┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃世界中に数多くあるPCケース。 ┃
┃ケースで大切なのは機能性、静粛性です。 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
これらを満たしたPCケースについて語るスレです。
「アルミ」“ペラペラ”“かっこいい”等は他のスレッドで。ネタケースも厳禁です。
>>950を過ぎたら次スレを立てるように。重複や乱立を避ける為、宣言した後立ててください。
特定のメーカー・ケースを叩く人がいますがNG、または無視で対応してください。
■PCケースWiki
http://www4.atwiki.jp/ksgeek2/
■ケース価格・スペック検索サイト
http://kakaku.com/specsearch/0580/
http://www.bestgate.net/pccase/
http://iweb.earena.co.jp/cgi-bin/QueryProductSpec.asp
前スレ
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 218台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1547036742/
探検
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 219台目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/01/24(木) 23:44:16.44ID:WEwKcUY2
2019/01/25(金) 01:24:20.27ID:qyF06Z+8
荒らしをNGできるワッチョイ有りはこっちのスレな
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 219台目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1548331428/
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 219台目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1548331428/
4Socket774
2019/01/25(金) 01:32:12.24ID:MnERxCs82019/01/25(金) 02:20:04.52ID:vqMe6M4z
欲しいの全然出ない
今組むとしてもまたR5買ってしまうわ
今組むとしてもまたR5買ってしまうわ
2019/01/25(金) 02:54:19.74ID:8eXTQr5B
3色揃えるべし
2019/01/25(金) 03:59:13.16ID:XtXamuUg
黒白は分かる
がチタニウム・・・
売れるのかこういうのとかガンメタって
がチタニウム・・・
売れるのかこういうのとかガンメタって
2019/01/25(金) 04:52:29.92ID:7/PRw9WN
R5みたいな扉のあるタイプならベイアクセサリーも色を気にしなくていいし
白好きな自分にはありがたい存在
白好きな自分にはありがたい存在
2019/01/25(金) 05:01:18.58ID:h4kA1Txq
11Socket774
2019/01/25(金) 05:08:24.02ID:KdUX2duo 何年も前の会話のようw
今じゃPCよりスマホとにらめっこでもうPCは電源投入しない日が多い
もう自作も潮時かなと感じてるがなんとなく後ろ髪を引かれる
前髪はもうない
今じゃPCよりスマホとにらめっこでもうPCは電源投入しない日が多い
もう自作も潮時かなと感じてるがなんとなく後ろ髪を引かれる
前髪はもうない
121
2019/01/25(金) 07:58:23.72ID:+14yRUgV ★中古★SUPERMICRO Workstaton SuperChassis 7048A EATXケース 1200W PLATINUM電源付き
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/360937471
SC743最強!
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/360937471
SC743最強!
131
2019/01/25(金) 08:01:23.37ID:+14yRUgV SC942って標準ではリダンダントしか電源選べないけど
普通の電源に交換できるのかな。それが俺の疑問。
それとは別に、元が普通の電源ケースだった場所にリダンダント装備する場合は
今度はmini redundant規格のしか選べないってのが難点だな。
もっとこう、PCの電源といえばリダンダントも選べる!ってカジュアルに攻めてほしいものだね。
普通の電源に交換できるのかな。それが俺の疑問。
それとは別に、元が普通の電源ケースだった場所にリダンダント装備する場合は
今度はmini redundant規格のしか選べないってのが難点だな。
もっとこう、PCの電源といえばリダンダントも選べる!ってカジュアルに攻めてほしいものだね。
2019/01/25(金) 17:01:59.40ID:ASopb/5X
今静音ケースで鉄板なのって何がある?
2019/01/25(金) 17:25:48.72ID:NYSqB6Vq
ほとんど鉄だよ
2019/01/25(金) 18:03:06.07ID:KO0nXNtE
こういう流れ嫌いじゃない
17Socket774
2019/01/25(金) 19:53:33.62ID:WoRo8GSn うーんマンダム
18Socket774
2019/01/26(土) 01:24:12.84ID:/JTjVRef アイネックス、マザーボードからPWMファン2台が制御できるPWM信号2分岐ケーブル - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0125/291883
アイネックス、RGB LEDコネクタのデイジーチェーン型4分岐ケーブルを発売 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0125/291869
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0125/291883
アイネックス、RGB LEDコネクタのデイジーチェーン型4分岐ケーブルを発売 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0125/291869
19Socket774
2019/01/26(土) 06:02:00.66ID:/JTjVRef Corsair、吸音材つきパネルを採用したPCケース - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1166476.html
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1166476.html
2019/01/27(日) 07:47:20.05ID:tXYkI1Br
211
2019/01/27(日) 07:56:03.56ID:oMDT5X2p 扉付きケースで空気読めてないのが、取っ手が右で、ヒンジが左のやつ。普通逆だろw
整備でケース横に倒してマザーを下になるようにしたときに前開けにくい。
もしこれでリムバーバルケースのトレーが逆で圧縮観音開きなったら、俺なら扉はずす。
取っ手は左、ヒンジが右。これは扉の基本だから。
整備でケース横に倒してマザーを下になるようにしたときに前開けにくい。
もしこれでリムバーバルケースのトレーが逆で圧縮観音開きなったら、俺なら扉はずす。
取っ手は左、ヒンジが右。これは扉の基本だから。
2019/01/27(日) 08:09:27.86ID:zGDntKlV
>>10
これって、AのHDDをつけている状態からA+Bの状態にするためには、Bの状態を通過しないといけないから
一度AのHDDの電源が切れるんだね
両方切った状態でBの電源だけを入れようとするとAに一度無駄に通電されるし
AのHDDに無駄なリスタートさせるわけで耐久的にはあまり良くなさそう
これって、AのHDDをつけている状態からA+Bの状態にするためには、Bの状態を通過しないといけないから
一度AのHDDの電源が切れるんだね
両方切った状態でBの電源だけを入れようとするとAに一度無駄に通電されるし
AのHDDに無駄なリスタートさせるわけで耐久的にはあまり良くなさそう
2019/01/27(日) 22:14:57.13ID:68xiXk20
2019/01/28(月) 14:30:58.63ID:MKGCJfCb
101の評価みてるとantecってオワコンなんだね
2019/01/28(月) 17:19:41.37ID:A+xN/rB2
【求人情報】リンクスインターナショナルで業界人になろう - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/crew/2019/0128/292100
http://www.gdm.or.jp/crew/2019/0128/292100
27Socket774
2019/01/28(月) 20:05:17.11ID:gTnOQ8j62019/01/29(火) 16:57:14.52ID:9U5yUl1S
かつて大きなケースを使ってて今はスリムタワーでもう限界であきらめた。買い換えたいけど探しても見つからない
あるかな?
教えて
サーバーみたいに五月蠅過ぎるのや特殊電源や特殊規格はダメ
オーバークロックや水冷は予定なし。ただ熱がこもりやすいのでメッシュとかではなくファンで吸排気を希望
透明なカバーは嫌。蛍光縁取りも無く、出来ればヘアライン加工とか鏡面塗装とかもないシンプルなもの
ATX
電源もギチギチの狭いのは困る
USB3.xポートと、出来ればTypeCも
拡張スロットが多数使えるもの
DVDドライブ付けて起動したいしBDドライブ欲しいし、>>10みたいなのも付けたい
SSDの他に熱いHDDも2台冷える
中身増設して、毎回買って10年くらい使うんだけど、そんなケースないかな
z390を乗せる
あるかな?
教えて
サーバーみたいに五月蠅過ぎるのや特殊電源や特殊規格はダメ
オーバークロックや水冷は予定なし。ただ熱がこもりやすいのでメッシュとかではなくファンで吸排気を希望
透明なカバーは嫌。蛍光縁取りも無く、出来ればヘアライン加工とか鏡面塗装とかもないシンプルなもの
ATX
電源もギチギチの狭いのは困る
USB3.xポートと、出来ればTypeCも
拡張スロットが多数使えるもの
DVDドライブ付けて起動したいしBDドライブ欲しいし、>>10みたいなのも付けたい
SSDの他に熱いHDDも2台冷える
中身増設して、毎回買って10年くらい使うんだけど、そんなケースないかな
z390を乗せる
29Socket774
2019/01/29(火) 16:58:32.16ID:9U5yUl1S 色は、黒〜シルバーで
2019/01/29(火) 21:19:49.29ID:wyZ1YxsS
P101ってそんな評判悪い?
2019/01/30(水) 05:55:30.11ID:h0aqc8Sy
2019/01/30(水) 12:54:37.97ID:xztJ2KcV
やっぱどう考えてもversa h26が最強だわ
適度な拡張性、5インチベイ2つ、強化ガラス、低価格、
これに勝てるのないだろ
適度な拡張性、5インチベイ2つ、強化ガラス、低価格、
これに勝てるのないだろ
2019/01/30(水) 14:38:53.63ID:sImha7ff
そのサイズで6s強ってペラくないの?
2019/01/30(水) 15:58:27.72ID:8INRoRqb
「*面が強化ガラス」「一面がアクリル」ケースがデカい顔して
>ミドルタワーで6kg以下ならペラい
>ミニタワーで4.5kg以下だとペラッペラ
とは簡単には言えなくなった感
>ミドルタワーで6kg以下ならペラい
>ミニタワーで4.5kg以下だとペラッペラ
とは簡単には言えなくなった感
38Socket774
2019/01/30(水) 19:10:59.82ID:tZKw4OoE SHARKOON 、2面強化ガラスのミドルタワー「TG4」シリーズを税抜7,980円から発売 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0129/292226
FSP Launches the CMT340 Gaming PC Case | TechPowerUp
https://www.techpowerup.com/251966/fsp-launches-the-cmt340-gaming-pc-case
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0129/292226
FSP Launches the CMT340 Gaming PC Case | TechPowerUp
https://www.techpowerup.com/251966/fsp-launches-the-cmt340-gaming-pc-case
39Socket774
2019/01/30(水) 20:21:37.69ID:tZKw4OoE2019/01/30(水) 20:22:52.12ID:Z5hkDLMA
鉄板プレスするより、ただ切り出した強化ガラスの方が安い件。
これからの安物はガラスばっかりになさそうだ。
特にフロントはガラスにしちまったほうが安い。
これからの安物はガラスばっかりになさそうだ。
特にフロントはガラスにしちまったほうが安い。
4149歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
2019/01/30(水) 22:16:23.77ID:XEBBdIeB 超大昔のPCケースって、マザーを載せた鉄板ごと後面から引っ張りだせたじゃない?
あれって結構今でもいけると思うんですが いかがなもんでしょうか?
あれって結構今でもいけると思うんですが いかがなもんでしょうか?
2019/01/31(木) 06:49:21.84ID:oP/wjsrz
ガラスやアクリルなんて、貧乏臭くていやだ
44Socket774
2019/02/01(金) 02:08:39.10ID:41dVrCLM Sharkoon Unveils the VG6-W Series Cases | TechPowerUp
https://www.techpowerup.com/252072/sharkoon-unveils-the-vg6-w-series-cases
MSIの新タワー型PCケース「MPG GUNGNIR 100」「MAG VAMPIRIC 010」の国内発売決定 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0131/292515
フロントパネルデザインを見て欲しいCORSAIR「Carbide SPEC-DELTA RGB Tempered Glass」 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0201/292544
http://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2019/01/31/sp20190131ark_1024x768f-1024x768.jpg
https://www.techpowerup.com/252072/sharkoon-unveils-the-vg6-w-series-cases
MSIの新タワー型PCケース「MPG GUNGNIR 100」「MAG VAMPIRIC 010」の国内発売決定 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0131/292515
フロントパネルデザインを見て欲しいCORSAIR「Carbide SPEC-DELTA RGB Tempered Glass」 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0201/292544
http://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2019/01/31/sp20190131ark_1024x768f-1024x768.jpg
2019/02/01(金) 03:34:34.39ID:1daoblqd
ガラス 割れそうで怖い
アクリル 貧乏くさい
鉄板 無骨すぎ
こんな印象
アクリル 貧乏くさい
鉄板 無骨すぎ
こんな印象
2019/02/01(金) 03:35:22.44ID:/KL2e6f0
やっぱTITANだよな
2019/02/01(金) 03:41:07.34ID:A79cwCH6
シャーシやフレームなどの構造材は鉄(SECC)の2mmくらいでガッチリ作りこんで欲しい
外装はアルミやガラスで作って欲しい
HDDのマウンタ等にプラを使用するくらいで
外装はアルミやガラスで作って欲しい
HDDのマウンタ等にプラを使用するくらいで
49Socket774
2019/02/02(土) 00:30:22.07ID:2Ui7gMDM microATXで組もうと思ってる。
おすすめください。
おすすめください。
2019/02/02(土) 02:04:18.54ID:NqP7ol4o
53Socket774
2019/02/02(土) 12:38:00.41ID:2Ui7gMDM >>50
3.5inch HDDは一台にしようと思ってます。
光学ドライブはつかなくても大丈夫です!
冷却は普通で、ロープロファイルじゃない方がいいです。
サイズはおすすめを教えてほしいのであまり視野に入れていただかなくても大丈夫です。(デカすぎたらアレですが)
お願いします。
3.5inch HDDは一台にしようと思ってます。
光学ドライブはつかなくても大丈夫です!
冷却は普通で、ロープロファイルじゃない方がいいです。
サイズはおすすめを教えてほしいのであまり視野に入れていただかなくても大丈夫です。(デカすぎたらアレですが)
お願いします。
54Socket774
2019/02/02(土) 12:39:30.33ID:2Ui7gMDM 冷却は普通でというか冷えれば冷えるだけいいんですが、あまりこだわりすぎなくても大丈夫です。
55Socket774
2019/02/02(土) 12:40:06.51ID:2Ui7gMDM >>51
はいw
はいw
2019/02/02(土) 13:06:40.43ID:aDK4S6Ew
>>53
地味めで無難なところだと、個人的にはINWINの301あたりが悪くないと思うけど。
サイズが小さめなので外見スッキリだけど、多少組みにくいというのはあるかもしれない。
もっと今風の透け透けキラキラがいいという場合は他の人からのアドバイスを待て。
地味めで無難なところだと、個人的にはINWINの301あたりが悪くないと思うけど。
サイズが小さめなので外見スッキリだけど、多少組みにくいというのはあるかもしれない。
もっと今風の透け透けキラキラがいいという場合は他の人からのアドバイスを待て。
2019/02/02(土) 15:38:18.25ID:bUXBNjE8
2019/02/02(土) 16:30:29.54ID:aCj9qwVt
supermicro●信者の人まだいる?
次スレがワッチョイとか分断されたらレスしないとか書いてたし消えたのかな?
マザー平置きとしてサーバーラックは考えてるけど
結局すべて込みで考えると高くつくんだよな
かといって中古はいやだ
いい方法ねえ?と聞こうとしたわけだが
まぁ、サーマルテイクの平置きケースが今のところ決定になってるけど
サーバーラックとかもやはりいいものなんだよなぁ
次スレがワッチョイとか分断されたらレスしないとか書いてたし消えたのかな?
マザー平置きとしてサーバーラックは考えてるけど
結局すべて込みで考えると高くつくんだよな
かといって中古はいやだ
いい方法ねえ?と聞こうとしたわけだが
まぁ、サーマルテイクの平置きケースが今のところ決定になってるけど
サーバーラックとかもやはりいいものなんだよなぁ
59Socket774
2019/02/02(土) 19:34:26.62ID:2Ui7gMDM >>57
理由言わないと厳しいですか?
理由言わないと厳しいですか?
2019/02/02(土) 20:06:02.02ID:I8ElV/I+
専用スレの過去ログ見る癖付けた方がイイと思うよ
>>52さんも言ってくれてるじゃん
イイ!お勧めのMicroATXケース Ver.30
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1548040015/
>>52さんも言ってくれてるじゃん
イイ!お勧めのMicroATXケース Ver.30
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1548040015/
2019/02/02(土) 20:10:38.71ID:NqP7ol4o
他のスレに誘導するのは別に追い出しているわけではなくて、専用のスレの方がより本人の希望にあったレスが
もらえるからという優しい気持ちから
もらえるからという優しい気持ちから
2019/02/02(土) 23:17:54.50ID:XXW/IKlH
64Socket774
2019/02/03(日) 03:52:09.28ID:I3qMcFUM NZXT、PUBG「支援物資」デザインのミドルタワーケース 〜フライパンデザインのヘッドフォンハンガーも - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1167695.html
DeepCool Rolls Out the MATREXX 55 ADD-RGB Case in Silver | TechPowerUp
https://www.techpowerup.com/252109/deepcool-rolls-out-the-matrexx-55-add-rgb-case-in-silver
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1167695.html
DeepCool Rolls Out the MATREXX 55 ADD-RGB Case in Silver | TechPowerUp
https://www.techpowerup.com/252109/deepcool-rolls-out-the-matrexx-55-add-rgb-case-in-silver
2019/02/04(月) 15:05:55.79ID:59/QFBV/
Fractal Design Define Cを使ってるんだけど
たまに電源スイッチが引っかかって戻ってこないときあるんだけど俺だけ?
たまに電源スイッチが引っかかって戻ってこないときあるんだけど俺だけ?
2019/02/04(月) 17:19:54.64ID:dSJOFNJk
お前だけ
2019/02/04(月) 17:23:28.52ID:dP0Or8w4
日本人が製品検査してないんだろうな
68Socket774
2019/02/05(火) 03:52:08.49ID:uwokNC+E 1万円前半で買える静音志向ミドルタワー、CORSAIR「Carbide 275Q」が発売開始 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/crew/2019/0204/292947
マザーボードを斜めに設置するセミオープンフレームPCケース、X2「TARAXX 1」 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0204/293025
http://www.gdm.or.jp/crew/2019/0204/292947
マザーボードを斜めに設置するセミオープンフレームPCケース、X2「TARAXX 1」 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0204/293025
2019/02/05(火) 20:29:52.06ID:0hoGvJE/
556かけたらプラスチックがダメになるぞ
2019/02/06(水) 00:39:53.21ID:mMcH4bp6
樹脂に吹くならシリコングリスかな
73Socket774
2019/02/06(水) 01:59:31.10ID:EAjpxtax Be Quiet! Unveils Dark Base 700 White Edition Case | TechPowerUp
https://www.techpowerup.com/252237/be-quiet-unveils-dark-base-700-white-edition-case
SilentiumPC Unveils Armis AR7X TG RGB Sports Chassis | TechPowerUp
https://www.techpowerup.com/252239/silentiumpc-unveils-armis-ar7x-tg-rgb-sports-chassis
全世界1,000台限定、Lian Li「LANCOOL ONE Digital」のシャンパンゴールド来週発売 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0205/293142
ヲチモノ- Antec、新シリーズのゲーミングPCケース『DP501』
https://watchmono.com/b%6Cog-entry-9384.html
https://www.techpowerup.com/252237/be-quiet-unveils-dark-base-700-white-edition-case
SilentiumPC Unveils Armis AR7X TG RGB Sports Chassis | TechPowerUp
https://www.techpowerup.com/252239/silentiumpc-unveils-armis-ar7x-tg-rgb-sports-chassis
全世界1,000台限定、Lian Li「LANCOOL ONE Digital」のシャンパンゴールド来週発売 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0205/293142
ヲチモノ- Antec、新シリーズのゲーミングPCケース『DP501』
https://watchmono.com/b%6Cog-entry-9384.html
74Socket774
2019/02/06(水) 06:00:41.94ID:aS0bjO8k 最近5インチベイ1つある静音ケース欲しいんだけど、候補はSAMA BlackFish とantecのp101なんだけど、レビューが少なくて困る…何か知ってたらしたら教えて欲しいです…
やっぱ安定はR6なのかな
やっぱ安定はR6なのかな
75Socket774
2019/02/07(木) 06:31:27.75ID:GVNxLAyT Lian Li「O11 Dynamic」のRazerコラボレーションモデルが国内発売 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0206/293292
RAIDMAX Galaxy Lets You Have Infinite Reflection On The Cheap | TechPowerUp
https://www.techpowerup.com/252264/raidmax-galaxy-lets-you-have-infinite-reflection-on-the-cheap
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0206/293292
RAIDMAX Galaxy Lets You Have Infinite Reflection On The Cheap | TechPowerUp
https://www.techpowerup.com/252264/raidmax-galaxy-lets-you-have-infinite-reflection-on-the-cheap
7649歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
2019/02/07(木) 08:48:22.44ID:BQeMmFs4 >>46
ガラス = 落下&転倒の時に悲惨(飛散?)
アクリル = 擦り傷&火災に時に延焼で危険
金属が一番無難だと思う
ガラス = 落下&転倒の時に悲惨(飛散?)
アクリル = 擦り傷&火災に時に延焼で危険
金属が一番無難だと思う
2019/02/07(木) 09:32:13.70ID:qavyfTmk
あたっりっ前田っくら
2019/02/07(木) 10:25:36.69ID:IN9uu2uD
中身見えないのもそれはそれで危険だよな
2019/02/07(木) 18:36:36.53ID:dtFrVVx7
じゃあ樹脂で決まりな
2019/02/07(木) 20:59:17.31ID:P3U8g83m
樹脂だと、なんだプラかよ。ってお前ら馬鹿にして買わないだろw
2019/02/07(木) 21:23:41.19ID:8l6gBxt3
木製にしよう
85Socket774
2019/02/07(木) 22:57:28.19ID:GVNxLAyT RazerとのコラボモデルとなるLian-Li製PCケース「PC-O11 Dynamic Designed by Razer」が国内発売 - 4Gamer.net
https://www.4gamer.net/games/023/G002318/20190207002/
ヲチモノ- 【PCケース】Antec 『DP301M』 画像など
https://watchmono.com/%62log-entry-9387.html
https://www.4gamer.net/games/023/G002318/20190207002/
ヲチモノ- 【PCケース】Antec 『DP301M』 画像など
https://watchmono.com/%62log-entry-9387.html
2019/02/08(金) 15:29:58.58ID:LrX5GEcj
ハードディスク3台がよく冷えるケースある?
87Socket774
2019/02/08(金) 22:31:57.06ID:E69c/2xZ2019/02/09(土) 00:41:08.02ID:U0Q9pGhG
89Socket774
2019/02/09(土) 13:31:04.61ID:pFu9Lmcq マザーボード
A320M PRO-VD/S or A320M-HDV R4.0
でgtx1060 にryzen2060xを使う予定なんですがオススメのケース教えて下さい!
A320M PRO-VD/S or A320M-HDV R4.0
でgtx1060 にryzen2060xを使う予定なんですがオススメのケース教えて下さい!
2019/02/09(土) 13:37:21.26ID:/VViYQKG
一番売れてるやつ
2019/02/10(日) 01:28:48.60ID:pcZiyrhj
Corsair VENGEANCE RGB PROのダミーモジュールが発売 : 自作とゲームと趣味の日々
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1073759990.html
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1073759990.html
92Socket774
2019/02/10(日) 18:26:09.77ID:XFJOrUX7 ピカピカかよ
2019/02/11(月) 04:17:46.54ID:y358eAyq
地震のときに粉々に砕け散ったガラス側板の画像を散々見たから自分で使いたいとは思えないな
95Socket774
2019/02/11(月) 05:26:33.59ID:y0lGsNkW ガラスはヤバい
2019/02/11(月) 09:09:42.81ID:77PL0j/B
ガラスデスクは組み上げた日に念のためハンマーで殴ってみたら思いっきり割れてトラウマ
97Socket774
2019/02/11(月) 12:26:15.65ID:y0lGsNkW 強化ガラスって、粉々に割れるように加工したガラスだよ
LEDとかバカチョン
LEDとかバカチョン
2019/02/11(月) 12:48:29.82ID:hGvUGb09
両面に飛散防止フィルム貼るのがいいかもね
2019/02/11(月) 18:50:41.40ID:o5MavIC9
最後に戻ってくるのは、やっぱり鉄だよ鉄
100Socket774
2019/02/11(月) 22:40:03.31ID:sfJQFrjt おっさん専用のケース発売しろよ
102Socket774
2019/02/12(火) 06:46:53.51ID:tQ7N3WpY いっそH形鋼ベースで作ってもらえよ。
103Socket774
2019/02/12(火) 10:55:44.40ID:/J25CKsC H400で頼む
104Socket774
2019/02/12(火) 22:17:23.80ID:Qlf88JAD 前面パネルにUSBのポート最低でも4つくらい欲しい
でかい図体で2つしかないとかふざけてる
しかも最近のケースはオープンベイもないから増設もできない
でかい図体で2つしかないとかふざけてる
しかも最近のケースはオープンベイもないから増設もできない
105Socket774
2019/02/14(木) 03:58:56.18ID:F2RNV7Ew 5インチベイに2.5インチ×2とスリム光学ドライブを搭載できる、ICYDOCK「MB602SPO-B」 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0213/293910
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0213/293910
106Socket774
2019/02/14(木) 04:35:26.84ID:fHshuIw2 SATAコネクタの抜き挿し耐久性は10,000回、製品保証は3年間。
これはいい
しかし、スリムドライブかよ
そもそも、5inchベイが一つしかない
ファンコンで埋まってる
これはいい
しかし、スリムドライブかよ
そもそも、5inchベイが一つしかない
ファンコンで埋まってる
107Socket774
2019/02/14(木) 05:33:13.40ID:r3PMVDPT108Socket774
2019/02/14(木) 07:46:10.77ID:wVWWiRBw109Socket774
2019/02/14(木) 13:24:40.08ID:r3PMVDPT110Socket774
2019/02/14(木) 15:14:26.90ID:mAmDhaEp オープンベイが蓋の中とか、ふざけてる
全面蓋ばっかし
全面蓋ばっかし
111Socket774
2019/02/14(木) 16:33:40.39ID:s28LkJ5j PCケース(ミドルか、フルタワー)の購入を検討しているのですが、ケースのフレームなど、
板厚が厚めのやつはないでしょうか?(できればスチール製)
なんでもかんでも頑丈な物が好きなので、、、w
よろしくお願いします。
板厚が厚めのやつはないでしょうか?(できればスチール製)
なんでもかんでも頑丈な物が好きなので、、、w
よろしくお願いします。
112Socket774
2019/02/15(金) 03:43:16.40ID:1b+4dgfg 汐見板金
113Socket774
2019/02/15(金) 19:40:11.95ID:q3wnunp0 アルミじゃね?
114Socket774
2019/02/16(土) 05:20:14.48ID:hoZuABtE Thermaltake Commander C Cases come with 200 mm ARGB Fans and Tempered Glass | TechPowerUp
https://www.techpowerup.com/252608/thermaltake-commander-c-cases-come-with-200-mm-argb-fans-and-tempered-glass
アスク、Fractal Design「Meshify S2」シリーズ計4モデル取り扱い開始 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0215/294191
http://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2019/02/14/sp20190214ark_1024x768e-1024x768.jpg
https://www.techpowerup.com/252608/thermaltake-commander-c-cases-come-with-200-mm-argb-fans-and-tempered-glass
アスク、Fractal Design「Meshify S2」シリーズ計4モデル取り扱い開始 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0215/294191
http://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2019/02/14/sp20190214ark_1024x768e-1024x768.jpg
115Socket774
2019/02/16(土) 05:27:46.73ID:hoZuABtE116Socket774
2019/02/17(日) 22:29:17.43ID:NnQwio6s 透明の金属の発明はまだなのかなぁ?
117Socket774
2019/02/18(月) 06:41:44.41ID:CFFVmHLH 見えない金属が良い
118Socket774
2019/02/18(月) 07:51:56.50ID:TBltuvqR 京極夏彦的なトリックを使えば可能かも
119Socket774
2019/02/18(月) 09:50:53.87ID:JM3ZzDkn 透明の金属は無理だけどカメラと液晶を組み合わせた光学迷彩ケースなら
120Socket774
2019/02/18(月) 10:55:41.86ID:iteawIO4 200mm ARGBファンを2基搭載するミドルタワー、Thermaltake「Commander C」シリーズ - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0218/294422
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0218/294422
121Socket774
2019/02/18(月) 11:35:24.70ID:gf0t98TP ファンの前をハニカム形状のプラで覆うと光がその形になってしまってすごいダサい
122Socket774
2019/02/18(月) 11:45:35.50ID:Xbj8bvAs 透け透けと水冷を切り捨てたギュッと詰まったモデル出てくれないかな
123Socket774
2019/02/18(月) 12:50:18.40ID:xmnZ0DYj いいねぇ
124Socket774
2019/02/18(月) 19:43:47.00ID:iteawIO4 Aerocool、ARGBエッジファンと強化ガラス採用のフルタワーPCケース「Tor Pro」 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0218/294439
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0218/294439
125Socket774
2019/02/18(月) 19:49:31.82ID:aDEci79z しかくい
126Socket774
2019/02/19(火) 11:54:33.98ID:IgOyxZcP やはりケースはcore9かLevel 20 VTしかないな
マザボ水平置きケースのみが選択肢になる
マザボ水平置きケースのみが選択肢になる
127Socket774
2019/02/19(火) 13:47:51.66ID:5f6OmOZB ムリ
お前と同類だけがやってろ
タワーを横倒しにしてろ
お前と同類だけがやってろ
タワーを横倒しにしてろ
128Socket774
2019/02/19(火) 18:39:53.42ID:Cx+222eC DIYPC、3面強化ガラス&RGBファン4基搭載のミドルタワー「Vanguard-RGB」 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0219/294553
2種類のフロントパネルが付属する、Cooler Masterのミドルタワー「MasterCase H500M」 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0219/294619
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0219/294553
2種類のフロントパネルが付属する、Cooler Masterのミドルタワー「MasterCase H500M」 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0219/294619
129Socket774
2019/02/19(火) 20:30:03.32ID:lm4075MB130Socket774
2019/02/20(水) 10:07:48.76ID:5tWMUBCm131Socket774
2019/02/20(水) 10:31:48.77ID:eisgEcH9 NZXT、OverwatchコラボデザインのミドルタワーPCケース「H500 Overwatch」 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0220/294727
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0220/294727
133Socket774
2019/02/20(水) 15:28:51.61ID:dHRxl0Cb 箱要らなくね?
134Socket774
2019/02/20(水) 15:55:23.64ID:xmKFSYj6 ゲームタイトルコラボのケースって人気なくなって廃れた時虚しくならないか
135Socket774
2019/02/20(水) 16:08:38.35ID:Sv3VX7l9136Socket774
2019/02/20(水) 16:11:22.16ID:rr2oD4TW I/Oパネルが上にくる
煙突構造のケースが一番いいと思う
microATXかminiITXになるけど
煙突構造のケースが一番いいと思う
microATXかminiITXになるけど
137Socket774
2019/02/20(水) 18:18:11.37ID:vPfOJJ8O NZXTはもっと白を推してくれ
138Socket774
2019/02/20(水) 23:46:44.79ID:duyLd1qi 一年ぶりに実家帰ったら二台設置してたつや消しタイプのケースが加水分解してベタベタになってたわ
殆ど触ったりしてなくてもダメになるんやね
殆ど触ったりしてなくてもダメになるんやね
139Socket774
2019/02/21(木) 04:38:44.17ID:yIh3yxOC 加水分解って何処の安物ケースだよ
140Socket774
2019/02/21(木) 09:26:11.06ID:CfAQhZSO >>135
Thermaltake Core X9
見たけど
マザボ下のHDDって、上下逆の裏返し設置だろ?
http://www.gdm.or.jp/review/2015/0228/103884/attachment/corex9_04_1024x768
ありえねぇ
Thermaltake「Level 20 VT」
これはフロントベイが一台も無い
だめじゃん
Thermaltake Core X9
見たけど
マザボ下のHDDって、上下逆の裏返し設置だろ?
http://www.gdm.or.jp/review/2015/0228/103884/attachment/corex9_04_1024x768
ありえねぇ
Thermaltake「Level 20 VT」
これはフロントベイが一台も無い
だめじゃん
141Socket774
2019/02/21(木) 09:27:56.70ID:CfAQhZSO142Socket774
2019/02/21(木) 09:28:46.43ID:CfAQhZSO HDD上下逆の裏返し設置で、Temjinを思い出した
ヒートシンク付きドライブケージ
ヒートシンク付きドライブケージ
143Socket774
2019/02/21(木) 10:02:29.56ID:Lgl2YO8r >>140
君は説明書というより図を見ることができないのか。
左上のTypeAの図は何を指しているのか。
また、Level20VTはフロントベイがないというが、
前面ガラスパネルを取り外せば5インチベイの余地は残されている。
これはフレームCoreX9に似ているからだな。
つまりマウンタさえ取り付けてしまえばLevel20にもフロントベイが取り付け可能なわけだ。
そうなると前面ガラスパネルをどうするかということになるが、
それは前面パネルをガラスではないものにするか、
ガラスに穴を開けるかもしくは利用するときだけ前面パネルを取り外す、
もしくはさっと取り外せるように加工するかになるな。
不器用な人間では難しかろう。
君は説明書というより図を見ることができないのか。
左上のTypeAの図は何を指しているのか。
また、Level20VTはフロントベイがないというが、
前面ガラスパネルを取り外せば5インチベイの余地は残されている。
これはフレームCoreX9に似ているからだな。
つまりマウンタさえ取り付けてしまえばLevel20にもフロントベイが取り付け可能なわけだ。
そうなると前面ガラスパネルをどうするかということになるが、
それは前面パネルをガラスではないものにするか、
ガラスに穴を開けるかもしくは利用するときだけ前面パネルを取り外す、
もしくはさっと取り外せるように加工するかになるな。
不器用な人間では難しかろう。
144Socket774
2019/02/21(木) 10:33:32.70ID:lN0j2nQ5 ネットのクチコミとか5ch見てると、自作PC界隈は自動車やバイクのチューニングやってる人からすると物凄く不器用な人がたまにいるよね
145Socket774
2019/02/21(木) 11:02:17.05ID:mTyx1TVW 買ってきたものをそのまま取り付けるだけの人がほとんどだからな
例のグラボの改造はこれぞ自作!って感じで好きだけどな
例のグラボの改造はこれぞ自作!って感じで好きだけどな
146Socket774
2019/02/21(木) 11:17:47.08ID:I6q8/t9q 昨今の5インチベイ完全排除の流れのせいでそういうモチベーションも沸かないけどな フロントに長方形の穴開ける勇気は無い
147Socket774
2019/02/21(木) 11:21:05.26ID:415AGXpd148Socket774
2019/02/21(木) 11:22:08.50ID:415AGXpd どちらにせよ、その二つのケースは駄作って事だ
150Socket774
2019/02/21(木) 11:45:34.08ID:dTywf9dq 見事なupside down
そもそもハードディスクメーカーの規定設置方法から外れてるんじゃないか
故障率は上がるし、いったい誰が責任取るのかな
thermaltakeは逃げるだろう
そういう点でもダメっぽいから
https://jp.thermaltake.com/products-model_gallery.aspx?id=C_00002562
1 x 3.5”, 2 x 2.5” device (Without HDD tray)
Image 41 of 52
1 x 3.5” (With HDD Tray)
Image 42
そもそもハードディスクメーカーの規定設置方法から外れてるんじゃないか
故障率は上がるし、いったい誰が責任取るのかな
thermaltakeは逃げるだろう
そういう点でもダメっぽいから
https://jp.thermaltake.com/products-model_gallery.aspx?id=C_00002562
1 x 3.5”, 2 x 2.5” device (Without HDD tray)
Image 41 of 52
1 x 3.5” (With HDD Tray)
Image 42
151Socket774
2019/02/21(木) 12:03:56.40ID:Lgl2YO8r152Socket774
2019/02/21(木) 12:05:04.60ID:Lgl2YO8r154Socket774
2019/02/21(木) 12:46:02.14ID:JZqIHcvN ENERMAX Introduces New Addressable RGB Fan, SquA RGB | TechPowerUp
https://www.techpowerup.com/252855/enermax-introduces-new-addressable-rgb-fan-squa-rgb
ヲチモノ- JONSBO、品のあるRGB LEDファン『FR-801』
https://watchmono.com/%62log-entry-9428.html
https://www.techpowerup.com/252855/enermax-introduces-new-addressable-rgb-fan-squa-rgb
ヲチモノ- JONSBO、品のあるRGB LEDファン『FR-801』
https://watchmono.com/%62log-entry-9428.html
155Socket774
2019/02/21(木) 13:32:16.94ID:415AGXpd >>152
HDD取り付け方法の選択肢だとか馬鹿?
あのケースはサイドにファンを持ってくるなどむしろTypeAは無い 汚らしいし
そもそも、天地逆に取り付ける想定なのは、メーカー側なわけで、そこを理解できないバカは何をやってもダメなタイプ
HDD取り付け方法の選択肢だとか馬鹿?
あのケースはサイドにファンを持ってくるなどむしろTypeAは無い 汚らしいし
そもそも、天地逆に取り付ける想定なのは、メーカー側なわけで、そこを理解できないバカは何をやってもダメなタイプ
156Socket774
2019/02/21(木) 15:17:16.66ID:Lgl2YO8r157Socket774
2019/02/21(木) 15:47:56.28ID:I6q8/t9q ちくわ大明神
158Socket774
2019/02/21(木) 15:54:24.25ID:58aisEAb 仲良いなお前等
159Socket774
2019/02/21(木) 21:21:24.99ID:s4fkJu+Y 自明しているってどういう意味だろ
160Socket774
2019/02/21(木) 21:24:37.83ID:5EYY4scP 雰囲気で開発したものを大層な触れ込みで売るのはチューニング業界と似てる
161Socket774
2019/02/22(金) 14:04:21.46ID:4BqEW049 なぜ、逆さまに付けるように設計したのか
バカすぎるわ
バカすぎるわ
162Socket774
2019/02/22(金) 14:19:59.35ID:0ZoQzQro メーカーや販売会社もバカだから、 ID:Lgl2YO8r も同じバカでショップ店員か何かじゃね?ファンとかwww 水平バカも同一人物か
163Socket774
2019/02/23(土) 01:06:31.96ID:YkPVfNQA http://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2019/02/23/sp20190222ken_1024x768b-1024x768.jpg
http://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2019/02/22/sp20190222dv_1024x768a-1024x768.jpg
http://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2019/02/22/sp20190222dv_1024x768b-1024x768.jpg
http://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2019/02/22/sp20190222dv_1024x768c-1024x768.jpg
http://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2019/02/22/sp20190222dv_1024x768d-1024x768.jpg
http://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2019/02/22/sp20190222dv_1024x768a-1024x768.jpg
http://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2019/02/22/sp20190222dv_1024x768b-1024x768.jpg
http://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2019/02/22/sp20190222dv_1024x768c-1024x768.jpg
http://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2019/02/22/sp20190222dv_1024x768d-1024x768.jpg
164Socket774
2019/02/23(土) 01:07:06.43ID:YkPVfNQA SilentiumPC Introduces The Armis AR5X TG RGB Chassis | TechPowerUp
https://www.techpowerup.com/252872/silentiumpc-introduces-the-armis-ar5x-tg-rgb-chassis
LIAN-LI Celebrates a Glorious 2018 with Giveaway Promo | TechPowerUp
https://www.techpowerup.com/252867/lian-li-celebrates-a-glorious-2018-with-giveaway-promo
https://www.techpowerup.com/252872/silentiumpc-introduces-the-armis-ar5x-tg-rgb-chassis
LIAN-LI Celebrates a Glorious 2018 with Giveaway Promo | TechPowerUp
https://www.techpowerup.com/252867/lian-li-celebrates-a-glorious-2018-with-giveaway-promo
166Socket774
2019/02/25(月) 22:50:55.86ID:fkcRfLX/ ASUS、TUF Gaming初のミドルタワーPCケース「TUF Gaming GT501」3月1日発売 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0225/295244
高エアフローと魅せるを両立したミドルタワー、SilentiumPC「Armis AR5X TG RGB」 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0225/295254
ENERMAX Launches MAKASHI MK50, an Elegant RGB E-ATX Gaming Case | TechPowerUp
https://www.techpowerup.com/252992/enermax-launches-makashi-mk50-an-elegant-rgb-e-atx-gaming-case
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0225/295244
高エアフローと魅せるを両立したミドルタワー、SilentiumPC「Armis AR5X TG RGB」 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0225/295254
ENERMAX Launches MAKASHI MK50, an Elegant RGB E-ATX Gaming Case | TechPowerUp
https://www.techpowerup.com/252992/enermax-launches-makashi-mk50-an-elegant-rgb-e-atx-gaming-case
167Socket774
2019/02/26(火) 19:56:47.07ID:o6qFEoRW Deepcoolの白いミドルタワー「MATREXX 55 ADD-RGB WH」国内発売決定 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0226/295356
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0226/295356
168Socket774
2019/02/26(火) 21:46:33.64ID:8kXGGiTP Deepcoolは天井とマザボの隙間が好き
169Socket774
2019/02/27(水) 02:34:45.62ID:fl85MZzJ MB500の評価を聞かせてたもれ
170Socket774
2019/02/27(水) 02:35:24.88ID:fl85MZzJ 他のクラマスとの優劣、差分がよくわからないんです
171Socket774
2019/02/28(木) 01:07:36.02ID:5UZ473bZ SilentiumPC Signum SG1 Brings the ODD-less Design to the Masses | TechPowerUp
https://www.techpowerup.com/253079/silentiumpc-signum-sg1-brings-the-odd-less-design-to-the-masses
be quiet!、「Silent Base 801/601」向けガラスサイドパネルを3月発売 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0227/295495
Fractal Design、LLSベアリング採用のアドレサブルRGBファン「Prisma AL」シリーズ - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0227/295490
https://www.techpowerup.com/253079/silentiumpc-signum-sg1-brings-the-odd-less-design-to-the-masses
be quiet!、「Silent Base 801/601」向けガラスサイドパネルを3月発売 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0227/295495
Fractal Design、LLSベアリング採用のアドレサブルRGBファン「Prisma AL」シリーズ - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0227/295490
172Socket774
2019/02/28(木) 10:04:44.44ID:JCfqUXH5 5インチベイ無しとか、キラキラかよ
もうあきたんだけど
もうあきたんだけど
173Socket774
2019/02/28(木) 17:29:23.00ID:le7CRlxT 5インチベイ無しなら奥行き400mm未満に抑えてほしい
174Socket774
2019/02/28(木) 20:36:09.33ID:jVBpQx8b 要望は少ないかもしれないけど俺も5インチベイ有りで、キラキラなしが欲しい
175Socket774
2019/02/28(木) 20:37:51.52ID:z8gSOTRI 光る必要ないし中身が見える必要もない
糞なケースばかりだ
糞なケースばかりだ
177Socket774
2019/02/28(木) 21:06:30.99ID:z8gSOTRI 埃が見えるケースじゃなくて埃がたまらないケースを作れば良いんだよ
178Socket774
2019/02/28(木) 22:29:38.16ID:aaGUB5sM ファンを回転させるんじゃなくてマザーごと回転させたらいいんだよな
埃の溜りも熱だまりも小さくなるはず
埃の溜りも熱だまりも小さくなるはず
179Socket774
2019/02/28(木) 22:36:41.68ID:rAOmZpjB ケーブルが絡まりそう・・・
180Socket774
2019/02/28(木) 22:39:10.24ID:EVRAyDES arkでDARK BASE 700頼んだら、5インチベイねーじゃねーか!
5ベイx2って書いてあって、良いなーとか思ってポチってからメーカーHP見たら
「5.25 bays -」って書いてあるじゃねーか、一緒にパイオニアのBDR-211XJBK/WS頼んじまったぞ畜生!
5ベイx2って書いてあって、良いなーとか思ってポチってからメーカーHP見たら
「5.25 bays -」って書いてあるじゃねーか、一緒にパイオニアのBDR-211XJBK/WS頼んじまったぞ畜生!
181Socket774
2019/02/28(木) 22:42:30.49ID:Ney6/7MU 画像とか見ないの?
あーここかーとかこれなんだとか
あーここかーとかこれなんだとか
182Socket774
2019/02/28(木) 22:50:54.97ID:EVRAyDES >>181
昨日の深夜に何となくサムネ一枚目見て、「お、なんかええやんけ ポチー」って具合で勢いで機能ポチって
今日発送通知見て、明日届くからメーカーHPでも眺めながらワクワクしようと思って気が付いたorz
普通に5インチベイx2とか書いてあったら、ロクに確認もしなかった、よくよく見たらフィルター
上まで伸びてるんだよな。
新品のTROOPER SE余ってるからそれで組むとして、このケースどうすべか...
見た目大好きなんだけど内蔵光学大好きだからなぁ。
昨日の深夜に何となくサムネ一枚目見て、「お、なんかええやんけ ポチー」って具合で勢いで機能ポチって
今日発送通知見て、明日届くからメーカーHPでも眺めながらワクワクしようと思って気が付いたorz
普通に5インチベイx2とか書いてあったら、ロクに確認もしなかった、よくよく見たらフィルター
上まで伸びてるんだよな。
新品のTROOPER SE余ってるからそれで組むとして、このケースどうすべか...
見た目大好きなんだけど内蔵光学大好きだからなぁ。
183Socket774
2019/02/28(木) 23:28:54.94ID:cltZBKMt >>180
そもそも代理店が間違えてるから、その案内を元に書いた店も間違ってるんだろうね
https://www.owltech.co.jp/product/bgw23
理由説明して返品出来ないか相談してみたら?
そもそも代理店が間違えてるから、その案内を元に書いた店も間違ってるんだろうね
https://www.owltech.co.jp/product/bgw23
理由説明して返品出来ないか相談してみたら?
184Socket774
2019/03/01(金) 04:24:29.70ID:EwUXe1Aa これは、代理店のミスだろ。側面アクリルだし、引き取ってもらえ
5.25インチオープンベイ×2
3.5インチシャドウベイ×2
2.5インチシャドウベイ×2
拡張スロットは7段
ところで、Define XL R2はサイドフロー(ギガフローだっけ?)とCPUクーラーはかぶって、背の高いのNG?
5.25インチオープンベイ×2
3.5インチシャドウベイ×2
2.5インチシャドウベイ×2
拡張スロットは7段
ところで、Define XL R2はサイドフロー(ギガフローだっけ?)とCPUクーラーはかぶって、背の高いのNG?
185Socket774
2019/03/01(金) 04:28:17.15ID:EwUXe1Aa186Socket774
2019/03/01(金) 04:32:38.02ID:EwUXe1Aa >>182
これと交換してもらう
be quiet!製 ミドルタワーケース PURE BASE 600 BGW20
着脱式トップパネルを採用し、静音重視と冷却重視を切り替え可能
着脱式トップパネルを採用し、用途に合わせて静音重視と冷却重視をスイッチングして柔軟にカスタマイズすることができるオールラウンドなPCケースです。
ドライブベイも取り外し可能で、お好みの内部レイアウトを実現することができます。
対応フォームファクタは、ATX/MicroATX/Mini-ITX。フロントにUSB3.0を2ポートと、オーディオ入出力を備えています。
Type-Cじゃないけど
これと交換してもらう
be quiet!製 ミドルタワーケース PURE BASE 600 BGW20
着脱式トップパネルを採用し、静音重視と冷却重視を切り替え可能
着脱式トップパネルを採用し、用途に合わせて静音重視と冷却重視をスイッチングして柔軟にカスタマイズすることができるオールラウンドなPCケースです。
ドライブベイも取り外し可能で、お好みの内部レイアウトを実現することができます。
対応フォームファクタは、ATX/MicroATX/Mini-ITX。フロントにUSB3.0を2ポートと、オーディオ入出力を備えています。
Type-Cじゃないけど
188180
2019/03/01(金) 21:10:06.73ID:6ltXI8Ee オリオはちゃんと801で5.25無しってなってんだよなぁ、価格.comとかは5インチベイx2とかになってるけど
昨日arkに返品可能か問い合わせて、まだ返事来てないけど、今日ヤマトの営業所に受け取りに行ったら
まあ、通販でケース買えば普通そうだけど、ケースの外箱に直接送り状貼ってあってなんか返品するのarkに悪いから
使ってみることにするわ....
ケースファンもnoctuaとどっこいだし米尼でpro4と追加ファン買ってみる。
夏にzen2で1台組むつもりだったけど、2台になりそうw
側面もアクリルか...これ米尼だと179ドルだから、それでアクリルだと微妙だなw
強化ガラスあまり好きじゃないから良いけど、素直に鉄板でサイドファン付けられる方が嬉しい。
>>186
600も考えたんだけど、トップパネルの仕様がイマイチ
そもそも600を先に見たせいで、5インチベイ有りって刷り込まれたかもしれない。
なんか色々かなしい......
昨日arkに返品可能か問い合わせて、まだ返事来てないけど、今日ヤマトの営業所に受け取りに行ったら
まあ、通販でケース買えば普通そうだけど、ケースの外箱に直接送り状貼ってあってなんか返品するのarkに悪いから
使ってみることにするわ....
ケースファンもnoctuaとどっこいだし米尼でpro4と追加ファン買ってみる。
夏にzen2で1台組むつもりだったけど、2台になりそうw
側面もアクリルか...これ米尼だと179ドルだから、それでアクリルだと微妙だなw
強化ガラスあまり好きじゃないから良いけど、素直に鉄板でサイドファン付けられる方が嬉しい。
>>186
600も考えたんだけど、トップパネルの仕様がイマイチ
そもそも600を先に見たせいで、5インチベイ有りって刷り込まれたかもしれない。
なんか色々かなしい......
189Socket774
2019/03/01(金) 21:37:37.37ID:iVNbg2Hd 組んだら元気でるよ
外付けODDも慣れちゃうかもしれないし
外付けODDも慣れちゃうかもしれないし
190Socket774
2019/03/01(金) 21:51:29.44ID:hVZdlmOK 住めば都っていうし組めば
191Socket774
2019/03/01(金) 22:08:00.25ID:6ltXI8Ee192Socket774
2019/03/01(金) 22:36:35.16ID:VzzvxiUa 傷に塩を塗り込むようでものすごく言い難いんだけど・・・
自分の使い方が解ってるヤツは回転数変動させない3pinでいいだろうし
これだけPWMのファンばかりになった今、PWMファンハブならわかるけどファンコンは要るかな?
5.25無しってなってるんだったらそこはマザーで制御してやってねっと言うことではないだろうか
自分の使い方が解ってるヤツは回転数変動させない3pinでいいだろうし
これだけPWMのファンばかりになった今、PWMファンハブならわかるけどファンコンは要るかな?
5.25無しってなってるんだったらそこはマザーで制御してやってねっと言うことではないだろうか
193Socket774
2019/03/01(金) 22:54:43.43ID:6ltXI8Ee >>192
最近はちょっと良いマザーで4pinPWMだけじゃなくて3pinファン向けに電圧制御できるのもあるみたいね。
オリオあたり眺めてると、PWMのハブ安くて何種類かあるから気にはなってる。
マザー制御ってUEFI以外でも、起動後にマザボメーカーのアプリかなんかで制御できるのかな?
できればOS起動後の動かしてる途中で弄れるのが欲しい。
つけた最初だけ良くいじって、しばらくすると放置するのは良くあるけど、手動で動かせると安心するんだよね
無くてもそんなに困らないけど、手持ちのミドルタワーは安物でもなんでも4ch以上のファンコン付けてる。
ていうかソフトファンコン良くわかんないからコルセアとNZXTのやつ両方ポチリました。
最近はちょっと良いマザーで4pinPWMだけじゃなくて3pinファン向けに電圧制御できるのもあるみたいね。
オリオあたり眺めてると、PWMのハブ安くて何種類かあるから気にはなってる。
マザー制御ってUEFI以外でも、起動後にマザボメーカーのアプリかなんかで制御できるのかな?
できればOS起動後の動かしてる途中で弄れるのが欲しい。
つけた最初だけ良くいじって、しばらくすると放置するのは良くあるけど、手動で動かせると安心するんだよね
無くてもそんなに困らないけど、手持ちのミドルタワーは安物でもなんでも4ch以上のファンコン付けてる。
ていうかソフトファンコン良くわかんないからコルセアとNZXTのやつ両方ポチリました。
194Socket774
2019/03/01(金) 23:07:11.81ID:qmvL3ukm dark base 700ってどこ見てもtempered glassって書いてあるけど
なんでアクリルってことになってんの?
なんでアクリルってことになってんの?
195Socket774
2019/03/01(金) 23:17:02.66ID:6ltXI8Ee え?ガラスなの?
ちょっとケース出して確認してみる。
ちょっとケース出して確認してみる。
196Socket774
2019/03/01(金) 23:21:36.72ID:6ltXI8Ee ガラスだったお
197Socket774
2019/03/01(金) 23:29:19.55ID:qmvL3ukm だよねぇ
ホント適当なこと言う奴いるよな
ホント適当なこと言う奴いるよな
198Socket774
2019/03/01(金) 23:44:02.16ID:CENuhS8U ラトックとオウルテックって似てるけど、オウルテックの上位互換がラトック?
199Socket774
2019/03/01(金) 23:44:45.71ID:hVZdlmOK200Socket774
2019/03/01(金) 23:57:16.89ID:6ltXI8Ee >>197
俺はガラス好きじゃないから、アクリルの方が良かった、ほんとは鉄板が良いけど。
ケース見てたら、zen2出る前に組みたくなってきたけど。
CPUとマザー以外は、それなりの新品パーツが余ってるから良いとして。
i9 9900Kは手に入りにくくて高いし、9700Kは2700Xと迷うし、2700Xはもうすぐzen2出るし
X470チップセットのPCIe経由のM.2未だにgen2でなんか嫌だしでポチれません。
ほんと今は次期悪いな、あと4か月位の辛抱だろうがw
俺はガラス好きじゃないから、アクリルの方が良かった、ほんとは鉄板が良いけど。
ケース見てたら、zen2出る前に組みたくなってきたけど。
CPUとマザー以外は、それなりの新品パーツが余ってるから良いとして。
i9 9900Kは手に入りにくくて高いし、9700Kは2700Xと迷うし、2700Xはもうすぐzen2出るし
X470チップセットのPCIe経由のM.2未だにgen2でなんか嫌だしでポチれません。
ほんと今は次期悪いな、あと4か月位の辛抱だろうがw
202Socket774
2019/03/02(土) 03:49:37.38ID:WtbMu/SH Lian Li、RazerコラボデザインのPCケース「PC-O11 Dynamic Designed by Razer」発表 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0301/295934
3基のLEDファンを搭載する低価格ミドルタワーPCケース、Sharkoon「VG7-W」シリーズ - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0301/295848
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0301/295934
3基のLEDファンを搭載する低価格ミドルタワーPCケース、Sharkoon「VG7-W」シリーズ - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0301/295848
203Socket774
2019/03/02(土) 11:12:19.77ID:nYfU/Cus 今使ってるケースの型番が知りたいんですが
メールの履歴を検索しても見つかりません
購入は10年くらい前のエナーマックスのフルタワーケースで
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20040110/image/aoca3.jpg
これは手前に出し入れできるHDDベイが3つありますが
この下に、もう3つ付いてます
上部のデザインも、これと全く同じです
メールの履歴を検索しても見つかりません
購入は10年くらい前のエナーマックスのフルタワーケースで
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20040110/image/aoca3.jpg
これは手前に出し入れできるHDDベイが3つありますが
この下に、もう3つ付いてます
上部のデザインも、これと全く同じです
204Socket774
2019/03/02(土) 11:41:11.48ID:8ZlKZJBr それ本当にENERMAXのケース?
ってか画像それだけなのかよ
ってか画像それだけなのかよ
205Socket774
2019/03/02(土) 12:57:42.30ID:PwAmY9Cl >>203
そんな情報じゃなくて今使ってるならその現物の写真載せてよ
そんな情報じゃなくて今使ってるならその現物の写真載せてよ
206Socket774
2019/03/02(土) 19:45:46.57ID:uO6CEfiT アホ
しね
しね
208Socket774
2019/03/03(日) 15:05:34.67ID:E1/cPhuA バカはスルー
209Socket774
2019/03/03(日) 15:24:48.58ID:d1wHZwnX210Socket774
2019/03/03(日) 17:40:32.19ID:S3F8wFSM 画像検索すりゃ出て来るだろ
はい次
はい次
211Socket774
2019/03/03(日) 20:05:06.27ID:tPM/n5VZ 今ならケース前面にUSB3.1のgen2に対応したTYPE Aのポート2つとTYPE Cのポート2は欲しい
駄目ならオープンの5インチベイか3.5インチベイで増設できるようにしてほしい
駄目ならオープンの5インチベイか3.5インチベイで増設できるようにしてほしい
212Socket774
2019/03/03(日) 20:13:01.75ID:0UH7zIk+ 今どきのマザボは3.1gen2のヘッダ2つもついてんの?
213Socket774
2019/03/03(日) 20:15:17.25ID:zuop+Oqw Z390なら
214Socket774
2019/03/03(日) 20:26:26.71ID:0UH7zIk+ はえーもうそんな時代なんだな
215Socket774
2019/03/04(月) 02:59:12.96ID:hSo3yFxz なんでUSBっていちいち変な区切り、変なネーミング、変な転送速度名なんだろうな
建て増し建て増しでダンジョンと化した旅館みたい
建て増し建て増しでダンジョンと化した旅館みたい
220Socket774
2019/03/05(火) 11:05:26.09ID:GHi7ZFN6 知らんがな
3.1で十分じゃー!というおじさんはそのまま使って結構ですよ
3.1で十分じゃー!というおじさんはそのまま使って結構ですよ
221Socket774
2019/03/05(火) 11:56:26.99ID:6eL0Wr4+222Socket774
2019/03/05(火) 13:45:30.48ID:1CmfUxhH そりゃ、時代は変わっていくんだよ
特にその世界は
特にその世界は
223Socket774
2019/03/05(火) 18:07:02.21ID:O+QfwuCQ224Socket774
2019/03/05(火) 22:28:43.86ID:Ne9BJtU6 3代は飛ばして4.0で色々利用できるようになりゃええよ
だが多分サンボル絡みだったりで変な規格を抱え込むことになって、実際IFが載るころにはリビジョン増えてるんだろうなあとは思うが
さあUSB Audio Class 3.0 をしれっと決めちまうんだ
今のうちやぞ〜いそげ〜
だが多分サンボル絡みだったりで変な規格を抱え込むことになって、実際IFが載るころにはリビジョン増えてるんだろうなあとは思うが
さあUSB Audio Class 3.0 をしれっと決めちまうんだ
今のうちやぞ〜いそげ〜
225Socket774
2019/03/05(火) 22:35:50.80ID:LY2TPeeO USB3.1Gen2でさえIntelとASMediaしかチップ作ってない状況でUSB4とか本当に
他社が参入してくることができるのだろうか?
他社が参入してくることができるのだろうか?
226Socket774
2019/03/05(火) 23:40:26.42ID:vX+NYWRa USB2.0から3.0になったときにケース買い換えてもらえてメーカーうはうはだから
柔軟に対応できるようにしないだろう
前面に新しいUSBコネクタ欲しいならケース買い換えてね、ってスタンス
柔軟に対応できるようにしないだろう
前面に新しいUSBコネクタ欲しいならケース買い換えてね、ってスタンス
228Socket774
2019/03/06(水) 09:39:31.86ID:nbp1W6cA USB2.0は汎用性の高さから無くなることはないと思うけど
3系は将来4に統一するのかな
下位互換があるので当分は変換コネクタを使えばいいし
ただポート数はそんなに増やせないと思うんだよね
10年、いや20年かかってもおかしくないから今はあまり気にしなくて良いだろうね
3系は将来4に統一するのかな
下位互換があるので当分は変換コネクタを使えばいいし
ただポート数はそんなに増やせないと思うんだよね
10年、いや20年かかってもおかしくないから今はあまり気にしなくて良いだろうね
229Socket774
2019/03/06(水) 09:42:59.04ID:nbp1W6cA ああ、USB2.0はコネクタ形状の話ね
3.0は2.0と互換性があるので2.0が無くなってもあまり問題ないか
今の一部のマザーボードがそうなってるし
3.0は2.0と互換性があるので2.0が無くなってもあまり問題ないか
今の一部のマザーボードがそうなってるし
231Socket774
2019/03/06(水) 17:33:48.67ID:LpEgPj3o 端子形状はtype-cそのままだからフロントパネルに出すことはできるだろうけど
フルスペックは期待できない
フルスペックは期待できない
232Socket774
2019/03/06(水) 20:16:49.12ID:ODYxy8/D USB端子は前面に2つありゃ十分じゃね?みたいなメーカーの姿勢が嫌
233Socket774
2019/03/06(水) 22:46:20.94ID:PsjN79BJ 前面にいくつ欲しいかメーカーに教えとけよ
聞くまで囁きかけ続けろ
聞くまで囁きかけ続けろ
234Socket774
2019/03/06(水) 22:54:35.02ID:ODYxy8/D まぁUSB端子3つは欲しいな
236Socket774
2019/03/06(水) 23:33:21.08ID:QuKpX2g7 ghost s1のトップハットってアンダーにも付けれるか知ってる人いますか?
237Socket774
2019/03/07(木) 02:07:13.10ID:7FpAj/ze いますよ
238Socket774
2019/03/07(木) 12:33:37.30ID:VwApj6ar オランダX2、両面ガラスパネル&大胆エアインテークのミドルタワー「TARAXX」 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0305/296259
5インチベイに2.5インチ×6と光学ドライブを搭載できる、ICYDOCK「MB602SPO-B」 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0306/296401
ヲチモノ- DEEPCOOL、RGB LED搭載のビデオカードホルダー『GH-01 A-RGB』
https://watchmono.com/%62log-entry-9470.html
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0305/296259
5インチベイに2.5インチ×6と光学ドライブを搭載できる、ICYDOCK「MB602SPO-B」 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0306/296401
ヲチモノ- DEEPCOOL、RGB LED搭載のビデオカードホルダー『GH-01 A-RGB』
https://watchmono.com/%62log-entry-9470.html
239Socket774
2019/03/07(木) 12:42:57.17ID:olcHRbsn 1番下のは名古屋城のエレベーターを思い出す
240Socket774
2019/03/07(木) 12:47:07.46ID:VwApj6ar アドレサブルRGBと2面強化ガラス採用のミドルタワーPCケース、Aerocool「Klaw」 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0307/296553
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0307/296553
241Socket774
2019/03/07(木) 18:37:53.11ID:u2ysjmsK また、アクリルとかガラスかよ
242Socket774
2019/03/07(木) 19:42:09.93ID:JFtGZYdz 高いケース買う奴は透けてた方がいいんだってよ
243Socket774
2019/03/07(木) 20:41:10.70ID:VwApj6ar 拡張カード用ガイドバーが付いた、日本製スチール採用の4Uラックマウントケース - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0307/296599
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0307/296599
244Socket774
2019/03/07(木) 20:55:55.82ID:7CSjXCvz やっぱオープン5インチベイは必要だよな
246Socket774
2019/03/07(木) 21:01:52.08ID:6UDjJzBG >固定はフレームとベースに備わる3M製の両面テープを床面に貼り付ける形。
長尾製作所の安っぽさ全開のグラボホルダーでさえ磁石固定なのに
長尾製作所の安っぽさ全開のグラボホルダーでさえ磁石固定なのに
247Socket774
2019/03/07(木) 21:46:31.24ID:UjRBvY4E 両面テープ使うならせめてマジックテープにして欲しいな
248Socket774
2019/03/08(金) 09:41:57.43ID:uxTq/C4/ >>238
一番下のビデオカードホルダー見た瞬間「欽ちゃんの仮装大賞の採点シーンの音」が脳内に流れた・・・
一番下のビデオカードホルダー見た瞬間「欽ちゃんの仮装大賞の採点シーンの音」が脳内に流れた・・・
249Socket774
2019/03/09(土) 00:23:55.67ID:YLU6VUvY SilentiumPC Expands Armis AR5 Family of Cases With Three New Models | TechPowerUp
https://www.techpowerup.com/253385/silentiumpc-expands-armis-ar5-family-of-cases-with-three-new-models
ENEMRAXのアドレサブルRGB搭載ミドルタワー「MAKASHI MK50」は16日発売 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0308/296767
ヲチモノ- 【PCケース】Fractal Design 『Meshify S2 TG』 画像など
https://watchmono.com/%62log-entry-9477.html
Fractal Design初のRGB LEDファン「Prisma AL」など計17製品の国内発売日が確定 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0308/296716
「In Win A1 Plus」が北米公式通販で発売 : 自作とゲームと趣味の日々
http://%62log.livedoor.jp/wisteriear/archives/1073999854.html
これで全てが分かる。「IN WINフェス 2019 春」3月23日(土)開催 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0308/296752
https://www.techpowerup.com/253385/silentiumpc-expands-armis-ar5-family-of-cases-with-three-new-models
ENEMRAXのアドレサブルRGB搭載ミドルタワー「MAKASHI MK50」は16日発売 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0308/296767
ヲチモノ- 【PCケース】Fractal Design 『Meshify S2 TG』 画像など
https://watchmono.com/%62log-entry-9477.html
Fractal Design初のRGB LEDファン「Prisma AL」など計17製品の国内発売日が確定 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0308/296716
「In Win A1 Plus」が北米公式通販で発売 : 自作とゲームと趣味の日々
http://%62log.livedoor.jp/wisteriear/archives/1073999854.html
これで全てが分かる。「IN WINフェス 2019 春」3月23日(土)開催 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0308/296752
250Socket774
2019/03/09(土) 00:34:06.52ID:YLU6VUvY http://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2019/03/08/sp20190308ark_1024x768e-1024x768.jpg
SilverStone SST-RL07B-G Redline - 製品詳細 | パソコンSHOPアーク(ark)
https://www.ark-pc.co.jp/i/15201267/
SilverStone SST-RL07B-G Redline - 製品詳細 | パソコンSHOPアーク(ark)
https://www.ark-pc.co.jp/i/15201267/
251Socket774
2019/03/09(土) 10:56:28.12ID:YLU6VUvY Aqua Computer Announces farbwerk 360 - the next generation RGB LED controller | TechPowerUp
https://www.techpowerup.com/253420/aqua-computer-announces-farbwerk-360-the-next-generation-rgb-led-controller
https://www.techpowerup.com/253420/aqua-computer-announces-farbwerk-360-the-next-generation-rgb-led-controller
252Socket774
2019/03/10(日) 06:17:52.47ID:BqQaoH11 5インチ米もないのに
Meshify S2の奥行538mmって
Meshify S2の奥行538mmって
253Socket774
2019/03/10(日) 10:47:05.48ID:qjCBTktm 300mm超えるグラボの前にファンやラジ、リザーバーの場所確保したら当たり前だろ
水冷しなきゃMeshify Cにすりゃいいんだし
水冷しなきゃMeshify Cにすりゃいいんだし
254Socket774
2019/03/10(日) 11:15:10.81ID:3IRh5PZ2 それもフロントbayさえない
255Socket774
2019/03/10(日) 11:29:09.56ID:D70pom+b256Socket774
2019/03/12(火) 01:10:20.25ID:ojSgYlId GIGABYTE、2面強化ガラス採用のミドルタワーPCケース「C200 GLASS 」 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0311/296982
SilentiumPC、コンパクトなE-ATX対応ミドルタワー「Armis AR5 TG RGB」 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0311/296971
Enermax Launches the CoreIcer CI30 RGB Mid-Tower | TechPowerUp
https://www.techpowerup.com/253493/enermax-launches-the-coreicer-ci30-rgb-mid-tower
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0311/296982
SilentiumPC、コンパクトなE-ATX対応ミドルタワー「Armis AR5 TG RGB」 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0311/296971
Enermax Launches the CoreIcer CI30 RGB Mid-Tower | TechPowerUp
https://www.techpowerup.com/253493/enermax-launches-the-coreicer-ci30-rgb-mid-tower
257Socket774
2019/03/12(火) 01:10:41.90ID:ojSgYlId RAIJINTEK、アドレサブルRGB対応の光る電源延長ケーブル「FOS ADD CABLE」シリーズ - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0311/297074
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0311/297074
258Socket774
2019/03/12(火) 01:40:59.64ID:1ZwUlBpV 光るケーブル着実に増えてきて笑うしかない
PCよ、そんなに光ってどこへゆく
PCよ、そんなに光ってどこへゆく
259Socket774
2019/03/12(火) 01:53:49.15ID:CBeokvqg 最終的には全ての部品がRGB対応になって光るんだろうな
そろそろネジが光りそう、マザーを固定するネジが光りだすだろうし
USBコネクタやPCIスロットカバーも光りまくるだろう
最終的にはマザーやグラボのコンデンサーが光りだしてPCそのものが輝くことになる
そろそろネジが光りそう、マザーを固定するネジが光りだすだろうし
USBコネクタやPCIスロットカバーも光りまくるだろう
最終的にはマザーやグラボのコンデンサーが光りだしてPCそのものが輝くことになる
260Socket774
2019/03/12(火) 02:16:57.90ID:gDrE0FYM コネクタが光るというかUVライトに反応して発光するタイプは前からあるな
261Socket774
2019/03/12(火) 05:01:59.24ID:A5E3uRty ピカピカはもう飽きた
珍走レベル
珍走レベル
262Socket774
2019/03/12(火) 05:08:10.37ID:BVebub6t 光るPCを全面否定はしないけど1か月で飽きるだろ
263Socket774
2019/03/12(火) 10:51:12.63ID:/KruTj1x CORSAIR、3面ガラスとスイングドア装備のE-ATX対応ビッグキューブ「680X RGB」 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0312/297100
静音・高エアフローコンパーチブルのE-ATX対応タワー型PCケース、CORSAIR「Carbide 678C」 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0312/297109
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0312/297100
静音・高エアフローコンパーチブルのE-ATX対応タワー型PCケース、CORSAIR「Carbide 678C」 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0312/297109
2641
2019/03/12(火) 11:00:05.44ID:k0YdUKoQ CSE-743AC-1200B-SQを超えられる最強のケースは一生出てこないだろうな
265Socket774
2019/03/12(火) 13:14:10.31ID:/KruTj1x ENERMAX、2面ガラスパネルとARGBファン標準装備のミドルタワー「CoreIcer CI30」 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0312/297154
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0312/297154
266Socket774
2019/03/12(火) 14:18:32.96ID:EtCuroft フロントベイなし、I/O上面、側面フルアクリル・ガラスがすっかり主流って感じだな
前面I/O類は真上より正面か横の方が使いやすい気がするんだがどうなんだ
前面I/O類は真上より正面か横の方が使いやすい気がするんだがどうなんだ
267Socket774
2019/03/12(火) 14:36:05.12ID:/KruTj1x IN WIN、3月23日に小中高生を対象としたPC組み立て教室を開催 〜Ryzen 5とRadeon RX 580搭載PCが79,980円 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1174168.html
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1174168.html
268Socket774
2019/03/12(火) 15:03:16.38ID:SB5UIB/d 678CはDefine R6の対抗馬になるかな? 5インチベイがあってフロントUSB-Cもついてる
269198
2019/03/12(火) 15:38:37.78ID:9MAJPrRL >>268
値段が27000円なら対抗馬にならんでしょ
値段が27000円なら対抗馬にならんでしょ
270Socket774
2019/03/12(火) 15:41:26.20ID:ebK9kwLU 良いものは何年でも使えるから値段なんてたいして変わらない
271Socket774
2019/03/12(火) 15:48:00.58ID:m8RMzhv+ ミドルタワー、横板スチール、静音、底冷え、堅牢、メンテナンス性最高、格安
全てを兼ね備える or どれか一つを妥協すれば済む製品、ある?
全てを兼ね備える or どれか一つを妥協すれば済む製品、ある?
273Socket774
2019/03/12(火) 17:54:31.35ID:VN3V923l コルセアは箱下痢職人が優秀だから値下がり早いイメージ
274Socket774
2019/03/12(火) 18:43:25.63ID:6KOnXXnJ 格安ならそれなりだろが
コスパ考えろ
コスパ考えろ
275Socket774
2019/03/12(火) 20:53:24.72ID:3EZtmhSQ276Socket774
2019/03/12(火) 21:02:19.58ID:HlbLOEgF 上面入出力は埃まみれになるって言ってるだろ!!
279279
2019/03/12(火) 21:31:03.70ID:o8iTNQoE >>266
どうしたも何も、上IOは非常識。
ラックマウントしたら突っ込めないだろうがw
上と下になんかつけてるのは頭がおかC
平置きしかしてないと、こんな簡単なこともわからなくなるのだな・。・・
アクリルもそう。中見て&見せてどうするんだw
見せるだけで無用な喧嘩をせずに相手を土下座させる効果を狙うんなら
アクリルはむしろ逆効果。くせーんだよw
>>270
おっそうだな
CSE-743AC-1200B-SQは間違いなくこの値段は安い。
1万円のゴミを1年で買い替えるよりも
10万円でも10年以上使えば最強だし
それが確実に見込めるのがCSE-743AC-1200B-SQだ
これを超えるケースは絶対に出ない。間違いないね。>>271
>>271
CSE-743AC-1200B-SQ
CSE-942i-R760B
FT48
P4216XXMHGC
この中から好きなのを選べ。
どうしたも何も、上IOは非常識。
ラックマウントしたら突っ込めないだろうがw
上と下になんかつけてるのは頭がおかC
平置きしかしてないと、こんな簡単なこともわからなくなるのだな・。・・
アクリルもそう。中見て&見せてどうするんだw
見せるだけで無用な喧嘩をせずに相手を土下座させる効果を狙うんなら
アクリルはむしろ逆効果。くせーんだよw
>>270
おっそうだな
CSE-743AC-1200B-SQは間違いなくこの値段は安い。
1万円のゴミを1年で買い替えるよりも
10万円でも10年以上使えば最強だし
それが確実に見込めるのがCSE-743AC-1200B-SQだ
これを超えるケースは絶対に出ない。間違いないね。>>271
>>271
CSE-743AC-1200B-SQ
CSE-942i-R760B
FT48
P4216XXMHGC
この中から好きなのを選べ。
280Socket774
2019/03/12(火) 21:36:45.35ID:L5bqyHSD なんだコイツゥ
281281
2019/03/12(火) 21:42:38.58ID:p6A91bWE283Socket774
2019/03/13(水) 00:47:06.79ID:xq1umTrh 4Uでラックできるサーバー筐体ってCPUクーラーの高さ制限きびしいんでないの?
2841
2019/03/13(水) 02:27:58.80ID:C6OeL3G/ >>283
そうだよ。
でもCPUクーラーなんか8cmファンでも十分だから
実際の運用では問題にならないな
http://www.ebay.com/itm/132449844237
これで十分だ。見た目もかっこいいし。
そうだよ。
でもCPUクーラーなんか8cmファンでも十分だから
実際の運用では問題にならないな
http://www.ebay.com/itm/132449844237
これで十分だ。見た目もかっこいいし。
285Socket774
2019/03/13(水) 02:56:15.12ID:MuK7Nzyw >>283
3U筐体使ってるけどNoctuaのNH-D9DX i4 3Uがピッタリ入ってそこそこ冷える
3U筐体使ってるけどNoctuaのNH-D9DX i4 3Uがピッタリ入ってそこそこ冷える
286Socket774
2019/03/13(水) 05:56:15.71ID:y1yOPPE7287Socket774
2019/03/13(水) 05:58:10.06ID:JjlNyWey ラックマウントの話を持ち出すバカ
何U何段だよバカ
何U何段だよバカ
288Socket774
2019/03/13(水) 10:19:19.80ID:7zoHAfW5 もしかしてラックの話をしているひとはワッチョイが嫌とかIDが嫌とかいってた人かな
289Socket774
2019/03/13(水) 11:35:43.18ID:5hT3Y78F ケースガイジが帰ってきた
290290
2019/03/13(水) 16:59:52.44ID:uABL4zbN USB3.0ついてないケースって何に使うんだw
何をどう転んでもUSBの世代で遅れたら、その時点で資産価値0だろ。
USB2.0しかついてないケースに後からUSB3.0追加 できない
USB3.0のケースを後からUSB2.0を追加or交換 できる
理由は新世代の部品が中古に出る理由がないから。
これはちょっと考えればわかるけど、USB2.0のケースなんか買わずに
USB3.0のケースを高くても買わないと、一生その部分がボトルネックになるよ
何をどう転んでもUSBの世代で遅れたら、その時点で資産価値0だろ。
USB2.0しかついてないケースに後からUSB3.0追加 できない
USB3.0のケースを後からUSB2.0を追加or交換 できる
理由は新世代の部品が中古に出る理由がないから。
これはちょっと考えればわかるけど、USB2.0のケースなんか買わずに
USB3.0のケースを高くても買わないと、一生その部分がボトルネックになるよ
291291
2019/03/13(水) 17:24:42.61ID:fvJtNfLi 俺も使ってるマザーボードが今はUSB2.0だけだからUSB3.0は必要ないけど
だからといってUSB3.0を後から付けれないケースを買うのは絶対無理。
もしUSB3.0が後から必要になってもケース丸ごと買いなおしは絶対無理。絶対にだ。
マザー買い換えたらUSB3.0が必要になるのが目に見えてある
PCIeのサウンドカードも必要になるので、まだそのための金がかなりかかるから引っ越してないだけであって
いつかはそうなったときにUSB3.0を元から持ってればUSB2.0に交換したりそのまま使って利できる
だからといってUSB3.0を後から付けれないケースを買うのは絶対無理。
もしUSB3.0が後から必要になってもケース丸ごと買いなおしは絶対無理。絶対にだ。
マザー買い換えたらUSB3.0が必要になるのが目に見えてある
PCIeのサウンドカードも必要になるので、まだそのための金がかなりかかるから引っ越してないだけであって
いつかはそうなったときにUSB3.0を元から持ってればUSB2.0に交換したりそのまま使って利できる
292Socket774
2019/03/13(水) 17:29:57.55ID:mh4v9TlG ゲーマー向けMini-ITXケース「Raven Z」のフルカラーLED搭載仕様に白モデルが加わる - 4Gamer.net
https://www.4gamer.net/games/081/G008117/20190313059/
https://www.4gamer.net/games/081/G008117/20190313059/
293Socket774
2019/03/13(水) 18:40:47.19ID:z86KLKMT キラキラは秋田県
294294
2019/03/13(水) 20:24:05.59ID:C6OeL3G/ 294
295295
2019/03/13(水) 20:25:41.76ID:Eczm9j8O 295
296296
2019/03/13(水) 20:26:06.65ID:Eczm9j8O 296
297297
2019/03/13(水) 20:27:56.41ID:Eczm9j8O 297
298298
2019/03/13(水) 20:29:13.05ID:IaOhJV8Y2991
2019/03/13(水) 20:31:31.96ID:aE7RGwX5 おいこらとかやっても無駄なんだよ
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
300300
2019/03/13(水) 20:32:10.72ID:yE11M/wr 300ゲット、余裕でした。
301Socket774
2019/03/13(水) 23:06:10.95ID:dlGNb69C 301
302Socket774
2019/03/13(水) 23:33:06.98ID:mh4v9TlG CORSAIR的静音・高冷却ケースの最新解答、開発3年の新境地キーボードなど新製品発表 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/crew/2019/0313/297336
http://www.gdm.or.jp/crew/2019/0313/297336
303Socket774
2019/03/14(木) 15:50:46.47ID:ZuAElXtJ 四角く発光するARGBファン×4搭載の2面強化ガラスケース、ENERMAX「StarryFort SF30」 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0314/297413
ヲチモノ- DEEPCOOL、水冷キット標準搭載のPCケース『NEW ARK 90MC』
https://watchmono.com/%62log-entry-9492.html
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0314/297413
ヲチモノ- DEEPCOOL、水冷キット標準搭載のPCケース『NEW ARK 90MC』
https://watchmono.com/%62log-entry-9492.html
304Socket774
2019/03/14(木) 17:00:55.06ID:kN9KMv3w 完全にデコトラだなw
家に置くもんじゃないな
家に置くもんじゃないな
305Socket774
2019/03/14(木) 17:09:31.17ID:Q9fDVUSV ピカピカはもういらない
そんな時代はもう終わった
オワコン
いつも時代から一つ遅れているのがオッサン
そんな時代はもう終わった
オワコン
いつも時代から一つ遅れているのがオッサン
306Socket774
2019/03/14(木) 17:12:36.67ID:ULwAEZEA ひかるのはWindows98時代からあったよう
307Socket774
2019/03/14(木) 17:24:03.23ID:c5BKihWh 生家次第で時代から三つ四つ遅れるという恐怖を知らないだろう
309Socket774
2019/03/14(木) 20:04:55.32ID:IRMS3ZSB311Socket774
2019/03/14(木) 20:26:29.83ID:Jv6lJ5kt あのさー
お前らってやっぱ包茎童貞ニートなわけ?
悲しくないのか
お前らってやっぱ包茎童貞ニートなわけ?
悲しくないのか
312Socket774
2019/03/14(木) 22:16:29.71ID:U2MISexZ ペンギンケースの目が光る奴がほしい
313Socket774
2019/03/14(木) 22:39:00.68ID:NP0mlnjH そろそろペンギンのITXケース出てもいい頃だよな
314314
2019/03/14(木) 23:54:52.27ID:7GAKdHV6 やはりCSE-743AC-1200B-SQが買えるケースの中では最強だな。
しかし●の1200W電源は超絶地雷だからな12Vだけ太くてプラチナとか
普通のPC電源と何も変わらんやんけw
5Vと5VSBとー12Vが太くて80プラスも余裕を持って白止まりだった865とは雲泥の差。
743AC-865Bの構成で
ミドルファーん4機とリアホットスワップファーん二機とオプションでPCIスロットルに追加ファーん選べるモデルを出せよな。
まじ1200W電源でSQファーんとか誰得だよw
しかも世間の評価は1200W電源のほうが値段高いからな。阿呆かと。PWS-865-PQのがよっぽど電源としての性能高いわ。
こんな神電源でも、今度は743TQ-SQ構成で出してきたりするから●は空気読めてなさすぎる。
てかいい加減SAS743TQのバックプレーン終息させてさっさとACに統一しろよwNVMEだって出てるのに
しかし●の1200W電源は超絶地雷だからな12Vだけ太くてプラチナとか
普通のPC電源と何も変わらんやんけw
5Vと5VSBとー12Vが太くて80プラスも余裕を持って白止まりだった865とは雲泥の差。
743AC-865Bの構成で
ミドルファーん4機とリアホットスワップファーん二機とオプションでPCIスロットルに追加ファーん選べるモデルを出せよな。
まじ1200W電源でSQファーんとか誰得だよw
しかも世間の評価は1200W電源のほうが値段高いからな。阿呆かと。PWS-865-PQのがよっぽど電源としての性能高いわ。
こんな神電源でも、今度は743TQ-SQ構成で出してきたりするから●は空気読めてなさすぎる。
てかいい加減SAS743TQのバックプレーン終息させてさっさとACに統一しろよwNVMEだって出てるのに
315315
2019/03/15(金) 00:01:21.45ID:YdksFYde 俺の考えたSC743の最強構成SKU
CSE-743AC4-865B
ミドルファーん4機、リアファーん2機+PCIスロットル部1機
USB2.0基盤オプションで選べる。
これを865W電源とファーんフル装備品に交換した型が近いかな。
https://www.supermicro.com/products/chassis/4U/743/SC743AC4-1200B-SQ
まあ●としてはAC4バックプレーン単体で流通させることは絶対しないだろうから
ベアボーン完品売りだけになるだろうね。
CSE-743AC4-865B
ミドルファーん4機、リアファーん2機+PCIスロットル部1機
USB2.0基盤オプションで選べる。
これを865W電源とファーんフル装備品に交換した型が近いかな。
https://www.supermicro.com/products/chassis/4U/743/SC743AC4-1200B-SQ
まあ●としてはAC4バックプレーン単体で流通させることは絶対しないだろうから
ベアボーン完品売りだけになるだろうね。
316316
2019/03/15(金) 00:06:48.80ID:YdksFYde CSE-743AC4-R760Bにすればもっとかっこいいけど
R760Bは時代ではないからな。
12Vが1系統18Aまでしか使えないで4系統分かれてるから
理屈の上ではX58ぐらいの世代までしか使えない。
12V3が180Wまでだったかな制限が。
それをマザーボードとバックプレーンとグラボで共用は絶対に無理や。
R760Bは時代ではないからな。
12Vが1系統18Aまでしか使えないで4系統分かれてるから
理屈の上ではX58ぐらいの世代までしか使えない。
12V3が180Wまでだったかな制限が。
それをマザーボードとバックプレーンとグラボで共用は絶対に無理や。
317Socket774
2019/03/15(金) 00:08:46.46ID:Hfu9Q65i 需要があればいいんじゃね
3181
2019/03/15(金) 00:09:23.79ID:YdksFYde 結論
CSE-743AC-1200B-SQを電源PWS-865-PQに交換したやつがケースの中では最強。
CSE-943i-R760Bを電源PWS-865-PQに交換しても最強。
好きなほうを選べ・・・
CSE-743AC-1200B-SQを電源PWS-865-PQに交換したやつがケースの中では最強。
CSE-943i-R760Bを電源PWS-865-PQに交換しても最強。
好きなほうを選べ・・・
3191
2019/03/15(金) 00:10:24.72ID:YdksFYde ×SC943
●SC942i
943なんかあったら俺も買ってるわ!
●SC942i
943なんかあったら俺も買ってるわ!
3201
2019/03/15(金) 01:37:56.80ID:q2MqWpGp なんか久々にebay見たらSC942i-R760B無くなってて萎えたは。
今思えばこれが一番最強だったからな。これの電源を865Wかzippyの800x2あたりに交換すれば
余裕で現役で743より自由に組めたんだが無念だ。
942はファーんも12cmだから8cmに比べれば心なし静かだし
前段5吋ベーは、金かかるけど好きなリムーバブルケース組み合わせられる。
743の固定バックプレーンも便利な反面、バックプレーンの世代が落ちると
全体の足引っ張るのがもろに響いて自作の制約が大きい。
今思えばこれが一番最強だったからな。これの電源を865Wかzippyの800x2あたりに交換すれば
余裕で現役で743より自由に組めたんだが無念だ。
942はファーんも12cmだから8cmに比べれば心なし静かだし
前段5吋ベーは、金かかるけど好きなリムーバブルケース組み合わせられる。
743の固定バックプレーンも便利な反面、バックプレーンの世代が落ちると
全体の足引っ張るのがもろに響いて自作の制約が大きい。
321Socket774
2019/03/15(金) 01:48:29.67ID:v46M03iV Abee潰れたらしい
3221
2019/03/15(金) 01:50:52.33ID:q2MqWpGp ケースのダニがまた一匹減っただけのこと・・・
323Socket774
2019/03/15(金) 12:14:12.78ID:/kv58z8Q Themaltakeの20周年記念ミドルタワー「LEVEL 20 MT ARGB」の発売日と価格が決定
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0315/297608
LEVEL 20 MT ARGB(型番:CA-1M7-00M1WN-00) 市場想定売価税抜9,980円(3月22日発売)
https://www.ask-corp.jp/products/thermaltake/middle-pccase/level-20-mt-argb.html
ええやん!
もうひと回り大きいのもほしいなぁ
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0315/297608
LEVEL 20 MT ARGB(型番:CA-1M7-00M1WN-00) 市場想定売価税抜9,980円(3月22日発売)
https://www.ask-corp.jp/products/thermaltake/middle-pccase/level-20-mt-argb.html
ええやん!
もうひと回り大きいのもほしいなぁ
324Socket774
2019/03/15(金) 13:00:22.90ID:lJd0iUBy いらね
安物キラキラ
安物キラキラ
325Socket774
2019/03/15(金) 18:24:44.39ID:X0nETho0 Thermaltake20周年記念モデル「LEVEL 20 GT」シリーズ3機種も3月22日発売確定 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0315/297607
SilentiumPC Announces New RGB Products With Next Generation Corona Upgrade Kits | TechPowerUp
https://www.techpowerup.com/253598/silentiumpc-announces-new-rgb-products-with-next-generation-corona-upgrade-kits
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0315/297607
SilentiumPC Announces New RGB Products With Next Generation Corona Upgrade Kits | TechPowerUp
https://www.techpowerup.com/253598/silentiumpc-announces-new-rgb-products-with-next-generation-corona-upgrade-kits
326Socket774
2019/03/15(金) 19:29:22.41ID:wMg+g+iZ level10からもう10年なのか
327327
2019/03/15(金) 20:18:27.42ID:P+2KUHaO329Socket774
2019/03/15(金) 20:53:18.43ID:v2f1hkGF レベル3ぐらいのケースだな
3311
2019/03/15(金) 21:50:11.47ID:q2MqWpGp >>330
2:30あたりでペクチョン!っつってるだろ?
2:30あたりでペクチョン!っつってるだろ?
3321
2019/03/15(金) 21:50:57.74ID:q2MqWpGp 332
333333
2019/03/15(金) 21:52:31.24ID:BM5rbHAg 333ゲット、余裕でした。
3341
2019/03/15(金) 23:27:29.35ID:q2MqWpGp 即決349.99弗のSC743に100弗で値下げ交渉出したニダ
今思えば35弗にすればよかったと後悔。
今思えば35弗にすればよかったと後悔。
335Socket774
2019/03/16(土) 05:44:51.62ID:LyA7O/v4 世界で販売するメーカー製PCは、世界各国の電磁波関連の規制をクリアしないといけないので、
ガラスやアクリルの透明側板を採用する場合、導電性透明メッキやら、導電性極細メッシュ等を使って
透明性を確保したまま電磁波防止しないといけないので、あまりつかわれない
自作マーケット向けPCケースで販売する場合は、そんなの無視でいい
BTOで販売する場合は、厳密では違法でも業者が小さいからかだいたいスルーされてる
ガラスやアクリルの透明側板を採用する場合、導電性透明メッキやら、導電性極細メッシュ等を使って
透明性を確保したまま電磁波防止しないといけないので、あまりつかわれない
自作マーケット向けPCケースで販売する場合は、そんなの無視でいい
BTOで販売する場合は、厳密では違法でも業者が小さいからかだいたいスルーされてる
3381
2019/03/16(土) 11:11:05.42ID:FVJLo0Bs 透けてるPCケースなんか阿呆のやることだな
普通に考えて頭おかしいでしょw
じゃあお前は、雪が降ってるのに服着るのに透けた服着るのかよw
目的と用途を明確にしていないから適当な物でも買って使う。
こういう奴はうんこが落ちていても食うんだよな普通に。
そんなことせずにはじめからCSE-942i-R760BかCSE-743AC-668Bにして電源交換しとけば
一生それでどんなPC通用するのに、わかってない奴が多いね。うんこでも食って勉強しろ。
普通に考えて頭おかしいでしょw
じゃあお前は、雪が降ってるのに服着るのに透けた服着るのかよw
目的と用途を明確にしていないから適当な物でも買って使う。
こういう奴はうんこが落ちていても食うんだよな普通に。
そんなことせずにはじめからCSE-942i-R760BかCSE-743AC-668Bにして電源交換しとけば
一生それでどんなPC通用するのに、わかってない奴が多いね。うんこでも食って勉強しろ。
339Socket774
2019/03/16(土) 11:25:13.91ID:63GX8UGr >目的と用途を明確にしていないから適当な物でも買って使う。
ここまでは納得
>こういう奴はうんこが落ちていても食うんだよな普通に。
ここで意味がわからなすぎて笑っちまった
ここまでは納得
>こういう奴はうんこが落ちていても食うんだよな普通に。
ここで意味がわからなすぎて笑っちまった
3401
2019/03/16(土) 11:33:10.62ID:FVJLo0Bs SC942を使う場合、ホットスワップの配分をどうするかで迷うことになる
合計で5吋ベーが9段。
闇雲にリムーバルケースを突っ込んだところで電源ケーブルが足りなくて使えない。
そこでリムーバルケースの選定にも必死にやっていかないといけない。
3.5吋HDを5台、縦型に収納できるやつで3段占有x2個
ToughArmor MB699VP-B x1段で
残りを3.5吋変換でMO、5吋はLTOテープ
これで9ベイを無駄なく使えることになる。
メインのリムーバルケースを3.5吋HDD版のCSE-M35にすることで、3.5も2.5も両用で使えて冷却と静音も2.5よりも優しい。
直接2.5吋専用のCSE-M28系を入れるほうがかっこいいし、3.5メインで構成してしまうと
942としての個性が潰れてしまうのが難点である。それならはじめから743使っとけよってなるから。
743のビルトインでホットスワップってのは、メインストレージの世代が進むとバックプレーンの世代が遅れて
その部分の交換が難しくて全体の足引っ張るって致命的な点がある。しかも743AC4は単品売りしないことで
NVMeへの対応は絶望的。そこで俺の妥協案としてicydockのNVMe U.2 x4台を出してわけだ。
HBAはAOC-SLG3-4E4Tを使うのが一般的だ。ビオス改造してNVMe組み込んでればどんなマザーでも動く。
tyanのM2093を使う場合はケーブルの入手性に難があるので素人にはお勧めできないな。
合計で5吋ベーが9段。
闇雲にリムーバルケースを突っ込んだところで電源ケーブルが足りなくて使えない。
そこでリムーバルケースの選定にも必死にやっていかないといけない。
3.5吋HDを5台、縦型に収納できるやつで3段占有x2個
ToughArmor MB699VP-B x1段で
残りを3.5吋変換でMO、5吋はLTOテープ
これで9ベイを無駄なく使えることになる。
メインのリムーバルケースを3.5吋HDD版のCSE-M35にすることで、3.5も2.5も両用で使えて冷却と静音も2.5よりも優しい。
直接2.5吋専用のCSE-M28系を入れるほうがかっこいいし、3.5メインで構成してしまうと
942としての個性が潰れてしまうのが難点である。それならはじめから743使っとけよってなるから。
743のビルトインでホットスワップってのは、メインストレージの世代が進むとバックプレーンの世代が遅れて
その部分の交換が難しくて全体の足引っ張るって致命的な点がある。しかも743AC4は単品売りしないことで
NVMeへの対応は絶望的。そこで俺の妥協案としてicydockのNVMe U.2 x4台を出してわけだ。
HBAはAOC-SLG3-4E4Tを使うのが一般的だ。ビオス改造してNVMe組み込んでればどんなマザーでも動く。
tyanのM2093を使う場合はケーブルの入手性に難があるので素人にはお勧めできないな。
3411
2019/03/16(土) 11:35:52.33ID:FVJLo0Bs >>339
食品とゴミの分別も付いてない人たちってことだよ
ケースはPCパーツを機能させるための物であって
見てニヤニヤするようなものじゃない。
やわらかおっぱい版フィギュアってのがあるんだが
おなじやつで通常PVC版では、通常版のほうが値段が高い。
これが国民の相違なんだからこれに習い、
PCケースも使えるか使えないかで選ぶべき。
見てニヤニヤするもんじゃないだろ?使ってなんぼだ。
食品とゴミの分別も付いてない人たちってことだよ
ケースはPCパーツを機能させるための物であって
見てニヤニヤするようなものじゃない。
やわらかおっぱい版フィギュアってのがあるんだが
おなじやつで通常PVC版では、通常版のほうが値段が高い。
これが国民の相違なんだからこれに習い、
PCケースも使えるか使えないかで選ぶべき。
見てニヤニヤするもんじゃないだろ?使ってなんぼだ。
3421
2019/03/16(土) 11:39:43.44ID:FVJLo0Bs まとめ 俺の考えてCSE-942i-R760Bの5吋構成
上から順に
MO 1段
LTO 1段
MB699VP-B x1 1段
CSE-M35TQB x2 6段
番外編
MO 1段
CSE-M28SACB x4
どちらも9段になる。すきなのを選べ
上から順に
MO 1段
LTO 1段
MB699VP-B x1 1段
CSE-M35TQB x2 6段
番外編
MO 1段
CSE-M28SACB x4
どちらも9段になる。すきなのを選べ
3431
2019/03/16(土) 11:53:02.49ID:FVJLo0Bs MB508SP-Bはあまりにも出すタイミングが遅すぎるな
この値段ならCSE-M28SACB買うほうが機能面でも得だから。
ってゆうかicydockは二度と買いたくない。
小売に定価売り強要してるし。ほんまカス
日本版代理店も最強にブラックだしな。普通に●買ったほうが精神面でも得。
この値段ならCSE-M28SACB買うほうが機能面でも得だから。
ってゆうかicydockは二度と買いたくない。
小売に定価売り強要してるし。ほんまカス
日本版代理店も最強にブラックだしな。普通に●買ったほうが精神面でも得。
345Socket774
2019/03/16(土) 12:04:07.79ID:RPf1qp6J フィギュアを使う...?
3461
2019/03/16(土) 12:15:22.77ID:FVJLo0Bs 普通使ってから売るだろ?
小奇麗な中古が買えると思ったか乞食が甘いわーーーーーーッ
小奇麗な中古が買えると思ったか乞食が甘いわーーーーーーッ
347Socket774
2019/03/16(土) 12:16:27.00ID:FVJLo0Bs >>344
お前の考えた最強のPCケースをここで書いていけ
お前の考えた最強のPCケースをここで書いていけ
3481
2019/03/16(土) 13:57:39.65ID:lReXmzeO 平日の昼間だけ書き込みがあって
土日になると生体反応の無くなるスレが多すぎる。
今のツーチャンは、仕事で書き込みしてる業者ばっかりってことだな。
それに比べたらこのスレはまだましで若干の反応がある。
土日も書き込みやるブラックって可能性もあるが。
土日になると生体反応の無くなるスレが多すぎる。
今のツーチャンは、仕事で書き込みしてる業者ばっかりってことだな。
それに比べたらこのスレはまだましで若干の反応がある。
土日も書き込みやるブラックって可能性もあるが。
349Socket774
2019/03/16(土) 14:11:20.07ID:auo2yEkB そもそもここはワッチョイ反対派隔離スレ
350Socket774
2019/03/16(土) 23:51:55.02ID:WG9rD0+1 >>341
別にPCケースはパーツを組み付けるためのものだから透ける透けないは関係ない
ついでにいえば透ける事にも実用的なメリットはあるから否定する程のもんじゃない
一番意味わからんのはピカピカ光らせる事
別にPCケースはパーツを組み付けるためのものだから透ける透けないは関係ない
ついでにいえば透ける事にも実用的なメリットはあるから否定する程のもんじゃない
一番意味わからんのはピカピカ光らせる事
351Socket774
2019/03/17(日) 00:09:00.24ID:vjZrpqBV352Socket774
2019/03/17(日) 00:43:37.46ID:SenkQRO2 光ってたら動いてること判るじゃないですか。
353Socket774
2019/03/17(日) 01:57:32.63ID:WE4qOxIA >>335
国内自作PC業界最大クラスで代理店、小売店、メーカー色々手掛けてるMCJのグループの中にあるマウスコンピューターもサイド透けてるけど、
この規模でも”小さい”に入るの?
https://www.mcj.jp/corporate/group.html
国内自作PC業界最大クラスで代理店、小売店、メーカー色々手掛けてるMCJのグループの中にあるマウスコンピューターもサイド透けてるけど、
この規模でも”小さい”に入るの?
https://www.mcj.jp/corporate/group.html
354Socket774
2019/03/17(日) 02:33:40.38ID:oeYfYon33551
2019/03/17(日) 15:07:43.83ID:+G3OWNgb356Socket774
2019/03/17(日) 15:20:44.39ID:ByyYlv/2 PC-O11 Dynamicの取説最終ページにライザーケーブルの
記述があるのですが、付属していないですよね?
ttps://drive.google.com/file/d/1ztVzwJSgFKnzdyXl7D-mu9pE5Pe_k8TI/view
別売りのO11D-1 Xを購入する必要があると思うのですが、
取説は別売りの記述をしていないので、これは取説の不備?
記述があるのですが、付属していないですよね?
ttps://drive.google.com/file/d/1ztVzwJSgFKnzdyXl7D-mu9pE5Pe_k8TI/view
別売りのO11D-1 Xを購入する必要があると思うのですが、
取説は別売りの記述をしていないので、これは取説の不備?
357Socket774
2019/03/17(日) 15:37:57.15ID:0HtdneFc >>356
ちゃんとオプションパーツって書いてあるよ
ちゃんとオプションパーツって書いてあるよ
358Socket774
2019/03/17(日) 16:15:31.42ID:Mov/zpsN これで不備扱いは草
359356
2019/03/17(日) 16:21:33.83ID:ByyYlv/2361Socket774
2019/03/17(日) 17:15:23.17ID:RRtlhzZ4 なんだこいつwwwwwwwwwwwww
3631
2019/03/17(日) 21:03:41.72ID:+G3OWNgb364Socket774
2019/03/17(日) 22:27:07.63ID:PByGF2eK ID:ByyYlv/2
こいつ阿呆というより女おかまキチガイの類だろ
こいつ阿呆というより女おかまキチガイの類だろ
3661
2019/03/18(月) 02:36:38.86ID:P2QKh4n6367Socket774
2019/03/18(月) 21:16:28.37ID:Dap9HRwR COSMOS C700マイナーチェンジ
https://www.aiuto-jp.co.jp/information/entry_743.php
https://www.aiuto-jp.co.jp/information/entry_743.php
368Socket774
2019/03/18(月) 21:58:58.79ID:BQUhv8/r MS600いいなぁ〜コレの黒出んのか?
369Socket774
2019/03/19(火) 01:38:36.33ID:dhJ77Oro Cooler Master、多彩なレイアウトが可能なフルタワーPCケースなど3種 - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1175321.html
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1175321.html
370Socket774
2019/03/19(火) 01:39:56.15ID:dhJ77Oro スクエアラインLED対応の120mm口径ファン、ENERMAX「SquA RGB」国内発売決定 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0318/297920
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0318/297920
371Socket774
2019/03/19(火) 01:42:18.87ID:dhJ77Oro Aerocool's New RGB Case Squad Arriving Soon | TechPowerUp
https://www.techpowerup.com/253741/aerocools-new-rgb-case-squad-arriving-soon
https://www.techpowerup.com/253741/aerocools-new-rgb-case-squad-arriving-soon
372Socket774
2019/03/19(火) 02:09:00.29ID:6V6Mt0Vz アフィ
373Socket774
2019/03/19(火) 03:53:57.50ID:v88uSHiL むかしワッチョイ拒んでたのはここらのアフィ連中なんだろな
374Socket774
2019/03/19(火) 15:28:22.43ID:RYgPGF1M キラキラケースばかり貼ってるアフィー厨
375Socket774
2019/03/19(火) 20:38:44.76ID:FZvyi4vJ エルミタージュのニュースに載っている新製品はほとんどキラキラだし
この前のなんとか展示会も各メーカーはキラキラばかり出してたじゃん
今はキラキラがトレンドなんだから諦めるしかない
この前のなんとか展示会も各メーカーはキラキラばかり出してたじゃん
今はキラキラがトレンドなんだから諦めるしかない
376Socket774
2019/03/19(火) 20:56:36.06ID:nxl8AW+F 地味ケースで話題になるような新製品ってあんまり出てないような
Defineシリーズとかモデルチェンジされても変わり映えしないし
Defineシリーズとかモデルチェンジされても変わり映えしないし
377Socket774
2019/03/20(水) 00:02:36.08ID:OIsouyzT Aerocool、RGB LED&ガラスパネル搭載の「Playa」など低コストなRGBケース4モデル - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0319/298089
シームレスデザインがクールなミドルタワー、Cooler Master「MasterBox MS600」 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0319/298008
Cooler Master Releases New NR Series Cases | TechPowerUp
https://www.techpowerup.com/253848/cooler-master-releases-new-nr-series-cases
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0319/298089
シームレスデザインがクールなミドルタワー、Cooler Master「MasterBox MS600」 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0319/298008
Cooler Master Releases New NR Series Cases | TechPowerUp
https://www.techpowerup.com/253848/cooler-master-releases-new-nr-series-cases
378Socket774
2019/03/20(水) 00:03:52.85ID:OIsouyzT NZXT Announces HUE 2 Ambient Kit V2 | TechPowerUp
https://www.techpowerup.com/253849/nzxt-announces-hue-2-ambient-kit-v2
ディラック、3.5インチベイを2段の2.5インチホットスワップベイにする「DIR-SG210」 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0319/298127
https://www.techpowerup.com/253849/nzxt-announces-hue-2-ambient-kit-v2
ディラック、3.5インチベイを2段の2.5インチホットスワップベイにする「DIR-SG210」 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0319/298127
379Socket774
2019/03/20(水) 18:21:15.66ID:a683M7SC このスレっていまだに5インチベイ不要とかいったら発狂する人いるの?
380Socket774
2019/03/20(水) 18:58:33.24ID:1yPOpX65 あっそ
それだけ
それだけ
381381’
2019/03/21(木) 15:23:25.54ID:2CCm0cRc 結論
CSE-942i-R760B最強
電源をPWS-865-PQに交換して、CSE-M28SACBを組み込めば
泣く子も黙る超越神力!
構成で組むならP4216XXMHENもコスパ高いくて神。
CSE-942i-R760B最強
電源をPWS-865-PQに交換して、CSE-M28SACBを組み込めば
泣く子も黙る超越神力!
構成で組むならP4216XXMHENもコスパ高いくて神。
382Socket774
2019/03/21(木) 16:38:37.34ID:0/IHT/F6 これで全てが分かる。be quiet!「SILENT BASE 801」徹底解説 - エルミタージュ秋葉原
ttp://www.gdm.or.jp/review/2019/0321/295644
ttp://www.gdm.or.jp/review/2019/0321/295644
384Socket774
2019/03/21(木) 18:10:21.44ID:VZnjRbK3 無駄な事して値を吊り上げる「言い訳」にしてるな
385Socket774
2019/03/21(木) 22:28:48.33ID:EoQSHHgV トップパネルの取り付け部分スライドと電源ボトムカバー外せるのは良いと思った
他メーカーもぜひパクってくれ
他メーカーもぜひパクってくれ
386Socket774
2019/03/22(金) 00:28:55.89ID:W7FdYUio M/Bの倒立レイアウトって何がメリットなの?
387Socket774
2019/03/22(金) 01:11:53.12ID:v3Urkurk グラボの熱が上に行く
388388
2019/03/22(金) 10:26:34.62ID:Z6rrgvyw コスパならこれが最強だな。
https://www.wiredzone.com/10028739
どのSKU買おうが電源交換は必衰なわけで
●の1200W電源の性能ゴミっぷりをみると
668Wのが価値が高いは言うまでもない。安いし
バックプレーンもUSB3.0も部品鳥の中古が流通するのは旧世代モデルだけなので
使うマザーボードに対する後方互換性の面でもケースは最新世代のSKUを買っておいて
必要に応じて部品を中古漁るのがもっとも賢い選択であるといえよう。
https://www.wiredzone.com/10028739
どのSKU買おうが電源交換は必衰なわけで
●の1200W電源の性能ゴミっぷりをみると
668Wのが価値が高いは言うまでもない。安いし
バックプレーンもUSB3.0も部品鳥の中古が流通するのは旧世代モデルだけなので
使うマザーボードに対する後方互換性の面でもケースは最新世代のSKUを買っておいて
必要に応じて部品を中古漁るのがもっとも賢い選択であるといえよう。
389389
2019/03/22(金) 10:36:20.66ID:Z6rrgvyw ↑388のSKUはリアーファーん付いてないから
リアーファーんとホットスワップ用ケーブルを別途買う必要がある。これが糞高い。
https://store.supermicro.com/80mm-fan-0082l4.html
https://store.supermicro.com/80mm-fan-0180l4.html
https://www.amazon.com/dp/B007R0RFSQ
この分のコストを含めた場合CSE-743AC-1200B-SQのがコスパは高いことになるが
どっち道SQファーん自体が大して静かじゃないのに風がぜんぜんなくて糞だから
通常ファーんは持っておく必要がある。それは必要コストとして割り切ってストックしておけ。
1200W電源の市場価値が高いから電源とSQファーん売るのも計算に入れてれば
まあそこそこ美味しいSKUではあるがな。1200Wはガチで糞なんだけど
なんでこんなもんに865以上の値段が付けるんだろうな。阿呆な奴らだw
リアーファーんとホットスワップ用ケーブルを別途買う必要がある。これが糞高い。
https://store.supermicro.com/80mm-fan-0082l4.html
https://store.supermicro.com/80mm-fan-0180l4.html
https://www.amazon.com/dp/B007R0RFSQ
この分のコストを含めた場合CSE-743AC-1200B-SQのがコスパは高いことになるが
どっち道SQファーん自体が大して静かじゃないのに風がぜんぜんなくて糞だから
通常ファーんは持っておく必要がある。それは必要コストとして割り切ってストックしておけ。
1200W電源の市場価値が高いから電源とSQファーん売るのも計算に入れてれば
まあそこそこ美味しいSKUではあるがな。1200Wはガチで糞なんだけど
なんでこんなもんに865以上の値段が付けるんだろうな。阿呆な奴らだw
390390
2019/03/22(金) 10:45:20.12ID:Jl28PuGg CSE-743TQ-865B-SQを国際で買ってバックプレーンとUSBポート交換するなんて思考は
非現実的だからやめたほうがいいぞ。新しい世代のバックプレーンだけなんか買える思うか?
一生型落ち追いかけることにしかならんなそれでわw
まあ結論を逝ってしまえばSC743はバックプレーンをビルトイン方式にしたことが消費者にとっての癌だな
SC942ならリムーバルケースを好きな物に交換できてそんなことにならなかった
NVMe対応リムーバルも単品売りなくてビルトイン専用だからな。●が足元見てるんだよw
非現実的だからやめたほうがいいぞ。新しい世代のバックプレーンだけなんか買える思うか?
一生型落ち追いかけることにしかならんなそれでわw
まあ結論を逝ってしまえばSC743はバックプレーンをビルトイン方式にしたことが消費者にとっての癌だな
SC942ならリムーバルケースを好きな物に交換できてそんなことにならなかった
NVMe対応リムーバルも単品売りなくてビルトイン専用だからな。●が足元見てるんだよw
392Socket774
2019/03/22(金) 13:54:50.90ID:Qy/L/w75 キチガイ専用スレか
393393
2019/03/22(金) 19:59:22.40ID:pvMY7Tc9 >>391
必要かどうかは関係ない
最強であるから必要なのである
E-ATXが入って、5吋あきベーが大量にあって
ファンが5吋ベーの後ろのミドルに付く
この条件を満たせるケースならSC942以外でもいいがな
必要かどうかは関係ない
最強であるから必要なのである
E-ATXが入って、5吋あきベーが大量にあって
ファンが5吋ベーの後ろのミドルに付く
この条件を満たせるケースならSC942以外でもいいがな
394394
2019/03/22(金) 20:03:25.14ID:pvMY7Tc9 インテルのP4000mシリーズで、冗長じゃない普通電源シリーズのケースも
まあまあ組みやすいがファンうるさいし、何より売ってないからなこっちは。
インテル、タヤン、●の中で消去法で逝くと●しか残らない。
タヤンのFT48に普通電源つけるパーツは供給が絶望的だからな。
チェンブロとノルコもあるけど、こっちはガチの鯖専で、PCっぽさが無い。
しかし、それが良いとゆう奴もいるにはいるだろう。
まあまあ組みやすいがファンうるさいし、何より売ってないからなこっちは。
インテル、タヤン、●の中で消去法で逝くと●しか残らない。
タヤンのFT48に普通電源つけるパーツは供給が絶望的だからな。
チェンブロとノルコもあるけど、こっちはガチの鯖専で、PCっぽさが無い。
しかし、それが良いとゆう奴もいるにはいるだろう。
395395
2019/03/22(金) 20:06:15.39ID:pvMY7Tc9 ・リダンダントと普通電源の組み換えが楽なフレーム構造
・フロントパネルスイッチのピンアサインが普通マザーに転用できる機構
この二点を条件に入れるとどうしてもタヤンとインテルは難が多い。
逆に●は自社板以外の自作も視野に入れているので組みやすい。
・フロントパネルスイッチのピンアサインが普通マザーに転用できる機構
この二点を条件に入れるとどうしてもタヤンとインテルは難が多い。
逆に●は自社板以外の自作も視野に入れているので組みやすい。
396396
2019/03/22(金) 20:39:23.72ID:XibnxIEo ATXの枠にそのまま入るリダンダントってminiと3Uしか互換性無いから選びにくい
この部分を簡単リダンダント化ブランケットキットとかでオプションパーツを出せば良い。
5吋ベーに3.5吋HDDを入れるマウントアダプターとか作るぐらいだったら
電源でもそれぐらいできるだろうがw
この部分を簡単リダンダント化ブランケットキットとかでオプションパーツを出せば良い。
5吋ベーに3.5吋HDDを入れるマウントアダプターとか作るぐらいだったら
電源でもそれぐらいできるだろうがw
397397
2019/03/22(金) 20:40:58.40ID:XibnxIEo 397
398398
2019/03/22(金) 20:42:59.66ID:J/ql2UlR 398
399399
2019/03/22(金) 20:43:43.98ID:J/ql2UlR 399
400阻止
2019/03/22(金) 20:43:48.49ID:GqUEWuFt 400
くだらん
くだらん
401401
2019/03/22(金) 20:46:53.47ID:lQOBKGYI なんだこいつw
空気読めないの?
空気読めないの?
402Socket774
2019/03/22(金) 21:42:10.28ID:5xiMlN+g リダンダントいれたかったらサーバーラックでも買えよ
403Socket774
2019/03/22(金) 21:59:15.60ID:8S8GMA9s キチガイ隔離スレになったか?ID変えて同じこと連投すんなよ
404Socket774
2019/03/22(金) 22:05:03.84ID:4wnbVt70 サーバー用なんかいらねーよ
406Socket774
2019/03/23(土) 07:08:11.36ID:bmVDbG6Z アボーン
407407
2019/03/23(土) 11:23:36.65ID:FNe0JoKH >>402
タワー型の普通ケースでやるから意味あるんだろうがw
ATXの形状で、普通のATX電源も入るけど
必要に応じてminiリダンダントか3Uリダンダントも交換できる。
一人二役だと必要になったときにどっちも使えるのがいい。これが最強だ。
タワー型の普通ケースでやるから意味あるんだろうがw
ATXの形状で、普通のATX電源も入るけど
必要に応じてminiリダンダントか3Uリダンダントも交換できる。
一人二役だと必要になったときにどっちも使えるのがいい。これが最強だ。
408408
2019/03/23(土) 11:31:01.45ID:FNe0JoKH 普通の家は1500W超えるとブレーカー落ちるから
750W x2が冗長電源での限界だな。
それ以上になるとコンセントの系統を別の場所に接続する必要が出て
非常にPCの配線の取り回しが悪くなる。
で、そうなると750Wまでの構成でしかPC組めなくなるから
TDP150WのCPU x2 と 250Wのグラボ x1 でもう限界が来る。
それ以上の廃スペを冗長電源使うとなると800W超えをコンセント2系統でってなって使いにくい。
ちょうどこのあたりで俺は普通の865W電源使ってて、計算してもギリギリ800Wまでってなって
コンセントの1500Wを超えるんだ
750W x2が冗長電源での限界だな。
それ以上になるとコンセントの系統を別の場所に接続する必要が出て
非常にPCの配線の取り回しが悪くなる。
で、そうなると750Wまでの構成でしかPC組めなくなるから
TDP150WのCPU x2 と 250Wのグラボ x1 でもう限界が来る。
それ以上の廃スペを冗長電源使うとなると800W超えをコンセント2系統でってなって使いにくい。
ちょうどこのあたりで俺は普通の865W電源使ってて、計算してもギリギリ800Wまでってなって
コンセントの1500Wを超えるんだ
4101
2019/03/23(土) 13:12:02.20ID:PjZ6Rzku だからラックマウントでやるんじゃなくて
縦置きタワーでできるからかっこいいんだろうが。
ラックが上位互換なことぐらいわかっとるわw
縦置きタワーでできるからかっこいいんだろうが。
ラックが上位互換なことぐらいわかっとるわw
411Socket774
2019/03/23(土) 14:19:13.91ID:z1YvG7Lj >>408
ワリイ。2000VAのUPS、自分の部屋のコンセント繋げる為に屋根裏から1本引っ張って来てコンセント作った。
E-ATX入らんからFT-02放置している自分(O11 DYNAMIC RAZER Editionが現役)
ワリイ。2000VAのUPS、自分の部屋のコンセント繋げる為に屋根裏から1本引っ張って来てコンセント作った。
E-ATX入らんからFT-02放置している自分(O11 DYNAMIC RAZER Editionが現役)
412Socket774
2019/03/23(土) 14:20:28.27ID:z1YvG7Lj 5インチなんぞ、ケース横に積んどけばイイんだよ。
414Socket774
2019/03/23(土) 16:03:30.40ID:slcqfqc4 何て言う犯罪?
4151
2019/03/23(土) 17:20:23.21ID:2QbeMFEv ズバリ!池沼罪でSHOW
免許なら、俺が思うにPCとネットを免許制にしたほうがいい。
そうすればバカッターインスタ蝿も淘汰され、清潔なネットができるし
パソコンの大先生も人生逆転できて社会復帰できるチャンスだw
免許なら、俺が思うにPCとネットを免許制にしたほうがいい。
そうすればバカッターインスタ蝿も淘汰され、清潔なネットができるし
パソコンの大先生も人生逆転できて社会復帰できるチャンスだw
416Socket774
2019/03/23(土) 18:34:42.13ID:7Xms0hlq 自分が真っ先に淘汰されて発狂するところまで見えた
417Socket774
2019/03/23(土) 18:46:28.34ID:/FdAb4PS ワロタ
418Socket774
2019/03/23(土) 19:51:33.23ID:CvBsfOy3419Socket774
2019/03/23(土) 21:23:33.51ID:T8JxSXt64211
2019/03/23(土) 21:53:35.64ID:29nxCRaN そうだよ。ばれたら死刑になる。
良かったな俺が陪審員をやっていなくて。
いつもは斬首刑でやってる刑務所にも
電気犯罪者の死刑は電気椅子コースを求刑することにしている。
電気は恐ろCとわからせるためにだな
良かったな俺が陪審員をやっていなくて。
いつもは斬首刑でやってる刑務所にも
電気犯罪者の死刑は電気椅子コースを求刑することにしている。
電気は恐ろCとわからせるためにだな
4221
2019/03/23(土) 21:57:07.26ID:29nxCRaN そんあことはどうでも良くて
100VコンセントでPC使う時は昇圧トランスの100V→115V使うと
かなり効果がある。電源の寿命も延びるし、画面パッと見ただけでノイズ感の違いがわかるからな。
100VコンセントでPC使う時は昇圧トランスの100V→115V使うと
かなり効果がある。電源の寿命も延びるし、画面パッと見ただけでノイズ感の違いがわかるからな。
424Socket774
2019/03/23(土) 23:15:10.79ID:pUkBQjxI426Socket774
2019/03/24(日) 01:53:19.79ID:s6Bqmkus >>名前:1[]
いきなり死刑かよw
おまえが10年くらいそういう施設に入ってたから懲役刑が嫌なのは知ってるけどさすがにぶっとびすぎ
いきなり死刑かよw
おまえが10年くらいそういう施設に入ってたから懲役刑が嫌なのは知ってるけどさすがにぶっとびすぎ
429Socket774
2019/03/24(日) 12:12:16.17ID:6GtBVoaX コンセントプラグの交換はおk
コンセントの交換は資格がないと違法
電気用品か電気工作物かの違い
コンセントの交換は資格がないと違法
電気用品か電気工作物かの違い
430Socket774
2019/03/24(日) 13:11:57.84ID:YqG41gvj 基地外が住み着いちゃったね
431Socket774
2019/03/24(日) 14:06:29.35ID:KrP/0YVh LANコンセントを埋め込むのは違法?
432Socket774
2019/03/24(日) 16:22:32.06ID:m99Cz577 LANだけなら資格要らない
電話とか絡んでくるとDD3種が要るはず
電話とか絡んでくるとDD3種が要るはず
4331
2019/03/25(月) 12:17:34.42ID:0i7MTlYs >>430
電気工事ウンヌン逝ってる奴はまな板スレのキチガイだろうねw
電気工事ウンヌン逝ってる奴はまな板スレのキチガイだろうねw
434Socket774
2019/03/25(月) 12:52:31.70ID:t67uwC73 自分の所の畑にある小屋まで電線引いても文句ネーわ。
LAN・電話も引いたし。エアコン買って来て付けた。
免許なんぞ知らん。
山の中にポツンと一軒家状態(衛生で見るとマジコレ)なんで、次はCCD極冷の反射望遠鏡建ててLiveが目標。
小屋で奇声を上げても猪かサルしか反応してくれん。母屋まで直線150m程
そんなオレの使用ケースはCOSMOSU
LAN・電話も引いたし。エアコン買って来て付けた。
免許なんぞ知らん。
山の中にポツンと一軒家状態(衛生で見るとマジコレ)なんで、次はCCD極冷の反射望遠鏡建ててLiveが目標。
小屋で奇声を上げても猪かサルしか反応してくれん。母屋まで直線150m程
そんなオレの使用ケースはCOSMOSU
436Socket774
2019/03/25(月) 15:33:47.13ID:ZKN6OSPK 普通に見たいな
437Socket774
2019/03/25(月) 18:29:01.62ID:pQM9bNjk 芸術的デザインケース「Z-Tower」に歴代の名作が勢ぞろいした「IN WINフェス 2019 春」 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/crew/2019/0325/298682
アドレサブルRGB対応のハイエンドミドルタワー、ENERMAX「SABERAY ADV」 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0325/298753
120mmファンを2基連結したARGB対応2in1ファン、Antec「Prizm Cooling Matrix」 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0325/298843
ヲチモノ- JONSBO、半透明ボディのARGB LEDファン『FR-502 ARGB PC』
https://watchmono.com/b%6Cog-entry-9524.html
http://www.gdm.or.jp/crew/2019/0325/298682
アドレサブルRGB対応のハイエンドミドルタワー、ENERMAX「SABERAY ADV」 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0325/298753
120mmファンを2基連結したARGB対応2in1ファン、Antec「Prizm Cooling Matrix」 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0325/298843
ヲチモノ- JONSBO、半透明ボディのARGB LEDファン『FR-502 ARGB PC』
https://watchmono.com/b%6Cog-entry-9524.html
438Socket774
2019/03/25(月) 19:23:15.12ID:QvRxBSoC439Socket774
2019/03/25(月) 19:37:17.32ID:WkSxYHAl ケーススレを開いたと思ったが
442Socket774
2019/03/25(月) 20:16:26.78ID:IVqF+u40 どこから19,000円なんて出てきたんだ?
444Socket774
2019/03/25(月) 20:29:56.99ID:WuY8fdgL 米尼では$69.95+10%オフクーポンで販売中
どこかの転売価格でも見て書いたのかな
どこかの転売価格でも見て書いたのかな
446Socket774
2019/03/27(水) 06:19:14.07ID:EhAAtOiE DIYPC Introduces DIY-Line-RGB Chassis | TechPowerUp
https://www.techpowerup.com/254071/diypc-introduces-diy-line-rgb-chassis
https://www.techpowerup.com/254071/diypc-introduces-diy-line-rgb-chassis
448Socket774
2019/03/27(水) 20:51:21.65ID:EhAAtOiE449Socket774
2019/03/28(木) 01:37:17.09ID:SA4zqRGw これ結構安いな
450Socket774
2019/03/28(木) 03:21:14.64ID:dZlIygFT >>449
結構どころかケースを買うと850WGold 電源が5000円で買えるというか・・・
Toughpower Grand RGB 850W買ったらVIEW 31 TGがおまけにタダでもらえたってレベルw
俺はメモリとOSがあったら1台生えるとこだったわ あぶねえあぶねえ(悔しがりながら)
結構どころかケースを買うと850WGold 電源が5000円で買えるというか・・・
Toughpower Grand RGB 850W買ったらVIEW 31 TGがおまけにタダでもらえたってレベルw
俺はメモリとOSがあったら1台生えるとこだったわ あぶねえあぶねえ(悔しがりながら)
452Socket774
2019/03/28(木) 18:29:12.44ID:Zx2C6wy5 マザーボード止めるネジ、ケースの穴の分だけいれとけや、なんですくないんだよw
453Socket774
2019/03/28(木) 19:02:33.15ID:tCbV9lDs 全部使うことはないから
454Socket774
2019/03/29(金) 15:16:05.02ID:lfzVYG7t Thermaltake「Core P3」に曲面とフラットの2種類の強化ガラスモデル登場 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0329/299581
20台限定のアニバーサリーモデル。Thermaltake「LEVEL 20 Limited Edition」予約開始 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0329/299576
Thermaltake、200mm ARGBファン搭載の「Commander C34」にホワイトモデル追加 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0328/299483
http://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2019/03/28/sp20190328ark_1024x768a-1024x768.jpg
Phanteks、スティック型ユニバーサルファンコントローラー「PH-PWHUB_02」 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0329/299548
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0329/299581
20台限定のアニバーサリーモデル。Thermaltake「LEVEL 20 Limited Edition」予約開始 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0329/299576
Thermaltake、200mm ARGBファン搭載の「Commander C34」にホワイトモデル追加 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0328/299483
http://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2019/03/28/sp20190328ark_1024x768a-1024x768.jpg
Phanteks、スティック型ユニバーサルファンコントローラー「PH-PWHUB_02」 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0329/299548
456Socket774
2019/04/01(月) 20:44:45.60ID:13h7TR+/ JONSBO U4 買えなかったから
先月出たばかりのクーラーマスターのやつ
買ったけど意外と精度が良かった
満足感?それは全くないw
U4 再販してくれ〜
先月出たばかりのクーラーマスターのやつ
買ったけど意外と精度が良かった
満足感?それは全くないw
U4 再販してくれ〜
457Socket774
2019/04/02(火) 04:36:40.70ID:vN6O6F53 E-ATX対応の強化ガラスパネル採用ミドルタワー、Deepcool「MATREXX 70」正式発表 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0401/299912
これで全てが分かる。Thermaltake「Level 20 MT ARGB」徹底解説 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/review/2019/0402/297749
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0401/299912
これで全てが分かる。Thermaltake「Level 20 MT ARGB」徹底解説 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/review/2019/0402/297749
459Socket774
2019/04/03(水) 17:04:07.52ID:OJmEKjn/ ガルウイング強化ガラスパネルを採用するミドルタワー、COUGAR「GEMINI T」 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0403/300091
SilentiumPC Announces Signum SG1X TG RGB Case | TechPowerUp
https://www.techpowerup.c%6Fm/254279/silentiumpc-announces-signum-sg1x-tg-rgb-case
Cooler Master Releases the new MasterBox Q500L | TechPowerUp
https://www.techpowerup.c%6Fm/254277/cooler-master-releases-the-new-masterbox-q500l
省スペースで画面との距離もとれる、真四角な「スクエアゲーミングデスク」が発売 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0403/300129
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0403/300091
SilentiumPC Announces Signum SG1X TG RGB Case | TechPowerUp
https://www.techpowerup.c%6Fm/254279/silentiumpc-announces-signum-sg1x-tg-rgb-case
Cooler Master Releases the new MasterBox Q500L | TechPowerUp
https://www.techpowerup.c%6Fm/254277/cooler-master-releases-the-new-masterbox-q500l
省スペースで画面との距離もとれる、真四角な「スクエアゲーミングデスク」が発売 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0403/300129
460Socket774
2019/04/03(水) 22:20:08.95ID:nLzoJzxq 3.5インチを載せないのならアルミ筐体も良いとは思うが・・・
461Socket774
2019/04/05(金) 22:52:53.76ID:PAhJY8ip 豊富な冷却オプションと充実した魅せ要素をもつ高冷却ミドルタワー - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0405/300433
SHARKOON、アドレサブルRGB対応アクセサリ「SHARK Blades RGB」シリーズ計2モデル - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0405/300471
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0405/300433
SHARKOON、アドレサブルRGB対応アクセサリ「SHARK Blades RGB」シリーズ計2モデル - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0405/300471
462Socket774
2019/04/06(土) 00:12:48.33ID:/w4lsV4R コマンダーやっぱりask税付いたか。
463Socket774
2019/04/06(土) 00:55:28.69ID:TcqPCjAf ケースって何気にグラボより酷いのあるよな、数万円の物の米尼の価格59$とか見てファッ!?ってなるわ
464Socket774
2019/04/06(土) 01:14:47.67ID:ExAkFPUT まあデカくて場所取るから利益載せなきゃやってられないんだろ
465Socket774
2019/04/06(土) 08:41:57.46ID:BGSfTfgt ケースと電源は利益率高いから半額処分ぐらいが適正なんだよ
だから新型が出るたびにしょっちゅう処分価格になる
だから新型が出るたびにしょっちゅう処分価格になる
466Socket774
2019/04/06(土) 08:44:03.82ID:57s/j9O+ 利用者がケチなコンテンツはやっぱ廃れるんだな
469Socket774
2019/04/06(土) 10:46:46.97ID:yBO5YXEj 商材としてはSSDみたいのがベストかな
470Socket774
2019/04/06(土) 17:21:25.06ID:eHlQhL57 マウスパッドとかぢゃ?
故障やら不具合いとか保証も無縁
あんなんに数千円払う客の気がしれん
故障やら不具合いとか保証も無縁
あんなんに数千円払う客の気がしれん
471Socket774
2019/04/06(土) 17:29:09.95ID:r2fCxEPn https://www.amazon.co.jp/s?k=%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%83%91%E3%83%83%E3%83%89&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&ref=nb_sb_noss_1
Amazon | LOGICOOL ロジクール G240t クロス ゲーミング マウスパッド | ロジクール | マウスパッド 通販
https://www.amazon.co.jp/dp/B01D45U732/
ふむ、Amazonでざっと検索して見えた範囲で2番目にレビューが多いマウスパッドはレビュー数256件で¥ 1,609か
Amazon | LOGICOOL ロジクール G240t クロス ゲーミング マウスパッド | ロジクール | マウスパッド 通販
https://www.amazon.co.jp/dp/B01D45U732/
ふむ、Amazonでざっと検索して見えた範囲で2番目にレビューが多いマウスパッドはレビュー数256件で¥ 1,609か
472Socket774
2019/04/07(日) 07:26:01.54ID:9SpC6X1y473Socket774
2019/04/07(日) 14:33:31.91ID:TllDjVQh これ京都かな?
474Socket774
2019/04/07(日) 15:17:25.93ID:NW77QwEJ 【コレオシ】約1,000円で買える安すぎるPCケース - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/crew/2019/0407/300665
http://www.gdm.or.jp/crew/2019/0407/300665
475Socket774
2019/04/07(日) 15:52:15.39ID:w84Fy1tV ボッタ上乗せ価格のケースばかりだから何でもいいって人なら1,000円ケースでいいわな
477Socket774
2019/04/07(日) 16:27:00.74ID:9xMSt8s3 オムロンの見学に行ったのかな
478Socket774
2019/04/07(日) 16:29:23.18ID:MGV1Ludh オムロンに来たよってことだろ
キースイッチの取材でもしたんじゃね
キースイッチの取材でもしたんじゃね
479Socket774
2019/04/07(日) 16:32:25.67ID:hinjaKrH ここは京都駅の近くにあるオムロン本社
工場は園部という田舎にある
工場は園部という田舎にある
480Socket774
2019/04/07(日) 16:39:14.35ID:mJtdUX2R OMRONの人間カナダ語しゃべれんのか?
481Socket774
2019/04/07(日) 16:42:08.10ID:iv/WPrOg フランス語が話せなければお互いに英語とかで意思疎通すれば良いのだ
482Socket774
2019/04/08(月) 00:49:15.67ID:mYA2VS74 ずっとP183を使い続けてきましたけど、ここから乗り換えるのにオススメのケースってないですか?
484Socket774
2019/04/08(月) 15:53:56.93ID:yErJHdAg 好みにあわせて棚を組み替えられるパソコンデスクがサンワサプライから発売 - Engadget 日本版
https://japanese.engadget.com/2019/04/07/desk/
https://japanese.engadget.com/2019/04/07/desk/
485Socket774
2019/04/08(月) 19:24:18.86ID:R3NaFg/3 もうパソコンデスクの裏側にマザーボード取り付けできるようにしたらいい
487Socket774
2019/04/08(月) 19:42:44.13ID:R3NaFg/3488Socket774
2019/04/08(月) 19:53:38.89ID:1MIIDIVU ここと繋がったらドラえもんも大変だな
489Socket774
2019/04/08(月) 19:54:33.27ID:ATNy6m4e それパソコンケースが引き出しになってるやつや
490Socket774
2019/04/08(月) 19:55:37.77ID:o/ZM5YCx >>486が言っているのは机の引き出しのこと
実際に机型ケースは存在する
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/712951.html
ていうか星野金属も作ってたのね。検索して初めて知った
実際に机型ケースは存在する
ttps://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/712951.html
ていうか星野金属も作ってたのね。検索して初めて知った
491Socket774
2019/04/08(月) 20:02:22.32ID:MGqCgyCL 星野が最初じゃないかな
もう20年前のことだ
もう20年前のことだ
493Socket774
2019/04/08(月) 21:41:15.99ID:KhcFKmQf インベーダーゲームやろ
494Socket774
2019/04/08(月) 21:46:33.12ID:CgYfB38m 合掌
495Socket774
2019/04/08(月) 23:55:40.38ID:k6VIg++v R5とR6ってどっちが静かかな
496Socket774
2019/04/09(火) 04:57:35.90ID:btDOagkt R7
497Socket774
2019/04/09(火) 19:41:17.94ID:SKmG3WWP COUGAR、ゴツめな4面強化ガラスのミドルタワー「PANZER G」を今月発売 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0409/300791
バウヒュッテ、自慢のマシンを目線の高さに設置できる「PCディスプレイワゴン」発売 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0409/300856
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0409/300791
バウヒュッテ、自慢のマシンを目線の高さに設置できる「PCディスプレイワゴン」発売 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0409/300856
498Socket774
2019/04/09(火) 20:03:52.94ID:CLCge3Y15001
2019/04/09(火) 22:47:26.84ID:vSoK8mtv 500ゲット、余裕でした。
5011
2019/04/09(火) 22:48:51.53ID:vSoK8mtv502Socket774
2019/04/09(火) 22:50:23.17ID:MQAYZSAh ディスプレイワゴンぱっと見便利そうって思ったけど、
ガチのメタルラックで自分の理想通りのレイアウトで組めば済む話だった
ガチのメタルラックで自分の理想通りのレイアウトで組めば済む話だった
503Socket774
2019/04/09(火) 22:50:53.81ID:/vu3yRFl このスレはキチガイ(ID:vSoK8mtv)の為の隔離スレですしね
そのケースが最強でいいよ。但しお前さんにとってはな
そのケースが最強でいいよ。但しお前さんにとってはな
5041
2019/04/09(火) 22:52:49.68ID:ams+pYYw P4216XXMHGCとS2600COEを組み合わせたやつが絶対性能では最強だな
ファンと電源の値段がコスパ悪いから選択には入らんが
SC942と比べてもP4216は強い。
ファンと電源の値段がコスパ悪いから選択には入らんが
SC942と比べてもP4216は強い。
5051
2019/04/09(火) 22:53:48.06ID:ams+pYYw >>503
500取れなかったのがそんなに悔しかったのか?んっ?
500取れなかったのがそんなに悔しかったのか?んっ?
5061
2019/04/09(火) 23:03:06.96ID:a5vXXOQo P4000MシリーズのSKUの中では断然、ビルトインリムーバルは2.5吋ベー16台付きの
P4216一択だろう。いちいち3.5吋ベー付きなんか選んだらP4000Mシリーズを選ぶ理由がなくなるからな。
電源とファンはインテルのマザーで使う時だけ専用を使うと静かになるが
マザー側がインテルの6pinでファンが普通の4pinだと回転数制御できずに全開になるから
実質、ここは他社マザーと組み合わせて普通の電源+普通のファンで運用するのが賢いな。
FIXED仕様のファンでも12cmが2台付いてるから、ファンをfixedでマザーをインテル以外使うならP4216XXMHENが汎用性の高いSKUである。
もっとも、ファンのホットスワップと回転数制御でそこそこ静かにするのを目的なら
はじめからintelじゃなくて●ケースを買っておくほうが無難だ。
電源、ファン、ケース、マザーすべてをインテルでそろえてこそ真の力を発揮する。
そうじゃなきゃP4000MとS2600シリーズはたいしたことない凡PCにしかならない。
そんなん買うぐらいなら、ケースとファンをSC743系列で選んでおいて
電源とマザーを好きな組み合わせで組んだほうがいい。
そのほうが安いし何より組み合わせを選べる楽しみがあって自作っぽい。
P4216一択だろう。いちいち3.5吋ベー付きなんか選んだらP4000Mシリーズを選ぶ理由がなくなるからな。
電源とファンはインテルのマザーで使う時だけ専用を使うと静かになるが
マザー側がインテルの6pinでファンが普通の4pinだと回転数制御できずに全開になるから
実質、ここは他社マザーと組み合わせて普通の電源+普通のファンで運用するのが賢いな。
FIXED仕様のファンでも12cmが2台付いてるから、ファンをfixedでマザーをインテル以外使うならP4216XXMHENが汎用性の高いSKUである。
もっとも、ファンのホットスワップと回転数制御でそこそこ静かにするのを目的なら
はじめからintelじゃなくて●ケースを買っておくほうが無難だ。
電源、ファン、ケース、マザーすべてをインテルでそろえてこそ真の力を発揮する。
そうじゃなきゃP4000MとS2600シリーズはたいしたことない凡PCにしかならない。
そんなん買うぐらいなら、ケースとファンをSC743系列で選んでおいて
電源とマザーを好きな組み合わせで組んだほうがいい。
そのほうが安いし何より組み合わせを選べる楽しみがあって自作っぽい。
5071
2019/04/09(火) 23:10:33.92ID:a5vXXOQo 自作っぽさのパーツの自由度を優先すると
どうしてもタヤンのFT48とインテルのP4000Mは候補から外れて
実質、●一強になってしまうのが詰まらんところである。
FT48なんかはビルトインバックプレーンがはじめからSASのデュアルポートにネイティブ対応してるから
ここをアダプの16ポートHBAなんかと組み合わせればお手軽にデュアルポート対応バックプレーン8台分が完成するってのが最強なのだ。
●のバックプレーンは結局シングル8ポートにエキスパンダーチップ経由しているだけだから
マルチパスIOを使ったワイドポートSASの高速化には対応できない。この時点で性能としては終わっている。
組みやすさや入手性、汎用性では●だが絶対性能ではTYANのが上な割りに
TYANのほうは不人気なだけあって安い。わかる人間が扱えばコスパも美味しい構成が組めることだろうな。
どうしてもタヤンのFT48とインテルのP4000Mは候補から外れて
実質、●一強になってしまうのが詰まらんところである。
FT48なんかはビルトインバックプレーンがはじめからSASのデュアルポートにネイティブ対応してるから
ここをアダプの16ポートHBAなんかと組み合わせればお手軽にデュアルポート対応バックプレーン8台分が完成するってのが最強なのだ。
●のバックプレーンは結局シングル8ポートにエキスパンダーチップ経由しているだけだから
マルチパスIOを使ったワイドポートSASの高速化には対応できない。この時点で性能としては終わっている。
組みやすさや入手性、汎用性では●だが絶対性能ではTYANのが上な割りに
TYANのほうは不人気なだけあって安い。わかる人間が扱えばコスパも美味しい構成が組めることだろうな。
5081
2019/04/09(火) 23:20:25.59ID:dbCBPdTI FT48は今なら買えるな。
www.ebay.com/itm/283420248943
いつもは出てないからなかなかのレア出品だ。
欲しい奴は今のうちに買っておくといい。
www.ebay.com/itm/283420248943
いつもは出てないからなかなかのレア出品だ。
欲しい奴は今のうちに買っておくといい。
509Socket774
2019/04/09(火) 23:38:03.61ID:lMrorMhr 昔あったじゃん
CRTモニターを斜めに置けるPCラック
上にプリンター置いたり
CRTモニターを斜めに置けるPCラック
上にプリンター置いたり
510Socket774
2019/04/09(火) 23:54:55.46ID:crtvJ5J8 twitop系列だったFreewayのミドルタワーケースは良いものだった
12cmファンだったらずっと使っていたかった
12cmファンだったらずっと使っていたかった
511Socket774
2019/04/09(火) 23:55:15.18ID:crtvJ5J8 twotopの間違い
faithのBTOもこれだった
faithのBTOもこれだった
512Socket774
2019/04/09(火) 23:58:05.56ID:KnTZyjUg 2000円ぐらいでATXケース出ないかなぁ
513Socket774
2019/04/10(水) 00:13:26.70ID:Wbz4rKiK いや出たよw
514Socket774
2019/04/10(水) 00:26:26.78ID:ScspR8ce515Socket774
2019/04/10(水) 00:35:08.41ID:BgLCu9ws 安いのはよくないよ
質を求めるなら1万円前後からだろう
質を求めるなら1万円前後からだろう
5161
2019/04/10(水) 00:38:34.82ID:Olov6/A75181
2019/04/10(水) 02:09:26.82ID:iZ0aFFRX >>514
>>514>>514>>514
https://www.wiredzone.com/10028739>>514
現行で出てるケースの中ではこれが最強だ
これ以外買う奴は頭おかしいし金と時間の無駄だよ。
>>514>>514>>514
https://www.wiredzone.com/10028739>>514
現行で出てるケースの中ではこれが最強だ
これ以外買う奴は頭おかしいし金と時間の無駄だよ。
519Socket774
2019/04/10(水) 02:56:32.12ID:KHdUbjEM ふと気になったんだけどケースの剛性ブームっていつ頃終わったの?
少し前まで電源が上にある重くてゴツいケースばかりだったのに、最近トレンディーなのは光る透明軽量で電源やドライブの配置も変わってる気がする
ここまできたらいっそマザボやグラボ端子も前に出してくれればありがたいんだがな…
少し前まで電源が上にある重くてゴツいケースばかりだったのに、最近トレンディーなのは光る透明軽量で電源やドライブの配置も変わってる気がする
ここまできたらいっそマザボやグラボ端子も前に出してくれればありがたいんだがな…
520Socket774
2019/04/10(水) 03:08:39.98ID:yLteJzL0 電源上配置で重いケースばかりだったってどんだけ前の話だよ
521Socket774
2019/04/10(水) 03:26:10.85ID:BgLCu9ws Soloあたりの時代だろうな
522Socket774
2019/04/10(水) 04:58:35.77ID:WbmMR16M ざっと見た感じクラマス初代cosmosやhaf、nzxtのtempestあたりの2008年頃かな?
初めて下置きを採用したのは何だったんだろうね
初めて下置きを採用したのは何だったんだろうね
523Socket774
2019/04/10(水) 06:37:39.77ID:QStBvxrm 多分2005年頃にnewskyのフロント側下置きのがあった
もっと前にも見ていた気もするが思い出せない
もっと前にも見ていた気もするが思い出せない
524Socket774
2019/04/10(水) 06:56:51.54ID:4e3/b1yd >>519
PCのお尻を手前にするように置いて、段ボールなりベニヤ板を化粧して衝立にしてainexから出てる電源/リセットスイッチ 有線リモコンを使って手元でオン・オフできるようにするのがいいんでないかい。
電源ランプとアクセスランプはパソコンのお尻につけて衝立の一部をくり抜いてアクリルをはめるかLEDそのものを衝立に埋めるなりすればいい
PCのお尻を手前にするように置いて、段ボールなりベニヤ板を化粧して衝立にしてainexから出てる電源/リセットスイッチ 有線リモコンを使って手元でオン・オフできるようにするのがいいんでないかい。
電源ランプとアクセスランプはパソコンのお尻につけて衝立の一部をくり抜いてアクリルをはめるかLEDそのものを衝立に埋めるなりすればいい
525Socket774
2019/04/10(水) 07:03:41.05ID:WbmMR16M NS-300TN/NS-600TK…そういえば表示ディスプレイ付きはうっすら覚えてる
それよりも2005年はあのantecのP180が出た年だったわ
それよりも2005年はあのantecのP180が出た年だったわ
526Socket774
2019/04/10(水) 07:28:04.70ID:DUeTA4Za >>515
まさにそれ
初ケースは6000円で失敗したから15000円のを買って5年くらい使ったかな
今は11000円で買ったsoloを10年以上使ってる
特に不満が無いわけではないけど基本がしっかりしてるケースなら
飽きたりしない限り長く使えると思うよ
まさにそれ
初ケースは6000円で失敗したから15000円のを買って5年くらい使ったかな
今は11000円で買ったsoloを10年以上使ってる
特に不満が無いわけではないけど基本がしっかりしてるケースなら
飽きたりしない限り長く使えると思うよ
527Socket774
2019/04/10(水) 07:29:50.81ID:DUeTA4Za ちなみに失敗した理由は精度が悪すぎるのと
エッジ処理が甘くて手を怪我したから
エッジ処理が甘くて手を怪我したから
528Socket774
2019/04/10(水) 08:09:51.99ID:Gm5KnVhZ はえ??
なるほどなぁ、ええやつ買うのがやっぱりええんか
最低ラインでも1万か、金ないし暫くは裸運用して金貯めてから買うかぁ
なるほどなぁ、ええやつ買うのがやっぱりええんか
最低ラインでも1万か、金ないし暫くは裸運用して金貯めてから買うかぁ
529Socket774
2019/04/10(水) 08:53:41.22ID:OFWvLNoe ずっと目に入るものだからときめくモノを買わなきゃ(コンマリ風)
530Socket774
2019/04/10(水) 12:39:50.22ID:KaymZtT8 おいおい、ケースに1万円も出せなくてまともにPC組めるのかよw
いったいPCの予算はいくらなんだい?
いったいPCの予算はいくらなんだい?
5311
2019/04/10(水) 14:00:10.56ID:XQCMCiGE >>519
おっそうだな
フロントI/Oは使い手によっては便利になるから
ケースでは選べるようにはしておくべきだな
なんで世の中の人間がみんな後穴専だと思ってるんだw
http://www.ctsj.co.jp/products/page/ipc_case/4u/ghi4f1a/index.html
>>526
そうだよ
使える期間に対して、出した金額が適切かどうかってゆうのは
ちゃんと考えて買わないといけない。
特にケースなんかは売れば二足三文なんだから、買ったら墓まで持っていくぐらいガチで買え。
>>530
まあケースから最強品を選ぶことを降りている人間なんぞ
その程度のゴミPCしか組んでいないゴミ人間だってことだ・・・
https://www.supermicro.com/products/chassis/4U/743/SC743AC4-1200B-SQ
このスレいる人間なら、当然これぐらいのケースで組めるよな?
おっそうだな
フロントI/Oは使い手によっては便利になるから
ケースでは選べるようにはしておくべきだな
なんで世の中の人間がみんな後穴専だと思ってるんだw
http://www.ctsj.co.jp/products/page/ipc_case/4u/ghi4f1a/index.html
>>526
そうだよ
使える期間に対して、出した金額が適切かどうかってゆうのは
ちゃんと考えて買わないといけない。
特にケースなんかは売れば二足三文なんだから、買ったら墓まで持っていくぐらいガチで買え。
>>530
まあケースから最強品を選ぶことを降りている人間なんぞ
その程度のゴミPCしか組んでいないゴミ人間だってことだ・・・
https://www.supermicro.com/products/chassis/4U/743/SC743AC4-1200B-SQ
このスレいる人間なら、当然これぐらいのケースで組めるよな?
532Socket774
2019/04/10(水) 14:05:13.85ID:o0BIQR1U ドライブベイを見てみろよ
スーパーマイクロはサーバー用だと思った方が良いじゃないのか
それにマザーボードとセットじゃないと満足しないよ
スーパーマイクロはサーバー用だと思った方が良いじゃないのか
それにマザーボードとセットじゃないと満足しないよ
533Socket774
2019/04/10(水) 14:08:09.39ID:yJPuiBO3 P182はPhenom II X4 940 BEと同時に買って6年近く使ったな
ケースも捨てられないで物置に仕舞い込んである
いや、捨てる手続きが面倒なだけで放置してるだけか
ケースも捨てられないで物置に仕舞い込んである
いや、捨てる手続きが面倒なだけで放置してるだけか
534Socket774
2019/04/10(水) 14:41:38.93ID:rsGs20gB オレはまだ1090Tをメインで使ってるw
ウチはケースもマイクロATXクラスな資源大ゴミで無料で持っててくれるわ
ウチはケースもマイクロATXクラスな資源大ゴミで無料で持っててくれるわ
5351
2019/04/10(水) 15:28:31.24ID:GrHyuCeG >>532
おっそうだな
一番悲惨なパターンは●マザーだけあってケースはゴミの組み合わせだろう
マザーは他社でケースが●はまだなんとかなる
ファーんの数が合わないから分配は必衰になるがな
5吋ベーも純正リムーバル使うのを前提にしてるのかもしれんな
5吋ベー3段しかないケースって何に使うんだよw
5吋ベー足りないのも、すべてビルトインバックプレーンが逆に足を引っ張っているのだからな。
>>533
俺もだよ。
昔ここでP182とCM stacker最強宣言してたのは俺だからな
あの時は俺もまだ子供だった・・・
DDR3が高かったからDDR2のまま続けるために940BEを選んでいたが
当時は785Gマザーがどれも地雷源だったのを覚えている。
チョーク錆びるマザーがあってから俺の中ではアサスは一生の不買になっている。
戯画のX79も発火したしMSIの560tiも発火したけどそれは元からゴミだってわかっているので意識すらしたことがないなw
>>534
そのようなゴミは早く卒業したほうがいい
アムドのサウスはSB710から何も進化してないからな
ブル買うぐらいならそのほうがましではあるが。
俺んとこも、製品の原型がわかっても
解体して部品が外れているなら、製品ではないって解釈で不燃ごみ扱いになる
PCケースもフタをしているとPC本体の家電とみなされるが
フタをあけて置いておくだけで鉄クズ扱いで持っていける。
謎ルールだ。それなら人の死体もパーツを1個でも取ればゴミ扱いになるのかよっとは思う。
おっそうだな
一番悲惨なパターンは●マザーだけあってケースはゴミの組み合わせだろう
マザーは他社でケースが●はまだなんとかなる
ファーんの数が合わないから分配は必衰になるがな
5吋ベーも純正リムーバル使うのを前提にしてるのかもしれんな
5吋ベー3段しかないケースって何に使うんだよw
5吋ベー足りないのも、すべてビルトインバックプレーンが逆に足を引っ張っているのだからな。
>>533
俺もだよ。
昔ここでP182とCM stacker最強宣言してたのは俺だからな
あの時は俺もまだ子供だった・・・
DDR3が高かったからDDR2のまま続けるために940BEを選んでいたが
当時は785Gマザーがどれも地雷源だったのを覚えている。
チョーク錆びるマザーがあってから俺の中ではアサスは一生の不買になっている。
戯画のX79も発火したしMSIの560tiも発火したけどそれは元からゴミだってわかっているので意識すらしたことがないなw
>>534
そのようなゴミは早く卒業したほうがいい
アムドのサウスはSB710から何も進化してないからな
ブル買うぐらいならそのほうがましではあるが。
俺んとこも、製品の原型がわかっても
解体して部品が外れているなら、製品ではないって解釈で不燃ごみ扱いになる
PCケースもフタをしているとPC本体の家電とみなされるが
フタをあけて置いておくだけで鉄クズ扱いで持っていける。
謎ルールだ。それなら人の死体もパーツを1個でも取ればゴミ扱いになるのかよっとは思う。
5361
2019/04/10(水) 15:31:24.79ID:GrHyuCeG 今思えばP182は欠陥が多いケースであった
拡張カードのブランケット固定するネジの場所に
ドライバーを真っ直ぐ90度当てることができない。
ケース外側のフレームが切り込み入ってないので
斜め向けにドライバーとネジが入る。
これが致命の一撃となりカードが斜め向けに反って接触不良になるんだ
拡張カードのブランケット固定するネジの場所に
ドライバーを真っ直ぐ90度当てることができない。
ケース外側のフレームが切り込み入ってないので
斜め向けにドライバーとネジが入る。
これが致命の一撃となりカードが斜め向けに反って接触不良になるんだ
537Socket774
2019/04/10(水) 15:35:32.66ID:o0BIQR1U 8段ある3.5インチベイはみんなリムーバブルだよん
539Socket774
2019/04/10(水) 16:15:44.66ID:rY5/J96W 毛布と片持ち支持材の区別もつかないバカが語るな
540Socket774
2019/04/10(水) 17:00:18.53ID:J/pma8DZ 一見シンプルだけど実は複雑なMini-ITXアルミ筐体。STREACOM「DA2」解剖 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.%6Ap/review/2019/0410/299901
http://www.gdm.or.%6Ap/review/2019/0410/299901
541Socket774
2019/04/10(水) 17:05:40.64ID:dLSTkHhZ542Socket774
2019/04/12(金) 02:39:15.34ID:HZIv0gNz 独特の傾斜が面白い、フロントARGB付きミドルタワー「ATTILA」がRAIDMAXから - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0411/301091
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0411/301091
543Socket774
2019/04/12(金) 07:35:23.64ID:bGIuN/yP コマンダー、Amazonで売っとるがask税全開やな。99ドルが15000円越えとる。
544Socket774
2019/04/12(金) 15:49:51.15ID:HZIv0gNz フロント大型メッシュ採用の高冷却ミニタワーPCケース、Deepcool「MATREXX 30」 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0412/301320
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0412/301320
545Socket774
2019/04/13(土) 03:26:34.78ID:DJfIGhvK エルミタージュ秋葉原宣伝スレ
546Socket774
2019/04/15(月) 17:20:17.35ID:6WCOVnAe 独Dan Cases、小変更を加えた超小型ハイエンドPCケース「A4-SFX V4」 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0415/301600
DIYPC Announces DIY-Model S Featuring Dynamic RGB Front Lightbar | TechPowerUp
https://www.techpowerup.com/254628/diypc-announces-diy-model-s-featuring-dynamic-rgb-front-lightbar
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0415/301600
DIYPC Announces DIY-Model S Featuring Dynamic RGB Front Lightbar | TechPowerUp
https://www.techpowerup.com/254628/diypc-announces-diy-model-s-featuring-dynamic-rgb-front-lightbar
547Socket774
2019/04/15(月) 17:26:20.34ID:3+R4pjeI 1.75kgのアルミが199ドルか・・・
548Socket774
2019/04/15(月) 19:04:11.79ID:PZR50iZA ケース重すぎて腰いわしてるおっさん連中にとっては軽さは最大の機能性。
549Socket774
2019/04/15(月) 21:40:44.44ID:2cmZ1y/r アルミは一円玉が1グラムだから1.75kgで199ドルならそんなものでは?w
550Socket774
2019/04/15(月) 22:44:17.15ID:roG9KblU 一理ある(´・∀・`)
551Socket774
2019/04/16(火) 10:14:29.25ID:F6eJz85X ATXでできるだけコンパクトなケース欲しいんだけど
今だとどんなのがある?
今だとどんなのがある?
552Socket774
2019/04/16(火) 10:46:04.03ID:y7m7N8tB U4 define C versa j24 辺りは奥行き短くて小さいと思った
553Socket774
2019/04/16(火) 10:47:13.60ID:NWgLR5HY555Socket774
2019/04/16(火) 12:51:39.97ID:QKMXuwGB お前らさあ、電源ケーブルを延長してうしろにもってくるみたいなケース好き?
俺はあんまり好きじゃない。いいアイディアなんだけどさ、なんか邪道だろ
俺はあんまり好きじゃない。いいアイディアなんだけどさ、なんか邪道だろ
556Socket774
2019/04/16(火) 13:24:53.89ID:7WHdosHr むしろゲーブルやパイプがウネウネしてる方が好き
557Socket774
2019/04/16(火) 16:18:46.56ID:et8jxQJh 好みはそれぞれで良い
558Socket774
2019/04/16(火) 20:36:32.77ID:yGWE6ycG 風と共に去りぬでウネウネ?
559Socket774
2019/04/16(火) 21:31:24.60ID:ahY9hqmK 君だってビビアン・リーじゃないだろう
560Socket774
2019/04/16(火) 23:19:00.65ID:Bt0U3YWN コブラ乙
561Socket774
2019/04/16(火) 23:28:39.48ID:/Y0fEFr3 NZXT Releases H500 Vault Boy from its Shelter | TechPowerUp
https://www.techpowerup.com/254650/nzxt-releases-h500-vault-boy-from-its-shelter
https://www.techpowerup.com/img/ZoEA3tOlYGthGNXb.jpg
ヲチモノ- ZALMAN、ガラスパネルx2&RGB LEDファンx4搭載のPCケース『Z7 NEO』
https://watchmono.com/%62log-entry-9591.html
https://www.techpowerup.com/254650/nzxt-releases-h500-vault-boy-from-its-shelter
https://www.techpowerup.com/img/ZoEA3tOlYGthGNXb.jpg
ヲチモノ- ZALMAN、ガラスパネルx2&RGB LEDファンx4搭載のPCケース『Z7 NEO』
https://watchmono.com/%62log-entry-9591.html
563Socket774
2019/04/18(木) 02:04:53.64ID:zYoJk/44 撮って出し検証済みミドルタワー、GAMDIAS「TALOS P1」が小変更でアップグレード - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0417/301988
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0417/301988
564Socket774
2019/04/18(木) 03:39:06.53ID:PFTwfILn ほんと光らせ過ぎだろw
どうなってんだよPCパーツ業界
どうなってんだよPCパーツ業界
565Socket774
2019/04/18(木) 04:16:13.87ID:COjRhEkd 頭も光るし大変だな
566Socket774
2019/04/18(木) 08:20:06.48ID:k10g8E6a そろそろこういうケースもほしいなぁ。
ZOTAC、Core i7-8700TとGTX 1070を搭載したVRバックパックPC
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1180572.html
ZOTAC、Core i7-8700TとGTX 1070を搭載したVRバックパックPC
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1180572.html
568Socket774
2019/04/18(木) 11:34:58.13ID:QsS0Htok H500とH500iとはどう違うのよ
569Socket774
2019/04/18(木) 12:03:50.46ID:/CgupBgg H500iはHUEというスマートデバイスが付いており
LEDテープが標準で2本付いている
HUEのRGB制御は実質NZXT専用みたいなものだけどね(RGBのピンサインが異なる)
LEDテープが標準で2本付いている
HUEのRGB制御は実質NZXT専用みたいなものだけどね(RGBのピンサインが異なる)
570Socket774
2019/04/18(木) 12:26:48.89ID:sNt8Cpb9 サーマルテイクのケースだとRGB対応のマザボじゃ無いと色と風量を制御出来なかったけどH500iだと出来たりする?
571Socket774
2019/04/18(木) 12:46:55.28ID:CMRkyFDK NZXTとコルセアは独自のRGBじゃなかったっけ
573Socket774
2019/04/19(金) 14:30:52.59ID:0rubOQzE https://news.infoseek.co.jp/article/kyodo_kd-newspack-2019041901001157/
パイオニア終了のお知らせか… パイオニアといえば光学ドライブだったが、この時代は終わったに等しい
パイオニア終了のお知らせか… パイオニアといえば光学ドライブだったが、この時代は終わったに等しい
574Socket774
2019/04/19(金) 14:36:25.37ID:WsE8RNai パイオニアとか日本企業はなんで好調な部門売り払って全然利益でてないとこだけ残して結局潰れるのだろうか
575Socket774
2019/04/19(金) 14:42:54.47ID:0rubOQzE 不採算部門を出しても買い手がいない上に、赤字補填には不十分だからだよ
東芝も同じで主力の半導体事業を売却せざるを得なかった
東芝も同じで主力の半導体事業を売却せざるを得なかった
576Socket774
2019/04/19(金) 15:49:22.67ID:7CXlRvO0 経済の事知らないで目先の話題を否定する奴って可哀想
不憫だわ
不憫だわ
578Socket774
2019/04/19(金) 16:10:44.09ID:tMaxLxOD パイオニアは良い物作っても時代を見きれず売り方がへん
オンキョーは良い物作れるのにいろんなもの作りすぎ
トーシバは良い物作れるのに経営素人が技術者を適当に扱って内部崩壊
あはは!
オンキョーは良い物作れるのにいろんなもの作りすぎ
トーシバは良い物作れるのに経営素人が技術者を適当に扱って内部崩壊
あはは!
579Socket774
2019/04/19(金) 16:33:23.69ID:RDhu2gRA そんな日本企業を買い漁った中国と韓国もアメリカに殴られて終わり、と
不毛だなーw
不毛だなーw
580Socket774
2019/04/20(土) 00:13:32.62ID:QDnd5FuS581Socket774
2019/04/20(土) 00:23:02.20ID:5QpD5teJ パイオニアDJはこっちな
http://www.kkr.com/ja?lng=1
http://www.kkr.com/ja?lng=1
582Socket774
2019/04/20(土) 00:24:57.88ID:uGHPLbhQ オンキヨー&パイオニアやろう?
自分が終わってるから道連れにでもしたいんやろう
自分が終わってるから道連れにでもしたいんやろう
583Socket774
2019/04/20(土) 00:41:00.21ID:fpi1Gv/2 パイオニアDJ
https://www.pioneerdj.com/ja-jp/company/company-info/
KKRが大株主
http://ur0.link/SDfs
オンキヨー&パイオニアはこちら
https://pioneer.onkyo.com/jp/
https://www.pioneerdj.com/ja-jp/company/company-info/
KKRが大株主
http://ur0.link/SDfs
オンキヨー&パイオニアはこちら
https://pioneer.onkyo.com/jp/
584Socket774
2019/04/20(土) 00:41:04.99ID:7sYW+aMu >>580
カーナビと光学ドライブとハイエンドオーディオブランドTADを含むパイオニアのこと
元々一つだったパイオニアの本丸部分
ゼネラルオーディオ・AV機器のオンキョー&パイオニアは別(こっちもヤバそうだが)、DJも別
カーナビと光学ドライブとハイエンドオーディオブランドTADを含むパイオニアのこと
元々一つだったパイオニアの本丸部分
ゼネラルオーディオ・AV機器のオンキョー&パイオニアは別(こっちもヤバそうだが)、DJも別
585Socket774
2019/04/20(土) 02:24:32.29ID:+ty+D/Ba http://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2019/04/19/sp20190419ark_1024x768b-1024x768.jpg
http://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2019/04/19/sp2019041999_1024x768aa-1024x768.jpg
LEVEL 20 Limited Edition
124,800円(税抜・送料込み)
20台限定のアニバーサリーモデルの展示処分品。未使用ジャンク扱い
http://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2019/04/19/sp2019041999_1024x768aa-1024x768.jpg
LEVEL 20 Limited Edition
124,800円(税抜・送料込み)
20台限定のアニバーサリーモデルの展示処分品。未使用ジャンク扱い
587Socket774
2019/04/20(土) 02:59:43.30ID:zIemCFHh Pioneerは俺が就活してた10年程前も景気悪かったな。あの頃既にこれ以上成長しない企業だなと感じてた。
588Socket774
2019/04/20(土) 07:35:07.89ID:qVkN6peL スレチ
589Socket774
2019/04/20(土) 07:37:31.90ID:pJfptZR5 隙あらば自分語り
590Socket774
2019/04/20(土) 07:47:21.71ID:ZbNTzwxP Level 20GTで組んだ事あるかたいませんか?E-ATXで光るケース探してます。
591Socket774
2019/04/20(土) 16:39:05.52ID:ks+J3dhj592Socket774
2019/04/22(月) 21:15:36.94ID:VxsLfEtK ありそうでなかった、RGB LEDヘッダ用カバーがアイネックスから発売 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0422/302588
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0422/302588
593Socket774
2019/04/23(火) 04:32:22.31ID:dHH2Ee3F エルミタージュ秋葉原宣伝スレ
594Socket774
2019/04/23(火) 05:19:23.13ID:DK+D6Pm+ アフィがレス拾う為のネタ振りですし
595Socket774
2019/04/24(水) 05:27:35.74ID:g0i5llgQ 200mmアドレサブルファンを2基搭載したミドルタワー、DIYPC「DIY-Model C」 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0423/302753
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0423/302753
596Socket774
2019/04/24(水) 09:26:01.81ID:8QidX1+z もうその手のケース勘弁してください
お願いします
泣いてる子だって居るんですよ
お願いします
泣いてる子だって居るんですよ
597Socket774
2019/04/24(水) 10:35:59.61ID:aw0ktzRS 光り物は世界的に流行ってるから仕方ない
古い地味なケースを中古で探して買うしかあるまいて
古い地味なケースを中古で探して買うしかあるまいて
598Socket774
2019/04/24(水) 10:38:15.11ID:Hpk12rM3 新品あるだろ
600600
2019/04/24(水) 19:40:35.20ID:H9E14Ppq 600ゲット、余裕でした。
601Socket774
2019/04/24(水) 20:19:27.00ID:dk6mTg43 最近サイドパネルがアクリルやガラス系のケースばっかりだけど、サイドフローのファン付けたいわ
602Socket774
2019/04/24(水) 22:07:35.55ID:E/8MyHBq 1000 自分:1000 (ワッチョイ 9e76-YIQo)[1000] 投稿日:2019/04/24(水) 22:06:46.35 ID:E/8MyHBq0
1001
1001
603Socket774
2019/04/24(水) 22:07:36.41ID:ARKZ8uMp そこで板金加工ですよ!
604Socket774
2019/04/24(水) 22:28:45.57ID:yhEqxej6 前スレで無視されました
Corsair 400Cはどうなんですか?
これはゲーミングとしていいケースなんですか?
Corsair 400Cはどうなんですか?
これはゲーミングとしていいケースなんですか?
606Socket774
2019/04/24(水) 22:38:09.10ID:gw1t5N5I609Socket774
2019/04/24(水) 22:55:34.22ID:01J3QOKU 2019/3 Phanteks ENTHOO EVOLV X GLASS
2017/6 Phanteks ENTHOO PRO M TEMPERED GLASS
2014/10 Phanteks Enthoo EVOLV Black
2014/5 CORSAIR Carbide Air 540 Arctic White
2012/10 Cooler Master HAF XM
2008年頃 Cooler Master COSMOS (初代)
それ以前は★野とか使ってた…
2017/6 Phanteks ENTHOO PRO M TEMPERED GLASS
2014/10 Phanteks Enthoo EVOLV Black
2014/5 CORSAIR Carbide Air 540 Arctic White
2012/10 Cooler Master HAF XM
2008年頃 Cooler Master COSMOS (初代)
それ以前は★野とか使ってた…
610Socket774
2019/04/24(水) 23:06:35.94ID:ARKZ8uMp 2000年代序盤の星金は良い感じなのでOKですよね
妙に高いけど
妙に高いけど
611Socket774
2019/04/24(水) 23:08:47.33ID:4WUGvAa9 完全にPhanteksファンボーイ
612Socket774
2019/04/24(水) 23:44:50.40ID:6+GpSXZs コルセアのケースはイジメかと思うくらいストレージがエアフローから隔離されてる
613Socket774
2019/04/25(木) 00:32:06.37ID:UxrbpeWt614Socket774
2019/04/25(木) 00:40:34.79ID:xWNxqM18 すまないワッチョイありの223スレ目を立ててきた。
950から異様に進行はやくて 遅れてしまった。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1556120300/
それと、最下行少し間違ったわ。
950から異様に進行はやくて 遅れてしまった。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1556120300/
それと、最下行少し間違ったわ。
615Socket774
2019/04/25(木) 01:19:23.27ID:oQ9XwfR8616Socket774
2019/04/25(木) 16:34:02.53ID:L1/1X9RK 次の方どうぞ〜
617Socket774
2019/04/26(金) 03:51:26.37ID:2RA/Pn7y あ、はい
よろしくお願いします、、、
よろしくお願いします、、、
618Socket774
2019/04/26(金) 08:01:05.61ID:I+iaGmJr 4面強化ガラス採用のミドルタワーPCケース、Fractal Design「Define S2 Vision」シリーズ - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0425/302939
http://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2019/04/24/sp2019042499_1024x768c-1024x768.jpg
http://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2019/04/24/sp2019042499_1024x768e-1024x768.jpg
In Win、フルタワーPCケース「915」用PCI-Express(x16)ライザーカード発売 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0425/303026
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0425/302939
http://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2019/04/24/sp2019042499_1024x768c-1024x768.jpg
http://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2019/04/24/sp2019042499_1024x768e-1024x768.jpg
In Win、フルタワーPCケース「915」用PCI-Express(x16)ライザーカード発売 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0425/303026
619Socket774
2019/04/26(金) 08:03:58.64ID:I+iaGmJr PC周りを晒そう。ゲーミングデバイス向け壁面収納家具、バウヒュッテ「デバイスウォール」 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0425/302987
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0425/302987
620Socket774
2019/04/26(金) 08:10:45.55ID:NAqtBVBj 10年前の安物ケース、サイドパネルにファン2つも増設できるから使い回し検討してるんだが、USBコネクタって交換ってハードル低い?
621Socket774
2019/04/26(金) 08:16:15.00ID:u//9QKg+ Define S2のフロントパネル何回か掃除する時に外したらガタガタになったんだけど、フロントがガラスになって樹脂嵌め込むところ変わってないんかな?
622Socket774
2019/04/26(金) 08:20:57.61ID:eTHip3Jg それやる意味あるの?
623Socket774
2019/04/26(金) 08:31:38.13ID:BsRlxwCX >>620
USB2.0からUSB3.0仕様にしたいのか?
メーカーがオプション品として提供していなければ普通は交換できない
基盤ごと交換する必要があるので「近い形状」であれば何とかなるかもしれない程度のもの
フロントに刺すのは諦めてIOポート側に刺すなら一応使えるには使える
または5インチベイ等が余っていればそこに入れるとかね
USB2.0からUSB3.0仕様にしたいのか?
メーカーがオプション品として提供していなければ普通は交換できない
基盤ごと交換する必要があるので「近い形状」であれば何とかなるかもしれない程度のもの
フロントに刺すのは諦めてIOポート側に刺すなら一応使えるには使える
または5インチベイ等が余っていればそこに入れるとかね
624Socket774
2019/04/26(金) 08:34:51.79ID:BsRlxwCX >>620
https://ameblo.jp/bogacy/entry-12265881029.html
市販のUSB3.0ポートを分解して基盤と入れ替える改造
すべてのケースがそうではないので現物合わせしてみる必要があります
したがって「ハードル低い?」→とても大変です、としか
https://ameblo.jp/bogacy/entry-12265881029.html
市販のUSB3.0ポートを分解して基盤と入れ替える改造
すべてのケースがそうではないので現物合わせしてみる必要があります
したがって「ハードル低い?」→とても大変です、としか
625Socket774
2019/04/26(金) 08:37:39.52ID:Tt5DeqfR 10年前のケースならオープンの3.5インチベイや5インチベイあるからそこにUSBポート増設だな
627Socket774
2019/04/26(金) 10:40:28.94ID:CKr/p9fV ケースコネクタをusb-cにしたいねぇ
ママンにピンヘッダはあるんやが
ママンにピンヘッダはあるんやが
628Socket774
2019/04/26(金) 10:46:09.13ID:CKr/p9fV ぐぐったらAINEX PF-007って製品あんのね
これバラしてなんとかすりゃええんか
ちと高いがw
これバラしてなんとかすりゃええんか
ちと高いがw
629Socket774
2019/04/26(金) 11:03:16.09ID:CKr/p9fV aliに単独あったけど最安でも1000円すんのか
http://s.aliexpress.com/Vn6vmU3i
http://s.aliexpress.com/Vn6vmU3i
630Socket774
2019/04/26(金) 11:05:44.28ID:BsRlxwCX ケチってもいいことないぞ
633Socket774
2019/04/27(土) 01:49:02.85ID:xNa/RY96 Ttのコマンダーがちょい欲しいと思ってしまった。誰か組んだことない?
634Socket774
2019/04/27(土) 04:24:02.81ID:NncrfZT7 http://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2019/04/26/sp2019042699_1024x768l-1024x768.jpg
http://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2019/04/26/sp2019042699_1024x768k-1024x768.jpg
http://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2019/04/26/sp2019042699_1024x768j-1024x768.jpg
http://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2019/04/26/sp2019042699_1024x768i-1024x768.jpg
http://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2019/04/26/sp20190426teku_1024x768a-1024x768.jpg
http://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2019/04/26/sp2019042699_1024x768k-1024x768.jpg
http://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2019/04/26/sp2019042699_1024x768j-1024x768.jpg
http://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2019/04/26/sp2019042699_1024x768i-1024x768.jpg
http://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2019/04/26/sp20190426teku_1024x768a-1024x768.jpg
635Socket774
2019/04/27(土) 12:16:21.22ID:zByFDKJ1 H26でええやん
あとは見た目で気に入ったの買えばいいで終わる
あとは見た目で気に入ったの買えばいいで終わる
636Socket774
2019/04/28(日) 08:34:44.13ID:4lC8esBl グラボ縦置きってエアフロー的にどうなん?
637Socket774
2019/04/28(日) 08:51:35.24ID:S6bFmcxC グラボの下にm.2があるマザボだとm.2を冷やしやすいメリットがある
サイドパネルとの隙間が狭いと呼気がうまくいかずに発熱するケースがあるので3スロタイプの厚いグラボは要注意
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/y/yaruoFPS/20190407/20190407200843.jpg
サイドパネルとの隙間が狭いと呼気がうまくいかずに発熱するケースがあるので3スロタイプの厚いグラボは要注意
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/y/yaruoFPS/20190407/20190407200843.jpg
638Socket774
2019/04/28(日) 09:14:07.18ID:4lC8esBl639Socket774
2019/04/28(日) 09:41:06.17ID:oVs3kQKI641Socket774
2019/04/28(日) 15:47:09.87ID:Sa6CNtor https://www.gamersnexus.net/images/media/2018/cases/o11-dynamic/lian-li-o11-dyn-cpu-only.png
https://www.gamersnexus.net/images/media/2018/cases/o11-dynamic/lian-li-o11-dyn-gpu-only.png
サイドパネルと十分に空間がある場合は縦置きでエアフロー良くなってCPUもGPUも温度が下がるいい事ずくめ
https://www.gamersnexus.net/images/media/2018/cases/sl600m/cm-sl600m-review-cpu_only.png
https://www.gamersnexus.net/images/media/2018/cases/sl600m/cm-sl600m-review-gpu_only.png
グラボの直下にファンがあるケースの場合は縦置きで同様にCPU温度は下がるけどGPUは風を直当てできる普通の横置きのほうが冷えるらしい
まあでも縦置きで上がるGPUの温度よりCPUの温度が下がる幅のほうが大きいからトータルで縦置きのほうがいいか
https://www.gamersnexus.net/images/media/2018/cases/o11-dynamic/lian-li-o11-dyn-gpu-only.png
サイドパネルと十分に空間がある場合は縦置きでエアフロー良くなってCPUもGPUも温度が下がるいい事ずくめ
https://www.gamersnexus.net/images/media/2018/cases/sl600m/cm-sl600m-review-cpu_only.png
https://www.gamersnexus.net/images/media/2018/cases/sl600m/cm-sl600m-review-gpu_only.png
グラボの直下にファンがあるケースの場合は縦置きで同様にCPU温度は下がるけどGPUは風を直当てできる普通の横置きのほうが冷えるらしい
まあでも縦置きで上がるGPUの温度よりCPUの温度が下がる幅のほうが大きいからトータルで縦置きのほうがいいか
642Socket774
2019/04/28(日) 18:54:25.30ID:RCCvz65v PCケースの上に乗ったらグニャってなるかな。65キロだけど
define r4は頑丈そうだけど
define r4は頑丈そうだけど
643Socket774
2019/04/29(月) 00:15:18.63ID:9pS1vZ9O 天板が凹みそう
644Socket774
2019/04/29(月) 02:31:57.84ID:Ksve0YF1 define r5とr6で悩んでるんだけどオススメはどっち?
645Socket774
2019/04/29(月) 03:30:00.36ID:s6fZ84ZO どっちも
648Socket774
2019/04/29(月) 20:54:24.22ID:mK9j8xfD 経験者ではない
吸気のために高くしてるから必然的に脚が弱いでしょ
脚が弱いPCケースは結構あるよ
欠けたとかの報告が
吸気のために高くしてるから必然的に脚が弱いでしょ
脚が弱いPCケースは結構あるよ
欠けたとかの報告が
649Socket774
2019/04/29(月) 21:41:56.68ID:noabsp+H PCケースは上に何か載せる事想定してないので
650Socket774
2019/04/29(月) 23:09:40.10ID:+dAN0SCt PC周りをRazerで統一しようと思ってるんだけど、Lian Li「O11 DYNAMIC RAZER Edition」(ATX)使ってる人いる?
なんか不便なこととかあったら教えて欲しい
なんか不便なこととかあったら教えて欲しい
651Socket774
2019/04/29(月) 23:17:47.54ID:WMYYKmuR 普通のO11 Dynamic使ってるけどHDDは冷えない
風の当たるケースよりアイドルでも10℃は上がる
風の当たるケースよりアイドルでも10℃は上がる
652Socket774
2019/04/29(月) 23:55:34.63ID:j/tBJlUA653Socket774
2019/04/30(火) 16:04:16.20ID:pMzIbl2Q >>644
Fractal Designの専用スレあるからそっちで聞いてみたら?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1541203867/
HDDガッツリ積みたいならR5の方がいいと思うR6を買った俺の感想
Fractal Designの専用スレあるからそっちで聞いてみたら?
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1541203867/
HDDガッツリ積みたいならR5の方がいいと思うR6を買った俺の感想
654Socket774
2019/05/01(水) 01:07:15.87ID:qdCFYWij655Socket774
2019/05/01(水) 09:16:12.31ID:Uh8tHZnm ATXケースのCoolerMaster Q500Lが楽しみだ。
Micro-ATX用だったQ300Lの改良版ってことでいいのかな?
パンチ穴だらけの筐体を利用して、電源搭載位置を好きな場所に変えられる仕組みにして、
その結果、Q300Lとほぼ同じサイズのまま、ATXマザーボードにも対応できたと。
発想が良いね。マザーボードの選択肢も大きく広がる。
Micro-ATX用だったQ300Lの改良版ってことでいいのかな?
パンチ穴だらけの筐体を利用して、電源搭載位置を好きな場所に変えられる仕組みにして、
その結果、Q300Lとほぼ同じサイズのまま、ATXマザーボードにも対応できたと。
発想が良いね。マザーボードの選択肢も大きく広がる。
656Socket774
2019/05/01(水) 16:31:07.67ID:JBOguizp すごい早口で言ってそう
657Socket774
2019/05/01(水) 18:50:28.55ID:Z4P2/PQG 煙突構造と強化ガラス採用のMini-ITXケース、SilverStone「LD03」 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0501/303638
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0501/303638
658Socket774
2019/05/01(水) 22:04:39.07ID:4SdpVueh PCIEの七番目のスロットに、四枚目の二スロット占有グラボをつけたいので
電源とのあいだのクリアランスが大きめのものを探しているのですが、
写真で見る限りは大きめのATXケースでもそこはみんな似たり寄ったりのものしか見つかりません。
どなたかご存知の方教えてください。
電源とのあいだのクリアランスが大きめのものを探しているのですが、
写真で見る限りは大きめのATXケースでもそこはみんな似たり寄ったりのものしか見つかりません。
どなたかご存知の方教えてください。
660Socket774
2019/05/03(金) 08:28:00.08ID:6aaOaYYT 6基のファンを搭載できる強化ガラス採用エントリーミドルタワー、CORSAIR「175R RGB」 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0502/303865
2.5インチHDD/SSDを暗号化リムーバブルドライブにするベイアダプタがAddonicsから - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0502/303860
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0502/303865
2.5インチHDD/SSDを暗号化リムーバブルドライブにするベイアダプタがAddonicsから - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0502/303860
661Socket774
2019/05/03(金) 12:32:13.42ID:EfoEo1Bs CoolerMaster Q500Lは、すこし興味ある。
ただ、ここまで穴だらけだと、エアフローどうやって構築するんだろう。
低速でもいいからファンだらけにして流れつくるんかな?
オープンフレームのCoreP3とかと変わらない感じがしますね。
ただ、ここまで穴だらけだと、エアフローどうやって構築するんだろう。
低速でもいいからファンだらけにして流れつくるんかな?
オープンフレームのCoreP3とかと変わらない感じがしますね。
662Socket774
2019/05/04(土) 13:59:40.07ID:jmfZmFry 休みを使ってケース交換したらCPUファンの音が気になりだした
あるあるです
あるあるです
663Socket774
2019/05/04(土) 21:23:18.61ID:G4CjsLmA Q500Lに興味があるならGNのレビューちゃんと見といたほうがいいぞ
ディミトリなんてMasterOven呼ばわりだし
ディミトリなんてMasterOven呼ばわりだし
664Socket774
2019/05/08(水) 05:40:49.92ID:5/hIH5zB Aerocool、波動砲っぽいフロントRGBファン装備のミドルタワー「AeroEngine RGB TG」 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0507/304099
ATX電源より3.3V/5V/12V/-12V出力を生成できる変換基板がSintechから - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0507/304153
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0507/304099
ATX電源より3.3V/5V/12V/-12V出力を生成できる変換基板がSintechから - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0507/304153
665Socket774
2019/05/08(水) 07:24:25.57ID:IHo5xiZj ナニコレ、エルミタージュばっかやん
666Socket774
2019/05/08(水) 09:12:18.88ID:PcsJyYsq あちこち貼りまくってるな
667Socket774
2019/05/08(水) 12:17:26.94ID:iBWIYjRE パソコンの事なら?
エルミタージュ!!
秋葉のことなら?
エルミタージュ!!
僕も私も、
エルミタージュ!!
エルミタージュ!!
秋葉のことなら?
エルミタージュ!!
僕も私も、
エルミタージュ!!
668Socket774
2019/05/08(水) 12:48:51.96ID:Z8LjPUU3 厨2病みたいな名称だぞマジで
669Socket774
2019/05/08(水) 20:37:40.76ID:1iiVjsgt エルミタージュの記事を貼ってそれに反応したのをまとめるのがPCパーツまとめじゃ
670Socket774
2019/05/08(水) 20:43:36.44ID:OiNyb149 そうそうたくさん貼って稼がないとアフィ
671Socket774
2019/05/08(水) 20:55:58.23ID:dvxSYzIg わざわざ一手間かけてくれる親切な人だと思ってたわw
672Socket774
2019/05/08(水) 21:06:04.60ID:Td5Hwth3 http://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2019/05/08/sp20190508ex_1024x768aa-1024x768.jpg
In Win PCケース
909C(型番:IW-CF04B 909C-Black)
2019年5月8日 取材 19,980円(税抜)
In Win PCケース
909C(型番:IW-CF04B 909C-Black)
2019年5月8日 取材 19,980円(税抜)
673Socket774
2019/05/08(水) 21:47:05.11ID:YEM32CkP フロントメッシュでサイド強化ガラスが普通に良いけど
NEXTのH500みたいに吸気口が幅広くちゃんと開けられてたら冷えるんだよな
NEXTのH500みたいに吸気口が幅広くちゃんと開けられてたら冷えるんだよな
674Socket774
2019/05/09(木) 05:17:32.18ID:hYI4iWlr ネクスト
675Socket774
2019/05/09(木) 08:17:01.98ID:us+wLK5L コナンズヒント
676Socket774
2019/05/09(木) 10:50:38.73ID:VFfl/+mw れいぞうこ
677Socket774
2019/05/09(木) 21:29:45.92ID:HRxVHRTF そうか!冷蔵庫なら冷える!!
678Socket774
2019/05/10(金) 10:16:33.74ID:byTr4h06 答えじゃん
679Socket774
2019/05/10(金) 15:11:11.02ID:NliJuPde 木の部分が安定しないとのことでなくなってしまったI
N-WINのガラスと木調の食器棚ケース806
https://ascii.jp/elem/000/001/493/1493861/
このタイプのニーズはあると思うんだけどなあ
どっか出さないかなあ
N-WINのガラスと木調の食器棚ケース806
https://ascii.jp/elem/000/001/493/1493861/
このタイプのニーズはあると思うんだけどなあ
どっか出さないかなあ
680Socket774
2019/05/10(金) 15:23:02.16ID:22ZLP799 なんでウォルナットじゃねーんだよw
681Socket774
2019/05/10(金) 18:37:54.80ID:bsKu/3Q5 木材は湿気を吸って縮んだり反ったりするからなー
木目調にプリントされたプラスチックなら問題ないと思うよ。本物じゃないけど笑
木目調にプリントされたプラスチックなら問題ないと思うよ。本物じゃないけど笑
682Socket774
2019/05/10(金) 20:27:52.12ID:7tS/B2Vq あとは、断熱率が高いからPCケースに不向きなんじゃね?
683Socket774
2019/05/10(金) 22:52:05.27ID:ZilFWGiw 痛PCみたく木目調ステッカーで良くね?
684Socket774
2019/05/10(金) 23:37:26.34ID:m8j0PR4V まずはまな板ケースを本格まな板で作ってからだ
檜で爽やかなテストができる
檜で爽やかなテストができる
685Socket774
2019/05/11(土) 03:06:07.97ID:6CiwWMNX in win攻めてて好感触
それにひきかえsilver stoneは死に体だね。
かつての高級でシンプルなsilver stoneは死んだ模様
それにひきかえsilver stoneは死に体だね。
かつての高級でシンプルなsilver stoneは死んだ模様
686Socket774
2019/05/11(土) 04:08:33.30ID:fqiiJKog Thermaltake Announce Level 20 RGB Battlestation Gaming Desk for an Extraordinary $1,199 | TechPowerUp
https://www.techpowerup.com/255409/thermaltake-announce-level-20-rgb-battlestation-gaming-desk-for-an-extraordinary-usd-1-199
https://www.techpowerup.com/255409/thermaltake-announce-level-20-rgb-battlestation-gaming-desk-for-an-extraordinary-usd-1-199
687Socket774
2019/05/11(土) 07:43:49.41ID:6dBFZZkD シンプルを追求した結果がドライブベイレスだよね〜
688Socket774
2019/05/11(土) 07:51:55.98ID:OYZA7DZ+ 檜でまな板とかエアプかよ
銀杏以外あり得ない
銀杏以外あり得ない
689Socket774
2019/05/11(土) 08:36:12.57ID:0tMMsiNB ドライブベイもSATAも不要な時代。
不要なものは全て取っ払うのが美しく感じる。
不要なものは全て取っ払うのが美しく感じる。
690Socket774
2019/05/11(土) 09:12:33.79ID:uw5GnktF けどサイドファンは欲しいです・・・
GPUに直風当てれるから効果高いのになぁ(´・ω・`)
ファン設置が3つまでならまずはサイドファンって言われてるぐらい効果のあるファンなのに
最新のケースは皆サイドファン設置できないタイプばかりだ(´・ω・`)
GPUに直風当てれるから効果高いのになぁ(´・ω・`)
ファン設置が3つまでならまずはサイドファンって言われてるぐらい効果のあるファンなのに
最新のケースは皆サイドファン設置できないタイプばかりだ(´・ω・`)
691Socket774
2019/05/11(土) 09:18:38.28ID:zrh/L7T8 そのうちスティックPCが当たり前の時代に
そのスティックPCの部品を交換する自作が流行るかもな
そのスティックPCの部品を交換する自作が流行るかもな
692Socket774
2019/05/11(土) 10:35:11.88ID:16pA7HP0 銀石に高級なイメージないな
693Socket774
2019/05/11(土) 11:55:45.37ID:DuqGKoQZ 高級ケースメーカーとして思い浮かぶのはCaseLabs
694Socket774
2019/05/11(土) 12:16:29.96ID:nNXJRYDO 高級 https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20000812/image/makie6.jpg
オープンベイのお陰で嫌味がない
オープンベイのお陰で嫌味がない
695Socket774
2019/05/11(土) 12:50:47.18ID:I6v2cIH0 金やプラチナ、ダイヤモンドを使ったケースでン千万のPCとか昔あったな
696Socket774
2019/05/11(土) 16:16:39.27ID:SWumA+Ie 高くするのはバカでも出来る
各部も良くするから高いのとは違う
各部も良くするから高いのとは違う
697Socket774
2019/05/11(土) 18:25:05.71ID:Ef/G6YNZ 銀石いいよな、話題にあまりでないところも高級メーカーぜんとしてる
698Socket774
2019/05/11(土) 18:41:36.85ID:OYZA7DZ+ マスタードシードがトんで国内は在庫限りだから話題なんて有るわけないんだよなぁ
699Socket774
2019/05/11(土) 18:58:09.86ID:DnnCVyPI ダイノックでフレイムメイプルとかキルトメイプルとか出ればな
700Socket774
2019/05/11(土) 19:57:54.58ID:4ntEzk7s Define R5が終息したら
HDDいっぱい積める静音ケースは何にしたらいいんだろ
HDDいっぱい積める静音ケースは何にしたらいいんだろ
701Socket774
2019/05/11(土) 20:02:40.72ID:8xEPF7n+ バカには買えないからって僻むなよ
702Socket774
2019/05/11(土) 20:12:11.97ID:4ntEzk7s705Socket774
2019/05/11(土) 22:05:26.20ID:+roJxgnE >>698
マスタードシードが止めただけで、silverstoneの代理店は他にもディラックとかいくつかあるけど
マスタードシードが止めただけで、silverstoneの代理店は他にもディラックとかいくつかあるけど
706Socket774
2019/05/12(日) 03:02:17.81ID:YI58H/Kl R6って電源シュラウド付いてんだっけ?
あれいらないんだよなー
底のファンから直でグラボ冷やしたい
あれいらないんだよなー
底のファンから直でグラボ冷やしたい
707Socket774
2019/05/12(日) 09:43:25.44ID:WUPFQhrq InWin Launches 928 Super Tower, Supports EEB With Room To Spare
https://wccftech.com/inwin-928-super-tower-pc-case-eeb-form-factor-support/
https://cdn.wccftech.com/wp-content/uploads/2019/05/aHR0cDovL21lZGlhLmJlc3RvZm1pY3JvLmNvbS9ZL1QvODM3MTczL29yaWdpbmFsL0luLVdpbi05MjgtRnJvbnQuanBn.jpg
https://wccftech.com/inwin-928-super-tower-pc-case-eeb-form-factor-support/
https://cdn.wccftech.com/wp-content/uploads/2019/05/aHR0cDovL21lZGlhLmJlc3RvZm1pY3JvLmNvbS9ZL1QvODM3MTczL29yaWdpbmFsL0luLVdpbi05MjgtRnJvbnQuanBn.jpg
708Socket774
2019/05/12(日) 20:56:21.62ID:IDP0EORm なんじゃこら
流行りのデュアルチャンバーなのか?
さすがinwin わけわからんの出してくるな
流行りのデュアルチャンバーなのか?
さすがinwin わけわからんの出してくるな
709Socket774
2019/05/12(日) 21:50:51.00ID:I3O+reO5 R6はシュラウドついてるね外せないし
サイドパネルにもファン付けらんないね
サイドパネルにもファン付けらんないね
710Socket774
2019/05/12(日) 23:02:24.87ID:rqEKIvzc R6は3.5インチベイが6個に減らされてるのがなー
711Socket774
2019/05/13(月) 12:37:43.35ID:Ce/PCUmi Define S2ってサイドパネルガラスしか無い?
712Socket774
2019/05/13(月) 12:49:28.07ID:OsbE8VFJ 無いっぽいね
R6買ってパネル移植した後売ればそこまで費用はかからなそうだが
R6買ってパネル移植した後売ればそこまで費用はかからなそうだが
714Socket774
2019/05/13(月) 12:57:09.04ID:u85K481n あ誤爆した
715Socket774
2019/05/14(火) 04:19:01.85ID:vejwWh7H NZXT、Overwatchコラボモデル「H500 Overwatch」の国内発売日と価格を発表 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0513/304815
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0513/304815
716Socket774
2019/05/14(火) 04:33:08.73ID:YwXRxlt1 普通に冷えるし割と静かだし納得のゲーミングコラボ
やっとマシなコラボデザインになったね
やっとマシなコラボデザインになったね
717Socket774
2019/05/14(火) 06:19:13.10ID:PXzajXK8 いやいやどこがマシなのかわからんな
718Socket774
2019/05/14(火) 06:23:28.51ID:yrhdh+Kj H500は冷えないだろ...
719Socket774
2019/05/14(火) 12:33:41.76ID:xXo/Ucx7 一人で納得しとけ
720Socket774
2019/05/14(火) 13:28:33.70ID:MEiM7SWH デザインはマシになったと思うぞ。前回のよりは・・・・
ただH500ってそんなに冷えるケースだとは思ってない。
ただH500ってそんなに冷えるケースだとは思ってない。
722Socket774
2019/05/14(火) 14:46:10.25ID:/wRZUi8b 999ドルが更に高くなるぞ
723Socket774
2019/05/15(水) 04:03:59.89ID:r3wX+3c1 黒子のように目立たない、シンプルで安価なVGAホルダーがLian Liから。価格は税抜600円 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0514/305038
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0514/305038
725Socket774
2019/05/15(水) 11:29:18.17ID:smNhwPMg 「ほくろ」と読むか「くろこ」と読むか、日本語は難しいね
726Socket774
2019/05/15(水) 12:57:37.10ID:BJcqRWxZ うん??
70'sラウンジ家具検索してたらなぜかAMDが出てきた?ぞ???
ttps://monkeybidouille.com/products/m01
普通にカッコイイじゃん(高いけど)
DAC内蔵ってUSB DAC箱に押し込んで使う表現なのか?という気がせんでもない
70'sラウンジ家具検索してたらなぜかAMDが出てきた?ぞ???
ttps://monkeybidouille.com/products/m01
普通にカッコイイじゃん(高いけど)
DAC内蔵ってUSB DAC箱に押し込んで使う表現なのか?という気がせんでもない
727Socket774
2019/05/16(木) 03:44:26.89ID:2LNeXEM2 DIYPC Introduces Modern Style Casing The Rainbow Flash-R1 Chassis | TechPowerUp
https://www.techpowerup.com/255535/diypc-introduces-modern-style-casing-the-rainbow-flash-r1-chassis
エッジフリースロット採用のPCIe(x1)ライザーケーブル、Sintech「ST8015N-20CM」 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0515/305124
コインサイズの超小型アドレサブルRGBコントローラ、aqua computer「farbwerk nano」 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0515/305074
https://www.techpowerup.com/255535/diypc-introduces-modern-style-casing-the-rainbow-flash-r1-chassis
エッジフリースロット採用のPCIe(x1)ライザーケーブル、Sintech「ST8015N-20CM」 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0515/305124
コインサイズの超小型アドレサブルRGBコントローラ、aqua computer「farbwerk nano」 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0515/305074
728Socket774
2019/05/16(木) 04:11:23.62ID:3RlnMfaD エルミタージュ宣伝アフィスレでーす!
730Socket774
2019/05/16(木) 11:50:05.45ID:nH0OpeIP >726
ミッドセンチュリーモダン感あってかっこいいな
ミッドセンチュリーモダン感あってかっこいいな
731Socket774
2019/05/16(木) 23:54:37.98ID:5ojaBD9r × お勧めのPCケーススレ
○ まとめブログの養殖場
○ まとめブログの養殖場
732Socket774
2019/05/17(金) 00:20:52.77ID:zGkbJjg6 NZXTのOverwatchコラボPCケース「H500 Overwatch」アキバに登場 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/crew/2019/0516/305307
http://www.gdm.or.jp/crew/2019/0516/305307
733Socket774
2019/05/17(金) 04:16:54.53ID:f8+ODpU1 エルミタージュ宣伝アフィスレ
734Socket774
2019/05/17(金) 07:21:21.83ID:RpaxNdV9 Define S2のHDDってあの位置で熱こもらない?
737Socket774
2019/05/17(金) 11:38:35.84ID:BhOCVxys738Socket774
2019/05/17(金) 15:21:30.98ID:BkDTU67S 横幅は40cmくらいだね
テンキーレスキーボードより少し大きいくらい
テンキーレスキーボードより少し大きいくらい
739Socket774
2019/05/17(金) 18:07:56.02ID:/e5uLzZv フェイスブック見たら同じデザインでグラボ載せられるMATX版の写真があったがこっちは製品化しないのかな
740Socket774
2019/05/18(土) 03:19:55.98ID:GdPzUOPD 4基のアドレサブルRGBファンを搭載するミドルタワーPCケース、XIGMATEK「Poseidon」 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0517/305464
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0517/305464
741Socket774
2019/05/18(土) 03:47:42.08ID:omPq9lqg エルミタージュ宣伝アフィスレです
746Socket774
2019/05/19(日) 05:15:42.26ID:EVIIHUL5747Socket774
2019/05/19(日) 09:33:41.00ID:3JeL2DL7 少し前に記事が出ていたA4-SFX v4が発売された
見た目は初代とほとんど変わらないけどマイナーチェンジしてる
35000円を高いとみるか安いとみるか…
見た目は初代とほとんど変わらないけどマイナーチェンジしてる
35000円を高いとみるか安いとみるか…
748Socket774
2019/05/19(日) 09:37:19.10ID:EjtqjExv 高いよな・・・
749Socket774
2019/05/19(日) 09:47:40.00ID:3JeL2DL7 うむ
君には縁が無い話だ。問題なかろうて
君には縁が無い話だ。問題なかろうて
750Socket774
2019/05/19(日) 12:48:34.10ID:Ec1uU1aT A4買うならophionでいいかなってなるくらい高い…
752Socket774
2019/05/20(月) 23:30:21.87ID:H/ntBd9b オカモチのようなMini-ITX対応のコンパクトケース、JONSBO「T8」 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0520/305613
Cooler Master、Phantom Gamingとコラボしたミドルタワーケース - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1185479.html
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0520/305613
Cooler Master、Phantom Gamingとコラボしたミドルタワーケース - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1185479.html
753Socket774
2019/05/20(月) 23:42:36.42ID:eNx00ZAj アフィリエイト1丁
754Socket774
2019/05/21(火) 00:49:19.23ID:S6BL9lte ものすごい勢いで広告・宣伝を報告するスレ 273
http://agree.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1554543774/
http://agree.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1554543774/
755Socket774
2019/05/22(水) 05:16:19.36ID:mW703KDg 最大15ドライブ&ファン11基に対応するフルタワー、X2「ABKONCORE RAMESSES 760」 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0521/305778
ディラック、295mm長の拡張カードも入る7.2LのPCケース - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1185764.html
Cooler Master、5.25インチベイの有無が選べるPCケース『MasterBox NR600』 - ヲチモノ
https://watchmono.com/blo%67-entry-9698.html
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0521/305778
ディラック、295mm長の拡張カードも入る7.2LのPCケース - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1185764.html
Cooler Master、5.25インチベイの有無が選べるPCケース『MasterBox NR600』 - ヲチモノ
https://watchmono.com/blo%67-entry-9698.html
756Socket774
2019/05/22(水) 06:35:59.76ID:mW703KDg DIYPC Announces the Cutting-edge Rainbow Flash-V2 Chassis | TechPowerUp
https://www.techpowerup.com/255767/diypc-announces-the-cutting-edge-rainbow-flash-v2-chassis
https://www.techpowerup.com/255767/diypc-announces-the-cutting-edge-rainbow-flash-v2-chassis
757Socket774
2019/05/22(水) 16:56:43.74ID:ziMO/2uI ものすごい勢いで広告・宣伝を報告するスレ 273
http://agree.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1554543774/
http://agree.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1554543774/
758Socket774
2019/05/23(木) 07:28:48.50ID:tFThEhyR759Socket774
2019/05/23(木) 12:45:19.99ID:tFThEhyR MSI、強化ガラスサイドパネルを採用する新ゲーミングケース「MPG SEKIRA 500」シリーズ - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0523/306005
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0523/306005
760Socket774
2019/05/23(木) 17:47:01.40ID:hzEn328+ ものすごい勢いで広告・宣伝を報告するスレ 273
http://agree.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1554543774/
http://agree.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1554543774/
761Socket774
2019/05/23(木) 23:00:06.35ID:9GGEMQKc >>747
海外で通販で買えば209ドルだよ。
海外で通販で買えば209ドルだよ。
762Socket774
2019/05/24(金) 19:03:00.33ID:i4Y8vdbx 縁なし強化ガラス採用、CORSAIR「Carbide 175R RGB Tempered Glass」を国内発売 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0524/306074
In Winのスーパータワーケース「928」が6月1日発売。価格は税込約14万円 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0524/306161
魅せる4面ガラスの新作ミドルタワー、Fractal Design「Define S2 Vision」は来週発売 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0524/306188
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0524/306074
In Winのスーパータワーケース「928」が6月1日発売。価格は税込約14万円 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0524/306161
魅せる4面ガラスの新作ミドルタワー、Fractal Design「Define S2 Vision」は来週発売 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0524/306188
763Socket774
2019/05/24(金) 21:36:21.20ID:HD6h0Ar4 >>762
いくらなんでも37Kは高いよ
いくらなんでも37Kは高いよ
764Socket774
2019/05/24(金) 22:46:12.00ID:OmudJgtU http://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2019/05/23/sp20190523ark_1024x768i-1024x768.jpg
http://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2019/05/23/sp20190523ark_1024x768ii-1024x768.jpg
http://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2019/05/23/sp2019052399_1024x768b-1024x768.jpg
http://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2019/05/23/sp20190523ex_1024x768a-1024x768.jpg
Lian LI PCケースPC-V320
9,980円(税抜)
http://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2019/05/23/sp20190523ark_1024x768ii-1024x768.jpg
http://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2019/05/23/sp2019052399_1024x768b-1024x768.jpg
http://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2019/05/23/sp20190523ex_1024x768a-1024x768.jpg
Lian LI PCケースPC-V320
9,980円(税抜)
765Socket774
2019/05/25(土) 02:45:55.90ID:xK6CTltH エルミタージュ宣伝アフィスレ
766Socket774
2019/05/25(土) 05:52:21.39ID:I6x+C63I しかしどれも似たようなコンセプトのケースばかり並べるよなぁ
5インチベイ付きも少しは出せばいいのに
5インチベイ付きも少しは出せばいいのに
767Socket774
2019/05/25(土) 06:33:09.05ID:tbEX7OzF 売れないからね
768Socket774
2019/05/25(土) 07:16:45.28ID:Qiukt9pi 昔は「ケースは一生もの」なんて言ったけど手持ち分が別の意味で一生ものになりそうだ
769Socket774
2019/05/25(土) 08:24:17.49ID:fQHj2iBp Cooler Master Announces Collaboration with GTR Simulator | TechPowerUp
https://www.techpowerup.com/255901/cooler-master-announces-collaboration-with-gtr-simulator
https://www.techpowerup.com/img/6na1h2Pp7IOMkNYM.jpg
https://www.techpowerup.com/255901/cooler-master-announces-collaboration-with-gtr-simulator
https://www.techpowerup.com/img/6na1h2Pp7IOMkNYM.jpg
770Socket774
2019/05/25(土) 09:15:44.25ID:fQHj2iBp771Socket774
2019/05/25(土) 12:41:16.27ID:fQHj2iBp Computex 2019 : FSP tease sur ses nouveaux produits - HardwareCooking
https://www.hardwarecooking.fr/computex-2019-fsp-tease-sur-ses-nouveaux-produits/
https://www.hardwarecooking.fr/wp-content/uploads/2019/05/fsp-cmt710-boitier-open-frame.jpg
https://www.hardwarecooking.fr/computex-2019-fsp-tease-sur-ses-nouveaux-produits/
https://www.hardwarecooking.fr/wp-content/uploads/2019/05/fsp-cmt710-boitier-open-frame.jpg
772Socket774
2019/05/25(土) 14:13:40.76ID:BH+YHBU2 15年ぐらい前のケースが使いやすいわ
静穏だけ考えるとサイドパネルにガラス入って
重くなってる最近のやつのほうがもちろん良い
静穏だけ考えるとサイドパネルにガラス入って
重くなってる最近のやつのほうがもちろん良い
773Socket774
2019/05/25(土) 19:22:55.34ID:vFpHpvHs P280使ってるけどなかなか替え時がわからんな
775Socket774
2019/05/26(日) 01:49:28.79ID:cgUAmm3h 骨董品は替えなくてもかまんちゃ
新しいの生やせばいいちゃ
新しいの生やせばいいちゃ
776Socket774
2019/05/26(日) 01:52:26.69ID:XRK46Hy+ >>772
ガラス一枚では吸音材がないってことなのでやっぱり静かさを求めるならガラスパネルでないほうが有利
ガラス一枚では吸音材がないってことなのでやっぱり静かさを求めるならガラスパネルでないほうが有利
777Socket774
2019/05/26(日) 02:04:50.19ID:qCyTDr+f サイドは吸気でグラボを冷やすべきって誰かが言ってたけどどうなん?
779Socket774
2019/05/26(日) 14:04:32.44ID:8hkVmR9v 相変わらず、まともにお勧めしないのに”お勧めのPCケース”ってタイトルなんだな
780Socket774
2019/05/26(日) 15:26:24.17ID:h2Qwvmde >>773
私もP280使ってます、拡張性、機能性、デザイン文句のつけどころのないケースです
5インチベイのマザーボード側に12cmファン取り付けが出来て、M.2SSDに直接風を当てて冷やせるんですよね
あと10年は使えそうです
私もP280使ってます、拡張性、機能性、デザイン文句のつけどころのないケースです
5インチベイのマザーボード側に12cmファン取り付けが出来て、M.2SSDに直接風を当てて冷やせるんですよね
あと10年は使えそうです
782Socket774
2019/05/26(日) 17:32:19.75ID:TCcsI7XB 煽っておすすめ聞き出す奴でしょ
783Socket774
2019/05/26(日) 19:59:35.42ID:YSWMZ4vW 5,6千円ぐらいまでで、オススメのケースって何かありますか?
Micro ATXのボードが乗るやつでお願いします
安いケースを買う場合、増設?した方が良いファンなども
教えていただけると助かります
あとあんまりアクリルは好きじゃないです、最近のはアクリルばかりで・・・
Micro ATXのボードが乗るやつでお願いします
安いケースを買う場合、増設?した方が良いファンなども
教えていただけると助かります
あとあんまりアクリルは好きじゃないです、最近のはアクリルばかりで・・・
784Socket774
2019/05/26(日) 21:27:31.43ID:bgU33OJn Versa H17でいいんじゃない
ファンは背面しかないから、フロント120mmx3個を増設することになるね
ただし5インチベイは無いUSBメモリでOSインストールできるから問題ない
ファンは背面しかないから、フロント120mmx3個を増設することになるね
ただし5インチベイは無いUSBメモリでOSインストールできるから問題ない
785>>783
2019/05/26(日) 23:23:17.46ID:YSWMZ4vW >>784
120mmというのはここにあるようなものを
3つ購入しろってことでいいんでしょうか?
https://kakaku.com/pc/case-fan/itemlist.aspx?pdf_Spec308=120&pdf_so=p1
120mmというのはここにあるようなものを
3つ購入しろってことでいいんでしょうか?
https://kakaku.com/pc/case-fan/itemlist.aspx?pdf_Spec308=120&pdf_so=p1
786Socket774
2019/05/26(日) 23:26:22.32ID:bgU33OJn その通りだ
787>>783
2019/05/26(日) 23:44:17.38ID:YSWMZ4vW >>786
なるほど・・でも端子の数にも限りがありますよね
例えばこのマザーボードの場合
https://www.asrock.com/mb/photo/B450M%20Pro4(L2).png
4ピンは5箇所あるように見えますが
上は背面ファンとCPUファンですよね
そしてPCIのところはグラフィックボード
となると2箇所しか残りませんが
3個付ける場合、どのような方法があるのでしょうか?
なるほど・・でも端子の数にも限りがありますよね
例えばこのマザーボードの場合
https://www.asrock.com/mb/photo/B450M%20Pro4(L2).png
4ピンは5箇所あるように見えますが
上は背面ファンとCPUファンですよね
そしてPCIのところはグラフィックボード
となると2箇所しか残りませんが
3個付ける場合、どのような方法があるのでしょうか?
788Socket774
2019/05/27(月) 00:05:38.09ID:NXVo6Exa789>>783
2019/05/27(月) 00:14:00.87ID:3hFJ/06/791Socket774
2019/05/27(月) 08:04:50.27ID:DPzWM9wP ケース選ぶ以前の問題が彼にはあるぞ…
自作できるレベルじゃねーww
自作できるレベルじゃねーww
793Socket774
2019/05/27(月) 18:46:20.14ID:OtAeJp+G あると便利なRGB&アドレサブルLED用の10分岐基板とアドレサブルLED用延長ケーブルと4分岐ケーブルとアドレサブル&RGB LED用電力強化ケーブルがアイネックスから - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0527/306469
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0527/306400
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0527/306416
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0527/306469
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0527/306400
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0527/306416
794Socket774
2019/05/27(月) 21:03:02.85ID:jn0PIAzi そもそもなんでARGBは5Vなんだよ
間違って買ったヤツ全国に47万人も居るんだってよ
せめて変換コネクターで光る様にしろよ
アホだろ
間違って買ったヤツ全国に47万人も居るんだってよ
せめて変換コネクターで光る様にしろよ
アホだろ
795Socket774
2019/05/27(月) 22:06:06.45ID:MC05nMdq 光らせるアホ
796Socket774
2019/05/27(月) 23:27:36.52ID:KiM/i92j 光らせないアホ
同じアホなら?
同じアホなら?
797Socket774
2019/05/28(火) 03:12:59.82ID:Od9vZ48S 面白いこと言えないなら黙れよ
798Socket774
2019/05/28(火) 17:35:07.99ID:DoikMgV4 みんな同じ、個性のないケースばかりだな
しかも実用性が無い
しかも実用性が無い
799Socket774
2019/05/28(火) 19:51:10.93ID:+TH2oKsd そう思うんならそうなんだろ
800Socket774
2019/05/28(火) 21:34:58.91ID:hYXWZOBq801Socket774
2019/05/28(火) 21:39:42.04ID:hbYcEvzB これも糞だな
802Socket774
2019/05/28(火) 21:57:34.54ID:nfSx4pha in win どうしてこうなった
803Socket774
2019/05/28(火) 22:02:02.71ID:ll3HqyNv 3Dプリンタでこういうことができますよという技術アピールじゃね
804Socket774
2019/05/29(水) 06:08:24.85ID:NTbplQ4M 単に奇抜なだけの糞ケース
806Socket774
2019/05/29(水) 09:45:34.20ID:O9v2ieuJ ADATA XPG Battlecruiser and Invader Cases Pictured | TechPowerUp
https://www.techpowerup.com/256023/adata-xpg-battlecruiser-and-invader-cases-pictured
COMPUTEX:とにかくクールなMini-DTXケース、ASUS「ROG ITX GAMING CASE(仮)」に一目惚れ - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/crew/2019/0528/306575
>>800
COMPUTEX:In Win’s 9th Generation Signature Chassis「蛹(Y?ng)」とは - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/crew/2019/0529/306703
Lian Li Bets Big on Computex 2019 with New Chassis, Fans, CPU AIO, Motorized Desk | TechPowerUp
https://www.techpowerup.com/255983/lian-li-bets-big-on-computex-2019-with-new-chassis-fans-cpu-aio-motorized-desk
上品に魅せるスモークカラーの2面ガラスケース、NZXT「H510 Elite」 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0528/306607
COMPUTEX:MSIの新ゲーミングPCケース「SEKIRA 500」シリーズの詳細スペックが判明 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/crew/2019/0529/306772
NZXT、人気PCケース3シリーズをまとめてマイナーチェンジ - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0528/306617
SilverStone Teases OLED Display Equipped Case at Computex 2019 | TechPowerUp
https://www.techpowerup.com/255988/silverstone-teases-oled-display-equipped-case-at-computex-2019
https://www.techpowerup.com/256023/adata-xpg-battlecruiser-and-invader-cases-pictured
COMPUTEX:とにかくクールなMini-DTXケース、ASUS「ROG ITX GAMING CASE(仮)」に一目惚れ - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/crew/2019/0528/306575
>>800
COMPUTEX:In Win’s 9th Generation Signature Chassis「蛹(Y?ng)」とは - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/crew/2019/0529/306703
Lian Li Bets Big on Computex 2019 with New Chassis, Fans, CPU AIO, Motorized Desk | TechPowerUp
https://www.techpowerup.com/255983/lian-li-bets-big-on-computex-2019-with-new-chassis-fans-cpu-aio-motorized-desk
上品に魅せるスモークカラーの2面ガラスケース、NZXT「H510 Elite」 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0528/306607
COMPUTEX:MSIの新ゲーミングPCケース「SEKIRA 500」シリーズの詳細スペックが判明 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/crew/2019/0529/306772
NZXT、人気PCケース3シリーズをまとめてマイナーチェンジ - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0528/306617
SilverStone Teases OLED Display Equipped Case at Computex 2019 | TechPowerUp
https://www.techpowerup.com/255988/silverstone-teases-oled-display-equipped-case-at-computex-2019
807Socket774
2019/05/29(水) 09:49:33.11ID:O9v2ieuJ ANTEC at Computex 2019: PRIZM Cooling Matrix Dual Fan Setup, P-Series Cases | TechPowerUp
https://www.techpowerup.com/256040/antec-at-computex-2019-prizm-cooling-matrix-dual-fan-setup-p-series-cases
COMPUTEX:創立30周年を記念した特別仕様マザー、ASUS「PRIME X299 EDITION 30」 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/crew/2019/0527/306535
http://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2019/05/27/comp_2019_0527_02_asus_1027x768_08-1024x768.jpg
https://www.techpowerup.com/256040/antec-at-computex-2019-prizm-cooling-matrix-dual-fan-setup-p-series-cases
COMPUTEX:創立30周年を記念した特別仕様マザー、ASUS「PRIME X299 EDITION 30」 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/crew/2019/0527/306535
http://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2019/05/27/comp_2019_0527_02_asus_1027x768_08-1024x768.jpg
808Socket774
2019/05/29(水) 10:41:55.01ID:/2zFzlyt ショップ店員工作スレ
809Socket774
2019/05/29(水) 12:00:58.16ID:NxEmOT0S Cooler Master Showcases New Chassis at Computex - Cosmos C700P Black Edition, Silencio S600 & Silencio S400
https://wccftech.com/cooler-master-showcases-new-chassis-at-computex/
Zalman Z-Machine 500, TWCS 500 and X101 Cases Among Others Pictured | TechPowerUp
https://www.techpowerup.com/256045/zalman-z-machine-500-twcs-500-and-x101-cases-among-others-pictured
https://wccftech.com/cooler-master-showcases-new-chassis-at-computex/
Zalman Z-Machine 500, TWCS 500 and X101 Cases Among Others Pictured | TechPowerUp
https://www.techpowerup.com/256045/zalman-z-machine-500-twcs-500-and-x101-cases-among-others-pictured
810Socket774
2019/05/29(水) 13:40:56.20ID:pQlPx32C 碌なケース無いな。NZXTはH400だけマイナーチェンジ発表してないってことは
micro市場完全切り捨てか。売れてないのかな
micro市場完全切り捨てか。売れてないのかな
811Socket774
2019/05/29(水) 14:13:47.93ID:Z4oy4uuY H200があるじゃろ?
microが売れてるのは日本だけ
microが売れてるのは日本だけ
812Socket774
2019/05/29(水) 17:37:05.25ID:NxEmOT0S COMPUTEX:外装をハンドメイドで着せ替えるプラスチックフレーム製PCケース、In Win「ALICE」 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/crew/2019/0529/306742
http://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2019/05/28/alice_1024x768f-1024x768.jpg
http://www.gdm.or.jp/crew/2019/0529/306742
http://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2019/05/28/alice_1024x768f-1024x768.jpg
813Socket774
2019/05/29(水) 18:14:45.53ID:wbN4j8wG お盆に似合うな
814Socket774
2019/05/29(水) 19:09:51.04ID:F0lz94Lj こういうの燃えそうで怖いな
815Socket774
2019/05/29(水) 19:16:59.31ID:NxEmOT0S >>771
FSP Goes "Full Tilt" with the CMT710 Premium Case | TechPowerUp
https://www.techpowerup.com/256059/fsp-goes-full-tilt-with-the-cmt710-premium-case
FSP Goes "Full Tilt" with the CMT710 Premium Case | TechPowerUp
https://www.techpowerup.com/256059/fsp-goes-full-tilt-with-the-cmt710-premium-case
816Socket774
2019/05/29(水) 22:32:26.68ID:aa5HPNWu Distro Plate Open Frameが面白そう
817Socket774
2019/05/30(木) 07:02:17.73ID:m1gfpsry COMPUTEX:Thermaltake「Distro Plate Open Frame」の極めて実用的な仕掛け - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/crew/2019/0529/306875
Seasonic Connect a Godsend for Cable Management Novices? | TechPowerUp
https://www.techpowerup.com/256065/seasonic-connect-a-godsend-for-cable-management-novices
https://www.techpowerup.com/img/uNYwU37X5pxLKE3X.jpg
http://www.gdm.or.jp/crew/2019/0529/306875
Seasonic Connect a Godsend for Cable Management Novices? | TechPowerUp
https://www.techpowerup.com/256065/seasonic-connect-a-godsend-for-cable-management-novices
https://www.techpowerup.com/img/uNYwU37X5pxLKE3X.jpg
818Socket774
2019/05/30(木) 10:09:52.31ID:zNGhKGtP COMPUTEX:MSIのオープンフレーム曲面ゲーミングケースが気になって仕方がない - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/crew/2019/0530/306961
http://www.gdm.or.jp/crew/2019/0530/306961
820Socket774
2019/05/30(木) 14:54:22.95ID:hswX0uw6822Socket774
2019/05/31(金) 08:30:11.25ID:x6u98dq3 COMPUTEX:ミドルタワーPCケースの世代交代、Cooler Master「MasterBox CM694」 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/crew/2019/0530/306891
COMPUTEX:ニーズに合わせてサイズが変わる、可変式の「Compact Workstation」とは - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/crew/2019/0530/306934
1台でデュアルシステムが構築できる「COUGAR GEMINI X」国内発売 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0530/306975
http://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2019/05/30/GEMINI_X_800x600a.jpg
COMPUTEX:SilverStone復活間近。コンセプトモデル「ALTA S1」に見る本気度 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/crew/2019/0531/307033
Cougar at COMPUTEX 2019: Conquer 2, Gemini S, Gemini M, and Blazer Essence Chassis | TechPowerUp
https://www.techpowerup.com/256120/cougar-at-computex-2019-conquer-2-gemini-s-gemini-m-and-blazer-essence-chassis
https://www.techpowerup.com/img/FaeKA7ujyoUXfgm0.jpg
http://www.gdm.or.jp/crew/2019/0530/306891
COMPUTEX:ニーズに合わせてサイズが変わる、可変式の「Compact Workstation」とは - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/crew/2019/0530/306934
1台でデュアルシステムが構築できる「COUGAR GEMINI X」国内発売 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0530/306975
http://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2019/05/30/GEMINI_X_800x600a.jpg
COMPUTEX:SilverStone復活間近。コンセプトモデル「ALTA S1」に見る本気度 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/crew/2019/0531/307033
Cougar at COMPUTEX 2019: Conquer 2, Gemini S, Gemini M, and Blazer Essence Chassis | TechPowerUp
https://www.techpowerup.com/256120/cougar-at-computex-2019-conquer-2-gemini-s-gemini-m-and-blazer-essence-chassis
https://www.techpowerup.com/img/FaeKA7ujyoUXfgm0.jpg
823Socket774
2019/05/31(金) 08:30:50.53ID:x6u98dq3 COMINO at COMPUTEX 2019: Otto GMST Chassis, GMST CPU, GPU Fullcover Waterblocks | TechPowerUp
https://www.techpowerup.com/256117/comino-at-computex-2019-otto-gmst-chassis-gmst-cpu-gpu-fullcover-waterblocks
https://www.techpowerup.com/img/Mg6odwubm9BqFPae.jpg
BITFENIX at COMPUTEX 2019: Dawn TG, Nova Mesh 16, Saber PC Chassis Showcased | TechPowerUp
https://www.techpowerup.com/256108/bitfenix-at-computex-2019-dawn-tg-nova-mesh-16-saber-pc-chassis-showcased
https://www.techpowerup.com/img/PqwTiPCEH1XHSBo7.jpg
MetallicGear at COMPUTEX 2019: Renewed Chassis Portfolio | TechPowerUp
https://www.techpowerup.com/256091/metallicgear-at-computex-2019-renewed-chassis-portfolio
Phanteks at COMPUTEX 2019: Enthoo Luxe 2, Eclipse P360X and P400A, Evolv Shift Air PC Chassis | TechPowerUp
https://www.techpowerup.com/256090/phanteks-at-computex-2019-enthoo-luxe-2-eclipse-p360x-and-p400a-evolv-shift-air-pc-chassis
Akasa Presents Several New Aluminium-rich Cases | TechPowerUp
https://www.techpowerup.com/256085/akasa-presents-several-new-aluminium-rich-cases
https://www.techpowerup.com/img/lwXKpUN9k4XwZJhI.jpg
https://www.techpowerup.com/256117/comino-at-computex-2019-otto-gmst-chassis-gmst-cpu-gpu-fullcover-waterblocks
https://www.techpowerup.com/img/Mg6odwubm9BqFPae.jpg
BITFENIX at COMPUTEX 2019: Dawn TG, Nova Mesh 16, Saber PC Chassis Showcased | TechPowerUp
https://www.techpowerup.com/256108/bitfenix-at-computex-2019-dawn-tg-nova-mesh-16-saber-pc-chassis-showcased
https://www.techpowerup.com/img/PqwTiPCEH1XHSBo7.jpg
MetallicGear at COMPUTEX 2019: Renewed Chassis Portfolio | TechPowerUp
https://www.techpowerup.com/256091/metallicgear-at-computex-2019-renewed-chassis-portfolio
Phanteks at COMPUTEX 2019: Enthoo Luxe 2, Eclipse P360X and P400A, Evolv Shift Air PC Chassis | TechPowerUp
https://www.techpowerup.com/256090/phanteks-at-computex-2019-enthoo-luxe-2-eclipse-p360x-and-p400a-evolv-shift-air-pc-chassis
Akasa Presents Several New Aluminium-rich Cases | TechPowerUp
https://www.techpowerup.com/256085/akasa-presents-several-new-aluminium-rich-cases
https://www.techpowerup.com/img/lwXKpUN9k4XwZJhI.jpg
824Socket774
2019/05/31(金) 12:58:38.60ID:x6u98dq3 COMPUTEX:ご意見募集中。SilverStoneの悩ましいフロントパネル選び - エルミタージュ秋葉原
ttp://www.gdm.or.jp/crew/2019/0531/307120
ttp://www.gdm.or.jp/crew/2019/0531/307120
825Socket774
2019/05/31(金) 13:06:15.64ID:x6u98dq3 Hands On: Raijintek AURAS Workstation, HELOTS SFX 750 PSU, METIS EVO & OPHION M EVO Cases | TechPowerUp
https://www.techpowerup.com/256122/hands-on-raijintek-auras-workstation-helots-sfx-750-psu-metis-evo-ophion-m-evo-cases
https://www.techpowerup.com/256122/hands-on-raijintek-auras-workstation-helots-sfx-750-psu-metis-evo-ophion-m-evo-cases
826Socket774
2019/05/31(金) 13:35:13.19ID:dFFGgAaC ttps://www.techpowerup.com/img/FaeKA7ujyoUXfgm0.jpg
ゲーセンの大型筐体かと思った(´・ω・`)
ゲーセンの大型筐体かと思った(´・ω・`)
827Socket774
2019/05/31(金) 20:43:47.79ID:+ClnJg8h これ完全にバイクのゲームだわ
828Socket774
2019/05/31(金) 21:47:55.31ID:+N3vxhwp CM694悪くないなぁ 5インチ一つ減ったのが残念だけど、
サイドパネルが硝子でないのもあるし、不満だったスイッチパネルの蓋がなくなった
サイドパネルが硝子でないのもあるし、不満だったスイッチパネルの蓋がなくなった
830Socket774
2019/06/01(土) 11:40:15.15ID:fco6R1N0 COMPUTEX:Antec「STRIKER」は、かなり複雑なアルミとガラスのオープンフレーム型Mini-ITXケース - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/crew/2019/0601/307241
COMPUTEX:Antecの新作「P82」はフロント強化ガラス仕様もラインナップ - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/crew/2019/0531/307185
COMPUTEX:“取っ手がとっても便利”なCooler MasterのCube型Mini-ITXケース - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/crew/2019/0531/307207
COMPUTEX:国内登場前のSilverStone Mini-ITXケースと気になる専用水冷パーツ - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/crew/2019/0601/307225
Tecware VXR, Nexus C, Vega, M2 Micro Among Other Cases on Display at Computex 2019 | TechPowerUp
https://www.techpowerup.com/256142/tecware-vxr-nexus-c-vega-m2-micro-among-other-cases-on-display-at-computex-2019
http://www.gdm.or.jp/crew/2019/0601/307241
COMPUTEX:Antecの新作「P82」はフロント強化ガラス仕様もラインナップ - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/crew/2019/0531/307185
COMPUTEX:“取っ手がとっても便利”なCooler MasterのCube型Mini-ITXケース - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/crew/2019/0531/307207
COMPUTEX:国内登場前のSilverStone Mini-ITXケースと気になる専用水冷パーツ - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/crew/2019/0601/307225
Tecware VXR, Nexus C, Vega, M2 Micro Among Other Cases on Display at Computex 2019 | TechPowerUp
https://www.techpowerup.com/256142/tecware-vxr-nexus-c-vega-m2-micro-among-other-cases-on-display-at-computex-2019
831Socket774
2019/06/01(土) 12:37:39.44ID:fco6R1N0 >>823
COMPUTEX:これでもかと詰め込んだ超ハイエンドフルタワー、Phanteks「ENTHOO LUXE2」 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/crew/2019/0601/307156
COMPUTEX:これでもかと詰め込んだ超ハイエンドフルタワー、Phanteks「ENTHOO LUXE2」 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/crew/2019/0601/307156
832Socket774
2019/06/01(土) 14:08:53.13ID:MmW4zVea でけーw
833Socket774
2019/06/01(土) 19:01:41.89ID:M73kPsRI 普通のフルタワーじゃん
834Socket774
2019/06/01(土) 19:06:36.71ID:xyYccQN5 デュアルシステム可能なのにこんなデカイくてもデュアル電源にはできないのか
835Socket774
2019/06/01(土) 21:27:02.06ID:brAl5qs9836Socket774
2019/06/02(日) 00:01:50.81ID:O8NmIpkO https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1187853.html
日本市場向けのケースだそうな
金属板の静音仕様
パッと見た構造はR6に似ているかな?
日本市場向けのケースだそうな
金属板の静音仕様
パッと見た構造はR6に似ているかな?
837Socket774
2019/06/02(日) 07:07:26.21ID:Q3T1bErU Cooler Masterは日本のことをよう解ってるな
694買おうか悩んだけど、S600もなかなか良さそうだな
694買おうか悩んだけど、S600もなかなか良さそうだな
838Socket774
2019/06/02(日) 10:06:36.15ID:/YeSArU3 Cooler Masterはデザインは好きなの多いけどもうちょっと奥行き短いのを出して欲しいなぁ
839Socket774
2019/06/02(日) 10:26:03.63ID:O8NmIpkO840Socket774
2019/06/02(日) 13:12:39.24ID:y1VbHaQ6 バーカ
842Socket774
2019/06/02(日) 16:40:28.99ID:3zpRE6fV843Socket774
2019/06/02(日) 17:49:37.33ID:0Zfk+D9R 一般的日本人は、子供が居なくとも結婚していて、東京の賃貸住み
845Socket774
2019/06/02(日) 17:59:56.21ID:03Vi9eDZ 何言い出すんだこいつ
846Socket774
2019/06/02(日) 18:25:30.36ID:LCC1c+Wj 5インチベイに親でも殺されたんじゃないかな?
847Socket774
2019/06/02(日) 18:27:01.09ID:bxo383uY 上側はラヂ用にかなりスペースあるようだから・・
848Socket774
2019/06/02(日) 18:45:41.58ID:ECf3umvm 5インチベイが24段4列のケースがあってもいい
相対的に奥行きが短く見えるし
相対的に奥行きが短く見えるし
849Socket774
2019/06/02(日) 21:27:31.61ID:OSBXmGkP >>806
COMPUTEX:ADATA、ゲーミングブランドXPGでPCケース市場に参入〜第1弾モデル公開〜 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/crew/2019/0602/307407
COMPUTEX:V型8気筒、POWERED by Antec - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/crew/2019/0601/307370
http://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2019/06/01/gtr_1024x768_01-1024x768.jpg
COMPUTEX:発想の転換でグラフィックスカードが主役になった、Cooler Masterの小型筐体 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/crew/2019/0602/307376
>>806
COMPUTEX:DynamicとPerformance。2つのモードに変形する、Lian li「Odyssey X」 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/crew/2019/0602/307462
COMPUTEX:悩ましいSilverStone。看板シリーズ「RAVEN」をどう進化させるか - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/crew/2019/0602/307430
COMPUTEX:ADATA、ゲーミングブランドXPGでPCケース市場に参入〜第1弾モデル公開〜 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/crew/2019/0602/307407
COMPUTEX:V型8気筒、POWERED by Antec - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/crew/2019/0601/307370
http://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2019/06/01/gtr_1024x768_01-1024x768.jpg
COMPUTEX:発想の転換でグラフィックスカードが主役になった、Cooler Masterの小型筐体 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/crew/2019/0602/307376
>>806
COMPUTEX:DynamicとPerformance。2つのモードに変形する、Lian li「Odyssey X」 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/crew/2019/0602/307462
COMPUTEX:悩ましいSilverStone。看板シリーズ「RAVEN」をどう進化させるか - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/crew/2019/0602/307430
850Socket774
2019/06/02(日) 21:28:59.02ID:OSBXmGkP 「Case-by-Case Design MI-6 Case」をレビュー : 自作とゲームと趣味の日々
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1073559615.html
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1073559615.html
851Socket774
2019/06/02(日) 21:51:40.83ID:ZFKSILlA >>848
https://i.imgur.com/saq1t3a.png
こんな感じか?
グラボはライザーで縦置き
光学ドライブはBDR-206JBKが奥行き180ミリだから、CPUクーラーの高さをどこまで抑えられるかだな
https://i.imgur.com/saq1t3a.png
こんな感じか?
グラボはライザーで縦置き
光学ドライブはBDR-206JBKが奥行き180ミリだから、CPUクーラーの高さをどこまで抑えられるかだな
852Socket774
2019/06/02(日) 22:14:00.27ID:QJTiBXaQ 凝ったデザインのケース売るなら、キーボードとマウスとスピーカーも作れよ。
デザイン揃えろ。
デザイン揃えろ。
853Socket774
2019/06/02(日) 22:43:17.40ID:8l6iVLOW ピカピカ光るキーボードなんていっぱいあるだろ
854Socket774
2019/06/02(日) 22:54:26.81ID:O8NmIpkO 838「おっ5インチベイ対応の奥行き短いのがあるやんけ買ったろ」
838「・・・光学ドライブの後ろがマザーボードにがっつり当たるやんけ!無理やんけ!」
838「だから奥行きがあるケースばかりなんだな・・・今更知ったよ・・・トホホ」
838「・・・光学ドライブの後ろがマザーボードにがっつり当たるやんけ!無理やんけ!」
838「だから奥行きがあるケースばかりなんだな・・・今更知ったよ・・・トホホ」
855Socket774
2019/06/02(日) 22:56:50.41ID:O8NmIpkO 私「くるくるぱーwwww」
838「おっしゃる通り。返す言葉がない」
838「でも大丈夫。光学ドライブを前側にずらして対処した。
フロントカバーがはまらないし、前に出っ張ってカッコ悪いけど光学ドライブは使えるからOK」
私「解決して何より!」
838「おっしゃる通り。返す言葉がない」
838「でも大丈夫。光学ドライブを前側にずらして対処した。
フロントカバーがはまらないし、前に出っ張ってカッコ悪いけど光学ドライブは使えるからOK」
私「解決して何より!」
856Socket774
2019/06/02(日) 23:25:54.45ID:ECf3umvm >>851わざわざ図をおこしたのねお疲れ
Frontから5インチベイにアクセスすることにこだわると難しいすね
MBは煙突ケースに設置するような向きで背面に貼り付けたいストレージのI/Fカードをライザーなしで安全に安心に使いたいところ
Frontから5インチベイにアクセスすることにこだわると難しいすね
MBは煙突ケースに設置するような向きで背面に貼り付けたいストレージのI/Fカードをライザーなしで安全に安心に使いたいところ
857Socket774
2019/06/02(日) 23:30:32.50ID:HMsqE35P 自作しろ自作
楽しそうじゃん
楽しそうじゃん
858Socket774
2019/06/03(月) 00:27:44.21ID:/TsRUD4o The Wackiest Cases Of Computex 2019
https://wccftech.com/the-wackiest-cases-of-computex-2019/
https://wccftech.com/the-wackiest-cases-of-computex-2019/
859Socket774
2019/06/03(月) 08:20:07.76ID:TUvsomzj https://cdn.wccftech.com/wp-content/uploads/2019/06/IMG_20190529_131159-1110x1480.jpg
https://cdn.wccftech.com/wp-content/uploads/2019/06/IMG_20190529_131100-1480x1110.jpg
https://cdn.wccftech.com/wp-content/uploads/2019/05/dsc00963-1480x987.jpg
https://cdn.wccftech.com/wp-content/uploads/2019/05/dsc00986-1480x987.jpg
https://cdn.wccftech.com/wp-content/uploads/2019/05/dsc00943-1480x987.jpg
こういうケースって展示だけで販売されないからな
https://cdn.wccftech.com/wp-content/uploads/2019/06/IMG_20190529_131100-1480x1110.jpg
https://cdn.wccftech.com/wp-content/uploads/2019/05/dsc00963-1480x987.jpg
https://cdn.wccftech.com/wp-content/uploads/2019/05/dsc00986-1480x987.jpg
https://cdn.wccftech.com/wp-content/uploads/2019/05/dsc00943-1480x987.jpg
こういうケースって展示だけで販売されないからな
861Socket774
2019/06/03(月) 10:23:45.27ID:wqKTrW71 MODPC持ち出して販売されないとか頭沸いてる
862Socket774
2019/06/03(月) 12:10:10.23ID:ElnnBUPx 販売しても買わねーだろ
863Socket774
2019/06/03(月) 12:46:15.82ID:4tvTi/UH 百万くらいはするだろ
864Socket774
2019/06/03(月) 12:49:37.91ID:3I3e/kCC こんな過疎スレに単発カスが沸いてきて草
866Socket774
2019/06/03(月) 13:22:16.12ID:4myojiod >>851
見た目はこんな感じになるのか
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%82%A4
これHDDだけどリムーバブルケースに入れてるっぽいからまさに5インチベイの大きさだよな
見た目はこんな感じになるのか
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%82%A4
これHDDだけどリムーバブルケースに入れてるっぽいからまさに5インチベイの大きさだよな
867Socket774
2019/06/03(月) 20:10:56.02ID:rCdGKM1f868Socket774
2019/06/03(月) 20:16:49.21ID:rCdGKM1f >>859
COMPUTEX:2台の水冷PCを搭載できるオープンフレームケース、FSP「CMT710」
http://www.gdm.or.jp/crew/2019/0603/307539
>量産開始は2019年Q4を予定しており、販売価格は499ドルになる見込み。
COMPUTEXなんて色んなメディアが取材して記事書いてるんだから、気になったらまずは自分で調べよう
COMPUTEX:2台の水冷PCを搭載できるオープンフレームケース、FSP「CMT710」
http://www.gdm.or.jp/crew/2019/0603/307539
>量産開始は2019年Q4を予定しており、販売価格は499ドルになる見込み。
COMPUTEXなんて色んなメディアが取材して記事書いてるんだから、気になったらまずは自分で調べよう
869Socket774
2019/06/04(火) 13:52:23.46ID:rZBTvbGm871Socket774
2019/06/04(火) 16:14:12.02ID:R0sbgX7w めっちゃいいけど高い
普通に売れるだろうな
普通に売れるだろうな
872Socket774
2019/06/04(火) 16:19:05.00ID:ivwfZw1Y 電源と低面ファンが空気奪いあって糞窒息だからいらん
873Socket774
2019/06/04(火) 18:02:29.62ID:J3PTfngX Vega II / Vega II Duo ってVega20アーキテクチャなのね。つまり現在のRadeon VIIベースで7nmのやつ。
874Socket774
2019/06/04(火) 20:09:49.99ID:nZKd/o4/ COMPUTEX:白く美しい、Deepcool「Maccube 550 WH」の上品な佇まい - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/crew/2019/0604/307757
COMPUTEX:200mmファン×4に対応。静音・高風量を極めた、ENERMAX「IcyGems IG50」 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/crew/2019/0603/307591
COMPUTEX:デザイン重視とエアフロー重視のエントリータワーPCケースがGAMDIASから - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/crew/2019/0604/307767
COMPUTEX:この中に200mm。ビッグな正方形ラジエターを呑む、RAIJINTEKのミニケース - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/crew/2019/0604/307723
COMPUTEX:健在ぶりをアピールするZALMAN。ミドルタワーPCケース「X3」を見た - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/crew/2019/0604/307704
2台の最新Mac miniを1Uサイズに収めるエンクロージャーがSonnetから - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0603/307511
LEDイルミネーション対応のVGAホルダー、JONSBO「VC-3」シリーズ - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0603/307525
http://www.gdm.or.jp/crew/2019/0604/307757
COMPUTEX:200mmファン×4に対応。静音・高風量を極めた、ENERMAX「IcyGems IG50」 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/crew/2019/0603/307591
COMPUTEX:デザイン重視とエアフロー重視のエントリータワーPCケースがGAMDIASから - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/crew/2019/0604/307767
COMPUTEX:この中に200mm。ビッグな正方形ラジエターを呑む、RAIJINTEKのミニケース - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/crew/2019/0604/307723
COMPUTEX:健在ぶりをアピールするZALMAN。ミドルタワーPCケース「X3」を見た - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/crew/2019/0604/307704
2台の最新Mac miniを1Uサイズに収めるエンクロージャーがSonnetから - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0603/307511
LEDイルミネーション対応のVGAホルダー、JONSBO「VC-3」シリーズ - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0603/307525
875Socket774
2019/06/04(火) 21:51:10.89ID:0CCu0MWn ZALMANってまだあったの?
876Socket774
2019/06/04(火) 23:44:47.33ID:nZKd/o4/ COMPUTEX:圧倒的にホワイトが人気。大理石をモチーフにしたENERMAX「MarbleShell」 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/crew/2019/0604/307796
http://www.gdm.or.jp/crew/2019/0604/307796
877Socket774
2019/06/05(水) 08:40:27.07ID:LfFGpZmF 白いケースの選択肢が増えそうでいいな
878Socket774
2019/06/05(水) 09:37:23.34ID:VVDWFMk4 そのうちホワイトのモニタが出るかもな
プロゲーマーやyoutuberが宣伝してバカ売れ
プロゲーマーやyoutuberが宣伝してバカ売れ
879Socket774
2019/06/05(水) 11:23:17.11ID:FHjNEv9N 白いモニターもういくつかでてるがどれもコレも売れなくて不良在庫になってるよ
880Socket774
2019/06/05(水) 11:37:58.00ID:wRnE0Mrk 白いモニタはむしろ昔からあるような
881Socket774
2019/06/05(水) 11:56:53.09ID:4qXNBbC0 白いケースも昔からあるよ
透明ケースぐらいやないの新しいのって
透明ケースぐらいやないの新しいのって
882Socket774
2019/06/05(水) 12:57:51.64ID:VVDWFMk4 本当だ
ぐぐったらたくさんあるね
店頭では黒しか見かけないからさ…
ぐぐったらたくさんあるね
店頭では黒しか見かけないからさ…
883Socket774
2019/06/05(水) 13:01:42.70ID:iWFkNSpC884Socket774
2019/06/05(水) 13:04:10.38ID:iWFkNSpC COMPUTEX:極スリムから光学ドライブ対応まで。形を変えるSilverStoneのコンセプトケース - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/crew/2019/0605/307831
http://www.gdm.or.jp/crew/2019/0605/307831
885Socket774
2019/06/05(水) 17:22:50.99ID:1nLA3MSJ 会社だと白いPCモニター多いよね
886Socket774
2019/06/05(水) 17:51:24.75ID:jXia9a20 ヒューレットパッカードのモニターは白いイメージがある
887Socket774
2019/06/05(水) 18:16:13.64ID:PYcCDFIH 8、9年前から自作やり始めた程度でしかない自分だが
前にもあんな有名なP183やTwelve Hundred知らなかったり白色モニター無いと思い込んでる奴いたりとか
なんか古参か老人になった気分になるな
前にもあんな有名なP183やTwelve Hundred知らなかったり白色モニター無いと思い込んでる奴いたりとか
なんか古参か老人になった気分になるな
888Socket774
2019/06/05(水) 18:27:12.26ID:vKFncAl8 ホワイトのモニタが黒より安かったんで買ったんだが、
筐体のヤケが酷いんや
使ってる材質にも寄るんやろけど
二度と買わん
ちなアイオーのピアノ調のやつ
モニタは黒の梨地以外こーたらあかんでホンマ
筐体のヤケが酷いんや
使ってる材質にも寄るんやろけど
二度と買わん
ちなアイオーのピアノ調のやつ
モニタは黒の梨地以外こーたらあかんでホンマ
889Socket774
2019/06/05(水) 18:55:33.38ID:3pAgRuuv 塩素で漂白すればいい
扱いやすいのはサンポールやな
扱いやすいのはサンポールやな
890Socket774
2019/06/05(水) 19:11:28.32ID:VVDWFMk4 P183はさすがに知ってるぞ
同じ頃に出たSOLOを使ってたから
同じ頃に出たSOLOを使ってたから
891Socket774
2019/06/05(水) 20:39:33.56ID:9/fkBueb CRTモニターは白、っていうかアイボリーみたいなイメージ
892Socket774
2019/06/05(水) 21:21:54.28ID:UOfFt79n893Socket774
2019/06/05(水) 22:46:27.74ID:8vf31SfN むしろCRT時代は白ばかりだったよな
使ってるうちに茶色い汚れがついて汚くなるから黒のがいいわ
使ってるうちに茶色い汚れがついて汚くなるから黒のがいいわ
894Socket774
2019/06/05(水) 22:54:38.78ID:VVDWFMk4 アイボリー=PC98
グレー=FM-Towns
ブラック=X68000
のイメージがあるわ
グレー=FM-Towns
ブラック=X68000
のイメージがあるわ
895Socket774
2019/06/05(水) 23:01:53.73ID:V7RFBvIC グレーというよりガンダムのランドセルの色
896Socket774
2019/06/05(水) 23:37:15.95ID:KKjUBp2l 栗色→Micro8
897Socket774
2019/06/06(木) 00:14:25.10ID:+0Ikcs3T 赤=パソコンテレビX1
898Socket774
2019/06/06(木) 00:14:34.56ID:ae37XRvW ビック札幌店にP280の新品13,800円で売ってた
というかグラボも1070のがまだあったし、あの場所だけ時間が止まってるのかな
というかグラボも1070のがまだあったし、あの場所だけ時間が止まってるのかな
899Socket774
2019/06/06(木) 00:26:10.59ID:tZiPPIGI 地方店はそんなもんだよ
売れそうな商品が残ってると都市部の店に在庫移動したりする
売れそうな商品が残ってると都市部の店に在庫移動したりする
900Socket774
2019/06/06(木) 00:31:12.52ID:e/V/Y5J+ >>895
グンゼのニュートラルグレーだな
グンゼのニュートラルグレーだな
903Socket774
2019/06/06(木) 11:13:23.93ID:50vwItJd 昔、アプティバっていうIBMのPCが黒かった。
904Socket774
2019/06/06(木) 12:39:37.41ID:mDD2yFr+ 強化ガラスとアドレサブルRGBファン搭載のドスパラ専売ケース、ENERMAX「CoreIcer CI30」 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0605/307906
>>883
COMPUTEX:In Win注目の900番台。左側面を正面に見据える注目フルタワー「925」 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/crew/2019/0606/307918
Sharkoon Makes a Splash With New Mini USB DAC, Elite Shark Cases, SKILLER Keyboards and Mice | TechPowerUp
https://www.techpowerup.com/256291/sharkoon-makes-a-splash-with-new-mini-usb-dac-elite-shark-cases-skiller-keyboards-and-mice
https://www.techpowerup.com/img/hFaJdaEtMB04rIkW.jpg
https://www.techpowerup.com/img/POCUBhfjnV6K2FpV.jpg
COMPUTEX:Thermaltakeの水冷をディスプレイするケース、より小さく手頃になって新登場 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/crew/2019/0605/307856
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0605/307906
>>883
COMPUTEX:In Win注目の900番台。左側面を正面に見据える注目フルタワー「925」 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/crew/2019/0606/307918
Sharkoon Makes a Splash With New Mini USB DAC, Elite Shark Cases, SKILLER Keyboards and Mice | TechPowerUp
https://www.techpowerup.com/256291/sharkoon-makes-a-splash-with-new-mini-usb-dac-elite-shark-cases-skiller-keyboards-and-mice
https://www.techpowerup.com/img/hFaJdaEtMB04rIkW.jpg
https://www.techpowerup.com/img/POCUBhfjnV6K2FpV.jpg
COMPUTEX:Thermaltakeの水冷をディスプレイするケース、より小さく手頃になって新登場 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/crew/2019/0605/307856
906Socket774
2019/06/06(木) 20:27:46.22ID:4arNvZdW シャークーンのケースってダサくなければ良いケースなんだけどな
907Socket774
2019/06/06(木) 20:32:19.86ID:L1/yqRkd この顔とか結構好き
https://i.imgur.com/k6X0a1S.jpg
https://i.imgur.com/k6X0a1S.jpg
908Socket774
2019/06/06(木) 20:37:59.20ID:ufltm1Hy p110silentって微妙なん?
現物触ってきたけどHDD使わない人ならいい感じかなって思った
フロントのロゴは邪魔だけど
現物触ってきたけどHDD使わない人ならいい感じかなって思った
フロントのロゴは邪魔だけど
909Socket774
2019/06/06(木) 21:35:11.52ID:hT3DDI4c 俺もP110気になってたけどメッシュすら無い閉鎖空間への電源下向き収容強制と
14cmリアファン搭載不可なのが気になってこれらの欠点が無い上位互換のR5にした
俺としてはケース前後に14cmファン最小回転+静音電源排気参加で陰圧〜平衡にしたかったから電源上向きはマストだったし
静音を売りにするならなんとかして14cmファン搭載可能にすべきだと思うわ
14cmリアファン搭載不可なのが気になってこれらの欠点が無い上位互換のR5にした
俺としてはケース前後に14cmファン最小回転+静音電源排気参加で陰圧〜平衡にしたかったから電源上向きはマストだったし
静音を売りにするならなんとかして14cmファン搭載可能にすべきだと思うわ
910Socket774
2019/06/06(木) 22:21:13.76ID:m9O+dYjO 光らないケースが欲しい。横は透けてなくていいよ。
912Socket774
2019/06/06(木) 23:22:09.45ID:5gg2tBih ゲーミングヘッドセットおすすめ
ファンの音なんて気にならないよ
キーボードは青軸でカチャカチャ!強めに押して大きな音を立てながら打ってるしね
ファンの音なんて気にならないよ
キーボードは青軸でカチャカチャ!強めに押して大きな音を立てながら打ってるしね
913Socket774
2019/06/07(金) 04:44:18.11ID:gaCZsNGg 透けるのはパンツだけでいい
PCケースなんて透けてもなにも面白くないんだが
PCケースなんて透けてもなにも面白くないんだが
914Socket774
2019/06/07(金) 04:51:30.83ID:Wr2GSepk >>908
5インチベイ無しのくせに奥行49センチもある あとやたらと重くて高さがある
P110 Silent
幅230×奥行き489×高さ518mm 重量12.8kg
Define R5
幅232×奥行き521×高さ451mm 重量11.2kg
5インチベイ無しのくせに奥行49センチもある あとやたらと重くて高さがある
P110 Silent
幅230×奥行き489×高さ518mm 重量12.8kg
Define R5
幅232×奥行き521×高さ451mm 重量11.2kg
918Socket774
2019/06/07(金) 11:18:23.19ID:LCXTXv+A >>908
悪くはないよ、造りはしっかりしてる。
利点は
値段の割にはチープさが無く高級感がある
でかいから組みやすい
VGAホルダーが標準装備
埃フィルターが上、前、下どれも大きくメンテナンスしやすい
欠点は
ロゴがくそ眩しい
全面HDMIは要らない
電源隠しの上のHDD増設箇所はアイデアとしては悪くないが
使おうとするとATXマザーに近いからケーブルとぶつかり易く配線しずらい
でかくて重いから持ち上げるとき腰痛めそうになった
悪くはないよ、造りはしっかりしてる。
利点は
値段の割にはチープさが無く高級感がある
でかいから組みやすい
VGAホルダーが標準装備
埃フィルターが上、前、下どれも大きくメンテナンスしやすい
欠点は
ロゴがくそ眩しい
全面HDMIは要らない
電源隠しの上のHDD増設箇所はアイデアとしては悪くないが
使おうとするとATXマザーに近いからケーブルとぶつかり易く配線しずらい
でかくて重いから持ち上げるとき腰痛めそうになった
919Socket774
2019/06/07(金) 12:01:23.68ID:Ho2IBPiN920Socket774
2019/06/07(金) 16:08:48.89ID:xMgoRewc エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.612
これで全てが分かる。Antec「P110 Silent」徹底解説
http://www.gdm.or.jp/review/2017/1111/238707
>>919
梱包含めると約15sあるので通販の方が良いかもね
これで全てが分かる。Antec「P110 Silent」徹底解説
http://www.gdm.or.jp/review/2017/1111/238707
>>919
梱包含めると約15sあるので通販の方が良いかもね
921Socket774
2019/06/07(金) 16:30:10.20ID:vD/Q8/3F ロゴの主張が病的なケース
923Socket774
2019/06/07(金) 17:49:23.73ID:8RSPiFtc 欠点はこれくらいだな
底面フィルターが後方からしか引き出せない
精度が良くない(3.5インチベイ外すと再度取り付け時にネジ穴が合わない)
底面フィルターが後方からしか引き出せない
精度が良くない(3.5インチベイ外すと再度取り付け時にネジ穴が合わない)
924Socket774
2019/06/07(金) 17:50:03.83ID:Lh2qjUMC 可変抵抗を挟んでおくと、精密ドライバーで減光調整できる
926Socket774
2019/06/07(金) 17:51:55.17ID:Lh2qjUMC >底面フィルターが後方からしか引き出せない
多くのケースの8割がこれだと思うけどな
設計者もわかっているはずだけど…
多くのケースの8割がこれだと思うけどな
設計者もわかっているはずだけど…
928Socket774
2019/06/07(金) 21:49:14.29ID:RTsfDjTi929Socket774
2019/06/08(土) 03:34:34.06ID:2EDLz8rl ツクモの日
Thermaltake VIEW 31 TG
3,999円
Thermaltake VIEW 31 TG
3,999円
932Socket774
2019/06/08(土) 10:49:01.24ID:beTCncvX フロントベイ無しのコンパクトケースということでDefineCを買おうとしてるんだけど、
フロントパネルを外さないとフロントフィルターにアクセスできないっぽいので大変そう。
奥行・高さが500mm未満でフロントフィルター付きで
フロントフィルターに簡単にアクセスできるケース知りませんか?
フロントパネルを外さないとフロントフィルターにアクセスできないっぽいので大変そう。
奥行・高さが500mm未満でフロントフィルター付きで
フロントフィルターに簡単にアクセスできるケース知りませんか?
933Socket774
2019/06/08(土) 10:50:25.87ID:tyqFCEtl define Cのパネル外すのが大変ってどんな腕力なの?昆虫?
934Socket774
2019/06/08(土) 11:17:20.72ID:beTCncvX >>933
いまサブで使ってるCorsair D350はワンプッシュでフロントパネルが外せてフィルターにアクセスできる。
フロントベイがあるケースなら扉を開くような感じで簡単にフィルターにアクセスできるものもある。
こういうレベルで簡単に掃除したいんだ。
まぁ昆虫でも開けるフロントパネルがあればそれでもいいけどw
いまサブで使ってるCorsair D350はワンプッシュでフロントパネルが外せてフィルターにアクセスできる。
フロントベイがあるケースなら扉を開くような感じで簡単にフィルターにアクセスできるものもある。
こういうレベルで簡単に掃除したいんだ。
まぁ昆虫でも開けるフロントパネルがあればそれでもいいけどw
935Socket774
2019/06/08(土) 11:26:09.74ID:BLA62L4O Define Cはフロントパネルの下の溝に手を突っ込んで引っ張るだけ 手間は変わらないぞ
936Socket774
2019/06/08(土) 12:18:03.88ID:Ef8V5nfe937Socket774
2019/06/08(土) 12:39:35.01ID:INVU3AOb Define Cって5インチベイが無いんだな
何という俺得
もう少し鉄板が厚くて白色が出れば良いんだが
何という俺得
もう少し鉄板が厚くて白色が出れば良いんだが
941Socket774
2019/06/08(土) 12:59:33.87ID:tyqFCEtl >>934
サーマルテイク versaj24を勧める。350Dの場合、フロントパネルを外す→フィルターを外す という具合に2つ手間がかかるがversaj24ならフロントパネルとフィルターが一体になっているので一手間で済む
おまけに寸法もdefine Cよりほんのちょっと大きいだけだ
更にdefine Cはフロントファンを増設するとストレージを諦めないといけない作りだがversaj24の場合ファンもストレージも問題無く積める。むしろ最初からフロントファン3つ付いていてしかもRGBという気の利き様だ。
そしてSSDをファンの前に設置出来る為思う存分冷やす事が出来る
「フロントパネルのデザインがちょっとなぁ」と思うかもしれない。だがフロントパネルがアクリル仕様になっているversaj25が海外では売られている。
早速Amaz◯nでチェックしてみよう
サーマルテイク versaj24を勧める。350Dの場合、フロントパネルを外す→フィルターを外す という具合に2つ手間がかかるがversaj24ならフロントパネルとフィルターが一体になっているので一手間で済む
おまけに寸法もdefine Cよりほんのちょっと大きいだけだ
更にdefine Cはフロントファンを増設するとストレージを諦めないといけない作りだがversaj24の場合ファンもストレージも問題無く積める。むしろ最初からフロントファン3つ付いていてしかもRGBという気の利き様だ。
そしてSSDをファンの前に設置出来る為思う存分冷やす事が出来る
「フロントパネルのデザインがちょっとなぁ」と思うかもしれない。だがフロントパネルがアクリル仕様になっているversaj25が海外では売られている。
早速Amaz◯nでチェックしてみよう
942Socket774
2019/06/08(土) 13:25:35.15ID:Saa36XNy https://i.imgur.com/Wx9Bgja.png
こういう、ちょっとしたケチが嫌なんだよなあ。
USB3.0の穴、1つ塞ぐのも2つとも使えるようにするのも大きくコスト変わらんだろうに、なんで1つ塞いでるかな。
こういう、ちょっとしたケチが嫌なんだよなあ。
USB3.0の穴、1つ塞ぐのも2つとも使えるようにするのも大きくコスト変わらんだろうに、なんで1つ塞いでるかな。
946Socket774
2019/06/08(土) 15:20:52.10ID:jN23xdBD COMPUTEX:ギミック満載のミドルタワーPCケース、Lian Li「LANCOOL II」 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/crew/2019/0606/308064
ARGBファン×3標準のエントリーミドルタワー、SHARKOON「VG6-W RGB」国内発売決定 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0607/308254
COUGAR、ケース前面にイルミネーションを搭載したATXケース - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1189046.html
http://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2019/06/06/sp20190606ex_1024x768b-1024x768.jpg
http://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2019/06/06/sp20190606ex_1024x768c-1024x768.jpg
http://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2019/06/06/sp20190606ex_1024x768d-1024x768.jpg
http://www.gdm.or.jp/crew/2019/0606/308064
ARGBファン×3標準のエントリーミドルタワー、SHARKOON「VG6-W RGB」国内発売決定 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0607/308254
COUGAR、ケース前面にイルミネーションを搭載したATXケース - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1189046.html
http://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2019/06/06/sp20190606ex_1024x768b-1024x768.jpg
http://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2019/06/06/sp20190606ex_1024x768c-1024x768.jpg
http://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2019/06/06/sp20190606ex_1024x768d-1024x768.jpg
947Socket774
2019/06/08(土) 17:30:20.10ID:Saa36XNy >>944
https://www.itc-web.jp/product/maikurosuke
舞黒透 MK-01W
フロントポート ・USB3.0 ×1 ・USB2.0 ×2 ・Audio in/out ・Reset
https://www.itc-web.jp/product/maikurosuke
舞黒透 MK-01W
フロントポート ・USB3.0 ×1 ・USB2.0 ×2 ・Audio in/out ・Reset
949Socket774
2019/06/08(土) 18:55:45.66ID:SpM2redA 8cmファンって・・・
何やったって売れないだろw
何やったって売れないだろw
951Socket774
2019/06/08(土) 19:10:34.07ID:E3lZbTYK952Socket774
2019/06/08(土) 20:09:28.64ID:CeVcdJQ+ VIEW 31 TG間に合わんかった
953Socket774
2019/06/08(土) 20:12:20.12ID:E3lZbTYK それか中国メーカーがいくつかオプション仕様があって3.0カードリーダーとつながってるモデルもある
日本のメーカーならカードリーダーレスモデルを買った場合は代わりにUSBポートが1つ増えるみたいにするんだろうけど
日本のメーカーならカードリーダーレスモデルを買った場合は代わりにUSBポートが1つ増えるみたいにするんだろうけど
954Socket774
2019/06/08(土) 22:39:17.97ID:3/Yy/NU4 いかにも安物ケースというかよく確認しないで買ったら後悔するだろうな
956Socket774
2019/06/08(土) 23:49:23.29ID:ZFzQLRYC957Socket774
2019/06/09(日) 07:46:19.19ID:GFBWHqzq 良くある安物
流行だとかもバカらしい
ケースは一生ものなのに
流行だとかもバカらしい
ケースは一生ものなのに
958Socket774
2019/06/09(日) 09:27:28.32ID:c8B+ctts 昆虫は小さいから燃費がいいし外骨格のメリットがあるんやで
だから世界最大の昆虫でも20cmくらい
そういうやつほどでかいだけで脆いんや
だから世界最大の昆虫でも20cmくらい
そういうやつほどでかいだけで脆いんや
959Socket774
2019/06/09(日) 10:05:01.75ID:bh8Zt1Zz 全く関係なし
960Socket774
2019/06/09(日) 10:23:12.10ID:qCwowMht 昔は2mの虫とか居ただろ
964Socket774
2019/06/10(月) 23:36:16.01ID:SNpd46bT バールが欲しくなるな
965Socket774
2019/06/11(火) 10:00:52.65ID:D+yPPKQo V8エンジン型PCケースで度肝を抜くAntec
https://ascii.jp/elem/000/001/874/1874470/
>誰もがこれを見て「製品化の予定はないコンセプトモデル」あるいは「有名Modderが制作したMod PC」だと思うだろう。
>筆者もそう思ったのだが、担当者いわく「量産を前提に開発しているモデル」だというから驚きだ。
>ただし、パーツの組み込みが非常に難しく、一般ユーザーには難易度が高すぎて完成させるのは無理とのこと。
>誰でも組めるように解決策を検討してるが難航しており、この形状を維持したままでの製品化はほぼ絶望的だそうだ。
>う〜ん残念。ぜひ解決策を見つけて販売してもらいたいところだ。
http://ascii.jp/elem/000/001/874/1874472/IMG_2793_900x600.jpg
これ欲しいから解決策を見つけてよ このスレのおっちゃん
https://ascii.jp/elem/000/001/874/1874470/
>誰もがこれを見て「製品化の予定はないコンセプトモデル」あるいは「有名Modderが制作したMod PC」だと思うだろう。
>筆者もそう思ったのだが、担当者いわく「量産を前提に開発しているモデル」だというから驚きだ。
>ただし、パーツの組み込みが非常に難しく、一般ユーザーには難易度が高すぎて完成させるのは無理とのこと。
>誰でも組めるように解決策を検討してるが難航しており、この形状を維持したままでの製品化はほぼ絶望的だそうだ。
>う〜ん残念。ぜひ解決策を見つけて販売してもらいたいところだ。
http://ascii.jp/elem/000/001/874/1874472/IMG_2793_900x600.jpg
これ欲しいから解決策を見つけてよ このスレのおっちゃん
966Socket774
2019/06/11(火) 10:09:39.87ID:agHskqxZ V12にしたらいいんじゃね
967Socket774
2019/06/11(火) 10:10:59.73ID:1SPY0reZ ボルトの数を減らしたり(飾りボルトでもいい)
ワンタッチで脱着できるようにはめ込み式にするとか
ヘッドカバーとかエアクリの部分は単なる飾りだと思うから、これで良いとして
タイミングベルトは実際に回転するの?だとすればこのあたりの組み立てが難しいのかも?
最初から組み立て済みにしておくとか
ワンタッチで脱着できるようにはめ込み式にするとか
ヘッドカバーとかエアクリの部分は単なる飾りだと思うから、これで良いとして
タイミングベルトは実際に回転するの?だとすればこのあたりの組み立てが難しいのかも?
最初から組み立て済みにしておくとか
968Socket774
2019/06/11(火) 10:24:41.49ID:eLUQAoCv 965「これ欲しい!解決策見つけて!」
スレ住人「コレをあーすれば良いんじゃない?」
Antec「ハアハア...やっと完成したぞ!お値段20万円
!」
965「ふーん高いから買わないわ」
スレ住人「コレをあーすれば良いんじゃない?」
Antec「ハアハア...やっと完成したぞ!お値段20万円
!」
965「ふーん高いから買わないわ」
970Socket774
2019/06/11(火) 15:13:43.77ID:Yhb05+fj 2つ買えばW16
971Socket774
2019/06/11(火) 18:39:46.41ID:7JXpB8iL こんなちゃちいプラスチックのおもちゃ然とした
V8型ケースなんて欲しくないけど
エアクリーナー付きダクトから強制吸気してくれるケースなら欲しい
V8型ケースなんて欲しくないけど
エアクリーナー付きダクトから強制吸気してくれるケースなら欲しい
972Socket774
2019/06/11(火) 19:40:22.86ID:gMkbsV12 ケース天面にこういうのが付いてればいいのか?
https://www.fukuoka-toyota.co.jp/uploads/ck/subadmin13/images/20160805_102531.jpg
https://www.fukuoka-toyota.co.jp/uploads/ck/subadmin13/images/20160805_102531.jpg
973Socket774
2019/06/12(水) 15:16:39.60ID:qlEA32Bp V8かぁ残念、直6なら買ったのにな
974Socket774
2019/06/12(水) 20:45:05.27ID:zwl/Brko マッドマックスとか言うと歳ばれるよなぁ
975Socket774
2019/06/12(水) 22:08:08.96ID:sznv33bS ばれるとどうなの?
976Socket774
2019/06/12(水) 22:34:27.27ID:C4Fa62o4 他社ケースにロゴ付けて小銭稼いで作ったオリジナル品がこれではなあ
どっかの倉庫からSOLOU掘り出してくれる方がまし
どっかの倉庫からSOLOU掘り出してくれる方がまし
977Socket774
2019/06/12(水) 22:56:44.14ID:StVr4pHU マッドマックスは怒りのデスロードが2015年に話題になったので、若い人でもそこそこ知っている人はいると思う
979Socket774
2019/06/13(木) 00:38:18.15ID:y6lYUKhQ 2以降が有名になりすぎてて、
初代は家族を殺された警官の復讐劇と言うと驚かれることが多いイメージ
初代は家族を殺された警官の復讐劇と言うと驚かれることが多いイメージ
980Socket774
2019/06/13(木) 00:52:18.51ID:9BaXmYNg981Socket774
2019/06/13(木) 00:53:35.43ID:4NVXhIab V8教徒は実質創価幸福に次いで信徒増やしてるらしいぞ
黒服の男が珈琲伯爵で言ってた
黒服の男が珈琲伯爵で言ってた
982Socket774
2019/06/13(木) 00:59:59.78ID:99JzOGQb 二作目の方が北斗の拳と被るけど81年公開か
984Socket774
2019/06/13(木) 13:01:13.20ID:AaYGBLdD985Socket774
2019/06/13(木) 15:03:15.26ID:JK/CdIR+ bequiet801買わずにR6買えばよかった
失敗したわ
失敗したわ
986Socket774
2019/06/13(木) 15:06:44.02ID:2Jix6mmV どんな失敗だったのか具体的に
987Socket774
2019/06/13(木) 16:31:22.69ID:JK/CdIR+ >>986
筐体内の温度と室内温度の差が出来るとミシミシ鳴りまくる(エアコンとか付けると特に酷い)
スチールが薄くてフロントファンのベースが共振する
幅広で裏配線しやすいと思ったら、サイドパネルのスポンジが分厚すぎて狭い
筐体内の温度と室内温度の差が出来るとミシミシ鳴りまくる(エアコンとか付けると特に酷い)
スチールが薄くてフロントファンのベースが共振する
幅広で裏配線しやすいと思ったら、サイドパネルのスポンジが分厚すぎて狭い
988Socket774
2019/06/14(金) 14:11:55.97ID:Rt6Pt4AQ Antec、フルスクリーン設計強化ガラス採用のE-ATX対応ケース「DA601」国内発売 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0614/309075
Antec、ARGBライティング機能搭載のMicroATXケース「DP301M」国内発売 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0614/309076
フロントと左側面にイルミネーションを内蔵する、Antec「DP501」国内発売 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0614/309069
3面強化ガラスのMini-ITXケース、SilverStone「LD03」の国内発売日決定 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0612/308780
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0614/309075
Antec、ARGBライティング機能搭載のMicroATXケース「DP301M」国内発売 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0614/309076
フロントと左側面にイルミネーションを内蔵する、Antec「DP501」国内発売 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0614/309069
3面強化ガラスのMini-ITXケース、SilverStone「LD03」の国内発売日決定 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0612/308780
989Socket774
2019/06/14(金) 14:14:09.32ID:Rt6Pt4AQ990Socket774
2019/06/14(金) 18:59:48.96ID:MYAyNgBk やっぱグラボ縦置きするんやったらNZXTやったな
もったいねぇことしたわ
もったいねぇことしたわ
991Socket774
2019/06/14(金) 20:04:27.71ID:+pEibroa いまグラボは縦置きだろ。
やってない奴なんか居るのか?
やってない奴なんか居るのか?
992Socket774
2019/06/14(金) 20:11:17.90ID:WOr0h+Th なんか意味あるの?
993Socket774
2019/06/14(金) 20:33:37.20ID:DFa4D6sc マザー横置きににすれば勝手に縦になる
994Socket774
2019/06/14(金) 21:53:36.83ID:ZnV2IeU3 縦置きのメリットがわからない
m.2は冷えるかもしれないが普通につけてても速度落ちるようなことないしな
m.2は冷えるかもしれないが普通につけてても速度落ちるようなことないしな
995Socket774
2019/06/14(金) 22:52:52.71ID:/mg+8Pb8 縦置きは冷えるよー
ただサイドとの隙間が確保されてるならね
ギッチリしてると逆に冷えないからやばい
ただサイドとの隙間が確保されてるならね
ギッチリしてると逆に冷えないからやばい
996Socket774
2019/06/14(金) 23:05:30.03ID:n5CUX2o/ 次買う予定のグラボは1スロット幅だから隙間は確保できるが、透けるケースを買う予定は無いので縦置きにはしないなw
998Socket774
2019/06/15(土) 02:42:48.55ID:+H3BDM3v グラボ縦置きで使うライザーケーブルは火事になりそうなイメージあって縦置きまだ未経験
999Socket774
2019/06/15(土) 04:06:04.54ID:iPxWADne1000Socket774
2019/06/15(土) 04:06:24.05ID:iPxWADne10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 141日 4時間 22分 8秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 141日 4時間 22分 8秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 中居正広氏 守秘義務解除を提案していた! 約6時間のヒアリングにも誠実に対応 [ひかり★]
- 渡邊渚、「精神科に入院していた頃のこと…私は胸の傷が痛すぎて、何も感じられない。生きる喜びなんてどこにあるのか、わからなかった」 [muffin★]
- 政党支持率 自民26.4% 立民7.6% 国民7.2% 支持なし38.2% NHK世論調査 [少考さん★]
- 【脳】朝食にナッツを食べると、脳が1日中冴える? 米研究で判明 [ごまカンパチ★]
- 【速報】大阪万博のシャトルバス、トラックと接触事故 [931948549]
- 自民党、技能実習生が就業可能な職種を3つ追加する案を今年中に閣議決定か。倉庫管理、廃棄物処理に外国人襲来へ [306119931]
- ▶兎田ぺこらの中身とちゅーしたいよな
- 【速報】小児ガンなのに任天堂に見捨てられたガキ、昏睡状態に陥る [757440137]
- 【悲報】急に筋トレを始めるおっさん、「筋トレ中年おじさん」、社会問題にwwwwwwwwwwwwww [308389511]
- 【悲報】公務員の名札、本名とは別に「ビジネスネーム」OK カスハラ対策 [966044473]