!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
前スレ
SSDの価格変動に右往左往するスレ100台
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1563288110/
関連スレ
【Flash】SSD Part201【SLC/MLC/TLC/QLC】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1561994490/
【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part30
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1562151952/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
SSDの価格変動に右往左往するスレ101台
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1Socket774 (ワッチョイ 93dc-/0C9)
2019/07/27(土) 22:15:10.75ID:UXcNZI9L02Socket774 (ワッチョイ bbe8-mXLP)
2019/07/27(土) 22:30:54.35ID:hNWlNu+W0 乙
3Socket774 (ワッチョイ 8776-CT18)
2019/07/27(土) 22:35:10.63ID:eEhxQfLd0 2.5インチSATA
60GB: TC-SUNBOW X3 ¥1543(2018/11/05)
120GB: TC-SUNBOW X3 ¥1869(2019/06/14)
120GB: KingDian S400 ¥2003(2018/12/21)
120GB: Kingston A400 SA400S37/120G ¥2100(2018/12/10)
120GB: KLEVV NEO N500 D120GAA-N500 ¥2160(2019/06/25)
120GB: ADATA Ultimate SU650 ASU650SS-120GT-R ¥2200(2019/07/09)
120GB: Crucial BX500 CT120BX500SSD1Z ¥2480(2019/06/25)
120GB: Kingston UV500 SUV500/120G ¥2896(2019/03/05)
240GB: TC-SUNBOW X3 ¥2715(2019/06/14)
240GB: KLEVV NEO N500 D240GAA-N500 ¥2790(2019/07/07)
240GB: CFD CSSD-S6B240CG3VX ¥3002(2019/06/04)
240GB: Kingston A400 SA400S37/240G ¥3153(2018/12/10)
240GB: ARCHISS AGI AGI240G06AI138 ¥3480(2018/12/26)
240GB: Kingston UV500 SUV500/240G ¥3969(2019/03/06)
240GB: ADATA Ultimate SU650 ASU650SS-240GT-X ¥3980(2018/10/25)
250GB: Western Digital WD Blue 3D NAND WDS250G2B0A ¥3980(2019/06/24)
250GB: Seagate BarraCuda SSD ZA250CM10002 ¥4280(2019/03/05)
250GB: SanDisk Ultra 3D SDSSDH3-250G-G25 ¥4780(2019/07/01)
256GB: Transcend SSD230S TS256GSSD230S ¥4380(2019/07/07)
256GB: SanDisk X600 SD9SB8W-256G-1122 ¥4730(2019/06/09)
256GB: Intel 545s SSDSC2KW256G8X1 ¥4860(2018/12/18)
60GB: TC-SUNBOW X3 ¥1543(2018/11/05)
120GB: TC-SUNBOW X3 ¥1869(2019/06/14)
120GB: KingDian S400 ¥2003(2018/12/21)
120GB: Kingston A400 SA400S37/120G ¥2100(2018/12/10)
120GB: KLEVV NEO N500 D120GAA-N500 ¥2160(2019/06/25)
120GB: ADATA Ultimate SU650 ASU650SS-120GT-R ¥2200(2019/07/09)
120GB: Crucial BX500 CT120BX500SSD1Z ¥2480(2019/06/25)
120GB: Kingston UV500 SUV500/120G ¥2896(2019/03/05)
240GB: TC-SUNBOW X3 ¥2715(2019/06/14)
240GB: KLEVV NEO N500 D240GAA-N500 ¥2790(2019/07/07)
240GB: CFD CSSD-S6B240CG3VX ¥3002(2019/06/04)
240GB: Kingston A400 SA400S37/240G ¥3153(2018/12/10)
240GB: ARCHISS AGI AGI240G06AI138 ¥3480(2018/12/26)
240GB: Kingston UV500 SUV500/240G ¥3969(2019/03/06)
240GB: ADATA Ultimate SU650 ASU650SS-240GT-X ¥3980(2018/10/25)
250GB: Western Digital WD Blue 3D NAND WDS250G2B0A ¥3980(2019/06/24)
250GB: Seagate BarraCuda SSD ZA250CM10002 ¥4280(2019/03/05)
250GB: SanDisk Ultra 3D SDSSDH3-250G-G25 ¥4780(2019/07/01)
256GB: Transcend SSD230S TS256GSSD230S ¥4380(2019/07/07)
256GB: SanDisk X600 SD9SB8W-256G-1122 ¥4730(2019/06/09)
256GB: Intel 545s SSDSC2KW256G8X1 ¥4860(2018/12/18)
4Socket774 (ワッチョイ 8776-CT18)
2019/07/27(土) 22:45:30.86ID:eEhxQfLd0 2.5インチSATA
480GB: KingDian S400 ¥3749(2018/11/05)
480GB: Dierya 480GB SSD ¥4179(2018/11/14)
480GB: TC-SUNBOW X3 ¥4742(2019/06/14)
480GB: Apacer AS340 PANTHER AP480GAS340G-1 ¥5280(2019/05/14)
480GB: CFD CSSD-S6B480CG3VX ¥5483(2019/04/24)
480GB: Kingston A400 SA400S37/480G ¥5748(2018/12/10)
480GB: Kingston UV500 SUV500/480G ¥6185(2019/03/07)
480GB: ADATA Ultimate SU650 ASU650SS-480GT-X ¥6380(2019/01/16)
500GB: Western Digital WD Blue 3D NAND WDS500G2B0A ¥5980(2019/06/24)
500GB: Crucial MX500 CT500MX500SSD1/JP ¥6340(2019/05/28)
500GB: CFD CSSD-S6B05GMG4VT ¥6980(2019/05/31)
500GB: Seagate BarraCuda SSD ZA500CM10002 ¥6998(2019/03/05)
500GB: SanDisk Ultra 3D SDSSDH3-500G-G25 ¥7180(2019/07/01)
500GB: Samsung 860 EVO MZ-76E500B/IT or EC ¥7410(2018/12/07)
500GB: SanDisk Ultra 3D SDSSDH3-500G-J25 ¥8415(2018/11/06)
512GB: ARCHISS AGI AGI512G17AI178 ¥5980(2018/12/26)
512GB: Intel 545s SSDSC2KW512G8XT ¥8780(2019/05/16)
512GB: Intel 545s SSDSC2KW512G8X1 ¥9450(2019/05/17)
480GB: KingDian S400 ¥3749(2018/11/05)
480GB: Dierya 480GB SSD ¥4179(2018/11/14)
480GB: TC-SUNBOW X3 ¥4742(2019/06/14)
480GB: Apacer AS340 PANTHER AP480GAS340G-1 ¥5280(2019/05/14)
480GB: CFD CSSD-S6B480CG3VX ¥5483(2019/04/24)
480GB: Kingston A400 SA400S37/480G ¥5748(2018/12/10)
480GB: Kingston UV500 SUV500/480G ¥6185(2019/03/07)
480GB: ADATA Ultimate SU650 ASU650SS-480GT-X ¥6380(2019/01/16)
500GB: Western Digital WD Blue 3D NAND WDS500G2B0A ¥5980(2019/06/24)
500GB: Crucial MX500 CT500MX500SSD1/JP ¥6340(2019/05/28)
500GB: CFD CSSD-S6B05GMG4VT ¥6980(2019/05/31)
500GB: Seagate BarraCuda SSD ZA500CM10002 ¥6998(2019/03/05)
500GB: SanDisk Ultra 3D SDSSDH3-500G-G25 ¥7180(2019/07/01)
500GB: Samsung 860 EVO MZ-76E500B/IT or EC ¥7410(2018/12/07)
500GB: SanDisk Ultra 3D SDSSDH3-500G-J25 ¥8415(2018/11/06)
512GB: ARCHISS AGI AGI512G17AI178 ¥5980(2018/12/26)
512GB: Intel 545s SSDSC2KW512G8XT ¥8780(2019/05/16)
512GB: Intel 545s SSDSC2KW512G8X1 ¥9450(2019/05/17)
5Socket774 (ワッチョイ 8776-CT18)
2019/07/27(土) 22:55:37.56ID:eEhxQfLd0 2.5インチSATA (*はQLC)
960GB: *ADATA Ultimate SU630 ASU630SS-960GQ-X ¥7980(2019/07/11)
960GB: Apacer AS340 PANTHER AP960GAS340G-1 ¥8980(2019/06/12)
960GB: CFD CSSD-S6B960CG3VX ¥9980(2019/06/07)
960GB: ARCHISS AGI AGI960G17AI178 ¥11880(2018/12/30)
960GB: Kingston UV500 SUV500/960G ¥12233(2019/03/05)
960GB: ADATA Ultimate SU650 ASU650SS-960GT-C ¥12480(2018/12/30)
1TB: TC-SUNBOW X3 ¥8159(2019/06/14)
1TB: KingDian S280-1TB ¥9499(2019/06/29)
1TB: CFD CSSD-S6B01TMG4VT ¥11858(2019/06/11)
1TB: Crucial MX500 CT1000MX500SSD1/JP ¥11880(2019/06/23)
1TB: Western Digital WD Blue 3D NAND WDS100T2B0A ¥11999(2019/05/08)
1TB: Transcend SSD230S TS1TSSD230S ¥12106(2019/07/07)
1TB: SanDisk Ultra 3D SDSSDH3-1T00-G25 ¥13800(2019/07/01)
1TB: Samsung 860 EVO MZ-76E1T0B/EC ¥14280(2018/12/11)
1TB: SanDisk Ultra 3D SDSSDH3-1T00-J25 ¥16928(2018/11/01)
2TB: Samsung 850 EVO MZ-75E2T0B/IT ¥19370(2019/06/15)
2TB: Micron 1100 MTFDDAK2T0TBN-1AR1ZABYY ¥21578(2019/06/22)
2TB: SUNEAST SE800-2TB ¥24980(2019/04/10)
2TB: Western Digital WD Blue 3D NAND WDS200T2B0A ¥24980(2019/06/24)
2TB: Crucial MX500 CT2000MX500SSD1/JP ¥25489(2019/07/17)
2TB: ADATA Ultimate SU800 ASU800SS-2TT-C ¥25800(2019/04/11)
2TB: SanDisk Ultra 3D SDSSDH3-2T00-G25 ¥29800(2019/07/01)
4TB: Western Digital WD Blue 3D NAND WDS400T2B0A-EC ¥67705(2019/06/21)
960GB: *ADATA Ultimate SU630 ASU630SS-960GQ-X ¥7980(2019/07/11)
960GB: Apacer AS340 PANTHER AP960GAS340G-1 ¥8980(2019/06/12)
960GB: CFD CSSD-S6B960CG3VX ¥9980(2019/06/07)
960GB: ARCHISS AGI AGI960G17AI178 ¥11880(2018/12/30)
960GB: Kingston UV500 SUV500/960G ¥12233(2019/03/05)
960GB: ADATA Ultimate SU650 ASU650SS-960GT-C ¥12480(2018/12/30)
1TB: TC-SUNBOW X3 ¥8159(2019/06/14)
1TB: KingDian S280-1TB ¥9499(2019/06/29)
1TB: CFD CSSD-S6B01TMG4VT ¥11858(2019/06/11)
1TB: Crucial MX500 CT1000MX500SSD1/JP ¥11880(2019/06/23)
1TB: Western Digital WD Blue 3D NAND WDS100T2B0A ¥11999(2019/05/08)
1TB: Transcend SSD230S TS1TSSD230S ¥12106(2019/07/07)
1TB: SanDisk Ultra 3D SDSSDH3-1T00-G25 ¥13800(2019/07/01)
1TB: Samsung 860 EVO MZ-76E1T0B/EC ¥14280(2018/12/11)
1TB: SanDisk Ultra 3D SDSSDH3-1T00-J25 ¥16928(2018/11/01)
2TB: Samsung 850 EVO MZ-75E2T0B/IT ¥19370(2019/06/15)
2TB: Micron 1100 MTFDDAK2T0TBN-1AR1ZABYY ¥21578(2019/06/22)
2TB: SUNEAST SE800-2TB ¥24980(2019/04/10)
2TB: Western Digital WD Blue 3D NAND WDS200T2B0A ¥24980(2019/06/24)
2TB: Crucial MX500 CT2000MX500SSD1/JP ¥25489(2019/07/17)
2TB: ADATA Ultimate SU800 ASU800SS-2TT-C ¥25800(2019/04/11)
2TB: SanDisk Ultra 3D SDSSDH3-2T00-G25 ¥29800(2019/07/01)
4TB: Western Digital WD Blue 3D NAND WDS400T2B0A-EC ¥67705(2019/06/21)
6Socket774 (ワッチョイ 8776-CT18)
2019/07/27(土) 23:05:39.44ID:eEhxQfLd0 M.2 NVMe ※はSATA 6Gb/s *はQLC
240GB: ※Western Digital WD Green WDS240G1G0B ¥3980(2018/12/26)
250GB: Western Digital WD Black SN750 WDS250G3X0C ¥6980(2019/06/24)
256GB: ARCHISS AGI256G16AI198 ¥4980(2018/12/26)
256GB: Intel 760p SSDPEKKW256G8XT ¥5180(2019/06/21)
480GB: Corsair MP510 CSSD-F480GBMP510 ¥9980(2019/05/04)
500GB: ※Western Digital WD Blue 3D NAND WDS500G2B0B ¥6980(2019/05/03)
500GB: ※Crucial MX500 CT500MX500SSD4/JP ¥7108(2019/01/23)
500GB: Western Digital WD Blue SN500 WDS500G1B0C ¥7480(2019/07/11)
500GB: ※Samsung 860 EVO MZ-N6E500B/EC ¥7633(2019/06/15)
500GB: Samsung 960 EVO MZ-V6E500B/IT ¥10999(2018/11/09)
500GB: Western Digital WD Black SN750 WDS500G3X0C ¥11980(2019/06/24)
500GB: Samsung 970 EVO Plus MZ-V7S500B/IT ¥12980(2019/06/21)
500GB: SanDisk Extreme PRO SDSSDXPM2-500G-G25 ¥13085(2019/03/12)
512GB: ARCHISS AGI512G16AI198 ¥6250(2019/05/25)
512GB: CFD CSSD-M2O512PG1VN ¥6980(2019/06/28)
512GB: CFD CSSD-M2B05GPG2VN ¥6980(2019/06/03)
512GB: Intel 760p SSDPEKKW512G8XT ¥11480(2019/06/03)
512GB: Samsung 960 PRO MZ-V6P512B/IT ¥11980(2019/06/26)
1TB: *Crucial P1 CT1000P1SSD8JP ¥11480(2019/07/02)
1TB: ※Western Digital WD Blue 3D NAND WDS100T2B0B ¥12938(2019/04/28)
1TB: CFD CSSD-M2B01TPG2VN ¥12980(2019/06/03)
1TB: Samsung 960 PRO MZ-V6P1T0B/IT ¥21384(2018/11/10)
2TB: CFD CSSD-M2B02TPG2VN ¥24980(2019/07/04)
2TB: ※Western Digital WD Blue 3D NAND WDS200T2B0B ¥29400(2019/06/21)
240GB: ※Western Digital WD Green WDS240G1G0B ¥3980(2018/12/26)
250GB: Western Digital WD Black SN750 WDS250G3X0C ¥6980(2019/06/24)
256GB: ARCHISS AGI256G16AI198 ¥4980(2018/12/26)
256GB: Intel 760p SSDPEKKW256G8XT ¥5180(2019/06/21)
480GB: Corsair MP510 CSSD-F480GBMP510 ¥9980(2019/05/04)
500GB: ※Western Digital WD Blue 3D NAND WDS500G2B0B ¥6980(2019/05/03)
500GB: ※Crucial MX500 CT500MX500SSD4/JP ¥7108(2019/01/23)
500GB: Western Digital WD Blue SN500 WDS500G1B0C ¥7480(2019/07/11)
500GB: ※Samsung 860 EVO MZ-N6E500B/EC ¥7633(2019/06/15)
500GB: Samsung 960 EVO MZ-V6E500B/IT ¥10999(2018/11/09)
500GB: Western Digital WD Black SN750 WDS500G3X0C ¥11980(2019/06/24)
500GB: Samsung 970 EVO Plus MZ-V7S500B/IT ¥12980(2019/06/21)
500GB: SanDisk Extreme PRO SDSSDXPM2-500G-G25 ¥13085(2019/03/12)
512GB: ARCHISS AGI512G16AI198 ¥6250(2019/05/25)
512GB: CFD CSSD-M2O512PG1VN ¥6980(2019/06/28)
512GB: CFD CSSD-M2B05GPG2VN ¥6980(2019/06/03)
512GB: Intel 760p SSDPEKKW512G8XT ¥11480(2019/06/03)
512GB: Samsung 960 PRO MZ-V6P512B/IT ¥11980(2019/06/26)
1TB: *Crucial P1 CT1000P1SSD8JP ¥11480(2019/07/02)
1TB: ※Western Digital WD Blue 3D NAND WDS100T2B0B ¥12938(2019/04/28)
1TB: CFD CSSD-M2B01TPG2VN ¥12980(2019/06/03)
1TB: Samsung 960 PRO MZ-V6P1T0B/IT ¥21384(2018/11/10)
2TB: CFD CSSD-M2B02TPG2VN ¥24980(2019/07/04)
2TB: ※Western Digital WD Blue 3D NAND WDS200T2B0B ¥29400(2019/06/21)
7Socket774 (ワッチョイ 8776-CT18)
2019/07/27(土) 23:16:25.44ID:eEhxQfLd0 □実際のゲームやアプリでのSSD性能差の現実
http://livedoor.blogimg.jp/wisteriear/imgs/a/0/a017c5e4.png
https://www.myce.com/wp-content/images_reviews/reviews/Samsung_970_EVO/image017.png
□ロシアの耐久テスト
https://3dnews.ru/938764
https://3dnews.ru/assets/external/illustrations/2016/09/01/938764/endurance-final.png
https://3dnews.ru/assets/external/illustrations/2016/09/01/938764/nand-endurance.png
□呼称について
CFD CG3VXシリーズ…ゴム、コンドーム
CFD MG4VTシリーズ…SATAドラゴン
CFD PG2VNシリーズ…浮きドラゴン
CFD PG3VNFシリーズ…裸ドラゴン
シリコンパワー…尻、尻魂力
と呼称されることがあります。
□「AmazonのURL」を入力するとNGワードとなり書き込めないようなので一応注意
書き込む際は、以下の形式を推奨
https://www.xamazon.co.jp/
□2.5インチで無難なSSDは以下の通り
・Intel 545s(メーカー保証)(HIPM/DIPM両対応)
・Western Digital WD Blue 3D(メーカー保証)(HIPM非対応/DIPM対応)
・SanDisk Ultra 3D(メーカー保証)(HIPM非対応/DIPM対応)
・SanDisk X600(代理店保証)(HIPM非対応/DIPM対応)
・Samsung 860EVO(代理店保証)(HIPM非対応/DIPM対応)
・Crucial MX500(代理店保証)(HIPM非対応/DIPM対応)(LPM問題に注意)
・Micron 1100(代理店保証)(HIPM非対応/DIPM対応)(LPM問題に注意)
LPM問題対策としては、LPMをActiveやDIPMに設定するのが良いでしょう
http://livedoor.blogimg.jp/wisteriear/imgs/a/0/a017c5e4.png
https://www.myce.com/wp-content/images_reviews/reviews/Samsung_970_EVO/image017.png
□ロシアの耐久テスト
https://3dnews.ru/938764
https://3dnews.ru/assets/external/illustrations/2016/09/01/938764/endurance-final.png
https://3dnews.ru/assets/external/illustrations/2016/09/01/938764/nand-endurance.png
□呼称について
CFD CG3VXシリーズ…ゴム、コンドーム
CFD MG4VTシリーズ…SATAドラゴン
CFD PG2VNシリーズ…浮きドラゴン
CFD PG3VNFシリーズ…裸ドラゴン
シリコンパワー…尻、尻魂力
と呼称されることがあります。
□「AmazonのURL」を入力するとNGワードとなり書き込めないようなので一応注意
書き込む際は、以下の形式を推奨
https://www.xamazon.co.jp/
□2.5インチで無難なSSDは以下の通り
・Intel 545s(メーカー保証)(HIPM/DIPM両対応)
・Western Digital WD Blue 3D(メーカー保証)(HIPM非対応/DIPM対応)
・SanDisk Ultra 3D(メーカー保証)(HIPM非対応/DIPM対応)
・SanDisk X600(代理店保証)(HIPM非対応/DIPM対応)
・Samsung 860EVO(代理店保証)(HIPM非対応/DIPM対応)
・Crucial MX500(代理店保証)(HIPM非対応/DIPM対応)(LPM問題に注意)
・Micron 1100(代理店保証)(HIPM非対応/DIPM対応)(LPM問題に注意)
LPM問題対策としては、LPMをActiveやDIPMに設定するのが良いでしょう
8Socket774 (ワッチョイ 8776-CT18)
2019/07/27(土) 23:29:08.78ID:eEhxQfLd0 SLCキャッシュ切れ後のシーケンシャルライト (SATA)
Samsung Crucial WD Intel
860 EVO MX500 Blue 3D 545s
250GB級 300MB/s 195MB/s 215MB/s 260MB/s
500GB級 300MB/s 400MB/s 420MB/s 440MB/s
1TB級. 500MB/s 475MB/s 507MB/s 500MB/s
SLCキャッシュ切れ後のシーケンシャルライト (M.2 NVMe)
Samsung WD Intel Intel
970 EVO Black 760p 660p
250GB級 300MB/s 450MB/s 250MB/s -
500GB級 600MB/s 850MB/s 500MB/s 60MB/s
1TB級 1200MB/s 1400MB/s 1000MB/s 100MB/s
2TB級 1250MB/s - ? 200MB/s
Samsung Crucial WD Intel
860 EVO MX500 Blue 3D 545s
250GB級 300MB/s 195MB/s 215MB/s 260MB/s
500GB級 300MB/s 400MB/s 420MB/s 440MB/s
1TB級. 500MB/s 475MB/s 507MB/s 500MB/s
SLCキャッシュ切れ後のシーケンシャルライト (M.2 NVMe)
Samsung WD Intel Intel
970 EVO Black 760p 660p
250GB級 300MB/s 450MB/s 250MB/s -
500GB級 600MB/s 850MB/s 500MB/s 60MB/s
1TB級 1200MB/s 1400MB/s 1000MB/s 100MB/s
2TB級 1250MB/s - ? 200MB/s
9Socket774 (ワッチョイ ea06-JDM+)
2019/07/27(土) 23:52:48.20ID:jEbEtWDe0 >>7
この2つは下記の様に、少し修正要かと。
>・Samsung 860EVO/IT(代理店保証)(HIPM非対応/DIPM対応)
>・Crucial MX500/JP(代理店保証)(HIPM非対応/DIPM対応)(LPM問題に注意)
この2つは下記の様に、少し修正要かと。
>・Samsung 860EVO/IT(代理店保証)(HIPM非対応/DIPM対応)
>・Crucial MX500/JP(代理店保証)(HIPM非対応/DIPM対応)(LPM問題に注意)
10Socket774 (ワッチョイ 8776-CT18)
2019/07/27(土) 23:56:17.57ID:eEhxQfLd0 □King一族
Kingston
Kingspec
Kingdian
Kingfast
Kingmax
Kingkong
Kingshark
Kingston
Kingspec
Kingdian
Kingfast
Kingmax
Kingkong
Kingshark
11Socket774 (ワッチョイ ea06-JDM+)
2019/07/28(日) 00:00:59.09ID:oFDyAMfa0 >>7
あと、この2つは例えば1100はお店保証の所があるし、
保証は販売店で違うので、下記記載の方が良いかと。
>・SanDisk X600(販売店保証)(HIPM非対応/DIPM対応)
>・Micron 1100(販売店保証)(HIPM非対応/DIPM対応)(LPM問題に注意)
あと、この2つは例えば1100はお店保証の所があるし、
保証は販売店で違うので、下記記載の方が良いかと。
>・SanDisk X600(販売店保証)(HIPM非対応/DIPM対応)
>・Micron 1100(販売店保証)(HIPM非対応/DIPM対応)(LPM問題に注意)
12Socket774 (ワッチョイ ea06-JDM+)
2019/07/28(日) 00:04:24.65ID:oFDyAMfa013Socket774 (ワッチョイ ea06-JDM+)
2019/07/28(日) 00:12:53.58ID:oFDyAMfa014Socket774 (ワッチョイ 03f1-/0C9)
2019/07/28(日) 00:16:31.28ID:28CwWUua0 NVMeでRAM積んでないのあるんだけど何目的なんだろうな
SATAなら安さ重視でわかるけど早さ重視のNVMeでRAMレスは死んで!
SATAなら安さ重視でわかるけど早さ重視のNVMeでRAMレスは死んで!
15Socket774 (ワントンキン MMfa-uG1+)
2019/07/28(日) 00:27:03.69ID:nu2PksVGM コスト目的
16Socket774 (ワッチョイ 4afa-4pFB)
2019/07/28(日) 00:40:03.64ID:X557wXtO0 Apacer(アペイサー) AS2280P2 M.2 NVMe PCIe Gen3 x2 SSD 240GB AP240GAS2280P2-1 返品種別B
JANコード/ISBNコード:4537694264402
価格 3,380円 (税込)
これどうなん?
JANコード/ISBNコード:4537694264402
価格 3,380円 (税込)
これどうなん?
17Socket774 (ワッチョイ 8a11-SmcI)
2019/07/28(日) 01:56:24.57ID:bdLmzeJV0 凄いよ
18Socket774 (ワッチョイ 2f88-r781)
2019/07/28(日) 03:06:54.81ID:i0Jwcd3h0 爆熱なのにクールシャル
19Socket774 (ワッチョイ 1f41-NMJb)
2019/07/28(日) 03:30:50.18ID:xNTT4v3c0 Crucial社にガソリン撒いたりするなよお前
20Socket774 (ワッチョイ 8f58-ZVB1)
2019/07/28(日) 03:36:23.13ID:pFPEVjUk0 バシャ バシャ(無言)
21Socket774 (ワッチョイ bbe8-mXLP)
2019/07/28(日) 03:49:54.65ID:FLjUY5L50 この時期にそれは笑えねえよ…不謹慎と価格が上がりそうで二つの理由
22Socket774 (ワッチョイ 8776-CT18)
2019/07/28(日) 04:58:13.74ID:e6IALm+Z0 DRAM の有無
非常に安価な SSD には DRAM(キャッシュメモリ)が搭載されてないことがある。この RAM がパフォーマンスにかなり影響を与える。
RAM にはどのデータが NAND のどこに格納されているのかを記したインデックスのような利用頻度の高い情報を保持する。
このため DRAM がない場合、特にランダムリードライトのような小さいデータの頻繁なやり取りをする際の反応速度に影響が出る。
その SSD に OS がインストールされている場合、目に見えて大きなパフォーマンスの低下がみられ、プチフリーズなどが起きる可能性がある。
滅多に非搭載モデルはないが、念のために確認しておこう。
https://slacknotebook.com/how_to_choose_ssd/
へぇー。
非常に安価な SSD には DRAM(キャッシュメモリ)が搭載されてないことがある。この RAM がパフォーマンスにかなり影響を与える。
RAM にはどのデータが NAND のどこに格納されているのかを記したインデックスのような利用頻度の高い情報を保持する。
このため DRAM がない場合、特にランダムリードライトのような小さいデータの頻繁なやり取りをする際の反応速度に影響が出る。
その SSD に OS がインストールされている場合、目に見えて大きなパフォーマンスの低下がみられ、プチフリーズなどが起きる可能性がある。
滅多に非搭載モデルはないが、念のために確認しておこう。
https://slacknotebook.com/how_to_choose_ssd/
へぇー。
23Socket774 (ワッチョイ 03f1-/0C9)
2019/07/28(日) 09:41:21.09ID:28CwWUua0 一瞬プチるからDRAMなしは確実に体感するよ
24Socket774 (ワッチョイ 0a6c-WfpP)
2019/07/28(日) 09:52:27.86ID:+3JTdGP20 クールシャルは実は割と人畜無害そう
サムスンに親を殺されたやつのほうがリアルに何かしそうで怖い
サムスンに親を殺されたやつのほうがリアルに何かしそうで怖い
25Socket774 (ワッチョイ fade-tDCo)
2019/07/28(日) 10:47:10.20ID:sYZObPvK0 精度はあまりよろしくないけど楽しい
http://deepnude.to/
http://deepnude.to/
26Socket774 (ワッチョイ 8776-CT18)
2019/07/28(日) 11:12:08.43ID:e6IALm+Z0 >>25
これか
SSD関係ないね
女性の写真を1クリックで裸にしてしまう「DeepNude」が登場 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20190627-deepnude-ai-undresses-photo/
これか
SSD関係ないね
女性の写真を1クリックで裸にしてしまう「DeepNude」が登場 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20190627-deepnude-ai-undresses-photo/
27Socket774 (ワッチョイ 8ab1-wawx)
2019/07/28(日) 11:23:04.67ID:Rwxw9Bn40 hpノートのHDDを換装したいのですが
起動ディスクとして500GB以上でコスパの良いSSDを教えてください
起動ディスクとして500GB以上でコスパの良いSSDを教えてください
29Socket774 (ワッチョイ 8ab1-wm0+)
2019/07/28(日) 11:54:28.70ID:Rwxw9Bn40 500GBで7000円くらいですね
31Socket774 (ワッチョイ 8ab1-wm0+)
2019/07/28(日) 12:04:18.27ID:Rwxw9Bn40 最安時はNTTXだけどもう取り扱いは止めたようだね
これで買うしか無いか
これで買うしか無いか
32Socket774 (ワッチョイ 8e73-3sMU)
2019/07/28(日) 12:37:36.68ID:pyMy7zB10 D孕い20%付与時までにまた価格が下落してくれるといいんだがなぁ
33Socket774 (アークセー Sx23-UkVc)
2019/07/28(日) 13:05:00.84ID:4gqjzcUvx Blue NVMeと545sならどっちがいいのかな
Blueはキャッシュ無しだからプチふりしそう
Blueはキャッシュ無しだからプチふりしそう
34Socket774 (ワッチョイ 8ab1-wm0+)
2019/07/28(日) 13:26:37.62ID:Rwxw9Bn4036Socket774 (ワッチョイ 03f1-/0C9)
2019/07/28(日) 13:29:42.85ID:28CwWUua0 NVMeでもDRAMなしはアクセスした瞬間に砂時計回るからなw
NVMeのDRAMなしよりSATAのDRAMありのほうがマシな説ある
NVMeのDRAMなしよりSATAのDRAMありのほうがマシな説ある
37Socket774 (ワッチョイ 8ab1-wm0+)
2019/07/28(日) 13:29:55.61ID:Rwxw9Bn40 ちょっと足せば1TBも狙えるし
38Socket774 (ワッチョイ 8712-mLqN)
2019/07/28(日) 13:39:18.95ID:TM8z68aL0 pcie2 x2でsn500使ってるけれどプチフリなんて発生したことない
39Socket774 (ワッチョイ 8ab1-wm0+)
2019/07/28(日) 13:39:24.16ID:Rwxw9Bn40 消費税アップで数時間対決だけど
■進呈時期
2019年9月30日以降順次
■進呈時期
2019年9月30日以降順次
40Socket774 (バットンキン MMa7-3FgT)
2019/07/28(日) 14:01:39.70ID:85KNGWiWM BX500 程価格帯にしては安定してる?
41Socket774 (ワッチョイ c65c-/8Xd)
2019/07/28(日) 15:08:43.28ID:eQdtpGPR0 ベンチマークのランダムアクセス速度を見ても
DRAM有る無しがはっきり分からないんだよな
DRAM有る無しがはっきり分からないんだよな
43Socket774 (ワッチョイ 2e03-jpsO)
2019/07/28(日) 15:34:00.36ID:+vMhLi/P0 CrucialのP1てなんで人気ないんだっけ とくにこのスレで
44Socket774 (ワッチョイ 8a9f-BZpS)
2019/07/28(日) 15:37:34.90ID:KjwRns3d0 どう考えてもあれ
45Socket774 (ワッチョイ 27a9-QOV1)
2019/07/28(日) 15:41:47.74ID:w8yPaWX50 QLCが悪い
46Socket774 (ワッチョイ 6bb1-ZVB1)
2019/07/28(日) 15:42:59.94ID:v+MEZ/fM0 Q
L
C
L
C
47Socket774 (ワントンキン MMfa-uG1+)
2019/07/28(日) 15:49:25.38ID:Iz1kL9Y8M Q L C !
48Socket774 (ワッチョイ bbe8-mXLP)
2019/07/28(日) 15:52:45.75ID:FLjUY5L50 QLCとか怖くて使えねえな、3Dとは言え15nmTLCよりヤバそうなイメージ
49Socket774 (ワッチョイ c65c-/8Xd)
2019/07/28(日) 15:56:49.65ID:eQdtpGPR0 オバケのQLC
データが化けラッタ
データが化けラッタ
50Socket774 (ワッチョイ de1f-6r9h)
2019/07/28(日) 16:17:53.23ID:Lf39+Gco0 夏本番来たから熱確認してみたHWinfo読みで
MX500 48-50℃(OSインスコ)
X400 37-39℃(今はすっからかん)
室温は温度計ないけど多分25-29℃
ケースなし運用
ただSSD筐体を掴んだ感じでは殆ど同じ40℃弱くらいかな
センサーの位置が違うのかね?
MX500 48-50℃(OSインスコ)
X400 37-39℃(今はすっからかん)
室温は温度計ないけど多分25-29℃
ケースなし運用
ただSSD筐体を掴んだ感じでは殆ど同じ40℃弱くらいかな
センサーの位置が違うのかね?
51Socket774 (ワッチョイ 2f88-r781)
2019/07/28(日) 16:59:03.87ID:i0Jwcd3h0 爆熱なのにクールシャル。
52Socket774 (アークセー Sx23-p6dq)
2019/07/28(日) 16:59:37.51ID:4gqjzcUvx MacFanにSUNEASTの旭東エレクトロニクスの人が出てた
53Socket774 (ワッチョイ a312-F2k2)
2019/07/28(日) 17:35:38.92ID:9n5eYWEi0 >>50
ryzen使ってるならLPM設定しないとそうなる(´・ω・`)
ryzen使ってるならLPM設定しないとそうなる(´・ω・`)
54Socket774 (スプッッ Sd4a-SsL+)
2019/07/28(日) 18:31:33.56ID:aEhNNNMtd >>50
浮きドラゴンはアイドル室温以下当たり前だから、入れてるだけでケース内を冷やしてくれる素晴らしいやーつ
浮きドラゴンはアイドル室温以下当たり前だから、入れてるだけでケース内を冷やしてくれる素晴らしいやーつ
55Socket774 (ワッチョイ 8a11-KIok)
2019/07/28(日) 18:41:38.58ID:TCyQewsk0 いつになったらTLCの1Tが1万割るのよ
半年越えて7ヶ月以上値段変わってないよ
ゴミのQLCのゴミメーカーのなら960Gで1万割ってるけど
そんなの銭捨てお呼びじゃないのよ
半年越えて7ヶ月以上値段変わってないよ
ゴミのQLCのゴミメーカーのなら960Gで1万割ってるけど
そんなの銭捨てお呼びじゃないのよ
56Socket774 (ワッチョイ 8773-/0C9)
2019/07/28(日) 18:43:51.97ID:ZrhZTqy30 っていうか3600が199ドルでラインナップにあるのにX570が基本200ドルからってのがなかなか歪だな
57Socket774 (ドコグロ MMc2-mBoI)
2019/07/28(日) 18:47:12.25ID:yn3erVx6M 誤爆ったらコピペ判定食らって一日PCから書き込めなくなったやんけ
58Socket774 (エムゾネ FFaa-ZCdQ)
2019/07/28(日) 19:06:17.79ID:XioKcBpuF QLCは2T 1万になって初めて購入対称
59Socket774 (ワッチョイ de1f-6r9h)
2019/07/28(日) 19:07:45.05ID:Lf39+Gco0 >>53
うちまだ土下座つこてる
先週1903に上げてから確認してなかったのでLPMチェックで表示させたけどDIPMになってた
ただ表示させる前のLPMチェックではHIPMオンだったかも?
設定変えて再起動してみたけど状況変わらず(´・ω・`)
人が辛いので空調入れて室温25℃以下にしたけどMX500 46℃ X400 35℃
しかしSSD筐体握った感じだと2℃くらいの差という感じ(11℃の差があるとは思えない)
各社の温度センサーの位置が違うだけのような気がする
うちまだ土下座つこてる
先週1903に上げてから確認してなかったのでLPMチェックで表示させたけどDIPMになってた
ただ表示させる前のLPMチェックではHIPMオンだったかも?
設定変えて再起動してみたけど状況変わらず(´・ω・`)
人が辛いので空調入れて室温25℃以下にしたけどMX500 46℃ X400 35℃
しかしSSD筐体握った感じだと2℃くらいの差という感じ(11℃の差があるとは思えない)
各社の温度センサーの位置が違うだけのような気がする
60Socket774 (ワッチョイ a37b-KIok)
2019/07/28(日) 20:43:58.34ID:Jdi32x3+0 起動ドライブに使うため色々と調べてると小さなファイルを扱うため
シーケンシャルで発揮するNVMe接続のM.2はあまり意味が無くSATA接続のSSDで十分
SSDは書き換え制限があり120Gもあれば十分だけどより大きな容量があれば寿命もそれだけ伸びる
とこれで合っていますかね?
シーケンシャルで発揮するNVMe接続のM.2はあまり意味が無くSATA接続のSSDで十分
SSDは書き換え制限があり120Gもあれば十分だけどより大きな容量があれば寿命もそれだけ伸びる
とこれで合っていますかね?
61Socket774 (ワッチョイ 53b1-tP4r)
2019/07/28(日) 20:44:38.88ID:pTFVScuQ0 >>27 (hpノートをSSDに換装したいのですが )
それするのはいいけど、ミスるとプロダクトキーが通らないぜ
プロダクトキーViererでプロダクトキーをメモしておいてそれで
(ただそのプロダクトキーは大型アプデ済みに限っては
(Windows10の1809vのUSBでのみ使えるプロダクトキーに変わってるから。
手順:
1.マイクロソフトのサイトに行ってアカウントIDを手に入れる
2.ノートPCを登録する
3.ローカルアカウントからマイクロソフト・アカウントIDに変更する
(システム設定の「アカウント」から入る)
4.本人認証も済んでるならそれでノートPCのHDDがhpノートと紐づけされる
5.その状態でSSDに変えて+「USB」から同じVerのOSを「インストールし直す」を選んでやる
(さらにインストール途中に有線LANでネット接続できるようにしておいて)
(アカウントの認証までもインストール中のそこで先に済ませることが必須条件。)
6.そうしなかった場合は有料版のプロダクトキーでしか認証できません
(インストール中に認証させなかった場合は2PC目扱いになってるためそうなります。)
7. もしもミスった場合はそこから1905vに大型アプデさせれば認証される(要:有線LAN)
8. ノートPCがくそ重いのは不要なサービスと裏での処理を無効にしてないからだぜ。
9. SSDに変えたとこで「8」ができてないならCPU負荷依存のやつに限っては変わらんよ。まじ
それするのはいいけど、ミスるとプロダクトキーが通らないぜ
プロダクトキーViererでプロダクトキーをメモしておいてそれで
(ただそのプロダクトキーは大型アプデ済みに限っては
(Windows10の1809vのUSBでのみ使えるプロダクトキーに変わってるから。
手順:
1.マイクロソフトのサイトに行ってアカウントIDを手に入れる
2.ノートPCを登録する
3.ローカルアカウントからマイクロソフト・アカウントIDに変更する
(システム設定の「アカウント」から入る)
4.本人認証も済んでるならそれでノートPCのHDDがhpノートと紐づけされる
5.その状態でSSDに変えて+「USB」から同じVerのOSを「インストールし直す」を選んでやる
(さらにインストール途中に有線LANでネット接続できるようにしておいて)
(アカウントの認証までもインストール中のそこで先に済ませることが必須条件。)
6.そうしなかった場合は有料版のプロダクトキーでしか認証できません
(インストール中に認証させなかった場合は2PC目扱いになってるためそうなります。)
7. もしもミスった場合はそこから1905vに大型アプデさせれば認証される(要:有線LAN)
8. ノートPCがくそ重いのは不要なサービスと裏での処理を無効にしてないからだぜ。
9. SSDに変えたとこで「8」ができてないならCPU負荷依存のやつに限っては変わらんよ。まじ
62Socket774 (ワッチョイ 6bb1-ZVB1)
2019/07/28(日) 20:49:43.92ID:v+MEZ/fM0 SSD換装くらいでいるっけ
63Socket774 (ワッチョイ 53b1-tP4r)
2019/07/28(日) 20:56:54.28ID:pTFVScuQ0 >>27 サービスのスタートアップ無効の一覧
Xbox
サーバー
ワークステーション
ワークフォルダー
空間認識
カメラ
SSDなら「Windows Search」
電話
UPnPとPeer(PtoPのこと)
スマートカード
センサー
リモートデスクトップ
プリンター(使わないなら)
Windows Update(基本無効、UpdateするときだけON)
生体認証
タイムゾーンの更新
データ使用状況
市販デモ
Windows Wallet
Windows Time(時間の同期の方)
・バックグラウンド処理を行うアプリ一覧
Windows Deffender以外全部OFF
・Cortana
OFF/実行しないを選んでおくこと
・Edgeはタスクマネージャーからタスク終了させるだけ
・スタートにあるタイルを右クリックして全部をライブタイルOFF
それをやらないとCPU負荷重すぎててSSDに変えたとこで無理
Xbox
サーバー
ワークステーション
ワークフォルダー
空間認識
カメラ
SSDなら「Windows Search」
電話
UPnPとPeer(PtoPのこと)
スマートカード
センサー
リモートデスクトップ
プリンター(使わないなら)
Windows Update(基本無効、UpdateするときだけON)
生体認証
タイムゾーンの更新
データ使用状況
市販デモ
Windows Wallet
Windows Time(時間の同期の方)
・バックグラウンド処理を行うアプリ一覧
Windows Deffender以外全部OFF
・Cortana
OFF/実行しないを選んでおくこと
・Edgeはタスクマネージャーからタスク終了させるだけ
・スタートにあるタイルを右クリックして全部をライブタイルOFF
それをやらないとCPU負荷重すぎててSSDに変えたとこで無理
64Socket774 (ワッチョイ 1e97-KIok)
2019/07/28(日) 20:57:22.44ID:rZuzRKKZ0 MLCなら起動ドライブ扱いなら120GBでも何年経とうが平気
TLCなら起動ドライブでも250G以上、壊れないのを想定するなら500G必要
QLCなら起動ドライブだろうが最低500G、真面目に永く使うのを考えるなら1Tから
MLCは残り空き容量をさほど気にしなくてもいいけど
TLCとQLCはかなり気にしないと壊れる
特にQLCはそういうことをわかってて大容量買っても空き容量あるからって調子乗ってゲームファイル置いたり
どんどん書き込んでったらあっという間にアウト
ちなみにMLCは空き容量関係なく速度もそれなりに一定
TLCとQLCは空き容量にも速度が影響する
NVMe接続M.2はSATA接続より圧倒的に速いがその分発熱もするしその速度を実感で体感できるようなことはほぼない
NVMeとSATAでOS起動までの時間計っても誤差の範囲
これだけわかればもうSSD名人、人に勧められる話はできるレベル
TLCなら起動ドライブでも250G以上、壊れないのを想定するなら500G必要
QLCなら起動ドライブだろうが最低500G、真面目に永く使うのを考えるなら1Tから
MLCは残り空き容量をさほど気にしなくてもいいけど
TLCとQLCはかなり気にしないと壊れる
特にQLCはそういうことをわかってて大容量買っても空き容量あるからって調子乗ってゲームファイル置いたり
どんどん書き込んでったらあっという間にアウト
ちなみにMLCは空き容量関係なく速度もそれなりに一定
TLCとQLCは空き容量にも速度が影響する
NVMe接続M.2はSATA接続より圧倒的に速いがその分発熱もするしその速度を実感で体感できるようなことはほぼない
NVMeとSATAでOS起動までの時間計っても誤差の範囲
これだけわかればもうSSD名人、人に勧められる話はできるレベル
65このレス転載禁止 (オッペケ Sr23-g6RD)
2019/07/28(日) 20:59:11.94ID:lOH4USV1r 意識しなくていいのがMLC
そのうち壊れるのがTLCとQLC
そのうち壊れるのがTLCとQLC
66Socket774 (ワッチョイ 6bb1-ZVB1)
2019/07/28(日) 21:03:20.66ID:v+MEZ/fM0 コントローラーの耐久性どうなん
67Socket774 (ワッチョイ 6a47-KIok)
2019/07/28(日) 21:05:42.90ID:jKoWNZl40 DiskCountersViewってソフトあるから、普通に使ってれば自分がどのくらい日常で書き込みしてるか判断できる
土日や平日の平均取れば分かるし、そこから決めればいいんじゃね?
土日や平日の平均取れば分かるし、そこから決めればいいんじゃね?
68Socket774 (ワッチョイ 53b1-tP4r)
2019/07/28(日) 21:06:11.49ID:pTFVScuQ0 >>62
ノートPCのストレージを先に紐づけしてる状態で
同じVerのOSを(1803vなら1803v)「再インストールするで」SSDに入れて、
そのインストール中にアカウント認証を有線RANで自動認証させないと詰むんよ
海賊版のクローン対策っていうたらいいか??
そういうわけあってイントール途中に認証できなかったストレージは
無条件で2PC目扱いになります(ハード/PC本体はは関係ない)認証は先出しがルール
大型アプデ前のオリジナルのプロダクトキーを失った場合は
Ryzenを買ってからさて、認証させようかいなとなったときにめっちゃめんどくさいことになる
2PCまでOK(認証20回できるけど。)
hpノートが親PCで、Ryzenが子PC扱いになる
引っ越しにしても基本的に同じで最初に認証させたほうが親扱いだから、
再認証のチャンスは1台しかない。インストール直後に大型アプデもさせたら0円でGetなるけど
そのプロダクトキーはキャンペーン用のだから同じIDになってる
hpのを回収し損ねてるとあとあとちょっとめんどくさいことになる。
OSのVerが大型アプデのしか選べなくなる1個前のにしたいとかが不可能になるねんな
ノートPCのストレージを先に紐づけしてる状態で
同じVerのOSを(1803vなら1803v)「再インストールするで」SSDに入れて、
そのインストール中にアカウント認証を有線RANで自動認証させないと詰むんよ
海賊版のクローン対策っていうたらいいか??
そういうわけあってイントール途中に認証できなかったストレージは
無条件で2PC目扱いになります(ハード/PC本体はは関係ない)認証は先出しがルール
大型アプデ前のオリジナルのプロダクトキーを失った場合は
Ryzenを買ってからさて、認証させようかいなとなったときにめっちゃめんどくさいことになる
2PCまでOK(認証20回できるけど。)
hpノートが親PCで、Ryzenが子PC扱いになる
引っ越しにしても基本的に同じで最初に認証させたほうが親扱いだから、
再認証のチャンスは1台しかない。インストール直後に大型アプデもさせたら0円でGetなるけど
そのプロダクトキーはキャンペーン用のだから同じIDになってる
hpのを回収し損ねてるとあとあとちょっとめんどくさいことになる。
OSのVerが大型アプデのしか選べなくなる1個前のにしたいとかが不可能になるねんな
69Socket774 (ワッチョイ 53b1-tP4r)
2019/07/28(日) 21:12:36.88ID:pTFVScuQ0 >>66
SMコンは基本的にECCはReadだけ。Writeの検出は無理
Write検出可能なのはMarvellだけ
Marvell積んでるのはMicron売りになってるMicron 5100とか1300とかだけ
WriteがばぐってるとSMコンでは対応できない、Readミスを再ロードするけど
Writeでバグると元データがバグってるから詰み
SMコそれがンの白片で+MLCの場合は=それ本気の糞
SMコンの原片で+TLCの場合は=100TBW完全保証(500GBはMX500にしとけってなるの)
SMコンは基本的にECCはReadだけ。Writeの検出は無理
Write検出可能なのはMarvellだけ
Marvell積んでるのはMicron売りになってるMicron 5100とか1300とかだけ
WriteがばぐってるとSMコンでは対応できない、Readミスを再ロードするけど
Writeでバグると元データがバグってるから詰み
SMコそれがンの白片で+MLCの場合は=それ本気の糞
SMコンの原片で+TLCの場合は=100TBW完全保証(500GBはMX500にしとけってなるの)
70Socket774 (ワッチョイ ea06-JDM+)
2019/07/28(日) 21:14:12.99ID:oFDyAMfa071Socket774 (ワッチョイ bbe8-mXLP)
2019/07/28(日) 21:14:15.27ID:FLjUY5L50 コントローラが壊れるって話、たまに聞くね
あれどうなんだろ
あれどうなんだろ
72Socket774 (ワンミングク MMfa-p6dq)
2019/07/28(日) 21:19:09.21ID:eU9+ljdZM また@uk_dx12345が訳わからんこと喚いてんのか
73Socket774 (ワッチョイ 53b1-tP4r)
2019/07/28(日) 21:31:29.55ID:pTFVScuQ0 SSDのノートサイズが(最小のサイズ的なやつ)
32層とか64層になってくると、16KBとかなってんの
そういうわけあってアロケーションサイズを4KB(デフォ)でOS入れるメリットはない
アロケーションサイズ32Kで突っ込んでおけば
断片化がめっちゃ減るから、それでいい。もうそれでいいまじで
(正確なとこは、元から入ってるキャンディクラッシュソーダーが10000ファイルもあって)
(ストレージが糞重いから削除してTrimするのが大前提になるけど)
パーティションを新規で容量をやってから(OSのインストール)
Shft+F10(F4かF10だったかな?)でコマンドプロムぷと出るから
diskpart >list disk > sel disk その番号(例:sel disk 0)>list par > sel par 番号
> filesystems >format fs=ntfs quick unit=32k >できました出たら「exit」を2回
終わったら最新の情報に更新ってやったら0.1MB減るから、その状態にしてから
OS入れるパーティションをクリックして「次へ」ってやれば32Kになってる
祭神の情報に更新させずに次に行くと4K(デフォ)になっちゃう罠、DRAM上に設定が認識されてないことで起きる
32層とか64層になってくると、16KBとかなってんの
そういうわけあってアロケーションサイズを4KB(デフォ)でOS入れるメリットはない
アロケーションサイズ32Kで突っ込んでおけば
断片化がめっちゃ減るから、それでいい。もうそれでいいまじで
(正確なとこは、元から入ってるキャンディクラッシュソーダーが10000ファイルもあって)
(ストレージが糞重いから削除してTrimするのが大前提になるけど)
パーティションを新規で容量をやってから(OSのインストール)
Shft+F10(F4かF10だったかな?)でコマンドプロムぷと出るから
diskpart >list disk > sel disk その番号(例:sel disk 0)>list par > sel par 番号
> filesystems >format fs=ntfs quick unit=32k >できました出たら「exit」を2回
終わったら最新の情報に更新ってやったら0.1MB減るから、その状態にしてから
OS入れるパーティションをクリックして「次へ」ってやれば32Kになってる
祭神の情報に更新させずに次に行くと4K(デフォ)になっちゃう罠、DRAM上に設定が認識されてないことで起きる
74Socket774 (ワッチョイ 53b1-tP4r)
2019/07/28(日) 21:34:40.68ID:pTFVScuQ0 >>71
そりゃあなた、ストレージマウントとかするからですよ。
穴をふさいじゃってるじゃぁないですか〜www
どこから空冷するんよ!まじで。SSDの中サウナ状態だぜ
両面テープでも張り付けてすりゃあいいんだよ、ネジネジとかまだしなくてもね
(縦置きだったらしらんけど)
そりゃあなた、ストレージマウントとかするからですよ。
穴をふさいじゃってるじゃぁないですか〜www
どこから空冷するんよ!まじで。SSDの中サウナ状態だぜ
両面テープでも張り付けてすりゃあいいんだよ、ネジネジとかまだしなくてもね
(縦置きだったらしらんけど)
75Socket774 (ワッチョイ 53b1-tP4r)
2019/07/28(日) 21:40:17.25ID:pTFVScuQ0 128KB とか256KBのexFatってどうやってんの?
「だから、コマンドプロムプトで手打ちだよ」
動画をわざわざ4KBで中身の中身断片化させまくって入れるとか
ただのバカじゃん。ってことですよはい
ファイル数が100万以上なるならわからなくはないけど
動画100万、画像100万とかwww何を言うとるねん!〜〜〜ってな
「だから、コマンドプロムプトで手打ちだよ」
動画をわざわざ4KBで中身の中身断片化させまくって入れるとか
ただのバカじゃん。ってことですよはい
ファイル数が100万以上なるならわからなくはないけど
動画100万、画像100万とかwww何を言うとるねん!〜〜〜ってな
76Socket774 (アウアウクー MM63-qvGi)
2019/07/28(日) 22:43:14.12ID:uyQudm3ZM みんなはSSDの温度どこまで上がったら気にする?
M715qにM.2 SATA WD青SSDと2.5インチWD青HDD増設したんだけど、アイドル時SSDが51〜53度、HDDが42〜45度と高めなんだよね
M.2の直上に2.5インチって設計でミニデスクトップだから排熱に難ありだし仕方ないと思ってるんだけど
このクチコミ見たらSSDは高温で書き込んだ方がデータ保持期間が長くなるらしくてへぇってなった
https://s.kakaku.com/bbs/K0000881063/SortID=20051004/
M715qにM.2 SATA WD青SSDと2.5インチWD青HDD増設したんだけど、アイドル時SSDが51〜53度、HDDが42〜45度と高めなんだよね
M.2の直上に2.5インチって設計でミニデスクトップだから排熱に難ありだし仕方ないと思ってるんだけど
このクチコミ見たらSSDは高温で書き込んだ方がデータ保持期間が長くなるらしくてへぇってなった
https://s.kakaku.com/bbs/K0000881063/SortID=20051004/
77Socket774 (ワンミングク MMfa-cCBo)
2019/07/28(日) 22:49:28.06ID:eU9+ljdZM ID: pTFVScuQ0 は @uk_dx12345
Twitter (https://twitter.com/uk_dx12345)
過去にも同系統のスレに出現してる
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
Twitter (https://twitter.com/uk_dx12345)
過去にも同系統のスレに出現してる
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
78Socket774 (ワッチョイ 2f88-r781)
2019/07/28(日) 22:57:47.52ID:i0Jwcd3h0 爆熱SSD信者の特徴
_ -=ニニ=- __
/二二二二二人 ` 、
. /ニニ/ )二二二≧≦\_
. /-ニ(_ ィニ>''"~´ ̄ ̄ ̄ ̄\
. /ニ二V二>''" ____\
___/二二二}'" _ -=ニ二二二二二二ニ- _
. / / / _ -ニニ二>'"::::::ム:::::::::::``〜、、ニニニ- _
/ィ/ /_ -ニニ->'":::::/{:V::::::::ム::::::::/::V::', `~"'' -=ニ≧s。,,
. /ニニ>'"::::::::{::`}/、 ヾV::::::::ムX ::::::|::| :::', _ =- "~´
. /ニ-/:::::::| ::::::::{/ ≫=ミ  ̄ ̄「ニヾ:」::| :::::',
/ニ-//:::::::: | ::::::::{〃ん/ハ {ニニ}、|i::::|!|
/ニ//ィ:::{:::(|:::::::V', 乂zソ ' `− ' ∨:|リ
∠>'" ―― V:{::: |:::::V:\⊂⊃ rv――‐ ⊂⊃} :|
. ゙{V::V::::V', { } .イ从 爆熱が最高!
}ハ::V::{V',―‐ォ ゝ __ ノ <}/}/ 爆熱しか買わない。
iV::゙{:{\ニ/i|ニニニコ{ニム:::::\ TBWなにそれ?
|-V:::{ヾ_/-ノ`〜、 / V-ム:::}`` 尼のレビュー工作員だらけだよ !
_ -=ニニ=- __
/二二二二二人 ` 、
. /ニニ/ )二二二≧≦\_
. /-ニ(_ ィニ>''"~´ ̄ ̄ ̄ ̄\
. /ニ二V二>''" ____\
___/二二二}'" _ -=ニ二二二二二二ニ- _
. / / / _ -ニニ二>'"::::::ム:::::::::::``〜、、ニニニ- _
/ィ/ /_ -ニニ->'":::::/{:V::::::::ム::::::::/::V::', `~"'' -=ニ≧s。,,
. /ニニ>'"::::::::{::`}/、 ヾV::::::::ムX ::::::|::| :::', _ =- "~´
. /ニ-/:::::::| ::::::::{/ ≫=ミ  ̄ ̄「ニヾ:」::| :::::',
/ニ-//:::::::: | ::::::::{〃ん/ハ {ニニ}、|i::::|!|
/ニ//ィ:::{:::(|:::::::V', 乂zソ ' `− ' ∨:|リ
∠>'" ―― V:{::: |:::::V:\⊂⊃ rv――‐ ⊂⊃} :|
. ゙{V::V::::V', { } .イ从 爆熱が最高!
}ハ::V::{V',―‐ォ ゝ __ ノ <}/}/ 爆熱しか買わない。
iV::゙{:{\ニ/i|ニニニコ{ニム:::::\ TBWなにそれ?
|-V:::{ヾ_/-ノ`〜、 / V-ム:::}`` 尼のレビュー工作員だらけだよ !
80Socket774 (ワントンキン MMa7-uG1+)
2019/07/28(日) 23:04:20.45ID:X7pL0x3qM まさしく早口で言ってそう
日常の会話の相手がいないんだろうね
日常の会話の相手がいないんだろうね
81Socket774 (スフッ Sdaa-XPFp)
2019/07/28(日) 23:08:42.96ID:AJY40oThd DRAM有り無しってあまり記載されてないのね
WD青3Dの500Gでも買おうかな
WD青3Dの500Gでも買おうかな
82Socket774 (アークセー Sx23-KIok)
2019/07/29(月) 00:34:13.07ID:O5vMlGIix 500GBか1TBのM.2を買おうと思ってるけどゲーム用だったらキャッシュ無しQLCでも問題ないの?
83Socket774 (ワッチョイ fa03-r6zn)
2019/07/29(月) 00:58:49.14ID:b9fUd7PE0 DRAMキャッシュレスはSLCキャッシュ機能が当たり前になり始めてからあまりとやかく言われなくなり始めたなあ
85Socket774 (ワッチョイ 8e73-3sMU)
2019/07/29(月) 01:32:22.80ID:Z8uXGDmT0 デブ鳩フィーロたんの投げ売りセール来ないかな。1TB 6000円なら買う
86Socket774 (ワッチョイ 0bb1-OCwH)
2019/07/29(月) 02:37:58.81ID:XJ17bv8R0 128GBから500GBに変えたらCドライブの空きで悩まなくなりました
87Socket774 (ワッチョイ c65c-/8Xd)
2019/07/29(月) 02:47:46.12ID:9AFbksRu0 SSDにDRAMキャッシュが無くても
Windowsのメインメモリに展開されるディスクキャッシュがあるんだから
無くてもあまりにも変わらないのか
そういや昔のWindowsはディスクキャッシュのsmartdrv単体で細かく設定したり
他のメーカー製のディスクキャッシュに入れ替えたり出来たなそういや
Windowsのメインメモリに展開されるディスクキャッシュがあるんだから
無くてもあまりにも変わらないのか
そういや昔のWindowsはディスクキャッシュのsmartdrv単体で細かく設定したり
他のメーカー製のディスクキャッシュに入れ替えたり出来たなそういや
88Socket774 (ワッチョイ 0675-/0C9)
2019/07/29(月) 04:17:48.87ID:VLV3IkAu0 キャッシュといえば、Intel Optane MemoryやStoreMIを使ってる人いる?
手持ちのSATA SSDやHDDの高速化に使ってみようと思ってるんだけど
手持ちのSATA SSDやHDDの高速化に使ってみようと思ってるんだけど
89ねこ ◆8/MtyDeTiY (ドコグロ MM7f-o06n)
2019/07/29(月) 05:41:21.07ID:xmpuvbq1M >>76
使ってて70度超えたら熱対策考えないとなぁってなる
50度台は気にしてたらM.2タイプのSSDは使えないかな
ちなみにケースに接触できそうな構造だったら熱伝導シート使うだけですごい温度変わるよ
使ってて70度超えたら熱対策考えないとなぁってなる
50度台は気にしてたらM.2タイプのSSDは使えないかな
ちなみにケースに接触できそうな構造だったら熱伝導シート使うだけですごい温度変わるよ
90Socket774 (ワッチョイ 1fb1-tP4r)
2019/07/29(月) 05:51:30.67ID:MDM8djQc0 総務省NHKパブリックコメント募集
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu07_02000164.html
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu07_02000164.html
91Socket774 (ワッチョイ fa03-r6zn)
2019/07/29(月) 07:15:43.40ID:b9fUd7PE0 Store MIって寧ろ出来るだけ低予算で行きたいA300とかA320みたいなチップセットでこそ使いたい機能だよね
B450とかの人はともかく、X470とかX570とか使うような人は最初からTBクラスのSSD導入してる気がする
A500とかのシリーズでは実装されるのかな?
B450とかの人はともかく、X470とかX570とか使うような人は最初からTBクラスのSSD導入してる気がする
A500とかのシリーズでは実装されるのかな?
92Socket774 (バットンキン MMa7-Chzk)
2019/07/29(月) 10:55:15.03ID:ZcvVvxKnM SATAなm.2って、この先しばらく続くかね?
全部NVMeになるなら、NASをSATA中心で組むのをやめたほうがいいよね
全部NVMeになるなら、NASをSATA中心で組むのをやめたほうがいいよね
94Socket774 (ワッチョイ 53b1-Chzk)
2019/07/29(月) 11:13:56.34ID:I98ZjqMG095Socket774 (スプッッ Sdaa-GxwO)
2019/07/29(月) 12:54:01.00ID:j8e58JcSd NASっても10GbEなら最大1.25GB/s?だからRaidしないSATAだと、まだ余裕あるかもね
96Socket774 (ワントンキン MMb3-FNv/)
2019/07/29(月) 14:21:54.14ID:fFf4nwCZM アマの水ゴムがやや値上がりしたな
値上がり前の駆け込み需要的な感じかな
値上がり前の駆け込み需要的な感じかな
97Socket774 (ワッチョイ 0ba6-/0C9)
2019/07/29(月) 14:30:36.45ID:qVYxVxVC0 他所は絶賛安値更新中ですが
99Socket774 (アウアウウー Sacf-wm0+)
2019/07/29(月) 15:19:19.37ID:rgP67VN8a 2.5インチ2TBが2万割れしたら
データHDDをSSDに変える
データHDDをSSDに変える
100Socket774 (オイコラミネオ MM96-XDxT)
2019/07/29(月) 15:29:41.12ID:xJlSYRbwM >>88
miのほう使える環境だけど疑似raidみたいだからゲーム用ならまだしもデータ用に使う勇気ないわ
miのほう使える環境だけど疑似raidみたいだからゲーム用ならまだしもデータ用に使う勇気ないわ
101Socket774 (ワッチョイ 0a20-wm0+)
2019/07/29(月) 16:11:39.33ID:v86ohHOW0103Socket774 (ワッチョイ defa-G7ua)
2019/07/29(月) 16:58:25.24ID:JlVb9wKd0 昨日ようやくSATAドラゴン1TBの在庫が復活したから、ゴム960GB買うよりは、
ドラゴン1TB(1024GB)を買う方が良いかも。1900円弱の差分で64GB増えて、
書き込み速度とTBWが上がって5年保証だし。
>>96
水ゴムってCG3VXシリーズの事?
1位 240GB: 2,894 / 3位 480GB: 5,270 / 6位 960GB: 9,980
ドラゴン1TB(1024GB)を買う方が良いかも。1900円弱の差分で64GB増えて、
書き込み速度とTBWが上がって5年保証だし。
>>96
水ゴムってCG3VXシリーズの事?
1位 240GB: 2,894 / 3位 480GB: 5,270 / 6位 960GB: 9,980
104Socket774 (ワンミングク MMfa-p6dq)
2019/07/29(月) 17:00:53.39ID:7n9JA0acM 545sが安定すぎて逆に楽しくない
たまには中華SSDでドキドキしたい(´・ω・`)
たまには中華SSDでドキドキしたい(´・ω・`)
106Socket774 (ワッチョイ bbe8-mXLP)
2019/07/29(月) 18:09:31.12ID:8HIqTLDc0 >>104 ドスパラブランドのSSDか、colorfulのSSD買うと冗談抜きでドキドキできる
107Socket774 (ワッチョイ 631c-6/1b)
2019/07/29(月) 18:37:02.05ID:bjLBdBNo0 今、旬のおみくじはSU650、SU800、SSD230S辺り。
海外でsmi_flash_idでみるとSamsungダイ入っているのが出て来ている。
SamsungのNANDはピン違うので基板から変更しないといけないのだけど、
開けてみたら王家と同じみたいなドキドキが待ってるかも?
海外でsmi_flash_idでみるとSamsungダイ入っているのが出て来ている。
SamsungのNANDはピン違うので基板から変更しないといけないのだけど、
開けてみたら王家と同じみたいなドキドキが待ってるかも?
108Socket774 (ワッチョイ ea06-JDM+)
2019/07/29(月) 18:42:15.87ID:4nm+GMbE0109Socket774 (ワッチョイ ea06-JDM+)
2019/07/29(月) 18:44:01.58ID:4nm+GMbE0 >>108
あっとM700はDRAMレスだった。(但し、SM2258XTなので、LDPC対応。SP600はBCH。)
あっとM700はDRAMレスだった。(但し、SM2258XTなので、LDPC対応。SP600はBCH。)
111Socket774 (HK 0H82-nIZL)
2019/07/29(月) 18:46:57.47ID:knL/kpnWH 2TB: ¥21578 Micron 1100 MTFDDAK2T0TBN-1AR1ZABYY(2019/06/22)
2TB: ¥24980 SUNEAST SE800-2TB(2019/04/10)
2TB: ¥25489 Crucial MX500 CT2000MX500SSD1/JP(2019/07/17)
2TB: ¥25800 ADATA Ultimate SU800 ASU800SS-2TT-C(2019/04/11)
2TB: ¥19370 Samsung 850 EVO MZ-75E2T0B/IT(2019/06/15)
2TB: ¥24980 Western Digital WD Blue 3D NAND WDS200T2B0A(2019/06/24)
2TB: ¥29800 SanDisk Ultra 3D SDSSDH3-2T00-G25(2019/07/01)
下段の特価がもう一度来ればなあ・・
2TB: ¥24980 SUNEAST SE800-2TB(2019/04/10)
2TB: ¥25489 Crucial MX500 CT2000MX500SSD1/JP(2019/07/17)
2TB: ¥25800 ADATA Ultimate SU800 ASU800SS-2TT-C(2019/04/11)
2TB: ¥19370 Samsung 850 EVO MZ-75E2T0B/IT(2019/06/15)
2TB: ¥24980 Western Digital WD Blue 3D NAND WDS200T2B0A(2019/06/24)
2TB: ¥29800 SanDisk Ultra 3D SDSSDH3-2T00-G25(2019/07/01)
下段の特価がもう一度来ればなあ・・
112Socket774 (ワッチョイ ea06-JDM+)
2019/07/29(月) 19:00:59.27ID:4nm+GMbE0113Socket774 (ワッチョイ ea06-JDM+)
2019/07/29(月) 19:05:40.43ID:4nm+GMbE0114Socket774 (ワッチョイ ea06-JDM+)
2019/07/29(月) 19:24:10.86ID:4nm+GMbE0 >>3
もう割引は終わってるけど、一応記録用にカキコ。
256GB: PLEXTOR M8V PX-256M8VC ¥4680(2019/07/28)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1507374882/334
もう割引は終わってるけど、一応記録用にカキコ。
256GB: PLEXTOR M8V PX-256M8VC ¥4680(2019/07/28)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1507374882/334
115Socket774 (ワッチョイ 73be-ZVB1)
2019/07/29(月) 19:41:38.90ID:uvGgwjEs0116Socket774 (アウアウクー MM63-EOmB)
2019/07/29(月) 20:14:51.45ID:KnSzskhfM117Socket774 (ワッチョイ 8776-CT18)
2019/07/29(月) 20:20:47.55ID:odOWMZfs0118Socket774 (ワッチョイ 6bb1-ZVB1)
2019/07/29(月) 20:28:17.22ID:bR45TXAE0 ふぃーろたんでドキドキ
119Socket774 (アウアウクー MM63-EOmB)
2019/07/29(月) 20:44:56.69ID:KnSzskhfM120Socket774 (アークセー Sx23-UkVc)
2019/07/29(月) 20:45:22.37ID:iItHMMf1x 正直テンプレ貼るの大変じゃね?
121Socket774 (ワッチョイ 631c-6/1b)
2019/07/29(月) 20:45:37.44ID:bjLBdBNo0 KLEVV N400 480GB殻割
https://quasarzone.co.kr/bbs/board.php?bo_table=qc_qsz&wr_id=283421
そのうち国内でも出るかも知れないKLEVVのローエンドモデル。
Phison S11+TA7AG55AWVで、CG3VX辺りと同じ最近多い組み合わせ。
記事ではSKhynix64層TLCもしくは東芝64層TLCとあるけど、SKhynixは64層で無く72層、
TA7AG55AWVは東芝でも96層BiCS4だと思う。
金属ケースだけど、KLEVVはレビューで金属ケースだったのが発売時には
プラ+金属ケースに劣化していた実績アリ(N500)。
KLEVVでは、SM2258XT+ESSENCORE刻印のSKhynix72層TLCのN500&N510+の方が
N400より上位モデルという認識らしい。
日本ではN510+でも最安値クラスなので、それより安く出たら脅威だけど
コメント欄では「特に安くもない」そう。
https://quasarzone.co.kr/bbs/board.php?bo_table=qc_qsz&wr_id=283421
そのうち国内でも出るかも知れないKLEVVのローエンドモデル。
Phison S11+TA7AG55AWVで、CG3VX辺りと同じ最近多い組み合わせ。
記事ではSKhynix64層TLCもしくは東芝64層TLCとあるけど、SKhynixは64層で無く72層、
TA7AG55AWVは東芝でも96層BiCS4だと思う。
金属ケースだけど、KLEVVはレビューで金属ケースだったのが発売時には
プラ+金属ケースに劣化していた実績アリ(N500)。
KLEVVでは、SM2258XT+ESSENCORE刻印のSKhynix72層TLCのN500&N510+の方が
N400より上位モデルという認識らしい。
日本ではN510+でも最安値クラスなので、それより安く出たら脅威だけど
コメント欄では「特に安くもない」そう。
122Socket774 (アークセー Sx23-UkVc)
2019/07/29(月) 20:47:17.91ID:iItHMMf1x KLEVV N500は突然死報告多かったから怖いな
123Socket774 (ワッチョイ 0ba6-/0C9)
2019/07/29(月) 21:15:34.29ID:qVYxVxVC0 Phison自封片は自前で作るより安いんだろうな
怖い怖い
怖い怖い
124Socket774 (アークセー Sx23-p6dq)
2019/07/29(月) 21:31:35.42ID:iItHMMf1x NANDのパッケージの上にバーコードが貼ってある奴は全部Phison系と考えていいのかね
125Socket774 (ワッチョイ ea06-JDM+)
2019/07/29(月) 22:46:23.20ID:4nm+GMbE0126Socket774 (ワッチョイ ea06-JDM+)
2019/07/29(月) 23:00:28.80ID:4nm+GMbE0 MTBF200万時間の2.5インチSATA3.0 SSD、PNY「CS2311」シリーズ
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0729/314862
こいつのスペックを少し調べてみたが、どうやらPhisonコン+3D TLCの模様。
値段にもよるが、型番からして廉価なS11コンは考えにくいので、ドラゴンより
DRAMが多いS12コン搭載を期待してるが、果たして?
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0729/314862
こいつのスペックを少し調べてみたが、どうやらPhisonコン+3D TLCの模様。
値段にもよるが、型番からして廉価なS11コンは考えにくいので、ドラゴンより
DRAMが多いS12コン搭載を期待してるが、果たして?
127Socket774 (ワッチョイ ea06-JDM+)
2019/07/29(月) 23:08:23.50ID:4nm+GMbE0 >>121
酷い誤植を見た。
http://www.essencore.com/jp/technical/nand/ssd/neo_n400.php#neo_n400
> Controller
> SMI SM2263EN
英語版も含めて、全言語webで間違ってたし。
酷い誤植を見た。
http://www.essencore.com/jp/technical/nand/ssd/neo_n400.php#neo_n400
> Controller
> SMI SM2263EN
英語版も含めて、全言語webで間違ってたし。
128Socket774 (ワッチョイ deb0-KIok)
2019/07/30(火) 01:39:29.88ID:le/zfS8u0 >>104
(´・ω・`)今月の7月半ばにd払いシステム利用し始めたの
(´・ω・`)完全にタイミング逃したのん
(´・ω・`)ntt-xの512GB:8,980円、256GB:5,180円の25%くらいdポイント付のん買いそびれた
(´・ω・`)今月の7月半ばにd払いシステム利用し始めたの
(´・ω・`)完全にタイミング逃したのん
(´・ω・`)ntt-xの512GB:8,980円、256GB:5,180円の25%くらいdポイント付のん買いそびれた
129Socket774 (ワッチョイ 6bb1-ZVB1)
2019/07/30(火) 01:41:04.89ID:rkyZEaQH0 25%は三カ所利用だからやってらんない
130Socket774 (ワッチョイ fa03-r6zn)
2019/07/30(火) 01:50:56.62ID:wojYqlww0 EssencoreがHynixグループだから安心ってそれSpectekがMicronグループだから安心って言ってるのと一緒だから……
あくまで傘下のグループとして資本関係・業務提携関係の会社同士って事実だけがあって、それ以上でもそれ以下でもなくて
ブランディングのための品質共有をしてるわけじゃないからね
あくまで傘下のグループとして資本関係・業務提携関係の会社同士って事実だけがあって、それ以上でもそれ以下でもなくて
ブランディングのための品質共有をしてるわけじゃないからね
131Socket774 (ササクッテロレ Sp23-sqhU)
2019/07/30(火) 01:58:33.32ID:gtd3FKZZp 単純にウェハは作れないけど、以降なら古い装置でも行けるって事なんかな
ダイとか斜めについてそう
ダイとか斜めについてそう
132Socket774 (ワッチョイ ea06-JDM+)
2019/07/30(火) 02:03:52.01ID:mggOgQ5u0 >>130
SpecTekは自社ブランドでSSDは出してなくて、単に低品質品をグレード分けして
SSDメーカーに売ってるだけだからね。
中華メーカーが、SSDに使えない粗悪品質NANDを使ってるのは、SpecTekの責任
じゃないし。
KLEVVはEssencore社のSSDブランドだから、それと同じに捉えるのは如何なものかと。
SpecTekは自社ブランドでSSDは出してなくて、単に低品質品をグレード分けして
SSDメーカーに売ってるだけだからね。
中華メーカーが、SSDに使えない粗悪品質NANDを使ってるのは、SpecTekの責任
じゃないし。
KLEVVはEssencore社のSSDブランドだから、それと同じに捉えるのは如何なものかと。
133Socket774 (ワッチョイ fa03-r6zn)
2019/07/30(火) 03:01:58.78ID:wojYqlww0 >>132
Hynixの傘下会社としてHynix品質のNANDやDRAMを使ってるなら余計なことをせずにHynixのブランドロゴが入ったNANDやDRAMを実装すればいいだけ。
なんでわざわざEssencoreなんてリマーキングをチップに施してるかってこと。
だって品質確保出来てるチップ使ってるならリマーキングなんてしない方が安上がりなのになんでわざわざそんな事をしてるのか、
少し考えれば分かるどころか考えるまでもないでしょ
Hynixの傘下会社としてHynix品質のNANDやDRAMを使ってるなら余計なことをせずにHynixのブランドロゴが入ったNANDやDRAMを実装すればいいだけ。
なんでわざわざEssencoreなんてリマーキングをチップに施してるかってこと。
だって品質確保出来てるチップ使ってるならリマーキングなんてしない方が安上がりなのになんでわざわざそんな事をしてるのか、
少し考えれば分かるどころか考えるまでもないでしょ
134Socket774 (ワッチョイ 631c-6/1b)
2019/07/30(火) 03:09:29.42ID:oAOMs8uT0 KLEVVはU610やN600では、世代の古い枯れた部品使って安くSSDを
出してる感じだったけど、N500が期待外れ大賞すぎた。
出してる感じだったけど、N500が期待外れ大賞すぎた。
135Socket774 (ワッチョイ 1e97-F2k2)
2019/07/30(火) 03:48:56.40ID:Dw+8vFzq0 WDやCrucialの1TBが1万切る日も近いと思うんだが、なかなか来ないな
いつくんねん
いつくんねん
136Socket774 (ワッチョイ 1aad-zVEd)
2019/07/30(火) 04:22:39.23ID:fOdItoiq0 >>133
ゴミNANDロンダリングのためのフロント企業だよねwww
ゴミNANDロンダリングのためのフロント企業だよねwww
137Socket774 (ワッチョイ 8a25-ff7m)
2019/07/30(火) 05:48:38.77ID:8LjucMGC0 ゴミNANDも売っといて貰わないと良品が高騰するから仕方ないね
138Socket774 (ワッチョイ 1edc-/0C9)
2019/07/30(火) 07:11:24.82ID:wL2Of+js0 スペクテックマンに告ぐ、ただちに変身せよ!
139Socket774 (ワッチョイ ea06-JDM+)
2019/07/30(火) 08:05:46.28ID:mggOgQ5u0 >>133
勿論、Hynixブランド未満のNAND品質だろうけど、
流石にSpectekで言うところのAL未満グレードを、
自社ブランドなSSDに使うのは、自殺行為だろ。
いつ潰れて夜逃げしても良い様な、中華ブランドとは
違うのだから。
勿論、Hynixブランド未満のNAND品質だろうけど、
流石にSpectekで言うところのAL未満グレードを、
自社ブランドなSSDに使うのは、自殺行為だろ。
いつ潰れて夜逃げしても良い様な、中華ブランドとは
違うのだから。
140Socket774 (ワッチョイ ea06-JDM+)
2019/07/30(火) 08:11:38.91ID:mggOgQ5u0141Socket774 (ワッチョイ bbe8-mXLP)
2019/07/30(火) 08:11:53.21ID:a416WMlb0 以前SpecTekのSGグレード使った自社ブランドSSDを出してた日本企業があったな、しみじみ
142Socket774 (オイコラミネオ MM0b-cwNW)
2019/07/30(火) 09:02:06.03ID:a+yj8aTbM なんやドスパラか
143Socket774 (ワッチョイ de73-W8PT)
2019/07/30(火) 09:11:24.74ID:X/gU+p+l0 リネームのあれか
144Socket774 (ワンミングク MMfa-uG1+)
2019/07/30(火) 10:15:53.45ID:W5XWdgOiM ドスパラは店舗名で
企業名は 株式会社サードウェーブ だぞ
企業名は 株式会社サードウェーブ だぞ
145Socket774 (ワッチョイ 27a9-QOV1)
2019/07/30(火) 11:14:30.48ID:xeFji3br0 中古PC屋のオリジナルブランドSSD
経営者が中国人だから格安中華SSDと思われる
https://i.imgur.com/1luwBep.jpg
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1198927.html#36_s.jpg
経営者が中国人だから格安中華SSDと思われる
https://i.imgur.com/1luwBep.jpg
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1198927.html#36_s.jpg
146Socket774 (ワッチョイ 87bf-2tjw)
2019/07/30(火) 11:20:25.71ID:Tmo1Tjru0 日本製SSDだったとこだな
なんかサイコムよりキレイだなw
なんかサイコムよりキレイだなw
147Socket774 (ワッチョイ ea06-JDM+)
2019/07/30(火) 12:29:20.40ID:mggOgQ5u0 >>146
SSD保管だけなら倉庫内温度は、-40〜85℃ でOKだろうけど、
下記を見ると「湿度0%」が前提って、日本じゃ空調無し
じゃあ無理だわな。
https://www.cfd.co.jp/product/ssd/cssd-s6b05gmg4vt/
>動作温度 :Operation 0〜70℃ , Storage -40〜85℃ (湿度 0% RH)
勿論、夏は作業者の暑気当たりでぶっ倒れるし、キレイで空調OKな
倉庫は必須だろう。
SSD保管だけなら倉庫内温度は、-40〜85℃ でOKだろうけど、
下記を見ると「湿度0%」が前提って、日本じゃ空調無し
じゃあ無理だわな。
https://www.cfd.co.jp/product/ssd/cssd-s6b05gmg4vt/
>動作温度 :Operation 0〜70℃ , Storage -40〜85℃ (湿度 0% RH)
勿論、夏は作業者の暑気当たりでぶっ倒れるし、キレイで空調OKな
倉庫は必須だろう。
148Socket774 (バットンキン MMa7-Chzk)
2019/07/30(火) 12:39:18.98ID:Cmc4WWXIM 湿度ゼロの地域なんて、世界中探してもないだろ
150Socket774 (ワントンキン MMfa-YSPg)
2019/07/30(火) 13:22:52.22ID:rdNOOQpUM >>147
高湿度テスト Operation / Storage 40℃ , 湿度 Operation 90% RH / Storage 93% RH
高湿度テスト Operation / Storage 40℃ , 湿度 Operation 90% RH / Storage 93% RH
151Socket774 (ワッチョイ a302-wm0+)
2019/07/30(火) 14:03:36.44ID:Ym03nGJP0 湿度ゼロだと静電気が怖い
152Socket774 (ワッチョイ 4ab1-+21c)
2019/07/30(火) 14:10:28.99ID:H7bC0UF10 お肌がカピカピになりそう
153Socket774 (ワッチョイ c75e-wm0+)
2019/07/30(火) 14:12:18.70ID:u0MCh9kz0 1TBでおすすめってどれや
154Socket774 (ワッチョイ a3bc-tP4r)
2019/07/30(火) 15:20:55.56ID:VcR50mAJ0 YHオンライン
155Socket774 (ワントンキン MMfa-3sMU)
2019/07/30(火) 16:15:46.73ID:I6MM2fvsM ドスパラSSDがあんなにひどいんだからPCデポオリジナルSSDとかあったらもっとヤバそうw
156Socket774 (ワッチョイ 875c-ZVB1)
2019/07/30(火) 16:24:06.95ID:foDAT1vD0 PCデポオリジナルSSD 2T 2万円 (ただし2Tのうち1.5Tはクラウド)
157Socket774 (ワッチョイ 8f58-IQeW)
2019/07/30(火) 16:28:52.53ID:Zi8JcWGI0 860EVO500Gがいつになったら5000円くらいで買えるん
159Socket774 (ワッチョイ bf9f-cEoB)
2019/07/30(火) 16:56:32.70ID:RdPgsjbP0 スペックテックの選別で糞NANDとされたやつって本来何用なんだ
161Socket774 (ワッチョイ a341-esyo)
2019/07/30(火) 18:03:14.52ID:sx0kNRZi0 裸ドラゴンて何で浮きドラゴンと比べてだいぶ高いん?
浮きドラゴンは1TB15000円くらいだった気がするんだが
浮きドラゴンは1TB15000円くらいだった気がするんだが
162Socket774 (ワッチョイ 03f1-/0C9)
2019/07/30(火) 18:04:28.47ID:R+Qw5Xs+0 裸のドラゴンを見るには追加で金がいるってことか
163Socket774 (ワッチョイ 2311-SsL+)
2019/07/30(火) 18:04:53.19ID:ys5XCdUy0 ドラゴンは速いほど高いんだ
164Socket774 (ワッチョイ 277f-eA2I)
2019/07/30(火) 18:11:15.96ID:6uIKHFRY0 初めて自作するんですが
ssd500gbで選ぶなら cfdとadataどちらが良いですね
ゲームとos入れます
ssd500gbで選ぶなら cfdとadataどちらが良いですね
ゲームとos入れます
165Socket774 (バッミングク MM7f-mXLP)
2019/07/30(火) 18:12:53.39ID:MAgZ020AM >>159 変態糞SSD用(ほぼ中華系)
SDカード/USBメモリにも向かない様なやつ、低品質でも使いたいってヤバい所しか使わない…
SDカード/USBメモリにも向かない様なやつ、低品質でも使いたいってヤバい所しか使わない…
169Socket774 (ブーイモ MMc7-ZCdQ)
2019/07/30(火) 19:11:11.26ID:LXlnFWmTM で、ADATAのQLCを買うんですね
まあその辺ぐらいの知識は付けとかないと馬鹿にされるよ
まあその辺ぐらいの知識は付けとかないと馬鹿にされるよ
170Socket774 (アウアウウー Sacf-wm0+)
2019/07/30(火) 19:14:28.42ID:wOqcaa2Ka ADATAは品質いいほうだと思うけど
171Socket774 (アウアウクー MM63-qvGi)
2019/07/30(火) 19:19:39.17ID:ySTmqpKGM 20年近く安物メーカーやってるから可もなく不可もない感じ
定格で低めなら買うよ
ただ発熱には気をつけた方がいいね
定格で低めなら買うよ
ただ発熱には気をつけた方がいいね
172Socket774 (ワッチョイ 03f1-/0C9)
2019/07/30(火) 19:25:57.76ID:R+Qw5Xs+0 NVMeのADATA使ってるけど安くて早くてDRAM付いてるから最高だよ
代わりにマザボによっては相性問題あるみたいだけど…
代わりにマザボによっては相性問題あるみたいだけど…
173Socket774 (ワッチョイ 7fcf-JDM+)
2019/07/30(火) 19:26:13.61ID:nEvn5Hn/0 540sって2DTLCでうんこ?
174Socket774 (ワッチョイ 8776-/aXz)
2019/07/30(火) 20:15:52.21ID:WmIAu1J70 故障率高めなイメージ
176Socket774 (ワッチョイ 8f58-l2Z7)
2019/07/30(火) 20:26:19.72ID:MFjbYJX20 我慢できんくて860evoこうた
177Socket774 (ワッチョイ ea06-JDM+)
2019/07/30(火) 20:50:15.28ID:mggOgQ5u0 >>173
SM2258+2D TLC だからね〜。疑似SLCキャッシュ外の書込みは数十MB/s程度。
ただ、コントローラのみサーマルパッドで対策してるし、SM2256+2D TLCで
カスだったBX200やSP550より、少しマシかな?
http://thessdreviewcdn2.thessdreview1.netdna-cdn.com/wp-content/uploads/2016/05/Intel-540s-480GB-Open.jpg
SM2258+2D TLC だからね〜。疑似SLCキャッシュ外の書込みは数十MB/s程度。
ただ、コントローラのみサーマルパッドで対策してるし、SM2256+2D TLCで
カスだったBX200やSP550より、少しマシかな?
http://thessdreviewcdn2.thessdreview1.netdna-cdn.com/wp-content/uploads/2016/05/Intel-540s-480GB-Open.jpg
178Socket774 (ワッチョイ 8f82-ZVB1)
2019/07/30(火) 21:00:30.75ID:cFpVR2dx0 ADATAもPCIex4.0 SSD出すのか、、、でも今のPCIex4.0 SSDは全部同じようなもんだから、品質も同じか
179Socket774 (ワッチョイ ea06-JDM+)
2019/07/30(火) 21:01:19.65ID:mggOgQ5u0 >>177
https://www.tomshardware.com/reviews/intel-ssd-540s-review,4568-2.html
あっと480GB容量なら。疑似SLCキャッシュ外でも
書込みが100MB/s越えしてた。
https://st.overclockers.ru/images/lab/2016/08/27/1/705_big.png
120GB品は駄目だけど。
https://www.tomshardware.com/reviews/intel-ssd-540s-review,4568-2.html
あっと480GB容量なら。疑似SLCキャッシュ外でも
書込みが100MB/s越えしてた。
https://st.overclockers.ru/images/lab/2016/08/27/1/705_big.png
120GB品は駄目だけど。
180Socket774 (ワッチョイ bf9f-BZpS)
2019/07/30(火) 21:07:46.74ID:RdPgsjbP0181Socket774 (ワッチョイ 1aad-zVEd)
2019/07/30(火) 21:22:33.10ID:fOdItoiq0 Seagate IronWolf 110 とかNAS向け高耐久SSDとしてぼったくり価格で
売ってるけどどの辺が高耐久なの?
売ってるけどどの辺が高耐久なの?
182Socket774 (ワッチョイ 8776-/0C9)
2019/07/30(火) 21:26:09.97ID:Fg/AhBF00183Socket774 (ワッチョイ 6bb1-ZVB1)
2019/07/30(火) 21:52:30.69ID:rkyZEaQH0 >>181
ああいうのって24時間稼働を想定してるだけだったりするよね・・・
ああいうのって24時間稼働を想定してるだけだったりするよね・・・
184Socket774 (ワントンキン MMfa-fYmm)
2019/07/30(火) 22:26:01.85ID:xyzdiCMUM >>181
おそらく保持期間を短く、セル書き換え回数を数倍にしてると思う
おそらく保持期間を短く、セル書き換え回数を数倍にしてると思う
185Socket774 (ワッチョイ 1aad-zVEd)
2019/07/30(火) 23:13:01.92ID:fOdItoiq0 色々お答えありがとうございます。
ちょっと調べた限りだと480GBモデルでTBW875とデータリカバリーが
2年ついてる・・・ 昨今のSSDは故障したらデータリカバリーは絶望的
と言われる中で大丈夫なのだろうか?
ちょっと調べた限りだと480GBモデルでTBW875とデータリカバリーが
2年ついてる・・・ 昨今のSSDは故障したらデータリカバリーは絶望的
と言われる中で大丈夫なのだろうか?
186Socket774 (ワッチョイ 0ba6-/0C9)
2019/07/30(火) 23:18:20.04ID:j88hYUCb0 心配なら買わなきゃいいだけ
187Socket774 (ワッチョイ de0c-/0C9)
2019/07/30(火) 23:33:38.57ID:buo1vjK30 データリカバリー心配するよりバックアップ取れよと言いたい
188Socket774 (ワッチョイ a3cf-/0C9)
2019/07/31(水) 00:10:38.45ID:3OvcfT5r0 CFD CSSD-S6B240CG3VXとかだだ下がりやん
189Socket774 (ワッチョイ 8a73-tP4r)
2019/07/31(水) 00:30:55.89ID:glV9rQPJ0 Gen3のM2浮きドラゴンってもう販売終了したん?
190Socket774 (ワッチョイ 2311-SsL+)
2019/07/31(水) 00:35:35.62ID:S7fWbUBB0 浮きドラゴンは流通在庫で終わりな感じするよねー
191Socket774 (ワッチョイ 4adc-/0C9)
2019/07/31(水) 00:46:31.84ID:uNX/4Fs90 ・温度センサー搭載(N600)
・キャッシュメモリ搭載(N600)
・HIPM対応(N600&N500)
・外殻は金属で熱を逃しやすい(N600)
・TBW公表(N600)
・NANDを生産しているメーカー(Hynix)のブランドなのでチップ偽装無し
・値段がその辺の粗悪品と同等
・120GB \2,121 (N500)
・StoreMI、キャッシュ、ページファイル用に最適
∧_∧ ┌────────────
◯( ´∀` )◯ < 僕は、KLEVVちゃん!
\ / └────────────
_/ __ \_
(_/ \_)
lll
・キャッシュメモリ搭載(N600)
・HIPM対応(N600&N500)
・外殻は金属で熱を逃しやすい(N600)
・TBW公表(N600)
・NANDを生産しているメーカー(Hynix)のブランドなのでチップ偽装無し
・値段がその辺の粗悪品と同等
・120GB \2,121 (N500)
・StoreMI、キャッシュ、ページファイル用に最適
∧_∧ ┌────────────
◯( ´∀` )◯ < 僕は、KLEVVちゃん!
\ / └────────────
_/ __ \_
(_/ \_)
lll
192Socket774 (ワッチョイ fa03-r6zn)
2019/07/31(水) 00:50:24.97ID:nZu8jnLc0 >>159
たとえ不良品であっても製造したものは一度資産扱いになる
なので実はそう簡単に廃棄が出来ないんだよね。資産を棄てるのはお金かかるから。
なのであえてSSとSGって形で不良品の中でもグレードを付けて、タダ同然で買ってくれる悪徳中華業者に売りつけてる
SSは動作不能品だから仕方ないから良品在庫と混じらないように区別してる
たとえ不良品であっても製造したものは一度資産扱いになる
なので実はそう簡単に廃棄が出来ないんだよね。資産を棄てるのはお金かかるから。
なのであえてSSとSGって形で不良品の中でもグレードを付けて、タダ同然で買ってくれる悪徳中華業者に売りつけてる
SSは動作不能品だから仕方ないから良品在庫と混じらないように区別してる
193Socket774 (オイコラミネオ MM96-XDxT)
2019/07/31(水) 03:20:48.74ID:tbMD4oqmM >>191
storemiは片方のドライブが死んだらもう片方にあるデータも壊れないか?
storemiは片方のドライブが死んだらもう片方にあるデータも壊れないか?
194Socket774 (ワッチョイ 8f73-/dZp)
2019/07/31(水) 04:03:01.33ID:nky1jM+60196Socket774 (ワッチョイ 8f58-ZVB1)
2019/07/31(水) 08:51:16.96ID:eKOSSt0/0 態度だけだと思うかい?(ぷるんっ
197Socket774 (ワッチョイ 7b0c-dEB1)
2019/07/31(水) 09:25:29.92ID:koENjENY0 プライムデーに1万弱で買ったCT1000P1SSD8JPが在庫復活したのに
本日到着予定から8/25〜9/30の間に到着予定に変わった
もしかしてこのまま・・・
本日到着予定から8/25〜9/30の間に到着予定に変わった
もしかしてこのまま・・・
198Socket774 (ワッチョイ 2ae4-eurc)
2019/07/31(水) 09:25:47.22ID:M8eVcve/0 シリコンパワーSP512GBSS3A55S25、尼で¥5,659。
どうなん?
どうなん?
199Socket774 (オイコラミネオ MM0b-cwNW)
2019/07/31(水) 09:28:10.12ID:wL57CLBUM 安いなポチったるか
200Socket774 (ワッチョイ 0a3a-7mC3)
2019/07/31(水) 09:53:06.07ID:y6D1YjCi0 200GB
201Socket774 (ワッチョイ 2311-SsL+)
2019/07/31(水) 10:38:31.60ID:ysVGDrDH0 尻魂力!!!
202Socket774 (ワッチョイ 0a99-ikWd)
2019/07/31(水) 10:56:57.74ID:QufDICmj0 プライムデーも期待はずれだった
203Socket774 (ワッチョイ 1aad-zVEd)
2019/07/31(水) 11:10:41.15ID:yJuxSOUU0 AmazonPrimeはWDの、1TBが11,838円で買えたので大変良かった。
205Socket774 (ワンミングク MMfa-fYmm)
2019/07/31(水) 11:44:59.84ID:I1TjOAL0M 1200円ほど安かったのか
206Socket774 (ワッチョイ 0a7e-nv+f)
2019/07/31(水) 11:48:16.62ID:4DwcGEa00 尼 SP SSD 1TB¥10,748
207Socket774 (ワッチョイ c75e-wm0+)
2019/07/31(水) 11:58:33.02ID:wKRgvvtf0 シリコンパワーってどうなの?
悪くないなら買おうかな
悪くないなら買おうかな
208Socket774 (アークセー Sx23-p6dq)
2019/07/31(水) 12:03:19.39ID:+PPA+6yMx 元祖御神籤の尻魂力
209Socket774 (ササクッテロラ Sp23-sqhU)
2019/07/31(水) 12:09:17.04ID:crrseSnHp 尻の何が糞って毎回SPSSD 240Gみたいな糞型番表示
でおみくじ
でおみくじ
210Socket774 (アークセー Sx23-p6dq)
2019/07/31(水) 12:14:07.67ID:+PPA+6yMx コントローラ、SM2258XTとPhison S11ってどっちがましなんだろうか
211Socket774 (アウアウウー Sacf-nbdy)
2019/07/31(水) 12:22:15.55ID:eqjgi4pca 尼のタイムセールでP1 1TB買ってたの今日着予定だったのに8/25〜9/30迄にお届けになってて笑えた
今システム用にNVMe買うんならどれですかね?
今システム用にNVMe買うんならどれですかね?
212Socket774 (ワッチョイ 7fcd-ZjsN)
2019/07/31(水) 12:24:52.48ID:FEMc7EDa0 一番高いやつ
213Socket774 (アウアウクー MM63-S7K6)
2019/07/31(水) 12:42:21.31ID:kbE7WQgkM システム用なら2.5インチで十分でしょ
起動時間もあまり変わらないし
起動時間もあまり変わらないし
214Socket774 (ワッチョイ 03cc-/0C9)
2019/07/31(水) 12:51:09.81ID:2KUHKj7L0 確かにそうなんだけどNVMeで大容量は高いんだよね
妥協としてNVMe 256GB+SATA 2TBに逃げてしまう
妥協としてNVMe 256GB+SATA 2TBに逃げてしまう
215Socket774 (スッップ Sdaa-ZCdQ)
2019/07/31(水) 12:53:49.95ID:GFF6SUAfd216Socket774 (ワッチョイ 8f82-uI55)
2019/07/31(水) 12:56:45.03ID:6YWdawhg0 システムはちゃんとしたの使えと言われるが、逆よな
不具合が出てもシステムならすぐにわかるし、安もんで問題ないぞ。
不具合が出てもシステムならすぐにわかるし、安もんで問題ないぞ。
217Socket774 (ワッチョイ c69a-jId3)
2019/07/31(水) 12:57:30.90ID:bSRKSuqA0 昨日尼のマケプレで860EVOの1TBが8800円だったの買えた奴いる?
218Socket774 (アウアウウー Sacf-nbdy)
2019/07/31(水) 12:58:23.34ID:eqjgi4pca219Socket774 (ワッチョイ a312-BZpS)
2019/07/31(水) 13:15:28.23ID:KMX8sv/n0 480GB: ADATA Ultimate SU650
ろくに調べもせずに買ってしまったんだけどキャッシュ切れ早すぎHDDの方がマシやんこれ orz
ろくに調べもせずに買ってしまったんだけどキャッシュ切れ早すぎHDDの方がマシやんこれ orz
220Socket774 (ワンミングク MMfa-fYmm)
2019/07/31(水) 13:18:08.45ID:I1TjOAL0M 衝撃に強いというのは強みだろ
221Socket774 (ワッチョイ a312-BZpS)
2019/07/31(水) 13:20:50.44ID:KMX8sv/n0223Socket774 (ニャフニャ MMef-esyo)
2019/07/31(水) 14:23:08.79ID:yPiZt0xEM sandyおじさんからzen2おじさんに転生して組んだが配線がクソ邪魔で面倒だったから
m.2刺しまくるほうがいろいろ楽な気がしてきた
最初はm.2でSATAとかねーわと思ってたけど配線の煩雑さを考えれば大容量のSATA刺しとけばよくね?って考えに…
m.2刺しまくるほうがいろいろ楽な気がしてきた
最初はm.2でSATAとかねーわと思ってたけど配線の煩雑さを考えれば大容量のSATA刺しとけばよくね?って考えに…
224Socket774 (ワッチョイ 03cc-/0C9)
2019/07/31(水) 14:26:09.14ID:2KUHKj7L0 せやで
ファンと電源以外はコネクタレスを目指そう
ファンと電源以外はコネクタレスを目指そう
225Socket774 (ワッチョイ 6bb1-ZVB1)
2019/07/31(水) 14:52:50.53ID:WfZdX2KY0 尻魂はKing一族よりましくらいの位置では・・・
226Socket774 (ブーイモ MMaa-mXLP)
2019/07/31(水) 14:55:07.23ID:nlZNz/fJM 尻魂はkingstonと同レベルのイメージ、その他王家は地雷
227Socket774 (ワッチョイ 6bb1-ZVB1)
2019/07/31(水) 14:57:25.37ID:WfZdX2KY0 モアイは名誉王家だからな・・・
228Socket774 (ワッチョイ 0675-n95q)
2019/07/31(水) 14:59:22.04ID:4v2ih72N0 複数のM2をPCIボードに乗せて1つのストレージにしてしまう変換ボードとかあったら面白そう
229Socket774 (バットンキン MMb3-Chzk)
2019/07/31(水) 15:05:16.04ID:maSPlmcaM >>228
PCIeならRAIDカードとしてあるじゃん
ASUSのホストだよりの安いやつとか、
HighPointのコントローラ積んだやつとか。
TRIMが適切に機能するのか、いまいち信じきれないけど。
PCIeならRAIDカードとしてあるじゃん
ASUSのホストだよりの安いやつとか、
HighPointのコントローラ積んだやつとか。
TRIMが適切に機能するのか、いまいち信じきれないけど。
230Socket774 (ワッチョイ 6bb1-ZVB1)
2019/07/31(水) 15:05:46.11ID:WfZdX2KY0 JBODは死ぬときにまとめていくんやろ・・・
231Socket774 (ブモー MM76-esyo)
2019/07/31(水) 15:14:34.60ID:ki/iMoPcM >>228
MSIのX570の最上位板と第2位の板にそれついてるよ
販売の予定ないらしいからちょっと色気出してCreation買えばよかったとm.2使いたくなってやや後悔している
USBもあんなにいらねえよと思ってたのに組んだら背面ほとんど使い切ってしまったし
MSIのX570の最上位板と第2位の板にそれついてるよ
販売の予定ないらしいからちょっと色気出してCreation買えばよかったとm.2使いたくなってやや後悔している
USBもあんなにいらねえよと思ってたのに組んだら背面ほとんど使い切ってしまったし
232Socket774 (ブーイモ MMef-yZFp)
2019/07/31(水) 16:20:32.91ID:TOrfG6PLM233Socket774 (アウアウウー Sacf-S7K6)
2019/07/31(水) 16:51:08.84ID:VfnzOCRIa crucialスレってもうダメか。
キチギイが三年位日記にしてんのな。
キチギイが三年位日記にしてんのな。
234Socket774 (ワンミングク MMfa-p6dq)
2019/07/31(水) 17:40:50.66ID:7ycBgbfdM Crucialスレのアホは3年+2年延長するって言ってたから5年はあそこに居るつもりでしょ
尼でSSD頼んだら封筒で届いたんで(こわれてないかしんぱいで)返品した ってのを他のスレ民に責められて発狂したらしい
それから毎日毎日謎の挨拶の書き込みをしてる
Crucialの避難所はここ
https://jbbs.shitaraba.net/computer/44796/
尼でSSD頼んだら封筒で届いたんで(こわれてないかしんぱいで)返品した ってのを他のスレ民に責められて発狂したらしい
それから毎日毎日謎の挨拶の書き込みをしてる
Crucialの避難所はここ
https://jbbs.shitaraba.net/computer/44796/
235Socket774 (ワッチョイ 7fcf-JDM+)
2019/07/31(水) 17:50:22.68ID:iAsZaPMp0 保証の話か何か?
236Socket774 (ワンミングク MMfa-p6dq)
2019/07/31(水) 17:59:42.51ID:7ycBgbfdM 2023年7月まであのスレにいるんだよ(´・ω・`)
237Socket774 (ワッチョイ 6bb1-ZVB1)
2019/07/31(水) 18:30:45.30ID:WfZdX2KY0 保証タイマーかよ
238Socket774 (バッミングク MMb3-3FgT)
2019/07/31(水) 18:34:13.02ID:VmhXRiAeM cfd ゴム届いた
33℃固定だった
33℃固定だった
239Socket774 (ワッチョイ 1e1a-ZVB1)
2019/07/31(水) 18:53:23.90ID:2cE37k8Q0 klevvなら下位モデルでも温度センサー付いてるのに
240Socket774 (アークセー Sx23-p6dq)
2019/07/31(水) 18:55:39.21ID:+PPA+6yMx A400って温度センサーあり?
241Socket774 (ワッチョイ a312-BZpS)
2019/07/31(水) 19:24:20.32ID:KMX8sv/n0242Socket774 (アウアウクー MM63-EOmB)
2019/07/31(水) 19:37:41.52ID:awSgpDCnM >>219
Ultimate→アルティメット 直訳すると「究極」ってネーミングだが名前負けということか
Ultimate→アルティメット 直訳すると「究極」ってネーミングだが名前負けということか
243Socket774 (JP 0Hb3-UkVc)
2019/07/31(水) 19:39:10.12ID:02i6WQfKH ウルティマテ
244Socket774 (ワッチョイ 6bb1-ZVB1)
2019/07/31(水) 19:39:15.64ID:WfZdX2KY0 いうだけならただ
245Socket774 (アウアウウー Sacf-S7K6)
2019/07/31(水) 19:47:40.48ID:VfnzOCRIa >>234
日本だけ保証が弱いメーカーあるでしょ?
あれ日本人だけ異様にクレーマー多いからなんだってさ
特にオーディオやPC関係の保証は
日本だけ海外よりダサかったりするんだよね
封筒でSSDが届いたからってねぇ…
使えればいいと思わない?
人によっては箱が凹んでいるだけで発狂するみたいだし
日本だけ保証が弱いメーカーあるでしょ?
あれ日本人だけ異様にクレーマー多いからなんだってさ
特にオーディオやPC関係の保証は
日本だけ海外よりダサかったりするんだよね
封筒でSSDが届いたからってねぇ…
使えればいいと思わない?
人によっては箱が凹んでいるだけで発狂するみたいだし
246Socket774 (スップ Sd4a-alg2)
2019/07/31(水) 19:50:47.88ID:oFBIlt5dd むしろ受け取りめんどいからPCパーツ全部郵便受けにぶっこんどいて欲しい
248Socket774 (ワッチョイ ea06-JDM+)
2019/07/31(水) 20:27:44.69ID:Spv+xxzP0249Socket774 (JP 0Hb3-UkVc)
2019/07/31(水) 20:27:49.41ID:02i6WQfKH 保証劣化はPCパーツではよくあるね
有名どころのマザボは本来3年保証だが日本では1年保証だったり
保証が短い代わりに他国より安いかというとそうでもない
最近買ったケースファン、パッケージの「5 Years Limited Warranty」の表記の上に「安心の1年保証」ってシール貼ってあってワロタわ
有名どころのマザボは本来3年保証だが日本では1年保証だったり
保証が短い代わりに他国より安いかというとそうでもない
最近買ったケースファン、パッケージの「5 Years Limited Warranty」の表記の上に「安心の1年保証」ってシール貼ってあってワロタわ
250Socket774 (ワッチョイ 631c-6/1b)
2019/07/31(水) 20:31:41.36ID:S6soogbj0251Socket774 (ワッチョイ ea06-JDM+)
2019/07/31(水) 21:20:27.65ID:Spv+xxzP0252Socket774 (ワッチョイ 1efa-ZVB1)
2019/07/31(水) 22:59:00.59ID:9rIU2fP+0 D払いの20%還元今日までだけどおまえらなんか買った?
253Socket774 (ワッチョイ 2311-SsL+)
2019/07/31(水) 23:09:44.04ID:S7fWbUBB0 とっくに枠使い切ってるよ
254Socket774 (ワッチョイ 631c-6/1b)
2019/07/31(水) 23:12:43.35ID:S6soogbj0 >>251
https://img2.quasarzone.co.kr/web/editor/1907/1907obj___971173200.jpg
安定の33℃固定>N400
殻割みても必要な部品ついてないので温度センサー無し
https://img2.quasarzone.co.kr/web/editor/1907/1907obj___971173200.jpg
安定の33℃固定>N400
殻割みても必要な部品ついてないので温度センサー無し
255Socket774 (ワッチョイ ea06-JDM+)
2019/07/31(水) 23:15:55.24ID:Spv+xxzP0 ブランドが珍しいだけの、ネタ情報。
Kodak 480 GB 内蔵型 SSD、イエロー
amazon B07N439HC8
>¥16,013 + 配送料無料
HYUNDAIとタメを張りそうな感じか。
Hyundai Technology - Sapphire Internal SSD 2.5" SATA III 480GB
C2S3T/480G
amazon B07JP42YRG
>¥10,553 + 配送料無料
Kodak 480 GB 内蔵型 SSD、イエロー
amazon B07N439HC8
>¥16,013 + 配送料無料
HYUNDAIとタメを張りそうな感じか。
Hyundai Technology - Sapphire Internal SSD 2.5" SATA III 480GB
C2S3T/480G
amazon B07JP42YRG
>¥10,553 + 配送料無料
256Socket774 (ワッチョイ 0358-ZVB1)
2019/07/31(水) 23:32:05.95ID:u7zpnyH50 日産マークの入ったサウンドカード思い出した
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/980606/image/nissan1.jpg
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/980606/image/nissan1.jpg
257Socket774 (ワッチョイ 631c-6/1b)
2019/07/31(水) 23:32:37.03ID:S6soogbj0 http://img.danawa.com/images/descFiles/4/973/3972161_1564067608236.png
Maxtor Z1(Phison S11+東芝BiCS自封片)も残念なことに
33℃固定です(C2=141736083489=002100210021h)
SeagateブランドのBarracuda SSDはPhison(S10だけど)で
温度センサーついていたのに。
Phison S11で温度センサーついてるのはKingston A400ぐらい?
Maxtor Z1(Phison S11+東芝BiCS自封片)も残念なことに
33℃固定です(C2=141736083489=002100210021h)
SeagateブランドのBarracuda SSDはPhison(S10だけど)で
温度センサーついていたのに。
Phison S11で温度センサーついてるのはKingston A400ぐらい?
258Socket774 (JP 0H81-f897)
2019/08/01(木) 01:04:46.40ID:BPWeDClgH どうせ高いSSD買ってもPC側がSATA1だから意味ないんでKingstonのA400買おうかな
259Socket774 (ワッチョイ e306-Ybim)
2019/08/01(木) 01:16:08.92ID:nZmzK9ag0 >>257
多分、TR200には温度センサー付いてる。
http://www.thessdreview.com/our-reviews/toshiba-tr200-ssd-review-240gb480gb960gb/2/
多分、TR200には温度センサー付いてる。
http://www.thessdreview.com/our-reviews/toshiba-tr200-ssd-review-240gb480gb960gb/2/
260257 (ワッチョイ f51c-BuvA)
2019/08/01(木) 01:55:21.60ID:VQR42pzy0 >>259
ああ、TR200を忘れてた。たしかについてますね。
TR200も96層BiCSに変わって良くなってるらしいので、CFDもNMG3Vを
販売再開しくれれば良いのに。
CG3VXがあるから難しいかな、500円ぐらい高くても売れると思うけど。
ああ、TR200を忘れてた。たしかについてますね。
TR200も96層BiCSに変わって良くなってるらしいので、CFDもNMG3Vを
販売再開しくれれば良いのに。
CG3VXがあるから難しいかな、500円ぐらい高くても売れると思うけど。
261Socket774 (ワッチョイ 8dbd-SEhp)
2019/08/01(木) 03:10:26.81ID:hCYf+Ou90 >>219
そのよく見ると怖い顔した鳥の絵のSSDは気をつけたほうがいい
自分は8000時間でぶっ壊れたよ
今どきの地雷安物は定番のキャッシュ切れ当たり前なので大容量ファイル扱うならまともなブランドの鉄板SanDisk、ウエスタン、2級品でも大手デルやレノボの組み込み向けライトオンやプレクスターの東芝連合買うのが良いよ
そのよく見ると怖い顔した鳥の絵のSSDは気をつけたほうがいい
自分は8000時間でぶっ壊れたよ
今どきの地雷安物は定番のキャッシュ切れ当たり前なので大容量ファイル扱うならまともなブランドの鉄板SanDisk、ウエスタン、2級品でも大手デルやレノボの組み込み向けライトオンやプレクスターの東芝連合買うのが良いよ
262Socket774 (ワッチョイ 9b75-0ks1)
2019/08/01(木) 03:17:25.62ID:BukhxsjU0 _ _
( ゚∀゚ ) Crucial以外意味ないよ
し J
| |
し ⌒J
( ゚∀゚ ) Crucial以外意味ないよ
し J
| |
し ⌒J
263Socket774 (ワッチョイ a5e8-/FnL)
2019/08/01(木) 03:25:54.75ID:SWl5WW+e0 Samsungのevo,proやMicronのcrucialも良いと思う
やっぱNANDメーカー製が何だかんだ一番(QLCを除く)
やっぱNANDメーカー製が何だかんだ一番(QLCを除く)
264Socket774 (ブモー MM6b-ONqp)
2019/08/01(木) 04:27:33.97ID:Zsl4NnyfM pcie3.0で裸のドラゴンって出してくれねーのかな
まあ浮きドラゴン剥がしても良かったんだけど今となっては売ってないし
まあ浮きドラゴン剥がしても良かったんだけど今となっては売ってないし
265Socket774 (ブーイモ MMeb-5x0A)
2019/08/01(木) 06:08:12.62ID:Hguk5eSUM MLCだとサムスンインテルおすすめ?
266Socket774 (スフッ Sd43-v9kR)
2019/08/01(木) 08:10:46.04ID:VCRy3Q5fd M.2 2242で2TBってツイッターで見かけたけど本当に売ってるの?
267Socket774 (ワッチョイ cb97-4U+O)
2019/08/01(木) 10:49:38.07ID:kEJl7QxM0 「安物買いの銭失い」
このスレの真実な。
このスレの真実な。
268Socket774 (ワッチョイ 0d88-AMgB)
2019/08/01(木) 12:35:34.65ID:2EVnMlxn0 尼レビューを見ると爆熱SSDは買えないよ
269Socket774 (ワッチョイ 2376-7ShF)
2019/08/01(木) 13:07:04.83ID:UwTCtGk/0 バクネーツ
270Socket774 (ワントンキン MM2b-Manf)
2019/08/01(木) 13:16:18.25ID:W7M67gnvM >>268
遅くなってもいいけどもれなく壊れやすくもなるのがね
遅くなってもいいけどもれなく壊れやすくもなるのがね
271Socket774 (ワッチョイ bddc-0ks1)
2019/08/01(木) 13:18:20.01ID:nmtaE2Nq0 NVMeはヒートシンクに小型ファン付けてる
272Socket774 (ワッチョイ cbdc-0ks1)
2019/08/01(木) 14:08:16.08ID:0LfLcSTw0 https://i.imgur.com/nUc0YRq.png
CSSD-S6B480CG3VX(SATA接続)のデータをTrueimageでバックアップしてるんだが
全然終わらないからおかしいと思ったら読み取り速度がUSB2.0以下の11MB/sしか出ていない
明らかにおかしいよなこれ
SMARTは異常なし
環境
Windows10 18362.267
やっぱ地雷なんかこのSSD
CSSD-S6B480CG3VX(SATA接続)のデータをTrueimageでバックアップしてるんだが
全然終わらないからおかしいと思ったら読み取り速度がUSB2.0以下の11MB/sしか出ていない
明らかにおかしいよなこれ
SMARTは異常なし
環境
Windows10 18362.267
やっぱ地雷なんかこのSSD
273Socket774 (ワッチョイ 9b75-0ks1)
2019/08/01(木) 14:55:46.14ID:BukhxsjU0 SLCキャッシュが溢れたんじゃない?
274Socket774 (ワッチョイ cbdc-0ks1)
2019/08/01(木) 14:58:47.23ID:0LfLcSTw0 Fastcopyを使ってCSSD-S6B480CG3VX(SATA接続)から上とは別のドライブにデータ転送を試みるも同様に読み取り速度がUSB2.0以下の11MB/sしか出なかった
CrystalDiskMarkでベンチ取る時は読み込み500MB/s出るのに謎すぎる
>>273
SLCキャッシュって書き込みだけじゃなくて読み込みにも影響すんの?
CrystalDiskMarkでベンチ取る時は読み込み500MB/s出るのに謎すぎる
>>273
SLCキャッシュって書き込みだけじゃなくて読み込みにも影響すんの?
275Socket774 (ワッチョイ cb12-82sx)
2019/08/01(木) 15:02:12.09ID:eTnDvwQv0 どんなデータ転送してるのかわからんからなんともやな
小さい大量のファイルとか動かしてるとそれくらいの速度になるし
小さい大量のファイルとか動かしてるとそれくらいの速度になるし
276Socket774 (ワッチョイ fd7f-+lUh)
2019/08/01(木) 15:03:03.66ID:HATpLCn30 cfdの格安ssd480GB届いたわ
5270円がd払いイオンカードで 3162円
ギリ間に合ったぁ
5270円がd払いイオンカードで 3162円
ギリ間に合ったぁ
277Socket774 (ワッチョイ cbdc-0ks1)
2019/08/01(木) 15:08:20.96ID:0LfLcSTw0 1ファイル7GB〜34GBの仮想マシンディスクデータだから小さいってことはないと思われる
Trueimageにしてもディスクイメージ方式(ファイル単位ではない)でバックアップしてからシーケンシャルだし
同じマシンでMX300のデータをTrueimageでバックアップして読み込み500MB/s出てるからCSSD-S6B480CG3VXが原因としか思えんのだよな
Trueimageにしてもディスクイメージ方式(ファイル単位ではない)でバックアップしてからシーケンシャルだし
同じマシンでMX300のデータをTrueimageでバックアップして読み込み500MB/s出てるからCSSD-S6B480CG3VXが原因としか思えんのだよな
278Socket774 (ワッチョイ e306-Ybim)
2019/08/01(木) 15:43:47.99ID:nZmzK9ag0 安いのには訳が有る。ただ其れだけの事。
279Socket774 (ワッチョイ cbdc-0ks1)
2019/08/01(木) 15:52:35.59ID:0LfLcSTw0 これCFDの1TB(CSSD-S6B960CG3VX)買った人は中身のデータバックアップする時地獄だろうな
280Socket774 (ワッチョイ 3558-dhCQ)
2019/08/01(木) 15:56:33.99ID:AwZgKMJq0 DRAMキャッシュ無しを買う事自体間違ってる
281Socket774 (ワッチョイ 45a6-0ks1)
2019/08/01(木) 15:58:04.14ID:mGYjOFO80 安物に期待しすぎ
282Socket774 (ワッチョイ 8581-9YYr)
2019/08/01(木) 16:14:30.40ID:dWOpmsBf0 CFDなんて買うから・・・
283Socket774 (ワッチョイ bd1d-DdVx)
2019/08/01(木) 16:17:45.83ID:7mB+7Pxz0 おまかんおじさん
284Socket774 (ワッチョイ cd82-OrcC)
2019/08/01(木) 16:20:09.27ID:TpmTm26J0 でもCFDゴムがベストセラーで一人勝ちやで
285Socket774 (ワッチョイ bd76-0ks1)
2019/08/01(木) 16:30:25.81ID:VCKWbm830286Socket774 (ワッチョイ a3b1-5g0g)
2019/08/01(木) 16:30:39.70ID:iFFT+cMW0 尼のKlevvN510+ちゃん早速星1で笑ったけど
発売即完売でちょっとしたら在庫戻ってたけどまさか全部抜かれたのかな
発売即完売でちょっとしたら在庫戻ってたけどまさか全部抜かれたのかな
287Socket774 (ワッチョイ cbdc-0ks1)
2019/08/01(木) 16:35:04.82ID:0LfLcSTw0 https://review.kakaku.com/review/K0001132862/ReviewCD=1229644/#tab
>ゲームの読み込みが早くなったのか体感は全く無いというのが現実です。
>
>追加
>スカイリムがシステムエラーでよく止まるようになった。
>HDDの時はスリーブを使った中断で3日に一回ぐらいだったのに対しSSDは二時間で2回ものシステムエラーは吐き出しました。
>タンスに入れていたものを出し入れするときに10秒近くかかっていたから不安があったけど・・・。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1544717978/614
>614Socket774 (ワッチョイ 0731-yExI)2019/03/26(火) 19:06:19.48ID:gBr0MD5Z0
>CSSD-S6B480CG3VX
>fallout4で5秒ぐらいフリーズするの何やっても治らない
>タスクマネージャのアクティブな時間が5秒ぐらい張り付く
>ポート、ケーブル、LPM関連、SATAドライバなにやってもだめ
>なんなのこのゴミ
>3年前にかったS55だと問題ない
------------------------------------------------------------
ググったらこういう情報もあるしそういうことなんだろうな
>ゲームの読み込みが早くなったのか体感は全く無いというのが現実です。
>
>追加
>スカイリムがシステムエラーでよく止まるようになった。
>HDDの時はスリーブを使った中断で3日に一回ぐらいだったのに対しSSDは二時間で2回ものシステムエラーは吐き出しました。
>タンスに入れていたものを出し入れするときに10秒近くかかっていたから不安があったけど・・・。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1544717978/614
>614Socket774 (ワッチョイ 0731-yExI)2019/03/26(火) 19:06:19.48ID:gBr0MD5Z0
>CSSD-S6B480CG3VX
>fallout4で5秒ぐらいフリーズするの何やっても治らない
>タスクマネージャのアクティブな時間が5秒ぐらい張り付く
>ポート、ケーブル、LPM関連、SATAドライバなにやってもだめ
>なんなのこのゴミ
>3年前にかったS55だと問題ない
------------------------------------------------------------
ググったらこういう情報もあるしそういうことなんだろうな
289Socket774 (ワッチョイ ad1d-X2my)
2019/08/01(木) 16:39:43.04ID:Sl9i8nEZ0 ごめんSSDだから断片化関係ないか
でも実際遅くなるんだよ
謎なんだが
でも実際遅くなるんだよ
謎なんだが
290Socket774 (ワッチョイ 35da-jfW9)
2019/08/01(木) 16:45:33.35ID:ddaBGTL+0 熱暴走じゃね
291Socket774 (ワッチョイ ad1d-X2my)
2019/08/01(木) 16:49:17.92ID:Sl9i8nEZ0292Socket774 (ワッチョイ ad1d-X2my)
2019/08/01(木) 16:49:53.84ID:Sl9i8nEZ0 同じコントローラ使ってるSSDね
293Socket774 (ワッチョイ cbdc-0ks1)
2019/08/01(木) 16:55:01.68ID:0LfLcSTw0295Socket774 (ワッチョイ 35cc-0ks1)
2019/08/01(木) 17:12:26.44ID:B77x+KCD0 いまどきそんなゴミSSDあるんだな…
SATAドラゴンのほう購入したけどこちらは全く問題ないです
SATAドラゴンのほう購入したけどこちらは全く問題ないです
296Socket774 (ワンミングク MMa3-Rs8p)
2019/08/01(木) 17:15:29.59ID:8ivSyC/fM298Socket774 (ワッチョイ 3558-dhCQ)
2019/08/01(木) 17:19:46.69ID:AwZgKMJq0 Win10使ってるなら電源設定がSSDのフリーズの原因になってなかったか
299Socket774 (スップ Sd43-nzvg)
2019/08/01(木) 17:27:19.63ID:qQCUz/wad 自分で最廉価SSD買ってきてギャーギャー言ってる情弱は何なんだ
300Socket774 (ワッチョイ e306-Ybim)
2019/08/01(木) 17:32:43.69ID:nZmzK9ag0 >>285
NVMeには、メインメモリ上のDRAMを使う仕組み(HMB)が
有るからな。
専用DRAMは無いが、NANDより高速なDRAMを使える訳だ。
勿論、専用DRAMよりレイテンシが大きいし、不意の停電での
消失Dataの機会や量は増えるが。
NVMeには、メインメモリ上のDRAMを使う仕組み(HMB)が
有るからな。
専用DRAMは無いが、NANDより高速なDRAMを使える訳だ。
勿論、専用DRAMよりレイテンシが大きいし、不意の停電での
消失Dataの機会や量は増えるが。
301Socket774 (ワッチョイ bd76-0ks1)
2019/08/01(木) 18:11:44.56ID:VCKWbm830302Socket774 (スップ Sd03-AVlL)
2019/08/01(木) 18:37:25.38ID:gZWfJBOUd ゴムは最安価の中ではマシな部類というものでしかないから…
303Socket774 (ワッチョイ cd82-7ShF)
2019/08/01(木) 18:38:11.03ID:TpmTm26J0 スマートZIPとは結局なんだったのか
304Socket774 (ワッチョイ 1bc1-t0Is)
2019/08/01(木) 18:51:14.61ID:qbrJB3w+0 尻、アマのタイムセールに出てるが高くないか?
305Socket774 (ブーイモ MM43-J2R6)
2019/08/01(木) 18:51:35.71ID:oh3Oa+iuM 不良品かどうかも見抜けないアホ
そんなやつは何も考えず高いやつ買っとけw
そんなやつは何も考えず高いやつ買っとけw
306Socket774 (ワッチョイ 23fa-0ks1)
2019/08/01(木) 19:05:15.34ID:HDl4dOTM0 いつの時代でもSamsungのEVOシリーズ買っとけばそう困ることないと思う。
307Socket774 (ワッチョイ 236e-0ks1)
2019/08/01(木) 19:10:10.67ID:PGE+WFun0 M vs. N
https://i.imgur.com/cx4yFWi.jpg
https://i.imgur.com/cx4yFWi.jpg
308Socket774 (ワッチョイ 4b7e-G9hB)
2019/08/01(木) 19:16:14.87ID:Eu5NFmP90309Socket774 (ワッチョイ 4bb0-Smcw)
2019/08/01(木) 19:17:45.50ID:LXUKqdCY0 sandiskの方がマーキングされててええなキャッシュ用DRAMもマイクロンやし
310Socket774 (アークセー Sxa1-/bl8)
2019/08/01(木) 19:35:04.80ID:pRzW3MuGx Kingstonのスレが無くなっててワロタ
311Socket774 (ワッチョイ e306-Ybim)
2019/08/01(木) 19:41:17.53ID:nZmzK9ag0314Socket774 (ワッチョイ cbdc-0ks1)
2019/08/01(木) 19:53:23.47ID:0LfLcSTw0 https://i.imgur.com/ElYrX4n.png
原因が判明した
HIPMに設定しているとTrueimage使用時にディスク稼働率が100%になって11MB/sになる
DIPMに設定するとTrueimage使用時にディスク稼働率が100%にならずに本来の速度が維持される
OS用SSDだけじゃなくてデータ用SSDでもLPM設定の影響ってあるんやな
OS用SSDがHIPM/DIPM両対応だから油断していた
原因が判明した
HIPMに設定しているとTrueimage使用時にディスク稼働率が100%になって11MB/sになる
DIPMに設定するとTrueimage使用時にディスク稼働率が100%にならずに本来の速度が維持される
OS用SSDだけじゃなくてデータ用SSDでもLPM設定の影響ってあるんやな
OS用SSDがHIPM/DIPM両対応だから油断していた
315Socket774 (アークセー Sxa1-/bl8)
2019/08/01(木) 20:00:01.47ID:pRzW3MuGx シリアル抜かれてるってマジかよ
316Socket774 (ワッチョイ 3558-7ShF)
2019/08/01(木) 20:04:41.93ID:7HPVxx4m0 他社製品だと接続されているかどうかを見るようになってシリアルは廃止されているよな。
317Socket774 (ワッチョイ a3b1-5g0g)
2019/08/01(木) 20:44:49.68ID:iFFT+cMW0 >>312
N500ECと同じパケなら透明なビニル包装がされてたと思うんだけどどうだった?
N500ECと同じパケなら透明なビニル包装がされてたと思うんだけどどうだった?
318Socket774 (オイコラミネオ MM51-t0Is)
2019/08/01(木) 20:46:44.52ID:ybOramJvM320Socket774 (アウアウウー Sa09-Jh+i)
2019/08/01(木) 21:11:57.63ID:A47PiTgNa 読んでると抵抗なく会話に出てくるけど
よくサムスンなんか使っている人いるね
在日?
死んどけよクソカス
よくサムスンなんか使っている人いるね
在日?
死んどけよクソカス
321Socket774 (HK 0H13-djaw)
2019/08/01(木) 21:12:50.72ID:LAZ8GjcpH とLGスマホで書き込みほのぼの
323Socket774 (ササクッテロラ Spa1-zBue)
2019/08/01(木) 21:19:09.07ID:dMK4bhCBp 尻スレによると、A55はおみくじ
まぁ価格的に中華互換なのは容易に想像つくが…
まぁ価格的に中華互換なのは容易に想像つくが…
324Socket774 (アークセー Sxa1-/bl8)
2019/08/01(木) 21:19:19.48ID:pRzW3MuGx USBメモリでコスパ高いのはサムスンだからなあ
325Socket774 (ワッチョイ f51c-BuvA)
2019/08/01(木) 21:36:33.75ID:bESX31+S0 https://quasarzone.co.kr/bbs/board.php?bo_table=qc_qsz&wr_id=280076&page=3
ここのN510+のレビューだと、Acronis True Image HD2018は
「製品の登録を介してキーを発給された後に使用が可能」(Google翻訳)
だそう。
http://www.essencore.com/jp/support_download_center.php
>*KLEVV NEO N500 SSD 製品をご購入されたお客様は
>製品パッケージに同封されたActivation Key
N500にはキーがついてたらしい。
N510+は他社製品と同じようにキー廃止されたのかも
ここのN510+のレビューだと、Acronis True Image HD2018は
「製品の登録を介してキーを発給された後に使用が可能」(Google翻訳)
だそう。
http://www.essencore.com/jp/support_download_center.php
>*KLEVV NEO N500 SSD 製品をご購入されたお客様は
>製品パッケージに同封されたActivation Key
N500にはキーがついてたらしい。
N510+は他社製品と同じようにキー廃止されたのかも
326Socket774 (ワッチョイ cb1a-7ShF)
2019/08/01(木) 21:40:15.13ID:YeCvxBLj0327Socket774 (ワッチョイ cb1a-7ShF)
2019/08/01(木) 21:46:06.23ID:YeCvxBLj0 でもビニール包装はしてあるんだなorz
328Socket774 (ワッチョイ e306-Ybim)
2019/08/01(木) 21:48:39.76ID:nZmzK9ag0329Socket774 (ワッチョイ a5b3-0ks1)
2019/08/01(木) 23:09:00.14ID:WtOfUVX70 尼タイムセール全然いいのないな、2週間くらい前のほうが沢山いいのあったわ
330Socket774 (ワッチョイ a5ec-PeK1)
2019/08/01(木) 23:23:29.50ID:Pke0tpPB0332Socket774 (ササクッテロレ Spa1-zBue)
2019/08/01(木) 23:38:22.71ID:8RJdCirMp ベンダーチェック出来なくてシリアル…
333Socket774 (JP 0H81-f897)
2019/08/02(金) 00:17:00.33ID:7NCIygNCH まぁ、DRAMの仕様が同じなら複数のベンダーから仕入れた方が情勢変化時に対応しやすいしね
334Socket774 (ワッチョイ 7502-dUq1)
2019/08/02(金) 00:45:53.83ID:35k94Enp0 DRAM価格下落の記事があるからSSDもまた下落しそうだな
参入に出遅れたメーカーも続々と製品出荷してきてるみたいだし
参入に出遅れたメーカーも続々と製品出荷してきてるみたいだし
335Socket774 (ブーイモ MMeb-u+pp)
2019/08/02(金) 01:01:33.48ID:CTlWe9yTM 俺pcパーツのことよくわかってないから詳しい友人にSSDどれがいいか聞いたらお前は860EVO買っとけば間違い無いからって言われた
そんな信頼度高いん?860EVO
そんな信頼度高いん?860EVO
336Socket774 (ワッチョイ 45a6-0ks1)
2019/08/02(金) 01:07:48.68ID:oXiZhMyQ0 匿名の誰かより友人の意見を尊重したほうがいんじゃね
337Socket774 (ワッチョイ bd73-0ks1)
2019/08/02(金) 01:09:55.78ID:pIVx5lkI0338Socket774 (ワッチョイ bd76-Lrlz)
2019/08/02(金) 01:10:32.86ID:o1l1za8m0339Socket774 (ワッチョイ a3b1-5g0g)
2019/08/02(金) 01:11:23.53ID:816tDIMu0342Socket774 (ワッチョイ 8571-tYYE)
2019/08/02(金) 01:32:39.88ID:brTtMfc60344Socket774 (ワッチョイ 3d5e-7p+E)
2019/08/02(金) 01:59:24.41ID:cLpI8ydU0 EVOは悪くないけど今後保証どうなるかわからんから他のにしてもいいかもな
345Socket774 (ワッチョイ 157e-0ks1)
2019/08/02(金) 02:12:04.14ID:2uP3QS9l0 >>342
アフォかサムチョンは買収したんだよSSD一から作って今日(こんにち)があるわけではない
アフォかサムチョンは買収したんだよSSD一から作って今日(こんにち)があるわけではない
346Socket774 (アークセー Sxa1-/bl8)
2019/08/02(金) 02:15:01.47ID:czHMMHmnx メーカー保証じゃなくて代理店保証だから
仮にサムスンが消滅したとしても保証消滅ではなく代替品交換になるんじゃね?
仮にサムスンが消滅したとしても保証消滅ではなく代替品交換になるんじゃね?
347Socket774 (ワッチョイ a5b3-0ks1)
2019/08/02(金) 02:16:38.91ID:zHqsPVc90 日本製品不買やりまくってる国の製品は不買しようぜ
348Socket774 (ササクッテロ Spa1-zBue)
2019/08/02(金) 02:18:08.94ID:9VHiDD8+p それな
メモリもマイクロンにしたわ
メモリもマイクロンにしたわ
349Socket774 (アウアウカー Sa91-RC2Q)
2019/08/02(金) 02:32:26.17ID:IS8wKAKQa モニター買えなくなるのでお断りします
350Socket774 (オッペケ Sra1-Jz7V)
2019/08/02(金) 02:36:18.44ID:GVOkAiTFr Amazon値上げされてない?
352Socket774 (ワッチョイ 7502-dUq1)
2019/08/02(金) 02:38:12.65ID:35k94Enp0 別に>>342はおかしい事言ってないだろ
俺もあんな国の製品買う気ねーけど八つ当たりはやめぃw
俺もあんな国の製品買う気ねーけど八つ当たりはやめぃw
353Socket774 (ワッチョイ 2311-xMYD)
2019/08/02(金) 02:42:09.19ID:yU6Aay5K0 間違いなく物は良いでしょ
俺はなるべく買わない様にするけど
俺はなるべく買わない様にするけど
354Socket774 (ワッチョイ 1bcd-5FEX)
2019/08/02(金) 02:44:57.50ID:fgiREpgX0 そこまでしてグダグダと政治語りをする口実を作りたいのか
メモリ右往左往スレといい馬鹿じゃねえの
メモリ右往左往スレといい馬鹿じゃねえの
356Socket774 (ワッチョイ 43ad-FaMF)
2019/08/02(金) 02:53:58.36ID:Z/zYGwJd0 860EVOは3個くらい買ったけどまぁ良いのではないかな。
金属ケースで高級感もあるし性能もOK。でも今ならWDかSANDISKの
ほうがコスパ良いよね。パッケージもケースも安っぽいけど性能は良い。
金属ケースで高級感もあるし性能もOK。でも今ならWDかSANDISKの
ほうがコスパ良いよね。パッケージもケースも安っぽいけど性能は良い。
357Socket774 (アウアウウー Sa09-Jh+i)
2019/08/02(金) 03:37:20.36ID:ic4Fj+C3a チョン製はないわ
モッコリチョンゴルスッコルニダとかいってんのよ?
モッコリチョンゴルスッコルニダとかいってんのよ?
358Socket774 (アウアウウー Sa09-r4IO)
2019/08/02(金) 03:38:28.65ID:o+/0NH+ia 報道しないよな〜
ジャップマスコマ
Abe’s Trade War With South Korea Is Hopeless
ブルームバーグ
安倍が第一になすべきは
隣の韓国に対して始めた愚かな貿易戦争から日本を救い出すことだ!
https://www.bloomberg.com/opinion/articles/2019-07-21/japan-s-hopeless-trade-war-with-south-korea
ホントに倭奴は
1945年へ突き進んでるな
ジャップマスコマ
Abe’s Trade War With South Korea Is Hopeless
ブルームバーグ
安倍が第一になすべきは
隣の韓国に対して始めた愚かな貿易戦争から日本を救い出すことだ!
https://www.bloomberg.com/opinion/articles/2019-07-21/japan-s-hopeless-trade-war-with-south-korea
ホントに倭奴は
1945年へ突き進んでるな
359Socket774 (ワッチョイ 3558-dhCQ)
2019/08/02(金) 04:09:26.20ID:meYyL/0M0 SSDはSandiskに妙な信頼があるからX600シリーズを買い足してるわ
次はX600かWDのDRAM入りの買うと思う
次はX600かWDのDRAM入りの買うと思う
360Socket774 (ワッチョイ 35da-jfW9)
2019/08/02(金) 04:34:36.19ID:chTGpFrd0 >>359
X600とUltra 3Dは全く同じって分かってからなんか信用出来なくなったわ
【SSD】 SanDisk X600とUltra 3Dは何が違うの?
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1072063562.html
X600とUltra 3Dは全く同じって分かってからなんか信用出来なくなったわ
【SSD】 SanDisk X600とUltra 3Dは何が違うの?
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1072063562.html
361Socket774 (ブーイモ MMeb-u+pp)
2019/08/02(金) 04:45:37.92ID:CTlWe9yTM なるほどなぁEVOかWDにします
ちなみに公式にあるSSDのアプリって普通入れるもん?
ちなみに公式にあるSSDのアプリって普通入れるもん?
362Socket774 (ワッチョイ 3558-dhCQ)
2019/08/02(金) 05:58:49.97ID:meYyL/0M0 >>360
それは知ってるけど信用出来なくなる要素は別にないなぁ
それは知ってるけど信用出来なくなる要素は別にないなぁ
363Socket774 (ワッチョイ 2d76-dfB4)
2019/08/02(金) 06:01:11.98ID:/SzC1Gto0 ホワイト国に入れないと製品価格バク上げニダーとはなんだったのか
韓国の「ホワイト国」除外後もDRAM価格は下落か - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1199563.html
韓国の「ホワイト国」除外後もDRAM価格は下落か - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1199563.html
364Socket774 (ワッチョイ cb1a-7ShF)
2019/08/02(金) 06:11:25.62ID:LM44DARG0 メモリは7月半ばから上がってきてるが
あれは便乗値上げか
あれは便乗値上げか
365Socket774 (ブーイモ MM43-5x0A)
2019/08/02(金) 06:13:02.72ID:6lEnsTJXM366Socket774 (ワッチョイ 353e-dfB4)
2019/08/02(金) 06:15:41.54ID:w21M5R+Z0 >>360
>容量に関してはX600の256GB / 512GBモデルは、
>Ultra 3DとWD Blue 3Dの250GB / 500GBモデルよりも
>それぞれ6GB / 12GB多めとなっています。
ほぼ同じといいつつなんか不気味なんだがw
まあ気にするほどでもないがな
>容量に関してはX600の256GB / 512GBモデルは、
>Ultra 3DとWD Blue 3Dの250GB / 500GBモデルよりも
>それぞれ6GB / 12GB多めとなっています。
ほぼ同じといいつつなんか不気味なんだがw
まあ気にするほどでもないがな
367Socket774 (ワッチョイ a5e8-/FnL)
2019/08/02(金) 06:19:49.29ID:i+jrKQaV0 その6GBと12GBって冗長性確保とか、固定キャッシュ領域じゃないの?
368Socket774 (ワッチョイ 0356-XLIk)
2019/08/02(金) 06:24:02.49ID:RyVcXQOT0 サムチョンの時点で購入候補から外れる
369Socket774 (ワッチョイ 9baf-oLcL)
2019/08/02(金) 07:00:19.26ID:qZFZfvDT0 近いうちに国ごと潰れそうだから保証無効になるリスクがあるしな
370Socket774 (ワッチョイ 05b1-Jh+i)
2019/08/02(金) 07:02:03.47ID:z8C1Hcej0 マジで朝鮮製とかありえねぇ
北朝鮮とほぼ同じ国だぞ
北朝鮮とほぼ同じ国だぞ
371Socket774 (ワッチョイ 4b73-KE6i)
2019/08/02(金) 07:26:14.15ID:CXVxzpH50 それを言ったら日本人も稲作で農耕にシフトした(混血が進んだ)から朝鮮と大差ないだろ
ほぼ同じ国だな
ほぼ同じ国だな
372Socket774 (アウアウウー Sa09-J4+b)
2019/08/02(金) 07:48:59.58ID:IQhQgrGEa373Socket774 (ワントンキン MMa3-+xlI)
2019/08/02(金) 07:51:59.33ID:soR2CWVCM374Socket774 (ワッチョイ 2376-7ShF)
2019/08/02(金) 08:14:47.21ID:xKbPDNsZ0375Socket774 (アウアウウー Sa09-J4+b)
2019/08/02(金) 08:16:53.27ID:IQhQgrGEa はいはい、良かったでちゅねぇ
377Socket774 (ワッチョイ 4b73-KE6i)
2019/08/02(金) 08:23:24.45ID:CXVxzpH50378Socket774 (ワッチョイ 4b73-KE6i)
2019/08/02(金) 08:24:10.97ID:CXVxzpH50 一応、論文も貼っとくから読んでみ
Transfer of carbohydrate-active enzymes from marine bacteria to Japanese gut microbiota
http://cmore.soest.hawaii.edu/summercourse/2014/documents/DeLong_1/sushi_microbiome.pdf
Transfer of carbohydrate-active enzymes from marine bacteria to Japanese gut microbiota
http://cmore.soest.hawaii.edu/summercourse/2014/documents/DeLong_1/sushi_microbiome.pdf
379Socket774 (ワッチョイ 05b1-Jh+i)
2019/08/02(金) 08:32:27.75ID:z8C1Hcej0 本当にみんなチョン製買ってんの?
おれ、今まで1つも買った事ないんだけど。
んな事言ってる間に兄弟国がまた飛翔体飛ばしてんな
おれ、今まで1つも買った事ないんだけど。
んな事言ってる間に兄弟国がまた飛翔体飛ばしてんな
380Socket774 (ワッチョイ a3fa-24Ap)
2019/08/02(金) 08:37:38.45ID:X7qoacIS0 サムチョン
NO THANK YOU
/\__/\
/ノ ヽ \
|(●) (●):|
| _ノ(_)ヽ_ :|
| r===ヽ ::|
\ `ニニ′::/
/`ー―――´\
rn、 rn、
f|||| |||h
||||∩ ∩||||
| ( | | ) |
ヽ ノ ヽ ノ
NO THANK YOU
/\__/\
/ノ ヽ \
|(●) (●):|
| _ノ(_)ヽ_ :|
| r===ヽ ::|
\ `ニニ′::/
/`ー―――´\
rn、 rn、
f|||| |||h
||||∩ ∩||||
| ( | | ) |
ヽ ノ ヽ ノ
381Socket774 (ワッチョイ 4b73-KE6i)
2019/08/02(金) 08:51:14.81ID:CXVxzpH50 東芝も死んだし
まともなのは実質的にMicronとSamsungしかねえからな
まともなのは実質的にMicronとSamsungしかねえからな
382Socket774 (アウアウウー Sa09-J4+b)
2019/08/02(金) 08:53:50.69ID:IQhQgrGEa サムソン、創業当時は日本に稲作を教わって日本に輸出
今は、日本の設備と材料を使って、作った半導体何かを輸出
今も昔もかわらないなぁ
今は、日本の設備と材料を使って、作った半導体何かを輸出
今も昔もかわらないなぁ
383Socket774 (ワッチョイ 05b1-Jh+i)
2019/08/02(金) 08:58:38.59ID:z8C1Hcej0 価格にレビュー書いて写真載っけるバカもいるけど
在日なんだろうなぁ
北系も南製品買うんかな
不買運動してはじめて、日本メーカー製だったって事気づくくらいのバカだから気になんねーのかな
普通調べるよね
ここにも何人くらい在日いるんかね
在日なんだろうなぁ
北系も南製品買うんかな
不買運動してはじめて、日本メーカー製だったって事気づくくらいのバカだから気になんねーのかな
普通調べるよね
ここにも何人くらい在日いるんかね
384Socket774 (ワッチョイ bdbf-qEeQ)
2019/08/02(金) 08:59:25.90ID:M5yPKco00 True ImageのWD Editionって2016で止まってるようだから2018付いてきてキー必要なのは仕方ないんじゃないのかな
2017からboot CDでNVMEサポートしてる
2017からboot CDでNVMEサポートしてる
385Socket774 (ワッチョイ 4b73-KE6i)
2019/08/02(金) 09:08:37.15ID:CXVxzpH50 韓国の半導体大手はサムスン
日本のゲイ雑誌がサムソン
ここでSamsungのネガキャンしてるバカは揃いも揃ってそっち系なのか?
日本のゲイ雑誌がサムソン
ここでSamsungのネガキャンしてるバカは揃いも揃ってそっち系なのか?
386Socket774 (ワッチョイ 05b1-Jh+i)
2019/08/02(金) 09:11:21.52ID:z8C1Hcej0 はぁ?
ゲイ雑誌?何言ってんの?
ゲイ雑誌?何言ってんの?
387Socket774 (ワントンキン MMa3-wJ82)
2019/08/02(金) 09:17:45.38ID:FRWqyAuBM フィーロたんセールまだ?
388Socket774 (ワッチョイ 4b73-KE6i)
2019/08/02(金) 09:20:28.35ID:CXVxzpH50389Socket774 (アウアウカー Sa91-Z/Cs)
2019/08/02(金) 09:21:27.50ID:B47L28zSa 自分壊れても1度も修理出したことないんだけど、みんな壊れたSSDって修理出てるん?
390Socket774 (ワッチョイ a3fa-24Ap)
2019/08/02(金) 09:23:52.24ID:X7qoacIS0 これからはSamsungはこう呼べ
? サムスン
○ サムチョン
? サムスン
○ サムチョン
391Socket774 (ワッチョイ 4b73-KE6i)
2019/08/02(金) 09:28:27.25ID:CXVxzpH50 それをやると日系人を揶揄する白人と変わらんぞ
392Socket774 (アウアウウー Sa09-7p+E)
2019/08/02(金) 09:41:14.53ID:Coga2NjFa せっかくM2にしたのに
ファイル・フォルダの右上に青い矢印出てHDDみたいな速度になっちゃった(´・ω・`)
ファイル・フォルダの右上に青い矢印出てHDDみたいな速度になっちゃった(´・ω・`)
393Socket774 (ワッチョイ 05b1-Jh+i)
2019/08/02(金) 09:51:29.60ID:z8C1Hcej0394Socket774 (ワッチョイ 4b10-DjcJ)
2019/08/02(金) 09:59:59.92ID:AbTHwGdr0 CFDのが最近売れてるけど2.5インチの240GBとか場所取るだけだろ
396Socket774 (ワッチョイ a3fa-24Ap)
2019/08/02(金) 10:04:37.32ID:X7qoacIS0397Socket774 (ワッチョイ 0303-38Du)
2019/08/02(金) 10:20:30.56ID:0/sh9ChM0 思想の話はどうでも良いから価格の話をしろ
398Socket774 (ワッチョイ 2d76-dfB4)
2019/08/02(金) 10:28:38.98ID:mTGDwLKj0 盛り下がってまいりました
https://www.bloomberg.co.jp/quote/KOSPI:IND
https://www.bloomberg.co.jp/quote/KOSPI:IND
399Socket774 (ワッチョイ 4b73-KE6i)
2019/08/02(金) 10:31:24.69ID:CXVxzpH50 バカだからネット右翼になるのか
ネット右翼だからバカになるのか
ネット右翼だからバカになるのか
400Socket774 (スップ Sd03-agFJ)
2019/08/02(金) 10:42:02.09ID:uBsX1ZSVd メモリスレで相手にされない屑が今度はSSDスレにきたのか・・・
401Socket774 (ワッチョイ 855a-D5FV)
2019/08/02(金) 10:45:45.50ID:2/u2Dq6E0 ネトウヨってマジで天性の荒らし気質なんだな
そうやって所構わず暴れ回るから余計に腫れ物扱いされるっていい加減分からないんだろうか
そうやって所構わず暴れ回るから余計に腫れ物扱いされるっていい加減分からないんだろうか
402Socket774 (ワントンキン MM2b-EItf)
2019/08/02(金) 10:50:43.81ID:ewUU2IOOM >>392
SONY メモリースティック マイクロ M2にしたなら出るかもしれないな
SONY メモリースティック マイクロ M2にしたなら出るかもしれないな
403Socket774 (ワッチョイ cd82-7ShF)
2019/08/02(金) 10:52:48.98ID:fKZxLUxP0 メモリースティック懐かしいな、まだあんのあれ。
404Socket774 (アークセー Sxa1-/bl8)
2019/08/02(金) 11:03:12.09ID:czHMMHmnx 新着40レスで乞食速報でもあったのかと思ったら
アホのネトウヨが吠えてるだけで笑った
アホのネトウヨが吠えてるだけで笑った
405Socket774 (ワッチョイ edbe-7p+E)
2019/08/02(金) 11:26:14.47ID:lGFUIYMh0 3年以上前?に買ったSDSSDA-240Gと最近売れ筋のCSSD-S6B240CG3VXでは
どちらが早いですか?用途はノートPCです。
どちらが早いですか?用途はノートPCです。
406Socket774 (ワントンキン MMa3-Ln/q)
2019/08/02(金) 11:50:16.33ID:ZpFBudGNM チョンモメンおこ
408Socket774 (ワッチョイ 4b0c-0ks1)
2019/08/02(金) 12:00:14.13ID:XN7di3Jm0 新規組んで放置してたm4-128GB引っぱり出したら余裕で動くわ
18000時間なのに寿命95だしこれいつまで動くんだよ
18000時間なのに寿命95だしこれいつまで動くんだよ
409Socket774 (アークセー Sxa1-/bl8)
2019/08/02(金) 12:03:49.58ID:czHMMHmnx X-25E持ってるけど使い道がない
411Socket774 (ワッチョイ 2383-ONUK)
2019/08/02(金) 12:24:15.27ID:u62teTb+0 kingstonプライムデーのアホみたいな安売り何だったんだろうな
412Socket774 (ワッチョイ adcd-s34C)
2019/08/02(金) 13:21:02.02ID:ModR7ohn0413Socket774 (ワッチョイ 43ad-FaMF)
2019/08/02(金) 13:35:57.11ID:Z/zYGwJd0 キムチ除外決まったので記念に今日はステーキでも食おうかな。
414Socket774 (アウアウウー Sa09-w6J3)
2019/08/02(金) 13:44:18.10ID:ADKVMlyAa 三星電子を立派な鵜に育てた鵜匠が経産省
別の鵜も育てているので次の準備も怠りなし
別の鵜も育てているので次の準備も怠りなし
416Socket774 (アークセー Sxa1-/bl8)
2019/08/02(金) 13:54:11.25ID:czHMMHmnx 日韓情勢に右往左往するスレかよここ
417Socket774 (ワッチョイ 2383-ONUK)
2019/08/02(金) 13:54:24.79ID:u62teTb+0 ONUKじゃ〜
418Socket774 (ワッチョイ a3b1-5g0g)
2019/08/02(金) 13:56:47.81ID:816tDIMu0 急に沸きすぎだろ
製品の話一切せず○○はクソ連呼しかしないなら邪魔なんだが
製品の話一切せず○○はクソ連呼しかしないなら邪魔なんだが
419Socket774 (アークセー Sxa1-/bl8)
2019/08/02(金) 13:58:07.12ID:czHMMHmnx どこかから動員がかかってるとしか思えん
420Socket774 (ワッチョイ 0d88-AMgB)
2019/08/02(金) 14:08:04.30ID:CuN4PGMu0 爆熱SSD信者の特徴
_ -=ニニ=- __
/二二二二二人 ` 、
. /ニニ/ )二二二≧≦\_
. /-ニ(_ ィニ>''"~´ ̄ ̄ ̄ ̄\
. /ニ二V二>''" ____\
___/二二二}'" _ -=ニ二二二二二二ニ- _
. / / / _ -ニニ二>'"::::::ム:::::::::::``〜、、ニニニ- _
/ィ/ /_ -ニニ->'":::::/{:V::::::::ム::::::::/::V::', `~"'' -=ニ≧s。,,
. /ニニ>'"::::::::{::`}/、 ヾV::::::::ムX ::::::|::| :::', _ =- "~´
. /ニ-/:::::::| ::::::::{/ ≫=ミ  ̄ ̄「ニヾ:」::| :::::',
/ニ-//:::::::: | ::::::::{〃ん/ハ {ニニ}、|i::::|!|
/ニ//ィ:::{:::(|:::::::V', 乂zソ ' `− ' ∨:|リ
∠>'" ―― V:{::: |:::::V:\⊂⊃ rv――‐ ⊂⊃} :|
. ゙{V::V::::V', { } .イ从 爆熱が最高!
}ハ::V::{V',―‐ォ ゝ __ ノ <}/}/ 爆熱しか買わない。
iV::゙{:{\ニ/i|ニニニコ{ニム:::::\ TBWなにそれ?
|-V:::{ヾ_/-ノ`〜、 / V-ム:::}`` 尼のレビュー工作員だらけだよ !
_ -=ニニ=- __
/二二二二二人 ` 、
. /ニニ/ )二二二≧≦\_
. /-ニ(_ ィニ>''"~´ ̄ ̄ ̄ ̄\
. /ニ二V二>''" ____\
___/二二二}'" _ -=ニ二二二二二二ニ- _
. / / / _ -ニニ二>'"::::::ム:::::::::::``〜、、ニニニ- _
/ィ/ /_ -ニニ->'":::::/{:V::::::::ム::::::::/::V::', `~"'' -=ニ≧s。,,
. /ニニ>'"::::::::{::`}/、 ヾV::::::::ムX ::::::|::| :::', _ =- "~´
. /ニ-/:::::::| ::::::::{/ ≫=ミ  ̄ ̄「ニヾ:」::| :::::',
/ニ-//:::::::: | ::::::::{〃ん/ハ {ニニ}、|i::::|!|
/ニ//ィ:::{:::(|:::::::V', 乂zソ ' `− ' ∨:|リ
∠>'" ―― V:{::: |:::::V:\⊂⊃ rv――‐ ⊂⊃} :|
. ゙{V::V::::V', { } .イ从 爆熱が最高!
}ハ::V::{V',―‐ォ ゝ __ ノ <}/}/ 爆熱しか買わない。
iV::゙{:{\ニ/i|ニニニコ{ニム:::::\ TBWなにそれ?
|-V:::{ヾ_/-ノ`〜、 / V-ム:::}`` 尼のレビュー工作員だらけだよ !
421Socket774 (ワッチョイ 0d88-AMgB)
2019/08/02(金) 14:13:40.39ID:CuN4PGMu0 爆熱なのにクールシャル
423Socket774 (ワッチョイ cb1a-HWjE)
2019/08/02(金) 14:21:34.86ID:LM44DARG0 klevv N510+またビニール包装が無くて開封されたやつ届いたわ。
もしかして全部開封されてんのか?(´・ω・`)
買った人報告頼む
もしかして全部開封されてんのか?(´・ω・`)
買った人報告頼む
424Socket774 (ワントンキン MMa3-Rs8p)
2019/08/02(金) 14:24:11.66ID:jtPpGqPqM ゴミを再度買うなんて
425Socket774 (ワントンキン MMa3-/bl8)
2019/08/02(金) 14:26:14.92ID:oVtuYOmKM 誰が開封したんだろうね
426Socket774 (スフッ Sd43-NQCx)
2019/08/02(金) 14:26:19.68ID:FvokJuLed klevvちゃん買うとかドMかよ
427Socket774 (ワントンキン MMa3-/bl8)
2019/08/02(金) 14:32:52.46ID:oVtuYOmKM N500以降ゴミしか出してないから擁護しようがない
428Socket774 (ニャフニャ MMc9-ONqp)
2019/08/02(金) 14:35:20.02ID:kJizGgzVM m.2のおすすめおしえてくれ
pcie4.0はどれも同じだから3.0とSATA
pcie4.0はどれも同じだから3.0とSATA
429Socket774 (ワントンキン MMa3-Rs8p)
2019/08/02(金) 14:48:43.56ID:jtPpGqPqM 好きなの買えばいいと思う
432Socket774 (ワッチョイ 9bc5-9azz)
2019/08/02(金) 16:25:01.96ID:hB8ZspOj0 相変わらず差別主義のキチガイネトウヨが暴れてるんだな
サムスンの品質が世界最高水準である事は完全に証明されてるのに
サムスンの品質が世界最高水準である事は完全に証明されてるのに
434Socket774 (ワッチョイ 754e-7ShF)
2019/08/02(金) 16:42:55.18ID:4++nSxGH0 凄い勢いで円高ウォン安が来てるから
サムスン製品が安く買えそうでメシウマ
サムスン製品が安く買えそうでメシウマ
435Socket774 (ワッチョイ bddc-0ks1)
2019/08/02(金) 16:45:17.24ID:pAC9tAjH0 パーツショップ「円高?なにそれ?食い物すか?」
436Socket774 (ワッチョイ 45a6-0ks1)
2019/08/02(金) 16:48:34.68ID:oXiZhMyQ0 すぐにお盆で下げ渋るよ
437Socket774 (アークセー Sxa1-/bl8)
2019/08/02(金) 16:48:53.96ID:czHMMHmnx438Socket774 (ワッチョイ a3b1-GoVC)
2019/08/02(金) 16:55:57.61ID:3rxzjXI90 ホワイト国除外記念
439Socket774 (スップ Sd43-prk0)
2019/08/02(金) 17:11:23.09ID:GGsideR0d オワタ
[速報]韓国経済副首相「ホワイト国から日本を除外」
2019.08.02 16:13
https://jp.yna.co.kr/view/AJP20190802004300882?section=japan-relationship/index
[速報]韓国経済副首相「ホワイト国から日本を除外」
2019.08.02 16:13
https://jp.yna.co.kr/view/AJP20190802004300882?section=japan-relationship/index
440Socket774 (ワッチョイ 05b1-7ShF)
2019/08/02(金) 17:19:39.10ID:9GSrh3LE0 ホワイト除外されたらなんか値上がりするんか?
441Socket774 (ワッチョイ a3fa-24Ap)
2019/08/02(金) 17:19:54.61ID:X7qoacIS0442Socket774 (アウアウウー Sa09-Jh+i)
2019/08/02(金) 17:34:03.63ID:ic4Fj+C3a クソチョン製擁護している奴さ
通勤途中でニュース見ねーの?
連日のニュース見てれば普通の頭脳してれば避けるだろ
ネトウヨとか左巻き活動家のパワーワード出してんなよwww
クソカスかよ
通勤途中でニュース見ねーの?
連日のニュース見てれば普通の頭脳してれば避けるだろ
ネトウヨとか左巻き活動家のパワーワード出してんなよwww
クソカスかよ
443Socket774 (ワッチョイ 05b1-7ShF)
2019/08/02(金) 17:38:03.78ID:9GSrh3LE0 韓国外交は頭おかしいけど
ネトウヨみたいに宗教の戒律に縛られてないので
製品の質で選びます
ネトウヨみたいに宗教の戒律に縛られてないので
製品の質で選びます
445Socket774 (ワッチョイ cb1a-7ShF)
2019/08/02(金) 17:45:26.61ID:LM44DARG0 俺が2回も返品してる間にSSDの価格が上がってた
他のメーカーの買おうと思ったのに買いにくいじゃねえか
他のメーカーの買おうと思ったのに買いにくいじゃねえか
447Socket774 (ワッチョイ a5b3-0ks1)
2019/08/02(金) 18:06:20.98ID:zHqsPVc90 別に代替品があるものまで日本製品不買する国の製品を選ばなくてもいいよなぁ
448Socket774 (ワントンキン MMa3-Ln/q)
2019/08/02(金) 18:09:41.47ID:ZpFBudGNM 押し付けがましいチョン産より中華のほうがマシ
449Socket774 (ワッチョイ 05b1-7ShF)
2019/08/02(金) 18:14:52.23ID:9GSrh3LE0 不買で下がったら買ってやるから不買していいぞ
450Socket774 (ワッチョイ f5ec-/JTz)
2019/08/02(金) 18:21:41.41ID:LfuJwdlA0 サムソンが正しい発音なんだね
で、samsonだと裸の男が出てくるからsamsung
で、samsonだと裸の男が出てくるからsamsung
451Socket774 (ワッチョイ 2383-ONUK)
2019/08/02(金) 18:22:47.20ID:u62teTb+0 クマさんが出てきたゾ
452Socket774 (ワッチョイ bd76-Lrlz)
2019/08/02(金) 18:24:29.12ID:o1l1za8m0 韓国が日本をホワイト国から除外したけど、SSDって戦略物資?
(まぁ、どの道韓国製品は買わないんだけど。)
(まぁ、どの道韓国製品は買わないんだけど。)
453Socket774 (スップ Sd03-prk0)
2019/08/02(金) 18:28:15.74ID:B36MnY87d トランプ大統領は1日、ツイッターで「9月1日から中国からの3000億ドル分の輸入品に10%の追加の関税をかける」と表明しました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190802/k10012018321000.html
米中の貿易交渉をめぐって、アメリカのトランプ大統領は「9月1日から中国からの3000億ドル分の輸入品に
10%の追加の関税をかける」と表明しました。この措置が発動されれば、中国からのほぼすべての輸入品が
高い関税を上乗せする対象になり両国の貿易摩擦がさらに激しさを増すことになります。
トランプ大統領は1日、ツイッターで「9月1日から中国からの3000億ドル分の輸入品に10%の追加の関税をかける」と表明しました。
この措置が発動されれば、中国からのほぼすべての輸入品が高い関税を上乗せする対象になります。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190802/k10012018321000.html
米中の貿易交渉をめぐって、アメリカのトランプ大統領は「9月1日から中国からの3000億ドル分の輸入品に
10%の追加の関税をかける」と表明しました。この措置が発動されれば、中国からのほぼすべての輸入品が
高い関税を上乗せする対象になり両国の貿易摩擦がさらに激しさを増すことになります。
トランプ大統領は1日、ツイッターで「9月1日から中国からの3000億ドル分の輸入品に10%の追加の関税をかける」と表明しました。
この措置が発動されれば、中国からのほぼすべての輸入品が高い関税を上乗せする対象になります。
454Socket774 (ワッチョイ 3558-agFJ)
2019/08/02(金) 18:37:06.70ID:Vjmt1wLs0 米尼から中国製品を買いづらくなるなw
455Socket774 (ワントンキン MMa3-Ln/q)
2019/08/02(金) 18:39:24.84ID:ZpFBudGNM >>453
メイドインチャイナの林檎製品規制したらセルフ制裁じゃん
メイドインチャイナの林檎製品規制したらセルフ制裁じゃん
456Socket774 (ワッチョイ 754e-7ShF)
2019/08/02(金) 18:41:26.44ID:4++nSxGH0 中華SSDのたたき売りがクルーーーのかな?
457Socket774 (スップ Sd43-prk0)
2019/08/02(金) 18:42:10.49ID:md+2Ykqrd459Socket774 (アークセー Sxa1-/bl8)
2019/08/02(金) 18:45:30.21ID:czHMMHmnx KLEVVは元から論外
460Socket774 (ワッチョイ cb1a-7ShF)
2019/08/02(金) 18:57:41.84ID:LM44DARG0 https://www.am azon.co.jp/gp/product/B07TXVRK3V/
レビューが増えてると思ったらN500と統合されてたww
レビューが増えてると思ったらN500と統合されてたww
461Socket774 (ワントンキン MM69-GiMD)
2019/08/02(金) 18:59:03.82ID:1MdhxJDXM >>448,442,412,383
同胞として皆様に謝罪します
本当に悲しいです
このような国は先進国と呼ぶに値しない
国辱、屈辱、恥
申し訳ない…
https://i.imgur.com/rRekCkv.jpg
https://i.imgur.com/WnKlAGk.jpg
https://i.imgur.com/WEJWKiG.jpg
https://i.imgur.com/yVLwVzj.jpg
https://i.imgur.com/E414ft8.jpg
https://i.imgur.com/GbNLtQa.jpg
https://i.imgur.com/iU5vseu.jpg
https://i.imgur.com/GMhbwZj.jpg
https://i.imgur.com/heKxH0N.jpg
https://i.imgur.com/FNxEHQs.jpg
https://i.imgur.com/sU3IWVN.jpg
https://i.imgur.com/PH2AaIF.jpg
同胞として皆様に謝罪します
本当に悲しいです
このような国は先進国と呼ぶに値しない
国辱、屈辱、恥
申し訳ない…
https://i.imgur.com/rRekCkv.jpg
https://i.imgur.com/WnKlAGk.jpg
https://i.imgur.com/WEJWKiG.jpg
https://i.imgur.com/yVLwVzj.jpg
https://i.imgur.com/E414ft8.jpg
https://i.imgur.com/GbNLtQa.jpg
https://i.imgur.com/iU5vseu.jpg
https://i.imgur.com/GMhbwZj.jpg
https://i.imgur.com/heKxH0N.jpg
https://i.imgur.com/FNxEHQs.jpg
https://i.imgur.com/sU3IWVN.jpg
https://i.imgur.com/PH2AaIF.jpg
462Socket774 (ワッチョイ edb1-ONUK)
2019/08/02(金) 19:25:03.32ID:C6Bikv9A0 円高の影響受けてさらに安くなるか微妙だな。今までの流れを見ると小さく上下
しそうでこの後は数百円レベルの攻防か
しそうでこの後は数百円レベルの攻防か
463Socket774 (ワッチョイ 45a6-0ks1)
2019/08/02(金) 19:36:05.75ID:oXiZhMyQ0 涼しくなる頃には大容量モデルがガックシくるさ
464Socket774 (ワッチョイ 236e-0ks1)
2019/08/02(金) 19:37:53.08ID:0zz/pn+c0 □8/2(金)と8/3(土)は「d曜日」!d払いでdポイントが3倍!最大6倍!
→ https://nttxstore.jp/_RH_3434?LID=mm&FMID=mm
→ https://nttxstore.jp/_RH_3434?LID=mm&FMID=mm
466Socket774 (アークセー Sxa1-/bl8)
2019/08/02(金) 19:40:28.15ID:czHMMHmnx 俺は日本国籍だよ
467Socket774 (アウアウウー Sa09-TVVr)
2019/08/02(金) 19:41:20.74ID:jL4MArHXa 福沢諭吉ってやっぱすげーわ
468Socket774 (ワッチョイ 05b1-7ShF)
2019/08/02(金) 19:53:38.72ID:9GSrh3LE0 20%が終わったd払ちゃんには用はない
469Socket774 (ワッチョイ e3c0-AVlL)
2019/08/02(金) 19:55:58.17ID:HkItpGRU0 流石に40%は美味しすぎてSSDもメモリも買い込みましたよね・・・
470Socket774 (ワッチョイ 4bfa-zUWS)
2019/08/02(金) 20:01:28.86ID:VGRHT/0E0 サムスン信者は、高品質で高いサムスンを買いたければ買えば良いじゃない。
自分は、サムスンより安くてコスパが良いMicron系や、BiCS系を買うから。
自分は、サムスンより安くてコスパが良いMicron系や、BiCS系を買うから。
471Socket774 (ワッチョイ 05b1-7ShF)
2019/08/02(金) 20:02:54.09ID:9GSrh3LE0 信仰心はないから別にいいものならサムソンもサムソン以外でも買うのだが・・・
472Socket774 (アウアウウー Sa09-Jh+i)
2019/08/02(金) 20:10:34.66ID:ic4Fj+C3a473Socket774 (ブモー MM6b-ONqp)
2019/08/02(金) 20:12:14.12ID:IKHUmogLM 国籍とかどうでもいいな
総合して良ければ買うし駄目なら買わない
総合して良ければ買うし駄目なら買わない
474Socket774 (ワッチョイ 05b1-7ShF)
2019/08/02(金) 20:12:29.83ID:9GSrh3LE0 頭ネトウヨでも安いサムソンbdieメモリとかあったら買うとおもうんだけどな
475Socket774 (ワッチョイ 1b5c-u+qR)
2019/08/02(金) 20:13:01.49ID:8/TNATsk0 レス番飛びまくってる
夏だなぁ
夏だなぁ
476Socket774 (ワッチョイ 4bfa-zUWS)
2019/08/02(金) 20:13:57.33ID:VGRHT/0E0 >>463
>涼しくなる頃には大容量モデルがガックシくるさ
最近、1TBなWDとSATAドラゴンで3つ買ったから1TBクラスはしばらくいらない。
次は、20000-24000円で2TBが来ないかな。(QLCは除く)
>涼しくなる頃には大容量モデルがガックシくるさ
最近、1TBなWDとSATAドラゴンで3つ買ったから1TBクラスはしばらくいらない。
次は、20000-24000円で2TBが来ないかな。(QLCは除く)
477Socket774 (ワッチョイ 05b1-7ShF)
2019/08/02(金) 20:19:14.17ID:9GSrh3LE0 ドラゴンズのTBWどの程度当てにしていいかよくわからん
478Socket774 (ワッチョイ f51c-BuvA)
2019/08/02(金) 20:25:09.76ID:Z15SziIr0 なお、KLEVV(ESSENCORE)の本社は香港
http://www.essencore.com/jp/about_global.php
http://www.essencore.com/jp/about_global.php
479Socket774 (ワッチョイ a5fe-XqET)
2019/08/02(金) 20:29:02.48ID:scLBWnL/0480Socket774 (ワッチョイ 4bfa-zUWS)
2019/08/02(金) 20:30:04.23ID:VGRHT/0E0 >>477
ドラゴンSATAでループ録画している監視カメラな例の人の人柱報告に期待。
最近は、CG3VXで、Trueimage 11MB-LPM問題なんて面白かった。
まるでPIO病みたいな現象が起きるんだな、と。人柱さんたちに感謝。
ドラゴンSATAでループ録画している監視カメラな例の人の人柱報告に期待。
最近は、CG3VXで、Trueimage 11MB-LPM問題なんて面白かった。
まるでPIO病みたいな現象が起きるんだな、と。人柱さんたちに感謝。
481Socket774 (ワッチョイ 85a2-0ks1)
2019/08/02(金) 20:35:59.41ID:jGNb7Qcq0 >>461
金慶珠が本音をポロリ
日本の被害は500億
韓国の被害は1兆4000億、、、、、
最悪の日韓関係【打開策は!】
https://youtu.be/JpSFqUUY5eg?t=405
kei K
この人は前に『日韓がお互いに制裁をしても韓国は日本より中国との結びつきの方が強いから韓国は困らないし、
日本との関係は大事じゃない。日本の方がダメージを受ける』と言っていましたよね。
今まで偉そうに言ってたんだから日本をあてにしないで下さい。
今回は韓国が北朝鮮やイランに横流ししてたのが日米にバレたから、日米中は助けないでしょうね。
金慶珠が本音をポロリ
日本の被害は500億
韓国の被害は1兆4000億、、、、、
最悪の日韓関係【打開策は!】
https://youtu.be/JpSFqUUY5eg?t=405
kei K
この人は前に『日韓がお互いに制裁をしても韓国は日本より中国との結びつきの方が強いから韓国は困らないし、
日本との関係は大事じゃない。日本の方がダメージを受ける』と言っていましたよね。
今まで偉そうに言ってたんだから日本をあてにしないで下さい。
今回は韓国が北朝鮮やイランに横流ししてたのが日米にバレたから、日米中は助けないでしょうね。
482Socket774 (ワッチョイ a3fa-24Ap)
2019/08/02(金) 20:45:40.21ID:X7qoacIS0483Socket774 (ブーイモ MM43-5x0A)
2019/08/02(金) 20:50:38.77ID:e5+4cfq1M サムスンてホモ誌やで
484Socket774 (ワッチョイ 4b73-KE6i)
2019/08/02(金) 21:18:20.60ID:CXVxzpH50 ネトウヨ=バカ or モーホー
485Socket774 (アークセー Sxa1-/bl8)
2019/08/02(金) 21:48:07.26ID:czHMMHmnx メーカー名もまともに読めないアホ
486Socket774 (アウアウウー Sa09-Jh+i)
2019/08/02(金) 21:49:28.89ID:ic4Fj+C3a487Socket774 (アークセー Sxa1-dfB4)
2019/08/02(金) 21:51:40.40ID:p0LdDBlZx ネトウヨはメモリスレに戻っておいでよw
488Socket774 (ワッチョイ 85a2-0ks1)
2019/08/02(金) 21:57:53.26ID:jGNb7Qcq0 >>484
韓国「WTOに提訴するぞ」
韓国「勝訴しても2年以上かかるからその間に韓国経済崩壊してしまう」
韓国「二国間の問題を持ち出すなと一蹴されてしまう」
韓国「米国に仲裁してもらおう」
韓国「我々は介入しないと釘を刺される」
韓国「日本の報道でやはり仲裁すると言ってるぞ!」
韓国「たとえ仲裁されても優遇除外するらしい…」
韓国「シンガポールの日本企業の工場から迂回輸入すれば解決」
韓国「解決してなかった…迂回輸入もできない」
韓国「ロシアから輸入する約束取り付けた」
韓国「嘘だった…そもそも純度不足で使えなかった」
韓国「ドイツから輸入できる」
韓国「供給量全然足りない…容器の腐敗が始まるまでの期間考えるとドイツからの輸送では時間かかりすぎて使い物にならない」
韓国「中国から輸入できそう」
韓国「中国製だと思ったら日本製だった」
韓国「自国でフッ化水素を作る」
韓国「自国の法律で製造できません」
韓国「RCEP(東アジア地域包括的経済連携)で訴える」
韓国「それを話す場所じゃないと叱られた」
韓国「国会訪日議員団を派遣した」
韓国「会ってすらもらえなかった…我々は乞食か!」
韓国「ARF(アセアン地域フォーラム)で訴える」
韓国「GSOMIA(韓日軍事情報協定)破棄検討の可能性を示唆」
韓国「国連安保理制裁委員会に訴える」
韓国「日本経済侵略対策特別委を立ち上げる」
韓国「不買運動する」
韓国「オリンピックボイコットだ」
韓国「WTOに提訴するぞ」
韓国「勝訴しても2年以上かかるからその間に韓国経済崩壊してしまう」
韓国「二国間の問題を持ち出すなと一蹴されてしまう」
韓国「米国に仲裁してもらおう」
韓国「我々は介入しないと釘を刺される」
韓国「日本の報道でやはり仲裁すると言ってるぞ!」
韓国「たとえ仲裁されても優遇除外するらしい…」
韓国「シンガポールの日本企業の工場から迂回輸入すれば解決」
韓国「解決してなかった…迂回輸入もできない」
韓国「ロシアから輸入する約束取り付けた」
韓国「嘘だった…そもそも純度不足で使えなかった」
韓国「ドイツから輸入できる」
韓国「供給量全然足りない…容器の腐敗が始まるまでの期間考えるとドイツからの輸送では時間かかりすぎて使い物にならない」
韓国「中国から輸入できそう」
韓国「中国製だと思ったら日本製だった」
韓国「自国でフッ化水素を作る」
韓国「自国の法律で製造できません」
韓国「RCEP(東アジア地域包括的経済連携)で訴える」
韓国「それを話す場所じゃないと叱られた」
韓国「国会訪日議員団を派遣した」
韓国「会ってすらもらえなかった…我々は乞食か!」
韓国「ARF(アセアン地域フォーラム)で訴える」
韓国「GSOMIA(韓日軍事情報協定)破棄検討の可能性を示唆」
韓国「国連安保理制裁委員会に訴える」
韓国「日本経済侵略対策特別委を立ち上げる」
韓国「不買運動する」
韓国「オリンピックボイコットだ」
489Socket774 (ワッチョイ 63e4-7ShF)
2019/08/02(金) 22:07:05.23ID:2uYrOA1L0 マイクロンの2Tを3万で買ったんだが早まったかなぁ・・・
490Socket774 (アークセー Sxa1-/bl8)
2019/08/02(金) 22:16:20.90ID:czHMMHmnx ネトウヨ怒りのコピペ投稿
491Socket774 (ワッチョイ edb1-ONUK)
2019/08/02(金) 22:17:28.27ID:C6Bikv9A0 ×怒り
〇喜び
〇喜び
492Socket774 (ワントンキン MMa3-H6sg)
2019/08/02(金) 22:20:12.39ID:oVtuYOmKM MLC買うならサムスン一択っていう
493Socket774 (ワッチョイ 4b73-KE6i)
2019/08/02(金) 22:20:50.52ID:CXVxzpH50 容器の腐敗ねえ
やっぱりバカだった
やっぱりバカだった
494Socket774 (ワッチョイ 7502-pRJK)
2019/08/02(金) 22:24:30.32ID:FFjdSE1p0 ネトウヨしね
495Socket774 (ワッチョイ 3558-agFJ)
2019/08/02(金) 22:24:43.50ID:Vjmt1wLs0 容器も戦略物質に該当して自国生産も無理〜〜〜になるんじゃ
496Socket774 (ワッチョイ a5b3-0ks1)
2019/08/02(金) 22:31:16.92ID:zHqsPVc90 韓国は政治家が主導して日本製品不買やってるからなぁ
https://japanese.joins.com/article/220/256220.html?servcode=A00&sectcode=A10
https://japanese.joins.com/article/220/256220.html?servcode=A00&sectcode=A10
497Socket774 (ワッチョイ cd82-7ShF)
2019/08/02(金) 22:33:50.55ID:fKZxLUxP0 もともと戦略物資を北朝鮮やイランに密輸していたぽいから今回の措置やろ
それで安保理に訴えようものなら、ものすごいブーメランになる気がするが・・・
それで安保理に訴えようものなら、ものすごいブーメランになる気がするが・・・
498Socket774 (アウアウクー MM21-6k7Y)
2019/08/02(金) 22:34:39.06ID:cAz3Xk9lM >>488
あとは、キムチと韓国ノリと辛ラーメンの禁輸という最終兵器しかないな
あとは、キムチと韓国ノリと辛ラーメンの禁輸という最終兵器しかないな
499Socket774 (ワッチョイ 7541-Y6om)
2019/08/02(金) 22:36:22.25ID:/KwxMR1H0 今までの外交術が突然通じなくなってパニックを起こしてるね
500Socket774 (ワントンキン MMa3-/bl8)
2019/08/02(金) 22:37:10.11ID:oVtuYOmKM 俺は備後漬物の甘口キムチが好き
501このレス転載禁止 (オッペケ Sra1-iNk8)
2019/08/02(金) 22:44:50.57ID:gkPDGG44r キムチは別に好きじゃないな
502Socket774 (ワッチョイ cd82-7ShF)
2019/08/02(金) 22:46:59.16ID:fKZxLUxP0 スーパーで売ってるキムチってほとんど中国産じゃねえか?
503Socket774 (アウアウウー Sa09-Jh+i)
2019/08/02(金) 22:54:07.23ID:ic4Fj+C3a 今すぐ在日チョン公は自分をチョンに産んだ両親を殺しましょう!
SSDとかもはやどうでもいいだろ
アンニョン シニサラセヨ〜ww
SSDとかもはやどうでもいいだろ
アンニョン シニサラセヨ〜ww
504Socket774 (ワッチョイ f51c-BuvA)
2019/08/02(金) 23:00:34.31ID:Z15SziIr0 https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=699939
週末のパソコン工房のチラシにLITEON PH6-CE240が載っているのだけど
沢山あるPH6-CE240のうち、DRAM付Phison S10CだったPH6-CE240無印が
まだあるのか?と思って恵安を開くと
https://www.keian.co.jp/products/ph6-ce240-l4/
https://www.keian.co.jp/products/ph6-ce240/
-L4と無印のどちらも「PH6-CE240」となっていました、さす恵安。
たぶんチラシのは-L4だと思いますが、特攻する人は報告よろです。
https://twitter.com/pana_junk_pc/status/1096738827295645699
https://twitter.com/pana_junk_pc/status/1096837997436104704
その昔、廃人がバラしてたのはPH6-CE240-L1。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
週末のパソコン工房のチラシにLITEON PH6-CE240が載っているのだけど
沢山あるPH6-CE240のうち、DRAM付Phison S10CだったPH6-CE240無印が
まだあるのか?と思って恵安を開くと
https://www.keian.co.jp/products/ph6-ce240-l4/
https://www.keian.co.jp/products/ph6-ce240/
-L4と無印のどちらも「PH6-CE240」となっていました、さす恵安。
たぶんチラシのは-L4だと思いますが、特攻する人は報告よろです。
https://twitter.com/pana_junk_pc/status/1096738827295645699
https://twitter.com/pana_junk_pc/status/1096837997436104704
その昔、廃人がバラしてたのはPH6-CE240-L1。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
506Socket774 (ワッチョイ 05b1-Jh+i)
2019/08/02(金) 23:05:03.28ID:z8C1Hcej0 ◇わかりやすいホワイト国解除の経緯
日本「お前お隣だし同じアメリカ様の子分だから優先的に輸出してやるよ、あ、でも報告書はちゃんと出してな
韓国「おけ
アメリカ「日本が輸出したやつ韓国が他に横流しして武器とか作ってるらしいから調べとき
日本「把握
日本「アメリカ様がそんなこと言ってるけど実際どうなの?報告書出してよ
韓国「知らんよ
日本「いや、こっちに立場もあるから報告書出せよ
韓国「知らんって
日本「報告書出さないと優遇できないんだってば
韓国「知らんって言ってんだろ内政干渉か?あ?
日本「あー分かった、じゃあ優遇やめるわ、他の国と同等ってことで
韓国「は?聞いてないし、かってに優遇やめるなよ!
日本「じゃあ報告書出してよ
韓国「あああああああああああ!あれか、徴用工問題に対する嫌がらせか、そ〜かよく分かった
日本「んなこと言ってねーよ、ただ報告書出せばいいだけじゃん
韓国「ワーワーきこえなーい、国民のみなさ〜んチョッパリが徴用工の謝罪しないばかりか輸出規制してきましたよー
韓国国民「なにをするだーゆるせん
日本「はー、もういいわ優遇除外するから ←今ここ^_^
日本「お前お隣だし同じアメリカ様の子分だから優先的に輸出してやるよ、あ、でも報告書はちゃんと出してな
韓国「おけ
アメリカ「日本が輸出したやつ韓国が他に横流しして武器とか作ってるらしいから調べとき
日本「把握
日本「アメリカ様がそんなこと言ってるけど実際どうなの?報告書出してよ
韓国「知らんよ
日本「いや、こっちに立場もあるから報告書出せよ
韓国「知らんって
日本「報告書出さないと優遇できないんだってば
韓国「知らんって言ってんだろ内政干渉か?あ?
日本「あー分かった、じゃあ優遇やめるわ、他の国と同等ってことで
韓国「は?聞いてないし、かってに優遇やめるなよ!
日本「じゃあ報告書出してよ
韓国「あああああああああああ!あれか、徴用工問題に対する嫌がらせか、そ〜かよく分かった
日本「んなこと言ってねーよ、ただ報告書出せばいいだけじゃん
韓国「ワーワーきこえなーい、国民のみなさ〜んチョッパリが徴用工の謝罪しないばかりか輸出規制してきましたよー
韓国国民「なにをするだーゆるせん
日本「はー、もういいわ優遇除外するから ←今ここ^_^
507Socket774 (ワッチョイ 1b11-dfB4)
2019/08/02(金) 23:05:58.74ID:ub93x91H0 >>458
うんこフッ素で半導体洗って性能落ちるからいらない
うんこフッ素で半導体洗って性能落ちるからいらない
508Socket774 (ワッチョイ adf0-dfB4)
2019/08/02(金) 23:14:52.13ID:SNOQuL/R0 韓国は自治体が日本不買運動やっているから怖い
510Socket774 (ワッチョイ 4b10-DjcJ)
2019/08/03(土) 02:26:43.63ID:roTr5GsP0 荒らしキモいから死ねよ
512Socket774 (ワッチョイ 05b1-Jh+i)
2019/08/03(土) 02:54:24.08ID:yxphZG4N0 ふふふふ…
513Socket774 (ワッチョイ 05b1-Jh+i)
2019/08/03(土) 03:09:48.00ID:yxphZG4N0 (´・ω・`)IMFに見捨てられデフォルトすら許されない国家が破綻したらどうなるのか?
・まず最初、インフレにより物価は1年で「2倍以上」になります
(絶賛破綻中のベネズエラはインフレ率100万%)
・外国為替は「1ドル=3000ウォン」を超えるウォン安になります
(現状、1ドル=1170ウォン前後)
・コンビニやスーパー、宝石店や貴金属店からモノが消えます
・預金封鎖が起こります
・銀行の半分が倒産し、株価が1/3になります
・いいこともあります。借金がなくなります
・あと、ビットコインとかあがるかも
・給料がカットされた公務員がストライキを起こします
・年金の支給額が実質的に半分になり、高齢者の生活が崩壊します
・デフォルトになると信用状だしてる日本の銀行が代位弁済する事になるので
対応の遅い日本の銀行も、ようやく新規発行凍結することに
・本来ココでIMF(国債通貨基金)の支援を受ける事になるのですが無いので、その先へ
・インフレにより政府の借金は減るが、財政は悪化し続け
国として機能しなくなり、無政府状態になります
・この時期を見計らって北朝鮮が脱北者の救済も名目に進行してきますが
公務員、兵隊さんや警察官は働いてないので、あっさり併合されます
・北朝鮮は血筋・血統社会なので、韓国人はいきなり2級市民となり
奴隷から市民生活が始まり、男性は農作業、女性は売春婦として生きていくこととなります
・まず最初、インフレにより物価は1年で「2倍以上」になります
(絶賛破綻中のベネズエラはインフレ率100万%)
・外国為替は「1ドル=3000ウォン」を超えるウォン安になります
(現状、1ドル=1170ウォン前後)
・コンビニやスーパー、宝石店や貴金属店からモノが消えます
・預金封鎖が起こります
・銀行の半分が倒産し、株価が1/3になります
・いいこともあります。借金がなくなります
・あと、ビットコインとかあがるかも
・給料がカットされた公務員がストライキを起こします
・年金の支給額が実質的に半分になり、高齢者の生活が崩壊します
・デフォルトになると信用状だしてる日本の銀行が代位弁済する事になるので
対応の遅い日本の銀行も、ようやく新規発行凍結することに
・本来ココでIMF(国債通貨基金)の支援を受ける事になるのですが無いので、その先へ
・インフレにより政府の借金は減るが、財政は悪化し続け
国として機能しなくなり、無政府状態になります
・この時期を見計らって北朝鮮が脱北者の救済も名目に進行してきますが
公務員、兵隊さんや警察官は働いてないので、あっさり併合されます
・北朝鮮は血筋・血統社会なので、韓国人はいきなり2級市民となり
奴隷から市民生活が始まり、男性は農作業、女性は売春婦として生きていくこととなります
514Socket774 (ワッチョイ 1bee-gz+W)
2019/08/03(土) 04:57:54.61ID:vH6601eo0515Socket774 (ワッチョイ 1bee-gz+W)
2019/08/03(土) 05:07:31.74ID:vH6601eo0 >>488
日本の対韓輸出規制
「紛争拡大なら措置」=半導体の国際業界団体
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2019/08/01/2019080180185.html
SEMIは会員企業などで対応チームを構成し、業界に与える影響を評価したと説明。
日本と韓国の貿易担当者にも業界の懸念を伝えたとし、
紛争が広がれば措置を取る準備ができていると明らかにした。
SEMIは半導体の製造装置・素材・材料に関連する
全世界の企業約2000社を会員とする国際的な業界団体
日本の対韓輸出規制
「紛争拡大なら措置」=半導体の国際業界団体
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2019/08/01/2019080180185.html
SEMIは会員企業などで対応チームを構成し、業界に与える影響を評価したと説明。
日本と韓国の貿易担当者にも業界の懸念を伝えたとし、
紛争が広がれば措置を取る準備ができていると明らかにした。
SEMIは半導体の製造装置・素材・材料に関連する
全世界の企業約2000社を会員とする国際的な業界団体
516Socket774 (ワッチョイ a5da-5x0A)
2019/08/03(土) 05:57:51.91ID:ejkm3i+V0 なんだよ日本あっさり敗北か
円高ウォン安の方が影響でかそうだがな
円高ウォン安の方が影響でかそうだがな
517Socket774 (ワッチョイ cd73-82sx)
2019/08/03(土) 06:19:07.20ID:D6/0+uUP0 品薄VS円高ウォン安
さてどうなるか
さてどうなるか
518Socket774 (ワッチョイ 9b73-dfB4)
2019/08/03(土) 06:39:23.15ID:zJTfS4ny0519Socket774 (ワッチョイ 230e-q24F)
2019/08/03(土) 06:40:04.64ID:/BiGygJ50520Socket774 (ワッチョイ 9b73-dfB4)
2019/08/03(土) 06:46:17.72ID:zJTfS4ny0 三星電子と書くとぐっと親近感がわいてきて買いたくならないか?
521Socket774 (ワッチョイ 157e-0ks1)
2019/08/03(土) 06:53:58.12ID:7dTc0Tnw0 全然ナシ
522Socket774 (ワッチョイ 43ad-FaMF)
2019/08/03(土) 07:12:06.43ID:nH6KIJlM0 >>519
今時250クラスは全てゴミ。500でこの値段なら買い
今時250クラスは全てゴミ。500でこの値段なら買い
524Socket774 (ワッチョイ cbdc-0ks1)
2019/08/03(土) 08:59:38.75ID:s23j9qkE0 >>272だがDIPMにしても直ってなかったわ再発した
やっぱあかんわこのSSD
やっぱあかんわこのSSD
526Socket774 (ワッチョイ cb1a-7ShF)
2019/08/03(土) 09:50:46.45ID:/VxdzjmR0 全体的に上がってきてるがゴムは下がってるな
527Socket774 (オイコラミネオ MM51-u+qR)
2019/08/03(土) 10:12:05.21ID:5kEQRikCM 30年位前に三星って名前を初めて聞いた時
ゴムベルトやケーブルを作っている三ツ星のパクリニダと思った
ゴムベルトやケーブルを作っている三ツ星のパクリニダと思った
528Socket774 (ワントンキン MMa3-Ln/q)
2019/08/03(土) 10:21:03.67ID:1QTC1hByM パチメーカーに三星って無かった?
529Socket774 (ワッチョイ 2374-dfB4)
2019/08/03(土) 10:41:09.94ID:Au+AuQfH0 まーたあっちこっちでチョンチョン喚いてんのかネトウヨ
530Socket774 (オイコラミネオ MM2b-g5aS)
2019/08/03(土) 10:58:49.03ID:SF1UBh1QM もしやSSDまで高騰気配有り?
531Socket774 (オイコラミネオ MM2b-g5aS)
2019/08/03(土) 11:01:59.08ID:SF1UBh1QM 旧日本軍がアメリカ人軽視とレッテル張りで負けた時みたいな気配だな
経済戦争でも同じ轍を踏むのか
経済戦争でも同じ轍を踏むのか
532Socket774 (ワッチョイ eb1f-1ipL)
2019/08/03(土) 11:38:59.99ID:shbJKu4e0 どっちもかわいいし消えてほしい 国際情勢の話題が出るのはスレとして妥当だと思うけどただ貶したいだけのは違うでしょ
533Socket774 (ワッチョイ 9bc5-9azz)
2019/08/03(土) 11:42:43.19ID:tEsldMAs0 マーベルが12nmで新型コントローラー作ったみたいだな
これでnvmeもヒエヒエだな
これでnvmeもヒエヒエだな
534Socket774 (アウアウカー Sa91-Z/Cs)
2019/08/03(土) 11:48:36.50ID:lgdSLJSea Amazonでポイント使って買いたいんだけど、WD Blue2種類あったんだけどどっち買えばいいの?
537Socket774 (ベーイモ MM2b-/7DC)
2019/08/03(土) 13:15:40.71ID:/vqXJgQRM 〜だけど、〜だけど、〜?
この手は大抵放置して桶
この手は大抵放置して桶
538Socket774 (ワッチョイ bd76-Lrlz)
2019/08/03(土) 13:18:34.76ID:ikxNKZIF0 >>534
2.5インチ SATA WD Blue 3Dを買えばOK
2.5インチ SATA WD Blue 3Dを買えばOK
540Socket774 (ワッチョイ e306-Ybim)
2019/08/03(土) 14:01:04.52ID:VLhsBosW0 >>524
SATA端子の接触不良を疑ってミソ。
http://downloads.patriotmemory.com/info/toolbox/2.5/toolbox_complete_1.18x1.zip
上記のPhison汎用ToolBoxで、SMART情報を読んで
SATA CRC Error の項目が有ったら、その数値の増加
具合で、ある程度判断出来る。
SATA端子の接触不良を疑ってミソ。
http://downloads.patriotmemory.com/info/toolbox/2.5/toolbox_complete_1.18x1.zip
上記のPhison汎用ToolBoxで、SMART情報を読んで
SATA CRC Error の項目が有ったら、その数値の増加
具合で、ある程度判断出来る。
541Socket774 (ワッチョイ e306-Ybim)
2019/08/03(土) 14:04:55.40ID:VLhsBosW0542Socket774 (ワントンキン MMa3-/bl8)
2019/08/03(土) 14:08:22.69ID:nhZ0USX8M SSDまた値上がりするのかな
ゴム買っておくか
ゴム買っておくか
543Socket774 (ワッチョイ e306-Ybim)
2019/08/03(土) 14:12:31.63ID:VLhsBosW0 >>540
https://www.usbdev.ru/images/files/patriottoolbox.jpg
因みに上記の様な画像のToolで、ちゃんとSMARTメニュー有り。
但しS11コンの場合で、SSDメーカーが特注?Firmを搭載してると
汎用では見れない(というかSSDを認識不可な)場合が有った模様。
https://www.usbdev.ru/images/files/patriottoolbox.jpg
因みに上記の様な画像のToolで、ちゃんとSMARTメニュー有り。
但しS11コンの場合で、SSDメーカーが特注?Firmを搭載してると
汎用では見れない(というかSSDを認識不可な)場合が有った模様。
544Socket774 (ワッチョイ a3a1-Y6om)
2019/08/03(土) 14:35:50.22ID:Mfh7dra70 今だとサンディスクとWD辺りが無難なのかな
発売日で見るとドラゴンもTBWが高くて良さそうなんだけど
発売日で見るとドラゴンもTBWが高くて良さそうなんだけど
545Socket774 (ワッチョイ 756e-WANQ)
2019/08/03(土) 14:40:14.20ID:b11jJhoe0 迷ったらWDかCrucial買えばいいじゃん
546Socket774 (ワッチョイ cb1a-HWjE)
2019/08/03(土) 14:42:49.75ID:/VxdzjmR0 amazonのKLEVV N510レビューにまた開封済み報告きてるな
547Socket774 (ワッチョイ 2376-7ShF)
2019/08/03(土) 14:54:12.22ID:f8QL79fn0 自分で開封の儀しなくていいからオトクだなw
548Socket774 (ワッチョイ cb44-24Ap)
2019/08/03(土) 15:12:02.17ID:spMu5a4A0 全然下がらんどころか上がってきてんの?
1TB税込み9800円でどうぞ。
1TB税込み9800円でどうぞ。
549Socket774 (スップ Sd03-nzvg)
2019/08/03(土) 15:25:48.13ID:dyvucYzcd ゴムなら1TB1万くらいだろ
買えよ
買えよ
550Socket774 (ワッチョイ a5e8-/FnL)
2019/08/03(土) 15:27:53.18ID:KWcopHce0 中華な怪しいSSDならその価格で買えるかと
551Socket774 (ワッチョイ 35cc-0ks1)
2019/08/03(土) 15:44:51.14ID:QrjY+1Zk0 ゴムはなしでいい
552Socket774 (ワッチョイ 0d93-7p+E)
2019/08/03(土) 20:30:42.97ID:Rw+Q0Vef0 はっぱ一枚あればいい
553Socket774 (ワッチョイ fd6c-BuvA)
2019/08/03(土) 20:43:17.76ID:9dvJef0V0 LITEON MU 3 PH6-CE480 (480GB SATA600 SSD) \4,968
https://www1.pcdepot.co.jp/disp/CSfGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=49870
>商品番号:4718390740326
PH6-CE480もいろいろあるけど、商品番号は最初のPH6-CE480無印。
過去のPhison_flash_idの報告では8chのPhison S10+64層BiCS、
ただしTSOP品のPhison自封片だと思う。
大容量コピーでの速度低下も少ないので倉庫にも。
https://www1.pcdepot.co.jp/disp/CSfGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=49870
>商品番号:4718390740326
PH6-CE480もいろいろあるけど、商品番号は最初のPH6-CE480無印。
過去のPhison_flash_idの報告では8chのPhison S10+64層BiCS、
ただしTSOP品のPhison自封片だと思う。
大容量コピーでの速度低下も少ないので倉庫にも。
554Socket774 (ワッチョイ 3558-ruUF)
2019/08/03(土) 21:32:36.37ID:m24piZ4G0 やったーやったー
555Socket774 (ワッチョイ e306-Ybim)
2019/08/03(土) 21:49:33.45ID:VLhsBosW0 >>108-109
M700/240GBが、SP600/256GB(3年保証) より安くなってた。
HP 240GB 2.5インチ内蔵SSD M700シリーズ 7mm/
SATA3.0/MLC/5年保証 3DV74AA#UUF
amazon B07JMWCN21
>価格: ¥4,680 通常配送無料
ADATA ASP600S3-256GM-C
[256GB SSD Premier SP600 2.5インチ MLC SATA 6G 7mm]
https://www.e-trend.co.jp/items/1117801
>\4,980(税込)送料無料!
どちらも温度センサー付き。
M700/240GBが、SP600/256GB(3年保証) より安くなってた。
HP 240GB 2.5インチ内蔵SSD M700シリーズ 7mm/
SATA3.0/MLC/5年保証 3DV74AA#UUF
amazon B07JMWCN21
>価格: ¥4,680 通常配送無料
ADATA ASP600S3-256GM-C
[256GB SSD Premier SP600 2.5インチ MLC SATA 6G 7mm]
https://www.e-trend.co.jp/items/1117801
>\4,980(税込)送料無料!
どちらも温度センサー付き。
556Socket774 (ワッチョイ 3558-7ShF)
2019/08/03(土) 22:06:07.68ID:nADOSvrL0 M700は筐体を触ると熱くも無いのに温度は50℃近く。コントローラアチチ。
557Socket774 (ワッチョイ fd6c-BuvA)
2019/08/03(土) 23:10:09.49ID:9dvJef0V0 Goodram CL100 480GB
https://zen.yandex.ru/media/id/5b24f1e5b5b89100a8bada3a/goodram-cl100-gen2-480gb-polon-siurprizov-5d45506623371c00af4092f7
88NV1120+QLCだけど、記事にもある通り
https://www.goodram.com/en/products/cl100-sata-iii-25-ssd/
Goodram CL100の仕様は「TLC NAND flash」…
ひたひたとQLCの足音を感じるのが夏向きなSSD。
QLC NANDを1024Gbit×6Bank=計6144Gbit(768GB)積んで480GB。
未使用時の最大SLCキャッシュ量は768GBの1/4の192GB。
もし480GB埋まってもSLCキャッシュ量は72GB確保。
SLCキャッシュ後の速度は60MB/Sぐらい。開放にも時間がかかるので
実際の使い勝手はあまり良くないと思う。
中華SSDの88NV1120+QLCでも同じように、NANDは384GB積んで
240GBだったので、88NV1120+QLCの推奨仕様なんだろうか。
https://zen.yandex.ru/media/id/5b24f1e5b5b89100a8bada3a/goodram-cl100-gen2-480gb-polon-siurprizov-5d45506623371c00af4092f7
88NV1120+QLCだけど、記事にもある通り
https://www.goodram.com/en/products/cl100-sata-iii-25-ssd/
Goodram CL100の仕様は「TLC NAND flash」…
ひたひたとQLCの足音を感じるのが夏向きなSSD。
QLC NANDを1024Gbit×6Bank=計6144Gbit(768GB)積んで480GB。
未使用時の最大SLCキャッシュ量は768GBの1/4の192GB。
もし480GB埋まってもSLCキャッシュ量は72GB確保。
SLCキャッシュ後の速度は60MB/Sぐらい。開放にも時間がかかるので
実際の使い勝手はあまり良くないと思う。
中華SSDの88NV1120+QLCでも同じように、NANDは384GB積んで
240GBだったので、88NV1120+QLCの推奨仕様なんだろうか。
558Socket774 (オイコラミネオ MM51-7wnb)
2019/08/03(土) 23:16:23.91ID:98e24otTM559Socket774 (ブモー MM6b-ONqp)
2019/08/04(日) 00:50:20.37ID:rXtClB0tM まずSATAのm.2が1TB1万になって
次にNvme pcie3.0が1TB1万
最後にpcie4.0が1TB1万になるわけだがそれぞれいつになればそこまで下がるかなあ
次にNvme pcie3.0が1TB1万
最後にpcie4.0が1TB1万になるわけだがそれぞれいつになればそこまで下がるかなあ
560Socket774 (ワッチョイ 7502-dUq1)
2019/08/04(日) 04:03:31.45ID:HAqRTot30 こういうのってpcie4.0が1TB1万を切るのを待ってたら
SATAの2TBが1万切りそう…
pcie3.0は低電力版が出てきた…
pcie4.0は後継機種が発表された…
みたいな状況になってると思うぞw
SATAの2TBが1万切りそう…
pcie3.0は低電力版が出てきた…
pcie4.0は後継機種が発表された…
みたいな状況になってると思うぞw
561Socket774 (ワントンキン MMa3-Manf)
2019/08/04(日) 04:15:34.01ID:corOhk09M インターフェース更新されないといいね
mSATAは虫の息
mSATAは虫の息
562Socket774 (ワッチョイ e306-Ybim)
2019/08/04(日) 04:47:04.69ID:qQv8aHxN0 >>3
240GB: Apacer AS340 PANTHER AP240GAS340G-1 ¥3580(2019/08/04)
https://joshinweb.jp/peripheral/16360/4537694264358.html
240GB: Apacer AS340 PANTHER AP240GAS340G-1 ¥3580(2019/08/04)
https://joshinweb.jp/peripheral/16360/4537694264358.html
563Socket774 (ワッチョイ e306-Ybim)
2019/08/04(日) 05:11:29.08ID:qQv8aHxN0 >>3
250GB: Seagate BarraCuda SSD ZA250CM10002 ¥3900(2019/08/04)
500GB: Seagate BarraCuda SSD ZA500CM10002 ¥6900(2019/08/04)
Seagate BarraCuda SSD 250GB【 5年保証 】正規代理店
2.5インチ 内蔵 SSD SATA 6Gb/s 3D TLC データ復旧サービス(オプション)
amazon B07CYV3L5K
>価格: ¥3,900 通常配送無料
Seagate BarraCuda SSD 500GB【 5年保証 】正規代理店
2.5インチ 内蔵 SSD SATA 6Gb/s 3D TLC データ復旧サービス(オプション)
amazon B07CYYGTJ7
>価格: ¥6,900 通常配送無料
250GB: Seagate BarraCuda SSD ZA250CM10002 ¥3900(2019/08/04)
500GB: Seagate BarraCuda SSD ZA500CM10002 ¥6900(2019/08/04)
Seagate BarraCuda SSD 250GB【 5年保証 】正規代理店
2.5インチ 内蔵 SSD SATA 6Gb/s 3D TLC データ復旧サービス(オプション)
amazon B07CYV3L5K
>価格: ¥3,900 通常配送無料
Seagate BarraCuda SSD 500GB【 5年保証 】正規代理店
2.5インチ 内蔵 SSD SATA 6Gb/s 3D TLC データ復旧サービス(オプション)
amazon B07CYYGTJ7
>価格: ¥6,900 通常配送無料
564Socket774 (ワッチョイ e3c0-l9aO)
2019/08/04(日) 05:28:35.75ID:NP+F58L40565Socket774 (ワッチョイ 437e-Jcmd)
2019/08/04(日) 06:32:32.10ID:uDl3snD60 安くなったな
566Socket774 (ワッチョイ 656d-AVlL)
2019/08/04(日) 08:42:33.33ID:IOlF95V00 しかしこないだの4割バック込みのほうが
圧倒的に安いのであった
圧倒的に安いのであった
568Socket774 (ワッチョイ 0303-38Du)
2019/08/04(日) 12:35:46.16ID:7FRBRZ/q0 DRAMレスは買わんって人がやたらと多いけど個人的には寧ろDRAMレスが進化して現行のDRAM付きと同等みたいな性能が出るようになってくれた方が嬉しいけどな
そっちのが安くなるし
そっちのが安くなるし
569Socket774 (ワッチョイ 35cc-0ks1)
2019/08/04(日) 12:37:39.58ID:mb2z4OEY0 メインメモリから勝手にメモリを拝借するパターンでいい
570Socket774 (ワッチョイ 4bb0-dfB4)
2019/08/04(日) 13:11:31.81ID:6z7MAuhb0 (´・ω・`)先週、BX300とA55買ったよキャッシュレスと擬似キャッシュだよほめてほめて
(´・ω・`)本当はNTT-Xで545sが欲しかったんだけど買おうとしたタイミングに限って値上げしてやがんの
(´・ω・`)7月の頭に買っておけばよかったよ
(´・ω・`)本当はNTT-Xで545sが欲しかったんだけど買おうとしたタイミングに限って値上げしてやがんの
(´・ω・`)7月の頭に買っておけばよかったよ
571Socket774 (ワッチョイ 43ad-FaMF)
2019/08/04(日) 13:19:46.84ID:fdLbWalz0 ゴミの使い心地どうなん?(´・ω・`)
572Socket774 (ワッチョイ cd58-0ks1)
2019/08/04(日) 13:41:58.72ID:9Q0Xc5M70573Socket774 (ブモー MM6b-ONqp)
2019/08/04(日) 14:49:31.55ID:rXtClB0tM SN500でいい気がしてきた
574Socket774 (オッペケ Sra1-c6p/)
2019/08/04(日) 15:04:18.53ID:ayo5v6p4r seagateとwdがほぼ同じ値段になったか
575Socket774 (ワッチョイ 25cf-jSVO)
2019/08/04(日) 15:22:47.97ID:2V8wwZ2x0 MP600の1Tが20kで買えるまで待つよ
576Socket774 (ワッチョイ 236e-0ks1)
2019/08/04(日) 15:39:55.91ID:ShmxV0S80 MemoryブランドとHDDブランドのSSDが乱立してる
HGSTブランドのSSDとかは出ないかな? WDとは別にw
HGSTブランドのSSDとかは出ないかな? WDとは別にw
577Socket774 (ワッチョイ e306-Ybim)
2019/08/04(日) 16:04:21.43ID:qQv8aHxN0578Socket774 (ワッチョイ e306-Ybim)
2019/08/04(日) 16:06:53.50ID:qQv8aHxN0 >>572
S10かどうか Phison_Flash_IDツールで確認してミソ。
S10かどうか Phison_Flash_IDツールで確認してミソ。
579Socket774 (ワッチョイ 1bc0-Fol9)
2019/08/04(日) 21:59:56.58ID:hR58RTwE0 micronのメインメモリのキャッシュ化して加速する機能もっとたくさんのメーカーが標準搭載してほしい
580Socket774 (ワッチョイ cd82-7ShF)
2019/08/04(日) 22:03:30.48ID:QwekJWHu0 去年にプレクのツールに付いていたその機能使ったらOS吹っ飛んだんで使うの嫌だ(´;ω;`)
582Socket774 (ワッチョイ ab83-ONUK)
2019/08/04(日) 23:05:44.45ID:b0OG6p9A0 HDDだけどWDの自動で削ってくる機能とか酷いよな
583Socket774 (ワッチョイ 2399-gbWE)
2019/08/04(日) 23:39:24.19ID:8d5cAPWI0 変な機能は入れないに限る(´・ω・`)
584Socket774 (ワッチョイ 9bce-Sif1)
2019/08/04(日) 23:40:15.53ID:mn9oUs/W0 禿同
585Socket774 (ワントンキン MMa3-Rs8p)
2019/08/04(日) 23:42:53.64ID:BqIAADikM 最初は色々カスタマイズするけど
最終的には出来るだけデフォルトの設定で済ます
最終的には出来るだけデフォルトの設定で済ます
586Socket774 (ワッチョイ 4b0c-0ks1)
2019/08/05(月) 01:42:44.74ID:o30tP1/I0 SSD関連の設定だとハイバネスリープ切ったくらい
587Socket774 (ワイモマー MM43-0ks1)
2019/08/05(月) 06:22:12.97ID:EqnUqJTIM 【韓国】最大野党「ノーベル賞24個の日本と韓国の技術格差は50年。文は冷酷な現実を直視しろ」 朝鮮人発狂
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1564925238/
2019.08.04。 16:48
自由韓国党は4日、国会で開かれた日本の「経済報復」措置に関連する高位党政庁会議について
「対策会議ではなく、むしろ『決意固め』とでも名前をつけるほうがよい状況」とし、
「政府が対策レポートを書くと言って机の前に座っている間、国民が耐えなければならない被害を
把握することもなく、被害が大きくなっている」と批判した。
ミン・ギョンウク韓国党スポークスマンはこの日の論評で、「ただでさえ厳しい経済状況の中で
日本の経済報復という超大型悪材料が起きた中、より実質的で現実的な対策が出てくることを期待している。
しかし、出てくるのはため息ばかり、大きくなるのは絶望感」と言った。
特に半導体などの「基礎部品・素材の国産化」対策について、「24個のノーベル賞を受けた日本との
基礎科学技術格差は50年にもなる」とし、「全ての素材と部品産業を育成してどう短い時間内に技術開発をするというのか。
もしかしたら政府は話せば願いを聞いてくれる魔術師でも持っているのか」と問い詰めた。
また「機会さえあれば大企業の責任論を云々する政府与党が企業支援を言うのも話にならない」(中略)と主張した。
ミンスポークスマンは、「経済的、外交的葛藤を名分だけで勝つことができない」とし
「耳に心地のいい話だけで国を守ることはできない。『断固たる措置』もいいが、国家の関係は、復讐の映画を撮るものではない」と述べた。
また「今からでも希望的、妄想的思考から脱し、冷酷な現実を直視しなければならない時だ。SNSをして、
総選挙の票計算をするなら、むしろ国際政治学教本を熟読せよ」(中略)と要求した。
https://news.v.daum.net/v/20190804164817234?f=m
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1564925238/
2019.08.04。 16:48
自由韓国党は4日、国会で開かれた日本の「経済報復」措置に関連する高位党政庁会議について
「対策会議ではなく、むしろ『決意固め』とでも名前をつけるほうがよい状況」とし、
「政府が対策レポートを書くと言って机の前に座っている間、国民が耐えなければならない被害を
把握することもなく、被害が大きくなっている」と批判した。
ミン・ギョンウク韓国党スポークスマンはこの日の論評で、「ただでさえ厳しい経済状況の中で
日本の経済報復という超大型悪材料が起きた中、より実質的で現実的な対策が出てくることを期待している。
しかし、出てくるのはため息ばかり、大きくなるのは絶望感」と言った。
特に半導体などの「基礎部品・素材の国産化」対策について、「24個のノーベル賞を受けた日本との
基礎科学技術格差は50年にもなる」とし、「全ての素材と部品産業を育成してどう短い時間内に技術開発をするというのか。
もしかしたら政府は話せば願いを聞いてくれる魔術師でも持っているのか」と問い詰めた。
また「機会さえあれば大企業の責任論を云々する政府与党が企業支援を言うのも話にならない」(中略)と主張した。
ミンスポークスマンは、「経済的、外交的葛藤を名分だけで勝つことができない」とし
「耳に心地のいい話だけで国を守ることはできない。『断固たる措置』もいいが、国家の関係は、復讐の映画を撮るものではない」と述べた。
また「今からでも希望的、妄想的思考から脱し、冷酷な現実を直視しなければならない時だ。SNSをして、
総選挙の票計算をするなら、むしろ国際政治学教本を熟読せよ」(中略)と要求した。
https://news.v.daum.net/v/20190804164817234?f=m
588Socket774 (ワッチョイ cb1a-HWjE)
2019/08/05(月) 08:42:54.87ID:MkE7/M7Z0 アーキサイトに確認したらklevvN510+はビニール包装してないって。
開封済みってのは輸送時の衝撃だろうな
開封済みってのは輸送時の衝撃だろうな
589Socket774 (アークセー Sxa1-/bl8)
2019/08/05(月) 08:55:42.62ID:RgY6+XTBx KLEVV N500は地雷だったからちと怖いな
591Socket774 (アークセー Sxa1-/bl8)
2019/08/05(月) 09:51:25.92ID:RgY6+XTBx >>590
多分IntelliPark
'HDDの省電力化をしてくれる Intellipark 。一定時間アクセスがナイトハードディスクのヘッドを退避させてくれるというシステムです。
一見ありがたそうな機能ではあるが…その退避させるときにアクセスが同時に発生すると、動作がもたついたりSMARTのロード/アンドロードサイクル回数がめちゃくちゃ増えちゃう。
その結果、HDDの寿命消耗に繋がるのだ。'
Blueなら標準で8秒アクセスがなかったら待避されるようになってる
多分IntelliPark
'HDDの省電力化をしてくれる Intellipark 。一定時間アクセスがナイトハードディスクのヘッドを退避させてくれるというシステムです。
一見ありがたそうな機能ではあるが…その退避させるときにアクセスが同時に発生すると、動作がもたついたりSMARTのロード/アンドロードサイクル回数がめちゃくちゃ増えちゃう。
その結果、HDDの寿命消耗に繋がるのだ。'
Blueなら標準で8秒アクセスがなかったら待避されるようになってる
592Socket774 (ワッチョイ 35cc-0ks1)
2019/08/05(月) 09:57:43.35ID:GuQyvUaI0 8秒でHDDを使ってないと判断するWDは頭おかしい
593Socket774 (ワッチョイ fdaf-gbWE)
2019/08/05(月) 10:03:09.89ID:dvjAHgsY0 WDのHDD買って最初にする作業がIntelliParkの無効化だもんな
594Socket774 (ワッチョイ fd6c-BuvA)
2019/08/05(月) 10:10:54.22ID:5prOAi+E0 今はSeagateのHDDでも同じやで>IntelliPark(もどき)の無効化
595Socket774 (ワッチョイ 0303-38Du)
2019/08/05(月) 11:05:35.77ID:xkypaeQM0 今って旧Blueのラインって無くなったんだっけ
現行Blueが旧Greenだよね?
現行Blueが旧Greenだよね?
596Socket774 (アウアウウー Sa09-Q7WP)
2019/08/05(月) 11:16:04.61ID:n+wryY3Sa やっぱり東芝がよかったんだな(ガリガリガリ)
そういえばBiCS4とPhisonの組み合わせでXPGのでるみたいだけど
AORUSと同じ構成でちょっと興味があるんだけどどんな感じ?
AORUS使っている人いたら教えて欲しいんだけど
そういえばBiCS4とPhisonの組み合わせでXPGのでるみたいだけど
AORUSと同じ構成でちょっと興味があるんだけどどんな感じ?
AORUS使っている人いたら教えて欲しいんだけど
597Socket774 (ワッチョイ 250c-VcFe)
2019/08/05(月) 12:53:04.93ID:DclLbkXk0 プライム購入のCT1000P1SSD8JPの発送が早まった
6kほど値上がりしてるしキャンセルせず待っててよかった
6kほど値上がりしてるしキャンセルせず待っててよかった
598Socket774 (ワッチョイ 4d11-5nWW)
2019/08/05(月) 13:16:35.77ID:6nCnInK60 CPUグリスのレビューしてる人がCPUとサムスンのSSDにグリスを塗ったら
SSDは35度ぐらいで安定と書いてた
SSDは35度ぐらいで安定と書いてた
599Socket774 (スフッ Sd43-NQCx)
2019/08/05(月) 13:33:52.41ID:KiwXE3Dzd SSDにグリスってM.2.の話か?
600Socket774 (スプッッ Sd03-nzvg)
2019/08/05(月) 13:43:31.61ID:66HkoYmPd SSDにリキプロ塗った結果wwwwww
601Socket774 (ワッチョイ 0d88-AMgB)
2019/08/05(月) 13:54:09.46ID:MRiFLPSc0 爆熱なのにクールシャル
602Socket774 (ワッチョイ a383-ONUK)
2019/08/05(月) 14:22:02.70ID:ZIKKcoK00 SSDの殻外して剥き出しでやったほうが寿命延びたりして?
603Socket774 (ワッチョイ cbdc-0ks1)
2019/08/05(月) 14:45:02.48ID:Esq7bGp/0 CristalDiskinfo見ながらHIPMとDIPM切り換えてるとDIPMにした瞬間から1℃下がって最終的に10℃くらい下がる
んでHIPMに戻すとアイドル時なのにまた10℃上がる
んでHIPMに戻すとアイドル時なのにまた10℃上がる
604Socket774 (ワッチョイ 2d1f-0ks1)
2019/08/05(月) 15:33:27.41ID:Kso8BRDA0 若干値上がりしてんだな
605Socket774 (ワッチョイ 2374-dfB4)
2019/08/05(月) 15:52:19.35ID:gbFoZvnD0 チャイナの量産工場は24時間稼働してんだろ
下落の流れは止まらないよ
下落の流れは止まらないよ
606Socket774 (ワッチョイ 238b-8CK4)
2019/08/05(月) 16:40:45.67ID:qFDKgT+p0 7年前にBX100 512GBを価格設定ミスで4000円で買ったが、時代が追いついてきたか
607Socket774 (ワッチョイ 238b-8CK4)
2019/08/05(月) 16:41:47.20ID:qFDKgT+p0 暑さでボケてるわ、4年前に500GBだ
608Socket774 (ワッチョイ 2333-7ShF)
2019/08/05(月) 17:52:17.17ID:+pT3qZNY0 なんか値上げされて安いものですら480GBは5000円未満で買えなくなっちゃった
609Socket774 (オイコラミネオ MM51-7wnb)
2019/08/05(月) 17:56:39.37ID:3Aa9ZdU+M 他は減産しようとしてるし中国が今以上にNAND大量生産してくれる事に期待するしかないな
610Socket774 (ワッチョイ d5b1-ONUK)
2019/08/05(月) 18:08:49.62ID:1m+kvezZ0 <●米尼レポ>
これ本物が届いたわ
Micron 5100 980GB (注:M.2 B Keyやで。)
シリアルと中身は一致してたわ
一応本物がと届いた。80USD (製造2018年のロット)
これ買うときについでに、
B keyのPCIeカードも(15USD~20USD)カートに入れとくの推奨
M8Peとかを前提で組んでたら
カードがM Key(NVMe)のみ対応になってるやつしか選んでないと思うんで
説明書にWith M keyって書かれてるだけのはB Key使えない
あと個人的な意見だが、大型ヒートシンク付きのがおいしい(安ければだが扱いやすい)
これ本物が届いたわ
Micron 5100 980GB (注:M.2 B Keyやで。)
シリアルと中身は一致してたわ
一応本物がと届いた。80USD (製造2018年のロット)
これ買うときについでに、
B keyのPCIeカードも(15USD~20USD)カートに入れとくの推奨
M8Peとかを前提で組んでたら
カードがM Key(NVMe)のみ対応になってるやつしか選んでないと思うんで
説明書にWith M keyって書かれてるだけのはB Key使えない
あと個人的な意見だが、大型ヒートシンク付きのがおいしい(安ければだが扱いやすい)
611Socket774 (ワッチョイ 23e9-JtAC)
2019/08/05(月) 20:05:24.56ID:H9ZIm+Sl0 B&MじゃなくてBオンリー?
612Socket774 (スプッッ Sd03-nzvg)
2019/08/05(月) 20:22:02.50ID:gQbUbCzDd B keyのPCIe拡張カードってあんの?
結局SATAで繋ぐ奴でしょ?
結局SATAで繋ぐ奴でしょ?
613Socket774 (ワッチョイ 2374-dfB4)
2019/08/05(月) 23:27:51.18ID:gbFoZvnD0 SOX -3.4%
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
614Socket774 (ワッチョイ eda1-efHn)
2019/08/06(火) 00:44:20.21ID:b4xUQNoY0615Socket774 (ワッチョイ d5b1-ONUK)
2019/08/06(火) 00:45:28.77ID:G5D35UhT0 <ちょっとググってきた>
SATA VS NVM-Exspress/NVMe
Gen2 x 1 = 帯域は同じだがレイテンシーは減る
SATA3 = 帯域はGen2x1(USBよりは枯れてる)
USB3.1 = Gen1
USB3.1 Gen2 = 帯域はGen2(ただしSATAよりも重い)
NVMe(M Keyともいう)=Gen3x4
M.2 SSD = Gen2x2(なんだけど、マザーボードのM.2は対応してる場合が多い)
−Gen2専用のメモコン: あります
−Gen3専用のメモコン: あります
Gen2のメモコンを乗せた時点で: 500か1000になる
Gen3のメモコンを乗せた時点で: 1000か2000になる
直に2倍になるというCASEは稀で、スペックとしては800まで出るかもしれないし
もしも帯域ボトルネックが起きてた場合に限っては2500とか3000になるだけ。
2000MBモデルのは消費電力は変わってないから、書き込み&連続Readに限っては4Wは来る!
ワーキング中3.0Wです、アイドル0.7Wです、ってモデルのは2018年以後のやつで
ただしReadとかは800〜500。なんだけどTDP1.5Wくらいは下がってる
2016年終盤なモデルのはアイドル1.5Wだからヒートシンク完全依存型(グラボ直下無理モデル)(CPU側なら1チャンス)
SATA VS NVM-Exspress/NVMe
Gen2 x 1 = 帯域は同じだがレイテンシーは減る
SATA3 = 帯域はGen2x1(USBよりは枯れてる)
USB3.1 = Gen1
USB3.1 Gen2 = 帯域はGen2(ただしSATAよりも重い)
NVMe(M Keyともいう)=Gen3x4
M.2 SSD = Gen2x2(なんだけど、マザーボードのM.2は対応してる場合が多い)
−Gen2専用のメモコン: あります
−Gen3専用のメモコン: あります
Gen2のメモコンを乗せた時点で: 500か1000になる
Gen3のメモコンを乗せた時点で: 1000か2000になる
直に2倍になるというCASEは稀で、スペックとしては800まで出るかもしれないし
もしも帯域ボトルネックが起きてた場合に限っては2500とか3000になるだけ。
2000MBモデルのは消費電力は変わってないから、書き込み&連続Readに限っては4Wは来る!
ワーキング中3.0Wです、アイドル0.7Wです、ってモデルのは2018年以後のやつで
ただしReadとかは800〜500。なんだけどTDP1.5Wくらいは下がってる
2016年終盤なモデルのはアイドル1.5Wだからヒートシンク完全依存型(グラボ直下無理モデル)(CPU側なら1チャンス)
616Socket774 (ワンミングク MMa3-/bl8)
2019/08/06(火) 01:08:37.39ID:mQIaE6QSM617Socket774 (ワッチョイ 05b1-Jh+i)
2019/08/06(火) 01:13:17.41ID:muzdLTQh0 キ印が居着いて議論不能になっとる
アーロンチェアのあの人みたいだ
アーロンチェアのあの人みたいだ
618Socket774 (ワントンキン MMa3-Manf)
2019/08/06(火) 02:59:12.08ID:9aJOP/x7M619Socket774 (ワッチョイ d5b1-u62g)
2019/08/06(火) 06:29:00.23ID:KjIQGsst0620Socket774 (ワッチョイ 0576-dfB4)
2019/08/06(火) 06:47:32.85ID:P4S6Zc2S0621Socket774 (ワッチョイ 0383-0ks1)
2019/08/06(火) 06:49:25.47ID:wvfKGcKw0 5兆円欲しい!!
622Socket774 (ワッチョイ 2373-0ks1)
2019/08/06(火) 06:50:31.21ID:VM7TWNg/0 今日の日経はかなり下げるよ。
623Socket774 (ワッチョイ 05b1-7ShF)
2019/08/06(火) 06:51:38.04ID:AYtXOxpX0 原因がアメリカだから、日本株もごっついおちてるんだぞ・・・
624Socket774 (ワッチョイ 7502-pRJK)
2019/08/06(火) 07:03:40.88ID:ulIBdZBA0625Socket774 (ワッチョイ cb1a-7ShF)
2019/08/06(火) 07:05:28.55ID:V9WtrkuT0 もう弾切れっすよ
626Socket774 (ワッチョイ 2373-0ks1)
2019/08/06(火) 07:07:07.73ID:VM7TWNg/0 黒田は夏休み中
627Socket774 (ワッチョイ 05b1-7ShF)
2019/08/06(火) 07:10:03.75ID:AYtXOxpX0 日銀砲なんて米帝の前には焼け石に水
628Socket774 (ワッチョイ 2373-0ks1)
2019/08/06(火) 07:15:17.61ID:VM7TWNg/0 二万円割れあるよ。
629Socket774 (ワッチョイ 7502-pRJK)
2019/08/06(火) 07:42:00.70ID:ulIBdZBA0 >>627
日本銀行券をどんどん刷ればいいだけ
日本銀行券をどんどん刷ればいいだけ
630Socket774 (ワッチョイ ad0c-Ybim)
2019/08/06(火) 07:55:07.36ID:C06Lp5zo0 日本銀行券を刷ればいいだけなんだけど、イールドカーブコントロールだとかいう、
国債金利が0%を下回ったら国債買い入れを減らすとかいう自主規制を設けて
日本銀行券を刷る額を減らしてるのが現在の日銀
一方、政府がもっと国債を発行すればイールドカーブコントロール下でも、
日銀はその国債を買い入れることで日本銀行券を大量に刷ることが出来るんだけど、
政府は緊縮財政によって国債発行をむしろ減らしている
国債金利が0%を下回ったら国債買い入れを減らすとかいう自主規制を設けて
日本銀行券を刷る額を減らしてるのが現在の日銀
一方、政府がもっと国債を発行すればイールドカーブコントロール下でも、
日銀はその国債を買い入れることで日本銀行券を大量に刷ることが出来るんだけど、
政府は緊縮財政によって国債発行をむしろ減らしている
631Socket774 (ワッチョイ 2374-dfB4)
2019/08/06(火) 08:06:12.93ID:wJTsJ4AE0 冷房しながらファンヒーター付けてるようなもの
632Socket774 (ワッチョイ ad0c-Ybim)
2019/08/06(火) 08:22:59.57ID:C06Lp5zo0 もしくはアクセルを踏みながらブレーキも踏んで、道路上で立ち往生してる状態
世界経済が順調な時期なら、後ろから時速4qで歩いてくる新興国に笑われながら追い抜かれるだけなんだけど
今は世界的な景気後退という大波が迫っている状態だから、
そんな馬鹿を晒したままだと後部座席に乗った日本国民を殺すことになる
世界経済が順調な時期なら、後ろから時速4qで歩いてくる新興国に笑われながら追い抜かれるだけなんだけど
今は世界的な景気後退という大波が迫っている状態だから、
そんな馬鹿を晒したままだと後部座席に乗った日本国民を殺すことになる
634Socket774 (ワッチョイ ad0c-Ybim)
2019/08/06(火) 08:44:59.02ID:C06Lp5zo0 >>633
これとほぼ同じことを財務大臣政務官がツイートしてる(幸い、まともな批判を受けて炎上気味だけど)、
それほどに日本の財務当局者は馬鹿だから
いまや30年になりつつある日本の失われた20年は、このまま続くんだろうな
https://twitter.com/isashinichi/status/1158285586899189760
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
これとほぼ同じことを財務大臣政務官がツイートしてる(幸い、まともな批判を受けて炎上気味だけど)、
それほどに日本の財務当局者は馬鹿だから
いまや30年になりつつある日本の失われた20年は、このまま続くんだろうな
https://twitter.com/isashinichi/status/1158285586899189760
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
635Socket774 (スププ Sd43-8JBW)
2019/08/06(火) 09:10:17.41ID:9bxFgYPBd 敵対的な国が日本国債に売りを仕掛けてきたらどうなる?
636Socket774 (ワッチョイ ad0c-Ybim)
2019/08/06(火) 09:24:19.94ID:C06Lp5zo0 外国の保有主体が売った国債をそっくりそのまま日銀が買い入れて終わり、何も起きない
外国の金融機関および外国政府が保有している日本国債はすべて合わせても国債全体の1割、
日銀が保有している日本国債は全体の4割、さらに日銀は年間80兆円(全体の約8%)を目途として
買い入れると公表している
外国の国債保有主体が全部売ったとしても1年余りで買い入れられる額に過ぎない
外国の金融機関および外国政府が保有している日本国債はすべて合わせても国債全体の1割、
日銀が保有している日本国債は全体の4割、さらに日銀は年間80兆円(全体の約8%)を目途として
買い入れると公表している
外国の国債保有主体が全部売ったとしても1年余りで買い入れられる額に過ぎない
637Socket774 (ワッチョイ 4b73-KE6i)
2019/08/06(火) 09:31:46.52ID:6ZynG2OF0 スレ違いだバカが
638Socket774 (アークセー Sxa1-/bl8)
2019/08/06(火) 09:37:44.32ID:FX6rOtg5x 何言っても無駄だって
639Socket774 (オイコラミネオ MM51-u+qR)
2019/08/06(火) 09:40:16.54ID:NRq8eJ6UM 専門板で相手にされないからこんな所に居るんだろうな
640Socket774 (ワッチョイ d5b1-ONUK)
2019/08/06(火) 10:33:05.41ID:G5D35UhT0 <ググってきた> その2
SSDのベースクロックは”133MHz”
NVMeのベースクロックは”266MHz”
書き込みに限ってはSLC動作モードでごまかしてるから、参考にしなくてOK
SATAのSSDが133MHzなら、266でx倍だから1000MBになる
RAID0搭載型のならば4倍弱になるんで2000MBになる
遅い言うかは、早くないモデルのは
133MHz動作してるんで、書き込み500回完全保証(1TBなら600TBW)
266MHz動作になると、1000回までいけるけど実際のとこはバグりすぎてて
使い物にならないからTBWは低く設定されている、Write向けではなくROMっぽい利用
SandiskのOCオーバークロックの話のは「SLC」だから、TLCだと5000回も書き込めはしない。
ADATAとか
Plextorのは限界値表記で、M8Peだったら500回で完全引退らしい(MLC)
Micronのは標準値表記で、600回過ぎてから買い替えを考えてよ程度(TLC)
耐久力ベンチのは、メモコン依存のTBWでソニータイマーっぽいモデルのは寿命になる前に死ぬ
SSDのベースクロックは”133MHz”
NVMeのベースクロックは”266MHz”
書き込みに限ってはSLC動作モードでごまかしてるから、参考にしなくてOK
SATAのSSDが133MHzなら、266でx倍だから1000MBになる
RAID0搭載型のならば4倍弱になるんで2000MBになる
遅い言うかは、早くないモデルのは
133MHz動作してるんで、書き込み500回完全保証(1TBなら600TBW)
266MHz動作になると、1000回までいけるけど実際のとこはバグりすぎてて
使い物にならないからTBWは低く設定されている、Write向けではなくROMっぽい利用
SandiskのOCオーバークロックの話のは「SLC」だから、TLCだと5000回も書き込めはしない。
ADATAとか
Plextorのは限界値表記で、M8Peだったら500回で完全引退らしい(MLC)
Micronのは標準値表記で、600回過ぎてから買い替えを考えてよ程度(TLC)
耐久力ベンチのは、メモコン依存のTBWでソニータイマーっぽいモデルのは寿命になる前に死ぬ
641Socket774 (ワッチョイ a576-dfB4)
2019/08/06(火) 14:40:18.49ID:IwuNo9nR0 米尼にあるsabrentのSSD、Phison+BiCSみたいだからドラゴンみたいなもん?
642Socket774 (ワッチョイ 855a-D5FV)
2019/08/06(火) 15:05:04.31ID:NYB4r5me0 [Corsair]Force Series MP510 CSSD-F960GBMP510 ¥17,425
と
[トランセンド]TS1TMTE220S ¥14,980
メーカーの印象は悪くないし結構コスパ良いわりに全然評判聞かないけどどう?
と
[トランセンド]TS1TMTE220S ¥14,980
メーカーの印象は悪くないし結構コスパ良いわりに全然評判聞かないけどどう?
643Socket774 (スプッッ Sd03-nzvg)
2019/08/06(火) 15:09:35.87ID:d35E6CbPd 見てないけどPhison E12コンだろ?中身同じなんだから語ることないじゃん
644Socket774 (アークセー Sxa1-AVlL)
2019/08/06(火) 15:52:58.23ID:cXrSA/gzx Phison+BiCSのやつは中身一緒だから安いのを買えばいい
サムスンやWDの最高級品よりは遅いけど読み書きともに3㌐以上出ていてコスパ高いと思う
Sabrentは米尼で「SSD NVME」で検索すると上位3つ目ぐらいに出てくるからきっと売れているんだろう
CorsairのMP510多分一緒だけどネームバリュー分少し高いのかな
自前でチップを作れない小さな会社やCorsairのように有名だけどSSDでは全く無名なメーカーがこぞってPhison+BiCSを採用して低価格で出してる感じだな
サムスンやWDの最高級品よりは遅いけど読み書きともに3㌐以上出ていてコスパ高いと思う
Sabrentは米尼で「SSD NVME」で検索すると上位3つ目ぐらいに出てくるからきっと売れているんだろう
CorsairのMP510多分一緒だけどネームバリュー分少し高いのかな
自前でチップを作れない小さな会社やCorsairのように有名だけどSSDでは全く無名なメーカーがこぞってPhison+BiCSを採用して低価格で出してる感じだな
645Socket774 (ワッチョイ cd7f-umSd)
2019/08/06(火) 15:53:20.22ID:3WM41Vck0 MP510はE12、MTE220SはSM2262EN
前者はCFDの浮き龍や尻のP34A80なんかと同じ感じ
後者は760pやADATAのS11やSX8200なんかと同じ感じ
もしもの故障時の保証や値段で選べばおk
前者はCFDの浮き龍や尻のP34A80なんかと同じ感じ
後者は760pやADATAのS11やSX8200なんかと同じ感じ
もしもの故障時の保証や値段で選べばおk
646Socket774 (アークセー Sxa1-AVlL)
2019/08/06(火) 15:54:32.08ID:cXrSA/gzx 3000MB/sが文字化けした
648Socket774 (アークセー Sxa1-/bl8)
2019/08/06(火) 16:10:50.00ID:FX6rOtg5x 東芝、従来NANDより10倍高速なSLCベースのストレージクラスメモリ「XL-FLASH」発表
ttp://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0806/315695
従来のTLCタイプに比べて読込時のレイテンシは約10倍高速な5μs以下を実現。
一方、DRAMメモリに比べて低コストかつ大容量化が可能になるという。
なお一部OEM向けには今年9月から128Gbチップのサンプル出荷が開始され、量産開始は2020年になる予定だ。
おお...
ttp://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0806/315695
従来のTLCタイプに比べて読込時のレイテンシは約10倍高速な5μs以下を実現。
一方、DRAMメモリに比べて低コストかつ大容量化が可能になるという。
なお一部OEM向けには今年9月から128Gbチップのサンプル出荷が開始され、量産開始は2020年になる予定だ。
おお...
649Socket774 (ワッチョイ cd82-7ShF)
2019/08/06(火) 16:18:08.25ID:iETrFnH00 要するに東芝版Optaneみたいなもんか?
651Socket774 (ワッチョイ cbc0-0ks1)
2019/08/06(火) 16:25:07.15ID:8NfXoQf30 >>649
どっちかと言うとこっちの方でない(Z-NAND)
https://www.tomshardware.com/reviews/samsung-983-zet-z-nand-optane-ssd,6036.html
しかし128Gbチップだと低容量過ぎて使い物にならないね・・・
どっちかと言うとこっちの方でない(Z-NAND)
https://www.tomshardware.com/reviews/samsung-983-zet-z-nand-optane-ssd,6036.html
しかし128Gbチップだと低容量過ぎて使い物にならないね・・・
652Socket774 (アウアウウー Sa09-82sx)
2019/08/06(火) 16:51:11.69ID:Y2v+Uxxea653Socket774 (アウアウウー Sa09-/FnL)
2019/08/06(火) 16:54:09.66ID:Vp5jDXi+a TLC換算3.6TBだから、4〜6万円だといいけどな
SLC、MLC、TLCのそれぞれモードを選べるようにしていれば安価にできそうだが…無さそうだな
SLC、MLC、TLCのそれぞれモードを選べるようにしていれば安価にできそうだが…無さそうだな
654Socket774 (ワッチョイ 2373-DGxH)
2019/08/06(火) 17:15:53.17ID:QEXBEqPY0 MLC の500GB 1万円以下 がいいんだけど。
655Socket774 (ワンミングク MMa3-/bl8)
2019/08/06(火) 17:22:49.05ID:KLgPIQJ4M 半角全角混ぜるのやめろ
656Socket774 (ワッチョイ 3564-dfB4)
2019/08/06(火) 17:23:51.47ID:/quHcGuj0657Socket774 (アウアウウー Sa09-82sx)
2019/08/06(火) 17:24:42.62ID:r0hMQodVa >>654
WD BLUE 3D 500GB ¥6,980-
WD BLUE 3D 500GB ¥6,980-
658Socket774 (ワッチョイ cbdc-0ks1)
2019/08/06(火) 17:33:10.55ID:wLrdfSc20 MLCの500で1万以下なんてないだろ
659Socket774 (ワッチョイ 45a6-0ks1)
2019/08/06(火) 17:44:01.27ID:yP4gdcnM0 samsungならあるでしょ
661Socket774 (ワッチョイ 23e5-Oq87)
2019/08/06(火) 17:52:30.21ID:sel2v1vW0662Socket774 (ワッチョイ 35cc-0ks1)
2019/08/06(火) 17:52:37.17ID:S/kxAiWv0 サムソン買いたくないんだけど性能ではこれ一択なんだよなぁ…
664Socket774 (ワッチョイ 05b1-7ShF)
2019/08/06(火) 18:09:02.57ID:AYtXOxpX0 3bit MLCはMLCと言ってはいけない(腹パン
665Socket774 (ワッチョイ 7541-u62g)
2019/08/06(火) 18:26:47.14ID:zB2G3fcD0666Socket774 (ワッチョイ 83cf-LXiP)
2019/08/06(火) 18:27:19.82ID:6tv3UPjf0 レポ欲しいぞ
買うか迷ってる
買うか迷ってる
667Socket774 (ワッチョイ 7541-u62g)
2019/08/06(火) 18:40:24.27ID:zB2G3fcD0 んじゃ届いたらレポ上げる
画像は加工マンドクさいんでスマホ直撮りうpで済ます
まぁあんま期待しないでくれ
画像は加工マンドクさいんでスマホ直撮りうpで済ます
まぁあんま期待しないでくれ
668Socket774 (ワッチョイ 83cf-LXiP)
2019/08/06(火) 18:46:15.03ID:6tv3UPjf0 おk待ってる
669Socket774 (ブーイモ MMeb-5x0A)
2019/08/06(火) 19:10:25.41ID:EKfywH56M 円高にならず、株価もあんまり下がらなかったな
670Socket774 (オッペケ Sra1-c6p/)
2019/08/06(火) 19:14:25.34ID:4IqaXkq9r 介入してるからな
671Socket774 (ワッチョイ e306-Ybim)
2019/08/06(火) 19:44:29.15ID:r35EiKJ20 >>665
一体何処にコントローラがS12らしい情報が有るのやら。
一体何処にコントローラがS12らしい情報が有るのやら。
672Socket774 (ワッチョイ e306-Ybim)
2019/08/06(火) 19:52:58.05ID:r35EiKJ20 >>671
ああ、SDRAM=256MB ってところか。
でも同じ表にNAND=MLC/TLC って記載が
あるから、必ずしも2TB品だけのスペック
では無さそうだが。
DDRAMじゃなくてSDRAMの表現と、256MB
という固定量からすると、S13Tっぽい気もするな。
ああ、SDRAM=256MB ってところか。
でも同じ表にNAND=MLC/TLC って記載が
あるから、必ずしも2TB品だけのスペック
では無さそうだが。
DDRAMじゃなくてSDRAMの表現と、256MB
という固定量からすると、S13Tっぽい気もするな。
673Socket774 (ワッチョイ 15be-7ShF)
2019/08/06(火) 20:15:49.14ID:O+oH19pV0 256MBと書かれてる画像も他の容量の商品ページと同じだから使いまわしてるだけ
674Socket774 (ワッチョイ e306-Ybim)
2019/08/06(火) 20:24:17.64ID:r35EiKJ20675Socket774 (ワッチョイ f51c-BuvA)
2019/08/06(火) 20:26:53.95ID:SZ39e4J50 >>665
PASOULは過去のを見るとPatriot P200と近い。
P200は2TBが最近追加されて、2TBのみMaxio MAS0902A。
https://www.ptt.cc/bbs/PC_Shopping/M.1564912046.A.82C.html
届いたらFWとかここのレビューと比べてみて。
PASOULは過去のを見るとPatriot P200と近い。
P200は2TBが最近追加されて、2TBのみMaxio MAS0902A。
https://www.ptt.cc/bbs/PC_Shopping/M.1564912046.A.82C.html
届いたらFWとかここのレビューと比べてみて。
676Socket774 (ワッチョイ 4bb0-Smcw)
2019/08/06(火) 20:43:14.80ID:bMLcqL6J0 >658
先月ebayでINTREPID3600の400GBが$45に送料
今は値上げされてる
先月ebayでINTREPID3600の400GBが$45に送料
今は値上げされてる
677Socket774 (ワッチョイ 2399-gbWE)
2019/08/06(火) 20:44:00.97ID:XusTfgI70 もう相場下がらないのかなあ
678Socket774 (ワッチョイ bd73-JtAC)
2019/08/06(火) 20:45:36.17ID:rRsDDwoS0 米尼の5100ECOが9000円くらいで1TBで手頃かな
これ4つにM.2x4->3.5インチ変換をつないで使いたいな
これ4つにM.2x4->3.5インチ変換をつないで使いたいな
679Socket774 (アークセー Sxa1-/bl8)
2019/08/06(火) 21:13:53.71ID:FX6rOtg5x 某所で360GBのIntel SSDが3kだった
680Socket774 (ワッチョイ 05fa-QwzI)
2019/08/06(火) 21:19:21.13ID:vd2l0vMv0 ふーん
681Socket774 (ワッチョイ e306-Ybim)
2019/08/06(火) 22:11:14.59ID:r35EiKJ20 >>3
250GB: Samsung 860 EVO MZ-76E250B/IT ¥4730(2019/08/06)
【在庫限り】 SSD 860 EVO MZ-76E250B/IT (ベーシックキット/SSD/2.5インチ/250GB/SATA)
https://www.sofmap.com/product_detail.aspx?sku=17617481
>税込\4,730
※税込み3,000円以上で送料無料
250GB: Samsung 860 EVO MZ-76E250B/IT ¥4730(2019/08/06)
【在庫限り】 SSD 860 EVO MZ-76E250B/IT (ベーシックキット/SSD/2.5インチ/250GB/SATA)
https://www.sofmap.com/product_detail.aspx?sku=17617481
>税込\4,730
※税込み3,000円以上で送料無料
682Socket774 (ワッチョイ cd73-82sx)
2019/08/06(火) 22:13:36.76ID:EOMfemS+0 250はいいや
最低でも500
最低でも500
683Socket774 (ワッチョイ e306-Ybim)
2019/08/06(火) 22:21:56.73ID:r35EiKJ20 >>563
500GB: Seagate BarraCuda SSD ZA500CM10002 ¥6899(2019/08/06)
2日前にアップした後、素早く1円だけ値下げして、微動だにしない。
下記後継機が出てるので、じわじわ下げるパターンかと思ったのだが。
【Amazon 限定】
Seagate BarraCuda SSD 500GB【 5年保証 】正規代理店 2.5インチ 内蔵SSD SATA 6Gb/s 3D TLC
ZA500CM1A002
>¥11,391
どうも型番の違いは出荷パッケージ単位の差みたいで、
コントローラ等がUpGradeした様な情報が見当たらない
のだが、この価格差は何だろう。
ZA500CM10002
>残り16点(入荷予定あり)
別段、在庫限りでも無さそうなのに不思議。
500GB: Seagate BarraCuda SSD ZA500CM10002 ¥6899(2019/08/06)
2日前にアップした後、素早く1円だけ値下げして、微動だにしない。
下記後継機が出てるので、じわじわ下げるパターンかと思ったのだが。
【Amazon 限定】
Seagate BarraCuda SSD 500GB【 5年保証 】正規代理店 2.5インチ 内蔵SSD SATA 6Gb/s 3D TLC
ZA500CM1A002
>¥11,391
どうも型番の違いは出荷パッケージ単位の差みたいで、
コントローラ等がUpGradeした様な情報が見当たらない
のだが、この価格差は何だろう。
ZA500CM10002
>残り16点(入荷予定あり)
別段、在庫限りでも無さそうなのに不思議。
684Socket774 (ワッチョイ 23dc-0ks1)
2019/08/07(水) 00:51:01.92ID:XAzYIJp80 キャッシュ非搭載のSSDはCFDやつで懲りた
685Socket774 (ワッチョイ 3541-0ks1)
2019/08/07(水) 00:54:42.15ID:aAbw4F1N0 HBMといったっけ
メインメモリ共有して使うSSDにするだけでも体感はかなり変わるね
メインメモリ共有して使うSSDにするだけでも体感はかなり変わるね
686Socket774 (ワッチョイ e306-Ybim)
2019/08/07(水) 01:41:34.74ID:8AfbkIRy0 「HBM」: High Bandwidth Memory
「HMB」: Host Memory Buffer
「HMB」: Host Memory Buffer
687Socket774 (ワッチョイ 830c-0ks1)
2019/08/07(水) 06:43:08.37ID:kCK+KUi00 PCIeは帯域広いからDRAM有効活用できて良いよなぁ
688Socket774 (ブーイモ MM99-pzOa)
2019/08/07(水) 08:38:45.07ID:xelH2jJtM >661
QLCをSLCで使ったら1/4じゃなくて1/8だよアホ
QLCをSLCで使ったら1/4じゃなくて1/8だよアホ
689Socket774 (アウアウウー Sa09-82sx)
2019/08/07(水) 09:11:44.60ID:bOYg0mHaa690Socket774 (ワッチョイ 23bf-qEeQ)
2019/08/07(水) 09:28:19.40ID:y9lSWari0 ジョーシンで中華SSD扱うようになってた
海外の分解見る限りは2258XTにS
海外の分解見る限りは2258XTにS
691Socket774 (ワッチョイ fde3-7ShF)
2019/08/07(水) 12:10:55.61ID:WR+6o51p0693Socket774 (ワッチョイ fde3-7ShF)
2019/08/07(水) 12:16:39.64ID:WR+6o51p0 クポーン重複してないわ
くそだわ
くそだわ
694Socket774 (アークセー Sxa1-/bl8)
2019/08/07(水) 12:17:22.15ID:cRzFnHQjx 契約者じゃないと買えないんだろ?
695Socket774 (ワッチョイ e306-Ybim)
2019/08/07(水) 12:31:09.55ID:4Va9qlMT0 俺なんか楽天で1年以上買い物しなかったから、1,000円クーポンが付いたぞ。
もう少し早く提示してくれれば、HPE製S4500/480GBで使えたのに。badタイミング
もう少し早く提示してくれれば、HPE製S4500/480GBで使えたのに。badタイミング
696Socket774 (ワッチョイ a5e8-/FnL)
2019/08/07(水) 12:52:50.58ID:GAwP8Wua0 >>688 意味が分からん
SLCのものを4値記憶できるようにして、1セルで4倍の容量のQLCを実現するのに何で逆は8分の1になるんだよ
SLCのものを4値記憶できるようにして、1セルで4倍の容量のQLCを実現するのに何で逆は8分の1になるんだよ
697Socket774 (ワッチョイ e306-Ybim)
2019/08/07(水) 13:14:05.68ID:4Va9qlMT0 >>683
新型との違いが分からない、と言う意味では、N500とN510+も
全く分らんな。
カタログスペック上では、両方ともSM2258XTで72層TLCだし、
ただN510+の方が少し高いだけで。
新型との違いが分からない、と言う意味では、N500とN510+も
全く分らんな。
カタログスペック上では、両方ともSM2258XTで72層TLCだし、
ただN510+の方が少し高いだけで。
698Socket774 (ワッチョイ e306-Ybim)
2019/08/07(水) 13:37:30.04ID:4Va9qlMT0 >>697
Acronis True Image 2018 の問題は、8月19日に解決しそう?だ。
http://www.essencore.com/img/popup/dc_popup_jp.jpg
Acronis True Image 2018 の問題は、8月19日に解決しそう?だ。
http://www.essencore.com/img/popup/dc_popup_jp.jpg
700Socket774 (ワッチョイ 830c-0ks1)
2019/08/07(水) 14:35:09.21ID:kCK+KUi00701Socket774 (ワッチョイ a5e8-/FnL)
2019/08/07(水) 15:00:35.92ID:GAwP8Wua0 >>700 容量16倍ではなくね、4bit記録する為に16段階の電圧が書き込まれるが1bitの方は2段階って事か?
702Socket774 (ワッチョイ 353e-dfB4)
2019/08/07(水) 15:28:39.55ID:Ul9ADNGO0 SLCって速度も速くなったりする?
関係ない?
関係ない?
703Socket774 (ワッチョイ e306-Ybim)
2019/08/07(水) 16:05:19.14ID:4Va9qlMT0 ネタ物で珍しいPioneer製SSD。AV用途で音質が良くなるのかな?(笑
Pioneer
3D NAND Internal SSD - 2.5" / SATA 3/6 GB/s Solid State Drive (1TB)
com amazon B07KWWFGRX
>Price: $88.99
>・High-quality TLC flash ,
> combined with industry-leading Phison S11 controller.
まあ中身はゴムみたいだが。
Pioneer
3D NAND Internal SSD - 2.5" / SATA 3/6 GB/s Solid State Drive (1TB)
com amazon B07KWWFGRX
>Price: $88.99
>・High-quality TLC flash ,
> combined with industry-leading Phison S11 controller.
まあ中身はゴムみたいだが。
704Socket774 (ワッチョイ 236e-pqw8)
2019/08/07(水) 16:07:59.53ID:LLdwuXJJ0705Socket774 (ワッチョイ 554a-PFh/)
2019/08/07(水) 16:08:17.34ID:5b8EO5lf0 【PC】東芝メモリ、SLC技術でTLC比10倍高速なストレージクラスメモリ 〜業界最速を謳う6.4GB/s転送可能な30TB SSDも
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1565160762/
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1200/615/01.jpg
XL-FLASH
東芝メモリ株式会社は6日、高速フラッシュメモリ「XL-FLASH」を開発を発表した。9月より128Gbitチップのサンプル出荷を開始し、2020年より量産を開始する。
XL-FLASHは、96層積層プロセスを用いた3次元フラッシュメモリ「BiCS FLASH」を、セルあたり1ビットのみ記録するSLC技術を用いて、高速な読み出し/書き込みを可能にした製品。
高度な並列処理を実現する16プレーンアーキテクチャと、4KBページファイルを採用。2段/4段/8段の積層が可能となっている。
東芝メモリでは、DRAMとストレージの大きな速度差を埋める、「ストレージクラスメモリ」用の製品として位置づけており、リード時レイテンシは5μs未満と小さく、転送速度も既存のTLC比で約10倍高速としている。
まずはSSDとして製品展開されるが、将来的にNVDIMMなどDRAMバス上のメモリチャネルデバイスとしても投入される見込み。
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1200/615/02.jpg
CM6
東芝メモリでは、PCI Express 4.0接続のエンタープライズ向け高速SSD「CM6」シリーズも7日に発表。
デュアルポート対応のPCIe 4.0とNVMe 1.4に対応し、業界最速クラスとなるシーケンシャルリード6.4GB/sの高速転送性能を謳う。
フォームファクタは2.5インチで、800GBから30TBまでの容量を用意。それぞれで1DWPD(Drive Write Per Day)と3DWPDのラインアップを提供する予定としている。
PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1200615.html
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1565160762/
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1200/615/01.jpg
XL-FLASH
東芝メモリ株式会社は6日、高速フラッシュメモリ「XL-FLASH」を開発を発表した。9月より128Gbitチップのサンプル出荷を開始し、2020年より量産を開始する。
XL-FLASHは、96層積層プロセスを用いた3次元フラッシュメモリ「BiCS FLASH」を、セルあたり1ビットのみ記録するSLC技術を用いて、高速な読み出し/書き込みを可能にした製品。
高度な並列処理を実現する16プレーンアーキテクチャと、4KBページファイルを採用。2段/4段/8段の積層が可能となっている。
東芝メモリでは、DRAMとストレージの大きな速度差を埋める、「ストレージクラスメモリ」用の製品として位置づけており、リード時レイテンシは5μs未満と小さく、転送速度も既存のTLC比で約10倍高速としている。
まずはSSDとして製品展開されるが、将来的にNVDIMMなどDRAMバス上のメモリチャネルデバイスとしても投入される見込み。
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1200/615/02.jpg
CM6
東芝メモリでは、PCI Express 4.0接続のエンタープライズ向け高速SSD「CM6」シリーズも7日に発表。
デュアルポート対応のPCIe 4.0とNVMe 1.4に対応し、業界最速クラスとなるシーケンシャルリード6.4GB/sの高速転送性能を謳う。
フォームファクタは2.5インチで、800GBから30TBまでの容量を用意。それぞれで1DWPD(Drive Write Per Day)と3DWPDのラインアップを提供する予定としている。
PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1200615.html
706Socket774 (ワッチョイ fde3-7ShF)
2019/08/07(水) 16:08:33.57ID:WR+6o51p0 ゴムではいくおりちーはいかんでしょ
707Socket774 (スップ Sd43-qiBF)
2019/08/07(水) 16:10:00.64ID:O9qQnvnBd >>696,699,700
SLCは2段階で書き込んでいるのに対しQLCは16段階だから間違ってはないかな?
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/1150/305/amp.index.html
SLCは2段階で書き込んでいるのに対しQLCは16段階だから間違ってはないかな?
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/1150/305/amp.index.html
711Socket774 (ワッチョイ d5b1-F6tq)
2019/08/07(水) 16:35:50.82ID:VSc/xCZg0 <ググってみた その3>
(NVMe)
PCIe接続が基本で
CPU直下につなぐかは任意。
M keyってやつ
(M.2 SATA SSD)
SATA modeでしか利用できないから、PCIeスロットに差そうとすると
SATAモードに変更ができないんで利用できない
CPU直下のとチップセット側のはSATA modeにも対応してるんで
M+B keyでも利用ができる
Optane SSDに限ってはPCIeモードx2で回るから(non SATA)
Optane Memoryの32GBx2枚でRAID0して
OS入れたりゲーム入れたりも出来はした報告が上がったのかと
(書き込みに限っては)
TLCになると500MBくらいで書き込みは実質上限になるんで
266MHz動作させることにあまりメリットがない(Read Onlyなら2000出るけど)
TBW目的なストレージに限ってはしかも個人だったら、マザーボードに1TB差し込めばいいじゃんて奴
500GBのM+B keyがあまり無いのは使いにくいから。250GBのはノートPCやUSB
5100ECOは2年後の価格で1TB買えるからマザーボードのスロット前提になるけど、損はないとだけ(お手頃価格Lv)
(NVMe)
PCIe接続が基本で
CPU直下につなぐかは任意。
M keyってやつ
(M.2 SATA SSD)
SATA modeでしか利用できないから、PCIeスロットに差そうとすると
SATAモードに変更ができないんで利用できない
CPU直下のとチップセット側のはSATA modeにも対応してるんで
M+B keyでも利用ができる
Optane SSDに限ってはPCIeモードx2で回るから(non SATA)
Optane Memoryの32GBx2枚でRAID0して
OS入れたりゲーム入れたりも出来はした報告が上がったのかと
(書き込みに限っては)
TLCになると500MBくらいで書き込みは実質上限になるんで
266MHz動作させることにあまりメリットがない(Read Onlyなら2000出るけど)
TBW目的なストレージに限ってはしかも個人だったら、マザーボードに1TB差し込めばいいじゃんて奴
500GBのM+B keyがあまり無いのは使いにくいから。250GBのはノートPCやUSB
5100ECOは2年後の価格で1TB買えるからマザーボードのスロット前提になるけど、損はないとだけ(お手頃価格Lv)
712Socket774 (ワッチョイ 23ee-GiMD)
2019/08/07(水) 16:38:56.69ID:zJqde8S40 Steamのゲームデータ入れるだけならQLCのSSDでいいよね?
713Socket774 (ワントンキン MMa3-+xlI)
2019/08/07(水) 16:42:33.09ID:uFayKj4ZM 俺はM2腋ぺろに入れてるけどな
なんとなく
なんとなく
714Socket774 (ワッチョイ d5b1-F6tq)
2019/08/07(水) 16:50:46.25ID:VSc/xCZg0 >>702(SLCにすると早くなる?Readについてなんだが。)
SATAケーブルから脱却すると ⇒ 早くなる
レイテンシーが(遅延が)減ると ⇒ 早くなる
クロック数が増えると ⇒ 早くなる
NANDから脱却すると ⇒ 早くなる
DDRから脱却すると ⇒ 早くなる
−SLC VS MLC VS TLC
NANDそのもののレイテンシが重いから
SLCに変えても通常プレイでの差は無えのと変わらん
今。接続可能な方式/型がPCIe接続しかないんで
PCIe接続で発生する物理的レイテンシそのものはNANDでもOptaneでも同じ
フラッシュメモリそのもので発生するレイテンシがOptaneとNANDとSRAMで異なるんで
NANDをベースにしてるフラッシュメモリは改良の世代が進めばレイテンシ減るけど
最初から1/20とか1/1000なのと同Lvになる、ってわけではない。NANDでも
TLCからSLCにすることで0.002msくらい早くなるかもしれないが、通常プレイだとその恩恵の影響は出ない
SATAケーブルから脱却すると ⇒ 早くなる
レイテンシーが(遅延が)減ると ⇒ 早くなる
クロック数が増えると ⇒ 早くなる
NANDから脱却すると ⇒ 早くなる
DDRから脱却すると ⇒ 早くなる
−SLC VS MLC VS TLC
NANDそのもののレイテンシが重いから
SLCに変えても通常プレイでの差は無えのと変わらん
今。接続可能な方式/型がPCIe接続しかないんで
PCIe接続で発生する物理的レイテンシそのものはNANDでもOptaneでも同じ
フラッシュメモリそのもので発生するレイテンシがOptaneとNANDとSRAMで異なるんで
NANDをベースにしてるフラッシュメモリは改良の世代が進めばレイテンシ減るけど
最初から1/20とか1/1000なのと同Lvになる、ってわけではない。NANDでも
TLCからSLCにすることで0.002msくらい早くなるかもしれないが、通常プレイだとその恩恵の影響は出ない
715Socket774 (ラクペッ MM31-PFh/)
2019/08/07(水) 17:02:57.47ID:eSgnKP1IM ソニーが次世代メモリー狙ってるらしいけど、東芝と組むのか?
716Socket774 (ワッチョイ d5b1-F6tq)
2019/08/07(水) 17:14:52.84ID:VSc/xCZg0 >>707
SLC=1ビット
MLC=2ビット
(MLCにすると単純に2倍になる)
TLC=3ビット
(SLCで3ビット記録するには1+1+1で3BだからTLCだと3倍になる)
ややこしいxややこしい。って言われてるわけが
1ビットは ⇒ 2値。ON/OFFだけ
2ビットは ⇒ 4値。電圧を3つ認識することが必要でON/ON/ON/OFF
3ビットは ⇒ 8値。電圧を7つ
4ビットは ⇒ 16値。15個
−容量8分の1発言は”乗算”じゃなくて「加算」で計算したことでの凡ミス
SLCだと1ビット(2値)だから、4つで2x2x2x2=4x4=16値
ビット計算は乗算だから、
8ビットで16x16=256(ドラクエの基礎ステがMAX255だったカラクリ)
TLCの2倍ってのは8x8=64値(2の6乗)
2の4乗だから4倍が正しい。8倍のは計算式間違い、よくある。
SLC=1ビット
MLC=2ビット
(MLCにすると単純に2倍になる)
TLC=3ビット
(SLCで3ビット記録するには1+1+1で3BだからTLCだと3倍になる)
ややこしいxややこしい。って言われてるわけが
1ビットは ⇒ 2値。ON/OFFだけ
2ビットは ⇒ 4値。電圧を3つ認識することが必要でON/ON/ON/OFF
3ビットは ⇒ 8値。電圧を7つ
4ビットは ⇒ 16値。15個
−容量8分の1発言は”乗算”じゃなくて「加算」で計算したことでの凡ミス
SLCだと1ビット(2値)だから、4つで2x2x2x2=4x4=16値
ビット計算は乗算だから、
8ビットで16x16=256(ドラクエの基礎ステがMAX255だったカラクリ)
TLCの2倍ってのは8x8=64値(2の6乗)
2の4乗だから4倍が正しい。8倍のは計算式間違い、よくある。
719Socket774 (ワッチョイ 1ba8-0ks1)
2019/08/07(水) 17:55:59.50ID:YLdEjy6m0 まだQLCだと不安とか言ってる奴おるの?
720Socket774 (アークセー Sxa1-/bl8)
2019/08/07(水) 17:58:41.83ID:cRzFnHQjx TBW下がるしね
721Socket774 (バッミングク MM6b-/FnL)
2019/08/07(水) 17:59:24.13ID:JP+AZzjAM 明らかに不安でしょ、TLCは3Dやエラー訂正で改善したがQLCはこれ以上改善しそうにないし
しかも値段大差ない、ここ重要
しかも値段大差ない、ここ重要
722Socket774 (ワッチョイ 05b1-7ShF)
2019/08/07(水) 18:30:21.96ID:uUWDi+rB0 QLCがTLCの半額に慣れば考えるぞ
723Socket774 (バッミングク MM6b-/FnL)
2019/08/07(水) 18:36:31.19ID:JP+AZzjAM 確かに半額くらいが目安だね
当分TLC一択、金のある人はSamsung ProなどMLCへ
当分TLC一択、金のある人はSamsung ProなどMLCへ
724Socket774 (ワッチョイ cd82-OrcC)
2019/08/07(水) 18:37:54.85ID:h/HhmQcg0 読み込みメインなら適当に選んでも問題ないぞ
725Socket774 (バッミングク MM6b-/FnL)
2019/08/07(水) 18:38:30.59ID:JP+AZzjAM 耐久性10分の1で値段半額じゃないのは流石にどうかと思う
726Socket774 (バッミングク MM6b-/FnL)
2019/08/07(水) 18:39:04.20ID:JP+AZzjAM 読み込みメインならQLCでも使えない事もない
727Socket774 (ワッチョイ e306-Ybim)
2019/08/07(水) 18:48:20.29ID:4Va9qlMT0 >>697
取り敢えずN510+に期待したいポイントは以下。
・温度センサー必載(これでBX500と同等)
・コントローラにサーマルパッド追加(全樹脂筐体なBX500と差別化)
・故障率激減(製造委託工場を高グレード先に変更)
これだけやってくれて、BX500より廉価のままなら褒めたい。
取り敢えずN510+に期待したいポイントは以下。
・温度センサー必載(これでBX500と同等)
・コントローラにサーマルパッド追加(全樹脂筐体なBX500と差別化)
・故障率激減(製造委託工場を高グレード先に変更)
これだけやってくれて、BX500より廉価のままなら褒めたい。
728Socket774 (ワッチョイ e306-Ybim)
2019/08/07(水) 18:50:18.20ID:4Va9qlMT0 >>727
逆に言うと、この程度の差別化無しに、型番を変えるなよ!
逆に言うと、この程度の差別化無しに、型番を変えるなよ!
729Socket774 (ワッチョイ 1ba8-0ks1)
2019/08/07(水) 18:53:48.94ID:YLdEjy6m0 QLCが安くなって大容量のが欲しいな
バックアップ用に欲しい
バックアップ用に欲しい
730Socket774 (ワッチョイ cb1a-7ShF)
2019/08/07(水) 19:01:37.45ID:oltTXa2G0 N510+は最初の注文でシリアルナンバーが入ってなくて(後で最初から入ってないと判明)
2回目の注文はなぜか開封済みでしかも本体が箱の中で踊ってる状態
3回目に注文しようとしたら品切れ。しょうがないからSeagateのSSD買ってみた。
2回目の注文はなぜか開封済みでしかも本体が箱の中で踊ってる状態
3回目に注文しようとしたら品切れ。しょうがないからSeagateのSSD買ってみた。
731Socket774 (ブーイモ MMc9-0XCE)
2019/08/07(水) 19:05:04.49ID:aZyYtjtKM 64bitOSインストールしたらメモリが勝手に16EBになったらいいのになぁ
732Socket774 (ワッチョイ fd26-BuvA)
2019/08/07(水) 20:15:14.07ID:dRR8PM/D0 最近Joshinに登録されたFaspeedは、OEMのSSDや自封片NANDを
供給しているHUATOOPの自社ブランド。
HUATOOPの自封片NANDはKingDian等でたまに見かける。
中華SSDの中でもトップクラス、
のドキドキを味わえると思う。
供給しているHUATOOPの自社ブランド。
HUATOOPの自封片NANDはKingDian等でたまに見かける。
中華SSDの中でもトップクラス、
のドキドキを味わえると思う。
733Socket774 (ワッチョイ fde3-7ShF)
2019/08/07(水) 20:16:17.87ID:WR+6o51p0 頭悪そうなネーミング嫌いじゃないよ
734Socket774 (アークセー Sxa1-f897)
2019/08/07(水) 20:28:34.91ID:cRzFnHQjx Faspeedは笑う
廃人に殻割してもらいたいな
廃人に殻割してもらいたいな
735Socket774 (ワッチョイ a5e8-/FnL)
2019/08/07(水) 20:34:54.33ID:GAwP8Wua0 廃人登場不可避
あの人に任せればNAND(何度)でも安心
仮にリマーク品だったら笑う
あの人に任せればNAND(何度)でも安心
仮にリマーク品だったら笑う
736Socket774 (ワッチョイ cd82-7ShF)
2019/08/07(水) 20:45:16.67ID:h/HhmQcg0 https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org604787.png
このスレでいくらごちゃごちゃ言ったところでこれが現実よ(2019年8月7日)
このスレでいくらごちゃごちゃ言ったところでこれが現実よ(2019年8月7日)
737Socket774 (ワンミングク MMa3-Manf)
2019/08/07(水) 20:46:39.10ID:EPFnHfcnM738Socket774 (ササクッテロル Spa1-zBue)
2019/08/07(水) 20:46:47.39ID:KR/qFeqrp kingspeedが待たれる
739Socket774 (アウアウウー Sa09-/FnL)
2019/08/07(水) 20:54:24.28ID:6o5da6i2a 次はEmperor Specというのも出てきそう
740Socket774 (ワッチョイ 05b1-7ShF)
2019/08/07(水) 20:56:45.54ID:uUWDi+rB0 smart dove
フィーロ痩せろ
フィーロ痩せろ
741Socket774 (ワッチョイ 23b9-0ks1)
2019/08/07(水) 21:00:48.99ID:RtDM2m0T0 >>737
電圧レベルという知らなくても問題ないハードの仕組みより、どれだけ保存できるかというわかりやすいほうが好まれるから。
電圧レベルという知らなくても問題ないハードの仕組みより、どれだけ保存できるかというわかりやすいほうが好まれるから。
742Socket774 (ワッチョイ 23e7-fc3J)
2019/08/07(水) 21:02:32.58ID:/qDzJhC00 >>736
型番にmlcなのかtlcなのかとか2とか3とか入れて欲しい
型番にmlcなのかtlcなのかとか2とか3とか入れて欲しい
743Socket774 (アークセー Sxa1-/bl8)
2019/08/07(水) 21:31:34.29ID:cRzFnHQjx MLC信者に朗報
https://i.imgur.com/kaS0xGU.jpg
https://i.imgur.com/kaS0xGU.jpg
744Socket774 (ワッチョイ 4d11-5nWW)
2019/08/07(水) 21:36:31.15ID:4Q2T96ZG0745Socket774 (ワッチョイ 05b1-7ShF)
2019/08/07(水) 21:57:41.76ID:uUWDi+rB0 すうじがおおきいほうがつよそう!
747Socket774 (ワッチョイ 2383-v9kR)
2019/08/07(水) 22:43:54.54ID:xmA+lIhb0 ワンエルシー、ツーエルシー、スリーエルシー
748Socket774 (ワッチョイ fde3-7ShF)
2019/08/07(水) 22:53:43.25ID:WR+6o51p0751Socket774 (ワッチョイ 75a6-0ks1)
2019/08/07(水) 23:29:52.52ID:iHfylzQJ0 PHISONのアレ
752Socket774 (ワッチョイ 2399-gbWE)
2019/08/07(水) 23:47:29.48ID:QF8dB5U10 ろくなのが無いですのう・・・
753Socket774 (ワッチョイ 45b1-7iYV)
2019/08/07(水) 23:49:36.05ID:Twz0YFgt0 7年OSで使ったワイのSSDちゃん
TBW見たら40GBしか消費してなかった
TBW見たら40GBしか消費してなかった
754Socket774 (ワントンキン MMa3-Rs8p)
2019/08/07(水) 23:50:02.69ID:Ymrfae5aM ようやくデスクトップPCからHDDを10GbEのNASに追い出した
いやぁHDDの騒音が無いとこんなに快適だとはw
10GbE だと内蔵HDDと同等の速度だから快適だし
このスレ参考に買い漁って、もっと前からこうすれば良かった
いやぁHDDの騒音が無いとこんなに快適だとはw
10GbE だと内蔵HDDと同等の速度だから快適だし
このスレ参考に買い漁って、もっと前からこうすれば良かった
755Socket774 (ワッチョイ fde3-7ShF)
2019/08/07(水) 23:53:33.74ID:WR+6o51p0 SSDをキャッシュにしてるとかならともかく
せめてHDDスレでやれよ
多分誤爆だろうけど
せめてHDDスレでやれよ
多分誤爆だろうけど
756Socket774 (ワッチョイ dab3-VaZZ)
2019/08/08(木) 00:28:31.98ID:l7rlGYtw0 https://joshinweb.jp/peripheral/16357/6931372702138.html
Faspeed 2.5inch SSD K5シリーズ 960GB 8980円 3年保証
このメーカー知らないなぁ
Faspeed 2.5inch SSD K5シリーズ 960GB 8980円 3年保証
このメーカー知らないなぁ
758Socket774 (ワッチョイ 7d02-x4jy)
2019/08/08(木) 03:15:33.97ID:F/m5g43Y0 中華はマジで仕様以外の部品使ったり海賊版入れたりしてくるのがなぁ
このご時世さすがにそれはねーだろって…しかも共産圏て事はようは国営だろw?
製品が粗悪とかそういうレベルにすら達してない滅茶苦茶技術の高いおっさんが趣味で作ってるレベルなんだよなw
このご時世さすがにそれはねーだろって…しかも共産圏て事はようは国営だろw?
製品が粗悪とかそういうレベルにすら達してない滅茶苦茶技術の高いおっさんが趣味で作ってるレベルなんだよなw
759Socket774 (ワッチョイ 7502-VaZZ)
2019/08/08(木) 04:39:50.97ID:NdvusAjY0760Socket774 (ワッチョイ 6ddc-+P8T)
2019/08/08(木) 05:10:55.07ID:QMAUxLg30761Socket774 (ワッチョイ 6ddc-+P8T)
2019/08/08(木) 05:20:15.65ID:QMAUxLg30 共産党が仕切ってる国、それがチャイナ
但し、共産党を支持してる人は思ったほど少ない
近ければ近いほど反対勢力は多い
香港とか
逆に在外華僑や台湾などには、支持者が多いのだ
但し、共産党を支持してる人は思ったほど少ない
近ければ近いほど反対勢力は多い
香港とか
逆に在外華僑や台湾などには、支持者が多いのだ
762Socket774 (ワッチョイ 69e3-X5Lh)
2019/08/08(木) 05:23:08.45ID:Cud4RBV+0 きょうさぁん党のー陰謀よー
763Socket774 (ワッチョイ 6ddc-+P8T)
2019/08/08(木) 05:40:17.54ID:QMAUxLg30 陰じゃなくて表で大っぴらにやってる
国民から搾取して、在外華僑や台湾の支持者に金を配ってる
それが中国共産党
国民から搾取して、在外華僑や台湾の支持者に金を配ってる
それが中国共産党
764Socket774 (ワッチョイ b6fa-RT/S)
2019/08/08(木) 05:41:24.80ID:ARP3unnq0 >>736
4位の尻魂力 M.2 NVMe 1TBって、浮きドラゴンのヒートシンク無し版ですよね?
TMC 3D TLC + S12 + DRAM構成な 1TBが、14,800円なら売れ筋になるわ。
商業的理由でまだ存在しない WD Blue SN500 1TBの代用品としてもね。
4位の尻魂力 M.2 NVMe 1TBって、浮きドラゴンのヒートシンク無し版ですよね?
TMC 3D TLC + S12 + DRAM構成な 1TBが、14,800円なら売れ筋になるわ。
商業的理由でまだ存在しない WD Blue SN500 1TBの代用品としてもね。
765Socket774 (アウアウウー Sa39-+P8T)
2019/08/08(木) 06:03:06.35ID:8iPEX88Xa 韓国さん「大韓民国、国家財政史上最大の赤字・・・・」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1565188364/
今年上半期、政府財政が過去最大の赤字を記録したことが分かった。景気低迷に伴う法人税・所得税の税収不振と政府の予算の早期執行方針が重なった結果だ。
7日、企画財政部が発表した月間財政動向8月号(6月末基準)によると、1〜6月の管理財政収支は59兆5000億ウォンの赤字を記録した。これは、2011年に関連統計が作成され始めた後に最高値だ。
上半期全体国税収入は156兆2000億ウォンと1年前より1兆ウォン減少した。
これは地方消費税率引き上げ(11→15%)によって付加価値税が減少(1兆8000億ウォン)した結果だ。
付加価値税の進捗率は前年同期比1.4%ポイント下がった50.2%を記録した。 上半期の法人税、所得税の進度率もそれぞれ54.0%と55.4%に止まった。
これは1年前よりそれぞれ10.5%ポイント、5.4%ポイント下落した数値だ。
上半期税外収入は前年比6000億ウォン減少した14兆1000億ウォン、基金の収入は3兆9000億ウォン増加した75兆7000億ウォンとなった。
税金と税外収入、基金の収入を加えた上半期総収入は246兆ウォンで、前年同期比2兆3000億ウォン増加した。
企財部関係者は、「今年の税収は歳入予算から大きく逸脱していない流れ」と「付加価値税の7月に確定申告、法人税の8月中旬予納などの主要な税目の納付状況をもう少し見守る必要がある」と説明した。
一方、上半期中に総支出は37兆2,000億ウォンも増えた。
企財部の関係者は、「ただ、政府は税収進度率が1年前と同じようなレベルであるという点で、年末には、統合財政収支が黒字を記録すること」と述べた。
6月末基準中央政府債務は686兆9000億ウォンで、前月より1兆5000億ウォン増えた。
外平債権(1兆6000億ウォン)、国民住宅債券(1兆1000億ウォン)などが増えた影響である。
6月には、債務の返済が行われる月と通常の国家債務は比較的小さく表示される。
http://blog.livedoor.jp/sekaiminzoku/archives/53680215.html
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1565188364/
今年上半期、政府財政が過去最大の赤字を記録したことが分かった。景気低迷に伴う法人税・所得税の税収不振と政府の予算の早期執行方針が重なった結果だ。
7日、企画財政部が発表した月間財政動向8月号(6月末基準)によると、1〜6月の管理財政収支は59兆5000億ウォンの赤字を記録した。これは、2011年に関連統計が作成され始めた後に最高値だ。
上半期全体国税収入は156兆2000億ウォンと1年前より1兆ウォン減少した。
これは地方消費税率引き上げ(11→15%)によって付加価値税が減少(1兆8000億ウォン)した結果だ。
付加価値税の進捗率は前年同期比1.4%ポイント下がった50.2%を記録した。 上半期の法人税、所得税の進度率もそれぞれ54.0%と55.4%に止まった。
これは1年前よりそれぞれ10.5%ポイント、5.4%ポイント下落した数値だ。
上半期税外収入は前年比6000億ウォン減少した14兆1000億ウォン、基金の収入は3兆9000億ウォン増加した75兆7000億ウォンとなった。
税金と税外収入、基金の収入を加えた上半期総収入は246兆ウォンで、前年同期比2兆3000億ウォン増加した。
企財部関係者は、「今年の税収は歳入予算から大きく逸脱していない流れ」と「付加価値税の7月に確定申告、法人税の8月中旬予納などの主要な税目の納付状況をもう少し見守る必要がある」と説明した。
一方、上半期中に総支出は37兆2,000億ウォンも増えた。
企財部の関係者は、「ただ、政府は税収進度率が1年前と同じようなレベルであるという点で、年末には、統合財政収支が黒字を記録すること」と述べた。
6月末基準中央政府債務は686兆9000億ウォンで、前月より1兆5000億ウォン増えた。
外平債権(1兆6000億ウォン)、国民住宅債券(1兆1000億ウォン)などが増えた影響である。
6月には、債務の返済が行われる月と通常の国家債務は比較的小さく表示される。
http://blog.livedoor.jp/sekaiminzoku/archives/53680215.html
766Socket774 (ワッチョイ 7d41-w5F5)
2019/08/08(木) 06:50:27.55ID:Z4Fl5N6Y0 最近このスレによくレスがつくけど
どれも無意味なレスで機能してないな
どれも無意味なレスで機能してないな
767Socket774 (オイコラミネオ MMad-gLvi)
2019/08/08(木) 07:10:38.91ID:5Q5KywdgM >>760
アリババの創業者もそれで引退したのか
アリババの創業者もそれで引退したのか
768Socket774 (ワッチョイ 0576-VaZZ)
2019/08/08(木) 07:11:51.37ID:4OlbLxiy0 韓日友好(´;ω;`)ウッ…
輸出管理強化 中国「韓国経済は日本の全面攻撃で1年しか持たない」 - ライブドアニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/16894140/
輸出管理強化 中国「韓国経済は日本の全面攻撃で1年しか持たない」 - ライブドアニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/16894140/
769Socket774 (ワッチョイ 95b1-5Z0g)
2019/08/08(木) 07:29:16.64ID:w6iOAMPd0 >>764
WD BlueのM.2買うつもりだったけど、同じような値段だったからつい買っちゃったわ。ADATAの方もいいと思うけどね、ランキングに乗らない...
WD BlueのM.2買うつもりだったけど、同じような値段だったからつい買っちゃったわ。ADATAの方もいいと思うけどね、ランキングに乗らない...
771Socket774 (ワッチョイ 0db1-/3mc)
2019/08/08(木) 07:45:22.61ID:iyEyEzY40 >>770
あんな大企業になるのに共産党員じゃなくてなるのは不可能やぞ
あんな大企業になるのに共産党員じゃなくてなるのは不可能やぞ
772Socket774 (ワッチョイ fa06-aqzO)
2019/08/08(木) 07:54:33.20ID:DxLq7o+X0 >>756
K5 Series
http://www.faspeedssd.com/index.php/products_v_14_48.html
どうもクライアント向けSSDな模様。
>>759
Support
http://www.faspeedssd.com/index.php/support_l_9.html
>Name Time Click to download
>SSD Diskinfo_V12 SMI 2016-03-09 ↓
ToolBoxの表記を見ると、SMIコン臭い。
SMI_Flash_IDツールで、内部情報が見れそうだ。
K5 Series
http://www.faspeedssd.com/index.php/products_v_14_48.html
どうもクライアント向けSSDな模様。
>>759
Support
http://www.faspeedssd.com/index.php/support_l_9.html
>Name Time Click to download
>SSD Diskinfo_V12 SMI 2016-03-09 ↓
ToolBoxの表記を見ると、SMIコン臭い。
SMI_Flash_IDツールで、内部情報が見れそうだ。
773Socket774 (ワッチョイ 6ddc-+P8T)
2019/08/08(木) 08:06:53.29ID:QMAUxLg30 家鴨王と呼ばれる資産1600億円の人が、
ある日地方の共産党支部に呼ばれて、そのビルの中で拘束される
それで3日後にお前の会社は破産だと宣告される
ただ同然で会社は国営企業に売却された
その人は、まだ何の罪かもわからず、起訴もされてない
ある日地方の共産党支部に呼ばれて、そのビルの中で拘束される
それで3日後にお前の会社は破産だと宣告される
ただ同然で会社は国営企業に売却された
その人は、まだ何の罪かもわからず、起訴もされてない
774Socket774 (ワッチョイ fa06-aqzO)
2019/08/08(木) 08:12:04.52ID:DxLq7o+X0 >>772
何かToolBoxを実行したら、「only for SM2246EN」の表記が。
しかも他社製だが、SM2246ENなSSDの情報が、上手く見れない。
(PCがW10のせい?か、エラー出捲りだし。)
何かToolBoxを実行したら、「only for SM2246EN」の表記が。
しかも他社製だが、SM2246ENなSSDの情報が、上手く見れない。
(PCがW10のせい?か、エラー出捲りだし。)
775Socket774 (ワッチョイ fa06-aqzO)
2019/08/08(木) 08:36:12.08ID:DxLq7o+X0776Socket774 (ワッチョイ aa03-2q8l)
2019/08/08(木) 09:26:47.96ID:rnlkF1VJ0 共産党員は既得権益者だとかも混じった玉石混合だろうからなんともいえないが
ファーウェイの任正非は清く正しい共産主義者って感じで考え方自体には感心した覚えがある
ファーウェイの任正非は清く正しい共産主義者って感じで考え方自体には感心した覚えがある
777Socket774 (ササクッテロル Sp75-ofMB)
2019/08/08(木) 11:08:05.63ID:12WzX+uip ジョーシンなのにask表記無かったな
779Socket774 (バッミングク MMfe-u8eR)
2019/08/08(木) 13:10:01.43ID:CGU2OjziM 今日秋葉原で買える特価nvmeオススメ教えろ
781Socket774 (ワッチョイ 69e3-X5Lh)
2019/08/08(木) 13:16:22.61ID:Cud4RBV+0 おお初心者初心者
782Socket774 (ワッチョイ 8976-mO5O)
2019/08/08(木) 13:21:27.13ID:Tj1Px5vE0 >>779
Western Digital WD Blue SN500 WDS500G1B0C ¥7480
BUY MORE秋葉原本店
http://www.gdm.or.jp/prices/hdd/ssd_buy_b.html
Western Digital WD Blue SN500 WDS500G1B0C ¥7480
BUY MORE秋葉原本店
http://www.gdm.or.jp/prices/hdd/ssd_buy_b.html
783Socket774 (ワッチョイ 7682-+P8T)
2019/08/08(木) 14:24:55.02ID:v/zMqXsw0 SSDとメモリ値上がりし始めてる?
784Socket774 (ワッチョイ 256d-u+E/)
2019/08/08(木) 14:42:05.64ID:2D/XRbzL0 今はこないだの最安から全品4割値上げ中だぞ
785Socket774 (ワッチョイ fa06-aqzO)
2019/08/08(木) 14:44:35.89ID:DxLq7o+X0 >>756
>お取り寄せ
>>775
https://joshinweb.jp/select.html#stock3
>■「お取り寄せ」
(お取り寄せ) お取り寄せとなります。入荷次第、出荷いたします。(通常4〜5日)
Faspeed 2.5inch SSD K5シリーズ 960GBは
「お取り寄せ」扱いになっていて、Joshin自体が
在庫してない模様。
海外のFaspeed社が、独自に倉庫を確保してるのかな?
https://nonotree.xyz/jp/catalogue/
代理店らしき情報が一応有ったが、K5シリーズの情報が無いし。
>お取り寄せ
>>775
https://joshinweb.jp/select.html#stock3
>■「お取り寄せ」
(お取り寄せ) お取り寄せとなります。入荷次第、出荷いたします。(通常4〜5日)
Faspeed 2.5inch SSD K5シリーズ 960GBは
「お取り寄せ」扱いになっていて、Joshin自体が
在庫してない模様。
海外のFaspeed社が、独自に倉庫を確保してるのかな?
https://nonotree.xyz/jp/catalogue/
代理店らしき情報が一応有ったが、K5シリーズの情報が無いし。
786Socket774 (ワッチョイ 459a-nX4m)
2019/08/08(木) 14:46:02.71ID:fWBBnxgr0 VNANDなんかだしてもいみないんだけどな。
いまのSSDはサムスンが500GBSSDを原価500円で作ってシェア90%を誇ってもたった数千億の利益しか出せない
安く作っても中国のせいで高く売れないんだよ
サムスンはいままで最新メモリ、SSDを不当に高く売れて、スマホも高売できたから産業が機能した
この高く売る原則が崩壊して、中国が安売り攻勢したら、価格優位性×最新性の優勢は崩壊する。
加工貿易と一部の売れるガジェットに特価したシステムは100%崩壊する
むしろ2010年以降停滞期にたまたまスマホ特需で延命できた。正確には2010年は日本の衰えるシェアを奪って、2010以降はガラケー殺しのスマホで持った
けどその日本から奪うべきものがなくなったらもう停滞で中国に奪われる
いまのSSDはサムスンが500GBSSDを原価500円で作ってシェア90%を誇ってもたった数千億の利益しか出せない
安く作っても中国のせいで高く売れないんだよ
サムスンはいままで最新メモリ、SSDを不当に高く売れて、スマホも高売できたから産業が機能した
この高く売る原則が崩壊して、中国が安売り攻勢したら、価格優位性×最新性の優勢は崩壊する。
加工貿易と一部の売れるガジェットに特価したシステムは100%崩壊する
むしろ2010年以降停滞期にたまたまスマホ特需で延命できた。正確には2010年は日本の衰えるシェアを奪って、2010以降はガラケー殺しのスマホで持った
けどその日本から奪うべきものがなくなったらもう停滞で中国に奪われる
787Socket774 (ワッチョイ 7517-EP2Y)
2019/08/08(木) 15:11:58.19ID:O0GzFUj70 Joshinのアペイサー安いんちゃう?
駆け込みで1テラ買ったわ
駆け込みで1テラ買ったわ
788Socket774 (ワッチョイ fa06-aqzO)
2019/08/08(木) 15:15:06.99ID:DxLq7o+X0 >>756
960GBにも付いてたが、480GBにも500円クーポン付きで、
4,980円は、現500GB級でほぼ最低価格だな。
Faspeed 2.5inch SSD K5シリーズ 480GB
K5-480G
https://joshinweb.jp/peripheral/22385/6931372701476.html
>会員様web価格 5,480 円
>500webクーポン
>お取り寄せ
>メーカー保証期間 3年
お取り寄せや3年保証も一緒だが。
これで廃人さん辺りが、屑偽NANDでない事を
照明してくれれば、かなり狙い目?
でもSMIコンだとSM2258XTの、DRAM無し&熱々
な可能性が高いのが、微妙だが。
960GBにも付いてたが、480GBにも500円クーポン付きで、
4,980円は、現500GB級でほぼ最低価格だな。
Faspeed 2.5inch SSD K5シリーズ 480GB
K5-480G
https://joshinweb.jp/peripheral/22385/6931372701476.html
>会員様web価格 5,480 円
>500webクーポン
>お取り寄せ
>メーカー保証期間 3年
お取り寄せや3年保証も一緒だが。
これで廃人さん辺りが、屑偽NANDでない事を
照明してくれれば、かなり狙い目?
でもSMIコンだとSM2258XTの、DRAM無し&熱々
な可能性が高いのが、微妙だが。
789Socket774 (ワッチョイ fa06-aqzO)
2019/08/08(木) 15:19:18.01ID:DxLq7o+X0790Socket774 (ワッチョイ 0aad-MQk7)
2019/08/08(木) 15:24:49.54ID:UOpWTrwf0 >>780
だからQLC買わねーのは耐久性だけじゃ無いと何度言わせたら満足するんだ池沼
だからQLC買わねーのは耐久性だけじゃ無いと何度言わせたら満足するんだ池沼
791Socket774 (ワッチョイ fa06-aqzO)
2019/08/08(木) 15:33:01.46ID:DxLq7o+X0 >>787
https://joshinweb.jp/peripheral/16354/4537694270502.html
500webクーポン込みで8980円なので、>>756 の8980円-500webクーポンには
負けてるな。
但し、ApaserにはFirmUp機能付きツール「AS / Z Series SSD_SSDWidget_v1.0.1.2」が
あるので、そこの差は大きいかと。
( >>774 で試したToolには、FirmUp機能無しだった。)
https://joshinweb.jp/peripheral/16354/4537694270502.html
500webクーポン込みで8980円なので、>>756 の8980円-500webクーポンには
負けてるな。
但し、ApaserにはFirmUp機能付きツール「AS / Z Series SSD_SSDWidget_v1.0.1.2」が
あるので、そこの差は大きいかと。
( >>774 で試したToolには、FirmUp機能無しだった。)
792Socket774 (バッミングク MM49-u8eR)
2019/08/08(木) 15:36:16.79ID:bvQISizgM >>782
サンキューまっつ!
サンキューまっつ!
793Socket774 (ワッチョイ aa03-2q8l)
2019/08/08(木) 15:39:06.52ID:rnlkF1VJ0 QLCはキャッシュ切れした途端シーケンシャルライトが下手したらHDDの1/4とかになるからな
794Socket774 (ワッチョイ 7d41-w5F5)
2019/08/08(木) 16:21:10.57ID:Z4Fl5N6Y0795Socket774 (ワッチョイ 5adc-+P8T)
2019/08/08(木) 17:14:45.10ID:xX069cCQ0 KINGMAX キングマックス
2.5インチ SATA SSD 240GB KM240GSMV32 【バルク品】
2,786円(税込)
送料無料
https://www.biccamera.com/bc/item/4692801/
2.5インチ SATA SSD 240GB KM240GSMV32 【バルク品】
2,786円(税込)
送料無料
https://www.biccamera.com/bc/item/4692801/
796Socket774 (ワッチョイ dab3-VaZZ)
2019/08/08(木) 18:17:21.54ID:l7rlGYtw0797Socket774 (ワッチョイ dab3-VaZZ)
2019/08/08(木) 18:18:15.19ID:l7rlGYtw0 https://shop.tsukumo.co.jp/goods/2019070900033/
Ultimate SU650 ASU650SS-480GT-R + SATAケーブル セット 4999円
のほうはまだ残ってる
Ultimate SU650 ASU650SS-480GT-R + SATAケーブル セット 4999円
のほうはまだ残ってる
798Socket774 (オッペケ Sr75-fvfu)
2019/08/08(木) 18:40:24.23ID:vwgaCq/Jr >>796
qlcはじめてなんだがhddより遅くなるって怖くない?
qlcはじめてなんだがhddより遅くなるって怖くない?
799Socket774 (ワッチョイ 05b3-VaZZ)
2019/08/08(木) 18:56:30.28ID:GZOcBBbo0 Phison、約7GB/sの転送速度を実現したPCIe Gen4 x4対応SSDコントローラ
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1200986.html
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1200986.html
800Socket774 (ドコグロ MM0d-q/Jr)
2019/08/08(木) 19:02:36.46ID:tAlcebhVM801Socket774 (ワッチョイ 7d41-h4N8)
2019/08/08(木) 19:13:27.16ID:A1Nt9GaK0 >>614のやつ届いた
まぁ画像見て察してくれ
PCに繋ぐ気にもならなくなったのでUSB3.0のお立ち台でしか動作確認してねぇ
ベンチもUSB3.0のスコアなので参考にもならんが一応貼っとく
2TBはオフィシャルにもラインナップされてなくて情報皆無だ
型番だけで言うと中身は王家の血筋っぽいが分解しないと詳細はわからん
俺はPS4用だし保証残したいから分解はしない
真相追求のために他の勇者()が現れることを祈る
だが真実なんか知らない方が良い気もする
https://i.imgur.com/TMwEVeI.jpg
https://i.imgur.com/FSrTat0.jpg
https://i.imgur.com/opLCebb.jpg
まぁ画像見て察してくれ
PCに繋ぐ気にもならなくなったのでUSB3.0のお立ち台でしか動作確認してねぇ
ベンチもUSB3.0のスコアなので参考にもならんが一応貼っとく
2TBはオフィシャルにもラインナップされてなくて情報皆無だ
型番だけで言うと中身は王家の血筋っぽいが分解しないと詳細はわからん
俺はPS4用だし保証残したいから分解はしない
真相追求のために他の勇者()が現れることを祈る
だが真実なんか知らない方が良い気もする
https://i.imgur.com/TMwEVeI.jpg
https://i.imgur.com/FSrTat0.jpg
https://i.imgur.com/opLCebb.jpg
802Socket774 (ワッチョイ 0db1-+P8T)
2019/08/08(木) 19:13:34.67ID:oL64kuLy0 Phisonの一人勝ちだね
未だにボッタ価格でGen3noM.2NVMeを売ってるSamsungやWDオワタ
未だにボッタ価格でGen3noM.2NVMeを売ってるSamsungやWDオワタ
803Socket774 (バッミングク MM1e-DH2f)
2019/08/08(木) 19:14:43.89ID:Jb5m0qGiM Gen4の980evoとか早くほしいね
804Socket774 (ワッチョイ 7644-nMBr)
2019/08/08(木) 19:58:41.21ID:+brFq1LF0 >>801
それって安いのか知らんけど、ちょっと残念な感じやね。乙乙。
それって安いのか知らんけど、ちょっと残念な感じやね。乙乙。
805Socket774 (ワッチョイ bd1c-QI54)
2019/08/08(木) 19:59:52.67ID:wMdUQY2w0 >>801
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1541267628/107
アップ乙です、OYUNKEYでしたか。
120GBのはMLC NANDをTLCで動かす中華SSDの中でもアレな方でした
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1541267628/107
アップ乙です、OYUNKEYでしたか。
120GBのはMLC NANDをTLCで動かす中華SSDの中でもアレな方でした
806805 (ワッチョイ bd1c-QI54)
2019/08/08(木) 20:11:56.38ID:wMdUQY2w0 てか写真見直したら「2710DCS23-2TB」なので
偽装NANDの常連のKingFastと同じ型番形式です
https://review.kakaku.com/review/K0001013618/#1159150
偽装NANDの常連のKingFastと同じ型番形式です
https://review.kakaku.com/review/K0001013618/#1159150
807Socket774 (ワッチョイ 95b1-X5Lh)
2019/08/08(木) 20:16:19.65ID:NCHtY7Cp0 ご落胤がふえたか
808Socket774 (ワッチョイ 6acf-Pi8H)
2019/08/08(木) 20:18:44.31ID:id6IWW5Z0 2TBの安パイって難しいな
809Socket774 (ワッチョイ bd1c-QI54)
2019/08/08(木) 20:29:36.42ID:wMdUQY2w0 https://www.youtube.com/watch?v=wLDjGRSGouE
https://www.youtube.com/watch?v=Fwt_DXwaqFs
YouTubeのFaspeedのH5の殻割だとSpecTekのARやSG(!)。
https://mysku.ru/blog/aliexpress/66960.html
2018/10/11のK5 120GだとSM2258XT+SpecTekのAF。
PFF49=FBNB0KB1T21KDCABJ4、32層TLC。
2ch品NAND1枚なのでSM2258XTも2ch動作。
安さには理由がある。
https://www.youtube.com/watch?v=Fwt_DXwaqFs
YouTubeのFaspeedのH5の殻割だとSpecTekのARやSG(!)。
https://mysku.ru/blog/aliexpress/66960.html
2018/10/11のK5 120GだとSM2258XT+SpecTekのAF。
PFF49=FBNB0KB1T21KDCABJ4、32層TLC。
2ch品NAND1枚なのでSM2258XTも2ch動作。
安さには理由がある。
810Socket774 (ワッチョイ 5ab9-+P8T)
2019/08/08(木) 20:42:49.14ID:9ll0Kr0j0 >>808
Blue3DかMX500でいいでしょ。
Blue3DかMX500でいいでしょ。
811Socket774 (ワッチョイ 6acf-Pi8H)
2019/08/08(木) 21:15:45.50ID:id6IWW5Z0 ドラゴンは駄目か
812Socket774 (ワッチョイ bae4-Sj1a)
2019/08/08(木) 21:17:39.04ID:7SrMUrlN0 SSD128Tとかの時代こねーかなー?
なぁ?
なぁ?
813>>788 (ワッチョイ fa06-aqzO)
2019/08/08(木) 21:18:00.73ID:DxLq7o+X0815Socket774 (ワッチョイ fa06-aqzO)
2019/08/08(木) 21:23:35.27ID:DxLq7o+X0817Socket774 (バッミングク MM1e-DH2f)
2019/08/08(木) 21:58:38.26ID:Jb5m0qGiM >>809 ゴミ品質じゃねえか…ジョーシンってドスパラと大差ないレベルの物売るんだな
AFやARはSSDどころか、ローエンドSDカードかそれ以下しかねえぞ
AFやARはSSDどころか、ローエンドSDカードかそれ以下しかねえぞ
818Socket774 (バッミングク MM1e-DH2f)
2019/08/08(木) 21:59:21.10ID:Jb5m0qGiM というかSGある時点で論外中の論外
819Socket774 (ワッチョイ 69e3-X5Lh)
2019/08/08(木) 22:00:05.17ID:Cud4RBV+0 王家MAX買います
821Socket774 (ワッチョイ aea8-+P8T)
2019/08/08(木) 22:03:53.73ID:HdU6F2r/0 6TBで2万の時代が来て欲しい
822Socket774 (ワッチョイ 6dbe-X5Lh)
2019/08/08(木) 22:13:09.55ID:aqcPNWbF0 >>801 はMaxiotekっぽい
・ファームウェア名の形式
・ADの現在値が200
・ADの生の値がWORD単位で分割されてる
https://goughlui.com/2018/12/19/review-adata-ultimate-su650-480gb-3d-nand-ssd-asu650ss-480gt-r/
・ファームウェア名の形式
・ADの現在値が200
・ADの生の値がWORD単位で分割されてる
https://goughlui.com/2018/12/19/review-adata-ultimate-su650-480gb-3d-nand-ssd-asu650ss-480gt-r/
823Socket774 (ワッチョイ 1ab1-E3do)
2019/08/08(木) 22:25:37.41ID:opGzrXoX0 輸出規制解除されたからまだまだ下がるねこれ
824Socket774 (ササクッテロル Sp75-SAdg)
2019/08/08(木) 22:41:59.06ID:ter7MjSVp 未だに居たよ、規制とか言ってる池沼
どんだけじょうよわなのかかと
どんだけじょうよわなのかかと
825Socket774 (ワッチョイ 495e-iNuD)
2019/08/08(木) 22:47:02.44ID:uY1nlCu80 1TBのSSD買おうと思うんだがMX500とBlue 3Dならどっちがおすすめ?
826Socket774 (ベーイモ MM7e-tYMM)
2019/08/08(木) 23:02:48.80ID:YW05Aun5M アレはK国が勝手に「規制されるニダー」と喚いただけ、勘違いがバレて世界に赤っ恥晒し中w
827Socket774 (ワッチョイ 9d58-sxW+)
2019/08/08(木) 23:16:30.14ID:2Z6CDEwU0 東芝はQLCに飽き足らずPLCを目指すのか
829Socket774 (ワッチョイ b673-x5jK)
2019/08/08(木) 23:33:40.48ID:9VAzT8iv0 他のアジアの国と同じ様に手続きして下さいって事のどこが輸出規制なのか謎
830Socket774 (ワンミングク MMea-0VPL)
2019/08/08(木) 23:58:01.65ID:+yVI9p1aM831aas (ワッチョイ 5a76-the1)
2019/08/08(木) 23:59:41.12ID:7ce0uEPm0 東芝メモリの四半期決算悲惨だな
2000億円の売り上げ高で1000億円近い赤字。NAND は今の価格だと完全に逆ざやのようだね。
2000億円の売り上げ高で1000億円近い赤字。NAND は今の価格だと完全に逆ざやのようだね。
832Socket774 (ワンミングク MMea-0VPL)
2019/08/09(金) 00:10:09.55ID:SdxDgRa2M HDDを追い抜くのは当分あとかな
833Socket774 (ワッチョイ 05b3-+P8T)
2019/08/09(金) 00:58:53.92ID:byDGR6pm0 >>831
サムスンもNANDは赤字だから、フッ化水素足りなくなったらNAND真っ先に切ってDRAM優先って言ってたしな
サムスンもNANDは赤字だから、フッ化水素足りなくなったらNAND真っ先に切ってDRAM優先って言ってたしな
834Socket774 (ワッチョイ bd02-lppx)
2019/08/09(金) 02:27:40.27ID:5omVN+pu0 フラッシュ頼みの東芝もDRAM頼みだったエルピーダの二の舞になりそうだな
835Socket774 (ワッチョイ bd1c-QI54)
2019/08/09(金) 02:37:42.57ID:QJ+45Q4N0 >>822
>>675のP200 2TB(H190117D)と項目は同じみたい。
https://i.imgur.com/26QCjDY.png
MAS0902Aはかなり高温になるコントローラーだけど、
P200は40℃固定っぽい。
>>801も40℃だけど、ベンチとかで温度変わるかどうか。
もしMAS0902Aで温度センサーないのはかなり怖い。
https://www.cirmall.com/articles/370763/p2
https://www.cirmall.com/wp-content/uploads/2018/10/colorful-9-612x700.png
Colorful SL500 480GBのMAS0902A+QLCバージョンが
H181007だけど項目はちょっと違う。
P200やPASOULはTLCと思いたいけど、PatriotはBurstでTLC・QLCおみくじ
やらかしてるので、QLCでも不思議はない。
>>675のP200 2TB(H190117D)と項目は同じみたい。
https://i.imgur.com/26QCjDY.png
MAS0902Aはかなり高温になるコントローラーだけど、
P200は40℃固定っぽい。
>>801も40℃だけど、ベンチとかで温度変わるかどうか。
もしMAS0902Aで温度センサーないのはかなり怖い。
https://www.cirmall.com/articles/370763/p2
https://www.cirmall.com/wp-content/uploads/2018/10/colorful-9-612x700.png
Colorful SL500 480GBのMAS0902A+QLCバージョンが
H181007だけど項目はちょっと違う。
P200やPASOULはTLCと思いたいけど、PatriotはBurstでTLC・QLCおみくじ
やらかしてるので、QLCでも不思議はない。
836Socket774 (ワンミングク MMea-0VPL)
2019/08/09(金) 02:55:31.96ID:SdxDgRa2M837Socket774 (ワッチョイ b67f-cGIG)
2019/08/09(金) 03:40:38.74ID:3hYLDt7N0 東芝はフラッシュもパソコンもいいタイミングで売ったな
838Socket774 (ワッチョイ bd02-lppx)
2019/08/09(金) 03:51:41.16ID:5omVN+pu0 もうなんも残ってないけどな
いや負債と化した原発が残ってるか
原発事業を買ったせいで原発以外を手放すハメになるとはな
いや負債と化した原発が残ってるか
原発事業を買ったせいで原発以外を手放すハメになるとはな
839Socket774 (ワッチョイ 7d02-y1ph)
2019/08/09(金) 04:05:27.63ID:3EsmKLJI0 これだけ需要があって売上もあるのに大赤字になるって面白い世界だな
840Socket774 (ワッチョイ 6182-aQX4)
2019/08/09(金) 04:11:28.73ID:m3T4QXTJ0 エルピーダが潰れたときも売り上げはすごかった
841Socket774 (ワンミングク MMea-0VPL)
2019/08/09(金) 05:05:23.29ID:SdxDgRa2M843Socket774 (ワントンキン MMea-Z92A)
2019/08/09(金) 06:34:40.35ID:OWKiCkhSM844Socket774 (ワッチョイ 7d02-y1ph)
2019/08/09(金) 07:34:05.76ID:3EsmKLJI0 >>843
DELLは多分わざと
昔デスクトップでバトルした事あるけどなんとかして修理やパーツ交換は自分でやらせたくない感じ
周りには絶対にDELL製品は買うなって言ってる(後で泣きつかれてもメンテできない事が多い)
DELLは多分わざと
昔デスクトップでバトルした事あるけどなんとかして修理やパーツ交換は自分でやらせたくない感じ
周りには絶対にDELL製品は買うなって言ってる(後で泣きつかれてもメンテできない事が多い)
845Socket774 (ワッチョイ 7d02-y1ph)
2019/08/09(金) 07:40:34.87ID:3EsmKLJI0 これだけだとただの悪口になるから補足しておくと
DELLは元々企業相手のショップだからメンテやリース代でも利益を上げるモデルで
個人には向いていないメーカーなんだと思う。
DELLは元々企業相手のショップだからメンテやリース代でも利益を上げるモデルで
個人には向いていないメーカーなんだと思う。
846Socket774 (アウアウクー MM35-HhCP)
2019/08/09(金) 08:21:09.39ID:HcgcWlEwM ノートはM.2が主流になって、取り付け位置が固定になったために、
各社メンテナンス性は捨てた。
M.2やメモリにアクセス出来るように、空間を残すのは無駄という判断なんでしょ。
DELLのノートはモバイルが前提の作りで、防塵性優先しているからね。
埃っぽい現場や海外に持ち出すにはDELLノートが一番安心だよ。
各社メンテナンス性は捨てた。
M.2やメモリにアクセス出来るように、空間を残すのは無駄という判断なんでしょ。
DELLのノートはモバイルが前提の作りで、防塵性優先しているからね。
埃っぽい現場や海外に持ち出すにはDELLノートが一番安心だよ。
847Socket774 (ワッチョイ dab3-VaZZ)
2019/08/09(金) 10:37:26.35ID:pHIeBJq30 Dellに限らず、今どき内蔵ストレージやメモリの交換が容易なノートPCを作ってるメーカーなんてあったっけ
キーボード外さないとアクセスできないような製品ばかりだったと思うぞ
メンテナンス容易なノートPCって、Haswell世代あたりが最後でしょ
キーボード外さないとアクセスできないような製品ばかりだったと思うぞ
メンテナンス容易なノートPCって、Haswell世代あたりが最後でしょ
848Socket774 (オイコラミネオ MM7e-lppx)
2019/08/09(金) 10:39:32.33ID:NZ3yXSKBM Thikpad
液晶パネルの交換方法までご丁寧に書いてあるぞ
液晶パネルの交換方法までご丁寧に書いてあるぞ
849Socket774 (オイコラミネオ MM7e-lppx)
2019/08/09(金) 10:40:13.07ID:NZ3yXSKBM Thinkpadだった
850Socket774 (ワッチョイ 5581-TiYT)
2019/08/09(金) 11:14:42.68ID:2x/IOHHZ0 俺が使ってるDell XPS 15 2-in-1 9575は底板外すだけでM.2スロットにアクセスできるぞ
Dellはサービスマニュアル公開してるから買う前に調べた
Dellはサービスマニュアル公開してるから買う前に調べた
851Socket774 (ワッチョイ 256d-u+E/)
2019/08/09(金) 11:33:07.86ID:TOiE+Uxf0 こないだの4割引でE595思わず買っちゃったけど
最近のモデルはメンテナンス性は低下してるね
まぁ底板はずせば全部にアクセス出来るんで
マシな方だとは思うけど
その分筐体はスマートになったよなー
Thinkpadとは思えん
最近のモデルはメンテナンス性は低下してるね
まぁ底板はずせば全部にアクセス出来るんで
マシな方だとは思うけど
その分筐体はスマートになったよなー
Thinkpadとは思えん
853Socket774 (ワッチョイ 69e3-X5Lh)
2019/08/09(金) 13:42:43.81ID:YcXGSyjf0854Socket774 (ワッチョイ 69e3-X5Lh)
2019/08/09(金) 13:44:16.39ID:YcXGSyjf0 今無くなったわ
855Socket774 (ワッチョイ eec5-wamd)
2019/08/09(金) 14:24:19.01ID:L8SUxu6n0 東メモの赤字は安売りしすぎてるせいだろう
2流メーカーの安物SSDにも普通に東芝bics搭載とか書かれてるしな。自業自得ってかんじ
2流メーカーの安物SSDにも普通に東芝bics搭載とか書かれてるしな。自業自得ってかんじ
856Socket774 (ワッチョイ 76fc-lppx)
2019/08/09(金) 14:37:40.30ID:srWvgqM30 サムやマイクロンといった一流ですら叩き売ってる中で
品質が優れているわけでもない東芝だけ安くしなかったから即死するだけだと思うが
品質が優れているわけでもない東芝だけ安くしなかったから即死するだけだと思うが
857Socket774 (ワッチョイ 05e8-DH2f)
2019/08/09(金) 14:38:41.14ID:rLL4EIyR0 たしかにBics搭載のやつ多いな、激安で卸すのは自業自得
格安中華なんか見ると凄いからな、リマーク当たり前SGクラス万歳って状態なのに割とまともな物卸してるとしたら東芝ヤバい
格安中華なんか見ると凄いからな、リマーク当たり前SGクラス万歳って状態なのに割とまともな物卸してるとしたら東芝ヤバい
858Socket774 (ワッチョイ 69e3-X5Lh)
2019/08/09(金) 14:38:59.32ID:YcXGSyjf0 高売りしてるとこも安泰ってわけやないしなあ
859Socket774 (ワッチョイ 5a99-xEW7)
2019/08/09(金) 14:40:55.90ID:07pPvpNe0 セールはよー
今の値段じゃ買う気にならん
今の値段じゃ買う気にならん
860Socket774 (ワッチョイ 7da6-+P8T)
2019/08/09(金) 14:58:45.06ID:tGWpmBi/0 来週いっぱいまでは安売りはないです
861Socket774 (オイコラミネオ MMad-u+E/)
2019/08/09(金) 15:04:27.91ID:6KKnrA66M 4割引ですら買えなかった奴が買えるタイミングなんてしばらくないやろ
円高次第とはいえ4割も安くなる事なんて当分ありえない
円高次第とはいえ4割も安くなる事なんて当分ありえない
862Socket774 (ワッチョイ aea8-+P8T)
2019/08/09(金) 15:43:54.76ID:ah9lOJZf0 IntelのQLCがもっと安くなればな
863Socket774 (ワンミングク MMea-0VPL)
2019/08/09(金) 15:49:37.95ID:SdxDgRa2M 5chもなくなりそうだな
864Socket774 (ワッチョイ 0576-VaZZ)
2019/08/09(金) 15:56:54.06ID:lYRux50R0866Socket774 (ワッチョイ 05c1-X5Lh)
2019/08/09(金) 17:59:11.54ID:J8cikJPi0 QLC超えてPLCの時代キター
過激さを増す3D NANDの開発競争、“5bit/セル”技術も登場
〜セル分割の駆使や800層積層も視野に
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/1201024.html
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1201/024/photo006.jpg
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1201/024/photo007.jpg
過激さを増す3D NANDの開発競争、“5bit/セル”技術も登場
〜セル分割の駆使や800層積層も視野に
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/1201024.html
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1201/024/photo006.jpg
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1201/024/photo007.jpg
867Socket774 (ワッチョイ 6182-aQX4)
2019/08/09(金) 18:03:21.90ID:m3T4QXTJ0 PLCっていうとコンセント使うLANだな
しかし4bitが5bitになっても容量的なメリットはもうないな。
しかし4bitが5bitになっても容量的なメリットはもうないな。
868Socket774 (ワッチョイ 0576-VaZZ)
2019/08/09(金) 18:09:05.81ID:lYRux50R0 >>865
Micronのやつか?あんなの考慮に値しないでしょ。
Micronのやつか?あんなの考慮に値しないでしょ。
869Socket774 (ワッチョイ aea8-+P8T)
2019/08/09(金) 18:27:18.88ID:ah9lOJZf0 800層w
870Socket774 (エムゾネ FFfa-vw5w)
2019/08/09(金) 18:43:39.29ID:0EzEEj7NF871Socket774 (ワッチョイ 757e-+P8T)
2019/08/09(金) 18:51:16.86ID:AabhD+0p0873Socket774 (ワンミングク MMea-Q+G9)
2019/08/09(金) 19:07:42.96ID:TrMBAtQ7M >>866
今まで苔にしていたQVOを求める難民が出てくるのか
今まで苔にしていたQVOを求める難民が出てくるのか
876Socket774 (ワッチョイ 0db1-+P8T)
2019/08/09(金) 19:23:14.21ID:O/kLfCiG0 688 名前:Socket774 (ブーイモ MM
>661
QLCをSLCで使ったら1/4じゃなくて1/8だよアホ
874 名前:Socket774 (ブーイモ MM
>>871
2^5÷2^1=16倍という理解でよろしいか?
まるで成長していない……
>661
QLCをSLCで使ったら1/4じゃなくて1/8だよアホ
874 名前:Socket774 (ブーイモ MM
>>871
2^5÷2^1=16倍という理解でよろしいか?
まるで成長していない……
878Socket774 (ワッチョイ 8973-koWJ)
2019/08/09(金) 20:16:57.53ID:X/ZqaQe60 パワーラインコミュニケーションじゃなかった?
879Socket774 (ブーイモ MMfa-oc+1)
2019/08/09(金) 20:40:15.10ID:+pWcQdGFM >>876
じゃあ何が正解なんだよ!もったいぶってないで教えろよ。
じゃあ何が正解なんだよ!もったいぶってないで教えろよ。
880Socket774 (ワッチョイ 8976-mO5O)
2019/08/09(金) 20:52:58.99ID:dGdzkwou0 SLCのデータ容量を1としたら、
SLC:1
MLC:2
TLC:3
QLC:4
PLC:5
ではないかと。
SLC:1
MLC:2
TLC:3
QLC:4
PLC:5
ではないかと。
881Socket774 (ワッチョイ cd3f-VaZZ)
2019/08/09(金) 20:53:03.63ID:jll0tR1x0883Socket774 (ワッチョイ 75b1-hUM5)
2019/08/09(金) 21:06:16.33ID:rM+iAWCT0 ケーブル異常?
884Socket774 (ワッチョイ aea8-+P8T)
2019/08/09(金) 21:09:03.77ID:ah9lOJZf0885Socket774 (ワッチョイ 55f1-iNuD)
2019/08/09(金) 21:10:59.66ID:05jMocXJ0 >>881
エラーレートが異常とか俺なら絶対変える
一応Seatoolsで状態見といたら?
https://www.seagate.com/jp/ja/support/downloads/seatools/
エラーレートが異常とか俺なら絶対変える
一応Seatoolsで状態見といたら?
https://www.seagate.com/jp/ja/support/downloads/seatools/
886Socket774 (ワッチョイ fa06-aqzO)
2019/08/09(金) 21:13:40.68ID:3jF6J9030888Socket774 (ワッチョイ fa06-aqzO)
2019/08/09(金) 21:59:59.88ID:3jF6J9030889Socket774 (ワッチョイ 9d58-+P8T)
2019/08/09(金) 22:25:27.74ID:75MqmAj80 ttps://www.biccamera.com/bc/item/6153441/
890Socket774 (ワッチョイ 05e8-DH2f)
2019/08/09(金) 22:54:30.88ID:rLL4EIyR0 ((( c o l o r f u l )))
SGグレード使ってそう……
SGグレード使ってそう……
891Socket774 (ワッチョイ 6973-VaZZ)
2019/08/09(金) 23:41:34.34ID:oxm72dj80 すごいこと考えたぜ
1セルにアナログで記憶させれば65535ビットぐらい簡単に記憶できるだろw
1セルにアナログで記憶させれば65535ビットぐらい簡単に記憶できるだろw
892Socket774 (ワッチョイ dab3-VaZZ)
2019/08/09(金) 23:43:40.57ID:pHIeBJq30 いつになったら俺は完全体になれるんだ、ってセルがぼやいてた
893Socket774 (ワッチョイ aea8-+P8T)
2019/08/09(金) 23:45:28.25ID:ah9lOJZf0 1000層達成すれば20TBくらい余裕そうだな
894Socket774 (ワッチョイ 6182-X5Lh)
2019/08/10(土) 00:04:10.25ID:yekQIb8a0 150層あたりで想定していないトラブルが多発して、200層以上は無理とかなると思うが・・・
895Socket774 (ワッチョイ 6d42-VaZZ)
2019/08/10(土) 00:10:09.32ID:FSo9UDht0 16年位前にCMP装置を担当してたけど今のCMPの性能は何百層もいけるほど凄くなったの?
896Socket774 (ワッチョイ fa06-aqzO)
2019/08/10(土) 00:44:00.35ID:lm8ZwsGj0 >>894
Intelのネットバースト然り、ムーアの法則然り、立派な技術も適切な
進化レベルを超えると、大抵トラブるんだよな。
(別部門だがF1のグランドエフェクト技術もやり過ぎて失敗してたし。)
尤も、投資金額が確保(≒利益の見込が)出来るうちは、何とか脇道や
逃げ道を探して、遅速ながらも進んで行けてしまう訳だが。
そろそろMRAMが台頭して来そうな話も有るし。
Intelのネットバースト然り、ムーアの法則然り、立派な技術も適切な
進化レベルを超えると、大抵トラブるんだよな。
(別部門だがF1のグランドエフェクト技術もやり過ぎて失敗してたし。)
尤も、投資金額が確保(≒利益の見込が)出来るうちは、何とか脇道や
逃げ道を探して、遅速ながらも進んで行けてしまう訳だが。
そろそろMRAMが台頭して来そうな話も有るし。
897Socket774 (ワッチョイ 495e-iNuD)
2019/08/10(土) 00:44:25.16ID:Je/MXloD0 QLCでもアレなのにPLCって必要なのか?
898Socket774 (ワッチョイ 0db1-+P8T)
2019/08/10(土) 00:47:01.80ID:rJe5gDuJ0 今の96層から1,000層まで行けたとして、10,000層は行ける気がしない
今の16段階(4bit)から128段階(7bit)まで行けたとして、1024段階(10bit)は行ける気がしない
どうなるのか
今の16段階(4bit)から128段階(7bit)まで行けたとして、1024段階(10bit)は行ける気がしない
どうなるのか
899Socket774 (ワッチョイ 2111-MdX3)
2019/08/10(土) 01:02:09.18ID:RuejUC2U0900Socket774 (ワッチョイ dae5-HHuB)
2019/08/10(土) 01:39:58.53ID:2xlHpoAa0901Socket774 (ワッチョイ 4673-Q+G9)
2019/08/10(土) 01:52:18.20ID:KYNF/kFI0 層がどうのこうのってダンジョンにでも潜るのかお前ら
902Socket774 (ワッチョイ 9df1-+P8T)
2019/08/10(土) 02:02:17.67ID:3Km0rO7V0 あながち間違いでもないな
高い階層はレベル上げないと無理
高い階層はレベル上げないと無理
903Socket774 (ワッチョイ 467e-3JBj)
2019/08/10(土) 02:22:32.89ID:Q1lFdlOa0 ってかもうコンシューマ向けにはほぼ十分やろ
一万で1TB買えるんだし
一万で1TB買えるんだし
904Socket774 (ワッチョイ 6acf-Pi8H)
2019/08/10(土) 02:27:19.65ID:3fVz659m0 2TBを2万で買いたいんだけど
906Socket774 (ササクッテロラ Sp75-ofMB)
2019/08/10(土) 03:57:46.01ID:GOIX2ynJp ドルアーガかバベルの塔ですか
907Socket774 (ワッチョイ aa03-2q8l)
2019/08/10(土) 04:08:12.46ID:WpO0KtB00 SSDもそのうちSMRやらLTOみたいな一度保存したら書き換えなんかしないアーカイブとかライブラリ用の超大容量みたいなのが出てくるんだろうなあという予感はしてる
908Socket774 (ワッチョイ 05e8-DH2f)
2019/08/10(土) 04:29:41.26ID:Duo3LqYI0 OLCとかって以前見たな…データの蒸発も速そうだからアーカイブ用としてはHDDが使われる気がする
多分Nandでは難しいんじゃ、
多分Nandでは難しいんじゃ、
909Socket774 (ワッチョイ 0502-ylgd)
2019/08/10(土) 04:42:55.06ID:cMinAN3G0910Socket774 (ワッチョイ 7d02-y1ph)
2019/08/10(土) 04:53:10.59ID:injLVM840 SSDってHDDと違ってチップ体積自体はアホみたいに小さくてSATAどころかM.2ですら物理体積に余裕あるくらいだし
ウェハの超大量生産さえ可能になったら容量自体は滅茶苦茶増やせそうなのにやらないってのは難しいのね
と、高3D化、高bit化のニュースを見る度にド素人の俺は思ってしまう
ウェハの超大量生産さえ可能になったら容量自体は滅茶苦茶増やせそうなのにやらないってのは難しいのね
と、高3D化、高bit化のニュースを見る度にド素人の俺は思ってしまう
911Socket774 (ワッチョイ 2111-MdX3)
2019/08/10(土) 05:42:35.79ID:RuejUC2U0 多値化はQLCで止まるんじゃないかと思う
多層化と微細化でMLCあたりまで民生品は戻すんじゃないかと
多層化と微細化でMLCあたりまで民生品は戻すんじゃないかと
912Socket774 (ササクッテロル Sp75-SAdg)
2019/08/10(土) 05:47:43.66ID:9aKr1OyNp そのウェハ材料(11N〜12N)を造れるメーカーが世界で5社程度しかなく、ウェハ製造・微細加工できるメーカーも然り
中国が国策で退勤突っ込んで日本&欧米に必死に追いつこうとしてるが、米制裁に耐えられるかな
中国が国策で退勤突っ込んで日本&欧米に必死に追いつこうとしてるが、米制裁に耐えられるかな
913Socket774 (ワッチョイ dae5-HHuB)
2019/08/10(土) 05:50:21.28ID:2xlHpoAa0 >>910
単に工場の減価償却のために
高い値段で売ってるだけで
すでに1チップで1TBいってるからね。
コントローラが4TB以上対応なら
そんなに高くはないとおもう。原価は
所詮半導体だから、量産すればするほど
値段は下がる
単に工場の減価償却のために
高い値段で売ってるだけで
すでに1チップで1TBいってるからね。
コントローラが4TB以上対応なら
そんなに高くはないとおもう。原価は
所詮半導体だから、量産すればするほど
値段は下がる
914Socket774 (ワッチョイ dae5-HHuB)
2019/08/10(土) 05:52:25.58ID:2xlHpoAa0915Socket774 (ワッチョイ da8b-V/+S)
2019/08/10(土) 06:37:39.39ID:URis6cp40 瓦HDDといっしょと言われると、ああそりゃやべーなと思う
916Socket774 (ワッチョイ 6abf-C+Ts)
2019/08/10(土) 08:26:24.92ID:C7NWPYbE0 容量1TBのIntel製NVMe SSDが9980円!ツクモで期間限定セール
918Socket774 (アウアウクー MM35-cIFA)
2019/08/10(土) 08:43:06.43ID:nX+Bq2KWM せめて見てから言えやw
919Socket774 (ワッチョイ aea8-+P8T)
2019/08/10(土) 08:44:05.26ID:sdONPwl30 >>904
Intelの660pってそれくらいじゃなかったっけ?
Intelの660pってそれくらいじゃなかったっけ?
920Socket774 (ワッチョイ b1dc-+P8T)
2019/08/10(土) 08:44:35.39ID:b+L9r7Gi0921Socket774 (ワッチョイ aea8-+P8T)
2019/08/10(土) 08:57:05.30ID:sdONPwl30 消費税上がる前に買いたいな
価格表示は税込表示で統一してもらいたい
価格表示は税込表示で統一してもらいたい
922Socket774 (ワッチョイ b14e-VaZZ)
2019/08/10(土) 09:28:26.28ID:l8z9dqzq0 消費税上がるって言っても2%だからそんなに慌てるほどでもないと思うが
923Socket774 (ワッチョイ 7d02-9/le)
2019/08/10(土) 09:31:01.41ID:DH9cM2Zo0924Socket774 (ワントンキン MMa1-hf0Y)
2019/08/10(土) 09:32:25.85ID:6QxG7Vf+M 便乗値上げもある、あらね
925Socket774 (ワッチョイ b14e-VaZZ)
2019/08/10(土) 09:41:23.87ID:l8z9dqzq0 >>923
10万円分買っても純粋な消費税増税による値上がり分は2000円なんだぜ。便乗値上げが加わるともっと上がるけど
10万円分買っても純粋な消費税増税による値上がり分は2000円なんだぜ。便乗値上げが加わるともっと上がるけど
926Socket774 (ワッチョイ 1a81-JGwf)
2019/08/10(土) 09:45:32.00ID:CwxNPr270 前の消費税増税とき、税込み105円→税「別」108円とかクソ商法ばかりになってウンコだつたな。
927Socket774 (ワッチョイ 5a11-vFDj)
2019/08/10(土) 10:14:09.48ID:DyxvgBwI0 自動販売機のジュースとか便乗値上げ筆頭のクソだよな
絶対買わないからいいけど
絶対買わないからいいけど
928Socket774 (ササクッテロル Sp75-ofMB)
2019/08/10(土) 10:19:48.94ID:5x211b+rp ウェハっていうくらいだから層が増えるとバームクーヘンとかミルフィーユのように工程が増えて大変なんよ
929Socket774 (ワッチョイ 1a81-JGwf)
2019/08/10(土) 10:20:56.90ID:CwxNPr270 バームクーヘンとかミルフィーユ食いたくなってきたからやめろ
930Socket774 (ワッチョイ 95b1-FZ2a)
2019/08/10(土) 10:24:42.68ID:DHkQN9HC0931Socket774 (アークセー Sx75-3/wh)
2019/08/10(土) 10:24:53.90ID:nPbkc2+Rx パイの実は64層だったかな
932Socket774 (オイコラミネオ MM42-zUak)
2019/08/10(土) 10:27:59.44ID:PbEg/R26M >>930
いまはネットで買えるからね
いまはネットで買えるからね
933Socket774 (ワッチョイ aea8-+P8T)
2019/08/10(土) 10:35:33.64ID:sdONPwl30 お盆特価といいながら、それほど安くない
934Socket774 (ワンミングク MMea-0VPL)
2019/08/10(土) 10:38:12.62ID:Eg/fadagM 一部値上がりしてるな
935Socket774 (オイコラミネオ MMad-HsQd)
2019/08/10(土) 11:12:27.07ID:A/f++PP6M longsysの製品ってあんまり良くない?
936Socket774 (ワッチョイ b18e-9Shi)
2019/08/10(土) 11:40:12.84ID:LJBfVI/G0 便乗値上げは前回税込XX円→税抜XX円って最悪の便乗値上げやったから
今回はそこまで酷くないのでは?と思ってる
今回はそこまで酷くないのでは?と思ってる
938Socket774 (ワッチョイ b1dc-+P8T)
2019/08/10(土) 12:02:20.27ID:b+L9r7Gi0 今回は、税別だと計算がしやすい
だから、わざと税込みにして便乗値上げするという手もあるだろう
だから、わざと税込みにして便乗値上げするという手もあるだろう
939Socket774 (オイコラミネオ MMad-HsQd)
2019/08/10(土) 12:06:59.98ID:A/f++PP6M 10%に上がるまでの一時期に限り認められたんだったような(税抜き表記
940Socket774 (ワントンキン MMea-hf0Y)
2019/08/10(土) 12:09:28.13ID:akaioypCM 例外規定ね
まぁ例外規定が原則みたいな扱いって実務では良くある
まぁ例外規定が原則みたいな扱いって実務では良くある
941Socket774 (ワッチョイ f6c0-M1RM)
2019/08/10(土) 13:11:45.35ID:GkspJ4b90942Socket774 (ワッチョイ 9d58-+P8T)
2019/08/10(土) 13:21:52.33ID:Lf+nuPza0947Socket774 (ワッチョイ 4188-qJEr)
2019/08/10(土) 14:53:30.92ID:Efod38QQ0 爆熱SSD信者の特徴
_ -=ニニ=- __
/二二二二二人 ` 、
. /ニニ/ )二二二≧≦\_
. /-ニ(_ ィニ>''"~´ ̄ ̄ ̄ ̄\
. /ニ二V二>''" ____\
___/二二二}'" _ -=ニ二二二二二二ニ- _
. / / / _ -ニニ二>'"::::::ム:::::::::::``〜、、ニニニ- _
/ィ/ /_ -ニニ->'":::::/{:V::::::::ム::::::::/::V::', `~"'' -=ニ≧s。,,
. /ニニ>'"::::::::{::`}/、 ヾV::::::::ムX ::::::|::| :::', _ =- "~´
. /ニ-/:::::::| ::::::::{/ ≫=ミ  ̄ ̄「ニヾ:」::| :::::',
/ニ-//:::::::: | ::::::::{〃ん/ハ {ニニ}、|i::::|!|
/ニ//ィ:::{:::(|:::::::V', 乂zソ ' `− ' ∨:|リ
∠>'" ―― V:{::: |:::::V:\⊂⊃ rv――‐ ⊂⊃} :|
. ゙{V::V::::V', { } .イ从 爆熱が最高!
}ハ::V::{V',―‐ォ ゝ __ ノ <}/}/ 爆熱しか買わない。
iV::゙{:{\ニ/i|ニニニコ{ニム:::::\ TBWなにそれ?
|-V:::{ヾ_/-ノ`〜、 / V-ム:::}`` 尼のレビュー工作員だらけだよ
_ -=ニニ=- __
/二二二二二人 ` 、
. /ニニ/ )二二二≧≦\_
. /-ニ(_ ィニ>''"~´ ̄ ̄ ̄ ̄\
. /ニ二V二>''" ____\
___/二二二}'" _ -=ニ二二二二二二ニ- _
. / / / _ -ニニ二>'"::::::ム:::::::::::``〜、、ニニニ- _
/ィ/ /_ -ニニ->'":::::/{:V::::::::ム::::::::/::V::', `~"'' -=ニ≧s。,,
. /ニニ>'"::::::::{::`}/、 ヾV::::::::ムX ::::::|::| :::', _ =- "~´
. /ニ-/:::::::| ::::::::{/ ≫=ミ  ̄ ̄「ニヾ:」::| :::::',
/ニ-//:::::::: | ::::::::{〃ん/ハ {ニニ}、|i::::|!|
/ニ//ィ:::{:::(|:::::::V', 乂zソ ' `− ' ∨:|リ
∠>'" ―― V:{::: |:::::V:\⊂⊃ rv――‐ ⊂⊃} :|
. ゙{V::V::::V', { } .イ从 爆熱が最高!
}ハ::V::{V',―‐ォ ゝ __ ノ <}/}/ 爆熱しか買わない。
iV::゙{:{\ニ/i|ニニニコ{ニム:::::\ TBWなにそれ?
|-V:::{ヾ_/-ノ`〜、 / V-ム:::}`` 尼のレビュー工作員だらけだよ
948Socket774 (ワッチョイ aea8-+P8T)
2019/08/10(土) 15:06:12.82ID:sdONPwl30949Socket774 (ワッチョイ 7112-iNuD)
2019/08/10(土) 15:39:55.94ID:7jcoW7220950Socket774 (ワッチョイ dace-DiTW)
2019/08/10(土) 18:06:26.11ID:t3s9NSc90 増税で景気回復とかシムシティ真っ青
951Socket774 (ワッチョイ 957a-VaZZ)
2019/08/10(土) 19:25:13.62ID:orKa9lrW0 SDカードは結構な速度で大容量化と低価格化してるのにSSDは動きが鈍いな
952Socket774 (ワッチョイ aea8-+P8T)
2019/08/10(土) 20:09:23.84ID:sdONPwl30 M.2で4TBのが欲しい
953Socket774 (ワッチョイ 1a81-JGwf)
2019/08/10(土) 20:24:41.34ID:CwxNPr270 それな。96層でてもM.2の4tb出ないことから、128層待ちかもしれん。128層は来年
954Socket774 (バッミングク MM1e-DH2f)
2019/08/10(土) 20:31:03.48ID:+/ZFBtGYM 128まで行けば4TBできそうだな
価格はアレな感じだと思うが
価格はアレな感じだと思うが
955Socket774 (ワッチョイ 69e3-X5Lh)
2019/08/10(土) 20:32:11.94ID:evMc1IAG0 性能もアレそう
956Socket774 (ワッチョイ dab3-VaZZ)
2019/08/10(土) 20:33:56.59ID:q8v9OJpE0 2.5インチ「おいで」
957Socket774 (ワッチョイ aea8-+P8T)
2019/08/10(土) 20:37:26.10ID:sdONPwl30 M.2使うと、2.5インチの接続がめっちゃ面倒くさく感じる
配線も邪魔だし
配線も邪魔だし
958Socket774 (ワッチョイ 957a-VaZZ)
2019/08/10(土) 20:46:26.08ID:orKa9lrW0 M.2は80mm長のが普及するんじゃなくて40mm長のが普及すれば良かったのにな
そしたらマザーにたくさん搭載できるし、剣山のように立てることも出来る
そしたらマザーにたくさん搭載できるし、剣山のように立てることも出来る
959Socket774 (ワッチョイ 5a11-rln6)
2019/08/10(土) 20:51:46.46ID:tVJwBPhP0960Socket774 (ワッチョイ 69e3-X5Lh)
2019/08/10(土) 20:52:24.77ID:evMc1IAG0 そうザウルス(便乗)
961Socket774 (ワンミングク MMea-hf0Y)
2019/08/10(土) 21:28:25.07ID:bAKCcLQ4M962Socket774 (ワントンキン MMea-s9Ic)
2019/08/10(土) 21:37:56.41ID:VY+X9Wf0M 縦にSATA×4ぶっ差す需要もあると思う
964Socket774 (ワッチョイ aea8-+P8T)
2019/08/10(土) 21:59:50.12ID:sdONPwl30 SATAのM.2を複数枚さしてRAIDで1ドライブ化できるならそれでもいいな
とりあえずHDDを排除して
配線スッキリさせたい
とりあえずHDDを排除して
配線スッキリさせたい
965Socket774 (ワッチョイ 6a0c-+P8T)
2019/08/10(土) 22:20:59.51ID:bZeuuzwd0966Socket774 (ワッチョイ fa06-aqzO)
2019/08/10(土) 22:26:21.47ID:lm8ZwsGj0 >>958
12nmプロセスなコントローラでも、発熱を減らせない様なのに、
更に密集させて冷却はどうするんだよ。
あと爪付きなSATAコネクタでも、接触不良でトラブル報告があるのに、
単に挿して立てるだけじゃ、簡単に接触不良でBSODだな。
12nmプロセスなコントローラでも、発熱を減らせない様なのに、
更に密集させて冷却はどうするんだよ。
あと爪付きなSATAコネクタでも、接触不良でトラブル報告があるのに、
単に挿して立てるだけじゃ、簡単に接触不良でBSODだな。
967Socket774 (ワッチョイ 6182-X5Lh)
2019/08/10(土) 22:30:36.06ID:yekQIb8a0 まあでも、増税したら今の価格に10%上乗せしてくるべ?
968Socket774 (ワッチョイ 7da6-+P8T)
2019/08/10(土) 23:02:15.45ID:BR6HslGJ0 んでこのお盆セールで買えと?
お断りします(^ω^)
お断りします(^ω^)
969Socket774 (ワッチョイ 957a-VaZZ)
2019/08/11(日) 00:01:26.90ID:lmvad52w0971Socket774 (ワッチョイ 6acf-c2HW)
2019/08/11(日) 00:11:38.44ID:CB9UCNxj0 最安時期が読めないなあ
972Socket774 (ワッチョイ aea8-+P8T)
2019/08/11(日) 00:18:46.04ID:BSqTatG00 SATA3の上限ぐらいのスピードで満足かな
容量さえ大きければ
容量さえ大きければ
973Socket774 (ワッチョイ 757e-+P8T)
2019/08/11(日) 00:25:51.72ID:YNVCkimi0 >>958
最近のメーカーPCはM.2で2242や2230が増えてる
Dellなんかデスクトップでも2230が付いてたり
2280は大きすぎるし、ノートはマザボが両面高密度実装してるのに
M.2は片面実装で無駄すぎるのもあるだろうね
最近のメーカーPCはM.2で2242や2230が増えてる
Dellなんかデスクトップでも2230が付いてたり
2280は大きすぎるし、ノートはマザボが両面高密度実装してるのに
M.2は片面実装で無駄すぎるのもあるだろうね
976Socket774 (ワッチョイ 7602-AUIx)
2019/08/11(日) 06:43:22.70ID:ewJikA9T0 最安
MZ-V7E250B/IT
6480円
クーポン600円適応で5880円
https://joshinweb.jp/peripheral/49578/4560441094748.html?ACK=SALE2&CKV=190809
MZ-V7E250B/IT
6480円
クーポン600円適応で5880円
https://joshinweb.jp/peripheral/49578/4560441094748.html?ACK=SALE2&CKV=190809
977Socket774 (ワッチョイ 8976-mO5O)
2019/08/11(日) 07:55:13.81ID:eWcc6VNH0 誰か次スレを建ててください
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
前スレ
SSDの価格変動に右往左往するスレ101台
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1564233310/
関連スレ
【Flash】SSD Part201【SLC/MLC/TLC/QLC】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1561994490/
【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part31
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1564604446/
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
前スレ
SSDの価格変動に右往左往するスレ101台
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1564233310/
関連スレ
【Flash】SSD Part201【SLC/MLC/TLC/QLC】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1561994490/
【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part31
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1564604446/
978Socket774 (ワッチョイ 1ab1-VaZZ)
2019/08/11(日) 07:58:45.31ID:wF5vjxLw0979Socket774 (ワッチョイ aecd-Cms+)
2019/08/11(日) 10:20:33.89ID:c0OwCeWm0980Socket774 (ワッチョイ aecd-Cms+)
2019/08/11(日) 10:33:15.84ID:QJy/zEz40 >>847
NECの上位機種
NECの上位機種
981Socket774 (ワッチョイ 711f-+P8T)
2019/08/11(日) 10:37:44.02ID:HxCFxBiE0 速度は今ので十分だから耐久性を重視してほしい
983Socket774 (ワッチョイ aea8-+P8T)
2019/08/11(日) 11:12:04.25ID:BSqTatG00 「スピード」「容量」「耐久性」それぞれに別れて進化して
そしてユーザーが用途に合わせて選べるようになってほしい
そしてユーザーが用途に合わせて選べるようになってほしい
984Socket774 (ワッチョイ b1cd-J67D)
2019/08/11(日) 11:28:17.66ID:3tHS55Mb0985Socket774 (ワッチョイ 89ba-+P8T)
2019/08/11(日) 11:29:38.05ID:BBpdpK8G0 ブルーハーツとハイローズが好きな昔の連れ♀がそれよく歌ってたの思い出した
986Socket774 (ワッチョイ aea8-+P8T)
2019/08/11(日) 11:45:05.84ID:BSqTatG00 リード5,000MB/sの高速SSD「AORUS NVMe Gen4 SSD」に500GBが追加、価格は18,800円
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1201026.html
500GBモデルが出てたんだね
東芝NANDで耐久性が強いというウリ文句
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1201026.html
500GBモデルが出てたんだね
東芝NANDで耐久性が強いというウリ文句
988Socket774 (ワッチョイ 6a7e-8amm)
2019/08/11(日) 13:01:54.11ID:7xaX8B+z0 過激さを増す3D NANDの開発競争、“5bit/セル”技術も登場
〜セル分割の駆使や800層積層も視野に
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/1201024.html
〜セル分割の駆使や800層積層も視野に
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/1201024.html
989Socket774 (ワッチョイ 7158-uprU)
2019/08/11(日) 13:23:03.29ID:oadqZJT80 Samsung Electronicsは8月6日(韓国時間)、PCのOEMメーカー向けとなる第6世代の3-bit V-NAND技術を採用した250GB SATA SSDの量産開始を発表した。
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1200414.html
250GBで始めるのか
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1200414.html
250GBで始めるのか
990Socket774 (ワッチョイ 9dda-+P8T)
2019/08/11(日) 13:27:28.90ID:jUndrxdc0 136層なのに250GBなのか
2Tとか4Tとかいってほしいな
2Tとか4Tとかいってほしいな
991Socket774 (ワッチョイ 9df1-+P8T)
2019/08/11(日) 13:38:38.90ID:hmhz07zf0 マジ?
ついに136階層に到達したのか
ついに136階層に到達したのか
992Socket774 (オイコラミネオ MM42-zUak)
2019/08/11(日) 13:58:45.56ID:AKjpxxB7M 投げ売りプレクって熱々?
993Socket774 (ワンミングク MMea-0VPL)
2019/08/11(日) 14:00:13.90ID:Md7rFEHMM 136チップを貫通viaで接続してるのか
994Socket774 (アウアウクー MM35-+P8T)
2019/08/11(日) 14:05:29.14ID:jU6RFCu8M995Socket774 (アークセー Sx75-3/wh)
2019/08/11(日) 14:19:37.18ID:HlqoyzaBx レキサーはゴミ
996Socket774 (ワッチョイ 7517-EP2Y)
2019/08/11(日) 14:20:40.56ID:B1bD5XIr0 買う気のないスレw
998Socket774 (ワッチョイ cdb2-+P8T)
2019/08/11(日) 14:24:35.17ID:NbRH6VLe0 さっき工房で、CFD240G買ってきたわ
toshiba120Gから入れ替えだけど、sandyマシンだから性能うんぬんより安ければいい
toshiba120Gから入れ替えだけど、sandyマシンだから性能うんぬんより安ければいい
999Socket774 (ワッチョイ 91be-VaZZ)
2019/08/11(日) 15:11:19.60ID:grv/UddU01000Socket774 (ワッチョイ 5a3a-OGeK)
2019/08/11(日) 15:13:49.86ID:WK8LQ2b20 1000GB
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14日 16時間 58分 39秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14日 16時間 58分 39秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【なおド】大谷翔平が今季初の3戦連発16号ソロ! 本塁打ランキング単独トップ浮上 エンゼルス 6-2 ドジャース [鉄チーズ烏★]
- 【大阪・関西万博】吉村洋文知事「このままいけば完全撤去」重文指定・太陽の塔と並べて「大屋根リング」の価値主張 [ぐれ★]
- 政府備蓄米の価格上乗せが拡大、卸売業者から小売り・外食へは60kgで7593円 [おっさん友の会★]
- 日産 追浜と湘南の2工場閉鎖へ…7工場削減計画 海外はメキシコや南アフリカなど ★3 [蚤の市★]
- 【速報】1人約2万円の現金給付案を立憲・野田代表が発表 食料品の消費税ゼロの財源も示す [パンナ・コッタ★]
- 【鶴巻】機動戦士ガンダムジークアクス、乃木坂要素を軸にしない考察は的外れという前代未聞の状況になる。 [608329945]
- ▶二番目に中の人と結婚したいホロメン
- 中国のGDP、世界2位確実に 日本は42年ぶりに転落 [271912485]
- 教育費4,5000万かけた末に行き着くのがパパ活なのか、安倍さん… [667744927]
- 【悲報】今の日本に生まれる赤ちゃんの人生、ガチでハードモードすぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [839150984]
- 大谷16号ソロホームラン [461981181]