X



買い! なシリコングリスはどれだ? 28mg

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/10/19(土) 03:01:47.09ID:oX9Igw6r0
!extend:checked:vvvvv
ここは良いシリコングリスや熱伝導シートを探すためのスレです。

次スレは >>950 が立ててください、無理な場合はアンカ指定

前スレ
買い! なシリコングリスはどれだ? 27mg
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1560322585/

●グリスを塗る時の心得
塗りにくいグリスもあるため、グリス用のヘラは用意しておく。

ヒートスプレッダなし → 厚塗りは避け、薄く均一に延ばすようにする。
ヒートスプレッダあり → 真ん中にハミ出ない程度の量を乗せて押しつぶす。

●グリスをふき取るには?
無水エタノール 薬局で500mlが1000〜1500円
ジッポオイル コンビニで133mlが350円
ブレーキクリーナー(電子機器用) ホームセンターで1000〜1500円
※300円前後の商品もあり
水抜き剤 ホームセンターで200mlが100円

●ふき取る紙&布は?
キムワイプ等の産業用紙ワイパー
ペーパータオル、コーヒー用のペーパーフィルタなどの不織布
ホームセンターで売ってるウェス(ペーパー

●粗悪品にありがちな特徴は?
・安い
・宣伝が多い
・中国製や製造国不明のもの
・製造メーカーが明らかでないもの(販売、取り扱いメーカーでなく製造)

●良いグリスの特徴は?
・塗りやすい
・冷える
・蒸発しにくい
・スッポンしない
・拭き取りやすい
・分離しない
・安い

●よくネタになるグリス ※良いか悪いかは関係ない
AS-04 AS-05
Thermal Compound ZERO
SCH-20 SCH-30
益多潤(TK-P3)
WideWork WW-7762
Scythe GELID GC-EXTREME
Thermalright CF3
PA-080
Valuewave SG-77010
TC-1996
G-751 G-747
親和の銀グリス
Liquid Pro
Arctic Cooling MX-4
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/10/19(土) 04:54:44.97ID:Oswxptx90
(´・ω・`) ここが新しいウンコハウスね?
2019/10/19(土) 06:56:01.96ID:aOLf40yFH
 
    _ノ ̄/ / ̄/ /''7  / ̄ ̄/   /'''7'''7
 / ̄  / .  ̄  / / /  ̄ ̄ ̄~/ / / / _
  ̄/ /   ___ノ /   ̄_7 / ̄ _ノ /! .i/ /
  /__/   /____,./     /__,ノ   /__,/ ゝ、__/
       __
  |\  | |__   | /| /
  |  \| |__  |/ |/

   /'''7'''7 /''7''7       __/ ̄/__ /''7''7
  / /i  |  ー'ー' ____  /__  __  / ー'ー' ____
 ノ / i  i__.   /___/  _./ //  /     /___/
/__/  ゝ、__|          |___ノ |__,/
.   _____
  (_____) ←CPUクーラー
   _|___|_ ←グリス
.  |______| ←ヒートスプレッダ
     |___|   ←グリス
     |_ _ _ _ _,|    ←シリコンダイ
     |___|   ←グリス
     |_ _ _ _ _,|    ←シリコンダイ
     |___|   ←グリス
     |_ _ _ _ _,|    ←シリコンダイ
     |___|   ←グリス
     |_ _ _ _ _,|    ←シリコンダイ
     |___|   ←グリス
     |_ _ _ _ _,|    ←シリコンダイ
     |___|   ←グリス
     |_ _ _ _ _,|    ←シリコンダイ
     |___|   ←グリス
     |_ _ _ _ _,|    ←シリコンダイ
     |___|   ←グリス
   _|_ _ _ _ _,|_  ←シリコンダイ
  (_______) ←パッケージ基板
  Lakefield8コア版

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1204371.html
2019/10/19(土) 07:40:16.81ID:SSdyEyi1a
たかがグリスにこだわるってアホか神だろ
2019/10/19(土) 09:32:06.25ID:Bzhg7UGl0
空しいのはグリスの性能より、ベースプレートの加工精度、ヒートシンクの容量やヒートパイプ数、ファンの性能、ケースの換気性能が支配的なので
グリスの塗り方はわずかな差でしか無いんだよな。
いいとこ少しはみ出るくらいの厚さで塗るとドライアップしにくくなるくらいで。
2019/10/19(土) 09:43:39.16ID:Oswxptx90
僅かな差っていうか、ダメな塗り方するとやっぱりダメさ
でもだいたい塗れていれば、これを丁寧に完璧に塗っても伸びしろはほとんどない
いうとおり、他の要素による影響の方がでかいからな
それを分かってて最後の伸びしろを100%発揮させようってのがスレの趣旨だろう

ただもうそこまでこだわるなら金属グリス一択だよ
桁外れの性能がある
俺はCPU用にはここ10年金属しか使ってない
2019/10/19(土) 12:03:14.85ID:rbNf7mkq0
アマゾンでみんな大好きMX-4がタイムセールだぞ
2019/10/19(土) 15:57:39.03ID:SSdyEyi1a
工業用モリブデングリスとかにしとけよ
まあ知らんだろうけどな
2019/10/19(土) 17:38:22.66ID:Oswxptx90
俺工具箱の底にタミヤのミニ四駆用セラミックグリスがまだあるぜ
35年物だ
2019/10/20(日) 13:10:20.92ID:UJA0bNLE0
HY-990は熊グリスなん?
2BDBSN7
2019/10/20(日) 13:14:45.86ID:Dii8AmzL0
アマゾンでみんな大好きMX-4のタイムセールが終わったぞ
2019/10/23(水) 03:04:59.96ID:2C8n7qSI0
終わった通知とか要らなさすぎてキレそう
2019/10/25(金) 09:49:48.30ID:D5lfGFvm0
GPUの塗りなおしについて調べてたら気付いたんだが
GPUってヒートスプレッダがないんだな
気になって確かめたらFermiあたりを最後にヒートスプレッダは採用されていないようだ

何でなくなったんだろう? 冷えないから? コスト?
2019/10/25(金) 09:56:07.64ID:A0cuKZue0
コアの上に、ヒートスプレッダを兼ねてベース部が分厚くなっているヒートシンクが直接乗っていればそれで済むことだろう?
なんでCPUがそうしないかって、着脱でコアが欠けて破損するからだよ。
グラボのヒートシンクは出荷時に機械で装着されていて、その後の着脱は想定されていないのだから要らない。

だから塗りなおしと再装着は気をつけろよ
2019/10/25(金) 11:02:08.90ID:Reaa3Ksk0
スレ見てたらわかると思うけど、GPUもコアの部分だけじゃなくてヒートシンクの四隅までちゃんとグリス塗っとけよ
2019/10/25(金) 13:58:47.72ID:A0cuKZue0
当たり前だろ
なんかまるでそれが間違ってるみたいなイヤミのつもりか?
2019/10/25(金) 19:13:26.91ID:Reaa3Ksk0
スレを見てたらそれを理解してないやつが多そうだからな
念のためだ
グリスを大量に買えるなら、ヒートシンクだけじゃなく基盤全体や端子部分にも塗っておいたほうがいい
ここからも放熱されないわけじゃないからな
2019/10/25(金) 20:15:50.94ID:A0cuKZue0
本人は気の利いたイヤミのつもりなんだろうなあ
2019/10/25(金) 20:20:20.60ID:Reaa3Ksk0
イヤミとかじゃなくて、正しいと思えば塗ればいいじゃん
ケースに塗ってもいいぞ
2019/10/25(金) 20:48:46.44ID:b1qGMHYj0
ワッチョイは偉大
2019/10/27(日) 08:22:56.23ID:16zCL9FT0
グリスの種類と塗り方でCPUの温度は変わるのか!?
https://news.mynavi.jp/article/customize-ou-5/
2019/10/27(日) 10:48:53.63ID:hJA1snct0
ほう
隅っこに塗る意味ねーな
2019/10/27(日) 14:02:43.84ID:g+M+zpI50
2℃も差が出るならグリス界隈では十分すぎるほどの差だと思うが
やっぱり中央盛りより伸ばした方がいいのね
2019/10/27(日) 14:05:33.24ID:g+M+zpI50
ちなみに2℃ってのはCPUクーラーでいうと
最強ハイエンド空冷NH-D15とその半額のNINJA5との差に相当する
ちなみにNINJAの方がずっと静か
塗り方ひとつでここまでの差が出るのならやはり意味はあるのだろう
2019/10/27(日) 16:39:41.18ID:v/DyHaXw0
100℃超えなきゃどれでもいいよハゲ
2019/10/27(日) 16:41:45.07ID:2kTafBEL0
使ってたら薄く伸びて似たようなもんになりそう
2019/10/27(日) 17:19:09.27ID:ySOwfczR0
全面接触にしても、測定数値には出ないかもしれない。でも、デメリットはない。
中央盛りでも塗り伸ばしでもいいけど、最終的に  
「可能な限り広い面積で、可能な限りピッタリ密着している」  
のが一番いいのは、普通の知能があれば誰でも分かる結論だべ
2019/10/27(日) 18:06:36.02ID:hJA1snct0
そうやって理由をつけてやることを増やすから企業も社会も疲弊するんだよな
お前みたいなやつが日本を住み難くしてる
2019/10/27(日) 18:18:11.71ID:ySOwfczR0
国家衰退の原因にまで結び付けるとか壮大過ぎてオラわくわくしてきたぞ
2019/10/27(日) 19:01:16.49ID:/NAX44gS0
グリスの塗り方で日本が滅びると聞いて
2019/10/27(日) 19:23:34.77ID:E4rpJ7K/M
MX-4が衰退しつつある日本を救うらしい
32Socket774 (アウアウウー Sa27-eR/k)
垢版 |
2019/10/27(日) 19:58:46.83ID:FN6OfqH1a
小惑星の衝突にMX-4が有効なのは、欧米で常識だからな。
2019/10/27(日) 21:47:39.58ID:hJA1snct0
ブラジルの1匹の蝶の羽ばたきはテキサスで竜巻を引き起こすと言われることもあるしな
MX-4くらいになれば世界が滅ぶことも予見できるはず
安易に4隅までグリスを塗るのは止めておいたほうがいい
2019/10/28(月) 10:33:21.43ID:+4oO6SNf0
手間を増やしコストを増やし仕事を増やす
これを「デメリットはない」と言い切るあたり、団塊世代の老害臭がプンプンしてくるのである
2019/10/28(月) 10:57:04.58ID:+4oO6SNf0
団塊世代って労力をコスト換算しないんだよな
これが日本の製造業をダメにした元凶だと思うよ
反省してね
2019/10/28(月) 14:36:09.99ID:YwVCWMR30
でもそれで、末端現場に職人減って作業員
品質低下した
企画と末端の連携は密にして妥協策模索するべきなのにやらなくなった
これに気が付いて急成長した会社があるだろ
今はコスト言い始めて駄目になっているが
2019/10/28(月) 14:37:55.79ID:S/LADvyi0
よく読め
馬鹿が荒らしてるだけだ
まともにとりあうんじゃないw
2019/10/28(月) 18:09:20.57ID:uf/uVfox0
>>10
10月頭に買ったときはHY-A9だったはずなんだが…
なにこれ
2019/10/30(水) 00:49:43.09ID:w/ADFcS20
うんこ盛りは意外と適切な分量を塗布するのが難しい。
クーラーをひっぺ替えしてみたがMX-4でも中央に集中して全体に伸びてなかった。
ちゃんと塗り伸ばしたのがいいと思う。
2019/10/31(木) 01:29:56.62ID:fsP7eD850
グリスの塗り方で10度以上も差が出てるぞ

↓これマジ?

ドスパラ グリスぬりぬり選手権
https://twitter.com/dospara_web/status/1188724600105947137
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/10/31(木) 19:05:51.51ID:hnRScTQj0
ガセです
2019/11/02(土) 23:12:05.87ID:lno+iM+Gr
バッテン+ヘラってもうバッテン関係なくね
2019/11/02(土) 23:31:53.80ID:jQLNSsxnK
OCのプロはだいたい一文字で出してヘラで伸ばしてるな
2019/11/03(日) 13:14:57.99ID:YkWzZ/C50
薄く全面に塗れればやり方はなんでもいいわけだしな
2019/11/04(月) 09:30:38.45ID:jnX++l4w0
薄いハゲとかおもろいな
2019/11/09(土) 01:34:37.79ID:vB4YY5Jv0
WideWorkの信越化学製グリスって気になるけど
皆さんはどう思われます?
2019/11/09(土) 10:07:52.97ID:npoMi7BE0
どうって言っても、とりあえず日本の有名メーカーだからスペックで嘘ついたりはしてないだろうな、ってぐらい?
中華製は大体数字大盛にするからな
2019/11/09(土) 19:51:16.51ID:7iHr3cMY0
吉田とこじこじが推奨してるMX4が最強
否定するならユーチューブ見るな
2019/11/09(土) 19:56:22.68ID:npoMi7BE0
忖度なしの公平なテストで実際に高い性能を出しているならいいんじゃね
あとは経年でオイル分だけ分離して下に垂れてこないかどうか
10、20年まえの安いor添付品グリス(納豆のカラシの袋みたいなのに入ってる奴)を今出してくるとみんなグリスが分離してる
今の製品はどうなのか、これまた20年放置してみないとわかんないな
2019/11/09(土) 20:19:42.50ID:xg6uRLy3d
グリスの劣化のしにくさのランキングないのか?

冷えるグリスの上位は、差があっても1、2度の話だ

普通にPCを使用するなら、1度2度高くても、長期間でも劣化しにくいグリスのほうがいい

極冷OCで使うわけではないからな

上位の冷えるグリスうち、何年も塗り替えの必要が無いグリスはどれだ?
2019/11/09(土) 20:21:55.14ID:7iHr3cMY0
固いグリスがもともと水分が少ないので、すぐガビガビになる
長持ちさせたければ柔らかいグリスを使いなさい
2019/11/09(土) 20:36:52.31ID:xg6uRLy3d
>>51
水分?

固さや柔らかさは、元々のグリスの粘度の違いでは?

塗りやすくするために、揮発性のあるオイルを混ぜてるグリスは、柔らかくて塗りやすくても、短期間で揮発するため、劣化は早いよ

柔らかいからといって、劣化しにくいとは限らない
2019/11/09(土) 20:59:26.50ID:7iHr3cMY0
固いグリスなんて最初から劣化してるようなもん
2019/11/09(土) 20:59:41.15ID:npoMi7BE0
熱伝導グリスは、シリコンオイル+熱伝導性の高い素材の微粒子 で出来てるのよ
で、そのシリコンオイル自体の性質として、揮発性(極めて低いが全くのゼロってわけではない) 、 粘度 があるが
CPUごときの温度での運用ではおそらく揮発は無視していい
オイル粘度や毛細管現象?(オイルの性質・個体粒子の材質・量・大きさなどによる)などが作用して、重力に負けて分離するまでの時間が変わる

塗りやすくするために粘度が低い ≒ オイル量が多い ≒ 分離しやすい だが、 完全なイコールではない ・・・・と思う
俺は専門家ではないので、これ以上は信越のお客様相談室にでも凸してみないと分からん
一般論として、分離、油ダレを避けたいなら粘度の高い製品を用いるべきだが、うまくやらないと密着度が下がって十分な熱伝導が得られないというデメリットもはらんでいる
2019/11/09(土) 21:34:07.37ID:j/b97GJYd
>>54
シリコンオイルは気化すると聞いたことがある

高温でなくても、常温でも少しずつ揮発する。沸点に達しなくても常温で水が蒸発するのと同じ?

オイルの気化のしやすさの原因はわからない。粘度や圧力、熱伝導粒子の種類と関係あるかもしれない。
この原因わかれば、グリスの違いによる劣化の差がわかると思う。

あと、オイルの気化とグリスの劣化は深い関係があると思う。

オイルが気化することで熱伝導粒子の間に空気の隙間ができて熱が伝わりにくくなると推測。
2019/11/09(土) 22:18:22.82ID:npoMi7BE0
全く気化しないわけではないよ
ただ、メーカーのサイト見に行くと、揮発しにくいです、みたいな事が書いてあったから、
70度かそこいらの運用で接合面からのオイル枯渇・空気の引き込みが発生するほどの蒸発は発生しないんじゃないかなあ

まあ俺が言いたかった主旨は、粘度と性能持続期間の間に完全な相関があるとは言えないから、注意しようね、って事
2019/11/09(土) 22:19:23.44ID:vB4YY5Jv0
グリスの劣化といえば
https://souzouno-yakata.com/2017/02/11/20341/
このページを思い出した
2019/11/09(土) 22:35:50.04ID:yYjzpmil0
>>56
同意。

粘度と性能持続期間の間に完全な相関があるとは言えないというのは事実だと思う。

では、性能持続期間とは、グリスの種類によって、どのように異なるのか?

市販のグリスは、熱伝導率や塗りやすさを強調してるが、劣化や性能持続期間は不明なものが多い
2019/11/09(土) 22:40:04.96ID:yYjzpmil0
>>57
参考になった。

要は、揮発してグリスが固形化しても、そのまま問題なく熱を伝えれて、冷却温度が変わらなければ良い。

そういうグリスを知りたいな
2019/11/10(日) 00:16:09.90ID:xtUmk0nc0
>>57
>これはCPU押サエ(上下に見えるツメ)によってCPUの上面(ヒートスプレッダ)がたわんでしまった為だ。

今のCPUって分厚い鉄のバックプレートで後ろから押してるから、大丈夫なんじゃね?
少なくともAMDは真ん中に小さく窓が開いてるものの、CPUの外寸よりは小さい窓だから、真後ろからタワミを発生させないように押せてると思うのだが、インテルはどうなってんだろ?
バックプレートと、オモテ側のクーラー固定治具を4本のボルトで連結して締め付ければ、クーラーとCPUはタワミを起こさず圧力をかけられる
本当はバックプレートの真ん中だけちょっと厚くなって、そこに圧力が集中するようになっていると良いんだけど、マザボのCPUソケット裏側って小さいセラミックコンデンサが並んでるからそれができない
あれどうにかしてフラットにできれば一番いいのだが・・・

記事では、圧力をかけない場合はタワミが消えて密着するって書いてあるけど、ホンマかいな
俺こないだライゼンに乗り換えちゃって古いi7は友達にあげちゃった
ライゼンは設置前にクーラー面とヒートスプレッダ面の両方を平滑なガラス板に押し当てて特に曲がってないことを確認した

>>59
CPUやグラフィックチップのように、本当に高い熱伝導が欲しい部分はもう金属グリス一択だと思う
俺はシリコングリスはそこまで重要ではないところに使ってる
2019/11/10(日) 00:17:28.45ID:xtUmk0nc0
>>58
>市販のグリスは、熱伝導率や塗りやすさを強調してるが、劣化や性能持続期間は不明なものが多い

そう、そこで話は戻るが、信越みたいな老舗中の老舗なら、その辺も信じていいんじゃないかと・・・
2019/11/10(日) 05:52:13.56ID:1uSZ4a6z0
劣化しないグリスなんて無いの
だから、もとから十分な水分を持たせたグリスを選ぶのがよい
2019/11/10(日) 08:43:26.95ID:yJtTIY+q0
>>60
液体金属は扱いにくいので、論外
一般的には、十分に冷えさえすれば、熱伝導率よりも、扱いやすさや劣化のしにくさのほうが、グリスの重要な要素と思う。

一つ疑問は、液体金属は全く劣化しないのだろうか?

アルミの腐食は有名だが、それ以外で長期使用時に問題は起きないといえるのか不安ではある
2019/11/10(日) 08:44:52.24ID:yJtTIY+q0
>>61
信越も他社製のグリスの劣化具合については、知らないのでは?

市販グリスの冷却の温度比較のように、劣化比較をしてほしいというのが希望

ただ、時間もかかるし、劣化具合の比較は難しそうだよね
2019/11/10(日) 08:47:31.54ID:yJtTIY+q0
>>62
劣化しないグリスはなくても、劣化しにくいグリスはある
柔らかいからといって、劣化しにくいとは限らない
2019/11/10(日) 09:15:11.44ID:xtUmk0nc0
>>62
全く話が分かってないみたいだから無理して会話に混ざろうとしなくていいよ

>>63
扱いにくいけど、ちゃんと扱えばシリコングリスとはけた違いの性能だからなあ
俺はもう液体金属で10年やってる
劣化、というか腐食は経験したことがない
5年ぐらいで機材を更新するときにバラすが、特に変わったことはない

>>64
他所のメーカーのことは信越も知らないだろうけど、信越自身のグリスの性能のことは知ってるだろ
2019/11/10(日) 10:47:33.58ID:1uSZ4a6z0
液体金属で10年やってるとかいうキチガイが、なんでグリススレで物を語ろうと思ったのだろうか
お前は存在がスレ違いだから消えろ
あと液体金属をふき取りミスったからと安易に該当パーツをヤフオクに流すなよボンクラ
2019/11/10(日) 10:51:40.26ID:xtUmk0nc0
幼児の逆切れこわーい
2019/11/10(日) 10:57:55.53ID:1uSZ4a6z0
グリスを使ってからグリスを語ってくださいね
理解できますか?
2019/11/10(日) 11:36:20.08ID:4kTuTqpA0
mx4ってみんな勧めるけど
そんなにいいかなあ
2019/11/10(日) 12:00:41.24ID:yJtTIY+q0
>>66
液体金属の扱いに慣れてる人なら、別に良いと思う。ただ普通の自作erにはおすすめはできない。

普通に5年劣化しないのであれば、液体金属は長期で使えるね。扱いにくさはあるが、適切に使えば液体金属はシリコンよりは長持ちはするか
2019/11/10(日) 12:01:34.17ID:yJtTIY+q0
>>66
>>70
例えば、MX-4とか熊グリスとか、よく冷えると言われるグリスでも、長期使用時の劣化具合はあまり語られない。

シルバー、ダイヤモンド、カーボン等粒子の違いも考慮した上で、劣化具合を比較した情報がほしいな
2019/11/10(日) 12:05:17.70ID:1uSZ4a6z0
元からガビガビしたグリスより、元はしっとりしたグリスのほうがガビガビし難いのは当然である
元からガビガビしてるグリスはその時点でガビガビしているのだから
2019/11/10(日) 12:42:12.52ID:4kTuTqpA0
>>72
長期使用時のレビューは少ないよね
2019/11/10(日) 12:42:14.58ID:yJtTIY+q0
>>73
だから塗りやすさの違いはあっても、劣化しやすいとは限らない。

たとえグリスが固形化しても、熱伝導の性能が変わらなければ、使用に問題ないのだから、劣化しているとはいえない。
2019/11/10(日) 12:45:06.76ID:1uSZ4a6z0
ガビガビしてたら浸透しないだろ
2019/11/10(日) 15:21:32.45ID:lQtFn/lG0
最初から固い状態でも高性能なグリスなら
たとえ劣化して固くなってもそんな性能変わらないんじゃね?
むしろ柔らかいグリスの方が劣化時の性能の変化は大きそうだが
2019/11/10(日) 15:32:54.03ID:1uSZ4a6z0
なんでグリスを塗るかを考えたら柔らかくないと意味がない
熱伝導率さえ高ければ固くてもいいと思ってる奴はアルミ箔でもはさんどけ
2019/11/10(日) 16:38:08.82ID:yJtTIY+q0
>>78
なぜグリスを塗るのか知ってて言ってるの?

それにアルミ箔?
アルミ箔がグリスの代わりになると思ってるの?

それともアルミ箔の両面にグリスを塗って挟むのか?
それって何か意味あるの?
2019/11/10(日) 16:52:40.44ID:yJtTIY+q0
固めのグリスは劣化が早いというなら、まず根拠を示してほしい。

最初から否定するわけではないが、根拠なく主張しても説得力はないし、議論にならない。

全てのグリスは固くなったら、熱を伝えられなくなるのか?
固くなったグリスは、柔らかいグリスよりも熱伝導率が悪いのか?

たとえ固くなっても、十分に冷却できているなら、グリスとしての役割は果たしているといえる。
2019/11/10(日) 17:15:05.58ID:0anymtxL0
浸透とか水分とか潤滑用のグリスと混同してるんじゃないか?PCのグリスは冷却材以上の物ではないぞ
2019/11/10(日) 17:30:21.31ID:oBqbjaswd
>>78
固くても高性能なグリスは普通にあるわけだが
2019/11/10(日) 19:48:00.89ID:xtUmk0nc0
みんな子供の荒らし相手にマジレスしてて優しいなあ
2019/11/11(月) 00:37:22.41ID:+aVBbNOQr
>>79
多少の効果はあるようだよ
それはそうだ、ギャップを多少減らせる
2019/11/11(月) 00:38:20.64ID:+aVBbNOQr
アンカ抜けてた

>>78,79
アルミ箔も多少の効果はあるようだよ
それはそうだ、ギャップを多少減らせる
2019/11/11(月) 02:49:12.48ID:dv7U53YZ0
突然スレが伸びてるなと思ったらどこかの子供が遊びに来てたのか
水分とかガビガビとか言ってる時点でお察し
2019/11/13(水) 14:02:34.23ID:bqBdHPlO0
>>79
俺が出るまでもなく論破されててワロタwww
2019/11/15(金) 22:44:29.41ID:eerp2wx30
グリスのヘラって
100均とかでなんか代用できる?
2019/11/15(金) 22:45:14.43ID:eerp2wx30
>>78
の皮肉がわからなくてマジレスしてるやつ多いな
2019/11/15(金) 22:59:46.84ID:4ASHkGp40
昔は使い切ったテレホンカードとかでやってる人いたっけなぁ
2019/11/15(金) 23:14:24.07ID:a7NSDnqw0
皮肉・・・?
まるで見当違いで皮肉として機能してないからマジレスで罵倒されてんだろうがw
2019/11/16(土) 05:45:20.36ID:8OU8muhH0
>>91
お前が理解できてないだけ
2019/11/16(土) 09:49:45.25ID:596xTxzS0
ぼくだけが正常で、他の奴らがバカなんですよね わかります
2019/11/16(土) 10:47:12.23ID:8OU8muhH0
なんでこいつ自分に皮肉を言ってるんだろ
2019/11/16(土) 10:56:48.09ID:wPMqi+5Ld
>>88
>>89
>>92
>>94
こいつって、ガビガビ言ってた子供か?
荒れるからお前は消えろ
2019/11/16(土) 11:09:07.43ID:8OU8muhH0
おまえが消えろよ
2019/11/16(土) 18:51:01.30ID:pQ/8Ulf30
わかった
2019/11/16(土) 21:09:06.85ID:blaH+Jfw0
固いものよりは柔らかいものの方が良い
熱伝導率も基本的に高ければ高い方が良いというのは理屈としてはわかるんだけど
比較検証データを見ると必ずしも結果が相関してない
というか大して差がない場合が殆ど
詰まるどころグリスの固さとか熱伝導率の差なんて大して意味をなさないんじゃないかと
経年劣化も何かオカルトくさいし

色々調べてたらグリス選びは冷える冷えないや耐久性より
塗りやすさ、スッポンしにくさ、あとはコスパと
実はこっちの方が重要なんじゃないかと思えてきた
99Socket774 (ワッチョイ 21b1-5gab)
垢版 |
2019/11/16(土) 21:33:11.85ID:2J9hQhRb0
カードで塗り広げる派だけど

TFX買って塗ってみた
ねちょっとしてて塗りにくいね
レビューでよくある固いって感じはしないけど
とにかくこのねちょっとした感じで塗りにくい
まあその分広がりそうではあるけど

クマ、シルバー、ダイヤモンド、MX-4、TFXなどなど色々使ったけど
MX-4が一番使いやすくて綺麗に塗れていい

温度は正直そんなに明確な差を感じてないなぁ
2019/11/16(土) 21:37:01.68ID:X25Spub20
この人はリアル会社勤めしたことない人だね
それだけよくわかる
2019/11/16(土) 21:41:36.52ID:9yWn4Lbj0
>>98
目的による

短期間で組み替えるなら、グリスは、それなりに冷えるて塗りやすくてスッポンしにくい安いグリスでいいと思う。

一度組んだら5年はそのまま使い続けるような層には、グリスの劣化具合は最重要。塗りやすさより長期間使えるかどうか。コストも二の次。

ベンチ測ったりOC目的なら、なら熱伝導率&冷却特化のグリス。大量に使用するならコスパも重要。

最も多いのはやはり長期間グリス変えないで使う層じゃないかな?
ならばグリスが劣化しにくいかどうかは大事なことだよ
2019/11/16(土) 22:16:12.96ID:8OU8muhH0
だから最初からガビガビの固いグリスはダメなんだね
よくわかりましたありがとう
103Socket774 (ササクッテロラ Sp11-5gab)
垢版 |
2019/11/16(土) 22:35:39.76ID:W/k4vonAp
>>100
どの人?
2019/11/16(土) 23:58:57.27ID:blaH+Jfw0
>>101
劣化するしないは厳密に言えば多少はあるんだろうけど
塗り直しを想定していないCPUダイとヒートスプレッダの間に使われている事を考えたら
実際はそこまで気にする必要はないんじゃなかろうか

硬化でスッポンっていうのは判るけど
CPUとクーラーの隙間を埋めるのがグリスの役割なんだから
隙間さえ埋めてしまえば固かろうが柔かろうがあんまり関係ないんじゃないかなって思うんだけど
2019/11/17(日) 00:11:32.61ID:A216FTMf0
柔らかいグリスは下手糞が使っても薄く伸びてくれる
その代わり熱伝導粒子を高濃度で入れられない

購入者の手先の器用さによって、「柔らかいこと」の価値が変わるんだよ
そして器用な人が巧妙に施工した場合、何を使ったってシンクとCPUの隙間は限りなくゼロに近づくため、硬い柔らかいの差が出なくなる
また隙間がゼロに近いと、熱伝導率の違いも実測値の差に出なくなる(ヒートシンク側の放熱能力だけが成績を左右する)

>>98の感想はある程度色々頑張った人がたどり着く一つの終着点だと思う
2019/11/17(日) 00:12:06.44ID:K/WsR5nc0
固いと埋まりにくいから柔らかいほうがいいよねっと
2019/11/17(日) 00:21:40.21ID:xG5i5bXO0
>>104
つまりCPU内で使われているのは、長期間でも劣化しにくいグリスという事だろ。

CPUでも使われているから、他の市販の異なるグリスも劣化しにくいはず、というのは論理的におかしい。

GPUで使われるグリスは、よく固形化する。グラボのグリスは塗り直さない人が多いから、固形化したまま使って、温度上昇して故障というのはよくある話。

逆にOCせずに通常使用で短期間しか使わないなら、何でもいい。それなりに冷えさえすれば、グリスでなくてもかまわない。一応マヨネーズやスティックのりでも使えるということ。

でも、やはり長期間使うなら、グリス選びは重要。
2019/11/17(日) 00:27:23.07ID:A216FTMf0
カラワリすると分かるがCPU内のグリスはかなり高粘度だ
我々が普段使うのはあれよりずっと流動性が高いものなので、両者が同じ特性を持つという前提で話をするのはアカン

ただ、普通のよくある汎用グリスを使って5−6年使っていて、グリスの劣化による冷却効率の低下を体感したことがあるのかというと、ないな
前の方でもちょっと触れられていたが、ちゃんと経年変化を実測したものを論拠にしないと議論が想像の域を出ない
2019/11/17(日) 00:29:12.66ID:xG5i5bXO0
>>105
同意。
劣化を考えないなら、柔らかいグリスのほうがいい。

塗りやすいグリスは万人に勧められる。無理に伸ばさなくても圧着だけで済むからね。
2019/11/17(日) 00:32:05.31ID:WLywLvnA0
5年もそのままで使う人は Vertical Graphite Pro 買っとけ。
2019/11/17(日) 00:45:43.34ID:A216FTMf0
俺グラファイトシートはまるで信じてないんで、すまんな
実際に5年使って特に温度に変化がなかったんだから、少なくとも俺の施工状況では問題ないんだよ
もともと蒸発は考慮しなくていいと思う
縦置きで使うためにシリコンオイルが重力に引かれて少しずつ下から垂れて行き、接合面に空気が入る「可能性」があるのが問題だが、
ぴったりと密着して隙間がゼロに近ければ毛細管現象が強く働いてオイルが下に寄って行きにくくなっているはず

施工クオリティに自信がない、経年変化を理論上ゼロに確定しておきたい、っていうひとは、そういうのを使ってもいいんじゃないかね
ただし設置直後に温度を計ってヤバい事になってないか調べた方がいいだろう
上手い人が丁寧に使って、グリスと比較した場合のデータはネットにあるが、下手くそがやった場合どうなるかは自分で実地に体験してもらうしかない
2019/11/17(日) 00:49:20.81ID:xG5i5bXO0
>>108
普通に5、6年持つなら汎用グリスでも十分かな。
劣化具合は使用状況にもよるかも。

時々しか使わないPCや、省電力CPUなら長持ちするだろうし、逆に爆熱CPUや常時使用のグラボなら劣化も早そう。

使用状況も合わせないと、劣化の比較は難しいな。
2019/11/17(日) 00:59:09.00ID:xG5i5bXO0
>>110
何かと思ったら熱伝導シートか

シートは冷えないという印象が強い。
まぁ、確かにグリスよりは長持ちするのかな。

でもシートは意外と扱いが難しい気がする。上手くのせないと、空気の隙間ができるので、グリスのほう簡単に伸びて広がる分、安心して使える。
2019/11/17(日) 01:00:30.16ID:4jxT8BaM0
>>107
CPUの中に使われてるグリスの品質がどうのこうのという意味じゃなくて
硬化もしくは長期間使用することで著しく性能が落ちるというのは本当かって話だから
極端に劣化する性質のものを替えの効かない場所に使わないんじゃないかって
仮に経年劣化が本当であって
熱伝導率が高く、硬化しない、そして経年劣化もしないという完璧なグリスが存在するのなら
それこそそれを鉄板にすればいいだけしね

故障しやすいGPUには何でCPU内で使われるグリスを使わないんだ?という疑問が
コストではないよね
2019/11/17(日) 01:14:09.57ID:xG5i5bXO0
>>114
実際にグリスが固形化して、組込直後よりも冷えなくなるの事があるのは事実。ただ固形化しても冷却性能が落ちない場合があるのでややこしい。

逆にCPU内のグリスはどういう性質の物か。
高粘度らしいが、同じグリスをCPUクーラーとかグラボのGPU用に塗って使うことが可能なのか?

あとGPUのグリスは、グラボのベンダー次第で異なるのでは?

グラボは長期使用を考えずに、意外と市販の汎用グリスをそのまま使ってるかもね。
2019/11/17(日) 01:22:09.51ID:4jxT8BaM0
あーでもよくよく考えたら
グリスの性能(熱伝導率?)と耐久性はトレードオフの関係だったりするのかな?
にわかには信じがたいが

そんで、グリスの経年劣化というのは一体何なのか?
性能?品質?が徐々に劣化していって熱伝導性が下がってしまう事なのか? ← これだと思ってたが
それとも硬化で隙間ができてしまう事なのか?もしくは両方か
2019/11/17(日) 05:55:13.62ID:K/WsR5nc0
わかんねーなら黙って一番柔らかいのを使ってろ
2019/11/17(日) 06:42:53.88ID:r0ehon2k0
子供はマヨネーズでも塗ってろ
2019/11/17(日) 11:39:25.24ID:K/WsR5nc0
食い物で遊ぶなボンクラ
2019/11/17(日) 11:42:07.39ID:K/WsR5nc0
まあユーチューブを見てればわかるけど、
正統派王道のコジコジがMX-4を推奨し、逆張り炎上チンカスの吉田がMX-4推奨をやめた
常識で考えたらMX-4が最強なのは疑う余地がない
2019/11/17(日) 12:16:03.58ID:2W1kUGTcd
>>117
>>119
>>120
ガビガビ坊やは、消えろ
2019/11/17(日) 15:06:58.24ID:A216FTMf0
CPUダイとヒートスプレッダの間のグリスが、メーカー的に最高の性能を追求した結果かどうかは分からんよ
要は定格で動けばいいわけでな
頑張って調べればどこのどんな製品なのか分かるかもしれないが・・・
123Socket774 (ワッチョイ 21b1-5gab)
垢版 |
2019/11/17(日) 16:24:42.69ID:eH0ZLPUY0
小麦のダマみたいになるクマ
ネッチョリねばねばのTFX
きれいに塗れるMX-4
カードぬりぬりの私にはMX-4が精神衛生上二重丸
2019/11/17(日) 17:17:10.11ID:qbk4ZvKc0
MX-4もMX-3もほとんど使わないままテストして終了コース
2019/11/17(日) 17:44:26.95ID:aZeIbUiy0
熊は固いけど稼働させた後に外すときれいに伸びてるんだよな
2019/11/17(日) 17:49:52.88ID:K/WsR5nc0
>>125
ほう
熊は伸ばしてもうんこ塗りになるって話か

やっぱ固いグリス駄目じゃん
127Socket774 (ササクッテロラ Sp11-5gab)
垢版 |
2019/11/17(日) 18:04:36.59ID:CPyjGJjLp
>>126
読解力に難あり
2019/11/17(日) 18:07:52.71ID:K/WsR5nc0
おまえがな
2019/11/17(日) 18:25:52.93ID:bFrgdbnu0
はじめてグリス使い切った
2019/11/17(日) 18:35:31.32ID:UEGdvrr/p
理解力と表現力が乏しい39b1-iGNt
2019/11/17(日) 18:38:47.24ID:K/WsR5nc0
あんまルーターの電源を入れたり切ったりすんなよ
2019/11/17(日) 19:42:23.29ID:HPq0NWGi0
ソフトバンク回線の電源入れたり切ったりするとか孫正義かよ
2019/11/17(日) 19:46:47.89ID:q/gzfw8I0
ワッチョイ入れて良かっただろ?
2019/11/18(月) 03:52:10.55ID:s0NWqhxS0
>1
のブレーキクリーナーは注意が必要のようだ
http://www.arcticsilver.com/PDF/appmeth/amd/vl/amd_app_method_vl_1.3.pdf
(Arctic SilverのRyzen向け塗布方法の資料)
関連する項目は
ヒートシンクやヒートスプレッダには石油ベースのクリーナー(WD-40や多くの自動車向け脱脂剤)を使用しないでください
金属の微細な谷を埋め、その後に適用されるグリスの有効性を大幅に低下させます

キシレンベースのクリーナ、または高純度イソプロピルアルコールを使用して古いグリスを取り除きます
キシレンベースのクリーナーを使用した場合そのあとに高純度イソプロピルアルコールでクリーニングして下さい

とある
要はたいていがキシレンベースであるブレーキクリーナは使用後そのままにしておくとまずいので
イソプロピルアルコールで清掃が必要
なら最初からイソプロピルアルコールで除去したほうがいい気がする
2019/11/18(月) 03:54:15.60ID:s0NWqhxS0
あと気になったのは
https://i.imgur.com/pBDtEJE.png
CPUの△マークが左下にある除隊でQP2の赤い線のようにグリスを塗布する
QP3はCPUからヒートスプレッダを外した状態でコアをグリスのラインが横断しているのがわかる
コアからの熱は直接ヒートスプレッダを通りグリスを通りヒートシンクに伝わる為、
ヒートスプレッダを隅から隅までグリスで覆うよりコア直上の良好な接続が重要である

とあるので端にグリスは不要って事

ただZen2の場合は
https://live.staticflickr.com/65535/48258310027_a2a95ed9d3_b.jpg
のダイ配置なので
縦じゃなくて横線で配置したほうがいいとは思う
ないしは||型に配置か
2019/11/18(月) 04:03:47.64ID:7ctEzm990
またダイの直上にグリスがあればそれでいい君が亡霊のように蘇ってきたのかw
キレイに過不足なく全面に塗って、かつしっかりと限界まで圧着できない人はそうだろうな
下手糞のための妥協案だ
2019/11/18(月) 04:15:15.02ID:s0NWqhxS0
>>136
妥協じゃなくてグリスメーカー推奨なんだが意味わかってないの?
2019/11/18(月) 05:42:30.10ID:TVhMBVpV0
グリスは四隅まで塗れキチガイは、昔のPnPは無能だからマザー変えたらOS再インストールしろキチガイに通じるものがあるな
「気持ち的にはやったほうがいい」をまるで義務かのごとく、無意味で無駄な行為をクチ汚く強要してくる
2019/11/18(月) 09:27:00.32ID:7ctEzm990
やっぱり例の彼か
2019/11/19(火) 05:28:56.99ID:vM80jBOl0
子供の彼は黙っていればこれ以上恥をかくこともないのにな
141Socket774 (ワッチョイ eefa-zGDE)
垢版 |
2019/11/19(火) 13:36:14.58ID:0GXaeK5p0
グリスだけでこんだけ熱くなれるのはすげえな
グリスごときほぼ誤差しかねえのに
2019/11/19(火) 14:16:16.40ID:8IZUtosZ0
俺もそう思う。
100円のやつでいいやん。
対して変わらないだろ
2019/11/19(火) 14:32:12.32ID:dYe5wSxW0
ブレーキクリーナーは便利性で使うもの
これは既出
こする必要なくグリスを洗い流せるのが利点
2019/11/19(火) 14:40:51.73ID:dYe5wSxW0
それと拭きとりについてもあまりにも既出すぎる
2019/11/19(火) 21:53:14.02ID:jM85PXkRM
ならシートでもいいかな
汚れなくてラク
2019/11/19(火) 22:11:40.67ID:Vgdl0nva0
洗い流す量拭いてたら絶対PCBに付着してるしないわ
2019/11/19(火) 22:31:52.28ID:dp5HpwxC0
無水エタノールで大部分を落としてからエレクトロニッククリーナーで仕上げとやってるわ
グリスを溶解させる系統の奴を最初から使うと溶けて薄く伸びるから大変なことになる
2019/11/20(水) 11:10:11.95ID:vD/ezUOV0
俺はキシレンを綿棒につけて拭いてる
2019/11/20(水) 12:48:05.59ID:JE8dZl1h0
せっかく固いグリスになったのだから、ガビガビグリスをふき取るなんてトンデモナイ
2019/11/20(水) 12:53:57.13ID:JE8dZl1h0
やわらかいグリスのメリット
http://photo.yodobashi.com/sony/camera/a7r_4/09_large.jpg
http://photo.yodobashi.com/sony/camera/a7r_4/02_large.jpg
2019/11/20(水) 13:01:34.07ID:pYAz+m380
>>150
巨大画像
2019/11/20(水) 13:03:51.99ID:JE8dZl1h0
おまえはこれが巨大なのか・・・
56kモデムですか?
2019/11/20(水) 13:50:30.49ID:6V1T/kbD0
>>152
9504x6336ドットなので8Kディスプレイでも使ってるのか?このサイズで別に大きくないとか。
2019/11/20(水) 14:11:26.01ID:VMtuOUSc0
こんなサイズ上げるなんて包茎か異常者のどちらかだよ
2019/11/20(水) 14:28:26.32ID:57uumVPa0
20年前なら袋叩き
2019/11/20(水) 14:33:12.29ID:4urX/O8Pd
>>150>>152
こいつは、ガビガビ坊やといって、荒らし目的の子供だから、無視したほうがいい。
2019/11/20(水) 20:19:46.10ID:7LBy42Gx0
>>148
キシレンは後でイソプロピルアルコールで清掃が必要
灯油にもキシレンは少しながら入っているので灯油も同様
2019/11/20(水) 21:21:49.18ID:vD/ezUOV0
キシレン揮発したらなんにも残らないんじゃないの?
というか正確には、消毒用のエタノール(呑めなくするために少しだけイソプロも添加してある)で古いグリスとか汚れをふき取ったあと、脱脂のためにキシレンで拭いてる
2019/11/20(水) 21:35:42.36ID:7LBy42Gx0
>>158
http://www.arcticsilver.com/PDF/appmeth/amd/vl/amd_app_method_vl_1.3.pdf
グリスメーカーはキシレンベースのクリーナーを使った後は高純度イソプロピルアルコールで清掃しろとある
2019/11/20(水) 22:09:44.73ID:vD/ezUOV0
俺英語弱いんでざっくりしか読めないんだけど、キシレンベースのクリーナーは不揮発成分が残るから最後にアルコールで拭き取れ、って書いてあるようにみえる
純キシレンなら大丈夫なんじゃねえの? 
2019/11/20(水) 23:04:54.69ID:7LBy42Gx0
>>160
キシレンベースのクリーナーのキシレン以外の物が問題であれば
そっちを書くんじゃないかな
キシレン以外の成分の中で残る成分が入っていないキシレンベースのクリーナーだってあるだろうし
2019/11/21(木) 01:01:30.60ID:Q3/9ZL8b0
そこが納得いかんのだ
キシレンって完全に乾くだろうに・・・・だれか説明してくれよ!(デビッドラザフォード並感)
2019/11/21(木) 02:28:05.10ID:4as5CfeB0
「a xylene based cleaner (Goof Off and some carburetor cleaners)」
以外のキシレンベースのクリーナー使ったらIPAで拭け?
2019/11/21(木) 02:54:56.25ID:7pK8pgLAp
とりあえずオレのような不器用な人間にはMX4のうんこ盛りで十分かな
2019/11/21(木) 03:36:39.99ID:22oxgBUy0
mx4は種類多くてどれ選べばいいのか分からんわ
166Socket774 (ササクッテロラ Spc5-cpgo)
垢版 |
2019/11/21(木) 06:32:57.43ID:cNho/U78p
>>165
みんな同じだよ
パッケージが違うだけ
2019/11/21(木) 07:50:05.18ID:TdwD+fDI0
キシレンマン: どんな理由を提示されてもキシレンを使い続けます!!
オーバークロッカー: ヒートスプレッダ表面に余計な残留物が残ってたら動作クロックに影響するだろ。IPAで洗浄しとけ!
一般人: キシレンとかIPAとか知らねーし。ティッシュで拭っただけで十分でしょ。
2019/11/21(木) 15:04:19.44ID:wV8s6Des0
なんで勝手にワッチョイにしてんの?うざいんだけど?
頭沸いてる自治厨でも住み着いてるのか

動作検証用にコスパ高い物探してるんだけど何かないかな?
169Socket774 (ワッチョイ 99fa-o5/b)
垢版 |
2019/11/21(木) 16:13:53.78ID:SvLgFzmX0
>>168
AINEX TC-200 200g
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/433391556
170Socket774 (ワッチョイ 99fa-o5/b)
垢版 |
2019/11/21(木) 16:18:13.20ID:SvLgFzmX0
すまんヤフオク見てたら送料見ずに貼ってしまった
大体相場は1600円くらい
2019/11/21(木) 19:31:25.82ID:Pee2edX/0
放っておいたらIPスレにされちまうぞ
自治厨は頭のイカレタ原理主義者だからな

で、コスパ性能共にmx-4が最強だ
安くて柔らかいからね
2019/11/21(木) 20:21:08.67ID:Q3/9ZL8b0
IPワッチョイを嫌うのは荒らしだけ。
自治厨?君が公序良俗に反してあちこちのスレで荒らし行為をしなければなんら問題はないはずだよ。

キシレンに固執というか、少なくとも消毒用のアルコールでは拭いた後に水滴模様が残る。
キシレンじゃなくてもいいが、要は徹底した洗浄能力と、脱脂力。揮発後に一切なにも残らないことを求めている。

車の窓ガラスを無水エタノールで拭いた事があるが、なぜかあれもわずかに水滴模様が残る。
で、有機溶媒で出来た窓ガラスクリーナーがあってな、こいつは模様が残らない。
それで俺の中では、アルコール系の洗浄剤の評価が低いのだ。

無水イソプロを買ってまで試そうとまでは思わなかったが、キシレンがダメな理由が明確に示されたのなら、
仕方ないから買ってこようかと思う。 が、アマゾン品切れになってるな。
なおキシレンは俺の仕事場に初めからあるので使ってる。キシレンがあらゆる脱脂洗浄剤の中で一番かどうかは知らない。
2019/11/21(木) 20:45:39.94ID:Pee2edX/0
年寄りの話って長いよね
2019/11/21(木) 20:50:50.19ID:Q3/9ZL8b0
そりゃ、君は小学生だからな。周りは全員君より年上だよ。
ヘタしたら君ぐらいの孫がいてもおかしくない。
2019/11/21(木) 20:53:01.53ID:TdwD+fDI0
>>172
ヒートスプレッダに何も残したくないというのであれば、キシレンやIPAで洗浄したあとに超純水に浸けてリンスするのもいいかもな。
2019/11/21(木) 21:08:01.97ID:Q3/9ZL8b0
>>175
まあぶっちゃけどっちでも実用上の問題はないと思う。
ただ、>>157の英語ドキュメントでイソプロで拭け!って書いてあるのにたいして、論拠はなんなんだろうなって。
残留物はあると思っていないし、あるとしてもそれが水溶性のものだとも思っていない。なので水での洗浄はイランだろ。多分w
2019/11/21(木) 21:20:44.91ID:wV8s6Des0
人の意見も聞かずに勝手に作るのは荒らしと同格なわけだが?
要するに自分の都合の悪い発言を口封じしたいんだろ
そんな自己中は求めてないよ
特にIDコロコロが目立ってるわけでもないしコピペ荒らしがいるわけでもないんだから
情報交換場として質を落としただけだな
>>169
それも候補の内なんだけど最初に払うのが高いからね
880も良いよね
>>171
仮止め用+構成の決まったものにmx-4にしたいと思ってる
2019/11/21(木) 21:34:54.27ID:TdwD+fDI0
>>176
ヒートスプレッダの表面は研磨した金属表面のままじゃなく、表面処理してあるわけでキシレンと何かしら反応するんじゃないの?
まあ、俺もキシレンやガソリン水抜き剤、薬用アルコールで清掃した後、冷却性にごくわずかしか影響しないと思うけどね。

ただ、メーカーとしてはグリス膜厚はCPUクーラー装着時に極薄になるわけで僅かに残った残留物の影響を無視できないんだろうけど。
2019/11/21(木) 22:07:53.21ID:Y9Cuj5GB0
>>176
メーカーもキシレンベースのクリーナー全部の把握なんてしてないから
「俺らの知らねークリーナー使ったならとりあえずIPAやっとけ」ってことじゃねーの?
Goof offっていうのとキャリブレータ清掃用のはIPAやらんでもいいらしいし
2019/11/21(木) 22:43:04.75ID:Oyb+ZgwG0
>>179
違う
キシレンベースのクリーナ(goof off およびいくつかのキャブクリーナー)
なので()内はキシレンベースのクリーナーの例を指している
2019/11/21(木) 23:45:32.32ID:Y9Cuj5GB0
見直したら確かにそうだな
2019/11/21(木) 23:46:27.09ID:Q3/9ZL8b0
>>177
ほとんどの人はIPワッチョイありでなんら問題を感じていないんだよ
お前みたいに声のデカい少数の荒らしがブチ切れて独自にワッチョイなしのスレをつくるところを何度も見てきたけど、
レスが伸びずに過疎る
で、荒らそうにも獲物がいないから結局アリのスレにやってきて荒らす
2019/11/22(金) 00:22:11.29ID:lQ54feNM0
>>950
次スレ1行目に以下を書き足してね
!extend:checked:vvvvvv
2019/11/22(金) 03:41:26.63ID:PEwH8Mf60
>>182
お前がスレ立てたのか
「ほとんどの人はIPワッチョイありでなんら問題を感じていない」とはなに?
俺含めて二名程反対してるようだが
統計でもあるのか?お前がだろw
じゃあお前が間違ってるんじゃないの?
そりゃお前みたいな自治厨が人の意見も聞かずに勝手に作ってりゃ来れないわなw
人の意見を聞くならワッチョイ作る前に口論すべきだったんじゃないの?
俺のようにワッチョイに抵抗あるやつはワッチョイを避けてるんだよ
逆にお前のような執念深い粘着がうざいから
今回は気まぐれでレスってるだけな

反論しただけで荒らし扱いとか無茶苦茶だな
お前、前スレのやつと勘違いしてるんだろうが残念ながら別人な
前スレのやつが質問しに来るわけないだろ
お前が声がでかいだけで言いがかりしてるだけじゃんw
「レスが伸びずに過疎る」はそれこそお前の言いがかりなんだよ

言いがかりって妄想や偏屈って意味だぞ
つまりお前に反論できる奴は全部消したいってこったろ
ならお前がわがまま放題言って荒らしてるようなものだ
お前がどんなに偉かろうとここでは平行線なんだよ
それが気に入らんならお前だけ去ってりゃいいだろ
お前が勝手に作るなっての
2019/11/22(金) 03:48:13.75ID:PEwH8Mf60
>>183
結局お前が我儘言って自作自演や偽装工作してIPにしたいだけじゃねーか
このタイミング的にお前(ワッチョイ f988-iHas)の計らいだろ
頭が幼稚なんじゃねーの
お前の都合でスレを壊すな
気に入らないならお前だけ去れよ
2019/11/22(金) 03:57:01.16ID:ZKAGWSjM0
グリスのスレでこんな揉める熱い気持ちが理解できないよ…
2019/11/22(金) 06:00:54.12ID:PEwH8Mf60
話すことないからね
聞いたものの結局自分が決めたやつにするわ
つーか自治厨のように複数の端末持ってないから当分書けないわ
だって何かあると自治厨類がストーカーして噛みつくだろ
噛み付かないとしても一々意識してるのがキモいんだよね
ワッチョイこそ自己中がやるもんだろ
荒れてなければ必要ない
2019/11/22(金) 07:00:44.50ID:aL6iL5Ht0
IP付きになったわけでもないのにあんなに顔真っ赤にする理由が全部読んでもわからない
勝手な決めつけといい加減な憶測を並べるばかり
結局彼は自分の気分で嫌がっているだけなのだろう
2019/11/22(金) 07:25:11.92ID:PEwH8Mf60
>結局彼は自分の気分で嫌がっているだけなのだろう
自分で憶測で判断してる自覚ないのか
IP付きじゃないがワッチョイに勝手に変えた言っただけでしょ
じゃあ聞くが何の権限があって変えたんだよ?
お前が良くても俺が気に入らねーから言ってんだよ
勝手に決めつけたと言うなら>>182だろ
何が勝手に決めつけか指摘もできないくせにそれこそ憶測だろ

頭沸きまくり半端ないなw
2019/11/22(金) 07:46:00.55ID:PEwH8Mf60
というか理解力なさそうなんでついでに言っとくが
>勝手な決めつけといい加減な憶測を並べるばかり
一つもないと思ってるんでお前がいい加減なこと言ってるようにしか見えないんだわ
どうせお前みたいのって言ったっきりで自己完結するタイプだろ
頭沸いてる奴はよく見るんでね
それは単なる個人的な経験則で言ってるだけだが

しかし>>182
>ほとんどの人はIPワッチョイありでなんら問題を感じていないんだよ
>お前みたいに声のデカい少数の荒らしがブチ切れて独自にワッチョイなしのスレをつくるところを何度も見てきたけど、
>レスが伸びずに過疎る
>で、荒らそうにも獲物がいないから結局アリのスレにやってきて荒らす

荒らし扱いにしたこと荒らすことを仮定したことだから
>>177から決めつけてる辺り不都合な反論=荒らしとしか思ってない基地外なんだろ
矛盾してるのこいつ
こんなのに任せるくらいならいくらでも言ってやるわ
全角英数字のくせに何様なんだよw
2019/11/22(金) 11:13:56.45ID:U84w3kMh0
どんどん窮屈で生きにくい世の中にして喜ぶ連中がいる
ワッチョイやIPにしたがる連中は些細な不祥事で土下座させたりタレントのスキャンダルに過剰に反応する連中と根っこは同じだろう

「白河の 清きに魚も 住みかねてもとの濁りの 田沼恋しき」
2019/11/22(金) 11:30:30.80ID:PEwH8Mf60
こいつら自治厨は他スレでも監視してるから不気味なんだよなw
ワッチョイって個人特定みたいなものでしょ
特定して追い詰めたいのも自治厨だから
中には数年前のネタを引きずってる基地外もいるからね

自分の家とでも思ってんだろ
実行は承諾得ずに勝手にやるくせに正当などと思い込んでて厚顔無恥としか思えん
2019/11/22(金) 12:47:12.22ID:ayEat2Ye0
ふつうの人は別に個人特定されてもかまわない発言をするんですよ?
好きなように罵倒し、スレをめちゃくちゃにして楽しんで俺のせいじゃねーし?とかいう人は邪魔ですね。
やりたい放題しておいて、特定すんな、適当に言ったことにダマされた方が悪いんだとかいうのはネタ、フリートークスレで
やれば良いって言うのは三国人だって知ってます。
2019/11/22(金) 13:35:15.27ID:PEwH8Mf60
ああつまり君は顔認証盛んな三国人と言いたいのね
なんでお前みたいなわけわからんやつに特定されなきゃならんのwそっちのがこえーわ
「ふつうの人」これがすごく引っかかるけど具体的に何が普通なの?客観的根拠で言ってみたら?
>好きなように罵倒し、スレをめちゃくちゃにして楽しんで俺のせいじゃねーし?
お前の主観が混じってて手当てにならない
反論すれば荒らし扱いで好き放題荒らしてるのは>>182の自治厨な
荒れる元作ったやつが全部原因に決まってる

で、何が「やりたい放題」?言ったことに対して正当性を述べただけだが
お前が負け惜しみで発狂してるだけにしか見えないよ

自分の主張しか言えないお前こそ三国人だろ
まあこれが自治厨のやり口なんだろうな
勝手に荒れる元作って置きながら自分は関係ないなんてさ
そしてIDコロコロして応戦とか卑怯以外何があるんだよ
それが荒らしなんじゃないのかよ?同じような文体ばっかだけどVPNでも使ってんのか
自分は特定を避けて応戦するのが自治厨なんだろ
意地汚い荒らしだな
2019/11/22(金) 13:54:31.81ID:ZNjS++i60
IP表示は賛成ですねこの板全部無条件でそうしてもよいと思います
2019/11/22(金) 14:06:13.18ID:PEwH8Mf60
ここまで全部単発wこんな過疎スレに都合よく来れるんだ
人の主張は一切目を通さずに自分主張は一点張りw基地外そのものだな
結局自治厨が自作自演してるだけだろうな
基地外の玩具スレか

賛成するならお前のIP出してから言うもんだぞ
2019/11/22(金) 15:13:53.64ID:ayEat2Ye0
>>196
8発言したので、回線切り替えないとダメなタイミングだよねw
っていうか、8発言もしておいて全くこのスレに適した内容が含まれていなくて、駄々っ子のグチだけってどういうこと?!

とりあえず、CPUグリスをキシレンで清掃することについて意見をどうぞ。
2019/11/22(金) 15:29:05.58ID:U84w3kMh0
IP表示とかネットリテラシーのないバカだろ
問題ないってんなら、先ずはテメーひとりでふしあなさんしてろって話だ
2019/11/22(金) 16:04:06.70ID:PEwH8Mf60
>>197
そんなもん答えねーよバーカw
最初に無関係な話に突っかかって来たり人を三国人扱いしたり、
都合の悪い所は無視するくせに挙句に強要とかそれこそ子供ががむしゃらにマウント取ろうと荒らしてるだけだな

お前が勝手にワッチョイにしたからこうなったんだろ
それが自己中だってんだよ
ワッチョイにしたことで書きこまなくなったらお前の原因なんだぞ
お前に決定権なんかないから黙ってろ
2019/11/22(金) 16:18:44.86ID:ZKAGWSjM0
みんなレスが長い
熱すぎる
2019/11/22(金) 18:14:05.23ID:75pNTmNk0
>>192
お前、日をまたいでID変わっても荒してるだろ?
発言を追いかけてさかのぼるためにワッチョイを見るわけよ
そのあとSSDスレを見に行ったらそこで暴言吐いて荒してさらに自作自演に失敗してるアホがいて、
そいつのワッチョイに見覚えがあった
で、見比べてみたらここで荒らしてるガビガビ坊やと合致した

別に監視なんてしてないからw たまたまお前があちこちのスレで荒らししてるのが見えちゃっただけだから
そんでそれを指摘されると、そういう訳の分からない逆切れをする
小学生なんだろ? ご両親は自分の子供がネットに入り浸って、両親より年上のオッサンたちの専門的な会話に割り込んでネチネチ荒してるのご存じなの?
2019/11/22(金) 18:26:00.27ID:PEwH8Mf60
ああこいつが荒らしとか言った池沼か
上のやつと別人だったのか?開き直ったが知らんが被害妄想ヤバいなw
日本語読めてないけど質問しに来たと言ったろ
お前が頭沸いてんだろ
俺がレスしたのは9月台が最後でまったく関わってない
見えない敵と戦ってるガイジが自治厨とかひでーなw
寧ろお前が的外れなコピペ貼り付けて荒らしてるガイジそっくりだな
>指摘されると、そういう訳の分からない逆切れをする
オメーが反論したことに荒しガー言ってたんじゃんあほくさ
お前が馬鹿だから馬鹿にされてるだけだろ
2019/11/22(金) 18:30:57.67ID:PEwH8Mf60
>>201
取り敢えず合致したというなら証拠出せ
ただな違ったどうしてくれんだよ?
土下座うpしろよ
2019/11/22(金) 18:34:58.61ID:zhPinmkg0
相手の弱点見つけてくらいついてゴネまくるしかしかたないんや
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/2d/0532d89838053876e8700624712da391.jpg
2019/11/22(金) 18:45:07.60ID:U84w3kMh0
レキシン云々で騒いでる連中もキチガイだよな
ほとんどの奴はティッシュで拭くし、上等な奴でもキムワイプで拭いておしまいだ
グリスは中央に盛り、外すときもティッシュで拭けば充分なものを
四隅まで塗れだのレキシンがどうだの言ってる奴は、オツムのネジ穴が潰れてバカになってるぞっと
2019/11/23(土) 00:10:23.25ID:P5qf1aTzM
MX4悪くない。
昔のGeForceみたいな古臭い感じはするけど。
2019/11/23(土) 00:22:14.82ID:yTd32v+Hr
しってるよー
2019/11/23(土) 18:11:08.87ID:1Z42MCSGM
(言えない…秋葉のツクモ12号店の店外ダンボールに入ってるクーラーマスターブランドの100円グリス使ってるなんて…)
2019/11/23(土) 18:52:22.59ID:NpIayb210
お前段ボールからかっぱらって来たのか!
2019/11/24(日) 12:04:02.87ID:VgCI4l3sM
>>209
いや毎度ちゃんと買ってるよ?
ただ好き好んで100円グリスお買い上げしていく物好きはなんか自分だけみたいな位に浮いてるわ

今まで4〜5回買いに行ったけど全然売れてる気配がないっぽいのがなんとも
ホコリ被ってるのはそのまま

Ryzen9にNH-c14sの組み合わせ、うちの兄に譲ったZen+のRyzen5にR9純正クーラーの組み合わせ(ファンは山洋ダブル化、接着剤でシンクに貼り付け)でもヌリヌリして使って貰ってるけど普通に熱の受け渡しは出来てる模様で自分にはこれで十分だった
211Socket774 (ワッチョイ 69fa-3IAb)
垢版 |
2019/11/25(月) 00:12:01.14ID:1NhmOpuH0
グリスメーカーの技術者とかがこのスレ見てくれたらいいのにな
それでこーゆー話は上手く収まるのに
2019/11/25(月) 05:40:20.51ID:MlGydtqW0
見てどうすんだ?
我々よりはるかに賢い技術者がシェアのほんの一部しか担当していないPCオタクの非科学的な妄言を見て何をしてくれると?
2019/11/25(月) 05:51:20.05ID:+AguIfr40
アホオタ 「グリスは四隅まで塗れ」
技術者  「あざーーーーっすwwwwww」

そりゃ無駄に使ってくれるのに、いちいち否定する書き込みはしないだろうて
2019/11/25(月) 10:00:27.34ID:+MZQG1aW0
四隅に塗れるよう増やしたとして追加消費は0.05gぐらい?
2019/11/25(月) 10:57:23.40ID:pH7A5wuJ0
MX-4は8年使えるから、どうせずっと使うメインPCはCPU載せ替えまでに4g使い切れない。
四隅まで塗ろうと塗らなかろうと、ほとんどは余っているのが現実。
2019/11/25(月) 17:22:11.03ID:kLx5Ycdc0
全面に塗ることを否定するのが自分の人生の意味になっちゃってるかわいそうな病人だからイジるな
日本語通じないから手間と時間の無駄
2019/11/25(月) 22:51:20.95ID:fZQq0SIur
全面塗るとはみ出そうなのが気になる
2019/11/26(火) 10:49:02.59ID:8nctlF1X0
なるほど。
包茎ちんこがはみ出ても気にしないキチガイが四隅まで塗る___と。
2019/11/26(火) 15:46:37.19ID:qqxv3SV70
俺のパンツはくたびれてよれよれだからリアルでチン子がはみ出てるわwww
2019/11/27(水) 00:16:39.66ID:8o6z5YT70
>>218
亀頭見えてたらオケ?
2019/11/27(水) 04:58:24.40ID:UG6H4NOsp
うんこ塗りする時は気にしないけど、塗り伸ばす時はあんま意味ないだろうなとも思いつつ、端まで塗ってしまう
なんとなくそうしてしまう
2019/11/27(水) 08:12:33.79ID:hC5Og3Qd0
意味ないだろうなと思いつつ四隅まで伸ばすのは、まあいい
自分なりのクセや習慣というものは、ある
だが、それを絶対正義だと妄信し、中央盛りを否定する輩には断固としたNOを突き付けねばならない
ノイローゼのごとく四隅まで塗ることに汲々としてる愚か者は、存在が迷惑だから、この世から存在を消し去れ
2019/11/27(水) 09:14:08.18ID:hn7cjVCD0
センターうんこだからって中央盛りにしかならないのはNGだよ
俺はグリグリ、前後左右にスライドさせてヒートスプレッダ全面に広がるようにしてる
2019/11/27(水) 13:28:10.13ID:pQebKdhl0
>>222
ブーメラン乙
2019/11/27(水) 17:58:45.28ID:leBKmMti0
CPUクーラー用カーボンシートもここでいいんか?
2019/11/27(水) 18:51:21.41ID:hC5Og3Qd0
それって四隅までしっかりと貼れるんか?
そして四隅まで隙間なく貼ることを前提とした運用をするのか?
違うなら、ここのキチガイ連中に誹謗中傷されるだけだから、他所へ行ったほうがいい
2019/11/27(水) 20:13:56.42ID:leBKmMti0
>>226
いってるのはこれ
Thermal Grizzlyの炭素繊維サーマルパッド「Carbonaut」

http://www.gdm.or.jp/review/2019/0626/309890
2019/11/27(水) 20:45:29.47ID:4mF1Ozz20
あちこち荒らしてるのばれて顔真っ赤になった引きこもり小学生なんだから相手すんなって・・・・
2019/11/27(水) 21:09:56.61ID:LOKhezuF0
>>227
同じようなのを使ってる人によるとCPUすっぽんしないし、特に問題ないそうな。

俺も小学生は相手にしないようにするよ。何を勘違いしているのかスレを仕切ろうとしているし。
2019/11/28(木) 05:55:11.07ID:fjHnEfYmp
普通のヒートスプレッダとヒートシンクの間に濡れる使いやすい液体金属でて欲しいなあ
2019/11/28(木) 12:08:24.78ID:cg/Jq9xh0
既存の好きなのを使えばいい
今の製品の何が不満で、どう「使いやすく」なって欲しい?
液体金属という性質上、コロコロ弾いて転がっていくとか、入念に脱脂しないと食いつかないとか、そういうのはもう仕方ないぞ
俺はもうずっとGPUやCPUの塗りなおしには金属しか使ってない
2019/11/28(木) 18:05:32.47ID:h96ph1ns0
>>229
実際使用してるんですが、CPUクーラー外した時に破れにくいと書かれてたシートがあっさり半分にやぶれちゃった(´・ω・`)
高かったけど買いなおしてやぶれたのは ノートとかに再利用予定
でもそのまま再利用できる感じはした
2019/11/28(木) 18:36:32.07ID:df8bjBL00
>>172
ある会社がわかりやすく一覧でまとめてるのあったから下記のPDF貼るけど
キシレンは塩化ビニル系、ポリスチレン、ABS樹脂が×、ポリプロピレンでも△だったりして身近なプラでダメなのが多い
キシレンなんて劇物で扱いめんどいし
大抵のプラスチックは溶かすから、うっかりこぼしたらシャレにならんのにグリスふき取る程度の話でよく使うなぁ
オツムわいてんじゃねーの?

https://kayo-corp.co.jp/common/pdf/pla_proof.pdf
2019/11/28(木) 18:53:37.72ID:cg/Jq9xh0
全部それ論破済だから
2019/11/28(木) 19:14:23.86ID:p3lOWixg0
>>233
人の真似すんなクソガキ
レキシンと書いてたくせに。お前はキシレンが何なのかすらよくわかってないだろ
2019/11/28(木) 19:25:03.12ID:df8bjBL00
はぁ?
折角だし当該スレに転載してやっただけだろ
感謝されこそすれ、罵倒される謂われなんぞないわボンクラカス
2019/11/28(木) 19:26:42.04ID:p3lOWixg0
転載ねぇ
俺はこんなこと書いてないけどな

>オツムわいてんじゃねーの?
2019/11/28(木) 19:30:05.76ID:df8bjBL00
忖度して追加しといてやった
感謝してくれて構わんぞ
2019/11/28(木) 19:34:01.48ID:df8bjBL00
で、>>234曰く「論破済み」との事らしいが、それについて君の反論はないのかね?


うん?
2019/11/28(木) 19:48:27.61ID:p3lOWixg0
>>238
そういうのありがた迷惑って言う

>>239
お前に答える筋合いはないぞ
2019/11/28(木) 19:50:08.70ID:df8bjBL00
>>234に答えてやればいい
2019/11/28(木) 20:02:15.67ID:p3lOWixg0
>>241
お前はバカか
その論破済みの内容とやらが書かれてないのにどう反論しろと?

まぁ論破済みの内容に見当ついてないわけじゃないし
書いた内容とは全く別の部分でイソプロピルアルコールよりキシレン使うことの問題もあって
俺の中でキシレン使うのはよくないんじゃないかという結論は決まってるんだよなぁ
だからそもそも議論する気ないのでどうでもいい
書いたところで横から乗っかりそうな変なのがいるしなぁ
2019/11/28(木) 20:05:20.92ID:df8bjBL00
論破済みの内容とやらが書かれてないのが不満なら>>234に言え
見当がついてるなら反論しろ
そもそも議論する気がないなら黙って失せろボンクラ
2019/11/28(木) 20:09:21.19ID:p3lOWixg0
議論の段取りすら理解してない人間が
偉そうに人に反論しろなんて言ってるのはギャグか何かか
2019/11/28(木) 20:10:38.97ID:p3lOWixg0
あー、理解してない奴でないとそんなアホなこと言えないよな
うん、244については書いた俺が悪かったわーごめんちゃい
2019/11/28(木) 20:13:13.57ID:df8bjBL00
下らん啖呵をきったうえで謝罪して逃亡か
みじめだな
2019/11/28(木) 20:18:12.50ID:p3lOWixg0
そもそも俺がこっちに顔出したのは
お前が転載(笑)してたことに文句言いに来ただけなんで
反論しろと言われても知らんがな。無断転載したお前が責任もって反論するのが筋だ
2019/11/28(木) 20:24:04.44ID:df8bjBL00
「無断転載したお前が責任もって反論するのが筋」

変てこなパワーワードが来ました
どこの世界にこんなアホなことを言う輩がいるのでしょうか
ググってみても見当たりません
こんなアホは世界でひとりだけしかいない珍種のようですな
2019/11/28(木) 20:31:02.12ID:p3lOWixg0
5chの転載だとコピペする時に普通は残す投稿日時とかIDとか全部削った挙句に
勝手に文章付け加えて、お前の文章になってるじゃん。転載だと言い張ってるけど
そんなものに俺が責任持つ筋合いないよ。アホらし
2019/11/28(木) 20:32:33.88ID:df8bjBL00
だったら俺の文章でいいだろ
じゃあお前は何に文句を言ってるんだ
2019/11/28(木) 20:37:38.03ID:p3lOWixg0
>>250
ID:df8bjBL00の文章に論破済みとレスがついたことについて
なぜか俺に反論しないの?と質問してる変なのがいるから文句言ってるんだけど何か?
2019/11/28(木) 20:41:46.25ID:p3lOWixg0
ああ、>>233については>>235で真似すんなと一言言ってるから
普通の頭ならそこはわざわざ言わなくてもわかるだろと思って省略したぞ
それより後の話な
2019/11/28(木) 20:48:22.04ID:df8bjBL00
お前の文章ならお前が反論すればいいし、俺の文章ならお前に文句を言われる筋合いはないって話だろ
シンプルな問題をこねくり回すなボンクラ
2019/11/28(木) 21:01:17.29ID:p3lOWixg0
それでいいよ、じゃあの
2019/11/28(木) 21:18:23.84ID:df8bjBL00
なんだったんだこいつ
2019/11/28(木) 22:21:43.15ID:cg/Jq9xh0
上の方で散々書いたが

・通常はイソプロで問題ないと思ってる
・消毒用の75%タイプは持っているが車の窓ガラスを拭くと水玉模様が残るので、細かい微粒子の残留が示唆されるのであまりいい選択肢ではないと思う
 100%イソプロならいいと思うが、わざわざその為に新規に購入までするのはめんどくさい
・キシレンが最高のクリーナーだとは思っていないが、仕事で使うのでたまたま持ってるから使っただけ
・樹脂への攻撃性は、最後の仕上げ脱脂に綿棒に染み込ませてふきふきするだけなので、普通は問題ない
・手に付くとアルコール類よりずっと強い脱脂力を発揮するので、それを評価して「徹底した脱脂」のためだけに最後に使ってる
・キシレンがダメだとする主張の論拠がはっきりしないので俺はとりあえず使い続けるけど、他の人がどうしようとそれはその人の好きでいいと思う

・・・・なんだけど、引きこもり小学生が異常に人格中傷粘着をしてきているのよ
正直そんなに掘り下げるような話題でもないと思うのだが。
2019/11/28(木) 22:37:38.49ID:U59njwxs0
論破という割に自分的に問題ない(と思っている)レベルだね
2019/11/28(木) 22:51:48.59ID:cg/Jq9xh0
うん、そういう言いがかりしか付けられないだろ?
2019/11/28(木) 23:27:41.58ID:U59njwxs0
ちゃんと見れてないから言いがかりとか言い出す
2019/11/29(金) 00:21:49.44ID:SLto0hve0
グリスの話しろやキチガイ共
2019/11/29(金) 02:41:48.82ID:+ElODi8k0
ワッチョイ入れて良かっただろ?
2019/11/29(金) 04:17:04.15ID:jE12dO4V0
>>259
抽象的で何言ってるのか分からないので、具体的に何をどうするべきなのか論拠を添えて例示plz

まあそもそも、脱脂にこだわったのは金属グリスの乗りを少しでも良くしようという試行錯誤の過程なんだよね
シリコングリス使ってる場合はホントなんでもいいと思う
仕事場に80%アルコールあるから、いつもそれで拭いておしまいにしてた
ぱっと見きれいになっていれば、目に見えないわずかな不揮発残留物があったとしても温度の数字には絶対に出ないよ
それよりちゃんと両方の面が平面になってるか確認して、ピターっと密着するクリアランスにする方がずっと大事

徹底的に密着度を高めた2つの金属は、間に挟まってるグリスの質による熱伝導量の差が出にくくなる
最終的なCPUの温度を決めるのは、クーラーユニットの純粋な放熱能力に依存するようになる
器用で丁寧な人が実験するほど、グリス比較勝負では一般的な評判ほどの差がでない
2019/11/29(金) 05:47:41.50ID:C1HtOf5u0
徹底的に密着度を高めた2つの金属ならグリスなんて無いほうがいい
2019/11/29(金) 07:09:09.65ID:DnFAXc870
>>263
CPUすっぽんどころか、マザーボードからソケットごとモゲても無くなよ?金持ちなら毎回マザーとCPUをセットで交換してもいいんだろうけど。
2019/11/29(金) 11:27:40.27ID:UDfjIuhK0
NG入れてだいぶ読みやすくなったw
2019/11/29(金) 11:54:01.86ID:jE12dO4V0
>>263
そうだね。プラモ狂四郎で、完全に平面になるように磨いたガンダムの脛パーツが組み合わせただけでくっついてしまって、
狂四郎がおもいっきり引っ張っても取れなかったアレだね。

>>264
実現不可能だけど端的な極論を言って茶化してるだけだぞ
2019/11/30(土) 10:52:28.21ID:O7aeXfQp0
ヒートスプレッダやヒートシンクを研磨してた先人は、それを目指してたんだぜ?
先人の努力をバカにするだけの書き込みしかできないなら自作板から消え失せろ
めざわりだ
2019/11/30(土) 11:19:50.34ID:JBNzqwdv0
引きこもりのガキはいい加減ママが端末取り上げろよな
おれがその研磨した本人だっつうの
新しいワッチョイはそれか
2019/11/30(土) 11:27:14.69ID:O7aeXfQp0
でもまあ研磨して完璧な平面を出せると思ってた連中は、ぶっちゃけ頭悪いよな笑笑
2019/11/30(土) 13:35:15.62ID:JBNzqwdv0
そんな奴はお前の脳内にしかいねえよキチガイ
2019/11/30(土) 16:28:34.98ID:5ZPCTvqN0
>>262
>ぱっと見きれいになっていれば、目に見えないわずかな不揮発残留物があったとしても温度の数字には絶対に出ないよ
主観なのに絶対とか言ってますね
グリスメーカーが問題にしているのは
・CPUパッケージ、ヒートシンクの樹脂、銅アルミへのダメージ。次に使うグリスへの影響
>それよりちゃんと両方の面が平面になってるか確認して、ピターっと密着するクリアランスにする方がずっと大事
製品不良を見分けるため確認まではありだが後半のずっと大事も主観
>徹底的に密着度を高めた2つの金属は、間に挟まってるグリスの質による熱伝導量の差が出にくくなる
LGAなんか取り付け前と後で表面形状が変わってる
取り付け後の状態でそういうことをしてるならわからないでもないがそんな奴は効いたことがない
>最終的なCPUの温度を決めるのは、クーラーユニットの純粋な放熱能力に依存するようになる
よってそれのみは依存しない
2019/11/30(土) 19:41:51.47ID:JBNzqwdv0
また取り付け前後で金属が変形する話に戻るのか・・・・・w
頑張るねえ
それは主観だろうって否定するのなら、じゃあ客観的なエビデンスをもってきてどうぞ
2019/11/30(土) 20:01:16.87ID:O7aeXfQp0
ググれば簡単に出てくる
便利な時代だ
https://www.kyounoryouri.jp/upfile/new_xl_18700_36481.jpg
2019/11/30(土) 20:23:10.29ID:5ZPCTvqN0
>>272
論拠を示して絶対といっていないのなら主観だろ
君が示すべきだろ
2019/11/30(土) 22:46:08.32ID:JBNzqwdv0
な、結局このレベルにとどまる
2019/12/01(日) 09:21:14.33ID:w/k/wmSZ0
積極的事実の主張をしてるのは(ワッチョイ 929c-UfrM)なので
どちらにせよ証明責任があるのはコイツ
2019/12/01(日) 09:40:51.56ID:U8B8XXvf0
>>273
うまそう・・・・・・
2019/12/03(火) 21:47:01.67ID:anwCUqsI0
こういう嵐書き込みだけはあかんね
2019/12/04(水) 10:09:56.10ID:+jwx5CoV0
買いなシリコングリスなんて安くて柔らかければいい
パック寿司を買った時の醤油みたいなパッケージの100円に満たないグリスをうんこ塗りしても充分なんだよ
それをグダグダグダグダとあたまおかしーんじゃねーの?
2019/12/04(水) 10:26:14.91ID:tXeBIQ9Y0
脆弱性の緩和しかできない人向け: うんこ盛り
基本設計からSecureなRyzen系: 全面均一塗り
それでいいんじゃないかな。
2019/12/04(水) 10:38:02.03ID:/ExwZO2y0
>>279
ガビガビ野郎は消えろ
2019/12/04(水) 11:03:38.01ID:+jwx5CoV0
アスペルガー症候群は興味の対象に対して、きわめて強い、偏執的ともいえる水準での集中を伴うことがある。

ふむふむ
2019/12/04(水) 11:05:41.43ID:+jwx5CoV0
まあアスペは四隅まで丁寧に、均等にグリスを塗ったらいいんじゃないかな
僕は健常者だから、そんな偏執的なことはしないけどね
2019/12/04(水) 12:36:12.38ID:Tx06CRSUr
四隅ははみ出るから嫌だな
2019/12/04(水) 20:04:40.90ID:hwLS13750
まあ実際自作する過程になったら隙間が云々とかどうでもよくなって、
そーいって感じで適当にグリス塗布して終わりだからな。
2019/12/05(木) 12:49:39.44ID:izkVO8hX0
某販売店のMX-4、中華の偽物疑惑が出てるね
指サックがオマケでついてるやつ
2019/12/05(木) 13:24:16.12ID:izkVO8hX0
前スレに被害者おった

406 :Socket774 [sage] :2019/08/20(火) 19:06:19.42 ID:qUQaaars
>>405
3つくらいあるけど大丈夫でしょう
心配だったら上の2つがレヴューが多いからこちらにしたらどうでしょう
ちなみに自分が前に買ったのは1,099円のサック付きです
サックは使いませんでしたが
2019/12/05(木) 13:53:51.33ID:H0dLqthJ0
Thermal Grizzly社製 Kryonaut 1gの偽造品に対するご注意
https://www.shinwa-sangyo.co.jp/counterfeit
2019/12/05(木) 14:24:36.00ID:WH0ZgLAZ0
moneyqiuじゃなくてmoneyshop2016に名前変えてるな
2019/12/05(木) 16:35:41.72ID:Yt/gel9P0
だから最初から安い柔らかグリスを使っておけばよかったのだ
自己責任
2019/12/05(木) 17:16:12.40ID:l2CdthkW0
正直製造元は同じで正規流通かどうかの話だろう
そもそも論でグリスにそんな違いがあるとは思えないし
わざわざ別に生産するほうがコストがかかる
2019/12/05(木) 18:24:08.30ID:iYmAZ0O90
指で塗りやすいのか塗りにくいのかの差だ覚えとけ
2019/12/05(木) 18:35:45.66ID:QRwFudD20
短期間でオイルが分離して垂れてきたりしないかどうかが心配
しかしそれは使ってみないと分からない
2019/12/06(金) 01:27:19.07ID:GvxlOoOfd
ヨシダヨシオが被害者なのに認めない。
2019/12/06(金) 01:59:24.85ID:Fl0eTqVb0
偽物には2種類あってな、全然関係ない奴が作った偽物を本物っぽく売ってるものと、本物を作ってる下請けがこっそり増産して勝手に売ってるものがある
正規の印刷所が勝手に増刷した本物だけど偽札の紙幣、なんてものまで・・・・
2019/12/06(金) 02:19:58.34ID:heNALX80M
かつて本物以上と讃えられたゴート札が
2019/12/06(金) 06:12:49.07ID:1pxNovJz0
安倍政権は造幣局に偽物の1万円札を大量に作らせてる
あべやめろ
2019/12/06(金) 11:16:06.74ID:Fl0eTqVb0
むしろ作らないよう命令して国家を餓死させようとしてるのですが。
安倍がやめても国民が政治に無関心で利権にしか目がいかないバカな以上、安倍によく似た売国奴が最高権力者の椅子に座るだけなんですが・・・・

中国はいろいろ凄いからな
ウインドウズのインストールCDも、 「本物の工場が作った偽物」 が流通していたw
ホログラムも本物。
2019/12/06(金) 13:09:09.06ID:pQjiLosw0
ヨドバシでMX-4買ったから本物のはずだけどmade in china。
これは当たり前のことで、大丈夫よね?
2019/12/06(金) 14:21:08.16ID:Fl0eTqVb0
大丈夫かどうかは作った業者と、それを持ってくる1次卸し業者しか知らない。
だから食品なんかは契約農家からチョクで買い付けて店頭に並べたりするじゃん。
製造業者と小売業者の間に何も介在しないっていう。

まあ信じるしかないんじゃないか。現地の正規工場の敷地で出来立てのホヤホヤを直売してるのを買いに行くとか無理だしな。
2019/12/06(金) 15:04:47.88ID:JempYKk+d
>>288
一週間前買ったmx4、同じ業者同じ付属品で笑った
mx4はどれ買ったらいいかわからないからアマ販売のくまグリス買いなおしたわ
6年ぶりの自作でこんな罠がまってるとは思わなかったわ
2019/12/06(金) 15:23:46.94ID:MbFXGSwq0
吉田が推奨してるグリスが本物であり吉田が推奨していないグリスは偽物だ簡単な理屈
2019/12/06(金) 15:32:59.35ID:spenqKbb0
しかし、親和は定期的にシナニセ製品出るな
前回のは俺も引っかかった
2019/12/06(金) 17:35:28.35ID:1pxNovJz0
>>298
いや偽札だらけだ
本物を作ってるところに作らせてるからバレてないだけ
2019/12/06(金) 18:26:17.06ID:Fl0eTqVb0
>>304
すごいなチミ
証拠をもってマスコミにタレコミなさい
2019/12/06(金) 20:07:38.92ID:1pxNovJz0
殺されるから無理
あべやめろ
2019/12/07(土) 10:39:01.61ID:Ijw46ZRM0
トランプ、Amazonを「模倣品市場」リスト入り検討
2019/12/07(土) 10:39:35.21ID:Ijw46ZRM0
検索結果
トップニュース

アマゾンは模倣品市場?「悪名」リスト入り検討か
日刊スポーツ·3時間前

アマゾン「悪質な市場」指定検討 米政府、模倣品を問題視か
産経ニュース·2時間前

アマゾンは模倣品市場?トランプ政権が「悪名高き市場」リスト入り検討
サンスポ·2時間前
2019/12/07(土) 10:45:51.53ID:2bctPdEs0
ついでにメルカリとヤフオクも
こいつら管理する気ねーだろ
2019/12/07(土) 11:28:41.41ID:ib55sSqM0
個人同士の売買の中継業者に、商品の真贋の鑑定まで責任を負わせるのは無理。
そうしてもらえると利用者はうれしいのは分かるが、無理。

アマゾンは正規品を販売する通販業者の看板を掲げながら、そっちの世界にまで手を広げたから被害者が甚大に出ている。
2019/12/07(土) 16:44:59.17ID:CiuLeT7W0
メルカリは購入後にチクれば対処するから良いだろ
最悪最低なのはラクマやね
2019/12/07(土) 20:22:02.06ID:GpymCf3m0
CPUグリスに指サックが付いてる時点おかしいと思わないとね
2019/12/07(土) 21:57:15.74ID:dO2mmgjj0
すぐに偽物販売業者も指サックつけなくなる
2019/12/07(土) 23:11:30.08ID:2bctPdEs0
なんでコンドームついてんだろって思ってた
2019/12/07(土) 23:59:38.25ID:M7z63MZl0
グラボに指サックついてきたことならある
https://i.imgur.com/Y4Td7oo.jpg
2019/12/08(日) 00:36:00.02ID:oWQ7F1X50
【注意】偽物クマグリスを本物と比較してみた 【粗悪品】
https://youtube.com/watch?v=WvAEWun0nb8&;feature=youtu.be

話題の指サック(無意味)
クマのあやしいシールと硬い塗味のが本物
2019/12/08(日) 00:44:13.55ID:TLN9VCN/0
指サックとクリーニングクロス、クリーニングパッドがついてるのが偽物と
公式に声明出てるのか
2019/12/08(日) 00:52:52.22ID:lbX0RJhz0
>>291
激安品で10cc入ってるビン入り300円ぐらいの中華グリスを買ったんだが、見た目がグレーでそっくりなのが入ってたぞ
わざわざそっくりな偽物をつくる生産ラインを作るのはめんどくさいけど、よく似た廉価品がすでにあるなら、それを偽パッケに詰めるだけなら低コストで可能だ
工業用の有毒塩が普通に小売店に食用としてならんでしまう恐ろしい国
2019/12/08(日) 01:14:44.57ID:Z2PAFOmR0
4月に買ったMX-4 指サックついてたかなぁ?袋の中にはヘラしか残ってない。
今見たら指サック付いてるとこで買ってたみたいなんだが。商品タイトルの下には
ARCTICのリンクあるのに販売はジ○○○って右に書いてはあるんだよなぁ。

で先月Aliで8g1000円くらいのを買って比較してみたがこっちは以前買った↑よりも
塗り広げてみたら光沢があるw 普通に冷えてるっちゃ冷えてるが。
まぁ偽物なんだろーな。オーバークロッカーのとこで4度差じゃ分からん。
ザワードから買って厳密に比較でもしないとダメだな。。

ただ前回買ったのも虎徹2と2700xで使ってたんだけどなんか他の人の参考データ
より冷えてなかったんだよなぁ。
2019/12/08(日) 02:51:02.58ID:TLN9VCN/0
自作初心者の頃に適当にシリコングリスを買って使って
1年ぐらいでCPUの温度が高くなり、分解したらグリスがパリパリになっていた、という経験をした
以降、グリスは固化(硬化)しにくいorしない、かつ非伝導性と表記されてるものしか買わなくなった
2019/12/08(日) 02:56:23.67ID:aygleNyt0
指サックは商品の袋に入ってる訳じゃ無く、付属として販売されてるみたいだね。
付属しなくなったら、本物か偽物かわからんね。
MX-4は少し前のは上部が赤いラインの入った物で、最近のはヘラが書いてある
パッケージになってるね。本物との見分けがつかなきゃ買えないわな。
2019/12/08(日) 07:18:11.60ID:qNNU3y3q0
ワイNH-D15付属のNT-T1使用
高みの見物
323Socket774 (ワッチョイ 1d44-Tmh0)
垢版 |
2019/12/08(日) 09:47:40.29ID:nYWp8mrJ0
指サックってさ

偽物作ってる作業者の使用済み品だったりしないか?
2019/12/08(日) 10:31:33.45ID:M9BcUQFb0
たかいぐりすを買い使ってみて、それで本物か偽物かの判断もできないようなら、最初から安いグリスを使うほうがいい
お前らが高級グリスを買ったところで、ボンクラが詐欺師を養うだけのマヌケな話でしかない
2019/12/08(日) 10:33:44.37ID:5+xS1ZpBr
1000円くらいやろ
高いんか
2019/12/08(日) 10:44:41.69ID:aygleNyt0
MX-4の尼のレビューみると指サックって2017年に買った奴にも付いてたんだな。
後、タイミングによってはヘラがセロテープで貼り付けてあったり。
ヘラとか、指サックはメーカーが中に入れてるのじゃ無く、どこかの業者が
サービスかなんかで付けてる感があるので、熊は偽物確定してるみたいだけど、
MX-4に関してはよくわからんね。
2019/12/08(日) 11:25:46.22ID:CqoEioz9F
ヨシダヨシオがオススメしなかったら
被害者は10ぶんの1だったと思う。
2019/12/08(日) 11:29:31.68ID:l+14hlQe0
実際MX-4って安物グリスだし
クマよりはある意味マシなんじゃね
2019/12/08(日) 11:32:33.91ID:M9BcUQFb0
安物グリスから水分ぶっ飛ばしてガビガビにしただけの偽物を
固いグリスが最高って持ち上げてたクソどものアホっぷりだけが暴かれちゃったね
よく身の程を知れチンカスども
2019/12/08(日) 13:21:31.54ID:bv8Rv3WdM
ヨドバシの通販で MX-4(4g) を買ってみたらザワード扱いでシリンジのシールは紺色に赤帯で2019Edition
そして押し込む部分(押し子 /ブランジャー)が薄い青系。ARCTICのHP写真と同じだった

日尼の並行輸入品は押し子の色が青系白系あってカオスだから
MX-4 がほしいのならザワード扱いのものを選ぶしかなさそう
2019/12/08(日) 13:53:59.66ID:aygleNyt0
いや、パッケージに関しては赤帯タイプは2019年前半のもので、
最近のは赤帯が無くなって、ヘラの絵が印刷してる物に変わってるよ。
シリンジも赤帯は無くなってるね。米尼のMX-4みたらわかるよ。
ザワード扱いのものも、いずれこっちに変わるでしょ。
熊のみてもわかるように、問題は中身がどうなってるかなんだよね。
ぶっちゃけ、MX-4に偽物が出回ってるかなんてもわからんしね。
2019/12/08(日) 14:05:01.47ID:omLUgKid0
もう普通の白グリス買って、数か月に一度塗りなおすわ
派手なぱっけに入ってるやつは二度と買わん
2019/12/08(日) 14:38:12.72ID:QYpOygA20
ザワード扱いのものの中身を分析したやつはまだいないよね
2019/12/08(日) 14:44:13.28ID:aygleNyt0
5chでのなんちゃって分析なんて、あてにならんでしょ。
それこそ、メーカーなり熊みたいに代理店が乗り出さんことには完全終息せんわな。
2019/12/08(日) 14:49:31.58ID:J23/0Qpw0
偽グリスといっても正規メーカーが数字で熱伝導性や粘稠度が違うとか言ってない場合、性能に差がないけど
非正規品だってくらいのもので、グリス製造しているところが中身を横流ししているだけで問題なかったりするw
2019/12/08(日) 14:58:04.07ID:MSdOHm7z0
一斗缶で売ってるリチウムグリスに灰色の顔料混ぜてシリンジに詰めるだけの簡単なお仕事・・・っぽいから嫌なんだよな・・・
2019/12/08(日) 14:59:29.00ID:MPJ/3WL/0
>>335
俺が引いた、信越と言っても中国の信越ですよって偽物は
焼き鳥が本当に焼けそうになるほど加熱したから、横流しですら無かったな
2019/12/08(日) 15:05:42.46ID:M9BcUQFb0
サンダーバードだけに
2019/12/08(日) 15:06:40.60ID:qIjzT+Rq0
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part274 でMX-4の偽物を掴んだと書いてた人がいたけど
その人は蛍光X線分析して正規品のMX-4、他メーカーのものと比較したらしいんだよね
ただワッチョイ違うので同一人物なのかという疑問はあるが

708 名前:Socket774 (ワッチョイ ed73-dl55) 投稿日:2019/12/06(金) 08:50:09.05 ID:wmyNUvPI0
名無しに戻ったところで、例の熊グリスやMX-4の偽物の話題。

自分は10月下旬に購入したのですが、完全な偽物でした。
日尼/gp/aw/d/B07SQRQ812/ref=yo_ii_img?ie=UTF8&psc=1

スッポンしたのは正にこのグリスを使ってたから。
簡単な化合物分析したところ、たまたまCore2のジャンク購入した際に買った(6年前)、8gで120円のグリスと同じものでした。

本物のMx-4だとリテール付属クーラーで
アイドル38度、ピーク80度
偽物だと
アイドル50度付近、ピーク85度(温度調停でクロックダウン)

これとか買った人は注意しましょう。
ほぼ必ずスッポンします!

852 名前:Socket774 (アウアウウー Saa9-dl55) 投稿日:2019/12/06(金) 15:07:40.75 ID:PZjqS3Fda
>>768
溶剤で溶いて残留物を化学検査したんよ。
職場の設備使って確認。

952 名前:Socket774 (アウアウウー Saa9-dl55) 投稿日:2019/12/06(金) 19:32:00.42 ID:PZjqS3Fda
>>866
蛍光X線分析だから、割と確か
2019/12/08(日) 15:09:37.58ID:oWQ7F1X50
動画のOC液体窒素おじさんが自分のチャンネルでライブ配信の時に言ってたけど、ドイツの検査機関で調べたら秘伝の粉が入ってないって言ってたよ偽クマグリス
2019/12/08(日) 15:14:24.53ID:QYpOygA20
>>339
その自称正規品のMX-4が本物かどうか証明する手立ても無い
2019/12/08(日) 15:29:20.63ID:hkwXvd7h0
いらない偽物グリス捨てるならくれよ
2019/12/08(日) 15:29:43.39ID:aygleNyt0
そもそも、この情報が本物かどうかも証明出来てないわな。
2019/12/08(日) 15:33:33.67ID:hkwXvd7h0
検査したって言って何が違うのかも言わない時点でガセだわな
2019/12/08(日) 15:35:12.71ID:wWj1ynkp0
偽物でも中身一緒だろうってのは都合のいい妄想
2019/12/08(日) 15:36:54.30ID:MSdOHm7z0
まあ、一つ言えるのはAmazonの信用度はアリエクスプレス並になったな
2019/12/08(日) 15:58:04.67ID:j96p+Vfb0
無限5の付属のグリスで不満なら熊かMX4と考えていたが、付属で問題なしの俺
348Socket774 (ワッチョイ a3b1-iJxx)
垢版 |
2019/12/08(日) 16:35:06.21ID:Fzbn32Qf0
ヨシダヨシオ @netatank
グリスが偽物・偽物うるせーな
グリスなんて本物だろうと偽物だろーと一緒
大差ない
中華の怪しいグリスシでも十分冷える
以上
https://twitter.com/netatank/status/1203539027254640640

https://pbs.twimg.com/media/EK83uISU0AA5OAO.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/12/08(日) 16:50:26.79ID:oWQ7F1X50
中国製専門レビュアーの被害者多そう
2019/12/08(日) 17:41:43.87ID:l+14hlQe0
本物も偽物も
どっちもぼったくりという意味では同じだな
2019/12/08(日) 17:56:55.08ID:M9BcUQFb0
吉田もコジコジも偽物を使って「これすごい」って思ったんだから、単純にその偽物が高性能って話だろう
2019/12/08(日) 18:14:33.45ID:1h7IEh4g0
吉田の自演?
2019/12/08(日) 18:47:41.94ID:6b2mjahjd
清水が言うには高度な偽装品で被害者だからせめないでください。と言うことです。
2019/12/08(日) 18:52:20.61ID:W+L6K0sna
とりあえずニセグリス以上に見苦しいので吉田関連をNGにぶっ込んだ
355Socket774 (ワッチョイ 75b1-qsxE)
垢版 |
2019/12/08(日) 19:09:30.12ID:9X63ufFP0
アマゾンで買わなきゃいい話だろ
2019/12/08(日) 19:16:30.58ID:M9BcUQFb0
両面テープでも用を成すのに、おp前ら何と戦ってんだ?
2019/12/08(日) 19:19:30.46ID:5+xS1ZpBr
>>356
アルミホイルでいい?
2019/12/08(日) 19:20:59.33ID:EF/dHfQKM
>>357
ハンダがいいぞ
2019/12/08(日) 19:24:18.38ID:5+xS1ZpBr
>>358
剥がしにくいからいやや
2019/12/08(日) 22:17:12.84ID:oWQ7F1X50
OC液体窒素おじさんライブ

偽グリス VS 猫グリスな検証
https://youtu.be/WFz5-eufUyc
2019/12/08(日) 22:19:11.04ID:RQbrLiHX0
>>348
これもヘラと指サックはHYxxxシリーズのHalnziyeだな。ARCTICとは別会社じゃないのか?
それとも堂々とやってるから代理店かなんかが付けてるだけなのかね?
2019/12/08(日) 22:52:41.32ID:RQbrLiHX0
ちと興味深いサイトが
ttps://jyn.jp/arctic-mx4-review/
ZAWARDでも指サックあり、Halnziye(のクリーナー付き)だと区別つかないんじゃね・・・
2019/12/08(日) 23:02:18.84ID:RQbrLiHX0
>>362
あ、スマン、2時間前に買いなおしてテストし直しって書いてた。
テストされたものは購入はザワードではないみたいです。
このままの結果だと偽物だったとしてもリテール並には冷える
って事にはなるのかねぇ。
2019/12/08(日) 23:08:11.23ID:dPSU+Zs80
偽MX-4にGD900が入っててそれしか持ってなかったら判別は難しいと思う
https://youtu.be/5dTzf6dpCpo?t=530
2019/12/08(日) 23:08:33.51ID:bv8Rv3WdM
>>362
そのページのは ZWARD 扱いのじゃないよ
あそこの旧型番はMX-4/4g JAN 4560126416254
ヨドバシで買って今日届いた新型番は MX4/4G JAN 4560126418371

そのページのは型番 MX-4 コード X000IIVCOR で日尼の並行輸入品
https://www.amaz%6Fn.co.jp/dp/B01M7VD449/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_Tmq7DbKMY9K8W
※7枚目(最後)の商品写真参照
2019/12/08(日) 23:13:35.84ID:bv8Rv3WdM
>>363
ごめん、リロードする前にアップしちゃった
2019/12/08(日) 23:15:36.84ID:RQbrLiHX0
>>366
いえいえ。リンクをザワードに差し替えた旨HPの方にも書かれてました。
私の確認不足です。
2019/12/08(日) 23:22:38.84ID:oWQ7F1X50
スイスのArctic Cooling的に偽グリスどう思ってんだろう?CPUクーラーもGPUクーラーも日本じゃメジャーじゃないのにグリスは結構売れてるんじゃない?
2019/12/08(日) 23:29:09.22ID:RQbrLiHX0
親和産業に指摘された業者、まだ普通にアマゾンでグリス売ってるなぁ・・・
2019/12/09(月) 00:20:19.54ID:ggeeRTHZ0
>>368
そもそもMX-4に偽物が存在するかどうかも分って無いわな。
親和に指摘された業者がMX-4も扱ってるということだけしか
今の所分って無いしね。
指サックにしても2年前から存在してるから、その時は中身は
本物だったが現在は偽物に変わってるかも知れないという
噂レベルの話で、断定するには親和のように代理店レベルか
メーカー発表じゃないと何とも言えんわな。
371Socket774 (ワッチョイ 75b1-qsxE)
垢版 |
2019/12/09(月) 01:02:03.14ID:s8rEfxDd0
初期ロットは高品質なもので評価上がってから品質を下げるってのが中華の常套手段
2019/12/09(月) 07:45:34.76ID:2JjjhK2M0
こんな騒動おきてもまだ売り続ける業者を信じる人もいるんだな
2019/12/09(月) 09:55:41.96ID:YfV0ozxv0
工作員だろ
詐欺商品を指摘された後も平気で売り続けてるやつの取り扱ってる品物なぞ
疑ってかかるのが普通だからね
2019/12/09(月) 10:23:43.14ID:bTBdDCIdM
尼じゃなくて九十九とかの通販で買えばいいのに
2019/12/09(月) 13:04:49.17ID:ggeeRTHZ0
ザワードからMX-4の問い合わせについての返事が来てたよ。

------
弊社でも先週この情報を入手し、メーカーであるARCTIC COOLING社に
問い合わせをいれている状況でございます。

弊社は日本国内でARCTIC COOLING社の唯一の正式代理店です。
弊社が輸入・販売しているものに関してはARCTIC COOLING社製品で
あることは間違いありません。

現在弊社経由で販売をしている先は以下となります。
・AMAZON マーケットプレイスでZAWARDが販売し、AMAZON様にて
 発送していただいている製品。
・AMAZON様が販売し、AMAZON様にて発送していただいている製品。
・ツクモ電機で販売していただいている製品
・ヨダバシカメラで販売していただいている製品
・ビックカメラで販売していただいている製品

特にAMAZON様のサイトで他社がマーケットプレイスとして販売されているものは
海外でARCTIC COOLING社のものを購入して販売しているのか、
今回問題となっているように偽物を製造し、販売しているのかは
弊社ではわかりかねます。

本件に関する弊社の正式な発表はARCTIC COOLING社の調査を待って
行う予定でございます。
-----


と言うわけで、ザワード品買っとけば間違い無いね。
2019/12/09(月) 13:38:00.34ID:jByHr8hQ0
並行輸入の正規品て可能性はあるけどザワードのを買った方がいいわな
2019/12/09(月) 15:41:47.87ID:ta2ptgi40
俺はちゃんとアマゾンのAxlineっていう出品者から買ったから安心だけど、
ヤフオクとかメルカリで買ったりするから偽物をつかまされるんだバーーーーカ
2019/12/09(月) 16:39:32.90ID:ky4WjkwQ0
>>375
サンクス!
怖いんで自分もすぐヨドで買ったけどそれなら安心だ

https://imgur.com/WwmUfXv
>>330さんと同じ

ArcticのHPてこれでいいの?
https://www.arctic.ac/worldwide_en/mx-4.html
日本用シール貼るだけとかじゃなく袋も違うって事は
ザワードが独自に袋買って袋詰めまでしてくれてるの?大変だな…
2019/12/09(月) 17:40:52.56ID:ta2ptgi40
ここで一句

偽物を
四隅まで塗る
ノータリン
2019/12/09(月) 18:07:07.87ID:Rl7eaHC20
パロミノがショートして死んだAS05も偽物だったのかな
2019/12/09(月) 18:17:54.38ID:ta2ptgi40
偽物を四隅まで塗るから、そういう事になる
2019/12/09(月) 18:21:13.33ID:ta2ptgi40
グリスを四隅まで塗るリスクを、あまりにも軽んじすぎてきた愚か者の自業自得である
2019/12/09(月) 19:45:01.43ID:ta2ptgi40
おいクソども
SSDスレ荒らすなボケ
2019/12/09(月) 20:24:22.80ID:oiYHMYbH0
パロミノあたりもセンターうんこで使ってましたね
2019/12/09(月) 21:37:43.10ID:hykwO29Br
あれは面積狭いからな
てかあの面積なら薄く伸ばしたほうがいいだろ
はみ出るぞ
2019/12/09(月) 21:43:02.50ID:RpPxgEne0
四隅に養生テープ貼ってヘラ塗り
そしてCPUクーラー取り付けてからテープ剥がさないと四隅にまで広がるから注意な
四隅に塗るなって言ってるやつはこれくらいしてるよな
2019/12/09(月) 21:46:26.98ID:hykwO29Br
少しだけ厚めにテキトーに広げればよくね
あとは勝手に広がるよ
2019/12/09(月) 23:03:45.88ID:M8dfDuFS0
ワイ、NH-D15の付属グリスを捨てて後悔。
2019/12/09(月) 23:04:50.18ID:hykwO29Br
なにやってんだよ
2019/12/09(月) 23:24:25.80ID:FGveBOK00
>>365
まさにそれの未開封品がおれの手元にあるわ
様子見て返品するか
2019/12/09(月) 23:27:47.31ID:SlfJ12oVa
ワイ貧乏性だから付属グリス捨てないで溜まり続けて利きグリス出来そうな位溜まってるw
2019/12/10(火) 10:30:39.83ID:ARhd9kYwd
偽物?本物?利きグリス大会!!
2019/12/10(火) 10:49:22.08ID:T8sN8/ZN0
お前らは人間の偽物
2019/12/10(火) 11:00:14.57ID:lTWJLR2C0
MoneyQiuの偽クマが在庫切れになってるね。

後、MX4の方は商品説明が変わってる。
https://www.尼.co.jp/dp/B082HDJDZ8
オリジナル梱包に指サックなどは無料プレゼントという形にしてあるね。
MX4は偽物が存在するのか分からんけど、ARCTICかザワードの発表待ちだね。
2019/12/10(火) 11:47:44.62ID:lTWJLR2C0
在庫切れになってると思ったら、新しくページ作ってたのか。
しかも偽物じゃ無いと主張しとるがな。
グリスに関しては正規代理店以外買えなくなってしまったな。
2019/12/10(火) 13:46:19.12ID:H1m5QMHX0
とりあえずザワードの正規流通品との温度比較結果待ちやな。
397Socket774 (ワッチョイ 4b76-+dm9)
垢版 |
2019/12/10(火) 14:54:41.68ID:BAkzi6XG0
偽グリス疑惑あったからザワード販売のMX-4買ったけど偽のままでもR20で65度くらいしか行かないし偽でいいかなって思った
次外す時はZEN3だ
すっぽんしないとといいな

ザワード販売の物も2019エディションになってました
398Socket774 (ワッチョイ 75b1-qsxE)
垢版 |
2019/12/10(火) 14:55:47.95ID:M+thrXT60
409 風吹けば名無し 2019/12/10(火) 14:41:23.35 ID:jS0AZGLa0
>>353
ああああああマジやんけ!!!
偽物確定やほんまクソ!!!
https://i.imgur.com/kLT1Nc7.jpg
https://i.imgur.com/YiAj4X8.jpg

432 風吹けば名無し 2019/12/10(火) 14:43:44.53 ID:T7etqp1uM
うける
https://i.imgur.com/KtrWwpW.jpg
2019/12/10(火) 15:31:59.91ID:7IYWzjuo0
>>398
Halnziueってグリスの超大手なんだろ?
MX-4も製造はHalnziueってどっかで見たことあるような気がしたが
2019/12/10(火) 16:41:54.16ID:ARhd9kYwd
本物なのに清水を営業妨害、名誉棄損、虚偽等々で訴えない不思議。まけるの?
2019/12/10(火) 16:53:27.24ID:T8sN8/ZN0
>>399
正解
本来、偽物本物より冷えるか冷えないかで話していれば問題にすらならなかった
OEM元の製品がOEM先のブランドで流出したのは企業間の契約の話でエンドユーザには関係ないんだよね
2019/12/10(火) 16:57:27.24ID:H1m5QMHX0
>>399
Arcticロゴのヘラが添付されてたり、Halnziyeのがあったり紛らわしいのは確かなんだよな。
HY883持ってるけどHalnziyeの同じヘラがMX4に添付されてたようだし
製造元が同じでサービスで付いてただけで本物だった というのが一番良いんだけどね。
親和に指摘されてたとこ以外の並行輸入品がそうであって欲しいw
2019/12/10(火) 17:14:49.19ID:UJ0HOTXw0
工作員
404Socket774 (JP 0Hcb-qsxE)
垢版 |
2019/12/10(火) 17:55:18.25ID:hLvdiMohH
サービスでつけた可能性もゼロじゃないけど
まあアマゾンはグリスに限らず偽物が横行してるし通販サイトとして見ると他より優れてる点がない
2019/12/10(火) 18:17:15.69ID:ZiCFroAf0
何年か前に買ったおれのMX-4みたらちゃんとザワードのシールちゃんとついてた
アマゾンは中華入れてから偽物横行で信用がなくなってますなあ
2019/12/10(火) 18:20:13.99ID:7GZ95I/G0
胡散臭い個人や業者がアマゾンの看板を借りて出品できるようにしたのは、その瞬間は儲かるかもしれんけど看板ごとあっという間に吹っ飛ぶと思う
そろばん勘定に長けてるアマゾンの幹部構成員がそんなこと想像できないはずないと思うんだが・・・
2019/12/10(火) 18:22:05.96ID:mHBFtxT50
尼じゃなくてもグリスを通販で売ってる所いっぱいあるやろ
なんで尼に拘るのかね?
2019/12/10(火) 18:24:04.00ID:7GZ95I/G0
一つの窓口から何でも検索出来て簡単にまとめて買えるからね
グリスを売っている店を検索して調べてそこの通販ウインドウ開いてクレジット入力して住所入力して会員に強制加入させられて・・・・
めんどくさいっしょ
2019/12/10(火) 18:45:59.43ID:rYcguLar0
SSDスレで荒らしてるグリススレの住人のカスども

他スレでいきなり絡んできて当人ではなく、レスした奴を相手に何度も絡み続けるってどういうことだ?

相手するのもアホらしいが、
荒らし野郎の警告のため貼っとくぞ
ここの住人同士で自制してくれや


829 Socket774 (ワッチョイ c59f-Fgt1) sage 2019/12/09(月) 16:38:55.93 ID:8WPREwoG0
>>827
そいつ↓のスレに常駐、ここにもポツポツ出没する荒らしだから構わない方がいいよ

買い! なシリコングリスはどれだ? 28mg
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1571421707/


832 Socket774 (ワッチョイ 0525-Q4Cx) sage 2019/12/09(月) 17:21:17.42 ID:kdp4Vzml0
>>831
んな警告しなくていーよ
別スレまで絡んでくるな
ここで荒らし始めた時に言ってくれや

843 Socket774 (ワッチョイ 239c-AIHr) sage 2019/12/09(月) 19:34:23.74 ID:SKOp70Rv0
>>832
あちこちで荒らしてる常駐を教えてあげてるのにここまで逆切れしてるのは初めて見た

844 Socket774 (ワッチョイ cdcd-Q4Cx) sage 2019/12/09(月) 19:42:21.63 ID:JPNvMkkH0
あーあ>>832終わったな
予想するけどこのあとお前荒らし認定されてボロクソ貶されるからな
ドンマイ
2019/12/10(火) 18:46:50.11ID:rYcguLar0
846 Socket774 (ワッチョイ 0525-Q4Cx) sage 2019/12/09(月) 20:20:10.97 ID:kdp4Vzml0
>>843
>>844
このスレからすれば、お前のほうこそ荒らしだ
ID変えてまで一体何したいんだ?

他スレの話をこっちに持ってくんな
ここでは、SSDの話だけしろや

848 Socket774 (ワッチョイ c59f-Fgt1) sage 2019/12/09(月) 20:31:24.52 ID:8WPREwoG0
>>846
俺はID変えてないよ
過去にこのスレID:+AguIfr40、ID:8nctlF1X0で荒れたことがあり、忠告した
俺含めその時の流れでシリコングリススレに常駐してる荒らし知った人多いはず
ワッチョイb1-の人は複数いるようだが、そのうちの一人に極端に変な言動のがいる
シリコングリススレはわかりやすい例として出しただけ

849 Socket774 (ワッチョイ 0525-Q4Cx) sage 2019/12/09(月) 20:41:49.21 ID:kdp4Vzml0
>>848
だから荒らし始めたときに言ってくれと言ってるだろ
まだ荒らされてもないのに、単に一言レスしただけの無関係の俺に対して、なぜお前らが絡んでくるんだ?

警告したいならNG推奨とかIDを書き込んどけばいいだろ

なぜレスした奴に絡む?
このスレの住人から見ても、どっちが荒らしかわからんぞ?

855 Socket774 (ワッチョイ 239c-AIHr) sage 2019/12/10(火) 00:08:10.29 ID:7GZ95I/G0
>>849
いやそいつ過去にもこのスレを荒らしてるんだけど、お前誰かに忠告されるとその正当性よりもまず侮辱されたと思って火病起こして友達が去っていくタイプじゃね?

それと、このSSDグリス荒らしの小学生は2垢使うはずなんで、お前もその1つじゃないのかと思えてきたよ。
だから俺のことを複垢使いとか言い出すのではないかね。自分が複垢自演やってる奴はよくよく考えもせずに論敵もやってると決めつけてくるからな。
2019/12/10(火) 18:47:08.63ID:rYcguLar0
857 Socket774 (ワッチョイ 0525-Q4Cx) sage 2019/12/10(火) 01:38:16.77 ID:rYcguLar0
>>855
いきなり絡んできて
火病?侮辱?
しかも複垢自演って?

お前頭おかしい奴だな
このスレに来て荒らしてるのは、お前自身だろ

お前らのほうがよっぽど悪質な荒らしだ
一度お前らが来る前と、来た後のスレを客観的に眺めてみろ

861 Socket774 (ワッチョイ 239c-AIHr) sage 2019/12/10(火) 18:22:09.61 ID:7GZ95I/G0
>>857
うん分かった確信した。お前同一人物だわ。異常に火病る理由がそれだ。
2019/12/10(火) 18:54:12.82ID:rYcguLar0
>>383
こいつのほうが、まともじゃないか

程度の低い住民2人
他スレで荒らすんじゃねーよ
2019/12/10(火) 19:16:03.29ID:fXM2zgyzr
>>407
一番気に入ったのは、値段だ。

非正規品を送料コミで買えるのはアマゾンだけ。
2019/12/10(火) 19:30:00.23ID:rYcguLar0
荒らし野郎がまだ絡んでくるので、促し

864 Socket774 (ワッチョイ 239c-AIHr) sage 2019/12/10(火) 19:04:06.25 ID:7GZ95I/G0
さっそくグリススレに荒らし連投して自分の複垢の擁護までしてるじゃねえかw
2019/12/10(火) 19:30:35.21ID:rYcguLar0
荒らし野郎
ワッチョイ 239c-AIHr
ID:7GZ95I/G0

このスレで相手してやるよ
何か文句あるなら言ってみ?
2019/12/10(火) 20:36:00.83ID:wVT6P63O0
清水にしても
代理店がもとに問い合わせれば一発なのにそれができないってことはそういうこと
2019/12/11(水) 12:41:54.13ID:KU6pvkGc0
現在弊社経由で販売をしている先は以下となります。
・AMAZON マーケットプレイスでZAWARDが販売し、AMAZON様にて
 発送していただいている製品。
・AMAZON様が販売し、AMAZON様にて発送していただいている製品。
・ツクモ電機で販売していただいている製品
・ヨダバシカメラで販売していただいている製品
・ビックカメラで販売していただいている製品

これ以外では買うな
テンプレにいれるからな
2019/12/11(水) 13:11:08.63ID:3p3WLg170
そして新展開。偽物MX-4の方が数度下がることが判明し、どの偽物が良いか揉めるw
2019/12/11(水) 15:55:26.07ID:sCnfFL9C0
格安にG900当たりが入ってたら全部流れちゃうね
2019/12/11(水) 15:58:16.25ID:PaYv5PB10
この問題は消費者が偽物をつかまされたというより、
他所に作らせた製品を自社ブランドのラベルだけ付けて販売する事業モデルが、
中国という存在を軸にして崩壊しつつある点にある
2019/12/11(水) 17:59:55.93ID:DKzCrcz90
私のも指サック付き偽物MX-4と判明したのでヨドバシで買い直しましたわ。
パッケージは>>378さんのリンク画像と同じ。ザワードのシールあり。

塗り直したらアイドル温度が39℃から31℃まで低下。(Core i7-9700)
温度が露骨に下がったので中身は別物ですね。

なんか微妙に温度高いなと思ってましたが案の定でした。
尼には今後気をつけます。
2019/12/11(水) 18:20:52.44ID:p0AuV5ek0
それ前の塗り方に問題あったんじゃね。
指サック物のベンチを結構上げてる奴いるけど
アイドルで8℃違うって見たこと無いよ。
クマの偽物と本物でもアイドルでそれ程差は無いしね。
2019/12/11(水) 18:35:26.60ID:yy7aErJe0
荒らし野郎
ワッチョイ 239c-AIHr
ID:7GZ95I/G0

このスレでは何も言えないのか?

荒らし野郎を促し

855 Socket774 (ワッチョイ 239c-AIHr) sage 2019/12/10(火) 00:08:10.29 ID:7GZ95I/G0
>>849
いやそいつ過去にもこのスレを荒らしてるんだけど、お前誰かに忠告されるとその正当性よりもまず侮辱されたと思って火病起こして友達が去っていくタイプじゃね?

それと、このSSDグリス荒らしの小学生は2垢使うはずなんで、お前もその1つじゃないのかと思えてきたよ。
だから俺のことを複垢使いとか言い出すのではないかね。自分が複垢自演やってる奴はよくよく考えもせずに論敵もやってると決めつけてくるからな。

864 Socket774 (ワッチョイ 239c-AIHr) sage 2019/12/10(火) 19:04:06.25 ID:7GZ95I/G0
さっそくグリススレに荒らし連投して自分の複垢の擁護までしてるじゃねえかw
2019/12/11(水) 18:49:26.11ID:HmKg9g1D0
尼なら返品期限過ぎていても返品できるぞ
全額は戻ってこないけどね
425Socket774 (ワッチョイ 0525-Q4Cx)
垢版 |
2019/12/11(水) 19:35:34.87ID:yy7aErJe0
他スレで荒らすグリススレの住人促しage

ワッチョイ 239c-AIHr
ID:7GZ95I/G0

ワッチョイ c59f-Fgt1
ID:8WPREwoG0

ワッチョイ cdcd-Q4Cx
ID:JPNvMkkH0


829 Socket774 (ワッチョイ c59f-Fgt1) sage 2019/12/09(月) 16:38:55.93 ID:8WPREwoG0
>>827
そいつ↓のスレに常駐、ここにもポツポツ出没する荒らしだから構わない方がいいよ

買い! なシリコングリスはどれだ? 28mg
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1571421707/

843 Socket774 (ワッチョイ 239c-AIHr) sage 2019/12/09(月) 19:34:23.74 ID:SKOp70Rv0
>>832
あちこちで荒らしてる常駐を教えてあげてるのにここまで逆切れしてるのは初めて見た

844 Socket774 (ワッチョイ cdcd-Q4Cx) sage 2019/12/09(月) 19:42:21.63 ID:JPNvMkkH0
あーあ>>832終わったな
予想するけどこのあとお前荒らし認定されてボロクソ貶されるからな
ドンマイ
2019/12/11(水) 19:49:24.33ID:STI96h6E0
自分も荒らしてる自覚ないんだな
バカは自分がバカだと気付かないっていうけど、本当だな
2019/12/11(水) 19:58:59.71ID:PaYv5PB10
お前らが他所スレ荒らしてるんだから文句言うなよボンクラカス
仕返しされて当然だろアホか
2019/12/11(水) 21:32:06.15ID:7eiUOYdwd
本物でも偽物でも8℃は差が大きい。
でも下がって良かったね。
429Socket774 (ワッチョイ 0525-Q4Cx)
垢版 |
2019/12/11(水) 21:49:58.00ID:yy7aErJe0
>>426
このスレで無関係な住人にとっては迷惑なのは十分理解してる
荒らし同然なのも承知の上だ
なぜ自覚がないと決めつける?
お前はそんなこともわからずにバカだと発言してるのか?

荒らし野郎には、このスレで相手すると直接言ってる
いきなり無関係の奴に、複垢自演とか言ってきた理由を詳しくきかないといけない

荒らし野郎のこいつが出てくるまで続けるつもりだけど?

ワッチョイ 239c-AIHr
ID:7GZ95I/G0
2019/12/11(水) 22:17:35.84ID:STI96h6E0
>>427
俺は荒らしてないけど、その理屈だと俺は仕返しする権利があるんだ?
中学生みたいな思考だな
俺はお前みたいな人間と同じになりたくないけどな
431Socket774 (ワッチョイ 0525-Q4Cx)
垢版 |
2019/12/11(水) 22:32:23.01ID:yy7aErJe0
>>430
仕返しする権利?
誰がいつそんな事を言った?
自覚の件といい、言ってもいない事をお前は自分で勝手に決めつけて批判するんだな
頭の悪い奴w

荒らし野郎とこのスレで話する事が目的なだけだけど?
直接荒らし野郎にもこのスレで相手すると言ってる
迷惑なのは承知しているから、嫌ならIDをNGにすればいいだろ
無関係な奴もレスせずにそうすればいい

少なくともこのスレの住人3人が他スレで暴れたのは事実だから、出てくるまで、このスレで呼びかけるだけだ
2019/12/12(木) 01:39:13.61ID:3H6MvqMX0
>>362
このサイトの方が偽物疑惑のあるものとザワードを比較してくれているが
誤差程度しかないのな。
とりあえず指サックとHalnziyeヘラやクリーナーが付いてるからと偽物とはならないのか。
結局私もザワード買って届くのは金曜。
Aliで買った8gのもあるから時間があったら比較してみようかな。
2019/12/12(木) 07:43:38.53ID:6+9hd6X20
指サックもヘラも何も入ってないのは本物?
アメリカAmazonで見たらヘラ入ってないバージョンもちゃんと売ってたが
2019/12/12(木) 07:43:54.29ID:6+9hd6X20
>>433
mx4のことね
2019/12/12(木) 08:26:40.81ID:TpLS60HU0
一昨日の尼セールで買ったmx-4の取り扱い無くなってる見事に指サック付きだわ
買う前にここ見とくべきだった
2019/12/12(木) 09:28:21.09ID:OoDAILtTa
尼から消えたって事はマジで模造品だったのか
2019/12/12(木) 11:03:09.80ID:TpLS60HU0
まだ届いてないけど問い合わせて正規品じゃなかったらキャンセルするか
2019/12/12(木) 11:43:57.38ID:afcU6B/S0
黙ってキャンセルしろよ
問い合わせって、相手の仕事増やしてる自覚もないのかこのチンカスは
439Socket774 (ワッチョイ c725-R69Q)
垢版 |
2019/12/12(木) 12:07:26.38ID:dijTIW0H0
荒らし野郎
ワッチョイ 239c-AIHr
ID:7GZ95I/G0

このスレでは何も言わないの?

荒らし野郎を促しage

855 Socket774 (ワッチョイ 239c-AIHr) sage 2019/12/10(火) 00:08:10.29 ID:7GZ95I/G0
>>849
いやそいつ過去にもこのスレを荒らしてるんだけど、お前誰かに忠告されるとその正当性よりもまず侮辱されたと思って火病起こして友達が去っていくタイプじゃね?

それと、このSSDグリス荒らしの小学生は2垢使うはずなんで、お前もその1つじゃないのかと思えてきたよ。
だから俺のことを複垢使いとか言い出すのではないかね。自分が複垢自演やってる奴はよくよく考えもせずに論敵もやってると決めつけてくるからな。

864 Socket774 (ワッチョイ 239c-AIHr) sage 2019/12/10(火) 19:04:06.25 ID:7GZ95I/G0
さっそくグリススレに荒らし連投して自分の複垢の擁護までしてるじゃねえかw
2019/12/12(木) 12:27:08.23ID:LwnTHAI80
>>433
本物は1400円代のやつだけで他は全部偽物
2019/12/12(木) 12:59:15.72ID:C2joPMPM0
mx4 偽物売っといて全額返金しないとかマジかよ
偽物にも価値あるっていう判断なのかな
そもそも偽物だったら初めから買わないんだけどな
442Socket774 (ワッチョイ c725-R69Q)
垢版 |
2019/12/12(木) 13:05:37.24ID:dijTIW0H0
他スレで暴れるグリススレの住人促しage

ワッチョイ 239c-AIHr
ID:7GZ95I/G0

ワッチョイ c59f-Fgt1
ID:8WPREwoG0

ワッチョイ cdcd-Q4Cx
ID:JPNvMkkH0


829 Socket774 (ワッチョイ c59f-Fgt1) sage 2019/12/09(月) 16:38:55.93 ID:8WPREwoG0
>>827
そいつ↓のスレに常駐、ここにもポツポツ出没する荒らしだから構わない方がいいよ

買い! なシリコングリスはどれだ? 28mg
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1571421707/

843 Socket774 (ワッチョイ 239c-AIHr) sage 2019/12/09(月) 19:34:23.74 ID:SKOp70Rv0
>>832
あちこちで荒らしてる常駐を教えてあげてるのにここまで逆切れしてるのは初めて見た

844 Socket774 (ワッチョイ cdcd-Q4Cx) sage 2019/12/09(月) 19:42:21.63 ID:JPNvMkkH0
あーあ>>832終わったな
予想するけどこのあとお前荒らし認定されてボロクソ貶されるからな
ドンマイ
443Socket774 (スププ Sd02-Y4oz)
垢版 |
2019/12/12(木) 13:12:32.59ID:BuuazG02d
>>435
売るだけ売ってトンズラだろ

よくあるよ中華のクズ業者
アマゾン使うのもうやめとけ

あと中国人は見つけたら殺していいよ
2019/12/12(木) 13:16:41.13ID:ml6RoNh10
中華業者は中華業者らしいタイトル付けて欲しいわ
2019最新モデルMX-4冷却空冷グリスグリース油脂潤滑水冷ペンティアムライゼン高性能オーバークロックヒートシンクCPUヒートスプレッダバーガー殻割液体窒素
みたいな感じで頼む
2019/12/12(木) 17:44:06.95ID:WAXYA+Tn0
すぐに指サックなし、シール付きを出荷してくる悪寒
2019/12/12(木) 17:44:42.70ID:WAXYA+Tn0
ワンズで買うのが一番安心だな。
2019/12/12(木) 18:10:08.23ID:Co3xxte00
すぐに指サックなしを出荷してくるので、下記を厳守すればいいだけ


・AMAZON マーケットプレイスでZAWARDが販売し、AMAZON様にて
 発送していただいている製品。
・AMAZON様が販売し、AMAZON様にて発送していただいている製品。
・ツクモ電機で販売していただいている製品
・ヨダバシカメラで販売していただいている製品
・ビックカメラで販売していただいている製品
448Socket774 (ワッチョイ 5fb1-VBGa)
垢版 |
2019/12/12(木) 18:14:07.00ID:d9LEY8m10
ブランド物すら信用できんとかアマゾンももう終わりやな
449Socket774 (ワッチョイ c725-R69Q)
垢版 |
2019/12/12(木) 19:32:05.78ID:dijTIW0H0
SSDスレを荒らしたグリススレの住人のカスども
まだ出てこないのか?

促しage

829 Socket774 (ワッチョイ c59f-Fgt1) sage 2019/12/09(月) 16:38:55.93 ID:8WPREwoG0
>>827
そいつ↓のスレに常駐、ここにもポツポツ出没する荒らしだから構わない方がいいよ

買い! なシリコングリスはどれだ? 28mg
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1571421707/


832 Socket774 (ワッチョイ 0525-Q4Cx) sage 2019/12/09(月) 17:21:17.42 ID:kdp4Vzml0
>>831
んな警告しなくていーよ
別スレまで絡んでくるな
ここで荒らし始めた時に言ってくれや

843 Socket774 (ワッチョイ 239c-AIHr) sage 2019/12/09(月) 19:34:23.74 ID:SKOp70Rv0
>>832
あちこちで荒らしてる常駐を教えてあげてるのにここまで逆切れしてるのは初めて見た

844 Socket774 (ワッチョイ cdcd-Q4Cx) sage 2019/12/09(月) 19:42:21.63 ID:JPNvMkkH0
あーあ>>832終わったな
予想するけどこのあとお前荒らし認定されてボロクソ貶されるからな
ドンマイ
2019/12/12(木) 20:59:22.38ID:6+9hd6X20
>>440
はぁぁ…?!!
マジかよ(´;ω;`)
451Socket774 (ワッチョイ c344-Y4oz)
垢版 |
2019/12/12(木) 21:13:10.57ID:hQv1SVuA0
>>450
マケプレで買うな
それは偽物だ
2019/12/12(木) 21:13:15.06ID:fuYF+Z6v0
そもそも、ZAWARDの商品が信用出来ね
GPUクーラーが初期の頃の製品と評判良くなった後で
同じ製品(型番も)なのに性能違うの引いてHD3870飛ばしたこと有るよ
飛ばしたのと、X1950proで常用していたのとで温度計ったら、恐ろしい状態だった
絶対、銅の含有量変えた
2019/12/12(木) 21:28:24.07ID:dU0gZRLY0
初期不良じゃねーの?
2019/12/12(木) 21:39:49.62ID:IjoGzRZC0
そもそも本物のMX-4のとはってレベルだからな
2019/12/12(木) 21:56:37.76ID:/uLaPmKO0
偽疑惑があったからTF-8を買って塗り替えてみたけど指サックMX-4とOCCT小で10分回して
TF-8が70.5度、指サックMX-4が71度でたいして変わらない
TF-8は伸ばしたつもりでもCPUが透ける場所ができたりして塗りにくかった
室温20度で3700Xに忍者5を使用
456Socket774 (ワッチョイ c725-R69Q)
垢版 |
2019/12/12(木) 22:06:34.73ID:dijTIW0H0
SSDスレを荒らしたグリススレの住人
促しage

846 Socket774 (ワッチョイ 0525-Q4Cx) sage 2019/12/09(月) 20:20:10.97 ID:kdp4Vzml0
>>843
>>844
このスレからすれば、お前のほうこそ荒らしだ
ID変えてまで一体何したいんだ?

他スレの話をこっちに持ってくんな
ここでは、SSDの話だけしろや

848 Socket774 (ワッチョイ c59f-Fgt1) sage 2019/12/09(月) 20:31:24.52 ID:8WPREwoG0
>>846
俺はID変えてないよ
過去にこのスレID:+AguIfr40、ID:8nctlF1X0で荒れたことがあり、忠告した
俺含めその時の流れでシリコングリススレに常駐してる荒らし知った人多いはず
ワッチョイb1-の人は複数いるようだが、そのうちの一人に極端に変な言動のがいる
シリコングリススレはわかりやすい例として出しただけ

849 Socket774 (ワッチョイ 0525-Q4Cx) sage 2019/12/09(月) 20:41:49.21 ID:kdp4Vzml0
>>848
だから荒らし始めたときに言ってくれと言ってるだろ
まだ荒らされてもないのに、単に一言レスしただけの無関係の俺に対して、なぜお前らが絡んでくるんだ?

警告したいならNG推奨とかIDを書き込んどけばいいだろ

なぜレスした奴に絡む?
このスレの住人から見ても、どっちが荒らしかわからんぞ?

855 Socket774 (ワッチョイ 239c-AIHr) sage 2019/12/10(火) 00:08:10.29 ID:7GZ95I/G0
>>849
いやそいつ過去にもこのスレを荒らしてるんだけど、お前誰かに忠告されるとその正当性よりもまず侮辱されたと思って火病起こして友達が去っていくタイプじゃね?

それと、このSSDグリス荒らしの小学生は2垢使うはずなんで、お前もその1つじゃないのかと思えてきたよ。
だから俺のことを複垢使いとか言い出すのではないかね。自分が複垢自演やってる奴はよくよく考えもせずに論敵もやってると決めつけてくるからな。
2019/12/12(木) 22:19:34.90ID:C8bNrEMQ0
MX-4はググると本物と偽物で比較してる人がいるけど違いがないっぽいからようわからんな
2019/12/12(木) 22:56:25.49ID:ZE19I0sK0
中華にありがちな廃棄品の横流しじゃないの
偽パッケ作るような工場は山ほどあるし
2019/12/13(金) 00:38:50.05ID:JhNBKkew0
元々MX-4は冷却より塗りやすさ優先のグリスだったからな〜。
偽物の方が冷却面では優秀だったりしてw
2019/12/13(金) 02:27:38.41ID:Hu34fGju0
>>430
小学生だぞ
このようすだとかなり精神障害キマってるタイプ
PCに向かって火病らせておけばリアルで暴れたりしないから、親もそのままにしてるんだろう
2019/12/13(金) 02:32:28.79ID:Hu34fGju0
>>457
実験というのは、プロトコルに従ってやれば誰がやっても再現性がある、というものでないといけない
グリスの性能比較なんてやる人の手技レべルでどうとでもぶれるから、ある人は明らかに温度差があったというし、別の人は変わらないという
ちゃんと客観的に定性試験ができないのだから、実際つかって比べてどうだった・・という話は100例200例集まって平均をとるでもしないと意味をもたない
とりあえず、分かってる範囲で偽物は極力避ける、というぐらいしか我々にできることはないよ
2019/12/13(金) 03:52:58.38ID:XtOa1oH5d
100例200例やっても清水で差が4℃
下手するとわれわれ素人だと差がない。差が出てもcpuクーラーの取り付けミス。グリスの量がおおい、少ない。室温、水冷の水温。まぁ無理だよね。
463Socket774 (ワッチョイ c31e-zNNu)
垢版 |
2019/12/13(金) 05:49:31.64ID:TZYduXY00
>買い! なシコリングリスはどれだ?
!?
464Socket774 (ササクッテロ Spdf-rnh9)
垢版 |
2019/12/13(金) 06:21:16.87ID:ueWgkaUsp
>>455
厚塗りじゃね?
透けるくらいでちょうど良い
465Socket774 (ワッチョイ c725-R69Q)
垢版 |
2019/12/13(金) 07:00:31.03ID:Txuy+XRA0
>>460
小学生?
おまえの事か?

こっちは荒らしの相手するために、呼びかけて待ってるだけだ

お前もアホなグリススレの住人の一人だな
466Socket774 (ワッチョイ c725-R69Q)
垢版 |
2019/12/13(金) 07:00:56.77ID:Txuy+XRA0
他スレで荒らすグリススレの住人促しage

ワッチョイ 239c-AIHr
ID:7GZ95I/G0

ワッチョイ c59f-Fgt1
ID:8WPREwoG0

ワッチョイ cdcd-Q4Cx
ID:JPNvMkkH0


829 Socket774 (ワッチョイ c59f-Fgt1) sage 2019/12/09(月) 16:38:55.93 ID:8WPREwoG0
>>827
そいつ↓のスレに常駐、ここにもポツポツ出没する荒らしだから構わない方がいいよ

買い! なシリコングリスはどれだ? 28mg
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1571421707/

843 Socket774 (ワッチョイ 239c-AIHr) sage 2019/12/09(月) 19:34:23.74 ID:SKOp70Rv0
>>832
あちこちで荒らしてる常駐を教えてあげてるのにここまで逆切れしてるのは初めて見た

844 Socket774 (ワッチョイ cdcd-Q4Cx) sage 2019/12/09(月) 19:42:21.63 ID:JPNvMkkH0
あーあ>>832終わったな
予想するけどこのあとお前荒らし認定されてボロクソ貶されるからな
ドンマイ
467Socket774 (ワッチョイ c344-Y4oz)
垢版 |
2019/12/13(金) 07:47:56.69ID:0fkasd5v0
>>461
プロトコルを決めればいいだけ
何言ってんだアホが
2019/12/13(金) 08:01:54.42ID:mdeRwmhb0
cineベンで4℃差なら100円グリスでもいける
2019/12/13(金) 08:15:07.39ID:ud/1l8DJ0
尼のMX-4、ザワード以外全部中華販売みたいだな
恐ろしやw
2019/12/13(金) 09:13:32.48ID:1nDI64Co0
mx4本物にサービスでサック付けてる可能性もあるかもな
mx4仕入れ先が日本より安い所からなんて事はよくありそうだし

熊だって中身以外本物でweb登録まで出来るって普通はありえない
日本での独占販売権とかありそうだから、中華業者を排除する為に噂を利用とかかもね
2019/12/13(金) 09:30:27.18ID:MkVw9x6tD
>>470
熊は本物作ってる工場が横流ししてるって噂だから、
噂が本当なら中身以外全部本物なのもうなずけるが。
2019/12/13(金) 10:39:24.88ID:Hu34fGju0
>>462
上手い人が極限まで薄く密着させて塗るほど、グリスの熱伝導性の差は実際のCPU温度の差に出ないんだよ
あの手の商業ユーチューバーが出してくる検証結果を鵜呑みにするのはあまりにも浅はかではないか
素人が分厚く塗ってしまった時こそ、性能差が温度差に大きく関与する
なぜあの手の有名情報発信者がことさら「AとBでこんなに差がありました!」 というのか。もちろんカネなわけだ。

新薬の評価実験論文なんかも、あれ全部スポンサーがついていて自社を褒めろ、有利な結論に誘導しろ、って言われてる
それに従わないとまともな研究費が確保できないんよ
それで最近の学会発表論文では、商品名を出さないのはもちろん昔からだけど、見てる人にはそれがなんなのか分かってしまうので、
「この薬を作っているメーカーからいかなる便宜も図ってもらっていないことをここに明言いたします」 って最後に言うようになった
それさえも本当かどうかわからんけどね

そして彼らの論文には、誰がやっても再現性のある実験方法が完璧に記述されている
オボカタのSTAP細胞の論文にはそれが無かった。
デタラメの実験方法で、世界中のあらゆる科学者が記述に沿って再試験したけど、誰一人再現できなかった
そこで初めて、オボカタの論文完全にインチキじゃねえの?って疑惑が出てきた
有名なあいつが言ってるんだから正しい、と思うのは危ないのさ
2019/12/13(金) 10:40:08.54ID:Hu34fGju0
>>471
噂の出処ってどこよw
2019/12/13(金) 10:46:17.03ID:JhNBKkew0
>>470
ザワードのもMade in Chinaでしょ。
製造は中国でしてるわけだから、仕入れが正規ルートかどうかなんだけど
それを確かめるすべは消費者にはわからんわな。
2019/12/13(金) 11:15:57.07ID:UNdWJ3DW0
パッケージ、シリアルカードまで完全にコピってるってことだから
逆説的に工場が横流ししてる以外ありえないってことじゃないの
2019/12/13(金) 11:19:23.44ID:rJujyvpJ0
温度下がるグリス買い求めてんのに
温度下がらないグリス買わされたら
そりゃ誰でも怒るさ。当たり前だよね
2019/12/13(金) 11:25:58.67ID:rJujyvpJ0
>>475
パッケの製造工場と
シリアルカードの製造工場は
別とかOC清水言ってた。
シリンジの製造工場も別だから
グリスの中身だけ偽物にしたら
簡単に儲かるんじゃないの?
2019/12/13(金) 11:34:40.92ID:Hu34fGju0
>>477
そういうこと。
グリス本体が正規工場からの横流しかどうかなんて、当事者しか分からんよ。
なにか試薬つけると色が変わるとか、そういう検証方法でもあればいいんだがね。
2019/12/13(金) 11:36:24.61ID:nSj1Xjg70
mx4尼でタイムセールしてるけど指サックなかったら分からんな
>>470みたいにおまけで付けてる可能性もあるし
aliexpressで物買ったら謎のキーホルダー付いてきたりするしなあ
2019/12/13(金) 11:54:06.72ID:1nDI64Co0
熊は新パッケージが偽物被害出たって話だけど
まだ出回り始めで被害が少ないうちにパッケージや内容変えるのが一番と誰でも思う
このまま同じパッケージ使うってのが一番怪しい、被害を止める気が無さそう
シールで対応も国外だと難しいでしょ、これだけの偽造する組織だとシールも偽造するだろうし
481Socket774 (ワッチョイ c725-R69Q)
垢版 |
2019/12/13(金) 12:16:44.98ID:Txuy+XRA0
荒らし野郎
ワッチョイ 239c-AIHr
ID:7GZ95I/G0

早く出てこいよー
このスレでは何も言わないのか?

荒らし野郎を促しage

855 Socket774 (ワッチョイ 239c-AIHr) sage 2019/12/10(火) 00:08:10.29 ID:7GZ95I/G0
>>849
いやそいつ過去にもこのスレを荒らしてるんだけど、お前誰かに忠告されるとその正当性よりもまず侮辱されたと思って火病起こして友達が去っていくタイプじゃね?

それと、このSSDグリス荒らしの小学生は2垢使うはずなんで、お前もその1つじゃないのかと思えてきたよ。
だから俺のことを複垢使いとか言い出すのではないかね。自分が複垢自演やってる奴はよくよく考えもせずに論敵もやってると決めつけてくるからな。

864 Socket774 (ワッチョイ 239c-AIHr) sage 2019/12/10(火) 19:04:06.25 ID:7GZ95I/G0
さっそくグリススレに荒らし連投して自分の複垢の擁護までしてるじゃねえかw
482Socket774 (スププ Sd02-Y4oz)
垢版 |
2019/12/13(金) 12:20:02.88ID:0xPvVAoId
>>476
偽物だと、人体に危険な成分入っててもわからんしな
責任追及も困難だ

さわったら死ぬ遅効性の猛毒だったらどうする?
ジサカーが一年後にバタバタ死んだら面白いな
483Socket774 (スププ Sd02-Y4oz)
垢版 |
2019/12/13(金) 12:22:48.41ID:0xPvVAoId
性能に差がないから許されることはない
偽物ゆえに、製品が害を与えたときに
ちゃんと賠償責任を負話ない可能性がある

たとえ横流しであっても存在は許さん

話の論点ずらしてる奴は死ね
2019/12/13(金) 12:25:56.80ID:7ieakJ920
そういうのは偽物が害をなした時に言いましょうね
下衆の勘繰りになってますよ〜
485Socket774 (スププ Sd02-Y4oz)
垢版 |
2019/12/13(金) 12:56:02.95ID:0xPvVAoId
>>484
働いてないお前にはわからないだろうが
どこのメーカーも環境規制を守って
それなりのコストを支払ってるし
破れば罰を受ける

やってないから大丈夫という話ではない
死ね
2019/12/13(金) 12:59:45.73ID:EFQpgB5LM
>>484
被害出てからじゃ遅いだろ…
487Socket774 (ワッチョイ c725-R69Q)
垢版 |
2019/12/13(金) 13:02:18.82ID:Txuy+XRA0
他スレで荒らすグリススレ住人促しage

ワッチョイ 239c-AIHr
ID:7GZ95I/G0

ワッチョイ c59f-Fgt1
ID:8WPREwoG0

ワッチョイ cdcd-Q4Cx
ID:JPNvMkkH0


829 Socket774 (ワッチョイ c59f-Fgt1) sage 2019/12/09(月) 16:38:55.93 ID:8WPREwoG0
>>827
そいつ↓のスレに常駐、ここにもポツポツ出没する荒らしだから構わない方がいいよ

買い! なシリコングリスはどれだ? 28mg
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1571421707/

843 Socket774 (ワッチョイ 239c-AIHr) sage 2019/12/09(月) 19:34:23.74 ID:SKOp70Rv0
>>832
あちこちで荒らしてる常駐を教えてあげてるのにここまで逆切れしてるのは初めて見た

844 Socket774 (ワッチョイ cdcd-Q4Cx) sage 2019/12/09(月) 19:42:21.63 ID:JPNvMkkH0
あーあ>>832終わったな
予想するけどこのあとお前荒らし認定されてボロクソ貶されるからな
ドンマイ
2019/12/13(金) 13:35:45.70ID:rJujyvpJ0
>>482
シリコン揮発するから揮発した成分のがヤバそう。その後カピカピのパサパサが粉になって、ファンの風と共に去りぬなのか風にも負けずなのかでケース内汚染だから笑えんよね。アツアツCPUやGPUの上で常に加熱調理してる点も無視できないね
2019/12/13(金) 13:36:23.29ID:rRoBAHwa0
はじめから益多潤買えば済むこと
2019/12/13(金) 13:38:40.33ID:zEcA56Ru0
>>489
もうそのネタわかる人居ないだろw

たかちんグリスとか知ってる人居るかなぁ
2019/12/13(金) 14:54:08.93ID:YsG+3H1b0
>>489
何となく覚えててる
ムヒみたいなチューブのヤツだろ?
492Socket774 (ラクッペ MM2f-VBGa)
垢版 |
2019/12/13(金) 15:25:12.09ID:0JskPxflM
>>470
熊は製造元が声明出してるからそれは無いと思うぞ
2019/12/13(金) 16:49:42.74ID:7ieakJ920
ニフティーサーブのPCエクステンダーフォーラムだっけか
スーパーパイの104万桁で競い合ってたな
マイクロンのEDOを探し求める連中が電気街を彷徨ってた時代、オーバークロックそのものがある種のステータスだった
BIOSでなんかできなかったからね
2019/12/13(金) 16:54:08.51ID:igkwVG+B0
MX-4は冷却性能以外にスッポン対策で買ってる人もいるしなぁ
2019/12/13(金) 16:57:02.30ID:7ieakJ920
ちなみに最初にBIOSでオーバークロックできるようにしたのがABITのBX6
だがこいつはサッパリ売れなかった
同スペックのASUSマザーが2万で買えるのに無名のABITが2万後半だったから
次に出たのがお馴染みBH6
これは最終的に9千円を切る安さで、さらに電圧も変えられた
マザーのパーツを変えPLLを乗っ取ってオーバークロックする強者も、電圧にはなかなか手を出せなかった
それをBH6はBIOSで出来るようにしたものだから、値段で選ぶ奴も機能で選ぶ奴もみんなBH6を買ったんだ
2019/12/13(金) 17:06:57.22ID:7ieakJ920
アキバは知らんがポンバシで気炎を吐いてたのがギガコンプ
オーバークロックをするなら唯一無二のショップだったが、いかんせん親父さん一人の店だった
次いで出てきたのがファナテック
今でこそスパマイの正規代理店なんてお高くとまってるが、もともとは改造マザーを平気で売る店だったんだ
そのほかの店はオーバークロッカーには厳しい態度だったな
メモリのチップを見せてくれと言っても拒否する店ばっかりだった
既定の範囲で使わないのが明確な客だから当然といえば当然だが
2019/12/13(金) 17:26:30.50ID:Hu34fGju0
下衆の勘繰りの用法違くないか・・・?

・性能の劣る偽物は論外
・正規工場の横流し、もしくは似た性能の無名廉価製品による偽物だったとしても、それを許してしまうと正規品を販売してる会社がつぶれる
 新製品の開発も行われない。最終的に不利益は消費者にかぶさってくる
・1年で死ぬような接触毒なんて作ろうと思ってもそうそう作れないが、途上国の奴らのモラルや安全意識は極論するとそういうのを平気で出荷してしまうレベルなのは事実。

>>480
泥棒が出たから泥棒のいないところに引っ越します。引っ越しコストは1000万ドルだけど自腹でやります。ああまた泥棒が近くに来ましたので引っ越します。コストは(ry
・・・なんて話はおかしいだろう?パッケージの変更でどれだけの経費かかるか想像してみ。違法に偽物を売ってる奴をまず法で裁く方が先だろ。
それを、被害を防ぐ気がないとか、あまりに斜め下の発想過ぎる。
2019/12/13(金) 17:27:26.42ID:7ieakJ920
貴様って言葉の用法にこだわるタイプ?
2019/12/13(金) 17:31:35.16ID:Hu34fGju0
ああ、はっきり言うと誤用とかじゃなくて、「まるでトンチンカンな慣用句使って何言ってんのコイツ」 です
2019/12/13(金) 17:39:09.08ID:7ieakJ920
そうですか、それはよかったですね^^
2019/12/13(金) 17:52:51.48ID:7ieakJ920
さて、このABIT
BH6の時代にはこれだけ仕入れてればいいじゃん位に、これしか売れないほどの一時代を築いたメーカであったが
ウイキペデイアによればAOPENと並んで撤退したメーカとのこと
当時を知る”アイアムノットニワカ”としては寂しい限りである
原発乗っ取りからの当時を知る古参として一言申し上げれば、グリスを四隅まで塗るのはアホである
2019/12/13(金) 18:01:15.82ID:7ieakJ920
ニワカは四隅までグリスを塗ればいいよ
お前のその手に握ってるのは偽物のグリスだがね(クソワロ
2019/12/13(金) 18:51:36.58ID:nU9aZEZS0
ABITはIBMの法人向きPCに多く採用していたのだけど
例のコンデンサ妊娠騒ぎで、交換対応多くて業績急激に悪化で回復できずに撤退した
2019/12/13(金) 18:52:40.93ID:hiv8QRLt0
何この全角連投ガイジ
2019/12/13(金) 18:56:43.34ID:dhlpRzDq0
自作PC系YouTuber吉田製作所、偽物グリスを推奨していたことを批判されて逆ギレ

ヨシダヨシオが動画で何度も宣伝してアフィリンクを貼っていた偽物グリスのMX-4
https://pbs.twimg.com/media/EK8buqtU4AA_SLB.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EK83uISU0AA5OAO.jpg
506Socket774 (ワッチョイ c725-R69Q)
垢版 |
2019/12/13(金) 19:49:00.02ID:Txuy+XRA0
荒らし野郎
ワッチョイ 239c-AIHr
ID:7GZ95I/G0

早く出てこいや

荒らし野郎を促しage

829 Socket774 (ワッチョイ c59f-Fgt1) sage 2019/12/09(月) 16:38:55.93 ID:8WPREwoG0
>>827
そいつ↓のスレに常駐、ここにもポツポツ出没する荒らしだから構わない方がいいよ

買い! なシリコングリスはどれだ? 28mg
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1571421707/

843 Socket774 (ワッチョイ 239c-AIHr) sage 2019/12/09(月) 19:34:23.74 ID:SKOp70Rv0
>>832
あちこちで荒らしてる常駐を教えてあげてるのにここまで逆切れしてるのは初めて見た

844 Socket774 (ワッチョイ cdcd-Q4Cx) sage 2019/12/09(月) 19:42:21.63 ID:JPNvMkkH0
あーあ>>832終わったな
予想するけどこのあとお前荒らし認定されてボロクソ貶されるからな
ドンマイ

855 Socket774 (ワッチョイ 239c-AIHr) sage 2019/12/10(火) 00:08:10.29 ID:7GZ95I/G0
>>849
いやそいつ過去にもこのスレを荒らしてるんだけど、お前誰かに忠告されるとその正当性よりもまず侮辱されたと思って火病起こして友達が去っていくタイプじゃね?

それと、このSSDグリス荒らしの小学生は2垢使うはずなんで、お前もその1つじゃないのかと思えてきたよ。
だから俺のことを複垢使いとか言い出すのではないかね。自分が複垢自演やってる奴はよくよく考えもせずに論敵もやってると決めつけてくるからな。

864 Socket774 (ワッチョイ 239c-AIHr) sage 2019/12/10(火) 19:04:06.25 ID:7GZ95I/G0
さっそくグリススレに荒らし連投して自分の複垢の擁護までしてるじゃねえかw
2019/12/13(金) 20:49:28.05ID:EFQpgB5LM
>>503
ABIT懐かしいな。
AOPEN思い出したゾ
2019/12/13(金) 21:47:00.77ID:0fLfuUIB0
Amazonのレビューって任意で削除して目立たないフィードバックに移動できるんだなw
俺の注意喚起レビューがトップに上がったとたん商品ページから消されたんだけどw
この問題闇深すぎるだろw
2019/12/13(金) 21:47:28.80ID:jEC2WM+z0
このスレキチガイのせいで機能しなくなったな
2019/12/13(金) 22:00:07.61ID:Hu34fGju0
本当だ商品消えてるわ
ただ、偽物注意ってレビュー書いたのは俺なんだけど・・・・
2019/12/13(金) 22:04:32.80ID:jw76Er76a
偽物は滅びん
何度でも蘇るさ
2019/12/13(金) 23:22:57.69ID:d9Xp8kQz0
〇ッ〇〇MX-4 4gを秋に買ったけど在庫消えてるなあ
20gの方はそのままなのがいかにも片手落ちって感じだ
2019/12/14(土) 00:24:32.05ID:MkJ7cPq60
>>・ヨダバシカメラで販売していただいている製品

ヨドバシカメラで買ったら私たちが卸しているのはヨダバシカメラでしたー!残念!とかないよな()
もはや全てを疑ってかからなければいけないご時世
2019/12/14(土) 00:36:20.57ID:otsz5AYo0
>>512
俺も4月にそこで買った。
この騒ぎで在庫なくなったって事は・・・
515Socket774 (ワッチョイ ef02-bWwy)
垢版 |
2019/12/14(土) 01:00:02.83ID:M++JXrLa0
ジッテンの4gはほぼサイバーマンデーで売り切ったよ
偽物ってバレてから一気に売り切って、今売ってるのも偽物
俺の注意喚起レビューイイネ100個程付いたら消されたw
プライムは騒ぎ見て逃げたみたい、Amazonの平行輸入関係は注意必要だなぁ
2019/12/14(土) 01:01:56.26ID:M++JXrLa0
イイネじゃなくて参考になったw
どうでもいい事だけどsageそこなったのでついでに…
2019/12/14(土) 01:42:57.26ID:otsz5AYo0
>>515
>偽物ってバレてから一気に売り切って

他が800円台に値下げしてたとこは見たけど、サイバーマンデーでここって値下げしてたっけ?
2019/12/14(土) 01:55:07.42ID:AVldldID0
mx-4とクマは指サック付きグリスはほぼ粛清されたけどここからが本当の地獄やな
販売者見る以外は見分けつかないぞ
519Socket774 (ワッチョイ 5fb1-uKDx)
垢版 |
2019/12/14(土) 06:20:36.06ID:UbGGXFhB0
きみもうんこでうんこ信者生活のはじまりだぁ〜
         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕はNoctuaちゃん!まさかのCPUクーラー用での一強時代かよ
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll
520Socket774 (ワッチョイ c344-Y4oz)
垢版 |
2019/12/14(土) 06:25:45.34ID:AEHSDBU50
アマゾンって商品の通報ボタンなかなったよね

不自然なレビューの商品に
注意喚起レビュー書こうとしても
拒絶されること多いし
521Socket774 (ワッチョイ 5fb1-uKDx)
垢版 |
2019/12/14(土) 07:01:16.76ID:UbGGXFhB0
>>99
おまえ吉田だろ、まじタヒんどけや!
(とか嘘でも書いておくと吉田は太る)
2019/12/14(土) 07:06:48.19ID:UbGGXFhB0
刮目せよ

”おまえ吉田だろ、まじタヒんどけや!”


かならずレスの最後につけてください、
吉田が太ります。youtuberというアフィリエイトについてそのリスクもね
みんなに知ってもらうべきこと、きっとアフィリエイトする人が今後もっと増えるからそれで
2019/12/14(土) 07:21:51.28ID:rRYlKT7l0
俺もジッテンからいつぞやのタイムセールでMX-4買ったけど確実に偽物ってソースあんの…?
今3900Xで使ってみてるがTF8と比べても全く無問題で冷えてるし、ヨドバシで買ったザワードMX-4と見比べても特に粘度とか差異は分からんが
2019/12/14(土) 07:50:15.40ID:Ga65oIDwd
そのいつぞやって、いつですか?
本物の可能性があります。
2019/12/14(土) 08:37:18.40ID:rRYlKT7l0
履歴見たら8月9日だあね
前スレあたりでタイムセール中ってあったの見てポチった

ちなみに指サックHALNZIYEヘラ付きだが
526Socket774 (ワッチョイ c725-R69Q)
垢版 |
2019/12/14(土) 09:06:40.05ID:TI3u9GHx0
他スレで荒らすグリススレの住人促しage

ワッチョイ 239c-AIHr
ID:7GZ95I/G0

ワッチョイ c59f-Fgt1
ID:8WPREwoG0

ワッチョイ cdcd-Q4Cx
ID:JPNvMkkH0


829 Socket774 (ワッチョイ c59f-Fgt1) sage 2019/12/09(月) 16:38:55.93 ID:8WPREwoG0
>>827
そいつ↓のスレに常駐、ここにもポツポツ出没する荒らしだから構わない方がいいよ

買い! なシリコングリスはどれだ? 28mg
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1571421707/

843 Socket774 (ワッチョイ 239c-AIHr) sage 2019/12/09(月) 19:34:23.74 ID:SKOp70Rv0
>>832
あちこちで荒らしてる常駐を教えてあげてるのにここまで逆切れしてるのは初めて見た

844 Socket774 (ワッチョイ cdcd-Q4Cx) sage 2019/12/09(月) 19:42:21.63 ID:JPNvMkkH0
あーあ>>832終わったな
予想するけどこのあとお前荒らし認定されてボロクソ貶されるからな
ドンマイ
2019/12/14(土) 09:25:20.40ID:YcbEO4j70
>>512
俺もそこから買ってたわw
4gで1080円、ヘラと指サックとウエス付きだからまぁ偽物だろうね
528Socket774 (ワッチョイ a2b1-5vFU)
垢版 |
2019/12/14(土) 09:29:44.07ID:TQdbl7sA0
AmazonのニセMX-4(MoneyQiu版)のレビュー、有名ジサカーの影響を受けた購入者が殺到

> ガジェット系YouTuberのヨシダヨシオさんが推奨していたので購入してみました。
> 今まで使っていたThermal Grizzly Kryonaut ”熊グリス”と比べてとても塗りやすいです。

> ヨシダさんのYoutubeを見て購入。
> TF8と比較・検討したがこちらに決定。

> チュイン♪
> の人のオススメなので購入
> 私自身もかなりの頻度でグリスを使う人なのでこの量と扱いやすさはナイスでした

> CPUグリスは種類が沢山あって今まで最安な物を買ってました。物によって熱伝導率が違うと(恥ずかしながら)最近知りこれを購入しました。
> これにした理由はネット動画である人が推奨していたから。塗りやすい、量が多い、ソコソコの熱伝導率、で満足しました。

> 今まで他社製を使っていましたが、ヨシダ勝手推奨ということでお試し。
> 確かに良いですね。ホント塗りやすい。しかも導通もしないらしい。

> 例のYOSHIDAさんの推奨で購入しました。伸びやすく使いやすいです。そこそこ冷えコスパもいいようなので2つ目も購入しました。
> 5つ星のうち5.0グリス選びで迷ったらコレ

> YouTuberヨ〇ダ氏勝手に推奨グリスってことで使ってみました
> 評判どうり伸ばしやすく塗りやすい

> ・吉田製作所さんお勧めのグリスです。
> ・伸びが良いのでとても塗りやすいです。
2019/12/14(土) 09:35:31.03ID:1azq/biU0
お前らが偽物バッカリ買わされてると聞いて  笑いにきましたw
2019/12/14(土) 09:36:55.38ID:YcbEO4j70
何年間か前に動画で見たMX-4はグリスの色が白っぽかったけど、マケプレで買ったときはグレーだったから違和感あったの思い出した
2019/12/14(土) 09:40:47.57ID:HGgNxn9f0
amazonのレビューは基本的に星1から見るだろ
そこに本当のことが書いてある
2019/12/14(土) 10:06:38.79ID:rRYlKT7l0
ちょっと待ってくれよ
マジで何で急に問答無用で偽物偽物って話がこんなに出てきてんの?
明確に偽物って証拠なんか調べても全く見当たらんのだが、
熊グリスの指サック付きが偽物だったから指サック付きMX-4も偽物、更に嫌われ者のヨシダが持ち上げてるからとか
そんな短絡的に認定してんの?
2019/12/14(土) 10:18:26.43ID:1azq/biU0
>>532
清水が偽者が出回てるって言い始めて、正規販売店も困ってると明言 →
吉田が過去動画で紹介したヤツが偽物と判明 → アフィリンクまで貼ってたのに、吉田から反省の弁なし
→ 実は俺が買ったのも偽物だったが続出 → プチ祭りって感じかな?

まぁ、マヨネーズでグリスの代わりになるんでマヨネーズ塗って食っておけってことかな??
2019/12/14(土) 10:25:25.97ID:bCEo7dCJ0
今消したり在庫なしになってるのはほぼ間違いなく偽物ですねぇ
クマの騒動に始まりMX-4正規代理店のザワードも動いてるってことでしょう

というか自分でHALNZIYEヘラ付きって言ってるやん
せめてARCTICのヘラ付けてるとこ見習えって
2019/12/14(土) 10:47:19.76ID:LDLYocQ00
ここで一句

ニセモノを
四隅まで塗る
クソマヌケ
2019/12/14(土) 11:09:12.42ID:/UZ8wI4d0
偽物だったwくそが
2019/12/14(土) 12:20:24.64ID:qaOIm/9w0
>>532
MX-4はメーカーと代理店が調査中らしいけど偽物かどうかは不明
ただし例の中華業者が現在販売取り下げてるから怪しいものには近寄らないが正解
2019/12/14(土) 12:53:36.91ID:+05uMllw0
最初のロットだけまともな奴でレビュー稼いだら劣化模造品に変更するって手もある
2019/12/14(土) 12:57:23.46ID:87ENLS2e0
熊は偽物ありで現在は尼から消滅
MX-4は性能差はほぼないので全部横流し品の可能性あり?
2019/12/14(土) 14:09:51.77ID:tKnJJsEw0
>>539
清水氏が昨日ライブ配信してた時にMX-4は中国工場で製品一括で製造してるから分からないとか言ってた。Arcticとザワードしか分からないんじゃないの?
2019/12/14(土) 14:16:36.55ID:SMm5uFe00
そもそもMX-4のリテール品は製造&パッケージも中国な訳で、
並行輸入だから偽物って論理は難しいな。
クマのように横流しの可能性もあるけど、メーカーが在庫管理と
流通を把握出来てるなら、調査が終わればなんらかの発表は
あるだろうね。
2019/12/14(土) 14:34:09.80ID:SMm5uFe00
つまり、正規製造正規ルートでの流通されたリテール物、
正規製造ではあるが、流通ルートが正規で無い物。
クマのように、パッケージのみ正規製造であるが中身が
偽物である場合と可能性はいくつかあるので、現状なんとも言えないんだよね。
2019/12/14(土) 14:42:04.26ID:wtJ8jq1nM
シリンジの押すところの色も 水色、薄い藍、白 と3種類あるしね
ザワードのは水色
2019/12/14(土) 14:45:42.49ID:0ALbrEbM0
NT-H1にしとけって
2019/12/14(土) 14:49:38.93ID:SMm5uFe00
>>543
それはリテール品も製造時期によって変わるから、判断材料にはならないんだよね。
2019/12/14(土) 15:29:23.12ID:7ZrA+uYK0
MX-4の真贋を判定しようと思ってもメーカーから出てくるのはMSDSくらいなもので
蛍光X線分析したところで成分のピークが判るだけだし、そもそも一定数測定した
ところでバラツキが多くてこれが正規品だという証拠にはならないだろう。

業界統一の性能測定法や成分分析の仕方などないようなので、ホント確証がない。
そもそも問題となるのはMX-4の販社が安価な偽物の流通が困るだけで、一般消費者
には何の問題も無いことなので、販社としては偽物を使うなんて恥ずかしいとか
レッテルを貼り続けるしか無いンじゃないかなw
2019/12/14(土) 15:38:27.63ID:wtJ8jq1nM
一般消費者の大多数はニセモノ掴まされれたら怒りや不安に襲われるじゃん

はじめからニセモノとわかっていて買う人は
正規代理店物より30%安く買えて性能ほぼ同じだと喜ぶのでしょうけれど
2019/12/14(土) 15:51:27.52ID:srvtn11Q0
ちょっと劣るかもしれんけど動いてるからいいじゃん
て人はロレックスの偽物とかリマークチップのSSDとか平気で使うんだよね?
2019/12/14(土) 16:09:05.22ID:7ZrA+uYK0
シリコングリスの材料毎に供給元があるわけで、基剤は同じようなものを使ってるのが多いと思われる。
なので正規品も模造品も性能に大差が無いことがある。

CPU温度に大きな差を与えるのは室温と湿度、ケースの通風状態やCPUクーラー自体の性能(風量の差も含む)と
ヒートパイプ数などが大きく影響して、ヒートシンク底部の加工精度、そしてCPUグリス自体の性能といった影響力の
差があるから、模造品が少々性能が悪くてもごくわずかの差になってしまう。

もちろん、うんこ盛りだの四隅まで均一に塗るとかの差もあるが、そう言ったのを排除してシリコングリスの品質で差が出たと
なりがたいから、一般消費者には気にしなくていいくらいだなーとかで。
2019/12/14(土) 16:19:00.18ID:wtJ8jq1nM
いくら長文で取り繕っても

・本物だと思って買ったニセモノ
・ニセモノだとわかっていて買ったニセモノ

との間には大きな差がある
それが疑惑であっても大きくは変わらない

一般消費者が払う対価とは性能だけではないのだから
2019/12/14(土) 16:25:45.82ID:Ga65oIDwd
なんでも鑑定団でも
わからないので研究所へ
2019/12/14(土) 16:31:02.34ID:MkJ7cPq60
性能第一みたいに言ってるけど自分にとってはそれと同じぐらいスッポンしない事が重要
清水の話では偽っぽいグリスでカピカピになってた人いたとか
本物MX-4は塗りやすくて固着しないんだろ
偽知らずに塗ってて性能良かろうがキチンと手順踏んでもスッポンとかマジで笑えないから
2019/12/14(土) 16:31:34.78ID:dzRV3o/30
>>523

俺と同じで笑ったw

同じくジッテンから
6月ぐらいに買った。

で偽物騒ぎで
心配になりTF8を買ったが
1〜2度しか変わらないので
ほとんど誤差の性能だった。

俺的には偽物とは思えなかった。

だからこれが偽物なら
自分でメーカ名付けて売っても
売れるよ。4gあるし 800円ぐらいで売れば。
2019/12/14(土) 16:33:52.12ID:dzRV3o/30
>>540

少なくても清水の動画からこうなったんだから
責任を取って欲しいね。

本物しかないとわかったら。
2019/12/14(土) 16:36:34.53ID:dzRV3o/30
俺的には、
偽物というよりは

中国製造だから
そのまま横流しして
売っている気がするね。
556Socket774 (ワッチョイ 5fb1-6I5x)
垢版 |
2019/12/14(土) 17:36:07.12ID:1jxbgAbj0
>>554
MX4の騒ぎで逆ギレした吉田が無罪になるのはつまらんな
2019/12/14(土) 17:59:24.62ID:7rLbZccw0
同じジッテンで買ってしまった
使ってみたところ、それ程塗りやすいとも思わなかった
一般的なグリスに近い(これが塗りやすいと言うことかも?)感じで、真贋は不明

銀グリスを使っている古いPCも塗り直そうとクーラー外したら
カピカピに乾いていて、細かい銀粉が飛び散ってしまい取るのに苦労した(ショート要注意)
2019/12/14(土) 18:08:42.28ID:SMm5uFe00
日本みたいに流通がしっかりしてて(まあ仲買や代理店をどう見るかによって変わるけど)、
そういった制度が無い海外では、仕入れ先がどこかを意識することは普通無いわな。
クマみたいに中身が違うのは論外だけね。
2019/12/14(土) 18:30:13.59ID:QT3RXWMj0
>>531
俺もだ

>>532
いくらなんでもこの状況で、正規代理店が嘘をついているというシナリオはきわめて考えにくいだろ

中華業者を許すような書き込みも散見されるが、工作員なのかな
2019/12/14(土) 18:41:27.03ID:Liy4oeg50
> 一般消費者には何の問題も無いことなので
常識が異次元の人には話通じないからどうしようもないよな
2019/12/14(土) 19:09:08.50ID:1fs9Zy030
>>549
中華だぞ?
シリコングリスじゃなくてリチウムグリス辺りでもおかしくないわ
2019/12/14(土) 20:06:06.53ID:XEvIK8t1a
リチウムグリスなら耐熱性があるからまだいいだろ
ラードとか使ってそう
2019/12/14(土) 20:55:13.16ID:+05uMllw0
下水から集めた油かも
2019/12/14(土) 21:22:20.47ID:Neu4sDFcM
ただの並行輸入品だといいんだけど側が一緒で中身が違うのはなあ実際わからんしな
565Socket774 (ワッチョイ c725-R69Q)
垢版 |
2019/12/14(土) 21:24:19.64ID:TI3u9GHx0
荒らし野郎
ワッチョイ 239c-AIHr
ID:7GZ95I/G0

はやく出てこい荒らし野郎

荒らし野郎を促しage

829 Socket774 (ワッチョイ c59f-Fgt1) sage 2019/12/09(月) 16:38:55.93 ID:8WPREwoG0
>>827
そいつ↓のスレに常駐、ここにもポツポツ出没する荒らしだから構わない方がいいよ

買い! なシリコングリスはどれだ? 28mg
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1571421707/

843 Socket774 (ワッチョイ 239c-AIHr) sage 2019/12/09(月) 19:34:23.74 ID:SKOp70Rv0
>>832
あちこちで荒らしてる常駐を教えてあげてるのにここまで逆切れしてるのは初めて見た

844 Socket774 (ワッチョイ cdcd-Q4Cx) sage 2019/12/09(月) 19:42:21.63 ID:JPNvMkkH0
あーあ>>832終わったな
予想するけどこのあとお前荒らし認定されてボロクソ貶されるからな
ドンマイ

855 Socket774 (ワッチョイ 239c-AIHr) sage 2019/12/10(火) 00:08:10.29 ID:7GZ95I/G0
>>849
いやそいつ過去にもこのスレを荒らしてるんだけど、お前誰かに忠告されるとその正当性よりもまず侮辱されたと思って火病起こして友達が去っていくタイプじゃね?

それと、このSSDグリス荒らしの小学生は2垢使うはずなんで、お前もその1つじゃないのかと思えてきたよ。
だから俺のことを複垢使いとか言い出すのではないかね。自分が複垢自演やってる奴はよくよく考えもせずに論敵もやってると決めつけてくるからな。

864 Socket774 (ワッチョイ 239c-AIHr) sage 2019/12/10(火) 19:04:06.25 ID:7GZ95I/G0
さっそくグリススレに荒らし連投して自分の複垢の擁護までしてるじゃねえかw
2019/12/14(土) 21:35:56.99ID:PLBs2Ddc0
国内正規品でないのであれば、それがわかるような表記をするべきだな
お前のことだよドスパラ(飛び火)
567Socket774 (ワッチョイ a2b1-5vFU)
垢版 |
2019/12/14(土) 23:04:55.28ID:TQdbl7sA0
from:meiritaiko
https://pbs.twimg.com/media/ELP8gP7UYAAdIBm.jpg
https://pbs.twimg.com/media/ELP8gP9UcAAhJlS.jpg
最近ネットでMX4を買ったのですが、偽物グリス騒動を見て安いサ◯ワさんのグリスと比較してみました
左がMX4 右がサ◯ワ
偽物と思われるMX4がシャバシャバで紙を押し付けて伸ばしたら水分が全く無くなってポロポロ剥がれてきます
粗悪品とかそういう話じゃなく使い物になりません…
https://twitter.com/meiritaiko/status/1203583160740528128
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/12/14(土) 23:22:38.19ID:+8Vu+rWl0
>>567
違うグリス比較してガイジ丸出しだな
2019/12/14(土) 23:57:09.75ID:D8jhKbRc0
>>567
何がしたいのかわかんない
570Socket774 (スフッ Sd02-oLcH)
垢版 |
2019/12/15(日) 00:04:16.02ID:VRE6mu0kd
Amazonの熊グリスって、全部偽物なんですか?
合わせ買い対象の1gやつ買ったんですが・・・。
2019/12/15(日) 01:09:18.93ID:uMo5Eft0d
シミオシシールがあるなら本物、ないなら偽物です。
572Socket774 (ワッチョイ 5fb1-VBGa)
垢版 |
2019/12/15(日) 01:13:32.13ID:GYP4NWdk0
>>567
紙で押し付けてんだから油分が吸われるのは当然だろ
573Socket774 (スフッ Sd02-oLcH)
垢版 |
2019/12/15(日) 01:36:15.52ID:VRE6mu0kd
>>571
代理店の親和産業のパッケージに入ってましたが、変なおじさんのシールは無かったです
2019/12/15(日) 01:40:30.14ID:L65ieJBS0
じゃあ偽物だね清水がそう言ってるから
575Socket774 (スフッ Sd02-oLcH)
垢版 |
2019/12/15(日) 01:48:55.18ID:VRE6mu0kd
日本の代理店のパッケージまで偽装してきてるんですかね・・。
Amazonが販売、発送で取扱い元が親和産業になってても偽物だと
変おじシール貼ってあっても、シール自体も偽装されてそうな気もしますね
2019/12/15(日) 01:54:13.94ID:H8nqY/uPd
今現在、シミオシシールの偽装報告はありません。とりあえず偽物につき返品をしましょう。
2019/12/15(日) 01:54:26.27ID:L65ieJBS0
てかこの騒動の中わざわざ熊グリスアマゾンで買うなよw
2019/12/15(日) 01:57:44.05ID:U7ewdrW70
AINEXのクマはたぶん本物
親和もAINEXの件に関してはノーコメント
2019/12/15(日) 02:14:39.75ID:t8UGUYFp0
>>570

おもしろいからその理由で返品してみたら。

たぶんアマゾンが親和に激おこしそうだけどw
おまえのところから購入しているだろと。

でも清水がシミオシシールが貼ってないのは
偽物といっているからその理由で返品は可能でしょう。

代理店の関係者がそう言っているしね。
2019/12/15(日) 02:37:17.04ID:pxZbfLcS0
ユーチューバーはそれで一本動画作れば再生数稼げるんじゃないかw
2019/12/15(日) 02:38:56.87ID:iaWkfWUQ0
テキトーな銀グリス買っとけばいいじゃない
2019/12/15(日) 02:47:28.30ID:B1GXpG470
https://sakidori.co/article/491109
アフィサイトでスマンがこのサイトで紹介されてる
MoneyQiu シリコングリス HY-883ってやつが偽MX-4に入ってる可能性あるんじゃねーの
2019/12/15(日) 08:49:27.21ID:u6gUs2Vs0
>>567
amazonレビューもしてたわこれ画像が同じだわ
2019/12/15(日) 09:53:01.59ID:ob8JcLFr0
>>582
その辺りだろうね
値段倍くらいぼったくられて買ったことになるなw
585Socket774 (ワッチョイ c725-R69Q)
垢版 |
2019/12/15(日) 10:17:41.29ID:GZfHeF7S0
他スレで荒らすグリススレの住人ら促しage

ワッチョイ 239c-AIHr
ID:7GZ95I/G0

ワッチョイ c59f-Fgt1
ID:8WPREwoG0

ワッチョイ cdcd-Q4Cx
ID:JPNvMkkH0


829 Socket774 (ワッチョイ c59f-Fgt1) sage 2019/12/09(月) 16:38:55.93 ID:8WPREwoG0
>>827
そいつ↓のスレに常駐、ここにもポツポツ出没する荒らしだから構わない方がいいよ

買い! なシリコングリスはどれだ? 28mg
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1571421707/

843 Socket774 (ワッチョイ 239c-AIHr) sage 2019/12/09(月) 19:34:23.74 ID:SKOp70Rv0
>>832
あちこちで荒らしてる常駐を教えてあげてるのにここまで逆切れしてるのは初めて見た

844 Socket774 (ワッチョイ cdcd-Q4Cx) sage 2019/12/09(月) 19:42:21.63 ID:JPNvMkkH0
あーあ>>832終わったな
予想するけどこのあとお前荒らし認定されてボロクソ貶されるからな
ドンマイ
2019/12/15(日) 10:57:39.75ID:bvHa8Brx0
>>567
グリスを四隅まで塗るっていう連中の知的レベルがコレ^¥^;
2019/12/15(日) 11:06:53.54ID:bvHa8Brx0
で、お前ら偽物を四隅まで塗ってたの?wwwwww

バーーーーカっじゃね(クソワロ
2019/12/15(日) 11:36:01.36ID:oWtfhgXK0
>>578
シールと同根物が違うって言ってたはず 指サックが入ってたら偽物
589Socket774 (ワッチョイ 9773-r0mJ)
垢版 |
2019/12/15(日) 11:39:29.57ID:AJv+Mn+t0
つかお前ら
アマゾンで業者の登録情報確認しないで買うとか
下手したら偽物だらけのオークションサイトで安いから買うとか
グリスに限らず最近の自作板見てるとちょっと心配になってくるぞ
2019/12/15(日) 11:40:46.10ID:2QhiCq3LM
他にも通販サイトいっぱいあるのに尼に拘る理由がわからん
2019/12/15(日) 11:43:47.58ID:2fF/TJrha
>>582
そんな良質な物使ったら利益が減るだろ
ギアとかに塗るグリスに石灰とか混ぜてそれっぽい色にするだけだよ
2019/12/15(日) 12:39:50.37ID:u6gUs2Vs0
指サック付きのmx-4買って尼に問い合わせたら発送段階入ってるから届いたら返品手続きしてくれって言われたのが届いた(セール終わってから在庫切れになって再入荷予定は立ってないになった)
返品するから開封はしないけど指サックは入ってなかった
公式に載ってるヘラ付きパッケージと届いたのと比較してみたら表裏表記は全て同じだったバーコードも
中身見れてないけどこれ普通に並行輸入品に業者がお得感だすためにおまけでヘラや指サック付けてるだけの可能性も十分にあるな
2019/12/15(日) 13:07:03.14ID:+nfmLrYL0
レビューしても消されるとか意味ないじゃん
死ねよアマゾン
2019/12/15(日) 13:08:49.84ID:u+6hUbe+0
勘違いしてる人いるけど、中華のヘラや指サックはオリジナルパッケージの中には入ってないよ。
オリジナルパッケージとは別包装で透明の袋に入ってる。だからおまけという理論が成り立つんだよね。
このおまけをやめたら、当然だがオリジナルと見分けは全く付かないよ。
2019/12/15(日) 13:12:22.90ID:u+6hUbe+0
>>590
尼じゃなくても、並行輸入物だと流通経路がわからんから
偽物が存在してたとしたら判別できんでしょ。
MoneyQiu限定の話なら、そこを避ければいいけど他の
並行輸入してる小売店も仕入れ先が同じなら意味無いしね。
2019/12/15(日) 13:36:08.32ID:pxZbfLcS0
>>594
秋にセールで買った〇ッ〇〇MX-4は
透明の外袋とパッケージそれぞれにヘラが一本ずつ、指サックが二つずつ入ってたわ
ヘラ一本入ってるとアウトなら、うちのMX-4はゲッスリー級だ(;´Д`)
2019/12/15(日) 13:36:09.02ID:U7ewdrW70
>>588
清水がそう言ってたから
AIXEXのクマグリス件は何も言わないでくれと親和に言われたと
どうも正規代理店の契約はしてないけど本社から取り寄せてるらしい
2019/12/15(日) 14:33:37.28ID:5eHTRjhY0
>>589
製品名下にはリンク付の”ARCTIC” って表記があってpeime対象
○ッ○○販売のアマゾン発送って右側には書いてあるんだが、4月に買ったときは気づけなかったよ・・・

○ッ○○はストアの情報見ても中華系かどうかわからんかったが(そもそもメルアドくらいしか情報がない)
メルアドからすると別名の店も同時にやってるっぽいがw
599Socket774 (ワッチョイ 9773-r0mJ)
垢版 |
2019/12/15(日) 14:44:45.45ID:AJv+Mn+t0
>>598
サーマルグリズリーは本家から正規販売店が追えるけど
http://www.thermal-grizzly.com/bezugsquellen

ARCTICはサイトに繋がらなかったり
繋がっても正規品扱ってる会社が判らないから
まぁこういう場合はメーカーがちゃんとしないのが悪いと思って
使わない方がいいよメーカーもちゃんとして貰わんと
2019/12/15(日) 14:51:01.18ID:5eHTRjhY0
>>599
製品名下のリンクはアマゾン内のストアフロントとかそういうののリンクだったと思うが
書く基準がバラバラなんだよねぇ。
件のMoneyQiuはそのまま書いてあったし、販売者なのか製品元なのか・・・
2019/12/15(日) 15:00:05.73ID:u+6hUbe+0
まあ、米尼のレビュー見てもMX-4は抜群の人気だからな〜。
変な情報が出ただけに、メーカーには対応しっかりして欲しいね。
2019/12/15(日) 17:01:48.00ID:hcQIosCp0
おっしゃ今日TFX届いたぜ!これから9900kに漬けたるでぇ〜
2019/12/15(日) 17:05:20.15ID:IyQTHsc50
http://www.halnziye.net/index.html
ここが製造元でパッケとか流出してるんじゃね
そんで中身は同じ色でキロ千円くらいの安グリス詰めてサービス品のヘラも納品してる
604Socket774 (スフッ Sd02-oLcH)
垢版 |
2019/12/15(日) 17:37:36.35ID:DWXmyxYFd
チャイナリスク高すぎだな
下手したらブランドごと消える可能性も
2019/12/15(日) 18:36:27.13ID:0jHjPBhQ0
ナイキはB旧品を製造元が横流ししてたね
2019/12/15(日) 19:54:39.41ID:g1mbN5rL0
しかし継続して偽物が売られてたと仮定しても、
誰も気づかなかったんだからグリスなんてそんなもんという考え方もできる。
2019/12/15(日) 20:10:27.10ID:yPG9cIWlF
そりゃそうだ。
メーカーからしたらソニータイマーそのもの、自作やめてくれたらウハウハ
2019/12/15(日) 20:13:24.97ID:L65ieJBS0
>>607
何が言いたいのかさっぱりで笑うわw
2019/12/15(日) 20:38:50.12ID:DtjJDYnbd
壊れやすいって事
2019/12/15(日) 20:53:36.97ID:L65ieJBS0
壊れるわけないじゃん飛行機まで飛ばして何いってんだ?
611Socket774 (ワッチョイ 5fb1-VBGa)
垢版 |
2019/12/16(月) 03:23:08.93ID:z1zpbPSA0
中国人って技術はどんどん成長するのにモラルは一向に成長する兆しが無いな
2019/12/16(月) 04:01:12.25ID:B07NpQLUM
>>598
未だにマケプレでわざわざ変な業者から買う池沼おった
2019/12/16(月) 04:28:14.20ID:oICtO4Vf0
>>597

こんなんありかよ。
だったらAINEXのクマグリスも
パッケージはアイネックスの透明袋だし、
指サック入れたら偽物になるな。

もう基準はシミオシシールが貼ってないのは
偽物といっているので全部返品可能ということ。

責任は清水で。

AINEXのクマグリスは
シミオシシールが貼ってないので
偽物ということだし。清水談
2019/12/16(月) 05:35:36.97ID:MHGVL4P40
とりあえずここ迄で判ったことは  お前らの審美眼は、全然大した事がないことw
2019/12/16(月) 06:17:11.79ID:rVYQhkiY0
>>613
そうとは言ってないだろ

シミオシシールが張ってるのはロットごとに清水がチェックしてるがそれ以外のグリスはわからないと言ってるだけで偽物とは言ってない
2019/12/16(月) 07:33:57.89ID:my2AxHpo0
ウソをウソと見抜けないと(ネットを使うのは)むずかしい

・並行輸入品
・中華

危険なキーワードがいっぱい
2019/12/16(月) 11:05:02.01ID:S01PD06U0
>>613
アイネックスに関しては>>599のサーマルグリズリー社の販売業者の欄に載ってる
親和だけじゃなくて大手ショップも日本の欄に載ってるからそっからグリズリー買えばいいよ
載ってるショップのアイネックスだったら大丈夫だろ
清水がシミオシで推してるのは仕事上親和版推すしかないんでしょ
618Socket774 (スフッ Sd02-oLcH)
垢版 |
2019/12/16(月) 12:31:25.71ID:tSUddX4Gd
>>616
>>575
Amazonが販売、発送
も追加しといて
2019/12/16(月) 15:01:49.98ID:GU0ZMMEW0
結局清水が先走っただけってこと?
2019/12/16(月) 15:42:27.87ID:f63o5z0x0
へんなオジサンのシールは日本に着いてからの小売り問屋や販売店で貼ってるんじゃないかな
模造品業者は日本ローカルのそんな風習知らないから、普通のパッケージだけで全世界の中華業者に向かって発送してる
2019/12/16(月) 15:48:11.31ID:f63o5z0x0
業務用の高出力な食品粉砕ミキサーとか、よく似てるけどよく見ると違う金型で作ってるなって分かる中華激安品とかずらっとアマゾンに並んでる
本物の日本製はめっちゃ高い
これからは何を買うにしても注意が必要な時代になるのは分かっていたが、熱伝導グリスなんていうニッチな産業にまで中華が滑り込んでくるっていうのは
俺としたことが確かに認識が甘かったな・・・・
2019/12/16(月) 16:49:38.64ID:pu/uMtTO0
メーカーが製造委託してる工場が、パッケとシリンジが本物で中身だけが違うものを出荷してるんだから、実質別の商品だよね。
こうなってくると正規ルートで仕入れている正規代理店のモノだってニセモノの可能性もある。

だから本当はメーカーが内容物を確認して成分を調べて、こういうニセモノが流通してます。ってアナウンスしなきゃいけないんだけど、
調合とか検査研究機関ってのも委託してる工場側なわけで、もう調べようがないから放置するしかない。

それにグリスなんてのは明確な基準が曖昧で、粘度、色、くらいでしか判断できない。
冷え具合なんて塗り方でも変わるし、ユーザーからしてみたら、「何か冷えないな?こんなもんか?」で終わっちゃうからやり放題なんだと思う。
2019/12/16(月) 17:02:25.10ID:f63o5z0x0
>>622
中身に何が使われているのか、パッケは正規品なのか、確たる情報はないんでしょ?
そこいらへんが解明されないと、どこで売ってるのを買えば間違いなく本物なのか、はまだ誰にも分からない
まあこういうのをひっくるめてのチャイナリスクなんだよな
2019/12/16(月) 18:36:36.40ID:odwiRMXv0
偽物なんて言われてるが中身は本物と同じだろ
マーケティング上の問題で偽物は別物だと宣伝してるだけ
2019/12/16(月) 19:21:27.17ID:sjrscx5X0
ヨドはザワードが販売元だけどパッケージ簡素だったわ
https://i.imgur.com/CVkSEOt.jpg
2019/12/16(月) 19:28:54.26ID:f63o5z0x0
>>624
そういう、偽造品業者の自己弁護にしか見えない書き込みは止めなさい
2019/12/16(月) 19:44:37.01ID:MlPbNXLd0
アマゾンのザワードのは、偽物疑惑の2019と同じパッケージの
裏にザワードのシールが貼ってあるだけだった。
2019/12/16(月) 19:45:05.57ID:FoKVwxmz0
>>624
業者wwwwww
2019/12/16(月) 19:55:51.21ID:2qJm7qf30
今まで偽物って言ってる奴1人もおらんかったのに騒ぎだしてからこぞって偽物だーとか性能もよくわからん偉そうなマヌケな奴ばっかりなのがわかったは今回の騒動で
2019/12/16(月) 20:02:41.02ID:MlPbNXLd0
>>399 あたりの話がどうなのかを知りたいわ。
ARCTICが情報出してくれないかね。

>>629
疑惑のある奴と比較したサイトあるけど誤差程度なんで、まぁ分からんわ。
そもそも熊とか12W/m・kのとか色々集めて比較したサイトても数値どおりになってねーからな。
2019/12/16(月) 20:07:13.99ID:2qJm7qf30
そんな程度の物に何千円も払ってんのが1番の情弱じゃんアホらし
2019/12/16(月) 20:13:45.84ID:MlPbNXLd0
RYZEN売れるようになってからスッポン対策でMX-4買った人多いと思うぞ。
ピン折れとかのリスク考えたら普通のグリスの方使いたくないわ。
2019/12/16(月) 20:18:20.01ID:2qJm7qf30
偽物の品質程度の安いので十分ってことだな偽物MX-4流通してる時も偽物ですっぽんしたとか言ってるのいなかったし
2019/12/16(月) 20:27:09.35ID:t7S63EWbr
まぁ確かに言われてみればそうだな、たかがCPUのグリスに過剰に宣伝して儲けてる変な天パおじさん達の養分だわ
2019/12/16(月) 20:37:23.65ID:8JzDtd/a0
>>629
それが今の自作住人のレベルなんでしょ
2019/12/16(月) 20:41:36.21ID:MlPbNXLd0
GbcY これって・・・
2019/12/16(月) 20:48:14.54ID:GU0ZMMEW0
>>625
こんなのもあるのか
ザワがこんなの作ってるならもう成分分析でもしないと見分けつかないやんw
2019/12/16(月) 20:51:35.65ID:S01PD06U0
スッポンと言えば、自作板でも沢山いるが
なんで一度温めてからグリグリ緩めてからクーラー外さないのか本当判らん

>>633
たぶん偽物だからスッポンしないんでしょ
色ついてるだけのユルユルグリスで密着状態を保ててないんでしょ多分
2019/12/16(月) 21:45:45.68ID:IB8UYu2I0
ジッテンのパッケージ
http://s.kota2.net/1576499428.jpg

Ryzenスッポン対策用に購入した
CPU付属クーラーに塗られてるグリスは粘度が凄くて、あれはスッポンする
もの凄くべたべたする紙粘土みたい
とりあえず付属クーラーで様子見る->替える(外すときにスッポン)

真贋不明なグリスは普通には使えてる(もやもやするが)
グリス以外の影響を与える部分が大きいので、分かりにくくなってしまうのも問題かな
2019/12/16(月) 22:12:22.19ID:D+J8H8fD0
固着する偽物もあるっぽいからむしろ偽物の方がスッポンリスク高いだろ
2019/12/16(月) 23:04:46.70ID:ohofdC6B0
これは高度な偽物屋の情報戦か?
2019/12/16(月) 23:21:42.08ID:pu/uMtTO0
ジッテンが扱ってるグリスがすべてhalnziye製品ってのが何か闇が深い

MX-4のOEM元であるグリス業界大手halnziyeがやらかしてるってことだよね
だったら正規ルートがダメなんだから国内代理店だろうがすべて怪しいって事じゃん
2019/12/17(火) 00:28:31.11ID:PQquOy+W0
>>636
例の彼だから弄ったらダメ
2019/12/17(火) 00:40:45.87ID:wjDKu79M0
BTOで頼んでCPU周りはイジらないつもりなのですが、最近シートのことを知りました。
グリスよりシートの方がなんだか良さげなのですが評判はどうなのでしょうか?
2019/12/17(火) 00:43:58.35ID:PQquOy+W0
ググればいくらでも評判はでてくるし、シートでキーワード検索してもスレ内で何度も話に出てる
それを読む方が、誰かが手打ちで分かりやすく長文書いて説明してくれるのを待つよりずっと早いぞ
2019/12/17(火) 01:12:31.43ID:wjDKu79M0
レビューのようなものを見ても熱伝導率の数字がグリスとは比べ物にならないくらい良いので、なんでイマイチ流行ってないのかがわからなくて
人によっては冷えないとか聞くのもなぜなのかなと
自作する人には評判良くないとかも聞いたのですが、なんでなんですかね
2019/12/17(火) 02:09:45.81ID:XpwSJLQT0
グリスなら50ミクロン程度まで塗布の厚みを設定できる
Carbonautは200ミクロン
いくら熱伝導率がよくても厚みがあると問題
2019/12/17(火) 02:29:44.62ID:hKV+oj9M0
ジッテンの他に新和産業が名指ししてるMoneyQiuが扱ってるグリスもすべてhalnziye製品だね。
で、その中にポツンとKryonautとMX-4が売られてる。

パッケとシリンジだけ横流し、なんて話じゃなく、
正規品の中身違いをOEM工場のhalnziyeが出荷してて、
その販売チャンネルがMoneyQiuやジッテン等のアマゾンショップって事だね。

だとしたら真偽の判断基準として、付属品のヘラ、指サック以外に、
販売ショップがhalnziye製品を扱ってるかどうかってのも加えるといいかも。
2019/12/17(火) 04:32:36.40ID:mu4Du/EG0
シルバーグリスが最強だから
2019/12/17(火) 08:44:57.81ID:KuzdNPuuM
清水がAINEXのこと言わなかったのがミスなんだよ
日本での商売敵とはいえ
2019/12/17(火) 09:56:13.16ID:PQquOy+W0
情報発信者というのは最初はただのアマチュアでも、人気が出ると必ずスポンサーがにじり寄ってくる
そいつらと仲良くなったら最後、ただの提灯屋になる
もはや正しい公平な判断も情報提供もできなくなる

よくカスゴミの親シナチョン偏向とか叩かれてるけど、一般庶民が情報発信者になっても結局同じなんだよ
カスゴミが特別なんじゃない
人間なんてそんなもの
2019/12/17(火) 10:45:04.42ID:3HNf/+w+0
だいたい製造元が同じで同じ製品なのに偽物もくそもあるか
お前らが言ってるのは今は自民政権だから民主政権の時に作られた万札は偽物だという主張と同じ
653Socket774 (スフッ Sd02-oLcH)
垢版 |
2019/12/17(火) 12:16:48.70ID:Sfq2F/RUd
>>652
偽者業者さん、おはようございます。
今日も釣れますか?
2019/12/17(火) 12:20:32.61ID:DgnrqL8cM
製造元が同じ(自称)
655Socket774 (ワッチョイ fbd2-YLeH)
垢版 |
2019/12/17(火) 12:39:58.68ID:Ie9pGBJe0
数年前からAmazonは信頼できないと各地で言われてるのに…
Amazon販売、発送以外は触れてはいけないのは常識になってないんだな
今の自作民のレベルってどうなってるのか
2019/12/17(火) 13:09:00.38ID:oJCeGUE20
尼の怪しいグリスで大丈夫だ言ってるは業者だけだろ
2019/12/17(火) 13:31:33.83ID:Umz99uvtr
>>655
ソース貼れよ貼れないならお前チョンな
2019/12/17(火) 14:10:06.29ID:wjDKu79M0
>>647
ありがとうございます。なるほど、そういう面があるんですね。
素人なのでミクロンの厚みの差でどのような問題が起こるのかわからないのですが良ければ教えて下さい、
659Socket774 (ワッチョイ fbd2-YLeH)
垢版 |
2019/12/17(火) 15:29:26.55ID:Ie9pGBJe0
GbcY…例の彼だから弄ったらダメと書かれてるが
2019/12/17(火) 16:31:28.81ID:J5It4LpR0
>>658
衣類と同じで涼しくしたいときは薄着、温かくしたいときは厚着しますがCPUを早く冷やすには薄い膜の方が良いのです。
2019/12/17(火) 16:54:15.24ID:hKV+oj9M0
製造元が卸してるならそれはニセモノじゃなく成分変更ってやつですね

何入れたってどうせわからねーよと思われてる
如何にユーザーがナメられてるかがわかる
2019/12/17(火) 17:05:42.53ID:kztwx2o70
日本でいう卸し(問屋)の業者がどういった会社か分からん以上
この手の疑いなんかは常にあるわな。
指サック付きなんかも、色んな小売店で扱ってるということは
小売店独自のサービスではなく、卸しの段階での話だろうし
それの中身が本物かどうかというのは、メーカーじゃないと
確認しようが無いね。
2019/12/17(火) 17:38:11.14ID:PQquOy+W0
現地正規工場にいって一斗缶で買ってくるような熱い男気のあるユーチューバーを希望する
代理店社員とメーカー社員同伴で
狭くて貧乏な業界だけど、何事も前向きにイベント的に解決する余裕とユーモアが欲しいものだね
2019/12/17(火) 18:23:27.52ID:3HNf/+w+0
>>661
ケチるなんてグリスに限った話じゃねーしな
かつてアスロンの推奨マザーはAMDの認証を得ないといけなかった時期、
MSIが認証を得たとたんにコンデンサをケチってリコール対象となったのは記憶に新しい
この一件で大騒ぎしてるボンクラは二度とMSIを買うなって言いたいね
2019/12/17(火) 18:31:50.31ID:+w/cAo/l0
> 安価な偽物の流通が困るだけで、一般消費者には何の問題も無い
> 大騒ぎしてるボンクラ
中国人が入ってくるとこういうことになるわな
ガイジ発言連発してくるから日本人はそら逃げるわ
2019/12/17(火) 18:55:38.36ID:3HNf/+w+0
少なくとも自作PCを趣味にしてるからには、それなりのリスクを背負う覚悟が必要で、
今回に関していえば中身は同じでブランドが怪しいという些細な一件
これすら許容できないならNECなり富士通なりDELLなり買ってろよ
お前らにふさわしい選択肢もたくさんあるのだから
2019/12/17(火) 19:26:50.01ID:lFQg/Jl90
中身は同じってそれエビデンスあるの?
2019/12/17(火) 19:29:50.98ID:3HNf/+w+0
そんなもん求めるなら2ちゃんに来るな
街BBSにでも行ってろバーカ
2019/12/17(火) 20:02:03.58ID:YJP4oZmr0
>>664
確かKT4V付近だったか
あの後、叩かれて日本法人を一度撤退しているよな
いつの間にか舞い戻っているけど
カーボン、ネットで異様に推していたけど、ASLOCKのまともなの出るまで待っていたよ去年
2019/12/17(火) 20:05:11.47ID:dfZgl9k/0
>>668
朝日新聞編集委員「エビデンス?ねーよそんなもん」
2019/12/17(火) 20:05:31.56ID:YJP4oZmr0
ゴメゴメ間違えた、両方持っていたので勘違い
K8T
ですわ
2019/12/17(火) 20:05:38.56ID:jjcpDC7m0
本物と偽物の違いもわからなかったくせに何使っても同じだろう
2019/12/17(火) 20:20:11.78ID:PQquOy+W0
世の中のプロダクトのほとんどは、末端の消費者が自己検査して性能や品質、成分を明確に検証することはできない
2019/12/17(火) 20:29:16.17ID:kztwx2o70
後は、もし偽物が存在するなら、メーカーがどれだけ本腰上げて調査するかだよね。
ブランド毀損されてるから、まともなメーカーならそれなりの対応すると思うけど
今回はどうだろうね。
2019/12/17(火) 20:36:35.29ID:PQquOy+W0
相手は無法地帯だからなあ
中国と関わるってことはこういうことだ
生協の餃子だか饅頭も中国製で、だけど日本人が現地工場で監督してるから大丈夫!とか言ってて結局異物混入してる
奴らが責任を取ったという話はその後聞いていない
2019/12/17(火) 21:10:33.17ID:mMfLq6aw0
もうHalnziyeが熊グリスより性能の良いHY-P13を直接売れば良いのに
ちまちま小売りなんかしないだろうけど

偽物もピンキリだから限りなく本物に近い物は、見分けが付かない
偽卵 偽米 偽乾燥わかめ には笑った
2019/12/17(火) 21:42:29.63ID:jjcpDC7m0
性能差もわからないならなんでもいいのでは?
2019/12/17(火) 22:06:52.74ID:PhLgyIwx0
>>657
何が言いたいのか?
Amazonのレビューからしてお察しなのに
2019/12/17(火) 22:26:57.63ID:dIOuDavj0
>>676
OEM元が独自ブランドで売り出すってのは色んな業界で往々にしてあるのになあ
2019/12/17(火) 22:48:29.12ID:PQquOy+W0
今回はそういう話じゃないからなあ
2019/12/17(火) 22:52:06.12ID:oJCeGUE20
何としてでも偽物を本物相当にしたい人が頑張ってるな
品質に自信あるなら偽ブランド商売なんかしなけりゃいいのに
2019/12/17(火) 22:55:13.41ID:PQquOy+W0
世の中にありふれた話だけど、中国人が偽物を売りさばいていました。これからはシリコングリスにおいても製造から流通までよく気を付けて偽物を掴まないようにしましょう。

・・・・っていうだけの話なのに、いやー話がそれる脱線するw
2019/12/17(火) 23:00:37.54ID:6SntXmXOd
そのとおりだけど差が清水で4℃
素人だと差がない、これが問題です。
2019/12/17(火) 23:39:29.31ID:PQquOy+W0
薄く丁寧に設置出来ているほど、差が出ない
厚ぼったく盛っていると、グリスの熱伝導能力の差がCPU温度に大きく出てくる

つまり

1・清水はグリス性能を誇張するためにわざと厚くぬってがっちり密着させずに実験した もしくは数値そのものが完全なフェイク
2・清水はとんでもなく不器用
3・素人が実は堅実に丁寧に作業をしているベテランだった
4・性能差がいうほど無い

これらのどれか、もしくはいくつかが同時に起きている
俺としては1じゃねえのって思ってる
こころ清らかなジサッカーを10人集めて、全員に忖度なく同じように作業させてそれぞれどんな温度を示すのか見てみたいね
2019/12/17(火) 23:54:24.22ID:jjcpDC7m0
でもお前ら違いわかんないじゃん
2019/12/18(水) 00:03:55.45ID:eCZaba8Y0
たまに良いクーラー使ってるのに温度下がらねーとか困ってるレスを見るに
フィルム剥がし忘れてなければ確実に偽グリスが原因だと思うよ
2019/12/18(水) 00:10:05.79ID:HqtPrIZ90
https://pbs.twimg.com/media/EL-6gQHX0AUc1nm.jpg
688Socket774 (ワッチョイ e2e5-GBjH)
垢版 |
2019/12/18(水) 01:19:41.93ID:57pTAmKP0
清水の動画で偽物のグリス塗った時いきなりPCが落ちたの、演出臭いよな。

あと昔、自作板の女コテハンの黒キャビをオリオスペック前で待ち伏せしてたんだよね、あいつw
2019/12/18(水) 01:20:28.90ID:2O8oN/dG0
>>660
ははあなるほど、ガチになるとシビアな世界なんですね
ありがとうございました
690Socket774 (ワッチョイ 5fb1-uKDx)
垢版 |
2019/12/18(水) 03:26:46.28ID:21I23Vn70
< グリス x ランキング >
熊のふつうのやつ: 信者用アイテム
ナノダイアモンド正規品: 安定と万能とロマン
20円のグリス: それをさらに4回分に分けて使うの(ジャンク品の転売)
うんこ2: うんこ2はGPUダイにも使えるようになった、初心者向けグリス

〜〜 購入理由↑↓の境界線 〜〜

有名な3年は固まらないやつ: 固まらないという安パイ、こそ絶対
シルバーグリス: ステマに引っかかった2019年
スペックだけ高い: 昔はそれしかなかったんや!だから今買うと変に安いだろ?
熊グリスにしたいだけ: ステマに引っかかった2020年

お手軽にうんこ塗り
お手軽にマスキング ⇒ シルバーグリスがありますよ〜〜(2年でカッチカチやぞ)
だから有名な3年は固まらないやつこと絶対だといったのに。。

(’・ω・V)だって熊なら3℃も下がるんだもん、最大6℃もちがうんだもん
きみもうんこ2でうんこ信者生活のはじまりだぁ〜
         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < そういう僕こそNoctuaちゃん!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll

★清水はステマ
★吉田は店と共犯(吉田に送ったのは中身本物、尼のはすり替え奴)
★自作PCと趣味はただの重課金
2019/12/18(水) 03:43:22.36ID:21I23Vn70
>>690
おまえ吉田だろ、まじタヒんどけや!
2019/12/18(水) 04:30:26.39ID:qYvMGTqo0
ワッチョイ切り替え忘れてますよ
2019/12/18(水) 09:15:01.39ID:9OwZR3hM0
中身は同じといい張ってるやつ販売業者っぽいな
死ねよ詐欺師
2019/12/18(水) 09:49:03.17ID:ndrkS1Rr0
国産グリスを使いたいというのならば、信越シリコーンのG-775を買えば良いじゃん。
他のはパッケージがどうであれ、充填されているグリスは中国製だろう。
2019/12/18(水) 09:54:43.44ID:o8GdzoVC0
最近は俺もそんな思想になってきた
CPU用の高性能なグリスとしてなら金属グリスしかありえないし、
それ以外の補機類にチョコチョコ使うのなら、嘘か本当か分からない高い熱伝導スペックよりは国産の製品を使って、経年液ダレなんかを予防する方がいいかなと。

が、それはそれでおいといて、偽物を売っていた業者が許されていいわけではない。
2019/12/18(水) 11:40:47.95ID:+Wtxk/mB0
https://www.micforg.co.jp/jp/c_tim.html
自作板民ならこれだろ・・
2019/12/18(水) 12:20:08.10ID:EJu/Oddo0
あんまり不当に偽物呼ばわりしてると訴えられるぞ
698Socket774 (スフッ Sd02-oLcH)
垢版 |
2019/12/18(水) 12:37:35.21ID:IwvRB223d
とうぞ訴えてください
そして、本物と同じ成分だってことを証明してくださいよ業者さん
2019/12/18(水) 12:45:00.44ID:vRQ4EElwd
とうぞ訴訟中する良いアルヨ。
2019/12/18(水) 12:52:09.65ID:4zTt1M0C0
ALPHA懐かしい…。
2019/12/18(水) 12:58:34.34ID:q2uzk46ha
21264
2019/12/18(水) 13:26:36.14ID:lcpq3MyR0
清水は代理店寄りの人間だからなあ
2019/12/18(水) 13:44:17.37ID:o8GdzoVC0
情報発信者、インフルエンサーってのは必ずそうなるもんさ
インターネット黎明期、たくさんのオモシロHPが林立してたくさんの来訪者が訪れるようになったが、
いつしかアフィ広告がベタベタ貼られ、おかしな思想に染まった政治ベクトルの記事が増え、妙な製品をヨイショする雑談記事が増え、
元のカラーとずいぶん違ってきたなと思ったらサイトが創設者の手を離れて業者に売却されていた、なんてのはポツポツあった話

最初は善意で公正に自分の知識や実験、体験を述べているだけであっても、資本家が寄ってきてそうなる
2019/12/18(水) 14:22:55.93ID:HqtPrIZ90
>>703
エルミタの悪口はそこまでだ
2019/12/18(水) 15:45:47.87ID:KiEG/bC30
>>702
それなんだよね。思いっきり利権に絡んでる側の人間だから
全てを信用するってのは危ない気がするわな。
2019/12/18(水) 16:32:29.33ID:BgUWVL+C0
違いがわからない人間これが自作民だ
2019/12/18(水) 16:37:01.89ID:HqtPrIZ90
>>568,574,577,608,610,629,631,633,672,677,685,706
2019/12/18(水) 16:37:29.27ID:lahVJ5ynd
違いがわかる男
清水、カッコいい!△!
709Socket774 (スフッ Sd02-oLcH)
垢版 |
2019/12/18(水) 16:41:53.38ID:IwvRB223d
メーカー(+代理店) VS 偽者業者
なのに、清水が偽者業者側につくわけないだろ

頭ハッピーセットかよ
2019/12/18(水) 17:27:46.89ID:Ua3Ha4CGD
>>703
大手ユーチューバーの吉田さんには 中華のニセグリスメーカーしか寄って来ないけどな
2019/12/18(水) 17:51:30.85ID:o8GdzoVC0
>>705
情報発信者はすべてなにかしらスポンサーに忖度をするものだという大前提が日本人の感覚に薄いんだよ
テレビも新聞も何もかもがそうでしょ
どいつもこいつも平然と捏造して嘘を吐く

どこまで本当か知らんけど、世界で一番公平だと評されたアルジャジーラは、スポンサーである石油富豪の悪口以外に関してなら徹底して公正な取材と報道をしているとかなんとかw
ある意味、この方面は忖度するけどそれ以外はガチで行きます、って公言してるメディアの方が潔くて信じられると感じている

これに対するアンチテーゼとして、ゲーム批評っていう雑誌が一切広告を載せずに本の販売収益だけで刊行します!ってやってたけど、やっぱり広告がないと資金繰りが不可能だったようで、
晩年は非ゲーム業界の広告を載せますってやってたけどゲームオタク向けのコアな雑誌に非ゲームのスポンサーがそうそうつくはずもなく・・・・
2019/12/18(水) 18:32:24.28ID:HqtPrIZ90
日本は消費者運動が弱いからねぇ
コンシューマレポートとか皆無だし
2019/12/18(水) 19:02:42.97ID:Q04eKMUe0
食品衛生法見たいに違反しても罰則無いしな、グリスやワッシャーみたいな製品
相手海外じゃ詐欺立件できないし
売っている方は知りませんでしたで回避出来るからね
現状、やりたい放題
2019/12/18(水) 19:59:33.20ID:KqaHq6GB0
昔、信越化学工業のグリスがブームになったことがあったような
と探したらあった、他の物も
http://s.kota2.net/1576666042.jpg

これだけ性能上がってる割りに、差が出にくいのも何だか
2019/12/18(水) 23:38:06.01ID:o8GdzoVC0
中華製の激安グリスが20gとか30gで200円とかで売ってる
公称性能が2前後だが、多分パチモンの中に入ってるのもこのあたりと同グレードなんじゃないかな
見た目はどれもそっくりなグレーだ
色々探してるときに見つけて、200円ならいいかと思って買った。
届いて開けてみたけど、ぱっと見はその辺に売ってる高性能を謳う製品と判別付かないわ

何につかうのかというと、CPUのバックプレートにアルミ板のスペーサーを付けてマザボ固定板(アルミ製)まで接触させて、固定板の方にも熱を逃がす加工を自作のたびにしている
名刺2,3枚ぐらいの面積に使うので、お店で売ってる普通のグリスではぜんぜん足りないのだ
固定板の裏側には丈の短い10センチ角のヒートシンクを付けている
実際に稼働させてみると、その辺りはほんのり暖かくなるので、表側のヒートシンクの担当するはずだった熱量の2割ぐらいはこっちから自然放熱できているんじゃないかと思う
2019/12/18(水) 23:44:04.93ID:srMcOXyKp
車板でも信越ブーム来てるし
缶で買っても死ぬまで使いきれない…
2019/12/19(木) 00:32:25.16ID:4NsJg8uwa
これって使える?

https://www.yumegazai.com/image.ashx/yumegazai/on-az-630/800
2019/12/19(木) 02:15:32.07ID:pekfI9Go0
最高にいいよ
2019/12/19(木) 03:08:08.38ID:Wh3pySUf0
単なるオイルだけで出来てるグリスもあるから使えなくもないんじゃね
そのうち垂れてくると思うけど
2019/12/19(木) 07:46:56.06ID:Ef5sWSSN0
>>717
シリコーンスプレーも緊急時は使えると思うよ?放熱用って書いてないし、継続して使うんだったら毎日スプレーする必要があると思う
とかマジレスするようなことじゃないか。

ウレアグリスとかリチウムグリスとか潤滑用なので、少なくとも放熱用のグリスを使うのが普通でしょう。
2019/12/19(木) 10:56:55.57ID:KxLdeUi9M
まあ、中華偽物グリスよかいいんじゃね?
やっすいリチウムグリスに混ぜ物してソレっぽい色にしてるだけやろ?
2019/12/19(木) 11:38:56.60ID:Wh3pySUf0
よくねえよw
2019/12/19(木) 18:25:34.09ID:B6OCqbv30
君たちも薄々感じてるだろうけど、誰も実体験として”君たちのいう偽物”に違和感を覚えてなかったわけで、
これはすでに本物だと理解したほうが合理的であり精神衛生上も宜しいのではないか
2019/12/19(木) 18:51:04.69ID:6yiYMkx10
例の子供が今度は中華偽物を本物と主張しているのか
2019/12/19(木) 18:57:31.32ID:pekfI9Go0
でも違いわからなかったじゃん
2019/12/19(木) 19:06:28.13ID:Wh3pySUf0
「違いが分からないから俺は偽中華を使うぜ!」 じゃないんだよな

「違いが分からないんだからお前ら偽中華を使え!」 なんだよな
2019/12/19(木) 19:07:47.95ID:A3ft6UEOM
売る側の売り付けたい側の思考だよね
2019/12/19(木) 19:09:00.20ID:B6OCqbv30
買った以上は自分の選択を信じろって言ってんの
人生を豊かにする秘訣だぞ
2019/12/19(木) 19:09:49.93ID:+YlWe9GT0
>>728
おまえ絶対豊かじゃないよね
2019/12/19(木) 20:24:59.36ID:0iUzKuW50
屁がめっちゃ臭い
2019/12/19(木) 22:18:14.83ID:gTVoIeAoa
そこまで品質や性能に自信があるなら偽ブランドにする必要無くね?
そういう事やぞ
2019/12/20(金) 03:34:32.78ID:iztx3WK70
揮発しにくいオイルにタバコの灰かなんか入れたらカーボン(ダイヤモンド?)グリスになるんじゃね?
2019/12/20(金) 07:37:16.34ID:GLH6zJcRd
>>731
同等品質のものを別の商品として正規の手段で売るなら文句言わんわな
2019/12/20(金) 09:03:47.84ID:CJTp8kY00
「例の子供」の部分は否定しないんだな
こいつはスレで遊んでいるだけだから相手をするのは時間のムダ
735Socket774
垢版 |
2019/12/20(金) 10:38:34.25ID:tmlXqZGk
>>732
ホムセンで売ってるモリブデングリスをナノメタルグリスとかいう名前にして小分けしたら高く売れそうw
二硫化モリブデンの微粉末が入ってるから嘘ではない
2019/12/20(金) 22:40:44.00ID:sWsT+epg0
違いがわからないお前らにはそれで十分だ
2019/12/20(金) 23:26:22.77ID:PsOVbTuoM
バンドリに出会えて本当によかった
バンドリが無かったら今頃どうなってたことやら
2019/12/21(土) 00:49:17.55ID:PefYzR5k0
これ偽物かな?
サイバイマンでジッテンってところがタイムセールで出してて799円だった
B01M7VD449

ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up133034.jpg
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up133035.jpg
2019/12/21(土) 01:18:15.51ID:yNYkOZfO0
どれが本物かわからんからどうしようもない
2019/12/21(土) 01:22:27.11ID:02Jn213f0
>>738
それジッテンがAmazonで売ってたやつと同じやつ
中身が横流し品なのか偽物なのか、偽物なら性能差はどのくらいなのかとか謎が多い
ググって見つけられるのは一人しかMX-4の正規品と偽物を比べた人がいない

あとは仮に横流し品とか、本物とそう変わらない性能だったとしたら
横流し品、偽物とわかっていて使うかどうかという個人個人の倫理観価値観の問題になってくるか
2019/12/21(土) 01:43:19.55ID:0ce54EhT0
>>738
パッケージは公式と全く同じ中身は不明
ただの並行輸入品か横流しならいいけど安モンのグリスかもしれないしって疑心暗鬼になるやつ
2019/12/21(土) 01:54:49.39ID:PefYzR5k0
まあ仮に偽物であっても冷えれば問題ないんだけどさ
ちょうど3400Gに入れ替えるから付けてみよう
2019/12/21(土) 02:01:54.64ID:H701UY2W0
冷えたとしてもどの程度の時間経過で劣化するかわからないから怖い
早期サイクルで塗りなおすやつならいいのかもだけど
2019/12/21(土) 02:15:18.17ID:VZKciXp3M
クマーのちっちゃいの買ってみた
ようやくクマーデビュー
2019/12/21(土) 07:03:56.48ID:GtrCB2OX0
>>743
たまにCPU温度確認すればいいだけだろ
2019/12/21(土) 12:20:25.00ID:NFCwFF9l0
現状、偽物ってのも勝手な思い込みなんだよね
馬鹿じゃねーのかって思う
2019/12/21(土) 13:42:44.68ID:ojJ0oZfK0
不良在庫抱えててかわいそう
2019/12/21(土) 13:57:28.13ID:/9EEUnhl0
>>744
グラボの塗り直しに使ったら3台で終わったなぁ。
2019/12/21(土) 20:59:15.82ID:vZJO7ck60
最初から割り切って中華Halnziyeのグリスを買ってた者が勝ち組だな。
2019/12/21(土) 23:18:45.84ID:FahL6Mw80
そもそも海外だとArctic MX-4の偽物の話しなんて
ないのになんで日本だけw

清水がいい加減責任を取れよ。

アマ.comで普通に指サック付きも売っているし
ヘラもおまけで業者が独自に付けているやつも
売っている。
2019/12/22(日) 00:22:40.81ID:MtDM1s2n0
>>750
アマ.comって何かと思ったけど米尼か
でも米尼だと他の付属品も付いてるが指サック付きの方が値段高いな
2019/12/22(日) 00:39:32.36ID:5OksjvHZ0
>>750
お前あほかよ
MX4は清水関係ないやん
2019/12/22(日) 00:43:20.17ID:VzCheooW0
>>752

清水本人登場かw

あの動画からMX-4も偽物とか広がったのに
清水が関係ないって本人しか考えられん。

それまで偽物じゃないかなんて話しさえなかった。

あいつがクマグリスを売っている奴が
MX-4も売っているとか話したから、
いまの状態になった。

十分因果関係があるよ。
2019/12/22(日) 00:45:47.33ID:RD+XpFN30
中華業者の仲間なんですかねぇ
正規代理店を通していない品物を買っても日本に金は落とさないんですが
2019/12/22(日) 00:47:47.08ID:5OksjvHZ0
>>753
馬鹿はすぐ本人に仕立て上げるww
2019/12/22(日) 00:49:57.31ID:pdRTWqSo0
意図的に偽物売ってた業者の他の製品が例え本物であろうが
偽物の確率がわずかでもある時点でそんなもん使いたくないわ
2019/12/22(日) 00:54:51.68ID:nFNOv/ep0
実際怪しい代物があるってだけでホンモノの性能が悪いとか良いとかいう問題じゃないんだから
正規代理店のホンモノ買えばええそれだけだろ
2019/12/22(日) 01:12:43.84ID:VzCheooW0
>>755

理論的に話せないからって、
煽ることしかできないおまえが馬鹿だろ。

時系列や証拠を提示しているだろ。
あの動画が発端だから、清水に因果関係があると
書いている。

それにMX-4の正規品と偽物じゃないかと思われるもの
を比べた人も性能が変らないといっているし、
そもそも海外品なのに海外でMX-4の偽物の話しがない。

ゆえにMX-4の偽物なんて最初から無かった方が高い。
それにあるなら代理店やArcticがホムペで注意喚起するよ。
2019/12/22(日) 01:24:59.56ID:5OksjvHZ0
>>758
理論的に清水と仕立て上げてないのにそんなことをいうwww
どこが証拠だよww
そもそも清水はMX4の偽物がそこで売っているなんて言ってないからな
2019/12/22(日) 01:35:40.75ID:VzCheooW0
>>759
おまえホント馬鹿だな。
清水の動画で勘違いした奴が
偽物と騒ぎ出したから
因果関係があるにきまっているだろ。

馬鹿はどうでも良いけど、
代理店にとってもこういう噂があったほうが
正規品が売れるからほっておくほうが得と思っていそう。

代理店が仕事をしないなら、
良いグリスはいっぱいあるから
MX-4は正規品でもあやしいから
購入しない方が良い。

正規品でも透明の袋にグリスだけ入れて売っているからなw
2019/12/22(日) 01:37:54.78ID:5OksjvHZ0
>>760
おまえホント馬鹿だな。
勘違いして取り違えたやつが
取り違えた責任があるわけで
馬鹿の相手はしてられんわ
2019/12/22(日) 01:56:18.13ID:L0GwosnZ0
風説の流布清水必死すぎワロタw

もうグーグルでmx-4って入れるとサジェストでグリス 偽物って出るようになっちゃったもんな
ARCTIC の業務妨害だよね、ヤバイヨヤバイヨー!

MX4の質問やめておじさんとか自称しちゃってるしダメージキテるよこれ
スポンサーの新和も責任かぶるかもだしスポンサー降りちゃうかもね
2019/12/22(日) 01:58:27.62ID:rMccTFtXp
それだけ実は大して変わらないもんなんだろw
2019/12/22(日) 02:54:53.22ID:2qQh8YeB0
CPUを3400Gに交換してみたので、ついでにジッテン販売のMX-4塗ってみたが、
個人的な見解としてはホンモノだと思う

まず肝心の冷却性能だがアイドル31度、Linpack63度と何の不満もない
手元にヨドで買った開けにくい旧パッケージのがあるが、こちらの方が色素薄いかな(空気に触れたから?)

ホンモノっぽいARCTICのパッケージの上から更にフィルムラッピングして、
Halnziyeマークのヘラと指サック付けたのを、ジッテンっていう小口出品者が
売ってるからうさんくさく感じるんだろうなこれ
2019/12/22(日) 03:02:15.86ID:+lrOz3h+0
パッケと温度しか見てないのに偽物見分けれるんだ君凄いね
2019/12/22(日) 03:03:46.91ID:HibMpxfS0
朝日新聞デジタル 廃棄予定のiPhone部品を転売 「47億円稼いだ」
https://www.asahi.com/articles/ASMDN3T8FMDNUHBI01L.html
偽物じゃなくて本物売ってた

中国だとメーカーが委託してる工場が余分に生産して横流ししてる事も多い、日常茶飯事
マイクロソフトマウス(バルク)も多かったね

使えるだけMicrosdカードよりましかな
ちゃんと販売元・代理店が調査して公式に声明をを出してくれれば安心なのに
2019/12/22(日) 03:04:19.12ID:2qQh8YeB0
じゃあどないせいちゅーねんw
個人がどうやったら見極められるのか逆に問いたい
安くて冷えてりゃ不満はないんだよ
2019/12/22(日) 03:27:22.43ID:+lrOz3h+0
そもそも3400なんてどのグリス塗っても変わらんだろ比較するならもっとマシなCPUでソムリエしろよ
769Socket774 (ワッチョイ b782-5ukW)
垢版 |
2019/12/22(日) 03:39:09.96ID:AEzez//30
最近の中華グリス(の一部)はMX4と大して性能変わらんしまあ判らんだろ
770Socket774 (ワッチョイ 57b1-CWnX)
垢版 |
2019/12/22(日) 04:26:35.93ID:yw5qIxtT0
< サーマルペーストの浅知恵 >
・ 接点なんたらとは:
接触してるその「点」「ポイント」だけが1番最も熱伝導率が高い
接触してないほかの部分は熱伝導率が0%に等しい

・ 接点がぎっちぎっちになっておれば:
空気中の水分量のみでくっついちゃう。
そうなってない場合はまだざらざら感が残ってて
さらにCPUクーラーの接地面の制度が「甘い」から、厳密にはかなりゆがんでる問題

・ 極端になると歯磨き粉でもOKなわけが:
ゆがみ具合が(熱伝導率な意味で)かなり糞いCASEがめっちゃ多くてと
厳密な意味では「それ接触してない」「お前、歯茎のポケットに歯糞そのままやんけ!」
本当にできてないから
できてないくらいならばオイルっぽいなにか(歯磨き粉)それで中継させたほうがGood
できてないに対しての比だから、できておれば熱伝導率1W〜0.5Wくらいならある
ヒートシンクなしよりは冷える。

・ シリコンにも種類いうのがあってだな。。。
シリコン系のスプレーで拭き取るのは勝手だが、そのシリコンを除去できないから「NG」
シリコンは接点復活材(通電/電気に限り)でしかないから、熱伝導はまたべつで
いいかえたら20円のグリスを塗ると、

” そのシリコンを除去できないから「詰みですwww」 ”

だから偽物はやめとけと、グラボに使うのは本気でやめとけと
うんこ2でOKやで〜/深くはないが
きみも微課金でうんこ信者生活のはじまりだぁ〜
         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕はNoctuaちゃん!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll
771Socket774 (ワイモマー MMbf-CWnX)
垢版 |
2019/12/22(日) 09:07:24.26ID:BEOw9qPRM
MX-4は発売元から何の発表もないからわからん
2019/12/22(日) 09:13:36.60ID:9RogJ86H0
気温差もあるけどメープルシロップの方が冷えた
2019/12/22(日) 10:30:39.97ID:hCeWGdIw0
>>766
公式に声明を出すのは無理だな
代理店を経由してないだけで中身は同じですなんて言えないよ
2019/12/22(日) 10:36:50.00ID:hCeWGdIw0
OEM元―OEM先―代理店―小売店―消費者

OEM元―中華業者―消費者

同じ商品に指サック付けても安くなる理由
2019/12/22(日) 13:27:30.52ID:QeZZLGb20
検証してみて中身同じかどうかって問題でしかないよね。
同じなら安い方買えばいいってだけ。
2019/12/22(日) 14:26:27.33ID:pLDzDpQ4M
中華製ニセパッケージ品だけど中身本物というプラス思考がうらやましいわ
2019/12/22(日) 16:30:14.33ID:hCeWGdIw0
777
2019/12/22(日) 17:31:11.79ID:icjicz/oM
カスパラで熊グリス買ってみたんだけど偽物かなぁ?ワクワク
2019/12/22(日) 19:28:54.04ID:AAOP2JsN0
>>776
それを繰り返すたびに構ってもらえるから、ずっとループなんだろうな
2019/12/22(日) 20:35:30.25ID:HibMpxfS0
今回の件とは違うけど、Tom'sHARDWAREさんのフォーラムで
MX-4の偽物の話題が少しあった
以下会話

パッケージが変、偽物?
熊グリスほど人気がないから偽造するだけ無駄、パッケージのデザインミスでは?
本物だろうけど、ARCTICしか分からない
いや偽物かもしれない、一般的なグリスとの性能差は小さいので違いは分からないかも?
ARCTICに連絡を取って、検証するしかない(ARCTICが動けばだけど)

新旧のデザインが混在して、混乱してるもよう
ここと同じで結論は出ず終わってる
2019/12/22(日) 21:39:50.20ID:F9/tC9leM
AMDのスレでは指サックMX-4が固着してスッポンしたという書き込みがあったから
かなり嫌な事態じゃん
2019/12/22(日) 21:48:34.62ID:AAOP2JsN0
何を使ってもがっちり密着させてたらスッポンリスクはあがるんだぜ
2019/12/22(日) 23:52:50.26ID:u8lXOCBh0
そもそもMX-4なんて売れてたの?
吉田の動画みるまで存在さえ知らなかったぞ
2019/12/23(月) 00:36:04.62ID:4ZUX3Fe00
吉田以前からそこそこ人気あったでしょ。販売してから結構経つし。
塗りやすいので初心者でも失敗し難いんで人気あったかと。
2019/12/23(月) 00:43:43.44ID:d2ADqz12d
そもそもそんなに売れてない。熊グリス、猫グリス、tf8、mx4、安くてぬりやすいのがmx4だったという結論。
2019/12/23(月) 01:20:19.65ID:ivgioE2D0
ヨドで買ったmx-4を1年使った2200Gのリテールにつけた
リテールのグリスはすっぽんすると聞いてたけど何の抵抗もなく取れてグリスがカピカピになってた
つける前と後でベンチ測ったが大差なしだったわ
mx-4はすっぽん対策と8年グリス無交換と謳ってるから買った
まあ8年も同じPC使うかどうかわからんが
2019/12/23(月) 02:03:34.42ID:WRFFuAiC0
清水が柔らかい方の猫は1年位で塗り直した方がいいって言ってたな
しばらくCPUもクーラーも交換する予定ないんだけど
2019/12/23(月) 02:23:02.29ID:UIDUSv9l0
ワイ今のPC9年目
最初にウンコ塗りした銀グリスで今も動いとる
7のサポート終わるから10にすると同時にPCも組み直す
今まで耐えてくれてありがとう銀グリスさん
2019/12/23(月) 02:57:24.75ID:m3aIE8uo0
猫って1年ぐらいのスパンで塗りなおしなのか
てことは熊の方が硬いみたいだしさらに早いスパンかね
冷えるとは言われてるが結構めんどそうだな

そういえばpen4に塗ってたAS-05(多分)だけど小さめのクーラーだったから
温めずにイったら見事にスッポンした
まぁピン曲がりもしてなかったし、使わずに10年ぐらいは経ってたやつだったから別にいいんだけど
2019/12/23(月) 06:42:44.41ID:ivgioE2D0
>>788
こっちもサブ落ちした7機9年目銀グリスうんこ塗りで普通に冷えてるわ
もうすぐDeskmini買ってOSとSSD流用して10にするで
>>789
熊は長期間硬化しないと公式に書いてるから1年以上大丈夫やろ
2019/12/23(月) 09:21:31.65ID:WRFFuAiC0
柔猫(SMZ-01R)で1年交換推奨
塗り替えたくない人は硬猫(SMZ-02S)推奨のようだ
硬猫は熱伝導率下がるけど高耐久
2019/12/23(月) 09:32:03.62ID:ynwY88Dqa
清水グリス一年しか持たないってどんな粗悪品使ってるんだよ。これで熊と同等以上とか言ってるほうが余程詐欺だわ。
2019/12/23(月) 09:37:46.38ID:WRFFuAiC0
OC用グリスとして売ってるからOC基準なんじゃねーの?
2019/12/23(月) 09:46:48.17ID:kBB3cNJea
新製品出る度に付けたり外したりする世界だし
2019/12/23(月) 13:25:24.31ID:WCP2Ii3Zp
1年で塗り替えってめんどいね
テストで頻繁にクーラー付け替えてるから感覚ずれちゃってるのかな
2019/12/23(月) 13:36:35.54ID:xFA5BhqWF
レーシングカーのタイヤ交換みたいに考えてんじゃない?毎回かえるから。
2019/12/23(月) 13:51:27.38ID:KR0ps0mC0
その点MX-4なら8年もつからな。
よいよね
798Socket774 (スフッ Sdbf-RBMb)
垢版 |
2019/12/23(月) 15:03:50.68ID:W7ew+257d
OCを加味した特性維持は1年で、普通に使う分には数年持つとかでは
どちらにしろ、他のグリスも年次毎の性能がどれくらい落ちるとかって公開してないよね?
2019/12/23(月) 16:37:06.13ID:tkobEC0O0
運用温度50度と80度でグリスの変性速度に差が出るとも思えんけどね
グリスのシリコンオイルは揮発しないわけではないがごくわずかで無視していいレベル
時間とともに分離して固形分をのこしたままオイル分が下に垂れて行きやすい製品かどうかの実験評価は必要

ふと思ったのだが、分離速度の評価には血液検査用のへマ管に充填して遠心機にかけるというのがかなり再現性が高くて公正な試験になると思う
ちょっとやってみるか・・・(買い置きしてしまった偽グリスを取り出しながら)
2019/12/23(月) 20:38:48.62ID:GRI94Bc/0
やらないくせに
2019/12/23(月) 21:26:25.35ID:ITGJFaQs0
10年後想定の加速度試験に高温状態を使って再現するんだから差が出ないわけがない
更にポンプアウト量も高温になるほうがポンプアウト量が増えるので接触熱抵抗は増える
https://industrial.panasonic.com/jp/ss/technical/p4
2019/12/23(月) 21:30:24.56ID:SYziFxNN0
なるほど
これを見る限り指サック付きのMX−4もなんら性能的な差異は無いって結論で決まりだな
2019/12/23(月) 21:38:09.33ID:Vw1+E06nM
吉田っぽい
2019/12/23(月) 21:51:22.11ID:rBB1C4DwM
購入者は本物だからと正規品より400-500円価格の安い並行輸入品を買うわけで
ニセモノ疑惑が出た時点で終わりじゃん。性能が似たようなものでも
400-500円にこだわって "あれはニセモノじゃない" と言い張っても証明なんてできないのだから
そんな端金に拘泥してもしょうがないし

1400円の正規品が高くて嫌なら他のグリスを選べばいいだけ
2019/12/23(月) 22:45:36.08ID:tkobEC0O0
再三申し上げてるけど、金属グリスいいよ金属グリス・・・・
2019/12/24(火) 01:00:17.96ID:7mHVjdCip
液体金属グリスって銅剥き出しベースのクーラー+ヒートスプレッダも加工しないとダメなんだよね?
ハードル高くね
2019/12/24(火) 01:08:23.24ID:HztPpmQw0
そもそもあれは「グリス」なのだろうか・・・
2019/12/24(火) 02:10:05.80ID:qEbOdP4s0
腐食するのはアルミ。普通のクーラーの設置部もCPUのヒートスプレッダもアルミではない。
合金製なのでただ普通にきれいに掃除して脱脂して、綿棒とかテレホンカードのきれっぱしで刷り込んでなじませてから乗っけるだけ。
プラモデルを丁寧にきれいに素組みできるていどの器用さがあれば大丈夫
圧力かける必要ないし、スッポンもしない
性能はシリコングリスでウダウダやってるのがアホくさくなるレベル

>>807
まあ便宜上そう俗称してるだけなので・・・・

だからといって、シリコングリスの出番がないわけではなく、CPU以外の補機類に追加で放熱工作するときには依然こいつの世話になることが多い
2019/12/24(火) 04:42:36.90ID:7mHVjdCip
>>808
殻割用以外で使っている人をあまり聞かないのだけど、デメリットはないの?
2019/12/24(火) 05:38:39.33ID:haJM6x4ra
中古で売りたいならヒートスプレッダの上には使えないだろうね
2019/12/24(火) 12:57:31.47ID:qEbOdP4s0
>>809
カラワリはライゼンの2200Gと2400Gで実行し、金属グリスを使用したが、
それ以前から、大体10年ぐらい前から?普通にヒートシンクーCPU間にも使ってる

ヒートパイプを使用した大型高性能ヒートシンクは大抵接地面は合金製でアルミではないが、単なるアルミ押し出し材の場合は使えないね
外した時の拭き取りはティッシュで強引に拭くが、ティッシュに染み込みはしないので掻き落とすような感じになる
接触面にはなんていうか、銀のプラカラーを塗ってすぐに指で拭き取ったような薄い金属感が残る
この上から次にシリコングリスを使った時に熱伝導性が劣るかどうかは調査していない
見てくれ上は金属グリスを使ったことが分かるが、中古屋で何て言われるかは知らない 
いつもお古はマザボ・CPUごと友達にあげてしまっていて、彼は自分でシリコングリスと中型ヒートシンクを設置しなおして日常雑用マシンにしているが、特に困ったという話は聞いてない
2019/12/24(火) 13:20:22.75ID:dEWVpwJLM
>>809
ヒートスプレッダ-CPUクーラー間で使ってたときに自分の取り付けが悪くて密着していないことがあった
液体金属は重力で下側に集まって固着してて、ヒートスプレッダ上側は接触してなかった
普通のグリスに比べ粘度が小さいからのはメリットにもデメリットにもなるね
最近のCPUはヒートスプレッダが大きくなる傾向にあるからなおさら
2019/12/24(火) 14:24:12.72ID:G+ODSZBr0
>>799
Win95くらいからのニワカだけど、CPUグリスの油分が分離して垂れた事なんて1回も無いよ?ドライアップはあるけどさ。

何はともあれ、純血主義というか純正でないと自分の人生が否定されちゃう人も多いから…コピー商品で十分だよな!
2019/12/24(火) 14:40:49.63ID:qEbOdP4s0
>>813
廉価品の白いグリスを数年死蔵してから使おうとすると、透明なオイルだけチューブから出てくるからさ。
俺は3−5年で全部部品入れ替えるサイクルなんだけど、このスパンでは明確に垂れてきてるのは見たことがない。
たかが70度かそこらで数年使ってドライアウトとかありえないと思うので、重力下垂なのかポンプアウトなのかは知らんけど、遠心管による分離度テストは指標にしてもいいんじゃないか。

WIN95ぐらいの頃だとグリスも特に高性能を謳う製品とかなかったように記憶してる
今世紀に入ってちょっとしたあたりからシルバーだのダイヤモンドだの言いだして、後半急激にスペック上の熱伝導率が跳ね上がっていった
この辺から、スペック数値ほんまかいな?という疑念がうっすら頭をよぎるようになったw
2019/12/24(火) 15:18:51.03ID:G+ODSZBr0
>>814
保存時とかそういうのあるなー。固まって出てこなくなったりとか。塗りやすさの為の揮発成分があって、その後、高粘度の
グリスとなって安定性を確保するような作りになってるんだろうね(ベースとなるシリコンオイル以外の揮発成分がある感じで)。
となれば、500Wで5分加熱とかしてその後、遠心分離テストとかしないと正確なところが出ないかも。

たしかに当時のはCPUクーラー底面の加工もまちまちだったので今より、べったり塗ってたなあ。
刷毛で塗るようなグリスもあったけど、アレはヌルッとグリスが逃げちゃって全然ダメだったw
2019/12/24(火) 17:38:09.72ID:kfbXr3qq0
10年以上前にドスパラで買ったvalue waveのシルバーグリス(8.2w/mk)10gをまだ使いきってないわ。
粘度とかは大丈夫そうでまだ使えるが、一度AMDでスッポンしたなぁw
2019/12/24(火) 18:34:38.68ID:cry1/lBi0
清水の見解って勤務先のツクモの見解なのかね?
2019/12/24(火) 18:39:00.77ID:a+U7VB4ta
>>817
熊グリスの販売元では?
2019/12/25(水) 07:58:59.97ID:nxHqtjEED
>>817
販売元でしょ、公式見解まで出してるんだし
2019/12/26(木) 06:21:59.73ID:uLx425VX0
バカ騙すのは簡単だな
パッケージもシリンジも同じで中身だけ偽物ってどのくらいのコストダウンなんだ?
面倒なことをするよりそのまま横流しするのが一番楽で手間もコストも掛からない

昔は正規店が並行店の商品を偽物扱いし排除する手法がブランド品で横行したけど
10年以上経過しても並行店・並行輸入品のどちらも消えてないのが悲しい現実

今までも中華製パチってたくさんあったが、必ず全コピ品で正規部材流用はなかった
なのにこんな単価1000円程度のグリスでパケとシリンジが本物、中身だけ偽物?
無い無いwww
2019/12/26(木) 12:04:44.61ID:GthnTL3E0
BOSEのヘッドホンで箱と付属品と本体パーツの一部が偽物でベースは本物ってのが中国から大量流通したことあったな
BOSEがぶちギレてた
822Socket774 (アウアウカー Sa11-pM37)
垢版 |
2019/12/26(木) 13:52:37.82ID:+dQPvC5La
BOSE事件ってただのパチだろ?
ガチャじゃなかったぞ
2019/12/26(木) 14:00:34.79ID:dwTs5Rzf0
中身以外がぜんぶホンモノでグリスのみニセなんて一次外注以外作れない
特定出来てる筈なのに叩かないのは実は並行輸入品だからってあり得るな
2019/12/26(木) 14:03:43.13ID:GthnTL3E0
>>822
BOSEの工場からの廃棄流出品や
それをニコイチしたり不足分はコピーした偽物のパーツとかパッケージ組み合わせて中華業者が本物として出荷してた
2019/12/26(木) 14:18:28.15ID:TO3gVVGVD
>>823
熊グリズに関しては製造元が中身調べて成分が違うと見解出してたはずだが
2019/12/26(木) 18:55:31.67ID:PvqZmU4E0
>>824
アキバでバルク品として売られてるグラボとかそんなの多かったよな
買ってみたらメモリ少ない、クロック低い・・・
2019/12/27(金) 00:32:47.50ID:m0jp7X2S0
今はどのグリス買えばいい?
安いのでいい
2019/12/27(金) 00:56:03.51ID:J4KWv2cI0
どの程度の性能を求めるかによるけど、信頼性を重視するなら老舗である信越シリコーン社製で伝導率4〜6ぐらいの製品かなって思う
大体1000円ぐらいでしょ
もっと安くっていうのなら、お店行って並んでる奴の中から適当に300円ぐらいのを。
2019/12/27(金) 05:36:29.77ID:T8q7WGdua
>>826
某ショップでバイトしてたけど当時はバルクの奴メーカーパッケージ品を店員が一個一個箱捨ててバルク品作ってたわ
最初からバルクで来る奴もあるけど
2019/12/27(金) 05:40:32.21ID:HMG3WMxPd
1g1000円のグリスって高いですか?
2019/12/27(金) 08:04:59.00ID:8eZ8HFrI0
車板で有名な○○も一瞬でマケプレが偽物だらけになったのは記憶に新しい
あれも1000円くらいだったけど、理由あんのかね
2019/12/27(金) 10:20:46.69ID:J4KWv2cI0
>>830
使用目的とあなたのグリスへの偏執度によるし、品名も書かれていないので誰も答えられない
2019/12/28(土) 01:45:33.77ID:0oQir1KM0
>>829
なんでまたそんなことを・・・
2019/12/28(土) 08:29:10.47ID:Oba9OT5h0
>>833
型落ち品を格安で売るとかじゃないの
話題になったマイニング落ちの、RX470とかも箱に入ってないだけで
物は自体は新品同様だったし
バルクなら、初期不良の返品以外はサポート無しにできるし
2019/12/28(土) 10:48:02.02ID:+QjredMZ0
>物は自体は新品同様だったし

いや、そもそもバルクは新品だぞ??笑
2019/12/28(土) 11:26:11.27ID:NB+sKf7ha
>>833
バルクの値段でリテールで売るとメーカーから怒られるんやって
わざわざ箱捨ててたよ
2019/12/28(土) 12:05:18.81ID:0oQir1KM0
>>836
あーそういうことならガッテンだ
2019/12/29(日) 08:51:18.84ID:5gMx1utc0
HY-P13いいぞ
2019/12/30(月) 05:57:12.33ID:2JFoz3Qj0
尼のMX-4指サック付きほとんど販売停止になってるな
2019/12/30(月) 10:16:01.22ID:KGS6qFyi0
他社や並行店を貶めて自分のグリスを売る
エグいエグ過ぎる
2019/12/30(月) 10:30:54.22ID:a2IRWhOv0
>>839
ARCTICにとって、よほど都合が悪かったんだろうな
中華製品が本物だった証左であろう
2019/12/30(月) 10:32:56.46ID:SOXLcqmPM
>>839-841
ニセモノはニセモノだからね
中国ならともかく日本ならそりゃ販売止められるわ
2019/12/30(月) 10:38:11.28ID:a2IRWhOv0
偽物なら公式に「偽物が出回ってる」とリリースすればいい
だがメーカとして当然の警鐘も鳴らせないまま、小売側に販売を中止させた
これは、出回ってる中華製品が「偽物だ」と言えない事情があるからだろう
つまり、中華MX-4は本物であった
2019/12/30(月) 10:46:57.64ID:raj1yEl8M
その中華製に対するプラス思考が羨ましくなる
2019/12/30(月) 11:09:11.49ID:07TYLxQn0
どう考えてもバカの一つ覚えな釣りだろ
2019/12/30(月) 11:31:13.96ID:a2IRWhOv0
もし偽物なら、当然の対策として「偽物にご注意ください」とリリースするだろ
しないのは、できない理由があるから
2019/12/30(月) 11:48:20.01ID:4LOc3O1fa
よく分からんが正規品を買うわ
2019/12/30(月) 12:02:39.69ID:WDn4kAuIM
4-500円のために中華並行擁護とかそれだけでなんて答え合わせ
2019/12/30(月) 12:14:54.92ID:07TYLxQn0
本気で擁護してないだろコイツ
コイツの脳内では正規代理店が偽物注意って警告出してるのも無かったことになってるし
2019/12/30(月) 13:31:17.75ID:KGS6qFyi0
けどMX-4や他店の品はニセモノかどうかもハッキリわからないのに
憶測で、指サック付きはニセモノの可能性が高い!って言っちゃってるんだよね

ライバル社の売れ筋商品をニセモノ呼ばわりして疑心暗鬼にさせといて
何変えばいいかわからなくなった人相手に、自分のシールが付いた親和のグリスだけが本物です!って営業かけてるわけじゃん?

そんでMX-4買おうと思ってた人はネコグリス買うわけじゃん?
とばっちり受けたARCTICやザワードは、客取られてたまったもんじゃないよね

おまけにグリススレなのに結局グリスなんて何でもいいわ、みたいな論調になってきてる
ブロガーと組んでこんなえげつない事するなんて新和の信用は地に落ちたわ
2019/12/30(月) 14:14:39.51ID:YrX//xqV0
なんでMX-4買おうと思ってたやつが全員、1年で塗り替え推奨とか言ってるネコグリス買うことになるのか

上の方にも出てたヨドバシ等のザワード扱いの買えばいいだけだろ
万が一偽物だった場合ザワードに苦情入れれるんだし
2019/12/30(月) 17:26:24.06ID:okliCOMZ0
俺はいつだってMX-4君の味方だよ
2019/12/30(月) 17:57:39.20ID:h4TNdXDqa
>>850
それが本当なら競争者営業誹謗行為たぜ
2019/12/30(月) 18:10:23.86ID:5R7AVcpW0
>>853
親和産業ってホームページに従業員5人って書いてあるけどマジ?
偽造品に対するご注意の代表のサインも子供並だしヤバくね?
2019/12/30(月) 18:53:30.26ID:22ItU+2k0
そもそもMX-4とネコグリスでは客層違うだろ
2019/12/30(月) 20:41:28.10ID:2JFoz3Qj0
尼で停止になってるMX4は尼側の処置の可能性もあるけどね

多くの人が買ったであろうジッテン販売のなんてレビューで偽物報告いいねされまくったせいで
商品画像に星5のスクショを貼る始末でますます怪しさが増しているw
2019/12/31(火) 02:35:10.87ID:10leZaNU0
代理店通さない平行輸入の販売だって法律違反なわけではないし、マージン削減の商売としては認められてるよね
それを自社の代理店権益を守るために一般人使って、平行品と他社の製品はニセモノかもよ?うちのだけは安心だよ!って風説を流してるんだから親和はロクなもんじゃない

自分とこのグリスだけならまだわかるけど、他社の扱ってるグリスもユーザーはそれを根拠に買い控えるし買っちゃった人は返品する
尼だってニセモノ疑惑返品が相次げば販売停止せざるを得ないし、狙い通り自社扱い品だけ売れてウハウハ

しまいにはグリススレで高性能グリスに興味がある人が集ってる筈なのに、
ニセモノかどうかわかるほどグリスの性能差なんてねーよバカじゃねーのプゲラとか
ニセモノにも気づかないお前らのレベルガーみたいな話になって、結果安くて冷えてりゃいい信越で十分って事になる、白けるね

>>853ググってみた

信用毀損行為(営業誹謗行為)とは
競争関係にある他人の営業上の信用を害する虚偽の. 事実を告知し、又は流布する行為が、不正競争行為に.あたります(2条1項14号)。
858Socket774 (スップ Sd02-dmn0)
垢版 |
2019/12/31(火) 06:01:41.45ID:WayIXNwud
>>850
一般自作erからしたら、親和が扱ってるグリスが本物ならどうでもでいいわ
親和が扱ってるのが偽造品だったらまた教えてくれ
2019/12/31(火) 10:24:56.97ID:kKUF00+H0
パッケージを同じに作った偽造品をライバル会社の売れ筋商品と称する神経しゅごい
2019/12/31(火) 10:29:55.87ID:7WLvV3m4a
何万も違うならともかく数百円の差なら正規品買うわ
2019/12/31(火) 11:59:14.50ID:X9xez8ba0
>>859
情弱か?
>パッケージを同じに作った偽造品
違うだろwww
2019/12/31(火) 12:04:04.49ID:XIXlhI3U0
安くて冷えれば何でもいい
2019/12/31(火) 12:44:16.24ID:6PgSyxSr0
>>861
偽造品におまけ付けた奴だったな
2019/12/31(火) 13:30:52.28ID:tcyYJgTLa
は?
グリス以外は製品保証も含めた全部本物の謎仕様だろ
2019/12/31(火) 13:51:33.61ID:kKUF00+H0
いくら必死に偽造品を擁護してももう再販はされないだろ
アマゾンは偽物を平然と売るクソ業者だってトランプも怒ってるからな
まあ手を変え品を変え中華の戦いはこれからも続く
次回作にご期待ください
2019/12/31(火) 14:46:28.41ID:/1ZXX+WV0
熊から猫に変えたんだけど驚くほど塗りやすいのね
その前がAS-03だったからほんと久しぶりに普通のグリスって感じ
でも何となく冷えない気がするんだけど、どうなの?
2019/12/31(火) 14:57:30.60ID:Bt9BiRUv0
youtubeのコメ欄でさ、160万の本物と5万の偽物ロレックス比べる動画あるけどゴミが偽物で十分とかこのクオリティだとバレないとか書きまくってて怒り心頭だわ
チンパンジーが偽物付けて歩くってそれだけでとんでもないメーカーへの下げ工作になるんだが分かってんのか
2019/12/31(火) 15:15:28.28ID:+vaMwKpx0
中間マージン抜いた中華業者への叩きが勢い余ってロレックスの話とかしだしたぞ
あたまおかしいだろ
869Socket774 (ワッチョイ f0fa-VnBs)
垢版 |
2019/12/31(火) 15:59:50.76ID:ni7QdwTC0
>>866
そのなんとなくにここの住人はあーだこーだなってるもんだから
良いか悪いかは自分で判断してください
2019/12/31(火) 16:20:16.10ID:1oJqPFrua
>>868
偽物は最低だよな
でも並行店のは危ないって風潮する正規店の関係者も最低だよな
2019/12/31(火) 16:30:47.23ID:iz/f1O5U0
MX-4は別にいままで通り
いろんなやつが出品しているけど、
騒がれたからオマケのヘラとサック付けるのを
やめただけじゃん。
2019/12/31(火) 16:32:42.01ID:iz/f1O5U0
で、猫グリスなんて買わないで
Thermalright TFシリーズを買っておけば
間違いないよ。
2019/12/31(火) 17:02:39.03ID:tWLihQNWa
>>872
正論!
でもみんながTF8買い出したら
某工作員がまた風評ネタでっち上げて
「すぐカピカピになっちやって〜」みたいな
情弱が騙されそうなネタ投下する予感www
2019/12/31(火) 17:07:30.56ID:m400HQ2I0
TF-8は比較的塗りやすく値段もそこそこでよく冷えるからわりと真面目にオススメではある
TF-Xはよく冷えるが扱いづらいし高いんでちょっとアレだが
まあ高いといってもクマのKryonaut1gとグラム単価は殆ど同じだけど
2019/12/31(火) 18:07:33.41ID:Bt9BiRUv0
>>868
擁護してる頭おかしいだろ
2019/12/31(火) 18:29:02.94ID:kKUF00+H0
ログをさかのぼって読まないアホばかりだから、擁護荒らしに対しても時々訂正しておかないといけないのがメンドクサイ
嘘でも100万回言えば事実になるっていうのが大陸や半島人の基本だからな
2019/12/31(火) 21:26:19.89ID:M6ESzzi70
いちいちログをさかのぼってなんて普通の人はしないでしょ
一画面の範疇でレスが多い気がする
2019/12/31(火) 21:27:16.49ID:M6ESzzi70
>>873
TF8買うなら一つ上位かTF3のほうがいい
あくまでも個人のデータ
2019/12/31(火) 21:48:24.36ID:yTxJfyIJ0
6年ぶりに組むに当たって猫グリス使ってみたんだけどちょくちょく塗り替えた方がいいのか…

初めての圧着やってみたんだけど4回やって4回はみ出して結局ヘラで塗ることになってしまった
盛りすぎなのかな…
2019/12/31(火) 22:03:35.31ID:4NnjmnKwM
マスキングテープ使って塗るのって少数派なんか?
2019/12/31(火) 22:31:18.76ID:g7l5OITO0
マスキングテープ使う意味が分からないし知りたくもない!
2019/12/31(火) 22:40:13.98ID:6pjI/Q0l0
>>880
使うマスキングテープは 3M 製じゃないと気が済まない俺。
2019/12/31(火) 23:39:51.94ID:kKUF00+H0
>>877
物心ついたときからネットにアクセスできた世代はともかくね、昔はそのスレをさかのぼって斜め読みしてから発言するのが当たり前でしてね・・・
俺は2,3スレさかのぼってキーワード検索してたよ
2019/12/31(火) 23:42:33.72ID:kKUF00+H0
>>881
不器用な人は道具に頼るべき
それは別におかしなことでも、恥ずかしい事でもない
俺はフリーハンドで塗るけどさ
2020/01/01(水) 10:11:33.27ID:cER/Ir6E0
不器用というかグリスの伸びを考慮して周辺部だけ均一にグリスを乗せないようにする塗り方だろ?
2020/01/01(水) 14:02:39.03ID:izDWcJbP0
どんな風に塗ろうと、最終的にエア噛みが少なく、全体にグリスがいきわたり、周辺からほんのわずかにグリスがはみ出すぐらいになればいい
マスキングしようとフリーハンドだろうと、均一に塗ろうと丘状に塗ろうと、それはその人ごとのオリジナルプロセスだ
887Socket774 (ワッチョイ dd58-45U5)
垢版 |
2020/01/01(水) 23:09:13.96ID:rLFOFNkL0
>>881
塗った状態だけが大事な人には良いのかもしれん
2020/01/02(木) 10:42:41.74ID:7hmdvcr90
>>878
TF8の上位って最上位の熊より冷えるTFXしかないんだけど・・・
TF3なんて製品存在しないし
2020/01/02(木) 10:46:53.28ID:Ay+qic+/0
シルバーグリスでいいよ
2020/01/02(木) 12:39:12.76ID:YUGJmX+c0
TF3はたまに秋葉で売ってるの見かける(在庫品なのかもしれん)
2020/01/02(木) 12:46:29.48ID:xXyNthtG0
TF6はあるけど値段差的に正直存在意義が微妙
892Socket774 (アウアウクー MMb1-0tYc)
垢版 |
2020/01/02(木) 14:09:58.02ID:o3kcB8b7M
今日初めてパソコン分解しました
いまからグリスとやらを買いに行きます
893Socket774 (アウアウクー MMb1-0tYc)
垢版 |
2020/01/02(木) 14:26:57.96ID:o3kcB8b7M
https://i.imgur.com/ll6smIy.jpg

話題になってるmx4ってこの青いやつだよね?
2020/01/02(木) 14:36:00.86ID:r5Wx5y7b0
>>893
そだよ。けどとなりにあるDX1のが性能いいよ
895Socket774 (アウアウクー MMb1-0tYc)
垢版 |
2020/01/02(木) 14:51:30.87ID:o3kcB8b7M
まじかよ〜
896Socket774 (アウアウクー MMb1-0tYc)
垢版 |
2020/01/02(木) 14:53:59.71ID:o3kcB8b7M
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0301/295910

この赤黒いやつ買ったよ
2020/01/02(木) 15:19:57.04ID:r5Wx5y7b0
赤黒いのは熱伝導率14.3W/m-Kのすごいやつ買ったね
けどとなりにあるDX1は熱伝導率16W/m-Kなんだよサイキョーなんだよ
2020/01/02(木) 15:58:03.57ID:614GpJrf0
>>896
塗る前に湯煎して温めることを推奨する
いやマジで
899Socket774 (アウアウクー MMb1-0tYc)
垢版 |
2020/01/02(木) 16:07:01.32ID:SPyeVy9LM
次はDX1とやらを買うわ
900Socket774 (アウアウクー MMb1-0tYc)
垢版 |
2020/01/02(木) 16:07:50.25ID:SPyeVy9LM
>>898
じゃあそのやり方で温めてから塗ってみるわ
電子レンジじゃだめ?
2020/01/02(木) 16:13:16.23ID:m+kx83/Y0
グリスの熱伝導率の差がそこまでCPU温度に影響するものなのか?
せいぜい1℃か2℃レベルだろって塗りやすさとかコスパを優先させてるけど
2020/01/02(木) 16:20:24.50ID:r5Wx5y7b0
DX1は熱抵抗値0.05℃・cm2/Wで、
赤黒いのは熱抵抗値が0.0028℃-cm2/wだから
やっぱ赤黒のほうが性能が上かも
赤黒のが新しいし、時代は赤黒だね
2020/01/02(木) 16:32:33.33ID:GN8iC7ey0
>>900
メタルフリーなら良いんじゃね
ただし30〜40度設定で
2020/01/02(木) 16:40:21.88ID:7hmdvcr90
Kingpin KPxどっかの代理店が入れてほしいんだよなー
2020/01/02(木) 18:08:17.52ID:YUGJmX+c0
>せいぜい1℃か2℃レベル
十分大きいさだと思うんだが
2020/01/02(木) 18:18:29.90ID:I0lkSzEX0
DX1は固め
2020/01/02(木) 19:34:51.82ID:mFUJUn00M
>>900
ドライヤーの温風を遠目からあてればいいんじゃないかな?
908Socket774 (アウアウクー MMb1-0tYc)
垢版 |
2020/01/02(木) 20:03:18.91ID:SPyeVy9LM
ちなみに温めると何で良いの?
とりあえず注射器ごとお湯に入れてみる
2020/01/02(木) 20:15:59.12ID:YUGJmX+c0
AS05ですら硬いという人がいるからねえ
何とも言えん
2020/01/02(木) 20:19:58.56ID:m+kx83/Y0
>>905
CPUクーラーもそうだけど
一般的な使用で温度差1℃なんて普通は気にしないと思うぞ
因みに1℃か2℃っていうのもけっこう大きめに見積もったんだけどな
実際はそこまでの効果無いんだろ?
2020/01/02(木) 20:23:41.10ID:YUGJmX+c0
>>910
君は一般板の人だね
2020/01/02(木) 20:27:55.55ID:mjW7C0S20
>>910
自作版に来て、その1℃か2℃の差を気にしないとはね。
2020/01/02(木) 20:50:05.49ID:g48Vy4dX0
2度の差でクロックダウンしたり、熱暴走するようなスリリングな運用したこと無いなー。
2020/01/02(木) 20:58:32.61ID:8LjWwzm60
>>856
ジッテンのレビューに業者にメールした人のレビューあるが(正規代理店であるとの返事らしい)
その後mx4が無くなり今扱ってるのはhalnziueのグリスだけなんだよなぁ・・・
2020/01/02(木) 21:05:43.52ID:614GpJrf0
>>908
TFXは固くて塗りにくいので有名
常温だとマジで塗りにくいが湯煎すると大分マシになる
決して塗りやすくはならないけどね
916Socket774 (アウアウクー MMb1-0tYc)
垢版 |
2020/01/02(木) 21:22:39.27ID:SPyeVy9LM
>>915
まじか
初めてグリス使ったけど確かに塗りにくかった
もし温めてなかったら最悪だったわ
2020/01/02(木) 21:28:19.49ID:aYpfNpLs0
スーパーの総菜とか入れるビニールに入れて
沸かしたお湯につけときゃ何とかなる
逆の意味でスッポン防止のためにドライヤーの温風で良いから
CPUクーラーを数分温めような
理屈上逆になるが意外と熱伝導すっから
2020/01/02(木) 21:39:12.16ID:m+kx83/Y0
>>911
よく判らんけど確かに一般人ではある
CPUクーラーも空冷だし1℃の違いよりコスパや利便性を優先してしまうw

>>912
その自作版的にコスパとか塗りやすさが「買い」の指標にならないなら
もうグリスに拘らず熱伝導率の高い液体金属でいいじゃないか
919Socket774 (ワッチョイ dd58-45U5)
垢版 |
2020/01/02(木) 21:43:03.56ID:YUGJmX+c0
買いの指標とか
もう来るいた自体間違ってる
2020/01/02(木) 22:10:24.48ID:m+kx83/Y0
>>919
このスレ的にはグリスや塗りやすさとコストはスレチなのねw
いや〜テンプレに塗りやすいとか安いってあったからさ

でも自作板でコストや利便性を言うことが間違ってるというのは流石に違うと思うなw
921Socket774 (ササクッテロラ Spf1-bzEW)
垢版 |
2020/01/02(木) 22:29:30.02ID:RqiTpHUfp
>>915
TFX使ったことねーだろ
固いなんていうと、バレバレだぞ
固いんでなくて、ネッチョリしすぎなんだよTFX
だから塗りにくい
2020/01/02(木) 22:35:59.81ID:KYXgkVuc0
>>901
下手糞が分厚く塗るほど最終的な温度に大きく関与する
理論上、超絶精密にぴったり密着させていた場合、グリスの性能差による放熱の優劣差はゼロに近づいていく
923Socket774 (ワッチョイ dd58-45U5)
垢版 |
2020/01/02(木) 23:07:08.84ID:YUGJmX+c0
一つだけ言えるのは安く云々価格が云々はこの板の範疇じゃない
昔からそうだよ
2020/01/02(木) 23:17:22.34ID:Vu3ARvXa0
ワイはQUOカード使って薄く塗る派
2020/01/02(木) 23:41:48.50ID:vux/CcDCM
>>922 トンデモな厨二病理論思い付いて面白いか?w
ありえんよ。そんなクリアランスで機構を設計したらCPUに物理的にストレス掛かるだろ。

わざわざ近くなり過ぎないようグリスが入る隙間を開けてるのに、詰めるバカが居るか。
グリスや部品が一切膨張しないとでも思ってんだろうな。
926Socket774 (アウアウクー MMb1-0tYc)
垢版 |
2020/01/03(金) 00:22:39.11ID:Z7zfElgbM
グリスあまった
グリスって使用期限あるの?
2020/01/03(金) 00:46:50.83ID:FzwjKV9j0
指サックMX-4、室温25度でアイドル33度、負荷時56度
真偽のほどはともかくとして熱伝導性能は申し分ない
2020/01/03(金) 01:33:16.56ID:sONWwJ0y0
>>927
馬鹿にされるほどの廉価CPU使ってるのか
2020/01/03(金) 01:45:50.47ID:FzwjKV9j0
>>928
言ってる意味がわからない
グリスにブランド求めてるの?
2020/01/03(金) 02:01:29.66ID:uixrVbSF0
熱電伝導率が半分でも塗る厚さも半分なら熱抵抗は変わらんから、センターうんこで良く伸びるグリスが正義だ!
2020/01/03(金) 02:02:51.16ID:sONWwJ0y0
>>929
なんのCPUで計測してるのかも書いてないのに温度ソムリエされてもまったく意味ないって言ってるんだが
2020/01/03(金) 02:03:11.01ID:jzQexeoY0
>>929
CPU書いてないから言われてるのが分からんのか
2020/01/03(金) 02:38:41.81ID:FzwjKV9j0
CPUは2700
24時間運用で2週間目のMAX値
LinPackだとMAX67度
934Socket774 (ワッチョイ 41fa-pIXJ)
垢版 |
2020/01/03(金) 03:27:36.10ID:U6UD5Equ0
クーラーは何使ってんだよw
小出し小出ししやがってw
2020/01/03(金) 06:24:53.95ID:9IVJJIyQ0
中華MX−4否定厨は見苦しいな
実際の使用者が、ちゃんと冷えると思ったから「ちゃんと冷えるね」って書き込んだわけで、それで済んでる話だろ
それに対してとにかくイチャモンが多い
逆に「冷えない」って書いてても同じようなイチャモン付けたのかね
こういう連中は使いもしないで、つまり知りもしないで文句ばかり言ってるチンカスである
2020/01/03(金) 07:23:22.79ID:zt5CiWeza
>>934
コミュ障なんだろ
察してやれ
2020/01/03(金) 07:57:36.51ID:e/fVt41X0
中韓は嫌い大嫌いキモイうざい大嫌い見たくもない嫌いだし聞きたくもないとにかく大嫌い
2020/01/03(金) 09:27:58.14ID:CDASpHri0
>>921
いや固いよ
粘度が高いというより固まりかけのセメントみたいな感じで伸びにくい
ネッチョリってのはクマのKryonautみたいな奴だろ
ガビガビくんと一緒にすんなw
2020/01/03(金) 10:45:58.63ID:HCKtdjX1a
結局グリスなんてのは余程粗悪品出ない限り大幅な性能の違いをもたらさないのだから自分が気に入っている奴を使えば良いんだよ。
ともあれ、中韓は滅ぶべきであると考える次第である
2020/01/03(金) 11:45:16.68ID:rYZhiBzx0
グリスは施工者が器用ならぶっちゃけ粗悪品以外ならそう大きな差にはならないと思うが、
ネットに転がってる比較データをもっと信頼できる形で追試験してほしいもんだ
アキバの自作コーナーをウロウロしてる客を10人捕まえて、5種類の銘柄隠したグリスを使って同じ部品組み立ててもらって温度調べるとかな
2020/01/03(金) 11:45:25.99ID:Jll5di8q0
わけしりがお
2020/01/03(金) 11:45:43.48ID:rYZhiBzx0
意外とブレブレで有意差が見いだせないかもしれん
943Socket774 (ワッチョイ 457f-BfT8)
垢版 |
2020/01/03(金) 14:05:09.90ID:jcFMYDlL0
>>930
そうそう、そもそもグリスなんて熱伝導性が低いわけだし
本来グリスってなんて塗るのかもわかってない人間が
あつく語ったところでたいした自己満でおわるていどだよな。

それだったらあんたの言う中心にグリスぬって延伸
させるほうが正解だし効率的に熱移動できる

>>922
その通り。
グリスは極力薄く塗るのが鉄則,グリスの目的はCPUクーラーとCPUヒートスプレッダ
の面どおしを接面した時の接面域をいかに多くさせるかで効率よく熱移動をさせるかなんだから、
不用意にグリスをあつく塗って熱移動を妨げるのは本末転倒

それだったらグリスではなくアルミホイルを挟んでた方がよいくらい

忍者ですから
2020/01/03(金) 15:14:30.17ID:LjadKHwPa
錫箔のほーがよくないか
2020/01/03(金) 16:20:31.35ID:9IVJJIyQ0
俺らの世代はこれだろ
http://file.maluzen.com/www/_upimages/200/01_000071_00_00_00000_%23_%23_000_00.jpg
2020/01/03(金) 18:41:53.07ID:tZaZ0lRs0
ダサいホイールだねえ
2020/01/03(金) 19:32:27.22ID:yn5b1OVF0
DXの話題がほんの少し出てたけど、熱伝導率は熊より高いから使ってる
1年経つから塗り替えようと思ってるんだけど、塗りやす正確に伸ばしやすい熊の方がいいのかな?
2020/01/03(金) 19:33:13.22ID:yn5b1OVF0
OCやゲーム、ベンチやるから1度も大きい
2020/01/04(土) 04:19:19.92ID:PdjZAla80
DX1 16W/mk
GS-01 0.55W/mk
https://memotora.com/wp-content/uploads/2015/09/cpu-grease-comparison-graph-2015-september-01.jpg
100円グリスで十分厨が出てきそうなデータ
2020/01/04(土) 07:49:42.32ID:MX0PBgYG0
おじさん個々のメーカーが出してる数字なんて信用してないんだ
2020/01/04(土) 08:38:40.38ID:RuGeNW/0d
>>925

↑だれもこれにつっこまないの?
2020/01/04(土) 10:05:05.17ID:wvYVjgOop
初自作なんだけどRyzenのリテールクーラーのグリスって拭き取って市販のグリス塗り直した方がいい?
あと定期的に塗り直すべき?
2020/01/04(土) 10:41:47.64ID:hy0JtBpG0
グーグルのサーバーだってグリスの塗りなおしなんてしてないよ
954Socket774 (ワイモマー MM62-BtD6)
垢版 |
2020/01/04(土) 11:11:25.47ID:mDg3i3AtM
>>953

そーゆーのは低クロックなXeonやEPYCの物量作戦だからな
2020/01/04(土) 11:13:29.69ID:hy0JtBpG0
3DCG制作スタジオだってワークステーションのグリスの塗りなおしなんてしてないよ
2020/01/04(土) 11:24:53.16ID:fuh8Pagv0
>>955
ワークステーションを買い取ってたなら中開けるだろうけど、レンタルならまず開けないなw
2020/01/04(土) 12:43:26.61ID:9ba5dLSg0
PC更新するに伴ってものすごく久しぶりにこのスレ覗いた
coneco.netが存在しててみんなグリスのレビューを
かなり真面目にやってた時代が懐かしい

MX-4もconecoで評判よかったからこんなに人気でたのもある気がする
わいはMX-4より冷えるが、塗りやすさは劣るGC-EXTREMEを昨日ポチった
これも3.5gで1000円ぐらいだったのは、今は1gで500円ぐらいのパッケ売りが標準になってきてるっぽいね
2020/01/04(土) 13:05:55.13ID:KGIZK4gU0
>>952
リテールクーラーのグリスはそのクーラーに適したグリスを工場が適切に塗布してあるのでそのまま付けてください。
別のグリスに塗り替えて温度が下がったとか自己満足のたぐいです。

グリスを塗り直すタイミングは、4〜5年後くらいじゃないかな。
2020/01/04(土) 13:26:28.10ID:ixSpHSh3M
AMDのリテールに塗ってあるサーマルペーストは捻ることもできないくらいに硬化して
すっぽんの要因になるからそれを気にしなければそのまま使って大丈夫
2020/01/04(土) 13:51:07.91ID:ioueKdCl0
>>958
お前すっぽんのこと頭にないだろ
質問者を騙す回答は辞めろ
2020/01/04(土) 14:26:24.00ID:10LWkz9v0
>>955
自社でワークステーション手かなり小規模の会社だね
今はサーバー自体は会社に置かないのが普通
2020/01/04(土) 14:59:46.57ID:ioueKdCl0
こんなに短い文章なのに一行目と二行目で破綻してる
2020/01/04(土) 15:03:48.23ID:10LWkz9v0
日本語でOK
2020/01/04(土) 15:56:54.99ID:ixSpHSh3M
大企業は VMware ESXi みたいなのを使ってグラボを仮想サーバーに配置したクラウドサービスを利用し
開発者は10Gb以上とかの高速回線で接続された シンクライアント上で WS でする作業をしているって事をいいたいのだと思う
2020/01/04(土) 16:07:00.34ID:Ljd8uxiw0
ワークステーションは開発者だけじゃないんだぞ
3DCGとかシンクライアントでやらせたらデザイナー逃げるぞ
2020/01/04(土) 16:25:51.51ID:iwlTWucD0
僕の考えた最強の合理的な未来の話だからスルーしてあげて
2020/01/04(土) 18:05:39.17ID:4lnyGmvQ0
Geforceドライバーをデータセンターで使えないようにしている以上
そういう使い方はやりにくいし高コストだな
2020/01/04(土) 20:30:50.04ID:EFo5Mnsh0
>>951
SSDとグリススレを荒らしてる小学生だから、みんなもう突っ込むのがめんどくさくなってる
2020/01/04(土) 20:37:45.78ID:EFo5Mnsh0
>>949
同じグリスを揃えて、無記名の入れ物に詰め替えて、
アキバに転がってる中古の1,2世代前のマザーとCPU、クーラーだけは現役の上等品にして、
それで10人無作為選出して実験して、メーカーやインフルエンサーの出してるデータの追試験をしてほしいんだ。

本当は、雑誌がそういう企画やるべきなんだよ。
でも、車雑誌はタイヤのブラインドテストしないし、オーディオ雑誌はアンプやスピーカーのブラインドテストはしない。
10数年前のドスブイマガジンとかあの辺は、電源集めて波形のノイズを測定して一覧とか出してたけど、ああいうテストを複数の情報機関が同様の追試験をして各個に発表する土壌が必要なんだ。

しかし日本は伝統的にこの手の検証機関が育たないらしい。
970Socket774 (ワッチョイ 41fa-pIXJ)
垢版 |
2020/01/05(日) 05:40:18.07ID:l27dFRvK0
日本は忖度文化だから無理です
971Socket774 (ワッチョイ e17e-XiJJ)
垢版 |
2020/01/05(日) 06:37:19.71ID:kKtEKSpX0
10年ぐらい前だろうか、板でグリスを挟んで性能測定してたやつが「実際と使用方法が全然違う」とめちゃくちゃ叩かれてたからな
日本じゃ無理だよ
2020/01/05(日) 07:03:32.38ID:rHXwqcDH0
>>969
唯一昔は暮しの手帖がこれをやっていたが経費増大で撤退、
そして日本の場合雑誌が広告収入に頼ってきた事情が有り、忖度文化もあって広まらなかった
イギリスみたいにディベートが文化に定着していないと、つうか遺伝子レベルで無理
2020/01/05(日) 07:19:43.57ID:GzCYHkdl0
結局どれが買いなんだよ
2020/01/05(日) 07:23:30.06ID:Y2jHzlMw0
そういう時は練乳でいいんだよ
2020/01/05(日) 07:44:02.96ID:HXXiJFzI0
グリスって消費期限ある?十年前の空いてるシルバーグリスあるんだけど
2020/01/05(日) 11:02:23.87ID:XLPZwn6u0
消費期限は書いてないなら無い
保管状況で使えるかどうか変わるのでメーカーも期限は設定できないだろう
出してみて固化していたら使えない
2020/01/05(日) 12:53:59.67ID:Mpkrn2r40
沈殿してたら100均にあるような小さい軟膏ツボに出して爪楊枝で良く撹拌すれば混ざるけど、マイクロレベルで元の混合状態にまで戻っているのかは分からない
塗りなおし(再自作)サイクルが長いか短いかにもよるかな?2,3年に一回組み直すようなら使っちゃっていいと思うが・・・
2020/01/05(日) 13:13:57.40ID:4WzRYSeO0
>>975
AS05なら、うちも古いのあるから大丈夫だよ
こないだ未開封見つけて使っている
2020/01/05(日) 13:43:30.55ID:ZcSSLV6W0
10年以上放置してると
添加物とオイルが分離する・オイルが揮発して固く粘土状になる・場合が多いかな
差異が少なければ大丈夫
分離したら練って好きな粘度にして使う方法も
980Socket774 (スプッッ Sdc2-/8nn)
垢版 |
2020/01/05(日) 17:27:43.86ID:KvEfkedyd
ねんど遊びみたいなものだな
2020/01/05(日) 17:54:26.35ID:DBedNl8Q0
シリコングリスって練れば練るほど色が変わるよね
2020/01/05(日) 17:56:13.87ID:bL5vErbp0
空気が混ざってるんじゃ
2020/01/05(日) 17:59:19.83ID:TsmNhlG50
>>981
ねるねるねるねかよ
2020/01/05(日) 20:20:57.96ID:8Chkg3VnM
古いグリスは...
練れば練る程色が変わって...
こうやってつけて...

スッポン!!!!!!
985Socket774 (スカファーイ FAd6-/8nn)
垢版 |
2020/01/05(日) 20:52:13.74ID:BkTggmPPA
マッマのスクワラオイル入れて練り込んだら、更に冷え冷えに!?
2020/01/05(日) 23:43:55.72ID:7iXaodaC0
ネコは一年ぐらいと聞いた
2020/01/06(月) 07:47:10.98ID:YRaJBcT20
マンコ汁混ぜればさらに冷えるし香りが部屋に漂うよ
2020/01/06(月) 09:52:18.35ID:EOU6F/mg0
清水にかかわりたくない人はクレカやキャッシュカードみたいな硬いものを使ってTFXを塗ろう
2020/01/06(月) 12:56:56.32ID:eyrZDjlo0
7700kを4.9G常用で使ってます
上にも書いたけど、ダイヤモンドグリスのDX1を1年使ってました
Battlefield5というゲームをプレイ時は、80~82だったのですが、熊に変えてから79張り付きになりました
塗って1日ですが、もう少し使ってると馴染んでさらに冷えるのでしょうか?
ちなみにDX1との差は、グリスの塗りやすさもあるかもしれません
まんべんなく塗れてはいましたけど、気持ち薄いかな
2020/01/06(月) 12:58:42.58ID:eyrZDjlo0
ちなみに、熊は三本線で押しつけで塗りました
DX1は必死に塗ったのを覚えてます
2020/01/06(月) 13:13:58.19ID:FPTL2WP90
>>989
固定治具の力が十分に強くて、最初の設置時の圧着が甘ければ時間とともに距離が縮んで熱伝導率は上がるかもしれないね
2020/01/06(月) 13:40:36.72ID:7fuNOooW0
熊グリスって話題になっているの
TG-H-001-RS
これですか?なんか色々種類有って分からない
2020/01/06(月) 14:40:15.80ID:6X/zqUR2d
>>992
その型番は耐久性が高いらしいHydronaut

熊グリスで性能の高いのはTG-K-001-RSのKryonautで話題になるのは大体こっちだと思う
2020/01/06(月) 14:46:44.05ID:PG77/uZr0
>>992
よくわからんけどそれはHydronautか?
熊グリス言われてるのはKryonautでしょ
2020/01/06(月) 15:21:39.30ID:7fuNOooW0
>>993-994
サンクス
熱伝導が高い方ね、Hの方も結構レビュー有るのでどっちなのか混乱していた
2020/01/06(月) 23:23:46.50ID:eyrZDjlo0
>>991
DX1はまさにその可能性はあると思います
手元にまだあるなら、三本線で押しつけで比較してみたいところですが
2020/01/07(火) 14:43:54.43ID:YNA0zMyK0
初心者でとにかく安いグリスが欲しいのですが
このグリスは信用できますか?
https://www.yodobashi.com/product/100000001001164675/
2020/01/07(火) 14:52:44.31ID:aOMD+a3J0
>>997
疑う意味がわからない
2020/01/07(火) 15:17:22.65ID:azfJDc1a0
>>997
鉄板オブ鉄板だぞ
2020/01/07(火) 15:51:44.47ID:5ySdyHDe0
999
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 80日 12時間 49分 57秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況