X



【OCZ】 KIOXIA SSD 友の会 51舎目 【Lite-On】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
812Socket774
垢版 |
2021/07/01(木) 16:03:58.44ID:StfE8b58
ググるよりTwitterで検索した方が解決早かったっていう
https://twitter.com/yorozuya61377/status/1409889652677529605

他社のSSDもファームウェア更新こんなに面倒なんかね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
813Socket774
垢版 |
2021/07/01(木) 16:33:09.12ID:sdKeuS0D
>>812
ウチのマシンだとBootable SSD Utility上からネットワークが見られないので、この手は使えない…
814Socket774
垢版 |
2021/07/01(木) 17:25:44.35ID:StfE8b58
>>813
ワイも今やってみたらLinuxみたいなOS上でネットに繋がらんかった
USB2個使って更新できなかったらキオクシアからファイル貰うしかねぇわ
815Socket774
垢版 |
2021/07/01(木) 18:58:37.94ID:StfE8b58
やっぱダメだった、別のUSB認識してないっぽい
もう諦めてバッファローのサポートにメール送ったわ

難易度高杉やろ・・・
816Socket774
垢版 |
2021/07/01(木) 19:01:41.38ID:StfE8b58
追記
UEFIモードとCSM設定ON両方で試してダメだった
てかUEFIだとboot画面が盛大にクラッシュして恐ろしかったw
817Socket774
垢版 |
2021/07/01(木) 21:27:55.20ID:sdKeuS0D
>>814
なんか知らんけど、Bootable SSD Utilityで、
ネットに繋がってない状態でUpdateボタンを押したら更新されたわ
818Socket774
垢版 |
2021/07/02(金) 00:17:29.59ID:gr5LJzUG
>>817
ちょっと訂正。以下の手順を行ったら更新出来た。

1. WindowsのSSD Utilityで、Bootable mediaを作成
2. 作成したUSBメモリから、以下のファイルをコピー
\_support_packages_\run.sh
\_support_packages_\WG1_ECFA.pkg
3. WindowsのSSD Utilityで、Bootable SSD Utilityを作成
4. 作成したUSBメモリーに、2. でコピーしたファイルを同じフォルダーにコピー
5. Bootable SSD Utilityを実行
6. Bootable SSD UtilityのMaintenanceより、Update from Fileを選択
7. /media/sdi1/_support_packages_\WG1_ECFA.pkgを読み込む
8. Updateを押す
9. 再起動して更新完了
819Socket774
垢版 |
2021/07/02(金) 00:32:46.46ID:yWQ8JPoC
>>812
>他社のSSDもファームウェア更新こんなに面倒なんかね
クルーシャル、サムスンなどのメーカーはWindows上でボタン一つで更新できる
820Socket774
垢版 |
2021/07/02(金) 00:41:20.50ID:jt4w9hEN
Dynabookに入ってた東芝/キオクシアのSSDはWindows上からEXE実行するだけだったわ
821Socket774
垢版 |
2021/07/02(金) 00:41:43.11ID:yWQ8JPoC
尼レビューより

SSD Utilityを起動→メンテナンス→Bootable SSD Utilityで作成(USBメモリに約1GBのイメージ作成)
有線LANに接続→BIOSを起動→Boot Mode:UEFIからLegacyに変更、1st Boot:USBに変更→SSDサポートを選択しブート開始
SSD Utilityが起動→メンテナンス→更新→ウェブからの更新にて更新完了

上記の操作にて更新ができ、当方の場合、SSD内のデータが消されることもありませんでした。

記憶媒体のファームウェアの更新を初めて行った初心者として、分かりにくかった点は、
Boot ModeをLegacyに変更しないとブートが開始されない点と、
ブート開始してSSD Utilityが起動した際にインターネットに接続していないと更新ができない点で、
当方のPCは無線LANの接続が上手くできなかったため、有線LANに接続して更新が可能になりました。
また、4GBのUSBメモリを使用し、イメージ作成でメモリ内の全データが消去されることは承知済みでしたが、
認識される容量が1GB程度に減ってしまったため、diskpartコマンドを実行し、パーティションの設定をし直す必要があることが地味に面倒でした。
822Socket774
垢版 |
2021/07/02(金) 02:16:42.88ID:s4dXguJJ
元から有線LANなのにネットに繋がらないから尼レビューのはダメやな
どちゃくそ面倒だけど>>818の方が確実そうね
823Socket774
垢版 |
2021/07/02(金) 04:20:28.92ID:STpIE5EW
>>819
特許とかライセンスの問題かもしれんな
デスクトップ上で書き換える機能周りのプログラムが使えないとかありえる
824Socket774
垢版 |
2021/07/02(金) 07:23:22.54ID:hOhdLnTc
そもそも今回の変更点って何?
825Socket774
垢版 |
2021/07/02(金) 07:46:43.92ID:s4dXguJJ
>>818でファームウェア更新できた、ありがとう

キオクシアのSSD自体は使ってて特に問題無いのだがソフトウェアが糞
これでは他人には勧められない

グラボメーカーが顕著だけど付属のソフトウェアが糞なの何とかならんもんかね
SSDに関してはキオクシアだけかもしれんが・・・
826Socket774
垢版 |
2021/07/02(金) 07:48:42.32ID:s4dXguJJ
訂正

×グラボメーカー
〇マザーボードメーカー
827Socket774
垢版 |
2021/07/02(金) 10:05:54.66ID:O2mXfxXt
>>824
毎回、更新点:バグ修正としか書かれてないから判らん
828Socket774
垢版 |
2021/07/02(金) 17:30:49.27ID:dnmkLnZ5
先週、ノートに入れてたEXCERIA SATA SSDをファーム更新した
>>821に書いてるアマレビュー見てしたわ
SSD UTILITYでUSB Bootable mediaを作っといて
biosはLegacy SupportをEnabled
Legacy BootのUSBを一番上にした
Secure bootはEnabledのままだったかと

無線LANのみでいけた
829Socket774
垢版 |
2021/07/03(土) 08:36:43.38ID:/JSBjMZs
「重大なバグへの対処」 って書かれたら更新しないわけにはいかんよなぁ
830Socket774
垢版 |
2021/07/03(土) 11:19:36.68ID:oxnoOUhp
>>780
環境を一切書かず相性問題とかいうふわっとしたネガキャン
831Socket774
垢版 |
2021/07/03(土) 14:17:33.37ID:FtAYsyFa
ASRocK B450マザーボードで認識しません
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/124145647.html


今回のファームウェア更新の件で色々ググってたらバッファローのよくあるご質問でこんなん見つけたぞ
EXCERIAの方にしか書いてなかったらplusの方は大丈夫なんだろうな

B450 Gaming K4やB450 Pro4は非対応、B450 Steel LegendはM.2_2のみ対応
その他のB450AsRockマザーは最新BIOSが必要
832Socket774
垢版 |
2021/07/03(土) 14:54:11.36ID:Ug85mEMT
B450 Gaming K4
B450 Pro4

これは対応策が無く、完全に使えないって事か
833Socket774
垢版 |
2021/07/03(土) 19:41:59.54ID:FtAYsyFa
ASRocKは見えない部分でコストダウンして競争力高めてるフシがあるからなぁ
同世代の他社マザーで影響が無いって事は汎用性の狭い制御チップでも使ってるんだろう
834Socket774
垢版 |
2021/07/03(土) 19:49:14.84ID:z4dlwbwH
ASRockはファンコンがクソ杉て毎回嫌になる
835Socket774
垢版 |
2021/07/03(土) 20:28:57.81ID:37gKJ7O0
今回の修正もウィンドウズ11用てよりはアスロックがらみかなあ?
WDがよくアスロックのあれやこれで認識しない問題起きるし
836Socket774
垢版 |
2021/07/03(土) 21:02:27.01ID:x4n6HG+2
ASRocKが悪いとは限らない
837Socket774
垢版 |
2021/07/03(土) 21:43:55.06ID:/CiD9Mk3
ASRocKはもともとASUSの子会社だっけ
昔は2種類のCPU搭載できる物とか、とんでもない代物を作り出すイメージ
838Socket774
垢版 |
2021/07/03(土) 22:50:20.13ID:z4dlwbwH
余り計画性のない設計をやったりするから後でマトモに使えなくなる製品が多い
839Socket774
垢版 |
2021/07/04(日) 00:26:01.36ID:7BczOQkI
USBコネクタすらまともに配置出来んアホメーカやぞASRockは
BIOSTAR以下
840Socket774
垢版 |
2021/07/04(日) 08:28:41.14ID:0ORDK2aV
>>809
あれはワロタわ
最小構成でしか起動テストしてないんだろうな
もっと言えばASRocK社員全員が該当製品を自分で使ってない。気づきてて報告してないのならもっと悪質
841Socket774
垢版 |
2021/07/04(日) 08:53:00.67ID:0ORDK2aV
安価ミスった
>>839
842Socket774
垢版 |
2021/07/04(日) 10:15:40.30ID:g/fH0LRA
アスロック板がやわいし壊れやすいから避けた方がいい
843Socket774
垢版 |
2021/07/04(日) 19:05:50.61ID:OS4PEPdQ
Bootable SSD Utilityで起動したらネットにつながらない。
あー時間無駄にしたわ。
ファームウェアのファイルをHPにアップしといてや。
844Socket774
垢版 |
2021/07/05(月) 00:20:31.88ID:VaUYoemb
>>833
見えてる部分もなあ
K4でもX470辺りからオーディオとLanチップどんどんランク落としてる
845Socket774
垢版 |
2021/07/05(月) 08:43:05.44ID:gitm5cjA
>>843
ファーム更新の方でBootable media作ってサポートパッケージってフォルダの中身を
Bootable SSD Utilityの同名のフォルダにコピーすればいいらしい.
846Socket774
垢版 |
2021/07/05(月) 09:30:46.80ID:yx4nx8E/
上レスとか見るとASUSのマザーだとすんなりファームウェア更新出来てるようだけど、途中どこかで躓いたら>>818が確実
最初から>>818でやるのも良いけど各自のPC構成で検証して情報共有してもらえると助かる
どこのメーカーがアカンとか分かるしな
847Socket774
垢版 |
2021/07/05(月) 16:28:56.98ID:gaBmuVOS
マザーボード:Asus ROG STRIX B550-F GAMING (WI-FI)だけど
run.shしかなくて>>818できない
848Socket774
垢版 |
2021/07/05(月) 21:57:01.03ID:G3b9M+Gn
NVMe版EXCERIA買ったよ
外付けケースに入れたら熱にやられて止まりまくって復帰しなくなったりしたけど
ノートPCに入れたら53度前後で長時間読み書きしない限り大丈夫そう

自作機でのファーム更新大変そう、ノートでは問題なく更新できてしまった
849Socket774
垢版 |
2021/07/05(月) 23:56:12.37ID:3ZiBiF13
>>848
重大なバグの修正ってその熱にやられてしまうの修正じゃないのか
850Socket774
垢版 |
2021/07/06(火) 00:54:47.50ID:fEmoHyRb
全然駄目だった
ブート中の[OK]ってのがズラーって表示される中で
[Failed] security auditing serviceって言うのがひとつだけ
出るのが悪いのかなんなのかわからないが
ブート後のSSD UTILITYが立ち上げてもすぐ落ちて
何も出来なくなる
ちなみにAORUS Xtreme X570でCSM有効
レガシーにしてfTPM無効にしてる
851Socket774
垢版 |
2021/07/06(火) 09:30:51.74ID:J/p1Dgv5
>>850
セキュアブート系も全部OFFにしてる?
物理的な情報漏洩のよくある手段で、他人のメモリやストレージをぶっこ抜いてLinux環境化で立ち上げれば中身見放題だから
そうさせない仕組みがセキュアブート、TPMやWindows11

Windows10でそうなるってのは設定の何かが邪魔してるんだろうね
ワイはWindows10 homeだからそのへんはあまり詳しくない
852Socket774
垢版 |
2021/07/08(木) 20:00:00.56ID:C1NMHO2d
asrock z390pro4 で更新できました
USBだけを起動設定にして再起動しても黒い画面途中で止まりましたが、
USBだけを起動設定にしてブートオーバーライド?からUSBを選んだら更新まで行けました
853Socket774
垢版 |
2021/07/10(土) 13:49:56.21ID:JgbkclRp
USBのBootable SSD Utilityの無線LANでネットつながらない人
あらかじめ右下のネットワーク選択で右クリックして、
コンフィグ画面で接続先のパスワードを入れてないとつながらないよ

でつながったんだけど今度は最新のファームウェアを認識しなくなった
12.7から12.bにできない
854Socket774
垢版 |
2021/07/10(土) 13:55:11.24ID:lSU866Is
こんな相性問題だらけのSSD誰が買うんだ?ネトウヨか?
855Socket774
垢版 |
2021/07/10(土) 17:07:46.54ID:pzecwoax
相性問題はそんなに無いんじゃないかねぇ
一部のAMDチップで認識しない程度だったような

問題はファームウェアのアップデートだろ
856Socket774
垢版 |
2021/07/10(土) 17:22:33.41ID:uXYbYESC
一部でも出てるからねえ
普通は一部も無いのに
857Socket774
垢版 |
2021/07/10(土) 17:34:09.58ID:Qd5VjxRS
このBootable SSD Utilityは、ビックリするぐらい糞ソフトウェアだわ
B550とX570それぞれに装着してブートしたものの、Utilityの画面が一瞬だけ表示されて落ちてしまう
何度Utilityを立ち上げてもダメ
858Socket774
垢版 |
2021/07/11(日) 13:22:04.41ID:sHHMPlgf
代理のbuffaloのサポートに問い合わせたけど案の定ろくな回答無いし素直に買い換えるわ
日本なんだしせめてサポートくらい充実してくれ
もう一生買わんからええけど
859Socket774
垢版 |
2021/07/11(日) 13:32:52.19ID:mjhebw+3
なんかよくわからない切れ方してるな
860Socket774
垢版 |
2021/07/11(日) 13:38:47.43ID:L0L6wo5j
初めてキオクシアのSSD買ったけど
なんかうんこみたいな臭いする。
糞便まみれの工場で梱包でもしてんのか?
相性問題も出てるみたいだし俺ももう二度と買わね
861Socket774
垢版 |
2021/07/11(日) 14:08:37.98ID:I7I+8rER
アスロックAMDならWDキオクシアプレクスターとかは無理
対応がcrucialぐらいで2666ぐらいまでのteamやg skill
m.2ストレージは製造元のseagateなら2TBぐらいまでは対応
基本的に全部運ゲーや相性勝負だから気を付けなされや
862Socket774
垢版 |
2021/07/11(日) 14:36:16.95ID:qy3lIQyN
何の話をしているんだ?
863Socket774
垢版 |
2021/07/11(日) 17:04:55.11ID:WBjMyfVc
冗談抜きでネトウヨしか買わんメーカー
864Socket774
垢版 |
2021/07/11(日) 18:54:47.67ID:TSEUK0PW
PC Bootable版のDMGファイルをISOに変換して、RufasでブータブルUSBを作成
これで問題なくEXCERIAをオンラインアップデートできた。
マザーはギガバイトのB450 aorus mで有線LAN
865Socket774
垢版 |
2021/07/11(日) 19:35:13.67ID:kGnoOccq
>>863
頭大丈夫?
866Socket774
垢版 |
2021/07/11(日) 22:43:19.33ID:Duc+oZIU
ほんと自作機はハマったら辛そう
自分はノートでA8-4500M機でSATA版、i7-7700HQ機でNVMe無印版を問題無く更新できた
無線はUEFIでの動作は信用してないので有線に変えてたぐらいしか何もやってない
別PC持ってる人はそっちにつなげて更新してしまうのも有りなんでは?
867Socket774
垢版 |
2021/07/11(日) 22:43:22.07ID:W2q50Uwg
アスースのAMD使えば良いのに
(WDキオクシア載せてるけど問題無し
868Socket774
垢版 |
2021/07/11(日) 23:15:19.18ID:7+nDP+Hs
尼専売よね?なら認識しないマザーのユーザーは、互換性の正当な理由で返品できると思う
少し面倒だが
869Socket774
垢版 |
2021/07/12(月) 06:58:46.80ID:fuOfB3PA
intelじゃなきゃ厳しいってことかあ
AMDならシステムドライブにしなきゃいいのかねえ
870Socket774
垢版 |
2021/07/12(月) 08:35:35.16ID:CUUDNb/P
m.2はoprom搭載機以外はuefi前提
871Socket774
垢版 |
2021/07/12(月) 11:55:30.16ID:qg3r4M5G
データドライブでも駄目よ駄目駄目
アクセスした途端に再起動

以上はフンワリネガキャンペーンがお伝えしますた
872Socket774
垢版 |
2021/07/12(月) 13:23:27.60ID:fhgfpso+
環境を示さない限り誰も相手しないよ
バーカ
873Socket774
垢版 |
2021/07/13(火) 15:11:32.50ID:CxVp4Rh8
SSD UTILTYでファームウェア更新しようとしたら10.4で最新の状態ってでる。
10.7が最新じゃないのかどうなったんだ。
874Socket774
垢版 |
2021/07/13(火) 19:12:02.68ID:Kj1iWAF/
>>873
ほんまや
875Socket774
垢版 |
2021/07/13(火) 20:09:01.96ID:h4HaQZGZ
取り下げとか?
876Socket774
垢版 |
2021/07/18(日) 13:50:05.14ID:jllvPyNi
キオクシア(KIOXIA) M.2 Type 2280 SSD 2TB EXCERIA NVMe PLUS G2
SSD-CK2.0N3PG2/N

¥37,180
この商品の発売予定日は2021年7月19日です。
/dp/B098DF85ZK/
877Socket774
垢版 |
2021/07/19(月) 19:30:15.49ID:ROGkqwPp
安いの??
878Socket774
垢版 |
2021/07/25(日) 14:18:15.16ID:SoI7ZYA7
ファームウエアアップデートが落ち着いたら書き込み無くなっちゃったね
879Socket774
垢版 |
2021/07/26(月) 01:28:35.76ID:IVWc8GbB
発熱少ないエクセリアの2.5とm.2の2TB出してくれないと話にならないや
エクセリアプラスの2TB出してるけど他のメーカーもそうだがシステム用でないの高速にされても発熱でかいだけで役に立たん
何年かに一回の移行のため、だかに高速なの使うらしいがそれだけのために割高であちちなm.2買わないといけない風潮はつらい
880Socket774
垢版 |
2021/07/26(月) 07:55:06.01ID:K2IE+DEj
Windows11からダイレクトストレージ機能が使えるようになるからゲームとかのデータ用だと爆速になる
881Socket774
垢版 |
2021/07/26(月) 08:25:57.31ID:ce3ccjDF
Win10にも入ってるんだが
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1274504.html
882Socket774
垢版 |
2021/07/27(火) 09:11:51.49ID:np58pEa6
>>881
Windows11は実質Windows10の21H2版
当時はWindows10Xも計画されてたが変更された
883Socket774
垢版 |
2021/07/27(火) 10:31:00.02ID:R5KRdUYU
何かKIOXIAが6bit/cellの開発に成功したらしいが、液体窒素冷却が必要らしい。

冷却コストを考慮してもbit単価が下がるらしいが、馬鹿げた研究だと思った。

どんなに安全対策をしても事故や故障で冷却不能は発生するのに、それを記憶
装置に使うのは、流石に原子力業務を扱う東芝生まれらしい経営脳だな。

例えばCPUの冷却に使うのなら、故障しても処理が止まるだけで済むが、
Dataが消えたら取り返しが付かんわな。

もっとMRAM等の新しい不揮発メモリの研究開発に、リソースを振るのが
本当だろうに・・・・。
884Socket774
垢版 |
2021/07/27(火) 11:56:58.50ID:TyDzPnc5
エルピーダがどうなったのかを知っているなら不揮発メモリに手を出さないわな
885Socket774
垢版 |
2021/07/27(火) 12:14:52.14ID:Swa2fgKV
>>882
なおさらWindows11からって言うのは間違いだろww
886Socket774
垢版 |
2021/07/27(火) 17:21:16.93ID:vi9FtXSP
ゲーム読み込みを高速化するDirectStorage、10でも動作するがWindows 11はより高速
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1339364.html
Windows10から
887Socket774
垢版 |
2021/07/27(火) 19:43:30.99ID:J5hfagWa
>>884
エルピーダが何の不揮発性メモリ作ってたの?
888Socket774
垢版 |
2021/07/28(水) 00:39:03.16ID:e273QMCQ
エルピーダはDRAMメーカーだが…
889Socket774
垢版 |
2021/07/28(水) 01:55:33.92ID:8nH9GwQq
>エルピーダ、64MbitのReRAMの開発に成功 〜シャープ、東大、産総研との共同開発 - PC Watch
>ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/507015.html

抵抗変化やろうとしてたっぽいけど浮気しないでDRAM一本だったとしてもだからどうしたって感じだと思うの
890Socket774
垢版 |
2021/07/28(水) 07:46:10.83ID:o7MhtZWi
エルピーダはともかく3D Xpointも採算まだ取れてないんじゃ。
Micronも抜けて設備は売却
891Socket774
垢版 |
2021/07/28(水) 21:13:35.58ID:Ll8booL7
クローン引っ越し用のソフト付けて欲しかったな
いつの間にかほとんどのソフトがフリー版ではクローニング出来なくなってるから
あとまともな性能のSATA版プリーズ
892Socket774
垢版 |
2021/07/29(木) 07:03:42.91ID:dluFIXxz
マイグレーションってゴミも引き継ぐからな
あんまり推奨されることじゃないし
余計なおま環の元を公式で用意しないのはまあしょうがない
893Socket774
垢版 |
2021/07/29(木) 15:29:17.71ID:dluFIXxz
ttps://personal.kioxia.com/ja-jp/news/2021/20210729-1.html
PCIe®4.0に対応した、ゲーマーやクリエイター向けハイスピードモデルのパーソナル向けSSDの参考出展について
「キオクシア(KIOXIA)」ブランドのパーソナル向けSSDの新製品として現在開発中の、
ハイエンドゲーミングPCなどに向けてPCIe®4.0に対応したハイスピードモデル「EXCERIA PRO SSDシリーズ」と、
コストと性能のバランスを重視する自作PCユーザー向けのメインストリームモデル「EXCERIA G2 SSDシリーズ」を、
7月30日から8月2日に中国・上海で開催されるChinaJoyに参考出展します。

なんで中国で初出しなんだよ,せめてComputexじゃだめだったんか?
894Socket774
垢版 |
2021/07/29(木) 17:41:21.45ID:AsL516Z0
>>893
G2にDramキャッシュはつくのかな?
あと発熱も抑えて欲しい

両面実装はエクセリアPLUSだけになるから、投げ売りとかないかな…
895Socket774
垢版 |
2021/07/29(木) 19:16:18.38ID:467tPgxS
SATAはやる気ない
896Socket774
垢版 |
2021/07/29(木) 20:51:27.75ID:ZRHkgjHX
>>894
コントローラの横の長方形のチップがDRAMじゃなければ、何なのだ
897Socket774
垢版 |
2021/07/30(金) 07:38:36.95ID:pztrA04r
SATAはダイレクトストレージ非対応だから将来性も無い
898Socket774
垢版 |
2021/08/03(火) 04:32:29.65ID:BToVS3rF
国内流通じゃあ「バッファロー/日尼」でしか扱って貰えないからなぁ。
899Socket774
垢版 |
2021/08/03(火) 13:25:10.00ID:qsGbbMYK
なんでアマゾンだけなん
900Socket774
垢版 |
2021/08/03(火) 17:48:57.84ID:ey4V6YDe
クレーム対応が楽
901Socket774
垢版 |
2021/08/16(月) 23:01:27.62ID:TBdgjJsx
G2ぽちったわ

何も変わってない単なるリネームのような予感もするけど・・・
902Socket774
垢版 |
2021/08/17(火) 10:42:22.92ID:LiwkaEP/
EXCERIA PLUS G2とEXCERIA G2とあるのか
今売ってるのはEXCERIA PLUS G2なのね
しかしEXCERIA PLUS G2もファーム更新中止になってるから本当に何も変わってないのかも
PROと分けてgen3はどっちもG2って付けようってなったのか
903Socket774
垢版 |
2021/08/18(水) 11:36:46.58ID:OMrfGpRr
SSDユーティリティってPLEXTOR製じゃないの?
詳しい人おらんか
904Socket774
垢版 |
2021/08/18(水) 21:35:42.32ID:EdKcZ2U3
今日届いたけどPLUS G2には何のソフトもついてないよ
本体も未フォーマットで何も入ってない

寝る前にクローンソフト走らせて明日交換するわ
905Socket774
垢版 |
2021/08/19(木) 11:16:57.79ID:hfDGO5dM
一緒に買ったUSBケースがクローン途中で認識しなくなって壊れてたわ糞が
9時間かかってこれ・・・

手持ちの別のUSBケースなら認識するのでやりなおし
906Socket774
垢版 |
2021/08/19(木) 12:32:45.42ID:5gqCdO6V
クリーンインストールよりクローン作成の方が手間が掛かるな。
Win10だとインストールが10分程で終わるし。
907Socket774
垢版 |
2021/08/19(木) 17:39:57.33ID:hcQQ4QFN
クリーンインストールしてデフォルト設定で使ってる人なら良いけど
ソフト多数入れて各種設定してと色々戻し作業あるとクローンの方が楽
908Socket774
垢版 |
2021/08/19(木) 17:45:58.81ID:/7omAQiu
HG2から延々クローニングしてきた環境は問題も増えてきたし流石にクリーンインストールしなきゃなぁ…めんどくせ
909Socket774
垢版 |
2021/08/19(木) 21:02:34.60ID:5gqCdO6V
>>907
メジャーなアプリだと設定をインポートできるようになっているけど、対応してないアプリを多数使ってるのか?
もしかして普段からバックアップしてない無防備マンとか。
910Socket774
垢版 |
2021/08/20(金) 18:28:20.52ID:LGSXh7rz
macriumのドライブイメージでバックアップしたら
新しいSSDにリストアしようとしたときに容量足りないから無理って言われたわ

同じ1TBなのに950GB→930GBで無理と言われた
EXCERIA PLUS G2って1TBととしては最小容量なのかな

EaseUSだとクローンできたからmacriumのクローンが糞というわけだが
911Socket774
垢版 |
2021/08/20(金) 19:56:57.11ID:KtWjcYiF
ハードと同じようにアライメントが狂わない様にクローンを作る、優秀なソフト
912Socket774
垢版 |
2021/08/23(月) 10:37:16.63ID:TDVoba+J
357 名前:Socket774 (ワッチョイ 1f30-FcIJ)[sage] 投稿日:2021/08/23(月) 06:37:49.39 ID:lfojxlpL0
SN550のサイレント改悪、キャッシュ切れ後の書き込み速度が大幅低下
1TB 800MB/s → 400MB/s
500GB 400MB/s →250MB/s
250GB 400MB/s? → 130MB/s?

99の広告記事だといまだに全モデルで400MB/s出るような表現になっているが
ほぼ読めない文字サイズで ○製品仕様は予告なしに変更されることがあります。 と記載あり

http://shop.tsukumo.co.jp/features/wd-blue-nvmessd/
913Socket774
垢版 |
2021/08/23(月) 11:30:07.75ID:j+wVzIBi
なぜここに
914Socket774
垢版 |
2021/08/23(月) 11:49:23.44ID:NMGJlXhT
疑似本番
915Socket774
垢版 |
2021/08/23(月) 14:45:58.38ID:VtKQu3Lp
WDはよくやるけどさー(SMRの件で炎上したし)

キオクシアも同じか???
916Socket774
垢版 |
2021/08/25(水) 08:51:45.78ID:vM8TklOb
G2で改悪してたりして
917Socket774
垢版 |
2021/08/25(水) 11:00:44.86ID:pDOG80vC
検証するにしてもあまりにもユーザーが少なすぎる
918Socket774
垢版 |
2021/08/25(水) 11:58:33.56ID:t8cYaux0
そもそもキオクシアばっかり買ってるキオクシア信者がいるのか?

おれはたまたまタイムセールでDRAM付き1TBとしては安かったから買ったけど
タイムセールじゃなかったら別の買ってた
919Socket774
垢版 |
2021/08/25(水) 13:57:02.77ID:FLVMYPr0
>>918
Gen4のが出るのを待ってるから買い渋ってまだ持ってないけど俺は信者だよ()
920Socket774
垢版 |
2021/08/25(水) 13:57:19.17ID:rAZATmCh
俺もこの前の尼タイムセールで買ったっきり放置だなあ。
ノートの換装しようと思ってるけど暑くて面倒になってる。
921Socket774
垢版 |
2021/08/25(水) 14:55:15.96ID:vM8TklOb
過去の栄光を覚えてるから買っちゃうけど正直今のはどうなんだ?
922Socket774
垢版 |
2021/08/25(水) 16:43:53.96ID:68630AaW
まあすでに周回遅れだしなw
最先端の欲しい奴は他にいく
923Socket774
垢版 |
2021/08/25(水) 19:24:27.80ID:FLVMYPr0
データセンター向けばっか力入れてるから
コンシューマ向けが周回遅れなのは自業自得というか
キオクシア自身が期待してないんだろ
924Socket774
垢版 |
2021/08/25(水) 19:53:50.42ID:NvnO4JXW
XG7やSG6を昔みたいにCFDあたりが販売して欲しい気持ちはあるがいろいろ問題があるんだろうな
まぁSG6はKIOXIAのページから消えたからディスコンになってるのかもしれない
925Socket774
垢版 |
2021/08/26(木) 07:23:30.43ID:x38zIhLp
ウエスタンデジタルとキオクシア、合併協議に進展
https://jp.wsj.com/articles/western-digital-in-advanced-talks-to-merge-with-kioxia-in-20-billion-plus-deal-11629921488
926Socket774
垢版 |
2021/08/26(木) 07:49:29.87ID:uSP68jg9
ファンドの傀儡企業から遂に外資傘下になるのか、記事の内容的にWDが吸収する方向だよなこれ
927Socket774
垢版 |
2021/08/26(木) 11:04:49.93ID:u8Bi0IPE
キオクシア製のSSDとかSDカードにプレミアつくから急げ((‘д’o≡o’д’))
928Socket774
垢版 |
2021/08/26(木) 12:09:37.07ID:M5i/rZVI
wdによる買収話って東芝時代からあったけど、独立して何とかやってくのかと思ったら結局買収されるんか
929Socket774
垢版 |
2021/08/26(木) 15:00:51.82ID:7lvBmJGv
業界のパラーバランス的にはSSDがイマイチなマイクロンと合弁の方がよかった感
930Socket774
垢版 |
2021/08/26(木) 16:17:59.53ID:GjDM0RMy
>>929
マイクロン,WD+サンディスク,キオクシア全部合わさって最強になるといいのでは
931Socket774
垢版 |
2021/08/26(木) 16:22:59.45ID:xGnd2vtf
WDとくっつくためにキオクシアを切り出したみたいな?
932Socket774
垢版 |
2021/08/26(木) 18:35:29.55ID:pK2rO3WT
そもそもWDがキオクシアと一心同体少女隊だったサンディスクを先に食べちゃったからね時間の問題だったよね
933Socket774
垢版 |
2021/08/26(木) 18:49:27.78ID:xzdvM84i
まあ東芝分はそんなにがっつかなくても取れる、という余裕か。
934Socket774
垢版 |
2021/08/26(木) 21:11:21.53ID:ytyXWrtE
SSDはサムスン、WD(KIOXIA)、hynix(intel)、マイクロンの4つに収まるのか
935Socket774
垢版 |
2021/08/27(金) 00:11:16.19ID:1fJAH4mX
一応YMTCもある
936Socket774
垢版 |
2021/08/27(金) 09:00:27.73ID:+m6P0+vc
SandiskもWDなわけですっきりするんじゃないか
937Socket774
垢版 |
2021/08/29(日) 17:01:48.64ID:EHbgsP/U
日本から半導体メーカーが消えるね
938Socket774
垢版 |
2021/08/29(日) 19:32:19.17ID:aykprVOT
結局エルピーダも東芝もアメリカの思惑通りに駆逐された
939Socket774
垢版 |
2021/08/29(日) 19:45:55.58ID:7yx/RKS3
決裂する可能性もあるだろ
940Socket774
垢版 |
2021/08/29(日) 20:33:03.27ID:tlVqncVk
品質的にはイマイチ信頼性のおけない中韓メーカーになるだけよりかは良かったけど
日本製が消えるのも寂しいモノだな これから先日本の電機メーカーは何で飯食っていくのかね
941Socket774
垢版 |
2021/08/29(日) 20:53:21.85ID:jQVWsK/J
NANDは日本製だろ
942Socket774
垢版 |
2021/08/29(日) 23:10:48.10ID:4LlFjDsP
工場が日本にあるだけだね
943Socket774
垢版 |
2021/08/30(月) 08:56:58.53ID:1R9xKzk4
所詮下請け部材メーカー
トヨタの下請け部品メーカーが「我が社の部品が無いとトヨタは成り立たない」とか吠えても虚しいのと一緒
944Socket774
垢版 |
2021/08/30(月) 20:34:28.56ID:yIGmBynb
>>943
そうか?
945Socket774
垢版 |
2021/08/30(月) 22:11:11.32ID:0/JZPQEG
車関連に例える奴はアホしかおらん
946Socket774
垢版 |
2021/08/30(月) 23:12:55.72ID:lo36BxW+
何でもかんでも車で例えるやついるよな
しかも大して穿った例えになってなかったり
947Socket774
垢版 |
2021/08/31(火) 05:03:34.50ID:ZjYQ+vty
結構的を付いてる発言だと思うが
948Socket774
垢版 |
2021/08/31(火) 06:42:32.97ID:84YADYJW
ねらーには陰キャ多いから・・・
949Socket774
垢版 |
2021/08/31(火) 06:48:51.43ID:3TE6sMax
問題は何を作るかだネジやハーネスを作る会社と
ミッションや燃料バルブを作る会社とでは重要度が違う
950Socket774
垢版 |
2021/09/05(日) 13:28:50.06ID:9ubbc9Vg
キオクシアはメーカー製によく入ってるし、ピーク性能よりも電力消費とか突き詰めてるイメージ
951Socket774
垢版 |
2021/09/05(日) 15:44:31.45ID:K0gkz3ZH
去年買ったノートにBG4入ってたな。
952Socket774
垢版 |
2021/09/05(日) 15:54:43.50ID:qAdeqBvj
企業向けには安く卸して
個人客は軽視

日本企業にはよくあるパターン
2021/09/05(日) 17:54:11.82ID:5TinzvbA
何十年も止まない雨はある
明日が何十年も来ない夜もある

日本人は学んだな
954Socket774
垢版 |
2021/09/05(日) 19:28:49.81ID:zQ8JfzGS
>>952

日本企業じゃなくてもどこの国の企業もそんなもんだと思うが
955Socket774
垢版 |
2021/09/05(日) 19:28:50.12ID:9awHRB5b
>>952
そんなのどこの国でもどこの企業でも当たり前のこと。
広告やサポートなんかの1個当たりの販売にかかるコストがまったく違うからな。
956Socket774
垢版 |
2021/09/06(月) 00:12:07.30ID:c3QwGgCJ
コンシューマ向けのKIOXIAは手を出しちゃいかんな
957Socket774
垢版 |
2021/09/06(月) 09:03:31.03ID:fTDDUia1
SDカード売っとらん?
958Socket774
垢版 |
2021/09/06(月) 09:28:22.65ID:GOrzBFCq
ファームウェアアップデートの件があったからさすがに擁護できんわ
959Socket774
垢版 |
2021/09/06(月) 13:02:39.60ID:WB33PQi0
https://personal.kioxia.com/ja-jp/news/2021/20210903-1.html
>2021年6月28日公開
>2021年7月7日更新
>2021年7月16日更新
>2021年9月3日更新
>問題を改善したファームウェア更新プログラムの公開は9月下旬
カスタム品とはいえPhisonのファーム更新するのに何か月かかるのん
960Socket774
垢版 |
2021/09/06(月) 13:54:29.41ID:GOrzBFCq
ユーティリティを日本語ローカライズした影響か、SSDの温度表示がバグったままだし日本語ネイティブじゃないよなアレ
961Socket774
垢版 |
2021/09/06(月) 15:04:57.94ID:E5LWRnA3
>>959
カスタムしたのは更新用のソフトウェアで、ファームは型式からリファレンス

リファレンスファームなので動作は問題ないだろうけど
アップデートプログラムの問題で更新できない事例が多く、いったん引っ込めた訳
スレ検索したら出てくるはず
962Socket774
垢版 |
2021/09/06(月) 16:25:44.80ID:/Q1O/DAT
C:ドライブに使っていてもWindows上でユーティリティ使って
ファームウェアの更新ができるようにならないのかな。
963Socket774
垢版 |
2021/09/06(月) 17:22:25.49ID:sZEdPdk+
他のメーカーはWindows上で更新出来るのにキオクシア出来なくて面倒
964Socket774
垢版 |
2021/09/06(月) 21:10:37.43ID:j3p2KNxX
>>962
Cドラに使ってはいけないSSDだよな
965Socket774
垢版 |
2021/09/06(月) 21:55:58.43ID:51IyTkFl
SSDなんてぶっ壊れてもいいシステム用途以外にないでしょ
966Socket774
垢版 |
2021/09/07(火) 08:34:35.63ID:IqUMSm11
サーバーでもSSD使われてるからさすがに言い過ぎ
967Socket774
垢版 |
2021/09/07(火) 17:31:52.13ID:pqRQvQDr
>>960
ほんとあの温度表示は酷い
あんなのすぐ直せそうなのに放置だからやる気ないんだろう
968Socket774
垢版 |
2021/09/08(水) 00:08:37.67ID:h+sd3f4c
イヤなら使うな!
969Socket774
垢版 |
2021/09/08(水) 08:15:08.31ID:fgv0b2BG
https://shiaoyama.com/essay/detail.php?id=3160
▼午前9時の開会となりました。
 首脳陣席がきちんと埋まって、党のデジタル社会推進本部座長の甘利明・元経産大臣が最初のあいさつをされています。
「サイバーセキュリティが企業活動に影響するとずっと経済界に言ってきたが、遂に、アメリカ政府が日本企業のひとつを排除した」と具体的に指摘されました。
970Socket774
垢版 |
2021/09/11(土) 18:47:25.25ID:qaB+qE34
最近ずっとphisonのサイト繋がらんけど
俺だけ?
971Socket774
垢版 |
2021/09/11(土) 19:10:25.06ID:QfsfMy6U
問題なく繋がる

https://www.phison.com/ja/solutions/consumer/pc-laptop/pcie
972Socket774
垢版 |
2021/09/24(金) 12:20:22.29ID:mUW8bQbP
バッファロー以外から何か出てた。

日尼直売【B09D2ZPP59】
東芝エルイートレーディング(TLET)
内蔵SSD 2TB NVMe PCIe Gen3x4 M.2 2280 国内サポート正規品
TLD-M2A02T3

価格:  ¥32,800
ポイント:  328pt (1%) 詳細はこちら
クーポン  ■¥2,000 OFFのクーポンがあります。
2021年9月12日(日) から 2021年10月2日(土)まで
973Socket774
垢版 |
2021/09/24(金) 12:38:46.23ID:mUW8bQbP
>>972
1TB品も同じく2,000円offだった。

>価格:   ¥16,800
>ポイント:  168pt (1%)
>クーポン  ■¥2,000 OFFのクーポンがあります。

流石に500GB品は500円offだったけど。

価格:   ¥8,480
ポイント:  85pt (1%)
クーポン  ■¥500 OFFのクーポンがあります。
974Socket774
垢版 |
2021/09/24(金) 13:29:41.74ID:h4dmJqrC
これ何なのか謎なんだよなー
975Socket774
垢版 |
2021/09/25(土) 19:39:34.68ID:a5Qkoxkl
メモリが UniIC なだけで後はこれと同じ。

ttps://www.gdm.or.jp/review/2020/0414/343845/2

1TBで片面だけどQLCだもんな
ケースに入れて適当に使うしかないか
976Socket774
垢版 |
2021/09/27(月) 20:39:21.67ID:XyNFcs1W
”KIOXIA”が”記憶”に引っ掛けたってのはわかるが
じゃあ”XIA"ってなに? なにがどうXIAなの?
って多分誰も説明できないお思うw
977Socket774
垢版 |
2021/09/27(月) 20:52:32.69ID:MoktdPmQ
>>976
語呂が良かっただけじゃね
978Socket774
垢版 |
2021/09/27(月) 21:07:54.03ID:AyZZgplF
□東芝メモリ、「キオクシア」(Kioxia)に社名変更へ
2019年07月18日 16時32分 公開
https://eetimes.jp/ee/articles/1907/18/news116.html
東芝メモリホールディングスは2019年7月18日、2019年10月1日付で社名を「キオクシアホールディングス」に変更すると発表した。
同社の子会社である東芝メモリも同様に、キオクシアに社名変更する。
新社名の英文表記は「Kioxia」。
同社は、新社名の由来について「日本語の『記憶』とギリシャ語で『価値』を表す「axia」を組み合わせた」と説明している。
(後略)
979Socket774
垢版 |
2021/09/27(月) 21:25:17.90ID:USuzcjOK
記憶舎だと思ってたわ
980Socket774
垢版 |
2021/09/27(月) 21:29:52.72
次スレ

【OCZ】KIOXIA SSD 友の会 52舎目【Lite-On】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1632745709/
981Socket774
垢版 |
2021/09/27(月) 21:54:40.03ID:56sd04Ox
>>972
日尼の写真が正しければ、
基板はPhison E12SリファレンスのQ020012HE0000F1F。
>>695の通り、KIOXIAのは基板が違うのでKIOXIAと関係なさそう。
Phison OEMのSSDを東芝エルイーで出してるだけ?
982Socket774
垢版 |
2021/09/29(水) 12:16:09.78ID:iPwc7dYE
Braveで開くと製品紹介のバナーテキストの尻が切れたり所々レイアウトが崩れる
同じクロミウムのエッジとかだと綺麗なのに
983Socket774
垢版 |
2021/09/30(木) 00:28:54.88ID:MUW/blOu
ある日、EXCERIA PLUSで存在しないデバイスを指定しましたってエラー出てファイル見られなくなった(T_T)
デバイスは認識しているから例のバグ?それよりも大切な写真が…
984Socket774
垢版 |
2021/09/30(木) 05:09:46.10ID:kLgBYEWs
>>978
なんかスカしたこと言ってるけど
キャバクラえおねえちゃんのケツ触りながらノリで決めただぜきっとw
985Socket774
垢版 |
2021/09/30(木) 21:24:00.06ID:kyzgpw0Q
キャバクラねえちゃんのケツから生まれたSSD・・・ちょっとキオクシア買ってくる
986Socket774
垢版 |
2021/10/01(金) 03:50:25.32ID:pCcSyLv2
AXIAってあったよね
カセットテープ使ってた
987Socket774
垢版 |
2021/10/02(土) 10:52:12.39ID:obpf/vo0
新ファーム更新ツール出てんね
988Socket774
垢版 |
2021/10/02(土) 11:32:03.64ID:obpf/vo0
Windows11だと非対応OSと認識されてファーム更新が出てこないという
残念。。
ブータブルUSBは、アプリがすぐ落ちるのは改善されてないし
989Socket774
垢版 |
2021/10/02(土) 12:38:25.14ID:Q1A8KPNW
たいへんだニャー
990Socket774
垢版 |
2021/10/03(日) 16:26:28.02ID:BG02P7wd
結局、Ubuntuマシンに接続してKVMの仮想マシンにPCIeパススルーで接続し、ブータブルUSBで仮想マシンを起動させたらファームのアップデート完了した。
今まで、まともにマザボのM.2ソケットに接続してファイルコピーすら出来なかったのが、ChiaのキャッシュでPlot生成できるようにまでなった
991Socket774
垢版 |
2021/10/04(月) 12:38:19.39ID:ysjhMLmc
>>972
クーポンが増額されてた。(〜10月28日)

1TB&2TB : 2,000円→3,000円
500GB  : 500円→1,000円
992Socket774
垢版 |
2021/10/04(月) 13:14:54.40ID:SBScB691
Windows11今は自己責任やろ
最速でも正式版が今月の5日からやし

てか既に入れてる人その辺分かるてるよね?
993Socket774
垢版 |
2021/10/04(月) 13:36:10.60ID:QzsbrGan
まあだから自己責任で対応しているんじゃない?
994Socket774
垢版 |
2021/10/11(月) 10:22:50.64ID:swL7qHym
埋め
995Socket774
垢版 |
2021/10/11(月) 10:22:57.69ID:swL7qHym
996Socket774
垢版 |
2021/10/11(月) 10:23:07.05ID:swL7qHym
しま
997Socket774
垢版 |
2021/10/11(月) 10:23:23.64ID:swL7qHym
おう
998Socket774
垢版 |
2021/10/11(月) 10:23:32.21ID:swL7qHym
999Socket774
垢版 |
2021/10/11(月) 10:24:26.84ID:XxNz5me6


【OCZ】KIOXIA SSD 友の会 52舎目【Lite-On】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1632745709/
1000Socket774
垢版 |
2021/10/11(月) 10:24:53.20ID:XxNz5me6
1000TBW
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 563日 0時間 37分 24秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況