X



Windows7/8/8.1/10用 GeForce Driver Part51(ワッチョイ)

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/04/10(水) 21:28:16.60ID:1MSsCOF/0

■ 関連サイト
NVIDIA公式
ttp://www.nvidia.com/

NGOHQ.com
ttp://www.ngohq.com/
The guru of 3D
ttp://www.guru3d.com/
TWeaKFoRCe.CoM
ttp://www.tweakforce.com/
3D Accelerator
ttp://www.3dacc.net/index.php
LaptopVideo2Go
ttp://www.laptopvideo2go.com/
公式ドライバ保管所
ftp%3A//3A//download.nvidia.com/Windows/
nVIDIA VGA Wiki
ttp://wikiwiki.jp/nvidiavga/

前スレ
Windows7/8/8.1/10用 GeForce Driver Part50
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1548665268/

GFEの話は
【NVIDIA】GeForce Experience総合 Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1525316952/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2019/04/10(水) 21:45:40.98ID:pdRATCRV0
>>1
2019/04/10(水) 22:18:15.65ID:kBbyrrjT0
(再掲)

425.11
ttp://nvidia.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/4789

GFEの話は

【NVIDIA】GeForce Experience総合 Part3
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1525316952/
2019/04/10(水) 22:20:07.85ID:qxNwWtlU0
>>3
しつこい
2019/04/10(水) 22:27:24.71ID:KKVyqQyl0
NVIDIA driver slimming utility
https://forums.guru3d.com/threads/nvidia-driver-slimming-utility.423072/
2019/04/11(木) 00:01:11.08ID:nYyAoBdZ0
NVCleanstall
https://www.techpowerup.com/forums/threads/nvcleanstall-clean-installer-for-nvidia-drivers-alpha.249085/
nVidia-modded-Inf
https://github.com/CHEF-KOCH/nVidia-modded-Inf
2019/04/11(木) 10:30:43.16ID:WYUWDuK00
>>1
乙ドス
2019/04/11(木) 10:59:47.80ID:OtnN1xOH0
NVFlash 5.556
ttp://www.techpowerup.com/download/nvidia-nvflash/
9Socket774 (ワッチョイ b158-+NeL)
垢版 |
2019/04/11(木) 11:43:56.84ID:2WF7FXJp0
>>1
おつ
2019/04/11(木) 18:58:14.55ID:teUAUtgY0
ワッチョイ付けなかったら付けなかったで文句をいうやつもいるし
付けたら付けたで文句をいうやつもいるし
困ったもんだよ・・・
2019/04/11(木) 19:01:00.06ID:akuJEB9K0
>>10
ワッチョイ付けて文句言うのは荒らしだけ
2019/04/11(木) 20:58:33.50ID:OKNxhnpX0
こっちで良いよね
そろそろ新ドライバ来そうなんだが
2019/04/11(木) 21:17:44.35ID:N49b5IzI0
普通の奴ならワッチョイつけても困ることないからな
2019/04/11(木) 21:46:18.38ID:WPlBh53j0
GeForce Game Ready Driver 425.31 WHQL

Windows 7 64-bit, Windows 8.1 64-bit, Windows 8 64-bit
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/145881/jp

Windows 7 64-bit (NVIDIA TITAN V, GeForce RTX 20 シリーズ)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/145899/jp

Windows 10 64-bit (標準)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/145917/jp

Windows 10 64-bit (DCH)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/145971/jp
2019/04/11(木) 21:47:50.99ID:WPlBh53j0
Fixed Issues in this Release

[SLI][Adobe]: With SLI enabled, artifacts may appear in Adobe applications. [2533911]
[ARK Survival Evolved]: Fixed random crashes on GeForce RTX 20 series GPUs. [2453173]
[Tom Clancy’s Ghost Recon Wildlands]: The game crashes when accessing the inventory menu. [2404783]
[The Witcher 3]: Blue-screen crash occurs randomly with Bad Pool error during gameplay. [2449346]
[The Evil Within 2]: Artifacts appear when Texture Filtering is set to High Quality in the NVIDIA Control Panel. [2526817]
[Fabfilter plugins]: Applications crash when using the Fabfilter plugin. [2532725]
[ASUS ROG Strix GL702VS notebooks]: Fixed corrupted graphics in games on ASUS ROG Strix GL702VS notebooks. [2535373]
[Titan X][GTA V][Stereo]: With Stereo enabled, OUT of Memory message appears when launching the application. [200317778]
16Socket774 (ワッチョイ b158-+NeL)
垢版 |
2019/04/11(木) 21:48:19.69ID:2WF7FXJp0
きたか
2019/04/11(木) 21:51:30.85ID:OKNxhnpX0
   キ
   タ
    ァ
     ァ
     ァ
      ァ
     ァ
     ァ
    ァ
   ァ
   ァ
    ァ
    ァ
 ヽ\  //
   ∧∧ 。
  ゚ (゚∀゚)っ ゚
   (っノ
    `J
2019/04/11(木) 21:53:10.11ID:/D/Up0jK0
髪銅鑼だった
2019/04/11(木) 21:53:52.25ID:nYyAoBdZ0
WDDM2.6まで418のままか
2019/04/11(木) 21:54:06.80ID:LTgA2vWx0
>>Release 418 Driver for Windows, Version 425.31

軽い気持ちでソフトウェアレイトレ実装しようとしたらうっかりデスマしちゃったZE的なアレ
2019/04/11(木) 23:04:42.68ID:vwvfg6I50
NVIDIA,GeForce GTX 10,16シリーズでリアルタイムレイトレーシングを可能とする「GeForce 425.31 Driver」をリリース
https://www.4gamer.net/games/022/G002210/20190411142/

>GTX 1080クラスなら,フルHD解像度に落とせばプレイ可能なフレームレートが得られるとのことだった
https://www.4gamer.net/games/022/G002210/20190411142/SS/007.jpg
https://www.4gamer.net/games/022/G002210/20190411142/SS/009.jpg
*画像は2560×1440ドットの結果
2019/04/12(金) 00:09:21.22ID:iTzls2Ok0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2019/04/12(金) 00:10:07.63ID:HVQDHrx10
>>14
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2019/04/12(金) 01:06:19.74ID:oFu1HMuT0
まず、新機能だから、このドライバは不具合出るぞ
2019/04/12(金) 01:17:47.10ID:Yqt3VuU/0
新機能使う分にはな
ソフトレイトレなんてしばらく使わないからへーきへーき
あんなもん切望してるのはcrytekぐらいよ、あそこは相変わらずイッちゃってるよあいつら未来に生きてんな
2019/04/12(金) 13:43:33.96ID:z7E24ZP00
425.31 Experience入れないとインストールできないから
次に期待
2019/04/12(金) 13:50:28.60ID:z7E24ZP00
入れないと×
入ってないと〇
読み替えてください
2019/04/12(金) 17:50:10.19ID:I089doni0
>>26
普通にドライバーだけインストール出来る
ってこのやり取り何回目なんだか
2019/04/12(金) 17:51:04.86ID:I089doni0
入ってなくてもだった
2019/04/12(金) 19:12:58.96ID:z7E24ZP00
Experience入れないとインストールできないってメッセージが出るんだよね
だから次に期待
2019/04/12(金) 19:34:51.52ID:NOLKvyr30
Experienceはゲームの最適化とかいうおせっかいな機能削除したら入れてやるんだが
2019/04/12(金) 19:37:22.14ID:K2mOIZ320
>>31
ゲームの最適化使わなけりゃいいだけだろ
2019/04/12(金) 19:54:30.88ID:9Wwkegpo0
>>30
ドライバーのみの方にチェック入れたらいいんじゃね
2019/04/12(金) 19:58:28.35ID:z7E24ZP00
質問じゃなくて今回のドライバーはそうなってるって報告してるだけだよ
チェック云々なんて初心者質問すぎて
2019/04/12(金) 19:59:39.48ID:NOLKvyr30
>>32
そうしてたらドライバアップデートしたときにゲーム起動するたびにエラー出るようになったんだよ
2019/04/12(金) 20:08:24.74ID:NOLKvyr30
しかもデフォルトオンだから必ず一度は設定書き換えられるという設計
最適化という名の最大化設定なのでシステムに負荷かけたくなくてあえて設定落としてるのに余計なことを
そこまでしてビデオカードやPC買い替えさせたいのか
2019/04/12(金) 21:43:59.81ID:K2mOIZ320
>>35
それとGFE何の関係あるんだ?
ニワカ知識で適当いうのはやめとけアホ
2019/04/12(金) 21:45:04.26ID:K2mOIZ320
>>360
スキャンまえにチェック外せるようになってるだろ
2019/04/12(金) 21:46:58.28ID:K2mOIZ320
>>34
ド素人の報告とか要らねえから
2019/04/12(金) 22:38:09.49ID:Y/CsSfNN0
nvidiaProfileInspector
https://github.com/Orbmu2k/nvidiaProfileInspector
2019/04/12(金) 22:38:58.19ID:ZroLCIVg0
メッセージが出るということは、GFE必修となる条件・環境がありそうだな
うちのはいつもどおりドライバだけ入れられたけど
2019/04/12(金) 23:09:16.39ID:Xko3ZnSp0
豚にExperience
2019/04/12(金) 23:29:07.29ID:gjYbuaj70
Experience(笑)
PhysXと違って必須じゃない上にドライバパッケージの中にも入れて貰えない
必死すぎるぞ(爆)
2019/04/12(金) 23:35:40.90ID:K2mOIZ320
ゲームの録画パフォーマンスは最高クラス
リモートプレイも便利
それらが必要ない奴に無理に使えとは一言も言ってないんだから必死も糞も無い
そして機能も把握できずに使いこなせないアホが文句垂れてるだけ
2019/04/12(金) 23:36:42.82ID:+o1sWt8jp
>>35
あっそ
たいねんだな
2019/04/12(金) 23:41:09.59ID:+o1sWt8jp
>>44
ほんそれ
>>43
客観的に見てお前さんが必死な事なんだよなぁ
(爆)死語
入れてもなんの不都合ねーけど
2019/04/12(金) 23:48:02.51ID:gjYbuaj70
>>1を無視してるからだろ
それからアレはドライバでも何でもなくただのユーティリティだ
ホントにどっちが必死なのか理解出来ないのか?
2019/04/13(土) 00:01:39.06ID:yqvOXA1t0
あの録画機能だけ、「ぶっこぬき」したソフトないのかよ
2019/04/13(土) 00:09:24.32ID:L5CmQxE70
>>47
だからそれは機能も把握できずに使いこなせないアホが文句垂れてるだけだと言ってんだろ
2019/04/13(土) 02:04:24.56ID:WD5lOtzX0
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)​
2019/04/13(土) 03:05:26.10ID:SDhARi1f0
Experienceの録画機能はちょっとほしいから入れてたんだよね
Win10のゲームバーとかぶってたりAviUtlのNvEnc出力見る限りもっと細かくオプションがあるのに大雑把な設定しかできない部分は目をつむるから
他の機能を全部とっぱらってシンプルな録画配信ツールにしてほしい
2019/04/13(土) 09:50:26.45ID:XGP4xag80
>>34
どうせDCH版ってオチだろ
2019/04/13(土) 10:05:00.11ID:IfKlByxLd
GFEの話は

【NVIDIA】GeForce Experience総合 Part3
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1525316952/
2019/04/13(土) 13:25:16.60ID:2dQij3460
"C:\Program Files\Sandboxie\Start.exe"
Age of Pirates 2 (start.exe)

この誤認、いつになったら治るの?
2019/04/13(土) 14:47:02.22ID:/0xOShhW0
430.00ってのが来たねえ
2019/04/13(土) 15:21:40.75ID:/0xOShhW0
失礼430.25でしたね
2019/04/13(土) 16:18:27.69ID:jztQZirR0
>>56
正規に来てから言ってくれ
それ以外どうでもいいので
2019/04/13(土) 16:35:47.39ID:49DKzRTf0
β版に興味ないなら…
っスルー耐性
2019/04/13(土) 16:55:35.63ID:9J3OIAgM0
>>58
お前こそスルーしたら?
出来なくてイライラしてんの?
2019/04/13(土) 17:13:03.36ID:/0xOShhW0
WUに正規に来てるがな
何を言ってんだろか
2019/04/13(土) 17:18:13.81ID:pR5Q48yB0
WUでドライバ入れてる情弱ガイジこのスレおるん?
2019/04/13(土) 17:19:18.74ID:49DKzRTf0
>>59
たんにβドライバの話題もやりましょうよってダケよ?
どこからイライラとか出てきたのやら
2019/04/13(土) 17:21:29.06ID:pR5Q48yB0
>>62
当の本人はβとは言ってないんだが?
βの話ならβと言えばいいじゃん
まあどうせ何だか分からずにIP使ってるアホくさいけどなw
2019/04/13(土) 17:36:53.26ID:IZEggX7u0
自治厨大活躍
2019/04/13(土) 17:38:19.47ID:49DKzRTf0
本家には425.31しかないからβかと思っただけなんだけどね
56氏はどこにあがってるか明言してなかったし
2019/04/13(土) 18:04:47.89ID:fYmIvTgI0
>>57
お前の関心なんて関係ない
2019/04/13(土) 18:08:30.89ID:FAX0QTuR0
>>66
必死過ぎてキモい
2019/04/13(土) 18:11:30.70ID:jESalRsi0
>>65
βで検索しても出てこないぞ
思い込みで人様に噛みつくなよ
2019/04/13(土) 19:05:14.05ID:g4Gm3stT0
本家に来なければ意味ない
2019/04/13(土) 19:29:47.25ID:wwHWp3A20
おすすめのバージョンを教えて下しい
2019/04/13(土) 21:37:42.55ID:G/umZFw00
>>70
425.31安定
2019/04/13(土) 22:33:35.88ID:DfCmOfck0
>>27
入ってなくても普通にインスコできたぞ
73Socket774 (ワッチョイ d9fe-XGqV)
垢版 |
2019/04/17(水) 13:41:03.58ID:H6ctwApD0
くるで!
2019/04/19(金) 13:36:05.31ID:v3Inn6Czd
いまでますた!
2019/04/20(土) 21:19:33.91ID:WupMRaP60
ヌルポ!
2019/04/20(土) 21:23:00.81ID:GmkM2qIB0
            ζ
        _,,旦,_
       ./ -ω-ヽ ネルポ
       l      l
        `'ー---‐´
2019/04/21(日) 08:02:45.74ID:DiUv+oqfa
ノルポ?
2019/04/21(日) 08:08:06.13ID:6FxZ43bIr
ヌッ!
2019/04/23(火) 19:33:45.34ID:iUTasQ1c0
430.00 (Windows 10 Insider WDDM2.6)
ttp://forums.geforce.com/default/topic/1105151/
ttp://forums.laptopvideo2go.com/topic/32788-geforce-43000-ms-update/

430.25 (Windows 10 Insider WDDM2.6)
ttp://forums.laptopvideo2go.com/topic/32807-geforce-43025-ms-update/

430.35 (Windows 10 Insider WDDM2.6)
ttp://forums.geforce.com/default/topic/1107349/
ttp://forums.laptopvideo2go.com/topic/32820-geforce-43035-ms-update/
2019/04/23(火) 19:42:58.32ID:vM1fe4Iu0
>>49
こちらには430.00しか来てないですね
2019/04/23(火) 20:34:18.83ID:iUTasQ1c0
19H1ではなく20H1かもしれず
2019/04/23(火) 21:27:28.35ID:UDesE00o0
とくに大きなトラブルもないし、この時期に20H1用出すのは無駄なのでは
いや知らんけど
2019/04/23(火) 21:54:08.92ID:9zkfxkVM0
GeForce Game Ready Driver 430.39 WHQL

Windows 7 64-bit, Windows 8.1 64-bit, Windows 8 64-bit
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/146351/jp

Windows 7 64-bit (NVIDIA TITAN V, GeForce RTX 20 シリーズ)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/146369/jp

Windows 10 64-bit (標準)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/146387/jp

Windows 10 64-bit (DCH)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/146441/jp
2019/04/23(火) 21:56:12.95ID:lrItHtQu0
来たか
2019/04/23(火) 21:59:01.65ID:1joH9jAU0
これは不吉だな、「黄泉を裂く」

GPU死亡に注意
2019/04/23(火) 22:00:26.43ID:QWST5HPb0
キタ━(゚∀゚)━!!

>>83
有能

>>79
無能
2019/04/23(火) 22:15:26.51ID:1ze8zKbo0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2019/04/23(火) 22:29:34.12ID:Cbpfwm3J0
(゚∀゚)
2019/04/23(火) 22:32:30.22ID:NBu4QGoD0
Discontinued Support
- 3D Vision
Beginning with Release 430, the NVIDIA driver no longer supports the following 3D Vision technologies and features:
・ NVIDIA 3D Stereoscopic Driver, including the 3D Vision driver and USB (emitter) driver
・ NVAPI-based stereo APIs for Direct3D applications.

- NVIDIA Kepler GPUs for Notebooks
Beginning with Release 430, the NVIDIA driver no longer supports NVIDIA GPUs for notebooks based on the Kepler architecture.


Fixed Issues in this Release
- [madVR][HDR]: MadVR is not rendering videos in HDR mode using MPC player. [200505657]
- [Surround][G-SYNC][Pascal GPU]: G-SYNC does not engage when using Surround resolution. [200505986]
- Random desktop flicker occurs on some multi-display PCs [2453059]
- Memory leaks occur when launching games. [2551904]


Windows 10 Issues
- [NVIDIA Control Panel]: When the 3D Settings page->Vertical Sync setting is set to Adaptive Sync (half refresh rate),
V-Sync works only at the native refresh rate after rebooting the system. [2543187]
- Random crash when playing Sniper Elite 4 [200485204]
2019/04/23(火) 22:34:05.53ID:1ze8zKbo0
Random desktop flicker occurs on some multi-display PCs
神ドラじゃん
2019/04/23(火) 22:52:38.81ID:yWKfKbeq0
紙銅鑼だった
2019/04/23(火) 22:54:22.96ID:1joH9jAU0
「死産を裂く」

これはやばすぎ、供養が必要だな
2019/04/23(火) 22:58:01.15ID:AI7YcApS0
>>83
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2019/04/23(火) 23:00:28.54ID:DudEnYVx0
カスタムインストールオプション画面がなんか寂しいと思ったら
3DVision系ふたつ消えたのか
2019/04/23(火) 23:01:36.72ID:QWST5HPb0
>>92
良さをサンキュウー
2019/04/24(水) 01:13:45.45ID:8qocDHzM0
16.22mbしか落ちない
2019/04/24(水) 01:21:01.08ID:gGOvCs2R0
non 7z archive.と出て無理だね
2019/04/24(水) 01:33:18.53ID:gGOvCs2R0
537.48MBのファイルがあったんだけど今はなぜか16.22MBのファイルに置き換わってるようだ
2019/04/24(水) 01:37:21.62ID:ezfmkeDM0
一時的なものじゃないかな
リンク4つとも踏んでみたけどいずれも普通のサイズだった
2019/04/24(水) 01:37:58.75ID:gGOvCs2R0
537.48 MBに戻った
101Socket774 (ワッチョイ f5fe-YIQo)
垢版 |
2019/04/24(水) 02:09:45.70ID:R0fBd6YA0
DLの容量おかしいな
実際は16MBしかない
2019/04/24(水) 02:26:12.50ID:h5cvMAUk0
多分サーバー側で何かトラブってんだろうな
ちなみに↓ここからなら正常に537MB DLできた
ttps://www.geforce.com/drivers/results/146343#
言語がEnglish(US)になってるけどInternational版のファイルがDL出来る
2019/04/24(水) 11:40:30.33ID:OvsaxOVd0
telemetry container無くなってね?
2019/04/24(水) 12:55:21.19ID:Mr9H9Npl0
>>103
サービスから無効にしようと思って探したら
無かったので今回から消えたようだね
2019/04/24(水) 14:36:51.52ID:D0k3YYFe0
>>94
あれ邪魔だったからありがたいわ
2019/04/24(水) 14:42:07.58ID:v0MIWEYX0
Top Issues and Updates:
2543187-When the 3D Settings page->Vertical Sync setting is set to Adaptive Sync (half refresh rate), V-Sync works only at the native refresh rate after rebooting the system.
200485204-Random crash when playing Sniper Elite 4
200511272-Severe flickering with 3DMark Time Spy

Please note: Our CDN partner was experiencing issues earlier today which resulted in incomplete downloads. They have informed us that this should now be resolved.
2019/04/24(水) 15:56:51.50ID:OQ50phv70
430.39入れたんですけどスリープ復帰後毎回
NVIDIA Display Container LSのCPU使用率が10%から下がらなくなる
なんでだろ?
2019/04/24(水) 16:10:48.31ID:7ZbaEuOo0
>>103-105
独立させてるとみんな止めるから統合したんじゃね
いや知らんけど
2019/04/24(水) 16:17:35.58ID:JXKGjg4l0
>>107
こちらでは0パーセントですね
2019/04/24(水) 16:20:49.44ID:vjKXfmus0
>>108
NvTelemetryContainerサービスは昔は止めてたけどある時期からサービス停止させると
録画が不安定になるようになったから仕方なくそのまま実行してた
スケジューラーの方だけ無効にしてる
2019/04/24(水) 16:23:05.14ID:DnfJdKL00
GT1030@win7-64。firefoxESR。
417.35から最新の425.31にした後から、ユーチューブ動画を再生しはじめた直後に
0.5秒間くらい動画が真っ黒になるようになったけどなぜだろう
2019/04/24(水) 17:35:13.20ID:FM6lIuIN0
ララクロフトでヌキまくった後体調が崩れる病気完治したん?
2019/04/24(水) 17:55:10.02ID:48dRP/f50
糞銅鑼やんけ
2019/04/24(水) 18:08:35.12ID:vjKXfmus0
>>113
糞環境乙
2019/04/24(水) 18:08:48.09ID:/TgY7Z580
MadVRの色がおかしかったのはコイツのせいだったのか。
2019/04/24(水) 18:48:47.05ID:d0LXt5TG0
https://forums.geforce.com/default/topic/1107325/geforce-drivers/official-430-39-game-ready-whql-display-driver-feedback-thread-released-4-23-19-/post/6035462/#6035462

When I turn on the computer, the NVIDIA container task manager all the time shows 15% of the CPU,
when I restart the computer, the NVIDIA container process becomes normal 0% CPU, Windows 10x64 1903 18362.53, NVIDIA Driver 430.39 Standart. Sorry for my english.
2019/04/24(水) 19:21:53.11ID:gGOvCs2R0
>>107
自分もなる
2019/04/24(水) 19:43:11.41ID:g/OHgEiV0
>>111
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1553260449/978
ブラックアウト先輩曰くブラウザとグラボの相性で再生支援なしと判断されるとそうなる
2019/04/24(水) 20:09:02.45ID:VNwDTS0d0
Creatorは暫く来ないかな
2019/04/24(水) 20:35:18.36ID:DnfJdKL00
>>118
なるほどありがおう
2019/04/24(水) 20:45:09.81ID:S+F745YN0
>>103-105
えぇ・・・
うちにはあるぞ・・・
2019/04/24(水) 20:46:24.13ID:gGOvCs2R0
>>120
vp9無効化アドオンを試してみて
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/h264ify/
2019/04/24(水) 20:57:32.49ID:pT7tbgtd0
>>107
同じだ

430.39入れた後すぐにスリープにしていて、ついさっき復帰したら
NVDisplay.Container.exeがCPU廻して少しだけ暴れてる
2019/04/24(水) 20:57:51.47ID:JXKGjg4l0
>>121
上書きなら当然あるのでは?
2019/04/24(水) 21:03:29.98ID:pT7tbgtd0
自分が試した解決法はタスクマネージャを開いて2つあるNVDisplay.Container.exeのうち
CPUを廻してるやつのプロセスを終了させると収まる
また勝手にNVDisplay.Container.exeが立ち上がって2つ動いてるけど
CPU使用率は低いままで問題なさそうな感じ
2019/04/24(水) 21:27:44.46ID:dfiuvLQl0
>>124
DDUで全て消去してから新規インスコしてもtelemetry containerあるぞ

>>123
スリープ復帰後もずっと0%のまま
それこそ上書きとかしてんじゃね
2019/04/24(水) 21:35:39.60ID:gdOp7MOc0
430.39だとスタッターとかオブジェのちらつき出るから戻したわ
2019/04/24(水) 21:40:16.39ID:pT7tbgtd0
>>126
毎回セーフモードでDDU使ってからドライバ入れてるよ(Win7x64)

管理ツール内のサービスで見る限りではtelemetryは無くなってる
2019/04/24(水) 21:42:52.05ID:pT7tbgtd0
もう少しして暇が出来たらデュアルブートのWin8.1にも入れてみるか
2019/04/24(水) 21:47:34.12ID:bQjrJozf0
うちもtelemetry container相変わらずいるよ
2019/04/24(水) 21:52:27.76ID:dfiuvLQl0
>>128
GFE入れてる?
2019/04/24(水) 22:12:59.90ID:pT7tbgtd0
>>131
入れてないよ
ドライバとPhysXだけ
2019/04/24(水) 22:14:06.66ID:dfiuvLQl0
>>132
じゃあそれでtelemetry container消えただけじゃね
2019/04/24(水) 22:51:10.55ID:pT7tbgtd0
>>133
前からずっとドライバとPhysXだけ入れてけど消えたのは430.39からだね
どちらも、おま環の可能性もあるしあってもなくても影響もないし
この話は、もういいよね
2019/04/24(水) 23:19:51.84ID:dfiuvLQl0
>>134
だから430.39からはGFE入れないとtelemetry containerサービスも入らなくなったんじゃねってこと
単に430.39にしたらtelemetry containerが消えるというわけじゃない
2019/04/25(木) 00:22:40.01ID:HCeMj6pf0
テレメトリとかいう一日数万件のおまかんバグ報告が上がって来て当初企業側が想定していたようには全く動いていない機能
まぁエスパースレの民はともかく企業としては多少は相手してやらな駄目なのに
カネにならないからって今まで認知してこなかったツケを払ってるだけだから同情はしないけどな
2019/04/25(木) 00:54:56.26ID:T8Lv8IsL0
なに言ってんだこいつ
2019/04/25(木) 01:19:26.63ID:npP0PlHz0
https://blog.vsean.net/content/uploadfile/201507/d1b11436655742.png

このAPP履歴もテレメトリぽいし、役立たずだから無効にしてるわ
2019/04/25(木) 01:20:33.23ID:npP0PlHz0
最近使用した
どこから、抽出してるんだろう?
OpenSavePidlMRU?
2019/04/25(木) 01:54:04.03ID:tUaS85X40
>>122
おお、便利なのありがとう
2019/04/25(木) 02:36:55.06ID:cnmVw0Zq0
>>138
そのAPP履歴ってどうやって無効化できるの?
2019/04/25(木) 02:40:43.14ID:T8Lv8IsL0
お前の居心地とか関係ねえんだよ自己中ガイジ
Warezスレなんだから割れに興味ないやつは他所に行け
2019/04/25(木) 03:18:55.51ID:PvoRjH+p0
NGID:T8Lv8IsL0
2019/04/25(木) 03:34:47.53ID:DPFSSS5J0
>>103も結局430.39でExperience入れてない場合telemetry無くなったってこと?
2019/04/25(木) 08:49:20.98ID:i2dGF4gVM
上でも書かれてたけどテレメトリはなくなったんじゃなくて他のプロセスに統合されたんじゃね
単体で無効化できないようにするために
2019/04/25(木) 09:23:03.62ID:trl+v5qed
ゴミ化か
2019/04/25(木) 11:19:16.60ID:dXcKNGj90
>>144
うん、Experience入れてない
俺も>>135と同じ見解
2019/04/25(木) 11:41:40.35ID:8Eh0ueWT0
>141

nvAppTimestamps

これ空にして、読み取り専用にする
2019/04/25(木) 14:55:33.92ID:uOzF5yk/0
>>145
それなら430入れた人は全員無くなるだろ
2019/04/25(木) 18:22:01.05ID:cnmVw0Zq0
>>148
ありがとうございます、無効化にできました
2019/04/25(木) 20:16:45.01ID:HS7qNQ+b0
やっとマルチモニタ環境のフリッカー治ったのか
半年間我慢したが長かった
2019/04/25(木) 20:23:57.60ID:lY78rlvt0
Win7とWin8.1共にスリープ以外に休止からの復帰でも
NVDisplay.Container.exeが暴れる
コールドブートは試した回数が少ないので、はっきり言えないかな
タスクマネージャからプロセス終了を毎回やるのは少し面倒

この症状は出ないこともあるらしいから、よく分らない
2019/04/25(木) 20:25:11.99ID:+gUnjlOP0
Top Issues and Updates:
2543187-When the 3D Settings page->Vertical Sync setting is set to Adaptive Sync (half refresh rate), V-Sync works only at the native refresh rate after rebooting the system.
200485204-Random crash when playing Sniper Elite 4
200511272-Severe flickering with 3DMark Time Spy
2575392-BeamNG crashes when loading a level
2575536-Shadow of the Tomb Raider crashes when launched in SLI mode after latest patch
2577118-EU/OEM: [EndUser] 430.39: Higher CPU usage for NVDisplay.Container.exe after driver update

(4/23/19)Please note: Our CDN partner was experiencing issues earlier today which resulted in incomplete downloads. They have informed us that this should now be resolved.
2019/04/25(木) 21:15:44.50ID:uZ+FVEWT0
>>152
なんでそんな産廃OS使ってんの
2019/04/25(木) 21:55:48.00ID:/XDma96F0
https://i.imgur.com/ZRmmSlK.png

telemetryがなくなった代わりにNVDisplay.Container.exeが通信するようになったんやな・・・悲劇やな
2019/04/25(木) 23:54:52.23ID:I5iVp3Ka0
今まではテレメトリ対策できたけど今回の糞銅鑼から強制テレメトリ化されたってことか
2019/04/25(木) 23:56:32.31ID:phBDIfiZ0
妄想だけで批判するとかもはや脳味噌イカレてるレベル
2019/04/26(金) 00:57:10.68ID:LfY11NUw0
MS製OSはもれなく産廃ですが何か?

特に10とかいう奴はアップデートの度に品質が落ちる変わったOSだよね
お陰で19H2は欠番になったし
2019/04/26(金) 01:51:07.82ID:q/Irdj1C0
We will begin releasing 19H2 bits to Insiders later this spring and will talk more about what that will look like in the near future.
https://blogs.windows.com/windowsexperience/2019/04/08/releasing-the-may-2019-update-to-the-release-preview-ring/

19H2は欠番とか嘘つき
2019/04/26(金) 02:41:21.08ID:LfY11NUw0
うーん、同じブログでこうも言ってるんだよな

With the Windows 10 May 2019 Update being rolled out to the Release Preview ring today,
we’re planning to move Windows Insiders in the Fast ring forward to 20H1.

結局どうするつもりなのかね。今度はSkip Backwardとか実装すんのか
2019/04/26(金) 03:10:08.31ID:LfY11NUw0
ともあれ一応欠番発言は取り消すわ。すまんの

ただ19H1がこの時期にマスター焼き直しクラスの不具合出してるんだよね。原因もかなりお粗末な奴
ttps://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1182281.html
個人的には「やっぱり出しません」とか言うんじゃないかと思ってる。前歴たくさんあるし
2019/04/26(金) 03:55:49.02ID:S+uKijhm0
今の所NVDisplay.Container.exeのCPU使用率が上がる問題はNVidiaContainerサービスを無効にするしかないみたい
2019/04/26(金) 04:01:24.90ID:c17XQvCt0
>>162
何回スリープ復帰してもNVDisplay.Container.exeのCPU使用率が上がることなんて無いんだが
2019/04/26(金) 04:05:58.73ID:t8LdjMuu0
騒いでるのは化石OS使ってる奴だけやなw悲劇やなw
2019/04/26(金) 04:49:43.33ID:l9VXtq1s0
周りを楽しませてる意味では喜劇
2019/04/26(金) 12:16:01.69ID:eqsKmVxT0
それもまたよしww
167Socket774 (ワッチョイ 0da9-ZqJX)
垢版 |
2019/04/26(金) 13:05:07.39ID:uC3zO3u40
win10pro1803でスリープ復帰で暴れるぞ
2019/04/26(金) 14:04:50.13ID:+0xml+yH0
こちらも暴れないですねWin10
2019/04/26(金) 14:16:51.14ID:u25i53UY0
ゴミPC限定で暴れるようだな
170Socket774 (ワッチョイ 65f1-KI0z)
垢版 |
2019/04/26(金) 18:55:39.48ID:NB0W6qGS0
>>167
1709もおなに
止むことは無いから素直にドライバ戻した方が無難ですよ
2019/04/26(金) 19:02:02.67ID:rzXgPI3p0
>>169
どうやらその通りみたいだな
OSのバージョンは関係無い
2019/04/26(金) 21:47:14.27ID:2QlBx/lJ0
ここしか見てない間抜けは黙っていればいいのに
2019/04/27(土) 03:15:32.80ID:7Bep3PxWM
Win10Pro x64 1809(17763.437)
2400G /B350 /GTX970(2400GのRadeon RX Vega11と共存)
IOデータ GV-MVP/XZ2

430.39 でDDU後、ドライバのみインストールした環境でスリープ復帰後に NVIDIA Display Container LS の
CPU使用率が 15% のままで停止しないので 425.31 に戻して正常化

あまりない環境だと思うけど一応報告

*****
Win10Pro x64 1809(17763.437)
Pen G4560 /Z170 /GTX1060 6GB(intel HD610と共存)
TVキャプチャなし

と言う環境では 430.39(DDU後、全部入り高速インストール) で問題なし
2019/04/27(土) 04:57:23.47ID:QPC9N+570
https://forums.geforce.com/default/topic/1107325/geforce-drivers/official-430-39-game-ready-whql-display-driver-feedback-thread-released-4-23-19-/post/6036972/#6036972
何度もCPU使用率上がるバグの再現させてfixのテスト中みたいだから、近いうちにhottofix出るかな?
2019/04/27(土) 05:14:06.46ID:bdNLSKou0
430.39はアプリ落としたりブラウザ落としたりした時に画面がチラつくようになった
2019/04/27(土) 06:41:39.56ID:A/2fTXNn0
Win10で地デジ見られるキャプチャソフトってあるの?
上に書いてあるIOデータはWin7の時使ってた
2019/04/27(土) 07:14:09.41ID:gBOXxJrp0
スレチ
2019/04/27(土) 08:35:09.31ID:xey+fDyv0
Win10最新の2080tiでDDUでの新ドラだけどゲームしてると小さくビーって鳴ったと思ったらフリーズしたりしてダメだな
1個前に戻したら安定
2019/04/27(土) 08:59:48.40ID:iszIUBJod
>>178
絶対電源
2019/04/27(土) 09:20:50.97ID:m8/1YbOe0
ドライバ上げてトラブル起きるPCは大変やな
2019/04/27(土) 09:30:39.51ID:xey+fDyv0
症状的には電源っぽいけどそんな負荷掛かるようなゲームでもないんだよ(龍極)
画面への出力は出っぱなしでフリーズするような感じだった
1個前に戻すとゲームでも高負荷ベンチ回しても問題ないから次の待つわ
2019/04/27(土) 10:07:37.66ID:yj8cl5cz0
430.39のNVDisplay.Container.exeのCPU使用率が上がる問題は高速スタートアップを無効にすれば解決できるかも?
うちの環境ではコールドブート時にしか問題は起きなかった.
サービスの再起動で解決する環境なら多分これで大丈夫なはず.

テレメトリはまた別の話ね...
2019/04/27(土) 10:25:44.82ID:yj8cl5cz0
>>182
スリーブ(休止)するとだめだな
戻すしかないか...
2019/04/27(土) 12:40:26.76ID:8D1tnxNZ0
自作板なのに高速スタートアップなんて使ってる情弱いるのか?
2019/04/27(土) 12:41:00.56ID:SguJiqj+0
「CPU使用率と僕の低スぺPC珍道中txt」にでも書いとけ、邪魔だ
2019/04/27(土) 12:47:13.32ID:i8HxTsqhM
ここの人たちって環境書かないよね
必要な事を面倒臭がってしないというのが流行っているの?
2019/04/27(土) 12:58:21.37ID:v/pRhLb0r
>>186
ここ最近のスレ見たらPC初心者増えたってわかるでしょ
優しく接してあげて
2019/04/27(土) 13:33:08.15ID:QaJ3tMLw0
こんなスレで情強を気取っても、みっともないだけだろ
新ドラが来たらキターって言うだけのスレ
2019/04/27(土) 17:35:15.30ID:d8E8A4Xb0
ここは初心者質問スレじゃないから
相手するほうが荒らしになる
2019/04/27(土) 17:39:03.04ID:jQm8wJJa0
>>183
スリープ (PU) な
2019/04/27(土) 19:10:14.73ID:ACY7lv2F0
「Win10最新」 とか平気で書いている時点でお察しだな
ドライバVrもそうだが 「最新」なんてバージョンは無い
2019/04/27(土) 19:14:53.15ID:m8/1YbOe0
突かれて逆ギレしても困るのはトラブル起きてる本人でしか無いかな
2019/04/28(日) 08:03:21.72ID:buguzTcqa
書いてる時点の最新って事だろ
別に問題ないけどな
2019/04/28(日) 10:48:16.16ID:VvHK+MX90
最新とか言ってる時点で何も考えてないのが見え見えだからだ
何でも新しいのなら大丈夫だろって言ってるのと同じ
2019/04/28(日) 12:52:42.89ID:gCERm/i70
考えてるから最新にしてんだけどね
最新にしてみて大丈夫じゃなければ仕方なく戻せばいいだけ
ドライバ1つ前のに戻したらゲームもずっとできてるよ
OSは例月のも全部当ててて大丈夫
1905も出たらすぐ当てちゃう
2019/04/28(日) 14:09:29.64ID:uwYQx5sB0
バージョンは1903な。というか前回もその前もリリース月じゃなかったでしょ
ちなみにInsider Previewではこの期に及んでアップデート不能という大バグ出して修正が入ったばかり
頑張って皆の礎になってちょ
というかそんな身軽ならInsiderしようず
2019/04/28(日) 14:36:37.74ID:2lsVS6nj0
>>193
事の本質を理解できずに本気で言っているなら、ここには書き込まずに自力で調べたほうがいい
2019/04/28(日) 20:56:38.90ID:NDIpo4Wp0
他人から見たら瑣末なことで、どーでもいいよ
2019/04/28(日) 22:01:06.82ID:QC5WW5EW0
質問することもそれに答えることも一切しないならそのスタンスで構わない
2019/04/28(日) 23:26:04.07ID:NDIpo4Wp0
冷静に一歩引いて見ている素振りをして意味のない
書き込みしてるやつ多すぎだけどな
2019/04/29(月) 03:57:51.43ID:G8bg91KP0
義務教育の続きは他所でやれよ
それともなんだ?Arivaで不具合が出てたらノートン先生使ってる奴にも自粛ムード()を取れとでも言いたいのか?
202Socket774 (ワッチョイ 0383-HJzg)
垢版 |
2019/04/29(月) 09:46:49.83ID:gw05QHrm0
ヒント:GW
203Socket774 (ワッチョイ cbb0-7Fyx)
垢版 |
2019/04/29(月) 10:41:12.25ID:1SHJr/Eg0
お前らは新ドラ来たらキターって言って人柱になる事しか取り柄がないんだからいちいちアホな政治家みたいな言葉狩りすんな低能共
2019/04/29(月) 14:05:50.59ID:EId62zHZ0
ガンバッテネwwwww
205Socket774 (ワッチョイ 2311-MRXB)
垢版 |
2019/04/29(月) 15:40:20.94ID:KplaT5iL0
>>203
オレ低能じゃなくて少脳だもーん
206Socket774 (ワッチョイ e5b1-1tMQ)
垢版 |
2019/04/29(月) 20:28:51.56ID:ZwN1EGsE0
それは部位のことじゃないのか?
低能じゃないなら無能だろう
2019/04/29(月) 21:54:45.95ID:NecmFDBs0
>>206に突っ込まれるまで、
小脳という部位の存在に気づかなかった可能性大
2019/04/29(月) 22:38:10.76ID:6Ov2VFIG0
BattlEye
https://twitter.com/TheBattlEye/status/1122324622207270912
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/04/29(月) 23:32:24.23ID:/Yg+aSjJ0
否定意見ばかりの奴は精神病だから一度病院に行った方がいい
2019/04/30(火) 08:06:07.62ID:XI4LZG/q0
Announcing GeForce Hotfix Driver 430.53 (Released 4/29/19)

https://forums.geforce.com/default/topic/1108207/geforce-drivers/announcing-geforce-hotfix-driver-430-53-released-4-29-19-/

GeForce Hotfix display driver version 430.53 is based on our latest Game Ready Driver 430.39. This Hotfix driver addresses the following:

Fixes higher CPU usage by NVDisplay.Container.exe introduced in 430.39 driver
3DMark Time Spy: Flickering observed when benchmark is launched
BeamNG: Application crashes when game is launched
Shadow of the Tomb Raider: Freezes when launched in SLI mode
Desktop flickers when videos are played back on a secondary monitor
2019/04/30(火) 10:36:50.43ID:UgUVYCLL0
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1182833.html
米NVIDIAは29日(現地時間)、GeForce用のGame Ready Driver 430.39用のバグを修正した
Hotfixドライバ430.53を配布開始した。

NVIDIAは25日にGeForce GTX 1650のリリースに合わせて430.39を配布開始したが、
GeForce Forumでは一部のユーザーから、
NVDisplay.Container.exeのCPU使用率が高く続く問題があるという報告があった。
今回のHotfixはこの問題を修正している。

このほかHotfixドライバでは、3DMark Time Spy起動時のちらつく問題、
ゲーム「BeamNG」が起動後のクラッシュする問題、
「Shadow of the Tomb Raider」がSLIモードで起動時にフリーズする問題、
セカンダリディスプレイでビデオを再生したさいにデスクトップがちらつく問題が修正される。
2019/04/30(火) 17:25:32.17ID:EYI/86aKM
430.53 は 2400G + GTX970 の環境で "NVIDIA Display Container LS" が
CPUパワーを消費し続ける問題が直っていました@Win10Pro x64 1809(17763.437)

>>210-211 情報どーもでした
2019/04/30(火) 19:44:50.82ID:20PN0ZZJ0
> セカンダリディスプレイでビデオを再生したさいにデスクトップがちらつく問題
ってバグだったのか
ウチのは元から不調だからいよいよかって思ってたわ
2019/05/01(水) 01:06:31.24ID:2zzI0Jfl0
NVSlimmerがアップデートしてるな
2019/05/01(水) 07:02:04.17ID:VMw66Rrwd
>>214
ほう
2019/05/07(火) 19:26:21.01ID:ZdWs7jHO0
動画は基本オーバーレイ使うからメインでしか見ないな(画質的にソフトオーバーレイは嫌)
217Socket774
垢版 |
2019/05/07(火) 20:03:59.44
NVDisplay.Containerの件はスリープさせなきゃ発症しないな
このまま様子見るわ
2019/05/07(火) 21:31:52.44ID:60LQfFXP0
俺の環境では419.67が鉄板です でも新しいものを入れたい欲求・・・あるさね
2019/05/09(木) 10:35:26.92ID:jC0eP+w40
26.21.14.3050意外と早いし調子がいいね
2019/05/09(木) 12:20:20.59ID:Em8JHxJn0
ソウダネwwwww
2019/05/09(木) 13:43:59.62ID:CFdlB5jA0
Display Driver Uninstaller (DDU) V18.0.1.2 Released.
ChangeLog:

Additional NVIDIA RTX cleanup. (NGX)
Additional NVIDIA Ansel removal as per user reports..
Language update Turkish.xml (Murat5038)

Known issues:
-
2019/05/09(木) 15:16:58.41ID:XXm0uPXU0
くるで!
2019/05/09(木) 19:08:35.57ID:JRyanqd30
来たら大声出すから!
2019/05/09(木) 21:14:23.66ID:iOpYa/C+0
まじか!
2019/05/09(木) 22:14:13.84ID:KPeFJPZG0
だから来ないで!
2019/05/10(金) 01:03:45.57ID:aF5uDsT5p
警察来たわ
2019/05/10(金) 02:09:15.72ID:GOg51Sog0
ちょっと署まで来て話を聞かせてもらえますか?
2019/05/10(金) 08:44:45.24ID:hwwbipXP0
430.64

Fixed Issues in this Release
Fixes higher CPU usage by NVDisplay.Container.exe introduced in 430.39 driver.
[3DMark Time Spy]: Flickering observed when benchmark is launched.
[BeamNG]: The application crashes when the game is launched. [2575392]
[Shadow of the Tomb Raider]: The game freezes when launched in SLI mode.
[Hitman 2 DirectX 12]: The game crashes.
The desktop flickers when videos are played on the secondary monitor. [2552316 2565509]
2019/05/10(金) 11:16:39.96ID:KosWjnea0
Version 430.64 adds security updates for driver components.
https://nvidia.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/4797

Top Issues and Updates:
2543187-When the 3D Settings page->Vertical Sync setting is set to Adaptive Sync (half refresh rate), V-Sync works only at the native refresh rate after rebooting the system.
200515120-Forza Horizon 4: Game may crash when driving through specific tunnel
2583604-Grand Theft Auto V: Brief flicker/corruption when MSAA is used
2587043-Tom Clancy's The Division II: Game may crash when playing in DX12 mode
200485204-Sniper Elite 4: Game may crash when using R400+ drivers
2019/05/10(金) 12:48:42.28ID:evFqv6/B0
NVIDIAコントロールパネルの起動むちゃくちゃ速くなったな
2019/05/10(金) 12:55:10.84ID:9U1I2vGr0
ほんとだめちゃくちゃ速くて吹いた
2019/05/10(金) 17:45:59.94ID:7TP/1rfT0
でもバグだらけなのは変わらず
233Socket774 (ワッチョイ 3773-QWXy)
垢版 |
2019/05/10(金) 17:49:22.29ID:46QeuVF30
>>230 >>231
Wクリックしてから3〜4秒だけど
前もこんな感じじゃなかった?
2019/05/10(金) 18:12:15.51ID:lRyBYLMy0
やってみたSSD環境で3秒ほど
2019/05/10(金) 18:18:56.88ID:GOg51Sog0
4秒やった
2019/05/10(金) 18:23:34.75ID:TuRUpCgB0
Optane800Pで1秒ぐらいかな(初回はもう少し長かった気もするけど)
2019/05/10(金) 18:25:56.19ID:0CFq1O4s0
M2SSDで2秒程度だが前と特に変わってない
2019/05/10(金) 19:39:50.07ID:lRyBYLMy0
ドライバー入れ替えてみた
若干早いかなって気はしないでもないが3秒ほど
ほとんど変わってないです
2019/05/10(金) 20:26:01.74ID:TrThwuM20
良さを無視

孤高のドライバ
2019/05/10(金) 20:43:46.10ID:8K95zUzx0
起動もだが "3D設定の管理"の詳細項目を弄ったときの遅さは尋常じゃない
正直ここだけはいつ改善するんだろうと切望してる
クリックしてから反応するのに1秒近くかかるって普通じゃねーよ
適用押してから3秒近くチカチカやって反映だし、
ATiのゴミソフトウェアとそう変わらんじゃないか
2019/05/10(金) 21:03:12.62ID:8K95zUzx0
ああ、あと空白しか無いのにスクロールバーが出てる状態
おかげでボタン押せねーの
しかもホイールでスクロールさせようとすると項目が優先されるとか
UIとして欠陥もいいとこだ
2019/05/10(金) 21:58:00.11ID:xCvQLh0l0
>240

お前だけだぞ、ゴミPC投げ捨てろ
2019/05/10(金) 22:11:53.07ID:8K95zUzx0
別PCでも同じなのにか?
2019/05/10(金) 22:15:29.35ID:dludHwlu0
>>240
あの部分って昔は別に遅くなかったような気がするんだよなあ
2019/05/10(金) 22:22:49.85ID:8K95zUzx0
>>244
俺もそう思う
Maxwellあたりかな? 重くなり始めたのは
>241の件はForcewareになってから?インターフェイス一新して以来、
ただの一度も改善が見られない
やる気が無いのかなw
2019/05/10(金) 22:23:46.88ID:78LfL2p10
新規プロファイル追加したいのにあの辺どれもモタついてすげー待たされるからなぁ
2019/05/10(金) 22:34:59.47ID:HpxielKO0
>>241
同意
>>240
不同意
うちの4930Kでもそこまで遅くない
2019/05/10(金) 22:47:00.48ID:8K95zUzx0
>>246
追加するときはかなりの項目を設定するからストレスだよね
あと一度追加してグローバル設定を弄ってから個別に戻ると
選択してるプログラムが別のものに変わってることがある

>>247
ちと盛ってるかもw
2019/05/10(金) 22:54:08.99ID:h9uz/8Q80
結局>>230-231は元が異常に遅くなってただけってことでいいのかな
異常が無かった人は元から変わらないと
2019/05/10(金) 23:11:29.18ID:9U1I2vGr0
>>249
そうかもしれない
今は0.5秒位になった
2019/05/10(金) 23:13:32.85ID:h9uz/8Q80
それか無意識にDCH入れてるアホかな
252Socket774 (ワッチョイ 3773-QWXy)
垢版 |
2019/05/11(土) 11:00:12.07ID:tZtVUHo20
430.64は神ドラの予感
2019/05/11(土) 11:08:25.66ID:qQVrLCdc0
430.64入れたら無くした指輪が見つかりました
2019/05/11(土) 11:37:14.88ID:IBOaTPQz0
ゴクリ
2019/05/11(土) 11:53:02.91ID:n92dCT0s0
いとしいしと
2019/05/11(土) 14:57:15.37ID:Oh1noEEZ0
my precioussss
2019/05/11(土) 16:29:49.18ID:JmkTq3L5M
ロード・オブ・ザ・リング って第一部が2001年公開だからずいぶん前の映画だよね
あまり古さを感じないけれども
2019/05/11(土) 17:42:49.72ID:n92dCT0s0
指輪物語自体がもっと古い
2019/05/11(土) 18:31:16.06ID:ZaZYTmzrr
おまかんバグでた
win10+9900K+RTX2080でDDU→.64にして少ししたらベースクロックから下がらなくなる現象起きた
ドライバ再インストールでしばらくおさまる
2019/05/11(土) 18:46:43.24ID:5oVG9leA0
430.64

死産は無視

これは不吉な番号、水子の霊が見える
2019/05/11(土) 18:48:05.87ID:5oVG9leA0
次のドライバが

430.96

の可能性がある

死産は苦労

水子供養はしといたほうがいいな
2019/05/11(土) 18:50:13.96ID:8/n/8D550
>>260-261
最近ネタ切れしてんな
2019/05/11(土) 19:02:30.31ID:5oVG9leA0
ネタとかじゃない
水晶占いで見てるんだよ
「430.xx」は不吉なものが見えすぎている
2019/05/11(土) 19:05:32.20ID:8/n/8D550
>>263
じゃあもう少し語彙力のある水晶使おうなw
ガラス玉使ってんじゃねえのw
2019/05/11(土) 19:06:12.20ID:CFlIOrHE0
ドライバー芸人
2019/05/11(土) 19:17:39.98ID:U8i4vwpi0
CREATOR READYの更新まだぁ・・・
2019/05/11(土) 21:19:29.20ID:YGzlGFrQ0
>>259
そこまでのスペックならやってると思うけどLAN抜いてDDU使った?
2019/05/11(土) 21:55:05.28ID:muvfngyRr
>>267
ドライバ更新停止のスイッチ信用できないからLAN停止じゃなくLANケーブルを物理的に抜いた状態でドライバインストールまでやってるね
2019/05/11(土) 22:00:37.24ID:hHPgBIDBM
デバイスマネージャーでLanアダプタを無効にしてもいいよね
最新のWin10ならネットワークアイコンクリックから機内モード
2019/05/11(土) 22:10:16.90ID:8/n/8D550
ドライバUPDATE止ときゃいいだけ
2019/05/11(土) 22:19:34.32ID:CFjFih8k0
ファイナルファンタジーXIV: 紅蓮のリベレーター ベンチマーク
計測日時:2017/04/29 1:04:49
SCORE:10101 非常に快適
平均フレームレート:68.327
3440x1440 最高品質 DirectX11 フルスクリーンモード
Intel(R) Core(TM) i7-3770 CPU @ 3.40GHz
NVIDIA GeForce GTX 1080
【Driver】 368.81
--------------------------------------------
ファイナルファンタジーXIV: 紅蓮のリベレーター ベンチマーク
計測日時:2019/05/01 17:41:11
SCORE:9223 非常に快適
平均フレームレート:63.259
3440x1440 最高品質 DirectX11 フルスクリーンモード
Intel(R) Core(TM) i7-9700K CPU @ 3.60GHz
NVIDIA GeForce GTX 1080
【Driver】 419.17 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
2019/05/11(土) 22:26:19.34ID:h6ZiE3Da0
>>271
2年も前じゃドライバ以外に色々と変わってるものが多過ぎ
比較検証したけりゃイコールコンディションでドライバだけ変えて比較しないと意味がない
2019/05/11(土) 22:42:47.76ID:fqZ1ODQA0
ドライバでベンチ落とされてんのってマジかい・・・
2019/05/11(土) 22:47:44.75ID:h6ZiE3Da0
ほらな
だからこういう情弱が沸く
275Socket774
垢版 |
2019/05/11(土) 22:56:31.09
5とか誤差レベルだしな
2019/05/11(土) 23:27:56.58ID:5XcXUVu50
参考にならない比較でワロタ
2019/05/11(土) 23:30:17.00ID:hHPgBIDBM
intel CPU の性能が退化していると捏造したいのかな?
2019/05/12(日) 00:02:46.73ID:TVsti4D/0
399.24前後にそういう疑惑あったけど、ちょっと経って治ってからそれ以降問題ないな。
2019/05/12(日) 00:02:52.26ID:opbu+BdL0
いや、ドライバでパスカルのベンチ下げられてるんだよ
2019/05/12(日) 00:04:00.23ID:CIQsGMwp0
>>279
だからそのためには他の条件全て揃えてドライバだけを変えてベンチ廻さなきゃ意味がねえんだよマヌケ
2019/05/12(日) 00:06:46.91ID:opbu+BdL0
は?下位のCPUに負けてるのって明らかにおかしいやろ?頭いかれてんのか?
2019/05/12(日) 00:08:06.24ID:CIQsGMwp0
>>281
他にも要因なんていくらでも考えられる
それが分からないのはお前が無知なだけ
2019/05/12(日) 00:10:24.17ID:TVsti4D/0
環境がおかしいとしか言いようがないな。
2019/05/12(日) 00:28:09.86ID:opbu+BdL0
お前らは「頭がおかしい」
NVIDIAの工作員ならわかる
2019/05/12(日) 00:31:59.72ID:Cv8LwGf10
イコールコンディションの重要性すら理解してない馬鹿ガイジは黙っときな
2019/05/12(日) 03:12:45.85ID:Tf6XfOl20
>>271
https://i.imgur.com/oFEvlTh.jpg
GTX1070Ti (Driver 430.64)

紅蓮ベンチって3440x1440ディスプレイでも描画領域は実質2560×1440だよな?
GTX1080にしては性能低すぎじゃね?
埃が溜まって冷却が追い付いてないとか、OSにゴミ溜まってパフォーマンス低下してるとか
電源劣化してるとか色々可能性は考えられるがドライバ以前の問題だろそれ
2019/05/12(日) 08:33:16.86ID:CrE55miQ0
=は?
2019/05/12(日) 09:20:19.94ID:0zzPqMGK0
仮想スクリーンと勘違いしてんじゃね?
2019/05/12(日) 16:04:52.17ID:KbdfGAiY0
>>298
フルスク
https://www.youtube.com/watch?v=rZ_pMspPIFY
2019/05/12(日) 16:39:43.59ID:pSWnyDO80
>>298
マジか
2019/05/12(日) 17:02:17.02ID:KbdfGAiY0
アンカーミスってた
>>288
2019/05/12(日) 17:57:55.49ID:T7OXlvlj0
Version 430.64
OS入れなおしてみたけど相変わらずクロック落ちないね
2019/05/12(日) 18:05:19.71ID:KbdfGAiY0
>>292
ちゃんと下がるけど?
2019/05/12(日) 19:22:31.11ID:L/mB8bY80
Display Driver Uninstaller (DDU) V18.0.1.3 Released.
https://www.wagnardsoft.com/forums/viewtopic.php?f=5&;t=1714
ChangeLog:

Fixed a random DDU hang.
Language update Slovenian.xml

Known issues:
-
295Socket774
垢版 |
2019/05/12(日) 22:52:11.94
2Dの時に好きだった浜崎真緒がVRになった途端になんか生理的に受け付けなくなったのは何でだろう
芝居が駄目なんだろうか
2019/05/13(月) 01:40:12.79ID:BJpa3Cy70
エクスペリエンスの話をすると切れられるのに
DDUの話は許されるの面白い
2019/05/13(月) 01:43:35.22ID:rwSjEB940
Nvidia ドライバーに複数の脆弱性ですってよ
https://threatpost.com/nvidia-windows-gamers-gpu-flaws/144595/

じゃけん430.64に更新しましょうねー
2019/05/13(月) 02:38:27.86ID:/2+DWIrL0
>>296
エクスペリエンスはドライバと直接関係のない機能などの話が多いから別スレ用意してあんだろ
DDUはそれ自体がドライバと直接関係してるのでドライバと関係ない話なんて存在しない
2019/05/13(月) 06:00:58.06ID:ixh1llBl0
>>297
まじか
じゃあ俺も430.64入れよ
2019/05/13(月) 11:26:00.03ID:3QToL9FO0
脆弱性とかよく聞くけど、実際に何かしら被害にあった人っているの?
まー予防の為入れましょうって事だと思うが...
2019/05/13(月) 11:41:40.21ID:xVZ1uRnj0
NVIDIA製GPUのディスプレイドライバーに3件の脆弱性 〜修正版が公開
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1184047.html
2019/05/13(月) 12:12:02.99ID:0tTf9gok0
脆弱性が存在するって事が最大のヒントだからな
2019/05/13(月) 13:31:42.98ID:gsyfN8wv0
管理責任とかうるさくなってきてるのは時代の流れだろ
無責任なペットの飼い主みたいな話してもしゃーない
2019/05/13(月) 15:19:14.06ID:iIlGss1g0
CRDの430系はよ
2019/05/13(月) 21:40:03.95ID:IJMKj42tM
GAME READY            ▲
DRIVERS       RAGE2 へ('A`)ヘ
DOWNLOAD NOW
2019/05/14(火) 23:43:43.94ID:hHz56X8a0
creatorは放置か
2019/05/15(水) 06:11:31.84ID:Q7JWy/Vj0
もろよわせいとかきじゃくせいとか言ってたら正しい読み方を度忘れした
2019/05/15(水) 12:21:18.24ID:bIQ0Bg+30
Windows 10 1809以降ならDCH推奨らしいがDCHドライバの利点ってなんだろう
GFE強制インストール(更新に強制使用)とか基本的に標準ドライバに戻せないとかデメリットしかない気がするんだが
2019/05/15(水) 12:55:28.73ID:/aSWNh3md
情弱ライトユーザーをNVIDIAが管理・チュウチュウしやすいから
2019/05/15(水) 13:27:26.55ID:FXJAh82E0
コンパネを廃止したいMicrosoftの機嫌がよくなる
2019/05/15(水) 14:19:42.02ID:tAGfQv8v0
ゲーマーはよく謎の選民意識から出自の怪しいサイトから自称ドライバのEXEファイルを拾って来るから
(しかも何故かMSのせいとかに決めつけてイタ電のおまけ付き)やめさせたいんだってさ
2019/05/15(水) 19:28:36.39ID:XqY37O/90
ソース?
2019/05/15(水) 22:18:07.71ID:zeueEvfF0
ソースは自分で探すものですよ
2019/05/15(水) 23:03:03.26ID:/CnX5cF80
俺の使ってる検索エンジンじゃ他人の脳内ソースまでは探せねえわ
2019/05/15(水) 23:07:03.36ID:v2yw41ri0
無いものを他人に探させたら永遠に見つかる訳ないので
無いという事実が無くなり最強だよな
2019/05/16(木) 00:36:48.85ID:3VUhKf6X0
↓ブルドックソースのURL
2019/05/16(木) 07:18:55.04ID:UZQtpfu00
ttps://www.otafuku.co.jp/
2019/05/16(木) 08:41:12.95ID:7aE46boJa
この前CPUの使用率高いって言ってた人いたけど、430.64でアセットコルサのベンチ回すと確か通常30〜40ぐらいのCPU使用率が80〜90になってるけど普通なのかな?
2019/05/16(木) 11:42:07.13ID:DF+5qpEQ0
普通
2019/05/17(金) 18:21:49.44ID:XJYlIlTY0
今まで標準タイプのドライバを使っていたのですが、セーモードでDDUで削除し、
最新のドライバ(標準タイプ)をインストールしようとしたが、インストーラを続行できませんと出て、
DCHドライバを入れてみたらインストールに成功したという謎な出来事があったのですが
2019/05/17(金) 18:50:41.39ID:WI8AwUPaM
>>320
RAMディスクを使っているとか。環境変数をいじっているとか
そういうのじゃないの?
2019/05/17(金) 19:28:41.32ID:XJYlIlTY0
>>321
セーフモードでDDUを使って新しいドライバをインストールしようとしただけなのですが
あと、セーフモードでDDUでドライバを削除して再起動後、MS標準グラフォックドライバが勝手に、
というか自動的にインストールされました
その後標準のドライバを入れようとしたら、インストーラを続行できませんと出ましたね
2019/05/17(金) 19:35:58.72ID:ZngvzjWu0
>>322
>MS標準グラフォックドライバが勝手に、というか自動的にインストールされました
どう見てもこれが原因だし自動インスコされたらDDU使ってる意味が無いだろ

・DDUでWindowsデバイスのインストール設定を既定にセットしない
・WinaeroTweakerでドライバの自動インスコを停止させる(またはネット切断しておく)

この状態でDDUで全部消すのが正しい使い方
2019/05/17(金) 20:05:01.47ID:XJYlIlTY0
>>323
ネットから自動的にインストールしない、のチェックボックス入れ、セーフモードでドライバ削除し、
再起動したら、まっさらな状態から標準タイプのインストールに成功しました
ありがとうございました

しかし、拙者が未熟とはいえ、久しぶりに苦労しました(苦笑
今まで上書き上書きでグラボのドライバやってきたもので 勉強になりましたが疲れました・・・
2019/05/17(金) 20:08:42.35ID:a1G9VFz20
まぁWindowsもどんどん身勝手なOSになってるしね
5年後には自分でドライバ入れることすら出来なくなってそう
326Socket774 (ワッチョイ f562-GdSh)
垢版 |
2019/05/17(金) 20:37:28.10ID:cv9qLV5J0
新しいドライバを入れるためにDDUを使うとか情弱かよ
2019/05/17(金) 20:38:46.92ID:TYP07Hky0
じゃぁ何時使うんだよ >DDU
328Socket774 (ワッチョイ f562-GdSh)
垢版 |
2019/05/17(金) 20:44:22.70ID:cv9qLV5J0
公式サイトに
DDU should be used when having a problem uninstalling / installing a driver or when switching GPU brand.
DDU should not be used every time you install a new driver unless you know what you are doing.
って書いてあるだろ
2019/05/17(金) 21:12:00.44ID:37KkM5jF0
D・D・U! D・D・U!
2019/05/17(金) 21:27:15.43ID:ZngvzjWu0
>>328
だからそこに書いてある通り、何をしてるか理解した上で、新しいドライバ入れるために使うのは問題無い
そこまで理解できてない情弱は辞めとけって書いてあるだけだ
2019/05/18(土) 00:26:22.19ID:gFzfhYcX0
読めねぇよ!
2019/05/18(土) 01:49:46.51ID:GUFu1zNba
何のためにじゃないんだ、DDUを使うためにDDUがあるんだ
2019/05/18(土) 06:55:29.62ID:qAVZYePZ0
手段が目的か
2019/05/18(土) 08:20:17.91ID:TicoWipm0
ただ、ドライバが無事インストールできたという喜びは大きかったですね
苦労した分
2019/05/18(土) 09:36:54.79ID:Ig4QWF4/0
お前らほんとDDU好きだな…
当然寄付してるよね?
みんないくらぐらい入れてんの
2019/05/18(土) 12:30:45.40ID:ofz4HdNY0
\0
2019/05/18(土) 12:46:54.44ID:PS+jsVNT0
391.35からセキュリティーアップデートは無かったからずっとスルーしてた1080+PG279Q使いだけれど
脆弱性の修正が入った今回の430.64へ久々に渋々ながらアップした

ベンチスコアとか不具合等の問題も特には感じず一安心
2019/05/18(土) 13:09:04.14ID:BjJFlWPU0
D!D!U! D!D!U!
2019/05/19(日) 17:57:07.30ID:0cpQxdun0
cf4e-EL+e
この人なんでこんな必死なの?
親でも○ろされたの?
2019/05/20(月) 10:31:29.46ID:8O2Hw6v90
どうやら430.64 はかなりの良質なドライバと俺は感じた
2019/05/20(月) 12:05:34.78ID:p/DdB/in0
ソウデスネw
2019/05/22(水) 08:47:44.45ID:Lm1ycUPv0
ただ、拙者は安定したドライバを使いたい気持ちが強いですね・・・
2019/05/23(木) 18:34:31.87ID:sX2OMgcJ0
430.64にしてからAeroが急にオフになることが増えた
ブラウザのアイコン類が消えたりビデオが真っ白になったりでめんどくさい
2019/05/23(木) 18:36:21.99ID:lQAqPZsp0
Win7なんか使ってるから悪いんじゃね
430.64超ド安定
2019/05/23(木) 18:38:22.36ID:S+tkBKC60
>>343
それずっと前からだね
Win10でもなるし
ラデんときはならなかったから間違いなくゲフォのドライバのせい
2019/05/23(木) 19:15:42.46ID:lQAqPZsp0
>>345
ずっと前からゲフォ使ってるけど一度も
ブラウザのアイコン類が消えたりビデオが真っ白になったり
したこと無いぞ
ドライバのせいなら俺の環境でも同じ症状出るはずなんだけど?
2019/05/23(木) 19:22:54.49ID:S+tkBKC60
>>346
気づいてないだけかと
ビデオ白くなるのはほとんど無いけどアイコンが消えて現れるのはしょっちゅうだよ
ちなみに今年3月にPC丸ごと組み直したけどその前のPCでも同じ現象が起きてた
変なアプリは入れてないつもり
2019/05/23(木) 19:27:17.44ID:Kbx4uvdfa
うちも特にそういうことないな
2019/05/23(木) 19:31:59.60ID:S+tkBKC60
ああ、変えてないパーツが一つだけあった
WQHD144HzのDP接続モニタ
これが悪さしてる可能性だけはあるかも
2019/05/23(木) 19:34:11.53ID:S+tkBKC60
まあそれでもドライバが悪いことに変わりないか
2019/05/23(木) 19:37:57.24ID:sX2OMgcJ0
>>344
Win10やで
2019/05/23(木) 19:42:54.29ID:yrrlolEo0
>>347
アイコン消えて気付かない訳無いだろw
ただのおま環だバーカw
2019/05/23(木) 19:43:02.87ID:rj54B2UW0
急にレスが増えてるから新しいドライバが来たのかと思った
2019/05/23(木) 19:44:57.93ID:TecLCGXp0
430.53かもう一つ前くらい?で起きてたChrome立ち上げっぱなしだと画面が消えないってのがうちではあったけど、
430.64にしてから治った。
2019/05/23(木) 21:30:47.93ID:N6jCEzBwa
アイコンって右下のやつなら自分もドライバーによってたまに消えてたよ。
2019/05/23(木) 21:38:17.99ID:/QzMo1jW0
俺はなったことないなぁ
2019/05/23(木) 21:43:05.84ID:yrrlolEo0
>>355
それ単にトレイアイコン非表示設定になってただけじゃねえの
設定項目すら把握してないアホは恥ずかしいから黙っときな
2019/05/23(木) 21:47:32.65ID:N6jCEzBwa
>>357
そんな初歩的なことは流石に分かるよ。
以前あったってだけでここ暫くのドライバーでは問題ない。
なんか自分の意見が絶対マンですごい攻撃的だね。
2019/05/23(木) 21:49:39.56ID:qolaLlMUM
たしかトレイアイコンが表示されないバージョンがあったよな
2019/05/23(木) 21:53:32.68ID:yrrlolEo0
>>358-359
あれはバグじゃなくて特定バージョンの仕様だろ
今でも余計なリソース食うのでNVIDIAは非表示設定を推奨してる
2019/05/23(木) 22:15:29.49ID:/QzMo1jW0
あーアイコン表示されないバージョンあったね。
あのままでよかったのになぁ
2019/05/23(木) 22:50:35.78ID:7eZYIgra0
それよかリボン並に腐ったUIなんとかしろ
Experience()とか余計な機能入れるクセに改良もせず何年ほっぽっとくつもりだ
やる気あんのか、ア?
2019/05/24(金) 06:27:54.21ID:lPOOsVBY0
>>360
なるほど
そんなVerあったんだねー、理解不足で申し訳ない。
2019/05/24(金) 08:58:37.62ID:n+l3yEC+d
ないです
2019/05/24(金) 09:00:15.05ID:TCZQPhGy0
オマ環スレ乙
2019/05/25(土) 03:25:19.50ID:40sQXINA0
Display Driver Uninstaller (DDU) V18.0.1.4 Released.
ChangeLog:
-Updated the partner link
-Small fixes / enhancement.

Known issues:
-
2019/05/25(土) 21:46:32.03ID:YuzfM/TC0
それより1000シリーズのDP1.3, 1.4問題(windowsが一度で立ち上がらない)をちゃんと解決してくれよ。
対策Firmware入れたけど一向に直ってないぞ。NvForumでもみんな諦めてるし。
2019/05/25(土) 22:30:59.96ID:or5cr+kx0
DVI使えないディスプレイは可哀想
2019/05/25(土) 23:09:11.19ID:bMybMufi0
言うてDVIも20xx世代ではかなり減ってきたからなぁ。
2019/05/25(土) 23:27:46.28ID:cae83K1FM
HDMIでもDisplayPortでもいいからUSB Type-Cで接続できるモニタがもっと一般的になればな
2019/05/25(土) 23:59:31.32ID:t7waGs4h0
DVIDとHDMIとDP 結局は差がないの?
安定性とか?
2019/05/26(日) 01:45:16.47ID:ikEi2phK0
一番問題が出にくいのがアナログもしくはDVI
物理的な意味・相性も含めてだ

平端子氏ね
2019/05/26(日) 09:47:02.82ID:gsUYh6Cy0
問題が出ないだけが全てじゃないからね
374Socket774 (ワッチョイ 5ffe-+klA)
垢版 |
2019/05/26(日) 09:54:32.87ID:uDhI9vpk0
くるで!
2019/05/26(日) 17:39:17.64ID:p8/lqPyS0
まじか!
2019/05/26(日) 19:19:51.11ID:7bpm/XTD0
そうか!
2019/05/27(月) 10:31:09.36ID:7AlQ5C8R0
俺自身D-SubとDVIのモニタ使ってるのでDVIは必要です
2019/05/27(月) 18:08:18.76ID:0Fzl/HNs0
またくるの?
しょうがないわねぇ
2019/05/27(月) 22:19:39.31ID:HQnQvd0z0
NVIDIA Studio Driver 430.86 WHQL

Windows 10 64-bit (標準)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/147976/jp

Windows 10 64-bit (DCH)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/148012/jp
2019/05/27(月) 22:23:23.86ID:HQnQvd0z0
NVIDIA Creator Ready DriverからNVIDIA Studio Driverに変更
2019/05/27(月) 22:31:38.73ID:HQnQvd0z0
GeForce Game Ready Driver 430.86 WHQL

Windows 7 64-bit, Windows 8.1 64-bit, Windows 8 64-bit
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/148048/jp

Windows 7 64-bit (NVIDIA TITAN V, GeForce RTX 20 シリーズ)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/148066/jp

Windows 10 64-bit (標準)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/148084/jp

Windows 10 64-bit (DCH)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/148138/jp
2019/05/27(月) 22:33:35.43ID:CuIT8bQ10
なんで名称変えたん
2019/05/27(月) 22:34:17.22ID:Aadqw/N20
GAME READY DRIVERも430.86来てんじゃん
384Socket774 (ワッチョイ 8762-MPhm)
垢版 |
2019/05/27(月) 22:40:07.03ID:zhOgZjrv0
>>382
かっこええやん
2019/05/27(月) 22:40:30.81ID:qMeFGwWa0
>>379
ききき
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2019/05/27(月) 22:41:29.61ID:qMeFGwWa0
>>379
>>381
好きな方をぶち込めばよかですか?
2019/05/27(月) 22:43:53.16ID:uFiZKFxoM
Studio は Pascal 以上っぽいね
2019/05/27(月) 22:45:56.88ID:CuIT8bQ10
>>387
なるほ
だから容量すこしばかり少ないのか

分ける意味
2019/05/27(月) 22:55:03.72ID:HQnQvd0z0
>>386
ゲーマーならGeForce Game Ready Driver
クリエイターならNVIDIA Studio Driver
ゲーマーでもクリエイターでもあるならGeForce Game Ready Driver
2019/05/27(月) 23:19:36.20ID:h8uNyCvU0
Changes and Fixed Issues in Version 430.86
GeForce Experience Freestyle no longer detects World of Warships as a supported game. [2587083]

[Adobe Premier Pro]: The application may crash or experience TDR events on some systems. [2557111]

[GeForced RTX 2080][Notebook][Resolume Arena 6]: Slow performance in the game when using dual 4k output. [2548168]
2019/05/27(月) 23:21:16.12ID:GInV+hMA0
死産を病む

これは紙銅鑼
2019/05/28(火) 00:21:49.16ID:WYDcUfKM0
>>388
パフォーマンスより描画の正確性を優先してるんだろうけど
前はこういうのQuadoroだけでやってたのにね
2019/05/28(火) 00:50:56.96ID:DNDQM5PW0
気になる新ドライバーの水晶占いの結果は!?

続きを読むには会員登録が必要です
2019/05/28(火) 01:07:48.28ID:rKmiGHI00
増毛したので神銅鑼
2019/05/28(火) 01:10:31.74ID:78CHRCcY0
430.86

死産は止む

これは縁起がいい、ようやく受難を乗り切り、地縛霊も浄化されるだろう

あなたのグラボに憑依している水子の霊も喜ぶ、良いドライバだ
2019/05/28(火) 01:18:04.01ID:/41M/XFv0
そのネタ面白いと思ってるのかな
2019/05/28(火) 02:10:49.70ID:78CHRCcY0
430.64 430.86
と、きてる
次の430.98は

死産は、くぱぁ

これは危険、何としてでも阻止しなければいけない数字だ
地縛霊や怨霊でGPUも危険な状態になる可能性が大きい
2019/05/28(火) 02:31:28.28ID:oBkygptR0
Top Issues and Updates:
2543187-When the 3D Settings page->Vertical Sync setting is set to Adaptive Sync (half refresh rate), V-Sync works only at the native refresh rate after rebooting the system.
200515120-Forza Horizon 4: Game may crash when driving tunnels
2583604-Grand Theft Auto V: Brief flicker/corruption when MSAA is used
2587043-Tom Clancy's The Division II: Game may crash when playing in DX12 mode
2599980-Mortal Kombat 11 displaying random white flicker
2606672-Code 43 error when installing driver 430.64 on Windows 10 19H1 system with Intel Sandy Bridge GPU
2019/05/28(火) 10:44:28.09ID:PLFJe9cq0
オーマイガッ!
2019/05/28(火) 11:34:33.66ID:gGMuMD+z0
神銅鑼きてたか
2019/05/28(火) 12:30:52.58ID:2+YwGnmJ0
ソウデスネw
2019/05/28(火) 13:19:58.63ID:Qas0tuBZ0
インボックスドライバーもバージョン上がるの早いね
今確認したら430.50が入った
2019/05/28(火) 14:53:01.34ID:XeX7uCbI0
神銅鑼ーのリスト
2019/05/28(火) 15:59:57.13ID:gfXoAxuM0
毎回DDU使用は常識_?
405Socket774 (ワッチョイ 276c-pA78)
垢版 |
2019/05/28(火) 17:07:29.98ID:PqLlbjBS0
タスクスケジューラ2つに減った
2019/05/28(火) 19:18:28.59ID:DNDQM5PW0
>>404
甘いな
俺レベルのプロになるとアップデートの度にwindowsを入れ直す
2019/05/28(火) 19:26:24.03ID:7hr6KgIl0
>>405
何を入れたの?GRD? SD? DCH? Standard?
2019/05/28(火) 19:48:17.19ID:k+B3N2D/0
そんなもん0だ
>>5
2019/05/28(火) 19:52:07.06ID:PqLlbjBS0
>>407
標準GRD
2019/05/28(火) 20:20:03.93ID:7hr6KgIl0
>>409
Win10?GFEも入れてる?
2019/05/29(水) 05:19:05.40ID:mHxi16DKa
Windowsなんて必要ない、必要なのはDDUだけだ
2019/05/29(水) 07:17:28.42ID:QJAEs+920
グラボなんて必要ない、必要なのはDDUだけだ
2019/05/29(水) 09:18:20.00ID:NoRisOMSd
DDU!!DDU!!
2019/05/29(水) 09:34:26.79ID:57HzQ7Z9d
>>412
ビデオカードは必要
2019/05/29(水) 10:57:18.84ID:sEH2oENC0
タノシイデスカ?
2019/05/29(水) 13:07:37.41ID:D1ir8oO/0
>>374
なんで分かるん?
2019/05/29(水) 13:57:45.22ID:8DLKbEylp
給料日だからしょ
418Socket774
垢版 |
2019/05/29(水) 17:01:16.67
新しいの来たのか
4gamerの記事更新が無いから気づかなかった
2019/05/29(水) 17:09:25.82ID:lZ2/+Wmp0
>>418
4亀は注目タイトルの最適化が来た時とか新機能追加とかたまにしか記事にならないからな
毎回こまめに記事にしてるわけじゃないし記事になるのも遅いからドライバ更新の役には立たない
2019/05/29(水) 18:14:54.90ID:owjT+DTH0
430.86入れたけどタスクスケジューラは何も減ってないな
https://i.imgur.com/40i0KIv.jpg
>>405はGFE入れてないとか何か削ってんのかな
2019/05/30(木) 04:52:23.50ID:q/wt2mY80
SDあかん、ハイブリットスリープに入らなくなるわ
41967に戻したら直った
2019/05/30(木) 05:05:43.76ID:FoASsOTh0
自作erならハイバネ切るのがデフォ
2019/05/30(木) 05:18:51.61ID:yECAivk10
使い方は人それぞれ
2019/05/30(木) 05:27:15.51ID:FoASsOTh0
強制はしないがわざわざ自分で不安定な環境使って文句垂れるのはウザい
2019/05/30(木) 05:31:04.95ID:yECAivk10
これが、文句垂れてるようにみえるのか?
単にそういう環境でそうなったって話をしてるだけで
そんな発言が1レスすら許されないのであればこんなスレ存在意義ない
2019/05/30(木) 05:35:59.16ID:wiqPPaFf0
なんでお前がそんなイライラしてんだよw
2019/05/30(木) 05:39:20.33ID:q/wt2mY80
ドライバのバージョンを戻したら直ったから良いんだよ
新ドライバーでこういうトラブルもあったって書いてみたかっただけだしよ
2019/05/30(木) 05:41:41.92ID:wiqPPaFf0
S3に比べてハイブリットスリープや休止状態は問題起きやすいんだから
アドバイスとして受けとりゃ良いだけw
2019/05/30(木) 06:01:49.81ID:Jkc55/ri0
ハイバネと休止で問題が起きるのは糞PCの証
そして原因をレポした>>421はGJ
2019/05/30(木) 06:06:08.87ID:wiqPPaFf0
そんな無駄な機能最初から使わなけりゃいいだけw
しかもそれ系のバグは多くがおま環なので>>421は原因になってねえしw
2019/05/30(木) 06:12:15.90ID:yECAivk10
糞みたいなレスでスレ伸ばすのやめろや
2019/05/30(木) 06:13:44.87ID:jZdO440S0
>SDあかん、ハイブリットスリープに入らなくなるわ

これこそがおま環糞レスですね
2019/05/30(木) 07:02:58.09ID:5bmVWTtyd
>>430
再生も兼ねてgeforce入れてる録画機だってあるんだぜ
ハイバネかスリープ必須だぞ
2019/05/30(木) 07:16:51.31ID:RvGcEkhR0
>>433
スリープは使えるぞ
2019/05/30(木) 08:48:03.90ID:FYNknyuQ0
この2019年にハイバーネーション?

笑わせないでくれ
2019/05/30(木) 09:10:51.10ID:5bmVWTtyd
ハイバネ=休止状態
ハイブリッドスリープ=ハイバネ+スリープ
じゃなかったか?
2019/05/30(木) 09:24:40.62ID:31OO2J+x0
どうでもいい
2019/05/30(木) 09:28:25.05ID:nMZX+cx20
>>436
だからハイバネ無効でもスリープは使える
2019/05/30(木) 13:27:02.29ID:AI9yIGnZ0
休止は録画機には必須
2019/05/30(木) 13:35:32.27ID:FYNknyuQ0
録画機はスリープで十分
2019/05/30(木) 17:18:03.75ID:jLISLTti0
十分とか十分じゃないとかどうでもいいよ
スレ消費しないで
2019/05/31(金) 02:25:44.86ID:Ut9Slqhi0
十分か十分じゃないかは大事なことだよな
2019/05/31(金) 07:05:11.95ID:k6X0AltLd
俺が使わない機能は無駄、とでも言いたいんだろう
Expe()と違ってないと困る機能なのにな
2019/05/31(金) 08:53:20.34ID:8WG3xh6q0
グラボを1660に交換したからDDUで削除して430.86入れたんだけどデバマネに
ほかのデバイス
 PCIデバイス
 ユニバーサルシリアルバス(USB)コントローラー
が表示されるようになったんだけど、これってもしかして3D Vision関係? 
OSはWin7 64でGeForce Experienceは入れてない
445Socket774 (ワッチョイ 9f58-iAph)
垢版 |
2019/05/31(金) 10:13:35.09ID:TxNyjKHp0
435.27
2019/05/31(金) 16:01:26.70ID:eI7HbUEt0
infの書き換えが難しくなったみたいなこと言ってるな
447Socket774 (ワッチョイ 1734-B4AR)
垢版 |
2019/05/31(金) 17:54:49.92ID:+uYdNBXt0
435.27
https://twitter.com/kazupc3/status/1134372408528330752?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
448Socket774 (ワッチョイ 5b76-pBKr)
垢版 |
2019/05/31(金) 19:08:03.12ID:Pke1a0Th0
スリープ入るまで十分も掛かったら大変やしな!
2019/05/31(金) 19:17:09.18ID:UKTDGRkk0
ShadowPlayが単独で入るならExなんとかは要らない子なんだがなぁ
動画も画像もキャプとして優秀すぐる
2019/05/31(金) 19:22:23.60ID:9kwQ7BUd0
>>449
GameStreamも優秀だぞ
2019/05/31(金) 20:24:33.91ID:xjN0ZQ8e0
>>406
なカーマ
2019/06/01(土) 11:45:09.49ID:LwQaBTEA0
GeForce Hotfix Driver Version 430.97

GeForce Hotfix display driver version 430.97 is based on our latest Game Ready Driver 430.86.
This Hotfix driver addresses the following:
・Forza Horizon 4: Game may crash when driving through tunnels
・Code 43 error when installing driver 430.64 on Windows 10 May 2019 Update system with Intel Sandy Bridge CPU

https://nvidia.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/4808
2019/06/01(土) 17:44:17.34ID:B4C3aQm60
サンディおじさんは入れなきゃ
2019/06/01(土) 17:55:45.55ID:ZU6UD2870
SandyおじさんはたぶんWindows7だぞ
2019/06/01(土) 18:45:37.91ID:AYzrIXVg0
sandyおじさんはそろそろ買い替えてくれ
2019/06/01(土) 18:55:29.03ID:EJzHZ16R0
Core i5 7500にRTX2060の私はそのSandy2600と同じくらいですか
2019/06/01(土) 19:32:44.95ID:Z2Zo08FI0
やっすいFullHDとかいう低解像度のディスプレイのクセに
2019/06/02(日) 01:45:31.65ID:m4+9fScu0
起動してるゲームが、DX9で動いてるかDX11で動いてるか確認する方法ある?
2019/06/02(日) 02:30:37.06ID:/ydMuGGd0
>>458
つ Afterburner
2019/06/03(月) 12:43:10.90ID:SZjED8v80
AfterBurner龍之介
2019/06/03(月) 16:15:08.62ID:5spzrXG80
sandyおじさんはそろそろ成仏してくれ
2019/06/03(月) 17:32:57.54ID:A2LOdfJ1d
意味不明
463Socket774 (ワッチョイ da83-6UOW)
垢版 |
2019/06/03(月) 18:09:50.69ID:ogN7MzIy0
>>455
>>461
しょうがねえだろ、CPUの進化が低迷してるんだから
シングルスレッド性能の進化は異様に少ない

一方でGPU界はリフレッシュや巨大化で状況を凌いでたんでこの手合いは少ない。
2019/06/03(月) 18:26:21.90ID:buwiXu7/0
https://www.guru3d.com/articles-pages/intel-sandy-bridge-core-i7-2600kthe-2018-review-time-for-an-upgrade,6.html
Cinebench R15 - Single Thread
Core i7 8700k 194
Core i7 2600k 131

シングルでもすでに大分性能差がついてるがな
UBI系のAAAタイトルとかはマルチスレッド対応も進んでるから実ゲーム上のパフォーマンスも
大きく変わるし
2019/06/03(月) 19:02:54.04ID:glNXxMKNd
>>464
Sandyおじさんは結局少ないと思い込んで買えようとしてないだけなんだよな…
2019/06/03(月) 19:03:50.68ID:3L3gUnh30
シングル辺りの性能が〜なんて時代はとっくに終わった
2019/06/03(月) 19:12:17.65ID:KtD0nuL20
他人がどんなPC環境なのか気になってしかたないの?
468Socket774 (ワッチョイ da83-yed5)
垢版 |
2019/06/03(月) 19:41:36.00ID:ogN7MzIy0
>>464
Sandyから買い換える必要が無い程、進化の度合いが・・・・。

ハード>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ソフト

っていう自作業界の現状が、自作PC板を過疎化に向かわせている最大の要因。
ソフトウェアの進化が鈍いのが痛い
実際のところ、ゲーム等ではGPU性能に依存する為、CPU換装による恩恵が2600Kからでは薄い点
体感速度はほとんど大差ない
2600なんてマザボさえ死ななければあと10年は行けそう。


以下もし俺が言わなければ超マイノリティーで少数しかやらないようなベンチとかお絵書きソフトとかエンコにゲームでも挙げて
コレに反論する位しかできない奴が下のレスに表れていたわけで。
刀剣乱舞-ONLINE-、艦隊これくしょん、FF15、PSO2、ドラクエΧクラスの超メジャータイトルじゃなくて
9割の一般人にはそんなゲームが有る事も知らんようなアサシンクリードオリジンズが動かないとか、
ウィッチャー3、バトルフィードVが処理落ちしてできないから買い換え必須とか言って
反論した気になってるアホやマヌケの出現をみていると、
PC業界には正論で言い返すにふさわしいネタが無いんだなあって思うわ。

・・・ってくらいハードがソフトに対してあまりにも先行し過ぎている。

だが今使ってるCPUかマザーのどっちかが致命的にイカれたらさすがに諦めるかな
2019/06/03(月) 19:53:00.39ID:u8Jrh+D30
DMM「えっ滅茶苦茶売れてるぞ、VR」
470Socket774 (ワッチョイ a688-bUoT)
垢版 |
2019/06/03(月) 19:54:29.76ID:Gr3kyEr50
Sandyジジイ長文大発狂wwww
2019/06/03(月) 20:06:38.16ID:4kAPFxqx0
とりあえず出力・操作系に投資しろ
低解像度で満足しとらんで更なる向上を目指せ
ゲーミングとかいう用語に騙されんで品質の高いものを買え
ただ新しくて速いだけ(投資に見合わない性能差)しか能が無い部分への投資を改めろ
人間が直接感じる部分を蔑ろにしてないで
必ず買ってよかったと思えるから
そして使い回しも効くから
2019/06/03(月) 20:33:27.70ID:PyJ9kOdJ0
↑とは別のSandy勢です
GPUの足引っ張ってるのは理解してるが
適宜GPUを新しいものに買い替えれば
ゲームに必要なパワーを上回ってしまうので
結局CPUとマザー弄らんでもいいやメンドクセってなる
8年?で弄ったのはGPUと電源だけ

最近DOS/V POWER REPORTでSandyチクチク攻撃する記事来て面白い
2019/06/03(月) 20:37:36.71ID:9r1T9jyh0
3770k を殻割してクマメタル化してるけど、ソルダリングな9900kあたりだったら欲しい
グリスバーガーは殻割面倒だし要らん
2019/06/03(月) 20:45:43.56ID:HQ14xyl50
急な長文でワロタ
どんだけ買いたくないのかwwww
2019/06/03(月) 21:12:32.23ID:oIQac8TF0
3770kをから割り?
意味ないよ
2019/06/03(月) 21:23:23.12ID:jrm+WUw30
430.86を入れてから画面が黒くちらつくようになった
おま環か?
2019/06/03(月) 21:24:05.62ID:YyRMAXDE0
はい
おま環です
2019/06/03(月) 21:55:31.87ID:3L3gUnh30
>>468
日本の極一部のオタクしかプレイしてない超メジャー(笑)ブラウザゲーvs世界中のエンスーPCゲーマー
多いのはどっちだろうね?
2019/06/03(月) 22:06:34.97ID:saYTD3N30
>>465
Core i7 2600k 3.4GHz 131
Core i7 2600k 4.6GHz 160
Core i7 2600k 4.8GHz 168
Core i7 2600k 5.0GHz 175
http://livedoor.blogimg.jp/materialistica/imgs/0/8/08f816cf.png

ソルダのSandyでOCしないで比べる人ってマスゴミの素質あるよな
2019/06/03(月) 22:19:02.13ID:UV8U2UT60
それだけやってまだ劣ってるが
2019/06/03(月) 22:41:42.93ID:oIQac8TF0
>>479
サンディじゃないですし
2019/06/04(火) 00:57:19.22ID:Do04SCeQ0
>479
しっかし1.48v盛ってやっと5Ghzなんだな
うちの9700kは電圧盛るどころか
基本値から-0.1vしても全コア5Ghzなんだが
2019/06/04(火) 01:02:09.32ID:DhpqoGll0
Coffeelakeで5GHzだとCinebench R15シングル210くらい行くね
2019/06/04(火) 01:16:37.45ID:cg7TCzuo0
サンディー世代はチップセットが燃えるように熱いのが終わってる
そこにOCとか、熱い暑・・・
2019/06/04(火) 01:25:24.67ID:qwqM65B/0
>>483
8年かけてたったの17%しか向上してないん?
ムーアさんなら8年もあれば32倍になってるよ
2019/06/04(火) 01:29:44.44ID:Y+zMtEzJ0
>>485
だってシングルだもの
マルチコア伸びてるの知らない情弱?
2019/06/04(火) 01:33:25.00ID:qwqM65B/0
>>486
ムーアさんならシングルで32倍ですが?
ムーアさん知らない池沼?
2019/06/04(火) 01:42:49.58ID:kvNH8ARf0
>>487
ムーアなんてとっくに死んだぞ
そんなことも知らない情弱?
2019/06/04(火) 01:43:32.87ID:Ybe1rOFv0
Sandyおじさんを卒業してSandy-Eおじさんになりました
2019/06/04(火) 01:59:01.14ID:qwqM65B/0
>>488
ムーアさんが死んだとは……マジ池沼
491Socket774 (ワッチョイ cf62-7Sts)
垢版 |
2019/06/04(火) 02:01:17.39ID:UoIvw3GF0
近藤春菜じゃねーよ
2019/06/04(火) 02:03:41.76ID:sxCbhSFC0
サンディおじ顔真っ赤で熱くなりすぎ〜
電圧盛りすぎて爆熱糞ワッパwwww
2019/06/04(火) 02:16:20.27ID:qwqM65B/0
9700k坊や、Snadyおじさんに論破されて顔真っ赤なのか
可哀想に。おじさんなら大人の対応で優しくしてやれよ
2019/06/04(火) 02:17:14.47ID:mS+xSZe00
yed5
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.00 Windows/6.1.7601 Service Pack 1

Sandyな上にWin7とかガチで時代に取り残されたガイジじゃねえかw
初代Pentiumの頃から自作してる俺ですらとっくにSandy卒業したのにw
495Socket774 (ワッチョイ 2afe-hDDM)
垢版 |
2019/06/04(火) 02:20:39.08ID:Do04SCeQ0
>>485
それはインテルに言えw
2019/06/04(火) 02:25:33.64ID:qwqM65B/0
初代Pentiumガイジさんwindows7の先進性に咽び泣く
2019/06/04(火) 02:26:16.61ID:+8QrLO9W0
Sandyが今でも話題になるのはわかったから関連スレでやれよw
2019/06/04(火) 02:27:06.85ID:mS+xSZe00
低スぺ爺の嫉妬とかまじでみっともないぞw
2019/06/04(火) 02:28:18.88ID:qwqM65B/0
>>498
初代PentiumガイジさんPC構成晒してwww
2019/06/04(火) 02:31:57.29ID:mS+xSZe00
>>499
なんでそんなことに興味あるの?w
別に構わねえけどw

i7-8700
GTX1070Ti
16GB RAM
Windows10 64bit

嫉妬イライラ爺さん哀れだなあww
2019/06/04(火) 02:36:25.21ID:qwqM65B/0
>>500
それで書き込んでるん?w
5chに書き込むのにそのスペッコいらんやろw
2019/06/04(火) 02:43:07.27ID:mS+xSZe00
>>501
はあ?
いつ誰が5ch書き込むだけに使うと言ったんだ?w
糖質アスペかよw
2019/06/04(火) 02:44:40.01ID:tmohK2ha0
というか刀剣とか艦これとかDMMの話するならどの辺が売れ筋かなんてトップページ見りゃあ一発でわかるだろうに
2019/06/04(火) 02:53:14.64ID:qwqM65B/0
>>502
なんか発狂してはるw
2019/06/04(火) 02:56:23.14ID:mS+xSZe00
>>504
俺が発狂する要素はゼロw
お前は嫉妬イライラで大発狂して言ってることが支離滅裂w
頭冷やしてから自分のレス読み返した方が良いぞw
2019/06/04(火) 02:59:00.80ID:Do04SCeQ0
>>504
顔真っ赤なのはあなたの方では
2019/06/04(火) 03:00:03.05ID:qwqM65B/0
オレのレスなんか煽って遊んでるだけやろwww
sandyいう釣り針優秀やから食いつくアホ多いんやw
2019/06/04(火) 03:04:01.36ID:mS+xSZe00
>>507
釣られてるバカはお前じゃんw
悔しいのう悔しいのうw
本気で怒ると無意識に関西弁出ちゃうタイプかぁ?www
2019/06/04(火) 03:08:50.39ID:tmohK2ha0
次からはやっちまったなと思ったら素直にワッチョイ変わるまで黙っとくんやで
誤魔化すために早口になると大体墓穴を掘る結果にしかならんからな
2019/06/04(火) 03:11:08.96ID:qwqM65B/0
>>508
初代Pentiumガイジさん釣られて悔しかったんwww
PC複数台買えないって大変ですねw
2019/06/04(火) 03:12:35.27ID:mS+xSZe00
>>510
いつ誰が複数台買えないっていったんだ?w
まじで俺が何も言ってないこと勝手に妄想するってガチで糖質アスペ?w
2019/06/04(火) 03:17:34.44ID:qwqM65B/0
初代Pentiumガイジさんとうとう発狂かw
オレ何も言ってへんねん。うわわわああああ;;
悔しいのうwww悔しいのうwww
2019/06/04(火) 03:23:00.20ID:mS+xSZe00
>>512
さっきから発狂しまくりはSandyガイジなんだがw
一体どこから突然複数PCなんて話が出てきたんだ?w
あまりにも悔しくて会話のキャッチボールすら出来ないほど脳味噌沸騰してんのかよw
嫉妬イライラガイジ惨めだなw
2019/06/04(火) 03:26:52.73ID:qwqM65B/0
>>513
ほう。じゃあ、他のPC構成もよろしくw
2019/06/04(火) 03:30:27.21ID:mS+xSZe00
>>514
だからなんで嫉妬イライラ爺に教えなきゃいけないの?w
人に言うならまずお前が持ってるPCの構成全部書けよw
2019/06/04(火) 03:32:33.13ID:qwqM65B/0
>>515
嫉妬してみたくなったんだよw
コイツすげーwwって
2019/06/04(火) 03:33:45.59ID:mS+xSZe00
>>516
もう十分過ぎるほど嫉妬されてるから俺には何の得もねえなw
ほら早くお前のPC構成晒せよw
2019/06/04(火) 03:44:37.41ID:qwqM65B/0
まあフェアじゃねーかw
今書き込んでるPCなw

i3-2100T
16GB RAM
win7pro 64bit
用途は録画w

ゲフォスレにグラボさしてねーけどゲーム用の方にはRTX2070刺してるんでそこは突っ込むなwww
2019/06/04(火) 03:52:38.98ID:mS+xSZe00
>>518
じゃあそのゲーム用PCでCinebenchのSS上げてくれよw
拾い物画像じゃない証拠にinfo欄に自分のID入力した状態でなw
こんな感じで
https://i.imgur.com/T9NKjQZ.jpg
2019/06/04(火) 04:03:26.53ID:qwqM65B/0
infoのところなんぼでも改変出来そうだが意味あんのかw
2019/06/04(火) 04:12:27.16ID:mS+xSZe00
証拠の確認手段は他にもあるから構わねえぞw
2019/06/04(火) 04:27:17.21ID:qwqM65B/0
あいよ
https://imgur.com/D39Zv6p
2019/06/04(火) 05:01:28.75ID:cg7TCzuo0
「パソコンは貧乏人の宝箱」 とはよく言ったものだな

この争いが、まさにそれ
底辺層の争いは、まだまだ続きます
2019/06/04(火) 05:03:51.55ID:qwqM65B/0
>>523
ついでや
おまえもPC晒せや
2019/06/04(火) 05:12:02.11ID:cg7TCzuo0
この2019年に Windows8 だって・・・
これ以上、笑わせないでほしい

Windows 10 39.87%
Windows 7 38.52%
Windows 8.1 4.57%
Windows 8 0.90%

時代遅れの頑固者・・・
2019/06/04(火) 05:32:03.94ID:mocgWzsC0
なぜ争いは続く〜寄り添うこともうまくできなくて
2019/06/04(火) 06:19:43.92ID:qwqM65B/0
結局、氏ねベンチで何やりたかったんだ?w
2019/06/04(火) 06:31:54.34ID:cg7TCzuo0
https://s.imgur.com/images/404/cat3weyes.png

pcスペック
2019/06/04(火) 07:00:46.54ID:vsCoqzA90
>>476
うちも頻度低いけどチラついた
RTX2060
2019/06/04(火) 07:10:30.63ID:eW8yCLjQ0
なんか伸びてるなと思ったら全然関係ない話題だった
新しいドライバーに致命的な不具合でも見つかったのかと思ったわ
2019/06/04(火) 07:14:34.34ID:GuIHe31J0
右から、にょろ〜とタスクバー?が出てくる時にチラつくようになった
2019/06/04(火) 09:29:13.01ID:xiSeP+380
通知領域が左からひょっこりはんするバグ治せなくて
とりあえず一回消してから表示してるのかな
2019/06/04(火) 10:04:15.69ID:HCbsTnh40
2019年なのにCPUはSandy、OSはWin7、GPU無し、
時代の流れに着いていけないお爺ちゃんのスペックって感じだね
それなのに低スペックなのを自覚せず「俺が俺の用途で十分使えてるんだから低スペックな筈が無い!Sandyとi9は性能が全く変わってない!」
論理的に数字を見て考えられないって恐らく頭を使わない職業に就いているんだなと…
可哀相になるね…
Sandy厨の顔真っ赤な長文レスを期待して待っているよ
2019/06/04(火) 10:06:53.46ID:jPxDoMdcd
あのな、Sandy使ってて何か迷惑でもかけてるのか?
文句は買い換えたくなるCPU出せないメーカーに言え
現状はビデオカードを買い換えていくだけで十分だ
2019/06/04(火) 10:08:49.92ID:jPxDoMdcd
念のためにいっておくが、今のカードはゾタの1080Tiな
その前はMaxwell TitanXだ
2019/06/04(火) 10:15:57.58ID:HCbsTnh40
>>534
論点を全く分かってないな
Sandyを使うのは完全に個人の自由だ
だが>>468.487.496.501 Sandyが2019年現在でも劣らないスペックを持っていると思い込んでいる
そんなガイジを論破したくて堪らないんだよ俺は
2019/06/04(火) 10:23:40.36ID:vO5Ht6dU0
「最後までレスしたら勝ち!完全論破!」なマウントガイジが2匹居ると
スレチ話が延々と続く
2019/06/04(火) 10:28:13.86ID:4rTkppd50
マジキチさんスレタイ読めないし文章も自分の気に入った部分しか読めない
2019/06/04(火) 10:32:45.73ID:HCbsTnh40
>>538
はぁ?お前の小さな脳をフル活用して出した反論がこれって…
期待外れも良い所だな
それで、君の言う俺にとって都合の悪いレスって何?
2019/06/04(火) 10:34:43.51ID:4rTkppd50
レスとはレスポンスのことであって泥で頑張ってる基地外にはしてないぞw
2019/06/04(火) 10:54:26.56ID:HCbsTnh40
大丈夫か?日本語が上手く使えないなら母語でも構わないぞ
2019/06/04(火) 11:03:38.89ID:4rTkppd50
ほうほう
型遅れキムチスマホ人は日本語が不自由だから母語のチョン国語にしてほしいと…
でも、オレ、チョン語知らんので無理w
2019/06/04(火) 11:16:11.11ID:LbMuDQHM0
ガンバッテネwwwww
2019/06/04(火) 11:54:39.79ID:HCbsTnh40
おいおい、スマホの話なんか一度もしていないんだが…
俺の完璧な論理に反論出来ないからって支離滅裂な言動をしても何の得にもならないぞ
いい加減に謝ったら?今なら許してあげるから
2019/06/04(火) 12:10:42.14ID:fhiUcseo0
【速報】金券五百円分とすかいらーく優侍券をすぐもらえる
https://pbs.twimg.com/media/D8L4gwmUcAAeuOx.jpg   
   
@ スマホでたいむばんくを入手
A 会員登録を済ませる  
B マイページへ移動する
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)    

今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手   
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます。
   
 数分の作業で出来ますのでお試し下さい 
2019/06/04(火) 12:35:51.71ID:+hWRhA7LH
>>545
良いじゃんこれ
2019/06/04(火) 12:38:22.88ID:4rTkppd50
ちょっと前まで顔真っ赤やったけど落ち着いたようやねw
あなたの理屈じゃPC買い換えろなんだから謝るくらいじゃ駄目と違うんw
支離滅裂とはこのことじゃないのかねwww
2019/06/04(火) 14:30:52.89ID:B/nGoaf20
俺がドライバに求めるのは安定、それだけだ
2019/06/04(火) 15:56:43.20ID:uWSW6zHy0
BF4 CPU使用率

2600K 85〜95%
6700K 35〜45%

これなのよ、こういうことが起きるゲームがあるわけ
ベンチが〜 FPSが〜 ではわからないんだよな
もっと広く深く検証しないと
SSDでCrystalDiskMarkの数字だけで速い・遅いだの言ってるのも・・・
2019/06/04(火) 16:06:55.10ID:H4GTXmO30
買わない×
買えない○
2019/06/04(火) 16:14:46.55ID:kvNH8ARf0
>>547
ゲーム用のPCからこのスレに書き込んでみて
2019/06/04(火) 16:33:06.26ID:HCbsTnh40
>>547
傍から見たら顔真っ赤なのはろくな反論も出来ず草を生やしながら支離滅裂な言動を繰り返して買った気になってるお前だけどな
そして俺は一度もPCを買い換えろとは言っていないし考えてもいない
自分の妄想を現実だと思いこむのは止めてくれ
お前もしかして現実でも同じように妄想を根拠にして会話してるんじゃないだろうな?
2019/06/04(火) 16:40:32.48ID:qUNZnT+E0
>>535
サブが3770k(4.5ghz)に1080tiだが悲しいくらい1080tiの性能出せてないぞ
2019/06/04(火) 16:52:08.63ID:B/nGoaf20
Core i5 7500 は、PasMarkでCore i7 2600 を下回っているのには苦笑してしまった
2019/06/04(火) 17:35:43.02ID:JWu/tUHKd
>>553
WQXGAだからカードの比重が大きい
SSAAも使ってるしな
オンラインやらんから過剰なフレームは必要ない
2019/06/04(火) 17:49:15.25ID:xulsO2KT0
まぁIntel CPUは10年前のCore 2と最新比べても同クロック速度比で2.5倍程度しか速度上がってないからね
8年前のCPUでも4コア以上あれば普通に使えてもおかしくない ゲームでなければ尚更
557Socket774
垢版 |
2019/06/04(火) 17:56:24.27
右からにょろーと出てくる通知領域がチラつくようになったが最初が透けるようになってんだな
以前は透けなかった気がしたがそのせいかな
558Socket774 (ワッチョイ da83-yed5)
垢版 |
2019/06/04(火) 22:03:58.56ID:uOCOVbmc0
>>474>>533


Sandy Bridgeが発売した頃はPCパーツも安かったしな
現行品は乗り換えるほどの価値が無い。
Sandy Bridgeが発売した頃と比べてPCパーツの値段は上がっている
この価格差のを正当化できるレベルの性能向上が現行製品には「無い」から買わない

これだけ


Zen2がまとも性能なら乗り換えるぞ
ゴミだったらIce Lake
2019/06/04(火) 22:36:01.60ID:QSsFtIYH0
あ、もうCPUの話はいいんで
2019/06/04(火) 22:37:43.29ID:HCbsTnh40
>>558
いやいや、>>468で自分で既にSandyじゃ最新ゲームを満足に遊べないって書いてあるじゃないか
そしてお前がCPUを買い換えるかどうかなんて俺にはどうでも良い
俺が言いたいのは要するに、Sandyがさも最新世代のCPUと負けず劣らずの様に語るのを止めろって事だ

>実際のところ、ゲーム等ではGPU性能に依存する為、CPU換装による恩恵が2600Kからでは薄い点
>体感速度はほとんど大差ない

>2600なんてマザボさえ死ななければあと10年は行けそう。

>以下もし俺が言わなければ超マイノリティーで少数しかやらないようなベンチとかお絵書きソフトとかエンコにゲームでも挙げて
>刀剣乱舞-ONLINE-、艦隊これくしょん、FF15、PSO2、ドラクエΧクラスの超メジャータイトル

こんな主観丸出しの間違った説をさも一般論の様に語られたら間違いを指摘せずにはいられない
2019/06/04(火) 22:52:33.60ID:hX9UKbOZ0
正確には
SandyシステムでもCPUに比重が大きい用途じゃなければカード次第で十分戦える
って事だな

・エンコ命
・解像度・画質は二の次でフレームレート命
・足回り含めて最新パーツが使いたい
このあたりか
確かにキツいなw
2019/06/04(火) 23:05:30.03ID:+8QrLO9W0
今でも話題になるのはすごいって事だな
2019/06/04(火) 23:11:46.07ID:nr5lQMBA0
エンコはGPUだな。何もせずHDD保管だが
フレームレートわかんねーが自分が遊んでいるゲームを快適に出来れば良いから必要なら買い換えるだろうな
足回りは特に困らない。今買えばUSBやらPCIEで短期間に買い換え強いられてめんどくさい
2019/06/04(火) 23:12:33.70ID:rzDWCLKo0
大学生の俺でも8700K 1080Tiに乗り換えたわ(最近ゲームは全くやってない)
時給1000円のコンビニバイトの人なんじゃないかな?
2019/06/04(火) 23:16:27.68ID:rzDWCLKo0
いま、3DCAD使ってのバイトしてるけど、2300円とか時給もらってる主婦とか全然PCの知識ないぞ
SANDYおじさんもコンビニやめて、モデリングとかやってみればいい
2019/06/04(火) 23:17:43.84ID:hX9UKbOZ0
>>563
エンコの場合は時間を犠牲にすれば速さは程々でいいし、
画質を重視しないならGPUだね
速いしw

>>564
すぐそっちに話を持っていくのはよしな
趣味に全振り出来るとは限らんし、PCだけとも限らん
家族が居たりする場合だってあるんだぜ
親兄弟と同居って意味じゃねーぞ
2019/06/04(火) 23:42:16.91ID:nr5lQMBA0
>>565
今の学生って家庭教師やらんの?
俺らの時代だけど時給5000円だったが2300円のバイトより断然効率いいぞ
2019/06/05(水) 06:54:52.75ID:UTiFkGjn0
俺の場合高画質でゲームをやりたいたちなので
一世代ごとにグラボは買い替えてます
560 660 760 960 1060 2060 てな具合に
2019/06/05(水) 10:51:28.93ID:UTiFkGjn0
そんな俺は、更新するたびにDDUを使うのが常識だとこの板で教わり、
それでも上書きインストールを考えている俺はただのアホでしょうか
2019/06/05(水) 11:39:33.27ID:p3QpCwed0
同じ日本人だとは思えないな
2019/06/05(水) 12:02:54.82ID:575fWn210
上書きつっても観覧に古いのアンインストールしてから新しいの入れられるからね
標準ドライバの更新は上書きでOKだしDCHドライバに変更する場合もインストーラに任せればOK
何かの拍子にDCHドライバになってて標準ドライバに戻す場合はDDU必須って認識でいいんじゃないか
2019/06/05(水) 12:19:51.16ID:rbgwIV4G0
>>570
お前と一緒www
2019/06/05(水) 13:37:55.33ID:qioftEs20
>観覧に古いのアンインストールしてから
これどういう意味?
574Socket774
垢版 |
2019/06/05(水) 18:55:44.13
>>568
最低2世代くらい変わらないと違い殆ど無いだろ
2019/06/05(水) 18:58:51.67ID:qioftEs20
購入しないとわからないからねえ
私も初期から全部買ってベンチUPしてます
2019/06/05(水) 22:39:25.07ID:WZJ4r+P60
"NvContainerRecovery.bat" and "NvTelemetryContainerRecovery.bat"

DDUもゴミ残すけどな
2019/06/05(水) 22:54:59.57ID:/98QfeK60
>>573
簡単に、だろうな

セーフモードに落とすとか再起動するとかを手間と見るかどうかにもよるけど
それ以外はDDUがやってくれるから楽といえば楽
578Socket774 (ワッチョイ 8958-QpNs)
垢版 |
2019/06/06(木) 09:59:45.75ID:Lb6BWLGi0
435.27 WUに来た
579Socket774
垢版 |
2019/06/06(木) 11:46:42.62
今、PCの調子が絶好調なので下手にアップデートしたくない
2019/06/10(月) 00:41:11.50ID:gkAsh9Mt0
Display Driver Uninstaller (DDU) V18.0.1.5 Released.
https://www.wagnardsoft.com/content/display-driver-uninstaller-ddu-v18015-released
ChangeLog:

-Many additional AMD leftover removal.
-Additional Nvidia leftover removal.
-Added launch argument : -preventwinupdate
-Fixed log was not always created.
-Changes to when we use the system impersonation to avoid issues.
-Read files configurations before impersonation.
-More precision on file removal to avoid potentially unwanted file removal.
-Removed unnecessary warning debug message

Known issues:
-
2019/06/10(月) 00:41:58.94ID:P9JyN0Fc0
DDU!!DDU!!DDU!!
2019/06/10(月) 19:18:56.49ID:prvt3ogha
DDUさえあればドライバーもいらない!
2019/06/10(月) 19:26:29.99ID:/xUFSM2nr
そう DDU ならね。
2019/06/10(月) 20:34:54.97ID:s7LG49/Y0
グラボすらいらない
2019/06/10(月) 20:37:19.89ID:rNhYAMBt0
オンボでDDU
2019/06/10(月) 21:16:34.81ID:e8Dht55/0
オンボロDDU
2019/06/12(水) 18:48:30.40ID:VXBWaErd0
430.86 ですが、動作安定しています
DDUは使っていません
2019/06/12(水) 18:58:54.84ID:rgO+bQE20
さすがDDU!
2019/06/13(木) 08:48:25.57ID:8A1CBRsr0
お前らDDUDDU言うけどどうせ1円もdonateしてないだろ…
2019/06/13(木) 10:34:09.69ID:raC9cPeHd
無料で使えるのに金なんて誰か払う?
乞食万歳!開発者は一生無償で作り続けてろ!
この奴隷め!
2019/06/16(日) 07:52:21.11ID:2H53pFOh0
Microsoft Windows 10 May 2019 Update (1903)を適用した環境で、PCから出力される映像信号の階調が崩れる問題について
https://www.eizo.co.jp/support/compati/software/win/problem_windows10_may_2019_update/index.html
592Socket774 (アークセー Sxbb-vI2o)
垢版 |
2019/06/17(月) 05:52:35.87ID:W4BASFBGx
events.dat-walというやたらでかいファイルが生成されて定期的にアクセスしてることに気づいたのですが
C:\ProgramData\NVIDIA Corporation\NvTelemetryフォルダごと削除しても問題ありませんか?
2019/06/17(月) 08:49:37.53ID:rSpbujsc0
問題なし
2019/06/17(月) 11:47:32.44ID:RtSsmB1I0
やっぱり、Zen2に乗換だよな?
セキュリティー的に・・・
2019/06/17(月) 11:59:39.45ID:8Vl31EQe0
スレチ
2019/06/17(月) 19:51:29.07ID:ufdekV/f0
>>591
使っているGPUやドライババージョン書いていない時点で馬鹿サポート確定
EIZO ってこんな無能サポートなん?
2019/06/17(月) 20:26:22.97ID:SRRB/KLv0
上のはグラボの問題じゃなくwin10 1903アプデのせいだよ
つまりスレチ
2019/06/17(月) 20:38:30.26ID:Pt7Z/qNM0
「崩れる場合があります」ってことは崩れない場合もあるってこと?
どういう条件でどんな環境だと「崩れる場合」に該当するの?
Geforceでも崩れる場合があるの?
2019/06/17(月) 20:44:22.91ID:g5Puek8H0
eizoに聞け
2019/06/17(月) 21:30:29.04ID:ufdekV/f0
>>597
メイン(TitanX 430.64) もセカンド(GTX750Ti 430.86) も 1903 で階調が崩れるなんて事起きてない
そもそもサポートなのにPC環境が書いていない時点でゴミサポート

それかEIZO のカラープロファイルが腐ってるか
2019/06/17(月) 21:36:55.05ID:ufdekV/f0
書き忘れ
メインPCは大型TVがメイン、AVアンプで2出力使ってEV2450-BKRをセカンドに使ってる
セカンドPCはEV2450-BKRと安物BenQを縦にして使用

どっちもグレースケールでテストしてもまったくもって正常表示
2019/06/17(月) 21:57:46.78ID:1MxVwO2C0
>>592
>>5
2019/06/18(火) 00:01:42.39ID:eu5h+bpr0
NVIDIA driver slimming utilityでTelemetry消してインストールした場合、Shareの録画機能は正常に使えるの?
2019/06/18(火) 08:59:29.81ID:usb/nSiLd
聞いてばかりじゃなく試したらいいだろ
2019/06/18(火) 12:27:10.05ID:Nf+dzbPo0
>>604
知らないならスルーすりゃいいのに
2019/06/18(火) 12:42:13.86ID:jS6m/E850
自分で試すの面倒だ聞いちゃえ
こうですねわかります
2019/06/18(火) 13:17:53.96ID:XMZAaIGd0
>>606 
知らないならスルーすりゃいいのに
2019/06/18(火) 13:32:47.94ID:Fs9zdIG90
>>600
この辺が関係してるんだろ
てかGeForceドライバで問題起きてないならこのスレ的には何も問題ない筈だが

https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1187555.html
>> ディスプレイの明るさを調整できない
>> Intel製ディスプレイドライバーの一部は「May 2019 Update」との互換性に問題を抱えており、
>> ユーザーインターフェイスでディスプレイの明るさ(輝度)を調整できたようにみえても、実際に適用されないことがある。
2019/06/22(土) 15:10:56.71ID:a0/4t7c50
GeForce Hotfix Driver Version 431.18
・Fixes BSOD after waking ASUS GL703GS/Asus GL502VML notebook from hibernation
・Shadow of the Tomb Raider may experience a game crash or TDR when launching game on Pascal GPU
・Shadow of the Tomb Raider: Benchmark quits when running with ray tracing is enabled
・Grand Theft Auto V may experience flickering when MSAA is used

https://nvidia.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/4828
2019/06/23(日) 21:07:43.91ID:xXjOgesE0
https://forums.guru3d.com/threads/nvidia-driver-slimming-utility.423072/

>0.7
>- Fixed error when repackaging for users with spaces in Windows user name
>- Improved overall error handling
2019/06/28(金) 12:33:41.51ID:RJP5wZ0P0
来るぞ
2019/06/28(金) 12:44:27.92ID:U7tTothS0
まじか!
2019/06/28(金) 18:54:20.95ID:WBEdQpUP0
来たら飛び降りるから!本気だから!
2019/06/28(金) 18:54:39.00ID:ryecVW790
私の1050TiもSUPERになれますか?
2019/06/28(金) 19:11:55.48ID:iatBhLtb0
            ヾヽ'::::::::::::::::::::::::::'',    / 時 .あ ま ヽ
             ヾゝ:::::::::::::::::::::::::::::{     |  間 .わ だ  |
             ヽ::r----―‐;:::::|    | じ て    |
             ィ:f_、 、_,..,ヽrリ    .|  ゃ る     |
              L|` "'  ' " ´bノ     |  な よ     |
              ',  、,..   ,イ    ヽ い う    /
             _ト, ‐;:-  / トr-、_   \  な   /
       ,  __. ィイ´ |:|: ヽ-- '.: 〃   `i,r-- 、_  ̄ ̄
      〃/ '" !:!  |:| :、 . .: 〃  i // `   ヽヾ
     / /     |:|  ヾ,、`  ´// ヽ !:!     '、`
      !      |:| // ヾ==' '  i  i' |:|        ',
     |   ...://   l      / __ ,   |:|::..       |
  とニとヾ_-‐'  ∨ i l  '     l |< 天  ヾ,-、_: : : .ヽ
 と二ヽ`  ヽ、_::{:! l l         ! |' 夂__ -'_,ド ヽ、_}-、_:ヽ
2019/07/02(火) 11:58:11.07ID:nxCTFiXO0
くるで!!
2019/07/02(火) 12:45:43.18ID:Tg+pLlgf0
まじか!
2019/07/02(火) 14:35:32.39ID:A0PZBbIO0
こいやぁ!!
2019/07/02(火) 16:10:29.55ID:ps3jo1wOM
430.86のNSDにGameReadyの430.86があるよ!をいれろよ!って通知するのはやめてほしい
2019/07/02(火) 19:25:51.48ID:6pg5pGfr0
通知って何だ?
2019/07/03(水) 15:01:52.13ID:45ZYGIKI0
どうせスレ違いのExperienceの事を話してるんだろ
スルーしとけばいい
2019/07/03(水) 15:18:41.77ID:BT3yL5X+0
Experience入れてない奴〜w
2019/07/03(水) 15:36:20.06ID:REZQNZXa0
新しいドライバはRTX 2070 SUPERとRTX 2060 SUPERが
発売される7月9日前後になるのかな
2019/07/03(水) 18:10:49.20ID:5etRjrev0
Shareが無かったらexperienceなんてとっくにアンインストールしてる
2019/07/09(火) 21:32:48.27ID:BVNjR3290
GeForce Game Ready Driver 431.36 WHQLをまもなくリリース
2019/07/09(火) 21:36:17.22ID:NbcVHAxJ0
Manual Driver SearchにSUPERが登録されたし
販売が22時からだから、そろそろかな?
2019/07/09(火) 21:38:45.50ID:TBPC9R220
430時代長かったな
こんなにUpdate少なかったの久しぶりな気がする
2019/07/09(火) 22:03:39.81ID:BVNjR3290
GeForce Game Ready Driver 431.36 WHQL

Windows 7 64-bit, Windows 8.1 64-bit, Windows 8 64-bit
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/148593/jp

Windows 7 64-bit (NVIDIA TITAN V, GeForce RTX 20 シリーズ)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/148611/jp

Windows 10 64-bit (標準)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/148629/jp

Windows 10 64-bit (DCH)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/148683/jp
2019/07/09(火) 22:04:05.80ID:WdJUD/sU0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2019/07/09(火) 22:08:14.26ID:wcAU+13Q0
来たか
2019/07/09(火) 22:43:30.27ID:QT3PAv3I0
>>628
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2019/07/09(火) 22:53:27.27ID:Q1OyglzP0
キタコレ
2019/07/09(火) 23:04:10.41ID:2WLAB9/v0
FrameView、ダウンロードできるようになった
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/technologies/frameview/?linkId=100000007011939
2019/07/10(水) 01:43:39.97ID:j2mmVgl50
まだ出たばかりだし入れるのは止めておいた方が良さげだな
少なくとも占いの結果が出てからじゃないと
2019/07/10(水) 01:58:11.93ID:AhMGbokA0
俺は霊能結果が出てから入れるわ
2019/07/10(水) 02:01:20.35ID:Ys6Ijruz0
私は村人陣営です
2019/07/10(水) 13:28:57.94ID:zRGvkV6w0
>>576
ちゃんと消えてたぞ
DDU実行前 https://i.imgur.com/3rwEcw9.jpg
DDU実行後 https://i.imgur.com/ytnP2Lk.jpg
2019/07/10(水) 15:40:34.01ID:xSp1RVjs0
レジストリにもゴミ残すけどね
2019/07/10(水) 15:57:38.74ID:UDqdseNl0
>>638
エアプが何言っても説得力ないな
2019/07/10(水) 19:17:13.36ID:WIUFZZWF0
実際環境にもよる
2019/07/10(水) 20:05:03.14ID:f+K1UMf30
環境と言うより使い方間違ってるだけじゃね
2019/07/10(水) 20:33:48.12ID:EhSR2NFLM
実行した時点でレジストリに履歴が残るから
ゴミの残らないアプリなんてそもそも存在しないのさ
2019/07/10(水) 20:38:30.47ID:f+K1UMf30
後々影響を及ぼす可能性のあるゴミが消えてりゃ問題無い
2019/07/11(木) 16:55:02.62ID:97h7pzM20
IPだと432.27が入ってるね
2019/07/11(木) 17:31:37.69ID:frFj+cid0
不具合win10のしかないけどwin7は安定してるのかな?
2019/07/11(木) 17:58:13.84ID:15HoxWCR0
そりゃもう枯れてますので
2019/07/11(木) 19:14:36.26ID:oXiZwlhc0
使っている人がいなくなっただけ
来年サポートも切れるしね
俺はまだ使っているが385.69から更新してないw
2019/07/11(木) 19:46:33.52ID:6uGoUkB60
ゲームしない人は無理して上げる必要無し(セキュリティホール塞ぎは除く)
2019/07/12(金) 10:46:08.65ID:FuynYFfo0
雨なので新ドラ入れてみました
2019/07/12(金) 16:44:40.81ID:ZCvnE2QT0
私も膝が痛いのでドラ入れてみますた
2019/07/13(土) 08:48:54.43ID:nV1DH/BG0
わたしも妻の勧めでだまされたと思って入れてみました
2019/07/13(土) 10:18:19.69ID:JDgMm0z70
夫の同僚に騙され無理やり入れられました
2019/07/13(土) 13:03:21.33ID:VTC9xn0i0
私はブルスク出たのでDDU入れました
2019/07/13(土) 15:49:26.89ID:tRhe3T6v0
お尻の穴に入れました
2019/07/13(土) 16:08:19.81ID:dH3lVzY3d
肛門を洗え
2019/07/13(土) 19:14:53.46ID:Q/P3OMEe0
ドライバ入れてアゲリドラ〜アゲリドラ〜アゲアゲリドラ〜
2019/07/14(日) 01:36:04.71ID:bkm6WpK50
plug & pray
2019/07/14(日) 03:11:50.41ID:zbSeECL+M
気のせいかと思ったのだけどNSDの方が
Minecraft の OpenGL + 影 でフレームレートが高かった

◎GTX1660Ti /Ryzen 5 2400G(4C8T) /B350 /DDR4-3200 8GB x2 /Win10 x64 1903
 430.86 NSD → 60-65
 431.36 Game Ready → 50-55

 *Minecraft 1.10.2 /OptiFine_1.10.2_HD_U_E7.jar /SEUS-v10.1-Ultra-Motion-Blur
  Magic Launcher 1.3.4 ウィンドウモード 1650 x 660

 *Windows10 x64 1903(18362.239)
 *java 1.8.0_211 x64 /javaw.exe(NVIDIAコンパネでパフォーマンス最大化を優先)

*****
CPUが Ryzen 5 2400G で 1660Ti の性能をぜんぜん引き出せないからか
DirectX11だと変わらないのでOpenGL重視でNSDでいいかなって感じ

しかし、一ヶ月近く何もなかったからか住人の精神がおかしくなってるね
2019/07/14(日) 14:52:01.17ID:xjLGV0aR0
おかしいのはお前の方じゃね?
2019/07/14(日) 18:51:31.15ID:9lZyaVIM0
同じバージョンならともかく違うバージョンなら良くあることじゃん。どうでもいい
2019/07/15(月) 12:13:19.85ID:we4gXzgvM
>>660
Game Ready が 430.86 でも同じ >>658 と Open GL 50-55 で NSD より低い
OpenGL のパフォーマンスのこだわるのなら NSD かな
2019/07/15(月) 21:32:23.36ID:WdCuwZuw0
>>658
俺も試してみたけど、確かにnsdの方がだいたい5〜10fps高めに出るね

条件は違うけど。。。
GTX1080Ti /8700k@4.8Ghz/Z370/DDR4-3200 8GB x2 /Win10 x64 1903
マイクラ(java)/1.13.2@optifine(ほぼバニラ)
Nvidia/430.86同士の比較
試した事もなかったからいい事聞いた
あんがと
2019/07/16(火) 04:46:40.80ID:jL1zbbUT0
GeforceにQuadroのドライバ突っ込むみたいなことが昔合ったけどそんな感じやな
OpenGL重視の人はNSDでいいのか
2019/07/16(火) 06:37:12.93ID:la6Hv7LlM
>>662
こちらこそ追試あんがと
2019/07/16(火) 17:20:40.32ID:DULkYDimM
NSDって旧CRDのことであってる?
666Socket774 (ワッチョイ b6fe-P44A)
垢版 |
2019/07/17(水) 20:47:48.27ID:mW1uNrTp0
くるで!!
2019/07/17(水) 21:00:31.82ID:Qc1xzzKX0
まじか!
2019/07/17(水) 21:55:52.79ID:IEUna8iQ0
こいやーあぁぁ!
2019/07/18(木) 00:11:54.47ID:SQwkAEgC0
つまんねえんだよクズ共
670Socket774 (ワッチョイ 7ffa-ShKg)
垢版 |
2019/07/18(木) 02:40:39.17ID:WVei4HQc0
GTX660からやっとこさGTX1050Tiに替えたぜ
1000番台グラボの鉄板ドライバを教えろください
2019/07/18(木) 03:10:13.54ID:iSbaQaNw0
最新
2019/07/18(木) 11:33:43.38ID:StcYAy8O0
1000番台なら399.24
400番台以降は止めれ
673Socket774 (ワッチョイ 7ffa-ShKg)
垢版 |
2019/07/18(木) 16:31:31.86ID:WVei4HQc0
>>671
>>672
thx
ほうほう、400番以降はなぜだめなんだぜ?
2019/07/19(金) 09:46:59.17ID:DbCaTOrbM
1050Ti環境に399.24はインストール時にエラーが出るって不具合がなかったか?
2019/07/19(金) 10:20:48.31ID:7yTNJQGw0
>>673
そいつの妄想だよ
1070Tiで431.36GRDド安定
パフォーマンスも良好
2019/07/19(金) 12:15:28.07ID:xVmnlefV0
ガンバッテネwww
2019/07/19(金) 19:45:37.80ID:Ggbiu788M
結局理由も書けないのか
678Socket774 (ワッチョイ 8fb1-ohBT)
垢版 |
2019/07/20(土) 19:31:54.10ID:QnyIh+2n0
GTX1080だけど430.64で安定性とベンチスコア低下無し確認
セキュリティ絡みの修正も入ってるからコレ以降を使った方が良い
ttps://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1184047.html
2019/07/20(土) 19:47:09.34ID:p5AhCUmC0
430.64はリリース後すぐに430.86が出たから安定性は86の方が高いとおもうな
431.36はしらん
2019/07/20(土) 19:48:59.17ID:H3yHQmBP0
>>679
431.36も430.86と性能変わらんよ
2019/07/21(日) 10:34:31.14ID:B6MINM5Q0
ggrksw
2019/07/21(日) 23:58:42.38ID:Tk62hsB2d
ググってもよく分からないから、こう言う所で情報のやりとりをするんだよ
2019/07/22(月) 03:37:38.09ID:T8DjbcDsr
>>682
ここは自作板だからここが最適
PC初心者
https://medaka.5ch.net/pcqa/
2019/07/22(月) 07:29:40.67ID:JIeH4v+D0
>>682
自作板はそういう場じゃない
勘違いしすぎ
2019/07/22(月) 13:12:11.40ID:1/0xCNOnM
このようにジジイ共が新参の流入を妨げることでこの板は加齢臭立ち込める老人会化がますます進んでいくのでした
2019/07/22(月) 13:43:40.77ID:3m9/Oaur0
勘違い野郎が釣れたみたい
2019/07/22(月) 13:44:25.05ID:JIeH4v+D0
ルール位守りなよ
妨げる以前の問題
2019/07/22(月) 17:07:58.23ID:eKTStFsPa
池沼が増えて何の利益があるの?
2019/07/23(火) 07:33:59.97ID:rODKUQF1a
>>687
ルールって勝手に決めただけじゃん
ここはリアル世界に居場所のないお前の為にあるんじゃないぞ
2019/07/23(火) 07:50:41.36ID:5jM5REQv0
池沼が来てしまった
2019/07/23(火) 07:58:55.72ID:1eFvRu1/d
ルール以前の基本だ
板・スレがなぜ細分化されてるのか考えるまでもないだろ
2019/07/23(火) 08:44:58.54ID:T7gE5cPEa
>>689
お前のサポートセンターではないよ?
2019/07/23(火) 12:16:25.01ID:XHZ4SlP70
そうですか、夏休みですか・・・
2019/07/23(火) 21:55:16.40ID:Sj9MQZxB0
GeForce Game Ready Driver 431.60 WHQL

Windows 7 64-bit, Windows 8.1 64-bit, Windows 8 64-bit
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/148871/jp

Windows 7 64-bit (NVIDIA TITAN V, GeForce RTX 20 シリーズ)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/148889/jp

Windows 10 64-bit (標準)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/148907/jp

Windows 10 64-bit (DCH)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/148961/jp
2019/07/23(火) 21:57:55.37ID:8fO/jaqS0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2019/07/23(火) 22:07:18.35ID:VhvYEYT60
もう次が来たのか
2019/07/23(火) 22:48:27.38ID:MgxNfXDJ0
気になる新ドライバーの占いの結果は!?
2019/07/23(火) 23:59:15.05ID:vSqZNTJg0
>>694
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2019/07/24(水) 00:02:25.77ID:JdzpvJn30
            ヾヽ'::::::::::::::::::::::::::'',    / あ .あ ま ヽ
             ヾゝ:::::::::::::::::::::::::::::{     |  あ .わ だ  |
             ヽ::r----―‐;:::::|    | わ あ    |
             ィ:f_、 、_,..,ヽrリ    .|  あ わ     |
              L|` "'  ' " ´bノ     |  わ わ     |
              ',  、,..   ,イ    ヽ わ わ    /
             _ト, ‐;:-  / トr-、_   \  て   /
       ,  __. ィイ´ |:|: ヽ-- '.: 〃   `i,r-- 、_  ̄ ̄
      〃/ '" !:!  |:| :、 . .: 〃  i // `   ヽヾ
     / /     |:|  ヾ,、`  ´// ヽ !:!     '、`
      !      |:| // ヾ==' '  i  i' |:|        ',
     |   ...://   l      / __ ,   |:|::..       |
  とニとヾ_-‐'  ∨ i l  '     l |<; 天  ヾ,-、_: : : .ヽ
2019/07/24(水) 03:48:56.92ID:JPPogP0l0
>>699
おちけつw
2019/07/24(水) 07:57:55.75ID:M86KcuCS0
紙銅鑼だった
2019/07/24(水) 08:49:12.05ID:6SR6CkWYd
激しく銅鑼を叩く
2019/07/24(水) 12:21:26.49ID:g8H5sNeL0
どらどら試してみるかな
2019/07/24(水) 21:03:18.18ID:k56A5ZCe0
可もなく不可もなし
2019/07/24(水) 23:16:32.43ID:LmsufZqy0
GTX 1080 Ti で頻繁に暗転してたのが治った!
2019/07/24(水) 23:36:16.82ID:gvXDQsuEd
このドライバーのお陰で定期テストで満点取れました!
2019/07/25(木) 01:40:01.81ID:N3Toyy5K0
ものは試しとFrmameview動かしてみたら
Steamの起動に2分位かかるようになってしまった。
おまかんかな?
708Socket774 (スプッッ Sd4a-QF5y)
垢版 |
2019/07/25(木) 06:26:19.50ID:Fn0MpBCGd
>705さんと同じ1080tiで突然暗転死する現象なのですが今の安定ドライバーはバージョンいくつなのでしょうか?
2019/07/25(木) 06:38:06.92ID:GGIVlyW/a
radeonはドライバーがゴミ言われとるけど
geforceの方がかなりゴミやろ

新規インストール

ドライバ無いから640×800

Windowsアップデートでクソドライバ拾ってきて画面真っ暗

radeon使ったこと無いけどこれ以上のゴミなんか?
2019/07/25(木) 06:57:35.01ID:RRTun0R/0
>>709
アホはプレステでゲームやってろよw
2019/07/25(木) 07:16:31.38ID:GGIVlyW/a
>>710
ドライバがクソという正論気に食わんか?w
2019/07/25(木) 07:22:49.41ID:XtPRMg5g0
>>711
WinUpdateで糞ドライバ拾ってくるのがクソなんだろw
つまりクソなのはWinUpdate
さらに言えばそのクソなWinUpdateでドライバを入れてるお前の脳味噌がクソなだけw
WinUpdateのドライバインスコなんて停めときゃ良いだけだしなw
2019/07/25(木) 07:25:25.67ID:GGIVlyW/a
>>712
そんなクソドライバを提供してるnVがクソなだけだぞ
社会にでたことなさそうw
2019/07/25(木) 07:40:15.96ID:XtPRMg5g0
>>713
そもそもNVIDIAのドライバ何十Verと使ってきたが一度も画面真っ暗なんてなったことねえから
しょせんお前のクソ環境の問題だろとしかw
社会に出たこと無さそうなのはおめーだよw
2019/07/25(木) 08:19:36.06ID:GGIVlyW/a
>>714
ん?さっきゴミドライバをわたすwindowsが悪いって言ってたよね?
ほかのメーカーはちゃんとしたドライバ渡してる訳なんだが
社会の仕組みわかる?

無職さんそのイライラハロワ職員にぶつけてこいよ
ハロワ職員と対面するのは怖いけど
ネットの中では無敵なのかい?wwwww

おまえそのうち親に刺されるぞwww
2019/07/25(木) 08:24:06.97ID:8MirfjKl0
soundblasterもWindowsupdateで落とせるドライバはクソやぞ
2019/07/25(木) 08:28:53.14ID:XtPRMg5g0
>>715
だーかーらw
そのドライバのバージョンはいくつだよ?
同じドライバ入れた人は全員画面真っ暗になってたのか?あん?
それならこのスレでももっと大炎上してるはずなんだが?w
お前のWinUpdateでドライバ入れてるようなクソ環境だからそういうトラブル起こるだけだろマヌケw

無職イライラはてめーだろwww
まともな頭脳とまともなPC快適に使える人間は何もイライラする必要もないからなw
なんでもかんでも他人のせいにして文句ばかりつけるまさに糖質青葉真司予備軍w
2019/07/25(木) 09:18:15.82ID:ClOfwWGs0
>>708
705じゃないけど1080ti使ってるけど三日前に431.36入れたけど安定してる。
その前は430.53使ってたけど暗転死は発生したことなかった。
win10 64bit 1809
MSI GeForce GTX 1080 Ti GAMING X 11G
719Socket774 (スプッッ Sd4a-QF5y)
垢版 |
2019/07/25(木) 09:39:48.59ID:Fn0MpBCGd
>718
ありがとうございます。
突然の暗転死に困っていました。
そのドライバーで試してみます。
2019/07/25(木) 12:20:27.19ID:ruI9JYhQ0
糞だらけだな
病院いって肛門見てもらえ
2019/07/25(木) 12:24:24.11ID:EEFLzI/rd
こ お も ん を 洗 え
2019/07/25(木) 13:51:36.06ID:4Ho/lQ/A0
熱暴走か電源だろ
おま環
2019/07/25(木) 21:55:57.25ID:yo+RJlGK0
>>719
遅くなったが、431.60 だよ。
2019/07/25(木) 23:16:36.92ID:0kNgPcyOa
>>717
今の時点で自宅から書き込んでる時点で
おまえ無職確定じゃん

イライラしてるのもおまえだけ
お疲れ〜wwwww
2019/07/25(木) 23:17:27.26ID:0kNgPcyOa
>>722
おまえの環境は働くという概念ないの?w
2019/07/26(金) 05:06:50.05ID:p29ROJNd0
社会に出たこと無いヒキコニートって全ての人が同じ時間に働いてると思い込んでるのなw
2019/07/26(金) 07:19:07.09ID:/f5zEV1u0
>>726
いや流石にそこまでアホじゃないだろ
たぶんリアル小学生なんじゃね?
2019/07/26(金) 08:59:18.51ID:20wPkQ7z0
夏休みいいよね!
2019/07/27(土) 00:47:34.01ID:QjE14BX40
GeForce Hotfix Driver Version 431.68
https://nvidia.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/4844
GeForce Hotfix display driver version 431.68 is based on our latest Game Ready Driver 431.60.
This Hotfix driver addresses the following:
・Mouse cursor may render incorrectly after exiting a game

・Windows 10 64-bit Standard Driver
・Windows 10 64-bit DCH Driver
2019/07/27(土) 10:05:43.34ID:II7Wsg7/M
キーボード操作派なら問題ないな!
2019/07/27(土) 13:12:43.24ID:DCkIwjPM0
431.61入れたらどの3Dゲームも強制的にウィンドウモードになりやがるんだがおま環か?
2019/07/27(土) 14:17:43.22ID:qw3WJDzl0
さらに最新の431.68を試してみたら
2019/07/27(土) 23:21:18.37ID:M5Mr6jYI0
431.60 + 431.68 Hotfix - Clean Version
https://forums.guru3d.com/threads/431-60-431-68-hotfix-clean-version.421390/
What is a Clean Driver?

Clean version of 431.60 x64 drivers for Win 10, 8.1, 8, 7 x64.
Everything removed except:
Core Driver files
PhysX
HD Audio
Key RTX features (RTX drivers only)
2019/07/30(火) 00:37:14.33ID:wavJHnAE0
NVIDIA Studio Driver 431.70 WHQL

Windows 10 64-bit (標準)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/149148/jp

Windows 10 64-bit (DCH)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/149184/jp
2019/07/30(火) 00:41:04.21ID:pGEwNTg40
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2019/07/30(火) 00:45:59.91ID:V7U+t5nC0
Display Driver Uninstaller (DDU) V18.0.1.6 Released.
https://www.wagnardsoft.com/content/display-driver-uninstaller-ddu-v18016-released
ChangeLog:
-Nvidia USB-C additional removal.
-Updated first launch message for new users.
-Fixed a little bug when removing Vulkan.
-Polish.xml translation update.

Known issues:
-
2019/07/30(火) 12:52:59.34ID:Lg5CtxTU0
>>734
キタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!
738Socket774 (ワッチョイ 6f9e-fuiv)
垢版 |
2019/07/30(火) 17:41:22.22ID:5HEwlBKH0
>>734
OpenGL10bitが使えるようになったみたいだな
2019/07/30(火) 19:39:07.66ID:/203TmOT0
>>Adds support for 30-bit color on GeForce and TITAN GPUs
2019/07/30(火) 19:51:35.76ID:Oh82/E9W0
クアドロじゃなくても10bit対応はうれしい
2019/07/30(火) 20:00:33.65ID:3y/zK/XK0
ほぉ

新ドライバでGeForceもOpenGLの10億色出力対応に
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1199083.html
2019/07/30(火) 21:35:23.27ID:cBaDo9000
10円置く云々
2019/07/31(水) 00:25:12.20ID:1Qt85Wb80
どれくらい違うのかは知らんけど、モニタ変えたくなるな
2019/07/31(水) 00:26:36.59ID:GvnOHi7O0
一般ユーザが使うとしたらPhotoshopぐらいだね。OpenGL10bit表示
2019/07/31(水) 12:19:21.44ID:oSSDDBCN0
お前らの安物モニタじゃ10bitなんて必要ないw
2019/07/31(水) 12:58:03.12ID:VRoVInI2d
俺の3090WQXiじゃ高くても使えない
写真は最高なんだがな
2019/07/31(水) 17:02:20.03ID:nky1jM+60
その辺の安物IPSなんか8bitどころか6bit液晶だしな
2019/07/31(水) 17:14:17.02ID:jjF5TsjGr
2万以下の安物IODATAだから1677万色(10億7374万色中)
2019/07/31(水) 19:57:37.98ID:3PjBhAp60
やっとstudioドライバきたのか
2019/08/01(木) 00:50:42.55ID:f58zGYoH0
10bit表示には10bit出力に対応したグラフィックスボードとソフトウェアが必要です。
対応ソフトの1つがphotoshop

より多くの色が表示できるメリットは何かと言えば、先に述べた「デジタルカメラ」で撮影した写真を、より高画質で表示できることだ。
それによる画像処理もよりリアルになるだろう。写真が趣味の人が、一般的な低価格のコンシューマ向けモニターを使いながらレタッチしたり、
「うんちく」を語っているのを聞くと、心の中で「もうちょっと良いモニター使えよ(ぷ」と感じることだろう
2019/08/01(木) 00:56:40.24ID:PalvWQLS0
2019/08/01(木) 01:37:16.73ID:VELN+2Ju0
それにはまず10億色の色見分けられる目が必要だな
2019/08/01(木) 10:50:07.78ID:7Y9ZnVXZM
でもLightRoomは10bit対応してないし。
754Socket774 (ワッチョイ cd58-2GgO)
垢版 |
2019/08/02(金) 21:22:50.19ID:tvRvdgrj0
435.80
2019/08/05(月) 10:08:29.46ID:tguvUCi00
NVIDIA製GPUのディスプレイドライバーに5件の脆弱性 〜修正版へのアップデートを
深刻度は“CVSS v3”の基本値で“5.2”から“8.8”
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1200003.html
Windows環境で“GeForce”を利用している場合、v431.60より前のすべてのバージョンの“R430”ドライバーが脆弱性の影響を受ける。
2019/08/06(火) 13:51:39.53ID:qkKfHEeK0
GTX700シリーズってもしかしてドライバーのサポート終了した?
4月のドライバーから一切新しいのがこない
2019/08/06(火) 14:15:28.19ID:79+b3XLZ0
ノート用Keplerは既にサポート終了
758Socket774 (ワッチョイ 8362-DGxH)
垢版 |
2019/08/06(火) 20:10:11.20ID:BcPXIdHx0
ひさしぶりにドライバをアプデしたら起動直後に発生していた音切れがなくなったことを報告します
2019/08/07(水) 01:03:11.31ID:UrVbisRj0
>>756
製品のサポートはまだのはずだけど、32bitOSのサポートは終了したと思う
2019/08/07(水) 01:23:22.70ID:JfItUSaK0
あとはGTX750〜ではないGT700シリーズだと
終了したFermiの(GT400シリーズの)リネームが混じってるな
2019/08/07(水) 15:43:39.09ID:+0i9WKtK0
4月って事は、32bitドライバの事かもしれんね。
2019/08/07(水) 17:18:45.60ID:JfItUSaK0
フォーラムがリニューアルされてた

Game-Ready Drivers
ttp://www.nvidia.com/en-us/geforce/forums/game-ready-drivers/13/
2019/08/13(火) 04:02:55.24ID:85NMhEQ00
Display Driver Uninstaller (DDU) V18.0.1.7 Released.
https://www.wagnardsoft.com/content/display-driver-uninstaller-ddu-v18017-released
ChangeLog:
-Fixed the cleaning of the "OpenGLShExt" and "NvAppShExt" happening when it's not expected

Known issues:
-
764Socket774 (ワッチョイ 51fe-dCD9)
垢版 |
2019/08/16(金) 06:31:06.80ID:k0PLnFGf0
くるで!
2019/08/16(金) 08:00:08.96ID:LJo3se3s0
まじか!
2019/08/16(金) 09:37:38.30ID:tCtNHtPr0
きたー!
2019/08/17(土) 12:29:44.11ID:rftEt4nF0
くるで!!

大抵この後すぐ来るのは何故なんだぜ
2019/08/17(土) 13:04:54.67ID:iR2eFP2c0
内部関係者がリークしてるよね
2019/08/17(土) 13:10:31.03ID:ss/g1shW0
>>767
は?
2019/08/17(土) 17:59:55.21ID:PrU8vsjN0
くりゅううううう
2019/08/17(土) 18:53:10.78ID:Jld5ZXM60
日本時間月曜日の朝4時過ぎに出る
2019/08/18(日) 15:23:53.03ID:DQ3myje70
原の采配でよく見る光景じゃん
投手に代打出さず無得点
続投で傷口広げてから交代
773Socket774 (ワッチョイ 13fe-dCD9)
垢版 |
2019/08/18(日) 19:47:52.60ID:wBHIxmUA0
・・・・
2019/08/18(日) 21:40:47.39ID:b2xRSDGT0
コネー('ω'`)
2019/08/18(日) 21:42:51.88ID:Z98zVpKJ0
>>767
え?
2019/08/19(月) 08:18:34.63ID:WYcDTGn90
https://us.download.nvidia.com/Windows/431.70/431.70-win10-nsd-release-notes.pdf
2019/08/19(月) 21:12:24.90ID:JTM6+tq30
新ドライバは日本時間8月20日(火) 22時にリリース予定

New Game Ready Driver Launches August 20 With Faster Performance, and New Features
Make sure you fire up GeForce Experience after 6am PT on August 20th to download and install a new Game Ready Driver that accelerates performance in several games and adds new community-requested features.
For all the details, head here once the driver’s released.
https://www.nvidia.com/en-us/geforce/news/gamescom-2019-minecraft-ray-tracing-screenshots-trailers-ray-traced-blockbusters/
2019/08/20(火) 14:06:39.82ID:5jH2+Ea30
>>767
へ?
2019/08/20(火) 17:36:40.85ID:A4eNng2B0
Gamescom Game Ready Driver Improves Performance By Up To 23%, And Brings New Ultra-Low Latency, Integer Scaling and Image Sharpening Features
https://www.nvidia.com/en-us/geforce/news/gamescom-2019-game-ready-driver/

GeForce Game Ready Driver 436.02 WHQLの変更点
2019/08/20(火) 18:48:59.99ID:HuA6v5Ji0
Turing Integer Scalingってのに目を引いた
2019/08/20(火) 18:49:44.22ID:FVsPJ21D0
NVIDIA、ドット絵を引き伸ばしてもボヤけない新ドライバ
〜30bitカラーもサポート
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1202284.html
2019/08/20(火) 19:26:08.83ID:i5YXInnF0
このぼやけないのTuringのみでしか実現できないって本気?
卑劣な戦略なだけだよね?
2019/08/20(火) 19:38:49.99ID:ERu2zUs/0
nvidiaも赤っ恥かきながら操作遅延現象入れてきたなええことや
2019/08/20(火) 19:41:04.77ID:ERu2zUs/0
>>782
一応似たような機能ならlossless scalingってのがあるからそれ使うとええで
2019/08/20(火) 19:43:54.60ID:4851oSie0
バッファ(遅延)を減らすってことはパフォーマンスは下がるってことだからな
対人FPSガチ勢以外は元のままで十分だわ
VSYNCヌルヌル最高〜
2019/08/20(火) 20:18:47.11ID:Mof80nav0
予定通りなら2時間後か?
2019/08/20(火) 20:20:20.71ID:A4eNng2B0
Game Ready Driver Release Notes (v436.02)
http://us.download.nvidia.com/Windows/436.02/436.02-win10-win8-win7-release-notes.pdf
2019/08/20(火) 20:33:34.56ID:A4eNng2B0
GeForce Game Ready Driver 436.02 WHQL

Windows 7 64-bit, Windows 8.1 64-bit, Windows 8 64-bit
http://jp.download.nvidia.com/Windows/436.02/436.02-desktop-win8-win7-64bit-international-whql.exe

Windows 7 64-bit (NVIDIA TITAN V, GeForce RTX 20 シリーズ)
http://jp.download.nvidia.com/Windows/436.02/436.02-desktop-win7-64bit-international-whql.exe

Windows 10 64-bit (標準)
http://jp.download.nvidia.com/Windows/436.02/436.02-desktop-win10-64bit-international-whql.exe

Windows 10 64-bit (DCH)
http://jp.download.nvidia.com/Windows/436.02/436.02-desktop-win10-64bit-international-dch-whql.exe
2019/08/20(火) 20:48:36.47ID:lF2rBUvz0
日本サーバーに来てから入れるよ
2019/08/20(火) 21:02:17.25ID:x0FIytA/0
ディスプレイ出力デバイス二枚刺しして有効無効切り替えて使ってるとブルスクする奴まだ治らないんだな
ノートとかだと割と致命的な気がするんだが
2019/08/20(火) 21:05:23.62ID:lzbyGxxN0
>>790
ディスプレイ2枚でしょっちゅう有効無効切り替えながら使ってるけど
一度もブルスク出たこと無いぞ
あとここノートはスレチ
2019/08/20(火) 21:32:49.15ID:A4eNng2B0
GeForce Game Ready Driver 436.02 WHQL

Windows 7 64-bit, Windows 8.1 64-bit, Windows 8 64-bit
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/150309/jp

Windows 7 64-bit (NVIDIA TITAN V, GeForce RTX 20 シリーズ)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/150327/jp

Windows 10 64-bit (標準)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/150345/jp

Windows 10 64-bit (DCH)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/150399/jp
2019/08/20(火) 22:38:34.71ID:FRLftIOH0
>>792
キタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!
2019/08/20(火) 22:42:49.04ID:TtAOKesg0
なんじゃこのインストーラー
GFEなしでスクリプトエラー吐くぞ
2019/08/20(火) 22:45:00.66ID:65uGYCoE0
なんだこの糞インストーラー
エラー吐くはGFEなしでインストしたのにGFE入れやがった 死ね
2019/08/20(火) 22:53:16.30ID:20kUH4XE0
カスタムなら入れる前に気づく
2019/08/20(火) 22:56:52.59ID:4D/8QsuN0
チェック外してカスタムでやっても入れられるぞw
2019/08/20(火) 23:05:16.90ID:AE7ac8Tm0
何を選んでもGFE入れられるぞ、これ・・・
2019/08/20(火) 23:06:41.58ID:TtAOKesg0
うちはGFEなしのページ自体が開けんなあ
スクリプトを続行しますか→はい、いいえ、どっち選択してもGFEありになってしまう
つうかGFEなしの説明文が表示されんことがおかしい
2019/08/20(火) 23:08:04.71ID:lF2rBUvz0
1080ですがインストーラーが続行できずでインストール不能
Win10 64bit 1903
2019/08/20(火) 23:10:21.76ID:AE7ac8Tm0
有りを選ぼうが無しを選ぼうがGFEのチェックが外せねえ
説明文は無かったけどエラーは出なかったな

仕方ないから即GFEはアンインストールしたわ
2019/08/20(火) 23:13:50.32ID:jbqB++ZP0
インストしたてだが、フォートナイトを起動し終了すると4kモニターのデスクトップ画面が暗くなる
win10 64 1903
RTX2060

この後RTX2080tiのPCでも試してみるわ
2019/08/20(火) 23:27:20.53ID:xND2QWNU0
カスタム選ぶだけでスクリプトエラー吐きやがる
撤退
2019/08/20(火) 23:36:22.52ID:jbqB++ZP0
2080tiはスクリプトエラー吐かなかったが、やはりゲーム終了すると画面暗くなるな
一応モニターは328P6VU
2019/08/20(火) 23:55:47.58ID:1DykRfGJ0
久々の大当たりドライバだったか
2019/08/21(水) 00:02:40.53ID:2qlTmDoe0
結局2060と2080tiのPC一つ前のドライバーに戻した(--;)
2019/08/21(水) 00:07:19.11ID:JADmEJL+0
>>5
>>5
>>5
>>5
>>5
2019/08/21(水) 00:58:00.53ID:A9NBEGxE0
俺もインストール時にスクリプトエラー出たわ
無視してそのまま入れたけど、それ以外は問題なさそう
2019/08/21(水) 01:01:14.82ID:X1kLDK72M
全員退避!退避ーーーー!
2019/08/21(水) 01:09:06.41ID:QjztI1rir
エラーは出なかったけど強制的にExperienceインストールされた
あとは新機能の高解像度ドット化が翻訳されてない
2019/08/21(水) 01:17:04.19ID:A9NBEGxE0
もう記事になってるな
https://www.techpowerup.com/258446/nvidia-436-02-installer-buggy-always-installs-geforce-experience-no-gpdr-consent
2019/08/21(水) 01:21:08.64ID:+SNgQqAA0
まあ急いで出したってことはそうなるわな
そしてバグとったら気がついたらパフォーマンス上がってたのが前のパッチと変わらないレベルになってそう
813Socket774 (ワッチョイ 8bdc-dCD9)
垢版 |
2019/08/21(水) 01:33:34.87ID:M8xbmfGL0
GeForce Game Ready Driver 436.02アップデート
NVIDIAスタッフ
マヌエル・グズマンNV
36m

NVIDIAは、最近の436.02ドライバーの投稿でバグを発見しました。これにより、ユーザーがインストールしないことを選択した場合でも、GeForce Experienceがインストールされます。

この問題を修正している間、NVIDIA Webサイトからドライバーのダウンロードを一時停止しています。 NVIDIA Webサイトからドライバーをダウンロードしようとすると、ダウンロードしようとすると「404 ? Not Found」メッセージが表示されます。

ドライバーをインストール済みでGeForce Experienceをアンインストールする場合は、「ウィンドウシステム設定:プログラムの追加と削除」から実行できます。

エラーについておaび申し上げますが、修正されたドライバーがすぐに再投稿されることを願っています。
2019/08/21(水) 01:49:45.57ID:6TF32NT50
GFEを入れたいという強い意志を感じる
2019/08/21(水) 01:53:25.14ID:vYolsNA00
これはスルー推奨の予感
2019/08/21(水) 01:54:29.81ID:m8Ev0+mf0
GeForce Experience入れると画面がしゃっきりぽんとするから進んで入れるけどね
817Socket774 (ワッチョイ 8bdc-dCD9)
垢版 |
2019/08/21(水) 01:58:14.17ID:M8xbmfGL0
https://www.nvidia.com/en-us/geforce/forums/game-ready-drivers/13/310225/official-43602-game-ready-whql-display-driver-feed/
2019/08/21(水) 02:03:59.67ID:+SNgQqAA0
GFEは明らかに重いし入れてないわ
2019/08/21(水) 04:54:37.05ID:YMQJPCjH0
ああ、だから404出てるのか
作り直しかな?
2019/08/21(水) 07:04:51.72ID:xgf+TtV20
まともな奴はGFEはまず入れない
2019/08/21(水) 07:19:45.15ID:/USEKgMm0
shadowplayだけ独立させて欲しい
そうすればGFE入れずに済むのに
2019/08/21(水) 08:43:48.94ID:HnGNQlFU0
>>818
俺も録画機能使うためにGFEはいつも入れてるけど入れるだけならパフォーマンスは変わらねえよw
明らかに重い(キリッ とか言ってる馬鹿は自動最適化とか実行してる情弱だろw
2019/08/21(水) 08:46:46.89ID:5Lu521AQa
いつの間にかβ版からGameStream Co-opの設定無くなっちゃったから個人的にはGFEに価値はもうない。
操作できるのがメリットだったのに遅延少ない画面共有だけならDiscordで十分だ。
2019/08/21(水) 08:52:31.34ID:+YCllNE3M
>>823
スレチだがリモートプレイ目的ならMoonlight Game Streamingおすすめ
2019/08/21(水) 09:09:19.06ID:rhR973NT0
ついにインストーラーすらまともに作れなくなったか
2019/08/21(水) 10:08:46.63ID:vlyyq99V0
>>815
すでに404になっていたおかげで助かった
2019/08/21(水) 10:23:46.74ID:qitI7+wc0
そのうちクリーンインストール選択すると全部消されそう
2019/08/21(水) 11:37:33.11ID:Syh4umjTp
RTXスレで昨晩のドライバーでXO多発ってマジ?
2019/08/21(水) 13:02:58.15ID:m8Ev0+mf0
GeForce Experienceのさかのぼり録画めちゃ便利だから進んで入れるけどね
2019/08/21(水) 13:24:17.89ID:ZYWQn/KO0
エラー無視して入れたけど今ん所問題なし
2019/08/21(水) 14:01:59.25ID:VbJJMiOc0
リプレイバックとかOBSそのへんのでも使えるし
2019/08/21(水) 14:29:47.50ID:h/e0RW370
436.02公開再開
2019/08/21(水) 16:31:57.86ID:etzZTiQy0
1070で436.02入れてもUltra-Low Latency Modeの設定見当たらないんだが
2019/08/21(水) 16:45:03.46ID:m8Ev0+mf0
1060でも出たよ
でもUltraでもoffでも違いが分からん…
835Socket774 (ワッチョイ b383-dCD9)
垢版 |
2019/08/21(水) 17:04:36.69ID:Cqj0BPz50
>>832
スクリプトエラーまだ出るぞw
2019/08/21(水) 17:04:54.81ID:Cqj0BPz50
sage忘れたんよ
2019/08/21(水) 17:06:04.09ID:xgf+TtV20
>>833
win10以外は使えないよ
2019/08/21(水) 17:44:04.05ID:2YfjO1M1r
>>829
Win10の標準機能でさかのぼり録画あるよ
2019/08/21(水) 17:47:42.95ID:/0UL7CHl0
>>838
Win10 GameBarの録画機能は画質悪すぎ
あとGFEに比べて録画中のパフォーマンスも下がる
2019/08/21(水) 18:00:23.36ID:2YfjO1M1r
画質ならExperienceでもクソだからOBSのリプレイバッファーでいいんじゃないの
2019/08/21(水) 18:06:56.97ID:/0UL7CHl0
>>840
OBSはGameBarよりさらにパフォーマンス低いしゲームキャプチャ特化ではないから使い勝手も悪い
ゲームキャプチャは何よりもパフォーマンスが一番大事
2019/08/21(水) 18:09:01.28ID:2YfjO1M1r
>>841
結構なカススペックのPCでもサブのGPUに処理させればいいんだからさほどパフォーマンス低下しないでしょ
2019/08/21(水) 18:14:47.73ID:/0UL7CHl0
>>842
そう言う問題じゃなくて、キャプチャしてない時としてる時の”低下率”の問題な
OBSはゲーム以外の用途で使ってるし、パフォーマンステストも全て自分で検証した上で言ってるので
GFEはLevel5の130Mbps設定にすりゃ画質もそこそこ良くなるし、全てにおいてバランスが良いし
そんな必死になって拒絶する理由が無い
2019/08/21(水) 18:20:50.83ID:5Lu521AQa
必死に使う理由もないので使わない
2019/08/21(水) 18:22:06.02ID:/0UL7CHl0
>>844
お前にGFEを使えとも一言も言ってないんだがw
2019/08/21(水) 18:33:17.96ID:2YfjO1M1r
拒絶してるのはそっちで、こっちは提案だけどね
Experienceの場合最高設定でも動きの激しいゲームだと画質荒れるし
GTX6XXあたりの時代のPC構成でグラボ1枚でゲームしながら録画してるならパフォーマンス言うのはわかるけど
2019/08/21(水) 18:33:20.35ID:DtQ0ZXzP0
落とし直したやつはドライバーのみを選んだらGFEのチェックがちゃんと外れてインストールされなくなったわ
ウチでは何選んでもスクリプトエラーは出てなかったけどGFEは強制だったから良かった
2019/08/21(水) 18:34:36.56ID:D15cdD4T0
スクリプトエラーDHCドライバーでも出るな
やっつけすぎだな
2019/08/21(水) 18:49:39.82ID:/0UL7CHl0
>>846
いやだから提案されるまでもなく他のソフトも知ってるけど自分で使って検証した上で
GFEを選ぶ理由があって使ってるんだということを説明してるだけだよ
1070TiだけどAAAタイトルのゲームはいくらでも重くなっていくし録画パフォーマンス低下率は大事
2019/08/21(水) 18:52:11.12ID:5Lu521AQa
それがどうしたってだけだわな。
2019/08/21(水) 18:57:33.64ID:vZ1str3pM
だな
2019/08/21(水) 18:59:32.90ID:etzZTiQy0
クリーンインストールしなおしたら出たわすまん
2019/08/21(水) 19:07:42.75ID:5Lu521AQa
イベントに無理矢理間に合わせたドライバだから今後何が出てくるかわからんけど機能追加ははワクワクするもんだ。
2019/08/21(水) 19:10:39.92ID:A9NBEGxE0
同じバージョンを再ダウンロードするのもしっくりこないな
バージョンアップ待つか
2019/08/21(水) 19:15:43.52ID:D15cdD4T0
1080だとどのベンチも大幅に落ちるね
2***用だなこれは
2019/08/21(水) 20:52:01.59ID:ECBjPi9b0
436.02 - Clean Version
https://forums.guru3d.com/threads/436-02-clean-version.421390/
What is a Clean Driver?

Clean version of 436.02 x64 drivers for Win 10, 8.1, 8, 7 x64.
Everything removed except:

Core Driver files
PhysX
HD Audio
Key RTX features (RTX drivers only)
2019/08/21(水) 22:08:25.84ID:pQ0iitWv0
1080ダメか
残念…
2019/08/22(木) 00:22:28.22ID:c8/ttYmv0
久々のゴミドライバーか
これは様子見
2019/08/22(木) 00:46:08.59ID:M3ZGIEFW0
1060に入れたがベンチ上がったわ
2019/08/22(木) 08:33:57.50ID:Ur1dzVcr0
またもや糞スペ検出アプリ化しとるねwww
2019/08/22(木) 09:16:24.16ID:XRVEF/A30
436.02を入れたら初めて不具合が出たので初カキコ

RTX2080ti Windows10 1903

NVIDIAコントロールパネルが表示されない
タスクマネージャーにはあるんだけど・・・

431.68戻したら無問題
2019/08/22(木) 09:33:06.63ID:nc6z3OBI0
>>861
DDU使った?
2019/08/22(木) 09:35:57.84ID:XRVEF/A30
>>862
DDUは愛用しているw

てかね、>>856に貼ってくれているドライバを試しに入れたら
NVIDIAコントロールパネル復活したよ〜

暫く、これで様子見てみるノソ
2019/08/22(木) 10:35:04.32ID:ZQPsEifo0
>>863
いやいやいやRTXでしかも2080Ti使ってるのに独自機能抜いたドライバー使うの?
勝手だけどワロタ。
2019/08/22(木) 11:08:38.42ID:lMMmTlVF0
>>864
5chしか見ないので必要ないんだよ
2019/08/22(木) 12:31:19.12ID:L8fM0oD00
ソウデスネwww
2019/08/22(木) 12:52:09.59ID:2W1aHdAf0
>>864
レイトレーシング以外に独自機能ってあったっけ?
2019/08/22(木) 15:02:37.90ID:wYSW6OFS0
久々の糞銅鑼か入れなくてよかった
2019/08/22(木) 16:30:26.96ID:8x7jRuLu0
>>856
Clean BareBones Version
Clean Nvidia driver without bloat and telemetry (RTX features removed)

Clean Ray Tracing Version
Clean Nvidia driver without bloat and telemetry (with RTX features)
870Socket774 (ワッチョイ 5db1-4Igs)
垢版 |
2019/08/22(木) 22:59:20.99ID:iNdGS/H70
スクリプトエラーはインストーラーバージョンが最近のに変わってからデフォになっちゃってるね
ドライババージョンが古くても何でも出る
2019/08/23(金) 06:20:53.31ID:KCQdM1M60
4台のPCあるが、そのうちの1台だけスクリプトエラーはかないという
2019/08/23(金) 10:30:10.52ID:gKJHpklj0
おま環とは実に奥深いものだな
2019/08/23(金) 11:20:45.29ID:/ProRmYFa
スクリプトエラーは今のところなし。
シビアなゲームも最近やってないので低レイテンシ機能もあまり実感ないな。
うちのFS2735と1080Tiの組み合わせでG-Syncコンパチ有効にすると、ここ最近のドライバだと画面の乱れが時折あるからG-Sync無効にしてるくらいで基本は安定しとるな。
2019/08/23(金) 11:57:49.41ID:klpq6OPN0
おま環は医者が原因特定できない時に使う
ストレスって便利な言葉に似てますね
2019/08/23(金) 12:38:08.01ID:Kal8WLFv0
新DriverにVirtualLink PPC firmware updateって書いてあるけどノート用のみ?
2019/08/23(金) 13:03:53.18ID:Kal8WLFv0
すいません。PPC =Port Policy Controllerでした。Potable PCと勘違いしてました。
2019/08/23(金) 14:48:12.13ID:dO3v+W1r0
ゲームがチラチラする糞ドライバ
2019/08/23(金) 14:52:21.79ID:xz6Oh0VO0
もうそろそろ入れても大丈夫そう?
2019/08/23(金) 18:04:27.26ID:6q3RbxHn0
多分こういう時はすぐ次が来そう
2019/08/23(金) 18:53:45.88ID:Kal8WLFv0
VirtualLink PPC firmwareのアップデートがControl Panelからできるってリリースノートに
記載があるけどそんなメニューでてこない。なんでや。
2019/08/23(金) 19:17:01.65ID:uTYGpX+X0
win7 or USB Type-Cに対応してないとかじゃないよね
2019/08/23(金) 19:53:04.76ID:GkmQYxfB0
>>880
板違い消えてくれ
2019/08/23(金) 20:29:07.92ID:Kal8WLFv0
>>881
Win10 1903です。Port Policy controllerのドライバは更新されてました。
>>882
436.02のリリースノートやで
2019/08/23(金) 21:24:46.89ID:GkmQYxfB0
>>883
板違い 消えてくれ
2019/08/23(金) 22:36:03.52ID:mv4xoCrqd
>>884
お前が消えろ
2019/08/23(金) 22:41:59.35ID:edbaNbjX0
リリースノートをノートPCだと思ってんのか?
受けるなw
2019/08/23(金) 22:57:37.14ID:dbjbNs+F0
【ノートPC】WindowsVista/7/8/10用 GeForce Driver [無断転載禁止]&#169;2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1459519227/
2019/08/23(金) 23:03:35.30ID:lDG5dyss0
2019/08/24(土) 04:42:02.57ID:ESho9fZs0
俺はノートをリリースするぜ!
2019/08/24(土) 11:20:11.01ID:J7fgI9vW0
そもそもノートPCは和製英語で英語だとlaptopだからな
2019/08/24(土) 13:24:20.28ID:cmQQGNAq0
なんでノートPCなんて呼び方が広まったんだべかね
2019/08/24(土) 13:30:11.28ID:9SI8DWbS0
1989年に日本でこの分野のパソコンが登場した当時は呼称が統一されておらず、
マスメディアやパソコン雑誌でも当初は「ブック型パソコン」、「ブックパソコン」などの
呼称が多かったが、エプソン(現・セイコーエプソン)が286NOTE、NECが98NOTEを
それぞれ「ノート型パソコン」として売り出したことから、「ノートパソコン」の名が一般的になった
2019/08/24(土) 13:32:10.37ID:slmimi4V0
日本が牽引したカテゴリだから
2019/08/24(土) 16:37:07.84ID:BzKSIN8A0
ラップトップとかいう実際に膝に乗せたら拷問にしかならないパソコンあったからな
2019/08/24(土) 18:24:47.35ID:yUdrHEDwM
石積みの刑
2019/08/25(日) 04:20:20.36ID:kt9UL1T10
もしモデル名が286Book、98Book だったらブック型パソコン略して「ブッパソ」と呼ばれてたのかも
2019/08/25(日) 09:21:20.13ID:rRhWlruz0
そもそもdynabookが先だろ
2019/08/25(日) 12:17:42.45ID:lJQN71G90
そのあたりは後発でもソフトウェア資産がそのまま動かせる98が最強で
先に出したら勝ちって訳でもない
2019/08/25(日) 12:27:06.85ID:vMMagUmb0
>>884
恥ずかしいやっぱりだな
2019/08/25(日) 21:40:30.49ID:q5FYQq6b0
286なんちゃらLTって名が会社に合った記憶
901Socket774 (ワッチョイ 5db1-4Igs)
垢版 |
2019/08/25(日) 23:19:49.13ID:am15583r0
あれココなんのスレだっけ?
2019/08/25(日) 23:58:09.49ID:E/gNOE450
GTX 1660 Ti NVIDIA Drivers 431.60(Old) vs. NVIDIA Drivers 436.02(New)
https://www.youtube.com/watch?v=Nvolh-sVqa4
2019/08/26(月) 00:17:05.86ID:OfbasMbH0
Apex Legendはすげえ上がったらしいな。Redditでスレ(サブミ)を見かけたわその話題の
2019/08/27(火) 22:00:47.89ID:nJXziNGC0
GeForce Game Ready Driver 436.15 WHQL

Windows 7 64-bit, Windows 8.1 64-bit, Windows 8 64-bit
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/150587/jp

Windows 7 64-bit (NVIDIA TITAN V, GeForce RTX 20 シリーズ)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/150605/jp

Windows 10 64-bit (標準)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/150623/jp

Windows 10 64-bit (DCH)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/150677/jp
2019/08/27(火) 22:01:44.18ID:NUBTjzRk0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2019/08/27(火) 22:13:27.31ID:jKIdaaLG0
思ったより早かったな
2019/08/27(火) 22:39:19.30ID:mxBPSv8O0
増毛した
2019/08/27(火) 22:42:02.29ID:GtCxKDrI0
436.02スルーしたのは正しかった
2019/08/27(火) 22:55:53.74ID:MpVjw7iH0
>>904
キタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!
2019/08/27(火) 23:36:48.06ID:jOKd4YF60
これも地雷だな
相変わらずスクリプトエラーでる
2019/08/27(火) 23:41:19.04ID:ks3fSSAX0
クラッシュ直っているかどうか様子見
912Socket774 (ワッチョイ 5db1-4Igs)
垢版 |
2019/08/28(水) 00:34:43.14ID:3anh6hSm0
それインストーラーの問題な
おまえが地雷じゃないと思う過去ドライバ入れてみ?
スクリプトエラー出るから

めんどうでもLAN引っこ抜いてやればソレ出ない
2019/08/28(水) 01:05:06.86ID:vNgxtHqd0
髪銅鑼だった
2019/08/28(水) 09:05:37.41ID:VqitZWVq0
436.15
2019/08/28(水) 10:41:49.69ID:9uKmUIr30
>>912
過去ドライバーはスクリプトエラー出ない
436.02から出る
2019/08/28(水) 11:05:10.27ID:pD094i3I0
スクリプトエラーの内容で検索したらわかると思うけど
adobeのTypekitっていうサービスのエラーっぽいからドライバとは直接関係無さそうだぞ
2019/08/28(水) 14:21:26.27ID:96lDifbk0
Top Issues and Updates:
-[Tom Clancy's The Division II]: The game may crash when played in DirectX 12 mode. [2587043/200406322]
-Firefox][G-SYNC]: When G-SYNC is enabled, flickering occurs with YouTube full-screen video playback on FireFox when hovering over the timeline. [200544130]
To work around, either
Set the refresh rate to 60 or 120 Hz (or any refresh rate divisible by 60), or
If you want to play full-screen videos with Firefox on a G-SYNC monitor, create a profile and set it to VSync-On.
-Some notebooks with MXM GPUs will not boost beyond base clock speed with drivers newer than 425.31
-436.02, DX12:World of Warcraft may flicker during character selection screen
-436.02, SpaceEngine: Game crashes to desktop when launched
-Forza Motorsport 7 memory leak leads to crash to desktop
-Gears of War 4: Some lights/objects corrupted on GeForce RTX 20 series cards
2019/08/28(水) 16:22:57.92ID:PX7gEKOH0
>>915
インストーラーのエラーとドライバーのエラーの区別もつかんのか?
2019/08/28(水) 18:00:00.10ID:9uKmUIr30
それブーメランレスで笑える
920Socket774 (ワッチョイ 5db1-4Igs)
垢版 |
2019/08/28(水) 20:31:09.32ID:3anh6hSm0
インストーラーのドライバおよびGeForce Experienceとドライバのみの二択で
ドライバのみを選択して 使用許諾契約書に同意して続行すると
次の画面になってから、とりあえず手持ち保存ドライバ(430.64以降)を
インストールしようとすると全部スクリプトエラーが出るな、もちろん過去にインスト時はこんなん出なかった
https://imgur.com/a/aUIAMQn
7月25日に更新された現仕様の26.21.14.3168インストーラーが駄目っぽいな
それ以前の26.21.14.3064なら問題無し 

どっち道ドライバがエラー出してる訳じゃ無いしドライバ自体の問題じゃないから無視でおk
2019/08/28(水) 21:30:28.70ID:zmuup7tK0
それよりドライバの方だ
どうなってる?
2019/08/28(水) 21:43:29.19ID:Sgc3N2qGr
みんな高速(推奨)でインストールしてるんだ
2019/08/28(水) 21:47:44.19ID:SvEW9u5P0
3DTVが排除されてカスタム選ぶ必要性は特に無くなったからな
2019/08/28(水) 21:54:31.56ID:9UMAf/qo0
nvslimmerで最小限に削ってもスクリプトエラー出てたから、項目はあんまり関係ないと思うわ
2019/08/28(水) 22:15:40.45ID:tFsAv6Tx0
オーディオドライバが要らない
2019/08/29(木) 07:32:09.98ID:pvuN/SRI0
>>923
まだGeForce Experienceが残ってるやん
2019/08/29(木) 10:30:42.24ID:AKUouNZs0
>>926
ニワカか?
それは高速かカスタムか選ぶ前段階で選択するだろ
2019/08/29(木) 10:35:21.86ID:fGX1xdNn0
>>926
カスタムでGFE選択してたのなんてずっと昔の化石ドライバだけだぞ
2019/08/29(木) 12:09:48.85ID:fGX1xdNn0
しっこが居ない間はホント平和だったな
ネチネチしてるやつなんかも居なくなってたし
2019/08/29(木) 12:10:28.92ID:fGX1xdNn0
ごばく
2019/08/29(木) 12:14:13.55ID:mIHoN6dy0
>>920
436.15 特にスクリプトエラー出なかったけど
エラー出る人と出ない人の違いは何なんだろうな
2019/08/29(木) 12:16:33.00ID:8Rb72h/e0
>>931
DDU使ってGFE非選択した場合でない?
2019/08/29(木) 12:59:15.65ID:FkxTU5pRd
新ドライバのクッキリフィルタのRTX専用っておかしくないか?
それほど負荷もかからんし、何より旧ゲームでしか使わん機能なのに
どう考えても最新環境での必要性が感じられない
2019/08/29(木) 14:56:53.94ID:oZqQgKBK0
どちらにしても今回のドライバーは2***専用だな
とにかくぱふぉマンス悪すぎて使う気にならん
次待ち
2019/08/29(木) 14:59:53.85ID:zfPNjd1T0
>>934
ソース見せて
2019/08/29(木) 15:07:12.73ID:oZqQgKBK0
>>353
自分で使ってみれば即わかる
2019/08/29(木) 15:10:01.76ID:2q3JwV77M
>>353
早く使えよ
2019/08/29(木) 15:42:17.54ID:oZqQgKBK0
自演で荒らしね
ばからしい
2019/08/29(木) 16:05:00.03ID:zfPNjd1T0
>>936
自分で使ってみたけど別にパフォーマンス落ちてなかったぞ
測定誤差踏まえて同等だろう

431.60
https://i.imgur.com/whB0xJf.png

436.15
https://i.imgur.com/W6pHS1R.png
2019/08/29(木) 16:47:43.43ID:0CtRkoLK0
>>938
プッw
2019/08/29(木) 17:49:50.85ID:HMWASZhF0
俺も1060だけど特にパフォ下がっては居ないな
>>934は単なるおま環かたまたま裏で何かのUpdateが走ったりしてただけじゃね
2019/08/30(金) 00:35:55.47ID:3kVYj2pX0
毎回カスタム(詳細)出インストールしてるが一度もスクリプトエラー出たことないわ
2019/08/30(金) 09:53:35.82ID:qLG/ZYum0
今回はある意味出ないほうがおかしいかもw
2019/08/30(金) 09:54:22.10ID:i4KOPhuo0
>>943
んなこたない
2019/08/30(金) 11:06:31.98ID:Slb5LEUP0
おまかんって言いたいなら今回は無理があるんじゃ
>>811
2019/08/30(金) 11:36:58.81ID:i4KOPhuo0
おまかんの意味知ってる?
2019/08/30(金) 12:23:35.48ID:+Z/TqYwW0
>>925
hdmiの仕様上つけないと仕方ないからなあアレは
2019/08/30(金) 12:24:42.53ID:+Z/TqYwW0
>>939
apex legendsとかの明確にあげたというタイトルで比べてほしい
2019/08/30(金) 12:45:11.37ID:KEuIqA7T0
>>948
新たに最適化の調整入ってるタイトルは上がるの当然じゃね
それ以外のタイトルで性能下がったと言う人に対して特に変わってないと言う検証結果でしょ
2019/08/30(金) 15:09:01.34ID:1ZJaF98i0
>>934
なんのGPUを使ってどのバージョンと比べて遅いって言ってるの?
951Socket774 (ワッチョイ eb7d-WEct)
垢版 |
2019/08/30(金) 17:25:11.03ID:6hQggV/h0
自分の環境でもインストーラーを起動してGFEも一緒にインスコするか否かのページに行ったらスクリプトエラーのエラーメッセージが出たな
それ以外は特に異常はなかった
2019/08/30(金) 17:34:27.26ID:DathDXBY0
でも、安定したドライバを導入することによって安定しtゲーミングが得られるのは重要だと
俺も思います みなさんもそれを追い求めていると
2019/08/30(金) 19:17:28.97ID:8FeZlAAC0
もっと日本語勉強しろ!
2019/08/30(金) 19:22:08.89ID:JCocZg5k0
なんかワロタ
パスおじだけど最新銅鑼いれてええんか?
2019/08/30(金) 19:50:13.02ID:MCYUBZ3j0
>>954
436.15安定してるよ
2019/08/30(金) 20:08:43.53ID:JCocZg5k0
>>955
サンガツ
2019/08/30(金) 20:51:40.30ID:pN8xreMt0
overwatchとかいうクソゲーやってるせいで436.15入れらんないんだぜ
2019/08/31(土) 09:27:43.73ID:p/bO1jR10
糞ゲーやめればええやん?
2019/08/31(土) 14:23:53.34ID:PEI2sLey0
もはや不具合を楽しむという目的のゲームをプレイしてる状態
2019/08/31(土) 16:02:55.09ID:uG/Rh4h70
G-Sync144Hzディスプレイと普通の60HzディスプレイでデュアルにしててG-Syncが動作してないんだけど同じ症状の人いる?
もちろんコンパネでG-Syncはフルスクリーンとウィンドウ両方で有効化してて、ゲームはフルスク、ウィンドウそれぞれ試したけどダメ
60Hzディスプレイを抜くとG-Sync動くんだよね
前は両方接続しててもG-Sync動いてたんだけどなぁ
G-Sync Compatibleに対応した辺りからだろうか
2019/08/31(土) 16:24:36.62ID:uG/Rh4h70
>>960
少し確認したら特定のゲームでしか発生しない事象だった
他のゲームだとウィンドウモードでもちゃんとG-Syncが動作する
そのゲームのサポートに聞いてみるわ、スレ汚し失礼
2019/08/31(土) 23:32:55.81ID:Xp6t3yiq0
>>957
2080TIだけどレンダリングデバイスを見失ったことはないよ
大分前から問題になってるよね、これ
2019/09/01(日) 13:47:38.17ID:tDqTXJlb0
Overwatchウイルスみたいになってんな
起動すると再起動するまで他のゲームもカクカクになるわ
2019/09/01(日) 14:57:51.93ID:cvh8Bpui0
クソゲー固有の話はそのクソゲースレでやっててくれないか
2019/09/01(日) 17:15:30.92ID:yIjzo4My0
win7では整数スケーリング使えない?
nvコンパネに表示されないんですが
2019/09/01(日) 17:33:38.21ID:T7Q31W5q0
念のためだけど整数スケーリングTuring世代じゃないと非対応
2019/09/01(日) 17:44:49.20ID:yIjzo4My0
2070Sでドライバは436.02です
Lossless Scalingでも7非対応と出たのでやっぱりだめなんですかね
2019/09/01(日) 19:36:42.70ID:0Iab8E2o0
2070Sなんて型番は無い
2019/09/01(日) 19:36:49.98ID:3lDsWqbw0
いい加減10に上げとけ
そこら辺の機能周りでwin7はできないこと増えつつあるから10に上げたほうがいい
2019/09/01(日) 19:53:45.26ID:n+kRLdUc0
2070 でWin7 とかDX12のゲームとかプレイしてないのか…
2019/09/01(日) 21:15:31.66ID:6A2GESvNr
XPにGTX1080みたいなギャグ
2019/09/01(日) 21:22:29.26ID:+GkkZyfM0
7のサポート終了までもう半年切ってるんだな
Turing世代の機能が非対応なのも致し方なし
2019/09/01(日) 21:23:25.16ID:mmQdQH+b0
実質x86止まりなxpと比べるな
HW的に対応さえしていればまだまだ現役を張れる良OSだぞ

俺はもちろん10x64だがな
2019/09/01(日) 21:24:00.74ID:/O+TILkb0
>>971
GTX1080はXPに対応してないだろ
2019/09/01(日) 22:40:36.89ID:Pp2cWJ03r
>>974
ここ見た感じ使えそうだけど使えないのかな?
https://msfn.org/board/topic/177373-winxp-drivers-for-gtx-10xx-video-cards/

https://drivers.softpedia.com/get/GRAPHICS-BOARD/NVIDIA/NVIDIA-GeForce-iCafe-Graphics-Driver-36891-for-XP.shtml
2019/09/01(日) 22:59:43.34ID:BI0O83vr0
ゲームがxpに対応してないんじゃ・・・
2019/09/01(日) 23:31:48.35ID:acF4TlEv0
>>975
少なくとも公式は対応してないだろ
ドライバダウンロードページも980とかならOS選択でXP選べるけど1080だと選択肢にXPは無い
2019/09/02(月) 08:36:53.42ID:vLOMb2hj0
>>962
調べたら大分前から報告あるやつみたいだね
出る人と出ない人いて謎だけど
2019/09/02(月) 21:29:42.25ID:GexeDAIm0
>>975
オフィシャル以外を見て
大丈夫と思うならすすればよいのでは?
2019/09/03(火) 23:17:13.63ID:2f1Xy+AnM
ズゾゾーッ!
2019/09/04(水) 02:30:41.83ID:410OtW5K0
Display Driver Uninstaller (DDU) V18.0.1.8 Released.
https://www.wagnardsoft.com/content/display-driver-uninstaller-ddu-v18018-released
ChangeLog:

-Additional Nvidia leftovers removals from recent drivers.
-Removed Chinese - Taiwan.xml

Known issues:
-
982Socket774 (ワッチョイ 9bfe-cRT5)
垢版 |
2019/09/04(水) 20:06:28.76ID:JrZQMOPo0
暫く来ないで!!
2019/09/04(水) 21:04:22.35ID:/fqm8BEO0
linuxのひとは迷子
2019/09/04(水) 21:15:09.43ID:G1Ulv/pE0
まじか!
2019/09/04(水) 21:30:51.02ID:iELksN970
NVIDIA Studio Driver 431.86 WHQL

Windows 10 64-bit (標準)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/151060/jp

Windows 10 64-bit (DCH)
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/151096/jp
2019/09/04(水) 22:14:38.07ID:TiRafnbe0
titanquest、grimdawn、みたいなゲームで144HZと100HZsで違いわかるもの?
144だと無駄にパワー消費してるような気がして
2019/09/04(水) 22:21:10.58ID:jhJd9cPd0
見下ろし型なんて60で十分
2019/09/04(水) 22:45:36.87ID:PMUw56Dp0
>>985
DHCをHPからどうやって落としたらよいのでしょ?
2019/09/04(水) 22:50:41.76ID:PMUw56Dp0
あれ?DHC=スタジオドライバー?
なんか以前と変わっちゃってますね
2019/09/04(水) 22:53:10.02ID:G1Ulv/pE0
健康にはならんしな
2019/09/04(水) 23:01:52.71ID:pCdtijg90
>>989
何ボケたこと言ってんだお前
>>985に書いてるのは両方ともStudio Driverだぞ
Game Ready Driverの標準とDCH
Studio Driverの標準とDCH
がそれぞれある
「全てのNVIDIAドライバ」ページから自分で選択すりゃすぐ分るだろ

あとDHCは化粧品だボケ
2019/09/04(水) 23:04:52.25ID:PMUw56Dp0
>>991
DCH選択肢にないんだが
2019/09/04(水) 23:06:56.46ID:PMUw56Dp0
ああJPじゃなくてCOMの方に行かないとだめなわけね
納得した
2019/09/04(水) 23:08:10.00ID:pCdtijg90
>>992
DCHはWin10だけだぞ
2019/09/04(水) 23:15:46.62ID:pCdtijg90
>>993
普通に日本語サイトにある
2019/09/05(木) 00:20:36.51ID:AqEBNoJ80
>>987
ほんそれ
2019/09/05(木) 00:31:57.45ID:sco51X/n0
Windows7/8/8.1/10用 GeForce Driver Part52
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1567610563/

次スレ
998Socket774 (ワッチョイ 06fe-kyym)
垢版 |
2019/09/05(木) 00:43:09.53ID:Uqm8/Ygo0
すれたておつ
2019/09/05(木) 00:52:48.65ID:yErnKP0p0
>>997
乙です
2019/09/05(木) 00:54:06.82ID:yErnKP0p0
質問良いですか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 147日 3時間 25分 50秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。