!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑
を一行目にコピペ
AMD社のGPU、RADEONシリーズに関する話題、質問、雑談を扱うスレッドです。
【メーカーサイト】
Advanced Micro Devices
https://www.amd.com/
■過去ログ、関連リンク、FAQ等■
【初心者・質問者の方へ】
質問前に最低限FAQには必ず目を通し、解決策が提示されていないか確認して下さい。
よく調べないで発言したと思われると、放置されたり煽られやすいので注意。
また、ドライバは最新という表現はやめて必ずバージョンを明記する事。
下記スレも活用して下さい。
■ATI RADEON総合 初心者質問スレ 其の15■
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1547320972/
前スレ
RADEON友の会 Part327
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1566599924/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
RADEON友の会 Part328
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1RX470ユーザー (ワッチョイ 0fb5-Jq7D [153.182.55.78])
2020/01/28(火) 07:14:12.04ID:dWY2JLqp02RX470ユーザー (ワッチョイ 4bb5-Jq7D [153.182.55.78])
2020/01/28(火) 07:15:32.94ID:dWY2JLqp0 【公式ドライバ】
■AMD
https://www.amd.com/en/support
■AMD GAME
https://www.amd.com/en/gaming/featured-games
【AMDソフトウェア戦略マネージャー】
■Terry Makedon (CatalystMaker) on Twitter
https://twitter.com/CatalystMaker
【ドライバインストールの参考に】
■4gamer
https://www.4gamer.net/games/041/G004167/20070930001/
【AMDへの不具合報告・要望・フィードバックはこちらへ】
■サポート
https://www.amd.com/ja/support/contact-email-form
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
■AMD
https://www.amd.com/en/support
■AMD GAME
https://www.amd.com/en/gaming/featured-games
【AMDソフトウェア戦略マネージャー】
■Terry Makedon (CatalystMaker) on Twitter
https://twitter.com/CatalystMaker
【ドライバインストールの参考に】
■4gamer
https://www.4gamer.net/games/041/G004167/20070930001/
【AMDへの不具合報告・要望・フィードバックはこちらへ】
■サポート
https://www.amd.com/ja/support/contact-email-form
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
3Socket774 (ワッチョイ cb73-Jq7D [121.109.228.85])
2020/01/28(火) 17:05:20.84ID:nlgpGxLT0 おつ
4Socket774 (ワッチョイ 5d76-D7No [114.191.229.11])
2020/01/28(火) 18:13:14.11ID:tLDvZHUv0 おつかれさま
褒美に最新版を入れる人柱の権利をやろう
褒美に最新版を入れる人柱の権利をやろう
5Socket774 (ワッチョイ 4dda-9rwV [122.132.47.109])
2020/01/28(火) 19:00:17.69ID:H9V4WPYS06Socket774 (ワッチョイ 25b1-Y+I6 [60.143.121.208])
2020/01/28(火) 19:27:37.72ID:Yhbrrwm10 >>1乙
リサにマッサージして貰う権利をやろう
リサにマッサージして貰う権利をやろう
7Socket774 (ワッチョイ 6d58-xBk/ [106.72.175.96])
2020/01/28(火) 21:03:42.26ID:E9BUCPgN0 >>1おつです
ここで良いんですよね?
ここで良いんですよね?
8Socket774 (ワッチョイ 237d-Jq7D [61.214.0.106])
2020/01/28(火) 21:28:39.46ID:nt86xC8Z0 >>1乙
板の即死判定対策はいいのか?
板の即死判定対策はいいのか?
9Socket774 (スフッ Sd43-CMLj [49.104.49.222])
2020/01/28(火) 21:32:21.35ID:yu3jkOIXd 乙
テンプレは誰かが作り直して貼ってくれるのを待った方がいいのかな
テンプレは誰かが作り直して貼ってくれるのを待った方がいいのかな
10Socket774 (オッペケ Sr41-VGgJ [126.204.255.103])
2020/01/28(火) 22:19:56.52ID:xcxDKIJMr ところで聞きたいのだが
vega56でディスプレイ二枚繋いでると、bios開いてもどちらのディスプレイも表示しないから片方抜かなくてはならないのと、os立ち上がるまでディスプレイがどちらも表示されないのが不満なので、radeonのローエンドグラボでも追加してやろうと思うのだが
それでこの二つの問題は解決するの?
vega56でディスプレイ二枚繋いでると、bios開いてもどちらのディスプレイも表示しないから片方抜かなくてはならないのと、os立ち上がるまでディスプレイがどちらも表示されないのが不満なので、radeonのローエンドグラボでも追加してやろうと思うのだが
それでこの二つの問題は解決するの?
11Socket774 (ワッチョイ 95bb-tCba [180.4.181.30])
2020/01/28(火) 22:41:24.67ID:qsgwc/JI012Socket774 (オッペケ Sr41-VGgJ [126.204.255.103])
2020/01/28(火) 23:07:17.34ID:xcxDKIJMr13Socket774 (ワッチョイ f5b1-Jq7D [126.124.48.13])
2020/01/28(火) 23:59:27.49ID:iJYYmaVr0 RX560後継ののレイトレ対応Naviが来たら起こせ
14Socket774 (ブーイモ MMdd-bQHK [202.214.125.229])
2020/01/29(水) 09:04:50.27ID:MY8TGdOGM よくよく見たらマウスカーソルがカクカクするのでいつからなんだろう…1年くらい順番に遡るしかないか…
15Socket774 (アウアウウー Sa9d-0Ybi [106.181.159.14])
2020/01/29(水) 12:08:20.82ID:7urBiF0Ga 1個までのバージョンで、DX9のゲームがなんとなく色鮮やかになった気がしたと思ったら
今回のバージョンで明らかに夕焼け空の色合いが濃く変わってたり、森のシーンが紅葉シーズンの行楽地
みたいな色になってしまったゲームがあるなぁ 常にどこか違うとかではなく特定のシーンでそうなる
今回のバージョンで明らかに夕焼け空の色合いが濃く変わってたり、森のシーンが紅葉シーズンの行楽地
みたいな色になってしまったゲームがあるなぁ 常にどこか違うとかではなく特定のシーンでそうなる
16Socket774 (アウアウウー Sa9d-xohU [106.132.84.119])
2020/01/29(水) 13:02:23.01ID:6ig8bkpOa17Socket774 (アウアウウー Sa9d-0Ybi [106.181.159.14])
2020/01/29(水) 13:19:57.75ID:7urBiF0Ga 一つ前まではそんな事なかったんだけどなぁ
全体的に濃くなってるとかじゃなくて、色あせた黄緑の草地が明らかに枯れた赤茶色の草地になってたり
ゲーム内で夕方でもないのに夕焼け空になってたり
他のシーンでも赤みが強いとかなら風合いの変化なんだろうけど、特定のマップだけ色が変わってしまう
全体的に濃くなってるとかじゃなくて、色あせた黄緑の草地が明らかに枯れた赤茶色の草地になってたり
ゲーム内で夕方でもないのに夕焼け空になってたり
他のシーンでも赤みが強いとかなら風合いの変化なんだろうけど、特定のマップだけ色が変わってしまう
18Socket774 (ワッチョイ 99fd-PwpC [124.41.115.145])
2020/01/29(水) 14:03:28.80ID:aWiENt8I0 そこまで色かわるのはピクセル形式の設定がリセットされて変わったとかじゃないの
19Socket774 (ワッチョイ 917f-+np5 [122.133.113.234])
2020/01/29(水) 16:57:22.49ID:6Ab+Tnwe0 工場リセットのせいかな
2020から押しやすい場所にあるし
2020から押しやすい場所にあるし
20Socket774 (ワッチョイ f158-j34k [106.72.175.96])
2020/01/29(水) 21:25:24.42ID:ns406+iA0 シャープニングでの色違いって話以外なら
この板の範疇じゃない
この板の範疇じゃない
21Socket774 (ワッチョイ 9181-OCia [122.221.16.75])
2020/01/30(木) 03:36:25.08ID:x5ipAZP40 >Audio may intermittently be missing from Radeon ReLive recordings near the end of recorded clips.
やっと直ったのか・・・これのせいで録画終了を意図的に遅らせる癖ついちゃったよ
やっと直ったのか・・・これのせいで録画終了を意図的に遅らせる癖ついちゃったよ
22Socket774 (ワッチョイ 1329-Y6bJ [61.123.86.123])
2020/01/30(木) 05:09:17.39ID:Z3qSTSzc0 Radeon? Software Adrenalin 2020 Edition 20.1.3 Release Notes
https://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-rad-win-20-1-3
jan29
https://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-rad-win-20-1-3
jan29
23Socket774 (ワッチョイ 89b1-unxX [126.124.48.13])
2020/01/30(木) 05:35:28.17ID:cGr+Efst0 今更?
24Socket774 (ワッチョイ 8bb5-unxX [153.182.55.78])
2020/01/30(木) 07:15:41.12ID:IBdXWRZU0 >>22
20.1.3_Jan20 > 20.1.3_Jan29lに変更されてますね。
20.1.4_Jan27が既にでてますが。
メインマシン 3700X+B450+RX470+3画面マルチモニタ+Win10 1909環境で
19.12.1より後のドライバで1スレッドだけ負荷100%近くになって、
RadeonSoftware.exeが常駐している間はずっとそのままなのは
20.1.3_Jan20まで発生しているので、19.12.1のままで、ドライバの
リリースノート Fixed Issuesでそれらしい記述が出るまで待ちます。
サブマシンのFX-8300+970+RX560+シングルモニタ+Win10 1909では
20.1.3_Jan20を入れてますがメインマシンの症状は発生してません。
20.1.3_Jan20 > 20.1.3_Jan29lに変更されてますね。
20.1.4_Jan27が既にでてますが。
メインマシン 3700X+B450+RX470+3画面マルチモニタ+Win10 1909環境で
19.12.1より後のドライバで1スレッドだけ負荷100%近くになって、
RadeonSoftware.exeが常駐している間はずっとそのままなのは
20.1.3_Jan20まで発生しているので、19.12.1のままで、ドライバの
リリースノート Fixed Issuesでそれらしい記述が出るまで待ちます。
サブマシンのFX-8300+970+RX560+シングルモニタ+Win10 1909では
20.1.3_Jan20を入れてますがメインマシンの症状は発生してません。
25Socket774 (アウアウクー MM45-CWn9 [36.11.224.33])
2020/01/30(木) 09:36:15.98ID:BU/w6ZrrM26Socket774 (ワッチョイ f158-+xIf [106.72.175.96])
2020/01/30(木) 12:59:35.83ID:n0GdakG10 WHQLですよ
27Socket774 (ワッチョイ c176-Witc [114.191.229.11])
2020/01/30(木) 16:06:47.32ID:XkAu/Ywl0 何が変わったのか詳しく
2825 (ワッチョイ 8bc0-CWn9 [217.178.26.226])
2020/01/30(木) 18:17:26.27ID:CY2J+cpL029Socket774 (ワッチョイ 937e-JwzW [157.192.59.99])
2020/01/31(金) 18:52:44.40ID:+O5PWrEL0 WHQLしか入れない主義なんだけど
前回より日本語ローカライズが進んでる
前回より日本語ローカライズが進んでる
30Socket774 (ワッチョイ b383-unxX [133.201.67.96])
2020/02/01(土) 18:35:18.08ID:atupVhqI0 >>29
Radeon Software Adrenalin 2020 Edition 20.1.4を
Win10/RadeonVII環境に入れてみたけど、メモリ(HBM2)クロックが常時全開になってしまう(w
2019時代のRadeon Softwareなら、メモリクロックが常時全開でも、ドライバをもう1回上書きすると直ってくれたけど、
2020 Edition 20.1.4では効果が無いので、仕方なくアンインストすることにした。
Radeon Software Adrenalin 2020 Edition 20.1.4を
Win10/RadeonVII環境に入れてみたけど、メモリ(HBM2)クロックが常時全開になってしまう(w
2019時代のRadeon Softwareなら、メモリクロックが常時全開でも、ドライバをもう1回上書きすると直ってくれたけど、
2020 Edition 20.1.4では効果が無いので、仕方なくアンインストすることにした。
31Socket774 (ワッチョイ f158-j34k [106.72.175.96])
2020/02/01(土) 19:06:48.58ID:HH9iaQxu0 日本語が不自由な人がレスするとこうなっちゃぅって見本みたいな人が来た
32Socket774 (ワッチョイ 7b11-Lr8I [119.172.226.76])
2020/02/01(土) 19:42:07.90ID:AB1Xljl00 ↑何もかも不自由で役立たずの見本みたいなレス 草
33Socket774 (ワッチョイ f158-+xIf [106.72.175.96])
2020/02/01(土) 19:45:44.31ID:HH9iaQxu0 ですよねえ
みんながそう思う
みんながそう思う
34Socket774 (アウアウウー Sa9d-F/WQ [106.132.87.209])
2020/02/01(土) 20:43:21.52ID:fjgyl38/a お前がそう思われてるって言うレスやぞ
35Socket774 (ワッチョイ b356-unxX [133.207.16.160])
2020/02/02(日) 00:15:19.33ID:1cdgMXjV0 2020エディションのボタンのでかさがバカっぽくて嫌い
胡散臭い中華ソフトっちっくというか...
胡散臭い中華ソフトっちっくというか...
36Socket774 (ワッチョイ d95a-fRbn [220.213.46.57])
2020/02/02(日) 11:27:57.23ID:Jr/Pxmhe0 ドライバを入れたいだけでゴミ機能をガンガン突っ込まれたくない
大昔のようにドライバだけ入れるのは無理?
大昔のようにドライバだけ入れるのは無理?
38Socket774 (ワッチョイ f158-j34k [106.72.175.96])
2020/02/02(日) 18:04:40.89ID:hjlowyG90 >>36
ドライバーだけ今でも入れられますよ
ドライバーだけ今でも入れられますよ
39Socket774 (ワッチョイ a958-mSCW [14.13.81.32])
2020/02/02(日) 19:33:34.49ID:bOHIBvIw0 アンチラグのマクロキー消したら延々に音なり続けるのバグかこれ
40Socket774 (ワッチョイ 1329-Y6bJ [61.123.86.123])
2020/02/04(火) 06:27:55.51ID:TVUR6kXM0 Radeon? Software Adrenalin 2020 Edition 20.2.1 Release Notes
https://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-rad-win-20-2-1
https://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-rad-win-20-2-1
41Socket774 (ブーイモ MM8d-bQHK [210.148.125.161])
2020/02/04(火) 09:05:30.73ID:DW3s+yBKM マウスカーソルがカクカクするの直して!
42Socket774 (ワッチョイ 8b6e-8Mri [153.243.33.128])
2020/02/04(火) 09:19:32.43ID:v/s9M8Pf0 それあなたの手が震えてるのよ
もう歳ね
もう歳ね
43Socket774 (ワッチョイ f158-j34k [106.72.175.96])
2020/02/04(火) 12:59:35.27ID:2YjV1IKn0 こちらではマウスがかくかくした事は無いな
1ドットずれてるのはレポートしたが
1ドットずれてるのはレポートしたが
44Socket774 (ワッチョイ 7bc0-Witc [103.2.251.222])
2020/02/04(火) 16:12:37.31ID:nljf1FvM0 >>41
有線?ワイヤレスなら距離が遠いんじゃね?
有線?ワイヤレスなら距離が遠いんじゃね?
45Socket774 (ワッチョイ 4976-ol1H [222.150.118.224])
2020/02/04(火) 16:27:54.88ID:qtxcP8wX0 >>39
>Radeon Anti-Lag enable and disable beep notifications may be played in error when individually pressing keys assigned to the hotkey.
>ホットキーに割り当てられたキーを個別に押すと、Radeon Anti-Lagのビープ音通知の有効化と無効化が誤って再生される場合があります。
>Radeon Anti-Lag enable and disable beep notifications may be played in error when individually pressing keys assigned to the hotkey.
>ホットキーに割り当てられたキーを個別に押すと、Radeon Anti-Lagのビープ音通知の有効化と無効化が誤って再生される場合があります。
46Socket774 (ワッチョイ f973-/fp1 [118.156.43.144])
2020/02/04(火) 16:34:28.53ID:2ZjItj8h0 fluidmotionでblueskyFRCを使ってHEVC10bitの動画を見る場合、強制的に8bitになっちゃうんでしょ?
PowerDVDだとfluidmotion使ってもそのまま見られるのけ?
PowerDVDだとfluidmotion使ってもそのまま見られるのけ?
47Socket774 (ワッチョイ 13b1-fRbn [219.30.158.184])
2020/02/04(火) 17:26:06.80ID:vxKW1/Bh0 Radeon Software Adrenalin 2020 Edition 20.2.1
「Zombie Army 4: Dead War」に最適化
[ 修正された不具合 ]
・一部環境においてRadeon ReLiveで録画すると、予想以上にメモリを使用する不具合
・Radeon RX 5000シリーズ環境において、DirectX 12を使用する一部のゲームでHDRコンテンツが過度に暗くなるか明るくなる不具合
・カメラエレメントを使用すると、録画されたクリップまたはRadeon ReLiveを使用したストリーミング中にスタッターが発生する不具合
・Radeon SoftwareのCompatibilityタブにスクロールバーが表示されない不具合
・SteamVRの実行中または起動中にRadeon SoftwareがVRゲームの検出に失敗する不具合
・ホットキーの割り当てられたキーを押すと、Radeon Anti-Lag有効/無効のビープ音が誤って再生される不具合
・他のAuto Tuningの設定が既に適用されていると、Snap Settings機能はAuto Tuningの設定の適用に失敗する場合がある不具合
「Zombie Army 4: Dead War」に最適化
[ 修正された不具合 ]
・一部環境においてRadeon ReLiveで録画すると、予想以上にメモリを使用する不具合
・Radeon RX 5000シリーズ環境において、DirectX 12を使用する一部のゲームでHDRコンテンツが過度に暗くなるか明るくなる不具合
・カメラエレメントを使用すると、録画されたクリップまたはRadeon ReLiveを使用したストリーミング中にスタッターが発生する不具合
・Radeon SoftwareのCompatibilityタブにスクロールバーが表示されない不具合
・SteamVRの実行中または起動中にRadeon SoftwareがVRゲームの検出に失敗する不具合
・ホットキーの割り当てられたキーを押すと、Radeon Anti-Lag有効/無効のビープ音が誤って再生される不具合
・他のAuto Tuningの設定が既に適用されていると、Snap Settings機能はAuto Tuningの設定の適用に失敗する場合がある不具合
48Socket774 (オイコラミネオ MM95-wuVJ [150.66.69.208])
2020/02/04(火) 18:25:19.29ID:TnLZBqS+M もう、ウィッチャー3のフリーズ直ったかな?
49Socket774 (ワッチョイ b356-unxX [133.207.16.160])
2020/02/04(火) 19:27:37.02ID:h3QPxI3w0 RX500シリーズのド安定ドライバってどの辺ですか??
50Socket774 (ブーイモ MM8d-bQHK [210.148.125.161])
2020/02/04(火) 20:13:29.21ID:DW3s+yBKM52Socket774 (ワッチョイ f973-wuVJ [118.154.118.148])
2020/02/04(火) 21:19:24.48ID:uCP/+Z6o0 >>49
2020になる直前使ってる。
2020になる直前使ってる。
53Socket774 (ワッチョイ 8bc0-Witc [217.178.27.235])
2020/02/04(火) 21:39:27.97ID:1nzyUELD054Socket774 (ワッチョイ 71ac-LKdC [42.124.88.70])
2020/02/04(火) 22:53:10.04ID:T3f2F+9r0 またamdがゲーム配ってる…
55Socket774 (ワッチョイ 9160-Eqh4 [122.222.126.241])
2020/02/04(火) 23:23:29.81ID:m45RlPbi0 あぁ、最新のが出ているな
いろんな数字や設定を組み合わせて黒いやつと戦っていくゲーム
今回のでバージョンいくつになるんだっけ?
いろんな数字や設定を組み合わせて黒いやつと戦っていくゲーム
今回のでバージョンいくつになるんだっけ?
56Socket774 (ラクッペ MMe5-Eqh4 [110.165.187.201])
2020/02/04(火) 23:48:01.88ID:0pHlDr6zM どのゲームかすぐに分かったw
俺も今DLしているけど回線遅くてインストールが待ち遠しい
最新版は2021だったかな
俺も今DLしているけど回線遅くてインストールが待ち遠しい
最新版は2021だったかな
57Socket774 (アウアウウー Sa09-p6qj [106.180.21.119])
2020/02/05(水) 08:06:39.52ID:9fQPTQOoa RX470 Ryzen5 3600x B450 GAMING+環境 最新ドライバで問題なし 5000系のスレ見ると移行できない
58Socket774 (ブーイモ MMeb-7Xed [163.49.207.43])
2020/02/05(水) 08:53:05.48ID:fXCUnJMTM >>53
インテルのほうの画面だとカクカクしないので…ちなIvy
インテルのほうの画面だとカクカクしないので…ちなIvy
59Socket774 (ワッチョイ ad7f-Hbjn [122.133.113.234])
2020/02/05(水) 12:43:52.82ID:R7ppQbZJ0 グラボもCPUも発売後しばらく経ってからゲームキャンペーンやるんだよな
買うのは半年くらい待った方が良さげか
ただカプコンのゲームは日本語版は表現規制が入ってるから海外のストアで買った方が良い
買うのは半年くらい待った方が良さげか
ただカプコンのゲームは日本語版は表現規制が入ってるから海外のストアで買った方が良い
60Socket774 (ワッチョイ cd58-+C4N [106.72.175.96])
2020/02/05(水) 21:30:02.66ID:y6Bj1Wma0 もらったゲームってやる事全く無い件
無駄以外の何物でもない
無駄以外の何物でもない
61Socket774 (ワッチョイ a5a4-56gX [118.103.1.198])
2020/02/05(水) 22:41:36.75ID:THiOwnt20 自分で無駄じゃなくなる努力をすればいいんだよ
62Socket774 (ワッチョイ cbbb-Z8SO [153.184.177.110])
2020/02/05(水) 22:45:03.93ID:+A9QPSWb0 単なる釣りでしょ
63Socket774 (ワッチョイ cd58-+C4N [106.72.175.96])
2020/02/06(木) 10:31:16.06ID:fvcQmiwR0 時間を捨てて嫌なゲームとかしたくない件
64Socket774 (ブーイモ MM99-/u9B [210.138.178.185])
2020/02/06(木) 11:02:14.54ID:A4o9Hc8QM >>49
navi対応直前のヤツがオススメ
navi対応直前のヤツがオススメ
65Socket774 (ワッチョイ ad7f-Hbjn [122.133.113.234])
2020/02/06(木) 13:25:09.74ID:GS3cYLMv0 20.1.3で安定してるけど人によって何を重視するか違うからな
66Socket774 (ラクッペ MM81-755a [110.165.179.233])
2020/02/06(木) 14:32:26.84ID:plOInDVDM R9 380からRX580 8GBに変えたけど控えめに言って最高だな。
軽いENB入れてもFPSが結構キテたけど落ちにくくなったわ。、
軽いENB入れてもFPSが結構キテたけど落ちにくくなったわ。、
67Socket774 (オイコラミネオ MM51-QZUY [150.66.91.253])
2020/02/06(木) 15:07:09.23ID:Jliq9Vv3M 俺も380だから、そろそろ580あたりに載せ換えますかね〜
69Socket774 (オイコラミネオ MM51-ptU1 [150.66.93.158])
2020/02/06(木) 18:18:13.50ID:78km2wqOM 2020入れたいけど、もう大丈夫だろうか
入れ直すのは面倒
入れ直すのは面倒
70Socket774 (ワッチョイ bd76-apM4 [114.191.229.11])
2020/02/06(木) 18:24:30.93ID:mdk/vFXk0 大丈夫だ問題ない
71Socket774 (ワッチョイ ad7f-Hbjn [122.133.113.234])
2020/02/06(木) 20:10:57.90ID:GS3cYLMv0 今は時期が良い
72Socket774 (アウアウウー Sa09-da2P [106.132.85.56])
2020/02/06(木) 20:17:11.59ID:dZXOreqka ドライバーの話でそんな言葉出て来ると思わなかったわ
73Socket774 (アウアウウー Sa09-755a [106.132.137.173])
2020/02/06(木) 22:06:43.49ID:jdbwIxYna74Socket774 (ワッチョイ bd76-apM4 [114.191.229.11])
2020/02/06(木) 22:11:19.74ID:mdk/vFXk0 電圧落とせばもっと下がるぞ
75Socket774 (ワッチョイ 237e-QZUY [61.211.194.103])
2020/02/06(木) 23:08:49.83ID:/jWzXKOj0 10のedgeでyou tube見たら、1分と持たずにブラックアウト。復帰するが、何度でもブラックアウトするな。
gpu レンダリング切ったらぴたりと止む。
R9 380、アドレナリン20.1.3
600w電源がへばったかな。
gpu レンダリング切ったらぴたりと止む。
R9 380、アドレナリン20.1.3
600w電源がへばったかな。
76Socket774 (アウアウウー Sa09-755a [106.132.127.79])
2020/02/07(金) 03:35:08.17ID:bWGvGrt2a つまり、RX470と同じ電圧(120w)にしてクロックも470/570と同じにすれば、
R9 380の半分くらいで同等性能以上が出せるのかぁ…夢が広がるなぁ。
R9 380の半分くらいで同等性能以上が出せるのかぁ…夢が広がるなぁ。
77Socket774 (ワッチョイ 1b03-boow [119.245.21.215])
2020/02/07(金) 06:22:42.93ID:wratn+cX0 >>75
とりあえずベンチで負荷かけてみたら?
とりあえずベンチで負荷かけてみたら?
7875 (オイコラミネオ MM51-QZUY [150.66.68.217])
2020/02/07(金) 09:26:30.27ID:JQY004+kM79Socket774 (ワッチョイ 4b76-PjRd [121.115.0.121])
2020/02/07(金) 10:08:56.76ID:BHmDB6md0 従来のEdgeの話なのかChromiumEdgeの話なのか
80Socket774 (オッペケ Sra1-boow [126.193.183.145])
2020/02/07(金) 10:33:12.11ID:3pHIsTJPr81Socket774 (オイコラミネオ MM51-QZUY [150.66.68.217])
2020/02/07(金) 14:30:31.49ID:JQY004+kM >>79
青いeの字だからchromiumじゃないと思うが。
青いeの字だからchromiumじゃないと思うが。
8275 (ワッチョイ 237e-QZUY [61.211.194.103])
2020/02/07(金) 22:38:58.15ID:8KWEAL1r0 Chromium Edgeにしたらブラックアウトしないようで、まずはめでたい。
Legacy Edgeがタコ、というか負け組だから消える運命なんだね。南無…
Legacy Edgeがタコ、というか負け組だから消える運命なんだね。南無…
83Socket774 (アウアウウー Sa09-da2P [106.132.85.56])
2020/02/07(金) 23:25:00.66ID:LaqTZHu3a Chromeダウンロードアプリがなんだって?
84Socket774 (ワッチョイ cb34-++yS [153.192.2.63])
2020/02/08(土) 03:48:49.26ID:ATbqrsDY0 5700XTも5700無印もブラックアウトしない環境だけど、Google ChromeからChromium Edgeに変えてみた
変化無し
変化無し
85Socket774 (ワッチョイ 05b1-Zca7 [60.122.49.253])
2020/02/08(土) 11:56:12.63ID:cZ8xsmyT0 やっとAnti-lagの音止まった
86Socket774 (ワッチョイ 2303-56gX [219.102.217.1])
2020/02/08(土) 21:42:27.03ID:eyK+MIqP0 今日ちょっとトラブルがあって押し入れからsapphireのHD7770 vapor-x
引っ張り出してドライバ確認に行ったらadrenalineで動くのね
引っ張り出してドライバ確認に行ったらadrenalineで動くのね
87Socket774 (ワッチョイ 630e-bsrW [131.147.195.226])
2020/02/09(日) 02:20:44.26ID:MnH/6MtI0 ReLiveのインジケーターの位置を変えたいんだけど、新しいドライバのだと変えれなくなったのかな?
88Socket774 (ワッチョイ ad81-3biP [122.221.16.75])
2020/02/09(日) 03:29:54.11ID:3i6GBgUr0 20.1.1-3だと変えられないっぽい
俺は19.12.3を引き続き使ってる
俺は19.12.3を引き続き使ってる
89Socket774 (ワッチョイ 1bc0-l29e [103.2.251.80])
2020/02/09(日) 20:13:46.13ID:BQH+HT4G0 RX470使ってるけど最新のドライバー
かなり良くなっているね!
一時期サムネイルの表示が重かったり
youtube再生中にノイズが入ったり飛んだりひどかった
navi対応直前のヤツじゃなくてもいいかも
かなり良くなっているね!
一時期サムネイルの表示が重かったり
youtube再生中にノイズが入ったり飛んだりひどかった
navi対応直前のヤツじゃなくてもいいかも
90Socket774 (ワッチョイ 2383-4dPi [125.196.215.64])
2020/02/10(月) 15:49:48.96ID:ML9UU9rt0 Reliveのデスクトップ録画、有効にするだけで消費電力やCVが跳ね上がるのなんなんだ
91Socket774 (ワッチョイ ad81-3biP [122.221.16.75])
2020/02/10(月) 17:52:35.69ID:A8NAOflN0 インスタントリプレイとか有効になってるとそうなる仕様なんじゃないか
92Socket774 (アウウィフ FF09-TuHd [106.171.52.96])
2020/02/10(月) 20:14:58.12ID:DO7Wdli2F リソースを使っておいて電気喰うなって酷くね?
93Socket774 (ワッチョイ 2329-RXZG [61.123.86.123])
2020/02/11(火) 03:23:02.20ID:+F0gwiJD0 Radeon Pro Software for Enterprise 20.Q1 Release Notes
https://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-pro-win-20-q1
https://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-pro-win-20-q1
94Socket774 (ワッチョイ 2329-RXZG [61.123.86.123])
2020/02/11(火) 03:23:26.18ID:+F0gwiJD0 Radeon Pro Software for Enterprise 20.Q1 for Linux Release Notes
https://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-pro-lin-20-q1
https://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-pro-lin-20-q1
95Socket774 (ワッチョイ 2391-apM4 [219.119.14.64])
2020/02/11(火) 13:52:55.58ID:cy7D43BZ0 ブラウザのHW支援と動画再生のHW支援が同時に使われるとドライバ上のタスクで問題でるっての全然直らないよな
大抵の通常使用時のブルースクリーンや再起動問題はそれだと思うんだがな
大抵の通常使用時のブルースクリーンや再起動問題はそれだと思うんだがな
9675 (オイコラミネオ MM51-QZUY [150.66.78.187])
2020/02/11(火) 14:50:51.95ID:lOK3GIMvM R9 380ブラックアウト問題、再発したので手持ちのR7 250xeに交換したら再発しなくなった。マザーはAMD。
外したR9 380はインテルマザーに付けたが、こちらは問題なし。
相性というしかない状況だが、7で起きず10で起きた原因は不明。
AMDマザーのドライバーは10が自動で入れたもので、AMDやマザーメーカーのものではない。
AMDも大概だが、Microsoftのドライバーも怪しい可能性が捨てきれない。
特にPCI express周りが怪しそう。
とどこかで見た風景か…
外したR9 380はインテルマザーに付けたが、こちらは問題なし。
相性というしかない状況だが、7で起きず10で起きた原因は不明。
AMDマザーのドライバーは10が自動で入れたもので、AMDやマザーメーカーのものではない。
AMDも大概だが、Microsoftのドライバーも怪しい可能性が捨てきれない。
特にPCI express周りが怪しそう。
とどこかで見た風景か…
97Socket774 (ワッチョイ 9b73-Gv16 [175.132.88.145])
2020/02/11(火) 15:25:04.74ID:rjFdqI5q0 はやいとこブラウザ上のストリーミングに古井戸対応させてくれんもんか
ニコニコ(Dアニメ)とabemaとツベだけ対応してくれりゃええで
ニコニコ(Dアニメ)とabemaとツベだけ対応してくれりゃええで
98Socket774 (ワッチョイ a5a4-56gX [118.103.1.198])
2020/02/11(火) 17:01:54.65ID:XSpll1Ze0 ダメだよ
99Socket774 (ワッチョイ 237d-56gX [61.214.0.106])
2020/02/11(火) 17:39:23.31ID:KKUcxo8K0 RX5500XT、消費電力135Wなんて間違いだろ
8ピン1本だから180〜225Wくらいあるのではないか
8ピン1本だから180〜225Wくらいあるのではないか
100Socket774 (ワンミングク MMa3-ywvZ [153.251.64.236])
2020/02/11(火) 18:15:44.54ID:cr3oqK63M >>99
頭悪そう
頭悪そう
101Socket774 (ワッチョイ 237d-56gX [61.214.0.106])
2020/02/11(火) 19:58:07.76ID:KKUcxo8K0 8ピン1本だと
75W+8ピンの分150Wで225Wではないのか?
75W+8ピンの分150Wで225Wではないのか?
102Socket774 (ワッチョイ 237d-56gX [61.214.0.106])
2020/02/11(火) 19:59:49.20ID:KKUcxo8K0 書き忘れたがなぜ6ピン1本にできなかったのか
103Socket774 (ブーイモ MMeb-LbEC [163.49.207.219])
2020/02/11(火) 20:11:05.12ID:RBy4U8OIM 6pinで作れるとしても、余裕を持たせて8pinにしてるだけでしょ
ギリギリ6pinで作ったRX480の時にめんどくさい思いしてるからね
ギリギリ6pinで作ったRX480の時にめんどくさい思いしてるからね
104Socket774 (ブーイモ MMeb-LbEC [163.49.207.219])
2020/02/11(火) 20:18:00.78ID:RBy4U8OIM まさか8pinだからって8pinの最大電力が流れてると思ってるの…?
105Socket774 (ワントンキン MMa3-nqoA [153.248.89.35])
2020/02/11(火) 20:38:38.12ID:FZkszMsQM OCして遊べるドン!
106Socket774 (ワッチョイ cd58-tipF [106.72.175.96])
2020/02/11(火) 21:07:02.92ID:c5IcB/Jn0107Socket774 (ワッチョイ c6b5-OxJ8 [153.182.55.78])
2020/02/12(水) 07:22:30.42ID:Bxg7dkXc0 Radeon Software Host Application が 自分の環境ではいつも1スレッドだけ100%近くに
張り付いている問題があったが、Windows のC: のユーザーのVideos フォルダに
"Radeon ReLive"フォルダがないと発生するとAMDのフォーラムに記載があったので
アドレナリン20.2.1 Feb3で試したら今のところ1スレッドだけ100%近くに張り付く
問題がなくなりました。バグとのことです。VideosフォルダをD:に自分は変更していたので
C: のユーザーのVideos フォルダに"Radeon ReLive"フォルダを作成しました。
ttps://community.amd.com/thread/248778
張り付いている問題があったが、Windows のC: のユーザーのVideos フォルダに
"Radeon ReLive"フォルダがないと発生するとAMDのフォーラムに記載があったので
アドレナリン20.2.1 Feb3で試したら今のところ1スレッドだけ100%近くに張り付く
問題がなくなりました。バグとのことです。VideosフォルダをD:に自分は変更していたので
C: のユーザーのVideos フォルダに"Radeon ReLive"フォルダを作成しました。
ttps://community.amd.com/thread/248778
10875 (オイコラミネオ MMc7-Y8nT [150.66.64.92])
2020/02/12(水) 09:06:27.46ID:vMhkL/DsM windows10 動画サイトのブラックアウト対策
俺環で効果アリなので置いておく
アドレナリン20.1.3を導入後下記を実施
・chromium edgeをインストール
・電源オプション 詳細設定 PCI Express リンク状態の電源管理
適切な省電力からオフに変更
・ビデオカード交換
どうも電源管理が臭そう。
ビデオカード交換は金がかかるし、ガチャなので初期不良対応期間中限定だろね。
Chromiumは無関係かも。
試す環境がないのであとよろしく。
俺環で効果アリなので置いておく
アドレナリン20.1.3を導入後下記を実施
・chromium edgeをインストール
・電源オプション 詳細設定 PCI Express リンク状態の電源管理
適切な省電力からオフに変更
・ビデオカード交換
どうも電源管理が臭そう。
ビデオカード交換は金がかかるし、ガチャなので初期不良対応期間中限定だろね。
Chromiumは無関係かも。
試す環境がないのであとよろしく。
109Socket774 (アウアウカー Sa27-ne84 [182.251.190.47])
2020/02/12(水) 12:28:31.22ID:rCYVWyhla110Socket774 (ワッチョイ a283-3T7Q [125.196.215.64])
2020/02/12(水) 12:41:04.96ID:vGa5Ii+q0 マルチモニタで両方ともDP接続だけど
しばらく離席する時とかモニタを消灯するソフトで暗くしてるんだけど、復帰した時に時々
セカンダリだけ画面が付いて、プライマリの方が何をやっても付かなくなる事があって困る
ケーブル抜き差ししたら直るのかもしれんけど、そもそも信号を出力してないっぽ
しばらく離席する時とかモニタを消灯するソフトで暗くしてるんだけど、復帰した時に時々
セカンダリだけ画面が付いて、プライマリの方が何をやっても付かなくなる事があって困る
ケーブル抜き差ししたら直るのかもしれんけど、そもそも信号を出力してないっぽ
111Socket774 (オッペケ Sr3f-yPzh [126.200.55.123])
2020/02/12(水) 13:03:38.99ID:yTjwk5YAr それ俺もなる
俺の場合はDPとHDMIでDPでだけ起こる
さらにDPシングルの時もたまになってHDMIと接続しないと復帰しなくなる
俺の場合はDPとHDMIでDPでだけ起こる
さらにDPシングルの時もたまになってHDMIと接続しないと復帰しなくなる
112Socket774 (ブーイモ MMf3-t8M7 [210.148.125.160])
2020/02/12(水) 14:04:37.55ID:76jAoe8yM DPのホットプラグ問題では?
113Socket774 (ワッチョイ 527e-H3Z2 [133.218.49.209])
2020/02/12(水) 16:51:49.53ID:gnnw2//+0 俺の環境ではモニタの電源切って離席して戻ってきたらDPでもHDMIでも信号が復帰しないという問題が頻繁に発生してた
電源切る方法はモニタの物理スイッチでもソフト的に切るのでも同じ結果
でも2020版ドライバにしてからは起きてないな
電源切る方法はモニタの物理スイッチでもソフト的に切るのでも同じ結果
でも2020版ドライバにしてからは起きてないな
114Socket774 (ワントンキン MMd2-Osv7 [153.248.89.35])
2020/02/12(水) 17:09:44.12ID:Kfa8xMhQM >>109
線より先にコネクタが溶けるよ
線より先にコネクタが溶けるよ
115Socket774 (ワッチョイ ab58-1yzT [106.72.175.96])
2020/02/12(水) 18:42:16.73ID:Fa3Yai9w0 >モニタを消灯するソフト
116Socket774 (ワッチョイ c748-kJom [118.241.172.129])
2020/02/12(水) 20:32:16.02ID:A10g6s6V0 >>107
よう見つけたなあコレ
よう見つけたなあコレ
117Socket774 (ペラペラ SD8f-OxJ8 [110.163.137.128])
2020/02/12(水) 22:30:51.59ID:gwYmXAVvD VideoとかMusicとかをC以外に移動してるとインスコでコケるのずっと前からじゃん
118Socket774 (ワッチョイ a2dc-HEli [123.225.92.173])
2020/02/12(水) 22:40:39.03ID:EWopiOoY0 Reliveで録画してみたら音声がまったく入らない、これはどこか設定ミスってるのかもしくはおま環なんだろうか
119Socket774 (ワッチョイ 3fb1-OxJ8 [126.73.30.80])
2020/02/12(水) 23:20:18.39ID:vNazsE7t0 >>118
ReLiveのオーディオキャプチャデバイスの設定を確認すれ
ReLiveのオーディオキャプチャデバイスの設定を確認すれ
120Socket774 (ワッチョイ a2dc-HEli [123.225.92.173])
2020/02/13(木) 01:24:51.39ID:3R0BVVmd0121Socket774 (ワッチョイ c6b5-OxJ8 [153.182.55.78])
2020/02/16(日) 15:03:13.85ID:E3lxqGAW0122Socket774 (ワッチョイ ab58-cDjK [106.72.175.96])
2020/02/16(日) 19:12:33.24ID:i3JmZLSJ0 >>117
そういうのをおまかんて言う
そういうのをおまかんて言う
123Socket774 (ワッチョイ 37b1-yF5G [60.114.236.144])
2020/02/16(日) 19:25:22.70ID:a2wpu/MP0 何でお前らってラデオン使ってるの?
geforceの方がいいじゃん
geforceの方がいいじゃん
124Socket774 (アウアウウー Sa1b-aMeQ [106.132.86.210])
2020/02/16(日) 19:40:18.25ID:1mXq7fFLa ゲームしかしないキモヲタじゃないからだよ
125Socket774 (ワッチョイ 3fb1-io9Z [126.58.50.6])
2020/02/16(日) 20:00:42.78ID:KXaxj6QM0 見え透いた対立煽りなんだから無視しーや…
126Socket774 (ワッチョイ 225a-3T7Q [219.103.224.127])
2020/02/16(日) 20:23:34.35ID:GEUadSFb0 安いからだな
別にこだわりはない
別にこだわりはない
127Socket774 (オッペケ Sr3f-yF5G [126.194.217.255])
2020/02/16(日) 21:03:47.54ID:KG0tzZDWr128Socket774 (オッペケ Sr3f-yF5G [126.194.217.255])
2020/02/16(日) 21:04:31.52ID:KG0tzZDWr129Socket774 (ワッチョイ 0376-VJ1p [114.191.229.11])
2020/02/16(日) 21:31:43.59ID:um86kBF30 伝説巨人ラデオン
130Socket774 (ワッチョイ a26e-O9pn [123.218.77.0])
2020/02/16(日) 21:45:09.67ID:FlD5Xip/0 勇者ラデオーン
132Socket774 (ワッチョイ ab73-7odb [106.157.103.58])
2020/02/17(月) 00:37:43.16ID:8r2JWBon0133Socket774 (ワッチョイ 227d-OxJ8 [61.214.0.106])
2020/02/17(月) 00:41:39.46ID:qh9LlheY0 対抗してAMDもベンチマークに最適化したドライバ出さないと
134Socket774 (ラクペッ MM77-0XL3 [134.180.3.35])
2020/02/20(木) 09:26:55.55ID:wBAvFUN9M Radeonなのは中古PC買った時にR9 380が付いてたのと、
色々あって変える時に動作確認済みRX580 マイニング版が9500円だったからなぁ。
i5 4440じゃこれ以上の付けてもボトルネックで終わるし。
色々あって変える時に動作確認済みRX580 マイニング版が9500円だったからなぁ。
i5 4440じゃこれ以上の付けてもボトルネックで終わるし。
135Socket774 (アウアウウー Sa57-f35f [106.181.152.52])
2020/02/20(木) 12:04:24.04ID:TjdL6PTda 「Radeon付いてた中古PCを買った」じゃなくて「買ったら付いてた」で草
136Socket774 (ワッチョイ 935a-9LPZ [220.213.46.236])
2020/02/20(木) 19:21:54.10ID:v4ZZ19Di0 i5 2300 + hd7700からryzen 3 3200Gに変えようと思うんだけどHD7700て付けてても無駄に電気食うだけ?
ローエンドのカードと内蔵グラフィックの性能を合わせて性能アップだぜ!ていうのがかなり前にあったけど
あんなのないの?
ローエンドのカードと内蔵グラフィックの性能を合わせて性能アップだぜ!ていうのがかなり前にあったけど
あんなのないの?
137Socket774 (アウアウウー Sa57-JBES [106.132.87.18])
2020/02/20(木) 20:00:37.24ID:O2MNqIVza 先ず2つのGPU性能見よう。
その上でモニターの枚数考えよう。
CrossFireとか流行らなかったし気のせいレベル。
その上でモニターの枚数考えよう。
CrossFireとか流行らなかったし気のせいレベル。
138Socket774 (ブーイモ MM7f-W0Wo [163.49.214.12])
2020/02/20(木) 20:45:23.12ID:Ql+m2fmhM ふるいど
139Socket774 (ワッチョイ f358-nVts [14.10.131.96])
2020/02/21(金) 00:59:55.59ID:LEOClR0i0 貞子?
140Socket774 (ワッチョイ a381-dRPn [122.221.16.75])
2020/02/21(金) 02:55:23.09ID:NTgevbQk0 2200G+RX580で、RX580をメインモニタに、2200Gのvega8をサブモニタに、それぞれ繋いでやってたけど
7750? 7770?ではなぁ・・・という気がする
7750? 7770?ではなぁ・・・という気がする
141Socket774 (ワッチョイ 3f9a-Nz9x [219.98.216.145])
2020/02/21(金) 02:57:10.12ID:txl+cY6n0142Socket774 (ワッチョイ e358-f35f [106.184.54.193])
2020/02/21(金) 10:32:33.32ID:91uUmvgz0 ドライバ最新にしたらスリープ復帰失敗した。こんなのいつ鰤だろう
143Socket774 (ワッチョイ e358-Wc5p [106.72.175.96])
2020/02/21(金) 11:06:45.62ID:uibCeLqs0144Socket774 (JP 0H9f-dVq1 [103.125.234.198])
2020/02/21(金) 13:27:58.02ID:pqsquisuH スリープ復帰失敗は最近インテルがやらかしたと思ったらもう2年以上前なのね…
145Socket774 (ワッチョイ f358-Nz9x [14.8.41.192])
2020/02/21(金) 20:16:29.70ID:TgIA5MNh0146Socket774 (ワッチョイ 33b1-Nz9x [126.124.50.118])
2020/02/21(金) 23:41:56.18ID:AtYlZWWA0 買うぐらいなら死んだほうがマシな連中だろ
構うなよ
構うなよ
147Socket774 (ワッチョイ bfb3-IdAT [131.147.79.8])
2020/02/22(土) 20:02:29.80ID:qHqbPgS50 おまかんだけど、GEFORCEよりRADEONのが安定してるんだよなぁ
コスパ的にはGEFORCEのが上だとは思うけど
コスパ的にはGEFORCEのが上だとは思うけど
148Socket774 (ワッチョイ 3f29-p4c1 [61.123.86.123])
2020/02/23(日) 01:08:23.34ID:52HY6fPc0 Radeon Pro Software for Enterprise 20.Q1.1 Release Notes
https://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-pro-win-20-q1-1
https://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-pro-win-20-q1-1
149Socket774 (ワッチョイ 3f29-p4c1 [61.123.86.123])
2020/02/23(日) 01:09:09.22ID:52HY6fPc0 Radeon Pro Software for Enterprise 20.Q1.1 for Linux Release Notes
https://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-pro-lin-20-q1-1
https://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-pro-lin-20-q1-1
150Socket774 (ワッチョイ b3ac-1ULo [222.146.218.148])
2020/02/23(日) 03:28:39.28ID:Ty5kBtJf0 2020からドライバだけインストール出来なくなったのね…
Radeon Software入れるとシステム妙に重いし変なとこで画面乱れやリセット入るからイヤなんだけど
Radeon Software入れるとシステム妙に重いし変なとこで画面乱れやリセット入るからイヤなんだけど
151Socket774 (ワッチョイ b3ac-1ULo [222.146.218.148])
2020/02/23(日) 03:29:17.70ID:Ty5kBtJf0 すまんあげちゃった
152Socket774 (ワッチョイ e358-7785 [106.72.175.96])
2020/02/23(日) 13:35:45.53ID:AofWQUPm0 ドライバーだけ入れられるけど?
153Socket774 (オイコラミネオ MMf7-L7xt [150.66.64.67])
2020/02/24(月) 19:05:05.15ID:F1vaaDSTM RX590使ってるんですが2020ドライバってGCNアーキテクチャにはなにかメリットあるんですかね?
何か色々と新機能が追加せれてるっぽいのでFPS上がるなら更新してみようと思うのですが
何か色々と新機能が追加せれてるっぽいのでFPS上がるなら更新してみようと思うのですが
154Socket774 (ワッチョイ ef2a-9LPZ [223.29.190.242])
2020/02/25(火) 12:01:17.68ID:jf/wfc3Z0 Anti-LagがRX9でも使えるようになった
155Socket774 (アウアウウー Sa57-f35f [106.181.157.132])
2020/02/25(火) 12:22:52.08ID:tn0TbmdWa アンチラグ実装直後位のバージョンだったら少し軽くなる可能性はあるかもだけど
正直、RadeonSetting含めた付属のアプリ部分のセキュリティパッチもあるもんで、
延々古いままのドライバはおすすめできない
正直、RadeonSetting含めた付属のアプリ部分のセキュリティパッチもあるもんで、
延々古いままのドライバはおすすめできない
156Socket774 (アウアウウー Sa57-f35f [106.181.157.132])
2020/02/25(火) 12:24:15.00ID:tn0TbmdWa ×:アンチラグ実装直後位のバージョン→○:アンチラグ実装直後のバージョンからの乗り換え
157Socket774 (ワッチョイ 2362-DFeu [118.87.28.26])
2020/02/26(水) 13:14:59.42ID:TZlCEnCQ0 そろそろ、RADEONでもロープロとか1スロとか出来るGPU作ってほしい
この辺りもNVIDIA無双だし
何時までR230とかがいるの?
この辺りもNVIDIA無双だし
何時までR230とかがいるの?
158Socket774 (ワッチョイ 2b58-IWkE [14.9.9.0])
2020/02/26(水) 13:58:14.65ID:5spGbFQK0 yestonのRX550があるだろ
160Socket774 (ワッチョイ 5758-4nRs [106.72.175.96])
2020/02/26(水) 21:00:51.70ID:IIs5ZxK50 そのレベルなら板を移動しましょう
荒らしになるので書きたくないです
荒らしになるので書きたくないです
161Socket774 (ブーイモ MM86-dSGy [163.49.202.220])
2020/02/26(水) 21:04:17.62ID:pDKipgmXM なんだデマか
162Socket774 (ワッチョイ 97ac-ejSV [42.124.88.70])
2020/02/26(水) 21:12:29.92ID:u2nFR8cO0 前スレか他のスレか忘れたけどだれかできたつってた気がするから探しな
163Socket774 (ワッチョイ c781-Cbnj [122.221.16.75])
2020/02/27(木) 10:43:22.28ID:k3ta4Zqw0 多分157はもっと安い奴が欲しいんだと思う、俺もそうだったから分かる(fluid motion目当てで)
結局aliexpressで中古sapphire rx550買った(\5k、2スロ、フルハイト)
以前は1sが\3980で売ってたらしいが、ないもんはしょうがねぇ
結局aliexpressで中古sapphire rx550買った(\5k、2スロ、フルハイト)
以前は1sが\3980で売ってたらしいが、ないもんはしょうがねぇ
164Socket774 (ワッチョイ 2ec5-IJn7 [153.198.45.12])
2020/02/27(木) 17:32:25.52ID:djJh8L090 Radeonを使いこなす究極ツール「Radeon Software Adrenalin 2020 Edition」徹底解説
ttp://www.gdm.or.jp/review/2020/0227/335231
ttp://www.gdm.or.jp/review/2020/0227/335231
165Socket774 (ワッチョイ 5758-WI4E [106.72.175.96])
2020/02/27(木) 19:09:44.29ID:2+DLJnn70 ステマはうざいだけ
166Socket774 (ワッチョイ 3a7d-DFeu [61.214.0.106])
2020/02/27(木) 20:11:54.54ID:0d5oSAZz0 >>157も触れているが
R5 230(HD6450)にはそろそろ退場してもらわないと
R5 230(HD6450)にはそろそろ退場してもらわないと
167Socket774 (ワッチョイ d673-+1Lq [175.132.153.208])
2020/02/28(金) 01:43:41.63ID:To2Odoq/0 >>165
ステルス要素合った?
ステルス要素合った?
168Socket774 (ワッチョイ 2b58-5wxb [14.10.131.96])
2020/02/28(金) 03:52:55.87ID:X+w0bkZX0 ステルス要素はねえわな
暇つぶしに読んでみようかな
暇つぶしに読んでみようかな
169Socket774 (ワッチョイ 2e6e-8HZ/ [153.243.33.128])
2020/02/28(金) 08:52:19.80ID:D+f3/uv00 おっさんのイカしたシャツほしくなった
170Socket774 (ワッチョイ 53b1-RccP [60.143.121.208])
2020/02/28(金) 17:32:00.53ID:OYB+dtSl0 ステマじゃなくダイマだな
171Socket774 (ワッチョイ ba77-ZhQ4 [59.133.55.194])
2020/02/28(金) 20:53:21.50ID:uPCK3Y5v0 関係者であることがわからないとダイレクトではなくないか
匿名掲示板じゃ会社のIPでもで出てなきゃステルスにあたると思う
そもそも目くじら立てるような内容じゃないが
匿名掲示板じゃ会社のIPでもで出てなきゃステルスにあたると思う
そもそも目くじら立てるような内容じゃないが
172Socket774 (スプッッ Sdfa-fUlm [1.75.253.228])
2020/02/28(金) 21:15:19.23ID:Hm/ZUsJOd >>171
広告とわからない広告がステマだろ?
広告とわからない広告がステマだろ?
173Socket774 (ワッチョイ fa1f-/0SP [221.12.230.132])
2020/02/28(金) 21:17:23.04ID:32g2XxBd0 ちょっと聞きたいんだけど、ADRENALINE 2020で領域を録画ってどうやるの?
ボーダーレス領域キャプチャって項目があるからできると思うんだけどやり方がわからない・・・。
ボーダーレス領域キャプチャって項目があるからできると思うんだけどやり方がわからない・・・。
174173 (ワッチョイ fa1f-/0SP [221.12.230.132])
2020/02/28(金) 22:16:51.63ID:32g2XxBd0 自己解決しました。スレ汚しスマヌ
リージョン録画ってのに名称が変わってるみたいです。
サイドバーからできないから不便だ・・・。
リージョン録画ってのに名称が変わってるみたいです。
サイドバーからできないから不便だ・・・。
175Socket774 (ワッチョイ 3a29-oL1e [61.123.86.123])
2020/02/29(土) 00:48:52.75ID:1feHfJCQ0 Radeon Software Adrenalin 2020 Edition 20.2.2 Release Notes
https://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-rad-win-20-2-2
https://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-rad-win-20-2-2
176Socket774 (ワッチョイ 3ab1-s1Uh [219.30.155.186])
2020/02/29(土) 07:55:30.38ID:vChO6vRI0 Radeon Software Adrenalin 2020 Edition 20.2.2
[ 修正された不具合 ]
・ハードウェアアクセラレーションを使用したり、タスクの切り替えを行うとシステムがハングアップしたりブラックスクリーンになる不具合
・Radeon RX 5700シリーズでのファン動作が改善されました
・Radeon RX 5700シリーズ環境において、Performance Metrics OverlayとWattManがゲームプレイ中に誤ったクロックを表示する不具合
・Instant Replay有効時、ゲームやアプリケーションの起動時にTDRが発生したりブラックスクリーンになる不具合
・バトルフィールドVのゲーム内設定でHDRを有効にするとブラックスクリーンになる不具合
・The Witcher 3: Wild Huntをプレイ中、アプリケーションがハングアップしたりブラックスクリーンになる不具合
・Radeon RX 5000シリーズ環境でChromeのハードウェアアクセラレーションを有効にして動画再生を行うと、ブラックスクリーンになったり応答しなくなる不具合
・Metro Exodus Sam’s Storyをプレイ中、アプリケーションがハングアップしたりTDRが発生する不具合
・GTAVプレイ中、サードパーティー製のOSDアプリケーションを実行し、尚且つRadeon Softwareのオーバーレイを起動するとアプリケーションがクラッシュする不具合
・モンスターハンターワールド: アイスボーンをプレイ中、キャラクター作成画面やアイドル中にクラッシュする不具合
・Radeon RX 5700シリーズ環境でWindowsのHDRが有効になっていると、一部のゲームで色が色あせて表示される不具合
・『工場リセット』および『設定を保持します』オプションを選択してでドライバをインストールした後、Instant Replayが機能しなくなることがある不具合
・ゲーム中にRadeon Softwareのオーバーレイを起動すると、ゲームまたはRadeon Softwareのインターフェイスがちらつく不具合
[ 修正された不具合 ]
・ハードウェアアクセラレーションを使用したり、タスクの切り替えを行うとシステムがハングアップしたりブラックスクリーンになる不具合
・Radeon RX 5700シリーズでのファン動作が改善されました
・Radeon RX 5700シリーズ環境において、Performance Metrics OverlayとWattManがゲームプレイ中に誤ったクロックを表示する不具合
・Instant Replay有効時、ゲームやアプリケーションの起動時にTDRが発生したりブラックスクリーンになる不具合
・バトルフィールドVのゲーム内設定でHDRを有効にするとブラックスクリーンになる不具合
・The Witcher 3: Wild Huntをプレイ中、アプリケーションがハングアップしたりブラックスクリーンになる不具合
・Radeon RX 5000シリーズ環境でChromeのハードウェアアクセラレーションを有効にして動画再生を行うと、ブラックスクリーンになったり応答しなくなる不具合
・Metro Exodus Sam’s Storyをプレイ中、アプリケーションがハングアップしたりTDRが発生する不具合
・GTAVプレイ中、サードパーティー製のOSDアプリケーションを実行し、尚且つRadeon Softwareのオーバーレイを起動するとアプリケーションがクラッシュする不具合
・モンスターハンターワールド: アイスボーンをプレイ中、キャラクター作成画面やアイドル中にクラッシュする不具合
・Radeon RX 5700シリーズ環境でWindowsのHDRが有効になっていると、一部のゲームで色が色あせて表示される不具合
・『工場リセット』および『設定を保持します』オプションを選択してでドライバをインストールした後、Instant Replayが機能しなくなることがある不具合
・ゲーム中にRadeon Softwareのオーバーレイを起動すると、ゲームまたはRadeon Softwareのインターフェイスがちらつく不具合
177Socket774 (ワッチョイ 3ab1-s1Uh [219.30.155.186])
2020/02/29(土) 07:55:47.62ID:vChO6vRI0 ・Radeon Softwareのストリーミングタブを開いた状態でWindowsをロックしたりスリープや休止状態にしたりすると、Radeon Softwareがクラッシュしたりエラーが表示される不具合
・Radeon RX 5000シリーズ環境でモード変更を実行すると、一部のディスプレイでオーディオが機能しなくなる不具合
・Radeon Softwareのオーバーレイが無効の状態でゲームが起動していると、Radeon Softwareが起動できない不具合
・バトルフィールドVを長時間プレイするとアプリケーションがハングアップしたりTDRが発生する不具合
・Radeon SoftwareがOriginの一部のゲームタイトルを検出できなかったり、誤ったゲームタイトルを検出する不具合
・ゲーム以外のアプリケーションが誤って検出されて、Radeon Softareのゲームタブにリストされる不具合
・ホットキーを削除または無効にすると、Radeon Chillのホットキーが有効なままになる不具合
・Red Dead Redemption 2をプレイ中、雪に覆われた地形でブロック状のテクスチャが表示される不具合
・Radeon RX 5700シリーズ環境においてChromeで動画再生を行ったあと、スリープに入ると、スリープから復帰後にChromeがクラッシュする不具合
・ディスプレイ側でFreeSync機能の有効/無効を切り替えると、Radeon Software側のステータス表示の更新に失敗する不具合
・Radeon RX 500シリーズハイブリッドグラフィックスシステム環境において、Fortniteがクラッシュする不具合
・Radeon RX 5000シリーズ環境でモード変更を実行すると、一部のディスプレイでオーディオが機能しなくなる不具合
・Radeon Softwareのオーバーレイが無効の状態でゲームが起動していると、Radeon Softwareが起動できない不具合
・バトルフィールドVを長時間プレイするとアプリケーションがハングアップしたりTDRが発生する不具合
・Radeon SoftwareがOriginの一部のゲームタイトルを検出できなかったり、誤ったゲームタイトルを検出する不具合
・ゲーム以外のアプリケーションが誤って検出されて、Radeon Softareのゲームタブにリストされる不具合
・ホットキーを削除または無効にすると、Radeon Chillのホットキーが有効なままになる不具合
・Red Dead Redemption 2をプレイ中、雪に覆われた地形でブロック状のテクスチャが表示される不具合
・Radeon RX 5700シリーズ環境においてChromeで動画再生を行ったあと、スリープに入ると、スリープから復帰後にChromeがクラッシュする不具合
・ディスプレイ側でFreeSync機能の有効/無効を切り替えると、Radeon Software側のステータス表示の更新に失敗する不具合
・Radeon RX 500シリーズハイブリッドグラフィックスシステム環境において、Fortniteがクラッシュする不具合
178Socket774 (ワッチョイ 2e6e-8HZ/ [153.243.33.128])
2020/02/29(土) 10:19:26.39ID:EuRWXiR00 不具合のバーゲンセールや〜
179Socket774 (ワッチョイ 935a-PYAg [124.45.74.157])
2020/02/29(土) 10:50:18.62ID:Q9N3bmwi0 神ドライバ来たかw不具合が完全に解消したらなぜか寂しい俺がいる(´・ω・`)
180Socket774 (ワッチョイ ba83-s1Uh [125.196.215.64])
2020/02/29(土) 11:33:44.74ID:NSlW45s90 480民にもまあまあ関係ありそうな内容だな
アプデするか
アプデするか
181Socket774 (ワッチョイ 5758-WI4E [106.72.175.96])
2020/02/29(土) 12:02:10.86ID:d56coWRh0 ニコ生でギフト打つと瞬きしてブラックになるの治ってる
182Socket774 (ワッチョイ 5773-DFeu [106.157.103.58])
2020/02/29(土) 21:21:14.64ID:iv4wTilx0 最新のラデオンドライバってどうやってアンインストールするの?
いままではインストーラーに既存ドライバのアンインストールの選択肢があったのだが
いままではインストーラーに既存ドライバのアンインストールの選択肢があったのだが
183Socket774 (ワッチョイ 2b58-mnKr [14.11.36.193])
2020/02/29(土) 21:22:36.87ID:EJ+HuLnJ0184Socket774 (ワッチョイ 5773-DFeu [106.157.103.58])
2020/02/29(土) 21:35:30.49ID:iv4wTilx0185Socket774 (ワッチョイ be03-DFeu [1.33.47.229])
2020/02/29(土) 21:38:39.35ID:j2BQsIrZ0 てか2.2からユーザーエクスペリエンスプログラムのチェックがなくなったよね?
186Socket774 (ワッチョイ 5758-WI4E [106.72.175.96])
2020/02/29(土) 21:40:45.44ID:d56coWRh0188Socket774 (ワッチョイ fbb1-DFeu [126.73.19.226])
2020/02/29(土) 21:45:59.57ID:XylQwYvS0189Socket774 (ワッチョイ 5773-DFeu [106.157.103.58])
2020/02/29(土) 21:51:51.44ID:iv4wTilx0190Socket774 (ワッチョイ fbb1-DFeu [126.73.19.226])
2020/02/29(土) 22:00:16.93ID:XylQwYvS0191Socket774 (ワッチョイ 5773-Lcmr [106.157.103.58])
2020/03/01(日) 04:17:39.76ID:WgqtNI+S0 >>190
それには気づきませんでしたわ。失礼しました
それには気づきませんでしたわ。失礼しました
192Socket774 (ワッチョイ aec0-OBdL [217.178.26.39])
2020/03/01(日) 08:40:24.73ID:7RBZ0Vi00 俺はDDUで入れ直す
193Socket774 (ワッチョイ 1be8-/0SP [222.2.133.154])
2020/03/01(日) 09:40:43.82ID:mAfVio6O0 DDUはやめた方がいい
レジストリが壊れる
@AMD Cleanup Utility
AMicrosoft Program Install and Uninstall
「AMD WVR64」
「AMD DVR64」
「Branding64」
「AMD Radeon Settings」を修復
BRadeon Adrenaline ドライバーインストール
レジストリが壊れる
@AMD Cleanup Utility
AMicrosoft Program Install and Uninstall
「AMD WVR64」
「AMD DVR64」
「Branding64」
「AMD Radeon Settings」を修復
BRadeon Adrenaline ドライバーインストール
194Socket774 (ワッチョイ 2e6e-DFeu [153.187.28.129])
2020/03/01(日) 11:13:33.30ID:JW0CPgrh0 最近のDDUなら大丈夫になったんじゃね?
195Socket774 (ワッチョイ 670c-HNkG [218.251.53.26])
2020/03/01(日) 11:54:32.91ID:zRy5Ropa0 未だにノートン重いから嫌って言ってる職場のジジイ思い出したw
おっさんの原体験って強烈に残って修正されないんだよ
おっさんの原体験って強烈に残って修正されないんだよ
196Socket774 (ワッチョイ c77f-4nbC [122.133.113.234])
2020/03/01(日) 12:54:52.97ID:w3OhpqFo0 嫌って言ってるってことは
重いと思った時から二度と使ってないってことだろ
そんなに変なことだとは思わないよ
重いと思った時から二度と使ってないってことだろ
そんなに変なことだとは思わないよ
197Socket774 (ササクッテロラ Speb-zb1h [126.193.4.53])
2020/03/01(日) 12:56:39.75ID:02ZK8oQ1p 実際めちゃくちゃ重くなっていた時期があったからな
嫌っていてもおかしく無いと思うぞ
嫌っていてもおかしく無いと思うぞ
198Socket774 (ワッチョイ 53b1-p7ie [60.147.33.161])
2020/03/01(日) 14:01:19.63ID:AROE6s0l0 自分はこうはならないとか思ってるんだろうが、誰もがそうやって老害化してくからな
199Socket774 (ワッチョイ 2b58-DFeu [14.13.104.128])
2020/03/01(日) 14:30:29.36ID:XW6Q4Vml0 ラデオンのドライバと違って
ノートン以外の選択肢があるからな
一度信用なくすと使わなくなる
ノートン以外の選択肢があるからな
一度信用なくすと使わなくなる
200Socket774 (オッペケ Sreb-vxSD [126.208.187.101])
2020/03/01(日) 14:49:08.94ID:ZNHH+nFor つまりgeforceが正しいって事ですね
201Socket774 (ワッチョイ f7f6-0xPI [202.162.119.133])
2020/03/01(日) 15:40:43.83ID:uYYtjbso0202Socket774 (ワッチョイ bbde-YGgx [164.70.153.50])
2020/03/01(日) 17:32:59.13ID:Jpi/BIyq0 >>201
RIVAはいいチップだったと思うぞ
RIVAはいいチップだったと思うぞ
203Socket774 (ワッチョイ 8f73-e1Ef [114.19.142.253])
2020/03/01(日) 22:33:59.96ID:/b9ghyDa0 Athlon200GEと20.2.2でMPC-BEのFluidきかないんだがおま環かな
入れ直してみるか
入れ直してみるか
204Socket774 (ワッチョイ 6acf-HNkG [101.143.115.55])
2020/03/01(日) 22:50:24.10ID:v7KArWdB0 riva128のあと一瞬sis315と鳩サブレに寄り道して9500からずっとatiやな
ちな初めて買ったat互換機のビデオカードはミスティーク
all in wonderはずっと欲しかったけど結局高すぎてよー買わんかった
8gbで5万のhddは買ってたくせになw
ちな初めて買ったat互換機のビデオカードはミスティーク
all in wonderはずっと欲しかったけど結局高すぎてよー買わんかった
8gbで5万のhddは買ってたくせになw
205Socket774 (ワッチョイ 5758-WI4E [106.72.175.96])
2020/03/02(月) 14:03:43.21ID:mKtCDuZT0 riva128はくそ画質の定番だったわけで
206Socket774 (ワッチョイ 2b58-s1Uh [14.13.208.0])
2020/03/02(月) 19:01:04.13ID:ZlYiiJZ70 あのころのカノープスは偉大だった
高かったけど
高かったけど
207Socket774 (ワッチョイ 5758-WI4E [106.72.175.96])
2020/03/02(月) 19:05:45.39ID:mKtCDuZT0 偉大というか32ビットモードのドライバーかけたのが
カノープスだけだったって事かと
カノープスだけだったって事かと
208Socket774 (ワッチョイ 53b1-p7ie [60.147.33.161])
2020/03/02(月) 20:24:37.15ID:mYs9pzl10 カノプードライバ、2D描画があからさまに公式ドライバより速かったよな
209Socket774 (ワッチョイ 2b58-s1Uh [14.13.208.0])
2020/03/02(月) 20:43:11.28ID:ZlYiiJZ70 あと他社製のカードに比べて、特にBNCケーブルでつないだ時は明らかに画質が良かった
それとドライバのバグに対してカノープスドライバだけ修正されてたとかあった覚えも
それとドライバのバグに対してカノープスドライバだけ修正されてたとかあった覚えも
210Socket774 (ワッチョイ e39e-vXeH [182.169.144.212])
2020/03/03(火) 07:21:02.75ID:CfRl1/dc0 Canopusは元々高周波アナログ回路の設計製造を得意としていたとこだから、
そういう面でのノウハウを持ってたからこそなんだよね<画質云々
ドライバに関しては、S3 9xx搭載カード作ってた頃に「チップを自社で
独自に解析して、最適化したドライバを書いた」と言う話を聞いたことある
そういう意味合いでは、IO DATAも昔はかなり技術高いとこだった
自社製ビデオチップ開発なんかもやってて結構評判良かったし、GD5xxxとか
VooDooBansheeなんかで同じチップ使ってたメルコ製品と比べても結構差が
あった記憶がある(メルコと比べちゃいけないというのは言わないお約束)
そういう面でのノウハウを持ってたからこそなんだよね<画質云々
ドライバに関しては、S3 9xx搭載カード作ってた頃に「チップを自社で
独自に解析して、最適化したドライバを書いた」と言う話を聞いたことある
そういう意味合いでは、IO DATAも昔はかなり技術高いとこだった
自社製ビデオチップ開発なんかもやってて結構評判良かったし、GD5xxxとか
VooDooBansheeなんかで同じチップ使ってたメルコ製品と比べても結構差が
あった記憶がある(メルコと比べちゃいけないというのは言わないお約束)
211Socket774 (オッペケ Sreb-ewxm [126.255.57.248])
2020/03/03(火) 11:05:31.02ID:s62LCWU8r 画質に期待した買ったspectra 2500はクソすぎて
返品したのでカノープスにいい印象は全く無い
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/981109/canopus.htm
返金分で買ったmillenium g400 dhは大満足
そのまま21世記を迎える事に
返品したのでカノープスにいい印象は全く無い
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/981109/canopus.htm
返金分で買ったmillenium g400 dhは大満足
そのまま21世記を迎える事に
212Socket774 (ササクッテロラ Speb-zb1h [126.193.4.53])
2020/03/03(火) 12:54:56.19ID:+MrrxYp1p ドライバ書いていた凄腕のプログラマが退社してしまったのとnVidiaがチップ単位の卸をしなくなったのをきっかけにほぼカノプーGPUは終わったよね
213Socket774 (ワッチョイ c7cf-HNkG [112.68.165.226])
2020/03/03(火) 13:49:58.71ID:whyeWYmI0 カノプーのカードはCバスのvision968の買ったのが最初で最後w
214Socket774 (ワッチョイ 96c0-1loD [103.2.251.101])
2020/03/03(火) 19:43:00.56ID:g/p2ESR30 なんか最近暇なんだな
215Socket774 (ワッチョイ be03-DFeu [1.33.47.229])
2020/03/03(火) 21:04:08.67ID:t8J/Lp540 PC98の時はカノプー一択だったな
216Socket774 (ワッチョイ 9703-DFeu [128.28.182.10])
2020/03/03(火) 21:29:26.95ID:yZnGDfs20 OS/2 Warpのドライバのために純正一択だったわ98の頃は
217Socket774 (ワッチョイ 53b1-RccP [60.143.121.208])
2020/03/03(火) 21:57:43.68ID:H/VFGgPJ0 じじいしかいねぇ
218Socket774 (ワッチョイ c7cf-HNkG [112.68.165.226])
2020/03/03(火) 22:36:58.58ID:whyeWYmI0 そいやちょっと前にos/2 warpの後継でてたな
スクショがclassicmacosとwin3.1足したみたいな画面で微笑ましかったw
スクショがclassicmacosとwin3.1足したみたいな画面で微笑ましかったw
219Socket774 (ワッチョイ c7cf-HNkG [112.68.165.226])
2020/03/03(火) 22:38:21.55ID:whyeWYmI0220Socket774 (ワッチョイ c781-Cbnj [122.221.16.75])
2020/03/03(火) 23:35:18.12ID:VePYKMS30 60代もいそうなスレだな…
221Socket774 (ワッチョイ b773-xiWk [106.157.103.58])
2020/03/04(水) 04:40:11.96ID:DDiLVzkX0 年金で
グラボを買う時代
グラボを買う時代
222Socket774 (ワッチョイ ffcf-YoxC [121.85.215.198])
2020/03/04(水) 05:22:33.17ID:o9XdfCqt0 pure 3dのtシャツ出てきたw
223Socket774 (ワッチョイ b758-bQEa [106.72.175.96])
2020/03/04(水) 06:38:40.74ID:Cccp1M5p0 next stepのほうがいいな
224Socket774 (ワッチョイ 9f74-xiWk [59.85.153.247])
2020/03/04(水) 07:56:57.45ID:+zI1uAEJ0 まさかRADEONスレでPowerWindowネタが出るとは思わなかったわw
225Socket774 (ワッチョイ 377f-85wQ [122.133.113.234])
2020/03/04(水) 08:12:15.94ID:uXDHHESi0 懐パーツスレでやれ
226Socket774 (オッペケ Sr0b-ST/L [126.255.137.190])
2020/03/04(水) 20:33:16.74ID:BA7TMvWxr 明後日発表会か?
227Socket774 (ワッチョイ 17bc-Inmc [180.22.88.109])
2020/03/05(木) 02:44:13.75ID:hRoI1btp0 Bluesky Frame Rate Converter Version 2.15.4 を公開しました。
・MPC-BEとMPC Video DecoderでDXVAデコード有効時に無効領域が表示される場合があったのを修正
https://bluesky23.yukishigure.com/BlueskyFRC.html
・MPC-BEとMPC Video DecoderでDXVAデコード有効時に無効領域が表示される場合があったのを修正
https://bluesky23.yukishigure.com/BlueskyFRC.html
228Socket774 (ペラペラ SDcb-xiWk [110.163.145.59])
2020/03/05(木) 09:08:13.17ID:sFPjdMPaD229Socket774 (ワッチョイ b758-hcEK [106.72.175.96])
2020/03/05(木) 10:07:30.64ID:OPNSnPZx0 >>227
板違いだから移動してくれ
板違いだから移動してくれ
230Socket774 (アウアウウー Sa9b-Ilcn [106.130.52.90])
2020/03/05(木) 12:11:14.63ID:BTiro8Ixa231Socket774 (ワッチョイ ffaf-ST/L [121.101.83.150])
2020/03/05(木) 12:48:46.06ID:0YxfxSu80 RDNA2でドライバーの品質また戻ったらやだな
多分大丈夫やろうけど
多分大丈夫やろうけど
232Socket774 (ワッチョイ 1758-V1xP [14.10.131.96])
2020/03/05(木) 12:54:37.53ID:hl+/sQCw0 >>229
あほか、板違いじゃねぇよ
あほか、板違いじゃねぇよ
233Socket774 (ワッチョイ b758-4eMo [106.72.175.96])
2020/03/05(木) 19:59:57.88ID:OPNSnPZx0234Socket774 (スップ Sd3f-b9E5 [1.72.2.56])
2020/03/05(木) 20:24:12.27ID:1xJCaTK6d 自治してるつもりのただの迷惑キチガイおじさん
235Socket774 (ワッチョイ 1758-V1xP [14.10.131.96])
2020/03/05(木) 20:31:43.66ID:hl+/sQCw0 BlueskyってRADEON専用ソフトだよね
236Socket774 (ワッチョイ ffaf-ST/L [121.101.83.150])
2020/03/05(木) 20:34:08.44ID:0YxfxSu80 もう10時間切ってるけど
リークないの?
リークないの?
237Socket774 (ワッチョイ b758-4eMo [106.72.175.96])
2020/03/05(木) 20:38:35.36ID:OPNSnPZx0 >>235
ハード板だからソフトは板違い
ハード板だからソフトは板違い
238Socket774 (ワッチョイ bfa0-b9E5 [111.217.96.77])
2020/03/05(木) 20:39:30.80ID:ojsA4Aqo0 こういうキチガイはあぼーん入れて終わり
239Socket774 (ブーイモ MM3b-wbf+ [210.138.6.141])
2020/03/05(木) 20:41:37.69ID:6cbRVSSAM じゃあドライバの話もソフトウェアだから板違いになるね
240Socket774 (ササクッテロラ Sp0b-QIo6 [126.193.4.53])
2020/03/05(木) 21:09:49.69ID:s/133uL0p 自分ルールのアホは無視していればいい
あぼーん
あぼーん
241Socket774 (ワッチョイ d7b1-xiWk [60.158.22.147])
2020/03/05(木) 21:14:04.87ID:J9t/gUCh0242Socket774 (ワッチョイ d7b1-zlPp [60.147.33.161])
2020/03/05(木) 21:23:30.19ID:rFyDpagI0 今の今までBlueskyの話なんていくらでも出てたのに何を今更言ってんやコイツ
243Socket774 (ワッチョイ 5733-xiWk [182.21.214.8])
2020/03/05(木) 21:45:03.18ID:kxqXuKSM0244Socket774 (ワッチョイ bfa0-b9E5 [111.217.96.77])
2020/03/05(木) 21:56:10.29ID:ojsA4Aqo0 はいはい あぼーんするね
245Socket774 (ワッチョイ 574e-ST/L [118.106.126.5])
2020/03/05(木) 21:58:23.15ID:/g8rjpNr0 みんな辛辣やな
その辺にしといたれや
その辺にしといたれや
246Socket774 (ワッチョイ f773-4pDc [114.19.142.253])
2020/03/05(木) 23:23:33.10ID:I4FEuisk0247Socket774 (ワッチョイ bf73-OzP/ [175.132.153.208])
2020/03/06(金) 01:43:08.28ID:wefce3eL0 突き詰めるなら他スレ池で
更新情報とかBlueskyで出来るでとかくらいならやりゃ良いんじゃないの
更新情報とかBlueskyで出来るでとかくらいならやりゃ良いんじゃないの
248Socket774 (ワッチョイ 9f29-Ff7g [61.123.86.123])
2020/03/06(金) 02:55:33.86ID:6jqSelIW0 Radeon? Software Adrenalin 2020 Edition 20.2.2 Release Notes
https://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-rad-win-20-2-2
Mar5
https://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-rad-win-20-2-2
Mar5
249Socket774 (ワッチョイ d7b1-xiWk [60.158.22.147])
2020/03/06(金) 03:06:12.25ID:Zs5/ggwU0 >>248
WHQLになっただけかな
WHQLになっただけかな
250Socket774 (ワッチョイ 574e-ST/L [118.106.126.5])
2020/03/06(金) 04:30:25.75ID:RZzHcrdz0 あと一時間半?
寝よっと
起きたらどうなってるかな?
寝よっと
起きたらどうなってるかな?
251Socket774 (ワッチョイ b7ac-g6LZ [42.124.88.70])
2020/03/06(金) 12:08:10.36ID:CyL80mey0 radeon settingsのスクショやら録画のホットキーってゲーム中のみ有効にできない?
f9に割当したらradeonsettingsの起動中に通常のファンクションキーとして使えなくて不便なんだけど
f9に割当したらradeonsettingsの起動中に通常のファンクションキーとして使えなくて不便なんだけど
252Socket774 (ササクッテロラ Sp0b-QIo6 [126.193.4.53])
2020/03/06(金) 16:24:22.59ID:GreWp4aqp スクリーンショット機能や録画機能はゲームのみのためじゃ無いだろう
F9から変えればいいだけじゃ
F9から変えればいいだけじゃ
253Socket774 (ワッチョイ b7ac-g6LZ [42.124.88.70])
2020/03/06(金) 16:37:50.52ID:CyL80mey0 ゲーム中以外のスクショはdropbox連携でprint screen使うし
インスタントリプレイもゲーム起動してないときは使えないっぽい(使えたとしても使わん)し
通常時不要なのよ。
常にオンだと邪魔でしかないんだよね。
インスタントリプレイもゲーム起動してないときは使えないっぽい(使えたとしても使わん)し
通常時不要なのよ。
常にオンだと邪魔でしかないんだよね。
254Socket774 (ワッチョイ b758-bQEa [106.72.175.96])
2020/03/06(金) 16:57:57.45ID:VfLHnBLi0 RADEONSOFT落としておけばいいだけじゃないの?
255Socket774 (ワッチョイ d7b1-xiWk [60.158.16.203])
2020/03/06(金) 17:43:00.61ID:MAds1BEK0 >>253
割り当てたくないのはホットキー消せばいいし、使いたいのは複数のキー組み合わせれば良いのでは
割り当てたくないのはホットキー消せばいいし、使いたいのは複数のキー組み合わせれば良いのでは
256Socket774 (ワッチョイ d773-xiWk [124.214.48.40])
2020/03/06(金) 21:06:32.46ID:tif6kmeU0 AMDの次世代GPUアーキテクチャ「RDNA 2」、ついにハードウェアレイトレーシング対応
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1239287.html
__,. -┐
_ ,. -‐ '' ´ :::::::::', r::- _
:::::::::'、 /:::::::: ´` '
::::::::':、 ,.:':::::::
::::::::ヽ / ̄\ /:::::::
::::::::丶 . | AMD .| ,.::'::::::::::
::::/ ,:、 \_/ _,..:'::::::::::
/ ,..':::::::> _|__ ... く::::::::::
/ ,.:::::::: /\ , , /\ `、 \
/ ,.∩ / <●> <●>\.`、 \∩
/ , ' l ヽ∩ / (__人__) \ ∩ノ j
/ , ヽ ノ | |::::::| | ヽ ノ \
/ , ' | ヽ \ ⌒´ / / j \
/ , ' \  ̄  ̄ / `、 \
/ ., ' \ / `、. \
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1239287.html
__,. -┐
_ ,. -‐ '' ´ :::::::::', r::- _
:::::::::'、 /:::::::: ´` '
::::::::':、 ,.:':::::::
::::::::ヽ / ̄\ /:::::::
::::::::丶 . | AMD .| ,.::'::::::::::
::::/ ,:、 \_/ _,..:'::::::::::
/ ,..':::::::> _|__ ... く::::::::::
/ ,.:::::::: /\ , , /\ `、 \
/ ,.∩ / <●> <●>\.`、 \∩
/ , ' l ヽ∩ / (__人__) \ ∩ノ j
/ , ヽ ノ | |::::::| | ヽ ノ \
/ , ' | ヽ \ ⌒´ / / j \
/ , ' \  ̄  ̄ / `、 \
/ ., ' \ / `、. \
257Socket774 (ワッチョイ 377f-85wQ [122.133.113.234])
2020/03/06(金) 21:42:44.03ID:iL2g7tqH0 やっと安心できたよ
いつ出すんだろうな
いつ出すんだろうな
258Socket774 (ワッチョイ b71c-v8H6 [202.173.108.219])
2020/03/07(土) 14:25:23.50ID:6R93ECgZ0 SLIとかその他毎度nVに踊らされてっけど、別にレイトレなんて要らねーだろ
259Socket774 (アウアウウー Sa9b-OzP/ [106.132.86.29])
2020/03/07(土) 14:50:23.42ID:hVOFxAGga ゲーミングに向けたGPUなら必要なんじゃないかね
要らないって思うならVega後継にしたら良いだろうし
要らないって思うならVega後継にしたら良いだろうし
260Socket774 (ワッチョイ bfa0-b9E5 [111.217.96.77])
2020/03/07(土) 14:58:43.74ID:/mmZ+hVd0 vega後継のArcturusにはグラフィック出力自体ないからな
261Socket774 (ワッチョイ d7b1-xiWk [60.158.16.203])
2020/03/07(土) 15:06:19.75ID:iTP3xzlN0 Arcturusはシリコンレベルでグラフィック、マルチメディア系のエンジン搭載しないみたいだから、
今までみたいにMIに映像出力付けてゲーム向けに転用する事もないだろうね
今までみたいにMIに映像出力付けてゲーム向けに転用する事もないだろうね
262Socket774 (ワッチョイ bfa0-b9E5 [111.217.96.77])
2020/03/07(土) 15:08:09.47ID:/mmZ+hVd0 ゲームならRDNA使えってことなんだろう
けどゲームもするしあれもこれする、って時に便利だからRadeon好きだったのにな。残念だ。
けどゲームもするしあれもこれする、って時に便利だからRadeon好きだったのにな。残念だ。
263Socket774 (ワッチョイ b71c-v8H6 [202.173.108.219])
2020/03/07(土) 16:35:33.18ID:6R93ECgZ0 >>259
そんなに必要ってなってるならRTXバカ売れしてるはずなんだがな
そこまで売れて無くね?
まぁ高いってのもあるかもしれんけど、やっぱnVに踊らされてるとしか昔からRadeonしか使ってきてない俺からすれば思うんだわな
囲い込み失敗したゴミ機能じゃん
4kモニター使ってるとAAだってRadeon Image Sharpeningが使える今だと必要ないとしか思ってないしな
そんなに必要ってなってるならRTXバカ売れしてるはずなんだがな
そこまで売れて無くね?
まぁ高いってのもあるかもしれんけど、やっぱnVに踊らされてるとしか昔からRadeonしか使ってきてない俺からすれば思うんだわな
囲い込み失敗したゴミ機能じゃん
4kモニター使ってるとAAだってRadeon Image Sharpeningが使える今だと必要ないとしか思ってないしな
264Socket774 (ワッチョイ 377f-85wQ [122.133.113.234])
2020/03/07(土) 18:51:04.86ID:D6LY74Xa0 nvidiaじゃなくてMSがDirectXの機能として必要としてるんだよ
265Socket774 (ワントンキン MM7f-OfAX [153.248.89.35])
2020/03/07(土) 19:39:06.00ID:FFi6tXK/M テッセレーションもmatroxとMSでDX9時代に開発したのに
ATiとnvidiaが乗ってこないからしばらく一般化しなかったな
ATiとnvidiaが乗ってこないからしばらく一般化しなかったな
266Socket774 (ワッチョイ f787-xiWk [114.161.237.200])
2020/03/07(土) 19:58:08.98ID:J9pyGYHR0 とりあえず載せないとその機能は実装できないし発展も無いからな
DirectXの過去の歴史をちゃんと踏まえて?
DirectXの過去の歴史をちゃんと踏まえて?
267Socket774 (ワッチョイ b758-4eMo [106.72.175.96])
2020/03/07(土) 20:31:55.83ID:PkPdvsW50 必要としてるは違うような
268Socket774 (ワッチョイ b773-4odj [106.157.103.58])
2020/03/07(土) 21:09:57.08ID:yWU06Yxa0 オンにすると
たいしてグラ変わらないのに
fpsが半分になって
値段が3倍ぐらいになる機能なんて
どこの誰が求めているんだろう
たいしてグラ変わらないのに
fpsが半分になって
値段が3倍ぐらいになる機能なんて
どこの誰が求めているんだろう
269Socket774 (ワッチョイ 9f6e-v/q8 [123.218.77.0])
2020/03/07(土) 21:20:57.75ID:tny2AFTH0 古井戸はCDNAの方になるんかな?
270Socket774 (ワッチョイ bfa0-b9E5 [111.217.96.77])
2020/03/07(土) 21:21:54.90ID:/mmZ+hVd0 CDNAはグラフィック出力がないから古井戸もない
古井戸使いたいならVega/Polaris大切に持っとくしかないね
古井戸使いたいならVega/Polaris大切に持っとくしかないね
271Socket774 (ワッチョイ f776-JvHp [114.185.6.231])
2020/03/07(土) 21:59:04.58ID:0Yf5+7SV0 RDNA2に古井戸載せてくる可能性は無いの?
272Socket774 (スプッッ Sdcb-RuMU [110.163.10.247])
2020/03/07(土) 23:24:08.39ID:+ychJGs5d273Socket774 (ワッチョイ 37cf-YoxC [58.70.167.204])
2020/03/08(日) 01:00:57.10ID:DLaUAn+g0 とか言いながら年末のrdna2にはレイトレ載ってくるでw
274Socket774 (ワッチョイ 97b1-xiWk [126.124.52.35])
2020/03/08(日) 01:32:43.08ID:1FUM7KYa0 レイトレできるRX560後継発売されたら起こして
275Socket774 (ワッチョイ 9fda-o1n2 [125.198.62.104])
2020/03/08(日) 02:04:21.09ID:KV4mBVza0 Sapphireのブラケットが1スロのRX550終売なんかな
通販で見なくなってきたし、ツクモ店頭で大体1割引になってたから買ってきたわ
通販で見なくなってきたし、ツクモ店頭で大体1割引になってたから買ってきたわ
276Socket774 (アウアウウー Sa9b-o1n2 [106.181.149.231])
2020/03/08(日) 12:12:48.84ID:myZYkJhfa >>268
そこだな
レイトレのリアリティ自体は必要とされてないどころか憧れてる人多いとは思う
けど、現状の性能だとまだ高い解像度でヌルヌル動かせないから、レイトレOFFでのコスパ妥協点で着地してるって気がする
そこだな
レイトレのリアリティ自体は必要とされてないどころか憧れてる人多いとは思う
けど、現状の性能だとまだ高い解像度でヌルヌル動かせないから、レイトレOFFでのコスパ妥協点で着地してるって気がする
277Socket774 (ワッチョイ 37cf-YoxC [58.70.169.40])
2020/03/08(日) 14:35:54.02ID:EnlU3qat0 7を確保しとくべきなんかなあ
278Socket774 (ワッチョイ 9fb3-Lqe9 [131.147.79.8])
2020/03/08(日) 19:25:35.78ID:baSWodQ30 レイトレより古井戸付けた方が人気出る気がする
279Socket774 (スッップ Sdbf-RuMU [49.98.166.126])
2020/03/08(日) 19:34:56.06ID:2is2m0u6d >>278
fliuidがないとなると、RX460の2枚刺しにするorGeforce+optical flowを考慮してgeforceを買うほうが合理的になってしまうからなあ
実際、SVPを試してみたが、味付けの違いだと思えるようになっていた
fliuidがないとなると、RX460の2枚刺しにするorGeforce+optical flowを考慮してgeforceを買うほうが合理的になってしまうからなあ
実際、SVPを試してみたが、味付けの違いだと思えるようになっていた
280Socket774 (ワッチョイ b758-4eMo [106.72.175.96])
2020/03/08(日) 21:21:31.46ID:6RPTnYqS0 ゲームって考えるならまだいらんねえ(少数ジャンル)
それ以外って考えるなら営業次第でしょうね
それ以外って考えるなら営業次第でしょうね
281Socket774 (ワッチョイ 97b1-Ff7g [126.163.75.142])
2020/03/08(日) 21:33:11.23ID:yrPqBrax0 古井戸4倍補完とかの方が売れる希ガスwww
282Socket774 (スッップ Sdbf-RuMU [49.98.166.126])
2020/03/08(日) 22:05:35.94ID:2is2m0u6d ほんとそれで、レイトレよりもfluidの方が旧radeonユーザーには訴求力があるだろうね
でも、SVPがフリーだったころの古い方であれだけいけるのなら、無理してfluidに拘ってVEGAを温存することもないと思えてきた
でも、SVPがフリーだったころの古い方であれだけいけるのなら、無理してfluidに拘ってVEGAを温存することもないと思えてきた
283Socket774 (ブーイモ MMcf-wbf+ [163.49.208.135])
2020/03/08(日) 22:08:31.59ID:42q5P5nWM SVPのシーク糞遅いの改善された?
それさえ何とかなればSVPで良いんだけどなぁ
それさえ何とかなればSVPで良いんだけどなぁ
284Socket774 (スッップ Sdbf-RuMU [49.98.166.126])
2020/03/08(日) 22:22:09.34ID:2is2m0u6d >>283
あくまでまだフリーだったころのSVPだけども、自分の環境だったら一瞬でシーク終了
ただ、補完の自然さや画質ではblueskyを通してradeonの補完も併用したほうがくっきりしていると思う
後半は個人の感想なので異論もあるとは 思う
あくまでまだフリーだったころのSVPだけども、自分の環境だったら一瞬でシーク終了
ただ、補完の自然さや画質ではblueskyを通してradeonの補完も併用したほうがくっきりしていると思う
後半は個人の感想なので異論もあるとは 思う
285Socket774 (ワッチョイ b71c-v8H6 [202.173.108.219])
2020/03/08(日) 23:56:34.79ID:Ewc+RFlo0 >>284
フリーだった頃でも動画ファイル起動時のもたつきやシークの遅さは変わってないだろ
本当にSVP使ってたのか?
うちにはまだフリーだった環境があるがシークに関してはお前は嘘ついてるとしか思えん
FluidがアマプラやNetflixとかの動画配信でも使えるようになるなら、レイトレとかいうゴミよりも求心力があるのにな
もう消える機能なら諦めてRDNA2買うか
フリーだった頃でも動画ファイル起動時のもたつきやシークの遅さは変わってないだろ
本当にSVP使ってたのか?
うちにはまだフリーだった環境があるがシークに関してはお前は嘘ついてるとしか思えん
FluidがアマプラやNetflixとかの動画配信でも使えるようになるなら、レイトレとかいうゴミよりも求心力があるのにな
もう消える機能なら諦めてRDNA2買うか
286Socket774 (スッップ Sdbf-RuMU [49.98.166.126])
2020/03/09(月) 00:04:01.91ID:7KIc5AR1d >>285
いかんせん今回起動するまで数年間使ってなかったから、記憶が曖昧になっているのかもしれない
確かに起動時は一瞬もたつく
その後シークする分にはスムーズだと思うがなあ
一瞬止まるように思えるが、昔はもっと酷かったはずだから、その印象を引きずって評価が甘くなっているのかもしれない
いかんせん今回起動するまで数年間使ってなかったから、記憶が曖昧になっているのかもしれない
確かに起動時は一瞬もたつく
その後シークする分にはスムーズだと思うがなあ
一瞬止まるように思えるが、昔はもっと酷かったはずだから、その印象を引きずって評価が甘くなっているのかもしれない
287Socket774 (オッペケ Sr0b-CktQ [126.208.211.66])
2020/03/09(月) 00:19:49.31ID:fkqkVdLpr288Socket774 (ワッチョイ 376c-85wQ [122.135.27.136])
2020/03/09(月) 05:43:23.23ID:Q8yj7vdf0 AMDはそのへんの展開ドへたくそだよな
BlueskyなかったらPowerDVD専用機能なんだっけか
BlueskyなかったらPowerDVD専用機能なんだっけか
289Socket774 (ワントンキン MM7f-OfAX [153.248.89.35])
2020/03/09(月) 05:51:56.39ID:zo/R4V2YM 290あたりで専用回路まで積んでた音用DSPも全く使われずに終わったような
290Socket774 (ワッチョイ b71c-v8H6 [202.173.108.219])
2020/03/09(月) 13:55:50.84ID:AfnEjopo0 >>286
そもそもSVPがクソなのは1つの動画で設定決めたとしても、違う動画になれば破綻が目立って使えないっていうところ
Fluidの場合はどの動画でもSVP程の破綻がない、負荷も軽い、そのうえ無料っていうお手軽ってのが強い
実写じゃSVPとFluidは大して効果は変わらんけどな
SVPは有料化した時点で存在する意味すらなくなってんだよ
そもそもSVPがクソなのは1つの動画で設定決めたとしても、違う動画になれば破綻が目立って使えないっていうところ
Fluidの場合はどの動画でもSVP程の破綻がない、負荷も軽い、そのうえ無料っていうお手軽ってのが強い
実写じゃSVPとFluidは大して効果は変わらんけどな
SVPは有料化した時点で存在する意味すらなくなってんだよ
291Socket774 (ワッチョイ 9fb3-Lqe9 [131.147.79.8])
2020/03/09(月) 20:14:53.75ID:YNSI/cGY0 多少でもここで古井戸って騒げば次期グラボでもしかしてって事もあるかもしれないからなぁ
ダメ元で騒いでも悪いことは無いだろ
ダメ元で騒いでも悪いことは無いだろ
292Socket774 (ワッチョイ f787-xiWk [114.157.83.155])
2020/03/09(月) 21:19:30.83ID:FjUbin7H0 AMDのフォーラムなら有り得るかもだけどここでは…
293Socket774 (ワッチョイ 3781-NDfE [122.221.16.75])
2020/03/09(月) 21:25:22.30ID:mnEAVBWb0 ツイッターのダミーアカウント数十万取得して呪詛のようにfluidfluid言い続ければあるいは…ねーな
294Socket774 (ワッチョイ 1758-V1xP [14.10.131.96])
2020/03/09(月) 22:59:16.95ID:KcZowIzm0 こうなったらFluidと貞子でコラボするしかないな
295Socket774 (ワッチョイ f773-Ilcn [114.19.142.253])
2020/03/09(月) 23:23:20.25ID:s1Vve46e0 問い合わせフォームから直接言おう
296Socket774 (ワッチョイ 9f7a-1c/D [131.129.199.63])
2020/03/09(月) 23:28:57.69ID:PzyHdSLv0 ディスプレイドライバだけインストールするやり方が分かりません
297Socket774 (ワッチョイ d7b1-xiWk [60.158.16.203])
2020/03/09(月) 23:54:13.81ID:nGT8Ou8A0 >>296
デバマネから直で食わせりゃいい
デバマネから直で食わせりゃいい
298Socket774 (ワッチョイ 9f7a-1c/D [131.129.199.63])
2020/03/10(火) 00:54:34.60ID:kyYT7n9p0299Socket774 (ワッチョイ 9f5a-lQkI [219.121.91.61])
2020/03/10(火) 20:10:28.80ID:oG1O5Efk0 Ryzen 3200GでBluesky Frame Rate Converter、MPC-BEでFluid Motion試してるんだけど
動画を再生すると細長いモザイクというか擦りガラスみたいになってしまう
フレームレートは60近くになってるから動作はしてるっぽいんだけど、どうすればいいんですかね?
インターレスとかをいじるんじゃないかと思って探してみても、そんな項目ないし
動画を再生すると細長いモザイクというか擦りガラスみたいになってしまう
フレームレートは60近くになってるから動作はしてるっぽいんだけど、どうすればいいんですかね?
インターレスとかをいじるんじゃないかと思って探してみても、そんな項目ないし
300Socket774 (ワッチョイ bfcf-YoxC [119.228.254.95])
2020/03/10(火) 21:30:40.51ID:btzW6+1l0 俺の古井戸確認動画w
https://youtu.be/bC-ZOme1UEA
https://youtu.be/tjb0nBaO52o
パンやスライドする動きが早いのでよくわかる
もちろんダウソしてな
https://youtu.be/bC-ZOme1UEA
https://youtu.be/tjb0nBaO52o
パンやスライドする動きが早いのでよくわかる
もちろんダウソしてな
301Socket774 (ワッチョイ 2573-VzgP [114.19.142.253])
2020/03/11(水) 07:08:12.21ID:Pi6gRzvV0302Socket774 (ワッチョイ a35a-RVNe [115.65.121.112])
2020/03/11(水) 09:31:52.22ID:EEyDpbt40303Socket774 (ワッチョイ 2573-mmuw [114.19.142.253])
2020/03/11(水) 21:04:18.42ID:Pi6gRzvV0 RadeonVIIでは問題ないからAPU特有のもんだいなのかな
304Socket774 (ワッチョイ cd93-drwQ [220.214.208.158])
2020/03/12(木) 10:33:58.79ID:QZQkGDRv0 つべの動画再生支援だけどRX4シリーズだけど、どうにかならんのか・・・
305Socket774 (ワッチョイ 8db1-drwQ [60.110.100.226])
2020/03/12(木) 13:25:01.74ID:Vp4GfMzr0 安価なAPUでもいけるのにね
307Socket774 (ワッチョイ 2bc0-0EED [217.178.26.226])
2020/03/12(木) 22:09:03.87ID:5zPkL/qW0 つべの動画再生支援ってどうやって確認するの?
ブラウザはクロームだけ対応?
ブラウザはクロームだけ対応?
308Socket774 (ワッチョイ 7d58-drwQ [14.11.135.0])
2020/03/13(金) 12:15:53.03ID:MmaBxkYG0 Radeonドライバの最新版20.2.2入れてる。
インストール時に情報提供のチェック外してインストールしたらUser Experience Programのインストーラーが
信頼性モニターにエラーで記録され続ける様になった。
気になったのでDDU等を利用して綺麗にしてから辞退しないで再インストールを実施したらエラーが記録されなくなった。
そして再び辞退したら信頼性モニターにエラーが記録される様に…
これ辞退してもUser Experience Programのインストーラーは起動しちゃうのね。
Experience Program Launcherのプロセスは消えるので辞退はしてる様子。
インストール時に情報提供のチェック外してインストールしたらUser Experience Programのインストーラーが
信頼性モニターにエラーで記録され続ける様になった。
気になったのでDDU等を利用して綺麗にしてから辞退しないで再インストールを実施したらエラーが記録されなくなった。
そして再び辞退したら信頼性モニターにエラーが記録される様に…
これ辞退してもUser Experience Programのインストーラーは起動しちゃうのね。
Experience Program Launcherのプロセスは消えるので辞退はしてる様子。
309Socket774 (ワッチョイ 2bc5-JPlC [153.198.45.12])
2020/03/13(金) 21:49:35.12ID:fhjZRiso0 GPU-Z 2.30
・Renamed AMD "GPU only Power Draw" sensor to "GPU Chip Power Draw" to clarify
that this is the graphics chip only power draw, not the whole graphics card
・Updated Renoir to be 7 nm
・Added support for AMD Radeon RX 590 GME, Radeon Pro W5500, Radeon Pro V7350x2,
FirePro 2260, Radeon Instinct MI25 MxGPU, AMD MxGPU
・Renamed AMD "GPU only Power Draw" sensor to "GPU Chip Power Draw" to clarify
that this is the graphics chip only power draw, not the whole graphics card
・Updated Renoir to be 7 nm
・Added support for AMD Radeon RX 590 GME, Radeon Pro W5500, Radeon Pro V7350x2,
FirePro 2260, Radeon Instinct MI25 MxGPU, AMD MxGPU
310Socket774 (ワッチョイ 2bc0-0EED [217.178.26.226])
2020/03/14(土) 16:34:09.65ID:zVBfU3K00 ドライバってRadeonソフトウェアから入れても問題なさそう?
311Socket774 (ワッチョイ e383-RVNe [125.196.215.64])
2020/03/14(土) 17:02:49.91ID:ujPcqKt30 落としてるファイルは手動と一緒
312Socket774 (ワッチョイ 2bc0-0EED [217.178.26.226])
2020/03/14(土) 17:12:33.13ID:zVBfU3K00313Socket774 (ササクッテロラ Sp49-JJJ8 [126.193.77.38])
2020/03/14(土) 18:18:35.07ID:sb/IeikCp 過去問題があった
あんま変わらんのだから手動でdownloadしとけばいい
あんま変わらんのだから手動でdownloadしとけばいい
314Socket774 (ワッチョイ b5b5-vaaE [202.216.154.39 [上級国民]])
2020/03/14(土) 21:23:12.34ID:9eWWi5sR0 大丈夫だと思うよ
Windows10になってから微妙な環境の差が出たりするので
一概には言えないけれど・・・・・・。
Windows10になってから微妙な環境の差が出たりするので
一概には言えないけれど・・・・・・。
315Socket774 (ワッチョイ 2bc0-0EED [217.178.26.226])
2020/03/14(土) 22:41:18.95ID:zVBfU3K00 >>314
了解です。ありがとうございます。
了解です。ありがとうございます。
316Socket774 (ワッチョイ 2bc0-0EED [217.178.26.226])
2020/03/16(月) 22:11:16.76ID:Zj+inu7N0 Radeon Software Adrenalin 2020 Edition 20.2.2入れたら
映画&テレビのアイコン勝手に変えられた!
映画&テレビのアイコン勝手に変えられた!
317Socket774 (ワッチョイ 2bc0-VVH6 [217.178.26.159])
2020/03/16(月) 22:22:37.53ID:xye/0bA40 そういうこともあるだろ
気にすることじゃないな
気にすることじゃないな
318Socket774 (ワッチョイ e33a-LO3g [123.216.97.70])
2020/03/16(月) 22:33:23.72ID:cUl33D2g0 それはストアのアップデートだろ
319Socket774 (ワッチョイ b5f6-a4xY [202.162.119.133])
2020/03/16(月) 22:37:06.85ID:gPi6vyPm0 ストアのアプデとRadeon Softwareのインスコのタイミングが同じだったんだろうなあ
てか映画&テレビのアプリ使ってるのか…
てか映画&テレビのアプリ使ってるのか…
320Socket774 (ワッチョイ bb29-9blg [39.3.68.123])
2020/03/17(火) 06:03:19.94ID:kqbLBwss0 Radeon? Software for LinuxR 20.10 Early Preview Release Notes
https://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-rad-lin-20-10-early-preview
https://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-rad-lin-20-10-early-preview
321Socket774 (ワッチョイ 5283-s/Up [125.196.215.64])
2020/03/18(水) 16:19:35.07ID:LK8mk+ey0 バトロワCOD、グラボのスペックはさほど求められないけど
メモリとVRAMを死ぬほど食われる
メモリとVRAMを死ぬほど食われる
322Socket774 (ワッチョイ 1e73-chwm [175.132.88.145])
2020/03/18(水) 17:03:55.52ID:p8HUbDDt0 edgeの新しいの、つべ止まりまくるな
win10で2400GにVIIと言う変則構成だがおまかん?
win10で2400GにVIIと言う変則構成だがおまかん?
323Socket774 (ワッチョイ 9211-W/ZL [203.165.22.142])
2020/03/18(水) 18:28:36.93ID:RlBhCokk0 おまかんって言葉は悪だな
実際問題があっても俺の環境では問題ないってことで放置される
実際問題があっても俺の環境では問題ないってことで放置される
324Socket774 (ドコグロ MMaa-5lN9 [119.240.142.130])
2020/03/18(水) 19:28:09.93ID:n+0Go3FmM お前何かめんどくせぇな
環境書いて止まるか止まらないかで良くね?
俺は止まらない
Chromeより早いし
10のHome64
MSIのRX580
メモリーはいっぱい積んでる
環境書いて止まるか止まらないかで良くね?
俺は止まらない
Chromeより早いし
10のHome64
MSIのRX580
メモリーはいっぱい積んでる
325Socket774 (ワッチョイ 1e73-JUSc [175.132.88.145])
2020/03/18(水) 20:16:00.53ID:p8HUbDDt0 同環境の人が問題ないならおまかんと判断出来るから…
騒がせた様ですまんかった
騒がせた様ですまんかった
326Socket774 (ワッチョイ 677e-ED79 [222.14.5.213])
2020/03/18(水) 20:35:20.48ID:56m1twhs0 コロナ特別支給金5マソでたらオマイラなに買う?
327Socket774 (ワッチョイ f303-jtAT [202.229.209.89])
2020/03/18(水) 20:36:14.00ID:KKemNSIp0 >>326
五万あれば自動車税が払えるからそっちに回す
五万あれば自動車税が払えるからそっちに回す
328Socket774 (ワッチョイ 827e-byDd [133.218.49.209])
2020/03/18(水) 21:55:18.27ID:8e+Kuixe0 メモリとZEN3買う
329Socket774 (ドコグロ MMaa-5lN9 [119.240.142.130])
2020/03/18(水) 22:05:47.30ID:n+0Go3FmM オプタンかな
330Socket774 (ワッチョイ dec0-5lN9 [103.2.250.217])
2020/03/19(木) 03:49:00.30ID:+9R64jxJ0 >>325
あなたに言ってるわけじゃないよ
あなたに言ってるわけじゃないよ
331Socket774 (ワッチョイ de29-0ZVt [39.3.68.123])
2020/03/19(木) 22:48:56.20ID:RjyFw6Ky0 Radeon? Software Adrenalin 2020 Edition 20.3.1 Release Notes
https://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-rad-win-20-3-1
https://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-rad-win-20-3-1
332Socket774 (ワッチョイ 6b73-LjUF [114.19.142.253])
2020/03/19(木) 23:14:00.99ID:wkeuABx00 来たか
333Socket774 (ワッチョイ 827e-byDd [133.218.49.209])
2020/03/19(木) 23:18:20.78ID:MaTh87kB0 >修正された問題
>Radeon ReLiveを使用してキャプチャしたビデオでは、フレームスキップまたは途切れたオーディオが発生する場合があります。
何か最近録画に音割れが多発してて、よくよく調べたら音声のビットレートが乱れてたんだが
対応来たか?
>Radeon ReLiveを使用してキャプチャしたビデオでは、フレームスキップまたは途切れたオーディオが発生する場合があります。
何か最近録画に音割れが多発してて、よくよく調べたら音声のビットレートが乱れてたんだが
対応来たか?
334Socket774 (ワッチョイ d7bb-2IFb [180.5.161.54])
2020/03/20(金) 00:52:44.05ID:j1S5WsRX0 5%の性能向上か
335Socket774 (ワッチョイ 0381-we+S [122.221.16.75])
2020/03/20(金) 02:12:31.13ID:0Tcp5CDF0 やっとreliveのインジケーター位置設定できない問題直ったか
336Socket774 (ワッチョイ 6b73-414/ [114.19.142.253])
2020/03/20(金) 09:27:36.30ID:VD2NCB780 APUでBlueskyFRCのDXVAオンにしたときに映像みだれるの直ったな
これは神ドライバ確定
これは神ドライバ確定
337Socket774 (ワッチョイ 1606-o48T [121.93.120.115])
2020/03/20(金) 10:06:43.94ID:PfasGqiH0 興味深い情報を見つけたぞ
MPC-BEのキャプチャー機能を使えば、MPC-BEで配信動画が見られるってよ
リンク先ではこれを利用してMADVRを使って配信動画をアップスケーリングしてた
これ使えばもしかして配信動画にFluidmotion使えるんじゃね
MPC-BEのキャプチャー機能を使えば、MPC-BEで配信動画が見られるってよ
リンク先ではこれを利用してMADVRを使って配信動画をアップスケーリングしてた
これ使えばもしかして配信動画にFluidmotion使えるんじゃね
338Socket774 (ワッチョイ 1606-o48T [121.93.120.115])
2020/03/20(金) 10:07:10.73ID:PfasGqiH0339Socket774 (ワッチョイ 6702-+ZyR [222.144.154.17])
2020/03/20(金) 15:53:29.64ID:Q57Ggjx30 チップセットドライバも新しいの出てた
340Socket774 (ワッチョイ 8b67-GpE/ [210.250.103.157])
2020/03/20(金) 15:59:59.44ID:8Jf6BI5b0 3/19日版のチップセットドライバ、インストールが進まない…
341Socket774 (ワッチョイ cfcf-+aL1 [182.167.130.37])
2020/03/20(金) 16:16:35.93ID:dDbuYUSr0 2ヶ月ぶりくらいか?
342Socket774 (ワッチョイ 566e-2Ui9 [153.187.28.129 [上級国民]])
2020/03/20(金) 16:28:31.64ID:BEAvWnxh0343Socket774 (ワッチョイ 566e-2Ui9 [153.187.28.129 [上級国民]])
2020/03/20(金) 16:43:16.11ID:BEAvWnxh0 0%のままだったがWinの通知で再起動言われ再起動したらインスコできたわ
https://i.imgur.com/eYFN5k4.jpg
https://i.imgur.com/eYFN5k4.jpg
344Socket774 (ワッチョイ d358-znCj [106.72.163.0])
2020/03/20(金) 16:43:21.01ID:s6RbbOMG0 https://support.microsoft.com/ja-jp/help/17588/windows-fix-problems-that-block-programs-being-installed-or-removed
Microsoftのトラブルシューティングツールで直ったりしない?
Microsoftのトラブルシューティングツールで直ったりしない?
345Socket774 (ワッチョイ 827e-byDd [133.218.49.209])
2020/03/20(金) 16:57:19.55ID:yIGp+EPG0 Reliveのホットキーが微妙に変更された?
何故斯様な事を…
何故斯様な事を…
346Socket774 (ワッチョイ 0381-we+S [122.221.16.75])
2020/03/20(金) 17:12:49.32ID:0Tcp5CDF0347Socket774 (ワッチョイ 0381-we+S [122.221.16.75])
2020/03/20(金) 17:53:32.78ID:0Tcp5CDF0 AMD GPIO DriverとAMD GPIO Driver(for Promontory)は以前のバージョンでもアンインストールリストに載ってないから別にそれで構わないようだすまん
348Socket774 (ワッチョイ ffb1-ED79 [60.144.158.216])
2020/03/20(金) 17:58:04.14ID:003Z2n0e0 >>345
Fixed Issuesの一番下に書いてある事?
Fixed Issuesの一番下に書いてある事?
349Socket774 (ワッチョイ 5277-W/ZL [59.133.55.194])
2020/03/20(金) 18:08:45.37ID:HcT50xzt0 error1720は一つ前バージョンから上書きするかあらかじめ手動アンインストールしたらインストールできたりできなかったりしたことある
350Socket774 (ワッチョイ 5273-SX3m [59.129.215.207])
2020/03/20(金) 18:24:15.21ID:GjRfX/ZH0 作り直せばいい。
351Socket774 (ワッチョイ cfcf-+aL1 [182.167.130.37])
2020/03/20(金) 19:09:02.06ID:dDbuYUSr0 3日後くらいにこそっとアーカイブが入れ替わってるパティーンw
352Socket774 (ワッチョイ d358-u9zD [106.72.175.96])
2020/03/20(金) 20:02:09.65ID:6beR85OZ0 チップセットdriverの件AMDフォーラムでも馬鹿レスしか来ないね
353Socket774 (ワッチョイ 1f08-3X4l [220.102.213.69])
2020/03/20(金) 21:26:37.63ID:6RBRNmtC0 なんか20.3.1勝手に落ちる
354Socket774 (ワッチョイ d2b1-s/Up [219.30.155.186])
2020/03/20(金) 21:26:56.84ID:ow0q58OQ0 Radeon Software Adrenalin 2020 Edition 20.3.1
「DOOM Eternal」「Half-Life: Alyx」「Ghost Recon Breakpoint (Vulkan API)」に最適化し、Vulkanの追加命令をサポート
[ 修正された不具合 ]
・Radeon ReLiveを使用して録画した動画にフレームスキップや音声の途切れが発生する不具合
・インスタントリプレイやサードパーティーアプリケーションを用いてストリーミングや画面キャプチャを行うと、一部のゲームでスタッターが発生する不具合
・ReLiveシーンエディタにホットキーを適用できない不具合
・Webカメラエレメントが画面に表示されない不具合
・AMD A-Series/E-Series APUで古いユーザーインターフェイスが反映される不具合
・Zero RPMの切り替えに失敗する不具合
・ライブストリームを開始または終了すると、Radeon Softwareも終了する不具合
・Radeon Softwareのオーバーレイを切り替えたあと、ゲームによってはデスクトップにカーソルが表示されたままになる不具合
・Vulkan APIを使用してRed Dead Redemption 2を起動すると、画面に何も表示されない不具合
・Radeon RX Vegaシリーズ環境において、HBCCを有効にしている状態でVRAM使用率が8GB以上に達すると、Radeon Softwareがクラッシュが発生したり、システムTDRが発生する不具合
・DOOMのプレイ中、システムがハングしたりアプリケーションがクラッシュする不具合
・Space Engineersがハングする不具合
・マルチモニター環境でSteamVRを終了すると、システムがハングしたり、画面が黒くなる不具合
・Radeon RX 5700シリーズ環境でモンスターハンターワールド:アイスボーンをプレイすると、特定のエリアでパフォーマンスが低くなる不具合
・Radeon Graphicsを搭載したRyzen 3000シリーズ環境で動画を再生すると、動画の表示がおかしくなる不具合
・Radeon Graphicsを搭載したRyzen環境でPassMarkを実行すると、アプリケーションがハングする不具合
・Radeon RC Vegaや古いdGPU、APUでIntenger Display Scalingを有効にすると、フレームレートが低下する不具合
・一部のGCNベースのGPUでIntenger Display Scalingが使用できない不具合
「DOOM Eternal」「Half-Life: Alyx」「Ghost Recon Breakpoint (Vulkan API)」に最適化し、Vulkanの追加命令をサポート
[ 修正された不具合 ]
・Radeon ReLiveを使用して録画した動画にフレームスキップや音声の途切れが発生する不具合
・インスタントリプレイやサードパーティーアプリケーションを用いてストリーミングや画面キャプチャを行うと、一部のゲームでスタッターが発生する不具合
・ReLiveシーンエディタにホットキーを適用できない不具合
・Webカメラエレメントが画面に表示されない不具合
・AMD A-Series/E-Series APUで古いユーザーインターフェイスが反映される不具合
・Zero RPMの切り替えに失敗する不具合
・ライブストリームを開始または終了すると、Radeon Softwareも終了する不具合
・Radeon Softwareのオーバーレイを切り替えたあと、ゲームによってはデスクトップにカーソルが表示されたままになる不具合
・Vulkan APIを使用してRed Dead Redemption 2を起動すると、画面に何も表示されない不具合
・Radeon RX Vegaシリーズ環境において、HBCCを有効にしている状態でVRAM使用率が8GB以上に達すると、Radeon Softwareがクラッシュが発生したり、システムTDRが発生する不具合
・DOOMのプレイ中、システムがハングしたりアプリケーションがクラッシュする不具合
・Space Engineersがハングする不具合
・マルチモニター環境でSteamVRを終了すると、システムがハングしたり、画面が黒くなる不具合
・Radeon RX 5700シリーズ環境でモンスターハンターワールド:アイスボーンをプレイすると、特定のエリアでパフォーマンスが低くなる不具合
・Radeon Graphicsを搭載したRyzen 3000シリーズ環境で動画を再生すると、動画の表示がおかしくなる不具合
・Radeon Graphicsを搭載したRyzen環境でPassMarkを実行すると、アプリケーションがハングする不具合
・Radeon RC Vegaや古いdGPU、APUでIntenger Display Scalingを有効にすると、フレームレートが低下する不具合
・一部のGCNベースのGPUでIntenger Display Scalingが使用できない不具合
356Socket774 (ワッチョイ 675a-4faD [222.224.231.54])
2020/03/20(金) 21:55:09.96ID:mznfJrCM0 最新は何が良くなったか全くわからんがブラックアウトや落ちることはない
357Socket774 (ワッチョイ d358-8iN5 [106.72.175.96])
2020/03/20(金) 21:58:56.24ID:6beR85OZ0 彼は質問なんてしてないんじゃ?
自分の症状書いただけでしょ
答えるだけ無意味
自分の症状書いただけでしょ
答えるだけ無意味
358Socket774 (ワッチョイ 6b73-LjUF [114.19.142.253])
2020/03/20(金) 22:50:31.40ID:VD2NCB780 B350だがチップセットドライバーいんすこ途中で止まる
ふるいの消しちゃったよ
ふるいの消しちゃったよ
359Socket774 (ワッチョイ 0381-we+S [122.221.16.75])
2020/03/20(金) 22:53:56.58ID:0Tcp5CDF0 >>358
ttps://www.amd.com/ja/support/previous-drivers/chipsets/amd-socket-am4/b350
ttps://www.amd.com/ja/support/previous-drivers/chipsets/amd-socket-am4/b350
360Socket774 (ワッチョイ 8203-eTM/ [133.130.239.229])
2020/03/21(土) 00:22:25.35ID:pD+NWaGz0 地雷だったか
回避余裕
回避余裕
361Socket774 (ワッチョイ d373-ED79 [106.157.103.58])
2020/03/21(土) 01:33:31.08ID:RiD7oxvg0 X.1は地雷
通はX.2を入れる
通はX.2を入れる
362Socket774 (ワッチョイ ffb1-W/ZL [60.122.49.253])
2020/03/21(土) 10:40:58.77ID:vQqYuNcj0 なんだかんだで安定しえいるな。ここ10年くらいAMDばっかだからわからないけど、NVはもっと不安定なのか?
363Socket774 (ワッチョイ 5634-2Ui9 [153.192.2.63 [上級国民]])
2020/03/21(土) 12:12:38.90ID:zUAk5C/Z0364Socket774 (ワッチョイ 675a-4faD [222.224.231.54])
2020/03/21(土) 12:57:45.53ID:EMU2ezSz0 止まってるように見えてちゃんとインストールされてるぞ
365Socket774 (ワッチョイ d358-u9zD [106.72.175.96])
2020/03/21(土) 13:37:35.09ID:lZZff43s0 >>363
再起動通知とか2時間放置してもっ来ることなかったよ
再起動通知とか2時間放置してもっ来ることなかったよ
366Socket774 (ワッチョイ 566e-2Ui9 [153.187.28.129 [上級国民]])
2020/03/21(土) 13:44:31.63ID:6ojjfRwA0 Winの通知切ってるのでは?
自分たまたまこのPCでは通知ONにしてたので
自分たまたまこのPCでは通知ONにしてたので
367Socket774 (ワッチョイ d358-8iN5 [106.72.175.96])
2020/03/21(土) 13:59:20.11ID:lZZff43s0 切ってませんよ
368Socket774 (ワッチョイ d25a-s/Up [61.115.90.236])
2020/03/21(土) 14:02:01.68ID:BEGQRDF+0 I/Oパネルの裏側、それぞれの穴に爪があるけど、あれが邪魔だから切ったっていうブログがあった
あれは切ってもいいのか?
切っていいくらいなら最初からついてないはずだけど
あれは切ってもいいのか?
切っていいくらいなら最初からついてないはずだけど
369Socket774 (ワッチョイ d25a-s/Up [61.115.90.236])
2020/03/21(土) 14:03:33.15ID:BEGQRDF+0 あ、書くところを間違った
早くチップセットドライバ直してくれ
早くチップセットドライバ直してくれ
370Socket774 (ワッチョイ d7bc-AEc7 [180.22.88.109])
2020/03/21(土) 14:14:38.59ID:/me9Agbd0 >>366
通知ってGPIOドライバが更新されましたで再起動だろ
チップセットドライバをアンインストールしてから新しいの入れたのなら
それは新しいドライバが当たったんじゃなくてWin10が勝手に引っ張ってきて当たったドライバだよ
PSPドライバとかちゃんと当たってる?
通知ってGPIOドライバが更新されましたで再起動だろ
チップセットドライバをアンインストールしてから新しいの入れたのなら
それは新しいドライバが当たったんじゃなくてWin10が勝手に引っ張ってきて当たったドライバだよ
PSPドライバとかちゃんと当たってる?
371Socket774 (ワッチョイ 566e-2Ui9 [153.187.28.129 [上級国民]])
2020/03/21(土) 14:31:18.09ID:6ojjfRwA0 >>370
PSPも入ってるよ
PSPも入ってるよ
372Socket774 (ワッチョイ c2cf-+aL1 [101.143.117.233])
2020/03/21(土) 15:25:38.52ID:MSBP+e1s0 >>368
あれは接地させてアース取るためのもの
まあ他部分でもアースは取れてるんでおまじないみたいなレベルだけど、
ノイズ取り効果もあるんであんまバカにはできない
特殊なケースで取らざるを得んとかあるかも知れないけど、
付けとてるんなら無理に取るもんでもない
あれは接地させてアース取るためのもの
まあ他部分でもアースは取れてるんでおまじないみたいなレベルだけど、
ノイズ取り効果もあるんであんまバカにはできない
特殊なケースで取らざるを得んとかあるかも知れないけど、
付けとてるんなら無理に取るもんでもない
373Socket774 (ワッチョイ 5212-LjUF [123.222.38.75])
2020/03/21(土) 17:30:11.69ID:jkMpeWmW0 アップデート内容も書いてないし差し替えくるの待つかチップセットドライバ
374Socket774 (ワッチョイ 727a-IIzA [131.129.199.63])
2020/03/21(土) 17:33:05.71ID:claJWqO30 ずっと0パーセントだったけどタスクキルして確認したらリリースノート通り全部最新になって
GPIOも
GPIOも
375Socket774 (アウアウウー Sae3-X7Zk [106.181.160.86])
2020/03/21(土) 18:54:27.93ID:0Omzuz3Ca しっかし、漏れなく皆0%表示のままのインストーラーとか、どういう過程で
世に送り出されるのだろうw なにもテストしてないのかなっていう
同梱されてたファイルにサイレントインストールのスイッチ(引数)書いてあって、
それでUI通さずインストールでもすっきり入る模様
世に送り出されるのだろうw なにもテストしてないのかなっていう
同梱されてたファイルにサイレントインストールのスイッチ(引数)書いてあって、
それでUI通さずインストールでもすっきり入る模様
376Socket774 (ワッチョイ 5277-W/ZL [59.133.55.194])
2020/03/21(土) 19:33:46.34ID:CwC3mYEc0 俺も0%だったけどデバイスマネージャで見たら最新だったよ
てかリリースノートの表記順そろえてほしいわ前回win10対応とか書いてたのに実はwin7のみだったりしたし
てかリリースノートの表記順そろえてほしいわ前回win10対応とか書いてたのに実はwin7のみだったりしたし
377Socket774 (ワッチョイ d358-8iN5 [106.72.175.96])
2020/03/21(土) 20:19:36.25ID:lZZff43s0 キルしたら云々はどうでもいいね
論点からしてずれてる
書き込みした人はやばい人ととらえますね
論点からしてずれてる
書き込みした人はやばい人ととらえますね
378Socket774 (ワッチョイ 56c5-Qk92 [153.198.45.12])
2020/03/21(土) 21:41:07.36ID:lfmB9o0J0 AMD RDNA 2 Microsoft DirectX Raytracing (DXR) Demo
ttp://www.youtube.com/watch?v=eqXeM4712ps
This video is to give you a taste of the photorealistic realism DXR 1.1 will enable
when using hardware-accelerated raytracing on our upcoming AMD RDNA 2 gaming architecture.
ttp://www.youtube.com/watch?v=eqXeM4712ps
This video is to give you a taste of the photorealistic realism DXR 1.1 will enable
when using hardware-accelerated raytracing on our upcoming AMD RDNA 2 gaming architecture.
379Socket774 (ワッチョイ 1f08-3X4l [220.102.213.69])
2020/03/21(土) 21:54:40.35ID:TzszXj6n0 いいね
昔ATIで作ってたデモプログラムみたいなのまた配布してくれればいいのに
ボールがいっぱい出てきて楽器に当たって音楽になるやつとか面白かった
昔ATIで作ってたデモプログラムみたいなのまた配布してくれればいいのに
ボールがいっぱい出てきて楽器に当たって音楽になるやつとか面白かった
380Socket774 (ワッチョイ ffb1-Lmw0 [60.127.59.72])
2020/03/21(土) 22:09:56.65ID:SipuNZEO0 Pipe Dreamかなマジわくわくした
381Socket774 (ワッチョイ 6b73-LjUF [114.19.142.253])
2020/03/21(土) 22:21:06.67ID:ak3Yzf8u0 雨降ってるおもちゃ屋とかあったよね
382Socket774 (ワッチョイ 56c5-Qk92 [153.198.45.12])
2020/03/21(土) 22:56:08.27ID:lfmB9o0J0 テカテカ感でFinalRealityを思い出した
ttp://www.youtube.com/watch?v=E7uvTCN_ylA
ttp://www.youtube.com/watch?v=E7uvTCN_ylA
383Socket774 (ワッチョイ 6b73-LjUF [114.19.142.253])
2020/03/21(土) 23:02:14.94ID:ak3Yzf8u0 FinalRealityはいまでも動くぞ
384Socket774 (ワッチョイ 6b87-ED79 [114.157.77.253])
2020/03/21(土) 23:13:40.53ID:CVGHymr80 うちもビデオカード買い換えたらまずFR.exe実行してるわ
しかしデモ動画で4K用意してないのはまだ4Kだとお察しってレベルって事だろうか…
しかしデモ動画で4K用意してないのはまだ4Kだとお察しってレベルって事だろうか…
385Socket774 (ワッチョイ 72b3-W/ZL [131.147.79.8])
2020/03/22(日) 07:18:01.35ID:2QVbfyIC0 昔のベンチの方が見ててかっこ良かったよな
近頃のは負荷かけるのに全力でみせるのに力が入ってない
近頃のは負荷かけるのに全力でみせるのに力が入ってない
386Socket774 (ワッチョイ 0f62-ED79 [118.87.28.26])
2020/03/22(日) 09:28:10.14ID:Cb5HsRTx0 N-Bench復活はよ
387Socket774 (ワッチョイ 03da-ED79 [122.133.56.34])
2020/03/22(日) 10:15:56.93ID:sq9PwxTR0 あたたベンチで
388Socket774 (ワッチョイ 6b73-uL54 [114.19.142.253])
2020/03/22(日) 12:12:04.67ID:tFVHKrZK0 いまこそRuby復活させろや
389Socket774 (ワッチョイ 03cf-+aL1 [112.68.35.47])
2020/03/22(日) 13:13:50.52ID:KvwyH22S0 新規インスコしたらタイムリープブートベンチでdx9の具合見るなw
390Socket774 (ワッチョイ ffb1-ED79 [60.144.159.196])
2020/03/22(日) 16:32:43.97ID:40o3xqwe0 NvがPhysicsデモとして出したチャイナ娘ダンスはなぜか残してる
391Socket774 (ワッチョイ 03cf-+aL1 [112.68.164.204])
2020/03/22(日) 16:39:56.05ID:wFAHdPI/0392Socket774 (ワッチョイ ffb1-ED79 [60.144.159.196])
2020/03/22(日) 16:44:13.67ID:40o3xqwe0 >>391
それの後に出たやつ
それの後に出たやつ
393Socket774 (ワッチョイ ffb1-ED79 [60.144.159.196])
2020/03/22(日) 16:48:04.78ID:40o3xqwe0394Socket774 (ワッチョイ f3b5-cEOu [202.216.154.39 [上級国民]])
2020/03/22(日) 18:17:43.66ID:SUaQmrst0 レイトレデモなんで鏡面使いまくりだね
だけどそれで違和感半端ない
だけどそれで違和感半端ない
395Socket774 (ワッチョイ f3b5-cEOu [202.216.154.39 [上級国民]])
2020/03/22(日) 18:20:28.93ID:SUaQmrst0 メガデモ懐かしいね
396Socket774 (ワッチョイ ffb1-W/ZL [60.122.49.253])
2020/03/22(日) 18:57:18.65ID:YUcOl+t20 >>393
昔ライブラリ使って、けいおんのキャラでダンスするデモを作ったのを思い出したわ。もちろんこれとは比べ物にならないけどな
昔ライブラリ使って、けいおんのキャラでダンスするデモを作ったのを思い出したわ。もちろんこれとは比べ物にならないけどな
397Socket774 (ワッチョイ 03cf-+aL1 [112.68.167.186])
2020/03/22(日) 19:26:18.95ID:RgZSbUr20398Socket774 (ワッチョイ 1f08-3X4l [220.102.213.69])
2020/03/22(日) 19:57:42.04ID:F4mTbs+E0 >>389
DirectXの上書き更新は常識だぞ
DirectXの上書き更新は常識だぞ
399Socket774 (ワッチョイ d358-8iN5 [106.72.175.96])
2020/03/22(日) 21:49:09.32ID:2mFk1zvB0 明らかな自演だな
馬鹿なのかな
馬鹿なのかな
400Socket774 (ワッチョイ d702-PUPm [180.44.66.71])
2020/03/23(月) 14:18:28.98ID:miOvzOpy0 結局、いま一万円ちょいで買うRadeonなら、何が鉄板??
401Socket774 (ワッチョイ cfcf-+aL1 [182.167.31.59])
2020/03/23(月) 16:28:18.78ID:nw8wvknV0 中古の290x8gb
402Socket774 (ワッチョイ ffb1-ED79 [60.110.100.226])
2020/03/24(火) 08:55:32.34ID:d2Q0P1eW0 Radeon Vega 8 Graphics
403Socket774 (ワッチョイ 1f93-ED79 [220.214.208.158])
2020/03/24(火) 12:34:06.18ID:+3ZN7uxV0 RX5シリーズのVP9支援復活させてよ
404Socket774 (ワッチョイ d358-8iN5 [106.72.175.96])
2020/03/24(火) 18:52:48.82ID:oaJgKzsk0 画像調整ならわかるが
今時の環境なら支援はいらないでしょ
今時の環境なら支援はいらないでしょ
405Socket774 (ワッチョイ 9211-W/ZL [203.165.22.143])
2020/03/24(火) 18:59:18.68ID:c/0qTJQR0 YouTube垂れ流したい奴は多いし今時の4K映像だとCPU負荷も馬鹿にできなくなる
406Socket774 (ワッチョイ 9211-W/ZL [203.165.22.143])
2020/03/24(火) 19:00:40.61ID:c/0qTJQR0 まあH.264で再生させろよって言われたらそうかもしれんけど
407Socket774 (オイコラミネオ MMaf-Lmw0 [150.66.123.65])
2020/03/24(火) 20:41:04.06ID:HY53KT/OM 脱線するかもだけど、ブラウザでYouTube普通に開いて再生した場合、
特殊な設定や操作しなくても、自動的に再生支援あるフォーマットで再生されるのかな?
特殊な設定や操作しなくても、自動的に再生支援あるフォーマットで再生されるのかな?
408Socket774 (ワッチョイ 6b87-ED79 [114.157.77.253])
2020/03/24(火) 20:50:23.69ID:pPsmAMRG0 youtubeはchromeだとh264ifyとか入れないとH.264に固定できなかったような?
409Socket774 (ワッチョイ 56c5-Qk92 [153.198.45.12])
2020/03/24(火) 22:48:53.52ID:YjPUAD0D0 安いRadeonでドット絵重視のゲームを楽しむ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/yajiuma-mini-review/1242585.html
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/yajiuma-mini-review/1242585.html
410Socket774 (ワッチョイ ffb1-ED79 [60.158.20.28])
2020/03/24(火) 22:56:57.78ID:PnpxTs5C0 >>407
支援の有無に関わらず、基本的にはvp9かav1で再生される(用意されていない場合はavc、極めて稀な環境でvp8になる場合もある)
ただ、旧Edgeは支援が無い場合はavcが選択されていた(支援無しでvp9を使うにはflags内の設定変更が必要だった)
現行のChrmiumEdgeはChromeと一緒
支援の有無に関わらず、基本的にはvp9かav1で再生される(用意されていない場合はavc、極めて稀な環境でvp8になる場合もある)
ただ、旧Edgeは支援が無い場合はavcが選択されていた(支援無しでvp9を使うにはflags内の設定変更が必要だった)
現行のChrmiumEdgeはChromeと一緒
411Socket774 (アウアウカー Sad3-MKmk [182.251.196.89])
2020/03/25(水) 13:41:21.23ID:myNVFNT4a ほぼほぼVP9だな
でもそれで浮いた帯域とか負荷で利用者側に実利はほぼ無いしなぁ
でもそれで浮いた帯域とか負荷で利用者側に実利はほぼ無いしなぁ
412Socket774 (ワッチョイ df5a-Yjee [218.225.158.124])
2020/03/25(水) 15:12:14.29ID:0BdTp8JA0 ほぼほぼ
413Socket774 (ワッチョイ df58-OcwP [106.72.175.96])
2020/03/25(水) 18:28:41.09ID:eCygKFNE0414Socket774 (オイコラミネオ MM53-Ewlo [150.66.118.251])
2020/03/25(水) 19:31:13.22ID:9bxWiLqeM なるほど、VP9対応けっこう重要やね
Googleからの嫌がらせ(´・_・`)
Googleからの嫌がらせ(´・_・`)
415Socket774 (ワッチョイ 7f03-m/Gx [133.130.239.229])
2020/03/25(水) 23:22:33.60ID:/BjKwy3j0 ようつべが変換作業してる途中なのでまだmp4のもあるけど基本全部vp9かav1
2K以上は必ずvp9かav1
ライブは必ずmp4
再生支援はブラウザが対応でHW対応していれば動く
ようつべが送ってくるコーデックは前述通り
視聴側で選べない
拡張機能等でmp4に制限はできる
2K以上は必ずvp9かav1
ライブは必ずmp4
再生支援はブラウザが対応でHW対応していれば動く
ようつべが送ってくるコーデックは前述通り
視聴側で選べない
拡張機能等でmp4に制限はできる
416Socket774 (ワッチョイ 7f11-pf+t [203.165.22.144])
2020/03/26(木) 00:01:03.23ID:mnbQxUMo0 Firefoxなら media.webm.enabled をfalseにすればVP9禁止=H.264/AVC再生強制できる
417Socket774 (ワッチョイ 7fb1-Yjee [219.30.155.186])
2020/03/26(木) 08:21:47.66ID:r1YQ5Pkq0 AMD、不正アクセスによりNaviおよびArden GPUのソースコードが盗まれる
AMDは2020年3月25日付け(現地時間)にて、同社のグラフィックス関連の知的財産が不正アクセスにより盗まれたことを発表しました
AMDによると、盗まれた知的財産は同社製品の競争力やセキュリティには重大な影響はないという。現在、犯罪捜査の一環として、法執行機関などと緊密に連携しているとのこと
Torrent Freakではより詳細な報道がされており、盗まれたのはNaviおよびArden GPUに関するソースコード
Arden GPUはX Box Series Xに採用されているGPUという
ドライバやファームウェアに関する一部のソースコードが犯人によりGithubに公開されましたが、現在は削除されています
Torrent Freakでは犯人との会話も掲載されており、犯人は「情報は約1億ドルと評価している。買い手がいなければ全てリークする」と語っています
AMDは2020年3月25日付け(現地時間)にて、同社のグラフィックス関連の知的財産が不正アクセスにより盗まれたことを発表しました
AMDによると、盗まれた知的財産は同社製品の競争力やセキュリティには重大な影響はないという。現在、犯罪捜査の一環として、法執行機関などと緊密に連携しているとのこと
Torrent Freakではより詳細な報道がされており、盗まれたのはNaviおよびArden GPUに関するソースコード
Arden GPUはX Box Series Xに採用されているGPUという
ドライバやファームウェアに関する一部のソースコードが犯人によりGithubに公開されましたが、現在は削除されています
Torrent Freakでは犯人との会話も掲載されており、犯人は「情報は約1億ドルと評価している。買い手がいなければ全てリークする」と語っています
418Socket774 (ワッチョイ 5f08-0aOS [220.102.213.69])
2020/03/26(木) 08:54:51.93ID:fydolMVO0 買ったところで違法なこと以外には使いにくい
製品発売前だから悪用されないように対策もするんじゃないのかね
製品発売前だから悪用されないように対策もするんじゃないのかね
419Socket774 (ワッチョイ df58-c6te [106.72.175.96])
2020/03/26(木) 09:32:47.66ID:ytv53Cbu0 ツベはAV1選べますな
420Socket774 (ブーイモ MM83-MQmO [210.138.179.40])
2020/03/26(木) 11:11:46.44ID:qL323tJNM av1の再生支援ってまだなん
421Socket774 (アウアウカー Sad3-MKmk [182.251.196.89])
2020/03/26(木) 11:27:37.22ID:wOTQ1Ku/a 買うようなところは一社しかない
422Socket774 (ワッチョイ 5fb1-j+ug [60.143.121.208])
2020/03/26(木) 12:30:33.69ID:vQgQbG6G0 中国が買いそう
423Socket774 (ササクッテロラ Sp33-BaR6 [126.193.112.114])
2020/03/26(木) 21:10:40.18ID:86vq7h0kp ドライバーの最新版が対応してたから入れてみたんだが
頻繁にフリーズしてまともに使えなくなった
やっぱりメーカーのノートパソコンには入れたらダメなの?
メーカー提供のドライバーだと290Xだったのがアドレナリン2020の新しいのを入れたら7870みたいな型番に化けておかしくなった
頻繁にフリーズしてまともに使えなくなった
やっぱりメーカーのノートパソコンには入れたらダメなの?
メーカー提供のドライバーだと290Xだったのがアドレナリン2020の新しいのを入れたら7870みたいな型番に化けておかしくなった
424Socket774 (ワッチョイ df58-OcwP [106.72.175.96])
2020/03/26(木) 21:22:28.79ID:ytv53Cbu0 で?
425Socket774 (ワントンキン MMdf-tVvl [153.140.72.254])
2020/03/26(木) 21:54:09.74ID:/czgP1inM ノートは板違いだし汎用品の自作パーツとは扱いが違うから素直にそのノートのメーカーが配布してるドライバ入れとけ
426Socket774 (ワッチョイ 5fb1-Ewlo [60.127.59.72])
2020/03/26(木) 22:02:45.20ID:cMo1bxAF0 つーかIntelの糞GPU脆弱性で新銅鑼さがしたら
メーカーカスタム済みだから
ふって来ないンゴwww会社のだからシラネ
メーカーカスタム済みだから
ふって来ないンゴwww会社のだからシラネ
427Socket774 (ワッチョイ 7f5a-Yjee [61.45.62.163])
2020/03/26(木) 22:12:29.08ID:MfLAh1vC0 同じ国に住んでる人間の言葉とは思えないな
428Socket774 (ワッチョイ 5f48-OjNU [118.241.172.129])
2020/03/27(金) 01:58:37.91ID:Tyj6nHue0 メーカーのノートはカスタムドライバだったりするのでダメな時はダメ
新しめのVEGA積んだEnvyとかは公式でも行けたりする
新しめのVEGA積んだEnvyとかは公式でも行けたりする
429Socket774 (ワッチョイ 7f03-B4Y8 [157.65.96.166])
2020/03/27(金) 12:57:29.89ID:V76LBR2V0 Ryzen3 3200Gで久々にRADEONに戻ってきたんだけど、
インターレース解除の性能かなり酷くなってない?
UVDからVCNに変わったのが悪いんかね。
インターレース解除の性能かなり酷くなってない?
UVDからVCNに変わったのが悪いんかね。
430Socket774 (オイコラミネオ MM53-o1IP [150.66.77.0])
2020/03/27(金) 19:48:18.26ID:9gxrAonJM ゴーストリコンブレイクポイントのVulkanモードがシェーダ最適化でクラッシュするんだがドライバ最新なら起動する?
今は去年の8月くらいの使ってる
今は去年の8月くらいの使ってる
431Socket774 (ワッチョイ 5fb1-Cd0d [126.100.124.202])
2020/03/27(金) 20:16:56.52ID:AUBnKKSO0 自分で試せよ
432Socket774 (ワッチョイ dff6-pAY8 [202.162.119.133])
2020/03/27(金) 21:33:17.51ID:/vRpUECF0 最新ゲームやるならドライバも最新のやつ使えって前から言われてるだろうに
433Socket774 (ワッチョイ 5f39-MKmk [222.12.218.142])
2020/03/29(日) 10:21:50.86ID:lImKw/J40 >>429
今時インタレの解除なんてもんがあるのか?
今時インタレの解除なんてもんがあるのか?
434Socket774 (ワッチョイ dfcf-0e1T [112.69.93.81])
2020/03/29(日) 15:08:43.39ID:AWpbCzR10 まだ新製品出るんやなw
https://ascii.jp/elem/000/004/007/4007563/
https://ascii.jp/elem/000/004/007/4007563/
435Socket774 (ワッチョイ df81-sCfB [122.221.16.75])
2020/03/29(日) 18:16:47.96ID:8ixnaQCO0 チップ余ってんのか → チップが、余ってる? → 昔みたいに1カードに2チップ載せて1カードでクロスファイアしてるカード出せば?
とか思ったけど需要ねーな
とか思ったけど需要ねーな
436Socket774 (ワッチョイ 5f5a-Yjee [124.45.112.49])
2020/03/29(日) 19:35:18.64ID:zyxFfStP0 ビデオカード2枚刺しってゲームやってたら電子レンジ常時つけっぱなしみたいなものだろ
頭おかしい
頭おかしい
437Socket774 (ワッチョイ df87-Cd0d [114.157.77.253])
2020/03/29(日) 19:46:08.55ID:IEW06sVN0 >>433
ハイビジョン放送って1080iなのよ?
ハイビジョン放送って1080iなのよ?
438Socket774 (ワッチョイ df58-pAY8 [106.72.175.96])
2020/03/29(日) 20:02:28.61ID:8z41kt0X0 そういえば1080を4Kって言ってる馬鹿な配信者がおったな
439430 (オイコラミネオ MM53-o1IP [150.66.68.207])
2020/03/29(日) 22:41:40.70ID:8FPhylYmM 自分で試せって言われたから最新のに上げてVulkan版起動したらOSごと落ちたんだがこのゴミ投げ捨てていいか?
これだから最新ドライバ入れるの嫌なんだよなぁ
これだから最新ドライバ入れるの嫌なんだよなぁ
440Socket774 (ワッチョイ 5fb1-Cd0d [126.100.124.202])
2020/03/29(日) 23:37:58.57ID:PpCBUR8v0 嫌ならゲハに帰れ
441Socket774 (オイコラミネオ MM53-R+g8 [150.66.71.35])
2020/03/30(月) 18:38:39.20ID:dBL2J+PJM GPUマルチコア化ってまだダメダメなの?
442Socket774 (ワントンキン MMdf-WoNk [153.154.5.58])
2020/03/30(月) 18:50:58.60ID:r4scRXmaM 1枚でマルチGPUって295X2が最後?
443Socket774 (オイコラミネオ MM53-Ewlo [150.66.124.210])
2020/03/30(月) 19:54:28.12ID:SoKsm0a4M GPUの冷却大変そうだし
水枕なら専用品になるし
グラボメーカーはハイエンド2枚売りたいし
AMDとMBメーカーはクロスファイア出来るXチップセット売りたいし
これからも望み薄じゃね?
水枕なら専用品になるし
グラボメーカーはハイエンド2枚売りたいし
AMDとMBメーカーはクロスファイア出来るXチップセット売りたいし
これからも望み薄じゃね?
444Socket774 (アウアウカー Sad3-MKmk [182.251.191.135])
2020/03/30(月) 20:21:58.89ID:hVAfhQHBa そもそも2GPU自体が効率悪いしニッチ
445Socket774 (ワッチョイ 5f76-x49R [220.109.30.75])
2020/03/30(月) 20:50:00.83ID:VUvvdOaB0446Socket774 (ワッチョイ 7f7d-Cd0d [61.214.16.31])
2020/03/30(月) 21:27:48.55ID:NVuzK+ek0 FuryMAXXは黒歴史過ぎる
447Socket774 (ワッチョイ 5fde-7YYk [164.70.153.50])
2020/03/31(火) 00:55:45.90ID:nHjW/0ky0 仕様の隙間をついてデュアルで動かすとかネタ的にはかなり熱いんだが……95系しか動かなかったんだっけ
448Socket774 (ワッチョイ ff44-GOqA [153.232.73.50])
2020/03/31(火) 01:01:20.10ID:bZ/MiPNY0 Win2Kのドライバが出なかった
449Socket774 (ワッチョイ 7fcf-0e1T [101.143.115.197])
2020/03/31(火) 03:14:54.94ID:xSKbXp9s0 チップセットドライバのインストーラ、まだ直ってないんか。。。
450Socket774 (ワッチョイ df81-sCfB [122.221.16.75])
2020/03/31(火) 05:14:35.57ID:jqwUQkLK0 コマンドラインで/sつけて実行すればインストールはできるそうだが…
451Socket774 (ワッチョイ 5fb1-12p/ [60.147.33.161])
2020/03/31(火) 14:26:56.35ID:nc6GD4uV0 海外でも不具合報告されまくってんのに取り敢えず引っ込めて前バージョン公開に戻しとけやと思うもんだが
未だそのままってな…ってかこんなんでリリースするとかどんだけデバッグしとらんの
未だそのままってな…ってかこんなんでリリースするとかどんだけデバッグしとらんの
452Socket774 (ワッチョイ ff6e-i6Au [153.187.28.129])
2020/03/31(火) 14:40:01.36ID:0nqe18Gf0 ドライバーがコロナ感染してるだけ
騒ぐなや
騒ぐなや
453Socket774 (ワッチョイ 7f11-pf+t [203.165.22.142])
2020/03/31(火) 15:21:07.07ID:2fIzIaCE0 Bluesky Frame Rate Converter
Version 2.15.5 (2020/03/30)
特定のフィルタと接続した際に正常に再生されない不具合を修正
細かな変更
Version 2.15.5 (2020/03/30)
特定のフィルタと接続した際に正常に再生されない不具合を修正
細かな変更
454Socket774 (US 0H0f-DTGp [45.152.182.53 [上級国民]])
2020/03/31(火) 20:27:54.54ID:SpgJbWRdH Radeon Zだけど、安定してる最終ドライバのバージョンって何?
現行のはお勧めでないんだよね?
現行のはお勧めでないんだよね?
455Socket774 (アウアウウー Sa23-GZn/ [106.132.86.131])
2020/03/31(火) 20:49:54.14ID:/5Q/dihFa 今使ってるバージョンで問題がないならアプデしないのが一番
456Socket774 (ワッチョイ 7f03-m/Gx [133.130.239.229])
2020/03/31(火) 22:21:23.11ID:edpfsYRl0 20.2.2(WHQL
457Socket774 (ワッチョイ 55fe-+oqF [198.54.129.69 [上級国民]])
2020/04/01(水) 00:15:32.55ID:+siOisEm0458Socket774 (ワッチョイ 5a83-M85z [125.196.215.64])
2020/04/03(金) 00:36:11.50ID:Ps94EoLd0 なんか次世代のBigなんとかいう情報が出てたな
459Socket774 (ワッチョイ 95b1-bVUD [60.158.20.28])
2020/04/03(金) 00:50:05.15ID:O5sIGjca0 >>458
BigNaviは今年後半に出るけど、4/1に出回ってたのはエイプリルフールネタよ
BigNaviは今年後半に出るけど、4/1に出回ってたのはエイプリルフールネタよ
460Socket774 (ワッチョイ 5a83-M85z [125.196.215.64])
2020/04/03(金) 01:06:30.65ID:Ps94EoLd0 えー、ゲフォの40xxとも戦えるとか書いてたのに嘘かよ
461Socket774 (ワッチョイ 0db1-bVUD [126.100.124.202])
2020/04/03(金) 02:57:05.71ID:8dEZY3xp0 エイプリルフールでコロナネタやらかすよりマシだろ
462Socket774 (ワッチョイ 2e29-5QI3 [39.3.67.229])
2020/04/03(金) 03:42:18.05ID:eqNrnxqL0 Radeon? Software Adrenalin 2020 Edition 20.4.1 Release Notes
https://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-rad-win-20-4-1
https://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-rad-win-20-4-1
463Socket774 (ワッチョイ 6d7e-bVUD [222.14.5.213])
2020/04/03(金) 04:47:26.84ID:PMSEFRtl0 >>461
東方チンキのセンジンは案の定やらかしてるがな
東方チンキのセンジンは案の定やらかしてるがな
465Socket774 (ワッチョイ dab1-M85z [219.30.158.184])
2020/04/03(金) 09:53:51.06ID:LJNNr8FV0 Radeon Software Adrenalin 2020 Edition 20.4.1
「バイオハザード RE:3」に最適化
[ 修正された不具合 ]
・Radeon RX Vegaシリーズ環境で「Overwatch」「Heroes of the Storm」を長時間プレイしていると、ブラックスクリーンになったりゲームがハングする不具合
・Vulkan APIを仕様するアプリケーションやゲームでHDRが有効にならなかったり検出されない不具合
・一部のハイブリッドグラフィックス環境でDOOM Eternalを起動できない不具合
・パフォーマンスメトリクスのオーバーレイを有効にしてストリームセッションを開始するとRadeon ReLiveストリーミングが起動に失敗したりクラッシュする不具合
・一部のグラフィックス製品でクロック値を設定できない不具合
・ホットキーに1つの数字や文字を割り当てることができなくなりました。これはWindowsの既定の機能の一部をブロックしたり、干渉を引き起こすための措置です
・Radeon FreeSync Premiumをサポートする一部のディスプレイにおいて、OSDの設定でRadeon FreeSync Premiumが有効になっていると、Windowsでサポートされている全てのリフレッシュレートオプションが表示されない不具合
「バイオハザード RE:3」に最適化
[ 修正された不具合 ]
・Radeon RX Vegaシリーズ環境で「Overwatch」「Heroes of the Storm」を長時間プレイしていると、ブラックスクリーンになったりゲームがハングする不具合
・Vulkan APIを仕様するアプリケーションやゲームでHDRが有効にならなかったり検出されない不具合
・一部のハイブリッドグラフィックス環境でDOOM Eternalを起動できない不具合
・パフォーマンスメトリクスのオーバーレイを有効にしてストリームセッションを開始するとRadeon ReLiveストリーミングが起動に失敗したりクラッシュする不具合
・一部のグラフィックス製品でクロック値を設定できない不具合
・ホットキーに1つの数字や文字を割り当てることができなくなりました。これはWindowsの既定の機能の一部をブロックしたり、干渉を引き起こすための措置です
・Radeon FreeSync Premiumをサポートする一部のディスプレイにおいて、OSDの設定でRadeon FreeSync Premiumが有効になっていると、Windowsでサポートされている全てのリフレッシュレートオプションが表示されない不具合
466Socket774 (ワッチョイ f6c0-fq1o [217.178.26.226])
2020/04/03(金) 10:33:39.90ID:zPqVmVlK0 Radeonソフトウェアだと
20.4.2から更新できないね
アンインストールするしてから
入れ直すしかないか
20.4.2から更新できないね
アンインストールするしてから
入れ直すしかないか
467Socket774 (ワンミングク MMea-8XQ/ [153.155.241.148])
2020/04/03(金) 10:35:10.55ID:ck1FB+hgM 未来から来たのかな?
468Socket774 (ワッチョイ f6c0-fq1o [217.178.26.226])
2020/04/03(金) 11:15:24.06ID:zPqVmVlK0 まちがえたw
20.2.2だった
20.2.2だった
469Socket774 (ワッチョイ 696c-tDlu [210.236.125.136])
2020/04/03(金) 12:49:28.87ID:5HU1DZBJ0 >>468
推奨のみにしてるからだろうが
推奨のみにしてるからだろうが
470Socket774 (ドコグロ MMc2-W1Ih [119.243.53.228])
2020/04/03(金) 16:43:48.39ID:gW0l9PoAM よく見ないやつが多いね
471Socket774 (ワッチョイ 6acf-Dznx [101.143.119.71])
2020/04/03(金) 17:04:40.36ID:cZcVdVFm0 チップセットはまだアカンなw
放置することに決めたんかな?
放置することに決めたんかな?
472Socket774 (ワッチョイ 5a6c-bVUD [59.169.134.18])
2020/04/03(金) 17:17:15.63ID:yDYTKOAM0 Adrenalin2020は推奨のみの方がいいと思うわ。
AMDはオプションも推奨と言ってるけど。
20.2.2は2020ではマシな部類。
AMDはオプションも推奨と言ってるけど。
20.2.2は2020ではマシな部類。
473Socket774 (ワッチョイ b181-hckk [122.221.16.75])
2020/04/03(金) 17:23:22.06ID:W88ZBBYP0 チップセットドライバの件はwindows側の問題だという話を見た覚えがある
だから放置せざるを得ない、のかも知れないね
実際どうだか知らんけど
だから放置せざるを得ない、のかも知れないね
実際どうだか知らんけど
474Socket774 (ワッチョイ 6158-L4xu [106.72.175.96])
2020/04/03(金) 21:10:14.67ID:3vQpTA6Z0 チップセットは直に食わせても入らないからね
ウインドウズ云々以前の問題で所
driverにしてもQT無視して配布してなんdもやらかしてますし
ウインドウズ云々以前の問題で所
driverにしてもQT無視して配布してなんdもやらかしてますし
475Socket774 (ワッチョイ b1cf-Dznx [112.69.93.21])
2020/04/04(土) 21:38:10.88ID:JXxTWWuG0476Socket774 (ワッチョイ 1a11-CuPJ [203.165.22.146])
2020/04/04(土) 21:38:42.57ID:nl4RiaB20 YouTubeはVP9を全部AV1に置き換えたらいいんだ
そしたらみんな再生支援が効かない仲間にある
そしたらみんな再生支援が効かない仲間にある
477Socket774 (ワッチョイ 95b1-D368 [60.127.59.72])
2020/04/04(土) 22:29:54.89ID:X3+TYcAk0 全世界コロナになれば
だいたい友達!みたいな陽キャが居るぞ?!
だいたい友達!みたいな陽キャが居るぞ?!
478Socket774 (ワッチョイ 55c4-trDy [124.219.138.46])
2020/04/06(月) 04:22:11.35ID:8Bw6Zmeb0 Bluesky Frame Rate Converter Version 2.15.6 (2020/04/05)
>madVRで無効領域が表示される場合があったのを修正。
https://bluesky-soft.com/BlueskyFRC.html
サイト移動してるの今頃になって気がついた、、、、
>madVRで無効領域が表示される場合があったのを修正。
https://bluesky-soft.com/BlueskyFRC.html
サイト移動してるの今頃になって気がついた、、、、
479Socket774 (ワッチョイ f6c0-pw49 [217.178.17.98])
2020/04/06(月) 16:34:25.08ID:Rhvvm1/a0 ノートン先生が激おこしたんで様子見
480Socket774 (ワッチョイ b676-yEUl [121.115.0.121])
2020/04/06(月) 17:45:38.63ID:xUhvtP6O0 ノートンなんてうんこじゃないか、無視無視
481Socket774 (オッペケ Sr75-3SuJ [126.204.237.161])
2020/04/06(月) 18:01:25.15ID:GkCIbSr1r だからあれほどgeforceにしろと
482Socket774 (ワッチョイ 555a-M85z [124.44.16.233])
2020/04/07(火) 18:45:36.86ID:LF5RPwWU0 古井戸はエロ動画に効果あるんだろうか
あまり違いがわからない
あまり違いがわからない
483Socket774 (ワッチョイ 6e76-trDy [223.216.3.157])
2020/04/07(火) 20:06:40.04ID:wcHo9E8W0 腰の振り方がヌルヌルだよ
484Socket774 (ワッチョイ 2111-M85z [42.150.154.168])
2020/04/07(火) 20:08:28.49ID:TIrwDFji0 エロ動画見るときはシークやらジャンプ多用するからSVP切ってるわ
485Socket774 (ワッチョイ 1a11-CuPJ [203.165.22.144])
2020/04/07(火) 20:39:05.81ID:yC7Todl/0 古井戸がないならフリー化した動画プレイヤーのSplashで再生する手もある
486Socket774 (アウアウウー Sa47-zfCe [106.181.127.145])
2020/04/08(水) 11:42:28.68ID:NLas4Z8Ta 古い土ならシークも瞬時だけど、エロ動画に関しては引きで遠目から腰振ってる画とかヌルっとすっけど、
ケツだけが画面いっぱいに映っててバンバン上下に動いてるのとかヌルるどころかカクつくなぁ
ケツだけが画面いっぱいに映っててバンバン上下に動いてるのとかヌルるどころかカクつくなぁ
487Socket774 (アウアウウー Sa47-klzE [106.181.127.145])
2020/04/08(水) 11:48:43.77ID:NLas4Z8Ta んでもって、SVPにするとシークとかは瞬時に来ないけど90fps補完以上にしとくと
古井戸で苦手なシーンもヌルっとできるんで動画によって使い分けてるわ
古井戸で苦手なシーンもヌルっとできるんで動画によって使い分けてるわ
488Socket774 (ワッチョイ 3b58-LQTm [14.10.131.96])
2020/04/08(水) 11:50:00.31ID:1KminOCE0 彼女を古井戸化したいわ
ヌルヌル動いてくれて気持ちよさそう
ヌルヌル動いてくれて気持ちよさそう
489Socket774 (ワッチョイ 4e6e-pyOm [153.187.28.129])
2020/04/08(水) 11:52:19.96ID:FdQvvh/L0 久しぶりに動画用PC作ってRADEON買ったんだけど1つ悩みが
Ryzen3500とRX550なんだけど、POWER DVD19で再生支援ONにして4k動画見るとCPU(50%以上)でGPU(数%)と効いてない感じ
なんか詳細設定で弄らないといけないのかね?
Ryzen3500とRX550なんだけど、POWER DVD19で再生支援ONにして4k動画見るとCPU(50%以上)でGPU(数%)と効いてない感じ
なんか詳細設定で弄らないといけないのかね?
490Socket774 (ワッチョイ cbde-DFjL [164.70.153.50])
2020/04/08(水) 13:29:22.35ID:CPpBR5uw0 >>489
コーデックがVP9とかいうオチじゃなかろうな?
コーデックがVP9とかいうオチじゃなかろうな?
491Socket774 (ワッチョイ 1781-EOk3 [122.221.16.75])
2020/04/08(水) 23:09:41.01ID:QI2W2Mv70 チップセットドライバ新しいの来てるな
492Socket774 (ワッチョイ 8a03-DQSH [133.130.239.229])
2020/04/08(水) 23:30:13.89ID:2tLj+KnY0 またゴミらしいのでスルー
493Socket774 (ワッチョイ 5f73-Agdr [114.19.142.253])
2020/04/08(水) 23:43:20.38ID:iFA2n0xc0 とりあえずインストールは出来た
494Socket774 (アウアウウー Sa47-zfCe [106.181.136.225])
2020/04/09(木) 23:04:41.81ID:29V5E6+za チプセト、install failedとか出てダメだった
前回のバグインストーラーで無理やり適用した結果なんだろうか…
前回のバグインストーラーで無理やり適用した結果なんだろうか…
495Socket774 (アウアウウー Sa47-zfCe [106.181.136.225])
2020/04/09(木) 23:06:46.69ID:29V5E6+za 失敗時のログファイルは出てるんだけど、12000行とかあって見る気が失せた
496Socket774 (ワッチョイ 2b39-b4Rr [222.12.218.142])
2020/04/10(金) 00:05:26.73ID:A0gEiKal0 全消ししてもう一回
因みに前回のバグドライバを手動で入れてた環境だが、フツーにアプデ出来た
因みに前回のバグドライバを手動で入れてた環境だが、フツーにアプデ出来た
497Socket774 (ブーイモ MMff-1JCD [210.138.208.113])
2020/04/11(土) 08:24:31.84ID:8DR+eLWZM アンインストールしろって書かれてるけど俺のはそれも出来なくなって詰んだ〜だが
498Socket774 (ブーイモ MMff-1JCD [210.138.208.113])
2020/04/11(土) 09:06:36.65ID:8DR+eLWZM マイクソのアンインストーラーつかったら行けたわ
まあインストーラは0のままだつたけど
まあインストーラは0のままだつたけど
499Socket774 (ササクッテロ Sp3b-w3ZH [126.33.101.192])
2020/04/11(土) 14:50:22.49ID:Cvt9c1hyp c:直下のAMDフォルダ削除しておくと良いよ
ただの展開用フォルダなんで問題減らす意味でも
ただの展開用フォルダなんで問題減らす意味でも
500Socket774 (ワッチョイ 57cf-yvPU [58.70.165.194])
2020/04/11(土) 15:51:28.23ID:TnRt1uzX0501Socket774 (ワッチョイ faa6-FlJ8 [211.13.36.32])
2020/04/11(土) 17:09:08.01ID:C8qijaCz0 今入れてあるのを再インスコするだけだから意味無いでしょ
なんかあった時は古いバージョンをインスコし直すわけだから
インストーラの方を取っておくのが良い
なんかあった時は古いバージョンをインスコし直すわけだから
インストーラの方を取っておくのが良い
502Socket774 (ワッチョイ 0e76-dUpa [121.115.0.121])
2020/04/11(土) 18:40:55.35ID:4rExNgo40 これまでどのverを入れたか分かるからそのままにしている
503Socket774 (ワッチョイ e33a-zEPg [60.39.6.92])
2020/04/11(土) 19:45:21.56ID:9rIfN8yB0 ただ書いときゃいいだけだろ
504Socket774 (ワッチョイ 1a77-KRXG [59.133.55.194])
2020/04/11(土) 19:55:21.61ID:VfufSFah0 チップセット前回の上書きであっさり入って拍子抜け
505Socket774 (ワッチョイ a758-0393 [106.72.175.96])
2020/04/11(土) 22:04:06.75ID:FrkCCF4b0 OKと書いてる人はもれなくバージョンを書いてない件
要するにそういう事
この人はCドライブ参照で最新がとか意味の分からないことも書いてる
要するにそういう事
この人はCドライブ参照で最新がとか意味の分からないことも書いてる
506Socket774 (ワッチョイ 1a77-KRXG [59.133.55.194])
2020/04/12(日) 08:12:21.87ID:wJqGURZx0 B450M Steel Legend BIOS 2.50
2.03.12.0657→2.04.04.111 しょっぱなから上書き成功
前回の2.03.12.0657は終わらなかったが再起動通知来て最新が適応されていた
AMDフォルダはDDUで削除済みだった
2.03.12.0657→2.04.04.111 しょっぱなから上書き成功
前回の2.03.12.0657は終わらなかったが再起動通知来て最新が適応されていた
AMDフォルダはDDUで削除済みだった
507Socket774 (ワッチョイ 1a6c-AglQ [59.169.134.18])
2020/04/12(日) 12:16:33.71ID:jzk4wuyQ0 C:\AMDフォルダって、少し前までは隠しフォルダだったよね?
最近そのフォルダを知って消してから20.2.2入れ直したら隠されてなかったけど
その方がいいね。
Windowsのクリーンアップしても消せない巨大なお荷物フォルダだった。
上書きインストールばかりしていたので過去バージョンがごっそりあった。
最近そのフォルダを知って消してから20.2.2入れ直したら隠されてなかったけど
その方がいいね。
Windowsのクリーンアップしても消せない巨大なお荷物フォルダだった。
上書きインストールばかりしていたので過去バージョンがごっそりあった。
508Socket774 (アウアウカー Sa43-y5Eo [182.251.232.232])
2020/04/12(日) 13:26:13.48ID:+kNG3+AIa rx590使ってるんだけどドライバーが起動しなくなった
20.2.2を入れ直しても起動しない
20.2.2を入れ直しても起動しない
510Socket774 (ワッチョイ faa6-FlJ8 [211.13.36.32])
2020/04/14(火) 01:42:45.52ID:k3aowle40 適当に言うくらいなら黙ってろ
RX480でも20.3.1からRadeon softwareが落ちるようになった
RX480でも20.3.1からRadeon softwareが落ちるようになった
511Socket774 (アウアウカー Sa43-b4Rr [182.251.193.32])
2020/04/14(火) 12:52:41.55ID:MZNvQLaca 調べろや
どのモジュールが何処でどういうエラー吐いて落ちてんだ
どのモジュールが何処でどういうエラー吐いて落ちてんだ
512Socket774 (ワッチョイ a758-EX6s [106.72.175.96])
2020/04/14(火) 18:59:12.67ID:jCOyG1DF0513Socket774 (ワッチョイ dbbc-DHRK [180.46.138.119])
2020/04/14(火) 19:13:21.95ID:zBjWCN0c0 タスクトレイにアイコンが居ないだけじゃないよね?
デスクトップ右クリックからRadeon設定も開けないのかな
デスクトップ右クリックからRadeon設定も開けないのかな
514Socket774 (ペラペラ SDcb-AglQ [110.163.144.251])
2020/04/14(火) 23:12:19.73ID:piZOJqC4D >>510
寿命かと推測されます
寿命かと推測されます
515Socket774 (アウアウカー Sa2d-TQ1c [182.251.225.50])
2020/04/15(水) 02:37:35.51ID:D6FdKieKa 事故解決しました
516Socket774 (ワッチョイ 296c-0iQt [122.135.27.136])
2020/04/15(水) 05:37:18.73ID:l2zJmjna0 示談でしたか
517Socket774 (ブーイモ MMeb-A2g6 [163.49.200.152])
2020/04/15(水) 09:35:27.74ID:QuH8RYp1M ワイもRX480でAI少女やってるときRadeonなんたらが落ちるんで悩んでたけど、仮想メモリ有効にしたら今のところ落ちなくなったでごわす
一度落ちると再起動するまでグラボ認識しないから古井戸も使えず難儀しとったわ
危うくゲフォに乗り換えるとこだったわ
一度落ちると再起動するまでグラボ認識しないから古井戸も使えず難儀しとったわ
危うくゲフォに乗り換えるとこだったわ
518Socket774 (アウアウカー Sa2d-6Zqy [182.251.193.32])
2020/04/15(水) 10:00:14.98ID:YKnTDDP6a 仮想メモリ無効にすると何かメリットあんのかな
速い方が良いだろうからNVMeに突っ込んでるが
速い方が良いだろうからNVMeに突っ込んでるが
519Socket774 (ワンミングク MM53-P0QE [153.249.189.237])
2020/04/15(水) 11:00:42.29ID:j1g/X7yKM たまーにいくら物理メモリ積んでても仮想メモリを要求するソフトがある
520Socket774 (ワッチョイ b3cf-mpUB [101.143.113.143])
2020/04/15(水) 11:25:04.79ID:awjbBbJo0 スワップって処理自体がメモリ潤沢なら不要だしね
不要なら切っておきたいって心情
不要なら切っておきたいって心情
521Socket774 (アウアウウー Sad5-ruEk [106.181.155.32])
2020/04/15(水) 12:29:16.60ID:Bj4ZU8lKa 推奨の物理メモリ容量に十分達してても仮想メモリ小さいとかナシとかだとマップ読み込み後に落ちるゲームには
何度も遭遇してるんで最低でも3~5GB割り当てるクセがついちゃったわ
何度も遭遇してるんで最低でも3~5GB割り当てるクセがついちゃったわ
522Socket774 (ワッチョイ b3cf-mpUB [101.143.113.143])
2020/04/15(水) 12:38:51.36ID:awjbBbJo0 仮想メモリにスワップ置いたら動かんとか、
スワップがCにないと動かんとか、
XP時代はけっこ当たったな
スワップがCにないと動かんとか、
XP時代はけっこ当たったな
523Socket774 (ワッチョイ b3cf-mpUB [101.143.113.143])
2020/04/15(水) 12:40:42.60ID:awjbBbJo0 仮想メモリにスワップじゃなくて、
RAMディスクにスワップ置いたら動かん、ねw
RAMディスクにスワップ置いたら動かん、ねw
524Socket774 (アウアウカー Sa2d-6Zqy [182.251.193.32])
2020/04/15(水) 12:44:26.19ID:YKnTDDP6a スワップってアレMMU管理外だよな
OS側のMMUで飛ばして管理は良いんだが上手いことフラッド出来ればASLRバイパス出来そうだがどうなんだろ
OS側のMMUで飛ばして管理は良いんだが上手いことフラッド出来ればASLRバイパス出来そうだがどうなんだろ
525Socket774 (ワッチョイ 2158-fHwq [14.9.131.192])
2020/04/15(水) 15:09:51.54ID:eIeHjmjz0 5850が死んだ
悲しい
5500xtでも買うか
悲しい
5500xtでも買うか
526Socket774 (ワッチョイ ebc0-Df86 [217.178.26.170])
2020/04/15(水) 18:15:21.24ID:x45BTYnv0 ここで聞くのもなんだけど、俺も仮想メモリー無効にして様子見てる。
メモリーがうっかりでだぶついてしまったので最大量の64gb積んだから
もちろんメモテストでエラーはなし
原因はわからないけどブラウザで画像取得出来ないことが多々ある。
リロードすればいいだけなんだが、面倒でね。
環境はこんな感じ
M/B:Gigabyte H370 HD3
CPU:Core i7 9700F
GPU:MSI Radeon RX 580 ARMOR MK2 8G OC
Menory:64Gb(DDR4 2666)
ストレージ M.2(NVMe)NM610 LNM610-1TRBJP(DRAMキャッシュレス)
メモリーがうっかりでだぶついてしまったので最大量の64gb積んだから
もちろんメモテストでエラーはなし
原因はわからないけどブラウザで画像取得出来ないことが多々ある。
リロードすればいいだけなんだが、面倒でね。
環境はこんな感じ
M/B:Gigabyte H370 HD3
CPU:Core i7 9700F
GPU:MSI Radeon RX 580 ARMOR MK2 8G OC
Menory:64Gb(DDR4 2666)
ストレージ M.2(NVMe)NM610 LNM610-1TRBJP(DRAMキャッシュレス)
527Socket774 (ワッチョイ ebc0-Df86 [217.178.26.170])
2020/04/15(水) 18:16:12.61ID:x45BTYnv0 メモリー詳細は下記です。
https://imgur.com/a/NqRbgOv
https://imgur.com/a/NqRbgOv
528Socket774 (ササクッテロ Spdd-c3wQ [126.33.101.192])
2020/04/15(水) 18:51:09.65ID:houqHhmcp いやぁ
メモリが潤沢に搭載されているからスワップしないとかじゃなくてね
Windowsと言うOSが仮想メモリがある前提で動作するの
だから仮想メモリOFF設定って言うのはOSから見たら通常状態じゃないんよ
それが分かった上で多少の不具合があるかも知れない事を許容するなら止めないけどね
メモリが潤沢に搭載されているからスワップしないとかじゃなくてね
Windowsと言うOSが仮想メモリがある前提で動作するの
だから仮想メモリOFF設定って言うのはOSから見たら通常状態じゃないんよ
それが分かった上で多少の不具合があるかも知れない事を許容するなら止めないけどね
530Socket774 (アウアウカー Sa2d-6Zqy [182.251.193.32])
2020/04/15(水) 20:27:17.35ID:YKnTDDP6a 仮想メモリ>スワップってのがわかってない人確かに多そう
531Socket774 (ワッチョイ 136e-UH+p [123.218.77.0])
2020/04/15(水) 21:24:39.60ID:3hQM3gqu0 RAMディスクに仮想メモリを割り当てようず
532Socket774 (ワッチョイ 0958-gyT/ [106.72.175.96])
2020/04/15(水) 22:29:14.12ID:Bv5R48pD0 どちらにしても板違いなので消えてくれ
荒らしすぎだ
荒らしすぎだ
533Socket774 (ワッチョイ b3cf-mpUB [101.143.119.51])
2020/04/16(木) 01:20:26.68ID:PZRqI6Y70 っても他の話題があってそれが流れてるわけでもないしな
話題ない時の雑談くらいでカリカリすんなよw
話題ない時の雑談くらいでカリカリすんなよw
534Socket774 (ワッチョイ eb44-c3wQ [153.232.73.50])
2020/04/16(木) 02:34:29.42ID:IfDxUyY30 んだな
甘いものとっとけ
甘いものとっとけ
535Socket774 (ワッチョイ 131d-F0Ks [123.217.197.152])
2020/04/16(木) 08:02:09.63ID:/VaICTvu0 本当自治厨うぜぇよなw
536Socket774 (アウアウウー Sad5-nOEd [106.132.84.167])
2020/04/16(木) 09:37:53.59ID:7VWfWOXPa 話題無いと死ぬ病気の奴っているよな
537Socket774 (ペラペラ SD7d-Ho7r [110.163.144.251])
2020/04/16(木) 22:05:13.94ID:BlhWaoQcD 仮想メモリはStoreMIのドライブに設定してRAMcash効かせた上にさらにRAMcash2を8GB設定してるからメモリ上を行ったり来たりしてるのかな
538Socket774 (ワッチョイ e90c-OXXh [218.251.14.100])
2020/04/18(土) 16:34:47.60ID:VLyHe8K50 5700が3万前半まで来てるが、新型でもでるんかな?
539Socket774 (スッップ Sd33-yCty [49.98.142.93])
2020/04/18(土) 20:36:40.20ID:RrFI0Zzdd リサはどう思っているか知らんが
日本じゃ古井戸が無いRADEONはゴミだよ
日本じゃ古井戸が無いRADEONはゴミだよ
540Socket774 (ワッチョイ 51b1-R86S [60.114.236.144])
2020/04/18(土) 20:58:56.68ID:M9gPdb1K0 fluidはハリウッドから釘刺されちゃったから・・・
541Socket774 (ワッチョイ 2981-E60N [122.221.16.75])
2020/04/18(土) 21:15:43.27ID:aSuMlyZk0 550でも空いてるスロットに挿してfluid使えばええねん
542Socket774 (ワッチョイ 51b1-R86S [60.114.236.144])
2020/04/18(土) 21:25:30.27ID:M9gPdb1K0 つーかSVP使えばいいじゃん
CPUの能力だって上がってるんだし
CPUの能力だって上がってるんだし
543Socket774 (スプッッ Sd33-mQnZ [49.98.17.215])
2020/04/18(土) 21:30:55.07ID:QttARqvnd 確かにryzenのおかげで4kでも見られるようにはなったが、やはりsvpよりもfluidの補間の方が好みだ
544Socket774 (ワッチョイ 137d-Ho7r [61.214.16.31])
2020/04/18(土) 21:45:34.49ID:nX9gJF+x0 >>540
ハリウッドと何かもめたのか?
ハリウッドと何かもめたのか?
545Socket774 (ワッチョイ 51b1-R86S [60.114.236.144])
2020/04/18(土) 21:48:55.75ID:M9gPdb1K0 トムクルーズから映画を見るときに
倍速補正するなと言われた
倍速補正するなと言われた
546Socket774 (ワッチョイ 1b76-Df86 [223.216.3.157])
2020/04/18(土) 21:52:05.29ID:WvqgNG9N0 >>538
バイオもらえたりしてお得なのに安くなってええね
バイオもらえたりしてお得なのに安くなってええね
547Socket774 (ワッチョイ 2158-XDSy [14.10.96.128])
2020/04/18(土) 22:16:32.19ID:3qdGY3be0 俳優が言ってるだけじゃねーか
548Socket774 (ワッチョイ 2158-lTBu [14.10.131.96])
2020/04/18(土) 23:32:39.96ID:PeR8CaBX0 SVPは再生直後だけ画面がカクったり一瞬止まったりするんで古井戸の方が良いんだよな
549Socket774 (ワッチョイ 0958-9YMR [106.72.131.192])
2020/04/19(日) 00:03:00.34ID:nAtNuF060 主にテレビではフレーム補間以外にも画角変更などの処理がされてることもあり
製作者の意図する表現を届けるモードを策定する動きが出てきた
https://www.phileweb.com/review/article/201909/18/3587.html
https://japanese.engadget.com/jp-2019-08-27-uhd-tv-lg.html
NaviにFluidが無い事との関連は知らないが、これ見る時はフレーム補間やめようって言う業界は出てきてるようだな
製作者の意図する表現を届けるモードを策定する動きが出てきた
https://www.phileweb.com/review/article/201909/18/3587.html
https://japanese.engadget.com/jp-2019-08-27-uhd-tv-lg.html
NaviにFluidが無い事との関連は知らないが、これ見る時はフレーム補間やめようって言う業界は出てきてるようだな
550Socket774 (ワッチョイ d1c4-Df86 [124.219.138.46])
2020/04/19(日) 00:27:02.91ID:2Q+FC+d80 >>545
朝日新聞が国民の総意みたいで好きw
朝日新聞が国民の総意みたいで好きw
551Socket774 (ワッチョイ 2158-XDSy [14.10.96.128])
2020/04/19(日) 00:30:34.28ID:eTO2c6D20 こだわりがあるラーメン店主が家にまできて文句言ってるだけじゃねーか
552Socket774 (ワッチョイ d1c4-Df86 [124.219.138.46])
2020/04/19(日) 01:18:49.59ID:2Q+FC+d80 そのくせエッチな動画は60fpsが良いとか言い出すから勃ちが悪いよな。
553Socket774 (ワッチョイ d3b3-ycCE [131.147.79.8])
2020/04/19(日) 06:24:39.43ID:pslYiNMM0 トム好きだけど少し嫌いになった
554Socket774 (ワッチョイ 53a6-0iQt [211.13.36.32])
2020/04/19(日) 07:53:28.00ID:P8FkfoEa0 >>549
そんなんだから映画離れに歯止めが掛からんのだ
そんなんだから映画離れに歯止めが掛からんのだ
555Socket774 (ワッチョイ 213e-osKR [14.13.196.160])
2020/04/19(日) 10:19:14.50ID:8kS6FcO50 今のハリウッドはチャイナマネー汚染されすぎてるから米人からもそっぽむかれつつある
後は、なんでもかんでもCGだから補完すると動きが正確すぎるCGの違和感が出てくるのもあるんだろうな
後は、なんでもかんでもCGだから補完すると動きが正確すぎるCGの違和感が出てくるのもあるんだろうな
556Socket774 (ワッチョイ 0973-clys [106.157.103.58])
2020/04/19(日) 15:58:59.37ID:ImwlyFDr0557Socket774 (ワッチョイ 296c-0iQt [122.135.27.136])
2020/04/19(日) 20:48:35.02ID:F+ANMdg70 >>552
インポ手前か...
インポ手前か...
558Socket774 (ワッチョイ 1b73-zL99 [175.132.88.145])
2020/04/20(月) 02:27:11.41ID:RfboCVhI0 どっちかというと24fpsで誤魔化してた室内セットの奥行きが
古井戸のせいで省略されてるのがバレバレになるって感じかも
古井戸のせいで省略されてるのがバレバレになるって感じかも
559Socket774 (ワッチョイ d3b3-ycCE [131.147.79.8])
2020/04/20(月) 04:37:00.93ID:SPq46oAv0 制作者のオリジナルの味をって気持ちはわからなくも無いけど、
出来上がった作品をどう見ようが視聴者の勝手だろ
出来上がった作品をどう見ようが視聴者の勝手だろ
561Socket774 (ワッチョイ 0958-t/jp [106.72.175.96])
2020/04/20(月) 19:55:20.05ID:u68cQJZg0 559みたいな方は芸術が分からないって事なんでしょ
提供する側も人を選択する時代
提供する側も人を選択する時代
562Socket774 (ワッチョイ d3b3-ycCE [131.147.79.8])
2020/04/20(月) 20:59:00.92ID:SPq46oAv0 オリジナルはオリジナルの味はあるのかもれいないけど、
技術の進歩を頭ごなしに否定しなくても...
フレーム補間の次はアップスケーリングとか文句言うのかな
技術の進歩を頭ごなしに否定しなくても...
フレーム補間の次はアップスケーリングとか文句言うのかな
563Socket774 (ワッチョイ 2158-XDSy [14.10.96.128])
2020/04/20(月) 22:27:23.76ID:7EzWBnmj0 >>562
ノーランは、CG嫌って実写を高速度撮影して再生速度を編集したりのこだわりがある監督らしいで
技術の進歩を許さないのかはしらんが、スマホも携帯も持ってない人
まぁこだわりが強いラーメン店主だな
ノーランは、CG嫌って実写を高速度撮影して再生速度を編集したりのこだわりがある監督らしいで
技術の進歩を許さないのかはしらんが、スマホも携帯も持ってない人
まぁこだわりが強いラーメン店主だな
564Socket774 (ワッチョイ 0973-VEd7 [106.157.103.58])
2020/04/20(月) 23:01:06.85ID:m7lErztF0 こだわりというか、最先端技術を
実現化させるのに積極的な監督はアン・リー
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201911/09/48908.html
映画らしさ”とは何か? 一石投じた『ジェミニマン』120/60/24fps上映、全部観た
日本には上映できる映画館すらない
実現化させるのに積極的な監督はアン・リー
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201911/09/48908.html
映画らしさ”とは何か? 一石投じた『ジェミニマン』120/60/24fps上映、全部観た
日本には上映できる映画館すらない
565Socket774 (ワッチョイ 499e-+uUa [160.86.128.162 [上級国民]])
2020/04/20(月) 23:19:17.91ID:3c5KxKT/0 ホビットを48fps、ジェミニマン120fpsで見たけど、どっちも映画っぽくは無かったな。
566Socket774 (ワッチョイ 1329-0iQt [61.123.86.88])
2020/04/21(火) 05:28:40.85ID:sAWUb65H0 Radeon? Software for LinuxR 20.10 Release Notes
https://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-amdgpu-unified-linux-20-10
https://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-amdgpu-unified-linux-20-10
567Socket774 (ワッチョイ 9bc0-NoiE [103.2.249.74])
2020/04/21(火) 11:58:34.95ID:B/I1MKVx0 ヱヴァという古井戸素材がつべで公開中
568Socket774 (ワッチョイ 29cf-mpUB [112.68.164.42])
2020/04/21(火) 12:47:53.40ID:mvC1aIPq0 >>567
直接古井戸効かせる方法ってあんの?
直接古井戸効かせる方法ってあんの?
569Socket774 (オッペケ Srdd-IDGA [126.194.252.8])
2020/04/21(火) 13:05:10.69ID:C9//41xVr せやな
だうそはNG
円盤かって古井戸しよう
だうそはNG
円盤かって古井戸しよう
570Socket774 (スッップ Sd33-ojwP [49.98.166.136])
2020/04/21(火) 14:34:53.92ID:1OOr0MxBd mpc-beにurl突っ込めば再生出来るだろ
571Socket774 (アウアウカー Sa2d-6Zqy [182.251.193.32])
2020/04/21(火) 20:41:42.06ID:bmEOTUVfa youtube-dl突っ込まんと無理だった
572Socket774 (ワッチョイ 1f29-f+Su [61.123.86.88])
2020/04/22(水) 02:42:49.19ID:crM3lsAb0 Radeon Pro Software for Enterprise 20.Q1.2 Release Notes
https://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-pro-win-20-q1-2
https://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-pro-win-20-q1-2
573Socket774 (ワッチョイ 2f0c-NyJa [218.251.14.100])
2020/04/22(水) 07:21:57.68ID:RXnFClNH0 ドスパラの5700安売り在庫復活してるな。
574Socket774 (ワッチョイ f758-1Gce [14.13.104.128])
2020/04/22(水) 07:38:48.19ID:67qofNL30 5700はいくらだったら安いのかね?
税込み34000円なら買いなのかな?
税込み34000円なら買いなのかな?
575Socket774 (ワッチョイ 2f0c-NyJa [218.251.14.100])
2020/04/22(水) 19:10:11.04ID:RXnFClNH0576Socket774 (ワッチョイ f758-1Gce [14.13.104.128])
2020/04/22(水) 19:45:42.63ID:67qofNL30577Socket774 (ワッチョイ 13f6-xcXt [202.162.119.133])
2020/04/22(水) 20:22:26.73ID:SeOyAb2M0 ドスパラか…外れ引かないといいね
578Socket774 (ワッチョイ 6f4a-Btmo [222.11.21.198])
2020/04/23(木) 04:35:38.32ID:vuzrDhT50 MPC-BEでつべ見るにはyoutube-dl突っ込まんと無理な動画が増えたな
579Socket774 (オッペケ Sr77-oiDx [126.204.251.136])
2020/04/23(木) 21:28:19.14ID:iE1aLyHhr rtx voiceって試した人居る?
nvidia製だけどradeonでも使えるって話
nvidia製だけどradeonでも使えるって話
580Socket774 (ワッチョイ d787-1Gce [114.157.77.253])
2020/04/24(金) 03:39:41.50ID:oI/LG/UC0 rtx voiceたしか一カ所にコメントアウトしただけでインストールできたわ、
テストする相手が今の時間居ないけど。
テストする相手が今の時間居ないけど。
581Socket774 (ワッチョイ d787-1Gce [114.157.77.253])
2020/04/24(金) 03:53:29.66ID:oI/LG/UC0 あ、ごめんインストールできるだけで動作はしなかった。
チェックボックス入れたらUnable to start microphone denoisingって言われる。
RTX Voiceは何にでも入れれるけど動作するのはnVidiaだけだね
チェックボックス入れたらUnable to start microphone denoisingって言われる。
RTX Voiceは何にでも入れれるけど動作するのはnVidiaだけだね
582Socket774 (ワッチョイ 1f29-f+Su [61.123.86.88])
2020/04/24(金) 04:56:01.39ID:UcMrDgJO0 Radeon? Software Adrenalin 2020 Edition 20.4.2 Release Notes
https://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-rad-win-20-4-2
https://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-rad-win-20-4-2
583Socket774 (ワッチョイ cfa6-f+Su [211.13.36.32])
2020/04/24(金) 07:59:05.18ID:M1xNpsOj0 >>582
> Radeon Software may experience an application crash when playing games with non-alphanumeric characters in the game title.
もしかして直ったかな?
> Radeon Software may experience an application crash when playing games with non-alphanumeric characters in the game title.
もしかして直ったかな?
584Socket774 (ワッチョイ bfb1-Q2nH [219.30.158.184])
2020/04/24(金) 16:10:46.73ID:70q2bO2b0 Radeon Software Adrenalin 2020 Edition 20.4.2
「Gears Tactics」「Predator: Hunting Grounds」に最適化
[ 修正された不具合 ]
・Radeon RX Vega環境でハードウェアアクセラレーションを使用する動画コンテンツアプリケーションを実行しているときにFolding@Homeを実行するとシステムがハングしたりブラックスクリーンが表示される不具合
・Microsoft Edgeを使用してNetflixコンテンツを再生すると、システムがクラッシュしたりハングする不具合
・Xsplitでシーンの切り替えを行うと、アプリケーションがハングしたりフリーズする不具合
・一部のゲームで、パフォーマンスメトリックのオーバーレイを開いた状態でタスクの切り替えを行うと、わずかなスタッターが発生する不具合
・オーバーウォッチをプレイ中にゲームがクラッシュする不具合
・Radeon RX 5700シリーズ環境で、ゲーム中などに表示が消えたりブラックスクリーンになる不具合
・ゲームタイトルに英数字以外の文字が含まれているゲームをプレイするとアプリケーションがクラッシュする不具合
・Radeon RX Vega環境においてMicrosoft Teamのハードウェアアクセラレーションを有効にしているとアプリケーションがクラッシュする不具合
・Radeon SoftwareのUpgrade Advisorタブを表示すると『Unable to get requirements』(要件を取得できません)というエラーメッセージが表示される不具合
・Radeon RX Vega環境でInstant ReplayまたはRecord Desktopを有効にしてゲームをプレイすると、システムクラッシュしたりTDRが発生する不具合
・Visual C++のインストール前提条件がインストール時に正しく検出されなかった場合に、エラー1603が発生する不具合
「Gears Tactics」「Predator: Hunting Grounds」に最適化
[ 修正された不具合 ]
・Radeon RX Vega環境でハードウェアアクセラレーションを使用する動画コンテンツアプリケーションを実行しているときにFolding@Homeを実行するとシステムがハングしたりブラックスクリーンが表示される不具合
・Microsoft Edgeを使用してNetflixコンテンツを再生すると、システムがクラッシュしたりハングする不具合
・Xsplitでシーンの切り替えを行うと、アプリケーションがハングしたりフリーズする不具合
・一部のゲームで、パフォーマンスメトリックのオーバーレイを開いた状態でタスクの切り替えを行うと、わずかなスタッターが発生する不具合
・オーバーウォッチをプレイ中にゲームがクラッシュする不具合
・Radeon RX 5700シリーズ環境で、ゲーム中などに表示が消えたりブラックスクリーンになる不具合
・ゲームタイトルに英数字以外の文字が含まれているゲームをプレイするとアプリケーションがクラッシュする不具合
・Radeon RX Vega環境においてMicrosoft Teamのハードウェアアクセラレーションを有効にしているとアプリケーションがクラッシュする不具合
・Radeon SoftwareのUpgrade Advisorタブを表示すると『Unable to get requirements』(要件を取得できません)というエラーメッセージが表示される不具合
・Radeon RX Vega環境でInstant ReplayまたはRecord Desktopを有効にしてゲームをプレイすると、システムクラッシュしたりTDRが発生する不具合
・Visual C++のインストール前提条件がインストール時に正しく検出されなかった場合に、エラー1603が発生する不具合
585Socket774 (ワッチョイ af11-dddo [119.173.184.75])
2020/04/24(金) 17:01:20.44ID:SoACIcZL0 openglのパフォーマンスは一向に直す気がないな
586Socket774 (ワッチョイ 5b58-pv/3 [106.72.175.96])
2020/04/24(金) 19:01:52.90ID:ZIQpLV3I0 今回のはアイドルでほおっておくと固まるの治ってるね
4.1は醜かったからこれはこれでよさげ
4.1は醜かったからこれはこれでよさげ
587Socket774 (ワッチョイ 03b1-1Gce [60.132.239.94])
2020/04/24(金) 19:57:43.91ID:/YIeUb+M0 インストールする時に重低音が鳴るの消す方法ある?
毎回ビックリするんだけどw
毎回ビックリするんだけどw
588Socket774 (アウアウウー Saef-Btmo [106.181.146.170])
2020/04/24(金) 20:10:56.44ID:Fj80wca2a スコーンwwwww
って音で俺は笑ってしまうわ定期
最近ずっと上書きで問題なかったけど、今回「何かがうまくいきませんでした」っていう表示で失敗
その画面から辿れるエラーの説明ページの通りアンインストール後さらに純正の削除ツール
(amdcleanuputility-x64.exe)使用後にインストール成功。ちなRyzen+RX560
って音で俺は笑ってしまうわ定期
最近ずっと上書きで問題なかったけど、今回「何かがうまくいきませんでした」っていう表示で失敗
その画面から辿れるエラーの説明ページの通りアンインストール後さらに純正の削除ツール
(amdcleanuputility-x64.exe)使用後にインストール成功。ちなRyzen+RX560
589Socket774 (ワッチョイ df6e-1Gce [153.187.28.129])
2020/04/25(土) 00:47:30.17ID:n+n6G9em0 20.4.2
3950XとX570に5700XTだがインストール後にツベ見ながらGoogleChrome(ハードアクセ有効)で検索してたらグリーン画面に1度だけなった。
フリーズまではしてなく本体の電源ボタンで再起動で直った。
カード自体は1月にブラックアウトで交換してもらった物で交換後初不具合?まだわからんが
再起動後数時間経つが今のとこグリーン画面出てない
とりあえずそのまま様子見るわ
3950XとX570に5700XTだがインストール後にツベ見ながらGoogleChrome(ハードアクセ有効)で検索してたらグリーン画面に1度だけなった。
フリーズまではしてなく本体の電源ボタンで再起動で直った。
カード自体は1月にブラックアウトで交換してもらった物で交換後初不具合?まだわからんが
再起動後数時間経つが今のとこグリーン画面出てない
とりあえずそのまま様子見るわ
590Socket774 (ワッチョイ 9fbf-1Gce [153.213.3.249])
2020/04/25(土) 04:41:28.29ID:NfikNznk0 HDR有効にしてchromeでハードウェア有効にしてると一部のサイトで画面が暗かったのが20.4.2で治った
591Socket774 (ワッチョイ df6e-x2xC [153.187.28.129 [上級国民]])
2020/04/25(土) 10:09:35.67ID:n+n6G9em0592Socket774 (ワッチョイ bb9e-w7ZZ [160.86.128.162 [上級国民]])
2020/04/25(土) 10:22:33.20ID:JuaaQFqp0 HLGのYoutubeはWindowsでは、ちゃんと見れないですよ。
593Socket774 (ワッチョイ df6e-x2xC [153.187.28.129 [上級国民]])
2020/04/25(土) 10:24:10.77ID:n+n6G9em0 >>592
なるほどHLGだからか
なるほどHLGだからか
594Socket774 (ワッチョイ 43b1-1Gce [60.144.157.254])
2020/04/25(土) 10:57:22.75ID:iqtP5aRe0 >>591
正常に見れるの定義がよくわからんけど、Chromeのハードウェアアクセラレーション有効にすれば普通にHDR動画としては見れてる(GPUはVII)
ハードウェアアクセラレーション無効にすると色がくすむ
VIIがvp9支援に対応してないからか、4Kだと大分重いけど
使ってるモニタはDisplayHDR1000対応のやつでDP1.4接続
Chromeの#force-color-profileがsRGBなんかになってたりするとHDR動画としては認識されないのは他のHDR動画も同じ
正常に見れるの定義がよくわからんけど、Chromeのハードウェアアクセラレーション有効にすれば普通にHDR動画としては見れてる(GPUはVII)
ハードウェアアクセラレーション無効にすると色がくすむ
VIIがvp9支援に対応してないからか、4Kだと大分重いけど
使ってるモニタはDisplayHDR1000対応のやつでDP1.4接続
Chromeの#force-color-profileがsRGBなんかになってたりするとHDR動画としては認識されないのは他のHDR動画も同じ
595Socket774 (ワッチョイ bb9e-w7ZZ [160.86.128.162 [上級国民]])
2020/04/25(土) 11:28:31.38ID:JuaaQFqp0596Socket774 (オイコラミネオ MM67-3H1j [150.66.79.154])
2020/04/25(土) 16:27:23.77ID:nsSXbeRRM 5700xt以上のグレードの新製品いつ出るの
597Socket774 (ブーイモ MMbf-iZbn [163.49.204.49])
2020/04/25(土) 16:30:06.98ID:4ZZxiXw5M598Socket774 (ワンミングク MM1f-WweF [153.249.189.237])
2020/04/25(土) 18:01:05.41ID:eBcCSq92M 後継のvulkanはそんなことなからもうやる気なさそう
599Socket774 (ワッチョイ 5b58-9Ocm [106.72.175.96])
2020/04/25(土) 18:37:41.90ID:kqmI6ZOE0 >591
AVC1で再生されますね
AVC1で再生されますね
600Socket774 (ワッチョイ 43b1-1Gce [60.144.157.254])
2020/04/25(土) 19:15:33.32ID:iqtP5aRe0 うちはvp9で再生されてるなぁ
https://i.imgur.com/gpoII1N.png
https://i.imgur.com/gpoII1N.png
601Socket774 (ワッチョイ 43b1-1Gce [60.144.157.254])
2020/04/25(土) 19:48:26.03ID:iqtP5aRe0 >>596
噂レベルだと10月以降と言われてる
対するNvは、2月から延期してたGTCの基調講演を5/14(日本時間だと5/15)にYouTubeでやるみたい
https://nvidianews.nvidia.com/news/nvidia-announces-gtc-2020-keynote-with-ceo-jensen-huang-set-for-may-14
これも概要のみで、詳細は後日というパターンだろうけど
噂レベルだと10月以降と言われてる
対するNvは、2月から延期してたGTCの基調講演を5/14(日本時間だと5/15)にYouTubeでやるみたい
https://nvidianews.nvidia.com/news/nvidia-announces-gtc-2020-keynote-with-ceo-jensen-huang-set-for-may-14
これも概要のみで、詳細は後日というパターンだろうけど
602Socket774 (オイコラミネオ MM67-3H1j [150.66.94.214])
2020/04/25(土) 20:31:14.54ID:GTCZJEfJM603Socket774 (ワッチョイ 4fda-1Gce [122.135.250.253])
2020/04/26(日) 19:21:53.84ID:ehlHCReq0 Radeon460RXやRyzen2200GやAシリーズのオンボグラ@VCEでMP4動画を作成しても
互換性が低いのかPC以外のプレイヤー(TVとかBDプレイヤーのメディア再生機能)では
無効なファイルとして再生できないことが多い。これがNVENCやQSVだと正常に再生できる
Rade系使いたいのにこれは困る
互換性が低いのかPC以外のプレイヤー(TVとかBDプレイヤーのメディア再生機能)では
無効なファイルとして再生できないことが多い。これがNVENCやQSVだと正常に再生できる
Rade系使いたいのにこれは困る
604Socket774 (ワッチョイ cfa6-f+Su [211.13.36.32])
2020/04/26(日) 22:18:35.39ID:eW7eJqTD0 ゲフォがまず発売して少し後にラデが出す
そこにすかさずゲフォが対抗機種を出すっていうのがパターンになってるな
そこにすかさずゲフォが対抗機種を出すっていうのがパターンになってるな
605Socket774 (ワッチョイ 9781-jzD6 [122.221.16.75])
2020/04/27(月) 19:10:54.44ID:YrF1Tw700 radeon設定開くと稀に半透明ぼかし的なウィンドウが立ちあがってそのままにっちもさっちもいかなくなるんだが
おま環だろうか…taskkillして起動し直せばいいだけではあるんだけど
おま環だろうか…taskkillして起動し直せばいいだけではあるんだけど
606Socket774 (ワッチョイ 5b58-pv/3 [106.72.175.96])
2020/04/27(月) 19:33:44.86ID:MIMRPqCV0 4.2は半透明なぼかしなしですぐ開く
607Socket774 (ワッチョイ 43b1-1Gce [60.144.157.254])
2020/04/27(月) 19:43:34.80ID:c9Xb+KMN0 >>605
Radeon設定→右上の歯車→全般→右下にあるアニメーションおよびエフェクトを無効にしてみる
Radeon設定→右上の歯車→全般→右下にあるアニメーションおよびエフェクトを無効にしてみる
608Socket774 (ワッチョイ 9781-jzD6 [122.221.16.75])
2020/04/27(月) 22:50:34.09ID:YrF1Tw700 >>606-607
dやってみる
dやってみる
609Socket774 (ワッチョイ ff0e-fm8r [131.147.195.226])
2020/04/28(火) 03:34:59.96ID:4URwh/H00 半透明で出てこない時はAlt+Zでサイドバー的なの出せば復帰できた気がする
610Socket774 (ワッチョイ 09cf-tec4 [180.145.130.2])
2020/05/01(金) 22:51:54.63ID:NjtY19PZ0611Socket774 (アウアウエー Sae3-ur4w [111.239.155.205])
2020/05/02(土) 01:27:54.03ID:LEGwUdNLa RX560程度でFHD・バニラなJava版マイクラなら過去どのドライバでも余裕で100fps以上出てるけど
そもそもまともに動かないとは一体どんな症状なのやら
そもそもまともに動かないとは一体どんな症状なのやら
612Socket774 (ワッチョイ 09cf-tec4 [180.145.130.2])
2020/05/02(土) 02:41:22.57ID:Kp6zJ0ni0613Socket774 (ワッチョイ 1158-aEdY [106.72.175.96])
2020/05/02(土) 11:30:59.13ID:Lc4KCJJd0 自分なら聞く暇があるならすぐ買い替える
614Socket774 (ワッチョイ 6181-2IU0 [152.165.17.59])
2020/05/02(土) 22:48:09.19ID:AQIhGJ/g0 マイクラは何故かGPUクロック上がらないから影MODで負荷かけると正常に動くようになったりする
615Socket774 (ワッチョイ 91ae-PSJ0 [170.249.64.108])
2020/05/04(月) 14:34:16.67ID:pixrAWWr0 RadeonソフトウェアってゲフォみたいにFPSを表示する機能はありませんか?
616Socket774 (スッップ Sd33-Sg44 [49.98.143.205])
2020/05/04(月) 15:11:15.28ID:ESNzOe6id arimasuru
617Socket774 (ワッチョイ b9b1-Ew5U [60.158.17.196])
2020/05/04(月) 16:48:50.07ID:iGRHc1eV0 ゲフォのがどんな感じか忘れたけど、ラデのはCtrl+Shift+Oのパフォーマンスメトリックで見れる
618Socket774 (ワッチョイ 91ae-PSJ0 [170.249.64.108])
2020/05/04(月) 20:19:05.61ID:pixrAWWr0 FPSだけ見れればいいんですけど、ちょっと大仰かなぁと
ありがとうございました
ありがとうございました
619Socket774 (ワッチョイ b9b1-2XCZ [60.143.121.208])
2020/05/04(月) 21:20:23.27ID:mDc2DF450 FPS以外は全部表示オフにすればいいんじゃない?
620Socket774 (ワッチョイ b9b1-Ew5U [60.158.17.196])
2020/05/04(月) 21:27:46.79ID:iGRHc1eV0621Socket774 (ワッチョイ e173-8wih [114.18.78.224])
2020/05/05(火) 07:45:44.61ID:dDBI9QRf0 ゲフォよりかっこよくないけどな
622Socket774 (ワッチョイ 6181-2IU0 [152.165.17.59])
2020/05/05(火) 18:45:09.34ID:JmFSQZua0 UIの格好良さでグラボ選ぶ人とかいるんか
623Socket774 (ワッチョイ 1158-JWv2 [106.72.175.96])
2020/05/05(火) 18:50:12.59ID:zk/Fx2uR0 このジャンルで格好ねえ
624Socket774 (ワッチョイ a9de-Vt5v [164.70.153.50])
2020/05/05(火) 21:12:23.63ID:pCsha3uO0 (物理的な)見た目(カードそのもの、或いはパッケージでもいい)がカッコいいからその製品を選ぶ
なら解らなくもないが
UIかよ
なら解らなくもないが
UIかよ
625Socket774 (ワッチョイ 710c-2IqH [218.251.14.100])
2020/05/05(火) 22:09:44.79ID:3CKzfX5/0626Socket774 (ワッチョイ 13ea-Ew5U [219.98.119.153])
2020/05/05(火) 22:58:01.77ID:1JNloNbP0 5月のドライバは今月のWinアプデ(2004)以降かな
627Socket774 (ワッチョイ 99e8-ZRm7 [222.2.133.154])
2020/05/06(水) 08:09:29.17ID:zC8pep3G0628Socket774 (ワッチョイ 0958-qG9D [14.9.131.192])
2020/05/06(水) 08:19:53.03ID:xRAMkC/L0 なぜか5700XTより高くなる謎を予言しておこう
629Socket774 (ワッチョイ e5d2-oySJ [120.51.25.53])
2020/05/06(水) 10:01:34.20ID:u20GehON0 性能は5700未満なのかな。
630Socket774 (ワッチョイ 3d11-O3uN [42.150.27.95])
2020/05/06(水) 10:17:18.45ID:2mdQe8Vx0 5700以上だったら5700買った俺が浮かばれない
631Socket774 (ワッチョイ 516e-9/J3 [118.238.34.75])
2020/05/06(水) 17:31:14.19ID:Ww0ahVCj0632Socket774 (ワッチョイ 827d-oySJ [61.214.16.31])
2020/05/06(水) 17:44:49.33ID:GXeSmM2r0 >ブーストクロックをリファレンス相当のスペックまで落としてテストしている。
リファが市場に出回らない以上そうする意味は少ない気がする
リファが市場に出回らない以上そうする意味は少ない気がする
633Socket774 (ワッチョイ 0673-KED4 [175.132.153.208])
2020/05/07(木) 00:48:05.19ID:RuMI6hNQ0 それよりも
5700と5700XTの間に来るミドルレンジ向けって言いながら
5700より下だって説明してる記事全体の矛盾が気になる
5700と5700XTの間に来るミドルレンジ向けって言いながら
5700より下だって説明してる記事全体の矛盾が気になる
634Socket774 (ワッチョイ 0673-aaC1 [175.132.88.145])
2020/05/07(木) 03:04:00.37ID:UbKSrAWU0 そもそもそこの間って必要か?
635Socket774 (ワッチョイ 0958-qG9D [14.9.131.192])
2020/05/07(木) 06:15:59.07ID:EdSCyVcO0 5600XTはいまのまんまでいいと思うけどね
636Socket774 (ワッチョイ b9b1-oySJ [126.124.62.238])
2020/05/07(木) 07:39:36.94ID:YClBwQjn0 RX560後継は?
637Socket774 (ワッチョイ 0958-aaC1 [14.10.131.96])
2020/05/07(木) 16:15:17.10ID:+EsCOXzN0 古井戸無しなら後継機が出ても買わん
638Socket774 (ワッチョイ 62b3-oySJ [131.147.79.8])
2020/05/07(木) 20:45:29.50ID:xRzeStVI0 確かに古井戸無ければGEFORCE買うな
レイトレは使うか使わないか解らないけど
レイトレは使うか使わないか解らないけど
639Socket774 (ワッチョイ b9b1-oySJ [126.124.62.238])
2020/05/07(木) 20:46:17.63ID:YClBwQjn0640Socket774 (ワッチョイ 0958-syOB [14.12.67.224])
2020/05/07(木) 21:17:51.16ID:CCdjEMJg0 予備機の6450を550で更新するんだけどFluid Motionって単体GPUなら性能不足とかないよな?
一部ローエンドAPUでは上手く動かないことがあるらしいと聞いてるが
一部ローエンドAPUでは上手く動かないことがあるらしいと聞いてるが
641Socket774 (スッップ Sda2-EDJi [49.98.165.192])
2020/05/07(木) 22:31:59.08ID:KzvEKarDd642Socket774 (ワッチョイ 0958-syOB [14.12.67.224])
2020/05/07(木) 22:55:07.32ID:CCdjEMJg0 全然問題なさそうだな
ありがとう
ありがとう
643Socket774 (ワッチョイ 02bc-oySJ [125.200.90.197])
2020/05/07(木) 23:11:48.72ID:GBXl2yrz0 オクで送料込み1650円で売られてるR7 240 2GでもFullHDは問題無かったよ
ただ144Hz対応のモニタでカスタム設定したSVP4proの144fpsを見た後はFluid使わなくなったけどね
ただ144Hz対応のモニタでカスタム設定したSVP4proの144fpsを見た後はFluid使わなくなったけどね
644Socket774 (ワッチョイ 0673-aaC1 [175.132.88.145])
2020/05/08(金) 12:04:50.32ID:BxSWQGwG0645Socket774 (ワッチョイ 4581-xayP [152.165.17.59])
2020/05/08(金) 12:38:51.74ID:p/zuwfde0646Socket774 (ワッチョイ c211-oySJ [203.165.22.145])
2020/05/08(金) 12:52:11.05ID:vZNSOW2P0 ただでさえ少ないRADEONユーザーを上から目線で切り捨てるのはどうかと
647Socket774 (ワッチョイ 0958-syOB [14.12.67.224])
2020/05/08(金) 13:19:59.95ID:6kkteYML0 コンプライアンス上の問題でnvという選択肢はないな
まあ出来が悪ければ一世代スキップすれば済む話なんで
まあ出来が悪ければ一世代スキップすれば済む話なんで
648Socket774 (ワッチョイ d2cf-bXqg [101.143.119.175])
2020/05/08(金) 13:22:24.97ID:OCUf0zOO0 なあ
今のロードマップでゲフォ抜ける可能性ってあるん?
今のロードマップでゲフォ抜ける可能性ってあるん?
649Socket774 (ワッチョイ 8211-oySJ [27.143.193.135])
2020/05/08(金) 13:34:36.82ID:yb1Tz5J90 ぬるいどええよな
650Socket774 (ワッチョイ a1b1-MVOi [60.114.236.144])
2020/05/08(金) 13:56:02.13ID:V7EWnf4z0 対intelでリソース割いてるからradeonは後回しなんだよ
CSとサーバ向けで大口顧客取れてるだけ十分だろ
とは言えドライバは安定させてほしいが
CSとサーバ向けで大口顧客取れてるだけ十分だろ
とは言えドライバは安定させてほしいが
651Socket774 (ブーイモ MM76-hpy3 [163.49.215.118])
2020/05/08(金) 14:28:13.46ID:OAdOdgg+M デスクトップ版RenoirもPCIEはx8になってしまうのかな
x16のままならAPUにFluid任せて、気持ちよくグラボ選べるんだが
x16のままならAPUにFluid任せて、気持ちよくグラボ選べるんだが
652Socket774 (ワッチョイ 0958-aaC1 [14.10.131.96])
2020/05/08(金) 16:15:56.75ID:vOtHCEKd0 古井戸搭載しないなら、またNVに買い換えるだけやわ
CPUはAMD一択にしてるので許してくれな
CPUはAMD一択にしてるので許してくれな
653Socket774 (ワッチョイ 8676-AOPt [223.216.3.157])
2020/05/08(金) 16:44:11.31ID:yC59POO70 そうなる奴も出てくるわな
目当ての機能が消えてしまったら
目当ての機能が消えてしまったら
654Socket774 (ワッチョイ 8d81-kEul [122.221.16.75])
2020/05/08(金) 21:12:31.40ID:bSBGlWcm0 (fluid motionってGCN2ndから実装じゃなかったのか…)
655Socket774 (オイコラミネオ MMe9-ydBm [150.66.84.47])
2020/05/08(金) 22:26:58.74ID:YJdmHxlsM gwにfluid残すために3200gでnas作って入れ替え準備完了したわ
656Socket774 (アウアウエー Sa8a-hOlb [111.239.152.70])
2020/05/09(土) 01:00:17.92ID:6YLhVMPva 一台のPCで古井戸とげふぉの共存だなんだやるより、
中古でAthlon200GEとA320マザーやらメモリやら買って
1万ちょいで動画視聴専用のPC組むほうが楽だぞい
視聴中の消費電力もかなり低くなるし
中古でAthlon200GEとA320マザーやらメモリやら買って
1万ちょいで動画視聴専用のPC組むほうが楽だぞい
視聴中の消費電力もかなり低くなるし
657Socket774 (ワッチョイ 511c-a5s/ [118.240.114.29])
2020/05/09(土) 01:19:51.45ID:YT0hy0ax0 古井戸もここでは持ち上げられてるけど、アジアの一部というかほぼ日本でしか使われてなかった機能だしな。
PC市場における日本のシェア考えたらまぁ切り捨てられるのは仕方ないかと。
PC市場における日本のシェア考えたらまぁ切り捨てられるのは仕方ないかと。
658Socket774 (ワッチョイ 0958-syOB [14.12.67.224])
2020/05/09(土) 01:21:25.56ID:28NQV9Yj0 世界市場から日本を取ったら何も残らんよ
だからfluid motionは必要
そう言いたいんだろ?
だからfluid motionは必要
そう言いたいんだろ?
659Socket774 (ワッチョイ b9b1-oySJ [126.124.62.238])
2020/05/09(土) 01:41:44.96ID:es42PG/x0 と言うかジャップランドは
家ゲすらスマホに蹂躙されたという
異質すぎる地だからな
家ゲすらスマホに蹂躙されたという
異質すぎる地だからな
660Socket774 (ワッチョイ 62b3-oySJ [131.147.79.8])
2020/05/09(土) 07:12:13.41ID:prKRSd6u0 SVP導入面倒だけど古井戸がこれから先使えないようじゃ
今から準備しておくかなぁ
まぁ、今のRX580で後1,2年は戦えないかと思ってるんだが
今から準備しておくかなぁ
まぁ、今のRX580で後1,2年は戦えないかと思ってるんだが
661Socket774 (ワッチョイ 02bc-oySJ [125.200.90.197])
2020/05/09(土) 09:10:48.45ID:0XqVT0GX0 fluidってAMDとCyberLinkの共同制作でアップデートも無く当の昔に開発は止まっていたけど今までは過去の資産を利用出来てただけで
アーキテクチャ変更で対応でくなくなっただけじゃないかな
ちなみにSVP4Proで3700Xの3.6GHz固定環境だと1920x1080の144fpsフレーム補完時の再生負荷は7〜10%、NVIDIA optical flowを使うと6%位だった
SVPからフレーム補完したデータをHEVC10bit1920x1080の144fpsで出力してGPU支援有の3700Xで再生させるとCPU負荷2%
アーキテクチャ変更で対応でくなくなっただけじゃないかな
ちなみにSVP4Proで3700Xの3.6GHz固定環境だと1920x1080の144fpsフレーム補完時の再生負荷は7〜10%、NVIDIA optical flowを使うと6%位だった
SVPからフレーム補完したデータをHEVC10bit1920x1080の144fpsで出力してGPU支援有の3700Xで再生させるとCPU負荷2%
662Socket774 (ワッチョイ 4581-xayP [152.165.17.59])
2020/05/09(土) 09:17:12.11ID:DEMdnCF90 >>661
古井戸に固執してる理由は負荷の高さじゃなくて補間の出来がいいからなんだよ
古井戸に固執してる理由は負荷の高さじゃなくて補間の出来がいいからなんだよ
663Socket774 (ワッチョイ 0958-jjR7 [14.9.9.0])
2020/05/09(土) 10:36:19.88ID:8MMd67cv0 古井戸はシークやジャンプしても通常の再生と動作変わらないからな
SVPじゃどう頑張っても無理
SVPじゃどう頑張っても無理
664Socket774 (ワッチョイ 0958-aaC1 [14.10.131.96])
2020/05/09(土) 10:53:35.86ID:z90MRlUn0665Socket774 (ワッチョイ f11c-3kF9 [150.249.177.159])
2020/05/09(土) 12:09:46.32ID:nPm541x/0 特別なソフト何一つ必要とせずに、対応環境さえ作れば全ての動画に適用出来てオンオフも自在とかだったら世界中で普通に使われただろうとは思うけどな
666Socket774 (ワッチョイ e56c-R6Lk [210.236.125.136])
2020/05/09(土) 22:54:36.74ID:BULh/BHT0 FHDで144fpsなんてもんで観るより、4kモニターで60fpsで古井戸使って観た方がキレイ
nVのゴミなんて要らんわ
ましてやHEVC10bitとかあんたの使ってるモニターで意味あるん?
nVのゴミなんて要らんわ
ましてやHEVC10bitとかあんたの使ってるモニターで意味あるん?
667Socket774 (ワッチョイ b9b1-oySJ [126.124.62.238])
2020/05/10(日) 01:08:40.30ID:k/E8u6YD0 と言うか今どき4KですらCPUとGPUの汎用命令だけで十分綺麗で滑らかだろ
668Socket774 (ワッチョイ 6ec0-JVfZ [217.178.88.25])
2020/05/10(日) 02:38:13.90ID:8So0zpwR0669Socket774 (アウアウカー Sa09-lkkB [182.251.198.37])
2020/05/10(日) 21:54:45.30ID:J5htd8tia 4Kあってもソースがな
waifux2系の動画アップスケーラとかあれば良いんだろうが
waifux2系の動画アップスケーラとかあれば良いんだろうが
670Socket774 (ワッチョイ c611-V6Al [119.173.184.75])
2020/05/11(月) 00:31:38.24ID:pSlQBY330 anime4kで我慢
671Socket774 (ワッチョイ e56c-R6Lk [210.236.125.136])
2020/05/11(月) 11:36:43.78ID:LZcdDSPZ0673Socket774 (ワッチョイ dd71-k/Zm [202.226.203.205])
2020/05/12(火) 09:16:46.23ID:09QGEnBC0 Radeon VIIをUEFIブートに対応させるvbiosアップデートがあったらしいのが
今はリンク切れになってしまっているんですが、もうアップデートする方法はないのでしょうか?
https://www.amd.com/en/support/radeonvii-vbios-eula
今はリンク切れになってしまっているんですが、もうアップデートする方法はないのでしょうか?
https://www.amd.com/en/support/radeonvii-vbios-eula
674Socket774 (ワッチョイ 1256-oySJ [133.206.2.224])
2020/05/12(火) 09:38:39.06ID:2aPvfkOy0 >>673
ASRockなどのメーカーサポートページからvBIOS更新ツール落とせるのでは?
vBIOSだけなら↓から好きなの落とせばいい(バージョン末尾717が最新)
https://www.techpowerup.com/vgabios/?architecture=AMD&manufacturer=&model=Radeon+VII&interface=&memType=&memSize=&since=
ASRockなどのメーカーサポートページからvBIOS更新ツール落とせるのでは?
vBIOSだけなら↓から好きなの落とせばいい(バージョン末尾717が最新)
https://www.techpowerup.com/vgabios/?architecture=AMD&manufacturer=&model=Radeon+VII&interface=&memType=&memSize=&since=
675Socket774 (ワッチョイ 69bc-Hj+Z [180.22.117.127])
2020/05/12(火) 20:13:10.70ID:SdgNjWVe0676Socket774 (ワッチョイ 0276-4oMl [125.202.83.116])
2020/05/12(火) 20:41:53.93ID:Hnxy2H7I0 旧VBIOSは初期モデルにしか乗ってないはず
677Socket774 (ワッチョイ fa29-6yLY [61.123.86.88])
2020/05/14(木) 01:52:12.20ID:vlnn8S6i0 Radeon Pro Software for Enterprise 20.Q2 Release Notes
https://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-pro-win-20-q2
https://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-pro-win-20-q2
678Socket774 (ワッチョイ fa29-6yLY [61.123.86.88])
2020/05/14(木) 01:53:09.87ID:vlnn8S6i0 Radeon? Software Adrenalin 2020 Edition 20.4.1 for Radeon Memory Visualizer Release Notes
https://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-rad-win-20-4-1-radeon-memory-visualizer
https://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-rad-win-20-4-1-radeon-memory-visualizer
679Socket774 (ワッチョイ 5cad-gIXh [125.192.236.215])
2020/05/14(木) 12:00:25.77ID:7sNE2Suf0 Radeon Pro VIIの写真が
MONO消しゴムに見えてしょうがない
MONO消しゴムに見えてしょうがない
681Socket774 (ワッチョイ 1273-uRPb [111.99.172.88])
2020/05/14(木) 18:14:10.18ID:azZzAF1v0 5700XTのスペック詐欺ひどいな
Windows10ProでRyzen 9 3900Xとの組み合わせで使ってるけど
ウォッチドッグス(フルHD最大設定)の平均fpsが50未満になる。
DDU使ってドライバをクリーンインストールで20.2.2に更新したら悪化しやがったし
なんなのこの糞グラボ
Windows10ProでRyzen 9 3900Xとの組み合わせで使ってるけど
ウォッチドッグス(フルHD最大設定)の平均fpsが50未満になる。
DDU使ってドライバをクリーンインストールで20.2.2に更新したら悪化しやがったし
なんなのこの糞グラボ
682Socket774 (ワッチョイ ec1c-wE8i [150.249.177.159])
2020/05/14(木) 19:03:56.64ID:h35R4Pf/0 冷やしきれてないだけで電圧下げたら改善したりして
683Socket774 (ワンミングク MMf2-R089 [153.249.189.237])
2020/05/14(木) 19:10:17.24ID:DtJJjaswM オリファン仕様だけどサーマルパッドをケチって全然冷えないやつがあるらしいね
684Socket774 (ワッチョイ f881-D72T [152.165.17.59])
2020/05/14(木) 19:49:18.43ID:sMhxQUM40 そもそもwatchdogs自体が重くて50fps割る箇所もあるらしいから何とも
685Socket774 (ワッチョイ 1273-uRPb [111.99.172.88])
2020/05/15(金) 00:09:50.09ID:GXa6uDrv0 >>682
ありがとうございます。
ただ、GPUチューニング有効にして最大周波数と最大電圧下げてみたけどあまり効果は出てないかな・・・
というか、何もしてない時でもジャンクション温度が常時50℃以上なんだけど、
ファンチューニングでもっとファンがガンガン回るように設定した方が良いのかな
ありがとうございます。
ただ、GPUチューニング有効にして最大周波数と最大電圧下げてみたけどあまり効果は出てないかな・・・
というか、何もしてない時でもジャンクション温度が常時50℃以上なんだけど、
ファンチューニングでもっとファンがガンガン回るように設定した方が良いのかな
686Socket774 (ワッチョイ f881-D72T [152.165.17.59])
2020/05/15(金) 01:14:51.63ID:obfzGDbu0687Socket774 (ワッチョイ 1273-uRPb [111.99.172.88])
2020/05/15(金) 01:24:36.38ID:GXa6uDrv0688Socket774 (ワッチョイ ec1c-wE8i [150.249.177.159])
2020/05/15(金) 01:30:43.39ID:TuDGxseC0 >>685
別に低負荷時に50度でも60度でも何の問題もないから静かな方がええやろ
ってのがメーカーとして今時な考え方
自動チューニングはあまり意味ないらしいから手動で不具合が出ない範囲で先駆者達の設定見つつ合わせてみる
あとは動作モード切り替えでサイレントモード的なやつになってないかとか確認して、それでもダメならそんなもんと割り切るしかないかなあ
別に低負荷時に50度でも60度でも何の問題もないから静かな方がええやろ
ってのがメーカーとして今時な考え方
自動チューニングはあまり意味ないらしいから手動で不具合が出ない範囲で先駆者達の設定見つつ合わせてみる
あとは動作モード切り替えでサイレントモード的なやつになってないかとか確認して、それでもダメならそんなもんと割り切るしかないかなあ
689Socket774 (ワッチョイ bb58-2pxY [106.72.163.0])
2020/05/15(金) 13:32:09.83ID:4IvP20a50 MSI、LowProfileのRadeon RX 550ビデオカード
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news_flash/1252663.html
まだRX550の新製品出るのかw
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news_flash/1252663.html
まだRX550の新製品出るのかw
690Socket774 (ワッチョイ 7276-DBEz [223.216.3.157])
2020/05/15(金) 13:54:17.72ID:Yv2ha6/l0 RXシリーズはおわらへんで
691Socket774 (ワッチョイ f881-D72T [152.165.17.59])
2020/05/15(金) 14:10:58.76ID:obfzGDbu0 >>689
クロック落とせばHD6450の代わりになりそうね
クロック落とせばHD6450の代わりになりそうね
692Socket774 (ワッチョイ ddcf-w2vZ [112.68.165.12])
2020/05/15(金) 15:58:20.96ID:OSRFOyFx0 5000シリーズをハイレンジ、500シリーズをミドルローレンジにするんかな?
693Socket774 (ワッチョイ 6f58-iMOA [14.12.67.224])
2020/05/15(金) 16:24:57.42ID:Bj9CTTvz0 ロープロと言っても2スロット占拠に見える
まあ50Wも小さいとは言えない値だからな
まあ50Wも小さいとは言えない値だからな
694Socket774 (ワッチョイ 7c81-p2MU [122.221.16.75])
2020/05/15(金) 18:18:32.58ID:KxeMa0mU0 ttps://www.msi.com/Graphics-card/Radeon-RX-550-4GT-LP-OC/Gallery
2スロやね
1スロはXFXとYestonのがあるけど、流行らないね
2スロやね
1スロはXFXとYestonのがあるけど、流行らないね
695Socket774 (ワッチョイ d076-gIXh [153.144.183.254])
2020/05/15(金) 18:23:59.45ID:B6CUBrt20 せっかくだからモバイルの5300M/5500M相当のを作ってほしい。
696Socket774 (ワッチョイ 1273-uRPb [111.99.172.88])
2020/05/15(金) 18:57:41.40ID:GXa6uDrv0 ファンチューニングをいじったら温度は下がったけど平均fpsに変化無し
温度とパフォーマンスが関係してない気がする
温度とパフォーマンスが関係してない気がする
697Socket774 (スップ Sdde-zT1r [1.75.2.23])
2020/05/15(金) 19:08:18.18ID:Ut56jZpRd >>696
そもそも熱による性能低下って相当な高温にならないと起きないぞ
そもそも熱による性能低下って相当な高温にならないと起きないぞ
698Socket774 (ワッチョイ fe11-gIXh [203.165.22.141])
2020/05/15(金) 19:09:58.52ID:si7EdeYE0 無理して1スロでファン高速回転させるよりは2スレでいいんじゃね
699Socket774 (ワッチョイ 7567-Hkxq [210.250.103.157])
2020/05/15(金) 20:15:35.55ID:NaA5eIRS0 >>696
ジャンクション温度が110度超えてなければ他が頭打ちになってる
ジャンクション温度が110度超えてなければ他が頭打ちになってる
700Socket774 (ワッチョイ 6c7d-gIXh [61.214.16.31])
2020/05/15(金) 21:28:24.44ID:a5hGprbY0 64bit地雷やDDR3地雷でなくてよかった
701Socket774 (ワッチョイ 6f58-iMOA [14.12.67.224])
2020/05/15(金) 21:29:13.52ID:Bj9CTTvz0 何が来たってファンを止めるドライバよりはマシさ
702Socket774 (ワッチョイ 664a-uRPb [222.11.21.198])
2020/05/16(土) 00:04:38.21ID:yfoDnEeG0 RX550ならロープロファイルよりもフルハイトの1スロットがいいな
703Socket774 (ワッチョイ 6173-B3JT [124.208.47.143])
2020/05/16(土) 01:47:40.61ID:yOccxI820 >>696
フルHDならCPUがネックなんじゃないの
フルHDならCPUがネックなんじゃないの
704Socket774 (ワッチョイ 1273-uRPb [111.99.172.88])
2020/05/16(土) 02:07:52.18ID:VS7l6ssC0 >>703
CPUはRyzen 9 3900Xなんだけど、これでもネックになるの?
CPUはRyzen 9 3900Xなんだけど、これでもネックになるの?
705Socket774 (ワッチョイ aedc-xcR4 [180.59.156.158])
2020/05/16(土) 03:53:56.40ID:yCA1gM0h0 yestonの550って560をベースにしてて少しだけ性能高いって話なかったっけ
706Socket774 (ワッチョイ 1573-JuKP [114.18.78.224])
2020/05/16(土) 09:52:38.32ID:7xESFpKo0 性能高いのかあれメモリーは4Gなんだよな
707Socket774 (ワッチョイ ec1c-wE8i [150.249.177.159])
2020/05/16(土) 14:55:47.81ID:Qs2SQ15D0708Socket774 (ワッチョイ 0ea6-6yLY [211.13.36.32])
2020/05/16(土) 16:47:26.74ID:ZkFOU3aF0 負荷が低過ぎてクロックが上がらないというのも聞くね
709Socket774 (ワッチョイ bb58-+jA0 [106.72.175.96])
2020/05/16(土) 19:54:32.60ID:gd8JyVuT0 負荷というか書いた命令次第かと
710Socket774 (ワッチョイ 1273-uRPb [111.99.172.88])
2020/05/16(土) 23:40:17.02ID:VS7l6ssC0 >>707
HWiNFO64でWatchDogsプレイ中のCPU温度見てみると、
「CPU(Tctl/tdie)」が60〜70度台(最大で77.5度)だったから冷やし切れてないってことは無いと思う
負荷が低過ぎる場合はどうすればいいんだろう。Radeonソフトウェアで片っ端から機能を有効化してみるとか?
HWiNFO64でWatchDogsプレイ中のCPU温度見てみると、
「CPU(Tctl/tdie)」が60〜70度台(最大で77.5度)だったから冷やし切れてないってことは無いと思う
負荷が低過ぎる場合はどうすればいいんだろう。Radeonソフトウェアで片っ端から機能を有効化してみるとか?
711Socket774 (ワッチョイ f881-D72T [152.165.17.59])
2020/05/17(日) 01:59:03.93ID:r0LNvWEo0 >>710
ゲームによっては設定盛り盛りにするとクロック上がるようになってスムーズに動いたりする
CPUじゃないけど、VEGA64でバニラのマイクラを動かすとGPUがアイドルのままでカクいたのが影MODで描画設定盛れば60fps出るようになったことがあった
ゲームによっては設定盛り盛りにするとクロック上がるようになってスムーズに動いたりする
CPUじゃないけど、VEGA64でバニラのマイクラを動かすとGPUがアイドルのままでカクいたのが影MODで描画設定盛れば60fps出るようになったことがあった
712Socket774 (ワッチョイ 9883-HLPW [125.196.215.64])
2020/05/17(日) 04:04:33.21ID:b6LuMqrn0 AMDRSSrcExt.exeとかいうのがずっとCPU食ってるんだがなんだこれ
713Socket774 (ワッチョイ 6b3a-blYX [122.24.48.153])
2020/05/17(日) 10:52:01.76ID:hL0xHK430 Bluesky Frame Rate Converter
Version 2.15.7 (2020/05/16)
Version 2.15.7 (2020/05/16)
714Socket774 (ワッチョイ d611-ovZ7 [119.173.184.75])
2020/05/17(日) 12:10:36.31ID:tcGU0fzA0 Enterprise向けのドライバを普通のRXシリーズに入れればAdrenalineより多少はopenglのスコア上がるかな?
715Socket774 (ワッチョイ 1273-uRPb [111.99.172.88])
2020/05/17(日) 17:34:45.65ID:WeJdXCTU0 タスクマネージャーで確認すると、ウォッチドッグス起動中のGPU使用率はほぼ100%近いから低負荷ではないと思う
CPU使用率は5〜10%程度でずっと低め。「論理プロセッサ」で見ても特別高いプロセッサは見当たらない
CPU使用率は5〜10%程度でずっと低め。「論理プロセッサ」で見ても特別高いプロセッサは見当たらない
716Socket774 (ワッチョイ bb58-+jA0 [106.72.175.96])
2020/05/17(日) 17:48:43.86ID:ET/PqRBj0 使用率=負荷率じゃないからね
また難しい
また難しい
717Socket774 (ワッチョイ bb58-+jA0 [106.72.175.96])
2020/05/17(日) 17:50:56.71ID:ET/PqRBj0 >>713
WIn10からダウンロードブロックされるね
WIn10からダウンロードブロックされるね
718Socket774 (ワッチョイ 2cfc-JWw+ [118.241.172.129])
2020/05/17(日) 18:54:40.45ID:rl5u0QIn0 >>717
されないが……?
されないが……?
719Socket774 (ワッチョイ de77-32x/ [59.133.55.194])
2020/05/17(日) 18:54:52.88ID:jg0DcQQQ0 コアとメモリクロック低い時見かけの使用率はかなり高くなるよ
720Socket774 (ワッチョイ d673-YwZh [114.19.142.253])
2020/05/17(日) 20:46:39.80ID:ae6O2foa0 GPU-Zでみるもんじゃないの
721Socket774 (ワッチョイ aedc-xcR4 [180.59.156.158])
2020/05/17(日) 22:23:43.91ID:Cwd7Ua8L0 つなぎでかったvega64エアブで満足しちゃったからrx6700xt出るまで待とうかな
コロナやらでbignavi買う予算確保出来るか怪しいし
コロナやらでbignavi買う予算確保出来るか怪しいし
722Socket774 (ワッチョイ 7076-twdS [125.202.18.111])
2020/05/17(日) 23:11:56.96ID:AkEQXwaz0 HBM2-16GB搭載6800XT発売まだー
723Socket774 (ワッチョイ 6b3a-blYX [122.24.48.153])
2020/05/18(月) 10:41:28.10ID:A7o7jHRz0 Bluesky Frame Rate Converter
Version 2.15.8 (2020/05/17)
Version 2.15.8 (2020/05/17)
724Socket774 (ワッチョイ fe11-gIXh [203.165.22.145])
2020/05/18(月) 11:39:34.62ID:fDrTI4XK0 Bluesky Frame Rate Converter
【更新内容】
Version 2.15.8 (2020/05/17)
細かな修正
Version 2.15.7 (2020/05/16)
特定の30pコンテンツで遅延のためフレームレートが低下する場合があったのを改善
Version 2.15.6 (2020/04/05)
madVRで無効領域が表示される場合があったのを修正
【更新内容】
Version 2.15.8 (2020/05/17)
細かな修正
Version 2.15.7 (2020/05/16)
特定の30pコンテンツで遅延のためフレームレートが低下する場合があったのを改善
Version 2.15.6 (2020/04/05)
madVRで無効領域が表示される場合があったのを修正
725Socket774 (ワッチョイ 1273-uRPb [111.99.172.88])
2020/05/18(月) 18:28:33.72ID:bc1dXbvO0 GPU-Zで確認してみたところ、
ウォッチドッグス起動中のGPU Loadは常時99%以上でした。
ウォッチドッグス起動中のGPU Loadは常時99%以上でした。
726Socket774 (ワッチョイ f881-D72T [152.165.17.59])
2020/05/18(月) 18:58:10.86ID:3R33B60H0 >>725
使用率じゃなく動作クロックが重要だから
使用率じゃなく動作クロックが重要だから
727Socket774 (ワッチョイ 1273-uRPb [111.99.172.88])
2020/05/18(月) 19:36:16.71ID:bc1dXbvO0728Socket774 (ワッチョイ ae6c-6yLY [122.135.27.136])
2020/05/19(火) 13:09:05.78ID:5Acjm4lZ0 ちょうど一週間くらい前までWatchDogsやってたからどんくらいか見てみようかと思ったらなぜか記録されてなかった
そのあとやった2は記録されてたというのに
そのあとやった2は記録されてたというのに
729Socket774 (ワッチョイ 1273-uRPb [111.99.172.88])
2020/05/19(火) 20:54:38.03ID:549vpjFF0730Socket774 (ワッチョイ 9373-3DGx [114.19.142.253])
2020/05/23(土) 07:11:53.37ID:W0Vm+jci0 今月中はドライバ更新なしか?
731Socket774 (ワッチョイ 1b9e-hrqg [160.86.128.162 [上級国民]])
2020/05/23(土) 07:29:12.02ID:eVPFRw0U0 Windows 10のアップデートに合わせるんでない
732Socket774 (ワッチョイ a676-XEmc [121.115.0.121])
2020/05/24(日) 17:06:15.47ID:Uj1PaDYH0 MPC-HC1.9.3に更新されたけど
https://github.com/clsid2/mpc-hc/releases/tag/1.9.3
> Added workaround for AMD driver bug to make VP9 hardware acceleration work on compatible AMD GPUs
今まで機能してなかったのか?
https://github.com/clsid2/mpc-hc/releases/tag/1.9.3
> Added workaround for AMD driver bug to make VP9 hardware acceleration work on compatible AMD GPUs
今まで機能してなかったのか?
733Socket774 (ワッチョイ 8211-crVl [27.143.193.135])
2020/05/25(月) 12:40:03.63ID:INJ6oYlE0 VP9のHWAは対応してなかったんじゃなかったっけ。
Youtubeがいい例だけど、Win10のタスクマネージャー読みでも
Dec/Encじゃなくて3Dで支援されてるし。
Youtubeがいい例だけど、Win10のタスクマネージャー読みでも
Dec/Encじゃなくて3Dで支援されてるし。
734Socket774 (アウアウカー Sab7-VIJV [182.251.182.153])
2020/05/25(月) 12:45:54.87ID:stxTmzO6a 一応効いてたぞ
確かに何故かDXVAで投げても3Dだったが
確かに何故かDXVAで投げても3Dだったが
735Socket774 (ワッチョイ a6cf-F5EF [121.85.215.234])
2020/05/26(火) 00:56:07.29ID:a2aj+pvP0736Socket774 (ワッチョイ 8229-2SPt [61.123.86.88])
2020/05/26(火) 04:45:55.84ID:6LxBbheK0 Dell G5 15 SE Laptop with AMD Ryzen? 5 4600H and AMD Ryzen? 7 4800H Drivers and Support
https://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-rad-win-dell-g5-15-se
https://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-rad-win-dell-g5-15-se
737Socket774 (アウアウウー Sa6b-9lxz [106.180.13.10])
2020/05/26(火) 13:43:23.01ID:7D+RnCUIa MPC-BEじゃ駄目なんですか?
738Socket774 (ワッチョイ 3e76-jOr6 [121.115.0.121])
2020/05/27(水) 03:22:43.39ID:sOPvQQuf0 Radeon™ Software Adrenalin 2020 Edition 20.4.2 Release Notes
https://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-rad-win-20-4-2
WHQL版リリース
https://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-rad-win-20-4-2
WHQL版リリース
739Socket774 (ワッチョイ 6676-05E3 [223.216.3.157])
2020/05/27(水) 06:45:58.21ID:bHJt1+xH0 来たか(ガタッ
740Socket774 (ワッチョイ b358-w12y [14.9.81.33])
2020/05/27(水) 15:42:32.56ID:tUP9/91O0 >>738
明日Windows10のv2004来るから20.5.1も明日来るんかな
明日Windows10のv2004来るから20.5.1も明日来るんかな
741Socket774 (ワッチョイ aa29-YgG0 [61.123.86.88])
2020/05/28(木) 05:12:08.58ID:yy3jboxM0 Radeon? Software Adrenalin 2020 Edition 20.5.1 Release Notes
https://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-rad-win-20-5-1
https://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-rad-win-20-5-1
743Socket774 (ワッチョイ 03b1-moxv [126.121.171.64])
2020/05/28(木) 11:26:02.12ID:VGMgBcPP0 なんでウィンドウこんなバカでかくなってんだ
744Socket774 (ワッチョイ aa11-moxv [27.143.193.135])
2020/05/28(木) 12:02:05.15ID:T3OYTMXy0 On a limited number of displays, launching a game may lead to an intermittent black screen that requires a system reboot to resolve.
これが解決してない4.2をWHQLにしちゃうのはあかんと思うけど
Windowsの問題ではないからなんだな。
これが解決してない4.2をWHQLにしちゃうのはあかんと思うけど
Windowsの問題ではないからなんだな。
745Socket774 (アウアウカー Sadb-9gVz [182.251.182.153])
2020/05/28(木) 12:38:46.01ID:67s8ZWaja reboot resolveって事はSW起因だよな
それもオンメモリとかキャッシュとかの
それもオンメモリとかキャッシュとかの
746Socket774 (ワッチョイ aa11-moxv [27.143.193.135])
2020/05/28(木) 13:16:57.41ID:T3OYTMXy0 APU環境でUMA 256MBとか小さい割り当てしたら発生したから
必要に応じて共有側へ拡張する処理がうまくいっていないかもしれない。
あるいはアプリ起動時の専用VRAM側の空き領域に対する割り当て処理がうまくいっていないとか?
必要に応じて共有側へ拡張する処理がうまくいっていないかもしれない。
あるいはアプリ起動時の専用VRAM側の空き領域に対する割り当て処理がうまくいっていないとか?
747Socket774 (ワッチョイ ff58-TEtm [106.72.175.96])
2020/05/28(木) 15:54:42.94ID:OBMrcUnw0 新しい設定項目が増えてる(3400G)
748Socket774 (ワッチョイ aab1-hLa7 [219.30.158.184])
2020/05/28(木) 16:16:14.45ID:hujK/ZSb0 Radeon Software Adrenalin 2020 Edition 20.5.12
「Windows10 v2004 May 2020 Update」と「AMD Link」をサポート
[ 修正された不具合 ]
・ハイブリッドグラフィックス環境でRadeon Softwareがクラッシュまたはハングする不具合
・特定の環境でゲーム画面が断続的にブラックスクリーンになる不具合
・AMD Linkがランダムまたは断続的に切断される不具合
・Distiny 2をプレイ中にタスクの切り替えを行うと、ゲームがハングしたりブラックスクリーンになる不具合。
・Overwatchで断続的なクラッシュやブラックスクリーンが発生する不具合
・Radeon RX 5700シリーズ環境において、パフォーマンスメトリックのオーバーレイが誤ったメモリクロックを表示する不具合
・Radeon RX 5500シリーズを使用するハイブリッドグラフィックス環境において、ドライバのインストール時にブルースクリーン(BSoD)が発生する不具合
・Instant Replay and Desktop Recording有効時、ディスプレイがタイムアウトになるかスリープ状態になると、メモリの使用量が多くなる不具合
・Geekbench 5でVulkanのテストを行うとTDRが発生したりブラックスクリーンになる不具合
・タスクの切り替えを行うとLeague of Legendsでヒッチング(フレームレートの引っかかり)が発生する不具合
・Radeon Softwareのオーバーレイを起動すると、Sniper Elite 4が最小化する不具合
・プロファイル適用の挙動が異常な不具合
・Radeon Boost有効時、グランド・セフト・オートVプレイ中にマウスを動かすと明かりの表示がおかしくなる不具合
・Radeon Boost有効時、Shadow of the Tomb Raiderプレイ中にマウスを動かすと、画面右下のテクスチャの表示がおかしくなる不具合
・一部のハイブリッドグラフィックス環境でRed Dead Redemption 2が起動しない不具合
・Memory TuningがRadeon VIIに適用できない不具合
・「Unable to get requirements」(要件を取得できません)というエラーメッセージが表示される不具合
・GPU metricsのロードに失敗する不具合
・Radeon Anti-Lag有効時、Star Wars Jedi: Fallen OrderおよびControlの起動時にゲームがハングする不具合
「Windows10 v2004 May 2020 Update」と「AMD Link」をサポート
[ 修正された不具合 ]
・ハイブリッドグラフィックス環境でRadeon Softwareがクラッシュまたはハングする不具合
・特定の環境でゲーム画面が断続的にブラックスクリーンになる不具合
・AMD Linkがランダムまたは断続的に切断される不具合
・Distiny 2をプレイ中にタスクの切り替えを行うと、ゲームがハングしたりブラックスクリーンになる不具合。
・Overwatchで断続的なクラッシュやブラックスクリーンが発生する不具合
・Radeon RX 5700シリーズ環境において、パフォーマンスメトリックのオーバーレイが誤ったメモリクロックを表示する不具合
・Radeon RX 5500シリーズを使用するハイブリッドグラフィックス環境において、ドライバのインストール時にブルースクリーン(BSoD)が発生する不具合
・Instant Replay and Desktop Recording有効時、ディスプレイがタイムアウトになるかスリープ状態になると、メモリの使用量が多くなる不具合
・Geekbench 5でVulkanのテストを行うとTDRが発生したりブラックスクリーンになる不具合
・タスクの切り替えを行うとLeague of Legendsでヒッチング(フレームレートの引っかかり)が発生する不具合
・Radeon Softwareのオーバーレイを起動すると、Sniper Elite 4が最小化する不具合
・プロファイル適用の挙動が異常な不具合
・Radeon Boost有効時、グランド・セフト・オートVプレイ中にマウスを動かすと明かりの表示がおかしくなる不具合
・Radeon Boost有効時、Shadow of the Tomb Raiderプレイ中にマウスを動かすと、画面右下のテクスチャの表示がおかしくなる不具合
・一部のハイブリッドグラフィックス環境でRed Dead Redemption 2が起動しない不具合
・Memory TuningがRadeon VIIに適用できない不具合
・「Unable to get requirements」(要件を取得できません)というエラーメッセージが表示される不具合
・GPU metricsのロードに失敗する不具合
・Radeon Anti-Lag有効時、Star Wars Jedi: Fallen OrderおよびControlの起動時にゲームがハングする不具合
749Socket774 (ワッチョイ 2a76-GUdV [125.202.18.111])
2020/05/28(木) 18:17:15.27ID:YdIfiTa30 5.1以降はWin7のサポートをしないから打ち切りかな
750Socket774 (ワッチョイ eff0-YgG0 [122.135.56.231])
2020/05/28(木) 18:38:14.06ID:taugGLZ/0751Socket774 (ワッチョイ 6676-05E3 [223.216.0.76])
2020/05/28(木) 18:57:26.35ID:wDV2MVgJ0 なんという曖昧な
752Socket774 (ワッチョイ 1a56-moxv [133.207.16.160])
2020/05/28(木) 19:09:41.84ID:YuxRwZvE0 中華ソフトじゃないんだからさ...
753Socket774 (ワッチョイ eb54-FMaE [118.241.220.132])
2020/05/28(木) 19:17:47.65ID:e0za2hgp0 FailedとAnythingの直訳、これはこれで味があっていいなw
754Socket774 (ワッチョイ b781-evRO [152.165.17.59])
2020/05/28(木) 19:20:56.30ID:mfoUQGll0 CCCも似たようなエラー文があったな
755Socket774 (ワッチョイ ef81-adPv [122.221.16.75])
2020/05/28(木) 19:41:01.75ID:RUlRtqMZ0 録画してますインジケーターの位置指定を覚えないバグがあるな
左下指定してもひょっこりデフォルトの左上に戻りやがる
左下指定してもひょっこりデフォルトの左上に戻りやがる
756Socket774 (ワッチョイ 2a76-MN/9 [125.202.83.116])
2020/05/28(木) 20:36:09.71ID:JT7K/1tk0 >>755
設定で英語にしても駄目?
設定で英語にしても駄目?
757Socket774 (ワッチョイ ef81-adPv [122.221.16.75])
2020/05/28(木) 22:02:04.83ID:RUlRtqMZ0758Socket774 (ワッチョイ 2a76-MN/9 [125.202.83.116])
2020/05/28(木) 23:09:45.16ID:JT7K/1tk0759Socket774 (ワッチョイ 03b1-FbVU [126.81.47.204])
2020/05/29(金) 00:15:03.89ID:KbxWLsN10 win10アップグレードソフトウェアのときも似たようなエラーメッセージ出てたな
https://i.imgur.com/g7kuk2s.png
https://i.imgur.com/g7kuk2s.png
760Socket774 (ワッチョイ ef81-adPv [122.221.16.75])
2020/05/29(金) 19:17:32.92ID:JdYH9Soq0 インジケーター位置がリセットされる(些細な)問題は、
シーン2を追加してそっちで位置を変更すれば大丈夫っぽい
シーン2を追加してそっちで位置を変更すれば大丈夫っぽい
761Socket774 (ワッチョイ db02-TTRe [124.150.181.72])
2020/05/30(土) 00:25:00.86ID:M+T/201O0 報告
Radeon software: Host Applicationが常時CPU使用率10%ほど使用している問題
バージョン20.5.1
vega56 ryzen5 2600
起動しなくても特に問題なさそうだから切って使ってる
Radeon software: Host Applicationが常時CPU使用率10%ほど使用している問題
バージョン20.5.1
vega56 ryzen5 2600
起動しなくても特に問題なさそうだから切って使ってる
762Socket774 (ワッチョイ 7776-4KSb [114.185.84.16])
2020/05/30(土) 00:51:32.57ID:PiGWdkmY0763Socket774 (ワッチョイ 9ff6-6+fI [202.162.119.133])
2020/05/30(土) 00:52:44.88ID:t+y+VG0a0764Socket774 (ワッチョイ dbc4-9ehz [124.219.138.46])
2020/05/30(土) 01:01:34.54ID:WNivcdxv0 >>761 それさ〜半年前に解決してるヤツじゃね??
Radeon ReLiveフォルダーが無くて延々ソイツが読み込んでいくやつ。
マイコンピューターのフォルダー「ビデオ」に「Radeon ReLive」フォルダーを作成する。
タスクマネージャー等で「Radeon Software Host Application」を右クリックして
「タスクの終了」をする。んでWindows を再起動する。
あと、関係ないかもしれないけどRadeonソフトウエア内の全般にある
AMDユーザーエクスペリエンス プログラムも悪さするかもだから切っとけ。
Radeon ReLiveフォルダーが無くて延々ソイツが読み込んでいくやつ。
マイコンピューターのフォルダー「ビデオ」に「Radeon ReLive」フォルダーを作成する。
タスクマネージャー等で「Radeon Software Host Application」を右クリックして
「タスクの終了」をする。んでWindows を再起動する。
あと、関係ないかもしれないけどRadeonソフトウエア内の全般にある
AMDユーザーエクスペリエンス プログラムも悪さするかもだから切っとけ。
765Socket774 (ワッチョイ db02-TTRe [124.150.181.72])
2020/05/30(土) 01:41:08.26ID:M+T/201O0766Socket774 (ワッチョイ 2a1d-OfgV [123.217.197.152])
2020/05/30(土) 16:31:43.80ID:lsSDEDt20 ブルースカイ使ってるやつは
2004にアップデートしたら
ブルースカイのAFM再設定を忘れるなよ
2004にアップデートしたら
ブルースカイのAFM再設定を忘れるなよ
767Socket774 (ワッチョイ 1703-moxv [210.165.163.16])
2020/05/30(土) 16:32:42.37ID:73aZOyUp0 うちも0%だわ
768Socket774 (ワッチョイ 7ec5-6oAS [153.198.45.12])
2020/05/30(土) 21:26:17.01ID:PzGk81770 GPU-Z 2.32.0 (May 30th, 2020)
・Fixed WDDM 2.7 Hardware Accelerated GPU Scheduling readout
in Advanced Tab to report "Disabled, not supported" instead of "Unknown (8)"
on Windows 10 2004 with AMD graphics card
・Added support for AMD Radeon Pro W5700X, WX 4170
・Fixed WDDM 2.7 Hardware Accelerated GPU Scheduling readout
in Advanced Tab to report "Disabled, not supported" instead of "Unknown (8)"
on Windows 10 2004 with AMD graphics card
・Added support for AMD Radeon Pro W5700X, WX 4170
769Socket774 (ワッチョイ 9fb5-JASH [202.216.154.39 [上級国民]])
2020/05/30(土) 21:50:12.39ID:8E7sGnGq0770Socket774 (ワッチョイ eff0-YgG0 [122.135.56.231])
2020/05/30(土) 23:29:56.44ID:do3iGlrX0771Socket774 (ワッチョイ df9e-rMA9 [160.86.128.162 [上級国民]])
2020/05/30(土) 23:36:18.45ID:wQhVFpFv0 >>768
AMDはHardware Accelerated GPU Schedulingはサポートしてないの?
AMDはHardware Accelerated GPU Schedulingはサポートしてないの?
772Socket774 (ワッチョイ 7e6e-NkUF [153.187.28.129 [上級国民]])
2020/05/30(土) 23:40:04.20ID:a3wWXfch0 >>771
AMD is yet to make WDDM 2.7-compatible drivers available.
https://www.notebookcheck.net/Windows-10-2004-20H1-finally-gets-multi-monitor-refresh-rates-right.454143.0.html
AMD is yet to make WDDM 2.7-compatible drivers available.
https://www.notebookcheck.net/Windows-10-2004-20H1-finally-gets-multi-monitor-refresh-rates-right.454143.0.html
773Socket774 (ワッチョイ efcf-h8/4 [112.68.166.89])
2020/05/31(日) 01:59:53.16ID:Q3rr0CSX0 20.5.1入れたらデスクトップのアイコン順がめちゃくちゃになった。。。
嫌がらせレベル
嫌がらせレベル
774Socket774 (ワッチョイ dbc4-9ehz [124.219.138.46])
2020/05/31(日) 02:26:35.00ID:BIHK77ux0 >>773 俺だけか?っと思ってたw
位置覚えないアイコンと平気なの有って謎すぎる。
位置覚えないアイコンと平気なの有って謎すぎる。
775Socket774 (ワッチョイ 53bc-Rtbd [180.22.117.127])
2020/05/31(日) 02:30:43.41ID:lENhHT8W0776Socket774 (ブーイモ MM96-ETTo [163.49.203.78])
2020/05/31(日) 02:33:36.31ID:J9FQ1VobM その手のトラブルはドライバインストに限らず昔からあるからKH DeskKeeper入れて防いでるわ
777Socket774 (ワッチョイ dbc4-/0GI [124.219.138.46])
2020/05/31(日) 03:17:52.64ID:BIHK77ux0 あ〜 アイコン移動の原因が判明&解決したわ。
動いちゃうアイコン全て「ショートカット」から作った「ショートカット」だけだった。
例:
ダメ→ Windows アクセサリーのワードパッドから作ったショートカット。
おK→ %ProgramFiles%\Windows NT\Accessories\wordpad.exeからのショートカット。
動いちゃうアイコン全て「ショートカット」から作った「ショートカット」だけだった。
例:
ダメ→ Windows アクセサリーのワードパッドから作ったショートカット。
おK→ %ProgramFiles%\Windows NT\Accessories\wordpad.exeからのショートカット。
778Socket774 (ワッチョイ df9e-rMA9 [160.86.128.162 [上級国民]])
2020/05/31(日) 08:39:20.45ID:sA83TYJ20 >>772
20.5.1はWindows 10 2004対応といいながらも既存のGPUがDX12Ult対応してないので手を抜いてるのかな?
RDNA2が出たら本気出すのかもね。まあ安定するのは半年後かもしれんけど。
20.5.1はWindows 10 2004対応といいながらも既存のGPUがDX12Ult対応してないので手を抜いてるのかな?
RDNA2が出たら本気出すのかもね。まあ安定するのは半年後かもしれんけど。
779Socket774 (ワッチョイ 7e6e-yNyf [153.187.28.129 [上級国民]])
2020/05/31(日) 09:36:18.54ID:cixoT6+F0 確か20.5.1はβだし
780Socket774 (ワッチョイ 9ff6-6+fI [202.162.119.133])
2020/05/31(日) 09:36:24.94ID:/TrXCisi0781Socket774 (ワッチョイ eb73-cOZH [118.154.118.148])
2020/05/31(日) 22:22:19.48ID:lLVkSlPu0 >>779
今日、radeon softwareで20.5.1が最新になったよ
今日、radeon softwareで20.5.1が最新になったよ
782Socket774 (アウアウウー Saff-lHJ8 [106.129.212.116])
2020/06/01(月) 00:54:54.07ID:FwlHd/Kza 6.1マダーーーー?!!?!!??
783Socket774 (ワッチョイ aab1-hLa7 [219.30.158.184])
2020/06/01(月) 09:56:04.37ID:KrJpgaEX0 OverdriveNTool
problem in 20.5.1 is because AMD has chagned one file name from 'atikmdag.sys' into 'amdkmdag.sys'
Here is 0.2.9 beta1 which should fix this
https://www.dropbox.com/s/jomxy6ce8djaxmm/OverdriveNTool%200.2.9beta1.7z?dl=1
problem in 20.5.1 is because AMD has chagned one file name from 'atikmdag.sys' into 'amdkmdag.sys'
Here is 0.2.9 beta1 which should fix this
https://www.dropbox.com/s/jomxy6ce8djaxmm/OverdriveNTool%200.2.9beta1.7z?dl=1
784Socket774 (ワッチョイ ef81-adPv [122.221.16.75])
2020/06/01(月) 14:22:49.20ID:VhRMpu5k0 今更atiをamdに直してるのか、なんか笑っちゃうな
785Socket774 (ワッチョイ b781-evRO [152.165.17.59])
2020/06/01(月) 14:45:18.69ID:I/UqwsKp0 atiが復活する伏線かもしれん
786Socket774 (ワッチョイ b358-0fDh [14.12.67.224])
2020/06/01(月) 14:56:41.52ID:901uWZB30 Ryzenの次のCPUはRadeon Furyブランドで、カナダで設計されるというわけだな
787Socket774 (ワンミングク MM1a-YY0O [153.249.189.237])
2020/06/01(月) 14:56:48.38ID:fwZUbSabM sushiエンジンのデモとか復活しないかな
788Socket774 (ワッチョイ aa7d-moxv [61.214.16.31])
2020/06/01(月) 19:11:29.43ID:1uivM4hM0 Furyか
確かTITAN XどころかGTX980Tiに惨敗していたような・・・
他の名前のほうがいいな
確かTITAN XどころかGTX980Tiに惨敗していたような・・・
他の名前のほうがいいな
789Socket774 (ワッチョイ e673-Eaxu [175.132.88.145])
2020/06/01(月) 22:37:53.90ID:IGxHbWOS0 80tiに負けるのはいつもの事やん・・・名前のせいやないやろ
790Socket774 (ワッチョイ b358-w12y [14.9.81.33])
2020/06/02(火) 02:02:57.69ID:f3HgK9Wk0 20.5.1、FreeSyncが動作してない気がする
791Socket774 (ワッチョイ 2a77-w12y [59.133.55.194])
2020/06/02(火) 02:14:17.01ID:ZFoQXbW30 こっちはFreeSync動いてるよ
vega64 WIN10v2004 20.5.1
vega64 WIN10v2004 20.5.1
792Socket774 (ワッチョイ b358-w12y [14.9.81.33])
2020/06/02(火) 03:21:54.16ID:f3HgK9Wk0793Socket774 (ワッチョイ 2a77-w12y [59.133.55.194])
2020/06/02(火) 06:30:07.36ID:ZFoQXbW30794Socket774 (ワッチョイ 6a0a-HO12 [203.181.61.198])
2020/06/02(火) 10:02:12.58ID:nSAucODY0 5.1入れたら、ゲーム終了時に頻繁に落ちるようになった。
フルスクのゲーム終了してデスクトップへ戻るときね。
dxなんちゃら.exeの問題を収集してますってOSが再起動する。
あとは動画ファイルをプレイヤーにD&Dしたタイミングで落ちたり、不安定すぎたから4.2にもどした。
Ryzen9 3900X 5700XT
フルスクのゲーム終了してデスクトップへ戻るときね。
dxなんちゃら.exeの問題を収集してますってOSが再起動する。
あとは動画ファイルをプレイヤーにD&Dしたタイミングで落ちたり、不安定すぎたから4.2にもどした。
Ryzen9 3900X 5700XT
795Socket774 (ワッチョイ ebfc-sq2C [118.241.172.129])
2020/06/02(火) 11:17:03.59ID:0zlGTDep0 最初は落ちてたが
DDUしてクリーンインストールで治った
DDUしてクリーンインストールで治った
796Socket774 (ワッチョイ 9358-xmcU [106.72.175.96])
2020/06/06(土) 13:49:33.83ID:ZJpMtawI0797Socket774 (ワッチョイ 7fe4-uikQ [125.192.231.57])
2020/06/07(日) 20:11:40.90ID:BgG/4LBr0 そろそろVCEにも手を入れてくれないかねえ
798Socket774 (ワッチョイ 4373-dUeo [118.154.118.148])
2020/06/07(日) 23:27:01.94ID:v0xZmoPG0 CPUとGPUの温度だけで良いんだけど、表示する項目選べないの? アドレナリン2020
799Socket774 (ブーイモ MM47-0Fyc [202.214.125.128])
2020/06/08(月) 03:43:25.05ID:ah4+EHWcM >>797
https://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&px=AMD-Sienna-Cichlid
新しく出るだろうGPUでVCNのバージョンが上がるのはLinuxのドライバでわかってるから
RDNA2に期待してみるとか
https://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&px=AMD-Sienna-Cichlid
新しく出るだろうGPUでVCNのバージョンが上がるのはLinuxのドライバでわかってるから
RDNA2に期待してみるとか
800Socket774 (ワッチョイ 6358-Ee3U [14.9.81.33])
2020/06/09(火) 01:09:57.62ID:g9sZcO1D0 Radeon設定の全般→ディスプレイタブの色濃度の8bpc/10bpcなどの選択は昔からあったけど、
グラフィックスタブの高度の所にある10ビットピクセル形式の設定っていつからあったっけ?
グラフィックスタブの高度の所にある10ビットピクセル形式の設定っていつからあったっけ?
801Socket774 (ワッチョイ 43fc-Minv [118.241.172.129])
2020/06/09(火) 01:50:30.07ID:n0OA5B5L0 >>800
言われて気がついたわ
前はなかったな
以前からProドライバと統合するなんて話はあったから
その一環なんじゃないかな?
10bitチェックでマッハバンドは出ないっぽいんで機能してるんかな……
言われて気がついたわ
前はなかったな
以前からProドライバと統合するなんて話はあったから
その一環なんじゃないかな?
10bitチェックでマッハバンドは出ないっぽいんで機能してるんかな……
802Socket774 (ワッチョイ 43fc-Minv [118.241.172.129])
2020/06/09(火) 01:56:15.44ID:n0OA5B5L0 https://www.necdisplay.com/monitor-software
ここの10 bit Color Depth Demo Applicationで試せるぜよ
ここの10 bit Color Depth Demo Applicationで試せるぜよ
803Socket774 (ワッチョイ 9373-uikQ [106.157.103.58])
2020/06/09(火) 03:28:01.48ID:Re0RY3AS0 6.1まだーーーーーーーーー
804Socket774 (ワッチョイ 9358-xmcU [106.72.175.96])
2020/06/09(火) 21:54:44.55ID:EbvRoSwV0 >>800
そんなのないんだがモニターのせいかな?
そんなのないんだがモニターのせいかな?
805Socket774 (ワッチョイ 5381-ewlS [122.221.16.75])
2020/06/09(火) 23:16:06.74ID:itwQTxIZ0 グラフィックス>高度>OpenGLトリプルバッファリングの下にあるな、10ビットピクセル形式 無効or有効
806Socket774 (ワッチョイ 6358-Ee3U [14.9.81.33])
2020/06/09(火) 23:38:29.85ID:g9sZcO1D0807Socket774 (ワッチョイ 23f1-E0Y3 [124.18.62.40])
2020/06/10(水) 09:44:32.43ID:kToUHyZY0 RX570ドライバ20.5.1、デュアルディスプレイ環境
メモリ上限張り付く対策でピクセル形式と色濃度だか合わせればメモリクロック
下がったと記憶してたが20.5.1だと変わらない
だれかデュアルディスプレイ環境でメモリクロック上限張り付き対策知ってる人
居たら教えて
メモリ上限張り付く対策でピクセル形式と色濃度だか合わせればメモリクロック
下がったと記憶してたが20.5.1だと変わらない
だれかデュアルディスプレイ環境でメモリクロック上限張り付き対策知ってる人
居たら教えて
808Socket774 (アウアウカー Sac7-+OUt [182.251.188.93])
2020/06/10(水) 10:48:01.86ID:5rVyKEaYa 張り付いてる状態で無理やり下げると描画崩れるぞ
809Socket774 (ワッチョイ b39e-3sAd [160.86.128.162 [上級国民]])
2020/06/10(水) 10:59:13.85ID:nWludvBT0 win 10 2004に上げるとリフレッシュレートの違うモニターを使っていてもメモリクロックが
下がったって話どっかで見たような気がする。
下がったって話どっかで見たような気がする。
810Socket774 (ワッチョイ 7f0e-+ala [131.147.195.226])
2020/06/10(水) 20:42:34.80ID:bCCX58tA0 >>798
指標のグラフに目のマークあるから、それが表示のオンオフ切り替えボタン
指標のグラフに目のマークあるから、それが表示のオンオフ切り替えボタン
811Socket774 (ワッチョイ 6fc0-xQG3 [103.2.248.115])
2020/06/10(水) 21:10:55.94ID:JN6uWD0M0 「RED DEVIL RX 470 4GB GDDR5」のFANが
シュルシュル音がするようになって困ってる。
FAN交換しないと駄目かな?
その場合どんなFAN選べばいいでしょうか?
シュルシュル音がするようになって困ってる。
FAN交換しないと駄目かな?
その場合どんなFAN選べばいいでしょうか?
812Socket774 (ワンミングク MM9f-5MfJ [153.249.189.237])
2020/06/10(水) 21:16:48.43ID:509EYvmhM ファンを外します
裏を見ます
同じ型番で検索します
裏を見ます
同じ型番で検索します
813Socket774 (スッップ Sd1f-1w4f [49.98.136.245])
2020/06/10(水) 21:17:37.14ID:Ld5KSs8rd814Socket774 (ワッチョイ 1382-NjyN [114.152.69.137])
2020/06/10(水) 23:43:08.43ID:YhIG0ViE0 >>811
https://www.aliexpress.com/item/32830625213.html
中華ファンはAliExpressで探せば大抵見つかるから交換するのも手だけど
今はコロナ渦で注文しても届く時期がいつになるかわからんだろうなぁ
結局GPU自体買い替えちゃうのが一番早いかもね
https://www.aliexpress.com/item/32830625213.html
中華ファンはAliExpressで探せば大抵見つかるから交換するのも手だけど
今はコロナ渦で注文しても届く時期がいつになるかわからんだろうなぁ
結局GPU自体買い替えちゃうのが一番早いかもね
815Socket774 (ワッチョイ f381-5uWJ [122.221.16.75])
2020/06/11(木) 00:28:02.23ID:B+Rq7eIo0 四月にHISのRX480のファン交換したよ
尼にあった、
PLD09210S12HH 85mm DC 12V 0.4A 2pcs/セット MSI用 RX580 RX570 RX480 RX470 ARMOR GPU VGA オルタナティブ PCパーツ 冷却パーツ・ファン グラフィックカードファン
対応機種:MSI用 RX580 RX570 RX480 RX470 ARMOR
ってやつ
4月24日に注文したら27日発送で29日に到着したから、国内に在庫があった模様
結局この手のやつはネジ穴位置、ファンの大きさ、に不都合なけりゃ動くんじゃない?
全部自己責任だがなー
尼にあった、
PLD09210S12HH 85mm DC 12V 0.4A 2pcs/セット MSI用 RX580 RX570 RX480 RX470 ARMOR GPU VGA オルタナティブ PCパーツ 冷却パーツ・ファン グラフィックカードファン
対応機種:MSI用 RX580 RX570 RX480 RX470 ARMOR
ってやつ
4月24日に注文したら27日発送で29日に到着したから、国内に在庫があった模様
結局この手のやつはネジ穴位置、ファンの大きさ、に不都合なけりゃ動くんじゃない?
全部自己責任だがなー
816Socket774 (ワッチョイ 63fc-x9ez [118.241.172.129])
2020/06/11(木) 00:39:38.64ID:1n7viqnC0817Socket774 (ワッチョイ cf6e-jKVy [153.187.28.129 [上級国民]])
2020/06/11(木) 10:34:19.15ID:+4dlvfhW0 Adrenalin 2020 Edition 20.5.1
Release Date 2020年6月10日・
https://drivers.amd.com/drivers/beta/win10-radeon-software-adrenalin-2020-edition-20.5.1-june10.exe
Adrenalin 2020 Edition 20.5.1 Release Notes
https://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-rad-win-20-5-1
Release Date 2020年6月10日・
https://drivers.amd.com/drivers/beta/win10-radeon-software-adrenalin-2020-edition-20.5.1-june10.exe
Adrenalin 2020 Edition 20.5.1 Release Notes
https://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-rad-win-20-5-1
818Socket774 (ワッチョイ b39e-3sAd [160.86.128.162 [上級国民]])
2020/06/11(木) 11:04:11.10ID:l/pC6rKB0 リリースノート見てるとブラックアウトをモニターとの相性にしたい感じだな。
819Socket774 (ワッチョイ cfc0-i/D7 [217.178.25.1])
2020/06/11(木) 13:27:12.13ID:DV/oV3hN0820Socket774 (ワッチョイ 3358-SOt4 [106.72.175.96])
2020/06/11(木) 14:06:17.87ID:QX/NDV1c0821Socket774 (ワッチョイ 8358-E0Y3 [14.9.81.33])
2020/06/11(木) 15:08:50.76ID:3lN/hgN70822Socket774 (ワッチョイ cfc0-i/D7 [217.178.25.1])
2020/06/11(木) 15:43:26.38ID:DV/oV3hN0 >>820
入れてみたが俺には何が変わったかわからないや
入れてみたが俺には何が変わったかわからないや
823815 (ワッチョイ f381-5uWJ [122.221.16.75])
2020/06/11(木) 17:57:59.20ID:B+Rq7eIo0 あー…ファン異音とかでファン交換する際、
交換したファンの仕様が元のと異なると挙動も変わるっぽいや
GPUが高温になった後、負荷が抜けて急速に(ファン停止閾値を下回る)低温になってもファンが止まらない
徐々に回転数が下がっていき、ファンが停止するのは数分後、みたいな動作になる
交換したファンの仕様が元のと異なると挙動も変わるっぽいや
GPUが高温になった後、負荷が抜けて急速に(ファン停止閾値を下回る)低温になってもファンが止まらない
徐々に回転数が下がっていき、ファンが停止するのは数分後、みたいな動作になる
824811 (ワッチョイ 6fc0-xQG3 [103.2.248.115])
2020/06/12(金) 00:26:00.89ID:p5lSGh2x0825Socket774 (ワッチョイ 6f03-uIfc [111.89.93.93])
2020/06/12(金) 06:27:23.00ID:J1wFfDAI0 >>823
静かにしたいなら
空きスロットに12cmのファンを付け、それでグラボ冷やせ。ファンはでかいほうが静かで風量が多い
回転は温度センサーつきのファンコントロールユニットでもつけるのはあり。簡易的な、ファン自体に温度センサーついてるやつもあるがさ
静かにしたいなら
空きスロットに12cmのファンを付け、それでグラボ冷やせ。ファンはでかいほうが静かで風量が多い
回転は温度センサーつきのファンコントロールユニットでもつけるのはあり。簡易的な、ファン自体に温度センサーついてるやつもあるがさ
826Socket774 (ワッチョイ ff29-tD/8 [61.123.86.88])
2020/06/13(土) 12:47:23.78ID:y3vvmeSF0 Dell G5 15 SE Laptop with AMD Ryzen? 5 4600H and AMD Ryzen? 7 4800H Drivers and Support
https://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-rad-win-dell-g5-15-se
june9
https://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-rad-win-dell-g5-15-se
june9
827Socket774 (ワッチョイ 23b1-EVMN [60.122.49.253])
2020/06/15(月) 19:05:19.13ID:wqV/eRdj0 簡易スリーブは3年くらいしか持たないんだね。NitroRX470は今だに快調。ベアリングファンで選んでよかった
828Socket774 (ワッチョイ f3cf-uQuf [112.68.33.168])
2020/06/16(火) 03:17:37.99ID:tpCPmcfj0 チップセットドライバのインスコ画面、
緑のびよんびよんが左端にはつくのに右端にはつかないのがイライラするw
緑のびよんびよんが左端にはつくのに右端にはつかないのがイライラするw
829Socket774 (ワッチョイ ff29-tD/8 [61.123.86.88])
2020/06/16(火) 19:08:20.98ID:vnw0j8od0 Radeon? Software for LinuxR 20.20 Release Notes
https://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-amdgpu-unified-linux-20-20
https://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-amdgpu-unified-linux-20-20
830Socket774 (ワッチョイ 7758-TbJT [14.9.81.33])
2020/06/17(水) 11:24:21.63ID:xUwE52nP0 VII+5.1のメトリックオーバーレイの不具合は結構キツイな
831Socket774 (ワッチョイ d6c5-COWc [153.198.19.60])
2020/06/17(水) 19:50:22.61ID:N1G7bfXZ0 オープンソースのマルチメディアコーデック集「FFmpeg 4.3」リリース
ttp://mag.osdn.jp/20/06/17/173000
Vulkan API経由でLinux上でAMD Advanced Media Framework(AMF)エンコーダーを利用できるようになり
ttp://mag.osdn.jp/20/06/17/173000
Vulkan API経由でLinux上でAMD Advanced Media Framework(AMF)エンコーダーを利用できるようになり
832Socket774 (ワッチョイ cf96-3RHv [118.240.200.59])
2020/06/18(木) 02:11:53.25ID:JOXjc6ZE0 Radeon Software Adrenalin 2020 Edition for Microsoft DirectX on Windows Subsystem for Linux Release Notes
https://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-rad-win-wsl-support
https://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-rad-win-wsl-support
833Socket774 (ワッチョイ cffc-A1P8 [118.241.172.129])
2020/06/18(木) 03:53:58.49ID:33GN39vJ0 うおffmpegまじか
834Socket774 (ワッチョイ 5229-VNxU [61.123.86.88])
2020/06/19(金) 04:38:59.35ID:ldZsYzsn0 Dell G5 15 SE Laptop with AMD Ryzen? 5 4600H and AMD Ryzen? 7 4800H Drivers and Support
https://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-rad-win-dell-g5-15-se
dell-ryzen-mobile-4000-series-radeonrx5600m-adrenalin-2020-june17.exe
https://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-rad-win-dell-g5-15-se
dell-ryzen-mobile-4000-series-radeonrx5600m-adrenalin-2020-june17.exe
835Socket774 (ワッチョイ 2329-H7K1 [61.123.86.88])
2020/06/25(木) 06:14:39.98ID:YMc8imBm0 Radeon Pro Software for Enterprise 20.Q2.1 Release Notes
https://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-pro-win-20-q2-1
https://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-pro-win-20-q2-1
836Socket774 (ワッチョイ 2329-H7K1 [61.123.86.88])
2020/06/25(木) 06:15:09.00ID:YMc8imBm0 Radeon Pro Software for Enterprise 20.Q2.1 for Linux Release Notes
https://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-pro-lin-20-q2-1
https://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-pro-lin-20-q2-1
837Socket774 (ブーイモ MMc9-MGPE [210.138.177.238])
2020/06/25(木) 08:30:37.13ID:nxo4wQn1M 6.1くるか…?
838Socket774 (ペラペラ SDf1-NJGG [110.163.136.134])
2020/06/25(木) 11:33:46.57ID:eB5dp1FmD Proのドライバ入れたほうが安定するの?
パフォーマンスはどの程度落ちるのかな
パフォーマンスはどの程度落ちるのかな
839Socket774 (ワッチョイ 6558-htoQ [14.8.41.192])
2020/06/25(木) 12:37:27.86ID:1UX/YKjw0 "Radeon Pro"が製品名であってソレ用のドライバーだって事、解ってる?
840Socket774 (ワッチョイ 2377-htoQ [59.133.55.194])
2020/06/25(木) 13:03:23.17ID:2MMgZqRz0841Socket774 (オッペケ Sr11-at/t [126.237.68.30])
2020/06/25(木) 14:37:17.69ID:rM5hYOIsr NVはWindows10新機能に対応ドライバでて性能アップらしいですがAMDは?
842Socket774 (ササクッテロラ Sp11-fWxm [126.182.137.34])
2020/06/25(木) 14:41:31.31ID:ArcaZ3W0p 元々Radeonはハードウェアスケジューリングだろ
843Socket774 (ペラペラ SDf1-NJGG [110.163.136.134])
2020/06/25(木) 18:16:14.29ID:eB5dp1FmD うちの2700X&VEGA64にはまだ2004が降ってこない
844Socket774 (ワッチョイ 457e-NJGG [222.14.5.213])
2020/06/25(木) 19:40:27.41ID:QcPKp4SR0 OSのアプデはスレ違いやろ
845Socket774 (ペラペラ SDf1-NJGG [110.163.136.134])
2020/06/25(木) 22:03:39.43ID:eB5dp1FmD グラフィックの設定に関わることだからスレ違いではない
846Socket774 (ワッチョイ fd9e-8e/+ [160.86.128.162 [上級国民]])
2020/06/25(木) 22:17:03.90ID:0+YXyVOy0 まだラデのドライバーが対応してないだけちゃうのん?GPU-ZのAdvanced Tabの
WDDMの一番のHardware Accelerated GPU SchedulingがDisable, Not supportedに
なってるのかな。
WDDMの一番のHardware Accelerated GPU SchedulingがDisable, Not supportedに
なってるのかな。
847Socket774 (オイコラミネオ MM41-Buuo [150.66.68.15])
2020/06/25(木) 22:24:31.85ID:8PYhwvZIM 早く新作出してけろ
848Socket774 (ワッチョイ f587-NJGG [220.97.196.139])
2020/06/26(金) 00:09:16.70ID:WdrzUnvm0 USBに刺さってるしょーもないものでも対応できてなければ降ってこないんだよね
849Socket774 (ワッチョイ db73-peIE [175.132.153.208])
2020/06/26(金) 00:16:58.94ID:4esZs9J90850Socket774 (ワッチョイ 2329-H7K1 [61.123.86.88])
2020/06/26(金) 04:26:56.45ID:sUU4zSXz0 Radeon? Software Adrenalin 2020 Edition 20.5.1 Beta with Graphics Hardware Scheduling Support Release Notes
https://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-rad-win-20-5-1-ghs-beta
https://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-rad-win-20-5-1-ghs-beta
851Socket774 (ワッチョイ 6558-htoQ [14.9.81.33])
2020/06/26(金) 08:25:28.31ID:JdhcBIMl0 >>850
注)対応してるのはNaviのみ
注)対応してるのはNaviのみ
852Socket774 (ワッチョイ fd9e-8e/+ [160.86.128.162 [上級国民]])
2020/06/26(金) 08:35:56.30ID:KMmQrTW20 5500シリーズが省かれてるのは何故だろう?Betaだから?
853Socket774 (ブーイモ MM2b-MGPE [163.49.202.89])
2020/06/26(金) 08:37:35.90ID:DX6WnD1KM VEGAは切り捨て?
854Socket774 (ワッチョイ 1d34-fGit [122.19.171.38 [上級国民]])
2020/06/26(金) 08:51:26.52ID:yq9G7v0g0 5700XT
Win10pro 64 2004
20.5.1でも Hardware Schedulinゲフォみたいに有効にするとこ出ないんだけど
https://i.imgur.com/Q3QqVO7.jpg
Win10pro 64 2004
20.5.1でも Hardware Schedulinゲフォみたいに有効にするとこ出ないんだけど
https://i.imgur.com/Q3QqVO7.jpg
855Socket774 (ワッチョイ fd9e-8e/+ [160.86.128.162 [上級国民]])
2020/06/26(金) 08:57:01.94ID:KMmQrTW20 >>850のBeta版入れた?
856Socket774 (ワッチョイ 3511-dqGX [124.143.66.234])
2020/06/26(金) 09:00:47.86ID:fNozFgY10 >>854
AMD製GPUにはハードウェアスケジューラしかない
AMD製GPUにはハードウェアスケジューラしかない
857Socket774 (ワッチョイ 1d34-fGit [122.19.171.38 [上級国民]])
2020/06/26(金) 09:07:41.14ID:yq9G7v0g0 >>855
うん
ココのAdrenalin 2020 Edition 20.5.1 Optional入れた
https://www.amd.com/ja/support/graphics/amd-radeon-5700-series/amd-radeon-rx-5700-series/amd-radeon-rx-5700-xt
うん
ココのAdrenalin 2020 Edition 20.5.1 Optional入れた
https://www.amd.com/ja/support/graphics/amd-radeon-5700-series/amd-radeon-rx-5700-series/amd-radeon-rx-5700-xt
858Socket774 (ブーイモ MM2b-7UiD [163.49.203.196 [上級国民]])
2020/06/26(金) 09:12:54.20ID:s+de5/PVM >>850のベータだけでしょ。通常版は未サポート
859Socket774 (ワッチョイ 1d34-fGit [122.19.171.38 [上級国民]])
2020/06/26(金) 09:17:51.36ID:yq9G7v0g0860Socket774 (ワッチョイ 1d34-fGit [122.19.171.38 [上級国民]])
2020/06/26(金) 09:31:26.97ID:yq9G7v0g0861Socket774 (ブーイモ MM2b-7UiD [163.49.203.196 [上級国民]])
2020/06/26(金) 10:11:55.75ID:s+de5/PVM >>856
Offにしたらどうなるの?
Offにしたらどうなるの?
862Socket774 (オイコラミネオ MM41-41NX [150.66.122.245])
2020/06/26(金) 12:06:32.87ID:Q3ko8CAuM おぉーおめ!
863Socket774 (ワッチョイ 23b1-H/v/ [219.30.158.184])
2020/06/26(金) 12:59:44.97ID:CZqH3prP0 Radeon Software Adrenalin 2020 Edition 20.5.1 Beta with Graphics Hardware Scheduling
・20.5.1を踏襲したもの
・Windows10 v2004で追加された機能「ハードウェアアクセラレータによるGPUスケジューリング」(HAGS)のサポート
Radeon RX 5600、RX 5700、RX 5600M、RX 5700M専用(他 非対応)
・20.5.1を踏襲したもの
・Windows10 v2004で追加された機能「ハードウェアアクセラレータによるGPUスケジューリング」(HAGS)のサポート
Radeon RX 5600、RX 5700、RX 5600M、RX 5700M専用(他 非対応)
864Socket774 (ワッチョイ db76-3Gi8 [223.216.9.118])
2020/06/26(金) 16:43:42.69ID:Bhf5cye50 うそん
865Socket774 (ワッチョイ 5b11-OaLr [119.173.184.75])
2020/06/27(土) 00:21:39.60ID:Y4+eCg/l0 いいからRX570にも対応させろ
866Socket774 (ワッチョイ 1d6e-htoQ [122.16.8.128])
2020/06/27(土) 11:34:00.06ID:DVnTYZ3r0 RX 5500 ユーザー涙目…
867Socket774 (ワッチョイ 23ce-WMgQ [125.2.212.17])
2020/06/27(土) 11:39:31.34ID:pN7mcFTn0 Sapphire RX5500は仲間はずれなん?
買ったばかりなのに…(´・_・` )
買ったばかりなのに…(´・_・` )
868Socket774 (ワッチョイ b57d-NJGG [60.39.61.237])
2020/06/27(土) 17:29:37.71ID:pxnmwf1v0  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
|
____.____ |
| | | |
| | ∧_∧ | | RX5500
| |( ´∀`)つ ミ |
| |/ ⊃ ノ | | R7 265
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ |
| R9 285
―――――――――――――‐┬┘
|
____.____ |
| | | |
| | ∧_∧ | | RX5500
| |( ´∀`)つ ミ |
| |/ ⊃ ノ | | R7 265
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ |
| R9 285
869Socket774 (アウアウカー Sa81-rgmO [182.251.181.100])
2020/06/27(土) 17:30:15.60ID:UCQrgMnka >>865
調べてから物言えよタコ
調べてから物言えよタコ
870Socket774 (ワッチョイ 233a-X2Cg [123.216.97.211])
2020/06/28(日) 11:16:44.51ID:eq+nRPjl0 Bluesky Frame Rate Converter
Version 2.16.2 (2020/06/27)
画面左上に緑色のドットが表示される場合があった不具合を修正
細かな修正
Version 2.16.2 (2020/06/27)
画面左上に緑色のドットが表示される場合があった不具合を修正
細かな修正
871Socket774 (ワッチョイ 05b1-NJGG [126.42.112.203])
2020/06/29(月) 18:36:44.76ID:cFJd6uVE0 Bluesky通知はきたけどダウンロードできねえぞ
872Socket774 (ワッチョイ f5f3-3xQJ [220.106.176.173])
2020/06/29(月) 19:15:00.76ID:u8woEt0w0 普通にダウンロードできるけど
873Socket774 (ワッチョイ db76-3Gi8 [223.216.9.118])
2020/06/29(月) 20:36:23.06ID:yhwrtqbd0 アドブロック系のアドオンがお仕事してるだけだぞ
874Socket774 (ワッチョイ 9229-c9XW [61.123.86.88])
2020/07/02(木) 01:17:57.64ID:xPqz76Tc0 Radeon? Software Adrenalin 2020 Edition for MicrosoftR DirectX on Windows Subsystem for Linux Release Notes
https://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-rad-win-wsl-support
dx12-wsl-radeon-software-adrenalin-20.20.01.05-june30.exe
https://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-rad-win-wsl-support
dx12-wsl-radeon-software-adrenalin-20.20.01.05-june30.exe
875Socket774 (ワッチョイ 45f6-5WZ9 [202.162.119.133])
2020/07/02(木) 10:23:04.86ID:58IbotPU0 結局20.6.xは来なかったな
20.7.xは来るんだろうか
20.7.xは来るんだろうか
876Socket774 (ワッチョイ 3112-QC55 [180.0.107.80])
2020/07/04(土) 10:13:26.67ID:CHF3QkXO0 2004出てからアップデート頻度少ないよね
877Socket774 (ワッチョイ 75f0-buyg [122.135.56.231])
2020/07/04(土) 17:50:33.47ID:D7p5FQOT0 アメリカさんは今コロナと暴動と差別問題でしっちゃかめっちゃかだから
878Socket774 (ワッチョイ e573-NqKw [106.157.103.58])
2020/07/04(土) 17:59:58.13ID:72cr/uj70 amdとかradeonとかって
アメリカが作っているのか?
アメリカが作っているのか?
879Socket774 (ワッチョイ e17e-VQSO [222.14.5.213])
2020/07/04(土) 22:19:46.61ID:HDfqwXsk0 ドライバーの話してんの
880Socket774 (ワッチョイ 7562-EhjX [112.71.111.186])
2020/07/05(日) 01:11:41.09ID:GJEUrr/d0 第一世代Vega(APU,64等)はもうそろそろ切り捨てられるのかな
第二世代VegaもしくはNaviの時代になるのか
>>878
AMDのZen2 CPUはTSMC(台湾企業)が作ってる。GFは製造設備が無いので今の所作れない
(TSMCと和解したのでそのうち作れるようになる)
RadeonもTSMCだね 7nm VegaとかNaviは
グローバル企業だから「アメリカ」が作っているという表現は不適切
第二世代VegaもしくはNaviの時代になるのか
>>878
AMDのZen2 CPUはTSMC(台湾企業)が作ってる。GFは製造設備が無いので今の所作れない
(TSMCと和解したのでそのうち作れるようになる)
RadeonもTSMCだね 7nm VegaとかNaviは
グローバル企業だから「アメリカ」が作っているという表現は不適切
881Socket774 (ワッチョイ e911-TW4U [124.143.66.234])
2020/07/05(日) 07:21:22.28ID:Pf2dQzRD0 製造ラインはそうだけど設計してるのはアメリカの企業だがな
882Socket774 (ワッチョイ 9211-Xx+e [61.27.40.44])
2020/07/05(日) 07:22:36.82ID:krhJUTT50 TSMCと和解したからそのうち作れるってどういう事?
GFは7nm以降諦めただろ
GFは7nm以降諦めただろ
883Socket774 (ワッチョイ d158-yq3d [14.11.15.160])
2020/07/05(日) 07:33:17.84ID:y52KcrXh0 アメリカ「が」作っていると言うと国が作っているという意味になるが
設計している企業がアメリカにあるだけでアメリカが作っているわけではないな
設計している企業がアメリカにあるだけでアメリカが作っているわけではないな
884Socket774 (ワッチョイ e934-Nkkm [124.99.137.159 [上級国民]])
2020/07/06(月) 09:16:59.01ID:Etv2cswS0 AMD Windows Catalyst Driver Version 20.30.00.05 WHQL
https://www.station-drivers.com/index.php?option=com_remository&Itemid=352&func=fileinfo&id=4514&lang=en
https://www.station-drivers.com/index.php?option=com_remository&Itemid=352&func=fileinfo&id=4514&lang=en
885Socket774 (ブーイモ MM55-tPM7 [210.138.176.12])
2020/07/06(月) 18:36:22.11ID:bwjgGTR0M >>884
これ入れて平気なのかな
これ入れて平気なのかな
886Socket774 (ワッチョイ b676-l8KG [223.216.9.118])
2020/07/06(月) 19:15:34.75ID:W0bNQg/P0 イーノック「大丈夫だ、問題ない」
887Socket774 (ワッチョイ d5ed-sSzv [218.220.6.86])
2020/07/06(月) 21:11:48.65ID:Xu0ZHicC0 ぼんばいえ
888Socket774 (ワッチョイ e558-+8+N [106.72.175.96])
2020/07/06(月) 21:14:52.04ID:30jGgBir0 まだ本家には来てないねえ
889Socket774 (ワッチョイ 5973-I9L5 [118.154.118.148])
2020/07/06(月) 21:30:25.32ID:Nf9Ymj2c0 >>883
それ、アメリカが作ってるでいいと思う。
それ、アメリカが作ってるでいいと思う。
890Socket774 (ワッチョイ e558-+8+N [106.72.175.96])
2020/07/06(月) 22:51:27.21ID:30jGgBir0 こういう人はあれだねえ
891Socket774 (ワッチョイ e573-upkr [106.157.103.58])
2020/07/06(月) 23:28:07.76ID:83z1Lh9+0 AMDはアメリカ企業だけど
ATIはカナダ企業だったよな
ATIはカナダ企業だったよな
892Socket774 (ワッチョイ d158-BXkI [14.8.41.192])
2020/07/07(火) 00:14:31.21ID:8FZx7Qoz0 アメリカ「が」つくってるとか、国営企業かよ!とか
合衆国をつけないアメリカって単語は南北の大陸名になるだろ!
とか、言葉遊びならいくらでもできるわけで
合衆国をつけないアメリカって単語は南北の大陸名になるだろ!
とか、言葉遊びならいくらでもできるわけで
893Socket774 (ワッチョイ e17e-VQSO [222.14.5.213])
2020/07/07(火) 02:48:16.54ID:JoEtoUy10 20.4.2 クソだわ
これ入れると勝手に再起動病になる
Detroit: Become Humanするにはこれ一択だったんで入れたがゲーム中は問題はないが
アイドル状態やスリープ復帰後にブラックアウト→再起動となる
RX5700でこれまで問題起きなかっただけにマジ腹立つ!
これ入れると勝手に再起動病になる
Detroit: Become Humanするにはこれ一択だったんで入れたがゲーム中は問題はないが
アイドル状態やスリープ復帰後にブラックアウト→再起動となる
RX5700でこれまで問題起きなかっただけにマジ腹立つ!
894Socket774 (ワッチョイ e17e-VQSO [222.14.5.213])
2020/07/07(火) 02:51:55.37ID:JoEtoUy10895Socket774 (アウアウカー Sa31-FyYi [182.251.181.65])
2020/07/07(火) 13:21:24.48ID:a2nRev9ka イベントくらい確認してもろて
896Socket774 (ワッチョイ d211-VQSO [203.165.22.144])
2020/07/07(火) 18:55:50.71ID:qsvXze/M0 ビデオコーディング規格「H.266/VVC」の最終仕様発表 H.265/HEVCからビットレートを50%削減
2020年07月07日 11時21分 公開
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2007/07/news075.html
H.266の対応はどうなるだろうね
AMDのことだからVP9の時のようにAV1でまたやらかすんだろうか
2020年07月07日 11時21分 公開
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2007/07/news075.html
H.266の対応はどうなるだろうね
AMDのことだからVP9の時のようにAV1でまたやらかすんだろうか
897Socket774 (ワッチョイ 75da-VQSO [122.133.139.98])
2020/07/07(火) 19:07:54.25ID:tOgI3L7e0 >>896
どーせまた利権団体が吹っ掛けて普及しないパターンじゃないだろうね
どーせまた利権団体が吹っ掛けて普及しないパターンじゃないだろうね
898Socket774 (ワッチョイ 99cf-Qyos [112.70.179.144])
2020/07/08(水) 12:13:21.87ID:UcJPZRKw0 H.265もAV1も普及したとは言い難いからな・・・
次はバシッと普及して欲しい
次はバシッと普及して欲しい
899Socket774 (ワッチョイ 4512-fUzM [180.0.107.80])
2020/07/09(木) 06:51:57.39ID:Nolp+EsB0 最近ドライバアップデート遅いなあ
900Socket774 (ワッチョイ 7976-kYYI [218.47.166.102])
2020/07/10(金) 03:09:17.22ID:4vQDsmYA0 RDNA2のドライバー開発で忙しいんだろ
RDNA1はブラックアウトだの前倒し発売した影響でドライバー糞だったからな
RDNA2は最初からある程度完成したドライバーと共に9月発売なんだろ
RDNA1はブラックアウトだの前倒し発売した影響でドライバー糞だったからな
RDNA2は最初からある程度完成したドライバーと共に9月発売なんだろ
901Socket774 (ワッチョイ 2a29-6wWl [61.123.86.88])
2020/07/10(金) 05:28:38.98ID:2LaFJU6E0 Radeon? Software Adrenalin 2020 Edition 20.7.1 Release Notes
https://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-rad-win-20-7-1
https://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-rad-win-20-7-1
902Socket774 (ワッチョイ 6676-n/B1 [121.115.0.121])
2020/07/10(金) 06:39:21.27ID:TsyADSkJ0 >>901
> Performance Tuning Profiles saved from previous Radeon Software releases will no longer be compatible with Radeon Software Adrenalin 2020 Edition 20.7.1 and onward.
うーん
> Performance Tuning Profiles saved from previous Radeon Software releases will no longer be compatible with Radeon Software Adrenalin 2020 Edition 20.7.1 and onward.
うーん
903Socket774 (ワッチョイ 2a29-6wWl [61.123.86.88])
2020/07/10(金) 07:26:57.71ID:2LaFJU6E0 AMD Bug Report Tool
https://www.amd.com/en/support/kb/faq/amdbrt
https://www.amd.com/en/support/kb/faq/amdbrt
904Socket774 (ブーイモ MM69-MlDt [210.138.179.162])
2020/07/10(金) 08:07:14.36ID:OQlSCbKTM やっときたか
905Socket774 (ワッチョイ 2ab1-yaVe [219.30.155.186])
2020/07/10(金) 19:03:31.90ID:yf3idiCB0 Radeon Software Adrenalin 2020 Edition 20.7.1
「Disintegration」に最適化
[ 修正された不具合 ]
・Radeon RX 5000シリーズ環境において、インスタントリプレイが有効になっていると、一部ゲームタイトルでスタッターやヒッチングが発生する不具合
・Radeon RX VegaシリーズおよびRadeon VII環境において、ゲームの実行中にパフォーマンスメトリックのオーバーレイを開くとパフォーマンスが低下する不具合
・ストリーミング中にRadeon Softwareのタブを切り替えるとエラーが表示される不具合
・Radeon Performance Tuningタブで変更を適用すると、ファンとクロックのカスタム設定がデフォルトにリセットされる不具合
・システムの起動時にプロファイルが正しくロード・適用されない不具合
・CS:GOでスケーリングが正常に反映されない不具合
・Radeon Softwareの『ゲーム』 → 『互換性』タブのゲームのGPU情報が正しく表示されない不具合
・Radeon Softwareの『ゲーム』 → 『互換性』タブをクリックするとエラーが表示される不具合
・Radeon Softwareの『ゲーム』タブでValorantがLeague of Legendsとして検出されたり、正しく表示されない不具合
・一部のAPU環境において、Microsoft Teams実行中に画面共有を行うと断続的にTDRが発生する不具合
・Saints Row: The Third Remasteredの表示モードを変更すると、システムがクラッシュしたりハングする不具合
・Radeon Chillが有効でシステムがアイドル状態になっていると、DOTA 2でフレームレートが低下する不具合
・Netflixでコンテンツを再生しているときにRadeonオーバーレイを起動すると、再生中のコンテンツにスタッターが発生する不具合
・Deus Ex: Mankind Dividedをプレイ中、特定の駅でゲームがクラッシュしたりハングする不具合
・何かしらの3DアプリケーションとGPU-Zを同時に実行していると、ファンの回転数が0と表示される不具合
・トーストメッセージが正しく表示されない不具合
・サポートされていないハードウェアを使用してRadeon Softwareをインストールしようすると、エラーが表示されるようになりました
「Disintegration」に最適化
[ 修正された不具合 ]
・Radeon RX 5000シリーズ環境において、インスタントリプレイが有効になっていると、一部ゲームタイトルでスタッターやヒッチングが発生する不具合
・Radeon RX VegaシリーズおよびRadeon VII環境において、ゲームの実行中にパフォーマンスメトリックのオーバーレイを開くとパフォーマンスが低下する不具合
・ストリーミング中にRadeon Softwareのタブを切り替えるとエラーが表示される不具合
・Radeon Performance Tuningタブで変更を適用すると、ファンとクロックのカスタム設定がデフォルトにリセットされる不具合
・システムの起動時にプロファイルが正しくロード・適用されない不具合
・CS:GOでスケーリングが正常に反映されない不具合
・Radeon Softwareの『ゲーム』 → 『互換性』タブのゲームのGPU情報が正しく表示されない不具合
・Radeon Softwareの『ゲーム』 → 『互換性』タブをクリックするとエラーが表示される不具合
・Radeon Softwareの『ゲーム』タブでValorantがLeague of Legendsとして検出されたり、正しく表示されない不具合
・一部のAPU環境において、Microsoft Teams実行中に画面共有を行うと断続的にTDRが発生する不具合
・Saints Row: The Third Remasteredの表示モードを変更すると、システムがクラッシュしたりハングする不具合
・Radeon Chillが有効でシステムがアイドル状態になっていると、DOTA 2でフレームレートが低下する不具合
・Netflixでコンテンツを再生しているときにRadeonオーバーレイを起動すると、再生中のコンテンツにスタッターが発生する不具合
・Deus Ex: Mankind Dividedをプレイ中、特定の駅でゲームがクラッシュしたりハングする不具合
・何かしらの3DアプリケーションとGPU-Zを同時に実行していると、ファンの回転数が0と表示される不具合
・トーストメッセージが正しく表示されない不具合
・サポートされていないハードウェアを使用してRadeon Softwareをインストールしようすると、エラーが表示されるようになりました
906Socket774 (ワッチョイ 2ab1-yaVe [219.30.155.186])
2020/07/10(金) 19:03:42.28ID:yf3idiCB0 ・Ryzen 3 2200U環境で以前のドライバからアップデートを行うとシステムがハングしたり起動時間が長くなる不具合
・Radeon RX 5600シリーズ環境でDOOM Eternalの表示が断続的におかしくなる不具合
・HDRとRadeonオーバーレイを有効にしてDOOM Eternalをプレイすると、システムがハングする不具合
・DisplayPort接続のモニタ環境において、Chromeでハードウェアアクセラレーションを有効にしてVP9のコンテンツを再生すると、表示がおかしくなる不具合
・FFXVを長時間プレイしていると、草や水の表示がおかしくなる不具合
・Radeon Softwareの『ゲーム』タブでLeague of Legendsのプロファイルが作成できない不具合
・デスクトップの解像度を4Kに設定して、ゲームを1080pで実行している状態でオーバーレイを起動すると、オーバーレイの表示に失敗したり見切れたりする不具合
・Radeon SoftwareでDirectML Media Filtersを使用した後、Radeon Softwareでグラフィックスメモリが正常にレポートされなくなったりする不具合
・Radeon Image SharpeningとHDRの両方が有効になっていると、色が白っぽくなる不具合
・Radeon RX 5600シリーズ環境でDOOM Eternalの表示が断続的におかしくなる不具合
・HDRとRadeonオーバーレイを有効にしてDOOM Eternalをプレイすると、システムがハングする不具合
・DisplayPort接続のモニタ環境において、Chromeでハードウェアアクセラレーションを有効にしてVP9のコンテンツを再生すると、表示がおかしくなる不具合
・FFXVを長時間プレイしていると、草や水の表示がおかしくなる不具合
・Radeon Softwareの『ゲーム』タブでLeague of Legendsのプロファイルが作成できない不具合
・デスクトップの解像度を4Kに設定して、ゲームを1080pで実行している状態でオーバーレイを起動すると、オーバーレイの表示に失敗したり見切れたりする不具合
・Radeon SoftwareでDirectML Media Filtersを使用した後、Radeon Softwareでグラフィックスメモリが正常にレポートされなくなったりする不具合
・Radeon Image SharpeningとHDRの両方が有効になっていると、色が白っぽくなる不具合
907Socket774 (ワッチョイ c958-USCT [106.72.175.96])
2020/07/10(金) 19:15:41.95ID:p+Tj9MM80 標準でアンチラグ有効になったんですね
908Socket774 (ワッチョイ 3173-6hlS [114.19.142.253])
2020/07/10(金) 19:17:09.77ID:TQbSborR0 knownissueもたのむよ
909Socket774 (ワッチョイ aa76-1VOL [125.202.242.21])
2020/07/10(金) 20:26:54.22ID:TgW9dFQs0 4亀コピペじゃね?
と思ったけどちょっと違うな
と思ったけどちょっと違うな
910Socket774 (ワッチョイ 99f0-+2qU [122.135.56.231])
2020/07/10(金) 23:38:43.36ID:vY1wiBeq0911Socket774 (ワッチョイ c973-BkXH [106.157.103.58])
2020/07/11(土) 00:54:52.97ID:lp4Vo5o80 で
7.1どうよ
7.1どうよ
912Socket774 (ワッチョイ 9963-56/R [122.131.155.174])
2020/07/11(土) 08:01:44.88ID:ya2zYgX/0 5.1に戻したった
動画再生繰り返すだけでパフォーマンスー指標のVRAM使用率がどんどん増えていく
どこまで増えるのか知らんけどとりあえず200%まで増えるのは確認した
使用率200%ってなんやねん
ちなみにその時のタスクマネージャでのGPUメモリ使用量は0.7/8GB
動画再生繰り返すだけでパフォーマンスー指標のVRAM使用率がどんどん増えていく
どこまで増えるのか知らんけどとりあえず200%まで増えるのは確認した
使用率200%ってなんやねん
ちなみにその時のタスクマネージャでのGPUメモリ使用量は0.7/8GB
913Socket774 (ワッチョイ c958-USCT [106.72.175.96])
2020/07/11(土) 13:48:50.30ID:gNFzfGVq0 こちらは7.1いい感じだよ
上野ひとみたいなこともなく
今のところ快適
上野ひとみたいなこともなく
今のところ快適
914Socket774 (ワッチョイ aa73-yaVe [59.129.70.38])
2020/07/11(土) 14:06:19.60ID:z9jAPnCJ0 上野ひとみ
915Socket774 (ワッチョイ 1db1-ucCN [60.122.49.253])
2020/07/11(土) 16:26:50.60ID:nhCCiO250 7.1ド安定
916Socket774 (ワッチョイ 99f0-+2qU [122.135.56.231])
2020/07/11(土) 20:41:10.79ID:vQXc0cKL0 AV女優っぽい感じ
917Socket774 (アウアウウー Sac1-MlDt [106.132.125.136])
2020/07/11(土) 21:58:01.56ID:1IvvnydEa 上野 ひとみは、日本のタレント、プロフィッシャーマン。アイドル・お笑い芸人を経てプロフィッシャーマンに転身した元祖釣りアイドルで、女性プロ釣り師。本名はリッチモンドひとみ
実在の人物だった
実在の人物だった
918Socket774 (ワッチョイ c973-AFiG [106.157.103.58])
2020/07/11(土) 22:44:05.62ID:lp4Vo5o80 で
上野ひとみがどうかしたの?
上野ひとみがどうかしたの?
919Socket774 (ワッチョイ 6673-8zg8 [121.107.57.7])
2020/07/12(日) 08:42:36.31ID:6ulP/Y4B0 鯛ても釣ったんじゃないかな
920Socket774 (ワッチョイ 31ba-wuxR [114.69.81.105])
2020/07/13(月) 15:56:53.13ID:/T3+ZKDz0 7.1になってからF@Hでのクロックが変わった
5700使ってるけど4.2では常に1715Mhz辺りで動作してたのに
7.1ではGPU使用量に応じてクロックが変動する
95%使用で1600Mhz後半 75%だと1500Mhzを切ってる
計算速度が大きく落ちてる感じはしないけどなんだか損した気分
5700使ってるけど4.2では常に1715Mhz辺りで動作してたのに
7.1ではGPU使用量に応じてクロックが変動する
95%使用で1600Mhz後半 75%だと1500Mhzを切ってる
計算速度が大きく落ちてる感じはしないけどなんだか損した気分
921Socket774 (ワッチョイ 2676-kYYI [153.145.15.106])
2020/07/13(月) 18:10:26.69ID:wq73aR3z0 >>920
だからか知らないけどVega56で7.1にしたら
古いゲーム(2015年以前)が40fpsとか尋常じゃないくらいfps下がってカクカク
アサクリローグとか17fpsくらいしか出ないとかどーゆー事?
これら古いゲームがなぜかコアクロック26MHzの超低クロックのまま上がらない
5.1ではコアクロック1600MHz超えて60fps切る事なかったのに
GPU使用率でクロック落とされるとゲーマーは困るのAMDは分からないの?
だからか知らないけどVega56で7.1にしたら
古いゲーム(2015年以前)が40fpsとか尋常じゃないくらいfps下がってカクカク
アサクリローグとか17fpsくらいしか出ないとかどーゆー事?
これら古いゲームがなぜかコアクロック26MHzの超低クロックのまま上がらない
5.1ではコアクロック1600MHz超えて60fps切る事なかったのに
GPU使用率でクロック落とされるとゲーマーは困るのAMDは分からないの?
922Socket774 (ワッチョイ 699e-ZLNK [160.86.128.162 [上級国民]])
2020/07/13(月) 18:33:51.48ID:5V5DEfo60 20.7.1ってHAGS対応したんだっけ?
923Socket774 (スプッッ Sd2a-hDcU [1.75.237.168])
2020/07/13(月) 19:10:43.42ID:I+K92Iq4d924Socket774 (ワッチョイ 99f0-TBic [122.135.56.231])
2020/07/14(火) 08:11:21.44ID:AVmsmnDT0 うちも仁王が重くなった
60fpsを少し下回る
RX480
60fpsを少し下回る
RX480
925Socket774 (ワッチョイ 3176-mXGD [114.186.112.142])
2020/07/14(火) 17:11:23.34ID:i94NKU2t0 https://i.imgur.com/vq3UIVd.png
UBIの新作オンゲーやろうとしたら俺のバージョンサポートしてないって言われた;;
UBIの新作オンゲーやろうとしたら俺のバージョンサポートしてないって言われた;;
926Socket774 (オッペケ Srdd-1773 [126.208.247.10])
2020/07/14(火) 19:44:34.18ID:26+2JKJKr はぇーオンゲーでもvulkanの波来てるのな
927Socket774 (ワッチョイ abbc-Pc0f [153.209.246.31])
2020/07/15(水) 02:09:19.13ID:VG4SsO/Q0 https://twitter.com/CatalystMaker/status/1283084165307609089
CatalystMaker/Terry Makedon 2020/07/15(水) 02:01:18 via Twitter Web App
20.7.2 coming today with support for; F1 2020, Death Stranding and Hyperscape Open Beta as well as a few fixes following up from 20.7.1 update of last week.
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
CatalystMaker/Terry Makedon 2020/07/15(水) 02:01:18 via Twitter Web App
20.7.2 coming today with support for; F1 2020, Death Stranding and Hyperscape Open Beta as well as a few fixes following up from 20.7.1 update of last week.
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
928Socket774 (ワッチョイ 3b11-hHzd [119.172.228.108])
2020/07/15(水) 04:38:01.57ID:zHuyYqUh0 Hyperscapeやったらカクツキが5秒に1回くらい発生してゲームになんなかったから
7.2で解消されているのを祈る
7.2で解消されているのを祈る
929Socket774 (ワッチョイ e383-brDT [125.196.215.64])
2020/07/15(水) 04:45:41.25ID:T2SzgfMQ0 ReLiveで録画した動画がRadeon settings上で表示はされても再生出来ないんだけど
みんなは再生出来る?
みんなは再生出来る?
930Socket774 (ワッチョイ 0d96-zSg9 [118.240.200.59])
2020/07/15(水) 05:07:22.58ID:WrNHR5/n0 Radeon? Software Adrenalin 2020 Edition 20.7.2 Release Notes
https://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-rad-win-20-7-2
https://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-rad-win-20-7-2
931Socket774 (ワッチョイ 0d75-hHzd [118.241.238.16])
2020/07/15(水) 06:33:43.38ID:mOxwrWV10 7.2にしたけどHyper ScapeでWindows10は相変わらずカックカクのままやな
932Socket774 (ワッチョイ e376-dCgB [125.203.172.243])
2020/07/15(水) 12:09:37.02ID:RhmjKiY20 7.2きたか
933Socket774 (ワッチョイ abc0-r4Uh [217.178.25.35])
2020/07/15(水) 13:43:25.27ID:5RxS7l0j0 入れたけど何が変わったか全くわからんな。トラブルは相変わらずなさそう
934Socket774 (ワッチョイ fdb1-YsWi [126.42.112.203])
2020/07/15(水) 14:38:04.05ID:6hEofaVN0 再起動無しか
935Socket774 (ワッチョイ 5558-AFi1 [106.72.175.96])
2020/07/15(水) 14:44:19.43ID:VoSX9aAr0 7.2再起動二回だったな(情報を引き継がない設定)
936Socket774 (ワッチョイ e3b1-QDOf [219.30.155.186])
2020/07/16(木) 07:24:54.09ID:q/VGTYFC0 Radeon Software Adrenalin 2020 Edition 20.7.2
「Death Stranding」「F1 2020」「Hyper Scape (オープンベータ)」に最適化
[ 修正された不具合 ]
・Radeon RX 5000シリーズ環境でOculus Riftを使用してVRアプリケーションを起動すると、表示がおかしくなったりシステムがハングする不具合
・AMD Bug Report Toolが利用可能なアプリケーションリストの読み込みに失敗し、失敗してもタイムアウトしない不具合
・Miccrosoft Edgeを使用してNetflixを見ると、ビデオコンテンツのプレビューのロードに失敗したり黒く表示される不具合
・壁紙エンジンまたはシステムフォルダーが、Radeon Settingsによってゲームとして検出される不具合
・Radeon SoftwareからValorantが起動できない不具合
・Windows7環境でHyper Scapeが断続的にクラッシュしたりハングする不具合
「Death Stranding」「F1 2020」「Hyper Scape (オープンベータ)」に最適化
[ 修正された不具合 ]
・Radeon RX 5000シリーズ環境でOculus Riftを使用してVRアプリケーションを起動すると、表示がおかしくなったりシステムがハングする不具合
・AMD Bug Report Toolが利用可能なアプリケーションリストの読み込みに失敗し、失敗してもタイムアウトしない不具合
・Miccrosoft Edgeを使用してNetflixを見ると、ビデオコンテンツのプレビューのロードに失敗したり黒く表示される不具合
・壁紙エンジンまたはシステムフォルダーが、Radeon Settingsによってゲームとして検出される不具合
・Radeon SoftwareからValorantが起動できない不具合
・Windows7環境でHyper Scapeが断続的にクラッシュしたりハングする不具合
937Socket774 (ワッチョイ dd58-zSg9 [14.9.81.33])
2020/07/17(金) 15:14:18.90ID:DppfV9/y0 20.7.1以降で、リージョン(領域)録画の仕様が変わった気がする
938Socket774 (ワッチョイ 3bc0-ArEb [103.2.248.115])
2020/07/18(土) 11:02:25.80ID:Am0sqGAM0 RX570 DEVILのファンを交換しようとしたらカバーが外せない
ネジ穴はプラスなのだが微妙に形が違うのか
通常のプラスドライバーではだめなのか回せない
経験者いましたらアドバイス願います
ネジ穴はプラスなのだが微妙に形が違うのか
通常のプラスドライバーではだめなのか回せない
経験者いましたらアドバイス願います
939Socket774 (ワッチョイ 6d11-sEq4 [124.143.66.234])
2020/07/18(土) 12:12:15.49ID:GA/SPOLm0 逆ネジじゃないの
940Socket774 (ワッチョイ ab6e-X1k6 [153.173.4.138])
2020/07/18(土) 12:39:01.57ID:ahwyOqec0 フィリップスかポジもしくはサイズが合っていない。
941Socket774 (ワッチョイ ab30-R8z5 [153.167.171.145])
2020/07/18(土) 12:43:09.22ID:+GXKqbdt0 >>938
画像検索してみたけど
裏面(バックプレートのネジ)は全部トルクスみたいだけど、クーラーのカバーは普通のネジっぽいね
単に合わないドライバー使ってるだけじゃない?
合わないドライバーで無理にやるとネシ山なめるよ
画像検索してみたけど
裏面(バックプレートのネジ)は全部トルクスみたいだけど、クーラーのカバーは普通のネジっぽいね
単に合わないドライバー使ってるだけじゃない?
合わないドライバーで無理にやるとネシ山なめるよ
942Socket774 (ワッチョイ 3bc0-ArEb [103.2.248.115])
2020/07/18(土) 18:01:18.72ID:Am0sqGAM0 アドバイスありがとう
色々試したけどプラスのネジで逆ネジでもなかった
4箇所中1箇所は外せたけど他は無理
日を改めて配線を切ってファンを交換する事にする
色々試したけどプラスのネジで逆ネジでもなかった
4箇所中1箇所は外せたけど他は無理
日を改めて配線を切ってファンを交換する事にする
943Socket774 (スップ Sdc3-GTHQ [1.72.9.189])
2020/07/18(土) 18:26:06.76ID:Cj9g2pbBd >>942
プラスドライバはサイズがいっぱいあるぞ
プラスドライバはサイズがいっぱいあるぞ
944Socket774 (ワッチョイ 0dfc-LAfs [118.241.172.129])
2020/07/18(土) 18:33:30.57ID:xezaYUWn0 ゆるいのは合ってないドライバーでも回るから勘違いしやすいけど
しっかり止まってるのは合ってないドライバーだとナメるよ
しっかり止まってるのは合ってないドライバーだとナメるよ
945Socket774 (ワッチョイ 5558-vIo1 [106.72.175.96])
2020/07/18(土) 19:46:39.05ID:vsyFKq0b0 そんな一般板みたいなアドバイスする意味が分からん
946Socket774 (ワッチョイ cda8-brDT [150.249.28.207])
2020/07/18(土) 20:19:18.24ID:vW9p9XbK0 Vega64とRX550の2枚構成で配信しようと思ってたんだけど
何故かOBSにGPU選択が出てこない・・・Reliveには両方認識されているのに・・・なんで・・・
何故かOBSにGPU選択が出てこない・・・Reliveには両方認識されているのに・・・なんで・・・
947Socket774 (ワッチョイ 5558-vIo1 [106.72.175.96])
2020/07/18(土) 22:30:29.02ID:vsyFKq0b0 いた違いですね
948Socket774 (ワッチョイ 6d34-1aP5 [124.99.137.159 [上級国民]])
2020/07/19(日) 10:58:42.60ID:9DwevDh70949Socket774 (ワッチョイ 1d9d-BUyO [110.4.246.5])
2020/07/21(火) 02:37:38.06ID:CJWbeNsk0 最近FLUID通した動画が白っぽく表示されることに気づいてよくよく調べたら20.5.1
以降のドライバのバグでFLUIDは無罪だった。20.4.2に戻すと解消
以降のドライバのバグでFLUIDは無罪だった。20.4.2に戻すと解消
950Socket774 (ワッチョイ 230e-6SNV [131.147.195.226])
2020/07/21(火) 09:25:45.17ID:bg3KUXfh0 20.7.2だと電圧設定してもゲーム中とかにデフォルトに戻されてるわ
951Socket774 (ワッチョイ 0229-8Xcr [61.123.86.88])
2020/07/22(水) 06:38:28.40ID:PqGTXUoD0 Dell G5 15 SE Laptop with AMD Ryzen? 5 4600H and AMD Ryzen? 7 4800H Drivers and Support
https://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-rad-win-dell-g5-15-se
july15
https://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-rad-win-dell-g5-15-se
july15
952Socket774 (ワッチョイ 0229-8Xcr [61.123.86.88])
2020/07/22(水) 17:04:41.58ID:PqGTXUoD0 Adrenalin 2020, 20.7.2 for AMD Ryzen? 4000 Series Desktop Processors and AMD Athlon? 3000 Series Desktop Processors with Radeon? Graphics
https://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-rad-win-20-7-2r
win10-ryzen-desktop-4000-series-adrenalin-20.7.2-july21.exe
https://www.amd.com/en/support/kb/release-notes/rn-rad-win-20-7-2r
win10-ryzen-desktop-4000-series-adrenalin-20.7.2-july21.exe
953Socket774 (ワッチョイ 7b73-9VwR [106.157.103.58])
2020/07/22(水) 18:50:45.46ID:yfWwyXu/0954Socket774 (オッペケ Sr0f-k2H1 [126.255.129.125])
2020/07/22(水) 20:18:00.34ID:XdV0w9D7r >>953
AMDは国内だけでもスポンサーしてもろて。話題と宣伝効果あるでしょ
AMDは国内だけでもスポンサーしてもろて。話題と宣伝効果あるでしょ
955Socket774 (アウアウクー MM4f-Xbtv [36.11.224.191])
2020/07/22(水) 20:59:56.92ID:gilQT1w7M 聡ちゃん自作してんのか
AMD選んでるとかやっぱ違うね
AMD選んでるとかやっぱ違うね
956Socket774 (ワッチョイ 7b73-9VwR [106.157.103.58])
2020/07/22(水) 22:22:09.55ID:yfWwyXu/0957Socket774 (ワッチョイ 3f58-RnSF [14.8.41.192])
2020/07/23(木) 00:23:06.06ID:tOHIh7zQ0 個人的な見解としては、ラインナップが微妙なんだよなぁ、昨今のラデ
低消費電力、1スロット、ファンレス、6/8pin電源ケーブルレスなカードみたいな層も欲しい
低消費電力、1スロット、ファンレス、6/8pin電源ケーブルレスなカードみたいな層も欲しい
958Socket774 (ワッチョイ 3f58-RnSF [14.8.41.192])
2020/07/23(木) 00:25:07.66ID:tOHIh7zQ0 まぁ、ゲーミング用途な(ウルトラ)ハイエンドでnVと互角に戦えるカードを出してくれるのが一番なんだけどね
959Socket774 (ワッチョイ 4bbe-h1M8 [218.33.251.247])
2020/07/23(木) 04:06:15.46ID:pCroAqA30 >>956
会いたい人物にリサスー女史の名前あがている度変態だな!
会いたい人物にリサスー女史の名前あがている度変態だな!
960Socket774 (ワッチョイ 3f58-04BR [14.12.67.224])
2020/07/23(木) 10:05:46.21ID:OjY28our0 日本語でおk
961Socket774 (ワッチョイ 2bcf-hFcM [112.70.179.144])
2020/07/23(木) 10:24:55.98ID:ZrAHz5ck0 >>957
1050対抗の補助電源なしモデルは欲しい
1050対抗の補助電源なしモデルは欲しい
962Socket774 (アウアウウー Sa2b-ryRV [106.129.201.203])
2020/07/23(木) 13:07:45.97ID:2KAvtR0+a 5700XT使ってて性能不足だから9〜10万円のRadeonグラボ欲しいわ
できたら8pin + 6pinで間に合う電力でVRAM11GB欲しい
できたら8pin + 6pinで間に合う電力でVRAM11GB欲しい
963Socket774 (ワッチョイ 7b58-k2H1 [106.73.229.97])
2020/07/23(木) 13:22:36.76ID:snL78h8t0 ケース捨てたくて自治体に電話したら3R推進協会でやってくれと言われたわ
何でケースで一個4000円も払わなくちゃいかんねん
何でケースで一個4000円も払わなくちゃいかんねん
964Socket774 (ワッチョイ 8734-RnSF [124.99.137.159])
2020/07/23(木) 13:29:22.29ID:66DKYIKl0 >>952
5700XTに入れてみたが普通に入って様子見
5700XTに入れてみたが普通に入って様子見
965Socket774 (ワッチョイ 47b1-T5GG [60.143.121.208])
2020/07/23(木) 14:20:19.92ID:q5eSuRU+0 >>963
ハードオフに持っていけ
ハードオフに持っていけ
966Socket774 (ワッチョイ 7b58-knd3 [106.72.175.96])
2020/07/23(木) 14:45:11.34ID:jFNrnahS0 >>963
バラせば燃えないゴミで持って行ってくれますよ
バラせば燃えないゴミで持って行ってくれますよ
967Socket774 (ワッチョイ 7b58-knd3 [106.72.175.96])
2020/07/23(木) 14:46:39.42ID:jFNrnahS0 でもケースだけは3R推進協会は扱ってくれないよ(私の時拒否されました)
968Socket774 (ワッチョイ ee73-RnSF [175.134.218.194])
2020/07/23(木) 15:03:29.55ID:jMkqiMuQ0 都内だとPCケースは300円から400円で処分出来る。
969Socket774 (ワッチョイ 2676-hVO8 [121.114.59.40])
2020/07/23(木) 17:07:16.08ID:FfBWsWgD0 クソ古いケースでもSMART警告でたHDDでもハードオフなら10円とか50円とかで買ってくれるよ 電車代にもなんねえ
970Socket774 (ワッチョイ 7b58-WQpp [106.72.175.96])
2020/07/23(木) 17:16:43.23ID:jFNrnahS0 ハードオフってのは何なの?
971Socket774 (ワッチョイ 8711-YwiI [124.143.66.234])
2020/07/23(木) 17:26:46.58ID:dGIncApF0 ゴミ捨てるとお駄賃くれる所
972Socket774 (ワッチョイ d776-h1M8 [118.16.1.94])
2020/07/23(木) 18:53:18.21ID:7qOqxJWs0 ゴミを買うことも多い
973Socket774 (JP 0Hda-sr5M [111.91.253.22])
2020/07/23(木) 20:10:59.63ID:ghPKpYbvH >>963
おれちょうどこの前バラして不燃物で出したよ
おれちょうどこの前バラして不燃物で出したよ
974Socket774 (ワッチョイ 8fde-fmM6 [164.70.153.50])
2020/07/23(木) 20:23:54.01ID:NepKzYqU0975Socket774 (JP 0Hda-sr5M [111.91.253.22])
2020/07/23(木) 20:56:36.10ID:ghPKpYbvH976Socket774 (ワッチョイ 8283-FII5 [125.196.215.64])
2020/07/23(木) 20:57:19.17ID:x6PHLCc+0 12キロくらいあるPCケース、中身は空ですっつったら粗大ゴミ扱いで300円くらいで出せた
977Socket774 (ワッチョイ 8fde-fmM6 [164.70.153.50])
2020/07/23(木) 21:02:14.70ID:NepKzYqU0978Socket774 (ワッチョイ cfb1-EPUf [126.93.245.244])
2020/07/23(木) 21:15:39.66ID:D2guyRBm0 e machinesのスチールケースをマイナスドライバーでこじってリベットの頭飛ばしてバラして不燃ごみで捨てたの思い出した
工具曲げて壊すかもと思ってダイソーのマイナスドライバー使ったけど意外に丈夫なのね、アレ
工具曲げて壊すかもと思ってダイソーのマイナスドライバー使ったけど意外に丈夫なのね、アレ
979Socket774 (ワッチョイ 5334-fOmF [114.161.200.222])
2020/07/24(金) 06:35:12.01ID:u/hrJh1j0 reliveで録画するとき右上に録画開始みたいな表示出るけどあれって非表示に出来る?
980Socket774 (ワッチョイ 6f7e-5TCi [222.14.5.213])
2020/07/24(金) 08:16:41.89ID:sCfXVajJ0 できらぁ!
981Socket774 (ワッチョイ 3f58-Hf8a [14.8.11.129])
2020/07/24(金) 09:48:26.38ID:AWtVyCOK0982Socket774 (ワッチョイ 5373-+jt/ [114.19.142.253])
2020/07/24(金) 11:31:44.76ID:ZAEomGSs0 チップセットドライバ新しいの来てたな
983Socket774 (ワッチョイ 2b81-ZtSo [122.221.16.75])
2020/07/24(金) 12:53:50.31ID:iQL/UEm/0 >>979
radeon設定のストリーミング>シーンエディター
インジケーターの左横の目アイコンをクリックする or
インジケーターをクリックし、下方のプロパティの「位置」を非表示にする or
radeon設定>右上の歯車アイコン>全般>指標の表示を無効
radeon設定のストリーミング>シーンエディター
インジケーターの左横の目アイコンをクリックする or
インジケーターをクリックし、下方のプロパティの「位置」を非表示にする or
radeon設定>右上の歯車アイコン>全般>指標の表示を無効
984Socket774 (ワッチョイ 2b81-ZtSo [122.221.16.75])
2020/07/24(金) 22:29:32.80ID:iQL/UEm/0 ああすまん、「現在、記録中」のお知らせのほうか
インジケーターではないね
インジケーターではないね
985Socket774 (ワッチョイ 8734-ciwD [124.99.137.159 [上級国民]])
2020/07/25(土) 06:32:12.30ID:im/whETd0986Socket774 (ワッチョイ 5334-fOmF [114.161.200.222])
2020/07/25(土) 06:36:31.39ID:AnbI1fP/0988Socket774 (ワッチョイ 5376-jwIk [114.190.168.30])
2020/07/25(土) 08:42:37.81ID:saFTBcYQ0989Socket774 (ワッチョイ 3f58-RnSF [14.9.81.33])
2020/07/25(土) 13:50:39.23ID:jKgChGy20 >>988
ボーダレスなどでデスクトップ録画扱いになる一部のタイプはあの表示も録画されるのよね
ボーダレスなどでデスクトップ録画扱いになる一部のタイプはあの表示も録画されるのよね
990Socket774 (ワッチョイ 5376-jwIk [114.190.168.30])
2020/07/25(土) 13:53:15.86ID:saFTBcYQ0991Socket774 (ワッチョイ 5334-fOmF [114.161.200.222])
2020/07/25(土) 22:05:31.77ID:AnbI1fP/0 あーそうそう、ゲームもボーダーレスでやってるからデスクトップ録画になっちゃうんだよねぇ
992Socket774 (オイコラミネオ MM17-jwIk [150.66.89.236])
2020/07/26(日) 10:36:05.80ID:ekTfn1NLM993Socket774 (ワッチョイ 679b-RnSF [220.211.200.254])
2020/07/26(日) 14:32:01.44ID:4xQ3YP0x0994Socket774 (アウアウウー Sa2b-ryRV [106.129.204.214])
2020/07/26(日) 18:52:26.52ID:g6W84vL7a 仮想(ボーダーレス)じゃないフルスクリーン、マルチモニタ勢だと使い物にならんのよな
995Socket774 (ワッチョイ 3f58-RnSF [14.8.41.192])
2020/07/27(月) 18:02:47.93ID:1B9Wfb1Z0996Socket774 (アウアウクー MM4f-p7D8 [36.11.224.101])
2020/07/27(月) 18:06:44.09ID:stFfI8HKM うめ
997Socket774 (ワッチョイ 3f58-RnSF [14.8.41.192])
2020/07/27(月) 18:21:17.78ID:1B9Wfb1Z0 たて
998Socket774 (アウアウクー MM4f-MCvU [36.11.229.53])
2020/07/27(月) 18:24:19.13ID:5kU8m42NM 質問
999Socket774 (ワッチョイ d776-h1M8 [118.16.1.94])
2020/07/27(月) 18:45:09.79ID:RZG90/e60 そろそろ?
1000Socket774 (ワッチョイ cfb1-EPUf [126.90.249.206])
2020/07/27(月) 18:50:07.69ID:6r1k1kpz0 はらへった
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 181日 11時間 35分 55秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 181日 11時間 35分 55秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- クルド人少女の苦悩「私には基本的人権がないのですか?」 ヘイトスピーチに心を痛めながら将来を夢見る [少考さん★]
- 【文春】永野芽郁(25)が田中圭(40)と二股不倫!〈2夜スクープ撮〉★28 [Ailuropoda melanoleuca★]
- トランプ大統領 「シンゾーに円はそんなに安くしないでくれ。我々のトラクターが売れなくなるし、観光客も来にくくなると話した」 [お断り★]
- 「車両サイズが大きい」「燃費が悪い」「安全基準が国連基準では無い」“売れないアメリカ車” その理由は? [おっさん友の会★]
- TBS、不倫疑惑報道の永野芽郁出演中のドラマ「キャスター」について説明「現時点で変更はありません」 [ネギうどん★]
- 【俳優】189cmの阿部寛「キャスター」が好発進 日本も高身長俳優がドラマを席巻する時代に [ネギうどん★]
- 【悲報】でもよく考えてたら修学旅行で大阪万博に行きたくない!じゃなくて大阪そのものに行きたくないよな🥺 [616817505]
- Winny、Share、Perfect Dark、かつて日本人を震撼させたP2Pファイル共有ソフトたち、2025年の現在どうなってるの? [249548894]
- 🏡三三💥👊😅👊💥三三🏡
- イスラエル、パレスチナ首都東エルサレムから持ってきた石を万博目玉展示 「エルサレム神殿時代にイスラム教まだなかったからいいじゃん [377482965]
- 【悲報】ジャップ「万博は工事完了しないまま開幕するのも魅力の一つだ!」 [616817505]
- 橋下徹「万博は開催しただけで成功や。あの埋立地で他に何ができる?」 [834922174]