[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part87

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/06/06(木) 00:44:28.12ID:v2Rujarn0
このスレはNVIDIA GeForce RTX20XX seriesについて語る場所です

■公式サイト
ttps://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/20-series/

前スレ
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part85
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1558530104/
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part86
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1559187982/

関連スレ
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part4
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1557705778/

次スレは>>950が立てるよう心がける無理だったらレス番を指定
本文一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と記入すること
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/06/08(土) 20:06:05.17ID:DmCzwke10
freesyncとadaptive-syncと喧嘩してるのは
AMDとVulkanが喧嘩してるようなもんだろ
なんでそんなお家騒動みたいなことになったのかこっちが聞きたいぐらいなんだが
2019/06/08(土) 20:12:04.40ID:z0FEEZWr0
>>366
認証の無いfreeナンチャラとかopenナンチャラは大体そんなよな
クォリティコントロールできないからCF対応マザボを謳っているのに
2本目のx16スロットはチップセット接続とかザラだったし
368Socket774 (ワッチョイ 6f03-eWsw)
垢版 |
2019/06/08(土) 20:20:52.35ID:ZEOzPD550
結局、個人攻撃で話をそらすしかできないんだよな

Geforceが糞な理由を箇条書きしたが、具体的な反論はないのか?ん?
2019/06/08(土) 20:24:41.38ID:DmCzwke10
こうして信じてついて行く狂信者の梯子すら外すような真似をするからAMDが絡んだ製品を誰も買わなくなるんだよなぁ
370Socket774 (ワッチョイ 6f03-eWsw)
垢版 |
2019/06/08(土) 20:28:00.13ID:ZEOzPD550
>>369
あのね、別におれはRADEON信者でもなんでもないから
現状でGeforceよりマシだから使ってるだけ

ほんとRTXでゴミ化したよね
2019/06/08(土) 20:31:09.39ID:3v4L5lHKr
>>370
試される信仰心
372Socket774 (ワッチョイ 3fd1-/MNN)
垢版 |
2019/06/08(土) 20:31:10.19ID:9JvEYky70
結局Naviの出来次第だよね
VegaやPolarisはワッパ低すぎて投げ売られてても現実的じゃないし
電圧でワッパを調整なんてのは誰でもやるもんじゃない
現状のラデオンの評価はどん底
373Socket774 (ワッチョイ 6f03-eWsw)
垢版 |
2019/06/08(土) 20:37:34.69ID:ZEOzPD550
>>365
お前の脳内だと60Hzより早いモニターは全部TNなのか?(笑)
374Socket774 (ワッチョイ 6f03-eWsw)
垢版 |
2019/06/08(土) 20:38:38.13ID:ZEOzPD550
>>372
VEGA56のワッパは省電力モードで1070、1070ti超えてるんだが?
お前みたいな世間知らずのおかげでRADEON安く買えてありがたいけどな
2019/06/08(土) 20:42:39.29ID:hJIZQp9Va
>>374
初耳だがソースは?
2019/06/08(土) 20:42:50.43ID:UoVN8DpGx
>>373
全てとはいってないが、お前が使ってるモニタは?
377Socket774 (ワッチョイ 3fd1-/MNN)
垢版 |
2019/06/08(土) 20:43:01.61ID:9JvEYky70
省電力モードだろうが8ピンx2はミドルクラスに要求するハードルじゃない
378Socket774 (ワッチョイ 3b2a-YRoc)
垢版 |
2019/06/08(土) 20:43:33.03ID:0GiL4+jO0
FPSなど一瞬が命取りの対戦型のゲーム中なら144Hz欲しいだろうけど
そうじゃないゲームだったり普通にデスクトップで他のことしてる時に144Hzなんて無駄すぎる
モニタは何気に消費電力大きいしな
379Socket774 (ワッチョイ 937a-8FSi)
垢版 |
2019/06/08(土) 20:43:48.80ID:9F5JB7740
RTX使ってる人や購入を検討してる人が多数居るスレでRTXはゴミを連呼したら周囲の人はどんな嫌な気持ちになるか考えろよ
思っててもいちいち連投するなよウザいわ
基地外やないか
2019/06/08(土) 20:46:18.55ID:rCNuV+Zo0
>>368
さらっと遡ったが箇条書きなんて見当たらないんだが?
381Socket774 (アウアウカー Sad3-8FSi)
垢版 |
2019/06/08(土) 20:47:53.02ID:mj8IRrwJa
ほんとそれ
お前の中ではな!で終わる話なのにまるで布教のように連呼とかキチガイと思われて当然
そんなに気に入らないならここじゃなくてNvdiaに直接言ってこいっての
2019/06/08(土) 20:48:14.18ID:piu79Fjk0
ラデって遅い、熱い電気食うの三重苦
2019/06/08(土) 20:48:35.99ID:ZFzQLRYC0
>>379
僕は4kのためにしゃーなしで検討してるけどゴミだと思ってるよ
1080にレイトレつけてお値段変わらずの2070
1080tiにレイトレつけてお値段変わらずの2080
これが10年に一度の素晴らしいGPUだと思えるほうがどうかしている
384Socket774 (ワッチョイ 6f03-eWsw)
垢版 |
2019/06/08(土) 20:48:47.29ID:ZEOzPD550
>>380
xo病、コイル鳴き、発熱、ボッタクリ価格、使い道のないRTコア、FreeSyncがまともに使えない

こういう現状をみてRTXが糞だと言ってるわけで、なにもNaviと比較してどうこう言ってるわけではないんだよね
単体でみてRTXが糞だという話がメインな訳で

↑ほれ
2019/06/08(土) 20:51:20.72ID:NE2C9nNm0
VEGAって2種類あっても2070より売れてないんだろ?
そりゃ他所で布教しないといくら頑張っても在庫なくならんから大変だな
386Socket774 (ワッチョイ 6f03-eWsw)
垢版 |
2019/06/08(土) 20:52:19.34ID:ZEOzPD550
>>379
この話ってね、以前俺が所持してるGeforceでFreeSyncがまともに動かないって話を出したことがきっかけだが
その時にここの連中がやったことが「Radeon糞」の大合唱と俺個人に対する個人攻撃のあらしだよ
今もそうだろ?Geforceの欠点書かれてRadeon糞と連呼してるそして個人攻撃

色々な事を考えないといけないのはお前らの方なんだよね
にもかかわらずGeforceスレだからGeforce擁護のための罵詈雑言は正義で逆は悪という頭の悪い脳みそなのがお前を含めた個々の連中なんだよ
どっちが基地外かよくかんがえてごらん
2019/06/08(土) 20:52:34.23ID:in6qsoEG0
RTXがゴミなのはXO出た場合だけだろ。それもGTXの初期不良でも出てたしな。
RadeonにはRadeonの良さがあるとは思うものの、最近は絶対性能でもワットパフォーマンスでもGeForceに勝ててない。
CUDA使うソフトウェアもたまにあるし、H.265のハードウェアエンコードの画質もGeForceの圧勝。

でもCPUがRyzenで風向き変えたみたいに、GPUでもそのうちいいもの出せるってAMDに期待はしている。
388Socket774 (ワッチョイ 6f03-eWsw)
垢版 |
2019/06/08(土) 20:53:56.73ID:ZEOzPD550
>>385
販売数だけなら2070より遥かにうれてるだろ?
どれだけマイニングで使われたとおもってるんだ?
2019/06/08(土) 20:56:33.12ID:UoVN8DpGx
>>373
お前freesyncモニタ持ってるのか?それとも全て妄想で書き込みしてるのか?w
390Socket774 (ワッチョイ 6f03-eWsw)
垢版 |
2019/06/08(土) 20:57:28.60ID:ZEOzPD550
VEGAがワットパフォーマンスで1070超えてきたから、あわてて1070tiぶつけてきた歴史すらわすれたのか?

http://androgamer.net/2018/03/13/post-9127/#i-5

↑みてごらんよ
お前らGeforce信者はこういう事実すら知らないんだろうけどな
しかもFreeSyncモニターはまともに動かないし、OpenGL系はRADEONの圧勝
既にやばいところまで追いつかれてると自覚したほうがいいよ
そして次のNaviでミドル以下はとどめを刺されるとおもうぞ
391Socket774 (ワッチョイ 937a-8FSi)
垢版 |
2019/06/08(土) 20:58:51.42ID:9F5JB7740
>>386
すまん
自分の意見しか尊重出来ん基地外はNGしとくわ
Id変えたり違うデバイスて登場は完璧な
2019/06/08(土) 21:00:02.27ID:Be7YSbV80
いいからAMDのスレに帰ったら?w
393Socket774 (ワッチョイ 6f03-eWsw)
垢版 |
2019/06/08(土) 21:00:59.66ID:ZEOzPD550
>>391
>自分の意見しか尊重出来ん基地外はNGしとくわ

具体的に反論されて、何も言い返せずNG宣言かい?
さすが何一つ現実が見えてない機知外らしいな
2019/06/08(土) 21:01:02.10ID:h0Wx/Ljo0
いやそれはちょっと・・・発達障害の方は他に行くべき所があると思いますので・・・
2019/06/08(土) 21:01:16.16ID:NE2C9nNm0
>>388
じゃあマイニング専用グラボだけ作ってればいいんじゃない?
2019/06/08(土) 21:01:29.49ID:ec7zmcDr0
ユーザーが少ないOpenCLなんかよりもCUDAの方が安心安全
それにCUDAは使いやすい
VEGAなんて使うだけ無駄
大学だってTitanや2080tiを買うだろ
397Socket774 (ワッチョイ 6f03-eWsw)
垢版 |
2019/06/08(土) 21:02:32.50ID:ZEOzPD550
ほんと客観的な比較や実際に購入してみての比較すらできず、単なる信心だけで喚き続けてる連中は総じてこんなもんだよね
2019/06/08(土) 21:04:42.70ID:ec7zmcDr0
じゃあラデが使いやすくて速いソフト作れよ
現状マゾしか使わないソフト量産しているじゃないか
399Socket774 (ワッチョイ 6bed-vSLw)
垢版 |
2019/06/08(土) 21:04:46.33ID:NE2C9nNm0
まあsteam見ちゃうとホント信仰心だと思うよ
何がとは言わないが
2019/06/08(土) 21:04:47.26ID:UoVN8DpGx
>>397
お前モニタ何使ってんのかはよ答えろや、どうせTNだろwww
2019/06/08(土) 21:07:05.37ID:cv8Ebm0f0
基地外に構うな
2019/06/08(土) 21:12:41.15ID:RUxpva/jr
大学も研究機関も使ってるGPUはgeforceやquadroがデフォなんだよなぁ

らでおん(笑)じゃ仕事にならんって言われてる
403Socket774 (ワッチョイ 937a-8FSi)
垢版 |
2019/06/08(土) 21:16:28.32ID:9F5JB7740
NGしたらレス番飛びまくりなんだがみんなこんなガイキチ相手にしないでNGぶっ込んだ方がいいよ
完全スルーで精神病んだ奴の独り言にしてやればいい
404Socket774 (ワッチョイ b3db-GC2g)
垢版 |
2019/06/08(土) 21:18:08.88ID:iinnNEjT0
397 Socket774 (ワッチョイ 6f03-eWsw) ▼ New! 2019/06/08(土) 21:02:32.50 ID:ZEOzPD550 [34回目]
ほんと客観的な比較や実際に購入してみての比較すらできず、単なる信心だけで喚き続け

[34回目]
[34回目]
[34回目]
[34回目]
[34回目]
2019/06/08(土) 21:22:55.50ID:ec7zmcDr0
現状安く深層学習するならRTXは安いからあり
ついでにゲームができる
学生は個人用にRTXシリーズを買うだろうね
大学でTeslaを置いてあることはあるかもしれないけど普通はGeforceだからね
やっぱり安いから
AMD?OpenCL?エラーが出るかもしれないじゃん
2019/06/08(土) 21:23:10.12ID:rCNuV+Zo0
>>384
そう言うの箇条書きって言わないんだが?

1・XOなんて極一部の話で、少数の不良品を掴んだ奴の声が大きいだけ
2・コイル鳴きはモデルによる物で、鳴かないモデルを調べて買わない奴が悪い
3・発熱?空冷の時に2080tiをOCしまくっても70℃までしか上がらんかったけど?値段で冷却が貧弱なのを選ぶからだろw
4・ボッタクリ?初期のご祝儀時期だけで今性能なりの値段になってんだろ
5・自分に使い途が無いから他人にも無いとか…w
6・互換対応のFreeSync使えば良いだけ。要は自分が情弱なのを棚に上げてるだけだろ

箇条書きってこう言うヤツだぞ?
小学生に戻ってやり直せ
2019/06/08(土) 21:45:03.99ID:YxL7qzED0
小学生の時に戻りてぇなぁ・・・(´;ω;`)
408Socket774 (ワッチョイ 6f03-eWsw)
垢版 |
2019/06/08(土) 21:50:05.37ID:ZEOzPD550
>>406
番号振っただけじゃん(笑)

で?糞だという主張に対する反論になってないんだが?
1.
ごく一部、少数の不良品をつかんだ八の声が大きいだけ?
だったらどんな製品にもあることだよな?
他のビデオカードにこういう病名までつけられてこれだけ騒がれたケースは?
2.
鳴かないモデルってなんだ?(笑)
お前の脳内だとコイル鳴きはモデルによって有り無しが変わるんだ?(笑)
3.
発熱は明らかに上がってるだろ?これほどまで水冷推奨される状況が見えてないのかい?
4.
今でも十分に高いけどな まぁ高い安いは単なる比較論だが過去と照らし合わしても明らかに高い
5.
じゃあお前はRTコアをどう活用してるんだ?そしてそれが一般的に広く活用されてる現状だとおもうか?ん?
6.その互換対応のFreeSyncがほとんど無いのが現状だつってんの
殆どのモニターは互換チェックに不合格と判明してる
情弱はSync機能がまともに利用できない状況のGeforceを買っているお前だよ
お前はどんなモニターつかってるんだ?答えてごらん(笑)

で?糞だという意見を否定できる反論まだかい?ん?
409Socket774 (ワッチョイ 6f03-eWsw)
垢版 |
2019/06/08(土) 21:52:23.31ID:ZEOzPD550
FreeSyncについて

デスクトップ利用時は60Hz
レースゲームは90Hz
FPSは可能な限りfpsを上げてそれに追従

Radeonなら設定しておくだけでモニター操作一切不要でこれらが勝手に切り替わる
こんな普通の事すらできないのがGeforceなんだよね
2019/06/08(土) 21:55:26.27ID:UoVN8DpGx
>>409
>>400
2019/06/08(土) 21:59:34.99ID:Be7YSbV80
こいつどうせ持ってんのプレステとかだろw
2019/06/08(土) 22:03:05.76ID:egwVyXrad
vegaスレでも散々荒らした奴だろ
なにがしたいんだか
413Socket774 (ワッチョイ 4d6e-uPiF)
垢版 |
2019/06/08(土) 22:03:56.43ID:nHtDw9yP0
僕ちゃんのRadeonはちゅごいの!
でも誰もわかってくれないの!
やだー!��
2019/06/08(土) 22:05:01.25ID:o1hRfc4G0
荒らしに構うのも荒らし
2019/06/08(土) 22:16:08.39ID:ec7zmcDr0
vegaのいいところも認めないとな
がわがカッコいい
見かけのスペックはいい
Ryzenは悪くない

これでいい?
416Socket774 (ワッチョイ cdb1-wLej)
垢版 |
2019/06/08(土) 22:32:02.33ID:imGm0XCi0
ラデはスレチだからもうどうでもいい
2019/06/08(土) 22:40:42.02ID:9owOGxZQa
まあG-syncモニタがクソなのには同意する
2019/06/08(土) 22:43:46.21ID:rCNuV+Zo0
>>408
番号付けただけとかw
学生か?
言いたいことをただ連ねて書いて箇条書きなんて言ったら、実社会では笑われるから気を付けろよ

反論になってない?
お前の反論こそ反論になってないぞ

1・XOなんて10xxや9xxのGTXの頃からあったが?
2・オリ基盤で電源が強化されてるモデルはコイル鳴きしないけど?
3・何買ったのか知らんが、お前の買ったモデルの冷却が貧弱だっただけだろ?他に冷えるモデルはいくらでもあるわ
4・性能見合いで言えば2080の同等品は1080tiだろ?大して値段変わらなくなってんだろ
5・win10でDXRの利用環境など整えられたからなDirectXで色々作る側としてはRTあると便利なんだが?
6・対応してる物が全く無いとか対応リストが無いとかならまだしも、対応リストがあってそのリスト外から選んで騒ぐのは頭オカシイって話だろ

モニタについてはEIZOのFlexScanの4K27インチ使ってるよ
2019/06/08(土) 22:49:53.57ID:maeCnY5M0
バットンキン
macbookproスレに何年も粘着
vegaスレでげふぉ信者装ってラデ煽り
ここでラデ信者装ってゲフォ煽り
420Socket774 (ワッチョイ 4d6e-uPiF)
垢版 |
2019/06/08(土) 22:51:57.09ID:nHtDw9yP0
煽るも何も
2080ti以上のものがない時点でRadeonはゴミなんすわ

RTXがゴミだとしても
それ以上のものがないRadeonは
RTX以下のゴミなんすわ
2019/06/08(土) 23:11:24.60ID:+lbXCq9m0
すげえな、ここまでGeForce信者になれるのか
価格差もある以上、淡々と比較して自分にあうものを毎度採用すればいいとおもうんだが
好き嫌い考えるほど同一仕様、スペック、価格じゃないのに
例えば大きくて高いネジと小さくて安いネジを比較して「大きいほうが好きだからこっち!」って言ってるように見える
2019/06/08(土) 23:13:28.72ID:VUH1BekV0
なんでおもちゃのグラボでこんなに熱くなれるの?w
2019/06/08(土) 23:14:28.27ID:76yFjH0Cd
>>419
すげえな
しかもそれ毎日一日中張り付いてやってんだろ?
精神異常者だわ
2019/06/08(土) 23:16:52.04ID:EebL+8Hu0
自分が買った物を否定されると自分も否定されてる気持ちになる人がいるから
2019/06/08(土) 23:17:06.51ID:e4ugehJ20
宗派の異なる子供部屋おじさんがグラボのメーカーで争う地獄絵図
2019/06/08(土) 23:17:30.59ID:BJ+ESCiJ0
>>422
グラボなんて実質消耗品だし好きなの買えばいいだけなのにな
2019/06/08(土) 23:18:06.70ID:e4ugehJ20
>>424
余程自分(の選択)に自信が無いんだろうなとw
428Socket774 (ワッチョイ 4d6e-uPiF)
垢版 |
2019/06/08(土) 23:19:00.89ID:nHtDw9yP0
>>421
???
fpsで負けてる方が安いのは当たり前だろ

ラデがゲフォ以上のfps吐き出すなら
ゲフォより高くても喜んで買うよ
価格と性能は比例しないとな

数百万の車とかならともかく
こんなおもちゃの価格差なんて知れてるわ
2019/06/08(土) 23:28:22.36ID:h9nPeCu0a
ID:nHtDw9yP0ちゃんが使ってるグラボが気になるな
スペック厨みたいだから当然TitanRTXやろうな
430Socket774 (ワッチョイ 4d6e-uPiF)
垢版 |
2019/06/08(土) 23:36:41.32ID:nHtDw9yP0
>>429
おまえみたいな奴出てくると思ったわ
悪いがryzen2に合わせてんだわ
7末に2080tiやな
TITANはオリファンねぇからいらね
431Socket774 (ワッチョイ 6f03-eWsw)
垢版 |
2019/06/08(土) 23:47:48.33ID:ZEOzPD550
>>418
本格的に馬鹿なのかい?ん?

こっちがRTXが糞と主張をしてるわけだよ
それを否定できる反論は無いのかな?と聞いてるわけ
おまえは何一つ反論できてないじゃん
ねえまだなの?
2019/06/08(土) 23:48:57.35ID:U2gh8fIA0
naviがレイトレ無しだけど2080Tiの3割増しの性能で$1000だったら確実に買う。
2080Ti以下の性能ならいくらでもいらん。
433Socket774 (ワッチョイ 6f03-eWsw)
垢版 |
2019/06/08(土) 23:49:23.23ID:ZEOzPD550
>>420
だからね
性能だけを求めてハイエンドでRTXは誰も否定してないでしょう?
こっちが言ってるのはRTX自体が製品として糞って話と
ミドル以下ではRADEONに食われる存在だという事
434Socket774 (ワッチョイ 4d6e-uPiF)
垢版 |
2019/06/08(土) 23:51:36.69ID:nHtDw9yP0
>>433
ミドルなんて貧乏くせぇレンジなんて知るかよ貧乏人
みみっちく比較検討()してコスパオナニーしてろや
435Socket774 (ワッチョイ 6f03-eWsw)
垢版 |
2019/06/08(土) 23:52:28.63ID:ZEOzPD550
>>428
ミドル未満ではRADEONの方がFPSが高く値段も安いのが現実だけどな
RX570の値段しってるか?
436Socket774 (ワッチョイ 6f03-eWsw)
垢版 |
2019/06/08(土) 23:54:08.75ID:ZEOzPD550
>>434
で、お前は今GPUは何をつかってるの?
437Socket774 (ワッチョイ 4d6e-uPiF)
垢版 |
2019/06/08(土) 23:54:10.35ID:nHtDw9yP0
>>435
知らねーよカス
こっちは2080tiレベルの話ししてんだよ禿げ
2019/06/09(日) 00:00:43.76ID:wXL53z18a
みんなさっさとあぼ〜んにしなよ
快適だよ
439Socket774 (ワッチョイ 6f03-eWsw)
垢版 |
2019/06/09(日) 00:00:46.43ID:G/Eyyr8r0
>>432
>naviがレイトレ無しだけど2080Tiの3割増しの性能で$1000だったら確実に買う。

それ、おかしな話だな
お前らの言い分だとコスパ無視でどんなに糞でも最強だから2080ti買ってるんじゃないの?
仮に2080tiの3割増しのGPUでたら$2000でも買うんじゃないのか?
まさかこの期に及んでコスパとか気にしちゃってるの?
だったら現状のゴミ糞なコスパに疑問を持てよ(笑)

>2080Ti以下の性能ならいくらでもいらん。
2080Tiより若干劣る性能で$500ドルだったとしても買わないんだ?(笑)
ただの馬鹿信者だな(笑)
440Socket774 (ワッチョイ 6f03-eWsw)
垢版 |
2019/06/09(日) 00:02:16.69ID:G/Eyyr8r0
さて、信者の悪あがきの話そらしで流れたからもう一度聞くが、

xo病、コイル鳴き、発熱、ボッタクリ価格、使い道のないRTコア、FreeSyncがまともに使えない

こういう現状をみてRTXが糞だと言ってるわけだけど何か反論ある?
2019/06/09(日) 00:04:45.50ID:ZgTNIKBt0
>>418
そこなンだよな
780ti≒980≒1060≒1660
780ti→699ドル
980→549ドル
1060→249ドル
1660→219ドル
新世代なら同性能で安くなるのが当然なンだわ
大して値段変わらないってのが異常
1660が780ti並の700ドルで売ってたら誰しもキレるだろう
たとえアンセムやらdx12対応やらGDDR6やらDLSSやらの新機能があったからって旧世代と同じ価格はいただけない
まあそろそろSuperが出て100ドル下がるようだが
2019/06/09(日) 00:13:05.94ID:SWoYvSOS0
使ってるGPUのマウント争いじゃなくて、
例えば2080tiのグラボ商品ごとのベンチや信頼性の比較データとか、そういう情報が出てくると有意義でありがたいよね
ぐぐって出てくるWebサイトの検証環境以外でとかあるとここを見て良かったなってなる

ほんとにああいったサイトはありがたい、助かるよね
2019/06/09(日) 00:13:43.61ID:CLdTe0GEd
それ革ジャンに言ってこいよ
2019/06/09(日) 00:14:41.30ID:M5VILeXm0
噂でしかないことでよくここまで語れんな
E3でなにもなかったらどうすんの?
2019/06/09(日) 00:17:21.41ID:bf9OI/Jx0
>>444
酔っぱらって暇つぶしに書き込んでるだけだからどうでもいいの。
何もなかったら「何がSuperだよ(笑)」で終了。
E3が来るまでは駄文を書きこんで暇をつぶすくらいしかやる事が無いのさ。
2019/06/09(日) 00:20:05.40ID:KbMtuMRY0
投げ売り価格+ゲーム2本の570はコスパいいけど通常価格だと特に魅力ないよね
もう少し身の丈にあったMSRPをつけて欲しい。naviもRTX並の値段で発表するんだろうな
2019/06/09(日) 00:20:27.49ID:dYqdsseP0
とんでもない基地外っぷりだな
2060の同等以下のVega56でマウント取りに来る奴がいるとはね
2019/06/09(日) 00:22:06.54ID:ZgTNIKBt0
>>444
7月までに何もないわけないじゃん
Vega(笑)のときもきっちり対抗の1070ti出してたのに
E3以外で発表すふと思うけど
2019/06/09(日) 00:34:09.72ID:BfPSdeP40
こういう荒らしって無敵の人もどきなんだろうな
現実で暴れる勇気のない劣化版
まぁe3前だしそういうのが湧く時期か
2019/06/09(日) 00:48:56.51ID:ZiyqCMLu0
こんなガイジが親に殺されたこどおじみたいなやつか
怖い世界だねぇ
2019/06/09(日) 00:49:56.24ID:4BHwUEwy0
>>444
何もなかったら革ジャン叩くだけだろ?
2019/06/09(日) 00:54:43.60ID:Yp9Kss6A0
Vegaは16XXと喧嘩しとけ
RTXの敵じゃないから
2019/06/09(日) 01:14:50.29ID:1ngctA1s0
>>449
ゲハとかもゲームが好きなのに両方買えないような人たちが戦い続けてるからね…
2019/06/09(日) 01:17:27.32ID:EsD6fBvA0
2060が値下げすればそれだけでnavi対策終わると思うね
スーパーにして値段据え置きなら分からない
スーパーになってさらに値下げならnaviに行くやついないと思うw
AMD一式にする人多そうだから
Zen2と同時発売だから尚更
455Socket774 (ワッチョイ 6f03-eWsw)
垢版 |
2019/06/09(日) 01:17:46.33ID:G/Eyyr8r0
で、結局反論なしか

xo病、コイル鳴き、発熱、ボッタクリ価格、使い道のないRTコア、FreeSyncがまともに使えない

こういう現状をみてRTXが糞だと言ってるわけだけど
糞でFAかな
456Socket774 (ワッチョイ 6f03-eWsw)
垢版 |
2019/06/09(日) 01:19:02.74ID:G/Eyyr8r0
>>454
そうおもうじゃん?
でもFreeSync問題あるしミドル以下ならNaviの方が幸せになれるとおもうぞ
モニターのSyncあるなしは天と地の差があるから
457Socket774 (ワッチョイ 3db1-0wM+)
垢版 |
2019/06/09(日) 01:27:43.98ID:edIqJ2Ce0
分かったからもういいよ
何度も繰り返すような話じゃねえだろ
2019/06/09(日) 01:28:31.24ID:kmEY3MgU0
ラデを積極的に買う理由の方が知りたい
2019/06/09(日) 01:33:23.33ID:QFGRhlhW0
RTX2060相当版Naviは299ドル、2070相当版は399ドルにしないと売れない
460Socket774 (ワッチョイ 5ba6-sRGD)
垢版 |
2019/06/09(日) 01:35:37.09ID:8AEvif8Y0
>>458
ゲフォ一強に対するアンチテーゼ
2019/06/09(日) 01:38:39.07ID:KbMtuMRY0
>>459
レイトレテンサーないんだからその程度は当然で売れるためにはもう一声欲しい
2019/06/09(日) 01:45:57.83ID:Yp9Kss6A0
2080と同等以上で2070より安いならnavi買うわ
2019/06/09(日) 01:50:47.19ID:wXL53z18a
2070あたり購入予定の奴はNavi出たら楽しめていいな
2080ti持ちだとなーんも楽しめねえわ
2019/06/09(日) 01:51:02.07ID:q+q3DyGV0
GTX1080からRTX2080tiに乗り換えたんだが凄いなこれ
3Dmarkでベンチ取ったらスコアが約2倍になったぞ(笑)
CPUが7700kだからボトルネックになってると思うけどそれでもこのスコアは凄い
2019/06/09(日) 02:05:09.24ID:Yp9Kss6A0
>>463
どうせ2070を超えてくることはないから問題ない
2080tiならAMDがプロ用を出してきても余裕
レイトレも今は駄目だが今後に期待
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況