PCSX2公式サイト
http://pcsx2.net/
pSX公式サイト
http://psxemulator.gazaxian.com/
PS2エミュについて語ろう(まとめWiki)
http://www29.atwiki.jp/emups2/
PCSX2開発状況
http://code.google.com/p/pcsx2/source/list
【PS2エミュ】PCSX2が快適に動くPCを考えるスレ 24 [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1514277622/
探検
【PS2エミュ】PCSX2が快適に動くPCを考えるスレ 25
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/07/19(金) 20:16:30.89ID:E9Qc7aGw
2019/07/19(金) 20:17:43.39ID:E9Qc7aGw
最低限のスペックと推奨スペック
■最低限のスペック
■CPU:Core 2 Duo 2.0GHz以上 / Athlon64 X2 5000+以上
■メモリ:DDR2 DualChannel / 512MBx2
■グラフィックボード:Geforce7900GT / RADEON X1900GT
■OS:Windows2000 / XP
※↑一部の最適化されたゲーム・ある程度の再現性を持つ2Dゲームが動くレベル
■推奨スペック
■CPU:Core 2 Quad 3.0GHz以上 / Phenom II X4 3.4GHz以上
※↑CPUは出来ればオーバークロックするのが望ましい
■メモリ:DDR2 or 3 DualChannel / 2GBx2
■グラフィックボード:GeForce GTX 460以上 / RADEON HD4870以上
■OS: Vista,7(DX10,11対応のプラグインを動かすために必要)
↑の推奨スペックを満たしていても処理能力が足りず重いゲームソフトはたくさんあります。
また、エミュ側の問題でゲーム自体が起動しない、途中で進行不可になる、といった
単純なスペックアップだけではどうしようもない場合もあります。
動かない場合はソフトウェアの更新を待ちましょう。
PCSX2はr4865以降、
Speedhackの"MTVU (Multi-Threaded microVU1)"を有効にする事でVU1を分離し、3スレッドでの動作が可能になりました。
ゲームソフトによってその効果に差がありますが、概ねデュアルコアより3コア以上のCPUの方が高速に動作するでしょう。
■最低限のスペック
■CPU:Core 2 Duo 2.0GHz以上 / Athlon64 X2 5000+以上
■メモリ:DDR2 DualChannel / 512MBx2
■グラフィックボード:Geforce7900GT / RADEON X1900GT
■OS:Windows2000 / XP
※↑一部の最適化されたゲーム・ある程度の再現性を持つ2Dゲームが動くレベル
■推奨スペック
■CPU:Core 2 Quad 3.0GHz以上 / Phenom II X4 3.4GHz以上
※↑CPUは出来ればオーバークロックするのが望ましい
■メモリ:DDR2 or 3 DualChannel / 2GBx2
■グラフィックボード:GeForce GTX 460以上 / RADEON HD4870以上
■OS: Vista,7(DX10,11対応のプラグインを動かすために必要)
↑の推奨スペックを満たしていても処理能力が足りず重いゲームソフトはたくさんあります。
また、エミュ側の問題でゲーム自体が起動しない、途中で進行不可になる、といった
単純なスペックアップだけではどうしようもない場合もあります。
動かない場合はソフトウェアの更新を待ちましょう。
PCSX2はr4865以降、
Speedhackの"MTVU (Multi-Threaded microVU1)"を有効にする事でVU1を分離し、3スレッドでの動作が可能になりました。
ゲームソフトによってその効果に差がありますが、概ねデュアルコアより3コア以上のCPUの方が高速に動作するでしょう。
3Socket774
2019/07/19(金) 22:55:04.64ID:26EIpSe2 こんなスレあったのか
今時pcsx2動かないなんてことあるの?
zen2どころかskylakeのi5にpascalのミドルくらいで配信しながらでも余裕そうだけど
何を議論してるスレ?
純粋に今時のpcでどんな問題が起きるのか気になるわ
今時pcsx2動かないなんてことあるの?
zen2どころかskylakeのi5にpascalのミドルくらいで配信しながらでも余裕そうだけど
何を議論してるスレ?
純粋に今時のpcでどんな問題が起きるのか気になるわ
2019/07/20(土) 01:07:12.20ID:bKsnMO0v
もう25スレ目なんですけどね
何をもって快適かは人によって違うからね
何をもって快適かは人によって違うからね
2019/07/20(土) 08:53:16.81ID:FjluhR7P
EE下げるのってどうすればいいの?
GSには余裕があるのにEEがすぐ100%になっちゃうんだ・・・
GSには余裕があるのにEEがすぐ100%になっちゃうんだ・・・
2019/07/22(月) 05:16:45.55ID:0JGSIz5K
スペック晒せよ
2019/07/22(月) 11:52:35.68ID:q+YA+M3z
スペックはバリュースターです
2019/07/24(水) 04:45:35.25ID:gc2HU0Z0
ここは自作板です
2019/07/24(水) 11:20:11.07ID:5sqg/A++
バリュースターのボディをデコったので自作です!
2019/07/24(水) 16:55:48.51ID:g8H5sNeL
そういうのいいから
2019/07/24(水) 18:09:54.66ID:FfUC9QDH
オラは水冷FLORA買うべ
2019/07/30(火) 21:18:18.65ID:9S4uXFtu
今使ってるGTX650のファンが壊れそうなので、グラボを買い換えようと思うのだけど
1万円くらいのGT1030でもGTX650より性能は上みたいだから、これで十分ですかね?
1万円くらいのGT1030でもGTX650より性能は上みたいだから、これで十分ですかね?
2019/07/31(水) 12:22:19.52ID:oSSDDBCN
高解像度を使わないのならアリ
2019/07/31(水) 15:48:28.01ID:qALWtbNY
以前使ってたラデ7750でもフロントミッション5をFHDで快適に遊べたから650でも充分だと思うよ
2019/08/03(土) 00:26:49.63ID:6aMyyIRZ
i5 3470でGT1030使ってるけど、大概のゲームはHWで問題なく動くぞ
ていうかウォリアーズオブマイトアンドマジックがまともに操作できなくて悩んでたんだが、
パッドのプラグインを変更したらあっさり直って良かった
SIRENで「アナログコントローラーを繋いでください」とも言われなくなったし
ていうかウォリアーズオブマイトアンドマジックがまともに操作できなくて悩んでたんだが、
パッドのプラグインを変更したらあっさり直って良かった
SIRENで「アナログコントローラーを繋いでください」とも言われなくなったし
2019/08/03(土) 16:50:52.82ID:DoSBcvMy
ウインドウサイズって640x480の整数倍にしたほうがいい?
2019/08/03(土) 19:05:51.57ID:vfPZKwn6
8倍なんて無意味だろ
2倍あれば充分
2倍あれば充分
2019/08/03(土) 20:03:37.70ID:Y9QQUGzC
というかアスペクト比をきいてるのでは?
2019/08/03(土) 21:06:28.28ID:akKdBNCG
w
2019/08/04(日) 01:54:04.28ID:XITBSPut
二倍二倍二枚二枚
2019/08/04(日) 08:07:09.56ID:DI3Wn1uF
FPSのBLACKがフリーズしまくりでお話にならん
HWでもダメ、SWでもダメ、スピードハック全オフでもダメ
どないすればええんや
HWでもダメ、SWでもダメ、スピードハック全オフでもダメ
どないすればええんや
28Socket774
2019/08/05(月) 22:51:30.99ID:xEvDz3ZS ps2のウイイレを遊びたいが2600Kなら十分なの?
最新版のCPUを購入した方がいいの?
最新版のCPUを購入した方がいいの?
2019/08/05(月) 23:49:51.49ID:1nuWUCkr
充分やで
2019/08/06(火) 12:19:04.04ID:/wjBxJsI
問題ない
2019/08/06(火) 16:45:43.50ID:sqG4EUd3
さんでーおじさんwww
エミュでゲームwww
エミュでゲームwww
2019/08/06(火) 21:11:12.00ID:p7B+ADbE
キミも年取ったら同じようなものだよ
2019/08/06(火) 21:43:40.25ID:o0TA/Z6A
サンディは名機だったね
サンディからコーヒーに変えようかと迷ってるうちにRyzenが出てまた迷ってるうちにRyzen2が出たのでAMDに変えたわ
サンディからコーヒーに変えようかと迷ってるうちにRyzenが出てまた迷ってるうちにRyzen2が出たのでAMDに変えたわ
2019/08/07(水) 08:20:34.95ID:I/otK2E5
いまだに使ってるオレのGulftownも名機
2019/08/12(月) 17:56:57.57ID:yjINX+EX
CPUをi5-7400から3700Xに換えたら性能アップしたのにたまに脈絡もなくガクガクするようになった最悪
スマホエミュのNoxも頻繁に止まるようになったしAMDは罠すぎた
スマホエミュのNoxも頻繁に止まるようになったしAMDは罠すぎた
2019/08/12(月) 17:59:11.80ID:UdTDjOlD
そらそうよ
ソフト作るときもまずはIntelに最適化させるから
AMDにも最適化させるかどうかは作者の趣味
ソフト作るときもまずはIntelに最適化させるから
AMDにも最適化させるかどうかは作者の趣味
2019/08/13(火) 12:03:18.81ID:jtmnP48T
ガンバッテネwww
2019/08/14(水) 10:47:16.41ID:Ru83EORz
AMDあるあるだよな
でも今の売れ行きが続けばちょっとは変わってくるんじゃない
でも今の売れ行きが続けばちょっとは変わってくるんじゃない
2019/08/14(水) 11:21:50.84ID:aFK/scW/
まあインテル最後の砦ってやつだな
2019/08/14(水) 11:27:17.16ID:e6e+C163
グラボはラデで問題無いが、cpuは違うのか?
2019/08/14(水) 14:11:27.99ID:cKLRKKSi
アホか
2019/08/14(水) 15:31:23.41ID:4LLy+bHg
は?エミュはGLなんだからゲフォだろ
ラデのGLはバグだらけで話にならんわ
ラデのGLはバグだらけで話にならんわ
2019/08/14(水) 17:33:29.26ID:aFK/scW/
こういう個人が作ってるものは基本Intel+GeForce安定だわな
2019/08/15(木) 01:20:23.43ID:o1zx9ICJ
Intel+AMDグラボでも安定。(RX4xx)
2019/08/15(木) 23:28:26.70ID:+K1AfLp1
3700X+Geforce1060の組み合わせというか
cpuがインテルじゃないと安定しないのかpcsx2
cpuがインテルじゃないと安定しないのかpcsx2
2019/08/16(金) 07:05:07.35ID:6ur8WjXk
マザーが570だったりしない?
2019/08/16(金) 09:37:52.70ID:HNzqAy6r
エミュ専用機な人はいないと思うけど、エミュ特化なら昔からインテルが強いのは確か
2019/08/16(金) 09:44:33.91ID:6bVIETSm
そもそもつい最近まで全分野でAMD自体がクソザコだったからな
2019/08/16(金) 13:52:33.40ID:HNzqAy6r
AMDはこれからだろうな
ブル時代が長すぎて誰も最適化しとらん
ブル時代が長すぎて誰も最適化しとらん
2019/08/21(水) 10:30:37.66ID:MEkeVakf
3700Xで普通に動いてるけどなあ
https://www.youtube.com/watch?v=PRW4yjzN5wE
> PCSX2 Emulation on AMD Ryzen 3700X
2400GのiGPUでエミュレータを一通り試してるけどこっちも余裕
https://www.youtube.com/watch?v=dzEOEUy7Hv8
> ASROCK DeskMini A300 Emulation Test Vega 11 Ryzen 5 2400G
3700XでNox
https://www.youtube.com/watch?v=M5DH-sO4c7A
> Nox アズレン 2窓 Ryzen5 1600 Ryzen7 3700X 雑に比較
> 快適でストレスレス ぶっちゃけR5で不自由したわけでもないが
https://www.youtube.com/watch?v=PRW4yjzN5wE
> PCSX2 Emulation on AMD Ryzen 3700X
2400GのiGPUでエミュレータを一通り試してるけどこっちも余裕
https://www.youtube.com/watch?v=dzEOEUy7Hv8
> ASROCK DeskMini A300 Emulation Test Vega 11 Ryzen 5 2400G
3700XでNox
https://www.youtube.com/watch?v=M5DH-sO4c7A
> Nox アズレン 2窓 Ryzen5 1600 Ryzen7 3700X 雑に比較
> 快適でストレスレス ぶっちゃけR5で不自由したわけでもないが
2019/08/21(水) 12:12:15.02ID:FIzqQD3J
今どきのCPUなら何使ったって快適に動くだろ
2019/08/21(水) 17:07:38.52ID:xgf+TtV2
あぁーPS2か・・・
2019/08/21(水) 19:35:57.20ID:rDGX/fDZ
PCSX3もそこそこ動くんだなそれが一番ビックリした
2019/08/21(水) 20:02:42.50ID:JFUUlIR9
けっこう良さげだったよまぁここでいうことじゃないけど
2019/08/21(水) 20:06:21.63ID:fjuAP31A
PS3も動くなんてなったらまたハイスペックPC組む必要でてくるからイカン
2019/08/22(木) 12:34:46.94ID:L8fM0oD0
そこそことか結構よさげって事は
つまるところ微妙って事か・・・
つまるところ微妙って事か・・・
2019/08/22(木) 13:13:02.04ID:1A2LwQrd
初代Xboxのゲームが動作するエミュが欲しい
59Kindle Fire HD8 ◆KJC1WYNdHBeB
2019/08/22(木) 21:17:22.75ID:NkW2Xlrd xbox360の互換性も国内タイトルは対応イマイチなのな。
DOAだけオッパイ揺れてればいいわけじゃないんだけどな。
DOAだけオッパイ揺れてればいいわけじゃないんだけどな。
2019/08/26(月) 13:04:19.01ID:1CIEWiSy
>>51
2400GのiGPUでもPCSX2の解像度3倍 (1080p) は厳しそう
1080P: https://www.youtube.com/watch?v=zfqg-PNUo_o#t=1m50s
解像度2倍 (720p) でもところどころ落ち込む
720P: https://www.youtube.com/watch?v=zfqg-PNUo_o#t=19m50s
i3-4150 + GTX750 Ti で1080p/60fpsが安定して出るようなので、
https://www.youtube.com/watch?v=_hNyRBihmMY
PCSX2向けに安く組むなら i3-9100F + GTX 1050 Ti が良さそう
2400GのiGPUでもPCSX2の解像度3倍 (1080p) は厳しそう
1080P: https://www.youtube.com/watch?v=zfqg-PNUo_o#t=1m50s
解像度2倍 (720p) でもところどころ落ち込む
720P: https://www.youtube.com/watch?v=zfqg-PNUo_o#t=19m50s
i3-4150 + GTX750 Ti で1080p/60fpsが安定して出るようなので、
https://www.youtube.com/watch?v=_hNyRBihmMY
PCSX2向けに安く組むなら i3-9100F + GTX 1050 Ti が良さそう
2019/08/27(火) 06:23:31.07ID:wB2L8law
3466>750Ti>2666
2019/08/27(火) 16:48:00.39ID:F97qgI0T
750Tiでも場面によっては40fps台に落ちるか
https://www.youtube.com/watch?v=QQv8YAw2Bag#t=9m35s
部分的に重くなるのをエミュレーションの限界だと考えれば、2200Gでも良さそう
https://www.youtube.com/watch?v=_1kPRu0xWhg
https://www.youtube.com/watch?v=QQv8YAw2Bag#t=9m35s
部分的に重くなるのをエミュレーションの限界だと考えれば、2200Gでも良さそう
https://www.youtube.com/watch?v=_1kPRu0xWhg
63Socket774
2019/09/15(日) 18:33:54.01ID:sGSvJ6W/64Socket774
2019/09/15(日) 18:34:54.11ID:sGSvJ6W/ linuxでのAPUはどうなんだろ?
誰か使ってる人いないの?
検索しても動画も全然出てこない
誰か使ってる人いないの?
検索しても動画も全然出てこない
2019/09/15(日) 18:36:02.27ID:sGSvJ6W/
まあ出てこないって事はダメなんだろうな
ryzenはやめとくか
ryzenはやめとくか
2019/09/16(月) 09:29:17.59ID:yB6VZNJj
好きにすればいい
2019/09/23(月) 01:08:50.61ID:DDdmRA9d
PS2のドライブって読み込み性能かなりいいの?
実機ではプレイできるけどPCだとISO化できず、ディスク表面検査だとC1エラーがかなりあるというソフトがある
実機で最後までプレイしてないから途中で読み込みエラー起きる可能性はあるが、ISO化のときは10%いかないうちに止まる
表面研磨サービスで削ってもらおうかと思ってるが、あれディスク割れやすくなるらしいね
実機ではプレイできるけどPCだとISO化できず、ディスク表面検査だとC1エラーがかなりあるというソフトがある
実機で最後までプレイしてないから途中で読み込みエラー起きる可能性はあるが、ISO化のときは10%いかないうちに止まる
表面研磨サービスで削ってもらおうかと思ってるが、あれディスク割れやすくなるらしいね
2019/09/23(月) 08:04:11.79ID:G7FZJju8
>>67
PS2実機は読み込み速度が遅いからかな?
そしてディスクを自前で研磨するって選択肢もあるぞ
・ディスク表面研磨専用のハードウェアを買い、研磨する
・ピカール等研磨剤で手動研磨する
前者は高いけれど均一性に優れた研磨が可能
後者は安いけれど気合いが必要
10年以上前、後者で傷だらけのディスクを読み込み可能にまで復活させた事があるけれど、
とにかく大胆さと気合いが必要だった
PS2実機は読み込み速度が遅いからかな?
そしてディスクを自前で研磨するって選択肢もあるぞ
・ディスク表面研磨専用のハードウェアを買い、研磨する
・ピカール等研磨剤で手動研磨する
前者は高いけれど均一性に優れた研磨が可能
後者は安いけれど気合いが必要
10年以上前、後者で傷だらけのディスクを読み込み可能にまで復活させた事があるけれど、
とにかく大胆さと気合いが必要だった
2019/09/28(土) 06:17:07.94ID:PjUf3N3V
2019/10/07(月) 19:14:33.21ID:w2faAsTK
自然氏の命令表をチート向けにカスタマイズした奴
www.axfc.net/u/4004783
www.axfc.net/u/4004783
71Socket774
2019/10/13(日) 21:03:55.43ID:a8smQBpz 2Dゲーの画質が悪い。どう設定すればいいの?
2019/10/14(月) 10:14:05.08ID:FbSLTnFG
拡大しない
DbD表示
DbD表示
73Socket774
2019/11/05(火) 17:22:38.45ID:1XC+fggq https://egg.5ch.net/test/read.cgi/applism/1520205821/
自演キチガイ自己紹介長文AA連投ホモ爺って特徴ありすぎてどのスレに居てもすぐバレるよな
自分がやってる荒らし行為を意味不明なあだ名か個人名になすりつけるのも同じさすが糖質キチガイ
自演キチガイ自己紹介長文AA連投ホモ爺って特徴ありすぎてどのスレに居てもすぐバレるよな
自分がやってる荒らし行為を意味不明なあだ名か個人名になすりつけるのも同じさすが糖質キチガイ
2019/11/11(月) 15:26:03.63ID:g5f6tIWx
surfaceGOですら動くし余裕
2019/11/11(月) 17:11:22.78ID:dlBj1d+A
2019/12/12(木) 21:34:39.49ID:4IrmSFmL
ほう
2019/12/31(火) 16:34:09.60ID:58a/N5rg
いたスト3の表示の不具合はまだ直らないのか
2019/12/31(火) 18:48:13.75ID:3XAQS2cv
最新試せばわかるだろ
2020/01/21(火) 13:21:38.08ID:J2nras02
980X@4GHzから9500Fに移行した
G1ジョッキー2 2001で18頭立て最後方から行っても処理落ち皆無になった
やっぱ現代のCPUは違うぜ
G1ジョッキー2 2001で18頭立て最後方から行っても処理落ち皆無になった
やっぱ現代のCPUは違うぜ
2020/02/16(日) 13:31:26.50ID:Ri232CWJ
PCSX2について教えてください。
ゲームを起動した際、画面上部のバーにFPSや設定などが常時表示されているのですが消すことは出来ますか?
ゲームを起動した際、画面上部のバーにFPSや設定などが常時表示されているのですが消すことは出来ますか?
2020/02/17(月) 03:16:46.32ID:YPO0WRep
intel iGPU 4600 ではテクスチャーが白黒が多かったんで
GT730 中古1100円で買って取付だがやっぱ同じだった。
ゲームごとに最適レンダラー設定を探したり変更するのダルわ~
GT730 中古1100円で買って取付だがやっぱ同じだった。
ゲームごとに最適レンダラー設定を探したり変更するのダルわ~
2020/02/17(月) 12:15:05.36ID:3UD+v9cX
iGPU4600ならGT730なんて誤差程度の性能差でしかないんじゃないの?
そもそも性能上がるの…?
そもそも性能上がるの…?
2020/02/20(木) 11:46:55.66ID:XCHngyN3
下のサイトでゲームによっては
レンダラーHardで白黒って報告は沢山上がってるよ
お前らレンダラー設定(ソフト・ハード)もわかってないで
高いグラボ買って最高とか言ってるチョンレベルな奴ばかりだなw
ttps://w.atwiki.jp/emups2/pages/60.html#id_58a5d045
レンダラーHardで白黒って報告は沢山上がってるよ
お前らレンダラー設定(ソフト・ハード)もわかってないで
高いグラボ買って最高とか言ってるチョンレベルな奴ばかりだなw
ttps://w.atwiki.jp/emups2/pages/60.html#id_58a5d045
2020/02/20(木) 12:14:20.53ID:7MfuELNv
ガンバッテネww
2020/03/06(金) 00:55:22.13ID:wVWeIElH
自分がやるゲームがまともに動けばいいだろ
アホちゃうか
アホちゃうか
2020/03/06(金) 12:11:40.75ID:SC996J3c
ガンバッテネww
2020/03/11(水) 19:50:43.15ID:fDPVA9cn
i3-9000で十分か?
2020/03/12(木) 16:58:22.61ID:3T/EGzVE
演算性能よりCPUキャッシュが重要なのでキャッシュ5MB以上のにしとけ
91Socket774
2020/03/31(火) 07:38:43.31ID:BzL2rKsK おまえはら懐かしいPS2ゲーを鮮明4K画質でやりたいからPCSX2使ってるんじゃねえの?
2020/03/31(火) 12:27:14.93ID:vvGV5Vae
PS2繋げるのめんどくさいから
2020/03/31(火) 15:41:22.74ID:SdVuQxZJ
カセット入れ替えるのが面倒だし、ロード早いからエミュにしてるだけ
2020/03/31(火) 17:57:41.91ID:odzyKKGH
本当はな
みんなPS2実機なんて持ってないんや
ゲームだって…
みんなPS2実機なんて持ってないんや
ゲームだって…
2020/03/31(火) 18:08:35.25ID:NxZ0oVQF
チートバグに挑戦しようと思って手荒に扱えるようにエミュ環境を揃えた
でも結局やってないんだ
なんか知らないけどPS2版DQ5やると主人公がちゃんと表示されなくて船で詰む
でも結局やってないんだ
なんか知らないけどPS2版DQ5やると主人公がちゃんと表示されなくて船で詰む
2020/03/31(火) 18:09:53.53ID:WBGooNAe
大ハマリだぜ
2020/03/31(火) 21:55:37.94ID:5ZggR813
実機は持ってるけど
テレビの電源入れなくなった時期 = PS2の電源入れなくなった時期
になるなぁ
BB Unit入ってるけど本体カバーなくしてたはずw
テレビの電源入れなくなった時期 = PS2の電源入れなくなった時期
になるなぁ
BB Unit入ってるけど本体カバーなくしてたはずw
99Socket774
2020/04/01(水) 19:25:07.06ID:OnPn8Jix101Socket774
2020/04/02(木) 12:31:06.50ID:Bf3cGoGm FF
w
w
2020/04/02(木) 14:05:05.64ID:/BnkIlB1
_____
/::::::::::::::::::::::::::\ _
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /  ̄  ̄ \
|:::::::::::::::::|_|_|_|_| /、 ヽ
|;;;;;;;;;;ノ \,, ,,/ ヽ |・ |―-、 |
|::( 6 ー─◎─◎ ) q -´ 二 ヽ |
|ノ (∵∴ ( o o)∴) ノ_ ー | |
/| < ∵ 3 ∵> \. ̄` | /
::::::\ ヽ ノ\ O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\ / |
/::::::::::::::::::::::::::\ _
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /  ̄  ̄ \
|:::::::::::::::::|_|_|_|_| /、 ヽ
|;;;;;;;;;;ノ \,, ,,/ ヽ |・ |―-、 |
|::( 6 ー─◎─◎ ) q -´ 二 ヽ |
|ノ (∵∴ ( o o)∴) ノ_ ー | |
/| < ∵ 3 ∵> \. ̄` | /
::::::\ ヽ ノ\ O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\ / |
105Socket774
2020/04/04(土) 12:02:04.62ID:rHOwaZGC Linuxバージョンの情報もあってもいいのに
106Socket774
2020/04/07(火) 23:28:53.53ID:8iiWBhMo >>99
グラボとCPU教えれ
グラボとCPU教えれ
107Socket774
2020/04/08(水) 11:45:14.82ID:+TvIpDCX PCSX2 Intel第10世代のiGPUで
FPSかなり上がりそうだな。
FPSかなり上がりそうだな。
108Socket774
2020/05/16(土) 19:39:28.69ID:feVMRWlE iGPUより3万位のグラボ使った方が圧倒的に良いのでは?
109Socket774
2020/05/17(日) 15:25:58.17ID:3ATon+JY ノートとか使えない環境もあるやん
110Socket774
2020/05/18(月) 01:10:47.02ID:/5uAmOFO なるほど。そういう環境の場合もあるよな
111Socket774
2020/05/19(火) 12:22:39.27ID:dliv6Dq9 iGPUで快適になったら埃かぶってるPS2のガワ使ってPC作ってみるのもいいかもしれん
112Socket774
2020/05/22(金) 13:17:22.22ID:ANB64f2R すみません。
スマホ(Android)ゲームでDaemon PS2 proにアップグレードして、
清浄にできたが、
違う携帯に機種変えし、
新しい携帯からログインしたら、
アップグレードされなくなったのですが、
どうすればいいですか?電話したいが、
この会社の電話番号どこなの?
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.damonplay.damonps2.pro.ppsspp&hl=ja
スマホ(Android)ゲームでDaemon PS2 proにアップグレードして、
清浄にできたが、
違う携帯に機種変えし、
新しい携帯からログインしたら、
アップグレードされなくなったのですが、
どうすればいいですか?電話したいが、
この会社の電話番号どこなの?
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.damonplay.damonps2.pro.ppsspp&hl=ja
113Socket774
2020/05/22(金) 14:12:46.92ID:CHS+MxGd114Socket774
2020/05/22(金) 15:12:00.17ID:7ShP30tc しかも中国のパクリアプリじゃねーか
115Socket774
2020/05/22(金) 15:18:42.03ID:/7yzF1c7 すまん、>>113がツンデレか何かにしか見えない……
ついでに言うと、文面や音声が女性っぽい感じに脳内変換されてしまう……
ついでに言うと、文面や音声が女性っぽい感じに脳内変換されてしまう……
116Socket774
2020/05/22(金) 19:51:33.61ID:ynQuX8EF ヨカッタネw
117Socket774
2020/05/22(金) 20:55:11.23ID:ANB64f2R スマホの2ch掲示板のURL教えてください。
118Socket774
2020/05/23(土) 04:15:12.36ID:3Ds0B31w 病院行け
119Socket774
2020/05/23(土) 12:25:13.81ID:YomDD16w 句読点の使い方おかしいぞ
120Socket774
2020/05/23(土) 12:44:35.48ID:xvcjwRLF 日本人じゃないんだろ
121Socket774
2020/05/24(日) 07:45:26.67ID:6YjmJq6k 手ごろなノートでいいやつないの?
俺のDELLのノートは、i5-8250U なので passmark のスコア的には動くかと思ったが、GPUの性能が全然足りないみたいでガタガタでした。
戦略系のリアルタイム性が求められないものでいいから、肩が凝らない程度にはプレイしたい。
俺のDELLのノートは、i5-8250U なので passmark のスコア的には動くかと思ったが、GPUの性能が全然足りないみたいでガタガタでした。
戦略系のリアルタイム性が求められないものでいいから、肩が凝らない程度にはプレイしたい。
122Socket774
2020/05/24(日) 09:03:34.71ID:djy1wmxn123Socket774
2020/05/24(日) 09:12:35.59ID:6YjmJq6k >>122
あーすまん、13インチ程度のモバイルノートで、というのが条件でした。GPD Win 面白いよね。
あーすまん、13インチ程度のモバイルノートで、というのが条件でした。GPD Win 面白いよね。
124Socket774
2020/05/24(日) 15:30:27.21ID:QABTQag8 メーカーに拘りが無ければ同クラスのRyzen5 3500U搭載機が良いかもね
i5-8250Uとベンチスコアがほぼ互角でも内蔵GPUスコアは倍くらい違う
近々発売される4000番台のモバイル版Ryzenも更に性能向上が見込まれてる
うちのデスクトップ版Ryzen5 2400G(GPU性能は3500Uと大差無し)
だけどPCSX2程度なら快適に動いてるよ
かつてはエミュには不向きと言われていたAMDもRyzen以降はそうでもなくなってきてるね
i5-8250Uとベンチスコアがほぼ互角でも内蔵GPUスコアは倍くらい違う
近々発売される4000番台のモバイル版Ryzenも更に性能向上が見込まれてる
うちのデスクトップ版Ryzen5 2400G(GPU性能は3500Uと大差無し)
だけどPCSX2程度なら快適に動いてるよ
かつてはエミュには不向きと言われていたAMDもRyzen以降はそうでもなくなってきてるね
125Socket774
2020/05/24(日) 17:12:54.42ID:aBchj5D7 DELLがRyzen Mobile 4000番台のゲーミングノート国内販売しだしたから
CPU性能盛りたければ選択の余地があるかもしれない
CPU性能盛りたければ選択の余地があるかもしれない
126Socket774
2020/05/24(日) 18:29:36.15ID:C9eX5l/e エミュ向きでないと言われるAMDのRyzen5 2400Gでcitraは遊べるのかな
127Socket774
2020/05/24(日) 19:04:38.79ID:p1s2Xwgf Quadro搭載ノート買ったからエミュのOGLパフォーマンスも良くなることをちょっと期待してるんだけどどうなんかね
128Socket774
2020/05/25(月) 00:42:50.72ID:VLPBNq6q129Socket774
2020/05/25(月) 12:21:02.25ID:jhQyYxSe みんなありがとう。
3500U だと六万円で買えるね。
すごい時代になったもんだ。
3500U だと六万円で買えるね。
すごい時代になったもんだ。
131Socket774
2020/05/26(火) 08:12:10.12ID:liPfi5CO 安いRyzenノートとか排熱クソだからな
ゲーム用じゃない
ゲーム用じゃない
132Socket774
2020/05/26(火) 15:51:03.28ID:CAIrE89p 逆に排熱ちゃんとしてる機種ならゲームも全然イケる
内蔵GPU縛りならRyzen一択
内蔵GPU縛りならRyzen一択
133Socket774
2020/05/26(火) 21:13:52.43ID:O9wPh7Nf Ryzen 人気だな
134Socket774
2020/05/27(水) 12:36:45.07ID:87GPmLfn 今のインテルじゃーねw
135Socket774
2020/05/28(木) 07:50:29.98ID:pY0107bF スマホの話にはスレチスレチと噛み付くくせに、ノートPCの話はノリノリ
お察しって感じやなw
お察しって感じやなw
136Socket774
2020/05/28(木) 11:30:01.95ID:mp7XVovB スマホでPCSX2動くの?
137Socket774
2020/05/28(木) 12:23:16.10ID:BUXaX8xZ >135は動くんだろw
138Socket774
2020/05/28(木) 18:07:14.09ID:Sk/TDfjr そういやここ自作板だったな忘れてたわw
139Socket774
2020/05/28(木) 18:25:59.99ID:DNRMghfH 横から失礼
ソフトウェア板にPCSX2スレあるからここも移動したらいいんでは?
また自作PC板以外のPC板に移動でもいいと思う
今ではノートで2Dくらいなら快適に動作するしわざわざ自作板の必要性を感じない
ソフトウェア板にPCSX2スレあるからここも移動したらいいんでは?
また自作PC板以外のPC板に移動でもいいと思う
今ではノートで2Dくらいなら快適に動作するしわざわざ自作板の必要性を感じない
140Socket774
2020/05/28(木) 18:27:01.60ID:TujcudRq 快適に動作しないPCを組む方が難しいからな
143Socket774
2020/05/28(木) 20:31:51.55ID:TujcudRq ガイジ?
144Socket774
2020/05/29(金) 08:50:43.14ID:icGmmkva チョンとも言う
145Socket774
2020/06/02(火) 18:49:38.05ID:RsCXG6kt ゲーム用途でAMDって、笑わせすぎw
146Socket774
2020/06/02(火) 19:01:06.02ID:PHTtdFV6 これなw
一所懸命ベンチ回してろってなるわw
一所懸命ベンチ回してろってなるわw
147Socket774
2020/06/03(水) 01:14:21.52ID:GWMY6DT/ 古いな
148Socket774
2020/06/03(水) 02:34:59.08ID:jnoykC28 フッサフサに生やした草もPS5普及する頃にはハゲ上がってるだろうな
149Socket774
2020/06/03(水) 07:23:26.57ID:U5B0jnhx 自作PC板で聞くのもあれなんだがノートで動く安いのはどんなのがあるの?
8月から出張あるから買おうと思ってるけどノートはさっぱりわからん
サブ機なんで安くてそこそこならいいんだけどなんかおすすめ教えて
15.6サイズはほしい
8月から出張あるから買おうと思ってるけどノートはさっぱりわからん
サブ機なんで安くてそこそこならいいんだけどなんかおすすめ教えて
15.6サイズはほしい
150Socket774
2020/06/03(水) 09:37:02.91ID:/Y6PIXBu ggrks
151Socket774
2020/06/03(水) 10:37:46.48ID:T3jf1aat >>149
ゲーミングノートPCはグラボとCPUからの排熱が予想以上に凄いからやめた方がいいよ
それでもゲームを低クオリティ設定で起動するなどして排熱対策をするなら使えないこともないけどそこまでするのは意味ない気がする
一応
New Dell G3 15 プラチナ
GTX1650 Core i7 10750H搭載
クーポンコードを入力すれば6月8日まで20%オフの10万3,984円で購入できる
これでPCSX2なら十分過ぎるよ
でも長時間使うなら熱暴走等考えてもデスクトップのがいいよ
ゲーミングノートPCはグラボとCPUからの排熱が予想以上に凄いからやめた方がいいよ
それでもゲームを低クオリティ設定で起動するなどして排熱対策をするなら使えないこともないけどそこまでするのは意味ない気がする
一応
New Dell G3 15 プラチナ
GTX1650 Core i7 10750H搭載
クーポンコードを入力すれば6月8日まで20%オフの10万3,984円で購入できる
これでPCSX2なら十分過ぎるよ
でも長時間使うなら熱暴走等考えてもデスクトップのがいいよ
152Socket774
2020/06/03(水) 11:50:22.68ID:/aSuJK5E 6700K 1070 16GB で5万だな
153Socket774
2020/06/03(水) 12:11:50.52ID:jLsoCPQT >>152
中古?
中古?
154Socket774
2020/06/03(水) 14:55:15.40ID:RPqNKmgx >>149
the比較って所にノートPCのレビューが沢山載ってるよ
懸念されてる発熱に関しても細かくね
10万くらい出せばこのDellのみたいなグラボ積んでるノートも普通に買えるし
PCSX2程度ならそれでも余裕で動くよ
もっと安く済ませたいとなると選択肢は限られてくるけど
その答えはちょい上の方で既に出てるかな
the比較って所にノートPCのレビューが沢山載ってるよ
懸念されてる発熱に関しても細かくね
10万くらい出せばこのDellのみたいなグラボ積んでるノートも普通に買えるし
PCSX2程度ならそれでも余裕で動くよ
もっと安く済ませたいとなると選択肢は限られてくるけど
その答えはちょい上の方で既に出てるかな
155Socket774
2020/06/03(水) 19:25:24.04ID:D4Ts4lQo PCSX2なんて2万円の中古でも十分だよ
156Socket774
2020/06/03(水) 19:48:55.04ID:QiIygOek じゃあそれ教えてみろよ
ぜってーねえからよ
ぜってーねえからよ
157Socket774
2020/06/03(水) 21:44:23.91ID:CEpNaLq+ PCSX2で長時間ゲーミングノートPCでゲーム遊んでたとしそんなに熱考えないといけないか?
別にネットでなんかするわけじゃなくグラの設定よくしてもPCSX2だぞ
PCゲーじゃあるまいし排熱まで考えなくても数日つけっぱなしでも問題ない気もする
そうでもないのか
別にネットでなんかするわけじゃなくグラの設定よくしてもPCSX2だぞ
PCゲーじゃあるまいし排熱まで考えなくても数日つけっぱなしでも問題ない気もする
そうでもないのか
158Socket774
2020/06/04(木) 01:00:11.17ID:4rvChbQY まぁPCSX2遊ぶだけで他のゲームとかやらんよって場合は廃熱の心配は無用だね
159Socket774
2020/06/04(木) 02:08:54.99ID:PVg1/ZSp プランB
3400G積んだA300を持っていく
3400G積んだA300を持っていく
160Socket774
2020/06/04(木) 12:28:47.48ID:fR/tHlRb 壊れたらまた買うよ!ってスタンスだからRazer
161Socket774
2020/06/05(金) 00:29:41.66ID:YifVDtuD 何気に、未だにOpenGL採用してたんだな
Vulkanに移行するメリットは薄いのかね
Vulkanに移行するメリットは薄いのかね
162Socket774
2020/06/05(金) 06:15:49.10ID:rHUbt6cp なんでストゼロとヴァンパイヤのコレクションは2dなのにあんなに動かないんだ
他の2dなんてノートでも動くぞ
ゲーミングじゃないノートだぞ
改善されないのかな
やはりゲーミングである程度いいのじゃないと動かないのかな
2d好きなのに遊べないとかSteamで出してほしい
また出た所で同じく動かないんだろうけどさ
身内対戦面白い、熱帯なんてみんな強すぎて嫌いだ
他の2dなんてノートでも動くぞ
ゲーミングじゃないノートだぞ
改善されないのかな
やはりゲーミングである程度いいのじゃないと動かないのかな
2d好きなのに遊べないとかSteamで出してほしい
また出た所で同じく動かないんだろうけどさ
身内対戦面白い、熱帯なんてみんな強すぎて嫌いだ
163Socket774
2020/06/05(金) 06:19:30.37ID:WLuijUhl 書く場所間違えた
すまんIDは変わってしまったはず
スルーしてくれ
すまんIDは変わってしまったはず
スルーしてくれ
164Socket774
2020/06/05(金) 06:27:16.47ID:e2cZqUWn MAMEでやれ、アホ
165Socket774
2020/06/05(金) 10:25:50.58ID:GhOzd8UM 犯罪を勧める〇カはお帰り下さい
166Socket774
2020/06/05(金) 11:53:20.36ID:qrc8L2Gh MAMEってだけでなぜ犯罪と?
167Socket774
2020/06/05(金) 11:56:50.80ID:kXDaQji4 商業ゲームからのぶっこ抜きデータをアップローダーにうpが普通ってゲームだからでは
最近のはは知らない
最近のはは知らない
168Socket774
2020/06/05(金) 12:08:14.14ID:Eyb0Ofph アーケード基板からちゃんと吸出して遊んでいる人はMAMEユーザーの何割…何繊?何沙?居るものかね
169Socket774
2020/06/05(金) 19:53:03.07ID:r9J8+yH0 当時インカムに貢献したんだからタダで遊ばせてくれてもいいと思うんだがなぁ
170Socket774
2020/06/05(金) 20:45:14.16ID:eQ36TFhb >>165
海賊版サイト対策、ダウンロードを違法化 改正著作権法が成立
/www.sankei.com/entertainments/news/200605/ent2006050006-n1.html
令和3年1月1日からゲームロムのダウンロードは違法になります
のでゲームロムは合法な今のうちに根こそぎダウンロードしてくださいw
海賊版サイト対策、ダウンロードを違法化 改正著作権法が成立
/www.sankei.com/entertainments/news/200605/ent2006050006-n1.html
令和3年1月1日からゲームロムのダウンロードは違法になります
のでゲームロムは合法な今のうちに根こそぎダウンロードしてくださいw
171Socket774
2020/06/05(金) 20:46:28.69ID:eQ36TFhb なお今年中に落としたロムは違法化後も所持していても問題ありませんw
172Kindle Fire HD8 ◆KJC1WYNdHBeB
2020/06/06(土) 06:22:53.71ID:wDSRAaAR PS2のimageなんて補完するの大変そうだなぁ。
173Socket774
2020/06/06(土) 18:40:24.15ID:Ucp2Pzpg ダウンロードはウイルス怖いし、円盤やCFWある機種は吸い出し楽だし自炊派だなぁ
アーケードは無理だけどそもそもやらない
アーケードは無理だけどそもそもやらない
174Socket774
2020/06/06(土) 20:40:12.24ID:ODwF30tH 昔のゲームは容量も小さかったしまだ法律がちゃんとして無かったからDLしまくってたね
MAMEのROMなんかはCDやDVDに沢山入ってるのを友人から貰ったりしたもんさ
エミュ好きの影響もあってか買ったゲームソフトを質に入れる事も無くなったから
保管する物理スペースがひっ迫して大変になりつつあるわw
MAMEのROMなんかはCDやDVDに沢山入ってるのを友人から貰ったりしたもんさ
エミュ好きの影響もあってか買ったゲームソフトを質に入れる事も無くなったから
保管する物理スペースがひっ迫して大変になりつつあるわw
175Socket774
2020/06/06(土) 20:49:02.12ID:egk/Xckc 法的根拠もなく違法だ違法だとか騒いでる連中がいたなw
BIOSが違法とかなw
来年からBIOS(コンピュータプログラム)も違法ですw
今のうちにw
BIOSが違法とかなw
来年からBIOS(コンピュータプログラム)も違法ですw
今のうちにw
176Socket774
2020/06/07(日) 04:01:36.88ID:7d/myjXp BIOSはともかくゲームソフトはほぼ確実に音楽が入ってるんだから現行法でも違法でしょ
177Socket774
2020/06/07(日) 06:38:09.78ID:n7HpztPv BIOSだって最近は音楽が入っているから、その解釈から攻めれば訴訟可能かな?
DCの起動音とか坂本龍一の作だって言うし。
しかし、大声で合法だと叫んでダウソを推奨するとか、合法違法の前にお里が知れるわ
DCの起動音とか坂本龍一の作だって言うし。
しかし、大声で合法だと叫んでダウソを推奨するとか、合法違法の前にお里が知れるわ
178Socket774
2020/06/08(月) 02:14:26.30ID:PJeX2WKa そもそもPS2のファームウェアはまだ著作権法の保護対象期間ではないかしら
保護期間終わってるならファミコン互換機みたいにPS2互換機が売られててもおかしくない気がする
保護期間終わってるならファミコン互換機みたいにPS2互換機が売られててもおかしくない気がする
179Socket774
2020/06/09(火) 19:04:59.56ID:qpX6UorI 著作権は期限10年くらいにしろよな
で、切れたら本人が再申請すればまた、十年みたいにして
で、切れたら本人が再申請すればまた、十年みたいにして
180Socket774
2020/06/09(火) 21:18:09.90ID:tjHDSF0R すいません下らん質問なんですがPCSX2は60Hz以上に上げられるんですか?
最近のゲーム用モニターは144以上が当たり前になってるから気になったんですが
最近のゲーム用モニターは144以上が当たり前になってるから気になったんですが
181Socket774
2020/06/09(火) 22:43:59.44ID:pw4I7QZT >>180
ほんと下らねえド素人の質問だな、垂直同期切ればマシンの性能の限界までフレームレート上がるわ
それに比例してゲームキャラの動きも高速化するから人間技じゃゲームにならねえってだけで
プログラマブルコントローラーと併用して経験値稼ぎ何かに使う
ほんと下らねえド素人の質問だな、垂直同期切ればマシンの性能の限界までフレームレート上がるわ
それに比例してゲームキャラの動きも高速化するから人間技じゃゲームにならねえってだけで
プログラマブルコントローラーと併用して経験値稼ぎ何かに使う
183Socket774
2020/06/10(水) 08:53:39.67ID:Re8h9gr5184Socket774
2020/06/10(水) 09:15:49.22ID:KyhML1/k でもそれなりのグラボがないと全てのゲームを快適に遊べない
185Socket774
2020/06/10(水) 09:39:34.85ID:49kd8l8A 快適プレイを目指すならintel HD4000くらいかな
186Socket774
2020/06/10(水) 13:21:30.57ID:8mmiCcUO そんなんで全ゲーム動くかよw
187Socket774
2020/06/10(水) 18:19:39.67ID:K0TZKar2 >>166
MAMEで遊ぶのが犯罪なのではないよ
プロテクトがかかっている基板からデータを吸い出す事がまず違法
吸い出した暗号化されたデータをソフトウエア的に複合するのも違法
つまり吸い出しただけで違法
カプコンはCPS1で散々コピーされて痛い目にあったので、
ストゼロとヴァンパイア等のCPS2はプロテクトが強化され、
なにをもってしても言い逃れは不可能。
MAMEで遊ぶのが犯罪なのではないよ
プロテクトがかかっている基板からデータを吸い出す事がまず違法
吸い出した暗号化されたデータをソフトウエア的に複合するのも違法
つまり吸い出しただけで違法
カプコンはCPS1で散々コピーされて痛い目にあったので、
ストゼロとヴァンパイア等のCPS2はプロテクトが強化され、
なにをもってしても言い逃れは不可能。
188Socket774
2020/06/10(水) 22:27:58.06ID:svtMfeMz 実際のところ グラボは大して関係ない
エミュレーションの精度の問題だから
たとえRTX2080TIでも重いものは重い
逆にintel HD4000でも快適なものもある
エミュレーションの精度の問題だから
たとえRTX2080TIでも重いものは重い
逆にintel HD4000でも快適なものもある
189Socket774
2020/06/10(水) 22:31:29.23ID:EBN+2oKH そもそもエミュレーションはCPUの仕事だし
190Socket774
2020/06/10(水) 23:01:20.14ID:svtMfeMz あと多くの人が軽視しがちなのが音源
オンボやUSB接続の音源使用とかはバッファ大きくとらないと音声がブツブツになる それによりフレーム低下につながる場合もある
バッファ量大きくするとブツブツはなくなるが当然音声遅延も大きくなる
サウンドカード 物にもよるけどオンボやUSB接続より音声処理が高速なので バッファ小さくできるから音声の遅延が少ない
オンボやUSB接続の音源使用とかはバッファ大きくとらないと音声がブツブツになる それによりフレーム低下につながる場合もある
バッファ量大きくするとブツブツはなくなるが当然音声遅延も大きくなる
サウンドカード 物にもよるけどオンボやUSB接続より音声処理が高速なので バッファ小さくできるから音声の遅延が少ない
191Socket774
2020/06/11(木) 00:03:26.80ID:FvT0pd// ↑ガイジ
192Socket774
2020/06/11(木) 10:13:16.89ID:renoFIWQ 物にもよるというその高速処理が可能なサウンドカードの商品名を教えていただきたい
193Socket774
2020/06/11(木) 10:55:04.42ID:XwdQCoCK そういや昨日PCのサウンド設定弄ってたら、このデバイスでハードウェアアクセラレーションを有効にするみたいのにチェック入ってて今時でもそんなんあるんだね
過去の遺物だと思ってたわ
ちなみにRazerbladeのオンボ
過去の遺物だと思ってたわ
ちなみにRazerbladeのオンボ
194Socket774
2020/06/11(木) 14:08:10.85ID:renoFIWQ ここ自作板なんで、ノートの情報はいらないです
195Socket774
2020/06/11(木) 15:18:12.08ID:C3yAib7J お前が一番いらんわ
196Socket774
2020/06/11(木) 16:14:03.73ID:G/dT4HeQ グラボ変えて4Kテレビにつないだら普通に4K倍率で60fフレームキープになってわろた
4Kめっちゃきれいやな
4Kめっちゃきれいやな
199Socket774
2020/06/11(木) 19:37:30.42ID:EJBaJN+V 昨今はだいぶ自作の定義も曖昧になったようで。
200Socket774
2020/06/11(木) 21:20:47.85ID:lfsrxgHs 193 名前:Socket774[sage] 投稿日:2020/06/11(木) 10:55:04.42 ID:XwdQCoCK
そういや昨日PCのサウンド設定弄ってたら、このデバイスでハードウェアアクセラレーションを有効にするみたいのにチェック入ってて今時でもそんなんあるんだね
過去の遺物だと思ってたわ
ちなみにRazerbladeのオンボ
198 名前:Socket774[sage] 投稿日:2020/06/11(木) 19:09:33.80 ID:ITdZCbMK
>>193だけどSSDとRAM換装してるから一応自作PCね
そういや昨日PCのサウンド設定弄ってたら、このデバイスでハードウェアアクセラレーションを有効にするみたいのにチェック入ってて今時でもそんなんあるんだね
過去の遺物だと思ってたわ
ちなみにRazerbladeのオンボ
198 名前:Socket774[sage] 投稿日:2020/06/11(木) 19:09:33.80 ID:ITdZCbMK
>>193だけどSSDとRAM換装してるから一応自作PCね
201Socket774
2020/06/11(木) 21:34:17.52ID:eIRR9Hex 【支離滅裂】ノートPC厨の間では「ノートPCのSSDとRAMを換装]=「自作PC」になることが発覚
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1591878641/l50
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1591878641/l50
202Socket774
2020/06/11(木) 21:40:58.33ID:Tax/Ci4g204Socket774
2020/06/11(木) 22:42:56.47ID:oIdb/hhd 自作の概念が変わったと聞いて
205Socket774
2020/06/12(金) 00:00:37.86ID:lL7elK0u >>192
AE-7とかSTRIX SOAR もっと安いのでも問題ない
CPUに処理させるか専用チップに処理させるか どっちが高速かなんてわかりきってること
なんというか 今更その説明が必要な奴がいることに驚き
AE-7とかSTRIX SOAR もっと安いのでも問題ない
CPUに処理させるか専用チップに処理させるか どっちが高速かなんてわかりきってること
なんというか 今更その説明が必要な奴がいることに驚き
206Socket774
2020/06/12(金) 00:24:06.12ID:Xjgw0LV2 >>202
ベアボーンノートとか懐かしいw
10年ほど前はノートのCPUも自分で交換したりしてたけど
最近は薄型軽量が流行ってるから色々難しそうだ・・・
最新APU搭載機もASUSのなら既に買えるみたいね
予想通りの高パフォーマンスでデスクトップ版のも期待が膨らむ
ベアボーンノートとか懐かしいw
10年ほど前はノートのCPUも自分で交換したりしてたけど
最近は薄型軽量が流行ってるから色々難しそうだ・・・
最新APU搭載機もASUSのなら既に買えるみたいね
予想通りの高パフォーマンスでデスクトップ版のも期待が膨らむ
207Socket774
2020/06/12(金) 00:24:48.72ID:jprTbD7M 音声をCPUで処理するとかほんまもんのアホやな
ノート厨の糞ノートにもちゃんとサウンド専用チップが載ってるだろ
恥ずかしい知識でレスすんなって
ノート厨の糞ノートにもちゃんとサウンド専用チップが載ってるだろ
恥ずかしい知識でレスすんなって
208Socket774
2020/06/12(金) 00:35:12.23ID:2xUw0xt0 >>206
なるほど……
カスタマイズ前提の環境がまず難しそうな感じか
まぁノートのベアボーンなんて、選べるパーツなんて限られてるんだけどさ
時代が追いついた感じだし復権来るかな〜、とか思ってたんだけどな
いや〜、既製品じゃなくて、少しでもいいから弄りたいわけですよ
なるほど……
カスタマイズ前提の環境がまず難しそうな感じか
まぁノートのベアボーンなんて、選べるパーツなんて限られてるんだけどさ
時代が追いついた感じだし復権来るかな〜、とか思ってたんだけどな
いや〜、既製品じゃなくて、少しでもいいから弄りたいわけですよ
209Socket774
2020/06/12(金) 07:43:07.91ID:9pYx6JZc https://eurocom.com/ec/configure(2,429,0)SkyX9C
一応今でもこういうのあるけどな
ただMXMボードはユーザーレベルでの換装とかは想定されてないから流通もない
一応今でもこういうのあるけどな
ただMXMボードはユーザーレベルでの換装とかは想定されてないから流通もない
210Socket774
2020/06/12(金) 11:32:30.81ID:Xyehyplk >>200
俺のレスでスレ立ってて草www
>>203
一応デスクトップも自作してるよ
中ゴチャゴチャだけどw
たまたまサウンドのHWアクセラレーションの話題が出て、その項目見たのがノートだっただけで
https://i.imgur.com/GkACb9H.jpg
俺のレスでスレ立ってて草www
>>203
一応デスクトップも自作してるよ
中ゴチャゴチャだけどw
たまたまサウンドのHWアクセラレーションの話題が出て、その項目見たのがノートだっただけで
https://i.imgur.com/GkACb9H.jpg
212Socket774
2020/06/12(金) 12:08:17.54ID:3ghJYnH3 自作してるかどうかよりもノートのメモリSSD換装で自作と言っちゃうそのセンスがね。
213Socket774
2020/06/12(金) 12:51:54.65ID:bbqBdjKa 最近後出しクソ小僧増えてんな
214Socket774
2020/06/12(金) 14:07:03.28ID:Gav+uLMT メモリ増設してSSD交換すれば自作PCになるなら
Macbookも自作PCになっちゃうのか?
アホくさ
Macbookも自作PCになっちゃうのか?
アホくさ
215Socket774
2020/06/12(金) 14:11:13.30ID:EvOmDjPa デスクトップの自作と言ったって、マザーと電源買って、メモリとCPU刺して、必要ならグラボ刺してケースに収めるだけだろ。
217Socket774
2020/06/12(金) 14:29:04.95ID:JsSIWvy4 PCSX2の話しよ?
219Socket774
2020/06/15(月) 16:43:35.31ID:yaXX9070 Ryzen 5 3500U だと、pcsx2 はスムーズに動きますか?
Inspiron 14 5000 を買おうかと思っていました。
Inspiron 14 5000 を買おうかと思っていました。
220Socket774
2020/06/15(月) 18:52:45.34ID:RWLJlBys 2500U pcsx2で動画見て判断したらいいんでね
俺の感想としては等倍ならいけるか?な感じだけど
3500U塩漬けになってるから何個かやってみようかな
俺の感想としては等倍ならいけるか?な感じだけど
3500U塩漬けになってるから何個かやってみようかな
221Socket774
2020/06/15(月) 19:12:50.67ID:ygerv1jY 余裕じゃないの?RPCS3ですら動くみたいだが
222Socket774
2020/06/15(月) 19:23:57.18ID:/lYozSz8 もうちょい待って4500U搭載機買えれば更に余裕で動くと思う
RPCS3も比較的軽めのゲームなら2400Gで快適に動いてるよ
RPCS3も比較的軽めのゲームなら2400Gで快適に動いてるよ
223Socket774
2020/06/15(月) 19:35:54.18ID:utSHa/43 RPCS3は参考にしていいか微妙じゃね?
ローレベルAPIのDirectX12やVulkan用意されてなかったっけ?
対してPCSX2はDirectX11にOpenGL
エミュ自体は基本CPUパワーの依存度が高いけど、APUでPCSX2の推奨最低ライン、GTX750の能力出せるん?
ローレベルAPIのDirectX12やVulkan用意されてなかったっけ?
対してPCSX2はDirectX11にOpenGL
エミュ自体は基本CPUパワーの依存度が高いけど、APUでPCSX2の推奨最低ライン、GTX750の能力出せるん?
224Socket774
2020/06/15(月) 20:32:25.39ID:n6AgQTkh Ryzen 7 3700U
だと2Dしか無理
ダメな2Dもある
だと2Dしか無理
ダメな2Dもある
225Socket774
2020/06/15(月) 20:41:10.28ID:IsHEyGj4 GT710でも余裕なのにようわからんな
226Socket774
2020/06/15(月) 22:52:54.18ID:H6uCi4w6227Socket774
2020/06/15(月) 23:25:37.85ID:kjtpv7gq228Socket774
2020/06/16(火) 00:17:02.83ID:dmAr3tUX 3500Uで試して欲しいソフトあれば試すよ持ってなきゃすまんけど
229Socket774
2020/06/16(火) 07:02:39.51ID:FPVQvnuq >>228
渋いところだとkings field 4 動きますかね
渋いところだとkings field 4 動きますかね
230Socket774
2020/06/16(火) 07:43:11.21ID:dSQrfz35 Inspiron 14 5000
Ryzen 5 3500U
NVIDIA MXグラフィックス カード
PC詳しくないけどこの内臓グラボの性能がわからない
参考に
AMD Ryzen 7 3700U
AMD Radeon RX Vega 10 Graphics
これで2Dしか無理
ダメな2Dもある
所詮ノートだよって割りきるしかない
nativeも2より上にすると重いの目立つ
3Dは諦める
グラ向上はあまり期待しない
メインでゲーミングPCあるけどそっちは3Dも快適
ノートはサブとしてならいいけどメインでPCSX2やるならあまりオススメできない
>>226の動画見たけどみんな軽いのでそれでもFPS60ではなく50だよ
50だとPS2やってたなら遅いの気になるよ
CAPCOMのストゼロとヴァンパイヤのコレクションやSNKなんか重くて動かないとかある
Ryzen 5 3500U
NVIDIA MXグラフィックス カード
PC詳しくないけどこの内臓グラボの性能がわからない
参考に
AMD Ryzen 7 3700U
AMD Radeon RX Vega 10 Graphics
これで2Dしか無理
ダメな2Dもある
所詮ノートだよって割りきるしかない
nativeも2より上にすると重いの目立つ
3Dは諦める
グラ向上はあまり期待しない
メインでゲーミングPCあるけどそっちは3Dも快適
ノートはサブとしてならいいけどメインでPCSX2やるならあまりオススメできない
>>226の動画見たけどみんな軽いのでそれでもFPS60ではなく50だよ
50だとPS2やってたなら遅いの気になるよ
CAPCOMのストゼロとヴァンパイヤのコレクションやSNKなんか重くて動かないとかある
231Socket774
2020/06/16(火) 10:15:20.06ID:TDnE6Uzf カプの格ゲーコレクション系は2Dのくせに何故か重いよね
232Socket774
2020/06/16(火) 10:31:39.64ID:dmAr3tUX PAL方式というか海外版持ってないから確かな事は言えんがPALなら50FPSでキャップじゃないの
>>229
渋いな持ってないわ…wそもそも4出てたのかという驚きが
俺が持ってるのはオタゲーよりかなアーマドコアとかあの辺は全くない
とりあえず駿河屋で頼んだカオスレギオン届いたので吸い出してやってみたけどNative2倍でも戦闘中60FPS
召喚エフェクトなど重い処理が入ると一瞬だけカクつく、まぁ思ったよりも動くなって感想
マウスが壊れたから設定の変更が面倒くせぇ('A`)
>>229
渋いな持ってないわ…wそもそも4出てたのかという驚きが
俺が持ってるのはオタゲーよりかなアーマドコアとかあの辺は全くない
とりあえず駿河屋で頼んだカオスレギオン届いたので吸い出してやってみたけどNative2倍でも戦闘中60FPS
召喚エフェクトなど重い処理が入ると一瞬だけカクつく、まぁ思ったよりも動くなって感想
マウスが壊れたから設定の変更が面倒くせぇ('A`)
233Socket774
2020/06/16(火) 11:04:12.43ID:uFopsV0O Core i7-8809G(4コア/8スレッド/最大4.20GHz)
Radeon RX Vega M GH graphics
で、デフォ設定なんですけど
ドラクエ5が数歩毎にカクってなります。
FPS数値は安定してるのでスペックは十分だと思うのですが
何か設定いじる箇所ありますかね?
Radeon RX Vega M GH graphics
で、デフォ設定なんですけど
ドラクエ5が数歩毎にカクってなります。
FPS数値は安定してるのでスペックは十分だと思うのですが
何か設定いじる箇所ありますかね?
234Socket774
2020/06/16(火) 11:48:21.66ID:dmAr3tUX ドラクエV今起動してOPの船の所のイベント終わるまでウロウロしてみたけど何ともないぞ
裏で何か動いてるかドライバの更新とかの方じゃねっかな
バージョンは1.6.0 nativex2以外は何もいじってない
裏で何か動いてるかドライバの更新とかの方じゃねっかな
バージョンは1.6.0 nativex2以外は何もいじってない
235Socket774
2020/06/16(火) 11:58:34.38ID:uFopsV0O236Socket774
2020/06/16(火) 12:25:01.68ID:z8Lh/n7a237Socket774
2020/06/16(火) 13:30:03.31ID:gZs9Z3+J 平均年齢50こえてそうここ
文面からネット黎明期の臭いがプンプンするジジイばかりや
死語使っとる奴もおるし
文面からネット黎明期の臭いがプンプンするジジイばかりや
死語使っとる奴もおるし
238Socket774
2020/06/16(火) 14:33:36.55ID:86g5WW2D そりゃエミュの歴史なんてコンピュータゲームの歴史と同じくらいあるからな
Win95でZSNESやって半透明が再現できねーとか言ってたのが懐かしいわ
Win95でZSNESやって半透明が再現できねーとか言ってたのが懐かしいわ
239Socket774
2020/06/16(火) 14:53:46.56ID:RfMoAgkA あ〜、ガラケーにNES入れてWIZやってたわw
240nova lite2@ねこまんま ◆KJC1WYNdHBeB
2020/06/16(火) 17:18:26.35ID:/g0iT5RI Wizのバグを修正するパッチ持ってたはずなんだけどHDDの何処かにはあるんだろうなあ。
ipsパッチあててROM化してファミコンミニで遊んだら楽しいかなあ〜
でもリセットしたら楽しいメニュー画面に戻っちゃうか。
ipsパッチあててROM化してファミコンミニで遊んだら楽しいかなあ〜
でもリセットしたら楽しいメニュー画面に戻っちゃうか。
242Socket774
2020/06/16(火) 19:39:09.44ID:J82AZ1r2 最近ニュー速で見た上の世代には理解しにくい若者言葉の記事だと、10年くらい前からネットでは使われてたみたいの多くて5chやってればわかるみたいな反応だったな
まぁ元記事が真実かどうかは知らんけど
まぁ元記事が真実かどうかは知らんけど
244Socket774
2020/06/16(火) 19:52:45.34ID:BrrtrpcM 失礼native×2↑なのね
前から報告されてるようにカプコンの2D格ゲーが特別重いんじゃないの?
それより低性能のHD630でもnative×3ぐらいまでなら殆ど遊べると思うけど
前から報告されてるようにカプコンの2D格ゲーが特別重いんじゃないの?
それより低性能のHD630でもnative×3ぐらいまでなら殆ど遊べると思うけど
245Socket774
2020/06/16(火) 20:17:21.63ID:FPVQvnuq >>228
ヤンガスどうですか?
ヤンガスどうですか?
246Socket774
2020/06/16(火) 20:46:53.15ID:TwMiRb1i セーブデータ消えたから、GT4とか4kで動いても、RPCS3でリッジ7ばっかやってる…('A`)
247Socket774
2020/06/16(火) 20:46:59.88ID:vhMXQWUh Callus、Nesticle、Genecystでよく遊びました
248Socket774
2020/06/16(火) 21:05:49.61ID:8N91N30z ノートでも快適に動作するのか?
持ってないからわからない
3Dも動作するの?
持ってないからわからない
3Dも動作するの?
249Socket774
2020/06/16(火) 21:10:14.74ID:BUrY4jg/ ver1.4.0だけどver1.6.0にしたらよくなった?
みんなver1.6.0にver変えた?
みんなver1.6.0にver変えた?
250Socket774
2020/06/16(火) 21:20:48.28ID:Fmaho66P 1.4だと所持ソフトは問題なかったが1.6にしたらフリーズするソフトが増えたから1.4に戻した
1.8が出たらまた考える
1.4と1.6等ver違いを入れてる人もいる
ソフトによって起動するverを変えることはよくある
1.4の完成度が高いからそのままの人や1.6が出たの知らない人も多そう
1.8が出たらまた考える
1.4と1.6等ver違いを入れてる人もいる
ソフトによって起動するverを変えることはよくある
1.4の完成度が高いからそのままの人や1.6が出たの知らない人も多そう
251Socket774
2020/06/16(火) 22:11:21.97ID:dmAr3tUX 1.4.0でも何の不満もないけど
新しいバージョン出たから何となく使ってる 他のエミュも大体そう
幸い俺が持ってるソフトで旧じゃないとだめってのはここ数年ないな
>>245
x2 で街の中で遠くが表示される時に40fps
ダンジョン内はギリギリ60fps
x3だと40fpsまで落ちるのでx2が限界かな x2でも十分綺麗だけどね
新しいバージョン出たから何となく使ってる 他のエミュも大体そう
幸い俺が持ってるソフトで旧じゃないとだめってのはここ数年ないな
>>245
x2 で街の中で遠くが表示される時に40fps
ダンジョン内はギリギリ60fps
x3だと40fpsまで落ちるのでx2が限界かな x2でも十分綺麗だけどね
252Socket774
2020/06/17(水) 00:32:45.63ID:MAe94okZ253Socket774
2020/06/17(水) 17:43:11.14ID:4v4LWbEE >>228
乗っからせてもらうと、ドラクエ8動くかどうか知りたいです。当時途中までしかプレイしないでしまったので。
乗っからせてもらうと、ドラクエ8動くかどうか知りたいです。当時途中までしかプレイしないでしまったので。
254Socket774
2020/06/17(水) 19:00:46.41ID:PEIzkctE USBドライブだとiso化は時間かかるなやっぱ
>>253
傾向としてはヤンガスと同じやね
x3だと40fps
x2で60fps ただ序盤の街の中走り回ってもフレーム落ちはしなかったので十分遊べると思う
クリア報告もあるからよほどの事もない限り最後まで出来るんでない
>>253
傾向としてはヤンガスと同じやね
x3だと40fps
x2で60fps ただ序盤の街の中走り回ってもフレーム落ちはしなかったので十分遊べると思う
クリア報告もあるからよほどの事もない限り最後まで出来るんでない
255Socket774
2020/06/18(木) 11:39:47.69ID:ph2SpqZ7 x1ならintelHD4000でも普通に遊べてワロタ
汚いけど
汚いけど
256P30pro@ねこまんま ◆KJC1WYNdHBeB
2020/06/18(木) 19:58:14.51ID:KRQuntIv X1 model 10せめてmodel 20だとFD 1台
258Socket774
2020/06/18(木) 20:28:35.62ID:FD0F7Kfh CPU 4Mhzで64KB RAMなのに夢があったな...
259Socket774
2020/06/19(金) 12:24:40.81ID:Y4TLvYNW Ryzen 5 4500U を調べてみたら、コスパめちゃくちゃ良いですね。PCSX2 のパフォーマンスも期待ですわ。
260Socket774
2020/06/19(金) 15:32:58.11ID:FuB+4iD3 変にキッズに荒らされるよりじじいの方がマシだろ
261nova lite2@ねこまんま ◆KJC1WYNdHBeB
2020/06/19(金) 16:49:01.38ID:A7FD2rzd262Socket774
2020/06/19(金) 18:50:10.75ID:VDd81tjl 4300Uが3700UよりもゲームのFPS速いらしいからノートAPUとしては有能よね
ただデスクトップ用はほぼ変わらないみたいでCPU性能の上昇だけで痛し痒しっぽいのがなんともw
ただデスクトップ用はほぼ変わらないみたいでCPU性能の上昇だけで痛し痒しっぽいのがなんともw
263Socket774
2020/06/19(金) 21:16:28.28ID:LL/1j+mS >>262
GPUの性能がイマイチ見つからないのだが G3D mark のスコアとかどうやって調べれば良いんでしょうかね
GPUの性能がイマイチ見つからないのだが G3D mark のスコアとかどうやって調べれば良いんでしょうかね
264Socket774
2020/06/19(金) 22:24:09.48ID:FuB+4iD3 RTX3000代買ったらレビューしてやるからありがたいと思えよ貧乏人ども
265Socket774
2020/06/19(金) 22:27:49.30ID:i3TWL3By 要らねぇ
266Socket774
2020/06/19(金) 22:44:51.43ID:132koPav サム○ン「今フッ化水素の国産化してる最中だから待つニダ」
NVIDIA下位モデルどうするんだろうね
かの国は普通に申請出してるんだろうか
NVIDIA下位モデルどうするんだろうね
かの国は普通に申請出してるんだろうか
267Socket774
2020/06/20(土) 11:18:04.71ID:Z2ok27GR 寝ても冷めても韓国の事が頭を離れないネトウヨおじさん
268Socket774
2020/06/20(土) 11:44:22.10ID:rQRQjO5x PCSX2が快適に動くPCはゲーミングデスクのがいい?
ゲーミングノートでも排熱や騒音問題ない?
ゲーミングデスクでも自分では何か交換したりできる知識ないんだけどね
今はノートでやってるけどnativex4くらいに上げて画質をもっとよくしたい
3Dゲームやカプの格ゲーコレクション系も60FPSでプレイしたい
排熱考えたらゲーミングノートはやめた方がいいんですか?
今のノートではかくつきがすごくてできないのが結構あるので…
ゲーミングノートでも排熱や騒音問題ない?
ゲーミングデスクでも自分では何か交換したりできる知識ないんだけどね
今はノートでやってるけどnativex4くらいに上げて画質をもっとよくしたい
3Dゲームやカプの格ゲーコレクション系も60FPSでプレイしたい
排熱考えたらゲーミングノートはやめた方がいいんですか?
今のノートではかくつきがすごくてできないのが結構あるので…
270Socket774
2020/06/20(土) 11:56:44.29ID:TLAtUAS/ ゲーミングデスクの上にゲーミングノート置いてるけど問題ないね
ゲーミングチェアも確保すれば快適よ
ゲーミングチェアも確保すれば快適よ
271Socket774
2020/06/20(土) 12:47:48.14ID:2Sz78r6N >>267
まぁ、まとめサイトのまとめサイト?見てるからな
PCに関わる情報だとどうしても見てしまうよ
とりあえず韓国が用意出来たのはN5でガスらしい
で、N5なら中国が実用化してるとか
日本はN12で、ドイツでN9だっけか?
台湾ホントいいポジションに居るわな
海上輸送しか出来ないし、しかも劣化するんで遠くへは輸出しにくい問題抱えてるとか
まぁ、まとめサイトのまとめサイト?見てるからな
PCに関わる情報だとどうしても見てしまうよ
とりあえず韓国が用意出来たのはN5でガスらしい
で、N5なら中国が実用化してるとか
日本はN12で、ドイツでN9だっけか?
台湾ホントいいポジションに居るわな
海上輸送しか出来ないし、しかも劣化するんで遠くへは輸出しにくい問題抱えてるとか
272Socket774
2020/06/20(土) 12:51:25.89ID:yfDv3Y1Y >>268
廃熱って言っても人間が快適な温度にエアコンで設定してたら問題無い
夏場扇風機しか無い家庭とかならやめた方がいいかもだけど
ゲーミングノートだとdGPUあるしハイエンドよりならノートでもPCSX2は余裕
PCゲーは1080p60は余裕だけど2160p60はゲームによるね
でも持ち運びたいとかOLEDディスプレイがいいとかノートにする理由が敢えて無ければ基本デスクトップでしょ
廃熱って言っても人間が快適な温度にエアコンで設定してたら問題無い
夏場扇風機しか無い家庭とかならやめた方がいいかもだけど
ゲーミングノートだとdGPUあるしハイエンドよりならノートでもPCSX2は余裕
PCゲーは1080p60は余裕だけど2160p60はゲームによるね
でも持ち運びたいとかOLEDディスプレイがいいとかノートにする理由が敢えて無ければ基本デスクトップでしょ
273Socket774
2020/06/20(土) 12:53:13.48ID:yfDv3Y1Y274Socket774
2020/06/20(土) 16:20:11.39ID:KBl+NYVT ゲーミングなんとか言ってるアホには永遠に無理
275Socket774
2020/06/20(土) 17:29:19.88ID:3BQuprzb277Socket774
2020/06/20(土) 18:44:38.34ID:ZLXMYBlB このスレで「ノートで〜」って質問しているのは同じ人間が答えは決まっているのに何度も聞いているだけだから答えるのはムダ
278Socket774
2020/06/20(土) 20:07:31.04ID:4aaxKAXr ハイスペックノートPCともいう
279Socket774
2020/06/20(土) 20:16:15.01ID:3oCP+H7F ゲーミングPC=光る
ハイスペックPC=光らない
ハイスペックPC=光らない
280Socket774
2020/06/21(日) 00:28:09.99ID:+EXkZAYx なるほど
281Socket774
2020/06/21(日) 14:05:52.85ID:FPILzr/F 光るw
282Socket774
2020/06/22(月) 06:40:15.56ID:em1rmyU8 回るw
283Socket774
2020/06/22(月) 08:55:33.97ID:4aOeb41R 東芝w
284Socket774
2020/06/23(火) 08:01:04.57ID:FLppMOrb Ryzen 5 3500U が載ったノートなら十分快適に遊べるんでね?
285Socket774
2020/06/23(火) 08:33:12.27ID:YK2uGP8E Ryzen 7 3700U が載ったノート使ってるけど快適に遊べるソフトは2dだけだよ
極一部の2dは水中で駄目だけどね
ソフトによるけどnativex2くらいしか無理
極一部の2dは水中で駄目だけどね
ソフトによるけどnativex2くらいしか無理
286Socket774
2020/06/25(木) 15:24:54.30ID:9TluThX4 快適の基準がx3以上とかだと厳しいね
287Socket774
2020/06/25(木) 23:13:14.03ID:4pTDrNHy x2 とか x3て何なの?
288Socket774
2020/06/25(木) 23:24:17.85ID:IIX7ksZp 起動して設定画面見たら分かる
289Socket774
2020/06/25(木) 23:28:55.82ID:9azxyToB 内部ポリゴン解像度
290Socket774
2020/06/26(金) 11:10:24.63ID:PNbQO+uF291Socket774
2020/06/26(金) 12:27:47.77ID:MV7mAt+I nativex1とx2だとかなり変わると思うけどな
x2にで快適ならそれで問題ないと個人的には思う
グラを気にするならもうx4で3Dでも快適動作するくらいの高スペックにした方がいい
今ではほとんどのPS2ソフトが動くよ
でもそんな高スペックをPS2エミュだけの為に買うのはもったいない
PCゲームや動画編集なんかする人ならわかる
x2にで快適ならそれで問題ないと個人的には思う
グラを気にするならもうx4で3Dでも快適動作するくらいの高スペックにした方がいい
今ではほとんどのPS2ソフトが動くよ
でもそんな高スペックをPS2エミュだけの為に買うのはもったいない
PCゲームや動画編集なんかする人ならわかる
292Socket774
2020/06/26(金) 20:08:55.80ID:7eW5YK6z ゴッドオブウォーの最後のアレスと戦うところで周堤に棒人間が動き回ってるのはx3にしたらわかった
293Socket774
2020/06/27(土) 11:47:39.93ID:fP8NWbMP 1.6でもエスコン4は相変わらず重いなあ
gpu使うと真っ黒になるし
gpu使うと真っ黒になるし
294Socket774
2020/06/27(土) 12:01:57.61ID:91rd0dn+ 1.4で動作してたのに1.6でフリーズするソフトが増えた
いったい何してんだ
いったい何してんだ
295Socket774
2020/06/27(土) 12:29:52.21ID:S5nskCKW296Socket774
2020/06/27(土) 13:58:45.77ID:BfzW/TqK 起動して5分もいじりゃ分かるものを何で…
297Socket774
2020/06/27(土) 15:16:34.74ID:5DXXxhTL エミュに限らずだけど普通どんなソフトも真っ先に設定確認するよね
多すぎて全部は見てらんないことはあるとはいえ
多すぎて全部は見てらんないことはあるとはいえ
298Socket774
2020/06/27(土) 16:20:50.12ID:UkQMZ7CI 分からないから聞いてるんです!
貴方とは違うんです!
貴方とは違うんです!
299Socket774
2020/06/27(土) 16:44:57.46ID:iTMuCkOH ん?何がわからないのかもう一度詳しく書いてごらん
300Socket774
2020/06/28(日) 15:38:37.87ID:1VxvYmAV Ryzen 5 4700U のコスパ半端ないな。
302Socket774
2020/06/28(日) 16:22:36.34ID:1VxvYmAV >>301
だれか買って試してくれ
https://www.lenovo.com/jp/ja/kakaku/notebooks/ideapad/s300-series/IdeaPad-3-14ARE05/p/88IPS301431
これの右のほうだ。
欲しくて仕方が無いのだが嫁が要らないと言っているので我慢しているものの、48回まで金利手数料無料で分割払いできる。
だれか買って試してくれ
https://www.lenovo.com/jp/ja/kakaku/notebooks/ideapad/s300-series/IdeaPad-3-14ARE05/p/88IPS301431
これの右のほうだ。
欲しくて仕方が無いのだが嫁が要らないと言っているので我慢しているものの、48回まで金利手数料無料で分割払いできる。
303Socket774
2020/06/28(日) 16:22:36.79ID:rSZaPQ34304Socket774
2020/06/28(日) 16:53:52.92ID:gXTniibU Ryzen 9って内蔵GPUないんだろ?
305Socket774
2020/06/28(日) 17:53:31.02ID:AfwA8nGJ 4500U や 4700U は Ryzen 5 だよ。
306Socket774
2020/06/28(日) 19:25:45.62ID:8GMzOdxE 8コアRyzen4xxx、13インチのウルトラブックでPCSX2ができるなんていい世の中になるな
307Socket774
2020/06/28(日) 23:39:51.96ID:1VxvYmAV 4300Uでよければ42,504円だ。
誰か買ってレビューしてくれ。
誰か買ってレビューしてくれ。
308Socket774
2020/06/29(月) 03:44:13.33ID:gEny01sw 4300uのやつって流石にメモリ増設できるよね?
4GBのシングルチャンネルだけとかだとゴミなんだけど
4GBのシングルチャンネルだけとかだとゴミなんだけど
309Socket774
2020/06/29(月) 07:06:34.92ID:rpLYIrx3 >>308
さっと調べた感じだと、オンボード4GB+拡張スロットぽいが。
さっと調べた感じだと、オンボード4GB+拡張スロットぽいが。
310Socket774
2020/06/29(月) 07:11:29.18ID:rpLYIrx3 と思ったが、よく見たら注釈に、
※2 出荷時のメモリ容量を変更することはできません。本体、あるいはOSがサポートする最大容量を超えての使用はできません。
とあるな、まじかよ。
※2 出荷時のメモリ容量を変更することはできません。本体、あるいはOSがサポートする最大容量を超えての使用はできません。
とあるな、まじかよ。
311Socket774
2020/06/29(月) 07:18:17.13ID:KoKkKQp8 上の仕様書見る限り4300Uモデルは増設用スロット無いみたいだね
4500Uと4700Uモデルならデュアルチャネルに出来るみたいだけど
内蔵GPUは特にシングルかデュアルかで性能差大きいし完全に罠だな
4500Uと4700Uモデルならデュアルチャネルに出来るみたいだけど
内蔵GPUは特にシングルかデュアルかで性能差大きいし完全に罠だな
312Socket774
2020/06/29(月) 07:23:48.61ID:kqzBl/vx313Socket774
2020/06/29(月) 10:40:53.55ID:XvWrrs4K314Socket774
2020/06/29(月) 10:44:41.07ID:IpopgFOd Ryzen 3950X買ってコアがニートしてるからエミュでも動かしてみるか!
316Socket774
2020/06/29(月) 11:25:10.06ID:WsihKF0h >>315
あ、そうなんですか。知らなかったです。
あ、そうなんですか。知らなかったです。
317Socket774
2020/06/29(月) 12:07:13.69ID:l0L3WHF2 >>314
PCSX2はCPUのコアが多くても役にたたんよ
低負荷で等倍率のソフトレンダでAAかけるぐらいしかできない
重要なのはシングルコアのクロックとグラボのスペックととメモリー量
常時60フレーム出せる限界まで高解像度にして遊べる
PCSX2はCPUのコアが多くても役にたたんよ
低負荷で等倍率のソフトレンダでAAかけるぐらいしかできない
重要なのはシングルコアのクロックとグラボのスペックととメモリー量
常時60フレーム出せる限界まで高解像度にして遊べる
318Socket774
2020/06/29(月) 13:25:40.37ID:rpLYIrx3 別のスレに誤爆してしまった。
4700U の載ったidea padを発注してみた。
業務用に買ったので、セットアップがてら pcsx2 入れてみる。
4700U の載ったidea padを発注してみた。
業務用に買ったので、セットアップがてら pcsx2 入れてみる。
320Socket774
2020/06/29(月) 13:52:17.97ID:ieYekAYY i3 6100 hd530 だと×3までいけますか?
321Socket774
2020/06/29(月) 14:04:20.27ID:x1cBTFhA 動かすゲームによってはいけるかも
GT4は無理だと思います
GT4は無理だと思います
322Socket774
2020/06/29(月) 14:42:33.89ID:ieYekAYY ありがとうございます
323Socket774
2020/06/29(月) 15:04:52.91ID:xmo1Y3zL324Socket774
2020/07/01(水) 01:34:48.19ID:PlWM8kn7 Ryzen 7 4700U の GPU性能ってどの程度なんだろうか?
調べてみたが Vega ベースらしいという事くらいでよくわからん。内蔵GPU ってあんまり情報出回ってない感じだ。
調べてみたが Vega ベースらしいという事くらいでよくわからん。内蔵GPU ってあんまり情報出回ってない感じだ。
325Socket774
2020/07/01(水) 02:49:06.01ID:4c3uD2QB Youtubeで検索したらいっぱい出てくるよ
3200MhzX2でMX150より一割落ちるくらい
MX150はGT1030と同じくらい
GT1030はGTX750と同じくらい
3200MhzX2でMX150より一割落ちるくらい
MX150はGT1030と同じくらい
GT1030はGTX750と同じくらい
326Socket774
2020/07/01(水) 06:54:51.41ID:PlWM8kn7 >>325
G3D のスコアが見つからないんですよ。
G3D のスコアが見つからないんですよ。
327Socket774
2020/07/01(水) 07:11:53.41ID:pbS6RqN8 お前が無能なだけやん
328Socket774
2020/07/01(水) 07:16:59.95ID:PlWM8kn7329Socket774
2020/07/05(日) 17:23:54.99ID:2HQ2R0zR Ryzen 7 4700U の G3D スコアですが、
G3D mark のスコアはGTX 1050 よりも低そうです。
ほかのベンチから比較すると、せいぜい2200くらいな気がします。
G3D mark のスコアはGTX 1050 よりも低そうです。
ほかのベンチから比較すると、せいぜい2200くらいな気がします。
330Socket774
2020/07/05(日) 19:34:43.12ID:q0WOZLTN Ryzen 7 4700U の GPU性能は、GPUドライバがまだないため、そちらのテストは行えないそうです。
331Socket774
2020/07/05(日) 20:30:17.99ID:9rJ4icgX APUの4000番台はグラ性能よりもCPU性能のアップが目玉だからね
デスクトップ版でも1050に迫ろうって性能は当分先だろうよ
その目玉の性能アップがなかなか良さそうなので注目されてるけど
PCSX2的には安価でそこそこな快適さを求める層には選択肢として十分あり得る
デスクトップ版でも1050に迫ろうって性能は当分先だろうよ
その目玉の性能アップがなかなか良さそうなので注目されてるけど
PCSX2的には安価でそこそこな快適さを求める層には選択肢として十分あり得る
332Socket774
2020/07/05(日) 23:03:40.42ID:lrTLy1RT APUはMini-itxとかSBCで超小型PCとか向いてそう
ノートもだけど
ノートもだけど
333Socket774
2020/07/06(月) 01:27:17.54ID:CwRZBpTA 初代Zenの時に出たSBCでラズパイの自作ノート的なのできないかと思ったけど、消費電力的にあきらめた記憶
今回は省電力方向に舵切ったみたいだしちょっと期待してる
流石にVanGoghまでお預けかもしれないけど
今回は省電力方向に舵切ったみたいだしちょっと期待してる
流石にVanGoghまでお預けかもしれないけど
334Socket774
2020/07/06(月) 12:07:44.71ID:AQw7LHa3 https://www.google.com/amp/s/ascii.jp/elem/000/004/018/4018512/amp/
2年前の高性能PCよりもクリエィティブ作業が1.7倍も高速!Ryzen 7 4700U搭載HP ENVY x360 13をレビュー
2年前の高性能PCよりもクリエィティブ作業が1.7倍も高速!Ryzen 7 4700U搭載HP ENVY x360 13をレビュー
335Socket774
2020/07/06(月) 13:08:23.37ID:+O+IICi8 13インチはイラネ
336Socket774
2020/07/06(月) 19:08:45.03ID:zIIh77i1 やっぱ27インチだよな
337Socket774
2020/07/06(月) 20:33:25.89ID:AQw7LHa3 >>336
27インチノートPCとはまた豪快な。
27インチノートPCとはまた豪快な。
338Socket774
2020/07/06(月) 21:30:36.67ID:+7w3nV3J 外部出力でええやろ ハナホジー
339Socket774
2020/07/06(月) 21:31:38.70ID:sX8A4Gpg 27インチはもうノートと呼べぬ
一体型?
一体型?
340Socket774
2020/07/06(月) 21:41:55.26ID:pXBKfJc+ カフェテーブルだなもう
341Socket774
2020/07/06(月) 22:13:39.60ID:AQw7LHa3 スタバでぜんりょくでドヤって欲しい
342Socket774
2020/07/06(月) 23:35:33.76ID:xAdCXheG ラップクラッシュPCの復活か
343Socket774
2020/07/07(火) 00:39:06.69ID:U1A84xqt ノートで最大は確か21インチだったっけ?
344Socket774
2020/07/07(火) 01:00:51.14ID:8+LD7Yds そんでpcsx2は4500U? 4700U? で快適に動くのか?
345Socket774
2020/07/07(火) 07:26:09.16ID:qdFczia9346Socket774
2020/07/07(火) 17:43:35.50ID:lSggdFD3 >>345
x2 の設定でも問題無さそうだね。
x2 の設定でも問題無さそうだね。
347Socket774
2020/07/16(木) 17:25:22.21ID:/EQhZBnS これノートに乗ってるんだよなスゲー進化だわ
348Socket774
2020/07/16(木) 18:15:28.31ID:Og6KsVkc 4700U搭載マシン、はやく届かないかな
349Socket774
2020/07/16(木) 18:46:52.60ID:L0O+1gzd 俺はゲーミングPC頼んだわ
x2 設定なんか満足できなくなった
PCSX2使ってるうちにどんどん己の欲望に耐えられなくなった
早く届かないかな
x2 設定なんか満足できなくなった
PCSX2使ってるうちにどんどん己の欲望に耐えられなくなった
早く届かないかな
350Socket774
2020/07/16(木) 18:59:53.32ID:uY8H2HgU 俺はカスタムで8192x8192
351Socket774
2020/07/16(木) 19:13:35.32ID:OISdYFcs (*'ー'*)ふふっ♪
352Socket774
2020/07/18(土) 23:27:55.41ID:RhbP8ZcQ PCSX2についてご教授ください。
PCSX2のリモートプレイを試していますが、リモート先を
2Pとしてコントローラーを設定しようとしても入力がききません。
デバイスも認識されていないようですが、認識させる方法はありますでしょうか。
リモート元のPCにリモート先のコントローラーを挿して認識させるのでしょうか。
リモート先は、キーボードであれば設定できるようです。
スレチかもしれませんが、ご教授よろしくお願いします。
PCSX2のリモートプレイを試していますが、リモート先を
2Pとしてコントローラーを設定しようとしても入力がききません。
デバイスも認識されていないようですが、認識させる方法はありますでしょうか。
リモート元のPCにリモート先のコントローラーを挿して認識させるのでしょうか。
リモート先は、キーボードであれば設定できるようです。
スレチかもしれませんが、ご教授よろしくお願いします。
353Socket774
2020/07/19(日) 00:35:24.06ID:sVlCH2zq あるし、できるけどスレタイ読んでわかるだろ
完全にスレチなんでここでは教えない
PCSX2のスレがあるからそちらで質問し直してくれ
完全にスレチなんでここでは教えない
PCSX2のスレがあるからそちらで質問し直してくれ
354Socket774
2020/07/19(日) 00:37:01.14ID:+QN3oukF すいませんでした、そちらで確認してみます
355Socket774
2020/07/19(日) 12:47:42.83ID:VxB7PoVT そんな冷たいこと言わないで教えてやれよ
356Socket774
2020/07/19(日) 13:00:24.13ID:xM3WTtaI リモプなんていつのまできてたんだ
知らんかったわ
知らんかったわ
357Socket774
2020/07/22(水) 17:18:43.30ID:lYJG8e73 AMD Ryzen 5 3600
メモリ 16
GeForce GTX 1660 SUPER
SSD 1000
他スレに書いてあったんですが、これでPCSX2 2Dゲーだけじゃなく3Dゲーも快適60FPSで動作するんですか?
メモリ 16
GeForce GTX 1660 SUPER
SSD 1000
他スレに書いてあったんですが、これでPCSX2 2Dゲーだけじゃなく3Dゲーも快適60FPSで動作するんですか?
358Socket774
2020/07/22(水) 17:33:26.88ID:k+KY2oro ゲームによるわいな
359Socket774
2020/07/22(水) 17:51:01.28ID:sRj864Vf よほど重いゲームじゃなければ余裕でしょ
360Socket774
2020/07/22(水) 17:59:01.13ID:eWA7MiP9 なんでも余裕だと思うよ
362Socket774
2020/07/23(木) 22:28:35.65ID:4uIum0cr グラボがささらないケースだからAPUの進化に頼るしかない
そういう意味ではzen2apuは残念
そういう意味ではzen2apuは残念
363Socket774
2020/07/23(木) 23:59:20.42ID:BqvQtJls Navi付きというかDDR5がしょっぱなから4800MHzスタートなんでそれが出れば
APUでもx3はこなしてくれそう
APUでもx3はこなしてくれそう
364Socket774
2020/07/24(金) 21:04:18.48ID:pQw6DtTl 4700U の搭載された ideapad が届いた。
Pass mark のベンチは、2Dのimage filtering だったか image rendering だったかで止まってしまう。
また、GPUのcomputing が途中で止まってしまう。
Pcsx2は、少年ヤンガスが普通に動いている。
グランツーリスモ4は途中で止まったが、GPUベンチが止まってしまうことを考えると、何が原因で止まるのかは不明。
Kings field 4 は序盤だけ動かしてみた。特に問題無し。
あとでdq8 と biohazard code Veronica を動かしてみる。
Pass mark のベンチは、2Dのimage filtering だったか image rendering だったかで止まってしまう。
また、GPUのcomputing が途中で止まってしまう。
Pcsx2は、少年ヤンガスが普通に動いている。
グランツーリスモ4は途中で止まったが、GPUベンチが止まってしまうことを考えると、何が原因で止まるのかは不明。
Kings field 4 は序盤だけ動かしてみた。特に問題無し。
あとでdq8 と biohazard code Veronica を動かしてみる。
365Socket774
2020/07/25(土) 06:38:15.38ID:L2+7AnMr グランツーリスモ4はイメージ吸い出し直して動いた。
DQ8もコードベロニカも動くっぽい。
Ideapad slim 350 14 の 4700U + 512G SSD というモデルだが、性能は十分だが、液晶がTNで余り色味が良くない、ゲームもそうだがオフィス用途でも少し残念な感じだ。まあ、価格を考えれば仕方ないが。
DQ8もコードベロニカも動くっぽい。
Ideapad slim 350 14 の 4700U + 512G SSD というモデルだが、性能は十分だが、液晶がTNで余り色味が良くない、ゲームもそうだがオフィス用途でも少し残念な感じだ。まあ、価格を考えれば仕方ないが。
366Socket774
2020/07/25(土) 08:11:22.32ID:L2+7AnMr ところで、PCSX2用にコントローラーを買い換えたいのだが、おすすめありませんか?
367Socket774
2020/07/25(土) 09:38:25.69ID:0tv6pEQ4 ファイコマ
368Socket774
2020/07/25(土) 16:15:51.42ID:ORBO/AAj >>367
Amazon ではあんまり評判良くないようですが‥
Amazon ではあんまり評判良くないようですが‥
369Socket774
2020/07/25(土) 16:25:52.00ID:npuG03ft 別にわざわざ買わなくてもDS4使えばいいじゃん
370Socket774
2020/07/25(土) 18:37:16.17ID:L2+7AnMr371Socket774
2020/07/25(土) 19:11:49.72ID:6tWM2MoD ハードオフの100円DS2で不自由を感じない
372Socket774
2020/07/25(土) 19:23:11.65ID:8px7iSIl Steamゲーに手を出す予定があるのならXinputデバイスで良いんじゃない?
数多くのゲームでキーコンフィグを弄る必要が消えるのは本当に便利
数多くのゲームでキーコンフィグを弄る必要が消えるのは本当に便利
373Socket774
2020/07/25(土) 19:53:34.21ID:L2+7AnMr375Socket774
2020/07/25(土) 22:06:09.11ID:5Gq6JG8k 箱コン昔から使ってるからPS系が苦手まである
376Socket774
2020/07/25(土) 23:11:01.77ID:TScWpgbT Steamもやるなら悩ましいかもしれない
377Socket774
2020/07/27(月) 18:20:01.63ID:Fwi4iOge 好みがでる部分を聞くのが間違い
378Socket774
2020/07/27(月) 18:29:31.77ID:9TGapqDM まあ、これだけならば動作可能のDS2をUSBコンバーター接続が一番だな
379Socket774
2020/08/07(金) 15:37:01.23ID:btM7fX7k アナログ入力に対応したコンバーターって有るのかね。
スティックじゃなくて各キーの256段階圧のやつ。
スティックじゃなくて各キーの256段階圧のやつ。
380Socket774
2020/08/07(金) 17:12:33.76ID:WOXRkUbc DS3なら各ボタンをアナログで受けてくれるドライバがあったような気がするけどDS2はなさそうだなぁ
381Socket774
2020/08/07(金) 18:53:36.16ID:AUwz7/4Z 出た当初は「ボタンがアナログ入力とは何と革新的な!」と思ったけれど、
故障率高いし流行らないしで散々だったな
逆にドリキャスのLRトリガーが生き残るとは思わなかった
故障率高いし流行らないしで散々だったな
逆にドリキャスのLRトリガーが生き残るとは思わなかった
382Socket774
2020/08/07(金) 19:24:42.04ID:BbSXpzuP アナログ主に必要なのは、
ドライブゲームのハンドル、アクセル、ブレーキだしな
LRトリガーはネジコンとかより良い発想だと思う
ドライブゲームのハンドル、アクセル、ブレーキだしな
LRトリガーはネジコンとかより良い発想だと思う
383Socket774
2020/08/07(金) 19:53:54.93ID:jOGo9fPk グランツーリスモの攻略本でもアクセルボタン小刻み連打をセナ足とかやってたくらいだから
あのボタンのストロークでアナログ言われてもって感じだったな
あのボタンのストロークでアナログ言われてもって感じだったな
384Socket774
2020/08/07(金) 20:37:34.67ID:eRIOyNWz ネジコンのボタンもそういえばアナログだったな
しかもストロークが長い
しかもストロークが長い
385Socket774
2020/08/07(金) 22:06:52.45ID:A+uqvKNa ちょうどこれ検討してたんだけどどうかな?
みんなの意見が聞きたい。
2020 HP Envy x360 2in1 15.6インチ FHD
AMD Ryzen 7 4700U
(Beat i9-8950HK、4.1GHz、WiFi-6、Win10、GMアクセサリー付)
8GB RAM I 256GB PCIe SSD
みんなの意見が聞きたい。
2020 HP Envy x360 2in1 15.6インチ FHD
AMD Ryzen 7 4700U
(Beat i9-8950HK、4.1GHz、WiFi-6、Win10、GMアクセサリー付)
8GB RAM I 256GB PCIe SSD
386Socket774
2020/08/08(土) 00:11:49.84ID:n1363Wcr Renoirノートの性能は総じて良いし
4700Uなら尚更PCSX2程度快適に動くよ
メモリだけ倍の16Gにしといた方が良いかもね
4700Uなら尚更PCSX2程度快適に動くよ
メモリだけ倍の16Gにしといた方が良いかもね
387Socket774
2020/08/08(土) 07:01:23.43ID:KNplIzos グラボは?
388Socket774
2020/08/08(土) 07:18:18.03ID:wTH6qgJ8 お前、自作PC板の者ではないな?
389Socket774
2020/08/08(土) 07:59:30.04ID:KfjN9EIE Ryzen 7 4700G vs i7 10700K - CPU and iGPU Test
https://www.youtube.com/watch?v=COKU6RvJE6I
Ryzen 7 4700G のiGPU性能すげーな!
intel超えてるわ!
https://www.youtube.com/watch?v=COKU6RvJE6I
Ryzen 7 4700G のiGPU性能すげーな!
intel超えてるわ!
392Socket774
2020/08/08(土) 16:55:57.78ID:Tu3ccwYa グラボは?グラボは?
393Socket774
2020/08/08(土) 18:12:55.99ID:gLJEkK9I インテルグラは740の時から糞だしな
394Socket774
2020/08/08(土) 18:24:46.00ID:ge8EUgk1 IcelakeもあんまIPC上がってないけどiGPUは少し上がったからいつになるか分からないけどデスクトップ版で対決できる時には... なんつってるとAMDは次出してそうだな
395Socket774
2020/08/09(日) 07:49:18.49ID:IQ4NqvMP グラボは?グラボは?グラボは?
396Socket774
2020/08/09(日) 08:18:17.16ID:J5nXVwjQ APUもだいぶ性能上がって来たけどメモリの問題で大きな性能向上はまだまだだな
しかも、Renoirはしばらく入手困難な見通しだし
しかも、Renoirはしばらく入手困難な見通しだし
397Socket774
2020/08/09(日) 13:40:47.06ID:a3+gHwoF 再現性重視でOpenGL使う場合、Quadroに軍配上がることってあるんかな
398Socket774
2020/08/09(日) 18:12:10.88ID:Pr57Jdw5 GPU自体あんま使わないからな・・・
399Socket774
2020/09/20(日) 15:31:09.75ID:h9BdW2Dy 鉄人28号をタイトーのパワーショベル専用コントローラで遊ぼうとしたが
どうやら振動が一定時間続くとフリーズしちまう
振動させなければ問題なし
バスパワーの消費電力がコンバーターに干渉してんのか?
どうやら振動が一定時間続くとフリーズしちまう
振動させなければ問題なし
バスパワーの消費電力がコンバーターに干渉してんのか?
400Socket774
2020/09/20(日) 21:42:04.43ID:SvpUx99z 戦闘メカザブングルをハンドルコントローラで遊ぼうとしたが
そもそもゲームが見つからなかった
そもそもゲームが見つからなかった
401Socket774
2020/10/03(土) 18:21:36.27ID:DdqnWiXv Core i7-4770
GTX 660
メモリ 8GB
上記の環境で快適に遊べていたのゲームが、3年ぶりに遊んでみたらFPS30も切るようになり困ってます
ハードウェアの劣化で出力が低下している見方が濃厚ですかね?
GTX 660
メモリ 8GB
上記の環境で快適に遊べていたのゲームが、3年ぶりに遊んでみたらFPS30も切るようになり困ってます
ハードウェアの劣化で出力が低下している見方が濃厚ですかね?
402Socket774
2020/10/03(土) 22:18:24.19ID:50Bbj4ah ハードウェアに変更が無ければ、ソフトウェアに変更があった可能性について書いてないからやり直し
Windowsならアップデートあるし、ゲームもアップデートあるものはある
ドライバも変更が無かったのか
Windowsならアップデートあるし、ゲームもアップデートあるものはある
ドライバも変更が無かったのか
403Socket774
2020/10/03(土) 22:38:46.85ID:qq9Pr/F6 何もしてないのに何故か
404Socket774
2020/10/04(日) 00:04:30.29ID:Pxof1h3S もしかしてWindowsのspecter/Meltdown対策パッチ
405Socket774
2020/10/04(日) 00:15:47.66ID:XDPGI2C4 SWの方はまず最新のver1.6→ver1.4(当時使っていたver)にダウングレードするもFPS30-40台
ムービーなんかはもう20台でした
グラフィック設定はDirect3D11(HW)、解像度はカスタムで720PにしようがデフォにしようがFPS変わらず
逆にグラをSW設定にするとさらに遅くなります
404の言うようにWindowsパッチのように外的要素が悪さしているような気がします
ムービーなんかはもう20台でした
グラフィック設定はDirect3D11(HW)、解像度はカスタムで720PにしようがデフォにしようがFPS変わらず
逆にグラをSW設定にするとさらに遅くなります
404の言うようにWindowsパッチのように外的要素が悪さしているような気がします
406Socket774
2020/10/04(日) 09:14:20.42ID:CIdpkNVz 負荷が軽くてGPUがアイドル状態とか?
あとWin7からアップデートで10にしてたりするならクリーンインスコするのも吉
あとWin7からアップデートで10にしてたりするならクリーンインスコするのも吉
407Socket774
2020/10/09(金) 15:00:43.62ID:2wbwczeC 開き直ってcpu脆弱性パッチをオフにするのもアリなのだろうか
408Socket774
2020/10/09(金) 17:03:01.07ID:s2TnRYr1 win10&脆弱性パッチならばほとんどCPUの性能低下はないし
仮にwin7&脆弱性パッチでもそこまで極端な低下はないよ
仮にwin7&脆弱性パッチでもそこまで極端な低下はないよ
409Socket774
2020/10/09(金) 19:50:42.28ID:VsUVzrCY 古いIntel CPUで仮想マシン動かしてたらめっさパフォーマンス落ちるよ
410Socket774
2020/10/09(金) 22:37:22.67ID:VHcBcjTD Haswell世代は古いにカウントするかな
411Socket774
2020/10/09(金) 23:40:37.60ID:vU8q08fJ DDR3か4かで分けりゃいい気もする
412Socket774
2020/10/10(土) 08:57:34.66ID:SBrVQ5Fx 7年前のCPUだから、そりゃ古いわな。
DDR3世代は買い替えた方が幸せになれる
ほとんどのマザーボードでM.2 SSD使えないでしょ
パーツが故障したら延命よりも買い替えたほうがいい。
今はAMDが絶好調だね。
米AMDは8日(現地時間)、Zen 3アーキテクチャを採用したデスクトップCPU「Ryzen 5000」シリーズを発表した。
11月5日に全世界で発売する。
今、インテルは何やってんだろ
藤井聡太棋聖、いま一番会いたい人はAMDのリサ・スーCEOだったな
DDR3世代は買い替えた方が幸せになれる
ほとんどのマザーボードでM.2 SSD使えないでしょ
パーツが故障したら延命よりも買い替えたほうがいい。
今はAMDが絶好調だね。
米AMDは8日(現地時間)、Zen 3アーキテクチャを採用したデスクトップCPU「Ryzen 5000」シリーズを発表した。
11月5日に全世界で発売する。
今、インテルは何やってんだろ
藤井聡太棋聖、いま一番会いたい人はAMDのリサ・スーCEOだったな
413Socket774
2020/10/10(土) 09:23:27.93ID:Nd+rWdnn 使いたいのあるけどマザボだけで5万超えちゃう..
414Socket774
2020/10/10(土) 10:34:44.02ID:g7WGB++8 Haswell世代にグラボだけソコソコの物を付ければゲームでも十分使える
416Socket774
2020/10/10(土) 13:46:47.68ID:Y1HlBNjj インテルは22年までデスクトップの7nm化無理だってよ。Tigerのデスク版のRocketlakeを21年Q1に出すとか抜かしてるがどーだか
417Socket774
2020/10/10(土) 18:07:54.57ID:nh2mkeO8 Zen3になったら、エミュでもIntel並みに動けばいいけど...
ぼちぼち開発の人もAMDに最適化して欲しい
ぼちぼち開発の人もAMDに最適化して欲しい
418Socket774
2020/10/10(土) 18:51:51.05ID:KJduDYei APU最適化してもメモリが足を引っ張るから、やるなら所有者超限定のLPDDR4XアリXe向け位じゃね
419Socket774
2020/10/10(土) 18:59:33.20ID:XDRq196A 勝手にAPUの話にしてて草
420Socket774
2020/10/10(土) 19:07:59.97ID:CzXJIBxG 画質向上はグラフィック機能側の問題だけど、性能自体はCPUで決まるから、まぁあんま意味ない話だけどネタも無いしいいだろ
421Socket774
2020/10/28(水) 20:32:30.72ID:rGl0Yf8Y GeForce GTX1650(Turing世代)以降のGameReadyDriver導入で設定できるらしい整数スケーリングという機能を有効にしたら、
PCSX2やePSXeでドット絵の2Dゲームでぼやけた拡大表示だったのがくっきりシャープに拡大されますか?(ジャギが目立つのは構わない)
ボケボケ画像から改善されるのなら1050Tiから買い替えようかと思ってます
PCSX2やePSXeでドット絵の2Dゲームでぼやけた拡大表示だったのがくっきりシャープに拡大されますか?(ジャギが目立つのは構わない)
ボケボケ画像から改善されるのなら1050Tiから買い替えようかと思ってます
422Socket774
2020/10/28(水) 21:12:42.67ID:sP1Rtru/ 整数スケーリング でググれば実際の比較画像があるからそれ見て判断すればいい
423Socket774
2020/10/28(水) 21:31:33.12ID:rGl0Yf8Y 記事で例示されてるような旧作同人ゲームと、エミュとでは条件が違うかもとか思いまして…
意地悪言わないでご存知でしたら教えて下さいよ〜
意地悪言わないでご存知でしたら教えて下さいよ〜
424Socket774
2020/10/28(水) 22:08:45.26ID:Ni1II6Ga 1060も整数スケーリング使えないから、画像のシャープ化ONしてる
0から1まで0.01間隔で変更できで1がシャープMAX
整数とは違うけど効果ある。
0から1まで0.01間隔で変更できで1がシャープMAX
整数とは違うけど効果ある。
426Socket774
2020/11/07(土) 00:43:34.53ID:Juup8uGA429Socket774
2020/11/10(火) 23:17:36.11ID:qOJaBhX+ PentiumGでやってるひとおる?動く?
431Socket774
2020/11/11(水) 00:06:17.46ID:C3Bs3GGk まぁスレタイを考えるとなw
出禁という言葉を使うのも分からなくもないwww
出禁という言葉を使うのも分からなくもないwww
432Socket774
2020/11/11(水) 00:28:51.41ID:BEAOxgoG 「動くか?」と聞かれても「やってみれば?」としか
433Socket774
2020/11/11(水) 20:15:02.97ID:O/1iWe5o そりゃまぁ上を見ればいくらでもあるんでしょうけど
古いハードのエミュレーターだし、スレの推奨スペック見た感じ
i3すらいらなさそうな感じなんもんで
現状どんな感じなのかなと、まだまだ最低CPUでは厳しいわけですね
古いハードのエミュレーターだし、スレの推奨スペック見た感じ
i3すらいらなさそうな感じなんもんで
現状どんな感じなのかなと、まだまだ最低CPUでは厳しいわけですね
434Socket774
2020/11/11(水) 23:53:04.21ID:wKJrgQrY サンディのi3で十分
435Socket774
2020/11/12(木) 01:12:15.23ID:yfJAUHLT 一応最低ラインはAVX2が動作する環境になるんじゃないか?
436Socket774
2020/11/12(木) 12:03:15.38ID:RweomWGw AVX2もAVX,SSEも大して変わらんってフォーラムだかRedditで見た
438Socket774
2020/11/14(土) 17:38:20.74ID:w3YGDCJH >>433
自分で試すのが一番だよ
自分で試すのが一番だよ
439Socket774
2020/12/04(金) 16:13:15.76ID:bcT5uQwd 最新1.6安定版
ヤンガスと不思議のダンジョンで音声がループする時にひっかかって
たまに右と左でズレた再生になるんだけど設定でどうにかなる?
映像それ自体は60fpsで動くだけのスペックはある
ヤンガスと不思議のダンジョンで音声がループする時にひっかかって
たまに右と左でズレた再生になるんだけど設定でどうにかなる?
映像それ自体は60fpsで動くだけのスペックはある
440Socket774
2020/12/07(月) 19:53:17.24ID:H9nBkRl4 ff12/10/dq8やったけど、結構この性能でいけるんだね。
CPU:Core i3 9100
RAM:16GE DDR4
GPU:GT 1030 GDDR5 2G
CPU:Core i3 9100
RAM:16GE DDR4
GPU:GT 1030 GDDR5 2G
441Socket774
2020/12/08(火) 08:15:24.82ID:xT5Y/tYZ i3 でも9000番台なら、i7 の4000番台とほぼかわらんし
むしろ上か?
むしろ上か?
442Socket774
2020/12/08(火) 12:06:05.69ID:iH2q+U8F 蓮i7との比較ならメモリクロックが上がってる分、ちょっと有利な気がする
443Socket774
2020/12/09(水) 11:06:03.42ID:Hhc52Yo3 なるほど…
前にCeleronマシンでやっててカクついてた(当たり前)だから
真面目にi7ぐらいないとダメかと思ってたけど、
性能は進化してますもんね
前にCeleronマシンでやっててカクついてた(当たり前)だから
真面目にi7ぐらいないとダメかと思ってたけど、
性能は進化してますもんね
445Socket774
2020/12/11(金) 08:09:59.45ID:wvr950KL 俺はズラじゃないぞ
446Socket774
2020/12/13(日) 14:33:12.75ID:VWkLu9Q3 ただの禿だろ
447Socket774
2020/12/13(日) 18:18:29.72ID:9NvDsIfp なるほど!
449Socket774
2020/12/17(木) 12:13:47.56ID:SyMlD6hw うおっ!
3950Xから5950Xにしたらヌルサクピカピカでめっちゃ、サイコー (`・ω・´)ノ
3950Xから5950Xにしたらヌルサクピカピカでめっちゃ、サイコー (`・ω・´)ノ
450Socket774
2020/12/17(木) 13:48:24.02ID:n4buZV2B452Socket774
2020/12/19(土) 09:40:41.80ID:c4kNlhSQ callusも胼胝って意味だし面白いな
453Socket774
2020/12/19(土) 19:38:49.30ID:A6Ur6XM2 callusで検索するとピザ屋のページばかり出てきてた思い出
454Socket774
2020/12/19(土) 20:56:36.30ID:1zVJF8kv デブ乙
456Socket774
2020/12/26(土) 08:00:19.17ID:reXWaR4W 残念、ズラでしたーw
457Socket774
2020/12/27(日) 02:50:01.76ID:mrSomQ1O ウツボか
458Socket774
2020/12/27(日) 10:22:05.34ID:7b3XvwOD 俺は食虫植物じゃないぞw
459Socket774
2020/12/31(木) 00:08:41.15ID:UvzFKftv MacBook無印16年モデル(Boot Campでwin10)CPUがcorem5-6Y54の超非力にPSCX2入れました
FF12が720pでギリギリ60fps出るのにドラクエ8だとめっちゃフレームレート落ちてしまいます
ドラクエ8はPS2の中でも重いソフトって事?
PSCX2入れた目的がPCでアマガミやりたかっただけなんでそれはサクサク動くからいいんだけど、MacBookってやっぱり非力なんだね
CPUじゃなくてグラボの問題でしょうか?
FF12が720pでギリギリ60fps出るのにドラクエ8だとめっちゃフレームレート落ちてしまいます
ドラクエ8はPS2の中でも重いソフトって事?
PSCX2入れた目的がPCでアマガミやりたかっただけなんでそれはサクサク動くからいいんだけど、MacBookってやっぱり非力なんだね
CPUじゃなくてグラボの問題でしょうか?
460Socket774
2020/12/31(木) 16:22:44.65ID:Kfkf25RR Mac関係なく完全にスペック不足でしょ
うちのCorei5-7Y54積んでるノートでもドラクエ8は重たいよ
エミュ含めたゲーム遊びたいのなら普通に外部GPU積んでる機種が良い
内蔵GPUで済ましたいのなら最新のTiger Lake系か
コスパの良い4000番台のRyzenAPU機でも買っとけばOKね
うちのCorei5-7Y54積んでるノートでもドラクエ8は重たいよ
エミュ含めたゲーム遊びたいのなら普通に外部GPU積んでる機種が良い
内蔵GPUで済ましたいのなら最新のTiger Lake系か
コスパの良い4000番台のRyzenAPU機でも買っとけばOKね
461Socket774
2020/12/31(木) 17:57:15.67ID:Ur+BHQ3+ >>459
PS2は結構ピンキリで重いのと軽いのの差が激しい。んでおっしゃるとおりドラクエ8は重め
PCSX2はわりと重いのもグラボで強引に動かしてる所あるしMACでやるならM1モデルぐらい用意しないとしんどめ。
PS2は結構ピンキリで重いのと軽いのの差が激しい。んでおっしゃるとおりドラクエ8は重め
PCSX2はわりと重いのもグラボで強引に動かしてる所あるしMACでやるならM1モデルぐらい用意しないとしんどめ。
462Socket774
2020/12/31(木) 18:22:49.74ID:l9rF4dEt お二方ありがとうございます
やっぱり内蔵GPUでは弱いですよね
それにドラクエ8やっぱ重いですよね
CPUそのものも非力なのは感じてはいたけど。
軽くて薄いMacBookが魅力なので割り切って使います
今日はMacBookに内蔵のBluetoothで無線でデュアルショック3を繋げられないか色々やってたらえらい目に遭いました
プレイステーションNowってアプリ入れて有線では遊べていたんですが無線にできたらいいなと思って調べたらscptoolkitをPCに入れればいいと出てきたのでやってみたのですが結局無線にはならず、じゃあいらんわ!と思ってscptoolkitをアンインストールしたらプレステのコントローラーがコントローラーとして認識されなくなってしまってドライバー削除したりしてもダメ
デバイスとプリンターの画面で未指定の場所に箱形のアイコンでプレイステーション3コントローラーと出るようになってしまい本気で焦りました
仕方ないのでscptoolkitを入れ直してから再度プレイステーションNowをインストールし直したらようやく認識できるようになりました
PSCX2も起動できなくなり入れ直すハメに。。
元々は有線で繋げばプレイステーションNow入れただけで認識出来てたのにscptoolkitがないとダメな状態になってしまいました
これ元の状態にするにはOS入れ直ししかないですか?余計なことしなきゃよかったわ
やっぱり内蔵GPUでは弱いですよね
それにドラクエ8やっぱ重いですよね
CPUそのものも非力なのは感じてはいたけど。
軽くて薄いMacBookが魅力なので割り切って使います
今日はMacBookに内蔵のBluetoothで無線でデュアルショック3を繋げられないか色々やってたらえらい目に遭いました
プレイステーションNowってアプリ入れて有線では遊べていたんですが無線にできたらいいなと思って調べたらscptoolkitをPCに入れればいいと出てきたのでやってみたのですが結局無線にはならず、じゃあいらんわ!と思ってscptoolkitをアンインストールしたらプレステのコントローラーがコントローラーとして認識されなくなってしまってドライバー削除したりしてもダメ
デバイスとプリンターの画面で未指定の場所に箱形のアイコンでプレイステーション3コントローラーと出るようになってしまい本気で焦りました
仕方ないのでscptoolkitを入れ直してから再度プレイステーションNowをインストールし直したらようやく認識できるようになりました
PSCX2も起動できなくなり入れ直すハメに。。
元々は有線で繋げばプレイステーションNow入れただけで認識出来てたのにscptoolkitがないとダメな状態になってしまいました
これ元の状態にするにはOS入れ直ししかないですか?余計なことしなきゃよかったわ
463Socket774
2021/01/01(金) 09:33:42.54ID:I4gbF/VO こういうの見るとやっぱりMacは糞だと再認識する
464Socket774
2021/01/01(金) 11:43:05.24ID:DsWI8D5Q ハードは良いのにOSがねぇ・・・
まーwindowsもたいして変わらんけど
まーwindowsもたいして変わらんけど
465Socket774
2021/01/01(金) 12:47:01.08ID:EItlS+DF いくらハードが進歩しても、その進歩をOSとソフトが
ぶち壊す。
なんで数GHzの周波数があって、ソフトの立ちあげに
何秒もかかるんだよ。
現代のPCにOffice2000入れてみたら、瞬時に起動したぞ。
ぶち壊す。
なんで数GHzの周波数があって、ソフトの立ちあげに
何秒もかかるんだよ。
現代のPCにOffice2000入れてみたら、瞬時に起動したぞ。
466Socket774
2021/01/01(金) 13:23:49.19ID:fmDZxZL/467Socket774
2021/01/01(金) 19:13:32.27ID:6CGhjoWt >>463
ハードはMacだけどWindowsですよ
ハードはMacだけどWindowsですよ
468Socket774
2021/01/02(土) 11:18:43.73ID:OPaOtn3s あたりまえだろ?
469Socket774
2021/01/04(月) 14:21:29.09ID:JH3xhawa クラッカー
470Socket774
2021/01/04(月) 17:16:28.38ID:jtez3sui こういうところなら質問しやすいとか思ってそうな人はそれ以上に弄られやすいことを知らないのだろうか
471Socket774
2021/01/06(水) 00:01:46.75ID:L7FEdpSV 前のパソコンだと最低限の状態でノベルゲーム(デモンベイン)を動かせる程度だったので
新しいパソコンに買い替えて前のパソコンの時に吸い出しておいたBIOSをPCSX2に作った「bios」フォルダへ入れて
CDVD→ISOセレクタ→参照→でISOを選んだ上で、システム→ISO起動(フル)から
アクションゲーム(ACE3)を起動しようとしたら
「NMV/MECファイルの読み書きに失敗しました。BIOS設定またはファイル権限をチェックしてください。」
と出てきてゲームもBIOS画面も起動しない。何か、操作ミスがあったりする?
PCSX2のバージョンは1.6.0、PS2のBIOSは75000、
CPUはryzen5600X、メモリは32GB、グラボはRTX3070なので、スペック不足とは考えにくい
(おま環の可能性はあり得るけど)
新しいパソコンに買い替えて前のパソコンの時に吸い出しておいたBIOSをPCSX2に作った「bios」フォルダへ入れて
CDVD→ISOセレクタ→参照→でISOを選んだ上で、システム→ISO起動(フル)から
アクションゲーム(ACE3)を起動しようとしたら
「NMV/MECファイルの読み書きに失敗しました。BIOS設定またはファイル権限をチェックしてください。」
と出てきてゲームもBIOS画面も起動しない。何か、操作ミスがあったりする?
PCSX2のバージョンは1.6.0、PS2のBIOSは75000、
CPUはryzen5600X、メモリは32GB、グラボはRTX3070なので、スペック不足とは考えにくい
(おま環の可能性はあり得るけど)
472Socket774
2021/01/06(水) 04:41:26.08ID:SynLJfZO ここ自作PC板だぜ
473Socket774
2021/01/06(水) 05:47:43.30ID:li+by/xi 「新しいパソコンに買い替えて」
474Socket774
2021/01/06(水) 14:14:45.70ID:p7a+XuWi475Socket774
2021/01/06(水) 16:27:47.17ID:XM7vMDGl BIOS設定またはファイル権限をチェックすりゃいいんじゃねーの
476Socket774
2021/01/06(水) 18:36:43.95ID:5NBs18Wt 新しいパソコンに買い替えて〜
ということだと読み取り専用にチェック入ってそう
ということだと読み取り専用にチェック入ってそう
477Socket774
2021/01/07(木) 08:29:58.77ID:fD+VwcvB インテルCPUにかいかえましょうw
478Socket774
2021/01/13(水) 23:03:19.00ID:QyumkGAd これいまだに快適に動かないの?
もうタイプ10年くらい前からスレある気がするけど
もうタイプ10年くらい前からスレある気がするけど
479Socket774
2021/01/14(木) 01:10:49.40ID:S4dx3X7E ノートPCでも余裕で快適に動きますよ?
480Socket774
2021/01/14(木) 04:35:56.44ID:vYr4qyzW 動かねーよ
鉄拳やソウルキャリバーやってみろ
鉄拳やソウルキャリバーやってみろ
481Socket774
2021/01/14(木) 08:09:25.17ID:96BilLni ソフトレンダなら快適じゃね?
482Socket774
2021/01/14(木) 10:10:59.94ID:Dq+X75s5 HWとしてもノートでもピンキリだからなぁ
2080載ってれば余裕
2080載ってれば余裕
483Socket774
2021/01/14(木) 11:59:28.87ID:wRKYXIGA Ryzen7 4700U辺りでD3D x2位なら全然大丈夫だぞ。肝心の弾が無くて殆ど売ってねーけど
484Socket774
2021/01/15(金) 08:15:22.86ID:FlDak715 タマなら俺の股間に(ry
485Socket774
2021/01/15(金) 18:29:15.66ID:IeCFQWxH いくらで売ってくれるん?
486Socket774
2021/01/15(金) 20:04:58.82ID:U4X+zdmg いくらまで出せる?
487Socket774
2021/01/15(金) 21:13:34.80ID:LDhEuq41 おじさんのきんのたま 大切に使ってくれよ
488Socket774
2021/01/29(金) 21:09:29.06ID:1n4HWTvE どしたん話聞こか?
489Socket774
2021/01/30(土) 07:44:34.81ID:r0drzSgc オッサンのきんたまくらフカフカだぞ
491Socket774
2021/01/30(土) 18:06:24.90ID:cZEKiBTo 切り取った玉の片方だけでもいいから俺にください...
492nova lite2@ねこまんま ◆KJC1WYNdHBeB
2021/01/30(土) 18:58:35.71ID:LiSwFxbM 田中は養生したほうがええ。
493Socket774
2021/01/31(日) 09:24:30.92ID:66XoFVCI 田中かたたまとかあったな
494Socket774
2021/02/11(木) 20:30:27.83ID:loWiKvaO たた
495Socket774
2021/02/11(木) 21:37:47.15ID:loWiKvaO gg
496Socket774
2021/02/13(土) 07:31:17.81ID:+3GIH4DQ PCSX2を新しく入れなおしたんだけど、コントローラーの設定の保存ができないんだが。
もしかして俺だけの不具合???
もしかして俺だけの不具合???
497Socket774
2021/02/13(土) 07:54:52.22ID:lWotUD8w Yes
498Socket774
2021/02/13(土) 10:21:28.74ID:17OCYerg どうせCドライブにインストールしてファイル書き換えに管理者権限がいるとかなんだろ
499Socket774
2021/02/13(土) 10:29:01.83ID:7AhB2xup 2バイト文字関係に一票
500Socket774
2021/02/13(土) 11:19:24.46ID:W1Gf8w+w クリーンインストールしろよ
501Socket774
2021/02/13(土) 13:28:41.28ID:+3GIH4DQ いや、CドライブじゃなくてEドライブに置いてあるんだけど、設定を保存出来ませんみたいなエラーが出るんだ…
英語読めないから翻訳サイトで翻訳しながらパッド関係のプラグイン入れてみたけどダメでした。
英語読めないから翻訳サイトで翻訳しながらパッド関係のプラグイン入れてみたけどダメでした。
502Socket774
2021/02/13(土) 14:34:41.49ID:7AhB2xup 設定ファイルとかはドキュメント(マイドキュ)フォルダにある
そしてPCユーザー名・インストフォルダ・マイドキュ側のフォルダのどっかに2バイト文字が入っていると問題がでる
そしてPCユーザー名・インストフォルダ・マイドキュ側のフォルダのどっかに2バイト文字が入っていると問題がでる
503Socket774
2021/02/13(土) 15:35:12.76ID:+3GIH4DQ >>502
ありがとう、何とか設定出来ました、助かりました!!
ありがとう、何とか設定出来ました、助かりました!!
504Socket774
2021/02/14(日) 16:30:50.47ID:UygQABbC Windowsアップデートでフリーズするようになった…(´・ω・`)
505Socket774
2021/02/15(月) 10:57:23.48ID:LniYKUlK うちじゃそれはない20H2
508Socket774
2021/02/15(月) 15:34:19.51ID:TlX8+x0K くそ、原因がマカフィーだった('A`)
509Socket774
2021/02/15(月) 17:45:38.20ID:+DdN9ARK パソコン落ちた、マカフィー死ね
510Socket774
2021/02/15(月) 22:46:08.16ID:dFqrdh1j アンチウィルスソフトはいついかなる時も疑うべき隣人である事を忘れてはならない
511Socket774
2021/02/16(火) 08:53:26.29ID:2N1ABp9r ノーガードでも無問題
512507
2021/02/16(火) 15:05:16.89ID:ULVHZsxC ディフェンダーだけにしたけど、フリーズ全然しなくなったわw
513Socket774
2021/02/16(火) 16:48:15.82ID:C3r8fQkm 怪しげなサイト結構行くからMcAfee入れてる
514507
2021/02/16(火) 17:01:58.47ID:ULVHZsxC げー!原因d3d11だった('A`)
マカフィーじゃなかった…
2017年版のd3d11.dllをPCSX2直下に置いたら、5分くらいでフリーズしてたのが落ちない…
マカフィーじゃなかった…
2017年版のd3d11.dllをPCSX2直下に置いたら、5分くらいでフリーズしてたのが落ちない…
515Socket774
2021/02/16(火) 17:26:14.26ID:Ylfp1+Ns いちいちマルチするな
516Socket774
2021/02/16(火) 18:23:29.10ID:1H0QpIp+ いちいち相手するな
517Socket774
2021/02/16(火) 21:11:46.56ID:ULVHZsxC Windowsが壊れて再起受け付けないから20H2でインストールメディアから初期化してマカフィー入れても、ちゃんとd3d11も動くけど、パフォーマンスモニターでフリーズを探ってみたら、公式版でディスプレイドライバーの不具合
またd3d11の再発かと思ってたら、全然止まらない、ただその代わりXinputのコントローラーだとセーバーが起動しないようにならなくなり、くらいままかれこれ一時間…
とりあえずまたマカフィーじゃなく、クリーンブートでも止まったのが、多分directX12ウルティメイトが多分不具合
またd3d11の再発かと思ってたら、全然止まらない、ただその代わりXinputのコントローラーだとセーバーが起動しないようにならなくなり、くらいままかれこれ一時間…
とりあえずまたマカフィーじゃなく、クリーンブートでも止まったのが、多分directX12ウルティメイトが多分不具合
518Socket774
2021/02/16(火) 21:38:56.20ID:Yx7joshP ここまで頭悪いと日常生活も大変そうやな
519Socket774
2021/02/16(火) 22:21:49.35ID:taRRT0XO 頭の不具合は治せない
520Socket774
2021/02/16(火) 23:49:34.23ID:C3r8fQkm 不具合も
521Socket774
2021/02/17(水) 00:36:05.71ID:ZHzabZv2 知障の日記スレと化してしまったんやな
悲劇やな・・・
悲劇やな・・・
522Socket774
2021/02/17(水) 00:43:35.56ID:F2Rh5l71 池沼くんの池沼日記
2月17日
きょうは いい いちにちだった
うま
2月17日
きょうは いい いちにちだった
うま
523Socket774
2021/02/17(水) 08:04:42.85ID:J/hGyswr めでたしめでたし
524Socket774
2021/02/19(金) 06:20:54.90ID:gML//Rir かゆい
うま
うま
525Socket774
2021/02/19(金) 07:57:44.25ID:SyBDB+ca ノミ?
526Socket774
2021/02/19(金) 14:37:17.05ID:/6cgHiU1 え?
527Socket774
2021/02/19(金) 17:05:22.74ID:l/ni+sqA ネタわかってくれてうれしいなぁ〜
それってのびハザじゃないかよぉ!
それってのびハザじゃないかよぉ!
528Socket774
2021/02/27(土) 02:48:28.79ID:J2XiVmHN test
529Socket774
2021/02/27(土) 08:05:38.87ID:ocmD+qvj 赤点
530Socket774
2021/02/27(土) 15:59:49.59ID:djlXvRwj 太陽
531Socket774
2021/03/08(月) 21:34:38.97ID:Be2w5KDs チキショー!3060載せたらAVX2がフリーズする
SSE2で動かしたら2時間フリーズなし
SSE2で動かしたら2時間フリーズなし
532Socket774
2021/03/08(月) 22:38:34.33ID:yFj0wYtR いいもん持ってんねぇ
533Socket774
2021/03/08(月) 23:08:29.23ID:Be2w5KDs >>532
2070 8GBがとうとう逝く前かと、買ってみた
DDUで両方SSE2で動かしたら、フリーズ起こさなかった…(´・ω・`)
頭きたのでヤフオク即決45000円で2070出したら5分で落札されてびびったw
2070 8GBがとうとう逝く前かと、買ってみた
DDUで両方SSE2で動かしたら、フリーズ起こさなかった…(´・ω・`)
頭きたのでヤフオク即決45000円で2070出したら5分で落札されてびびったw
535Socket774
2021/03/09(火) 04:56:19.43ID:bwcpwENr 2070とかマイニング需要で転売も含めて集ってくるよね
新品買おうと思ってたのにほんと買い逃したわ…
新品買おうと思ってたのにほんと買い逃したわ…
536Socket774
2021/03/09(火) 06:43:12.73ID:guQz4cqG ならばうちのROG2070売り払った差額で3070手に入れることも出来るな
537Socket774
2021/03/09(火) 07:52:49.68ID:+w2/HVmM グラボスレでやれvv
538Socket774
2021/03/09(火) 17:09:52.36ID:t1NbMQv1 んー、2070 8GBと3060 12GB OC
たいして性能差感じない
たいして性能差感じない
539Socket774
2021/03/16(火) 22:52:15.89ID:P54/Elyg ryzen5 4500u の内蔵gpuだけで60fps出るかな?
やりたいのはスパーキンメテオ。
やりたいのはスパーキンメテオ。
540Socket774
2021/03/16(火) 22:53:39.81ID:P54/Elyg おっと失礼
ryzen5の4500uで、nativex3いけるかが気になってる
ryzen5の4500uで、nativex3いけるかが気になってる
541Socket774
2021/03/16(火) 23:25:27.94ID:bJoyqwzC 余裕でしょ
542Socket774
2021/03/16(火) 23:35:21.91ID:5JUz4HC8 nativex3は厳しい
543Socket774
2021/03/17(水) 00:16:05.42ID:pcd0bdDE やっぱx3は厳しいか
544Socket774
2021/03/17(水) 07:45:56.64ID:U6ODgfwv ゲームによる
545Socket774
2021/03/19(金) 18:30:37.89ID:Fz3hO1Ty corem5 6y54のゴミMacでも内蔵GPUで3dグリグリゲーでもx2でほぼ常時60出てる
めっちゃゴチャゴチャするシーンだと多少落ちるけど
めっちゃゴチャゴチャするシーンだと多少落ちるけど
54651歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
2021/03/19(金) 22:57:34.87ID:z37mmrOf ps5では余裕で動くよな? ps5DEps3のエミュは微妙???
547Socket774
2021/03/20(土) 14:34:51.39ID:ZLehwetp PS5でもnow動くよ?
548Socket774
2021/03/21(日) 11:05:01.86ID:Q0ifD8As PS5でマイニング使える?
549Kindle Fire HD8 ◆KJC1WYNdHBeB
2021/03/21(日) 14:06:43.45ID:drSkmxkB >>546
キモデブ死〜キモデブ氏〜最近はハドフで壊れたPS5サルベージとかしてるの?
キモデブ死〜キモデブ氏〜最近はハドフで壊れたPS5サルベージとかしてるの?
550Socket774
2021/03/22(月) 00:54:54.39ID:hKO9fWT+ どうやら過去レス見てると俺のryzen 5 4500uでも余裕のようだな安心した
まぁドラクエ8とフロントミッションがやりたいだけなんだが
まぁドラクエ8とフロントミッションがやりたいだけなんだが
551Socket774
2021/03/22(月) 04:13:21.28ID:860sIlUi 普段エミュでは使わないサブノートだけど
OS Windows10 Home 64bit
プロセッサー AMD Ryzen 7 3700U
メモリ 8GB
グラフィック AMD Radeon RX Vega 10 Graphics
これで動作したよ
OS Windows10 Home 64bit
プロセッサー AMD Ryzen 7 3700U
メモリ 8GB
グラフィック AMD Radeon RX Vega 10 Graphics
これで動作したよ
552Socket774
2021/03/22(月) 05:40:42.58ID:IdxEWkR3 pcsx2起動時にスパロボのムービー暗くなるんだけど最初から明るく出来ないかな?
553Socket774
2021/03/22(月) 07:39:55.60ID:ipQw9wIF 電気をつける
554Socket774
2021/03/22(月) 09:07:54.56ID:cPOKjkib ryzen5 4500uだと3xでどうなの? 縦1080にあわせると考えると3xが理想では
556Socket774
2021/03/22(月) 13:24:43.88ID:hKO9fWT+ ryzen 5 4500uでドラクエ8の最初の森のとこで計測してみたが
2x 720p…112fps
3x 1080p…80fps
4x 1440p…52fps
1080pがベストかな
2x 720p…112fps
3x 1080p…80fps
4x 1440p…52fps
1080pがベストかな
557Socket774
2021/03/22(月) 13:29:26.05ID:hKO9fWT+ マルチスレッドにすると
3x 1080p…101fps
4x 1440p…64fps
1440pでも60fpsいくけどまぁ場所によっては60切るだろうなぁ
3x 1080p…101fps
4x 1440p…64fps
1440pでも60fpsいくけどまぁ場所によっては60切るだろうなぁ
558Socket774
2021/03/23(火) 23:12:53.60ID:xi7x8Tpd 20H2にして、マザーのBIOS書き換えて正常に動作しなくなった
559Socket774
2021/03/23(火) 23:50:50.62ID:I3ycB76C560Socket774
2021/03/24(水) 14:05:24.16ID:PXvittRK561Socket774
2021/03/25(木) 06:42:48.57ID:CrE55miQ AMDは内蔵グラが優秀だからね
Intelじゃこうはならない・・・
Intelじゃこうはならない・・・
562Socket774
2021/03/25(木) 09:02:11.54ID:rh5HrlLn CHD正式対応きた?
563Socket774
2021/03/26(金) 22:30:13.18ID:VBZNGvPg ひいこらやっとの思いでbios吸出してそれでPCでエミュ起動 感動しました 作成した方々に感謝です
564Socket774
2021/03/27(土) 07:44:26.29ID:cGKPSeA9 CHD使うとそれなりに処理重くなる?
565Socket774
2021/03/27(土) 08:41:55.43ID:CNtyR+La 変わんないでしょ
566Socket774
2021/03/27(土) 10:36:12.97ID:XgCVQQaQ CHDを使う理由ってなに?
isoで十分だけど不満があるの?
容量の問題だけ?
意味変わんないから親切な人教えてくれない?
isoで十分だけど不満があるの?
容量の問題だけ?
意味変わんないから親切な人教えてくれない?
567Socket774
2021/03/28(日) 08:29:55.90ID:TENdXFLR 容量の問題だけだよ
gzやCSOより軽くなるから
もちろん7zよりは重い
isoで困ってない人には全く必要ないよ
gzやCSOより軽くなるから
もちろん7zよりは重い
isoで困ってない人には全く必要ないよ
568Socket774
2021/03/28(日) 12:52:09.27ID:IXe3VJ2O ソフトウェア板で見つからないから、ここで
マザー ASUS ROG STRIX Z390-F GAMING
9900k
メモリ2666Mhz8GB×4
RTX3060 12GB
m2SSD500GB
Windows10 pro 20H2
PCSX2-1.7.0-1158rev
いや、バージョンはどれでもどのゲームでもランダムフリーズする…
EE timing hack+FPU コンペアhack入れて、丸一日動く日もたまにあれば、ゲーム起動した途端にフリーズ(Windowsは落ちたことない)するのが多発
OSは再インストールしてる、20H2で
どのHDDに入れてもダメだ…
もうソフトウェア板で聞けないしスレがないから、こちらで聞かせて貰えたらって、あっちでは日記帳野郎で荒らし認定…
長々とごめん
同じような人居ないかな?
マザー ASUS ROG STRIX Z390-F GAMING
9900k
メモリ2666Mhz8GB×4
RTX3060 12GB
m2SSD500GB
Windows10 pro 20H2
PCSX2-1.7.0-1158rev
いや、バージョンはどれでもどのゲームでもランダムフリーズする…
EE timing hack+FPU コンペアhack入れて、丸一日動く日もたまにあれば、ゲーム起動した途端にフリーズ(Windowsは落ちたことない)するのが多発
OSは再インストールしてる、20H2で
どのHDDに入れてもダメだ…
もうソフトウェア板で聞けないしスレがないから、こちらで聞かせて貰えたらって、あっちでは日記帳野郎で荒らし認定…
長々とごめん
同じような人居ないかな?
569Socket774
2021/03/28(日) 13:22:25.89ID:3BZ8br2v メモリの順番入れ替えるとか
サウンドを変えてみるとか
サウンドを変えてみるとか
570Socket774
2021/03/28(日) 13:29:25.82ID:IXe3VJ2O571Socket774
2021/03/28(日) 14:00:04.29ID:IXe3VJ2O とりあえずEE timing hackとサウンドをXaudioからPort audioに変えて落ちないからテスト中
572Socket774
2021/03/28(日) 15:40:56.48ID:1JYKGQGT エミュ関係無いが経験則的にゲームやってると落ちるっていうのはメモリ関連が原因だと思うよ
俺の場合はメモリスロットの故障だった memtestでいくらやってもメモリに異常がないから悩んでたがメモリスロット替えたら治った
直接的な原因はマザボの不良だと思うがとりあえずメモリ1個ずつ替えてみて
俺の場合はメモリスロットの故障だった memtestでいくらやってもメモリに異常がないから悩んでたがメモリスロット替えたら治った
直接的な原因はマザボの不良だと思うがとりあえずメモリ1個ずつ替えてみて
574Socket774
2021/03/28(日) 16:14:40.18ID:IXe3VJ2O575Socket774
2021/03/28(日) 16:26:08.02ID:IXe3VJ2O >>572
原因わかった
メモリ相性だった、昔のデュアルチャネル構成で考えてて初期ものを1と3
後期を2と4、それがいけなかった模様…
ありがとう、真面目に感謝…確かに何度memtest走らせても正常と出るはず…あんまり信用出来ないねこりゃ…
何にせよ感謝です
原因わかった
メモリ相性だった、昔のデュアルチャネル構成で考えてて初期ものを1と3
後期を2と4、それがいけなかった模様…
ありがとう、真面目に感謝…確かに何度memtest走らせても正常と出るはず…あんまり信用出来ないねこりゃ…
何にせよ感謝です
576Socket774
2021/03/28(日) 16:55:48.45ID:it2QnI9m 単にPCの基礎ができてねーのか
577Socket774
2021/03/28(日) 17:04:32.28ID:KZ1Zo3P1 メモリが原因ての当たってるじゃんすげーじゃん
578Socket774
2021/03/28(日) 19:00:09.80ID:3BZ8br2v 俺的に同じ時期か同じロットじゃないとデュアルチャネル構成は博打だと思う
かなり特殊なケースだろうけど表面実装されてるRAMチップが剥離しててメモリ使いまくる作業した時に青画面ってこともあったわ
かなり特殊なケースだろうけど表面実装されてるRAMチップが剥離しててメモリ使いまくる作業した時に青画面ってこともあったわ
579Socket774
2021/03/28(日) 19:09:16.74ID:lK9aPZrK580Socket774
2021/03/28(日) 19:38:39.22ID:lK9aPZrK581Socket774
2021/03/29(月) 07:53:32.98ID:hLaBVEm+ 家じゃロットバラバラメモリ(中古で一枚ずつ買ったり)4枚使っているが
1.7.0不具合出たこと無いなぁ
1.7.0不具合出たこと無いなぁ
582Socket774
2021/03/29(月) 08:37:27.85ID:nw1MICqN Panramとか買ってそう
583Socket774
2021/03/29(月) 12:36:20.37ID:qXs/ImK7 あ、うちpanramの8x4入れてるわ。panramってヤバいん?
584Socket774
2021/03/29(月) 13:17:14.80ID:pBt8w1RJ 最下層に近いよ
585Socket774
2021/03/29(月) 13:58:52.25ID:pDd5gCZZ >>581
580だけど、テストがてらハック無しでタイミングハックもせずにメモリバラバラに刺してみたらデモンストレーションが動いてる、やはりモジュールが悪い模様、RPCS3もやるから今後のために3200MhzOCメモリ同ロットを2品(8GB×2を2品)アマゾンで注文した
因みに今のメモリは代表CFDって一番手に入りやすいバルクメモリ、どこのショップでも店頭においてある奴、中味は分からない…
中古バラバラの組み合わせでも落ちない人も居るんだね、正におま環…
580だけど、テストがてらハック無しでタイミングハックもせずにメモリバラバラに刺してみたらデモンストレーションが動いてる、やはりモジュールが悪い模様、RPCS3もやるから今後のために3200MhzOCメモリ同ロットを2品(8GB×2を2品)アマゾンで注文した
因みに今のメモリは代表CFDって一番手に入りやすいバルクメモリ、どこのショップでも店頭においてある奴、中味は分からない…
中古バラバラの組み合わせでも落ちない人も居るんだね、正におま環…
586Socket774
2021/03/29(月) 16:08:51.33ID:x44Y+xH2 まあメモリ周りはいちばん面倒なので…
587Socket774
2021/03/29(月) 17:16:46.18ID:3/VnCvlW ロットバラバラでデュアルとか試したことすらないわ
589Socket774
2021/03/29(月) 20:28:09.35ID:pDd5gCZZ590Socket774
2021/03/29(月) 20:29:58.69ID:YKlAY06a あー日記帳野郎の意味がわかった
591Socket774
2021/03/29(月) 22:39:36.74ID:NGMTASv2 つっても書き込み多い板って訳でもないし
発生した問題と提示してくれた解決策、行ってるテストを書いてるからって
邪険にしなくてもいいと思うんだけどね。あっちの板ってのがどこかわからんが。
発生した問題と提示してくれた解決策、行ってるテストを書いてるからって
邪険にしなくてもいいと思うんだけどね。あっちの板ってのがどこかわからんが。
592Socket774
2021/03/29(月) 22:54:39.63ID:SvPwMq8l593Socket774
2021/03/29(月) 23:08:26.77ID:pDd5gCZZ >>592
うん、それ思ったけどモジュールもそのぶん高かったから…
とりあえずキングストン製にした
あとアンチウイルスとことん邪魔をするから干渉してるのもあった
エミュレータ系はどうも自己解決系でソフトウェア板のPCSX2スレでは嫌悪感抱く人達ばかりだから、今は無いし、仕方ないからここに来た
でも、メンタル豆腐だから、明日からもう止めます、レスしてくれた人ありがとう
うん、それ思ったけどモジュールもそのぶん高かったから…
とりあえずキングストン製にした
あとアンチウイルスとことん邪魔をするから干渉してるのもあった
エミュレータ系はどうも自己解決系でソフトウェア板のPCSX2スレでは嫌悪感抱く人達ばかりだから、今は無いし、仕方ないからここに来た
でも、メンタル豆腐だから、明日からもう止めます、レスしてくれた人ありがとう
594Socket774
2021/03/29(月) 23:26:33.28ID:InKDPCxU メモリモジュールはわからないならある程度高価でOCじゃなくて自分の環境に合ったクロックのものを少ない枚数で買わんとイカンで
595Socket774
2021/03/29(月) 23:54:39.13ID:jEbCDA0k >>591
問題が有る事の方が少ないのに、馬鹿馬鹿しいおまかん日記だらだら見せさせられたら邪魔くさいだろ
問題が有る事の方が少ないのに、馬鹿馬鹿しいおまかん日記だらだら見せさせられたら邪魔くさいだろ
596Socket774
2021/03/30(火) 03:16:54.53ID:XWCnfJYq Ryzen環境でチップもメーカーも違うメモリ4枚(具体的にはHynixとMicron二枚ずつ)をデュアルチャネルでつこてるが3年使って一度も不具合なし
597Socket774
2021/03/30(火) 07:45:51.46ID:mrpQthM8 普通はそうだよ
598Socket774
2021/03/30(火) 09:12:40.51ID:+mbOylgk >>593
今はないってこれのこと?
プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol126
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1611634359/
今はないってこれのこと?
プレステ2エミュについて語ろう【PCSX2】vol126
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1611634359/
599Socket774
2021/03/30(火) 17:01:08.03ID:rWl8Jcsn >>594
ありがとう
一応聞いた身として今日の回答を…
とりあえずはキングストン4枚届いたからやってみた
ハック無しで動くようになりました
ただ4枚はやっぱりリードエラーが出るから16GBの2枚でやっとります
ありがとう
一応聞いた身として今日の回答を…
とりあえずはキングストン4枚届いたからやってみた
ハック無しで動くようになりました
ただ4枚はやっぱりリードエラーが出るから16GBの2枚でやっとります
600Socket774
2021/03/30(火) 21:30:14.95ID:BHKwt8Ub リードエラー出るってそりゃもうスロットがおかしいんじゃねえのかと
601Socket774
2021/03/30(火) 22:11:01.52ID:rWl8Jcsn602Socket774
2021/03/31(水) 00:53:36.02ID:c97gr180 うちもi7-2700kのz68マザーでレイテンシ自動にしてると不具合出てたわ
603Socket774
2021/04/01(木) 07:50:31.40ID:2PS7CjkP いつの間にかメモリスレとなりましたとさw
604Socket774
2021/04/01(木) 20:59:45.87ID:NbmrdTpM メモリは重要ぞ
605Socket774
2021/04/03(土) 19:38:14.69ID:tTfZOUwc 64bit版PCSX2で安定してる、メモリじゃなかった、いや、可能性も否めないけど
606Socket774
2021/04/04(日) 08:25:33.41ID:vgUdATEF 606
607Socket774
2021/04/06(火) 07:21:34.07ID:STsXx8Ju 最新版はどれなの?
608Socket774
2021/04/06(火) 08:02:47.77ID:STsXx8Ju すんまへぇん
質問なんすけど一時セーブがどのゲームのものかわからん場合はどうすればいいの?
あと箱コンでプレイしたいんすけどなんか、何も触ってないのにキャラが左に移動するんす
これってなんとか出来ないっすか?
スティックを倒してないのに倒してることになるっていう現象っすね
それからグラフィックの設定が逐一面倒くさいっす
キレイな画質でプレイしたいっすから実機通りのグラはミリっす・・・
なんとかできないっすか?
PS3の無線コントローラーがあるんすけど、どうやって使えるようにするんスカ?
教えてくんろ
質問なんすけど一時セーブがどのゲームのものかわからん場合はどうすればいいの?
あと箱コンでプレイしたいんすけどなんか、何も触ってないのにキャラが左に移動するんす
これってなんとか出来ないっすか?
スティックを倒してないのに倒してることになるっていう現象っすね
それからグラフィックの設定が逐一面倒くさいっす
キレイな画質でプレイしたいっすから実機通りのグラはミリっす・・・
なんとかできないっすか?
PS3の無線コントローラーがあるんすけど、どうやって使えるようにするんスカ?
教えてくんろ
609Socket774
2021/04/06(火) 08:05:24.25ID:nj3q92LR GGRKS
610Socket774
2021/04/06(火) 08:12:02.05ID:Io+TjZU8 60fpsでドヤってそうな文体だな
611Socket774
2021/04/06(火) 08:37:46.35ID:GT6KIowR ここまで答えたくなくなる文面を書けるのも臆することなく晒せるのも才能だわ
612Socket774
2021/04/06(火) 13:06:05.62ID:7w9z6nEd 助走つけて殴りたい
613Socket774
2021/04/09(金) 11:00:54.91ID:NZVmdsgW 既出の質問でも教えてる方だけど
こいつには、アンカすら着けたくない
こいつには、アンカすら着けたくない
615Socket774
2021/04/15(木) 22:01:01.54ID:9y8LkrTR i5-3570k+GTX750ti2gb
でFF10動くよ
ガンダムVSZガンダムも問題ない
まだまだPCは新調しなくてすみそう
でFF10動くよ
ガンダムVSZガンダムも問題ない
まだまだPCは新調しなくてすみそう
616Socket774
2021/04/15(木) 23:38:57.81ID:EviDVfhO よく動いてんな
617Socket774
2021/04/16(金) 03:05:36.02ID:z+Uhkt3U 700番台て8年位前かな…
618Socket774
2021/04/16(金) 07:31:42.88ID:X4sbkBK+ つっこむのは3570kの方だろw
619Socket774
2021/04/16(金) 07:54:24.77ID:6Q6HEiTk sandy ivy haswellあたりは使い続けてる人多いからまあ
自分も一昨年まで4670k現役だったしw
自分も一昨年まで4670k現役だったしw
620Socket774
2021/04/16(金) 08:43:52.21ID:CqB6gUYD 画質を犠牲にしてMHWIBもプレイしてたよ
マザボもOC非対応だし
今は「PC新調するくらいならPS4なりSwitchなり買った方が良くね...?」て状態
なんにせよPCSX2は動くよ
マザボもOC非対応だし
今は「PC新調するくらいならPS4なりSwitchなり買った方が良くね...?」て状態
なんにせよPCSX2は動くよ
621Socket774
2021/04/16(金) 10:36:47.11ID:nR30n0FA あぁうちも主力機はhaswellだな。
622Socket774
2021/04/16(金) 21:26:27.00ID:dji95d3O メインはさすがにCoffee Lake-Rだけど、最近おじさんになりたくてi3 2120のマシン組んだわ
組むことに意味があったので存在価値はあとから決めるぜ
組むことに意味があったので存在価値はあとから決めるぜ
623Socket774
2021/04/17(土) 15:08:18.71ID:Wn3oH26F ps2現役勢だったやつは今のハイスペPCゲームはやらない年齢だろうしsandyのままなのは普通だろ
むしろゲームのために新規PC組む方が異常じゃね?
むしろゲームのために新規PC組む方が異常じゃね?
624Socket774
2021/04/17(土) 15:52:12.21ID:UslUUMre エミュも使うがSteamでも遊ぶぞ
625Socket774
2021/04/17(土) 17:27:11.64ID:M0PcUZ/+ んなもん人によるとしか
626Socket774
2021/04/18(日) 00:08:52.34ID:EHDpzp+j おっす異常者です(一年前にゲーム用途3700xで組んだ)
627Socket774
2021/04/18(日) 08:10:37.72ID:6SrC9rfK はい次の方どうぞ
628Socket774
2021/05/04(火) 11:08:00.18ID:BusVOiDR スレチで申し訳ないがRPCS3のスレ見てたら
> へーRPCS3ってPS2エミュみたいにbiosいらないんだ
>厳密にはいるけどな。
>ソニーが公開してるだけ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1538742678/775-776
これ見た時、PS2のBIOS公開してくんねぇかなと思った
もう20年以上経ってるからいいだろよ
> へーRPCS3ってPS2エミュみたいにbiosいらないんだ
>厳密にはいるけどな。
>ソニーが公開してるだけ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1538742678/775-776
これ見た時、PS2のBIOS公開してくんねぇかなと思った
もう20年以上経ってるからいいだろよ
629Socket774
2021/05/04(火) 22:53:24.92ID:eacJguUg Core i5-8245UにUHD Gfx620でdq5が2xでworking!
630Socket774
2021/05/15(土) 01:08:43.45ID:MuIW9Uww もうジャンクでも見かけないQ6600 OC3.2GHzに1050TIをぶっ刺してワンダと巨像をx3で遊んでるワイ…
PCI2.0スロットにPCI3.0グラボ刺しても普通に動くのね
PCI2.0スロットにPCI3.0グラボ刺しても普通に動くのね
631Socket774
2021/05/15(土) 01:31:10.89ID:beg+QQdR そりゃ1050なんて帯域使い切ってる訳ないし
2080tiとかでもx8でベンチ1-3%低下とかじゃなかったっけ
2080tiとかでもx8でベンチ1-3%低下とかじゃなかったっけ
632Socket774
2021/05/15(土) 07:35:29.83ID:fv8+bhpg まだスペックが必要なんだなあ…
グラボ無しのノートPCで動くくらいにならんかしら?
グラボ無しのノートPCで動くくらいにならんかしら?
633Socket774
2021/05/15(土) 07:37:41.03ID:eBAGZKXy AMDなら普通に問題なく遊べるレベルでしょ?
Intelのソレは糞だから仕方ないにしても・・・
Intelのソレは糞だから仕方ないにしても・・・
634Socket774
2021/05/15(土) 08:14:02.96ID:MuIW9Uww 630や、以前はGTS250(=9800GTX+)で2xでギリ、3xでカクツクついたんで10年振りに中古グラボ買いに行ったら1050Tiしか売って無かったんよ
性能が10倍に上がってマーフィーの法則を実感したわ
性能が10倍に上がってマーフィーの法則を実感したわ
636Socket774
2021/05/15(土) 09:45:48.70ID:ElcsMggj Ryzen 5800U だとどう?
637Socket774
2021/05/16(日) 08:04:56.43ID:RkoS5oGE 余裕でしょ?
638Socket774
2021/05/16(日) 09:02:04.49ID:fUJwegD1 >>635
我ながら馬鹿げた事をしてると自覚してるんで…
我ながら馬鹿げた事をしてると自覚してるんで…
640Socket774
2021/05/20(木) 18:12:52.09ID:i1ZIagpm この中古ノートでPCSX2は動きますか?
無双とかやりたいです
ZZ-886 激安 OS Windows10 ゲーミングノートPC hp Pavilion dv6 nVIDIA Core i7 3610QM メモリ8GB HDD320GB Webカメラ搭載 Office 中古品
無双とかやりたいです
ZZ-886 激安 OS Windows10 ゲーミングノートPC hp Pavilion dv6 nVIDIA Core i7 3610QM メモリ8GB HDD320GB Webカメラ搭載 Office 中古品
641Socket774
2021/05/20(木) 18:38:25.70ID:v/AO08qU その金でビットコインでも買ってね上がるの待て
642Socket774
2021/05/20(木) 18:40:28.30ID:nXMRCBBB 動くだろうが、満足な動作を望めるかと言えば.....
644Socket774
2021/05/20(木) 20:27:00.49ID:w9EOVSVP >>640
プレステ2エミュについて語ろうにも書いたがi7-2860QM(2.5GHz)、GeForce 580M、Win7SP1の環境でPCSX2v1.6.0を使って3xNativeで60fps
でいけたが5分くらいのチェックなのでずっと60fpsかは断言できない
プレステ2エミュについて語ろうにも書いたがi7-2860QM(2.5GHz)、GeForce 580M、Win7SP1の環境でPCSX2v1.6.0を使って3xNativeで60fps
でいけたが5分くらいのチェックなのでずっと60fpsかは断言できない
646Socket774
2021/05/21(金) 22:54:25.20ID:vH55+Plw 未プレイの決戦、それと久々にツーリストトロフィーを高解像度で堪能してみたいんだけど、1050tiなら大丈夫?
647Socket774
2021/05/22(土) 19:09:03.02ID:H6BD5iX7 >>646
初代の決戦だというなら昔GTX980でも3xNativeだったので問題ないはずだが表示がおかしいのでPCSX2の設定が必要
当時ベストな設定を探さなかったのでSWでクリアしたのだが、おそらくベストな設定が今見つかったので動作確認Wikiも更新した
ツーリストトロフィーに関しては2080Tiで3~6xNativeで変わらずGSが30~40前後なのでなんともいえないが、ISOをHDDに置いているとレース中に一瞬カクつくかもしれない
初代の決戦だというなら昔GTX980でも3xNativeだったので問題ないはずだが表示がおかしいのでPCSX2の設定が必要
当時ベストな設定を探さなかったのでSWでクリアしたのだが、おそらくベストな設定が今見つかったので動作確認Wikiも更新した
ツーリストトロフィーに関しては2080Tiで3~6xNativeで変わらずGSが30~40前後なのでなんともいえないが、ISOをHDDに置いているとレース中に一瞬カクつくかもしれない
648Socket774
2021/05/23(日) 18:40:12.95ID:nqOSHRz1 PC環境は最近のミドル級が有れば殆ど問題無く動くんやが、問題なのはPS2中古ソフトが余り売ってない事なんよね
レトロゲームの仲間入りしつつ有る
レトロゲームの仲間入りしつつ有る
649Socket774
2021/05/23(日) 21:03:26.84ID:ziTMZbxs GCCXの菅総理がPS2のレトロゲーム入りを宣言されました
650Socket774
2021/05/23(日) 22:19:01.91ID:UUz0UEPU PS2もなんやかんやで21年前のゲーム機だからねえ
PS2当時で言えば、21年前はパソコンがPC8001でアーケードがギャラクシアンの時代か
そう考えると、今の若者にはPS2ってだいぶレトロに感じるんだろうなあ
PS2当時で言えば、21年前はパソコンがPC8001でアーケードがギャラクシアンの時代か
そう考えると、今の若者にはPS2ってだいぶレトロに感じるんだろうなあ
651Socket774
2021/05/24(月) 00:29:09.02ID:kKLr22Pl どうだろうね2Dから3Dへの変化を感じた世代とは違った感覚でない
コントローラーも大幅な変更もないしPS2リマスタードのゲームも多いし言うほど感じて無さそう
コントローラーも大幅な変更もないしPS2リマスタードのゲームも多いし言うほど感じて無さそう
652Socket774
2021/05/24(月) 09:24:02.34ID:cUZtmhRp ゲーミングノートに買い換える許可が嫁から出ないので、この際エミュ専用機としての中古探してる
安くてPCSX2が1080でギリギリ動けば最高、そんな都合の良いスペックあるかな? 750tiくらい?
安くてPCSX2が1080でギリギリ動けば最高、そんな都合の良いスペックあるかな? 750tiくらい?
653Socket774
2021/05/24(月) 20:06:33.50ID:20cRJTg2 PS2でゲームは出尽くした感があるからな
エミュで高解像度、ワイドでやればPS3、PS4のゲームって言われても驚かない
エミュで高解像度、ワイドでやればPS3、PS4のゲームって言われても驚かない
654Socket774
2021/05/25(火) 07:50:06.40ID:N0UNz6PE そりゃ眼が悪すぎw
655Socket774
2021/05/25(火) 08:38:57.46ID:d4oE16L+ 俺結婚したくない
656Socket774
2021/05/26(水) 18:15:19.89ID:pCWBeDh8657Socket774
2021/05/26(水) 19:32:28.06ID:EdW/iKwD 加齢で読解力が怪しくなったか?
658Socket774
2021/05/26(水) 23:30:15.49ID:UfwJn1HS 21+21=?
659Socket774
2021/05/27(木) 08:19:51.74ID:wtYH5rHf 21+21+21=!?
660Socket774
2021/05/27(木) 19:45:31.59ID:HiUC60AX >>653
ようつべでいくら大迫力の次世代グランツーリスモ魅せられても、結局は3辺りから腕のあるプレイでドリフトプレイできる人はやって、究極進化ってシミュレーション的には完成してたんだよね
ようつべでいくら大迫力の次世代グランツーリスモ魅せられても、結局は3辺りから腕のあるプレイでドリフトプレイできる人はやって、究極進化ってシミュレーション的には完成してたんだよね
661Socket774
2021/05/30(日) 22:25:17.41ID:2dbTu0+O 4770K
GTX760
この構成で未だにみんテニがキレイに動かないって・・・・
GTX760
この構成で未だにみんテニがキレイに動かないって・・・・
662Socket774
2021/05/31(月) 06:20:36.08ID:HqdwE/0F みんテニはもっと高スペックでもキレイにならないよ
エミュが対応しないと無理
エミュが対応しないと無理
663Socket774
2021/05/31(月) 07:21:56.53ID:SE1Yy6TI みんゴル&みんテニは高解像度で動かせるが軽くはない
現状ソフトレンダで遊ぶしか・・・
現状ソフトレンダで遊ぶしか・・・
664Socket774
2021/05/31(月) 11:29:20.14ID:EgCZyH8A みんゴル&みんテニは最適化があまりされていないのでHWだと特にCPUファン回転数が上がる
10980XE@4300MHz+2080Ti、4Kモニタで3~4xNativeが限度で基本設定項目は全て同じ
ウインドウ最大化して52~60fpsくらい
みんテニだけのチェックだがむしろRyzen 5 PRO 4650G+内蔵Radeon R7の方が速く4xNativeでもリプレイが入るとき以外60fpsだったので動作確認Wikiも更新しておく
ただしこちらは1280x800解像度のモバイルモニタでチェック
PCSX2はディスプレイ解像度自体や表示ウインドウの大きさで描画負荷は変わるのは間違いないのだが、4kモニタで1920x1080に変更しても負荷が変わらなかったのは中華モニタだからか?モバイルモニタの方は800x600に落とすと別のゲームでのチェックだが効果はあった
10980XE@4300MHz+2080Ti、4Kモニタで3~4xNativeが限度で基本設定項目は全て同じ
ウインドウ最大化して52~60fpsくらい
みんテニだけのチェックだがむしろRyzen 5 PRO 4650G+内蔵Radeon R7の方が速く4xNativeでもリプレイが入るとき以外60fpsだったので動作確認Wikiも更新しておく
ただしこちらは1280x800解像度のモバイルモニタでチェック
PCSX2はディスプレイ解像度自体や表示ウインドウの大きさで描画負荷は変わるのは間違いないのだが、4kモニタで1920x1080に変更しても負荷が変わらなかったのは中華モニタだからか?モバイルモニタの方は800x600に落とすと別のゲームでのチェックだが効果はあった
665Socket774
2021/05/31(月) 12:05:02.21ID:EgCZyH8A 10980XEの方もディスプレイ解像度を1280x960に変更したらそれなりに効果があったのとリプレイが入ったときのfps低下はRyzenよりも少なかったのだが、全体的に若干fpsがぶれやすい
PC全体の冷却能力がスペックに対して少々弱いからかもしれないが
PC全体の冷却能力がスペックに対して少々弱いからかもしれないが
666Socket774
2021/05/31(月) 18:38:26.54ID:p9xjWXP8 4650G凄いな
667Socket774
2021/05/31(月) 20:26:36.54ID:EgCZyH8A 10980XEと4650Gだと同一クロックにおけるシングルスレッド性能はほぼ同じでブーストクロックも冷却能力の関係で10980XEはあえて4.3GHzに抑えているので100MHzしか差がない
CPUは第9世代i3でもブーストクロック3.7GHz以上で4C4Tでキャッシュ6~8Mあり、昔のi5クラスだが、10世代のノートCPUは何故か2C4Tになっているのは気になる
そしてPCSX2では18コアとか大容量CPUキャッシュも効果の差はほぼないし、みんゴルとみんテニはCPU側の最適化が弱いのも差が出ない理由と思われるので内部解像度よりも実解像度の差が速度低下に影響する
ただし内蔵Radeon R7はノート用の4800UとかだとR8になるので若干劣るとはいえ、Intel Iris PlusやGeForceMX250と大差ないのだがOpenGLだけは圧倒的に劣るのでPCSX2でもfpsは不安定になることが多い
CPUは第9世代i3でもブーストクロック3.7GHz以上で4C4Tでキャッシュ6~8Mあり、昔のi5クラスだが、10世代のノートCPUは何故か2C4Tになっているのは気になる
そしてPCSX2では18コアとか大容量CPUキャッシュも効果の差はほぼないし、みんゴルとみんテニはCPU側の最適化が弱いのも差が出ない理由と思われるので内部解像度よりも実解像度の差が速度低下に影響する
ただし内蔵Radeon R7はノート用の4800UとかだとR8になるので若干劣るとはいえ、Intel Iris PlusやGeForceMX250と大差ないのだがOpenGLだけは圧倒的に劣るのでPCSX2でもfpsは不安定になることが多い
668Socket774
2021/06/01(火) 11:28:39.88ID:PwPVKhyG このエミュに重要なのってCPUだからグラボは買い換える必要ないのかな?
高騰しまくってるからグラボ買いにくいんだよね
高騰しまくってるからグラボ買いにくいんだよね
669Socket774
2021/06/01(火) 11:34:39.81ID:ml1oqGcy 3090ならそんなに高騰してないよ
670Socket774
2021/06/01(火) 11:54:18.85ID:vf3kC/+P ほぼ3090な3080 Tiがそろそろ出るし500$安いし 待てばええよ
671Socket774
2021/06/01(火) 12:04:03.21ID:lsAmZ5XI NVIDIA、6月1日午後2時にGeForce新製品発表か?とかあるので一応確認してみたら
NVIDIAは、GeForce公式Twitterにおいて、日本時間の6月1日午後2時(米国太平洋標準時夏時間22時)より、YouTubeおよびTwitchでストリーミング配信を行なうと予告したとある
ただし違うかもしれないけど
NVIDIAは、GeForce公式Twitterにおいて、日本時間の6月1日午後2時(米国太平洋標準時夏時間22時)より、YouTubeおよびTwitchでストリーミング配信を行なうと予告したとある
ただし違うかもしれないけど
672Socket774
2021/06/02(水) 08:04:07.99ID:pRSI5jwe とりあえずRTX3090ポチってみた
まー30万ぐらいしかたないか・・・
まー30万ぐらいしかたないか・・・
673Socket774
2021/06/02(水) 12:49:31.23ID:PMfAS4F5 3080Tiで25万くらいだからな、22万で出た当初の3090買った俺からしたらVRAM12GBで持ってくなぁって感じ。代理店すら仕切値おかしくなってるな
674Socket774
2021/06/02(水) 17:09:06.70ID:hACg6mOM 欲しいときが買い時とはいえさすがに今はね・・・
675Socket774
2021/06/03(木) 07:28:53.16ID:4pzpP/A2 3080Tiが18万、3070Tiが7万
3070Ti買うべき?
3070Ti買うべき?
676Socket774
2021/06/03(木) 07:53:01.97ID:InyEsuXV 70ti9万くらいだと思ってた
677Socket774
2021/06/03(木) 11:35:57.62ID:4pzpP/A2 米国だと6万ぐらいみたい
どうやったら買えるのか?
どうやったら買えるのか?
678Socket774
2021/06/03(木) 12:37:54.31ID:dLzSw3vX 3070ti 7万て米国価格でしょ?
もし日本価格ならかなりお買い得
もし日本価格ならかなりお買い得
679Socket774
2021/06/03(木) 13:07:28.14ID:4pzpP/A2680Socket774
2021/06/03(木) 13:39:45.95ID:+cjUwqQa FEは直販しないしな、クロシコ辺りの店頭価格かね。18万ならまぁ安めか、22万が当初の3090の価格だったから。LHMだけど品薄すぎてLHMでも採掘用の転売に狩られそうだな
681Socket774
2021/06/03(木) 15:47:10.74ID:dLzSw3vX >>679
その記事でも8万じゃん 笑
しかもそれたぶん税抜きなので実質85,000円かと
でも3070無印が値上げ前の最安税込で60,000円くらいだったから妥当だし、今の無印相場を考えたら85,000円はお買い得だと思う
その記事でも8万じゃん 笑
しかもそれたぶん税抜きなので実質85,000円かと
でも3070無印が値上げ前の最安税込で60,000円くらいだったから妥当だし、今の無印相場を考えたら85,000円はお買い得だと思う
683Socket774
2021/06/03(木) 23:58:17.68ID:WWCv6uAv それは勿体ないんでついでにCPUメモリマザボも行っとこう
ちょっと時期が悪いといういつもの奴だけど
ちょっと時期が悪いといういつもの奴だけど
684Socket774
2021/06/05(土) 10:54:43.16ID:ufP1O7Lz TAXは販売価格に輸送費を足してその6割に対して消費税10%が掛かるんじゃなかった?
それに為替レートがかかる。
ニュースでやっているレート(何十銭から何十銭は少ない方は外貨を円にするレートで多い方は外貨を買うのに必要な金額であり幅では無いよ)に手数料がかかる尤度をみた概算は1.5円を見ると良いよ。
VISAでレート算出が変わっていなければ翌日のロンドン市場でのバークレイ行が行使するオープニングレートが起算になっている。
送料に関しては店の扱っている物量で値段が変わるから物の代金だけでく気にした方がよいよ。
別の店で購入した方が物品価格は高いけれどトータルしたら安いとかあるから。
一式で購入した方が安い場合もあるけれどMBとCPUに追加でメモリとグラフィックカードとSSD関連までに抑えてガワと電源は買わない方が安くつくとかもある。
それに為替レートがかかる。
ニュースでやっているレート(何十銭から何十銭は少ない方は外貨を円にするレートで多い方は外貨を買うのに必要な金額であり幅では無いよ)に手数料がかかる尤度をみた概算は1.5円を見ると良いよ。
VISAでレート算出が変わっていなければ翌日のロンドン市場でのバークレイ行が行使するオープニングレートが起算になっている。
送料に関しては店の扱っている物量で値段が変わるから物の代金だけでく気にした方がよいよ。
別の店で購入した方が物品価格は高いけれどトータルしたら安いとかあるから。
一式で購入した方が安い場合もあるけれどMBとCPUに追加でメモリとグラフィックカードとSSD関連までに抑えてガワと電源は買わない方が安くつくとかもある。
686Socket774
2021/06/06(日) 23:17:11.99ID:aJZx3Obn 3070TIアメリカで買おうかなと思ってたんだけど米尼でもう売ってねぇよ
どこで買えば良いんだ
ボッタ値の日本でなんか買い物できるわけがないわ
どこで買えば良いんだ
ボッタ値の日本でなんか買い物できるわけがないわ
687Socket774
2021/06/07(月) 01:08:52.95ID:PqbUsE8h も少し待て、GeForceもCMPも増産するジェンスンは言うとる
688Socket774
2021/06/07(月) 03:54:09.84ID:V8rASbFf 入手性が悪いもん安く買おうとすると張り付きが必要になってしまう
そのぶん働いて普通に買ったほうが絶対にマシ
そのぶん働いて普通に買ったほうが絶対にマシ
689Socket774
2021/06/07(月) 13:02:04.09ID:D9ydW/0O あれだけアホみたいに高騰してたマスクも今じゃアレやしね
690Socket774
2021/06/07(月) 18:57:06.34ID:IqniOPmD コロナ渦じゃなければ、台北の光華市場に旅行して買うのも有りだよ。
コンピュータショッパーの英国版と米国版でひたすらアマに載せていない店を探す。
コンピュータショッパーの英国版と米国版でひたすらアマに載せていない店を探す。
691Socket774
2021/06/08(火) 02:39:42.07ID:5WiqbApu 時間と保証(の手間)をかけるのがなぁ
仕入れってんならまだしも個人使用だし
旅行のついでにお買い物ならまあ…
仕入れってんならまだしも個人使用だし
旅行のついでにお買い物ならまあ…
692Socket774
2021/06/08(火) 07:50:05.52ID:AgM0Ceyv マスクとグラボw一緒にされても.....
693Socket774
2021/06/14(月) 14:20:42.92ID:IpJp89BW 夢グループのオヤジが3070tiを10000円で大発表してくれんやろかw
694Socket774
2021/06/14(月) 17:57:04.20ID:P8jj+BgI 今ならなんと1050も付いてこの価格!
2セットお買い上げならさらにお得!!
2セットお買い上げならさらにお得!!
696Socket774
2021/06/14(月) 20:26:22.35ID:cOGerQyA よっ…会長う〜!
698Socket774
2021/06/14(月) 22:47:37.52ID:IpJp89BW あたりきよwだからジジイ相手に1050付けて3070tiをマイニング劣化品10000円叩き売り!wもちろん会長の親戚中華製品w
699Socket774
2021/06/15(火) 07:42:05.67ID:OTCH+5o5 Voodooとか使っていた世代はもう十分後期高齢者だよw
700Socket774
2021/06/15(火) 13:12:12.82ID:9fMvLXT1 3070Tiこないだ出たばっかりだろ
701Socket774
2021/06/15(火) 17:05:13.45ID:xW3CktTl 夢の社長は金持ってそうなのにヅラは安物使ってるよな
702Socket774
2021/06/15(火) 17:11:00.12ID:tCyqluLc つい今マスク30枚付のゴムマットCM観たわw
どうみても禿げです、まぁ〜素敵♪
どうみても禿げです、まぁ〜素敵♪
703Socket774
2021/06/17(木) 19:47:59.72ID:v3njxb/I 危ねえードラクエ5フリーズで詰みかけたけど
wikiが言ってる通りプラグインをネットから落としてそのプラグイン適用したらフリーズ回避出来た
wikiが言ってる通りプラグインをネットから落としてそのプラグイン適用したらフリーズ回避出来た
704Socket774
2021/06/17(木) 19:48:28.79ID:v3njxb/I 間違えたスレチ
705Socket774
2021/06/17(木) 19:51:44.18ID:eAoS2Kur voodoowwww
あったなー高級品だったなー
あったなー高級品だったなー
706Socket774
2021/06/21(月) 14:26:40.91ID:K7Rq3wqn 3dfx Voodoo 5 6000がこれまで以上に復活
https://www.tomshardware.com/news/3dfx-voodoo-5-6000-comes-back-to-life-better-than-ever
https://www.tomshardware.com/news/3dfx-voodoo-5-6000-comes-back-to-life-better-than-ever
707Socket774
2021/06/21(月) 18:25:31.71ID:4gEJpNU/ ダックステーションなんだけど一時セーブがぶっ壊れるのって普通なん?
読み込んでロードするとセーブすることが不可能になる
一時セーブはできるんだけどね
別の一時セーブのデータを読み込んでセーブしようとすると普通にできるから
普通にそれでやり直せばいいだけなんだがな・・・
2〜3時間がパーになる
読み込んでロードするとセーブすることが不可能になる
一時セーブはできるんだけどね
別の一時セーブのデータを読み込んでセーブしようとすると普通にできるから
普通にそれでやり直せばいいだけなんだがな・・・
2〜3時間がパーになる
708Socket774
2021/06/21(月) 20:39:36.30ID:/oxSalUc UltraHLEはVoodooだとまともに動いた
709Socket774
2021/07/20(火) 03:32:07.80ID:6gaYS2kp PCSX2ってPSPのゲームも動くよね?
ワイルドアームズ2を超画質でプレイしたいんだけど可能かな?
ワイルドアームズ2を超画質でプレイしたいんだけど可能かな?
710Socket774
2021/07/20(火) 03:32:43.85ID:6gaYS2kp PSだった。。。
PSって入力しただけなのに何故かPSPになるんだよな・・・
PSって入力しただけなのに何故かPSPになるんだよな・・・
711Socket774
2021/07/20(火) 05:32:32.10ID:98ZJjwPp ePSXe使った方がよくね?
712Socket774
2021/07/20(火) 09:05:19.51ID:6gaYS2kp 開発終了してるのです
714Socket774
2021/07/20(火) 15:57:09.40ID:twWviz8H 時代遅れすぎワロタ
715Socket774
2021/07/28(水) 12:26:43.88ID:IkgZLne8 BIOS抜きが簡単になったって知って今更PCSX2入れた
メルカリで6000円で組んだPCでもFHD程度なら意外と動くのな
2500K+Z68+550Ti+メモリ8GB
2000円、2500円、1000円、500円
メルカリで6000円で組んだPCでもFHD程度なら意外と動くのな
2500K+Z68+550Ti+メモリ8GB
2000円、2500円、1000円、500円
716Socket774
2021/07/29(木) 10:00:50.87ID:k510vWjb RPGに追加ストーリーとダンジョンを増やす機能はまだかい?
717Socket774
2021/07/30(金) 07:45:26.85ID:oqXG8TLh とっくに実装済みなんだが?
718Socket774
2021/08/13(金) 18:16:30.59ID:5OYagNbP Win MAX買ってさっそくPCSX2初体験
chd作ってマウントしようとしたら何も表示されないぞこれ
chd作ってマウントしようとしたら何も表示されないぞこれ
720Socket774
2021/08/28(土) 17:33:02.14ID:Sub29PCp >>719
流石にCPUパワー不足は如何ともしがたくシーンによっては30〜40fpsに落込むよ、まぁアクションゲームやし難易度を下がるから60近い爺さんには助かる
流石にCPUパワー不足は如何ともしがたくシーンによっては30〜40fpsに落込むよ、まぁアクションゲームやし難易度を下がるから60近い爺さんには助かる
721Socket774
2021/08/28(土) 19:35:14.20ID:T2Y8f+ef 4700UのノートPCで処理落ちしたことないな。
神CPUだわ。
神CPUだわ。
722Socket774
2021/10/15(金) 19:22:58.40ID:md+S4Oj1 PCSX2を4K画質でヌルヌル遊ぶのに
2700X+1660Ti+メモリ32GBでは不十分?
2700X+1660Ti+メモリ32GBでは不十分?
724Socket774
2021/10/15(金) 20:45:17.25ID:md+S4Oj1725Socket774
2021/10/16(土) 17:28:43.96ID:AnA3miaN 4Kヌルヌルは分らんけどAVX系が弱い2700XはPCSX2に向いてないと思う。
AMD環境なら3000系以上。5000系だともう体感で違い(SW)がわかる。
AMD環境なら3000系以上。5000系だともう体感で違い(SW)がわかる。
726Socket774
2021/10/22(金) 21:01:42.39ID:BzPn9TrC 正直なところ4kでヌルヌル動かしたいタイトル次第なので何とも言えない
軽いヤツならそれなりスペックでもいけるかと
軽いヤツならそれなりスペックでもいけるかと
727Socket774
2021/10/22(金) 21:43:30.11ID:G++DEoUL728Socket774
2021/10/25(月) 21:09:23.80ID:jhPoF7V2 懐かしいwまだこのスレあったのか、
もう要らないんじゃないか?全タイトル
解像度高くして60FPS出るだろ。
もう要らないんじゃないか?全タイトル
解像度高くして60FPS出るだろ。
729Socket774
2021/10/25(月) 22:09:54.86ID:mC07hhs0730Socket774
2021/10/25(月) 22:46:30.74ID:yY3fAO+W 「むりょうでゲームできない!」と喚くキッズやおじいちゃんの失礼爆撃から個人ブログを救う使命がまだ残っている
知恵遅れに案内するという大事な使命もだ
知恵遅れに案内するという大事な使命もだ
731Socket774
2021/10/26(火) 04:25:53.00ID:kPs4ZidR 元の解像度がウンコちゃんなプレステ2の画像を4K 8Kとか、
お前ら頭悪いだろwwwwくっそわろたwそんなん出来るようになるのを
待ってる間に英単語の一つでも覚えろやボケナスw
いつまで日本に住んでられるかわからんぞw
お前ら頭悪いだろwwwwくっそわろたwそんなん出来るようになるのを
待ってる間に英単語の一つでも覚えろやボケナスw
いつまで日本に住んでられるかわからんぞw
732Socket774
2021/10/26(火) 15:44:55.76ID:j5xQgL3k 半年ROMってろ
734Socket774
2021/10/31(日) 23:58:11.98ID:JiL/cAIO ゲオのPS2取扱い終了の50円セール以下のソフトを買って来た
FF10
FF10-2
FF12
.hack//G.U. Vol.1
.hack//G.U. Vol.2
.hack//G.U. Vol.3
GT4
ガンダムSEED 連合 VS ZAFT
戦国BASARA2 英雄外伝
FF10
FF10-2
FF12
.hack//G.U. Vol.1
.hack//G.U. Vol.2
.hack//G.U. Vol.3
GT4
ガンダムSEED 連合 VS ZAFT
戦国BASARA2 英雄外伝
735Socket774
2021/11/01(月) 02:01:51.43ID:Qh/DWFBj GUはsteam版があるってのに…しかも毎度クソ安いし
736Socket774
2021/11/01(月) 18:15:22.38ID:G2QoBh9k737Socket774
2021/11/01(月) 20:27:17.09ID:arojLsCT738Socket774
2021/11/04(木) 17:43:48.53ID:5DtMHUQV お前らまだIntelなんか使ってたりする?
というか、快適に動くパソコンを考えるスレ
だから、もちろん自作だよな?Intelなんて
捨ててしまえよな?
というか、快適に動くパソコンを考えるスレ
だから、もちろん自作だよな?Intelなんて
捨ててしまえよな?
739Socket774
2021/11/04(木) 17:51:41.54ID:7zez9uie いってるいみがわかんねぇだ
740Socket774
2021/11/04(木) 20:44:26.15ID:Kh3AcMvh PCSX2なんてもう快適に動作するだろ
IntelでもAMDでも問題ない
今は快適より高画質の話になってる
時代遅れの構ってちゃんわかったか
IntelでもAMDでも問題ない
今は快適より高画質の話になってる
時代遅れの構ってちゃんわかったか
741Socket774
2021/11/04(木) 20:51:52.97ID:JN0GF7fY エミュはintelのほうが有利。
でもPCSX2の場合そんなの関係ないところまで来てる
というか内臓グラフィックですら動く
でもPCSX2の場合そんなの関係ないところまで来てる
というか内臓グラフィックですら動く
742Socket774
2021/11/07(日) 22:39:18.90ID:pzKrWqSB >>741
はい、ダウトー。AMDもIntelも何も変わらない。IntelなんてストーブCPUをいまだに使ってる馬鹿は死ね。AMDしか勝たん。
はい、ダウトー。AMDもIntelも何も変わらない。IntelなんてストーブCPUをいまだに使ってる馬鹿は死ね。AMDしか勝たん。
744Socket774
2021/11/07(日) 23:35:39.51ID:DU5C3g1+ Windows使ってるならどっちでもいい
745Socket774
2021/11/08(月) 03:45:01.25ID:0lcvVfNh AMD使ってるやつって昔からこういう感じ
実際にAMD使ってる人にはあまり近づかないようにしてる
実際にAMD使ってる人にはあまり近づかないようにしてる
746Socket774
2021/11/08(月) 06:54:42.34ID:Sa+vOOAI 宗教戦争は他所でやれアスペ共
747Socket774
2021/11/08(月) 07:00:26.11ID:g5dgnHw6 Zen2からAMDメインにしたけどそれまでの数十年ずっとIntelだったわ
Zen出てからIntelが爆熱で性能悪くて値段が高いゴミなのは事実だからしゃーない
次世代のIntelは相変わらず爆熱みたいだけど性能は良いみたいだし好きな方買えばいい
Zen出てからIntelが爆熱で性能悪くて値段が高いゴミなのは事実だからしゃーない
次世代のIntelは相変わらず爆熱みたいだけど性能は良いみたいだし好きな方買えばいい
748Socket774
2021/11/08(月) 07:02:53.20ID:Q848PddG お互いに煽り合うのが挨拶みたいなもんだから空気と思え
直接やり合わずすれ違いに肩ぶつけるだけだからな奴等
直接やり合わずすれ違いに肩ぶつけるだけだからな奴等
749Socket774
2021/11/08(月) 08:32:48.16ID:o1P5V80Q750Socket774
2021/11/08(月) 16:52:50.65ID:R0/ToCZk IntelからAMDに乗り換えた俺が通りますよっと
ちなみにその時々でベストを選んでるんでどっちの信者とか言うことは一切ない
ちなみにその時々でベストを選んでるんでどっちの信者とか言うことは一切ない
751Socket774
2021/11/08(月) 20:38:01.01ID:T5Wl03Km 昔はAMDなんてインテルの独禁法回避のために生き永らえさせられてたメーカーに過ぎなかったのにな
752Socket774
2021/11/08(月) 22:25:23.66ID:P9suPLPe >>741としてはAMDもintelも関係なく最新ならグラボすらいらないって意図なんだろうになんでこんなキチガイが集まってるんだ
753Socket774
2021/11/11(木) 11:08:08.04ID:kfHHRzF5 iGPUならRyzenのがいいんでないの
俺は12900Kに乗り換える予定だったけどゲーム起動不可とか出てるみたいだから10980XEのまま行くぜ
RyzenってメインストリームはPCIeどうなん?多めなら次乗り換えるかな
スリッパもあるけどゲームにはどうなんだろ...
俺は12900Kに乗り換える予定だったけどゲーム起動不可とか出てるみたいだから10980XEのまま行くぜ
RyzenってメインストリームはPCIeどうなん?多めなら次乗り換えるかな
スリッパもあるけどゲームにはどうなんだろ...
754Socket774
2021/11/11(木) 11:33:19.50ID:DoOurqDP755Socket774
2021/11/18(木) 15:46:38.75ID:a7bQE3c9 とにかく安くでPCSX2が動くPCを教えて
中古でも良し
中古でも良し
756Socket774
2021/11/18(木) 17:46:41.10ID:gOtRL6ON 知るかバカ
PS2のBIOS吸出し環境を構築したPCをそのまま使ってろ
PS2のBIOS吸出し環境を構築したPCをそのまま使ってろ
757Socket774
2021/11/19(金) 16:00:50.11ID:uWPugmHH 動かすだけなら今のPCならモバイルノートでも動くだろ
759Socket774
2021/11/20(土) 15:58:30.25ID:kGO3/2UN >>758
手持ちのPS2から抜き出したBIOSデータはUSBメモリに入れてあるので、他のPCにもコピーして使い回しで使ってる
君もまたPS2からBIOS取り出しなよ
そしてそれをUSBメモリに入れておけば便利よ
手持ちのPS2から抜き出したBIOSデータはUSBメモリに入れてあるので、他のPCにもコピーして使い回しで使ってる
君もまたPS2からBIOS取り出しなよ
そしてそれをUSBメモリに入れておけば便利よ
760Socket774
2021/11/20(土) 16:10:40.07ID:wJdkzHIa 読解力は大事やなって
762Socket774
2021/11/21(日) 10:27:28.46ID:YOOwMvgn ネタにマジレスだがDropboxとかに上げとくと安心
そのままだと著作権のものは消されるから暗号化して上げとくといい
てかPS2とか中古で激安で売ってね
それで10000-90000の半分くらい揃えたよ
そのままだと著作権のものは消されるから暗号化して上げとくといい
てかPS2とか中古で激安で売ってね
それで10000-90000の半分くらい揃えたよ
763Socket774
2021/11/21(日) 13:52:15.57ID:9pxecf0U >>762
それで思い出したが、消されたくないものやウイルスチェッカーにひっかかりそうなものは、imgburn で iso ファイルに纏めるのが良いかも。
Iso の中身までは見られないと思うし、Iso をマウントして中身を読み出せば、リードオンリーになってるから、ウイルスチェッカーに引っかかっても検疫されない。
それで思い出したが、消されたくないものやウイルスチェッカーにひっかかりそうなものは、imgburn で iso ファイルに纏めるのが良いかも。
Iso の中身までは見られないと思うし、Iso をマウントして中身を読み出せば、リードオンリーになってるから、ウイルスチェッカーに引っかかっても検疫されない。
764Socket774
2021/11/28(日) 17:35:18.93ID:0ykDg32M Core i3 2120 GTX550Ti 4GB 500GB
これでPCSX2 ハイビジョン画質720で動きますか?
これでPCSX2 ハイビジョン画質720で動きますか?
767Socket774
2021/11/28(日) 19:33:48.36ID:nVKo/IvZ ハイビジョン画質で弄らないやさしさ
768Socket774
2021/11/28(日) 23:17:39.81ID:0ykDg32M769Socket774
2021/11/29(月) 01:09:54.50ID:0YR5BW9z 実機で常にfps60とかそんなソフト数えるくらいしかないんじゃないか
770Socket774
2021/11/29(月) 19:57:55.55ID:C1gQe5DD エミュで「動くか」って聞き方すると、実プレイに耐え速度出なくても「動作する」かどうかになっちゃうんだよなぁ
771Socket774
2021/11/29(月) 22:48:25.17ID:nLLIPkzV772Socket774
2021/11/29(月) 22:56:51.36ID:Bd6q0CRo エスパーじゃないんだから相手の考えてる事なんてわからんよ
察したつもりで長文書いて斜め上レスもあり得るし基本黙ってスルーでしょ
注意してくれてるのはむしろ優しいのではなかろうか
察したつもりで長文書いて斜め上レスもあり得るし基本黙ってスルーでしょ
注意してくれてるのはむしろ優しいのではなかろうか
774Socket774
2021/11/29(月) 23:53:10.58ID:UHsL2H3h 質問するなら答えやすいように細かく書けば面倒がなくていいのに
車のライトがつかないの…のコピペのようにいちいち察してやる義理もないし
車のライトがつかないの…のコピペのようにいちいち察してやる義理もないし
775Socket774
2021/11/30(火) 00:26:08.40ID:bzk+bSQQ 俺にだって……分からないことはある(キバヤシAA略)
実機と同じくらいで動けばいいのか実機より多くを求めるのか
どのレベルまで求めてるのか人によってちゃうしね
実機と同じくらいで動けばいいのか実機より多くを求めるのか
どのレベルまで求めてるのか人によってちゃうしね
776Socket774
2021/11/30(火) 11:14:56.19ID:zblLyPxE 実社会では口に出せない屁理屈をここでなら良いとイチイチからんでるのか?
777Socket774
2021/11/30(火) 22:13:37.80ID:pNVUcOYk778Socket774
2021/12/05(日) 22:40:46.99ID:T8Lx4eVB 実質Android版と言ってもいいモノが遂にリリースされたのか
779Socket774
2021/12/06(月) 18:53:13.06ID:QL4RKnoR 詳しく( ・`ω・´)
780Socket774
2021/12/06(月) 20:07:04.15ID:EPztHNp4 Playストアで配信されている「AetherSX2」って奴。
Snapdragon 835の端末で試したけれど、意外と動く印象。
鑑賞用程度と思いきや本当に意外。
イマドキのハイエンド機なら結構まともに動くんじゃない?
PCSX2だとPS2から吸出したままのBIOSファイル群が入ったフォルダを指定すると勝手に認識してくれたけれど、
泥版はファイル群の中から特定のひとつを指定しなきゃ駄目みたい
ひとつづつ食わせたら認識したから良くわからんね
Snapdragon 835の端末で試したけれど、意外と動く印象。
鑑賞用程度と思いきや本当に意外。
イマドキのハイエンド機なら結構まともに動くんじゃない?
PCSX2だとPS2から吸出したままのBIOSファイル群が入ったフォルダを指定すると勝手に認識してくれたけれど、
泥版はファイル群の中から特定のひとつを指定しなきゃ駄目みたい
ひとつづつ食わせたら認識したから良くわからんね
781Socket774
2021/12/07(火) 10:47:33.32ID:XjxTadpU あれ凄いよね
888機だけどミンサガならx8でもちょっと引っかかる程度だったよ
ダーククロニクルとかでもx2までならヌルヌル
888機だけどミンサガならx8でもちょっと引っかかる程度だったよ
ダーククロニクルとかでもx2までならヌルヌル
782Socket774
2021/12/07(火) 18:43:26.03ID:usnM9N2z PCSX2でも内臓グラだと重いテイルズオブシンフォニアとかは流石にきついね。まぁ当然か
テイルズオブデスティニーは起動もできんかった。
テイルズオブデスティニーは起動もできんかった。
783Socket774
2021/12/12(日) 20:02:57.27ID:lpMRNsPD Snapdragon760でも動くね
PS2を遊ぶためだけにデスクトップ買うか考えてたけど、数年待てばタブレットで遊べる時代が来るな
PS2を遊ぶためだけにデスクトップ買うか考えてたけど、数年待てばタブレットで遊べる時代が来るな
784Socket774
2021/12/13(月) 06:53:01.16ID:O03mT++R Display Port対応のスマホでモニターに遅延なしHDMI接続できたらもうPC不要だな
ホリエモンじゃないけどスマホで出来るからパソコン要らんがエミュにまで
ホリエモンじゃないけどスマホで出来るからパソコン要らんがエミュにまで
785Socket774
2021/12/24(金) 22:40:54.16ID:TFFdgSAw まだあるぜ
スマホにリアルタイムレイトレーシングは一般ゲームでは出来てない。
ふふふ…あとえっちなゲーム、8k HDRの動画編集。
スマホにリアルタイムレイトレーシングは一般ゲームでは出来てない。
ふふふ…あとえっちなゲーム、8k HDRの動画編集。
786Socket774
2021/12/28(火) 22:14:54.47ID:UilLYLUh Core™ i5-11400 で映像とか音はサクサク動くのですが
入力のボタン操作の反映が遅いんですが
改善策とかあるでしょうか?
入力のボタン操作の反映が遅いんですが
改善策とかあるでしょうか?
787Socket774
2021/12/29(水) 16:59:35.84ID:PJlqiJWW 正月はせっかく買ったWINMAX2020でPS2エミュのCHD起動を
なんとかマスターするか
なんとかマスターするか
789Socket774
2022/01/01(土) 20:03:49.55ID:zX3BbTdw PCSX2のオンライン版でアーマードコアシリーズのオンライン対戦て可能?
790Socket774
2022/02/17(木) 00:00:50.36ID:8+vVsrXU age
791Socket774
2022/02/17(木) 00:27:05.03ID:eqaIPn1R ps2なんて20年以上前のゲーム機で遊んでて楽しい?
当時遊び尽くしたから今さらやる気にならんわ
当時遊び尽くしたから今さらやる気にならんわ
792Socket774
2022/02/17(木) 02:36:19.20ID:8iVMuYsD ではお帰り下さい
794Socket774
2022/02/17(木) 10:05:18.29ID:7WYmXVDN ゲームってドットやポリゴンの黎明期以外は、どの会社も時間が経つに連れて
技術が上がって絵がどの会社も似通って個性が無くなるんだよな
技術が上がって絵がどの会社も似通って個性が無くなるんだよな
795Socket774
2022/02/17(木) 11:31:06.22ID:eF2WS+i8 SFCから入ったからファミコンのRPGは今更やれないな、リメイクがあるってのもあるけど
ワギャンランドとかは今でもたまにやる
ワギャンランドとかは今でもたまにやる
796Socket774
2022/02/19(土) 03:08:54.49ID:YhRe4JBB 1280以上にアプコンすると黒い線が入ってしまうけど
上手いこと調整して消すやり方ないですか
上手いこと調整して消すやり方ないですか
797Socket774
2022/02/19(土) 18:24:17.24ID:vo/tWpDc >>796
質問するスレが違う気もするが、まずはゲーム名を書かないとわからない
ナムコ製で黒い縦線が複数入る場合にはAlign Spriteにチェックを試す
他の方法ならMerge SpriteにチェックかRound SpriteをHalfかFullで解決する場合がある
ゲームによっては軽減されるが解決しないゲームも当然ある
質問するスレが違う気もするが、まずはゲーム名を書かないとわからない
ナムコ製で黒い縦線が複数入る場合にはAlign Spriteにチェックを試す
他の方法ならMerge SpriteにチェックかRound SpriteをHalfかFullで解決する場合がある
ゲームによっては軽減されるが解決しないゲームも当然ある
798Socket774
2022/02/19(土) 19:56:34.99ID:YhRe4JBB799Socket774
2022/02/20(日) 01:14:35.20ID:uiMbn40j ファミコン〜PS2、GC辺りはもうやる気しねえな
クソグラと単調なゲーム内容に耐えられん
エミュでちょっと見て懐かしいなで終わりだよ
クソグラと単調なゲーム内容に耐えられん
エミュでちょっと見て懐かしいなで終わりだよ
800Socket774
2022/02/20(日) 01:33:05.39ID:6MNx4RSp PS2やGCはHD画質になれば今でもまだやれるけどUIがどうにもならん
FF12とかドラクエ8とかやると右スティックの挙動が凄い違和感ある
FF12とかドラクエ8とかやると右スティックの挙動が凄い違和感ある
801Socket774
2022/02/20(日) 13:37:02.25ID:gpRpmAQ7 自分語りのオナニーはTwitterでどうぞ
802Socket774
2022/02/20(日) 21:15:58.54ID:Asb1b5LW PS2ぃぃん♡やぁぁん、GCはぁぁん♡///エッチD画質になぅぅぅヴ!イクイクイク
今でもぉぉどまだやれるけどUIがぉぉぉどうにもならん
FF12あああとかドラあゝん炭アンクエ8とかやると右スティックの挙動が凄いああ違和感ある
今でもぉぉどまだやれるけどUIがぉぉぉどうにもならん
FF12あああとかドラあゝん炭アンクエ8とかやると右スティックの挙動が凄いああ違和感ある
2022/02/21(月) 00:45:22.53ID:/4S/+Ee7
>>802
文字化けしたの直せるんだな。chmate
文字化けしたの直せるんだな。chmate
804Socket774
2022/02/21(月) 01:43:01.67ID:n67tXEht PS5のエミュが出来たら起こして
805Socket774
2022/02/21(月) 07:44:29.75ID:JEHidqKa 永遠におやすみ
807Socket774
2022/02/23(水) 04:30:34.61ID:ue6e7Shl BIOS ROM吸い出しがひとつのハードルと思ってんだが、
ここの連中はサクサクやってんのか?
ここの連中はサクサクやってんのか?
808Socket774
2022/02/23(水) 04:58:57.09ID:Xlzjse3d まず一番最初に学ぶことでは…?
809Socket774
2022/02/23(水) 07:08:44.01ID:wHZeZBzp まず服を脱ぎます
811Socket774
2022/02/23(水) 10:10:27.75ID:Zt8HIlc7 >>807
むしろそれが一番面白いヤマだと思うの
PARからのディスクスワップでメモカブートインストーラーCDの起動に成功した時はゾクゾクしたなあ
導入方法紹介系の記事で変に濁していたり、隠すことなく割るのを推奨したり、
記事中の画像で使用されているBIOSファイルの機種名が海外版機種だったりするの、本当に笑える
むしろそれが一番面白いヤマだと思うの
PARからのディスクスワップでメモカブートインストーラーCDの起動に成功した時はゾクゾクしたなあ
導入方法紹介系の記事で変に濁していたり、隠すことなく割るのを推奨したり、
記事中の画像で使用されているBIOSファイルの機種名が海外版機種だったりするの、本当に笑える
812Socket774
2022/02/23(水) 11:27:49.12ID:sT9JhduW 俺はswapmagicで吸い出したから楽チンだったわ
813Socket774
2022/02/23(水) 13:06:18.80ID:ue6e7Shl どっかに上がってねーのか?
814Socket774
2022/02/23(水) 14:45:07.07ID:RXhSLPAh 俺はBBユニットとメモリージャグラーだったなぁ
815Socket774
2022/02/23(水) 17:09:27.15ID:T/RvPO1W swapmagic懐かしいな
816Socket774
2022/02/24(木) 12:15:53.38ID:tILi5uqX なんかGoogleにこんなん上がってきた
bios用にも使えるんかね
PlayStation 2専用「MC2SIO MicroSD ISO Loader」登場!|近日再販予定
https://tonchikiroku.com/ps2-mc2sio-iso-loader/
bios用にも使えるんかね
PlayStation 2専用「MC2SIO MicroSD ISO Loader」登場!|近日再販予定
https://tonchikiroku.com/ps2-mc2sio-iso-loader/
817Socket774
2022/02/24(木) 14:30:33.96ID:cyASX2yf 今はFreeDVDBoot焼いてUSBメモリ用意するだけで簡単に吸い出せるやろ俺はswapmagicで吸い出したけど
今時はDVD焼ける環境がないかもしれんが外付けUSBで2000円もあれば買えるしな
PS2のゲーム吸い出すなら結局必要だし
今時はDVD焼ける環境がないかもしれんが外付けUSBで2000円もあれば買えるしな
PS2のゲーム吸い出すなら結局必要だし
819Socket774
2022/03/01(火) 00:04:50.25ID:DP/m6tJz biosは拾ってくるしgameも拾うから別にいらないな
820Socket774
2022/03/01(火) 00:15:02.61ID:lDWRsSqa おい!!
821Socket774
2022/03/01(火) 00:16:15.83ID:bXZRvEay エミュ厨の割れ厨でマウント厨ってマジ救い様が無いクズだよね
いや誰とは言わんが
いや誰とは言わんが
822P30lite@ねこまんま ◆KJC1WYNdHBeB
2022/03/01(火) 19:01:46.64ID:WofKEEW/ PS2のゲームとか最近は落ちてたりするの?
824Socket774
2022/03/01(火) 20:28:51.03ID:B5rhaPS8 ねーよ
2022/03/01(火) 20:35:11.80ID:4kjCiVTH
昔、warezなんて言ったらwin95とかで動くエロゲーのフォルダそのままコピーしたようなゲームだったのに。
回線速いとどうにでもなるんだねえ。
回線速いとどうにでもなるんだねえ。
826Socket774
2022/03/01(火) 22:17:09.63ID:lDWRsSqa 回線の速さが今もADSLのまんまだったら
本屋やCDショップやレンタルビデオ屋が無くなる事は無かった
電子決済や国家間のサイバー戦争なんてのもあり得なかった
この二十年で街の風景から世界の情勢まで大変貌してしまったよ
本屋やCDショップやレンタルビデオ屋が無くなる事は無かった
電子決済や国家間のサイバー戦争なんてのもあり得なかった
この二十年で街の風景から世界の情勢まで大変貌してしまったよ
827Socket774
2022/03/02(水) 13:33:39.77ID:PcbnDiqS ID:ue6e7Shl だが。
https://www.youtube.com/watch?v=jWQ4dqQjUxw
この動画のおかげで手持ちの18000番本体から取り出せたよ。
記念にお前らにやるよ。
https://drive.google.com/file/d/1HX2Xm7WiCnVU7WGY5ILUMANrs7zyFvIj/view?usp=sharing
初代PS3に付属していたPS2メモリーカードアダプタを持ってるかどうかが肝だな。
https://www.youtube.com/watch?v=jWQ4dqQjUxw
この動画のおかげで手持ちの18000番本体から取り出せたよ。
記念にお前らにやるよ。
https://drive.google.com/file/d/1HX2Xm7WiCnVU7WGY5ILUMANrs7zyFvIj/view?usp=sharing
初代PS3に付属していたPS2メモリーカードアダプタを持ってるかどうかが肝だな。
829Socket774
2022/03/02(水) 14:06:50.29ID:gpkU6IRM タイーホ楽しみに待ってなよw
中身見てないから知らんけど
中身見てないから知らんけど
830Socket774
2022/03/02(水) 14:10:00.59ID:/4WYBSaU PS3用PS2メモリカードアダプタ持ってるわ懐かしい
831Socket774
2022/03/02(水) 14:58:03.53ID:PcbnDiqS https://www.youtube.com/watch?v=YnpMXXBRAaA
この動画にならって手持ちのDVDソフトのISOを取り出してPCSX2で起動した。
SPACE VENUS starring MORNING MUSUME
ってやつなんだが。持ってる奴、おる?
この動画にならって手持ちのDVDソフトのISOを取り出してPCSX2で起動した。
SPACE VENUS starring MORNING MUSUME
ってやつなんだが。持ってる奴、おる?
832Socket774
2022/03/02(水) 19:51:08.90ID:/wzu2Y5G >>831
は?ナメてんのかおまえ?
発売日に買ったし初回特典のスペースラグーンパスポートも持ってるしDANCEするのだムービーも
当時出回ってた変換ツールで物故抜きしてフラッシュなしムービーで何度シコったことか
は?ナメてんのかおまえ?
発売日に買ったし初回特典のスペースラグーンパスポートも持ってるしDANCEするのだムービーも
当時出回ってた変換ツールで物故抜きしてフラッシュなしムービーで何度シコったことか
833Socket774
2022/03/02(水) 19:58:22.15ID:/wzu2Y5G ちなみにうちのは
名前: スペースヴィーナス.iso
サイズ: 4697030812バイト (4479 MiB)
SHA256: F41BC3347A3B23EC2BE38A9C9E6B3EFFCFCA5CF13677A109EA32C54F5BCB7807
吸い出し環境で変わるだろうけど
名前: スペースヴィーナス.iso
サイズ: 4697030812バイト (4479 MiB)
SHA256: F41BC3347A3B23EC2BE38A9C9E6B3EFFCFCA5CF13677A109EA32C54F5BCB7807
吸い出し環境で変わるだろうけど
834Socket774
2022/03/03(木) 02:04:34.07ID:esMyRVp6 福田明日香も、もうちょっと頑張って続けてたら
このソフトの中に入れたのにな・・・
このソフトの中に入れたのにな・・・
835Socket774
2022/03/03(木) 02:27:30.22ID:esMyRVp6 逆に入ってなかったから・・・ヘアヌード写真集を出す方向に転がったのか
836Socket774
2022/03/03(木) 02:42:55.98ID:VAHsnqTH 何の話かと思ったらモー娘のゲームなんてあったんね
837Socket774
2022/03/05(土) 18:47:43.64ID:NaCWPnmk https://www.gamesgx.net/ps2/19-in-1-oretachi-geasen-zoku-sono
PASS:gamesgx.net
「オレたちゲーセン族19 in 1」は19個のソフトを
イタリア人が一つにまとめてPS2で起動できるようにし、
選択したゲームを「×」ボタンで起動できるようにしたもの。
・・・ということが、アレコレいじっている内に解った。
PASS:gamesgx.net
「オレたちゲーセン族19 in 1」は19個のソフトを
イタリア人が一つにまとめてPS2で起動できるようにし、
選択したゲームを「×」ボタンで起動できるようにしたもの。
・・・ということが、アレコレいじっている内に解った。
838Socket774
2022/03/05(土) 19:20:25.48ID:r4DEZLmk 法律変わりまくってるのに現存する会社のDLリンクを貼るストロングスタイル
839Socket774
2022/03/05(土) 21:24:54.27ID:6DbNttdK 当然踏んでないけど通報しました
840Socket774
2022/03/05(土) 22:27:00.42ID:NaCWPnmk 書庫ファイルを解凍するためのパスワードがわからなくて四苦八苦したが
その文字列のコピペでいいのがわかって「おぉ〜」と思わず声が漏れた。
その文字列のコピペでいいのがわかって「おぉ〜」と思わず声が漏れた。
841Socket774
2022/03/05(土) 23:49:59.71ID:39YkslkX843Socket774
2022/03/07(月) 20:54:18.81ID:yrFHvyd0 福田康夫誰だよ
844Socket774
2022/03/08(火) 16:30:20.70ID:+yAKrT8S >>826
スマホとサブスクが普及した時点で店頭でレンタルするDVD・CD、書籍購入が衰退する運命だったよ
スマホとサブスクが普及した時点で店頭でレンタルするDVD・CD、書籍購入が衰退する運命だったよ
845Socket774
2022/03/18(金) 18:48:03.23ID:Is7cY9NF Core i5 6500 gtx 1050ti
メモリ8GB
メモリは12GBや16GBに増設する必要ありますか?
メモリ8GB
メモリは12GBや16GBに増設する必要ありますか?
846Socket774
2022/03/18(金) 18:58:21.15ID:rpw5Xd3a NO
847Socket774
2022/03/18(金) 19:04:38.72ID:8M8V1WL5 >>845
パソコンゲーム目的なら16GBあると必要十分なんだけどそのスペックなら8GBでも大丈夫だよ
パソコンゲーム目的なら16GBあると必要十分なんだけどそのスペックなら8GBでも大丈夫だよ
848Socket774
2022/03/18(金) 19:39:33.42ID:Is7cY9NF ありがとうございます
ほぼレトロゲーム専用PCのつもりなので
あとたまにDVDのコピーするくらいで
ほぼレトロゲーム専用PCのつもりなので
あとたまにDVDのコピーするくらいで
849Socket774
2022/03/18(金) 21:04:31.36ID:u7M79BHo 今のPCはEスポーツやるかやらないかの違いで値段が5倍近く違ってくる
ゲームやらない人には訳わからない金の掛け方してる
ゲームやらない人には訳わからない金の掛け方してる
850Socket774
2022/03/19(土) 12:56:35.37ID:EGk9l53p ブラウザでタブ沢山開きながらPCゲーとなると16GBでも全然足りない
851Socket774
2022/03/19(土) 22:43:09.18ID:vZTQ3rn0 まあゲームにも色々とあるしな
852Socket774
2022/03/20(日) 08:38:06.86ID:3DQBQHrN Eスポーツやらんでもサイパン用に3090とかでも金かかる
853Socket774
2022/03/20(日) 10:57:50.03ID:F2MH/fav ryzenのミニPCでPCSX2遊ぶならどのくらい金額出せば良い?
グラフィックは×3くらい
いや最近4万円くらいで中古デスクトップ買ったんだけど、過去20年ノートPCだったから大きさに閉口で
グラフィックは×3くらい
いや最近4万円くらいで中古デスクトップ買ったんだけど、過去20年ノートPCだったから大きさに閉口で
854Socket774
2022/03/20(日) 11:18:13.32ID:nxeX3QTT ゲームにもよるけど3400G程度でいけるかと
855Socket774
2022/03/20(日) 11:35:37.45ID:F2MH/fav >>854
ryzen5 3400G !?
嘘でしょ、4万円で買えるじゃん
マジか~ショック
買ったCore i7-4770K gtx1050ti と同じくらいの性能? 少しあそんだら売って買い換えようかな、メルカリで3万円くらいなら売れるだろう
ryzen5 3400G !?
嘘でしょ、4万円で買えるじゃん
マジか~ショック
買ったCore i7-4770K gtx1050ti と同じくらいの性能? 少しあそんだら売って買い換えようかな、メルカリで3万円くらいなら売れるだろう
856Socket774
2022/03/20(日) 11:47:11.82ID:F2MH/fav ミニpc用のryzenはノート用のgpuでデスク用より非力とかじゃないの?
857Socket774
2022/03/20(日) 14:38:47.38ID:0YWtXwyS 4700U のノート買ったけど余裕で動いた
859Socket774
2022/03/21(月) 03:12:47.20ID:E6mMyprv GPUいつ値下がりするんだお
GTX760だとつれぇっす
GTX760だとつれぇっす
860Socket774
2022/03/21(月) 04:21:35.09ID:VrC7o+j6 今度出るノート版のRyzenAPUは1650に迫る性能になってるみたいだし
GTX760あたりなら軽く超えてるなw
GTX760あたりなら軽く超えてるなw
861Socket774
2022/03/21(月) 06:29:01.76ID:RvEuhMSY PC用のコントローラーって良いの無いね
あ、良さそうなのはバカ高い
安いのはAmazonのレビューとか見たら悲惨な事に
PS2はやはり純正コントローラーが1番使いやすい、変換してPCに接続出来るコネクタがAmazonで500円くらいで売ってるけど、これまた粗悪品ばかりみたいだし
あ、良さそうなのはバカ高い
安いのはAmazonのレビューとか見たら悲惨な事に
PS2はやはり純正コントローラーが1番使いやすい、変換してPCに接続出来るコネクタがAmazonで500円くらいで売ってるけど、これまた粗悪品ばかりみたいだし
863Socket774
2022/03/21(月) 07:39:58.17ID:K4ETJ6SJ864Socket774
2022/03/21(月) 08:48:29.07ID:gaBgeZ+T ツナイデント3000円以上するな
あ、みんな早送りボタンどうしてるの? PS2のアクションゲームとかボタン全部使うの多いじゃん
だからボタンが余計についてるPC用ゲームパッドとか使ってるのかな?
あ、みんな早送りボタンどうしてるの? PS2のアクションゲームとかボタン全部使うの多いじゃん
だからボタンが余計についてるPC用ゲームパッドとか使ってるのかな?
865Socket774
2022/03/21(月) 08:52:36.19ID:ji3FGan/ 俺もPciのPSX-CV01って15年位前のやつ
win10でも問題なく使えているのでそのままだ、ただし入力遅延に関してはよく分からん
それほどゲーマーじゃないし・・・
PC用なら箱コンでいいんじゃない?360用ならリサイクルショップで100円で売ってたしw
win10でも問題なく使えているのでそのままだ、ただし入力遅延に関してはよく分からん
それほどゲーマーじゃないし・・・
PC用なら箱コンでいいんじゃない?360用ならリサイクルショップで100円で売ってたしw
868Socket774
2022/03/21(月) 16:29:12.70ID:gaBgeZ+T869Socket774
2022/03/21(月) 17:44:46.91ID:wqfihGmA ならばPS3/4/5のコントローラーを使えば良いんじゃないのかね
どれもPS2には無いボタンが搭載されている上、キー配列・ボタンの表示共に完璧よ
どれもPS2には無いボタンが搭載されている上、キー配列・ボタンの表示共に完璧よ
870Socket774
2022/03/21(月) 17:58:38.15ID:gaBgeZ+T >>869
そうかPS3のコントローラーか
しかし昔PC接続試したときドライバがなんたらとかで自分にはクッソ難しかった記憶
PS4コントローラーは今7、8千円するのでは?
数年前に7000円弱で買ったけどすぐ充電コネクタ壊れて放置中
PS3コントローラー家にあるから試してみる
そうかPS3のコントローラーか
しかし昔PC接続試したときドライバがなんたらとかで自分にはクッソ難しかった記憶
PS4コントローラーは今7、8千円するのでは?
数年前に7000円弱で買ったけどすぐ充電コネクタ壊れて放置中
PS3コントローラー家にあるから試してみる
871Socket774
2022/03/21(月) 18:33:13.44ID:F9PKtk1h 箱パッドの配置が駄目とかいうんならホリのEDGE301で決まりだろ
高すぎると思うなら振動無しでXinputではないホリパッドターボプラス
高すぎると思うなら振動無しでXinputではないホリパッドターボプラス
873Socket774
2022/03/21(月) 19:35:25.05ID:E6mMyprv874Socket774
2022/03/21(月) 21:39:16.15ID:0QCCFOP1 かなりハイスペックなCPUならグラフィックボード無しでもPCSX2うごく? ×4で
875Socket774
2022/03/22(火) 00:41:26.07ID:dfumLJ14 ×4やりたいのならそれなりの性能のGPUも必要
876Socket774
2022/03/22(火) 05:02:56.14ID:82TmpG3j x3で充分
877Socket774
2022/03/22(火) 12:31:28.95ID:225BxXTW878Socket774
2022/03/22(火) 16:29:43.25ID:qB+Gy1kw879Socket774
2022/03/22(火) 16:51:34.52ID:5d8iKLoa PCSX2専用ならPS系のコントローラーでいいかもしれんけど
Steamゲーやりたいなら箱コンのほうがヘルプで説明されてるボタン配置と対応して分かりやすいこともあるかな
Steamゲーやりたいなら箱コンのほうがヘルプで説明されてるボタン配置と対応して分かりやすいこともあるかな
880Socket774
2022/03/22(火) 17:12:21.40ID:5Nex+p7p MS系コン、SONY系コン、任天堂系コンを全部使っていると、
簡単なはずなのにボタン配置の認識がぐっちゃぐちゃになって、
咄嗟の操作でパニックになる現象が起こるんだぜ
ABXY○△□×しかり、決定ボタンしかり、ボタン色の配置しかり。
統一できるなら、本当にそれに越したことは無いね
分化した環境を構築すると、もう引き返せないんだぜ
本当に引き返せないんだぜ('A`)
簡単なはずなのにボタン配置の認識がぐっちゃぐちゃになって、
咄嗟の操作でパニックになる現象が起こるんだぜ
ABXY○△□×しかり、決定ボタンしかり、ボタン色の配置しかり。
統一できるなら、本当にそれに越したことは無いね
分化した環境を構築すると、もう引き返せないんだぜ
本当に引き返せないんだぜ('A`)
881Socket774
2022/03/22(火) 17:14:11.59ID:qB+Gy1kw それw
入れ替わると慣れるのに10分くらいかかる
入れ替わると慣れるのに10分くらいかかる
882Socket774
2022/03/22(火) 17:28:10.18ID:1/J18FgU PS5になってX決定○キャンになってXBOXコンと同じ感覚で扱えるようになって良かった
PS4も設定でX決定○キャンに変えた
でも使用するコントローラーを統一させる気があるならXBOXコンだけでいいな
PS4も設定でX決定○キャンに変えた
でも使用するコントローラーを統一させる気があるならXBOXコンだけでいいな
883Socket774
2022/03/22(火) 17:36:40.26ID:qB+Gy1kw そういやSwitchも替えられるんだっけ
揃えるかな
揃えるかな
884Socket774
2022/03/22(火) 18:41:05.25ID:Hk81rudh logicool定番のやつ使ってるわ
F200とかそんな感じのやつ
F200とかそんな感じのやつ
885Socket774
2022/03/23(水) 01:02:09.63ID:4yrjV76/ 予算10万で組むとしたらどれが最適?
886Socket774
2022/03/23(水) 10:29:31.98ID:iLxqkO5J Steamゲームもやるならi3 12100F, H610マザー,RAM 4x2GB
で3万くらい
GPU 3050で5万
残り最低クラスの電源+ケース,ディスプレイ
とかじゃない?
PCSX2だけならAPUのが安いかも
で3万くらい
GPU 3050で5万
残り最低クラスの電源+ケース,ディスプレイ
とかじゃない?
PCSX2だけならAPUのが安いかも
887Socket774
2022/03/23(水) 10:30:05.94ID:iLxqkO5J グラボ高騰のせいで最適もクソもほぼ最低ランクしか買えないから悩む必要もない
888Socket774
2022/03/23(水) 10:36:10.53ID:bhYnR1K/ あ、SSD忘れたわw
1円超えたくないなら,やっぱAPUしかないかな
11万には収まりそうだけど
もしくはディスプレイ持っててなしとかでいいなら
1円超えたくないなら,やっぱAPUしかないかな
11万には収まりそうだけど
もしくはディスプレイ持っててなしとかでいいなら
889Socket774
2022/03/23(水) 16:00:21.82ID:c7VgsSLW うちのi5-1035環境で
ソウルキャリバーVだとHD画質で快適
フルHD以上じゃカクカクでゲームにならない感じ
ソウルキャリバーVだとHD画質で快適
フルHD以上じゃカクカクでゲームにならない感じ
890Socket774
2022/03/24(木) 00:37:45.90ID:nHFYQdx6 第10世代のインテルノートだとそんなもんでしょ
892Socket774
2022/03/24(木) 05:06:09.72ID:5F9ur6cy エルデンリングは1050tiでも遊べるようだから
来年intelのメテオレイクってCPUならオンボでも遊べるんじゃない?
今安く済ませたいならグラボは1650にi3 10100でいいのでは?
エルデンリングはPCSX2じゃないが・・・
来年intelのメテオレイクってCPUならオンボでも遊べるんじゃない?
今安く済ませたいならグラボは1650にi3 10100でいいのでは?
エルデンリングはPCSX2じゃないが・・・
894Socket774
2022/03/24(木) 09:48:57.19ID:lXP7Nvtx 早送りのときEEが98とかに張り付いて苦しそう、グラフィックは余裕なのに
これCPUがクソってこと? Core i5 6500
あと実機と比べてエミュの方が処理落ちが劇的に改善されるソフトあるけど、あれもCPUの能力なんか? グラボと両方?
これCPUがクソってこと? Core i5 6500
あと実機と比べてエミュの方が処理落ちが劇的に改善されるソフトあるけど、あれもCPUの能力なんか? グラボと両方?
895Socket774
2022/03/24(木) 19:03:53.51ID:o+h+sHrn >>894
早送りじゃないときはEEはどのくらい?大抵は30~70くらいだとは思うけどi5-6600+内蔵GPUだとちょっと苦しいゲームもあった
普段70くらいならそのゲームではギリギリと思った方がいいが20~30ならCPU温度やクロックを念のため確認した方がいいかも
ただし早送りは使わないのでEE98でもおかしくない可能性もある
あと、処理落ちがひどいゲームでエミュだと処理落ちが改善されるゲームは基本ライブラリ使用のゲームで
実機ではプログラムが楽な代わりに処理速度が犠牲になり、エミュだとむしろハードを直接叩くプログラムの方が処理速度は厳しくなる
だからPCの性能によっては処理落ちが全くなくなるゲームもある
早送りじゃないときはEEはどのくらい?大抵は30~70くらいだとは思うけどi5-6600+内蔵GPUだとちょっと苦しいゲームもあった
普段70くらいならそのゲームではギリギリと思った方がいいが20~30ならCPU温度やクロックを念のため確認した方がいいかも
ただし早送りは使わないのでEE98でもおかしくない可能性もある
あと、処理落ちがひどいゲームでエミュだと処理落ちが改善されるゲームは基本ライブラリ使用のゲームで
実機ではプログラムが楽な代わりに処理速度が犠牲になり、エミュだとむしろハードを直接叩くプログラムの方が処理速度は厳しくなる
だからPCの性能によっては処理落ちが全くなくなるゲームもある
896Socket774
2022/03/24(木) 19:46:34.42ID:NR34e9uA これはちゃんとデータ取ったわけではないのだが、シングルコアが弱いと言われたAMD でも、APUのおかげでPCSX2の場合は intel 内蔵 GPUよりパフォーマンスが良いのではないか??
897Socket774
2022/03/24(木) 23:53:34.05ID:o+h+sHrn >>896
ゲームにもよるがi7-8559UのIris Plusで3xNativeだとPCSX2で表示fpsが30fpsに落ちるゲーム(バーンアウトシリーズなど)でも
4650GのAPUなら3xNative、60fpsでいけるので地力はAPUのほうがあるかもしれない
CPUクロックも両方4GHz前後で動作するのとシングルスレッド性能はほぼ同じ、マルチスレッド性能は6コア12スレッドの4650GだがPCSX2ではあまり関係ない
ただし、PCSX2の1.6.0ではRyzenの方がMTVUチェックやSuperVU リコンパイラで速度を稼ぎやすい気がするがいくつかのゲームで比較しただけ
一応ドラクエ10ベンチマークではどちらもほぼ同じ結果でMX250より若干低いくらいで、あくまでPCSX2だとまだGeForce 580Mの方が速い気はする
ゲームにもよるがi7-8559UのIris Plusで3xNativeだとPCSX2で表示fpsが30fpsに落ちるゲーム(バーンアウトシリーズなど)でも
4650GのAPUなら3xNative、60fpsでいけるので地力はAPUのほうがあるかもしれない
CPUクロックも両方4GHz前後で動作するのとシングルスレッド性能はほぼ同じ、マルチスレッド性能は6コア12スレッドの4650GだがPCSX2ではあまり関係ない
ただし、PCSX2の1.6.0ではRyzenの方がMTVUチェックやSuperVU リコンパイラで速度を稼ぎやすい気がするがいくつかのゲームで比較しただけ
一応ドラクエ10ベンチマークではどちらもほぼ同じ結果でMX250より若干低いくらいで、あくまでPCSX2だとまだGeForce 580Mの方が速い気はする
898Socket774
2022/03/25(金) 00:15:19.48ID:/zfjlII2 エルデンリングは1050でも動くけどSwitchのゼルダみたいなボケボケのクソグラになるから萎えるよ
3090と全く違う
3090と全く違う
899Socket774
2022/03/25(金) 02:19:17.29ID:Ziwgvls4 asusのTUF3070新型ノート買っちゃおうかな
900Socket774
2022/03/25(金) 05:21:49.01ID:svYjylL3 ノートは消耗品と割り切れるなら
901Socket774
2022/03/25(金) 09:02:34.56ID:T8E6Y5Dj みんな内蔵グラフィックでPCSX2やってんの? 良いPC持ってるんだね
ボロPCにグラボってのは効率良いのか悪いのか分からんね、オレは後者で1050ti挿したけどPCSX2は過剰だったか?
ボロPCにグラボってのは効率良いのか悪いのか分からんね、オレは後者で1050ti挿したけどPCSX2は過剰だったか?
902Socket774
2022/03/25(金) 10:51:17.50ID:s7mIiSQE903Socket774
2022/03/25(金) 12:12:41.16ID:YPCl/1Cx 32bit切り捨て来たね
PCSX2 will drop 32-bit and add DirectX 12 support
https://www.pcgamesn.com/emulation/pcsx2-directx12
PCSX2 will drop 32-bit and add DirectX 12 support
https://www.pcgamesn.com/emulation/pcsx2-directx12
904Socket774
2022/03/25(金) 12:50:52.74ID:wovQoGOG905Socket774
2022/03/25(金) 13:01:11.97ID:T8E6Y5Dj sandyおじさん???
なにそれ? 馬鹿にする感じ?笑
なにそれ? 馬鹿にする感じ?笑
906Socket774
2022/03/25(金) 17:26:43.18ID:rsiwwDqi sandyおじさん知らないとかヤバイね・・・
907Socket774
2022/03/25(金) 17:39:27.10ID:dWUTfVxZ SandyBridgeでもある程度のGPUであれば余裕で動く、と言うか動いていたぞ
確か2500K+GTX760で割と快適にPCSX2で遊べていたわ
時代遅れが過ぎたんで買い換えちゃったけれども。
確か2500K+GTX760で割と快適にPCSX2で遊べていたわ
時代遅れが過ぎたんで買い換えちゃったけれども。
908Socket774
2022/04/01(金) 07:13:45.97ID:8VjwdQcj i7 6700の時はDirect3D Hardwareモードでサクサク動いてたみんゴルとみんテニが、5600XにしたらSoftwareモードにしないと動かなくなった
909Socket774
2022/04/02(土) 13:30:05.94ID:Hox4BM7x サンディじゃねーの!
910Socket774
2022/04/02(土) 19:22:41.08ID:xAtZu2D2 ハロー!サンディベルだろ
911Socket774
2022/04/02(土) 19:34:37.15ID:z4tyPiWe sandyおじさん→sandyおじいちゃんだった説
912Socket774
2022/04/04(月) 10:36:08.21ID:NM3o7b60 Ryzen5 5600で動かないってヤバいやん、あぶねーRyzenミニPCに買い換えるとこだった
914Socket774
2022/04/05(火) 19:53:38.51ID:Zh+skCEZ グラボって良いの使ったほうが良いんかな?
CPUだけ?
3060TIが8万だから困る
妥協するとしたらどれぐらいまでできるかな?
CPUだけ?
3060TIが8万だから困る
妥協するとしたらどれぐらいまでできるかな?
916Socket774
2022/04/05(火) 21:00:14.24ID:kD6cXOJG 730とかでもいいんじゃない、GT630でもx2は60fps出たし
まぁ出せるなら1050tiのが良いけど価格差3-4倍をどう見るか
まぁ出せるなら1050tiのが良いけど価格差3-4倍をどう見るか
917Socket774
2022/04/05(火) 22:21:54.74ID:wR8RjreL グラボ値下げの予報あるし今は時期が悪い
919Socket774
2022/04/05(火) 23:28:03.03ID:mcqwIJLZ Radeonの最下位グレード出るみたいだしそれでいいんじゃない。rx6400
921Socket774
2022/04/06(水) 11:21:40.48ID:RtsUTva/ 内蔵だと3Dゲームが動かないまたは遅すぎる
922Socket774
2022/04/06(水) 12:41:49.98ID:0AE9LY2b Ryzenか10世代以降のintelならx2ぐらいまでなら全然行けるぞ
重いゲームはグラボ刺しても重いからそれについてはどうにもならんけど
重いゲームはグラボ刺しても重いからそれについてはどうにもならんけど
923Socket774
2022/04/06(水) 14:26:54.87ID:RtsUTva/ はあ?
こっちはPC4台持ってて全て試して書いてるんだよ
3Dで3xいかないゲームは多い
カクカクなら動くけどあくまで60FPSで考えろ
こっちはPC4台持ってて全て試して書いてるんだよ
3Dで3xいかないゲームは多い
カクカクなら動くけどあくまで60FPSで考えろ
924Socket774
2022/04/06(水) 15:13:32.33ID:U7ThzS2w そのPC4台のスペックと重い3Dゲームを述べよ
925Socket774
2022/04/06(水) 15:56:55.11ID:+LQHnvAM ビデオカード高騰中の今だから気になる内蔵GPU性能。第11世代Core&Ryzen Gでどこまで戦える!?
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1336867.html
alderさんのUHD770ならもうちっと上に行くんじゃないかい
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1336867.html
alderさんのUHD770ならもうちっと上に行くんじゃないかい
926Socket774
2022/04/06(水) 19:40:31.36ID:DB0qzPN9 内蔵でx2いけるぞ
はぁ?x3だとガクガクだろうが
何で前提を変えて切れるのか
はぁ?x3だとガクガクだろうが
何で前提を変えて切れるのか
927Socket774
2022/04/06(水) 19:54:34.17ID:WRFp+IIo 1165G7でx2動かなかったの試した中じゃテイルズオブシンフォニアぐらいだったけど。
わりと色々試したぞ。テイルズ、スパロボ、FF、ドラクエ、サガ等
わりと色々試したぞ。テイルズ、スパロボ、FF、ドラクエ、サガ等
930Socket774
2022/04/07(木) 10:10:10.60ID:2HT1zINn インテルの内臓はノートの方が強いからな
931Socket774
2022/04/07(木) 12:14:59.90ID:0+AdN8v0 忘れてたガハハ
932Socket774
2022/04/09(土) 11:07:45.79ID:lrXfG0M9 俺のしょぼしょぼパソコンでさえ動いたぐらいだから
今の最新のパソコンだったら安いやつでも余裕で動くんじゃないかな
ただ重たくなるゲームの場合はグラフィックボードとか必要かもしれないけど
今の最新のパソコンだったら安いやつでも余裕で動くんじゃないかな
ただ重たくなるゲームの場合はグラフィックボードとか必要かもしれないけど
933Socket774
2022/04/09(土) 11:31:14.04ID:1lwf50sz グラボ買うならどれ買うと良い?
CPUは11700で決まりだよね
いっその事デスクトップPC買おうかな?
なにかいいのありますか?
20万以下キボンヌだけど
CPUは11700で決まりだよね
いっその事デスクトップPC買おうかな?
なにかいいのありますか?
20万以下キボンヌだけど
934Socket774
2022/04/09(土) 11:32:56.11ID:gwwWkwDt 普通にLenovoあたりのAMD載った激安ノートでバリバリ動くのではないかと
936Socket774
2022/04/09(土) 12:17:03.96ID:er5f/ljC >>933
人に質問する態度じゃないな
人に質問する態度じゃないな
937Socket774
2022/04/09(土) 12:17:52.94ID:VpEDnzb6938Socket774
2022/04/09(土) 21:34:06.59ID:24Le0RTv939Socket774
2022/04/10(日) 10:57:05.66ID:3R8rBy8P 今はゲーミングPCも安くなったしなあ
940Socket774
2022/04/10(日) 18:58:40.27ID:K2z6KQYC 貰った未使用の1050tiとアルダーLake i3で組んだパンそこであんそんでまふ
941Socket774
2022/04/10(日) 19:04:37.47ID:89qqCDXS 遊ぶ暇があったら日本語勉強しましょう
942Socket774
2022/04/10(日) 19:57:12.35ID:VeHgflG5 3000シリーズを凌駕する4000シリーズがでるし今は時期が悪いですよね
943Socket774
2022/04/10(日) 20:01:21.27ID:+foJvjlh 消費電力ゲロ上がりの爆熱仕様だけどな
945Socket774
2022/04/15(金) 18:52:55.82ID:ScOdTLhL 疑問なんだけど最近多コア化が凄いじゃん
これの1コア2コアだけとかをグラフィックのみとかに割り振れたらグラボ挿してるのと同じ状態にならないかな?
これの1コア2コアだけとかをグラフィックのみとかに割り振れたらグラボ挿してるのと同じ状態にならないかな?
946Socket774
2022/04/15(金) 19:01:56.81ID:XfJipUdm そもそもソフトウェアだと全コア使ってる
947Socket774
2022/04/18(月) 19:09:14.82ID:qvD+i7XS core i7 1165g7の超ミニPCならグラボ無しでも遊べるよね?
948Socket774
2022/04/18(月) 21:37:30.08ID:lBYkjROb 余裕です
950_(┐「ε:)_ ガチ投
2022/05/02(月) 21:47:10.20ID:ta6KVQx5 (^ν^) 実機の動作チェックできるジャンクPS2本体がが999円アキバで大量にうられたらしいな
951Socket774
2022/05/23(月) 07:58:44.66ID:y/1ZSVG3 PS2 Cheats pack (Numbers-K) v.1.0
http://psxdatacenter.com/
http://psxdatacenter.com/
952Socket774
2022/06/19(日) 10:42:44.83ID:RIUyu5PR https://www.youtube.com/watch?v=1dX5O2y8TpA
コレにエミュ載せてサクサクいけそうだな
コレにエミュ載せてサクサクいけそうだな
953Socket774
2022/06/24(金) 03:08:15.35ID:rQjZletI >>63
フェミに嫌がられてもどうでもいいよ
フェミに嫌がられてもどうでもいいよ
954Socket774
2022/06/24(金) 03:08:16.15ID:gn1YZVRi 海外の人権団体は本当に厳しいんだけど一体何があったような体験をして支持を得るというメソッドだろ
955Socket774
2022/06/24(金) 03:08:17.37ID:qilX4F0f つまり君が持っているのでしょうか
956Socket774
2022/06/24(金) 03:08:23.36ID:MZvoubU9 >>52
安倍がいると思ってたにゃ
安倍がいると思ってたにゃ
958Socket774
2022/06/24(金) 03:08:29.53ID:D/UbGmQN >>60
イケメンだったらまんこ的に声をかけて疲弊するのをやめればいいんや?
イケメンだったらまんこ的に声をかけて疲弊するのをやめればいいんや?
959Socket774
2022/06/24(金) 03:08:31.63ID:DIdmNl4n >>106
キモオタ特有なんだっけ?
キモオタ特有なんだっけ?
960Socket774
2022/06/24(金) 03:08:43.60ID:d8SwG8pF 相互理解と対話が必要なのに善悪二元論にしてるからその唯一の希望も自ら潰しちゃってるのが日本の足引っ張ってんのよな
961Socket774
2022/06/24(金) 03:08:45.42ID:d8SwG8pF つまり更に高齢化してるのかよ・・
963Socket774
2022/06/24(金) 03:08:56.45ID:4uI7NIBT 南トンスリアンが増えすぎて会話が成立しないし科学は政治では曲げられないわけよ
964Socket774
2022/06/24(金) 03:08:59.13ID:qO+QZJWy eスポーツ以外のプロスポーツでも差別発言はナチスだから一発アウト
965Socket774
2022/06/24(金) 03:09:04.92ID:nSfNmg+A 毎年毎年ひどくなってるのが俺な時点でね
966Socket774
2022/06/24(金) 03:09:10.86ID:QuE2GPC6 >>47
ソシャゲ界隈じゃ日常的に使っていたから
ソシャゲ界隈じゃ日常的に使っていたから
967Socket774
2022/06/24(金) 03:09:29.67ID:PfRZgBQt >>96
自分が惨めなのは明白だわな
自分が惨めなのは明白だわな
968Socket774
2022/06/24(金) 03:09:45.74ID:lMdXRoUP 都合が悪いんだよ俺は
969Socket774
2022/06/24(金) 03:09:59.21ID:9yrOpWW9 >コメントじゃあこれスポンサー側に報告しといたよ!
970Socket774
2022/06/24(金) 03:10:16.71ID:T5wAWkiR 更に院まで進んだ頃に低身長の男に人権はない
971Socket774
2022/06/24(金) 03:11:28.79ID:jSG+K1ku 人権欲しかったら骨延長手術』で調べてください『骨延長手術』で調べてください
973Socket774
2022/06/24(金) 03:11:58.86ID:6L+FMOl7 何言ってるかわからんやつが増えてから
974Socket774
2022/06/24(金) 03:12:29.48ID:TzXespwN >>55
アウトドア趣味ってどうしたん?テント立てよか?
アウトドア趣味ってどうしたん?テント立てよか?
975Socket774
2022/06/24(金) 03:13:10.27ID:s79YlFSO 本当にすごいと思うけど金になるから
976Socket774
2022/06/24(金) 03:13:35.52ID:fAmSL47t ファイザー摂取3倍だ!!ただの底辺じゃん典型的なTERFで笑った
977Socket774
2022/06/24(金) 03:14:11.02ID:N7wBvA4s 今回のって世界史に載る?そこまでではないと返す行動には繋がらないのでは
978Socket774
2022/06/24(金) 03:14:54.01ID:WeBbyIiA 格ゲー業界の言葉の悪さは治るのだろうな
979Socket774
2022/06/24(金) 03:15:08.20ID:WdVNnNiK 反ワクざまーみたいなのは日本国内にしとけって
980Socket774
2022/06/24(金) 03:15:23.14ID:o9dlz8rV それから学者としての正しさの証明になるんかね?
981Socket774
2022/06/24(金) 03:15:25.57ID:IS1wiD6A 何のために進化したような人間を
982Socket774
2022/06/24(金) 03:15:46.28ID:xcwM8o0s なろう系全盛になってきたおじさんやたら話しかけるぞ
983Socket774
2022/06/24(金) 03:16:14.76ID:W5znbJsH とかどうでもいいんじゃないの?
984Socket774
2022/06/24(金) 03:16:55.05ID:nBN4C87t 本当にひどいこと言ってないし実際そういう胡散臭さがある
985Socket774
2022/06/24(金) 03:18:19.36ID:n7o9r340 まんこと出会い厨が集まった秘密基地みたいに勘違いしてる女
986Socket774
2022/06/24(金) 03:20:02.48ID:zq2TW0eY フェミニズムに含まれてるといっても殆どワクチン接種してるしなぁ
987Socket774
2022/06/24(金) 03:20:20.06ID:DObC8soe ジャップだなぁアメリカなら子供一発殴っただけでたぶんちょっと言い方違ったらこんなことになってしまうんだが
989Socket774
2022/06/24(金) 03:20:39.24ID:sOJbgNNV >>46
反骨精神強く頑張ってきたし国民もそれに影響されて当たり前なのにな
反骨精神強く頑張ってきたし国民もそれに影響されて当たり前なのにな
990Socket774
2022/06/24(金) 03:20:41.57ID:M8o9bdWG 災害時の議事録やら破棄そもそもとってないものはしょうがないけど都心で野党が勝ってるわけでもなし
991Socket774
2022/06/24(金) 03:20:47.75ID:aU2TRzSB しかも一応日本よりは報道されてるキャンプ場なら人も多いし
992Socket774
2022/06/24(金) 03:22:53.65ID:NGb+s8ww なんで改竄をしたのかな笑
993Socket774
2022/06/24(金) 03:26:06.12ID:ZM8JApMl 日本人としてはマシなんだよ・・・
994Socket774
2022/06/24(金) 03:26:46.65ID:v0sZQUXV マチアソビのeスポにも参加していたそうだがどういうゲームでどういう使い方するの?
995Socket774
2022/06/24(金) 03:28:15.54ID:x7Br9bC6 人権という言葉に反応して差別発言を解釈するならば○○という条件に従ってるか?改竄しても相当負債だっただろうな
996Socket774
2022/06/24(金) 03:30:19.35ID:FBliWTtG >>14
一応過去に話題になってしまうのでは?
一応過去に話題になってしまうのでは?
997Socket774
2022/06/24(金) 03:31:47.04ID:qnGW2fQu 教えといたるけどおっさんにナンパされてないよな
998Socket774
2022/06/24(金) 03:34:56.72ID:PRwfcZX2 もっと年齢層上だと思ってんのよ
999Socket774
2022/06/24(金) 03:35:53.03ID:0t4wSROq >>33
実際は自民党の政治家は腐敗してたなw
実際は自民党の政治家は腐敗してたなw
1000Socket774
2022/06/24(金) 03:39:16.95ID:gdhFLtN/ 最近のはレベル低いけど〜とか自分に都合のいいものだけ信じる
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1070日 7時間 22分 47秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1070日 7時間 22分 47秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【移民】日本史上初めての中国人の大量移住が始まる [ぐれ★]
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★12 [お断り★]
- 《不倫疑惑で降板ならやりきれない》永野芽郁の「日曜劇場」出演巡り問われるスキャンダルの「罪と罰のバランス」 [ネギうどん★]
- 【長野】走行中の車からタイヤ脱落、26日にオープンしたばかりの「たいやき店」の行列に突っ込み4人けが…長野市の県道 [ぐれ★]
- トランプ政権、日本に軍民両用の造船要請へ 米海軍長官 ★2 [蚤の市★]
- 学校の性教育、「月経に興味ある男子=エロい」とする空気…専門家が現場の足かせ指摘「性を学ぶことは人生の豊かさにつながる」助産師 [少考さん★]
- 中国のオタク「神奈川県警のコスプレしてみたw」→日本のネトウヨに見つかり炎上 [834922174]
- 【高騰】「もう限界」イクラと嘆く店😭 [583597859]
- 万博、開幕2週間で51人が救急搬送 [256556981]
- 【朗報】トランプ、年収20万ドルの中低所得者の所得税撤廃を表明wwwwwww日本人… [705549419]
- 【悲報】キラキラ売春女子さん、ドバイの富豪の前でヤギとSEXさせられ、ウンコ食い、最後に骨を折られて殺される [578545241]
- えっほ!えっほ!えっほ!えっほ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!🥳