┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃世界中に数多くあるPCケース。 ┃
┃ケースで大切なのは機能性、静粛性です。 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
これらを満たしたPCケースについて語るスレです。
「アルミ」“ペラペラ”“かっこいい”等は他のスレッドで。ネタケースも厳禁です。
>>950を過ぎたら次スレを立てるように。重複や乱立を避ける為、宣言した後立ててください。
特定のメーカー・ケースを叩く人がいますがNG、または無視で対応してください。
■PCケースWiki
http://www4.atwiki.jp/ksgeek2/
■ケース価格・スペック検索サイト
http://kakaku.com/specsearch/0580/
http://www.bestgate.net/pccase/
http://iweb.earena.co.jp/cgi-bin/QueryProductSpec.asp
■前スレ
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 215台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1542598770/
探検
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 216台目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/12/09(日) 00:00:08.82ID:ZYyGKkqk
2018/12/09(日) 00:07:33.54ID:OjOIsPhx
新田恵海もつまらん意地張ってバカだよなw
あれだけの知名度と人気があったんだから、正直にAV出てましたと暴露してAVへ進んでたなら三上や高しょーなみに稼げてたかも知れんのになw
MUTEKIが高崎しょう子や三上悠里や坂口杏里みたいに契約金2〜3000万円、1本あたりの出演料100万円、作品毎に新田に新曲提供(作詞作曲してたら当然印税も払う)AV女優としてのイベント出演時にもミニライブありって条件なら考えるかもなw
素人図鑑みたいにとっぱらい5万円のみで、後々データ配信したけど別人だって言ってるから1円も払わないなんて態度じゃ新田もそっぽ向くよwDMMは声優としての新田と過去に仕事した仲なのに
どうせ人生なんて一度限り、たんまり稼いだ後はハワイにでも移住すればイイんだしな。たまに日本に帰って来たってグラサンやらで変装してたら気づかれないw
だから、トランプ大統領と寝たポルノ女優なんて口止め料返済したあげく、今じゃそこらじゅうから呼ばれまくってかなり稼げてると言ってたな。
それが言わゆる、人生の大チャンスに乗るか逸るかと言う事なんだよな
つぼみんは稼ぎに稼ぎまくって将来は海外へ移住して〜そちらで結婚して子供産んで幸せに暮らすのが夢だって言ってたんだからなぁ。
つまらん意地張ったばかりに、数億稼げる夢をみずから閉ざしたバカ女がキモい黒乳輪乳首の新田恵海www
あれだけの知名度と人気があったんだから、正直にAV出てましたと暴露してAVへ進んでたなら三上や高しょーなみに稼げてたかも知れんのになw
MUTEKIが高崎しょう子や三上悠里や坂口杏里みたいに契約金2〜3000万円、1本あたりの出演料100万円、作品毎に新田に新曲提供(作詞作曲してたら当然印税も払う)AV女優としてのイベント出演時にもミニライブありって条件なら考えるかもなw
素人図鑑みたいにとっぱらい5万円のみで、後々データ配信したけど別人だって言ってるから1円も払わないなんて態度じゃ新田もそっぽ向くよwDMMは声優としての新田と過去に仕事した仲なのに
どうせ人生なんて一度限り、たんまり稼いだ後はハワイにでも移住すればイイんだしな。たまに日本に帰って来たってグラサンやらで変装してたら気づかれないw
だから、トランプ大統領と寝たポルノ女優なんて口止め料返済したあげく、今じゃそこらじゅうから呼ばれまくってかなり稼げてると言ってたな。
それが言わゆる、人生の大チャンスに乗るか逸るかと言う事なんだよな
つぼみんは稼ぎに稼ぎまくって将来は海外へ移住して〜そちらで結婚して子供産んで幸せに暮らすのが夢だって言ってたんだからなぁ。
つまらん意地張ったばかりに、数億稼げる夢をみずから閉ざしたバカ女がキモい黒乳輪乳首の新田恵海www
2018/12/09(日) 00:07:45.79ID:ZYyGKkqk
阿呆が埋めたせいで誘導不可
保守必要だっけ?
保守必要だっけ?
2018/12/09(日) 00:15:05.07ID:d2PdT6C1
星金復活しないかしら〜
2018/12/09(日) 00:29:54.70ID:tqqb7fh4
V21ほしい
2018/12/09(日) 00:38:28.36ID:RYARzSci
はいおつ
2018/12/09(日) 02:36:47.84ID:ENGutpO+
静音ケースとしたらP101とr6どっちがお勧めだと思う?
やっぱり値段が高い方が作りはいいかな?
やっぱり値段が高い方が作りはいいかな?
2018/12/09(日) 03:10:49.80ID:d2PdT6C1
基本的に価格=満足度、じゃないかな
2018/12/09(日) 03:14:54.33ID:1nIX2Ifr
水冷で組みたいとか中を見えるようにしたいとかならR6
空冷で中も見えなくていいならP101
作りの良さは実物見てないから知らん
空冷で中も見えなくていいならP101
作りの良さは実物見てないから知らん
2018/12/09(日) 03:22:25.25ID:y2HPEW2u
フロントやボトムの通気孔見ると密閉具合はP101の方が徹底してるようにも見えるね
天板も一枚板だし静音性だけならP101の方が上ってこともあるのかな
天板も一枚板だし静音性だけならP101の方が上ってこともあるのかな
2018/12/09(日) 04:13:34.25ID:Lx93UePO
間違いなく静音性はP101の方があるよ
だからこそ最初からフルfan搭載なんでしょ
だからこそ最初からフルfan搭載なんでしょ
2018/12/09(日) 04:49:57.69ID:MExLIU5B
サイバーマンデーろくなもんアリマヘンデー
2018/12/09(日) 08:50:14.39ID:GCxvjB1l
静音だけならP101
冷却までカバーするならR6だろうな
自分でケースに穴開ける気合と根性があるならP101でいいけど
冷却までカバーするならR6だろうな
自分でケースに穴開ける気合と根性があるならP101でいいけど
15Socket774
2018/12/09(日) 08:53:39.33ID:MbQpdswj ENERMAX「Fulmo.Q PLUS」
218 : Socket774[sage] 投稿日:2018/02/09(金) 11:31:35.27 ID:d9JYCPvX
つうか、この底面吸気のフィルターの引き出し方向、
設計した奴は頭がおかしんじゃないのか?
なんで奥に引き出すんだよ
絶対毎回、底面を裏返さないと引き出せないじゃん
http://www.gdm.or.jp/review/2016/0728/170355/attachment/fulqp_37_1024x768
228 : Socket774[sage] 投稿日:2018/02/09(金) 23:29:14.14 ID:sVnf4aSU
>>218
ワロタ
230 : Socket774[sage] 投稿日:2018/02/10(土) 03:32:27.34 ID:jx/vuIkK
>>218
レビューでも指摘してないとこが提灯メディアのエルミタやねw
237 : Socket774[sage] 投稿日:2018/02/11(日) 11:15:09.93 ID:no47Y99a
>>218
>>227が言うようにENERMAX fulmoファミリーは工作精度も他を圧倒する低品質だけど
このイミフな背面奥取り出しは設計者とそれにGO出した責任者の知的障害を疑うレベルだな
品質以前の問題だ
218 : Socket774[sage] 投稿日:2018/02/09(金) 11:31:35.27 ID:d9JYCPvX
つうか、この底面吸気のフィルターの引き出し方向、
設計した奴は頭がおかしんじゃないのか?
なんで奥に引き出すんだよ
絶対毎回、底面を裏返さないと引き出せないじゃん
http://www.gdm.or.jp/review/2016/0728/170355/attachment/fulqp_37_1024x768
228 : Socket774[sage] 投稿日:2018/02/09(金) 23:29:14.14 ID:sVnf4aSU
>>218
ワロタ
230 : Socket774[sage] 投稿日:2018/02/10(土) 03:32:27.34 ID:jx/vuIkK
>>218
レビューでも指摘してないとこが提灯メディアのエルミタやねw
237 : Socket774[sage] 投稿日:2018/02/11(日) 11:15:09.93 ID:no47Y99a
>>218
>>227が言うようにENERMAX fulmoファミリーは工作精度も他を圧倒する低品質だけど
このイミフな背面奥取り出しは設計者とそれにGO出した責任者の知的障害を疑うレベルだな
品質以前の問題だ
16Socket774
2018/12/09(日) 08:55:04.36ID:MbQpdswj 792 名前:Socket774[sage] 投稿日:2018/11/04(日) 21:46:02.56 ID:vTyvC0pn
Focus G Miniを買ったがどうやら不良品に当たったようだ
グラボのブラケット部分が狭くて刺すことすら不可能っていう致命的すぎる
PC4Uで買ったから対応が遅くなるだろうけどDefineはサビで悩まされフラクタルのケースはハズレばっかり引いてる気がする
Focus G Miniを買ったがどうやら不良品に当たったようだ
グラボのブラケット部分が狭くて刺すことすら不可能っていう致命的すぎる
PC4Uで買ったから対応が遅くなるだろうけどDefineはサビで悩まされフラクタルのケースはハズレばっかり引いてる気がする
2018/12/09(日) 10:33:31.82ID:8DIXiVc7
後に引き出すのは大概どうかと思うけど、底面フィルターをゴム栓で留めるケースも
大概どうかと思うわ
小便する犬みたいに片手で傾けて残った手で底面に手突っ込んで引っこ抜くのか?
うっかり手が滑ったら割と大惨事じゃね?w
大概どうかと思うわ
小便する犬みたいに片手で傾けて残った手で底面に手突っ込んで引っこ抜くのか?
うっかり手が滑ったら割と大惨事じゃね?w
2018/12/09(日) 10:37:52.39ID:MrTEnehY
P101は白いパーツねじ止めっぽいから取っ払う前提なのかね
どう見てもいくらなんでも吸気口小さすぎる
どう見てもいくらなんでも吸気口小さすぎる
2018/12/09(日) 11:34:31.10ID:Pqlc8N1T
最近また電源を上に置くのケース増えてきたな
2018/12/09(日) 11:58:49.71ID:MExLIU5B
MOD PCとやらが増えたせいですかね
2018/12/09(日) 12:09:33.56ID:pB44GFOA
Evolv X今秋葉原から持って帰ってるけど腕が死にそう
2018/12/09(日) 13:11:40.32ID:RYg1seqO
いや運送してもらえよ
2018/12/09(日) 13:20:51.89ID:TtYCglqy
evolvX買うやつはアホしかいないのか
2018/12/09(日) 13:50:30.69ID:KUX7MOCM
家に着いたら開封する体力残ってなかったりして
2018/12/09(日) 13:52:19.75ID:pB44GFOA
俺は鍛えてるキモオタクだから今バリバリ組み付けてる
2018/12/09(日) 15:23:30.73ID:/Rks6oY7
P101silent、無駄に天板やリアのグラボ縦置き用の穴とかもないし
フロントパネルの吸気口も必要最低限だし
1万円台のケースでは静音性抜群そうだな
フロントパネルの吸気口も必要最低限だし
1万円台のケースでは静音性抜群そうだな
2018/12/09(日) 15:33:22.79ID:/Rks6oY7
>>8
静音ケースを使い続けてきた俺の結論として
静音に関して見る箇所は、
組み立て精度≧開口部や穴の多さ>>>吸音材の有無>>サイドパネルの厚さ
そう考えると静音に関してはP101silentの方が上だと思うよ
静音ケースを使い続けてきた俺の結論として
静音に関して見る箇所は、
組み立て精度≧開口部や穴の多さ>>>吸音材の有無>>サイドパネルの厚さ
そう考えると静音に関してはP101silentの方が上だと思うよ
2018/12/09(日) 16:07:55.28ID:MrTEnehY
じゃあR6の人は穴なしカバーに交換したらちょっと静かになるんかな?
てか脇塞いでるのになんでカバーは普通にメッシュなんだろねP101
てか脇塞いでるのになんでカバーは普通にメッシュなんだろねP101
2018/12/09(日) 16:09:34.65ID:pB44GFOA
できた
https://jisaku.155cm.com/src/1544371578_a3fb63e3de9c825f4c0a95b46e0b6962c3f23cb0.jpg
この手のケースは全部そうだけどシュラウド周りが地獄な以外は作業性も悪くない
https://jisaku.155cm.com/src/1544371578_a3fb63e3de9c825f4c0a95b46e0b6962c3f23cb0.jpg
この手のケースは全部そうだけどシュラウド周りが地獄な以外は作業性も悪くない
2018/12/09(日) 16:23:10.04ID:MrTEnehY
2018/12/09(日) 16:34:09.31ID:Rj1xRdfk
2018/12/09(日) 16:40:06.71ID:pB44GFOA
>>32
そのうち本格水冷にする
しかし前面60mmラジとかにしたらポンプ置く場所ねえなこれ
>>33
E-ATXであること自体は特に制約にならないと思う
強いて言えばUSB3.0ポートはケーブル硬すぎて目隠し外さざるを得なくなったくらい(フロントの上から3番目)
R6E固有の問題だけどバックパネルが厚すぎてケースと干渉する
無理くりネジ締めたので若干歪んでるがまあ許容範囲
https://jisaku.155cm.com/src/1544373416_c654f5e7c99fc053a7bec7e7e1e4d113d15a0350.jpg
https://jisaku.155cm.com/src/1544373416_f5f27aff87011bd0a89fea9d2390996b3133da5c.jpg
そのうち本格水冷にする
しかし前面60mmラジとかにしたらポンプ置く場所ねえなこれ
>>33
E-ATXであること自体は特に制約にならないと思う
強いて言えばUSB3.0ポートはケーブル硬すぎて目隠し外さざるを得なくなったくらい(フロントの上から3番目)
R6E固有の問題だけどバックパネルが厚すぎてケースと干渉する
無理くりネジ締めたので若干歪んでるがまあ許容範囲
https://jisaku.155cm.com/src/1544373416_c654f5e7c99fc053a7bec7e7e1e4d113d15a0350.jpg
https://jisaku.155cm.com/src/1544373416_f5f27aff87011bd0a89fea9d2390996b3133da5c.jpg
2018/12/09(日) 16:43:07.82ID:pB44GFOA
>>33
ちなみに目隠し板はマザーのサイズにあわせて前方にスライドできるから、余程のことがない限りケーブル窮屈すぎて組めないってことはないと思う
ちなみに目隠し板はマザーのサイズにあわせて前方にスライドできるから、余程のことがない限りケーブル窮屈すぎて組めないってことはないと思う
2018/12/09(日) 16:55:05.34ID:1nIX2Ifr
正直4万のケースには見えないな
2018/12/09(日) 16:57:33.47ID:pB44GFOA
まあ鉄板そんな厚くないし元々200ドルのケースだからな
paypayで2割戻ってこなかったら700iあたり買ってお茶濁してたと思う
miniITXのブラケットは正直要らないけど、スイッチついてるからまな板に良さそう
あとライザーケーブルこれmini ITXからケーブル伸ばしてグラボ立てるためのやつだから長すぎて要らない…
paypayで2割戻ってこなかったら700iあたり買ってお茶濁してたと思う
miniITXのブラケットは正直要らないけど、スイッチついてるからまな板に良さそう
あとライザーケーブルこれmini ITXからケーブル伸ばしてグラボ立てるためのやつだから長すぎて要らない…
3833
2018/12/09(日) 17:17:17.26ID:Rj1xRdfk2018/12/09(日) 17:22:55.85ID:WN4QZYn9
4万のケースでこんな程度なのか
Lian Liもだけどぼったくりだよなぁ
Lian Liもだけどぼったくりだよなぁ
2018/12/09(日) 17:27:30.37ID:7FIDgSxO
LianLiは作りええよ
銀石から乗り換えたわ
銀石から乗り換えたわ
2018/12/09(日) 17:39:05.07ID:SRSmqhwb
作りは悪くないよ
側面ガラスにゴムパッキンついてるのが何気にポイント高い
まあ本来3万程度のケースだと思うが他に入手手段がないし
側面ガラスにゴムパッキンついてるのが何気にポイント高い
まあ本来3万程度のケースだと思うが他に入手手段がないし
2018/12/09(日) 17:42:00.45ID:Rj1xRdfk
>>37でおっしゃってくれているように、
元々200ドルのケースであるという目で
見ないとダメでしょうね。
個人的には高価でもオールアルミケース
の方が満足度が高いですね。
なのでLianliのアルミケースは
好きだったけれど、今スチールケースに
力を入れ出しているから選択肢がなくなって
困りますね。
元々200ドルのケースであるという目で
見ないとダメでしょうね。
個人的には高価でもオールアルミケース
の方が満足度が高いですね。
なのでLianliのアルミケースは
好きだったけれど、今スチールケースに
力を入れ出しているから選択肢がなくなって
困りますね。
2018/12/09(日) 17:52:18.85ID:SRSmqhwb
2018/12/09(日) 18:08:51.43ID:MrTEnehY
株式会社アイティーシーの担当者さんには
デュアルシステムにグラボまで乗っける人がそんなにいると思ったの?
って問い詰めてみたい
デュアルシステムにグラボまで乗っける人がそんなにいると思ったの?
って問い詰めてみたい
2018/12/09(日) 20:11:15.78ID:5ELS7o+W
立場の弱い日本代理店が抱き合わせで売れ残り品を押し付けられた説
2018/12/09(日) 20:34:03.72ID:MExLIU5B
ならばバラして売ればいいだけな希ガス
2018/12/09(日) 20:38:43.99ID:SRSmqhwb
契約とかいろいろあるんだろ
しかしほんとただのライザーケーブルなら使おうと思ってたけどこんな長いとは思わなかった
しかしほんとただのライザーケーブルなら使おうと思ってたけどこんな長いとは思わなかった
2018/12/09(日) 21:50:23.45ID:ZehP0j9B
悪いケースではないと思うけど4万のケースではないなぁ
2万なら買った
2万なら買った
2018/12/09(日) 22:08:33.39ID:ZF9S7LXk
俺はevolv atxで満足してるからxは当分買う予定にない
個人的に同じメーカーのケースは2度続けて買わないようにしてるんで次買うとしたらbe quiet!あたりかな
個人的に同じメーカーのケースは2度続けて買わないようにしてるんで次買うとしたらbe quiet!あたりかな
2018/12/09(日) 22:19:44.68ID:pAdjkpZX
2.5万までなら即買ってた
3万なら買うか迷った
3.5万なら買わない
抱き合わせ4万超えとかアホか
新品交換長期保証のオウル紫蘇ですら倍はふっかけねえぞ
売りっぱなしの三流代理店のくせに欲を出し過ぎだわ
3万なら買うか迷った
3.5万なら買わない
抱き合わせ4万超えとかアホか
新品交換長期保証のオウル紫蘇ですら倍はふっかけねえぞ
売りっぱなしの三流代理店のくせに欲を出し過ぎだわ
2018/12/09(日) 22:21:44.37ID:SRSmqhwb
TTのA500が250ドルで日本で3万だからオプションつけてそれと同じくらいが妥当な線だと思う
一年くらいして箱蹴って2万とか
一年くらいして箱蹴って2万とか
2018/12/09(日) 22:22:59.94ID:SRSmqhwb
まあ明らかに高いからほしい人はぺいぺい使えるうちに買ったほうがいいぞ
俺も4万3000そのままなら買ってない
俺も4万3000そのままなら買ってない
2018/12/09(日) 22:23:14.05ID:nJXlZaVK
今h700使ってて本格水冷をやろうかと思ってるんだけど
ポンプとかリザーバーどこにつければいいんだろ
そもそも対応してるケースなんかなあ…
ポンプとかリザーバーどこにつければいいんだろ
そもそも対応してるケースなんかなあ…
2018/12/09(日) 22:24:52.19ID:1nIX2Ifr
一年で半額なら余裕で待つ
まあその頃には別のケースを欲しくなってるんだろうけどw
まあその頃には別のケースを欲しくなってるんだろうけどw
2018/12/09(日) 22:38:10.03ID:LfHFT40R
ないより全然いいんだから折り畳んでちいさーーくして使やいいだろ
どうせ裏面だしさー
どうせ裏面だしさー
2018/12/09(日) 23:21:19.28ID:SRSmqhwb
今回吸音材付きのケース(H630)からEvolv Xにしたけど吸音材まじで関係ないな
2018/12/09(日) 23:26:33.33ID:OLOnj7Pk
静音気にするならファンをNoctuaにして400rpm運用、HDDをSSDに変えるのが良いぞ
ケースは見た目で選ぶのが満足度高い
ケースは見た目で選ぶのが満足度高い
2018/12/09(日) 23:30:04.03ID:RYARzSci
まあ強度や重量なんかのその他ファクターの存在も大きいしな
全体の熱量が下げられればHDD亡き今 隙間ケースでも静かになっちゃうし
全体の熱量が下げられればHDD亡き今 隙間ケースでも静かになっちゃうし
2018/12/09(日) 23:43:14.52ID:sYvUbfF6
2018/12/10(月) 01:35:56.47ID:3WqNJRZX
1万円で買えるケースって言われても違和感ないな
2018/12/10(月) 01:43:27.61ID:gEctrZTq
>>60
H630懐かしいな、俺も使ってたわ
吸音材は邪魔だから剥がしたけどそれでも静かで冷える良ケースだった
構成変えてでかいケースは必要なくなったから捨ててしまったが使ってる間は特に不満らしい不満はなかった
今のNZXTはいまいち魅力を感じないんだよなぁ
H630懐かしいな、俺も使ってたわ
吸音材は邪魔だから剥がしたけどそれでも静かで冷える良ケースだった
構成変えてでかいケースは必要なくなったから捨ててしまったが使ってる間は特に不満らしい不満はなかった
今のNZXTはいまいち魅力を感じないんだよなぁ
2018/12/10(月) 07:02:06.43ID:QFkmgaia
ガラスって厚みがある分剛性も高いし共振周波数も高いから静穏性も優秀
2018/12/10(月) 07:26:52.58ID:Q8jqpUI2
2018/12/10(月) 09:47:08.31ID:zk/mEM9y
これで話題に上がったケースで発売日が決まってないのはSilent Base 601くらいか
オウルテックはさっさと仕事しろ
オウルテックはさっさと仕事しろ
2018/12/10(月) 10:05:23.29ID:6/qp7fv0
前スレで出てたxigmatekのフルタワー欲しいんだけどどこで買えばいいのかな?
2018/12/10(月) 10:47:18.33ID:bIhnbArK
601も4万ぐらいになりそうでなぁ
2018/12/10(月) 10:53:21.33ID:gEctrZTq
さすがに4万はいかないんじゃないか?
2万後半からひょっとすると3万は超えるかもしれないが
2万後半からひょっとすると3万は超えるかもしれないが
2018/12/10(月) 11:18:32.45ID:hWfQ1VSX
前面カーブデザインが特徴のミドルタワーPCケース、Thermaltake「View 23 TG ARGB」
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2018/1210/286653
https://www.thermaltake.com/Chassis/Mid_Tower_/View/C_00003375/View_23_Tempered_Glass_ARGB/design.htm
右サイド水冷は見栄えがいいな
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2018/1210/286653
https://www.thermaltake.com/Chassis/Mid_Tower_/View/C_00003375/View_23_Tempered_Glass_ARGB/design.htm
右サイド水冷は見栄えがいいな
2018/12/10(月) 11:38:15.75ID:Q8jqpUI2
be quietは機能はいいのに見た目がな…
デフォルトのオレンジアクセントがださい
デフォルトのオレンジアクセントがださい
2018/12/10(月) 11:47:10.49ID:zr9r6Ox5
前面湾曲昔あったなぁこのメーカーのやつで
2018/12/10(月) 13:02:44.94ID:VsCNdqiA
やっぱりみんな5インチなくしてるの?
今まで着けてたから新しく買いなおすのに無しでいくか迷う(^_^;)
今まで着けてたから新しく買いなおすのに無しでいくか迷う(^_^;)
2018/12/10(月) 13:09:54.69ID:V+5Udhq1
自分が使うかどうかなのに「みんな」はどうでもよくね
自分のPCを使うのは「みんな」じゃなく「自分」だぞ
自分のPCを使うのは「みんな」じゃなく「自分」だぞ
2018/12/10(月) 13:11:42.67ID:gEctrZTq
5インチを何に使ってるかによる
光学ドライブとファンコンくらいなら5インチ無くてもなんとかなる
それ以外の用途は使ったことないのでわからん
光学ドライブとファンコンくらいなら5インチ無くてもなんとかなる
それ以外の用途は使ったことないのでわからん
2018/12/10(月) 13:12:38.60ID:B2o/55ng
みんなーみんなーてオカマかお前は
2018/12/10(月) 13:12:42.05ID:QxCpf7N6
>>77
自分なりの用途を考え、特に不要と思うなら5インチベイ無しを買えばいいし、何かに使うかもというのであれば5インチべイありを買えばいい
流行りだからというのでなくて、自分で考えて決めればいいよ
自分が思いつく限り、5インチベイはBDドライブ、HDDリムーバブルケース、ファンコン、各種IO程度と思う
ただ、5インチべイがなくとも普通に使える環境は整いつつあるし、上記はだいたい5インチベイ使わなくても代用可能
自分なりの用途を考え、特に不要と思うなら5インチベイ無しを買えばいいし、何かに使うかもというのであれば5インチべイありを買えばいい
流行りだからというのでなくて、自分で考えて決めればいいよ
自分が思いつく限り、5インチベイはBDドライブ、HDDリムーバブルケース、ファンコン、各種IO程度と思う
ただ、5インチべイがなくとも普通に使える環境は整いつつあるし、上記はだいたい5インチベイ使わなくても代用可能
2018/12/10(月) 13:14:49.03ID:T+2IBk3i
クーラーマスターがこの手のやつをよく出してた。覚えてる限りでは4モデルくらいあったと思う
http://ascii24.ascii.jp/2003/11/28/imageview/images729689.jpg.html
右サイド水冷はいいけど長いビデオカードは干渉しそうねぇ
http://ascii24.ascii.jp/2003/11/28/imageview/images729689.jpg.html
右サイド水冷はいいけど長いビデオカードは干渉しそうねぇ
2018/12/10(月) 13:40:01.12ID:bIhnbArK
縦置きすれば平気平気
2018/12/10(月) 14:26:37.46ID:VsCNdqiA
5インチはBDドライブで使ってたんだけど、外付けで良いのはわかってんだけど………
アドレスにあるように気分転換で光り物5インチ無しで行くわ。
アドレスにあるように気分転換で光り物5インチ無しで行くわ。
2018/12/10(月) 14:27:01.32ID:VsCNdqiA
アドバイスや。
2018/12/10(月) 14:28:18.39ID:T+2IBk3i
このケースは縦置きできないぞ
2018/12/10(月) 15:07:09.51ID:GUKLZ77e
MAG BUNKER
尼のセール来たけど値引き率ショボいな 8000円以下なら欲しいけど
これならTG-5買おうかな
尼のセール来たけど値引き率ショボいな 8000円以下なら欲しいけど
これならTG-5買おうかな
91Socket774
2018/12/10(月) 15:20:23.44ID:cCYi3dHL2018/12/10(月) 15:20:53.66ID:d0RGQdjO
magはデザイン最高なのになんでこう拡張性なくつくったのかね
フロントとトップに280mmまでラジエター入れられてたら最高だった
フロントとトップに280mmまでラジエター入れられてたら最高だった
93Socket774
2018/12/10(月) 15:33:01.35ID:2sZmJm/d 前面カーブデザインが特徴のミドルタワーPCケース、Thermaltake「View 23 TG ARGB」 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2018/1210/286653
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2018/1210/286653
2018/12/10(月) 17:46:09.44ID:LnynPdAn
View 31はどうなん
100Socket774
2018/12/10(月) 19:32:51.33ID:Xh5U/BQE 5インチベイないが無いケース増えてきたけど光学ドライブどうしてるんや…
外付けだとは思うんだが置き場所が気になる
クソ長いケーブルで机の上とか…?
外付けだとは思うんだが置き場所が気になる
クソ長いケーブルで机の上とか…?
101Socket774
2018/12/10(月) 19:41:41.38ID:agLk3g0g 光学ドライブなんて外付けでいいのだがハードディスクやssdをホットスワップできる5インチベイに内蔵する奴は使うから最低2つは欲しい
102Socket774
2018/12/10(月) 20:05:56.87ID:RECX4dvt マザー自体が細やかなファン制御できるようになって5インチベイに入れるファンコンも廃れたな
105Socket774
2018/12/10(月) 20:26:06.25ID:Q/80iVZO 外付けCDドライブ持ってるけど常駐はさせてないかな
必要な時だけ引っ張り出してくる
必要な時だけ引っ張り出してくる
106Socket774
2018/12/10(月) 21:03:48.54ID:p6pPjV5E >>100
https://www.iodata.jp/product/storage/dvd/dvd-ec01k/
俺はこれ持ってるけど今年1年で使用回数0、全く使わないからわざわざ常時設置する意味が分からん
今はUSBメモリあればOSインストにしろデータにしろ問題ないし
音楽や動画なんかネットで全て手に入るだろ
光学ドライブ!光学ドライブ!って叫んでる奴って何に使ってるんだ?
https://www.iodata.jp/product/storage/dvd/dvd-ec01k/
俺はこれ持ってるけど今年1年で使用回数0、全く使わないからわざわざ常時設置する意味が分からん
今はUSBメモリあればOSインストにしろデータにしろ問題ないし
音楽や動画なんかネットで全て手に入るだろ
光学ドライブ!光学ドライブ!って叫んでる奴って何に使ってるんだ?
107Socket774
2018/12/10(月) 21:05:44.52ID:G63v0eDu 他人の環境を慮れずマウント取るやつこそ何がしたいのか
108Socket774
2018/12/10(月) 21:11:02.10ID:p6pPjV5E 今年も終わろうとしてるけど1年1回も使わない物を
最重要視して常時設置に固執するって分からないから聞いてる
最重要視して常時設置に固執するって分からないから聞いてる
109Socket774
2018/12/10(月) 21:12:34.04ID:V+5Udhq1 >1年1回も使わない物を
おま環じゃん
おま環じゃん
110Socket774
2018/12/10(月) 21:15:17.11ID:p6pPjV5E だから、1日1回以上光学ドライブ使う奴は何に使っているのか?
まだ答えが返ってきてない
マウントだのおま環だの具体的な回答が出来ないクソガキしかいねーのかい?
まだ答えが返ってきてない
マウントだのおま環だの具体的な回答が出来ないクソガキしかいねーのかい?
111Socket774
2018/12/10(月) 21:23:10.06ID:V+5Udhq1 頻繁にBlu-ray見たり音楽聞いたり同人CD焼いたりすんじゃねーの
ネコ歩きのDVD BOX持ってんのかもしれないし
人様の使い方にまでとやかく言いたい気持ちこそ理解できんわ
ネコ歩きのDVD BOX持ってんのかもしれないし
人様の使い方にまでとやかく言いたい気持ちこそ理解できんわ
112Socket774
2018/12/10(月) 21:24:59.14ID:dWbzvU54 光学ドライブの内臓やめて外付けのブルーレイにしたがうるさくてしょうがない
おかげで円盤見るときはPS4になった
おかげで円盤見るときはPS4になった
113Socket774
2018/12/10(月) 21:25:30.24ID:q7n5UUUd 毎日ではないけど月の1/3くらいはdvd見るから内蔵派
あとエロゲのインストに使うくらいかな
あとエロゲのインストに使うくらいかな
114Socket774
2018/12/10(月) 21:39:01.45ID:2xOfQn6P エロ用途が多くて草
115Socket774
2018/12/10(月) 21:41:20.48ID:U6w+8G7k BDもDVDも吸い出す時だけ繋いでおる
117Socket774
2018/12/11(火) 00:45:00.14ID:z66DfxgO 5インチベイ使ってるのはこういうきっしょいオタ系の爺しかいないから・・・w
図星突くとすぐ発狂するしキリないから誰も突っ込まないだけで・・・・・・・・・・・・・・w
図星突くとすぐ発狂するしキリないから誰も突っ込まないだけで・・・・・・・・・・・・・・w
118Socket774
2018/12/11(火) 01:01:05.76ID:3/jtaO0Q スマホくらい買えよおじいちゃん
119Socket774
2018/12/11(火) 01:30:08.61ID:tM8+CgIX クソガキしかいねーのかいとか煽りつつ
フルボッコに論破されたら爺とか言い出すイキりオタのID:p6pPjV5Eであった
さすがIOデータ()の安物を恥ずかしげもなく自慢するだけあるな
フルボッコに論破されたら爺とか言い出すイキりオタのID:p6pPjV5Eであった
さすがIOデータ()の安物を恥ずかしげもなく自慢するだけあるな
120Socket774
2018/12/11(火) 01:36:54.03ID:ErVEaz6V 最近は5インチベイを取り外せたり通常よりも短くなってるケースがあるけど
P101もそのタイプがよかったな
P101もそのタイプがよかったな
121Socket774
2018/12/11(火) 01:41:02.71ID:NfU/cgV0 BD見るときはPS4使ってるわ
122Socket774
2018/12/11(火) 03:34:33.98ID:qmprj1IG ケースってセールないのね
123Socket774
2018/12/11(火) 08:29:48.73ID:ZOWbjIWx 箱蹴りはいっぱいあるぞ
124Socket774
2018/12/11(火) 08:44:53.40ID:jmy9MNsH ネコ歩きDVDってエロかったのか…
125Socket774
2018/12/11(火) 09:03:44.14ID:LCtNEtVI126Socket774
2018/12/11(火) 09:09:57.19ID:FxsvopLL 岩合さんのクパァ
127Socket774
2018/12/11(火) 13:15:55.53ID:z61ffvUM スモーク仕上げのアクリルパネルとRGBファン搭載ケース、RAIDMAX「Neon RGB」 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2018/1211/286796
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2018/1211/286796
128Socket774
2018/12/11(火) 13:37:19.51ID:vWkgQGDk 外付けで使うぐらいならPCケース内に内蔵したほうが部屋全体としてのスペース効率は良い
と解釈してるな
まぁ、解釈は人それぞれ
と解釈してるな
まぁ、解釈は人それぞれ
129Socket774
2018/12/11(火) 13:40:04.76ID:xsr3UNDT 昨日紹介されていたケースもそうだけどフロントパネルに穴が開いてるようには見えないんだが…
実物を見てみないとわからんな
実物を見てみないとわからんな
131Socket774
2018/12/11(火) 14:33:01.56ID:hvDJ8Ypd H500iかH500か迷ったあげく結局決めきれず帰ったんだけど、スマートデバイス便利?
使ってる人感想聞かせて
使ってる人感想聞かせて
132Socket774
2018/12/11(火) 14:49:56.33ID:THm8tpcO >>131
マザーのファンコンが優秀なら要らない感じ
ライティングはNZXT独自でAuraSync対応のストリップとかファン使えないから使い勝手悪い
ソフトが頻繁にアップデートする割にアップデート中に固まる
マザーのファンコンが優秀なら要らない感じ
ライティングはNZXT独自でAuraSync対応のストリップとかファン使えないから使い勝手悪い
ソフトが頻繁にアップデートする割にアップデート中に固まる
133Socket774
2018/12/11(火) 14:56:04.47ID:faYrm712 ファンもLEDもNZXT染めでCAMに統合するなら買い
135Socket774
2018/12/11(火) 15:24:54.65ID:jSnTKeoF LEDはファンもストリップもNZXTにするとスマートデバイスだけでは制御できないからHUE2買う事になる
ファンコンとしては飛び抜けて優秀という訳でもない
ファンコンとしては飛び抜けて優秀という訳でもない
136Socket774
2018/12/11(火) 15:28:15.94ID:aSCAkr76 差額が1000円くらいなら買ってもいいんじゃね
137Socket774
2018/12/11(火) 17:07:30.96ID:AXzPYBTz 外付けだとノートと共用できるし、棚に置いとけば邪魔にならんから外付け派だわ
138Socket774
2018/12/11(火) 17:29:15.48ID:hvDJ8Ypd みなさんありがとうございます!
せいぜい白色点灯だけさせて中の様子見れれば良いかなとおもっていたので
H500で必要であれば別途追加する形でいこうとおもいまふ
せいぜい白色点灯だけさせて中の様子見れれば良いかなとおもっていたので
H500で必要であれば別途追加する形でいこうとおもいまふ
139Socket774
2018/12/11(火) 19:11:41.03ID:C7RzewxQ 10年ぶりにケースこうたわ
140Socket774
2018/12/11(火) 20:08:24.22ID:e+IkNldA 内蔵のをUSB3.0接続して使ってる。滅多に使わないから、これで十分
142Socket774
2018/12/11(火) 20:13:14.68ID:xsr3UNDT freewayいいね
143Socket774
2018/12/11(火) 20:16:31.52ID:FxsvopLL 赤…
144Socket774
2018/12/11(火) 21:10:14.30ID:zMbEzxRL 俺も5年ぶりにケース買い替えた
inwinのクソださケースからついに脱皮できたよ!
inwinのクソださケースからついに脱皮できたよ!
145Socket774
2018/12/11(火) 22:41:32.65ID:qmprj1IG 正直5,000円と10,000円のケースじゃ差が分からん(汗)
20,000円くらいになると違いが分かるんかね?見たことないけど
20,000円くらいになると違いが分かるんかね?見たことないけど
146Socket774
2018/12/11(火) 23:03:59.47ID:tM8+CgIX 高いけど仕上げが安っぽいケースもあるから一概には言えない
でも一番激戦区な15000円前後のケースは流石に3980円のケースよりはずっと質感良い
でも一番激戦区な15000円前後のケースは流石に3980円のケースよりはずっと質感良い
148Socket774
2018/12/11(火) 23:48:56.94ID:fgDk0LR4 今時のケースはどんな安物でもケースを血で濡らすような事ないんだろ?
149Socket774
2018/12/11(火) 23:53:47.49ID:z61ffvUM SilverStoneのゲーマー向けMini-ITXケース「RVZ03」に,前面フルカラーLEDイルミネーション採用モデルが加わる - 4Gamer.net
https://www.4gamer.net/games/081/G008117/20181211090/
https://www.4gamer.net/games/081/G008117/20181211090/
150Socket774
2018/12/12(水) 00:06:31.52ID:8N/biNjd 自作始めた頃からフルタワー以外選択肢にないんだけど皆やっぱ可能な限り省スペースな方がいいの?
中身変わっても結構使いまわすから拡張性のみを追うタイプなんだけども
中身変わっても結構使いまわすから拡張性のみを追うタイプなんだけども
151Socket774
2018/12/12(水) 00:22:54.64ID:hPS5ZOzS コルセアのケース780TにASUSのz390 strixのI/Oパネル(マザーボードと一体化している)がはまらず、取り付けられないのですがそういうことってあるのでしょうか
152Socket774
2018/12/12(水) 00:31:55.92ID:i5jN7Vhr153Socket774
2018/12/12(水) 00:32:59.30ID:zNU+W0Sh 目の前の事実が全てだよ
154Socket774
2018/12/12(水) 00:38:16.09ID:/H4QERDp155Socket774
2018/12/12(水) 00:38:46.54ID:hPS5ZOzS >>152
スペーサーの位置はATXなので合っているはずなんですが、マザーボード自体が780Tの背面パネルの空洞部分にはまらなくてスペーサーとマザーボードの穴の位置が合わないんですよね…
スペーサーの位置はATXなので合っているはずなんですが、マザーボード自体が780Tの背面パネルの空洞部分にはまらなくてスペーサーとマザーボードの穴の位置が合わないんですよね…
156Socket774
2018/12/12(水) 00:42:31.65ID:PDQwI0e2 買ったのが尼なら不良品ってことで返金してもらえばいい
他所で買ったのであればご愁傷様
他所で買ったのであればご愁傷様
157Socket774
2018/12/12(水) 00:54:23.63ID:hPS5ZOzS159Socket774
2018/12/12(水) 01:39:53.20ID:l9aP9PAS >>150
置く場所に困ってないならいいと思う
置く場所に困ってないならいいと思う
160Socket774
2018/12/12(水) 01:42:39.18ID:Jyl5AJOO161Socket774
2018/12/12(水) 01:58:43.30ID:8+ib3YIS162Socket774
2018/12/12(水) 02:05:16.98ID:Edg1qgnm マザボ充実度の関係でATXだが気持ちとしてはMATXやITXで充分
163Socket774
2018/12/12(水) 03:29:28.21ID:up9RLf3m バックパネルはまらないのってASUSばっか見てる気がする
まぁ無難さでASUSが売れてるからだろうけど
まぁ無難さでASUSが売れてるからだろうけど
164Socket774
2018/12/12(水) 04:21:53.65ID:9zWpN8YJ P101silent発売日22日かよ
165Socket774
2018/12/12(水) 04:33:48.12ID:i5jN7Vhr H500どこにも売ってない説
終息?
終息?
166Socket774
2018/12/12(水) 04:52:50.76ID:Jyl5AJOO ASUSが…、無難…だ、と…?
あ、変態はASRockだったてへぺろ
あ、変態はASRockだったてへぺろ
169Socket774
2018/12/12(水) 06:19:21.36ID:gp8UwV4v P101の評判見て買おうかしら
172Socket774
2018/12/12(水) 09:39:16.18ID:KLYXIfyC PCケースはよほど人気じゃない限り日本じゃ初回入荷したっきりで再入荷はあんまりないんだよな
173Socket774
2018/12/12(水) 10:14:02.76ID:i5jN7Vhr じゃもうだめだあ
しかし何ですね新商品ケースってあっという間に在庫切れになるのは何故なんですかね
しかし何ですね新商品ケースってあっという間に在庫切れになるのは何故なんですかね
174Socket774
2018/12/12(水) 10:39:29.02ID:0btv3GXp 売れるものは早く売れる、それだけの話だ
本気で欲しかったらアメリカamazonから買えばいいさ
これ書くと噛み付いてくる馬鹿がいるが、俺の言っている「本気」の意味を取り違えるなよ
本気で欲しかったらアメリカamazonから買えばいいさ
これ書くと噛み付いてくる馬鹿がいるが、俺の言っている「本気」の意味を取り違えるなよ
175Socket774
2018/12/12(水) 10:39:37.23ID:59p2D86R 買い換える時って古いケースどうしてる?
177Socket774
2018/12/12(水) 11:13:51.90ID:KLYXIfyC >>173
日本はまず自作人口多くない上にPCケース自体そんなに買い換えるものじゃないというマーケット上の理由と、
ものがでかいから船便で運ぶしかないし在庫は場所取るしそのくせ体積1/10以下のメモリとかより安いしっていうコスト上の理由の兼ね合いで、
ちょい足りないくらいしか仕入れない
青とかの不人気カラーいつも売れ残ってるし減らせって気もするがまあ押し付けられてるんだろうな
日本はまず自作人口多くない上にPCケース自体そんなに買い換えるものじゃないというマーケット上の理由と、
ものがでかいから船便で運ぶしかないし在庫は場所取るしそのくせ体積1/10以下のメモリとかより安いしっていうコスト上の理由の兼ね合いで、
ちょい足りないくらいしか仕入れない
青とかの不人気カラーいつも売れ残ってるし減らせって気もするがまあ押し付けられてるんだろうな
178Socket774
2018/12/12(水) 11:17:32.74ID:0btv3GXp まあ発売された時点で値下げを待たずに一刻も早く買うべきだった
すぐに買わなかったあなたの落ち度でしかないのだから…
すぐに買わなかったあなたの落ち度でしかないのだから…
180Socket774
2018/12/12(水) 11:59:08.56ID:59p2D86R181Socket774
2018/12/12(水) 12:13:03.25ID:KLYXIfyC ヤフオクに出しても送る箱がないんだよな
側面ガラスとかだと元々の梱包ないと無理だし
側面ガラスとかだと元々の梱包ないと無理だし
182Socket774
2018/12/12(水) 12:51:01.90ID:/H4QERDp ハードオフをゴミ引き取り所として使う手もあるやで
うちはケースだけなら袋に入りさえすれば燃えないゴミで出せるけど
あとゴミパーツ詰め込んで完成品としてオリンピックの金属供出に出してもいい
うちはケースだけなら袋に入りさえすれば燃えないゴミで出せるけど
あとゴミパーツ詰め込んで完成品としてオリンピックの金属供出に出してもいい
183Socket774
2018/12/12(水) 13:12:37.39ID:i5jN7Vhr184Socket774
2018/12/12(水) 13:25:49.12ID:KLYXIfyC おまえらが買う買う言って買わなかったEvolv ATXやITXがめちゃくちゃ投げ売りされてなお売れ残ってるから代理店さんもクソボッタ価格&少数入荷ってことになるんやぞ
185Socket774
2018/12/12(水) 13:35:21.89ID:0btv3GXp >>183
発売されてからどれくらい経ってると思ってるんだ?
H500は今年7月発売してから5ヶ月経っている。なんで5ヶ月もうだうだしてたん?
値下げを待たずに買うべき。ごく当たり前の話ですわ。わざわざ言うまでもない
発売されてからどれくらい経ってると思ってるんだ?
H500は今年7月発売してから5ヶ月経っている。なんで5ヶ月もうだうだしてたん?
値下げを待たずに買うべき。ごく当たり前の話ですわ。わざわざ言うまでもない
186Socket774
2018/12/12(水) 13:37:39.30ID:0btv3GXp この話はID:i5jN7Vhrの優柔不断や自業自得ということでおしまい
強く反省したら、次欲しいケースが出てきたら迷いなく買ってくださいね〜!見た瞬間に勢いよくポチと購入ボタンを押せばいいさ
強く反省したら、次欲しいケースが出てきたら迷いなく買ってくださいね〜!見た瞬間に勢いよくポチと購入ボタンを押せばいいさ
187Socket774
2018/12/12(水) 13:38:20.57ID:/H4QERDp クソボッタ価格で独占契約は手放さないクソ代理店なんか別に潰れちゃっていいよ
潰れて独占契約なくなってくれたら公式通販から適正価格で買えるしむしろ潰れろ
潰れて独占契約なくなってくれたら公式通販から適正価格で買えるしむしろ潰れろ
188Socket774
2018/12/12(水) 15:11:05.02ID:l5VBHu3L ペイペイでR6買ったが実店舗の送料考えるとアマゾンと変わらんな
クリアファイルもらえたからよしとしよう
クリアファイルもらえたからよしとしよう
189Socket774
2018/12/12(水) 15:19:41.90ID:eeP0XWZO 500Dで満足してるわ
EvolveX待たなくて正解だった
EvolveX待たなくて正解だった
190Socket774
2018/12/12(水) 15:31:25.85ID:Edg1qgnm 別に待ってりゃ新型なり改良型出るやん
NZXTもH○○流行ったの美味かったろうから暫く似た路線続けるだろう
NZXTもH○○流行ったの美味かったろうから暫く似た路線続けるだろう
193Socket774
2018/12/12(水) 18:56:40.67ID:0btv3GXp 1万円以上とか希望の値段で売るのは無理だけど
R5とか人気ケースは大体5000円以上で売れるね。落札相場でわかる
https://auctions.yahoo.co.jp/closedsearch/closedsearch?auccat=&tab_ex=commerce&ei=utf-8&aq=-1&oq=&sc_i=&exflg=&p=r5+define&x=0&y=0
R5とか人気ケースは大体5000円以上で売れるね。落札相場でわかる
https://auctions.yahoo.co.jp/closedsearch/closedsearch?auccat=&tab_ex=commerce&ei=utf-8&aq=-1&oq=&sc_i=&exflg=&p=r5+define&x=0&y=0
194Socket774
2018/12/12(水) 19:42:58.80ID:fbdE6tFD 面倒だから捨てるほうでいいや、みたいな
粗大ゴミ500円しないくらいだったと思う
粗大ゴミ500円しないくらいだったと思う
195Socket774
2018/12/12(水) 20:41:54.18ID:8+ib3YIS 5000で売ってヤフオクに10%取られて送料2000とか取られるのか
196Socket774
2018/12/12(水) 20:44:23.28ID:eQMyMiY1 JONSBO U4なんて需要ありませんよね…
197Socket774
2018/12/12(水) 21:30:12.08ID:DoxqdVue 使わないケースとかもうフィギュアケースとかにつかってんなウチは
198Socket774
2018/12/12(水) 21:42:04.61ID:wgYNGDlo 最近ヤフオクで中古ケース買ったわ
一年前なら同じ値段で新品買えたのに
一年前なら同じ値段で新品買えたのに
199Socket774
2018/12/12(水) 22:06:41.51ID:c3JGpHBU ほしい時に買えなくて悔やむ
使う予定ないけど悔やまないために購入し保管場所に悩む
どっちかしか選べない
使う予定ないけど悔やまないために購入し保管場所に悩む
どっちかしか選べない
201Socket774
2018/12/12(水) 23:42:36.51ID:obrd1Rht204Socket774
2018/12/13(木) 00:49:51.57ID:LTPWByjY dosparaでENERMAXのGraceFun White グラシファン ホワイトが13日までのセールで4149円(税別)ですって
205Socket774
2018/12/13(木) 01:14:01.88ID:QWtf8lk2 versa h26が4000で買えるからいらない
206Socket774
2018/12/13(木) 01:26:50.00ID:BsI6epPX207Socket774
2018/12/13(木) 01:37:39.52ID:dY992s2p ANTEC P5
>すべて組み上げて試運転で電源を入れたら、パワーLEDが点灯せず。HDDLEDも点灯せず。
>ハンダ付けが不良でピンが4つくらいブリッジして繋がっていました。
>ブリッジしているという事はショートしているという事ですから場合によってはマザーボードが壊れたり、
>運が悪ければ火災になったりする事もあるわけで、ANTECの品質管理は0点を付けて良いと思います。
>ブリッジなんか通電テストしなくても一目見ただけで判るわけですから、
>ANTECは製品の品質チェックを全くしていないという事が良く分かりました。
>すべて組み上げて試運転で電源を入れたら、パワーLEDが点灯せず。HDDLEDも点灯せず。
>ハンダ付けが不良でピンが4つくらいブリッジして繋がっていました。
>ブリッジしているという事はショートしているという事ですから場合によってはマザーボードが壊れたり、
>運が悪ければ火災になったりする事もあるわけで、ANTECの品質管理は0点を付けて良いと思います。
>ブリッジなんか通電テストしなくても一目見ただけで判るわけですから、
>ANTECは製品の品質チェックを全くしていないという事が良く分かりました。
208Socket774
2018/12/13(木) 02:00:19.43ID:Pzii03FA Antecさえダメなのか、一体どこを選べばいいんだ
209Socket774
2018/12/13(木) 03:50:14.02ID:JzYBXpmx 転載元すら書いてない平のペタ貼り真に受けてたら身体持たんよ?
211Socket774
2018/12/13(木) 04:57:05.99ID:UOrQpWMr Amazon、価格コムに投稿されてるレビュー
212Socket774
2018/12/13(木) 06:08:27.01ID:eKBEJhkZ P5で組み直したオレにはタイムリーなレスだな(白目)
213Socket774
2018/12/13(木) 07:00:19.49ID:t0tKHGgB フロントメッシュの高エアフローPCケース、BitFenix「ENSO MESH」は15日発売開始 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2018/1212/286947
BitFenix製LEDストリップとLEDファン計4モデルの国内発売決定 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2018/1212/286952
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2018/1212/286947
BitFenix製LEDストリップとLEDファン計4モデルの国内発売決定 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2018/1212/286952
214Socket774
2018/12/13(木) 07:08:28.00ID:MPyfa7Rs 最近FractalDesignがチャラチャラしたボッタクリオサレ路線に道を踏み外しつつあるから
AntecのP5/P101路線には期待している
AntecのP5/P101路線には期待している
216Socket774
2018/12/13(木) 07:43:56.29ID:UGf3sUIP 以前使ってたbitfenixのケース(名前は忘れた)は質実剛健な感じで
工作精度も悪くなかったし結構長期間愛用してた
最近のbitfenixはデザインがいまいちで買う気にはならないけど
工作精度も悪くなかったし結構長期間愛用してた
最近のbitfenixはデザインがいまいちで買う気にはならないけど
217Socket774
2018/12/13(木) 07:49:38.51ID:4gMeoA85 やすっちく見えるけどなぁそのメーカー
意外にしっかりしてるんだ
意外にしっかりしてるんだ
218Socket774
2018/12/13(木) 08:26:43.94ID:LTPWByjY しかし気づいたらRGBモデルが当たり前になってきたなー
220Socket774
2018/12/13(木) 09:46:32.44ID:IfilkWXy いらなきゃ切ればいいだけだからな
メーカーは付加価値付けて高く売れるし
メーカーは付加価値付けて高く売れるし
221Socket774
2018/12/13(木) 10:03:43.97ID:Pzii03FA 後付け嫌だからRGBファンとコントローラーのセットはありがてえ
222Socket774
2018/12/13(木) 12:04:17.42ID:X/YnAqzb RGBファン軸音や振動がやばくてろくなのないイメージある
223Socket774
2018/12/13(木) 12:30:38.87ID:7DFv+gyZ 前スレで書いたAquatuning で買ったDark Base Pro 900 v.2、本日到着しました。
注文は11/28だったので、到着まで2週間ってところですかね。
DHL>>配達は日本郵便で到着時に税金で1400円取られました。
支払総額は29,739.60JPY+3135,00 JPY=32874,60 JPY+税金1400円で34274.6円ということになりました。
さぁ組み立てるぞ!
注文は11/28だったので、到着まで2週間ってところですかね。
DHL>>配達は日本郵便で到着時に税金で1400円取られました。
支払総額は29,739.60JPY+3135,00 JPY=32874,60 JPY+税金1400円で34274.6円ということになりました。
さぁ組み立てるぞ!
224Socket774
2018/12/13(木) 12:40:23.85ID:aI+LPMk3 うらやま
rev2とproなし版は日本じゃ出てないんだっけ?
rev2とproなし版は日本じゃ出てないんだっけ?
225Socket774
2018/12/13(木) 12:42:18.94ID:cJ8NGawJ 中でリスでも飼えそうだな
226Socket774
2018/12/13(木) 12:44:49.74ID:LTPWByjY 送れませんと言われた可哀想なあの人かな?どう、元気してた?
227Socket774
2018/12/13(木) 13:03:46.84ID:7DFv+gyZ228Socket774
2018/12/13(木) 13:16:28.61ID:NrLJRheJ 呼ばれた気がした
無事届いたようでよかったね
外部倉庫にあるの取り寄せ扱いで、暫く経ったあと今日出荷予定だよって連絡は来てたんだよね
で、HP上の在庫情報も外部ストレージから在庫有に変わったから入荷したのは本当だと思う
で、DHLの規約変わったんでやっぱ送れんわと来た
どの規約がいつ変わったのか聞こうとしたけど具体的な回答なし
とにかく追加で50ユーロ以上かかるからこの注文は受け付けない、もうキャンセルしたからって言われた
techaceに取り寄せできないか見積りとってみたけどメーカー在庫切れだってさ
無事届いたようでよかったね
外部倉庫にあるの取り寄せ扱いで、暫く経ったあと今日出荷予定だよって連絡は来てたんだよね
で、HP上の在庫情報も外部ストレージから在庫有に変わったから入荷したのは本当だと思う
で、DHLの規約変わったんでやっぱ送れんわと来た
どの規約がいつ変わったのか聞こうとしたけど具体的な回答なし
とにかく追加で50ユーロ以上かかるからこの注文は受け付けない、もうキャンセルしたからって言われた
techaceに取り寄せできないか見積りとってみたけどメーカー在庫切れだってさ
229Socket774
2018/12/13(木) 13:16:29.10ID:SLaSXyhy シルバーストーンにしたわ
230Socket774
2018/12/13(木) 13:29:44.03ID:1p35tWDd231Socket774
2018/12/13(木) 13:50:36.39ID:J+3wv0CZ まあ配信で低画質萌えアニメだけ見れりゃいい人にはBlu-rayいらないかもね
232Socket774
2018/12/13(木) 14:19:12.62ID:t0tKHGgB 頑丈なアルミボディが特徴の検証台、上海問屋「ATXアルミチェック台 シルバー」 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2018/1213/287039
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2018/1213/287039
233Socket774
2018/12/13(木) 14:50:09.12ID:SLaSXyhy BluRayはやっぱり綺麗だよ
プレステで見るけど
プレステで見るけど
234Socket774
2018/12/13(木) 15:02:36.68ID:HKpKdS2n おいもプレステで見てるバイ
235Socket774
2018/12/13(木) 15:51:57.67ID:3gI7rmHx237Socket774
2018/12/13(木) 16:59:30.50ID:ocO6SzOQ 最低限の機能は備わっててコスパ良いって聞いて特に下調べもせずにVersa H26 TG買ったけどどうなんだろ…
リアスロットのカバーがねじ切るタイプなのに後から気づいたけど、間違えて使わないとこを取ったりしない限りは
TUF VGA HOLDERとかが付けられないこと以外には特に問題点とか無いよね
値段相応の工作精度っていうのも重々承知の上だけど
リアスロットのカバーがねじ切るタイプなのに後から気づいたけど、間違えて使わないとこを取ったりしない限りは
TUF VGA HOLDERとかが付けられないこと以外には特に問題点とか無いよね
値段相応の工作精度っていうのも重々承知の上だけど
238Socket774
2018/12/13(木) 17:16:00.04ID:Pzii03FA 心配せんでもどこ買っても似たり寄ったりよ
5,000円強で強化ガラスならお買い得じゃん
ピンと来るケースが無いし俺もこれにして残った予算は電源かマウスに回そうかなw
5,000円強で強化ガラスならお買い得じゃん
ピンと来るケースが無いし俺もこれにして残った予算は電源かマウスに回そうかなw
239Socket774
2018/12/13(木) 18:36:20.89ID:aI+LPMk3 15kgのNZTX H700iが送れて14kgのDark Base 700が送れないらしいイミフ
窓ない方のDark Base 900欲しかったなあ 素直にebayで買うわ
窓ない方のDark Base 900欲しかったなあ 素直にebayで買うわ
240Socket774
2018/12/13(木) 19:02:26.52ID:aI+LPMk3 買っちゃった 黒はないみたいだけどちょうどシルバーが欲しかったから良かった
オレンジは大量にあるらしいけどシルバーは残り5個しかないから欲しいやつは急いどけよ 全部込みで32000円
aquatuningで買おうかグズグズ迷ってた俺をしばきたい
https://i.imgur.com/xqzptud.jpg
オレンジは大量にあるらしいけどシルバーは残り5個しかないから欲しいやつは急いどけよ 全部込みで32000円
aquatuningで買おうかグズグズ迷ってた俺をしばきたい
https://i.imgur.com/xqzptud.jpg
242Socket774
2018/12/13(木) 19:39:12.48ID:7VYvLkYl 俺最初オレンジ頼むつもりだったけど、気が変わってシルバーポチったわ
aquatuningのクソに断られたあと、ebay以外でもっと安くて日本に送ってくれる店探しまくった
で、conrand.comっていうオーストリアのショップから買うことにした
日本への配送はDHLで200ユーロ以下の注文は46ユーロ、それ以上の場合は42ユーロとのこと
重さ制限30kgって書いてるからちゃんと送ってくれるだろうw
ついでにrev.2には標準で付いてるPSUシュラウドもセットで買って送料込236.83ユーロ、3万ちょいや
EU外配送んでVATもちゃんと自動で引いてくれた
aquatuningのクソに断られたあと、ebay以外でもっと安くて日本に送ってくれる店探しまくった
で、conrand.comっていうオーストリアのショップから買うことにした
日本への配送はDHLで200ユーロ以下の注文は46ユーロ、それ以上の場合は42ユーロとのこと
重さ制限30kgって書いてるからちゃんと送ってくれるだろうw
ついでにrev.2には標準で付いてるPSUシュラウドもセットで買って送料込236.83ユーロ、3万ちょいや
EU外配送んでVATもちゃんと自動で引いてくれた
243Socket774
2018/12/13(木) 19:55:00.63ID:aI+LPMk3244Socket774
2018/12/13(木) 20:05:53.76ID:aI+LPMk3 ちなみにDark Base 900のHDDカバーつけて232,66ユーロだったよ
クリスマスギフト貰えたからだけどw
クリスマスギフト貰えたからだけどw
245Socket774
2018/12/13(木) 20:13:17.72ID:7VYvLkYl クリスマスギフトのコード見落としてた…
246Socket774
2018/12/13(木) 20:32:46.46ID:c5mUk0x1 色々迷った挙げ句Nightshark注文したわ
今どき電源が上部配置なのは懐かしさ漂う
今どき電源が上部配置なのは懐かしさ漂う
247Socket774
2018/12/13(木) 21:49:19.08ID:3ftMwKDc シャークーン好きの俺でもナイトシャークは微妙だわ
前面がすげーガキっぽい てか5インチいらんだろ
今ピュアスチール検討中 サイドに簡易空冷のファン付けたい
前面がすげーガキっぽい てか5インチいらんだろ
今ピュアスチール検討中 サイドに簡易空冷のファン付けたい
249Socket774
2018/12/14(金) 00:35:00.68ID:/C+4dDKU PURE STEEL店頭で買うの?国内通販はもうなくない?
割高なやつなら残ってるかもだけど
割高なやつなら残ってるかもだけど
250Socket774
2018/12/14(金) 01:02:11.12ID:rqOsVNnK 買わないから問題なし!
251Socket774
2018/12/14(金) 07:17:48.28ID:l1X43s4p 祖父とか普通にあるじゃん
252Socket774
2018/12/14(金) 07:25:20.93ID:dY3KqqxV ヲチモノ- 【PCケース】Antec 『TORQUE』 画像など
https://watchmono.com/%62log-entry-9223.html
https://watchmono.com/%62log-entry-9223.html
253Socket774
2018/12/14(金) 08:40:32.34ID:NI4EIGE5 TORQUEって海外だと普通にもう出てたんか…日本発売まだかなぁ…
254Socket774
2018/12/14(金) 12:16:01.17ID:nLMJNGBE Streacom のF12C新品だれか4万で欲しい人おる?
茄子少なすぎて組めんことが判明したわ
茄子少なすぎて組めんことが判明したわ
255Socket774
2018/12/14(金) 13:04:10.60ID:/C+4dDKU それショップでいくらで買った?
256Socket774
2018/12/14(金) 13:34:37.32ID:aDQ7ooAz ツイッターより
オリオスペック@12.22QNAPイベント
@OLIOSPEC
be quiet! 製品復活!まずは、CPUクーラー3機種から
AMD Ryzen Threadripper専用「be quiet! DARK ROCK PRO TR4」
Intel/AM4両対応「be quiet! DARK ROCK PRO 4」
TDP200W対応モデル「be quiet! DARK ROCK 4」
http://www.oliospec.com/shop/shopbrand.html?search=be+quiet%21+DARK+ROCK&x=0&y=0 …
Silent Base 801も準備が整い次第発売予定です。
オリオスペック@12.22QNAPイベント
@OLIOSPEC
be quiet! 製品復活!まずは、CPUクーラー3機種から
AMD Ryzen Threadripper専用「be quiet! DARK ROCK PRO TR4」
Intel/AM4両対応「be quiet! DARK ROCK PRO 4」
TDP200W対応モデル「be quiet! DARK ROCK 4」
http://www.oliospec.com/shop/shopbrand.html?search=be+quiet%21+DARK+ROCK&x=0&y=0 …
Silent Base 801も準備が整い次第発売予定です。
259Socket774
2018/12/14(金) 17:52:58.32ID:bCMTg4qj 601はないのか
260Socket774
2018/12/14(金) 18:07:32.45ID:/C+4dDKU たまには原点に戻って、今どきのお勧めPCケースってどれなの?
値段決めなかったら高いのが良いに決まってるから安い普通高いの3種類くらいで
値段決めなかったら高いのが良いに決まってるから安い普通高いの3種類くらいで
261Socket774
2018/12/14(金) 18:17:20.14ID:cfDyduXC262Socket774
2018/12/14(金) 18:28:19.47ID:nLMJNGBE >>257
したけどなあ
したけどなあ
264Socket774
2018/12/14(金) 19:38:31.02ID:OGEXtIML DARK ROCK 4いいなと思ったが値段見て無限五のままでいいやと思い直した
265Socket774
2018/12/14(金) 19:41:25.70ID:VPJERIaK267Socket774
2018/12/14(金) 21:19:38.67ID:U3AHMZ97 かずさんが使ってるなら間違いないな
268Socket774
2018/12/14(金) 21:21:29.72ID:/C+4dDKU かずさんって誰なのよw
269Socket774
2018/12/14(金) 21:26:42.84ID:V800okym youtubeで気持ち悪い作り笑いしてる奴か?
何かの動画でXeonやRadeonが読めてなくてびっくりしたわ
何かの動画でXeonやRadeonが読めてなくてびっくりしたわ
270Socket774
2018/12/14(金) 22:15:13.06ID:FHyBPyis あーあいつか
検索に出て来てうぜーからブロックにしてるわ
検索に出て来てうぜーからブロックにしてるわ
271Socket774
2018/12/14(金) 22:18:03.51ID:o3rG5Cf7 裏がありそうで癇癪持ちっぽいよなあの人
まぁ良い人なんだろうけど
メインの仕事と別にようつべで儲かってるからムカつくわw
まぁあの人のチャンネルは自作PCより家電製品の動画の方が為になるからな
まぁ良い人なんだろうけど
メインの仕事と別にようつべで儲かってるからムカつくわw
まぁあの人のチャンネルは自作PCより家電製品の動画の方が為になるからな
274Socket774
2018/12/15(土) 00:57:58.55ID:8jGEvz/P 年末年始ってセールあるの?
275Socket774
2018/12/15(土) 01:33:00.15ID:VskgpVB1 年末はアキバ行くと色々セールしてるけど
年始にお買い得品あった試しがない
欲しいケース安売りしてたら年内に買っといた方がいいよ
年始にお買い得品あった試しがない
欲しいケース安売りしてたら年内に買っといた方がいいよ
276Socket774
2018/12/15(土) 02:43:55.89ID:fgtzr0KP スペースとるケースは真っ先に処分したい商品だからな
277Socket774
2018/12/15(土) 07:22:55.52ID:lM1Sy51H Fractal Design、「Define R5」が両面ガラスに変身する換装パネルを発売 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2018/1214/287161
リンクス、強化ガラス2枚採用で税込4,000円台のミドルタワーPCケースなど計2機種 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2018/1214/287179
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2018/1214/287161
リンクス、強化ガラス2枚採用で税込4,000円台のミドルタワーPCケースなど計2機種 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2018/1214/287179
278Socket774
2018/12/15(土) 07:52:55.51ID:zTvv7GtV ほこりが入りにくい設計のケースってありますかね
279Socket774
2018/12/15(土) 08:12:33.82ID:T1LieEsh 正圧ケースでググ・・
ると古い情報しか出てこない
もう死んだジャンルなのかw
ると古い情報しか出てこない
もう死んだジャンルなのかw
280Socket774
2018/12/15(土) 08:18:22.32ID:X1AjLswP コスパと静音でいったらR5だね
これ初心者でもわりと扱いやすいよ
デメリットっていったら
あんまりいじらない場合の
天板にファン設置用に3つにはずれる天板になってるけど
それで剛性ダウン、
缶ジュースとかこぼした場合に被害甚大になる可能性がある
これ初心者でもわりと扱いやすいよ
デメリットっていったら
あんまりいじらない場合の
天板にファン設置用に3つにはずれる天板になってるけど
それで剛性ダウン、
缶ジュースとかこぼした場合に被害甚大になる可能性がある
281Socket774
2018/12/15(土) 08:21:45.64ID:X1AjLswP R5でこれは不便だなーとおもったのはネジがややこしい、
メインにいじる左側のサイドパネルのネジと、
裏通しようの右側のパネルで
天板の突起物?のちがいでネジがなんかちがうみたいで
ぴったり絞まる感じではない
あと右側のパネルのはめ方が不便
メインにいじる左側のサイドパネルのネジと、
裏通しようの右側のパネルで
天板の突起物?のちがいでネジがなんかちがうみたいで
ぴったり絞まる感じではない
あと右側のパネルのはめ方が不便
282Socket774
2018/12/15(土) 08:30:04.06ID:r3aCXsiG R5、R6って下の足付けなくても大丈夫? 下のフィルターが邪魔とか
設置場所の高さがないから購入考えてる
define C買えって言われればそっちが正しいんだろうけど
設置場所の高さがないから購入考えてる
define C買えって言われればそっちが正しいんだろうけど
283Socket774
2018/12/15(土) 08:50:42.88ID:8jGEvz/P お前らやたらフラクタルデザイン好きだけどなんでなの?
284Socket774
2018/12/15(土) 08:52:25.35ID:KTRK2lon フラクタルデザインのパクリケースって多いけど実際ものはええんかな
285Socket774
2018/12/15(土) 08:52:30.49ID:FrIXe5Hj 冷蔵庫好きなんだろ
286Socket774
2018/12/15(土) 09:03:25.04ID:BZbYAsam R4,5,miniあたりまで神ケース作ってたメーカーだから
これから評判が落ちていきそうだが
新ケースは見ないことにして逆に神格化されるかもしれない
これから評判が落ちていきそうだが
新ケースは見ないことにして逆に神格化されるかもしれない
287Socket774
2018/12/15(土) 09:04:40.68ID:4yaspMXq R6で、CPU_FANの出力をファンハブを介してマザーボードのCPU_FANコネクタに接続すると、ファンが認識されない。
ファンハブを介さないともちろん認識する。
どういう事でしょうか。
ファンハブを介さないともちろん認識する。
どういう事でしょうか。
288Socket774
2018/12/15(土) 09:05:58.86ID:EkCQWcve Fractalはケース業界から冒険を消した戦犯だからな
出すならMeshify路線を磨き上げて欲しい
出すならMeshify路線を磨き上げて欲しい
290Socket774
2018/12/15(土) 09:24:21.86ID:AhGAHTI6 【ニュース・フラッシュ】DEEPCOOL、RGB LEDファン搭載済みのPCケースなど - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news_flash/1158519.html
SilverStone、冷却性能を重視したミニタワーケース - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1158570.html
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news_flash/1158519.html
SilverStone、冷却性能を重視したミニタワーケース - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1158570.html
291Socket774
2018/12/15(土) 10:02:10.80ID:8jGEvz/P292Socket774
2018/12/15(土) 10:04:08.60ID:8jGEvz/P つーか海外50ドルかよwすでに上乗せ済みかw
293Socket774
2018/12/15(土) 10:17:32.55ID:xgqUD5Tm 50$なのはファン無しのやつ
ADD-RGB 3Fだと75$
ADD-RGB 3Fだと75$
294Socket774
2018/12/15(土) 10:38:21.89ID:eYU3FnNZ 海外からの輸送代を考えろよアホか
295Socket774
2018/12/15(土) 10:44:59.16ID:WFEPgrXy しかし、その昔は中にいかに5インチベイ、3.5インチベイがあるか数競ってたけど、
今はフロント、トップ、底面、バックにいかにたくさんファン付けられるか競ってるんだな
昔の爆熱の時代より発熱減ってるはずなのにな。
まあ、ファッションということなんだろうけど、バカバカしい感じ。
あと、大量生産するのだと、ガラスのほうがコスト安く上げられるので、それで流行ってきてるのかもしれないな。
特にフロントパネルの造形。これから安ケースのフロントはガラスが流行りそうだ。
今はフロント、トップ、底面、バックにいかにたくさんファン付けられるか競ってるんだな
昔の爆熱の時代より発熱減ってるはずなのにな。
まあ、ファッションということなんだろうけど、バカバカしい感じ。
あと、大量生産するのだと、ガラスのほうがコスト安く上げられるので、それで流行ってきてるのかもしれないな。
特にフロントパネルの造形。これから安ケースのフロントはガラスが流行りそうだ。
296Socket774
2018/12/15(土) 10:47:41.07ID:WFEPgrXy297Socket774
2018/12/15(土) 11:43:25.00ID:UA6bXQ2D P101尼で予約始まってたのか
298Socket774
2018/12/15(土) 12:21:56.62ID:dIGaSt0J >>283
丁度ここ2ヵ月くらいずっとケース悩んでるとこだけど、予算内のミドルタワーを片っ端から仕様デザイン評判等調べて検討した結果、消去法でAntecとFDしか残らなかった
具体的に言うとR6とP101で迷ってる
俺の調べ方が悪いだけで他にもっと良いケースもあるんだろうけど
R5の工作精度さえまともならR5即決なのに
P101は人柱待ちとして、
R5から工作精度改善されてて裏配線も更に余裕出来たR6はR6で電源シュラウド邪魔なのが不満
あと不安に見えるHDDの固定も実際には全然問題ないらしいけど、俺が使ってんのHGSTとHGSTラインのWD金や赤Proみたいに信頼性高い代わりにクソ煩いやつだからやっぱ不安
丁度ここ2ヵ月くらいずっとケース悩んでるとこだけど、予算内のミドルタワーを片っ端から仕様デザイン評判等調べて検討した結果、消去法でAntecとFDしか残らなかった
具体的に言うとR6とP101で迷ってる
俺の調べ方が悪いだけで他にもっと良いケースもあるんだろうけど
R5の工作精度さえまともならR5即決なのに
P101は人柱待ちとして、
R5から工作精度改善されてて裏配線も更に余裕出来たR6はR6で電源シュラウド邪魔なのが不満
あと不安に見えるHDDの固定も実際には全然問題ないらしいけど、俺が使ってんのHGSTとHGSTラインのWD金や赤Proみたいに信頼性高い代わりにクソ煩いやつだからやっぱ不安
299Socket774
2018/12/15(土) 12:27:57.78ID:8jGEvz/P302Socket774
2018/12/15(土) 12:49:43.60ID:Q+SUggKR 少なくとも俺のR5は工作精度低くないけどね
303Socket774
2018/12/15(土) 13:04:40.83ID:fmH+3ZpB 何も問題なければもっと世の中に3点固定が溢れてるわな
忘れた頃にねじ緩んでてHDD震えてましたってオチだろ
忘れた頃にねじ緩んでてHDD震えてましたってオチだろ
304Socket774
2018/12/15(土) 13:25:01.17ID:RTzqr7Jz r5はトップにあるUSB3.0の刺したら抜けなくなる症状と剛性が弱い位なもんで、他に悪いとこないで、今なら安いし
側面ガラスパネル発売されるなら買ってみようかな
側面ガラスパネル発売されるなら買ってみようかな
305Socket774
2018/12/15(土) 14:19:55.79ID:CifY9xxX 今更だけど、Meshify C TG買ってみた。
5、3.5、2.5も必要ないんでエアフロー良くてコンパクトでいい感じ。
ゆくゆくはフロントとリアをノクの新型12にしたい。
5、3.5、2.5も必要ないんでエアフロー良くてコンパクトでいい感じ。
ゆくゆくはフロントとリアをノクの新型12にしたい。
306295
2018/12/15(土) 14:23:07.12ID:SlbDIQKu このままゴミみたいなケースばっかりであふれ返ってくれば
日本国民はまともなケースを知らないまま全員がゴミにPC詰める時代が来るだろうね
CSE-743AC-1200B-SQ買っとけばそれだけで一生ケースには困らないのに愚かな奴らだ。
CSE-743AC-1200B-SQにCSE-M28SACBを組み合わせれば
2.5吋SSDが8台+2.5吋/3.5吋両対応が’8台で合計16台まではホットスワップできる最強のケースとなる。
エアフローも完全無欠。内蔵シャドウベイなんか付いてる時点で俺ならそのケース蹴り殺すわ。
日本国民はまともなケースを知らないまま全員がゴミにPC詰める時代が来るだろうね
CSE-743AC-1200B-SQ買っとけばそれだけで一生ケースには困らないのに愚かな奴らだ。
CSE-743AC-1200B-SQにCSE-M28SACBを組み合わせれば
2.5吋SSDが8台+2.5吋/3.5吋両対応が’8台で合計16台まではホットスワップできる最強のケースとなる。
エアフローも完全無欠。内蔵シャドウベイなんか付いてる時点で俺ならそのケース蹴り殺すわ。
3071
2018/12/15(土) 14:27:15.77ID:JvL3DFHL 最強ケースの条件として上げられるものに
1、シャドウベイは少ないor無い
2、電源は上置きorラックマウントも可でストレート排気
3、完全空冷、ファンは光らない
こんな当たり前の最低必衰条件を揃えられないなんてケースを作った人間が
人としての脳細胞が欠如しているとしか思えないね。
1、シャドウベイは少ないor無い
2、電源は上置きorラックマウントも可でストレート排気
3、完全空冷、ファンは光らない
こんな当たり前の最低必衰条件を揃えられないなんてケースを作った人間が
人としての脳細胞が欠如しているとしか思えないね。
308Socket774
2018/12/15(土) 14:29:25.84ID:VskgpVB1 一生ケースに困らないとか言いながら毎日のようにスレ覗きに来て
惨めにチラチラこっち見てるスロットルおじさんみたいになりたくないから
180mmクラスの空冷か360ラジ積めるちゃんとしたケースでいいです
惨めにチラチラこっち見てるスロットルおじさんみたいになりたくないから
180mmクラスの空冷か360ラジ積めるちゃんとしたケースでいいです
3091
2018/12/15(土) 14:29:43.69ID:JvL3DFHL HDDまたはSSDって5吋ベイに入れるものであって
内蔵シャドウベイなんかに固定するもんじゃないんだよ
そんな当たり前のことをわかってない奴が多すぎるから
内蔵シャドウベイあるケースばっかりになるんだろうな。
あと、電源下に置くのも頭おかしいし、L字型排気も頭おかしい。
100歩譲って電源下に置くにしてもストレート排気でもない電源って頭おかしいよ。
内蔵シャドウベイなんかに固定するもんじゃないんだよ
そんな当たり前のことをわかってない奴が多すぎるから
内蔵シャドウベイあるケースばっかりになるんだろうな。
あと、電源下に置くのも頭おかしいし、L字型排気も頭おかしい。
100歩譲って電源下に置くにしてもストレート排気でもない電源って頭おかしいよ。
310Socket774
2018/12/15(土) 14:32:27.45ID:u+EeK5wn 新しい価値観と常識についていこう(提案)
3111
2018/12/15(土) 14:35:05.62ID:JvL3DFHL 毎日覗いてるとか被害妄想するなよw
俺はここはたまに来るスレだ。俺が伸ばさなくも勝手に伸びるからな。
180ミリのファンで最強の品があるんなら別にファンが大きい=偉いでいいよ。
現状、最強クラスは80〜120クラスに集中してるから180は大きいだけで総合能力で勝負にならない。
ラジエータとか逝ってるから水冷も押しなんだろうが水冷は頭おかしいよ。必要ないから。
水冷するぐらいならファンの回転上げればすむだけの話だ。
結論
SC743が最強。
ファンの速度も5000rpm〜11000rpmまで選べるので静音〜爆音まで好きに組める。
俺はここはたまに来るスレだ。俺が伸ばさなくも勝手に伸びるからな。
180ミリのファンで最強の品があるんなら別にファンが大きい=偉いでいいよ。
現状、最強クラスは80〜120クラスに集中してるから180は大きいだけで総合能力で勝負にならない。
ラジエータとか逝ってるから水冷も押しなんだろうが水冷は頭おかしいよ。必要ないから。
水冷するぐらいならファンの回転上げればすむだけの話だ。
結論
SC743が最強。
ファンの速度も5000rpm〜11000rpmまで選べるので静音〜爆音まで好きに組める。
312Socket774
2018/12/15(土) 14:37:34.67ID:Q+SUggKR この板ケーススレにしても電源スレにしてもやばいのが一人は住み着いてるから面白いわ
313Socket774
2018/12/15(土) 14:39:40.76ID:riZasr/r 5000rpmで静音とか言ってる人の感覚とは相容れないや
3151
2018/12/15(土) 14:40:53.41ID:JvL3DFHL SC942のほうが好きなだけ5吋ベイの内容も吟味できて
ファンも120mmだから静音&高性能を選べるからSC942が最強ではあるんだけど
もう942のほうは終息してるし、さすがに5吋に個別にリムーバルケース買うのはコスパがゲロマズイ。
SC743は組み合わせる5吋とファンが雑多な形態を選べるので自由度が高いのがいいな。
SC743TQ-865B-SQならglobal SKUってだけあって安く買える店もちらほらあるし
長い人生で付き合っていくケースがこの値段でこの内容ならお買い得であるのは間違いないだろう。
ファンも120mmだから静音&高性能を選べるからSC942が最強ではあるんだけど
もう942のほうは終息してるし、さすがに5吋に個別にリムーバルケース買うのはコスパがゲロマズイ。
SC743は組み合わせる5吋とファンが雑多な形態を選べるので自由度が高いのがいいな。
SC743TQ-865B-SQならglobal SKUってだけあって安く買える店もちらほらあるし
長い人生で付き合っていくケースがこの値段でこの内容ならお買い得であるのは間違いないだろう。
316Socket774
2018/12/15(土) 14:47:32.90ID:JvL3DFHL 314
↑
だが断る(キリッ
1万で売ってるようなのはたいてい、縦置き用の足が付いてない。
これは単品で買えないので致命の一撃になる。
315
↑
●の純正マザーと組み合わせたらアイドルで1100rpmぐらいまで下がるんだよ。
ノクチュアの減圧抵抗のケーブルはさんだらもうちょっと静かになる&正常動作もできるから
全然なんとも無いレベルにまでは下げれる。サウスブリッジ付近に風が来てるかどうかは知らんがな。
↑
だが断る(キリッ
1万で売ってるようなのはたいてい、縦置き用の足が付いてない。
これは単品で買えないので致命の一撃になる。
315
↑
●の純正マザーと組み合わせたらアイドルで1100rpmぐらいまで下がるんだよ。
ノクチュアの減圧抵抗のケーブルはさんだらもうちょっと静かになる&正常動作もできるから
全然なんとも無いレベルにまでは下げれる。サウスブリッジ付近に風が来てるかどうかは知らんがな。
317Socket774
2018/12/15(土) 14:51:41.84ID:VskgpVB1 高さ180mmのCPUクーラーと180mmファンの区別もついてないし
ファンの回転数上げればいいとか5000rpmとか10000rpmとか
築40年の4畳半の部屋でPCから掃除機みたいな音出してんだろうなこのおじいちゃん
頭と耳が悪いと爆音ゴミケースでも満足出来ていいね
ファンの回転数上げればいいとか5000rpmとか10000rpmとか
築40年の4畳半の部屋でPCから掃除機みたいな音出してんだろうなこのおじいちゃん
頭と耳が悪いと爆音ゴミケースでも満足出来ていいね
318Socket774
2018/12/15(土) 15:00:20.42ID:29ffeuhp 大口径ファンの低音が苦手、ヒートパイプの動作原理が生理的に嫌、とかで
80mm以下かつブロック形クーラー縛りで環境構築してた知り合いを思い出した
もう5年ほど会ってないが、今はどんなものを組んでいるやら……
80mm以下かつブロック形クーラー縛りで環境構築してた知り合いを思い出した
もう5年ほど会ってないが、今はどんなものを組んでいるやら……
319Socket774
2018/12/15(土) 15:19:47.10ID:8jGEvz/P 今、買うとして光り物いらないならFractal Design Define R6でいいわって気がしてきた
320Socket774
2018/12/15(土) 15:36:41.69ID:hBBLCqRz それこそP101の出番じゃね
321Socket774
2018/12/15(土) 16:25:14.36ID:zYs+lzGr Nightsharkで組んだけどやっぱり電源はボトムがいいわ…
一応枠があるから昔のようにネジだけで止める感じじゃないから安心はできるけど
HDDは5インチベイ裏かサイドにつけられるけどコードが邪魔
これなら前面に3つファンがついた同社の奴でいいと思う よっぽどの鮫好きか上部電源じゃないといやって人だけだ
一応枠があるから昔のようにネジだけで止める感じじゃないから安心はできるけど
HDDは5インチベイ裏かサイドにつけられるけどコードが邪魔
これなら前面に3つファンがついた同社の奴でいいと思う よっぽどの鮫好きか上部電源じゃないといやって人だけだ
322Socket774
2018/12/15(土) 17:10:08.54ID:wLhWcOB8 いやーcore v21が至高だね
平置き最強でしょ
平置き最強でしょ
3231
2018/12/15(土) 17:13:16.60ID:dpowYcxW 側板にSSD貼り付けるやつってなんなんだろうな。
あれがかっこいいと思ってる奴は頭おかしいでしょw
あれ初めて見た時、うわなにこのチンドン屋みたいなケースキモッwとしか思わなかったよ俺。
あれがかっこいいと思ってる奴は頭おかしいでしょw
あれ初めて見た時、うわなにこのチンドン屋みたいなケースキモッwとしか思わなかったよ俺。
324Socket774
2018/12/15(土) 18:27:10.90ID:Xk0XjzVH めっちゃ早口で言ってそう
325Socket774
2018/12/15(土) 18:50:02.60ID:HJrxDl8w 電源ユニットをスッポリと覆うボトムカバーって
底が開いてても電源ファンの吸気しか意味ないと思うんですけど
なんでフロント側まで底全面フィルターになってるの?
http://www.gdm.or.jp/review/2017/1111/238707/attachment/p110_69_1024x768/
底が開いてても電源ファンの吸気しか意味ないと思うんですけど
なんでフロント側まで底全面フィルターになってるの?
http://www.gdm.or.jp/review/2017/1111/238707/attachment/p110_69_1024x768/
326Socket774
2018/12/15(土) 18:56:31.93ID:WFEPgrXy 電源下配置は、昔は上に電源置いて、ケース内の熱気を電源のファンが吸い出して
排気という設計思想だったんだろうな。
今の下置きは、底面に空いた穴を通して電源は完全独立のエアーフローになってるから
埃吸い込みやすそうとかは置いとくと、それはそれで合理的ではあると思う。
排気という設計思想だったんだろうな。
今の下置きは、底面に空いた穴を通して電源は完全独立のエアーフローになってるから
埃吸い込みやすそうとかは置いとくと、それはそれで合理的ではあると思う。
327Socket774
2018/12/15(土) 19:00:34.97ID:WFEPgrXy328Socket774
2018/12/15(土) 19:38:26.78ID:r0b1J7gz329Socket774
2018/12/15(土) 21:11:43.98ID:nzXj4BWO 昔はケースファンなんて考えは・・・
330Socket774
2018/12/15(土) 21:58:36.13ID:q/C22/Ik 3万円までで、共振しなくて、サイドやトップが穴だらけじゃなくて、USBとか電源ボタンとかネジ穴とか工作精度悪くなくて、HDDの固定しっかりしてて、吸気にフィルターついてて、エアフローしっかりしてるケースは無いの
5インチは配信に無い音源大量にあるから光学用に一個欲しいけど無くてもいい
見た目はどちらかと言えばアクリルやガラスじゃない方がいいけどどっちでもいい
5インチは配信に無い音源大量にあるから光学用に一個欲しいけど無くてもいい
見た目はどちらかと言えばアクリルやガラスじゃない方がいいけどどっちでもいい
331Socket774
2018/12/15(土) 22:09:31.65ID:GrGgxPag Fractal Design Define XL R2 だな!!
333Socket774
2018/12/15(土) 22:50:43.91ID:9K61A/nY 穴は増やすなエアフローは良くしろは矛盾してる
334Socket774
2018/12/15(土) 23:31:45.14ID:YoKdLQwL 年末年始セールか
ケーマニよ何処…
ケーマニよ何処…
335Socket774
2018/12/15(土) 23:59:40.81ID:inD994AC336Socket774
2018/12/16(日) 00:29:24.47ID:1iei6wXo >>333
穴は今流行りのみたいにバカスカ空いてない窒息系ケースのほうがキチンとしたエアフローが実現出来てるよ。
今の穴空きファンだらけケースはロクにエア吸いこめてないし、中でかき混ざってるだけってのが多い。
穴は今流行りのみたいにバカスカ空いてない窒息系ケースのほうがキチンとしたエアフローが実現出来てるよ。
今の穴空きファンだらけケースはロクにエア吸いこめてないし、中でかき混ざってるだけってのが多い。
337Socket774
2018/12/16(日) 01:06:52.52ID:avVnsxtq338Socket774
2018/12/16(日) 03:03:46.03ID:zBPjIkmr 汐見は地味にリビジョン商法するから新モデルの即買いは禁物
339Socket774
2018/12/16(日) 04:52:30.42ID:w5FEimKh デザインがダサすぎて、いくら機能が良くても全て台無し
高いケースなら所有する喜びが欲しい
高いケースなら所有する喜びが欲しい
340Socket774
2018/12/16(日) 06:22:03.55ID:KZbuCNH/ 自作民の美的センスはだいたいぶっ壊れてるからあまり気にしなくて問題ない
3421
2018/12/16(日) 09:56:18.26ID:8NkzmKe+ 330へ
その内容ならSC743一択だな。これで完全無欠の超越神力。
買わないのなら下の奴がゆうとおりコールドスリーブしろw
SC743-
TQ USB2.0とSAS2バックプレーン AC USB3.0とSAS3
電源容量 743はリダンダント無し
SQ superquiet=ファン削減安物ファン 無印=高級品
このネーミング法則でSKUが振られているので好きなの選ぶといいよ
その内容ならSC743一択だな。これで完全無欠の超越神力。
買わないのなら下の奴がゆうとおりコールドスリーブしろw
SC743-
TQ USB2.0とSAS2バックプレーン AC USB3.0とSAS3
電源容量 743はリダンダント無し
SQ superquiet=ファン削減安物ファン 無印=高級品
このネーミング法則でSKUが振られているので好きなの選ぶといいよ
3441
2018/12/16(日) 10:05:42.27ID:IN6s17W3 いや、超かっこいいだろ。これダサいとかゆうの頭おかしいよw
かっこよさでゆったらP4216XXMHGCのがいいけど、こっちは売ってない&ファン高いからな
かっこよさでゆったらP4216XXMHGCのがいいけど、こっちは売ってない&ファン高いからな
345Socket774
2018/12/16(日) 10:13:52.36ID:TzntzyFH うーん、なんだか鼻毛を黒くした風味だな
十数年前はこの手の安ケース多かった気がする
十数年前はこの手の安ケース多かった気がする
346Socket774
2018/12/16(日) 10:15:01.91ID:al/Fr+5C いまだにデザインでフェニックス一号を超えるケースがない
347Socket774
2018/12/16(日) 10:20:41.99ID:jfvuabht DOSVレポートみたいな雑誌のネット記事みたけど
底にフィルターがあろうが
電源の吸気は上でも下でもほとんどかわらないってあったよ
下だとホコリ吸いそうだからケース内から吸気にした
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/662237.html
R5のケースでフロントファンは給電せず、フロントはしめたままで動かしてる
フロントのサイド側から吸気できてる
底にフィルターがあろうが
電源の吸気は上でも下でもほとんどかわらないってあったよ
下だとホコリ吸いそうだからケース内から吸気にした
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/662237.html
R5のケースでフロントファンは給電せず、フロントはしめたままで動かしてる
フロントのサイド側から吸気できてる
348Socket774
2018/12/16(日) 10:41:36.29ID:5Ow2gsEv NZXT H700を購入予定なんですがこのケースは冷却面はどうなんでしょうか?
9700k、グラボをNVIDIAの2070を載せる予定です。
9700k、グラボをNVIDIAの2070を載せる予定です。
349Socket774
2018/12/16(日) 10:42:29.77ID:5Ow2gsEv 書き忘れました、空冷で組む予定です。
350Socket774
2018/12/16(日) 10:52:42.76ID:DRYOXf0o >>335
あなたはHDDがしっかり取り付けていれば〜とか言ってるけど
フロントからリアからまっすぐエアフロー重視だとHDDゲージが邪魔になるんよ
HDDをたくさん積むのを諦めてシャドウベイ2基だけで満足するしかない
なーに、8GBHDDを2基買えば容量は問題ないよ
あなたはHDDがしっかり取り付けていれば〜とか言ってるけど
フロントからリアからまっすぐエアフロー重視だとHDDゲージが邪魔になるんよ
HDDをたくさん積むのを諦めてシャドウベイ2基だけで満足するしかない
なーに、8GBHDDを2基買えば容量は問題ないよ
3511
2018/12/16(日) 11:03:16.08ID:IN6s17W3 SC743はここが糞安いけど、詐欺なのかなこいつw
www.ebay.com/itm/123546291095
www.ebay.com/itm/123546291095
353Socket774
2018/12/16(日) 11:26:30.52ID:i3Gdui7d なにを持って最強ケースなのかはしらんが
HDDはNAS派な俺はPCケースのストレージベイは使わない
内臓はM.2が3本あれば十分なので最強ケースは邪魔なだけだな
HDDはNAS派な俺はPCケースのストレージベイは使わない
内臓はM.2が3本あれば十分なので最強ケースは邪魔なだけだな
354Socket774
2018/12/16(日) 11:38:17.43ID:KZbuCNH/ >>350
その主張って具体的な根拠はあるのか?
昔は裏配線しないとケーブルがエアフローを阻害するとまことしやかに言われてたけど実際には効果はなく
今じゃスケスケケースでLEDビカビカさせるための見栄え向上テクニックでしかなくなったしな
その主張って具体的な根拠はあるのか?
昔は裏配線しないとケーブルがエアフローを阻害するとまことしやかに言われてたけど実際には効果はなく
今じゃスケスケケースでLEDビカビカさせるための見栄え向上テクニックでしかなくなったしな
355Socket774
2018/12/16(日) 11:43:54.15ID:OHbSWkWH ケース内ピカピカさせるブームはなんなんだろうな…
あんな光り物なんて1ヶ月もすれば飽きるだろうし、夜パソコンそのままで寝るときに無駄に光って邪魔だから本当にいらないんだが
あんな光り物なんて1ヶ月もすれば飽きるだろうし、夜パソコンそのままで寝るときに無駄に光って邪魔だから本当にいらないんだが
356Socket774
2018/12/16(日) 11:44:29.69ID:ibJmmBVz いや切ればいいじゃん
357Socket774
2018/12/16(日) 11:48:42.78ID:OHbSWkWH360Socket774
2018/12/16(日) 11:57:30.38ID:B+BgOULY ガラスじゃないケースもまだまだ有るんだからそれ買えばいいだけじゃん
自分が嫌いなものは他人にも使うなとでも言いたいのか
自分が嫌いなものは他人にも使うなとでも言いたいのか
364Socket774
2018/12/16(日) 12:05:40.20ID:T6KyOS15 AURA SYNCとかに対応してればLEDは稼働中もアプリから消灯にできるぞ
365Socket774
2018/12/16(日) 12:07:12.72ID:FgOFVVmb こんなところでギャーギャー文句垂れるくらいならガラスケースなんて買うなというのは正論ではある
366Socket774
2018/12/16(日) 12:08:56.69ID:DRYOXf0o367335
2018/12/16(日) 12:35:20.66ID:QZNwbfkn368Socket774
2018/12/16(日) 14:10:43.13ID:79wlkKtW >>367
「しっかりしてる」とか主観的なふわふわしてるもん基準にしてるからまともに答える気がおきねぇんだよ分かれ
「しっかりしてる」とか主観的なふわふわしてるもん基準にしてるからまともに答える気がおきねぇんだよ分かれ
369Socket774
2018/12/16(日) 14:15:49.18ID:DRYOXf0o 結論がもう出たようだが
>>367はケースを数十種類買って比較してみて満足いったのをメインにすれば良い
>>367はケースを数十種類買って比較してみて満足いったのをメインにすれば良い
370Socket774
2018/12/16(日) 14:17:06.11ID:vEGg6ew/ p180が限界です・・・
3711
2018/12/16(日) 14:17:26.68ID:aWau2JQd HD少な目ならSC733TQ-668Bが良いな。安いし。
フロントファンも92cmついてシュラウド付きで吸気が奥まで届く。
ミッドにファンないからCPUをサイドフローにしないと上のほうが苦しいかもしれんが。
フロントファンも92cmついてシュラウド付きで吸気が奥まで届く。
ミッドにファンないからCPUをサイドフローにしないと上のほうが苦しいかもしれんが。
3721
2018/12/16(日) 14:18:41.59ID:aWau2JQd せっかく俺が答えて
俺のゆうとおりにしとけば間違いないのに
人の話きいとらんのかこいつw
俺のゆうとおりにしとけば間違いないのに
人の話きいとらんのかこいつw
374Socket774
2018/12/16(日) 16:53:04.14ID:U8PeWO0+ P101Silent発売までネタ切れかのう
375Socket774
2018/12/16(日) 17:05:31.84ID:73S7oHh0 P101売れんのかね??
376Socket774
2018/12/16(日) 17:15:45.32ID:eTNVDisf (この人コテトリ使ってくれねぇかなぁ…)
377Socket774
2018/12/16(日) 17:30:10.51ID:KnpubkAF 面白味のないケースだな
今時静音って言ってもな…
今時静音って言ってもな…
378Socket774
2018/12/16(日) 19:11:42.18ID:gGpTY0dh Define S2はいつくるんだ?来年なのか?
日本は遅いなあ
日本は遅いなあ
379Socket774
2018/12/16(日) 19:33:57.38ID:gs9Zqs2V サイドガラスモデルもあれば購入候補に入ったんだけどなP101
380Socket774
2018/12/16(日) 20:03:49.87ID:EmzCvGeZ 電源カバー付けてモデル名にsilent入れてるくらいだから
いずれガラスパネルのも出ると思うんだけどな
いずれガラスパネルのも出ると思うんだけどな
381Socket774
2018/12/16(日) 20:53:36.03ID:jEu/1+5C S2だと思ってR6買えばいいじゃん
5年は気づかないで行ける行ける
5年は気づかないで行ける行ける
382Socket774
2018/12/17(月) 00:21:54.03ID:GAIst6BZ いまだにAntec SOLOだから
買い替えたい
買い替えたい
383Socket774
2018/12/17(月) 00:29:24.13ID:KK938E5K >>379
同じく…ガラスパネル待ちだわ
同じく…ガラスパネル待ちだわ
384Socket774
2018/12/17(月) 01:05:40.01ID:WmcqBC2E >>382
今買い換えても最近のケースときたら…になるだけだろうな
ここ何年かで正当な進化を遂げたと言えるのはMini ITXケースくらいのものだろう
必要にして十分なサイズ・形状でかっちりまとまったケースっていいよね
https://www.geeekstore.com/wp-content/uploads/2017/10/A30-PD-800-7.jpg
今買い換えても最近のケースときたら…になるだけだろうな
ここ何年かで正当な進化を遂げたと言えるのはMini ITXケースくらいのものだろう
必要にして十分なサイズ・形状でかっちりまとまったケースっていいよね
https://www.geeekstore.com/wp-content/uploads/2017/10/A30-PD-800-7.jpg
385Socket774
2018/12/17(月) 01:07:00.23ID:eJvbdBIm こういうの好きだわ
386Socket774
2018/12/17(月) 01:15:55.29ID:Yq+jDYmV いいなぁそれ
側面にメッシュにフィルター付ければ完璧じゃん
グラボの冷却はまず問題なさそう
側面にメッシュにフィルター付ければ完璧じゃん
グラボの冷却はまず問題なさそう
387Socket774
2018/12/17(月) 01:32:13.30ID:JRFFZtpV 見たこと無いのは日本では未発売だからか
台湾のメーカーで、サイトから購入出来るらしい(日本へ発送可)
https://www.youtube.com/watch?v=0Eq81ejEn10
組み立て動画。小さいだけあって大変そうだ
台湾のメーカーで、サイトから購入出来るらしい(日本へ発送可)
https://www.youtube.com/watch?v=0Eq81ejEn10
組み立て動画。小さいだけあって大変そうだ
388Socket774
2018/12/17(月) 01:37:54.96ID:JRFFZtpV この動画の場合、動画の説明にもあるように
raizen 1800XにNoctua NHL9Aを装着
これで冷えるのかはわからん
raizen 1800XにNoctua NHL9Aを装着
これで冷えるのかはわからん
392Socket774
2018/12/17(月) 02:26:25.47ID:lC0sMuMc394Socket774
2018/12/17(月) 03:59:48.19ID:s6WXxarq 〜5kはH26
10k〜13kはR5かCM690買っときゃ良いって感じで面白味があんまないね
5k〜10kの定番ケースってどれだろ
10k〜13kはR5かCM690買っときゃ良いって感じで面白味があんまないね
5k〜10kの定番ケースってどれだろ
395Socket774
2018/12/17(月) 04:04:49.93ID:fTqvop3P 5000以上はいろいろ選べるからなんとも言えんなあ
光り物好きなのでr5やcm690まったく興味でないもの
光り物好きなのでr5やcm690まったく興味でないもの
396Socket774
2018/12/17(月) 10:36:02.02ID:QJPKAVBm >>384のケース良いな〜
inwin A1買おうか悩んでるけど、こういうカッチリ詰まったケースのが最高
inwin A1買おうか悩んでるけど、こういうカッチリ詰まったケースのが最高
397Socket774
2018/12/17(月) 10:56:39.32ID:JRFFZtpV >>396
https://www.geeekstore.com/shop/geeek-a30-mini-itx-case/
ここから買えますよ。メーカー直販サイト
ちなみに日本で売っているところは無い
送料は英語を読めばわかるでしょう。26ドルで送ってくれるんだから迷いなく買うべきなのだ
EMS (Est. 4-6 business days): $26.95 Estimate for Japan.
https://www.geeekstore.com/shop/geeek-a30-mini-itx-case/
ここから買えますよ。メーカー直販サイト
ちなみに日本で売っているところは無い
送料は英語を読めばわかるでしょう。26ドルで送ってくれるんだから迷いなく買うべきなのだ
EMS (Est. 4-6 business days): $26.95 Estimate for Japan.
398Socket774
2018/12/17(月) 11:28:25.67ID:X6e4d6M8 ATXマザボ搭載可能な横置き(高さ20p以内)のPCケース探しているんですが、
SILVERSTONEのSST-GD10、SST-GD09ぐらいしか見当たりませんでした。
しかも発売日が2014年ともう4年半も前の製品っぽいのですが、こういう形状のケースはほぼないんでしょうか?
どうせなら新しい横置きケースを買いたいです。
SILVERSTONEのSST-GD10、SST-GD09ぐらいしか見当たりませんでした。
しかも発売日が2014年ともう4年半も前の製品っぽいのですが、こういう形状のケースはほぼないんでしょうか?
どうせなら新しい横置きケースを買いたいです。
399Socket774
2018/12/17(月) 11:43:25.54ID:MSSahabB400Socket774
2018/12/17(月) 11:44:33.11ID:QJPKAVBm JONSBO g3と若干200mm越えるけどlian-liのpc-v720a
https://www.asahirogame.com/entry/2018/09/20/case1manover
https://www.asahirogame.com/entry/2018/09/20/case1manover
401Socket774
2018/12/17(月) 11:46:18.62ID:oe+BOXL6 amazon様によるとGD09B以降ろくなケースは出てないそうだ
https://www.amazon.com/s/ref=nb_sb_noss?url=search-alias%3Daps&field-keywords=htpc+case
https://www.amazon.com/s/ref=nb_sb_noss?url=search-alias%3Daps&field-keywords=htpc+case
402Socket774
2018/12/17(月) 12:04:45.06ID:QJPKAVBm 自分で見つけてアレだけどJONSBOのG3、いいじゃん
これでMATXなら最高なのに
これでMATXなら最高なのに
403Socket774
2018/12/17(月) 12:06:17.77ID:FI9y6LEU ドレスアップしないケースはminiITXへ
タワーケースはドレスアップへ
タワーケースはドレスアップへ
404Socket774
2018/12/17(月) 12:25:40.45ID:JRFFZtpV405Socket774
2018/12/17(月) 12:31:24.81ID:SReFPdZ0 275r欲しいけど微妙そう
406Socket774
2018/12/17(月) 12:45:02.95ID:lC0sMuMc >>397
そのページでA50を見染て組付け動画を見てるんだが、3時間あって昼休みじゃ見終わらない w
M/Bがすんげぇ長いスペーサー・ビスで留まってるのはまだしも、電源まで同様の固定方法っぽいのが気掛かりだな
見てたらアングルフレームとアルミ板でなんとかならないか?と思えてきた
Ryzen-Gオンダイで組んでM/B裏は六角スペーサー二段で裏配線スペースにして
底面に2ファンで煙突ケースに…
台紙代わりに1つ買ってみようかな
そのページでA50を見染て組付け動画を見てるんだが、3時間あって昼休みじゃ見終わらない w
M/Bがすんげぇ長いスペーサー・ビスで留まってるのはまだしも、電源まで同様の固定方法っぽいのが気掛かりだな
見てたらアングルフレームとアルミ板でなんとかならないか?と思えてきた
Ryzen-Gオンダイで組んでM/B裏は六角スペーサー二段で裏配線スペースにして
底面に2ファンで煙突ケースに…
台紙代わりに1つ買ってみようかな
407Socket774
2018/12/17(月) 12:47:12.05ID:O73h+ZV+ >>384 このメーカーのA50ですけど今使ってます。コンパクトですし、組み立てが面白いのでイイと思います。ただ、個体差はあると思いますが、白パネルなり他のパーツで汚れや小さなキズは見受けられます。 注文してから届くまでは割と速かったです。長文失礼。
409Socket774
2018/12/17(月) 13:15:10.80ID:JRFFZtpV >>406>>408
動画が長いので飛ばし飛ばし要点だけを見た
電源に長いスペーサーを取り付けてから天板に固定するみたい
天板をフレームに固定→電源を天板に固定、の順番らしい
ビデオカードは問題なく付く
配線の取り回しにものすごく苦労してそうだったから見た目に惚れて買ったら絶対後悔すると思う
動画が長いので飛ばし飛ばし要点だけを見た
電源に長いスペーサーを取り付けてから天板に固定するみたい
天板をフレームに固定→電源を天板に固定、の順番らしい
ビデオカードは問題なく付く
配線の取り回しにものすごく苦労してそうだったから見た目に惚れて買ったら絶対後悔すると思う
410Socket774
2018/12/17(月) 13:15:38.49ID:JRFFZtpV あ、追記
底面のファンは1つのみ。別売りだから動画には無いけど
底面のファンは1つのみ。別売りだから動画には無いけど
411Socket774
2018/12/17(月) 14:58:32.94ID:MSSahabB A50の黒注文したけどどこみても白の画像しかないんだよね
あと、ファンとライザーとフィルター全部入りで送料込み163$で2万いかないくらいだった。
てか、送料が会計前の小計では26ドルくらいって書いてあったと思うんだが実際には44ドルくらい取られたけどこれって付属品の増加分って事なのかね
ケースファンが92mmか80mmの厚さ15mmで92mmで探したら選択肢無かったから公式から買ったけども
あと、ファンとライザーとフィルター全部入りで送料込み163$で2万いかないくらいだった。
てか、送料が会計前の小計では26ドルくらいって書いてあったと思うんだが実際には44ドルくらい取られたけどこれって付属品の増加分って事なのかね
ケースファンが92mmか80mmの厚さ15mmで92mmで探したら選択肢無かったから公式から買ったけども
412Socket774
2018/12/17(月) 15:11:46.23ID:JRFFZtpV >>411
https://smallformfactor.net/forum/threads/all-black-geeek-a50-build-with-custom-side-panels.9776/
A50の黒
サイドパネルが違うけどこれは社外品 Ponoko.comから買えるらしい
https://smallformfactor.net/forum/threads/all-black-geeek-a50-build-with-custom-side-panels.9776/
A50の黒
サイドパネルが違うけどこれは社外品 Ponoko.comから買えるらしい
413Socket774
2018/12/17(月) 15:14:36.04ID:JRFFZtpV いや違うponoko.comはレーザーカッターの加工業者なのか
自分で注文して作ってもらった
自分で注文して作ってもらった
414Socket774
2018/12/17(月) 15:18:20.13ID:iu00ZRN3 P101の5インチベイは取り外せるんだな
その割に天板にラジエーター取り付けられないのがもったいない
その割に天板にラジエーター取り付けられないのがもったいない
415Socket774
2018/12/17(月) 16:14:52.22ID:fTqvop3P P101まだお高いよ
416Socket774
2018/12/17(月) 16:22:43.78ID:X6e4d6M8418Socket774
2018/12/17(月) 20:31:24.46ID:X4WxyiCh SilentiumPC、アドレサブルRGBと防音ガラス装備のミドルタワー「Gladius GD8 TG ARGB」 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2018/1217/287398
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2018/1217/287398
419Socket774
2018/12/17(月) 20:33:51.22ID:X4WxyiCh ヲチモノ- Antecの静音PCケース『P101 Silent』の別カラーモデル
https://watchmono.com/%62log-entry-9231.html
https://watchmono.com/%62log-entry-9231.html
420Socket774
2018/12/17(月) 20:35:30.69ID:fTqvop3P 細く見えるけど幅は普通くらいあるね
面白そうな見た目だけど日本に入ってくるのかな
面白そうな見た目だけど日本に入ってくるのかな
421Socket774
2018/12/17(月) 21:37:23.49ID:LxZz9+A3 P101 Silentが1万切ったら起こして
422Socket774
2018/12/17(月) 21:51:13.13ID:b5/ClbBt423Socket774
2018/12/17(月) 22:29:37.39ID:dmhX/lY8 普通はアドレサブルじゃなくて4pinの12VGRBピンアサインこ端子じゃない?
424Socket774
2018/12/17(月) 22:41:57.32ID:JRFFZtpV425Socket774
2018/12/17(月) 22:46:18.45ID:S9FeWayY BTOってOSのシリアル番号シールをケースに貼られるのが嫌だよな
426Socket774
2018/12/17(月) 22:46:37.34ID:HTCslhVM geeekのPCケースって汎用アルミフレームにアクリルだからやろうと思えば個人でDIYできるよなこれ
やるかどうかは別にして
やるかどうかは別にして
428Socket774
2018/12/18(火) 00:28:49.40ID:zRE2MQ9l 3DプリンターでM79のパーツ作って組み立てればレプリカ作れるけど
日本だと40mmグレネード弾の実弾の入手ができずイライラ
日本だと40mmグレネード弾の実弾の入手ができずイライラ
429Socket774
2018/12/18(火) 00:33:32.97ID:28pb2pB2 人に実弾を撃ってみたくなるよな
生きてると都合悪いから一発で息の根を止める必要があるけど日本では難しいのが幸いだ
生きてると都合悪いから一発で息の根を止める必要があるけど日本では難しいのが幸いだ
430Socket774
2018/12/18(火) 00:54:22.58ID:sptIi+PV 俺たちには!立派な!両手があるじゃないか!
もはや目に写る大体のものがPCケース
訓練された良い両手ならそう言うねきっと
もはや目に写る大体のものがPCケース
訓練された良い両手ならそう言うねきっと
432Socket774
2018/12/18(火) 00:57:52.42ID:T2QNRhTw そういや、台所にあった米びつを見て、これ、PCケースに使えるんじゃないか?と思ってしまったw
434Socket774
2018/12/18(火) 00:59:14.90ID:aRkWoRi/ 銀石で米びつって言われたケースあったなぁ
437Socket774
2018/12/18(火) 03:59:29.84ID:kisiWg3D P101ホワイト出したら買うたるで
438Socket774
2018/12/18(火) 06:11:55.87ID:PZkONsSF 値段が高いわ 縁がなかったなP101
439Socket774
2018/12/18(火) 07:57:23.98ID:9wuH1hO9 ガラス出るまでは様子見
440Socket774
2018/12/18(火) 10:18:46.62ID:nie94sjQ シルバーストーンのPrimera PM01よかたよ
441Socket774
2018/12/18(火) 11:20:04.25ID:mPzwpKDc442Socket774
2018/12/18(火) 12:23:23.87ID:u6hJKTDf Thermaltakeの20周年記念PCケース「Level 20」シリーズにミドルタワーモデル登場
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2018/1218/287512
新作ラッシュだな嬉しい限り
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2018/1218/287512
新作ラッシュだな嬉しい限り
443Socket774
2018/12/18(火) 12:25:03.06ID:5ua2edX8 サイドファンはいいぞ
444Socket774
2018/12/18(火) 13:49:08.46ID:Mw2FhYzI445Socket774
2018/12/18(火) 14:09:16.53ID:YwJzmFFd 早くティッシュ箱くらいのサイズで2キロくらいのデスクトップできないかなー
スペックは動画編集とエンコード、GTX1060程度のゲームを可能とするくらい
アルミに包まれていてカラーは8色あるみたいな
スペックは動画編集とエンコード、GTX1060程度のゲームを可能とするくらい
アルミに包まれていてカラーは8色あるみたいな
446Socket774
2018/12/18(火) 14:11:47.54ID:YwJzmFFd もう家具みたいなATX持ち上げるのつらいの
447Socket774
2018/12/18(火) 14:57:09.35ID:yd3FvHP+ 型は古くてもええから
フロントにType-Cがついた 静音 冷却を兼ね揃えたケースってある?
フロントにType-Cがついた 静音 冷却を兼ね揃えたケースってある?
448Socket774
2018/12/18(火) 15:03:02.88ID:28pb2pB2 フロントにtype-cが付くようになったのはつい最近だぞ
しかもまだ数が少ない
無難にR6いっとけ
しかもまだ数が少ない
無難にR6いっとけ
449Socket774
2018/12/18(火) 15:11:15.20ID:HoXrz8Co R6とかでかすぎるんよな
DefineCの新しいやつ欲しい
DefineCの新しいやつ欲しい
450Socket774
2018/12/18(火) 15:22:37.03ID:mPzwpKDc そもそもフロントのtypecって何を繋ぐの想定なんだ?
スマホとか機器側はともかく、PC側なんて通常コネクタでいいじゃん
スマホとか機器側はともかく、PC側なんて通常コネクタでいいじゃん
451Socket774
2018/12/18(火) 15:25:58.67ID:8Gb2Ioxg >>441
付けりゃいいだけ
https://www.google.com/search?q=%E3%83%99%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B5%E3%83%AA+type-C&source=univ&tbm=shop&tbo=u&sa=X&ved=0ahUKEwjJ7L703qjfAhUI_GEKHfEiBDkQsxgILA&biw=1366&bih=636
付けりゃいいだけ
https://www.google.com/search?q=%E3%83%99%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B5%E3%83%AA+type-C&source=univ&tbm=shop&tbo=u&sa=X&ved=0ahUKEwjJ7L703qjfAhUI_GEKHfEiBDkQsxgILA&biw=1366&bih=636
4551
2018/12/18(火) 17:47:22.32ID:RzwajiHQ やばい、とんでもないの発見した。
www.ebay.com/itm/372354927644
これ、めっさ安ない?これだけ安いならコスパ最強かも。
俺も買うけど晒すわw
www.ebay.com/itm/372354927644
これ、めっさ安ない?これだけ安いならコスパ最強かも。
俺も買うけど晒すわw
456Socket774
2018/12/18(火) 18:07:48.47ID:paXlvwuv >>442
ニューモデルはアドレサブルなんだな
ちょっと前購入したVIEW71TG RGBは256colorsでAura syncにも対応してない。まぁ、ファン買い換えれば良いんだろうけど、もう少し待てばよかったかな。
それにしても7キロ弱って軽いな。
ニューモデルはアドレサブルなんだな
ちょっと前購入したVIEW71TG RGBは256colorsでAura syncにも対応してない。まぁ、ファン買い換えれば良いんだろうけど、もう少し待てばよかったかな。
それにしても7キロ弱って軽いな。
457Socket774
2018/12/18(火) 18:08:16.47ID:T2QNRhTw >>455
これか。
https://ark.intel.com/ja/products/48282/Intel-Server-System-SC5650HCBRP
LGA1366で、9年位前のハイエンドサーバーだな。
俺から見たら微妙すぎて、デカイ萌えないゴミにしか見えないけどw
これか。
https://ark.intel.com/ja/products/48282/Intel-Server-System-SC5650HCBRP
LGA1366で、9年位前のハイエンドサーバーだな。
俺から見たら微妙すぎて、デカイ萌えないゴミにしか見えないけどw
458Socket774
2018/12/18(火) 18:11:52.34ID:28pb2pB2 doesnt ship to japanて書いてるから無理だね
4591
2018/12/18(火) 18:13:27.31ID:RzwajiHQ 確かに中身は終わってるな。中身も金目になりそうなものは何も入ってない。
E-ATXも入ってminiリダンダント電源も入るって点がケースとしての魅力だ。
SC732とSC733を足して割ったようなコンセプトだ。
E-ATXも入ってminiリダンダント電源も入るって点がケースとしての魅力だ。
SC732とSC733を足して割ったようなコンセプトだ。
460Socket774
2018/12/18(火) 18:14:35.59ID:aRkWoRi/ またサーバー大好きおじさんか
4611
2018/12/18(火) 18:14:38.44ID:RzwajiHQ それは転送サービス使えよw
って思ったけど転送だと150弗ぐらい送料かかるな。
結論
SC733TQ-668Bで十分。
って思ったけど転送だと150弗ぐらい送料かかるな。
結論
SC733TQ-668Bで十分。
462Socket774
2018/12/18(火) 18:24:16.12ID:89Ray/nU そんなゴミケース要りません
463Socket774
2018/12/18(火) 20:46:57.28ID:u6hJKTDf 鯖屋のダッサい鯖ケースとか部屋に置いてたらオタ臭キツすぎる
まだビカビカ虹色に光り輝くクラマスのケースの方が1000倍マシ
まだビカビカ虹色に光り輝くクラマスのケースの方が1000倍マシ
464Socket774
2018/12/18(火) 20:54:32.30ID:JS2TTbfz thinkstationのガワだけ欲しい
465Socket774
2018/12/18(火) 20:58:12.19ID:XEeqxDw+ 鯖の地味で轟音なのが部屋にあるのは嫌だが、ビカビカのお子ちゃま向けはもっと嫌だなあ。
なんかさ、大人の控えめに光る装飾みたいなLEDの奴ないかねえ?
なんかさ、大人の控えめに光る装飾みたいなLEDの奴ないかねえ?
466Socket774
2018/12/18(火) 21:08:47.08ID:aFPYAlyd 大人の控えめに光る(意味深)
それってラブホみたいな薄暗いライティングじゃなかろうな…
それってラブホみたいな薄暗いライティングじゃなかろうな…
467Socket774
2018/12/18(火) 21:16:38.42ID:89Ray/nU 黒っぽい強化ガラス越しの光なら控え目になるけど
468Socket774
2018/12/18(火) 21:27:15.95ID:D95ja+bD ネオンのような光り方を自作PCで再現出来ないだろうか
SABERAYは近かった
SABERAYは近かった
470Socket774
2018/12/18(火) 21:46:49.01ID:qaAPODrb ケーブルを触手に見立ててフィギュアがエロいことされてる感じで
4711
2018/12/18(火) 21:59:24.44ID:R5DcQV/T >>463へ
確かに、スポーツカー改造してるような奴って
ガノタみたいなコミュ障が多いからな。DQNみたいなのは少数派。
>464
おっそうだな。IBMはHPのZ武820なんかに比べたらよっぽどかっこいい。
それはわかる。けど5吋ベーないし使えなくない?
>465
まあ一度置いてみるといい。
北斗神拳の継承者たる者、最強のケースでなければならない。
確かに、スポーツカー改造してるような奴って
ガノタみたいなコミュ障が多いからな。DQNみたいなのは少数派。
>464
おっそうだな。IBMはHPのZ武820なんかに比べたらよっぽどかっこいい。
それはわかる。けど5吋ベーないし使えなくない?
>465
まあ一度置いてみるといい。
北斗神拳の継承者たる者、最強のケースでなければならない。
472Socket774
2018/12/18(火) 22:16:40.39ID:ixt9GhS6473Socket774
2018/12/19(水) 00:39:16.44ID:VJVRbsJM 予算3万くらいで801買って付属リアファンをフロントに移設して3基にするか
R6買って付属ファンは使わずNF-A12x25を3基フロントに積むか迷ってる
同じ風量ならどっちが静かになるかな
R6買って付属ファンは使わずNF-A12x25を3基フロントに積むか迷ってる
同じ風量ならどっちが静かになるかな
474Socket774
2018/12/19(水) 02:15:20.93ID:JDKUznYU ・ATX
・高さ16cmの空冷CPUクーラーを積める
・HDD2台
・静音と防塵メッシュなどのメンテナンス性も高い
・透けてなくて良い
これらの条件を満たしていてかつコンパクトなATXってどれでしょう?
・高さ16cmの空冷CPUクーラーを積める
・HDD2台
・静音と防塵メッシュなどのメンテナンス性も高い
・透けてなくて良い
これらの条件を満たしていてかつコンパクトなATXってどれでしょう?
475Socket774
2018/12/19(水) 02:29:41.61ID:dHvvGMVe メッシュで防塵?
綿埃程度しか防げないんじゃないの、それって
フィルター式のが良いと思うけど
綿埃程度しか防げないんじゃないの、それって
フィルター式のが良いと思うけど
477Socket774
2018/12/19(水) 03:38:15.59ID:hxDf0JZd478Socket774
2018/12/19(水) 04:10:23.42ID:JDKUznYU480Socket774
2018/12/19(水) 06:20:11.73ID:uRks8O8e482Socket774
2018/12/19(水) 07:04:55.36ID:QEJRJxMP ガラス&RGBファンの新製品多いけど、光り物に興味ない人が多いのかな?
483Socket774
2018/12/19(水) 07:13:04.58ID:6PBZvl4p 一回やったら後はどうでもイイ感じになる
魅せる為に搭載数減ると本末転倒だしな
魅せる為に搭載数減ると本末転倒だしな
484Socket774
2018/12/19(水) 07:13:49.96ID:hxDf0JZd 光モノって鬱陶しいじゃん
PC周りに置くとピカピカ邪魔だし
かといって足もとに置くと光らせる意味がないし
PC周りに置くとピカピカ邪魔だし
かといって足もとに置くと光らせる意味がないし
485Socket774
2018/12/19(水) 07:15:11.37ID:l2hYFFAA R6を除いてFDの普通のケースの輸入がぱったり止まったのを見ると
魅せケースのが売れてるんだろうな
魅せケースのが売れてるんだろうな
486Socket774
2018/12/19(水) 07:20:14.35ID:hxDf0JZd ジサカーの面々はもうR5やCM690のような定番神ケースなんぞとうの昔に購入済みだろうからな
487Socket774
2018/12/19(水) 07:22:36.54ID:IifIWm1g 黒くてデカイだけの箱の時代はもう終わったんだぞ爺さん達
488Socket774
2018/12/19(水) 07:23:06.12ID:NrYmGcSR ガラスケース買ったけど中が見たいのであって光らせたいわけじゃないからRGBファンもLEDテープも買ってないわ
489Socket774
2018/12/19(水) 07:24:26.91ID:N7LxzxRR ヤれば解るけど
ほんとどうでもいいからな
光るとか
ほんとどうでもいいからな
光るとか
491Socket774
2018/12/19(水) 07:27:17.96ID:l2hYFFAA こういう乖離を見ていると今時の自作はYouTubeから入って
どっか別の場所でビカビカ楽しくやってるんだろうなと思う
どっか別の場所でビカビカ楽しくやってるんだろうなと思う
492Socket774
2018/12/19(水) 07:27:49.78ID:AlBmEftm もともと光はいらないけどマザーに電源入れたときにチェックLEDが光るのがあるからそのチェックするのが楽なのはいい
観賞用ではなく実用性LEDやら水冷の目視チェック、発熱の度合いチェック(熱さで変わる)の光はありだと思う
サイドも安くで傷つきやすい屑アクリルパネル採用が駆逐されつつある
強化ガラスならアクリルにつきものの静電気もないし剛性までもたらすから一石三鳥ぐらいの効果がある
デメリットは重くなることぐらい
観賞用ではなく実用性LEDやら水冷の目視チェック、発熱の度合いチェック(熱さで変わる)の光はありだと思う
サイドも安くで傷つきやすい屑アクリルパネル採用が駆逐されつつある
強化ガラスならアクリルにつきものの静電気もないし剛性までもたらすから一石三鳥ぐらいの効果がある
デメリットは重くなることぐらい
493Socket774
2018/12/19(水) 07:28:17.01ID:S2D/8Ggt 俺たちの心の拠り所のFractalですら今やスケスケなのに光否定は時代読めてなさすぎだろ
494Socket774
2018/12/19(水) 07:29:16.65ID:/vfwVQRX スケスケなのと光らせるのがイコールだと思ってるバカいるよね
495Socket774
2018/12/19(水) 07:29:33.60ID:FcS3DBas 一度やってみたいのは解る
でも次はそこに拘らない人多いと思うよ
別に否定はしてないけど勝手にすればって感じ
でも次はそこに拘らない人多いと思うよ
別に否定はしてないけど勝手にすればって感じ
496Socket774
2018/12/19(水) 07:33:18.62ID:AlBmEftm497Socket774
2018/12/19(水) 07:35:42.74ID:29UpOaDS 俺も中を確認し易い程度でイイ
下カバーの下がHDD場所で数減るとか
水冷見せるためのエリア確保したり
構造的にデメリットは多いけどな
下カバーの下がHDD場所で数減るとか
水冷見せるためのエリア確保したり
構造的にデメリットは多いけどな
498Socket774
2018/12/19(水) 07:36:11.97ID:7dAX2PXy POWER SWしか挿してないしマザボやグラボのLEDも落としてるわ
499Socket774
2018/12/19(水) 07:55:09.22ID:hxDf0JZd 一周回るとPC周りの光が鬱陶しくなってくるからな
スピーカーのLEDもビニールテープで潰してるわ
スピーカーのLEDもビニールテープで潰してるわ
500Socket774
2018/12/19(水) 08:23:18.90ID:+Vv3qs8M 元々ケースにフィギュアやらガンプラやら入れたくて光らせ始めたから飽きることはないな
次はサイドパネルにモニタ入れたい
次はサイドパネルにモニタ入れたい
501Socket774
2018/12/19(水) 08:27:57.76ID:yPaJX/aw 内部レイアウトが綺麗にまとまったのを眺めてニヤニヤするのが目的だから中身が浮かび上がる程度に光量落として単色で使ってる
アドレッサブルとかいらない
アドレッサブルとかいらない
502Socket774
2018/12/19(水) 08:28:25.54ID:dOk9iBAy Core X5再販するか同サイズのLevel 20シリーズ出してくれないかな
X9とLevel 20 XTはデカすぎる
X9とLevel 20 XTはデカすぎる
503Socket774
2018/12/19(水) 08:29:26.31ID:W21U72LG ATXのM/Bは縦長なのにケースは横長
更に電源シュラウドまで付いてるっていう
R6が最近のワーストだわ見ると不快感パねえ
更に電源シュラウドまで付いてるっていう
R6が最近のワーストだわ見ると不快感パねえ
504Socket774
2018/12/19(水) 10:10:36.01ID:R2yKG3P5 サーマルテイクのview91TG RGB買ったらガラス割れててワロタ
505Socket774
2018/12/19(水) 10:11:49.64ID:OJ6ABRV8 未だに静音ケース静音ケース言ってる奴ってなんなんだろうな
506Socket774
2018/12/19(水) 10:21:57.94ID:/dzse3Do 静音性とかいう目に見えない指数でうだうだ言ってるのか
どの程度でうるさいと感じるかも人それぞれなのにそんなにうるさいの嫌ならファンレスPCでも作っとけよ
どの程度でうるさいと感じるかも人それぞれなのにそんなにうるさいの嫌ならファンレスPCでも作っとけよ
507Socket774
2018/12/19(水) 10:25:02.43ID:9Au9Hxb2 穴が空きまくってたりフロントがメッシュなのは論外
絶滅しろ
絶滅しろ
508Socket774
2018/12/19(水) 10:27:21.60ID:PxupqWnb HDD載せてるやつは静音ケースじゃないと嫌なんだろ
今はSSDだけならほんと騒音が減ったからねぇ
今はSSDだけならほんと騒音が減ったからねぇ
509Socket774
2018/12/19(水) 10:28:13.11ID:kiyXJsZW 煩いよりは静かな方が良いのは誰でも同じでは?
冷却性能やビジュアル(光物含)との優先順位には個人差あるだろうけど
冷却性能やビジュアル(光物含)との優先順位には個人差あるだろうけど
510Socket774
2018/12/19(水) 10:38:19.62ID:UI6pQYCQ HDDをうるさいと思ったことは一度もないなぁ
最大の騒音源今も昔もファン
最大の騒音源今も昔もファン
511Socket774
2018/12/19(水) 11:02:49.55ID:/dzse3Do512Socket774
2018/12/19(水) 11:03:44.55ID:hxDf0JZd 中二の夢が詰まっとる
513Socket774
2018/12/19(水) 11:08:06.20ID:LfjfmeGk 21.5kg??(^^;
515Socket774
2018/12/19(水) 11:50:04.27ID:+z7XR7bY H630からEvolv Xにして開口部は増えたけど、ファン低回転でも冷えるし、圧力差で唸るようなノイズはなくなって逆に静かになったわ
今一番気になるのはHDDのシャーって高い音
このへんは吸音材なくなって外に出てくるようになった音だな
スナドラ置くようなスペースもないし2.5inchHDDにしようか悩む
今一番気になるのはHDDのシャーって高い音
このへんは吸音材なくなって外に出てくるようになった音だな
スナドラ置くようなスペースもないし2.5inchHDDにしようか悩む
516Socket774
2018/12/19(水) 12:18:33.57ID:/dzse3Do EE-ATXが乗るケースとか久しぶりにみたわ
518Socket774
2018/12/19(水) 12:30:53.10ID:JDKUznYU HDDのコン…コン…音はむしろ心地いい
耐えられないのはCPUやGPUの高周波音
あれは無理
耐えられないのはCPUやGPUの高周波音
あれは無理
520Socket774
2018/12/19(水) 14:07:45.66ID:hxDf0JZd ケースファンが軸ずれだか何だか知らんが鈴虫みたいにチリンチリン言い出したとき発狂しそうになったわ
くっそイラついて真ん中掴んで奥歯ガタガタ言わしたら直った
くっそイラついて真ん中掴んで奥歯ガタガタ言わしたら直った
521Socket774
2018/12/19(水) 14:23:52.76ID:LfjfmeGk ID:hxDf0JZdは精神障害者?
522Socket774
2018/12/19(水) 14:23:56.34ID:UI6pQYCQ ファンくらい新しいの買えよ
523Socket774
2018/12/19(水) 14:30:07.90ID:hxDf0JZd ガイジです(゜∀。)
524Socket774
2018/12/19(水) 14:37:20.33ID:SXvWAc1y525Socket774
2018/12/19(水) 14:57:45.63ID:EbZSAyGj お前らP101Silentを22日買うの?
526Socket774
2018/12/19(水) 15:01:46.94ID:/dzse3Do 買うわけないだろ
527Socket774
2018/12/19(水) 15:32:26.64ID:iGdfl/ia HDDを沢山積む為に選ぶようなケースで
固定がいまいちだったら欠陥品だわw
いつのまにか震えてるようじゃ価値なし
固定がいまいちだったら欠陥品だわw
いつのまにか震えてるようじゃ価値なし
528Socket774
2018/12/19(水) 15:36:53.81ID:/1/bchRE R5で良くない?
529Socket774
2018/12/19(水) 15:44:54.81ID:7P8RGbH8 ガラスモデル出ないのかなぁP101
サイドが普通のスチールじゃ買う気になれない
サイドが普通のスチールじゃ買う気になれない
530Socket774
2018/12/19(水) 15:50:14.20ID:mt9/ROfU サイドアクリルからガラスのに変えたけどやっぱ見た目が段違いだな
531Socket774
2018/12/19(水) 16:22:22.96ID:EbZSAyGj そりゃ強化ガラスがいいよな
532Socket774
2018/12/19(水) 17:33:02.27ID:h7+fx7lB 半年悩んでペイペイ祭りも外したけど我慢できずに
011 Air RGBぽちってしまったスティーブの動画見た勢いで
どうせなら360mmつけたいからH150iとかで散在してしまった
011 Air RGBぽちってしまったスティーブの動画見た勢いで
どうせなら360mmつけたいからH150iとかで散在してしまった
533Socket774
2018/12/19(水) 17:33:03.40ID:hd+7bBlW Define R5ってこれ以上安くなることってある?
534Socket774
2018/12/19(水) 17:45:12.61ID:hxDf0JZd samaのblackfishが気になる
評判どうなんだろ
評判どうなんだろ
535Socket774
2018/12/19(水) 17:57:48.60ID:EbZSAyGj 店頭から消えたら終わりだから買い逃す前に買っときなよ
536Socket774
2018/12/19(水) 18:18:17.81ID:yBz22ANF R5のこと?
537Socket774
2018/12/19(水) 19:20:08.65ID:A7iX8nF+ R5ガンメタ、ヤフーのツクモで買おうか迷ってたら消えちゃったし
538Socket774
2018/12/19(水) 19:45:31.47ID:+z7XR7bY539Socket774
2018/12/19(水) 19:47:05.89ID:hd+7bBlW Define R5 白 10,714円って高い?
541Socket774
2018/12/19(水) 19:58:37.39ID:LfjfmeGk R5はもう製造中止で在庫限りって話だからね
安くなる前に無くなる方が先だと思う
安くなる前に無くなる方が先だと思う
543Socket774
2018/12/19(水) 20:55:32.04ID:zkohuTI2 >>382
Lian-Liにいくつか候補はあると思う
何台か買ったが同じような材質の他社の同様なケースより
少し静かな気がする。工作精度がいいかもしれん
PC-B12愛用してるがもうあまり売ってない
いいケースだと思うんだが
Lian-Liにいくつか候補はあると思う
何台か買ったが同じような材質の他社の同様なケースより
少し静かな気がする。工作精度がいいかもしれん
PC-B12愛用してるがもうあまり売ってない
いいケースだと思うんだが
544Socket774
2018/12/19(水) 21:10:28.80ID:sbNurpwF うちのPCも8年ぐらい前に買ったリアンリのフルタワーだわ
最近のド変態なPCケース見てたら、買い替えたい欲求がふつふつと湧いてきたぜ!
最近のド変態なPCケース見てたら、買い替えたい欲求がふつふつと湧いてきたぜ!
545Socket774
2018/12/19(水) 21:48:28.21ID:UqcLrG7F 3大変態PCケースメーカー
INWIN
LIANLI
あと一つは?
INWIN
LIANLI
あと一つは?
547Socket774
2018/12/19(水) 22:36:35.13ID:VJVRbsJM EVOLV Xは3.5cmも隙間空いてるんだし
フロントパネル裏にホワイトキューオンとか貼れそう
フロントパネル裏にホワイトキューオンとか貼れそう
548Socket774
2018/12/19(水) 23:02:16.81ID:tZ/yMCDs R5なんかまだ幾らでも流通してるだろ
今買い煽りに乗って買うのはバカ
今買い煽りに乗って買うのはバカ
549Socket774
2018/12/19(水) 23:14:30.67ID:S2D/8Ggt 10kレベルの安ケースは今後落ちても誤差
欲しい時が買い
CPUは時期悪
欲しい時が買い
CPUは時期悪
550Socket774
2018/12/19(水) 23:16:04.38ID:LfjfmeGk まあ無くなってからでも買えると思うよ。ただしプレミア価格でな
551Socket774
2018/12/19(水) 23:17:43.52ID:RXhxhxJ8552Socket774
2018/12/19(水) 23:22:21.60ID:LfjfmeGk553Socket774
2018/12/19(水) 23:35:10.71ID:RXhxhxJ8 ガッツリ効いて秒で安価返してきてて草w
なんでR5ごときに「プレミア価格?冗談じゃない!」なんて思うんだよ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・w
どこにそう書いてあるんだよ俺のレスの・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・w
妄想しないしない^^;;;;;;;
なんでR5ごときに「プレミア価格?冗談じゃない!」なんて思うんだよ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・w
どこにそう書いてあるんだよ俺のレスの・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・w
妄想しないしない^^;;;;;;;
556Socket774
2018/12/20(木) 00:27:19.40ID:VQ0OjfU4 銀石、フォートレス使用のワイ
そろそろ買い換えたいんだが、
同じような90度回転設置のケースとか
今は売って無いんだな
これスゲー便利なんだが…
そろそろ買い換えたいんだが、
同じような90度回転設置のケースとか
今は売って無いんだな
これスゲー便利なんだが…
557Socket774
2018/12/20(木) 00:33:07.25ID:fkZJlVcO 90度煙突ケースなら一応EVOLV SHIFTとかあるけど
コンセプトと言うか形状が全然違う上にITXだからなぁ
コンセプトと言うか形状が全然違う上にITXだからなぁ
558Socket774
2018/12/20(木) 01:09:26.47ID:03R/HbTu 転倒倒立はホントに消えてしまった
モジュラーデザインってウリをつけてるケースならかちゃかちゃいじって倒立だのできるけどね
つまりやっぱりC700Pだよねってことなんだけど
モジュラーデザインってウリをつけてるケースならかちゃかちゃいじって倒立だのできるけどね
つまりやっぱりC700Pだよねってことなんだけど
559Socket774
2018/12/20(木) 01:23:53.90ID:vle34dOJ560Socket774
2018/12/20(木) 01:27:11.45ID:utxtORKL そこでtower900ですよ
561Socket774
2018/12/20(木) 03:19:50.94ID:VQ0OjfU4562Socket774
2018/12/20(木) 03:30:31.46ID:fPZAOiz/ R5が税込9980円になったら神を超越したケース認定するのになあ
563Socket774
2018/12/20(木) 03:42:01.92ID:fkZJlVcO565Socket774
2018/12/20(木) 05:48:38.70ID:fPZAOiz/ PC4uで275Rが安いな・・・
買っちゃおうかしら
買っちゃおうかしら
566Socket774
2018/12/20(木) 08:16:31.20ID:C+uomvxk LINKSにSegtop MEXが出ている
https://www.links.co.jp/item/mex/
375mm 208mm 458mm
D375mm H208mm H458mm
これだとDefine C(D399mm)より更に奥行きが短い
CPUクーラーに水冷を使わないで空冷オンリーだと特に奥行きが無駄になるから
このケースにはググっときた
12/22発売予定か
https://www.links.co.jp/item/mex/
375mm 208mm 458mm
D375mm H208mm H458mm
これだとDefine C(D399mm)より更に奥行きが短い
CPUクーラーに水冷を使わないで空冷オンリーだと特に奥行きが無駄になるから
このケースにはググっときた
12/22発売予定か
567Socket774
2018/12/20(木) 08:30:05.06ID:fPZAOiz/ 安いなつってたら売り切れちゃったよ
哀しい世界
哀しい世界
568Socket774
2018/12/20(木) 08:38:36.13ID:C+uomvxk >>567
サイドがアクリルだということ知っている?
傷が付きやすいし静電気の問題もある
すぐに後継に強化ガラス版が早速出ているから完全にゴミになった
いずれ在庫処分でまた出るだろうが出ても押さえるべき価値があるとは思えんが
サイドがアクリルだということ知っている?
傷が付きやすいし静電気の問題もある
すぐに後継に強化ガラス版が早速出ているから完全にゴミになった
いずれ在庫処分でまた出るだろうが出ても押さえるべき価値があるとは思えんが
569Socket774
2018/12/20(木) 08:48:12.72ID:fPZAOiz/ あ〜なるほどアクリルだから安かったんか
それでも市価より3000円ほど安くてお買い得感あったけども
それでも市価より3000円ほど安くてお買い得感あったけども
570Socket774
2018/12/20(木) 08:49:26.73ID:/5wBwOgt571Socket774
2018/12/20(木) 08:57:51.18ID:Kdm9egYH ここは結構見てる人いるだろうしなぁ
572Socket774
2018/12/20(木) 09:00:39.31ID:fPZAOiz/ ほんとそれな
俺のおかげで買えた奴は俺に感謝しろ
俺のおかげで買えた奴は俺に感謝しろ
573Socket774
2018/12/20(木) 10:36:19.55ID:Hzvt6Tuj Thermaltake、200mmアドレサブルファン標準の20周年記念フルタワー「Level 20 GT ARGB」
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2018/1220/287791
200mmファン2基標準搭載はいいな
しかしでかい
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2018/1220/287791
200mmファン2基標準搭載はいいな
しかしでかい
574Socket774
2018/12/20(木) 10:36:53.44ID:Hzvt6Tuj ID:fPZAOiz/は安いなと書き込む前に買うべきだった
次からは気をつけなさい
次からは気をつけなさい
576Socket774
2018/12/20(木) 10:42:29.48ID:5f2yGAK1 でもお高いんでしょ?
577Socket774
2018/12/20(木) 10:49:37.84ID:fPZAOiz/5781
2018/12/20(木) 11:06:38.60ID:DBy/nloh そんなんSC743とSC942に比べたらゴミだろw
俺が考えた最強の構成は
CSE-743にCSE-M28SACBを追加して
2.5吋x8台、3.5吋x8台まで入るようにしておく。
ファンはミドルx4 CPUx2 リアx3から7〜8箇所、適宜選択する。
電源 PWS-865-PQ
マザー S7050WGM4NRかX9DRH-iTF
これこそ自作ケースの戦争に終止符を打つ最強のコスパ。
俺が考えた最強の構成は
CSE-743にCSE-M28SACBを追加して
2.5吋x8台、3.5吋x8台まで入るようにしておく。
ファンはミドルx4 CPUx2 リアx3から7〜8箇所、適宜選択する。
電源 PWS-865-PQ
マザー S7050WGM4NRかX9DRH-iTF
これこそ自作ケースの戦争に終止符を打つ最強のコスパ。
5791
2018/12/20(木) 11:14:33.54ID:DBy/nloh ディスクの数もHBAの枚数も、攻守バランスが取れてる構成じゃないと意味ないんだよな。
全体で見た時に拡張スロットルが足りなくてランだけオンボで82574Lじゃ
そこがボトルネックになって寝首書かれることになるからな。
オンボでもランは最低でもi350以上必衰。i210は不可。雑魚すぎる。
オンボでつけるならサスだけじゃなくてNVMeもつけろよなガチで。
全体で見た時に拡張スロットルが足りなくてランだけオンボで82574Lじゃ
そこがボトルネックになって寝首書かれることになるからな。
オンボでもランは最低でもi350以上必衰。i210は不可。雑魚すぎる。
オンボでつけるならサスだけじゃなくてNVMeもつけろよなガチで。
5801
2018/12/20(木) 11:18:31.27ID:DBy/nloh ついでにケースに入れる電源も
IP的なATXケースの場合、普通の電源とミニリダンダント型を選択できるが
ここでも800W以上x1で組むか、700x2で組むかでかなり迷うところではある。
700Wだとフルロードするとギリギリなんだよな。
TDPが135WのCPUx2と250Wのグラボがあるとフルロードするとこれだけで750Wぐらいになる。
CPUが200W x2 グラボが350Wぐらいだからな。
TDP=最大消費電力ではないから、その辺を甘く見ないようにな。
IP的なATXケースの場合、普通の電源とミニリダンダント型を選択できるが
ここでも800W以上x1で組むか、700x2で組むかでかなり迷うところではある。
700Wだとフルロードするとギリギリなんだよな。
TDPが135WのCPUx2と250Wのグラボがあるとフルロードするとこれだけで750Wぐらいになる。
CPUが200W x2 グラボが350Wぐらいだからな。
TDP=最大消費電力ではないから、その辺を甘く見ないようにな。
582Socket774
2018/12/20(木) 11:22:33.75ID:QSBcRRd4 C700Pは生産終了?
5831
2018/12/20(木) 11:23:01.44ID:+pCKW78f SC743の場合はMR電源入らないけどね。
枠の形が自社電源向けに作られてる。留め方も違うし。ほとんどが留めれないよ。
だからPWS-865-PQ一択ということになる。選びやすいだろ?最強だし文句もない。
PWS-1K25P-PQはゴミだしな。
枠の形が自社電源向けに作られてる。留め方も違うし。ほとんどが留めれないよ。
だからPWS-865-PQ一択ということになる。選びやすいだろ?最強だし文句もない。
PWS-1K25P-PQはゴミだしな。
5841
2018/12/20(木) 11:27:15.98ID:uNtzwwKU 結論
SC743が最強。それ以外のケースは全部。
CSE-743AC-1200B-SQ SAS3バックプレーン フロントUSB3.0 安物SQファン
CSE-743TQ-865B-SQ SAS2バックプレーン フロントUSB2.0 安物SQファン グローバルSKU
この2個だけだよな。実質、今選べる最強ケースっつったら。
SC743が最強。それ以外のケースは全部。
CSE-743AC-1200B-SQ SAS3バックプレーン フロントUSB3.0 安物SQファン
CSE-743TQ-865B-SQ SAS2バックプレーン フロントUSB2.0 安物SQファン グローバルSKU
この2個だけだよな。実質、今選べる最強ケースっつったら。
585Socket774
2018/12/20(木) 11:29:50.81ID:zjO8EoVM Level20はH500Pみたいだがサイトパネルは好みだ
ただリセットボタンが電源と併用なのはちょっとなぁ
ただリセットボタンが電源と併用なのはちょっとなぁ
5861
2018/12/20(木) 11:30:24.30ID:DNqam8fP 安物SQファンは交換したほうがいい。
80mmx25mmで回転数も3800rpmだったかな。
しかも、規定の場所に2個しかついてない。リアも90x25mmが1個だけ。
まじかす。
純正で80mmx38mm 5000rpm x4個 ミドル
80mmx38mm 5000rpm x3個以上リア
に速攻で交換したほうがいいね。風吹いてないよこんなん。
80mmx25mmで回転数も3800rpmだったかな。
しかも、規定の場所に2個しかついてない。リアも90x25mmが1個だけ。
まじかす。
純正で80mmx38mm 5000rpm x4個 ミドル
80mmx38mm 5000rpm x3個以上リア
に速攻で交換したほうがいいね。風吹いてないよこんなん。
587Socket774
2018/12/20(木) 12:06:42.44ID:nT8Sz3mI level10の後継はないの?
588Socket774
2018/12/20(木) 12:07:28.85ID:qUSknPMK 悩んだけど結局PC4Uで安定のR5白買った(´・ω・`)
589Socket774
2018/12/20(木) 12:08:16.09ID:lhXcbJ4G やっちまったな
590Socket774
2018/12/20(木) 12:12:14.06ID:GVP1gPwz 俺はレベル10よりレベル20の方が好きだな
いつもの変態ケースの他に普通のケースタイプのモデルも出したのはいいと思う
いつもの変態ケースの他に普通のケースタイプのモデルも出したのはいいと思う
592Socket774
2018/12/20(木) 12:24:32.52ID:Cc4qkFuk593Socket774
2018/12/20(木) 12:30:30.98ID:PcSMst75 内外装ホワイト塗装のE-ATX対応ケース、Lian Li「LANCOOL ONE Digital White」21日発売 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2018/1219/287697
In Win、2018年掉尾を飾る芸術的デザインケース「Z-Tower」受注開始と迫力の国内売価 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2018/1220/287790
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2018/1219/287697
In Win、2018年掉尾を飾る芸術的デザインケース「Z-Tower」受注開始と迫力の国内売価 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2018/1220/287790
594Socket774
2018/12/20(木) 12:32:53.25ID:URQ3wku3 レベル20シリーズ、MTもみたけどGTだけマグレで作りました感
596Socket774
2018/12/20(木) 12:37:41.37ID:5f2yGAK1 価格は税抜498,000円
もはやこのスレに全く関係ないレベルw
もはやこのスレに全く関係ないレベルw
597Socket774
2018/12/20(木) 12:42:39.82ID:Hzvt6Tuj 梱包込で72kgってw
598Socket774
2018/12/20(木) 12:46:21.38ID:Hzvt6Tuj599Socket774
2018/12/20(木) 12:51:38.23ID:Hzvt6Tuj LANCOOL ONE Digital
サイズは283(W)×525(D)×525(H)mm
フルタワー並に大きいなこれ
写真だと普通のミドルに見える・・・
サイズは283(W)×525(D)×525(H)mm
フルタワー並に大きいなこれ
写真だと普通のミドルに見える・・・
600Socket774
2018/12/20(木) 12:52:59.03ID:hYQtFmHL Z-tower買うやつおらんのか?
602Socket774
2018/12/20(木) 13:12:15.17ID:Hzvt6Tuj603Socket774
2018/12/20(木) 13:23:17.70ID:gTBO+9Il 自作は最後のケーブル整理が一番苦手。
正直、ケースはケーブル室に幅5センチくらい欲しい。
正直、ケースはケーブル室に幅5センチくらい欲しい。
605Socket774
2018/12/20(木) 14:01:38.82ID:/xweIBVE もう何年も前に買った初期mATXのevolv持ちだけどXへの乗り換え理由が見当たらない
606Socket774
2018/12/20(木) 15:24:02.06ID:oEBwom72 72kgマジかよ
筋トレが捗るな
筋トレが捗るな
607Socket774
2018/12/20(木) 15:33:27.73ID:/gcNhauN 腰いわすわ
608Socket774
2018/12/20(木) 17:49:00.32ID:mrzjMIEW なめんな
俺なんか体重162kgだぞ
俺なんか体重162kgだぞ
609Socket774
2018/12/20(木) 18:37:38.62ID:psfhhP/T ごっつぁんです!
610Socket774
2018/12/20(木) 18:53:23.01ID:16pyc2r5 持ちにくくて重たい物はマジで腰やるぞ
611Socket774
2018/12/20(木) 19:19:56.03ID:n9VOIKs8 R5はファンコン使わないならアリ
612Socket774
2018/12/20(木) 19:48:04.00ID:l6UWAjgx そういやR6のファンコンってどうなん?
613Socket774
2018/12/20(木) 20:15:40.26ID:Hzvt6Tuj R5はスライドスイッチで3段階の単純な構造
R6はマザボからのPWMを検知して40-100%でファンコントロール
両方共使ったことないのでわからんがR6の方が優れているだろう
R6はマザボからのPWMを検知して40-100%でファンコントロール
両方共使ったことないのでわからんがR6の方が優れているだろう
614Socket774
2018/12/20(木) 20:31:49.48ID:DyaBTSdI 72kgとか運送会社泣きそう
615Socket774
2018/12/20(木) 20:38:54.66ID:CC4JDXYE 洗濯機冷蔵庫室外機並みやな
616Socket774
2018/12/20(木) 21:57:07.05ID:sHyYE1Zb 古き時代のでっかいフルHDブラウン管TVかな?
617Socket774
2018/12/20(木) 22:36:56.29ID:nANeYXCE >>614
なんの運送会社かわからんけど企業向けに配達してるところはそれくらいの重さなら慣れてるところ多いと思う
なんの運送会社かわからんけど企業向けに配達してるところはそれくらいの重さなら慣れてるところ多いと思う
618Socket774
2018/12/21(金) 07:02:39.50ID:AK3CsdkL 企業向けは72kgの荷物抱えて狭い階段登ったりしないし、留守で持ち戻りも無いから・・
これの配送は多分引越便でやるんじゃないかな
これの配送は多分引越便でやるんじゃないかな
619Socket774
2018/12/21(金) 07:31:47.20ID:dIZRFbF0 Solo2からの乗り換え先探してるけどなんかいいのないかな
R5かR6辺りが候補なんだけどP101も気になる
R5かR6辺りが候補なんだけどP101も気になる
620Socket774
2018/12/21(金) 07:47:05.94ID:ALmyAXqG これ梱包も木材ケースか
捨てるのめっちゃ大変だろ
捨てるのめっちゃ大変だろ
622Socket774
2018/12/21(金) 08:52:59.71ID:aiVagUo/ 単品72kじゃ引越便でもやってくれないんじゃ。
普通に運送会社へ個別配送頼む話だな。
つか、下ろすのにフォークいるレベルだぞw
普通に運送会社へ個別配送頼む話だな。
つか、下ろすのにフォークいるレベルだぞw
625Socket774
2018/12/21(金) 09:50:59.69ID:r0DlGysR 801デカすぎなんだよなぁ
倒立レイアウトもいらないし
601を早く売ってくれよ
倒立レイアウトもいらないし
601を早く売ってくれよ
626Socket774
2018/12/21(金) 10:24:55.69ID:aq15t1+q628Socket774
2018/12/21(金) 10:34:28.67ID:JwicnRGV 海外で人気のケース(601とかね)が来ないところ見ると
日本は売れ残り押し付けられてる説あるな
日本は売れ残り押し付けられてる説あるな
630Socket774
2018/12/21(金) 10:51:04.42ID:VDl/KqW1 単純に売れなかったんだろ
まっとうな値段で各種ラインナップしてたディラックは撤退して、
代理店引き継いだオウルは一番下位のpurebase600だけをぼったくり価格で販売
今回オリオが扱ってる801は独自に取り寄せたみたいだ
まっとうな値段で各種ラインナップしてたディラックは撤退して、
代理店引き継いだオウルは一番下位のpurebase600だけをぼったくり価格で販売
今回オリオが扱ってる801は独自に取り寄せたみたいだ
631Socket774
2018/12/21(金) 11:00:12.81ID:jFsMKDXp 本気で欲しかったら送料なんて気にせず海外から買うはずだからね。本気が足りないだけでは?
632Socket774
2018/12/21(金) 11:24:14.28ID:3SBKIh3w 電源カバーは601よりP101の方が好き
一番いいのは取り外せるタイプだけど
一番いいのは取り外せるタイプだけど
633Socket774
2018/12/21(金) 12:04:08.90ID:BSf96WrR ケースは実物見るとイマイチみたいなこともあるからなあ
特にビクワ公式写真下手くそでどこがどうなってんのかわからんし
特にビクワ公式写真下手くそでどこがどうなってんのかわからんし
634Socket774
2018/12/21(金) 12:06:48.27ID:HKc5RtIw635Socket774
2018/12/21(金) 12:33:20.26ID:1y9LH6qb R5はファンコン発火報告あるから使わないほうがいいぞ
636Socket774
2018/12/21(金) 12:55:30.03ID:vFhqxBw7 601日本で買えても高いだろうしな
637Socket774
2018/12/21(金) 12:58:16.88ID:u5NPoAVL 品切れ中だけどtechaceで601は取り扱いあるぞ
638Socket774
2018/12/21(金) 13:29:02.37ID:YzZfqhxh 801が3万でXが4万は妥当なところなの?
639Socket774
2018/12/21(金) 13:44:47.78ID:vFhqxBw7 EvolveXは付属品全部入りだから無駄に高いんじゃね
640Socket774
2018/12/21(金) 13:53:19.82ID:MzpzOQBW 801も輸入すれば2.3万くらいで買えるけどね
641Socket774
2018/12/21(金) 15:05:23.72ID:wV4Sxpoa R5とかR6とかクラマスとかが安定して買えるというだけでもありがたいと思わなきゃ
我々ジャップランドはもうそのくらいの規模の市場でしかない
我々ジャップランドはもうそのくらいの規模の市場でしかない
642Socket774
2018/12/21(金) 15:35:45.18ID:e3wIE7jN 購買力下がる一方だもんなあ
643Socket774
2018/12/21(金) 15:37:31.81ID:Uh+lSXJ9 evolvのグレーが日本でも取り扱い始まりますように(-人-
644Socket774
2018/12/21(金) 15:58:37.68ID:8GQjv6Jz 一応大本営発表では日本は没落していないことになってるんだから
でも大きめな高めなケース探してたらいろいろキレそうになった
でも大きめな高めなケース探してたらいろいろキレそうになった
645Socket774
2018/12/21(金) 16:40:09.46ID:NvfDe3K+ P101明日か
売り上げ良ければガラスタイプも出してくれるかな?
売り上げ良ければガラスタイプも出してくれるかな?
646Socket774
2018/12/21(金) 16:49:29.97ID:CJ9an2yp 特別アンテック好きでもないけどアンチクラマスだからがんばってほしい
647Socket774
2018/12/21(金) 17:12:54.56ID:ALmyAXqG というより大型ケースの需要が減ってきたんでしょ
昔と違って拡張ボードなんてグラボだけって人もザラじゃないの?
昔と違って拡張ボードなんてグラボだけって人もザラじゃないの?
649Socket774
2018/12/21(金) 17:34:33.94ID:dasaCk5V650Socket774
2018/12/21(金) 17:38:34.29ID:CJ9an2yp 拡張ボードはともかく今は水冷も考えろ
651Socket774
2018/12/21(金) 17:57:48.07ID:kGcCqX7Y 1TB越えでPCIE x16のOptaneが出たら買う
652Socket774
2018/12/21(金) 18:03:27.38ID:e3wIE7jN SSDもHDDも大容量化したもんなあ
653Socket774
2018/12/21(金) 19:09:18.42ID:n99fbIc9 P101がR5より静音性高かったら買い替えもやぶさかではない
654Socket774
2018/12/21(金) 19:32:47.08ID:JwicnRGV 大して変わんねえんじゃね
Antecは強化ガラスの新作1万くらいので出して
Antecは強化ガラスの新作1万くらいので出して
655Socket774
2018/12/21(金) 19:33:25.05ID:IozE0qwE 大型になるのはいいけど、強化ガラスはやめて欲しい
656Socket774
2018/12/21(金) 19:36:21.40ID:Xd0fMbj2 そろそろ高さ70cmでラジエーター360mmと工学ドライブつけられるやつだせ
657Socket774
2018/12/21(金) 19:44:29.81ID:JwicnRGV 明日のP101レポ待っとるで
659Socket774
2018/12/21(金) 19:45:22.66ID:ERF9qOnZ (´・ω・`)P100持ちだけど
(´・ω・`)P100に愛想つかしてP101 Silentに浮気する人、忌憚無きレビューお願いね
本体重量 約11.8kg
パッケージサイズ W305mm×D580mm×H605mm
パッケージ重量 約13.2kg
(´・ω・`)P100で拍子抜けしてP101でギックリ腰になって年末年始潰さないようにしてください
(´・ω・`)P100に愛想つかしてP101 Silentに浮気する人、忌憚無きレビューお願いね
本体重量 約11.8kg
パッケージサイズ W305mm×D580mm×H605mm
パッケージ重量 約13.2kg
(´・ω・`)P100で拍子抜けしてP101でギックリ腰になって年末年始潰さないようにしてください
660Socket774
2018/12/21(金) 20:05:45.38ID:jFsMKDXp P101 silent
本体サイズ W232mm×D527mm×H506mm
本体重量 11.8kg
P100
本体サイズ W220mm×D525mm×H480mm
本体重量 7.3kg
4kgも重いw
本体サイズ W232mm×D527mm×H506mm
本体重量 11.8kg
P100
本体サイズ W220mm×D525mm×H480mm
本体重量 7.3kg
4kgも重いw
661Socket774
2018/12/21(金) 20:09:13.72ID:n99fbIc9 R5の前面吸気ファン固定ネジにUNC#6×1"3/8使って貫通させて水冷ラジも固定させてみたら捗った
662Socket774
2018/12/21(金) 20:21:33.24ID:GfVVpBRT PCケース持ち上げてぎっくり腰なるってどういう状況?
664Socket774
2018/12/21(金) 21:35:50.95ID:3agS5eUM 友人の2歳の子供抱っこして初ギックリになったわ…
本当に辛いからケースみたいに重いもの持つときはしゃがんで持とうな…
本当に辛いからケースみたいに重いもの持つときはしゃがんで持とうな…
665Socket774
2018/12/21(金) 21:56:47.43ID:oLtcBLQ4 会社で20代でPCモニタ持ち上げようとしてなったやつもいたな
手だけで持とうとせず体の重心に引き寄せてからどっこいしょーの掛け声とともに持ち上げるのが肝心
手だけで持とうとせず体の重心に引き寄せてからどっこいしょーの掛け声とともに持ち上げるのが肝心
667Socket774
2018/12/21(金) 22:01:51.14ID:kGcCqX7Y 体鍛えてる人は筋力である程度カバー出来る上、重量物の扱いに慣れてるから腰をやりにくいのは確かだけど油断しちゃいけない
体鍛えてる人の中には腰を故障した事がある人もいてこれが一番危ない
体鍛えてる人の中には腰を故障した事がある人もいてこれが一番危ない
668Socket774
2018/12/21(金) 22:25:03.63ID:SvdhbbNA 逆に若い頃運動してたせいでヘルニアになったぞ俺
と言うか柔道で軽いヘルニアになったけど自覚症状なかったのが
柔道やめた上に歳のせいで筋肉落ちて誤魔化し効かなくなって顕在化した
12畳用のエアコンの室外機運んだ時にピキッときて動けなくなって
レントゲン撮ったらかなり前から椎間板ヘルニアだったと判明
何スレだっけここ
と言うか柔道で軽いヘルニアになったけど自覚症状なかったのが
柔道やめた上に歳のせいで筋肉落ちて誤魔化し効かなくなって顕在化した
12畳用のエアコンの室外機運んだ時にピキッときて動けなくなって
レントゲン撮ったらかなり前から椎間板ヘルニアだったと判明
何スレだっけここ
669Socket774
2018/12/21(金) 22:30:16.82ID:u5NPoAVL おっさんが腰を語るスレ
670Socket774
2018/12/21(金) 22:32:20.97ID:5unlmrWh そろそろMEXが発売か
ストレージもそんなに積まなくなったしケースはあれくらいのサイズでいいよなぁ
まあその代わり簡易水冷だとかグラボのせいで大してサイズダウンしなかったけどさ
ストレージもそんなに積まなくなったしケースはあれくらいのサイズでいいよなぁ
まあその代わり簡易水冷だとかグラボのせいで大してサイズダウンしなかったけどさ
671Socket774
2018/12/21(金) 22:36:36.61ID:JwicnRGV MEXってアクリル?強化ガラス?
672Socket774
2018/12/21(金) 22:41:51.90ID:e3wIE7jN 手だけで持つとガチでピキッと来るからな
重いモノは膝をついてまず太ももに乗せて、荷物を腹に押し付けながらまっすぐ立ち上がるんやで
重いモノは膝をついてまず太ももに乗せて、荷物を腹に押し付けながらまっすぐ立ち上がるんやで
673Socket774
2018/12/21(金) 22:49:35.40ID:pOyOkS86674Socket774
2018/12/21(金) 22:50:38.13ID:5unlmrWh >>671
同時発売のHyperionがMEXより安いけどガラスだからガラスなんじゃないかと思うけど明日になるまで分かんないわ
同時発売のHyperionがMEXより安いけどガラスだからガラスなんじゃないかと思うけど明日になるまで分かんないわ
676Socket774
2018/12/21(金) 23:05:35.06ID:pOyOkS86 しかしMEXはフロントのSegotepエンブレムが非常に目障りだ・・・
一方Hyperionにはこれがない…
ケースとしてはHyperionの方が良い設計だがCPUクーラーが155mmまでというのが残念
160mmは欲しかった
一方Hyperionにはこれがない…
ケースとしてはHyperionの方が良い設計だがCPUクーラーが155mmまでというのが残念
160mmは欲しかった
677Socket774
2018/12/21(金) 23:16:52.96ID:oVPKP0H+ MEX安いけどケースファン付いてる?
ついてない気がする
P101欲しいけど頻繁にGPU買えたりHDD追加したりするので重さが凶器
腰にくると軽く死ねます
R5も買ってみたけど設置スペースに余裕がないので梱包したまま
4台体制にminiMACげふぉげふぉ
ついてない気がする
P101欲しいけど頻繁にGPU買えたりHDD追加したりするので重さが凶器
腰にくると軽く死ねます
R5も買ってみたけど設置スペースに余裕がないので梱包したまま
4台体制にminiMACげふぉげふぉ
678Socket774
2018/12/21(金) 23:44:37.68ID:b/c1Oz/P R6狭いからP101のほうがよさそう
679Socket774
2018/12/22(土) 00:31:19.32ID:brJf6nxS Silent Base 601欲しいけどP101で妥協しそう…
でもガラスじゃないから最後の一歩が踏み出せない…
でもガラスじゃないから最後の一歩が踏み出せない…
680Socket774
2018/12/22(土) 00:35:11.87ID:N8riv3/N P110luceにしないのはなぜ?
1万円以下(送料込み)で買えるのに
1万円以下(送料込み)で買えるのに
681Socket774
2018/12/22(土) 00:38:53.27ID:i3DLnknd 確かにSilent Base 601も5インチベイないしP110でダメな理由はなさそうだが
682Socket774
2018/12/22(土) 00:50:22.38ID:cmhy7796 HDDいっぱい積みたいとか?
P110は積み方かなりアレだし
P110は積み方かなりアレだし
683Socket774
2018/12/22(土) 00:58:40.73ID:GJqdcpF4684Socket774
2018/12/22(土) 02:02:50.69ID:d3SlFs+G conrad.com教えてくれた人届いた?
こっち15日からずっと通関手続きしてるんだけど DHLなにやってんのほんと
こっち15日からずっと通関手続きしてるんだけど DHLなにやってんのほんと
687Socket774
2018/12/22(土) 05:46:44.49ID:2uiJhv5Z 構造見る限り静音重視ならP110よりP101の方が静かだろうな
688Socket774
2018/12/22(土) 07:10:05.87ID:eSgd//sn >>684
PSUシュラウドとケース本体は別々の伝票で出荷されたようだが、どっちもドイツのRodgauで止まってるよ
送料安いやつは2〜3週間は見といた方がいいぞ
速達系の優先配送じゃないだろうからね
言っとくが遅いならebayで買ってたって文句はなしだぞ
ebayのGSPはくっそ遅いからな
ちょうど一年ほど前イギリスからタブレット買ったときはGSPで1ヶ月くらいかかった
PSUシュラウドとケース本体は別々の伝票で出荷されたようだが、どっちもドイツのRodgauで止まってるよ
送料安いやつは2〜3週間は見といた方がいいぞ
速達系の優先配送じゃないだろうからね
言っとくが遅いならebayで買ってたって文句はなしだぞ
ebayのGSPはくっそ遅いからな
ちょうど一年ほど前イギリスからタブレット買ったときはGSPで1ヶ月くらいかかった
689Socket774
2018/12/22(土) 07:34:39.52ID:TQNnOfWK690Socket774
2018/12/22(土) 08:18:02.01ID:YpoEwZ2C ATX24pin電源コネクタの方向を90°変える、Cooler Master「ATX 24 PIN 90° ADAPTER」 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2018/1221/288115
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2018/1221/288115
692Socket774
2018/12/22(土) 08:34:23.50ID:TSW73ci8 FulumoQが買えそうな値段だな
693Socket774
2018/12/22(土) 09:14:50.06ID:vX7A9w70 R6高いからP101気になる。
694Socket774
2018/12/22(土) 09:21:20.68ID:GwnSY+xS695Socket774
2018/12/22(土) 10:27:35.44ID:fbg6zewC697Socket774
2018/12/22(土) 10:29:54.73ID:H6ZUBMe4 三千円を笑うものは三千円に泣く
698Socket774
2018/12/22(土) 10:44:24.31ID:ZLfS1dtd 俺はGPU用補助電源の8PIN90度折り曲げコネクタが欲しい
昔はあった気がするんだがな
昔はあった気がするんだがな
699Socket774
2018/12/22(土) 10:58:15.88ID:36AwjYfH700Socket774
2018/12/22(土) 11:35:18.95ID:19AAiZEF 3,000円あればNoctuaのファンが買えるな
701Socket774
2018/12/22(土) 11:39:22.46ID:N8riv3/N 送料をケチる人は直接取りに行って脇に抱えて持って帰ったらいいよ
702Socket774
2018/12/22(土) 11:41:00.15ID:H6ZUBMe4 その三千円にちょっと上乗せすればH17とか買えると思うと
スゲエ時代になったもんだね
スゲエ時代になったもんだね
703Socket774
2018/12/22(土) 11:43:16.71ID:ERY3Qq+P ケースで送料掛かるのなんてあるか?
よほどの安物か糞ショップ?
よほどの安物か糞ショップ?
704Socket774
2018/12/22(土) 11:44:27.67ID:u7rdXl1t ケースの技術って10年前くらいならほとんど進化してない気がするんだけど
セールで投げ売りされてるの買うのが賢い買い物なのかねえ
セールで投げ売りされてるの買うのが賢い買い物なのかねえ
705Socket774
2018/12/22(土) 11:45:21.61ID:u7rdXl1t あ、そろそろP101とかMEX買った人いる?
706Socket774
2018/12/22(土) 13:03:45.47ID:HAuWTDfS 買い物に賢いも何もねえ
買いたいものを買いたいときに買え
買いたいものを買いたいときに買え
707Socket774
2018/12/22(土) 13:09:55.51ID:yzQniAt5 P101も半年もすれば1万切るだろうし急ぎじゃなければ待つのもあり
708Socket774
2018/12/22(土) 13:57:16.55ID:Ah2dF5VX >>690
これ、6ドルで売ってるんだけどw
さすが代理店税がかかると、何倍にも跳ね上がるジャップランドだなw
http://eshop.sintech.cn/atx-24pin-female-to-male-angle-adapter-p-1260.html
これ、6ドルで売ってるんだけどw
さすが代理店税がかかると、何倍にも跳ね上がるジャップランドだなw
http://eshop.sintech.cn/atx-24pin-female-to-male-angle-adapter-p-1260.html
709Socket774
2018/12/22(土) 14:12:12.25ID:N8riv3/N aliexpressだと送料無料で435円で買えるぞ
710Socket774
2018/12/22(土) 14:28:02.23ID:XnIiNVwh711Socket774
2018/12/22(土) 14:30:29.81ID:XnIiNVwh712Socket774
2018/12/22(土) 15:31:53.01ID:gaDFIsZO >>708
クラマスのは中にコンデンサ搭載してるね
米尼だとこの金額
https://www.amazon.com/Cooler-Master-Degree-Adapter-Capacitor/dp/B07HZ6B6R1/
クラマスのは中にコンデンサ搭載してるね
米尼だとこの金額
https://www.amazon.com/Cooler-Master-Degree-Adapter-Capacitor/dp/B07HZ6B6R1/
713Socket774
2018/12/22(土) 15:37:28.32ID:z03u/OCW クラマスと中華製品を比較してることがバレても逃げるだけだろうな
文は体を表すとは良く言ったもんだ
文は体を表すとは良く言ったもんだ
714Socket774
2018/12/22(土) 15:51:34.48ID:GwnSY+xS715Socket774
2018/12/22(土) 16:00:45.55ID:Ah2dF5VX >>713
L字に変換するコネクタ部分にパスコンが入ってても、悪さはしないが、効き目もないよ。
その後のマザボ基板にきちんと実装されてるんだから。
クラマスはそれなりの箔が付く商品じゃないと売り物にならないから
そんなどうでもいいパーツ付けて高性能に見せかけてるだけでしょ。
L字に変換するコネクタ部分にパスコンが入ってても、悪さはしないが、効き目もないよ。
その後のマザボ基板にきちんと実装されてるんだから。
クラマスはそれなりの箔が付く商品じゃないと売り物にならないから
そんなどうでもいいパーツ付けて高性能に見せかけてるだけでしょ。
716Socket774
2018/12/22(土) 16:47:00.55ID:ukwIrTgW 最近のケースは3.5が2つしかないのが多くて移行を躊躇してたけど今SSDめちゃくちゃ安くなってきてるんだな
256GBで二万以上した記憶が
256GBで二万以上した記憶が
717Socket774
2018/12/22(土) 17:22:58.90ID:v5SHSJwS 冬眠でもしてたのか
718Socket774
2018/12/22(土) 17:41:59.84ID:iKuOxwSf MEX奥行き375mmE-ATX対応
使用中340mmATXまで
安かったので取り寄せ注文した
気まぐれでE-ATXで組むかも知れないけど奥行きが長すぎで困っていたけど
取り合えずケースは確保できたw
使用中340mmATXまで
安かったので取り寄せ注文した
気まぐれでE-ATXで組むかも知れないけど奥行きが長すぎで困っていたけど
取り合えずケースは確保できたw
720Socket774
2018/12/22(土) 18:12:36.33ID:p3MZmSAQ あんな中華製品だったら日本でも1k以下で売ってるのにな
721Socket774
2018/12/22(土) 19:00:52.40ID:u7rdXl1t 結局今日のレポは無しか(´・ω・`)
722Socket774
2018/12/22(土) 20:00:59.69ID:AlOUBxg+ ( ´・ω・`)今日Inwin307が届くぶり
723Socket774
2018/12/22(土) 20:03:35.67ID:yBzvrpIj ドット絵が書けるヤバイやつか
724Socket774
2018/12/22(土) 20:12:50.66ID:P2SVuqSB そのうちフロント部分が全部液晶になってるケースが出そう
725Socket774
2018/12/22(土) 20:39:50.12ID:u7rdXl1t (´・ω・`)裏山
(´・ω・`)まあ字が出るサングラスと同じ仕組みよね
(´・ω・`)まあ字が出るサングラスと同じ仕組みよね
726Socket774
2018/12/22(土) 21:10:28.25ID:eBluNMsN オーディオ沼にはまってたせいでコンセントにすら4千円のコンデンサつけてた
727Socket774
2018/12/22(土) 21:17:55.25ID:u7rdXl1t (´・ω・`)オーディオは結局ブラインドテストで100万の超高級品と1万の安物が
批評家様でも聞き分けれないって悟って興味なくした
(´・ω・`)1万くらいの買えば充分だよね
批評家様でも聞き分けれないって悟って興味なくした
(´・ω・`)1万くらいの買えば充分だよね
729Socket774
2018/12/22(土) 22:52:49.96ID:/J5c1Jnr O11 AIR RGBで一式新規で組んだ
裏配線のケーブル抑えのボードはビス穴間違ってるしファンハブの熱が気になるからつけるのやめた
サイドパネルがトップカバー外さないと取れないけどそのカバーがビス止めっていう
フロントカバーもビス止め
メインPCはやっぱパーツ多くて面倒だった半日必死こいて完成
工作精度は大体満足だけど3.5ベイの取付金具1個が変な癖ついててぐらつく
まぁこれでグラボや9700kは冷えるやろ!
https://imgur.com/a/UdRR0fl
裏配線のケーブル抑えのボードはビス穴間違ってるしファンハブの熱が気になるからつけるのやめた
サイドパネルがトップカバー外さないと取れないけどそのカバーがビス止めっていう
フロントカバーもビス止め
メインPCはやっぱパーツ多くて面倒だった半日必死こいて完成
工作精度は大体満足だけど3.5ベイの取付金具1個が変な癖ついててぐらつく
まぁこれでグラボや9700kは冷えるやろ!
https://imgur.com/a/UdRR0fl
730Socket774
2018/12/22(土) 23:09:07.43ID:N8riv3/N 左下の赤いのは何?
732Socket774
2018/12/22(土) 23:40:01.28ID:EAeYXA4d 10年ぶりにPC組んだんだがmicroATXで組みたかったのでCoolerMasterのMasterBox Lite 3ってやつにした
特出した所は無いがデザインがとてもシンプルで大いに気に入ってる
特出した所は無いがデザインがとてもシンプルで大いに気に入ってる
733Socket774
2018/12/22(土) 23:40:14.37ID:Ah2dF5VX734Socket774
2018/12/22(土) 23:54:37.82ID:8+EZi6Fp735Socket774
2018/12/23(日) 00:05:39.25ID:vu5HHDUq >>724
フロントどころかサイド液晶ってのがあったな
https://www.youtube.com/watch?v=klu1QQKfa7o&t=1m11s
https://www.youtube.com/watch?v=h4I18qZg01g&t=4m56s
フロントどころかサイド液晶ってのがあったな
https://www.youtube.com/watch?v=klu1QQKfa7o&t=1m11s
https://www.youtube.com/watch?v=h4I18qZg01g&t=4m56s
736Socket774
2018/12/23(日) 01:46:10.78ID:5WkjyQlX737Socket774
2018/12/23(日) 02:11:29.50ID:F/7pmS+H 5インチ塀いらねー
738Socket774
2018/12/23(日) 02:12:35.77ID:WGIf9gQ4 5インチベイなかったらDVDドライブどうするの?
739Socket774
2018/12/23(日) 02:14:25.25ID:eqxLa7B+ DVDドライブ自体がいらない
741Socket774
2018/12/23(日) 02:23:14.22ID:334xQTFN じゅうにこ…
742Socket774
2018/12/23(日) 02:24:35.60ID:7U909zdM 5インチベイあるけどDVDは外付け
全く使ってないが
全く使ってないが
743Socket774
2018/12/23(日) 02:29:42.16ID:15g4VttN 全段5インチベイ(9段くらい)のケースはたまにほしくなる
745Socket774
2018/12/23(日) 06:03:31.31ID:ho1chGkL 5インチベイ使う奴の思考回路ってどうなってるんだろう
ガラケーの方が便利だと言って頑なにスマホにかえない奴みたいな
ひとりよがりのオリジナルアピールなのか
ガラケーの方が便利だと言って頑なにスマホにかえない奴みたいな
ひとりよがりのオリジナルアピールなのか
746Socket774
2018/12/23(日) 06:12:05.78ID:2E1Lk+SM https://www.yodobashi.com/product/100000001001619922/
こういうの付けとけば必要な時にドライブ繋げるだけでオッケーになるよん
こういうの付けとけば必要な時にドライブ繋げるだけでオッケーになるよん
747Socket774
2018/12/23(日) 06:58:52.97ID:mVEO+Iu4 5インチは小物入れ付けてるわ
749Socket774
2018/12/23(日) 08:53:45.44ID:UiGf4G7H でも5インチベイがあると不思議な安心感があるのは拭えない
ママァ・・・・
ママァ・・・・
750Socket774
2018/12/23(日) 08:55:52.87ID:Dur9U/Qw >>746
だいぶ前に買ったマザーボードにe-sataのアタッチメント付いてたけど、たまにしか使わないのに見た目悪いから使うのやめて、内蔵DVDをUSB3.0接続に出来るやつ買った。
SDDの引っ越しにも使える。
だいぶ前に買ったマザーボードにe-sataのアタッチメント付いてたけど、たまにしか使わないのに見た目悪いから使うのやめて、内蔵DVDをUSB3.0接続に出来るやつ買った。
SDDの引っ越しにも使える。
751Socket774
2018/12/23(日) 10:08:53.42ID:8xuEhu+E >>745
こういうやつが独りよがりで回りに迷惑かける典型的なやつなんだろうな
なんで他者が自分とは違うっていう当たり前のことがわからないんだ?
5インチベイは必要ならあるやつ選ぶけど必要なければなしでもかまわない
だから動画用と普段使い用には光学ドライブ積んでるしゲーム用には5インチベイなしを使ってる
こういうやつが独りよがりで回りに迷惑かける典型的なやつなんだろうな
なんで他者が自分とは違うっていう当たり前のことがわからないんだ?
5インチベイは必要ならあるやつ選ぶけど必要なければなしでもかまわない
だから動画用と普段使い用には光学ドライブ積んでるしゲーム用には5インチベイなしを使ってる
752Socket774
2018/12/23(日) 10:15:11.19ID:9ksr/GQl 一年で一度使うか使わないかだけど、無いと不安になる不思議
753Socket774
2018/12/23(日) 10:27:53.32ID:2EZZL39u 外付けの薄型のやつ使ってるけどめっちゃ振動してうるさいから5.25外付けケース買おうとしたけどもう売ってないのな
754Socket774
2018/12/23(日) 10:38:54.66ID:L6a/Rj5K P101 silent購入者0人
755Socket774
2018/12/23(日) 10:51:09.68ID:se5qE5w+ 君が購入者の一人になったら良いのでは
さあ今から買いに行きましょう
さあ今から買いに行きましょう
756Socket774
2018/12/23(日) 11:12:05.08ID:eqxLa7B+ フロントがださいのをなんとかしてほしいね
757Socket774
2018/12/23(日) 11:44:08.24ID:F/7pmS+H http://s.kakaku.com/item/J0000029236/
これ良さげなんだが
これ良さげなんだが
758Socket774
2018/12/23(日) 11:51:31.92ID:dQMjKoS2 トップファン対応でサイドがガラスのP101が出たら買うわ
759Socket774
2018/12/23(日) 11:52:31.13ID:rEbT/y53 R6でいいやん
760Socket774
2018/12/23(日) 11:53:35.25ID:jaJDSLdS R6は大きさが駄目
高さない割に奥行き長いのがアンバランスすぎ
高さない割に奥行き長いのがアンバランスすぎ
761Socket774
2018/12/23(日) 11:54:47.92ID:xsL+V87C ケース選びよく分からんのだが
HDD5台を無理なく積めて静音のケースって何かある?
HDD5台を無理なく積めて静音のケースって何かある?
762Socket774
2018/12/23(日) 11:56:34.74ID:bv4W241f silent base 601
763Socket774
2018/12/23(日) 12:36:43.16ID:0/aWme5m よく名前の挙がるR5、R6、P100、P101、P110は5つは積めるはずだけど
765Socket774
2018/12/23(日) 16:14:23.72ID:XsnnOFKD HDD積んで静穏とかNASにしてどっか遠い所に置いとけって思う
766Socket774
2018/12/23(日) 16:39:27.23ID:BSo56Ob+767Socket774
2018/12/23(日) 16:48:25.98ID:a5b9+Ngi Phanteksの廉価ラインなのね
768Socket774
2018/12/23(日) 18:59:35.34ID:W/7rqNAE segotopの2つのケースの実物見た人いる?
769Socket774
2018/12/23(日) 19:03:22.61ID:KiqmJ/v/770Socket774
2018/12/23(日) 19:06:44.06ID:yR1nGX6n いいケースねぇなぁ
BTOのがカッコいいじゃねぇーかよ
BTOのがカッコいいじゃねぇーかよ
771Socket774
2018/12/23(日) 19:15:07.23ID:se5qE5w+ そのBTOを買えばいいじゃん。アホか
772Socket774
2018/12/23(日) 19:17:33.23ID:zBS9Y4+n カッコイイって言ってるところから予想するとGTuneのケースのことか?
773Socket774
2018/12/23(日) 19:39:04.17ID:a5b9+Ngi BTO向けのケースもだいたいIN WINが作ってるんでしょ
774Socket774
2018/12/23(日) 20:04:38.87ID:St92uFjl IN WINはメーカーPC向けがほとんどで自作向けは趣味みたいなもんなんだっけ
775Socket774
2018/12/23(日) 20:53:33.38ID:lvRKDmrb 太古の昔の星野金属みたいなもんか
776Socket774
2018/12/23(日) 21:04:14.61ID:XrtVN510 星野金属も昔持ってたけど所詮ケースだし海外製と大差なかったな
777Socket774
2018/12/23(日) 21:13:58.35ID:D3NkloEi R6に比べてPURE BASE 600のレビュー少なすぎるんだけど悪いところ何かある?
R6のUSB2.0あんなにいらないからちょっとPURE BASE 600に心揺れてる
R6のUSB2.0あんなにいらないからちょっとPURE BASE 600に心揺れてる
778Socket774
2018/12/23(日) 21:19:36.12ID:rEbT/y53 define r6 130ドル
purebase 600 89ドル
本来比べる価格帯じゃない
ディラックが代理店のときは1.3万くらいだったのが、オウルになったら2万になった
purebase 600 89ドル
本来比べる価格帯じゃない
ディラックが代理店のときは1.3万くらいだったのが、オウルになったら2万になった
779Socket774
2018/12/23(日) 21:27:43.28ID:eqxLa7B+ purebaseってantecあたりで8000円ぐらいで売ってそうなケースだな
781Socket774
2018/12/23(日) 22:38:54.01ID:oelKGaOX techaceで9,600
これが本来の適正価格だな
これが本来の適正価格だな
782Socket774
2018/12/23(日) 22:43:24.92ID:FRfXzjIY 元々Antecにいた人が移ってるんじゃなかったっけ
783Socket774
2018/12/23(日) 22:46:26.83ID:2EZZL39u be quietのミドルケースの天面ファン、外に空気逃げないでケース内でかき回す仕様になってる気がするけど実際どうなの
784Socket774
2018/12/23(日) 23:29:46.08ID:XrtVN510 P101誰も買っとらんの?
785Socket774
2018/12/23(日) 23:33:34.54ID:4mQy7PoY いい加減COSMOSから変えたいんだが
786Socket774
2018/12/23(日) 23:33:59.54ID:se5qE5w+ >>784
https://twitter.com/search?q=P101%20silent&src=typd&lang=ja
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/search?q=P101%20silent&src=typd&lang=ja
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
787Socket774
2018/12/23(日) 23:34:40.78ID:se5qE5w+ >>784
https://twitter.com/zuban/status/1076800992924954624
こっちだった
グラボを使う場合は画像のようにHDDベイの一部を撤去する必要がある
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/zuban/status/1076800992924954624
こっちだった
グラボを使う場合は画像のようにHDDベイの一部を撤去する必要がある
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
788Socket774
2018/12/23(日) 23:43:41.37ID:HylGYE8c 設計ミス呼ばわりで吹いた
そんな事いったら俺が買ったantec S10とかケーブル周りが設計崩壊してるんだが…
そんな事いったら俺が買ったantec S10とかケーブル周りが設計崩壊してるんだが…
789Socket774
2018/12/23(日) 23:57:14.12ID:g1qstvnl さすがバカッター
HDDケースつけた状態で400あるわけないんだからちょっとは調べて買えよと
HDDケースつけた状態で400あるわけないんだからちょっとは調べて買えよと
790Socket774
2018/12/23(日) 23:59:34.34ID:FRfXzjIY791Socket774
2018/12/24(月) 00:17:21.65ID:MJ7ZMr9T このHDDケージは下から積み重ねて使用する前提じゃないの?
いくらマザー側で4箇所ねじ止めがあったとしても。
いくらマザー側で4箇所ねじ止めがあったとしても。
793Socket774
2018/12/24(月) 01:12:19.96ID:2x9rLeF9 >>768
前面と側面ガラスの安ケースは日曜日に九十九で見たよ。
安っぽくなくてイイ感じだった。あとあまりボッテリでかく見えないでいい感じ。
店頭のはフロントに控えめな光るファン入ってたけど、アクセントには悪くないね。
大量生産するんだとガラスは安いから、これから前面ガラスは流行るかもね。
これのマイクロATX版が出たら買いたい。
前面と側面ガラスの安ケースは日曜日に九十九で見たよ。
安っぽくなくてイイ感じだった。あとあまりボッテリでかく見えないでいい感じ。
店頭のはフロントに控えめな光るファン入ってたけど、アクセントには悪くないね。
大量生産するんだとガラスは安いから、これから前面ガラスは流行るかもね。
これのマイクロATX版が出たら買いたい。
795Socket774
2018/12/24(月) 01:56:00.38ID:9K7BS7JE グラボによって長さなんかまちまちだろ
796Socket774
2018/12/24(月) 03:09:34.75ID:ROnPB8G3 >ワイのgtx1080ちゃんが大きすぎるのか?いや設計ミスだなこれ
なんでそうなるんだw
なんでそうなるんだw
797Socket774
2018/12/24(月) 03:41:53.57ID:lCnKheXr HOF入れてみようぜ
798Socket774
2018/12/24(月) 05:51:10.21ID:s2VidTuo799Socket774
2018/12/24(月) 06:25:29.44ID:gVjxdVbh 奥行き短いのが好きならTHETISとかU4とかあるじゃん
801Socket774
2018/12/24(月) 07:16:19.95ID:5aLWtz5C 最近のグラボ長くて重くなりすぎだよな
WQHD144hz安定くらいまで性能上がったら省電力と小型化に向かって欲しい
省スペース化兼ねてDefineCにしようかと思ったけどミドルハイクラスのグラボでもモデルによっちゃ普通に300mm超えてきて迷うわ
WQHD144hz安定くらいまで性能上がったら省電力と小型化に向かって欲しい
省スペース化兼ねてDefineCにしようかと思ったけどミドルハイクラスのグラボでもモデルによっちゃ普通に300mm超えてきて迷うわ
802Socket774
2018/12/24(月) 07:36:43.58ID:Fbxg5409 うーん、R5続投!(w
803Socket774
2018/12/24(月) 07:52:45.11ID:p+/1lgjs R5が優秀すぎんだよな
804Socket774
2018/12/24(月) 08:02:08.56ID:s2ziM4Kc R5は良いけど奥行きの関係で起き場所がない
MEXの奥行き375mmはかなり短い
MEXの奥行き375mmはかなり短い
805Socket774
2018/12/24(月) 09:39:34.98ID:RQymtrOp 2014年のケースが最適解とかケースの進化の無さに情けなくて涙出てくる
806Socket774
2018/12/24(月) 09:41:09.22ID:/W0dXt0P ここ最近はガラス採用とか見栄えが主だからな
807Socket774
2018/12/24(月) 10:04:10.34ID:p+/1lgjs R5が電源下置きケースを完成させたのが悪い
808Socket774
2018/12/24(月) 12:29:28.87ID:gmsZe2Lt R5ってまだ製造してるの?
810Socket774
2018/12/24(月) 16:04:29.90ID:RQymtrOp なんか知らんけど新商品は転売屋みたいな奴が速攻買い占めてる気がする
811Socket774
2018/12/24(月) 16:40:17.88ID:5aLWtz5C P101ストレージ削って奥行きもう少し詰めてくれたら良かったのになぁ
簡易水冷乗せると3.5インチ撤去しないといけないしなんか半端な感じが…
まあ空冷前提なんだろうけど
簡易水冷乗せると3.5インチ撤去しないといけないしなんか半端な感じが…
まあ空冷前提なんだろうけど
812Socket774
2018/12/24(月) 16:45:54.11ID:RQymtrOp はずして困るくらい機器つけまくるの?
813Socket774
2018/12/24(月) 16:53:57.22ID:5aLWtz5C >>812
3.5シャドウ8段付けたから奥行き伸びてるのにわざわざ外して使うなら最初からこのケースである意味ないなと
280とか360なら8段全撤去だろうし
俺個人としては3.5インチは2つもあれば十分だから電源スペース削って奥行き詰めてほしかっただけ
まあただのわがままよ
3.5シャドウ8段付けたから奥行き伸びてるのにわざわざ外して使うなら最初からこのケースである意味ないなと
280とか360なら8段全撤去だろうし
俺個人としては3.5インチは2つもあれば十分だから電源スペース削って奥行き詰めてほしかっただけ
まあただのわがままよ
814Socket774
2018/12/24(月) 17:32:33.46ID:any67OzL まあ住めば都で使ってるうちに最適化されてくよ
815Socket774
2018/12/24(月) 20:00:51.49ID:/s8fmaV3 自分で愚痴だと分かってて書き垂れてんのか
いいガッツしてんな
いいガッツしてんな
817Socket774
2018/12/24(月) 20:15:41.47ID:ZYXvfyRL818Socket774
2018/12/24(月) 20:17:25.99ID:t2MLDJGt そもそもラジ載せたら3.5インチベイ撤去する必要ある?
820Socket774
2018/12/24(月) 21:24:49.44ID:kwOBs0D5 出来合いのケースに満足できない妥協できないなら↓いってくれよ
■自作・オリジナルPCケース Vol52■ 無断転載禁止
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1536656176/
■自作・オリジナルPCケース Vol52■ 無断転載禁止
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1536656176/
821Socket774
2018/12/24(月) 21:26:38.86ID:j8jqeKJl ここはお前の日記帳じゃねーんだ失せろ
822Socket774
2018/12/24(月) 22:09:12.67ID:Q3iAunKr P101、ワンズの会員価格でネット注文して店頭引き取りで税込10,980円で買ってきた。
3.5インチベイのHDDに手持ちのSATAケーブルはどれもコネクタが干渉して使えない。L型はフレームが当たり、ストレートは側板がしまらない。コネクタ部が短いストレートタイプしか使えないみたい。他は不満なし。
3.5インチベイのHDDに手持ちのSATAケーブルはどれもコネクタが干渉して使えない。L型はフレームが当たり、ストレートは側板がしまらない。コネクタ部が短いストレートタイプしか使えないみたい。他は不満なし。
823Socket774
2018/12/24(月) 22:22:54.77ID:lCnKheXr クリスマスイブにケース眺めながら水冷の配管どこ通すか考えながらニヤニヤしてるのはおそらく俺だけ
827Socket774
2018/12/24(月) 23:17:30.21ID:XgqxcnpT828Socket774
2018/12/24(月) 23:23:25.30ID:UNY/fObU829Socket774
2018/12/24(月) 23:39:02.78ID:s2VidTuo >>749
よく使うかどうかは置いといて、光学ドライブないと死んじゃう病なので
頑張ってEvolv Xのフロントのスリットに横向きで9.5mmのスリムラインDVDマルチドライブを埋め込んだよ。
使う時は左のガラスをちょっと開ける必要があるけど、これで安心して夜寝れるようになったw
よく使うかどうかは置いといて、光学ドライブないと死んじゃう病なので
頑張ってEvolv Xのフロントのスリットに横向きで9.5mmのスリムラインDVDマルチドライブを埋め込んだよ。
使う時は左のガラスをちょっと開ける必要があるけど、これで安心して夜寝れるようになったw
830Socket774
2018/12/25(火) 01:24:20.34ID:SDx2V5wG corsair crystal
高いけどかっくいいね
高いけどかっくいいね
831Socket774
2018/12/25(火) 01:26:39.31ID:gqADtMy3 かっこいいとは思わないすね
高いとはおもうスけどw
高いとはおもうスけどw
832Socket774
2018/12/25(火) 01:28:26.62ID:8Lt0gYnp P101はHDDごとに端子用の穴開けるんじゃなく縦に長い一つのスリットにすれば干渉は起こらなかったんじゃないかな
似たような構造の他のケースでも干渉あるのかな?
似たような構造の他のケースでも干渉あるのかな?
834Socket774
2018/12/25(火) 01:57:28.89ID:9WV4D+OC そういや330Rってあんまり話題に出ないけど
R6で5インチベイ減って悲しんでた人達は330Rは嫌なんだろうか
3つも付いとるよ5インチベイ
R6で5インチベイ減って悲しんでた人達は330Rは嫌なんだろうか
3つも付いとるよ5インチベイ
835Socket774
2018/12/25(火) 02:05:16.20ID:OIVCYKLa Corsairのcrystalなんちゃらとかあんなのもってるやつダサすぎるでしょ
あまりにもゴミ過ぎてタダでもいらないレベル
恥ずかしい
あまりにもゴミ過ぎてタダでもいらないレベル
恥ずかしい
836Socket774
2018/12/25(火) 02:27:08.92ID:+wPt5mAv837Socket774
2018/12/25(火) 03:27:42.40ID:P/LljEJw839Socket774
2018/12/25(火) 03:57:55.50ID:ksRYVAVU コネクタの干渉ってケージをほんの数ミリずらすだけで解決するようなの多いよな
なんで設計時に気が付けないんだみたいの
そういうのに限ってケース自体は無駄にでかくてスペースガバガバなのが腹立たしい
なんで設計時に気が付けないんだみたいの
そういうのに限ってケース自体は無駄にでかくてスペースガバガバなのが腹立たしい
840Socket774
2018/12/25(火) 04:44:40.45ID:BphVYAAH 左右どちら側にもコネクタ向けられるようにしたかったんでしょ
841Socket774
2018/12/25(火) 07:22:00.27ID:qFvPO67Y843Socket774
2018/12/25(火) 07:32:00.61ID:ivadLjgC844Socket774
2018/12/25(火) 07:35:57.39ID:Njpn2m5s 気密防水テープで好きなところにペタリだぜ
845Socket774
2018/12/25(火) 07:45:39.57ID:Rwhev+eS846Socket774
2018/12/25(火) 08:07:55.21ID:Fzmbo0S+ 〇〇がダサいとか言ってる奴の持ってるケースもダサい説
結局はセンスなんて人それぞれなんだよなぁ
ninjaのやつとかはアレだけど
結局はセンスなんて人それぞれなんだよなぁ
ninjaのやつとかはアレだけど
847Socket774
2018/12/25(火) 08:15:18.30ID:nK+g3njb こういうのって一回も自社で組んでみたりしないのかな?
組んだ瞬間分かるやん
組んだ瞬間分かるやん
849Socket774
2018/12/25(火) 08:48:22.02ID:2TlEJcTp H500Pがかっこいいと思ってり人もいるんだから今更だろ
アンチは人気の裏返し
アンチは人気の裏返し
850Socket774
2018/12/25(火) 09:21:41.23ID:0nun5X8Y851Socket774
2018/12/25(火) 09:42:26.38ID:1PEIjAnm LEDは、RGBの3色しか無い状態で各社コントロールを規格化しちゃったから
ガキっぽいキツい原色しか出せないのがなんとも。
白色か電球色入れて4色にしとけば、もっと淡い色とか微妙な色も出せるのに残念なんだよなあ。
淡いアンバーや、藤色のような薄い青紫とか出したいけど、既存の仕組みじゃ出せない。
ガキっぽいキツい原色しか出せないのがなんとも。
白色か電球色入れて4色にしとけば、もっと淡い色とか微妙な色も出せるのに残念なんだよなあ。
淡いアンバーや、藤色のような薄い青紫とか出したいけど、既存の仕組みじゃ出せない。
852Socket774
2018/12/25(火) 10:11:08.13ID:3VjSnaVM クーラーマスターのh500pとかあんなのもってるやつダサすぎるでしょ
あまりにもゴミ過ぎてタダでもいらないレベル
恥ずかしい
あまりにもゴミ過ぎてタダでもいらないレベル
恥ずかしい
853Socket774
2018/12/25(火) 10:13:02.58ID:3qSFBGL9 電球色は憧れるがオレンジ色を薄暗くして頑張るしかない
まぁキツイ色はあまり好まれないから白統一PCが人気なんだろうな
白色もメーカーで色味違うしな
まぁキツイ色はあまり好まれないから白統一PCが人気なんだろうな
白色もメーカーで色味違うしな
855Socket774
2018/12/25(火) 10:36:58.27ID:2DZ9KbLV 加法混色って普通に原色以外の色も出せるだろ
現行のファンが原色で光ってんのはRGBだからじゃなくて制御が細かく無いからでは?
現行のファンが原色で光ってんのはRGBだからじゃなくて制御が細かく無いからでは?
858Socket774
2018/12/25(火) 11:08:24.75ID:Y0yIVFet 断線地獄だったKurokoを思い出す
859Socket774
2018/12/25(火) 11:23:57.35ID:1PEIjAnm >>855
ディスプレイみたいな物だと、人間の目を騙せればフルカラー行けるんだけど、
イルミネーションとして考えた場合だと、反射した間接光まで考えると
RGB3色だけじゃ無理。
舞台演出照明のLEDなんかは、より多くの色出すためにRGBWの4色が標準になってる。
っていうか、真空管とかニキシ管とか、淡く光るアンバー系のイルミネーション入れたい。
ディスプレイみたいな物だと、人間の目を騙せればフルカラー行けるんだけど、
イルミネーションとして考えた場合だと、反射した間接光まで考えると
RGB3色だけじゃ無理。
舞台演出照明のLEDなんかは、より多くの色出すためにRGBWの4色が標準になってる。
っていうか、真空管とかニキシ管とか、淡く光るアンバー系のイルミネーション入れたい。
860Socket774
2018/12/25(火) 12:11:02.18ID:6u46Ruoh 最近はledファン選ぶのが面倒でPhanteks Halos 使ってるわ
861Socket774
2018/12/25(火) 12:29:55.16ID:6u46Ruoh862Socket774
2018/12/25(火) 12:38:10.59ID:jE1QVBVI 初値を旧R6より安くしてきたのは、そういう理由ですか、なるほど
864Socket774
2018/12/25(火) 13:32:42.38ID:WjQvpHOj Antecは昔から変なところできつきつ設計をしがち
P180の下段チャンバーとかw
P180の下段チャンバーとかw
865Socket774
2018/12/25(火) 13:52:01.53ID:pv0OEKJ1 せっかく期待されてたのになんでこんなチョンボやらかしたんや・・・
866Socket774
2018/12/25(火) 14:21:06.54ID:hE4axcjN HDDをもうちょいマザー側にずらすだけでいいのになぁ
ただ今のままだとHDDずらしてもケーブルの抜き差しがしにくくなるから
HDD用のケーブルホールはもっと大きくする必要があるけど
ただ今のままだとHDDずらしてもケーブルの抜き差しがしにくくなるから
HDD用のケーブルホールはもっと大きくする必要があるけど
867Socket774
2018/12/25(火) 14:21:12.23ID:7wm+Dhj5 SATAケーブル直すついでに底面フィルターも前から引き出せるようにして
868Socket774
2018/12/25(火) 14:38:32.72ID:Stia3acO ケースってこの手の問題をリビジョンアップしてこっそり修正した例ってある?
869Socket774
2018/12/25(火) 14:48:04.25ID:ZjldiWLg 上向きL型のコネクタでなんとかならね?
870Socket774
2018/12/25(火) 16:03:25.35ID:KMyhV8N9 フロントRGBファン&ガラスパネル採用の低価格ケース、X2「FLASH 7022」 - エルミタージュ秋葉原
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2018/1225/288435
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2018/1225/288435
871Socket774
2018/12/25(火) 16:09:32.00ID:h0JBhEi9 電源トップマウント⁉︎絶滅したはずでは……
872Socket774
2018/12/25(火) 16:33:52.26ID:pv0OEKJ1 MOD PCとやらのせいでトップマウントぼちぼち出てるという
873Socket774
2018/12/25(火) 17:26:06.17ID:nFr+MhwE 電源上配置も好きだったけどな俺
あそこに電源ハメるときとか好きだった
あそこに電源ハメるときとか好きだった
874Socket774
2018/12/25(火) 17:38:14.18ID:1bN9+IKm 電源トップやけど内排気じゃないからええやん
inwinのは内排気だからなぁ
inwinのは内排気だからなぁ
875Socket774
2018/12/25(火) 18:16:32.18ID:ivadLjgC 電源上がいいのはCPU補助電源の配線に余裕がある
下だとこれが届かん…という事態に陥る
下だとこれが届かん…という事態に陥る
876Socket774
2018/12/25(火) 18:37:03.97ID:Zj15R5nq 最近はグラボでかすぎてフルタワー以外は候補にならんし自由度減ったなぁ
877Socket774
2018/12/25(火) 18:56:31.33ID:pv0OEKJ1 ミドルじゃ入らんの??
878Socket774
2018/12/25(火) 19:08:17.92ID:k1b6qzE0 microATX用のケース使ってるがRTXの3連ファンのやつでも入るぞ
879Socket774
2018/12/25(火) 19:09:03.97ID:mn1yiuUD フルタワーの意味分かってなさそう
880Socket774
2018/12/25(火) 19:34:31.18ID:zbbotbdt Metisでも1080Tiのリファレンス入るからな
881Socket774
2018/12/25(火) 19:36:07.28ID:Zj15R5nq グラボだけじゃなく色々デカイと入らんで
882Socket774
2018/12/25(火) 19:47:52.10ID:Njpn2m5s へへっ...コイツきつきつだぜ!
883Socket774
2018/12/25(火) 19:48:27.28ID:r/4TjzsB P101silentをツクモで見てきたら年内は特価税込みで約9000円の値札が付いてた
884Socket774
2018/12/25(火) 19:48:35.47ID:0aMD2vl0 マザーボードが困惑してるな
885Socket774
2018/12/25(火) 19:57:31.43ID:T2uFOoA2 俺がまだ自作初心者の頃このケースにこのグラボ入りますか?って聞いて入るつった店員今でも許してねーからな
886Socket774
2018/12/25(火) 20:02:59.87ID:Qg4hRnU5 Voodoo5でも乗せるのかな?
889Socket774
2018/12/25(火) 20:11:22.41ID:WjQvpHOj 自作は自分で寸法をメモって選ばないとダメ
店員に任せるな
店員に任せるな
890Socket774
2018/12/25(火) 20:18:19.69ID:zbbotbdt 寸法メモってもミリ単位で干渉して泣きながらヤスリかけるとかよくある
891Socket774
2018/12/25(火) 20:19:33.45ID:77IksCnT 店員と話すのは値引き交渉のときだけでいい
892Socket774
2018/12/25(火) 20:20:40.13ID:0aMD2vl0 今日の予定を聞いて一緒に街に繰り出すんじゃないのか
893Socket774
2018/12/25(火) 20:23:58.42ID:mn1yiuUD ホモかよ
894Socket774
2018/12/25(火) 20:25:04.23ID:LvjNT4E9 店員さんのケースにぼくのグラボは入りますか?
895Socket774
2018/12/25(火) 20:27:42.14ID:mn1yiuUD だからホモかよ
896Socket774
2018/12/25(火) 20:34:16.35ID:WjQvpHOj あぁExcaliburってそういう……
897Socket774
2018/12/25(火) 20:48:42.18ID:WubBXt9a ぼくのグラボ♂
898Socket774
2018/12/25(火) 20:50:20.15ID:fxhMsXqn クーラントで浣腸プレイはNG
900Socket774
2018/12/25(火) 21:10:16.75ID:A10zhaHQ SLIで二穴同時攻め
901Socket774
2018/12/25(火) 21:10:56.61ID:CG0MncU4 お前ら今日クリスマスだぞ
家族とか恋人とかいないわけ?
まぁ、カキコ見てたら南無三…
家族とか恋人とかいないわけ?
まぁ、カキコ見てたら南無三…
902Socket774
2018/12/25(火) 21:13:49.89ID:mn1yiuUD ホモしかいねえのかよ
903Socket774
2018/12/25(火) 21:17:04.89ID:Ri42db0y >>883
(´・ω・`)久しぶりにコロコロ持参で出かけるか
(´・ω・`)「たぶん最後」みたいな感じで倉庫から出てきたっぽいダイヤモンドトロン2台持って帰って以来だな
(´・ω・`)RD221Sは売約済みで取り沖中でクッソ羨ましかった
(´・ω・`)久しぶりにコロコロ持参で出かけるか
(´・ω・`)「たぶん最後」みたいな感じで倉庫から出てきたっぽいダイヤモンドトロン2台持って帰って以来だな
(´・ω・`)RD221Sは売約済みで取り沖中でクッソ羨ましかった
904Socket774
2018/12/25(火) 21:23:34.19ID:fcDrekrW jonsboの読み方教えてください
905Socket774
2018/12/25(火) 21:26:33.00ID:BvMDUcvb ジョン ス ボゥ
906Socket774
2018/12/25(火) 21:30:13.62ID:fcDrekrW 俺も最初に思ったが
きっと違う
騙されんぞ!
きっと違う
騙されんぞ!
907Socket774
2018/12/25(火) 21:34:04.61ID:k1b6qzE0 ヨンスボ?
908Socket774
2018/12/25(火) 21:35:11.49ID:fcDrekrW ありがとう
909Socket774
2018/12/25(火) 21:41:49.55ID:k1b6qzE0 いや正しいかどうか知らんよw
912Socket774
2018/12/25(火) 21:48:32.12ID:fcDrekrW せっかく店に見に行っても、
nvidiaとかasusとか、呼び方わからんから
家に帰ってアマゾンでポチった事あるし
店はちゃんと読み仮名書いとけと思う。
売る気あんのか?!
nvidiaとかasusとか、呼び方わからんから
家に帰ってアマゾンでポチった事あるし
店はちゃんと読み仮名書いとけと思う。
売る気あんのか?!
913Socket774
2018/12/25(火) 22:00:01.95ID:x6n8K3RW コンビニのタバコみたいに番号ふってあるとありがたいよな
「お兄さん、36番のケースひとつ!」で買えると客も店員もお互いに助かるような気がするんだが
「お兄さん、36番のケースひとつ!」で買えると客も店員もお互いに助かるような気がするんだが
914Socket774
2018/12/25(火) 22:06:23.21ID:VVYnXPts クーラーマスターとかシルバーストーンくらいなら言葉にしても恥ずかしくないけどインウィンは無理
915Socket774
2018/12/25(火) 22:11:24.76ID:CiGWFTv/ インwwwwwwウィンwwwww
ウィウィウィウィィィィィィィィンwwwwww
ウィウィウィウィィィィィィィィンwwwwww
916Socket774
2018/12/25(火) 22:12:04.08ID:G4yx3Lc9 この度P110に9900kで組んでもらって明日か明後日つく、遅いクリスマス♂
918Socket774
2018/12/25(火) 22:14:37.47ID:P/LljEJw インターネット自作おじさんだから規格の読み方とかアヤシイのいっぱいあるわ
919Socket774
2018/12/25(火) 22:21:36.35ID:CiGWFTv/ インウィンのロゴすき
920Socket774
2018/12/25(火) 22:22:49.77ID:lvoLF/lZ スマホの画面見せて、コレありますか?
ってのは最近よくやる。
ってのは最近よくやる。
921Socket774
2018/12/25(火) 22:55:01.17ID:n8xTKXGz inwinロゴ変わったよな丸っこい形から四角くなった
922Socket774
2018/12/25(火) 23:02:25.92ID:mn1yiuUD 下ネタかよ
923Socket774
2018/12/25(火) 23:10:50.12ID:pv0OEKJ1 そろそろこのスレのベストケース2018決めてみない?
924Socket774
2018/12/25(火) 23:11:44.06ID:JvKLBod2 スレで決めるとか不毛
個人的なベストをあげていくならまだしも
個人的なベストをあげていくならまだしも
925Socket774
2018/12/25(火) 23:13:28.47ID:WjQvpHOj コンセプトが違うだけで別物になるので決めようがない
926Socket774
2018/12/25(火) 23:18:23.99ID:mn1yiuUD 結局R5とcm690V以上のケースは出てきてないよな?
927Socket774
2018/12/25(火) 23:30:53.79ID:CiGWFTv/ フロントメッシュの完成系がCM690
フロントドア静音ケースのそれがR5
H26みたいな下側3.5インチベイ2つ系の決定版ってなんだろ
フロントドア静音ケースのそれがR5
H26みたいな下側3.5インチベイ2つ系の決定版ってなんだろ
929Socket774
2018/12/25(火) 23:43:31.98ID:n8xTKXGz H26もあれで完成されてるよな
930Socket774
2018/12/26(水) 00:28:11.62ID:mQc2vsWS P101SilentはAK-CBSA05を同時購入必須だなー
SATAケーブルの問題さえ解決すればとても良いケース
SATAケーブルの問題さえ解決すればとても良いケース
932Socket774
2018/12/26(水) 00:38:08.49ID:ImElmInF 残念ながらp101は欠陥ケースの烙印押されてしまったな
改善スロット来ないなら誰も買わないだろう
改善スロット来ないなら誰も買わないだろう
933Socket774
2018/12/26(水) 00:38:18.13ID:mQc2vsWS コネクタが短くてp101に収まれば何でもいいのよ
つーかAntecがケースに入るsataケーブル付けときゃいいんだよ
つーかAntecがケースに入るsataケーブル付けときゃいいんだよ
934Socket774
2018/12/26(水) 00:39:03.30ID:n4v76ALL935Socket774
2018/12/26(水) 00:41:05.10ID:O6pGBpIl 半額になったところででかい出費なのは変わらない
x8だからな
x8だからな
937Socket774
2018/12/26(水) 01:08:38.81ID:Bk1vQZzR そんな必死にサゲんでも大して売れんよ安心しとけ
どうせ出ても俺たちの愛する偉大なC700Pの3倍程度だろう
どうせ出ても俺たちの愛する偉大なC700Pの3倍程度だろう
938Socket774
2018/12/26(水) 01:12:51.78ID:K2LPKwi7 SAT-3000BLじゃだめなの?
939Socket774
2018/12/26(水) 01:34:16.83ID:na6X48u0 最近はグラボでかすぎて云々って自分で話題振ったのに
グラボだけじゃなくって話変えててワロタ
クレイジーやね!
グラボだけじゃなくって話変えててワロタ
クレイジーやね!
940Socket774
2018/12/26(水) 01:57:24.45ID:9t11PMeG 俺たち?
お前だけやろ
お前だけやろ
941Socket774
2018/12/26(水) 01:59:15.48ID:O6pGBpIl R6があんなことになってP101が新定番になれるのではと思われてた矢先に
このトラブルはアホとしか言いようがない
米尼では評価悪くないのが謎だ
脳筋連中は無理やりサイドパネルはめるから気にしないのか
このトラブルはアホとしか言いようがない
米尼では評価悪くないのが謎だ
脳筋連中は無理やりサイドパネルはめるから気にしないのか
942Socket774
2018/12/26(水) 02:04:51.00ID:9t11PMeG 短いSATAケーブル使ってて当たり前なんじゃないの?
943Socket774
2018/12/26(水) 03:12:38.19ID:Bk1vQZzR うむ
多分ふつーに入ったんだろうなw
多分ふつーに入ったんだろうなw
944Socket774
2018/12/26(水) 04:23:12.32ID:rR6YVXxP P110 Silent
W230xD489xH518mm 12.8kg
P101 Silent
W232xD527xH506mm 11.8kg
Define R5
W232xD521xH451mm 11.2kg
Define R6
W233xD543xH465mm 12.4kg
W230xD489xH518mm 12.8kg
P101 Silent
W232xD527xH506mm 11.8kg
Define R5
W232xD521xH451mm 11.2kg
Define R6
W233xD543xH465mm 12.4kg
946Socket774
2018/12/26(水) 06:16:36.68ID:1x0287xw P101?マザー付属のSATAケーブルが使えない…
無理やり曲げればいいが当然断線する可能性が高くなるしノイズが入り込むだろうに
>>930
代わりのSATAケーブル?そのケーブルが寿命や製品個体で劣化したら新しいのを買わねばならない
マザーのSATAケーブルが永遠に使えない時点で完全に終わった
削る?金属粉がマザーなどに入り込む可能性があって問題外でリセールバリューも霧散する
SATAケーブルを買う?
削る??
意味のない解決方法を書いて無理にフォローせんでいい
無理やり曲げればいいが当然断線する可能性が高くなるしノイズが入り込むだろうに
>>930
代わりのSATAケーブル?そのケーブルが寿命や製品個体で劣化したら新しいのを買わねばならない
マザーのSATAケーブルが永遠に使えない時点で完全に終わった
削る?金属粉がマザーなどに入り込む可能性があって問題外でリセールバリューも霧散する
SATAケーブルを買う?
削る??
意味のない解決方法を書いて無理にフォローせんでいい
947Socket774
2018/12/26(水) 06:20:14.69ID:cALQbQjK948Socket774
2018/12/26(水) 06:20:46.53ID:1x0287xw949Socket774
2018/12/26(水) 06:48:48.60ID:cCUytCKs 合うケーブル買い足すくらいなんてことないんだよなぁ
自作やってる人間がこういう極端な評価しかできないのは嘆かわしいね
自作やってる人間がこういう極端な評価しかできないのは嘆かわしいね
950Socket774
2018/12/26(水) 06:59:42.55ID:N4OTqktB 不良品擁護するほうが嘆かわしいわ
953Socket774
2018/12/26(水) 08:16:19.95ID:T/2rNk+x 安物ケースで四苦八苦してるお前ら見てるのが楽しいです
955Socket774
2018/12/26(水) 08:52:57.57ID:YGas81qv 雑な嘘と信じるピュアの織りなす味わい深い師走
R6はせめてガラスモデルでも1.5万までならよかったんだけどねぇ
消去法で選ぶような多機能無個性ケースに2万は高い
ならP110かP101でいいやってなるはずだったのにAntec君さぁ…
R6はせめてガラスモデルでも1.5万までならよかったんだけどねぇ
消去法で選ぶような多機能無個性ケースに2万は高い
ならP110かP101でいいやってなるはずだったのにAntec君さぁ…
956Socket774
2018/12/26(水) 09:04:30.22ID:tyLSSP2B 最近の流行にボトムカバーあるがあれって必要?
957Socket774
2018/12/26(水) 09:20:49.81ID:YGas81qv ガラスパネルなら配線全部押し込んで隠せるからあると見栄え良い
そうじゃないなら上にストレージ乗っけたりできる程度しかメリットない
P101のボトムカバーは意図がちょっとよくわからんけど
多分サイドガラスのLuce出す予定でもあるんだろう
そうじゃないなら上にストレージ乗っけたりできる程度しかメリットない
P101のボトムカバーは意図がちょっとよくわからんけど
多分サイドガラスのLuce出す予定でもあるんだろう
959Socket774
2018/12/26(水) 09:33:19.55ID:2D7C/Ry5 グラボに突っ張り棒するとき短くてよかったりケーブル避けなくてよかったりとかなくもない
960Socket774
2018/12/26(水) 09:50:59.53ID:AdZSBtj7 Fractal Designのアンチはキチガイばかりやな
962Socket774
2018/12/26(水) 10:06:26.61ID:a/algRM2 R6はHDDの固定がクソで共振波の影響でHDDが全部死ぬ
ニコラ・テスラの「テレジオダイナミクス (遠隔地球力学)」みたいなもん
ニコラ・テスラの「テレジオダイナミクス (遠隔地球力学)」みたいなもん
963Socket774
2018/12/26(水) 10:12:40.17ID:YGas81qv R6のHDDが共振するってどっかに報告あったっけ?
尼のレビューで見かけたやつは追記で勘違いでしたテヘペロ☆って言ってた
尼のレビューで見かけたやつは追記で勘違いでしたテヘペロ☆って言ってた
966Socket774
2018/12/26(水) 10:21:57.72ID:mQc2vsWS (´・ω・`)日本用おま国価格をやめてくれればなんでもいい
967Socket774
2018/12/26(水) 10:25:15.91ID:JzncEVRt Silent Base 601 が出れば全て解決!
968Socket774
2018/12/26(水) 10:43:08.90ID:mQc2vsWS (´・ω・`)でも日本じゃお高いし・・・
969Socket774
2018/12/26(水) 12:30:19.74ID:YDnyq/EH 国内で買わせてあげるんだから感謝しな?
970Socket774
2018/12/26(水) 14:09:21.90ID:gc9PnpjZ 旧式でいいからR6 White 年末年始の安売りで1万切って欲しい
971Socket774
2018/12/26(水) 14:12:48.97ID:L4s6oJta 値段下げるくらいならさっと引っ込めて新モデル投入だろう
FDの方針みてるとつまんねーギミック仕込んで逆に価格吊り上げにかかるだろうな
そのうちフラッグシップが2万超えになっても不思議じゃない
FDの方針みてるとつまんねーギミック仕込んで逆に価格吊り上げにかかるだろうな
そのうちフラッグシップが2万超えになっても不思議じゃない
972Socket774
2018/12/26(水) 14:27:42.42ID:wjvMhmXl >>969
円高基調だから待つさw
円高基調だから待つさw
973Socket774
2018/12/26(水) 14:33:40.65ID:mQc2vsWS 今でも5,000円以下が一番売れてる状態なのにおま国価格とか独自仕様とか完全なアホだと思う
売れなくてもいいと思ってやってるんだろうか
売れなくてもいいと思ってやってるんだろうか
974Socket774
2018/12/26(水) 16:00:33.59ID:SLISxRL+ >>841
いまどきこんなコネクタの長いSATAケーブル使ってるやつおらんやろ
AmazonでSATAケーブルでググってすぐ出てくるこれとかなら余裕で入るやろ
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61F4mxV6ZhL._SL1001_.jpg
いまどきこんなコネクタの長いSATAケーブル使ってるやつおらんやろ
AmazonでSATAケーブルでググってすぐ出てくるこれとかなら余裕で入るやろ
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61F4mxV6ZhL._SL1001_.jpg
976Socket774
2018/12/26(水) 16:32:32.65ID:SLISxRL+ てか>>841のコネクタは、今はやりのコンパクトATXならギリギリどころから入らんやろ
俺が今使ってるFractal DesignのDefine Cは間違いなく閉まらんと思う
俺が今使ってるFractal DesignのDefine Cは間違いなく閉まらんと思う
977Socket774
2018/12/26(水) 16:36:50.16ID:SLISxRL+ でもL字が使えないのは糞仕様だな
アンテックやっぱりアホだわ
アンテックやっぱりアホだわ
978Socket774
2018/12/26(水) 16:43:45.26ID:hQhHfq8+ P101はコンパクトケースじゃないだろ
反対側めちゃくちゃスペースあるな
電源フードとデザイン合わせる為にあんな配置になってるっぽい
しょーもねぇな
https://www.antec.com/product/case/images/p101-silient_pdt07.png
反対側めちゃくちゃスペースあるな
電源フードとデザイン合わせる為にあんな配置になってるっぽい
しょーもねぇな
https://www.antec.com/product/case/images/p101-silient_pdt07.png
979Socket774
2018/12/26(水) 16:54:56.71ID:iYH7N2Yn つい10年前は静音ケースの鉄板としてもてはやされたのになアンテック
数年前からお粗末設計が多くなりだして内部の設計屋がアジア資本に追い出されでもしたのか疑うレベル
こんなケースを売るくらいならSOLOとかP280再販した方がよっぽど喜ばれるだろうに
数年前からお粗末設計が多くなりだして内部の設計屋がアジア資本に追い出されでもしたのか疑うレベル
こんなケースを売るくらいならSOLOとかP280再販した方がよっぽど喜ばれるだろうに
980Socket774
2018/12/26(水) 16:59:49.76ID:HFNGaQde Define R5ってSATAケーブル何cmくらい必要?
30でも足りるかな
30でも足りるかな
981Socket774
2018/12/26(水) 17:34:02.21ID:RMu6J5M0982Socket774
2018/12/26(水) 17:46:54.12ID://ZwAmbk どなたかThermaltake Core W200に
2つのマザー積んで運用されている方いらっしゃいますか?
作成時に注意することや使用感が知りたいです。
情報を探しても全然でてこないので質問させていただきました。
よろしくお願いします。
2つのマザー積んで運用されている方いらっしゃいますか?
作成時に注意することや使用感が知りたいです。
情報を探しても全然でてこないので質問させていただきました。
よろしくお願いします。
983Socket774
2018/12/26(水) 19:10:40.67ID:4e/vsGOQ PC4UでR5ちょうど1万くらいか
984Socket774
2018/12/26(水) 19:14:15.19ID:Bk1vQZzR デュアルシステムか
うーむ 冒険よな
うーむ 冒険よな
985Socket774
2018/12/26(水) 19:32:36.74ID:G04n1vpa どんな商売でもそうだが
最も大きなニーズに応えて利益を上げるには薄利多売=投資額が大きい
市場は小さくても高い値段でいい商品を出せば少ない投資で同じ利益を上げられる
法則
最も大きなニーズに応えて利益を上げるには薄利多売=投資額が大きい
市場は小さくても高い値段でいい商品を出せば少ない投資で同じ利益を上げられる
法則
987Socket774
2018/12/26(水) 19:38:20.39ID:hQhHfq8+988Socket774
2018/12/26(水) 19:42:12.19ID:AK6zvNGd P180シリーズで完成してたからあれを現代風にリファインするだけでよかったのに
989Socket774
2018/12/26(水) 19:56:07.62ID:1x0287xw990Socket774
2018/12/26(水) 19:58:52.59ID:1x0287xw SATAケーブルの一部断線・断裂の可能性だけでなくノイズ発生まで引き起こす
動作不良時に原因究明で大変なことになりうる
動作不良時に原因究明で大変なことになりうる
991Socket774
2018/12/26(水) 20:01:26.98ID:MH5xoWd0 次スレ立ててみる
992Socket774
2018/12/26(水) 20:05:25.05ID:MH5xoWd0 ERROR: Sorry このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。またの機会にどうぞ。
だめだった誰かお願いします
だめだった誰かお願いします
993Socket774
2018/12/26(水) 20:07:31.10ID:NzQwy8SQ サイコパス的な考え方だけど
>>989のように不具合が露見してAntecが事態を把握するまで
多くの人が不具合に悩まされたら良いと思う
そうすることによってAntecが把握できるようになるからだ
つまり多くの人柱、犠牲者を生み出すことが大切なので俺は傍観してるよ
みんな頑張れー!あなた方の犠牲は無駄にならないでしょう
>>989のように不具合が露見してAntecが事態を把握するまで
多くの人が不具合に悩まされたら良いと思う
そうすることによってAntecが把握できるようになるからだ
つまり多くの人柱、犠牲者を生み出すことが大切なので俺は傍観してるよ
みんな頑張れー!あなた方の犠牲は無駄にならないでしょう
994Socket774
2018/12/26(水) 20:11:10.29ID:zTS89Rkd じゃあ立てて来る
995Socket774
2018/12/26(水) 20:11:44.81ID:Ub7uz/gz 不具合というか「コネクタが短いケーブルを使ってくれ」って書くだけでいいと思う
996Socket774
2018/12/26(水) 20:13:37.30ID:ZnMJBkYS Antecの社内にはコネクタが短いケーブルしかないのだろう
普通に教えてあげればいいじゃない
普通に教えてあげればいいじゃない
998Socket774
2018/12/26(水) 20:14:26.12ID:mgWmNi3x Thermaltake Versa H26にドライブスペースが排除していて三連ファンにできて、剛性が強いものないかな?
999Socket774
2018/12/26(水) 20:19:30.68ID:4e/vsGOQ メッシュじゃなくていいならサイズのシリウスくらいが
フロント3連ファンの最安値ケースくらいと思うが
フロント3連ファンの最安値ケースくらいと思うが
1000Socket774
2018/12/26(水) 20:26:13.98ID:mX5sc9Uk (・∀・)イイ!お勧めのPCケース 217台目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1545822688/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1545822688/
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 17日 20時間 26分 6秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 17日 20時間 26分 6秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 中居正広、水面下で反撃の準備か 第三者委員会の報告書での“性暴力者”認定に強い抵抗感、自らの口で真相を明らかにする考えも [Ailuropoda melanoleuca★]
- ダウンタウンが芸能活動再開へ、今夏ネット配信サービス開始★3 [jinjin★]
- 「コメの関税を下げたら自民党は吹っ飛ぶ」 農業団体首脳が断言 農林族のドンも危機感あらわ…コメ輸入拡大で試される石破政権 [夜のけいちゃん★]
- 「子どもも車道?路駐なんとかしろ」自転車の交通違反に青切符《歩道通行6000円》募る批判🚲三 [パンナ・コッタ★]
- 「自衛隊は人殺しの訓練」発言の共産党滋賀県議、本会議で謝罪「申し訳ありませんでした」 [少考さん★]
- 映画界はすっかり『邦高洋低』が定着 「名探偵コナン」歴代1位スタートの陰でハリウッド俳優の来日も激減… 洋画の寂しすぎる現状 [冬月記者★]
- 【悲報】石破茂「氷河期世代を救うため『会議』を開く!しばし待たれよ😤」 [616817505]
- 万博行こうと思うんだけど5000円あれば足りるかな? [907330772]
- 河野太郎「専業主婦は夫の収入に余裕がある人がやっている、その人の保険料をシングルマザーが負担しているというのは公平ではない」炎上 [256556981]
- 【GDP】 🇯🇵日本 「世界5位」 になった事が判明……😱😭😨 [485983549]
- __上野動物園の2頭も来年返還期限 国内ゼロとなる可能 新しい貸与協定にも壁 [蚤の市★] [827565401]
- オブリビヨンってゲームシコれる???