X



NZXTってどうなの?

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1Socket774
垢版 |
2019/01/17(木) 05:32:59.18ID:QAceac65
ninjaやTfueが使ってるのにググっても評判が出てこないので
2Socket774
垢版 |
2019/01/17(木) 07:19:38.15ID:VffOwZo5
-_-_-_----_-_---_-_-----__---___-____-_-____--_-_-___--__-__--___-__-_-_-
__---___-_--____--_-_-_-____-_-_-_____-_----_--_-_-__-__----_----_-___---
-____-_--___--_-_---_---__-_-_-___--___--___-___----_--_-__-_--_--_---___
--_------_-_____--_---__-_-__--__-___---_-_____-____--__-____-_-_-----_--
-_-_-__--__---____-__--_-__-_-_---_-__-_-___-----___-____----__-__-----__
_-__-_--______---__-__-_-__-__---_-_---_--_----___--______-_--_--_-_-_---
--__----_---_-_----_____--_-______-__-__---__--_-__-----___---___--___-__
__--_-_-__---_----_-_-__--_-__--_--_--______--___--_-___-__-__--_-_---__-
__-_----____-----___--_-___------__-__-_-_-___-_-___--_-_-____--_---_-_-_
_____-__--_____-_-_-_-__--___---_--__---_----__-____-__-_--_----_--_-_---
----_--_---__-___---__------___-_____---__-__--____----__--____-_-_--____
-_--__-_---__-_--__--_---_--___-_--_-----____-___-_-____-_-_---__-_-_-___
__-_--_-__-_-_---_-_-_-___----__-_--_-_-___-_--__-_-_-_--__-_-_-___-_--_-
__-__--_--_-___-____-___-_----_------____-_-__--_-_-___-_--___-__-----_--
-_-_---___-_---_-___--__------_-__-___---______-_--_--_--__-___-_-_-_-_-_
--_-_---_-__-__---__-_---_--__-_-___----_--__--_-_--__-_-_____--__-___-__
--_______--____--___-_----__--_-_______--_-__----__-_---_-_---__-_------_
__--__---__--__-_----_--__--__-___-_-_--_____--_--_--__---_--_--_-_____-_
___-__---__-_-_-_-_-___-_--___---_----_-----______-_-_-____-_---__---_-_-
--_--_---__-___-_-_-_-_-__----_--_____--_-___----_--_-__--___--_-_-_-____
--_-_---_-_---------____-_--__-----_-____--_____--_-____-_--___--____-___
__--____--___-____-_--_----_--__-_---__-__-__---_--______--_--___-_------
_-__-__-___-_--___-_____--___--___---_----__------_____---_-----__-_-__--
___-___-___--_-__--____-____-_-_-__-_---_--___--_----_---_--___-------__-
__---_-__--_---_----__-_______-___-__-----___-__--__---__--_---_-_-_-_-__
--_-_--_--_-_-_---___------___-__--_______----_-_--_--__-____--___---____
3Socket774
垢版 |
2019/01/17(木) 12:43:32.38ID:6PBwLEIZ
格好いいぞ
4Socket774
垢版 |
2019/01/21(月) 21:33:40.10ID:KFBTRz78
ええで 使ってるしなんか質問あったら答えるよ
5Socket774
垢版 |
2019/01/21(月) 21:40:08.01ID:Yv0IwA3C
実用性 ×
見た目 ○
6Socket774
垢版 |
2019/01/21(月) 21:44:03.14ID:FAA1dCIA
MANTA持ってる
でかい
7Socket774
垢版 |
2019/01/24(木) 08:23:36.07ID:sJWZ3S5K
--__-__-----___-___-__-__---__-_---___-__--_-_---_-_--___--___-_----__-__
__-_--_-________--____---------------_---_-_-_-_--_--______--__-__--_____
----____--__-__----_-__-__-------_-_-______-_-__-__-__-_-----_-__-_-__-__
_---_---____-----__-___--_---_---____-_-__--_-__-__-_--_--__-_-__-__-_-__
_______-_--_____-____--_--__----_--_-_-----__-_--_---_---__-___----_-__-_
_--_-_-__-___---_-____-___----_--_-_-_--_-__-______--_-___--------__--_-_
-_--_-___-_--___-_-__-_-_-____------_---____--------_______-__-_-_-_-_--_
-_-_--________-__-----__-__-__-__--____-------_--_--_-___-_-_-_-__--_-_--
-__-_-__----_-____--_------_-_------_-__-_-___--_-__-__--_--_-_____-_____
___----_-__-_--_-_-_-_---_-__---_--____----_-__--__---_--___---_______-__
_--_--__-_--__-----_-_-_-___-_-___--_-_--_-_-_------_-_____-__--____-__-_
--__-__-_-_-------__----_-_-__-_--__----______-_--__-_-_-_-_-_-_--_______
___--_---__-__--__-___--__--_-_---__-_-_---__-___--__---_---__-_-_-_-__-_
-_-_-__-_-_-_--------__--______-_--_---__--__-_-__-_-_--_--___--_-__-____
-____---_-____---_-__--_-___-_--___---__--__--_--__--_-__-__-___-_--_----
-__--_-_-_-------_-__-__-_--_-___----__-_-_--___-__-_-________----_-__--_
--_-___--_--___-_-____----_-_-_-_-_-__-------___-___---__--__-_-_-_--____
----___--_--__-_--_---____-_--___--__-_--_-__---__--___--____--___-_-_-_-
--_------_-__-_-_-_-__----_____--_-____-__--____-__--_-__--___-___-_-----
_-_-_-__-_----__--_-_____---_---_----_--__--__-______--___-__-__--__--_--
-_-----_-_-_-_-_-__-__-____---_-___-_-_--______-_---__---_-_-____--__----
___-__--__-_----_---_-_-_-__--_--___---_-----____--__--_-_--__---________
_-__--_-__--__-_---__--_-_-_---___--____-_--__-_---_--_-_-__-__-_--__-_-_
_--___--______-__--___-----_-_-__-_-------_--_-_--_-____-____----_-_-_-__
_-_-_-_---_--__-__-_-_--_--__-___-_--___--___-_----_--__-_____--_--_--__-
--_-_____-_---_---__-__-_--_-__-_---__-___-_-__-_--___---__-___-___------
8Socket774
垢版 |
2019/01/29(火) 11:44:23.56ID:Q9BDsYHa
CAMについて話すスレが欲しいわ
9Socket774
垢版 |
2019/02/01(金) 01:24:27.95ID:rVNbpDuG
>>4
何持ってんの?
10Socket774
垢版 |
2019/02/01(金) 03:22:34.43ID:Q/yoh4MK
そもそもなんて読むのこれ?
11Socket774
垢版 |
2019/02/12(火) 22:07:57.69ID:2Wnni+Mx
NZXTはケース、クーラー、マザボ、電源出してるよね
グラボとメモリもここから出してほしいわ
台湾、中国系のメーカーはダサすぎる
12Socket774
垢版 |
2019/02/15(金) 11:19:52.14ID:/azbyZRP
>>11
集中管理のCAMが毎回起動時デフォの青色LEDになったりサインイン情報が消えて再入力求めるのどうにかならんもんかなぁ
13Socket774
垢版 |
2019/02/15(金) 12:24:47.84ID:H/EeA8b1
なぜかファンだけはジャンクからよく出てくる。
おそらくケース付属品で、光り物とかに取り替えたユーザーが放出したやつだと思うが。
14Socket774
垢版 |
2019/02/18(月) 11:42:54.94ID:Nk+WX9Y4
>>13
俺も実際使ってないファン7つもあるからなぁ
15Socket774
垢版 |
2019/03/09(土) 13:47:06.39ID:3yTNfZru
>>10
米: ンッジーエクスティ
日: エヌゼットエックスティー
16Socket774
垢版 |
2019/03/12(火) 18:57:50.32ID:La63niCP
最近HUE+入手したけどCAMでLEDテープ使ったAUDIO表示がカクカクなのはHUE2で直ってるの?
17Socket774
垢版 |
2019/03/19(火) 02:54:03.57ID:D1JrEXKu
なんで天面にファン付けるかな
18Socket774
垢版 |
2019/03/19(火) 09:48:57.77ID:lLypypKI
>>17
nzxtがcpuとgpu用の簡易水冷出してるから自社が出してるケースには2系統のファンが必要なんだよ
19Socket774
垢版 |
2019/03/23(土) 23:36:52.04ID:boKHKI+M
マザボ・電源一体型のケース出してくれないかな
電源ケーブルやSATAケーブルがフレームに埋め込まれてるの
20Socket774
垢版 |
2019/03/24(日) 00:26:14.94ID:ZBr9MMyA
>>19
こえーよw
つか電源配線の行き先とかバラバラ過ぎてな
21Socket774
垢版 |
2019/04/06(土) 03:09:08.60ID:5uL/1uAD
CAMを32ビットwin10に入れてみたんだけど、setupは通過するのに実行すると
このバージョンでは実行できない的なエラーが出る なんだこれ?
22Socket774
垢版 |
2019/04/12(金) 09:59:28.10ID:Flp/nNkx
>>11
なお、マザボのBIOS
23Socket774
垢版 |
2019/04/14(日) 21:07:50.01ID:vO+3/x7K
NZXTはハードはいいけどソフトがちょっとな
24Socket774
垢版 |
2019/04/14(日) 22:45:14.06ID:NyO/M3KE
>>23
それな
今オフラインのログイン無し版作ってるみたいだけど、5ヶ月音沙汰無しだしな

早くasusのledも管理させて欲しい
25Socket774
垢版 |
2019/04/15(月) 15:42:43.63ID:RI3Dz8V9
CAMの不安定さはホント困る
26Socket774
垢版 |
2019/04/19(金) 00:28:35.61ID:a+4V3oX5
N7 Z390 ずっと待ってんだが
発表からすでに6か月たつぞ
27Socket774
垢版 |
2019/04/19(金) 18:27:12.94ID:RCc1Ra5F
32ビット版win10のCAM非対応の言質をCAMサポートからもらったw
グーグル翻訳は役に立つなあー
28Socket774
垢版 |
2019/04/19(金) 20:05:54.05ID:CYvxVvP1
>>27
まぁ、存在するのか?ってレベルだしなぁ

CAM対応のメモリはよ
29Socket774
垢版 |
2019/05/01(水) 11:45:26.18ID:SAUuHUbc
CAMの3.7.6来たけど早速不具合報告あるし
怖くてアップデートできんわ
30Socket774
垢版 |
2019/05/01(水) 19:52:09.70ID:BJiIYvme
不具合あったらどんどん報告すればいい Google翻訳で何とかなる
ここに書いても意味がない
31Socket774
垢版 |
2019/05/04(土) 09:30:01.22ID:ADrrrduP
俺はもうしたぞ
もはや期待も絶望もしない
32Socket774
垢版 |
2019/05/04(土) 10:45:48.96ID:Fi5JAov5
CAM起動して負荷テストしたあと、100%から動かないんだけど、まってればええんか?
33Socket774
垢版 |
2019/05/04(土) 12:06:32.86ID:nG34D6ec
>>32
100%ってCAMのCPU使用率?
ファン/ポンプ回転数?
34Socket774
垢版 |
2019/05/04(土) 15:27:44.65ID:cFZuQg99
>>33
左側のタブの一番下の自動ノイズ軽減のやつなんやけど、システムに最適な設定を判断のところが100%になっても動かない。
35Socket774
垢版 |
2019/05/04(土) 16:45:34.78ID:nG34D6ec
集音マイク繋がってる?
学習時間そのものは30分くらいのはず
36Socket774
垢版 |
2019/05/05(日) 00:38:45.67ID:BrwtqlH1
>>35
h200iの備え付けやからマイクついてるんかな?
37Socket774
垢版 |
2019/05/05(日) 01:25:27.46ID:3FaM/r0j
>>36
H200iは持ってないんだけど
Gridにこんな四角い物体ないかな?
延長ケーブルあるはずだから
それをマザボ側まで引き込んでノイズ計測

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1090937.html

まぁ無理して機械学習しなくてもシンプルに手動設定でも充分と思うよ
38Socket774
垢版 |
2019/05/05(日) 08:56:52.20ID:BrwtqlH1
朝まで放置したら終わってたわ、みんなご意見ありがとう。
39Socket774
垢版 |
2019/05/09(木) 11:48:43.88ID:ZzTcOPq8
>32
俺もそうなった。
最初はちゃんと進んでたけど、
計測中にシャットダウンして以降、
100%から進まなくなった。

サポートに連絡したらログファイル送ってくれ!てメール来てまだ送ってない。
40Socket774
垢版 |
2019/05/09(木) 17:01:29.77ID:PUA8yEfw
>>39
おくれよw
41Socket774
垢版 |
2019/05/11(土) 18:22:55.23ID:w8r14OMw
KraKen水冷ヘッドのライティングが変になった
単色なら問題ないけどパターン変えると止まったり消えたり・・・
CAM再インストールしても改善されない
42Socket774
垢版 |
2019/05/11(土) 23:42:16.73ID:UoOrdlQQ
>>41
3.7.7にアップはしてる?

CAMを一度アンインストールしたらシャットダウン
Krakenの水枕に繋がってるUSBケーブルを抜いてしばらく放置
再度ケーブルを繋いでPC起動→CAM再インストール
これで大体直る…はず

それと、カラー設定のSMARTやAUDIOは安定しないんで、PRESETから選ぶのが無難
43Socket774
垢版 |
2019/05/12(日) 00:39:51.54ID:CotYorQ0
>>42
ありがとうございます
全カスタムを削除してプリセットに戻したら直りました
どうやら指定した色がバグったみたいです
3.7.7で起こった不具合なのでしばらく3.7.6を使ってみます
CAMは相変わらず安定しませんね・・・
44Socket774
垢版 |
2019/05/12(日) 05:04:14.87ID:eUmVD9mC
NZXTのredditに新バージョンのCAMが来てるな
ログイン必要ない奴らしいんだが
45Socket774
垢版 |
2019/05/13(月) 09:37:08.89ID:7Yq5BJ/v
AmazonでH500iの在庫が復活してたからポチったわ。
フロントファン買うか天板ファン移植するか、どうすっかな。
46Socket774
垢版 |
2019/05/13(月) 10:43:15.86ID:SpeWdSSJ
>>45
Krakenを天板cpuと全面gpuで2個買うのだぞ
47Socket774
垢版 |
2019/05/13(月) 12:30:27.16ID:a7qbyra7
aura syncとcamって相性悪いよね
cam設定するとaura sync が起動せんわ
48Socket774
垢版 |
2019/05/13(月) 13:00:28.67ID:u85K481n
>>47
とりあえずNZXTに情報出せw
49Socket774
垢版 |
2019/05/16(木) 19:41:31.67ID:OlllS1L7
ここは情報出しても同じ報告がないと不具合として認めないからなぁ
50Socket774
垢版 |
2019/05/17(金) 08:27:20.51ID:7WlYULcP
そらおま環じゃあかんでしょ
51Socket774
垢版 |
2019/05/17(金) 09:39:57.08ID:fWVqT4zu
>>50

そらそうだw
52Socket774
垢版 |
2019/05/28(火) 13:56:42.16ID:1RGeYidu
H710i H510i発表されてたんだな
スマートデバイスにLEDテープとファン両方繋げる
ようになったのはいいんんだけど
フロントUSBとマイク端子は前のがよかったって人もいるだろうな
H510エリートは微妙かなぁ
よく見るガラスケースみたいでNZXTの意味なくなってる
53Socket774
垢版 |
2019/05/28(火) 14:05:03.17ID:HpUZKj45
電源なんかより光るメモリ出して
54Socket774
垢版 |
2019/05/28(火) 15:26:10.40ID:HpUZKj45
>>52
スマートデバイスだけ売ってないのかなぁ
H700iに穴開けて垂直スリットもうつけちゃったからスマートデバイスだけ710iの奴が欲しいわ
55Socket774
垢版 |
2019/05/28(火) 20:00:03.82ID:aB/Igdz2
H510iエリートはもうひと工夫欲しかった
56Socket774
垢版 |
2019/05/30(木) 03:30:43.09ID:vq/GuEb0
マイナーチェンジすぎる
フロントガラス版はいらん
引き続きh500で頑張る
57Socket774
垢版 |
2019/06/02(日) 18:16:42.20ID:eLdIdWXg
>>39
これ俺もなったわ
不都合はないから放置してるけど、ファンの調整はできなくなった
58Socket774
垢版 |
2019/06/02(日) 18:21:06.06ID:sKckuf8v
>>19
ベアボーン買っとけよ
今時あるのか知らんけど
59Socket774
垢版 |
2019/06/02(日) 20:45:55.71ID:SPljus4D
Tempestを5年ぐらい使ってそのあとPhantomのフルタワーに換えて
これもそろそろ5年ぐらいになるな
ケースとかファンのイメージだけど最近じゃ簡易水冷屋さんだな
60Socket774
垢版 |
2019/06/23(日) 04:39:57.27ID:ALfIgzkp
ttp://www.gdm.or.%6Ap/wp-content/uploads/2019/06/22/sp20190622ex_1024x768a-1024x768.jpg
ttp://www.gdm.or.%6Ap/wp-content/uploads/2019/06/22/sp20190622ex_1024x768b-1024x768.jpg
61Socket774
垢版 |
2019/06/27(木) 15:24:03.61ID:oIFztT6c
>>48
全く問題なく動いてるぞ?
62Socket774
垢版 |
2019/07/12(金) 21:34:20.56ID:4sErFHln
h200i使ってる人ってトップファン使ってる?
CPUクーラーでかくて吸排気どっちにしろ効果薄そうな気がするんだが。
63Socket774
垢版 |
2019/07/12(金) 21:47:01.02ID:4sErFHln
連投すまん、こんな状態なんだが。
ちなみにクーラー側面はフィンの間が閉じられてるタイプ。


https://i.imgur.com/0hBu5mw.jpg
64Socket774
垢版 |
2019/07/12(金) 23:54:28.93ID:vQBLmVjW
>>63
薄いだろうなぁ
Krakenを想定したケースだからな
65Socket774
垢版 |
2019/07/13(土) 01:45:55.24ID:3fA/oXnY
Krakenの厚みが5cmもあるの知らなくて
GPU用にかっちゃったよ…

自社製品なのにつかないのなら警告しといてほしかった。
まぁバラして無理やり付けたけど
66Socket774
垢版 |
2019/07/13(土) 12:08:41.97ID:ijbFYChD
GPU用のがあるだろ
67Socket774
垢版 |
2019/07/13(土) 12:14:04.12ID:3fA/oXnY
あるの? H200iのケースだとGPUのマウンタ以前に
5cmの空間がないんだけど
68Socket774
垢版 |
2019/07/13(土) 16:40:48.70ID:InZBo/xQ
>>67
普通に付けれるからw
やり方間違ってねーかな
69Socket774
垢版 |
2019/07/13(土) 20:52:44.04ID:3fA/oXnY
>>68
ラジエータサイズがバージョンによって違ってたわw(どれも同じだと思ってた)
ttps://blog.r622.net/archives/178
これみたいに背面ファンファンの空間からホース穴までまで一旦ケース切抜いて
ケース外にラジエータ設置つける予定だったからx72買ったのよw
70Socket774
垢版 |
2019/07/13(土) 21:07:19.29ID:3fA/oXnY
すまん>>69は無視して
ボケててラジエータサイズとポンプサイズをスペック表で読み違えてたわ

https://imgur.com/y9Bn9zg
ポンプサイズはどれも高さ52.9mmあるので
この黄色の円柱くらいのサイズで、GPUボード下の空間は40mmちょいなんだけど
71Socket774
垢版 |
2019/07/13(土) 21:41:30.21ID:InZBo/xQ
>>70
こちらこそすまん、説明書のサイズ見間違えてた
無理だわ、外人もコルセアのやつ使ってるな

NZXTからしたらバーチカルじゃないから想定してないんだろうな
72Socket774
垢版 |
2019/07/13(土) 21:56:00.99ID:InZBo/xQ
しかし小さいケースだなぁ
H700iの蓋閉めるのに苦労した俺には扱えないだろうな
73Socket774
垢版 |
2019/07/15(月) 23:40:27.88ID:n7zSXTyt
NZXT、2面強化ガラス採用ミドルタワー「H510 Elite」など国内発売日をアナウンス - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0713/313040
74Socket774
垢版 |
2019/07/16(火) 01:28:33.48ID:OyezM8ch
>>73
は?

H710iは?
75Socket774
垢版 |
2019/07/17(水) 17:33:05.24ID:DvbNa8XX
Ryzen3000系でCAMがおかしいのまだなおさんのか
76Socket774
垢版 |
2019/07/17(水) 19:05:29.93ID:GeD28hUP
>>75
AMD選んだらその辺は宿命だよなぁ
Adobeもエラー吐くし動画の編集もダメなときあるし
77Socket774
垢版 |
2019/07/19(金) 20:10:35.13ID:Xro4E72o
3900xをポチった。
H200i+空冷で冷やせるのか楽しみ。
78Socket774
垢版 |
2019/07/20(土) 09:38:22.57ID:EDkC4ZTo
H200iで9900k空冷いけてるから
MAX消費電力は3900xのほうが低めやからいけるやろ
79Socket774
垢版 |
2019/07/20(土) 11:40:06.22ID:1bISAfZq
cpuファン なに使ってるの?
80Socket774
垢版 |
2019/07/20(土) 12:02:36.96ID:EDkC4ZTo
NH-D15S
81Socket774
垢版 |
2019/07/20(土) 18:38:25.61ID:h8vx7ol9
>>78
各温度どんなもんですか?
82Socket774
垢版 |
2019/07/20(土) 19:31:09.94ID:EDkC4ZTo
@4.8GHzでOCCT:LINPACK(not avx)のMax温度はこんな感じ
ttps://imgur.com/QIgky8l

室温28度でケースファンは1000rpmのを前後に1つづつ。
83Socket774
垢版 |
2019/07/20(土) 19:34:53.57ID:h8vx7ol9
>>82
ありがとう。
なんかすさまじい冷え方に見えるんだけどこれアイドルじゃなくてピークなの?
8483
垢版 |
2019/07/20(土) 19:35:59.67ID:h8vx7ol9
すまん、maxじゃなくてvalue見てたわw
85Socket774
垢版 |
2019/07/20(土) 22:26:18.62ID:1bISAfZq
だよね ビビったわ
86Socket774
垢版 |
2019/07/21(日) 18:59:07.34ID:ycdOBZvj
CAM Mobileについて質問させてくれ
CAMを入れてるPCは1台しかないのに、CAM Mobile上では2台表示されるんだ
違う名前で同一のPCが2つ表示されてる
なんか気持ち悪いから消したいんだけど、方法知らないか?

https://i.imgur.com/VNKwBMN.jpg
87Socket774
垢版 |
2019/07/22(月) 00:31:58.71ID:OWx/t84k
>>86
言われて初めて存在を知ったわw
俺もそうだぞ
88Socket774
垢版 |
2019/07/22(月) 13:27:29.19ID:Xd2QiFr4
>>87
じゃあ、バグかなにかか...
8977
垢版 |
2019/07/25(木) 22:03:35.68ID:+ImcFjWJ
少し前に3900Xが届いたので2700xと入れ替えた。

ケースはH200i、CPUクーラーは江成の空冷で、
>>63の状態からトップファンを14cmラウンドファン吸気に変更。
サンドイッチしてたCPUクーラーのファンをフロント側のみに変更。

3900Xは4.2Ghz@1.2vでアイドル50度弱、cinebench r20で75度行かないくらい。
X470マザーだけどメモリ3200で動いてるし満足です。
90Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 09:12:07.63ID:GNAnZjB2
見た目かっこいいけど日本じゃどっちかと言うとマイナーなメーカーだから買うの躊躇する
91Socket774
垢版 |
2019/08/14(水) 09:49:59.59ID:QQSLbxLb
なんでマイナーだったら躊躇すんの?
保証とか?
そもそもケースで保証使う場面ってほぼなくない?
92Socket774
垢版 |
2019/08/15(木) 09:25:14.81ID:SI3KVW1H
H700iだけど、拡張スロットの精度とCAMの出来が悪すぎる

CAMで一番腹が立つのが、HUEを認識しなかったりスマートデバイスを認識しなかったりデザインはかっこいいけど、次は買わん
93Socket774
垢版 |
2019/08/15(木) 09:29:20.25ID:Mnmsgwzm
>>92
不具合があるならチケット切ってきたら
94Socket774
垢版 |
2019/08/15(木) 11:30:06.52ID:kDvltKvF
>>93
公式フォーラムの惨状見てから言え
95Socket774
垢版 |
2019/08/15(木) 13:53:43.51ID:gtHyA/KG
ちゃんとサポートに英語で質問したら変じ来るよ?
96Socket774
垢版 |
2019/08/17(土) 00:26:55.39ID:GT6SCfUx
https://i.imgur.com/HlhrQnw.jpg
https://i.imgur.com/UiZaoGd.jpg

H510 Elite組んだ
予想以上にカッケーわ
97Socket774
垢版 |
2019/08/17(土) 19:22:34.46ID:rqicVU/T
水冷、ファンとg.skillは別制御?
98Socket774
垢版 |
2019/08/17(土) 19:54:39.67ID:GT6SCfUx
水枕とファンはスマートデバイス2>CAM
メモリやLEDテープはマザーの制御ソフト
99Socket774
垢版 |
2019/08/17(土) 21:43:42.21ID:G2777VeW
スマートデバイスってどう?i有りか無しで迷ってるんだよね。ファンは追加予定、LEDはなくてもいい
100Socket774
垢版 |
2019/08/17(土) 22:23:55.79ID:7c/Qzd48
光らすつもり無いなら、スマートデバイスはいらんわな
ケースファンの制御はマザボでできるし
101Socket774
垢版 |
2019/08/17(土) 22:34:41.94ID:bWukzQmP
>>99
アリかナシかで言ったらナシ
HUEとGRID買った方が良い
102Socket774
垢版 |
2019/08/17(土) 23:26:22.27ID:G2777VeW
>>100
iなしにするわ
>>101
個別の方が性能いいから?
103Socket774
垢版 |
2019/08/17(土) 23:39:15.92ID:VkXbGNfn
グラボ縦置きはいいのか?
104Socket774
垢版 |
2019/08/17(土) 23:51:11.43ID:4GVrG2wp
h200iに280mmラジ入りました。
参考までに。


https://i.imgur.com/v6dvnMp.jpg
105Socket774
垢版 |
2019/08/18(日) 00:41:37.01ID:tw+eVdWw
>>102
その通り
だが、その分小型で配線が少ない
106Socket774
垢版 |
2019/08/18(日) 02:42:35.38ID:4NHJp+Th
>>105
マザボにはファンヘッダ2個しかないから個別にファン制御するならGRIDありだわ。6000円出してまでしたいかと言われると悩ましいな
107Socket774
垢版 |
2019/08/18(日) 07:08:33.83ID:8h/RVtY1
>>104
入りましたって、ラジ下半分の冷却はよw
108Socket774
垢版 |
2019/08/18(日) 08:05:57.64ID:QlMGlsCx
>>107
写真うつってないけど上半分はサンドイッチで下半分はpushだけなんだ(´・ω・`)
109Socket774
垢版 |
2019/08/18(日) 12:40:38.26ID:8h/RVtY1
あ、そゆことね、失礼しやした
ところでラジをファンでサンドイッチしてる人時々見かけるけど、これって効果が上がるのかな?
空気の通る量が倍になるわけではないよね?
という俺も空冷してた頃にはヒートシンクの前後ファンで挟んでたんだけどねw
110Socket774
垢版 |
2019/08/18(日) 12:42:15.37ID:DOHp9zL2
>>99
NZXTのファン(Aer)はマザボじゃ制御できないので注意
スマートデバイスとHUE・GRIDは端子の数が違うけど性能自体は同じ
HUEだからできる発光パターンとかはない
旧スマートデバイスはLED端子が一つしかなく、ファントとLEDテープを
両方付けれなくて微妙だったが、新型になって2つに増えたので
よっぽど電飾に凝る人でなきゃ十分だと思う
他社製のファン使うなら当然i無しでいいけど
111Socket774
垢版 |
2019/08/18(日) 14:18:47.68ID:y/PqbbJ6
NZXTのケースって机の上に置いて眺めるのに向いているケースだと思うんだけど
静音性は良くないの?NZXTの簡易水冷を付ければ音は気にならなくなるのかな
112111
垢版 |
2019/08/18(日) 14:46:39.27ID:y/PqbbJ6
スマンコ、一般的にはハイエンド空冷の方が静かなようですね
てっきり簡易水冷の方が静かだと思っていました
デスク上に置く上でどのパーツが静音性に関わりますか?
113Socket774
垢版 |
2019/08/18(日) 14:52:49.63ID:K9iDfbCG
気密性や防音性はとくに高くないと思うよ
114Socket774
垢版 |
2019/08/18(日) 15:06:44.55ID:K9iDfbCG
ハイエンド空冷が静かなのはアイドル時ね
負荷時は簡易水冷が断然静かになる

nxztの簡易水冷使って流量低めに設定すれば
負荷時でもHDDのほうが煩くなる
なんでケースファン、CPU・GPUクーラー、電源を静音系で揃えたら
用途としてHDDの容量が必要でないかぎりSSDだけで構成するのがいい
115Socket774
垢版 |
2019/08/18(日) 15:06:55.11ID:K9iDfbCG
そもそも高負荷なら音がでていいと思っているなら
最近の部品ならアイドル時はほぼ無音のものが多いと思うから好きにしたらいいと思うけど
116Socket774
垢版 |
2019/08/18(日) 15:30:13.26ID:8VIEXHdG
>>109
水冷スレ見てたらそれなりに効果あるみたい。
もちろんラジの厚さとかにもよるんだろうけど
117Socket774
垢版 |
2019/08/18(日) 15:57:14.59ID:exEDJTOA
ここのケースって見た目より通気性いいよね。窒息風ケース
118Socket774
垢版 |
2019/08/18(日) 16:01:51.40ID:exEDJTOA
https://m.youtube.com/watch?v=6ZT5-3FReO0#fauxfullscreen
後半にランキングあるけど良い線いってる
119Socket774
垢版 |
2019/08/22(木) 12:46:31.93ID:JVk+jJO0
ここのケースの評判調べてるとよく「塗装が剥げる」って書いてあるんだけどそうなの?
色に関係なくどんどん剥げていく感じなんだろうか
h710かh510の黒買うつもりなんだけど心配なので誰か教えてくれるとありがたい
120Socket774
垢版 |
2019/08/22(木) 14:52:45.56ID:JXLaZua+
>>119
プラスチックじゃないんだから当たったら塗装は剥がれる

とりあえず俺のH700iは棚や机にガンガンぶつけてるけど塗装は剥がれてない
121Socket774
垢版 |
2019/08/22(木) 15:45:16.81ID:fmZX9Hku
俺の頭皮よりやわなの?
122Socket774
垢版 |
2019/08/22(木) 16:43:22.18ID:pYLoHYiL
h200i水冷で前面パネルはずしたらCPU温度4℃下がった。
フロント側面のパンチングでかいし十分やろと思ってたんだがなあ。
123Socket774
垢版 |
2019/08/22(木) 18:01:28.84ID:JVk+jJO0
>>120
ということは、常識的な範囲で剥がれるくらいであって、極端に剥がれやすいってわけではないってことかな
すごく参考になった、ありがとう
124Socket774
垢版 |
2019/08/22(木) 18:13:59.67ID:N3rYSKuG
おれも割と雑に扱ってるが剥がれた試しがない
125Socket774
垢版 |
2019/08/22(木) 18:41:52.56ID:RijFqlIy
>>123
そう
マグネットのついたヘッドホン置きが出てるけど
あんなんでゴシゴシしたら取れるかもね
後は、ネジの当たるところは当然塗装は取れたよ
126Socket774
垢版 |
2019/08/23(金) 08:44:57.13ID:bMW++36t
あれ シリコン製だろ
127Socket774
垢版 |
2019/08/23(金) 10:40:06.03ID:qvRr0lJ6
>>126
サンキュー
じゃあ大丈夫かな
128Socket774
垢版 |
2019/08/26(月) 07:54:03.44ID:FH9lqNPb
一般的に、白の塗装は弱いはず。
129Socket774
垢版 |
2019/08/26(月) 11:21:34.21ID:Ttlf6G1b
>>128
あ、だとしたらすまん
俺黒だわ
130Socket774
垢版 |
2019/08/27(火) 18:56:31.66ID:3E5VLSsP
H210iで小型高性能にするつもりが売り切れだらけなんで逆にデカイH710iで冷え冷え高性能にすることにした。
楽しみ
131Socket774
垢版 |
2019/08/28(水) 18:36:51.32ID:bb8pZLNX
H700ってもう終わり?H710のためにフロントUSB-C付き選ぶとマザボ代が結構上がっちゃうんだよね、
132Socket774
垢版 |
2019/09/05(木) 07:51:30.59ID:rOSsBODX
h210iどこも売り切れしてるのな
時期未定取り寄せってどれくらいかかるんだろう
133Socket774
垢版 |
2019/09/05(木) 08:17:43.23ID:d2/x6KUc
H700の電源チャンバーにHDD3台押し込むつもりなんですが冷却大丈夫ですかね
134Socket774
垢版 |
2019/09/05(木) 17:38:17.72ID:/v+JGDcp
>>133
HDD取付金具が2台用なのにかい?
辞めたほうがいいと思います
135Socket774
垢版 |
2019/09/05(木) 20:16:20.26ID:X7kp4TVv
>>134
ブラケット前方に寄せれば底板にもう1台直付できるみたいなんですけど冷却要素が全くなさそうなので
136Socket774
垢版 |
2019/09/05(木) 22:59:36.66ID:HsHvr6kP
>>135
そういうことなら多分できると思います、あの場所は例え1台でもちゃんと排熱できるとは思えないので。
ただ、HDDの容量UPして数を減らすかか背面SSDスロットを利用したほうが良いのでは?と思います
m.2スロットもありますし
137Socket774
垢版 |
2019/09/05(木) 23:13:45.79ID:aVhXQ9To
今のデータ用5400回転のHDDとかだったら
大して発熱しないし、昔ほど神経質にならなくていいんだよなあ
138Socket774
垢版 |
2019/09/05(木) 23:26:12.79ID:jriBGsbu
全部ラプターやろ
139Socket774
垢版 |
2019/09/06(金) 00:30:21.24ID:L4aIemcs
君らPUCK使ってるのかい?
使い勝手がどうなのか聞いてみたい
あと白H710には白PUCK黒PUCKどっちが良いかな
140Socket774
垢版 |
2019/09/06(金) 04:31:40.03ID:YJhbPqa/
ケースにつけるとヘッドホンとケースがぶつかるからよくないのでは?
141Socket774
垢版 |
2019/09/06(金) 08:31:50.32ID:L4aIemcs
やっぱ掛けたり外したりする時にケースかヘッドホンのフレームに傷がついたりするんですかね〜
PCを机の上に置くタイプなんで便利かと思いましたが他のヘッドホンハンガーも検討します
142Socket774
垢版 |
2019/09/06(金) 09:04:20.02ID:SCbKeeOJ
ケースなんて汚れてなんぼだから白ケースに黒PUCKつけてるわ
ヘッドセットはGSP500
143Socket774
垢版 |
2019/09/06(金) 10:09:18.40ID:JfXul8jV
ヘッドホンやめて指向性スピーカーに変えたわ
144Socket774
垢版 |
2019/09/11(水) 20:08:14.88ID:ZW2+ygbb
H510i Eliteの背面ファンって標準120mmみたいなんですけど、140mmのKRAKEN x42の140mm単機水冷は設置可能ですか?

排気側の設置に関しては賛否あるかと思いますが、前面はグラボ用の水冷にしたいので…
145Socket774
垢版 |
2019/09/11(水) 20:31:52.39ID:gaNtbzBd
>>144
H510i Elite
対応冷却ラジエター 前面120mm×2、もしくは140mm×2サイズ1
           後部120mm×1サイズ

https://nzxt.jp/products/detail/img/h510elite/h510elite-g25.jpg
140mmつけるスペース自体ない
146Socket774
垢版 |
2019/09/11(水) 20:46:37.27ID:4HYNRBZ1
極端なはなしケース外に引っ張ってダクトテープでもよけりゃどこにでも付くよね
むしろそれが熱源から離れた場所に冷却装置を置ける水冷の本来の利点では
147Socket774
垢版 |
2019/09/11(水) 21:02:55.28ID:ZW2+ygbb
あざますw
冷却性能だけの話なら勿論そうするべきなのは重々理解しているのですが…

公式のH510i Eliteの画像だと、背面ファンにシングルの水冷ラジエター付いてる画像あるんですが、
シングルモデルは140mmしかないですよね?

https://www.nzxt.com/products/h510-elite-matte-white

これはあくまでもイメージなんでしょうか?
148Socket774
垢版 |
2019/09/11(水) 21:11:51.57ID:7ES/k6kY
ヌズクトって言ったら店員に笑われた
149Socket774
垢版 |
2019/09/11(水) 21:29:40.25ID:ZW2+ygbb
すません!自己解決しました…
日本では未発売で、Kraken M22っていう120mmモデルもあるみたいですね!
150Socket774
垢版 |
2019/09/11(水) 21:58:06.12ID:9aRFUVUJ
前面に140ファン2、280ラジ、140ファン1、140ラジ、140ファン1ってビッグマックみたいにしたら?
151Socket774
垢版 |
2019/09/11(水) 23:32:52.28ID:ZW2+ygbb
ビックマックって単語があるから面白いですけど、
「う、うん…すごいね!」
ってなるやつじゃないですか?w
まー自己満でしかないんですけど。
152Socket774
垢版 |
2019/09/12(木) 22:11:45.85ID:EIEYwWWw
質問ばかりすみません!
ケース型番にiがついてるsmart device 2が付属しているモデルの配線なんですが、
msiのmystic lightのようなRGB(ARGB)を一括管理できるマザボと併設する場合も、smart device優先で配線します?
また併設する場合も、マザボやRGBメモリなどの照明コントロールはmystic lightの方になると思いますが、このような運用でもmystic lightとCAMの間に不具合はおきないのでしょうか?

mystic light、CAMに加えて、キーボードでsynaps、マウスでG HUBとRGBコントロールのアプリが多くて心配なのですが何か良い運用方法はないのでしょうか?
153Socket774
垢版 |
2019/09/12(木) 23:20:13.34ID:ThbVzHz/
smart deviceのLED端子はNZXT製ファンとLEDテープ専用で、それらはマザボの汎用端子には付かないので
そもそもどっちを優先するとかないよ
CAMではメモリやマザボのライトを制御できたりしないので、マザボの制御ソフトと干渉もしない
154Socket774
垢版 |
2019/09/13(金) 12:36:22.77ID:+nX7JQFi
>>153
NZXTのLEDテープLEDのチップ交換したけど配線加工で他メーカーも使えるかもしれん
LEDチップの数が同じものに限られるけど、識別用の配線を追加して抵抗を同じもの入れるとか
ただその手間がなー・・・・
155Socket774
垢版 |
2019/09/13(金) 13:01:35.29ID:gD4Rf0Ud
>>153
なるほど!勉強になりました。
ありがとうございます!!
156Socket774
垢版 |
2019/09/13(金) 17:03:50.28ID:QVM1URnT
俺の環境だとASUSのマザボ光らせるとNZXT光らなくなったから相性あるとは思う
157Socket774
垢版 |
2019/09/13(金) 18:16:16.32ID:Vg942bpW
H510 Eliteで組もうと思ってたんだけど、
H210iのコンパクト差も捨てがたい…
クリアランスの問題は無視して見た目なら皆んなどっち派ですか?
158Socket774
垢版 |
2019/09/13(金) 19:40:58.19ID:0rY6JQBl
>>157
H710i 1択
配線全部後ろに突っ込める
グラボ、サウンド、チューナー、USB、m2何でも拡張できる
159Socket774
垢版 |
2019/09/13(金) 19:49:07.46ID:YK6mfYmg
h200i手放そうと思うんだけど5000円くらいにはなるかな
160Socket774
垢版 |
2019/09/13(金) 20:04:30.86ID:Sd9ZQEz6
>>157
俺もその2つで迷ったけどフロントがガラスはなんかNZXTって感じが薄い
買うならH210
捨てるときも小さいから捨てやすいしね
161Socket774
垢版 |
2019/09/13(金) 20:41:24.33ID:VbQb77St
>>157
実物は見たん?
itxでさぞコンパクトだろなあで見ずに買ったら、matxのミニタワーとほぼ同じでイメージしてたのより大きかったってのが第一印象

せっかくだしクラーケンもセットで付ければフロント周りがギッシリ感増して目映えよくなるんじゃないかな
162Socket774
垢版 |
2019/09/13(金) 21:10:21.62ID:FYKF5FuS
>>161
実物は近くのショップに在庫がないのでどちらも未確認です…
サイズはH400と大差ないのはカタログ値で分かったので、itxというよりはmicroATXよりなのかなって気はしてます。
ただグラボ的にこれ以下は候補じゃないので、
ミニマムサイズのH210か、エアフローに余裕がありそうなH500系かの2択ですw
ゲーミング用途なら500系の方が安パイですかね?
163Socket774
垢版 |
2019/09/13(金) 23:55:09.23ID:VGFC/qVQ
500系は吸気口が200系と同じかそれ以下の窒息ケースだと理解して買うなら好きにしろ
164Socket774
垢版 |
2019/09/14(土) 00:13:29.51ID:w8XqV8md
h710の天井にファンつけた時って、気流は一度天板に直接当たると思うんだけど、横に流れなかった風は逆流したりしないよね?
165785
垢版 |
2019/09/14(土) 01:14:41.98ID:74aY7ns8
>>163
700系の方がいいですか?
166Socket774
垢版 |
2019/09/14(土) 01:43:01.74ID:HeVqMU18
そりゃ上位がいいに決まってる
167Socket774
垢版 |
2019/09/14(土) 03:20:12.35ID:eGDKGXsy
>>164
FAN使ってない部分は12cmFAN用ブランクパネルで塞いだ
細かい隙間はあるけどまあ正圧だしそれ以上は気にしていない
168Socket774
垢版 |
2019/09/14(土) 07:35:53.52ID:UKKd9kbJ
>>164
一応逆流する逃げ道ないから横に出る
169Socket774
垢版 |
2019/09/14(土) 11:27:18.60ID:AruxrnWR
>>167
>>168
あまり気にしなくて良さそうだね。良かったら参考にファン構成教えてくれない?
170Socket774
垢版 |
2019/09/14(土) 11:45:42.07ID:UKKd9kbJ
フロント 吸気 KRAKEN X72
トップ 吸気 KRAKEN X72
バック 排気 140mm

正圧にしとけば何でもいいと思う
171Socket774
垢版 |
2019/09/14(土) 23:31:58.02ID:4yQxJxLV
h210買ったけど、マザボにtypeCピンヘッダ無いからメクラにしてんだよね
typeA生かしながら両方使えるようにしてる人ってどうやってます?
172Socket774
垢版 |
2019/09/15(日) 00:53:34.67ID:auxWAme7
>>170
水冷2個?
173Socket774
垢版 |
2019/09/15(日) 01:19:03.60ID:5IF7j6EB
>>170
最初H710買ったときこの構成にしようとしてたんだよなあ
色々悩んだ挙げ句3年使った水冷捨てて空冷に戻してしまった
174Socket774
垢版 |
2019/09/15(日) 11:49:01.59ID:LYZLHyQj
>>172
>>173
簡易水冷2個です
外気で冷やす効果ってのでかいなと思ったわ
起動してCPU29℃って見たときには嬉しかったなぁ
175Socket774
垢版 |
2019/09/15(日) 17:48:20.55ID:mxM/wTPH
そのエアフローだとCPU, GPUのコア冷却にはいいけど、周りの部品がケース内に充満した熱気でやられるよ。
176Socket774
垢版 |
2019/09/15(日) 17:59:14.99ID:zdXiHads
その理屈だと静音PCは概ねやられちゃうよね。
177Socket774
垢版 |
2019/09/15(日) 20:04:27.59ID:LYZLHyQj
>>175
吸気で通った気体が何℃になるのかを考えたらちょっとその発言はありえない
178Socket774
垢版 |
2019/09/16(月) 09:56:07.41ID:aWXsWtid
エアフロ言いたかっただけちゃうんか?
179Socket774
垢版 |
2019/09/18(水) 09:36:24.32ID:WL4IlIY6
もう簡易水冷出たときから(5年以上?)水冷吸気でやってるが何の問題もない、やれ
180Socket774
垢版 |
2019/09/18(水) 12:34:48.32ID:PjCDl0HA
前面天面両方にラジつけて、両方吸気でやってるの?
181Socket774
垢版 |
2019/09/18(水) 13:40:56.70ID:Pb/2k74B
>>180
そうだよ、隙間からホコリが出るからたまらなくていいよ
182Socket774
垢版 |
2019/09/18(水) 20:27:47.88ID:roY6pD6O
H510i Elite
フロントからのLEDケーブルでトップとリアどっちかのaer rgb2に繋げようとすると長さ足りない感じ?

Twitterでも書き込み
ちょくちょく見るけど
183Socket774
垢版 |
2019/09/18(水) 21:42:22.38ID:roY6pD6O
フロントrgb2×2
トップrgb2
リアrgb2

Smart Device V2→フロント下部の入力→フロント下部出力→フロント上部入力→フロント上部の出力→トップ入力→トップ出力→リア入力

これで長さ足りんかったら糞やろ
184785
垢版 |
2019/09/18(水) 21:46:00.66ID:xJMeVDlN
トップがない場合は?
185Socket774
垢版 |
2019/09/18(水) 22:07:16.12ID:roY6pD6O
あー、なるほど、足りなくて線改造したとか届きませんって人の画像をよく見るとトップにaer rgb2付けてないわ

これが原因か
186785
垢版 |
2019/09/18(水) 22:22:47.06ID:xJMeVDlN
えー、あ、はい!
一個追加でお願いしますw
187Socket774
垢版 |
2019/09/24(火) 16:36:28.65ID:f0RFIiBC
NZXT代理店増えてくれんかな
今週なんかお問い合わせ火水木しかやってないぜ
kraken x62買ったけどam4キットが入ってなかったから組めんし

明日にでも返事あればいいけどね
188Socket774
垢版 |
2019/09/24(火) 20:02:54.68ID:oGqBPLtp
>>187
さっさと不良で返品してもう一個買うんだよ
サポート開けてないほうが悪い
189Socket774
垢版 |
2019/09/24(火) 23:20:02.05ID:f0RFIiBC
メール返ってきたけど、AM4のブラケットの形状が変わったっぽいね

説明書にはAM4とは一文字も書いていけどw

他にもkraken持っていて以前のAM4ブラケットを使った事ある人からしたら、入ってないと思う罠
190Socket774
垢版 |
2019/09/25(水) 00:03:22.28ID:f7qQkSQh
>>189
AM4ってポンプにガシッと嵌め込む奴だよね?
7月に買ったときにはまだ付いてたな
191Socket774
垢版 |
2019/09/25(水) 01:26:51.98ID:yqLGB4Ih
これが以前の
http://www.gdm.or.jp/review/2017/0215/192727/attachment/kx62_20_1024x768

新しいのはRYZENのリテールクーラーみたいに両側を引っ掛けるタイプでネジ1個使って締めるタイプみたい

サポートから、おっしゃる通りですと返事が返ってきた分けでないので半信半疑だったけど
ここ最近にアップされた海外の人のRYZEN2とKRAKEN使った自作動画を見て確定かなと思う

色々なサイト過去ブラケット紹介してる気が付き難い思う
192Socket774
垢版 |
2019/09/25(水) 01:33:23.86ID:yqLGB4Ih
訂正

色々なサイトが過去のブラケットを紹介あいてるから、気が付き難いと思う
193Socket774
垢版 |
2019/09/25(水) 01:34:40.83ID:yqLGB4Ih
うおーい、また入力ミスって気が付かず書いちまった
194Socket774
垢版 |
2019/09/26(木) 20:22:22.93ID:u6fYcnrv
NZXT CAM更新後?バグって勝手に再起動するようになって設定もできなくなった
ファン設定もいじれなくなっちまった
195Socket774
垢版 |
2019/09/28(土) 12:26:28.70ID:2a4wEcic
>>194
まず、ここに書かずにCAMサポートサイトに書いたか?
196Socket774
垢版 |
2019/09/29(日) 00:31:42.54ID:4N6ljL3d
CAMの問い合わせページが見つからなかったのでまずここに書きました
CAMは今までオフライン ゲストモードで使っていました
197Socket774
垢版 |
2019/09/29(日) 02:53:31.44ID:aVgFVmWJ
一旦アンインストールしてから最新版を再インストール
オンライン登録して、毎回pc起動するたびにCAMも起動するようにして使え
オンライン登録してないなんて、身元がバレちゃ困るテロリストかよ?w
198Socket774
垢版 |
2019/09/30(月) 16:48:18.52ID:yMKx1xyG
h710のフロントから出てるピンにPOWER SWが2個あるんだけど、これ何かの間違い?
199Socket774
垢版 |
2019/09/30(月) 17:53:06.02ID:kbG+UFru
>>1
以前ガーディアン使ってたけど窒息ケースだったのと
裏配線にすらあまり配慮されてなくて捨てた
見た目だけのメーカーだから値段は高いしやめた方がいいと思う
だったら7000円くらいでもっと質実剛健なケースいっぱいあるからねー
200Socket774
垢版 |
2019/09/30(月) 18:06:16.44ID:POloFFVx
フロントパネルコネクタとUSB間違えてるんじゃないの?

間違ってないなら、購入店に交換申請したら?

NZXTサポートはメールのみ月火水木(金土日祝日休み)
週初めは混んでいて対応遅いから、連絡するなら早めにな

土曜日にメール送った俺が、今日メール返ってきてないくらいだし
201Socket774
垢版 |
2019/09/30(月) 18:59:51.58ID:0x4YwD1O
>>200
とりあえずサポートにメールしました!
202Socket774
垢版 |
2019/10/01(火) 17:31:19.50ID:nyLxX9um
>>198
まあ テスターでどっから出てるのかチェックして読み替えるのが早いんだけどな POWERとリセットボタンの配線だろ?
203Socket774
垢版 |
2019/10/02(水) 08:37:16.13ID:uzYoQ6xa
>>202
テスター持ってないわ。H710兼H710iのマニュアルにはHDD LEDってなってるけど、そんなものあったっけな。まだ解答きてない、、
204Socket774
垢版 |
2019/10/02(水) 10:29:49.71ID:WJ17W9Sl
H510eliteだけど、確か2個1になってるのがHDD LED。
PowerLEDが1x2、PowerSWが1x2だったと思う。
resetSWはなし。
205Socket774
垢版 |
2019/10/02(水) 12:44:45.50ID:y8uEPhmg
LEDの線は別に繋がなくても問題ないんだから、2個あるというpower swと書いてある線をどっちかマザボに繋いで電源スイッチ押してみればいいんだよ。
んで電源入れば、それは正しいpower swの線、入らなければそれはLEDの線ということ。
206Socket774
垢版 |
2019/10/02(水) 21:45:51.54ID:a8Kb2AAF
AmazonでH510 Eliteのホワイトが16,364円まで下がってるな
207Socket774
垢版 |
2019/10/02(水) 22:43:10.69ID:a8Kb2AAF
H510 EliteのトップにAER RGB2の140付けたらCAM上で35%上回転数くらいから徐々に音しはじめて
100%にしたら掃除機なみ音がする

普段はトップ回転数35%以下にして、リアファンをその分上げてるけど
ワッシャー入れたくらいじゃダメだよな?
天板網状なってるのブチ抜かん限りは
208Socket774
垢版 |
2019/10/02(水) 23:19:50.52ID:a8Kb2AAF
連投すまん、Yショップコジマ白黒問わず
16500円や
米尼は149ドル値下げ
こないだ黒買ったばかりなのに4500円値下げはキツイ
209Socket774
垢版 |
2019/10/03(木) 00:39:30.27ID:DXGbsWz4
新型のスマートデバイス単品販売してくんねぇかなぁ
210Socket774
垢版 |
2019/10/04(金) 08:39:43.90ID:5pVwbHEe
>>200
見た目は良いけど質がな
それなりに代理店税取ってるんだから
平日の金曜日もサポートしてほしいよw
211Socket774
垢版 |
2019/10/04(金) 10:01:30.04ID:EkXjXSkk
なんかグラグラするし交換してもらおうかなと思いつつ1週間経ったら、ぐらつきなくなったんだけどw
底のゴムとスポンジって自重でやんわりと潰れて均衡とれる最新システムなんかな?w
212Socket774
垢版 |
2019/10/04(金) 13:41:04.00ID:5pVwbHEe
交換してもらえば良かったのに
まあ、最近品質悪いから交換品も同じ可能性がw

俺は二製品を代理店送ったけど5営業日程かかるって言われたな、発送されてから届く期間考えると実際は二週間かかるんじゃないかな予想

まあ、そこまで待って許容範囲でそのまま商品が返ってきたら泣く
213Socket774
垢版 |
2019/10/05(土) 08:21:58.49ID:0hBQW77k
Kraken買ってアカウント作って次の画面で「おいでやす!」には吹いた
214Socket774
垢版 |
2019/10/09(水) 20:47:41.09ID:ofE3N9VR
H510とH710の中間の大きさケースほしい
215212
垢版 |
2019/10/10(木) 19:38:40.79ID:esvwpod7
212なんだが、代理店から届いた交換品2個中1個に問題があった泣きたい
216212
垢版 |
2019/10/24(木) 17:30:16.26ID:yeDhRrBr
H510 Eliteにkraken x62をフロントに付けて上側か下側 どちらかもしくは両方ファンサンドイッチした人います?
217Socket774
垢版 |
2019/10/26(土) 12:25:26.60ID:OXf4Uoxq
NZXTのケース
唯一の弱点は騒音だろうね
この点ではfractalやBE QUIETのほうが遥かに優れている
218Socket774
垢版 |
2019/10/26(土) 13:04:08.57ID:PUm8DNxc
音が漏れる造りだから仕方ない

>>216
配線隠しのカバーに当たるから外したらいけるよ
見た目がいけてないからやらない人が多い
219Socket774
垢版 |
2019/10/26(土) 17:12:50.86ID:sii/rt6S
>>218
GPUが長いので上だけやってみたけど高負荷時でCPU GPUともに-3℃くらいだった

H710iとかH700はケース自体が大きいからサンドイッチしても目立たないけど
H5☓☓シリーズは小さいからRGB付けると目立つね

-3℃なら外して、ケース外に見えないところにファン置いて換気した方が良いかも
220Socket774
垢版 |
2019/10/26(土) 17:19:01.07ID:5LxvS9tu
NZXTで静音志向の水冷とか出たら即買いなんだが
221Socket774
垢版 |
2019/11/04(月) 12:50:55.51ID:WwG7Mnl1
KRAKEN、サイレントモードで動かせば十分静音な水冷だと思うけどね。
222Socket774
垢版 |
2019/11/04(月) 13:40:20.56ID:WQ3DHOIQ
>>213
223Socket774
垢版 |
2019/11/04(月) 20:58:46.92ID:45YxUS5n
redditにある管理ソフトの方がまだマシだな
224Socket774
垢版 |
2019/11/08(金) 13:07:49.62ID:CXQUweKX
h710iはGPU縦置き対応してるけどさ
どのライザーケーブル使えば良いのよ
225Socket774
垢版 |
2019/11/08(金) 14:46:38.48ID:0Z7XBudt
>>224
どのライザーケーブルか決まった奴が次に手を伸ばすのがケースだから、そりゃわからんだろ
アマゾンチョイスでいいんじゃなかろうか
226Socket774
垢版 |
2019/11/08(金) 16:15:50.65ID:pDbyIF3O
H500のフロントパネルとトップパネルを改造する動画みたけどいいな

使わなくなったH700使って遊ぼうかな
227Socket774
垢版 |
2019/11/08(金) 17:32:29.61ID:yT5sWn3N
どんなの?
228Socket774
垢版 |
2019/11/08(金) 20:59:53.75ID:CXQUweKX
youtubeで外人がh710iで組んでる動画あったけど
GPUとケースをネジ留めして
ライザーケーブルは固定せず浮かせたまま使っていた
横揺れがなければどうと言うことはないという感じか
普通の横置きの自重でたわむより逆にマシか?
229Socket774
垢版 |
2019/11/08(金) 22:13:11.40ID:fPYyug24
自分、37歳ですがH510i 注文しました。
本日からよろしくお願いいたします。
230Socket774
垢版 |
2019/11/09(土) 00:34:29.46ID:PqpkFcbe
よろしくお願いします。
おっさんがガラスケース買ってもいいじゃない
231Socket774
垢版 |
2019/11/09(土) 12:53:11.62ID:Kq3Dm8kp
>>228
GPUとは固定してるから大丈夫では
232Socket774
垢版 |
2019/11/09(土) 14:41:52.15ID:qn9+Or7R
>>230
私はガラスでなくてもよかったんですが、
本当に四角くて余計なへこみやでっぱりがないシンプルさに惹かれました。

H510 Eliteも悩みましたが白いケースがほしいのに
サイドも正面もガラスなので「ほとんど半分白くないじゃん」と思ってしまいました。

正面から見てこの美しさ。
こんなに美しいケースありますか?きっとないです!!!!
https://i.imgur.com/V4mf9HL.jpg
233Socket774
垢版 |
2019/11/09(土) 16:54:41.95ID:3Hw6dF7+
おっさんのくせに白は普通にキモい。
つーか男のくせに白とかオカマかよ。
234Socket774
垢版 |
2019/11/09(土) 17:49:27.61ID:hmzV0Qk3
はいはい
235Socket774
垢版 |
2019/11/09(土) 19:51:18.57ID:++5l1Fw0
こうやって写真見るとロゴ邪魔だな
236Socket774
垢版 |
2019/11/09(土) 21:29:40.83ID:qn9+Or7R
>>233
昔のパソコンは大抵白かったでしょうが!
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcR2Fc6zviSpRjbr-R9rCQ4vRbHDYL7478eFFoGDsm5oM537mh4Y
ベージュかもしれないけど
237Socket774
垢版 |
2019/11/10(日) 09:23:58.55ID:2m9ol6zt
白色のカローラに乗っていたらオカマなんか?
238Socket774
垢版 |
2019/11/10(日) 12:08:32.74ID:CjHdtmMH
>>237
ただの営業車じゃねえかよw
239Socket774
垢版 |
2019/11/16(土) 13:42:31.90ID:x9kRS4v3
asrockのgamingコラボがすごい売れてるらしくて
ツイッターで中の人が驚いていたな
240Socket774
垢版 |
2019/11/16(土) 13:45:02.72ID:x9kRS4v3
あ、H510iの細かい仕様変更で
電源スイッチ周りのLEDが点滅するのはLEDアクセスランプを兼ねているとのこと
241Socket774
垢版 |
2019/11/16(土) 13:53:10.09ID:D2kYHs+/
LEDアクセスランプって何ぞw
HDDまたはストレージアクセスランプだろ?
242Socket774
垢版 |
2019/11/16(土) 15:40:48.33ID:x9kRS4v3
LED(の)アクセスランプだ
つまんねー揚げ足取りをするジジイは死ね
243Socket774
垢版 |
2019/11/16(土) 16:05:45.41ID:D2kYHs+/
ふーん、

>電源スイッチ周りのLEDが点滅するのはLED「の」アクセスランプを兼ねているとのこと

って、ますます意味が通じないが?
素直にミスったーと言えばかわいげがあるのに、無理のある屁理屈で己のアホさ加減を強調してしまっているではないか
244Socket774
垢版 |
2019/11/16(土) 16:14:25.34ID:N8ZvkqIF
H510 Eliteも動いてる時は、常時LED点滅してるが
部屋暗くした時は、くそウザイけど
245Socket774
垢版 |
2019/11/22(金) 11:36:52.25ID:wdojGdlc
NZXT、日本語表示も可能なPCモニタリングソフト「CAM 4.0」提供開始
エルミタージュ
246Socket774
垢版 |
2019/11/22(金) 11:40:03.47ID:cxiHYmkF
>>243
あんたみたいに理解できないアホが無理して強がらなくていいですよ
日本語能力試験でも受けてみたらどうですか?
247Socket774
垢版 |
2019/11/23(土) 08:29:40.94ID:cWSyAXbR
H710IとクラーケンX72を購入予定なんですがクラーケンのファンを付属からNZXTのRGBファンに変えようと思ってます。その場合ケースのスマートデバイスを使えばファンやLEDの制御は可能ですか?
余計な事せずクラーケン付属のケーブルにRGBファンを付けてクラーケンの取説通り接続すればLEDも制御出来ますか?
248Socket774
垢版 |
2019/11/23(土) 10:56:30.25ID:4u5Qt3kU
>>247
前者であってる!
249Socket774
垢版 |
2019/11/23(土) 12:23:40.08ID:w74wC+fo
>>248
ありがとうございました
250Socket774
垢版 |
2019/11/23(土) 13:36:12.36ID:2a2vXIn5
>>247
これが出来るから710は良いよな
700買うんじゃなかったわ
251Socket774
垢版 |
2019/11/23(土) 15:02:28.26ID:TWC4pFol
ワイのH500i エリートをみてくれや

https://i.imgur.com/FqvCirM.jpg

nzxtケースでコルセア水冷奴〜はNGでたのむで
252Socket774
垢版 |
2019/11/23(土) 15:23:25.50ID:KzqHUL0P
>>251
縦置き窒息しね?
253Socket774
垢版 |
2019/11/23(土) 15:35:30.96ID:TWC4pFol
h500の純正縦置きするスロットに置いてない

だからガラス面とファンが近くないから温度も通常時とほぼ変わらないよ
254Socket774
垢版 |
2019/11/23(土) 15:39:12.05ID:4u5Qt3kU
なるほどー!
255Socket774
垢版 |
2019/11/23(土) 17:20:57.13ID:x1ja/K36
RAIJINTEKが出してる汎用の縦置きアダプタ?
256Socket774
垢版 |
2019/11/23(土) 17:58:20.98ID:IWhwrPP0
>>251
暗すぎてようわからん
257Socket774
垢版 |
2019/11/23(土) 19:10:50.89ID:naLIjtxD
corsairもkrakenも大して値段変わらないのにcorsair選ぶ理由って単に好きだから??
258Socket774
垢版 |
2019/11/23(土) 22:46:28.57ID:infG26YO
H510系はトップにAER RGB2付けるとAMD X570マザーボードとの相性がモロに出るな

X570のハイエンドはマザーボードにCPU 8pinが2つ付いてるんだけど、コネクタ同士引っ掛ける部分が邪魔して取り付けが難しい

msi x570 aceは工夫すれば取り付けられるんだけど

gigaのX570 AORUS MASTEはマザーボードの8pinコネクタの位置がaceより少し高くて取り付け不可
1cmくらい干渉してる

AER RGB2かケーブル側のコネクタ干渉部分を取り除くか、マザーボード側のコネクタをぶっ壊れ覚悟で曲げながら差し込まない限りは無理
259Socket774
垢版 |
2019/11/23(土) 22:57:06.91ID:infG26YO
krakenのam4の新しいブラケットは糞オブ糞で最悪だな

gigaのam4ブラケットとの相性は最悪
引っ掛け部分の溝が深くて、普通には取り付けられない
krakenの銅板が傷つく上に力入れすぎるとマザーボードにもダメージがいく
(海外でも報告有り)
解決方法はブラケット自体のネジを相当緩めた上で取り付けしないと無理
それでも取り付け難しい

msiのam4ブラケットの方は最初に引っ掛ける方の位置を気をつければ簡単に付く、位置が悪いの直さず付けようとすると同様に銅板が傷つく


https://nzxt.jp/products/detail/newkraken-clip.html
この旧型の方が断然楽だし、銅板も傷つかない
260Socket774
垢版 |
2019/11/25(月) 13:20:24.25ID:OSc3vJ1J
H210iにはクラーケン x52とx62どっちがいい?
261Socket774
垢版 |
2019/11/25(月) 13:30:27.03ID:HTUH6OpX
あたらしいCAMちゃんと動いてる?
262Socket774
垢版 |
2019/11/25(月) 15:23:05.93ID:B58FZOgV
>>261
一応問題はなさそうですよ!
一部ゲームでオーバレイが出せなくなりましたけど…
そのゲームでは常時出してなかったのでゲームのアプデによるものかCAMのアプデによるものかは定かではないですけど
263Socket774
垢版 |
2019/11/25(月) 15:32:51.38ID:fK/ZcTXh
ケースがぜんぶ同じに見える俺はどうしたらいいのか
264Socket774
垢版 |
2019/11/25(月) 16:01:42.38ID:qPmcZYVn
x62が着くならx62のが当然冷えるよ
265Socket774
垢版 |
2019/11/25(月) 16:05:24.29ID:NpoXU3eL
x52は120mmファン×2
x62は140mmファン×2

ラジエーターの大きさも40mmちょいx62の方が若干大きいと思う
266Socket774
垢版 |
2019/11/25(月) 16:13:01.27ID:qPmcZYVn
冷却ファン 前面:140mm×2、もしくは120mm×2
天面:120mm×1(AER Fファン120mm、1基装着済※トリム非交換モデル)
背面:120mm×1(AER Fファン120mm、1基装着済※トリム非交換モデル)

対応冷却ラジエター 前面120mm×2サイズ
後部120mm×1サイズ

とあるからX62はラジエーターが入らないね
62つけたいならh510だな
267Socket774
垢版 |
2019/11/25(月) 20:32:56.97ID:2wLL4j58
一部ゲームでオーバーレイ表示されないのやっぱバグだったのか
おま環かと思ったわ
268Socket774
垢版 |
2019/11/25(月) 20:41:20.10ID:vBNXDnir
同じゲームでも、オーバーレイできる時とできない時があるんだよな。
あれどうにかして欲しい
269Socket774
垢版 |
2019/11/25(月) 23:35:10.57ID:BudTP/iN
camは信用ならんからFPSだすならアフタバーナー一択
270Socket774
垢版 |
2019/11/27(水) 00:26:00.06ID:gU402wWG
>>263
一番でかいのを買っておけ
271Socket774
垢版 |
2019/11/27(水) 08:47:50.67ID:2b61RBiB
デザインが同じようなのばっかって事じゃない?
272Socket774
垢版 |
2019/11/27(水) 09:01:57.35ID:5/+zNkIM
CAM起動してしばらくするとKraken X72がCAM上で「デバイスの読み込み中」になるんだけど同じ状況の人いる?
KrakenのUSB差し直すと復旧するけどまたすぐ再発する
構成はunifyに3700X
273Socket774
垢版 |
2019/11/27(水) 09:41:06.07ID:qWzzd4pi
ポンプ側のケーブル類の接続、ちゃんと奥まで刺さってる?
274Socket774
垢版 |
2019/11/27(水) 11:33:14.74ID:s7ZGAGhI
>>272
同じで
camゴミだと判断下した
フリーでnzxt x62,72の制御ソフトあるから
そっち使ってる
275Socket774
垢版 |
2019/11/27(水) 12:12:49.05ID:UGqiRO2G
redditの方のcamつかってる?
あっちの方が優秀だが
276Socket774
垢版 |
2019/11/27(水) 12:51:45.16ID:JvKhqj9U
urlを貼ってあげてやりなさい
277Socket774
垢版 |
2019/11/27(水) 21:34:44.96ID:q5gCX+ID
星がりさんめ
https://www.reddit.com/r/NZXT/comments/cwbzms/nzxt_cam_is_now_available/

こんなんや
https://i.imgur.com/t4VDHGc.png
https://i.imgur.com/ylZDTgi.png
278Socket774
垢版 |
2019/11/28(木) 00:47:27.85ID:UskDq2nG
ありがとう!出張でまだ確かめられないけど帰ったらすぐに試してみる
279Socket774
垢版 |
2019/12/01(日) 09:02:25.44ID:PR6W0HPt
h500iって前面は何cmファンですか?14インチですか?
280Socket774
垢版 |
2019/12/01(日) 12:54:49.17ID:aqzDD//M
>>279
インチっすかー・・・・
281Socket774
垢版 |
2019/12/01(日) 14:15:16.51ID:mviYXIJi
14cmファン
282Socket774
垢版 |
2019/12/03(火) 17:04:51.09ID:mCghSkhy
スマートデバイスの白いランプ
これPC電源落としたら消せるようにできる?
283Socket774
垢版 |
2019/12/16(月) 01:29:33.76ID:UgWEHA2+
H700iにビデオカード縦置きしてやった。
https://jisaku.155cm.com/src/1576427236_4536e69f9c9ec7bcfebeabd5b3969c770e2e7444.jpg
284Socket774
垢版 |
2019/12/20(金) 10:05:14.22ID:ByAneyAa
>>282
UEFIで電源オフ時にUSB給電やめさせるようにすればいい
でもこれやると次回起動時にLEDの色がデフォルトの白に戻るからCAM起動しないといけなくなる諸刃の剣

以前のCAMはゴミのような出来で起動するのすら怖かったけど
最新のはメモリ食うのは相変わらずだけどバグらしいバグは今のところ見当たらないからいいね
285Socket774
垢版 |
2019/12/20(金) 12:30:39.75ID:ibRjqmDf
>>284
パスワード忘れたんでもう一度CAMにサインインしてね(^^)
ってのが無くなったの素晴らしい
286Socket774
垢版 |
2019/12/20(金) 13:52:37.45ID:q4xdjqRp
H210って大きさ微妙?H510はちょっと大きいんだよなー
287Socket774
垢版 |
2019/12/22(日) 13:05:21.13ID:Y1I69dKl
スマートデバイス単品販売してくれー
HueとGridをまとめてケース内のモノとケーブル減らせるの最高じゃん
288Socket774
垢版 |
2019/12/22(日) 23:26:56.23ID:U0ny97tI
H510のエリート買ってみたけど、すっごいねじ切りが雑で半分くらいちゃんと止められなかったわ・・・しね
マザーボード止めるネジがインチなのが微妙でしかもちゃんとねじ込めない所が多いとか品質悪い

組み上がった見た目はそれなりなんだけどなぁ
289Socket774
垢版 |
2019/12/23(月) 03:55:11.06ID:v+Iw/v/6
>>288
スペーサの取り付け方も微妙で
場合によっては、自分で付け直して調整する必要があるからな

俺は次回からはNZXT卒業で黒うんこ使ったエアフローが良いケース買うわ
290Socket774
垢版 |
2019/12/23(月) 08:10:02.26ID:/XaICFF6
精度に特に不満はないけど
別のケースも使ってみたいなあ
ただPUCKが思った以上に便利で別ケース買うにしてもマグネットつくやつがいいな
291Socket774
垢版 |
2019/12/23(月) 09:53:37.00ID:8bH0+c1t
H510はATXスペーサーの真ん中がスペーサーじゃない妙な突起でふさがってて8か所でのネジ留めだったわ
こんなんおかしいだろと思って説明書確認したらネジの絵が8か所だったから仕様と判断したけど何の意味があるんだこれ
普通にネジ留めさせてくれや
292Socket774
垢版 |
2019/12/23(月) 10:15:37.55ID:EZzwkqJ5
>>291
取り替え用のスペーサー付属してる筈だけど?
便利なようにと気を遣ったところに文句言われてて草w
293Socket774
垢版 |
2019/12/23(月) 11:26:08.86ID:7uXB8o3Z
H510、付属ファンが3ピンなのがなあ。メルカリで売り払うのめんどいよ
あと思ってたよりキツイわ、X570みたいなCPU用の8pinが2本のマザーで14cmのファン付けようとすると不安になるくらいケーブル曲げなきゃ収まらない

良いケースだとは思うんだけどな
294Socket774
垢版 |
2019/12/23(月) 11:31:02.89ID:v+Iw/v/6
アイネックスのCPU8pin延長使ってるけど固定する部分が邪魔で取り付け厳しいから取ったな
295Socket774
垢版 |
2019/12/23(月) 23:09:58.47ID:aHDXtMiG
NZXTのCAM導入したけど、色を試せるのは楽でよかった
でも、これピカピカさせてる人は眩しくないのかね
足元においてもピカピカ気になるデコトラみたいだわ

いっそのこと、デコトラみたいに絵を書けばいいのか!
296Socket774
垢版 |
2019/12/23(月) 23:18:03.32ID:RckcZLNo
虹色に光るゲーミングキーボードと同じで慣れたら気にならなくなると思う
足元に置いてると机に隠れて見えないはずだよ
297Socket774
垢版 |
2019/12/28(土) 11:15:49.29ID:NCuhzY2+
H510のケース表面が細かいやすりみたいになってて汚れを拭くと繊維がこぼれてもっと汚くなるのマジでクソだな
298Socket774
垢版 |
2019/12/28(土) 13:36:06.00ID:D90Tp/f5
>>297
ちゃんとキムワイプ使ってる?
299Socket774
垢版 |
2019/12/29(日) 10:36:57.38ID:4FwdsiKk
H510E 値段下がりすぎwww
300Socket774
垢版 |
2019/12/29(日) 11:04:28.51ID:178qqvxv
ブラックは不人気なのか
301Socket774
垢版 |
2020/01/05(日) 05:05:05.09ID:L+O6jTI2
長文すいません。
2018年末にH500iを買って、KRAKEN X62も使ってたら
興味無かったLEDに目覚め、AER RGB増設したいと思い、
しかし折角スマートデバイス内蔵してるのに、
追加でコントローラを用意しないと駄目なんかい、
ってとこにH510 Eliteというスマートデバイスの性能Up、
フロント透け透けでフロントtype-Cは魅力的!なものを知り、
1年足らずで買い替えた。
15K円で3Kポイント付いたからそのポイントでRGB2(120mm)も。

で、LEDテープがH500iはケーブル隠しの裏にもあったのに
天面にしか無かったので、お互いのケースの物を外して交換。
で、背面にRGB2付けたら…LED配線届かねーとなって、
なんとか表面からギリギリ配線。天面にも追加してブリッジするか、
と思ったら、過去ログにも同じ内容で困ってる人が(^^;

あと、H500iでは静かだった天面ファンがうるさい。H500iは120mm
だったけど、それよりうるさい。天面のRGB2は
140mmでなく120mmにしようか迷い中。

あと、買ってから気付いたけどフロントのUSB3.1Gen2に
マザーが対応してなく…
これ、フロントのUSB3.0の方、2ポート引き出せるコネクタから
1つしか出してないのが意味が分からない。1つ殺してますよね?
3.0の20ピン→Key-Aの変換アダプタ(もちろん速度は3.0)って
アイテムを見つけたけど、既に1ポートしか使ってないコネクタに
占領されているので、排他的にしか使えない…
Key-A増設ボードはくそ高いし、何かいいアイディアありませんか?
マザーボード買い替え待ちかな…
302Socket774
垢版 |
2020/01/05(日) 09:45:31.95ID:tpX0vwf2
H510Eliteの背面と天面に別売りのAer RGB2ファン付けたいんですけど、HUE2と同梱のセットのやつ買えばいいんですか?
それとも初めから付属のスマートデバイスで全部光らせられます?
303Socket774
垢版 |
2020/01/05(日) 10:23:34.29ID:NWwt9+o9
>>302
どっちでも大丈夫だけど単品2つの方が安く済む
接続方法は公式の取説見て
304Socket774
垢版 |
2020/01/05(日) 10:24:32.81ID:NWwt9+o9
スマートデバイス接続で管理出来るはず
305Socket774
垢版 |
2020/01/05(日) 15:00:28.56ID:BNsVRSDu
不必要なとこ削って
306Socket774
垢版 |
2020/01/05(日) 16:39:53.08ID:33rq0Ebp
悲報
現バージョンのNZXTのCAM
RYZEN MASTERと干渉する

NZXTのCAM閉じるとRYZEN MASTER起動し
CAM常駐してる時は起動しない
307Socket774
垢版 |
2020/01/05(日) 18:43:06.10ID:MRRtme19
>>306
CAMみたいなクソアプリは常駐させるものじゃないから問題ない
CAMはファンとLEDの設定が終わったら終了して次に電源引っこ抜くまで二度と起動しないのが正しい使い方
もしOS起動時に一緒に起動させてるなら今すぐやめよう
もしCAMでシステム情報を確認したりfps表示させたりしてるなら他にもっといいアプリがあるからそれ使おう
308Socket774
垢版 |
2020/01/05(日) 20:01:10.94ID:33rq0Ebp
>>307
LEDは引き継ぐけど、ファンの設定は引き継がなくない?
309Socket774
垢版 |
2020/01/05(日) 22:45:21.20ID:BNsVRSDu
そもそもAMD選ぶ時点で動かないアプリあっても良いや精神じゃないと
310Socket774
垢版 |
2020/01/11(土) 23:39:09.62ID:fyQntknx
KRAKEN X62のLEDが逝かれた
発色(明るさがおかしかったり、色が滲んだように表示されたり、CAMの色設定反映されなかったり)

コネクタ外したり、OS再インストール
その他色々しても治らんから壊れたか
311Socket774
垢版 |
2020/01/12(日) 06:50:53.04ID:i8CqLOT4
X62取り付けたら照明項目のKraken Xのとこに赤いビックリマークでAnother program is attempting to communicate with your device. If you encounter any errors configuring your device, please dose other RGB control programs and retry.
ってでてCAMを起動した時のロード画面が異常に長くなったんだけど解決方法わかる?
312Socket774
垢版 |
2020/01/12(日) 07:56:24.84ID:bVe99zBW
他にUSB使ってRGB制御するアプリ使ってない?
313Socket774
垢版 |
2020/01/12(日) 08:46:50.33ID:9LZ7vs+0
>>312
他のRGB制御ソフトとの干渉
俺はGIGAのでなったぞ
314Socket774
垢版 |
2020/01/12(日) 09:29:46.65ID:sY9nlb59
今度ASUSと互換するコルセアみたいにマザボメーカーと制御ソフト互換にしてくれ
315Socket774
垢版 |
2020/01/12(日) 10:24:28.34ID:9LZ7vs+0
>>310
これ、スレ内検索して
電源抜いてKRAKENに付いてるUSB引っこ抜いて15分くらい放置してたら正常に戻った(今のところはだけど
316Socket774
垢版 |
2020/01/12(日) 11:43:18.61ID:e6hptNxH
>>315
報告たすかる
317Socket774
垢版 |
2020/01/13(月) 19:46:55.30ID:u6KOF+tB
また、KRAKENの色がおかしくなった
これCAMの不具合が起こしてるのかな?

消灯してたのにKRAKENの文字だけ気がついたら点灯してたりw
318Socket774
垢版 |
2020/01/14(火) 01:11:38.84ID:aKuAew8w
CAMは永遠のうんこソフトだから仕方ないよ
319Socket774
垢版 |
2020/01/14(火) 10:32:20.41ID:K08qANZj
>>317
ちゃんとredditの方のソフト使ってる?
320Socket774
垢版 |
2020/01/14(火) 11:24:42.06ID:z0QHiFBA
>>319
ユーザーのコメントにある3.7.8バージョン事?

もし、そうじゃなかったらダウンローURLかどの辺りにあるか教えてくれると助かる
321Socket774
垢版 |
2020/01/14(火) 11:32:15.22ID:z0QHiFBA
liquidctl ? liquid cooler control これか!
322Socket774
垢版 |
2020/01/14(火) 12:40:29.64ID:z0QHiFBA
インストールとか試したけど、いまいちわからんから3.7.8でいいや
323Socket774
垢版 |
2020/02/03(月) 18:49:49.46ID:Rkk6NMwD
新しい水冷クーラー
ポンプ制御ファン制御に液晶付きとは
良いじゃねえか
324Socket774
垢版 |
2020/02/03(月) 19:10:32.89ID:8y6INZc0
>>323
CAMの存在全否定なの草なんだ
俺は早く光るNZXTメモリ出して欲しいわ
325Socket774
垢版 |
2020/02/03(月) 19:43:06.68ID:s2F0ZVNa
元記事を見るとCAMで制御してるみたいだからCAMを全否定してないのでは?
326Socket774
垢版 |
2020/02/04(火) 16:35:24.41ID:ptbtFuxI
また新しい不具合きそう
327Socket774
垢版 |
2020/02/05(水) 04:08:13.91ID:iafYwn0F
X62は3回買ってX52は1回買ってきたけどそのうちX62は2台LEDが付かなくなったり点滅ループしだしたりしたな
位置は初めに買ったX52は未だにサブ機で2年半経つけど順調
でもデザインが好きだからまた買う
328Socket774
垢版 |
2020/02/05(水) 18:48:58.67ID:4LZSgXKI
CAMとか諦めてASUSみたいにiCUEの軍門に下ってほしい
329Socket774
垢版 |
2020/02/06(木) 20:13:15.11ID:ZbKP7e7q
KRAKEN Z63は280mmなんだな。
240なら即買いのつもりだったが…ちょっとケース的に厳しいな。
330Socket774
垢版 |
2020/02/13(木) 16:04:46.71ID:XDLmzMiQ
時々、x62 LEDの色がおかしくなってたけど今日ついに付かなくなったわ

起動直後新しいCAMが自動インストールされたから、それ原因かはわからんが
331Socket774
垢版 |
2020/02/14(金) 08:58:26.50ID:SqDU9+i/
X63買ってねってこと
332Socket774
垢版 |
2020/02/16(日) 14:53:42.03ID:fPIYLRY5
CAMがZ63認識してないのか分からんけど画面表示をいじれない
どこかで配線間違えたかな
333Socket774
垢版 |
2020/02/21(金) 13:53:30.49ID:um7xBdOx
届いたE850が電源入れてもカコンって音だけしてうんともすんとも動かんから
メールで問い合わせてるけど
昨日から返事がかえって来ない
334Socket774
垢版 |
2020/02/23(日) 01:34:32.69ID:YWXBoXwC
>>330
偶然なのかわからないけど、半年間特に不具合無かったkrakenが突然LED付かなくなった
予兆なのかライティングが変更出来なくなりPC再起動したらそれっきり消えたまま
CAMのアプデは2〜3日前に自動更新されたような
とりあえずサポートに連絡したけど水冷外すの面倒なんだよな・・・
NZXT不具合多過ぎる
335Socket774
垢版 |
2020/02/24(月) 23:06:09.23ID:96lPbI2+
>>333
サポートは月〜木

>>334
俺も連絡したけど外すの面倒くさい
NH-D15 chromax.black買って届いたら送り返すかな
336Socket774
垢版 |
2020/02/25(火) 00:49:28.50ID:tskXLwiG
うちも新品交換してもらったLEDに不具合出てるんだけど、ここって返金してくれる?
一年の間に2回も同じ不具合出るから交換じゃなくて返金してもらいた、、、
337Socket774
垢版 |
2020/02/25(火) 14:54:32.79ID:YMisdNpZ
サポートから返事きた
送り返した電源ユニットがタイムリーでも動かんかったらしい
希望通りになりそうで安心したわ
338Socket774
垢版 |
2020/02/26(水) 21:07:33.41ID:AYj2t9u5
水冷のLED不具合多いな
尼やTwitterでも不具合報告出てる
339Socket774
垢版 |
2020/02/27(木) 08:53:03.79ID:6s0gzfCh
それ新しくでたX〜Z3シリーズの方?それとも旧モデルの方?

旧モデルはホントLED点滅&消灯バグ多かった
完全に消えたと思ってたらいつの間にかうっすらNZXTの文字だけ浮きでてた時は笑ったわ
新モデルではあの不具合は改善されたのかな
340Socket774
垢版 |
2020/02/27(木) 09:09:50.37ID:Ihye94/t
うちのは旧モデルだけどLEDのバグがあるから乗り換えようかと考えてる
コルセアかサーマルテイクかクーラーマスターくらいしかないけど安定性ならコルセアかな?
341Socket774
垢版 |
2020/02/27(木) 09:13:45.30ID:Aoet77Zs
新モデルは保証が本国と同じ長さになったんだよね(5年だっけ)
だからといって不具合起こしていい理由にはならんが
342Socket774
垢版 |
2020/02/27(木) 18:59:20.43ID:mP/ZJvV0
まったく問題が出ないオレのとの違いは何なんだろうな
明日は我が身だから怖いわ
Krakenのバージョンかね
343Socket774
垢版 |
2020/02/27(木) 21:08:15.51ID:Ihye94/t
Kraken3台買って1台は全く不具合無し
2台はLEDの不具合有り
水冷としての機能は3台共問題ないけど当たり外れが多過ぎる
344Socket774
垢版 |
2020/02/28(金) 11:00:49.89ID:cwCcfLGZ
>>343
LEDぶぶんは どうせはんだクラックが原因だろうな二番目にLEDの故障
345Socket774
垢版 |
2020/02/29(土) 11:42:49.19ID:VN5V5b+J
Krakenは去年の奴だな、ケースも塗装剥がれがマジックで補修されてたりと
去年が極端に良くないのかな
346Socket774
垢版 |
2020/02/29(土) 12:25:07.74ID:uAjEHvfa
製造時期にもよるのかね?
4年前に買ったX52は1度も故障はないが去年買ったX52は2回LEDが故障した
海外レビューでもLEDの故障率がかなり高い
347Socket774
垢版 |
2020/02/29(土) 12:31:31.24ID:sjlTU3vI
>>346
あー俺は発売年に3台買ってるから2018年のやつか
348Socket774
垢版 |
2020/02/29(土) 18:49:38.20ID:xgCmwxeA
Z73を2個買って1個がUSBでどうやっても認識されない、簡易水冷CPUクーラーは取り外しが面倒
349Socket774
垢版 |
2020/03/02(月) 05:16:00.43ID:3BZVqlTN
>>228
固定物と固定物を接続しているケーブルなんだから、まず外れないよ
350Socket774
垢版 |
2020/03/02(月) 09:58:45.48ID:iVmvBD1G
E850の電力管理いいね
ベンチ時の数値控えとけば劣化具合が判りそう
電源ユニットもだがCPUやGPUの方も電圧に影響あると面白いから半年ごとに数値集めてみよう
351Socket774
垢版 |
2020/03/02(月) 12:15:07.96ID:KNEF+A4c
E850欲しがったけどどこにも在庫なくてE650にしたわ
352Socket774
垢版 |
2020/03/02(月) 13:40:20.27ID:iVmvBD1G
>>351
電圧上がるとちゃんと動いてるなって楽しくなるわ
353Socket774
垢版 |
2020/03/02(月) 18:52:20.86ID:5TQBEXUm
Z63初期不良〜
354Socket774
垢版 |
2020/03/02(月) 22:12:41.39ID:2U201sHq
H510エリートの天板ってフィルターついてるんでしょうか?
355Socket774
垢版 |
2020/03/02(月) 22:25:55.39ID:YNCkSxOp
>>354
天板はなしだね。
排気だしフィルターあると逆に中の埃が抜けなくなる?
356Socket774
垢版 |
2020/03/02(月) 23:57:09.74ID:r1kok30W
>>353
マジか
買う気が削がれる、、、
357Socket774
垢版 |
2020/03/03(火) 00:38:01.91ID:m6QQ4pgs
天面と全面にファン6個つけて全部吸気にするのだ
358Socket774
垢版 |
2020/03/04(水) 11:42:04.67ID:7VOC6TV4
今度簡易水冷にするならこれにしようとずっと思ってたし、新モデルが出たのでそれで組もうと思って
たんだけど不具合が多いのか。

見送るわ。
359Socket774
垢版 |
2020/03/04(水) 13:15:00.41ID:f+2pZ/Xw
>>358
ないぞ
不満のはけ口がここしかないのにこんだけしかないならゼロみたいなもんだ
こないだ電源壊れたけどタイムリーにメール送ったらすぐ変わりのもの送ってくるぞ
360Socket774
垢版 |
2020/03/04(水) 13:35:18.77ID:6OdO+5FQ
なんか朝にNZXT米国からCAMに関するアンケートメールきてた。最後の意見記入欄にハードウェアはトラブル多いし、CAMは糞と書いてやったよ。
友達に進められますか?10段階評価はもちろん0だ!
361Socket774
垢版 |
2020/03/04(水) 15:45:55.21ID:pCRycO0f
>>360
なぜ未だにアカウントなし、ネット接続なし、設定の外部出力に対応しないのだろうか
外人も言い疲れて文句へってきたやん
362Socket774
垢版 |
2020/03/07(土) 12:23:03.82ID:Kun+yWBC
H510の天板のFAN140mmに変えたらめっちゃやかましいなw
掃除機言うてた人の気持ちが分かったわ。
363Socket774
垢版 |
2020/04/11(土) 11:01:51.53ID:RyQMgyJX
H1が今月17日発売予定
税込み54800円
この手のケースが欲しいNZXT信者は買うだろう
んで売り切れたら再入荷はなかなかしないはずだから(H500iとH510iを見ればわかる)
欲しい人は早く買った方がいいでしょう
364Socket774
垢版 |
2020/04/11(土) 20:12:36.92ID:gBOuPfze
H510 EliteがRGBファン付けて作りが雑だったし、初回ロットは様子見

個人的にはNZXT製品信用できるのはH7xxシリーズのみ
365Socket774
垢版 |
2020/04/12(日) 11:18:53.63ID:LvGBoxUv
あと初期不良返品や初期不良交換渋るようなとこともNZXT製品は相性が悪いからちゃんと対応が良いところで買うんだぞ

代理店は送料持ってくれるが、交換や返品時に片道の送料かかるところも稀にある
カスクみたいにな
366Socket774
垢版 |
2020/04/12(日) 13:21:07.90ID:02HaBeKO
NZXTの代理店は対応良かったよ
ケースは作りが雑で二度と買わないけど
ASKは最悪だね
片道の送料はこっち持ち、修理交換に3〜4週間かかるし
367Socket774
垢版 |
2020/04/12(日) 18:41:02.92ID:Qk20kdcb
>>366
タイムリー対応いいよな
俺もKraken2台とE850も1台と初期不良だったが二つ返事で変えてくれたわ
368Socket774
垢版 |
2020/04/12(日) 18:58:53.31ID:kzZPqZzz
なるほどだからNZXTの信者が生まれて行くわけだね
対応が気に入っている人は安心してH1を買うことでしょう
369Socket774
垢版 |
2020/04/12(日) 19:48:19.62ID:LvGBoxUv
書き方が悪るかったか
代理店は商品に問題があれば保証期間なら変えてくれるよ
そこは特に問題ないが、土日月休みなのでそこだけ注意

NZXTの製品は製品によっては質が悪いことがある、不良で去年だけで4回以上交換して貰ってる

パソコン工房やドスパラで買うと初期不良があっても交換を渋る場合がある
あまとかツクモで買うのが無難
370Socket774
垢版 |
2020/04/13(月) 07:54:19.63ID:/82X+eIA
パソコン工房が渋るのはガチ
371Socket774
垢版 |
2020/04/13(月) 10:24:46.65ID:hJFYXczI
>>370
わかる対応糞すぎ

でも鳥取島根にはパソコン工房しかない…
372Socket774
垢版 |
2020/04/22(水) 04:14:51.81ID:zgJLwpRj
自作PCで一番大切な要素

1位:PCケース
2位:電源
3位:静音ファン

今はわからんけど2年前まではNZXT以外ダサいケースしかなかった
373Socket774
垢版 |
2020/04/22(水) 10:10:28.82ID:ABwkEggB
>>372
強化ガラスが出始めてからケースのランクは下がってないか?
374Socket774
垢版 |
2020/04/22(水) 16:17:18.46ID:ZoF0OM6S
H510iのスマートデバイスってPWMファンだとどれくらい回転数下げれますか?
3pinのbe quiet PURE WINGS 2 140mmを繋いだら、CAMで40%以下に設定しても
ファン回転数は40%に指定した時の数値止まりで、それ以上反応しないっぽいんですけど
375Socket774
垢版 |
2020/04/22(水) 16:54:19.77ID:QoE56yjj
どのファンも最小回転数みたいなのがあると思うだが
376Socket774
垢版 |
2020/04/22(水) 17:07:51.76ID:XgOaT7qY
>>373
ハズレひいた口だから品質は良いとは言えないけどデザインではダントツだと思ってるけどなー…
他におすすめある?
377Socket774
垢版 |
2020/04/22(水) 18:35:36.02ID:aJOzK6+G
>>376
言うて俺はこんなスレに入り浸るくらいNZXT信者やから
電源から温度から全部CAMで監視しないとそわそわするレベルで必須だから付加価値でケースもNZXTのH710iだよ

優先順位で言えばマザーでしょ
378Socket774
垢版 |
2020/04/24(金) 11:32:24.69ID:72dZ5dvU
PCは見た目が5割、音(振動)が3割
379Socket774
垢版 |
2020/05/10(日) 09:31:18.24ID:CA3AuJzi
最近NZXTの製品レビューちょこちょこ増えてきたけど提供してるんだろうか
380Socket774
垢版 |
2020/05/15(金) 22:03:36.68ID:pWgXgkxa
>>258
やっぱりか…
コネクタ干渉部分ぶった切るか
381Socket774
垢版 |
2020/05/15(金) 22:15:34.95ID:vlKaEQ6x
高さを少しでも抑えるとこのような弊害が生じるんだよな
小さなケースが欲しい!と言ってる人はわかっているのかね
382Socket774
垢版 |
2020/05/15(金) 23:07:22.47ID:DN/MhWWE
KRAKEN X73って72の劣化版らしいけどファンの制御が出来なくなったの?
今更X72買うのもあれだしZ73は高いし在庫切れだし迷う
383Socket774
垢版 |
2020/05/16(土) 03:40:13.25ID:ctd/w9wn
33000が最安なのに1万円+売ってるな
呆れ
384Socket774
垢版 |
2020/05/16(土) 09:00:30.23ID:ctd/w9wn
ドスパラでZ73が33000円だからキャッシュレスで買ったぜ
これでLED不良のX62を代理店送り返せる
385Socket774
垢版 |
2020/05/16(土) 09:24:02.16ID:9HmdfrI0
X52が2台連続でヘッドのLED不具合当たったからZ73買うか迷うわ
つーかLED不具合多過ぎない?
その度に簡易水冷外すの面倒くさい
386Socket774
垢版 |
2020/05/16(土) 18:12:45.74ID:ctd/w9wn
Z73は諸事情でキャンセルした
パソコン工房も2000ポイント還元対象でZ73とZ63売っていてZ63購入したよ
ちなみにZ63は俺が買った後に売り切れた

LED不具合は本当に報告多いね、俺は取り外しまくって慣れたよ(笑)
半年使用後の不具合より購入店によっては初期不良の方が面倒
387Socket774
垢版 |
2020/05/16(土) 19:28:34.64ID:9HmdfrI0
水冷トップの液晶は焼き付き易いらしく更に不具合起こりそうで、、、
でもZシリーズの液晶は魅力的なんだよなぁ
388Socket774
垢版 |
2020/05/16(土) 22:30:02.17ID:+gr9djMi
g12をちょっと加工したら2060につけれたからX73で簡易水冷デビューしてみたけどすんごい冷えるのねこれ
389Socket774
垢版 |
2020/05/18(月) 18:32:13.59ID:O60L+AIi
Zシリーズ尼ですら、今だに入荷してないな
しかも、今販売してるところ平均4万円代ww
390Socket774
垢版 |
2020/05/18(月) 21:25:24.87ID:3v5bMJXy
Zシリーズメーカーに確認したら結構な在庫確保したらしから近々何処でも買えるようになるんじゃない?
391Socket774
垢版 |
2020/05/20(水) 16:26:02.81ID:FPOR1Lc6
amazonでZ73在庫有り
ほしい人は買っとけ
優良値段で売ってたドスパラとパソコン工房は月曜日までに売り切れたし
392Socket774
垢版 |
2020/05/21(木) 09:28:25.03ID:h2umbteh
アメリカだとスマートデバイス2単体だけで売ってるんだな
393Socket774
垢版 |
2020/05/21(木) 11:42:50.19ID:zeKsfhGD
>>392
さんきゅー欲しかったから調べてみるわ
394Socket774
垢版 |
2020/05/21(木) 12:21:10.24ID:zeKsfhGD
>>392
どこにも売ってねーじゃん
395Socket774
垢版 |
2020/05/21(木) 13:14:40.26ID:sqXsdJu8
>>394
すまん、v2と同一の物と思ったらどうも違うみたい

RGB & Fan Controller
今年2月発売
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/0123/336066
https://www.nzxt.com/products/rgb-fan-controller
396Socket774
垢版 |
2020/05/21(木) 13:20:20.06ID:sqXsdJu8
V2の方
LED制御用のRGB LEDコネクタを2つと、ファン制御用の4ピンファンコネクタを3つ備えています。
RGB LEDコネクタは、専用LEDストリップおよび専用LEDファン(Aer RGB 2)に対応しており、LEDストリップなら4本ずつ計8本まで、 Aer RGB 2ファンなら5つずつ計10まで接続可能です。

RGB fanの方
RGB LED用コネクタは2系統で、1系統あたり最大40個、合計80個のLEDを制御可能。アドレサブルRGB LEDストリップなら1系統最大6つ、「Acer RGBファン」なら最大5つまで接続できる。またファン用コネクタは3系統を備え、最大出力は各系統10Wまで。
397Socket774
垢版 |
2020/05/21(木) 13:26:51.67ID:sqXsdJu8
https://www.nzxt.com/news/144
どうも、違うと思ったら本家公式のニュースを翻訳する限り同一かな?
398Socket774
垢版 |
2020/05/21(木) 14:39:39.18ID:zeKsfhGD
>>395
ありがとう、本文見ても違いがよくわからんなw
本家公式にオーディオ用のボリュームコントローラーが新商品で出るって知れたから逆に助かったよ
399Socket774
垢版 |
2020/05/23(土) 03:20:23.88ID:AdBL0txd
ASUSのグラボで新しいの組もうと思ってるんだけど、対応メモリがないってことはAura SyncとCAMで別途制御しないといけないってこと…?
400Socket774
垢版 |
2020/05/23(土) 09:03:11.82ID:gF0OkBr/
>>399
NZXTのRGB系は全部CAM制御でasusのアプリでの制御はできんよ
401Socket774
垢版 |
2020/05/23(土) 20:21:46.31ID:i7QZMfe+
>>400
nzxtのメモリは無いのかってことだと思うぞ
俺も待ち望んでる
402Socket774
垢版 |
2020/05/23(土) 20:48:41.88ID:AdBL0txd
全部統一できれば気分いいんだろうなぁと…
まぁ、1週間もしたら飽きて全部消すんだろうけど…
403Socket774
垢版 |
2020/05/24(日) 01:33:18.86ID:/QfA406H
>>402
NZXTのは内部で保持してるから設定が終わったら気になるならアンインスコ白って外人が言ってたな
404Socket774
垢版 |
2020/05/24(日) 09:49:35.59ID:TVsA30qW
AER RGB2とかべらぼうに高すぎなのどうにかしてほしいわ
今や売り切れで買えんけど
405Socket774
垢版 |
2020/05/24(日) 10:12:41.54ID:In6tsFfZ
この値段でも買う人はいるから安くする理由がない
買えない人に用は無いとそっぽ向くのは当然
406Socket774
垢版 |
2020/05/24(日) 11:33:06.68ID:C3RMtyX4
O11 XLとか9個いるんだが、2.3個使用の雑魚とは一緒にしないでくれ
407Socket774
垢版 |
2020/05/24(日) 18:39:34.77ID:q9pZ8YtL
うちもO11つ買ってるけどファンだけで4万円かかった
408Socket774
垢版 |
2020/05/24(日) 18:58:07.98ID:In6tsFfZ
うむ良きかな良きかな
>>404は頑張って欲しい
409Socket774
垢版 |
2020/05/24(日) 19:50:50.27ID:C3RMtyX4
>>408
端末変わっとるからID変わってるけど
404と406は俺
410Socket774
垢版 |
2020/05/24(日) 19:55:51.45ID:C3RMtyX4
まあ、対抗馬として
Cooler Master MasterFan MF120 Haloが出てこっち1600円だしな
ファン部分も発行するAER RGB3でファン部分発行するようになるのか期待
411Socket774
垢版 |
2020/05/24(日) 22:20:22.09ID:In6tsFfZ
ほーん
何も考えずに値段を気にせず買い揃えるのがいいんやで
かくして>>404もとい>>406は笑顔になるのだった
412Socket774
垢版 |
2020/05/26(火) 22:00:37.70ID:tQgIcu42
いい感じにブランディングしてるけど
雰囲気に騙されてるわ。普通にだせぇよデザイン
413Socket774
垢版 |
2020/05/27(水) 08:07:44.79ID:TtubABXP
>>412
嫉妬乙
正直にどこで揃えちゃったのか言っちゃいな
414Socket774
垢版 |
2020/05/29(金) 16:46:48.55ID:ljObRoSw
やっぱり高いけどデザイン的にはファンも揃えるのが精神的には良さそうだな
ファンもケースも売ってねえけど⊂(^・^)⊃
415Socket774
垢版 |
2020/05/29(金) 18:12:34.12ID:Gb5/2CK3
なんというかケースはエアフロー改善して新しいデザインの出してほしいな
G12も改良版出してほしい
416Socket774
垢版 |
2020/06/08(月) 01:44:04.50ID:Ox1n3Dt8
>>260
半年前にレスするのもあれだがX63は入ったぞw
海外コミュで入るの確認してから買って付けた
417Socket774
垢版 |
2020/06/08(月) 20:28:33.03ID:DjMEPqwH
初めての自作でh510 elite と krakenx53を購入予定です。
この場合ケース付属のrgbファン(前面140mm)をx53(120mm)に装着できるんでしょうか?
やはりx63を購入しないといけないんでしょうか?
418Socket774
垢版 |
2020/06/09(火) 00:48:45.57ID:YAVK61LO
>>417
X53のラジエターに140mmのファンは付かない
X63にするか、140mmRGBファンは捨てるw
419Socket774
垢版 |
2020/06/09(火) 09:02:43.18ID:Fg+V8mg/
>>418
回答ありがとうございます!
X63の購入を検討します!
420Socket774
垢版 |
2020/06/09(火) 18:53:53.51ID:BT6DIn/w
kraken zシリーズのレビューが少ないのは
あんな高いの買う人が少ないから?

gifを再生するためだけに差額1.6万払うかずっと悩んでて決まらん
421Socket774
垢版 |
2020/06/09(火) 19:07:19.80ID:KKM9IARk
最初だけでどうせすぐ飽きるだろうからXでじゅうぶんだよ
422Socket774
垢版 |
2020/06/09(火) 21:53:56.94ID:9hdTkUqh
>>420
ヘッドの液晶は不具合起こしやすいからね
423Socket774
垢版 |
2020/06/10(水) 01:36:19.05ID:/E9rVJ7p
でもX3シリーズはファンコン出来んしな
だから諦めてZにしたよ
6年保証だしええやろ
424Socket774
垢版 |
2020/06/10(水) 08:34:57.32ID:qGMqUo9N
>>423
GRIDか新しく出たスマートデバイス追加して、CAMで制御するのじゃ駄目なのか?
どうせCAM入れるんだろうから、そっちの方が安いと思うが
425Socket774
垢版 |
2020/06/10(水) 18:55:36.68ID:/E9rVJ7p
>>424
デバイスも導入する前提ならそれでも良いよね
まー結局noctuaに換えて800ぐらいでほぼ固定してるから意味無いっていう
なんかいい感じのgif無いかなぁ
426Socket774
垢版 |
2020/06/10(水) 22:33:28.62ID:qGMqUo9N
>>425
三連新型うんこ?
427Socket774
垢版 |
2020/06/17(水) 00:32:18.76ID:bbRyR++B
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/0617/352213
よくコラボモデルを出すね〜
そろそろH510の次モデル(H520とか?)が出そうな時期なんだけど
428Socket774
垢版 |
2020/06/17(水) 08:10:36.68ID:3IaZi4Rz
RTX3000番台はKraken使えなさそう
まさかの1世代でお蔵入りは勿体なかったなぁ
429Socket774
垢版 |
2020/06/22(月) 21:15:44.40ID:qqenAWvg
>>427
シージ出すならfortnite apexとかも出せばいいのに
ninjaモデル出すくらいなんだから
逆になぜ出てないのか
430Socket774
垢版 |
2020/06/25(木) 11:21:55.00ID:xO9Uqwo8
ここってなんでRyzenのマザーボード出さないの?どうせOEMなんだからかんたんに作れるだろ
NZXT公式がRTしている自作機の構成を見たらintelが多いから思考停止したチー牛層がメインターゲットなのかな?って思っちゃう
431Socket774
垢版 |
2020/06/25(木) 11:42:48.36ID:6dYj+/KK
公式よりこっちのほうが合いそう
https://www.gdm.or.jp/wp-content/uploads/2020/06/17/B550_VISION_D_1024x768b-1024x768.jpg
432Socket774
垢版 |
2020/06/25(木) 11:45:01.85ID:5FVPq/D4
>>430
ゲーミングでいえば同贔屓目に見ても昨年まではintelの方が良いからな
今年デザインして来年発売するマザーなら今の情勢だとAMD1択だが今年出る分ならなしょうがない
433Socket774
垢版 |
2020/06/25(木) 13:17:59.66ID:xO9Uqwo8
>>432
😅
434Socket774
垢版 |
2020/06/26(金) 18:10:59.01ID:YuSOIlE7
H510のケースファンって音の割に風量弱くない?
フロント簡易水冷280oをサンドしようとすると当たるし。
負圧で吸わせるケースなのかな
435Socket774
垢版 |
2020/06/26(金) 20:00:44.07ID:8IjlHqRS
>>434
どうせKraken乗せるから安物なんだろう、というのは冗談で
NZXTのファンは50-80%位の出力時の静音性しか狙ってなさそうな印象
436Socket774
垢版 |
2020/06/26(金) 20:55:23.83ID:YuSOIlE7
>>435
あー、となると風量あるファンに変えるべきかな。
リア12でトップ14ってのが地味にめんどくさいな
437Socket774
垢版 |
2020/06/27(土) 13:53:22.51ID:YGToPOju
H510のトップは長穴になってて12cmも付くよ
純正でもビビリ音するくらい鉄板ペラいから防振ゴム付いたやつオススメ
438Socket774
垢版 |
2020/06/28(日) 11:53:06.14ID:YBCVtSTu
タイムリーにも連絡したけどZ73を購入して、自作PCをこつこつ組み立てしていて組み終わり、OSやCAM入れて気付いたんだが、X570 C8Hの内部USB2箇所の片方一箇所が認識しない

なおX62は2箇所どちらの方でも認識する

海外で公式で発表してるみたい
https://support.nzxt.com/hc/en-us/articles/360045926294-Kraken-Z-USB-Compatibility-Issue

面倒く
439Socket774
垢版 |
2020/06/29(月) 10:29:28.08ID:Q9OLboVQ
>>438
ZシリーズのAmazonのレビューでもCAM認識しないって書いてる人のほとんどはこれかもな
440Socket774
垢版 |
2020/06/29(月) 15:41:45.61ID:2IhmSSv8
>>437
となると12p2個…でなくて14p2個、12p1個買って
下側14pサンド、トップ14p化、背面12p交換ってのもありそうですね。
140oが干渉せず着くのか確認してないけど。

そういえばこの画像見ていると、510 Eliteってケースの奥行変わってないし
ファンマウントがH510B/iより1p程度フロントにオフセットする金具に変わってるっぽい?
それでも上サンドは無理そうだけど
https://nzxt.jp/products/detail/img/h510elite/h510elite-g17.jpg
441Socket774
垢版 |
2020/06/29(月) 17:24:24.97ID:q4h3IWcm
新型の電源ユニットC850ってまさかCAMに対応してないのか?
usbの差込口見当たらんのじゃが
442Socket774
垢版 |
2020/06/29(月) 18:07:01.05ID:CZ8Yem3M
モニタリング機能あるのはEシリーズだけだよ
https://twitter.com/NZXTJapan/status/1276510724341166082
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
443sage
垢版 |
2020/06/29(月) 20:09:03.18ID:tbn8I+ym
>>438
自分はz63とX570 Phantom Gaming-ITX/TB3を組んだが、何をやってもダメだった。起動した直後認識をしてもwindows側でエラーとなり、全くだめ。nzxtのサポートに連絡するとこのurlの対応なのか、internal usbを無料で送ってくれた。でもそれを使ってもダメでz63の交換となった。ここで完全に心が折れまして、3950xとマザボを10900kとMEG Z490I UNIFYに変更したところ、何も問題がなくなった。やっぱりintelが安全だなと。こういう問題が一番困るよね、自作は。まぁ、z63を返品する解もあったわけだが、デザインは好きだったのでこんな大変なことになりました。この対応で3,4カ月無駄にしました。。。
444Socket774
垢版 |
2020/06/29(月) 21:57:24.70ID:dLpRSa22
気になってるからスレ探して来たけど全然勢いなくて悲しい
445Socket774
垢版 |
2020/06/30(火) 01:15:51.47ID:uLWq2bwx
ファン性能が気になる人はそのうち出るらしいNoctua の白ファンにRGB仕込めばいいのでは?
>>444
過疎スレでもみんなが見る時間にageればそれなりに集まるもんよ
446Socket774
垢版 |
2020/06/30(火) 08:10:23.43ID:+GJ3CWUx
>>442
サンキューやっぱりか
cam割と使えるようになってきたからEタイプにするわ
447Socket774
垢版 |
2020/06/30(火) 19:45:20.97ID:dRIh32uI
>>438
438だけど、左右のUSB2.0の右側もどうも正常に認識して動いてないっぽい

ポンプスピードとLEDは認識してるのに
FANスピードだけ認識しない事が6回に2回くらいある、ちなみにその時にファンも1個止まってるわ

BIOSリセットでも治らず
USB2.0のコードをつけ直すと再度認識
なお、数回に1回認識するのは治ってない模様
InternalUSBで治らなかったら、どうすっかな
448Socket774
垢版 |
2020/06/30(火) 20:06:50.27ID:dRIh32uI
6回に2回は認識しないの治ってない模様の間違い
しかし米国の文章見る限り、今月後半に抵抗器の基盤変更したのが出るって事だよね?

(6月14の記事)2020年4月に今月後半に実装される直列ダンピング抵抗器に対して、Kraken Z-3 PCBAへの変更が行われています。
449Socket774
垢版 |
2020/07/01(水) 01:00:08.40ID:gMC5qUPR
H7○○シリーズ仕様のH2○○出ないかな
120mmラジエーターじゃさすがに能力不足
240mmラジエーター×2でダブル水冷、本格水冷ならリア120mmラジエーターでメモリも冷やせるITX…欲しい

なによりトップパネルの穴が消える
ケーススレでHDD増設の情報見つけた今、空冷で使う上での唯一の不満
メインはH700だから余計にあの穴が気になる
大小共にかなり満足してるけど、兄弟だと思ってポチったら従兄弟だった感じ
450Socket774
垢版 |
2020/07/01(水) 03:17:01.67ID:AIH7nZVR
PCケースのH710やH510のインシュレーターの素材は何?
ゴム足?プラスチック?金属?
451Socket774
垢版 |
2020/07/01(水) 11:02:23.26ID:8msx7Xo6
>>450
足ならH510はプラかな
452Socket774
垢版 |
2020/07/01(水) 12:01:17.00ID:zN0r6GTw
>>450
510はプラ足にスポンジゴム底がついてる
高さは20o前後
453Socket774
垢版 |
2020/07/02(木) 03:16:46.04ID:+vKRYROJ
>>451>>452
ありがとう
454Socket774
垢版 |
2020/07/02(木) 03:31:44.46ID:aUB8r21H
>>1
NZXTの簡易水冷はGamers Nexusでは評判の良い部類に入ってるのは知ってる。
ただそれを越えるものが出てきたけど。
455Socket774
垢版 |
2020/07/02(木) 12:12:28.28ID:403uvsST
【CPUクーラー】NZXT KRAKEN X73 RL-KRX73-01
【メモリ】G.Skill F4-3600C16D-16GTZNC [DDR4 PC4-28800 8GB 2枚組]
【マザーボード】GIGABYTE B550 AORUS MASTER [Rev.1.0]
【グラボ】1080ti
【CPU】3700x か3900x かzen3新型CPU
【ケース】NZXT H710 CA-H710B
【電源】Corsair RM850 CP-9020196-JP
自作初心者でこんな感じの構成で考えてましてケースを710iか710にするか迷ってます。特に光らせまくる予定はないのですがスマートデバイスは要りますか?
某youtuberの冷却動画を見てcamがクソだという事は分かったのですがx73はFAN制御はマザボで出来ますか?
スレ遡ったら出来ないと書いてあったので気になったので質問しました
456Socket774
垢版 |
2020/07/02(木) 12:48:23.33ID:xTKOZyA/
できない
457Socket774
垢版 |
2020/07/02(木) 13:18:07.08ID:403uvsST
>>456
それは分岐ケーブルの問題ですか?
458Socket774
垢版 |
2020/07/02(木) 13:51:46.63ID:403uvsST
https://twitter.com/nzxtjapan/status/1273168323094683649?s=21
x73にも今後購入モデルに分岐ケーブルが付属されるという事でこちらをマザボに挿せばファンコン出来るという単純な話ではないのでしょうか?素人ですみません
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
459Socket774
垢版 |
2020/07/02(木) 16:23:56.50ID:s1/MFyXP
Z490でたら組むやつおる?本当は今の黒ほしいけどama高すぎるわ
460Socket774
垢版 |
2020/07/02(木) 18:18:32.29ID:60T19NXH
>>455
去年の8月くらいからcamはクソでは無いので
古い動画か参考にならないかのどちらか
461Socket774
垢版 |
2020/07/02(木) 18:43:37.10ID:vVOI8Prz
>>460

https://youtu.be/iQrKf5X4zL4
割と最近の動画だったので参考になると思ってました
462Socket774
垢版 |
2020/07/02(木) 19:16:36.26ID:mUFAopRn
>>461
見たけど、実物レビューじゃないから新バージョンを触った感想か解らんね
ただ、どこがうんこなのかは言ってないので
新バージョンでもまだ満足出来てないのかもしれない
去年まではファンやポンプの制御設定をたまに忘れて勝手に内緒でリセットするくらいゴミだった
463Socket774
垢版 |
2020/07/02(木) 19:36:29.24ID:RY1+j1eY
CPUも食わないしド安定だしで優秀な方だと思うけどなぁ

X3シリーズの場合はマザボなどにFANを繋ぐ事になるから
そうするとCAMからは制御できないってだけ
FANもCAMから制御したいならZ3シリーズかデバイスを買いましょう
464Socket774
垢版 |
2020/07/03(金) 09:18:26.76ID:KtoumjWW
>>463
pcケースをiシリーズにしてスマートデバイスに繋げればcamでもファンコン出来ます?
465Socket774
垢版 |
2020/07/03(金) 16:51:37.11ID:gXIVfdXw
H510elite買ってマザボどれにするか散々悩んだんだけど、拡張する予定ないしmATXでいいんじゃないかって結論になりそうだ。
べつにATXにこだわることないしおかしくないやろ?
466Socket774
垢版 |
2020/07/03(金) 21:19:03.27ID:jSDPfN7d
個人的にはケースに入るサイズで最大規格を買うのがベストと思ってるで
467Socket774
垢版 |
2020/07/05(日) 16:08:09.23ID:Gpooh8F+
NZXTがリアンリーケースのO11D XLのNZXT版みたいなの出してくれたら
うれしいんだが、標準搭載でZ73とE850とスマートデバイス、RGBファン9個セットでお値段85000円くらいで
468Socket774
垢版 |
2020/07/07(火) 19:30:05.82ID:r0UQUg3b
CAMの4.91でローディングが終わらない件w
469Socket774
垢版 |
2020/07/07(火) 21:59:10.18ID:8SAdHx1k
ファンはハブ+マザボ制御に不満ならGRIDか他のファンコン
LEDはハブでマザボ制御か、他のコントローラー
が安定な気がする
CAMは開発途上だからいいとして、なんで独自規格のLEDテープなんて開発してしまったんや…
470Socket774
垢版 |
2020/07/08(水) 00:41:24.87ID:bq6AWQED
デバイスにせよGRIDにせよシステム温度ぐらい参照してくれんとねー
おまけにRyzenの場合だとCAMが取ってくるCPU温度ってやたら乱高下激しいやつだし
(まあそこはCAMに限らず他社のも割とそうだから仕方ないけど)
故にKRAKENのFANだけ水温制御して他のFANはマザボ制御で安定
ここにNZXTのファンコン入れても回転速度固定で使う結果にしかならんね
471Socket774
垢版 |
2020/07/08(水) 00:43:28.46ID:ShNEC0HD
温度の乱高下はそれが普通で
ファンが直近n秒の平均温度とかで設定できないのが問題なんやな
472Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 09:45:25.63
NZXT CAMで、ゲームタブで
The Deed
2日前をプレイしました
ということになっているがそんなゲームやったことないのだが
473Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 10:38:57.88ID:2E2bIKJB
品切ればっかやな
コロナで生産止まってんの?
474Socket774
垢版 |
2020/07/10(金) 11:20:44.88ID:TakwsUzC
売る気ないよな
ツイートで商品紹介されても、それどこで売ってんだよ状態
475Socket774
垢版 |
2020/07/11(土) 16:01:11.96ID:2iXRuZoj
コロナの影響もあるだろうけど日本代理店の入荷数が少ないのもあると思う
そこまで馬鹿売れしてるわけでもないし
476Socket774
垢版 |
2020/07/12(日) 01:36:35.75ID:NqiWPhYB
船便とか航空便は予定通り入ってきてなかったりしてるからな
オマケに便数が少なくなってるから取り合いで運賃上がってるやろ
477Socket774
垢版 |
2020/07/13(月) 23:48:15.12ID:YeO4InPY
X62壊れた
最初にLED壊れたけど冷えたからほっといたら温度も下がらなくなったw
1年半しか持たなかったから日本でも本場の6年保証に対応してほしいわ
478Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 09:54:42.04ID:xAYGx0Lj
>>477
新しいXシリーズとZシリーズは対応してるじゃんLED壊れた時に返品しとけば良いのに
479Socket774
垢版 |
2020/07/14(火) 10:41:33.40ID:JnMleBlc
krakenにリザーバータンク付けたい
使用3年経過したからそろそら内部液の事が気になる
480Socket774
垢版 |
2020/07/15(水) 12:13:21.90ID:8huQFyh6
いつまで在庫ないんだよ
481Socket774
垢版 |
2020/07/15(水) 14:28:30.61ID:8huQFyh6
メール送ったら日本への入荷予定は8月下旬から9月だとよ
482Socket774
垢版 |
2020/07/15(水) 16:25:54.83ID:8v1e23ZT
側面がガラスじゃなくて中身見えないスチールモデル出してくれねーかな
483Socket774
垢版 |
2020/07/15(水) 20:14:42.49ID:/SmiSnIQ
車のスモークシート貼れば?
今のは簡単に綺麗に貼れるよ
484Socket774
垢版 |
2020/07/16(木) 20:29:33.22ID:KOCBAKVj
krakenx62のUSBじゃない方のケーブル調子悪い!
こういうのって別売とかしてないよなー
誰か売ってくれ
485Socket774
垢版 |
2020/07/25(土) 06:48:50.52ID:U/1LCnDv
KRAKEN Z63のスーパーレインボーっていうテーマが気に入ったから
RGB&FANコンも追加したけど光り方が全然違ってガッカリ(´・ω・`)
486Socket774
垢版 |
2020/08/05(水) 22:27:44.66ID:haIWBRjC
H1って上下逆さまで使える?
PCを天板裏に吊ってて、ケーブル周りが上にあったほうが好都合なんだけど、エアフローの他にまずいことあるかな
487Socket774
垢版 |
2020/08/09(日) 15:10:55.73ID:zBymO9MX
h510 eliteはフロントもガラスパネルですが、これでフロントファンは吸気できるのでしょうか?デザインとサイズ的にはこれにしたい反面、エアフローはどうなのか悩んでいます。使っている方の感想を教えていただけませんか?
488Socket774
垢版 |
2020/08/09(日) 21:50:16.01ID:vElSGO/e
H510 Eliteをエアフロー普通、簡易水冷設置するとエアフローが相当悪化する


3900XにX62を付けた状態でグラボは2080
どのゲームでも100FPS以上出す設定だとグラボの温度は70℃〜73℃ 水温も38〜43℃とか

あんまりにアチアチなので
リアンリーのO11 XLに変えてZ73したら
ゲームで100FPS以上出す設定のグラボ温度が62〜65℃ 水温30〜35℃とかになったよ

まあ後者はフルタワーだし
簡易水冷も360mmだし
最大13個ファン付けれるから全然違うけどねw
489Socket774
垢版 |
2020/08/10(月) 00:50:13.79ID:R8ON8IXu
俺もH510 EliteのCPU水冷だけど、ゲームやるとグラボ熱々になるね
フロントファン速度をGPU連動にすれば冷えるけど爆音になるし

>>487
右側のサイドパネルに穴が開いててそこから吸気はできてる
ただラジエーター越しにユルユル回すんじゃグラボが出す熱風を排出しきれない
ということでPCIスロット使って取り付けるファンステーで
最下段に14mmファンx2増設したら冷え冷えになったよ

https://i.imgur.com/eq7kiDC.jpg

CAMでGPU温度連動にしてゲームするとき以外自動で止まるようにしてる
490Socket774
垢版 |
2020/08/10(月) 05:38:13.30ID:U78B67K5
ありがとうございます。やはりあまり冷えないので、一工夫必要そうですね。パーツ選定してみます。
491Socket774
垢版 |
2020/08/10(月) 12:06:14.74ID:3ld8rPZm
俺はラジエーターをサンドイッチしてるな
492Socket774
垢版 |
2020/08/11(火) 14:14:02.23ID:2LfKom/T
H710が家に届いたら思ってたよりデカくて510にしておけばよかったと一瞬後悔したが
このスレ読んでたらやっぱり性能考えたら間違ってなかったと思えたので安心した
ありがとう
493Socket774
垢版 |
2020/08/11(火) 15:43:16.89ID:GbhXVzo5
H510はグラボ長いとサンドイッチするとしても上側の方しか取り付けられないんだよなー
494Socket774
垢版 |
2020/08/11(火) 17:24:45.82ID:lp1ggTLM
>>493
なるほどなぁ
700しか持ってないから最初黙ってたけど
やっぱり全然違うみたいだな
495Socket774
垢版 |
2020/08/12(水) 07:57:16.15ID:4NUlcyd/
H210に28cmラジエーター入ったわ
496Socket774
垢版 |
2020/08/15(土) 07:43:50.92ID:OZvzzC5Z
AmazonでH1白が47432円ポイント4269円
ポチってしまった
497Socket774
垢版 |
2020/08/16(日) 11:43:24.86ID:hl+WbfE3
CAM4.0が再インストールしたらこんなエラー出て出来んくなったけどなんなんこのエラーコード
https://i.imgur.com/eq2GwxO.jpg
498Socket774
垢版 |
2020/08/16(日) 11:44:27.32ID:hl+WbfE3
ちなみに4.0のbetaと4.0以前のものはインストール出来る
499Socket774
垢版 |
2020/08/16(日) 15:49:33.05ID:g8ie1CCH
CAM4.0はウチの環境ではかなり不都合があるから、3.7.8に戻した
500Socket774
垢版 |
2020/08/16(日) 16:43:05.59ID:5yVVK4V4
AURAとの相性悪くてMBの色設定が起動する度レインボーになるのむかつくしなんとかならんかなこれ
501Socket774
垢版 |
2020/08/22(土) 12:24:13.83
CAMの問答無用アップデートだけはなんとかしてほしい
502Socket774
垢版 |
2020/08/23(日) 11:34:12.73ID:kJQTY0nv
kraken、cam上で認識して冷却機能は正常動作してるのに起動時以外LEDつかなくなった
同じ症状の人いる?
503Socket774
垢版 |
2020/08/23(日) 14:03:39.53ID:tGkFCbAD
ならんな
バージョンによっては起動時にデフォルトの白固定だったことはあるが
504Socket774
垢版 |
2020/08/27(木) 00:47:24.20ID:EhaGuHwZ
>>486だけどH1は上下逆さまでも問題なく使えそう
煙突みたいになってビデオカードの排熱が良くなった
505Socket774
垢版 |
2020/08/27(木) 05:51:52.65ID:kMfPYi1P
水枕が電源切っても液晶?が光るんだけどどうやったら切れるの?
506Socket774
垢版 |
2020/08/27(木) 08:14:48.66ID:C0VWtYQI
BIOSで供給止めてもダメ?
507Socket774
垢版 |
2020/08/27(木) 12:09:54.90ID:BM6HdcJZ
3スロット対応のH210早よ!
508Socket774
垢版 |
2020/08/27(木) 19:13:54.96ID:kMfPYi1P
>>506
やっぱりそれですか、やってみます!
509Socket774
垢版 |
2020/08/31(月) 12:37:36.17ID:wo4dih+7
やっとkraken x63買えたよ…
510Socket774
垢版 |
2020/08/31(月) 14:39:28.25ID:LvZgBHLX
なんでxシリーズ?
511Socket774
垢版 |
2020/08/31(月) 16:09:35.48ID:xwRJB8yk
Zは液晶が白っちゃけてて美しくない
512Socket774
垢版 |
2020/08/31(月) 16:22:42.11ID:x9SpUMYE
まぁカカポ映さないならxでもいいわな
513Socket774
垢版 |
2020/09/03(木) 21:51:32.89ID:+ekLsAa5
おい、またCAMの糞アプデか
514Socket774
垢版 |
2020/09/03(木) 22:09:16.63ID:+ekLsAa5
なんかCAM入れた後に、ローディング時間がかかりモニタリングに時間はかかるわ
usb等の反応もおかしくなるわで最悪じゃん
redditでも同様の報告多くて草
515Socket774
垢版 |
2020/09/04(金) 09:20:53.06ID:ksseXqoH
強制的にアプデはほんと勘弁してほしい
516Socket774
垢版 |
2020/09/04(金) 12:30:22.95ID:cHmpGXt/
ウチは特に不具合ないな
おつかれ
517Socket774
垢版 |
2020/09/04(金) 13:16:31.60ID:pzxuEGcg
https://www.reddit.com/r/NZXT/comments/ik888r/nzxt_cam_4110_released/

バーカ
518Socket774
垢版 |
2020/09/04(金) 15:23:13.43ID:eWSulzxT
LEDとか興味ないんだけどスマートデバイスあった方がいい?h210かh210iで迷ってる。
519Socket774
垢版 |
2020/09/07(月) 18:37:00.94ID:n1CzDVLx
CAMがcode 206とかでインストールできないな
520Socket774
垢版 |
2020/09/07(月) 20:17:51.55ID:rFKV0tj6
210にASSASSIN IIIてはいる?
NH-D15が入るみたいだしカタログ的には入りそうなんだかさすがに無理かな
521Socket774
垢版 |
2020/09/08(火) 14:58:23.45ID:ea+hKEUu
NZXT JPのTwitterの中の人が2時間前にに4.10.1のダウンロードURL貼ってくれたから、これで我慢するしかないな
522Socket774
垢版 |
2020/09/09(水) 21:01:35.93ID:r0mAcyuA
https://twitter.com/nzxtjapan/status/1303655378291359745?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
523Socket774
垢版 |
2020/09/15(火) 01:55:32.82ID:CfTcHHCw
非常口みたいだよね。
524Socket774
垢版 |
2020/09/17(木) 10:03:34.80ID:MeSg+U8G
H210はオワコン
525Socket774
垢版 |
2020/09/17(木) 11:19:07.91ID:NA+rc3Oe
オワコンどころか発売すらされなかったH410
526Socket774
垢版 |
2020/09/18(金) 00:08:16.29ID:dudvxBkv
210買おうと思ったら値上げしてた
527Socket774
垢版 |
2020/09/18(金) 12:22:13.99ID:nWlITQjI
H210は3スロット仕様で再販すべき
528Socket774
垢版 |
2020/09/18(金) 12:33:31.84ID:eeitPJPi
710iのスマートデバイスも別売りのファンRGBユニットも
これ制御可能なファン数って9台までなん?
529Socket774
垢版 |
2020/09/19(土) 13:27:14.32ID:MTdE3rpK
>>484
今は知らんが半年くらい前にサポート問い合わせたら売ってくれた購入ページ添付して返信してくれる
普通に探すと見つけられなかった気がする
値段は100円だったかな あと送料が300円くらいで買えた
530Socket774
垢版 |
2020/09/19(土) 22:18:36.10ID:8GrwUv9q
>>528
そう。名前が違うだけで同じものに見える
ちゃんとCAMではそれぞれ別に認識するけどね 競合とかは無い
531Socket774
垢版 |
2020/09/19(土) 22:36:40.54ID:yDX/OCKD
学生向けって感じ
20代までのブランドだな
532Socket774
垢版 |
2020/09/20(日) 01:02:58.22ID:oMbuHI0G
>>530
ありがとう
グラボ変えるからガワだけレベル20XTに変えるけど
搭載できるファン数が20個くらいあるからもう一個ファンRGBユニット買います
533Socket774
垢版 |
2020/09/20(日) 05:56:26.36ID:bsSMHUNz
h410マジで来てほしい
534Socket774
垢版 |
2020/09/20(日) 06:40:56.51ID:WJgbZfMC
KRAKENって今品薄?X53ネットでどこも売ってない、、、。
535Socket774
垢版 |
2020/09/20(日) 08:20:17.05ID:oMbuHI0G
>>534
米アマ全然売ってるから輸入してないだけかと
536Socket774
垢版 |
2020/09/20(日) 13:36:49.71ID:WJgbZfMC
>>535
ほんとだ。サンクス。
でも暇だからアキバ巡回してこようと思うけど、KRAKEN含め水冷強いショップってどこだろ。
537Socket774
垢版 |
2020/09/20(日) 14:10:23.93ID:oMbuHI0G
>>536
すまん…鳥取県民には…わからんのだ…
538Socket774
垢版 |
2020/09/20(日) 14:20:39.55ID:DfUScjam
単純に売り場面積の差でツクモじゃね割とNZXT推しだし
てか他に行くとこもアークとドスパラと工房しかないやん
539Socket774
垢版 |
2020/09/20(日) 17:39:13.08ID:wUrnQtTk
>>538
サンクス!
行ってきた。ツクモがやっぱ多かったけどKRAKEN X53は無かったから、Fractal designにした。X73とかサイズ違いはあったんだどなー。
540Socket774
垢版 |
2020/09/21(月) 10:41:01.36ID:rqXwdB66
3080はG12使えるんだろうか
そろそろvramも冷やしたいなぁ
541Socket774
垢版 |
2020/09/21(月) 22:57:53.24ID:FemTMzhI
オリオスペックは?
542Socket774
垢版 |
2020/09/22(火) 02:21:41.76ID:os8cwgHi
オリオスペックにそんなキットあったっけ
543Socket774
垢版 |
2020/09/23(水) 01:07:23.22ID:59Q/U4Ea
>>540
流石に各社3080のヒートシンク見てると
G12たとえ付けられても不安しかないな・・
544Socket774
垢版 |
2020/09/23(水) 07:27:43.23ID:NWr5m6/K
vramの熱どうにかしないとだめだよなぁ
545Socket774
垢版 |
2020/09/23(水) 10:28:28.85ID:w3h4V1h9
H510だって、RTX2000番台でガチでゲームやってると熱熱なのに
NZXTはそろそろケースを再設計+H710より大きいH910的な物も作るべき
546Socket774
垢版 |
2020/09/23(水) 10:44:56.84ID:wTd5cOj+
俺の今使ってるマザボ平置きのケース出して欲しいわ
547Socket774
垢版 |
2020/09/23(水) 18:53:58.66ID:UGyW1HT0
今度h510 ELITE とkraken x53の組み合わせで組もうと思ってるんだけどrtx3080ってサイズ的に取り付けられる?
548Socket774
垢版 |
2020/09/23(水) 19:00:48.07ID:KXKHvyf1
>>547
日本のTwitterが互換性の公開してるよ(リファレンスのみだけど)
https://twitter.com/NZXTJapan/status/1303999480727924737
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
549Socket774
垢版 |
2020/09/23(水) 19:31:19.87ID:NWr5m6/K
>>547
https://twitter.com/NZXTJapan/status/1303999480727924737?s=20

いけるとさ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
550Socket774
垢版 |
2020/09/23(水) 19:31:43.17ID:NWr5m6/K
うお、かぶったw
551Socket774
垢版 |
2020/09/23(水) 23:28:40.79ID:UGyW1HT0
>>548>>549
助かる、サンクス
552Socket774
垢版 |
2020/09/27(日) 18:36:55.44ID:BOkfYv31
H1のRTX3080 / 3090互換性チャート
https://www.reddit.com/r/NZXT/comments/ilkqba/rtx_30803090_compatibility_chart_for_the_nzxt_h1/
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1jhSktv9PHy1BKiMhvzWXNop34XX2UkC4H92V5IWPCs0/edit?usp=sharing

MSIのVentusにしようかな
553Socket774
垢版 |
2020/09/29(火) 15:38:50.29ID:MoSSroNr
このスレの人たちって、x73(360mm)とx63(280mm)、割合的にどっちの方が多いんだろ

大は小を兼ねるって思ってたけど、
gamers nexusの動画見てると280mmと360mmじゃパフォーマンス誤差程度でしか変わりないんだよね

結局簡易水冷のポンプの性能だといくらラジをデカくしても限界があるってことなのかな
554Socket774
垢版 |
2020/09/29(火) 16:33:24.42ID:cYFD2FSr
>>553
誤差だからグラボとCPUで両方持ってるよ
555Socket774
垢版 |
2020/09/29(火) 17:33:30.50ID:ZfH2rF7d
ラジの面積1割しか違わないからね
14cmファンの方が風力ありそうだし
556Socket774
垢版 |
2020/09/29(火) 17:51:18.29ID:MoSSroNr
>>554,555

>ラジの面積1割しか違わないからね
>14cmファンの方が風力ありそうだし

そうなんだよね。Gamers nexusのレビューとか見てるんだけど、
比較だとなぜか280mmの方が誤差程度だけどパフォーマンス良くて、なんで?って思ってる。

140mmファンのおかげなのかな。
557Socket774
垢版 |
2020/10/05(月) 13:53:41.16ID:+c8A9U+v
>>552
3090に使える純正電源欲しくなる
出ないかな
558Socket774
垢版 |
2020/10/06(火) 20:34:58.58ID:FAKpKlr4
それな。SFXの750WってCorsairのやつしかないのかな

冷却に関しては完璧だな
https://youtu.be/ImKN4igbjU0?t=533
559Socket774
垢版 |
2020/10/06(火) 22:18:12.62ID:qynyZ0bK
このチー牛の動画よくみてるけど
机の立て付けが悪くてPCが揺れまくるのが気になって仕方ない
わざとやってるのかな
560Socket774
垢版 |
2020/10/08(木) 12:35:25.44ID:WhCIuBkA
Z490のマザボが正式に発表されましたね
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/1008/365701

自分はZ390の使ってるから乗り換えるつもりはないけど
マザボ以外にメモリ、グラボも出して欲しい
特にグラボは他メーカーのが見た目中二病でグロいのばっかだから
NZXTのなら多少冷えなかったりファンが煩くても買うわ
561Socket774
垢版 |
2020/10/08(木) 20:44:36.25ID:cAVF+drS
Z370とZ390の製造元はECSだったようだが今回のZ490はASRockだそうで
そう考えるとマザー以外の可能性も?
宗派は無いからRadeon、Geforceどっちでもいいからハイエンドモデルで頼む
562Socket774
垢版 |
2020/10/08(木) 22:30:56.88ID:ZUeLjlqY
ASRockのグラボならRadeonだろ
563Socket774
垢版 |
2020/10/08(木) 22:43:09.71ID:IYsqIuiI
>>558
純正がSFX-Lだから
SilverStone SST-SX1000-LPT 80PLUS Platinum
の1,000W電源が使える最大かな?
564Socket774
垢版 |
2020/10/09(金) 16:34:59.21ID:qoNPL0Z/
>>560
情報有難うございます
これって個人輸入したら早く安く買えるのでしょうか?
その場合どのショップで取り扱いますかね
今のところググっても見当たらない
565Socket774
垢版 |
2020/10/10(土) 10:18:48.38ID:3cHJM3bA
たぶん安いかもしれないけど早くはないと思う
Z390の時はなぜか日本の方が本国より一ヵ月早くショップに並んでたと思う
発売日は一週間前までアナウンスは無かった、しかも発表から発売まで丸一年かかったな
Z490は2020年中発売と明言されてるだけマシで発売日は同じく直前になるまでわからないんじゃないかな?
値段は国内で買うより2,3千円高いくらいになると思うけど
最近はクーラーもケースも国内の方が安いから国内価格出るまで待った方がいい
566Socket774
垢版 |
2020/10/10(土) 10:47:25.91ID:EObqGzf2
>>565
ありがとうございます
YouTubeに海外レビューがここ数日て上がってきたので販売してるのかと思い検索しまくってました
先程公式Twitterをみたらアメリカは販売開始した?様な事が書いてあったもんで気になっていました
567Socket774
垢版 |
2020/10/10(土) 13:38:48.12ID:3l9GPV4h
>>560
229ドルとかお安い!
おま国価格になりませんように
25000円以下でお願いします
568Socket774
垢版 |
2020/10/10(土) 17:10:59.87ID:nM/PYjHU
NZXTっていつくらいから日本でも普通に手に入るようになったっけ
TEMPESTくらいのころは店によってはどこのメーカー?的な対応された記憶がある
569Socket774
垢版 |
2020/10/10(土) 18:50:27.51ID:dM9mW7AD
>>568
タイムリーが代理店になった頃からかなぁ
Kraken発売には普通に買えてた
570Socket774
垢版 |
2020/10/10(土) 19:14:11.32ID:nM/PYjHU
>>569
なるほどどうも、パーツを店頭で検討とかしてなかったころかな
棚片してたらTEMPESTのマニュアル(英文翻訳のコピー冊子)が出てきてね、奥付AMOだったわ
当時流行った900系デザインの中で側面アクリルやフロントファンで選んだなって思い出された
571Socket774
垢版 |
2020/10/10(土) 21:09:49.48ID:dM9mW7AD
今ではスマートデザインだけ再利用してケースは使ってないが、ソフトがマシになったからホントいいメーカーだわ
あとは光るメモリも作って欲しい
572Socket774
垢版 |
2020/10/15(木) 22:40:51.22ID:+9V1C8XU
Z490マザーボードいつ発売になるんだろ
573Socket774
垢版 |
2020/10/16(金) 17:59:31.91ID:nKVauvgS
Kraken使ってる人、CAMはRGBやポンプのRPM設定後に完全に閉じてる?
(タスクバーにも格納しない)

CAM開けておくと徐々に使用メモリ増えて行くんだよ
放置してたら280MBになってて止まる様子がない
こういうユーティリティ・アプリにしてはメモリバカ喰いな気がする。
Asusも同じようなモニタリングソフト出してるけど桁が違う。

Kraken使いたいだけだから、単純にRBG設定、ポンプコントロールと水温を表示してくれればそれで十分なんだけどなぁ。その程度だったらメモリ使用量100MBも行かずに実装できると思うんだけど。(ラジのファンはマザボでコントロールしてる)
574Socket774
垢版 |
2020/10/16(金) 17:59:57.83ID:pc/2D1Xs
実害があるかといえばそうでもないんだけど、
CAMにGPUオーバークロック機能ついてるのが
気持ち悪くてしょうがないんだけど、
LEDだけ制御できるシンプル版とか互換性あるソフトってないのかな...
575Socket774
垢版 |
2020/10/16(金) 18:15:48.78ID:F6hQ4AYv
>>573
気にしたことなかった、帰ったら見てみるよ
ファン9台とLED2本とマザボと電源と簡易水冷2基とスマートデバイスの制御してるから
おま環じゃなければ俺のほうが多いはず
576Socket774
垢版 |
2020/10/16(金) 21:04:24.40ID:i787ULMt
>>573
試したけど変わらなかったよ

起動時
https://i.imgur.com/0V54tfp.png
1時間後
https://i.imgur.com/WWefVSk.png
577Socket774
垢版 |
2020/10/16(金) 23:13:22.88ID:nKVauvgS
それってタスクトレイに閉まってる状態じゃない?
水温などモニターするためにデスクトップに表示させておくと、
6つくらいではなく、一つのプロセスになってる。

あと1時間で急に300MBになってるとかそういうのではなく、
徐々に数MBずつ増えて行く。

っていうか、やっぱりそっちでも200MB以上食ってるのか
マジでメモリ消費どうにかしてくれないかな
578Socket774
垢版 |
2020/10/16(金) 23:29:09.95ID:6BLvyf1U
>>574
LED制御だけならOpenRGBとか?
https://gitlab.com/CalcProgrammer1/OpenRGB
579Socket774
垢版 |
2020/10/17(土) 00:02:04.99ID:wj5mENHs
>>577
そんなことないよ
ちゃんと起動してるからプロセスじゃなくてアプリ欄に移動してるでしょ

メモリに関しても増えてないよ
何時間遊ぼうがずっと200mb台を上がったり下がったりだね
サイズは64ビットアプリとしちゃ少ない方じゃないか?
skypeだって300mb使うしchromeは700mbも使う
580Socket774
垢版 |
2020/10/17(土) 00:09:21.00ID:wH+SzEQP
>>579
上がったり下がったりの下がったり見受けられないんだよなぁ

今週末時間あるから、付けっぱで半日くらい放っておいてみるか。

>サイズは64ビットアプリとしちゃ少ない方じゃないか?
>skypeだって300mb使うしchromeは700mbも使う
Skypeはわからんけど、Chromeは流石にわかるけどね。
ウェブサイトのデータ読み込んでるから増えて行くのはわかる。

でもこういう系統のユーティリティソフトだと
例えばAsusのAsus Suiteはいろんなもの管理してるし、
グラボだけでなくCPUのOCまでできるけど、
その関連のプロセスを合計しても50MBいかないんだよね。

とりあえずアプリ内に要望遅れるところあったから送っておいた
581Socket774
垢版 |
2020/10/18(日) 18:52:02.35ID:QSJOkzJb
>>578
あなたは神か。ありがとう。
582Socket774
垢版 |
2020/11/03(火) 03:57:39.82ID:aWFPt3pW
RTX3070使っててcamのオーバークロック機能で1725hzにしても勝手に1900hzまでいくのは仕様? 前使ってた1080なんかは勝手に2000hzまでocされたし
583Socket774
垢版 |
2020/11/03(火) 11:30:48.46ID:Hc3DaVzP
H510EからH710iに変えたらグラボの温度めちゃくちゃ下がった
今まで比較的小さめのケースが好きで使ってたけど大きめのケースにしたらこんな変わるんだね
584Socket774
垢版 |
2020/11/03(火) 15:22:10.08ID:KjUziKtn
700代デカいから冷やすにはいいだろうけど、とにかくダサいんだよな
なんで500代をそのまま大きくしなかったんだろ
585Socket774
垢版 |
2020/11/04(水) 10:07:37.00ID:Dn6TGhEv
ケースの大きさと言うかH5x0はフロント吸気が窒息ぎみなんだよ
586Socket774
垢版 |
2020/11/04(水) 12:40:54.51ID:D9K2omNI
>>582
camがバカすぎるから
587Socket774
垢版 |
2020/11/04(水) 17:49:20.83ID:dgCmAYJ+
KrakenX62を使っているんだけどこれ冷えなくね?
588Socket774
垢版 |
2020/11/04(水) 18:44:11.25ID:Si8efCvi
>>587
何を冷やしているのか、
元はどうだったのかの話がないとなんとも

ちなみにうちのは冷える
589Socket774
垢版 |
2020/11/05(木) 14:07:01.60ID:wofaezJm
3スロット仕様のH210まだかね?
ついでにガラスはスモークでヨロ!
590Socket774
垢版 |
2020/11/06(金) 08:14:38.25ID:cCCy/ioF
ここのケースもそろそろグラボを支える機能を付けて欲しいな
ちょうどその辺りにプレートあるし
591Socket774
垢版 |
2020/11/07(土) 00:43:21.70ID:Juup8uGA
https://i.imgur.com/HkrYrPg.jpg
592Socket774
垢版 |
2020/11/09(月) 19:29:07.39ID:hwa8gmk8
kraken z63を買おうか迷ってるけどLGA1700でクーラーの穴が変わりそうで踏み切れない
お高いものだから簡単に切り捨てられたら困る
593Socket774
垢版 |
2020/11/10(火) 00:54:35.91ID:P1vnu/kI
>>592
自分もそこで悩んでたw
z73欲しいけど本格のエントリー並みの値段で2年も使えないのは困る
nzxtから新ソケットに対応したリテンションとか出してくれそうな淡い期待をして購入しちゃうけど
こんなん
https://ascii.jp/elem/000/001/447/1447773/
594Socket774
垢版 |
2020/11/10(火) 10:10:19.67ID:rR32Acmo
こればっかりはメーカーに聞いても教えてくれる訳ないからなぁ
595Socket774
垢版 |
2020/11/15(日) 22:08:19.50ID:k/cjkV9N
H510冷えないの俺だけじゃなくて安心した
ゲーミングには荷が重かったか
ケース新調して普段遣い用に回そう
596Socket774
垢版 |
2020/11/18(水) 09:32:07.00ID:mNO5yVph
H510が冷えないのは、天面ファン用のメッシュの穴が小さすぎて、
風がうまく通り抜けられないから。
天面ファンの回転数MAXにして排気口に手を当ててみたら、
ほとんど風が出てこないことが分かるよ。

天面ファンのメッシュを精密ニッパーでぶち抜いてやったら、
劇的にエアフローが改善して、GPU温度が5〜10度くらい下がった。
https://i.imgur.com/rXKa9DB.jpeg
597Socket774
垢版 |
2020/11/18(水) 09:38:35.06ID:CKgSDwxD
わろた
598Socket774
垢版 |
2020/11/18(水) 10:44:58.71ID:ydFXd1N2
>>596
やるじゃん!
あのパンチング切断してる同志が居るとは
ナカーマ
599Socket774
垢版 |
2020/11/18(水) 10:46:54.86ID:dTzR6ZMv
>>596
これやっちゃうどPC起動させてる時はファン回ってるからいいけど電源入れてない時上から埃垂れ流しで内部に入りそう……
600Socket774
垢版 |
2020/11/18(水) 10:52:20.16ID:ydFXd1N2
これわかりやすく撮影してるんじゃないの?
マグネット式のメッシュフィルターを載せてるんだとエスパー

埃垂れ流しって、、、どんな環境なのよ
601Socket774
垢版 |
2020/11/18(水) 11:00:38.87ID:dTzR6ZMv
クリーンルームにPC置いてる訳じゃないでしょ?
目に見えない微細な埃は必ず発生してると思うんだけど?全く埃がない環境の家ってあるの?
ここのメーカー使ってる人はそーいうの気にしてると思ってた
602Socket774
垢版 |
2020/11/18(水) 11:19:57.41ID:ydFXd1N2
此処の住人に対する
お前の想像は好きにしたらいいさ

俺なら排気抵抗になるからメッシュは使わないな
やるとしてもファンガードくらい
603Socket774
垢版 |
2020/11/18(水) 12:08:34.84ID:mNO5yVph
まあとても人に薦められるものではないんで、
埃の混入が気になるならやらないほうがいいよ。
H710 導入するのが一番いい。
604Socket774
垢版 |
2020/11/18(水) 13:52:22.55ID:Axqfi6/z
排気がパンチングのはいつも切ってたな
最近そういうケース買ってないけど
605Socket774
垢版 |
2020/11/20(金) 09:51:22.21ID:I/sHgY8Q
安全規格とかで穴の大きさ最大は決まってるはず。なので六角形とかで頑張ってるデザイン見ると「考えてるな」と思う
606Socket774
垢版 |
2020/11/20(金) 20:39:34.15ID:8DgH9Nc+
https://www.youtube.com/watch?v=lF59l05_tdk
kraken のrgb ver 出るんやね
どうせファン変えるから通常版が安くなれば嬉しい
607Socket774
垢版 |
2020/11/25(水) 16:18:39.15ID:0RFGIdgz
H710iを購入したんですが、ビデオカードの縦置き時はブラケットだけでビデオカードを保持する感じになるんでしょうか?

ライザーカードから伸ばしたPCI Expressスロットと一緒に固定したいんですけど、いまいちどのライザーケーブルを
購入すればいいのかわからないです。

オススメとか実績例がありましたらご教授下さい。
宜しくお願いします。
608Socket774
垢版 |
2020/11/25(水) 18:40:50.78ID:0RFGIdgz
>>607ですが、今ビデオカードだけで試してみたところブラケットだけで固定出来るっぽい感じでした。
一応サイドパネルとの間隔もあるようなので窒息にはならないぽいので、縦置き導入してみようかと思います。
自己解決スレ汚し失礼しました。
609Socket774
垢版 |
2020/11/26(木) 08:08:40.44ID:LLnYhC7I
H500iのpcにRTX3080か6800XTを検討してるけど
見た目優先となるとどのモデルもクソダサうんちデザインで選ぶの疲れた
1番マシなのが3080FEだけど買えるわけないし
NZXTからグラボ出してくれ頼む
610Socket774
垢版 |
2020/11/26(木) 12:31:59.67ID:WmudQfe6
G12をバージョンアップする気はないんかのう
611Socket774
垢版 |
2020/11/27(金) 20:31:32.00ID:fl+qCQPP
g12は極端な言い方するとダイだけ冷却してdramやvrmはユーザー任せなるから
近年の300W近いハイエンドは厳しいんじゃ
アップデートって言ってもボードのデザインが多種多様な以上↑の問題はどうしようないし
612Socket774
垢版 |
2020/11/30(月) 19:33:54.40ID:lSIWjhVA
AmazonでH510 Elite買おうと思ってたけど値上げ&売り切れで完全に買い時失った
ケースに2万出したくねえなぁ…
X63だけ買っとくかね…
613Socket774
垢版 |
2020/11/30(月) 21:15:40.50ID:IbNuaGI8
H1何があったんだろね
614Socket774
垢版 |
2020/11/30(月) 21:47:57.53ID:aRymYY3f
マザボ海外だともうとっくに買えるんだね
amazon ukで?229 
日本も早くしてくれぇ
615Socket774
垢版 |
2020/11/30(月) 21:49:07.63ID:aayRO0ey
H210良いなと思ったがスロットが2スロット分しかない…。あのPSUのシュラウド(?)やめるか、SFX電源専用にして3スロットにして欲しいところ…
616Socket774
垢版 |
2020/12/01(火) 08:00:31.52ID:KgvFgiI9
前から悩んでたkrakenZ63がセールで3万切ってたから買ったぜ
LGA1700で互換性なくてもAsetekのoemだし他社から出るブラケットでどうにかなるやろ

あと色んなPCパーツスレ覗いてるけど
どこも年末に向けて需要が高まってんのか値引き渋いし品切れ目立つね
617Socket774
垢版 |
2020/12/02(水) 19:49:05.63ID:OqPpi0ya
ツクモでH510 Elite復活してたなー買いたかった
618Socket774
垢版 |
2020/12/03(木) 09:36:56.60ID:7YsHNt3b
あまりにも値上がりエグいから値下がり待ってたら軒並み品切れになった
619Socket774
垢版 |
2020/12/03(木) 22:37:31.11ID:HkDx8iQ3
>>617
黒なら復活しとるで
620Socket774
垢版 |
2020/12/04(金) 12:27:56.74ID:NrpL91fN
>>619
だねー白がほしいんだけどなかなか来ないね
昨日から10回くらいリクエスト出してる笑
在庫なしだけど注文できる状態って入荷する予定はあるんだろうけどいつ届くか分からないし悩む
621Socket774
垢版 |
2020/12/04(金) 12:28:49.53ID:NrpL91fN
PayPalのクーポン使いたいのに在庫なしだからか使えないし
622Socket774
垢版 |
2020/12/04(金) 14:22:37.63ID:s+pxVnwB
H510EliteのCAMファン制御で123はそれぞれどこのファンなんだろ
623Socket774
垢版 |
2020/12/04(金) 15:26:06.98ID:NrpL91fN
ツクモで問い合わせしたら入荷の予定教えてもらえたから注文した
初心者だから知らなかったけどかなりの人気なんだね
人生で一番高いPCケース、楽しみ!
ファンも買っちゃお
624Socket774
垢版 |
2020/12/04(金) 15:28:21.69ID:VZkm+ttr
>>620
期待値下げるようで申し訳ないが
白は動画や写真映えするから騙されやすいけど現物見ると結構がっかりするぜw
曲げ加工した金属の組み合わせが隙間だらけで目立つし、表面処理も安っぽい塗装丸出しなので
eliteは廉価版の510にガラスとrgbファン加えただけだから仕方ないかもしれんがH1と並べると結構残念
どちらか迷ってて質感気にする人は黒を選択するのが無難
こっちはパットみ悪くない
625Socket774
垢版 |
2020/12/04(金) 15:31:32.48ID:2Idylv8Q
>>618
NZXTアウトレットの箱蹴り品とかじゃ駄目なのか?
626Socket774
垢版 |
2020/12/04(金) 16:43:52.58ID:NrpL91fN
>>624
マジっすか
でも白いケース欲しかったから仕方ない
思ってたのと違うぐぬぬ!ってなったらその時はここで愚痴らせてもらうよ笑
627Socket774
垢版 |
2020/12/04(金) 21:17:10.32ID:KlO8ZvpI
>>613
amazonからメール来た
まだ対応は決まってないようだ
https://www.recall.caa.go.jp/result/detail.php?rcl=00000027300&;amp;screenkbn=03
628Socket774
垢版 |
2020/12/04(金) 21:37:38.83ID:4hWC9qcg
>>627
レスサンクス
使用停止って穏やかじゃ無い

ネジが原因って大雑把だよね
んーネジ外して使えばいいのかね?
629Socket774
垢版 |
2020/12/05(土) 00:32:09.41ID:GGSv+yFX
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1606257308/40
630Socket774
垢版 |
2020/12/05(土) 03:03:10.11ID:XqJeU9Q7
具体的にショートする原因が曖昧でわからん
631Socket774
垢版 |
2020/12/08(火) 15:35:16.03ID:Za4AdbR6
内蔵のUSBハブ欲しいんだけどどこにも売ってないんだね
632Socket774
垢版 |
2020/12/08(火) 16:07:09.26ID:vU9HkxG+
何が違うかわからんがAmazonに新モデルが3187円で出てるな
633Socket774
垢版 |
2020/12/09(水) 22:44:28.11ID:W1ZLNY5C
購入したAER RGBファン2つとも青にしか光らないわ
スマートデバイス経由でもマザボ接続でも青だけ
CAMにはそもそも認識すらされてないしマザボ接続で色いじっても青が明るくなったり暗くなったりするだけ
どっちも同じ症状だと不良品なのかどうかも分からんわ
634Socket774
垢版 |
2020/12/12(土) 11:08:21.67ID:eTsoQdbd
NZXT CAMのオーバーレイのGPU使用率が0から動かないんだけど対策ないかな
CPUとか温度とかGPU使用率以外は正常に表記される
MSI afterbunerではちゃんとGPU使用率出るからNZXT CAMの問題なのは間違いないんだけど
635Socket774
垢版 |
2020/12/12(土) 15:42:52.06ID:08y7LWsX
>>634
ウチは普通に見えてるなぁ
HWiNFO読みの「GPU D3D Usage」と同じ値になってる
636Socket774
垢版 |
2020/12/12(土) 16:33:52.58ID:HOJw2cd3
>>634
さっさと型番控えてチケット切ったほうが対策してくれるよ
637Socket774
垢版 |
2020/12/12(土) 20:19:16.57ID:kTQE+37G
>>634
うちも同じだわ
RTX3080で使用率が動かない
個人的にCAMでGPU使用率の表示がおかしくても害ないから放っておいてる
638Socket774
垢版 |
2020/12/12(土) 20:51:39.46ID:qrUGwnqI
>>634
ウチも問題ないな。CPUの種別で変わったりするのかね?
ちなRyzen 9 5950X使ってる。
https://i.imgur.com/pHH5e6s.png
639Socket774
垢版 |
2020/12/12(土) 23:05:56.92ID:eTsoQdbd
>>637
俺もrtx 3080だから見えないのかも
ちゃんと動いてることは確認できてるからいいけどやっぱり対策はなさそうか
ありがとう
640Socket774
垢版 |
2020/12/14(月) 16:24:54.31ID:jS5rujyD
>>634
うちも同じ現象出てることに昨日気付いた
ミニウィンドウ表示が前面だとオーバーレイのGPU使用率が出る状態
ゲームなどフルスクリーンでやると使用率0
環境は
CPU Ryzen7 5800x
MB ASUS B550-F
GPU GIGABYTE RTX3080

確かに実害無いがなんかモヤッとする
641Socket774
垢版 |
2020/12/14(月) 18:38:38.83ID:uPSPYLgh
帰ったら見てみよう
642Socket774
垢版 |
2020/12/15(火) 23:22:32.91ID:ZrMt/PLC
H510Eの白がツクモで復活してるぞ
643Socket774
垢版 |
2020/12/16(水) 15:25:29.00ID:bNS6wCIR
eliteは天板を作り直してほしい
雑な穴あけ加工、騒音、窒息の3重苦、5000円のケースレベル
o11みたいにフレームに取り外し可能なフィルターと天板で挟む仕様にして欲しい
710みたいに排気溝を設ける仕様は無駄にでかくなるし見た目も悪いから却下
644Socket774
垢版 |
2020/12/17(木) 09:31:51.97ID:4VOrtBwS
510i高いのはRGBファンと制御デバイス付属のせいで無印は一万以下だしな
そりゃ作りも雑だよと
645Socket774
垢版 |
2020/12/17(木) 12:15:36.68ID:USfQ1xFy
先日H510Eliteで組んだ
ここで塗装が安っぽいぞとか言われたけど特にそんな感じはしないかな
比較対象がそれまで使ってた某安物ケースってのもあるけど
ただ天面にもう一個ファンつけられたらいいのにって思う
それ以外は大体満足
646Socket774
垢版 |
2020/12/18(金) 16:58:31.34ID:I1fXxVrI
今510赤黒とか1万以下で投げ売りされてるけど新しいの出るのかな?
647Socket774
垢版 |
2020/12/19(土) 01:19:04.26ID:7mYuv7R0
マザー価格発表来てるね
カスク以上のボッタクリでw
こりゃ海外で買った方がええわ
648Socket774
垢版 |
2020/12/19(土) 13:45:17.28ID:/z2S4/nH
phanteksのaio ヘッドカバー外せば薄くできるから
H210でG12に使えそう!と思ったけど、
そもそもG12がrtx3000対応してねえ...
649Socket774
垢版 |
2020/12/20(日) 00:59:36.72ID:bDR7tGXM
>>647
しかも年内にも間に合わなかったか
intel500シリーズとRocketLakeの足音が聞こえてきてるのに
歴代Z370、Z390マザーはリリース後一度もbiosアプデきてないから多分RocketLakeも載せられないだろう
650Socket774
垢版 |
2020/12/20(日) 13:13:23.35ID:F4Z5xYOa
>>649
前のマザボBIOSアップデートなかっんだ、、
Z490N7買ってしまったよ
アズロックさんになって変わらないかな?
PCIE4.0対応も期待できないのか
651Socket774
垢版 |
2020/12/20(日) 16:10:20.85ID:2Jv1HVD6
NEXT H1 修理キットの無償提供およびネジ交換無償修理対応について

ttps://nzxt.jp/h1-announcement.pdf
652Socket774
垢版 |
2020/12/20(日) 20:53:13.62ID:+H4qpv/F
マザボのbiosアップデートしてるでしょ
n7 z370で第9世代使えるし
公式に普通に上がってるやん
653Socket774
垢版 |
2020/12/21(月) 17:28:04.93ID:QFZzCmVy
>>632
例のブログによると、補助電源を繋がないと使えなくなったらしい
#古いの1個余ってた気がするな
654Socket774
垢版 |
2020/12/23(水) 15:27:37.51ID:pu8PmHo/
>>651
さっき届いた
クッション封筒に樹脂ネジとワッシャーだけ入ってた
655Socket774
垢版 |
2020/12/26(土) 16:43:00.83ID:Qvev6teZ
全部同じに見える
656Socket774
垢版 |
2020/12/28(月) 12:33:04.50ID:pyVd5y5R
今年の夏のロッドからSmart Device、RGB&FanControllerどちらからも
収音装置がこっそり外されてCamのケース騒音が表示されないようになった。
ケース騒音の数値から人工知能がファンコントロールをしてくれるのが売りの一つなのに
なんで外したんだ?しかもそれを通知してないどころか日本のサポセンに
本国から連絡すらなかったってこの会社やばない?
657Socket774
垢版 |
2020/12/28(月) 13:45:26.56ID:51sUvyRN
別にそんなのどーでもよくない?そんなに騒音知りたいなら自分で測れば?
658Socket774
垢版 |
2020/12/28(月) 13:57:16.87ID:pyVd5y5R
測るだけじゃなくて制御もしてくれるし
わざわざ別個でマイク買わなくて済むからええやん
というか企業としてなんの告知もないのはどうなんだ?ってことやね
659Socket774
垢版 |
2020/12/28(月) 15:18:19.33ID:Obpg/YZX
>>656
気になって調べたけど今は商品仕様にマイク無いじゃん
マイクあったのって俺の持ってる700iまでじゃない?
660Socket774
垢版 |
2020/12/28(月) 15:22:04.79ID:6N8kzEKX
勢いでH510e買ったけど、今のpc左に置いてるんだよな。
模様替えもしないと。。
661Socket774
垢版 |
2020/12/28(月) 22:11:24.95ID:6N8kzEKX
やっと組み込み終わった。
トップの14センチ死んでたけど。
フロントのRGBだったら激怒してたなw
662Socket774
垢版 |
2020/12/29(火) 01:10:28.94ID:xSstRObc
710iでもcamで騒音表示されてるよ
663Socket774
垢版 |
2020/12/29(火) 06:46:23.51ID:CXyfsR9s
>>662
最近買った710iだけど、騒音表示されてないな。-dbって出てる。
なんか配線ミスってるのか、そもそもその機能がないのかワカランな。
664Socket774
垢版 |
2020/12/29(火) 10:29:08.52ID:vMaQJYsK
これはH210iの場合だけど確かに2020/3/9の魚拓ある「ファンノイズ制御機能搭載」って表記が今は消えてるね

http://web.archive.org/web/20200415000000*/https://nzxt.jp/products/detail/h210.html
https://nzxt.jp/products/detail/h210.html
665Socket774
垢版 |
2020/12/29(火) 12:12:45.42ID:tnoNYczI
Twitterだと日本語公式は6月にRGB FANコントローラーとSnartDeviceV2の違いはノイズ計測機能みたいなこと書いてるね
英語公式だと12/23にsmart device v2 no longer has a microphone as we are no longer supporting Adaptive Noise Reduction in CAM って書いてる
666Socket774
垢版 |
2020/12/29(火) 12:43:47.45ID:6vDuJYQt
>>657
盲目信者の見本みたいなレスかっけー
667Socket774
垢版 |
2020/12/29(火) 12:49:18.74ID:/dOsg/bN
久々にモンハンしようとするも一瞬起動して消える、再インストールなど試してもダメだったけどNZXTのCAMをプロセスから消したら起動するようになったよ
でもCAMなきゃファンカラー変えれない
668Socket774
垢版 |
2020/12/29(火) 13:16:07.72ID:vMaQJYsK
>>667
https://gitlab.com/CalcProgrammer1/OpenRGB
669Socket774
垢版 |
2020/12/29(火) 13:22:47.33ID:/dOsg/bN
>>668
お、親切にすまんな
670Socket774
垢版 |
2020/12/30(水) 08:30:10.90ID:GEhssuU3
>>631
あるよ
http://www.e-zoa-lite.com/ITEM/ITM0015783404
うちのX72のcamがマザーを X570Taichi → B550トマホークにしたらしばしばデバイス見失う不具合出ちゃって
対応策としてハブ導入したけどだめだったわ
それでここ見たら最初に設定したらアンインストって方法が書いてあったからアンインストしちゃった
671Socket774
垢版 |
2020/12/30(水) 08:40:43.17ID:HOB08DOn
てかハブは新しいやつでてるよ
A端子もほしいとかでなければ新しいほうでいいんじゃ
672Socket774
垢版 |
2020/12/30(水) 12:39:40.08ID:d7/6MQ7R
新しいの国内在庫まだないっぽいんだよな
一週間以上かかるでしょ
673Socket774
垢版 |
2020/12/30(水) 14:05:39.25ID:0wbf1lzF
>>672
ほんとだ、アマが1から3週間になってるね
674Socket774
垢版 |
2021/01/04(月) 09:24:38.42ID:Q2gnQJSK
H510eで虎徹にRGBファン付けてまぁいいかと思ってたけど、
やっぱりx63ポチってしまったw
675Socket774
垢版 |
2021/01/04(月) 09:59:48.06ID:An8sgwuh
虎徹とかアサシンならX63にしてもそんなに変わらないんじゃないかなー
676Socket774
垢版 |
2021/01/04(月) 10:34:50.49ID:Q2gnQJSK
>>675
5600xだから見た目重視ですw。定格運用だし。
この調子だと光るメモリとかにも手を出す予感。。
677Socket774
垢版 |
2021/01/04(月) 15:10:08.64ID:8CwhXgQy
せっかく窓付きケースなんだから綺麗に光らせない手はないわな
678Socket774
垢版 |
2021/01/04(月) 19:42:47.57ID:Q2gnQJSK
そういやCAMで、モニタリングのGPU負荷が0%から動かないんだが。
RTX2060。FANと温度は拾ってるんだけど。。
679Socket774
垢版 |
2021/01/04(月) 21:16:49.91ID:apwFQz/E
再起動とかそういう初歩的なところだと思う
680Socket774
垢版 |
2021/01/05(火) 17:49:23.12ID:ziG9aMKP
camがグラボ認識しないのigpuオンだからか
qsvエンコ勢だから切れんしちょっと残念だわw
681Socket774
垢版 |
2021/01/06(水) 09:17:59.54ID:UmZ6BSS9
678だけど、OS再インストで直った。
多分a社のソフトが悪さしてたと予想。
682Socket774
垢版 |
2021/01/06(水) 10:03:19.07ID:Ni+GsVrI
camとasusのソフト相性悪い
683Socket774
垢版 |
2021/01/06(水) 14:32:58.46ID:uo3RceWL
GPU負荷0%はWindows設定のハードウェアアクセラレータによるGPUスケジューリングをオフにすればok
684Socket774
垢版 |
2021/01/08(金) 12:07:43.70ID:XGLegSNT
x53かx73を検討しています
質問なんですが、CAMでRGB制御をするにはマザボにRGBヘッダがあれば可能ですか?
HUE2などのコントローラーも必要でしょうか?
685Socket774
垢版 |
2021/01/08(金) 13:01:33.51ID:Ti0QsnrA
>>684
マザボのusb2ポート必要。
ここからRGB制御。

逆に、コイツにRGBコントローラー内臓されてるので、nzxtのファン繋げば光るよ。
686Socket774
垢版 |
2021/01/08(金) 13:50:34.65ID:XGLegSNT
>>685
私のマザボにはRGBヘッダが無いのでX53と合わせてマザボの買い替えも検討していましたがUSB2ポートさえあればRGB制御できるのですね
NZXTのファンも欲しかったので助かりました
ありがとうございます
687Socket774
垢版 |
2021/01/08(金) 20:44:23.26ID:tTxOZf1X
今世代は高えわデケえわ買えねえわでロクなもんじゃねえな
688Socket774
垢版 |
2021/01/09(土) 07:50:31.64ID:UPfs8Igc
hue1chついてるのZシリーズだけじゃなかった?
689Socket774
垢版 |
2021/01/09(土) 09:26:11.45ID:5hK9bED9
https://i.imgur.com/K2XOORl.jpg
xシリーズの取説です
hue1 chってこの取説の矢印のコネクタですかね?
これにファンを繋げは光るってことを>>685さんは言ってるんですよね?
690Socket774
垢版 |
2021/01/09(土) 09:38:02.28ID:wJkKMqrm
ごめんねXシリーズにも端子あったみたい
hue2は1chにつきLED40個までだからRGBファン(LED8個内蔵してる)を数珠繋ぎにすれば5つまで制御できるはず
691Socket774
垢版 |
2021/01/09(土) 09:40:31.74ID:iYmPcnOk
>>689
そうだよ。nzxtのファンに付属してるケーブルを繋ぐ。
ちなみにファン3台はデイジーチェーンでいけるはず。
あと、ファンコンは無いのでマザーに繋ぐ。

俺のはx63でH510e。
リアファンはx63のRGBに繋いでるよ。
692Socket774
垢版 |
2021/01/09(土) 09:46:11.59ID:iYmPcnOk
ファン3台ってのは690の言うとおり、
LED40までで、x63が9使ってるので余り31だからです。
693Socket774
垢版 |
2021/01/09(土) 12:07:02.45ID:5hK9bED9
>>690-692
ありがとうございます

例えば制御するLEDが全部で40個以下でXシリーズを換装している場合はHUE2などのコントローラーを使うメリットはないのでしょうか?
694Socket774
垢版 |
2021/01/09(土) 12:12:17.68ID:iYmPcnOk
>>693
ファンコンもcamでしたいときぐらい?(3基ついてる)
後はLEDをプラス80個つけたいとか。。
695Socket774
垢版 |
2021/01/09(土) 12:19:13.56ID:wwG9P1Fu
私にとってはメリットなさそうですね
ありがとうございます
696Socket774
垢版 |
2021/01/12(火) 09:20:50.73ID:gmvNPIid
2005から2010頃のケースで拡張スロット上にある排気ポートに
ネジ用穴が付いてるけど、これって何に使うかわかる人います?
例としてはテンペストとかWHISPER何がそうなんだけど
古いpc整理してたたら思い出して眠れない
697Socket774
垢版 |
2021/01/12(火) 20:41:43.63ID:8Q/q4YJF
z590 のマザーが早くも発表されたけど
違いあるのか
698Socket774
垢版 |
2021/01/14(木) 15:09:56.66ID:2ZPZmt5Y
nzxtのz590は4月リリースなのね、ほんとぉ?
https://blog.nzxt.com/nzxt-n7-z590-motherboard-coming-soon/
699Socket774
垢版 |
2021/01/14(木) 18:03:45.17ID:PORWQEav
x63、Amazonめっちゃ値上がりした...
買おうと思ったのに
700Socket774
垢版 |
2021/01/15(金) 04:17:02.89ID:NgawYuY3
>>699
11月末の黒金のセールで18000だった時に買ったけど21000位ならあまり価格差無くない?
701Socket774
垢版 |
2021/01/15(金) 07:11:10.11ID:mu2JG7Uh
一週間前買ったけど18kだな。
ちょっと待てば落ちる。。ハズw
702Socket774
垢版 |
2021/01/15(金) 07:42:36.32ID:ivHvq3bQ
Aer RGB 2買ったけど、これってLEDの向き変えられないのか…?
底面の吸気ファンもケース内で光らせたいんだけど
703Socket774
垢版 |
2021/01/15(金) 13:34:17.69ID:u4QFPxf0
無理なのでそれは前面吸気か上面/背面排気でご利用ください
底面で光らせたいなら他社のファンにするか
ストリップを光らせるかだな
704Socket774
垢版 |
2021/01/16(土) 02:10:20.89ID:jKQRodZ0
>>703
サンキュー、でもあの光り方する他のファンないから
ひっぺがしてはんだ付けしてでもLED逆側につけるしかなさそうだなぁ
ありがとう、頑張っでみます
705Socket774
垢版 |
2021/01/16(土) 14:45:32.36ID:1g9theue
>>700
2日前は15600円とかだったんだよ...
ノロノロしてた俺が悪いんだけど
706Socket774
垢版 |
2021/01/16(土) 18:20:47.65ID:Tp7/MuJd
X63アマで15600円で買って届いたよ代理店はタイムリーじゃなくてアスクだったけど6年保証は着いてたAerRGB2付きをこれから売るから在庫処分したのかな?
707Socket774
垢版 |
2021/01/17(日) 12:24:21.03ID:j2TbVMDG
H510 Eliteに天板ファンが搭載されていた場合は初期不良扱いなの笑う
https://twitter.com/nzxtjapan/status/1182211750642323456

仕様変更して省いただけだろw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
708Socket774
垢版 |
2021/01/17(日) 12:50:40.09ID:qTF2FRfF
>>707
19年10月時点ではファン3個が仕様通り。
19年12月以降、ファン4個仕様になった。
と読めるんだが。10月の時点でこれからファン増えます!とも言えないから初期不良ってことにしたんだろう。

移行期のミスで在庫が混在しちゃったのでは
709Socket774
垢版 |
2021/01/17(日) 15:29:03.88ID:2rAsgqpw
こないだの12月に買ったけど天板ファン付いてるな
710Socket774
垢版 |
2021/01/17(日) 15:35:51.33ID:7yMzNT/Q
今の話かと思ったら一年以上前か まだ古い在庫残ってるってこと?
711Socket774
垢版 |
2021/01/17(日) 16:04:22.09ID:eM3opmpb
こっちも去年の11月頃に注文して買ったが天板のファン付いてたぞ
前のLED付いてるファンが2つの背面1天板1
712Socket774
垢版 |
2021/01/18(月) 09:30:44.94ID:oXTNJaC2
>>707
PC業界のメーカー、なんでこう自ら信用を落とすような対応しかしないんだ?
713Socket774
垢版 |
2021/01/18(月) 10:00:37.49ID:8g03qeZb
価格据え置きでファン1個増やすグレードアップしたけどその前に買った人がブチキレてしまうからこっそりやったってこと?w
いいメーカーなのでは?と思ったけどギガのRev商法みたいなもんだからすぐ買うのは躊躇されるか
714Socket774
垢版 |
2021/01/18(月) 11:33:53.20ID:oXTNJaC2
https://twitter.com/TSUKUMO_HONTEN/status/1349625943774515201
https://pbs.twimg.com/media/ErrVmCmVgAQm_aE.jpg

カラーリングで違うのか?それはそれでおかしいけど
混在してるならロットによって4基入ってます、ガチャで当たればラッキーくらいにしときゃいいのに
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
715Socket774
垢版 |
2021/01/18(月) 11:49:21.57ID:VU+ouT7+
二年前のツイートに噛みついて、馬鹿なのかと思う。
716Socket774
垢版 |
2021/01/18(月) 11:52:45.36ID:oXTNJaC2
まあ知ってたけどね(´・ω・`)なかなかやるじゃん
717Socket774
垢版 |
2021/01/18(月) 18:46:10.60ID:lAw3wBP/
カリカリすんなや
718Socket774
垢版 |
2021/01/19(火) 09:27:09.14ID:Xcx+EACb
>>715
信者の見本みたいなレス
素晴らしい
719Socket774
垢版 |
2021/01/23(土) 22:40:07.53ID:r+6LM2FL
Amazonのx63値下がりしねえなあ...
720Socket774
垢版 |
2021/01/24(日) 23:07:16.01ID:WNCHiCHE
今海外の輸送費上がってるみたいだから値下げどころか下手すれば値上りしてもおかしくない気がするけど
721Socket774
垢版 |
2021/01/25(月) 10:38:59.02ID:iAo70nuM
全部同じに見える
722Socket774
垢版 |
2021/01/25(月) 10:40:00.32ID:iAo70nuM
あっ、去年も書いてたわ
俺の書き込みが全部同じに見える
723Socket774
垢版 |
2021/01/25(月) 18:56:20.59ID:DDzXK9PW
CAM使用で1台のPCを家族とアカウント分けて共有している人いますか?
片方から片方へアカウント切り替えをするとファンが凄まじい勢いで回転するだけでなく、Z63の事も認識しなくなります。
シャットダウンしてから別のアカウントでログインするとこの症状は起こりません。

諦めるしかないのでしょうか?
724Socket774
垢版 |
2021/01/28(木) 15:25:16.54ID:Cxh5CbeS
諦めたほうが良いと思う
725Socket774
垢版 |
2021/01/30(土) 18:02:05.96ID:9ebk730A
z73でusbハブ噛ませたり、別のケーブルに変えたりしたけどどうやっても認識しねえ
726Socket774
垢版 |
2021/01/30(土) 19:31:17.87ID:YrPGwZXB
>>725
何が認識しないのか不明だけど、マザーのusb2.0ポートに直刺しでcamに出ないってこと?
各コネクタがしっかり刺さってないとか、マザーでusb殺してるとか。。
727Socket774
垢版 |
2021/01/30(土) 20:10:11.44ID:9ebk730A
>>726
情報が少なすぎた、申し訳ない 。
Camの照明と冷却で、"Kraken Z3 Communication to the device has failed" となる。
マザーはX570 Aorus Xtremeでusb2.0ヘッダは1個しかない。
ヘッダに挿して駄目だったから、直接リアにusb2.0で接続したり、ヘッダからthermaltakeのH200っていうハブを一回噛ませたけど駄目だった。
ポンプが制御できず低速すぎてあんまり冷えなくて困ってる。
728Socket774
垢版 |
2021/01/30(土) 20:27:19.77ID:YrPGwZXB
>>727
うーん、cam再インスコしてみるとか。。。
あとはサポに聞くしかないような。物理的に破損もあるだろうし。

俺のはX63でTUF-B550だけど、OS再インスコした後だったし普通に認識してた。
729Socket774
垢版 |
2021/01/30(土) 20:31:08.22ID:YrPGwZXB
あと、他社の制御系ソフトいれてるとUSBとかちあってうまくいかない時があるっぽいよ。
asusのは最悪だったw
730Socket774
垢版 |
2021/01/30(土) 20:49:42.23ID:9ebk730A
>>729
マザボ含め監視系のソフトは全部切ったんだけどね
とりあえずメーカーに問い合わせるわ、ありがとう
731Socket774
垢版 |
2021/01/30(土) 22:11:17.41ID:eM2jJgvU
x570 aorus masterだと問題なかったよrgb fusion共存でも
初期不良じゃね
732Socket774
垢版 |
2021/02/01(月) 09:41:53.39ID:CIgyL6W/
NZXTは無責任で危険です:H1ライザー火災の危険は|リコールされるべきですゲーマーズネクサス
NZXT is Irresponsible & Dangerous: H1 Riser Fire Hazard Should Be Recalled
https://www.youtube.com/watch?v=fjUscSRLwks
733Socket774
垢版 |
2021/02/01(月) 11:35:38.18ID:kNOL6DwU
電気製品売るレベルじゃないないなーここは
ショートする奴出すって頭おかしい
734Socket774
垢版 |
2021/02/01(月) 11:45:45.50ID:7xyxevLG
そもそも簡易水冷も一部のマザーボードと相性問題あったしhubかませば解決するけどH710はH510は相変わらずエアフロー糞だし
NZXTのケース部門は動きも遅いし、ずさんすぎ
735Socket774
垢版 |
2021/02/01(月) 23:07:23.37ID:ZWmEKlUP
725だけど代替品が届いて刺したら認識した。
付属のusbだとLcdがずっとピンク色で設定もできなかったけど、別のusbで繋いだら認識した。

ちゃんとしてほしいぜ…
736Socket774
垢版 |
2021/02/02(火) 19:45:29.33ID:DKMeyfrT
NZXTは、H1ケースの火災の危険性の問題をどのように処理したかについて謝罪し、新しいライザーケーブルを約束します
https://videocardz.com/newz/nzxt-apologizes-for-how-it-handled-h1-case-fire-hazard-issue
737Socket774
垢版 |
2021/02/02(火) 19:56:54.06ID:TN+MPBMF
対策品のライザー
折角なら4.0にしてくれるなら神なんだけどな
一先ず対策済みの3.0をつけるだろうけど
オプションで4.0ライザーを販売して欲しい
738Socket774
垢版 |
2021/02/03(水) 07:29:34.53ID:2p6p3Jgv
結局ナイロンネジに交換すれば問題ないのね
739Socket774
垢版 |
2021/02/03(水) 09:48:50.92ID:KlSbBOo9
無事販売停止になったね
ネジが当たるような場所に回路通すとか頭のおかしい奴が設計したのか?
740Socket774
垢版 |
2021/02/03(水) 11:00:38.98ID:jnhYNv9o
まあCAMみたいに冷却をソフトウェア制御するなんて、頭のオカシイ奴しか設計せんやろ!
741Socket774
垢版 |
2021/02/03(水) 11:42:25.59ID:5vJ7ebpS
>>740
マザボのファンコンもソフトウェア制御なんだがw
742Socket774
垢版 |
2021/02/03(水) 11:54:50.16ID:V8sSBIEl
電源電圧も見れるからCAMはいいソフトになったよ
743Socket774
垢版 |
2021/02/03(水) 18:41:08.63ID:ETov4hsb
>>737
ライザーケーブルで3.0と4.0になんの差があるん?
因みに3.0と4.0は同じピンアサインで端子数は同じ
744Socket774
垢版 |
2021/02/03(水) 20:27:21.87ID:MFBbo1Ee
クソレスアンカーすんなよ
自分で調べろバーカ
745Socket774
垢版 |
2021/02/03(水) 20:27:50.94ID:MFBbo1Ee
クソレスアンカーすんなよ
自分で調べろ
746Socket774
垢版 |
2021/02/03(水) 20:28:26.91ID:MFBbo1Ee
自分で調べろ
747Socket774
垢版 |
2021/02/03(水) 20:29:16.67ID:MFBbo1Ee
>>743
あるに決まってんだろ
ググレカス
748Socket774
垢版 |
2021/02/03(水) 23:56:34.22ID:ETov4hsb
コレID:MFBbo1Ee
顔真っ赤でどうしたんだ?
749Socket774
垢版 |
2021/02/04(木) 08:22:33.59ID:zwyw30TP
きっとかわいそうな子なんやで
750Socket774
垢版 |
2021/02/04(木) 08:23:56.20ID:Hxu/gZvm
高くて買えないんだろ、そっとしてやれ
751Socket774
垢版 |
2021/02/04(木) 10:29:14.16ID:8ybTFzfC
まあ俺も発作でたまに暴言しちゃうから ( -_-)ノポンポン
752Socket774
垢版 |
2021/02/04(木) 16:10:59.14ID:0/7gDSja
H1終売なん?
プレミア価格なるなら売り払いたいな
753Socket774
垢版 |
2021/02/04(木) 17:31:05.23ID:vghfJccl
プラスチックネジ変えた後にNEXUSが実験して再度燃えてるし
アメリカでもリコール秒読みみたいだし、日本も同様じゃね
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1304182.html
754Socket774
垢版 |
2021/02/04(木) 18:24:10.58ID:I/SSZUEF
記事では日本はすでにリコール対象みたいだな
755Socket774
垢版 |
2021/02/04(木) 18:58:39.30ID:0/7gDSja
とっくになってるわ>>627
樹脂ネジに変えても燃えるってどういうことよ
756Socket774
垢版 |
2021/02/05(金) 12:31:07.23ID:ijmAzn8J
>>752

待ってれば再設計モデルが出る
今のモデルはリコール対象のゴミ
757Socket774
垢版 |
2021/02/05(金) 12:38:39.25ID:C1yax1lL
煙突の魔力
758Socket774
垢版 |
2021/02/05(金) 14:01:55.86ID:5GGwSCYa
>>756
改良ライザーケーブルは3月に無料でもらえるんやで
改良ライザーケーブルのモデルで売るって話はまだない
759Socket774
垢版 |
2021/02/05(金) 15:10:03.01ID:ijmAzn8J
>>758
出荷再開されるものは改良済みライザーケーブルになるって言ってる
公式声明見な
760Socket774
垢版 |
2021/02/05(金) 19:06:33.93ID:KIg1tYDY
再設計して少しだけケース大きくすれば良いのに、RTX3000シリーズもデカイことだし
761Socket774
垢版 |
2021/02/18(木) 21:19:07.26ID:8hFXN942
H210iを購入したのですが、CAMと相性良いのはmsiかASRockのマザボで良いですかね?
762Socket774
垢版 |
2021/02/18(木) 21:57:46.13ID:wx3dRpMh
asusのrgb制御ソフトと競合するらしいが
そもそもcamの挙動がなー
763Socket774
垢版 |
2021/02/19(金) 08:01:30.76ID:g4OmbvnS
もう問題ないやろ
プリセットやログイン情報消えることもなくなったし
764Socket774
垢版 |
2021/02/19(金) 10:52:41.65ID:xWIetYR7
camは使う時だけ起動すればいいよ。
常駐させておく必要もない。
765Socket774
垢版 |
2021/02/22(月) 07:23:59.21ID:Jst1+5ew
H510なんだけど急にファンが爆音になる事がある
暫くしたら静かになる
特に負荷かけた時ではない
なぜだろう?
766Socket774
垢版 |
2021/02/23(火) 17:39:08.94ID:uaD4EFUe
上の方でcamの悪口書いたが
原因はzen3のusb問題のせいだった
nzxtすまん
767Socket774
垢版 |
2021/03/18(木) 06:54:35.66ID:7/fec/0i
X73 RGBを1.6万で2つ予約してたのにAmazonから強制キャンセルさせられた
転売しよーと思ったのにひどくない?
768Socket774
垢版 |
2021/03/18(木) 16:25:34.42ID:mMiFHc4+
X53とX73は販売価格間違えたんやろ
x53 rgb B08MB5WDB2 2944円てw Zシリーズの消費税かよ
x73は2万以上で販売再開されるやろうな
今は仕入れの価格も供給も不安定だから
corsairのcapellixもはじめ19000円くらいで出してその後販売停止で24000スタートになったことある
769Socket774
垢版 |
2021/04/06(火) 18:42:16.62ID:WEaTGGXf
Eliteケースにx63 RGBファンを合わせようと思って調べてるんですが
YouTuberの自作見てると全面のファンがあるから水冷のファンをラジエーターに付けないパターンしかないんですよね。水冷のファンが140mmだから天面に流用できるか知りたいです。

優しい方教えてほしい。。
770Socket774
垢版 |
2021/04/06(火) 21:01:32.18ID:Ci9PQL+H
>>769
天面は140mmファン流用できる。
背面は120mmまで。
Elite全面のAER RGB2 140mmx2 は Kraken X63 RGB と同じファンだよ。
771Socket774
垢版 |
2021/04/14(水) 15:42:19.61ID:pVe0iQon
H1のライザーケーブル届いた
封筒のQRコードで見れる説明書はこちら
https://nzxt.jp/h1-risercard-manual.pdf
772Socket774
垢版 |
2021/04/14(水) 16:07:59.79ID:N6mMzRs5
CAMは糞
773Socket774
垢版 |
2021/04/14(水) 16:29:34.03ID:xieGrWAb
>>771
ライザーケーブルが対策品になったから
元々の金属ネジで固定したけど
取説はナイロンネジなんだな

ま〜念のためかね
774Socket774
垢版 |
2021/04/14(水) 17:45:59.55ID:pVe0iQon
ライザーケーブルに同梱されてるネジも金属だから大丈夫だべ
775Socket774
垢版 |
2021/04/14(水) 19:59:47.29ID:tfk2/tko
そろそろHx20系出る?
776Socket774
垢版 |
2021/04/14(水) 23:52:42.28ID:xieGrWAb
>>774
同梱されてたのか、、、
気が付かんかった

お陰で安心した
ありがとう
777Socket774
垢版 |
2021/04/15(木) 03:10:03.22ID:kOZKCg1v
俺もあやうく捨てそうになった
ライザーの袋とは別に小袋に入ってるから注意だ
778Socket774
垢版 |
2021/04/15(木) 12:31:13.92ID:+opmLeQo
710より510が人気な理由
779Socket774
垢版 |
2021/04/15(木) 13:34:31.48ID:7tHdU9Mo
710の配線隠しは上がめっちゃせり出しててダサいのよ
あと天面ふさがってて脇から無理やり排熱してるのも明らかに冷えなさそうでノーサンキュー
510と違ってフロントUSBポートを無意味に1個殺してないことだけは評価できる
780Socket774
垢版 |
2021/04/15(木) 13:43:03.56ID:wOsKecln
510の方がスーパー爆熱になるんだがワロタ
781Socket774
垢版 |
2021/04/15(木) 20:58:19.03ID:mzv/2oA0
H510は作りが1世代前のs340とほぼ同じだからなあ
r340の時点で窒息気味だったのにフロントが上下穴から側面メッシュになってエアフロー面だと改悪な感じだし
H710の配線隠しマジで迫り出してるよな水冷組んでるんだけどリザーバーや配管があれにぶつかるから買うの断念したわ
H720にはそこだけ改善してもらえたら本望だわ
782Socket774
垢版 |
2021/04/15(木) 21:56:59.43ID:wpYhkNMp
ここの製品てデザイン極振りなの?
マザボが残念なぼったくりとは聞くけど
783Socket774
垢版 |
2021/04/17(土) 02:58:00.88ID:COkhKcLn
Win10 2004/20H2で奇妙なフリーズに悩まされている人いる?
CAMが原因かもしれないから切ってみて
https://www.reddit.com/r/NZXT/comments/mgecw5/looks_like_nzxt_are_finally_investigating_the_cam/
784Socket774
垢版 |
2021/04/28(水) 03:16:10.52ID:USOA7Q8C
h510elite使ってたけど熱がこもりすぎるからリアンリーの011ダイナミックミニにしようと思うけどどうでしょー?
785Socket774
垢版 |
2021/04/30(金) 15:13:52.38ID:bUXKs7rn
いいんじゃないでしょうか
786Socket774
垢版 |
2021/05/02(日) 10:31:01.90ID:xOCQ/fSz
初期型Phantom使ってて10年ぶりぐらいに中身入れ替えようと思ってるんだけど
このケース170mmまで入るみたいけど165mmのAssassin III入るか分かる人いる?
クーラーの選択肢変えるかケース変えたほうがいいかね
787Socket774
垢版 |
2021/05/02(日) 14:43:27.77ID:eOYsN8/4
>>786
メモリの高さによる
自作の日々かちもろぐがアサシン3の記事でその辺りのクリアランスの事書いてたと思う
788Socket774
垢版 |
2021/05/02(日) 16:50:45.09ID:xOCQ/fSz
>>787
メモリ側のファンどうにかすりゃつく感じか
ありがとちゅ
789Socket774
垢版 |
2021/05/02(日) 18:15:19.98ID:4MsM1/2k
クラーケンのZ63かZ73を使ってRyzenの5800Xか5900Xを冷やそうと思うけど
どっちがおすすめ?
NZXTに問い合わせたら63も73も冷却能力に差はないからどっちでもええって言われたけどマジでそんなに差はないの?
てっきりデカイラジエーターのほうが冷えるかと思ってたけど違うのか?
790Socket774
垢版 |
2021/05/02(日) 20:36:30.23ID:eOYsN8/4
ケースはどれ使うのかが問題になる
ケース選んでから、それに合うサイズ買うのが良いよ
なるべくエアフローが良いケースが良いよ

280と360の簡易水冷の性能はそこまで変わらん
791Socket774
垢版 |
2021/05/02(日) 22:17:27.26ID:4MsM1/2k
>>790
ケースは同じNZXTの710iです
これフルタワーじゃなく、ミドルタワーだよね?
ケース的には63でも73でも入る‥はず?
取り付けはフロント吸気予定
取り付けるときにサイトとか見てると
外気→(吸気)ケース→ファン→ラジエーター→PC内部
って感じに取り付けてるのばかりだけど
外気→(吸気)ケース→ラジエーター→ファン→PC内部
って感じに取り付けできないのかな?
792Socket774
垢版 |
2021/05/03(月) 00:17:43.59ID:1xwjniFK
>>791
全然できるでしょ
793Socket774
垢版 |
2021/05/03(月) 03:54:21.89ID:vShmioCV
h510eliteでcamなしでファン、LED制御させたいのですが可能ですか?
794Socket774
垢版 |
2021/05/03(月) 09:06:35.52ID:iiVG2Jn2
クソアプリだから入れたくないのはわかるがCAMなんて設定いじる時以外は起動する必要ないからな
毎回PCの電源落としてコンセントまで抜くような省エネ意識高いマンだとスマートデバイスが毎回設定忘れちゃうから話は変わってくるけど
795Socket774
垢版 |
2021/05/03(月) 10:34:34.74ID:DkKaRboQ
ファン制御はスマートデバイス使わないでマザボから、LED制御はOpenRGBとか?
796Socket774
垢版 |
2021/05/03(月) 11:04:35.46ID:uNIyOB4a
電圧監視できるやん
797Socket774
垢版 |
2021/05/03(月) 14:17:03.36ID:vShmioCV
簡易水冷だけマザボ制御させようと思います。
798Socket774
垢版 |
2021/05/03(月) 17:03:13.62ID:OXSQOmF7
500系統は上が狭い
次買うなら700系統にするわ
でかそうだけど
799Socket774
垢版 |
2021/05/05(水) 02:10:47.15ID:h3jPQhOX
>>783
ビンゴでした!
800Socket774
垢版 |
2021/05/06(木) 18:52:42.02ID:gedFm/A5
>>799
自己レス
終了させるだけではダメで
サービスの登録があった
アンインストールするのが確実
801Socket774
垢版 |
2021/05/06(木) 20:12:26.02ID:98+6uFHV
俺はならんわ、こういう個人差が一番怖い
802Socket774
垢版 |
2021/05/06(木) 20:39:31.40ID:mPRW+Pv+
>>798
700シリーズだと電源によっては24ピンケーブルがギリギリ届くみたいなものあるから気をつけて!
803Socket774
垢版 |
2021/05/13(木) 13:29:13.36ID:z5Y5vGE4
LEDファン11個以上光らせようと思ったらどうすりゃいいの?
ファン6個、ストラップ4本でギリ足りない
804Socket774
垢版 |
2021/05/26(水) 12:51:03.90ID:wLBnpj55
そろそろPCのオーバーホールの時期かなぁとか考えてたら気づいたらH510Elite買ってた、何がなんだかわからない
805Socket774
垢版 |
2021/05/26(水) 14:03:17.95ID:MysjY/8r
吸気のLEDファンがあれはいいのになぁ…
806Socket774
垢版 |
2021/05/27(木) 07:01:49.59ID:hPY4fuPp
結局H1は生産終了か
後継出してほしい
807Socket774
垢版 |
2021/05/27(木) 17:16:01.37ID:P51YsmPY
手に入れておいてよかったー
808Socket774
垢版 |
2021/05/27(木) 17:49:43.16ID:BW9aG8en
ガラスのスモークがきつすぎて相当光り物ぶっこまないとなんも中身見えへん・・・
809Socket774
垢版 |
2021/05/27(木) 18:58:28.56ID:u2z3inR/
H210買おかと思ってます。
i付きとi無し、どちらが良いかな。
810Socket774
垢版 |
2021/05/27(木) 19:10:01.94ID:/w/BEq/1
>>809
H210のような小さいケースはわからんけど同じようにH510でどちらにするか悩んでるときに
後で買い足すと+金額やら在庫がないやら生産終了やらあとから問題も出てくるかも知れないから付いてる状態で使わない選択が出来る方がいいと言われて
結局H710i買った
811Socket774
垢版 |
2021/05/27(木) 23:25:20.35ID:bjU8b6JT
なぜそこで710i
やるな、店員
812Socket774
垢版 |
2021/05/27(木) 23:59:40.41ID:/w/BEq/1
>>811
本体を頻繁に移動させたりしないならH510でもH710でも値段の差以外欠点は同じだから
あとから何でも出来る、何でも入るH710がいいと言われてつい…
813Socket774
垢版 |
2021/05/28(金) 00:37:35.55ID:EHNbrsIp
>>812
欠点だと?!
気になるぞ。
814Socket774
垢版 |
2021/05/28(金) 01:26:55.46ID:/aaOd2Ku
デカいほうがいいに決まってるだろ?
815Socket774
垢版 |
2021/05/28(金) 03:27:29.03ID:DZqV9kji
>>813
一番の欠点は前面フィルターに行き着くまでの取り外し難さ、これ前面パネルが結構硬い
サイドに使ってる強化ガラス、割れるときは一気に飛び散る あと小さくても傷が入ってしまうと案外簡単に割れる
消音スポンジがついてないからあんまり音を消してくれない
ほぼ金属とガラス構成だから重い
NZXT CAMが残念な子

そんな感じの話を聞いたかな?
816Socket774
垢版 |
2021/05/28(金) 03:42:15.78ID:CPG/zpDT
見た目だけ
その見た目もワンパターン
817Socket774
垢版 |
2021/05/28(金) 19:53:59.82ID:FZgtYghr
DOCOMOのケータイ思い出した
818Socket774
垢版 |
2021/05/29(土) 09:25:18.51ID:D9WzAKU7
CAMが残念だったのって更新で設定が戻るカスだった2年位前までの話だろ
今は何の問題もないわ
819Socket774
垢版 |
2021/05/29(土) 13:46:02.81ID:36IFYMqb
>>818
CAM使ってりゃ絶対に分かる事だからお察しだよな
820Socket774
垢版 |
2021/05/29(土) 23:49:39.86ID:9HKzQh0N
h210買っちゃおうかなー
どうしようかなー
821Socket774
垢版 |
2021/05/30(日) 11:31:40.60ID:JRoknVdM
N7 B550の日本販売開始まだですか
822Socket774
垢版 |
2021/05/30(日) 13:15:21.90ID:b+ab/luL
>>821
幾らになるますか
823Socket774
垢版 |
2021/06/03(木) 17:22:20.98ID:SOFTtf7z
H210iで3080使ってる人いる?
2.7スロットは入るみたいだけど熱が気になる
824Socket774
垢版 |
2021/06/03(木) 17:25:55.27ID:oEZq9VXI
3060なら私です
2ファンね
825Socket774
垢版 |
2021/06/03(木) 17:38:41.42ID:1C12D4Zx
CAM使ってるとLEDファン5×2までしか行けないのが致命的に不便だな
826Socket774
垢版 |
2021/06/03(木) 19:08:21.99ID:oEZq9VXI
h210iのスマートデバイスに、ストリップ1本、水冷cpuクーラーx53、ケースファン2つをつけたいんだけど、どうつければよいのかな。おすすめ教えてくだされ。
827Socket774
垢版 |
2021/06/06(日) 11:27:52.70ID:rSfwCL9d
オレの場合はunderglowだけど ...
x53はUSBで接続、マザーに空きがない場合は分岐が必要
スマートデバイスに接続じゃない
underglowはケースに付いてるストリップの終端
ケースファンはスマートデバイスに接続って感じ
828Socket774
垢版 |
2021/06/06(日) 13:08:50.96ID:xjDj+bjd
CAMって問答無用でLED6個以降は光らなくなるけど
マザボのARGA端子ってSATA電源供給したらどんだけでも制御できるんだな
CAMしか使ったことなかったけどメリットないじゃん
829Socket774
垢版 |
2021/06/06(日) 17:23:17.66ID:XcuEfC6k
AsrockのARGB制御ソフト、CPU温度連動できへんねん。
温度上昇に従って内部照明が赤くなっていく演出させたいねん
830Socket774
垢版 |
2021/06/06(日) 20:07:19.66ID:r64D2jyY
NZXTのRGB水冷買ったけど中途半端になる1箇所だけCAMで制御しなきゃいけないの面倒だな
CAMで他社製品制御できんの?
831Socket774
垢版 |
2021/06/06(日) 23:37:24.26ID:SZ4/uxbK
>>830
無理だな
電源電圧の監視と
ファン制御はまだマシだからそっちで使ってるわ
832Socket774
垢版 |
2021/06/12(土) 05:36:28.13ID:PRz+aRWa
古いマザーだから、FANコネクターが足りなくなって、RGB&FAN CONTROLLER買ってつけたら、
CAM起動してもまったく認識しなかった。これは初期不良かと思ったけど、
corsair linkで、corsair HX850iが認識しなくなってたから、相性?と思って、こっちのUSBコネクター抜いたら
あっさり、認識した。
なんだこれw。もろに、バッティングしてんのかw

とりあえず、CAMで認識したから、使ってみたが、連動する熱源がCPUしかねーのな。GPUはGTX560Tiなんだけど、
古いせいか認識されず。GPUの温度はドロップダウンで、選択すると認識されてないせいか、画面が真っ白になってフリーズ、
認識できなかったのなら、選択肢に表示すんなよって感じ。
しかも、前の選択状態を覚えているらしく、GPUを選択してしまったファンを選択すると、画面真っ白でフリーズ。
CPUに戻すこともできなので、プロファイルから作り直した。
本当は、systemの温度とか、HDDの温度とかに連動とかもしたかったんだけど、できないのでショック。orz

CAMが常駐してたせいか、EDCB録画が失敗した、こんなこと初めて。
RGB&FAN CONTROLLER外して、即刻CAMアンインストールしたわ。
高い勉強料になった。
833Socket774
垢版 |
2021/06/12(土) 08:02:37.65ID:2hx4KLNG
>>832
そんな古いグラボ使っててクレーム付けられたほうが可愛そうだわ
834Socket774
垢版 |
2021/06/12(土) 08:18:51.53ID:So+xz1Bi
類似機能のハード&ソフトの同時使用がトラブルの元なのはわかりそうなもんだが
何故こっちにしないでNZXTを選んだのか?
https://www.corsair.com/ja/ja/%E3%82%AB%E3%83%86%E3%82%B4%E3%83%AA%E3%83%BC/%E8%A3%BD%E5%93%81/%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B5%E3%83%AA-%7C-%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%84/CORSAIR-LINK/iCUE-Commander-PRO-%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88-RGB-%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%A8%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E9%80%9F%E5%BA%A6%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A9/p/CL-9011110-WW
835Socket774
垢版 |
2021/06/12(土) 08:56:16.50ID:uUyQw4Wi
そもそもファンコネクタならただ分岐するだけでいいからコントローラーなんか必要ないからな
836Socket774
垢版 |
2021/06/12(土) 09:37:03.24ID:RxNhWSVs
やっぱり馬鹿が自分が原因のミスして叩いてるだけなんだな
837Socket774
垢版 |
2021/06/13(日) 19:04:14.89ID:T4OhmB9c
H510ってsolo位の窒息ケースかと思ったら
意外と冷えるんやな
838Socket774
垢版 |
2021/06/13(日) 19:52:25.79ID:inQSGQXY
簡易水冷のクラーケンのファンなんかに交換したりしてる?
839Socket774
垢版 |
2021/06/13(日) 22:16:26.59ID:W/j5suYk
AIR RGBにしてるけど、ライティング制御できる数が少ないから
EZDIY-FABに昨日から切り替え中
840Socket774
垢版 |
2021/06/13(日) 23:02:38.58ID:PomefDvV
H210i用にx53RGB買ったけどまだ組み込んでない。
ryzen2700のリテールクーラーのまま。
841Socket774
垢版 |
2021/06/13(日) 23:38:33.59ID:inQSGQXY
使ってるのがZ63で冷却に問題がある訳じゃないけど回転数が70%越え始めるとちとうるさいんだよね
それがなんとか出来ればなぁと
音を気にすると風量下がっちゃうよね?
842Socket774
垢版 |
2021/06/14(月) 00:37:56.00ID:dtpDNth9
>>841
camでの設定は何選んでますの?
843Socket774
垢版 |
2021/06/14(月) 00:54:26.83ID:ct4+FeqU
CAMでしか制御できないRGBゴミなんだけどRGBfusionの方がゴミだからなら全部NZXTのファンにしてもいいかなって思ってしまった
844Socket774
垢版 |
2021/06/14(月) 08:43:10.24ID:9U8V4IJu
>>842
カスタムで自分でグラフ作ってる
845Socket774
垢版 |
2021/06/14(月) 11:32:27.58ID:crX6kNla
>>844
CPUがデフォになっとるが、GPU選ぶと中々回転率上がってうるさいよね
846Socket774
垢版 |
2021/06/14(月) 12:27:54.07ID:ekpF7Xbu
CPUクーラーとして使ってるんでしょ?
温度センサーにGPUを選ぶ意味ある?
847Socket774
垢版 |
2021/06/14(月) 13:54:57.68ID:txF9jCUN
>>845
付属のNZXTのファンは70%辺りからそこそこうるさくなるよね
65%では静かなのに
848Socket774
垢版 |
2021/06/15(火) 12:38:11.00ID:BeDXvR02
昨晩まで大丈夫だったのに急にCAMが開けなくなった
アンインストール、再インストールしても無理
タスクマネージャーでcamは実行されてるみたい
液晶ディスプレイが温度表示とか固まったまま

誰か同じ状況の人います?
849Socket774
垢版 |
2021/06/15(火) 13:36:22.93ID:AGEBYFBX
>>846
CPUよりGPUのが高温かつ内排気ファンだから、ケース内の循環良くするためにGPU連動にさせてるわ
850Socket774
垢版 |
2021/06/15(火) 14:58:02.25ID:RS9ENAfA
>>846
フロント吸気かトップ排気かとかでも変わるけどフロント吸気だと次に吸気した風が当たるのがGPUだからファンの速度はGPU温度に連動させてる
CPU温度には水温とウォーターポンプの速度を連動させてやるとある程度コントロール可能だからそっちで合わせてる
それでもCPU温度が管理できないならクーラーの能力不足かどこかで空気噛んでるから配置を見直すか交換を検討した方がいい
851Socket774
垢版 |
2021/06/15(火) 15:03:00.00ID:RS9ENAfA
>>848
確かに今CAM開かないね?なんかアプデかなんかやるのかな?
852Socket774
垢版 |
2021/06/15(火) 15:04:51.29ID:p9wvW8rS
またWindowsUpdateの影響じゃね?
853Socket774
垢版 |
2021/06/15(火) 15:31:22.82ID:RS9ENAfA
CAM動いた
854Socket774
垢版 |
2021/06/16(水) 08:42:58.27ID:8Mw2TkBi
E850を購入したんですが起動時に数秒間ファン全開でうるさいのは仕様でしょうか
855Socket774
垢版 |
2021/06/16(水) 09:30:58.50ID:gxTat6q+
>>854
動作確認の為の仕様です
私のも同じく起動時に数秒100%で回ります
ちゃんとファンが作動してると安心しましょう
856Socket774
垢版 |
2021/06/16(水) 10:37:31.89ID:8Mw2TkBi
>>855
仕様なんですね、ありがとう。
デジタル電源は初めてなんでちょっと戸惑いました。
857Socket774
垢版 |
2021/06/16(水) 11:05:00.74ID:rZjbbg5U
まあいいってことよ!
858Socket774
垢版 |
2021/06/18(金) 12:25:04.07ID:CpD21uca
冷却重視のケースでないかな
859Socket774
垢版 |
2021/06/18(金) 16:03:00.05ID:6GFfNWhC
つまりメッシュ系のケースか
品質的に今の工場じゃ無理じゃね
860Socket774
垢版 |
2021/06/18(金) 16:06:58.75ID:NRbrOeht
あっちこっちに穴があると風が流れないから冷却悪くなるよ
細かな穴を全部塞いで下から上に一方通行が一番冷える
861Socket774
垢版 |
2021/06/18(金) 17:27:31.83ID:d4I7Pr+G
もうめんどくさいからエアコン直付しとけよ。
862Socket774
垢版 |
2021/06/19(土) 17:27:27.24ID:dh4JQMEZ
スレがあるとは思わんかった
お世話になるかもしれないから嬉しい
863Socket774
垢版 |
2021/06/19(土) 18:08:47.59ID:z0rcbfdr
H1は上下逆さまにするとよく冷える
864Socket774
垢版 |
2021/06/19(土) 21:09:40.97ID:WavGQa7u
いらっしゃい
こんな過疎スレに
865Socket774
垢版 |
2021/06/20(日) 20:05:25.48ID:DKA08et6
X63使ってるんだけどCAM起動しないとLEDって白色固定なの?
デフォルト緑にしたいんだけど…
866Socket774
垢版 |
2021/06/20(日) 22:29:22.48ID:zQedSDt/
無理
867Socket774
垢版 |
2021/06/20(日) 22:29:58.18ID:zQedSDt/
自動起動にしとけばいいじゃん
868Socket774
垢版 |
2021/06/21(月) 05:44:35.88ID:1JbQxhkr
やっぱ無理なのかぁ
スタートアップ時起動は嫌だから切ってるんだよね
諦めます
869Socket774
垢版 |
2021/06/21(月) 09:13:37.57ID:ic+KHnrH
CAMなんて1か月起動してないけど全部連動してレインボーに光ってる
電源ユニットのスイッチ切ったりコンセント引っこ抜いたりしなければリセットされないよ
870Socket774
垢版 |
2021/06/21(月) 11:04:18.90ID:AyGw5zYr
>>869
なんかあるんだろう
俺はASUSのZ390だけど毎回白色でCAN起動後に設定した紫になる
昔のうんこ評価だったCAMの時は色が保存されてたけど改善されてからこうなった
871Socket774
垢版 |
2021/06/21(月) 12:20:05.05ID:h3ogYf/B
360ミリの簡易水冷買おうと思うんだけど違いがイマイチ分からない
ZとXとX RGBの違いって何?
872Socket774
垢版 |
2021/06/21(月) 12:23:00.61ID:m3zFpQjj
xは素の水冷。
x rgbは、xのファンか光るものに交換されてる。
zは、x rgbの水冷ヘッドが色々と表示できるようになってる。
873Socket774
垢版 |
2021/06/21(月) 12:23:52.26ID:m3zFpQjj
あなたの用途なら素のxでよい。
874Socket774
垢版 |
2021/06/21(月) 12:26:46.46ID:AyGw5zYr
X使ってるけどロゴが回転できないの地味に取り付け難易度高い
875Socket774
垢版 |
2021/06/21(月) 12:42:06.30ID:tjBFaoj2
>>874
今のモデルは回転できるぞ!
876Socket774
垢版 |
2021/06/21(月) 13:22:02.77ID:m3zFpQjj
x53からはできるよ回転
877Socket774
垢版 |
2021/06/21(月) 14:06:35.64ID:AyGw5zYr
>>875
知ってる、羨ましいわ
LEDだけで買い換えるのアホらしいし、待っときゃよかったわ
878Socket774
垢版 |
2021/06/21(月) 14:44:55.51ID:mW/QJ8xy
みんなレスありがとう、ようやく分かったわ
光るのが好きだからX RGBかなぁ
879Socket774
垢版 |
2021/06/21(月) 14:48:57.53ID:IwuGcywB
スタートアップで自動起動にチェック入れてるのに、自動起動してくれねえ・・・
880Socket774
垢版 |
2021/06/21(月) 16:21:41.72ID:xZ2NyYCA
>>879
スタートアップフォルダにリンク入れても駄目?
881Socket774
垢版 |
2021/06/21(月) 16:22:36.59ID:uNkvDH27
CAMでメモリのRGB操作できたらなぁ
882Socket774
垢版 |
2021/06/21(月) 17:38:00.18ID:3inQsetu
>>881
マザボがNZXTならメモリのライティングも操作できるって聞いたけど?
883Socket774
垢版 |
2021/06/21(月) 17:39:45.26ID:yWE4j9/e
水温で、というかKrakenからファンコン出来るのも
まだZシリーズだけだよね?
884Socket774
垢版 |
2021/06/21(月) 19:13:18.99ID:m3zFpQjj
>>882
itxある?
885Socket774
垢版 |
2021/06/21(月) 19:14:57.80ID:m3zFpQjj
x53のファンて回転数制御できる?
smart device2じゃなくてマザボに繋がなきゃだめ?どちらにしても分岐しないとだめなんだよなぁ。
886Socket774
垢版 |
2021/06/21(月) 20:09:13.85ID:MT85aQ+F
X63ならできたけど。
887Socket774
垢版 |
2021/06/21(月) 21:10:48.50ID:oIdLd0vR
C850が尼で安いけど、こいつは紫蘇のOEMなん?
888Socket774
垢版 |
2021/06/21(月) 21:20:12.20ID:Omf0jW2/
>>886
つなぎ方教えて
889Socket774
垢版 |
2021/06/22(火) 00:18:01.48ID:S5pz5/zl
>>880
プロパティの管理者として実行する にチェック入れてのが原因でした
外したら自動起動するようになりました
890Socket774
垢版 |
2021/06/22(火) 00:40:34.67ID:UW2v33Hi
>>887
https://twitter.com/NZXTJapan/status/1276510724341166082
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
891Socket774
垢版 |
2021/06/22(火) 01:24:23.58ID:yy218vzo
c850って別にnzxtである必要性皆無よね
892Socket774
垢版 |
2021/06/22(火) 01:57:48.25ID:UuBiTklk
>>891
ほんそれ
電圧見れないなら大手の電源のほうが良いわ
893Socket774
垢版 |
2021/06/22(火) 15:18:44.49ID:S5pz5/zl
Kraken Zシリーズ使ってるんですが、CAMで1度設定したら二度と起動させなくて大丈夫なんでしょうか?
動画見てるとフリーズするので使いたくないのです
ファンはマザボに接続してマザボ制御してます
ポンプとRGBだけはCAM制御しかできませんよね
CAM起動してない状態で、ポンプ制御ってどうなってるんでしょう?
1度設定して保存したら、起動させなくてもその設定になってるんですか?
894Socket774
垢版 |
2021/06/22(火) 15:31:16.20ID:vlk297Or
>>893
仕様では回転数制御しないなら消してokのはず
だが俺はCAM起動しないと何故かできないから消してない
895Socket774
垢版 |
2021/06/25(金) 16:36:03.01ID:Crr2dHh0
またCAM止まってる?
アクセス出来ないんだけど
896Socket774
垢版 |
2021/06/25(金) 16:42:11.86ID:5fHUwUL1
仕事帰ったら確認するわ
897Socket774
垢版 |
2021/06/25(金) 18:18:32.10ID:b/6Rybfz
CAMは自動アップデート出来なくなってるから公式サイトからダウンロードし直せば動き始める
898Socket774
垢版 |
2021/06/25(金) 18:52:18.74ID:RsmfP7oM
まじでCAM開けないな
Loading App...から進まないわ
899Socket774
垢版 |
2021/06/25(金) 19:55:03.59ID:Crr2dHh0
スマートデバイスV2は、NZXTから単独で販売されている「GRID+ V3」(ファンコントローラー)と「HUE 2」(LEDコントローラー)を併せ持った機能を持つデバイス
ってあるけどGRID+ V3の機能の内臓マイクを介しての自己学習機能ってスマートデバイスV2にもついてるのかな?
900Socket774
垢版 |
2021/06/25(金) 21:36:54.29ID:RsmfP7oM
ttps://twitter.com/NZXTJapan/status/1408401504675893253
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
901Socket774
垢版 |
2021/07/08(木) 21:11:21.07ID:iRaX1ZzY
camが起動してくれない…
タスクマネージャー上は起動してるけど、画面が出てこない。最近あったアップデートのせいかな…
902Socket774
垢版 |
2021/07/08(木) 21:38:30.97ID:D5F6ILtl
CAMはくそ
903Socket774
垢版 |
2021/07/08(木) 22:09:59.47ID:iRaX1ZzY
C:\ユーザー\ユーザー名\AppData\Roaming\NZXT CAM"の中身を全て削除してから再起動したら治ったわ…

プロファイルも全部消えちゃったよん
904Socket774
垢版 |
2021/07/09(金) 10:19:14.61ID:xcyLzsrK
win10そういうの多いよ
905Socket774
垢版 |
2021/07/09(金) 11:25:19.55ID:fSLE2G59
5950x で z73つかってるんだけど
めちゃくちゃz73についてるファンがうるさいし
cpu温度も起動時60度ぐらいなんだけど
そんなもん?
NZXTのファンってうるさい?交換した人いる?
906Socket774
垢版 |
2021/07/09(金) 12:25:17.35ID:xcyLzsrK
>>905
ぶっちゃけ誤差
120と140の違いやケースの網目の細かさのほうが大事
907Socket774
垢版 |
2021/07/09(金) 12:48:55.81ID:LfxcyKTe
>>905
うるさくないよ

全開になってないか?
908Socket774
垢版 |
2021/07/09(金) 17:36:47.05ID:zHalaHY7
>>905
取り付けが悪くない?
あんまり冷えないのはエア噛みしてない?
909Socket774
垢版 |
2021/07/09(金) 18:48:31.68ID:fSLE2G59
>>906
なるほど

>>907
camは全開設定じゃないんだけど
立ち上げるとファンが全開で動いてた涙

>>908
エア噛みは、してないっぽい
Z73のファンをnoctuaに載せ替えて
noctuaファンの電源をfan2 からとるようにしたら
静かになったし平常時50°後半ぐらいに落ち着いた
 ただし、みているのはryzen masterの温度で
 camに表示されている温度は60°ぐらいで10度ぐらい差がある

z73のファンプラグにさすのは明日やってみる

ラジエータ天井につけてるんだけど
天板
ラジエーター
ファン
で排気でつけてる???
910Socket774
垢版 |
2021/07/09(金) 19:30:25.02ID:zHalaHY7
>>909
私は5900XをZ63で冷やしてるけど室温25度でアイドル40℃ ベンチマークで最大72℃ PCゲームで60℃前後
RyzenMaster、CAMどちらも同じ数値だった
クラーケンシリーズを買うときに色々悩んでNZXTさんに色々聞いたけど
CPU冷やすこと主体なら天板排気はPC内部の排熱を当てることになる上にラジエーターの位置と簡易水冷の構造上の仕様でどうしてもエアが噛みやすくなるからオススメしないって言われた
911Socket774
垢版 |
2021/07/10(土) 09:45:34.37ID:dYi+W9oL
>>910
ありがとう、、、

CAMもRYZEN MASTERも同じになるのね

クーラーをnoctuaにしたら音問題から解放されたものの
熱はもうこれ以上下がる気配はないのであきらめることにする
912Socket774
垢版 |
2021/07/12(月) 11:00:21.99ID:0qd9ozZh
わーいCPUが100度
ポンプが900回転になってた
CAMはくそ
913Socket774
垢版 |
2021/07/12(月) 13:01:12.68ID:AfXd5JHy
わーい
914Socket774
垢版 |
2021/07/16(金) 15:31:03.25ID:9NryM4Gn
kraken x63 15,000円なら買い?
915Socket774
垢版 |
2021/07/16(金) 16:24:07.42ID:dFRtpTcD
rgbないやつか?
それならポイント還元込みで12200円は切らないと高い。
916Socket774
垢版 |
2021/07/16(金) 16:25:11.23ID:dFRtpTcD
rgbならポイント還元込みで16200円が目安。
917Socket774
垢版 |
2021/07/16(金) 17:18:39.88ID:9NryM4Gn
>>915
RGBなしです。
ありがとうございます。
918Socket774
垢版 |
2021/07/16(金) 18:11:27.51ID:dFRtpTcD
ヤフーショッピングの25日のセールで買うと良いよ。
919Socket774
垢版 |
2021/07/16(金) 18:12:53.12ID:dFRtpTcD
自分はx53RGBを24%還元の15000ちょっとで買いました。コジマだったかな。
920Socket774
垢版 |
2021/07/16(金) 18:23:52.13ID:9NryM4Gn
皆さんありがとうございます。
Amazonタイムセールで飛びつきそうでしたが、ソフトバンクユーザーなので25日に買おうと思います。

RGB有り無しの比較画像ってどこかにないですかね?
921Socket774
垢版 |
2021/07/16(金) 18:39:46.54ID:dFRtpTcD
比較も何もファンが光るか光らないかだけだよ
922Socket774
垢版 |
2021/07/18(日) 02:02:13.01ID:EvPnWKHi
H1が税込39800だったから買ってみた
923Socket774
垢版 |
2021/07/20(火) 01:27:42.03ID:iMmP37TE
25日のヤフーショッピングはpaypay祭りだから大葉は値引きに期待できるね。
924Socket774
垢版 |
2021/07/20(火) 02:17:39.05ID:9HGX/ChK
でもYahooって上限あるからねぇ、いくら多額のポイントが付いても実際は上限5000円までとかなんだよね…
925Socket774
垢版 |
2021/07/21(水) 02:09:38.71ID:Vp1GWbhw
キモオタのみんなはkraken zのヘッドにどんなアニメgif表示させてるのかな?
926Socket774
垢版 |
2021/07/22(木) 18:58:52.12ID:KQPUhoDM
X63がタイムセールで買いました
5900XのシネベンチのスコアはX53と変わりませんでした
やはりくそはくそ
927Socket774
垢版 |
2021/07/22(木) 22:17:54.94ID:tEcwBs8j
いや、むしろx53が神とも言えるぞ。
928Socket774
垢版 |
2021/07/23(金) 03:37:16.47ID:+e3oAaGv
>>926
日本語あやしいね
929Socket774
垢版 |
2021/07/27(火) 11:40:59.73ID:usv4cBdk
RyzenチップセットとCAMのフリーズ不具合、まだ起きるじゃん
もう直せない問題なのか?
何年放置してんだよ
930Socket774
垢版 |
2021/07/27(火) 12:30:05.96ID:2anzITKQ
おま環
931Socket774
垢版 |
2021/07/27(火) 14:20:15.90ID:QB6t9w/I
フリーズ問題は一部の環境とはいえ、世界中に被害者がいるものと思われる
ただRyzen環境限定ではない
https://linustechtips.com/topic/1223050-new-pc-strange-windows-freezes-probable-cause-nzxt-cam/
932Socket774
垢版 |
2021/07/27(火) 18:21:46.69ID:QkZdsngw
フリーズなんかした事無いが
933Socket774
垢版 |
2021/07/27(火) 19:09:55.51ID:3D4NFj6h
自分がないからと言ってその他の意見が嘘とも限らんだろう
934Socket774
垢版 |
2021/07/30(金) 16:24:04.43ID:RFx/rhgA
変なソフト入れまくってるからフリーズすんだよ
935Socket774
垢版 |
2021/07/30(金) 21:49:20.02ID:ynbkmY4x
N7 Z590/B550 国内発売開始
936Socket774
垢版 |
2021/07/31(土) 00:06:15.88ID:H3K6GkDe
遅すぎる
937Socket774
垢版 |
2021/07/31(土) 01:05:01.39ID:QuJVplPA
はやく反対側のRGBファン出せ
938Socket774
垢版 |
2021/07/31(土) 03:23:09.59ID:Uv3Y96pJ
真っ白のRGBファン出してくれ
939Socket774
垢版 |
2021/07/31(土) 10:43:25.97ID:83qVAETr
染めQを信じろ
940Socket774
垢版 |
2021/07/31(土) 19:32:57.93ID:sa30C+iu
まだ光らせてる奴いるんだな
はっきり言って飽きたわ
941Socket774
垢版 |
2021/08/06(金) 10:19:23.44ID:bxwTnOlq
B550の白いマザボ
NZXTとギガバイトのVISION D-Pどっちがいい?
942Socket774
垢版 |
2021/08/06(金) 14:53:09.64ID:qBW7eKpF
X63、半年でお亡くなりになったっぽい。
前使ってた虎徹なかったら検証もできなかった。

保証で交換にならんかったらブちぎれ案件だぞ。
943Socket774
垢版 |
2021/08/06(金) 15:06:08.94ID:+KQyY/6Y
お亡くなりってのはポンプが?
944Socket774
垢版 |
2021/08/06(金) 15:44:47.39ID:qBW7eKpF
>>943
CAMで0RPMだからそうだと思うよ。
CPU温度も下がらんし、ポンプ音もしないし。
945Socket774
垢版 |
2021/08/06(金) 16:31:07.19ID:awY07dwg
おれは1年で光らなくなった
うっすらNZXTの文字だけ見えるw
946Socket774
垢版 |
2021/08/06(金) 18:51:44.85ID:LpDZVGwh
クラーケンは中のエア噛みやすい状態で運用してると経年劣化でクーラント減ったときにポンプ壊れやすい(モーター焼ける?)みたいだぞ
947Socket774
垢版 |
2021/08/06(金) 19:44:37.95ID:qBW7eKpF
一日で、送り返せメール来たよ。
いつ帰ってくるやら。

ばらして準備してるけど、配線とか外すの面倒すぎw
PCもバラック状態で放置だな。。
948Socket774
垢版 |
2021/08/07(土) 01:10:53.39ID:C3UhhMaq
>>946
かみやすい状態でどんな状態?
949Socket774
垢版 |
2021/08/07(土) 12:31:06.65ID:gLrkXjUi
>>941
GIGAのVISIONってクリエーター向けの安定指向
NZXTのはゲーム向けじゃないのか?
950Socket774
垢版 |
2021/08/13(金) 12:03:14.03ID:QAQ5VgfQ
947だけど、X63新品で帰ってきたw
予想以上に早くて気分いいぞ。
951Socket774
垢版 |
2021/08/14(土) 07:18:16.28ID:E1/gd6RS
うわああああああああ液体0度表示
952Socket774
垢版 |
2021/08/14(土) 09:59:18.68ID:cYcFfXJO
>>948
結構みんなやってるフロント設置でラジエーターとパイプの接続部が上にきてる状態が一番噛みやすい
エアは上部に溜まるからクーラントとエアを常時吸って吐き出してる状態になってるしクーラントが減ったらエアが多くなってポンプ壊れる
953Socket774
垢版 |
2021/08/14(土) 14:28:22.34ID:VrYR8Isw
>>952
ラジのパイプが下側だとエアーがポンプにたまるようにならんか?
954Socket774
垢版 |
2021/08/14(土) 15:45:11.29ID:fbH+tWuX
>>953
ラジエーターの上部がポンプより高くなるからそこが空気だまり
955Socket774
垢版 |
2021/08/14(土) 15:46:14.34ID:w8vZm0O6
そのとおり、ポンプが下に来るように設置するのが鉄則でっせ
956Socket774
垢版 |
2021/08/14(土) 17:36:24.89ID:iqDC37d5
他の作りは知らんけどクラーケンはCPUの冷却接地面(液晶画面ある部分)にウォーターポンプ付いてるから一度空気がそこに溜まってもポンプの力でラジエーターに戻せる
ただし冷却水が吸えればの話
957Socket774
垢版 |
2021/08/17(火) 19:56:54.35ID:/6xTs7XR
h510エリート最初白1択だったけど、最近黒もよく見えてきたー
みんな白と黒どっち使ってる?
958Socket774
垢版 |
2021/08/18(水) 00:10:46.11ID:j2+YW5Cz
黒赤使ってる
959Socket774
垢版 |
2021/08/18(水) 19:55:08.16ID:KAiWfPoE
俺はH510Eの白。
ビガビガに光らせるべしw
960Socket774
垢版 |
2021/08/19(木) 03:30:59.86ID:pwQmmPe7
4月くらいは18500円したのに、今13000円くらいなんだな
みんなもH510eliteで組もうぜ!
961Socket774
垢版 |
2021/08/19(木) 10:52:46.11ID:/UMKCHhJ
ケースはDefine7でいいです
NZXTは電源、簡易水冷、ファンを使ってる
962Socket774
垢版 |
2021/08/19(木) 11:02:30.45ID:hqakfEAG
ちゃんと電源も使え
963Socket774
垢版 |
2021/08/19(木) 11:02:45.68ID:hqakfEAG
使ってるじゃねーか
ならよし
964Socket774
垢版 |
2021/08/19(木) 12:44:22.61ID:gAxMS23q
でいい、とは何だコラ。
965Socket774
垢版 |
2021/08/24(火) 15:55:19.31ID:kdtC9Ugx
>>925
ノリノリんぜ
966Socket774
垢版 |
2021/08/24(火) 16:09:55.02ID:CkAeebuu
H1て2.5スロ、300mmならビデオカード入る? スペック上305mmまでみたいだけど、実際どんなもんですか
967Socket774
垢版 |
2021/08/24(火) 16:28:35.43ID:0FwYeJLE
>>966
>>552

ようつべに検証してる動画もあるけどダストフィルター外せば結構色々入ってたはず
968Socket774
垢版 |
2021/09/03(金) 13:34:53.62ID:jlaiwmea
あれCAMがバグったのかわからんけどポンプ温度が0度になってる
969Socket774
垢版 |
2021/09/04(土) 21:22:31.84ID:2GkrJAi1
h510eliteにあうクラーケンのサイズってx62であってますか?
970Socket774
垢版 |
2021/09/04(土) 22:13:26.52ID:8E9Xbvq+
>>969
X63じゃね?140mmファン×2の奴な。
ちなみにh510eはフロントのみ取付可能。トップはできまへん。
971Socket774
垢版 |
2021/09/04(土) 22:22:25.19ID:RMUbzrZn
♪クラーケン♪コラーゲン♪たこさん、たこさん、タコ八郎♪
972Socket774
垢版 |
2021/09/05(日) 17:12:59.06ID:Cl46XOQc
日本でもゲーミングPC作れ
973Socket774
垢版 |
2021/09/05(日) 21:14:20.22ID:4zgqtQg+
CAM常駐させるとPC固まるのマジだったんだな
どうせ嘘だろと思って簡易水冷買ってCAM使い始めたらフリーズするようになったわ…
974Socket774
垢版 |
2021/09/05(日) 21:33:16.79ID:jFt7MYsB
H510eliteにX63設置
ファンをケースのRGBファン据え置きでセットしたんだけど、
フルパワーでファン回してもそよ風以下の吸気量なんだが皆これで普通に使ってるのか…!?!?
グラボ死なん????
975Socket774
垢版 |
2021/09/05(日) 23:02:48.12ID:lte1OrLn
>>973
一度もそんなこと起きてないぜ?
976Socket774
垢版 |
2021/09/06(月) 01:26:53.48ID:1hJciT3B
>>975
ならない人はそりゃならないでしょ
ツイッター検索してもフリーズする報告いっぱいあるし、海外redditでもスレ立ってるほど
もう1年以上前からあるみたいだけど、全く修正されないというか出来ないんだろうな
977Socket774
垢版 |
2021/09/06(月) 03:41:38.41ID:UC9AYD4w
気のせいだよ
978Socket774
垢版 |
2021/09/06(月) 05:21:26.11ID:t/y0JkLg
俺のは特定のアプリ動いてるとフリーズするな。
979Socket774
垢版 |
2021/09/06(月) 09:15:06.64ID:j/Im+uk8
CAMは設定してしまえば起動しなくてもデバイスはその通りに動くから常駐させるものじゃないんだけどね
もしこんなゴミアプリでモニタリングしてるなら今すぐ他に乗り換えたほうがいい
980Socket774
垢版 |
2021/09/06(月) 10:49:20.53ID:XiKQoGfI
電源電圧見れるソフトある?
981Socket774
垢版 |
2021/09/06(月) 14:32:54.69ID:yf76fkqf
Open Hardware Monitorぐらいかな
982Socket774
垢版 |
2021/09/06(月) 19:12:16.44ID:dlomQN1E
サンキュー
まぁkraken死んだら俺もCAMは消すだろうな
983Socket774
垢版 |
2021/09/06(月) 23:12:15.67ID:yf76fkqf
こやつにはノクチュアの15空冷クーラー入るのかね?
984Socket774
垢版 |
2021/09/07(火) 17:16:54.72ID:rGnE+Vzr
H510もうちょっとサイズがね・・・
985Socket774
垢版 |
2021/09/07(火) 17:38:14.52ID:8YrSEyel
B550マザーは地雷なの?
986Socket774
垢版 |
2021/09/07(火) 17:52:03.31ID:S2UbLeRV
CAMが地雷
987Socket774
垢版 |
2021/09/08(水) 12:49:31.18ID:zWtBquTa
一般的なRGB/ARGB機器もCAMで制御出来る事だけが取り柄
そこと見た目に喜びを感じる人以外にとっては
無駄に高いだけの地雷

言うても1ポートずつだけだから知れてるけど
988Socket774
垢版 |
2021/09/09(木) 12:47:49.58ID:+91pyTrU
nzxtのマイクを発表したけどコスパ悪そうにしか見えない値段まだ出てないけど
989Socket774
垢版 |
2021/09/18(土) 21:58:12.05ID:u5H7eiVp
ケース:h510elite
電源:c750
マザボ:n7 z590
cpuクーラー:クラーケンx63
グラボ:rtx3060
cpu:i5
これで組もうとしたときに、付属のケーブルで足りますか?
また、電源のケーブル(psuケーブル?)を別のものに変えようとした場合、30cmで足りますか?
990Socket774
垢版 |
2021/09/19(日) 00:58:59.20ID:2hpCRpdf
たりますよ
991Socket774
垢版 |
2021/09/19(日) 03:02:48.34ID:qvnmKNdG
電源のケーブル変えるってちゃんと理解してるんだろうな
脅しじゃなく何も分からず別の使うと火事になるぞ
ちなみに君が言おうとしてるのは交換じゃなくPSU延長ケーブルじゃないか?
992Socket774
垢版 |
2021/09/19(日) 03:44:45.37ID:LfmGpwMU
NZXTerによくある白のスリーブケーブルのことかな
993Socket774
垢版 |
2021/09/19(日) 08:52:10.93ID:LBVwv/KN
メーカー違うとほんとに火を吹くからな
中でツイストするとか意味わからんことしてるメーカーある
994Socket774
垢版 |
2021/09/19(日) 16:08:42.86ID:C1m77Zoc
990
991
992
ありがとうございます。
995Socket774
垢版 |
2021/09/19(日) 18:45:55.03ID:ZmrV/4G4
24ピンもあるとスリーブ含めてケーブル自作やってると一回は配線ミスするもんよね
996Socket774
垢版 |
2021/09/19(日) 19:42:02.06ID:yKoeaAXF
989です。
あの構成で組んでみたんですが、モニターから音が出ません。
グラボ⇄HDMI⇄モニターでつないでます。
モニターはEX2510Sです。
イヤホンは試していません。
997Socket774
垢版 |
2021/09/19(日) 23:30:43.29ID:J+cdnurZ
ためせば?
998Socket774
垢版 |
2021/09/19(日) 23:33:54.77ID:y0OOUPLd
音声出力をモニタにしてる?
NVIDIA high definition audioになってる?
999Socket774
垢版 |
2021/09/20(月) 11:10:28.61ID:ZN7O0Y6h
色々なアップデートしたら音出るようになってました。
1000Socket774
垢版 |
2021/09/20(月) 11:12:44.43ID:bYHolgOy
>>999をアンインストール
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 977日 5時間 39分 45秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況