. '、,,、 -'"       / /     j 
     '‐レ゙             .,r'    ノ   
      l` `      、     i'" ゙ヽ、,/      
.      ゙、  ,,、 -‐'"      ノ    ヽァ、 
       ゙、'´ ..       ,r゙     ノ ヾ^゙ヽ、
.       ゙,        ./    ,、r'  /   \
        !、     /  ,、r'"   /      /`'ー-
         `'''"入 ̄ ,、r ''"   ,、/      /
          く  .Y'"   .,、r'"/      /
         /" ` 、', ,、r''" /_____/
     ,、 - ''"´ ̄ ̄`゙i zz,,,/ \
   ,、 '"  ,、 ''"    | /    \
           ファン ボイ大佐
2020/06/25(木) 03:57:19.67ID:dVoZGn1Y0
いまだにAAを貼っているキチガイの特徴予測
・勝ち馬乗りの主体性欠如な元いじめられ君
・ラノベ系異世界転生物愛読
・おっさんというより50歳以上の初老のじじぃ
2020/06/25(木) 04:04:32.20ID:g46CTLK/0
ASRock AMD Ryzen AM4 対応 B450 チップセット搭載 MicroATX マザーボード B450M Steel Legend は、 ¥10,192 から ¥12,000 に 変更になりました。

価格ころころ変えるなよくそあま
2020/06/25(木) 04:25:55.17ID:RqCd3QQH0
>>304
今はROG下位互換の安ゲーミングマザーになったよ
2020/06/25(木) 05:42:27.30ID:cgF1Y+fo0
>>309
マジで
まさにバーゲンセールだな
まぁ載せるモノが安く出来るようになっただけの話かもしれんが
セイバートゥース知ってると>>305みたいな内容で欲しいなと思ってしまうな
311Socket774 (ワッチョイ 0fb1-waA3)
垢版 |
2020/06/25(木) 06:47:25.01ID:+VEr1mfb0
しかし今回の550は唯一、MSIだけはやる気が無かったな
まああそこは他と違って570板もそこそこ売れたんでってのがあるんだろうが。
2020/06/25(木) 07:13:55.42ID:SsXSk71H0
後出しunifyで味しめたんでしょ
unify商法
2020/06/25(木) 07:31:59.09ID:cXq4pn+b0
x570のuniは後からでただけあって良いところ多く最後まで悩んだな
しかしよく考えたらそんな機能使わないからb550 slでいいかとなり今日届く予定
2020/06/25(木) 08:54:30.65ID:zei93cJG0
B550出たけどやっぱ出たばっかだからか2〜3万とちょっと値が張るな
PCIexpress4.0もまだ使う機会ほぼ無いし対応済みのシール貼ってあればBIOSアップデートしなくてもZEN3やOCなしでDDR4-3200認識してくれたりするから
ASUSのB450 Gaming-Proで組んだわメモリも一般用途なら
2020/06/25(木) 09:02:10.93ID:CpOU+MbK0
MSIの非MAXの400シリーズにはAGESA1006来てるのに300シリーズには来ないな。
こんな古いのZen3対応してもMSI儲からないから
B350トマホークを投げてB550トマホークに持ち変えるか。
2020/06/25(木) 09:08:04.75ID:FDd5KmtkM
>>315
アスロも似たようなモンだよ
B450の中でも上位モデルは最新のAGESA出してるみたいだけどPRO4とかの下位モデルは儲けにならんのか去年の暮れので止まったまま

B550も出たからか余計に過去のは『知るかボケ』で済まされてる感
ちょっとアスロックは個人的に今後は選択肢から外そっかなーと思い始めた
2020/06/25(木) 09:10:46.84ID:gBG4iTCSM
>>315
300シリーズは8月あたりに公開ってMSIが発表してたぞ
2020/06/25(木) 09:11:52.24ID:Wetq+xiE0
やっぱ、ASUSやねん
やっぱ、すき家ねん
2020/06/25(木) 09:29:00.32ID:yiGA0uUG0
屋敷高 仁
2020/06/25(木) 09:31:13.04ID:CpOU+MbK0
まじかよMSIまだ300サポートする気あんのかよ。
出すかわからんけとMAX以外でもZen3いけそうじゃん。
2020/06/25(木) 09:31:32.75ID:C1mqLeY/0
Zen3ってほんとに9月に発売するの?
2020/06/25(木) 09:40:13.41ID:gBG4iTCSM
>>320
1.0.0.6の話だから次は知らん
2020/06/25(木) 09:41:28.09ID:CpOU+MbK0
>>322
それは分かってる。もう切られたからまだ切られてないだけでZen3対応は別だわな。
2020/06/25(木) 09:52:47.35ID:vDnJx8J00
X570 UNIFY使ってる人に聞きたい。
A-XMP有効にするとメモリスロットのすぐ横の赤色LED点灯したままになってる?(デバッグ用ではない)
AGESA ComboAm4v2PI 1.0.0.2にするまでは、A-XMPでも点かなかった気がするんだよ。
2020/06/25(木) 10:18:23.38ID:Pkh6RBdo0
>>262
コンシューマの残飯で1600AFなんか目じゃないくらい数でるんちゃう?
2020/06/25(木) 10:21:30.59ID:BzewjNY3a
>>321
無理だと思う
2020/06/25(木) 10:23:57.62ID:ovAdZtWi0
EPYCが先でRyzenは年末に上位がちょこっとという観測もある
2020/06/25(木) 10:43:30.50ID:XC0V45gF0
Renoirがあるじゃない!
2020/06/25(木) 11:09:13.57ID:SL8lswsAM
b550 phantom gaming() 4買ったのに
B450 sl + 2600 のセット割買ってしまったわ

220s, 虎徹、ケースも

グラボは様子見
330Socket774 (ワッチョイ 4f73-lGdQ)
垢版 |
2020/06/25(木) 11:19:56.20ID:Ndfu1WY40
>>303
TUF Gaming A520M-PlusのWifiモデルが出たら、Renoirユーザーの人気出そう。
2020/06/25(木) 11:20:44.92ID:ovAdZtWi0
Zen2発売後一年にしてZen+がザクザク売れるとは
このリハクの眼をもってしても
332Socket774 (ワッチョイ 0f73-htoQ)
垢版 |
2020/06/25(木) 11:31:01.93ID:PGFiQzJT0
) Zen2発売後一年 (彡    ``` ゙``゙`ヾ、´゙´    ミミミミ       ) 
).              (彡              リ     :}  ミミミミゞ ̄⌒ヽ ) このリハクの
) にしてZen+が    (彡'   {   U ヾ 〃   U  }  ミミミミヾ     ) 
               (:彡 ヾ⌒≧x。、__川 廴,x=≦⌒ヾ; ミミミヾ≧x   ) 眼をもってしても
) ザクザク売れるとは (=豸   仁・ニ戈ミ   豸ニ・ニ戈'  ミ气ミzニニム  )
              (::彡 亥≠ ー=彡,  } ミ=   ij :}i| :| /心ニム )    ! !
  ??      (:ヒ〈 《:     〃 j  }        jリ ノ;{ Yハニム)
.            (ヽ、:{ :}.    八 廴ノ入 'ー::U::/ イイ ハ }/ハニニ⌒Y⌒Y⌒Y⌒
⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒^´乂 i:i}: |  ァ'´;/仆ー仆、 `ヽ  :; | :川 ノ .,'//}ニニ}   !
 ___/  .i:i:i:{ :{//从乂叭 J  し∠二二二戈ヾ}   :}    ////ニニム   ∨
`ヽi:i:i:i  :i:i:i沁 ['/,}从//ヽ    ‡ -‐…‐-‡‡   ./    .////ニニニム.   \___
  Vi:i:    :i:i心, マ/:ハ  //心、 ┃     †; ./    ////ニニニニ\
   Vi:i:.    :i:ハ マ./ハ   //心、 ;   .:::.   ; //     ////二二二二ニニ≧=‐----‐=≦
   [:i:     i:i:i:} :}//;ハ ////人___,.二.,__,//    ////ニニニニニニニア幵幵幵幵
.   i:i:i:i:   :i:i/ /'///,j /////////////////    ////ニニニニニニニニ弍幵幵幵幵
2020/06/25(木) 11:32:29.39ID:nQc3IzdB0
>>315
B350トマホは貴重なPCI2本マザーだから、5k円で良ければ引き取るぞ。
喫煙者だったらすまんが、他をあたってくれ。
2020/06/25(木) 11:37:37.02ID:tw9CWENIM
>>329
俺なんてtuf x570買って眺めてるうちに何故かtuf B450買っちゃった
そいつら積んだままsabertoothと8350使ってる
2020/06/25(木) 11:41:21.91ID:KEArVxjSF
ROGのintel LANドライバ、Windowsのバージョン低いとインストールすらできないのな。横着してパッケージで買った時のUSB使ってインスコした俺も悪いのかもしれんけど、ハマりかけたわ
2020/06/25(木) 12:08:30.06ID:q42pcQtkM
細かいバージョンナンバーが合ってないとかそういうレベルだったりするので割とinfファイルをちょちょいと弄って何とかなったりする

でも基本的にはUSBメモリに新しいWin10のインストーラー作って新しいWin10インストールした方がええで
2020/06/25(木) 12:12:43.42ID:o273PzSfr
Windowsアプデもめっちゃ時間かかりそうww
2020/06/25(木) 12:14:56.45ID:q42pcQtkM
実はWin10になってからビルドごとに一新されるので例えば1603からいきなり2004にアップデートが出来たりするから実際はそんなにかからん

でもどうせクリーンインストールするならわざわざ古い奴入れんでもいい
2020/06/25(木) 12:14:57.98ID:/+PEDYMhd
そのまま使うバカがあとを絶たないし付属メディアとか廃止すりゃいいのにな〜
2020/06/25(木) 12:15:34.08ID:/sTKTOGt0
>>324
言われて見てみたけど、俺のも点いてる。Biosは昨日DLした最新のやつ。
これで正常なのかどうかはわからんw
2020/06/25(木) 12:17:07.71ID:E3Kynu6Nd
>>333
コイツみたいな馬鹿が時代遅れのPT2を使ってるんだろうな(嘲笑)
2020/06/25(木) 12:18:05.27ID:jnpjGNHb0
今日は5のつく日なのでヤフショというかペイペイモールのコジマでUNIFY買うとポイントがいっぱいつくよ
2020/06/25(木) 12:20:20.01ID:teY3ygyw0
win10の最新の2004はまだ色々不具合修正中って感じだし1909が良い
というわけでwin10に関しては最新の1個前が良さそう
2020/06/25(木) 12:20:30.13ID:q42pcQtkM
BIOSTARのB450GT安すぎる

いや、安い割にVRM周りが豪華
2020/06/25(木) 12:31:38.94ID:WfBg5k+4M
フェーズ数だけ見ればそうだけど品質は良くないと思う
でなきゃ定価一万切りで採算取れない
もし品質もまともだったら逆に他のパーツの中身が怖い
2020/06/25(木) 12:50:36.56ID:+aCrjzL00
win10のインストールメディアもう2004でしか作れんようになってるな
せめて1つ前の1909は選べるようにしてほしい
2020/06/25(木) 12:51:29.56ID:lbXU6pU70
>>190
まぁ人それぞれだよね
俺なんか長い自作人生の中で色々なメーカーのマザボを使ったけど
一番眼中になかったMSIが今はAMDに関しては一択
ギガには悪い想い出しかないからギガはもう選ばない
何度も評判を信じて買ったんだけどね
2020/06/25(木) 12:55:34.29ID:7dYbsB6Tp
isoコレクションしてないのかよ
isoの落とし方わからないとか言わんよな…
2020/06/25(木) 13:02:41.69ID:jnpjGNHb0
>>344
確かにフェーズ数が12とはすごい
部品がわからないけどB450だから安くできたのだろうか
2020/06/25(木) 13:03:00.17ID:vDnJx8J00
>>340
ありがとう、やっぱり点くよね。
公式フォーラムでもA44はファン制御に不具合あったり、
マザー右下のCPUの温度表示してくれるディスプレイが機能してなかったりダメだわ。
A3に戻したらA-XMP有効にしても点かなくなった。
これはA-XMP無効にして手動設定すれば済む話ではあったが。
2020/06/25(木) 13:09:10.85ID:rEPz/t/90
今月で還元終わるぞ
おまえら買え買え
2020/06/25(木) 13:11:58.23ID:kaFud8BO0
>>351
終わったら終わったで新たなキャンペーン来そうだが
2020/06/25(木) 13:12:50.61ID:j4Wc6LvP0
>>346
公式の方法に拘るなら無理だけど拘らないのなら落とせるよ
旧バージョンのISOは取って置くけどね
2020/06/25(木) 13:20:35.79ID:d9/N1x5lM
>>352
マイナンバーかな
2020/06/25(木) 13:30:13.06ID:+GQFS1Ye0
マイナンバーは最大5000ポイントであんまりお得に感じないし9月まで待たされる
2020/06/25(木) 13:36:46.98ID:WPfMiXt+a
OCしなくてもフェーズ数の多さは効果あるの?
357Socket774 (ワッチョイ 4f58-pPzt)
垢版 |
2020/06/25(木) 13:44:42.44ID:F3g/L2cq0
B450GTは16コア対応押し出してるから
3950xでのレビューそのうち出てくるだろう
運用できても耐久性まではわからんけど
2020/06/25(木) 13:47:48.04ID:4NlYda9v0
ROGのLANってWin10のデフォルトだと動かんの?
2020/06/25(木) 13:48:13.53ID:6pRuULqGd
フェーズ数だけでは語れないわ
crosshair viiiでも7フェーズだし
2020/06/25(木) 14:04:11.48ID:Qm/t5tcd0
マイナンバーペイは2万ポイント上限くらいにしてくれればなあ
2020/06/25(木) 14:04:56.56ID:wJWifEHY0
>>349
4フェーズだよ?B450GTは
2020/06/25(木) 14:27:35.81ID:AwT+tFSvd
ROG Crosshair VIII のフェーズは16じゃないの?
2020/06/25(木) 14:34:36.26ID:mqDpQrct0
単純にチョークコイルだけカウントするのはちもろぐだけでいい
2020/06/25(木) 14:34:52.36ID:jnpjGNHb0
>>361
これには12フェーズと書かれているよ
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1261136.html
あと代理店の公式にも
https://www.aiuto-jp.co.jp/products/product_3058.php
365Socket774 (スプッッ Sd5f-rOMX)
垢版 |
2020/06/25(木) 14:35:09.90ID:b4sa0jEQd
BIOSTARのAMD向けmicroATXマザー「B450GT」が発売、保証は最長4年
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1261136.html

>従来製品の「B450GT3」から電源周りが強化されており、フェーズ数が6フェーズから12フェーズに増強されている。

税込9,988円で12フェーズは確かに凄い
ただGT3はUSB3.1 Gen2がType-AとC一つずつあったけどGTは3.1 Gen1しかなくてType-Cもない
うーんUSBはケチらないで欲しかったな1万円を超えていいから
2020/06/25(木) 14:37:02.66ID:AR9WW5Ne0
還元キャンペーンが終わったらその分値下がりするか、別の何かが始まるだけ
コロナで暫くは不況続くから手を変え品を変えって感じで
2020/06/25(木) 14:40:26.57ID:6pRuULqGd
>>362
VCore 7フェーズ、VSoC 1フェーズの合計8フェーズだね
2020/06/25(木) 14:42:02.44ID:mqDpQrct0
B450GT VER:5.0新製品
B450GT3 従来品
なにそれややこしいけど割り切ってて素敵
2020/06/25(木) 14:45:45.22ID:WfBg5k+4M
石は3900X以上積んだりゴリゴリにOCするけど板には一万も出したくないというえらくニッチな需要向けの品かね
正直12フェーズが欲しくなるようなマシンを組もうとしてる層がこの板で不足を感じないとは思えんが
2020/06/25(木) 14:48:27.74ID:JP1ARv4ed
>>358
バージョン古いのはな。1909に上げれば自動ですこっと入った
2020/06/25(木) 14:50:56.61ID:lAp+Ec6+0
メーカーはチョークコイル数をそのままフェーズで数えるてる感じなのが悪いような
あとB450はチョークコイル数10だけど12フェーズなん?
2020/06/25(木) 14:51:16.01ID:lAp+Ec6+0
>>371
B450gtねすまん
2020/06/25(木) 14:58:37.45ID:OtWIQ7ZC0
控えめに言ってUSBくらいは横着せずに造ろう (ワイも経験者)
2020/06/25(木) 16:02:14.55ID:n5/W9jNc0
結局現時点で今週末にマザボだけ買うとしたらベストバイはどれなんだ?
B450とB550だとどれ買えば正解なんだろ
2020/06/25(木) 16:07:02.89ID:aHXvuybs0
そういう思考停止な質問されても
2020/06/25(木) 16:14:41.56ID:VpOJ5blL0
お前が3900x以上なら
x570 unify b550 トマホ
3800x以下ならb450 トマホ
2020/06/25(木) 16:14:45.52ID:gw2T64Zvd
サイフと載せたいモノで選べばええやん
B550にはいまんとこ明確な地雷板は無い
2020/06/25(木) 16:22:57.81ID:SecSEV3pM
1.2万のB450-Fはもうなくなったのか
2020/06/25(木) 16:23:46.91ID:2NbptqkE0
生産終了
2020/06/25(木) 16:31:31.58ID:S16Sasif0
もしB550 TOMAHAWK購入した人がいたら教えて欲しいんですが、
B550 TOMAHAWKはBIOS(UEFI)上でLEDを無効化できますか?
前世代のB450 TOMAHAWK(MAX)は専用のLED制御アプリのインストールが必要で
それがないとLED無効化できなかったのでB550ではどうなのか知りたいんです。
2020/06/25(木) 16:51:55.63ID:QCCdSyJP0
>>365
フェーズって思ってるほどコスト掛からないのよ。
差別化して上位モデルを高く売るための手段だからね。
昔からどのマザーボードも一番安いモデルが原価率が高い。
2020/06/25(木) 17:00:09.13ID:LJcihWpG0
またもや荒ぶってる

https://twitter.com/AsrockJ/status/1276060683423977472
AsrockJ/ASRock Japan 2020/06/25(木) 16:52:29 via Twitter Web App AsrockJ宛
@series733_B103 長く使うにおいてはもっとほかのとこを見る必要がありますが、これはミスリードを誘っている記事なので参考にもならないです。
実際にじゃあこの4社で今一番売れているマザーボードはどこですか?定格で長く運用することを考慮しているユーザーが多いためその製品を開発しています。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/06/25(木) 17:08:18.59ID:uSJFld9gM
>>382
Z490のマザボ作っといて何言ってだ
2020/06/25(木) 17:08:32.84ID:+GQFS1Ye0
VRM警察が噛み付いたか
そして安定のアニメキャラアイコン
2020/06/25(木) 17:09:59.72ID:mqW3li6Hd
>>382
レビュアーが負荷時の電流値も書けばいいんだよ
2020/06/25(木) 17:10:25.42ID:BRbXKEd30
ほんならB460だけ作ってろよな
2020/06/25(木) 17:11:58.22ID:0fYPsSi+M
intelの場合PL2をどんな数値にしようがオールコアブーストのクロック値超えなければ定格の範囲内なのでASRockだめなんですわ
2020/06/25(木) 17:13:18.22ID:iu11WvoZ0
>>380
持ってないけどマザーボード上にLEDを無効にするスイッチがあるみたい
サイトで公開されてる説明書の28ページに載ってる

LED_SW1: EZ LED Control
This switch is used to switch on/ off all the LEDs of motherboard.
2020/06/25(木) 17:13:25.06ID:WfBg5k+4M
これに関しては売上という動かない現実を出して正解かな
だって現に首位だし
2020/06/25(木) 17:31:07.21ID:rM5hYOIsr
>>382
温度高いだけじゃなく、スロットリングしてて草
2020/06/25(木) 17:34:03.36ID:S16Sasif0
>>388
ありがとうございます。
BIOSじゃなくてマザボ上に物理スイッチがあるんですね。
2020/06/25(木) 17:34:12.12ID:Qm/t5tcd0
煽りに足踏み込んでいるのがアレやな
2020/06/25(木) 17:35:14.30ID:+GQFS1Ye0
MSIのB550はマザボ上にスイッチ付けて物理的にLED消せる
2020/06/25(木) 17:35:59.13ID:KSxW3RiGr
Zのローエンドという時点なんやそれ感があるw
BとかHじゃないの?w
2020/06/25(木) 17:45:11.02ID:mzW4YwDL0
>>382
intelでOCするなは草
2020/06/25(木) 17:50:57.23ID:626xhSoGM
B550 AORUS ELITEかTUF GAMING B550-PLUSどちらにするか迷うな
金額ほぼ同じだし
2020/06/25(木) 17:52:14.04ID:mEqSrZmxp
B550あんまり安くないからX570にすっかと
MSI X570 GAMING PRO CARBONに決めて注文したつもりが間違えてEDGEの方買ってた
2020/06/25(木) 17:53:56.35ID:KSxW3RiGr
>>396
12+2と8+2だからギガの方が良さそう。
おっとVRM警察が来たようだ。
2020/06/25(木) 17:56:55.95ID:aHXvuybs0
>>382
アニメアイコンだからどうせ変なこと言ってるんだろうと思ったけど
どちらかというと公式側の方が詭弁くさく感じた

まあ、ブログの人も問題無しに「○」を付けるんじゃなくて全項目に実際の温度表示すればもっと参考になるのにね
2020/06/25(木) 17:58:10.96ID:lOgUqKRm0
ここで暴れてるキチガイが突撃してるんでしょ
無視すりゃいいのにガキだなー
2020/06/25(木) 17:59:16.35ID:626xhSoGM
>>398
ワイヤレス充電器もらえるしギガバイトのがいいのかね?
いらないから売り飛ばせるなら売るけども
2020/06/25(木) 18:07:08.76ID:KSxW3RiGr
>>401
ギガはintersilの6+2にダブラーで12+2
アサスは多分Vishayの4+2の並列実装(要確認)みたい。
漏れならギガにするかな。
2020/06/25(木) 18:10:21.24ID:jdb+1Knn0
>>398
VRM警察に参加せよ!
2020/06/25(木) 18:17:00.92ID:626xhSoGM
>>402
2万円以下でB550と考えたらギガがよいのかな
検討してみるサンクス
2020/06/25(木) 18:21:19.48ID:/8co2fpO0
ASRockを貶めるために記事を読もうとしたがZ490か…
ちょっと興味ないです
2020/06/25(木) 18:37:12.79ID:fuAEfBu40
ギガはスペックだけは立派よな
2020/06/25(木) 18:37:51.89ID:626xhSoGM
やっぱり新しいの見ちゃうと450のが安いのはわかってても買う気がしないのよな(´・ω・`)
450で全然事足りるしなにも不便なことなんてないのに
2020/06/25(木) 18:39:10.80ID:n5/W9jNc0
女とパーツは新しいのにかぎry
2020/06/25(木) 18:40:34.55ID:/VhqnvS20
次世代のCPUにも対応するというアドバンテージがあるわけですよ
2020/06/25(木) 18:42:02.33ID:ovAdZtWi0
Zen3がComet Lakeなみの電力モンスターに進化している可能性もある
411Socket774 (ワッチョイ 7f6e-NJGG)
垢版 |
2020/06/25(木) 18:51:05.44ID:V9msFdph0
でもギガはグラボさしたらM.2の2個目がもとかぶりするというねw
なんつーかどれもこれもあれだなこれ!!鉄板ってのがないなB550
2020/06/25(木) 19:00:42.06ID:cRIqVgZDM
PCI使いたかったらBIOだな
2020/06/25(木) 19:06:44.08ID:jdb+1Knn0
>>411
X570にしろってこったw
2020/06/25(木) 19:08:01.29ID:mr3U+nJM0
でもX570にすると?
2020/06/25(木) 19:10:07.05ID:6lIvCgkb0
俺はTUFにしたよ。VRMは劣るけど、拡張性はちょっと勝ってる。。と思うw
2020/06/25(木) 19:10:43.96ID:n5/W9jNc0
>>411
もう迷宮入りじゃないすか(´・ω・`)
2020/06/25(木) 19:16:21.79ID:pBn7+Kyx0
>>382
Z490ってintelだとOC出来るのこのチップセットだけなんじゃ?
418Socket774 (ワッチョイ 0fb1-waA3)
垢版 |
2020/06/25(木) 19:16:22.18ID:+VEr1mfb0
ASRの550ATXはBIOSフラッシュバック付いてないのがな
あれは有ると結構安心なんだが。
2020/06/25(木) 19:19:49.87ID:SecSEV3pM
B550はアップデートなしでZen3載るんか
2020/06/25(木) 19:21:17.31ID:KSxW3RiGr
>>419
アプデは必要
2020/06/25(木) 19:25:47.73ID:zei93cJG0
皆アタラシモノ好きだなぁ
俺は今月給付金と貯金でX570とかB550じゃなくてASUSのB450 TUF GAMING PROにRyzen3600、DDR43200 8Mx2、Geforce2600 6M Twinfan、SATA6G接続の500GGSSD(起動用)、SATA6G接続の2THDD(データ用)Win10 Home(641bit)載せて組んだけど
今までがWin7(32bit)、メモリ4G、IDE接続HDD1Tだった俺にとってはこれでもオーバースペックだわ
ゲームやったりブラウザのタブ50個くらい開いたりしててもメモリ5G以上使った事無いしグラボやCPUの使用率も最大で5%程度しかいかんしで進化を感じまくってるところだ
突発的な故障とかが無ければこれで後4〜5年は戦える
特に驚いたのはUSBだわ、外付けHDDへの転送速度の平均が100M超えるってどういうことよ
2020/06/25(木) 19:27:21.45ID:ovAdZtWi0
日々ちゃんと叩いたか偉いぞ
ASRockの番記者と化した連中は微妙に言葉濁してたからなw
2020/06/25(木) 19:27:59.34ID:6wuPS44B0
VRM云々言ってても結局売れるのはコスパとデザインが良いやつだもんな
2020/06/25(木) 19:28:06.52ID:kaFud8BO0
よし!明日B550のITXマザー届くぜ
2020/06/25(木) 19:34:46.87ID:1iKzB7aq0
2万のミドルエンドだと慎重になるよな B450のが売れるのもわかる
2020/06/25(木) 19:38:23.45ID:ovAdZtWi0
VRM警察ショーでB550Mortarが輝いてるの見ると
次はMortarとか思っちゃう

だが本命はGTQ
2020/06/25(木) 19:38:39.56ID:MAIspfG00
>>424
発売してるの?いいなー!
2020/06/25(木) 19:40:24.66ID:teY3ygyw0
>>温度比較なんて数値化しやすいだけのマーケティング要素です。
ベンチマークなんて意味ないです とか言い出してた某何やっtel社みたいな感じでワロタ
2020/06/25(木) 19:40:31.09ID:lOgUqKRm0
もうちょい金出してトマホークへ
2020/06/25(木) 19:42:20.47ID:n5/W9jNc0
B450のTUF PROでもいいかなと思うんだけどM.2のヒートシンク欲しいんだよなぁ
2020/06/25(木) 19:49:05.58ID:ivHID7RA0
B550M AORUS ELITEええな。12000円ぐらいだし
最安のB550M S2Hが11000円ぐらいだと考えれば10000円以下のB550は期待できんしな

問題は通販で売ってるところがまだほとんどない所か…
2020/06/25(木) 19:50:00.50ID:yWyNcR3K0
「高信頼性」「高耐久」は数値化されないから幾らでもフカし放題だし、謳うだけなら何の検証もする必要無いもんね
原口さんは正直だなあ
2020/06/25(木) 19:52:54.87ID:teY3ygyw0
あとさ
>>これはミスリードを誘っている記事なので参考にもならないです。
↑お前がソースになるような検証記事出せばいいじゃんって話よね
2020/06/25(木) 19:54:44.20ID:+aCrjzL00
別にチップセットのグレードはOC可か否かだけで決まってるわけじゃないから、ハイエンドのチップを載せてても定格運用向きを謳うこと自体はいいんじゃないのと思うけどな
VRM警察もムキになって反論してる原口もどっちもどっちだわ
2020/06/25(木) 20:02:01.18ID:bBNKl5DR0
>>426
mortarは成績いいの?wifi出たら買いたいが…
2020/06/25(木) 20:03:36.40ID:2NbptqkE0
B450の頃からmortar、mortar MAXは優秀だと言われてたな海外で もちろんトマホも
2020/06/25(木) 20:06:08.25ID:q42pcQtkM
そもそも下位マザボでOCも余裕な他社がヤバい

下位マザボでOCでこれだけ出来たら上位のマザボ要らなくね?ってなりそうだけど、上位のマザボと何で差別化してるんだろうか?

まあ確かに、4製品も下位マザボは要らなかったというかPGだけでも低価格でOCも余裕みたいなコンセプトがあっても良かった感じがする
2020/06/25(木) 20:06:34.19ID:SPwfvgvl0
https://www.tomshardware.com/features/amd-ryzen-motherboard-power-cheat-testing
ところでX570 TaichiがHWinfoに実際の消費電力を過少に申告して見かけ上のパフォーマンスを上げていた問題って既出?
2020/06/25(木) 20:06:49.83ID:XC0V45gF0
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1261280.html
AMD B550マザー
複数のショップによると、一番人気はASRockの「Steel Legend」シリーズで、ATX、microATX共に
発売直後に売り切れてしまったとか。
2020/06/25(木) 20:07:50.59ID:HH3VIpH+0
初自作だがなんとか組んだ
性能自体は平凡過ぎるが割と静か割と冷える狙いでなんとか狙い通りになった
2020/06/25(木) 20:09:31.60ID:SL8lswsAM
>>440
クーラーなんにした?
自分は虎徹2
3600定格だから充分すぎだが
2020/06/25(木) 20:10:19.87ID:We687atld
じゃあ4社で一番売れてるのはどこですか(キリッ)
ってこれメーカーの広報が言うのか?頭悪い信者じゃなくて?
2020/06/25(木) 20:11:47.07ID:kaFud8BO0
>>427
大阪の店に問い合わせ電話したらちょうど入荷したって言われそのまま代引きで発送してもらった
2020/06/25(木) 20:12:09.31ID:SL8lswsAM
別に高機能な定格高信頼性マザーあっても良くね?

OCなんかすぐ飽きるだろ
2020/06/25(木) 20:12:22.45ID:wSrbOhiB0
ローエンドでOCさせろだとか言い出すアニメアイコンのキチガイにマジレスしているような人間は、
いつかもっと面倒な炎上をやらかすだろうからASRockも考えた方が良さそう
2020/06/25(木) 20:12:36.15ID:K7w40sH20
>>430
ヒートシンクの付いたSSDを買えば悩まなくてもよくね?
2020/06/25(木) 20:12:52.78ID:HH3VIpH+0
>>441
NH-U12S chromax.black
同じく3600だけど将来的にはCPU載せ替えも視野に入れてのチョイス
正直過剰性能気味だが動いてるのわからないレベルなので満足
2020/06/25(木) 20:14:25.74ID:1iKzB7aq0
機能ならROGだろう SLはコスパだけが取り柄なのに
2020/06/25(木) 20:15:08.76ID:SL8lswsAM
>>447
個人の自由だけどバランス悪いぞ
3900Xに使うなら分かるが
2020/06/25(木) 20:15:26.27ID:A+9/mdDW0
>>430
http://www.nagao-ss.co.jp/original55.html
長尾のヒートシンクでも付けとけばOK
2020/06/25(木) 20:17:20.87ID:n5/W9jNc0
>>446
もうSSD買ってるのよ
2020/06/25(木) 20:17:31.66ID:HH3VIpH+0
>>449
勿論かなり悪いよ
というか悪すぎるなぁと思ったがこいつの魅力は軽い事と
原型同様メモリとかの邪魔しないことと構造がシンプルなこと
だから4XXXが出たら上位に載せ替えも視野に入れての選択
そうじゃないと選べないw
2020/06/25(木) 20:19:52.83ID:SL8lswsAM
>>452
nhd15はさんザ使ったから分かるが、、、
2020/06/25(木) 20:20:01.28ID:jdb+1Knn0
>>430
あれ?TUFってデフォで付いて無かったっけ?
X570TUFだけど付けるとこんな感じでよく冷えるよ
https://i.imgur.com/X220hGO.png
2020/06/25(木) 20:20:38.27ID:aHXvuybs0
過剰な冷却機能を実装して値段がバカ高くなるのは嫌だけど
かといって定格ならなんとか耐えられる冷却性能もちょっと不安

あのレビューブログで温度表示せずに問題なしを「○」にしたのはむしろ冷えない製品に対する恩情ではないかと思い始めた

ブロガーとしては各メーカーどれも甲乙つけがたい方向に持っていきたいと思うし
あからさまに悪い点を持ち上げてメーカーに嫌われたくないだろうからね
2020/06/25(木) 20:33:18.43ID:nQiPeb/S0
B550M S2H安くていいけどSATA4つはきびいでな
2020/06/25(木) 20:37:18.07ID:ovAdZtWi0
俺は虎徹だけどクーラー良いの積んどくのは悪くないと思うよ
意外と長く使うパーツだし
2020/06/25(木) 20:45:09.94ID:jdb+1Knn0
PCパーツ全般に言えるけど大は小を兼ねる
2020/06/25(木) 20:51:43.16ID:wJWifEHY0
>>364
それ間違ってますよ
2020/06/25(木) 20:55:45.57ID:80m4gNmS0
3900Xを今まで付属のクーラーで冷やしていたが、ツクモでFryzen(AM4でも使える
スリッパ用の空冷クーラー)が半額だったので思わず買ってしまった。、ハイエンド
空冷クーラーというやつを一度使ってみたかった。今週末にPRIME X470 PROから
B550 AORUS PRO ACに換装する予定。
2020/06/25(木) 20:59:56.94ID:QCCdSyJP0
>>421
そんな古いPCじゃなんもできないでしょ
2020/06/25(木) 21:00:58.83ID:UjAzLlpE0
>>460
スッポン期待
2020/06/25(木) 21:02:19.41ID:ovAdZtWi0
>>421
最近のは全パーツが速くなっててびっくりするわな
2020/06/25(木) 21:04:09.79ID:ovAdZtWi0
>>435
B550のmortarは実測で良い結果出してる
465Socket774 (ワッチョイ 0fb1-waA3)
垢版 |
2020/06/25(木) 21:04:53.61ID:+VEr1mfb0
自分はもうある時期からずっと簡易水冷だな
評判を気にせんともサイズで能力の幅が限られるので
定格運用であれば計算がたって楽
2020/06/25(木) 21:08:57.89ID:80m4gNmS0
>>462
付属純正クーラーを使う際は元々塗ってあるグリス(というより接着剤?)を
拭き取って、別のグリスを塗るのはAMDerのお約束だべ。
2020/06/25(木) 21:11:59.06ID:9e+dzVpaM
>>460
へぇーそんなクーラーもあるんだ?とネットで見たらどゆことなのこれ
ファンはがっちりラジエターフィンにくっついてるん?
2020/06/25(木) 21:12:44.17ID:SecSEV3pM
夏はすっぽんの旬じゃないからな
冬のが楽しめる
2020/06/25(木) 21:14:36.83ID:Qm/t5tcd0
Zen3に換装する予定だからすっぽんこわい
2020/06/25(木) 21:14:53.50ID:HH3VIpH+0
買う気はなかったけど(つか干渉しまくるw)
俺もあのスリッパ用のは見た
ケースも大きいマザボも大きいって人じゃないと使えないわw
2020/06/25(木) 21:16:31.20ID:WhKh1MNp0
20000〜25000円くらいで探すと、B550 AORUS PROは2個目のM.2の位置が悪い。
ASUSはINTEL LANは少々難有り、Asrockは2個目のM.2がx2止まり。
MSIが良さそうだが、スペック見ると他よりやや劣るか。
ほんと鉄板無いね。
2020/06/25(木) 21:18:32.03ID:mtDmz/lg0
>>470
だよねぇ
スペックシートみたけど背高さ160ナンボってあったなー。うちのMicroATXケースにゃ無理だー
スリッパ1950Xん時の海外レビューみたけどNH-U12S相当なんやね
2020/06/25(木) 21:28:27.05ID:2NbptqkE0
工房でROG STRIX B450-F GAMINGが復活してるぞ
2020/06/25(木) 21:37:49.00ID:nQiPeb/S0
まじ?ぽちるわ
2020/06/25(木) 21:48:13.99ID:a2IiiD8RM
>>464
そうかうまい具合に6/30に3300X在庫復活しねーかな…
2020/06/25(木) 21:54:13.42ID:M1BD0w410
B550 Aorus Masterポチってしもた
初AMDだぜ
おまぃら宜しくな
477Socket774
垢版 |
2020/06/25(木) 21:58:58.30
>>476
おめ、いい色買ったな
2020/06/25(木) 22:05:48.13ID:ovAdZtWi0
>>476
4950Xでも載せる気かい?
2020/06/25(木) 22:14:29.37ID:SuAIiRsK0
>>397
 ちょっと俺も同じような理由で。B550が想像以上に高かったので
MEG X570 UNIFYがAmazonで10%引き+3000ちょいポイントだったんで
買ってみた〜。X670はさらに高くなりそうなんだよな。
2020/06/25(木) 22:16:24.33ID:nQiPeb/S0
かっけぇやつポチったなぁ
俺もいつか載せてみたいわ
481Socket774 (ワッチョイ 0fb1-waA3)
垢版 |
2020/06/25(木) 22:19:59.80ID:+VEr1mfb0
>>476
良く550マザーで4万オーバー決断出来たなw
自分も思いきってアレに行こうと思ってたが、日本に来て
太一の価格逆転してんの見て萎えたw
2020/06/25(木) 22:21:27.20ID:UD1KBnkt0
買うまではvrmガー、フェーズガーだったけどいざ買うとPBO切るわ電圧-オフセットだわで
2020/06/25(木) 22:25:59.01ID:ovAdZtWi0
>>482
わかるわーww
2020/06/25(木) 22:26:14.55ID:8irt42rq0
>>479
俺もB550マザー色々見て結局MEG X570 UNIFYにするつもり
SATAが4つしか無いけど必要ならカードぶっ刺して増やせばいいかと思うようになった
2020/06/25(木) 22:29:13.93ID:dGWZzO7l0
x470GTAとか使ってた人BIOS更新頻繁にあった?
2020/06/25(木) 22:34:58.77ID:SecSEV3pM
Ryzenはオフセット意味ないやろ
2020/06/25(木) 22:37:08.30ID:Es+wRFe3p
>>482
そこまでたどり着けるのは1%くらいしかいない
大抵大型クーラーだ水冷だダメだ爆熱だ、で終わる
2020/06/25(木) 22:37:09.22ID:zy1lH/dBM
>>485
GTAじゃないけどBIOSTARは頻発ではない
基本AGESAが更新したら
2020/06/25(木) 22:45:23.28ID:Qm/t5tcd0
トマホいつになるかわからんし俺もUnifyにしたよ
思い切って内部SSDを2TB複数つけることによってSATA不足をしのぐことにしたわ
2020/06/25(木) 22:51:26.22ID:dGWZzO7l0
容量稼ぐならM.2→PCIExの変換カードに最大4つM.2SSD載せられるな
2020/06/25(木) 22:54:07.47ID:WhKh1MNp0
>>489
そもそもX570トマホは日本で出るの?
2020/06/25(木) 23:17:15.48ID:jnpjGNHb0
>>459
じゃ正しいフェーズ数とソース持ってきて
2020/06/25(木) 23:22:42.88ID:CpOU+MbK0
>>492
コイル数えると8+2+2に見えるな。メモリ用が離れたとこにある。
2020/06/25(木) 23:24:49.08ID:CpOU+MbK0
つかメモリのとこへカウントしないわな。
前作は4+2だし。
2020/06/25(木) 23:26:16.58ID:mtDmz/lg0
b450gtに関しては一見さんでも疑問に思うのが付属ヒートシンクの具合
他メーカーのをみてきた今ではあれで放熱が充分機能するのかなぁ?と不安なる
2020/06/25(木) 23:26:32.61ID:rvHlPbw10
BIOSTARのAMD向けmicroATXマザー「B450GT」が発売、保証は最長4年
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1261136.html
2020/06/25(木) 23:31:55.02ID:HbwKmaY/0
だいぶmATX出てきたじゃん
待ってたやつよかったね
2020/06/25(木) 23:33:51.23ID:nsqFM8gQ0
CPU:8
iGPU+SoC:2
Mem:2

で12フェーズかな
2020/06/25(木) 23:40:41.52ID:ovAdZtWi0
公称8でもB350のころは4(雑魚)*2で最低ランクとか珍しくなかった
最近の8は4(50A Power Stage)*2が主流だからそんなこともないだろうとは思う
2020/06/25(木) 23:41:05.36ID:qka/STjf0
>>471
2個目ってGen3だからそんな熱くならんやろ?
2020/06/25(木) 23:43:13.28ID:mtDmz/lg0
しかしバイオスターのb450gt製品ページでは何Aのを採用してるとかそういった仕様の記載が無いもんだからモンモンとする

まずは買えって?ハハッ、それは博打やないですか
2020/06/25(木) 23:43:50.06ID:d28gPaYo0
27日発売のitxマザーって、何時から通販解禁なの?

当日は店頭のみとかあるのかな?近所のドスパラは入らないと言われた。
2020/06/25(木) 23:44:24.59ID:P5NrkXACd
安いバイオスターに多くを求めるなよ
2020/06/25(木) 23:44:37.98ID:nsqFM8gQ0
たったの1万で博打って言われてもな
2020/06/25(木) 23:45:49.48ID:P5NrkXACd
金のない人が素性を気にしないで買うものだからモヤモヤする必要はない
おっ安いやんけ。買ったろ!と勢いだけで買うのをお勧めする
2020/06/25(木) 23:48:15.85ID:mtDmz/lg0
いやー、これで買ってB450mPRO4とほぼ一緒てなったら乗りかえる意味が無いもんだからさ
素直にギガのB550m AORUS PROまで待つべきか、と。追い金8千円ちょいだしさ
2020/06/25(木) 23:49:07.95ID:P5NrkXACd
くだらない
死ぬ魔で悩んでろ
2020/06/25(木) 23:59:18.56ID:nsqFM8gQ0
B450GT3見直してたけど、メモリVRM数えないで6(4+2 )って言ってるからやっぱり2フェーズどっかに隠れてるかもしれない
2020/06/26(金) 00:08:23.79ID:oVTpnc930
>>491
マニュアルにアジアがあるから出るとは思うんだけど
B550も遅れ気味だったから早くても来月下旬だろうね
もちろん出ない可能性もあるからUnify買ってさっさと楽になった方がいいと判断した
2020/06/26(金) 00:32:56.33ID:XnYV6qWB0
X670ってやっぱり出すのかな、どうなんだろう
2020/06/26(金) 00:46:42.51ID:8X9yubNS0
中国のお前らでカスタマーサポートに質問した人がいて、B450GTはダブラー使ってて8+2のようだよ
2020/06/26(金) 00:52:02.10ID:R2xTO+VJ0
12フェーズとは一体・・・

ダブラー使ってCPU8フェーズならGT3の4フェーズPWMコントローラー使ってやれば言うほど大きなコストアップもなく増やせるからまあ妥当やね

2フェーズ行方不明というか、メモリVRMまで含めれば12フェーズだけど結局8+2の10フェーズじゃねぇかね?
2020/06/26(金) 01:03:23.77ID:6Sy8P0v30
チョークいっぱいある、良さそう
と思ってた時期も昔ありました
514Socket774 (ワッチョイ 4f58-pPzt)
垢版 |
2020/06/26(金) 01:06:39.46ID:zXPxZA5m0
biostar マザボもケチがつき始めそう
ssdもintel謳っておいて中身違うし
b550はちゃんとしてるんかな
狙ってる人は様子見した方が良いんじゃないの
515Socket774
垢版 |
2020/06/26(金) 01:21:38.75
まあBIOSTARは自作よりも廉価な組み込み用と思って
割りきった方が精神衛生上宜しいかと
まあそれ言ったらFOXCONNもそうなるけどあっちは
インテル純正も作ってたしなぁ
2020/06/26(金) 01:23:23.02ID:Brve0e7F0
ここまでVRMを強化しないといけないほどCPU性能がアップしてるのにコストを意識せねばならないのと
同時にユーザーの関心がVRMに集まるようになっただけな気がする
昔は3+1フェーズでもメインストリーム最上位が問題なく動いていた時代もあったしな

AM4はPPT142Wを安定して供給できればいいけどLGA1200に至ってはintel推奨値なら250Wを56秒だからなぁ
ほんと最近のCPUはマザー○ァッカーだわ
2020/06/26(金) 01:28:51.41ID:ikcoRFp20
なっかもうMSIの550A-Proで良い気がしてきた
ストレージM2込で8台つけれるしピカピカ光らんし
音はグラボのHDMIからアンプ直結なのでオンボのはどうでもいいし
APU使わんからHDMIのバージョンとかどうでもいいし
2020/06/26(金) 01:29:22.56ID:OAdwSzR00
YouTubeで海外の人が2700XでVRM検証してるけど、
ショボいVRMのマザーだとOCしなくても100℃超えの爆熱で、
これはダメだよって広まってVRM意識するようになった
2020/06/26(金) 01:43:07.44ID:0AzGaX8B0
俺のマザボVRM16とか積んでるわ
2020/06/26(金) 01:45:39.17ID:vu0JrtoO0
値段高いけど予算が許すなら新しい方がいいわなこういうものは
B450でも何も問題ないんだけどな実際のところは
2020/06/26(金) 01:51:09.76ID:xg6pASoW0
いくらフェーズ数が多くても
vrm ratingが高くても実測してみないとマジでわからない

そのためのvrm警察
2020/06/26(金) 01:54:49.57ID:x+pc75dW0
それなー
X570 Aorus Eliteにはがっかりでしたよ
差別化は必要だけどそこまで冷却手抜くかね
2020/06/26(金) 02:03:00.34ID:I/cQT2wG0
vrmニキ助かる
2020/06/26(金) 02:03:38.90ID:Jf1N0w9w0
ギガはMASTERが別格だからな。値段もだが
2020/06/26(金) 02:29:03.26ID:wJabzGY20
【Linux動作情報】CentOS: Intel I225-V 2.5Gb Ethernet 動作トラブル
https://www.tegakari.net/2020/06/linux-os-info-i225-v/
2020/06/26(金) 02:29:24.83ID:5grzAgyY0
MEG X570 UNIFY
Amazon
通常価格時 30691円
10%引き時 33132円

https://i.imgur.com/pSfxBs4.jpg
https://i.imgur.com/EGGMWsi.jpg
527Socket774
垢版 |
2020/06/26(金) 02:40:19.35
>>526
これは消費者庁へ通報案件だなw
2020/06/26(金) 02:52:39.43ID:pYK2JVOW0
VRMの良し悪しって冷却で変わる温度で見るよりも
負荷時のロス(消費電力)で見た方が正確とは思うけどどうだろな
Buildzoidが100~200AかけたときのVRMの消費電力書いてくれるからそっち見てもいいかも
529Socket774
垢版 |
2020/06/26(金) 03:05:11.33
容量と負荷と温度なんだろうけど
文系なのでよく解らん
2020/06/26(金) 03:46:47.23ID:mT6PO96y0
>>528
実測だと条件を揃えるのが難しいからね
揃えたところでそれが実使用条件から遠かったら意味が無いし

逆に使ってるPWMコントローラやMOSFETと放熱機構で比較した方が楽そうな気もする
GamersNexusが良く解説したりしてるけど
2020/06/26(金) 06:40:03.06ID:+7C9lMnwM
>>476
おー
初日に買ってROG C7Hから替えたけどこれいいぞー
3900X載せて調整したらアイドル消費電力も8Wぐらい減った
起動時間も3倍早い
2020/06/26(金) 07:02:53.00ID:yq9G7v0g0
今日は3種B550発売だよ
2020/06/26(金) 07:03:01.71ID:yq9G7v0g0
https://www.ark-pc.co.jp/search/?p1=b13020&;p5=s13180
2020/06/26(金) 07:08:30.74ID:Jxw1763Y0
>>533
値段だけ見るとX570かと思うはw
2020/06/26(金) 07:11:01.79ID:yq9G7v0g0
まだ祝儀価格だから仕方ない
2020/06/26(金) 07:15:58.08ID:cuqr4we80
ものが潤沢じゃないから言い値としか
CPUだって一部は値上がりしてる有様
ひどい話
2020/06/26(金) 07:19:14.54ID:Ims/LPEQp
3700X1年前に買った時と今と値段が変わらんし
1600AFや3300Xみたいな売れ筋は定価より高いぼったくり価格だし
2020/06/26(金) 07:22:15.16ID:yq9G7v0g0
3300Xなんて15000円で買ってベンチ撮りしてオク出したら送料別18000円で売れたし
ほんと品薄で価格おかしいな
2020/06/26(金) 07:26:52.10ID:mmRmv53Z0
>>526
まぁポイント10%含めると実質2万7千円だからお得とは思うよ
2020/06/26(金) 07:33:14.00ID:fE7ygfff0
B550Iも在庫ありか
2020/06/26(金) 07:44:04.02ID:qpcAQyQ/a
>>537
3900xは今5000円相当のキャッシュバックやってるな。現金ではないけどな。
で、ヤフーショッピングだと売値63,000円にポイント還元が6000くらいあるから買おうかと思ってる。
2020/06/26(金) 07:46:22.64ID:qpcAQyQ/a
マザーがb450m mortar titaniumなんだがちゃんと動くだろうか?BIOSは最新適用済み。
2020/06/26(金) 07:59:50.66ID:fE7ygfff0
>>528
パワーステージの効率と負荷に応じて調整されるフェーズ数かな
mortarに載ってるのはdatasheetにグラフあるから分かりやすい
2020/06/26(金) 08:05:30.06ID:stireu4K0
>>542
unify買えよ ace並のスペックでコスパ最高じゃん
2020/06/26(金) 08:34:41.18ID:kjAxP8MP0
マザー3万
CPU2万
なぜかバランスを悪く感じてしまう

マザー3万
CPU4万
なぜかちょうどいいと感じてしまう
2020/06/26(金) 08:51:28.57ID:xfqK7X4R0
X570リニューアルしないかなあ
2020/06/26(金) 08:52:04.05ID:NCfSIwy6M
リニューアルしてAGPが付きます
2020/06/26(金) 09:02:36.09ID:zATvf6jw0
220WのFX-9590でもマザーボードVRMなんて気にしてた事は無い
正直マザーボードがどんなでも対応してれば問題は無い
但し電源はすぐ壊れる不調になるのは電源側
2020/06/26(金) 09:14:05.29ID:rhlGQAXbd
>>524
EliteとMasterは話によく上がるけど
その間のProってだめなん?
2020/06/26(金) 09:22:21.98ID:2rIkARPY0
>>537
まあカスクが卸値下げてないんだろうな
2020/06/26(金) 09:26:53.21ID:bOCRqxsk0
>>382
ブログやYoutuberに広告費を大量に投入してそうなのにツイート担当はアホのままなんですねえ
2020/06/26(金) 09:47:37.24ID:yq9G7v0g0
さてB550のITXで組むか
https://i.imgur.com/KFjZDtX.jpg
2020/06/26(金) 09:47:55.16ID:j48z5fFR0
X570マザボ流用なのにB550でもまた不具合対策で
BIOSバージョン何個も出てくるんだろうなぁ
ASRockだと2.0超えてやっとまともになるイメージ
554Socket774 (ワッチョイ 3fb1-tdpZ)
垢版 |
2020/06/26(金) 09:50:41.37ID:RCmfC2Jy0
>>382
PL2をOC言いだしたらダメやろwwww
TB切れって事?
555Socket774 (ワッチョイ 3fb1-tdpZ)
垢版 |
2020/06/26(金) 09:52:03.87ID:RCmfC2Jy0
耐久性のためにTBを切りましょう?^^?
2020/06/26(金) 10:01:00.37ID:4szaCqvB0
UnifyはCombo V2 1.0.0.2のBIOSがバグだらけ
2020/06/26(金) 10:06:42.62ID:mqgLNEVwM
>>552
何円?
2020/06/26(金) 10:07:36.33ID:fE7ygfff0
>>554
PL1=125Wの方だろ
2020/06/26(金) 10:12:28.18ID:kjAxP8MP0
>>557
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1261569.html
2020/06/26(金) 10:15:31.24ID:mqgLNEVwM
>>559
ひゃー高い
2020/06/26(金) 10:22:27.74ID:q8y6Cx6H0
>>552
ギガバイ子ちゃん欲しい
2020/06/26(金) 10:27:54.58ID:GK5EiBZ00
>>526
もう尼では買わない
2020/06/26(金) 10:30:54.69ID:GK5EiBZ00
B550I売り切れてるな
2020/06/26(金) 10:31:57.10ID:nzH+IiBwr
Amazonって返品気軽に受け付けるからね
しかも、修了不完全な物が再出品される事例もある

マザーで買わんほうがいいかも
2020/06/26(金) 10:38:53.04ID:mqgLNEVwM
>>561
俺も!!東京だけずるいなあ
2020/06/26(金) 10:39:54.32ID:cGnhaXG50
同じく
2020/06/26(金) 10:40:12.30ID:GrIWZA/AM
AORUSのITXってかなり価格健闘してる方じゃね?ROGに不安要素多いから今回はAORUSにするつもり
午後から秋葉原に買いに行くからそれまで残っててくれー
2020/06/26(金) 10:46:06.18ID:1QYzVLC9M
>>563
arkは在庫ありだな
2020/06/26(金) 10:53:33.00ID:FqSoyGKp0
ギガのB550ITXモデルはX570Iに置き換わるものらしい
配信で性能的にほぼ上位だからX570版はもう作らない可能性があると言ってた
2020/06/26(金) 10:56:17.01ID:fE7ygfff0
>>567
フロントUSB-Cが欲しいなら似たようなスペックでASRockのがあるが
intelLANな上に海外だとaorusより20ドル高いだけなのに国内だともっと差があるしflashBIOSも付いてない
2020/06/26(金) 10:56:57.22ID:xg6pASoW0
aorus typecヘッダーと
リアポートにusb2.0ないけどいいの?

昨今の最新itxケース typecあるから
typecヘッダーは選ぶケースによって欲しいし

ノイズ対策でusb2.0 リアポートに欲しい、、
2020/06/26(金) 10:58:23.24ID:2WDODfmdM
新しく買ったケースにフロントUSB3.1が付いてるんだよね
そうなるとAORUSが候補から消えてしまうんだよなぁ
elite欲しかったけど同じ値段のasusのやつにするか
2020/06/26(金) 10:58:59.07ID:Gtqk8DKm0
>>569
まあX570をITXマザーに載せるのはエクストリームスポーツ感あったしな
2020/06/26(金) 10:59:29.93ID:xg6pASoW0
>>572
だがインテルLAN
悩むわほんと
VRM警察がitx全部比較してくれないかな
2020/06/26(金) 11:03:19.63ID:1QYzVLC9M
>>574
vrm気にする構成にするならitxだときつくないか?
2020/06/26(金) 11:06:49.59ID:xg6pASoW0
>>575
asusだけvrn冷やすファンついてるから尼で出たら買おうかなと思ってる
効果はわからないし
インテルlanだけど、、
2020/06/26(金) 11:10:49.04ID:TYqZF6Ue0
AORUS B550ITX アークでポチったが在庫確認中から変化なし
2020/06/26(金) 11:21:36.20ID:V7DD4X/XM
そのAORUS ITXですらB450から比べると5000円高いしなぁ
2020/06/26(金) 11:33:19.90ID:2WDODfmdM
>>574
嗚呼こんどはそれがあるのか
ATXだから選択肢は色々ありそうなんだけどどれも決め手にかけるな
2020/06/26(金) 11:37:02.64ID:1QYzVLC9M
pcie4.0の他、m.2が2個あったりdp1.4とかhdmi2.1にも対応してるからな。
その辺簡略化してるのがasrockの安い方のitxだな
2020/06/26(金) 11:47:00.21ID:9LPWPw/E0
>>579
TUFなら蟹だけどUSB3gen2もないぞ?
gen1でいいならeliteにもある
2020/06/26(金) 11:55:23.61ID:Jxw1763Y0
Intel欄に取って代わるとは蟹も出世したよな
2020/06/26(金) 12:01:52.51ID:fB5Qajvad
サウンド関係はカニ以外無いの?
2020/06/26(金) 12:04:37.18ID:WqVjaRjid
みんな蟹のドラゴンLANって言うけど
そんなに宅内やWANを1Gオーバーにしてるの?
2020/06/26(金) 12:04:44.75ID:zvBcTz4gM
蟹とヘッダーは拡張カードでヨシ!
2020/06/26(金) 12:05:15.46ID:uy6T/Otx0
キャッシュレス還元終わるけど
やっぱり一通りレビュー出るまで待った方がいいかなぁ>IntelLAN警察
2020/06/26(金) 12:10:48.92ID:cuqr4we80
どすぽらPay2払い10%還元にも間に合わない
もう諦めたよ
2020/06/26(金) 12:11:03.44ID:1QYzVLC9M
>>584
直結前提なら無計画に買っても損はないからな。
2020/06/26(金) 12:13:59.22ID:onsgEeTbM
ITXマザボで4K以上60FPSの3画面出力出来るの実はB550 I Aorusだけなんだよな

他社でいえば
Asus,ASRock・・・DP+HDMIの2出力
MSI・・・HDMIのみ

Zen2 APUで使いたい
2020/06/26(金) 12:17:09.46ID:2WDODfmdM
>>581
もうB450のAORUSのWi-Fiついてるやつでいいんじゃないかと思えてきた
ヒートシンク付いてるし
2020/06/26(金) 12:20:04.92ID:fE7ygfff0
工房バイ子付き即納
592Socket774 (ワントンキン MM9f-CfLj)
垢版 |
2020/06/26(金) 12:27:11.10ID:V7DD4X/XM
>>586
V3が出るんだからV2は避けるのが正解でしょ
2020/06/26(金) 12:30:06.38ID:I/cQT2wG0
V3出てもしばらくはおみくじでゴミ
2020/06/26(金) 12:32:19.09ID:JtA8xzfGa
>>544
今使っているやつで使えるなら楽じゃん。
2020/06/26(金) 12:33:40.07ID:JEnqifwt0
蟹アレルギーだった人はIntelもダメになったらマザーボード買えなくなるな
2020/06/26(金) 12:34:18.68ID:4szaCqvB0
IntelアレルギーになったらWi-Fi付きマザーボード買えなくなる
2020/06/26(金) 12:34:55.38ID:1QYzVLC9M
>>542
俺はx370pgで3900X使ってるよ。
cpuサポートリストに載ってるなら余裕だろ
2020/06/26(金) 12:35:28.64ID:GVV3leNkM
お前ら、いっつも避けてるな
2020/06/26(金) 12:37:21.36ID:1QYzVLC9M
>>595
mellanox付ければいい
10〜200Gbpsまで予算に合わせて選び放題
pcie4.0対応モデルもある
1Gとか2.5Gとか、ちんけなレベルから解放されるぞ。
2020/06/26(金) 12:37:25.71ID:fE7ygfff0
I225-Vは公式に新しいドライバ出てるから試すならそっちかな
601Socket774 (ブーイモ MMb3-VvjA)
垢版 |
2020/06/26(金) 12:57:01.97ID:qpAplbtSM
x570が下がらないから困る
2020/06/26(金) 13:01:18.03ID:wwA8TGZUr
>>599
10GSFPとか40GQSFPとかクソ安いよね。
中華インテルのやつより安いw
2020/06/26(金) 13:08:08.43ID:unyGaIBqM
>>602
リース落ちでしょ
2020/06/26(金) 13:09:21.94ID:2GZTQ6kR0
I225-VはnFoece4みたいにだんだんハードウェア側で処理する機能が減ってるとかでない事を祈るよ
2020/06/26(金) 13:17:07.71ID:cGnhaXG50
1万2千円くらいの廉価モデルでSATA6つついてるマザボってないのかねぇ・・・?
B550探してるがなかなか見当たらんわ(´・ω・`)
2020/06/26(金) 13:29:39.50ID:Jf1N0w9w0
>>549
PROとELITEのVRMは同じ。
ヒートシンクはちょっとPROの方が良いけど。MASTERには放熱性裏面ベースプレートまで付いて広くユルく冷やす
放熱性裏面ベースプレートは見た目の重厚感もすごい。まあ組んだら見えないけどw
2020/06/26(金) 13:41:22.51ID:lAgTbWxf0
チップセットとかVRAMの温度って測らなければほんと気にならなくなる
それで実用上問題になったって人の話をほとんど見ないんだよなぁ
2020/06/26(金) 13:50:22.61ID:f29IRl04M
16コアとか使わなければVRMなんて気にする必要ないからな
2020/06/26(金) 13:52:09.36ID:V1CflzLS0
ドスパラ1500円クーポンウマウマ
2020/06/26(金) 13:52:53.30ID:MSQhiQRN0
>>564
誰かが返品したものを買うリスクと、逆に気軽に返品出来るメリットがあるからね。Amazonは買うもの選ばないとね。
2020/06/26(金) 13:58:43.99ID:V1CflzLS0
>>567
これが普通でASROCKが異常なのよ
2020/06/26(金) 13:59:41.07ID:vu0JrtoO0
>>607
実用上問題ありまくりなら売り物にならんからな実際問題
613Socket774 (ワントンキン MM8f-CfLj)
垢版 |
2020/06/26(金) 14:00:00.74ID:f29IRl04M
>>611
ASUSは元から異常だったと
2020/06/26(金) 14:03:03.70ID:NPk+3PcMM
無事B550I AORUS買えたし、後はRenoirを待つのみ
2020/06/26(金) 14:03:57.85ID:V1CflzLS0
>>613
ASUSの後追いしてる感はあるね
リーズナブルで性能いいのが売りのブランドなのに何勘違いしちゃったんだか
2020/06/26(金) 14:15:49.09ID:4szaCqvB0
ドスパラの新品一万円以上で1500円引きクーポン28日まで有効
2020/06/26(金) 14:18:08.20ID:fE7ygfff0
>>607
固定OCじゃなけりゃ性能の方が先に落ちるからね
2020/06/26(金) 14:24:07.17ID:QWifwrfeM
asusのb550 itx出るのめっちゃ遅いけど
v3になったりするのかな途中で
2020/06/26(金) 14:25:22.08ID:ExQcNzVI0
買って8ヶ月初めてマザボのファンがずっと回っている
やっぱ夏は回るか
2020/06/26(金) 14:41:01.89ID:dIl3MvLmr
>>615
Asrockはもともと変態(ほめ言葉)が売りのASUSの一部門だぞ
変態成分を取り除いたらASUSに似るのは仕方ない。

まあ変態じゃなくなったAsrockには俺は用はない
2020/06/26(金) 15:31:10.92ID:BPYjyVlx0
>>618
Asrockが現状で間に合ってるなら、V3になるのも
そう遠くないかもね。けど、判別方法が無いと
おみくじになる。
2020/06/26(金) 15:36:43.34ID:iQzhmQn4M
>>621
そこでリビジョン商法ですよ
まぁX670かV3になるだけで、B550はずっとV2なんじゃね
2020/06/26(金) 15:50:44.75ID:yq9G7v0g0
Twitterで悪いがB550 AORUSのITXでZen+動作の報告

https://twitter.com/kazupc3/status/1276403478173118464?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/06/26(金) 15:52:26.55ID:BPYjyVlx0
少なくともASUSはV2に関しては表向き問題なしとしてるから
リビジョン変えて販売したら、V2買った奴から凄い反発あるわな。
ひっそり変えるか、X670までV2かどちらかじゃね。
Z490のギガがどうでるかはわからんが。
2020/06/26(金) 16:25:13.75ID:fE7ygfff0
>>623
動かないっていうより検証してないって感じだからマザーによりそう
2020/06/26(金) 16:32:51.67ID:UIif9frK0
>>623
B450のPCIe 4.0みたいにすぐに封殺されそうだけどな
それに動いたと言っても最適化されないと性能でないよCPUって
X570でもBIOS更新でx265のエンコでマルチコアの使い方が上手くなったりしてる

…ただ最新のAGESA ComboAm4v2PI 1.0.0.2はとんでもないクソBIOS
v2ってことはこれまでの1.0.0.4などとは違うシリーズで全部リセットされた感じ
熟成一からやり直しかも
2020/06/26(金) 16:35:45.34ID:4szaCqvB0
B550は256Mbit BIOS ROM積んでるからZen2以外のマイクロコード仕込む余裕はあったのか
2020/06/26(金) 16:50:30.36ID:yq9G7v0g0
>>626
とりあえず4700G出るまでこれで様子見ますわ
2020/06/26(金) 16:52:21.11ID:V1CflzLS0
次のBIOS 更新したら途端に起動しなくなったりしてな
630Socket774 (ワッチョイ 8f34-tVnB)
垢版 |
2020/06/26(金) 16:59:35.12ID:5PnNbnpM0
すまんドスパラのクーポン欲しいんだがどこでもらえるん
2020/06/26(金) 17:07:32.57ID:4szaCqvB0
ドスパラのLINEをお友だち登録しろ
2020/06/26(金) 17:09:03.11ID:4a9zLhzN0
あれってキャンペーン中にいいねしなかった人も貰えるん?
まあ購入画面でクーポンのコード入力するだけだから
コードさえ知ってれば誰でも使えるんだろうけど
2020/06/26(金) 17:09:10.93ID:yq9G7v0g0
>>629
起動しなくてもQフラッシュで戻せるから大丈夫
2020/06/26(金) 17:12:17.63ID:fE7ygfff0
>>626
ASUSマザーだがとくに変な感じはしないな
メモリ関連マニュアル調整してるからかな
2020/06/26(金) 17:13:56.08ID:gZHxndPU0
1600AF使えるんならB550マザー買ってZEN3まで凌いだのに
って後悔してる人結構いそう
2020/06/26(金) 17:14:56.24ID:5PnNbnpM0
昨日からお友達だけどもらえてない(´・ω・`)
優しい人お願いします
2020/06/26(金) 17:16:49.95ID:PMgxHenW0
>>623
ならB350やX370でもZen3動くんだろうな
B550はZen+非対応と公式でいいながら動くとかAMDは嘘ばかり
638Socket774 (バッミングク MM8f-5fXH)
垢版 |
2020/06/26(金) 17:20:15.99ID:pcU1zTOGM
>>636
自分と同じだ
誰かお願いします
2020/06/26(金) 17:22:55.90ID:V1CflzLS0
>>636
トークルームにお知らせ書いてるからそこをタップだ
640Socket774 (ワッチョイ 4f58-pPzt)
垢版 |
2020/06/26(金) 17:25:13.69ID:zXPxZA5m0
tuf mもう値下げしてる
2020/06/26(金) 17:32:02.30ID:UIif9frK0
>>634
ASUSはAMD AM4 AGESA PI 1.0.0.1ってなってるね
なんでMSIは1.0.0.1すっとばして1.0.0.2βなんだろう…
1.0.0.2βよりもその前の1.0.0.5βの方が出来は良かった
642Socket774 (バッミングク MM8f-5fXH)
垢版 |
2020/06/26(金) 17:34:21.96ID:pcU1zTOGM
>>639
きのうから友達登録したんで
なにも過去のもの見られないんです(´;ω;`)
2020/06/26(金) 17:35:14.69ID:cVXlrHIc0
>>637 おそらくマザーメーカーが勝手にやってるだけ
AMDはインテルほどうるさくないので無効化されたコア復活機能とかにも文句言わなかった
インテルは倍率アンロック解放されただけで即修正させた
2020/06/26(金) 17:35:48.03ID:5PnNbnpM0
>>639
お友達の300円クーポンしかねえです
2020/06/26(金) 17:39:06.18ID:otoyJAJW0
極端な話BIOSの容量さえあればすべてのAM4マザボですべてのAM4CPUが動かせるんやろな
2020/06/26(金) 17:44:19.31ID:fE7ygfff0
>>641
C8HのテストBIOS2101なんだが公式のバージョンが2010で下がってるのは1001Bに落としてるせいか
2020/06/26(金) 18:14:38.70ID:bSPI/lNL0
ドスパラさんにも友達を選ぶ権利はありまぁす
2020/06/26(金) 18:15:46.65ID:nKA5G9SvM
そりゃ完全に同じソケットだからね
マザボ側が対応しようと思えばできるってことやな
2020/06/26(金) 18:32:52.04ID:V1CflzLS0
ドスパラは以前にも1000円クーポン配ってたし友達に追加しておけばいつかいいことあると思うよ
2020/06/26(金) 18:33:53.40ID:OAdwSzR00
パソコンパーツなんてそんなしょっちゅう買わんからな・・
651Socket774 (ワッチョイ 3fb1-tdpZ)
垢版 |
2020/06/26(金) 18:35:02.27ID:RCmfC2Jy0
ドスパラとは縁切りしてるからなあ
翌日在庫復活24時間以内配送でなかなか届かないと思い電話
ドスパラ「お客様の注文時は在庫切れ1週間後の配送ですよね?24時間配送はできまてーん」

ハイ、縁切り確定
2020/06/26(金) 18:42:32.80ID:gZHxndPU0
ドスパラ利用しないって事はないけど壊れやすいもんは買わない様ににはしてる
2020/06/26(金) 18:42:40.42ID:4a9zLhzN0
ほーん。大変やなあ
(ワイ、さっそくドスパラで購入予定だった1万円のパーツをポチる。
1500円引き+キャッシュレス5%還元。諸々ポイント付与
ついさっき発送メールも届く)
2020/06/26(金) 18:50:22.26ID:xg6pASoW0
1万で1500円引きなら
m.2 ssd買うかと思ったら全文売れきれやんけ!
2020/06/26(金) 18:50:30.22ID:10z/p+1Up
rogに参加せよのwifiモデルも2700xと3400g動いたって記事あったね。意外となんでも動いたりして。
2020/06/26(金) 18:53:20.96ID:pcU1zTOGM
せっかくアベノマネー2人分が手に入ったのに(*´ω`*)
2020/06/26(金) 18:55:23.98ID:0CF6UIz6M
3900x以上じゃなきゃ
b450で十分やん

2700xやapuがb550使う意味なし

zen3出たときb450と550の差額で
新マザボ買えばいいだけやし
2020/06/26(金) 18:57:52.61ID:Ch2X0t3m0
ドスパラは製品レビュー書いたらポイント貰えるって聞いて
レビュー書いたけど掲載すらされなかったので恨んでいる
選考基準は1〜2行のクソレビューなんじゃないかと疑ってる
2020/06/26(金) 19:07:45.16ID:LWHKTSuG0
蟹LANのROGに参加させてくれ
2020/06/26(金) 19:13:46.74ID:OxoJKy830
外税表示の工房とドスパラは騙す気満々の詐欺師同然
2020/06/26(金) 19:15:24.20ID:k7RrnvHV0
その3900XだからB550以降、正確にはVRMモリモリ板しか選べんのよなぁ
しかもケースがMicro用なもんで必然的に選べるのがMicro以下っちゅー縛りプレイ…
662Socket774 (ワッチョイ 0f73-htoQ)
垢版 |
2020/06/26(金) 19:26:23.63ID:IBrGaD3k0
ソケットAM4互換表
--------- ZEN ZEN+ ZEN2 ZEN3
300シリーズ ○  ○  △   X
400シリーズ ○  ○  ○  △
500シリーズ X  △  ○  ○
600シリーズ ?  ?  ?  ○

○サポート、△一部機種で非サポート、X非サポート
2020/06/26(金) 19:29:55.52ID:x+pc75dW0
Zen+動かなくすると、マザボの不良返品率顕著に上がるだろうから
自衛のために、必要に迫られるまでは昔のも入れてるんだろう
2020/06/26(金) 19:38:54.37ID:tYiRSFjOd
正式にはサポートしませんと予防線を張っておくだけ
2020/06/26(金) 19:42:29.92ID:cVXlrHIc0
アスロックで第一世代から全てbios起動可能だったって報告あるから
他のベンダーも大体行けそう 完璧動作ができるかはわからん

https://www.hardwaretimes.com/most-b550-motherboards-to-support-1st-2nd-3rd-as-well-as-4th-gen-ryzen-cpus-plus-raven-ridge-picasso-renoir-apus-as-well/
2020/06/26(金) 19:48:19.41ID:UIif9frK0
今頃1600AF買うような人なら多少動きが怪しくても気が付かないだろうからB550に差しても良いんじゃね
2020/06/26(金) 20:56:06.50ID:GK5EiBZ00
明日は何時から発売解禁なんですかー?
2020/06/26(金) 20:58:31.42ID:u4UG/zzS0
先週AORUS ELITE注文したけど色々在庫揃ってきたからポチって
土日でAMDマシン1台生まれそうだ、楽しみ
2020/06/26(金) 20:59:31.92ID:F54YIWiM0
TomahawkにするかSteel Legendにするか
2020/06/26(金) 21:09:14.55ID:JR9iA/Hm0
>>545
すごい感覚
個人的にはCPUの半額までだなあ
2020/06/26(金) 21:11:28.44ID:FWw8ipCL0
モルタルうぃーふぃーはよ
2020/06/26(金) 21:26:28.19ID:ijtaAybj0
GIGABYTEのB550 VISION Dはいつ頃発売なの?
2020/06/26(金) 21:29:07.92ID:5PnNbnpM0
クーポンあぶり出したわ
line1500
出し渋ってたアホども氏ね
2020/06/26(金) 21:31:21.84ID:cGnhaXG50
たしかに
2020/06/26(金) 21:38:53.02ID:g72YIua60
MATXのELITEってPRIMEより安かったんだな
ROGのFみたいにAORUSだからいいグレードってわけでもないのか
2020/06/26(金) 21:41:30.39ID:jnvKNHrM0
twitterの500円引きクーポン使って注文した翌日に
1500円引きクーポンが出ていてがっかりだわ…
2020/06/26(金) 21:59:44.23ID:fE7ygfff0
>>675
APU向けかも
2020/06/26(金) 22:00:17.71ID:GK5EiBZ00
明日の0時でいいのか、明日の朝10時あたりか
情報クレメンス
2020/06/26(金) 22:22:44.16ID:MHIzcBC/0
今回の550凄い迷ったわ
結局、各社ミドルレンジの品がバランスが良い様に感じて
ASUSの無線なFにしたが 、全製品発売日が同時だったら
まだ迷ってたかも知れんw
2020/06/26(金) 22:24:53.11ID:LN5p8cv+M
>>678
情報くれ、って条件はないのか?
普通にヤフショで売ってるがそれじゃダメなのか?
2020/06/26(金) 22:29:19.45ID:fE7ygfff0
明日発売のITXはB550 PHANTOM GAMING-ITX/axかな
2020/06/26(金) 22:52:34.59ID:eCbj6j2/0
ヨドバシでMEG X570 UNIFYポチってきた
30380円で10%ポイント還元なら十分安いかな
2020/06/26(金) 23:03:53.38ID:dNQoNeUf0
B550のitx各社発売日が遅いよな
2020/06/26(金) 23:06:59.91ID:4szaCqvB0
ITXより確実に売れるATXを優先して発売
2020/06/26(金) 23:20:26.99ID:wJJf2SrkM
>>679
俺もだわ
686Socket774 (ワッチョイ 4f6c-hmNA)
垢版 |
2020/06/26(金) 23:25:48.00ID:yJ0p/sb90
ウニはマジで神マザー
2020/06/26(金) 23:30:29.66ID:WdrzUnvm0
最近はバックパネル部に風洞みたいなカバーついてるのが増えたけど
あれないほうがすっきりしてて好きなんだよな
2020/06/26(金) 23:33:36.46ID:B6UrCzM30
3800XTとUNIFYでどれだけセット値切れるか楽しみ
2020/06/26(金) 23:34:45.49ID:8tz5hLCpM
雲丹を買うと
それに見合う3900xクラスのCPUが欲しくなる 
それは困るw
2020/06/26(金) 23:35:48.95ID:fE7ygfff0
UNIFY遅れて出たとはいえB550を見ると今となっては少し仕様が古いな
VRMがSPSじゃない上にダブラーな作り
LANがBじゃない8125
PCBが2ozじゃない
2020/06/26(金) 23:39:44.98ID:skEvm2HFd
雲丹は3950X買う決心がついたらこれにする予定
2020/06/26(金) 23:42:54.70ID:gZHxndPU0
B550 UNIFYがZen3に合わせて発売
とかなりそう
2020/06/26(金) 23:42:55.28ID:fE7ygfff0
B550 Phantom Gaming-ITX/axは尼で予約受付してんのね
値段は27756円になってる
2020/06/26(金) 23:53:51.73ID:hmt96wiWM
Fatal1ty B450 Gaming-ITX/acから倍の価格になってるな
2020/06/26(金) 23:58:48.43ID:LN5p8cv+M
>>694
B550M-ITX/acとなら値段差はあまりないだろ
2020/06/27(土) 00:03:54.03ID:X97Nnps70
>>693
X570にはTB3が付いてたりCPUクーラー穴がインテル仕様だったり変態マザーだったのにB550になったら丸く収めやがって
2020/06/27(土) 00:05:34.04ID:aIpnbrJWM
サウンドとかNICとかワンランク上のFatal1tyと同格なのはPhantomでしょ
2020/06/27(土) 00:08:23.29ID:aIpnbrJWM
まぁITXはAORUS見るとAsrockの便乗値上げが酷すぎる
2020/06/27(土) 00:09:52.60ID:lP+WHfpf0
B550 Phantom Gaming-ITX/axなんかちぐはぐ
ALC1220積んでてもサウンド出力アナログのみ
2.5G LANがIntel 225V
2020/06/27(土) 00:11:26.52ID:lP+WHfpf0
ASRockの悪いところ
Wi-FiとBTが上位モデルのみ
CPUやメモリ不要でBIOS更新できる機能無し
2020/06/27(土) 00:11:27.25ID:PQ1TdkkY0
ふむ
2020/06/27(土) 00:13:36.90ID:0pkUq+i50
アンチか?
今一番売れているマザーボードはどこですか?
2020/06/27(土) 00:13:47.91ID:onkJOXot0
B550I AORUSはフロント用USB3.1 gen2タイプCポートがついてれば買ってたわ
2020/06/27(土) 00:24:18.75ID:vETV8dM50
まあAsrockは日本じゃ宣伝成功してるだけで
海外じゃ立ち位置が微妙な感じだからなぁ
2020/06/27(土) 00:25:27.85ID:P9ehP4EJ0
>>700
BIOSボタンなしでルノワールやZEN3買う人大丈夫なのか原口にきいてきて
2020/06/27(土) 00:37:02.30ID:0PbBIxMX0
USB3.1 gen2ってケーブル最大1mだからフロントから引くと
さらに短くなって不具合出るからつけない板が大半
707Socket774 (テテンテンテン MM4f-aO9a)
垢版 |
2020/06/27(土) 00:48:35.11ID:e48Qcv3IM
>>657
3900XでB450はなんでダメなの?
2020/06/27(土) 00:54:31.07ID:KFnv4lH+0
>>707
>657の意図は知らんが横から3900xでも定格ならB450でも余裕だよ

ROGやらUnifyに3700x積むならトマホMAXに3900x積んだほうがCPUパワーの違いを体感出来るからお勧め
これテンプレに入れたいぐらいだわ
2020/06/27(土) 00:57:44.62ID:2l4+li13d
定格(3.8GHz)
2020/06/27(土) 01:07:15.72ID:G44lgLUm0
https://www.youtube.com/watch?v=zfD_KuTVfkc&;t=430s
この差を余裕と見るか、カツカツと見るかだね
2020/06/27(土) 01:11:00.14ID:8SwAtPZI0
ぶっちゃけ熱でスロットさえ起こさなければなんでも良いものではある
最悪スポットクーラーつけて冷やす手もある

そのあたりの加減が掴めないようなら安いのより電源回路強いのにしとく方が後悔しにくい
712Socket774 (ワッチョイ 0f73-htoQ)
垢版 |
2020/06/27(土) 01:13:04.91ID:e5sII3tF0
        rー、
    」´ ̄`lー) \
    T¨L |_/⌒/ ← 天才棋士の藤井君と仲間のアムダ―
     `レ ̄`ヽ〈
       |  i__1
     _ゝ_/ ノ
      L__jイ´_ )
        |  イ
         |  ノ--、           r'⌒ヽ_
        ゝ、___ノ二7  /´ ̄l、_,/}:\
         |ーi |   l_/ /__ィ::.  ゝ~_ィ´:; ,ゝ
        __〉 {      (T´ |1:::.  \_>、};;_」
       'ー‐┘       ! ` ̄''ァ一、\ ヽ}  ← 藤井君に見捨てられた淫厨w
                   1  ヽ   .:::レ  ヽ、
                |_イー-、_;;j|_:.   ゝ、
                __,,,... -- |. {―――‐フゝ、  〉 -- ...,,,__
        _,, -‐ ´       ,r|__ト,    1ニノー'´       ` ‐- ,,_
    , ‐ ´         └―
2020/06/27(土) 01:17:15.03ID:dGG4Ysij0
スペック見る限りB450はGTみたいなのを除けば板の想定としては定格の95Aが上限って感じだな
動画のはPBOだからちょっと話は変わると思う
2020/06/27(土) 01:43:35.77ID:oRao3utl0
伝説に残るほど大人気の板なんかだとリテールじゃブースト制限かけないと3600でもきついぞ
2020/06/27(土) 02:05:16.90ID:7OLnE1+PM
>>709
ホントこれ
PBOオフですらVRM4つしかない(仕様書にチョークが何Aかの記載なし)のとかでちょっとでも定格から逸脱しようモンならアチチ桃山時代で直ぐサーマルスロットルもそうだけどトータルでの供給アンペア数がギリギリとかの板の場合がアカンたれやもん

全コアフルロード時に3.8GHz以下とか普通に起こるし。特にCPU載せかえ前は2600でしたとかの場合は板ごと変えざるを得ない
えぇまぁB550とかですが
2020/06/27(土) 02:28:11.83ID:yJpbMbjH0
>>707
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1076004597.html
tafなら大丈夫かな。スチールは、無理。
2020/06/27(土) 03:06:00.50ID:dGG4Ysij0
>>716
同じ負荷かけても"遅い"なら負荷は軽くなると思うが
負荷時のリミット状況が書いてないけど各マザーで電流値とかどうなってるのかな
2020/06/27(土) 03:21:12.53ID:G44lgLUm0
>>716
TUFの450proと550PLUSのVRMの違いはフェーズ数は一緒でDrMOSになったって感じか
2020/06/27(土) 04:10:27.50ID:fywRtSf80
>>711
スロットじゃなくてスロットルね
2020/06/27(土) 04:41:19.69ID:dYbeUFGA0
>>693
禿げ上がるほど高いな
2020/06/27(土) 04:58:19.21ID:GM+eR4Cq0
あちちと安土を桃山でかけてるのか
>>あちち桃山
2020/06/27(土) 05:15:53.77ID:qIKtoo9a0
全コアフルロードさせるにしてもコア電圧を1.4Vにしなければそれほど熱は出ない
簡単な計算で電流X電圧が高ければその分熱に化ける
まずそれを脳味噌に入れてVRM警察の動画を見よう
恐れることはないw
2020/06/27(土) 05:17:59.58ID:lP+WHfpf0
ドスパラ通販にASRock B550 PG Velocita出てきた
でもUnifyで良くね?
2020/06/27(土) 06:05:18.17ID:HKIcadhld
>>637
非対応って言っておかないとサポートの義務が発生するからね
AMDとしては何があってもサポートする気は無いってことでしょ
2020/06/27(土) 06:15:44.20ID:OpOEmderp
しかしこんな過剰装備で売れるのかね
自作なんて少数だろうにメーカー製やBTOに組み込める値段じゃないよね
2020/06/27(土) 06:16:59.52ID:qIKtoo9a0
>>724
>>637みたいなクレーマーがいるからメーカーも困るんだよな
お情けで見逃してやってるのにそれに感謝もない
こんな恩知らずばかりなら本当に動かないBIOSしか許可しないようにすべき
2020/06/27(土) 06:41:01.26ID:Z3J9irA90
637 名前:Socket774 (ワッチョイ cf76-x+MM)
2020/06/27(土) 07:15:54.73ID:8cUwfIaLa
>>725
自作ユーザーも年齢層が上がってきてるから、価格を上げても装備品質を上げれば売れるとふんでるんじゃない?

バイクやカメラとかと一緒。
2020/06/27(土) 07:20:27.36ID:0pkUq+i50
店が売る気無い気がする
SLだけ問い合わせくるけど全然仕入れてないって言ってたわ
2020/06/27(土) 07:21:34.90ID:Z3J9irA90
少数だから客単価上げないと商売にならないんじゃない
2020/06/27(土) 07:22:39.21ID:62cxCqNaM
>>673
dクス
なんか買おう ファン欲しいな
2020/06/27(土) 07:26:07.10ID:jnDNwrPh0
あちち桃山時代はかわいい
2020/06/27(土) 07:28:39.36ID:QxfdATy5d
つーかZENが動くのもBIOSで
決まるだけなんだな
2020/06/27(土) 07:32:25.95ID:Mwr8Hi830
>>672
代理店情報だと7月の第一週で調整中だと
2020/06/27(土) 08:10:42.76ID:lP+WHfpf0
>>725
BTO向けはB550 PG4が多い
ドスパラ向けにPG4ベースのB550 TWという専用品もある
2020/06/27(土) 08:28:00.02ID:xFZxl5bK0
B550マザーのおかしなところはAPU未対応なのにDPとHDMIついてる所やね
2020/06/27(土) 08:32:12.05ID:OpOEmderp
きっとPS5をブッ刺せるんだよ
2020/06/27(土) 08:34:44.10ID:pN7mcFTn0
>>736
今のところ飾りでしかない
そのうち対応APU出るでしょ
2020/06/27(土) 08:39:21.37ID:0rKUu58f0
将来出るAPUが対応するんだから何もおかしくはない
X370B350もそうだったろ
2020/06/27(土) 08:45:27.22ID:mcBjWE2U0
>>736
zen2APUはのるんでね
2020/06/27(土) 08:49:45.10ID:ZEPfNb3r0
AsrockのB550 PG itx/ax全然通販でてこないな
これ地方民死んだ感じか
2020/06/27(土) 08:52:05.10ID:3puaSyVc0
B550は3400Gや3200Gにも対応してない
X570はちゃんと対応してるのに・・・
2020/06/27(土) 08:53:55.89ID:ruGJNUXo0
>>739
鰤ちゃんを忘れないで!
2020/06/27(土) 09:04:03.72ID:ZEPfNb3r0
>>742 対応してないと書いてるけど動いたという報告もあったりなかったり
2020/06/27(土) 09:09:39.10ID:5UQe4zfk0
>>744
今はZen+対応してるのもあるけど
Zen3登場する頃には封じられる可能性大
2020/06/27(土) 09:13:03.58ID:3puaSyVc0
仕様上対応が無理、とかじゃないなら
ちゃんと正式対応した方が、次までの繋ぎのAPUとセットでB550買う人いると思うのになあ
2020/06/27(土) 09:15:34.23ID:QxfdATy5d
つーか全部動くだろ?
BIOSで封じてるだけで
2020/06/27(土) 09:23:35.11ID:ksLYBWls0
AmazonのUnify、ポイントアップとは別に10%ポイントもらえるなら
他の買い物と合わせて8000ポイントくらいゲットできたな
2020/06/27(土) 09:25:50.53ID:X97Nnps70
AGESA PI 1.0.0.1(1.0.0.2)自体はZEN+サポートしてるようだけどね
X570向けのAGESA PIだとZEN+は削られてない
B550向けも同じだと思うがB550からは正式にサポートしないってだけのような
2020/06/27(土) 09:27:26.80ID:ruGJNUXo0
Zen3のコードを入れるから将来的にはサポートする範囲が狭くなるって話でしょ。
今入ってるコードはX570と同じやつじゃね。
2020/06/27(土) 09:29:04.13ID:13LN6ecc0
B450見切り発車で値上げされてたけど元に戻ったところを見るとB550それなりに売れてるようだね
2020/06/27(土) 09:30:50.56ID:gbZgCh1j0
>>741
amazonの B550 Phantom Gaming-ITX/ax は明日28日入荷予定 27,756円
になっているので、カートにいれてのんびり待つ、かと。
2020/06/27(土) 09:33:11.63ID:Dx8QBT3p0
旧CPUはメモリや電圧は弄れませんなら十分な嫌がらせになるな
2020/06/27(土) 09:38:18.13ID:0rKUu58f0
給付金出たタイミングってのもあるし国内では結構売れてると思う
2020/06/27(土) 09:40:35.03ID:CLXfzCdsp
ITXなのにAPUに正式対応してないのはなんだかなあ
2020/06/27(土) 09:41:42.54ID:CI1rm6pi0
>>208
それはありがたい情報。
重い腰を上げてアムだーに鞍替えしてみようかな。
2020/06/27(土) 09:41:55.86ID:Tmp1eoJ00
アマゾンセット売来たな
2020/06/27(土) 10:42:46.12ID:5lQZNk/80
B550ITXずっと待ってたけど、ドスパラでギガのB450が復活してたからチキってそっち買っちゃったぜ
クーポン適用13980にペイペイ10%還元
2020/06/27(土) 10:52:24.41ID:Hxb8hBK/0
は?Amazonで3950Xが3万5000円だったの?
なんで誰も教えてくれなかったんだ
2020/06/27(土) 11:10:22.31ID:uCnJX+ek0
Amazonのセットまあまあ安いな
2020/06/27(土) 11:21:16.92ID:Hxb8hBK/0
これ発送されたらここ数年では1番の誤表記祭りだろ
あーなんで寝てたんだ俺・・・ちょうどRyzenのハイスペックで
PC組もうとしてたのに・・・クソが・・・
2020/06/27(土) 11:22:13.03ID:Hxb8hBK/0
書き込むスレ間違えたけど間違ってもないと思うしどうでもいいや
2020/06/27(土) 11:26:47.51ID:ksLYBWls0
3950Xマジかよ
マザボセットもあったみたいだから微妙にスレ違いではないな
発送されたら悔しいな…
2020/06/27(土) 11:28:36.72ID:Ul/Bw0O80
amzon はタイムセール?
どこにあるの
一向に見つからない
2020/06/27(土) 11:29:32.28ID:xDRJxdOf0
最近は誤表記はすぐにキャンセルされるから悔しがらなくてもいいぞ
2020/06/27(土) 11:35:35.10ID:3BUrmd7lM
在庫あり分は発送される率が高いけどな
2020/06/27(土) 11:40:08.20ID:dYbeUFGA0
AMDもB550に合わせて3300Xいくらかでも用意しとけよ無能だな
2020/06/27(土) 11:54:17.55ID:KlVYdOYaM
ryzen スレ見ると発送されたみたい
2020/06/27(土) 12:04:33.27ID:stMd/dsMd
買えなかった可哀想な人はショックで激しく痙攣を起こすのだった
2020/06/27(土) 12:05:52.60ID:PJ+vKR5m0
Amazonの3700xでマザボセットだとどれがオススメ?メモリセットの方がいい?
2020/06/27(土) 12:07:35.34ID:LUW43aMZ0
>>770
値引き幅はどれも一緒くらいだったよ
2020/06/27(土) 12:40:34.06ID:ddtBXsBPM
LANがインテルだと何がまずいんだ
ROGいかんの?
2020/06/27(土) 12:42:38.57ID:yJpbMbjH0
>>772
虫さんが居て性能も蟹さんの方が良いから。
2020/06/27(土) 12:43:22.50ID:8HAMEPzI0
いや?不具合は修正されてるし気持ちの問題
環境によってはドライバ入れないとOSだけじゃ動作しないらしいけども
些細な事だろ
2020/06/27(土) 12:45:04.12ID:P4ksKlpOp
CPUもSSDもLANもintel終わってる
2020/06/27(土) 12:47:36.68ID:ksLYBWls0
インテル自身がハードウェアに不具合があるから
現状のv2に変えてv3出すねって言っているくらいにはやばい
もちろんハードウェアレベルだから修正不可能な不具合もある
2020/06/27(土) 12:51:40.60ID:lP+WHfpf0
>>772
225V V2がのってて問題あり
2020/06/27(土) 12:57:29.67ID:edKeAO/NM
I225にはパケロスがあって修正したはずのV2でもまだ不具合あってさらに修正っていう
2020/06/27(土) 13:02:30.04ID:Dxhne+J30
>>772
i225vの最初のはルーターとかハブとか相性かな?問題多発で、改訂版のv2出したが
まだ特定条件下で問題が起こるみたい。なので2020年の下半期かな?v3が出るんだって
って事は問題のないi225vは年末or年明け生産のマザーにしか乗らないんじゃないかなと
蟹よりもダメらしいぞ〜
2020/06/27(土) 13:09:52.26ID:lP+WHfpf0
B550関連の動画見るとASRockの原口がB550太一は対策版のV3採用って毎回言ってるがどうなんだろ
781Socket774 (ワントンキン MM9f-CfLj)
垢版 |
2020/06/27(土) 13:13:25.87ID:zMBFoyjZM
>>780
そのASRock、3万弱のITXではなぜかインテルLAN
あれV2やろ
AORUSは蟹なのにな
2020/06/27(土) 13:17:04.88ID:tShbNA/q0
年始にB450-F買ったけどTUFにすればよかったかな?
同じ値段だったからインテルLANのROGにしたのに
2020/06/27(土) 13:17:47.89ID:lP+WHfpf0
>>781
ITXの方は何も触れてないね
人柱報告待ちか
2020/06/27(土) 13:21:20.58ID:BwatRWqr0
>>782
B450に乗ってる1GbのLANは問題ない
今問題になってるのはB550やZ490に乗ってる2.5GbのintelLAN
2020/06/27(土) 13:22:05.17ID:P7sWo5Y+0
noctuaのnh-u12a買ったら付属品にAM4バックプレート無くて取り付けれないんだけどAM4のバックプレートだけってどこで手に入れればいい……?
使ってるマザボ(X570 UNIFY)の付属品は見たけど入ってなかった
2020/06/27(土) 13:25:03.44ID:tShbNA/q0
>>784
サンクス、安心したわ
2020/06/27(土) 13:25:15.14ID:lP+WHfpf0
>>785
AM4はマザボ付属のバックプレート使うはず
https://www.zpgbf.jp/noctua-nh-u12a-review/
2020/06/27(土) 13:37:39.93ID:syCyEc7v0
今B550 AORUS PRO ACで組んでるんだけど、思わぬ問題発覚!
M2ヒートシンクの熱伝導ゴムシートが薄く、装着したSSD(ADATA
SX6000 PRO)だとSSD上のチップにゴムシートが接触しない。

手持ちの別の熱伝導ゴムシートを使うことで事なきを得たが、SSDの
厚さはいろいろあるだろうから、使うSSDによってはこういう問題が
起こることもある。ちょっと焦ったぜ。
2020/06/27(土) 13:41:37.11ID:3iWCbEWId
1500円クーポン書いてくれた人ありがとう
1万ちょっとのマザボが1500円引きにpaypay10%還元はでかいわ
2020/06/27(土) 13:43:58.52ID:P7sWo5Y+0
>>787
分かりにくかったかもごめん
自分のマザボにバックプレートが付属されてないんだよね、そういう場合にどうすればいいのかなって
2020/06/27(土) 13:47:36.77ID:pN7mcFTn0
>>785
AINEXにバックプレートキットあったような…
2020/06/27(土) 13:48:07.41ID:XhfPHtvF0
>>790
付属って、最初からMBに固定されてるじゃん。それを使うってことだよ。
2020/06/27(土) 13:48:56.96ID:upI2rcii0
>>790
ネットで見れる写真だとマザーに普通についてるけど
2020/06/27(土) 13:51:10.65ID:62cxCqNaM
>>789
ワイも感謝

電源買うよ

Rの1パーと5パー還元ありがたす
2020/06/27(土) 13:51:26.63ID:XWNKyceN0
>>790
X570 UNIFYはプレートがマザボに張り付いてるだろ?
2020/06/27(土) 13:51:59.17ID:iGj3MBzE0
生きてて辛そう
2020/06/27(土) 13:52:03.95ID:P7sWo5Y+0
>>792
>>793
言われて穴の部分よく見たら若干光沢あるしマジっぽい……外して確認してみます
スレ汚し失礼しました!
2020/06/27(土) 13:55:17.32ID:CLXfzCdsp
メガネ額にかけてメガネ探してる人みたいだな
2020/06/27(土) 13:57:24.39ID:XhfPHtvF0
まあ、こんな話題もたまにはいいものだ。
2020/06/27(土) 14:05:26.52ID:PQUHv+WX0
尼のマザボセットSTRIX X570-F GAMINGじゃなくて
ほぼ同じ値段のX570 UNIFYなら買ってやったのにな
ZEN3まで待機だ
2020/06/27(土) 14:16:34.50ID:XhfPHtvF0
>>797のレス見て思ったんだが、自分はMBをケースに組み込むまでに
CPU、CPUクーラー、メモリはあらかじめ付けるのだけど、
MBをケースに組み込んでから、これらの作業する人多いの?
2020/06/27(土) 14:36:14.64ID:dGG4Ysij0
>>779-781
V3予定のtaichiが発売未定なら今出荷されてるI225マザーはV2だろう
V2はファーム/ドライバによる緩和
V3はハードウェア自体の修正
のようだがI225の最新ドライバの1.0.1.7で問題がどうなってるかは要検証かも
ちなみに1.0.1.7はデフォでEEEが無効
2020/06/27(土) 14:39:43.36ID:NbX7b/9BM
CPUクーラーはそうしないと付けられなかったりするから場合によるけど、メモリなんかは付けてると逆に邪魔になったりするから不都合が無い限り後だな
2020/06/27(土) 14:50:33.46ID:0pkUq+i50
全部V3って言ってたぞ
2020/06/27(土) 14:51:47.45ID:yGqxy8Mua
B550 AORUS ELITE買ったぞい
2020/06/27(土) 14:58:43.93ID:XhfPHtvF0
>>802
>V2はファーム/ドライバによる緩和

これを検証するすべが無いので、手が出しにくいね。
INTELがファーム更新したV2は、不具合無しとかV3と同等とかの
コメントがあればいいが、現状何かしらの問題に当たったら
相性として済まされてしまうからな〜。
2020/06/27(土) 15:03:44.72ID:wBlsY+Y30
>>805
バランスがいいマザボだよね
ZEN3が発売されたら買おうと思う第1候補のマザボです
2020/06/27(土) 15:05:21.90ID:456CN+vH0
V3と同等にできるならV3をリリースする必要なくね?
RevでV3乗っけるにしても在庫と混在することになるんだから、それも面倒くさい
2万円のおみくじは引きたくないわ
2020/06/27(土) 15:15:47.72ID:dYbeUFGA0
蟹LAN性能いいんだから、無理にINTELに拘る必要ないのにね。
2020/06/27(土) 15:19:11.73ID:XhfPHtvF0
ギガでさえ、Z490では乗せてたのをB550では外してきたからね〜。
ASrockは事前にZ490にINTEL乗せない理由をTwitterで上げてたし、
ASUSだけが、頑なにV2を乗せてきたんだよね。
2020/06/27(土) 15:21:37.04ID:yGqxy8Mua
>>807
ソフマップでryzen5 3500とセット割3000円引きだった
蟹LAN俺には過剰装備だけど、まあ投資と割り切ろう
2020/06/27(土) 15:37:58.27ID:CozRatFer
B550トマホ買ったぜ
x570ローから入れ替える
2020/06/27(土) 15:59:01.53ID:uDuN86mAM
>>812
おめ、いい色買ったな!
2020/06/27(土) 16:03:01.48ID:2nkV7C150
>>797
乙d取り付け頑張ってくれ
よく冷えてるならレポ頼む
2020/06/27(土) 16:05:03.06ID:qIKtoo9a0
>>810
ASUSは世界で一番売れてるマザーメーカーだしメジャーのプライドがある
ASUSを選ぶ人はやっぱメジャーなintelNICを欲しがるってところかね
今回はそれが仇になった格好だけど
2020/06/27(土) 16:11:07.57ID:wwMmEYED0
PRIME X470-PROからB550 AORUS PRO ACへ換装完了。
https://i.imgur.com/aj6lsFR.jpg
Fryzen。このヒートパイプの並びは新鮮。こいつは強そう。
ケースはTTのLEVEL20MTで、高さはギリギリOKだった。
https://i.imgur.com/neush3q.jpg
2020/06/27(土) 16:12:57.34ID:WM4v3of9a
尼unify 30380 10%引き+ポイント10%
2020/06/27(土) 16:18:57.70ID:ksLYBWls0
>>817
今朝俺が買った時よりも10%下がってポイントも10%かよ
もう発送されてしまったぞ…
819Socket774 (ワッチョイ 4f6c-hmNA)
垢版 |
2020/06/27(土) 16:21:07.08ID:k5SAQmpO0
雲丹神様
2020/06/27(土) 16:24:42.17ID:sZpcofZs0
>>818
受取拒否で返品だ
2020/06/27(土) 16:25:26.28ID:hfk0utGq0
B550トマホ買おうと思ってたけどunifyにするか
2020/06/27(土) 16:29:40.81ID:4ybQoWPZ0
x570 aorus master rev1.1
と、
meg x570 unify
と、
b550 aorus master rev1.0

迷いまくっているのだが、どうしたらいいんだ。
2020/06/27(土) 16:35:48.37ID:ksLYBWls0
>>820
問い合わせたらそれで問題ないし返品も無料で受け付けるって言われたからもう一個注文したわ
助かったわい
2020/06/27(土) 16:42:36.13ID:Zw3GE6gkM
雲丹すげえ得だな
合わせてなんか買ったら全部で8000ポイント近くもらえたりするのか
2020/06/27(土) 16:45:51.67ID:ksLYBWls0
3950Xを逃した哀しみがちょっと癒えたぞ
まぁ元々は3700X買うつもりだったから極度なダメージはなかったんだが
X570トマホ待ちだったけどUnifyに切り替えようと思った先にこのセールは嬉しい
現在ポイントアップ分除いて4800ポイントくらいもらえている
2020/06/27(土) 16:55:18.34ID:g8zGImqc0
B550TUF-Fと3600買ったぜ
お前らよろしくな
827Socket774
垢版 |
2020/06/27(土) 17:18:31.32
>>826
おめ!いい色買ったな!
2020/06/27(土) 17:22:38.36ID:62cxCqNaM
>>826
いいなー

CPUは自分と同じだね!
2020/06/27(土) 17:34:47.11ID:2Xg8qI5rd
同じX570のマザーの価格差ってなにが違うの?
マザーで処理速度変わったりするの?
えらい価格が幅広いもんで
2020/06/27(土) 17:40:28.30ID:lCZRJN2na
3950X安かったんかよ。先週ケチって3900X買ったとこだし、めっちゃショックなんだが
まあ日頃Amazon利用しないから気付かなかっただろうけど
2020/06/27(土) 17:50:07.50ID:JByQekbZM
マケプレの相場を外れた超低価格品はヤバいから飛びついてはダメ
3950Xをボランティアで赤字で出す必要なんてどこにもないのだから
2020/06/27(土) 17:53:11.48ID:Ul/Bw0O80
お得意のリマーク品ではないのかw
CPU-Z終わるまでは安心できないぞ
2020/06/27(土) 18:01:30.36ID:ksLYBWls0
>>673
ついでに使わせてもらったサンキュー
Nocturaのファン買ったわ
2020/06/27(土) 18:01:37.48ID:wDDYhosDM
マケプレだと下手すりゃ綺麗にパッケージングされた粘土が来るからな
2020/06/27(土) 18:02:21.03ID:ksLYBWls0
スペル間違ったNoctuaだったわ
もしくはハイエンドうんこ
2020/06/27(土) 18:02:59.50ID:Z4t+ugfJ0
>>831-832
マケプレじゃないんだ…アマゾンジャパン販売なんだよ…
2020/06/27(土) 18:05:13.87ID:KUk4gmdc0
うわぁ…雲丹実質2万4千円かよ…
2020/06/27(土) 18:08:39.57ID:2OYDRHqr0
雲丹は先月のヤフショのコジマで30000円にpaypay6000円ってのがあったから
それ買い逃した人ならいくべきだなw
2020/06/27(土) 18:09:29.74ID:2nkV7C150
>>826
おめっとさん
うまく動くといいな
2020/06/27(土) 18:11:17.74ID:oVbb7d7VM
3950X 35,384円
CFDのメモリ8G*2 2,789円
Amazon正規でセットで4万しないお買い得
2020/06/27(土) 18:12:37.22ID:ksLYBWls0
>>837
尼会員かつ尼クレカ持ちならUnify買うだけでポイントアップで更に約2000ポイントもらえるからマジお得
他に色々と人から依頼されていた品を買ったからポイントアップキャンペーンでMAXの5000ポイントを後からもらえそうなので実質2万未満で購入したことになったわ
2020/06/27(土) 18:14:59.60ID:QwTIxoOD0
このスレ的にROG STRIX B450-F GAMINGってどうなの?
ALC1220だし鋼鉄伝説よりよさそうなんだけど
2020/06/27(土) 18:18:14.69ID:oVbb7d7VM
VRM警察に文句言われるくらいで8コアまでならお買い得だよ
2020/06/27(土) 18:19:44.64ID:lP+WHfpf0
>>842
先週パソコン工房系列の店と通販で約12000円で売ってた
そのときに買えばお買い得だった
2020/06/27(土) 18:22:06.82ID:oVbb7d7VM
昼頃までドスパラに1.25万であったけどなくなってるな
クーポン1500円使えばもっと安かった
2020/06/27(土) 18:24:28.12ID:JByQekbZM
ASUSのROGマザーでALC1220が載ってるのは他のROGマザーのサポートからドライバ落とせば
Sonic RaderやSonic Studioが使えちゃうんだよね

B450-Iでも使えたし
2020/06/27(土) 18:25:02.59ID:62cxCqNaM
>>673
サンクスコ
電源とLEDコントローラー買ったよ
( ゚Д゚)ウマー
2020/06/27(土) 18:29:54.91ID:JByQekbZM
>>836
>>840
値段つけ間違いなのかな?CPUとメモリ両方間違えるなんてそうはない確率だけど
ラッキーじゃん
2020/06/27(土) 18:31:49.91ID:13LN6ecc0
キャンセルのメール来たらちゃんと報告しておくれよ
XT出ない3950Xで投げ売りする理由が見当たらないし
2020/06/27(土) 18:36:29.10ID:2OYDRHqr0
>>849
荷受けのヤマトから明日到着します通知とか普通にきてるから
在庫ありの時に買った人にはキャンセルなさそうな感じ
10個セット買った転売目的の連中にも発送済みだからな・・・
2020/06/27(土) 18:39:15.81ID:oVbb7d7VM
数量制限なしで9時頃に1時間くらいは買えたっぽい
2020/06/27(土) 18:47:32.59ID:XhfPHtvF0
尼は昔から誤表記でも、プライム会員は結構買えるよ。
自分も学生の頃は特価スレに張り付いて尼の誤表記を
結構買ったもんだよ。流石に今は時間が勿体ないからしないが。
2020/06/27(土) 18:47:59.24ID:2OYDRHqr0
1人で購入可能なのは10セットまでの制限はあったけど
1時間ぐらい誰でも買える状態だったから、全体数量の制限は実質無かったぽい
2020/06/27(土) 18:57:35.94ID:OpOEmderp
買えちゃった人は買い換えスパイラル凄そう
マザボ古いとメモリも遅いだろうし水冷クーラー追加と電源も見直しでしょ
2020/06/27(土) 19:00:40.53ID:Fbs1ENfD0
使わんなら転売するだけじゃね
2020/06/27(土) 19:06:39.87ID:wsD5eU9Ed
TUF GAMING X570-PLUSってマザーボードはいいやつなの?
使ってて不便したりしません?
2020/06/27(土) 19:08:11.45ID:gEZldl+U0
特価スレ張り付いて10個セットで買うようなやつは転売やーしか居ないから
買い換えスパイラルとか関係ない罠
2020/06/27(土) 19:17:42.37ID:onkJOXot0
Gigabyteの水冷2080Tiが4万台のやつはキャンセルされたわ
今回買えるなら羨ましい限りだわ
2020/06/27(土) 19:26:36.17ID:XuNS3cpta
B550板でLinux動かしてる人いる?
Ubuntu18.04で行こう思ってるんだが、カーネル対応してるかね
860Socket774 (ワッチョイ 4f58-pPzt)
垢版 |
2020/06/27(土) 19:33:33.34ID:+KZnb5/H0
pcパーツのセール分3950xが全部持ってったっぽいな
メモリもグラボもssdもなんも安くない
2020/06/27(土) 19:48:08.35ID:0pkUq+i50
今日3950Xとuni買ったやつが最強か
2020/06/27(土) 19:49:08.02ID:Qf/eGjnm0
ごく一部のラッキーな奴や状況を比較するのは自分から不幸を作り出してるだけだよ

3950Xには乗り遅れたけど俺は気分良く3700Xセット割買ったよ
2020/06/27(土) 19:54:22.51ID:xKCxEwDc0
uni安いなCPUないけど買ってから考えてしまいそうだ
でも最近店舗行ってないからわからないけど店のセット割とかの方がやすくなるのかな
2020/06/27(土) 19:56:02.43ID:lP+WHfpf0
>>863
Unify単体の方が安い
2020/06/27(土) 20:02:02.54ID:ksLYBWls0
プライム会員だったり尼クレカ持ちかによって変わってくるけど
ポイント還元分を考えるとUnifyを買っただけで実質22,000円ちょいで買えることになる
人によっては更にポイントアップキャンペーンで実質19,000円辺りかそれ以下になる
2020/06/27(土) 20:04:33.96ID:IJW0TjrQ0
MSIのB550A-Proは7/10か…
VRM周りはたぶんトマホと同じだろうしDualLANとかオンボサウンド使わないなら
これで十分だな
2020/06/27(土) 20:05:52.98ID:xKCxEwDc0
>>864
>>865
まじかーそうなんだな
2020/06/27(土) 20:11:07.10ID:prHGNS6GM
3950x
買えてたら雲丹買ってた
869Socket774 (ワッチョイ 3f83-NJGG)
垢版 |
2020/06/27(土) 20:33:33.80ID:L8cYJYgd0
予算の都合がついて、いよいよsandyオジを卒業する時が来たんだわw
そんで今流行りのパーツをリサーチしてて勉強になったページを見つけた

M.2 SSDは速いのか?通常のSSDと比べて体感は?ゲーム性能には?
https://jiyunagomataro.com/pc_smartphone/m-2ssdandssd/

ゲームに限ればM.2 SSDとSATA_SSDは大差ないんだな
そうなるとSATA_SSDの方が安い傾向あるし、
温度もSATA_SSDの方が15度〜20度は低い(つまり長持ちする)から
ゲーミングPCにはM.2 SSDよりSATA_SSDを沢山積めるマザボの方がお得なんだな

逆にゲーミングPCにあまり向かないのは、
M.2 SSDを増やす代わりに、SATA_SSDを減らしているマザボなんだなあ

どんなマザボを選ぶか方向性が決まってスッキリしたわ^^
2020/06/27(土) 20:36:21.02ID:MyMLpQcK0
>>869
ジジイのくせにマザボも悩まないといけないほど貧乏なのかよ
2020/06/27(土) 20:37:03.54ID:NHxFZqbb0
MSIのMPG X570 GAMING EDGE WIFIとMAG B550 TOMAHAWKで迷う。
ビックでは前者の方が安かったが、発熱が心配…(メモリは3200ネイティブを定格で使用)。
2020/06/27(土) 20:38:40.82ID:j+jLJHf+0
X570のEDGEとウニという両極端なの使ってるけど
EDGEでも3700X以下で定格なら発熱はたいしたことない
3900
2020/06/27(土) 20:39:26.94ID:j+jLJHf+0
途中で書き込んでしまった
3900X以上でOCすると熱くなる
2020/06/27(土) 20:40:53.98ID:jnDNwrPh0
>>865
それどういう計算なの?
(33k−3k)×10%ポイントちゃうん?
2020/06/27(土) 20:40:58.76ID:O2lbsroxr
http://www.chroo.xyz/product.php?id=447660

ここ怪しいし、
尼で買うか
2020/06/27(土) 20:42:32.18ID:G+ykf1dS0
SATA SSDなんかを今から大量に積もうとかさすがサンおじやってただけあるわ
2020/06/27(土) 20:47:40.84ID:ksLYBWls0
>>874
レスが変換されていない文字がっあってよくわからんが
30,380円の10%でポイントは計算されるからまず3038ポイントゲット
会計は27,342円で済む。あとは今やっているタイムセール祭りのポイントアップキャンペーン参照して
2020/06/27(土) 20:48:06.72ID:NHxFZqbb0
>>872-873
さんくす。
現マザーはTUF X470で、CPUは3700Xを定格で使用中。
2020/06/27(土) 20:48:36.28ID:oVbb7d7VM
まぁ動画編集でもしなけりゃ体感の差はないから
安いSATAでもいいと思うよ
880Socket774 (ワッチョイ 0fb1-waA3)
垢版 |
2020/06/27(土) 20:55:17.56ID:J8hTCCkA0
性能はどうでも良いがM.2だとマザボから余計な配線出さずに済むと言うのが
個人的には大きいな
2020/06/27(土) 20:56:43.74ID:sZpcofZs0
>>875
httpsじゃないとかw
2020/06/27(土) 20:58:56.08ID:ksLYBWls0
ゲーマーだけど外部ストレージにゲーム以外のファイルいれて運用しようと思っているからUnifyでなんとかなりそう
というのも2TBのSSD複数つむからなんだけど
2020/06/27(土) 21:03:50.63ID:O2lbsroxr
>>881
https://www.chroo.xyz/product.php?id=447660

人柱になって
2020/06/27(土) 21:07:44.99ID:UQ4igwd/0
https://twitter.com/TakamiyaTouko/status/1276829967519592448
高宮遠子 @TakamiyaTouko
ASRock B550 PG-itx/ax組み込み完了してシェイクダウン中
パッと見でわかるのが、アイドル時の消費電力が8Wくらい下がったこと、EDCがB350が90Aだったのに対し460Aまであること
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/06/27(土) 21:16:28.38ID:2nkV7C150
>>862
たしかに

こんな言葉があったけな
他人と比較しない、と。SNSのおかげで鬱になる方が増えているみたいだよ
2020/06/27(土) 21:16:59.89ID:ZEPfNb3r0
>>752
PG-ITX/AXを注文した!

火曜日を楽しみにしてるぜ
2020/06/27(土) 21:17:59.67ID:2nkV7C150
>>869
横からだがd。参考になりました
こまたろ君なかなかいい記事かきなさる
2020/06/27(土) 21:20:31.96ID:ZEPfNb3r0
アスロックのPG ITXのLANってバグありなん?
金返せよ
2020/06/27(土) 21:23:52.74ID:xFZxl5bK0
>>888
この板で型番省略はすれ違い
2020/06/27(土) 21:24:46.11ID:lY70R0o+0
ROG B450-FにPCIライザーカードでPT2動いたワーイ
2020/06/27(土) 21:29:02.20ID:ZEPfNb3r0
>>889
申し訳ないasrock B550 PG-ITX/axです
2020/06/27(土) 21:53:55.26ID:dGG4Ysij0
ASRockのB550のCPUサポート
XTがMatisse 2になってて周波数がリークのやつになってるな
2020/06/27(土) 22:07:34.46ID:JPM89cKJM
>>888
届いたら是非I225がV2かV3か報告してくれ
2020/06/27(土) 22:07:54.26ID:McTQ03i1M
>>869
M.2の利点は
SATAケーブルとSATA電源のコードをなくせれて
スッキリさせる事やで

今までベンチでしか体感できないし
1GBあたり安い2.5インチSSD最強!
って思ってたけど
一度ケーブルレス体験したら戻れんわ
今安くなって+1000円くらいだしね
2020/06/27(土) 22:11:36.93ID:Kvzp5dDiM
M.2同士でデータ移行するとか
10GbEとかだとバカっ早だけどね
2020/06/27(土) 22:13:17.95ID:emRVIHHl0
システムドライブはもちろん
2280の4TBが製品化されてるから
ワークドライブ用もM.2でいいなぁ
(もちろん高くてまだ手が出ないけど

倉庫容量なら物理的に2.5インチ有利だから
それが入手可能価格帯になれば
SATAドライブの復権もあるかも?
2020/06/27(土) 22:15:11.47ID:JPM89cKJM
倉庫用といってもSSDは電源抜いて保管放置が出来ないのがな
2020/06/27(土) 22:23:13.39ID:f1aD8YRF0
OSやゲームくらいじゃnvmeの利点はほぼ無いわな
M.2全体としてならケーブルレスは素晴らしいけど
価格差も縮まってきたしマザボソケット余ってるならM.2で良いと思うけどね
2020/06/27(土) 22:25:01.12ID:uWSzQfS70
M.2 SATAで良い気がしてきたけどなんかモヤモヤする
2020/06/27(土) 22:25:30.92ID:8ljUZfk60
ASRockのB550 Phantom Gaming-ITX/axのNICはrev2だった(´・ω・`)
2020/06/27(土) 22:25:54.73ID:xFZxl5bK0
利点がないという人はそれで良いのでは?否定はしないよ
私はもう体感的にも戻れないですね
2020/06/27(土) 22:26:12.63ID:hTxpTPaCa
m.2よりSATAやろ安くて低電力お金に細かいママも納得
2020/06/27(土) 22:26:51.51ID:lP+WHfpf0
>>900
人柱報告乙
残るは太一だけか
2020/06/27(土) 22:28:57.60ID:yJpbMbjH0
>>875
xyzは、確実に詐欺だぞ。
2020/06/27(土) 22:35:52.75ID:JByQekbZM
A88X /Gen2 x4 NVMe 128GB
X370、B350 /Gen3 x4 NVMe 256GB
X570 /Gen4 x4 NVMe 1TB

と使ってきた私には X570 /Gen4 NVMe はかなり衝撃的な体感速度だった
Gen4リンクで増える消費電力も気にならないほどに
個人差はあるのでしょうけれどね
2020/06/27(土) 22:36:31.36ID:3WeA08Bnr
>>898
基本追加ならM.2だよ
M.2ならNVMeのほうが選択肢があっていいから自動的にNVMeになるんだよ

>>899
選択肢ないからダメ

>>902
なるほど
ママに買ってもらう場合は考えてなかった
2020/06/27(土) 22:37:41.84ID:3WeA08Bnr
>>897
HDDは外付けでいいね
HDDも油断するなよ
2020/06/27(土) 22:41:59.68ID:G44lgLUm0
俺は価格.comでスペック検索して見比べた結果Gen4が良いと判断した
2020/06/27(土) 22:49:25.34ID:Dxhne+J30
>>900
 残念だけど、今はそうじゃない?B3は今年の年末ぐらいのマザーに
ようやく乗るレベルじゃない?
2020/06/27(土) 22:51:38.00ID:P147nWX3M
原口がホラ吹いた?
2020/06/27(土) 22:53:18.45ID:gbZgCh1j0
原口 氏
https://youtu.be/G2OwjoBf5BE?t=1420
「今 v3 ていう最新のリビジョンのをうちのは採用しているんでこれで問題はないな」
B550 Phantom Gaming-ITX が v2 であれば、以下略と。
912Socket774 (ワントンキン MM9f-CfLj)
垢版 |
2020/06/27(土) 22:59:26.95ID:JPM89cKJM
>>911
優良誤認ですなぁ
2020/06/27(土) 23:01:37.01ID:dGG4Ysij0
V2ってSLNJY?
2020/06/27(土) 23:06:07.66ID:x614cNy40
これはひどい
2020/06/27(土) 23:12:59.71ID:wamS/xB40
ROG STRIX B550-I買おうと思ってたけど、中々発売されないし、NICの不安もあったところにタイムセール来たからROG STRIX X570-Iと3700Xのセットポチっちゃった。
2020/06/27(土) 23:13:53.77ID:EYL8lUZH0
「intelの初期ロットにバグあり」がまさかLANチップまでくるとはなぁ…
2020/06/27(土) 23:14:38.18ID:EYL8lUZH0
おかげでB550買えずにB450に3700x載せちゃったわ
2020/06/27(土) 23:15:01.34ID:SAZraP2K0
CPU WARS
インテルの逆襲
919Socket774 (アークセー Sxa3-eLL6)
垢版 |
2020/06/27(土) 23:20:37.75ID:GuVLEzgLx
Amazonのミスだろうけどケチがついたな
3000番代の後半はもう売れないな
2020/06/27(土) 23:20:46.40ID:3Qwd1dVi0
初期ロット自体、元々おみくじみたいなもんでしょ
遊べる要素があったり、酷い事もある
2020/06/27(土) 23:25:30.04ID:gbZgCh1j0
>>913
I225-V SLNJY は V2 ですね
https://cdrdv2.intel.com/v1/dl/getContent/621661
2020/06/27(土) 23:28:26.26ID:UQ4igwd/0
X570Taichiのファンも結局後で修正されたし
やっぱりしばらく待つのが正解だなこれはw>IntelLAN警察
923Socket774 (ワントンキン MM9f-CfLj)
垢版 |
2020/06/27(土) 23:29:18.01ID:JPM89cKJM
>>919
あれはCFDの在庫処分なだけで平常運転じゃね
メモリセットも何種類かあったけど
今更売れないようなのいくつか抱き合わせだったし
2020/06/27(土) 23:30:35.44ID:EYL8lUZH0
>>920
いやいや「当たり外れがある」んじゃなくて、「全個体不良」という黒歴史が
あったのだよ…
2020/06/27(土) 23:35:37.88ID:ksLYBWls0
インテルLANがあまりにも鉄板すぎた状態が続いていたから
まさか2.5GbLANで大コケするとは夢にも思わなかったよ
Unifyはインテルだったらよかったのにとずっと思っていたのに蟹でありがとうになるとは
2020/06/27(土) 23:47:37.82ID:nKxtUQ+b0
やっぱり殿様商売してるとアカンな他のところもダメになる
2020/06/27(土) 23:48:01.96ID:j+jLJHf+0
蟹2.5GbLANはLinux入れるときにドライバが要る以外は
特に不具合とか遅いと感じる事もないからなあ
2020/06/27(土) 23:56:32.46ID:P4ksKlpOp
蟹無駄に叩いてたのもおかしい
2020/06/27(土) 23:58:33.10ID:MMS35HjhM
>>826
バックプレート変だよね?
type-cのコネクタ差さんなくてさあ
2020/06/28(日) 00:03:04.09ID:AoT/rS/h0
>>924
マジで……
とんでもない状況だな
2020/06/28(日) 00:09:54.98ID:qnK/NWYL0
https://twitter.com/kuroganet39/status/1276023714950213633
くろがねッと☆ @kuroganet39
ASRock B550 Taichi は
ようやくまともな Intel 2.5GE I225-V rev.4〜 が出るまでひたすら延期するか、無難と言われている
蟹のDragon 2.5GE等に変更する事に?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/06/28(日) 00:20:41.17ID:hZI+MmnA0
826だが物が揃ったら組んで報告するぜ
用途は軽いゲームくらいなんで数年使えるだろ。
2020/06/28(日) 00:27:00.42ID:4OTK8Tja0
えぇ・・・v4って何やねん もう諦めたら?w
2020/06/28(日) 00:33:20.53ID:dNHNhxzy0
もう好きな板買って蟹nic挿せばいいんじゃね
2020/06/28(日) 00:34:37.08ID:+QjasUtgr
蟹のほうが選択肢広いんじゃね
2020/06/28(日) 00:54:53.54ID:8dq0tYJP0
口からデマカセは信用無くすよね
2020/06/28(日) 01:04:49.15ID:cfpMcDcu0
v3もだめか
2020/06/28(日) 01:07:07.11ID:+QjasUtgr
インテルLAN、今回はダメだな
2020/06/28(日) 01:09:45.10ID:cfpMcDcu0
ASUSのB550紹介番組では一切I225問題に触れてないからタブーなんだな
2020/06/28(日) 01:10:33.77ID:FqxC8Pp40
現段階ってV2じゃないの?
2020/06/28(日) 01:11:44.47ID:ggB+NEFz0
インテルそんなダメなん?
2020/06/28(日) 01:23:39.10ID:i7cMouzI0
こっそりV3版がリビジョン商法として使ってくる
2020/06/28(日) 01:25:01.11ID:FqxC8Pp40
検索しても今出てんのV1かV2って話しか見つからんな
944Socket774 (ワッチョイ 0f73-htoQ)
垢版 |
2020/06/28(日) 01:25:01.63ID:M44R9gRe0
..........................,..:--――--.、_
::::::::::::::::::,.:r'"/        ゙ヽ、_
:::::::::::::/ iill /          \
::::::::::/,∧ N / "  _,.r―ヽ、  ‐:、  \
::::::::,i!" i! il゙ _,.;r'"     ヽ   ミ、  ゙i.
::::::,i   V;/         i!   ヾ、  !
:::::i    "      ヽ   ,ゝ   ヾi  l
::::ノ  、 i  ノ      ゙、 ヾ、   i゙  .!
:(、_ .ソ "   __     〕 .,r‐、   !
::::l ゙ヽ-ツーヽ=<___。>‐'  \r",:タ.! /
::::l   .:!   \_        l レへ !./
::::ヽ .::j  ::.  ゙ー:.      l レ'///     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
::::::゙:. Y__..._. ::.         ,り//Y    ./
:::::::::゙:. ヽ‐"          ト、ノ i l!    | 圧倒的じゃないか!
::::::::::::゙:. ヽ二ニ=’     /   i .l  _ノ 我がAMD軍は!
:::::::::::::::i!  ゞ:::       ノ   i! l    ̄ヽ
:::::::::::::::::i! /      _/〃   ;! .l.      \________
::::::::::::::::r゙、___,.∠/.:/   __,.-‐ト、
:::::::::::::::l.「 ,  ┌-===―‐‐tTr-―‐ニ┐!
:::::::::::::::l゙ーj  ト--  ゙l  l l l 「 ̄ .」 l
2020/06/28(日) 01:26:49.81ID:EDLSEqnw0
これはソフト、ファーム更新とかでなんとかならんやつ?
代理店がてんやわんやになる系?
2020/06/28(日) 01:41:37.90ID:8dq0tYJP0
てかRTL8125は出来が良いので正しく評価されるべき
ユーザーにおっさんが多いのか昔のイメージに引きずられ過ぎ
2020/06/28(日) 02:08:24.27ID:jbTOhjTq0
ドスパラでクーポンとPayPayで安くなるからasusのB550買おうと思ってたけどインテルのv2ってのがダメだって書き込みみてからポチれなかったらとっくに売り切れてたでござる
まあいいやこれから出るのも含めてじっくり考えよ
2020/06/28(日) 02:18:45.13ID:psNCFTB9M
I225-Vの2.5GbEでのパケロスで実質2.0GbE問題はV2でOK、年末に出るV3までNGはハッキリしていないんだよね?
トラブらない2.5GbEスイッチを選べばV1でもOKのようだけど
2020/06/28(日) 02:19:16.16ID:d52PAFlx0
ASUSはB550の上位機種、AsrockはTaichiとITXの最上位機種がIntel2.5Gだから
どちらもRealtekよりIntelのほうが上のグレードという認識であることは間違いない。
でもGIGAは最上位のMasterでさえRealtek2.5Gということは、何かしら情報を得て
いたのだろうか。
950Socket774
垢版 |
2020/06/28(日) 02:30:33.53
インテルNICが気に入らなければスロットに別のNIC
挿せば解決するんだから別にいいんじゃね?
うちなんて蟹2.5とWIFI6付いてるけど10GNIC
挿して使ってるからBIOS上で切ってるよ
2020/06/28(日) 02:37:12.71ID:psNCFTB9M
私のところはX570が有線でB450はAX200に載せ替えて無線
デスクトップを減らして残っているのも無線に変えてもいるから16ポートのスイッチがスカスカ

まだしばらく先でしょうけど2.5にするか10にするか悩む
952Socket774 (ワッチョイ 7f44-kLyW)
垢版 |
2020/06/28(日) 02:37:17.40ID:ckR+nTTq0
アスロックのitxがこのザマしなければ良いが
2020/06/28(日) 02:47:32.74ID:+QjasUtgr
インテルはLANで自爆作戦か?
2020/06/28(日) 02:53:04.87ID:amxKOx430
>>950
次スレよろ
955Socket774
垢版 |
2020/06/28(日) 02:53:25.73
おっと950は自分だったから次スレ立てるね
956Socket774
垢版 |
2020/06/28(日) 03:02:22.99
次スレ立てたのでよろしこ

【AMD】AM4マザーボード総合 Part111【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1593280848/
2020/06/28(日) 03:25:45.00ID:nSK6iIvk0
有能
2020/06/28(日) 03:47:40.08ID:RHg/biD8M
欲しい機能がついてる
x570 creatorとunifyで悩んでる

vrm rating coreのヒューズとダブラー両方同じだから
サンダーボルトと10GbLAN以外は
全く同じって事でいいよね?

VRM警察の動画じゃCreatorやAQUAの比較ないからわからないんだよね
TAICHIはあるけどヒューズとダブラー違うし
2020/06/28(日) 04:14:02.34ID:Q3p+oLsP0
id隠してバレバレなんよ
960Socket774
垢版 |
2020/06/28(日) 05:33:52.92
何がバレバレなん?
2020/06/28(日) 05:58:25.97ID:EDLSEqnw0
一応匿名掲示板でさらにIDわざわざ隠すって…そういうことやろ
962Socket774
垢版 |
2020/06/28(日) 06:05:02.24
みんな凄いエスパーぶりでw
疚しいからID隠す?疚しくなくてもID隠しますが何か?
じゃあIDコロコロは疚しくないんですねわかりますwww
2020/06/28(日) 06:14:10.22ID:tlaqCHry0
浪人買うメリットってID隠して自演したりするためなのか?
964Socket774
垢版 |
2020/06/28(日) 06:25:57.79
浪人買ったこと無い人は気付かないんだけど
スレ立てるときに弾かれる可能性が少なくなるよ
自分はもっぱらこっちの理由だね
2020/06/28(日) 06:28:56.04ID:W2FYI7u+M
なんJのスレ立ては浪人ないとムリなんやろ
2020/06/28(日) 06:30:09.48ID:3gUGEovHM
>>899
分かる
趣味でPC組んでいるんだから、スコシでも性能とかベンチとかがいいものを使いたいよね。
2020/06/28(日) 06:32:34.26ID:3gUGEovHM
>>915
おめ!
いい色買ったな!
2020/06/28(日) 07:38:10.31ID:FpdJdUjP0
浪人買っとるけどIDの消し方すらしらんw
2020/06/28(日) 08:53:36.62ID:d52PAFlx0
PRIME X470-PROからB550 AORUS PRO ACに換装したところ、アイドル時の
消費電力が6〜9W低下した。良くて同等、悪ければ数Wアップするかと思って
いたのでこれは嬉しい誤算。WLANとBluetoothが追加されてることを考えると
B550は意外と低消費電力かも。
2020/06/28(日) 08:55:51.02ID:ckR+nTTq0
>>950
ITXだと空きスロは無いです
2020/06/28(日) 08:57:48.19ID:3gUGEovHM
>>969
それいいね!更正を知りたいな

B450だとどうなんだろ
2020/06/28(日) 09:06:51.69ID:HJjLW+5v0
>>968
id:none

だったかな
2020/06/28(日) 09:06:55.50ID:UAzvc2X20
>>969
伝統的にASUSマザーは高消費電力の傾向はあると思った。ただ極端に上がってはいないことは言えそう
974Socket774
垢版 |
2020/06/28(日) 09:08:44.91
>>970
そういう時はUSB3.2対応のLANアダプタを使おう
2020/06/28(日) 09:08:58.93ID:jbTOhjTq0
>>949
あれ?
ということはTUF GAMING B550-PLUSは今買っても問題ない?
2020/06/28(日) 09:17:11.65ID:ckR+nTTq0
B550 PG-itx/axを昨日Amazonで買ったけど
これ発送されるんかな、konozamaされそうな嫌な予感がするんだけど
2020/06/28(日) 09:28:44.16ID:d52PAFlx0
969です。構成は以下の通り。
CPU:3900X
メモリ:W4U3200PS 16G×2
NVMe SSD:ADATA SX6000PRO×1
HDD:ST3000DM007×1
VGA:RX550
CPUクーラー:Fryzen

BIOSはF2aでWLANとBluetoothはON。OC等はなしでデフォルト状態。
これで電力モードが省電力だとワットチェッカー読みでアイドル45W程度。
Ryzen Bakancedだとプラス7Wくらい。同じモードでPRIME X470-PRO比で
6〜9Wダウンしている。ちなみにCPUクーラーは付属純正からFryzenに
変えたが、CPU温度はアイドルで5度くらい低下している。
https://i.imgur.com/neush3q.jpg
2020/06/28(日) 09:31:47.74ID:dcpgUmlv0
穴ぼこだらけの電源シュラウドってどうなんだ?
2020/06/28(日) 09:48:15.11ID:r90R5q1a0
この流れ見ると原口ニキよりもKTU信じた方が正解みたいだね
2020/06/28(日) 09:49:29.81ID:3gUGEovHM
>>977
ありがとう

贅沢な構成で裏山シス
2020/06/28(日) 09:50:04.26ID:bXq04It7p
>>978
電源をファン上向きに付けたり、底面吸気のケースファンを設置したり出来るメリットはある
2020/06/28(日) 10:01:07.74ID:oMJoX8JC0
>>949
Z490の時点で、ASUSとギガ以外はINTEL使って無い。この時点で他社は情報得ていたと思われる。
ギガは得ていてもあえて使ったかはわからんが、後発のB550はASUS以外はV3使ってると公言してる
ASrockだけ。
この状況でV2買うのは後からLANアダプタ付けてもいいと思う人か、ファームとドライバでなんとか
なると信じてる人くらいかと。
2020/06/28(日) 10:09:01.96ID:d52PAFlx0
969です。WLANとBluetoothの消費電力確認のためどちらも切って
みたところ(BIOSでOFFにできないのでデバイスマネージャで未使用に
して、LANとBluetooth接続デバイスをどちらも有線にしてみた)、アイドルで
さらに3〜5W低下した。せいぜい1Wとか誤差範囲かと思ったら有意に
電力低下して、これまた意外な結果。これだから新チップセットマザーの
検証は面白い。
2020/06/28(日) 10:12:42.50ID:bFrpkS/X0
>>983
>>816で同じ写真うpしてるけどフロントのケースファン1つだけ回すようにしたら消費電力まだ下がりそうな気配
2020/06/28(日) 10:37:12.89ID:d52PAFlx0
>>984
このフロントファンってTTの専用品で、ARGB LEDとファンが1本のケーブルに
なっていて、コントローラーを介してSATAから電源取ってるのよ。これから
暑くなるのでケースファンはこれでいいと思ってる。まぁ別に低消費電力に
こだわってるわけではないけど、B550の消費電力を気にしてる人が多いので
(自分も気になっていた)、参考になればと思って検証してみた。

でもこれなら、たとえばB550 AORUS ELITEなら3900Xでecoモード使わなくても
アイドル40Wは問題なく実現できそう。
2020/06/28(日) 10:57:33.15ID:bFrpkS/X0
>>985
ファンが専用品なのか
グラボがRX550で熱源はCPU以外存在しないから冷却は間に合うと思う
2020/06/28(日) 11:49:01.60ID:qnK/NWYL0
https://twitter.com/d4_fuji/status/1277048776184586240
ASRock B550 PHANTOM GAMING-ITX/axでRyzen 5 3400Gを試してみたところ認識できるみたい。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/06/28(日) 12:02:31.67ID:03ZOsdSL0
どちらかというと初代Ryzenが動くのか試して貰いたい
2020/06/28(日) 12:11:03.23ID:+BZqXFM50
B550SteelLegend + 1700Xで認識しなかったという報告あり
あんまり古いとダメかも
2020/06/28(日) 12:13:09.84ID:hfnfuk8oa
ハ、ハゲちゃうわ
2020/06/28(日) 12:14:07.43ID:ZnxrMijA0
1600AFを認識するかは気になる
2020/06/28(日) 12:21:47.40ID:rjIT5WA40
Zen+認識してもメモリが2133MHzでしか回らないんじゃしょうもない
2020/06/28(日) 12:39:15.11ID:FqxC8Pp40
ITXはハードル低そう
2020/06/28(日) 12:53:45.03ID:zFgdykQbM
流石に1600AFにDDR4-2933はいけるだろ…?(希望的観測)
2020/06/28(日) 12:55:13.94ID:5gjqufnt0
悩みすぎて先週B550 AORUS ELITEを買う夢、昨日B550 TUF買う夢見た
2020/06/28(日) 13:04:30.85ID:THqvI/Pd0
>>995
それ、本当に夢ですか?
手元に両方有ったりしませんか?
2020/06/28(日) 13:11:01.97ID:0H/30jOC0
>>995
両方買えという啓示
おれはPRO ACとPRO AX買ってもうた・・・
2020/06/28(日) 13:19:28.67ID:meEjuN3h0
>>995
こっちはELITEで今組んでるから
君はTUFで行こうぜ
2020/06/28(日) 13:22:00.79ID:2Nn2ROLRa
B550マザーボードの高品質モデルや最近のケースの流行をみると、ハイエンドでHDDたくさん搭載するというのが廃れたんだなあ
 ATXマザーとmATXマザーの一番の違いはM.2の数なのかもしれない
NASが浸透してるのかなあ?
2020/06/28(日) 13:26:23.76ID:l+THyAYdd
今は🍆でいいし
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 17時間 1分 23秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況