!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
★主にRyzen用AM4マザーボードの比較検討スレです。
次スレは>>950が立てて下さい。だめならアンカ指定で。
本文の一行目に以下を挿入してワッチョイ有効化
!extend:checked:vvvvv
AM4マザーボード仕様一覧
http://docs.google.com/spreadsheets/d/1wmsTYK9Z3-jUX5LGRoFnsZYZiW1pfiDZnKCjaXyzd1o/htmlview?sle=true
AM4 Vcore VRM Ratings
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1d9_E3h8bLp-TXr-0zTJFqqVxdCR9daIVNyMatydkpFA/htmlview?sle=true
※前スレ
【AMD】AM4マザーボード総合 Part101【Ryzen】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1587915308/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【AMD】AM4マザーボード総合 Part102【Ryzen】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1Socket774 (ワッチョイ c311-O3uN)
2020/05/09(土) 09:54:21.37ID:Hu1ghwDU02Socket774 (ワッチョイ df11-O3uN)
2020/05/09(土) 09:57:19.15ID:Hu1ghwDU0 とりあえず立てた。
>>950次スレよろしく。
しかしX570を買った私にはしばらく買い替えが発生しないのB550の情報は誰かが保守が寺まとめてくれ。
https://www.amd.com/en/chipsets/b550
https://cdn.wccftech.com/wp-content/uploads/2020/05/AMD-Ryzen-4000-Zen-3-Vermeer-Desktop-CPU-AM4-Compatibility-Chart-1480x833.jpg
この辺の話題かな?
>>950次スレよろしく。
しかしX570を買った私にはしばらく買い替えが発生しないのB550の情報は誰かが保守が寺まとめてくれ。
https://www.amd.com/en/chipsets/b550
https://cdn.wccftech.com/wp-content/uploads/2020/05/AMD-Ryzen-4000-Zen-3-Vermeer-Desktop-CPU-AM4-Compatibility-Chart-1480x833.jpg
この辺の話題かな?
3Socket774 (ワッチョイ fbb2-9/cv)
2020/05/09(土) 10:07:38.06ID:mbvxHp/Z0 1乙
4Socket774 (アウアウウー Sa1f-XZVN)
2020/05/09(土) 10:35:40.60ID:KTZ7NuLBa X570とB550だと、どちらが優れているのやら
5Socket774 (ワッチョイ fb80-D0L5)
2020/05/09(土) 10:50:33.70ID:HPG5oaNW0 排他仕様を避けつつNVMeの帯域フルに使いたいとかならX570
そうでない大体の人はB550
そうでない大体の人はB550
6Socket774 (ワッチョイ 7e76-Su3d)
2020/05/09(土) 10:52:14.20ID:3n/+DRH+0 Ryzen 3 3000シリーズとB550チップセットの詳細が明らかに
https://news.mynavi.jp/article/20200507-1032701/
Ryzen 3 3100/3300X
https://news.mynavi.jp/article/20200507-1032701/images/006ll.jpg
B550
https://news.mynavi.jp/article/20200507-1032701/images/012ll.jpg
https://news.mynavi.jp/article/20200507-1032701/images/013ll.jpg
https://news.mynavi.jp/article/20200507-1032701/images/014ll.jpg
https://news.mynavi.jp/article/20200507-1032701/images/015ll.jpg
https://news.mynavi.jp/article/20200507-1032701/
Ryzen 3 3100/3300X
https://news.mynavi.jp/article/20200507-1032701/images/006ll.jpg
B550
https://news.mynavi.jp/article/20200507-1032701/images/012ll.jpg
https://news.mynavi.jp/article/20200507-1032701/images/013ll.jpg
https://news.mynavi.jp/article/20200507-1032701/images/014ll.jpg
https://news.mynavi.jp/article/20200507-1032701/images/015ll.jpg
7Socket774 (アウアウウー Sa1f-XZVN)
2020/05/09(土) 10:59:25.33ID:KTZ7NuLBa >>5
ありがとう、つまりm.2を3枚挿しつつx16のGPUも本来の速度で動かしたい場合とかかな?
ありがとう、つまりm.2を3枚挿しつつx16のGPUも本来の速度で動かしたい場合とかかな?
8Socket774 (ワッチョイ 0bdc-oySJ)
2020/05/09(土) 11:01:14.77ID:Vol63/LC0 > 同価格のintelマザーを買うつもりであれば、過去の記憶は捨て耐久性は半分と考えて欲しい
intel P45チップセット P5Qちゃんを救う会
┏━━━━━━━━┓
┃ / \ ┃ P5Qちゃんは
┃/ /⌒ヽ \┃ 生まれつきUSBが弱く
┃ ゝ、ノ ┃ 一カ月以内に買い換えが必要です。
┃ __|_ ┃
┃ / :::\::::/\ ┃ しかし移植には15000円という
┃/ < ●>:::<●>\ .┃ 莫大な費用がかかります。
┃| (__人_) | .┃
┃\ `ー'´ / .┃ P5Qちゃんを救うために
┃/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ┃ どうか協力をよろしくお願いします。
┗━━━━━━━━┛
P5Qちゃん 享年0歳
Intelの壮絶なるロードマップ
2020年前半 Z490が不具合を抱えたまま発売←コメットちゃん、めでたく2代目P5Qちゃん襲名
2020年前半 Comet Lake 300w発売(14nm)
intel P45チップセット P5Qちゃんを救う会
┏━━━━━━━━┓
┃ / \ ┃ P5Qちゃんは
┃/ /⌒ヽ \┃ 生まれつきUSBが弱く
┃ ゝ、ノ ┃ 一カ月以内に買い換えが必要です。
┃ __|_ ┃
┃ / :::\::::/\ ┃ しかし移植には15000円という
┃/ < ●>:::<●>\ .┃ 莫大な費用がかかります。
┃| (__人_) | .┃
┃\ `ー'´ / .┃ P5Qちゃんを救うために
┃/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ┃ どうか協力をよろしくお願いします。
┗━━━━━━━━┛
P5Qちゃん 享年0歳
Intelの壮絶なるロードマップ
2020年前半 Z490が不具合を抱えたまま発売←コメットちゃん、めでたく2代目P5Qちゃん襲名
2020年前半 Comet Lake 300w発売(14nm)
9Socket774 (ササクッテロレ Sp33-GCeL)
2020/05/09(土) 11:07:54.37ID:j/B0bnG+p ソケットAM4互換表
--------- ZEN ZEN+ ZEN2 ZEN3
300シリーズ ○ ○ △ X
400シリーズ ○ ○ ○ X
500シリーズ X ○ ○ ○
600シリーズ ? ? ? ○
○サポート、△一部機種で非サポート、X非サポート
--------- ZEN ZEN+ ZEN2 ZEN3
300シリーズ ○ ○ △ X
400シリーズ ○ ○ ○ X
500シリーズ X ○ ○ ○
600シリーズ ? ? ? ○
○サポート、△一部機種で非サポート、X非サポート
10Socket774 (ワッチョイ 1744-oySJ)
2020/05/09(土) 11:19:25.57ID:BGX4s0J70 zen2APUとB550マザーはいつ?
12Socket774 (ワッチョイ be6e-cdwR)
2020/05/09(土) 12:32:05.47ID:X6WJiMDH0 そういえばX570も多くは128Mb romなんだな
13Socket774 (ワッチョイ 5be4-oySJ)
2020/05/09(土) 12:48:55.81ID:oYqoBOOk0 やはりBIOS容量かつかつでのやりくりが大変なのと新マザボ売れないから
マザボメーカーがAMDに打ち切ってくれって泣きついたんじゃね?
マザボメーカーが独自でやると足並みそろわなくて他社では継続して最新CPUに対応とか
なったら評判がた落ちだしね
マザボメーカーがAMDに打ち切ってくれって泣きついたんじゃね?
マザボメーカーが独自でやると足並みそろわなくて他社では継続して最新CPUに対応とか
なったら評判がた落ちだしね
14Socket774 (スッップ Sd8a-aTox)
2020/05/09(土) 12:52:12.88ID:gw6RDyvyd いやX570で128Mbって、DualBiosでチップ2枚なGIGABYTEだけでは?
15Socket774 (ワッチョイ 7387-lkkB)
2020/05/09(土) 12:52:50.11ID:TtXTUToE016Socket774 (ワッチョイ be6e-cdwR)
2020/05/09(土) 12:59:23.40ID:X6WJiMDH017Socket774 (ササクッテロ Sp33-D77Q)
2020/05/09(土) 13:02:30.56ID:jO/zc4I2p ASUSがAMDやりたくないのがよく分かる
18Socket774 (ワッチョイ 73bb-O3uN)
2020/05/09(土) 13:16:36.22ID:xPOomkTn0 金になるX570だけだしてB550出させなかったことから
とっくに回収モードに移行してたんやで
ようやく気付いたか
とっくに回収モードに移行してたんやで
ようやく気付いたか
19Socket774 (ワッチョイ 6373-oySJ)
2020/05/09(土) 13:27:39.02ID:LWFeCiNH020Socket774 (ワッチョイ 269d-oySJ)
2020/05/09(土) 13:28:25.78ID:Tb3T1Kll021Socket774 (ワッチョイ 269d-oySJ)
2020/05/09(土) 13:32:20.41ID:Tb3T1Kll0 16が言ってるのってMSIがMAX出す前、去年7月頃までの300番台と400番台の話だな
ASUSとASRockの一部(X470マザボのみ)
MSI全部(後にB450とX470で256MbitのMAXシリーズを出す)
ASUSとASRockの一部(X470マザボのみ)
MSI全部(後にB450とX470で256MbitのMAXシリーズを出す)
22Socket774 (ワッチョイ 3315-PCcY)
2020/05/09(土) 13:41:53.33ID:EljUwZG50 ASRockは一番下のX570 Pro4でもBIOS ROMが256Mbit
23Socket774 (ワントンキン MMda-7y6E)
2020/05/09(土) 13:50:07.00ID:QL3TzmkRM25Socket774 (ワッチョイ d358-9Xx6)
2020/05/09(土) 13:56:12.83ID:SpM/61ZI0 BIOS立ち上がりが遅いのが致命的とか
1日に何回再起動するんだろうか
1日に何回再起動するんだろうか
26Socket774 (ワッチョイ da7e-5jV+)
2020/05/09(土) 13:58:55.31ID:fS8GgL6y0 >対応CPUを増やすと起動速度が遅くなる
んなわけねーだろ適当なこというなカス
んなわけねーだろ適当なこというなカス
27Socket774 (ワッチョイ 3315-PCcY)
2020/05/09(土) 14:00:56.23ID:EljUwZG50 ASRockマザーでIntelとAMD両方使ってるけど電源入れた時の立ち上がりはIntelの方が早い
28Socket774 (ワッチョイ 3384-8oPF)
2020/05/09(土) 14:02:56.24ID:gFyR74qW0 ASUSさん、 TUF B450M-PRO GAMINGのAGESA 1.0.0.5の対応はまだかね?
31Socket774 (ワッチョイ 6aeb-t/qB)
2020/05/09(土) 14:12:11.71ID:/VcVp45i032Socket774 (ワッチョイ 269d-oySJ)
2020/05/09(土) 14:16:48.06ID:Tb3T1Kll0 >>31
X570だしZen3には対応してくるんじゃない?
ZenAPU、Zen+、Zen+APU、Zen2しかサポートしてないMBだし
配布されてるBIOSのサイズ9.47MBになってるから、空きはそこそこありそう
X570だしZen3には対応してくるんじゃない?
ZenAPU、Zen+、Zen+APU、Zen2しかサポートしてないMBだし
配布されてるBIOSのサイズ9.47MBになってるから、空きはそこそこありそう
34Socket774 (ワッチョイ 9f58-yRbg)
2020/05/09(土) 14:51:05.85ID:MNCHDEkz0 >>33
そもそも1世代目Ryzenの時から、Intelに比べてPOST完了が遅いって声はよくあった
AGESAが上がるにつれBIOS起動は速くなっていった
Zen2対応になってまた遅くなったって感じはないな
そもそも1世代目Ryzenの時から、Intelに比べてPOST完了が遅いって声はよくあった
AGESAが上がるにつれBIOS起動は速くなっていった
Zen2対応になってまた遅くなったって感じはないな
35Socket774 (スッップ Sd8a-xfW5)
2020/05/09(土) 14:52:21.41ID:v3xtWF8+d Zen2対応初期は遅くて1.0.0.4abbでまた速くなったって感じじゃないっけ
36Socket774 (ブーイモ MMd6-NuV/)
2020/05/09(土) 15:22:50.01ID:HkQutCq6M B550どの板にする?
37Socket774 (ワッチョイ fb73-oySJ)
2020/05/09(土) 15:30:35.30ID:BxRBvmtv0 >>36
前向きでよろしい!
前向きでよろしい!
38Socket774 (ワッチョイ 0bda-oySJ)
2020/05/09(土) 16:23:15.99ID:qUxCibgl0 B350トマホユーザーだけど
zen2対応BIOSにしてから起動まで長くなったぞ
zen2対応BIOSにしてから起動まで長くなったぞ
40Socket774 (ワッチョイ bedc-oySJ)
2020/05/09(土) 16:46:43.62ID:9qUbcEqR041Socket774 (ワッチョイ 6a73-8oPF)
2020/05/09(土) 17:20:54.76ID:v/skHYSm0 https://g-pc.info/archives/15561/
>AMD の Renoir シリーズのプロセッサは、B450/X470 と B550/X570 シリーズの両方のマザーボードと互換性があることが確認されました。
>性能面では、AMD Ryzen 4000 「Renoir」8 Core ES CPUが1コアで130ポイント、2コアで264ポイント、4コアで524ポイント、
>8コアで1051ポイントを記録しています。
>これらのベンチマークに基づいて、CPUはRyzen 7 3800XとRyzen 7 3700Xとほぼ同じくらいの速度です。
>8コア製品は200〜250ドル前後、4コア製品は150〜200ドル前後になると予想される。
Zen2APU凄すぎやろ…。
ここはZen2APU買ってマザボもB550か570買って
Zen3にも備えるのが最適解やろうな
>AMD の Renoir シリーズのプロセッサは、B450/X470 と B550/X570 シリーズの両方のマザーボードと互換性があることが確認されました。
>性能面では、AMD Ryzen 4000 「Renoir」8 Core ES CPUが1コアで130ポイント、2コアで264ポイント、4コアで524ポイント、
>8コアで1051ポイントを記録しています。
>これらのベンチマークに基づいて、CPUはRyzen 7 3800XとRyzen 7 3700Xとほぼ同じくらいの速度です。
>8コア製品は200〜250ドル前後、4コア製品は150〜200ドル前後になると予想される。
Zen2APU凄すぎやろ…。
ここはZen2APU買ってマザボもB550か570買って
Zen3にも備えるのが最適解やろうな
43Socket774 (ワッチョイ 9f58-fo0o)
2020/05/09(土) 18:38:09.23ID:kDJfyMps0 出る前の評価なんてどうでもいいよ
出たら買うだけだし
出たら買うだけだし
44Socket774 (ワッチョイ 3384-8oPF)
2020/05/09(土) 18:41:29.71ID:gFyR74qW0 前スレでも書いたがB450勢はZen2APUを待つのもアリだな
2700X以上3700X未満くらいの性能にはなりそう
でも間違いなく売れるはずだからカスクの増税不可避の模様
2700X以上3700X未満くらいの性能にはなりそう
でも間違いなく売れるはずだからカスクの増税不可避の模様
45Socket774 (ワッチョイ ea74-7oqX)
2020/05/09(土) 18:46:58.83ID:Z1wXaLHa0 時期がいいかどうかだけ教えてくれ
46Socket774 (ワッチョイ d39c-oySJ)
2020/05/09(土) 18:53:29.99ID:QElffqYH0 VRMはPBOデフォ設定でONにしても冷え冷えだけど
余計な機能はあんま付いてなくて安いってB550があったら教えてくれ
余計な機能はあんま付いてなくて安いってB550があったら教えてくれ
47Socket774 (ワッチョイ 1776-FaON)
2020/05/09(土) 19:07:27.56ID:vL7spIsv0 >>46
まだ高そうな高機能のB550を一社一機種しか発表されていない
まだ高そうな高機能のB550を一社一機種しか発表されていない
50Socket774 (ワッチョイ d39c-oySJ)
2020/05/09(土) 19:10:33.01ID:QElffqYH0 60機種以上出るとか言ってるのにまだ発表されてないのかあ
51Socket774 (ワッチョイ 66eb-KyAn)
2020/05/09(土) 19:21:34.07ID:2akwKrtN0 >>41
最適解は今ある金で買える一番高性能なもの買っていま楽しむ
最適解は今ある金で買える一番高性能なもの買っていま楽しむ
52Socket774 (ワッチョイ 3ec0-C0uG)
2020/05/09(土) 19:21:51.16ID:2w7/7pPv0 gigaは板名だけリークあったんだっけ
53Socket774 (ワッチョイ 8fcd-r7TT)
2020/05/09(土) 19:22:39.56ID:7yfQgcMe0 値段わからんけどB550 AORUS PROは出るはず
54Socket774 (ワッチョイ 3315-PCcY)
2020/05/09(土) 19:23:07.58ID:EljUwZG50 Intel Z490マザー同様B550マザーの解禁日時決まってるだろうしのんびり待とう
55Socket774 (ワッチョイ 1776-FaON)
2020/05/09(土) 19:35:25.57ID:vL7spIsv0 これが発表された5機種です
Assortment of Five AMD B550 Premium Motherboards Pictured
https://www.techpowerup.com/266760/assortment-of-five-amd-b550-premium-motherboards-pictured
https://www.techpowerup.com/img/pyJpbQpabtaCaovH.jpg
https://www.techpowerup.com/img/DRZsN7Xj2KaRFOCh.jpg
https://www.techpowerup.com/img/UU0ELwc2aPDHFBWZ.jpg
https://www.techpowerup.com/img/4mtyp5CpJuiZ6Yt0.jpg
https://www.techpowerup.com/img/vyqwyO7aFca70rH8.jpg
Assortment of Five AMD B550 Premium Motherboards Pictured
https://www.techpowerup.com/266760/assortment-of-five-amd-b550-premium-motherboards-pictured
https://www.techpowerup.com/img/pyJpbQpabtaCaovH.jpg
https://www.techpowerup.com/img/DRZsN7Xj2KaRFOCh.jpg
https://www.techpowerup.com/img/UU0ELwc2aPDHFBWZ.jpg
https://www.techpowerup.com/img/4mtyp5CpJuiZ6Yt0.jpg
https://www.techpowerup.com/img/vyqwyO7aFca70rH8.jpg
56Socket774 (スッップ Sd8a-xfW5)
2020/05/09(土) 19:44:14.49ID:IJ3Oru9yd 各社ゲーミング下位とビジネスラインの中位と廉価版のATXとMATXをそれぞれで最低6機種、あとITXとゲーミング上位でプラス2機種、ゲーミングの中でもPROとかPLUSとかバリエーションつけてプラス2機種で最低10機種は出せるな
57Socket774 (ワッチョイ 73cf-9/J3)
2020/05/09(土) 19:47:28.77ID:iC6oBft70 ROGに参加せよ、この先ずっとこのダサいのはいるのかよ
58Socket774 (ワッチョイ bbb1-O3uN)
2020/05/09(土) 19:48:17.10ID:vr9tSOU30 何度かギガは128Mbだからとか話題になってるけどなんか問題あるんか…?
新しいAGESAで容量足りなくなるとか、そんなんがあったりするとか?
新しいAGESAで容量足りなくなるとか、そんなんがあったりするとか?
59Socket774 (ワッチョイ 3315-PCcY)
2020/05/09(土) 19:49:55.09ID:EljUwZG50 BIOSTARは10種類出す余裕無いと思う
60Socket774 (ワッチョイ d358-9Xx6)
2020/05/09(土) 19:49:56.67ID:SpM/61ZI0 MSIは変なドラゴンの絵のせいで購買意欲がなくなる
61Socket774 (ワッチョイ df11-O3uN)
2020/05/09(土) 19:51:40.58ID:Hu1ghwDU0 >>57
正直ケースに窓開いてなければ問題ないけど、これならハンギャク()のほうが良いな。
正直ケースに窓開いてなければ問題ないけど、これならハンギャク()のほうが良いな。
62Socket774 (ワッチョイ 17e3-eXvg)
2020/05/09(土) 19:52:07.71ID:AU5oN0lR0 B550のBTOっていつくらい?
64Socket774 (スッップ Sd8a-xfW5)
2020/05/09(土) 19:55:52.63ID:IJ3Oru9yd 参加せよのダサさやばいな…
65Socket774 (ワッチョイ 9f73-O3uN)
2020/05/09(土) 19:58:11.48ID:oj5FQ5gw0 俺様用まとめ
MSI MPG B550 Gaming Pro Carbon WiFi
https://www.techpowerup.com/img/pyJpbQpabtaCaovH.jpg
Gen4x16 x1
M.2 x2 (Gen4x4 x1, Gen3x4 x1)
ALC1220
SATA x6
14phase
ASUS ROG Strix B550-E Gaming
https://www.techpowerup.com/img/DRZsN7Xj2KaRFOCh.jpg
Gen4x16(x8x8) x2
M.2 x2 (Gen4x4 x1, Gen3x4 x1)
SupremeFX
SATA x6
2.5GbE
16phase
GIGABYTE B550 AORUS Master
https://www.techpowerup.com/img/UU0ELwc2aPDHFBWZ.jpg
Gen4x16(x8x8) x2
M.2 x3
SATA x6
2.5GbE
ASRock B550 Taichi
https://www.techpowerup.com/img/4mtyp5CpJuiZ6Yt0.jpg
Gen4x16(x8x8) x2
M.2 x3
2.5GbE
SATA x8
16phase
MSI MPG B550 Gaming Pro Carbon WiFi
https://www.techpowerup.com/img/pyJpbQpabtaCaovH.jpg
Gen4x16 x1
M.2 x2 (Gen4x4 x1, Gen3x4 x1)
ALC1220
SATA x6
14phase
ASUS ROG Strix B550-E Gaming
https://www.techpowerup.com/img/DRZsN7Xj2KaRFOCh.jpg
Gen4x16(x8x8) x2
M.2 x2 (Gen4x4 x1, Gen3x4 x1)
SupremeFX
SATA x6
2.5GbE
16phase
GIGABYTE B550 AORUS Master
https://www.techpowerup.com/img/UU0ELwc2aPDHFBWZ.jpg
Gen4x16(x8x8) x2
M.2 x3
SATA x6
2.5GbE
ASRock B550 Taichi
https://www.techpowerup.com/img/4mtyp5CpJuiZ6Yt0.jpg
Gen4x16(x8x8) x2
M.2 x3
2.5GbE
SATA x8
16phase
67Socket774 (ワッチョイ 9f73-O3uN)
2020/05/09(土) 19:59:46.56ID:oj5FQ5gw0 また太極にするわ
68Socket774 (ワッチョイ 8fcd-r7TT)
2020/05/09(土) 19:59:57.17ID:7yfQgcMe0 シールじゃないの
69Socket774 (ワッチョイ 269d-oySJ)
2020/05/09(土) 20:01:23.78ID:Tb3T1Kll070Socket774 (ワッチョイ caa7-a5s/)
2020/05/09(土) 20:02:50.90ID:wDHQQxGv0 AMDがZEN3の対応について過去に言及したのX570だけで実際にそのとおりになっただけなのに文句言われるのおかしくない?
71Socket774 (ワッチョイ 8fcd-r7TT)
2020/05/09(土) 20:05:19.33ID:7yfQgcMe0 >>65
ASUSのX570-Eと違ってヒートパイプが見えないのは省かれてるのかな
ASUSのX570-Eと違ってヒートパイプが見えないのは省かれてるのかな
72Socket774 (スッップ Sd8a-xfW5)
2020/05/09(土) 20:07:17.98ID:IJ3Oru9yd 今回BIOSTARのデザインが一番シンプルにサイバー感あって好きだわ
73Socket774 (ワッチョイ fb80-D0L5)
2020/05/09(土) 20:09:53.00ID:HPG5oaNW0 >>65
上から2番目のx16スロットはCarbonは8レーンでAorusは4レーンに見えるけど違うのか
上から2番目のx16スロットはCarbonは8レーンでAorusは4レーンに見えるけど違うのか
74Socket774 (ワッチョイ fb73-oySJ)
2020/05/09(土) 20:17:32.62ID:BxRBvmtv0 AMD B550 supports Zen3
ttps://cdn.videocardz.com/1/2020/05/AMD-Ryzen-3-B550-Chipset-2.jpg
ttps://cdn.videocardz.com/1/2020/05/AMD-Ryzen-3-B550-Chipset-2.jpg
75Socket774 (ワッチョイ 9f73-KyAn)
2020/05/09(土) 20:40:14.49ID:v2qP1p6n0 なんか型番とかチップセットがごちゃごちゃして分かりづらなくなってきた…
しかもどれが対応するとかしないとか混乱する(・ω・)
しかもどれが対応するとかしないとか混乱する(・ω・)
76Socket774 (ワッチョイ bbb1-1lCw)
2020/05/09(土) 20:44:40.31ID:+PpHCk9Y077Socket774 (ササクッテロ Sp33-D77Q)
2020/05/09(土) 20:51:32.35ID:jO/zc4I2p サポートとは言ったが出荷時のBIOSで動くとは言っていない
国民が勝手に理解していた
国民が勝手に理解していた
78Socket774 (ワッチョイ d358-VjN/)
2020/05/09(土) 20:53:41.21ID:RFRjyrIx079Socket774 (ワッチョイ 6a11-PGYw)
2020/05/09(土) 21:27:25.52ID:EMNciD4y0 B450切られるとかマジか
B350+2600で耐えてた俺にはノーダメだけど
人気あった3600民皆死亡じゃん
B350+2600で耐えてた俺にはノーダメだけど
人気あった3600民皆死亡じゃん
80Socket774 (ワッチョイ 9f58-fo0o)
2020/05/09(土) 21:29:41.01ID:kDJfyMps0 ?
81Socket774 (ワッチョイ 8f0c-oySJ)
2020/05/09(土) 21:40:28.51ID:gFzxGGvm0 3600買ったばっかりなのにまたすぐzen3買うような奴はごく一部やろ
そんな奴はマザーも買い替えよけよ
そんな奴はマザーも買い替えよけよ
82Socket774 (ワッチョイ 7e76-oySJ)
2020/05/09(土) 21:41:46.78ID:cmJ1wJSd0 ASUS信者は黙ってROGを買うしそれ以外はMSIのいいやつ買ってれば幸せなんだよな
83Socket774 (ワッチョイ 9f58-xfW5)
2020/05/09(土) 21:49:47.65ID:svKaDqpM0 ASUS信者だったけど最近のASUSは信者の俺に対する態度がなってないから次はMSIにするわたぶん
84Socket774 (ワッチョイ 3f6c-F0md)
2020/05/09(土) 21:52:30.13ID:Bu8/csqk0 ヒャァ我慢できなくてunifyポチったぜ
17%戻って来るから良いよね
17%戻って来るから良いよね
85Socket774 (ワッチョイ 9f58-8oPF)
2020/05/09(土) 21:53:37.31ID:qSLx980i0 asusってhaswellから高いだけで品質低下したイメージ
最近はグラボもいまいちだし選ぶ理由が見つからない
最近はグラボもいまいちだし選ぶ理由が見つからない
86Socket774 (ワッチョイ d358-iuHc)
2020/05/09(土) 22:10:23.37ID:1BqIBhdC0 ASUSはマザボは悪くないだろ
グラボは高いし手抜きモデルもあるし微妙だけど
メーカーソフトはうん…
グラボは高いし手抜きモデルもあるし微妙だけど
メーカーソフトはうん…
87Socket774 (ワッチョイ 2673-oySJ)
2020/05/09(土) 22:15:11.18ID:lD188qik0 eeepcとP5Qのイメージで固まってる
88Socket774 (ワッチョイ fb80-D0L5)
2020/05/09(土) 22:17:17.73ID:HPG5oaNW0 >>86
メーカーソフトは何処もクソの極みだから大きな差はないと言っていい
メーカーソフトは何処もクソの極みだから大きな差はないと言っていい
89Socket774 (ワッチョイ 1a7e-VjN/)
2020/05/09(土) 22:17:42.72ID:fMAPoRdo0 互換性に関してはbiosのチップ容量が足りないって言ってるけど
zen2からzen3のみの対応とかにしてそれ以前を切れば出せると思うんだがメーカーに配慮したのかな
zen2からzen3のみの対応とかにしてそれ以前を切れば出せると思うんだがメーカーに配慮したのかな
90Socket774 (ワッチョイ fb80-D0L5)
2020/05/09(土) 22:19:47.95ID:HPG5oaNW0 CPU無しでBIOSの書き換えができるマザボは1つのバージョンで多くの世代に対応する必要がないからこういうとき便利ね
91Socket774 (ワッチョイ d358-iuHc)
2020/05/09(土) 22:22:06.58ID:1BqIBhdC0 >>88
まあそうなんだがいつもクソさの代名詞としてASUSのAIsuiteが挙げられるから
まあそうなんだがいつもクソさの代名詞としてASUSのAIsuiteが挙げられるから
92Socket774 (ワッチョイ 8fb7-Y/5H)
2020/05/09(土) 23:20:05.83ID:pcc0K/FK0 ドラセンはクソを超越した
94Socket774 (ワッチョイ d358-iuHc)
2020/05/09(土) 23:31:18.08ID:1BqIBhdC0 ゲーマー共和国に参加しよう!日本語に直すと怪しさしか感じないな
95Socket774 (ワッチョイ 2ada-oySJ)
2020/05/09(土) 23:31:49.11ID:ShsjIXHA097Socket774 (ワッチョイ d358-iuHc)
2020/05/09(土) 23:40:52.08ID:1BqIBhdC099Socket774 (ワッチョイ 9f58-xfW5)
2020/05/09(土) 23:51:29.61ID:svKaDqpM0 ゲーマー民主主義人民共和国
100Socket774 (ワッチョイ ca25-j/sO)
2020/05/09(土) 23:52:22.55ID:gKlr8c/J0 CARBONからCを取ればアボーンだぜ。
日本じゃ発売しないだろ
日本じゃ発売しないだろ
101Socket774 (ワッチョイ ea20-gIrT)
2020/05/09(土) 23:53:46.69ID:RQLd/Oae0102Socket774 (ワッチョイ 2ada-oySJ)
2020/05/09(土) 23:54:08.63ID:ShsjIXHA0 >>97
これ本当にそう思う
B350トマホーク…真っ赤なLEDピカピカして超うざいのに
消す方法がWin上でソフトインスコして消さないとならない
しかも設定は記憶されないので次回起動時元に戻るクソ仕様
ASUSはBIOS上で消せるからいい
これ本当にそう思う
B350トマホーク…真っ赤なLEDピカピカして超うざいのに
消す方法がWin上でソフトインスコして消さないとならない
しかも設定は記憶されないので次回起動時元に戻るクソ仕様
ASUSはBIOS上で消せるからいい
103Socket774 (ワッチョイ 3f6c-F0md)
2020/05/09(土) 23:57:25.86ID:Bu8/csqk0 UNIFYコスパ最強って事でOK?
104Socket774 (ワッチョイ 8fb7-Y/5H)
2020/05/10(日) 00:02:29.49ID:BIdpQhmE0 >>102
MSIのBIOSはイージーモードにLEDの設定がある可能性がある
MSIのBIOSはイージーモードにLEDの設定がある可能性がある
105Socket774 (ワッチョイ 66cf-tkxK)
2020/05/10(日) 00:18:51.31ID:50aZxNr30107Socket774 (スププ Sd8a-Zhwm)
2020/05/10(日) 00:25:01.86ID:vCJFhGyZd108Socket774 (ワッチョイ 0b6e-8frM)
2020/05/10(日) 00:32:24.03ID:9D2ZfFzE0 B550で蟹LANじゃないのどれ?
109Socket774 (ワッチョイ 3f6c-F0md)
2020/05/10(日) 00:44:22.89ID:bN6rO2W00 トマホークかあ、日本じゃいくらになるんだろう
UNIFYは3万からPAYPAYとGWのキャッシュバックあわせて実質24000円で買えた
G.SKILL Trident Z Royal DDR4-3600Mhzが当たれば8000円で買えたことになるがw
UNIFYは3万からPAYPAYとGWのキャッシュバックあわせて実質24000円で買えた
G.SKILL Trident Z Royal DDR4-3600Mhzが当たれば8000円で買えたことになるがw
110Socket774 (ワッチョイ 6ac7-BwRv)
2020/05/10(日) 00:52:02.23ID:O4/T2qum0 X570トマホークはまだ日本では発売されてないしオーディオチップが廉価版のALC1200
うにふぃはALC1220 + ESS製DACチップ搭載
今の時間帯ならコジマPayPayモール店で30,778円ポイント17%還元(なぜか昼なは2〜3%減る傾向)
ソフトバンクスマホユーザーならさらに1000ポイント還元で実質24,559円
15日以降入荷予定だった納期も最短で翌日お届けに変わってる
うにふぃはALC1220 + ESS製DACチップ搭載
今の時間帯ならコジマPayPayモール店で30,778円ポイント17%還元(なぜか昼なは2〜3%減る傾向)
ソフトバンクスマホユーザーならさらに1000ポイント還元で実質24,559円
15日以降入荷予定だった納期も最短で翌日お届けに変わってる
111Socket774 (スププ Sd8a-Zhwm)
2020/05/10(日) 00:57:12.13ID:vCJFhGyZd112Socket774 (ワッチョイ 23b1-idZO)
2020/05/10(日) 01:14:10.97ID:+dlEMXiJ0 アイドルのみの差ではなくゴミZen2では軽作業での消費電力が上がってる報告が低消費スレに出てる
電気代を計算してみたい人はこちらでどうぞ https://www.denkikeisan.com/ryoukin/
743 名前:Socket774 (ワッチョイ 9a06-P44A)[sage] 投稿日:2019/07/14(日) 21:52:00.17 ID:N1+Y7YtB0
>>741
3570Kから3700Xに買い替えたけど
アイドルと動画再生とかの軽作業で消費電力20Wぐらい増えたわ
748 名前:Socket774 (ワッチョイ 9a06-P44A)[sage] 投稿日:2019/07/15(月) 06:50:12.31 ID:ZUDMX5uP0
>>745-746
以前のはz77m-d3h 3570K
今回のはX570taichi 3700x
電源はSUPER FLOWER SF-650P14PE グラボはGV-N1060WF2OC-6GD HDDはst3000dm001 1台でそれぞれ流用
アイドルは55W→72Wぐらいになった
TVtest起動で70W→90W
一番気になったのは軽めのゲームが70-90W台で起動してたのが100W-130Wぐらいに増えた
正直重いゲームとかエンコとかやらないなら全部で12万くらい出して買った意味なかったな
M2..ssdも買ったけど今までのSSDと体感もさほど違わない
このアイドルの差よりもむしろ軽作業での消費電力の差が大きいことは、
低消費電力スレの住人でX570とX470で消費電力の差が殆どないことを突き止めた人も同じ見解
>AMD X570 Gaming Plus + 3700X
>Intel SuperMicro C7Z370-CG-IW i7 8700K
>
>WMPによる音楽再生時消費電力
>AMD 45W
>Intel 15W
>
>PowerDVD17Ultraによる1440x1080動画
>Upcon再生時消費電力
>AMD 74〜76W
>Intel 33〜35W
>
>PowerDVD17Ultraによる1920x1080動画
>Upcon再生時消費電力
>AMD 76〜82W
>Intel 34〜39W
アイドル高杉w
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1194/631/g27_o.png
電気代を計算してみたい人はこちらでどうぞ https://www.denkikeisan.com/ryoukin/
743 名前:Socket774 (ワッチョイ 9a06-P44A)[sage] 投稿日:2019/07/14(日) 21:52:00.17 ID:N1+Y7YtB0
>>741
3570Kから3700Xに買い替えたけど
アイドルと動画再生とかの軽作業で消費電力20Wぐらい増えたわ
748 名前:Socket774 (ワッチョイ 9a06-P44A)[sage] 投稿日:2019/07/15(月) 06:50:12.31 ID:ZUDMX5uP0
>>745-746
以前のはz77m-d3h 3570K
今回のはX570taichi 3700x
電源はSUPER FLOWER SF-650P14PE グラボはGV-N1060WF2OC-6GD HDDはst3000dm001 1台でそれぞれ流用
アイドルは55W→72Wぐらいになった
TVtest起動で70W→90W
一番気になったのは軽めのゲームが70-90W台で起動してたのが100W-130Wぐらいに増えた
正直重いゲームとかエンコとかやらないなら全部で12万くらい出して買った意味なかったな
M2..ssdも買ったけど今までのSSDと体感もさほど違わない
このアイドルの差よりもむしろ軽作業での消費電力の差が大きいことは、
低消費電力スレの住人でX570とX470で消費電力の差が殆どないことを突き止めた人も同じ見解
>AMD X570 Gaming Plus + 3700X
>Intel SuperMicro C7Z370-CG-IW i7 8700K
>
>WMPによる音楽再生時消費電力
>AMD 45W
>Intel 15W
>
>PowerDVD17Ultraによる1440x1080動画
>Upcon再生時消費電力
>AMD 74〜76W
>Intel 33〜35W
>
>PowerDVD17Ultraによる1920x1080動画
>Upcon再生時消費電力
>AMD 76〜82W
>Intel 34〜39W
アイドル高杉w
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1194/631/g27_o.png
113Socket774 (ワッチョイ 23b1-idZO)
2020/05/10(日) 01:14:26.41ID:+dlEMXiJ0 https://cdn.mos.cms.futurecdn.net/4UyuvW7RPLEjhhjT2AWmp8-650-80.png
https://cdn.mos.cms.futurecdn.net/b58dF9Du7rNkLGKtGpLZLg-650-80.png
https://i.imgur.com/IfP96yC.jpg
https://tpucdn.com/review/amd-ryzen-5-3600/images/power-gaming.png
Zen2のゲーム性能は3600と9400Fで同等なくらい酷いw
しかも2年後のZen4まで大きな変化はないw
それまではマルチくらいしか勝てないんだよね…w
Ryzen遅すぎて涙出るw
https://cdn.mos.cms.futurecdn.net/Fuv76x3JtQS8oo9wVLhwNf-650-80.png
これが現実なw
https://i.imgur.com/KacCsfa.jpg
https://cdn.mos.cms.futurecdn.net/b58dF9Du7rNkLGKtGpLZLg-650-80.png
https://i.imgur.com/IfP96yC.jpg
https://tpucdn.com/review/amd-ryzen-5-3600/images/power-gaming.png
Zen2のゲーム性能は3600と9400Fで同等なくらい酷いw
しかも2年後のZen4まで大きな変化はないw
それまではマルチくらいしか勝てないんだよね…w
Ryzen遅すぎて涙出るw
https://cdn.mos.cms.futurecdn.net/Fuv76x3JtQS8oo9wVLhwNf-650-80.png
これが現実なw
https://i.imgur.com/KacCsfa.jpg
114Socket774 (ワッチョイ 23b1-idZO)
2020/05/10(日) 01:14:39.63ID:+dlEMXiJ0 アム坊のイライラが止まらないw
あーあ
ttps://www.youtube.com/watch?v=CLwbhxckfqc
ゲームのフレームレートが全然違うな
AMDは結局intelには勝てないな
APEX
3900x 148フレーム
i5 8400 164.8フレーム
i5 9900 167.6フレーム
farcry 5
3900x 119フレーム←6万400円
9400 119フレーム ← 1万9000円
9900k (95w制限) 141フレーム 5万2千円
9700k 147フレーム←3万9千円
あーあ
ttps://www.youtube.com/watch?v=CLwbhxckfqc
ゲームのフレームレートが全然違うな
AMDは結局intelには勝てないな
APEX
3900x 148フレーム
i5 8400 164.8フレーム
i5 9900 167.6フレーム
farcry 5
3900x 119フレーム←6万400円
9400 119フレーム ← 1万9000円
9900k (95w制限) 141フレーム 5万2千円
9700k 147フレーム←3万9千円
115Socket774 (ワッチョイ beed-LDRq)
2020/05/10(日) 01:15:03.19ID:pjbtXO2C0 対応したりしなかったりごちゃごちゃして面倒くさいな
やはりUSB4搭載板が普及するまで待ちだな
とりあえずこのごちゃごちゃした状況を明確に整理してほしいわ話はそれからだ
やはりUSB4搭載板が普及するまで待ちだな
とりあえずこのごちゃごちゃした状況を明確に整理してほしいわ話はそれからだ
116Socket774 (ワッチョイ 23b1-OddW)
2020/05/10(日) 01:16:19.09ID:hO1Qjk1l0 .. ____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \
| (__人__) |
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
SUPER PI 32M (TechPowerUp)
https://g-pc.info/wp-content/uploads/2019/07/super-pi.jpg
■Sandy
2700K 410.98s
■ポンコツRyzen
3900X 519.20s
3700X 523.60s
3600X 527.27s
2700X 551.75s
1800X 610.78s
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \
| (__人__) |
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
SUPER PI 32M (TechPowerUp)
https://g-pc.info/wp-content/uploads/2019/07/super-pi.jpg
■Sandy
2700K 410.98s
■ポンコツRyzen
3900X 519.20s
3700X 523.60s
3600X 527.27s
2700X 551.75s
1800X 610.78s
117Socket774 (ワッチョイ 23b1-OddW)
2020/05/10(日) 01:16:33.80ID:hO1Qjk1l0 {::{/≧===≦V:/
>:´:::::::::::::::::::::::::`ヽ、
γ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
_//::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ モッピー知ってるよ
. | ll ! :::::::l::::::/|ハ::::::::∧::::i :::::::i RyzenのOCは無理ゲーだってこと・・・・
、ヾ|:::::::::|:::/`ト-:::::/ _,X:j:::/:::l
ヾ:::::::::|≧z !V z≦ /::::/
∧::::ト “ “ ノ:::/!
/::::(\ ー' / ̄) |
| ``ー――‐''| ヽ、.|
ゝ ノ ヽ ノ |
RYZENオーバークロック報告スレ6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1519436212/
CPU冷却装置 :Bykski XPR-ZEN-AM4(0.5mm) ※この水枕では4GHzはOCCT即落ち
■動作クロック / Vcore : 3.8GHz / 1.369V(offset+194mV LLC2) / cpu70.9℃ / room22℃ / 〜4017rpm
■動作クロック / Vcore : 4.0GHz / 1.456V(offset+230mV LLC1) / cpu73.4℃ / room22℃ / 〜4115rpm
■動作クロック / Vcore : 3900MHz /1.376V
■動作クロック / Vcore : 4GHz / 1.231V(SVI2 TFN), 1.248(VCore), offset+0.03125v LLC2、SOC1.15V(適当)
■動作クロック / Vcore : 動作クロック4Ghz Vcore 1.375v
■動作クロック / Vcore : 4.1Ghz 1.328v
>:´:::::::::::::::::::::::::`ヽ、
γ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
_//::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ハ モッピー知ってるよ
. | ll ! :::::::l::::::/|ハ::::::::∧::::i :::::::i RyzenのOCは無理ゲーだってこと・・・・
、ヾ|:::::::::|:::/`ト-:::::/ _,X:j:::/:::l
ヾ:::::::::|≧z !V z≦ /::::/
∧::::ト “ “ ノ:::/!
/::::(\ ー' / ̄) |
| ``ー――‐''| ヽ、.|
ゝ ノ ヽ ノ |
RYZENオーバークロック報告スレ6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1519436212/
CPU冷却装置 :Bykski XPR-ZEN-AM4(0.5mm) ※この水枕では4GHzはOCCT即落ち
■動作クロック / Vcore : 3.8GHz / 1.369V(offset+194mV LLC2) / cpu70.9℃ / room22℃ / 〜4017rpm
■動作クロック / Vcore : 4.0GHz / 1.456V(offset+230mV LLC1) / cpu73.4℃ / room22℃ / 〜4115rpm
■動作クロック / Vcore : 3900MHz /1.376V
■動作クロック / Vcore : 4GHz / 1.231V(SVI2 TFN), 1.248(VCore), offset+0.03125v LLC2、SOC1.15V(適当)
■動作クロック / Vcore : 動作クロック4Ghz Vcore 1.375v
■動作クロック / Vcore : 4.1Ghz 1.328v
118Socket774 (ワッチョイ 23b1-OddW)
2020/05/10(日) 01:16:48.51ID:hO1Qjk1l0 . ィ
.._ .......、._ _ /:/l!
:~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、| _ またまたご冗談を
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=. _〜:、 /_.}'':,
``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:' ノ゙ノブ
" .!-'",/ `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
.-''~ >'゙:: ‐'"゙./ ヽ.,' ~ /
//::::: ', / ,:'゙
3700X+1060,6GB
23090(笑) ←標準品質wwwwwwww
https://i.imgur.com/gWH3zZC
3700Xの最高品質はこれだ
22522(笑)
https://i.imgur.com/oMNxcfq
9700Kと格下の1060-3Gで3700Xを捻り潰してあげましょう
24617
https://i.imgur.com/BpCm3w6
.._ .......、._ _ /:/l!
:~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、| _ またまたご冗談を
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=. _〜:、 /_.}'':,
``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:' ノ゙ノブ
" .!-'",/ `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
.-''~ >'゙:: ‐'"゙./ ヽ.,' ~ /
//::::: ', / ,:'゙
3700X+1060,6GB
23090(笑) ←標準品質wwwwwwww
https://i.imgur.com/gWH3zZC
3700Xの最高品質はこれだ
22522(笑)
https://i.imgur.com/oMNxcfq
9700Kと格下の1060-3Gで3700Xを捻り潰してあげましょう
24617
https://i.imgur.com/BpCm3w6
119Socket774 (ワッチョイ 435a-avtc)
2020/05/10(日) 01:17:27.10ID:PDBJ8mA70120Socket774 (ワッチョイ 4ae5-Y3F2)
2020/05/10(日) 01:17:35.70ID:E7XuVSVi0 アムドゴミゼン3000シリーズは深刻なCPUバグ抱えてるからなインテルがーと言うしかないよね
アムドはずっと放置を決め込んでて深刻な状況になってるし酷いよね
https://gigazine.net/news/20191030-amd-ryzen-3000-bug/
AMD第3世代Ryzen、システムが起動しなくなるバグの修正進まず マザーボードメーカに放り投げ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1572534465/
AMDの放り投げ体質広く周知される
ゴミゼン3000シリーズは深刻な欠陥があって一部修正不可能ってこと
https://arstechnica.com/gadgets/2019/10/how-a-months-old-amd-microcode-bug-destroyed-my-weekend/
0xFFFFFFFF を返してきた場合は他の乱数ジェネレーターを使うようにsystemdは変更している
それ以外にも脆弱性を含む100以上ある問題点が AGESA ComboAM4 1.0.0.4 で修正されると
マザーボードのパートナーであるmsi が語ったとある情報は伝えている
https://www.notebookcheck.net/AMD-Ryzen-CPUs-to-get-microcode-update-with-100-improvements-this-November.436895.0.html
アムドにはintelがしているような懸賞金付き穴探しはないからどこまでもブラックボックス
アムドはずっと放置を決め込んでて深刻な状況になってるし酷いよね
https://gigazine.net/news/20191030-amd-ryzen-3000-bug/
AMD第3世代Ryzen、システムが起動しなくなるバグの修正進まず マザーボードメーカに放り投げ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1572534465/
AMDの放り投げ体質広く周知される
ゴミゼン3000シリーズは深刻な欠陥があって一部修正不可能ってこと
https://arstechnica.com/gadgets/2019/10/how-a-months-old-amd-microcode-bug-destroyed-my-weekend/
0xFFFFFFFF を返してきた場合は他の乱数ジェネレーターを使うようにsystemdは変更している
それ以外にも脆弱性を含む100以上ある問題点が AGESA ComboAM4 1.0.0.4 で修正されると
マザーボードのパートナーであるmsi が語ったとある情報は伝えている
https://www.notebookcheck.net/AMD-Ryzen-CPUs-to-get-microcode-update-with-100-improvements-this-November.436895.0.html
アムドにはintelがしているような懸賞金付き穴探しはないからどこまでもブラックボックス
121Socket774 (ワッチョイ 4ae5-Y3F2)
2020/05/10(日) 01:17:52.85ID:E7XuVSVi0 単位億ドル 決算発表予定(米国日時)
【intel】 売上高 /当期利益 /データセンター / クライアントコンピューティング
2020年Q1 198.00 /57.00 /70.00 / 98.00
2019年Q4 202.09 /69.05 /72.00 /100.00
2019年Q3 191.90 /60.00 /63.83 /97.09
2019年Q2 165.10 /42.00 /49.80 /88.40
2019年Q1 160.60 /39.70 /49.00 /85.90
20年度第一四半期の決算は売上利益ともに1-3月期の過去最高を記録した。
https://www.intc.com/investor-relations/financials-and-filings/earnings-results/default.aspx
【AMD】 売上高 /当期利益 /EESC /コンピューティングおよびグラフィックス部門
2020年Q1 17.90 /1.62 /3.48 /14.40
2019年Q4 21.30 /1.70 /4.70 /16.60
2019年Q3 18.00 /1.20 /5.20 /12.80
2019年Q2 15.30 /0.35 /5.90 /9.40
2019年Q1 12.70 /0.16 /4.39 /8.31
売り上げは前年同期比で+40%、当期利益は10倍だが、
EESC部門ではEPYCプロセッサーの売り上げの増加したものの、セミカスタム販売の減少により営業損失は2,600万ドル
https://ir.amd.com/
このようにAMDはインテルと違って決算も低成長で期待はずれだったし脆弱性もインテルと異なっていて何も検証されていない問題がある
インテルは完全な緩和策を提供し研究機関と連携しているから安心安全
zenアーキテクチャだって7nmって連呼して持ち上げているけど
正規化してインテルと比較するとインテルの10nmより劣る微細化で嘘だらけってことは無視してインテルの脆弱性がーって騒ぐだけ
野党が桜問題に国会を浪費させるのと同じくらいバカなことをファンボーイはやっている
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1231965.html
【intel】 売上高 /当期利益 /データセンター / クライアントコンピューティング
2020年Q1 198.00 /57.00 /70.00 / 98.00
2019年Q4 202.09 /69.05 /72.00 /100.00
2019年Q3 191.90 /60.00 /63.83 /97.09
2019年Q2 165.10 /42.00 /49.80 /88.40
2019年Q1 160.60 /39.70 /49.00 /85.90
20年度第一四半期の決算は売上利益ともに1-3月期の過去最高を記録した。
https://www.intc.com/investor-relations/financials-and-filings/earnings-results/default.aspx
【AMD】 売上高 /当期利益 /EESC /コンピューティングおよびグラフィックス部門
2020年Q1 17.90 /1.62 /3.48 /14.40
2019年Q4 21.30 /1.70 /4.70 /16.60
2019年Q3 18.00 /1.20 /5.20 /12.80
2019年Q2 15.30 /0.35 /5.90 /9.40
2019年Q1 12.70 /0.16 /4.39 /8.31
売り上げは前年同期比で+40%、当期利益は10倍だが、
EESC部門ではEPYCプロセッサーの売り上げの増加したものの、セミカスタム販売の減少により営業損失は2,600万ドル
https://ir.amd.com/
このようにAMDはインテルと違って決算も低成長で期待はずれだったし脆弱性もインテルと異なっていて何も検証されていない問題がある
インテルは完全な緩和策を提供し研究機関と連携しているから安心安全
zenアーキテクチャだって7nmって連呼して持ち上げているけど
正規化してインテルと比較するとインテルの10nmより劣る微細化で嘘だらけってことは無視してインテルの脆弱性がーって騒ぐだけ
野党が桜問題に国会を浪費させるのと同じくらいバカなことをファンボーイはやっている
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1231965.html
122Socket774 (ワッチョイ 4ae5-Y3F2)
2020/05/10(日) 01:18:15.22ID:E7XuVSVi0 殆どは脆弱性(各CVE番号)を発表と同時に各CVE番号への対策パッチが配布されてる
故に殆どは脆弱性が有ったとの過去の話です
GoogleのProject Zero、バグ開示の新ポリシーをテスト
https://security.srad.jp/story/20/01/10/1521204/
新ポリシーではパッチの迅速な開発のほか、徹底的にバグが修正されること
何故、当初から現在まで緩和(mitigate)と言う言葉を使っているのか?
Micro-Code、OSと個別ソフトの単独での対処では無く
Micro-Code(緩和策)+OS(緩和策)+個別ソフト(緩和策)のトータルで解決される問題だから
IntelはMicro-Codeの緩和しか出せない
以降訴訟を防ぐ為にも緩和(mitigate)を使用し続けている
Looking At The Linux Performance Two Years After Spectre / Meltdown Mitigations
スペクター/メルトダウンの緩和から2年後のLinuxパフォーマンスを見る
ソフト(OS以降)の緩和策によって最も影響を受けると思われるI / Oでは
https://www.phoronix.com/scan.php?page=article&item=spectre-meltdown-2&num=2
P0ステッピングi7-8700k 3127.00/4064.93=0.76926293933 と23%強の影響が
最新ハード対応Cascadelake i9-10980XE 3134.94/3270.35=0.95859464583 と4%強の影響へと軽減される
総合的なソフト(OS以降)の緩和策によって影響は
https://www.phoronix.com/scan.php?page=article&item=spectre-meltdown-2&num=11
P0ステッピング以前のCore i7 5960X 86%、Core i7 8700K 84%、 Core i5 9400F 86%、Core i9 9900K 88%,と12%以上の影響だが 最新のハードパッチのCore i9 10980XE 97%は3%の影響
結論
GoogleのProject Zeroが不完全だと判断されれば発表される
Intelパッチは緩和と言われるが各CVE番号に対しては完全な対策です
ハードロジックによるパッチでソフト緩和の影響が残るもののかなり改善が進んで性能低下も収まっています
但し、アムドを含む全てのCPUで新たな脆弱性が発見されないと言う事は無い
アムドにはintelがしているような懸賞金付き穴探しはないからどこまでもブラックボックス
故に殆どは脆弱性が有ったとの過去の話です
GoogleのProject Zero、バグ開示の新ポリシーをテスト
https://security.srad.jp/story/20/01/10/1521204/
新ポリシーではパッチの迅速な開発のほか、徹底的にバグが修正されること
何故、当初から現在まで緩和(mitigate)と言う言葉を使っているのか?
Micro-Code、OSと個別ソフトの単独での対処では無く
Micro-Code(緩和策)+OS(緩和策)+個別ソフト(緩和策)のトータルで解決される問題だから
IntelはMicro-Codeの緩和しか出せない
以降訴訟を防ぐ為にも緩和(mitigate)を使用し続けている
Looking At The Linux Performance Two Years After Spectre / Meltdown Mitigations
スペクター/メルトダウンの緩和から2年後のLinuxパフォーマンスを見る
ソフト(OS以降)の緩和策によって最も影響を受けると思われるI / Oでは
https://www.phoronix.com/scan.php?page=article&item=spectre-meltdown-2&num=2
P0ステッピングi7-8700k 3127.00/4064.93=0.76926293933 と23%強の影響が
最新ハード対応Cascadelake i9-10980XE 3134.94/3270.35=0.95859464583 と4%強の影響へと軽減される
総合的なソフト(OS以降)の緩和策によって影響は
https://www.phoronix.com/scan.php?page=article&item=spectre-meltdown-2&num=11
P0ステッピング以前のCore i7 5960X 86%、Core i7 8700K 84%、 Core i5 9400F 86%、Core i9 9900K 88%,と12%以上の影響だが 最新のハードパッチのCore i9 10980XE 97%は3%の影響
結論
GoogleのProject Zeroが不完全だと判断されれば発表される
Intelパッチは緩和と言われるが各CVE番号に対しては完全な対策です
ハードロジックによるパッチでソフト緩和の影響が残るもののかなり改善が進んで性能低下も収まっています
但し、アムドを含む全てのCPUで新たな脆弱性が発見されないと言う事は無い
アムドにはintelがしているような懸賞金付き穴探しはないからどこまでもブラックボックス
123Socket774 (ワッチョイ 4ae5-Y3F2)
2020/05/10(日) 01:18:31.25ID:E7XuVSVi0 Ryzenは脆弱性の塊じゃないか
何が安全だだよ全くの嘘じゃねーか
これじゃ使い物にならん
https://www.tomshardware.com/news/new-amd-side-channel-attacks-discovered-impacts-zen-architecture
新しいAMDサイドチャネル攻撃の発見、Zenアーキテクチャへの影響
パフォーマンスを向上させ、消費電力を削減するAMDのL1Dキャッシュウェイプレディクタが関係しています。物理的にアクセスできる攻撃者が機密データを盗む可能性があります
グラーツ工科大学の研究者は、2011年から2019年までのAMD CPUに影響を与える2つの新しいサイドチャネル攻撃「Collide + Probe」と「Load + Reload」を発見しました。
これらには、Threadripper 2970WX(Zen + Ryzen 7 3700X(Zen 2)、およびEPYC 7571
Collide + Probeにより、攻撃者は「論理コアのタイムシェアリング時に物理アドレスや共有メモリの知識なしに被害者のメモリアクセスを監視」できます。
Intelは脆弱性の発見プログラムで認められたら報酬として資金提供してくれている
がしかし、・・・AMDは???
AMDの次世代GPUのソースコードが盗まれる、犯人は「100億円以上の価値がある」と買い手を募集 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20200326-amd-navi-arden-hacked/
ソースコードを盗まれるインチキ中共アムド
何が安全だだよ全くの嘘じゃねーか
これじゃ使い物にならん
https://www.tomshardware.com/news/new-amd-side-channel-attacks-discovered-impacts-zen-architecture
新しいAMDサイドチャネル攻撃の発見、Zenアーキテクチャへの影響
パフォーマンスを向上させ、消費電力を削減するAMDのL1Dキャッシュウェイプレディクタが関係しています。物理的にアクセスできる攻撃者が機密データを盗む可能性があります
グラーツ工科大学の研究者は、2011年から2019年までのAMD CPUに影響を与える2つの新しいサイドチャネル攻撃「Collide + Probe」と「Load + Reload」を発見しました。
これらには、Threadripper 2970WX(Zen + Ryzen 7 3700X(Zen 2)、およびEPYC 7571
Collide + Probeにより、攻撃者は「論理コアのタイムシェアリング時に物理アドレスや共有メモリの知識なしに被害者のメモリアクセスを監視」できます。
Intelは脆弱性の発見プログラムで認められたら報酬として資金提供してくれている
がしかし、・・・AMDは???
AMDの次世代GPUのソースコードが盗まれる、犯人は「100億円以上の価値がある」と買い手を募集 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20200326-amd-navi-arden-hacked/
ソースコードを盗まれるインチキ中共アムド
124Socket774 (ワッチョイ fb80-D0L5)
2020/05/10(日) 01:21:01.17ID:NIARvvY10 ハ/ン/ド/ブ/ッ/クの発作が止まらないw
125Socket774 (ワッチョイ eadc-+IRn)
2020/05/10(日) 01:21:36.64ID:iz26YKHK0 IntelのXeonは中国への輸出を過去に禁止した事があるぐらい。
AMDは中国の蘇州で生産。韓国でパッケージングしてた時期もあった。
【PC】 半導体のAMD、蘇州のパッケージングテスト工場を拡張 生産能力
www.emsodm.com/html/2010/11/09/1289280227700.html
AMD蘇州工場が十年間で世界レベル半導体パッケージ ... - 苏州工业园区
www.sipac.gov.cn/japanese/Topstory/.../t20150608_359361.htm
AMD、中国・蘇州に新施設を開設 - ITmedia NEWS
www.itmedia.co.jp/news/articles/0503/03/news021.html
帰ってきたAMD | 電子デバイス産業新聞(旧半導体産業新聞)
www.sangyo-times.jp/article.aspx?ID=2181
米AMD、中国の南通富士通微電子と合弁会社設立で合意
www.bloomberg.co.jp/news/articles/2015-10.../--ifsrr9ct
AMDは中国の蘇州で生産。韓国でパッケージングしてた時期もあった。
【PC】 半導体のAMD、蘇州のパッケージングテスト工場を拡張 生産能力
www.emsodm.com/html/2010/11/09/1289280227700.html
AMD蘇州工場が十年間で世界レベル半導体パッケージ ... - 苏州工业园区
www.sipac.gov.cn/japanese/Topstory/.../t20150608_359361.htm
AMD、中国・蘇州に新施設を開設 - ITmedia NEWS
www.itmedia.co.jp/news/articles/0503/03/news021.html
帰ってきたAMD | 電子デバイス産業新聞(旧半導体産業新聞)
www.sangyo-times.jp/article.aspx?ID=2181
米AMD、中国の南通富士通微電子と合弁会社設立で合意
www.bloomberg.co.jp/news/articles/2015-10.../--ifsrr9ct
126Socket774 (ワッチョイ eadc-+IRn)
2020/05/10(日) 01:22:29.60ID:iz26YKHK0 「中国 企業 合資」で検索すれば違いが出てくる
>こいつもだな、intelには支那に開発部門と工場があるのに製造を台湾企業に委託、
Intelは軍事技術の開発に使われるとして中国でのXeon販売にアメリカ政府に制限をかけられてる
そのせいで中国でのXeon販売に忖度する必要がないのと、CPUの開発拠点ではなくチップセットなど他の開発拠点
>一部ライセンス付与しているだけのAMDは中国製とか意味不明な事を何度も書いているからな
対してAMDはEPYC互換CPUを中国にあるAMD51%中国49%資本のAMDの子会社として業績が決算に連結する会社を作っている
こちらはアメリカ政府に中国への販売を制限されていないので現地で作り現地で販売するので中国資本が入らないと妨害が酷い
欠点は会社を解散するときに過半数ではなく株主全員の賛成票が必要なので、
現地にある工場など設備を中国側の株主が納得する形で処分することになる
大体が工場の設備を二束三文で買い叩かれる
https://news.mynavi.jp/article/20180306-595082/
これを出すとIntelも中国企業と提携してると反論してくるが簡単に止められる提携と合資会社はまったく違う
ソース
https://japan.cnet.com/article/20345843/
Intel大連の工場は古い世代のCPUやチップセットの工場で最新のCPUは作っていない仕組み
最新CPUを作ってるAMDとは事情が異なる
これは古い記事だが2018年のAMDのEPYC互換CPUの記事でも最新CPUを売るなってXeonの制限はかかったまま
>こいつもだな、intelには支那に開発部門と工場があるのに製造を台湾企業に委託、
Intelは軍事技術の開発に使われるとして中国でのXeon販売にアメリカ政府に制限をかけられてる
そのせいで中国でのXeon販売に忖度する必要がないのと、CPUの開発拠点ではなくチップセットなど他の開発拠点
>一部ライセンス付与しているだけのAMDは中国製とか意味不明な事を何度も書いているからな
対してAMDはEPYC互換CPUを中国にあるAMD51%中国49%資本のAMDの子会社として業績が決算に連結する会社を作っている
こちらはアメリカ政府に中国への販売を制限されていないので現地で作り現地で販売するので中国資本が入らないと妨害が酷い
欠点は会社を解散するときに過半数ではなく株主全員の賛成票が必要なので、
現地にある工場など設備を中国側の株主が納得する形で処分することになる
大体が工場の設備を二束三文で買い叩かれる
https://news.mynavi.jp/article/20180306-595082/
これを出すとIntelも中国企業と提携してると反論してくるが簡単に止められる提携と合資会社はまったく違う
ソース
https://japan.cnet.com/article/20345843/
Intel大連の工場は古い世代のCPUやチップセットの工場で最新のCPUは作っていない仕組み
最新CPUを作ってるAMDとは事情が異なる
これは古い記事だが2018年のAMDのEPYC互換CPUの記事でも最新CPUを売るなってXeonの制限はかかったまま
127Socket774 (ワッチョイ eadc-+IRn)
2020/05/10(日) 01:22:42.61ID:iz26YKHK0 【ついに解明!図解】ファーウェイ、闇のネットワーク
https://www.youtube.com/watch?v=sSGqv_T9BSg
TSMC ファーウェイ創業を助けた台湾マフィア『青幇』相関図を作りました。
https://pbs.twimg.com/media/D69-TEaU8AAB4k0.png
https://www.youtube.com/watch?v=sSGqv_T9BSg
TSMC ファーウェイ創業を助けた台湾マフィア『青幇』相関図を作りました。
https://pbs.twimg.com/media/D69-TEaU8AAB4k0.png
128Socket774 (ワッチョイ eadc-+IRn)
2020/05/10(日) 01:24:11.85ID:iz26YKHK0 「日本AMD ask」で検索。
日本AMDと代理店アスクが同じ住所だったり、
日本AMDと代理店アスクで同じ社員名が出来たり、
アスクが日本AMDを名乗ってることが分かる。
まずアムドは日本法人を持っていない
日本で販売されたアムド製品は韓国にあるアムドアジア拠点の取扱いになる
あとは竹島やレーダーや天皇謝罪要求の嘘を見れば分かるな?
アムドファンボーイ=反日=在日カスク(日本アムド)工作員
日本AMDと代理店アスクが同じ住所だったり、
日本AMDと代理店アスクで同じ社員名が出来たり、
アスクが日本AMDを名乗ってることが分かる。
まずアムドは日本法人を持っていない
日本で販売されたアムド製品は韓国にあるアムドアジア拠点の取扱いになる
あとは竹島やレーダーや天皇謝罪要求の嘘を見れば分かるな?
アムドファンボーイ=反日=在日カスク(日本アムド)工作員
129Socket774 (ワッチョイ eadc-+IRn)
2020/05/10(日) 01:24:36.43ID:iz26YKHK0 米政府、中国5組織を取引禁止のブラックリストに追加
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-06-21/PTGKZYSYF01S01
アムドの中国合弁会社5社がアメリカのブラックリストに入ってアムド逝ったああああああ
いよいよ高まる中国リスク
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-06-21/PTGKZYSYF01S01
アムドの中国合弁会社5社がアメリカのブラックリストに入ってアムド逝ったああああああ
いよいよ高まる中国リスク
130Socket774 (ワッチョイ eadc-+IRn)
2020/05/10(日) 01:24:56.54ID:iz26YKHK0 天安門30周年
米中経済戦争勃発
中共に魂を売ったAMD&google連合軍によるインテルへの言われ無き風説の流布
全部繋がっているんだよ
ダークサイドに堕ちたあむだ〜よ光あるところに戻って来い
グーグル、米政府に華為禁輸に伴う国家安全保障リスク警告−FT紙
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-06-07/PSPP3H6KLVRI01?srnd=cojp-v2
米グーグルはトランプ政権に対し、中国の華為技術(ファーウェイ)への禁輸措置を進めた場合、米国の国家安全保障を脅かすリスクがあると警告した。
英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)がこの協議について説明を受けた3人の関係者を引用して報じた。
グーグルは禁輸措置の対象から同社を外すよう要請している。
FTによると、グーグル幹部がファーウェイ製スマートフォンで基本ソフト(OS)「アンドロイド」のアップデートができなくなると警告していることを受け、
ファーウェイは自前のOS開発に動いている。
ファーウェイは「極めて迅速に」に開発可能だと説明している。
グーグルは、ファーウェイの修正版アンドロイドがハッキングのリスクに対してより脆弱(ぜいじゃく)になる可能性があると主張した。
米中経済戦争勃発
中共に魂を売ったAMD&google連合軍によるインテルへの言われ無き風説の流布
全部繋がっているんだよ
ダークサイドに堕ちたあむだ〜よ光あるところに戻って来い
グーグル、米政府に華為禁輸に伴う国家安全保障リスク警告−FT紙
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-06-07/PSPP3H6KLVRI01?srnd=cojp-v2
米グーグルはトランプ政権に対し、中国の華為技術(ファーウェイ)への禁輸措置を進めた場合、米国の国家安全保障を脅かすリスクがあると警告した。
英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)がこの協議について説明を受けた3人の関係者を引用して報じた。
グーグルは禁輸措置の対象から同社を外すよう要請している。
FTによると、グーグル幹部がファーウェイ製スマートフォンで基本ソフト(OS)「アンドロイド」のアップデートができなくなると警告していることを受け、
ファーウェイは自前のOS開発に動いている。
ファーウェイは「極めて迅速に」に開発可能だと説明している。
グーグルは、ファーウェイの修正版アンドロイドがハッキングのリスクに対してより脆弱(ぜいじゃく)になる可能性があると主張した。
131Socket774 (ワッチョイ bedc-QDbO)
2020/05/10(日) 01:26:24.45ID:3HqNP98b0 吉田製作所 買って悪かったもの
・Ryzen TR 2990WX 23万円 (PremierePro不安定) ←ダントツ1位
https://m.youtube.com/watch?v=UNMoyt4uJ-g
https://twitter.com/netatank/status/1078862235508781056
自作PC組みまくってる某氏もインテル推奨
https://www.youtube.com/watch?v=WDL9GyktrCY
AMDを使わない理由
https://www.youtube.com/watch?v=qInol5xvKxM
あのAdobeですら動作保証外w
https://helpx.adobe.com/jp/after-effects/system-requirements.html
>388 名前:Socket774 (ワッチョイ 67dc-ts7H)[sage] 投稿日:2020/04/30(木) 20:15:43.68 ID:GJFZue/90
>http://www.illusion.jp/preview/honey2/spec.php
>
>>※2 Intel社製 CPUを推奨します。
>
>悲劇やな・・・
2018年末に開発することを決めましたが、2019年はRyzenのさまざまな問題でデバッグに追われました。最終的に問題が多い製品となってしまったため、量産に持っていくことが叶いませんでした。順調だったら、2019年末には製品として出せたんですけどね。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1242443.html
β版扱いのアムゴミw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
・Ryzen TR 2990WX 23万円 (PremierePro不安定) ←ダントツ1位
https://m.youtube.com/watch?v=UNMoyt4uJ-g
https://twitter.com/netatank/status/1078862235508781056
自作PC組みまくってる某氏もインテル推奨
https://www.youtube.com/watch?v=WDL9GyktrCY
AMDを使わない理由
https://www.youtube.com/watch?v=qInol5xvKxM
あのAdobeですら動作保証外w
https://helpx.adobe.com/jp/after-effects/system-requirements.html
>388 名前:Socket774 (ワッチョイ 67dc-ts7H)[sage] 投稿日:2020/04/30(木) 20:15:43.68 ID:GJFZue/90
>http://www.illusion.jp/preview/honey2/spec.php
>
>>※2 Intel社製 CPUを推奨します。
>
>悲劇やな・・・
2018年末に開発することを決めましたが、2019年はRyzenのさまざまな問題でデバッグに追われました。最終的に問題が多い製品となってしまったため、量産に持っていくことが叶いませんでした。順調だったら、2019年末には製品として出せたんですけどね。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1242443.html
β版扱いのアムゴミw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
132Socket774 (ワッチョイ 2ab1-R6Ic)
2020/05/10(日) 01:27:17.39ID:0MwAf48m0 万が一釣られてintelからうつるひとは同価格のAMDマザーを買うつもりであれば、過去の記憶は捨て
耐久性は半分と考えて欲しい
つまりintelは低価格帯を避けて中価格を買えばそれで無故障で10年ぐらいは持った
AMDでも安もんマザーそんな気分でいると・・・持たないよ
何故そうなるかと問えばintelは全盛期など数億台も売れた、薄利多売で
もうけることができた。AMDはそこまで規模がおおきくない
cpuを売るためマザーの価格も抑えていきたいのでマザーボードメーカーとしても
うまみはうすい。つまり
スチールだのタフだのプロとかの文字に関係なく
低価格のマザーはどこも儲けなしのギリチョンの商売な
つまり部品の実装とか検査とかコンデンサの質とかどっかで安くないといけない
付属品をチェックして異様にわびしいようだと・・・苦しいって事
耐久性は半分と考えて欲しい
つまりintelは低価格帯を避けて中価格を買えばそれで無故障で10年ぐらいは持った
AMDでも安もんマザーそんな気分でいると・・・持たないよ
何故そうなるかと問えばintelは全盛期など数億台も売れた、薄利多売で
もうけることができた。AMDはそこまで規模がおおきくない
cpuを売るためマザーの価格も抑えていきたいのでマザーボードメーカーとしても
うまみはうすい。つまり
スチールだのタフだのプロとかの文字に関係なく
低価格のマザーはどこも儲けなしのギリチョンの商売な
つまり部品の実装とか検査とかコンデンサの質とかどっかで安くないといけない
付属品をチェックして異様にわびしいようだと・・・苦しいって事
133Socket774 (ワッチョイ 0bdc-8+Xv)
2020/05/10(日) 01:28:00.91ID:+rKYur9X0 競争相手がいなくなってAMDが殿様商売を始めるのも嫌やろ?
不本気であってもintel継続に契合していくこと
我々は脆弱性ガーと難癖付けるとか幼稚な思考は持ちわせていないのでね
不本気であってもintel継続に契合していくこと
我々は脆弱性ガーと難癖付けるとか幼稚な思考は持ちわせていないのでね
134Socket774 (ワッチョイ 73f1-jck/)
2020/05/10(日) 01:28:43.01ID:yCoqd0kB0 Intel Z490搭載マザーの予約スタート、CPUソケットは新型の「LGA1200」
発売日は5月20日(水)22時(一部モデルは5月末)
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1250929.html
発売日は5月20日(水)22時(一部モデルは5月末)
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1250929.html
135Socket774 (ワッチョイ 23b1-oTsB)
2020/05/10(日) 01:29:13.73ID:JQHRrt/20 https://www.techpowerup.com/264985/intel-rocket-lake-s-platform-detailed-features-pcie-4-0-and-xe-graphics
new processor core architecture
new Xe graphics architecture & Enhanced Display(HDMI 2.0,HBR3)
20 total CPU PCIe 4.0 laneas
x8 DMI 3.0
Integrated CNVi & Wirelss-AX
2.5Gb Ethernet Discrete LAN
USB 3.2 Gen 2x2(20G)
Intel(R) Thunderbolt 4(USB4 compliant)
アムド脂肪確認w
new processor core architecture
new Xe graphics architecture & Enhanced Display(HDMI 2.0,HBR3)
20 total CPU PCIe 4.0 laneas
x8 DMI 3.0
Integrated CNVi & Wirelss-AX
2.5Gb Ethernet Discrete LAN
USB 3.2 Gen 2x2(20G)
Intel(R) Thunderbolt 4(USB4 compliant)
アムド脂肪確認w
136Socket774 (ワッチョイ 7e76-oySJ)
2020/05/10(日) 01:40:29.30ID:nYsxKmyv0 >>133を書いた奴とそれを嬉々としてコピペする淫の者の頭の悪さに毎度吹くのは俺だけじゃないはず
137Socket774 (ワッチョイ f3cd-DUIb)
2020/05/10(日) 02:16:21.30ID:DCwNw3BG0 こいつらまとめてCPUスレに帰れ
138Socket774 (ワッチョイ e3f5-3gG8)
2020/05/10(日) 02:16:32.32ID:mo2Qccns0 PC買いかえようと思ってて
ひさびさにAMDで組もうかと思って数日前からスレみて情報集めようと思ったのに
インテルのほうがいいんだ…
イチゴAthrlon以来のAMDに期待してたのになー
ひさびさにAMDで組もうかと思って数日前からスレみて情報集めようと思ったのに
インテルのほうがいいんだ…
イチゴAthrlon以来のAMDに期待してたのになー
139Socket774 (ワッチョイ b7ad-b1yo)
2020/05/10(日) 02:17:31.88ID:YIa4it9y0140Socket774 (ワッチョイ f3cd-DUIb)
2020/05/10(日) 02:21:13.01ID:DCwNw3BG0 ASUSのあのダサい日本語って
「サムライ!スシ!ゲイシャ!」みたいなタイプの外人にはバカ受けなんでしょ?
英字Tシャツ着たがる日本人と一緒で
「サムライ!スシ!ゲイシャ!」みたいなタイプの外人にはバカ受けなんでしょ?
英字Tシャツ着たがる日本人と一緒で
141Socket774 (スププ Sd8a-SlU8)
2020/05/10(日) 03:04:18.80ID:yCtCKv5od 不本気とかAthrlonとか誤字ってる奴が日本人なわけねえよな
142Socket774 (ワッチョイ fb80-D0L5)
2020/05/10(日) 03:09:10.40ID:NIARvvY10 文脈的に契合ってより迎合だしな
143Socket774 (ワッチョイ 9f58-xfW5)
2020/05/10(日) 03:20:02.11ID:fZd7URG00 契合なんて日本語人生で使ったことないわ
144Socket774 (ワッチョイ dfeb-t/qB)
2020/05/10(日) 03:20:52.46ID:2DkrGAgJ0 >>103
何故かユリパレディを想起した
何故かユリパレディを想起した
145Socket774 (ワッチョイ 23b1-Pkn4)
2020/05/10(日) 03:32:08.76ID:HFLcJ52Z0 Zen2APUがB450で動くなら投げ売りを買おう
146Socket774 (ワッチョイ fb73-oySJ)
2020/05/10(日) 03:37:48.47ID:oj/am7AH0 >>112-132
_____________
|__/⌒i__________/|
| '`-イ|::::/ ,,=インテル=、、|:::::::l| インテル擁護工作の報酬だ
| ヽ ノi::::l゛ .,/・\,!./・\ i:::::::!| 今後もしっかり頼むぞ!
| | |`::| :⌒ノ /.. i\:⌒ /⌒ヽ:,|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_UU ̄|
/ 謝 |
/ 礼 |
/ |
 ̄ ̄ ̄
メ _|\ _ ヾ、
メ / u 。 `ー、___ ヽ
/ // ゚ 。 淫照工作員 / つ
/ //u ゚ (◎) u ゚`ヽ。i l わ
l | | 。 ゚,r -(、_, )(◎) / ! ぁぁ
ヾ ! //「エェェ、 ) ゚ u/ ノ あぁ
// rヽ ir- r 、//。゚/ く ああ
ノ メ/ ヽ`ニ' ィ―' ヽヽヾ ぁあ
_/((┃))_____i |_ ガリガリガリガリッ
/ /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ \
/ /_________ヽ \
_____________
|__/⌒i__________/|
| '`-イ|::::/ ,,=インテル=、、|:::::::l| インテル擁護工作の報酬だ
| ヽ ノi::::l゛ .,/・\,!./・\ i:::::::!| 今後もしっかり頼むぞ!
| | |`::| :⌒ノ /.. i\:⌒ /⌒ヽ:,|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_UU ̄|
/ 謝 |
/ 礼 |
/ |
 ̄ ̄ ̄
メ _|\ _ ヾ、
メ / u 。 `ー、___ ヽ
/ // ゚ 。 淫照工作員 / つ
/ //u ゚ (◎) u ゚`ヽ。i l わ
l | | 。 ゚,r -(、_, )(◎) / ! ぁぁ
ヾ ! //「エェェ、 ) ゚ u/ ノ あぁ
// rヽ ir- r 、//。゚/ く ああ
ノ メ/ ヽ`ニ' ィ―' ヽヽヾ ぁあ
_/((┃))_____i |_ ガリガリガリガリッ
/ /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ \
/ /_________ヽ \
148Socket774 (ワッチョイ 7e76-Su3d)
2020/05/10(日) 03:51:52.60ID:C9AAZg8p0149Socket774 (ワッチョイ 6373-oySJ)
2020/05/10(日) 03:53:06.91ID:CupRmX8O0150Socket774 (ワッチョイ da7e-5jV+)
2020/05/10(日) 04:01:36.24ID:UKAcLKsf0151Socket774 (ワッチョイ eadc-oySJ)
2020/05/10(日) 04:04:46.50ID:7b7nnkar0 合言葉は:ROGに参加せよ
https://www.youtube.com/watch?v=U3RqJpBhi88
https://www.youtube.com/watch?v=U3RqJpBhi88
152Socket774 (ワッチョイ dfeb-t/qB)
2020/05/10(日) 04:25:20.60ID:2DkrGAgJ0153Socket774 (ワッチョイ eadc-oySJ)
2020/05/10(日) 04:33:44.43ID:7b7nnkar0 5万円・3万円・1万円、運命の分かれ道
155Socket774 (ワッチョイ b711-lkkB)
2020/05/10(日) 04:55:40.63ID:ZUClzkeK0 JRAから来月給付金出ることになったので3600買おうと思ったけど来月までB550待った方がいいんか(´・ω・`)
157Socket774 (ワッチョイ d39c-oySJ)
2020/05/10(日) 05:32:44.59ID:k1WP6sx30158Socket774 (ワッチョイ 2a11-oySJ)
2020/05/10(日) 06:04:55.00ID:phIzr+HM0 ここまできたら年末年始くらいにB650まで出してほしいわ
159Socket774 (ワッチョイ d358-u6O0)
2020/05/10(日) 06:53:34.07ID:R3SM0vQw0 >>88
は?Afterburner糞の極みってマジで言ってるの?
は?Afterburner糞の極みってマジで言ってるの?
160Socket774 (ワッチョイ b711-lkkB)
2020/05/10(日) 07:17:24.87ID:ZUClzkeK0161Socket774 (ワッチョイ bbb1-oySJ)
2020/05/10(日) 07:42:26.32ID:/pOec1EW0162Socket774 (ワッチョイ 8fd5-oySJ)
2020/05/10(日) 07:46:37.25ID:uz2wSXPC0 結局AMDもIntelと同じく互換切り金儲け路線になっちゃうとは悲しい
164Socket774 (ワッチョイ b7ad-b1yo)
2020/05/10(日) 08:37:56.30ID:YIa4it9y0165Socket774 (ワッチョイ 73cf-9/J3)
2020/05/10(日) 11:24:52.70ID:GP/QwmOg0 今ASUSのWebページ見てきたけどROGに参加せよのプリントなんて無かったけど日本は別デザインなんじゃないの?
166Socket774 (ワッチョイ d39c-oySJ)
2020/05/10(日) 11:52:46.41ID:k1WP6sx30 なんだよ参加せよって命令されないなら参加なんかしねーよバーカうわあぁぁぁん
167Socket774 (ワッチョイ cb43-BFss)
2020/05/10(日) 11:57:19.34ID:HgHzqc160 2.5GbEはいらないので、その一つ下のグレードを買おうかな。
168Socket774 (ワッチョイ 2fd3-gIrT)
2020/05/10(日) 12:34:30.47ID:TKmUDvjB0 AM5とZen4ってDDR5でる2022年以降だろ?
来年何も出ないならZen3APUとB650出してきそうだな
来年何も出ないならZen3APUとB650出してきそうだな
169Socket774 (ワッチョイ 6af4-oySJ)
2020/05/10(日) 12:38:39.79ID:ZCJGzHUW0 2.5GbEはLinuxだといちいちドライバ入れないと認識しないのが面倒くさい
170Socket774 (ワッチョイ bb76-Qfm0)
2020/05/10(日) 13:24:54.47ID:M6lWgADX0 >>162
売れてシェアが広がるとPCに詳しくないユーザーも増えるからそこはしょうがない。
例えばX570に初代Zenが載らないみたいな曖昧な互換性を謳ってるとサポートに苦情が
増えるし、結果的にサポートのコスト増に繋がるし信用は落ちるしでデメリットが多くなる。
売れてシェアが広がるとPCに詳しくないユーザーも増えるからそこはしょうがない。
例えばX570に初代Zenが載らないみたいな曖昧な互換性を謳ってるとサポートに苦情が
増えるし、結果的にサポートのコスト増に繋がるし信用は落ちるしでデメリットが多くなる。
171Socket774 (ワッチョイ da7e-5jV+)
2020/05/10(日) 13:38:57.75ID:UKAcLKsf0 つまり今の状態はデメリットしかないと言いたいの?
172Socket774 (スッップ Sd8a-RLa0)
2020/05/10(日) 14:36:20.21ID:+nbc5FDHd 互換なんてある程度したら切ってくれたほうがよくね?
使えるからって古い物にあわせてたら進歩しなくなるわ
使えるからって古い物にあわせてたら進歩しなくなるわ
173Socket774 (ワッチョイ 8f87-lkkB)
2020/05/10(日) 14:42:33.50ID:tMgWt8sf0174Socket774 (ワッチョイ b703-oySJ)
2020/05/10(日) 15:05:04.19ID:EUWshWWG0 intelみたいに世代ごとに変わらないだけましだろ
175Socket774 (オイコラミネオ MM9b-G0ct)
2020/05/10(日) 15:07:05.84ID:VD12vlZ4M 100シリーズ切りは酷かったな
176Socket774 (ワッチョイ 9f58-xfW5)
2020/05/10(日) 15:22:13.61ID:fZd7URG00 Coffee→CometはわからんでもないけどSkylake→Coffeeの変更は意味わからんからな
178Socket774 (ワッチョイ fb73-oySJ)
2020/05/10(日) 15:26:49.10ID:m2q0jrXd0 . \ r'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`、:: ___
l} 、:: \ヘ,__ITハンドブック__/_:____| .|_____
|l \:: | l  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |、:::.. | []___ |:: [ニ]:::::
|l'-,、イ\: | | __ :|::.. ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
|l ´ヽ,ノ: | | (´・ω・`) ,l、::::  ̄ ̄::::::::::::::::
|l | :| | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、!:::::
|l.,\\| :| | ,' :::::... ..::ll:::: そうだ
|l | :| | | :::::::... . .:::|l:::: これは夢なんだ
|l__,,| :| | | ::::.... ..:::|l:::: ぼくは今、夢を見ているんだ
|l ̄`~~| :| | | |l:::: 目が覚めたとき、インテルCPUは7nmEUV&新アーキテクチャで、
|l | :| | | |l::::
|l | :| | | ''"´ |l:::: 脆弱性も無しで安全安心、ベンチも最強!
|l \\[]:| | | |l:::: 5ちゃんねるでRyzenをおもいっきりバカにして遊ぶんだ・・・
|l ィ'´~ヽ | | ``' |l::::
|l-''´ヽ,/:: | | ''"´ |l::::
|l /:: | \,'´____..:::::::::::::_`l__,イ::::
. \
. \ r'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`、::. ___
l} 、:: \ヘ,__ITハンドブック__/_:__| .|_____
|l \:: | | /⌒ヽ . |、:.. | [],___ .|:: [ニ]:::::
|l'-,、イ\: | | l_ 0..0 |::.. ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
|l ´ヽ,ノ: | | }{ l冊 ,!l、:::  ̄ ̄::::::::::::::::
|l | :| | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
|l.,\\| :| | ,' :::::... ..::ll::.:
l} 、:: \ヘ,__ITハンドブック__/_:____| .|_____
|l \:: | l  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |、:::.. | []___ |:: [ニ]:::::
|l'-,、イ\: | | __ :|::.. ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
|l ´ヽ,ノ: | | (´・ω・`) ,l、::::  ̄ ̄::::::::::::::::
|l | :| | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、!:::::
|l.,\\| :| | ,' :::::... ..::ll:::: そうだ
|l | :| | | :::::::... . .:::|l:::: これは夢なんだ
|l__,,| :| | | ::::.... ..:::|l:::: ぼくは今、夢を見ているんだ
|l ̄`~~| :| | | |l:::: 目が覚めたとき、インテルCPUは7nmEUV&新アーキテクチャで、
|l | :| | | |l::::
|l | :| | | ''"´ |l:::: 脆弱性も無しで安全安心、ベンチも最強!
|l \\[]:| | | |l:::: 5ちゃんねるでRyzenをおもいっきりバカにして遊ぶんだ・・・
|l ィ'´~ヽ | | ``' |l::::
|l-''´ヽ,/:: | | ''"´ |l::::
|l /:: | \,'´____..:::::::::::::_`l__,イ::::
. \
. \ r'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`、::. ___
l} 、:: \ヘ,__ITハンドブック__/_:__| .|_____
|l \:: | | /⌒ヽ . |、:.. | [],___ .|:: [ニ]:::::
|l'-,、イ\: | | l_ 0..0 |::.. ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
|l ´ヽ,ノ: | | }{ l冊 ,!l、:::  ̄ ̄::::::::::::::::
|l | :| | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
|l.,\\| :| | ,' :::::... ..::ll::.:
179Socket774 (ワッチョイ 8a7a-KnU8)
2020/05/10(日) 16:33:27.70ID:ukBpq13+0 互換性はあった方がいい。囲い込みにはいいからな。
互換性を切るとその時インテルかAMDかを選択する時が
来るからな。互換性があると無駄遣いするしな。
互換性を切るとその時インテルかAMDかを選択する時が
来るからな。互換性があると無駄遣いするしな。
180Socket774 (ワッチョイ 66a5-qS5u)
2020/05/10(日) 16:47:00.03ID:tvMfAzK20 大敗してたからシェア獲得目的で互換性重視したが今だと自作向けでは勝利してるので
今後はintel同様2〜3年で互換切っていきそう
Zen2対応でgdgdだったのも影響ある、B450X470は全部が対応するとは思えないがZen3対応するでしょう
今後はintel同様2〜3年で互換切っていきそう
Zen2対応でgdgdだったのも影響ある、B450X470は全部が対応するとは思えないがZen3対応するでしょう
181Socket774 (ワッチョイ 66a5-qS5u)
2020/05/10(日) 16:51:11.36ID:tvMfAzK20 自作とは関係ないがノート用Zen2APUはFP6でFP5との互換完全に切った
182Socket774 (ワッチョイ 3384-8oPF)
2020/05/10(日) 18:31:07.58ID:UBYwkSOQ0 >>168 たぶん正解
Zen3とZen3APUでソケット変わるのは不味かろう?
RenoirはメモリやIO周りの設計一新してるので1世代だけではなかろう
根拠は出せんがZen3APUはCPU/GPUのコア関連の更新にとどまると睨んでる
CCX8コア化とGPUのRDNA2化したZen3APUが最後のAM4になると予想
Zen3とZen3APUでソケット変わるのは不味かろう?
RenoirはメモリやIO周りの設計一新してるので1世代だけではなかろう
根拠は出せんがZen3APUはCPU/GPUのコア関連の更新にとどまると睨んでる
CCX8コア化とGPUのRDNA2化したZen3APUが最後のAM4になると予想
183Socket774 (ワッチョイ df11-O3uN)
2020/05/10(日) 19:08:16.12ID:WYfG5L+X0 >>160
あれは唯一の例外的なもの。RTSSとの連携でASUSのグラボでも使える優等生。
あれは唯一の例外的なもの。RTSSとの連携でASUSのグラボでも使える優等生。
184Socket774 (ラクッペペ MMe6-QqDS)
2020/05/10(日) 19:13:20.16ID:EZG72uWpM ピカピカ光るしそんなに高くないからB450M SteelLegend買ったけど情弱伝説って仇名があってワロタ。
まあ2600を定格で3200運用するだけだから(震え声)
まあ2600を定格で3200運用するだけだから(震え声)
185Socket774 (ワッチョイ b774-fiqv)
2020/05/10(日) 19:29:55.26ID:Fvt7twXH0 ま、店員が1番売りやすい基盤ではあるよね。でも、値段も高くないし間違いではないよ。
186Socket774 (ワッチョイ d358-5GrU)
2020/05/10(日) 19:34:44.18ID:ZMOr1iin0 基板ね
187Socket774 (ワッチョイ 0bdc-oySJ)
2020/05/10(日) 19:39:13.61ID:VHG5rnoq0188Socket774 (ワッチョイ d358-iuHc)
2020/05/10(日) 19:44:05.31ID:uFneeYr50 B550も最上位だと16フェーズとかわけ分からんくらい豪華になったけどryzenそんなガチガチにOCして使う人いるんだろうか
189Socket774 (ワッチョイ 8fd5-2xj0)
2020/05/10(日) 19:46:52.69ID:UYh9aTb70 高く売る理由付けにしか見えんよねえ
190Socket774 (ワッチョイ 66a5-qS5u)
2020/05/10(日) 19:59:24.24ID:WdE3yXLG0 B550は豪華だが排他仕様が多そうでよくスペックみないと失敗しそう
191Socket774 (ワッチョイ b774-fiqv)
2020/05/10(日) 20:02:15.81ID:Fvt7twXH0 来月発売なのに、各社の情報まだなの?
192Socket774 (ワッチョイ 9f2a-oySJ)
2020/05/10(日) 20:55:28.78ID:0dSiNqZt0 3100&3300XとB520マザーが同時発売って書いてるサイト出てきたな
193Socket774 (ラクッペペ MMe6-QqDS)
2020/05/10(日) 20:58:30.74ID:EZG72uWpM194Socket774 (ワッチョイ 9f2a-oySJ)
2020/05/10(日) 20:59:55.23ID:0dSiNqZt0 ミスったA520か
195Socket774 (ワッチョイ e6da-HZaP)
2020/05/10(日) 21:09:51.29ID:L9xKWMCd0 Zen3が乗らない400シリーズのマザーなんてもう売れないだろうな
儲けだしたとたん、露骨な互換性切りで手のひらクルーわろた
儲けだしたとたん、露骨な互換性切りで手のひらクルーわろた
196Socket774 (ササクッテロラ Sp33-xi4o)
2020/05/10(日) 21:15:06.71ID:JO2qeqlFp B550待ってる層と高額マザーボードがミスマッチ過ぎるわ
198Socket774 (ワッチョイ 9f58-8oPF)
2020/05/10(日) 21:32:07.88ID:50cJWsE70 マイクロマザーがどんだけラインアップされるかな
pro4以外選択できないとか早く終わってほしい
pro4以外選択できないとか早く終わってほしい
199Socket774 (ワッチョイ dfeb-t/qB)
2020/05/10(日) 21:34:56.68ID:2DkrGAgJ0 いや普通に載るよう対応するんじゃね
ここでシェア取りたいだろうし
するよね?
ここでシェア取りたいだろうし
するよね?
200Socket774 (ワッチョイ d34e-XZVN)
2020/05/10(日) 21:43:36.29ID:wL5Q/a2A0 1600Xから3900Xに変えたら世界変わるかと思って買いそうになったけど、4900Xまで待つわ
その方が正解よな?
その方が正解よな?
201Socket774 (ワッチョイ 9f73-uPbc)
2020/05/10(日) 21:44:21.91ID:5hQ/tnzY0 コジマpaypayモールでx570unify買いました
202Socket774 (ワッチョイ 23b1-gIrT)
2020/05/10(日) 22:06:12.32ID:kvBhMC0Z0 回線が一番いいマザボってどれなの?
というか見方を教えて
というか見方を教えて
203Socket774 (ワッチョイ 73dc-eJhD)
2020/05/10(日) 22:10:59.60ID:OW3akAyJ0 Z490 unify itxあるんだね
b550かx570でも出ないかな
b550かx570でも出ないかな
204Socket774 (ワッチョイ 8fd5-xi4o)
2020/05/10(日) 22:20:25.92ID:uz2wSXPC0 AMDのラインナップはATX以外は貧弱だぞ毎回
205Socket774 (ワッチョイ ea20-gIrT)
2020/05/10(日) 23:43:38.66ID:quIs5Qon0206Socket774 (ワッチョイ bbb1-oySJ)
2020/05/10(日) 23:46:41.12ID:4NfDjvze0 鋼伝説は映像出力にDPあるしAPUとは相性いい
207Socket774 (ワッチョイ 6a41-Hj+Z)
2020/05/10(日) 23:50:02.63ID:SkUP1Hyz0 M-ATXが欲しいって言う層のほとんどは実際は買わない、てメーカーも言ってるからな
208Socket774 (ワッチョイ 9f58-xfW5)
2020/05/10(日) 23:53:29.78ID:fZd7URG00 M-ATX何回か使ったけど結局足りなくてATXに買い換えるかITXで充分だったってなるかなんだよな
209Socket774 (ワッチョイ cfd5-7oqX)
2020/05/11(月) 00:10:07.95ID:5vT9gY5h0 結局ケースのサイズで決まってしまうからな
210Socket774 (ワッチョイ 8a7a-KnU8)
2020/05/11(月) 00:10:50.11ID:JZOWD37Y0 M-ATXはケースがな。
211Socket774 (ワッチョイ 8f0c-oySJ)
2020/05/11(月) 00:18:21.37ID:GnqZhCHy0 https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org647941.jpg
ちょっと見たら普通に売れてたわMicroATX
ちょっと見たら普通に売れてたわMicroATX
212Socket774 (スフッ Sd8a-FUcX)
2020/05/11(月) 00:22:06.75ID:rG3bJVROd 今時グラボぐらいしか挿すもんないしそりゃ売れるっしょ
213Socket774 (ワッチョイ 269d-oySJ)
2020/05/11(月) 00:32:42.35ID:31Jvn4JF0 俺自作始めるようになって07年以来ATX対応ケースなのにM-ATXマザー一筋で
昨年初めてATXマザー買ったわ
M-ATXだとチップセットからSATA6本生えてるマザー全然なかったんでな
昨年初めてATXマザー買ったわ
M-ATXだとチップセットからSATA6本生えてるマザー全然なかったんでな
214Socket774 (ワッチョイ cb43-BFss)
2020/05/11(月) 00:47:40.95ID:S48Kd4oq0 B550は選択するにあたって、ファンの位置や形状なんかを考慮する必要が無くなったから
選択肢が広がっていいね。まあASUS買うだろうけど。
選択肢が広がっていいね。まあASUS買うだろうけど。
215Socket774 (ワッチョイ eaa1-F0md)
2020/05/11(月) 00:55:45.11ID:V+6zh8zT0 ポートソケットスロットは存在するだけで接続しなくても電力食うからUSBポートとかが過剰に付いてないM-ATXも良い
216Socket774 (ワッチョイ dfeb-t/qB)
2020/05/11(月) 02:17:29.61ID:I0RcgGOU0 自作ではやりにくくてあれだけどメーカー製の
m-ATXの扉ギミックやケーブル類の取り回し
引っ掛け爪順番通りやらんと組み込めないとか
詰め込みはなかなかすごい物があるよな
m-ATXの扉ギミックやケーブル類の取り回し
引っ掛け爪順番通りやらんと組み込めないとか
詰め込みはなかなかすごい物があるよな
217Socket774 (ワッチョイ ead8-wyb1)
2020/05/11(月) 02:55:05.18ID:sTB7GUDc0 M-ATXとかメインで使うものじゃないな
今時のは知らんがBIOSの設定とか削られてるしCPU周辺もしょぼくなってる
今時のは知らんがBIOSの設定とか削られてるしCPU周辺もしょぼくなってる
218Socket774 (ワッチョイ bebf-Njp+)
2020/05/11(月) 03:33:35.08ID:cnLV9kXo0 ATX乗るマザーなんか全部処分してしまったんよ・・
219Socket774 (ワッチョイ da56-AhvD)
2020/05/11(月) 04:03:23.13ID:+x16U/2w0 個人的にはITXをちょっとだけ縦に長くしてPCIEスロットもう一個付けたのでいいや
その他のスロットやポート仕様はITXと同じでね
その他のスロットやポート仕様はITXと同じでね
220Socket774 (ワッチョイ 7e1f-e0rh)
2020/05/11(月) 05:06:16.24ID:gXEnQe440221Socket774 (ワッチョイ 66cf-tkxK)
2020/05/11(月) 05:32:14.59ID:rSvrzFRt0 >>219
Mini-DTX…
ITXでも足りてるけど全く余裕ないから(Mini-)DTXかMicroATXが欲しいけど
Geneみたいな良い板がないから…
まあMicroはメイン1枚でよくて残りはITXで揃えちゃうから数買わないのもある
Mini-DTX…
ITXでも足りてるけど全く余裕ないから(Mini-)DTXかMicroATXが欲しいけど
Geneみたいな良い板がないから…
まあMicroはメイン1枚でよくて残りはITXで揃えちゃうから数買わないのもある
222Socket774 (オイコラミネオ MM9b-G0ct)
2020/05/11(月) 05:50:11.42ID:k2iSHwhhM MATXで充分
223Socket774 (ワッチョイ bebf-Njp+)
2020/05/11(月) 05:51:24.26ID:cnLV9kXo0 M.2のスペース必要になってきたからDTXでPCIE1本でもいいんだが
ケースはM-ATXので足りるし
ケースはM-ATXので足りるし
224Socket774 (ラクッペペ MMe6-pZHk)
2020/05/11(月) 07:48:28.99ID:WH/s596SM B550とZen3買ってもPCIe5.0とDDR5で一気に陳腐化食らいそうな気がする
225Socket774 (ワッチョイ d39c-oySJ)
2020/05/11(月) 10:06:22.03ID:SUbYTRw30 M-ATXで確かに十分なんだがケースがATXだし
M-ATXだと基板小さい部品数少ないでその分安いならいいけど実際ほっとんど変わらないし
それじゃ結局ATXでいいやってなる
M-ATXだと基板小さい部品数少ないでその分安いならいいけど実際ほっとんど変わらないし
それじゃ結局ATXでいいやってなる
226Socket774 (ワッチョイ 9f2a-oySJ)
2020/05/11(月) 10:25:52.25ID:PikRQy9G0 X670が最後のAM4マザーだから、残りの期間をX570との差額で考えたらB550も悪くない選択だと思うよ
227Socket774 (アウアウウー Sa1f-XZVN)
2020/05/11(月) 10:54:17.23ID:AG2rCR6ea なんかX670待つよりB550買う方が賢い気がしてきた
228Socket774
2020/05/11(月) 11:06:14.19 X670で残り少ない期間でAM4と心中するか
B550&X570でAM4の時間をたのしむか
答えは一つだと思うんだけどなぁ…
B550&X570でAM4の時間をたのしむか
答えは一つだと思うんだけどなぁ…
229Socket774 (ササクッテロラ Sp33-GCeL)
2020/05/11(月) 11:12:48.89ID:hIHDcOkSp >>226
そもそもX670はチップセットを外部に委託製造するのが開発目的なので、X570と余り機能差は無さそう。だから、X570かB550で充分だと思うな。(X670=X570のファンレス版)
そもそもX670はチップセットを外部に委託製造するのが開発目的なので、X570と余り機能差は無さそう。だから、X570かB550で充分だと思うな。(X670=X570のファンレス版)
230Socket774 (オイコラミネオ MM9b-G0ct)
2020/05/11(月) 11:18:12.22ID:k2iSHwhhM B550で700シリーズ発表まで充分戦えるだろうに
231Socket774 (ワッチョイ eabd-oySJ)
2020/05/11(月) 11:22:13.15ID:7loOescU0 M-ATXマザー使いの俺涙目
232Socket774 (アウアウウー Sa1f-3QAi)
2020/05/11(月) 11:24:07.41ID:x3BZEdAwa >>228
Zen4のGen1 DDR5メモコンが怖すぎるので600チップセットでZen5以降まで繋ぐのもアリ
Zen4のGen1 DDR5メモコンが怖すぎるので600チップセットでZen5以降まで繋ぐのもアリ
233Socket774 (ワッチョイ 436c-oySJ)
2020/05/11(月) 11:24:25.36ID:l8lOzomD0 X670を10年使うが俺の正解
234Socket774 (ワッチョイ da56-AhvD)
2020/05/11(月) 11:27:08.70ID:+x16U/2w0235Socket774 (ラクッペペ MMe6-pZHk)
2020/05/11(月) 11:29:05.57ID:WH/s596SM 3月にB450と3700X買ってしまった俺としては
DDR5とPCIe5.0が出るまで粘るのが最善という結論に至った
DDR5とPCIe5.0が出るまで粘るのが最善という結論に至った
236Socket774 (ワッチョイ 73a1-F0md)
2020/05/11(月) 11:33:56.40ID:tmkCyd3B0 PCIe5.0で何するの
4.0ですらSSDベンチでウヒラウヒラするしか用途無いのに
4.0ですらSSDベンチでウヒラウヒラするしか用途無いのに
237Socket774 (JP 0Hb6-rSfm)
2020/05/11(月) 11:35:37.11ID:M2fm/PRaH 安定考えるとDDR4最終世代で粘るのが正解
次々はDDR5最終世代で交代
次々はDDR5最終世代で交代
238Socket774 (ワッチョイ be8b-Qfm0)
2020/05/11(月) 11:42:55.07ID:Ylwxr8QF0 A320M-ITX+Ryzen3 3200Gの俺は何を買ったら満足できるのだろう?
現状不満は無いが新しモノ好きなもんで・・・
現状不満は無いが新しモノ好きなもんで・・・
239Socket774 (ワッチョイ 73a1-F0md)
2020/05/11(月) 11:43:16.30ID:tmkCyd3B0 DDR3→DDR4ほど性能も消費電力も変わらんしなぁ
大容量モジュールは作りやすくなるけどクリエイターじゃないから2枚挿し16GBで十分だし
大容量モジュールは作りやすくなるけどクリエイターじゃないから2枚挿し16GBで十分だし
240Socket774 (ワッチョイ be8b-Qfm0)
2020/05/11(月) 11:45:17.18ID:Ylwxr8QF0 >>238 間違えたRyzen3 2200Gだった
241Socket774 (ワッチョイ e6da-8oPF)
2020/05/11(月) 11:50:57.01ID:6a6RCrMP0 >>211
価格コムランクはまったく参考にならんよ
POSデータやオンラインストアデータ拾ってないからね
そのうえなにで判断してるかは非公開
つまり忖度してる可能性もあるし、ただのクリック数だけの可能性もある
価格コムランクはまったく参考にならんよ
POSデータやオンラインストアデータ拾ってないからね
そのうえなにで判断してるかは非公開
つまり忖度してる可能性もあるし、ただのクリック数だけの可能性もある
242Socket774 (JP 0Hb6-rSfm)
2020/05/11(月) 11:53:20.45ID:M2fm/PRaH >>239
32GB積んで16GBをRamDiskにしてTempに設定すると快適になる
32GB積んで16GBをRamDiskにしてTempに設定すると快適になる
243Socket774 (ササクッテロラ Sp33-bM3h)
2020/05/11(月) 11:56:07.76ID:VyOKdsQPp >>238
zen3とampereかRDNA2でいいんじゃない
zen3とampereかRDNA2でいいんじゃない
244Socket774
2020/05/11(月) 12:09:28.05 POSデータなら本来BCNなんだが加盟が少ないので
実情が見えてこないんだよね
だから各店頭で発表してる分しか実情は判らないという…
実情が見えてこないんだよね
だから各店頭で発表してる分しか実情は判らないという…
245Socket774 (ワッチョイ eabd-oySJ)
2020/05/11(月) 12:25:24.24ID:7loOescU0 それでも俺はMSIからB550のM-ATXマザーが出たら買うぞー
246Socket774 (アウアウウー Sa1f-KrxA)
2020/05/11(月) 12:33:55.99ID:nEENNnZEa >>231
M-ATXはm2台頭とグラボ肥大化にコロされた印象
m2でPCIEの位置が制限された上に複数差しに向いてないグラボだらけのせいで
ITXで実装できる機能ぶんしか活かせないのが辛い
まあITXより安上がりだから俺も使っているが
M-ATXはm2台頭とグラボ肥大化にコロされた印象
m2でPCIEの位置が制限された上に複数差しに向いてないグラボだらけのせいで
ITXで実装できる機能ぶんしか活かせないのが辛い
まあITXより安上がりだから俺も使っているが
247Socket774 (ササクッテロラ Sp33-D77Q)
2020/05/11(月) 12:45:18.14ID:EYJCzQrnp TUF MPROを蟹8125にしてくれるだけで十分なんだが
248Socket774
2020/05/11(月) 12:45:38.36 MATX使いはよう頑張ったと思うよ
ようやく本命のお出ましだからね
自分で悔いの残らない一枚を手に入れそして
結果をこの板に報告してくれたらと願ってる
ようやく本命のお出ましだからね
自分で悔いの残らない一枚を手に入れそして
結果をこの板に報告してくれたらと願ってる
249Socket774 (ワッチョイ b7ad-b1yo)
2020/05/11(月) 12:54:45.45ID:mAWuRqTa0 アイドル時の消費電力問題がX670で解消されればほぼ死角は無くなり、
4000番台のゲーミング性能が10900Kを凌駕すれば、
もはやIntelを選ぶ理由は皆無となるね
4000番台のゲーミング性能が10900Kを凌駕すれば、
もはやIntelを選ぶ理由は皆無となるね
251Socket774 (ササクッテロラ Sp33-D77Q)
2020/05/11(月) 13:08:37.65ID:TurQB65pp IODある限り変わらんだろ
無いAPUはやばいな
無いAPUはやばいな
253Socket774 (ワッチョイ 66cf-tkxK)
2020/05/11(月) 13:12:42.44ID:rSvrzFRt0254Socket774 (ワッチョイ ea89-BiYw)
2020/05/11(月) 13:33:52.93ID:i8ey4J3R0 私は今B450と3600を買うのが一番幸せだと思うんだ
255Socket774
2020/05/11(月) 13:35:35.37 >>252
使える機能使って何が悪いの?
使える機能使って何が悪いの?
256Socket774 (ワッチョイ ea89-BiYw)
2020/05/11(月) 13:35:52.92ID:i8ey4J3R0 そしてそれを先週ポチった私が一番幸せなんだ!
257Socket774 (ワッチョイ d358-oySJ)
2020/05/11(月) 13:35:56.49ID:xlOL7Hic0258Socket774
2020/05/11(月) 13:40:52.65 >>252
余計なことで詮索されたくないからだよ
後ろめたくはなくても変なところで癇癪起こされて
粘着されたら堪んないでしょ?
君だって(ワッチョイ da7e-5jV+)の過去レス見られて
訳の判らんとこで癇癪起こされて粘着されたら
嫌なんじゃないの?
余計なことで詮索されたくないからだよ
後ろめたくはなくても変なところで癇癪起こされて
粘着されたら堪んないでしょ?
君だって(ワッチョイ da7e-5jV+)の過去レス見られて
訳の判らんとこで癇癪起こされて粘着されたら
嫌なんじゃないの?
259Socket774 (ワッチョイ b7ad-b1yo)
2020/05/11(月) 14:07:41.07ID:mAWuRqTa0 ID:R8zvJekv0 は
他者の意見に噛み付いたり揚げ足取ったりしてるだけのガイなので構わずNG推奨な
スレが荒れるだけ
他者の意見に噛み付いたり揚げ足取ったりしてるだけのガイなので構わずNG推奨な
スレが荒れるだけ
260Socket774 (ワッチョイ da7e-5jV+)
2020/05/11(月) 14:13:37.72ID:R8zvJekv0 基地外(文句付けるだけの俺)
基地外(一方的な意見押し付ける)
基地外(ワッチョイなし)
基地外(レッテル貼り)
基地外ばっかだなこのスレ
基地外(一方的な意見押し付ける)
基地外(ワッチョイなし)
基地外(レッテル貼り)
基地外ばっかだなこのスレ
261Socket774 (アウアウウー Sa1f-JpPy)
2020/05/11(月) 14:45:42.62ID:sFcvSi3Da262Socket774
2020/05/11(月) 14:49:20.48263Socket774 (ワッチョイ df11-O3uN)
2020/05/11(月) 15:06:28.33ID:U9pOXvXf0 ワッチョイ隠してageてNG宣言も大概だけどね〜
264Socket774 (ワッチョイ be6e-oySJ)
2020/05/11(月) 15:13:38.28ID:B7x+aJPS0 価格コムは売れてるランキングではないと価格自体に書かれてるのに
いまだにいるのか
いまだにいるのか
265Socket774
2020/05/11(月) 15:17:07.60266Socket774 (ワッチョイ 9f58-263V)
2020/05/11(月) 15:42:45.76ID:NlEAHr3b0 ワッチョイなんてどうでもいい
AM4マザボスレなんだからさ
それはそうとMiniDTXにPCIプラケット4枚ついたらメモリスロット2つ減ったmATXと違いがないような
AM4マザボスレなんだからさ
それはそうとMiniDTXにPCIプラケット4枚ついたらメモリスロット2つ減ったmATXと違いがないような
267Socket774
2020/05/11(月) 15:54:51.10268Socket774 (アウアウクー MM73-Yo/M)
2020/05/11(月) 15:55:49.76ID:BRBwfQPGM 本来消せないのに不正な手段で消してるわけでもないしな
安全地帯から喋れるのが羨ましいなら自分も消して書き込めばいいし気に入らないなら運営にでも訴えればいい
消せる機能あるのにワッチョイ見せて書き込む時点で粘着や特定されても構わないってことだろ
要するにコテハンと同じ
俺はそれでいいから消さずに書いてるけど他人にコテハン強要するなよ
安全地帯から喋れるのが羨ましいなら自分も消して書き込めばいいし気に入らないなら運営にでも訴えればいい
消せる機能あるのにワッチョイ見せて書き込む時点で粘着や特定されても構わないってことだろ
要するにコテハンと同じ
俺はそれでいいから消さずに書いてるけど他人にコテハン強要するなよ
269Socket774 (アウアウクー MM73-Jlah)
2020/05/11(月) 15:58:37.48ID:nN+2gojmM いつまでもネチネチと鬱陶しいやつだな
270Socket774
2020/05/11(月) 16:03:17.55 取り敢えずasusのB550搭載ATXマザーのラインナップが
早く出ないかなと待ち望んで500円貯金を進めておくよ
早く出ないかなと待ち望んで500円貯金を進めておくよ
271Socket774 (ワッチョイ be6e-oySJ)
2020/05/11(月) 16:21:37.83ID:B7x+aJPS0 意外に前情報でないよねB550
272Socket774 (ワッチョイ 17dc-ijQ0)
2020/05/11(月) 16:26:45.49ID:1ug43lzN0 ROGに参加せよ
273Socket774
2020/05/11(月) 16:27:50.03 キツく箝口令出されてるんだろうか?
まあ出てくるのはメーカーよりもショップから出る
の確率が高いものだけにね
まあ出てくるのはメーカーよりもショップから出る
の確率が高いものだけにね
274Socket774 (ササクッテロラ Sp33-bM3h)
2020/05/11(月) 16:55:40.75ID:VyOKdsQPp ワッチョイ隠してても多レスはウザいわ
勝手に500円貯金してろカス
勝手に500円貯金してろカス
276Socket774 (アウアウウー Sa1f-JJpB)
2020/05/11(月) 17:37:21.80ID:7yB4FsTwa ん?
急に自己紹介?
急に自己紹介?
277Socket774 (ワッチョイ df11-O3uN)
2020/05/11(月) 17:38:59.45ID:U9pOXvXf0 チップセットはPCIE4.0サポートしないでUnifyとかStrix-E同程度でアスク通して15000円くらいのが出てくるんだろうなぁ。
X570との違いは普通の人だとあまり変わらないどころか、コスパ良さそうだな。
X570との違いは普通の人だとあまり変わらないどころか、コスパ良さそうだな。
278Socket774 (アウアウクー MM73-Yo/M)
2020/05/11(月) 17:39:36.13ID:BRBwfQPGM 相手は一方的に自分をNGできるんだから、殴りかかるなら自分も消してからじゃないと勝負にもならないのに
脳みそないのかね
脳みそないのかね
279Socket774 (スププ Sd8a-SlU8)
2020/05/11(月) 17:44:49.87ID:pDgdPAwNd 多レスもそうだけどいちいち煽るから反感買うんだろ
ちょっと黙ってろ
ちょっと黙ってろ
280Socket774 (ワッチョイ 9f58-8oPF)
2020/05/11(月) 17:46:17.78ID:JJx2nI2z0 来月初旬か発売間近までラインナップわからないんじゃない
太一みたいに力入れてるのがわんさかなら情報も多くなるだろうけど
ショップの匙加減ならintelの売れ行きに左右されることもあり得そう
太一みたいに力入れてるのがわんさかなら情報も多くなるだろうけど
ショップの匙加減ならintelの売れ行きに左右されることもあり得そう
281Socket774
2020/05/11(月) 17:48:31.34 ちょっと冷静に考えてみれば
俺に噛みついた奴をレスせず無条件にNG放り込んで
置けばよかった話だな、失礼失礼。
俺に噛みついた奴をレスせず無条件にNG放り込んで
置けばよかった話だな、失礼失礼。
282Socket774
2020/05/11(月) 17:54:10.75 普段新チップのマザー発売一月前ならテストショットが
サンプルとして代理店経由でBTOメーカーに配られ
検証する際にお漏らしするパターンも結構あったのに
今回はまだそれも出ていないもんなー
ちょっと遅れているんだろうか?
サンプルとして代理店経由でBTOメーカーに配られ
検証する際にお漏らしするパターンも結構あったのに
今回はまだそれも出ていないもんなー
ちょっと遅れているんだろうか?
283Socket774 (ワンミングク MMda-E7SR)
2020/05/11(月) 18:19:00.26ID:/9x8gM/rM284!id:ignore (アウアウウー Sa1f-ErQM)
2020/05/11(月) 18:27:06.64ID:F3KqvgGja285Socket774 (ササクッテロラ Sp33-GCeL)
2020/05/11(月) 18:58:04.66ID:hIHDcOkSp >>251
確かにAPUの方はアイドルマスターだね。
確かにAPUの方はアイドルマスターだね。
286Socket774 (ワッチョイ d34e-XZVN)
2020/05/11(月) 19:00:23.72ID:mdtnqwB/0 B550かX570でオススメのマザボってどれかな
zen3の4900Xが出たら買って、自動OCでメインPCとして使う予定
あらゆるゲームをやるし、動画編集やブラウジング、写真現像、絵描きをやる予定
ちなみに今のCPUは1600X、GPUは2070SUPER、マザボは戯画GA-AX370-GAMING-K5、システムドライブは960EVO
予算は5万まで!
zen3の4900Xが出たら買って、自動OCでメインPCとして使う予定
あらゆるゲームをやるし、動画編集やブラウジング、写真現像、絵描きをやる予定
ちなみに今のCPUは1600X、GPUは2070SUPER、マザボは戯画GA-AX370-GAMING-K5、システムドライブは960EVO
予算は5万まで!
287Socket774 (ササクッテロラ Sp33-GCeL)
2020/05/11(月) 19:02:27.35ID:hIHDcOkSp290Socket774 (ワッチョイ 9f73-c6B/)
2020/05/11(月) 19:16:39.47ID:P5rgmXih0 ちょっと黙ってろ同感。
今日、ツクモにASrockの営業さんが来てたんで
B550のsteel legendは出るのかと聞いたら、
「ご期待ありがとうございます。でも、今はいえないんですよー」って。
話しぶりからして、6月16日の第一陣ではなさそうだが、早めに出そうだった。
今日、ツクモにASrockの営業さんが来てたんで
B550のsteel legendは出るのかと聞いたら、
「ご期待ありがとうございます。でも、今はいえないんですよー」って。
話しぶりからして、6月16日の第一陣ではなさそうだが、早めに出そうだった。
291Socket774 (ワッチョイ 0ba6-pjQF)
2020/05/11(月) 19:19:31.97ID:mC2E7LDg0 前もいたよなワッチョイ隠し
このスレだったっけ
このスレだったっけ
293Socket774 (ワッチョイ 0bdc-oySJ)
2020/05/11(月) 19:36:47.57ID:Mnd/3uLW0294Socket774
2020/05/11(月) 20:01:45.91295Socket774 (ワッチョイ 7ef0-bM3h)
2020/05/11(月) 20:35:58.25ID:ju/RuUnS0 まだ居座ってんのかこの基地外
296Socket774 (ワッチョイ ca40-j/sO)
2020/05/11(月) 20:37:08.63ID:ogVgrgGy0 今日、ツクモにASrockの営業さんが来てたんで
またAQUAは出るのかと聞いたら、
「ご期待ありがとうございます。でも、今はいえないんですよー」って。
話しぶりからして、永久に出なさそうだった。
またAQUAは出るのかと聞いたら、
「ご期待ありがとうございます。でも、今はいえないんですよー」って。
話しぶりからして、永久に出なさそうだった。
297Socket774 (ワッチョイ 9f73-3hek)
2020/05/11(月) 20:42:42.07ID:P5rgmXih0 296
クソワロタ
あとキチガイ失せろ
クソワロタ
あとキチガイ失せろ
298Socket774 (ワッチョイ 8a7a-KnU8)
2020/05/11(月) 20:47:24.49ID:JZOWD37Y0 そのうちリサ・スーが来てたとか言い出しそう
299Socket774 (ワッチョイ ae18-AmER)
2020/05/11(月) 20:52:31.99ID:RiwWEMCN0 一々突っかかってる奴も同類と気づけよ
300Socket774 (ワッチョイ 9f58-xfW5)
2020/05/11(月) 20:55:31.13ID:OV4b2hcc0 AQUA世界で999本限定なのが嘘みたいな余りぶりだからな…
301Socket774 (アウアウウー Sa1f-JJpB)
2020/05/11(月) 21:05:02.85ID:7yB4FsTwa のっけから良シリアルぶち抜き&良シリアルを有名処に配布して
コンシューマーには余り物だかんなぁ
10万円でも多少はコレクターズ感あれば良かったけど無いし
見た目は嫌いじゃないけどマザーの機能その物的には
特に何かワンランク上があると言うわけでもなし
本格水冷派からは水温センサー端子が無いと不満あり
今だとEKやコルセアのアレがあるから必要ないと言えばまぁそうだが・・・
最初からシリアル無しで好きな刻印入れられる様にするとかで良かったのに
つくもの099だっけか
これ結局だれが買ったんだろナァ
コンシューマーには余り物だかんなぁ
10万円でも多少はコレクターズ感あれば良かったけど無いし
見た目は嫌いじゃないけどマザーの機能その物的には
特に何かワンランク上があると言うわけでもなし
本格水冷派からは水温センサー端子が無いと不満あり
今だとEKやコルセアのアレがあるから必要ないと言えばまぁそうだが・・・
最初からシリアル無しで好きな刻印入れられる様にするとかで良かったのに
つくもの099だっけか
これ結局だれが買ったんだろナァ
302Socket774 (ワッチョイ cfe5-gIrT)
2020/05/11(月) 21:41:30.27ID:mMGK8/XX0 Z490で出すくらいだから採算はとれたんじゃね
他社でも追随してる感じだし
それともパーツ再利用なのかw
他社でも追随してる感じだし
それともパーツ再利用なのかw
303Socket774 (ワッチョイ ea73-oySJ)
2020/05/11(月) 21:44:19.15ID:ofPKBMo30 現状のZ490は2.5G LANに不具合のある欠陥品だろ?
304Socket774 (ワッチョイ 1776-oySJ)
2020/05/11(月) 21:49:35.02ID:4l1mXe8x0 現状は蟹の方が2.5Gは良いのかな?
305Socket774 (ブーイモ MM97-Iu9S)
2020/05/11(月) 21:49:39.99ID:554P1/GJM Zen2APUはB450に載る?
1枚mini-itxの板が空いてるから載せたい
1枚mini-itxの板が空いてるから載せたい
306Socket774 (ワッチョイ 2e73-oySJ)
2020/05/11(月) 21:51:34.45ID:9QPYyims0 nicは別刺しに限る。マザボの選択肢も増えるし何より10G対応は種類も少なく発熱がかなりある
とてもオンボでまともに動くとは思えない
とてもオンボでまともに動くとは思えない
307Socket774 (ワッチョイ d358-5GrU)
2020/05/11(月) 21:55:18.80ID:vRbB/ldA0 カニさんなら問題ない
308Socket774 (ワッチョイ cfe5-gIrT)
2020/05/11(月) 21:56:16.38ID:mMGK8/XX0 DACもUSBがいいよ
オンボのチップにこだわる必要がなくなる
オンボのチップにこだわる必要がなくなる
309Socket774 (ワッチョイ df11-O3uN)
2020/05/11(月) 21:59:14.60ID:U9pOXvXf0 PCIEとUSBが豊富なほうが良いとなるとX570になっちゃうんだよなぁ。
310Socket774 (ワッチョイ 66cd-pGLa)
2020/05/11(月) 22:06:19.40ID:hkTYQhIH0311Socket774 (ワッチョイ d358-iuHc)
2020/05/11(月) 22:07:58.73ID:tuwTWsmt0 Z470のAQUAはチップセットまで水路通ってるのかあれ?
313Socket774 (ワッチョイ 2adc-lvFW)
2020/05/11(月) 22:38:53.49ID:L3w1Hg1I0 あと1ヶ月か、、、長かったな
314Socket774 (ワッチョイ 7eb1-oySJ)
2020/05/11(月) 22:44:33.38ID:JN3x+cwF0 MATXとITXの情報も欲しいです
315Socket774 (ワッチョイ cfe5-gIrT)
2020/05/11(月) 22:45:47.18ID:mMGK8/XX0 A520のあからさまに安物のMATX群はちょっと興味ある
316Socket774 (ワッチョイ e3f5-3gG8)
2020/05/11(月) 22:57:44.70ID:t5OM7IX00 いますぐPC組むとしてスレ的おすすめマザーとCPU教えて
317Socket774 (ワッチョイ 3f6c-F0md)
2020/05/11(月) 22:59:22.32ID:lGFE/0oD0 マザー MEG X570 UNIFY
cpu 好きなの
cpu 好きなの
318Socket774 (ワッチョイ cfe5-gIrT)
2020/05/11(月) 23:00:32.10ID:mMGK8/XX0 今組むならX570一択だが
今は時期が悪い
近い将来に、互換切られたB450投げ売りとか
Zen3対応のB550とか良いものが見えているだけに
今は時期が悪い
近い将来に、互換切られたB450投げ売りとか
Zen3対応のB550とか良いものが見えているだけに
319Socket774 (ワッチョイ e3f5-3gG8)
2020/05/11(月) 23:00:56.06ID:t5OM7IX00 価格コムで3万円で☆4.31だって
なんかびみょくない?
ほんとにこれでいいの?
まあいいや明日注文してみる!
ありがとう!
なんかびみょくない?
ほんとにこれでいいの?
まあいいや明日注文してみる!
ありがとう!
320Socket774 (ワッチョイ e3f5-3gG8)
2020/05/11(月) 23:14:03.11ID:t5OM7IX00 CPUは Ryzen 5 3600X BOX
が8件全部 5.0 だったからこれにしてみる
>>318
B450, B550 ってどれぐらいすごいいんですか?
サウスブリッジにそんないっぱいものささないので
やすいビデオ1本とM2とSATAが1個ずつあれば十分なんですよね
ノースブリッジのメモリやCPUコントローラーが頭よくなるならちょっと待ちたいけど
どうせ1回くんだら中開けてCPU変えたり面倒なんで
マザーとCPUはいつもセットで買い替えてるので互換性とかは気にしなくてもいいかなって
が8件全部 5.0 だったからこれにしてみる
>>318
B450, B550 ってどれぐらいすごいいんですか?
サウスブリッジにそんないっぱいものささないので
やすいビデオ1本とM2とSATAが1個ずつあれば十分なんですよね
ノースブリッジのメモリやCPUコントローラーが頭よくなるならちょっと待ちたいけど
どうせ1回くんだら中開けてCPU変えたり面倒なんで
マザーとCPUはいつもセットで買い替えてるので互換性とかは気にしなくてもいいかなって
321Socket774 (ワッチョイ be7d-oySJ)
2020/05/11(月) 23:15:21.87ID:BlejqGmd0 うーん
322Socket774 (ワッチョイ 3f6c-F0md)
2020/05/11(月) 23:16:23.53ID:lGFE/0oD0 >>319
paypayモールで日曜日に買えば21%前後戻って来るヨ
paypayモールで日曜日に買えば21%前後戻って来るヨ
323Socket774 (ワッチョイ d358-oObg)
2020/05/11(月) 23:20:59.90ID:oJoG2KW50 何がおすすめですか系が1番イラっとくる
過去スレ見るまでもなくこのスレ内でも遡ればいくらでもそのやりとりしてるレス出てくるのにそれすら見もしないで質問してんのアホかよ
ご丁寧に答えるやつも同罪
過去スレ見るまでもなくこのスレ内でも遡ればいくらでもそのやりとりしてるレス出てくるのにそれすら見もしないで質問してんのアホかよ
ご丁寧に答えるやつも同罪
324Socket774 (ワッチョイ 1773-KyAn)
2020/05/11(月) 23:27:14.48ID:VSmK01E+0 おすすめ、質問でNGすりゃいいじゃん
325Socket774 (ワッチョイ daf4-Fx33)
2020/05/11(月) 23:29:45.20ID:irHnTHsz0 情弱にunifyって電源でつまづかないか
326Socket774 (ワッチョイ cfe5-gIrT)
2020/05/11(月) 23:29:57.96ID:mMGK8/XX0327Socket774 (ワッチョイ e3f5-3gG8)
2020/05/11(月) 23:41:24.49ID:t5OM7IX00328Socket774 (ワッチョイ 6ac7-BwRv)
2020/05/11(月) 23:47:55.23ID:mzTR/ig80 >>322
ソフトバンクスマホユーザー特典のポイント10%アップなら最高で1000ポイントまでだから21%までいかないよ
5のつく日と倍!倍!ストア開催日がかさなった日にコジマPayPayモール店でポチるのが一番お得
ソフトバンクスマホユーザー特典のポイント10%アップなら最高で1000ポイントまでだから21%までいかないよ
5のつく日と倍!倍!ストア開催日がかさなった日にコジマPayPayモール店でポチるのが一番お得
329Socket774 (アウアウウー Sa1f-JJpB)
2020/05/11(月) 23:50:22.75ID:ac5WnfUSa なんか変な子来たな
330Socket774 (スッップ Sd8a-xfW5)
2020/05/11(月) 23:57:24.82ID:E6BmalqPd 小学生くらいかな
最近のキッズ金持だな
最近のキッズ金持だな
331Socket774 (ワッチョイ 9f58-xfW5)
2020/05/11(月) 23:58:34.24ID:OV4b2hcc0333Socket774 (ワッチョイ e3f5-3gG8)
2020/05/12(火) 00:06:34.73ID:VYEuXJhK0 >>326,331
世代の古いのを買うって発想がなかったんですけど
B450ってプロセスルールって同じなんですか?
なんとなく新しい世代のほうがシュリンクされて中の回路設計も最適化が進んで
より小さくて消費電力抑えられてそうなイメージがあるんですけど
世代の古いのを買うって発想がなかったんですけど
B450ってプロセスルールって同じなんですか?
なんとなく新しい世代のほうがシュリンクされて中の回路設計も最適化が進んで
より小さくて消費電力抑えられてそうなイメージがあるんですけど
334Socket774 (ワッチョイ 3f6c-F0md)
2020/05/12(火) 00:06:52.71ID:yB3c086p0335Socket774 (ワッチョイ 3ec0-pjQF)
2020/05/12(火) 00:11:30.12ID:zZXCzH2f0 >>331
あれってシャットダウンしてもマザボ光ってる不良品じゃないの?
あれってシャットダウンしてもマザボ光ってる不良品じゃないの?
336Socket774 (ワッチョイ 9f58-xfW5)
2020/05/12(火) 00:13:31.15ID:ny/fmQm00 >>333
X570はチップセットにファンいるくらい爆熱だから消費電力気にするならなおさら選ぶべきではないな
X570はチップセットにファンいるくらい爆熱だから消費電力気にするならなおさら選ぶべきではないな
337Socket774 (ワッチョイ be7d-oySJ)
2020/05/12(火) 00:14:34.40ID:fkQMMWOW0 >>333
自分で調べる気がないなら大人しく勧められたもの買っとけよ
自分で調べる気がないなら大人しく勧められたもの買っとけよ
338Socket774 (ワッチョイ 9f58-xfW5)
2020/05/12(火) 00:16:18.13ID:ny/fmQm00340Socket774 (ワッチョイ e3f5-3gG8)
2020/05/12(火) 00:18:26.94ID:VYEuXJhK0341Socket774 (ワッチョイ cfe5-gIrT)
2020/05/12(火) 00:19:36.94ID:z9PVg/iD0 3600Xから差し替える予定無いなら
マジでB450SteelLegendでいいと思うわ
マジでB450SteelLegendでいいと思うわ
342Socket774 (ワッチョイ 9f58-rCOr)
2020/05/12(火) 00:20:45.17ID:qQuM6lQS0 定格ならぶっちゃけ何でもいいよ
343Socket774 (ワッチョイ e3f5-3gG8)
2020/05/12(火) 00:32:05.77ID:VYEuXJhK0 価格.comたった11000円って安すぎて怖い
しかも売れ筋1位で 4.63 だって
これにきめました!
あと1つだけ気になるんですけどメモリっていくつまでつめるんですか?
x570は128GまでつめるらしいんですけどB450も128GBまでつめますか?
お仕事でメモリいっぱい使う使い方するのでとりあえず今は64GBつんで
32GB モジュールが安くなったら 128 まで増やしたいなって思ってます
しかも売れ筋1位で 4.63 だって
これにきめました!
あと1つだけ気になるんですけどメモリっていくつまでつめるんですか?
x570は128GまでつめるらしいんですけどB450も128GBまでつめますか?
お仕事でメモリいっぱい使う使い方するのでとりあえず今は64GBつんで
32GB モジュールが安くなったら 128 まで増やしたいなって思ってます
344Socket774 (ワッチョイ e3f5-3gG8)
2020/05/12(火) 00:43:20.52ID:VYEuXJhK0345Socket774 (ワッチョイ 7e76-oySJ)
2020/05/12(火) 00:47:01.25ID:cjxmdfUK0 最近の子は公式のスペック表もろくに見れんのかね
たとえ口コミやココでの評判よくても自分の用途に合わなきゃ何の意味もねーのはわかっただろうし
まずはある程度情報集めた上で実際の使用感とか聞く程度にしろよ
たとえ口コミやココでの評判よくても自分の用途に合わなきゃ何の意味もねーのはわかっただろうし
まずはある程度情報集めた上で実際の使用感とか聞く程度にしろよ
346Socket774 (ワッチョイ 3f6c-F0md)
2020/05/12(火) 00:48:29.52ID:yB3c086p0 >>343
何故点数が4.3なのかよく評価の内容まで読もうねー
投稿してる人3人だしねー
https://review.kakaku.com/review/K0001212401/#tab
Amazonは16人で4.5だよー
温度も通常使用だと50℃は超えないから安心してねー
何故点数が4.3なのかよく評価の内容まで読もうねー
投稿してる人3人だしねー
https://review.kakaku.com/review/K0001212401/#tab
Amazonは16人で4.5だよー
温度も通常使用だと50℃は超えないから安心してねー
347Socket774 (スッップ Sd8a-xfW5)
2020/05/12(火) 00:53:31.04ID:Yif5KCGRd348Socket774 (ワッチョイ e3f5-3gG8)
2020/05/12(火) 01:00:35.61ID:VYEuXJhK0349Socket774 (ワッチョイ 23b1-sgQa)
2020/05/12(火) 01:03:05.59ID:mpDWijhd0 >>344
3600Xも3600も大して変わらんから
3600で十分だ差額でCPUを虎徹にした方が静かで満足感は大きい
マザボも3900とかにしないなら2万以下で十分3600にUNIFYは宝の持ち腐れ
3600Xも3600も大して変わらんから
3600で十分だ差額でCPUを虎徹にした方が静かで満足感は大きい
マザボも3900とかにしないなら2万以下で十分3600にUNIFYは宝の持ち腐れ
350Socket774 (ワッチョイ 23b1-sgQa)
2020/05/12(火) 01:04:31.35ID:mpDWijhd0351Socket774 (ワッチョイ e3f5-3gG8)
2020/05/12(火) 01:08:36.92ID:VYEuXJhK0352Socket774 (ワッチョイ 23b1-sgQa)
2020/05/12(火) 01:12:41.39ID:mpDWijhd0353Socket774 (ワッチョイ e3f5-3gG8)
2020/05/12(火) 01:14:59.89ID:VYEuXJhK0 わかりました!
CPUのことまで教えていただいてありがとうございます
30Wも無駄に高いの買うところでした!
CPUのことまで教えていただいてありがとうございます
30Wも無駄に高いの買うところでした!
354Socket774 (ワッチョイ 3f6c-F0md)
2020/05/12(火) 01:15:09.46ID:yB3c086p0 ボクはUNIFY+3300Xで凌いでZen3で乗り換える予定だよー
355Socket774 (ワッチョイ 9f58-263V)
2020/05/12(火) 01:16:36.76ID:3cXuALCO0 アフィリエイト臭いな......
目的も用途も分からんというのに
目的も用途も分からんというのに
357Socket774 (ワッチョイ 7e1f-e0rh)
2020/05/12(火) 01:44:35.34ID:spzGarjN0 >>353
次からは↓で聞くこと
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【44列目】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1587714397/
あと読みはユニファイ
またググれば直ぐ出てくることを聞くのは馬鹿がする事なので真似したら駄目
次からは↓で聞くこと
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【44列目】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1587714397/
あと読みはユニファイ
またググれば直ぐ出てくることを聞くのは馬鹿がする事なので真似したら駄目
358Socket774 (スッップ Sd8a-xfW5)
2020/05/12(火) 01:46:13.51ID:Yif5KCGRd359Socket774 (ワッチョイ 9f58-nrDr)
2020/05/12(火) 01:49:38.98ID:ny/fmQm00 てかフロンティアとかの特売品にメモリ積んだほうが安そう
360Socket774 (ワッチョイ 3398-oySJ)
2020/05/12(火) 01:56:28.14ID:ptcjUoSM0 >>335
UEFIでAdvancedSouth Bridge ConfigurationのTurn On LED in S5をDisabledにしたら消えるよ
UEFIでAdvancedSouth Bridge ConfigurationのTurn On LED in S5をDisabledにしたら消えるよ
361Socket774 (ワッチョイ d39c-oySJ)
2020/05/12(火) 01:59:35.20ID:Re4rDB0K0 お前ら暇だからって釣りか真正馬鹿に付き合いすぎ
お前ら全員買う前にあんなレスしたんか?しねーだろ人に1から100まで聞くやつってのは
無意識のうちに俺が決めたんじゃないスレで言われた通りにしたんだから俺に責任はないっていうカスだ
相手にすんじゃねえ
お前ら全員買う前にあんなレスしたんか?しねーだろ人に1から100まで聞くやつってのは
無意識のうちに俺が決めたんじゃないスレで言われた通りにしたんだから俺に責任はないっていうカスだ
相手にすんじゃねえ
362Socket774 (ワッチョイ df11-O3uN)
2020/05/12(火) 02:05:56.63ID:SSOywptf0 CarbonWifiを薦める人が居ない良心的なスレ。
363Socket774 (ワッチョイ 9f58-nrDr)
2020/05/12(火) 02:10:16.63ID:ny/fmQm00 まあこいつ100%オススメのとおりに組んで動きませんってまた聞きに来るだろうな
364Socket774 (ワッチョイ df11-O3uN)
2020/05/12(火) 02:18:49.29ID:SSOywptf0 BTOとか組み上がり品にメモリ足すほうが確かにトラブルは少なそうだ
365Socket774 (ワッチョイ eafe-ps23)
2020/05/12(火) 02:20:57.32ID:R32zta2W0 SO-DIMM買っちゃって大きさ違うし刺さらないんですけどとか言ってきたりして
366Socket774 (アウアウエー Sae2-DejC)
2020/05/12(火) 03:58:23.29ID:cvc+5ljIa 定格で使うならX570 Tufでいいだろ。ファンの音まったくしないし、次のパスもある
ひとつプロセッサを買えば、それ以上のSKUを試したくなるものだ
地雷にわざわざ突き進む理由ない
ひとつプロセッサを買えば、それ以上のSKUを試したくなるものだ
地雷にわざわざ突き進む理由ない
367Socket774 (ワッチョイ 8fcd-DUIb)
2020/05/12(火) 05:41:39.55ID:9VdKyXM60 情弱はUnify使うなよSteel Legendにでもしておけ
情強はUnifyというイメージが崩れちゃうだろ?
情強はUnifyというイメージが崩れちゃうだろ?
368Socket774 (ワッチョイ bedc-oySJ)
2020/05/12(火) 06:43:56.42ID:NT51ILwG0 ROGに参加せよ
369Socket774 (ワッチョイ b7ad-b1yo)
2020/05/12(火) 08:23:02.20ID:UJ4hQw2c0 メモリOCもしない初心者がUnify買って何するんだ?
安マザーで済ませてその分を良いマウスやキーボードにした方が遥かに快適になるぞ
安マザーで済ませてその分を良いマウスやキーボードにした方が遥かに快適になるぞ
370Socket774 (ワッチョイ bebf-Njp+)
2020/05/12(火) 08:27:13.54ID:7GZRxb880 アイドル80Wもあるんですけど〜って来るんだろうな
371Socket774 (スフッ Sd8a-BiYw)
2020/05/12(火) 09:03:32.59ID:aTHeMvQSd 金満中学生による長い春休み中の自由研究
お金持ちはどんどん金使って経済を回してください
お金持ちはどんどん金使って経済を回してください
372Socket774 (ワッチョイ 9f2a-oySJ)
2020/05/12(火) 09:34:18.44ID:flh2ktHY0 予算言わないのなら高いのを勧める
ドスパラ流
ドスパラ流
373Socket774 (ワッチョイ 6abe-AOPt)
2020/05/12(火) 11:07:02.79ID:DswVioA10 >>369
またmsi進めるアホが出てきてるな。
今はOEMメーカーになってるmsi製品なんて買ったら
自作する意味ないだろ。部品は目に見えて品質落とされ
ASRockと底辺で争ってるようなマザーしか出してこな
んだから
またmsi進めるアホが出てきてるな。
今はOEMメーカーになってるmsi製品なんて買ったら
自作する意味ないだろ。部品は目に見えて品質落とされ
ASRockと底辺で争ってるようなマザーしか出してこな
んだから
374Socket774 (オイコラミネオ MM9b-G0ct)
2020/05/12(火) 11:19:02.69ID:tmuuR8C2M AOpenやECSカムバック
375Socket774 (ワッチョイ 3315-PCcY)
2020/05/12(火) 11:20:02.65ID:IKr6M4QG0 Abitカムバック
376Socket774 (ワッチョイ bebf-Njp+)
2020/05/12(火) 11:22:37.33ID:7GZRxb880 EPoXとTekramなら両方買う
377Socket774 (ワッチョイ bedc-oySJ)
2020/05/12(火) 11:23:31.67ID:NT51ILwG0 PC CHIPSカムバック
https://www.youtube.com/watch?v=D5-bD372v5s
https://www.youtube.com/watch?v=D5-bD372v5s
378Socket774 (スプッッ Sd43-9Xx6)
2020/05/12(火) 11:24:53.80ID:7z1N6zL+d SOYOとIwillとSoltekなら買う
379Socket774 (ワッチョイ 3384-8oPF)
2020/05/12(火) 11:30:54.41ID:JdVl32hI0 >>219
すごくわかるし、ITXはM2裏面なのが厄介
メモリ16GBx2の32GBあれば、がっつり写真や動画触らない限り数年は不足しない
余分な機能省いて電源強化やメモリやPCIEのノイズ対策を徹底した小型マザー欲しい
すごくわかるし、ITXはM2裏面なのが厄介
メモリ16GBx2の32GBあれば、がっつり写真や動画触らない限り数年は不足しない
余分な機能省いて電源強化やメモリやPCIEのノイズ対策を徹底した小型マザー欲しい
380Socket774 (ワッチョイ aaf5-xQc5)
2020/05/12(火) 11:31:45.02ID:GO7F1yMT0 じゃあ僕はAlbatronちゃん
381Socket774 (ワッチョイ da56-AhvD)
2020/05/12(火) 11:33:17.23ID:RZd8TDKQ0382Socket774 (ワッチョイ da56-AhvD)
2020/05/12(火) 11:36:21.26ID:RZd8TDKQ0 M-DTXが約2.5スロット分の余裕があるのだけどスロット増やすほど余裕が無い
あと0.5スロット分引き伸ばして合計3スロット分のスペースがあればPCIEスロット増やせるし、M.2をもう一つ表に実装出来るのに
あと0.5スロット分引き伸ばして合計3スロット分のスペースがあればPCIEスロット増やせるし、M.2をもう一つ表に実装出来るのに
383Socket774
2020/05/12(火) 11:37:17.34 俺はDFIで…
384Socket774 (ワッチョイ bebf-Njp+)
2020/05/12(火) 11:39:41.21ID:7GZRxb880 DTX作ったのがAMDってのがね・・
Foxconnくらいしか出してなかったからな(しかもIntel向け)
Foxconnくらいしか出してなかったからな(しかもIntel向け)
385Socket774 (オイコラミネオ MM9b-G0ct)
2020/05/12(火) 11:40:53.18ID:tmuuR8C2M もうBTXでいいよ
386Socket774 (ワッチョイ bebf-Njp+)
2020/05/12(火) 11:43:55.04ID:7GZRxb880 ITXを前方向に伸すのはダメなんかな
ベアボンとかであるよね
ベアボンとかであるよね
387Socket774 (ワッチョイ 3315-PCcY)
2020/05/12(火) 11:46:32.85ID:IKr6M4QG0 Mini-STX規格作ったのはインテル
しかしDeskmini以外に採用製品が売られてない
しかしDeskmini以外に採用製品が売られてない
389Socket774 (ワンミングク MMda-E7SR)
2020/05/12(火) 11:56:14.44ID:zSlPlLaSM SOYOもECSもB350とか販売してるぞ。買えよ。
390Socket774 (ワッチョイ 2a36-eKXc)
2020/05/12(火) 11:57:51.65ID:s6QAfiB20 FlexATXなんて南東エリアのねじ穴とねじ穴の距離が短いところがデッドスペースになりがちで
結局あまり小さくならない残念な規格なんだぞ
結局あまり小さくならない残念な規格なんだぞ
391Socket774 (ブーイモ MMd6-b1yo)
2020/05/12(火) 12:11:21.75ID:6QpHrWkwM392Socket774 (ワッチョイ 7e76-oySJ)
2020/05/12(火) 12:23:37.27ID:cjxmdfUK0 MSI親ころマンはUnifyの名前みただけで拒絶反応引き起こすからな
393Socket774 (ワッチョイ 3f21-XxVP)
2020/05/12(火) 12:33:38.75ID:Gj5JHMtK0 b450とb550だと性能10%くらいupですか?
394Socket774 (ササクッテロラ Sp33-Rghu)
2020/05/12(火) 12:38:01.68ID:jrJ6kraSp steel legend親ころマンもおるで
395Socket774 (ササクッテロラ Sp33-D77Q)
2020/05/12(火) 12:39:05.33ID:QkAPslySp シュリンクされて1Wくらい省電力化された可能性なら10%くらいあるぞ!
396Socket774 (ワッチョイ da56-AhvD)
2020/05/12(火) 12:43:15.25ID:RZd8TDKQ0397Socket774 (スッップ Sd8a-RLa0)
2020/05/12(火) 12:47:34.86ID:FrdJLWeAd >>379
m.2が表面にあるitxはあるじゃん
m.2が表面にあるitxはあるじゃん
398Socket774 (ワッチョイ 3ec0-pjQF)
2020/05/12(火) 13:00:06.41ID:zZXCzH2f0 >>393
マザボ交換だけで性能アップは望めない。ましてや体感なんて絶対にできん。一般的な用途であればファンレスのB450が静かで安定してるから最適だろう
マザボ交換だけで性能アップは望めない。ましてや体感なんて絶対にできん。一般的な用途であればファンレスのB450が静かで安定してるから最適だろう
399Socket774 (ワッチョイ dbbd-+Pkq)
2020/05/12(火) 13:06:44.04ID:W5MWbiI90 >>393
ryzenはCPUで完結しているからチップセット変えても性能は変わらない
gen4にしても結局はメモリ上に展開されて実行されるから意味無いし、PS5みたいにストレージ上のデータを直接扱うみたいなブレイクスルーが無い限りは無用の長物である
ryzenはCPUで完結しているからチップセット変えても性能は変わらない
gen4にしても結局はメモリ上に展開されて実行されるから意味無いし、PS5みたいにストレージ上のデータを直接扱うみたいなブレイクスルーが無い限りは無用の長物である
400Socket774 (ワッチョイ b703-/M37)
2020/05/12(火) 13:42:07.50ID:e03mbi3+0 zen2 on b350でパフォ落ちるとかbiosの問題だったんだっけ
401Socket774 (アウアウウー Sa1f-JpPy)
2020/05/12(火) 14:24:41.76ID:gPlQQPqxa402Socket774 (ワッチョイ 3384-8oPF)
2020/05/12(火) 15:05:55.56ID:JdVl32hI0 ASUSだったかASRockだったか忘れたが一時期mDTXサイズ出てたな
mATXの最大サイズはmATXケースに組み込みにくいし、結局ATXになってしまう
mATXの最大サイズはmATXケースに組み込みにくいし、結局ATXになってしまう
403Socket774 (ワッチョイ 3384-8oPF)
2020/05/12(火) 15:15:06.74ID:JdVl32hI0 そういえばAGESA1.0.0.5対応したメーカーってどれくらいある?
TUF B450-PRO GAMING は未だの模様
TUF B450-PRO GAMING は未だの模様
404Socket774 (ワッチョイ 5bb1-Wv0G)
2020/05/12(火) 15:22:37.57ID:Dnowobkm0 MSIマザーは見た目が昭和のヤンキーチックなのがな。
早くドラゴンが住まないようになんないかな、、、、
早くドラゴンが住まないようになんないかな、、、、
405Socket774 (ワッチョイ 73cf-oySJ)
2020/05/12(火) 15:24:35.74ID:YNmK7Pyz0 俺はドラゴンも許容するしROGにも参加するぞ
406Socket774
2020/05/12(火) 15:30:10.17 ヒートシンク等のデザインが中二病チックより
武骨な方が良いなと思ったりする
武骨な方が良いなと思ったりする
407Socket774 (ワッチョイ 0bdc-oySJ)
2020/05/12(火) 15:39:03.89ID:S21URmhc0 ドラゴンはダサいがラッキーくんはかわいい
408Socket774 (アウアウウー Sa1f-JpPy)
2020/05/12(火) 15:41:45.07ID:gPlQQPqxa デザインなんぞ使えりゃ何でもいい
不要な電飾で値段上げるのはやめてはほしい
不要な電飾で値段上げるのはやめてはほしい
409Socket774 (アウアウウー Sa1f-JpPy)
2020/05/12(火) 15:42:32.93ID:gPlQQPqxa411Socket774 (ワッチョイ 269d-oySJ)
2020/05/12(火) 15:59:50.03ID:wef3a8tY0 >>403
価格コムに個別ページのあるX570/X470/B450の全製品HPで確認したけど
X570はMSI製品全部、X470/B450はMSIのMAX系マザボは全部AGESA1.0.0.5対応BIOS出してる
それ以外のメーカーは、1.0.0.5対応BIOS出してる製品なかったわ
製品HPのリンクにない場所でβBIOSで配布してるメーカーもあるのかもしれんが、そこまで製品ごとに探す気にならん
調べていて1つ気になったのがX570 Steel Legend
製品サポートページの記述では1.0.0.4にすら対応してないように見えたが、あれは記載漏れなのか、ガチなのか・・・
価格コムに個別ページのあるX570/X470/B450の全製品HPで確認したけど
X570はMSI製品全部、X470/B450はMSIのMAX系マザボは全部AGESA1.0.0.5対応BIOS出してる
それ以外のメーカーは、1.0.0.5対応BIOS出してる製品なかったわ
製品HPのリンクにない場所でβBIOSで配布してるメーカーもあるのかもしれんが、そこまで製品ごとに探す気にならん
調べていて1つ気になったのがX570 Steel Legend
製品サポートページの記述では1.0.0.4にすら対応してないように見えたが、あれは記載漏れなのか、ガチなのか・・・
412Socket774 (スッップ Sd8a-/bt4)
2020/05/12(火) 16:05:19.10ID:NIS1P/4kd414Socket774 (ワッチョイ da56-3nwd)
2020/05/12(火) 16:38:26.17ID:WGi7RBbH0 x570 トマホーク いつでるんだよ
3950xをx370に乗っけてるんだが
3950xをx370に乗っけてるんだが
415Socket774 (アウアウウー Sa1f-zw9T)
2020/05/12(火) 16:42:47.91ID:eEzTADpFa unifyが良マザーなのは間違いない。もちろん、ほかにももちろん良いのはあるけど。
何よりいいのはACEよりかなりやすいのに実質同じってとこだよ。
何よりいいのはACEよりかなりやすいのに実質同じってとこだよ。
416Socket774 (ワッチョイ 8fcd-iuHc)
2020/05/12(火) 17:06:36.93ID:p80d1c2q0 ラッキー君がイメージキャラクターなのは許せる
ただマザボやグラボのバックプレートにまで出てこないで欲しい
ガッツポは一周回って普通の鷹?のロゴに見えてきた
ただマザボやグラボのバックプレートにまで出てこないで欲しい
ガッツポは一周回って普通の鷹?のロゴに見えてきた
417Socket774 (ワッチョイ fb73-TGOJ)
2020/05/12(火) 17:09:08.90ID:0jyCpA/80 質問あります
20000のやすいマザボもあれば
4万もするマザボもあります
それらの違いは何なんでしょうか?
USB2.0ばかり
などUSB3.0が6つなど
その程度の違いしかわからないのですが
詳しく知りたいです
20000のやすいマザボもあれば
4万もするマザボもあります
それらの違いは何なんでしょうか?
USB2.0ばかり
などUSB3.0が6つなど
その程度の違いしかわからないのですが
詳しく知りたいです
418Socket774 (ワッチョイ 3315-PCcY)
2020/05/12(火) 17:10:43.36ID:IKr6M4QG0 電源回路やその他の作りが値段帯によって違うから価格差がある
419Socket774 (スプッッ Sd43-9Xx6)
2020/05/12(火) 17:15:42.04ID:7z1N6zL+d420Socket774 (ワッチョイ fb73-TGOJ)
2020/05/12(火) 17:24:06.80ID:0jyCpA/80421Socket774 (ワッチョイ 9f73-AOPt)
2020/05/12(火) 17:25:53.27ID:WK9HaUBY0 >>417
電源から来てる12VをCPUが使える1.1V位にする回路(VRM)を
3基ないしは4基か、6基ないしは8基積んでるかが最大の違い
多い方が余裕をもって給電できるようになるが高価
USBやM2の数なんかは言わば飾り、装飾品の部類
電源から来てる12VをCPUが使える1.1V位にする回路(VRM)を
3基ないしは4基か、6基ないしは8基積んでるかが最大の違い
多い方が余裕をもって給電できるようになるが高価
USBやM2の数なんかは言わば飾り、装飾品の部類
422Socket774 (スッップ Sd8a-xfW5)
2020/05/12(火) 17:34:45.74ID:3GI9yYRud B450のHDVとかでも3950Xは動くしOCしなけりゃ基本なんでもいいよ
故障は高いモデルでもするときはするししないときはしないから実質なんでも5割だよ
故障は高いモデルでもするときはするししないときはしないから実質なんでも5割だよ
423Socket774 (ワッチョイ fb73-TGOJ)
2020/05/12(火) 17:39:10.34ID:0jyCpA/80 みんな有りかどう
とりあえず三万くらいのUDB3.0が多いの探してみます
とりあえず三万くらいのUDB3.0が多いの探してみます
424Socket774 (スプッッ Sd43-9Xx6)
2020/05/12(火) 17:41:58.84ID:7z1N6zL+d >>420
層数が多いと配線の引き回しの自由度が高くなるのでより安定した信号や電源が得られる配線ができる
層数が多いと配線の引き回しの自由度が高くなるのでより安定した信号や電源が得られる配線ができる
425Socket774 (ワッチョイ 66cf-tkxK)
2020/05/12(火) 18:02:54.50ID:GXhWv00U0 >>382
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/754/821/mh110mhv1.jpg
グラボ挿してもx1が使えるこの配置でいいだろ
まあ現実にはAM4にこんなマザーないしケースの問題も発生するから
MicroかITXで妥協するしかないけど
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/754/821/mh110mhv1.jpg
グラボ挿してもx1が使えるこの配置でいいだろ
まあ現実にはAM4にこんなマザーないしケースの問題も発生するから
MicroかITXで妥協するしかないけど
426Socket774 (ワッチョイ 9f58-xfW5)
2020/05/12(火) 18:04:09.75ID:ny/fmQm00 横幅ITXで縦幅MicroATXのマザー流行んないかな
427Socket774 (ワッチョイ e3f5-3gG8)
2020/05/12(火) 18:43:22.55ID:VYEuXJhK0 >>358
すごい!
安いのに 5.00 の万点しか入ってない
これ買います!
仕事がウェブ制作で動画編集やるのと
いろんなOSやブラウザで表示確認するのにVM起動するのでメモリほしいです
いま32つんでるんですがこまめにおとさないとすぐ足りなくなって作業効率悪いのが買い替えの動機です
あとソシャゲで最近エミュレーター起動するものが多くて3つ4つ並行してるとそれだけで結構メモリ使うんですよね
正直8年前のcorei-7機なんですがメモリ以外は何も困ってないです
>>366
評価 4.22 しかないからちょっと心配です
>>368
ROG ってすごい数あるけどどれがいいんですか?
>>369
その安マザーを教えてほしいです
>>372
1回かったら7,8年は買い替えないと思うので
10万とかはさすがに悩むけど数万高くて壊れないんだったらぜんぜんだします
ただこわれるのってだいたいビデオとディスクとファンで
けっこう重い使い方してるけどマザーメモリCPUが壊れたことないんですが
コンデンサや基盤がしょぼいと壊れるものなんですかね
すごい!
安いのに 5.00 の万点しか入ってない
これ買います!
仕事がウェブ制作で動画編集やるのと
いろんなOSやブラウザで表示確認するのにVM起動するのでメモリほしいです
いま32つんでるんですがこまめにおとさないとすぐ足りなくなって作業効率悪いのが買い替えの動機です
あとソシャゲで最近エミュレーター起動するものが多くて3つ4つ並行してるとそれだけで結構メモリ使うんですよね
正直8年前のcorei-7機なんですがメモリ以外は何も困ってないです
>>366
評価 4.22 しかないからちょっと心配です
>>368
ROG ってすごい数あるけどどれがいいんですか?
>>369
その安マザーを教えてほしいです
>>372
1回かったら7,8年は買い替えないと思うので
10万とかはさすがに悩むけど数万高くて壊れないんだったらぜんぜんだします
ただこわれるのってだいたいビデオとディスクとファンで
けっこう重い使い方してるけどマザーメモリCPUが壊れたことないんですが
コンデンサや基盤がしょぼいと壊れるものなんですかね
428Socket774 (ワッチョイ eafe-ps23)
2020/05/12(火) 18:48:42.26ID:R32zta2W0 工業製品なんだから壊れないのなんてないし
壊れにくいのは信頼性が高いお値段の高い部品使ってて結果商品単価も高くなる
せいぜい落雷でサージ電流食らわないよう対策するくらいしか思い浮かばんわ
壊れにくいのは信頼性が高いお値段の高い部品使ってて結果商品単価も高くなる
せいぜい落雷でサージ電流食らわないよう対策するくらいしか思い浮かばんわ
429Socket774 (ワッチョイ 7ecf-2UFS)
2020/05/12(火) 18:58:43.30ID:zvJrpWOX0 >>427にはX399スリッパ勧めるのが正解な気がしてきたのだが
板はともかく石は投げ捨てモードだろ
板はともかく石は投げ捨てモードだろ
430Socket774 (ワッチョイ be96-dQFM)
2020/05/12(火) 19:12:52.80ID:q2vwfB9z0 >>377
日本だとなんで白バイ野郎ジョンアンドパンチなんだろうな
日本だとなんで白バイ野郎ジョンアンドパンチなんだろうな
433Socket774 (ワッチョイ 2a36-eKXc)
2020/05/12(火) 19:56:30.24ID:s6QAfiB20 >>426
SocketFM2 FlexATX最小サイズのマザーボード
https://static.gigabyte.com/Product/2/5335/20150211140448_big.jpg
SocketAM4 どういうわけか基板が大きくなった
https://static.gigabyte.com/Product/2/6231/2017030315032240_big.png
最近はマザーボードにストレージがマウントするようになり以前のサイズでは収まりきらなくなった
https://static.gigabyte.com/Product/2/6751/2018102316503165_big.png
SocketFM2 FlexATX最小サイズのマザーボード
https://static.gigabyte.com/Product/2/5335/20150211140448_big.jpg
SocketAM4 どういうわけか基板が大きくなった
https://static.gigabyte.com/Product/2/6231/2017030315032240_big.png
最近はマザーボードにストレージがマウントするようになり以前のサイズでは収まりきらなくなった
https://static.gigabyte.com/Product/2/6751/2018102316503165_big.png
435Socket774 (ワッチョイ 9f58-xfW5)
2020/05/12(火) 20:09:11.32ID:ny/fmQm00 X399のマザーってまだ安く売ってんのかな
年始とか投げ売りモードだったけど
年始とか投げ売りモードだったけど
436Socket774 (ワッチョイ 3384-8oPF)
2020/05/12(火) 20:42:07.49ID:JdVl32hI0 >>433
ボタン電池を立てればAB350-DS2のサイズは充分可能やで?
M2を2スロは無理だが、そういう層は大半が最初からX570一択だから問題なかろう
メモリもOCメモリを選ばなければ32x2で64GB積める
基板と電源周り、スロット周りをノイズ&熱対策しっかりしてくれればありがたい
でもそういう製品ってR9 nanoみたいにプレミア価格になりそう
ボタン電池を立てればAB350-DS2のサイズは充分可能やで?
M2を2スロは無理だが、そういう層は大半が最初からX570一択だから問題なかろう
メモリもOCメモリを選ばなければ32x2で64GB積める
基板と電源周り、スロット周りをノイズ&熱対策しっかりしてくれればありがたい
でもそういう製品ってR9 nanoみたいにプレミア価格になりそう
437Socket774 (ササクッテロラ Sp33-D77Q)
2020/05/12(火) 20:51:32.95ID:QkAPslySp メモリ2枚の奴は幅狭あるな
でも、電源コネクタとか遊ぶから嫌い
でも、電源コネクタとか遊ぶから嫌い
438Socket774 (ワッチョイ 3315-PCcY)
2020/05/12(火) 20:57:48.36ID:IKr6M4QG0 結局CPUからの配線を等しい長さに設計すると基板面積が必要になるジレンマ
439Socket774 (ワッチョイ 3384-8oPF)
2020/05/12(火) 21:39:42.02ID:JdVl32hI0440Socket774 (ワッチョイ 8a7a-KnU8)
2020/05/12(火) 21:46:21.87ID:pCP5E7Y+0 これさ、ZEN3出る前にZEN2とB450とX470の
セット売り来るかもな、去年の2400Gみたいになれば
祭りになるかも
セット売り来るかもな、去年の2400Gみたいになれば
祭りになるかも
441Socket774 (ワッチョイ fb73-oySJ)
2020/05/12(火) 21:59:26.07ID:FMmW33SS0 ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
|i i| }! }} //|
|l、{ 雷 j} /,,ィ//| 『おれは雷禅とアムダーを攻撃したと思っていたら、
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ いつのまにか雷禅とママンをポチっていた』
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも何をされたのかわからなかった…
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった…
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ 催眠術だとか超洗脳だとか
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
(.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
|i i| }! }} //|
|l、{ 雷 j} /,,ィ//| 『おれは雷禅とアムダーを攻撃したと思っていたら、
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ いつのまにか雷禅とママンをポチっていた』
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも何をされたのかわからなかった…
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった…
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ 催眠術だとか超洗脳だとか
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
442Socket774 (ワッチョイ 9f58-xfW5)
2020/05/12(火) 22:12:47.20ID:ny/fmQm00444Socket774 (ワッチョイ ab6d-gIXh)
2020/05/13(水) 01:58:46.35ID:CwO/33Xf0 UNIFYに親殺された奴いてワロス
高グレード高コスパマザーだろうに
高グレード高コスパマザーだろうに
445Socket774 (ワッチョイ 1f9c-gIXh)
2020/05/13(水) 02:08:21.70ID:0F/g/a320 高コスパ言うけど単純に3万もマザボに出したくない
446Socket774 (ワッチョイ ab6d-gIXh)
2020/05/13(水) 02:09:13.83ID:CwO/33Xf0 それはあるがX570は安くても2万程度じゃろ
447Socket774 (ワッチョイ d911-XmIU)
2020/05/13(水) 02:27:33.67ID:ks7PeKm10 CPUセット割とかで-7000円くらいで買えたし全然あり。
まぁ高いと思ってしまうなら鋼鉄伝説とかCARBON wifiとかあのへんを買えば良いのだ。
まぁ高いと思ってしまうなら鋼鉄伝説とかCARBON wifiとかあのへんを買えば良いのだ。
448Socket774 (ワッチョイ 1f9c-gIXh)
2020/05/13(水) 02:46:46.25ID:0F/g/a320 biostarだとX570は2種類+MATXしかなくて下位は17kで買えるっぽい
ASUSの下位も17kぐらいであるね
出始めのころを考えるとX570でもいいかなって思える値段にはなってきた
ASUSの下位も17kぐらいであるね
出始めのころを考えるとX570でもいいかなって思える値段にはなってきた
450Socket774 (ワッチョイ 5bdc-gIXh)
2020/05/13(水) 03:27:08.28ID:xKTejwiY0 ROG STRIX X470-F GAMINGをせっかく、1万円で手に入れたのに
また、参加するしかないのか?
また、参加するしかないのか?
451Socket774 (ワッチョイ 750c-gIXh)
2020/05/13(水) 03:40:19.23ID:Swft+Wj20 それ1万ならそのまま使うわ
452Socket774 (ワッチョイ dfdc-gIXh)
2020/05/13(水) 03:43:59.42ID:nVRTYeZI0 340 名前:Socket774 (ワッチョイ e3f5-3gG8)[sage] 投稿日:2020/05/12(火) 00:18:26.94 ID:VYEuXJhK0 [2/7] (PC)
>>337
すみません
じゃあ450かいます!
ありがとうございました!
すみませんレスたくさんしてしまって
343 名前:Socket774 (ワッチョイ e3f5-3gG8)[sage] 投稿日:2020/05/12(火) 00:32:05.77 ID:VYEuXJhK0 [3/7] (PC)
価格.comたった11000円って安すぎて怖い
しかも売れ筋1位で 4.63 だって
これにきめました!
あと1つだけ気になるんですけどメモリっていくつまでつめるんですか?
x570は128GまでつめるらしいんですけどB450も128GBまでつめますか?
お仕事でメモリいっぱい使う使い方するのでとりあえず今は64GBつんで
32GB モジュールが安くなったら 128 まで増やしたいなって思ってます
344 名前:Socket774 (ワッチョイ e3f5-3gG8)[sage] 投稿日:2020/05/12(火) 00:43:20.52 ID:VYEuXJhK0 [4/7] (PC)
>>1 みたら 64GB までしかだめってかいてるんだけど…
やっぱり 570 の unify にします…
ころころかわってすみません
348 名前:Socket774 (ワッチョイ e3f5-3gG8)[sage] 投稿日:2020/05/12(火) 01:00:35.61 ID:VYEuXJhK0 [5/7] (PC)
>>347
やすいラインっていわれてもわからないので
これっ! っていうの1個きめてほしい…
351 名前:Socket774 (ワッチョイ e3f5-3gG8)[sage] 投稿日:2020/05/12(火) 01:08:36.92 ID:VYEuXJhK0 [6/7] (PC)
>>349
ほんとですね
クロックがちょっと違うだけなのに
TDP65 と 95 でかなり違うんですね
ありがとうございます!
3600にします!
353 名前:Socket774 (ワッチョイ e3f5-3gG8)[sage] 投稿日:2020/05/12(火) 01:14:59.89 ID:VYEuXJhK0 [6/7] (PC)
わかりました!
CPUのことまで教えていただいてありがとうございます
30Wも無駄に高いの買うところでした!
>>337
すみません
じゃあ450かいます!
ありがとうございました!
すみませんレスたくさんしてしまって
343 名前:Socket774 (ワッチョイ e3f5-3gG8)[sage] 投稿日:2020/05/12(火) 00:32:05.77 ID:VYEuXJhK0 [3/7] (PC)
価格.comたった11000円って安すぎて怖い
しかも売れ筋1位で 4.63 だって
これにきめました!
あと1つだけ気になるんですけどメモリっていくつまでつめるんですか?
x570は128GまでつめるらしいんですけどB450も128GBまでつめますか?
お仕事でメモリいっぱい使う使い方するのでとりあえず今は64GBつんで
32GB モジュールが安くなったら 128 まで増やしたいなって思ってます
344 名前:Socket774 (ワッチョイ e3f5-3gG8)[sage] 投稿日:2020/05/12(火) 00:43:20.52 ID:VYEuXJhK0 [4/7] (PC)
>>1 みたら 64GB までしかだめってかいてるんだけど…
やっぱり 570 の unify にします…
ころころかわってすみません
348 名前:Socket774 (ワッチョイ e3f5-3gG8)[sage] 投稿日:2020/05/12(火) 01:00:35.61 ID:VYEuXJhK0 [5/7] (PC)
>>347
やすいラインっていわれてもわからないので
これっ! っていうの1個きめてほしい…
351 名前:Socket774 (ワッチョイ e3f5-3gG8)[sage] 投稿日:2020/05/12(火) 01:08:36.92 ID:VYEuXJhK0 [6/7] (PC)
>>349
ほんとですね
クロックがちょっと違うだけなのに
TDP65 と 95 でかなり違うんですね
ありがとうございます!
3600にします!
353 名前:Socket774 (ワッチョイ e3f5-3gG8)[sage] 投稿日:2020/05/12(火) 01:14:59.89 ID:VYEuXJhK0 [6/7] (PC)
わかりました!
CPUのことまで教えていただいてありがとうございます
30Wも無駄に高いの買うところでした!
454Socket774 (ワッチョイ 5f6c-nHeX)
2020/05/13(水) 04:58:03.00ID:8G/NwJGd0 UNIFYの基盤は質素で美しい
455Socket774 (ワッチョイ 61b1-g5RZ)
2020/05/13(水) 05:11:57.83ID:/fKzP8nh0457Socket774 (ワッチョイ 6573-ThA6)
2020/05/13(水) 05:25:41.27ID:BMc3CLoV0 msiのキャンペーンめんどくさ、何回レシートだのうpさせんの
458Socket774 (オイコラミネオ MM49-x5ly)
2020/05/13(水) 05:47:20.45ID:00stKLNKM AOpen>ECS>GIGA>Asrock>ASUS の購入序列信者だったけど
上位2社が撤退してGIGAはAMDに力入れてくれないから...
上位2社が撤退してGIGAはAMDに力入れてくれないから...
459Socket774 (ワッチョイ 7383-Eoiq)
2020/05/13(水) 06:30:27.17ID:pH4jriFY0 年輪を感じる序列ww
460Socket774 (ワッチョイ 5bdc-gIXh)
2020/05/13(水) 06:47:55.49ID:xKTejwiY0 AIRやMicronicsが入ってない
新参や
新参や
461Socket774 (スプッッ Sd13-VcJK)
2020/05/13(水) 08:14:14.88ID:vRnKESVid AOpenとかニワカメーカーじゃん
462Socket774 (ワッチョイ 13be-DBEz)
2020/05/13(水) 08:56:39.22ID:cUsEXrZo0 AOpenはPenMデスクトップPC組むのにi915Expressマザー買ったな
463Socket774 (ワッチョイ 13be-DBEz)
2020/05/13(水) 08:58:22.57ID:cUsEXrZo0 あ、あとVIAはタヒね
464Socket774 (ワッチョイ b3dc-/iGY)
2020/05/13(水) 08:59:55.57ID:DsBUndzM0 青ペン懐かしい
465Socket774 (スプッッ Sd13-VcJK)
2020/05/13(水) 09:36:40.23ID:vRnKESVid さとう珠緒の声でしゃべるBIOSとか真空管アンプ搭載とかのキワモノメーカー
466Socket774 (ワッチョイ d911-XmIU)
2020/05/13(水) 09:37:04.26ID:ks7PeKm10 マザーボード買ったのはASUSが初めてだったわ。
友人はAOpenとかECS確かに居たな。
440BXは…IBMのPCの中身だったな。
友人はAOpenとかECS確かに居たな。
440BXは…IBMのPCの中身だったな。
467Socket774 (ワッチョイ 7b11-2RzM)
2020/05/13(水) 09:42:31.18ID:bBxzqGPE0 あんまりでかくする意味がないって判断した場合は幅狭mATXにすることもあるのか
https://i.imgur.com/UwQL0iX.jpg
https://i.imgur.com/UwQL0iX.jpg
469Socket774 (ワッチョイ 5bdc-gIXh)
2020/05/13(水) 10:17:09.93ID:xKTejwiY0 昔のマザーはでかかった
そこに、ASUSやGIGABYTEが小さいので殴りこんできた
だからわしは、小さいのが嫌いなんや
http://www.funkygoods.com/mb/pc_at_fl/pc_at_fl_01.jpg
https://electrelic.com/electrelic/sites/default/files/pictures/node/1094/VLI486SV2G-01.JPG
そこに、ASUSやGIGABYTEが小さいので殴りこんできた
だからわしは、小さいのが嫌いなんや
http://www.funkygoods.com/mb/pc_at_fl/pc_at_fl_01.jpg
https://electrelic.com/electrelic/sites/default/files/pictures/node/1094/VLI486SV2G-01.JPG
471Socket774 (ワッチョイ 13be-DBEz)
2020/05/13(水) 10:48:48.61ID:cUsEXrZo0 俺が初自作したときはATX規格ができてたんで
組み立てるのに苦労はなかったな。Gigaの430TXマザー初自作したが
何故かマニュアルにベンチマークチが印刷されてた
初期のATX規格電源は後方から空気吸い込んで、電源内部で温められた
空気をCPUに当てるって、なんとも意味不明なことしてたな。今の簡易水冷みたい
CPUは冷やすけどVRMはアチアチみたいな中途半端さ
組み立てるのに苦労はなかったな。Gigaの430TXマザー初自作したが
何故かマニュアルにベンチマークチが印刷されてた
初期のATX規格電源は後方から空気吸い込んで、電源内部で温められた
空気をCPUに当てるって、なんとも意味不明なことしてたな。今の簡易水冷みたい
CPUは冷やすけどVRMはアチアチみたいな中途半端さ
472Socket774 (ワッチョイ dfad-gIXh)
2020/05/13(水) 10:56:28.28ID:joVq9ZpC0473Socket774 (ワッチョイ dfad-gIXh)
2020/05/13(水) 10:58:17.52ID:joVq9ZpC0474Socket774 (オイコラミネオ MM49-x5ly)
2020/05/13(水) 11:12:31.27ID:00stKLNKM 性能は今のが断然に上だけど
VIAやSiSのチップセットがあった頃の方が「自作」が楽しかった
あんまり言い過ぎると懐古厨と化すけど
ASUS、テメーは初心者お姉さんを何処にやった?
VIAやSiSのチップセットがあった頃の方が「自作」が楽しかった
あんまり言い過ぎると懐古厨と化すけど
ASUS、テメーは初心者お姉さんを何処にやった?
475Socket774 (スプッッ Sddb-wswA)
2020/05/13(水) 11:35:40.16ID:1y5Yu1MNd BabyATとか昔あった気がする
秋葉TWOTOPが狭いビルの3階とかにあったころ
秋葉TWOTOPが狭いビルの3階とかにあったころ
476Socket774 (アウアウウー Sa9f-g5RZ)
2020/05/13(水) 11:35:40.53ID:TQnq4yk4a 話ついていけないわw
477Socket774 (ワッチョイ b3bf-2n3u)
2020/05/13(水) 11:37:53.61ID:hZQN0MRU0478Socket774 (ワッチョイ 13be-DBEz)
2020/05/13(水) 11:48:24.17ID:cUsEXrZo0 AGPskotのこと言ってるのか?それともそのミヒ上のAMRのこと言ってるのか?
本気で言ってるのか?初PCIEはi915Express chipsetからのはずだ
本気で言ってるのか?初PCIEはi915Express chipsetからのはずだ
479Socket774 (スプッッ Sd13-VcJK)
2020/05/13(水) 11:49:37.55ID:vRnKESVid AGPのとなりのちっこいの何だっけ
480Socket774 (ワッチョイ 13be-DBEz)
2020/05/13(水) 11:50:00.48ID:cUsEXrZo0 Xsket->○slot
Xミヒ->○右
Xミヒ->○右
481Socket774 (ワッチョイ 13be-DBEz)
2020/05/13(水) 11:51:20.18ID:cUsEXrZo0 >>479
AMRだかACRだか
AMRだかACRだか
482Socket774
2020/05/13(水) 11:51:22.80483Socket774 (ワッチョイ dfad-gIXh)
2020/05/13(水) 11:55:22.95ID:joVq9ZpC0485Socket774 (アウアウウー Sa2d-EBnf)
2020/05/13(水) 12:31:09.49ID:of5g8LrTa486Socket774 (ワッチョイ 0f58-LHzp)
2020/05/13(水) 12:43:50.80ID:G3/ryaY/0 >>483
slot1やslotAとかが運命の分かれ道だったなー。slotAの800MHzのCPUを未だに持っている。マザーはコンデンサー妊娠で死んだが。
今のマザーは殆ど死なないから、買い時が難しい。
slot1やslotAとかが運命の分かれ道だったなー。slotAの800MHzのCPUを未だに持っている。マザーはコンデンサー妊娠で死んだが。
今のマザーは殆ど死なないから、買い時が難しい。
487Socket774 (ワッチョイ 0bad-KjD7)
2020/05/13(水) 13:08:36.53ID:8rnsqW7q0 マザーボードって
端子部分のカバーが付いてから劇的にカッコ良くなったね
まぁ昔の剥き出しの方が好きな人も居るかもしれないけど
端子部分のカバーが付いてから劇的にカッコ良くなったね
まぁ昔の剥き出しの方が好きな人も居るかもしれないけど
488Socket774 (ワッチョイ 1158-gIXh)
2020/05/13(水) 13:16:08.96ID:wY+7LuhR0 >>477
当時のスロットって、今全然残ってないのな。
PCI、AGP→PCIe
AMR→内蔵orUSB(https://ja.wikipedia.org/wiki/Audio_and_Modem_Riser)
Slot1→LGA(https://ja.wikipedia.org/wiki/Slot_1)
RDRAM→DDR4
IDE→SATA
FDD→USB
20pin電源→24pin+補助電源
当時のスロットって、今全然残ってないのな。
PCI、AGP→PCIe
AMR→内蔵orUSB(https://ja.wikipedia.org/wiki/Audio_and_Modem_Riser)
Slot1→LGA(https://ja.wikipedia.org/wiki/Slot_1)
RDRAM→DDR4
IDE→SATA
FDD→USB
20pin電源→24pin+補助電源
489Socket774 (ワッチョイ d37e-XmIU)
2020/05/13(水) 13:33:50.72ID:jNjOdve00 SCSI→SASを忘れてるぞ
でもLANはLANのまま
でもLANはLANのまま
490Socket774 (ワッチョイ d911-XmIU)
2020/05/13(水) 13:42:40.59ID:ks7PeKm10 RS-232Cとかポート有ったなぁ。
確かプリンタとかゲームパッドつなげたような。
しかし、LANすげぇな。
確かプリンタとかゲームパッドつなげたような。
しかし、LANすげぇな。
491Socket774 (ワッチョイ dfad-gIXh)
2020/05/13(水) 13:44:02.63ID:joVq9ZpC0 PS/2ポートもレガシーながら今でもついているな
492Socket774 (ワッチョイ dfad-gIXh)
2020/05/13(水) 13:47:18.99ID:joVq9ZpC0 >>486
うちにも死蔵パーツたくさんあるな
SlotAの1GHzもあった…L2がSRAMチップの旧型の模様
ママンもまだある…使い道ないが
これ以降の電解コンが大量死するようになったせいで
2005年前後のママンは死んでるものも多いか
今の個体コンは本当長生きしてくれるからいいよな
うちにも死蔵パーツたくさんあるな
SlotAの1GHzもあった…L2がSRAMチップの旧型の模様
ママンもまだある…使い道ないが
これ以降の電解コンが大量死するようになったせいで
2005年前後のママンは死んでるものも多いか
今の個体コンは本当長生きしてくれるからいいよな
493Socket774 (スップ Sddb-2G3h)
2020/05/13(水) 13:55:16.34ID:+4/zziV4d >>469
チップセットの集積が進んだ430FXあたりから実装面積がかなり少なくなって、BabyATサイズが当たり前になったな。
チップセットの集積が進んだ430FXあたりから実装面積がかなり少なくなって、BabyATサイズが当たり前になったな。
494Socket774 (ワッチョイ 73f5-aUbQ)
2020/05/13(水) 13:58:22.01ID:ThQ+LPsz0 いつかまた使える日が来る
ってことでISAのAWE64GOLDってサウンドカードを大切に保存してますわ
ってことでISAのAWE64GOLDってサウンドカードを大切に保存してますわ
495Socket774 (ワッチョイ dd15-U8uU)
2020/05/13(水) 14:17:30.17ID:ZWD2qzD40 >>488
AMRの他にもCNRというほとんど使われなかった盲腸みたいな拡張スロット規格があった
AMRの他にもCNRというほとんど使われなかった盲腸みたいな拡張スロット規格があった
496Socket774 (ブーイモ MMe1-7tKh)
2020/05/13(水) 14:19:43.18ID:jTmREI+IM >>490
RS-232Cってバックパネルからは消えたけど今でも普通にMB上にピンヘッダがあって、
市販のブラケット使えば今でも普通にRS-232Cとして使える。
これ産業用MBの話じゃなくて例えばZ390のゲーミング用マザーでも普通に用意されてたりする。
RS-232Cってバックパネルからは消えたけど今でも普通にMB上にピンヘッダがあって、
市販のブラケット使えば今でも普通にRS-232Cとして使える。
これ産業用MBの話じゃなくて例えばZ390のゲーミング用マザーでも普通に用意されてたりする。
497Socket774 (スプッッ Sd13-VcJK)
2020/05/13(水) 14:22:15.34ID:vRnKESVid IEEE1394は完全に消えたね
TIのチップとかのってたけど
TIのチップとかのってたけど
498Socket774 (ワッチョイ dd15-U8uU)
2020/05/13(水) 14:28:04.92ID:ZWD2qzD40 未だにしぶとく生えてるCOMポートヘッダピン
BIOSにシリアルポートの設定あるけど無効にしてる
BIOSにシリアルポートの設定あるけど無効にしてる
499Socket774 (ブーイモ MMe1-7tKh)
2020/05/13(水) 14:32:38.28ID:jTmREI+IM500Socket774 (ワッチョイ cd20-yNoo)
2020/05/13(水) 14:55:00.96ID:o0YJt2oT0 オレも昔BX MASTERに母親を、、、
あっ、母ちゃんがおやつだって呼んでる!
あっ、母ちゃんがおやつだって呼んでる!
501Socket774
2020/05/13(水) 15:35:43.37 BX MASTERってGIGABYTEの奴だったっけ?
型番がGA-BX2000か何かで440BXのDualBIOS
型番がGA-BX2000か何かで440BXのDualBIOS
502Socket774 (ワッチョイ dd15-U8uU)
2020/05/13(水) 15:44:16.53ID:ZWD2qzD40 残念MSIでした!
504Socket774
2020/05/13(水) 15:51:18.97 ああMS-6163だったか、失敬失敬
あれBH6より癖がなかったはずだが何が不満だったんだ?
あれBH6より癖がなかったはずだが何が不満だったんだ?
505Socket774 (ワッチョイ 3b58-EoUu)
2020/05/13(水) 17:58:16.46ID:RYgqrP4y0 >>496
ROGマザーには無いのでサーバに流用しようとするとシリアルコンソールが使えなくて困る
ROGマザーには無いのでサーバに流用しようとするとシリアルコンソールが使えなくて困る
506Socket774 (ブーイモ MMe1-7tKh)
2020/05/13(水) 18:04:31.91ID:jTmREI+IM KVM over IP使えば?
この手のシリアルポートってコンソールリダイレクトがOS起動しないと出来ないこと多いし。
この手のシリアルポートってコンソールリダイレクトがOS起動しないと出来ないこと多いし。
507Socket774 (ワッチョイ bdb0-VyJp)
2020/05/13(水) 19:08:27.08ID:FO33PXjE0 マザーボードあまり詳しくない初心者でmsiのb450 Tomahawk max 買ったものなんですが質問いいですか
msiのホームページに
c) You'd prefer having the option of using any AM4 processor that's supported by the B450 chipset without worrying about compatibility.
d) You want access to the full-featured MSI UEFI BIOS without compromising support for any AM4 product.
e) You want a value-oriented motherboard that’ll support not only the latest AMD releases but will also have you covered for all future AM4 product releases.
って記載があるのにamdの新しいcpuは500番台のマザボしかサポートしないって聞いたんですけどこれってアスクかどっかが返金対応してくれる案件なんですか
もし無理なら消費者相談的なところに相談ですか
ちなソース
https://www.msi.com/blog/msis-max-motherboard-lineup
msiのホームページに
c) You'd prefer having the option of using any AM4 processor that's supported by the B450 chipset without worrying about compatibility.
d) You want access to the full-featured MSI UEFI BIOS without compromising support for any AM4 product.
e) You want a value-oriented motherboard that’ll support not only the latest AMD releases but will also have you covered for all future AM4 product releases.
って記載があるのにamdの新しいcpuは500番台のマザボしかサポートしないって聞いたんですけどこれってアスクかどっかが返金対応してくれる案件なんですか
もし無理なら消費者相談的なところに相談ですか
ちなソース
https://www.msi.com/blog/msis-max-motherboard-lineup
508Socket774 (ワントンキン MM7f-vl+H)
2020/05/13(水) 19:13:28.29ID:N745X7cUM 販売当時は問題ない内容だから
その内修正されるんじゃない?
その内修正されるんじゃない?
509Socket774 (ワッチョイ bdb0-VyJp)
2020/05/13(水) 19:17:48.27ID:FO33PXjE0 >>508
将来の全てのam4がサポートされるって記載されてるんですけど堂々と嘘ついたことになりますよね
将来の全てのam4がサポートされるって記載されてるんですけど堂々と嘘ついたことになりますよね
510Socket774 (ワッチョイ b356-0r2B)
2020/05/13(水) 19:18:38.16ID:DIgfyt5f0 まだ正式な発表でも無いのでは?
511Socket774 (ワントンキン MM7f-vl+H)
2020/05/13(水) 19:24:56.26ID:N745X7cUM MSIからzen3に関する正式な発表ないから問い合わせてみたら?
512Socket774 (アウアウウー Sa1d-Whyf)
2020/05/13(水) 19:29:28.17ID:b8lr4cOga 早く返金してもらうか消費者相談的なのしてこいよ気持ちわりぃな
513Socket774 (ワッチョイ 877d-gIXh)
2020/05/13(水) 19:30:41.90ID:GDBn2CXe0514Socket774 (ワッチョイ 1330-AHcI)
2020/05/13(水) 19:37:48.11ID:TKLJ8Zv80 GNでも触れてたな
まあ詐欺
まあ詐欺
515Socket774 (ワッチョイ 952a-gIXh)
2020/05/13(水) 19:39:46.77ID:Hyl1364t0 MSIのリビジョンアップ品ってBIOS容量足りなくてROM容量256MBにUPしたらしいじゃん
独自で対応するんじゃね
独自で対応するんじゃね
516Socket774 (ワッチョイ 0376-32x/)
2020/05/13(水) 19:39:58.26ID:x12dk1wT0 MAXはまだ分からんだろ
まぁ消費者相談云々言っちゃうようなキモイ奴はさっさと返金してもらった方がいいだろね
まぁ消費者相談云々言っちゃうようなキモイ奴はさっさと返金してもらった方がいいだろね
517Socket774 (ワッチョイ 952a-gIXh)
2020/05/13(水) 19:42:39.89ID:Hyl1364t0 単発煽り
518Socket774 (ワッチョイ 0bad-KjD7)
2020/05/13(水) 19:43:22.88ID:8rnsqW7q0519Socket774 (ワッチョイ 61dc-gIXh)
2020/05/13(水) 19:47:56.30ID:44UzeTCQ0 この手の人は自作PCなどという怪しげな行為はしない方が身の為人の為
貧しいと心も貧しくなる
逆かもしれんが
貧しいと心も貧しくなる
逆かもしれんが
522Socket774 (ワッチョイ 8958-jxr9)
2020/05/13(水) 20:27:49.15ID:IPffU/6k0 パワー系トランジスタではまだまだTIは大手では
523Socket774
2020/05/13(水) 20:51:29.80 >>507
このプロダクトが出た時にはZEN3なんて詳細が
出てなかったからMSIが机上の理論で書いちゃったんだろ
君がこのマザーボードを買ったのが何時なのかは
知らないがAMDのプレスリリース前なら御愁傷様としか
言いようがないが出た後ならそれは確認不足だ
このプロダクトが出た時にはZEN3なんて詳細が
出てなかったからMSIが机上の理論で書いちゃったんだろ
君がこのマザーボードを買ったのが何時なのかは
知らないがAMDのプレスリリース前なら御愁傷様としか
言いようがないが出た後ならそれは確認不足だ
524Socket774 (ワッチョイ 29e5-32x/)
2020/05/13(水) 20:56:38.47ID:GrNcpbKM0 オペアンプ買ったときはTIのリユースだったな
今は作ってないのか
今は作ってないのか
525Socket774 (ワッチョイ 8958-jxr9)
2020/05/13(水) 21:00:49.98ID:IPffU/6k0 消費者云々も海外のリリース情報まで相手にしてらんないと思うよ
せいぜい代理店止まりじゃね
どっちかというとメリケンがそのへんうるさいしすぐ集団訴訟とかするからメーカーも対応せざるを得ないと思うよ
せいぜい代理店止まりじゃね
どっちかというとメリケンがそのへんうるさいしすぐ集団訴訟とかするからメーカーも対応せざるを得ないと思うよ
526Socket774
2020/05/13(水) 21:01:50.87 TIは別に死んじゃおらんだろ
今でもTIの刻印入ったチップは見掛けるし
今でもTIの刻印入ったチップは見掛けるし
527Socket774 (アウアウウー Sa1d-z4bN)
2020/05/13(水) 21:09:19.21ID:+JTshOQ9a 教えてください
ASUSのROG STRIX X370-F GamingにRYZEN9 3900Xを載せて定格での運用を考えているのですが、さすがに電源周りで問題が出たり、一割くらい性能が落ちたりするでしょうか?
ASUSのROG STRIX X370-F GamingにRYZEN9 3900Xを載せて定格での運用を考えているのですが、さすがに電源周りで問題が出たり、一割くらい性能が落ちたりするでしょうか?
528Socket774 (ワッチョイ 0374-bJiz)
2020/05/13(水) 21:10:03.80ID:wNOq+Bat0 >>509
PC98時代、サポートはするが対応はしないと言われた。それって何ですか?と聞いたら、お客様の環境では対応しないと説明しているのがサポートです!と言われた、、、、
PC98時代、サポートはするが対応はしないと言われた。それって何ですか?と聞いたら、お客様の環境では対応しないと説明しているのがサポートです!と言われた、、、、
529Socket774 (ワッチョイ 8958-jxr9)
2020/05/13(水) 21:11:50.20ID:IPffU/6k0 >>527
やってみてだめだったらメルカリで投げて買い直したらいい
やってみてだめだったらメルカリで投げて買い直したらいい
530Socket774 (ワッチョイ dfad-gIXh)
2020/05/13(水) 21:18:43.74ID:joVq9ZpC0531Socket774 (ワッチョイ 6b4c-gIXh)
2020/05/13(水) 21:52:03.58ID:A38IRT/50 TIといえば個人的にはOPA627BPかな?
532Socket774 (ワッチョイ 9776-gIXh)
2020/05/13(水) 21:56:31.75ID:qQ0OZByO0 DSPチップとかもTI製の多いよね
533Socket774 (ワッチョイ 8958-+jA0)
2020/05/13(水) 21:56:55.21ID:p2hSy51q0 IEEEはサンダーボルトに移行しましたから亡くなったってのは違う気がする
534Socket774 (ワッチョイ d756-gIXh)
2020/05/13(水) 22:06:26.58ID:5hMUhmvv0535Socket774 (ワッチョイ 3b58-tC+g)
2020/05/13(水) 22:12:01.35ID:8lyNt2Cp0 TIと言えばMatrox MillenniumとかにのってたRAMDACのイメージ
536Socket774 (ワッチョイ 4beb-3lOM)
2020/05/13(水) 22:26:40.34ID:Pn+kdGcR0 B450マザーでデフォでZEN2対応してるのはMSIのMAXシリーズくらい?
538Socket774 (テテンテンテン MM17-q5bf)
2020/05/13(水) 22:41:55.72ID:hROprNYTM 教えない
539Socket774 (ブーイモ MMe1-7tKh)
2020/05/13(水) 22:44:50.67ID:jTmREI+IM >>520
電気電子板で、入手先が減った、どうしようと騒ぎになってるぐらいには色々なところで使われてる。
電気電子板で、入手先が減った、どうしようと騒ぎになってるぐらいには色々なところで使われてる。
540Socket774 (アウアウウー Sa1d-z4bN)
2020/05/13(水) 22:47:20.30ID:9wEmqy3Ra541Socket774 (ワッチョイ 2d58-GRoo)
2020/05/13(水) 23:01:30.15ID:pZMTLTZ10542Socket774 (ワッチョイ f1b1-imz8)
2020/05/13(水) 23:50:37.70ID:MSmSn7Px0543Socket774 (ワッチョイ f1b1-zQwi)
2020/05/14(木) 00:00:34.08ID:ZqsDVUhU0 ギガバイトはユーティリティソフトが糞以外で何がいかんのか?
ハード面はもっと評価されていいと思うのだが
ハード面はもっと評価されていいと思うのだが
544Socket774 (ワッチョイ 0f58-tox7)
2020/05/14(木) 00:04:01.59ID:2V4k2J7w0 AMDのギガはX570出るまでイカ釣り漁船してたのとX570でもリビジョン違いだしたから嫌いな人も多いんじゃないかな?
あとユーティリティソフトが糞なのは全メーカー共通だから
あとユーティリティソフトが糞なのは全メーカー共通だから
546Socket774 (ワッチョイ 9776-gIXh)
2020/05/14(木) 00:14:00.50ID:N+CrPM+C0 ユーティリティソフトはなあ
MSIドラセンのおかげでPCケースLEDキラキラ計画すっぱり諦めてNoctuaンになれたからある意味では良ソフト
MSIドラセンのおかげでPCケースLEDキラキラ計画すっぱり諦めてNoctuaンになれたからある意味では良ソフト
548Socket774 (ワッチョイ dd84-gIXh)
2020/05/14(木) 00:14:22.60ID:G0meVvWk0 UEFIになる前はBIOSがかなりクセあったな
人によってはBIOS使いにくいから戯画はアウトオブ眼中だった人もいたくらい
人によってはBIOS使いにくいから戯画はアウトオブ眼中だった人もいたくらい
549Socket774 (ワッチョイ 7b43-aq2h)
2020/05/14(木) 00:54:27.30ID:xt0QhtCb0550Socket774 (ワッチョイ 7b43-aq2h)
2020/05/14(木) 00:57:21.66ID:xt0QhtCb0 ギガは日本では代理店が対応するので、代理店次第になるのだろうけど、
海外のギガのRMAの対応見たら想像以上に酷かったな。
海外のギガのRMAの対応見たら想像以上に酷かったな。
551Socket774 (ワッチョイ dd15-U8uU)
2020/05/14(木) 01:25:05.72ID:AgHeXjH10 後は日本の代理店がコロコロ変わってシェア落とした
552Socket774 (ワッチョイ cbcf-blYX)
2020/05/14(木) 01:45:15.62ID:mg4FnbfT0 ギガはB450I持ってるけどBIOSでLED切れるだろ
553Socket774 (ワッチョイ 892e-gIXh)
2020/05/14(木) 01:53:47.83ID:Vqxpl12v0 今回ギガを買ってみて思ったことはスペック上からは見えない部分が何か胡散臭い
554Socket774 (ワッチョイ 4376-imz8)
2020/05/14(木) 02:09:51.71ID:R7SgevFE0 >>547
Intel = ソケット商法
AMD = チップセット商法
ASRock = シリアルナンバー商法 (AQUA参照)
ASUS = ブランド商法 (TUFなど初っ端は高価製品出してブランド確立後は安価製品に成り下がる)
MSI = MAX商法 (MAX付ければリネームではない!)
なんでGIGABYTEだけ叩くんだ?
お前はただ単にGIGABYTE嫌いなだけじゃん
Intel = ソケット商法
AMD = チップセット商法
ASRock = シリアルナンバー商法 (AQUA参照)
ASUS = ブランド商法 (TUFなど初っ端は高価製品出してブランド確立後は安価製品に成り下がる)
MSI = MAX商法 (MAX付ければリネームではない!)
なんでGIGABYTEだけ叩くんだ?
お前はただ単にGIGABYTE嫌いなだけじゃん
555Socket774 (アウアウクー MM23-LHzp)
2020/05/14(木) 02:16:11.25ID:l+z50c/IM >>554
P965時代の恨みが、今も続いているのだろう。40nm readyと書いていながら、非対応だったからなー。
P965時代の恨みが、今も続いているのだろう。40nm readyと書いていながら、非対応だったからなー。
557Socket774 (ワッチョイ 4376-imz8)
2020/05/14(木) 02:30:01.67ID:R7SgevFE0 あの頃は今は亡きDFIの975XにサブでIntel純正P965使ってたな
558Socket774 (テテンテンテン MM17-X6GD)
2020/05/14(木) 02:46:50.25ID:n3bZBV2qM 今は無きってw
現役だろ
現役だろ
559Socket774 (ワッチョイ 876e-gIXh)
2020/05/14(木) 03:14:22.57ID:QcxRy8wN0 msiはしょうもないyoutubeにも製品を送り込んで案件動画作らせてるからなw
それに騙されてる奴がMSIを勧めるw
それに騙されてる奴がMSIを勧めるw
560Socket774 (ワッチョイ dfeb-5oOI)
2020/05/14(木) 03:50:32.12ID:eyOQKzvN0561Socket774 (ワッチョイ dfeb-5oOI)
2020/05/14(木) 04:00:32.18ID:eyOQKzvN0 >>552
付属アプリうまく消せてないか
アプリ起動に失敗してフリーズする場合
bios弄るとmbios で弾かれてbbiosで起動し続けたよ
恐ろしかった
何事も流用せず綺麗に入れ直すってのが大事当たり前のことだけど10は移動簡単だからな
付属アプリうまく消せてないか
アプリ起動に失敗してフリーズする場合
bios弄るとmbios で弾かれてbbiosで起動し続けたよ
恐ろしかった
何事も流用せず綺麗に入れ直すってのが大事当たり前のことだけど10は移動簡単だからな
562Socket774 (ワッチョイ cbcf-blYX)
2020/05/14(木) 04:13:57.64ID:mg4FnbfT0 BIOSだけで不具合なく消えるし
付属アプリなんか入れたことないが(入れるな使うなって散々言われてるだろ
付属アプリなんか入れたことないが(入れるな使うなって散々言われてるだろ
563Socket774 (ワッチョイ dfeb-5oOI)
2020/05/14(木) 04:21:12.44ID:eyOQKzvN0 >>562
不具合出てる人がbios弄るとヤバイよって話なんだがな
不具合出てる人がbios弄るとヤバイよって話なんだがな
564Socket774 (ワッチョイ 3f53-x5ly)
2020/05/14(木) 04:45:58.67ID:h/gmXmUm0 MSIは遊園地だけ作ってりゃいいんだよ
565Socket774 (ワッチョイ 77b1-gIXh)
2020/05/14(木) 06:47:52.52ID:x98V1Q2B0 付属アプリはなんだかんだで試しちゃうな
使えそうなのあるかな〜、って感じで
OS入れ直し前提だが、生き残るパターンはそうそう無い
使えそうなのあるかな〜、って感じで
OS入れ直し前提だが、生き残るパターンはそうそう無い
566Socket774 (ワッチョイ 2bdc-gIXh)
2020/05/14(木) 06:57:36.80ID:UVB+rEr40 ASUS = 焼き畑商法
元子会社だったASRockのニッチ開発拠点に進出しこれを奪う
現子会社のASMediaの糞チップセットを、知らんぷり、AMDは腫物として扱う
元子会社だったASRockのニッチ開発拠点に進出しこれを奪う
現子会社のASMediaの糞チップセットを、知らんぷり、AMDは腫物として扱う
567Socket774 (ワッチョイ f5cd-CSfU)
2020/05/14(木) 07:22:14.49ID:8CfFdQ2e0 おっ今日も4大メーカーの工作員が頑張ってロビー活動してんね^^
568Socket774 (ワッチョイ 2bdc-gIXh)
2020/05/14(木) 07:24:49.82ID:UVB+rEr40 初代APUマザーボードFM1
子会社のASMediaの丸投げチップセット
ASUSのマザーボードは豪華だった
DisPlayPort、DualLink、DVI HDMIと今のよりも
しかし、FM1は失敗し、2千円で投げ売りされる
ここから、ASUSのAPUマザーボード冷遇が始まる
わしの、アンチASMediaもまた始まるのだ
子会社のASMediaの丸投げチップセット
ASUSのマザーボードは豪華だった
DisPlayPort、DualLink、DVI HDMIと今のよりも
しかし、FM1は失敗し、2千円で投げ売りされる
ここから、ASUSのAPUマザーボード冷遇が始まる
わしの、アンチASMediaもまた始まるのだ
569Socket774 (ワッチョイ 2bdc-gIXh)
2020/05/14(木) 07:32:23.09ID:UVB+rEr40 https://northwood.blog.fc2.com/blog-entry-7580.html
ここのコメント予想が悪い方に全て的中
>最近はチップセットの機能の多くがCPUに統合されており、
>相対的にチップセットの重要性が薄れている
この呪文を何度、自作板で見たことか
もう二度と見たくない
ここのコメント予想が悪い方に全て的中
>最近はチップセットの機能の多くがCPUに統合されており、
>相対的にチップセットの重要性が薄れている
この呪文を何度、自作板で見たことか
もう二度と見たくない
570Socket774 (ワッチョイ 2bdc-gIXh)
2020/05/14(木) 07:37:41.43ID:UVB+rEr40 ASMediaに期待する奴は、
30歳でサンタクロースを信じてる奴だ
30歳でサンタクロースを信じてる奴だ
571Socket774 (ワッチョイ 6bdc-H7aC)
2020/05/14(木) 07:52:49.58ID:vqAGdccJ0 DisPlay...
572Socket774 (ワッチョイ 9fcd-tox7)
2020/05/14(木) 07:53:58.88ID:f44DIDvy0 そんなThis way…みたいに言わなくても
573Socket774 (ワッチョイ b3bf-2n3u)
2020/05/14(木) 08:33:26.48ID:E4RxHVwk0 え?トナカイっているんですか??
574Socket774 (ワッチョイ bba1-mth5)
2020/05/14(木) 08:36:33.46ID:NrCdkGEG0 トナカイは鹿が変装してるんだよ
575Socket774 (スプッッ Sdf3-VcJK)
2020/05/14(木) 08:40:44.24ID:wq3B2AOod DualLink、DVI HDMI
すごい区切り方
すごい区切り方
576Socket774 (スプッッ Sd2f-7tKh)
2020/05/14(木) 09:32:21.26ID:IxIVQ1MTd X570 AORUS PROで3950Xを運用できるか?
あと窒息するがPCHの温度どうだ?ユーザーの方オナシャス
MASTERとどっちが良いか悩んでる
あと窒息するがPCHの温度どうだ?ユーザーの方オナシャス
MASTERとどっちが良いか悩んでる
577Socket774 (ワッチョイ 9fcd-tox7)
2020/05/14(木) 10:36:29.12ID:f44DIDvy0 >>576
同じ価格帯で比べるならまだしも同じメーカーで比べるならMasterのほうがいいに決まってんじゃん
ぶっちゃけ定格ならB450でも動くしEliteみたいな廉価グレードでも余裕だからproで運用できないことはない
PCHファンはよほどのことがない限り回らないから問題ないと思うよ
同じ価格帯で比べるならまだしも同じメーカーで比べるならMasterのほうがいいに決まってんじゃん
ぶっちゃけ定格ならB450でも動くしEliteみたいな廉価グレードでも余裕だからproで運用できないことはない
PCHファンはよほどのことがない限り回らないから問題ないと思うよ
578Socket774 (スプッッ Sd2f-7tKh)
2020/05/14(木) 10:43:49.53ID:IxIVQ1MTd dクス
TaichiがPCHファン延々と回っててグラボ以上に騒音になってるんだよなあ
メモリOCも鉄板とされる虎ネオ3600で全然ダメだし
原口曰く、メモリが悪いらしいし>>1のVRMは誤りだらけと言っていたので使用者の評価が欲しかった
TaichiがPCHファン延々と回っててグラボ以上に騒音になってるんだよなあ
メモリOCも鉄板とされる虎ネオ3600で全然ダメだし
原口曰く、メモリが悪いらしいし>>1のVRMは誤りだらけと言っていたので使用者の評価が欲しかった
579Socket774 (スプッッ Sd2f-7tKh)
2020/05/14(木) 10:45:38.56ID:IxIVQ1MTd ACEがなぜここまで評価されてるのかも気になるが
ROGやAORUSのほうが回路優秀なのになぜ?と
ROGやAORUSのほうが回路優秀なのになぜ?と
580Socket774 (ワッチョイ 1f58-gIXh)
2020/05/14(木) 10:48:40.59ID:vJBfSwJA0 チップセットファンやメモリOCならそれこそUnifyがぴったりな気がする
もちろんお財布的に問題ないならAorus Masterでもいいが
もちろんお財布的に問題ないならAorus Masterでもいいが
581Socket774 (スプッッ Sd2f-7tKh)
2020/05/14(木) 10:55:48.25ID:IxIVQ1MTd unify光らなくて嫌なので、それならACEかな
メモリOCが特別優秀なんか?ATXの範囲であればあまり予算は考えていないが
メモリOCが特別優秀なんか?ATXの範囲であればあまり予算は考えていないが
582Socket774 (ワッチョイ 1b56-dzB5)
2020/05/14(木) 11:21:26.88ID:8UjmshhA0 MAXついてない
MSI X470 Gaming proに
3950xつけて NH D15つけて
PBOとXFR2有効にしてるけど
ネットで上がってるベンチマークと全く遜色ないし
x470で十分だよ
MSI X470 Gaming proに
3950xつけて NH D15つけて
PBOとXFR2有効にしてるけど
ネットで上がってるベンチマークと全く遜色ないし
x470で十分だよ
583Socket774 (オイコラミネオ MM49-x5ly)
2020/05/14(木) 11:35:05.91ID:8rr/CvlaM ASUSは茶色の基板使ってりゃいいのに黒マザボの定番AOpenが撤退してから
色変えて高級チック路線に変更したな
P5Kの安っぽさの頃とはえらい違いだ
色変えて高級チック路線に変更したな
P5Kの安っぽさの頃とはえらい違いだ
584Socket774 (スプッッ Sd2f-7tKh)
2020/05/14(木) 11:37:19.07ID:IxIVQ1MTd D15なんかじゃ冷やしきれないんじゃないか?
360mmのラジエーター使って100%ファンにしてさえ、Sandy時代並みの温度50度代まで下げることはできないぞ
360mmのラジエーター使って100%ファンにしてさえ、Sandy時代並みの温度50度代まで下げることはできないぞ
585Socket774 (ワッチョイ 13be-DBEz)
2020/05/14(木) 12:00:06.30ID:5apXIczQ0586うしだ燃え (ワッチョイ db83-2G3h)
2020/05/14(木) 12:03:07.89ID:ZYic1BEn0 マザーボードを赤くしたのは、今は亡きフリーウェイだが、MSIの方がメジャーだったせいか、赤マザーといえばMSIだった時代がある。
今じゃ、ASUS、MSI、Gigabyte、AsRock揃って黒基板だから
今じゃ、ASUS、MSI、Gigabyte、AsRock揃って黒基板だから
587Socket774 (ササクッテロ Sp93-JNBR)
2020/05/14(木) 12:07:17.15ID:K0SyNz+pp 測定器今やUSBも多いよ
588Socket774 (ワッチョイ 13be-DBEz)
2020/05/14(木) 12:10:51.72ID:5apXIczQ0 >>583
なにを言ってる。ASUSといえば黄土色基板だろ
なにを言ってる。ASUSといえば黄土色基板だろ
589Socket774 (スプッッ Sdf3-VcJK)
2020/05/14(木) 12:14:15.67ID:wq3B2AOod ECSは紫色のイメージ
590Socket774 (スプッッ Sd2f-7tKh)
2020/05/14(木) 12:29:07.92ID:IxIVQ1MTd 黒以外の基板にメリットあんの?
中覗いたときに悪目立ちするんじゃ?PG3VNFが気持ち悪い目立ちかたしてる
中覗いたときに悪目立ちするんじゃ?PG3VNFが気持ち悪い目立ちかたしてる
591Socket774 (ワッチョイ d3be-nkzq)
2020/05/14(木) 12:32:47.58ID:D7KR1udI0 基板は緑が王道だろ
おそらくコスト安いが理由なんだろうけど
おそらくコスト安いが理由なんだろうけど
592Socket774 (スプッッ Sdf3-VcJK)
2020/05/14(木) 12:47:27.29ID:wq3B2AOod 緑のソルダーレジストは安いのかな
593Socket774 (ワッチョイ 8958-jxr9)
2020/05/14(木) 12:49:09.71ID:OrnJ74in0 緑のが不具合見つけやすいとかであの色だったような
594Socket774 (ワッチョイ 9fcd-tox7)
2020/05/14(木) 12:49:34.33ID:f44DIDvy0 >>578
メモリそれ同じ3600Mhzでも中身が違うから型番によっては全然回らんやつもあるぞ
メモリそれ同じ3600Mhzでも中身が違うから型番によっては全然回らんやつもあるぞ
595Socket774 (スプッッ Sd2f-7tKh)
2020/05/14(木) 12:50:05.33ID:IxIVQ1MTd 余談だがWIMAコンデンサあるのってギガバイトだけだよな?
それでAORUS考えたんだが。あいつはずいぶん音変わるが、ほかでも遜色ないか?
それでAORUS考えたんだが。あいつはずいぶん音変わるが、ほかでも遜色ないか?
596Socket774 (スフッ Sdd7-wD6w)
2020/05/14(木) 13:07:44.99ID:XYaAeeTbd 戯画の青マザー復活しないかなー
597Socket774 (スプッッ Sdf3-wswA)
2020/05/14(木) 13:14:18.37ID:+h/xm9L9d MSIも赤いマザーにもどそう
598うしだ燃え (ワッチョイ db83-2G3h)
2020/05/14(木) 13:32:37.23ID:ZYic1BEn0 ASUS 茶(自称ASUS gold)、黒
MSI 赤
Gigabyte 青
AsRock 緑(きたねえ緑)
AOpen 黒
Albatron 青
Foxconn 青
Supermicro 緑
Intel 緑、青、黒
Iwill 緑
Tyan 緑
MSI 赤
Gigabyte 青
AsRock 緑(きたねえ緑)
AOpen 黒
Albatron 青
Foxconn 青
Supermicro 緑
Intel 緑、青、黒
Iwill 緑
Tyan 緑
599Socket774 (ワッチョイ d112-8g7I)
2020/05/14(木) 13:42:04.93ID:rkgC5/DM0 ハブられるBIOSTAR
600Socket774 (アウアウクー MM23-nbRf)
2020/05/14(木) 13:47:53.93ID:ZsN58BmFM 白基盤のマザーは絶滅しつつあるな
601うしだ燃え (ワッチョイ db83-2G3h)
2020/05/14(木) 13:56:55.11ID:ZYic1BEn0 AOpenは真空管マザーとか、ゲテモノがよかったが。
602Socket774 (スプッッ Sdf3-wswA)
2020/05/14(木) 14:06:15.68ID:+h/xm9L9d さとう珠緒マザーキボンヌ
603Socket774 (アウアウウー Sa31-4zBX)
2020/05/14(木) 14:08:04.23ID:WArBUC9qa DFI もねぇぞ
あれ高かったんだよな
あれ高かったんだよな
604Socket774 (ワッチョイ dfad-gIXh)
2020/05/14(木) 14:41:37.54ID:7sNE2Suf0606Socket774 (ワッチョイ cb74-mth5)
2020/05/14(木) 16:05:16.52ID:1+t4L51j0 AQUAもついに展示品処分か
http://www.gdm.or.jp/specialprice
http://www.gdm.or.jp/specialprice
607Socket774 (ワッチョイ e3d4-u9dh)
2020/05/14(木) 16:43:31.47ID:L8MI9Tb10 abitも無い
608Socket774 (ワッチョイ 61dc-gIXh)
2020/05/14(木) 16:57:47.14ID:xfKgFcn+0609Socket774 (ワッチョイ 75cd-hb1O)
2020/05/14(木) 17:33:19.96ID:KtXJP5j40 ネットのベンチって基本的にスコア低めだけどね
610Socket774 (ワッチョイ dfcf-7tKh)
2020/05/14(木) 17:49:36.24ID:wABB1rGE0 ダブラーを使うか使わないかでフェーズの電流の計算ってどう変わる?
ダブラーなしの方が対応電流量大きいという認識で良いか?ダブラーがあるとダブラーの対応電流がボトルネックになりそう
ダブラーなしの方が対応電流量大きいという認識で良いか?ダブラーがあるとダブラーの対応電流がボトルネックになりそう
611Socket774 (ワッチョイ 8958-jxr9)
2020/05/14(木) 18:10:09.08ID:OrnJ74in0 ASUSの説明だとダブラーありのがノイズ性能は上だけど応答性が落ちるからダブラーなしにしてるとかなんとか
電流量は変わんないんじゃないの
電流量は変わんないんじゃないの
612Socket774 (ワッチョイ 4db1-CSfU)
2020/05/14(木) 18:26:32.70ID:NDOitihf0 EPOXはブランドだけ中国に売られて中身はIPOXだっけかな
613Socket774 (ワッチョイ 531f-wHYS)
2020/05/14(木) 19:02:32.53ID:8bDpQs9d0 Iwillって懐かしい名前だね。
あそこの掲示板やっていた人、まだ生きているかな・・・?
あそこの掲示板やっていた人、まだ生きているかな・・・?
614Socket774 (ワッチョイ 014e-xocK)
2020/05/14(木) 19:36:28.55ID:bR7RKHfF0 >>554
gigabyte使ってる、デュアルBIOSに助けられた、地味だしユーティリティソフトは使いにくい気がするけど、ハード面では悪くない気がする
で、結局どこのマザボが良いんだろ
ASUSがダメというのは良く聞く
asrockが人気なのも良く聞く
gigabyte使ってる、デュアルBIOSに助けられた、地味だしユーティリティソフトは使いにくい気がするけど、ハード面では悪くない気がする
で、結局どこのマザボが良いんだろ
ASUSがダメというのは良く聞く
asrockが人気なのも良く聞く
615Socket774 (ワッチョイ 014e-xocK)
2020/05/14(木) 19:40:39.17ID:bR7RKHfF0616Socket774 (ワッチョイ 9fd5-HfFB)
2020/05/14(木) 19:56:04.70ID:bnaeH15D0 >>615
高速起動でもOS入ってからなら入れるだろ
ファンコンはbiosからのがいいんじゃない?giga使ってるなら分かると思うけどbiosの方が詳細設定できたりするでしょ?
光物は付属ソフトのが楽だよね。
しかしrgb fusionてめーはダメだ
高速起動でもOS入ってからなら入れるだろ
ファンコンはbiosからのがいいんじゃない?giga使ってるなら分かると思うけどbiosの方が詳細設定できたりするでしょ?
光物は付属ソフトのが楽だよね。
しかしrgb fusionてめーはダメだ
617Socket774 (エムゾネ FF2f-YK9k)
2020/05/14(木) 20:08:27.20ID:NaQi4UjBF618Socket774 (ワッチョイ 7b43-aq2h)
2020/05/14(木) 20:12:59.65ID:xt0QhtCb0619Socket774 (ワッチョイ eb33-32x/)
2020/05/14(木) 20:19:08.54ID:Pbo3122C0 B550のラインナップの続き発表になった?
来月には発売するんじゃないの?
来月には発売するんじゃないの?
620Socket774 (ワッチョイ 5fc7-Iuka)
2020/05/14(木) 20:30:02.44ID:46qq9JjR0621Socket774 (スッップ Sd2f-jxr9)
2020/05/14(木) 20:40:17.48ID:GoEFU7gwd MKPはまだましな扱いじゃないっけ
まあフィルムコンの音質がとか言い出す層はそもそもオンボのDACとか使わないので
まあフィルムコンの音質がとか言い出す層はそもそもオンボのDACとか使わないので
622Socket774 (ワッチョイ 892e-gIXh)
2020/05/14(木) 20:46:29.66ID:Vqxpl12v0 ASUSは最近だとチップセットファン制御が完全に出来ない
ていうやらかしがあるんじゃないの
ていうやらかしがあるんじゃないの
623Socket774 (ワッチョイ 7b43-aq2h)
2020/05/14(木) 21:34:22.03ID:xt0QhtCb0 >>622
上位は出来るようにしてあるのと、EやFはM.2のヒートシンク冷やす目的もあるから
停止はしないようになってるとかの情報あったね。TUFはそもそもチップセットの
ヒートシンクがしょぼくて冷やせないんだっけ。
上位は出来るようにしてあるのと、EやFはM.2のヒートシンク冷やす目的もあるから
停止はしないようになってるとかの情報あったね。TUFはそもそもチップセットの
ヒートシンクがしょぼくて冷やせないんだっけ。
624Socket774 (ワッチョイ 5f6c-nHeX)
2020/05/14(木) 21:40:09.94ID:2ckJyWnq0 結局マザーボードの質で発熱は決まるよ
ファンレスだからってB450を痛い目みるのと同じでB550も下位機種選ぶとやばいんじゃないの
温度
X570上位機種>B450の中堅機種
x570の上位機種は50℃前半で済むけどB450の中堅から下位機種は70℃超えたりする
https://youtu.be/kxJ8rB5DiUE?t=338
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1076004597.html
ファンレスだからってB450を痛い目みるのと同じでB550も下位機種選ぶとやばいんじゃないの
温度
X570上位機種>B450の中堅機種
x570の上位機種は50℃前半で済むけどB450の中堅から下位機種は70℃超えたりする
https://youtu.be/kxJ8rB5DiUE?t=338
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1076004597.html
625Socket774 (ワッチョイ 5f6c-nHeX)
2020/05/14(木) 21:49:17.85ID:2ckJyWnq0 このハイエンドと同等の冷却性能で実質2万4000円でかえちゃうウニを薦める
20℃30℃も違うんで熱気にするならx570の下位機種は止めた方が良いよ
20℃30℃も違うんで熱気にするならx570の下位機種は止めた方が良いよ
626Socket774 (ワッチョイ 3b58-VcJK)
2020/05/14(木) 21:56:07.72ID:EmhldmKO0 冷却性能じゃなくて発熱が少ないだけでしょ
627Socket774 (ワッチョイ dd15-U8uU)
2020/05/14(木) 22:04:07.78ID:AgHeXjH10 実質24000円はソフバン回線だっけ
628Socket774 (ワッチョイ 5f6c-nHeX)
2020/05/14(木) 22:12:34.84ID:2ckJyWnq0 そうだねソフバンワイモバイルだけ
他はキャッシュレスの5%だけども
購入日が明日までなら更に2000円のWEBマネーが貰えるよ
他はキャッシュレスの5%だけども
購入日が明日までなら更に2000円のWEBマネーが貰えるよ
629Socket774 (アウアウウー Sa9f-xocK)
2020/05/14(木) 22:45:15.01ID:/LOWBiTha632Socket774 (ワッチョイ 7b43-aq2h)
2020/05/14(木) 23:15:57.81ID:xt0QhtCb0633Socket774 (ワッチョイ 1330-AHcI)
2020/05/14(木) 23:20:11.64ID:lMSqqx+f0 やっぱB550でもmATXは期待薄みたいですね
634Socket774 (ワッチョイ d911-XmIU)
2020/05/14(木) 23:29:11.96ID:PgDWppcb0 小さくしたい人はITXだのノートPCだのだし、気にしない人はとか拡張性欲しい人はATXだからなぁ
635Socket774 (ワッチョイ 750c-gIXh)
2020/05/14(木) 23:42:15.77ID:8zyyzmV90 ラインナップ出たの?
636Socket774 (ワッチョイ 5b73-uRPb)
2020/05/14(木) 23:43:38.90ID:JhrF+mn80 実際グラボしかつけないからITXにしてるんだけど
905pはAPUにでもしてない限りU.2しか選べないとか、二本目のNVMeスロットがあっても裏面に回ってしまうのとかが強いて言えば不満かな
(C8Iだったら表側にM.2二枚させないこともないけど)
あとグラボのサイズ妥協しない場合はMicroATXのケースの方が都合よかったりするのも若干むなしい
905pはAPUにでもしてない限りU.2しか選べないとか、二本目のNVMeスロットがあっても裏面に回ってしまうのとかが強いて言えば不満かな
(C8Iだったら表側にM.2二枚させないこともないけど)
あとグラボのサイズ妥協しない場合はMicroATXのケースの方が都合よかったりするのも若干むなしい
637Socket774 (ワッチョイ 0b11-b3mT)
2020/05/14(木) 23:46:25.80ID:pZCo3cAZ0 mATXの程よい拡張性やサイズ感ってのがあるでしょ
ゲームやらんし小型PC組もうとした時、B550に載るG付きCPUが当面無いってのは間抜けな話だけど
ゲームやらんし小型PC組もうとした時、B550に載るG付きCPUが当面無いってのは間抜けな話だけど
638Socket774 (ワッチョイ 750c-gIXh)
2020/05/15(金) 00:00:15.78ID:SC3T5Dny0 拡張すると言っても多くの人はグラボ1枚挿すだけだからATXだとスロット半分余る
逆にITXにグラボ挿したらITXサイズからはみ出しちゃってITXの意味が薄れる
つまりグラボだけ挿すのに丁度良いサイズなんだよなMicroATX
まぁケースサイズにこだわらない人には解らない話かな
逆にITXにグラボ挿したらITXサイズからはみ出しちゃってITXの意味が薄れる
つまりグラボだけ挿すのに丁度良いサイズなんだよなMicroATX
まぁケースサイズにこだわらない人には解らない話かな
639Socket774 (ワッチョイ 1330-AHcI)
2020/05/15(金) 00:02:16.74ID:ll/X5ZZs0640Socket774 (ワッチョイ 5fc7-Iuka)
2020/05/15(金) 00:08:28.94ID:m0ZOIN/s0 例の場所でソフバンユーザーじゃなくてもポイント19%還元キター
朝には多分17%に下がる
っていうか今現在ソフバンスマホユーザーだけの恩恵は毎週日曜日の+10%だけ(最大1000pまで)
つい先日までのソフバンスマホユーザー特典(いつでも+5%)はすでに終了
朝には多分17%に下がる
っていうか今現在ソフバンスマホユーザーだけの恩恵は毎週日曜日の+10%だけ(最大1000pまで)
つい先日までのソフバンスマホユーザー特典(いつでも+5%)はすでに終了
641Socket774 (ワッチョイ 3be6-Y8G9)
2020/05/15(金) 01:10:57.18ID:zVNcIqG90 MSIのB550のラインナップは出始めたな。
ttps://www.techpowerup.com/267086/msi-b550-motherboard-lineup-hits-the-radar
Mini-Itxはある。
なお、B550トマホークはリストになく、B550発売解禁後にしばらくしてから発売されると予想されてる。
ttps://www.techpowerup.com/267086/msi-b550-motherboard-lineup-hits-the-radar
Mini-Itxはある。
なお、B550トマホークはリストになく、B550発売解禁後にしばらくしてから発売されると予想されてる。
642Socket774 (ワッチョイ 1b56-dzB5)
2020/05/15(金) 01:39:42.84ID:zGT3+gwI0 mini itxで usb3.1 gen2コネクタあるの出るかな?
最近のitxケース
フロントにTypeCあるのばっかりだけど
AM4で変換器なしでつけれるのないんだよね、、
かと言って変換器つけたら3.0が2.0になるし
使えないというのも嫌やし ほんま頼むで、、
最近のitxケース
フロントにTypeCあるのばっかりだけど
AM4で変換器なしでつけれるのないんだよね、、
かと言って変換器つけたら3.0が2.0になるし
使えないというのも嫌やし ほんま頼むで、、
643Socket774 (スプッッ Sdf3-wswA)
2020/05/15(金) 01:45:34.06ID:IPePdfjgd トマホーカーかわいそうじゃんすぐ出してやれよ
644Socket774 (ワッチョイ 9bd1-hVdJ)
2020/05/15(金) 02:01:42.88ID:uCJW9+kF0 まず電飾板販売ってキツイなあ
645Socket774 (ブーイモ MMe1-7tKh)
2020/05/15(金) 02:05:26.36ID:w2yhhRE7M >>638
MircoATXマザボは使い勝手いいけど、MicroATXケースは使い勝手が悪い。
MircoATXマザボは使い勝手いいけど、MicroATXケースは使い勝手が悪い。
646Socket774 (アウアウウー Sa9f-g5RZ)
2020/05/15(金) 02:18:17.91ID:fJAKg4z3a ちょい昔の5インチベイが残ってるmATXケースは勝手がいいよ。
647Socket774
2020/05/15(金) 02:20:34.66 うげ…MSIは電飾板から発売かよ
やはりここはasus辺りが本命になりそうだな
やはりここはasus辺りが本命になりそうだな
648Socket774 (ワッチョイ 75cd-D5yk)
2020/05/15(金) 02:34:44.70ID:DMXzRcNx0 >>641 APUのために今使ってるB350Mを置き換えたい所だが
MPG B550 EDGE WIFI
MPG B550I EDGE WIFI
MAG B550M MORTAR WIFI
B550M PRO-VDH WIFI
MPG B550 CARBON WIF
MEG B550 UNIFY
MPG B550 PLUS
MAG B550 TOMAHAWK
MAG B550M MORTAR
MAG B550M BAZOOKA
B550M PRO-DASH
B550M PRO-VDH
B550-A PRO
B550M PRO
MPG B550 EDGE WIFI
MPG B550I EDGE WIFI
MAG B550M MORTAR WIFI
B550M PRO-VDH WIFI
MPG B550 CARBON WIF
MEG B550 UNIFY
MPG B550 PLUS
MAG B550 TOMAHAWK
MAG B550M MORTAR
MAG B550M BAZOOKA
B550M PRO-DASH
B550M PRO-VDH
B550-A PRO
B550M PRO
649Socket774 (ワッチョイ 8f92-oYe2)
2020/05/15(金) 02:41:18.98ID:e40nPi/R0651Socket774 (ワッチョイ dfeb-5oOI)
2020/05/15(金) 03:46:54.02ID:n4g2qCcY0 >>629
ストレージポンと載せ替え流用する場合は移動前のマザボで競合するライトのアプリは前もって消しとく
クローンで運用しない
うまくいかない場合はクリーンインストール後グラボドライバーだけ入れて他のアプリ入れる前に最優先でrgb fusionいれるとか気を付ければ存外大丈夫な気がする
ストレージポンと載せ替え流用する場合は移動前のマザボで競合するライトのアプリは前もって消しとく
クローンで運用しない
うまくいかない場合はクリーンインストール後グラボドライバーだけ入れて他のアプリ入れる前に最優先でrgb fusionいれるとか気を付ければ存外大丈夫な気がする
652Socket774 (ワッチョイ 1b56-dzB5)
2020/05/15(金) 07:07:19.41ID:zGT3+gwI0654Socket774 (ワッチョイ 4573-uRPb)
2020/05/15(金) 07:54:09.46ID:IsLSp9/F0 >>632
Q.BIOSTARのGT〇〇が勝手にUFFIで起動するようになったどうすればいい
A.買ったお前がアホ
自分でどうにかしろ
知らん初期不良交換しろ
メルカリでチップセット名だけ使って売れ
相談したところでこれが平然と通用するのがBIOSTARさんの闇
Q.BIOSTARのGT〇〇が勝手にUFFIで起動するようになったどうすればいい
A.買ったお前がアホ
自分でどうにかしろ
知らん初期不良交換しろ
メルカリでチップセット名だけ使って売れ
相談したところでこれが平然と通用するのがBIOSTARさんの闇
655Socket774 (ワッチョイ 8511-XScl)
2020/05/15(金) 07:56:50.06ID:k2RWBmqW0 来週辺りに発表あるといいな
656Socket774 (スプッッ Sdf3-wswA)
2020/05/15(金) 08:00:52.06ID:IPePdfjgd CPUまだ出てないのにマザー送り付けて
レビューしろとかいうBIOSさんなめんなよ
レビューしろとかいうBIOSさんなめんなよ
657Socket774 (ブーイモ MM5b-pMWd)
2020/05/15(金) 08:19:41.87ID:7MEINFJ4M BIOSTARがA320でもzen2対応しますって言わなきゃ全メーカ対応しなかった事実
zen3もX470以下で動くようにしますとはよ宣言しろ
zen3もX470以下で動くようにしますとはよ宣言しろ
658Socket774 (ワッチョイ d911-XmIU)
2020/05/15(金) 08:27:57.08ID:o6c0y39j0 なんだかんだで直すことも出来るだろうけど、そこまでのハードルが日本人には高いんだよなぁ。
海外も含めれば持ってる人は少なくないんだろうけど。
海外も含めれば持ってる人は少なくないんだろうけど。
659Socket774 (ワッチョイ dd15-U8uU)
2020/05/15(金) 08:30:17.89ID:1trIdrLB0660Socket774 (アウアウクー MM23-nbRf)
2020/05/15(金) 08:43:36.09ID:tm6CdIlUM ROG CROSSHAIR \ GENEなんて贅沢言わないからROG-Gを出してくれ
661Socket774 (ブーイモ MM5b-ikFE)
2020/05/15(金) 09:00:47.54ID:NC747XJdM663Socket774 (ワッチョイ 4db1-XmIU)
2020/05/15(金) 09:07:33.93ID:Oh5CQ9uP0 >>645
MicroATXはマザーのラインナップが貧弱なのが一番痛いんだよ
ATXで言えば下位グレードしか選択肢がないようなものだぞ
事実上ITXを最大限拡張できるプラットフォームになってる感があるんだよな
MicroATXはマザーのラインナップが貧弱なのが一番痛いんだよ
ATXで言えば下位グレードしか選択肢がないようなものだぞ
事実上ITXを最大限拡張できるプラットフォームになってる感があるんだよな
664Socket774 (ワッチョイ f9d5-gIXh)
2020/05/15(金) 09:20:30.40ID:j7wzc80F0 ITXマザーは結構高級志向なんだよね
665Socket774 (ワッチョイ 4db1-CSfU)
2020/05/15(金) 09:24:02.85ID:b/JQIGH20666Socket774 (ワッチョイ 6336-5f3g)
2020/05/15(金) 09:29:45.64ID:4/R0oRNI0 ラインナップが豊富であってもラインナップを買うわけじゃないからな
667Socket774 (アウアウウー Sa31-4zBX)
2020/05/15(金) 09:54:20.90ID:mJ0rU+j9a オーディオといえば旭化成が新しいの出したらしい
668Socket774 (スップ Sd03-2G3h)
2020/05/15(金) 10:02:36.92ID:QEqxWbGSd MSI B550M MortarとBazookaって、どう違うんや?
669Socket774 (アウアウクー MM23-nbRf)
2020/05/15(金) 10:16:09.46ID:tm6CdIlUM b450と一緒ならPCIe x16とm.2スロットの数と背面ポートが違うだけ
あとb450m bazookaはCF対応してない
あとb450m bazookaはCF対応してない
670Socket774 (ワッチョイ b3bf-2n3u)
2020/05/15(金) 10:32:06.22ID:/n8Lutnk0 よくビデオカードはx8あれば十分みたいな事言われたけど、PCIE4.0になればx4くらいで十分にはならんの?
671Socket774 (アウアウウー Sa2d-EBnf)
2020/05/15(金) 10:34:57.82ID:DE3pwJI0a672Socket774 (ワッチョイ 1158-gIXh)
2020/05/15(金) 10:38:15.54ID:2YBksVFu0 >>670
そもそもPCIe3.0の時代もx4あればほぼ十分な性能は出た。
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1082/967/html/g04.png.html
そもそもPCIe3.0の時代もx4あればほぼ十分な性能は出た。
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1082/967/html/g04.png.html
673Socket774 (ワッチョイ b3bf-2n3u)
2020/05/15(金) 10:42:19.10ID:/n8Lutnk0 4444でM.2が3本もアリなのか・・
674Socket774 (ブーイモ MM5b-7tKh)
2020/05/15(金) 10:56:37.90ID:0u873sZzM676Socket774 (アウアウクー MM23-nbRf)
2020/05/15(金) 11:30:33.73ID:tm6CdIlUM それでもmATXのX570マザーが2種類だけってのはあんまりだ
インテルmATXは各社1種類以上出してて上位グレードもあるのにな
インテルmATXは各社1種類以上出してて上位グレードもあるのにな
677Socket774 (ワッチョイ 0bbd-gIXh)
2020/05/15(金) 11:39:37.56ID:XfGPuF900 >>664
品質的にはM-ATXよりmini-ITXマザーの方が上が多いの?
品質的にはM-ATXよりmini-ITXマザーの方が上が多いの?
678Socket774 (ブーイモ MM5b-pMWd)
2020/05/15(金) 12:11:12.99ID:7MEINFJ4M679Socket774 (ワッチョイ a76d-32x/)
2020/05/15(金) 12:11:13.73ID:544RHwEt0 >>677
元々拡張性なんて無いに等しいから初めから全部入り的なものが多い
元々拡張性なんて無いに等しいから初めから全部入り的なものが多い
680Socket774 (ワッチョイ 8958-uRPb)
2020/05/15(金) 12:21:09.88ID:cLZdCIgK0 ATX選んでもsataが多くてありがたいってだけで
拡張できても全然使わないから今回はATXケースにmicroいれて
満足したらケースをmicroに変える予定
m.2の存在はやっぱデカい
拡張できても全然使わないから今回はATXケースにmicroいれて
満足したらケースをmicroに変える予定
m.2の存在はやっぱデカい
681Socket774 (アウアウウー Sa9f-g5RZ)
2020/05/15(金) 12:27:57.76ID:fJAKg4z3a 動画大量保存とかしない限りそんなSATA端子要らないよな。
MATXでもb450Mだと排他利用考えても4つはSATA使えるわけだし
MATXでもb450Mだと排他利用考えても4つはSATA使えるわけだし
682Socket774 (ササクッテロ Sp93-JNBR)
2020/05/15(金) 12:31:31.19ID:0GufHaPhp683Socket774 (ワンミングク MM1b-l0mQ)
2020/05/15(金) 12:33:34.51ID:nv34BPS6M 5インチベイの次の抹殺タ−ゲット
SATA
SATA
684Socket774 (ワッチョイ 014e-xocK)
2020/05/15(金) 12:36:09.41ID:KRdQQaLY0 AORUS EXTREMEってE-ATXだからDefine R5には入らないんだよね?
685Socket774 (ワッチョイ 4173-gIXh)
2020/05/15(金) 12:46:34.12ID:BoyWHptw0 >>641
MPG B550 Gaming Carbon WiFi,
MPG B550 Gaming Edge WiFi
(MAG B550 Tomahawk)
MAG B550M Mortar WiFi
MAG B550M PRO-VDH
Mini-ITX
MPG B550I Gaming Edge WiFi
MPG B550 Gaming Carbon WiFi,
MPG B550 Gaming Edge WiFi
(MAG B550 Tomahawk)
MAG B550M Mortar WiFi
MAG B550M PRO-VDH
Mini-ITX
MPG B550I Gaming Edge WiFi
687Socket774 (ワッチョイ 53b1-gIXh)
2020/05/15(金) 13:03:53.33ID:uh1dowan0 >>641
ITXは遅れる感じなのかあとでゆっくり見させてもらいます
ITXは遅れる感じなのかあとでゆっくり見させてもらいます
690Socket774 (ササクッテロ Sp9f-X4oJ)
2020/05/15(金) 14:58:58.45ID:zZyJvJeEp BIOSTARの350GTNをサブで使っているけれど叩かれるような悪い事なんてないよ?
使ってない人があまりメジャーじゃないMBを貶しているだけだろ
UEFIは確かにクセがあるけどさ
使ってない人があまりメジャーじゃないMBを貶しているだけだろ
UEFIは確かにクセがあるけどさ
691Socket774 (オイコラミネオ MM49-x5ly)
2020/05/15(金) 15:46:10.64ID:rESrWiesM メモリだけ日贅沢したいけど拡張はグラボだけってとMATXになるんだよな
693Socket774 (ワッチョイ 5b03-AHcI)
2020/05/15(金) 17:02:53.07ID:rDze2Ew30 安物はレガシーI/O山盛りの法則
694Socket774 (ワッチョイ 6336-5f3g)
2020/05/15(金) 17:13:37.29ID:4/R0oRNI0 ワッチョイがAHCI
695Socket774 (ワッチョイ 7b43-aq2h)
2020/05/15(金) 17:30:38.47ID:CtefgyBE0696Socket774 (アウアウウー Sa1d-Whyf)
2020/05/15(金) 17:36:42.60ID:8+U7BR8Ta 緑基盤のITXほちいわ
697Socket774 (アウアウウー Sa9f-g5RZ)
2020/05/15(金) 17:44:31.28ID:fJAKg4z3a B550のmATXはSATA6ポート排他利用関係なしに使えるんだろうか?
それならB450Mから乗り換えようかな。
ま、コスト考えたらSATAポート増設カードで良いんだけどさ
それならB450Mから乗り換えようかな。
ま、コスト考えたらSATAポート増設カードで良いんだけどさ
698Socket774 (ワッチョイ 29e5-32x/)
2020/05/15(金) 17:47:59.43ID:GTuU2AcO0 GTNもNTT-Xでめっちゃ安かったな
俺のET2も激安でとびついてよくみたらM.2が一個もついていないという極貧w
俺のET2も激安でとびついてよくみたらM.2が一個もついていないという極貧w
700Socket774 (ワッチョイ 1f58-gIXh)
2020/05/15(金) 18:11:01.82ID:b+/SeTfz0 初代Ryzenの時はBIOSTARが他社に先駆けてITXマザー出してたのと
NTT-XでBIOSTARのX370&B350マザーがかなりの数投げ売りされたから使ってる人は結構いたな
NTT-XでBIOSTARのX370&B350マザーがかなりの数投げ売りされたから使ってる人は結構いたな
701Socket774 (ワッチョイ 0b02-XmIU)
2020/05/15(金) 18:14:00.38ID:a8foRX0o0 日尼も米尼も有名どころのマザーの在庫無くなってきたな
B550はよ
B550はよ
702Socket774 (ワッチョイ 937a-YakC)
2020/05/15(金) 18:47:54.59ID:IfGZnNfa0 X470でPCIが2つあるのはBIOのX470GTAだけだから
PT2という10年前のボードを使うなら買うしかなかった。
あとBIOってPCIEが2本あるマザボをちょくちょく出すから
ITXケースでPT3を2本差しとかしたい奴は買うんじゃね?
PT2という10年前のボードを使うなら買うしかなかった。
あとBIOってPCIEが2本あるマザボをちょくちょく出すから
ITXケースでPT3を2本差しとかしたい奴は買うんじゃね?
703Socket774 (ワッチョイ 8bdc-gIXh)
2020/05/15(金) 18:53:32.93ID:N89tcA3P0704Socket774 (ワッチョイ 0f58-ySfZ)
2020/05/15(金) 19:01:46.27ID:jom5EbKj0 BIOSTARはBIOSの更新がなかなか来ないってのを聞いたんだがそこはどうなんだ
705Socket774 (ワッチョイ 8bdc-gIXh)
2020/05/15(金) 19:20:12.46ID:N89tcA3P0 BIOSTARはBIOSは、日本語が無いので、
更新が少々他社と違うのを気をつけないといけない
英語ができればたいしたことない違いだが
更新が少々他社と違うのを気をつけないといけない
英語ができればたいしたことない違いだが
706Socket774 (ワッチョイ 9776-gIXh)
2020/05/15(金) 19:26:04.78ID:o32jDF460 その代わりFlashROMに余裕があるんじゃね?
707Socket774 (ブーイモ MM5b-pMWd)
2020/05/15(金) 19:29:01.09ID:7MEINFJ4M >>704
遅いだけでAM4に限ればアップデートはきちんとしてる
遅いだけでAM4に限ればアップデートはきちんとしてる
708Socket774 (ワッチョイ d333-32x/)
2020/05/15(金) 19:31:50.41ID:DQXL+O/a0 nVidiaの発表で30xx系の発売は今年冬か来年だろうってわかってしまった
AMDのほうは音沙汰無しだ
マザボだけ買い換えはなあ・・・
AMDのほうは音沙汰無しだ
マザボだけ買い換えはなあ・・・
709Socket774 (ワッチョイ 7b11-2RzM)
2020/05/15(金) 19:40:18.34ID:v9KEkDxH0 X570のmATX
ASRock x570m pro4
Biostar x570 GT
Colorful cvn x570 gaming
galax x570m 大将
ただ価格はasrock除いて16000円-12000円ぐらい
ASRock x570m pro4
Biostar x570 GT
Colorful cvn x570 gaming
galax x570m 大将
ただ価格はasrock除いて16000円-12000円ぐらい
710Socket774 (スプッッ Sdf3-VcJK)
2020/05/15(金) 19:41:14.25ID:EGNQti5Bd BIOSなんか英語だけでいいのに
711Socket774 (ブーイモ MM5b-pMWd)
2020/05/15(金) 19:50:36.97ID:7MEINFJ4M >>55
matxはこのBIOSTARのが割と良さげな気がするわ
matxはこのBIOSTARのが割と良さげな気がするわ
712Socket774 (ワッチョイ 937a-YakC)
2020/05/15(金) 19:51:35.24ID:IfGZnNfa0 だな。BIOSの表示は英語だけでいい
どうせわからないことは検索かけるんだし
どうせわからないことは検索かけるんだし
713Socket774 (スプッッ Sd13-VcJK)
2020/05/15(金) 19:59:48.24ID:fZVbepGpd 日本語版とかカタカナ表記にしただけで逆に意味が想像しにくくなる
714Socket774 (ワッチョイ 8958-jxr9)
2020/05/15(金) 20:01:02.84ID:8lmvBvUq0 むしろ日本語訳されるとかえって意味わからんことある
715Socket774 (ワッチョイ 750c-gIXh)
2020/05/15(金) 20:07:28.07ID:SC3T5Dny0 てか簡単な英語項目は日本語で、
これ何?っていう難しい項目に限って英語のままだったりするよな
これ何?っていう難しい項目に限って英語のままだったりするよな
716Socket774 (ワッチョイ 0f58-tox7)
2020/05/15(金) 20:08:00.34ID:6TzCR69p0 どうせ検索する時は英語だし日本語だとわけわからんよね
717Socket774 (ワッチョイ 3b58-VcJK)
2020/05/15(金) 20:12:38.22ID:SLqA2REx0 日本語表示にして使ってる人が多いのかな
私はずっと英語ですけど
私はずっと英語ですけど
718Socket774 (ワッチョイ 0bbd-gIXh)
2020/05/15(金) 20:15:41.43ID:XfGPuF900719Socket774 (ワッチョイ d394-gIXh)
2020/05/15(金) 20:19:08.10ID:Yha8I99Q0 わかりみ
専門用語を日本語訳されると何のことか分からなくなる症状
専門用語を日本語訳されると何のことか分からなくなる症状
720Socket774 (ワッチョイ 7b60-gIXh)
2020/05/15(金) 20:21:57.16ID:h3w75+2O0 >>715
俺が使ってるMSIのマザボだと、BIOS UEFI/CSM MODEの切り替えが
日本語表示だと「有効」「無効」になる。英語表示だと「Enabeled「Disabled」・・・ではなく「UEFI」「CSM」
これ訳さずそのままのがわかりやすいわw
俺が使ってるMSIのマザボだと、BIOS UEFI/CSM MODEの切り替えが
日本語表示だと「有効」「無効」になる。英語表示だと「Enabeled「Disabled」・・・ではなく「UEFI」「CSM」
これ訳さずそのままのがわかりやすいわw
721Socket774 (ワッチョイ 1330-AHcI)
2020/05/15(金) 20:24:50.82ID:ll/X5ZZs0722Socket774 (ワッチョイ 75cd-D5yk)
2020/05/15(金) 20:32:29.13ID:DMXzRcNx0 以前出たGIGABYTEの情報はこれだっけ
B550 AORUS MASTER
B550 AORUS PRO AC
B550 AORUS PRO
B550I AORUS PRO AX
B550M AORUS PRO
B550M AORUS ELITE
B550 GAMING X
B550M GAMING
B550M DS3H AC
B550M DS3H
B550M H
B550M S2H
ソースはMSIと同じくEECから
B550 AORUS MASTER
B550 AORUS PRO AC
B550 AORUS PRO
B550I AORUS PRO AX
B550M AORUS PRO
B550M AORUS ELITE
B550 GAMING X
B550M GAMING
B550M DS3H AC
B550M DS3H
B550M H
B550M S2H
ソースはMSIと同じくEECから
723Socket774 (ワッチョイ 7b11-2RzM)
2020/05/15(金) 20:39:03.35ID:v9KEkDxH0724Socket774 (ワッチョイ 7b11-2RzM)
2020/05/15(金) 20:40:27.94ID:v9KEkDxH0 よくみたらbiostarとgalaxは設計同じだな
725Socket774 (ワッチョイ 3f53-x5ly)
2020/05/15(金) 20:46:39.28ID:z021PYEs0 B550M DS3が鉄板になりそうだな
726Socket774 (アウアウウー Sa31-4zBX)
2020/05/15(金) 20:54:25.42ID:IpZp/FFIa >>724
ホントだ、と調べてみたらgalaxはOEMメーカーなんだとさ
メーカー紹介 - VIPで自作PC @ Wiki-
https://w.atwiki.jp/vippc2/sp/pages/29.html
ホントだ、と調べてみたらgalaxはOEMメーカーなんだとさ
メーカー紹介 - VIPで自作PC @ Wiki-
https://w.atwiki.jp/vippc2/sp/pages/29.html
728Socket774 (ワッチョイ 0f58-ySfZ)
2020/05/15(金) 22:00:03.07ID:jom5EbKj0729Socket774 (ワッチョイ 97ce-RkG0)
2020/05/15(金) 22:21:46.48ID:eCfp+UQB0730Socket774 (ワッチョイ 97ce-RkG0)
2020/05/15(金) 22:23:26.38ID:eCfp+UQB0 >>700
約2年前、ミカカでB350GTNを8,700円で買ったよ
約2年前、ミカカでB350GTNを8,700円で買ったよ
731Socket774 (ワッチョイ 7b43-gIXh)
2020/05/15(金) 22:24:21.15ID:sB13pUnP0 エンコ&BD再生PCのマザボがB350GT3だな。
1700のせてる。BIOSは1.0.0.4bのやつ。
1700のせてる。BIOSは1.0.0.4bのやつ。
732Socket774 (ワッチョイ 61dc-gIXh)
2020/05/15(金) 22:28:52.29ID:RjcIwroZ0 >>729
ECSのK7S5Aのスレタイが【安さこそ正義】だったなw
ECSのK7S5Aのスレタイが【安さこそ正義】だったなw
733Socket774 (ワッチョイ 9776-gIXh)
2020/05/15(金) 22:40:31.01ID:o32jDF460 X370でPCI欲しかったからX370GT5買った
POSTが遅い以外不満はない
POSTが遅い以外不満はない
734Socket774 (ワッチョイ 3f53-x5ly)
2020/05/15(金) 23:05:17.99ID:z021PYEs0 SiSー! 早く来てくれー!!
735Socket774 (ワッチョイ e3fe-EV36)
2020/05/16(土) 00:05:27.06ID:aHcR9G0N0 おっじょおっさん
おっはいんなさいっ
おっはいんなさいっ
736Socket774 (ワッチョイ 8958-uRPb)
2020/05/16(土) 00:28:01.90ID:KhU+cxs60 GT5に1400で不満なく使ってた
737Socket774 (ワッチョイ 1f9c-gIXh)
2020/05/16(土) 03:23:29.44ID:taka2MpO0 >>728
安定性が高く見えるのも使ってるユーザー少なすぎて問題が表面化してないだけって話もあるな
安定性が高く見えるのも使ってるユーザー少なすぎて問題が表面化してないだけって話もあるな
738Socket774 (ワッチョイ 952a-gIXh)
2020/05/16(土) 15:06:48.07ID:TAWTK4Kk0 mATXケースにmATXマザー入れると1番上にPCIe×16が無いと下電源のボトムカバーとの隙間が無くてグラボが窒息する
気にしてない人ってAPU使いやろ
気にしてない人ってAPU使いやろ
739Socket774 (ワッチョイ dd15-U8uU)
2020/05/16(土) 15:14:20.81ID:rQWq6qFQ0 MicroATXマザーでCrossfire対応していても下のx16スロットが一番下にあるせいでATXケースに入れないと2スロット厚のグラボが刺さらない
740Socket774 (ワッチョイ dd84-gIXh)
2020/05/16(土) 15:31:28.66ID:MKXlEeHz0 >>739
グラボがどんどん太く長く厚くなる限りmATXのPCIEx16は1本で結構
むしろPCIE4.0SSDや10G有線&無線向けに帯域使ってほしい
グラボ用以外はPCIEx4スロットでエッジフリーにしておけば設計の自由度も上がるはず
グラボがどんどん太く長く厚くなる限りmATXのPCIEx16は1本で結構
むしろPCIE4.0SSDや10G有線&無線向けに帯域使ってほしい
グラボ用以外はPCIEx4スロットでエッジフリーにしておけば設計の自由度も上がるはず
741Socket774 (アウアウウー Sa31-4zBX)
2020/05/16(土) 15:33:36.57ID:bsn0lQB9a 複数差しでも効果が薄いor対応してないゲームも多いと聞いたことがあるが、今でもそうなのかな?
742Socket774 (オイコラミネオ MM49-x5ly)
2020/05/16(土) 15:46:08.17ID:Q64/2rdRM つーかグラボの進化()って電気馬鹿食いして肥大化してるだけやん
744Socket774 (ワッチョイ 937a-YakC)
2020/05/16(土) 16:27:39.94ID:KVhvLXua0 ビデオカード2枚刺しは、もう特殊な用途でしか使わんでしょ。
ゲームがビデオカード2枚に対応してないだろうし
ゲームがビデオカード2枚に対応してないだろうし
745Socket774 (ワッチョイ 29e5-32x/)
2020/05/16(土) 16:35:19.82ID:sO7tY/T70 そうなん?
Windowsが複数枚に正式対応したから
SLIとかCrossFireとかの設備なしに何枚差しても良いという印象だが
Windowsが複数枚に正式対応したから
SLIとかCrossFireとかの設備なしに何枚差しても良いという印象だが
746Socket774 (オイコラミネオ MM49-x5ly)
2020/05/16(土) 16:42:29.45ID:Q64/2rdRM OSが対応しててもアプリ側がなぁ
747Socket774 (ドコグロ MMeb-2D68)
2020/05/16(土) 16:42:29.77ID:Z4FhkO0VM ソフト側最適化無しで1.5倍くらいの性能が最低限得られてたら個人でも複数刺しやる人もっと多かっただろうな
748Socket774 (ワッチョイ 937a-YakC)
2020/05/16(土) 16:45:43.05ID:KVhvLXua0 吉田の動画で複数刺ししてもゲームはほとんどというか
全く変わらんって出てたじゃん。
全く変わらんって出てたじゃん。
749Socket774 (ワッチョイ d1a1-nHeX)
2020/05/16(土) 17:05:20.88ID:nb9+Lwys0 これ見ると意外とSLIで伸びてる
https://livedoor.blogimg.jp/wisteriear/imgs/0/9/09b44a4b.png
https://livedoor.blogimg.jp/wisteriear/imgs/0/d/0d72ff45.png
https://livedoor.blogimg.jp/wisteriear/imgs/d/e/de7f2090.png
https://livedoor.blogimg.jp/wisteriear/imgs/2/f/2faeeee9.png
https://livedoor.blogimg.jp/wisteriear/imgs/0/1/018b2c75.png
https://livedoor.blogimg.jp/wisteriear/imgs/6/a/6aec9a2b.png
https://livedoor.blogimg.jp/wisteriear/imgs/6/1/61f0c329.png
https://livedoor.blogimg.jp/wisteriear/imgs/0/9/09b44a4b.png
https://livedoor.blogimg.jp/wisteriear/imgs/0/d/0d72ff45.png
https://livedoor.blogimg.jp/wisteriear/imgs/d/e/de7f2090.png
https://livedoor.blogimg.jp/wisteriear/imgs/2/f/2faeeee9.png
https://livedoor.blogimg.jp/wisteriear/imgs/0/1/018b2c75.png
https://livedoor.blogimg.jp/wisteriear/imgs/6/a/6aec9a2b.png
https://livedoor.blogimg.jp/wisteriear/imgs/6/1/61f0c329.png
750Socket774 (ワッチョイ 83e8-pMWd)
2020/05/16(土) 17:08:57.69ID:jsh9Te7E0 >>748
何のグラボと何のゲームか知らんけど対応してなきゃ速くならんわな
何のグラボと何のゲームか知らんけど対応してなきゃ速くならんわな
751Socket774 (ワッチョイ 29e5-32x/)
2020/05/16(土) 17:19:48.53ID:sO7tY/T70 >>749
5700+5600XTとかでもそれなりに効く(up to +70%)ようだけど
消費電力の増加とかめんどくさいって話だな
下位のボードの値段もそれなりになって、昔のように
下位+下位で値段半分で上位相当みたいな美味しい話はなさそうだ
5700+5600XTとかでもそれなりに効く(up to +70%)ようだけど
消費電力の増加とかめんどくさいって話だな
下位のボードの値段もそれなりになって、昔のように
下位+下位で値段半分で上位相当みたいな美味しい話はなさそうだ
752Socket774 (ワッチョイ 4db1-CSfU)
2020/05/16(土) 17:20:51.67ID:lBic2Po40 CFXはSLI以上に対応が少な
753Socket774 (スッップ Sd2f-jxr9)
2020/05/16(土) 17:44:48.05ID:2OKTXVIOd VRで片目ずつ描画するとかできれば需要が出てくるかもしれないけど、そういう話聞かないな
754Socket774 (ワッチョイ 4db1-CSfU)
2020/05/16(土) 17:54:24.45ID:lBic2Po40 >>753
1画面の描写を分割させんのがダルくて対応しなくなったし、別画面を描写するVRはいいかもね。VR酔い対策にフレームレートと解像度の要求高いし。
1画面の描写を分割させんのがダルくて対応しなくなったし、別画面を描写するVRはいいかもね。VR酔い対策にフレームレートと解像度の要求高いし。
755Socket774 (ワッチョイ 3b58-VcJK)
2020/05/16(土) 18:04:27.39ID:RG+Olz8G0 voodoo2のSLI (Scan Line Interleave)は奇数ラインと偶数ラインをそれぞれのチップで処理してたな
756Socket774 (ワッチョイ 937a-YakC)
2020/05/16(土) 18:07:39.51ID:KVhvLXua0757Socket774 (ワッチョイ 952a-gIXh)
2020/05/16(土) 18:44:12.19ID:TAWTK4Kk0 グラボ2枚刺しは安さに釣られて8kモニター買ったが、ゲームでfps出なくて泥沼で2枚刺してるイメージw
758Socket774 (ワッチョイ 0bbd-gIXh)
2020/05/16(土) 19:00:26.74ID:66DzPZrE0 >>738
今は亡きAbeeのM-ATXケース使ってるが問題ないぞ
今は亡きAbeeのM-ATXケース使ってるが問題ないぞ
759Socket774 (ワッチョイ dfcf-7tKh)
2020/05/16(土) 19:31:48.37ID:Y6s36UeO0 C8HやC8Fがなかなか話題に上がらないのはなぜだ?
14+2フェーズとものすごく強そうだし、海外レビューでもやりすぎなほどの回路だって言われてるわけだが、実際どんな位置づけなんだ?
14+2フェーズとものすごく強そうだし、海外レビューでもやりすぎなほどの回路だって言われてるわけだが、実際どんな位置づけなんだ?
760Socket774 (ワッチョイ 3b58-tC+g)
2020/05/16(土) 19:34:07.18ID:RG+Olz8G0 7+1フェーズじゃなかったか
761Socket774
2020/05/16(土) 19:36:20.23762Socket774 (ワッチョイ 0f58-tox7)
2020/05/16(土) 19:43:10.24ID:YLs6lxOM0 鉄板すぎて話題にならないだけ
今はunifyとか後期X570がコスパいいのもあるけど
米尼でC8Hが昔安かったというか国内価格が高かったときはよく話題になった
C8Fは水冷やらない人にはまあうん
今はunifyとか後期X570がコスパいいのもあるけど
米尼でC8Hが昔安かったというか国内価格が高かったときはよく話題になった
C8Fは水冷やらない人にはまあうん
763Socket774 (ワッチョイ a30a-3wEB)
2020/05/16(土) 19:49:01.48ID:vKUF64ZS0 B550はヒートシンクにヒートパイプ付いてるTAICHIかなー8+8だし
764Socket774 (ワッチョイ 61dc-gIXh)
2020/05/16(土) 19:56:30.46ID:EeRhOE4H0 AGESA1005BIOSみんな入れようよ結構良いぞコレまだβだけど
766Socket774 (ワッチョイ 75cd-D5yk)
2020/05/16(土) 20:21:31.51ID:+DM6LBWr0 1005自体はロールアップ+小修整(互換性向上)がメインのようだから
今問題無い人は無理に上げなくてもよさそう
今問題無い人は無理に上げなくてもよさそう
767Socket774 (ワッチョイ 8958-JcAG)
2020/05/16(土) 20:33:00.88ID:gd8JyVuT0 MSIは良かったことがないから(さんざん人柱した)
個人的に買うことはない件
個人的に買うことはない件
768Socket774 (ワッチョイ 29e5-32x/)
2020/05/16(土) 21:09:20.06ID:sO7tY/T70 " if it ain't broke, don't fix it "
769Socket774
2020/05/16(土) 21:13:42.35 昔のMSIは普通に組むことに関しては問題ないけど
ちょっと特殊なもの組み込むとたちまちご機嫌が悪くなった
メモリーもバリデーション足らずの印象がある
ちょっと特殊なもの組み込むとたちまちご機嫌が悪くなった
メモリーもバリデーション足らずの印象がある
770Socket774 (ワッチョイ eb73-XmIU)
2020/05/16(土) 22:17:03.65ID:Y/BlOUIJ0 Gigabyte B550 Aorus Master has three working PCIe Gen4 M.2. SSD Slots
https://www.guru3d.com/news-story/gigabyte-b550-aorus-master-has-three-working-pcie-gen4-m-2-ssd-slots.html
https://www.guru3d.com/news-story/gigabyte-b550-aorus-master-has-three-working-pcie-gen4-m-2-ssd-slots.html
771Socket774 (ワッチョイ 9776-gIXh)
2020/05/16(土) 22:26:52.08ID:SdZDSOlM0 Ryzen初代からMSI使ってるけど使いやすいと思うけどな
BIOSの設定に軽微なバグぽいクセがあるのはご愛嬌だがOCよくする人以外はたぶん気づかんだろうし
SOC(NB/SOC)やCPU CORE VOLTAGE(VCORE)と同(VID)が設定画面ごとに別判定食らってOS立ち上げるとズレてるとか
BIOSの設定に軽微なバグぽいクセがあるのはご愛嬌だがOCよくする人以外はたぶん気づかんだろうし
SOC(NB/SOC)やCPU CORE VOLTAGE(VCORE)と同(VID)が設定画面ごとに別判定食らってOS立ち上げるとズレてるとか
772Socket774 (ワッチョイ 0f58-tox7)
2020/05/16(土) 22:28:26.68ID:YLs6lxOM0773Socket774 (ワッチョイ 4db0-gIXh)
2020/05/16(土) 22:30:26.40ID:FshPXyWi0 B450 ROG STRIXみたいな変則的なレーン分割してるのか
4.0x16を分割してM.2/3スロともx4.0x4させるならSATAに排他なさそうだしB550 Aorus Masterはかなり候補になるわ
4.0x16を分割してM.2/3スロともx4.0x4させるならSATAに排他なさそうだしB550 Aorus Masterはかなり候補になるわ
774Socket774 (ワッチョイ 6103-Oh55)
2020/05/16(土) 22:51:23.73ID:3MsGMJ6C0 x16をx8x4x4にわける
グラボは4.0のx8は3.0のx16より帯域ちょい上だし十分だな
前々からこの構成ならいいなと思っていたけど変態メーカー以外しないだろうと思ってたから意外
グラボは4.0のx8は3.0のx16より帯域ちょい上だし十分だな
前々からこの構成ならいいなと思っていたけど変態メーカー以外しないだろうと思ってたから意外
776Socket774 (ワッチョイ 3f53-x5ly)
2020/05/17(日) 00:38:58.96ID:sktddaYb0 M2(Gen4*4)を2つでRAID0っつー夢が叶うのか
777Socket774 (ササクッテロ Sp93-JNBR)
2020/05/17(日) 01:13:56.43ID:5gVVsum2p 分割だと全部CPUから生えてるのがいいな
チップセットいら…
チップセットいら…
778Socket774 (ワッチョイ 5fc7-Iuka)
2020/05/17(日) 01:36:46.07ID:He0BufuT0 X570のチップセットクーラーのサーマルパッドをグリスにしてみたら10度以上温度が下がるらしい
https://www.zpgbf.jp/x570-chipset-thermalgrease/
既出?
https://www.zpgbf.jp/x570-chipset-thermalgrease/
既出?
780Socket774 (ワッチョイ c5bb-ViZ2)
2020/05/17(日) 01:43:57.76ID:9pjN6ipR0 B450スチールレジェンド、初期不良
781Socket774 (ワッチョイ 5f6c-nHeX)
2020/05/17(日) 01:45:53.79ID:aze8rvnf0 MEG X570 UNIFYは元々チップセットの温度低いのに神マザーに昇格か
782Socket774 (ワッチョイ 8958-uRPb)
2020/05/17(日) 01:52:21.56ID:IXbQN6KC0 b550の価格帯2万から4万ぐらい見といたほうがよさそうだな
太一やAorus Masterなんてx570の安い板より絶対高いだろうし
Aorus PROのM狙ってるけど値段見たらA520の安いやつでいいやってなりそう
太一やAorus Masterなんてx570の安い板より絶対高いだろうし
Aorus PROのM狙ってるけど値段見たらA520の安いやつでいいやってなりそう
783Socket774 (ワッチョイ 750c-gIXh)
2020/05/17(日) 01:55:39.19ID:vDlA4Ksy0 AMD B550搭載マザーはB450搭載マザーと概ね同価格帯となる模様
https://northwood.blog.fc2.com/blog-entry-10258.html
https://northwood.blog.fc2.com/blog-entry-10258.html
784Socket774 (ワッチョイ d112-8g7I)
2020/05/17(日) 01:59:18.64ID:zJu93NhS0 B450と価格設定同じってことは初値は1.5〜2万前後だな
786Socket774 (ワッチョイ dfeb-5oOI)
2020/05/17(日) 02:16:45.44ID:RcmSoIo+0787!id:ignore (アウアウウー Sa1d-+TCW)
2020/05/17(日) 02:20:27.80ID:9QKegrdKa 初物ご祝儀価格に加え争奪戦予想で結構割高に
なるんジャマイカ?
特にaskが代理店してるメーカーは
なるんジャマイカ?
特にaskが代理店してるメーカーは
788Socket774 (ワッチョイ 8958-uRPb)
2020/05/17(日) 02:20:43.43ID:IXbQN6KC0790Socket774 (ワッチョイ 7f02-WVpR)
2020/05/17(日) 09:09:30.21ID:PzFotFoG0 VRMゴミカス扱いのMSI X570GamingEdgeを使って約一年、Ryzen3600を載せてOCせずに使うには全く問題ないどころか割と満足してて評価に困る板だ
ただCnQをアドバンスBIOSモードから明示的にONにしないとデフォではクロック高止まりになるのはLinux環境だと罠かもしれない
これは「基本的な設計は優秀だったが配置する部品をケチりまくって損した」系になるんだろうかw>電源周り
ただCnQをアドバンスBIOSモードから明示的にONにしないとデフォではクロック高止まりになるのはLinux環境だと罠かもしれない
これは「基本的な設計は優秀だったが配置する部品をケチりまくって損した」系になるんだろうかw>電源周り
791Socket774 (ワッチョイ 8f92-eXSY)
2020/05/17(日) 09:40:00.62ID:jjPrrij00792Socket774 (ワッチョイ 17c0-egeQ)
2020/05/17(日) 09:42:36.75ID:rduCAkJE0 買ってから長らく調子の悪かったMSIのマザボがついに逝ったっぽい。
x570からB450に変えたら体感で何か変わる?
x570からB450に変えたら体感で何か変わる?
793Socket774 (ワッチョイ ebeb-5oOI)
2020/05/17(日) 09:50:32.45ID:ySiJ0vl/0 マザボの不調サインてどんな感じ?
794Socket774 (ワッチョイ 952a-gIXh)
2020/05/17(日) 10:14:45.03ID:gSyQNWph0 B450は負荷かけるとUSB3.0が落ちるマザーが多いから繋ぎで安物マザー買うってのならオススメしない
795Socket774 (ワッチョイ 83e8-pMWd)
2020/05/17(日) 10:17:15.37ID:nQS+6HyV0 >>794
CPUから直接出てるUSBで現象発生するならryzenの持病かもね
CPUから直接出てるUSBで現象発生するならryzenの持病かもね
797Socket774 (ワッチョイ 13be-DBEz)
2020/05/17(日) 10:33:34.77ID:IH19CDnz0 >>781
ゴミsiなんて問題外だから書き込むなよ
ゴミsiなんて問題外だから書き込むなよ
798Socket774 (ワッチョイ 13be-DBEz)
2020/05/17(日) 10:37:04.26ID:IH19CDnz0 >>795
X570マザーではUSB3.0不具合なんて経験したことないな
X570マザーではUSB3.0不具合なんて経験したことないな
799Socket774 (ワッチョイ 3b58-tC+g)
2020/05/17(日) 10:45:41.49ID:KqXb04gT0800Socket774 (ワッチョイ 1373-gIXh)
2020/05/17(日) 10:47:17.46ID:8+/LxeYg0 ASUS TUF B450-PLUS GAMING, 2400Gの組み合わせでUSBとLANの接続が切れるぞ
切れたときでも処理中のプロセス、画面出力、SATA接続のストレージは動作し
続けるので電源、メモリの問題ではない
USBとLANの接続だけが切れる
切れたときでも処理中のプロセス、画面出力、SATA接続のストレージは動作し
続けるので電源、メモリの問題ではない
USBとLANの接続だけが切れる
801Socket774 (ササクッテロラ Sp69-XScl)
2020/05/17(日) 10:55:58.60ID:Y2aengoGp >>800
同じ板で3500X+16GB+RX560ではUSB•LANが切れるなんて一度もないが
同じ板で3500X+16GB+RX560ではUSB•LANが切れるなんて一度もないが
802Socket774 (ベーイモ MM83-vl+H)
2020/05/17(日) 11:00:30.43ID:1daBe7YfM803Socket774 (ワッチョイ 83e8-pMWd)
2020/05/17(日) 11:02:45.28ID:nQS+6HyV0804Socket774 (ワッチョイ 7f02-WVpR)
2020/05/17(日) 11:03:15.54ID:PzFotFoG0 去年買う前の情報収集では色々とUSBの問題は聞いたが、X570で何一つ起きなかったなぁ
USB2.0に接続しないとトラブるとか
USB2.0に接続しないとトラブるとか
805Socket774 (ワッチョイ abea-DBEz)
2020/05/17(日) 11:14:51.60ID:ycX1BGm60 つーか、B550っていつ頃出回るんだろう?
B450を今買うのは負けな気がしてきたwww
B450を今買うのは負けな気がしてきたwww
806Socket774 (ワッチョイ 29e5-32x/)
2020/05/17(日) 11:20:52.64ID:YTT3Pi6f0 もうこのタイミングではB450は買えない
つまり、近いうちにもういちどマザボ(B450/X470)がおまけ時代が来るということだ!
つまり、近いうちにもういちどマザボ(B450/X470)がおまけ時代が来るということだ!
807Socket774 (アウアウウー Saaf-gIXh)
2020/05/17(日) 11:25:36.40ID:QhvpOYzva B550も最初そんな安くならんならX570買った方がいいのか
808Socket774 (ワッチョイ 2be5-yhKC)
2020/05/17(日) 11:33:04.52ID:8oKI/4NE0 B550マザー発売1ヶ月前なのに発表ないのは不思議だね
このままだと6月に発売しても小ロットで争奪戦になるよな
ただでさえ給付金で組もうとする人多そうだし
このままだと6月に発売しても小ロットで争奪戦になるよな
ただでさえ給付金で組もうとする人多そうだし
809Socket774 (ワッチョイ dd15-U8uU)
2020/05/17(日) 11:35:53.50ID:CrtrMK3H0 Intelのコメット同様NDAでB550マザーボード解禁時刻決まってるんじゃね?
ここ最近の例からして日本時間夜10時か午前0時過ぎに一斉解禁
ここ最近の例からして日本時間夜10時か午前0時過ぎに一斉解禁
810Socket774 (ワッチョイ 1f58-gIXh)
2020/05/17(日) 11:40:57.00ID:kjZK5QTj0 B550自体は3100&3300Xを発表した時に一緒に発表済じゃね?チップセットの仕様も既に出てるし
マザーベンダー各社から出る細かいマザーのスペックやらは来週ぐらいから出始めるんじゃないかな
マザーベンダー各社から出る細かいマザーのスペックやらは来週ぐらいから出始めるんじゃないかな
811Socket774 (ワッチョイ ab8b-JcAG)
2020/05/17(日) 11:46:37.25ID:zHRIAxWL0 A320で間に合ってるがB450で7000~8000円で売ってるが半値位になったら買ってもいいな
812Socket774 (ワッチョイ 7de5-Y8G9)
2020/05/17(日) 11:47:54.59ID:tSsgO00d0 うおおB550マザー待ってるよ!
813Socket774 (ワッチョイ ab8b-JcAG)
2020/05/17(日) 11:48:46.82ID:zHRIAxWL0 >>811 売ってるが→売ってるのが
815Socket774 (ワッチョイ 13be-DBEz)
2020/05/17(日) 11:55:50.65ID:IH19CDnz0 >>803-804
とかUSB周りの不具合って、ASMedia使ったのばっかりだっただぞ
intelでも環境でも決まって不具合出てるのASMediaのチップガ乗ってた
その点、Renesasは初物でも安定してた。USB3.0で少し不具合出たけど
すぐに後継のチップが出て解決した
とかUSB周りの不具合って、ASMedia使ったのばっかりだっただぞ
intelでも環境でも決まって不具合出てるのASMediaのチップガ乗ってた
その点、Renesasは初物でも安定してた。USB3.0で少し不具合出たけど
すぐに後継のチップが出て解決した
816815 (ワッチョイ 13be-DBEz)
2020/05/17(日) 11:58:32.11ID:IH19CDnz0 だから俺はASMediaフリーがいい
817Socket774 (ワッチョイ f9d5-gIXh)
2020/05/17(日) 12:05:40.08ID:7/dVZZql0 B550がいよいよ近くなったらB450は相当安く在庫処分されるだろうからそれ買うのはありだな
818Socket774 (ササクッテロル Sp9f-JNBR)
2020/05/17(日) 12:14:02.56ID:m6LaNtUUp でも、ヲチってたのは消えてしまったぞ
819Socket774 (アウアウクー MM23-EJsa)
2020/05/17(日) 12:14:45.10ID:vn/zHYKpM ASmediaのUSBで苦労をしたことはあまりないのだけど
確かにAM4のはクセがあるよね。FM系マザーのUSB3.0はRenesasの技術だったっけ?
EtronのはWin8のMSドライバで安定したけれどUSAPで接続されないとかかなり残念な結果
コストは安かったのでしょうけど
確かにAM4のはクセがあるよね。FM系マザーのUSB3.0はRenesasの技術だったっけ?
EtronのはWin8のMSドライバで安定したけれどUSAPで接続されないとかかなり残念な結果
コストは安かったのでしょうけど
820Socket774 (ワッチョイ 8958-jxr9)
2020/05/17(日) 12:26:29.31ID:BevlykOa0 ASMedia系はSATA-USB変換でも書込が速度出ないとか相性激しくていいイメージないわ
intelのときはマザボに載ってても当てにならないから使ってなかった
intelのときはマザボに載ってても当てにならないから使ってなかった
821Socket774 (ワッチョイ d37e-bLq+)
2020/05/17(日) 12:28:31.89ID:r4safzCT0 あらASMediaって結構クソなのね
PCIブリッジチップは定評あるのに
PCIブリッジチップは定評あるのに
822Socket774 (ワッチョイ 892e-gIXh)
2020/05/17(日) 12:31:45.71ID:TW4SBCXG0 B450は物によっては負荷かけるとUSB落ちるっていうのはKTUが言ってた話だよな
823Socket774 (アウアウクー MM23-EJsa)
2020/05/17(日) 12:34:36.32ID:vn/zHYKpM ASmediaのブリッジチップはファームがいくつかネットに出回っているから
チップの型番を確認して一番新しいのをあててみればいいかも
チップの型番を確認して一番新しいのをあててみればいいかも
824Socket774 (ワッチョイ 3be6-Y8G9)
2020/05/17(日) 13:47:25.68ID:LziVrdNq0 お前らP5Qを知らないのか。
当初使ったことない俺でも、AAで知ってるのに。
当初使ったことない俺でも、AAで知ってるのに。
825Socket774 (ワッチョイ 3f53-x5ly)
2020/05/17(日) 13:50:58.50ID:sktddaYb0 P5Kの爆熱っぷりなら知ってる
以降ASUSが高級路線()に走ってもカチムシしてる
以降ASUSが高級路線()に走ってもカチムシしてる
827Socket774 (ワッチョイ e373-CXuW)
2020/05/17(日) 13:59:26.16ID:uwBANz+D0 P5K-EでE8400
P5Q DeluxeでQ9650
使ってなあ懐かしい。ネタにされてたけど普通に使えたよ。
P5Q DeluxeでQ9650
使ってなあ懐かしい。ネタにされてたけど普通に使えたよ。
828Socket774 (ワッチョイ dd15-U8uU)
2020/05/17(日) 14:30:21.46ID:CrtrMK3H0829Socket774 (ワッチョイ 5fc7-Iuka)
2020/05/17(日) 14:38:17.70ID:He0BufuT0 >>790
メーカー自身のテストでは
「3700Xを4.275GHz1.40Vでサーマルイメージャーに表示されるVRM温度は約60〜70で長期にわたる使用に適しています。」とのこと
https://jp.msi.com/blog/mpg-x570-gaming-edge-wifi-vrm-thermal-test
メーカー自身のテストでは
「3700Xを4.275GHz1.40Vでサーマルイメージャーに表示されるVRM温度は約60〜70で長期にわたる使用に適しています。」とのこと
https://jp.msi.com/blog/mpg-x570-gaming-edge-wifi-vrm-thermal-test
830Socket774 (ワッチョイ 9b33-32x/)
2020/05/17(日) 15:34:34.50ID:CnhASDUP0 グラボが新しい世代に移らないせいで時期悪おじさん化が止まらないわ
B550も安定バージョンのbiosになるまで多少かかるだろうし
はぁ・・・・
B550も安定バージョンのbiosになるまで多少かかるだろうし
はぁ・・・・
831Socket774 (アウアウクー MM23-X6GD)
2020/05/17(日) 15:53:24.30ID:5ZzmlWsOM834Socket774 (ワッチョイ 8958-24Gy)
2020/05/17(日) 16:07:42.58ID:t0vlOHF00 >>778
情報がありがとう!ちょうど届いたので通電だけ確認してやってみるわ
情報がありがとう!ちょうど届いたので通電だけ確認してやってみるわ
835!id:ignore (アウアウウー Sa1d-+TCW)
2020/05/17(日) 16:33:42.96ID:YS6iLFa6a836Socket774 (アウアウクー MM23-X6GD)
2020/05/17(日) 16:36:40.28ID:5ZzmlWsOM 8年前だとゲフォ400番の悪寒
837Socket774 (ワッチョイ 892e-gIXh)
2020/05/17(日) 16:39:42.57ID:TW4SBCXG0 今更ながらP5Bが神ってたからP5KだのP5Qだのも良い物だと思ってたわ
その後のASUSはネタにされるほどのゴミ作りだしてたのか
その後のASUSはネタにされるほどのゴミ作りだしてたのか
838Socket774 (ワッチョイ 5b73-Xf2o)
2020/05/17(日) 16:46:41.75ID:MaYfg3CB0 / ̄\
| ASUS |
\_/
|
/  ̄  ̄ \ よくぞこのスレを開いてくれた
/ \ / \ 褒美として P5Qシリーズ を買う権利をやる
/ ⌒ ⌒ \ http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_138575.jpg
| (__人__) | 番外の M2 も買う権利をやる
\ ` ⌒´ / ☆
/ヽ、--ー、__,-‐´ \─/ _________
/ > ヽ▼●▼<\ ||ー、. __/Maximus II GENE./|
/ ヽ、 \ i |。| |/ ヽ (ニ、`ヽ.. __/Maximus.II.Formula/| ̄|/|______
. l ヽ l |。| | r-、y `ニ ノ \ ./P5Q SE PLUS/| ̄ ̄|/P5Q.PRO.Turbo/|
..l |___|ー─ |.. ̄ l ___`~ヽ_ノ__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/P5Q-EM DO/|. ̄ ̄ ̄|/|
/ ̄P5Q SE /| ./ P5Q Premium _/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|. ̄ ̄ ̄|/|_
.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| _| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/P5Q3 Deluxe./ P5Q Turbo /|___
/ ̄ P5Q  ̄/|  ̄.|/|/_P5Q Deluxe./| ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| ./|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ P5Q-E ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄|/ P5Q PRO /P5QL PRO /|. ̄ ̄ ̄|/| / ..|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄P5QC ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|//| ̄ ̄|//
/ ̄P5QL-E/P5QL-EM ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/ ̄P5Q-EM / ̄P5Q-VM/|/ ̄ ̄./
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄P5Q WS ̄/ ̄P5Q3 ̄/ ̄P5QL ̄/|/ ./
/ ̄P5Q SE2/ P5Q SE/R / P5QPL-VM / P5QL SE /P5QL-CM./|/ /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |./ _/
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
| ASUS |
\_/
|
/  ̄  ̄ \ よくぞこのスレを開いてくれた
/ \ / \ 褒美として P5Qシリーズ を買う権利をやる
/ ⌒ ⌒ \ http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_138575.jpg
| (__人__) | 番外の M2 も買う権利をやる
\ ` ⌒´ / ☆
/ヽ、--ー、__,-‐´ \─/ _________
/ > ヽ▼●▼<\ ||ー、. __/Maximus II GENE./|
/ ヽ、 \ i |。| |/ ヽ (ニ、`ヽ.. __/Maximus.II.Formula/| ̄|/|______
. l ヽ l |。| | r-、y `ニ ノ \ ./P5Q SE PLUS/| ̄ ̄|/P5Q.PRO.Turbo/|
..l |___|ー─ |.. ̄ l ___`~ヽ_ノ__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/P5Q-EM DO/|. ̄ ̄ ̄|/|
/ ̄P5Q SE /| ./ P5Q Premium _/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/|. ̄ ̄ ̄|/|_
.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| _| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/P5Q3 Deluxe./ P5Q Turbo /|___
/ ̄ P5Q  ̄/|  ̄.|/|/_P5Q Deluxe./| ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/| ./|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ P5Q-E ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄|/ P5Q PRO /P5QL PRO /|. ̄ ̄ ̄|/| / ..|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄P5QC ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|//| ̄ ̄|//
/ ̄P5QL-E/P5QL-EM ̄/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/ ̄P5Q-EM / ̄P5Q-VM/|/ ̄ ̄./
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄P5Q WS ̄/ ̄P5Q3 ̄/ ̄P5QL ̄/|/ ./
/ ̄P5Q SE2/ P5Q SE/R / P5QPL-VM / P5QL SE /P5QL-CM./|/ /
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |./ _/
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
839Socket774 (ワッチョイ 8b41-gIXh)
2020/05/17(日) 16:58:00.77ID:ax+c/51s0840Socket774 (ブーイモ MMe1-cHqe)
2020/05/17(日) 16:58:33.62ID:goe8Z/UCM 家族共用PCがP5Q-E+750tiなんだが
4Kで程々にサクサク
4Kで程々にサクサク
841Socket774 (ワッチョイ 9fda-gIXh)
2020/05/17(日) 17:00:48.67ID:wv8RLIjA0 ピゴキュースレになってるw
842Socket774 (ワッチョイ 3b58-gIXh)
2020/05/17(日) 17:07:50.21ID:6t5VVX420843Socket774 (アウアウクー MM23-X6GD)
2020/05/17(日) 17:18:53.77ID:5ZzmlWsOM Core2おじさんはPCじゃなくてもいいだろw
844Socket774 (ワッチョイ bf3e-2FKx)
2020/05/17(日) 17:40:32.81ID:0puOMvFN0 R20一発82℃でメーカーはテスト合格なのか
845Socket774 (ワッチョイ 8958-JcAG)
2020/05/17(日) 17:47:38.23ID:ET/PqRBj0 私はP5Q DELUXEだけど何の不具合もなかったよ(USB含めて)
847Socket774 (ワッチョイ 1f9c-gIXh)
2020/05/17(日) 17:58:24.08ID:MD9n5k6T0 Zen+買うまでP5Q Pro LD?だかいうので過ごしてたぜ
USBがどうの言われてて不安だったがトラブル無しで壊れずに引退だった
USBがどうの言われてて不安だったがトラブル無しで壊れずに引退だった
848Socket774 (アウアウクー MM23-EJsa)
2020/05/17(日) 18:45:53.49ID:H0U6/cX4M P5Qは兄弟多くてしかも病弱だったからワゴンにすら乗れなかったのだっけ?
ASUS嫌いの人には格好の叩く材料だったという感じ?
ASUS嫌いの人には格好の叩く材料だったという感じ?
849Socket774 (ワッチョイ 5b73-Xf2o)
2020/05/17(日) 19:04:06.26ID:MaYfg3CB0 叩くというかネタで面白がってただけだよ
原理主義者みたいなのがいたらまじで叩いてたのかも
大抵の人はネタで遊んでたと思う
原理主義者みたいなのがいたらまじで叩いてたのかも
大抵の人はネタで遊んでたと思う
850Socket774 (ワッチョイ e373-CXuW)
2020/05/17(日) 19:42:47.01ID:uwBANz+D0 P5Qがネタにされ、その影響かワゴンに山積みになってたP5Q DXを特価で買ったな
851Socket774 (ワッチョイ 7f02-WVpR)
2020/05/17(日) 20:44:42.47ID:PzFotFoG0 マザーボードが基準で時期が悪いと考える人はX570を買っておけば一通りBIOSの更新も終わってるし未来まで対応は確定するし問題ないような
二万以上を板に出したくないなら…ああうん
二万以上を板に出したくないなら…ああうん
852792 (ワッチョイ 17c0-RAnp)
2020/05/17(日) 20:47:55.09ID:rduCAkJE0 結論としてはMSI B450 GAMING PLUS MAX(大体11000円)を買った
う〜ん、SATA2個が反応しない・・・まぁ、他は作動してるから目を瞑るか
思ったけど今回のマザボ故障でアレコレやってもう自作は疲れるからいいかなって
次は普通にショップブランドのゲーミングPCにしようかな
老眼入ってきてフロントパネルコネクタ挿すの苦労したしw
それとMSIとは相性が悪いから次からは選択肢から外すかな
長らくギガバイトばっかり使ってきて安いからってMSI買ったらそこそこ微妙だったわ
う〜ん、SATA2個が反応しない・・・まぁ、他は作動してるから目を瞑るか
思ったけど今回のマザボ故障でアレコレやってもう自作は疲れるからいいかなって
次は普通にショップブランドのゲーミングPCにしようかな
老眼入ってきてフロントパネルコネクタ挿すの苦労したしw
それとMSIとは相性が悪いから次からは選択肢から外すかな
長らくギガバイトばっかり使ってきて安いからってMSI買ったらそこそこ微妙だったわ
853Socket774 (ワッチョイ dd15-U8uU)
2020/05/17(日) 20:58:08.84ID:CrtrMK3H0854Socket774 (ワッチョイ bfec-gIXh)
2020/05/17(日) 20:58:18.28ID:UYNA5qrD0 >>852
もしかしてM.2にSSD刺してる?
B450でSATA6本あるマザボの大半は、チップセットから出てるのが4本でCPUから引っ張ってきてるのが2本
2本はM.2にSSD刺すと使えなくなる排他仕様
もしかしてM.2にSSD刺してる?
B450でSATA6本あるマザボの大半は、チップセットから出てるのが4本でCPUから引っ張ってきてるのが2本
2本はM.2にSSD刺すと使えなくなる排他仕様
856Socket774 (ドコグロ MM51-6I2d)
2020/05/17(日) 21:00:14.14ID:HRfnr5uRM 被った上にノロマとは恥ずかしい
858Socket774 (ワッチョイ 29e5-32x/)
2020/05/17(日) 21:03:51.17ID:YTT3Pi6f0 マニュアルを見もしないユーザーに批判されるMSIカワイソスw
859Socket774 (ワッチョイ 29e5-32x/)
2020/05/17(日) 21:04:47.22ID:YTT3Pi6f0 そういえばZ490にもRocket専用M.2があるらしいが
やっぱり苦情出るだろうな
やっぱり苦情出るだろうな
860Socket774 (アウアウウー Saaf-gIXh)
2020/05/17(日) 21:04:54.21ID:teRI7IUba861Socket774 (ワッチョイ 17c0-RAnp)
2020/05/17(日) 21:09:30.98ID:rduCAkJE0862Socket774 (ワッチョイ 17c0-RAnp)
2020/05/17(日) 21:12:02.72ID:rduCAkJE0 つーか、M.2.もそこそこ微妙やね
安かったし一度使ってみようって買ったんだけど次は普通のSATA接続の奴買うわ
トラブルのときに他のPCに繋げてデータだけ逃がすってのがやりにくいわ
安かったし一度使ってみようって買ったんだけど次は普通のSATA接続の奴買うわ
トラブルのときに他のPCに繋げてデータだけ逃がすってのがやりにくいわ
863Socket774 (ワッチョイ 7f02-WVpR)
2020/05/17(日) 21:15:12.14ID:PzFotFoG0864Socket774 (ワッチョイ 5f6c-nHeX)
2020/05/17(日) 21:21:07.07ID:aze8rvnf0 きちんとマニュアル通りにやらない初心者がMSI下げしてるんじゃないの
価格コムの海胆の点数おかしいでしょ
みんな買ってちゃんと評価してよ
価格コムの海胆の点数おかしいでしょ
みんな買ってちゃんと評価してよ
865Socket774 (ワッチョイ 29e5-32x/)
2020/05/17(日) 21:22:43.96ID:YTT3Pi6f0 M.2いいと思うけどね
SATAのSSDが不調になると、電源とかケーブルとか接点が多すぎて
切り分けめんどくさい
SATAのSSDが不調になると、電源とかケーブルとか接点が多すぎて
切り分けめんどくさい
866Socket774 (ワッチョイ 5f6c-nHeX)
2020/05/17(日) 21:27:07.26ID:aze8rvnf0867Socket774 (アウアウウー Sa9f-j17H)
2020/05/17(日) 21:29:07.14ID:R13S6oana >>778
これいいなと思ったが、OCが伸びるとかないなら静かになるだけか。あんまうまみがないかもね。
これいいなと思ったが、OCが伸びるとかないなら静かになるだけか。あんまうまみがないかもね。
868Socket774 (ワッチョイ 5f6c-nHeX)
2020/05/17(日) 21:33:53.64ID:aze8rvnf0 >>867
50℃以下だとファンを止める事が出来るから意味はある
50℃以下だとファンを止める事が出来るから意味はある
869!id:ignore (ワッチョイ 7b73-+TCW)
2020/05/17(日) 21:42:28.60ID:laZ+e9j60 >>852
君はマザーボードの説明書を目が皿になるように
読んでだのだろうか?
英語だからと言って読み飛ばして無いかい?
そしてその目の前にあるデバイスで調べようとしたかい?
正直君は自作には不向きだと思われるので
メーカー製のPCかBTOをお薦めするよ
君はマザーボードの説明書を目が皿になるように
読んでだのだろうか?
英語だからと言って読み飛ばして無いかい?
そしてその目の前にあるデバイスで調べようとしたかい?
正直君は自作には不向きだと思われるので
メーカー製のPCかBTOをお薦めするよ
870Socket774 (アウアウウー Sa1d-+TCW)
2020/05/17(日) 21:47:13.93ID:TEd/SKfva871Socket774 (アウアウウー Sa9f-j17H)
2020/05/17(日) 21:47:18.61ID:R13S6oana872Socket774 (ワッチョイ 29e5-32x/)
2020/05/17(日) 21:49:10.56ID:YTT3Pi6f0 これとか帯域的な排他とかって昔はあったっけ
SocketAとかAM2で組んでた頃はあんまり気にしてなかった気がする
SocketAとかAM2で組んでた頃はあんまり気にしてなかった気がする
873Socket774 (ワッチョイ 73cd-CSfU)
2020/05/17(日) 21:52:19.64ID:FC25krR70 お前ら本当にMSIにはベタ甘なのな
親の仇のように嫌ってるASRockとは大違いだな
親の仇のように嫌ってるASRockとは大違いだな
874Socket774 (ワッチョイ 9b33-32x/)
2020/05/17(日) 21:53:27.93ID:CnhASDUP0 Asrockは安かろう悪かろうの糞マザボを長く出し続けた
875Socket774 (ワッチョイ 1158-gIXh)
2020/05/17(日) 21:54:58.92ID:r8fgkW8S0 そりゃM.2というバス食いまくりのデバイスが出てくるまでは排他とか気にする必要無かったからな。
もっと前にはIRQの排他とかあったけど。
もっと前にはIRQの排他とかあったけど。
876Socket774 (ワッチョイ dd15-U8uU)
2020/05/17(日) 21:55:07.40ID:CrtrMK3H0 Unifyを海胆と書いてるのはほとんどいないぞ
普通にUnifyだ
普通にUnifyだ
877Socket774
2020/05/17(日) 21:58:07.87878Socket774 (アウアウクー MM23-X6GD)
2020/05/17(日) 22:00:43.63ID:Vkvh9091M Wi-Fiをうぃふぃっていうヤツは一定数いるのなw
879Socket774 (ワッチョイ 0f58-Oh55)
2020/05/17(日) 22:02:37.16ID:Yyzsuk2E0 メーカー毎じゃなくて製品毎に評価したい
881Socket774 (ワッチョイ c320-32x/)
2020/05/17(日) 22:08:14.07ID:EHDwKfJm0 そりゃMSI叩かれるでしょ
https://i.imgur.com/BGvjw6J.png
https://i.imgur.com/BGvjw6J.png
882Socket774 (アウアウウー Saaf-gIXh)
2020/05/17(日) 22:16:40.92ID:teRI7IUba >>866
とまほーく5月末から6月中旬に米で出回るとかゆってたけど遅いな・・・
とまほーく5月末から6月中旬に米で出回るとかゆってたけど遅いな・・・
883Socket774 (ワッチョイ 61dc-gIXh)
2020/05/17(日) 22:28:16.21ID:r31YLYJt0884Socket774 (ワッチョイ c320-32x/)
2020/05/17(日) 22:32:39.33ID:EHDwKfJm0 3950Xで24時間x265 3JOBブン回してるぞ
885Socket774 (ワッチョイ 17b1-4TbJ)
2020/05/17(日) 22:47:00.72ID:ltUb0JWE0 B550は最上位は3万近くぐらいになるのかもな
仮にその辺りになるとするとASUSのF とかMSIのU 辺りと価格帯的には競合だな。
仮にその辺りになるとするとASUSのF とかMSIのU 辺りと価格帯的には競合だな。
886Socket774
2020/05/17(日) 22:49:10.53887Socket774
2020/05/17(日) 22:52:28.38 最近X570のマザーでサーマルパッドやテープで
取り付けられている場合はグリスに取り替えれば
温度が下がりやすいのを気付いたからそっちもちょっと
良いかなと考えつつある
取り付けられている場合はグリスに取り替えれば
温度が下がりやすいのを気付いたからそっちもちょっと
良いかなと考えつつある
888Socket774 (ワッチョイ c320-32x/)
2020/05/17(日) 22:54:16.53ID:EHDwKfJm0 同時期発売で価格が競合する他製品と比較して差がありすぎたら三流メーカーという判断するしかないよな
889Socket774 (スプッッ Sddb-HBIu)
2020/05/17(日) 23:05:17.82ID:kA7iKj5jd >>888
msi2位にいるんですが
msi2位にいるんですが
890Socket774 (ワッチョイ e373-CXuW)
2020/05/17(日) 23:10:33.35ID:uwBANz+D0 もう2600kから8年も待ったからx570買っちゃう
891!id:ignore (アウアウウー Sa1d-+TCW)
2020/05/17(日) 23:11:57.59ID:GHtbcsuGa892Socket774 (ワッチョイ e96c-2pxY)
2020/05/17(日) 23:24:53.62ID:UhApeGKc0 うん
やっぱこのスレ昔っからMSI関係者常駐してるね
やっぱこのスレ昔っからMSI関係者常駐してるね
893Socket774 (ワッチョイ 5f6c-nHeX)
2020/05/17(日) 23:28:24.88ID:aze8rvnf0 MSI関係者ってどの書き込み?
894Socket774 (ワッチョイ 73d8-XP5X)
2020/05/17(日) 23:43:31.75ID:u05wtwVH0 X570のトマホは日尼専売で8月販売開始25,800円って感じじゃね
895Socket774 (ワッチョイ bfec-gIXh)
2020/05/17(日) 23:56:10.48ID:UYNA5qrD0 MSIの下位X570製品はVRM温度熱くなりやすいけど
その分BIOS Flashbackついてて他社製品より優れてる面もあるわけで
総合的に明確に劣ってるとは思わんけどな。そのVRMもTDP65W製品使うならほぼ関係ないし
その分BIOS Flashbackついてて他社製品より優れてる面もあるわけで
総合的に明確に劣ってるとは思わんけどな。そのVRMもTDP65W製品使うならほぼ関係ないし
896Socket774 (ワッチョイ 9776-gIXh)
2020/05/17(日) 23:57:51.04ID:RaW1n6Gq0 うむ、MSIがどうかはともかくBIOS Flashbackボタンは神
897Socket774
2020/05/18(月) 00:05:36.23898Socket774 (ワッチョイ 5b73-Xf2o)
2020/05/18(月) 04:52:53.54ID:4i2DlYEN0 https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1252040.html
えっ!PCの電源で音が変わる?小岩井ことりさんにガチでブラインドテストしてもらった!!
電源で音変わるみたいだからみんないい電源買えよ
えっ!PCの電源で音が変わる?小岩井ことりさんにガチでブラインドテストしてもらった!!
電源で音変わるみたいだからみんないい電源買えよ
899Socket774 (ワッチョイ 8958-fGip)
2020/05/18(月) 05:21:39.92ID:oMu9XEP10 >>778
同じunifyでやってみたけど、チップセットにヒートシンク追加してるせいか変わらなかったよ
ただ温まってから下がるまでの時間は短くなった気がする
室温20度、アイドル43度、しばいて50度
同じunifyでやってみたけど、チップセットにヒートシンク追加してるせいか変わらなかったよ
ただ温まってから下がるまでの時間は短くなった気がする
室温20度、アイドル43度、しばいて50度
900Socket774 (ブーイモ MM5b-waj1)
2020/05/18(月) 05:31:37.68ID:yQQEUABiM やはりマイ電柱立てないとだめか…
901Socket774 (アウアウエー Sa93-dtCP)
2020/05/18(月) 05:35:15.77ID:8kmcf2rKa それな
902Socket774 (ワッチョイ ab6d-gIXh)
2020/05/18(月) 05:41:37.79ID:3tCvaIti0 unify持ってるが今更取り外してグリス塗り直すの面倒だな
903Socket774 (ワッチョイ 31cf-fUov)
2020/05/18(月) 07:28:41.14ID:+ZSrNVMR0 >>898
オカルトなんでも無くオーディオ界では常識
パソコンオタクはカタログデータやベンチしか信用しないけど
オーディオオタクはカタログデータは目安程度で自分の耳で判断するもんや
例えばパソオタはUSBケーブルで音質が変わらないのが常識やけど
実際にそこそこのオーディオシステムで聴くとプリンターで使うケーブルと
オーディオケーブルとは理由が分からないが何故か全然音質が違うと思考するもんや
オカルトなんでも無くオーディオ界では常識
パソコンオタクはカタログデータやベンチしか信用しないけど
オーディオオタクはカタログデータは目安程度で自分の耳で判断するもんや
例えばパソオタはUSBケーブルで音質が変わらないのが常識やけど
実際にそこそこのオーディオシステムで聴くとプリンターで使うケーブルと
オーディオケーブルとは理由が分からないが何故か全然音質が違うと思考するもんや
904Socket774 (ワッチョイ 3bb1-fGip)
2020/05/18(月) 07:32:14.60ID:3cjMfpBJ0 まあ否定はしない、聴く姿勢を変えるだけでも変わるしなw
905Socket774 (ワッチョイ 29e5-32x/)
2020/05/18(月) 07:35:20.04ID:7tlNR87f0 DACがUSB電力だったらまあないでもない話
micro Bだと手持ちケーブルによって電気の通りが違う
micro Bだと手持ちケーブルによって電気の通りが違う
906Socket774 (オイコラミネオ MM49-x5ly)
2020/05/18(月) 07:39:52.68ID:adfH8bO+M PC電源をオシロで見てみ?
結構ノイズだらけ(プアオーディオレベル)だぞ
結構ノイズだらけ(プアオーディオレベル)だぞ
907Socket774 (ワッチョイ 937a-DBEz)
2020/05/18(月) 08:08:32.14ID:f9rR4f0C0908Socket774 (ワッチョイ e373-gIXh)
2020/05/18(月) 08:42:14.04ID:/Uo9CNpm0 いま目の前にオーディオバブル期のハイエンドクラスのDAC内蔵プリメインアンプがあって音が出てるけど
鋳鉄でシールドされた1個7kgぐらいの巨大なトランスを二個積んで
30kg超というとんでもない奴でトランス1個がDAC部用だったり
当時のハイエンドCDプレイヤーはアナログ部とデジタル部が電源含めて内部で分離とかやったり
そういうとんでもなさを見るとスイッチング電源で駆動している間は50歩100歩に見えて
差別化したい気持ちは分かるけど細部から拘っていっても
鋳鉄でシールドされた1個7kgぐらいの巨大なトランスを二個積んで
30kg超というとんでもない奴でトランス1個がDAC部用だったり
当時のハイエンドCDプレイヤーはアナログ部とデジタル部が電源含めて内部で分離とかやったり
そういうとんでもなさを見るとスイッチング電源で駆動している間は50歩100歩に見えて
差別化したい気持ちは分かるけど細部から拘っていっても
909Socket774 (ワッチョイ d911-XmIU)
2020/05/18(月) 08:44:06.93ID:v4e4ijvH0 陸奥鉄使わないならどうでも良いな。
それほど変わらん。
それほど変わらん。
910Socket774 (ワッチョイ 8958-jxr9)
2020/05/18(月) 08:59:41.77ID:zokvkeBT0 USB-DACでの比較もしてるけどアイソレーター噛まさないと意味がないのでは
GND繋がっちゃってるし
GND繋がっちゃってるし
911Socket774 (ワッチョイ d1a1-nHeX)
2020/05/18(月) 09:02:01.14ID:SV5CskOj0 ちょっと前PCに挿すノイズフィルターカードが流行ったけど最近見かけないな
912Socket774 (ワッチョイ 5b73-Xf2o)
2020/05/18(月) 09:03:58.92ID:4i2DlYEN0 玄人志向が出してたNO-PCIとかあったな
913Socket774 (スッップ Sd2f-2G3h)
2020/05/18(月) 10:00:09.97ID:P7sGKoKHd 小岩井ことりちゃん
おっぱい声優だな。
おっぱい声優だな。
914Socket774 (スプッッ Sddb-dsbf)
2020/05/18(月) 10:02:30.16ID:CcLRUt//d mini-ITX でSATA6本以上のマザー探してるけど無いんだね…
SASカード追加か、サイズを妥協するか悩ましい。
用途は3200Gを引退後に自宅ファイルサーバー化。
SASカード追加か、サイズを妥協するか悩ましい。
用途は3200Gを引退後に自宅ファイルサーバー化。
915Socket774 (ワッチョイ d911-XmIU)
2020/05/18(月) 10:04:05.36ID:v4e4ijvH0916Socket774 (スプッッ Sddb-VcJK)
2020/05/18(月) 10:14:40.80ID:o7uQEkHtd917Socket774 (ワッチョイ 8b41-Qmtv)
2020/05/18(月) 10:24:51.49ID:Cij7a9Ue0 >>903
例えが極端すぎ
プリンターで使うケーブルは今でもUSB1.1規格レベルだろ
ハイレゾオーディオを使う機器なら最低でも2.0以上は必要なはずだし
帯域不足で音が変わるとか理由がはっきりしてるのはオカルトとは呼ばないから
例えが極端すぎ
プリンターで使うケーブルは今でもUSB1.1規格レベルだろ
ハイレゾオーディオを使う機器なら最低でも2.0以上は必要なはずだし
帯域不足で音が変わるとか理由がはっきりしてるのはオカルトとは呼ばないから
918Socket774 (ワッチョイ 7f02-WVpR)
2020/05/18(月) 10:29:22.44ID:rQsVPWIq0 せいぜいハイレゾ程度のデータが忠実に送れればいいのに広帯域とか必要何だろうか…?
919Socket774 (ワッチョイ 4f71-9scZ)
2020/05/18(月) 10:33:20.71ID:v7PCgsCv0 corei7 7700Kマシンが壊れてしまいました。
至急新規で組みたいのでAM4マザーのお勧めを教えて下さい。
至急新規で組みたいのでAM4マザーのお勧めを教えて下さい。
920Socket774 (ワッチョイ ebeb-5oOI)
2020/05/18(月) 10:35:48.33ID:/eZXm6eE0 >>919
x570aorus eliteに3700xでいいんじゃね
x570aorus eliteに3700xでいいんじゃね
921Socket774 (ワッチョイ 2be5-6tiU)
2020/05/18(月) 10:35:59.18ID:fSAl96r40 >>914
無いことはない、ASRock Rack の X570D4I-2T、 OCuLink での SATA を 8つ
ただし、お高いのと未だ購入したという話を聞かない
FM2+ から AM4 移行時に、俺は諦めて mini-ITX の FM2A88X-ITX+ (SATA 6つ) から
MATX の X570M Pro4 (SATA 8つ) にした
無いことはない、ASRock Rack の X570D4I-2T、 OCuLink での SATA を 8つ
ただし、お高いのと未だ購入したという話を聞かない
FM2+ から AM4 移行時に、俺は諦めて mini-ITX の FM2A88X-ITX+ (SATA 6つ) から
MATX の X570M Pro4 (SATA 8つ) にした
922Socket774 (アウアウウー Sa2d-EBnf)
2020/05/18(月) 10:39:28.96ID:oTU68ws1a >>892
多分カスク関係者
vegaスレは新品もどきエアブーの在庫が捌けるまで不具合ぜったい認めないマンが常駐して、不良品はおま環だとゴリ押ししてた
その結果オクやフリマで不良品のエアブーが溢れかえる惨状と化した
マイニング落ちより死屍累々
多分カスク関係者
vegaスレは新品もどきエアブーの在庫が捌けるまで不具合ぜったい認めないマンが常駐して、不良品はおま環だとゴリ押ししてた
その結果オクやフリマで不良品のエアブーが溢れかえる惨状と化した
マイニング落ちより死屍累々
923Socket774 (ワッチョイ 9fda-gIXh)
2020/05/18(月) 10:41:34.58ID:CvlJmrxT0 単に推奨聞かれても用途も何もわからん以上
最高性能を進めるのがよいよな
最高性能を進めるのがよいよな
924Socket774 (ワッチョイ ebeb-5oOI)
2020/05/18(月) 10:41:45.38ID:/eZXm6eE0925Socket774 (ワッチョイ d911-XmIU)
2020/05/18(月) 10:45:31.01ID:v4e4ijvH0 >>919
至急なら慣れてるINTELで組んだほうが良くないか?
至急なら慣れてるINTELで組んだほうが良くないか?
926Socket774 (スプッッ Sddb-dsbf)
2020/05/18(月) 11:09:18.06ID:PZ29hoYqd927Socket774 (スッップ Sd2f-2G3h)
2020/05/18(月) 11:11:38.42ID:P7sGKoKHd >>915
お前らはことりちゃんをオカズにするだけだ。
お前らはことりちゃんをオカズにするだけだ。
928Socket774 (ササクッテロラ Sp69-JNBR)
2020/05/18(月) 11:22:09.27ID:vY6gTcSZp 髪も無駄に長いよな
ここの大半は長さ以前の問題なのに
ここの大半は長さ以前の問題なのに
929Socket774 (ワッチョイ 8b41-Qmtv)
2020/05/18(月) 11:26:38.04ID:Cij7a9Ue0 >>918
データを右から左へ移動させるだけなら帯域必要ないけど
リアルタイムで再生とかになるとある程度の帯域は必要だよ
ゲームだってポリゴンの一枚絵見たいだけなら高価なGPUは必要ないが
ぬるぬるとゲームとして遊びたいならそれなりのGPUが必要なのと同じ
データを右から左へ移動させるだけなら帯域必要ないけど
リアルタイムで再生とかになるとある程度の帯域は必要だよ
ゲームだってポリゴンの一枚絵見たいだけなら高価なGPUは必要ないが
ぬるぬるとゲームとして遊びたいならそれなりのGPUが必要なのと同じ
930Socket774 (ワッチョイ 952a-gIXh)
2020/05/18(月) 11:41:27.09ID:bY83xsjJ0 B450の最安廉価マザーは初値から全然下がらないし、売れ筋マザーも初値から上がったり下がったりしてるだけ
セット販売時は別にすると、やっぱ型遅れにならないと投げ売りせんのかな
セット販売時は別にすると、やっぱ型遅れにならないと投げ売りせんのかな
931Socket774 (ササクッテロレ Sp63-HfFB)
2020/05/18(月) 11:52:12.19ID:OV4Zy8zYp 特定のメーカー叩いてる奴は病気でしょ
使わなけりゃいいだけなのに褒めてる奴見ると血相変えて飛んできて叩き出すとか異常行動だ
使わなけりゃいいだけなのに褒めてる奴見ると血相変えて飛んできて叩き出すとか異常行動だ
932Socket774
2020/05/18(月) 11:58:10.78 いやもうだってさ少しでもMSIの誉められる点を
挙げただけでMSI関係者だのカスク関係者だの
とんでもエスパー発動してくるからね
挙げただけでMSI関係者だのカスク関係者だの
とんでもエスパー発動してくるからね
933Socket774 (アウアウウー Saaf-gIXh)
2020/05/18(月) 12:08:00.99ID:UkxQn1kEa クッソしょうもないきのこたけのこ戦争状態のインテル、AMDのCPUスレ
934Socket774 (ワッチョイ bf35-6wub)
2020/05/18(月) 12:25:06.55ID:RaxehIZg0935Socket774 (ワッチョイ d911-XmIU)
2020/05/18(月) 13:03:09.21ID:v4e4ijvH0937Socket774 (ササクッテロラ Sp69-/iGY)
2020/05/18(月) 13:23:50.25ID:89Z7qe1pp マイ発電所まで行ったら認めざるを得ない
938Socket774 (ワッチョイ 3bb1-fGip)
2020/05/18(月) 13:27:59.53ID:3cjMfpBJ0 でも個人で発電所を管理維持するのは大変!
だからぼくが安定した発電を請け負ってあげる、ゆくゆくは地域の電力を賄う事業まで大きくするんだ!
だからぼくが安定した発電を請け負ってあげる、ゆくゆくは地域の電力を賄う事業まで大きくするんだ!
939Socket774 (ワッチョイ 8958-fGip)
2020/05/18(月) 13:38:38.60ID:oMu9XEP10940Socket774 (ワントンキン MM73-l0mQ)
2020/05/18(月) 14:06:13.74ID:iYfcMp7sM 人間発電所
941815 (ワッチョイ 13be-DBEz)
2020/05/18(月) 15:08:52.63ID:jo386Rqt0 >>824
P5Q-E当時使ってたが。使い方さえ気をつければ安定したマザーだったがな
当味intelだってUSB立ち上げ時不良抱えたまま出荷とか当たり前だったからな
ASUSはUSBはヴァスパワーで使うもんじゃないってポリシーでもあったんだろ
P5Q-E当時使ってたが。使い方さえ気をつければ安定したマザーだったがな
当味intelだってUSB立ち上げ時不良抱えたまま出荷とか当たり前だったからな
ASUSはUSBはヴァスパワーで使うもんじゃないってポリシーでもあったんだろ
942Socket774 (ワイーワ2 FF33-WVpR)
2020/05/18(月) 15:38:54.98ID:AIGYz+p+F そもそもUSB1からしてIntelが俺規格ごり押しでごたついてた記憶が
943Socket774 (ワッチョイ 9776-gIXh)
2020/05/18(月) 15:43:19.62ID:NbghyUY00 OHCIとUHCIな・・・
944Socket774 (スプッッ Sddb-dsbf)
2020/05/18(月) 15:49:52.18ID:/krMs0E4d >>939
USB接続したHDDをraid-zに組み込んでも問題ないならそれでいいけど、テストするにも10台もUSBで繋いだらトラブルの要因にしか成らないと思う。
USB接続したHDDをraid-zに組み込んでも問題ないならそれでいいけど、テストするにも10台もUSBで繋いだらトラブルの要因にしか成らないと思う。
945Socket774 (アウアウクー MM23-EJsa)
2020/05/18(月) 16:19:02.83ID:7pWhLjxxM 少し前に触る機会があったのだけど430HXのUSBは安定していた
あれは 1.1 ではなくて 1.0 なのかな?
あれは 1.1 ではなくて 1.0 なのかな?
947Socket774 (アークセー Sx63-MzSy)
2020/05/18(月) 17:39:34.34ID:Ak0tQA+4x マンガンは音が柔らか包み込むようなテイスト
リチウムは細部までくっきり
とかか
リチウムは細部までくっきり
とかか
948Socket774 (ラクッペペ MM17-ZMVf)
2020/05/18(月) 17:47:14.09ID:oOGWb2itM B550のMicroATXは15,000円で買えますか?
949Socket774 (ワッチョイ 7b43-aq2h)
2020/05/18(月) 17:50:14.97ID:aVaI9bSm0 B550は幅広いリリースするから、下位モデルなら余裕かと思う。
950Socket774 (ワッチョイ 6573-6KC6)
2020/05/18(月) 18:53:20.29ID:YG7T9Uji0 すげえ話だ
951Socket774 (ワッチョイ 3f53-x5ly)
2020/05/18(月) 18:58:03.26ID:dT9iaUwb0 AsrockのB 550MPro4が12kって線じゃないかな
952Socket774 (ワッチョイ ef0c-gIXh)
2020/05/18(月) 19:12:37.98ID:LMT6UuQq0 逆に15,000円ちょいのが出てほしいけどな
10000円前後で買えるようなのはいっぱい出るんだろうけど
10000円前後で買えるようなのはいっぱい出るんだろうけど
953Socket774 (ワッチョイ 3f53-x5ly)
2020/05/18(月) 19:16:24.41ID:dT9iaUwb0 GIGAのB550M GAMING待ち
954Socket774 (ワッチョイ 6573-ThA6)
2020/05/18(月) 19:26:24.56ID:YG7T9Uji0955Socket774 (ワッチョイ 9776-imz8)
2020/05/18(月) 19:35:05.42ID:BersXSg70 重複消化で良いんじゃない?
956Socket774 (ブーイモ MMe1-7tKh)
2020/05/18(月) 19:40:30.37ID:46aTJDZdM >>917
オーディオなんて太くて重くて高そうな見た目してればアホが高評価してくれるよ。
オーディオなんて太くて重くて高そうな見た目してればアホが高評価してくれるよ。
957Socket774 (ワッチョイ d1a1-nHeX)
2020/05/18(月) 19:51:58.13ID:SV5CskOj0 オーディオオタは値段が高ければ高評価するよ
品質は関係ない
品質は関係ない
958Socket774 (ワッチョイ 13be-DBEz)
2020/05/18(月) 19:52:16.27ID:jo386Rqt0 >>956
ほんとオーヲタってチョロいよな
ほんとオーヲタってチョロいよな
959Socket774 (スッップ Sd2f-jxr9)
2020/05/18(月) 19:57:56.42ID:UKSxcYGOd メッキにプラチナとか貴金属使うと喜んで飛びつくしな
960Socket774 (ワッチョイ e373-gIXh)
2020/05/18(月) 20:08:36.74ID:/Uo9CNpm0 もっと低音が欲しいのでスピーカーケーブルを太い物に換えました
低音が出るようになり満足です
低音が出るようになり満足です
961Socket774 (ワッチョイ 8958-QvDP)
2020/05/18(月) 20:16:49.33ID:K96GmPqU0 発売当初にzen+対応をうたってたマザボが、zen+対応切ってzen2とzen3のみ対応になるとさすがに型番取り直しになるからzen3対応は無理だろうな
MAXとかはzen2対応で発売したのでzen3いけると思う
MAXとかはzen2対応で発売したのでzen3いけると思う
962Socket774 (ワッチョイ 952a-gIXh)
2020/05/18(月) 20:48:24.71ID:bY83xsjJ0 発売時期が大幅に遅れたせいで1600AFに対応するX570、対応しないB550みたいな面白い事になってるのがな
963Socket774 (ワッチョイ d911-XmIU)
2020/05/18(月) 20:49:36.38ID:v4e4ijvH0964Socket774 (ワッチョイ 29e5-32x/)
2020/05/18(月) 20:54:23.21ID:7tlNR87f0 昔電源腑分けサイトで、格安電源の箱持ったら
あまりの軽さに衝撃を受けたシーンがあった
電源の重さってのはきっとある
あまりの軽さに衝撃を受けたシーンがあった
電源の重さってのはきっとある
965Socket774 (ワッチョイ 7b76-uRPb)
2020/05/18(月) 20:57:00.02ID:vRBfDCYD0 B550、1600AF使えへんやん。やらかすところだったわ
966Socket774 (ワッチョイ 3376-gIXh)
2020/05/18(月) 21:01:32.96ID:neTGMEss0 B550が使えないのなら一体どのマザーが使えるんだよ
967Socket774 (ワッチョイ 952a-gIXh)
2020/05/18(月) 21:03:04.17ID:bY83xsjJ0 X570万能説
968Socket774 (ワッチョイ 892e-gIXh)
2020/05/18(月) 21:09:52.95ID:QJkWehnw0 てか1600AFってzen+世代だから動画編集とかやるんだったらキツイよね
969Socket774 (ワッチョイ 3b58-VcJK)
2020/05/18(月) 21:12:54.41ID:nBe5VGV+0 >>958
ピカピカ光らせれば売れてしまう自作PC初心者もチョロい
ピカピカ光らせれば売れてしまう自作PC初心者もチョロい
970Socket774 (ワッチョイ 8958-uRPb)
2020/05/19(火) 01:42:49.75ID:tO8nISL90 なんかnttstoreで1600売られてるけど
AFに便乗して売っぱらおうってことかな
値段一緒だし紛らわしいことしてんな
AFに便乗して売っぱらおうってことかな
値段一緒だし紛らわしいことしてんな
971Socket774 (ワッチョイ 5376-imz8)
2020/05/19(火) 01:48:12.14ID:cXCeECBT0972Socket774 (ワッチョイ 8958-uRPb)
2020/05/19(火) 01:51:42.68ID:tO8nISL90 よくみたらAFって書いてあったホントすんません
メールだと1600復活とか書いてあったから勘違いしたわ
メールだと1600復活とか書いてあったから勘違いしたわ
973Socket774 (ワッチョイ e38a-Il5y)
2020/05/19(火) 02:06:31.23ID:cFhkSNTS0 MSIはOCではなく定格での省電力性などで支持されてると思ったが最近はそういう共通見解みたいなのはないのかな
ASUSは上位チップセットマザーに強いとかも
ASUSは上位チップセットマザーに強いとかも
974Socket774 (ワッチョイ 61dc-gIXh)
2020/05/19(火) 02:44:23.04ID:mVVwY1350975Socket774 (ワッチョイ 8bdc-gIXh)
2020/05/19(火) 05:30:16.75ID:fqS6qDzL0 3300XとB550のセット割りで2万円いつよ?
https://www.youtube.com/watch?v=mLYN9aZovi0
https://www.youtube.com/watch?v=mLYN9aZovi0
976Socket774 (ワッチョイ 536e-KZ/q)
2020/05/19(火) 14:01:02.19ID:Hz1utey20 X570 NewβBIOS AGESA 1.0.0.6
https://forums.tweaktown.com/gigabyte/28441-gigabyte-beta-bios.html
https://forums.tweaktown.com/gigabyte/28441-gigabyte-beta-bios.html
977Socket774 (ワッチョイ 536e-KZ/q)
2020/05/19(火) 14:11:56.99ID:Hz1utey20 AGESA 1.0.0.6は次回のリリースだった
978Socket774 (ワッチョイ 0b74-9scZ)
2020/05/19(火) 16:04:23.78ID:Rb7koC5o0 俺のFM1機を引退させてくれよセット割り
979Socket774 (アウアウウー Sa1d-Whyf)
2020/05/19(火) 16:12:01.55ID:m8zyh7kNa 十分安かったタイミングは何度もあったのに買ってないなら貧乏なだけやろ
980Socket774 (ワッチョイ 0b74-9scZ)
2020/05/19(火) 16:31:30.92ID:yW3uNcTP0 黙れ
おまえみたいなキモオタじゃねえんだよ
おまえみたいなキモオタじゃねえんだよ
981Socket774 (スッップ Sd2f-jxr9)
2020/05/19(火) 16:32:49.70ID:hGpjbflLd Phenomとか使ってるやつはキモオタ中のキモオタだろ
982Socket774 (ワッチョイ 4db1-Wnjb)
2020/05/19(火) 16:52:13.60ID:KU4ARjJC0 B550 1600AFにします
983Socket774 (ワッチョイ 0b83-Eoiq)
2020/05/19(火) 16:52:30.15ID:aykrSlaK0 PhenomのおかげでCPUクーラー換装に目覚めました
ありがとうPhenom
ありがとうPhenom
984Socket774 (ワッチョイ bfec-gIXh)
2020/05/19(火) 16:55:48.33ID:FyyVu3Gb0 >>982
B550はZen2以降しか対応しないとAMDが明言してる
B550はZen2以降しか対応しないとAMDが明言してる
985Socket774 (ワッチョイ bfec-gIXh)
2020/05/19(火) 16:56:17.08ID:FyyVu3Gb0 なのでB550では1600AFは動作しないと思われる
987Socket774 (ブーイモ MM5b-waj1)
2020/05/19(火) 17:09:26.31ID:aeQYcPBjM Phenomなんて買うのはただの変人だからなぁ
988Socket774
2020/05/19(火) 17:32:47.75 AMDもB550がこれから出ようとしてる時に1600AFを
出しちゃうからな〜
出しちゃうからな〜
990Socket774 (ワッチョイ bfec-gIXh)
2020/05/19(火) 17:38:55.46ID:FyyVu3Gb0 GIGABYTEとASRockのX570マザボは1600AF対応してるようだ
ASRockは最新BIOSで、GIGABYTEはなぜか初期BIOSから対応と表示されてる
これならZen3にらんで1600AF買ってもいけるけど、X570マザボは高いからB550と3100か3300X買った方が安い可能性が
ASRockは最新BIOSで、GIGABYTEはなぜか初期BIOSから対応と表示されてる
これならZen3にらんで1600AF買ってもいけるけど、X570マザボは高いからB550と3100か3300X買った方が安い可能性が
991Socket774 (アウアウクー MM23-nbRf)
2020/05/19(火) 17:40:43.04ID:miH0JENkM >>987
Phenomで焼き肉したりカレー作ったりしてる奴もいるし仕方ないね
Phenomで焼き肉したりカレー作ったりしてる奴もいるし仕方ないね
992Socket774 (ワッチョイ 2b0c-imz8)
2020/05/19(火) 17:56:54.15ID:flTmU8iJ0 つかFM1ならLlanoじゃなかったっけ?
993Socket774 (ワッチョイ 4db1-CSfU)
2020/05/19(火) 18:47:34.99ID:xBrLuz3u0 2600のクロック下げて名前のコードのとこ弄くっただけだし初期BIOSでもそりゃあ動くでしょうよ。
994Socket774 (ワッチョイ 0bbd-gIXh)
2020/05/19(火) 18:49:25.28ID:alQ6gb780995Socket774 (ワッチョイ 0bbd-gIXh)
2020/05/19(火) 18:50:07.25ID:alQ6gb780 K10statとか面白かった
996Socket774 (スププ Sd2f-fRvC)
2020/05/19(火) 18:50:34.60ID:ld6ANpo2d 普通お亡くなりになったっつったら壊れたって意味じゃないのか
998Socket774 (ワッチョイ 0bbd-gIXh)
2020/05/19(火) 18:55:35.97ID:alQ6gb780999Socket774 (ワッチョイ 0733-TDgL)
2020/05/19(火) 18:56:15.13ID:ce4mO1uD0 文脈から
CPU以外が壊れたと思ったんだが違うのかな
CPU以外が壊れたと思ったんだが違うのかな
1000Socket774 (ワッチョイ dfeb-5oOI)
2020/05/19(火) 18:57:32.05ID:bpjshFYr0 余裕の2get
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 10日 9時間 3分 11秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 10日 9時間 3分 11秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 石破首相、コメ価格巡り「輸入拡大も選択肢の一つ」 フジ番組で [首都圏の虎★]
- 岡野タケシ弁護士、永野芽郁と田中圭のLINE履歴拡散した文春に「訴えるなら弁護士集めて全力で支援」「放置すれば本当に自殺者が出る」 [muffin★]
- 大屋根リングで1万2269人が「星条旗よ永遠なれ」…「最大のマーチングバンド」のギネス記録認定 [首都圏の虎★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★42 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 浦和よ、なぜ抜かれた? 大宮が「埼玉の東京」になった根本理由! SUUMOランキング2位の衝撃、行政・商業格差を徹底解剖する [首都圏の虎★]
- 【映画】二度と観たくない胸糞映画は? 後味の悪い問題作5選、途中退場者続出のヤバい名作とは? [muffin★]
- 【悲報】スウェーデンネトウヨ、発狂 「終わりだよ、この国」 [452836546]
- 母の日の🏡
- 「一番面白いアメリカドラマ」、何を答えるかで大体の人間性が分かる [604928783]
- 【朗報】石破「消費税を撤廃したら、この国の財政はどうなるんだ!」テレビ番組でブチギレ [673057929]
- ラーメンが美味い都道府県どこ?
- 引きこもりワイ、部屋の鍵を閉め大型尻オナホに腰を振り始める